早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
939就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 12:59:55
下位=本キャン下位学部

所沢は我が道を行く
940就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 13:06:07
永井と稲丸はスルーしろよおまえら
941就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 13:14:07
俺の友達二文なんだけども、
「悪寒」という漢字をを読めなくてワロタwwwwwww
942就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 13:20:34
め・い・じ♪
め・い・じ♪
943就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 16:37:36
基地外稲○うざいだけ

死ねばw
944就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 17:59:47
945就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 19:48:39
フルボッコじゃんwww
946就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 21:58:22
永井はもう開き直りというかヤケクソになってるなw
947稲丸:2007/08/29(水) 03:23:55
あげ
948就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 06:20:52
早稲田生はマーチなど気にしていないという事実。こうみるとマーチのコンプは悲惨だな…
949就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 06:22:23
下位学部は相当気にしてると思うけど。
下位でも早稲田ブランドは使えるけどね
950稲丸:2007/08/29(水) 07:30:47
同感だな。実際、早稲田下位学部へ行くぐらいなら、中央法へ行った方が全然マシだということを
大半の受験生は知ってしまった。ことによると『受験戦線、以上あり!早大偏差値、一部の学部で大暴落!!』
なんてな事態が、目の前まで迫っているのかもしれないぜ。ま、せいぜい気を付けるこった。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
951就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 10:03:16
稲丸たん、最近元気ないな。
夏休みの宿題がたまっちゃってるのかな?
952就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 10:20:40
稲丸は教育の教員なんだろ?
953就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 19:29:56
>>949
いや、話題にもあがらないしどうでもいいこと。
 
               BY 16号館住人
954稲丸:2007/08/29(水) 23:14:26
他スレからの土産もんだ。よく読め。

『東大が没落することはない。現時点で、国内で最も優秀な研究者を揃えているという揺るぎない実質がある。
それに比べて早稲田は、“教授”の職位を取った後はロクすっぽ論文も書かずに、のんべんダラリと教鞭を
とる者ばかり。定年で辞めた国立大のスクラップ教授を、大金はたいて引き抜くようなマネばかりしている。
これだけでも、優秀な受験者層を引き付ける力は断然、東大の方が強い。大体、お前がいたと言う政経でさえ
東大に入れないから来るところなんだぞ(受験科目数も段違い)。わかっているのか?
東大が没落するより、はるか以前に早稲田が“第二の凋落”を迎え、威光は地に落ちているさ。お前みたいの
見てれば、よく分かるよ。ったく、ただでさえクソ暑いってのに、バカ政経が錯乱してんじゃねーよ。』
955稲丸:2007/09/01(土) 02:40:40
あげ
956稲丸:2007/09/02(日) 03:14:46
誰ぞ、「★WASEDA UNIVERSITY★」の後継スレが判明したら、申告するように。
また乗り込んで行って、政経政治OBをボコボコにしてくれよう。
957就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 03:51:47
【早稲田】斎藤佑樹の偉大なる師・渡辺重範先生

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されていない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいていない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

http://wjuuhan.blog114.fc2.com/
958就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 04:32:00
このスレで終わりでいいよね。次すれいらんからな。
959就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 08:32:56
>>956
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188678224/l50
ほれ、これが次の貴殿の戦場だw
960就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 11:17:44
960
961稲丸:2007/09/02(日) 17:45:52
>>959
かたじけない。感謝する。
962就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 19:40:57
>>961
早速の強烈なパンチ、恐れ入りました。
963就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 03:50:15
対象スレ: 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
キーワード: 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


抽出レス数:262
964就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 19:40:09
>>961
オッサン、あんたがここで話題になってるよ。
    ↓
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188678224/l50
965就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 20:23:19
稲丸は慶應の人間くさいな。
966就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:48:26
成蹊>和田
967就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 18:25:36
稲丸は慶應の工作員だろ。
968稲丸:2007/09/08(土) 04:44:46
『著名340社就職率ランキング』20%超・私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト2007.1.16)

 1.慶応    39.9% (就職率75.1%)
 2.上智    31.3% (58.7%)
 3.同志社   30.1% (76.6%) 
 4.早稲田   28.2% (72.9%)
 5.関西学院  26.1% (79.7%)
 6.学習院   25.9% (74.0%)
 7.立教    24.3% (77.2%)
 8.国際基督教 23.2% (76.9%)
 9.明治    22.6% (72.7%)
10.成蹊    22.2% (78.9%)
11.青山学院  21.6% (82.5%)
12.中央    20.6% (75.2%)
13.立命館   20.2% (74.9%)

他スレで見かけた書き込みを元に作成した上記データを見れば、日頃から当方の指摘していた『早稲田の
就職力の低さ』が、余すとこなく証明されたと言っていいだろう。慶應の突出した就職力は別格に近いものが
あるが、著名340社への就職率では、“慶應 > 上智 > 早稲田”の力関係が明快に映し出されている。
(正直、上智と早稲田はもっと接近してると思ったが、これほどハッキリ差があったとは意外である。)
しかし、それ以上に驚かされるのが、著名340社ではなく大学全体の就職率である。これによれば早稲田は
マーチの中でも立教、中央、青山には完敗!明治大学を辛うじて0、2%上回るという、実に惨憺たる結果を
露わにしている。(ちなみに、マーチで唯一20%超から漏れてしまった法政は「16.8% (73.0%)」であるから
全体の就職率では、法政にも(早稲田は)負けていることになる。)
本学(=早稲田)の法学部は、司法試験浪人がナンタラかんたら抜かす者もいると思うが、そのへんの事情は
他大学でも似たり寄ったりでしょう。早稲田だって、8割9割の法学部生が司法試験狙いと言うわけではない
んだし。
969稲丸:2007/09/08(土) 04:45:16
上記データの著名340社に就職を決めて行く早大生は、主に看板学部と言われる政経や法所属と思われ
る。と言うことは、看板以外の学部に関して言及すれば、早大は、マーチの中でも下位クラスの就職力しか
無いことにならざるを得ない。実際、身近で見てても、そんな感じだったよ。受験時には、私大文系トップ
クラスの偏差値をクリアして、意気揚揚と入学したのに、大学側に“教育力”が無いもんだから、4年も
経てば、この憂き目!!これじゃ、苦労が報われない。
(実際、この大学の“放ったらかし体質”は、目に余るものがある。「早稲田は厳しいんじゃ!自分のことは自分
でやらんかい!!」は今の場合、どう聞いても体のいい言い逃れにしか聞こえて来ない。)
はたして、東京六大学の就職率レースでドンジリを走る“早明”の、明日はどっちだ!
970就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 07:52:44
自分が就職できずニートになったのを大学のせいにするのはいい加減よそうよ稲丸たん
971就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 09:12:45
>>969
オッサン!返事まだ〜?
   ↓
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188678224/l50
972就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 11:38:57
無職が学生の就職について語るってなんかのブラックジョークですか?
973稲丸:2007/09/08(土) 17:29:22
俺様は、職もカネも、けっこうある方だぜ。反論に詰まった貧乏学生が、生口きいてんじゃねーよ。
974稲丸:2007/09/08(土) 17:34:39
誰かレスしろよ。
975稲丸:2007/09/08(土) 18:46:24
テメーら無視すんなよ。
976sage:2007/09/08(土) 22:20:28
ブログにでも書けよ馬鹿
977就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 22:39:14
>>973
平日の昼間や深夜問わず2Chをしてるくせに嘘つくなってw
早大のレベル低いって連呼してるけど、お前の脳みそも
相当同年代の人と比べてレベル低いぞw
同年代の人から相手にされないから大学叩きとかしょうもない事
やってるんだろうけどさ。
978就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 00:49:56
稲丸の言う事は酔っ払いの繰言みたいなもんだからなぁ。ハーハッハッハって
なんだあのバカ笑いは。入れ歯が外れるだろうw


979稲丸:2007/09/09(日) 03:52:05
>>968-969 参照
980就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 10:05:47
軽量未熟工作員の稲丸君が今日も大活躍
981稲丸:2007/09/09(日) 10:14:31
その程度のデッチ上げしか出来ない低能早稲田君が、今日も大恥さらし。
土台、早稲田のオツムじゃ、そんなもの。期待する方が、どうかしている。

982就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 19:20:35
某旧帝の俺から見るとホンと醜いな。
早稲田にしろ慶應にしろロクなのがいないのな。
和田が生まれるのが道理だよ。
白チンポをしごいていろよタイジ君
983就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 19:49:48
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人__稲丸_,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   えっ、俺?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    どうせキチガイ、怖いもんなし(笑)。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
984就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 19:52:58
和田下位いじめるのはよせよ

985就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:30:09
>>984
名無しのブタ丸乙
986稲丸:2007/09/11(火) 01:13:23
968 :稲丸:2007/09/08(土) 04:44:46
『著名340社就職率ランキング』20%超・私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト2007.1.16)

 1.慶応     39.9% (就職率75.1%)
 2.上智     31.3% (58.7%)
 3.同志社    30.1% (76.6%) 
 4.早稲田    28.2% (72.9%)
 5.関西学院  26.1% (79.7%)
 6.学習院    25.9% (74.0%)
 7.立教     24.3% (77.2%)
 8.国際基督教 23.2% (76.9%)
 9.明治     22.6% (72.7%)
10.成蹊     22.2% (78.9%)
11.青山学院  21.6% (82.5%)
12.中央     20.6% (75.2%)
13.立命館    20.2% (74.9%)

他スレで見かけた書き込みを元に作成した上記データを見れば、日頃から当方の指摘していた『早稲田の
就職力の低さ』が、余すとこなく証明されたと言っていいだろう。慶應の突出した就職力は別格に近いものが
あるが、著名340社への就職率では、“慶應 > 上智 > 早稲田”の力関係が明快に映し出されている。
(正直、上智と早稲田はもっと接近してると思ったが、これほどハッキリ差があったとは意外である。)
しかし、それ以上に驚かされるのが、著名340社ではなく大学全体の就職率である。これによれば早稲田は
マーチの中でも立教、中央、青山には完敗!明治大学を辛うじて0、2%上回るという、実に惨憺たる結果を
露わにしている。(ちなみに、マーチで唯一20%超から漏れてしまった法政は「16.8% (73.0%)」であるから
全体の就職率では、法政にも(早稲田は)負けていることになる。)
本学(=早稲田)の法学部は、司法試験浪人がナンタラかんたら抜かす者もいると思うが、そのへんの事情は
他大学でも似たり寄ったりでしょう。早稲田だって、8割9割の法学部生が司法試験狙いと言うわけではない
んだし。
987稲丸:2007/09/11(火) 01:14:34
上記データの著名340社に就職を決めて行く早大生は、主に看板学部と言われる政経や法所属と思われ
る。と言うことは、看板以外の学部に関して言及すれば、早大は、マーチの中でも下位クラスの就職力しか
無いことにならざるを得ない。実際、身近で見てても、そんな感じだったよ。受験時には、私大文系トップ
クラスの偏差値をクリアして、意気揚揚と入学したのに、大学側に“教育力”が無いもんだから、4年も
経てば、この憂き目!!これじゃ、苦労が報われない。
(実際、この大学の“放ったらかし体質”は、目に余るものがある。「早稲田は厳しいんじゃ!自分のことは自分
でやらんかい!!」は今の場合、どう聞いても体のいい言い逃れにしか聞こえて来ない。)
はたして、東京六大学の就職率レースでドンジリを走る“早明”の、明日はどっちだ!
988就職戦線異状名無しさん
軽量未熟工作員の稲丸君が今日も大活躍