254 :
エリート街道さん:2010/05/01(土) 23:54:33 ID:cj5kYDPi
軽量未熟大学はカス
255 :
エリート街道さん:2010/05/02(日) 10:35:26 ID:efmEknT6
同じ部署にいる40後半のおばさんが上智心理卒なんだけど、
飲み会の時に「私達の学科は女東大と言われてたのよ」と自慢してた。
256 :
エリート街道さん:2010/05/02(日) 16:13:01 ID:xk95kxCG
>255
>「私達の学科は女東大と言われてたのよ」と自慢してた。
最悪だな。周りの人の気持ちがまるで分かってない。W最難関”心理が聞い
て呆れるwww
257 :
エリート街道さん:2010/05/02(日) 18:58:04 ID:FYKOFiu5
私大文系最難関が上智心理なんて時代は、後にも先にも無いよ。
私文の頭脳のトップレベルは、法学・経済系に流れるからね。
(昔は、早稲田政経、慶應経済、中央法の御三家、
今は、慶應法と早稲田政経か)
倍率が何倍になろうが、トップ層がいない中での争いだがら、
勘違いしないで。
258 :
エリート街道さん:2010/05/09(日) 20:19:21 ID:vXK8XpB0
>>257 トップ層が法学系なんかに行かなかったんだよ
私大法学系は漢文なし、数学なしで文系で一番の軽量入試学部だろ
259 :
エリート街道さん:2010/05/09(日) 20:32:00 ID:7WLQnlYi
90年代後半頃の私文トップなんて、慶應法じゃん。
その次に、慶應経済とか早稲田政経とか色々いるから、
少なくとも上智心理が最難関だなんてあり得ないぜ。
260 :
エリート街道さん:2010/05/09(日) 21:27:22 ID:kmYZNwI3
261 :
エリート街道さん:2010/05/09(日) 21:27:26 ID:kmYZNwI3
262 :
エリート街道さん:2010/05/10(月) 14:46:56 ID:rSgebg7H
合格者偏差値の代ゼミじゃあ実態がわからん
上智の心理学は実質倍率も化け物レベルだったし、しかも蹴られることは少なかった
慶應法?あんなの2教科の軽量入試じゃんwww
しかもそれで負けていたぞ
上智の心理学って一次試験が3教科で、2次試験で数学あるしww
もうメッキはがれまくりじゃないか
それから
>>127の件、実際の募集人数は50じゃなくて25だから
264 :
塾生様:2010/05/11(火) 11:16:16 ID:Hr8P51tF
今和田さんで一番問題になってること
↓
頭の悪いお調子者の高校生が
たちの悪い和田マスゴミに騙されて
入学してくるから
質の低い学生しか集まらなくなってるってさ。
何を今更って感じだが。
和田さんは昔から変なのばっかり。
265 :
エリート街道さん:2010/05/20(木) 20:40:19 ID:/NW3c3a1
心理学科でて臨床心理士取って、その後法律系の資格取れば最強だな
266 :
エリート街道さん:2010/05/26(水) 02:45:57 ID:rYpHdjZv
高値買いの大失敗だね。
卒業生の末路は哀れだよ。
267 :
エリート街道さん:2010/05/26(水) 03:20:38 ID:ilyiFDfw
268 :
エリート街道さん:2010/06/03(木) 19:06:12 ID:5fDdRpcc
文系でやっておいて損はないのは、心理学と経済学だけじゃね?法律とかは所詮役人が作った文章で食わしてもらうような仕事しかないし。
法学系は間違いなく没落するな。
269 :
エリート街道さん:2010/06/13(日) 01:02:54 ID:hqCKI4YJ
2010年 代ゼミ
上智 総合人間学部 心理学科 偏差値66
臨床心理士はたしか修士の資格がないとなれないように思ったが。
社会学と心理学を一緒くたにする奴がいるが全然違うんだがな。
社会の個人化が進み、社会構造に由来するマクロな問題が個々人に由来する問題と
されるようになり、うまく生きられない人はココロの病を患ってると考えられるようになる。
改善しなければならないのは社会構造なのに、心理学への注目により、
それまでは異常とされなかった人も「ココロの病」と診断されるようになる。
本当に問題なのは新自由主義の隆盛、制度的個人主義の進展、「公」意識の衰退だよ。
心理学への注目はこれらをむしろ強化する方向に作用する。
我々に必要なのは、市民になって社会の側の不備を暴き、
誰にとっても生きやすい社会を市民による了解を目指した議論によって模索すること。
まあ上記をよく読んでもらえばわかるけど、心理学への「注目」が悪いのであって、
心理学自体が悪いというわけではないんだがな。
科学の営みとは、その科学独自の視点から対象を捉え、
その科学から見て有意な傾向を備えているかを観察すること。
1つの科学だけで現象を捉えようとすると、偏った結果になるのは当然。
悪いのは心理学だけに関心の目を向けさせるような社会構造。
こいつを変えにゃ格差社会がどんどん進展するで。
本田由紀
273 :
エリート街道さん:2010/06/13(日) 10:19:01 ID:N480ZWdZ
274 :
エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:15:24 ID:0cAyaeiV
>>273 早慶なんかもっと酷いんじゃね?
あと、このスレは90年代後半の心理学バブルを語るスレだぞ
確かにあの頃は、上智の心理学科が少なくとも私大文系最難関だった
わけだが、慶応医学部よりも難しかったかもしれない。
>>273 確かにそれは事実だが、お前の文章には上智コンプの臭いがプンプンするな
276 :
コアラ:2010/06/14(月) 18:52:52 ID:Qu4nbBEI
臨床心理士はなんちゃって先生って医者から馬鹿扱いだよw
日本の医師の報酬規則で
精神科医が一人の患者に1時間近く
診察に時間をかけてたら破綻するから
その代行屋としてできたのが臨床心理士
似非心理学に憧れる馬鹿がすることだよ
277 :
エリート街道さん:2010/06/14(月) 19:36:43 ID:PnOoZ75t
爆笑www
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊) ■
就職率 進学率 無職率
上智大 70.8% 17.4% 11.8% ★
青学大 79% 10% 11%
法政大 80% 7% 13%
成蹊大 80% 6.4% 13.6%
学習院 81% 9% 10%
■週間エコノミスト
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html 大企業400社就職率 ■
法政大学 24.6%
成城大学 23.4%
上智大学 21.5% ★全国の国公私立・女子大を含めて52位
日本大学 14.7%
*上智大学は、白百合女子大学(37位)、フェリス女学院大学(43位)、
清泉女子大学(51位)にも敗北
278 :
エリート街道さん:2010/06/15(火) 21:50:07 ID:oOsiXXmo
http://wasechan.com/test/read.cgi/w-comm/1019412433/ 早慶文系各学部フリーター率順位
1.早稲田商・・・19.8%
2.早稲田政経・・・21.3%
3.早稲田教育・・・21.8%
4.慶應経済・・・24.9%
5.早稲田人科・・・26.4%
6.早稲田一文・・・29.5%
7.早稲田社学・・・29.9%
8.慶應商・・・30.4%
9.慶應文・・・31.5%
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
12.慶應環境情報・・・40.0%
13.慶應総合政策・・・40.3%
14.早稲田二文・・・56.8%
280 :
エリート街道さん:2010/06/15(火) 22:17:40 ID:x0dn9q7x
>>1 心理学ブームっていうより
心理学の定員が少なかったからじゃないの。
心理学の定員が増えるにつれて
ほかの学科とともに、少子化の中で激しく偏差値が下がった。
281 :
ありえねーw:2010/06/16(水) 23:59:31 ID:URYuobKH
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
282 :
エリート街道さん:2010/06/24(木) 13:39:21 ID:3OPlw6+6
>>280 今の定員が多すぎるだけ
昔の定員がちょうどいい
283 :
エリート街道さん:2010/07/04(日) 00:15:05 ID:d6gnylew
もう和田や軽量の時代は終わったよ
284 :
エリート街道さん:2010/07/18(日) 01:06:12 ID:zJPx3Xiu
285 :
エリート街道さん:2010/07/18(日) 14:54:50 ID:Yb5ZFtBy
昔の話をしてるのに、今の数字を持ち出して
必死に否定してる奴ってなんなの?w
メンヘル系女子に人気があっただけだろwww
将来銀行員になる商社マンになる司法試験?会計士?国家一種にいくか?
というレベルを考えている私立文系トップレベル層が早稲田政経法、慶応法経済蹴って
上智の心理なんていくかっつーのwwwwwwwwwwww
287 :
エリート街道さん:2010/07/18(日) 15:07:58 ID:Yb5ZFtBy
>>286 社会科学系志願で心理に行く奴なんていねえよ。
単純に難易度が高かっただけという話。
あほかw
だから「心理」を目指す奴の中で難易度が高いなんて
意味ねーだろw優秀層がまったく受けないんだから。
289 :
エリート街道さん:2010/07/18(日) 20:09:56 ID:gAX6rn7y
>>288 つ偏差値
当時の難易度が上智心理>>>早稲田政経慶應法学だったってこと
社会科学系行くやつが心理受けないって言うなら、人文科学系行くやつが社会科学系受けないのと同じ
昔は確かに人気、偏差値は上智>>早稲田だったねえ。
今は上智の凋落が著しい。でも大学改革をまったくやらなかった上智の自業自得だわな。
>>288 てか、法学部も偏差値だけなら早稲田慶應よりは上でしたよ。
293 :
エリート街道さん:2010/07/19(月) 22:53:40 ID:qWrmKx7H
>>291 それは合格者偏差値だけ。大学の格の割りに、合格者偏差値が高すぎる大学だったので、
辞退率トップレベルで、入学者偏差値は、早計にしっかり差をつけられけていた。
しかも昔は、早稲田法1200名(一発入試)に対して、上智法200+100(別日程)だから、
合格者偏差値も、算出条件が有利すぎただけ。
294 :
エリート街道さん:2010/08/01(日) 07:29:26 ID:zzx0SQMV
295 :
エリート街道さん:2010/08/12(木) 11:27:40 ID:eHydedEI
早稲田政経と慶應法学部蹴って上智の心理行った俺が通りますよ
296 :
エリート街道さん:2010/08/16(月) 11:21:54 ID:51UrLcLH
>>276 物知り顔のお馬鹿さん。
臨床心理士の仕事は「医療」ではないよ。
297 :
エリート街道さん:2010/08/29(日) 14:26:02 ID:luCWSrJY
アメリカでは臨床心理士は薬を処方できる
298 :
エリート街道さん:2010/09/09(木) 19:28:33 ID:PSQZ04ra
299 :
エリート街道さん:2010/09/10(金) 12:39:45 ID:eNhxugkz
小林麻央は公募推薦で上智の心理に
入学したのであって、実際に入学できる
学力はないよ。
それにここ20年ほどの偏差値を調べてみたが、
上智の心理、たいしたことない。
300 :
エリート街道さん:2010/09/10(金) 22:04:53 ID:E3I6tlSd
上智外英なんて慶応法をカモにしてたもんな
中堅学部の上智経営でさえ、併願対決で、
慶応法・経済に勝ってた時代
とにかく合格しにくい大学だった
301 :
エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:59:24 ID:SmPDt9MC
一橋社会=上智心理くらいか?
302 :
エリート街道さん:2010/09/30(木) 12:42:39 ID:ImQIlr58
早慶はカス
303 :
エリート街道さん:
★偏差値操作がはやる前の難易度★ ■80年度入試 法学部難易度総合評価■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 早稲田予備校 河合塾 駿台 代ゼミ
---------------------------------------------------------------- 上位
早稲田法 3 早稲田法 1 早稲田法 60.1 早稲田法 64.4
上智法 4 上智法 1 中央法 58.3 上智法 63.8
学習院法 5 中央法 2 上智法 57.8 中央法 63.4
中央法 6 学習院法 3 同志社法 55.9 同志社法 62.8
同志社法 6 同志社法 3 学習院法 55.5 学習院法 62.1
---------------------------------------------------------------- 中位
立教法 6 慶応法 3 慶応法 54.6 明治法 61.2
関西学院法7 立教法 4 立教法 54.1 立教法 60.8
青山学院法7 関西学院法4 明治法 54.1 青山学院法60.6
明治法 7 青山学院法4 青山学院法53.7 関西学院法60.5
慶応法 8 明治法 4 関西学院法53.6 慶応法 60.5
---------------------------------------------------------------- 下位
関西法 8 立命館法 4 立命館法 53.4 立命館法 59.2
立命館法 8 法政法 4 関西法 52.1 法政法 57.0
法政法 10 関西法 4 法政法 51.0 関西法 56.8
南山法 10 南山法 5 南山法 50.4 南山法 55.6
★全予備校総合の難易度序列は
◎上位クラス 早稲田法>上智法>中央法>学習院法>同志社法>
◎中位クラス 立教法>慶応法>明治法>関学法>青学法>
◎下位クラス 立命館法>関西法>法政法>南山法