慶應法と早稲田政経で悩んでる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっちいく?
2大学への名無しさん:2009/03/02(月) 17:33:45 ID:1hAUd+alO
九割が慶應法
3大学への名無しさん:2009/03/02(月) 17:37:03 ID:xH2kXXDcO
慶應経済と早稲田政経なら後者だけど
慶應法と早稲田政経なら前者だろうな
4大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:32:58 ID:Zl1LUImw0
法律学科か政治学科かにもよるだろ。
5大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:48:27 ID:Ohy8DyMv0
慶應法にきまってんだろww









家の近さ的に
早稲田とか1時間以上掛かるから卒業できる気がしないw
6大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:50:22 ID:5gpCcS4M0
「早稲田の政経」は別格。
7大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:55:08 ID:5gpCcS4M0


121 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 15:34:46 ID:UKTdg1Hn
広末涼子さん、アカデミー賞おめでとう。
貴女が早稲田に学んだことを、我々は誇りに思います。
これから大女優への道を邁進してください。


122 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 15:36:04 ID:UKTdg1Hn
愛ちゃん、がんばれよ。
君は世界のアイドルだ。君の笑顔は世界を勇気付ける。



123 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 15:37:25 ID:UKTdg1Hn
斉藤祐樹君、これからも文武両道で活躍してください。
君は、ある意味で、早稲田精神の鑑です。


124 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 15:38:45 ID:UKTdg1Hn
石川遼君、早稲田は君を待ってるよ。
世界のRYOUには、世界のWASEDAが相応しい。


125 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 15:47:17 ID:UKTdg1Hn
皆藤愛子さんも、まあ、がんばれや。


126 :エリート街道さん:2009/03/02(月) 18:52:58 ID:Ad0C7cmt
愛ちゃんはめちゃくちゃカワイイよー
皆藤の方なw
8大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:02:55 ID:8PkPUZXEO
慶應の政治って洗顔馬鹿の溜まり場だからやだな…

入ったらすぐ法律に転科するわ
9大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:17:06 ID:TsxfOkE3O
>>8
転科ってできるんですか?
10大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:18:19 ID:9gXvom+Y0
can but ・・・ってかんじ
11大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:21:17 ID:IsIMZ5i7O
慶應経済と早稲田法だったら?
12大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:21:59 ID:8PkPUZXEO
>>9
もちろん。

大学は成績さえよきゃなんでもできる
13大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:41:24 ID:sNLQKsCRO
>>8
おれ政治だけどそうでもないよ。
つーか洗顔馬鹿がどうとかの理由だけならしないほうがいい。
確実にロー行くって決めてるなら別だけど。
でも覚えてといて欲しいのが、6〜7割は学部中で法曹志望からドロップするんだってこと。
14大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:19:26 ID:EZ1w2aTAO
ほぼ100%が早稲田の政経だろうな。
15大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:31:44 ID:r7YYthf60
だな、政経蹴る
16大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:23:52 ID:8PkPUZXEO
>>13
すいません、クラスの東大志望が皆法法を滑り止めにしてたので勝手に思い込んでました

政治学科でも法律をいくらでもとれるんですか?
17大学への名無しさん:2009/03/02(月) 22:20:01 ID:pJjXPdAAO
慶應経済蹴って早稲田政経いくわ。
18大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:42:11 ID:aYrXpb04O
>>17
それは至って普通の選択。
慶應法と早稲田政経ならかなり迷うが…
19大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:03:15 ID:zZpi3XJZO
>>1

早稲田政経。あたりまえ。
20大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:36:31 ID:Ah7YyOQh0
そんな事きまっとる 早稲田大政経だろ
慶・法は成り上がりに過ぎない 
21大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:15:47 ID:aYrXpb04O
やっぱ早稲田政経か。
22大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:22:15 ID:O1Tih1r4O
日大医学部と早稲田政経だったら?
2313:2009/03/03(火) 12:25:30 ID:Mau9B4Cj0
>>16
とれなくはないけど、暇になる3・4年になってからかな。
一応政治学科も法律カリキュラムが必修なんだけど、
教科書持ち込めばおkとかの場合もあるし
しっかり勉強できるかといったら「?」かな。
まあ法曹どうしてもなりたくて良いローに行こうと思ったら
普通は結局ダブルスクールしないといけなくなるんだし、
そいう意味で学校に期待しないほうがいいよw
学校でなんとかしたいと思うなら中央がおすすめ。まじで。
まあさすがに早慶とだったら中央選ばないけどw
24大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:27:46 ID:Mau9B4Cj0
>>22
なにその変態な組み合わせ
25大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:50:51 ID:j/ef7o8+O
成り上がりって 批判の要因にならない気がするんだが
どこのおっさんだよ
26大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:58:38 ID:Ah7YyOQh0
>>25
だって30年まえは 日大・法より下なんだろ? 慶應
27大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:01:24 ID:fEmoeM8k0
慶應法は「ザ・私文」て感じがなぁ
28大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:27 ID:Dhs1oqV/0
慶應法は一見一番偏差値高いが、そりゃ英・地歴の二教科受験なんだから当たり前。
29大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:24:15 ID:aYrXpb04O
国立で言うと

早稲田政経→東大文二
慶應法→京都法
早稲田法→大阪法
慶應経済→一橋商

こんな感じじゃね?
30大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:29:15 ID:bYtX8Fr1O
法政が勝ち組

それ以外はカスだからな
31大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:37:23 ID:Rbmjiz+f0
マーチ?
32大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:38:43 ID:SKmo6UBHO
法学部政治学科な
33大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:49:54 ID:Dhs1oqV/0
そんな略し方があったんだ。やっぱ慶應すごいなぁ、って思いました。
34大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:56:18 ID:8dWwvv8tO
法学部政治学科の授業めっちゃ楽しそうだよね

早くお勉強したいお
( ^ω^ )
35大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:58:12 ID:Trl/xOW70
慶應法政って面白そうな科目がたくさんあるよなぁ。羨ましい。
36大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:00:34 ID:gK2Lr67A0
早稲田政経ってすごくなくね
俺教育とか文落ちて政経だけうかったわ
慶応法はまぐれじゃうからないだろうし、慶応いっとけ
37大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:02:26 ID:H50PKCnFO
早稲田政経は国立で例えると埼玉経済が妥当
最大のライバルは慶応ではやく明治政経や明治商
38大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:02:27 ID:8dWwvv8tO
>>37
難易度で大学選ぶの……??
39大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:02:32 ID:Dhs1oqV/0
政経はオッサン受け最高。
親戚のオッサンの反応再考だったよ
40大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:03:01 ID:8dWwvv8tO
>>36だた

いつも間違えるよこれ…
41大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:04:04 ID:DiBHP8iE0
慶應法と早稲田政経で悩むというのは、受験生レベルではやむを得ない面も多々あるのだろうが

視野が多少なりとも広がれば、もはや迷うような問題ではない。

                      『断然、慶應の法である!!!』

なるほど、確かに学部間競争ではタメ張ってるかもしれんが、大学全体を見比べた場合

「これから、猛烈な勢いで凋落して行く大学(W)」と「私大トップの座に君臨し続ける大学(K)」とでは

雲泥の相違であろう!! 大体、キャンパスライフは、学部内でのみ存在するわけではないのだぞ!!

   「低レベル“不快学生”多数大学(W)」と「 〃 少数大学(K)」を比べたら、小学生でも

                      『断然、慶應の法である!!!』

と答えるだろうさ!! ミクロな視点だけでなくマクロな角度からも十分に評価の下せる教育を

受けたいのなら、早稲田より慶應へ行った方が、はるかに確実性が高い! 何せ、早稲田は

             『サークル丸投げ“放任主義教育”しか、できないんだからね〜!!!!』


受験生諸君よ! 上記を読んだあとは、もう悩んではイケナイ!!! 自信を持って塾生になろう!!!
42大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:04:06 ID:wz+G3LRcO
個人は個人。全体ではない
43大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:08:26 ID:8/3NbUsfO
絶対に早稲田政経だと思う。
政経だけは別格。
44大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:15:14 ID:pZONJ6xa0
>>43
別格とかそういう曖昧な言葉でしか反抗できない稲は哀れよのおw
45大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:17:05 ID:8dWwvv8tO
あのさ…
この2大学レベルなら、設置科目とか学部の教授のホームページとか調べて興味ある方に行けばいいんじゃないの…?
46大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:19:36 ID:qXVy6CrmO
旧帝6大学の最低辺大法学部受験生からひとこと言わせてもらう、
両方スゲーっ!!!
47大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:20:18 ID:EhPTxTPA0
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%)http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%

*あくまで私立を併願した人の合格率(東大合格がほぼ確実な受験生や地方の進学校の現役生は東大1本で私立を併願しないことが多い)
48大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:24:07 ID:/w35Te4cO
北大乙
49大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:28:37 ID:pZONJ6xa0
>>39
オッサン受けなんかどうでもいい。
50大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:33:07 ID:Cuf4PveR0
■偏差値
慶應法>早稲田政経>早稲田法≧慶應経済
■ブランド
慶應法≧早稲田政経>慶應経済>早稲田法
■学歴
早稲田政経>慶應法>慶應経済≧早稲田法

正直この4つはどれもたいして変わらんから好みで選べば?
51大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:35:48 ID:pZONJ6xa0
>>50
早稲田政経と法は内部と推薦でガチガチに固めて
私文偏差値だけ吊り上げてるクソ学部。
別格とかそういう嘘臭い言葉に騙されるやつだけ行ってくれ。
52大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:44:43 ID:gK2Lr67A0
たしかに政経はオッサンオバサンうけいいのはわかるw
近所の進学校通ってた50歳くらいのオバサンがすげえ驚いてた
早稲田でしかも政経だなんて・・・みたいなかんじ
53大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:53:46 ID:pZONJ6xa0
オバチャンよりも若い女の子に受けた方がいいに決まってる。
54大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:57:21 ID:ejxc5mdr0
慶應経済と早稲田政経だったら早稲田政経
慶應法と早稲田政経だったら慶應法

これが真理
特に上位校狙うやつには偏差値で頂点いければ満足なやつとか多いからなw
55大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:07:56 ID:lDIzbvbd0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
56大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:43:11 ID:fEmoeM8k0
新司法試験問題漏洩疑惑
「慶應大、新司法試験で不正行為、合格率上昇」
http://www.youtube.com/watch?v=1jmzN8aA1cM
57大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:46:18 ID:Trl/xOW70
>>54
どうしてそういう世間と真逆なことを言うんだろうw
58大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:39:45 ID:zZpi3XJZO
私文最強は早稲田政経。
これは間違いない。東大生でも半分落ちるんだからな
59大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:41:02 ID:pZONJ6xa0
>>58
暗記天国の難易度とかどうでもいいからw
60大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:44:26 ID:q7KQzrQZO
就職するときにはオッサンの評価が大事だということを詩文洗顔バカは考えようね^^
61大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:26:32 ID:DiBHP8iE0
慶應法と早稲田政経で悩むというのは、受験生レベルではやむを得ない面も多々あるのだろうが

視野が多少なりとも広がれば、もはや迷うような問題ではない。

                      『断然、慶應の法である!!!』

なるほど、確かに学部間競争ではタメ張ってるかもしれんが、大学全体を見比べた場合

「これから、猛烈な勢いで凋落して行く大学(W)」と「私大トップの座に君臨し続ける大学(K)」とでは

雲泥の相違であろう!! 大体、キャンパスライフは、学部内でのみ存在するわけではないのだぞ!!

   「低レベル“不快学生”多数大学(W)」と「 〃 少数大学(K)」を比べたら、小学生でも

                      『断然、慶應の法である!!!』

と答えるだろうさ!! ミクロな視点だけでなくマクロな角度からも十分に評価の下せる教育を

受けたいのなら、早稲田より慶應へ行った方が、はるかに確実性が高い! 何せ、早稲田は

             『サークル丸投げ“放任主義教育”しか、できないんだからね〜!!!!』


受験生諸君よ! 上記を読んだあとは、もう悩んではイケナイ!!! 自信を持って塾生になろう!!!
62大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:30:07 ID:92pYxpX10
>>59
地頭気にするのは低学歴だけだからこのレベルだと関係ない。
なぜなら、後は会社入って主に暗記物の資格を最低限取って
管理部門行くだけだから、ばかでもつとまる
63大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:30:51 ID:pZONJ6xa0
>>60
人事とかオッサン(40over)少ないから。
64大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:33:06 ID:UuPkqNn30
■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【人文科学】
A(best100)…… 東京(28) 京都(37) ★早稲田(56)
B(best200)…… 大阪(154) 九州(180) ●慶応(186)
C(best300)…… 一橋(208)

【社会科学】
A(best100)…… 東京(21) 京都(42) )★早稲田(83
B(best200)…… 一橋(101) ●慶応(117) 神戸(133) 大阪(146)
C(best300)…… 名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)
65大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:03:35 ID:DiBHP8iE0
大金積んで買ったランキング!!

これ以外で「早稲田が慶應・一橋を押さえて“私大トップ”!!」なんてなランキング、見たことない!!
66大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:13:55 ID:dT6Wn25c0
>>60
>>63
確かに人事は若手が多い。でも面接は人事だけがやるわけじゃなく、
他部署の部長級や課長級、最終面接では基本的に役員が出てくる。


でも就職実績は慶應法≧早稲田政経ってのが現実ww
おっとパン食だのコネだのとか言う妄想は無しね。
67大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:33:49 ID:sbhHtnjAO
就職は新入社員だろうと重役の御子息様の所に役員が挨拶に来るような世界だからな。
例外中の例外だろうけどな
68大学への名無しさん:2009/03/04(水) 02:03:32 ID:qOF6RZlEO
兄がリアルに
慶・法法、早・政政
で後者に行ったなあ。
もう卒業してるけど。
いわく、そんなに関係ないらしいよ。
前者で行けないけど後者は行ける会社とかないし
その逆もないってさ。
そんな俺は早稲田商受かったけど
一橋落ちたら浪人予定。
合格を確信してるけどね。
69大学への名無しさん:2009/03/04(水) 07:42:38 ID:7Qcv0eA3O
>>68

釣られるなよw
2ちゃんのやつらはアホだからよw
70大学への名無しさん:2009/03/04(水) 10:55:06 ID:G7sbTXPB0
慶應法の偏差値が高く見ちゃうのは1学年の定員約1260名のうち推薦、内部進学を除いた大学受験枠は560名と半分以下wに過ぎない事に加えて、
偏差値は英語・地歴の二科目(!)のみ(SFCなんか英語、数学から1科目)で判断されおり、
さらに受験国語において大きな負担となる古典、漢文も勉強する必要がマタークないため、
早稲田含め他の一般的な3教科の私大に比べて見かけ上、高く見えてるだけ。
71大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:09:41 ID:6XoHGTTTO
早稲田は慶應の二倍の人数がいる 慶應は学部間の差がない よって希少価値の高いのは慶應
72大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:30:46 ID:KBOipP/M0
どっちもかわらんだろ 東大いっとけ
73大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:38:34 ID:b8Qd0Cl7O
早稲田政経は東大の半分が落ちるってことは早稲田政経にいく学生の多くはそれ以下の学生だよね
慶應は大半の東大生がうかる

なんか東大生がうかるほうがちゃんと学力はかってる感じがするんだけど気のせい?
74大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:59:57 ID:vTdkzesqO
>>73
>東大の半分が落ちる

誇張し過ぎ

慶應法にも落ちますよ
最も学力の高い文T合格者を一番落としてるのは、確か慶應法
75大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:13:57 ID:Ef6eXVtM0
早稲田政経が慶應法に勝ってんのってオッサン受けだけだろ
今はまだどっちも変わらんとも言えるが、早稲田はこれから転落していくだけだしな
76大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:16:06 ID:by4w5UT+0
慶応法って不良の収容所だった過去があるし
早稲田政経は永遠の星って感じだよ
77大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:17:08 ID:8jzhAkHmO
なんつーか土俵違うよね

早稲田政経の政治学科

慶應法学の政治学科

で比べるとかさ
78大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:18:29 ID:NF8tyeeJO
まあ今の慶應法学部のブランド力は最強。
79大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:25:17 ID:h4T+4eL6O
>>74

てきとーなこと言ってんじゃねーよ、カス。ならそのデータ持ってこい。早稲田は政経は半分落ちるのは有名だが、慶応法に半分落ちるデータなんか見たことないぞ。天下の東大にとったら慶応法ごとき余裕だ。
難易度でも明らかに早稲田政経>>>慶応法
80大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:28:45 ID:8jzhAkHmO
たしかに東大受かれば慶應法は落ちてないなw

早稲田政経は東大と相性悪いよな

難易度は2つとも同じくらい難しい
81大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:30:57 ID:NF8tyeeJO
まぁネットで河合塾のホームページ行って慶大塾と早大塾見てみ。
いかにみんなが慶應を選んでるかがわかる。
早稲田は最近慶應に完敗してる。
難易度は互角かもしれんが人気は圧倒的に慶應。
82大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:32:14 ID:vTdkzesqO
>>79
よく2chに貼ってある2005年の東大生の調査では、文Vの併願性交率は政経が50%くらいで一番低いが、
文Tは慶應法の方が少し低かった気がする。最新データは河合HPの東大塾でも見な
83大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:33:29 ID:vTdkzesqO
>>80
いや寧ろ慶應法のが相性悪いと思うよ
直接対決では、早稲田政経が勝ってるのに東大塾のデータでは・・・
84大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:35:14 ID:ay5NMkWrO
自分の好きな方いけばいいじゃん

法なんか興味なきゃ大変だし
85大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:38:02 ID:JSc6+FqQO
慶應経済Aと早稲田政経政治が私立のトップ 
慶應法がトップになるにはもう少し時間かかる
86大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:43:31 ID:H1YEmuLu0
慶應法B方式の入試問題はいわゆる「私文型」の最たるものだから、東大受験者だって落ちるものは落ちる。
英語は読解力より単語・熟語・構文力が重視されるし、地歴も固有名詞偏重だから東大の傾向とは明らかに異なる。
それだったら早稲田政経のほうが東大の傾向に近い。英語は読解力重視だし、英作文があるし、国語も現古漢と揃えている。
地歴のカルトぶりは慶應法を上回っているが、数学で受験できる。

慶應法A方式と早稲田政経センター利用だったら同じようなもの。
両方とも東大上位層レベルでないと受からない。
ただし早稲田政経のほうが科目数が多いから、バランスの取れた人間が受かると思う。
慶應法は英語数学が満点近く取れないと非常に厳しい。
87大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:46:09 ID:vTdkzesqO
>>79-80
稲丸とかのコピペに洗脳されちゃったのかなぁ
とりあえず慶應だったら国立から併願しやすく、早稲田は詩文洗顔専用みたいな…
まず京大にとって圧倒的に相性が悪いのは慶應法だな

338:就職戦線異状名無しさん :2009/02/11(水) 09:29:21
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
総計上位学部には苦戦しすぎだろ
センター方式はともかく慶應法落ち京大法合格16人
京大法落ち慶應法合格は0
もっとすごいと思ってたわ
もちろん京大>総計なのは間違いないけど
88大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:49:55 ID:vTdkzesqO
>>86
同意

>>79-80
もういっちょ
2ch脳って、「マーチはカスw」とか言う人じゃなくて、分かってもないのに分かってしまった気になって、語ってしまう人のことを言うと思うんだ

303:就職戦線異状名無しさん :2009/02/09(月) 03:44:17
2008-他大学との併願先・合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

京大法○慶應法×・・・16
京大法×慶應法○・・・0

京大法○早稲田法×・・・9
京大法×早稲田法○・・・4


一方東京大学は・・・
http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php?sid=698ea374fd9347604da2526f1567ab41

東大文T○慶應法×・・・30
東大文T×慶應法○・・・31

東大文T○早稲田法×・・・12
東大文T×早稲田法○・・・35
89大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:54:47 ID:vTdkzesqO
早稲田政経vs慶應法
の直接対決は政経の勝ちなのに、国立併願者が最も苦戦するのは慶應法、又は慶應法と早稲田政経が並んでトップ。
詩文型により近いのは慶應法だよ
90大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:01:08 ID:oxbwFFvs0
俺は30代前半だが早稲田政経にとりわけ凄いブランド力は感じない。
そのまんま東とかの見苦しい学士入学見てると、やっぱあの世代にはブランド力あるのかなと思うよ。

偏差値とか難易度抜きにすれば早稲田法、慶応法と変わんない印象。
むしろ法学部の方がちゃんと勉強してそうなイメージがあるな。
91大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:20:32 ID:MUwD01kcO
慶應法はすごいけど
早稲田法入るくらいなら
早慶商のがマシ
92大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:28:41 ID:RCz0kFEY0
早稲田政経は今や名前だけしか残っていない。
神話のみで成り立っている?な学部。
93大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:39:29 ID:h4T+4eL6O
慶応経済とかカスすぎたろ。早稲田政経はまだいい
94大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:56:15 ID:RCz0kFEY0
早稲田政経って今更だろ。
そのまんま東みたいな学歴コンプがAO入試で入るところ。
95大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:58:13 ID:KKVw5Ld/0
今年慶應法受かったが、京大法受かってるかかなり微妙なんだが…。
>88の「京大法×慶應法○・・・0 」を「京大法×慶應法○・・・1」にしちゃうかもw
まあ、慶應法受かっただけよしとするか。。。
96大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:22:57 ID:vTdkzesqO
>>95
おめ
まぁおまいはきっと京大受かってるさ
97大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:24:56 ID:WpNeX/li0
慶應2科目受験って言ったって
受験者は早稲田・マーチ辺り併願するだろうし
英小社の3科しか勉強しない奴は極少数だろ
つまり偏差値出すのに使うのは英社だけだが
受験者はみんな同じ科目数勉強してるだろうから
2科目でも変わらないってこと

以上早大整形蹴り慶大法の慶大弁護でした
98他スレからの紹介レス〜!!:2009/03/05(木) 22:32:07 ID:sdTQ0YeP0

510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
 散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
 肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。
99大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:33:11 ID:i3j91L+F0
しかし2科目入試始めたところはどこも偏差値上がってるからなぁ。
1科目減らすにつき+2くらい偏差値上がるんじゃないかな
100大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:36:08 ID:vTdkzesqO
いろいろカラクリがあるんだよね、偏差値って
101大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:50:47 ID:RCz0kFEY0
2科目入試って言ったって慶應みたいに小論文課してるところはほとんだないだろ。
小論文すらまともに書けないやつらがゴチャゴチャ言うなっての。
102大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:56:07 ID:EXbI1Ywt0
事実として、小論半分も書いてなくても受かるやつはいるけどな
103大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:18:16 ID:St8WCO2aO
早稲田政経蹴りの慶應法だが、政経にブランド力はあまり感じない
難易度はバランスの政経・英語の慶法という印象でした

結論:どっちもいい大学・学部
104大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:54:11 ID:UXYHdyFI0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
105大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:07:37 ID:m0hWHXbl0
以下、参照〜!!

『 就職、昇進で大学選ぶなら中大法>早大法>早大政経(← というスレ)

1 :大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:04:03 ID:08dRkWAP0
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
 01位:東大法948人

 02位:慶應経922人

 03位:慶應法677人

 04位:早大商523人

 05位:中央法517人 ← ○

 06位:早大法514人 ← ●

 07位:慶應商491人

 08位:早政経484人 ← ●

 09位:東大経471人  10位:京大法424人 11位:中央商310人  12位:早理工293人

 13位:京大経424人  14位:東大工256人 15位:明治商248人   』
106大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:14:42 ID:SQG1xZwtO
これは俺の勝手な主観やけど
難易度
慶應=早稲田(てか学部によってだいぶ変わる)
人気
慶應>>早稲田
これは河合塾の慶大塾とか早大塾の
ダブル合格者の進学先見たら明白。

昇進力
慶應≧早稲田
雑誌のプレジデントとか三田会の存在とか
てかこれも学部による。
107大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:42:23 ID:ZxZfTX+2O
文U蹴って慶應
108大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:02:08 ID:arpXhIjc0
ダブル合格者の進学先だけで人気を判断するのはかなりの近視眼。

・早稲田単願
・早稲田慶應併願
・慶應単願

この3者のデータが揃わないと何とも言えない。
もし慶應単願者が極端に少ないようなら、
受験生にとって慶應の魅力はそれほどでもないことになる。
109大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:03:02 ID:arpXhIjc0
しかし、慶應と早稲田に両方受かったなら、好きな方に行けばいいと思うけどね。
慶應法は科目数が非常に多くて正直羨ましい。
110大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:15:29 ID:jz5cQ0iTO
2ちゃんでまともな議論しようとするのがそもそもの間違いだからな
111大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:11:43 ID:RJ5ahdA50
>>107
文二じゃなく早稲田の二文ですね わかります
   でも昔は 早稲田の二文のほうが慶應法学部よりよかったでしょう
   慶應法学部の先輩の皆様方は出身学部を話すとき訥弁になるそうですね
   お気の毒なことです
112大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:33:19 ID:sWxyLbJAO
↑この人物は自称ワセダ政経起業家で、何年も大学受験板で慶應コンプをまき散らしてるニート爺さんです。
改行がまともに出来ないこと、病的な慶應コンプを持っていることが特徴
113大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:38:21 ID:DpMCvi8O0
仲良し大学
     
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
114大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:55:01 ID:HCcdgaXF0
>>111
二文の募集は、もう打ち切ってますよね。わかりますか?

 “昔”の話しか出来ない早稲田の現実。お気の毒なことです。
115大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:03:42 ID:J/6jiSYY0
私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


【68】慶應義塾 ・法 > 【67】 慶應義塾 ・経済 = 早稲田 ・政治経済 > 【66】慶應義塾 ・商 = 慶應義塾 ・総合政策 = 早稲田 ・法


それぞれ【】の中は偏差値になります。
これが現在、一般社会での評価です。
116大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:19:42 ID:7tsnKfH+0
>>68
早稲田商の方が一ツ橋より良いだろう!
もったいない。
何で東大受けなかったんだ?
117大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:05:51 ID:xvvg0OI70
>>116
東大と一橋じゃレベルが違いすぎる
東大では各分野最高ランクの人脈が作れるんだから、かなりのレベルの人しか入れないよ
118大学への名無しさん:2009/03/09(月) 03:40:07 ID:RG7xAMtp0
早稲商と一橋も、相当にレベルが違い過ぎてると思うぞ!!

社学や教育に比べれば、確かに上位だが・・
119大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:41:53 ID:fPD3QQgIO
スレ違いだが
慶應の看板って経済?法?ポメラニアン医学部は置いとくとして……
120大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:53:19 ID:fPD3QQgIO
ポメラニアンってなんだwwすまんポメラニアンはぬいてよんで
121大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:54:09 ID:fPD3QQgIO
ポメラニアンってなんだwwすまんポメラニアンはぬいてよんで
飼ってる犬の犬種の名前がでちゃったみたい
122大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:57:09 ID:7qc3fgKcO
慶應義塾大学ポメラニアン医学部wwwww
すまんすごいわろたw
123大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:02:45 ID:4XYkxBRSO
なんかこのスレ見てたら慶應経済A方式と早稲田政経政治受かってる俺は明日文三受かる気がする
124大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:05:46 ID:P7jc2tciO
ポメラニアンwwwwww
125大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:07:58 ID:4vCKTv8OO
ポメラニアン医学部www
126大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:09:30 ID:7mIBLPWhO
ポメラニアンバロスw
?を打つとポメラニアンが予測で出るのか?
127大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:15:29 ID:ZWHqglxiO
>>119
看板学部は経済
128大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:21:00 ID:fPD3QQgIO
>>126
そうですww気がつかなかったw
>>127
ありがとうございます 無知なもんで(^^ゞ
129大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:30:33 ID:OwvewEgzO
>>116
俺早稲商だけど一橋のほうが断然上だと思う
130大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:34:02 ID:Rtpk/w6D0
早稲田にはロマンがある。
慶應にはソロバンがある。

あ、これは永遠の真理だよ。
131大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:35:20 ID:Rtpk/w6D0
>>129
一橋はやめとけ。芋になる。
132大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:38:42 ID:RG7xAMtp0
これが現実(↓)!!

『538 :大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:22:52 ID:ofUOStfV0
 社会人からみると、一橋、慶應、筑波の学生が全体的に良質と感じている。

 一橋は、まじめで専門性を感じる子が多い。

 慶應は、仕事の飲み込みの早い子が多い。

 筑波は、腰を据えて努力できる子が多い。

 これらの大学はハズレが少ない。

 筑波については、都会の喧騒から離れて過ごすことの影響だろうか。


 一方、早稲田は高校生がそのまま社会人になったような子が多い。

 入試まで頭の良かった子達が、大学で潰されている感じがする。

 最近の早稲田の子は、本当にどうしようもない子の割合が多い。

 ハズレが多すぎる。採用時は、かなり慎重にならざるを得ない。 』
133大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:16:02 ID:FWI3JscOO
早稲田はなんていうかダサい

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
青学  15名 ||||||| 青学
135大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:54:12 ID:yvRmtOsgO
自分で考えろしww
136大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:42:37 ID:YZI3JuApO
佐川急便のリクルーターが言ってたな。
「俺はあんまりコミュ力ないから政経出たのに佐川にしか行けなかったんだ、ははは。」
佐川ダッシュで去っていくリクルーターの後ろ姿見ながらゼミのみんなで大笑いしてたっけ。
あの内何人が佐川急便以上の企業に
内定したというのだろうね。毎週末飲み会開いてトーク盛り上げる努力練しているリア充たちがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
就活を耐えつづけてて人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって 本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、持ち駒2になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったリクルーターさん、ごめんね。
あなたのぶんまで真摯に生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、リクルーターさん、、

137大学への名無しさん:2009/03/14(土) 07:45:26 ID:dC3/Q1gu0
時間もブッ飛ぶ大事件、勃発!! まずは、読んでチョ!! 早大・教育学部生の大スキャンダルよん〜!!

特報〜!!!   (また就職が上手く行かずに、ストレスが溜まってたのかな〜?)

『      【女子高生に痴漢 早大4年生逮捕 電車内、容疑認める】

2009年3月13日 東京新聞・夕刊

 電車内で女子高生の下半身を触ったとして神奈川県警 多摩署は十三日、

 県迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの疑いで、同県 相模原市 東淵野辺三、

 早稲田大学 教育学部四年 *****容疑者(22)を現行犯逮捕した、と発表した。

 逮捕容疑は、十二日午後六時十五分ごろから約四分間、小田急線 成城学園前−登戸間を走行中の

 下り急行電車内で、横浜市内の私立高校二年の女子生徒(17)のスカートに手を入れ、下半身を触る

 などしたとされる。

 同署によると、女子生徒が***容疑者の腕をつかみ、登戸駅で電車から降ろし駅員に引き渡した。

 調べに対し「高校生の女の子が好きだった」と、容疑を認めているという。

 同大広報課は「大学として、まだ事件を把握していない」とした。

  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009031302000230.html


それにしても、大学4年男子が女子高2年に取り押さえられるというのは、何とも情けない気が・・・
138大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:00:30 ID:gcKREwiW0
私はここで敢えて中央法を勧めようと思う。
理由は以下に挙げるランキング。

確かに、この10位までの内東大京大早稲田慶應は大学院連合を
組んでおり、一つのグループを形成していると考えれるので、
中央法だけでは対抗するのは難しいかもしれない。しかし、
質的優位はときに数的有利を凌駕する。そう、ガンダムのようにだ。
お台場にそそり立つ18メートルガンダムのように君もそそり立て
>1

◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100
「プレジデント」 2008.10.13号

01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677人
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人

139大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:14:13 ID:0EPH0iPrO
「僕、慶應卒です」って言うとなんか嫌らしい感じがしてなんか嫌だな
「僕、早稲田卒です」って言う方がなんか嫌味な感じがしない
早稲田がダサいっていわれるとこも好きだな
雑草魂って感じ
都会っ子は慶應が合うんだろうけど俺田舎者だしwww
140大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:23:50 ID:UTc7VfyH0

510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
 散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
 肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。

141大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:19:51 ID:dC3/Q1gu0
>>139
ものすごい、ド偏見!! 大体、雑草魂で痴漢やられちゃタマラナイ!!
142大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:11:30 ID:3BIm3Yoj0
>>141 ご苦労さん 一昨日来てね
143大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:12:32 ID:vApv6FlR0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
144大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:21:40 ID:8sUZ8Fyn0
>>118
新宿区にある早稲田商の方が良い。
145大学への名無しさん:2009/03/15(日) 04:50:07 ID:6i+DrWWi0
#$%&@・・・!  早稲田が壊れて行く〜!!
146大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:39:22 ID:6i+DrWWi0
他スレからの紹介レス〜!!   【没落する“早稲田ブランド”】の巻〜!!

『671 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:16:36 ID:Sg83xE7m0
 オレも03〜から電話きて一度も出てなくて
 土曜の朝いきなり郵送きて、詐欺かと思った
 その後また電話かかってきて出たら・・・追加合格と言われた!!!
 
 『ついでに何人補欠合格か聞いたところ、第一次が93で、第二次が188ぐらいらしい。』 ← !!!!!

672 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:47:14 ID:USoqkSWs0
 >671
 それは文化構想ですか?車学?

677 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:19:42 ID:Sg83xE7m0
 >672
 文構です。

 『進学するかどうかも聞かれた。』 ← !!!!!
 もちろん!                             』
147大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:40:14 ID:6i+DrWWi0
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

今年の文構、いったい何人に“正規合格”蹴り飛ばされたんだ〜!! 正規合格は、蹴られることを見越して

かなり多めに出してるんだぞ!! それでも間に合わずに、二次補欠まで含めてナ、ナ、ナント

                『281名もの追加合格〜!!!!!』

今年の文構に入って来る奴って、マジで“マーチ”レベルを通り越し“日東駒専”まで落ちてんじゃね?

ホントに、あり得るって!! これじゃ!!!

早稲田ブランドが、ここまで蹴られるとはな〜! まさに、隔世の感ありだ! (ま、自業自得なんだけどね!)

上智・マーチの上位学部を選んだ受験生!! 君たちの判断は、正しかったぞ!! 4年後、社会へ出る時

もう一度、噛み締めるといい!! 入ってから、シッカリ勉強したまえ!!
148大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:45:51 ID:wS9lDVNu0
こうじゃもう、悩みようも無いだろ(↓)!!!

『オッソロシイところだな〜 早稲田はよ〜! ここまで腐敗してたのか〜! 絶対、行くもんじゃネーな!!』

                 【早大生の半数以上が「薬物入手可能」 学生意識調査】
2009.3.17 産経新聞

 昨年、大麻草を栽培したなどとして学生が逮捕された早稲田大(東京)が行った学生の意識調査で

大麻などの違法薬物について、

  『36%が「なんとか手に入る」、17%が「簡単に手に入る」と、半数以上が入手可能と回答していた』
                                       ↑
ことが17日、分かった。                  !!!!!!!!!
                                       ↓ 
 周囲に『違法薬物を所持、もしくは使用した人がいると答えた学生も10%おり』
                                            ↑
     『6%が、違法薬物を勧められたことがあると答えた。』 ← !!!!!!!!!

 早稲田大は「薬物に、想像以上に接近しやすいことを学生も認識している」と危機感を強め

学内誌や講習会などで、防止対策を取るとしている。

 調査は昨年12月〜今年1月に全学生を対象に実施。約4700人が回答した。

違法薬物について、ほとんどの学生が危険性は認識していたが、入手しようとした場合、どの程度難しいかを

聞いたところ、「不可能」が27%に対し
                          『「手に入る」は半数を超えた。』 ← !!!!!!!!

             http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090317/crm0903171222018-n1.htm 
149大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:46:25 ID:wS9lDVNu0
早稲田大学が長年、踏襲し続けて来た伝統的運営方針である『サークル丸投げ“放任主義”教育』が、ここまで

早大生を蝕んでいたとは正直、こちらも息を飲んだ。 『知らぬは親ばかりなり』とは、まさにこのことである!!

早大教職員による“手抜き・放ったらかし教育”が、努力して入って来てくれた有為の若者達を、ここまで腐らせて

いたのだ!!! この罪、まさに万死に値する!!!!

実際、数値で見ても、現在の早大生は大学院まで含めて56263名(2008年度版)。

「入手可能な半数」は、約28130名。 その内「簡単に手に入る17%」が、ナント9560名! 実に

全学部の一学年分に匹敵する学生が「麻薬なんか、簡単に手に入んぜ〜!!」と、うそぶいているのである!

「周囲に麻薬所持・使用者(=犯罪者)を認識した10%」も 5630名に上り、6% 即ち

             『3380名もの学生が、周囲から違法薬物の勧誘を受けた』 というのだ!!!

冗談じゃない!!! こんな無法地帯に、安心して子供が預けられるか!!!! フザケルな!!!!

大学は一体、何をしていたんだ!!!! ここまで腐敗させた責任を取れ!!!!


とにかく、こんなデタラメ大学へは、安易に足を踏み入れるべきでない!! オッソロシくて、近寄り難いという

のが本音だろう!! こんなイカサマ大学へ行くぐらいなら、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ退避

する方が、まだ全然マシである!! 文科省も、こういう大学をいつまでも『国の拠点大学』にしているようなら

いずれ、共に責任を取ってもらうぞ!! いいな!!!
150大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:17:28 ID:Flfi5ZPH0
>>147.148.149 どこからいくらもらっていますか?
151大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:37:54 ID:1WOvJ32l0
“ヤク漬け大学”の職員が、何か言ったか? それとね

そういう場合は、>>147-149 と書くんだよ。無知蒙昧な馬鹿駄ちゃん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
152大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:43:14 ID:XGX4Oj5cO
そういう場合ってどういう場合?
質問にすら答えられないのかw
まあニッコマ程度なら頷けるがwwwww
>>151はもう少しお勉強しまちょうねwwwwwwww
153大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:20:57 ID:1WOvJ32l0
「そういう場合」って、直前のレス見て分からないか? 早稲田坊にも、いよいよ激馬鹿レベルが

混ざり出したようだな!! まともな受験生は、こんな馬鹿大、間違っても来てはならんぞ!!

152は、まさに“無勉”馬鹿早稲田の面目躍如だったな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
154大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:30:41 ID:XGX4Oj5cO
>どこからいくらもらっていますか?
これに
>“ヤク漬け大学”の職員が、何か言ったか? それとね

そういう場合は、>>147-149 と書くんだよ。無知蒙昧な馬鹿駄ちゃん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
と答えるのが日本語理解していないと言ってるんだよwwww
頭大丈夫ですかwwwww精神科通った方がいいんじゃないか?
あ、もう手遅れかwww


まあもし
>>147.148.149
に対するものだったら他人のあげ足とりに他ならないがねwww
そもそもの質問の答えになっちゃいないwww
155大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:10:31 ID:1WOvJ32l0
受験生に蹴りまくられて、いよいよ頭に来ちまったか!! 哀れよな〜 馬鹿大職員ちゃん〜?


ア〜ッハッハッハッハ・・・・  自業自得だ!ザッマーみやがれ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
156大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:22:46 ID:RPmn7dA1O
政経以外有り得ない
157大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:24:41 ID:XGX4Oj5cO
>いよいよ頭に来ちゃったか
来てないよwww
反論できなくなったら職員って言えば何でも済むって思ってんのかなwww
幼稚な脳味噌でちゅねwwwwwwwwww
まあニッコマなら仕方ないかwwwwww
158大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:33:30 ID:1WOvJ32l0
馬鹿職員ちゃん〜?「どこからいくらもらっていますか?」などという書き出しからして

既に、反論以前の問題なんでね。レスアンカの書き方も知らなかったのは、明らかなわけだし!

これじゃ、誰も早稲田なんぞに来たいとは思わないさ!! 逃げられて当然でちゅよ〜!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
159大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:43:29 ID:XGX4Oj5cO
良くID見まちょうね〜wwww

あと>>153

混ざり出したようだな!! まともな受験生は、こんな馬鹿大、間違っても来てはならんぞ!!

152は、まさに“無勉”馬鹿早稲田の面目躍如だったな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
あれれ?
レスアンカちゃんとつけられてまちぇんよwwwww

そういう場合は、>>152 と書くんだよ。職員って言えばなんでも済まされるって思ってる単細胞ちゃんwwwww
160大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:53:10 ID:1WOvJ32l0
語るに落ちるとは、まさに、このことだな!!

IDが違う書き込みに、そこまで弁護するから、お前らは早大職員だと言ってるんだよ!!

ヨコの連携で、チームを組んでの掲示板対策か! 組織だってるじゃネーか!! 絶対、職員ちゃんだ〜!!!


あとな、直前のレスに、わざわざレスアンカで返す必要が無いのは当然のこと!! あれは、初めから

レス番号だけのつもりなんだよ、ボーヤ!! ったく、当然のことながら馬鹿大にゃ馬鹿しかおらんぜ!!

笑っちまー!! ア〜ッハッハッハッハ・・・・
161大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:10:49 ID:XGX4Oj5cO
おいおいwww

152:大学への名無しさん :2009/03/18(水) 16:43:14 ID:XGX4Oj5cO [sage]
そういう場合ってどういう場合?
質問にすら答えられないのかw
まあニッコマ程度なら頷けるがwwwww >>151はもう少しお勉強しまちょうねwwwwwwww

これのどこが弁護してるんだwww>>151を馬鹿にしてるだけだろwwww

俺がいつ早稲田すごいとか早稲田>>>>>>慶應とか言ったのかなボクwwwww

それとも何かな?
ボクちゃん自身への批判が早稲田の弁護になるとでも壮大な勘違いしちゃってるのかなwwwwww
162大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:19:03 ID:1WOvJ32l0
完璧に

『150 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:17:28 ID:Flfi5ZPH0
 >>147.148.149 どこからいくらもらっていますか?           』

のフォローをしてるじゃネーか!! 馬鹿か、テメーは!!!

こんな馬鹿が早稲田ってんじゃ、3年もすれば

    『マトモな受験生は、誰も早稲田を目指そうとは、しなくなるだろうね〜!!

     それこそ、お前の言う“ニッコマ”レベルに格落ちだ〜!!!

     『日“稲”駒専』なんちゃってな!! ア〜ッハッハッハッハ・・・・』

馬鹿早稲田クン〜   ざまぁ! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
163大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:50:38 ID:XGX4Oj5cO
お前が馬鹿だろwww
そのレスの後しつこく
150 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:17:28 ID:Flfi5ZPH0
 >>147.148.149 どこからいくらもらっていますか?
って聞いたか?
フォローの意味って何なのかなwwwwボクちゃんのことを馬鹿にすることをフォローって言うのかなwwwww

君の馬鹿さはもはやニッコマに入れなかった帝京レベルかなwwwwwwww
164大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:06:38 ID:1WOvJ32l0
お前、オツムが早くも限界に来ちまったんなら、ムリに出て来なくてもいいんだぞ。

掲示板は、読むだけって奴も結構いるんでね。早稲田の馬鹿ぶりを、満天下に晒しまくるだけだ!!

(まあ、その方がこちらとしては好都合ではあるが・・・)

しつこく聞かなきゃフォローじゃないなど、小学生が聞いて吹き出す白痴ぶりだ! 気は確かか、この馬鹿早稲田!

受験生諸君も、よく見ておくといい! 163の如き低レベル人間こそ、早稲田で教育を受けてしまった者

の消し難き爪痕なのだ! 結局、大部屋なもんだからね。とにかく、人の前に出よう出ようとする浅ましさ

ばかりが突出してしまう。中身が、全く追い付いて行かないの!! その典型例が、上記163なんだよ!!

クダラナイだろう? 早稲田に来ると、こんな風にされちゃうんだね〜!! マトモな受験生は、間違っても

こんな馬鹿大に来てはイケナイ!! それでなくても、「薬物入手可能」大学なんだし!!
165大学への名無しさん:2009/03/19(木) 09:00:19 ID:ebFXEaTn0
>>164 覚せい剤をうちましたか?
166大学への名無しさん:2009/03/19(木) 09:28:48 ID:15i/+Dqg0
【歴代東京高裁長官】
氏 名 出身大学 任免
矢口 洪一 京大1982.11.22-1984.2.19
大内 恒夫 東大1984.2.20-1985.11.4
四ッ谷 巌 東大1985.11.5-1987.1.27
杉山 克彦 東大1987.1.28-1988.2.14
草場 良八 東大1988.2.15-1989.11.26
大西 勝也 東大1989.11.27-1991.5.12
三好 達  東大1991.5.13-1992.3.24
石田 穣一 東大1992.3.25-1993.3.7
栗原平八郎 京大1993.3.8-1994.3.2
川嵜 義徳 京大1994.3.3-1996.11.28
金谷 利広 京大1996.11.29-1997.10.30
桜井 文夫 東大1997.10.31-1999.4.9
町田 顕  東大1999.4.15-2000.3.21
泉 徳治  京大2000.3.22-2002.11.5
今井 功  京大2002.11.6-2004.12.27
仁田 陸郎 東大2004.12.27-2007.2.8
竹崎 博允 東大2007.2.9-
167大学への名無しさん:2009/03/19(木) 18:39:53 ID:oHGNGEreO
主要410社就職者数 ランキング

@早稲田 2853名

A慶応義塾2668名

B東京大 2171名

C立命館 1785名

D大阪大 1609名

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html


168大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:29:23 ID:255cm/l80
不況にニートならやっぱり慶応だろ?


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
169大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:15:37 ID:K7v32YaRO
浪人生が多いのはどっちですか?
170大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:25:14 ID:MVT7h4uS0
私大なんかに浪人する奴いるかよ
171大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:31:15 ID:aEWXasElO
↑2ちゃん脳
172大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:33:03 ID:go1KlMCJ0
>>1
早稲田法オヌヌメ
173大学への名無しさん:2009/03/26(木) 02:01:13 ID:6sDXHdfd0
>>168
ね〜 なんで2002年度以前のデータしか出せないの〜? 03年度以降のデータだと、困ることでも

あるわけ〜? 近年の数値もチャンと調べてから書き込んだ方が、いいんじゃない〜? (ププ・・)
174大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:26:26 ID:pCGCLDs90
どっちでもいいだろこの二つで悩むのは
将来何になりたいかなんて頭に無くてブランドが欲しいだけで
慶應法行っても法曹目指さないわけだろ
175大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:50:30 ID:WRAKRY7C0

上昇中の慶応法と落ち目の早稲田政経


「早稲田政経」は、マスコミが作った幻想だ
早稲田政経卒には社会人となって馬鹿扱いされているのが多いのは事実だ
176大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:56:05 ID:pnnNO5Ix0
【社会科学ランキング】
東京大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営C 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法B 政治B 近経D ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経D ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法C 政治D 近経A ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C


筑波大 近経A
阪市大 ○経B
東北大 公法C
九州大 政治C
横国大 ○経C
177大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:20:53 ID:kdAwTSEf0
>>175  慶應・経済蹴って早稲田・政経選んだ俺はバカか?
178大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:40:33 ID:rrkGm/49O
>>177
俺と反対だww俺は慶應経済選んでちょっと後悔してるww
早稲田政経って数学できたら優遇されるんだよね?
早稲田政経→数学得意→政経の中で上位→一流企業みたいな感じだよね?
慶應経済は
数学得意→みんな得意→できて当たり前→経済の中で真ん中→まぁまぁの企業
みたいになりそう
179大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:48:23 ID:PdAip0QJO
内部の最上位層や真面目な指定校の多い政経の方が、成績上位になりにくいと思うよ
180大学への名無しさん:2009/03/26(木) 19:58:46 ID:/3jJDhsJO
数学は授業や担当教員によって
おもいっきり使うか、あんまり使わないかのどっちか。
そこそこ得意というのが、意外と苦労する。
そして、数学多用するゼミは、極少人数しか学生いないから、
ゼミもハードだし、OBも少ない。
俺はそうやって道を踏み外したw
経済学の面白さはわかったが。
毎週数式が並ぶ英語の論文や文献を読んで、1カ月に1回は発表。
これが大学生なんだろうけど。
181大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:33:19 ID:TLFYD0GQ0
>>178
ウソつけよ!! 正しくは

数学得意→みんな得意→できて当たり前→経済の中で真ん中
                       →それでも、数学できない早稲田政経よりは上位企業

だろ!! 企業側人事の人を見る目だって、そこまで節穴じゃないさ!!

>>177
悪いけど、ハッキリ言ってバカだったな!! どう考えても、慶應・経済を選ぶのが正解だ!!
182大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:34:34 ID:BnB9h/t10
,、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、政治わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(得意科目 酒・女・音楽(紺碧のスネオ)・IT(ネット工作員))

___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  早稲田をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


183大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:51:37 ID:b2Dowa57O
>>181
早稲田政経にも数学できるひといるよw
慶應経済も早稲田政経も同格だから大学内での自分の順位が重要じゃない?
184大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:54:57 ID:w0E2Y1QG0
つうか今日TOEFLだったが指定校推薦ってまじでやばいな
TOEFLの解答欄最後まで埋めてた奴いたしw
185大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:55:30 ID:nsSZX+qkO
>>183
この人に何言っても無駄だよ
数年前に早稲田に追い出され革マル派の人だからw
186大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:05:30 ID:b2Dowa57O
>>185
ゴメン…今年から慶應経済行く者ですけど
187大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:20:13 ID:TLFYD0GQ0
>>185
革マルって、今いないの〜? ダメだよ、ウソばっか言っちゃ!!

早稲田側工作員は、いつでもウソばっかつきやがる!! そうしないと一切、勝ち目の無いことを当人達も

骨身に沁みて知ってるんだろ! 哀れな奴らよ!! 

   <俺は、革マルじゃネーからな!! ホラ吹き早稲田クン〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・>
>>186
慶應は全共闘系左翼がいない代わりに、原理研が巣食ってたように記憶してるが・・・

キミも、気を付けるんだね!
188大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:36:37 ID:Q1F8Ej1J0
俺は慶應法と早稲田政経とSFCと経済受かって慶應法に決めたぜ。

英語が一番難しかったのは慶應法で、世界史は慶應経済が一番むずいと思った
189大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:56:58 ID:TLFYD0GQ0
それで正解!! >>177は信じられない!!
190大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:42:16 ID:zUyuD5fC0
慶應法と早稲田政経なら好きな方でいいでしょ
>>188
慶應経済とSFCは選択肢になかったでしょ?
191大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:44:47 ID:zvnq6DCH0
>>183
レスが返ってるの、見落としてた。


そういうのは、鶏口牛後とも言わんぞ! 単なる手抜きである!!

「周りに、当たり前に数学を扱える学生多数という環境で揉まれた方が成長する」とは思わんのか?

大体、早稲田の政経へ行っても、鼻持ちならない小僧になるだけで感心せん!! あそこは、親(=教授)が

子(=政経生)を甘やかし過ぎたんだよ! ドラ息子ばっかりで、どうにもならん!! (無論、例外も居るがね。)
192大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:54:04 ID:XJK4C1ypO
281:大学への名無しさん :2009/03/28(土) 02:09:11 ID:Rym8dXEeO
稲丸→早稲予備に10年通って慶應通信、サイゼのバイトをクビになる

本人は一回認めたらしい
193大学への名無しさん:2009/03/28(土) 04:05:36 ID:w0gvCdbyO
まあ灘高でさえ全員東大じゃないんだぜ
でもさすがの実績だな

灘高2009大学別ランク
(216人)

1東京大学 97人
2慶應大学 46人
3早稲田大学 44人
4京都大学 36人
5立命館大学 12人
194大学への名無しさん:2009/03/28(土) 04:16:56 ID:mALeXcjPO
>>193
85%が東京一工国医、90%以上が旧帝一工医だったりするんだけどね
早慶は浪人生がセンター利用を中心に蹴りまくるのが基本
195大学への名無しさん:2009/03/28(土) 04:57:45 ID:zvnq6DCH0
282 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:13:08 ID:zvnq6DCH0
 全部、お前らの薄汚いデッチ上げで、俺は一度も認めていない。卑劣で愚劣な早稲田人!!!

 さっさと潰れちまえ!!! ペッ!!!
196大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:33:24 ID:dO3eKF0R0
>>195 あんた病気?
197大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:24:16 ID:kZX0TEb40
早稲田志望の奴は慶應に落ちるが(英語がネック)、
慶應志望だと早稲田にも受かるという実態。
198大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:22:59 ID:mMkNuSmpO
>>197
逆だろ
早稲田うかるやつは慶應うかるが慶應うかっても早稲田はおちる(国語がネック)
まぁ代ゼミとか河合塾のデータみるまでは慶應の方がすごいと思ってたが
199大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:33:54 ID:SG+v+4vK0
早大・政経スレで、驚きの暴露レスを超ゲット〜!!! 一体どういう大学なんだ、早稲田は〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

『655 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:24 ID:IKrAdX8zO
 俺も中級だった
 これは納得なんだが…

 第一希望イタリア語 第二希望ドイツ語なのに、何故か朝鮮語が自動登録されてたorz ← !!!!!
 納得できん                                    』


マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

早稲田大学じゃ、学生が希望してもいない科目が、勝手に自動登録されたりするのかよ〜!!! これは

平成“大学史”に載っかりかねない重大事実、発覚だぁ〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

俺はもう、読んでて唖然としたぞ!! いくらカネ儲け目的で学生を大量に受け入れたからって

望んでもいない科目を無理やり押し付けるなんぞ、明確な人権問題だ!! あり得ねー!!!

しかも、語学だぞ語学!!! 早稲田じゃ、学生に地獄の苦しみ押し付けてでも

            「テメーら学部生は、大学の言うとおりにしてりゃ、それでいいんだよ!!」

ってなキャンパスライフを強制するのか〜!!! 今の早稲田に“自由”は無い〜!!! あるのは

ただ、ひたすら“抑圧”と“隷属”の日々だぁ〜!!!

とにかく、こんな大学が21世紀の自由主義世界に実在するなんて、思ってもみませんでした!! しかも、

『我が国の拠点大学』にして『年間、100億以上もの税金が注ぎ込まれる大学』の偽らざる現実とくらぁ〜!!
200大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:34:36 ID:SG+v+4vK0
笑わせるんじゃネー! 文科省は実態調査に乗り出せ! 日本の大学界の名誉に関わる事態であ〜る!!

学生の希望しない語学科目が勝手に自動登録されたのなら、主務省が出張って何の問題も無い!! 併せて

2005年度以降の『留学生数“水増し”不正受給事件』に関し、立ち入り調査を実施するといい!!

それにしても、655君! お手柄だったね!! キミのお陰で早稲田の暗部が、また一つ明るみに出たんだ!!

本年度の“年間スクープ賞”にノミネートされること間違いなし!!! おめでとう!!! 

こんな重大事実を、このスレだけにとどめておくなんて、とても僕には出来ません!!! さぁ〜 忙しくなるで〜

!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
201大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:47:56 ID:xTAjPCMI0














深夜は揚げ足取りで鬼の首を取るのが日課=脳梅・イネマル








202大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:39:26 ID:R15ZbWWnO
>>198
早稲田洗顔は慶應から敵前逃亡してるんだが
203大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:44:30 ID:R15ZbWWnO
不思議なのは早稲田洗顔は小論文の負担にすら耐えられず慶應を受けないということ。
小論文さえやれば大きく選択肢が広がるのにね。

国立の7科目より遙かに負担少ないし。
ガチで高校時代から国英社しかやってないようじゃ、
就活のSPIの計数問題すら苦労するんじゃ?って思う。
204大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:54:32 ID:8iHBK2wZO
>>203
IDが15禁になっとるww
つかそんな事実なかったけど
周りの人みんな慶應と早稲田受けてたし
205大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:45:06 ID:QU9wCnyg0
同じ私学の雄でも、早稲田はマーチの延長線上。
だから、非一流校の連中が「早稲田なら自分でもひょっとしたら…」って思って大挙して受けに来る。

慶應はそれから外れた孤高の存在なので受験者が少ない。
だから早稲田で慶應併願してるやつはそれなりに実力があるやつだと思う。
早稲田洗顔で早稲田に合格したのは、慶應受けたら落ちるだろうな。
206大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:13:05 ID:LZEHPrEEO
代ゼミのデータ見れば一目瞭然。難易度は明らかに早稲田>>慶応
207大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:19:14 ID:QU9wCnyg0
>>206
ん?慶應生はとりあえず早稲田も受けとこうという感じで早稲田受けるけど、
早稲田洗顔は慶應から敵前逃亡してるって話。
そういう奴らが慶應受けたら多分落ちるでしょ。
208大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:21:31 ID:8iHBK2wZO
最近の実績から代ゼミと東進と駿台は信じられないな
自分で受けて難易度をはかるのが一番だろ
209大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:01:10 ID:1gtzXDFJ0
○慶應法学部法律学科
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/1_joi20_2007.pdf
1 東京海上日動火災保険17 (5)
2 みずほフィナンシャルグループ12 (4)
2 三菱東京UFJ銀行12 (4)
4 三井住友銀行9 (5)
5 三菱商事8 (2)
6 損害保険ジャパン6 (1)
7 オリックス5 (4)
7 大和証券5 (1)
7 電通5 (3)
7 日本アイ・ビー・エム5 (3)
7 野村證券5 (2)
7 三井住友海上火災保険5 (2)
7 三井物産5 (1)
14 住友商事4 (0)
14 東京都4 (2)
14 トヨタ自動車4 (2)
14 日本銀行4 (3)
14 日本生命保険4 (2)
14 日本電気4 (3)
14 三菱UFJ信託銀行4 (3)
14 リクルート4 (1)
就職者数420 (166)
210大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:02:42 ID:1gtzXDFJ0
○慶應法政治
1みずほ17
2東京海上10
3UFJ9
4住友商事14
5野村證券10
6三菱商事7
7三井物産9
8損保ジャパン7
9大和証券5
10電通5
11トヨタ6
12UFJ信託6
13オリックス4
14日本IBM4
15東京都5
211大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:04:32 ID:KqdFLl8f0
慶應はマリン多いな
文はパン職多そうだけど
212大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:23:34 ID:SG+v+4vK0
>>199-200に追加。

橋下府知事じゃないが、懲戒請求をかけるのなら、こういうデタラメな大学にやってもらいたいもんだね!!


全く希望していない語学科目を、大学側によって勝手に自動登録されてしまった新入生諸君は、直ちに

文科省へ窮状を訴えると共に、改善指導を要請する電話をかけよう!!! 多ければ多いほど、効果が

あるぞ〜!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
213大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:24:36 ID:QU9wCnyg0
早稲田法 卒業953名(進学112名)
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number13.html
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_hou.htm

13人 みずほフィナンシャルグループ
12人 東京海上日動 国家公務員II種
11人 日本生命
10人 東京都職員I類
09人 三井住友銀行
08人 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上
07人 ゆうちょ銀行
06人 富士通 みずほ信託銀行 リクルート 国税専門官
05人 三菱UFJ信託銀行 損害保険ジャパン
04人 大日本印刷 シャープ シティバンク 第一生命 明治安田生命 裁判所事務官 埼玉県職員
03人 三菱電機 日本電気(NEC) 豊田自動織機 トヨタ自動車 本田技研工業 三井物産
    双日 日本ユニシス 日本銀行 住友信託銀行

214大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:41:31 ID:gtGW243S0
敵前逃亡ってwww
俺の周りの早稲田志望は普通に偏差値70以上で安定してる奴も多かったし
単純に慶應より早稲田にいきたいから慶應受けてなかったよ

早稲田に受かればいいんだからわざわざ小論文対策して慶應受けないのは当たり前だろうが
併願合格率では早稲田>慶應である以上、
少なくとも慶應合格者でも片手間の対策じゃ早稲田は抑えられないわけだ
もちろん慶應第一志望の奴は慶應対策に時間使ってるから早稲田受験は不利ってのはあるけど

慶應受験生は国語が苦手で英語が得意ってパターンが多いから
そういう人は早稲田は普通に落ちる
215大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:48:27 ID:SG+v+4vK0
『慶應落ち早稲田』が、早大キャンパス内に多いのは事実なの!! まず、これ踏まえてからモノ言って!!

『慶應蹴り早稲田』というのは、大昔の話!! 今は、皆無なんです!!!
216大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:57:16 ID:QU9wCnyg0
>>214
つまり、早稲田洗顔は慶應を受けない→併願対決で有利になるってこと。
受けなけりゃ不合格にはならないからな。
217大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:03:34 ID:gtGW243S0
>>216
そういうこと
だからW合格で慶應選ぶ奴が多いのも、早慶併願する奴に慶應志望が多いからで説明できる

ただ実際併願合格率で負けている以上慶應>早稲田とは言えないだろ
もしそうなら片手間の対策でも受かるだろうしね
実力が英語に特化してる受験生は慶應に受かりやすくて
バランス型の受験生は早稲田に受かりやすい

慶應ほど英語の配点が高くない早稲田では、国語で死ぬと取り返しがつかないことがある
218大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:04:30 ID:LNJlSti1O
でもたしかに慶應志望は滑りどめあるから現古やるしそれなら早稲田うけるよな
W合格の結果もそれで納得だな
だから慶應=早稲田だな上位も下位も
219大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:13:08 ID:QU9wCnyg0
>>217
水を注すようで悪いが、
例えば学芸大附属高校の進学実績を見てみれば、

合格者数早稲田>>慶應なのに、
進学者数慶應>>早稲田になるのは何故?

予備校にいたときも、どの受験生も慶應が上って認識だったんだけど?
220大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:13:16 ID:rdeydKcd0
私文で慶應法第一志望だと経済・商のB方式は受けずに、
併願で早稲田の政経や法を狙うパターンは結構ある。
僕はまさにそれで慶應法および早稲田政経・法に受かった。

読書好きだったせいか現代文は得意でほとんど勉強せず。
ただし古文はきちんと勉強したけど。
221大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:19:38 ID:R15ZbWWnO
>>219
レベルの高い進学校ほど慶應志向が強い。

つか、早慶両方受かるのは慶應志望ばかりと言うが、
じゃ早稲田洗顔が慶應受けて受かる保証あるの?
222大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:21:43 ID:R15ZbWWnO
>>135
どうぞご勝手に。
書き込みを見れば分かるとおり、
こっちは早稲田当局を中傷したりしてないんだがな。
君は慶應に何を期待して通報するんだ?(笑)
223大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:21:47 ID:8iHBK2wZO
>>221
レベルの高い人ほど国立だろ
224大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:23:06 ID:R15ZbWWnO
間違えた(笑)
225大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:24:33 ID:8iHBK2wZO
俺もビックリしたww
相当因縁強いと思ったわwww
226大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:27:55 ID:8iHBK2wZO
何か漠然とした質問で悪いが
大学受験板で学歴の話題する必要って何?
学歴板でもできる気がするが
227大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:28:28 ID:gtGW243S0
>>219
勝手なイメージだけど慶應は都会的で上流って感じがするし
その辺が東京の名門高には受けがいいんじゃないの?
全体的に私立は慶応公立は早稲田のイメージがある

あと早稲田は学部数が多いから1人で合格する人数が多いってのがあるだろ
実際の合格人数と照らし合わせないと分からん
学芸レベルになると東大併願が多いから、A方式の国語がない慶應経済商が抑えやすいのもある
228大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:30:55 ID:QU9wCnyg0
>>227
東大併願が多ければセンター利用に頼りきっている早稲田に流れてもおかしくないでしょ。
学芸レベルともなれば、センターで受かる奴ゴロゴロいるよ。

あと東大併願なら何学部も受けないよ。時間の無駄。
229大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:47:32 ID:9TV9GWwU0
【社会科学ランキング】
東京大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営C 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法B 政治B 近経D ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経D ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法C 政治D 近経A ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C


筑波大 近経A
阪市大 ○経B
東北大 公法C
九州大 政治C
横国大 ○経C
230大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:12:45 ID:1gtzXDFJ0
>>228

開成や筑駒の現役は、慶応にはそこそこ行くが、早稲田にはほとんど行かない。
231大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:52:38 ID:rdeydKcd0
80年ごろまでは慶應法は英数国社の4科目入試だったらしいね
232大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:43 ID:KqdFLl8f0
加えて二次で面接と小論だっけ
俺は受けたくねぇ
233大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:20:49 ID:qGFfxR0l0
>>231 それで偏差値は日大レベルでした
234大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:22:26 ID:jr8jBUSu0
dxxxxxxxxxxxxxxxx
235大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:27:21 ID:QU9wCnyg0
>>233
それは無いな。コンプ君誇張乙
236大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:30:49 ID:BqQW1V3Q0
進学者はいないのが現実。これが私立の程度。

http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm


237大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:06 ID:8iHBK2wZO
>>233
鬱くしい国の首相が簡単に入れる程度(実際入れなかったけど)をどう考えるかだなw
もっとも東大卒の家庭教師だからそこも考慮せなならんがwww
238大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:27:02 ID:l1UNIRb10
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
239大学への名無しさん:2009/03/30(月) 02:45:40 ID:51mS8YDO0
以下は、ちょうど1年前のキャンパス風景である!! 今年も、似たようなもんだ!!

『昨年、新歓真っ只中の早大キャンパスへ行って来たのだが、大学側による規制圧力は、日頃に輪を

かけてスゴイものであった。各ラウンジへ行くと、壁に麗々しく御触書が張り出されていて、読むと

   『2008年度 サークル新会員募集に伴う早稲田キャンパス ラウンジ割り当てについて』

とある。その冒頭を読んでブッ飛んだ、というより笑い転げてしまった。思い出すままに書いてみると

『 毎年、新歓期間中に、前日から各キャンパス正門前に泊り込み、飲酒して大騒ぎをし、ゴミを放置する等

して近隣住民を始め関係者に多大な迷惑をかけるという状況が生じています。また、翌朝の開門と同時に

ラウンジの場所取りのために、数百人が奇声をあげて全力失踪でラウンジまで走ったり、開門前にラウンジ

に侵入したり、フェンスによじ登ったりという奇怪な状況や器物を損壊するなどの事態が生じています。

これらの状況に際し、大学から再三にわたり中止するよう厳しく注意喚起を促しているにもかかわらず

一向に改善されません。

 そこで、こうした状況を改善するために、2008年度から早稲田キャンパスのラウンジの各場所を

抽選により割り当てました。割り当てにしたがって・・・・』

という具合である。
240大学への名無しさん:2009/03/30(月) 02:46:23 ID:51mS8YDO0
ブヮ〜ッハッハッハッハッハ・・・・ だから、言ってるだろう!今の早稲田は、法政・明治・青山と言った大学と

ほとんど変わらないんだって!天下の公道にゴミを放置したり器物損壊ってのは、どう聞いても弁護の余地

が無いね〜

大学側は、このような現状が外部に漏れるのを極力押さえ込まなくてはならない。そのため、それに類する

書き込みも、当然のように圧殺する挙に出ざるを得ない。それが、今回の『大量レスあぼーん』要請となって

表れたのだろう。

そんな対症療法にばかり血道を上げているから、一向に事態が改善されないのである!!何故、大学が

抱える問題点、自分たち教職員に言及し得る腐敗の本質にメスを入れようとしないのか!!それを避ける

から学生側に皺寄せが行き、結果として早稲田全体が、いよいよ弱体化の道を突き進んでしまうのである。

当方の書き込みは、そのような事態を回避せんがために、あえて大学の抱える問題点を白日のもとに晒す

ことを目的としている。これ以外に方法が無いのだ!!!読み手諸兄におかれては、そのあたりの事情を

宜しく御賢察いただきたい。』
241大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:06:15 ID:0RqTIlWJ0
一行おきにカキコする脳梅毒は消えろ!
242大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:30 ID:YZvG61LpO
281:大学への名無しさん :2009/03/28(土) 02:09:11 ID:Rym8dXEeO
稲丸→早稲予備に10年通って慶應通信、サイゼのバイトをクビになる

本人は一回認めたらしい

964:学籍番号:774 氏名:_____ :2009/03/28(土) 10:47:26 ID:??? [sage]
早稲田の稲
革マルのマルを
あわせたものらしい


984:976 :2009/03/28(土) 11:51:48 ID:??? [sage]
お前こそわけのわからんこといって反論してねぇじゃん(笑)


642:大学への名無しさん :2009/03/28(土) 14:01:11 ID:TrfwKOa40 [age] >>638
脳梅毒末期イネマル
脳萎縮に伴い、痴呆、妄想、錯乱などの典型症状が出現ですな

201:大学への名無しさん :2009/03/29(日) 04:47:56 ID:xTAjPCMI0 [age]





深夜は揚げ足取りで鬼の首を取るのが日課=脳梅毒・イネマル

243大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:42:23 ID:YZvG61LpO
330:エリ−ト街道 :2008/04/16(水) 01:27:25 HOST:i121-117-196-227.s04.a014.ap.plala.or.jp [age]

早稲田大学関連のスレでは、最近、早稲田を批判するカキコは受験生には
有用な情報となるものでも、ほとんど削除されています。

これは、どう考えても行き過ぎた削除行為ですので、止めてください。

331:Auditer01◆AuditTUVJw :2008/04/16(水) 03:02:54 HOST:zaq3d2e8411.zaq.ne.jp [sage] >>330

貴方のすべき事は、まずこの板のローカルルールを読む事です

どう考えても、というのは貴方の考えにしか過ぎず、
行き過ぎかどうかの基準は削除ガイドラインにあります

この板のローカルルールを熟読の上、然るべき形で問題提起を行ってください

334:名無しの良心 :2008/05/25(日) 11:14:01 HOST:softbank219007073075.bbtec.net [sage] >>330
お前稲丸か?
お前の書き込みがもし正しかったとしても、一般の受験生にはウザイだけなんだよ。
お前(とそのアンチ)に潰された早大関連スレが幾つあると思っているんだ?
本当に鬱陶しい。 もう書き込まないでくれ。
244大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:45:13 ID:L3Y7Id4e0

___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應をバカにするな!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <    僕は慶應だ。慶應マンセー!
   \ ̄  ○        /    |    早大広報課と学生生活課に言いつけるぞ !!!
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238067668/171-172
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/35
245大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:41:57 ID:eHYnwUeG0
244を書いたのが早稲田側なのは、小学生でも分かることだよね!!
246大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:47:16 ID:eHYnwUeG0
他スレからの紹介レス〜!!

“無勉”早稲田は、きのう今日に始まった話ではない。意外に思われるかもしれないが、30年以上も昔から

続く『早稲田の伝統』なのである!! しかし、いくらなんでもコリャひど過ぎるぜって話を一席ぶちたい!

以下、宜しく御照覧あれ〜! 

『765 :大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:53:08 ID:z6MU2acv0
 >761
 こっちが尋ねてるんだがねえw

 で、偏微分は高校2年で出てくるんじゃないか?
 「ふち付きヘッケ環」を知らなきゃ解けない学部レベルの経済学の問題ってのは?』
247大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:48:48 ID:eHYnwUeG0
『766 :大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:12:15 ID:eHYnwUeG0
>765
最後の一行で、早大政経のレベルが知れた!! しかし、それ以上に気にかかるのが

          >で、偏微分は高校2年で出てくるんじゃないか?

の一文であろう!! これは、あり得ない!! こいつは>753で「国Tの経済職に受かった」とか抜かして

やがるが、もっとデカいホラを吹いてるようだな。 少なくとも、今年国Tに受かったのなら、高校数学を学んで

いたのは、せいぜい5、6年前のこと。偏微分なんぞ出て来てないことぐらい覚えてないはずが無い!!

ということは、はるか昔の馬鹿早稲田・・  いや、こいつ、もしかしたら高2で習う、ごくフツーの

微分法を“偏微分”と勘違ってやがるんじゃないか〜? ってこたぁ、早稲田の政経じゃ

偏微分すら、試験に通ったら一切、忘却の彼方へ飛ばしても困らんような教育をやってるってことだ!!

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ 大笑いだ!! これで一体、どうやったら経済学が修められるってんだよ!!

“無勉”でも単位配給制を続けているのが早大・政経とは、昔から結構知られた話だが、ここまでスゴイともう

言葉が出て来ないね!! まともな受験生諸君は、早稲田とのダブル合格の暁には、くれぐれも慶應の経済を

選ぶように!! 早稲田に来たら、アウトだよ!! ここまでダメにさせられてしまうという、生きた見本を今

765で目の当たりにしてるんだからね!! しかし、やりあった甲斐があったというものよ! 『早稲田の

馬鹿性』証明が、また一つ転がり込んでくれたわい!! 貸しとくぜ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
248大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:09:09 ID:wW9Bh+ZH0
おい稲丸 おまえクズだな   それでいくら金もらってるんだ?
249大学への名無しさん:2009/04/01(水) 16:49:47 ID:UJTzNQQO0
1961年 第13回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,949人、合格者2,339人)

@日比谷高校(東京)----------171(志願者数531人、京大03人、慶大60人、早大57人)
A戸山高校(東京)------------117(志願者数395人、京大01人、慶大69人、早大62人)
B西高校(東京)--------------109(志願者数350人、京大04人、慶大56人、早大68人)
C新宿高校(東京)------------100(志願者数341人、京大05人、慶大42人、早大57人)
D小石川高校(東京)----------082(志願者数335人、京大03人、慶大60人、早大64人)
E教大附高校(東京)----------070(志願者数170人、京大02人、慶大43人、早大22人)
F両国高校(東京)------------060(志願者数215人、京大02人、慶大35人、早大56人)
G麻布高校(私立)------------055(志願者数280人、京大01人、慶大94人、早大37人)
H湘南高校(神奈川)----------042(志願者数167人、京大04人、慶大53人、早大69人)
I小山台高校(東京)----------041(志願者数165人、京大02人、慶大51人、早大61人)
J浦和高校(埼玉)------------040(志願者数134人、京大03人、慶大49人、早大55人)
K開成高校(私立)------------034(志願者数145人、京大01人、慶大60人、早大41人)
L武蔵高校(私立)------------032(志願者数103人、京大02人、慶大41人、早大15人)
M上野高校(東京)------------028(志願者数122人、京大00人、慶大20人、早大39人)
N灘高校(私立)--------------027(志願者数036人、京大40人、慶大26人、早大04人以下)
250大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:51:11 ID:hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス〜!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか〜!! これからも、それで

     頼んますよ〜!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』
251大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:28:51 ID:JiNR6A5F0
>>250 最後の「断固」から読んだ バカだな  学生運動のかび臭いにおいだ
252大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:41:38 ID:9Kdn/nTCO
早稲田国際政経>>>>慶應法律>>>>早稲田法>>>>早稲田政治>>>>慶應政治>>>>早稲田経済>>>>慶應経済>>
>>上智外英>>>>慶應文>>>>慶應商>>>>上智法律>>>>早稲田文,教育,商>>>>中央法律

肩書きやネーミングの価値はこんな感じかな
早稲田は別格政経法以外は全てが慶應以下
253大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:45:53 ID:JiNR6A5F0
>>252 早稲田の文学部の歴史や伝統は上智より上だな
254大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:15:08 ID:cx6zawWe0
代ゼミの併願合格データ見れば一目瞭然。難易度は明らかに早稲田>>慶応
255大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:22:38 ID:H3QzTqnA0
一般的には慶應の方が敷居が高い。
英語が難しくて配点が高いから。
256大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:30 ID:H3QzTqnA0
まぁ早稲田志願者は慶應は受けず、慶應志願者は早稲田も受ける
パターンが多い。
W合格者は慶應>早稲田。
257大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:29:43 ID:S0S7LmySO
単純に慶應が第一志望だから早稲田におちる
早稲田の問題はオーソドックス
かたや慶應法や慶應経済は独特の問題をだす
第一志望が両方の人は問題が独特の慶應の対策を中心にする→慶應第一志望とやってること同じ
逆に早稲田第一志望は慶應にうからん と思う 完全な主観だから早稲田の人きにしないで
258大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:36:34 ID:8ZScF98t0
慶應の法律と政治って合格最低点同じだったりするんだな
259大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:43:57 ID:YWIiAcjHO
>>257
慶應経済は国立併願が多いから、独特の対策しない人が多い
小論はノー勉って人が多いよ
260大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:50:05 ID:phLJ1r/NO
あー確かに早稲田志望は慶応出さない奴多いな
東京一でも慶応は出さない奴そこそこいたし
261大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:04:25 ID:D4dT1jptO
慶應も英数国にしろや
262大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:41:17 ID:ae7ynXTu0
ゴマカしてんじゃネーよ!! ダブル合格者の選択先データがあるってことは、両方受けてる奴も

それなりに居るってことじゃないか!! でもって、早稲田は蹴られまくってるわけだろ?

それに、「慶應志願者が早稲田を受けても、早稲田志願者が慶應を受けない」というのは、単純に

難易度という点で『慶應>>>早稲田』というだけのことじゃないか!! そういう受験生も、そりゃ

いないことはないわな!!

何でキミら、これが分からんの!! フツーにモノ考えられたら、議論するような内容じゃないぞ!!

バカバカしい!!! 早稲田の地頭が、モロバレだっての!!!
263大学への名無しさん:2009/04/04(土) 02:53:45 ID:ae7ynXTu0
一応、念のために貼っとくからね!! よく読むよーに!!

『慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 
 <2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

 慶應法 91% vs 早稲田法 9%

 慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

 慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%

 慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

 慶應商 77% vs 早稲田商 23%

 慶應文 88% vs 早稲田文 12%

 慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%』
264大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:44:37 ID:aakYHvPBO
>>259
英作の対策とかさすがにするだろ
265大学への名無しさん:2009/04/04(土) 05:34:58 ID:YWIiAcjHO
>>264
一橋の人は自由英作文、東大の人は東大型英作文を意識しながら勉強するだろうね。
慶應経済のための対策ではないが、自由英作文の対策ではある。
あとは、過去問を少しやるくらいか(自由英作や小論は面倒臭いからという理由で飛ばす人もいるが)
266大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:41:23 ID:FHM9zhLJO
国立落ちや早慶ダブル合格の多くが慶應に流れるのは早稲田政経法に合格できないからだろ。
早稲田の政経法以外の学部に行くぐらいなら慶應の方がマシだな。早稲田は政経法以外はお荷物って感じがする
あと慶商で英数社を多く取ったり、慶経で英数をを多く取ったり、慶文の出題傾向からして国立志望を歓迎してるな。慶法もセンター利用のA方式で簡単に受かるし。

そんな俺は一橋法、慶應法、慶應経済、早稲商が受かったけど早稲田政経と法は落ちた
267大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:18:37 ID:6T6bnsS40
 慶應法 91% vs 早稲田法 9%

 慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

 慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%

 慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
268大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:34:17 ID:YWIiAcjHO
>>266
春らしいなぁ
慶應法A簡単に取れるってw文T合格者でも「簡単に落ちる」よ
あと、簡単に取れるなら早稲田法のセンター利用も取れてるはず
269大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:11:51 ID:2y4n+XC70
世界大学ランキング
08 07 年
19 17 東京
25 25 京都
44 46 大阪
61 90 東京工業
112 102 東北
120 112 名古屋
158 136 九州
174 151 北海道
180 180 早稲田 
199 197 神戸

-------(1流大学の壁)-------------------------------

214 161 慶応 (笑)


187 :エリート街道さん :2009/01/08(木) 17:47:45 ID:h/OwSM4u
医学部まであるのに(笑)


188 :エリート街道さん :2009/01/08(木) 19:38:20 ID:bxKvvYzf
どれだけカス大なんだよ、低能未熟大は。私立は早稲田だけだな
270大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:15:09 ID:2y4n+XC70
早政経>慶法>早法>早商≧慶経>>>慶商

私大最難関は当然早稲田政経。

慶應商が馬鹿商と呼ばれる理由が良く分かる。↓
早稲田政経と慶應経済の偏差値が4違う(駿台)理由も良く分かる。↓


2007年W合格データ

☆慶應法B○早稲田政経○43名、慶應法B○早稲田政経×65名、慶應法B×早稲田政経○46名

★慶應法B○早稲田法○105名、慶應法B○早稲田法×56名、慶應法×早稲田法○94名

☆慶應法A○早稲田政経セ○49名、慶應法A○早稲田政経セ×57名、慶應法A×早稲田政経セ○1名

☆慶應経済○早稲田政経○91名、慶應経済○早稲田政経×166名、慶應経済×早稲田政経○38名

☆慶應経済○早稲田法○41名、慶應経済○早稲田法×50名、慶應経済×早稲田法○19名

★慶應経済○早稲田商○88名、慶應経済○早稲田商×95名、慶應経済×早稲田商○97名

☆慶應商○早稲田商○142名、慶應商○早稲田商×160名、慶應商×早稲田商○69名
271大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:55:00 ID:PgWLaNQk0
ロースクールの世界では、
慶應>中央>早稲田
となっています
272大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:02:18 ID:aakYHvPBO
早稲田は政治と文
慶應は経済が看板
でもまぁ早稲田と慶應の同学部は五分だよ
科目ちがうし校風違う
難易度は多少違うかもしれないけどね
早稲田政経がかなり難しいけど私文のおれ受かったよ
経済志望だったから慶應経済えらんだけど早慶に難易度の差はない
人によって違う 一ツ橋は数学がかなりむずい
慶應は有利だろ
早稲田に落ちたのは国語だろ
でも合格者の半分は運だから
もっかいやったら俺の代わりに君が受かるよ
273大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:03:04 ID:aakYHvPBO

>>266
にたいしていってます

 171 :エリート街道さん:2009/03/29(日) 20:17:16 ID:zfkMd7Lp
  >>167を早稲田当局(学生生活課、広報部)に通報完了。

  もちろん奴のレスをコピーして添えた上でな(笑)


 172 :エリート街道さん:2009/03/29(日) 20:18:43 ID:IgM+h5zw
  >>171
  乙です。まぁ特定して停学といったことまでは行かないにせよ、
  早稲田当局に問題意識を持ってもらうという意味では重要だと思う。
 

    [ 早稲田信者の痛いレスを晒すスレ ]
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238067668/171-172

 

 35 :エリート街道さん:2009/03/29(日) 20:19:44 ID:zfkMd7Lp
  >>32は早稲田当局に通報しました


    [ 軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾 ]
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/35



275大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:36:48 ID:w/wVtVi40
スネオを書いてる奴は、早稲田側工作員だからね! 受験生諸君は、騙されないように!!
276大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:33:36 ID:chYTcSZ80
外部からなら早稲田政経がお得だな
277大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:17:22 ID:HH7AZeYV0
早稲田か慶応かの選択には受験生の家庭事情も考慮すべきだね。
慶応に貧乏人の子供が通うといろいろ苦労する。慶応には幼稚舎からエスカレーターで上がってくる金持ちの子女が多いし、大学受験で入学する奴も金持ちの子供が多い。
そんな学風で貧乏人の子供が入学したらどうなる?金持ちには彼ら同士の価値観、世界がある。
早稲田はマーチの延長上にあり、庶民的。金持ちの子女も少ない。学生同士の連帯感が強い。

早稲田の入試は、言葉の論理思考を試している。国語は勿論、英語も英文自体は易しいけど解答するには論理思考を働かせないと引っかかる。
慶応の英語は、英文そのものが難しいだけで英文を解かれば設問は簡単。
早稲田の学生がマスコミの就職に強いのは、言葉の論理思考力があるからだろう。


278大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:31:12 ID:qCRwqO3J0
>>277
わかった風なこと言ってるけどリアルの慶應関係者じゃないね
幼稚舎出身の慶應生は少数派だよ
普通部や塾高からの出身者は法学部や経済学部に多いけど
金持ちというよりは、頭良くてしっかりしてるという印象
そして大学からの入学者は、外の人間が思うよりも私立御三家
や日比谷高校など有名校出身者が多いよ
完全に勉強出来るやつが多いイメージ
279大学への名無しさん:2009/04/09(木) 02:57:51 ID:fKEBj0qZ0
完全に勉強できるタイプ?
家が金持ちで幼稚園受験、小学生で塾通いで中学受験できる恵まれた環境にいただけ。
金をしこたま使えば慶応くらい楽勝。就職も親のコネ。資格取得もダブルスクール、つまり金を出す親のお陰。
早稲田の学生の親は、中間から下が多い。よって塾に行かないで受かる人が多い。就職も司法試験、公認会計士などの資格も本人の実録。
親が早稲田で自力で頑張って金持ちになったら、子供には慶応を勧めるだろう。
庶民の秀才は早稲田でOK!
280大学への名無しさん:2009/04/09(木) 03:23:37 ID:gA5ycCa60
いや〜 今じゃ『庶民の凡才・鈍才』の行く大学だろうね〜

大体、早稲田に行ったって早稲田名物『“選外”地獄』が待ってるだけだよ!!

まともな受験生が、行きたがるわけ無い!! 違うかね〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
281大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:12:54 ID:zVR3i82iO
>>279
たしかに公認会計士多いのはみんなWスクールいってるから中央の友達は30万奨学金でかりてサークルかなんかに入って勉強してるっていってた
早稲田もそうなのかな?だとしたら慶應選択したのミス…みんなちゃんと調べよう
282大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:38:17 ID:gFl+8OLI0
中央商は経理研って言う勉強会あるから、まぁ概して専門馬鹿しかいない無教養大学だけど
283大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:41:20 ID:fKEBj0qZ0
「選外地獄」が何だって?
成績順で希望が適うのは当然。大学側は、普段には放任のくせに厳しい時は厳しい。
大学、教授の放任主義に甘えて入学早々遊びすぎるとドツボに嵌まる。
早稲田では社交力と独学力を含めた脳の運動神経を養うべき。これが無いと知識はあっても知恵と行動力の無い使えないオタクになる。
公務員になったり、親のコネで就職するならいいけど。
理系でないなら独学でOkでしょ。小さい頃から塾、家庭教師に負んぶしてた人からは乱暴だけど。
慶応の人間は、その意味で頼りない。まあ慶応は干渉主義だからね。
284大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:12 ID:qxM1zHgoO
慶應での教授や女子大生を君づけで呼ぶおかしな風習はなんなの
285大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:36:04 ID:a2oyAnMu0
>>283
ムシのいいこと抜かしてんじゃねーよ、馬鹿職員!!

他大学では、取りたい科目ぐらいはフツーに取れるんだ!! 科目登録に「能力・成果主義」を持ち込む

バカ大なんぞ、早稲田ぐらいのもんだよ! だって、そんなところで厳しくしたって、意味無いじゃん!

むしろ、取りたい科目ぐらい思いっきり取らせてやるのが、マトモな大学の良識というものだろう! ここは

普段、放任主義で手を抜きまくってる“怠け者”教職員だからこそ、科目登録制度一つ満足に出来ず、やたら

“キビシサ”を振りかざして押さえ付けるしか脳が無い。と捉える方が、はるかに理に適っている。つまり

つじつまは、ちゃんと合ってるんだよな!

早大教職員の“脳の運動神経”とやらが十分に養われていたら、科目登録まで抽選制にするような“ダメ大”には

なってないさ!! 知恵無しの丸バカが行動力だけで動くから、こういうザマとなるんだ! 要するに

「俺たち教職員に手間をかけさせるのだけは、遠慮してね〜 俺らノ〜ンビリ、ラクがしたいんだからさ〜」

ってことだろ? いい加減にしろよな! クソ大学!!
286”削除”されて泣きわめく稲丸w:2009/04/10(金) 06:39:05 ID:yLO7K+r90

474 :大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:39:57 ID:o1HIcwxc0
 サイト管理者に告げる!
 消さないでくれ!!たとえ、大学側が法的圧力をかけても、それに応じないでくれ!!
 こちらは、真剣な思いで書き込んでいるのだ!!大体、こちらのレスの多くは売り言葉に買い言葉の
 中から生じたものであり、相手あってのことである!一方的に、当方だけが消される謂れは無いはずだ!!
 大体、掲示板上での言論には、掲示板上での言論で応ずるのがスジであろう。勝ち目が無いから、裏から手を
 回すなど、恥を知らないにも程がある!!!大学側の要求には、断固として無視してほしい!!
287大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:03:37 ID:VVWYH7ls0
2008年度入試結果 進研模試記述回から見る教科別合否別成績データ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語___数学___英語___社会___理科____総合

東京大 文科一類  73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類  70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法        70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法法律    68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法        68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済      67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法        68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法        67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経      65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済      64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
慶應大 経済      63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済      65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法政治    64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
名古屋 法        64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法        66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法        66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法        65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
中央大 法法律    65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
288大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:04:30 ID:VVWYH7ls0
上智大 法法律    64.1    61.6    70.9    66.1    61.5     64.84
北海道 法        64.0    63.8    66.6    62.2    62.7     63.86
筑波大 社会      64.2    60.8    68.4    64.0    61.0     63.68
289大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:30:35 ID:lzUXBFS+O
koしかねーし
サーがぱねー
290大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:04:34 ID:VVWYH7ls0
2008年度入試結果 進研模試記述回から見る教科別合否別成績データ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語___数学___英語___社会___理科____総合

東京大 文科一類  73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類  70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法        70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法 法律   68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法        68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済      67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法        68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法        67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経 経済 65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済      64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
早稲田 政経 政治 67.3    64.0    73.3    70.2    65.3     68.02
慶應大 経済      63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済      65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法 政治   64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
早稲田 政経 国際 66.0    64.6    71.4    67.4    62.9     66.46
名古屋 法        64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法        66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法        66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法        65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
291大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:05:50 ID:VVWYH7ls0
中央大 法 法律   65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
上智大 法 法律   64.1    61.6    70.9    66.1    61.5     64.84
北海道 法        64.0    63.8    66.6    62.2    62.7     63.86
筑波大 社会      64.2    60.8    68.4    64.0    61.0     63.68
292大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:28:07 ID:HtRlwcH/0
293大学への名無しさん:2009/04/10(金) 16:11:09 ID:DKQXzj+00
「早稲田の政経」は別格です。
294大学への名無しさん:2009/04/10(金) 16:30:37 ID:a2oyAnMu0
>>292
サークルしか取り得のない“早稲田脳”じゃ、何も思い付かんよな〜 かくして、書き込めることも

その程度というわけだ。笑えるね〜 こんな大学に引っかかっちまったばっかりに、ここまで

クソにさせられて、ご愁傷様でちゅ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
295大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:13:29 ID:FtmzDx1J0
>>294
これは稲丸という早稲田落ちです。早稲田落ちて悔しくて発狂しました。
296大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:15:35 ID:LUdMg3MLO
アンチ早稲田の池沼ワロスwww
297大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:30:30 ID:xRtbGjDzO
まだやってんのか
298大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:43:17 ID:MmGsnLDV0
>>295
こんな馬鹿大、誰が落ちるんだよ! アホらし! シッカリ受かって、内実もタップリ見せてもらったぜ!

だから、ここまで詳しいんだよ!! 中身のまるで無い“ハリボテ大学”さん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
299大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:25:24 ID:trtocskf0
ばーか

受かったなんて誰でも言えるんだよ

何年に受かったか言って見ろ
300大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:37:17 ID:MmGsnLDV0
バ〜カ! 俺の正体を知りたくてウズウズしてるんだろう? ミエミエのバレバレだぜ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
まあ、他スレからの紹介レスでも読んどれや!! (ププ・・)

『443 :大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:10 ID:nBwz+AQt0
 これは煽りとかでなくマジなんだけど
 早稲田に入学してマジで下位国立>>早稲田な気がしてきた…
 推薦と内部が同じ大学にいることが信じられない
 しかも彼らは少数でなく大部分を占めている… 』

今さら気付いてドーする! だから、何度も言って来たろうが! 「気がしてきた」んじゃなくて

まじめに「下位国立>>早稲田」なの!!  これは少々、説明せんとイカンようだな!!

日本の大学界は「大した研究をしてない者は、私立へ行け!!」という風土の中で育ち、今日に至っている。

そのため、たとえ下位であろうと、国立は教授陣がシッカリしているんだ。早稲田のように

   「教授の職位を取ったら2、3年で研究活動は、計画倒産ならぬ“計画廃業”。あとは、思いっきり

    人生をエンジョイするぞ〜!」

ってなデタラメ教授が、少ないんだよ。大学自体を見比べた場合、早稲田は提供し得る“教育実質”

という点で、国立には逆立ちしたって適わない。今までは、たまたま能力の高い学生が集まってくれていた

というだけで『そいつらの集まる場所が、別に早稲田でなくたって構わないという事実』に世間は、とうとう

気付いてしまったのだ! これに気付かれたら、早稲田はもうお手上げ。手の打ちようが無くなるの! 事実、

          『しゃあねえな! 少々、カネをバラ撒いて優秀な人材を釣り上げるか』

ってな感じで“大隈奨学金”も“都の西北奨学金”も、立て続けに新設されただろう?
301大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:00 ID:MmGsnLDV0
全く、横着にも程がある! 軽薄なマネばかり、しくさりおって!! まともな学生に逃げられるのは当然だ!!

“教育”は、ゼニを積んでどうにかできるほど、いい加減なものではないんだぞ!!! 教職員はこの1年、

地獄の底で、これまでの怠慢を思い知るがいい!!!
302大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:55:51 ID:lmX46buZO
質問です。慶応経済ってどのくらいのレベル? 進研で70いくかなくらいの理系なんだけど、文系学部だし併願だけどうけるのきついかな?
303大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:04:03 ID:PhwmvPwwO
慶応経済は東大京大理系が併願して

東大京大理系落ちが集まるよ!!

何故か早慶理工蹴ってここ来る人もかなりいる。
304大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:07:12 ID:lmX46buZO
慶応政経ってその先就職強いですか?
理工蹴るのは理系就職しても文系に年収負けるから?
305大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:01:01 ID:Vdg1z9Op0
早稲田の教授がアホなのは本当だよね。オナニー講義ばっか。
でも東大だってそうらしいよ。司法試験や公認会計士、国Tのためにダブルスクールは当たり前だった。
早稲田に入って失敗する奴って確かに多い。そういう奴に限って人間付き合いが悪い。
勉強を最低限やりながら人間関係を築いていくには早稲田はいいよ。裸の付き合いをしてね。男女とも。
早稲田には早稲田にしか学べない事があるのである。それを理解している学生の就職はいいよ。
早稲田はダメって言う学生は平均的に碌なところに就職できない。それでさらに早稲田はダメと思うようになる。
早稲田でうまくやっていくには社交性が必要。根暗で独学力がなく、地頭が悪いなら慶応の方がいい。
306大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:07:55 ID:6Fs9a7Al0
よほど実力があるか、アウトロー的な奴でない限りは慶応にしておいた方が無難じゃないか?

慶応は経済で持っているというほどOBの層は経済が厚いからなあ…
群れてくれる分だけ兵隊でも居てくれる分だけ助かるって面がある

早稲田は同じ早稲田でも争って引き摺り下ろすからなwww

とはいえ大抵の企業で役員の半分以上が慶応になると傾くそうだwww

学部なんて、10年単位の人気変動があるから、文学部、商学部でなければどこに行っても同じ
307大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:49:32 ID:pvIAm2+k0
自分の志望する大学はエクセル等を利用して改めて自分で調べてみよう。

大学別就職ランキング2009 一流大学と人気企業の相性 1/3
ttp://2chreport.net/naitei_a0.htm
大学別就職ランキング2009 マーチ5大学 - 明治青学立教法政中央 と人気企業の相性 1/3
ttp://2chreport.net/naitei_c01.htm

早稲田大学 就職合計人数 3380人 就職内定合計平均値 12.7%
就職人数 1472人 1375人 533人  就職内定平均値 16.9% 14.4% 6.8%

慶應義塾大学 2788 11.1
1212 1217 359 14.0 13.9 5.4

明治大学 1410 5.9
676 496 238 8.6 6.0 3.2 
青山学院大学 862 4.5
433 300 129 6.8 5 2.1
立教大学 775 4.2
421 259 95 7.0 3.9 1.7
法政大学 1060 4.8
488 354 218 6.5 4.4 3.6
中央大学 1050 7.5
470 377 203 7.1 5.2 2.9

同志社大学 1911 7.5
936 461 514 10.8 6.3 5.6
立命館大学 1984 7.9
878 496 610 10.2% 6.7 6.9
関学学院大学 1402 6.0
754 379 269 8.8 5.8 3.5
関西大 1409 6.0
700 339 370 8.5 5.2 4.5
308大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:57:13 ID:MmGsnLDV0
>>305
ウソ言うなよ、早大職員!! 逆だろう!!

人間付き合いを少々悪くしても、ダブルスクールへ通い資格試験に合格した連中のお陰で

早稲田は、何とか持ってるんだろうが!! そういう連中は、表立って「早稲田はダメ」と言うことは

ないが、腹の中では少なからず見下しているものだよ。ごく親しい者同士の飲みなどでは、ポロリと

本音が漏れる。ま、当然だけどね。

大体、社交性さえあったら就職できるなんぞ、一体いつの時代の話なんだ! そりゃ、お前らが早大生だった

ン十年前のことだろうが! 今の時代、愛嬌のある笑顔を振り撒くだけで就職に成功できりゃ、苦労は無いわい!

要するに、「大学に批判的にならなければ、いいとこに就職できるのよ〜」って伏線を敷いてるわけだ!!

いい加減にしろ、クソ職員!!

>>306に関しては

   「とはいえ大抵の企業で役員の半分以上が慶応になると傾くそうだwww 」

のソースを述べよ! その上の

   「早稲田は同じ早稲田でも争って引き摺り下ろすからなwww 」

は昔からある常識だが、慶應役員の方は聞いたことが無いのでな。
309大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:31:22 ID:trtocskf0
自分のソースは無いのに、他人のソースは求める。
どういう脳してんの?
馬鹿なの?
310大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:48:40 ID:CEOrcCDD0
>>308 おい 脳梅毒 まだ一行おきのカキコやってのか いくらもらってる?
311大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:59:08 ID:7KlX0LO20
その程度のことしか書けない、無能極まる早稲田側工作員を見ていると

     『早稲田も、いよいよ“勝ち組大学”から“負け組大学”へと転落しつつあるんだな〜』

という感慨に、シミッジミ浸れるね〜!! 実際、蹴られまくって補欠どころか追加合格まで出さなきゃ

ならなかった本年度入試などは、「早稲田の時代も、いよいよ終焉を迎えつつある」現実をマジで実感

させられる。“早稲田落ち”と“明治落ち、帝京・東海落ち”が、似たような響きで聞こえるのに、あと何年も

かかるまい。少なくとも現在の勢いで降下し続ければ、十分にあり得るよ。ま、これは自業自得なんだから

早大教職員どもは、逃げること無くゴマカすこと無く、己の非を認め謝罪する準備でもしておきなさい。

今のキミタチに出来ることなど、せいぜい、それぐらいだろうさ。 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
312大学への名無しさん:2009/04/12(日) 04:02:30 ID:EBb6XECcO
>>302
別に
文系数学と英語が順調に伸びれば大丈夫
313大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:17:27 ID:MtvbBXC9O
受かる前
→神様〜どうか受からせて〜
といいながら死ぬ気で勉強
受かった後
→え?慶應経済とか別に普通だよ?受かるの簡単だし
って変わる奴多すぎ
314大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:37:52 ID:n+YTzWq60
こればっかりは好みだなあ。
ただ法律なら断然慶應、政治なら微妙だけど早稲田が良いと思う。
昔の人なら完全に早稲田政経を推すだろうけどね。
慶應法は慶應の中でも一番のお荷物学部で下手したらマーチ
にも蹴られ得る(中央法なんかだと大半が中央に行った)ような
学部だったからなあ。
それが今では本当に成長したよな。
慶應看板の経済まで追い越すようになったんだから。

30年前の偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
315大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:46:04 ID:Ox/e07EP0
法律が慶應なんて、なんか納得できねー
しっかりしてくれ早稲田法学部
316大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:04:51 ID:DKSdCTuzO
つーか政治で早稲田行く意味わかんないんだが。
偏差値?
317大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:10:05 ID:DKSdCTuzO
個人的に資格試験だったら中央がいいと思うけどな。
まあ大学の格が弱いし、資格取れなかったら悲惨だが。
318大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:30:49 ID:7KlX0LO20
落ち着いて勉強したいんなら、早稲田より中央だろう。早稲田は、あの“超過密キャンパス”だけでも

ゲンナリして来る。そのくせ、学費だけはタケーし!!
319大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:39 ID:vHlzGNqI0
慶應法は内部だけで過半数超えるからやめたほうがいいかも
まあ内部の雰囲気についていければいいけど奴らが仕切ってるのがなあ
早稲田の政経も内部は多いけど2割くらいだし地位が低い
320大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:31 ID:QuN7ktjj0
早稲田政経は1学年1100人中600人が内部・推薦・AO
321大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:57:10 ID:vHlzGNqI0
慶應法は1学年1260名中内部420名、その他推薦AO留学生300名だから
一般入試組は540人しかいない
322大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:48:06 ID:UQzzaiGo0
でも内部の人って首都圏の場合は、中学受験や高校受験のとき
たいていの外部合格者以上の水準だったはずだけどね
323大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:37:05 ID:Ttvp/FfB0
早慶附属高校から早慶大へ進むっていうのは、東工大から東工大院へ進んだ内部のような気持ちなんだろうな
単に下限が大幅に下がっただけで優秀層はほとんど変わらない・・・
324大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:55:11 ID:rqHMBAbH0
>>314
早稲田法70
中央法68
上智法67
立教法64
慶應法63か・・・
本当に慶應法は伸びたなあ。
325大学への名無しさん:2009/04/13(月) 03:10:10 ID:Qd4zmBwfO
>>322
今年の実績をベースにした平均進学先

筑駒………1浪東大文T
開成………現役慶應理工
麻布………1浪慶應経済
慶應義塾…現役慶應経済

入学者平均偏差値は、
筑駒>開成>麻布>>>慶應
326大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:10:56 ID:SvJjB01A0
他スレからの紹介レス〜!  まさしく『早大 “地滑り的大凋落”の前兆なり〜!!』  その日が来るのは

もう目前だ〜!! 仮面ワセダーへの変身は、お早めに〜!!

 注)『仮面ワセダー』・・・早稲田大学で仮面浪人を決め込み、来春の“本命大学”合格を目指す侍たち!!

『111 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:mmRZ1r5C0
 募集定員で245名で倍率0.12倍
 2次募集するも受験生集まらず
 受験者をほとんど合格させたものの入学者11名

112 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:28:04 ID:mmRZ1r5C0
 大阪ワセダ高校に新入生わずか11人の大誤算−少子化で過熱する生き残り競争
 週刊現代 [ 2009年04月25日号]                           』
327大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:11:39 ID:SvJjB01A0
『114 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:31:57 ID:SvJjB01A0
 >111-112
まさしく“早稲田ブランド”への驕り、過信が招いた大失態!! ソリャ、大阪府民でなくとも当然、思うさ!!

      「たかが『スキャンダル大学』『ハコモノ大学』早稲田が、ナンボのもんじゃい!!」

佐賀を含めて似たような事態が続けば

    『早稲田は間違いなく、東海・帝京・日大と全く変わらぬグループの仲間入りだ〜!!!』


ヘタな拡張路線なんぞ、今が引っ込め時だぞ! 『停滞は死滅である』とは学苑創設者の言だが、ただ動きゃ

いいってもんじゃないんだよ! 動いていい方向が、あるんだ! 今の早大教職員に、それが見える者は一人も

おらん! 万一私が再び、かの大学へ接続することあらば、適切なアドバイスもくれてやろうが

その時はもう既に、完全に手遅れであろう!! 改めて思い出される至言を一つ、進呈せん!

  「誤った指導者を選んだ国家は、如何に多くの善男善女を抱えようとも、滅び行く運命にある。

   (=今の場合、在学生や早大OB等の関係者は、塗炭の苦しみを味わい続けることになる。)」

御愁傷様です。ポクポクポク チ〜ン! 』
328大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:44:12 ID:EhWnIHns0
329大学への名無しさん:2009/04/14(火) 05:07:25 ID:VF04fbct0
『早稲田ブランド』は死んだ!


だって今年の受験じゃ、大学ばかりか高校まで蹴られまくったってコトだろ? もう、現時点で

『早稲田ブランド』は「帝京・東海・日大グループ」と、ほとんど変わらぬ響きってことだ!

苦労してまで早稲田に入る理由、無いって! 実際、学部を選べば、マーチの方がお買い得なんじゃね?
330大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:05:11 ID:a94C8KLa0
早稲田大学政治経済学部 09−001
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239495359/16-18
早稲田大学理工学部5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/557-559
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78
早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369
331大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:09:11 ID:tmlRih+x0
他スレからの紹介レス〜!!

『上っ面だけの早稲田、実力モロバレ!! 威勢だけは、やたらいいが、中身が全然無い!! 例えば

     「ウチの国際教養は、1年間の留学を義務付けてましてな〜! 超キビシイんですわい〜!

      いや〜 参った参った!!  カッカッカッカ〜・・・」

などと胸を張ったところで、実際は「寄せ集めの教養学部」の呼び声高く、ここ出ると、どんな能力が

身に付いているのか皆目、見当も付かんとの噂しきり! 賢い受験生は脱兎の如く、上智・ICUへ一目散!!


そもそも、学部ごとに“教育・研究”能力を高めることで良質の受験生を集めようとしているのかと言えば

必ずしも、そうでは無さそうで

   「給付型奨学金を連発しましたよってに、ドンドン集まってくらはい!!」

        (← 受験生の頬を札束はたいて釣り上げようなど、無礼・失礼なんてもんじゃない!!

           期間限定でない以上、不況は理由にならんぞ!!)

   「とにかく、校舎が出来たての新品なんすよ〜! これで、来ない手は無い!! ドンドン集まって 〃 !!」
        (← “教育”はハコモノでやるもんじゃないぞ!! 科目登録も、まともに出来ないほど学生を

           ほうばりおって! 一体、なに考えとるんじゃい!)

   「長年、夜学で有名だった社学が、満を持して1限からの講義を設置しました〜!! ヤッタね!!」

        (← ナンボのもんじゃ〜!! 今までが、ラクし過ぎとっただけやろが〜!!)
332大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:09:54 ID:tmlRih+x0
   「早大・文キャンがナ、ナ、ナント、百年に一度の大改革〜! 歴史的好機を是非、お見逃しなくなく〜!
        (← 新任教員をたった4人公募して、看板付け替えただけじゃねーか!! ちったぁ、マジメに
           やらんかい!!)

   「ま、待っちくれ〜! 理工学部だって、シッカリ改革したんだぞ〜!!!
        (← 既存学科を3グループに分割しただけだろーが! 橋本行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「教育学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと改革したんでっせ〜!!
    (← テメーらの手抜きが、イッチバンひでー! それでも、聖職の最たる“教育者”の養成学部かい〜!

       もとからあった「学際コース」を、そのまま“複合文化学科”の名前で使い回ししました〜!!

       もとから学科並に教員かかえていた「数学専修」を、“数学科”の名前で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから船場吉兆になったんかい!! 実質的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“教育”が出来るわけ無い!! 就職なんぞ、悪くて当たり前や〜!!!)
                               ・
                               ・
早稲田のやることって万事が、こんな感じ! いつでも上辺を取り繕うだけで、実質・中身が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、良質の受験生には

逃げられまくり、「中身で勝負!」の大阪人にも、思いっきり肘鉄かまされるんだよ!!(さすがは関西人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン買い物は、絶対しないね!!)

今年中に手を打たないと、拠点大学の角番陥落だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは

 「裏から文科省に手を回し、各種プログラムの採択を劇的に伸ばすよう交渉するって意味じゃないからな!

  学生の教育環境整備に全力を傾けることで、正当に評価を上げるってことだ!!」 間違えるなよ!!)」
333大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:17:34 ID:pJohiZR30
   「ま、待っちくれ〜! 稲丸学部だって、シッカリ稲丸したんだぞ〜!!!
        (← 稲丸学科を3グループに稲丸しただけだろーが! 稲丸行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「稲丸学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと稲丸したんでっせ〜!!
    (← テメーらの稲丸が、稲丸ひでー!! これが、稲丸の最たる“稲丸者”の稲丸学部かい〜!

       もとからあった「稲丸コース」を、そのまま“複合稲丸学科”の名前で稲丸しました〜!!

       もとから稲丸並に稲丸かかえていた「稲丸専修」を、“稲丸科”の稲丸で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから稲丸吉兆になったんかい!! 稲丸的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“稲丸”が出来るわけ無い!! 稲丸なんぞ、悪くて稲丸や〜!!!)
                               ・
                               ・

稲丸のやることって稲丸が、こんな感じ! いつでも稲丸を取り繕うだけで、実質・稲丸が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、稲丸の稲丸生には

逃げられまくり、「稲丸で勝負!」の稲丸人にも、思いっきり稲丸かまされるんだよ!!(さすがは稲丸人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン稲丸は、稲丸しないね!!)

稲丸中に手を打たないと、稲丸大学の角番稲丸だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは「裏から稲丸省に

手を回し、稲丸プログラムの稲丸を稲丸的に伸ばすよう稲丸するって稲丸じゃないからな!! 稲丸の稲丸環境

整備に稲丸を傾けることで、稲丸に稲丸を上げるってことだ!! 稲丸えるなよ!!)
新着レス 2009/04/15(水) 02:54
334大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:37:55 ID:tmlRih+x0
社交性だけで、オツムはカラッキシの馬鹿早稲田ちゃん。何て言い返したらいいのか分からず

必死のパクリレス〜!! と言うより

        『馬鹿早稲田ちゃん、ただ今、発狂中〜!!!』

の方が、正確かな?

もう、哀れ過ぎて見るに耐えんよ!! 誰か、このバカ大に愛の手を差し延べてあげて下さい〜!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
335大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:47:59 ID:pJohiZR30
猿の脱糞ショー 公開中!
336大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:55:09 ID:tmlRih+x0
>>331-332を読めば、脱糞している猿とは、まさしく“早稲田大学”以外の何者でも無い〜!!


墓穴を掘ったな、馬鹿早稲田ちゃん!! テメーらなんぞとは、格が違うんだよ!! ツラでも洗って

出直して来るんだな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
337大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:08:39 ID:pJohiZR30
いつもの コピペ荒らし  続けろやっ!!!
おまえ 「 猿 」 なんだろっ?!
338大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:21:51 ID:tmlRih+x0
他スレからの紹介レス、2連発や! 食らえ〜!!

45 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:03:57 ID:tmlRih+x0
 今しがた見かけたカキコ、紹介しとくね。どっこが【就職有利】やねん!!

『429 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:35:59 ID:Stp3SU1CO
 4年前、ねおさんに早慶洗顔をすすめられ、早稲田の法に入学しました。

 そして今年、就活で内定0ですw まわりも、かなり苦戦してますね〜

 早慶はリーゾナブル? 今となっては、別にそうとも思いませんw

 早慶はアホとなら思う(笑)』

早稲田の法学部で「内定ゼロ〜!!!」 もう、超絶句!! やっぱ、早稲田は危ない! やめとけ!!
339大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:26:35 ID:pJohiZR30
「コピペ荒らし」すんなら 毎回、毎回違う内容の物に せ〜やっ!
個性も 創作性も オリジナリティーも 何も ね〜なっ!!
ま〜「 猿 」だから それは できんの やろ〜なっ?!  www。
340大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:40:34 ID:tmlRih+x0
お前、コピペの意味、わかって言ってんのか? スッゲー馬鹿早稲田!!
341大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:42:00 ID:pJohiZR30
何?  モンチッチ君?
342大学への名無しさん:2009/04/16(木) 06:11:40 ID:M0NIKYZR0
他スレからの紹介レス〜!!

『18 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:31 ID:XnmO+dFxO
 東大と早慶よりは、早慶と明治のほうが近いだろ

19 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:46:22 ID:K3/7L2gYO
 慶應は東大寄り、早稲田は明治寄り

20 :大学への名無しさん:2009/04/16(木) 05:57:49 ID:M0NIKYZR0
 ウマイ!! ざぶとん3枚やってくれ!!

 いやー、見事に言い当ててるね〜! まさしく、そのとおり! 感心しちゃった!!  』
343大学への名無しさん:2009/04/16(木) 06:49:24 ID:5F2fa4DAO
講義の内容はどんな感じ?
344大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:00:59 ID:3su8Chr00
稲丸です!

みなさん今まですみませんでした!!

早稲田大学にどうしても入りたくて、ワセヨビに10年通いましたが駄目でした!!

すっごく悔しかったです!!!!!

慶応通信で頑張ります!!!
345大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:38:30 ID:7+FhmEJ10
IDは、342のが正解!! ニセモノは、すぐにバレる!! 

こんな連中が運営するような大学なんぞ、すぐにブッ潰れるよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
346大学への名無しさん:2009/04/17(金) 02:55:11 ID:Qdg24kYY0
伝説の大学院・・


それは・・





東亜大学通信制大学院・・



入試倍率なんと15倍・・


ありえないっすよ・・東亜さん
347大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:41:54 ID:6CxD6k4G0
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系

(・ω・)
348大学への名無しさん:2009/04/17(金) 16:56:28 ID:7+FhmEJ10
ダイヤモンド社は、知る人ぞ知る“早稲田閥”〜! 昔は、スレにもなっていたほど超有名〜! 以下、御参照あれ〜!

            http://natto.2ch.net/joke/kako/987/987424578.html

でもさ〜 この過去スレ見てると

   『2001年ごろには既に、早大職員から成る“早稲田盛り上げ隊”の暗躍していた事実が

    ハッキリ分かるね!! だって、似たような書き込みがチラホラ見れるじゃん!!』

同じ手合いが書き込んでりゃ、こういうところはモロに出ちまうわな!! ホントに、北朝鮮より如何わしい

大学だぜ!! 早稲田はよ!!! いい加減にしやがれ!!!
349大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:04:49 ID:IZ25JTNR0
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系

(・ω・) (^O^) (^_^)v
350大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:12:01 ID:4gQaooc/O
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。
皆さんも書店で確認して下さい。
351大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:21:05 ID:HlCXxS7u0
ソース、引っ張って来いや!! 大方、早大職員の偽装カキコだろうがな!!

つまり、言ってることは

   『一般受験の定員を絞れるだけ絞って、なんとか偏差値を上げることに成功しました!!』

ってことだろ? それとも
                『各予備校へ大金積んで、偏差値を買った!!!』

とかな! 実際、今の早稲田なら、それぐらい当たり前にやる!! なんたって、書き間違えたフリして

留学生数を水増しし、わずか2年で2300万もの税金をかすめ盗ろうってな大学だからな!!!

350!! せめて、書名ぐらい晒せや!!
352大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:29:02 ID:HlCXxS7u0
誰が考えても、今の早稲田に慶應を追い越せる理由など、一切無い!!!(注−スポーツ・芸能分野 除く!)

ことに、法学部などは
                      『慶應ロー >>>> 早稲田ロー』

の現実一つとっても、追い抜くなど凡そ起こり得ることではない!! もし、予備校の偏差値が本当に

>>350のようになっているのなら、必ず裏がある!! 裏で早稲田が動いたのだ!!! どこぞの週刊誌が

スッパ抜いたら、一躍ヒーローになれるぞ!!! 我と思わんルポライター達よ、動けい!!!
353大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:33:04 ID:A7BItYQI0
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
354大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:10:13 ID:uUg7Z1ZT0
朝日の大学ランキングに国立私立共通の偏差値(国、英、数or社)でてる。

72 東大文T
71 東大文U
69 京大法 一橋法
68 京大経 一橋商 早大政経・法
67 阪大法 一橋経 慶大法
66         慶大経

公平に文型三科目ならこれが正しいだろう
355大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:35:22 ID:KGx6fWUC0
朝日も、知る人ぞ知る“早稲田閥”〜! 以前は、スレでも頻出するほど超有名〜! 以下、御参照あれ〜!

     http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/recruit/1221925864/ ← 17番目のカキコ

     http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1048132,page=3 ← 2人目の投稿者参照

     http://natto.2ch.net/mass/kako/996/996327592.html
                       ・
                       ・      他、多数のソースあり。

みんなも一緒に、ググってみようね!
356大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:33:50 ID:KGx6fWUC0
他スレからの紹介レス〜!! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/734-735

に対する反論レスを、以下に挙げる!! 受験生ならびに『仮面ワセダー』の諸君はよく読み、来春の栄冠を
勝ち取ってもらいたい!!

いいかい? 「教育・研究」能力じゃ、逆立ちしたって今の早稲田は慶應に適わない。長年、努力し続けて来た

大学(=慶應)と長年、先人の築いた栄光の上に胡座をかき続けて来た大学(=早稲田)との間に出来た差が

一朝一夕に埋まったりするはずが無いだろう! “教育”は、ヘタなウソやゴマカシが効かんのだ!!

これから20年や30年は、「慶早」の順序のまま推移する!! そんな早稲田に向かって「東大 VS 早稲田と

しない所にポイントがある」など、ナンセンスにも程がある!! ピントが、ずれ過ぎだ!! むしろ、「東大が

早稲田なんぞ警戒して、一体なんのメリットがあるのか?」と捉える方が、はるかに自然であろうよ。実際、

東大の影響力が変わらないのに比べて早稲田の力は、明らかに衰えている!! 既に現時点で、東大は勿論

慶應・上位学部も、早稲田など全く眼中に入れてはおらん!! 慶應は、スポーツに関しては今後も早稲田を

良きライバルと目するだろうが、著名大学との提携を宣伝するしか芸の無い早大“研究”部門や、選外続出で

取りたい科目も取れないような体たらくを続ける早大“教育”部門などは、全く相手にしないほどの高みに

ある。(これは自慢できることではなく、むしろ出来て当然なんだけどね。慶應がエライというより、早稲田が

ダメ過ぎてるんだ!) まして早大OBの視界に東大が入るなど、30年前ならともかく、これから先にあるとは

到底、思えんよ! 多くの場合、法政・明治等のマーチクラスが、主な競争相手となるだろう。それに比べれば

慶應は、まだまだ東大と張り合えそうだがね。 これは、否定し難い事実なのだ!!
357大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:34:33 ID:KGx6fWUC0
では、何故このようなブザマとなったのかな?

「もう、一般受験枠では優秀な人材が来てくれそうに無いから、内部生に思いっきり寄りかかっちゃおう!」

などという安直な発想と無関係ではない!! 大学が努力して優秀な受験生を獲得しようとするのではなく

「学院で優秀な人材を送ってほしいのよね〜」ってな感じで、平気でオンブして来る怠慢体質にこそあるのだ!

そう考えてみれば内部生弁護など、する方がどうかしてるんだが、そうは思わんかね〜?

もっとも、「東大に早稲田が勝つことなど、三百年経っても不可能だぞ!!」などと世迷い言を平気でタレ流せる

ようでは、無理もないのかな? 上記の如き教職員体質では、三百年どころか千年経ってもあり得ない話なんだが・・・

クッダラン会話だ!! 馬鹿笑いが、したくなったわ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
358大学への名無しさん:2009/04/19(日) 03:41:19 ID:4CRPDAoS0
稲丸氏ねwwwwww
359大学への名無しさん:2009/04/19(日) 03:45:35 ID:NK0qdC0a0
2度目の規制おめでとう

★090417 kouri 「ナント|紹介レス|11号館|ブランド」マルチポスト報告 再発
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1239894561/44

44 名前: せしりあ ★ 投稿日: 2009/04/19(日) 03:40:43 ID:???0
_BBS_kouri_(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).tky.mesh.ad.jp 規制
360大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:22:02 ID:8RVlKRXt0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
361大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:01:37 ID:Lhh1r9N20
予備校のランキングはまちまちだが、センターの合格得点率でみると
慶應法>早稲田政経>早稲田法 だから
客観的には慶應が上だな
362大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:08:12 ID:Lhh1r9N20
早稲田は数学なし受験が多いから偏差値が高めに出る
一橋と早稲田上位学部の偏差値が同じだからって本当
の難易度が同じとは誰も思わないのと同じ話
数学受験が多い慶應は数学全くなしの早稲田より低め
の偏差値になりがちだが、実力は早稲田より上
法学部のセンター試験の合格得点率がエビデンス
363大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:15:59 ID:DoK2zOzG0
>>362
エビデンスw
早稲田政経は別格だよ
私立NO1の風格がある
364大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:20:22 ID:XaU5gvDwO
慶應は2教科だから早稲田より偏差値高いのは当たり前だろ
実際の合格対決でも早稲田政経に勝てる慶應の学部は1つもない
慶應法は数学受験できないから数学とか関係ないし
365大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:23:26 ID:DoK2zOzG0
http://www.youtube.com/watch?v=Lw-Tz1F_70Y
早稲田の新歓をみろ。
どう考えても早稲田>>>慶應

ネクラ慶応生はリア充できないから就職が悪い!!!!!!!!!!
一方、早稲田はサークルが活発で大学生活を通して鍛えられるため、実力派の学生がバンバン内定をきめていく。
366大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:26:59 ID:8RVlKRXt0
数学があるのは、経済・商とSFCのみ。しかし、前者はB方式で数学は回避可能。後者に至っては何と英語のみで受験可能。
367大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:30:39 ID:Q+haUL230
>>362
慶応法は数学受験できないの知らないのか
センター利用は別として、一般受験では早稲田政経の数学受験はいるけど慶応法はみんな私文型だよ

まあ今の私立大最難関は早稲田政経か慶應法だけど
慶應法は英語が糞難しいけど英語さえできれば受かったも同然
早稲田政経は英語は慶應法よりだいぶ楽だけど地歴国語がハイレベルで合格点が高い

客観的なデータでは早稲田政経が今のところ最難関だけど英語国語のバランスでどうにでもなる差
368大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:32:20 ID:DoK2zOzG0
http://www.youtube.com/watch?v=Lw-Tz1F_70Y
早稲田の新歓をみろ。
どう考えても早稲田>>>慶應

ネクラ慶応生はリア充できないから就職が悪い!!!!!!!!!!
一方、早稲田はサークルが活発で大学生活を通して鍛えられるため、実力派の学生がバンバン内定をきめていく。
369大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:38:48 ID:Lhh1r9N20
予備校のランキングはまちまちだが、センターの合格得点率でみると
慶應法>早稲田政経>早稲田法 だから
客観的には慶應が上
370大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:39:18 ID:DoK2zOzG0
慶應に有名人は在学してるの????
誰もいないから、ハンカチ王子や愛ちゃんを囲い込んだ早稲田に人気が集まるんだよ!!!!!!!!!
371大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:42:19 ID:Lhh1r9N20
一流企業の就職率も圧倒的に慶應が上
2008年の就職状況でhttp://2chreport.net/naitei_a4.htmを見ると
損保NO1の東京海上日動で
1位慶應115名、2位早稲田79名、3位一橋16名、4位東大15名
銀行NO1の三菱東京UFJで
1位慶應82名、2位早稲田77名、3位東大59名、〜6位一橋20名
証券NO1の野村證券で
1位慶應58名、2位早稲田39名、3位東大34名、〜8位一橋4名
政府系の日銀でさえも
1位東大19名、2位慶應13名、3位早稲田12名、〜6位一橋3名
372大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:43:25 ID:DoK2zOzG0
>>371
慶応の一流企業内定者は全員コネだ
実力なら早稲田が一番
373大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:46:12 ID:8RVlKRXt0
ここまでのまとめ

偏差値は私大最高!→つ1〜2科目軽量入試
W合格で早稲田に圧勝!
→つ慶應第一志望者ttp://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
就職も強い!→つ二世ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840007.html?ans_count_asc=20
早稲田はスネ夫!→つttp://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
新司法試験でも好成績!→つ漏洩ttp://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
374大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:47:15 ID:Lhh1r9N20
日銀にどうやってコネつけるねん
むしろそこにコネつけれるんだったら
それはそれで凄いって話になるが・・・
375大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:48:02 ID:Lhh1r9N20
予備校のランキングはまちまちだが、センターの合格得点率でみると
慶應法>早稲田政経>早稲田法 だから
客観的には慶應が上
376大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:54:52 ID:DoK2zOzG0
早稲田政経・法・社学・商・文は別格です。
377大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:02:48 ID:8RVlKRXt0
>>375
早稲田のセンター利用は理科必須だから、合計得点率で理科の無い慶應法より低めに出るのは当然。
私大最難関は早稲田政経ですよ。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應法 VS 早稲田政経 サンプル数643名
慶應法○ 早稲田政経○ 83名
慶應法○ 早稲田政経× 83名
慶應法× 早稲田政経○ 54名
378大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:02:48 ID:DoK2zOzG0
早稲田は就職も強い。



http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/career_table02.html

◆政治経済学部 順位 企業・団体名 人数
1 みずほフィナンシャルグループ 25
2 (株)三菱東京UFJ銀行 19
3 東京海上日動火災保険(株) 15
3 日本放送協会(NHK) 15
5 (株)三井住友銀行 14
6 野村證券(株) 13
6 三井住友海上火災保険(株) 13
8 (株)日立製作所 10
8 大和証券(株) 10
8 (株)リクルート 10
379大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:25:05 ID:Lhh1r9N20
就職で早稲田が慶應に勝てる訳ねーだろ(笑)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/1_joi20_2007.pdf
◆慶應義塾大学経済学部 順位 企業・団体名 人数
1 みずほフィナンシャルグループ 58
2 東京海上日動火災保険(株) 31
3 大和証券(株) 22
4 中央三井トラスト・グループ 20
4 (株)三菱東京UFJ銀行 20
6 野村證券(株) 19
6 (株)三井住友銀行 19
9 損害保険ジャパン 16
9 三菱UFJ信託銀行 16
9 (株)リクルート 16
380大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:29:09 ID:Lhh1r9N20
慶應経済・早稲田政経のW合格で
慶應経済に進学する理由がよーくわかったかい?
381大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:30:30 ID:DoK2zOzG0
>>380
いや、大半コネだろ
382大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:33:40 ID:DoK2zOzG0
http://www.youtube.com/watch?v=Lw-Tz1F_70Y
早稲田の新歓をみろ。
どう考えても早稲田>>>慶應

ネクラ慶応生はリア充できないから就職が悪い!!!!!!!!!!
一方、早稲田はサークルが活発で大学生活を通して鍛えられるため、実力派の学生がバンバン内定をきめていく。
383大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:38:39 ID:8RVlKRXt0
384大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:41:54 ID:Q+haUL230
>>380
お前ちょっとは考えろよ
慶應みたいな特殊な形式の入試を受ける奴は
東大合格レベルの超トップ層か慶應第一志望の受験生が多いわけ

対して早稲田は英国地歴or数学のオーソドックスな3教科型だから
慶應志望の受験生も受けるけど、早稲田狙いの奴は早稲田に絞って慶應は受けない奴が多い
だからW合格で慶應が多いのは当たり前
単純に慶應のほうが難しいっていうならそうだけど
実際のデータとして慶應○早稲田×の人数のほうが多いからそれも違う
385380:2009/04/19(日) 20:47:29 ID:Lhh1r9N20
あー、もうどうでも良くなってきた
慶應=早稲田ってことで手打ちしないか?
慶應=早稲田>一橋・東工大ってことで
(将来性という意味で)
386大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:43 ID:l5NJzsfC0
http://www.youtube.com/watch?v=WcCfYcXsN60
早慶レガッタでは仲良く応援しているんだから
387大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:49:18 ID:DoK2zOzG0
>>385
早稲田の勝ちだ!!早稲田の勝ちだ!!
388大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:58:09 ID:Lhh1r9N20
>>387
むっ、許せん
慶應のが上だっ!!!
(不毛と思いつつ、つい反応してしまう・・・)
389大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:58:16 ID:dXq110sjO
私立での許される評価は慶応経済・早稲田政経・上智外語、その下では明治商と法・立教経済・中央法法と商会計・青学国際政治・法政法・関西学院商・同志社法まで。後はその他大勢って感じだな。立命館国際も許す
390大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:48:55 ID:oGt+WqBZ0
朝日の大学ランキングに国立私立共通の偏差値(国、英、数or社)

72 東大文T
71 東大文U・文V
69 京大法・総合・  一橋法
68 京大文・教育   一橋商・社会 阪大法  早大政経・法
67 京大経      一橋経         慶大法
66                      慶大経・商 早大商
65                      慶大文 早大文・文構・国教

たしかこうだったわ。 数学と社会をどう考慮しているのかわからないが、たぶん各合格者の一番
いいものを採用したんだろう。社会1科目受験者が多い私立はその点で若干マイナスかな。
国語採用する以上、慶応が割り負けするのは仕方ないだろう。
391大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:27:30 ID:nz3oTmQL0
>>390
そんな週刊誌など見なくても、自分の高校時代(卒業時)の同級生たちがどこに
行ったかを思い出せば、誰でも分かるハズだろ。
俺の同級生の場合、1番手の連中は皆国立に行った。早稲田、慶応に行った者は
みな2番手、3番手だったよ。
 
392大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:09:20 ID:A47NQ9AKO
二番手、三番手ぐらいが一番幸せそうなんだがなー
393大学への名無しさん:2009/04/20(月) 10:10:54 ID:x1a6vlGMO
国立っていってもな
東大京大一橋くらいしか早慶より上の大学ないだろ
入試難易度は知らないけど
地方国立なんかより遥かにメリットあるしお得
394大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:44:40 ID:dHShhu/UO
>>391


1番手は
東京一工医学部のみね
395大学への名無しさん:2009/04/20(月) 19:21:53 ID:tUeJ3WlU0
慶應義塾大学 2009年高校別「一般入試正規合格数」※補欠繰上げ含まず 大学発表
○開成(東京)      185  ◇筑波大附(東京)101
○麻布(東京)      146    西(東京)97
○聖光学院(神奈川)  142  ○豊島岡女子学園(東京)96
○海城(東京)      138    千葉・県立(千葉)95
○浅野(神奈川)     137  ○城北(東京)88
◇東京学芸大附(東京)134  ○桐蔭学園(神奈川)87
  日比谷(東京)     117    浦和・県立(埼玉)79
○渋谷教育幕張(千葉)113  ◇筑波大附駒場(東京)77
○駒場東邦(東京)   113  ○桜蔭(東京)73
○栄光学園(神奈川)  104  ○東海(愛知)72
70人 ○桐朋(東京)
67人 ○巣鴨(東京)
66人 ○女子学院(東京)
63人 ○武蔵(東京)
62人 ○頌栄女子学院(東京)
61人 ○市川(千葉)
59人 国立,○芝(東京)
58人 土浦第一(茨城)
57人 ○攻玉社(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、○ラ・サール(鹿児島)
54人 水戸第一(茨城)、○栄東(埼玉)
53人 宇都宮(栃木)、湘南(神奈川)
52人 ○白百合学園(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
51人 ○洛南(京都)
50人 ○開智(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
49人 ○江戸川学園取手(茨城)、東葛飾(千葉)
48人 ○東邦大付東邦(千葉)
47人 ○久留米大附設(福岡)
46人 ○早稲田(東京)、○灘(兵庫)
43人 ○渋谷教育学園渋谷,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)
42人 ○鴎友学園女子(東京)、岐阜(岐阜)
41人 横浜緑ヶ丘,○横浜雙葉(神奈川)
396大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:50:21 ID:rAVL3x/D0
今回、朝日大学ランキングが国立私立共通の3科目偏差値をだしてきたことには
意義があると思う。

科目数が少ないほど偏差値が高くなるという特性のせいで、私大を中心に科目を減らして
見かけの偏差値をあげるという、日本の高等教育の屋台骨を揺るがしかねない流れに一定の
歯止めをかけることだ。

他の予備校もこれにならって、みかけだおしの難易度で受験生に誤解を与えないように
すれば大学も小手先の科目減に走らず、基礎学力の低下に一定の歯止めをかけられるだろう。
397大学への名無しさん:2009/04/21(火) 03:44:20 ID:3JjU6/gf0
なるほどね。

結局慶応義塾は早稲田にはかなわないってことだな
398大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:05:19 ID:1vYcaVVjO
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごすぎる。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。皆さんも書店で確認して下さい。
2ちゃんねるのアンチ早稲田工作員の活動は無駄骨のようですね。
399大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:06:41 ID:7Ohbc+sf0
公正中立な予備校の正確なデータによるものですから、信憑性が高いですね。
2ちゃんねるや廃刊雑誌のW合格データ等によって形成されたイメージがいかに当てにならないかがよく分かりますね。
400大学への名無しさん:2009/04/21(火) 09:51:52 ID:SWSKPaI20
慶應・法なんて親父のころは痴呆学部だつてさ
401大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:15:07 ID:nvp3WGvh0
慶応工作員必死w
早稲田法・政経は別格です。

難易度だけでなく就職も良好の早稲田

早稲田法

13人 みずほフィナンシャルグループ
12人 東京海上日動 国家公務員II種
11人 日本生命
10人 東京都職員I類
09人 三井住友銀行
08人 三菱東京UFJ銀行 三井住友海上
07人 ゆうちょ銀行
06人 富士通 みずほ信託銀行 リクルート 国税専門官
05人 三菱UFJ信託銀行 損害保険ジャパン
04人 大日本印刷 シャープ シティバンク 第一生命 明治安田生命 裁判所事務官 埼玉県職員
03人 三菱電機 日本電気(NEC) 豊田自動織機 トヨタ自動車 本田技研工業 三井物産
    双日 日本ユニシス 日本銀行 住友信託銀行
402大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:19:44 ID:nvp3WGvh0
人事部長の評価は、早稲田>>慶応!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

(総合順位 偏差値 大学学部系統)
01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系
403大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:36:08 ID:9blCRbST0
http://www.shidairen.or.jp/blog/common/whatsnew/20090218_399.html

社団法人 日本私立大学連盟

役員改選による役員の交代について
2009年02月18日

 日本私立大学連盟では、平成21(2009)年2月28日付をもって
会長、副会長をはじめとする全役員(理事35人、監事3人)が任期満了となるため、
2月17日に第182回臨時総会を開催し、その後任者の選任(予選)を行いました。

 その結果、会長に白井克彦(早稲田大学、総長)、が、副会長に八田英二(同志社、大学長)、
納谷廣美(明治大学、大学長)が満場一致により選出されました。

 なお、役員の任期は、平成21(2009)年3月1日から平成23(2011)年2月28日の2年間です。



404大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:38:07 ID:9blCRbST0
>>400
28年前の慶応法学部は低偏差値だった!その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1229603894/
405大学への名無しさん:2009/04/21(火) 15:14:44 ID:8DCOxQgx0
「早稲田の政経」は別格。神。社会へ出たら分かる。
406大学への名無しさん:2009/04/21(火) 15:16:03 ID:vRL1SU1oO
>>398

返り咲いたっつーか前から私大トップは早稲田
407大学への名無しさん:2009/04/21(火) 16:10:35 ID:4+pOZrJrO
早稲田政経最強伝説
408大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:56 ID:7Ohbc+sf0
1〜2科目軽量入試なればこその見かけ上の高偏差値だったのに3科の早稲田に追い抜かれてしまっては
慶   應   お   わ   っ   た   な
409大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:28:51 ID:68z1Vk0ZO
>>406
いや10年ぶりだろ
410大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:48 ID:3JjU6/gf0
どっちにしろ  慶応=頭よくない。
411大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:56 ID:auvKD3kO0
たしかに早稲田の政経うかったっつったら近所の進学校出身のおばちゃんが驚いてたw
今は慶応だろうけどな
412大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:32:04 ID:3JjU6/gf0
>>411

慶応は1科目なんだから誰でもうかるだろ
413大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:02:26 ID:Y6Qz1My40
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
414大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:28:02 ID:PPkJu9db0
957 :エリート街道さん:2009/04/22(水) 00:27:56 ID:/3ndCyAm
>>755
いままでは
科目数無視した序列だったけど
今回の併願成功率を河合塾が正式にだしたのは
画期的だな。はじめてみた。

東大との併願はみたことあるけど
早慶併願成功率ってはじめてみた。

確かに
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>慶応商>早稲田文構>慶応文 
だわ。 ちょっと衝撃的。 ●1科目 偏差値って、やっぱ●1・5〜2ぐらい差あるんだね。1できかない。

早稲田政経に合格する慶応法●39%
慶応法に合格する早稲田法 ●37%
早稲田商に合格する慶応経済 ●47% 
早稲田社に合格する慶応商 ●47%
早稲田文構に合格する慶応文 ●44%

http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
415大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:39:47 ID:zVrxzg1z0
>慶應みたいな特殊な形式の入試を受ける奴は
>東大合格レベルの超トップ層か慶應第一志望の受験生が多いわけ

>対して早稲田は英国地歴or数学のオーソドックスな3教科型だから
>慶應志望の受験生も受けるけど、早稲田狙いの奴は早稲田に絞って慶應は受けない奴が多い
>だからW合格で慶應が多いのは当たり前
>単純に慶應のほうが難しいっていうならそうだけど
>実際のデータとして慶應○早稲田×の人数のほうが多いからそれも違う

早稲田と慶應を併願するやつは慶應が第一志望で
早稲田が第一志望のやつは慶應を受けないってことか。
そうすると慶應○早稲田×の人数が多いから早稲田の方が難しいとも言えんわな。
慶應第一志望は早稲田の対策より慶應の対策に力を入れるんだから。

ちなみに2001年だと早稲田政経○慶應法×の方が人数が多い。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
慶應第一志望が多いはずなのに早稲田政経が負けてたってことは
10年前は圧倒的に慶應法が難しかったんだろうな。
早稲田政経はその後偏差値上昇のために募集人員を大幅に減らしてきたが。
416大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:08:30 ID:N3y2K/K5O
慶応全学部>>>>>>>>>>>>ダブル合格者の9割に蹴られ、代ゼミ合格者偏差値底辺ゴキブリ稲田大学商社学他=上智経済
417大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:30:08 ID:9cVirolIO
>>415
早稲田セコいな…慶應経済見習えよ
418大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:44:26 ID:PPkJu9db0
>>416
実際にはその慶應入学者の半数以上が早稲田に落ちているんだけどなwww
419大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:10:28 ID:9cVirolIO
まぁそうだろ あんだけ定員すくなきゃな…
ただ今の時代AOや指定校推薦をふやすのは常識
早慶上位学部では慶應経済だけ時代遅れ
420大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:54:26 ID:7QrfXYVEO
>>417>>419
どちらかと言うと、前から推薦率が高かった慶應上位学部を早稲田が見習った形。
高い推薦率で一般定員を減らすのは、慶應が先駆者。
いまでも推薦率は、
慶應法>>早稲田政経>>慶應経済≒早稲田法
だしな。
421大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:11:54 ID:RjJ6pZQT0
このすれよみなさい
http://namidame.2ch.net/lic/#8
422大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:33:17 ID:bJdGifl10
まずおまいら受かってからやれ
423大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:02:10 ID:9cVirolIO
>>420
早稲田法って推薦率そんな低いんだ
センター利用があったな
センター利用導入って頭いいよな
一般の難易度あがるし最優秀層手にはいるし
424大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:32:28 ID:2mLET5vw0
国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
●東京大134人 (58%、18.1%)
●京都大 28人 (48%、 4.9%)
●一橋大 26人 (68%、 5.8%)
  早稲田 24人 (39%、 1.5%)
  慶應大 22人 (42%、 0.8%)
●東北大 10人 (43%、 2.4%)
9人
8人
7人
6人 立命館大(23%、0.3%)、●大阪大(35%、1.5%)
5人 
4人 中央大(24%、0.2%)、▲大阪市立大(40%、1.1%)
3人 明治大(33%、0.2%)、●名古屋大(38%、0.8%)
2人 ●北海道大、●東京外大、●金沢大、●神戸大、●九州大
1人 ●筑波大、●埼玉大、●お茶の水女子大、●東京学芸大、●東京工業大、▲都立大、
  青山学院大、国際基督教大、上智大、大正大、東京理科大、日本大、法政大、
  ●横浜国立大、▲横浜市立大、同志社大、●大阪教育大、●岡山大、●熊本大
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1

425大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:18:27 ID:yYUIbWSV0
日本一の富豪は早稲田政経なのに
426大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:21:08 ID:/WDuTyKMO
W合格データのカラクリ

http://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
もっとも、ダブル合格者の動向だけで単純に進学人気が分からない面もある。
慶応の入学者が多かったことについて、代ゼミでは、「慶応の文系には、数学や小論文があるので、もともと行きたい人が慶応を受ける傾向があります。だから、ダブル合格者で慶応入学者が多いのは当然といえば当然」とみる。

427大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:17:21 ID:uJiiR8wZO
>>425
なんでそういうデータ今頃いうんだよ
W合格してどっちにするか迷ってるときにかけよ
つかえねーなカス だから早慶にもうかんねぇんだよ
428大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:23:50 ID:5DyaM/Zn0
>>42
テラカワイソスwww
429大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:05:32 ID:yYUIbWSV0
>>427
早稲田政経に通ってますが何かw
学生証うpできますが何かw
430大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:24:10 ID:clQ32XAeO
早稲田政経は日本一レベルの高い私立文系。これは間違いない
431大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:26:33 ID:yYUIbWSV0
慶応の法なんて年配の人には受け悪いぞ
政経が最強にきまってるw
432大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:30:12 ID:uJiiR8wZO
>>427
ならすまなかった
でも政経なら俺もうかったよ
いってないけど
政経って早稲田内ではやっぱ一目おかれるの?
433大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:33:00 ID:yYUIbWSV0
>>432
一目置かれることはないよ
中央の法と他の学部ほど偏差値離れてないし、たいしたことないよ
434大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:40:57 ID:uJiiR8wZO
そうなのか
どこも同じだな
政経政治?ほかにどこうかったの?
435大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:43:35 ID:yYUIbWSV0
経済だよ
早稲田しかうけてねえんだ
他は商学部うかったけど法学部落ちた
436大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:47:29 ID:uJiiR8wZO
俺も経済うかった
そうか早稲田一択か
そういう人多いの?俺慶應いってるんだが慶應は国立落ちと政経落ちで一杯だからイヤになる
437大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:54:08 ID:clQ32XAeO
ぶっちゃけ慶應経済は政経落ちだらけ
438大学への名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:43 ID:VTfJ8EGYO
慶應法には早稲田政経蹴りがちらほらいるぞ
439大学への名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:48 ID:BotMCzkLO
>>437
W合格では慶應優位ときいてたんだがまず慶應経済にギリギリはいるやつは政経にはうかれないんだな
>>438
慶應法にはいるのか 今年は慶應法と早稲田政経が五分ってかんじかな?
440大学への名無しさん:2009/04/24(金) 06:02:20 ID:Ez1ezw6M0
慶応優位を主張する際に頻繁にW合格の選択対決のデータを引っ張るわけだが
試験制度的に意味のないデータなのだ。
慶応には私大では例外的に小論があるから早稲田が第一志望の人は
慶応を受験しない。だから余計な小論を勉強してまで慶応を受験する人たち
つまり慶応を受験する人は、その時点で慶応>早稲田のマインドということなのだ。
下記のリンク先データは併願したとき早稲田落ち慶応がかなり多いことを示している。
ttp://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
分かりやすいように抜粋すると
慶応経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人
慶応経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人
(合格者はだいたい慶応に進学している)
他の学部でも似たような傾向である。
それにしても慶応の看板学部が早稲田商学部にも負けているのは
違和感を覚えるかもしてれない。私が思うに、慶応の試験には古文がないため
受験者はあまり勉強せず早稲田に突撃し、玉砕しているのではないか。
長くなったが結論から言うと、
W合格時の進学先選択率を根拠にした慶応>早稲田という主張はなりたたない
ということだ。むしろ上のデータからは早稲田>慶応を読み取ることができる。
441大学への名無しさん:2009/04/24(金) 06:04:06 ID:Ez1ezw6M0
早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田が慶應を偏差値で追い越しましたね。
皆さんも書店で確認して下さい。
442大学への名無しさん:2009/04/24(金) 07:03:19 ID:noxuCrAN0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
《法学部系/国公私立大学合計45学部》

                       合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
都立大(法経学部)          159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法学部)            134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125
443大学への名無しさん:2009/04/24(金) 17:34:34 ID:h9jEKsGH0
>>442
慶応法昔もむずかしかったんじゃねえかよ
2ちゃんはうそつきばっかだなw
444大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:25:11 ID:noxuCrAN0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
445大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:26:42 ID:noxuCrAN0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
北海道大(文類)            161
大分大(経済学部)          160
山口大(経済学部)          160
446大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:27:26 ID:noxuCrAN0
>>445のつづき

東京都立大(法経学部)      159
大阪市立大(経済学部)      158
香川大(経済学部)          158
富山大(経済学部)          156
和歌山大(経済学部)        153
福島大(経済学部)          151
早稲田大(商学部)          151

ttp://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
447大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:47:10 ID:h9jEKsGH0
和田政経ざこw慶応経済最強
448大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:29:13 ID:kOCxKhhG0
1.早稲田
2.慶應
3.東大
4.京大
5.一橋、東工大、中央法、阪大
449大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:58:26 ID:HY7ixA4gO
てか、慶應ヤバいんじゃないの、いろいろと。
450大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:24:56 ID:2akQaRi20
>>449

今は私大2位の位置にいても10年後にはマーチ並確定だな。
451大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:38:14 ID:Ez1ezw6M0
司法試験で漏洩してる時点で慶應法はないわ。
法科大学院協会に東大・京大・早稲田・中央・明治等の先生達は数多くいるが、慶應ははぶられてるからな。慶應は法曹界から総スカンをくらってるんだよ。
少し前にも書いている人がいたけれど、協会の先生方は慶應を叩き潰したかったんだよ。それこそ認可取消とかね。
でもそれをやっちゃうと、発足したての法科大学院制度そのものが潰れてしまう可能性があった。
司法制度改革を守るために、慶應の漏洩をクロとはできなかった。
だからといって、慶應がシロになった訳ではない。
ここで漏洩はなかったとか騒いでいた慶應厨は分かってんのかなぁ。
http://www.lawschool-jp.info/soshiki.html
452大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:24:21 ID:lomTlJ2+O
慶應法は名門だよ。
453大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:16:23 ID:seDN8cVtO
早慶W合格した人
(慶応はB方式で受けた人)

って現代文と小論文
両方とも勉強したの?
454大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:38:44 ID:6049cTcv0
近年の推移を見る限り
                   『早稲法が落ち出し、慶應法が上り調子』

なのは、誰の目にも明らかだ!! 早稲田は、ローで選択を誤った!! これが、強烈に響いてるね〜!!

まだ、当分は尾を引くから。賢い受験生諸君は、慶應法を目指すべし!!!
455大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:40:01 ID:6049cTcv0
早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
456大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:40:43 ID:6049cTcv0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

来年の試験、ガンバレな!!
457大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:41:25 ID:6049cTcv0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
458大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:42:07 ID:6049cTcv0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
459大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:01:28 ID:pVkKOP0dO
早稲田を2ちゃんねるで叩いても無駄だということが判明しましたね。
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。皆さんも書店で確認して下さい。
460大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:17:38 ID:BGKKVbU0O
早稲田政治経済とか法学部とかは確かにすごいが人間科学部や社会科学部や教育学部や文化構想学部があるかぎり学生の平均は確実に
早稲田<慶應

早稲田なんて一学年一万人を超えるただのマンモス校。

政治経済とか法学部がすごいっていうのも正直言って定員が少ないからじゃん。

慶應経済がセンター入試や指定校とりだしたら間違いなく難易度は早稲田政経に並ぶか超えるくらいにはなる。
461大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:49:16 ID:ZYkg8e/+0
慶応経済の方が人数多いだろw
調べてみろよ、負け犬慶応大生
462大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:56:09 ID:QeBh7LUX0
慶応経済は阿呆の推薦をいれてないからいいよ
くらべて政経は:・・・;・
463大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:13:19 ID:6049cTcv0
誰が考えても、今の早稲田に慶應を追い越せる理由など、一切無い!!!(注−スポーツ・芸能分野 除く!)

ことに、法学部などは
                      『慶應ロー >>>> 早稲田ロー』

の現実一つとっても、追い抜くなど凡そ起こり得ることではない!! もし、予備校の偏差値が本当に

>>459のようになっているのなら、必ず裏がある!! 裏で早稲田が動いたのだ!!! どこぞの週刊誌が

スッパ抜いたら、一躍ヒーローになれるぞ!!! 我と思わんルポライター達よ、動けい!!!
464大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:15:44 ID:6049cTcv0
>>461
誰がどう考えても、負け犬は

    『早稲田ク〜ン? キ・ミ・だ・よ!! そうだよな〜!! ア〜ッハッハッハッハ・・・・』
465大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:26:02 ID:vWORJLstO
>>462
慶應法は屑なんですね
分かります
466大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:13:20 ID:2PdC1dLS0
>>460
平均も分からんぞ。早稲田商・社学は世間で言われているより難しいし、慶應商・文は想像以上にゴミ。まあ所沢・SFCは語るに及ばずですが。
世間のイメージなんてこんなもん。

http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

早稲田併願難易序列
政経>法>商>社>文>国>文講>教>人>ス

慶応併願難易序列
法>経済>商>総合>文>環境

早稲田・慶応併願難易序列
早稲田政経>慶応法>早稲田法>早稲田商>慶応経済>早稲田社>早稲田文>早稲田国
>慶応商>早稲田文講>早稲田教>慶応総合>慶応文>慶応環境>早稲田人>早稲田スポ
467大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:15:22 ID:2PdC1dLS0
小汚いコピペ連貼りでごまかそうとしてる奴がいるので、もう一度貼っときますね。

451 :大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:38:14 ID:Ez1ezw6M0
司法試験で漏洩してる時点で慶應法はないわ。
法科大学院協会に東大・京大・早稲田・中央・明治等の先生達は数多くいるが、慶應ははぶられてるからな。慶應は法曹界から総スカンをくらってるんだよ。
少し前にも書いている人がいたけれど、協会の先生方は慶應を叩き潰したかったんだよ。それこそ認可取消とかね。
でもそれをやっちゃうと、発足したての法科大学院制度そのものが潰れてしまう可能性があった。
司法制度改革を守るために、慶應の漏洩をクロとはできなかった。
だからといって、慶應がシロになった訳ではない。
ここで漏洩はなかったとか騒いでいた慶應厨は分かってんのかなぁ。
http://www.lawschool-jp.info/soshiki.html
468大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:12:34 ID:kaHOl+AP0
>>440
小論文なんてまともに対策するやつ居るのかよw
さらに試験までそれにこだわる奴なんてw
古文があるかないかなんて、普通気にするかw
469大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:15:56 ID:Yf7Z/TOcO
>>461
割合の話してんだろ
あー慶應経済がセンター利用導入するのが楽しみ
470大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:16:16 ID:vWORJLstO
早稲田志望が早稲田ばっかり受けたり、2次に(江戸時代より前の)古文が出ない一橋の志望者が早稲田を避けるのはよくある話
471大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:28:23 ID:vWORJLstO
>>469
早稲田の方式分けとか2科目入試導入も楽しみ
多分ないだろうが
472大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:32:56 ID:6049cTcv0
“落ち目”早稲田を救済せんと大学関係者一同、必死のようだな。気の毒すぎて、言葉もかけられん。

>>467
司法試験漏洩だけで慶應法が無いんなら、留学生数“水増し”不正受給事件や“つくば市”風車事件、

個人で三億円を超える科研費不正受給事件では立ち入り調査まで食らっちまった馬鹿早稲田なんぞは

大学全体が無くなっとるわい!! 大方、その「慶應を叩き潰そうとしている先生方」ってのも、

早大OBなんだろ? 間違いないよな〜!! 一部の学生どころか、大学教職員まで悪事に奔走している

クソ大なんぞ、社会全体で叩き潰してやれ!! それでも、文句なんぞカケラも言えた義理では無いわ!!
473大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:33:04 ID:Yf7Z/TOcO
>>471
早稲田政経、法をどうやってこれ以上方式わけるの?w
二科目導入したらもはや早稲田でなくなる
2科目+小論文は慶應の専売特許
474大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:36:28 ID:vWORJLstO
>>473
センター、数学選択型、社会選択型
センターも見た目アップのための科目数変更

2科目以下入試の特許でも出したのか?既に立命館が違反してるぞ
475大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:09:57 ID:Yf7Z/TOcO
>>474
数学と社会わけるのは面白い、
ってかそういう意味か
AOとかそっちを含めるかと思った
立命館も小論文あったんだ 知らなかった
慶應も早稲田見習ってどんどんセンター利用導入すべきだな
476大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:14:08 ID:vWORJLstO
>>475
小論とは一言も言ってない訳だが
小論は、国立後期でよくやってるけど

過去に法経商の数学必須、法の4科目入試・面接・調査書を売りさばいてるのに特許wも何もないから
477大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:18:22 ID:Yf7Z/TOcO
小論+2科目っていったら立命館がなんたらとかいったじゃん

まぁ専売特許とかは冗談でいっただけだから本気にすんなよ
478大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:24:37 ID:vWORJLstO
>>477
俺は2科目以下入試としか言ってないから
専売特許以前に2科目+小論じゃない学部もある件
479大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:19:23 ID:uEhA3Uo9O
慶法一年だが、法律学科はダブルスクールを考慮している為カリキュラムは緩め。
一方の早稲法はキツめと聞いた。

両方実績はあるから、要は個人の問題だろ。
480大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:01:41 ID:6RT/lNdV0
「早稲田の政経・法」は別格。就職も三井物産くらいならフリーパスだよ
481大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:06:24 ID:6RT/lNdV0
早稲法就職いいし はいってよかったな〜
482大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:17:15 ID:6049cTcv0
ハイ〜ハイ! 大変ね〜 早大職員の防衛書き込みも!! 早稲法は、ロー失敗の悪影響が当面は続くだろう。

早稲法とかけて木星ととく。その心は

      『太陽(=看板学部)に、なりそこなった学部!!』  (ウププ・・)
483大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:29:26 ID:QeBh7LUX0
早稲田程度で三井物産フリーパスとか風説の流布で逮捕されるレベル
484大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:48:42 ID:IMrnMS6H0
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・

485大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:48:50 ID:2PdC1dLS0
>>482
漏洩して法曹界ではぶられてる慶應ローのの方が失敗作だろjk。

法科大学院協会に東大・京大・早稲田・中央・明治等の先生達は数多くいるが、慶應ははぶられてるからな。慶應は法曹界から総スカンをくらってるんだよ。
少し前にも書いている人がいたけれど、協会の先生方は慶應を叩き潰したかったんだよ。それこそ認可取消とかね。
でもそれをやっちゃうと、発足したての法科大学院制度そのものが潰れてしまう可能性があった。
司法制度改革を守るために、慶應の漏洩をクロとはできなかった。
だからといって、慶應がシロになった訳ではない。
ここで漏洩はなかったとか騒いでいた慶應厨は分かってんのかなぁ。
http://www.lawschool-jp.info/soshiki.html
486大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:05:43 ID:ogrkper30
駿台全国模試医学部医学科合格ライン(C判定ライン)
72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】
57 徳島 旭川 弘前 
56 秋田 福島 香川 琉球
55 山梨 山形 鳥取

駿台全国模試で合格者平均偏差値を取った場合の合格判定
理一 B
理二 B
理三 B
北大医 C
東北医 C
名医 D
京医 D
阪医 C
九医 D
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
487大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:12:49 ID:CeEBwhV+0
早稲田政経で総合的人間教育を受けてくれ。
488大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:33:54 ID:a7sNi4SO0
>>482のせいでスレストされてしまってるな。
いい加減にしろよ。ったく。

【TOP】早稲田・慶應・上智・立教【4私大】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239723107/l50
489大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:49:06 ID:AvoZqib/O
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。皆さんも書店で確認して下さい。
490大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:59:54 ID:iDFmhCbU0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
491大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:00:31 ID:iDFmhCbU0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
北海道大(文類)            161
大分大(経済学部)          160
山口大(経済学部)          160
492大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:01:16 ID:iDFmhCbU0
東京都立大(法経学部)      159
大阪市立大(経済学部)      158
香川大(経済学部)          158
富山大(経済学部)          156
和歌山大(経済学部)        153
福島大(経済学部)          151
早稲田大(商学部)          151

ttp://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
493大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:24:43 ID:F/NuNFkf0
他スレからの紹介レス〜!! 文中のレス番号は無視してね!!

『正規合格者に思いっきり蹴っ飛ばされ、補欠を大量“繰り上げ合格”させても尚、逃げられまくり、ついには

“追加合格”まで出さざるを得なかった本年度入試こそ、まさしく『早稲田のミッドウェー海戦』!!

これを機に戦局は大きく転回し、拝金主義の“ハコモノ大学”はジリジリと後退を余儀なくされるだろう!

とにかく、“教育”が全く見えない大学ってんじゃ、どうにもならない! お話にならないとは、まさにこのことで

せいぜい「早稲田の政治力」を駆使して威厳を保つか、掲示板書き込みを利用し、受験生を幻惑するぐらい

しか、手が思い付けない。これが我が国の“拠点大学”というのだから、国民も情けない思いで一杯だろう。

何とかして「早稲田>慶應」という声もあるんだというデマを、受験界に浸透させんと必死の工作活動を

続けているが、マトモな受験生ほど信じないって! 大体、親が大企業の重役でもやってりゃ、それだけで

     『早稲田は、ギリギリ落として看板までだぞ! 東大がダメだったら、慶應へ行きなさい!』

ぐらい言われてるさ! 当ったり前じゃないか、そんなこと! 実社会で『慶應>>早稲田』となったのは

きのう今日に始まった話じゃないんだ。もう、10年以上も前から慶應への評価の方が、早稲田のそれより

圧倒的に上なんだよ!!
494大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:25:27 ID:F/NuNFkf0
有力国立落ちにしたって、早慶ダブル合格で慶應を選ぶ者が多い事実を踏まえれば、慶應の方が断然、多い!

ごくごく一握りなのは、当然のように早稲田の方でね。その一握りの国立落ちすら、少なからずが再受験へと

走ってしまう。だって、ソリャそうだろ!! 学生は車内痴漢に下着ドロ、教職員まで不正受給に邁進してます

ってんじゃ、もう恥ずかしくて居たたまれないよ!! この大学卒の肩書きを生涯にわたって背負ってかにゃ

ならんのかと思ったら即、受験勉強を始めるだろう!!

受験生諸君は、くれぐれも>>286のようなデッチ上げに騙されないでくれよ!! 「早稲田落ち慶應」が

そんなに多かったら、『ダブル合格で、実に9割が慶應を選ぶ』なんてなことに、なるはずが無いもんな!!

週末やGWは、職員総出で掲示板対策に当たれとの大号令が飛んでいるはずだ。 オッモシロイよね〜!!

私一人で、まとめてブチのめしてあげよう!! 思いっきり、かかって来なさい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』
495大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:31:31 ID:isCl4GdC0
早稲田ばかにすんな 俺は慶応なんてうけなかったぞ
早稲田一筋だ
496大学への名無しさん:2009/04/26(日) 06:08:53 ID:a7sNi4SO0
カラクリがばれたこの期に及んでW合格データにすがろうとするのは、正直頭が弱過ぎると思う。偏差値抜かれて必死なんだな。可哀想に。


慶応優位を主張する際に頻繁にW合格の選択対決のデータを引っ張るわけだが
試験制度的に意味のないデータなのだ。
慶応には私大では例外的に小論があるから早稲田が第一志望の人は
慶応を受験しない。だから余計な小論を勉強してまで慶応を受験する人たち
つまり慶応を受験する人は、その時点で慶応>早稲田のマインドということなのだ。
下記のリンク先データは併願したとき早稲田落ち慶応がかなり多いことを示している。
ttp://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
分かりやすいように抜粋すると
慶応経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人
慶応経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人
(合格者はだいたい慶応に進学している)
他の学部でも似たような傾向である。
それにしても慶応の看板学部が早稲田商学部にも負けているのは
違和感を覚えるかもしてれない。私が思うに、慶応の試験には古文がないため
受験者はあまり勉強せず早稲田に突撃し、玉砕しているのではないか。
長くなったが結論から言うと、
W合格時の進学先選択率を根拠にした慶応>早稲田という主張はなりたたない
ということだ。むしろ上のデータからは早稲田>慶応を読み取ることができる。
497大学への名無しさん:2009/04/26(日) 06:36:07 ID:ctN4pN920
■文系2008年度 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 文科一類   73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類   70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法        70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法法律     68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法        68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済      67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法        68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法        67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経      65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済      64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
慶應大 経済      63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済      65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法政治     64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
名古屋 法        64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法        66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法        66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法        65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
中央大 法法律    65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
498大学への名無しさん:2009/04/26(日) 07:18:43 ID:F/NuNFkf0
>>496
馬鹿が他人を「頭が弱い」呼ばわりするのは、どーかと思うぞ。早稲田なんだから、もう少し馬鹿の自覚を

持たないと世間様に笑われる!

それにしても、ヘタな言い訳だな。今の早稲田じゃ、その程度のオツムでも卒業できるのかね?

お前が例示している「慶應経済のみ合格 164人 早稲田政経のみ合格 42人」な。両大学合格が119名も

いるんだ! 「慶應経済のみ合格 130人 早稲田商のみ合格 114人」もな、両大学合格は107名も

いるんだよ! (ちなみに、早稲田商のみ合格は114人じゃなく113人だ! セコイごまかし、しやがって!)

両方受かって慶應を選ぶ受験生が多いのなら、その事実だけをもっても、明らかに間違いなく完膚なきまでに

 『慶應>>>早稲田』なの!! 小論がどうのこうのとか、みっともない言い訳、やめなさい!!

その方が、よほど頭が弱いだろ!! 大体、ダブル合格者がこれだけ居るってことは、受験者数は

もっと居るわけだ! 早稲田第一志望者が慶應を受けないのなら、両大学受験者の大半は

『慶應第一志望で、早稲田はスベリ止めの片手間に受けてる!!』ってことだろ? それで、両方受かって

慶應に進学するってことは、もう誰が考えても『慶應>>>早稲田』以外の結論は、あり得ないんだよ!!

この程度のことが、何故わからん!! 早稲田じゃ、一体どういう教育をしてやがるんだ!!!

いい加減、敗北を認めろよ!! これ以上の悪あがきは、「見苦しい」を通り越して「惨め、哀れ」に近いぞ!!
499大学への名無しさん:2009/04/26(日) 07:45:04 ID:S7iRX92lO
生計法ていうがなんで法がくっつくの?


まあ個人的に和田生計が慶應スーファミに就職で負けてる時点で和田はカスかと。洗顔ばっかだし
500大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:35:11 ID:VXsc82wFO
慶應SFCとか論外だろ(笑)

ゴミクズ以外の何物でもない
501大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:36:46 ID:M5yrbJUI0

稲丸アク禁解除で興奮

〜そしてまたアク禁へ〜
502大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:39:19 ID:k6wFG+gO0
>>500
んなもんわからんよ
1996年〜2002年までは慶応で医学部についでレベルが高かったわけだから
慶応法学部なんて昔は超ゴミだった時代もあるわけで

つまりは変化、循環するって事だな
503大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:41:39 ID:Ln2W6opCO
世間では早稲田>>>>慶應だから関係なし
504大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:55:36 ID:LAsC56gD0
>>502
そうだな、SFCの成功をうけて早稲田は怪しい学部つくりだしたわけだしな

伝統のある学部にいけば問題ない
ゆえに、早稲田政経あるいは慶応経済という選択肢のみが正解である
505大学への名無しさん:2009/04/26(日) 10:02:43 ID:a7sNi4SO0
真に残念ながら、SFCでは上智経済にも勝てないようです。

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶應総政 VS 早稲田社学 サンプル数 236名
慶應総政○ 早稲田社学○ 14名
慶應総政○ 早稲田社学× 26名
慶應総政× 早稲田社学○ 12名

慶應環情 VS 早稲田社学 サンプル数 137名
慶應環情○ 早稲田社学○ 3名
慶應環情○ 早稲田社学× 26名
慶應環情× 早稲田社学○ 4名

慶應環情 VS 上智経済 サンプル数 126名
慶應環情○ 上智経済○ 14名
慶應環情○ 上智経済× 23名
慶應環情× 上智経済○ 7名
506大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:13:26 ID:VXsc82wFO
>>502

昔はそうでも今がゴミクズじゃなぁ…>SFC
507大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:37:21 ID:F/NuNFkf0
>>505
見苦しいぞ、早稲田クン?

慶應には既に大きく引き離され、上智の息遣いを間近に聞く身としては無理もないのだろうが

“落ち目の早稲田”は厳然たる事実なんだ! 潔く認めようぜ! な!!

リンク先、見てみるとね、その3パターンの併願はどれも「当該大学(=慶應)に入学」に

軍配が上がってるのよ!! 卑劣に誤魔化そうとする所為は、いよいよ自分(=早稲田)のクビを絞める

結果に終わることに、早く気付きなさい! 恥ずかし過ぎる!!
508大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:40:49 ID:JI8htewN0
>>507 低脳
509大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:49:22 ID:lW8honOt0
ひさびさにギコナビ使ってみたお
510大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:01:23 ID:oFFeIwacO
慶應第一の奴はほとんどが早稲田も受けるが
早稲田第一の奴はあまり慶應を受けない

両方受かった人で慶應行く人が多いのは当たり前
511大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:38:28 ID:F/NuNFkf0
つまり、学力面で

      『早稲田は慶應の一部分、真部分集合!!』

ってことでしょ? 早稲田の完敗じゃないか!!! 潔く負けを認めんかい〜!!!
512大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:51:14 ID:y7bOTfyMO
とはいっても早稲田政経はまよったけどな
早稲田政経はほんとすごい
文系じゃ政経だけは慶應にまけない
513大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:54:27 ID:F/NuNFkf0
これから負けて来るって!! 今だけじゃなく、先々にも目を向けよう!!
514大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:01:58 ID:VXsc82wFO
慶応は法理工医以外はゴミクズ
515大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:19:33 ID:OIRVe/BU0
政治経済社会文化的影響力

1.早稲田
2.慶應
3.東大
4.京大
5.一橋、東工大、中央法、阪大
516大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:12:39 ID:F/NuNFkf0
早稲田は、政経・法・商・文・理工以外はゴミクズ。

(でも、あと5年もすれば、上記5学部も半分以上はゴミクズと化している!!

受験生諸君は、くれぐれも先見の明あれ!!)
517大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:04:17 ID:I22iibDRO
先ず、自分がゴミクズか、そうではないか、考えてみて
518大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:21:00 ID:GCPnX8Dz0
そのセリフをゴミクズが言って意味があるのか、考えてみて
519大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:26:47 ID:I22iibDRO
君にゴミクズと決め付けられる筋合いはないんだ
解るかな
520大学への名無しさん:2009/04/27(月) 04:06:13 ID:NxkME1OW0
慶應生の半数以上がそのゴミクズの早稲田に落ちているという現実
ゴミクズに落とされた結果ゴミクズ以下に成り下がる訳だからそれはさぞ不愉快だろうな
521大学への名無しさん:2009/04/27(月) 15:08:19 ID:rACqR66j0
慶応はゴミクズ

これは間違いない
522大学への名無しさん:2009/04/27(月) 15:38:18 ID:GCPnX8Dz0
慶應をゴミクズ呼ばわりしている連中が早稲田なのは、疑いの余地も無し。

よって、「ゴミクズ=早稲田」!! 当たり前だけどね
523大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:58:12 ID:2T9JEt3g0
まぁ、お前がゴミクズなのは良く解ってる
524大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:34:55 ID:TTk9Feb4O
慶応はゴミ
525大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:39:48 ID:SMMhR21N0
私大文系最難関が上智の心理学科だった時代
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240822997/l50
526大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:55:38 ID:qjVhsdMKO
おまえ等受かってからソウケイの悪口言えよ
527大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:34:52 ID:djd9B9NK0
他スレからの紹介レス〜!!

『政経の評価も、程なくして地に落ちるんだ! 私は馬鹿職員とは違って、意味不明なデッチ上げはやらん!

少々、理由を説明してあげようね。

これは、政経に限らず早稲田全体に言い得ることなんだが、この大学の持つ「過去の栄華・足跡」には

理由が無いの。これまでも述べて来たとおり、

  『たまたま、理由無きブームの如き潮流に乗って優秀な学生が(早稲田に)集合したというだけで、格別

   早稲田大学そのものの持つ何か(教育力とか研究力等々)に惹かれて集まったわけじゃない!

   何故か知らんが、優秀な学生は早稲田に集まり、早稲田に入れない奴が慶應に流れ、慶應に入れない奴

   が・・ という暗黙の順序に従って、世の中が動いていただけなんだよ。目の上にタンコブを持つ大学は皆

   それなりに教育力を付けようと努力し、それが今、花を咲かせつつあるのだが、私大トップだった早稲田

   大学だけが、これまでナ〜ンにもやって来なかったし、今さら何やっていいかも丸っきり分からないし

   「モ〜 た〜いへん!!」という感じなの! だから、せいぜい「新校舎を次々にブッ建てんぞ〜!!」

   ってな、ハコモノ改革をブチ上げるぐらいのことしか思い付かないわけ!
528大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:35:35 ID:djd9B9NK0
   政経も御多分に洩れず、学生が(学部の持つ)実質的な何かに惹かれて集まってるわけでない以上

   沈没は必然である!! ただ学内最高偏差値だったから、教育や社学が沈没した現在も、まだ何とか

   持ち堪えているというだけでね。時間の問題であることに、変わりは無いのさ。理の当然だな!』

ということで、神的存在なんてな寝ボケたこと言って胡座かいてると、早稲田全体が瓦解するのも

それほど遠い先の話じゃないぞ、と忠告して今日は締めとしよかい!! 』
529大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:29:59 ID:MRjKnR8ZO
政経1年だけど
モチベーション低いやつの方が多いよ
内部とか推薦のやつとかは勉強する気なんてないし
でも授業は充実してる
だから自分次第でいくらでも変わるし、本当にピンからキリまでいる
TOEIC900点のやつもいれば、授業の英語も理解できないやつだっているしね

慶応法も同じなのかな?
530大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:36:11 ID:djd9B9NK0
政経1年だろ? 政経名物“マスプロ講義”の真っ最中のはずだが「授業は充実してる」?

そんなはずないぞ〜!! 一体、何者かな〜?
531大学への名無しさん:2009/04/28(火) 15:38:51 ID:yX7d8bvdO
慶法一年の者だが
同じくモチベーション低い奴は多い。
授業でも積極的に質問したりメモとってる奴も多いが、寝てたり喋ったり携帯いじる奴も大勢いる。

GW過ぎると大教室の人口が半減するらしい。

まぁ、内部上がりの多い私立はどこもこんなもんだな
532大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:15:08 ID:N9g53Mc/0
私立文系の頂点は

早稲田政経>慶応法
533大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:36:33 ID:yX7d8bvdO
>>532
その話題くだらない。
別にどっちだっていいじゃん

要は個人の問題だろ
534大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:38:10 ID:tSClJOMc0
要は個人の問題だろ、とかいうと、ほぼすべてのことにあてはまるから無意味
535大学への名無しさん:2009/04/28(火) 22:49:25 ID:ZFdvMfWy0
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英・国・社)
536大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:10:26 ID:Gi1dlQm0O
マジで上智行きてえ〜
単語は即単上級まででおk?
537大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:36:50 ID:jPt0IzxRO
早稲田政経と慶応法ではどちらもセンター受験で東大理系or医学部落ちが来るからそいつらは優秀だとおも。
一般受験生はまぁまぁ優秀。
内部はうんこ。

こんなイメージだよね。
538大学への名無しさん:2009/04/29(水) 15:51:01 ID:RXsgp+7R0
>>535  わかるわきゃネーだろ!! だって、これだぞコレ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
539大学への名無しさん:2009/04/30(木) 07:40:09 ID:6ks8LExd0
一句
巡回勤務  月月火水   木金金
www。
540大学への名無しさん:2009/04/30(木) 13:01:19 ID:RDQ7bLRT0
>今、高校二年の者です。まったく勉強したこと無いんでけど、頑張れば、早稲田の政・経学科ってとこは就職とか困らないし、
いい学歴らしいんで、受けようと思います。合格できるでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425633539

1000パーセント無理だろwwww
541大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:05:00 ID:5sOtdJyS0
>>540

ワロタwwwww
542大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:33:36 ID:DUYkTkxo0
センター慶應義塾大学法学部
4教科
得点率 合格人数 不合格人数
97% 9人 0人
95% 71人 1人
92% 131人 114人
90% 3人 246人

センター早稲田大学政治経済学部
6教科
97% 1人 0人
95% 16人 0人
92% 85人 0人
90% 37人 103人
543大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:40:15 ID:XKfZOGnt0
こういうのも(↓)、あるんだが・・・

『671 :大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:56 ID:EE/gBHiJ0
 私大の偏差値は、そこを蹴る受験生によって保たれてるようなもの。
 早稲田理工

 偏差値  合格者   入学者
  45       1      1
  47       2      2
  49       1      1
  51       2      2
  53       2      2
  55      14     11
  57      27     21
  59      45     22
  61      78     37
  63      108      2
  65      131      3
  67      131      3
  69      83      2
  71      41      1
  73       4      0
  75       3      0
  76       1      0

 合格者偏差値 64.5
 入学者偏差値 56.9 』
544大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:40:54 ID:z3wANay0O
早稲田を2ちゃんねるで叩いても無駄だということが判明しましたね。
これだけ2ちゃんねるで何年も叩かれてきたのに、
今年の予備校各校の偏差値で早稲田が約10年ぶりに慶應を追い越したのはすごい。
早稲田の政経と法が私立大学No.1に返り咲きました。
皆さんも書店で確認して下さい。
545大学への名無しさん:2009/05/01(金) 21:52:22 ID:2+3asAtXO
この2つって早慶で一番アホな学部な気が。私大洗顔ばっかだろ。
546大学への名無しさん:2009/05/02(土) 02:44:56 ID:+oSpKF+F0
>>544
寝言も大概にしようね。

2chのことは別として、早稲田大学の凄まじいばかりの凋落ぶりは、既に表面的にもハッキリ観測されて

いることだよ。 社学・文構・国教あたりでは

    『正規合格者に蹴られまくり、補欠を大量“繰り上げ合格”させたが、それでも逃げられまくり

     ついには、追加合格まで出さなければならなかった!!』

など、「今の早稲田」が既にトップ私大『早慶』のポジションを維持し得ず、実質的には

『マーチレベルの中堅大学』と何ら変わらない事実を、明快に物語るものである!!!

断っとくが、

  「一般入試の定員を絞れるだけ絞った挙句に、偏差値が上がりました〜!! やったね、早稲田!!」

ってのは、自慢できる話じゃないからな。

  「AOや推薦で“青田買い”に走らないと、もうマトモな高校生に来てもらえなくなっちゃった

   んです〜!!」

ってことなんだからさ!! 少しは恥知れや、“落ち目”早稲田ちゃん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
547大学への名無しさん:2009/05/02(土) 02:51:13 ID:+oSpKF+F0
一応、参照レス貼っとくネ!! 早稲田の衰退ぶりを、実によく表している!!

754 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:06 ID:1w33Q10J0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
548大学への名無しさん:2009/05/02(土) 03:07:09 ID:lEK6NBxdO
170:名無しなのに合格 :2009/05/01(金) 23:37:23 ID:IKbiQvllO
>>157遅いレスすまん。色々忙しくて…。
ん?早稲田政経や慶應法ならうちの大学のほうがレベルもたかいし
普通に蹴るだろ
まぁ結局俺も京大落ち。偉そうに言えないけど、そうか君も京大前期だったんだね
じゃ後期神戸だったんだ。
じゃ後期神戸合格する力あるなら完全に慶應や早稲田あたりなんて楽に受かってるだろ
仮にも京大受験したんだから早慶の入試なんて異常に簡単だったろ
まあ神戸も同じようなもんだったけど…

神B大生だけど質問ある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1239709586/

511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
 東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
 光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
 再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?
 

 [ 早稲田大学国際教養3 ]
550大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:53:32 ID:+oSpKF+F0
それでは、こちらも『ミルクカフェ板 キャンペーン』に合わせてあげるとしようかな。 (ププ・・ またヤブヘビ

やってやんの! バッカだね、ったく・・)

        3 : 早稲田大学文化構想学部 入試の時間割 [2]

1 名前:名無しさん [2009/04/30(木) 11:29 ID:i/qu3v.Q]
 教えて欲しいんですが。
 英語の入試開始時間は10時だったと思いますが、その他が分かりません。
 よかったら、教えてください。

2 名前:名無しさん [2009/04/30(木) 17:13 ID:UucT0Su2]
 本物の受験生が今の時期に、そんな情報、知りたがるはずが無い!!!

 これも、そうだい職員が強引にひねり出した“撹乱スレ”だろ!! 早稲田のオツムがモロバレ

 なんだが、気が付いているのか? 優秀な受験生諸君は、くれぐれも、こんな大学へは

 足を踏み入れないことだ!! 現実は、このスレタイのレベルなんだよ!!』

>東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


>当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験する気力も学力もなくとても合格不可能な状況。



 せめて稲丸自身の無能さを猛省すべきだったなw
552大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:50:36 ID:+oSpKF+F0
キジも鳴かずば撃たれまいに!! 馬鹿早稲田よの〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『290 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:02:51 ID:/js+iWBc0
 大学研究所

 全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
 →http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/

291 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:13:17 ID:+oSpKF+F0
 ほとんどのランキングで、早稲田は『データなし』!!!

 こんの、いかがわしい限りのクソ大が〜!!! 北朝鮮よりも、はるかに如何わしいわい!!!

 バレたらトンデモナイ事態となるような数値を、ひたすら隠しまくってるんだろう!!!

 受験生諸君は、こういう大学にだけは来ない方がいいよ!!! およそ、ロクなもんじゃない!!!』


 『そんな中でも  「教員1人当たりの学生数ランキング(全体)」  だけは、隠しようが無かったようで

 早慶ともに載ってるんだが、平均値が20、75名に対し

   205位 慶應義塾・・・16、06名 <平均以下で良好な環境と言える>

   339位  早稲田・・・・26、99名 <平均を大幅超過!! これじゃ、マトモな授業になんぞ
                                                   なるわけ無い!!>

 選外で取りたい科目も取れやしない状況が、数値的にも裏付けられるよね。改めて言おう!!

         『今の早大教職員に、“教育”なんぞ出来っこない!!!!

          できるのは、ゼニ儲けだけだ!!!!』
553大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:48:02 ID:+Xm0pvkR0
世間では早稲田>>>>慶應だから関係なし
554大学への名無しさん:2009/05/03(日) 18:34:36 ID:L/bso8fV0
慶応工作員はどこの板でもイカレポンチだなwww
555大学への名無しさん:2009/05/03(日) 18:36:54 ID:L/bso8fV0
こっちの併願対決へを見てみ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1236616276/l50x
556大学への名無しさん:2009/05/07(木) 15:44:22 ID:tyH7tBpK0
2009年度【関東関西私立ランキング】◆学生・社会統計◆決定版

【一流】
++早稲田 +慶応
【準一流】
++上智 ICU
+学習院 同志社 青山学院 関西 明治 立教【準中堅一流】
+関西学院 中央 立命館
-法政 東京理科
【二流】
++南山 成蹊 日本 国学院
【準二流】
+成城 武蔵 明治学院 専修
-東洋 近畿 駒沢 獨協 京都産業 東京経済 東京都市
【準中堅二流】
-東海 甲南 亜細亜 龍谷
-大東文化 帝京 国士舘
【三流】
+中京 桜美林 文教 以下

557大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:38:55 ID:l5nue6KI0
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  和田をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
558大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:00:22 ID:VyhkolQ90
>>556
早稲田は、「準一流の++」あたりが妥当!! 私大のトップは、慶應の単独でいいよ!!
559大学への名無しさん:2009/05/08(金) 03:37:57 ID:VyhkolQ90
『国際教養学部 説明会(SILS WORKSHOP)(6/6)』やるんだって〜? 大学のHP見てたら

そんなことが書いてあった。驚いたのは「※事前申込制」の断り書きである。 たかが“学部説明会”如きに

そこまで警戒いれる大学が、どこにあるか!! この“チキン大学”め!! しかも、その理由が

  『普段の国際教養学部に近いアットホームな雰囲気を体験していただくため、参加を予約制と

   しています。』

と来るから、笑わせてくれる!! 参加を予約制にすると、何でアットホームな雰囲気になるわけ?

むしろ、素性が大学側に握られている関係から、ギッチギチの堅苦しさを押し付けられる恐れの方が

はるかに高いよ!! それでなくともプログラム内容を見る限り、夏のオープンキャンパスとは、ほとんど

大差ないんだ。「一体、どこが趣を変えているの?」とは、俺でなくとも思うことだろう!! 個人的には

学部側の(事前申込制)真の理由は、「アットホームな雰囲気作り」なんかじゃなく、以下のような状況に対する

牽制と見ている!!
560大学への名無しさん:2009/05/08(金) 03:38:41 ID:VyhkolQ90
参加する受験生・高校生諸君は、質問の時間等に必ず聞くんだよ!!

   『アタシ〜 1年間の留学先が、どんな大学になるのか〜 スッゴク興味あるんですけど〜

    ごく一部の著名大学だけでなく〜 全SILS生の留学先を漏れなく教えてほしいんです〜!

    それも〜 特別に良かった一期生のじゃなくって〜 ごく最近ので知りたいんですけど〜

    よろしいでしょうか〜?』

早稲田の場合、1年間の留学が“義務”である以上、これは極めて重大なことだ!! ゴマカされて済む

話じゃない!! 「承子様と、お話しする機会はあるのでしょうか〜」などと聞くよりは、よほど重要だ!!

無論、入室時に渡される資料に入っていれば理想的だが、この大学は“不都合な真実”は徹頭徹尾

隠そうとするからね〜

     「全部載せると長くなり過ぎるので、一部しか御紹介できないんですよ〜!」
とか
     「見るだけなら、いいッスよ!! ただし、コピーも書き写しも一切、厳禁じゃ〜!!!

      (どうせ来るのは、留学に関してはシロウトさんばっかり! 大学名を見ただけじゃ

      どのレベルかなんぞ金輪際、分かりっこないさ!! カッカッカッ・・・)」

という対応が懸念されてならない!!

別にワープロで打てば、ほんの数枚で収まるんだし、少なくとも直近3年分ぐらいは渡してほしいものだね〜
561大学への名無しさん:2009/05/08(金) 03:39:26 ID:VyhkolQ90
要するに、事前申込制にしたのは、上記のような事態になった時

               『テメーら、無事に済まされると思うなよ!!』

ってな睨みを利かせるための予防線であろう! ったく、ヤクザなマネしやがって! フザケるんじゃない!!

これが、真っ当な大学のすることか!!!


「国教を第一志望と考える“ようになるかもしれない可能性も、全く無いではない”」という受験生も

参加資格は十分にあるのだろう。まだ、この時期だ。奮って参加し、上記のような質問をドシドシ

ブツケてやってもらいたい!!! 決して、『受験勉強の息抜き!』、『ストレス発散!』或いは

『俺は、“慶應”派だぁ〜!!』『国際教養学部なら、早稲田より上智が上と考えている〜!!』・・・

ということではなく、純粋に「早稲田の国教について、もっと正確に知りたい」という理由だけで

上記の質問は、当然のように出来るのである!! この好機、断じて見逃す手は無い!!

受験生諸君らの健闘を祈る!!!!  <参加した受験生は掲示板報告、忘れないでね〜!!>
562大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:10:04 ID:bN17POg10

510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
 散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
 肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。
563大学への名無しさん:2009/05/09(土) 02:03:13 ID:/5Z3U73E0
有名芸能人やスポーツ選手をスカウトしては、それをネタに受験生を釣ろうと画策する『早大広報戦術』!!

そんなものにマンマと乗せられてしまうような受験生は、一山百円のガラクタだぁ〜!!

有名芸能人と同じ講義を受けても、諸君ら一般学生が、それでトクするわけじゃ全然ないことに、早く

気付くんだよ!! 例えて言うなら、早大・野球部が何度優勝を重ねても、それでプロ球界へ就職

できるのは、当の野球部員だけである!! 一緒に講義を受けてた一般早大生の友人は、マネージャー

にも、なれんのだ!! (あまりに当然だが。)

これからの大学は、「有名芸能人がいる」より「落ち着いて勉強の出来る環境」で選ぼう!! 選外続出で

取りたい科目もロクに取れないような大学は、論外だ!!!
564大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:23:47 ID:18SFpman0
稲丸は早大職員に復職したいんだろ?
565大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:48:44 ID:nDhfyXTd0
早大職員が、そういうことを言ってはイケナイね〜

他スレの

『468 :大学への名無しさん:2009/05/10(日) 08:27:50 ID:18SFpman0
  就職難で愚痴るより職よこせデモをやるくらいの気概が欲しい    』

から、お前が『早大職員』であることは、既に割れている!! <ID一致>

ちなみに、俺が早大職員って何のことだ? 薄汚いデッチ上げは、やめなちゃい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
566大学への名無しさん:2009/05/10(日) 18:18:59 ID:nDhfyXTd0
それにしても、このレスだけは必見モノだね!!(↓)

『51 :大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:49:24 ID:NmPrZDwc0
 早稲田政経に何を期待してるの?www

 授業なんてご存じの通りだし、

 早稲田政経から一流国立に入りなおすと、もう笑っちゃう。

 授業の完成度、学生のまじめさ、そして学生の基礎学力があまりに違う。

 そもそも、早稲田は科目登録の段階で狂ってる。

 大学も、それを当然知っている。でも、大学が肥大化しすぎて改善できない。

 仕方ないから、今年もワセクラで決める。そして早稲田名物、選外。

 どうでもいい科目を登録して、単位を埋める。

 早稲田政経って、マスコミも政治家輩出も、慶応に勝てなくなったね。

 マスコミなんて、率にすると東大文や一橋社会の半分以下。

 もちろん、一流企業就職率は、東大一橋慶応に全然勝てない。

 入試も簡単になってしまい、基礎学力の低い奴でも入れてしまう。  』
567大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:23:39 ID:nDhfyXTd0
“選外”なんて、もう論外も甚だしい!!

フツーの大学は、メニューに出ている講義は、申請するだけでフツーに取れる!!

これが、当たり前の大学!! 早稲田は、ゼニ儲けに走り過ぎて(=学生をほうばり過ぎて)

当たり前のことが、全然できなくなっているのだ!!

かつての『早稲田の栄光と繁栄』は今、俗悪なる教職員どもによって無残に食い荒らされている!!
568大学への名無しさん:2009/05/11(月) 08:54:56 ID:1itYBoU30
◆ 学歴と「10大」格差 ◆  【人事対談:要約】 「プレジデント」2008.10.13号

◎超一流大学は、東一早慶と東工大、関西では京大、阪大
○十分匹敵する一流大学で、いい学生がいたら採りたいのが
 北大、東北大、名古屋大、九州大の旧帝大、それに神戸大

△1.5流クラスが上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大
 関西では同志社大、関西学院大、立命館大

◆日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)◆
【国立】                       【私立】
☆1位 東京大学  (世界19位)    ☆1位 早稲田大学(世界180位)
☆2位 京都大学  (世界25位)    ☆2位 慶應義塾大学(200ランク外)
☆3位 大阪大学   (世界44位)
☆4位 東京工業大学(世界61位)
☆5位 東北大学  (世界112位)
☆6位 名古屋大学 (世界120位)
☆7位 九州大学  (世界158位)
☆8位 北海道大学 (世界174位)
☆9位 神戸大学  (世界199位)
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html

◆日本を代表する「日経225」社長の出身大学ランキング◆
01位:東京大54人 02位:慶應大38人 03位:早稲田24人 04位:京都大15人
05位:大阪大09人 06位:東北大06人 07位:北海道05人 08位:東工大04人
08位:名古屋04人 08位:九州大04人 08位:関学大04人 12位:一橋大03人
12位:横国大03人 12位:神戸大03人 12位:中央大03人 12位:立教大03人
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
569大学への名無しさん:2009/05/11(月) 08:57:11 ID:GlWe0Jmt0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
570大学への名無しさん:2009/05/11(月) 15:17:22 ID:GL0xi3mY0
2009年度【関東関西私立ランキング】◆学生・社会統計◆決定版

【一流】
++早稲田 +慶応
【準一流】
++上智 ICU
+学習院 同志社 青山学院 関西 明治 立教【準中堅一流】
+関西学院 中央 立命館
-法政 東京理科
【二流】
++南山 成蹊 日本 国学院
【準二流】
+成城 武蔵 明治学院 専修
-東洋 近畿 駒沢 獨協 京都産業 東京経済 東京都市
【準中堅二流】
-東海 甲南 亜細亜 龍谷
-大東文化 帝京 国士舘
【三流】
+中京 桜美林 文教 以下
571大学への名無しさん:2009/05/11(月) 16:23:32 ID:p1ddKdfdO
【大学格付け・2009年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・教育大学・一部公立は除く)]

【S+】東京
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】東北 名古屋 九州
【A-】 北海道 神戸 慶應義塾
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 早稲田
【B..】千葉 広島 首都大学東京 大阪市立 ICU 上智
【B-】東京農工 金沢 岡山 名古屋工業 奈良女子 熊本 京都府立 大阪府立 同志社
====================================================================================
【C+】東京海洋 電気通信 京都工芸繊維 横浜市立 立教 明治 東京理科 津田塾
【C..】埼玉 新潟 信州 滋賀 静岡 小樽商科 九州工業 愛知県立 兵庫県立 学習院 中央 立命館 関西学院
【C-】茨城 宇都宮 群馬 岐阜 三重 愛媛 長崎 鹿児島 静岡県立 滋賀県立 青山学院 法政 関西
572大学への名無しさん:2009/05/11(月) 18:15:55 ID:bTeoZLjo0
573大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:45:19 ID:ySQ3x7dx0
慶応ってお子様のお受験の代表校、
ここに大学からまとも受験なんて偏差値UPに
協力するボランティア君だよ。
お金のない子が入学すると惨めな思いをする。
就職も並程度だとマーチと同じ。
574大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:57:39 ID:03GqmyZVO
そんな2ちゃん情報本気で信じるバカがいるんだな。
575大学への名無しさん:2009/05/14(木) 14:02:49 ID:0B3OI6kB0
東大文一、慶応法、慶応経済をうけ、東大文一、慶応経済に合格しました。
慶応経済の問題は、東大に較べると簡単すぎて、あれなら、全員が満点じゃないかと思いました。

慶応法も筆記試験は受かりましたが、なぜか面接で落とされました。
常陸宮家や、東本願寺門跡大谷家、横山旧男爵家などの姻戚を持ち、政治家、官僚や大企業の重役を親族に持つのですが、全て東大法卒か、東大国関卒、京大法卒だったのがいけなかったのでしょうか。
576大学への名無しさん:2009/05/14(木) 20:08:12 ID:uIDY1eZH0

                       ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l   スネオ君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、数学できないから、無理だよな。。。
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
数学無しだから、受験の難易度では慶應と互角になれるんだぞ!
だから、ワセダの政経に、数学は不要。ママに聞いてごらん?
577大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:19:27 ID:hrIeXz8A0
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄

578大学への名無しさん:2009/05/15(金) 12:42:58 ID:qL15gbPY0
こんななもあるよ

名無しなのに合格:2009/04/22(水) 17:53:36 ID:x7hnsbNB0
293 :エリート街道さん:2009/04/12(日) 23:03:24 ID:FGAKsRZy
マジレスすると、かつて慶應法学部の評価は相当低く、特に法曹界では悲惨なものだった。
東大、中央、早稲田はおろか、下手すると明治、日大辺りよりも低評価。数学入試で偏差値が低く出るのを考慮しても、酷いものだった。
旧司法試験の出願書類には、出身大学を一覧表から選んで番号で記入しなければならなかったんだが、確か@東大、A中央、B早稲田…とかの順にコード表が作られていて、法曹界の勢力順だと言われていた。
慶應が、7番目だか8番目だかに出てきて驚いたのは俺だけではない筈だ。
法科大学院制度が始まったとき、何としても実績を出さなければならないという相当な焦りがあったんだろうな。
それが、慶應の新司法試験漏洩問題の遠因の一つなのは明らか。
他大学をコンプ呼ばわりする自分達こそ、コンプまみれだったんだよ。
http://barexam.at.infoseek.co.jp/gansho.htm
http://www.nikaidou.com/2007/06/post_290.php
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/12.html
579大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:46:33 ID:+XMV+4DI0
見苦しいぞ、早稲田よ!! 潔く、敗北を認めよ!!

『早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
580大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:47:13 ID:+XMV+4DI0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

風邪ひくなよ!! 来年の試験、ガンバレな!!
581大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:48:37 ID:+XMV+4DI0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
582大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:50:08 ID:+XMV+4DI0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
583大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:54:57 ID:PKwref8/0

                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
数学が判らないから、経済はチンプンカンプン。でも、漢字は読めるよ。
584大学への名無しさん:2009/05/16(土) 02:39:51 ID:0XE2nesS0
漢字が読めるだけじゃ、意味ねーだろ!! 海外の経済ジャーナル読んで当たり前ってな世界だ!!

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
585大学への名無しさん:2009/05/21(木) 04:21:24 ID:iqvKYi240
早慶争いは不毛だ。
どうやったら国立である東大京大を抜けるか真剣に考える時代だよ。
いまだ国内でも両大学とも、せいぜい5,6番なんだから。
586大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:53:43 ID:9JxWno/c0
「早慶争い」にするから、不毛になるんだよ。

現時点で早慶は、スポーツ以外では全く争っていない!! “教育力”“研究力”どころか

学生の“就職力”という点でも、圧倒的に『慶應 >>> 早稲田』な状況にある!!

今の早稲田のライバルは、誰が見ても間違いなく「上智・マーチ・学習院・ICU」であろう。

東大・京大を抜くなんて、寝ボケるにも程がある。 そういうセリフは、せめて

取りたい科目ぐらい、“選外”を出さずに取れるような大学にしてから言うことだな!!
587大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:02:56 ID:aNbKv3QoO
慶應法学部政治
早稲田政経政治
この2つならかなり迷う。

慶應経済
早稲田政経経済
この2つなら慶應だな。

まぁ入れるならどっちでもいいけどなww
588大学への名無しさん:2009/05/22(金) 01:42:28 ID:GEARoZ470
いや〜
     慶應法学部政治
     早稲田政経政治

でも、慶應だね。早稲田は、経済が崩れれば政治も否応なく引きずられる!

将来性まで含めれば、慶應の法に軍配だ!!
589大学への名無しさん:2009/05/22(金) 06:15:44 ID:ehiqIOvrO
慶應法政なら早稲田政治のほうがいいだろ
慶應経済と早稲田経済はまよう
難易度は早稲田の方が上だが実績は慶應だから
590大学への名無しさん:2009/05/22(金) 06:19:24 ID:NdWtp/wM0
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄

591大学への名無しさん:2009/05/22(金) 06:30:18 ID:ipeTo4nQO
あんなセンターみたいな数学なんて差がつかねぇし意味なし

慶法の小論のほうがよっぽど受験科目としてまっとうだと

ちなみに詩文は小論で消えますからご安心を
592大学への名無しさん:2009/05/22(金) 09:01:52 ID:z1bgTERxO
小論の点とか誰も見ないけどね。慶應は英語で9割決まるじゃん。
よほど慶應は早稲田意識してるんだね、気持ち悪い
593大学への名無しさん:2009/05/22(金) 13:48:09 ID:GEARoZ470
小学生が聞いて吹き出すぞ、コラ! 国民の失笑を買うような発言は控えなさい!!

大半の塾生はもう、早稲田なんぞマーチぐらいにしか見えてないんじゃない? (実際、そうなんだし!)

意識するとすれば、唯一スポーツのみかな?

早慶戦は、ガンバルんだよ〜!! せめてスポーツぐらい勝てなかったら、テメーら早稲田は

慶應の真部分集合になっちまうぞ!! まさしく『早稲田 ⊂ 慶應』だ!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
594大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:20:54 ID:ykBeEI3NO
慶應法行ったが大学つまらない
なぜみんなあんな楽しそうなのか

東大文一に向け仮面はじめた
595大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:41:15 ID:Q+JpYBu7O
>>591
慶應文系はセンターみたいな数学を自慢してる訳だが
小論って、ちょっともの知りの小学生なら書けそうな作文じゃん
596大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:42:09 ID:f5nech5X0
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
597大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:11:39 ID:malm3PWH0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
598大学への名無しさん:2009/05/23(土) 08:51:20 ID:TisN+9550
■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人  

■2008年<最難関>判事補75人■ 採用内定 出身法科大学院別
@京都大(19人) A東京大(10人) B早稲田大(8人) C慶応大(6人)

■2008法科大学院別新司法試験合格者■ ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
【既修合格率】 
@早大76.9%(20/26) A阪大75.0%(15/20) B一橋69.8%(65/93) C九大66.6%(6/9) D中央64.8%(179/276)
慶應63.9%(135/211) 東大61.5%(155/252) 神戸59.3%(54/91) 京大49.7%(84/169) 東北49.3%(38/77) 名大46.4%(13/28) 北大38.5%(27/70)
【未修合格率】
@神戸43.2%(16/37) A東北42.0%(21/50) B東大39.4%(45/114) C一橋38.2%(13/34) D慶應37.5%(30/81)
早大34.4%(110/319) 九大33.3%(32/96) 阪大31.7%(34/107) 名大27.1%(19/70) 中央22.3%(17/76) 京大22.2%(16/72) 北大15.7%(6/38)

■2007年入学法科大学院入試平均点■大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者
76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
599大学への名無しさん:2009/05/23(土) 09:05:26 ID:nihOEPaV0
>>598
ローに隠されているけど、学卒でみると新試合格者も実態は東早慶が殆どなんだよね。
600大学への名無しさん:2009/05/23(土) 09:07:45 ID:nihOEPaV0
他ローを迂回させる分、新試では早大学卒が一番多くなっちゃったけど(旧試の頃は東大、早大の順だった)。
601大学への名無しさん:2009/05/23(土) 17:00:48 ID:AcsxhABw0
それ、ソース持って来な!! “早大職員”書き込みかもしれんし、信用できねー!!

602大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:38:16 ID:SS5o4Bxu0
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)

603大学への名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:55 ID:idMCupgjO

>>599
東早慶って何?
604大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:01:46 ID:SS5o4Bxu0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

605大学への名無しさん:2009/05/24(日) 05:37:40 ID:Vqr56DFv0
>>602  わかるわきゃネーだろ!! だって、これだぞコレ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
606大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:03:33 ID:QV90zW9kO
結局自分が大学行って何学びたいかだろ、やりたいこと出来る方に行けよ

就職がどうこう言ってるが早慶じゃ大差ない
607大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:37:58 ID:IRTHPmHJO
やっぱ東大京大一橋がいいな
私立文系(笑)
608大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:41:53 ID:Vqr56DFv0
>>606
早慶で、ものすごい差がある! 参考レスを以下に貼るゆえ、よく読んで欲しい。早稲田は

看板除けば「マーチの中でも最低クラスの就職力!!」ってのが、よく分かるから!!

『著名340社就職率ランキング』20%超・私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト2007.1.16)
 1.慶応    39.9% (就職率75.1%)
 2.上智    31.3% (58.7%)
 3.同志社   30.1% (76.6%) 
 4.早稲田   28.2% (72.9%)
 5.関西学院  26.1% (79.7%)
 6.学習院   25.9% (74.0%)
 7.立教    24.3% (77.2%)
 8.国際基督教 23.2% (76.9%)
 9.明治    22.6% (72.7%)
10.成蹊    22.2% (78.9%)
11.青山学院  21.6% (82.5%)
12.中央    20.6% (75.2%)
13.立命館   20.2% (74.9%)
他スレで見かけた書き込みを元に作成した上記データを見れば、日頃から当方の指摘していた『早稲田の

就職力の低さ』が、余すとこなく証明されたと言っていいだろう。慶應の突出した就職力は別格に近いものが

あるが、著名340社への就職率では、“慶應 > 上智 > 早稲田”の力関係が明快に映し出されている。

(正直、上智と早稲田はもっと接近してると思ったが、これほどハッキリ差があったとは意外である。)
609大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:43:35 ID:Vqr56DFv0
しかし、それ以上に驚かされるのが、著名340社ではなく大学全体の就職率である。これによれば早稲田は

マーチの中でも立教、中央、青山には完敗!明治大学を辛うじて0、2%上回るという、実に惨憺たる結果を

露わにしている。(ちなみに、マーチで唯一20%超から漏れてしまった法政は「16.8% (73.0%)」であるから

全体の就職率では、法政にも(早稲田は)負けていることになる。)

本学(=早稲田)の法学部は、司法試験浪人がナンタラかんたら抜かす者もいると思うが、そのへんの事情は

他大学でも似たり寄ったりでしょう。早稲田だって、8割9割の法学部生が司法試験狙いと言うわけではないんだし。

上記データの著名340社に就職を決めて行く早大生は、主に看板学部と言われる政経や法所属と思われ

る。と言うことは、看板以外の学部に関して言及すれば、早大は、マーチの中でも下位クラスの就職力しか

無いことにならざるを得ない。実際、身近で見てても、そんな感じだったよ。受験時には、私大文系トップ

クラスの偏差値をクリアして、意気揚揚と入学したのに、大学側に“教育力”が無いもんだから、4年も

経てば、この憂き目!!これじゃ、苦労が報われない。

(実際、この大学の“放ったらかし体質”は、目に余るものがある。「早稲田は厳しいんじゃ!自分のことは自分

でやらんかい!!」は今の場合、どう聞いても体のいい言い逃れにしか聞こえて来ない。)

はたして、東京六大学の就職率レースでドンジリを走る“早明”の、明日はどっちだ!
610大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:32:56 ID:4ZlpW/0x0
164:稲丸 10/12(金) 11:27
 プッ テメーらが就職決めても、今の俺の方が全然、収入いいぜ。世の中には、自由業ってのもあるんだよ。
 無能な奴ほど、サラリーマンという飼い犬になるんだ。よく覚えときな。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


167 :大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:49:23 ID:8oZGg9QZ0
 新卒初任給と争う自由業の収入ワロタ
 野犬はよく吠えるなw



 [ 早稲田大学教育学部 part8 ]
611大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:43:22 ID:Vqr56DFv0
新卒初任給を含めサラリーマンとなら、自由業の方が上ってのは幾らでもある話だが。

早稲田人は、社会勉強が足らんね〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
612大学への名無しさん:2009/05/25(月) 12:17:39 ID:wX0N8DoUO
>>609
それ、単なる回収率の問題では?
規模が大きい大学は事務局のコントロールが効かない。
少しは頭を使え。
613大学への名無しさん:2009/05/25(月) 14:02:45 ID:FjHlbshz0
>>612
早大出の馬鹿職員は、ゴマカシ方も超馬鹿だな! とても、頭を使うどころじゃない!

(と言うより、大学入っちゃった後は、頭を使わなくて済むのが「早稲田大学の伝統」なんだよ!!

これは、マジメな話!!)

もし、お前の言うように“回収率”の問題だとすれば、就職先を申告できない卒業生が多いってことだろ!

それは、取りも直さず
                『就職できなかったか、出来ても“中小・ブラック企業”多数!!!』

ってこった!! でもな、実際には、それは無いんだよ! 卒業式で学位記をもらう際に、シッカリ

学部職員がチェック入れて来るから。(よく、知ってるでしょーに!!)

       「もし、卒業式にも来れなかったら、どーするんだよ!」

という白痴な揚げ足取りしか出来ないゴミ職員がいても、一言で済むね! 

     「そりゃ、顔が出せなかったんだよ!! いよいよ“就職浪人組”決定だな!!」

これで決まりだ!! いい加減、『早稲田の敗北』を認めろよ!! 少し、見苦し過ぎだぞ!! さすがは

「ダメ早稲田」よな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
614大学への名無しさん:2009/05/25(月) 14:27:49 ID:wIDShYds0
馬鹿丸乙w

早稲田でアルバイト首になったんだろ?
早く人生やり直せ
615大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:23:24 ID:FjHlbshz0
それしか返すセリフの無い、哀れ極まる早稲田クン〜! 実際、図星ってんじゃ、否定のしようも無いか!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
616大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:28:01 ID:KCBoqICTO
否定しないのかよバイトクビになったことw
617大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:35:21 ID:FjHlbshz0
テメーらのウソ・デッチ上げに、否定もクソもあるかよ!!

もし、俺が早稲田でバイトしてたっていうなら、部署はどこなんだい? 答えてみろや!

職員なんだろう? 知らないわきゃ無いよな〜?

それよりな、職務時間中だぞ!! マジメに仕事しろ、馬鹿!! 誰のカネでメシが食えてると

思ってるんだ!! 学生にスマナイと思え!!
618大学への名無しさん:2009/05/25(月) 17:19:12 ID:wIDShYds0
83年9月実施
学研模試 偏差値一覧(偏差値65以上の超難関大学)
早稲田 政経 74☆
早稲田 法  72
慶応  経済 71
上智  外国語71
上智  法  71
早稲田 商  70
早稲田 第一文70
中央  法  70
慶応  法  69★(英社+小論)
慶応  文  69
早稲田 教育 68
慶応  商  68
上智  文  68
上智  経済 67
津田塾 学芸 67
関西学院経済 67
ICU   教養 67 
明治  法  66 
立教  社会 66
同志社 法  66
立教  法  65
同志社 文  65
619大学への名無しさん:2009/05/25(月) 19:30:08 ID:isTEjatEO
学歴板からの早稲田信者ウザい。社会のゴミだから自殺して欲しい
620大学への名無しさん:2009/05/25(月) 19:34:25 ID:58yzVRw/O
いろんなとこで必死だね
621大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:33:00 ID:FdWWtpSO0
/ ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|    君が政経OBか。。。
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:早大政経OB :\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
622大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:57:56 ID:Tm2CX7LA0
稲丸が客とトラブルになったのも上記のコミ能のなさが原因。
クビになったのも当然だが、稲丸本人は全く理解できないでいる。
623大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:11:01 ID:TaRRqOorO
つまり時間をかけて言葉を選んで一方的に発することはできても、現実の会話が出来ないということですね
ネト充乙ww
624大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:37:19 ID:8R7lrBIg0
612あたりからの反対勢力レスを見ていて面白いと思うのは、IDが片っ端から違う点。書いてる連中が

一蓮托生、同じ穴のムジナであるのは、書き込みネタや変わらぬ内容からハッキリしている。

つまり、早大職員に出来るだけ反論するよう、指示が出ているということだ! 他に考えようが無い!!


程度の低い大学だろ〜? こんな連中の出た大学が、そして運営している大学がマトモに行くわきゃ無い

って! 優秀な受験生は要注意!! 『カネばっか吸い取られて、面倒見は最低!!』なんてなことに

なりかねんからな!! 実際、理工スレでは・・・

『え〜!! 理工のオリエンテーションて有料だったの?

 フツー 新入生のオリエンテーション代なんぞ、大学側が持つもんだぞ!! つっくづく

 スッゲ〜大学だと思うよな〜 早稲田って!! そんなとこまで、セコセコかね取んのかよ!!

     「『在学生 = カネ』や〜!! トコトン、搾れるだけ搾り取ったるで〜!!!」

 ってな大学側の方針が、モロに透けて見えるわ!! これで就職悪かったら、もう学部生は

 踏んだり蹴ったりだな!! こんな大学、来ずに済めば、それに越したことは無い!!

 受験生諸君らも、よく分かったろう!! 』
625大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:55:28 ID:8R7lrBIg0
>>621 わかるわけ無いだろ!! 早稲田の政経なんぞ、受かったってコレだぞ、これ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
626大学への名無しさん:2009/05/26(火) 17:14:45 ID:ozslWQet0
>>618
ワロタ

バカ商より上だけどw
627大学への名無しさん:2009/05/26(火) 17:31:50 ID:JY7ysiz60
>>618
捏造
慶應の法学部は数学必須だった
私大専願は、受験できなかった
628大学への名無しさん:2009/05/26(火) 17:33:07 ID:JY7ysiz60
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

629大学への名無しさん:2009/05/26(火) 18:04:47 ID:Na9AZ8+h0
>>627 数学じゃなく算数だろ  知的障害者収容学部 慶應・法だな
偏差値は青学の下、日大レベル 受験すら恥ずかしいことだよ
630大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:11:50 ID:/5KaLcLqO
↑おや慶應法に落ちた人ですかwww
631大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:07:59 ID:XSV2qs5W0




就職ではトータルでは慶応の方が良い。早稲田は下位学部がアレだからしょうがない
しかし、早稲田の政経は別格。私大最強は揺るがない。




632大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:49:21 ID:7mrT7cGd0
政経の“別格”とやらも、そろそろグラつき始める頃だぞ!! 受験生諸君は、要注意!!
633大学への名無しさん:2009/05/27(水) 02:45:07 ID:KGbXzsWhO
>>627
何年から洗顔入試になったか知ってるの?
634大学への名無しさん:2009/05/27(水) 15:04:39 ID:GEgTkMMdO
>>631
別格の割に東京一慶にかなり蹴られてるし、就職も慶應よりいいとは言えない件。
俺釣られた?
635大学への名無しさん:2009/05/27(水) 22:04:23 ID:TwWyuwD90
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /スネオ  \      lミ{   ニ == 二   lミ|  君が政経OBか。。。
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l  君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:早大政経OB :\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
636大学への名無しさん:2009/05/28(木) 10:20:16 ID:IcD15mUi0
>>635 君が慶應・経済か? どうやって269億円の赤字を出したの?
637大学への名無しさん:2009/05/28(木) 12:57:03 ID:QXN+4qbP0
早稲田政経が別格って、世間知らずだな。あそこは就職弱いよ。

慶應の就職いい学部は、政治>法>経済>商の順番で、
慶應法政は、塾内で就職最強説あるくらいだから、政経と迷うことはないと思うけどな。
638大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:02:10 ID:bMVbTqj/O
早稲田政経の就職は悪くはないが、特筆するほどでは…って感じかね。
それより早稲田法の就職の悪さは異常。
何だよあの上位就職先は…
639大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:11:59 ID:Koa4xF7O0
早稲田の“旗艦”学部(=政経・法)に、かげり! 沈没の予兆か!!!
640大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:17:34 ID:godOJwGq0
俺は早稲田政経と慶応商だったら、慶応商えらぶよ
商学部のほうが実用的なことやってそうだし、慶応商なら就職もいいし
早稲田政経と早稲田商なら、断然早稲田政経だけどさ
641大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:33:13 ID:NUub4OxOO
慶應工作員多いな。慶應は私立2位の大学だろ。
642大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:53:24 ID:qbTJXBm4O
だから人によっては早稲田が一番にもなるし慶應が一番にもなるから
643大学への名無しさん:2009/05/28(木) 14:53:19 ID:yQgZ1/KT0
>>642
そういうこと。そのあたりの奥ゆかしさに欠ける輩は早慶にはいらないね。
644大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:05:42 ID:Koa4xF7O0
と言って、お茶を濁す早稲田側工作員!!

都合が悪くなると、偽善者に変身して遁走する卑劣さには、ヘドが止まらんわい!!
645大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:14:13 ID:l7+oXV45O
>>640
そんな奴いねえw
646大学への名無しさん:2009/05/28(木) 15:29:34 ID:Koa4xF7O0
いや〜 かなり居ると思うけどね〜! これからは、さらに増えるよ!

見苦しいぞ、早稲田クン? 潔く、負けを認めなチャイ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
647大学への名無しさん:2009/05/28(木) 23:33:18 ID:f0IiE7Vf0
もう君、飽きられてるよ
648大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:05:53 ID:f716gLXG0
飽きられてるのは、「早稲田」の方だと思うけどね〜

相も変らぬ「過去の栄光」のヒケラカシや、著名スポーツ選手・芸能人をスカウトしては

大々的に売り出す広報戦術! 国民・受験生は、もうウンザリだと思ってるんだが

大学側は気付いているのか!!

“教育”はもっと地味なものであり、地道な努力を要するものだから、一瞬のパフォーマンスに

価値は無いの!! こんなことも分からぬ不出来な教職員ばっかで、早稲田は本当に可哀想だな・・・
649大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:19:43 ID:+7Zz4HvOO
ぬるぽ
650大学への名無しさん:2009/05/29(金) 01:02:11 ID:i7fx2ulT0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
651大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:29:19 ID:f716gLXG0
もはや、“歴代”“累計”で語らないと出て来れなくなってしまった、ミジメ極まる早稲田クン!!

トンネルは、まだ入ったばかりだ!!

         ♪「夜明〜けは〜遠い〜! 夜明〜けは〜遠い〜!」 ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
652大学への名無しさん:2009/05/29(金) 11:54:18 ID:x+k9l6LE0
>>651 バカは一行おきに書き込むものなのか?
653大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:31:16 ID:f716gLXG0
お前ら馬鹿職員が、「真っ黒な塊にしか見えない」とか言うから、わざわざ一行おきにして

やったんだろうが!! 健忘症かよ!! 馬鹿は、テメーらだ!!!
654大学への名無しさん:2009/05/30(土) 00:26:06 ID:cyIuZEli0
理科大の奴が
早大理工<理科大だってよ

280 名前:エリート街道さん :2009/05/29(金) 18:30:57 ID:m2oucRKL
東京理科大学は、明治14年(1881)の東京物理学講習所がその始まりである。
(東京物理学校と名を変えたのは、明治16年。)
幕末期、幕府はフランスの協力を得て西欧文明の注入に努めた。しかし薩長を後援した
イギリスの影響は、明治維新を境にして強くなり、明治10年に創立された東京帝国大学
においては、外国語は英語に統一されるに至った。東京帝国大学の前身である開成学校には
フランス語で物理学を学んでいた学生がいたことから、仏語物理学科が設置されたが
三年後には廃止され、以後官立の東京帝国大学では英語による物理学科のみとなる。
その三年間に東京帝国大学を卒業した仏語物理学科の卒業生全員(当時理学士の肩書きを
与えられていたのはこの仏語物理学科を卒業した者だけだった)により創設されたのが
東京物理講習所であり、当時の自由民権運動の精神「自主独立」がその底流にあった。
東京専門学校(早稲田大学の前身)は、明治15年に設立され、その翌年に理学科を設置
したものの1年後には廃止しており、同志社英学校(同志社大学の前身)も明治22年に
ハリス理科学校が創設されたものの明治29年には廃止している。「理学の普及こそが
国運の発展の礎である」との理想を掲げて、創設メンバーが昼間は働いて夜間に無給で
授業を行い、理学普及の灯火を絶やさずに現在に至っている私学は東京理科大学だけである。
655大学への名無しさん:2009/05/30(土) 07:30:47 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

656大学への名無しさん:2009/05/30(土) 08:57:51 ID:xDtGe5T00
現役政経生の俺が真実を教えてやる

政経の教授は糞、楽勝授業多し、大学生活は早稲田の方が面白い

そして就活ではやはり政経のブランドは強い。
特に経済や法より政経は学部の希少性が高いから興味持ってもらえるのがいい
657大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:15:05 ID:/F1aUUi+O
ちゃんと本流の内部進学なら慶應、外部なら政経か国立で、糸冬了。
658大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:27:06 ID:PTcxd30J0
早稲田政経の友人で内定出たのは、皆超人気企業、超大手企業ばっかり。
友人は「大学のおかげで受かった」って言ってた。

就職率がそれほど良くないのは、大手しか受けないから。
マーチとは受ける会社が違う。

早稲田を知らない人が適当な事書かない方がいいよ。
659大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:53:45 ID:IOMcSsCj0
おいおい慶應大丈夫か?損失を補填するため、去年に続き、今年も授業料値上げの予感…

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT2D2702027052009.html
慶応義塾大学は3月末時点で評価損が535億円、上智大学も110億円程度にのぼる。
少子化による収入の先細りを補おうと株式運用などに乗り出す大学が増えているが、
昨年秋以降の金融危機で運用環境が一変。リスク管理の難しさが浮き彫りになった。

なお、記事では28億の損失となっている早稲田の数字は日経の誤りで、
実際は123億の評価益を出している。

http://www.waseda.jp/jp/news09/data/090529.pdf
■日経新聞 <私大、運用で評価損の記事>で、正式にお詫び 早稲田は123億円の評価益■

「26日付一面記事の早稲田大学は不動産証券商品で、19億円となり、7割下落したという記事は
あやまりでした。
評価額は195億円で123億円の評価益が発生しています。
おわびして訂正します。」
660大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:03:32 ID:E0bXzF020
早稲田じゃあるまいし、授業料値上げを連発するような大学でないことは、国民の誰もが知ってるさ!!

いくら「落ち目大学」の真っ最中だからって、悪質な中傷はやめたまえよ、キミ〜(=早稲田)!!!

慶應に限らず上智も含めて、駒沢のように損切り確定しなければ、放っときゃまた膨らむの! ま、その間

苦しいことは確かだけどさ。でも、早稲田だって過去には、こういう大エラー(↓)を出してんだから

他大のことがとやかく言えた義理じゃない!!     http://nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp/

「消えた数百億」って一体、何の話よ! それって全部、学生の納めた学費なわけ〜? シャレになってねー!
661大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:04:36 ID:E0bXzF020
>>655
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。ったく、怪しげなことばかり

しくさりおって!!
662大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:01:25 ID:W8GAK3hw0

入場料は割高だけど誰でも入れて一日中コーフンできる”娯楽の殿堂ワダランド”
663大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:05:42 ID:9PF2XfU50
誤報ニッケイの社長は慶應卒というオマケw
664大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:13:41 ID:E0bXzF020
意図的に間違えるのは、お前らクソ早稲田の十八番だろうが!!

「留学生受け入れ」への補助金申請にしたって、“意図的に”人数を間違え、わずか2年間で

2300万近い税金を不正に詐取したんだからな!!! このコソドロ野郎どもが!!!

大体、日経の社長が直接、当該記事を書いたわけじゃないんだろう? 結び付けること自体に、無理がある。

同じゴマカすにしても、もう少し頭の回るゴマカし方が出来んものか!! 小学生が読んで吹き出すような

デッチ上げは、大学にとっても恥である! 名物となった“選外”も含め、早稲田の教育は、“恥”以外の

何者でもない!!
665大学への名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:53 ID:MndiDJrp0
駿台全国判定模試
2009年度合格目標ライン

早稲田大 文 文 <セ> 66
早稲田大 文 文 65
慶應義塾大 文 人文社会 65

慶應義塾大 法 法律 B方式 69
早稲田大 法 68
慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 68
早稲田大 法 <セ> 67

早稲田大 政治経済 政治 67
早稲田大 政治経済 政治 <セ> 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> 67
慶應義塾大 法 政治 B方式 66
慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 66

早稲田大 政治経済 経済 <セ> 67
早稲田大 政治経済 経済 66
慶應義塾大 経済 経済 B方式 66
慶應義塾大 経済 経済 A方式 63

早稲田大 商 <セ> 65
早稲田大 商 64
慶應義塾大 商 商 A方式 64
慶應義塾大 商 商 B方式 64
666大学への名無しさん:2009/05/31(日) 09:24:46 ID:DwuIVaJcO
外部なのに慶應って、その中途半端な生き方は恥ずかしくないんですか?
667大学への名無しさん:2009/05/31(日) 09:39:16 ID:t8C/tOriO
慶應は大多数が早稲田落ちて。早稲田に落ちて仕方なく行くところ。負け犬慶應
668実名攻撃大好きKITTY:2009/05/31(日) 09:42:12 ID:OTZH9usS0
>>667
おいそんなこというなよ。
慶応は法学部に人気が集中しすぎているんじゃないか。
早大は政経、法、商と滑らかに人気が分散している。
669大学への名無しさん:2009/05/31(日) 09:50:32 ID:94GNK/nF0
慶法は帰国子女が殺到だよな
外部のダサいのが経済、商
変人オタがSFC?
670大学への名無しさん:2009/05/31(日) 09:56:14 ID:tX6oYpIj0
慶応を選ぶべき。
慶応に行っておけば
2世・3世・4世政治家、2世・3世・4世財界人に
お仕えする練習ができる。
俺のときもトヨタ自動車の御曹司(現社長)がいて
エライ人にお仕えする練習をさせていただいた。
671大学への名無しさん:2009/05/31(日) 10:58:02 ID:5Vko/MaIO
日曜日の朝から慶應コンプが湧いてらw
672大学への名無しさん:2009/05/31(日) 14:29:37 ID:41Q9JwDb0
“落ち目大学”早稲田クンだよ。かわいそうだから、そっとしてあげて・・・
673大学への名無しさん:2009/05/31(日) 18:50:50 ID:B+f5IRGIi
今日の、早慶選、雨で、中断のあと、
どうなった?
674大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:35:11 ID:1nd7jLpa0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

675大学への名無しさん:2009/06/03(水) 18:54:51 ID:R5e4GdFq0
>>645
最近はそうでもないらしいぞ
W合格者の3割くらいは慶商に進む
676大学への名無しさん:2009/06/04(木) 07:27:47 ID:qpvq+EieO
俺は早稲田政経蹴って慶應法(法律)いったよ。
外部は基本かなり優秀。
677大学への名無しさん:2009/06/04(木) 08:31:34 ID:o9vwtiTQO
外部ってw
678大学への名無しさん:2009/06/04(木) 11:02:34 ID:OY9yWnnFO
>>669
外部のダサいのは法に多い
679大学への名無しさん:2009/06/04(木) 14:56:27 ID:M7tvabSSO
慶応は経営破綻が痛い。

学費や寄付金をギャンブル運用して、全て吹っ飛んだ(笑

無理しすぎ
680大学への名無しさん:2009/06/04(木) 15:46:02 ID:rf42RxXEO
↑慶應がいつ経営破綻したのかな?
681大学への名無しさん:2009/06/04(木) 16:17:13 ID:8YxTU8vt0
>>679
経営破綻するとすれば、ハコモノ造り過ぎた、テメーら早稲田の方が可能性高いんじゃない〜?

人の心配してる場合かよ!! 早稲田摂陵も、それで学費上げたら、逆に総スカン食らって

受験者大激減の大笑いだ! 一体、どこの馬鹿よって感じ!! 見苦しく粘ってないで、さっさと中堅に

落ちちまえ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
682大学への名無しさん:2009/06/04(木) 16:44:15 ID:o9vwtiTQO
>>678

害部が多いのは、商・文・SFCの下位学部。
683大学への名無しさん:2009/06/04(木) 22:31:18 ID:M7tvabSSO
慶応は何年もかけて集めた150周年募金が全てパー(笑
学費や寄付金をギャンブル運用して大損(笑

またまた学費値上げで埋め合わせ(笑

90年代以降、無理しすぎたね。

南校舎の建て替えは頓挫しただと(笑

日大に援助してもらえよ(笑
684大学への名無しさん:2009/06/05(金) 02:09:35 ID:egtLGs5m0
損切り確定したわけじゃないんだって!! 放っときゃ、また元に戻るんだよ!!

何度言っても分からん、馬鹿早稲田ちゃん〜!!
685大学への名無しさん:2009/06/05(金) 03:50:16 ID:egtLGs5m0
日大に援助してもらったのは、どっちだよ!! このトボケ早稲田が!!!

地下部分を日大に抵当権付けられた大隈講堂は今、どうなってるんだい〜?

まだ、抵当権はずれてないの? その内『大隈“日大”講堂』に、なっちまうんじゃない〜?

それも、また良し!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
686大学への名無しさん:2009/06/05(金) 11:07:45 ID:1iwBc3Jz0
>>685
俺は慶應法だが早稲田は全然嫌いじゃない。むしろ好きだ。
なんで君(稲丸君)は早稲田を批判したがるの?なんか負い目というかコンプレックスがあるんじゃないの?
687大学への名無しさん:2009/06/05(金) 11:10:13 ID:R1axEMYxO
>>682
外部のダサいのが多い=外部の比率が高い??
688大学への名無しさん:2009/06/05(金) 15:39:21 ID:egtLGs5m0
>>686
留学生数を不正にゴマカして、たった2年間で2300万近い税金を詐取したり

大麻事件の逮捕者を「ゼロ名です」などと卑劣に隠蔽し、バレるや「まだ調査中なので

分からないという趣旨で「ゼロ」と答えたのです」などとトボケる大学に、ネガティブな

印象を持つのは、むしろ全く普通の感覚だと思うがな!! 無論、早大職員でありながら

慶應の法学部生を騙り、早稲田擁護レスを書き込んで来るような愚劣な所為も、身の毛がよだつほどの

悪質大学だと思う!! (塾生がわざわざ、学部名を明かしてから早稲田擁護をやるかってんだ!!

バカバカしい!! 大半の塾生はもう、早稲田なんぞ眼中に無いんだし!!! 早稲田で教育を

受けちまった「元・サークル馬鹿学生」にゃ、その程度のことも分からんと見える!! 今度、何か問題

起こしたら『反社会大学』のレッテル貼ってやるからな!! よ〜っく、覚えておけよ!! ペッ!!)
689大学への名無しさん:2009/06/05(金) 15:58:59 ID:rNbR8mRdO
>>688
友達いなくてさびしいんだろ(笑)
いじめにあったりもしてきたのかな?過去に捕らわれながら生きるのはもうやめて前に進みなさい
690大学への名無しさん:2009/06/05(金) 16:57:33 ID:egtLGs5m0
友なら、いくらも居るぜ!! もっとも、お前ら馬鹿早稲田のような、軽薄な友は一人も

いないがね!!

職員仲間のフォローレスとしては順当だな!! 実に愚劣で醜い!! 受験生諸君は

こんな連中の居る大学へ行きたいのかね〜? やめとけ止めとけ!! カネをドブに捨てるだけだ!!
691大学への名無しさん:2009/06/05(金) 17:34:22 ID:rD+vyHr/O
浪人が正解
692大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:44:25 ID:2EBDPbnT0
>>690 「友」の言葉に注意。 689さんは「友達」といった。具体的なイメージを感じる。
しかし690は違う。抽象的である。 一人ぽっちで生きている。 もっとも生きていても価値はないが。社学落ちなのだろう。
693大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:09:32 ID:2EBDPbnT0
>>690 お前の書くことを見てると「お金を溝に捨てていい」という気持ちになる。
さらに「カネ」という言葉もちょっとね・・下劣
694大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:50:37 ID:9oZ5ui48O
飲みの時脱ぐのが早稲田
脱がないのが慶応
どっちがいいかは個人の好き好きだな
695大学への名無しさん:2009/06/06(土) 01:21:50 ID:mnkFKGw50
>>692-693
こういう下劣レス(↓)を書いてる手合いが、何を言ってるのかと思うがな!!

『142 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:48:34 ID:2EBDPbnT0
 >>141  駿台に試験があるとこには あんたは受からない。

143 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:14:19 ID:2EBDPbnT0
 >>141  お前が金銭をもらってカキコしてるって噂で持ちきりだ。 』

来年こそは、八丁堀に飛ばされるんだぜ〜 社学よ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
696大学への名無しさん:2009/06/06(土) 02:12:21 ID:GtEViIIkO
>>695
友達になってあげようか?スレから突然消えたりしたら怖いからさw
現実世界でみんなに相手にされないとそーゆー風にパソコンに逃げちゃうんだねー
697大学への名無しさん:2009/06/06(土) 02:57:04 ID:mnkFKGw50
早稲田が、現実世界で相手にされなくなるんだよ!! これ見ろ、これ(↓)!!

『まあでも、何だな。早稲田も教育あたりになるともう、ニッコマと全く遜色ないレベルってことだよな!!

え? 何の話かって? 見てくれよ、この掲示!!(↓) 早大・教育学部生のレベルがモロバレだ!! プププ・・

         http://www.waseda.jp/edu/student/090413report_husei.pdf

ったく、親子揃って(親=早大教職員、子=早大生) 不正の好きな大学だよな〜! ヘドが出るわい! ペッ!! 』
698大学への名無しさん:2009/06/06(土) 05:49:11 ID:gSCdZz8OO
慶應法学部の偏差値はなんで昔より大躍進したの?
699大学への名無しさん:2009/06/06(土) 13:04:14 ID:TXWrp5ZS0
必須だった数学を無くしたからな。
700大学への名無しさん:2009/06/06(土) 13:06:10 ID:ynGUrpbk0
457 :エリート街道さん:2009/06/06(土) 12:34:53 ID:oNmTUktm
早稲田法67早稲田商67
法が商に並ばれたっていうのが、法学部の人気低下を物語っているな。
かつて法曹は社会的地位の高さ・高収入・安定性が魅力だった。
だから上位大学の法学部生が目指す最高の職業は法曹とキャリア官僚だった。
しかし、今は法曹になるには法学部を出ても出なくても関係ない、
必ずローに入り2年間の高い授業料を払わなくてはならない、
法曹数の供給に比べて需要が伸びてない、結果、弁護士の収入が激減した、の良いとこなし。
つまり社会的地位の高さ・高収入・安定性のいずれも失った(少なくとも得られる保証はなくなった)
受験生は敏感だな。そのような世相や法曹の将来性を見越して他学部に流れたんだろう。
まあ学歴板や大学受験板の書き込みを鵜呑みにしているバカな受験生はそうはいないわな。
701大学への名無しさん:2009/06/06(土) 14:01:54 ID:mnkFKGw50
早稲田ローの失敗を、そうやってゴマカす手もあったのかと感心する、今日この頃だったりする〜!

まず、その偏差値の出所を明らかにしてみな! 早稲田の息がかかった予備校のだったり、してないか〜?

現在の世界同時不況が去ったあと、再び景気が回復すればベンチャーも大いに活発化するだろう。

トラブルになれば、以前のように、料亭に席を設けて手打ちってな感じにはならないよ。アメリカ並みの

訴訟社会に突入するんだ!! 今だけだよ、日陰なのは!

早稲田は、未修中心ローを作って大コケしたんだよね? それを、他大の足引っ張ることで帳消しに

しようなんぞ、下の下だな!!! 少しは、恥を知れい!!!
702大学への名無しさん:2009/06/07(日) 06:59:38 ID:KK+d4MsO0

5 名前:稲丸が荒らしを始めた動機は単なるリサーチ不足を棚に上げた逆恨み [2009/05/03(日) 07:11 ID:???]

 511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
  東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
  光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
  再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?
 

  [ 早稲田大学国際教養3 ]


6 名前:稲丸が荒らしを始めた動機は単なるリサーチ不足を棚に上げた逆恨み [2009/05/03(日) 07:12 ID:???]
 
 >東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


 >当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験する気力も学力もなく、とても合格不可能な状況。



  せめて稲丸自身の無能さを猛省すべきだったなw

703大学への名無しさん:2009/06/07(日) 08:19:37 ID:gammbhOhO
あの早稲法と並んだの?やったぁー
by早稲田商
704大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:24:54 ID:YUgHKpLO0
>>702
猛省すべきは、そんなことしか書けない馬鹿職員の無能さだろうよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
705大学への名無しさん:2009/06/07(日) 23:43:24 ID:YUgHKpLO0
>>702              <またまた、ヤブヘビ レス〜!!!!>

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂ 中央 ⊃        ⊂ 法政 ⊃       ⊂早稲田⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂ 立教 ⊃      ↑
           |⌒I、|        |  |⌒I   頑張れよ新人!
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 ( ´∀` )
                 ( 明治 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 同レベル早稲田が新たに加わった私大グループ      
        \ WARCHM(ワーチム)が、デビュ―しまーす!
         ―――――――――――――――――
706大学への名無しさん:2009/06/07(日) 23:47:28 ID:z0ruP1h40
 >東大・慶應は受けなかった。


受けられなかった、だな。低能だから。
707大学への名無しさん:2009/06/08(月) 00:19:17 ID:SrBUz/8h0
<頑張れよ新人!>  ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
708大学への名無しさん:2009/06/08(月) 01:23:57 ID:/EVxm3480

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂中央 ⊃        ⊂法政 ⊃       ⊂ 明治 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂  立教⊃      
           |⌒I、|        |  |⌒I   
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 慶應 >
                / /\ \   ←新加入でリーダー
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 新ユニットに慶應が新たに加わった!!     
        \KMARCHデビュ―しまーす。よろしこ
         ―――――――――――――――――
709大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:01:02 ID:/EVxm3480
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
クマーチ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

710大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:07:30 ID:XUwLAX4C0
早稲田商は早稲田の中で一番
上場企業の役員を輩出している。
たいした話ではないけれど。
711大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:13:06 ID:1oJzNbuK0
>>640
俺なら早稲田政経と慶応商なら前者だが、
早稲田商と政経なら早稲商だな。
会計学学ぶなら商だし、
財界での活躍でも抜群だよ。
まあ早稲田好きということもあるけれど。
712大学への名無しさん:2009/06/08(月) 03:19:31 ID:SrBUz/8h0
>>708
プッ! 誰も信じねーよ!

新人が早稲田だからこそ、「まあ、あり得るよな!」と思えるのさ! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
713大学への名無しさん:2009/06/08(月) 06:50:20 ID:c+ePFHiw0



    早稲田   慶應        ←点取り屋の2トップ

一橋     東北    東工大   ←攻撃的ミッドフィルダー

   東京大    京都大      ←ダブルボランチ 攻守の要

九州大   大阪大  名古屋大  ←鉄壁の3バック

______________
      |北海道大|       ←守護神


控え:神戸大、筑波大、上智大、阪市大、同志社、横国大


714大学への名無しさん:2009/06/08(月) 06:57:34 ID:SrBUz/8h0
慶應はともかく、早稲田が取る点て

 『不正受給で5点! 大麻で3点! 車内痴漢・下着ドロで3点! 構内ビラ撒き厳禁で2点!

  受講前の科目登録で2点・・・etc 』

という、ほとんどオウンゴールばっかだぞ!! 日本の負けパターンに、なりかねない!!

早く、早稲田をレギュラー(=拠点大学)から外せ!!
715大学への名無しさん:2009/06/08(月) 16:55:57 ID:aynCl3LS0
◆マジレスすると、法科大学院≠その大学の法学部。
法科大学院は外部流入組が基本。 よって、司法試験(特に新司法試験)の実績≠大学の格。
大学の格を見るなら、
偏差値&就職状況&司法試験以外の試験・資格(国T・公認会計士など)で判断するのが常識。

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人 

◆2008年度公認会計士試験合格者数
         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名  (411名・▼36)
A 早稲田大 307名  (293名・△14)
B 中央大学 160名  (150名・△10)
C 東京大学 114名  ( 99名・△15)
D 明治大学 110名  (105名・△ 5)
E 同志社大 102名  (102名・± 0)
F 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
G 立命館大  85名  ( 71名・△14)
H 神戸大学  83名  (105名・▼22)
I 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)
716大学への名無しさん:2009/06/09(火) 02:04:44 ID:BcCl8UUZ0
どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな〜!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部へ集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生だけが寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的な評価は

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。

ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ! これ、オマケね!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
717大学への名無しさん:2009/06/10(水) 01:48:20 ID:b09R9cnM0
新・大学群呼称

【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JAL】ワセジャル
(関東Aラン4大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城

718大学への名無しさん:2009/06/10(水) 02:53:30 ID:q8yiuxF+0
早慶を切り離した枠組みが、大変よろしい!!

ただ、AランとBランは、もっと混ざりそうな気もするな!
719大学への名無しさん:2009/06/10(水) 15:27:17 ID:YWNbiUw30
慶應・法 昔は知的障害者収容所がずいぶんと偉そうですな 
720大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:13:50 ID:rgz0DM8W0
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」
「主要大学別年収ランキング」

1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
7位 関西大学  39.3歳 745万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万
13位 早稲田大学  39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万
721大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:21:56 ID:q8yiuxF+0
他スレからの紹介レス〜!! 「飛びっきりのネタでい!! これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!」

マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、 ← !!!!!!

 警視庁は、東京都 新宿区 新宿、指定暴力団 住吉会系幹部 辻建治被告(44)ら密売人や顧客計25人を

 覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月〜今月9日。

  同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、岡山県内の女性宅に覚せい剤

 0、9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろうとした疑い。 「一切話さない」と黙秘している。

  辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大麻を供給。

 このうち、すでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定した同区在住の男(45)が、07年5月以降

 インターネット上にサイトを開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで ← !!!!!!

 9都道府県の客に59回の密売を行っていたという。
                       http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000600-yom-soci

するってーと何かい? 早稲田大学じゃ、真昼間から暴力団組員が覚せい剤をさばきに、大学構内に入り

込んでるってことかよ!! オッソロシーとこだな〜 早稲田大学はよ〜! 当該事件の逮捕が昨年だった

というだけで実際には、もっと前から恒常的に入り込まれてた可能性だって、あるわけだろ? そう考えると

思い当たるフシもあるわ!! 社学のオレオレ詐欺事件(20億円!!)は暴力団絡みだったが、やはり

早大構内で“潜入暴力団員”に接触してた(されてた?)ってことだな!!!
722大学への名無しさん:2009/06/10(水) 16:23:30 ID:q8yiuxF+0
じょーだんじゃネーぞ、コラ!!! んなブッソーな大学が、どこの世界にあるっちゅーんじゃい!!!!

容姿端麗な女子学生が“潜入暴力団員”に目を付けられ、「ウチの店で働かせようか」ってな感じで罠に

はめられたら、どないするんじゃ!!!! 早稲田は“無法地帯”か!!! (って、実際そのとおり

なんだけどね! 以前、革マルに追いかけられ学生生活課へ逃げ込んだ女子学生を、同課職員は

「そんなのカンケーねー!!」と言って追っ払ったそうな!! 在学時に法学部生から直に聞いた話!

早稲田の“コトナカレ体質”が、全ての根源だ!!!)


「勝手に入り込まれて、大学は迷惑してるんすよ〜!!」って言うなよ!!! 不正受給事件やつくば市

“風車”事件、スーフリ事件は言うに及ばずオレオレ詐欺事件に宝石強盗、果ては車内痴漢に下着ドロ・・・・と

スキャンダルばかり続いたせいで、既にヤッちゃんからも“そういう大学”なんだという目で見られてるんだよ!

大学側の責任は、絶対的にあるからな!!!

優秀な受験生だけでなく、マーチ中位レベルの受験生も『早稲田はスルーで!』を忘れずに!! 闇世界へ

引きずり込まれてからでは、もう遅い〜!!! 』
723大学への名無しさん:2009/06/10(水) 19:02:05 ID:jVeeAhJ30
早稲田政経蹴り上智法→三菱商事
724大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:06:57 ID:c4zgECYQ0
■駿台全国判定模試2009(5月最新) ◇全学平均=早65.4>慶64.6■
早大 文65 法68 政経67 商64 先進63 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
慶大 文65 法68 経済64 商64 理工62 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
■代ゼミ2010(6月最新) ◇全学平均=慶66.20>早64.38■
慶大 文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66 医71 薬65 看護61
早大 文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 国教66 人科61 スポ61 基幹64 創造63 先進66
                ,,,iiil!!l゙゙゙゛       ゙゚゙゙゙!!liii,,,、
              ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、
             ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,
            ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,
           ..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、
           .illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_
           llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,,
           lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、        .llll
           llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
           .!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″
           ..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜
            '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙
             .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜
              `゙!!lii,,,  ゙゙゙゙!!!llllliiiiiiiillll!!!l゙゙° .,,,iil!!゙`
                ゚゙!!lliii,,,,_       _,,,,iiil!!゙゙゜
ワセダ受けるひと必読な→ ◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
725修正:2009/06/10(水) 20:24:16 ID:c4zgECYQ0
■駿台全国判定模試2010(5月最新)
早大 文65 法68 政経67 商64 先進63 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
慶大 文65 法68 経済64 商64 理工62 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
■代ゼミ2010(6月最新)
早大 文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 国教66 人科61 スポ61 基幹64 創造63 先進66
慶大 文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66 医71 薬65 看護61

              ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、
             ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,
            ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,
           ..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、
           .illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_
           llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,,
           lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、        .llll
           llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
           .!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″
           ..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜
            '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙
             .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜
              `゙!!lii,,,  ゙゙゙゙!!!llllliiiiiiiillll!!!l゙゙° .,,,iil!!゙`
ワセダ受けるひと必読な→ ◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
726大学への名無しさん:2009/06/10(水) 23:32:27 ID:V1ktfMOh0

◆新・大学群分類◆

【東京一工早】我が国を代表する超一流5大学


軽量未熟グループ誕生!!
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

慶應義塾大学
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65

法政大学
グロ教[2]65 人間環境[2]57

中央大学
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60

亜細亜大学
国関A[2]52 法A[2]47

帝京大学
法[1・2]49

国士舘大学
21ア前[1]53 政経前[1]53 
727大学への名無しさん:2009/06/11(木) 15:45:00 ID:PG7jyBhh0
>>725
そのようなコピペが大量に出回っているようだが、受験生諸君は、くれぐれも騙されないこと!!


しばしば伝えて来たとおり、早慶は有力国立大学受験者が“スベリ止め”に志望大学シートへ書き込むため

同一受験生の高学力によって、同じように引き上げられてしまう弊害を引きずっている。少々の偏差値の差

などは、誤差とも言わんほどである! 「代ゼミの最新じゃ、慶應が勝ってるね!」なんてな言い方も今の場合

全くナンセンスなのだ!

重要なのは、実際に入学して来る学生の偏差値レベルであり、これは予備校の模試データには、ほとんど反映

されない! ただ、早慶ダブル合格で『慶應8割、早稲田2割』と言われる状況を考えれば、慶應の方が上記

“受験”偏差値に近い学生を受け入れ、早稲田はマーチ・ニッコマレベルの受験生まで混ざり込んでることは

凡そ想像に難くないだろう! (要するに、本年度入試のように蹴られまくってるってこと!!)

受験生諸君は、くれぐれも職員らの書き込む情宣レスに惑わされぬよう、注意してほしい!!!
728大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:34:26 ID:sG2w8Q95O
悩む前に勉強しろ
合格したら考えれば良い
729大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:41:21 ID:fqSAtNml0
早慶比較早見表

2010代ゼミ私大入試難易ランキング ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法・経済・経営・商系>60以上


68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 上智法
65 早大商 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應環情[1][2]
64 早大社学 早大教(社科) 上智経 立命国関
63 立教法 立命法
62 青山国政(経) 明治法 明治政経 立教経営 同大経 同大商
61 学習法 津田学芸(国関) 立教経 同大政策
60 青山国政(政) 学習経 中央経 中央商 法政法 明治商 明治経営 立命経 立命経営 立命政科 関西法 関学法 
………………………………………………………………………………中央総政(政)[2]

730大学への名無しさん:2009/06/11(木) 18:16:08 ID:9ZrLojIt0
慶応法と早稲田政経両方うかるようなやつはどっちの大学いってもやってけるから好きなほういけ
731大学への名無しさん:2009/06/11(木) 20:13:09 ID:3GLo5YWB0
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JARI】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城

732大学への名無しさん:2009/06/11(木) 20:41:25 ID:HgDgjI0OO
俺は早稲田政経にする。慶應は嫌いだから受けない。
733大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:02:42 ID:msShh/+D0

2010年度 河合塾偏差値ランキング表より 

慶應総合政策72.5、環境情報72.5 > 早稲田政経70.0

SFCに就職だけでなく偏差値でも負けている俺達って・・・
734大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:52:39 ID:B3ZFOmiO0
「もう、終わり〜だね〜 キ〜ミ(=早稲田)が〜、小さくみ〜える〜 ・・・」 (ププ・・)
735大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:13:14 ID:B3ZFOmiO0
>>731
早慶を切り離した枠組みが、大変よろしい!! ただ、AランとBランは、もっと混ざりそうな気もするな!

やはり、『WARCHM(ワーチム)』がイチバン!!!

(ワーチム = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治)
736大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:23:28 ID:ubRp8QfG0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 理工62 総政64 環情61)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 理工58 外語61)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.67 (文58 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
737大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:27:59 ID:B3ZFOmiO0
上智に抜かれるのは、時間の問題!!
738大学への名無しさん:2009/06/12(金) 11:47:06 ID:XoLXZD+Q0
>>737 上智の女の子で一発ぬくのか?
739大学への名無しさん:2009/06/12(金) 13:04:44 ID:B3ZFOmiO0
>>738
さすがは「オゲレツ大学“早稲田”」!!! 考えることが、いつでも「カネ・カネ・女」だけのことはある!!

736の数値では、もう早稲田は完全に上智に並ばれちゃったね!! と言ったんだよ!!

ご愁傷様です〜!! ポクポクポク チ〜ン!! (ハ〜ッハッハッハッハ・・・・)
740大学への名無しさん:2009/06/13(土) 19:53:21 ID:ZLlEqVHC0
君、数字に弱いね
741大学への名無しさん:2009/06/13(土) 21:15:51 ID:i3cTvz620
代ゼミ2010最新
68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 早大国教 上智法
65 早大商 早大文 早大文構 上智外 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應文[2]法政グロ[2]

◆新・大学群分類◆ 軽量未熟グループ誕生!!
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

【慶應義塾大学】
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65
【法政大学】
グロ教[2]65 人間環境[2]57
【中央大学】
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60
【亜細亜大学】
国関A[2]52 法A[2]47
【帝京大学】
法[1・2]49
【国士舘大学】
21ア前[1]53 政経前[1]53 
742大学への名無しさん:2009/06/14(日) 09:46:08 ID:BsV7oulE0
>>739 「ポクポクチーン」って あんた死んだのか? おめでとう。
743大学への名無しさん:2009/06/14(日) 13:50:32 ID:A9UYxA1eO
早稲田が2科目にしたら慶應なんかカスだろ
744大学への名無しさん:2009/06/14(日) 14:33:33 ID:Rx33dkbs0
 
【 早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U
745大学への名無しさん:2009/06/14(日) 15:05:14 ID:NNkhD9s7O
慶應が小論文やめて他ので三科目にしたら早稲田なんてry
746大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:44:36 ID:LJbzJHZs0
慶應はコネが利くから企業では良いと聞くが
まーそこらの公務員なれれば良いと思ってる俺は早稲田でいいかなと思ってる
747大学への名無しさん:2009/06/14(日) 20:17:01 ID:PiLj6P/l0
★☆★ 早稲田政経OBをバカにするな  ★☆★
http://gimpo.2ch.net/joke/index.html#1
748大学への名無しさん:2009/06/14(日) 20:18:44 ID:PiLj6P/l0
★☆★ 早稲田政経OBをバカにするな  ★☆★

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244955227/
749大学への名無しさん:2009/06/15(月) 19:40:43 ID:eiyFfEbH0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
750大学への名無しさん:2009/06/17(水) 16:43:30 ID:Wj8NO3GB0
まあ、3科目偏差値では早稲田政経の圧勝だが、偏差値で大学選んじゃダメよ。好きな大学へ行きなさい。

大学偏差値ランキング(朝日新聞大学ランキング2009より)

72 東大文T
71 東大文U
69 京大法 
   一橋法
68 早大政経・法 
   京大文・教育 
   一橋商・社会 
   阪大法  
67 京大経 
   一橋経 
   慶大法

751大学への名無しさん:2009/06/17(水) 18:13:11 ID:YWlIJrhM0
早稲田政経から続々と政令市長、県知事誕生している状況ですが慶應法学部も凄いのでなんともいえない。
いずれも法文系では日本の最高学部の一つであることは確か。
752大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:16:07 ID:1c3h/vDC0
みなさんぜひ記憶にとどめてもらいたい。

早大政経で優秀なのはセンター・指定校推薦・学院上位・数学受験のみ。
優秀な政経の学生を見かけたときの賛辞の送りかた。

(誤)さすが早稲田の政経だね。
(正)さすがセンターだね。さすが指定校だね。さすが学院だね。

政経学部の内部報告書にも英国社の一般入試組が一番出来が悪いと書かれてある。
そりゃそうだ。経済学部なのに文学部と同じ英国社だもんな。
英国社じゃ頭の良し悪しはわからないから。
753大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:52:09 ID:yausJMlrO
とキモオタ童貞がおっしゃってます
754大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:03:53 ID:1xhmASdp0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
755大学への名無しさん:2009/06/18(木) 02:21:05 ID:xoB6GUyb0
ぶっちゃけ入ればどっちでもよくなる

早稲田政経のAさんと慶應法のBさんと
慶應経済のCさんと早稲法のDさんの印象は・・・

ぶっちゃけ同じ。

商学部はどことなく偏差値上今同じなんかもしれんけど、若干劣るのかなみたいな。
756大学への名無しさん:2009/06/18(木) 04:44:08 ID:Cfwr4ce50
「受験生諸君よ〜! どうか、俺の書き込んだ「ぶっちゃけ同じ」にコロッと引っかかってくれ〜!!

 これまで流行った“早慶”なる語に釣られて、同レベルだと思ってくれ〜!!」

という、『落ち目“早稲田”』クンの血を吐くような思いが、ヒシヒシ伝わって来るような書き込みだよね〜!!

実際には、早稲田と慶應の差は、かなりデカイぞ!! “受験”偏差値ではコンマ一桁のデッドヒートを繰り返しているようだが

これは再三、言っているとおり

  『言わば、有力国立大受験生による代理戦争の示す数値であり、実際に入って来る学生のレベルを表したもの

   では、全くない!!』

上記レスの文面は、正しくは以下の如く修正されなければならないのである。

    『早稲田政経“受験生”のAさんと慶應法“受験生”のBさんと

     慶應経済“受験生”のCさんと早稲法“受験生”のDさんの印象は・・・

     ぶっちゃけ同じ。 』
でも
    『早稲田政経“学生”のAさんと慶應法“学生”のBさんと

     慶應経済“学生”のCさんと早稲法“学生”のDさんの印象は・・・

     メッチャ違う!!! 』

受験生諸君におかれては、その点に十分留意しつつ、馬鹿早稲田工作員の喧伝する偏差値表を

見てもらいたいのである!! くれぐれも、誤解無きように!! 現実は『慶應>>>早稲田』もいいとこだ!!!
757大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:27:47 ID:Cfwr4ce50
もっと多くの人に知らせたい、この真実!!!
758大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:33:01 ID:rFT0Uc5xO
内容はいい
多くの人にみてもらって色々考えてもらえばいい

しかしなんでこんなひどく気持ちの悪い書き方するんだろね
もっとスマートに書けばいいのに
759大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:52:42 ID:4/Oq3aKEO
>>752
政経1年だけど
センターでも学院でも推薦でも数学受験でも私文でもバカはバカだしできるやつはできる
てか早稲田ん中でそんな差別ないよ
通ったことない人だけだよそんなこと言ってんのは

と釣られてみる
760大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:19:13 ID:H3+8gZG+0
平成20年度旧司法試験第二次試験短答式試験合格者数別大学

252 東  京  大
222 早 稲 田 大
150 中  央  大
143 慶應義塾大
106 京  都  大
62 明  治  大
38 同 志 社 大
34 一  橋  大
32 北 海 道 大
31 東  北  大
30 日  本  大  九  州  大
27 大  阪  大  神  戸  大
22 立 命 館 大  名 古 屋 大
21 法  政  大
20 上  智  大
19 青山学院大
17 関  西  大  立  教  大
13 首都大学東京
12 関西学院大 専  修  大 金  沢  大
11 学 習 院 大 千  葉  大
10 横 浜 国 立
761大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:01:52 ID:2wb+/u4S0
たかが短答合格に、ここまで舞い上がれる早稲田って一体、何なんだろう? (って、単なる一アホ大だけど・・・)
762大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:09:31 ID:2wb+/u4S0
>>759
表面上の差別は、完璧なほど無い!! でも、腹の中では下位学部に優越感を持たない者など

一人としておらん!! それが、早稲田というところだ!!! そうだよね〜?

俺は早稲田に通ったことあるから、そのへんのゴマカシは一切、効かんよ!!
763大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:15:29 ID:tErgYMrcO
時代は変わるんだよ、おじさん
醜いよ
764大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:22:46 ID:nHPegxKF0
だから言ってるだろ慶応外部なんてもともと慶応内部からすれば
別人部外者、そいつらがここで暴れてるだけだと・・・
765大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:25:27 ID:rqCBL2ONO
>早稲田に通ったことある


…お願いだからその自己主張に似た嘘だけはやめて。現役早大生にはかなりの苦痛になるから。





と釣られてみる。
766大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:36:57 ID:2wb+/u4S0
馬鹿だらけの現役早大生が、何か言ったの?

と釣られてみる。  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
767大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:43:08 ID:2cQaxbwk0
>>759
中位学部のものだけど早大内や国立大関係からの差別は確かにない。
でも慶應以外の私立の連中からはたまーに感じる。
首都圏のちょっと偏差値高めの私立に通っている人は
たいてい早稲田もイッコくらい受けていたりするから
そのとき受かっていても落ちていても微妙な感じになるんじゃない?
いまの早稲田って有名無実なところも多々あるし。
上位はともかく中位・下位の風当たりがきつくなるのはしょうがない。

逆に、わぁ早稲田なんだとお世辞を言われたりしたら気持ち悪いとしか思えない。
おそらく慶應の学生も同じ感覚じゃなかろうか。
東大は間違いなく立派だと思うけど、それ以外は十把ひとからげでしょ、実際。
生きづらい世の中ですよ。
768大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:47:09 ID:2wb+/u4S0
      「いまの早稲田って有名無実なところも多々あるし。」 ← この指摘が、実に重要だね!!
769大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:53:47 ID:2cQaxbwk0
>>768
そ。あんたらの世代がダメにしたんじゃないの?
いまはその火消しに我々が回されている。と思っておく。
偏差値なんかどうでもいいけど、
勉強のしやすい環境はあった方がいいからね。
いいやつでしょ。

まーとりあえずはいい年したオッサンが
10代20代の話し相手を毎晩求めるなと言いたい。
他に出る幕あるだろ。
それとも印象操作や誘導しかないのか。目には目をでw
他にもあると思うぞ。社会学でも一から勉強し直したら?
770大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:42:30 ID:2wb+/u4S0
寝ボケるのも大概にしろ!!! お前ら馬鹿早稲田如きに、今の社会矛盾が解消できてたまるか!!

日頃は、要領よく権力に包まれ当たらず触らず過ごしているだけの軟弱ボーヤが、ナマ口

叩いてんじゃねー!!!

大体この私が、いつお前ら如きハエと語り合いたいと言ったのかね? デッチ上げも程ほどにしておくんだな!!

お前らバカが相手では、退屈凌ぎにもなりゃしないんだよ!!! 鬱陶しいだけである!! さっさと消えちまいな、ボーヤ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
771大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:53:38 ID:2wb+/u4S0
それにしても、>>769

   「それとも印象操作や誘導しかないのか。“目には目をでw”」←!!!!!!

の一行は

  『日頃の書き込みが受験生への印象操作や誘導である事実を自ら告白したものとして

   極めて注目すべきであろうよ!!! 何より、そんなことを現役早大生がするかどうかについては

   大いに疑問の余地がある!! 10代20代の早大職員だって、いないわけじゃ全然ないんだ!! 』

ま、その稚拙さは、どう転んでも「ボーヤ」と呼ぶには十分過ぎるがね!! 早稲田の程度の低さは

今に始まったことではないが、そろそろ改まってもらわんと補助金がモッタイナイ!!
772大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:53:48 ID:MVOIfEh60
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
----------------------------------------------------------------------------------------------
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
773大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:39:47 ID:2cQaxbwk0
>>771
投げてもらったボールを打ち返すだけ、みたいな
文句しか出てこないのは受験勉強の悪しき弊害ですね。
何年ひきずってるのかっていうね。
最近じゃハエだってもっと賢いわなw
社会矛盾や権力の精細な分析もできないくせに
半人前のヒゲ面ひっさげて
大言壮語だけはふりかざしつづける
無害無益のおっさんなんて山ほど見てきたよ。
どいつもこいつも孤立に酔っているけど、
同類とつるまないのは、自分自身を
見つめ直すことになるのが嫌なだけっていう。
毎日の労働に相応の対価が支払われないから
働くのが辛いとか何とか言って
「(自称)遠回り」して生きてきたんじゃないの、どうせ?
そんで、そのツケが回ってきたからわめいてさ。
おやじが若者に媚びた声出してるんじゃないよって。
オメエの方がよっぽど軟弱なんだよ。
2ちゃんでガキ相手に能書き垂れることしかできない張子の虎じゃん。
ピーターパン症候群かね?それともペドフィリアかね?え?
774大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:47:41 ID:R9idEzJNO
普通に早稲田慶応は中央法科以下じゃん 検事判事は出せないしね 東大中央法科からすればどちらも同じ。法曹には早稲田慶応などは低学歴
775大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:54:36 ID:2cQaxbwk0
>>771
結局さ、その意見が肯定だろうと否定だろうと、大学生だ高校生だ相手に
話を聞いてもらいたいっていう時点で、あんたは夢見がちのロリコンなんだよ。
どんだけゴタクを並べてもさ。画面の向こうを想像する前に鏡見たらどうよ?
何が「早大職員」かと。そんなやつ仮にいたとしても、あんたがいうと
ガキにかまってほしいことを隠すための言い訳にしか聞こえないっちゅうの。
恥の概念くらいは捨てずに後生大事に取っておいた方がいいんじゃないかな?

って、ぁたしゎ思ぅょ★☆
776大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:56:40 ID:nHPegxKF0
事実を言ってしまえば慶応は内部しか相手されない。
慶応外部なんてのは部外者のクズ扱い
なおかつ三田会にも入れないニート慶応外部は
愚図というか排泄物以下なのだ。ここにはそいつらが
吸い付いてくる
777大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:04:12 ID:2wb+/u4S0
>>773
上等だよ、ボーヤ!! 中身無しの、全く賢さを持たないようなハエでも少々、かまってあげよう!

        「社会矛盾や権力の精細な分析もできないくせに」

ボーヤ如きの拙いオツムで分析が出来ているというのなら、聞かせてもらおうかい!!

「お前程度のヒネガキに火消しが出来る理由となるような解説とせよ」との口上も乗せてな!!

無論、中身無しのハエ君なら、必ず言い訳をコジツケて逃げるだろうがね!! 「早稲田ショウジョウバエ」の

異名を負いたくなかったら答えてみたまえ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
778大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:12:27 ID:1MMqO5Ym0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
779大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:21:20 ID:2cQaxbwk0
>>777
>>777
よし、じゃあできる限り答えてみるから、あんたも最後まで付き合えよ。
まず言っておきたいのは「社会矛盾」「権力」というのは、
>>770のおっさんの発言からの引用だということ。
つまり、言いだしっぺはおっさんの方なんだ。
私なりに分析する前に、
この「社会矛盾」「権力」が何を指しているかについて
答えてもらう必要があるね。
ご存知の通り「社会矛盾」や「権力」は通りいっぺんではないわけだから。
私が「社会矛盾や権力の精細な分析もできないくせに」と言った理由の一つには
「社会矛盾」や「権力」についての具体的な事例を一つも挙げずに
「社会矛盾」「権力」といった極めて抽象的な言葉を使って
何かを言ったつもりになっているあんたのズルさが癪にさわったからなんだ。
どの程度の範囲を問題にしてそうした言葉を使っているのか。
あるいは社会矛盾や権力の普遍的な発生に対する倫理的な抵抗としてなのか。
おっさんが言うように最終的に私が逃げることになるとしても
そこだけはとりあえず明らかにしてくれなくちゃ。
780大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:23:31 ID:2wb+/u4S0
>>775
だーかーらー お前ら如き早稲田のハエ君なんぞ、ハナから眼中に入れた例が無いんだって!!

(当たり前だけどな。)

頭の悪い馬鹿早稲田クンでは全く気付けないんだろうけど、恥の概念を完膚なきまでに

忘却の彼方へ捨て去っているのは、他ならぬ今の早稲田大学なんだよ!!

教職員は国の税金を掠め取ることしか考えない。公的研究費を個人で3億もチョロまかしたり

留学生数を間違えたフリして過剰申請してみたり、学生は学生で「スーフリ事件」は言うに及ばず

愛知県のご老人から数百万もの金を「オレオレ詐欺」したかと思えば、宝石強盗、車内痴漢、果ては

「下着ドロ」と、日本の大学界の恥を晒しまくっている!! せめて、恥のカケラぐらいは後生大事に取っておいて

欲しかったもんだね〜 と思わざるを得ないようなスキャンダルばかり振りまいているんだよ! ボーヤの大学はね!!

違うとでも言いたいのかな〜? ん〜?

ついでに言っとくが、張子の虎に噛まれて、のた打ち回ってる大学があるとしたら、とんだお笑い種だよボーヤ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
781大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:41:47 ID:2wb+/u4S0
>>779
この白痴が〜!!! フザケルな!!!

お前が>>769の冒頭で、「(こちらの)世代が早稲田をダメにした! 俺らが火消しに回されている!」

などと増長しまくったことを抜かしたのが原因だろうが!!! 早稲田で見られる矛盾は、そのまま

社会で見られる矛盾にも拡張可能!! 「社会矛盾」や「権力」については、言い出しっぺの

お前の方から説明すべきことなんだよ!!

(でも、こいつが>>771で看破したとおり

   『若手“早大職員”であることは、間違いないようだな!! 書き込み内容から、明らかに窺える!!

    出身大学に教育が出来ないと、OBなんぞは白痴同然!! 赤子を転ばすように、どうやっても

    ボロを出してくれる! 見ていて笑えるわい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』

向こうっ気が強いだけじゃダメだぞ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
782大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:44:59 ID:2wb+/u4S0
>>779
もう、いなくなっちまったのかよ!! フザケルな!!! 手を抜き過ぎだ、馬鹿野郎!!!

「最終的に私が逃げることになるとしても 」どころじゃないわい!! 早くレスを返さんか!!

このデタラメ“早稲田人”が〜!!!
783大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:57:42 ID:2cQaxbwk0
>>780
スキャンダルレベルでの批判ということなら、あんたのやっていることだってスキャンダルレベルだよ。
「匿名性を利用して表現の自由を行使する」みたいなさ。自由を履き違えているっていうやつね。
そんなもんは社会の縮図であって、あんたみたいなのがどこにでもいるのと同じように、
早稲田が関わる事件に類似するものもどこにでも転がっている。
ここは慶應スレでもあるんで慶應に恨みはないけど言うと、慶應にだってほとんど同じ事例は見出せるはずよ。
明治でも和光でも帝京でもいいけどさ。東大はどうだろう?w
問題なのはどうして類似する事件があちこちで起こってしまうのか、の方でしょ。
そこで初めて「社会矛盾」がいかに発生してくるかが問われるべきだろうし、スキャンダルを換骨奪胎する権力の構造が顕わになるのもそのときでしょう。
たとえば2ちゃんねるにとってはあんたは居ても居なくてもいい存在なんだ。しかしあんたによって右往左往するガキもいる(今日の私をそこに含めてもいい)。
あんたは2ちゃんねるの「早稲田スレ」の中ではたぶんスキャンダラスだけど、あんたに反応する私らみたいな人間がいることによって「早稲田スレ」自体は何ごともなく回転するから問題ない。
2ちゃんねるはそれらのやりとりによって何も傷つかない(たまに裁判沙汰にはなったりもするけど)。
これが権力のあり方よね。
このとき私があんたを批判するのが、あんたが大学を批判するのと同じ仕組みというわけ。
それは、権力のシステムに対しては何も言ったことにならない。
むしろ権力の腕の中でのうのうと寝転がっているのと大差がない。
それでも私があんたに何かを言うのは、応急処置のようなものでしかない。
そうやってあらゆる物事は負債を抱えていくのだろうし。

もう少し広く体制批判ということでいうにしても、あんたのやっていることは反体制に過ぎない。
何かしらを生産するのでない限り、反体制の根拠は体制にしかない。
そして、当然あんたは何にも生産していないと思う。
これまでに一人でもおっさんの信者が生まれただろうか?
784大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:58:33 ID:2wb+/u4S0
ほとんど一瞬にして遁走してしまったクソ早稲田のハエ君に、心よりの侮蔑と嘲笑を贈ろう!!

                「二度と出てくんじゃねー!!!」

(このハエは、かなり以前、ミルキャンで見た覚えがある。やはり職員だよ! 学生じゃない!!)
785大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:05:19 ID:2cQaxbwk0
>>781
くどいけど、私は職員云々じゃなくて
今日も3限と5限に授業を持っている学生。
証拠の提示をしようがないけど、信じてもらわないと。
都合の悪いことから目を背けるのは、
あんたが批判しているものと同じ態度ということになるよ。

ロリコンのおっさんはこうやって応答してもらえるだけで
すごく嬉しいでしょうけど。ごめんなさい、もう寝るよ。
アホなおっさんもすっこんでなね。
786大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:17:23 ID:2wb+/u4S0
>>783
いなくなったかと思ったが、まずは良し!

しっかし、長ったらしい割には中身の至って希薄な、まさに

               『今の早稲田を象徴するようなレスだね〜!!』

とのコメントを、しておこうか! 校舎ばかりで、教育実質の伴わない早稲田の現実にピッタリだ!!

まずな、他大にも似たようなスキャンダルが見られるということだが

「個人で3億を超える不正受給事件」って、早稲田以外の何て大学でやってるんだ? 教えてもらおうじゃないか!!

俺は聞いた例が無いんでね!! 次にな、事前調査だけで1750万もの大金を吹っかけた挙句

学生に丸投げ、架空の風車で計算して「発電は超オッケーっす!!」と詐欺まがいの報告をし

結果的に子ども達の科学教育を無残に打ち砕くような愚劣最低の所為を、早稲田以外の一体

どんな大学でやってるんだ? これも、俺は早稲田以外に聞いたことが無いんだよ!! 教えてもらおうかい!!

話の続きは、テメーがウソを付いてないことを確認してからだ!! ちゃんと答えろよ!! いいな!!!
787大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:22:09 ID:2wb+/u4S0
>>785
やっぱ、早稲田はラクそうだね!! 3限と5限の授業だけで、ほとんどデカダン状態だってさ!!!

マトモな受験生は、こんな大学へ足を踏み入れちゃダメだぞ!!! 人間をダメにさせられてしまう

だけだからな!!!
788大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:24:11 ID:2wb+/u4S0
この続きは、また明日の深夜や!!! ええの!! 逃げんなよ!!! 腰抜けクソ早稲田が!!!

(今まで相手した奴は、一人の例外も無く遁走しやがった!! 腰抜けもいいところだ!!!)
789大学への名無しさん:2009/06/19(金) 06:30:32 ID:1MMqO5Ym0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
790大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:20:58 ID:+JCfKCg10
     大学就職力ランキングinアジア    .
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245381297/l50

QS.com Asian University Rankings 2009
Recruiter Review (Asia Top 60 )
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/indicators0/recruiter_review/
雇用
東京(3)
早稲田(4)
京都(7)
慶応(12)
東工(18)
大阪(25)
一橋(26)
神戸(33)
名古屋(36)
北海道(43)
東北(50)
横国(51)
九州(55)
筑波(57)
同志社(60)
都立大学(64)
昭和大学(67)
千葉大学(69)
立命館大学(71)
広島大学(73)
791大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:46:07 ID:2/Dv66QZ0
>>788 こら!クソジジイ 気持ち悪いから消えろ!何が遁走だ。アホの相手がバカらしいからだ。
「クソ早稲田」・・この言葉お前が早大卒でない証拠。 どこからいくら貰ってる?  
792大学への名無しさん:2009/06/19(金) 13:57:51 ID:2CGijkBq0
>>790

東大は官界で絶対的な勢力を握っている。
早稲田は大企業以外への個人を生かす職場へのチャレンジャーが多い。
この二校は存在感がある。

こと経済界ということであれば
一橋、慶應もある。

この四校に兄弟を加えた5校あたりがやはり強いね。
それに東工大。
関西では阪大、神戸。
それぞれ地域の旧帝大。地方有力校、、、
793大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:25:48 ID:F5MTSc6rO
どっちも変わんない

794大学への名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:23 ID:PmRtL3QOO
大企業以外で個人を生かす?
零細出版(ブラック)とか半ニートの自称作家や自称ジャーナリストのことか。
795大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:45:28 ID:2/Dv66QZ0
>>794 まあそういうことだが仕事は面白い。
796大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:05:35 ID:nPmuNdDbO
稲丸先生、慶應法と早稲田政経の併願対決によると
早稲田政経落ちの慶應法が逆の倍いるんですけど
これはどう説明するんですか?
797大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:10:36 ID:PmRtL3QOO
早稲田政経は慶應から敵前逃亡しているから。
併願率比較すれば明か。
798大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:24:29 ID:/gIuYkHLO
敵全逃亡って、何に対しても使えそうだな
便利
799大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:32:37 ID:nPmuNdDbO
敵前逃亡というより
小論文対策をするほど慶應に魅力を感じないだけだろ
800大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:53 ID:xDpishIuO
早稲田政経だろJk
801大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:34 ID:5HyKleVE0
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
802大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:53 ID:PmRtL3QOO
>>799
ん?だったら和田蹴り慶應はほとんど有り得ないはずだが?
803大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:42:35 ID:ctOOxIGT0
また低脳未熟大がコンプ大爆発してるな
804大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:03:16 ID:PmRtL3QOO
返せなくなるとコンプ認定か(笑)
805大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:22:41 ID:Z929/KzE0
>>799
仮に早稲田が第一志望でも、それで慶應受けないってのは人生間違ってると思うけどなぁ。
それで、早稲田落ちたら上智かマーチだろ?
ここら辺は、学歴として早慶と絶望的な差があるよ。偏差値の差以上に。
辛うじて早稲田だとしても、政経・法・商以外は就職も出世もマーチと変わらん。

にも拘わらず、慶応を受けずに可能性を狭めるってのは、
小論文の対策すらする余裕が無い地頭悪い奴か、相当な情報弱者かのいずれか。
806大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:34 ID:1DvRGeNb0
【新ユニット】 HGセイセイ 【法政学習院成成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245165688/
807大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:14:24 ID:K8iPzyD50
河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)

★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
808大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:18:41 ID:P1hq2W1ZO
早稲田の政経からしたらわけわからん学部のおかげで慶應よりイメージダウンなわけだから

はなはだ迷惑だよな
809大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:53:52 ID:a+JjL4rmO
偏差値的には人科以外は早稲田として認められる(スポ科は特殊な学部だし)

ただ、文構は文学部と統合すべき
社学は存在意義がもはやない
810大学への名無しさん:2009/06/20(土) 07:21:44 ID:Y4DKIhF0O
教育理系はカス
理科大理学に落ちた俺でも受かるんだからなw
811大学への名無しさん:2009/06/20(土) 09:30:14 ID:weJ2wK6ZO
早慶商と上智や早慶下位学部の就職には絶望的な差がありマーチと一緒とか言うのは、典型的な2ch脳
それも自分の話すことに絶対の自信を持っているという最もタチの悪いタイプ
812大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:09:06 ID:fs/6UnzfO
上智の出世率の低さを知らないのか?
813大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:29:08 ID:FKf4k6FsO
2chは馬鹿だなあと思うのは
ある大学の学部卒の役員の割合とかのデータを引っ張って
それでランキング化してあたかも出世にはその微々たる数字が影響するとか結論づけてること
そもそも全員が一流企業で出世を望むわけでもないって前提を無視してるとこからおかしいけど
企業の人事が
「こいつは慶應だから部長にしてやろう」とか考えるわけないだろ
たまたま慶應の奴に出世する人が多いだけで
自分が慶應卒だからといって出世できるわけじゃない
814大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:32 ID:FTK20wq10
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )

815大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:29:50 ID:K8iPzyD50
河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)
816大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:31:32 ID:K8iPzyD50
★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
817大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:42:48 ID:vah3zDPgO
やっと法は政経を抜いたか。
学部生の実情を見ると法の方が遥かにマシだからな
818大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:30:34 ID:MbpsxLrT0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 総政64 環情61 理工62)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 外語61 理工58)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.50 (文57 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
-----------------------------------------------------------
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
819大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:29:56 ID:Csx5mFx50
早稲田政経について補足しておこう。 

文芸色の濃い国語 細かいだけの地歴 要するに暗記力がものをいう試験。
だから東大・一橋に受かっても落ちる者が出るし、逆に早稲田専願のバカが受かる
ケースも多い。この点で実力どおりの結果が出る慶応経済と対照的。
早大が発表してる資料によると政経学部の入学後の成績は

1 センター入試(5教科 91%以上)
2 指定校推薦(地方進学校:評定平均値4.4以上)
3 学院・早実(学年全体で中の上以上の者)
4 AO入試(高校時代の成績が重視される)
5 一般入試(低脳三科目:英国社) 

の順だそうだ。一般入試の連中は数学受験のみが優秀。
820大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:33:17 ID:U7rcU5GR0
■河合塾 2010年最新入試難易ランキング表 ■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.54 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政72.5 環情72.5 理工63.0)
A早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 理工62.7)
B上智大学 63.53 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.4)
C立教大学 60.74 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.93 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5)
E同志社大 59.18 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3)
F明治大学 58.97 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 農56.3 理工55.3)
G中央大学 58.33 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政60.0 理工53.1)
H学習院大 57.53 (文58.2 法60.0 経済60.0 理学51.9)
I立命館大 57.36 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
J関西大学 57.19 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 理工52.5)
K法政大学 56.61 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0 理工52.7)
L関西学院 55.88 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)
821大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:38:00 ID:GA6Q3DvQO
そんな資料早大が本当に外に発表してるの?ソースだせよ

暗記馬鹿とかいうなら慶應法なんて早稲田政経よりもクソ入試だぞ
数学受験できないんだから
帰国の英語馬鹿が普通に受かる仕組み
慶應経済にしろB方式で私文取ってるけどそれは無視かい
822大学への名無しさん:2009/06/22(月) 10:54:22 ID:En6w3Fj10
>>819ならびに821  どうして数学ができると優秀なのか証明してほしい。
暗記だけで合格できるほど政経はやさしくないよ。
823大学への名無しさん:2009/06/22(月) 11:15:33 ID:JcADH/UzO
確かに慶応法は英語だけできるやつが受かってた
824大学への名無しさん:2009/06/22(月) 13:20:43 ID:8kkoJH180
早稲田生って就活の筆記試験(計数問題)解けるの?
825大学への名無しさん:2009/06/22(月) 13:26:55 ID:S0u+922n0
スネオ 「ボク、早稲田政経OB」
ジャイアン 「それって凄いことなのか?」
スネオ 「早稲田政経OBだよ?凄いに決まってんじゃん」
ジャイアン 「へー、どうして?」
スネオ 「・・・・・・だって、ママがそう言っていた」
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
826大学への名無しさん:2009/06/22(月) 20:30:34 ID:En6w3Fj10
>>824 いやあ慶應はいいね。就活必要ないだろ。コネで裏口入社だもの。
827大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:56:20 ID:FiTx1IUR0
               新司法試験合格率ピラミッド (2008年度)

                  01 一橋大    078/127 61.4%  
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
828大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:06:04 ID:c0wwEWok0
スネオは慶應だよw 何捏造してんだよw 
829大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:32:44 ID:iOXgrYHQ0

慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
830大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:14:12 ID:PSVN3OFa0
これは株と一緒だからね。20年先は分からんとしても5年先10年先を考えた方がいい。現状が拮抗しているときわざわざ右肩下がりの株を択ぶ人間があるだろうか。
831大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:56:49 ID:Jcth9+gCO
慶應法政治69
早稲田政経67

W合格の3/4は慶應へ。
そもそも拮抗してないな。
832大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:02:43 ID:WB/lqVGZO
しかも政治66.7とかだからな

でも偏差値なんてあてにならん
慶應法、経済、早稲田政経、法は同格
異論は認めない
833大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:06:27 ID:9QnE0P38O
科目配点が違う件
834大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:21:01 ID:otM+d7Y70
>>827 早稲田(14%)、慶應(12%)、東大(12%)学卒でほぼ4割を占めてる。
366 :エリート街道さん:2009/06/23(火) 07:15:49 ID:V7d3sBAW
2008年度新司法試験合格者【出身大学調査】 最終合格2065名中辰巳調査1917名(判明率92.8%)
(辰巳法律研究所、新司法試験合格者ファイル09より) http://www.geocities.jp/gakurekidata/08lawfile.jpg

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25

       最終  辰巳  
       合格  調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200  170  東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165  130  慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130   89  早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100   69  京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・  
835大学への名無しさん:2009/06/24(水) 07:55:15 ID:L2LhhEZgO
偏差値が違う→科目数違うから当たり前
英社で偏差値70はとれるけど国語が入ると無理、って受験生は多い
836大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:20:36 ID:mi9055oiO
英社では70超えてなくても国語入ったら偏差値70超えるのに…ってやつもいるっしょ(笑)
837大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:30:08 ID:w3jiznl/0
社会的実績・貢献度なら圧倒的に早稲田政経。
838大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:57:36 ID:y9Y2h68iO
>>836
どっちが多いかが問題
トップクラスの大学の志望者平均偏差値は、英>数>国が基本
839大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:07:44 ID:2kY4FQki0
>>836
大数で考えなくちゃいけないよ
840大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:18:28 ID:75vlwxGk0
2科目でもこれじゃぁ実質マーチだよ。負け犬慶應涙拭けよ

河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)

★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
841大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:34:29 ID:82ByCdxZO
和田信者って慶應コンプまみれで授業もサークルも行かずに粘着してんだな(笑)
私立4位が調子のんなw
842大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:42:08 ID:82ByCdxZO
てかここの早稲田生は自分たちこそ私立4位の負け犬って自覚持った方がいい。
煽りとかじゃなくマジで。
843大学への名無しさん:2009/06/24(水) 16:00:10 ID:BQFGy9m00
早稲田政経の力は日経でわかる。

日本経済新聞管理職

1.早稲田 301人
2.慶應  86人
3.東大  57人
844大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:07:27 ID:rzOFokV70
新聞を尺度にしたら早稲田が圧勝してしまうよ。
他の大学は早稲田のように新聞社受けないんだから。

早稲田はジャーナリスト(早稲田)が第一希望という学生が多いからね。
他の大学だと一流企業から希望が埋まっていくが早大の場合はその前にジャーナリズムがくる。
まるで東大が民間企業の前に官僚希望というのがくるように早稲田も就職形態が他所と違うよね。
とくに政経はそれが顕著。
845大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:10:26 ID:xcrs4A8S0
国家公務員1種採用試験の2009年度の合格者

1.東大 421人
2.京大 189人
3.早稲田 96人

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090623AT3S2300923062009.html
846大学への名無しさん:2009/06/25(木) 02:26:15 ID:uVTyZPTF0
   『国家公務員1種採用試験の合格者を尺度にしたら、東大・京大が圧勝してしまうよ。』

ってか〜? やってくれるね! 全く、そのとおりだ!! 早稲田じゃ、ぜんぜん歯が立たんわ!!


たびたび伝えているとおり、>>843は『早稲田大学 過去の栄光』の一ページに過ぎず、それを極端に恐れた

アホ職員が「マスコミの早稲田よ、もう一度!」とばかりに呼び水打ったのが>>844のレス! 実は

早稲田がマスコミ界に人材を輩出し続けて来たのにも、そろそろ限界が来ているというのは、業界の常識である!

これからは、慶應・一橋の方が率的に上となるだろう!! 早稲田が、マーチ・ニッコマと全く遜色ない大学と

なりつつある点については、くれぐれも御認識願わしゅう!!
847大学への名無しさん:2009/06/25(木) 02:28:53 ID:SiwUMNSBO
早稲田を叩くレスって例外なく下品
848大学への名無しさん:2009/06/25(木) 02:30:07 ID:uVTyZPTF0
>>834
それ、ソース出せ!! そこに貼ってあるリンク先は、いつ見ても「このページは準備中です」

としか書いてないんだよ!! どう考えても、またぞろ馬鹿早稲田工作員が苦し紛れのデッチ上げを

演出したとしか思えん!!! ええ加減にせんかい、このボケ大が!!

どうゴマカしたところで、“落ち目大学”は“落ち目大学”だろうが!!! 掲示板工作で、どうにかなるような

問題かよ!!! ったく、手間とらせやがって!!
849大学への名無しさん:2009/06/25(木) 12:45:26 ID:ACxOigio0
>>842  マジでけいおーが負け犬だろ。
850大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:09:53 ID:viwBEuGH0
2科目でもこれじゃぁ実質マーチだよ。負け犬慶應涙拭けよ

河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)

★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
851大学への名無しさん:2009/06/25(木) 15:19:41 ID:TvLtl9cAO
ジャーナリズム(笑)
実態は権力の犬で且つ斜陽産業(笑)
852大学への名無しさん:2009/06/25(木) 16:26:29 ID:QnfXAZzL0
>>850
涙を拭くのは、早稲田クンの方でしょ〜? 以下レス参照〜!! 今や「Bグループ」に甘んじる早稲田!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『814 :大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:32 ID:FTK20wq10
 慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
 ●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
                   http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

 @慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
 A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
 B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
 C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
 D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
 E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
 F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
 G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
 H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
 I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
 J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
 K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
 L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
 M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
 〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
 O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
 P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
 〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
 R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
 S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
 (学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む ) 』
853大学への名無しさん:2009/06/26(金) 09:49:11 ID:mopmC1U10
>>852 上智や国際基督教大学って 女・子供の行くとこだろ。
854大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:08:23 ID:FH3nvzVL0
早稲田は、犯罪者の行くとこってか〜? いい加減にしろ!! クダラナイだけの馬鹿早稲田!!
855大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:32:01 ID:FH3nvzVL0
つくば市“風車”事件の参照HP(↓)

     http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/wind/tukuba-wase/tukuba.html

悪い大学だろう? 早稲田って!! さっさと潰れちまえ!!!
856大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:33:13 ID:mopmC1U10
>>854  早稲田・・お前みたいなクズの合格できないところ
857大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:39:42 ID:tnA2zi8nO
ここまでくると好みの問題だな
2chで叩かれたくないなら慶應いけばいいんでないの
尺度が2chなんていうのは人生悲しいけど
858大学への名無しさん:2009/06/26(金) 17:16:24 ID:DJRf7hXjO
俺は慶應法のセンター利用を滑り止め
早稲田と慶應比べるのはかわいそう
早稲田って頭の悪い教師か政治家、またはマスゴミ養成学校ってイメージだわ
何を比べても早稲田が勝てるところがないよ
官僚になりたいなら東大、企業戦士なら一橋か慶應、研究なら京大
教師(笑)とかマスゴミ(笑)になりたいなら早稲田(笑)
合格者だってトップ層は殆ど東京一工慶に流れて後の残りカスだけが入学だからねぇ…
合格者偏差値なんてあてにならないよね
859大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:35:24 ID:bwO0bxAsO
教師とかジャーナリストを馬鹿にするような奴なんて大学側も入って欲しくないだろうね
それに企業戦士って(笑)ただの従業員じゃないか
普通のリーマンは学歴なんて気にしてないし入社時点で足切りを食らわない程度の学歴で十分
860大学への名無しさん:2009/06/27(土) 02:24:24 ID:7iDk3A+T0
早稲田に教員養成は無理だよ!! 教育学部のデタラメぶりを見てれば、よく分かるだろう!

近年になって初等教育専攻等、“教育”学部っぽい部署を立ち上げてはいるが、所詮はアクセサリーに過ぎん!!

学部教育の本体たる「学部生への教育カリキュラム」は依然として、『第二理工学部、第二文学部、第二

社会科学部』のまんまだ!! 教員養成など、他学部の学生でも入れる教職課程に丸投げ状態!!

教員就職を考えて、わざわざ教育学部に入る理由など全く無いほどである!!

あとね、早稲田が入り過ぎ“マスゴミ”と呼ばれるようになってしまった反省からか、近年

早稲田からのマスコミ就職は減少の一途を辿っている!! 要するに、今や早稲田は

少々の大企業と圧倒的大多数の中堅および中小・ブラック企業へ人材を供給するだけの

          『典型的“中堅”大学へと成り下がってしまったのさ!!』

受験生諸君は、要注意!! 親御さんの感覚で、この大学を見たりしないように!!
861大学への名無しさん:2009/06/27(土) 03:14:23 ID:CDhUk48aO
>>859
うわぁ…
ジャーナリスト(笑)
サラリーマン否定し出す奴とかやばいな本当に
何かに洗脳されてるの?稲丸は(笑)
862大学への名無しさん:2009/06/27(土) 03:55:20 ID:tWsdevHRO
早稲田政経と慶応だったら迷わず政経でしょ
863大学への名無しさん:2009/06/27(土) 04:45:05 ID:TZ7GGljpO
だな。落ち目の慶應は完全に早稲田の格下
864大学への名無しさん:2009/06/27(土) 07:09:57 ID:7iDk3A+T0
>>862-863
早大職員以外は、誰も聞いてないってよ。トーゼンだけど。(ププ・・)
865大学への名無しさん:2009/06/27(土) 17:48:11 ID:7iDk3A+T0
他スレからの紹介レス〜!!


こともあろうに『つくば市“風車”事件』を“古い事件”と称し、トボケようとする書き込みがあった!! 以下は

それに対する当方のレスである!! またぞろ職員カキコと思われるが、改めて『早稲田の持つ異常性』を

広く世に問いたい!!!
866大学への名無しさん:2009/06/27(土) 17:49:29 ID:7iDk3A+T0
『古い事件だ〜? まだ裁判、係争中だろ? どこが古いんだよ!! 決着つくまでは、まさに「今、現在」の

話だろうが!!! それも、一審で敗訴したテメーら早稲田が、こともあろうに即日控訴なんてな

クソなマネして「今、現在」なんだぞ!! 少し、フザケ過ぎてないか!! 誰がどう聞いても、悪いのは

お前ら早稲田の方だろうが!!! テメーらの悪行、思い付くまま箇条書きにしてやっから待ってろや!!

@)業界慣例じゃ、せいぜい2〜300万の事前調査費用に1750万も吹っかけた!!

A)それなのに、大学側の対応はナ、ナ、ナント学生にやらせて済ます“いい加減”ぶり!!

        <ここまででも、呆れ果てて言葉が出んわい!!! だが実際の悪行は、ここからが本番!!>

B)専門家の目で見れば、風力発電に向いてないのは一目瞭然であるにも拘らず
 
      「それを言っちゃ〜オシメーよ! 環境省から出る大枚のモデル事業予算

       オレッチら早稲田がゲットできなくなっちまわ〜!!」

  ってな感じで、カタログにも載ってないような『架空の風車』で電力計算!!!

  「まあ、これなら大丈夫っしょ!」とのウソの調査結果を市側に送る!!

       (『架空の風車』で、一体どうやって発電するんだよ!! フザケルな!!!)

C)でもって、大学と深い関係にある風車会社を通し、まんまと大金ゲット!! 「あとは野となれ山と

  なれ〜!」でスタコラさっさ、ホイさっさ!! 速攻でバックレる!!
867大学への名無しさん:2009/06/27(土) 17:50:19 ID:7iDk3A+T0
D)しかし、そうは問屋が卸さなかった!! 悪い早稲田の悪行を、市民団体はシッカリ見ていたのだ!!

                 「全然、風車まわっとらんやないかい!!」

E)事態が表面化するや慌てふためく早大当局!! 「計算に使った風車と実際に設置した風車の直径が

  違うのは、市側も知っていたはずだ!!」などと、思いっきり厚顔無恥に開き直る!!

その計算書を作成したのは誰なんだよ!! お前ら早稲田サイドだろうが!! 市側は、風車設置に関する

専門性が全く無いから早稲田大学に調査段階から依頼したんだろうが!! (直径を偽装した)架空の風車で

計算した時点から、お前ら早稲田は、つくば市を騙していたわけなんだよ! (騙さないと、お宝ゲットできないもんね〜!!)

善意の第三者ならともかく、騙しに使った計算書を作成した当の本人が言い訳に使うことなんぞ出来るわけ

ないのが分からねーか!! お前らが使ったら『居直り、開き直り』以外の何者でもないんだよ!!

早稲田大学がカネ欲しさにデタラメなマネやらかしたばっかりに、国民の税金が億単位で消し飛んでしまった

上、地域通貨になるはずだった“ねこチップ”も頓挫!! さらには、子供たちの科学教育の夢まで

無残に踏みにじられる結果となってしまった!!!

本当に悪い大学だ!! 早稲田大学はな!!! こう言われて、何か文句のある奴が一人でも居るのか!!

(早大職員は別だろうがね!!) もう一度、言ってやろう! 『(早稲田大学なんぞ)さっさと潰れちまえ!!!』

<追記>
つくば市内の受験生が早稲田を目指すのは、俺はドーかと思うよ!! 如何に受験の自由が保障されてる

とは言え、ここまで、つくば市民をコケにした大学なんぞ受けるんじゃねー!! プライドを持て!!! 』
868大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:07:55 ID:CDhUk48aO
慶應法-法>早稲田法
慶應法-政治=早稲田政経-政治
慶應経済≧早稲田政経-経済
慶應文=早稲田文
その他下位文系はどっこいどっこい

理系は比べるまでもなく慶應のほうが上
建築系なら早稲田かもしれんが
医薬の差で慶應

早稲田さんが勝てるところが見当たりませぬ
微妙に立地がよかったりするくらいか
869大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:34:47 ID:J1b+HRUHO
慶応経済>>>慶応商>慶応法
870大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:12:15 ID:l8byh2RjO
文はさすがに早稲田だろ
2教科の慶文と3教科早文が偏差値同じだし
併願対決でも慶應ボロ負け
まぁそんなのはどうでもいいけど
慶應文のOBは早稲田文に対してかなり見劣りする
871大学への名無しさん:2009/06/28(日) 00:01:58 ID:ec4d2cwe0
イネマルが騒げば騒ぐほど早稲田の評価は上がる。
872大学への名無しさん:2009/06/28(日) 00:08:33 ID:ELnkOj8KO
慶應経済に行きたいです
873大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:53:10 ID:AKAMT2zS0
>>858   守銭奴・・けいおー!  知っていたか?
874大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:55:20 ID:1FFnBVfL0
ここまで早慶コンプ
875大学への名無しさん:2009/06/28(日) 02:07:28 ID:I6eRq1Es0
>>870
文学部も、あと数年は入らん方がいい。繰り返すようだが、『4学部(一文・二文・文・文構)混在期間』は

取りたい科目もロクに取れない“超過密キャンパス”へ閉じ込められることになるからだ!!

慶應の文となら、文句無く慶應を選ぶべし!!! それどころか、ICUとのダブル合格でも

早稲田を蹴って「満足度No.1大学(=ICU)」を選ぶ方がいいだろう!! 受験生諸君は

情報収集を怠り無く!!!
876大学への名無しさん:2009/06/28(日) 07:52:07 ID:3yNuF+8rO
おはようございます。
スレタイ“宅間イズム人が殺されたら祝うスレ”http://c.2ch.net/test/-/mental/1245101309/i
で自ら慶應ボーイだと語るスレ主がいます。

その人間はあの宅間元死刑囚や昨年の秋葉原通り魔事件の加藤容疑者を神と崇めており、被害者である女性、武舞さんを誹謗中傷しております。
無糖米ざまぁw←この様な当て字を用いたりして…一度ご一読、そしてご指摘もしくは大学側に訴えて頂けませんか?

私はこういう卑劣なスレの存在と慶應義塾大の名を語り、被害者を罵倒する輩が許せないのです。
尚、スレ上にて大学側に連絡したと記してる人がいますが、おそらく正義感に基づくウソだと考えております。
877大学への名無しさん:2009/06/28(日) 09:56:08 ID:5vulKnOR0
自己満足No1大学→ICU  

キリスト教徒は自己満足してるのが多いね。気味悪いよ。
878大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:07:41 ID:4Agg6w41O
>>875
早稲田文の二年だけど、前期で選外になったのはオープンのバスケだけ。他は超人気講義も普通に入れた。友達も同様。
ただ文で1番気をつけるべきことは語学の単位を落とすこと。
879大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:31:13 ID:I6eRq1Es0
プッ! 早大職員のゴマカシ書き込みも、ここまで来ると詐欺だね!!

以下レスが、学生自身の口から出た文キャンの惨状だ! 受験生諸君も含めて、熟読あるべし!!


『自分は一文です。まだ文構生は直面してないかもしれないけど、来年再来年と学生がどんどん

 入ってくれば、科目取れないよ。

 7科目を後期で登録しようとしたけど、1次登録で4科目選外。

 2次で2科目選外。もう、第一希望どころか第三希望の科目すら取れない感じだ。

 前期、後期で分かれてはいるけど連なってる科目も、前期は取れて後期は取れなかったし。

 学びたいことを自分で系統立てて授業選択しても全然、自分の興味のない科目や専門外の科目しか

 取れないんだもん。

 それで授業でて今の学生はやる気がないとか言われたり、事務で文句言われるし

 ここのシステム完全に破綻してるよ。

 結局さ、「学生が悪い」で学校側は落ち着いちゃう。ひどくないか?もう大学教育じゃないよ。』


「やっぱりな」と言う以外に、言葉が思い付かない。現時点で、既に教員・教室数が追い付かなくなっている

証拠である。ま、プレハブ校舎まで建てたんだからな。教員が足りなくなるのも、無理はない。
880大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:33:05 ID:I6eRq1Es0
何故、このような事態になったかと言うとね、現在、文キャンは学生数だけでも、定員を大幅に超過し受け入れ

ているため過密気味なんだが、学部数に至っては実に、平時の倍に当たる4学部がひしめいているからなん

だよ。昨年から、学生募集が“文・文構”に切り替わったとは言え、今はまだ“一文・二文”もシッカリ混在して

おり、これら旧学部が存在する間は、たとえ標準履修が1年次の科目でも、廃止されるまで確保し続ける必要

がある。(4年生で1年の単位を落としたままの早大生なんぞ、ザラにいる。)仮に数名であろうとも、毎年その

人達のために教室と教員を配置しなければならず、そのため2学部時(平時)の倍近いキャパシティが、現在

の文キャン運営には突き付けられているんだよ。

で、いつまで、このような状態が続くかというとね、周知の如く、学生は最短修業年限の2倍まで在籍できる

から“最長8年”。即ち、一文・二文の最終入学者が現在、6年次であるゆえ少なくとも、あと2年以上は

旧学部の混在する時代が続くことになる。如何にサークルにはまり、ダブりまくっている早大生でも、彼らの

学修権を侵害することは出来ないんだね。したがって、来年・再来年あたりの受験生じゃ、まだまだ「卒業

するまで“4学部体制”!」が続き、上記『・・・』の如きメッチャクチャな修学環境に晒されることと

なるわけだ。
881大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:33:47 ID:I6eRq1Es0
文構受験生諸君!! 悪いことは言わん! ここは、やめとけ!入っても、カネを取られるだけで終わる。

早大・文キャンに来るぐらいなら、まだ上智・ICU(慶應は当然、当確)へ行った方が、全然マシだぞ!

ここ(=早稲田)は、宣伝文句だけは、飛びっきり上手いんだよ。だから、ついつい乗せられてしまうんだ。

しかし、実際に入ってみると、思い描いていたのとは全然違う光景が、そこにはある! そういう大学なんだ!!

受けるぐらいは構わんだろうが、来るか否かでは、くれぐれも慎重になって欲しい。心よりのお願いだ。

そして、早大運営スタッフよ!! 拝金主義をやめろ! あまりに“カネ”ばかり、ほうばろうとするから、こういう

デタラメな事態となるのだ! せっかく入ってくれた学生に、悪いとは思わんのか!!! もっと学生を、そして

“教育”を大切にしろ!! 大学は、“ビジネス展開”の場ではないぞ!“教育(=人材育成)”の場だ!!

(まあ、大学ヨイショの当局御用学生がウジャウジャいるようでは、教職員の腐敗が止まらんのも無理は

ないがね。)

文キャンほどヒドくなくても、この大学の学部運営は、多かれ少なかれ似たようなところがある。当分の間

早稲田は、典型的“滑り止め大学”で使うしかないな。大学全体の感じも、看板(=政経・法)を除けば、まさに

日大そのもの。本格的な「日“稲”駒専」時代の到来だ!!!
882大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:38:21 ID:I6eRq1Es0
ゴマカシ書き込みは、断じて許しません!!

『132 :大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:21:38 ID:xkh2UDU+0

 >学生側のニーズで考えれば、わずか40名の夜間特別枠以外は、実質的に昼間学部と変わらず

 >一文・二文時代に時間帯をずらしていた学生達は、ほぼ同じ時間帯に集中することになる。


 たしかになー。

 定員変えずに夜間部廃止して昼間の学部2倍だからな。

 昼の授業、大混雑だろうな。  俺は文構夜間枠で4月入学だけど。


133 :大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:23:52 ID:LRBSucSpO

 おかけで、午後に設置されてた一文の専門授業が、ほぼ全て午前にシフト。

 高学年になるほど午前、さらには一限の授業ばかりという異常事態に。

 以前は、午前は必修語学や基礎科目(専修進級前の学生向け)、午後は専門科目と相場が決まってたのに。


134 :大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:29:10 ID:LRBSucSpO

 当局は「一文・二文生も、最後まで不自由の無いよう配慮します」とか抜かしてるけど

 時間割の組み方一つ取っても、

 「おまえら、とっとと出てけよ」オーラに満ち満ちている。』
883大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:39:35 ID:I6eRq1Es0
『31 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 17:29 ID:RsaQPTrQ]

 文構がこうなることは、計画当初から予想されていた。教授連には、文構開設に反対する者が多かった。

 今でも授業の中で、文構批判をする教授がいる。文と文構と同じ授業(第二外国語)があるが、明らかな

 差別がある。学術院でも、この実態は理解している。教授から、このような授業構成は止めてほしいとの

 意見は多く出ていて、事務局あたりでも承知していた。文構の授業は、1年生だけが2限〜7限だが

 2年生からは3限以降が中心となり、ゼミ・必修は夜間授業となる。

 受験生は表面だけの学部紹介に惑わされず、このような現実を知ってもらいたいものだ。夜間は

 社会人夜間枠だけでは無いのだから。』
884大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:40:25 ID:I6eRq1Es0
『590 :大学への名無しさん:2008/02/16(土) 02:59:40 ID:Ina8f64u0
俺は一文の2年生だけど、勉強の環境は極めて深刻だよ。なんか知らんけど、建物の耐震強度が足りない

とかで工事して教室が足りなくなってるし、完成するのは卒業してから。その上、人多すぎて取りたい授業は

ほとんど選外。専門科目も全部、一時限目に回されるし、眠たいのになあ。信じがたいことだ。上の方で

批判がいくつか書いてあるけど、言い方はキツイが当たってる。

教授から聞いた話だが、新設学部の入学者は、相当レベルが落ちてる。3割ぐらいの人は

一文の入学試験だったら入って来れなかったレベルだそうだ。一文と二文が無くなったの

どうも文科省の指導とのこと。学部の規模が大き過ぎだと見られていたらしい。だから日文だと一応

全分野に教授をそろえていたけど、再編で分裂してしまった。この後、どうなるのかな。

 これから文学部に入る新入生に言っておくと、授業はほとんどが半期、つまり半年の授業で一年かけて

じっくりやる授業は消滅してゆく。しかもオンデマンド、パソコンの画面越しにやる授業が大多数になる。

まあ、これは最初の一年が主だけど、授業と言えるのかな? 既に専門を決めている人にとっては

よろしくないな。まだ決めてない人は、いろんなものに手をつけてみろってことだ。家にいながら授業を

受けられるから、楽だろう。

 勉強したい人は、授業を当てにしない方がいいかもな。必要最低限の授業だけ受けて図書館にこもるのが

定石だ。まったく、授業科目の決定するのが授業開始日から一日と離れていないってのは、あり得ない。

授業数の制限もあるし。早稲田は勉強するに適さないってのは、真実を突いてるよ。 以上、しょうもない独り言でした・・・。』
885大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:41:36 ID:I6eRq1Es0
『306 :大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:26:52 ID:fkM46/zI0
文学部の教授が文構の授業を兼務している。

文学部の授業で文構の悪口が、つい出てしまっている。

文構創立時相当に揉めているからな。本来、川口芸術学校と合併させればよかったんだよな。

ところが、時は財政難。新規に学部を作って、受験料、入学金、授業料を取りたかったんだな。

その結果できたのが文化構想というわけだ。700ものブリッジ学部(実際には取れないものが多い)、

オンデマンド(eスクール)、基本が出来てないのに、専門学校並みの講座。

悪いこと言わない。この学部は止めておいた方が良いよ。今年初めてのゼミの登録があったらしいが

スカスカ、ゼロゼロ。ここって夜間だからね。

文構、社学、教育、国教、人科、スポ科 は早稲田カラーとは程遠い。』
886大学への名無しさん:2009/06/28(日) 12:08:21 ID:WncOnztx0

何だこのバカは。
887大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:24:11 ID:AKAMT2zS0
>>886  早稲田に落ちて脳梅毒になったそうだ。
888大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:43:45 ID:I6eRq1Es0
その「ヤブヘビ レス」、何度やれば気が付くのかね〜? まさに、古今無双の『馬鹿早稲田』よな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『339 :大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:20:30 ID:jYDlnA650
 AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

 34.4% 東京工業  ←東京一工
 33.5% 一橋大学  ←東京一工
 32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 23.4% 学習院大  ←GIジョー
 22.0% 名古屋大  ←旧帝
 21.7% 京都大学  ←東京一工
 21.7% 大阪大学  ←旧帝
 20.6% 東京大学  ←東京一工
 20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
 20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
 19.6% 九州大学  ←旧帝
 19.5% 関西学院  ←関関同立
 19.4% 立教大学  ←MARCH
 18.8% 同志社大  ←関関同立
 18.2% 北海道大  ←旧帝
 17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
 15.9% 青山学院  ←MARCH
 15.4% 国際基督  ←GIジョー
 15.4% 上智大学  ←GIジョー
 15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
 15.0% 明治大学★ ←日東駒専法明
 13.7% 中央大学  ←MARCH
 13.5% 立命館大★ ←関関同立
 11.8% 法政大学★ ←日東駒専法明
 11. 5% 関西大学★ ←関関同立     』
889大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:44:27 ID:I6eRq1Es0
もはや、完全に『早稲田の最期』って感じだな!!

今の時代に「不動の存在」など、あるわけないさ!! (なんたって、あのGMでさえ潰れるんだから!!)

                 『驕れる早稲田は久しからず!!』

           「トップ私大」の座から「中堅私大」へ格落ち決定〜!!
890大学への名無しさん:2009/06/28(日) 16:03:34 ID:I6eRq1Es0
だけど、慶應はやっぱ大したもんだね!! 早稲田なんぞとは、雲泥の相違だ!!

これだけ違ってるのに、まだ『早慶』の括りで並び称するのは

どう考えても間違ってるよ!!! 『早慶』と呼ぶのは、やめよう!!!
891大学への名無しさん:2009/06/28(日) 17:06:00 ID:aDzGeo/V0
 ^o^ なんという糞スレ・・・

こういうスレ覗いて真に受けるような馬鹿は早慶どころかマーチすら受からないんだろうな
892大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:15:45 ID:AKAMT2zS0
>>888   東京大学が学習院や名古屋大学の下にある表を信用しろってか?
そのうえ落ち目の関学大が北海道大学や神戸大学の上だ。不合理このうえない。
大学名のカードをシャッフルして適当に並べたんだろ。
それが判らぬ889や890はやっぱり 脳梅毒。
893大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:53:09 ID:WncOnztx0

稲○に賛美される慶應って・・・。

哀れとういうか、落ちぶれたと言うか
894大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:56:20 ID:V8m8d3xPO
>>892
明日までにデスクの写メと保険証の写メうpよろしくw

 511 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:26:11 ID:81Z6YvcT0
  東大・慶應は受けなかった。早稲田でいいと思ってたの。ところが、入ってみると前宣伝とは全然、違った
  光景が広がっていた。これまで早大側が見せた景色は、一体なんだったんだ!と、憤慨したわけ!当時
  再受験は、とても不可能な状況。せめて、早大改善キャンペーンをというわけさ。わかったかな〜?
 

  [ 早稲田大学国際教養3 ]


 
 >東大・慶應は受けなかった。

 →東大・慶應は不合格だった。


 >当時再受験は、とても不可能な状況。

 →再受験する気力も学力もなく、とても合格不可能な状況。


 せめて稲丸自身の無能さを猛省すべきだったなw
896大学への名無しさん:2009/06/29(月) 04:11:48 ID:osWBvz3d0
>>891
「書き込みを信じないで!! 信じちゃダメ〜!!」って言ってるんですね! わかります!!
897大学への名無しさん:2009/06/29(月) 04:18:34 ID:osWBvz3d0
>>895
   『>東大・慶應は受けなかった。

    →東大・慶應は不合格だった。』

ってのは、ズバリ
              『東大 > 慶應 > 早稲田』

と言ってるのと同じなんだが、気が付かねーか? ったく、無能なこったな!! 同情しちまうぜ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
898大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:52:11 ID:osWBvz3d0
あっがれ〜!!
899大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:48:51 ID:gxnm4sSX0
>>894  つまらぬ詮索むをやめて貴方の知能のよさをお示し下さい。
だから 早くお答えを下さい。

「平面に座標系を取り、座標(3、5)と(3、5)を持つ二点を通る直線の方程式を書け」
さあどうぞ。  でも無理ですか?
900大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:08:46 ID:QZZwLpMZO
私大は早稲田の一人勝ち。慶應はカス
901大学への名無しさん:2009/06/30(火) 00:04:40 ID:NwRdsRsC0
早稲田政経の知的レベル

慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/l50
【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/l50
(糞)慶応大 金と時間の無駄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220744990/l50
軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/l50
慶応義塾とWBC韓国の共通点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237890658/l50

902大学への名無しさん:2009/06/30(火) 02:18:02 ID:Vcpv82rH0
「“痴”的レベル」と言うべきだね!!
903大学への名無しさん:2009/06/30(火) 10:39:05 ID:0j74VrqcO
>>899
非正規雇用者乙
しかもそれは二点とは言わないwwww

さすが、馬w鹿ww田www
904大学への名無しさん:2009/06/30(火) 11:40:18 ID:T54YXFUa0
日本経済新聞社管理職

1.早稲田 301人
2.慶應   86人
3.東大   57人

905大学への名無しさん:2009/06/30(火) 12:31:01 ID:RdQhh/c10
>>903   正解はまだ? 「二点」で正しい。これはかって阪大の数学科の問題。
君は結局何も知らないんだな。
906大学への名無しさん:2009/06/30(火) 15:54:21 ID:nmDDvR/T0
94 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2008/02/17(日) 23:03:57
トライに資料請求してみた。
「家庭がトライ側に払っている月謝」
一般コースについてはホームページ参照。
1.セレクトプラン
プロ家庭教師セレクト
 ハイクラス:17.000
 スタンダード:8500
 プロA:6500
 プロB:5000
大学セレクト
 国立大学A 4200
 国立大学B 3600
 北海道、東北大学 3800
 東京大学  5500
 一ツ橋大学 4500
 名古屋大学 4300
 京都大学  4700
 大阪大学  4300
 神戸大学  3800
 広島大学  3700
 九州大学  3800
 医歯薬A  7500
    B  6500
    C  5500
 早稲田・慶応 4500 
907大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:28:55 ID:LgVIY8dP0
QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
★=早慶

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38)
908大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:57:56 ID:miMQBRKK0
>>905
保険証とかうpしない限り誰も相手してくれないよw
909大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:06:15 ID:M100atbk0
>>907
あのね、研究力から言ったら圧倒的に『慶應>>>早稲田』なのは、世界の常識なわけ!!

大体、自前で、それほど研究力があったら、ああも無節操に提携しまくるわけがない!!

テメーの研究力の無さを補おうと、提携の山を築き上げてるんだからね!

上記ランキングは、早稲田がカネ積んで順位を買ったとか、そんなんじゃないかな?

少なくとも、見る奴が見たら『何だコリャ!』で吹き出すしかない!!
910大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:06:58 ID:M100atbk0
一応、参照レスを置いておく故、よろしく読まれたし!! 国際教養スレからの紹介レス〜!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
911大学への名無しさん:2009/07/01(水) 09:31:28 ID:nRRUtwQ/0
>>908  私立文系! あわれだな。知能指数が低いのか?
912早稲田政経OB:2009/07/01(水) 13:07:35 ID:3YaRd/lq0
スネオ 「ボク、早稲田政経OB」
ジャイアン 「それって凄いことなのか?」
スネオ 「早稲田政経OBだよ?凄いに決まってんじゃん」
ジャイアン 「へー、どうして?」
スネオ 「・・・・・・だって、ママがそう言っていた」
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
913大学への名無しさん:2009/07/01(水) 21:13:24 ID:x8l7Rp6w0
早稲田政経について補足しておこう。 

文芸色の濃い国語 細かいだけの地歴 要するに暗記力がものをいう試験。
だから東大・一橋に受かっても落ちる者が出るし、逆に早稲田専願のバカが受かる
ケースも多い。この点で実力どおりの結果が出る慶応経済と対照的。
早大が発表してる資料によると政経学部の入学後の成績は

1 センター入試(5教科 91%以上)
2 指定校推薦(地方進学校:評定平均値4.4以上)
3 学院・早実(学年全体で中の上以上の者)
4 AO入試(高校時代の成績が重視される)
5 一般入試(低脳三科目:英国社) 

の順だそうだ。一般入試の連中は数学受験のみが優秀。

914大学への名無しさん:2009/07/03(金) 16:26:53 ID:H8OFEimf0
>>913  慶應・法も数学不要だろ。 同じ洗顔バカじゃない? 
さらに慶應・経済は発揮される実力そのものが低い。社学レベル。
915大学への名無しさん:2009/07/03(金) 23:16:18 ID:FM87bW3v0
駅弁大学乙ww
916大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:12:15 ID:63BL3MhK0
>>914
早く保険証うpしてくださいよ、おっさんww
917大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:15:29 ID:LFPpdbKF0
慶應法法律行って法曹目指すとかアホにしか見えんwww
慶應法行って意味あるのは政治だろどう考えても。
早慶が政治、中央が法曹、東大がキャリア官僚、京大が研究者、こんな感じだろ。
918大学への名無しさん:2009/07/04(土) 05:52:37 ID:AG8QiK+j0
■「上場会社の大学学部別」社長ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

919大学への名無しさん:2009/07/04(土) 06:24:59 ID:iE9Upnhj0
>>916  おはよう低脳君。
ところで「数学の演算の方法とその数 その内容について簡単に述べてみたまえ」
別に難しいことではない。 帝京大学の学生証を見せてくれるより簡単だろ?
またこの問題が無理なら「ニュートンがなした数学におけるもっとも最大の功績は何か?」
この問題でもよい。
「早く問題解いて下さいよ、おバカさん」
920大学への名無しさん:2009/07/04(土) 12:14:47 ID:63BL3MhK0
>>919
全然話に関係ないよね、それ。
逃げてないで保険証うpしてよww
921大学への名無しさん:2009/07/04(土) 12:37:43 ID:iE9Upnhj0
>>920 話に関係ない? 逃げてんだろバカだから。
 お前の学生証はどうした? 学生証は。
922大学への名無しさん:2009/07/04(土) 12:40:21 ID:63BL3MhK0
>>921
いつでもうpしてやるよ。お前が保険証うpすればなww
923大学への名無しさん:2009/07/04(土) 13:00:20 ID:iE9Upnhj0
>>922   お先にどうぞ。
924大学への名無しさん:2009/07/04(土) 13:02:18 ID:63BL3MhK0
>>923
早くしろよ、非正規雇用者じゃなければ簡単だろw
925大学への名無しさん:2009/07/04(土) 13:26:52 ID:iE9Upnhj0
>>924  お前に見せるにはもったいない。 ただ保険証の色は肌色だ。
926大学への名無しさん:2009/07/04(土) 13:28:30 ID:63BL3MhK0
じゃ早くうpしてねw
もちろん無色でも入れる地域保険じゃなくて、企業の健保であることが分かるようになww
927大学への名無しさん:2009/07/04(土) 15:48:02 ID:i35vJV+H0
早稲田政経の作品集

慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/l50
【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/l50
(糞)慶応大 金と時間の無駄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220744990/l50
軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/l50
慶応義塾とWBC韓国の共通点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237890658/l50
[尊敬の]早稲田大卒って学歴、マジで凄い![眼差し]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219560314/l50

928大学への名無しさん:2009/07/04(土) 16:04:42 ID:iE9Upnhj0
>>926  そんなもったいないことできるか。 肌色。
929大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:38:24 ID:B31Hqg6x0
児童買春と犯罪暦のある三流芸人であった某知事は、一般入試ではなく社会人入試で二文を突破。
その後、政経も推薦で突破。
ここの社会人入試は、職にさえついてれば筆記試験の結果などほとんど考慮されない。

http://saki.2ch.net/kouri/kako/967/967496716.html

土木作業員よ、今からでも遅くない、早稲田の政経なら行けるぞ!

社会人入試のない慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>作業員≧早稲田政経=犯罪芸人
930大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:13:56 ID:63BL3MhK0
>>928
給与明細でもいいから早くうpしろよww
土曜も1日中2chしてんだから出来るだろw
931大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:22:14 ID:iE9Upnhj0
>>930  ホントはみせたいんだが あんた嫉妬するでしょ。
932大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:43:03 ID:63BL3MhK0
>>931
早くうpしろよおっさんw
933大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:04:55 ID:iE9Upnhj0
おとこの嫉妬はこわいこわい。
934大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:06:51 ID:63BL3MhK0
早稲田卒非正規雇用のおっさんが顔を真っ赤にして逃げ回っております


933 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:04:55 ID:iE9Upnhj0
おとこの嫉妬はこわいこわい。

935大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:12:52 ID:iE9Upnhj0
>>934  残念! 僕は色白だぜ。 
936大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:22:29 ID:63BL3MhK0
レスアンカーも出来ない非正規雇用のおっさんの必死のごまかし作戦

205 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:09:12 ID:iE9Upnhj0
>>202  君は若いのだから足ははやいんだろ? ほらほら 追いついてごらん。


206 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:11:36 ID:iE9Upnhj0
>>204  ヤク中じゃなく役職持ちだよ。


207 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:16:59 ID:iE9Upnhj0
>>191 俺の197の質問に対する回答はどうした。 回答不能か?


937大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:33:41 ID:D2449gtHO
基地外
938大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:51:36 ID:j429h+lb0

元早大生を密輸指示容疑で手配 元東洋大生覚せい剤事件
東京新聞WEB 2009年7月4日 14時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009070401000306.html
 元東洋大生らによる覚せい剤密輸事件で、警視庁と大阪府警の合同捜査本部が、密輸を指示したとして覚せい剤取締法違反の疑いでマージャン店経営近藤剛郎容疑者(25)の逮捕状を取り、指名手配していたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。
 捜査関係者らによると、近藤容疑者は早稲田大法学部に在籍していたが、昨年9月に除籍になっており、現在は外国に逃亡しているとみられる。捜査本部は暴力団が絡む大掛かりな密輸事件とみており、行方を追うとともに背後関係を調べている。
 密輸事件は昨年11月2日に発覚。マレーシアで入手した覚せい剤約992グラム(末端価格約6千万円)をバッグに隠し、関西空港から持ち込もうとしたとして無職の男(26)が逮捕され、今年2月には共犯容疑で元東洋大ボクシング部員(21)が逮捕された。
 捜査本部によると、元東洋大生は携帯電話のサイト「闇の職業安定所」などで覚せい剤の運び役を募集し航空券やホテルも手配していた。近藤容疑者が仲間の配管工(同法違反容疑で逮捕)を通じ指示した疑いがある。(共同)

近藤 剛郎
 早大本庄高校応援部第14代副将・鼓手長 (埼玉県上福岡市立第三中学校)鼓
http://www.geocities.jp/whhscheer2001/members/014.html
1983年12月12日生まれ 血液型A型. 副将の伝統か、暴走役(?)であるが、応援にかける気合いは並々ならぬものがあり、見るものを圧倒する。 熱が入りすぎると下級生の悲鳴が聞こえてくるらしい。
939大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:24:27 ID:eEe9b0mGO
マジでくだらん
940大学への名無しさん:2009/07/05(日) 00:03:40 ID:j429h+lb0

覚せい剤 密輸指示容疑で手配 元東洋大生ら事件 早大に在籍歴
東京新聞WEB 2009年7月4日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009070402000237.html
元東洋大生らによる覚せい剤密輸事件で、警視庁と大阪府警の合同捜査本部が、
密輸を指示したとして覚せい剤取締法違反の疑いでマージャン店経営近藤剛郎
容疑者(25)の逮捕状を取り、指名手配していたことが捜査関係者への取材
で分かった。
 捜査関係者によると、近藤容疑者は早稲田大に在籍していたが、現在は外国
に逃亡しているとみられる。捜査本部は暴力団が絡む大掛かりな密輸事件とみ
ており、行方を追うとともに背後関係を調べている。
 早大は「在籍しているかどうかは個人情報にかかわるので答えられない」と
している。
 密輸事件は昨年十一月二日に発覚。マレーシアで入手した覚せい剤約九百九
十二グラム(末端価格約六千万円)をバッグに隠し、関西空港から持ち込もう
としたとして無職の男(26)が逮捕され、今年二月には共犯容疑で元東洋大
ボクシング部員(21)が逮捕された。
 捜査本部によると、元東洋大生は携帯電話のサイト「闇の職業安定所」など
で覚せい剤の運び役を募集し航空券やホテルも手配していた。
近藤容疑者が仲間の配管工(同法違反容疑で逮捕)を通じ指示した疑いがある。
 元東洋大生は「運び役を十五人ぐらい集めた」と供述。昨年以降、韓国で覚
せい剤を所持したなどとして逮捕される日本人が相次いでいるが、この運び役
とみられる。
 捜査関係者によると、近藤容疑者は東京都内でデリバリーヘルス(無店舗型
性風俗店)の経営にも関与していた。

近藤 剛郎  早大本庄高校応援部第14代副将・鼓手長 (埼玉県上福岡市立第三中学校)
http://www.geocities.jp/whhscheer2001/members/014.html
1983年12月12日生まれ 血液型A型. 副将の伝統か、暴走役(?)であるが、応援にかけ
る気合いは並々ならぬものがあり、見るものを圧倒する。 熱が入りすぎると下級生
の悲鳴が聞こえてくるらしい。
941大学への名無しさん:2009/07/05(日) 00:11:07 ID:RNnZhC2c0
早稲田政経卒の41歳無職です

人生ドロップアウト率は早稲田は慶應の2倍以上だろうな
942大学への名無しさん:2009/07/05(日) 01:30:25 ID:F60OJnsE0
慶應と早稲田受験して両方受かった学生は
慶應に行くようですよ!! 慶應圧勝 勝利の狼煙!!

だけど、予備校の模擬試験では、早慶の偏差値はあんまり変わらない。
学部によっては、早稲田の方が上の場合もある。
これって、なんだか不思議じゃありませんか?

慶應にほとんどの学生が行くんだから、偏差値で早稲田より、
10くらい上じゃなきゃおかしいと思いません?

【両方合格者が選んだ大学はどっち?(サンデー毎日今週号)】
慶應 経済 56% : 早稲田 政経 44%
慶應 法 75% : 早稲田 法 25%
慶應 商 82% : 早稲田 商 18%
慶應 文 73% : 早稲田 文 27%
慶應 理工 77% : 早稲田 理工 23%
943大学への名無しさん:2009/07/05(日) 01:33:38 ID:dO+roJDi0
>>942
慶應に行く層が早稲田の偏差値を上げてるからね
上智の偏差値が実力以上に高いのと同じだよ
944大学への名無しさん:2009/07/05(日) 03:39:14 ID:H71af/cO0
>>942  
キミの疑問は、もっともだが、別に不思議なことなど一つも無いんだよ。

予備校の模試に見る“早慶戦”とは、有力国立大受験生の「スベリ止め合戦」に他ならない。例えば、東大・

一橋を第一志望にしている連中は、必ず早慶の双方を志望校シートへ記入する。だから、両校の偏差値は

コンマ一桁まで似通ってしまうが、実はデッドヒートを繰り広げてるわけでも何でもない。単に、同じ高学力

受験生が、同じように(早慶を)志願しているだけなんだ。(似たような数値になって当たり前!!)

しかし、いざ国立に失敗した時の選択は、そこにも書いてあるとおり『慶應の圧勝!!』と言っていい。だから

キミの「10くらい上じゃなきゃおかしい」との指摘、実は実現されてるんだよ。ただし、『(入試前の)

受験生偏差値』ではなく、『(入試後の)入学者偏差値』においてだけどね。この入学者偏差値は、数少ない

サンプルから計算しているのが実状のようで、正確な数値が公表されたことは無いのかもしれないのだが

例えば、今年の早稲田などは

   『文構・国教で正規合格者に逃げられまくり、補欠を繰り上げ合格しても追い付かず、追加合格まで

    出さざるを得なかった!! 社学も、ムチャクチャ逃げられた!!』

ということだから、ヘタすりゃマーチ・ニッコマレベルの学生まで入って来てる恐れすらあるだろう!!

そうなると、慶應の最下位学部から見ても10ぐらいの開きは、あるかもしれんね〜!!

ちなみに、学生生活を送る上で重要なのは、言うまでもなく『(入試後の)入学者偏差値』の方だ!!

受かったら東大・京大へ消えてしまう受験生の偏差値など、蜃気楼もいいとこだよ!! 何の参考にも、なりゃしない!!
945大学への名無しさん:2009/07/05(日) 05:41:28 ID:h3mADO120
>>942
慶應法VS早稲田法はもっと大差がついてるハズ。
その数字は慶應法VS早稲田政経じゃないか。
946大学への名無しさん:2009/07/05(日) 06:01:53 ID:H71af/cO0
>>938>>940
早大・法学部生が

 1)“東洋大”ボクシング部員とツルンで

 2)”仲間の配管工”に、覚せい剤の運び役を指示!!

 3)しかも、“暴力団”が絡んだ大掛かりな(覚せい剤)密輸事件で

 4)“マージャン店”ばかりか“デリバリーヘルス(無店舗型 性風俗店)”の経営にも関与していた!!

 5)ただ今、“海外高飛び中”! 未だ行方をくらましてます!! (“暴力団”組織がバックに付いていれば

   こそだよな〜!!)

スッゲーな〜!! これが、今の早大・法学部生かよ!! ハッキリ言って、言葉が出て来ねー!!!

有力国立大受験生が慶應並に偏差値を引き上げているとは言え、実際に入って来る学生にゃ、こんな

トンデモナイのもいるのかよ!! 他学生も推して知るべし!! やっぱ、法学部は慶應か中央だな〜!!

早稲田はヤバ過ぎだ!!!
947大学への名無しさん:2009/07/05(日) 06:17:07 ID:H71af/cO0
(大学に“教育”が出来ないんだよな〜 放ったらかしにするから、せっかく準・看板学部へ入りながらも

 このような残念極まりない人生を歩んでしまうのだ!! 親が泣くとは、まさに、このことよ!!)
948大学への名無しさん:2009/07/05(日) 09:50:36 ID:dO+roJDi0
>>945
これが正解


「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」サンデー毎日7月12日号

早稲田政経44% 慶応経済56%
早稲田政経25% 慶応法75%
早稲田法11% 慶応法89%
早稲田商18% 慶応商82%
早稲田文27% 慶応文73%
早稲田国際教養30% 慶応文70%
早稲田国際教養33% 慶応総合政策67%
早稲田基幹理工23% 慶応理工77%
早稲田先進理工19% 慶応理工81%
早稲田創造理工28% 慶応理工72%
949大学への名無しさん:2009/07/05(日) 10:20:21 ID:h3mADO120
早稲田工作員は慶應は小論文があるから慶應を受ける時点で〜とかいってるけど、科目条件の同じ理工学部でも
慶應が圧勝してるんだよな。むしろ4年間横浜で、しかも駅から急坂を含む徒歩15分の矢上キャンパスなんか
早稲田の旧大久保キャンパスよりずっと立地は悪いと思うが、何故だろうね。
950大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:26:21 ID:q7xWmIQlO
予備校の出す偏差値は50%ラインとかだろ
早稲田だって入学者数を考えて合格者だしてるんだから
もし慶應のおかげで偏差値つりあげてる!っていうならボーダーはもっと下がるはずだよね?
でも下がってない
つまり早稲田合格する奴は慶應受けない奴も多いし慶應うかる奴でも早稲田にボコボコ落ちてるわけよ

それくらいちょっと考えりゃわかるだろ
951大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:27:46 ID:MwID4hUA0
毎年、入学手続きしてくれる正規合格者数が減るのを見越して、いよいよ合格者を

出しまくってる早稲田大学!! でも、1,**倍越える入学者を作っちゃうと

やっぱ、補助金はゼロになっちゃう〜!! ここが怖いとこだよね〜 早大当局さん?
952大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:46:53 ID:KSRp8X63O
まあ早慶は好みだからな
おれは三田会が強い慶應を選ぶが学生生活を満喫したいなら早稲田でもいい
はっきりいって大差ない
953大学への名無しさん:2009/07/05(日) 16:25:30 ID:U4PvY+nVO
そうそう好み
ただどっちでもいいと就職つよい慶應になる
954大学への名無しさん:2009/07/05(日) 16:37:18 ID:UKuXz71QO
あほらし
自分に自信がないんだな
955大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:08:39 ID:MwID4hUA0
>>946-947
国際教養スレで上記レスに対し、次の如き書き込みが為された!!

      『65 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 09:44:07 ID:6WCD6UHdO

        それは「大学」の教育の問題ではなく、「親」の教育の問題だと思うがね(笑) 』


以下は、それに対する当方のレスである!! どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

(とにかく少しでも優秀な受験生は、たとえ政経・法志望であろうと、こんな大学へは来るんじゃない!!

トンデモナイ連中が仕切ってやがる!! 遠からぬ日に沈んじまうのは、目に見えとるわい!!!)
956大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:09:21 ID:MwID4hUA0
『67 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:57:41 ID:MwID4hUA0

それね〜 知る人ぞ知る  『早大職員が好んで使う言い訳』  なの!!!

改めて確信したわ!!
             『テメーは、現職“早大職員”だよ!!! どこが“他学部生”だ!!!

              平気でウソがつけるあたりも、立派に“早大職員”だってんだよ!!! 』 

ついでに言っとくが、「親」の教育の問題じゃないからな!! 入学した学生にキチンと教育が出来ないから

道を外れる早大生が出てしまう!! 大体、大学生にもなった子供に親が

『1』“東洋大”ボクシング部員とツルンで

 2』”仲間の配管工”に、覚せい剤の運び役を指示!!

 3』しかも、“暴力団”が絡んだ“大掛かりな(覚せい剤)密輸事件”で

 4)“マージャン店”ばかりか“デリバリーヘルス(無店舗型 性風俗店)”の経営にも関与していた!!

 5)ただ今、“海外高飛び中”で、未だ行方をくらましてます!! (“暴力団”組織がバックに付いていれば

   こそだよな〜!!) 』         なんてなことしちゃ、イケマセンよ!!!

って言わなきゃイケナイ義務でもあるのかよ! 怠惰なバカ職員と来た日にゃ、逃げ口上ばかり考えやがる!

だから早稲田は、どんどんダメになっちまったんだよ! まさに、テメーら教職員(=運営スタッフ)の責任だ!!

責任は、必ず取ってもらうぞ!!! 覚悟しとけよ!!! 』
957大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:10:04 ID:MwID4hUA0
『68 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 16:18:37 ID:MwID4hUA0

そもそも、東洋大ボクシング部員との関わりなんぞ『家庭内』の問題じゃない!! 明らかに

『大学生』になってからの問題だ!! 「親」よりゃ「(早稲田)大学」なんだよ!! 大学が

フツーに“教育”出来てれば、覚せい剤の運び屋やデリバリーヘルスに関わることも無かったんだ!!

(でも何だか、暴力団がらみの話ばっかだな!! そう言や、社学4年生が20億円ものオレオレ詐欺に関わる

なんてな事件もあったが、あれも暴力団がらみだった!! ってことは、既に早大生内に“暴力団の魔手”が

及んでるってことかよ!!! 冗談じゃねーぞ!!! ヤバすぎだっての!!!)

人のせいにばっか、してる場合じゃないだろ!!! ちったぁ、真面目にやらんかい!!! マジで、早稲田が

滅ぶぞ!!!』
958大学への名無しさん:2009/07/05(日) 20:02:56 ID:q7xWmIQlO
つーか三田会(笑)に頼ろうとか思ってる時点で大したことない奴だろ
自分は実力では無理ですっていってるようなもんだし
早稲田だろうが慶應だろうがその肩書きで切られることはなくても
切札にはできない
959大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:49:41 ID:+5n8Gzkz0
国際教養スレで、面白い書き込みを拾った。受験生諸君にも、いい英語の教材となるだろう。

プリントアウトして、通学の合間などに読むといい。

『91 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:06:39 ID:oSUDIcAy0
  ここに留学生が書いたSILSの実態がある
                    http://www.dshack.net/waseda-university/

リンク先を見たら、タイトルが「Shack in Japan」だそうだ!!

大学のレベルは、せいぜい「シティカレッジ」レベルから「平均的なアメリカの私大」レベルと来やがる!!

まずは、皆さんも御一読を!!
960大学への名無しさん:2009/07/06(月) 02:00:45 ID:sKA37cbhO
>>959
稲丸は“Shack in Japan"のShackを“丸太小屋”という意味と勘違いして
鬼の首でもとったようにコピペしているが
リンク先の英文を読み進めるとわかるが
“My name is David Shackelford”

つまり、
Shackというのはこの文章を書いた著者の名前とわかるだろう

ここになんでも早稲田批判につなげようとする稲丸の短絡的思考が見える
961大学への名無しさん:2009/07/06(月) 02:40:27 ID:/vkZYF/30
今、検索かけて見つけたよ! どこが

    「“下の方”に“My name is David Shackelford"って書いてある 」(国教スレ 140)

だ!! イッチバン上の右横じゃないか!! あの部分は、画面から消えてるもんでね!

読んでなかったわ!! いいだろう! お前の言うとおり、Shackが人名であることを認めよう!!

ただ、内容面から「掘っ立て小屋」ってのはシャレで付けてるとも取れるしな!! それでも

いいんじゃね? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
962大学への名無しさん:2009/07/06(月) 11:31:28 ID:TS1OZbm80
早稲田政経>>>チンイン法
963大学への名無しさん:2009/07/06(月) 12:05:12 ID:XUmBMEgBO
>>954
同じ実力なら環境がいい方選ぶのは当然じゃないか?
964大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:19:44 ID:S9cblgkn0
>>962
早稲田政経1年坊主君、覚えたたての中国語をひけらかして楽しいかい?
965大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:35:09 ID:tn3lwfai0
次スレ

早稲田政経と慶応法はどっちが難しいのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240746010/
966大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:36:04 ID:tn3lwfai0
うめ
967大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:37:01 ID:tn3lwfai0
たて
968大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:38:48 ID:tn3lwfai0
うめ
969大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:41:05 ID:tn3lwfai0
たて
970大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:42:57 ID:tn3lwfai0
うめ
971大学への名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:01 ID:7UXcCVLRP
最新の早慶両大学合格者対決 サンデー毎日 2009.7.12
(p)http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003317.jpg

早慶両大学合格者対決 実人数 読売ウィークリー 2008.6.15
(p)http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003354.jpg
972大学への名無しさん:2009/07/08(水) 02:28:59 ID:45rnkqWk0
早稲田、完敗だな!!

長年の怠惰のツケが回って来たんだ!! 挽回するのにゃ、最低でも20年はかかると思っておけ!!

今はまだ、沈没しまくってる真っ最中!! これから更に沈み、底を打ってから上昇するんだからな!!

受験生諸君は、くれぐれも御用心!! 『負け馬に乗っちゃあ、オシメーよ!!!』 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
973大学への名無しさん:2009/07/08(水) 15:46:57 ID:45rnkqWk0
あっがれ〜!!
974大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:53:52 ID:OQGBA+rt0
sage
975大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:56:53 ID:OQGBA+rt0
sage
976大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:57:46 ID:OQGBA+rt0
sage
977大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:58:33 ID:OQGBA+rt0
次スレ

早稲田政経と慶応法はどっちが難しいのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240746010/
978大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:37:00 ID:tmKeF7y20
うめ
979大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:37:55 ID:tmKeF7y20
うめ
980大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:40:43 ID:tmKeF7y20
うめ
981大学への名無しさん
うめ