早稲田法学部か慶應商学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっちがいいかな?
2大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:15:08 ID:IJF8R3Kq0
法曹志望なら早稲田法
民間就職なら慶應商

早稲田が好きなら早稲田法
慶應が好きなら慶應商
3大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:17:03 ID:8Y1T3Xn+O
なんで単発スレ立てたの?
4i118-19-187-211.s05.a020.ap.plala.or.jp:2009/03/21(土) 20:21:00 ID:YFBmfyuI0
111
5大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:37:49 ID:DgQp9bpzO
慶應商と早稲田商だと微妙だよな。
6大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:54:21 ID:XU6+lvaBO
自分で決めろよ
7大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:54:45 ID:dk4+QSd9O
法曹志望でないなら絶対慶應。
それと、公認会計士では慶應が最大派閥だから、慶應を卒業して公認会計士になると人生勝ち組決定。
8大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:56:31 ID:BbF31lXLO
なんで単発スレたてたの?
9大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:57:27 ID:S+ilWpRAO
>>7
10大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:59:13 ID:dk4+QSd9O
>>9 まともなことを言ったと思うんだが。 まあ入学難易度は早稲田法≧慶應商だとは思う。
11大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:35:25 ID:2SnA910SO
慶応商>>早稲田政経>早稲田法>>>早稲田商
12大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:40:57 ID:S+ilWpRAO
13大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:58:11 ID:r7hSCEiAO
慶應商と早稲田商の難易度と就職率が同じだよ。
14大学への名無しさん:2009/03/22(日) 22:23:23 ID:mVT2aDWwO
人数比考慮すれば就職全然ちげーよ。早稲田で相手になる学部は慶應文だけ。
15大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:50:37 ID:9oAH9QbUO
全体の学生数は早稲田の方が多いが、学部ごとにみると、上位学部は早稲田のが少ないんだが。
16大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:02:01 ID:2iYREsod0
代ゼミ偏差値は同じ66だが
受験科目を考慮すればどちらが有望かは明らか。
17大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:22:12 ID:bn6Z1zhmO
私大専願丸出しだからな早稲田は。
18大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:29:40 ID:BFEv1m5NO
>>17
学部に拘ってないことからして>>1は私立洗顔だろw
私立の軽量試験ってことなら慶応も早稲田も変わらない
むしろ小論のけ(以下略


だから家から近い方にしたら?
場所によっては、一年目の慶応はキツいかもよ
19大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:32:46 ID:bn6Z1zhmO
いや、むしろ学部にこだわるのが私大専願だよ。
東大落ちとか興味すらないからね。
20大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:34:35 ID:bn6Z1zhmO
ああ1の話か。さすがにネタじゃね?だって入学金振り込んでる時期だろ。
21大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:36:01 ID:2iYREsod0
早稲田は私立洗顔という醜レッテルを即貼りされるからキツいよなw
22大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:00:53 ID:fZe++vC4O
普通に早稲田法だな
23大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:04:35 ID:BFEv1m5NO
>>21
2ちゃんだけだろw
24大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:58:16 ID:bn6Z1zhmO
いや、現実もそうだろ。
25大学への名無しさん:2009/03/23(月) 08:43:23 ID:UZ/BZWUPO
いや2ちゃんだけだろ。受験生以外が洗顔洗顔ほざいてると痛いしまだそんなこと言ってんのかよって軽蔑されるぞ
26大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:17:42 ID:BdMjKa/PO
確かに
少なくとも法学部は、早稲田の方が明らかに国立併願率が高いよな
27大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:53:04 ID:He87NWEn0
入試問題の難易度は早稲法>慶応商
28大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:00:45 ID:Wsx/rMg80
馬鹿商は早法より就職悪いだろw
29大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:12:29 ID:2iYREsod0
>>28
勘違い乙。
30大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:10:56 ID:lgogmhfPO
マジレスすると早稲田法の就職の悪さは異常な領域
31大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:13:15 ID:2iYREsod0
>>30
私文系のアホがほとんどですからね。
そりゃ当然だわw
32大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:14:55 ID:fZe++vC4O
早稲田はそもそも法曹組が多い
だから普通に早稲田法だな
33大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:26:55 ID:BdMjKa/PO
34大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:58:34 ID:2iYREsod0
>>33
ソースもなしに何言ってんのこのアホはw
慶應商の受験科目調べてから言えよアホ。
35大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:29:25 ID:BdMjKa/PO
>>34
>>26を100回読み返して下さいね
36大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:32:58 ID:vAE3BDwxO
慶應工作員w
世界ランキングも除外された慶應、さらに2教科の慶應…早稲田と比べ物になりません
37大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:40:26 ID:m1jitAD6O
慶應法>早稲田法

慶應商>早稲田商

でも

早稲田法>慶應商
38大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:45:55 ID:fZe++vC4O
でもタイムズ紙の世界ランキングはあまり信用しないほうがいいと思う
例えばフランスのグランゼゴール系が載ってない代わりにフランス国内であまり評価が高くないパリ大学がランキングしてるし
日本の大学においてはアホ山学院が載ってる始末
だからあのランキングの中で信用できる順位はアメリカとイギリスの大学のみ
39大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:48:36 ID:R4UFq5lw0
>>38
グランゼゴールは研究機関じゃないから載ってないだけじゃないの?
40大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:52:42 ID:rWK+2VRiO
早稲田法なんかいくなら、一浪か仮面してでも慶応商いっとけw

上位学部とか馬鹿私大内の位置争いで陶酔したい馬鹿と埼玉や千葉の奥地の貧乏人以外はね
41大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:54:38 ID:2iYREsod0
>>35
それでも早稲田法のが国立併願率が高いというソースはどこにもないな。
42大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:55:53 ID:BdMjKa/PO
>>41
そんなこと言い出したら、理工と法でもソースがないから断言できないw
43大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:56:47 ID:2iYREsod0
>>42
ならその根拠を教えてもらおうか。
44大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:58:17 ID:H5yvH0f2O
三田会って慶応の院卒でも混じれるのかな
45大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:58:21 ID:fZe++vC4O
>>39
知り合いに東大蹴って、エコール・ポリテクニーク行った神童がいるんだけどフランス国内では事実上の大学扱い
その人は来年アメリカで就活するらしいw
46大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:03:58 ID:BdMjKa/PO
>>43
定員
早稲田法700〜800代
慶應法1200代

センター利用定員
早稲田法200名
慶應法100名

一般はどちらも洗顔有利の数学選択不可(慶應法の英社はオールマーク)の入試で、東大・京大文系の合格者の併願成功率が最も低いのが慶應法
直接の併願対決では、早稲田政経>慶應法なので、慶應法Bは洗顔入試だということが分かる(河合HPより)
つまり、東大落ちをあまり拾えていない
47大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:15:26 ID:2iYREsod0
>>46
なるほどね。
早稲田法のセンター利用がこんなに多いとは知らなかったよ。
48大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:14:03 ID:lgogmhfPO
早稲田のセンター利用への依存度は異常だな。
自前入試じゃ優秀なのが取れませんと高らかに宣言してるのと同じ。

最近学内併願で受験料割引もあるみたいだし、情けないにも程があるwww
491:2009/03/23(月) 17:29:52 ID:z2RL0JC+0
>>1です。スレ結構伸びましたねw
それで、どっちを選ぶか最終決定を迫られて、ずっと悩んでたんですけど、
早稲田法学部にしました。
何故悩んでいたかというと、法曹になるのが第一の目標であるのですが、公認会計士
という資格にも興味があり、慶應商の会計士資格の実績の高さに惹かれたからです。
あと、慶應のネームバリューにも惹かれました。
しかし、慶應商に行くと、法曹になることが難しくなること、慶應内で
馬鹿商(?)等と揶揄されているという事を知ったこと、
早稲田法にいけば、法曹、会計士の両方に挑戦できること、早稲田法の
生徒の方が、慶應商よりも勉強意識が高いことを聞いたこと、
民法、企業法などの法律を学べば、会計士資格獲得にも有利に働くこと、
等を判断材料として、早稲田法学部に最終決定しました。
ちなみに東大文一落ちです。夏の模試ではB判定だったんですけどねえ(´〜`)
慶應法、経済も駄目でした。
まあそれは終わってしまった事なので、気持ちを切り替えて早稲田法で頑張りたいと
思います。
50大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:31:30 ID:wGlywFwpO
センターでとる方が効率いいからだろ
なんつーか揚げ足とりもここまでくると馬鹿馬鹿しいな
51大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:35:33 ID:2UioiI1kO
>>46
慶法1200のうち600が内部です。
52大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:36:06 ID:2iYREsod0
>>49
ていうか手続き大丈夫だったの?
53大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:39:00 ID:BdMjKa/PO
>>49
公認会計士は経済が多いんじゃないんか?

>>61
さすがに600はないw
541:2009/03/23(月) 17:39:04 ID:z2RL0JC+0
>>52
セフセフでした⊂(^ω^)⊃
55大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:47:02 ID:2iYREsod0
>>1
いや、二つの入学権をこの時期まで持ち越せたっけって話なんだけど。
561:2009/03/23(月) 17:56:18 ID:z2RL0JC+0
>>55
ギリギリ持ち越せましたw
57大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:05:54 ID:e+Kr7CrcO
法学部で会計士は結構厳しいよ。それに司法と会計士なんてどちらかに絞らないと絶対無理。法学部にしたのなら司法試験一筋で頑張って下さい。
58大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:37:37 ID:PDHpfEE10
>>50
あのね、センター利用って要するに入試を外部委託することだよ?
プライドとか無いの??


>>46
駿台ベネッセによると、
国語・数学・英語・社会4科目の合格者平均偏差値を見ると、慶應法法>早稲田法ですが?
59大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:46:46 ID:rWK+2VRiO
外部なら
慶応商>慶応経済だからな、、
60大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:46:53 ID:wGlywFwpO
入試にプライドもくそも無いでしょw
大学としては優秀な人材確保できればいいんだし
中央法なんてばかみたいにとってるしねww

駿台ベネッセのはどうやって見るの?
あと計測の方法書いてあったら転載して欲しい
61大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:49:16 ID:cEtqgauK0
慶応経済でも早稲田法の方が良いだろ。法学部は品格がある
62大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:09:29 ID:lgogmhfPO
>>60
早稲田って中央法なんかを意識してるんだね。
こりゃ本格的に終わったな早稲田。
63大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:30:39 ID:BdMjKa/PO
>>58
慶應法の自前の入試の定員は4割以下なんだが
64大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:41:59 ID:wGlywFwpO
2ちゃんじゃ中央法も低学歴かw
本当に揚げ足とりしか能力ないんだなw

>>61
慶應経済の方が良いと思うが
一応慶應の看板だし
65大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:03:12 ID:PDHpfEE10
>>63
その分センター利用も少ないでしょ。
経済・商は全くセンター利用なんてする気ないけど、
早稲田政経・商もセンターに依存ww

入試って大学のプライドとか方針が現れるものだよ。


>>64
十分低学歴。
66大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:07:29 ID:BdMjKa/PO
>>65
推薦に依存しまくるのとどっちがいい?
学力については言うまでもないが
67大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:08:29 ID:BdMjKa/PO
塚、早稲田法のセンターのみの枠は50だよな
依存度は慶應法の方が高いじゃん
68大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:13:19 ID:PDHpfEE10
>>66
就職や資格の実績を見るに、慶應のやり方のほうが上手くいってるね、残念ながら。
早稲田法って何であんなに就職悪いの??

ガチで、早稲田法の進路と明治法の進路変わらないんだけど。
69大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:15:13 ID:PDHpfEE10
3 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:22:08
早稲田法 卒業953名(進学112名)
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number13.html
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_hou.htm

13人 みずほフィナンシャルグループ
12人 東京海上日動 国家公務員II種
11人 日本生命
10人 東京都職員I類
09人 三井住友銀行
08人 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上
07人 ゆうちょ銀行
06人 富士通 みずほ信託銀行 リクルート 国税専門官
05人 三菱UFJ信託銀行 損害保険ジャパン
04人 大日本印刷 シャープ シティバンク 第一生命 明治安田生命 裁判所事務官 埼玉県職員
03人 三菱電機 日本電気(NEC) 豊田自動織機 トヨタ自動車 本田技研工業 三井物産
    双日 日本ユニシス 日本銀行 住友信託銀行

70大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:17:12 ID:255cm/l80
不況にニートならやっぱり慶応だろ?


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%


71大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:17:34 ID:PDHpfEE10
4 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:23:46
早稲田ショボwwwww


11 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:30:39
>>3

国家公務員U種(笑)
国税専門官(笑)
裁判所事務官(笑)


早稲田法ってマーチ並の就職実績だなw


19 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:36:05
早稲田ってこんなに酷いの?w
慶應と比べたら…w


21 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:36:22

国税専門官の学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/kokuzei-saiyou.html


早稲田(笑)


33 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:40:53
>>3
早稲田すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:20:04 ID:PDHpfEE10
46 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:56:23
明治法
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2007/kanda.omo.pdf

18 みずほFG
11 国家公務員U種
10 東京都庁
09 三菱東京UFJ銀行
08 新光証券
07 横浜銀行
06 三井住友銀行 警視庁
05 大和証券G 東京消防庁 日本生命 みずほ信託銀行
04 あいおい損害保険 信用中央金庫 住友信託銀行 千葉銀行 東京都特別区
   日立製作所 リクルート りそなFG 
03 裁判官事務官 埼玉県庁 太陽生命 中央労働金庫 東京海上日動火災
   日本航空 JR東日本 三菱UFJ証券


47 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:57:09
>>45
明治と早稲田変えても遜色ねーなwwwwww


48 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 01:58:14
というか早稲田法がひどすぎるだろwwwwww


73大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:20:54 ID:PDHpfEE10
57 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/14(土) 02:03:29
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/1_joi20_2007.pdf

慶應法学部法律学科
順位会社名
1 東京海上日動火災保険17 (5)
2 みずほフィナンシャルグループ12 (4)
2 三菱東京UFJ銀行12 (4)
4 三井住友銀行9 (5)
5 三菱商事8 (2)
6 損害保険ジャパン6 (1)
7 オリックス5 (4)
7 大和証券5 (1)
7 電通5 (3)
7 日本アイ・ビー・エム5 (3)
7 野村證券5 (2)
7 三井住友海上火災保険5 (2)
7 三井物産5 (1)
14 住友商事4 (0)
14 東京都4 (2)
14 トヨタ自動車4 (2)
14 日本銀行4 (3)
14 日本生命保険4 (2)
14 日本電気4 (3)
14 三菱UFJ信託銀行4 (3)
14 リクルート4 (1)
就職者数420 (166)
74大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:32:37 ID:PDHpfEE10
かなり慶應にコンプレックス持ってる早大法学部生みたいだね。
1日中このスレをチェックしてるのか。

26 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 09:17:42 ID:BdMjKa/PO
33 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:26:55 ID:BdMjKa/PO
35 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:29:25 ID:BdMjKa/PO
42 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:55:53 ID:BdMjKa/PO
46 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:03:58 ID:BdMjKa/PO
53 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:39:00 ID:BdMjKa/PO
63 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:30:39 ID:BdMjKa/PO
66 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:07:29 ID:BdMjKa/PO
67 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:08:29 ID:BdMjKa/PO
75大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:50:43 ID:wGlywFwpO
それからみると一応2009慶應パンフから参照してみた
慶應法政治

みずほ17
東京海上10
UFJ9
住友商事14
野村證券10
三菱商事7
三井物産9
損保ジャパン7
大和証券5
電通5
トヨタ6
UFJ信託6
オリックス4
日本IBM4
東京都5
片方だけでこれだけとはすごいなw
慶應法政治の卒業生の数と法法のロー進学者数を教えて
76大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:11:55 ID:wGlywFwpO
教えてくれないか・・
コピぺ貼ってるだけか少し期待したんだが
77大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:19:39 ID:SG+v+4vK0
早大・政経スレで、驚きの暴露レスを超ゲット〜!!! 一体どういう大学なんだ、早稲田は〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

『655 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:24 ID:IKrAdX8zO
 俺も中級だった
 これは納得なんだが…

 第一希望イタリア語 第二希望ドイツ語なのに、何故か朝鮮語が自動登録されてたorz ← !!!!!
 納得できん                                    』


マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

早稲田大学じゃ、学生が希望してもいない科目が、勝手に自動登録されたりするのかよ〜!!! これは

平成“大学史”に載っかりかねない重大事実、発覚だぁ〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

俺はもう、読んでて唖然としたぞ!! いくらカネ儲け目的で学生を大量に受け入れたからって

望んでもいない科目を無理やり押し付けるなんぞ、明確な人権問題だ!! あり得ねー!!!

しかも、語学だぞ語学!!! 早稲田じゃ、学生に地獄の苦しみ押し付けてでも

            「テメーら学部生は、大学の言うとおりにしてりゃ、それでいいんだよ!!」

ってなキャンパスライフを強制するのか〜!!! 今の早稲田に“自由”は無い〜!!! あるのは

ただ、ひたすら“抑圧”と“隷属”の日々だぁ〜!!!

とにかく、こんな大学が21世紀の自由主義世界に実在するなんて、思ってもみませんでした!! しかも、

『我が国の拠点大学』にして『年間、100億以上もの税金が注ぎ込まれる大学』の偽らざる現実とくらぁ〜!!
78大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:20:22 ID:SG+v+4vK0
笑わせるんじゃネー! 文科省は実態調査に乗り出せ! 日本の大学界の名誉に関わる事態であ〜る!!

学生の希望しない語学科目が勝手に自動登録されたのなら、主務省が出張って何の問題も無い!! 併せて

2005年度以降の『留学生数“水増し”不正受給事件』に関し、立ち入り調査を実施するといい!!

それにしても、655君! お手柄だったね!! キミのお陰で早稲田の暗部が、また一つ明るみに出たんだ!!

本年度の“年間スクープ賞”にノミネートされること間違いなし!!! おめでとう!!! 

こんな重大事実を、このスレだけにとどめておくなんて、とても僕には出来ません!!! さぁ〜 忙しくなるで〜

!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
79大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:21:53 ID:xTAjPCMI0






深夜は揚げ足取りで鬼の首を取るのが日課=脳梅・イネマル






80大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:29:42 ID:SG+v+4vK0
橋下府知事じゃないが、懲戒請求をかけるのなら、こういうデタラメな大学にやってもらいたいもんだね!!


全く希望していない語学科目を、大学側によって勝手に自動登録されてしまった新入生諸君は、直ちに

文科省へ窮状を訴えると共に、改善指導を要請する電話をかけよう!!! 多ければ多いほど、効果が

あるぞ〜!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
81大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:56:43 ID:HT8RV1NVO
就職は慶應法政治>>慶應法法律だよ

法律は頭でっかちでプライド高いやつが多いから、ローに対して進まないのに就職実績でこれだけ差がつく
82大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:59:26 ID:QU9wCnyg0
別にそうは思わんけど?
83大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:07:47 ID:qBDR+pkFO
慶経、慶法ダメだった時点であきません。でも慶商がよかったんじゃないのかな
84大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:55:56 ID:8/gPt7NFO
慶商Aは超絶お買い得品。でも、プラチナ会員(数学学習者)しか購入権がない。
85大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:10 ID:jr8jBUSu0
早稲田法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應商
86大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:13:00 ID:8iHBK2wZO
本当不等号好きだなwww
87大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:12 ID:+2v2AGIGO
慶応商>>>>>>早稲田全文系学部
88大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:51 ID:KqdFLl8f0
2ちゃんねる早慶戦
89大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:26:21 ID:QU9wCnyg0
就職なら早稲田法は慶應商にも劣るな。
何で?っていいたくなるぐらい、早稲田法は就職悪い。>>69にもあるけど。
90大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:27:28 ID:KqdFLl8f0
慶応はコネ持ちが多いしね
外部なら早稲田法のが就職いいよ
91大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:34 ID:BqQW1V3Q0
進学者はいないのが現実。これが私立の程度。

http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm


92大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:32:38 ID:+2v2AGIGO
>>90
慶応商って内部は少ないしやはり高校の時、底辺層が多いぞ

慶応商外部>>慶応商内部>早稲田法内部>>>>>>>早稲田呆害部
93大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:34:51 ID:BqQW1V3Q0
進学者はいないのが現実。これが私立の程度。

http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm


94大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:36:21 ID:QU9wCnyg0
>>90
国税専門官や国Uが上位に来てる時点で悲惨そのものだろ
95大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:42:21 ID:SGil6FNdO
一浪>>>>二浪早稲田>>二浪慶應
96大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:11:05 ID:JKMdZ+1l0
早稲法と低脳馬鹿商を比べるなよw
97大学への名無しさん:2009/03/30(月) 06:49:27 ID:CcYB2tnaO
>>94

>>90
> 国税専門官や国Uが上位に来てる時点で悲惨そのものだろ

就職して何年かすると国税国2あたりが実は一番の勝ち組だと思えてくるから。
98大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:30:56 ID:lGBq94ZOO
はいはい(笑)
99大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:58:24 ID:wqTI7QAqO
馬鹿田と慶応商を比較すんなww

馬鹿田は何学部だろうと、暗記番長型の馬鹿ばっかw
結局、歴史も浅い慶応商に文系全学部が就職や出世で完敗してる

慶応商>>>>>馬鹿田政経等>上智経済=早稲田社学
100大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:49:32 ID:eHYnwUeG0
早稲田・社学は、上智・経済にも抜かれるんじゃないかね〜? かなり、可能性はあると思うぞ。

早稲田・法は、ローの失敗が修正不能!! 既修生を多少、増やしたところで限界がある。

中央、慶應には、明らかに届かない!!
101大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:54:22 ID:hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス〜!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか〜!! これからも、それで

     頼んますよ〜!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』
102大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:22:03 ID:7KlX0LO20
早稲田スレは、落とさせん!! 上っがれ〜!!
103大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:35:49 ID:ZSM4qnXZO
慶応商>>わせだ呆、早稲田背傾
104大学への名無しさん:2009/04/13(月) 08:10:39 ID:EhWnIHns0
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227

【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78

早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369
105大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:22:11 ID:SvJjB01A0
他スレからの紹介レス〜!  まさしく『早大 “地滑り的大凋落”の前兆なり〜!!』  その日が来るのは

もう目前だ〜!! 仮面ワセダーへの変身は、お早めに〜!!

 注)『仮面ワセダー』・・・早稲田大学で仮面浪人を決め込み、来春の“本命大学”合格を目指す侍たち!!

『111 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:mmRZ1r5C0
 募集定員で245名で倍率0.12倍
 2次募集するも受験生集まらず
 受験者をほとんど合格させたものの入学者11名

112 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:28:04 ID:mmRZ1r5C0
 大阪ワセダ高校に新入生わずか11人の大誤算−少子化で過熱する生き残り競争
 週刊現代 [ 2009年04月25日号]                           』
106大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:22:54 ID:SvJjB01A0
『114 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:31:57 ID:SvJjB01A0
 >111-112
まさしく“早稲田ブランド”への驕り、過信が招いた大失態!! ソリャ、大阪府民でなくとも当然、思うさ!!

      「たかが『スキャンダル大学』『ハコモノ大学』早稲田が、ナンボのもんじゃい!!」

佐賀を含めて似たような事態が続けば

    『早稲田は間違いなく、東海・帝京・日大と全く変わらぬグループの仲間入りだ〜!!!』


ヘタな拡張路線なんぞ、今が引っ込め時だぞ! 『停滞は死滅である』とは学苑創設者の言だが、ただ動きゃ

いいってもんじゃないんだよ! 動いていい方向が、あるんだ! 今の早大教職員に、それが見える者は一人も

おらん! 万一私が再び、かの大学へ接続することあらば、適切なアドバイスもくれてやろうが

その時はもう既に、完全に手遅れであろう!! 改めて思い出される至言を一つ、進呈せん!

  「誤った指導者を選んだ国家は、如何に多くの善男善女を抱えようとも、滅び行く運命にある。

   (=今の場合、在学生や早大OB等の関係者は、塗炭の苦しみを味わい続けることになる。)」

御愁傷様です。ポクポクポク チ〜ン! 』
107大学への名無しさん:2009/04/14(火) 05:13:17 ID:VF04fbct0
『早稲田ブランド』は死んだ!


だって今年の受験じゃ、大学ばかりか高校まで蹴られまくったってコトだろ? もう、現時点で

『早稲田ブランド』は「帝京・東海・日大グループ」と、ほとんど変わらぬ響きってことだ!

苦労してまで早稲田に入る理由、無いって! 実際、学部を選べば、マーチの方がお買い得なんじゃね?
108大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:08:50 ID:+h/joRMSO
早稲田政経や法なんかじゃ、蹴って、また一浪してでも慶応商いくべきだな
109大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:16:56 ID:OxauYeaj0
@早稲田 早慶 私学トップ。最高権威のタイムズランキングにおいて、私大で唯一ランクイン。 
A慶応  早慶 ブランドイメージがすごい大学。実業界に強い。早稲田のライバル。

B上智  GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 
CICU  GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
D同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
E学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校

F立教  マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
G中央  マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・

H明治  マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
I立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
J青学  マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
K関学  関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
L南山  中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」

M法政  マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
N成蹊  成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
O関西  関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
P成城  成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
Q明学  成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
R西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
110大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:48:59 ID:tmlRih+x0
他スレからの紹介レス〜!!

『上っ面だけの早稲田、実力モロバレ!! 威勢だけは、やたらいいが、中身が全然無い!! 例えば

     「ウチの国際教養は、1年間の留学を義務付けてましてな〜! 超キビシイんですわい〜!

      いや〜 参った参った!!  カッカッカッカ〜・・・」

などと胸を張ったところで、実際は「寄せ集めの教養学部」の呼び声高く、ここ出ると、どんな能力が

身に付いているのか皆目、見当も付かんとの噂しきり! 賢い受験生は脱兎の如く、上智・ICUへ一目散!!


そもそも、学部ごとに“教育・研究”能力を高めることで良質の受験生を集めようとしているのかと言えば

必ずしも、そうでは無さそうで

   「給付型奨学金を連発しましたよってに、ドンドン集まってくらはい!!」

        (← 受験生の頬を札束はたいて釣り上げようなど、無礼・失礼なんてもんじゃない!!

           期間限定でない以上、不況は理由にならんぞ!!)

   「とにかく、校舎が出来たての新品なんすよ〜! これで、来ない手は無い!! ドンドン集まって 〃 !!」
        (← “教育”はハコモノでやるもんじゃないぞ!! 科目登録も、まともに出来ないほど学生を

           ほうばりおって! 一体、なに考えとるんじゃい!)

   「長年、夜学で有名だった社学が、満を持して1限からの講義を設置しました〜!! ヤッタね!!」

        (← ナンボのもんじゃ〜!! 今までが、ラクし過ぎとっただけやろが〜!!)
111大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:49:41 ID:tmlRih+x0
   「早大・文キャンがナ、ナ、ナント、百年に一度の大改革〜! 歴史的好機を是非、お見逃しなくなく〜!
        (← 新任教員をたった4人公募して、看板付け替えただけじゃねーか!! ちったぁ、マジメに
           やらんかい!!)

   「ま、待っちくれ〜! 理工学部だって、シッカリ改革したんだぞ〜!!!
        (← 既存学科を3グループに分割しただけだろーが! 橋本行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「教育学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと改革したんでっせ〜!!
    (← テメーらの手抜きが、イッチバンひでー! それでも、聖職の最たる“教育者”の養成学部かい〜!

       もとからあった「学際コース」を、そのまま“複合文化学科”の名前で使い回ししました〜!!

       もとから学科並に教員かかえていた「数学専修」を、“数学科”の名前で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから船場吉兆になったんかい!! 実質的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“教育”が出来るわけ無い!! 就職なんぞ、悪くて当たり前や〜!!!)
                               ・
                               ・
早稲田のやることって万事が、こんな感じ! いつでも上辺を取り繕うだけで、実質・中身が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、良質の受験生には

逃げられまくり、「中身で勝負!」の大阪人にも、思いっきり肘鉄かまされるんだよ!!(さすがは関西人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン買い物は、絶対しないね!!)

今年中に手を打たないと、拠点大学の角番陥落だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは

 「裏から文科省に手を回し、各種プログラムの採択を劇的に伸ばすよう交渉するって意味じゃないからな!

  学生の教育環境整備に全力を傾けることで、正当に評価を上げるってことだ!!」 間違えるなよ!!)」
112大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:01:34 ID:pJohiZR30
稲丸って〜のは、その程度のことしか、書けねーか?   この馬鹿稲丸!!

稲丸生も、よく見ておくのだな! 稲丸を出ちまうと、稲丸性しか身に付いてない稲丸を! 近年の

稲丸の就職が悪いのも、よく分かるわ! 稲丸“丸投げ”主義以外に出来る“稲丸”が無いんだよ!!

こんな稲丸、来ないがイチバン!! !  www。
113大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:30:52 ID:tmlRih+x0
社交性だけで、オツムはカラッキシの馬鹿早稲田ちゃん、何て言い返したらいいのか分からず

必死のパクリレス〜!! と言うより

        『馬鹿早稲田ちゃん、ただ今、発狂中〜!!!』

の方が、正確かな?

もう、哀れ過ぎて見るに耐えんよ!! 誰か、このバカ大に愛の手を差し延べてあげて下さい〜!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
114大学への名無しさん:2009/04/15(水) 06:20:50 ID:pJohiZR30
馬鹿丸出し  知性皆無  言語道断  横断歩道
だって  猿だも〜ん!!!
115大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:55:52 ID:M0NIKYZR0
自分のことな! み〜んな知ってるから、わざわざ申告しなくてよろしい!!

と言って、上げてみる!

馬鹿も、全く使い道がないというわけでは無いのだよ。わかったかな〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
116大学への名無しさん:2009/04/18(土) 05:12:39 ID:j1ziAFGvO
早稲田政経と慶応商でも慶応商のが上だろうな
117大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:39:53 ID:HlCXxS7u0
だね。

今はギリギリ、タメ張ってても、程なく慶應商が早稲田政経を引き離すだろう。

もう、早稲田は、どうにもならんな。
118大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:51:31 ID:TlPnPdmM0
>>1
だれがどう考えても早稲田法の評価が高い

ネタスレ止めておけ
119大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:18:12 ID:wdE97zQ20
■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
120大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:20:17 ID:fYJyv+FvO
ぶっちゃけ慶應商Aの英数社で入る人は慶應文系トップだよ
本当に実力順になるし国立志望者しかいないし
慶應経済いってるが慶應商Aではいったやつはすごいとおもってる
慶應商A>慶應経済A=法>>壁>その他慶應と早稲田政経とか
とおもう
121大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:58:34 ID:tkuWkjgF0
なんか酷くね。

俺慶應経済だけど、慶應経済=早稲田政経>慶應商≧早稲田商

くらいが妥当と思ってるんだが。
122大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:31:31 ID:dEIGODZK0
順当にいけば

慶應法≧早稲田政経≧慶應経済・早稲田法>慶應商・文、早稲田商・文
こんな感じだと思う。

慶應商Aは確かに一番偏差値は低いけど、英・社・数という国立型だから
実質的に結構レベルは高い。
ただ慶應は法・経済あたりは内部が多すぎるのが問題かも(3分の1以上占める)
その結果、商・文は内部にとって留年スレスレレベルでの進学者が多いのも事実。

一方、早稲田は数学を必須化してないから、倍率も高いし、政経とかは
8割近く取らないと合格できないレベル。あと、内部でも政経は上位
じゃないと入れない。
でも、早稲田の場合、推薦(指定校やAOなど)がとにかく多い。
政経もナンダカンダで半分近くが推薦だから慶應よりも多い。
123大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:39:35 ID:7M1MMW9DO
だが慶應法はもっと多い
124大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:47:14 ID:DWLm8jBrO
早稲田法だな慶応商は糞
125大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:24:00 ID:fYJyv+FvO
>>121
もちろん政経うかったよね?おちてそのセリフはいてんならびっくり
早稲田政経≧慶應経済だよ =になるのは政経うかってけったやつのみ
126大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:05:51 ID:R4Ur2qCW0
>>125
君は数学が得意?
127大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:13:30 ID:HlCXxS7u0
早稲田の政経なんぞ、受かったってコレだぞ、これ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
128大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:15:19 ID:HlCXxS7u0
ビックリさせられてるのは、こっちだっての!! これが、著名大学の看板学部かよって感じ!!

絶句しますです、ハイ!!
129大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:05:01 ID:fYJyv+FvO
>>126
得意かはしらないが慶應経済Aは受かったよ

あんなに早稲田政経は数学簡単なのにおちるなんて…よっぽど国語ができないんですね かわいそう
130大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:15:10 ID:Gx+fFnLn0
早稲田政経ってなにが難しいの?
英語国語世界史クソ簡単だったんだが
131大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:37 ID:fYJyv+FvO
>>130
だよな 落ちる奴の気が知れない
世界史はしらないが
132大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:29:00 ID:Ecqc94zRO
早稲田政経学部落ちたんですね、かわいそうだな
受かったなら、学生証でもうPしてみろよ
133大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:36:54 ID:fYJyv+FvO
蹴ったから合格証でも良いか?ってか俺?ピクトくれ
134大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:38:22 ID:rQypW0rE0
役員数は確か早稲田商≧慶應商>>早稲田法
じゃあお前早稲田法蹴って早稲田商に行くか?
135大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:39:39 ID:Gx+fFnLn0
>>132
俺は受かったよ
受かったからえらそうに書いてるんじゃん
落ちてたら神格化してただろうけどw

もしかしてきみはおちたのかな?
136大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:53:08 ID:IyByzG/b0
早稲田法>慶應法
早稲田政経≧慶應経済
早稲田商≧慶應商
早稲田文>慶應文
早稲田理工>藤原工業
137大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:56:18 ID:Ecqc94zRO
まだ現役ですよ
受かったんなら、合格証か学生証うPしてください
たぶんうPしないで、逃げるだろうけどw
138大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:01:19 ID:Broz0KYmO
>>136
早稲田法<慶應法だよ、あとはまぁあってる
>>137
ピクとくれって
139大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:03:20 ID:Gx+fFnLn0
めんどくさいわw
うpして俺になんか得あるの?
俺がうpしたところでなんにもならんわ
140大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:05:02 ID:Broz0KYmO
>>139
なんだよ政経おちか
おまえみたいな偽物がいるんだよなにちゃんは
141大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:05:24 ID:UH/EzwL3O
受かったフリする浪人生も、現役のフリする浪人生も、どっちもキモイ
142大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:10:25 ID:VnPwmrIGO
やっぱり早慶落ちなんんですね…現役なんで参考にしようとしてたのに
うPもできない、嘘つきばかりで参考になりません
落ちたなら素直に落ちたと言えばいいのに
143大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:11:08 ID:uUg7Z1ZT0
朝日の大学ランキングに国立私立共通の偏差値(国、英、数or社)でてる。

72 東大文T
71 東大文U
69 京大法 一橋法
68 京大経 一橋商 早大政経・法
67 阪大法 一橋経 慶大法
66         慶大経

公平に文型三科目ならこれが正しいだろう
144大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:13:55 ID:Qri1P8MJ0
来年俺の後輩になれるようがんばれよw
2ちゃんなんかしてても時間の無駄だぞw
145大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:17:47 ID:VnPwmrIGO
後輩?
あなたはどこなんですか?やはり早稲田>慶應ですよね
自分の周りの東大志望のやつも言ったし
146大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:21:53 ID:Qri1P8MJ0
>>145
マジレスするぞ
マスコミ系志望なら早稲田政経
普通に一流企業に就職したいなら慶応経済

147大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:24:46 ID:VnPwmrIGO
それは学校で調べてわかってます
というかあなたはどこ大の何学部なの?
148大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:25:00 ID:Qri1P8MJ0
やべえ、スレチすぎた
上の忘れてちょ
149大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:26:11 ID:Qri1P8MJ0
>>147
ID変わってたのか、気づかなかった
ID:Gx+fFnLn0です
150大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:31:10 ID:KGx6fWUC0
朝日も、知る人ぞ知る“早稲田閥”〜! 以前は、スレでも頻出するほど超有名〜! 以下、御参照あれ〜!

     http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/recruit/1221925864/17

     http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1048132,page=3 ← 2人目の投稿者参照

     http://natto.2ch.net/mass/kako/996/996327592.html
                       ・
                       ・  他、多数のソースあり。

みんなも一緒に、ググってみようね!
151大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:41:56 ID:8/knPyub0
人事部長が選ぶ、役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html


理系               文系

01 66.6 早稲田大学        01 66.4 早稲田大学
02 66.4 京都大学         02 65.5 慶應義塾大学
05 64.2 東京工業大学       03 63.1 一橋大学
06 63.7 大阪大学         04 61.3 京都大学
08 63.0 東京大学         05 59.2 東京大学
09 62.5 東北大学         06 58.4 同志社大学
10 62.1 慶応義塾大学       07 56.5 大阪大学
13 58.9 北海道大学        08 55.7 神戸大学
14 58.7 筑波大学         09 55.3 上智大学
16 57.9 九州大学         10 53.4 立命館大学
17 56.7 慶應義塾大学SFC
17 55.7 神戸大学
17 56.7 名古屋大学
23 54.8 同志社大学
24 54.3 東京理科大学
152大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:58:18 ID:VnPwmrIGO
早稲田>京大>東大>慶應なんですね、早稲田すげぇ
153大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:26:00 ID:KGx6fWUC0
>>151のランキングを作成したダイヤモンド社は、知る人ぞ知る“早稲田閥”〜! 昔は、スレにもなっていたほど

超有名〜! 以下、御参照あれ〜!

            http://natto.2ch.net/joke/kako/987/987424578.html

でもさ〜 この過去スレ見てると

   『2001年ごろには既に、早大職員から成る“早稲田盛り上げ隊”の暗躍していた事実が

    ハッキリ分かるね!! だって、似たような書き込みがチラホラ見れるじゃん!!』

同じ手合いが書き込んでりゃ、こういうところはモロに出ちまうわな!! ホントに、北朝鮮より如何わしい

大学だぜ!! 早稲田はよ!!! いい加減にしやがれ!!!
154大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:27:11 ID:KGx6fWUC0
他スレからの紹介レス〜!! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/l50/734-735

に対する反論レスを、以下に挙げる!! 受験生ならびに『仮面ワセダー』の諸君はよく読み、来春の栄冠を
勝ち取ってもらいたい!!

いいかい? 「教育・研究」能力じゃ、逆立ちしたって今の早稲田は慶應に適わない。長年、努力し続けて来た

大学(=慶應)と長年、先人の築いた栄光の上に胡座をかき続けて来た大学(=早稲田)との間に出来た差が

一朝一夕に埋まったりするはずが無いだろう! “教育”は、ヘタなウソやゴマカシが効かんのだ!!

これから20年や30年は、「慶早」の順序のまま推移する!! そんな早稲田に向かって「東大 VS 早稲田と

しない所にポイントがある」など、ナンセンスにも程がある!! ピントが、ずれ過ぎだ!! むしろ、「東大が

早稲田なんぞ警戒して、一体なんのメリットがあるのか?」と捉える方が、はるかに自然であろうよ。実際、

東大の影響力が変わらないのに比べて早稲田の力は、明らかに衰えている!! 既に現時点で、東大は勿論

慶應・上位学部も、早稲田など全く眼中に入れてはおらん!! 慶應は、スポーツに関しては今後も早稲田を

良きライバルと目するだろうが、著名大学との提携を宣伝するしか芸の無い早大“研究”部門や、選外続出で

取りたい科目も取れないような体たらくを続ける早大“教育”部門などは、全く相手にしないほどの高みに

ある。(これは自慢できることではなく、むしろ出来て当然なんだけどね。慶應がエライというより、早稲田が

ダメ過ぎてるんだ!) まして早大OBの視界に東大が入るなど、30年前ならともかく、これから先にあるとは

到底、思えんよ! 多くの場合、法政・明治等のマーチクラスが、主な競争相手となるだろう。それに比べれば

慶應は、まだまだ東大と張り合えそうだがね。 これは、否定し難い事実なのだ!!
155大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:28:00 ID:KGx6fWUC0
では、何故このようなブザマとなったのかな?

「もう、一般受験枠では優秀な人材が来てくれそうに無いから、内部生に思いっきり寄りかかっちゃおう!」

などという安直な発想と無関係ではない!! 大学が努力して優秀な受験生を獲得しようとするのではなく

「学院で優秀な人材を送ってほしいのよね〜」ってな感じで、平気でオンブして来る怠慢体質にこそあるのだ!

そう考えてみれば内部生弁護など、する方がどうかしてるんだが、そうは思わんかね〜?

もっとも、「東大に早稲田が勝つことなど、三百年経っても不可能だぞ!!」などと世迷い言を平気でタレ流せる

ようでは、無理もないのかな? 上記の如き教職員体質では、三百年どころか千年経ってもあり得ない話なんだが・・・

クッダラン会話だ!! 馬鹿笑いが、したくなったわ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
156大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:31:19 ID:KGx6fWUC0
ワリー! 表記ミスだ! リンク先

       http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/734-735

に訂正な!!
157大学への名無しさん:2009/04/19(日) 07:13:14 ID:N+6EQomH0
訂正不要 誰も 読んでね〜!  www
158大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:22:52 ID:8RVlKRXt0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
159大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:51:43 ID:LlVLmrK/O
最難関共学進学校の学芸大付属高校みてみろ
早稲田法や早稲田商はたくさんうかっても進学者は異様に少ない
慶応商にはかなり進学してる。早稲田法とかけってんだろw
160大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:53:16 ID:8RVlKRXt0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232781257/l50x

241 :慶應生から一言:2009/03/28(土) 07:38:34 ID:db432PJKO
俺は正直、都内外れの公立高校。だけど校内成績は偏差値64で評定4.2。全国でみたら偏差値は53
全国平均より少し上かなって感じかな…
でも一年前、慶應法学部の指定校推薦で慶應に入った
入学前は一般で合格した奴らに学力負けてるだろうなと、びびってたけど 大学入ってみると なんかそれほどみんな頭良くないって思うし逆に俺のほうが上だよと確信した
だから大学なんて国立の受験経験ある奴じゃないかぎり 大したことないんだって思うよ
よく2ちゃんねるの書き込み見てっと早慶とかは東大京大落ちとか旧帝なんて下だとか一工神なんて…とか言ってるけど、正直、全然違うと思うよ。うちの慶應なんて全く負けてるよ
まぁ東大京大にはどう足掻いても誰でも勝てないのは分かるだろうけど、後の旧帝一工神にも学力では完璧負けてるよ
でも名声と将来的にみたらいい勝負てか勝ってるような気がするな。てゆうか、そんなとこは正直ムカつくだろうな、って思う。だって学力なんて全然バカだもん俺
やっぱり指定校推薦は最高だって。受験勉強しないし2ちゃんねるじゃ勝ち組だし現実世界でも旧帝や一工神に並べんだもん。受験してる奴らには笑っちゃうぐらい学力下なのにバカにできんだぜ?指定校推薦は最高さ
161大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:05:48 ID:VnPwmrIGO
早稲田>慶應は決まりですね
162大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:42:26 ID:8RVlKRXt0
慶應商VS早稲田法は残念ながらデータ無し。慶應商は上智経済と良い勝負。まあ、せめて社学に勝ってから出直すことだ。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應商 VS 早稲田政経 サンプル数 704名
慶應商○ 早稲田政経○  83名
慶應商○ 早稲田政経× 176名
慶應商× 早稲田政経○  20名

慶應商 VS 早稲田商 サンプル数 1,534名
慶應商○ 早稲田商○ 166名
慶應商○ 早稲田商× 212名
慶應商× 早稲田商○ 100名

慶應商 VS 早稲田社学 サンプル数 668名
慶應商○ 早稲田社学○ 57名
慶應商○ 早稲田社学× 59名
慶應商× 早稲田社学○ 52名

慶應商 VS 上智経済 サンプル数 739名
慶應商○ 上智経済○ 110名
慶應商○ 上智経済× 74名
慶應商× 上智経済○ 95名
163大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:21:50 ID:1IHoOYpC0
722 :大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:23:35 ID:8RVlKRXt0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
164大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:48:58 ID:9DWw7GOeO
必死だなw
じゃなんでダブル合格で慶応商に9割も馬鹿田商はけられるの?w

まずは馬鹿田商はSFCや上智経済にかってからいえよw
165大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:52:31 ID:N15gYITmO
>>164
また捏造
166大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:57:14 ID:9DWw7GOeO
慶応商>>>>>上智経済>>>>>>>>>>>>>馬鹿田商社学

慶応商と早稲田社学は100%慶応商を選ぶって河合塾のサイトに書いてたよね
東大合格者でも受かりにくいただ語句の暗記に終始する馬鹿大学より上智経済のがマシ

167大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:22:07 ID:mmqTc1fUO
けいおーは金の納入の締切が早いからなー
両方受けてる時点でどっちでもいーんだしけいおーいくっしょ
まぁけいおーすごいと思うよ
すごいすごい
168大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:24:54 ID:mmqTc1fUO
言葉足らずだったな
早稲田の合格発表前に締切っちゃうんだっけ確か
169大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:44:46 ID:7Ohbc+sf0
>>164 >>166

W合格データのカラクリ

http://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
もっとも、ダブル合格者の動向だけで単純に進学人気が分からない面もある。
慶応の入学者が多かったことについて、代ゼミでは、「慶応の文系には、数学や小論文があるので、もともと行きたい人が慶応を受ける傾向があります。だから、ダブル合格者で慶応入学者が多いのは当然といえば当然」とみる。
170大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:46:01 ID:7Ohbc+sf0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
171大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:58:16 ID:lHaGfXBSO
早稲田>慶應は常識なんだから慶應>早稲田なんて言うやつは恥ずかしい
172大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:49:11 ID:rAVL3x/D0
今回、朝日大学ランキングが国立私立共通の3科目偏差値をだしてきたことには
意義があると思う。

科目数が少ないほど偏差値が高くなるという特性のせいで、私大を中心に科目を減らして
見かけの偏差値をあげるという、日本の高等教育の屋台骨を揺るがしかねない流れに一定の
歯止めをかけることだ。

他の予備校もこれにならって、みかけだおしの難易度で受験生に誤解を与えないように
すれば大学も小手先の科目減に走らず、基礎学力の低下に一定の歯止めをかけられるだろう。
173大学への名無しさん:2009/04/21(火) 04:06:09 ID:RaDVxzY5O
早稲田のライバルって明治だろ?
早稲田商なんか上智経済以下だもんね
見かけの偏差値を暗記科目でつりあげても、馬鹿は馬鹿

慶応商>>>>東大合格者でも落とす馬鹿大学政経>上智経済>>>>>>馬鹿田馬鹿商社学
174大学への名無しさん:2009/04/21(火) 04:31:25 ID:0NTEe+3AO
慶應工作員ってひどいね 目も当てられん
175大学への名無しさん:2009/04/21(火) 04:58:36 ID:6gCbkloF0
不等号の数で表現するのが好きだねw
176大学への名無しさん:2009/04/21(火) 05:47:46 ID:7Ohbc+sf0
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應法 VS 早稲田政経 サンプル数643名
慶應法○ 早稲田政経○ 83名
慶應法○ 早稲田政経× 83名
慶應法× 早稲田政経○ 54名

177大学への名無しさん:2009/04/21(火) 05:49:41 ID:7Ohbc+sf0
慶應経済は早稲田政経はおろか、早稲田商にも負けているのが現実。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應経済 VS 早稲田政経 サンプル数1,012名
慶應経済○ 早稲田政経○ 119名
慶應経済○ 早稲田政経× 164名
慶應経済× 早稲田政経○  42名

慶應経済 VS 早稲田商 サンプル数1,155名
慶應経済○ 早稲田商○ 107名
慶應経済○ 早稲田商× 130名
慶應経済× 早稲田商○ 113名
178大学への名無しさん:2009/04/21(火) 05:51:36 ID:7Ohbc+sf0
慶應商に至っては早稲田政経・商は勿論、社学にも負けている。慶應商は上智経済と良い勝負。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應商 VS 早稲田政経 サンプル数 704名
慶應商○ 早稲田政経○  83名
慶應商○ 早稲田政経× 176名
慶應商× 早稲田政経○  20名

慶應商 VS 早稲田商 サンプル数 1,534名
慶應商○ 早稲田商○ 166名
慶應商○ 早稲田商× 212名
慶應商× 早稲田商○ 100名

慶應商 VS 早稲田社学 サンプル数 668名
慶應商○ 早稲田社学○ 57名
慶應商○ 早稲田社学× 59名
慶應商× 早稲田社学○ 52名

慶應商 VS 上智経済 サンプル数 739名
慶應商○ 上智経済○ 110名
慶應商○ 上智経済× 74名
慶應商× 上智経済○ 95名
179大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:03:19 ID:1vYcaVVjO
今年の偏差値に異変が起きました。
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。皆さんも書店で確認して下さい。
180大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:04:17 ID:7Ohbc+sf0
公正中立な予備校の正確なデータによるものですから、信憑性が高いですね。
2ちゃんねるや廃刊雑誌のW合格データ等によって形成されたイメージがいかに当てにならないかがよく分かりますね。
181大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:55:28 ID:lHaGfXBSO
早稲田>慶應は明確なことなんだから
182大学への名無しさん:2009/04/21(火) 09:50:00 ID:ON9JhgkoO
早慶の経法商合格して、普通に慶経行ってますが
183大学への名無しさん:2009/04/21(火) 10:09:52 ID:W0pGxqgMO
慶応優位を主張する際に頻繁にW合格の選択対決のデータを引っ張るわけだが
試験制度的に意味のないデータなのだ。
慶応には私大では例外的に小論があるから早稲田が第一志望の人は
慶応を受験しない。だから余計な小論を勉強してまで慶応を受験する人たち
つまり慶応を受験する人は、その時点で慶応>早稲田のマインドということなのだ。
下記のリンク先データは併願したとき早稲田落ち慶応がかなり多いことを示している。
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
分かりやすいように抜粋すると
慶応経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人
慶応経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人
(合格者はだいたい慶応に進学している)
他の学部でも似たような傾向である。
それにしても慶応の看板学部が早稲田商学部にも負けているのは
違和感を覚えるかもしてれない。私が思うに、慶応の試験には古文がないため
受験者はあまり勉強せず早稲田に突撃し、玉砕しているのではないか。
長くなったが結論から言うと、
W合格時の進学先選択率を根拠にした慶応>早稲田という主張はなりたたない
ということだ。むしろ上のデータからは早稲田>慶応を読み取ることができる。
184大学への名無しさん:2009/04/21(火) 12:13:20 ID:RaDVxzY5O
誰がみても早稲馬鹿工作員のが必死だろw
代ゼミの平均偏差値で早稲田が慶応より低いこととか
ダブル合格の9割蹴られてる事実も受け入れられないカスだなw

わせだは商は上智経済以下だが、こりゃ政経も上智経済以下だな
地歴の奇問、悪問で上位者を落としても、結局合格者平均偏差値からもわかるが
入学者は馬鹿だけ
185大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:02:55 ID:lHaGfXBSO
一般的に早稲田>慶應なんですよ
慶應は偏差値,世界ランキングでも負けてるんだから慶應は東大や京大とかと同等と思ってるらしいが,まず早稲田に買ってからにしろ
186大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:13:39 ID:nvp3WGvh0
慶応工作員必死w
早稲田法・政経は別格です。

難易度だけでなく就職も良好の早稲田

早稲田法

13人 みずほフィナンシャルグループ
12人 東京海上日動 国家公務員II種
11人 日本生命
10人 東京都職員I類
09人 三井住友銀行
08人 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上
07人 ゆうちょ銀行
06人 富士通 みずほ信託銀行 リクルート 国税専門官
05人 三菱UFJ信託銀行 損害保険ジャパン
04人 大日本印刷 シャープ シティバンク 第一生命 明治安田生命 裁判所事務官 埼玉県職員
03人 三菱電機 日本電気(NEC) 豊田自動織機 トヨタ自動車 本田技研工業 三井物産
    双日 日本ユニシス 日本銀行 住友信託銀行
187大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:20:33 ID:nvp3WGvh0
人事部長の評価は、早稲田>>慶応!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
(総合順位 偏差値 大学学部系統)
01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系
188大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:23:13 ID:nvp3WGvh0
http://www.youtube.com/watch?v=Lw-Tz1F_70Y
早稲田の新歓をみろ。
どう考えても早稲田>>>慶應

ネクラ慶応生はリア充できないから就職が悪い!!!!!!!!!!
一方、早稲田はサークルが活発で大学生活を通して鍛えられるため、実力派の学生がバンバン内定をきめていく。
189大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:41:09 ID:RaDVxzY5O
1レスに対して何レスもコピペしてコンプを解消する8割蹴られ早稲だ大学w

科目云々ほざいてるけど、結局多科目やってる進学校ほどわせだ政経蹴って慶応商きてるよ

慶応経済蹴って、早稲田商は皆無だがw
本当格がちがうんだよ

早稲田のライバルは上智、明治なんだよ
190大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:22:10 ID:nvp3WGvh0
>>189
慶応工作員必死w
早稲田法・政経は別格です。

難易度だけでなく就職も良好の早稲田

早稲田法

13人 みずほフィナンシャルグループ
12人 東京海上日動 国家公務員II種
11人 日本生命
10人 東京都職員I類
09人 三井住友銀行
08人 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上
07人 ゆうちょ銀行
06人 富士通 みずほ信託銀行 リクルート 国税専門官
05人 三菱UFJ信託銀行 損害保険ジャパン
04人 大日本印刷 シャープ シティバンク 第一生命 明治安田生命 裁判所事務官 埼玉県職員
03人 三菱電機 日本電気(NEC) 豊田自動織機 トヨタ自動車 本田技研工業 三井物産
    双日 日本ユニシス 日本銀行 住友信託銀行
191大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:19:05 ID:lHaGfXBSO
慶應はプライド高過ぎ
慶應はまず3教科にして,上智に勝ってから早稲田と勝負しましょう
192大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:20:42 ID:WewqaFo10
学歴板並みワロタ
193大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:50:22 ID:7Ohbc+sf0
1〜2科目軽量入試なればこその見かけ上の高偏差値だったのに3科の早稲田に追い抜かれてしまっては
慶   應   お   わ   っ   た   な
194大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:00:42 ID:oTT4ieFo0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
195大学への名無しさん:2009/04/22(水) 16:56:17 ID:RzprY420O
スネオが一人で必死過ぎるWWWWWWWWWWWWWW
196大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:04:01 ID:N3y2K/K5O
馬鹿田の商や文のがゴミクズだろww
197大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:42:28 ID:PPkJu9db0
>>196
なるほど。その馬鹿田のゴミクズに慶應の学部の大半は負けている訳ですね。

http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
198大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:31:21 ID:2mLET5vw0
国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
●東京大134人 (58%、18.1%)
●京都大 28人 (48%、 4.9%)
●一橋大 26人 (68%、 5.8%)
  早稲田 24人 (39%、 1.5%)
  慶應大 22人 (42%、 0.8%)
●東北大 10人 (43%、 2.4%)
9人
8人
7人
6人 立命館大(23%、0.3%)、●大阪大(35%、1.5%)
5人 
4人 中央大(24%、0.2%)、▲大阪市立大(40%、1.1%)
3人 明治大(33%、0.2%)、●名古屋大(38%、0.8%)
2人 ●北海道大、●東京外大、●金沢大、●神戸大、●九州大
1人 ●筑波大、●埼玉大、●お茶の水女子大、●東京学芸大、●東京工業大、▲都立大、
  青山学院大、国際基督教大、上智大、大正大、東京理科大、日本大、法政大、
  ●横浜国立大、▲横浜市立大、同志社大、●大阪教育大、●岡山大、●熊本大
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1

199大学への名無しさん:2009/04/23(木) 14:12:56 ID:sESWvkcmO
なんでダブル合格で9割蹴られ、暗記科目の専願偽装偏差値の早稲田が慶応にからんでんの?

早稲田は政経や法でもSFC以下だろ
商社学にいたっては上智経済レベル
200大学への名無しさん:2009/04/23(木) 14:28:12 ID:vXP1ZiaoO
偏差値でも負けて,世界ランキングでも負けてる,慶應が暴れてますね
早稲田>>慶應は常識ですよ
201大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:14:25 ID:5DyaM/Zn0
偽装偏差値ってwwwそれこそ慶應の専売特許だろjk

しかも早慶併願難易度で慶應が圧倒的劣位であることを指摘されたら、
「早慶併願者の多くは慶應第一志望で国語の対策が手薄な状況で早稲田を受けるから早稲田の併願難易度は不利で当然」
とか言い出したからな。
早慶併願者は元々慶應第一志望が多く、W合格データは当てにならないことは当の慶應生自身が認めてしまっている。
それを、懲りもせずW合格データを持ち出すのを見ていると、慶應って本当に必死なんだなって哀れにすら思えて仕方ない。
202大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:17:14 ID:5DyaM/Zn0
上智経済レベルとか。本当に捏造が好きな慶應君だなwww

慶應商に至っては早稲田政経・商は勿論、社学にも負けている。慶應商は上智経済と良い勝負。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應商 VS 早稲田政経 サンプル数 704名
慶應商○ 早稲田政経○  83名
慶應商○ 早稲田政経× 176名
慶應商× 早稲田政経○  20名

慶應商 VS 早稲田商 サンプル数 1,534名
慶應商○ 早稲田商○ 166名
慶應商○ 早稲田商× 212名
慶應商× 早稲田商○ 100名

慶應商 VS 早稲田社学 サンプル数 668名
慶應商○ 早稲田社学○ 57名
慶應商○ 早稲田社学× 59名
慶應商× 早稲田社学○ 52名

慶應商 VS 上智経済 サンプル数 739名
慶應商○ 上智経済○ 110名
慶應商○ 上智経済× 74名
慶應商× 上智経済○ 95名
203大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:27:02 ID:uJiiR8wZO
わかったんだ
早稲田政経、法、慶應法には進学校(東大クラスの)出身でもなかなか受からない
慶應経済、商、文がそれらにおちた人を拾う
政経、法を除く早稲田なら慶應経済、商、文の方がよいとかんがえるのだろう
早慶上位は慶應法、早稲田政経、法にするべき
経済は入試難易度高くない 実績はあるけど
204大学への名無しさん:2009/04/23(木) 16:36:10 ID:sESWvkcmO
早稲田政経なんて東大合格者でもかなり落ちるインチキ大学だろ
社会や国語の悪問で、上位合格者を落として、合格率50%ラインをあげてるだけ。
下位層でもうかるから倍率高くても慶応より合格者平均偏差値がひくい

早稲田にうかりやすいタイプの偏差値は
英語60社会80国語60(数学40)とかだろ
社会なんて暗記だけなんだから、私大専願がうかりやすい
一方慶応商とかAは
英語65数学65社会65(国語55)とか多い

学芸大付属とかの上位高校ならもうすでに早稲田政経法蹴って、慶応いくのがあたりまえ(商でも)
205大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:59:42 ID:vXP1ZiaoO
兎に角早稲田>>慶應一般常識ですから
206大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:05:15 ID:SQi9iqB00
本当に早稲田と慶応なんか全く優劣ないけどね
207大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:34:01 ID:SpFL69N30
早稲田法は就職もいいし女の子いもてるし
最高だね
208大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:36:03 ID:SpFL69N30
慶応はなぜ就職が悪い??
早稲田が一番だと、就職活動を通して感じた!
209大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:03:51 ID:VjDFSF4/O
実は総計で争う時点で東大にはめられてる。

ぶっちゃけ東大が味方した方が勝つ。

210大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:18:43 ID:5DyaM/Zn0
あちこちのスレを読み返すと、どうも学附卒早稲田落ち慶應商厨の必死な奴が一人で暴れてるみたいだなwww
まぁマジレスすると、学附を拠り所にされてもな。高校入学組は凄いけど、世田谷とか竹早とかの内部進学組は大したことない奴が多い。どっかの大学と同じだけど。
てか学附から慶應て時点で負け犬だろjk…
211大学への名無しさん:2009/04/24(金) 06:32:27 ID:Ez1ezw6M0
www
212大学への名無しさん:2009/04/24(金) 06:37:10 ID:syF346UQO
実際迷わないから安心して。良くても一つしか通らないから…
213大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:18:01 ID:uXOU8D7eO
これ、普通に慶應商のほうがモテる。早稲田法に行くメリットが2ちゃん的な発想以外に皆無。
214大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:22:00 ID:uXOU8D7eO
あと上のほうで頭わるそうな私文洗顔が早稲田生計法は別格と言ってるが
早稲田で別格なのは生計だけですよ。法は歴史的にも商といい勝負。就職もわるい。
215大学への名無しさん:2009/04/24(金) 14:29:25 ID:PVKDHZlqO
早稲田政経か慶応商ならよかったのに
216大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:17:58 ID:h9jEKsGH0
慶応商と悩むのは早稲田政経だな
経済なら絶対慶応いくし
早稲田法は論外。勉強したいならいいかもだけど。
217大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:26:34 ID:BotMCzkLO
政経って難しいだけだよね
政経げり慶應商ってちゃんと自分の能力あげようとしてる感じ
まぁ早稲田政経いくけどね
218大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:30:33 ID:BotMCzkLO
>>216
政経おち慶應経済おつ
219大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:37:19 ID:kOCxKhhG0
早稲田の政経は別格。神的存在。社会へ出たら分かる。
220大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:39:54 ID:hqsL8/MFO
早稲田>>>慶應
慶應工作員乙
今年の偏差値見ましょう
221大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:41:01 ID:h9jEKsGH0
>>219
おまえそればっかじゃん
早稲田政経いくくらいなら慶応経済いくわ
実績がぜんぜんちがうんだよカス
222大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:43:27 ID:uXOU8D7eO
早稲田浪人のカスの妄想でしょ。社会に出たらわかるって。
まあこう言えば自称社会人になるのかな(笑)
223大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:44:44 ID:h9jEKsGH0
早稲田浪人の精神のよりどころなんだな
けなして悪かったわw
224大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:19:25 ID:hqsL8/MFO
慶應かわいそうだな
就職ランキング、世間ランキング、偏差値、実績でも負けて、挙げ句の果てには早稲田を勝手にライバル視して、慶應は早稲田に相手にされてません
軽量2教科は黙りましょう
早稲田政経学部>>>>>慶應経済学部
225大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:27:00 ID:uXOU8D7eO
私大洗顔馬鹿には2教科と3教科は大差なんだな。(笑)。
和田生計はまず2ちゃん以外で慶應商に勝ててない。
226大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:38:31 ID:2akQaRi20
早稲田生はみんな慶応を格下扱いしてるよ。
227大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:41:46 ID:uXOU8D7eO
逆だろ明らかに(笑)。早稲田脂肪浪人やべーな
228大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:41:46 ID:BotMCzkLO
奇遇だな
慶應生も早稲田生ばかにしてるよ
芋くさいって
でも俺は早稲田好きだよ
政経けったって言えばみんなあがめてくれるから
229大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:44:09 ID:uXOU8D7eO
これも妄想だね。


東大落ちが沢山いるのに滑り止め蹴ったくらいで神扱いはないない(笑)。
早慶に受からない私大洗顔あたりの妄想だろ。
230大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:44:21 ID:kOCxKhhG0
先輩がいつも言ってる。

早稲田はロマン、慶應はソロバン。
231大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:46:36 ID:uXOU8D7eO
地べたに座って弁当食ってる黒髪短髪眼鏡Tシャツの巣窟にロマンか。笑えるな
232大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:50:55 ID:hqsL8/MFO
どちらにしろ一般人早稲田>>>慶應は常識だから
233大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:52:57 ID:kOCxKhhG0
>>231
それが早稲田の大らかさだ。
234大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:06:35 ID:2akQaRi20
>>232

だな。
世間一般&早大生 慶応を格下扱い
慶応生のみ    早稲田を格下扱い(嫉妬)
235大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:07:47 ID:BotMCzkLO
>>229
wwwそれが東大落ちが受かってないんだよwww笑っちゃうよな
そんなんで東大落ちとかいわれてもな
まぁそんな俺も東大おちてるから人のこといえないが
236大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:12:04 ID:uXOU8D7eO
はい洗顔の妄想乙です
237大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:13:33 ID:uXOU8D7eO
早慶なんて過去問すら見てないやつ沢山いるから東大落ちは東大以外すごいとは思わないよ。
いや、東大でも思わないか。東大にかなり上位合格とか離散なら思うが
238大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:29:42 ID:BotMCzkLO
イヤほんとにいないんだけど…
リアルに100人くらいとしゃべったが早稲田政経、法げりいない
やっぱ早稲田上位>慶應上位?
でも早稲田は慶應受けないのが多数だから早慶上位W合格の大半は東大いきなんだな
やっぱ東大はすごい
239大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:31:04 ID:Ez1ezw6M0
さて、必死なuXOU8D7eO君は下記のデータにどのように反論するか、200字以内で論ぜよ。


慶應商に至っては早稲田政経・商は勿論、社学にも負けている。慶應商は上智経済と良い勝負。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應商 VS 早稲田政経 サンプル数 704名
慶應商○ 早稲田政経○  83名
慶應商○ 早稲田政経× 176名
慶應商× 早稲田政経○  20名

慶應商 VS 早稲田商 サンプル数 1,534名
慶應商○ 早稲田商○ 166名
慶應商○ 早稲田商× 212名
慶應商× 早稲田商○ 100名

慶應商 VS 早稲田社学 サンプル数 668名
慶應商○ 早稲田社学○ 57名
慶應商○ 早稲田社学× 59名
慶應商× 早稲田社学○ 52名

慶應商 VS 上智経済 サンプル数 739名
慶應商○ 上智経済○ 110名
慶應商○ 上智経済× 74名
慶應商× 上智経済○ 95名
240大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:34:02 ID:Ez1ezw6M0
ちなみにW合格データの真相はこれね。既出だけど。
W合格者はそもそも慶應第一志望の人が多い上に、サンプル数も極めて少ない。多分>>238の感覚は当たってる。
ここで早稲田を馬鹿にしてる慶應生の大半は早稲田に落ちてるのが本当のトコ。


慶応優位を主張する際に頻繁にW合格の選択対決のデータを引っ張るわけだが
試験制度的に意味のないデータなのだ。
慶応には私大では例外的に小論があるから早稲田が第一志望の人は
慶応を受験しない。だから余計な小論を勉強してまで慶応を受験する人たち
つまり慶応を受験する人は、その時点で慶応>早稲田のマインドということなのだ。
下記のリンク先データは併願したとき早稲田落ち慶応がかなり多いことを示している。
ttp://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
分かりやすいように抜粋すると
慶応経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人
慶応経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人
(合格者はだいたい慶応に進学している)
他の学部でも似たような傾向である。
それにしても慶応の看板学部が早稲田商学部にも負けているのは
違和感を覚えるかもしてれない。私が思うに、慶応の試験には古文がないため
受験者はあまり勉強せず早稲田に突撃し、玉砕しているのではないか。
長くなったが結論から言うと、
W合格時の進学先選択率を根拠にした慶応>早稲田という主張はなりたたない
ということだ。むしろ上のデータからは早稲田>慶応を読み取ることができる。
241大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:34:23 ID:kOCxKhhG0
東大は過去の大学です。
242大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:21:20 ID:2Dd0DcHLO
>>239
まず1つ。オレはアホな私文洗顔煽って楽しんでるだけの東大生な。
そしてもう1つ。慶應商は東大一橋落ちがキーだろ。そんな私文洗顔馬鹿だけしか受けない組み合わせのデータには意味ないね。洗顔はB方式だろうし。
あと慶應と早稲田はそもそもいま全然将来性が違うから微妙な難易度なんて議論対象にならんよ。
オレはそもそも難易度を議論してない。早慶なんてどっちも簡単なんだから。ただ洗顔が馬鹿なだけ
243大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:25:34 ID:Yf7Z/TOcO
>>240
早稲田志望は慶應うけないだろ
早慶第一志望のやつはしっかり両方うかるよ
問題は国立志望
国立のやつは数学有利な慶應経済にはうかるが数学優遇されない早稲田政経には落ちるんだよな
ボンクラ国立乙
慶應経済の評価下げるな
244大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:26:16 ID:2Dd0DcHLO
つまりね。そのデータはほとんど私大洗顔のやつがサンプル。
私大洗顔は早慶内でも馬鹿で将来負け組になるやつら。
和田卒にニートが多いのは洗顔が多いから。
そんな洗顔だけをサンプルに集めたデータに意味はないってこと。
245大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:28:11 ID:qxKq26m8O
どうかんがえても慶應。


周りの評価
早稲田→「へー。」
慶應→「へー!エリートだね!」


な?
246大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:30:25 ID:2Dd0DcHLO
うん、まあそれが全てなんだよな。
247大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:32:13 ID:2Dd0DcHLO
慶應経済の評価って(笑)。受かるだけなら早慶は簡単だろ。
248大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:37:12 ID:Yf7Z/TOcO
>>244
洗顔ほとんどいないって
国立落ちは政経にうかんないのはほんとじゃない?ってか事実そう
本当に惜しかった国立落ちのやつはうかってるけどな
国立落ちがその後成功するのはハングリーだから
大学での失敗を取り戻そうと仮面や資格などに積極的
洗顔は自分の結果に満足してなんもせず遊ぶ→アホ
まぁつまり国立志望者だったやつはやっぱり強い、特に名門校出身が多いから早慶に行ってる自分が不満なんだろ
249大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:39:04 ID:Yf7Z/TOcO
>>247
受かってからいおうね
受かってたらゴメン、でもその実力つけるには一般的にいったら大変なんだよ
250大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:45:20 ID:NI6rxE010
>>248
逆じゃね。国立(特に東京一)落ちの場合、サークル、
バイト、合コン等に一生懸命なリア充な大学生活を送って、
就職もいい所に決めていく。
251大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:47:33 ID:ZYkg8e/+0
どう考えても早稲田。慶応は2科目だしカスばかりだろ
252大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:53:55 ID:Yf7Z/TOcO
そういうやつらは陰で努力してるよ 何の努力もなしに国Tとかいけるやつはいないよ
253大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:58:26 ID:ra7I5lOAO
早稲田>>>慶應
普通の東大のやつらの一般的な考え
254大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:59:55 ID:Yf7Z/TOcO
>>251
その2科目で必要とされる力は早稲田のどの学部よりも高いよ
あと一応小論文あるよ
255大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:13:44 ID:ZYkg8e/+0
>>254

239のデータみてみろよ。目が節穴?痴呆?
256大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:32:05 ID:2Dd0DcHLO
東大だが普通に慶應>早稲田かと。洗顔かどうかによるかな。


239は洗顔を寄せ集めた負け犬データというか年度によるものだから参考にならない。
257大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:40:48 ID:Yf7Z/TOcO
早稲田っていっても政経、法、理工は別でしょ?あとどう考えても英、数、社で必要になる能力は慶應の方が上
まぁ東大クラスからみればドングリの背比べだが
258大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:46:11 ID:2Dd0DcHLO
早稲田生計は悪問だらけで変なやつが受かったりするらしいね。
ワセホは分散不合格Cのやつが軽々受かってた。ワセホは多分簡単。
利口は理一の友達もたまに落ちてるがまあ傾向慣れ不足、それだけの悪問なんじゃね。
259大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:50:42 ID:2Dd0DcHLO
249
法センターとって時間の無駄だしわざわざ受けてないわ。
世間的には難しいんかね、まあ(笑)

260大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:51:28 ID:Yf7Z/TOcO
悪問できなくても早稲田政経はうかるよ、ソースは俺 正直俺がうかってるのに他の東大組がおちてるのは意味がわからない
多分慶應法うかって適当にやったやつ多数いるなww
261大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:55:24 ID:2Dd0DcHLO
正直時期的には東大しか頭にないからなあみんな。
私大とか1つ駒あれば適当に受けてるかもね心理的に。
262大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:01:55 ID:Yf7Z/TOcO
だよな
もう楽しんだからいいやありがとう
263大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:18:49 ID:s0Qs100/0
併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数 東京大学新聞調査

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
264大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:19:47 ID:6049cTcv0
早大教授が問題作って採点して、それでもって合格者まで決めてるんだぞ。何が起こったって

不思議じゃない。事実、二文に落ちて政経に受かったって奴を、俺は在学中に何人か見ている。

いわゆる「早稲田ミラクル」の典型だが、大学の持つ『教育・研究力』から言ったら

              『慶應 >>>>>> 早稲田』

はもう、否定のしようが無いの!! だって、早大総長自身が週刊誌の取材で

     「慶應に(研究で)勝てたことなんて、一度だって無かったさ」

と認めているじゃないか!! 偏差値でも、「早稲田>慶應」となってるものには、何か

カラクリがあるはずだよ! 『一般受験枠を極端に絞って偏差値を強引に持ち上げた』等々ね!

ダブル合格で慶應を選ぶのは、今や受験界の常識だ!! 早大職員による「マインドコントロール書き込み」

には、くれぐれも気を付けてくれ!! かなり潜り込んでいるようだ!!
265大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:03:38 ID:pVkKOP0dO
早稲田を2ちゃんねるで叩いても無駄だということが判明しましたね。
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごいです。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。
皆さんも書店で確認して下さい。
266大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:28:37 ID:JAoOCnta0
>>265
今年の偏差値なんてまだどこも出てないんですけど?w
267大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:36:59 ID:QeBh7LUX0
慶応の工作員にきまってるだろ
268大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:48:15 ID:ZYkg8e/+0
>>266

本屋で見てみ。駿台では明らかに早稲田>>慶応
269大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:41:50 ID:JAoOCnta0
>>268
それ本当に今年のか?
そうだとしたら早すぎだろ。
270大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:49:34 ID:vWORJLstO
>>269
去年の偏差値は簡単に調べられるんだが
271慶応商:2009/04/25(土) 05:25:52 ID:RvwgRkQJO
だ・か・ら
政経ふくめ早稲田専願暗記馬鹿文系は地頭が上智経済以下
明治と争ってろw
しっしっww
272大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:07:42 ID:2PdC1dLS0
何か慶應って本当に必死だな…。
自分達に不利なデータが出されると、根拠なく慶應>>>早稲田とか言い始めるし。
洗顔洗顔って連呼してる奴がいるけど、早稲田にも東大落ちはいるし、慶應にだってどれだけ洗顔・内部生がいると思ってんだよ。
それに国立落ちっても一部だろ?
そもそも>>263見ても、慶應商は文Tは勿論、文Uにすら相手にされてないし。
むしろここで洗顔とバカにされてる早稲田商併願の方が多いじゃんw
国立落ちを誇ってるけど、落ちてる時点で「私文」の慶應に進んだことに変わりはない。
自己紹介で「僕は国立落ちの慶應商学部です」とでもいちいち言うのか?
もう名刺にでも書いとけwww
273大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:09:42 ID:2PdC1dLS0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
274大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:21:14 ID:Yf7Z/TOcO
普通にかんがえて難易度慶應法=早稲田政経>早稲田法>慶應経済は明らか
でもこの不等号はごくわずかな差
どっちが難しいっていわれたら迷ったあげくこうなる場合が多いだけ
この4つなら両方合格したら好きなとこいけ
275大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:39:05 ID:6049cTcv0
>>272
必死なのは、いつでも早稲田の方だ。なんたって、不利なデータが多過ぎてる。大体、誰が考えても

今の早稲田に慶應を追い越せる理由など、一切無い!!!(注−スポーツ・芸能分野 除く!)

ことに、法学部などは
                      『慶應ロー >>>> 早稲田ロー』

の現実一つとっても、追い抜くなど凡そ起こり得ることではない!! もし、予備校の偏差値が本当に

>>268のようになっているのなら、必ず裏がある!! 裏で早稲田が動いたのだ!!! どこぞの週刊誌が

スッパ抜いたら、一躍ヒーローになれるぞ!!! 我と思わんルポライター達よ、動けい!!!
276大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:33:25 ID:2PdC1dLS0
虚構で作り上げた実績で慶應ロー>>>>早稲田ローとか言われてもなぁ…。

漏洩してる時点で慶應法・慶應ローはないわ。
法科大学院協会に東大・京大・早稲田・中央・明治等の先生達は数多くいるが、慶應ははぶられてるからな。慶應は法曹界から総スカンをくらってるんだよ。
少し前にも書いている人がいたけれど、協会の先生方は慶應を叩き潰したかったんだよ。それこそ認可取消とかね。
でもそれをやっちゃうと、発足したての法科大学院制度そのものが潰れてしまう可能性があった。
司法制度改革を守るために、慶應の漏洩をクロとはできなかった。
だからといって、慶應がシロになった訳ではない。
ここで漏洩はなかったとか騒いでいた慶應厨は分かってんのかなぁ。
http://www.lawschool-jp.info/soshiki.html
277大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:40:02 ID:B08hoIX40
東大って税金ドロボーでしょ?
278大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:15:41 ID:6049cTcv0
>>276
司法試験漏洩だけで慶應法が無いんなら、留学生数“水増し”不正受給事件や“つくば市”風車事件、

個人で三億円を超える科研費不正受給事件では立ち入り調査まで食らっちまった馬鹿早稲田なんぞは

大学全体が無くなっとるわい!! 大方、その「慶應を叩き潰そうとしている先生方」ってのも、

早大OBなんだろ? 間違いないよな〜!! 一部の学生どころか、大学教職員まで悪事に奔走している

クソ大なんぞ、社会全体で叩き潰してやれ!! それでも、文句なんぞカケラも言えた義理では無いわ!!
279大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:18:58 ID:ra7I5lOAO
慶應工作員乙
世界ランキング,就職ランキング,偏差値でも早稲田に負けて悔しいんですね…わかります
280大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:21:08 ID:2PdC1dLS0
何か慶応って本当に必死だね。いつも思うんだけど、本当に慶応>早稲田って思ってるんなら、わざわざ言わなくていいじゃん。そう思えないから、早稲田を叩くんでしょ?
東大>早稲田なんか当たり前過ぎて誰もやらないし。東大コンプとも聞かない。
もっと言えば京大コンプも一橋コンプも早稲田コンプも上智コンプも聞かない。
慶応コンプ、慶応コンプって喚き散らしてる自分が一番コンプ持ちなんじゃないの?

まあ、マジレスすると早稲田も色々あるみたいだけど、司法試験の漏洩は全く次元が違う。
司法制度の公正さを根本から覆す事件だからね。
それを組織的にやってたんだから、やはり慶応法はないよ。
281大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:50:15 ID:2Dd0DcHLO
ここ数レスを見て思ったこと。



ここのスレ早慶「志望」の洗顔馬鹿が大杉ね?東大だけど笑えますね。洗顔な時点であうつ
282大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:53:52 ID:2Dd0DcHLO
272
センター利用があるからだよ。わせしょは。慶應商は国立直結な問題が多いだけ。
283大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:25:48 ID:6049cTcv0
>>280
必死なのは、お前ら早稲田クン! (ちなみに、俺は元・早大生!)

中国セールスに力を入れ、留学生数を増やしただけで上がった世界ランキングを再三にわたり

貼り付けているのは、何故なのかな〜? そうでもしないと、早稲田が中堅落ちしてしまうと

焦りまくってるからだろう? ソリャ、必死にもなるわな!! まさに死活問題だわ!! お気の毒っス・・・

大体、お前らクソ早稲田が「早稲田コンプ」なる言い回しを、一度もしてないと言えるのかよ!!

フザケやがる!! ついでに言っとくが、事件の重さから見れば

「留学生数“水増し”不正受給事件や“つくば市”風車事件、個人で三億円を超える科研費不正受給事件」

   ≧ 「司法試験の漏洩」   はガチだ!!! 反論、いくらでも受け付けるぜ〜! かかって来な!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
284大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:32:26 ID:B08hoIX40
早稲田=精神主義
慶應=拝金主義
東大=権威主義
中央=模倣主義
京大=利己主義
285大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:37:21 ID:6049cTcv0
今の早稲田は“精神主義”の衣をまといつつも、実際には“拝金主義”を前面に押し出し

“権威主義”をもって周囲を平伏させんと躍起になってる、支離滅裂の大学だ!!

こういう大学は一度、思いっきり地べたに叩きつけてやらないと、おのが真の姿に気が付けん!

永遠に上っ面のみを気にし続ける“哀れ極まりない大学”として、惨禍を撒き散らし続けてしまう!


受験生諸君は、『賑やかに遊びたいなら「早稲田」、それよりは真面目に勉強できる「慶應」』

ぐらいに捉えておけば、大きく間違えることはない。「今が良ければ、それでいい!」ってな野郎は

ドンドン早稲田へ来てくれ!!
286大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:50:55 ID:2PdC1dLS0
マジレスすると、確かに慶應には国立落ちの優秀者層がいるだろうが、全体から見ればほんの一部だし、そんな奴等は当然早稲田にもいる。
データを見る限り慶應生の半数以上は早稲田に落ちているのが現実。
そんな早稲田を落ちている奴等が、一部の優秀者層の威を借りて早稲田を叩いたり、国立に喧嘩売ったりしているのは見苦しいにも程がある。
287大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:52:30 ID:ra7I5lOAO
そうだ
早稲田>>>慶應は明確なのだから慶應工作員はうざい
288大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:01:15 ID:y7bOTfyMO
>>286
早稲田上位にうかって慶應に行く場合はどうすればよいのでしょうか?
289大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:09:31 ID:a7sNi4SO0
>>285のせいでスレストされてしまってるな。
いい加減にしろよ。ったく。

【TOP】早稲田・慶應・上智・立教【4私大】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239723107/l50
290大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:16:07 ID:F/NuNFkf0
正規合格者に思いっきり蹴っ飛ばされ、補欠を大量“繰り上げ合格”させても尚、逃げられまくり、ついには

“追加合格”まで出さざるを得なかった本年度入試こそ、まさしく『早稲田のミッドウェー海戦』!!

これを機に戦局は大きく転回し、拝金主義の“ハコモノ大学”はジリジリと後退を余儀なくされるだろう!

とにかく、“教育”が全く見えない大学ってんじゃ、どうにもならない! お話にならないとは、このことで

せいぜい「早稲田の政治力」を駆使して威厳を保つか、掲示板書き込みを利用し、受験生を幻惑するぐらい

しか、手が思い付けない。これが我が国の“拠点大学”というのだから、国民も情けない思いで一杯だろう。

何とかして「早稲田>慶應」という声もあるんだというデマを、受験界に浸透させんと必死の工作活動を

続けているが、マトモな受験生ほど信じないって! 大体、親が大企業の重役でもやってりゃ、それだけで

     『早稲田は、ギリギリ落として看板までだぞ! 東大がダメだったら、慶應へ行きなさい!』

ぐらい言われてるさ! 当ったり前じゃないか、そんなこと! 実社会で『慶應>>早稲田』となったのは

きのう今日に始まった話じゃないんだ。もう、10年以上も前から慶應への評価の方が、早稲田のそれより

圧倒的に上なんだよ!!
291大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:16:51 ID:F/NuNFkf0
有力国立落ちにしたって、早慶ダブル合格で慶應を選ぶ者が多い事実を踏まえれば、慶應の方が断然、多い!

ごくごく一握りなのは、当然のように早稲田の方でね。その一握りの国立落ちすら、少なからずが再受験へと

走ってしまう。だって、ソリャそうだろ!! 学生は車内痴漢に下着ドロ、教職員まで不正受給に邁進してます

ってんじゃ、もう恥ずかしくて居たたまれないよ!! この大学卒の肩書きを生涯にわたって背負ってかにゃ

ならんのかと思ったら即、受験勉強を始めるだろう!!

受験生諸君は、くれぐれも>>286のようなデッチ上げに騙されないでくれよ!! 「早稲田落ち慶應」が

そんなに多かったら、『ダブル合格で、実に9割が慶應を選ぶ』なんてなことに、なるはずが無いもんな!!

週末やGWは、職員総出で掲示板対策に当たれとの大号令が飛んでいるはずだ。 オッモシロイよね〜!!

私一人で、まとめてブチのめしてあげよう!! 思いっきり、かかって来なさい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
292大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:50:47 ID:Cxi6gkF00
朝日の大学ランキングに国立私立共通の偏差値(国、英、数or社)

72 東大文T
71 東大文U・文V
69 京大法・総合・  一橋法
68 京大文・教育   一橋商・社会 阪大法  早大政経・法
67 京大経      一橋経         慶大法
66                      慶大経・商 早大商
65                      慶大文 早大文・文構・国教

たしかこうだったわ。 数学と社会をどう考慮しているのかわからないが、たぶん各合格者の一番
いいものを採用したんだろう。社会1科目受験者が多い私立はその点で若干マイナスかな。
国語採用する以上、慶応が割り負けするのは仕方ないだろう。
293大学への名無しさん:2009/04/26(日) 03:03:44 ID:F/NuNFkf0
早大政経・法の偏差値は、一般受検枠を絞りに絞った挙句の数値に過ぎん。

AOや推薦で入って来る連中の偏差値は、はるかに低いのだ!

受験生諸君は、くれぐれも騙されぬよう注意されたし!!!
294大学への名無しさん:2009/04/26(日) 03:28:18 ID:IGfIHon20
>>292
軽量未熟の偏差値操作がバクロされはじめたか
良いことだ

それを誤魔化そうとするイナマル、必死杉w
派遣元から叩かれて尻真っ赤
コピペ猿イ` ww
295大学への名無しさん:2009/04/26(日) 03:40:26 ID:y7bOTfyMO
>>293
ということは一般でうかった人はその少ない枠を勝ち取った凄いやつ、ということだね
296大学への名無しさん:2009/04/26(日) 05:32:19 ID:F/NuNFkf0
>>294
その手の偏差値操作なら、お前ら馬鹿早稲田の方が、はるかに上手だよ!!

一応、参照レス載っけとくから、よく読め!!

『754 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:06 ID:1w33Q10J0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名         』
297大学への名無しさん:2009/04/26(日) 05:34:09 ID:F/NuNFkf0
『99 :大学への名無しさん:2009/01/21(水) 05:30:23 ID:hdXKumBkO

早稲田商が去年センター利用で1100人も合格者出したのは、一般の合格者を絞り込んで偏差値をアップさせるためだよ。

早稲田の商学部の学部パンフレットを見れば入学者数も書いてある。

2007年は募集80名に対し972名合格者を出し、入学したのは97名。入学率は10%.

つまりセンターで80名の募集を充足させようと思えば合格者は800名くらに減らしてもよかった。

にもかかわず、合格者を減らすどころか大幅に増やしたのはセンターで募集よりもはるかに多く入学させ、

一般入試の合格者を絞ることで偏差値をアップを狙うため。(いわゆる偏差値操作)

実際に一般入試の合格者を143名絞り込み、偏差値は64→65にアップした。

【センター試験利用】
2007年度 募集 80名 合格者 972名
2008年度 募集 80名 合格者1104名 (+132名)・・・・センターの合格者を大幅に増やして
                                            ↓
【一般入試】                                     ↓
2007年度 募集460名 合格者1323名                   ↓
2008年度 募集460名 合格者1180名 (-143名)・・・・・一般入試の合格者を大幅に絞り込み
                                            ↓
                                     代ゼミ偏差値 64→65にUP
                                            ↓
                                     募集人員替えずに偏差値UPウマー
298:2009/04/26(日) 05:41:59 ID:XppplJtxO
稲丸ってほんと頭悪いよな

早稲田をAO攻めすんなら
慶応のAOと最もふざけてるFIT入試はどう説明すんだよw
299大学への名無しさん:2009/04/26(日) 05:54:16 ID:a7sNi4SO0
軽量入試による見せかけの高偏差値や信憑性の無いW合格データをベタベタ貼り付けて脈絡もなく相手を慶應コンプ呼ばわりしてまで築き上げてきた慶應神話が音を立てて崩壊しつつあるので、涙目なんですね、わかります。
300大学への名無しさん:2009/04/26(日) 05:55:52 ID:a7sNi4SO0
1〜2科目軽量入試なればこその見かけ上の高偏差値だったのに3科の早稲田に追い抜かれてしまっては
慶   應   お   わ   っ   た   な
301大学への名無しさん:2009/04/26(日) 05:57:09 ID:a7sNi4SO0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
302大学への名無しさん:2009/04/26(日) 07:36:50 ID:S7iRX92lO
和田は洗顔ばっかだよ
303大学への名無しさん:2009/04/26(日) 07:40:42 ID:F/NuNFkf0
だって、馬鹿の行く大学だもん!! 当然さ!
304大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:25:30 ID:Ln2W6opCO
慶應は○カばかりだよ
早稲田>>>>>>慶應
305大学への名無しさん:2009/04/26(日) 10:04:10 ID:a7sNi4SO0
マジレスすると、確かに慶應には国立落ちの優秀者層がいるだろうが、全体から見ればほんの一部だし、そんな奴等は当然早稲田にもいる。
データを見る限り慶應生の半数以上は早稲田に落ちているのが現実。
そんな早稲田を落ちている奴等が、一部の優秀者層の威を借りて早稲田を叩いたり、国立に喧嘩売ったりしているのは見苦しいにも程がある。
国立落ちを誇ってるけど、落ちてる時点で「私文」の慶應に進んだことに変わりはない。
自己紹介で「僕は国立落ちの慶應商学部です」とでもいちいち言うのか?
もう名刺にでも書いとけwww
306大学への名無しさん:2009/04/26(日) 11:09:14 ID:y7bOTfyMO
>>297
早稲田って頭いいな
307大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:08:35 ID:S7iRX92lO
一部でもないよ。早稲田は一部だけど(笑)。洗顔の馬鹿が大杉る。
会計士に和田が受からんのはそのため
308大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:37:34 ID:Ln2W6opCO
つまり慶應はバカばかりで早稲田の方が断然優秀なんですね,分かりました
309大学への名無しさん:2009/04/26(日) 13:45:31 ID:euGiIW5+O
2チャンネルに
早稲田の人のが多いから、早稲田のが賢いって書き込みが多いんやろうな
310大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:25:56 ID:Ln2W6opCO
早稲田>慶應なんですね
311大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:28:35 ID:SwbZE58HO
慶應は小論文、英語しかできないバカ

だけど社会からみたら慶應のほうが優秀だよ
早稲田は勉強してりゃ入れるからな 小論文は経験とセンスが必要だ
312大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:29:21 ID:L7H/K48v0
名前を採るなら、早稲田法、実を採るなら、慶応商ってとこだろ。
正直、就職に関しては、早稲田商>早稲田法とすら言えるからな。
313大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:52:41 ID:Ln2W6opCO
つまり早稲田>>>慶應か
314大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:54:04 ID:8zGCQfJU0
慶応の小論って東京一の国語やっとけば余裕だろ。
315大学への名無しさん:2009/04/26(日) 15:48:22 ID:6SQkTp0zO
慶応商の者だが、商の論文は数学的思考力を問われる問題が多い。対策はほぼ不要。

ちなみに俺の受験結果は
慶応経済×
慶応商◎
早稲田政経経済○
早稲田商○
って感じだった。早稲田政経を蹴ったことは後悔していない。
316大学への名無しさん:2009/04/26(日) 15:52:39 ID:Ln2W6opCO
バカですね
317大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:18:28 ID:F/NuNFkf0
>>315
俺も、その選択で正解だと思う。

早稲田・政経は、政治が最後まで持っても経済は、程なく息切れを起こすだろう。それに

これからのビジネス界は、早稲田より“慶應ブランド”の方が圧倒的に幅を利かす。

その選択で当たりだよ!
318大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:20:07 ID:6SQkTp0zO
>>316 やっぱ慶応ブランドは強いよ 早稲田政経経済と早稲田商しか受かってなかったら早稲田商行ったと思う
319大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:37:27 ID:AOROA5+MO
合格証うp
320大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:39:20 ID:6SQkTp0zO
慶応の合格証以外は不要だから実家おいてきた すまん
321大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:41:00 ID:AOROA5+MO
GW帰ってうpしてよ
322大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:42:42 ID:O3rbO74PO
>>318
なんで早稲田なら政経じゃなくて商行こうと思ったの?
323大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:43:45 ID:6SQkTp0zO
サークルと部活で忙しいから帰省しない 夏休みならうpできる
324大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:44:30 ID:y7bOTfyMO
>>315
おまえみたいな奴とあいたい
一緒に会計士めざそう
325大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:46:16 ID:S7iRX92lO
早稲田ってなんかダサいイメージがある。慶應はオシャレで浸れるイメージ。
まあどっちもオレから見たら馬鹿だが。
326大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:48:15 ID:6SQkTp0zO
>>322
会計士目指すなら早稲田商の方がいいと思うから。
>>324
もちろん、目指してるぜ!!
327大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:51:16 ID:AOROA5+MO
>>323
サークルと“部活”で“忙しい”?
珍しい奴だな
じゃ夏にこのスレが残ってたらうpしてよ
328大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:51:40 ID:Ln2W6opCO
お前どうせ受からないだろ
329大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:54:06 ID:6SQkTp0zO
>>327 どういう意味で強調してるのか分からんが、部活は体育会ってことね。
>>328 受かってみせる。受からなくても別にいいけど。
330大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:55:51 ID:S7iRX92lO
学生証うぷを願えばよくね?
ちなみに慶應の友達、私大洗顔でもない限り基本的に早稲田なんて受けてないよ。
理由はダサいからだと思う。オレも東大以外は慶法のセンター使っただけ。
331大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:55:57 ID:AOROA5+MO
>>329
体育会やってるのに、サークルでも忙しく活動してるって珍しいね
って意味
332大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:57:26 ID:y7bOTfyMO
>>326
マジか!俺は政経経済げり慶経なんだけど俺も会計士目指してる
お互いがんばろう!
あんまこまかいこというと特定されそうだがもしかしたらもう知り合いかもな(笑)
333大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:58:41 ID:isCl4GdC0
>>330
お前早稲田馬鹿にしてんの?
俺は慶応なんて受けなかったぞ?
第一志望の早稲田一筋だった
理由はださいからとかアホか
334大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:59:24 ID:6SQkTp0zO
>>331 まあこのペースなら夏まで残るかもしれないから その時合格証うpするよ だから、おまいらあんまスレ伸ばすなよw
335大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:00:50 ID:isCl4GdC0
慶応は金持ちの大学だ
実力派は早稲田に進学する
336大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:09:19 ID:S7iRX92lO
早稲田も慶應も馬鹿にしてるけど、まだ慶應ならいいんじゃねとは思う。
私大洗顔のやつらはだいたい早慶乱れうちしてるよ。そして私大洗顔は早稲田のが明らかに多い。まあ頭が筋肉なだけじゃなくダサいよイメージが。
男ならカッコつけたくないのかね。
337大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:10:42 ID:6SQkTp0zO
>>332 サークル一緒かもってこと?
338大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:22:54 ID:y7bOTfyMO
>>337
そう
339大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:02:44 ID:6SQkTp0zO
>>338 サークルのヒントは? 最初の一文字とかでもいいよ
340大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:07:13 ID:Ln2W6opCO
ここ実際は早慶にも受からなかったやつらが荒らしてるだけだろ
お前らはバカなんだから,語る必要なし
341大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:11:12 ID:6SQkTp0zO
慶応商の合格証なら後でうPできるよ
342大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:49:06 ID:y7bOTfyMO
>>339
会計士目指してるなら必ず入るサークルあるだろw
343大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:29:54 ID:a7sNi4SO0
ここはすっかり慶應商のオナニースレになってしまったなぁ
344大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:34:28 ID:GTbiWFsT0
◆河合塾(慶大塾)昨年度
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

<慶應経済VS早稲田商>

慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113

慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%


<慶應商VS早稲田商>

慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%


サンプル数も十分あるため、入試難易度は

早稲田商>慶應経済>慶應商が証明されている。
345大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:45:34 ID:0RLbGFlOO
>>325>>336
こいつらがださいことは判った
346大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:46:48 ID:0RLbGFlOO
うわまさかの同じ人だったわ
347大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:51:05 ID:a7sNi4SO0
つまり早稲田を落ちた慶應生が早稲田を叩いているという構図な訳だ

ところで今2ちゃんで最も多いのは慶應商工作員の希ガス
こんなスレ立てられてるからフャビョッちゃってるんだろうなwww

慶應の商・文学部はゴミ
1 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:49:19 ID:Eli8h48n0
慶應の偏差値を下げんなよ

SFCは慶應ではないのであしからず
348大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:51:21 ID:GTbiWFsT0
>>325>>336
Fラン臭い
349大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:32:33 ID:F/NuNFkf0
>>347
でもって、お前が早稲田工作員なんだろ!

先の入試で、補欠の大量繰り上げどころか追加合格まで出さなきゃならなかった文構や国教、社学

あたりも早稲田でないのであしからず〜!! それより・・・
350大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:33:16 ID:F/NuNFkf0
>>344 !!
     「ホントに早稲田は、薄汚い裏工作をするだけの下劣大に成り下がっちまったんだな〜!!」

と思わせるに十分な情宣書き込みだな。吐き気がして来るわ!!!

まあ、経済系ですら数学を選択せずに入って来れる典型的私文ちゃんとしては、これでも頭をひねって

考えに考えた挙句のアイデアなんだろうが、チョット気の利いた受験生なら、すぐに看破するさ!

「キッタネーまね、してんな〜 早稲田はよ〜!!」ってな感じでね!

まず、以下のレスを参照資料として提示したい。学生定員が両校で全然、違う点に御注目いただきたい!

『754 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:06 ID:1w33Q10J0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名         』
351大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:35:20 ID:F/NuNFkf0
レス中の併願成功率が、どのように計算されたかは、集合で習ったベン図を思い浮かべると分かり易い

だろう。両大学合格者数/(両大学 〃 +慶應のみの合格者数)を計算したわけだ。つまり、

<慶應経済VS早稲田商>なら、107/(107+130) × 100 で、併願成功率45.1%としたんだね。

ところが、合格者の“絶対数”は当然のことながら、学生定員によって大きく規定される。早稲田のように

AOや推薦枠を増やして青田買いしないと、もはやマトモな受験生に来てもらえない大学では、偏差値操作の

一石二鳥も兼ねて一般受験枠を大幅に絞って来る。既に現時点で、全学生数が早稲田より少ない慶應と

比べてさえ(一般入試の定員が)圧倒的に少ない状況下では、合格者数も当然、早稲田の方が少なく

慶應側は圧倒的にデカクなる。「両大学の合格者数」も、早稲田側の条件によって小さくならざるを得ない。

これは、自慢できることでも何でもなく至極、当然のことなのだ。かくして上記の式では、「慶應のみの

合格者数」だけが肥大化するため、“早稲田商併願成功率”が低く出てしまうんだよ。

カラクリを明かしてしまえば、たったコレだけのことなんだが、それを大上段に振りかざして

  『受験生の皆さ〜ん!!! 早稲田は、慶應に勝ったんですよ〜!!! スゴイでしょー!!!

   来年の受験では是非、早稲田を受けてくださいね〜!! そして、ダブル合格の際には、必ず

   早稲田を選んでくださいね〜!! だって、勝ったんですから〜!!!』
352大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:36:07 ID:F/NuNFkf0
と、恥も外聞も無く喧伝する!! 心臓に毛が生えてるだけの蛮人ども!! 実社会に出たら、営業以外に

使い道の無い糞カスども!!! 上記の如き薄汚い裏工作をする早稲田人に、それ以外の形容は一切

不要である!!!!

さらに言うなら、このような裏工作をサークルも含めて現役・早大生がやると思うか? 今どきの若者が

そんなド汚いマネを、自ら進んでやると思うかい? チョット、想像しにくいよ! こういうことが平気で出来るのは

もっと前の世代。例えば、早大職員あたりの連中だ!!!

テメーら、いい加減にしとけよ!!! 決定的な証拠さえ挙がらなければ、毛の生えた心臓で、どこまでも

バッくれられるんだというのも、お前らの時代だけの特徴なんだよ!! 今どきの受験生・学生は、証拠なんぞ

挙がらなくっても分かることは、いくらもあるんだ!!

とにかく、こういう連中が運営している大学だからね。入って居心地がいいか悪いかは、推して知るべし!!

私立なら、出来るだけ慶應や上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ行こう!! 早稲田だけは、とてもでは

ないが、勧める気になれん!!!
353大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:36:09 ID:y7bOTfyMO
どっちを選ぼうと人それぞれ
早稲田政経はもったいないがかわりに慶應でしか出会えない人や環境が慶應にもある
難易度で選ぶなら早稲田政経だろうが
354大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:44:23 ID:a7sNi4SO0
>>349>>352
出た出た。必死だなwww
355大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:59:35 ID:tiDfNpmP0
>>349-352
在庫コピペ秋田
356大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:03:19 ID:F/NuNFkf0
必死なのは、高校受験まで総スカン食らっちまった、テメーらアホ早稲田だろ!!

間違えんじゃネーよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
357大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:05:42 ID:a7sNi4SO0
こいつ何で稲丸ていうの?
358大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:39:03 ID:a7sNi4SO0
稲丸の煽りは短い方が読みやすくて良いな
359大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:44:11 ID:Ln2W6opCO
バカだから長いとボロが出るよな
360大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:46 ID:a7sNi4SO0
確かにwてか全く読んでないだけなんだけどねwww
361大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:02:17 ID:iDFmhCbU0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
362大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:03:08 ID:/pSHz8/T0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
北海道大(文類)            161
大分大(経済学部)          160
山口大(経済学部)          160
363大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:03:59 ID:/pSHz8/T0
東京都立大(法経学部)      159
大阪市立大(経済学部)      158
香川大(経済学部)          158
富山大(経済学部)          156
和歌山大(経済学部)        153
福島大(経済学部)          151
早稲田大(商学部)          151

ttp://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
364大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:24:09 ID:4p4lv11tO
>>347>>348
は?オレは高見の見物の東大生で慶應工作員でもなんでもないんだが。
365大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:50:11 ID:2LGZrGM20
>>315
早稲田商行かなかったのはもったいない。
その中では早稲田商が一番良い。
特に会計士狙いで会計学やるなら。
366大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:54:04 ID:2LGZrGM20
早稲田の中では就職は法より政経経済、
商の方が良い。
367大学への名無しさん:2009/04/27(月) 01:11:30 ID:4p4lv11tO
会計士の会計学と大学の会計学は全然違うだろ。
なんで洗顔は思考がこんなに単純なの馬鹿なの?
368大学への名無しさん:2009/04/27(月) 01:37:48 ID:4zgkd+tu0
政経けるやついねえよ
369大学への名無しさん:2009/04/27(月) 01:59:23 ID:VBXhTAZs0
「早稲田政経」は別格。神的存在
「東大文一」に等しいブランド価値
370大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:06:20 ID:GCPnX8Dz0
>>347
でもって、お前が早稲田工作員なんだろ!

先の入試で、補欠の大量繰り上げどころか追加合格まで出さなきゃならなかった文構や国教、社学

あたりも早稲田でないのであしからず〜!! それより・・・
371大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:07:02 ID:GCPnX8Dz0
>>344 !!
     「ホントに早稲田は、薄汚い裏工作をするだけの下劣大に成り下がっちまったんだな〜!!」

と思わせるに十分な情宣書き込みだな。吐き気がして来るわ!!!

まあ、経済系ですら数学を選択せずに入って来れる典型的私文ちゃんとしては、これでも頭をひねって

考えに考えた挙句のアイデアなんだろうが、チョット気の利いた受験生なら、すぐに看破するさ!

「キッタネーまね、してんな〜 早稲田はよ〜!!」ってな感じでね!

まず、以下のレスを参照資料として提示したい。学生定員が両校で全然、違う点に御注目いただきたい!

『754 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:06 ID:1w33Q10J0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名         』
372大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:07:46 ID:GCPnX8Dz0
レス中の併願成功率が、どのように計算されたかは、集合で習ったベン図を思い浮かべると分かり易い

だろう。両大学合格者数/(両大学 〃 +慶應のみの合格者数)を計算したわけだ。つまり、

<慶應経済VS早稲田商>なら、107/(107+130) × 100 で、併願成功率45.1%としたんだね。

ところが、合格者の“絶対数”は当然のことながら、学生定員によって大きく規定される。早稲田のように

AOや推薦枠を増やして青田買いしないと、もはやマトモな受験生に来てもらえない大学では、偏差値操作の

一石二鳥も兼ねて一般受験枠を大幅に絞って来る。既に現時点で、全学生数が早稲田より少ない慶應と

比べてさえ(一般入試の定員が)圧倒的に少ない状況下では、合格者数も当然、早稲田の方が少なく

慶應側は圧倒的にデカクなる。「両大学の合格者数」も、早稲田側の条件によって小さくならざるを得ない。

これは、自慢できることでも何でもなく至極、当然のことなのだ。かくして上記の式では、「慶應のみの

合格者数」だけが肥大化するため、“早稲田商併願成功率”が低く出てしまうんだよ。

カラクリを明かしてしまえば、たったコレだけのことなんだが、それを大上段に振りかざして

  『受験生の皆さ〜ん!!! 早稲田は、慶應に勝ったんですよ〜!!! スゴイでしょー!!!

   来年の受験では是非、早稲田を受けてくださいね〜!! そして、ダブル合格の際には、必ず

   早稲田を選んでくださいね〜!! だって、勝ったんですから〜!!!』
373大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:08:29 ID:GCPnX8Dz0
と、恥も外聞も無く喧伝する!! 心臓に毛が生えてるだけの蛮人ども!! 実社会に出たら、営業以外に

使い道の無い糞カスども!!! 上記の如き薄汚い裏工作をする早稲田人に、それ以外の形容は一切

不要である!!!!

さらに言うなら、このような裏工作をサークルも含めて現役・早大生がやると思うか? 今どきの若者が

そんなド汚いマネを、自ら進んでやると思うかい? チョット、想像しにくいよ! こういうことが平気で出来るのは

もっと前の世代。例えば、早大職員あたりの連中だ!!!

テメーら、いい加減にしとけよ!!! 決定的な証拠さえ挙がらなければ、毛の生えた心臓で、どこまでも

バッくれられるんだというのも、お前らの時代だけの特徴なんだよ!! 今どきの受験生・学生は、証拠なんぞ

挙がらなくっても分かることは、いくらもあるんだ!!

とにかく、こういう連中が運営している大学だからね。入って居心地がいいか悪いかは、推して知るべし!!

私立なら、出来るだけ慶應や上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ行こう!! 早稲田だけは、とてもでは

ないが、勧める気になれん!!!
374大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:12:13 ID:I22iibDRO
キチガイがどんなに喚き立てても、早稲田にはなんの影響もないんだ。残念だけど
375大学への名無しさん:2009/04/27(月) 03:40:24 ID:NxkME1OW0
てかそもそも長過ぎて読む気になれん
376大学への名無しさん:2009/04/27(月) 05:02:40 ID:q/F0mBneO
早稲田なんて馬鹿大学は学部関係なく相手してねーからw
必死に慶応商や文よりは上だとか、ゴミだとかネガキャンしてる
負け組って馬鹿早稲田工作員でしょ?毎度毎度必死だね?
9割蹴られカス大学の連中は
377大学への名無しさん:2009/04/27(月) 05:23:00 ID:GCPnX8Dz0
全く、そのとおり!!

あまり世間には知られてないことだが、早稲田の“逃げられ率”は、ものすごいんだよ。

特に教育あたりは、けっこう前からね。早稲田側工作員のネガキャンはデッチ上げでも、受験生の

『早稲田離れ』は、厳然たる事実!! ここがキビシイところだね〜 早大職員ちゃん?

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
378大学への名無しさん:2009/04/27(月) 09:19:26 ID:IaG7P21OO
9割蹴られてるとかよくそんな嘘を…
まず日程的に慶應有利だろ早稲田>慶應は明確ですよ世界ランキング,就職ランキング,偏差値は嘘をつけませんよね,慶應工作員さん
379大学への名無しさん:2009/04/27(月) 09:33:56 ID:xBw3kfkOO
日程なんかで選ぶバカいるの?
380大学への名無しさん:2009/04/27(月) 12:28:05 ID:4p4lv11tO
東大落ちなんてモロに日程で選んでましたよ、洗顔くん。
何が悲しくて直前に行きたくもないどうでもいい滑り止め受けるんですか(笑)?
381大学への名無しさん:2009/04/27(月) 12:29:14 ID:4p4lv11tO
九割かどうかは知らんが和田がことごとく蹴られるのは事実だがね。
有利というほどでもない。単に和田がダサいだけ
382大学への名無しさん:2009/04/27(月) 15:52:01 ID:GCPnX8Dz0
9割じゃなくて8割だったね。でも、『慶應>>早稲田』であることに違いは無い。以下参照〜

『376 :大学への名無しさん:2008/11/29(土) 09:38:45 ID:iLcNSkfm0
 ほとんど同じ学費、同じ東京で、慶應80%、早稲田20%じゃあ慶應の圧勝、というより早稲田は

 慶應追走より、上智立教に抜かされんなよ。

 慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 
 <2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

 慶應法 91% vs 早稲田法 9%
 慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

 慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
 慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

 慶應商 77% vs 早稲田商 23%
 慶應文 88% vs 早稲田文 12%

 慶應理工 71% vs 早稲田理工 29% 』
383大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:21:56 ID:I22iibDRO
慶応優位を主張する際に頻繁にW合格の選択対決のデータを引っ張るわけだが
試験制度的に意味のないデータなのだ。
慶応には私大では例外的に小論があるから早稲田が第一志望の人は
慶応を受験しない。だから余計な小論を勉強してまで慶応を受験する人たち
つまり慶応を受験する人は、その時点で慶応>早稲田のマインドということなのだ。
下記のリンク先データは併願したとき早稲田落ち慶応がかなり多いことを示している。
ttp://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
分かりやすいように抜粋すると
慶応経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人
慶応経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人
(合格者はだいたい慶応に進学している)
他の学部でも似たような傾向である。
それにしても慶応の看板学部が早稲田商学部にも負けているのは
違和感を覚えるかもしてれない。私が思うに、慶応の試験には古文がないため
受験者はあまり勉強せず早稲田に突撃し、玉砕しているのではないか。
長くなったが結論から言うと、
W合格時の進学先選択率を根拠にした慶応>早稲田という主張はなりたたない
ということだ。むしろ上のデータからは早稲田>慶応を読み取ることができる。
384大学への名無しさん:2009/04/27(月) 23:27:11 ID:I22iibDRO
しかも慶應はさもしい納金期限を設けている
385大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:46:42 ID:djd9B9NK0
>>383
それにしても、ヘタな言い訳だな。今の早稲田じゃ、その程度のオツムでも卒業できるのかね?

お前が例示している「慶應経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人」な。両大学合格が119名も

いるんだ! 「慶應経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人」もな、両大学合格は107名も

いるんだよ! (ちなみに、早稲田商のみ合格は114人じゃなく113人だ! セコイごまかし、しやがって!)

両方受かって慶應を選ぶ受験生が多いのなら、その事実だけをもっても、明らかに間違いなく完膚なきまでに

 『慶應>>>早稲田』なの!! 小論がどうのこうのとか、みっともない言い訳、やめなさい!!

その方が、よほど頭が弱いだろ!! 大体、ダブル合格者がこれだけ居るってことは、受験者数は

もっと居るわけだ! 早稲田第一志望者が慶應を受けないのなら、両大学受験者の大半は

『慶應第一志望で、早稲田はスベリ止めの片手間に受けてる!!』ってことだろ? それで、両方受かって

慶應に進学するってことは、もう誰が考えても『慶應>>>早稲田』以外の結論は、あり得ないんだよ!!

この程度のことが、何故わからん!! 早稲田じゃ、一体どういう教育をしてやがるんだ!!!

いい加減、敗北を認めろよ!! これ以上の悪あがきは、「見苦しい」を通り越して「惨め、哀れ」に近いぞ!!

>>384
早稲田は納付期限を設けてないのか〜!! フザケタ馬鹿も、いれば居たもんだ!!

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
386大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:58:56 ID:8AD9cFoPO
でもたしかに早稲田政経は片手間でうかった…でも特別な問題はないからな
387大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:13:08 ID:drZiViowO
385
もう少しまともな反論できないの?383のデータに。 私大洗顔馬鹿の発想だから思いつかないのかもしらんが東大組から見ればいくらでも反論可能。
まあそもそも小論の存在を理由に慶應受験者が慶應マインドって仮定だが
これ間違えてるだけじゃなく、完全に私文洗顔だけを対象にした議論だよな。
馬鹿同士で煽ってどーする。
388大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:19:34 ID:8AD9cFoPO
>>387
じゃあよろしく
389大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:31:54 ID:0RSB5/g80
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」
大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
早大社学_64.9_59.4_60.6_55.6_65.8_63.9
390大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:33:21 ID:0RSB5/g80
ほぼ同じ学費で同じようなランクなら合格発表が早くて手続き日が早い方に決めるだろJK
受験心理を巧みについた軽量未熟お札大学の方が断然有利なのに
早稲田はお人好しすぎるぜ


入試日_合格発表日_手続き締切日(一は一般入試、日程は09用)

慶法 B 2/16_2/20_2/27
早法一 2/15_2/22_3/02 ※入試早いのに締切またーりしすぎだろw

慶経済AB 2/17_2/27_3/06
早政経一 2/20_2/28_3/06 ※入試遅いくせに同日締切はお人好しすぎるw

慶商AB 2/18_2/26_3/05
早商一 2/21_3/01_3/09 ※いいかげん同日入試にしろよ、舐められるぜw
391大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:34:09 ID:drZiViowO
慶應よりの勉強をしてる一方で和田よりの勉強を全然してないやつがサンプルの中にいだけ。つまり国立組な。
ちなみに和田商落ちはほぼセンター利用によるもの。つまりこのデータは和田がいかに悪問作成大学かを物語ってるだけ。
ちなみに私大洗顔については慶應組は古文漢文とか適当。
和田組は国語やるし、そもそも小論なんてぶっちゃけ簡単に対応出来る。
つまりやってる科目的に洗顔組も和田のが有利になりやすい。それだけ。
392大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:35:16 ID:0RSB5/g80

早慶戦のよしみで慶應のメンツを立てて結果的に損する早稲田を馬鹿!というなら
イナマルの意見に同調してあげてもいいぜw

393大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:36:10 ID:0RSB5/g80

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」
大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
早大社学_64.9_59.4_60.6_55.6_65.8_63.9
394大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:36:40 ID:drZiViowO
いや、単に和田と慶應でイメージ的に好きなほうにいくだけ。
低学歴で大学をランクでしかみれないアホなやつの発想だねそれは。
まあ早慶ごときにランクもくそもないがw
395大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:37:40 ID:Dgm3Z3z7O
どっちでもいーが、とりあえず私立は5教科7科目、2次試験を実施しような。
396大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:38:36 ID:0RSB5/g80

◆河合塾(慶大塾)昨年度
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

<慶應経済VS早稲田商>

慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113

慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%


<慶應商VS早稲田商>

慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%


サンプル数も十分あるため、入試難易度は

早稲田商>慶應経済>慶應商が証明されている。
397大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:39:26 ID:drZiViowO
だな。まあ上の平均データなんてもろに私大洗顔馬鹿の割合で決まるし
なんの意味もないデータ。まあわざわざ遠い昔2007のデータ持ち出す時点で(笑)。2008は出せない。
398大学への名無しさん:2009/04/28(火) 08:17:29 ID:8AD9cFoPO
>>390
これからみると慶應法うかってたら早稲田政経には普通いかないことがわかる
慶應きたない
399大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:23:26 ID:lyMFtd3qO
どちらもすごい
早慶>東大京大一橋東工を除く国立
400大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:52:09 ID:icoA0GE50
約10年かけて一般の募集人員を削りまくり
今や慶應商の半分以下になった早稲田法。
にも関わらず偏差値はむしろ追いつかれてるw
401大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:39:56 ID:zae7prb5O
>>397
なんでそこまで見下してる大学のスレに早朝から必死に書き込んでるの?
402大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:35:03 ID:yX7d8bvdO
俺なら早稲法だな。
早稲田の中でも法学部は真面目なイメージがある。

俺は慶法(政治)だが、法政はチャラいのが多い。合格点同じなら法法にすべきだったな
403大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:57:40 ID:dZCXOGVQO
>>391
センター除く併願データだと、慶應経済≒早稲田商

東大からの併願成功率は、早稲田政経>慶應法B(つまり慶應法の方が悪問?)

ということだけ伝えておこう
404大学への名無しさん:2009/04/28(火) 22:26:24 ID:drZiViowO
脳内データはいいよ
405大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:45:32 ID:HopbeFKU0

510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
 散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
 肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。
406大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:01:30 ID:FdphX4w1O
ここで喚いてる奴の何割が入れる頭を持ってるのやら
407大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:07:58 ID:oFpwkvp00
早稲田政経・法は別格です!!!!!!!!!!!!
東大文一に並ぶブランド力があります。
408大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:11:32 ID:jkqxlZjnO
また私文洗顔の発狂か。あと生計はともかくなぜ法がくっつくの?
409大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:15:14 ID:oFpwkvp00
>>408
早稲田に落ちたの?(ワラ
410大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:18:41 ID:XYrA9VeVO
早稲田法と慶応商は微妙だね。実社会では慶応商だな。早稲田法も捨てがたい。経済同士なら圧倒的に慶応経済だが。
411大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:22:49 ID:jkqxlZjnO
>>409
いや、東大だけど。
412大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:23:39 ID:jkqxlZjnO
ちなみに慶應を一つセンターでとっただけで早稲田は受けてもないよ
413大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:29:08 ID:oFpwkvp00
早稲田政経と法が受験難度で東大に並ぶ日も近いな
414大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:32:00 ID:oFpwkvp00
>>412
早稲田は慶応より難しくて滑り止めにならないから受けなかったんだろ
415大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:33:38 ID:rj7PJy/y0
東大生なのに暇なんだね
416大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:38:20 ID:jkqxlZjnO
わせほは、東大センターあしきりのやつが普通に受かってたお。
さすがに東大の直前に私大を直接受けにいく気分ではなかったし
仮に浪人でも滑りどめは慶應かな。早稲田はなんかカッコわるい。爽やかさを感じないな。
417大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:39:52 ID:XYrA9VeVO
慶應経済の前にあっては、早稲田経済はひれ伏す。 政治学科同士で競え
418大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:43:08 ID:jkqxlZjnO
慶應経済ってもはや糞みたいな教授しかいないから全然じゃね。
東大の林みたいなのがいない。矢野さんや大山さんみたいな有名教官がいた時代はよかったみたい
だがもうカスしかいない。経済なら東大、まああと阪大以外はry
419大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:44:31 ID:XYrA9VeVO
なんでも言っとけ
420大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:45:59 ID:jkqxlZjnO
あらま、学問的素養が0でしたか。
421大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:52:07 ID:oFpwkvp00
馬鹿だなぁ〜東大なんかより早稲田のほうが充実してるのに
422大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:54:54 ID:jkqxlZjnO
私文しか世界を知らないって幸せだねー。
423大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:46:04 ID:RXsgp+7R0
他スレからの紹介レス〜!! ID:oFpwkvp00へ、くれてやる! よく読め!!

『政経の評価も、程なくして地に落ちるんだ! 私は馬鹿職員とは違って、意味不明なデッチ上げはやらん!

少々、理由を説明してあげようね。

これは、政経に限らず早稲田全体に言い得ることなんだが、この大学の持つ「過去の栄華・足跡」には

理由が無いの。これまでも述べて来たとおり、

  『たまたま、理由無きブームの如き潮流に乗って優秀な学生が(早稲田に)集合したというだけで、格別

   早稲田大学そのものの持つ何か(教育力とか研究力等々)に惹かれて集まったわけじゃない!

   何故か知らんが、優秀な学生は早稲田に集まり、早稲田に入れない奴が慶應に流れ、慶應に入れない奴

   が・・ という暗黙の順序に従って、世の中が動いていただけなんだよ。目の上にタンコブを持つ大学は皆

   それなりに教育力を付けようと努力し、それが今、花を咲かせつつあるのだが、私大トップだった早稲田

   大学だけが、これまでナ〜ンにもやって来なかったし、今さら何やっていいかも丸っきり分からないし

   「モ〜 た〜いへん!!」という感じなの! だから、せいぜい「新校舎を次々にブッ建てんぞ〜!!」

   ってな、ハコモノ改革をブチ上げるぐらいのことしか思い付かないわけ!
424大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:46:46 ID:RXsgp+7R0
   政経も御多分に洩れず、学生が(学部の持つ)実質的な何かに惹かれて集まってるわけでない以上

   沈没は必然である!! ただ学内最高偏差値だったから、教育や社学が沈没した現在も、まだ何とか

   持ち堪えているというだけでね。時間の問題であることに、変わりは無いのさ。理の当然だな!』

ということで、神的存在なんてな寝ボケたこと言って胡座かいてると、早稲田全体が瓦解するのも

それほど遠い先の話じゃないぞ、と忠告して今日は締めとしよかい!! 』
425大学への名無しさん:2009/04/29(水) 02:52:53 ID:4nLmlQXaO
>>404
>>403の東大からの併願成功率は上に出てる河合のサイトの東大塾のリンク先
慶應経済≒早稲田商は、2chによく出てる代ゼミのデータなんだが

まぁ最初から釣るつもりしかないだろうから、言ってもあんまり意味ないんだけど
426大学への名無しさん:2009/04/29(水) 04:15:26 ID:jkqxlZjnO
東大併願といえ、東大落ちの中には駅弁すら怪しいやつもいるからな。
受けてる人が同じじゃないデータなんてなんの意味もないよ。
427大学への名無しさん:2009/04/29(水) 05:21:03 ID:n+wTvlxwO
早稲田を2ちゃんねるで叩いても無駄だということが判明しましたね。
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。皆さんも書店で確認して下さい。
428大学への名無しさん:2009/04/29(水) 05:57:06 ID:RXsgp+7R0
誰が考えても、今の早稲田に慶應を追い越せる理由など、一切無い!!!(注−スポーツ・芸能分野 除く!)

ことに、法学部などは
                      『慶應ロー >>>> 早稲田ロー』

の現実一つとっても、追い抜くなど凡そ起こり得ることではない!! もし、予備校の偏差値が本当に

>>427のようになっているのなら、必ず裏がある!! 裏で早稲田が動いたのだ!!! どこぞの週刊誌が

スッパ抜いたら、一躍ヒーローになれるぞ!!! 我と思わんルポライター達よ、動けい!!!
429大学への名無しさん:2009/04/29(水) 06:27:45 ID:4nLmlQXaO
>>426
東大からっていうのは、東大合格者の併願成功率
430大学への名無しさん:2009/04/29(水) 14:16:19 ID:jkqxlZjnO
データうぷ。


俺は文二生だけどそもそも早稲田商をセンター以外で受けてるやつなんて聞いたことないぞw
かなりサンプルとして怪しいな。東大まぐれ合格者(東大模試D判定とか)が。
ちなみに慶應は問題が完全に東大寄り。みんな早慶は無対策で受けるからこれ重要かもね。
431大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:33:27 ID:4nLmlQXaO
>>430
早稲田商(一般)と慶應経済の併願対決は東大関係ないんだが
↑こっちはデータ持ってるけど、イメピタでは数字判別できないぞ。
てか2chにあるって言ってるんだから自分で探せよ。

併願対決で、早稲田政経>慶應法なのに、東大「合格者」の併願成功率が逆転する(この2つでは慶應の方が悪問?)ってのは河合HPだから、自分で見ろって話だし
432大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:15:30 ID:jkqxlZjnO
日本語でおk。


オレ東大だしそこまでするモチベがないからうぷを願ったんだけど
まあ出来ないならいいわ。早稲田商だとスーファミにも勝てないのでは?
433大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:31:26 ID:4nLmlQXaO
>>432
ん?どこが分からないの?

モチベ上がらないんじゃなくて、パソコンがないから見れないんだろ?

早稲田商(一般)の方はうpできる。写メだから細かい数字は読めないと思うけど
434大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:35:52 ID:4nLmlQXaO
併願対決で、
早稲田商(一般のみ)≒慶應経済
早稲田政経>慶應法

東大合格者の併願成功率は、
早稲田政経>慶應法
で、慶應法の方が併願失敗率が高い

つまり、東大様の予想はずれてるよってこと
435大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:49:15 ID:DGKCzvq00
jkqxlZjnO、ずいぶん熱心だな。本当に東大?
436ii ◆L.JmygXt4M :2009/04/29(水) 22:14:33 ID:l7PBCEEa0
ff
437大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:12:02 ID:jkqxlZjnO
>>434
慶法は悪問の代表格らしいね。センター利用は頭いいけど一般は微妙らしいね。基本的に早稲田のが悪問というか私大専用で慶應でも法だけこれに該当ってとかか。
まあそんなだから早稲田はいつまでたっても垢抜けないのかな。
>>435
多分ここで何度か学生証とかうぷしたよ。
438大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:54:22 ID:6ON+esBbO
早稲田法や商じゃ慶応SFCにも負けるんじゃね?
政経ですら慶応商に負けてるのに
439大学への名無しさん:2009/04/30(木) 02:13:35 ID:poeL2SkiO
>>437
多分見たことないからだろうけど、慶應商の英語・地歴なんかもかなり詩文っぽい問題だよ
俺も早稲田の問題を時間計って解いたことはないから断言はできないけど、詩文度は、

慶應法商B>早稲田≒慶應文・経済B>慶應経済商A

って感じなんじゃない?
440大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:29:43 ID:E2ZLoITDO
慶應文は全て記述かつ慶應経済は100字以上の自由英作文があるのに

早稲田=慶應文、経済はありえない
441大学への名無しさん:2009/04/30(木) 17:26:09 ID:poeL2SkiO
>>440
社会は?マークじゃなかったか?
記述式≒詩文が落ちる
って考えが詩文っぽいけど。
まぁ独特な傾向を理由に避ける受験生(但し詩文とは限らない)もいるから、倍率が下がって難易度も下がるのは事実だけど

早稲田法・政経は自由英作文があって、政経は更に数学選択可だったりする。
ちなみに、早稲田っていうのは法政経商(一般)の平均値で考えてる。

511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
 東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
 光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
 再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?
 

 [ 早稲田大学国際教養3 ]
443大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:51:30 ID:+oSpKF+F0
それでは、こちらも『ミルクカフェ板 キャンペーン』に合わせてあげるとしようかな。 (ププ・・ またヤブヘビ

やってやんの! バッカだね、ったく・・)

『3 名前:名無しさん [2009/04/30(木) 17:00 ID:UucT0Su2]
 どう考えても、早稲田の危機だと思うけどね〜

 事実、これまでの入試とは明らかに異なる現象が、見られたじゃないか。

 本キャン・文キャンという早稲田のメインキャンパスにありながら

   『正規合格者に蹴られまくり、補欠の大量“繰り上げ合格”でもまだ間に合わず

    追加合格まで出さざるを得なかった!!』

 もう、「今の早稲田」は、「これまでの早稲田」とは違う大学なんだよ!! ごくごく

 ありふれた『フツーの大学』ってことさ!! みんな、間違えちゃダメだぞ!! ハ〜ッ・・(略)

4 名前:名無しさん [2009/04/30(木) 17:41 ID:UucT0Su2]
 やっぱ、これが本日のイチ押しレスだな!!・・・・・・・・・・・(↑) 事実なのがキツイ!! ハ〜ッ・・(略)』
444大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:56:31 ID:NVMrlO6S0
>>442
なんじゃ
この超個人的な理由はwww

ガキじゃんwww

久々にここまで痛い書き込み見たわwww
445大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:10:23 ID:+oSpKF+F0
永遠に学習しない、早大職員!! 食らえ〜!!

『33 名前:名無しさん [2009/05/01(金) 06:02 ID:smxbk7Ec]
 早稲田に入ると、みんな潰されて行くな。

 「ミラーマン」で有名な植草教授は、早稲田に来さえしなければ

 今でもタレント経済学者を、やってられただろう。

 個人で3億を超える「科研費不正請求事件」の松本教授に至っては

 女性で初のトップ(著名な学会の)になれるところを、当該事件で完全にオジャン!!

 そして今度は、愛ちゃんか・・・ 2回戦敗退なんて、ホント誰も思わなかったよね!!

 有名人が早稲田へ来ると、みんな不幸になって行く!! この大学は、著名人の幸運を吸い取って

 生き長らえて来た“妖怪大学”かもしれない・・・   優秀な受験生諸君も、要注意・・ 』

>東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


>当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験するための気力も学力もなく合格不可能な状況。



せめて稲丸自身の無能さを反省するべきだったなw
447大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:25:49 ID:+67Ar00o0
正直慶應で早稲田の話してる人いないわ。
早稲田もぐったときは慶應の話で持ちきりだったけど。
448大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:44:42 ID:+oSpKF+F0
>>446
キジも鳴かずば撃たれまいに!! 馬鹿早稲田よの〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『290 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:02:51 ID:/js+iWBc0
 大学研究所
 全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
 →http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/

291 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:13:17 ID:+oSpKF+F0
 ほとんどのランキングで、早稲田は『データなし』!!!

 こんの、いかがわしい限りのクソ大が〜!!! 北朝鮮よりも、はるかに如何わしいわい!!!

 バレたらトンデモナイ事態となるような数値を、ひたすら隠しまくってるんだろう!!!

 受験生諸君は、こういう大学にだけは来ない方がいいよ!!! およそ、ロクなもんじゃない!!!』


 『そんな中でも  「教員1人当たりの学生数ランキング(全体)」  だけは、隠しようが無かったようで

 早慶ともに載ってるんだが、平均値が20、75名に対し

   205位 慶應義塾・・・16、06名 <平均以下で良好な環境と言える>

   339位  早稲田・・・・26、99名 <平均を大幅超過!! これじゃ、マトモな授業になんぞ
                                             なるわけ無い!!>

 選外で取りたい科目も取れやしない状況が、数値的にも裏付けられるよね。改めて言おう!!

         『今の早大教職員に、“教育”なんぞ出来っこない!!!!

          できるのは、ゼニ儲けだけだ!!!!』
449大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:40:41 ID:wozrsW1lO
>>447
ようつべの慶應新歓動画で慶應生がもじもじしながら「早稲田が嫌いになる」って言ってたよ
450大学への名無しさん:2009/05/05(火) 01:14:27 ID:3taofhJFO
早稲田>>>慶應は明確になったな
451大学への名無しさん:2009/05/05(火) 01:22:20 ID:hAvdJtY1O
愛ちゃんは全然関係ないだろ。必死にやってる人非難するとかどういう神経してんだこのおっさん。
452大学への名無しさん:2009/05/05(火) 10:44:32 ID:dKvqjHSO0
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君慶大商Aに落ちるのが怖いんだろ?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
453大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:36:12 ID:QWt5Dx1k0
>449
嫌いになるのは早稲田が慶應に噛み付いてくるから。
俺らが気になってるのは東大だけなのに、早稲田は「うお〜慶應死ね〜」みたい
なノリで接してくる。俺らは「一応世間は早慶って一くくりにしてるから形式上
早稲田と戦うか」くらいのノリ。早稲田とライバルとか言われんのいやだし。
454大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:49:21 ID:3taofhJFO
早稲田>>>>慶應
455大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:52:14 ID:GJvlsinPO
>>453
そっか、そっか
君がそう思うんだったらそうなんだろうね
君の中ではね
456大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:11:37 ID:Py2zLf3W0
いや、世間一般で既に、そんなもんです。

しかし、それにしてもハッキリ言われたもんだね〜 プクク・・ 当たってるだけにキツイ!!

ただ、掲示板で「うお〜慶應死ね〜」をやってるのは、在学生じゃなくて専ら

早大職員等「早稲田“盛り上げ”隊」の面々と思われる故、その点は御留意願いたい。


確かに、「スポーツ・芸能分野」以外では、今の早稲田は「慶應のライバル」にゃ程遠いよね〜!!

焦って追い付こうとするから、いよいよドツボにはまる! これもセオリーどおりだ!!

著名大学と提携しまくってるなんてのは、その典型だろう!! カネをドブに捨ててるような

もんだよ!! 早稲田は、これからも地獄道を歩き続ける・・・か。 哀れよの〜・・・
457大学への名無しさん:2009/05/06(水) 06:49:01 ID:T3tQKb/i0
>>452-453

[ さすが2科目。頭は空。自己評価だけは高い慶応 ]

 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237122922/l50

511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
 東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
 光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
 再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?

 [ 早稲田大学国際教養3 ]

>東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


>当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験する気力も学力もなく、とても合格不可能な状況。



 せめて稲丸自身の無能さを猛省すべきだったなw
460大学への名無しさん:2009/05/06(水) 06:52:52 ID:T3tQKb/i0

510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
 散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
 肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。
461大学への名無しさん:2009/05/06(水) 07:40:17 ID:XxGAw6IP0
キジも鳴かずば撃たれまいに!! 馬鹿早稲田よの〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『290 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:02:51 ID:/js+iWBc0
 大学研究所

 全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
                   →http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/

291 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:13:17 ID:+oSpKF+F0
 ほとんどのランキングで、早稲田は『データなし』!!!

 こんの、いかがわしい限りのクソ大が〜!!! 北朝鮮よりも、はるかに如何わしいわい!!!

 バレたらトンデモナイ事態となるような数値を、ひたすら隠しまくってるんだろう!!!

 受験生諸君は、こういう大学にだけは来ない方がいいよ!!! およそ、ロクなもんじゃない!!!』


 『そんな中でも  「教員1人当たりの学生数ランキング(全体)」  だけは、隠しようが無かったようで

 早慶ともに載ってるんだが、平均値が20、75名に対し

   205位 慶應義塾・・・16、06名 <平均以下で良好な環境と言える>

   339位  早稲田・・・・26、99名 <平均を大幅超過!! これじゃ、マトモな授業になんぞ
                                                   なるわけ無い!!>

 選外で取りたい科目も取れやしない状況が、数値的にも裏付けられるよね。改めて言おう!!

         『今の早大教職員に、“教育”なんぞ出来っこない!!!!

          できるのは、ゼニ儲けだけだ!!!!』
462大学への名無しさん:2009/05/06(水) 07:43:49 ID:XxGAw6IP0
以下も、追加しとこう!
『627 :大学への名無しさん:2009/04/30(木) 20:57:46 ID:uxgj7GGa0
 武蔵工業大学か。
 早稲田大学G構想 東京女子医、日本医科、武蔵工業大学、あと薬科大学一つ

629 :大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:01:26 ID:j6rlY9OM0
 商学部のくせに計算ができないんだなw  東急が早稲田を買うんだよ・・

 金はたっぷりある  フォフォフォ

630 :大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:07:54 ID:uxgj7GGa0
  なるほど。東急五島育英会HD
  参加に早稲田、東京都市、日本医科、某薬科、同志社か
  おもしろい。

634 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:29:58 ID:+oSpKF+F0
 先の創立125周年記念事業で東急が出した寄付金、1億円だって! スゴ!!

636 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:41:23 ID:+oSpKF+F0
 しかし、それにしても興味深い情報だな!!

   『早稲田が、東急五島育英会に吸収される。取り込まれる!!』  って、言ってんだろ?

 いよいよ、早稲田が単なる一“中堅大学”に成り下がるってことか! 恐ろしいことよ・・・

637 :大学への名無しさん:2009/05/03(日) 01:14:25 ID:CDCFzUjS0
 東京女子医、日本医科か
 二つ揃うと慶医・慶大病院抜けるな

639 :大学への名無しさん:2009/05/05(火) 22:40:54 ID:Py2zLf3W0
 フ〜ム! いよいよ、興味深い情報だな!! そんな目論見があるのか!!  』
463大学への名無しさん:2009/05/06(水) 21:27:50 ID:D5n0BRnUO
一般的には、早稲田は政経ですら慶応商以下
464大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:08:27 ID:j6Y+pmss0
そのとおり!! いつまでも、昔の感覚で見てはイケナイ!!
465大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:23:47 ID:W88W/pdGO
難易度は
慶應法=早稲田政経だよ
466大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:42:11 ID:NSqjgyziO
早稲田か慶應かは好みでいいでしょ・・・^^;
内輪の盛り上がり様には引く・・・^^;
467大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:45:40 ID:PbZoyeMcO
私文洗顔専用度が強いだけだからその2つw
468大学への名無しさん:2009/05/07(木) 04:14:31 ID:j6Y+pmss0
>>465
あり得ない! 実際に入って来る学生のレベルで比べたら

        『慶應・法 >>> 早稲田・政経』

は、当たり前!! 受験段階では、共に

 「(特に早稲田には)入って来ない東大・京大・一橋受験生が、両校の偏差値を同程度に

  引き上げているのだろうが、蹴られ方まで考慮すれば、入学後の質は明らかに(早稲田が)

  慶應に劣る!!」

とにかく、その大学に入ってしまえば、入った学部の人間だけと付き合うってわけには行かない

んだよ! 例えば、政経生であろうと無かろうと、学食で国教・文構・社学・教育あたりの学生と

トラブルになったりすることは、十二分にあるわけだ!! この時、思うだろうね!

            「あ〜 慶應に行っとくんだった!!!」

と!! 早慶の双方に受かった際には、慶應を選んどけば間違いはない!!!

受験生諸君は、肝に銘じておこう!!!
469大学への名無しさん:2009/05/07(木) 05:53:14 ID:LFna3nVn0

    【【【 イネマルの弱点 】】】

● 主張が極めて主観的なイメージであり、客観的な裏付けが極めて乏しい(ほとんど妄想)

● データに裏付けられた反論を受けると、イネマルは反論できない(幼児語頻発)

● 早稲田叩き以外のことが見えていない(早稲田スレ弁慶w 「どっちの大学ショー」は鬼門)

● 慶應至上主義(最近は上智マーチ上位にも一定の評価?w)のカルト信者

● とにかく、自分のトンデモ理論(=屁理屈)以外は認めない情弱

● イネマルの「屁理屈」は現在の受験生には通じない(ソースもないしw)

● 反論につまってくると、勝手に「早大職員認定」して逃げる

● ガリレオ事件、テープ事件、知恵熱事件など、数々の厚顔無知なお笑い事件頻発w

470大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:27:21 ID:j6Y+pmss0
マルチを誘っているようじゃの! そうは行くかよ!!
471大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:45:09 ID:VnkkgeX9O
法律の勉強したいから迷わず早稲田だな〜慶應法なら慶應だけどさ。
472大学への名無しさん:2009/05/07(木) 06:47:32 ID:LFna3nVn0
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
473大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:40:30 ID:j6Y+pmss0
>>471
中央・法とでも中央だよ!! 以下に参照レスをあげるから!!
474大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:44:32 ID:j6Y+pmss0
早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
475大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:45:26 ID:j6Y+pmss0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

風邪ひくなよ!! 来年の試験、ガンバレな!!
476大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:46:10 ID:j6Y+pmss0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
477大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:46:55 ID:j6Y+pmss0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
478大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:05 ID:j6Y+pmss0
『11 :大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:32:02 ID:U4V+T3dF0
 かつての早稲田法は一流であったが今は2流。

 東大法と中央法が一流、慶應法が準1流。

 戦後は、東大(赤門)と中央(白門)の2強であったが

 現在、東大ローと中央ローの2強時代が復活した。

 これが事実であり、現実だ。  「現実を受け止めてこそ、未来がある!」

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
 1位 東京大法科大学院    200名
 2位 中央大法科大学院    196名
 3位 慶應義塾大法科大学院  165名
 4位 早稲田大法科大学院   130名
 5位 京都大法科大学院    100名
 6位 明治大法科大学院     84名
 7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
 1位  61% 一橋
 2位  57% 慶応  
 3位  56% 中央    
 4位  55% 東京 神戸
 5位  49% 首都(都立) 千葉
 6位  48% 愛知
 7位  47% 東北
 8位  42% 上智 京都 
 9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
479大学への名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:47 ID:j6Y+pmss0
12 :大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:18:58 ID:rH7jmH220
 早稲田のロー未修選択は受験生にとっては良くないね。

13 :大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:54:35 ID:gGtpBtTh0
 たしかに                              』
480大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:19:56 ID:bN17POg10
立川事件で図らずもリーガルマインドのないことが証明された稲丸がロースクールを語るバカバカしさ

                  
481大学への名無しさん:2009/05/09(土) 01:42:19 ID:/5Z3U73E0
立川事件の判例で図らずも露呈してしまったのは、お前らが極端な体制寄り、権力すり寄り“ベッタリ”派

ということであり、それは取りも直さず、『早大職員が書き込んでます!!』という疑惑に他ならない!!

むしろ
   『あの手この手で不正受給の限りを尽くさんと暗躍する“悪徳大学”が「リーガルマインド」を

    語るバカバカしさ!!』

とでも、つなげる方がピッタリ来ると思うがね〜 (言い過ぎちゃったかな〜? ワッリ〜わり〜!!

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)
482大学への名無しさん:2009/05/10(日) 04:41:34 ID:I5bFXmXsO
慶応商にしとけ
483大学への名無しさん:2009/05/10(日) 04:59:41 ID:nDhfyXTd0
同感!
484大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:29:03 ID:18SFpman0
リーガルマインドがない稲丸を提訴すれば連戦連勝だな
485大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:23:24 ID:nDhfyXTd0
他スレの

『468 :大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:27:50 ID:18SFpman0
  就職難で愚痴るより職よこせデモをやるくらいの気概が欲しい    』

を読んで、お前が『早大職員』であることをハッキリ確信した!! <ID一致!>


「連戦連勝」って、一体なんのことだい? そりゃ要するに、早大職員も積極的に参加している

  『掲示板を利用した「受験生の早稲田意識“高揚”大作戦で、活きのいい受験生を

   ドシドシ釣り上げてやるぜ〜!!』

ってことなんだろうが〜!!! フザケやがって!! お前らみたいのが居るから、俺は書き込みを

やめることが出来ないんだよ!!! このイカサマ大学め!!! さっさと潰れちまえ!!!
486大学への名無しさん:2009/05/11(月) 19:58:11 ID:mXDIPwHK0
K市民の稲丸の裁判は神奈川でスタートだな
487大学への名無しさん:2009/05/12(火) 01:07:05 ID:h2LIRLNR0
セルジ      www。
488大学への名無しさん:2009/05/13(水) 11:43:50 ID:x7cKIuqRO
やりたいことによるとしか

商学部同士なら迷わず早稲商
489大学への名無しさん:2009/05/13(水) 12:14:36 ID:vZPRFM1DO
>>488 商学部同士ならこそ慶応だろ
490大学への名無しさん:2009/05/13(水) 12:20:15 ID:gnzyoIUFO
いや、早稲田の方が上だろ
491大学への名無しさん:2009/05/13(水) 12:21:03 ID:zWyYjj1y0
チョンなら慶應、日本人なら早稲田いっとけ、間違いないから
492大学への名無しさん:2009/05/13(水) 13:24:40 ID:x7cKIuqRO
>>489
三田の理財は経済学部
イメージ的には金融は慶應>早稲田だけど、早稲田商は慶應よりはるかに名門だし、加えて最近の早稲田商は大学院含めて学術院全体がかなり充実してるよ

教授陣も慶應商より上
493大学への名無しさん:2009/05/13(水) 15:50:24 ID:9spDOwou0
>>491  何、倒錯してんだよ!! 逆だろ!!

国際教養が受け入れ学部とは言え、早稲田の三国人率は現在、急激に増大しつつある。商学部にしたって

9月入試を廃止して『韓国指定校推薦制度』を新たに導入する有様だ! 本キャン界隈には既に

韓国料理店が幾らもあるが、これからは更に増えることが予想される! 誰が、どう考えても

韓国系なら慶應より断然、早稲田だよ!!!

それからな、>>492 !!! 何も知らない受験生を騙すようなマネはするんじゃない!! 許さんぞ!!!

以下を、よく読め!! 一体、これの(↓)どこが「最近の早稲田商は大学院含めて学術院全体が、かなり充実

してる」んだよ!!!                      腐敗の極みだろうが!!!

『92:10/31(水) 21:47 [sage]
 『早大院で不正入試疑惑 "サラ研"所長・坂野教授が試験の構成など漏洩』
                https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=764  

 早稲田大学大学院商学研究科の坂野友昭教授(52)が大学院入試で不正を行った疑惑につき、大学側は

 今年4月に調査委員会を設置。このほど教授会に対し、不正があったとする調査報告がなされたことが分かった。

 自分のゼミ生に出題者の構成を漏洩するなどしていたという。大学側は「コメントできない」と口をつぐみ、

 坂野教授は再三の取材に対し、行方をくらましている。』


「**の品格」というのは、最近の流行語だが、『大学教授の品格』『早大教授の品格』なんてな本も

ヘタすりゃ、出版されかねんわい!!! 日本の大学界の恥だ!!!
494大学への名無しさん:2009/05/13(水) 16:06:24 ID:9spDOwou0
上記引用資料は、少々誤解を招きかねんな。日付の前の92は、レス番号であって西暦ではない。

この事件は、かなり近年のものなんだよ。リンク先も消えてるし、もっと確かなのを持って来ようかい!

   『早大教授、漏洩で停職処分 院入試めぐりゼミ生に』 2007.10.10 13:41

 『早稲田大学商学部の坂野友昭教授(52)が、自分のゼミの学生に同大学院の入試の出題者を教えていた

 ことが分かった。出題者を知れば入試問題の予想がつきやすくなるため、漏洩(ろうえい)は禁じられており

 早大は坂野教授を停職30日の懲戒処分にした。

 早大などによると、坂野教授は平成17年度大学院商学研究科の入試で、博士課程に進みたい修士課程の

 ゼミ生に、自身も含めた出題者の名前を教えたとされる。早大では今年4月に調査委員会を設置し

 坂野教授の授業はすべて休講とした。近く報告書をまとめる。

 坂野教授の専攻は経営学(経営戦略)。消費者金融に詳しくグレーゾーン金利撤廃の慎重論などで

 経済誌などにも度々登場していた。』

   http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071010/crm0710101341015-n1.htm
495大学への名無しさん:2009/05/13(水) 21:45:09 ID:2Uduvv/90
>>492
教授陣

早稲田商≧早稲田政経≧慶応経>慶応商
496大学への名無しさん:2009/05/13(水) 21:46:13 ID:QsuMbdeH0
和田政経の教授はクソだろ
慶応経済のほうが100000倍いい
497大学への名無しさん:2009/05/13(水) 22:13:32 ID:ZHj+75vU0
                       あほう総理 

                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
498大学への名無しさん:2009/05/13(水) 22:14:55 ID:1nwFBHGcO
両方受けてから言え。

少なくともお前よりはどちらも立派な方だ。
499大学への名無しさん:2009/05/13(水) 23:36:18 ID:ZrGmg5o/0
>>496
政経の教授陣は揃ってきたね。
商、法に遅れをとってたけど。
500大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:21:00 ID:XKFT7/pZ0
>>497 わかるわけ無いだろ!! 早稲田の政経なんぞ、受かったってコレだぞ、これ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
501大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:23:03 ID:03GqmyZVO
教授陣なんて大学院博士課程までいかないと全く関係ないわけだが。
早稲田は全学部就職がくそ。
502大学への名無しさん:2009/05/14(木) 03:10:59 ID:pedAzq/MO
>>501
頭大丈夫?教授陣は学部でも思いっきり関係あるだろw
503大学への名無しさん:2009/05/14(木) 03:27:52 ID:XKFT7/pZ0
>>502
いや〜 それほどは関係ないね〜

研究者として超優秀でも、大教室での講義がクソってのは、かなり居ると思ってもらいたい。

この場合、この「超優秀な研究者」は

        『学部生から見れば「クソ!」 院生から見れば「神!」』

ということになるわけだ。基本的には、>>501の指摘で正しい。ま、人に関することだから

少数の例外は、常にあり得るが・・・
504大学への名無しさん:2009/05/14(木) 04:11:49 ID:03GqmyZVO
>>502
大丈夫か怪しいのは君のほうでは?
実際、総計程度にはたいした教授がいないのは確かだけど、それでも学部生相手には完全に流してる。
全然彼らのすごさがわからないんだろうね。
簡単な方程式を中学生に教えるのに慶應生を呼んでも東大生を呼んでも変わらない。
505大学への名無しさん:2009/05/14(木) 09:11:10 ID:pedAzq/MO
>>504
お前は講義の有り難みが分からない可哀想な奴だな
506大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:23:19 ID:dMpWjsPBO
>>504
統計はあらゆる研究の必須要素なのにロクな教授がいない早稲田は終わってるなw
法律はいらないけど
507大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:41:17 ID:XKFT7/pZ0
と言うより、今の早稲田に真っ当な研究者は、来たがらないよ。

表に表さないというだけで、どの学部も内実は大混乱状態! なんたって、早稲田が

事実上、“中堅大学”に落ちかかっている瀬戸際状態だからね。とてもではないが

落ち着いて研究活動に専念できるどころじゃない! 一番、メンドウな時期に犠牲を

押し付けられるようなものだ。それでなくとも、良質の研究者は、なかなか札びらで頬

張り付け引っ張ることが出来ないものでね〜 果たして、どうなりますことやら!
508大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:56:23 ID:03GqmyZVO
>>505
わからないね。どれだけ教授が流して講義やってるともない。
というか著作物読めばいいよあのレベルなら。
東大経済の福田なんてまさにそんな感じ。
509大学への名無しさん:2009/05/14(木) 19:17:34 ID:9jSRtxwX0
>>507
研究者の質はこれでおおよそ分かる。

  QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
 ★=私立

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)大阪(22) 九州(30) 一橋(32) 筑波(36)★立命(38) 東工(39)東北(41)神戸(45)広島(48)★同志社(48)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)神戸(34)北海道(35)九州(37)★東理(38)東北(41)筑波(43)千葉(43)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46) 広島(50)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)一橋(23) 大阪(24) 神戸(26)名古屋(34) 筑波(37)広島(41) 東北(42) 九州(49)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38) 九州(39)★東理(46)
510大学への名無しさん:2009/05/14(木) 19:30:53 ID:03GqmyZVO
なにこの胡散臭いデータ(笑)
511大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:31:14 ID:pedAzq/MO
>>508
お前は教授に恵まれない可哀想な奴なんだな
512大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:55:47 ID:ELONg+uUO
>>507

> と言うより、今の早稲田に真っ当な研究者は、来たがらないよ。

政経法商文に関しては全く当てはまらないが…外部から来るのはビッグネームや気鋭の若手ばかりだけど。
513大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:01:40 ID:5SEyo4+P0
>>507
早稲田は今凄いぞ。
海外メディアのインタビューは早大の教授ばかり。
514大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:22:54 ID:hrIeXz8A0
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄

515大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:28:49 ID:SQrsHcG/O
慶應商って案外評価高いんだな…

慶應で内部進学した友達が「商学部www」みたいな感じだったから意外だったわ
516大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:29:54 ID:03GqmyZVO
内部はまた別の論理で動いてるらしいね。

>>511
東大だからそんなことはないとは思いますがね。
517大学への名無しさん:2009/05/15(金) 01:54:22 ID:XN/5XmSN0
早稲田は就職最強
518大学への名無しさん:2009/05/15(金) 02:35:51 ID:+XMV+4DI0
早稲田は、就職も“並”“中堅”。まさに、実質“中堅大学”早稲田!!
519大学への名無しさん:2009/05/15(金) 03:48:58 ID:Kp8fRKCpO
給料がいいのか知らんが、江頭先生は中央や学習院じゃなくて早稲田に来たぞ。
アカウンティングには神田先生も教えにきてるぞ。
ほんとてきとーなことしか言わないなコイツ。


就職は並でいいじゃん別に。
よくないと困るのか?
お前ニートだろ?何も言う資格ねーよ。
520大学への名無しさん:2009/05/15(金) 06:43:25 ID:+XMV+4DI0
並なら並と認めてチョ!!

それをゴマカして「早稲田の就職は、超いいんだよ〜!」などとフカすから

こちらもキレるんだよ!!

ついでに言っとくが、俺様がニートなわきゃネーだろ!! ミラノ風ドリアしか

注文できない文無し犬が、生口たたいてんじゃネーよ! バ〜カ!!

さらに付言するなら、カネで釣られてしまうような研究者は、所詮「三流」さ!!

気骨も信念も、ありゃしない!! ま、テメーらの大学にゃ、お似合いかもしれんがな!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
521大学への名無しさん:2009/05/15(金) 07:55:03 ID:+SpWwfD+O
>>516
東大でも糞な教授はいるだろ

仮に教授のせいでないなら、講義を良いと思えないのは君自身のせいだよ?
522大学への名無しさん:2009/05/15(金) 10:35:34 ID:Kp8fRKCpO
別に並でかまわんが。


江頭先生、神田先生が三流…
さすがだなお前www
会社法なりたたねーよカス
523大学への名無しさん:2009/05/15(金) 10:53:21 ID:WimrAgv20
>>520

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/indicators/employer_review/
THES(2008)の雇用主評価ランキングでは日本から4校トップ100に入っていたが、

東大(50)、早大(72)、京大(78)、慶大(93) の順だったね。

ちなみにアジア版(2009)ではTop 30 は、

東大(3)、早大(4)、京大(7)、慶応(12)、東工(18)、大阪(25)、一橋(26)、神戸(33)

*早大の評価の高さは幅広い職種にあると思うが、

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/recruiter_review/


 海外の調査ではどんな資料も早慶一が評価が高いがQS-Thesが留学生のスタンダードなので紹介しました。
524大学への名無しさん:2009/05/15(金) 17:01:41 ID:+XMV+4DI0
上記書き込みについては、国際教養スレで既にカラクリが発覚してしまった!! 以下レス、熟読のこと!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
525大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:21:33 ID:189ESwwX0
>>524
分野別ランキングと留学生は関係ないよ。
留学生は指標として総合順位で関わってくる。
逆に学生数/教員数(早大は学生が多いので語学教師が多いのも率を悪くする)で
早大は不利なのでこちらは総合順位を下げる。
526大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:31:38 ID:Kp8fRKCpO
>>524
都合の悪いレスには無反応。さすがだなwww
527大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:40:51 ID:189ESwwX0
早慶ともに分野別順位はそこそこ高いのに総合順位で低いのは学生数が多いから。

学生数が関係なかったら早大はWorld Top100に入ってくる。

東大(14)、京大(22)、大阪(53)、早大(91)、東工(99)

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/indicators/academic_peer_review/
528大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:43:00 ID:189ESwwX0
学生数が多いこととそれにともない語学教師が多いことが早大や慶大の総合順位を低くしてしまう。
529大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:11:25 ID:oua2BubV0
>>524
あなたが有名なイネマルさんですね。一つ頼みがあります。
俺は慶應なんだけど、早稲田の勘違いな奴が予備校のスレで暴れてます。
手に負えないので、お願いします。イネマルさんの目的も達成できる
はずです。なんといっても名前は早慶上智クラスですが、大半は今のところ
早稲田志望です。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1239454798/l50
次スレがすぐ立つかもしれませんが、応援よろしく。
530大学への名無しさん:2009/05/16(土) 02:54:11 ID:0XE2nesS0
>>525
関係あるんだよ!!!

でなきゃ、社会科学分野で「早稲田 > 一橋・慶應」なんてな珍妙な事態は、天地が引っくり返っても

起こり得ないんだ!! 早稲田なんぞ、社会科学分野の中心学部たる社学でさえ、この有り様だぞ(↓)!!!


『みんな、こういうのは知ってるかな?

 大学基準協会のHPに張り出してある、本学(=早稲田)の評価結果に、社会科学部・社会科学研究科への

 指摘事項として

 『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も見られる。』

 という一文があるのだが、親(=教授)がこうも不勉強では、子(=学生)が“遊び人”に走ってしまうのも

 無理はない。親の背中を見て、子は育つものだ。ついでに言うなら、どの学部にも一人や二人ぐらいは

 「ここ数年、一本も論文書いてません」という怠惰な教授はいるもので、本当に“一部”であるのなら

 ことさら文言になど、なったりするはずがない。社学だけが、上記のような指摘を受けるというのは

 よほど学部全体でブッたるんでいるということであろう。『・・・』内の前半は、単なる社交辞令的前置きと

 思った方がいい。この学部も、受かって手に入るのは“早大生”の肩書きだけだな。実質的には、このような

 ブザマな注意を受けてしまう教員ぞろいで期待できることなど、とてもあるとは思えんよ。』
531大学への名無しさん:2009/05/16(土) 03:15:05 ID:0XE2nesS0
それからな〜 これも度々指摘して来たことだが、>>525>>528にもあるとおり早稲田は

語学の専任教員が、あまりに多過ぎている!!これが、大学財政を極端に逼迫させている要因の一つなんだが

気付いているのだろうか!!!

他大学だったら、当然のように非常勤講師で賄う程度の講義しかしてないにも拘らず、早稲田じゃ研究室を

あてがい教授格で受け入れてしまう! フザケルんじゃない!! 設備投資がかからない上、学生を大量に

受け入れ大学財政に貢献している見返りに、自分の弟子を専任で引き受けさせているのだろうが、これじゃ

差し引きゼロだよ!! これも、繰り返し言い続けて来たことだが

               『早稲田は、大学全体が教職員の“一大サークル”!!!

                俺たちの好き勝手に運営させてもらうぜい!!!』

が、あまりに公然と罷り通ってしまう!! 現在の早稲田を弱体化させている根本要因に他ならない!!!

例外は、外人語学教員!! 彼らは、講義については本当に努力していると思う。日本も、特に早稲田出の

語学教員どもは、少し見習いなさい!!!
532大学への名無しさん:2009/05/16(土) 08:58:42 ID:X6WDjkPi0
私立は経営しなくちゃならないからね。
国立のように国からの支援が十分にあれば早慶は文句なしに世界Top100に堂々と入ってくるでしょう。
国は競争資金の導入に重きを置き始めたから徐々にそうなってくるでしょう。
移行時期にあって早稲田はよくやっていると思うが。
慶応もよくなってきたと思ったが塾長が変わってしまった。遅れをとらなければよいが。
内部的には変わる理由があったのかもしれないが。
533大学への名無しさん:2009/05/16(土) 21:30:06 ID:0XE2nesS0
例えば、早稲田に交付される補助金(=税金)って、毎年どのくらいか知ってるの?

100億は優に超えてるよ。 ヘタな国公立の非じゃないわけ!!

トップ100ぐらいには堂々と入っていて欲しかったが、現実は甘くない。

要は、お金に使い方であり、その権限を持つ人材の力量なんだよ!!

早稲田のように、たかが『創立125周年』というだけで広告費を例年の何倍も使ってしまうような

アホ大は、いくらカネがあってもダメなわけ!! とても、慶應のようには行かない!!


早稲田は、全然よくやってないよ!!
534大学への名無しさん:2009/05/16(土) 22:31:07 ID:qqTCU3fX0
QS.com 2009年アジア圏内大学ランキング

3 University of TOKYO Japan
5 KYOTO University Japan
6 OSAKA University Japan
9 TOKYO Institute of Technology Japan
----旧帝大上位のみに許されるアジアTop10大学の壁----
12 NAGOYA University Japan
13 TOHOKU University Japan
15= KYUSHU University Japan
19 University of TSUKUBA Japan
20 HOKKAIDO University Japan
----国立にしか出来ない得ないアジアTop20大学の壁----
23 KOBE University Japan
28 HIROSHIMA University Japan
----一応一流大と呼べる限界アジアTop30大学の壁----
37 WASEDA University Japan ★
----私大トップはここが限界、アジアTop40大学の壁----
41 CHIBA University Japan
45 NAGASAKI University Japan
48 TOKYO Metropolitan University Japan
----公立トップは私大以下、アジアTop50大学の壁----
圏外、アジアのFラン5流大学慶上理wwwwwwwwwwwwwww

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/
535大学への名無しさん:2009/05/17(日) 00:06:28 ID:ul9F9FBF0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)● 医学部・神学部除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64 理工66)
A早稲田大 63.85(文64 法66 政経67 商65 教育63 文構64 社学63 人科60 スポ科60 国教65 基幹64 創造63 先進66)
B国際基督 63.00(教養63)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外語64 総文62 理工61)
D同志社 61.55(文63 法64 経済61 商61 心理63 社会62 政策62 文化61 スポ59 理工60 生命61)

E立教大学 60.30(文61 法61 経済61 経営62 異コミ62 社会62 観光60 コミ福56 心理60 理58)
F立命館 59.82(文61 法63 経済59 経営59 産社60 国関65 政策60 映像59 理工57 情理56 生命59)
G明治 59.44(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60 理工57 農56)
H中大 59.00(文58 法64 経済58 商59 総政61 理工54)
I関西学院 58.78(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59 理工58)

J学習院 58.75(文59 法61 経済61 理54)
K関西大学 58.27(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57 シス理56 環境57 化学58)
L青学 58.11(文59 法59 経済57 経営59 国政60 教育59 総文59 理工55 社情56)
M南山大学 57.00(文57法58経58営57外59総56情54)
N法政大学 56.67(文58法60経済57経営58社会58国文59人環57現福55 キャ56 GIS64 スポ55 理工53 生命54 デザ55 情報51)
536エリート街道さん:2009/05/17(日) 14:12:29 ID:eLTlRv3X0
>>534
分野別内訳。
早大は学生数が多いので総合順位で順位を落としているが、内訳は以下の通り。
アジア版は新たな指標が入っているので東大、早大がアジアにおける順位を落としているが、
世界版が昨年の指標ならば東大、早大の順位はそう落ちない。
  QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
 ★=私立

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)大阪(22) 九州(30) 一橋(32) 筑波(36)★立命(38) 東工(39)東北(41)神戸(45)広島(48)★同志社(48)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)慶応(33)神戸(34)北海道(35)九州(37)★東理(38)東北(41)筑波(43)千葉(43)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46) 広島(50)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)一橋(23) 大阪(24) 神戸(26)名古屋(34) 筑波(37)広島(41) 東北(42) 九州(49)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38) 九州(39)★東理(46)
537エリート街道さん:2009/05/17(日) 14:14:17 ID:eLTlRv3X0
>>536
QS.com Asian University Rankings 2009
Academic Peer Review
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/academic_peer_review/

研究者評価
東大(1)、京都(2)、大阪(10)、早稲田(15)、東工(19)、慶応(27)、名古屋(30)、東北(31)、神戸(37)、九州(39)、筑波(40)、北海道(43)、広島(49)、千葉(61)、立命館(68)、東理(69)、一橋(70)、東海(74)、横国(78)、同志社(86)、首都東京(88)、長崎(96)、大阪市(98)

【人文科学 Arts & Humanities】
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/arts_humanities/
【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/life_sciences_biomedicine/
【自然科学 Natural Sciences】
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/natural_sciences/

☆【社会科学 Social Sciences】 ☆
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/
【IT、工学 IT & Engineering】
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/it_engineering/
538エリート街道さん:2009/05/17(日) 14:15:51 ID:eLTlRv3X0
QS.com Asian University Rankings 2009
Recruiter Review
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/recruiter_review/

雇用者評価

東大(1)、早稲田(2)、京都(7)、慶応(12)、東工(18)、 大阪(25)、一橋(26)、神戸(33)、名古屋(36)、
北海道(43)、東北(50)、横国(51)、九州(55)、筑波(57)、 同志社(60)、首都東京(64)、昭和(67)、千葉(69)、
立命館(71)、広島(73)、東理(77)、青学(85)、東海(88)、 御茶大(91)、大阪市(97)、長崎(99)
539大学への名無しさん:2009/05/17(日) 15:53:26 ID:fiJ7qxuv0
540大学への名無しさん:2009/05/19(火) 21:27:39 ID:OK1yTEuq0
新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名) 
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
青学  15名 ||||||| 青学
541大学への名無しさん:2009/05/21(木) 04:26:08 ID:iqvKYi240
早慶争いは不毛だ。
どうやったら国立である東大京大を抜けるか真剣に考える時代だよ。
いまだ国内でも両大学とも、せいぜい5,6番なんだから。
542大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:51:44 ID:9JxWno/c0
「早慶争い」にするから、不毛になるんだよ。

現時点で早慶は、スポーツ以外では全く争っていない!! “教育力”“研究力”どころか

学生の“就職力”という点でも、圧倒的に『慶應 >>> 早稲田』な状況にある!!

今の早稲田のライバルは、誰が見ても間違いなく「上智・マーチ・学習院・ICU」であろう。

東大・京大を抜くなんて、寝ボケるにも程がある。 そういうセリフは、せめて

取りたい科目ぐらい、“選外”を出さずに取れるような大学にしてから言うことだな!!
543大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:05:01 ID:sKqhm7rxO
早稲田は本キャン以外つぶせばいい

文化構想とか人間なんたらとかスポーツなんたらとかつぶせばいい
あと教師排出しない教育学部も
544大学への名無しさん:2009/05/22(金) 04:04:10 ID:GEARoZ470
どのくらい排出してないかの参照レスを贈ろう。どなた様も、お読みあれかし。

『面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には

“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!

“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、

“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)

早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも

なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという

事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に

“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ

だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”事件も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで

ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は

ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の

教員就職者数はと言うと      『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。

                     残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』

こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。

学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。』
545大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:13:34 ID:malm3PWH0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
546大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:36:54 ID:DQd9nIU00
>>545
新司法試験についても 大学院別だと早大ローは4位だが学部出身でみると圧倒的に早稲田が1位なんだよね。
次点で慶応、ちょっと空いて3位が東大。次が京大。そして5位が中大。
547大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:48 ID:cNp4jrLb0
>>546
中央ロー(既習)の4割は中央法出身だぞ。

事務局に聞いてみ。

旧司法試験でも中央法>早稲田法。

早稲田は法が無理だから
政経で頑張りたまえ。

司法試験に合格するには、大学受験勉強では得られない
「論理的思考能力(ロジカルシンキング)」を相当鍛え上げなくては
受かりませんよwww
548大学への名無しさん:2009/05/23(土) 02:12:40 ID:AcsxhABw0
>>546
ソース出しな! 信用できねー!
549大学への名無しさん:2009/05/23(土) 07:20:54 ID:jw5jL/y40
>>547
中央ローは外人部隊だぞ。他ローにいたっては中央法は少数派。その点、早大、東大、慶大
とくに早大は他ローにおおく合格者も多いよ。
>>546の通りだね。これってみんな知っていることじゃなかったの?
案外とローのことは知られてないんだね。学部とローが一緒と思っている者が多いのかね。
550大学への名無しさん:2009/05/23(土) 07:58:50 ID:BNfHaEKv0
>>548
おまえがソースを語るなwww
551大学への名無しさん:2009/05/23(土) 08:44:38 ID:TisN+9550
■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人  

■2008年<最難関>判事補75人■ 採用内定 出身法科大学院別
@京都大(19人) A東京大(10人) B早稲田大(8人) C慶応大(6人)

■2008法科大学院別新司法試験合格者■ ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
【既修合格率】 
@早大76.9%(20/26) A阪大75.0%(15/20) B一橋69.8%(65/93) C九大66.6%(6/9) D中央64.8%(179/276)
慶應63.9%(135/211) 東大61.5%(155/252) 神戸59.3%(54/91) 京大49.7%(84/169) 東北49.3%(38/77) 名大46.4%(13/28) 北大38.5%(27/70)
【未修合格率】
@神戸43.2%(16/37) A東北42.0%(21/50) B東大39.4%(45/114) C一橋38.2%(13/34) D慶應37.5%(30/81)
早大34.4%(110/319) 九大33.3%(32/96) 阪大31.7%(34/107) 名大27.1%(19/70) 中央22.3%(17/76) 京大22.2%(16/72) 北大15.7%(6/38)

■2007年入学法科大学院入試平均点■大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者
76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
552大学への名無しさん:2009/05/23(土) 17:07:21 ID:AcsxhABw0
>>550
と言って逃げるバカ職員だったりする〜!! 結局、デッチ上げだったんだろう?

受験生諸君は、ゴマカされないように!! 早稲田・法は、ローの失敗が響いて急激に

入学生の質が低下しているんだ!! それゆえのデッチ上げレスだったってだけさ!!

テメーらの失政を、ウソでカバーしようとするんじゃねー!!!
553大学への名無しさん:2009/05/25(月) 23:52:11 ID:tSmOm3GP0
「超・学歴社会」とかいう本があたんだけど、大正時代の頃は、
財閥系企業の最高幹部は赤門(東大)と慶応、中間管理職が高商(一橋)、
平社員が早稲田・神戸・明治・長崎・・・とかいう状況だったらしい。

ただ、一橋については、まだその頃は有力ではなかったことと、早稲田はもともと
財界志向が弱い学校だったということは考慮に入れるべきだと思うけど。
554大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:16:35 ID:8R7lrBIg0
つまり、企業就職に関して早稲田と明治は、同レベルだったってことか。

現状にピッタリじゃネーか! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
555大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:34:46 ID:gv8SmZ8aO
早稲田笑
556大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:38:09 ID:Lt+F44Hr0
■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
557大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:23:17 ID:3g+t99V10
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田 ★
-------------------------------------------------
558大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:25:50 ID:3g+t99V10
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
559大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:30:46 ID:Koa4xF7O0
558のように司法試験合格者を、わざわざ“歴代”でカウントしなければならないのは

単に、“未修”ローの失敗を抱える早稲田の個人的都合に過ぎない!! 受験生諸君は

くれぐれも騙されぬよう、注意してくれ!!
560大学への名無しさん:2009/05/28(木) 08:38:12 ID:fMofqVju0
早稲田のものが歴代をカウントするかな??
現役なら早稲田がダントツで多くなっているのに。
また新試験後はさらに早稲田卒(早稲田卒→他大ローが意外と多い)の法曹が多くなっている(初年度だけ慶応が一桁だが多かったが
その後は早稲田がダントツで多い)。
561大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:58:34 ID:Koa4xF7O0
新試じゃ、成蹊と肩を並べる早稲田クン〜!!(↓) ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
 『557 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:23:17 ID:3g+t99V10
  平成20年度 新司法試験大学院別合格率
  1位  61% 一橋
  2位  57% 慶応  
  3位  56% 中央    
  4位  55% 東京 神戸
  5位  49% 首都(都立) 千葉
  6位  48% 愛知
  7位  47% 東北
  8位  42% 上智 京都 
  9位  40% 大阪市立
 10位  39% 大阪大
 11位  38% 成蹊 早稲田 ★  』

その「(早稲田卒→他大ローが意外と多い)」ってのも、実数で示してもらわないと、伝わらないんだけどね〜!

でもさ〜 そんなことが分かるってのは、君自身が他大ロー経由で司法試験に受かってる早大生の把握を

出来る立場にあるってことだろ? 要するに、『早大職員』ってことなんだよな!!

またまた、バレてしまった『早大職員書き込み』〜!!! お前の書いた1行目、意味不明だからな!!

大学は一体、どのへんのFラン出てやがるんだ! 全学必修で「正しい日本語の綴り方教室」のリメディアルを

やらなきゃならんほどのバカ大なんだろうね〜?

受験生諸君に言っとくが、大学に入ったら勉強しなくて済む大学なんぞ、どんなに知名度があろうと

これからの時代、行く価値ないぞ!! まして、“選外”で取りたい科目も満足に取れないような大学

なんぞ、飼い殺しにされるだけだからな!!! 十分に注意してくれ!!!
562大学への名無しさん:2009/05/28(木) 14:14:12 ID:KJqNJUfiO
慶應の商学部って、何か…暗いイメージがあるよな。

戦後に出来たとか、第一志望者がほぼいないとかで、神戸よりは横国と似ているイメージがある。
附属での扱いも酷いもの、他の大学と違ってどんな悪童でも全入、枠も余ってるんだってな。

まあ、経済と商or経営が両方ある大学のうち、資格・財界の実績で明らかな大差があるのは慶應だけ。
慶應内では長いこと「バカ商」と呼ばれ偏差値が低迷していたせいか、これといったOBがおらず、
北浜流一郎や勝間和代がイメージを下げてるのも痛い。

ビジネススクールも、通常は商学研究科の内部に設置されるはずなのに、慶應だけは独立大学院。
商学部による所有を「ご主人様」の経済学部が許していないのが丸見えで、可哀想になってくる。
これが属国・植民地の悲哀というものか…

教授も、経済学部卒だらけだしな。

それでも、入学試験会場ではこのようなエールが受験生に送られるらしい。

「商学部も慶應だよ!!」
563大学への名無しさん:2009/05/28(木) 14:41:16 ID:godOJwGq0
試験会場のエールってとこが早稲田の発想だなw
564大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:12:45 ID:Koa4xF7O0
早稲田の商学部のイメージって、知らないの? 今、教えてあげるから、よく読めよな!

『国際教養が受け入れ学部とは言え、早稲田の三国人率は現在、急激に増大しつつある。商学部にしたって

9月入試を廃止して『韓国指定校推薦制度』を新たに導入する有様だ! 本キャン界隈には既に

韓国料理店が幾らもあるが、これからは更に増えることが予想される! 誰が、どう考えても

韓国系なら慶應より断然、早稲田だよ!!!

それからな、>>492 !!! 何も知らない受験生を騙すようなマネはするんじゃない!! 許さんぞ!!!

以下を、よく読め!! 一体、これの(↓)どこが「最近の早稲田商は大学院含めて学術院全体が、かなり充実

してる」んだよ!!!                      腐敗の極みだろうが!!!

『92:10/31(水) 21:47 [sage]
 『早大院で不正入試疑惑 "サラ研"所長・坂野教授が試験の構成など漏洩』
                https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=764  

 早稲田大学大学院商学研究科の坂野友昭教授(52)が大学院入試で不正を行った疑惑につき、大学側は

 今年4月に調査委員会を設置。このほど教授会に対し、不正があったとする調査報告がなされたことが分かった。

 自分のゼミ生に出題者の構成を漏洩するなどしていたという。大学側は「コメントできない」と口をつぐみ、

 坂野教授は再三の取材に対し、行方をくらましている。』


「**の品格」というのは、最近の流行語だが、『大学教授の品格』『早大教授の品格』なんてな本も

ヘタすりゃ、出版されかねんわい!!! 日本の大学界の恥だ!!!
565大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:13:28 ID:Koa4xF7O0
上記引用資料は、少々誤解を招きかねんな。日付の前の92は、レス番号であって西暦ではない。

この事件は、かなり近年のものなんだよ。リンク先も消えてるし、もっと確かなのを持って来ようかい!

   『早大教授、漏洩で停職処分 院入試めぐりゼミ生に』 2007.10.10 13:41

 『早稲田大学商学部の坂野友昭教授(52)が、自分のゼミの学生に同大学院の入試の出題者を教えていた

 ことが分かった。出題者を知れば入試問題の予想がつきやすくなるため、漏洩(ろうえい)は禁じられており

 早大は坂野教授を停職30日の懲戒処分にした。

 早大などによると、坂野教授は平成17年度大学院商学研究科の入試で、博士課程に進みたい修士課程の

 ゼミ生に、自身も含めた出題者の名前を教えたとされる。早大では今年4月に調査委員会を設置し

 坂野教授の授業はすべて休講とした。近く報告書をまとめる。

 坂野教授の専攻は経営学(経営戦略)。消費者金融に詳しくグレーゾーン金利撤廃の慎重論などで

 経済誌などにも度々登場していた。』

   http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071010/crm0710101341015-n1.htm
566大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:15:03 ID:Koa4xF7O0
早稲商と言ったらサラ研! サラ研と言ったら、この事件(↓)!! 読めば読むほど、早大関係者にとっては

泣けて来るような対比記事だよね〜

           『日興シティ、慶應大と東京市場国際化を共同研究』
日興シティグループ証券と慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所は10月1日、東京を国際金融

センターにするための基盤整備を提言する共同研究会を立ち上げる。座長は同研究所所長の竹中平蔵

教授が務める。研究期間は3年間。国内外で定期的に研究成果の報告会を開催する。

研究会には、日興シティ側から日本株ストラテジストの藤田勉マネジングディレクターらが参加。

金融インフラ整備や規制緩和などのテーマに加え、東京市場の国際化を地方経済の改革に

どうつなげるかも研究する。「研究報告は世の中を挑発するような内容にしたい」(竹中教授)


           『早稲田大、サラ金業界と癒着 寄付5千万円で“御用論文”量産』
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、サラ金業界が喜びそうな論文ばかりを

発表して来た。 早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。

その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、理事4人はプロミス

アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を

量産する −−そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えて来た。
567大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:16:16 ID:Koa4xF7O0
ライバル大学(?)の慶應が、有力企業と金融戦略の国際化を目指した研究会を立ち上げるというのに

こちら(=早稲田)は、相も変わらず「“おカネ稼ぎ”にしか関心ありまっしぇん〜」ってか。

フザケやがってー!しかも、こともあろうに、その相手は“サラ金”だぞ!!サラ金業界の強引かつ

異常な暴力的取立てが社会問題になっているのを、知らぬわけではあるまい!寄付の申し出など本来

断るぐらいでなければならんところを、「カネが入れば、それでいいんだよ」とばかりに手を組むばかりか

学問的見地から業界擁護の論文を多数発表するなど、見識を疑って余りある!!これでは、いよいよ

金融屋に泣かされる“在野”の民を増やすだけではないか!“学”の世界の面汚し、恥っ晒しもいいところだ!!

そもそもカネ目的に、反社会的行為に手を染める集団を擁護するべく、大学の保有する学問的専門性を駆使

するというのは“学問の活用(本学3大教旨の2番目)”ではなく『学問の“悪用”』と称するべきであり、

そのような学者を生み出すことは、スーフリ学生や不正受給教授同様、『“違反”国民の造就』に他ならない。

まさに、“模範国民の造就(本学3大教旨の3番目)”とは正反対である。カネの前に“学”がかしずくことは

『学問の“従属”』以外の何者でもなく、必ずや権力や時勢に流される事態へと至るであろう。(現時点で既に

そうなってるけどね。)“学問の独立(本学3大教旨の1番目)”をも、無下に踏みにじる現在の大学運営

スタッフに、“早稲田”を名乗る資格は一切、無い!!!
568大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:16:58 ID:Koa4xF7O0
全国の早大関係者諸君よ!このまま行けば、今にサイテー大学“早稲田”の名は、日本全国、津々浦々で

不動のものとなるぞ!それでもいいのか!「カネ(=寄付)だけ出して、口は出さない」じゃダメなんだよ!!

口も出さなきゃ、この先、数十年にわたって恥のかきっ放しだぞ。よく考えたまえ!
569大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:22:27 ID:Koa4xF7O0
早稲田の商学部のイメージって、俺的には、こんなとこ〜!

もう、暗いどころか“極悪”イメージが漂ってるのよ〜!! 何とかしてくれよな〜

日本の大学界全体が、恥ずかしい思いするからよ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
570大学への名無しさん:2009/05/28(木) 16:36:50 ID:JqUaEVGN0
>>569
早稲田政経政治OBが早稲田を応援すると早稲田が悪く見えだすけど、
キミが早稲田を罵倒すると早稲田がよく見えだすから不思議だね。
571大学への名無しさん:2009/05/28(木) 23:57:47 ID:Koa4xF7O0
よく見えた受験生は、遠慮なく入って生涯にわたる後悔を引きずるといいだろう。

別に、止めはせんよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
572大学への名無しさん:2009/05/29(金) 16:29:33 ID:KpjVLnz/0
駿台全国判定模試・2009年5月最新
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

69_慶應法法B
68_早大法
67_早大政経(政治/国際政経)
66_早大政経(経済) 慶應法政B 慶應経済B 上智法(国際関係)
65_早大文 早大国際教養 慶應文 上智法法 中央法法 
64_早大商 慶應商AB 上智外国・英 慶應総合政策 上智法・地環 中央法(法・法4/法3)
63_慶應経済A 早大社会科学 早大文化構想 早大教育(社会/教育/英語) 
62_早大教育・社会科学 ICU教養 上智総合人間・心理 同志社文(英文/文化) 上智外語(独/仏) 上智経済 立命館国際関係
61_早大教育(国文/教育/初等) 上智文・英文 同志社文(国文/心理) 上智外国・イスパニア  中央法(政治・政4/政3) 立教法 上智総合人間・社会 立命大国際関係A・IR 
60_早大教育・生涯 早大人間科学 上智文(国文/史/哲) 同志社文・哲 立命館文(人文/人文総合) 青山国際政経 中央法(国際企業/統4/統3) 明治法 同志社法 立命館法A 立命国際関係 同志社社会 津田塾学芸 上智総合人間  

573大学への名無しさん:2009/05/30(土) 02:20:30 ID:lvDuwYXL0
“入学者”偏差値でない点に御用心!! 東大・京大受験生が吊り上げた、言わば『幻の偏差値』だ!!

  『有力国立を落ちた奴は、慶應から埋まって行くため、受験段階でコンマ一桁の差は入学段階では

   数倍からヘタすりゃ十数倍の差となって現れる!!!』

受験偏差値では「慶應≒早稲田」でも、入学者偏差値は圧倒的に『慶應>>>早稲田』と、なっているのだ!

受験生諸君は、このような点に十分留意しつつ、上記宣伝レスを読むように!!
574大学への名無しさん:2009/05/30(土) 08:04:45 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

575大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:27:55 ID:E0bXzF020
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。正直、そこまでド汚い大学だとは

思いたくないんでね!! ったく怪しげなことばかり、しくさりおって!!
576大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:40:47 ID:9PF2XfU50

【イネマル=陰謀大好きカクマル】社学自治会問題で深い怨念、早稲田叩きのルーツ

……………………………………………………………………………………………

729 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:16:16 ID:E0bXzF020

社学生は在学中、直に見てるんでね。真面目系の方が、圧倒的に少なかったのを
今でもよく覚えているよ。

社学は、親(=教授)が悪すぎるんだ! 革マル自治会の非公認決定も
商学部に遅れること10年!! 腰が抜けてんだろ!! 恥ずかし過ぎるわい!!
これじゃ子どもたち(=社学生)がイカレルのも、ある意味、当然かもしれんな。

……………………………………………………………………………………………

↑※革マル自治会って、おっさん、何十年前の話?w※
577大学への名無しさん:2009/05/30(土) 21:40:24 ID:E0bXzF020
革マル自治会は、つい数年前まで大学公認で存在していた。非公認決定が完了したのは、ごく近年である。

何十年も前の話じゃない!! 相変わらず、クダランごまかししか出来ん連中だ!! もっとも、早稲田で

教育を受けちまったのなら、当然とも言えるか・・・

しかし、それにしても自治会ネタに、ここまで反応して来るなど尋常ではないな!!

やはり、早大職員だろ!! 今の学生は、連中が全盛の頃のことなど知る由もない!!

上記のような飛びつき方を、するはずがないのだ!! 何とか、俺と過激派を結び付けてしまえば

書き込み自体を無効に出来ると踏んだのだろうが、所詮は馬鹿早稲田OBの、はかなき浅知恵よ!!

自ら「僕ら、早大職員だったんすよね〜!!」と告白する結果に終わるとは・・・

受験生諸君は、こんな馬鹿連中の出た大学が一体どこだったのか、よ〜っく考えてみてくれ!!

上智・マーチの上位学部へ行った方が、早稲田なんぞへ来るよりゃ、よほど上等だぞ!!
578大学への名無しさん:2009/05/31(日) 05:40:36 ID:MndiDJrp0
駿台全国判定模試
2009年度合格目標ライン

早稲田大 文 文 <セ> 66
早稲田大 文 文 65
慶應義塾大 文 人文社会 65

慶應義塾大 法 法律 B方式 69
早稲田大 法 68
慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 68
早稲田大 法 <セ> 67

早稲田大 政治経済 政治 67
早稲田大 政治経済 政治 <セ> 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> 67
慶應義塾大 法 政治 B方式 66
慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 66

早稲田大 政治経済 経済 <セ> 67
早稲田大 政治経済 経済 66
慶應義塾大 経済 経済 B方式 66
慶應義塾大 経済 経済 A方式 63

早稲田大 商 <セ> 65
早稲田大 商 64
慶應義塾大 商 商 A方式 64
慶應義塾大 商 商 B方式 64
579大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:11:40 ID:41Q9JwDb0
東大・京大等の有力国立受験生が吊り上げてる数値であることは、トップの

               「早稲田大 文 文 <セ> 66」

からも、ミエミエだね! “入学者”偏差値ともなったら、早慶がデッドヒートを繰り返すどころじゃない!

圧倒的に『慶應 >>> 早稲田』で、早稲田なんぞマーチレベルまで落ちるから!! 実際

今年の受験だって、正規合格者に逃げられ“補欠”を全員「繰上げ合格」したが、それでも間に合わず

“追加合格”を多数ださなければならなかった早稲田大学だからな!! 受験生は、上記の如き

情宣レスに引っかからぬよう、くれぐれも注意してくれ!!
580大学への名無しさん:2009/05/31(日) 17:41:22 ID:OXxnsPis0
早稲田法学部に石川遼君が入るらしいのです。
581大学への名無しさん:2009/05/31(日) 18:41:12 ID:41Q9JwDb0
スポ推なら、教育学部じゃね? スポ科という手もあるが、いくら何でも

法学部は無いだろう!! 第一、それが事実ならマトモな受験生はもう、早稲法には来なくなるよ!!
582大学への名無しさん:2009/05/31(日) 19:24:05 ID:RC9Q28RSO
日テレの番組のインタビューで、法律や歴史を学びたい、と言ってましたよ。ゴルフ以外の事も学びたいらしいよ。
583大学への名無しさん:2009/05/31(日) 20:46:45 ID:41Q9JwDb0
「ゴルフが出来れば入れる“早稲田の法”!!」なんてな言われ方されても、いいわけね!
584大学への名無しさん:2009/05/31(日) 21:31:45 ID:OXxnsPis0
そうなんじゃない?
585大学への名無しさん:2009/05/31(日) 22:24:11 ID:41Q9JwDb0
「神は死んだ(ニーチェ)」とは、あまりに重ならないが、あえて言おう!!

             「早稲田は死んだ!!」  と!!
586大学への名無しさん:2009/06/01(月) 07:25:46 ID:NByynHdQO
早稲田法学部は、週一の出席で単位取れますか?
587大学への名無しさん:2009/06/01(月) 13:30:36 ID:3uibckJdO
石川遼のレベルならいいんじゃないの?
お前あのレベルのゴルフ出来んの?
あれで性格悪かったら微妙だけど、いい奴っぽいじゃん。
ただお似合いはスポ科だけど。
588大学への名無しさん:2009/06/01(月) 14:57:33 ID:6iWX0tEcO
石川遼は性格悪いので有名だよ。頭も悪そうだし。だから法には来ないでほしい
589大学への名無しさん:2009/06/01(月) 15:01:34 ID:bLA8tMZj0
いくらなんでも法学部は無理
ただでさえ勉強大変だぞ
590大学への名無しさん:2009/06/02(火) 03:38:51 ID:cLjmoO93O
櫻井に憧れて慶應経済って落ちだろ私大ナンバーワンだし
591大学への名無しさん:2009/06/02(火) 06:49:36 ID:ozbuwgUqO
慶應経済には外部推薦はない
ほかのゴミ学部と一緒にするな
592大学への名無しさん:2009/06/02(火) 07:37:04 ID:PXnCQfvXO
杉並学院って偏差値40ないぐらいだろwwwwwそっから早稲田とかないわ
593大学への名無しさん:2009/06/02(火) 16:55:22 ID:cLjmoO93O
>>591
石川くんみたいな才能ある人間は ちょっと勉強したら慶應くらい楽勝
594大学への名無しさん:2009/06/02(火) 17:24:24 ID:LrJhsvIcO
そもそも石川くんは大学進学するのか?
595大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:17:46 ID:dHN8y/DbO
>>591
帰国推薦みたいなのがあったはず
まあ慶應行くとしたら法かSFCなんだろうが
596大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:35:10 ID:T4ADpdWoO
慶應法のAOは無理だろ。HPで試験内容見てこい
597大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:52:08 ID:ozbuwgUqO
>>595
あったなそんなの
帰国のやつが楽にはいってくるのはむかつく

一般でも帰国有利だしな
早稲田の国語のようにバカな帰国を排除できるものがほしい
598大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:20:58 ID:dHN8y/DbO
>>596
高橋由伸は何故慶應法卒なのか?
附属高校も推薦外人部隊様々だし、どういう形で合格者を出していくか分からんよ
599大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:08:44 ID:AmdTvZL7O
>>598
普通に指定校推薦なんだが。
ちっとは自分で調べろクズ。
600大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:22:07 ID:fZBiq6vc0
慶應は昔は法学部がスポーツ推薦の巣だったんだよ。
今はレベルが逆転したけど、未だに内部からは進学枠多いし、指定校やAO
含めれば一番推薦枠の多い学部。
今はAO導入した関係でSFCにスポーツ推薦がどっと多くなったね。
逆に経済は昔と比べてレベルが下がった。嵐の桜井見れば分かるように
内部生なら8割以上は希望すれば行ける学部になってしまったってわけ。
601大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:26:41 ID:qFQhHWeiO
AO 指定 スポーツセレクション 内部 帰国 芸能 コネ
これで早稲田は4割慶應5割
602大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:43:01 ID:AmdTvZL7O
>>600
何ですぐおっさんが湧いてくるんだ?
603大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:48:35 ID:OMJGGiwr0
>>600-601
コンプってホント気持ち悪いね。
しかも息を吐くように嘘をつく。

慶應の法学って昔は内部はかなり少なかったんだよ。
むしろここ20年内部が多いのは上位学部の証。
あと桜井翔は慶應高校無遅刻無欠席、学部も文系ならどこでも行けるレベルだったのは有名な話。
604大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:51:29 ID:qFQhHWeiO
顔真っ赤にして長文書く前にソースでも出せば
605大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:52:27 ID:qFQhHWeiO
>>601は全体での話
606大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:55:58 ID:OMJGGiwr0
>>604
慶應コンプならこれぐらい知ってると思うんだがな
607大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:58:57 ID:qFQhHWeiO
それは貴方の見当違いですね
自意識過剰は慎みましょう
608大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:05:08 ID:OMJGGiwr0
>>607
じゃなんでこのスレでいい加減なこと書き込んでるの?
609大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:08:44 ID:VrvGhLb40
>>592
品女の前例を、お忘れでは・・・

今の早稲田なら、杉並学院からでも取りまっせ〜!!
610大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:18:32 ID:qFQhHWeiO
>>608
人にいい加減と言うのは自分がソース出してからにしましょう
必死さに引きます
611大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:27:44 ID:1nd7jLpa0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
612大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:38:17 ID:OMJGGiwr0
>>610
質問の答えになってないな。
何で無関係者なのにこのスレいるの?

桜井の件は「櫻井翔 慶応」でググれ。
昔の内部進学者数は図書館で見た古い本に書いてあった。

で、お前の「AO 指定 スポーツセレクション 内部 帰国 芸能 コネ
これで早稲田は4割慶應5割」のソースもしっかり聞かせてもらおうか?
613大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:10:32 ID:OxDI+f9e0
一芸入試で早稲田法学に石川遼が入学する!!???
614大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:28:58 ID:VrvGhLb40
その内、日光サル軍団のサルが、早稲田法学に入学して来るんじゃね?
615大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:28:59 ID:nUXrcoHZO
>>600
ソースは?
てかバブル期に法学部の指定校が桐蔭のスポーツクラスにまわってくるなら、石川遼も不可能ではなさそうだね
616大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:30:13 ID:+bPq0MEv0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
617大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:30:55 ID:+bPq0MEv0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html
618大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:31:36 ID:+bPq0MEv0
■2002年度 駿台予備校調査 駿台判定入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
⇒ネット上に流出?していたもの

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
   大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
   神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
   神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
   都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
   ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
   ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
   茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
   ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
   ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2

2科目以下の大学・学部の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に特化した難易度が高い傾向にあると言えそうです。http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )
619大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:32:02 ID:nUXrcoHZO
620大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:32:16 ID:+bPq0MEv0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
621大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:33:44 ID:+bPq0MEv0
138 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 04:42:16 ID:c5YW718b0
91年度駿台判定で早稲田理工(私立)合格ラインは57しかありません。>マーチの理工は3科目で50ぐらい?

東大は5科目で62〜64(国立)ですが・・。

文系の難易度は上智>早稲田>慶応です。
622大学への名無しさん:2009/06/03(水) 06:42:35 ID:uISmK4SE0
阪大医70.3 東大理三70.2 京大医70.2 慶應医68.7
名古屋医68.0 東北大医67.6 九州大医67.0 千葉大医66.4
東大理一66.3 京大理66.2 北大医65.9 東京医歯大医65.6
熊本大医65.6 鳥取医64.9 東大理二64.6 京大工63.8 
長崎大医63.2 徳島医63.2 弘前医63.2 慶應理工62.5 
群馬大医62.4 札医大医62.1 阪大工62.0 東工大二61.7
阪大理61.5 東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0 
早稲田理工59.9 東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6
九州大理59.5 北大理59.4  大府大工59.0 筑波大二57.9 
北大歯57.1 神戸大理56.3 理科大工55.8 大市大工55.7

<文系の入学者平均偏差値2001>⇒転載
東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0 

入学者平均偏差値については、文系は英語・国語・歴史公民の3科目、
理系は英語・数学・理科の3科目ずつを均等に単純計算して算出。⇒さらに補正する必要があります。

以上の数字は実質倍率及び実際の辞退者数、辞退先に左右されると考えます。
623大学への名無しさん:2009/06/03(水) 08:59:17 ID:AmdTvZL7O
>>615
石川の高校が慶應の指定校になるとでも?お前バカじゃねw
当時は桐蔭から東大にかなり受かってた時代だぞ
624大学への名無しさん:2009/06/03(水) 09:24:26 ID:nUXrcoHZO
何か熱い奴だな
理V驚異17人の洛南にもスポーツクラスあるよ
桐蔭や洛南、智弁和歌山、大阪桐蔭なんかは完全な文武分業
桐蔭は洛南以上のマンモスだし、クラスはかなり細分化されてるはず
そして高橋由伸は言うまでもなく・・
625大学への名無しさん:2009/06/03(水) 10:58:31 ID:AmdTvZL7O
どこのクラスだろうが、成績が良けりゃ指定校は取れるんだよ。
で、石川の高校が慶應の指定校になるとでも思ってんの?w
626大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:36:24 ID:nUXrcoHZO
あぁ、指定校ってそういうマンモス高校の底辺クラスの生徒の掃き溜めになってるって話だな
由伸の成績は推薦の為に操作されてそうだけど

石川遼の高校は知らんが、文武分業系のマンモス校に行ってたら指定校取れる可能性がかなりあるってことか
(清原の子供や高校の野球部みたいな例もあるし、表に出ない所でどんな形で学生を取ってるか分からんけど)
627大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:40:21 ID:3xKYL2H/0
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
628大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:48:00 ID:AmdTvZL7O
>>626
顔が真っ赤だな。話がだいぶ飛躍しているぞwコンプでもあるのかなぁ?
629大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:51:11 ID:nUXrcoHZO
ググったけど、高橋由伸が指定校だっていう明らかな証拠は出て来なかったな
630大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:55:49 ID:AmdTvZL7O
当時内部進学以外で慶應法に入るには一般、センターか指定校しかないっていう。
631大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:04:41 ID:3xKYL2H/0
■2002年度 駿台予備校調査 駿台判定入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
⇒ネット上に流出?していたもの
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
   大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
   神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
   神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
   都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
   ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
   ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
   茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
   ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
   ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
2科目以下の大学・学部の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に特化した難易度が高い傾向にあると言えそうです。
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )
東大京大(一ツ橋)以外優秀なの? 阪大東工辺りも抜けてるが・・。
632大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:15:34 ID:3xKYL2H/0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー
               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

駿台の偏差値って入学者平均なのかな?

上智落ちたなあ・・。

慶応の馬鹿は随分上がったなあ・・。
633大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:25:02 ID:nUXrcoHZO
>>630
詳しいな
お前は慶應には実質スポーツ推薦みたいな制度はないとでも言いたいのか?
俺は名前を変えているだけで、それはないって言ってるだけだが

石川遼が法学部に入る可能性はないって言ってるけど、SFCのAOはザルで法学部はガチなの?
634大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:50:46 ID:AmdTvZL7O
↑コンプちゃん、慶應法のAOの内容見てこいよ。
もしかして書類と面接だけとでも思ってる?w
635大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:57:39 ID:nUXrcoHZO
質問に対する答えゼロ
清原の子供って幼稚舎の入試問題解けたの?
636大学への名無しさん:2009/06/03(水) 13:08:25 ID:AmdTvZL7O
え…?本当にコンプって面白いね
637大学への名無しさん:2009/06/03(水) 13:12:59 ID:Xylw1jLP0
◎私立でも東大京大(一ツ橋)レベルの学力が必要
→ヤバイ、アツイ、間違いない!

72.7慶應義塾大学医学部k73s70y75
70.3東京慈恵会医科大学医学部医学科k70s69y72
68.7日本医科大学医学部k70s65y71 自治医科大学医学部k70s67y69
+大阪医大・関西医大→確認出来ている限り、上位私立は2000年頃から京大レベル(駿台)?
///////////////////////////東大ライン
68.0東京医科大学医学部k70s65y69 順天堂大学医学部k70s64y70
67.0昭和大学医学部k68s64y69
///////////////////////////京大ライン
66.3近畿大学医学部k65s65y69
65.7日本大学医学部k68s62y68
///////////////////////////東工ライン・・底辺国公立医
By サンデー毎日臨増「07入試展望と対策」

1982以前ー
早稲田理工駿台59.6河合3〜5
慶応理工駿台54.2河合4
上智理工駿台51.2〜50.7河合3〜4
自治−東大?
日医(駿台61.7河合2)の評価−京大
大医(駿台59.6河合3)の評価−東工大
慈恵(駿台52.7+4河合3)の評価−早稲田理工
東医(駿台56.0河合3)の評価−早稲田理工
関医(駿台52.5河合3)の評価−早稲田理工
↑上記はいずれも1991年度駿台判定早稲田理工合格ラインを満たしている。

http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
慶応医
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
慈恵医 日医 自治 大医 関医 東医(×順医w)とした。
638大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:22:52 ID:VrvGhLb40
『609 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:08:44 ID:VrvGhLb40
 >>592
 品女の前例を、お忘れでは・・・

 今の早稲田なら、杉並学院からでも取りまっせ〜!!

613 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:10:32 ID:OxDI+f9e0
 一芸入試で早稲田法学に石川遼が入学する!!???

614 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:28:58 ID:VrvGhLb40
 その内、日光サル軍団のサルが、早稲田法学に入学して来るんじゃね?   』
639大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:28:16 ID:lj84fhMT0
石川遼が早稲田はいるなら、法より政経でしょ。
政経なら一芸入試ある。
640大学への名無しさん:2009/06/03(水) 18:26:42 ID:nUXrcoHZO
>>636
日本語読めない人?
641大学への名無しさん:2009/06/03(水) 19:08:27 ID:AmdTvZL7O
と、日本語が不自由なコンプが申しております
642大学への名無しさん:2009/06/03(水) 19:21:59 ID:EI6nAESVO
遼は、法律を学びたいんだよ。
643みんな現実を悟れよw:2009/06/03(水) 22:46:23 ID:gVG2TTYV0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
644大学への名無しさん:2009/06/03(水) 22:47:17 ID:lj84fhMT0
>>643
オカマ上智の工作死ね
今は社学のほうが上
645大学への名無しさん:2009/06/03(水) 22:51:11 ID:lj84fhMT0
難易度では
政経>法≧商=社学>>上智国際関係法
646大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:46 ID:ttnkwQmz0
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
647大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:16:56 ID:OxDI+f9e0
648大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:08:43 ID:DTTVyvoU0
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
649大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:22:56 ID:uQTFqi8I0

★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
G学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
650大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:44:32 ID:q3v2GOxn0
91年度駿台判定で早稲田理工(私立)合格ラインは57しかありません。>マーチの理工は3科目で50ぐらい?

東大は5科目で62〜64(国立)ですが・・。

文系の難易度は上智>早稲田>慶応です。
651大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:51:14 ID:q3v2GOxn0
補欠3000人偏差値40台でも受かるアフォ理工、

上智に入学者平均余裕で負けてるのに一流とかね。
652大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:55:05 ID:8YxTU8vt0
『609 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 01:08:44 ID:VrvGhLb40
 >>592
 品女の前例を、お忘れでは・・・

 今の早稲田なら、杉並学院からでも取りまっせ〜!!

613 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:10:32 ID:OxDI+f9e0
 一芸入試で早稲田法学に石川遼が入学する!!???

614 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 03:28:58 ID:VrvGhLb40
 その内、日光サル軍団のサルが、早稲田法学に入学して来るんじゃね?   』
653大学への名無しさん:2009/06/04(木) 02:31:24 ID:q3v2GOxn0
91年度駿台判定で早稲田理工(私立)合格ラインは57しかありません。>マーチの理工は3科目で50ぐらい?

東大は5科目で62〜64(国立)ですが・・。

文系の難易度は上智>早稲田>慶応です。
654大学への名無しさん:2009/06/04(木) 03:59:37 ID:Siv3uCkJ0
ID:q3v2GOxn0

何でおっさんがいるの?
655大学への名無しさん:2009/06/04(木) 04:20:02 ID:8YxTU8vt0
>>653
『慶應 > 上智 >>> 早稲田』だって!! こんなん、常識よジョーシキ!! ア〜ッハッハッハッハ・・・・
656大学への名無しさん:2009/06/04(木) 11:39:57 ID:05WisUopO
最近は早稲田の没落がひどいからねぇ

早上でもおかしくない
657大学への名無しさん:2009/06/04(木) 12:05:42 ID:AKuJMmGe0
>>656
早稲田っていま一番活気があるんじゃないの?
もっとダントツであってほしいって気持ちかもしんないけど
早稲田だけがダントツというのもねえ
658大学への名無しさん:2009/06/04(木) 13:49:13 ID:8YxTU8vt0
>>657
  「一番、活気があってほしいよな〜! だって今じゃ、それだけが取り柄なんだから!」

と、無能職員が己の早大生時代を振り返ってタメイキついたところで、何の解決策にもなりはしない!!


大体、お前ら「活気があって欲しい!」とか言っておきながら、“隈飲み”潰したろ!! 「10時半の強制退去」

どころじゃない!! この間、通りかかったら、誰もおらんかったわい!!

早稲田は今、ダメでクソな教職員の手によって、確実に殺されようとしている!!!

このまま中堅大学へ落ちた時には、その最大の責任が運営教職員にあることを、早大関係者は漏れなく

シッカリ認識しておいて欲しい!!! 寄付なんぞやるな!! ホームカミングデーで浮かれてる場合か!

教職員を取り囲んで、思いっきり吊るし上げてやれ!!!
659大学への名無しさん:2009/06/04(木) 13:54:59 ID:8YxTU8vt0
殺された早稲田の、せめてもの敵討ちだ・・・
660大学への名無しさん:2009/06/04(木) 17:33:11 ID:MOAcaH680
ってか、東京一工(阪)レベルなら世間並みを

超越するエリートだ。

東大京大並の上位私立を否定するつもりもなければ、

昔の国公立を肯定する気もない。
661大学への名無しさん:2009/06/04(木) 20:21:19 ID:KCXgh4TG0
ってか、東京一工(阪)レベルなら世間並みを

超越するエリートだ。

東大京大並の上位私立を否定するつもりもなければ、

昔の国公立を肯定する気もない。
662大学への名無しさん:2009/06/04(木) 20:39:09 ID:KCXgh4TG0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

663大学への名無しさん:2009/06/04(木) 21:36:58 ID:rmjp6tfh0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
664大学への名無しさん:2009/06/04(木) 22:10:11 ID:rmjp6tfh0
受験基準 10ttp://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
東京大学 理科V類 慶應義塾大学 医学部
受験基準 9ttp://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
北海道大学 医学部 北海道大学 獣医学部
札幌医科大学 医学部 東北大学 医学部
山形大学 医学部 福島県立医科大学 医学部
東京大学 理科T類 東京大学 文科V類
東京大学 文科U類 東京大学 文科T類
東京医科歯科大学 医学部 一橋大学 法学部
慶應義塾大学 法学部 中央大学 法学部
東京医科大学 医学部 上智大学 法学部
東京慈恵会医科大学 医学部 東京理科大学 薬学部
日本医科大学 医学部 早稲田大学 法学部
早稲田大学 政治経済学部 千葉大学 医学部
筑波大学 医学群 自治医科大学 医学部
群馬大学 医学部 金沢大学 医学部
名古屋大学 医学部 三重大学 医学部
浜松医科大学 医学部 滋賀医科大学 医学部
京都大学 法学部 京都大学 文学部
京都大学 総合人間学部 京都大学 教育学部
京都大学 理学部 京都大学 薬学部
京都大学 経済学部 京都大学 医学部
京都大学 農学部 京都大学 工学部
京都府立医科大学 医学部 大阪大学 医学部
大阪市立大学 医学部 大阪医科大学 医学部
関西医科大学 医学部 神戸大学 医学部
奈良県立医科大学 医学部 鳥取大学 医学部
島根大学 医学部 岡山大学 医学部
広島大学 医学部 山口大学 医学部
徳島大学 医学部 九州大学 医学部
ところどころおかしい(東大理2・旧六が全部入ってない・九州不遇.etc)、トータルの印象。
同一ランクでは国立>私立か?
665大学への名無しさん:2009/06/04(木) 22:17:22 ID:rmjp6tfh0
受験基準 10ttp://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
東京大学 理科V類 慶應義塾大学 医学部
受験基準 9ttp://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
北海道大学 医学部 北海道大学 獣医学部
札幌医科大学 医学部 東北大学 医学部
山形大学 医学部 福島県立医科大学 医学部
東京大学 理科T類 東京大学 文科V類
東京大学 文科U類 東京大学 文科T類
東京医科歯科大学 医学部 一橋大学 法学部
慶應義塾大学 法学部 中央大学 法学部
東京医科大学 医学部 上智大学 法学部
東京慈恵会医科大学 医学部 東京理科大学 薬学部
日本医科大学 医学部 早稲田大学 法学部
早稲田大学 政治経済学部 千葉大学 医学部
筑波大学 医学群 自治医科大学 医学部
群馬大学 医学部 金沢大学 医学部
名古屋大学 医学部 三重大学 医学部
浜松医科大学 医学部 滋賀医科大学 医学部
京都大学 法学部 京都大学 文学部
京都大学 総合人間学部 京都大学 教育学部
京都大学 理学部 京都大学 薬学部
京都大学 経済学部 京都大学 医学部
京都大学 農学部 京都大学 工学部
京都府立医科大学 医学部 大阪大学 医学部
大阪市立大学 医学部 大阪医科大学 医学部
関西医科大学 医学部 神戸大学 医学部
奈良県立医科大学 医学部 鳥取大学 医学部
島根大学 医学部 岡山大学 医学部
広島大学 医学部 山口大学 医学部
徳島大学 医学部 九州大学 医学部
ところどころおかしい(東大理2・旧六が全部入ってない・九州不遇.etc)、トータルの印象。
同一ランクでは国立>私立か?
666大学への名無しさん:2009/06/04(木) 22:47:01 ID:nUEFYw8C0
予備校で違い過ぎなんだよ。 
代ゼミとか甘やかした偏差値付けすぎ。

      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日) とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html これだったらこの順の偏差値にすべきなんだよ。
667大学への名無しさん:2009/06/05(金) 02:26:34 ID:0Z0DXo5W0
2007年度 第1回 駿台全国判定模試 ※5/31更新⇒転載
(私立のみ抜粋 括弧内は募集定員)
70 慈恵(100名) 慶應(60名)
66 日医(100名) 東医(95名)
65 大医(90名) 昭和T期(90名) 関医(80名) 近大前期(62名) 
63 日大(92名) 杏林(69名)
62 東邦(100名) 東海(40名)
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
668大学への名無しさん:2009/06/05(金) 03:02:29 ID:0Z0DXo5W0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
669大学への名無しさん:2009/06/05(金) 06:02:50 ID:ox3ToRIv0
2007年度 第1回 駿台全国判定模試 ※5/31更新⇒転載
(私立のみ抜粋 括弧内は募集定員)
70 慈恵(100名) 慶應(60名)
66 日医(100名) 東医(95名)
65 大医(90名) 昭和T期(90名) 関医(80名) 近大前期(62名) 
63 日大(92名) 杏林(69名)
62 東邦(100名) 東海(40名)
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
670大学への名無しさん:2009/06/05(金) 06:25:46 ID:ox3ToRIv0
2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医(代ゼミ67) ・・定員60人に入る難易度     
72 東京大・理科V類、京都大・医
71 
70 大阪大・医     
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医、日本医科大・医(代ゼミ64)
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京慈恵会医科大学・医(代ゼミ62) 
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、            ←【京都大・理】
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、           ←【東京大・理科T類、京都大・工】
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、                ←【東京大・理科U類】  
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】

↑(科目数の考慮は不明)の真実
国公立は+3〜5して下さい。
私立の相対的位置関係は正しいです。
慈恵の正しい位置は58の国公立医です。
日大医も58(私立)です(><)
駿台全国もし、国公私立同判定は募集人員ちょうどに入る難易度らしい・・。
671大学への名無しさん:2009/06/05(金) 06:27:42 ID:ox3ToRIv0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
※上記は去年の分布ですが、今年目に付いたのは東大の復古(レベルアップ・難化)?と慈恵・東医等の更なる難化
(偏差値70ぐらいあっても合格率わずか33%?)でしょう。
672大学への名無しさん:2009/06/05(金) 06:28:40 ID:ox3ToRIv0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日) とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html
673大学への名無しさん:2009/06/05(金) 17:22:30 ID:73ZpWl320
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
674大学への名無しさん:2009/06/06(土) 13:04:38 ID:ynGUrpbk0
457 :エリート街道さん:2009/06/06(土) 12:34:53 ID:oNmTUktm
早稲田法67早稲田商67
法が商に並ばれたっていうのが、法学部の人気低下を物語っているな。
かつて法曹は社会的地位の高さ・高収入・安定性が魅力だった。
だから上位大学の法学部生が目指す最高の職業は法曹とキャリア官僚だった。
しかし、今は法曹になるには法学部を出ても出なくても関係ない、
必ずローに入り2年間の高い授業料を払わなくてはならない、
法曹数の供給に比べて需要が伸びてない、結果、弁護士の収入が激減した、の良いとこなし。
つまり社会的地位の高さ・高収入・安定性のいずれも失った(少なくとも得られる保証はなくなった)
受験生は敏感だな。そのような世相や法曹の将来性を見越して他学部に流れたんだろう。
まあ学歴板や大学受験板の書き込みを鵜呑みにしているバカな受験生はそうはいないわな。
675大学への名無しさん:2009/06/06(土) 14:03:22 ID:mnkFKGw50
早稲田ローの失敗を、そうやってゴマカす手もあったのかと感心する、今日この頃だったりする〜!

まず、その偏差値の出所を明らかにしてみな! 早稲田の息がかかった予備校のだったり、してないか〜?

現在の世界同時不況が去ったあと、再び景気が回復すればベンチャーも大いに活発化するだろう。

トラブルになれば、以前のように、料亭に席を設けて手打ちってな感じにはならないよ。アメリカ並みの

訴訟社会に突入するんだ!! 今だけだよ、日陰なのは!

早稲田は、未修中心ローを作って大コケしたんだよね? それを、他大の足引っ張ることで帳消しに

しようなんぞ、下の下だな!!! 少しは、恥を知れい!!!
676大学への名無しさん:2009/06/06(土) 15:35:14 ID:vP2YialQO
法曹が日陰?

じゃあ日向の業種はなに?

安定性がなくなったのは全ての業種にいえることではないかな。

公務員も現行の制度のまま続くとはおもえませんね。

677大学への名無しさん:2009/06/07(日) 00:34:04 ID:YUgHKpLO0
法曹が日陰なんじゃない。>>647にあるような状況が、今だけの日陰と言ったんだよ。
678大学への名無しさん:2009/06/07(日) 14:21:21 ID:7T5GoTUyO
ふつうに非数学方式の代ゼミ偏差値だと
慶応商>早稲田法だし慶応いっとけ
679大学への名無しさん:2009/06/07(日) 14:36:24 ID:5gXgy17/0
代ゼミ65以上の大学・学部の三大予備校平均偏差値  サン毎6.14号
【平均】大学名_河合_駿台_代ゼ

【69.5】慶應法学_72.5_66.0_70.0
【68.5】慶應経済_72.5_65.0_68.0
【68.3】早大政経_70.0_66.0_69.0
【68.0】慶應総政_72.5_64.0_67.5
【67.7】早大法学_70.0_66.0_67.0
【66.7】慶應商学_70.0_62.0_68.0
【66.7】慶應環境_72.5_62.0_65.5
【66.3】早大商学_70.0_62.0_67.0
【66.2】上智法学_67.5_65.0_66.0
【65.8】慶應文学_67.5_64.0_66.0
【65.8】中央法学_67.5_63.0_67.0
【65.8】早大文学_67.5_64.0_66.0
【65.8】早大教育_67.5_63.0_67.0
【65.7】早大社学_70.0_62.0_65.0
【65.7】立命国関_65.0_63.0_69.0
【65.5】上智外国_67.5_62.0_67.0
【65.0】青山文学_65.0_60.0_70.0
【64.8】上智総人_65.0_62.0_67.5
【64.7】早大国教_65.0_63.0_66.0
【64.3】早大文構_65.0_63.0_65.0
【63.7】上智経済_65.0_61.0_65.0
680大学への名無しさん:2009/06/07(日) 16:34:47 ID:gn+rkL2/0
>>678
慶応商って受験科目だけ見れば結構地頭いいやつをとれてるような気がする。
681大学への名無しさん:2009/06/07(日) 18:03:47 ID:GmDSV+GnO
2教科…借金
周り見ても頭いいやつは早稲田>慶應だったぞ
682大学への名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:59 ID:bcE54G9+O
商学部行くくらいなら法学部行っとけ
683大学への名無しさん:2009/06/07(日) 23:48:17 ID:s9ixvRpR0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
684大学への名無しさん:2009/06/08(月) 17:02:51 ID:aynCl3LS0
◆マジレスすると、法科大学院≠その大学の法学部。
法科大学院は外部流入組が基本。 よって、司法試験(特に新司法試験)の実績≠大学の格。
大学の格を見るなら、
偏差値&就職状況&司法試験以外の試験・資格(国T・公認会計士など)で判断するのが常識。

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人 

◆2008年度公認会計士試験合格者数
         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名  (411名・▼36)
A 早稲田大 307名  (293名・△14)
B 中央大学 160名  (150名・△10)
C 東京大学 114名  ( 99名・△15)
D 明治大学 110名  (105名・△ 5)
E 同志社大 102名  (102名・± 0)
F 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
G 立命館大  85名  ( 71名・△14)
H 神戸大学  83名  (105名・▼22)
I 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)
685大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:56:24 ID:BcCl8UUZ0
どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな〜!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部に集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生が寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的に

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。

ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ! これ、オマケね!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
686大学への名無しさん:2009/06/09(火) 08:46:00 ID:YYPCoTbI0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
687大学への名無しさん:2009/06/09(火) 08:49:49 ID:6yEqH8sT0
>>685

なにをいっても結果として早大法卒が一番法曹になっているという現実は旧試であろうと新試であろうと
変わってないからね。ローはあくまでローだよ。早大>他ロー既修の合格者が多いからね。
688大学への名無しさん:2009/06/09(火) 11:04:00 ID:4uNjMLGI0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
689大学への名無しさん:2009/06/09(火) 11:08:49 ID:4uNjMLGI0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
690大学への名無しさん:2009/06/09(火) 11:31:51 ID:gVGNUWkK0
>>687
旧試     東大>早大>中央>京大>慶大
新試(学卒) 早大>慶大≧東大>>京大≧中大
691大学への名無しさん:2009/06/09(火) 11:33:06 ID:gVGNUWkK0
旧試(初期) 中央>東大>>>その他
692大学への名無しさん:2009/06/09(火) 12:33:02 ID:kqeQKCY80
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
693大学への名無しさん:2009/06/09(火) 12:50:01 ID:l6B1dRU1O
世間は早大ローと早大法を同一視している。

早く新司法試験で成果をあげないとしだいに凋落するだろう。

今年から名誉挽回か?
694大学への名無しさん:2009/06/09(火) 13:47:51 ID:BcCl8UUZ0
>>684  どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな〜!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部へ集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生が寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的な評価は

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。

ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ! これ、オマケね!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
695大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:51:47 ID:rBfS3+bi0
昭和48年度(1973年)駿台公開模擬試験参考資料⇒転載
合格確実圏=A判定=合格可能性80%以上偏差値⇒ラクラク合格するレベルであり、私立の場合そんな人間はめったに入学しないので
無関係とも言えます。

早大政経 58.4
慶大経  56.5
慶大商  53.4
早大商  52.4
この後しばらくして共通一次が導入され(前・後期除いた国公立同士の併願が出来ないようになり)、私立の難易度が急激に
上がっていったとの事です。
696大学への名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:49 ID:7I45lWOe0
早稲田大学高等学院中学部の日能研予想偏差値63!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1244489247/
697大学への名無しさん:2009/06/10(水) 01:16:31 ID:q8yiuxF+0
35年も前の偏差値なんぞ引っ張り出して一体、何が言いたいんだろうね。

「過去の栄光」しかすがるものが無いとは、いやはや哀れなものだね、早稲田クン〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
698大学への名無しさん:2009/06/10(水) 01:33:49 ID:b09R9cnM0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東Aラン4大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城

699大学への名無しさん:2009/06/10(水) 02:23:30 ID:FO60uAQ70
2007年進研模試偏差値 医学部
※医学部医学科のみ。センター含まず。B判定(合格可能性60%以上の値)を抽出
詳しくは上記リンク参照
慶應 85
自治 78
産業 78(セのみ)
東医 77
順天堂 77
関医 77
慈恵 77
大医 77
近畿 77
日医 77
昭和 76
杏林 76
福岡 73
兵医 72
日本 72(獣医76)
北里 72(獣医73)
帝京 72
東邦 72
久留米 72
女子医 71
愛知 71
藤田 71
岩手 70
獨協 70
聖マ 70
金沢 69
埼玉 69
川崎 68
700大学への名無しさん:2009/06/10(水) 02:25:33 ID:FO60uAQ70
2007年進研模試偏差値 医学部
※医学部医学科のみ。センター含まず。B判定(合格可能性60%以上の値)を抽出
詳しくは上記リンク参照
慶應 85
自治 78
産業 78(セのみ)
東医 77
順天堂 77
関医 77
慈恵 77
大医 77
近畿 77
日医 77
昭和 76
杏林 76
福岡 73
兵医 72
日本 72(獣医76)
北里 72(獣医73)
帝京 72
東邦 72
久留米 72
女子医 71
愛知 71
藤田 71
岩手 70
獨協 70
聖マ 70
金沢 69
埼玉 69
川崎 68
701大学への名無しさん:2009/06/10(水) 03:04:22 ID:TJo2owXw0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
702大学への名無しさん:2009/06/10(水) 04:26:10 ID:ahWDpJKb0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
G学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
703大学への名無しさん:2009/06/10(水) 12:39:19 ID:YH9sQn3f0
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
704大学への名無しさん:2009/06/10(水) 12:51:24 ID:YH9sQn3f0
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
705大学への名無しさん:2009/06/10(水) 14:45:45 ID:EHKW059b0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
   
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)  
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)  
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)  
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)  
706大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:41:26 ID:q8yiuxF+0
他スレからの紹介レス〜!! 「飛びっきりのネタでい!! これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!」

マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、 ← !!!!!!

 警視庁は、東京都 新宿区 新宿、指定暴力団 住吉会系幹部 辻建治被告(44)ら密売人や顧客計25人を

 覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月〜今月9日。

  同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、岡山県内の女性宅に覚せい剤

 0、9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろうとした疑い。 「一切話さない」と黙秘している。

  辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大麻を供給。

 このうち、すでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定した同区在住の男(45)が、07年5月以降

 インターネット上にサイトを開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで ← !!!!!!

 9都道府県の客に59回の密売を行っていたという。
                       http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000600-yom-soci

するってーと何かい? 早稲田大学じゃ、真昼間から暴力団組員が覚せい剤をさばきに、大学構内に入り

込んでるってことかよ!! オッソロシーとこだな〜 早稲田大学はよ〜! 当該事件の逮捕が昨年だった

というだけで実際には、もっと前から恒常的に入り込まれてた可能性だって、あるわけだろ? そう考えると

思い当たるフシもあるわ!! 社学のオレオレ詐欺事件(20億円!!)は暴力団絡みだったが、やはり

早大構内で“潜入暴力団員”に接触してた(されてた?)ってことだな!!!
707大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:42:09 ID:q8yiuxF+0
じょーだんじゃネーぞ、コラ!!! んなブッソーな大学が、どこの世界にあるっちゅんじゃい!!!!

容姿端麗な女子学生が“潜入暴力団員”に目を付けられ、「ウチの店で働かせようか」ってな感じで罠に

はめられたら、どないするんじゃ!! 早稲田は“無法地帯”か!!! (って、実際そのとおりなんだけどね!

以前、革マルに追いかけられ学生生活課へ逃げ込んだ女子学生を、こともあろうに同課職員は

「そんなのカンケーねー!!」と言って追っ払ったそうな!! 在学時に法学部生から直に聞いた話!

早大教職員の“コトナカレ体質”が、全ての根源だ!!!)


「勝手に入り込まれて、大学は迷惑してるんすよ〜!!」って言うなよ!!! 不正受給事件やつくば市

“風車”事件、スーフリ事件は言うに及ばずオレオレ詐欺事件に宝石強盗、果ては車内痴漢に下着ドロ・・・・と

スキャンダルばかり続いたせいで、既にヤッちゃんからも“そういう大学”なんだという目で見られてるんだよ!

大学側の責任は、絶対的にあるからな!!!

優秀な受験生だけでなく、マーチ中位レベルの受験生も『早稲田はスルーで!』を忘れずに!! 闇世界へ

引きずり込まれてからでは、もう遅い〜!!! 』
708大学への名無しさん:2009/06/10(水) 19:43:51 ID:fE4bARv5O
実際の偏差値はこれ

早慶社会科学系学部偏差値(代々木ゼミナール・非数学必須方式。)

慶応法69>慶応経済68=慶応商68>>早稲田法67=早稲田政経67
>>>>>>>>>早稲田馬鹿商65←なんだこれwwwww(数学受験者割合が多い上智経済経営64より確実に下ww)

早稲田は社会科による偽装偏差値だから駿台で慶応と比べるならマイナス3は必要。
(数学必須方式は駿台のように慶応商A英数社64>経済A英数63など
偏差値が低くでて、社会は高くでるのがわかる)

709大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:21:58 ID:c4zgECYQ0
■駿台全国判定模試2010(5月最新)
早大 文65 法68 政経67 商64 先進63 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
慶大 文65 法68 経済64 商64 理工62 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
■代ゼミ2010(6月最新)
早大 文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 国教66 人科61 スポ61 基幹64 創造63 先進66
慶大 文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66 医71 薬65 看護61

              ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、
             ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,
            ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,
           ..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、
           .illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_
           llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,,
           lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、        .llll
           llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
           .!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″
           ..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜
            '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙
             .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜
              `゙!!lii,,,  ゙゙゙゙!!!llllliiiiiiiillll!!!l゙゙° .,,,iil!!゙`
ワセダ受けるひと必読な→ ◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
710大学への名無しさん:2009/06/10(水) 21:04:58 ID:aZ6VdCnuO
彼女の方が高学歴のカップル
http://c.2ch.net/test/-/ex/1238269188/497-

カップル板のスレで早稲田の学生が、
お茶の水より自分達の方が上だと豪語して暴れておりますww
711大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:19:48 ID:kb8Lng6FO
上とか下とか
w【w】w
712大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:41:35 ID:b09R9cnM0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAR】ワセジャル
(関東Aラン4大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
713大学への名無しさん:2009/06/10(水) 23:28:05 ID:V1ktfMOh0

◆新・大学群分類◆

【東京一工早】我が国を代表する超一流5大学


軽量未熟グループ誕生!!
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

慶應義塾大学
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65

法政大学
グロ教[2]65 人間環境[2]57

中央大学
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60

亜細亜大学
国関A[2]52 法A[2]47

帝京大学
法[1・2]49

国士舘大学
21ア前[1]53 政経前[1]53 
714大学への名無しさん:2009/06/11(木) 15:42:52 ID:PG7jyBhh0
>>709
そのようなコピペが大量に出回っているようだが、受験生諸君は、くれぐれも騙されないこと!!


しばしば伝えて来たとおり、早慶は有力国立大学受験者が“スベリ止め”に志望大学シートへ書き込むため

同一受験生の高学力によって、同じように引き上げられてしまう弊害を引きずっている。少々の偏差値の差

などは、誤差とも言わんほどである! 「代ゼミの最新じゃ、慶應が勝ってるね!」なんてな言い方も今の場合

全くナンセンスなのだ!

重要なのは、実際に入学して来る学生の偏差値レベルであり、これは予備校の模試データには、ほとんど反映

されない! ただ、早慶ダブル合格で『慶應8割、早稲田2割』と言われる状況を考えれば、慶應の方が上記

“受験”偏差値に近い学生を受け入れ、早稲田はマーチ・ニッコマレベルの受験生まで混ざり込んでることは

凡そ想像に難くないだろう! (要するに、本年度入試のように蹴られまくってるってこと!!)

受験生諸君は、くれぐれも職員らの書き込む情宣レスに惑わされぬよう、注意してほしい!!!
715大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:59:57 ID:fqSAtNml0

2010代ゼミ私大入試難易ランキング ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法・経済・経営・商系>60以上


68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67 早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 上智法
65 早大商 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應環情[1][2]
64 早大社学 早大教(社科) 上智経 立命国関
63 立教法 立命法
62 青山国政(経) 明治法 明治政経 立教経営 同大経 同大商
61 学習法 津田学芸(国関) 立教経 同大政策
60 青山国政(政) 学習経 中央経 中央商 法政法 明治商 明治経営 立命経 立命経営 立命政科 関西法 関学法 
………………………………………………………………………………中央総政(政)[2]

716大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:24:15 ID:ubRp8QfG0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 理工62 総政64 環情61)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 理工58 外語61)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.67 (文58 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
717大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:26:42 ID:2o7fX6Gh0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.44 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情60 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
718大学への名無しさん:2009/06/12(金) 04:31:53 ID:B3ZFOmiO0
上智に抜かれるのも、時間の問題だな!!
719大学への名無しさん:2009/06/13(土) 22:49:47 ID:i3cTvz620

◆新・大学群分類◆ 軽量未熟グループ誕生!!
代ゼミ2010最新
68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 早大国教 上智法
65 早大商 早大文 早大文構 上智外 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應文[2]法政グロ[2]

軽量未熟グループ=略称:慶グロ系
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

【慶應義塾大学】
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65
【法政大学】
グロ教[2]65 人間環境[2]57
【中央大学】
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60
【亜細亜大学】
国関A[2]52 法A[2]47
【帝京大学】
法[1・2]49
【国士舘大学】
21ア前[1]53 政経前[1]53 
720大学への名無しさん:2009/06/15(月) 02:39:41 ID:glbIZ25b0
 
【 早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U

721大学への名無しさん:2009/06/17(水) 15:00:13 ID:ZLLHobJtO
駿台偏差値は数学がやたら低く出るのはいつものこと
722大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:13:34 ID:/3VNhZrM0
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
723大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:08:03 ID:1xhmASdp0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
724大学への名無しさん:2009/06/18(木) 04:07:14 ID:Cfwr4ce50
早稲田の法は、成蹊と「いい勝負!!」 ブヮ〜ッハッハッハッハ!!!!
725大学への名無しさん:2009/06/18(木) 11:25:30 ID:k1uJXZez0
40歳以上は慶応法政=南山法
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

30歳以上は上智>早稲田>慶応
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
726大学への名無しさん:2009/06/18(木) 11:37:39 ID:k1uJXZez0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
727大学への名無しさん:2009/06/18(木) 11:42:51 ID:WGyFqeRV0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
------------------------------------------------------------
B早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
C青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
D同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
E明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
F中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
G立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
H立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
I学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
J成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
K法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
L関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
N関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
O明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
Q獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
R成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
728大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:33:36 ID:ikUaT4Ap0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
729大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:52:24 ID:cyUqXs0MO
来年は石川遼が早稲田法学部に入る予定だから、倍率上がると予想。
730大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:39:17 ID:klF+LZJyO
上智に負けた早稲田(笑)
731大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:41 ID:cyUqXs0MO
早稲田が上智に負けるわけ無い。ガセネタ止めようー!
732大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:04:06 ID:WGyFqeRV0
>>731
上智>早稲田はガチ

●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
------------------------------------------------------------
B早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
C青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
D同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
E明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
F中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
G立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
H立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
I学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
J成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
K法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
L関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
N関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
O明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
Q獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
R成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )

733大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:47:32 ID:wU+tIOPJ0
>>729
もうそういうやり方は賞味期限切れ
むしろ敬遠される
734大学への名無しさん:2009/06/18(木) 18:13:20 ID:fTT7ZAZb0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
早稲田理工60(>早稲田情報)⇒62⇒63
慶応理工60(未満)⇒61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
2極化してるなあ・・。
735大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:49:19 ID:MVOIfEh60
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
----------------------------------------------------------------------------------------------
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
736大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:54:51 ID:1MMqO5Ym0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
737大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:58:45 ID:nHPegxKF0
事実を言ってしまえば慶応は内部しか相手されない。
慶応外部なんてのは部外者のクズ扱い
なおかつ三田会にも入れないニート慶応外部は
愚図というか排泄物以下なのだ。ここにはそいつらが
吸い付いてくる




738大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:22:44 ID:+JCfKCg10
     大学就職力ランキングinアジア    .
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245381297/l50

QS.com Asian University Rankings 2009
Recruiter Review (Asia Top 60 )
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/recruiter_review/
雇用
東京(3)
早稲田(4)
京都(7)
慶応(12)
東工(18)
大阪(25)
一橋(26)
神戸(33)
名古屋(36)
北海道(43)
東北(50)
横国(51)
九州(55)
筑波(57)
同志社(60)
都立大学(64)
昭和大学(67)
千葉大学(69)
立命館大学(71)
広島大学(73)
739大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:35:00 ID:deqzcos70
最新の駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理?)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

76 東京大 理三
75
74
73京都大 医
72大阪大 医 
71★慶応医  東京医科歯科大医 
70★慈恵医大 東北大医 名古屋大医 
69九州大医  京都府立医科大医
68北海道大医 千葉大医 神戸大医  広島大医  横浜市立大医 大阪市立大医
67★防衛医科大   
66★自治医科大★順天堂大医★日本医科大 
65★昭和大医★大阪医科大★関西医科大★近畿大医★産業医科大
  弘前大医 山形大医 群馬大医 富山大医 福井大医 信州大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医  佐賀大医 大分大医 
64★東京医科大 秋田大医 山梨大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
--------------------------------------------国公立医合格ライン-------------------------------------------------------
63★日本大医
62★杏林大医★東海大医★東邦大医
61北里大 医帝京大 医久留米大 医
60★獨協医科大★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★福岡大医
59★早稲田大創造理工★埼玉医科大★東京女子医科大★金沢医科大
----------------------------------------------早稲田大理工合格ライン---------------------------------------------
58★岩手医科大★聖マリアンナ医科大
57★上智大 理工
56
55
54
53★東京理科大理工★東京理科大理★立教大 理
740大学への名無しさん:2009/06/20(土) 15:18:51 ID:fCuxNlT0O
慶應商学部4年だけど、就職決まりません。
741大学への名無しさん:2009/06/20(土) 15:23:55 ID:vah3zDPgO
早稲田法学部ですけど必修法律科目が難しすぎます。
もうこの法学部以外ならどこでもいいです
742大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:36:13 ID:MbpsxLrT0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
743大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:41:30 ID:1QgYVSdx0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
744大学への名無しさん:2009/06/21(日) 00:48:35 ID:9UYTcLF/0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
745大学への名無しさん:2009/06/21(日) 02:15:12 ID:a9FtfSsm0
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
746大学への名無しさん:2009/06/21(日) 20:58:46 ID:JMEfjNoc0
早稲田法に決まってるだろ。偏差値一緒くらいでも慶應商は試験形式と内部進学から合格者の能力にバラツキ激しそう。
慶應内の階層でも慶應経済・慶應法に明らかに後塵を拝すのに対して、早稲田法は看板学部である政経とタメをはれる。
まあ商学がやりたいなら慶應商でいいけど。
747大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:18:08 ID:ijt5LPPiO
階層(笑)そんなの気にするのはキモオタくらいですよ(笑)
748大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:20:03 ID:Fx3C2Se80
2008年度新司法試験合格者【出身大学調査】 最終合格2065名中辰巳調査1917名(判明率92.8%)
(辰巳法律研究所、新司法試験合格者ファイル09より) http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25

       最終  辰巳  
       合格  調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200  170  東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165  130  慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130   89  早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100   69  京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・  
749大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:24:29 ID:tVuRJTztO
ヒエラルキー
キモオタはこういうかっこいい言葉に敏感だからな
750大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:47:07 ID:8HK2jG6I0
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
751大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:51:54 ID:8HK2jG6I0
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
752大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:00:45 ID:8HK2jG6I0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
753大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:29:27 ID:uMNlZvbZ0
>>752
621 :エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:01:44 ID:4815ISSk
2008年 新司法試験合格者数 http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

ロー実績<出身大学実績の大学: 東大 京大 一橋 阪大 慶應 早稲田 同志社

ロー実績>出身大学実績の大学: 中央 明治 神戸 立命 東北 関学 上智 首都 九大 関西 千葉 北大  他

    ロー別    出身大学別
   ランキング   ランキング   
東大 200     早大 262
中央 196     慶應 225
慶應 196     東大 223
早大 130     中央 136←あれっ?
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27
         
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・   

中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 
754大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:01:10 ID:wONKtzSs0
本当は法律を勉強したいけど慶応は難しいし、早稲法もいいけど
彼女と親は絶対慶応を譲らないし・・
最終的には学部より、ブランドで選びそうな予感。
755大学への名無しさん:2009/06/22(月) 02:45:28 ID:GNKwr8Xy0
2006年度版代ゼミの合否分布
理三 4○12●(76.1%) 3○3●
岡山(旧六)15○8●(51.1%) 6○1●
慶応 23○92● (44.4%) 15○24●
北大(旧帝)14○12●(39.3%)  6○1●
慈恵 21○47● (29.3%)  6○5●
日医 18○21● (21.0%)  0○2●
自治  14○63● (20.9%) 1○8●
山形 9○08● (20.9%)  3○1●
理二 24○14● (18.1%) 6○2●
鳥取 5○4●(15.7%)  1○0● -------国立医下位
早稲(化)15○02● (14.9%) 4○0●
慶應理工 182○31●(13.7%)―32○1●
東医 18○12● (12.9%) 2○0●
昭和医 23○06●(12.9%)1○0●
順天堂 10○12●(12.6%) 0○3●
秋田医 2○3●(11.1%)―0○0● -------国立医下位
早大理工 251○35●(11.0%) 40○3●
杏林 11○03●(7.1%) 1○0●
帝京医 4○5●(5.2%) 0○0●
慶應学門5 13○2●(5.1%) 4○0●
東海医 6○2●(4.5%) 0○0●
日大医 6○7●(4.4%)0○1●
東邦医 3○3●(2.6%) 1○0●
聖マ医  3○1●(2.1%) 1○0●

2次科目数で偏差値付けるしかないわけだし、
医学部の場合、国公立1〜5科目、私立3〜4科目で
私立の方が科目数が多いし、合否分布からも(実質)倍率的
にむしろ国公立以上。ちゃんと個別に見ないとね。
756大学への名無しさん:2009/06/22(月) 05:12:59 ID:umM4rB570
>>754
慶應商学部でいいだろ。
その気になれば商学部からでもロースクールに行けるし。
757大学への名無しさん:2009/06/22(月) 10:25:33 ID:+WMT1mmX0
>>756
ローを前提に考えているなら大学院が充実している早稲田商の方が勉強しやすいよ。
*GCOE
http://www.21coe-win-cls.org/gcoe/laboratory/index.html
758大学への名無しさん:2009/06/22(月) 10:31:21 ID:iPX4NXdqO
早稲田だろ
759大学への名無しさん:2009/06/22(月) 13:47:53 ID:8kkoJH180
>>757
慶應商もGCOE採択されてますが?
760大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:11:25 ID:ouXDel8K0
               新司法試験合格率ピラミッド (2008年度)

                  01 一橋大    078/127 61.4%  
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
761大学への名無しさん:2009/06/23(火) 01:08:05 ID:Jp03jmEu0
>>760
既修は早稲田ローが一番じゃなかったか?

ローの内訳、学卒で法曹数を見ると

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25
762大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:37:37 ID:ovRECMJW0
俺慶應商だが友人で商から弁護士目指してるやついる
そいつ見る限りやはり法学部のがいいと思う
大学の勉強と弁護士の勉強を両立するのは大変そうだし
763大学への名無しさん:2009/06/25(木) 05:55:42 ID:uVTyZPTF0
>>761
「じゃなかったか?」だぁ〜? フザケやがって!!!

ソース出せ、ソース!! 類似レス(同一 〃 ?)に貼ってあるリンク先は、いつ見ても

「このページは準備中です」としか書いてないんだよ!! またぞろ、馬鹿早稲田工作員が

苦し紛れのデッチ上げを演出したんだろう〜!!! ええ加減にせんかい、このボケ大が!!

どう転んでも、“落ち目大学”は“落ち目大学”なんだよ!!! 掲示板工作で、どうにかなるような

問題じゃないんだ!!! ったく、手間とらせやがって!!
764大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:07:33 ID:PRNe0e53O
あ、すぐにアク禁になる稲丸さんこんにちわ
765大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:21:37 ID:xQN7cknO0
>>763
もっと差がついていたかと思ったがこの年は40人位なんだね。
766大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:33:47 ID:Ifqt4Oz80
ここに行くと、現役早稲田商学部生と話せるよ。
http://wasecom.jp/
767大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:12:28 ID:7iDk3A+T0
他スレからの紹介レス〜!!


こともあろうに『つくば市“風車”事件』を“古い事件”と称し、トボケようとする書き込みがあった!! 以下は

それに対する当方のレスである!! またぞろ職員カキコと思われるが、改めて『早稲田の持つ異常性』を

広く世に問いたい!!!
768大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:13:10 ID:7iDk3A+T0
『古い事件だ〜? まだ裁判、係争中だろ? どこが古いんだよ!! 決着つくまでは、まさに「今、現在」の

話だろうが!!! それも、一審で敗訴したテメーら早稲田が、こともあろうに即日控訴なんてな

クソなマネして「今、現在」なんだぞ!! 少し、フザケ過ぎてないか!! 誰がどう聞いても、悪いのは

お前ら早稲田の方だろうが!!! テメーらの悪行、思い付くまま箇条書きにしてやっから待ってろや!!

@)業界慣例じゃ、せいぜい2〜300万の事前調査費用に1750万も吹っかけた!!

A)それなのに、大学側の対応はナ、ナ、ナント学生にやらせて済ます“いい加減”ぶり!!

        <ここまででも、呆れ果てて言葉が出んわい!!! だが実際の悪行は、ここからが本番!!>

B)専門家の目で見れば、風力発電に向いてないのは一目瞭然であるにも拘らず
 
      「それを言っちゃ〜オシメーよ! 環境省から出る大枚のモデル事業予算

       オレッチら早稲田がゲットできなくなっちまわ〜!!」

  ってな感じで、カタログにも載ってないような『架空の風車』で電力計算!!!

  「まあ、これなら大丈夫っしょ!」とのウソの調査結果を市側に送る!!

       (『架空の風車』で、一体どうやって発電するんだよ!! フザケルな!!!)

C)でもって、大学と深い関係にある風車会社を通し、まんまと大金ゲット!! 「あとは野となれ山と

  なれ〜!」でスタコラさっさ、ホイさっさ!! 速攻でバックレる!!
769大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:13:53 ID:7iDk3A+T0
D)しかし、そうは問屋が卸さなかった!! 悪い早稲田の悪行を、市民団体はシッカリ見ていたのだ!!

                 「全然、風車まわっとらんやないかい!!」

E)事態が表面化するや慌てふためく早大当局!! 「計算に使った風車と実際に設置した風車の直径が

  違うのは、市側も知っていたはずだ!!」などと、思いっきり厚顔無恥に開き直る!!

その計算書を作成したのは誰なんだよ!! お前ら早稲田サイドだろうが!! 市側は、風車設置に関する

専門性が全く無いから早稲田大学に調査段階から依頼したんだろうが!! (直径を偽装した)架空の風車で

計算した時点から、お前ら早稲田は、つくば市を騙していたわけなんだよ! (騙さないと、お宝ゲットできないもんね〜!!)

善意の第三者ならともかく、騙しに使った計算書を作成した当の本人が言い訳に使うことなんぞ出来るわけ

ないのが分からねーか!! お前らが使ったら『居直り、開き直り』以外の何者でもないんだよ!!

早稲田大学がカネ欲しさにデタラメなマネやらかしたばっかりに、国民の税金が億単位で消し飛んでしまった

上、地域通貨になるはずだった“ねこチップ”も頓挫!! さらには、子供たちの科学教育の夢まで

無残に踏みにじられる結果となってしまった!!!

本当に悪い大学だ!! 早稲田大学はな!!! こう言われて、何か文句のある奴が一人でも居るのか!!

(早大職員は別だろうがね!!) もう一度、言ってやろう! 『(早稲田大学なんぞ)さっさと潰れちまえ!!!』

<追記>
つくば市内の受験生が早稲田を目指すのは、俺はドーかと思うよ!! 如何に受験の自由が保障されてる

とは言え、ここまで、つくば市民をコケにした大学なんぞ受けるんじゃねー!! プライドを持て!!! 』
770大学への名無しさん:2009/07/09(木) 01:44:19 ID:Y7z8qAOx0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

771大学への名無しさん:2009/07/10(金) 13:54:07 ID:SBADrlCz0
はまこうのきもむす(^^ 東京一工未満の馬鹿むすこ(^^
はまこうのきもむす(^^ 東京一工未満の馬鹿むすこ(^^
はまこうのきもむす(^^ 東京一工未満の馬鹿むすこ(^^
はまこうのきもむす(^^ 東京一工未満の馬鹿むすこ(^^
はまこうのきもむす(^^ 東京一工未満の馬鹿むすこ(^^
772大学への名無しさん:2009/07/11(土) 10:49:47 ID:Opqmgc+h0
慶應のテニサーでASTRALってのがあったのしってる?
サークルのメンバーが性犯罪犯してサークル名簿から消えた
↓ASTRALの隠蔽された真実
http://d.hatena.ne.jp/kyomotukaretane5963/20090704/1246680800


773大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:42 ID:88H911Z60
またまた、「ハレンチ大学“早稲田”」のスキャンダル〜!!! ったく、懲りねー奴らだよな〜!!!

『早稲田大学法学部卒業・・・↓
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2


 フジテレビは18日、長坂哲夫アナウンサー(42)が女性スタッフに対してセクハラ行為をしたとして

16日付でアナウンス室副部長の役職を剥奪(はくだつ)する懲戒処分とし、総務局へ異動させたことを

明らかにした。   編成制作局長ら上司6人も減給または減俸処分とした。

 フジテレビ広報部は、セクハラの内容については「女性のプライバシーもあり、明かせない」とした上で

「本人は非常に反省している」と説明している。長坂アナウンサーは、サッカーなどスポーツの実況中継で

活躍していた。

 ■ソース(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090718-OYT1T00298.htm

 ■前スレ(1の立った日時 07/18(土) 06:41:05)
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247866865/       )
774大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:31:33 ID:7qmoxEHMO
ここに書き込みしてる奴ら
実際、慶應にも早稲田なんて雲の上の存在で
マーチ全滅の

日東駒専大学生だろ?
775大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:00:13 ID:+Ii1Pq060
早稲田のお馬鹿さんは慶應の小論文を一科目と数えられません。
本当に数字に弱いのですね。
慶應の小論文は論述力思考力と、国語の素養の両方を見るもので
慶應は大変重視しています。
早稲田は厚かましくも暗記中心に過ぎない自分のところの国語は
一科目に数え、慶應の小論文は、科目に数え損なっています。
(笑)。
慶應は真面目な大学なので、その他の2科目は、数学英語が中心。
実に妥協無く、優秀な受験生を探すのです。
早稲田のように予備校の見かけの偏差値が上がることに
血眼になるエセ大学とは、
品格が全く違うのです。

あなたとは違うんです、早稲田大学さん。
776大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:06:53 ID:gxiNnSAa0
「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」サンデー毎日7月12日号

早稲田政経44% 慶応経済56%
早稲田政経25% 慶応法75%
早稲田法11% 慶応法89%
早稲田商18% 慶応商82%
早稲田文27% 慶応文73%
早稲田国際教養30% 慶応文70%
早稲田国際教養33% 慶応総合政策67%
早稲田基幹理工23% 慶応理工77%
早稲田先進理工19% 慶応理工81%
早稲田創造理工28% 慶応理工72%
777大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:40:30 ID:tjs6AzTr0
完全に、慶應の圧勝!!!! 早稲田、苦杯を喫す!!! (運営スタッフを見りゃ、当たり前だけどね!!)
778大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:31:15 ID:IY8WH0w30
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が早稲田に負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /_______/
     ̄  , -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
779大学への名無しさん:2009/07/24(金) 07:21:43 ID:tjs6AzTr0
>>778 ← 見苦しい早稲田側工作員の図!!
780大学への名無しさん:2009/07/31(金) 19:11:10 ID:RlBitcFn0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
781大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:32:25 ID:1DhZlSw60
教育学部スレからの土産もんや〜!! よう、読んどき〜!!

『こんな“二番煎じ学部”に、専門性もヘチマもあっかよ!! 俺の見る限り、学内で最も早く凋落したのが

この教育学部だった! ある年の入試志願者数で、教育学部だけが赤字で書かれていたのだが、何のことは

無い。前年度越えしてないのが、教育だけだったそうな。とんだ恥さらしよ!!

実際、よく知られた『早稲田魂』なる雑誌でも、08年度版では“もめちゅ”なる愛玩動物が

  『え〜、でも教育学部ってハンカチフィーバーで倍率上がりそう・・・とか言ってるそこのあなた!

   確かに倍率高いでちゅが、“バカが何人受けても偏差値は上がらないんでちゅよ!” 』
                               ↑
                            !!!!!!!
09年度版でも

  『そろそろ授業聞くかー “教授の声が呪文にしか聞こえない。そりゃ広末も退学するわ。”』
                                ↑
                             !!!!!!!

だそうな! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・ もー 笑ーたワローた! こんな学部じゃ、専門性以前の問題よ!

「FD(ファカルティ ディベロップメント)ぐらい、ちゃんとやってるんだろうな!!」と、怒鳴りたくなるわい!!!

しかし、それにしても中々パンチの効いた編集である!! 感心したぞ!! 大学当局!!! 早稲田魂と

ガーディアンを弾圧してはならぬぞ!!! 余を怒らすと大学、丸ごと潰すでな!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
782大学への名無しさん:2009/08/28(金) 06:16:14 ID:iCbvQ+620
あっがれ〜!!
783大学への名無しさん:2009/08/29(土) 17:06:52 ID:GJIKvpGrO
早稲田も慶應みたいにネットチェッカー雇えばいいのに
784大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:55:02 ID:XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じような『創立以来の歴史的大惨敗』を喫するのに、もう

何年とはかかるまい! 受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!
785大学への名無しさん:2009/09/07(月) 08:29:12 ID:qapGETp30
公認会計士は易化してる。ソルジャー部隊大増量。

商の存在価値はないね。会計大学院目で行けば可。
786大学への名無しさん:2009/09/08(火) 05:36:34 ID:a9gUY/tZ0
司法試験の方が易化している。ワープア弁護士大増量。
787大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:49:09 ID:/FOLldJZ0
大学入試慶應大学商学部について

私は文系なのですが、この学部の小論文の問題をみたのですが、数学の知識が少し必要だと思いました。

そこで質問なのですが、ここの数学はわたくしのような文系には厳しいでしょうか?

やはりあきらめたほうがいいでしょうか?
数学の知識はほぼ皆無に等しいのでとても悩んでいます。

なにかアドバイスがあればいただきたいです。
どうかおねがいします。
788大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:53:49 ID:LyqZoNaI0
就職からだけを見れば早稲田の中でも
法は商の後塵を拝している。
789大学への名無しさん:2009/09/09(水) 03:05:03 ID:/uolpk6i0
久々にミルキャン行ったら、オモロいスレが立っとったで!!

   【なぜ弱い早稲田の研究力】

1 名前:名無しさん [2009/09/08(火) 22:11 ID:PpXDL3q.]
 『先端的研究開発プログラムに早稲田大学の選定なし』

 新たな知を創造する基礎研究から出口を見据えた研究開発まで、様々な分野及びステージを対象とした

 3〜5年で世界のトップを目指した先端的研究を推進することにより、産業、安全保障等の分野における

 我が国の中長期的な国際的競争力、底力の強化を図ると共に、研究開発成果の国民及び社会への確かな

 還元を図ることを目的とした、「研究者最優先」の研究支援制度として「最先端研究開発支援プログラム

(FIRSTプログラム※)」が創設されました。


  大学別選定結果(件数)

  東 大  11件

  京 大  2件 、  東北大  2件 、  大阪大  2件 、  慶応大  2件

  東工大  1件 、  北 大  1件 、  九州大  1件 、  筑波大  1件 、  女子医  1件 』

終わったな、早 稲 田 ・・・・  トップ大学群から、完全に外された形だ! ま、しばらくは

『ファーム(=中堅大学)』で調整だな! 30年経ったら、また一軍(=トップ大学)に上がって来い!!

それまで、シッカリ修行を積むんだぞ!! (ウププ・・)
790大学への名無しさん:2009/09/09(水) 05:42:57 ID:315snxmw0

ゾンビ自民党、しかも(●●)フガー野田が選んだ格付けで大喜びする池沼イネマルw

791大学への名無しさん:2009/09/09(水) 14:07:42 ID:/uolpk6i0
“中堅落ち”して悔しいのう! 悔しいのう!   ウププ・・ ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

でも、不正受給事件のような悪いことばっかりしてる大学じゃ、当然だね!! ザマーみさらせってんだ!!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
792大学への名無しさん:2009/09/09(水) 17:24:43 ID:/9EcCKC00
>>789
ライフサイエンス系の予算だから女子医が入っているからいいんじゃないのかな。
早大は一月前に経済産業省からグリーンIT分野で産官学連携事業に大きな予算がついている。
追撃InterということでForbsでニュースになっていた。
793大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:11:35 ID:ls8nJW5PO
色んな板で必死に宣伝してるけど、時給いくらで雇われてるの?


491:エリート街道さん :2009/09/09(水) 10:34:46 ID:OjlTZCrp >>489
先端研究よりもっと大きな予算(経済産業省)を早稲田の笠原研究室グリーンITが獲得しているが
海外メディアはこちらの方に関心があるみたいだね。
794大学への名無しさん:2009/09/09(水) 20:13:13 ID:/uolpk6i0
恐らくは、早大職員からなる『早稲田盛り上げ隊』のメンバーであろう!!

故、時給いくらというより特別手当でも付くんでないかい?
795大学への名無しさん:2009/09/10(木) 03:40:12 ID:6eERHQFz0


イネマルクソはカルト大好き!

【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w


796大学への名無しさん:2009/09/10(木) 12:11:20 ID:FHbagbMY0
現実を、よく見やがれ!!! (↓)

『71 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:08:42 ID:xOMNLl110
 「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」 サンデー毎日7月12日号

 慶應・経済 56% VS 早稲田・政経 44%

 慶應・法 75% VS 早稲田・政経 25%
 慶應・法 89% VS 早稲田・法 11%

 慶應・商 82% VS 早稲田・商 18%

 慶應・文 73% VS 早稲田・文 27%
 慶應・文 70% VS 早稲田・国際教養 30%

 慶應・総合政策 67% VS 早稲田・国際教養 33%

 慶應・理工 77% VS 早稲田・基幹理工 23%
 慶應・理工 81% VS 早稲田・先進理工 19%
 慶應・理工 72% VS 早稲田・創造理工 28%       』

早稲田人の運営能力では、千年経っても慶應には勝てんよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
797大学への名無しさん:2009/09/10(木) 13:40:39 ID:NHhbugwTO
慶應の商学部だが数学は入学してからも必要ですよ
798大学への名無しさん:2009/09/10(木) 15:36:16 ID:R81YCn4Y0
>>785
てか公認会計士が大量に増えてソルジャー化してる今こそ、慶應卒のブランドが
活きる。四大監査は未だに仕事あるし、給料いいし、これからコンサルにも力入
れるからますます稼げる。そして慶應卒なら四大監査に就職できる可能性が高い。
早稲田もいいけどね。一番悔しい思いするのはは中央とかから資格で逆転狙った
バカ。関係ないスレすまん。
799大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:49:40 ID:0z9LUi/b0

488 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 16:04:38 ID:z7uWUV0I0      ←バカな稲丸(笑)
“落ち目”早稲田は、「慶應クリンチ“道ずれ”大作戦」に、なりふり構わずだね!!


489 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 17:37:23 ID:1S83ZhZk0
道づれな。
ちゃんとしないと、今年も落ちるぞ
800大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:33:26 ID:FHbagbMY0
『490 :大学への名無しさん:2009/08/23(日) 18:35:05 ID:z7uWUV0I0

 指摘、大儀!! 以後も、よう励めよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・  』

女の腐ったようなレスを、よくもまあ恥ずかしげも無くネチネチと。早稲田マンなんぞと言ったところで、実際は

こんなもんなんだよ!! 受験生諸君は、あまり見当外れな幻想を早稲田に抱かない方がいいよ!!
801大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:47:06 ID:+0A0SjoO0
慶應経済だが,おれならわせ法
802大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:48:06 ID:nMBtwbOp0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56) 
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
803大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:17:11 ID:htyC/jXD0
これは早稲法だろ
804大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:20:59 ID:FHbagbMY0
でもな〜 ローの失敗が・・・
805大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:25:25 ID:qw6JyLWIO
ローと学部は別物


出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25
青学 23
関西 21
806大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:40:04 ID:FHbagbMY0
いや〜 別物じゃないよね〜

絶対数でモノ言うのなら、学生数も考慮しなけりゃね!! 上記は

  「率で語られると困る早稲田の常套手段だ〜!!!」
807大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:00:21 ID:nWpFD2acO
慶應商に一票
808大学への名無しさん:2009/09/11(金) 04:20:17 ID:bGoLzW200
慶応商VS早稲田政経、慶応商VS早稲田法のW合格対決データってないの?
週刊誌のデータはいつも商学部同士だよな
809大学への名無しさん:2009/09/11(金) 11:36:11 ID:Vmtre3/E0
ホントね!! (↓)

『71 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:08:42 ID:xOMNLl110
 「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」 サンデー毎日7月12日号

 慶應・経済 56% VS 早稲田・政経 44%

 慶應・法 75% VS 早稲田・政経 25%
 慶應・法 89% VS 早稲田・法 11%

 慶應・商 82% VS 早稲田・商 18%

 慶應・文 73% VS 早稲田・文 27%
 慶應・文 70% VS 早稲田・国際教養 30%

 慶應・総合政策 67% VS 早稲田・国際教養 33%

 慶應・理工 77% VS 早稲田・基幹理工 23%
 慶應・理工 81% VS 早稲田・先進理工 19%
 慶應・理工 72% VS 早稲田・創造理工 28%       』

早稲田人の運営能力では、千年経っても慶應には勝てんよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
810大学への名無しさん:2009/09/11(金) 14:36:47 ID:MqSafYYA0
早稲田はどこまで落ちるのか。十年後が楽しみだね。
ただ現時点では早稲田法かな〜法っていう響き的に。ただ早稲田自体が崩落し
てるから悩むところではある。
811大学への名無しさん:2009/09/11(金) 15:03:14 ID:Vmtre3/E0
ホントだね。ただ、法という響きなら、慶應・中央から考えた方がいいかもしれんよ。

入った直後に“法”壊されても困るだろう! (そうなったら、“稲”壊は目前だ!!!)
812大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:35:37 ID:3Q3P9PnS0
ねえねえ、何で慶應は貰えてるのに早稲田は貰えないの?

やっぱ、悪いことばっかやってたから睨まれちゃってるのかな〜?

でも、それって自業自得だよね? 書き間違ったフリして国民の税金をカッパラっちゃ、イケナイんだよ!!

わかったかい? 早稲田クン!!!


  平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」

      慶應:採択あり     早稲田:採択無し、シカト、除外、迫害 etc・・・

            http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/1284354.htm
813大学への名無しさん:2009/09/18(金) 18:11:37 ID:2NklM8+X0
札幌弁護士会副会長を逮捕=小袋7個、自宅に隠す−覚せい剤所持容疑・北海道警

 自宅に覚せい剤を隠し持っていたとして、北海道警薬物銃器対策課などは18日、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で、
札幌弁護士会副会長加藤恭嗣容疑者(51)=札幌市中央区伏見=を現行犯逮捕した。道警によると、容疑を認め
「自分で使う目的で持っていた」と話しているという。
 同課などは、加藤容疑者の自宅や事務所を家宅捜索。別の覚せい剤事件の捜査から発覚したといい、
今後尿検査を行うとともに、入手経路を調べる。
 逮捕容疑によると、加藤容疑者は18日午前9時ごろ、自宅の自室にあったセカンドバッグの中に、ビニールの
小袋7個に入った少量の覚せい剤を所持していた疑い。覚せい剤の量などは鑑定中だが1袋1回分とみられ、
1グラムには満たない量という。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000120-jij-soci


ttp://www.satsuben.or.jp/search/profile.php
経歴 釧路湖陵高校卒、早稲田大学法学部卒。



814大学への名無しさん:2009/09/23(水) 12:27:21 ID:AYyXbGwr0
早稲田の評価は地に落ちた、という感じかな

昔は慶應商は明治商あたりと比較されていて

早稲田法や中央法からはまったく相手にもされなかった
815大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:48:28 ID:hB7xQB500
そりゃ、そうだよ!! なんたって、こういう大学だもん!! 詳しくは、以下参照〜!!

他スレで
       『793 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 14:37:41 ID:V1S9//oX0

        稲丸がアク禁になってから、静かだなwww

        何かネタないのかよw             』

という書き込みがあった。以下は、それに対する当方のレスである。どなた様も、大いにネタとされ

関心をお持ちいただきたい!!! この秋、最大の大学スキャンダル間違い無し!!!
816大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:49:16 ID:hB7xQB500
『794 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:57 ID:hB7xQB500

ネタなら山ほどあるぜ。 例えば、こんなのはどうだ?


会計検査院の定時報告は年に一回、11月にあるのみだが、その11月が後一ヶ月少々にまで迫って来た。

今年も、昨年に続いて
                『早稲田大学の留学生数“水増し”不正請求 数千万!!!』

が、トップを飾るや否や!!! 注目だね〜!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

じゃあ、まず1年前のおさらいから始めるよ。早稲田大学を含めた、たった5大学だけが

    「補助金の交付対象とはならない留学生まで申請して会計検査院のチェックに引っかかり、

     “税金ドロボー”の汚名を被るが如き汚辱に塗れた!!」

そうだったね〜? しかも、早稲田を除けば他の4大学は聞いたことの無いような大学ばかり。つまり

     『早稲田大学の品性は、もはや無名“Fラン大学”と大差ないところまで落ちぶれ果てた』

という事実を満天下に示す大スキャンダルだった、というわけだ!!

でも昨年、指摘されたのは

                  「03、04年度の2年分のみに関する発覚!!」

であり、05年から直近の年度については未調査だった。この秋の発表では、そこが明らかにされる!!!
817大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:50:09 ID:hB7xQB500
諸君!! 見ものだとは思わんかね〜? あの“名門”早稲田の大醜態が、また見られるんだよ〜!!!!

ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ ザマ〜みやがれ、クソ早稲田め!!! 実際問題、

        『03、04年度だけ間違って、それ以降はチャンと申請できてたんです」

なんてな不自然極まる現象、起こるわけ無いよな〜!!

   『早稲田は“超”マンモス大学なんだ! 留学生数だって大人数さ! いちいち調べやしねーよ!

    かまわんから勘違ったフリして、科目等履修生のような非正規留学生まで含めて申請しちまえ!!』

をやって現在に至り、過年度の2年分が昨年、ついにバレちまったわけだ!! 05年度から正しい申請が

なされてましたなんぞ一体、誰が信じるんだよ!!! 調子ブッこいて、その後も「シメシメ、イヒヒ・・」ってな

感じで推移したことは疑いようが無いわ!!!! 

この件に関し、早稲田大学が発言する場合は

   『受験生ばかりか、国民・有権者注視の事案であることを肝に銘じて行うように!!!

    ヘタなゴマカシ発言は、すぐ分かるし、国民の怒りの火に更なる油を注ぐだけとなることを

    覚悟しておけ!!!』

わかったかな〜? って、本人がネタを提供しちゃマズかったか? ま、いっか! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
818大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:34:03 ID:KJ149pv70

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
819大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:57:28 ID:FuWpe9kYO
慶應の英語は単語王やっとけば単語に関しては大丈夫?
820大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:08:58 ID:95Cuw3Xr0
             『慶應・上智3500語レベル、早稲田2500語レベル』

を、お忘れなくなく!!!
821大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:26:26 ID:FuWpe9kYO
>>820
じゃあどの単語帳使えばイイ?
822大学への名無しさん:2009/09/28(月) 20:52:42 ID:NHQsHhI10
>>821
俺も単語王使ってるけど(つっても70%程しか完璧にしてないが)
Z会即応早慶コースの英文、早稲田法の過去問でもほとんど知らないのは出ないよ
823大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:56:52 ID:az9kpX2y0
「悪の枢軸大学」という語があったら、早稲田はその筆頭だな!!! 以下参照〜!!!

            『相場操縦:早大OBら、大量架空注文の疑い 監視委告発へ』

 早稲田大投資サークルOBらのデイトレーダーグループによる相場操縦疑惑で、証券取引等監視委員会は

リーダーの男(27)ら数人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に今週中にも告発する

方針を固めた。告発を受け、特捜部はグループの取引実態の解明を進めるとみられる。

 捜査関係者らによると、このグループは実際に買う意思がないのにインターネット上で大量の買い注文を

入れ、注文が確定する前に取り消す「見せ玉(ぎょく)」という手口を使い、株価を不正につり上げていた疑いが

持たれている。株価が上昇する度、あらかじめ買ってあった株を売り抜け、数年間で10億円以上の利益を

上げていたとされる。

 グループは遅くとも03年ごろから、早大投資サークルを通じて知り合ったメンバーらで活動を始め、

当時から不正取引を繰り返していた疑いがあるが、監視委は今回、計1000万円弱の利益を得ていた

東証1部上場企業の二つの銘柄に絞って告発する模様だ。この2銘柄を対象にした相場操縦容疑について

リーダーの男は大筋で認めているという。

 グループは一時、東京都港区の六本木ヒルズに事務所を構え、操縦する対象銘柄はリーダーが決めて

メンバーに指示し、複数のパソコンで一斉に取引させていた。取引口座は、リーダーの父親名義だったという。

                        毎日新聞 2009年9月27日 2時30分(最終更新 9月27日 2時51分)
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090927k0000m040130000c.html
824大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:13:57 ID:cbDhOmge0

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/

本当に強い大学ランキング2008年版 週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』

出身大学別の上場企業役員数

01位 慶應2504 早慶 
02位 早大2252 早慶
03位 東大2129 無双(東京)
04位 中央1226 マーチ
05位 京大1153 旧帝(東京)
06位 日大 835 ニッコマ
07位 明大 802 マーチ
08位 一橋 673 一工
09位 同大 610 KKDR
10位 阪大 555 旧帝
11位 関学 504 KKDR
12位 神戸 485 旧高商
13位 法政 457 マーチ
14位 関大 446 KKDR
15位 名大 420 旧帝
16位 九大 418 旧帝
16位 東北 418 旧帝
18位 立命 347 KKDR
19位 立教 326 マーチ
20位 北大 303 旧帝

825=^ェ^=  :2009/09/30(水) 10:49:57 ID:k0h3hXQA0

【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 
826大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:32:29 ID:iuodiclU0
オ〜イ、早稲田よ! これは一体、何のイヤガラセだ〜?(↓)

              http://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

世界にギャグを振り撒いてドーする!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  (一体、何ページあるんだろね? プクク・・)

<追伸>
 『女子医の医学部買収計画』は、まだ続いてるわけ〜? 最終的に、カネだけ使って終わるように

 思えるんだけど・・・
827大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:24:25 ID:iuodiclU0
やっぱ、掲示板情報は重大だな!! 目を通さんわけにはイカンわい!!! 以下参照〜!!

『806 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:TdVKlR3w0
 早稲田は医療機器メーカー会社を設立するんだな。

 今まで御大層なこと並べやがって、どうせこんな事だろうと思ったよ。

 社学という糞学部を筆頭に、いつまで続くんだ? デタラメ学部創造は。

 すべては金、金、金 そのうち消費者金融もやりそうだなあ、おい。』 ・・・ !!!!!!


な〜るほど、その手があったか!!! いや、この大学なら、実に思い付きそうなことだ!!!

医学部がダメでも、その方面からシコタマ儲けてやろうってわけだな!!! もう、ここまで来ると

“天才”だね。『カネ儲け』の!!! せめて、その万分の一ほどの才覚が『教育』にあったら

ここまでダメにはなっていないのに!!! ったく、入っちまった学生が不憫でならんわい!!!
828大学への名無しさん:2009/10/01(木) 06:28:53 ID:0qa8vJXE0
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8★
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0●
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
829大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:16:08 ID:v19fflhu0
他スレからの紹介レス〜!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と、心底から悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
830大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:41:29 ID:qvuiLe150

本人が必死で隠す事実 ●革マル=稲丸●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと
憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・
とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

645 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:35
革丸さーん
自慢の拡声器はまだですかー?

あれ、警備員に取り上げられちゃった?www

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
831大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:05:06 ID:v19fflhu0
俺は革マルじゃないが、こういう無神経な書き込みは許すことが出来ん!!!

自治会系よ〜!! 上記の如き男子職員に対する吊るし上げ、俺はもう、黙認することに決めたからよ〜!!

好きにしてくれや〜!!!
832大学への名無しさん:2009/10/04(日) 06:25:58 ID:LnjyophK0

内ゲバと謀略論大好きな犯罪者集団カクマルの一員のくせに、よくいうよww

リアル早稲田には入れないから早稲田スレで無意味な大学批判のアジテーションか?ww
833大学への名無しさん:2009/10/04(日) 06:59:26 ID:QzCesDl20
さっさと吊るされちまえ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
834大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:01:13 ID:LnjyophK0
身元バクロされ得意の高笑いも心なしか寂しげで・・・ww
835大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:05:08 ID:QzCesDl20
全く同じなんだけど・・・ww
836大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:07:33 ID:LnjyophK0

>稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?

内ゲバ用のゼニ稼ぎのためです。闘争&逃走資金稼ぎ、必死なんです、哀れですw
837大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:09:19 ID:QzCesDl20
ゼニ稼ぎか・・・ 考えてみりゃ、お前ら早大教職員と似てるんだな。自治会の人って!! (ププ・・ ク

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)
838大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:14:52 ID:LnjyophK0
<再掲>
本人が必死で隠す事実 ●革マル=稲丸●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと
憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・
とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
839大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:34:38 ID:QzCesDl20
俺は革マルじゃないが、こういう無神経な書き込みは許すことが出来ん!!!

自治会系よ〜!! 上記の如き男子職員に対する吊るし上げ、俺はもう、黙認することに決めたからな〜!!

好きにしてくれや〜!!!   以下再掲〜!!

『806 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:TdVKlR3w0
 早稲田は医療機器メーカー会社を設立するんだな。

 今まで御大層なこと並べやがって、どうせこんな事だろうと思ったよ。

 社学というクソ学部を筆頭に、いつまで続くんだ? デタラメ学部創造は。

 すべては金、金、金 そのうち消費者金融もやりそうだなあ、おい。』 ・・・ !!!!!!


な〜るほど、その手があったか!!! いや、この大学なら、実に思い付きそうなことだ!!!

医学部がダメでも、その方面からシコタマ儲けてやろうってわけだな!!! もう、ここまで来ると

“天才”だね。『カネ儲け』の!!! せめて、その万分の一ほどの才覚が『教育』にあったら

ここまでダメにはなっていないのに!!! ったく、入っちまった学生が不憫でならんわい!!!
840大学への名無しさん:2009/10/04(日) 15:57:32 ID:Pm5TfcfC0

◆稲丸=革マル工作員の痴的レベル◆ 史実の捏造・客観データ無視=私怨による誇大妄想=統合失調

138 :大学への名無しさん:2008/04/10(木) 15:12:28 ID:NaQ8HzI50
くだらんレスを張られる前に、ここにも校歌レスを再掲しておこう。
相馬御風の作詞が回って来た時、恐らく東儀鉄笛は、手元にある欧米の大学校歌テープを聞いて
「アレ?歌詞の冒頭部分がピッタリの曲があったぞ!コレ、使えんじゃないかな?」
と思ったのだろう。でもって、歌詞に合わなくなる後半部分だけを独自に作曲したんだよ。

139 :大学への名無しさん:2008/04/10(木) 18:56:33 ID:3E9e0L8f0
>欧米の大学校歌テープを聞いて
>欧米の大学校歌テープを聞いて
>欧米の大学校歌テープを聞いて

釣りだよね、釣りだと言ってくれ  でないと笑死しちゃうよんw

141 :大学への名無しさん:2008/04/10(木) 19:16:15 ID:NaQ8HzI50
活字の資料で読んだことがあるんだよ!!
もしかしたらテープというのは、こちらの勘違いかもしれんが、

344 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:41:48 ID:jYGtyFI/O
>341 (>稲丸)
ねえ何でテープってウソついたの!?
ねえ何で何で何で!?

345 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:08:15 ID:aAabOw8x0
書き込み内容と量からして、稲丸はテープ事件に相当取り乱しているようだ。
841大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:31:02 ID:QzCesDl20
早大職員の痴的レベル◆ 数値の捏造・母校への背任=私利私欲による大学擁護=統合失調

54 :都市伝説:2008/08/13(水) 17:05:25 ID:K+G0wfGw0
 早稲田の大熊講堂がマスコミに出るたびに
 あの土地が日大の担保になっているという都市伝説を
 思い出し感慨に耽るものではある。

55 :大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:30:52 ID:1EzZ3OKd0
 大“熊”講堂、大“熊”講堂、大“熊”講堂、大“熊”講堂、大“熊”講堂・・・・

 ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ 大笑いだ、この田吾作が〜!!! どこの田舎もんだ、テメーは!!!       

 職員クビにすんぞ、コラ!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

>大“熊”講堂、大“熊”講堂、・・・・
 釣りだよね、釣りだと言ってくれ  でないと笑死しちゃうよん (ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)

>54 (>早大職員) ねえ何で大“熊”講堂ってウソついたの!? ねえ何で何で何で!?

60 :石原チン太郎 ◆WuI0kmQzh. :2008/08/14(木) 18:49:30 ID:cZ4X668v0
 97 :名無しなのに合格:2008/05/10(土) 15:46:08 ID:5MrZ5k0R0
 人が交わす言葉は、コンピュータ言語とは異なり、多少の変化を受け入れるものだ。融通の利かない
 カチカチ頭では、早大・文学部生の就職が劣悪なのも当然だな。今のうちから、コンビニバイトに慣れて
 おきたまえ。ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
 [ ぶっちゃけ早稲田・慶應がベスト ]

61 :大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:40:48 ID:xLzYbGQc0
 >60 『大“熊”講堂』が多少の変化か、コラ! 額縁に入れて、部屋に飾っとけや!!ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

 大笑いだ、この田吾作が〜!!! どこの田舎もんだ、テメーは!!! 職員クビにすんぞ、タコ!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

書き込み内容と量からして、早大職員は大“熊”講堂事件に相当取り乱しているようだ。
842マルの恥ずかしい犯罪者の過去:2009/10/04(日) 18:36:58 ID:Pm5TfcfC0

本人が必死で隠す事実 ●稲丸=革マル●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと 憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・ とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
843大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:25:33 ID:QzCesDl20
そこに書いてある内容の、どこが犯罪なんだよ!! 相変わらずの“無勉”馬鹿早稲田!!

革マル〜! 改めて吊るしてやれや〜!!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ