【考察】生物の勉強の仕方 part23【論述】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2008/04/19(土) 14:04:37 ID:s5bsKVY50
手違いで前スレ見れなくなってしまったんだが、一応立てておいた。
誰かテンプレ持っている人がいたら頼む……
3大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:09 ID:WDYVij7/0
生物T参考書
・田部の生物Iをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編/東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Iが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) / 旺文社 大森徹

サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U/ 文英堂
・チャート式新生物T・II / 数研出版

生物図録はどれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。
4大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:25 ID:WDYVij7/0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求

入門用問題集
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香

中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森 徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞 靖俊

中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版社

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞 靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田 邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社
5大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:39 ID:WDYVij7/0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物I+II
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
6大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:49 ID:WDYVij7/0
過去問お勧め
北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)

過去問で演習を積みたいのなら
(センター実践問題集 )

センター過去問  …ここでIを押さえる

名大+北大過去問  …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)

東北+京大過去問  …知識穴埋めあり+難しめ考察

阪大過去問  …考察練習

7大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:59 ID:WDYVij7/0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
 →A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
 →A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
 →A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
 →A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
 →A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」  
 →A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】    ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
8大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:52:16 ID:WDYVij7/0
・長日植物
長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)

・短日植物
短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
(短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)

・中性植物
中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)

・スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)

・無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン

長日植物
兄は危ない包茎コンドーム
(アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)

短日植物
タコは朝からオナニー大好き
(タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)

中性植物
トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)
9大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:16 ID:WDYVij7/0
[長日植物] 
俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ) 

[短日植物] 
短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク) 

[中性植物] 
チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ) 
10大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:29 ID:WDYVij7/0
正常な血糖量 100mg/ml  ←mg/mlで覚えましょう。 
正常な血糖値 100mg/100ml 
ヒトの生理食塩水 0.9% 
カエルの生理食塩水 0.65% 
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm 
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万 
ヒトの赤血球の寿命 120日 
ヒトの血液の重さ 体重の1/13 
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50 
脳神経の数 12対 
脊髄神経の数 31対 
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0 
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP 
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう 
ヒトの染色体数 2n=46 
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8 
エンドウの染色体数 2n=14 
生命の起源 38億年前 
生物の陸生化 4億年前(シルル紀) 
11大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:51 ID:WDYVij7/0
フック  コルク片から細胞発見 
レーウェンフック  原生生物、赤血球、精子観察 
リンネ  二名法「自然の体系」 
ラマルク  用不用説「動物哲学」 
ブラウン  細胞核の発見 
シュライデン  植物の細胞説 
シュワン  動物の細胞説 
ウィルヒョー(フィルヒョー)  "全ての細胞は細胞から" 
ダーウィン  自然選択説「種の起源」 
パスツール  自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン 
メンデル  遺伝の法則「植物雑種に関する研究」 
ヘッケル  発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す" 
ワグナー  隔離説 
コッホ  結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製 
ワイスマン  生殖質連続説 
アイマー  定向進化説 
北里柴三郎  破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見 
ベーリング  ジフテリアの血清療法発見 
ブフナー  チマーゼ発見 
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク  メンデルの法則再発見 
ド・フリース  突然変異発見(オオマツヨイグサ) 
ラントシュタイナー  ABO式血液型発見 
ヨハンセン  純系説(インゲンマメ) 
サットン  染色体説 
12大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:54:15 ID:WDYVij7/0
モーガン  遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ) 
シュペーマン  交換移植実験、形成体発見 
フォークト  局所生体染色法、原基分布図(予定運命図) 
マラー  人為突然変異(キイロショウジョウバエ) 
フレミング  ペニシリン発見 
グリフィス  形質転換発見 
オパーリン  コアセルベート説「生命の起源」 
クレブス  クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路 
ビードル/ テータム  一遺伝子一酵素説 
アベリー  形質転換の原因物質解明 
ハーシー/ チェイス  T2ファージの増殖の研究 
ワトソン/ クリック  DNAの二重らせん構造のX線回折 
ミラー  想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい) 
メセルソン/ スタール  DNAの半保存的複製の実験的証明 
ジャコブ/ モノー  オペロン説 
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア  遺伝子暗号解明 
木村資生  中立説 
利根川進  抗体の多様性の解明
13大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:55:33 ID:WDYVij7/0
54 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 12:10:57 ID:0Hp7WDQ70
え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)

一年ほど前のスレにあったので貼っときます
14大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:56:34 ID:WDYVij7/0
とりあえず最初らへんにあったもの貼っときました
すれ立て乙です
15大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:31:26 ID:ET263et9O
>1
>3-14
16大学への名無しさん:2008/04/19(土) 19:35:10 ID:RdiduKlBO
重要問題集ってどう?
17カサブタ:2008/04/19(土) 20:53:04 ID:yH2rrpWNO
必出ハンドブックでセンター9割いけますか?
18大学への名無しさん:2008/04/20(日) 04:03:19 ID:/t5MM4mu0
>>16
問題の選定だけはいい
解説には何も期待すんな
19大学への名無しさん:2008/04/20(日) 04:32:11 ID:m3wmMZYf0
>>1さん&テンプレさん乙です。


20大学への名無しさん:2008/04/20(日) 08:55:55 ID:VpqT4rP7O
生物T(センター)の知識問題を固めたいんだけど頻出重要Tあたり?
その後大堀、大森、Z会の考察系をやる予定
21大学への名無しさん:2008/04/20(日) 13:04:03 ID:m3wmMZYf0
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     自宅浪人
【学校レベル】 駅弁・地元私大が大半
【偏差値】    不明
【志望校】  第一志望 国立教育、2次でT、U 私大Tのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
第一志望と第2志望の私大で生物を使います。どちらも偏差値は52、3程度です。
今まではZ会の「はじめる生物50テーマ」「セミナー生物TU」をやってきました。
セミナーですが、偏差値53程度を目標にする場合、基本問題だけを繰り返せば
大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
22大学への名無しさん:2008/04/20(日) 14:01:58 ID:/D6zGuvWO
駿台の短期攻略、30日どころか1日で終わったわw
23大学への名無しさん:2008/04/20(日) 14:04:35 ID:AfQj0Vfv0
東京書籍のニューステージっていう
センター対策の問題集配られたんですが
どうですか??
24大学への名無しさん:2008/04/20(日) 14:20:28 ID:3bt0pDiBO
>>23
それって図表じゃなかったか?
もしかしてニューグローバルorニューステップアップの事を言ってる?
前者は持ってるが、後者は分からん
25大学への名無しさん:2008/04/22(火) 04:07:57 ID:kceQmidK0
>>22
いくらなんでも短期すぎだろwww
26大学への名無しさん:2008/04/22(火) 13:59:24 ID:3Tkp4mD1O
センター対策のため、一通り勉強するために
生物の点数が面白いほど取れる本をやろうと思うのですが
手元に05年6月13日に発行されたものがあるのですが
新しく発行されたものを購入したほうがいいのでしょうか?
変更された点なども教えて頂きけると幸いです
よろしくお願いします
27大学への名無しさん:2008/04/22(火) 14:01:46 ID:TQ1ZBY5o0
そのての質問は新しいの買えの一言
28名無し:2008/04/22(火) 14:47:08 ID:MZOip++cO
新しいの買った方がいいよ
29大学への名無しさん:2008/04/23(水) 10:22:06 ID:355XaJTD0
nda
30大学への名無しさん:2008/04/23(水) 12:08:22 ID:iTO0fcbgO
>>25
丸一日費やしたからね。
でもあれは80点前後の人が最後のツメでやるものだと思う
31大学への名無しさん:2008/04/23(水) 12:44:16 ID:JcJzuCxlO
はじていの二巻目いつでんの?
32大学への名無しさん:2008/04/23(水) 13:40:39 ID:pJTfR4Jn0
半年以内じゃね?
33大学への名無しさん:2008/04/24(木) 08:25:31 ID:3Iw+KDU40
渾身の力を込めてるんだよw
34大学への名無しさん:2008/04/25(金) 14:49:18 ID:emEW95XIO
一つ疑問なんだがなぜ生物のテンプレは毎回向きが逆なん?
35大学への名無しさん:2008/04/26(土) 06:40:17 ID:OnSSyxWP0
保守
36大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:53:36 ID:XHISMey00
旺文社の標問さっぱりわかんねww
手を出すのが早すぎたorz
37大学への名無しさん:2008/04/26(土) 15:07:08 ID:LlDBBzM/0
>>36
あれは間違いなくクソ。
荒川英輔の本見てみな。ボロクソに書いてあるから。
駿台の大森の標問を勧める人が多いが、俺は旺文社の大森の基礎問がいいと思う。
問題集は難しくても楽しくやれないとダメ。大森の基礎問は内容は基礎じゃないし面白い。
解答も別冊じゃないので参考書に近いし読みやすい。
38大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:24:20 ID:V6DZoH9uO
センターのみなんだけど、マーク式基礎問の次にやるやつ何がいいかな?
39大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:00:50 ID:hIOq3+RoO
>>38
医学部狙い?
40大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:10:56 ID:WWdNexpGO
>>38
実践問題集で
河合→乙会→駿台→赤本
41大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:19:58 ID:n8OImdR0O
>>39 いえ、法学部

>>40 それって正式名称ですか?
42大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:01:56 ID:+DJ1AWjYO
>>41
法学か、ならセンターにも力いれないとね。医学部ならセンターよりも今の時期なら二次に力入れる方がいいからさ。
>>40は各予備校のセンター予想問題集だと思うけど順番は関係なくやっていくといいよ。生物はひたすら問題に当たる方がいいから。
43大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:55:03 ID:jHmvKt1QO
>>42
いやいや、実践問題集は河合が最初でしょ。なぜなら簡単だから。
乙会と駿台はどちらからでもいいけど。
44大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:57:45 ID:oSoPcW190
生物はセンターで満点とれますか?
45大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:00:26 ID:n8OImdR0O
>>42
センターだけだから、この時期にやる参考書がちょっと無くてね…
予想問題集は過去の年度のやつでも売ってるかな?
46大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:32:27 ID:gY1ljtkGO
駿台 Sテキスト最高
とりあえず面白い
47大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:51:27 ID:1osFJ1l60
>>44
無理とは言わないが物理化学に比べると難しい
48大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:28:03 ID:+DJ1AWjYO
>>43
うーん、難易度を上げていく必要はないのでは…?生物を習うのが初めてならわかるけどさ。

>>45
大手の本屋なら売ってるはず。なければ、この時期なら慌てずに知識整理だけでいいと思うよ。ノートに再びまとめるとか。
49大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:15:08 ID:K93SPi0A0
河合のマーク式基礎問題集てどうよ?
教えてエロい人
50大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:26:54 ID:jhvjZBoyO
>>49 王道。
51大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:42:02 ID:8CjRmlSs0
一通り学んでいて、知識の確認、穴補充にサブノートやろうと思ってるんだが
必修サブノート生物1ってどう?最近出たみたいだけど・・・
生物2は理系生物達人へ〜やる予定
52大学への名無しさん:2008/05/01(木) 10:36:46 ID:PfIUtNtt0
パワーUP版 センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本
著:松尾 友香
*定価:1,155 円(税込)
*ページ数: 208
*初版発行:2008-05
*ISBN:978-4-8061-3022-2
代々木ゼミナール講師。生物Tの基礎知識がある程度身についた受験生を対象に、
センター試験生物Tにおける「考察問題」の得点力強化に特化。多くの受験生を悩ませている考察問題を
「楽しく、かつわかりやすく」解説。

53大学への名無しさん:2008/05/02(金) 03:18:31 ID:Cy0ZbhQKO
医学部を受験する予定のものです。

三重大学の生物は難易度的にどうでしょう?

記述問題の割合は大きいですか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
54大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:53:13 ID:+YHXkchNO
>>53
受験予定なんですよね?それなら自分の目で確認して下さい。
パソコンあるならネット上にも問題は載ってるし、大きな書店にもあります。受験予定大学の問題を他人に聞くのはどうかと思われます…。
と言い逃げもあんまりなのでネット上で解いた感想。2007年度だけしかみてませんが、穴埋めが結構多く基本問題のオンパレード。論述も長めがいくつかあるけど、これも超がつくほど基本問題。医学部受験者なら満点近くは確実に取ってくると思います。
55大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:41:23 ID:aWbrET890
>>53
医学部受験者の生物選択が不利なのはご存知ですよね?
また一部の大学では生物では受験できません。
物理が難しくて生物でも不利じゃないのは東大・京大と一部の医系単科大くらいでしょう。
三重を含めて総合大学では物理が易しくて生物が難しいので他の科目でカバーする必要があります。
56大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:51:45 ID:+YHXkchNO
>>55
スレチも甚だしい。
57大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:07:42 ID:aWbrET890
>>56
難易度を聞いてるのに単純に自分の目で〜とかw
他科目との難易度比較もできないから落ちてるんじゃねw
阪大の生物はどーよ?わかんねーくせに偉そうにw
言い逃げすんなよ
58大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:04:05 ID:+YHXkchNO
>>57
いい返してくるとは思ったがここまで幼稚とは。文章はしっかり読んだ方がいいぞ?
言い逃げすんなよ…?あなたは小学生ですか。
59大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:55:14 ID:J8JnaEvR0
>>54-55 53です。丁寧なレスをいただきまして、ありがとうございました。
私の質問でややこしいことになってすみません。
60大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:00:54 ID:aWbrET890
>>58
文章はしっかり読んだ方がいいぞ?
→自分の文章を変だと思わないかw
最後に?はないだろw

言い逃げすんなよ…?
→おまえが>>53で自分で吐いてる言葉だw

あなたは小学生ですか。
→おまえの脳が小学生どころか獣レベルなのは明らかw
61大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:07:57 ID:7WJdHPP8O
ところで実験考察とかじゃなくて頻出事項に関する
記述を集めた問題集でなんか良いのないかな。
伝導と伝達の違いを説明せよとかああいうのを集めたやつ
名大志望だから基本事項の記述を確実に書けるようにしたい。
62大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:10:58 ID:VNiegP0Z0
そういう定義に関しては索引をつかったり,問題を解いている上で疑問が湧いたら
つぶすようにしているけど・・・
そればっかり集めたら,そっくりそのまま用語集になっちゃうんじゃ・・・
教科書ないし参考書出生理したらいいんじゃないかな
63大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:05:07 ID:NfbKOIgZO
>>60
論点をすり替えてあなたはいったい何がしたいの?
三重大の生物の話をしてるのに物理がどうとか、他の教科がどうとか質問者は聞いてないでしょ?医学部スレでアドバイスしてるみたいだけど、ここは『生物スレ』なの。

スレチも甚だしいって言葉にカチンときたなら謝るわ。すまん。もうこれ以上くだらないことを言いあうつもりはないわ。
64大学への名無しさん:2008/05/03(土) 02:49:28 ID:CXK+zEdh0
>>63
絶対的と相対的の違いが理解できますか?
できませんよねw
生物の問題が易しくても相対的に他の科目が易しければ喜べない。
合格するのが目的ですから。
あ、あんたは違うかw
65大学への名無しさん:2008/05/03(土) 03:01:57 ID:R+YzATjKO
まあまあご両人共に落ち着きましょう。
66大学への名無しさん:2008/05/03(土) 06:20:06 ID:4V/Fe9kzO
キチガイが一人わいてるなw晒し上げww
67大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:52:39 ID:taCK+SLsO
>>53
三重大の生物はどちらかと言うと標準だが、少しいやらしい。
受験生が絶対に知らない知識を織り交ぜた知識問題やら、
電卓がないと計算不可能な問題も出たことがある。

ただそういうのを飛ばして、取れるところを取っていけば
全体として8割は固い問題ではある。
記述もきちんと落ち着いて考えていけば、まず解答は作れるだろう。

ただやはり物理有利だね。
今年は前期70人中、生物は約20〜25人。
去年一昨日だけは、物理が何故か難しかったから
生物が約40人いたみたいなんだけど。
68大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:06:01 ID:xWh4wYt/0
入門用として合格講義っていける?はじていとかから入った方がいい?
ちなみに完全独学で
69大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:59:16 ID:A8sKEnOzO
医学部志望の高3です。生物の偏差値は50位しかありませんorz
みなさんが、この参考書と問題集をやったら偏差値70行った!
っていうの教えて下さい。相性とかもありますが、参考にしたいですm(__)m
70大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:57:24 ID:WAxyG9vvO
>>7
71大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:02:25 ID:nOC5HfoVO
>>69
センター生物面白いほど+理系生物の達人+セミナー+合否を決める38
で73になった。
72大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:38:54 ID:t1OxziNwO
浪人で早稲田教育・理科もしくは教育・数学を目指してる者です。セミナーと理系生物達人とセンター面白いほどを現役から使ってるんですが、セミナーだと簡単過ぎる気がしてます。おすすめの問題集教えてください。生物の偏差値は56です。
それと週のどれくらいを生物に当てたほうがいいですか??今は英数重視にするべきでしょうか?
英語は偏差値50以下で数学50前半です。
よろしくお願いします。
73大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:54:37 ID:83M6cYNN0
北大の生物で8割5分取りたいんですけどみなさん、考察問題対策として
どのような勉強をなさいましたか??
ぜひ教えて下さい。
74大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:02:21 ID:5v2IzhZg0
>>73
http://www.yozemi.ac.jp/books/rika/nakajima1.html
これがいいって話はときどき聞きましたよ。
生物受験ではないですが・・・
あと、過去問は有用かもしれません
面白い問題が多いです
75大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:03:05 ID:YKN+hIRp0
特に旧帝大の問題はいいですね。
名大かどこかはあまり考察問題が出ていないみたいですが・・・
76伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:18:41 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・
                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                           ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                        ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
77伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:35:37 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
78伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:48:36 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・
                                            ごめんなさい・・・                                        ごめんなさい・
                                                                                  ごめんなさい・・・
79伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:47:55 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・
80伊藤伊織:2008/05/04(日) 09:37:31 ID:xKuxApR50

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                    ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ご
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                   ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
81大学への名無しさん:2008/05/04(日) 09:58:46 ID:g/Hz7eW30
>>74 >>75
参考にさせてもらいます。
確かに旧帝大の過去問をとくのはいいかもしれないですね。
>>74さんの参考書も今度書店にいって見てみます
貴重なご意見ありがとうございました。
他にも何かあったらぜひお願いします。
82伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:10:46 ID:nmF8IPpT0
                                                      ごめんなさい・・・                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                                 ご

ごめんなさい・・・                                                                                       ごめんな
                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                 ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                       ごめんなさい・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・
83伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:20:45 ID:nmF8IPpT0

ごめんなさい・・・
                                                                                        ごめんなさい・・・ごめん
84大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:25:30 ID:YKN+hIRp0
>>81
同一人物なんですが、ちょうど日が変わる時間帯だったせいかIDが別になってました><
チャートや教科書レベルのコラムでも、結構勉強になりますよ!
がんばってください^^
85大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:04:21 ID:ZAdooi2J0
>>81
三重の知識対策なら大堀の理系生物の達人おすすめ
86大学への名無しさん:2008/05/04(日) 20:47:00 ID:g/Hz7eW30
>>84
丁寧に気を使って頂いて本当にありがとうございます;;
>>85
それ、とてもいいですよね〜。
今年も重宝しそうですww
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
87大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:56:20 ID:VnHAeF8qO
>>72お願いします
88大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:48:07 ID:WmWvSCloO
>>67
その人数では物理有利…とまでは言えないと思う。受験人数は物理を選択してる人が明らかに多いんだから。理科8割〜9割取れる大学って当たり前だが勝負は英数じゃないかな。
89大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:41:17 ID:pGKCkiDcO
全党で偏差値70切らないのにセンターでは60くらいしか取れねえ
普段の行いがマズかったか
90大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:41 ID:C6mvas9DO
生物のセミナーって評判良いけど、それって書店で売ってなくて学校で配られたやつですか?
91大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:53:45 ID:C6mvas9DO
連続レスすみません。
参考書と問題集がリンクしているオススメの参考書&問題集ってありますか?
92大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:39:26 ID:X54DunwY0
モヤモヤさまぁ〜ずのDVD見てたら鞠子が出てきてワラタ
93大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:37:03 ID:nmy65LyF0
生物チャートTUは評判良いけど、生物チャートT問題演習はどうなの??
生物チャートTの方とリンクしてるから使いやすそうだからやってみようと思っているのですが・・・。

けど生物T問題演習があって、U問題演習が無いのはなんで??
生物チャートTU重要問題演習みたいのならあるのに・・・。
94大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:11:01 ID:mHIvNOiqO
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい

【学年】高3です

【偏差値】進研55程度です
【志望校】まだ決まっていませんが、生物はセンターのみということは決まっています。
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校では、ニューグローバルが配られました。けれど、わたしには難しく感じられ、センターのみで必要なためオーバーワークではないかと思いました。
なので、
セミナー生物

リードα生物
をしようと思うのですが、どちらの方がよいと思いますか?教えて下さい。
95大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:18:11 ID:ZwnVPLqF0
教科書を買おうと思うのですが、詳しい&使いやすい
出版社があれば教えてください。
96大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:30:42 ID:sghnMGQL0
数研、三省堂、第一学習社、啓林館、東京書籍... どれでも
97大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:25:21 ID:oVTw1/HI0
>>87
その成績では夏までに英数を中心にすべき
生物は夏までは今の問題でいいので完璧に
98大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:26:51 ID:oVTw1/HI0
>>88
ここは生物スレなので生物選択が有利か不利かを議論すると
明らかに物理選択に比べて不利
99大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:27:15 ID:oVTw1/HI0
>>90
そうです
100大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:29:33 ID:oVTw1/HI0
>>91
大町の生物T・U明快解法講座
ただし初学者には難しく、旧帝・医学部・早慶志望者には足りない
101大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:30:23 ID:oVTw1/HI0
>>93
TとUが一緒になった問題集がある
内容はクソです
102大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:31:49 ID:oVTw1/HI0
>>94
どっちもクソですがセミナーの方が評価が高い
103大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:34:15 ID:oVTw1/HI0
>>95
同一出版社でもレベルが2段階あるので注意
東書が一番いいと思う
一番ボリュームがあるので網羅性も高い
田部かチャートかよくわかるでいいと思うが
104大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:49:14 ID:aPtREVA/0
>>95
三省堂
105大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:07:41 ID:Lg0nG0y80
三省堂は昔から定評がある
106大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:47:00 ID:RfAEHYgZO
東京書籍
107大学への名無しさん:2008/05/08(木) 12:42:40 ID:oTUPHwrq0
東京書籍がよろしい
108大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:54:15 ID:oDApvGvJ0
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     高3  
【偏差値】    不明
【志望校】  栄養系学校
【今までやってきた本や相談したいこと】
栄養士の仕事に興味を持ち栄養系の大学へ進みたいと思ったのですが、高校で生物をとっておらず
このままではいけないと思い生物を1から勉強したいと思っています。

そこで生物を勉強するのにはまず何から始めたら良いのか、どなたか教えてください。
109大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:22:43 ID:VHaCs8lhO
>>108
予備校に行った方がいいよ
独学だと基本があやふやのままになる可能性大
110大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:36:48 ID:oTUPHwrq0
>>108
大堀の「センター試験生物の点数が面白いほどとれる本」を読んでみる
生物の面白さやわかりやすさが感じられると思いますよ
111大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:51:18 ID:LTAz1r3LO
>>108
生物とは関係ないが、管理栄養の方にいけよ
112大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:00:23 ID:oDApvGvJ0
>>109
やはり独学は不可能なのでしょうか・・。

>>110
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>111
管理栄養ですか・・・そっちに行く気は無かったのですが。
なぜ管理栄養なのでしょうか?
113大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:07:46 ID:LTAz1r3LO
栄養士として就職するつもりがないなら管理栄養じゃなくてもいいと思う
114大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:15:42 ID:gIhnZa9q0
>>112
独学は不可能じゃないと思いますよ。
>>110の参考書と、図録(図説、いわゆる資料集のこと)を買って、
ひととおり目を通してから、易しめの問題集をやってみてはどうでしょう。
まずは専門用語に慣れること。頑張ってね。
ちなみに志望校はどのあたりを考えていますか?
115大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:21:21 ID:LTC/UvqpO
何の科目でもいいから、一科目でも偏差値60いってる?
偏差値60とれる地頭があれば独学で家政学部なら行けるんじゃない?
もし、得意科目の偏差値60いってないようなら素直に予備校行った方がいいよ。
116大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:26:27 ID:FEb3WCtG0
大堀の本は知識0では無理。あの本は導入用の本ではない。
教科書をサラッと読んでいる人が対象の本。
生物が全くわからなくても読める参考書は田部の生物Iをはじめからていねいにだけ。
テキトーなアドバイスほど有害なものはない

117大学への名無しさん:2008/05/09(金) 04:23:44 ID:2KdmaY5U0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     再受験です
【偏差値】    分かりませんが生物はほぼゼロの状態です。
【志望校】    国公立医志望で2次で生物を使う予定です。
【今までやってきた本や相談したいこと】 生物を1から独学で勉強しようと思うので
田部の生物Iをはじめからていねいか生物1 合格39講を考えています。その後で基礎標準的な
問題集をやろうと思うのですが理標生物もしくは大森の基礎問か標準問題性交ならどちらがよいでしょうか?
レスお願いします。
118大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:47:40 ID:gIhnZa9q0
>>116
そうなんだ。それはスマソカッタ

独学するには、
手に入るんだったら、高校の教科書をもとにするのが
いちばんいいと思うんだけどね。
通信添削なんかも易しいコースからやれば、ペースメーカーになる。
>>117はとりあえず自分の書いたものを推敲する、という作業が必要だなw

119大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:56:55 ID:CzPyTauE0
和田が田部を薦めているのは学研との絡みがあるのか?
120大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:59:04 ID:Dw7OUZ470
>>116
例えばどこに初学者に無理な内容がある?
教科書は指導者がいて初めて有効なんで独学には向かない。

>>117
田部の生物Iをはじめからていねいと生物1合格39講はかなりレベルが違いますよ
田部の生物Iをはじめからていねいの次に大森基礎問がいいと思います
標問は内容がクソ、大森の駿台標問は解答が別冊で字も細かく初学者には使いにくいと思います
ただ、田部の生物Iをはじめからていねいは完結してるんでしたっけ?
121大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:54:08 ID:GyzC17Li0
生物が初学じゃ無理ってどんな頭してんのよ
物理化学じゃあるまいし、大堀も初学でOKだろ
122大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:14:50 ID:gOINjKaT0
自分も大堀はいきなりはできなかった。
無論教科書なんて全く理解不能w田部のはじていは小・中と生物をま〜ったくやってこなかったか、
もしくはスッカラカンと忘れてしまったが、どうしてもセンターで高得点を取る土台をつくりたい
という人に最適だと思います。田部のはじていをやって、田部に載っていないところをさらに大堀で
補強するというのが、一番いいやり方だと思う。これで予備校のセンター講座もとる必要はないし、
問題演習も最近中経出版がドンドンだしているから、それをやれば全く予備校はいらないのではないかと。
まあ121よりはマシな頭だとは思っています



123大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:44:12 ID:+vVWPkXm0
>>121
そりゃ生物選択の時点で物理化学から逃げた奴か
生物が好きな奴のどっちかだからな
124大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:02:12 ID:t4/H2NE9O
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高校3年です
【偏差値】真剣で75程度です。
【志望校】東北農志望で2次で生物使います。
【今までやってきた本や相談したいこと】
セミナー 12を3周して重問に移ろうと思うのですが重問だけで足りるでしょうか?
また論述、考察問題が苦手なんでそういう問題周を教えてもらえると幸です。 合格〜講は2冊とも持ってます
125大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:26:30 ID:eYDyoikYO
生物を独学しようとするやつは時間があれば大学の内容から取り組むといいと思うなぁ

大学レベルの教科書:内容は詳しい、それに対する説明もちゃんとある
チャートや教科書:内容は詳しい、ただし内容の詳しさに比して説明があまりない
簡単教科書:内容はそこまでないが、内容が少ないのでそれに対する説明がそれなりにある

だから、チャートや教科書って一番非効率だと思う
126大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:37:07 ID:QqXnblXq0
>>122
じゃーどーやってやったのw
予備校は二次で生物のあるマトモな大学は必須です

>>124
化学と違って重問はカスです
大森の基礎問か駿台標問から大町のハイレベル問題演習50で完成
大町の論述対応講義はネットで無料で見れます
トンペイは生物が不利にならない珍しい大学
頑張って!

>>125
到達レベルによると思う
チャートの生物は東大生支持率1位だし
でも東大・京大・阪大・医学部受験者以外には向いてない・・・
127大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:41:08 ID:rYuuxwfaO
生物独学したがそこまでキツくなかった
全党では偏差値75切らない

やった参考書は
田部39、33講
チャート式
頻出重問
標準精講
DOのセンター生物
128大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:45:58 ID:QbtZGa000
アウトラインがわかった上で大学レベルの内容に取り組むのはいいけど、
まったく白紙の状態から、では厳しいのでは?
非効率でも、とりあえずの流れを理解するためには
チャートや教科書は必要じゃないかと思うんだけどな…1冊だけじゃだめだけど。

>>124
自分が持ってるかぎりでは「お医者さんになろう」がいいかな。
論述はひとりよがりにならないように、
第三者にみてもらうようにしたほうがいいよ。
学校の先生とか。
129大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:47:27 ID:QqXnblXq0
>>128
東北の農でチャートやお医者さんになろうはちょっと重いのでは・・・
130大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:52:15 ID:QbtZGa000
>>129
論述、考察を鍛えたいみたいだから、がっつりやったらいいかな、と。
参考書引きながらでもいいから。
131大学への名無しさん:2008/05/10(土) 03:07:19 ID:QqXnblXq0
>>130
チャートはわかるけどお医者さん〜は東北とはレベル的に重ならない
どの問題も高いレベルの記述力を求めていない
具体的にお医者さん〜レベルの知識と論述力が必要な問題を教えて欲しい
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/tohoku/zenki/seibutsu/images/mon.pdf
132大学への名無しさん:2008/05/10(土) 03:09:43 ID:/R3Ss69a0
チャート式は糞だが生物は他にいい本がないな
図説読み込むのが一番よさげだ
金と時間ある奴はエッセンシャルやセル買ってみろ
それなりにわかりやすい
133大学への名無しさん:2008/05/10(土) 03:16:18 ID:eYDyoikYO
セルは通読無理だな
エッセンシャルは一年で十分終わるからいけるね。
134大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:29:54 ID:C84iTYj40
阪大の生物だと一般的な参考書をやらずに
教養本でも読んでおくべきでしょうか?
高校範囲を超えた問題が毎年出題されてますし。
135大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:44:03 ID:2NzxCJZVO
>>124
論述と考察が苦手なら
中経からでてる論述問題の本と考察問題の本やれば?
136大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:54:05 ID:QbtZGa000
>>131
確かに「お医者さん〜」レベルではないねw
乙会だと「スタンダード」のレベル。
ただ、これくらいだと合格するには失敗は許されない…という感じだよね。
このレベルにやっと届くくらいでいいのか、
それとも楽々解けるようになりたいのかで違ってくる。

お詫びに(?)自分が使っているものを晒しておくと
フォトサイエンス生物図録(数研出版)
生物事典(旺文社)
あとは大学時代の教科書をちょこちょこ見る…という感じです。
(ただしこの組み合わせが初学者向きとは思いませんが)



137大学への名無しさん:2008/05/10(土) 12:51:00 ID:pbhbLJ+D0
>>134
高いが、Essential細胞生物学は大学入ってからも使えると思う
どんな問題かにもよるんじゃない?
138大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:38:13 ID:QqXnblXq0
>>134
阪大の医学部が生物の難易度が高くて不利なのを知ってて受けるの?
阪大こそお医者さん〜でも足らない典型でEssential細胞生物学レベル!

>>136
大学時代の教科書でお勧めのありますか?
139大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:33:22 ID:C84iTYj40
>>138
医学部コンプ丸出し。
とっとと失せてくださいね。
140大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:37:55 ID:2VUp59Pc0
rg
141大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:34:59 ID:ORACyj+d0
>>126大町の論述対応講義ってやつネットでどうやってみんの?
142大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:01:41 ID:pbhbLJ+D0
生化学系はシンプル  クレブス回路とか。
細胞性物はEssential細胞生物学  DNARNAの転写の仕組みとか。
生理学系はできるなら人体の正常機能と構造

これだけ1年半くらいかけてやったが、大学入試レベルの生物なら完璧
植物は無理だけど多少Essential細胞生物学にも載ってる
143大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:44:08 ID:QqXnblXq0
>>139
失礼w
医学部以外だと生命科学系?
やはりお医者さん〜→Essential細胞生物学

>>141
代ゼミのHP→代ゼミTVネット→大町のハイレベル理系生物
*直リンク
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/ohmachi01/index.html
第1回論述の技術を考える(無料)
あとはハイレベル問題演習50をやればおk!

>>142
トンクス
シンプル生化学買うわ
144大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:57:19 ID:C84iTYj40
>>143
こちらこそ失礼致しました^^;
薬学部志望です。
生物学系の本は生物教師が持っていそうなので今度聞いてみます。
まずは一通り生物TUを終わらしたほうがいいですかね。
145大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:31:21 ID:ORACyj+d0
>>143サンクス
146大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:35:14 ID:QqXnblXq0
>>144
過去問を再度見たけど「実験考察問題の論述がどれだけできるか」ですね。
「一通り生物TUを終わらした」だけでは論述は書けないと思います。
僕なら予備校に行きますが、無理ならTVネットとZ会の併用がいいと思います。
とりあえず代ゼミの大町の論述対策講義が1時間半無料なんで見てはどうでしょうか。
147大学への名無しさん:2008/05/11(日) 02:46:00 ID:xCerEEFM0
いわゆる医学部コンプの再受験生です。
医学部だからって何も考えずに生物を選択してしまいました。
とても後悔しています。
「何で俺生物選んじまったんだろう・・・」
という考えが毎日のように付きまとい、周りの意見を求めなかった自分に腹が立ちます。
もう数年目ですから後戻りは出来ないですし。
148大学への名無しさん:2008/05/11(日) 09:37:38 ID:yHWORqtzO
>>147
医学部に受かる才能あるヤシは物理と生物のどっちを選んでも受かるんだよw

受からないのを科目のせいにするのはやめな
149大学への名無しさん:2008/05/11(日) 09:53:00 ID:7ZR7Fq6j0
>147
俺生物選択だったけど国立医学部受かったぞw
というかウチの学年は生物選択者のほうが多い。
四の五の言わず生物ガンガレ
150大学への名無しさん:2008/05/11(日) 09:55:23 ID:cSusNXGf0
>>147
俺も生物だが物理の方が有利と聞いてもあっそうとしか思ってないぞ。
じゃあその生物で俺が満点とってやんよぐらいの勢いがないとな。
151大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:30:48 ID:wPUqATp9O
俺は、今年は物理が簡単すぎて満点付近続出だった大学を生物で受けたけど、受かったぞ。
生物は逆に難化してたにも関わらずな。

生物だから受からないとか嘆くのは、全体的な実力不足を責任転嫁しているだけ。
152大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:37:38 ID:wPUqATp9O
ちなみに、入ってみたら物理やら数学やらの講義なんか一つもなく
専門科目(THE CELL等その他を使うが生物をやっていたら余裕で理解できる内容)では
物理選択者はヒイコラ言ってるよ。
2年かかってやっと生物選択者に追い付くって教授も言っていた。

生物選択していて良かったわ。
153大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:48:44 ID:+/9dY1wo0
>>138
142が挙げてるのは最近のなんだね。
自分のはもうかなり古いから…
ま、でも一応w

生化学辞典(東京化学同人)
コーン・スタンプ生化学(東京化学同人)
細胞生化学(太田次郎著 裳華房)
よく使うのはこの3冊。でも古いよ。
154大学への名無しさん:2008/05/12(月) 05:18:02 ID:B0DayDDc0
生物で満点が取れないのは別に
大学教養の知識がないからとでも思ってるの?
そんな本やってると余計点が落ちるよ

155大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:09:38 ID:pph+cuQd0
>>154
IDにDが多いね

自分は、大学教養レベルはじゅうぶん受験生にも読みこなせるし、かつ内容もしっかりしてると思う。
内容がしっかりしてるってのは、大学受験で問われる内容に対して全てちゃんとした解説で書かれてる、ってことね。
だから、難しい問題が出てきたらその項目だけ大学教養レベルの教科書で読むのもいいと思う
156大学への名無しさん:2008/05/12(月) 09:38:06 ID:vFW7OaY50
>>154
東大・京大・阪大や医系単科大の過去問見てみな
157大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:34:20 ID:EAPv8Mqw0
生物系でも普通に物理と数学やらされるぞ
最先端の生物はほとんど物理と化学だしな
158大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:39 ID:pYAVoym/0
センター試験で生物満点は無理ですか?
何がげんいんで、満点がむずいのですか?
159大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:51:44 ID:gW/uBEts0
158の頭の悪さが原因です
160大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:52:42 ID:dBzLYPWL0
>>158
勉強すれば満点取れるに決まってるじゃん
つーか満点取れるか否かを心配するレベルに達してんの?
161大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:58:48 ID:Hh46s+XU0
>>159 さま
その通りでございます。今後も日々精進する次第でございます。
大変お忙しい時期にお返事いただきまして身余るほ程の喜びが溢れて参ります
>>160 先生
いえ、小生のレベルでは、まだその境界に達するに至らず及ばすで、
只、天に自身の非力さを憂いながら時を過ごす毎日です。
162大学への名無しさん:2008/05/13(火) 13:15:22 ID:JUdKIblw0
阪大の生物が難しいとかいってる人は全然基礎ができてない。

あんなの問題文中に答えが書いてあるようなもんじゃない?あとは自分の知識をひけらかすように書けば満点取れるって。

いちおう去年の阪大プレで生物全国1位だったけどなんか質問ある?
163大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:21:31 ID:XbFGsbLiO
>>162
模試じゃなくて実際の入試で最高点取ってか出直して来てな^^
164大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:25:56 ID:7FwefgjP0
>>162
メンヘル板はここじゃないよw
165大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:36:17 ID:8gDj44/kO
>>162
光学顕微鏡の操作手順を論理的に説明して欲しいです。
納得がいかない点があるので。
なぜ絞りを絞ってから対物レンズの倍率を変えるのか。
逆ではなぜいけないんでしょうか。
166大学への名無しさん:2008/05/13(火) 15:28:06 ID:vfjhr/fSO
>>165
普通は弱拡大で見て順番に倍率を上げていくからじゃないか?
いきなり高倍率だとピントが合わせづらいし。
167大学への名無しさん:2008/05/13(火) 16:58:08 ID:n5m8f2Sz0
>>165
>>162じゃないけど考えてみた
低倍率では焦点深度を深くするため,余分な光をいれないため 少しの光のほうが良い
だからしぼりを強くしぼっておく必要がある
高倍率だと低倍率のままの設定の光量だと暗すぎるし分解能も下がるから
しぼりを調節しなくてはならない
ここで,中途半端な位置にしぼりが調整されていると
ぼやけてよくみえないとき,はたして開くべきなのかしぼるべきなのか
判断が付かなくなる,故に最初から絞っておいてだんだん開くほうがいいとか?
168大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:21:27 ID:IuKcCBenO
生物の問題集の

セミナー生物

リードα生物

どちらがおすすめですか?ご意見下さい
169大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:53:57 ID:mvIs4wlg0
>>168
一冊やればどちらもかわらないんじゃないか?
好きなほう選べばよし
170大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:19:52 ID:IuKcCBenO
>>169
はい‥‥‥でも迷ってます

オススメ教えてほしいです(T_T)
171大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:22:50 ID:LUK3XM9Y0
これから買うってこと?
ぱらぱらみて好きな方選べばいいんだよ。
172大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:32:45 ID:LUK3XM9Y0
>>170
「セミナー生物」っていろいろ種類あるね。
どれを検討してるの?

標準セミナー生物 I
セミナー生物 I+II
セミナー生物 I
セミナー生物 II
(第一学習社サイトより)
173大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:59:45 ID:IuKcCBenO
>>172
ふつうのセミナー生物Tです(T_T)リードαと本当に迷います
174大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:05:50 ID:mvIs4wlg0
花占いでいいじゃん
そのくらいの差しかないよ
175大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:33:30 ID:LUK3XM9Y0
>>173
どっちも同じレベルじゃないかなあ。
迷ってる時間がもったいないよ。どっちでもいいからさっさと取りかかるが吉。
176大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:06:00 ID:+RLhtKrZO
>>173
学校で配られてリードαやってるけど、解説が雑で解りづらいと俺は思う
177大学への名無しさん:2008/05/15(木) 07:37:27 ID:pWE6gqnaO
ここまで助言されてるんだから迷ってるなんて言ってないで、さっさと決めて取りかかりなよ。
分からなければここで聞けばいい。迷ってて買ってないなんて勉強する気あるの?って思われても仕方ないぞ。
178大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:48:32 ID:7RJKiy4z0

この春に理転した一浪生なんだが、今理解しやすいで生物勉強してる。
で、問題演習を平行してやりたいんだけど、どの問題集がいいのか決めかねてます。

志望校は北大薬学部で、なんとか一年で間に合わせたいんだ、助言お願いします。
179大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:19:37 ID:GG8OZlBE0
180大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:31:25 ID:UWV3AgLl0
東大受ける場合、生物はどうですか?
やっぱブツリのほうが・・・・
181大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:42:44 ID:DpdL+Qf4O
駿台のお医者さん〜て医学部志望でもオーバーワークな気がするんだけど
これってやってる人けっこういるのかな?
182大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:22:30 ID:UOLfy/Eo0
>>181
あれ結構難しいよなwww
7割解ければ合格レベルでしょきっと
183大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:32:52 ID:6485D/dM0
>>178
179の問題集、意外にいいですよ!

>>180
東大は珍しく生物は不利にならない。理3志望でも浪人が物理から生物に変える。
代ゼミで理3受かった女子の体験記を参照!

>>181
単科大と私立医対策には必要。総合大学だと東大・京大・阪大でも必要かどうか。
184大学への名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:01 ID:1zU/9rJ70
>>179
基礎をしっかりと固めるという意味でコッチの方がよいかも
http://www.bun-eido.co.jp/publish/preview.htm?isbn=24141&cd=6
http://www.bun-eido.co.jp/publish/preview.htm?isbn=24142&cd=3
185大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:04:52 ID:vyatYxYVO
>>180
理UVなら絶対生物が良い。
東大レベルだと物理が生物に比して優しいとか無い。
名古屋、東北ならむしろ絶対生物有利。
北大は不利。
186大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:33:09 ID:7/4+rP970
名古屋は全科目問題簡単だしな
物理も生物も関係ない
187大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:40:23 ID:9UMdOqbV0
>>185
え”・・・北大って生物難しいの・・・?
それとも物理が簡単とか・・・?
188大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:28:17 ID:zyDp6kza0
>>180 です。
皆さん、レスありがとうございます。
私は理3志望ですが、東大の生物は満点可能ですか?
189大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:44:49 ID:7/4+rP970
>>187
物理が簡単すぎ
190大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:56:00 ID:LYN97lTA0
みんな物理簡単で生物難しいっていうけど
脳が計算に特化してるからじゃねーの?
数学苦手なオレは生物の方が簡単
191大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:10:18 ID:mUSGh7Iq0
生物は好きな単元とかだとスイスイ頭に入ってわくわくするけど
嫌いな単元は辛いわ とくに生物U
192大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:31:52 ID:3ytyi2oC0
>>185
東北も名古屋も不利にならないレベル。
東北は例年から傾向が変わって生物不利の噂もある。
科目間の難易度は予備校HPを参照(東北は生物難化)。

>>187
物理易しくて生物難しい。北大医学部スレと過去問参照。

>>188
過去問見ればわかると思うけど無理です。
193大学への名無しさん:2008/05/17(土) 05:28:32 ID:Y2P+3VBq0
北大生物は決して難しいとは言えない
簡単な部類だろ
物理や英語や数学がセンターに毛が生えた程度なだけ
194大学への名無しさん:2008/05/17(土) 06:26:10 ID:WhrZ9viq0
口だけならなんとでも
195大学への名無しさん:2008/05/17(土) 07:33:37 ID:Y2P+3VBq0
北大程度が難しいといってたら何処も合格しない
196大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:15:20 ID:+NFuHdzp0
sodane
197大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:26:12 ID:HfXKRU38O
医学部志望で物理の方が絶対有利と聞いたので、
物理選択にしたのですが理解しにくくずっと中途半端なままで一年の時にやっていて
そこそこ得意だった生物に戻そうかと思っています。
生物で受けると考察問題が難しかったりして物理より不利になる大学ってのはどのレベル以上か大体で結構なので、
お詳しい方がいらしたら教えて下さい。
198大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:31:24 ID:EEsxtm6zO
たいていの大学は生物不利だと思う。実験考察の論述が物理化学に比べてムズイぜ…。
199大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:05:12 ID:ozfyTtjQO
センターだけなんだが偏差値30〜40くらいと思う。
面白いほどわかる本(センター面白いほどではない)ってどうなんですか?
200大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:11:09 ID:Y2P+3VBq0
センター面白いほどにしとけ
二次まである奴は面白いほどは使うな
田部を薦める
201大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:26:01 ID:ozfyTtjQO
>>200
サンクス。
2次無いやつは面白いほど使うな、でおk?
できれば両者の違い教えてくれませんか?
問題集はセミナーです
202大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:30:50 ID:Y2P+3VBq0
>>201
セミナー使ってるならそれ使えばいい
センターだけなら面白いほどが一番
2次まである奴は田部
田部は結構詳しいところまで書いてある
てか生物なんて真面目に勉強しない方がいいよ
生物系学部入っても化学の方が重要だし
大学院から他の学部から生物に変わっても割と最先端まで行ける
生物選択者はがんばって医学部目指すべき
203大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:34:25 ID:ozfyTtjQO
>>202
ありがとうございます。
ちなみに文系なんでw
生物はセンター難しいと聞きますが実際どうなんでしょう?
今から理科勉強するなら理科総合がいいのでしょうか
204大学への名無しさん:2008/05/17(土) 17:35:46 ID:xMA45FURO
>>188
去年駿台に東大の生物満点のやつがいた。ただ化学が2点位だったがなw
化学の時間を全て生物に注ぎ込んだらしいw
205大学への名無しさん:2008/05/17(土) 17:53:12 ID:UHCtqTys0
センター満点レベルでも東大は2点か・・・
206大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:14:50 ID:seV+Qz1Q0
いや、センター満点レベルじゃなくて東大生物満点レベルだろ
つーか生物と化学なんtねほぼ繋がり無いし、関係ないだろ
207大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:15:18 ID:seV+Qz1Q0
タイプミスしすぎwwww吊ってくるwww
208大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:24:41 ID:UHCtqTys0
おまいが何を言いたいのかわからんww
東大の二次受けるには5教科7科目のセンターでしょ?
っーことは化学をセンター9割以上とれるわけじゃん
なのに二次では2点って・・・
209大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:20:27 ID:6uIiv4xKO
定期テストの生物
何をしたら良いかさっぱり分からん
内部環境のとこなんだけどUのほうも入ってるから 何が何だか…
授業でやったこととセミナーがまるで違うし
助けてくれ
210大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:03:11 ID:78o4z25H0
>>209
とりあえず4月から今まで何をやったか書いてみて。
ノートぐらいとってるだろ?

211大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:30:51 ID:6uIiv4xKO
>>210
酸素解離曲線
内部環境
体液の浸透圧
腎臓 肝臓
オルニチン回路
血液と尿の成分
血液の成分
セキツイ動物の心臓構造血液の凝固
免疫
生体防御とタンパク質
血液の凝集
自律神経系による調節

なんかやってることが習ってなかったりしてセミナーと合わない
212大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:37:25 ID:WhrZ9viq0
なんだ。妙に変な見方してるかと思ったら北大医学部コンプくんかw
213名無しさん(新規):2008/05/17(土) 21:38:54 ID:HJnr7VgT0
214大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:48:40 ID:6uIiv4xKO
>>212
北大医学部?
215大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:27:20 ID:fEOc6Ore0
>>212
ID:Y2P+3VBq0の話かい?
216大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:29:38 ID:buCRITmW0
>>211
「やってることが習ってない」っていうのが意味不明なんだけど
やってることがセミナーに載ってない、ってことだろうか。

とりあえず、セミナーに載ってるものから始めればいいよ。
今書いた中でセミナーに載ってないものは、ノートや教科書から頑張って覚える。
用語だけじゃなくてきちんと意味も説明できるようになれば完璧。
頑張れノシ
217大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:59:51 ID:WktAqnK6O
>>216
マジありがとう
感謝
218大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:02:21 ID:yCfyDLTl0
偏差値はわからない。
生物のリードαっていう参考書を学校で配られたんですが、これやってたらセンター十分対応できますかね?
生物はセンターのみです。割合的に7割5分〜8割は取りたい。
ちにみに希望は文系です。
学校自体はいわゆる普通の進学校です。
どなたかお願いします。
219大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:13:21 ID:869X/GvUO
>>218
リードαで基礎固めは出来るが、センター対策は出来ない
センター用の参考書や問題集も併用した方がいいよ
220大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:15:20 ID:yCfyDLTl0
>>219
ありがとうございます。
やっぱり面白いほどとか使ったほうがいいんでしょうか?
221大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:38:12 ID:yCfyDLTl0
>>220
ってかログにいろいろ書いてますね。
すんません。自己解決ですww
アドバイスありがとうございました。
222大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:41:14 ID:qUE1/YY1O
生物に関してはセンターはこれだけ!が素晴らしいですね
223大学への名無しさん:2008/05/19(月) 00:10:52 ID:F9rr4CuaO
>>222
実験・考察問題に関しては、中経から新しく出た面白いほどパワーup版のがよさげ
224大学への名無しさん:2008/05/19(月) 08:37:34 ID:VZOba5000
そうかね
225大学への名無しさん:2008/05/19(月) 13:51:27 ID:KBczRlL40
すみません、質問です

【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】卒
【学校レベル】中堅私大、でも生物は取ってない
【偏差値】模試受けた事ない
【志望校】国公立、二次は物理で受けるかも
【今までやってきた本や相談したいこと】
医学部再受験を考えています。
生物は未習でさっぱり分かりません。教科書も持ってない。
まず何からやるのが良いでしょうか?
226大学への名無しさん:2008/05/19(月) 13:53:16 ID:KBczRlL40
ごめん、学校レベル中堅私大→中堅私立高です…orz
227大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:55:10 ID:04/ugrTP0
ぶっちゃけ中堅私立校から国公立の医学部は厳しいかも
卒業大学が旧帝や総計の理系学部で国語が苦手じゃないなら大丈夫だけどね。
228大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:45 ID:yqzgJN1QO
大森著の書き込み式ノートを購入したのですが使い方で悩んでいます。
赤ペンで答えを記入して赤シートで隠して覚えるのが一番効果的でしょうか?
229大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:39:21 ID:L68QJauG0
>>225
どっちかをやる。
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) / 旺文社 大森徹

>>228
はいそうです。赤ペンの色が濃かったり筆圧が強いと透けるので注意。
230大学への名無しさん:2008/05/20(火) 01:35:18 ID:DFjb6NG+0
雨音のカンタータ 2nd Edition (ブログ名)
 に質問すればいいよ
 新潟南高校から現役で脅威に受かったやつだけど
231大学への名無しさん:2008/05/20(火) 02:23:58 ID:3oHjThXaO
>>228
サブノートって書き込むの面倒じゃね?
サブノートやるくらいなら、参考書読みながら一問一答やった方がよっぽど効率的
232大学への名無しさん:2008/05/20(火) 11:27:14 ID:L68QJauG0
>>231
書いて覚えるんだよw
233大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:55:55 ID:AIC4pZL2O
参考書は、チャート生物TとUをやるのとDoの生物TUをやるのとではやはりチャートの方が良いのでしょうか?
234大学への名無しさん:2008/05/20(火) 13:37:00 ID:hrXf3gzGO
>>229
ありがとうございます
早速赤い下敷き買ってきます
235大学への名無しさん:2008/05/20(火) 14:49:17 ID:SSLfyoT90
>>233
くじ引きで決めれば?
どっちも熟読すればちからつくよ
236大学への名無しさん:2008/05/20(火) 15:14:44 ID:9R9lA9z40
東大生物で満点をとるための参考書はどれですか?
てか、マジデ東大生物で満点取るのは無理ですか?
237大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:31:41 ID:CEAtN8Nh0
>>235
レスありがとうございます。
DO生物はTUを一冊でまとめてある割には、生物チャートTと同じ位の分厚さしかないので、
情報の量とかでチャートよりもDOの方が劣るのではないかと思っているのですが、
どうなのでしょうか??
238大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:32:36 ID:H+1cskmw0
生物の基礎知識があるならチャートでいいんじゃないかな。
多少ないと辛いよ
239大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:59:42 ID:SAuLkd6lO
センターで8.5割程度取れるようになったんだが9.5〜10割程度取れるようになる問題集ってある?
240大学への名無しさん:2008/05/20(火) 19:22:11 ID:VxRG8dlE0
ある
241大学への名無しさん:2008/05/20(火) 20:35:36 ID:Inlos4VwO
センターのみ生物の者ですが
トライアル生物はトライBまでで大丈夫ですか?
それともCまでやるべきですか?
242大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:21 ID:VRcOxsoqO
>>240 教えてください(´ω`)
243大学への名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:00 ID:EPxVHolQ0
>>242
http://www.yozemi.ac.jp/books/rika/nakajima1.html
これとか好き
基礎知識がないと解けないから基礎知識の確認にもなるし、考察問題の練習にもなる
244大学への名無しさん:2008/05/21(水) 02:56:32 ID:8udnah2LO
>>236
ここでそんな質問をしてしまうレベルでは満点無理
245大学への名無しさん:2008/05/21(水) 04:55:53 ID:7C0D+m+Q0
>>236
チャートや大学の生物で教科書として使われている本を理解して暗記し
市販の有名問題集を完全にマスターした
やつが仮にいたとする
そいつですら満点は絶対に無理
50前後がせいぜい
物理で60取るやつならいっぱいいるけど
246大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:52:57 ID:jcix2jdbO
センターだけなんだが夏からやったら範囲間に合わない?
一応8割目標
247大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:53:57 ID:iF0gotSC0
1週間でも9割いく
248大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:26:40 ID:PMbYCrdhO
アントシアンとアントシアニンは区別しないとまずいかな?
249大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:25:14 ID:u7NyBy7q0
理標こそ至高。
これに勝る参考書は無い。
250大学への名無しさん:2008/05/22(木) 08:47:30 ID:CtoDXAVI0
至高というか無難
251大学への名無しさん:2008/05/22(木) 12:51:43 ID:t0RnGYTJ0
ココナッツ、ナツメヤシ
ビロウ、ヒルギ、ヘゴ、マルハチ
シイカシタブノキクスツバキ
ミズナラコナラクヌギブナカエデシラカンバ
コメツガトウヒシラベオオシラビソエゾマツトドマツ
252大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:27:33 ID:jJf+4X96O
>>249
理標は参考書じゃないし
253大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:48:42 ID:p5bRZWRzO
合格39と面白いほどの差はない?
生物を独学するにあたってテキストとして購入検討中。
一応センターまでです

254大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:01:14 ID:VfqUMLtU0
自分で見て判断できんのかよw
ゆとり全開だな
255大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:38:11 ID:b2TdTspvO
単細胞生物を培養し、固体数の時間的変化ひ調べたとき、まだ時間があまりたっていないときは増加していき、時間が十分に経っていくとだんだん一定になっていくのはどうしてですか??
256大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:38:26 ID:b2TdTspvO
単細胞生物を培養し、固体数の時間的変化を調べたとき、まだ時間があまりたっていないときは増加していき、時間が十分に経っていくとだんだん一定になっていくのはどうしてですか??
257大学への名無しさん:2008/05/23(金) 10:47:29 ID:GgQcd1k20
ヒント:コロニー
258大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:40:35 ID:b2TdTspvO
>>257

コロニーができたらどうなるんですか??
259大学への名無しさん:2008/05/23(金) 18:56:29 ID:Z1Kv4qp50
無限大の空間で培養しているわけではないから
空間がいっぱいになればそこで増殖は終わり
260大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:51:24 ID:b2TdTspvO
>>259
なるほど
いっぱいになれば増殖しないんですね。いっぱいになっても増殖し続けるんだと思ってました
261大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:56:02 ID:Z1Kv4qp50
>>260
まあ、実際の培養なんかだと空間的な問題だけじゃなくて
培地の養分を使っちゃった、とかいうのもあるけど。

262大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:24:28 ID:pnvw/POi0
PCR法は知ってる?
263大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:25:54 ID:+QQQR9Fe0
polymerase chain reaction
増幅したいDNAに対応するプライマーを使い、温度を上げ下げすることでアニーリングを起こし、DNAが増幅されるってやつ
264大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:29:36 ID:pnvw/POi0
即答かwwwwすげえ

これってどれくらいのレベル?偏差値70近い問題?
駿台の理系標準問題集には全く載っていなかった。
去年の岐阜大の医学部後期日程の問題らしい。あとは神戸大学で出たとか
265大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:32:05 ID:+QQQR9Fe0
理論そのものはそこまで難しくないんじゃね?
まぁでもこれを知ってる受験生は偏差値70〜の層だとは思うww
大学教養レベルのトピックスをさらっと見ておくと対応できるかもねー
266大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:36:44 ID:pnvw/POi0
ありがとう〜
267大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:38:10 ID:qGX0DRprO
>>264学校で習ったぞ。俺んとこの学校偏差値55ぐらいだったが…生物の先生が素晴らしい人だった。

ちなみにに今年千葉大でも出たぞ。ほとんど解けなかったけどorzまさか出るとは思わなかったわ…。もっと真面目に授業聞いとけばよかったぜ
268大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:38:28 ID:GJGBxZdC0
大学1年の時の分子生物学か何かの前期のレポート課題だったような。
269大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:46:32 ID:GJGBxZdC0
>>264
PCR法がらみの問題は、昨年度の出題で
北大、新潟大、東京農工大、三重大、宮崎大で出てる。
新課程で強化されたジャンルだから、2007年度から一気に出題が増えたらしい。
今後もジャンジャン出るんじゃないの。
270大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:57:44 ID:qGX0DRprO
予備校の講師がモータータンパク質あたりもこれから出題が増えると言ってたよ
271大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:27:09 ID:+QQQR9Fe0
ダイニンとか?
272大学への名無しさん:2008/05/24(土) 06:28:22 ID:lql7YA9zO
>>271
単語穴埋めでダイニンはまだ恐怖医でしか出てないような。(キネシンだったかも?)
さすがにこれからもダイニンそのものの名前は問わないじゃね。
書かせても「モータータンパク質」「ミオシン」くらいのものでは。
273大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:15:40 ID:GJGBxZdC0
京府医で出たのはキネシンとミオシン。
ダイニンはリード文中に出てくる。
274大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:16:03 ID:Xq6lqlnC0
モータータンパクまで出てくるのか
エッセンシャル読んどいた方がいいかもわからんね
275大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:47:41 ID:7K872jj/O
エッセンシャル読むとか…
捨て問でいいじゃん
276大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:57:09 ID:FMnM5ZPJO
PCR法とかになると問題集だと駿台の医学部への生物とかにしか載ってないよね
総合大学だと出題されないだろうけど…医学部志望はやってそうだから困るWW
277大学への名無しさん:2008/05/24(土) 08:08:22 ID:Xq6lqlnC0
エッセンシャルは日本語版あるし割とすぐ読める
ページの半分は絵とか写真だし
最低でも図説は読んどくべきだな
PCR法載ってるだろ
問題集は医学部の生物にしか載ってないとか意外だ
278大学への名無しさん:2008/05/24(土) 10:49:11 ID:+QQQR9Fe0
中古でEssential買って読むとかいいと思うなぁ
安いのかどうかは知らんけど・・・
279大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:01:09 ID:Xj18voGdO
>>276
>>277

PCRは面白いほどの考察問題の本にも載ってる。
単科医を受けるヤシ以外は面白いほどやっときゃいいんじゃね?
280大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:33:01 ID:qTh3H3AJ0
PCR法なんてシグマ基本問題集に載ってるお
医学部以外でも出ますw
なんでいきなり分子生物学の本になるのかねw

DNAリガ−ゼ、プラスミド、DNAポリメラーゼ、
プロトプラスト、モノクローナル抗体などなど
シグマ基本問題集レベルやっとけばおk!
駿台の医学部への生物なんてやってるのは
浪人何年もやってる香具師w
281名無しさん(新規):2008/05/24(土) 21:57:00 ID:2+mZ1mM10
今では入手困難な、柴山文雄著『大学入試 生物計算・遺伝・論述問題の解き方・改訂版』
受検生物最高最強大作神書。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57423342
282大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:12:31 ID:+QQQR9Fe0
>>280
Essential細胞生物学はとにかく分かりやすいからね。
283大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:34:17 ID:u/e+t7EwO
センターだけなら『大森徹のセンターはこれだけ! 生物T』でいいよね?
284大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:17:12 ID:Swt17DTfO
一浪の阪大医志望なんですが現役のころは生物はUまで授業受けたんですが
受験勉強はセンター生物Tまでしかやってません
予備校の授業と並行して問題集をやろうと思うんですが
オススメのものを教えてほしいですお願いします
285大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:57:50 ID:0EcNj04uO
>>284
悪いこと言わないから、阪大医なら物理にしなさい
286大学への名無しさん:2008/05/25(日) 02:10:55 ID:gqdLhdLnO
阪大の生物は…つよいぞ
287大学への名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:54 ID:sqykaDm60
阪大生物はそんなに知識は必要ない
考える力さえあれば
288大学への名無しさん:2008/05/25(日) 07:41:29 ID:BJyVJ326O
文系でセンターだけ生物を使うんだがいまから少しずつやるべき?
289大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:11:56 ID:YwyM1R0V0
集中力さえあれば1ヶ月前からだって大丈夫。
ただし毎日生物ばっかりやるようだけどね。

センター用の問題集を1日1問でいいから、
コツコツやっておくほうがいいんじゃないかな、と思うが。
290大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:19:32 ID:oFavKMgn0
新しく出た松尾の面白いほどの考察と遺伝の本いい出来だね
大堀の本とは全く内容が被らないから
センター受験者はこの2冊を読んでおくべき
291大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:35:56 ID:QtJQcvZNO
>>287
考える力があっても阪大医は生物受験を避けるべき。
生物選択が5人くらいしか受からないとかワロス
292大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:41:56 ID:8CJWjNkw0
阪大の生物って考え方があってれば満点に近い答案をつけてもらえるんでしょ?

普通に8割は楽勝だと思うけど。それより物理も難しいww
293大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:53:18 ID:Swt17DTfO
阪大医に合格するような水準の力をつけたいのでとりあえず
オススメの問題集教えてほしいです 自分で見てもあまりわからないしテンプレ見てもよくわかりませんでした
294大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:07:42 ID:ccjEMDwIO
本屋で自分で見比べれば?

そんな頭で阪大医受かるとは思えんな。
295大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:08:11 ID:n4XyravTO
俺の高校(公立)の友達で生物で阪大医に受かった奴は怪物だったぞ。生物の先生はそいつのことを
模範解答以上の解答を作るって言ってた。そんなやつでも現役の頃は某地底医を受けて、大幅に
難化した生物でこけて2点差ぐらいで落ちてたから、生物よりも物理にした方がいいんじゃない?
296大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:25:01 ID:Swt17DTfO
>>294
見たけどどれがどのくらいのレベルまでの問題が乗ってるとかは
やったことある人から意見を聞いたほうがいいかなと思ったんです
>>295
物理に変えたら余計キツい希ガス
297大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:01:52 ID:n4XyravTO
そもそも現時点での学力を書かずに阪大レベルの参考書もへったくれもない
298大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:07:07 ID:CY9k7kGm0
医学部の学生なんだが、悔しいので落ちた大学を再受験したい。
そこで質問なんだが、植物ってチャート完璧にすれば知識的にはおkなの?
299大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:12:14 ID:Swt17DTfO
>>297
昨年受験勉強していないと書いてありますが
てか自己解決したので大丈夫です レスありがとうございました
300大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:25:41 ID:mGNfYIaeO
面白いほど〜と合格39講
では、どちらが
いいでしょうか?
センターのみの初心者で
両方見たんですけど
みなさんの意見を
参考にさせてください
301大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:26:17 ID:S2GKzThW0
いやです。しつけえ消えろ
302大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:30:13 ID:Swt17DTfO
>>301
質問に答えないならだまってろ
303大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:35:24 ID:gqdLhdLnO
>>302人の事いえんのか?お前も答えてないだろ屑。黙ってろカス

>>300面白いでいいんじゃね?30点以上は確実に取れるよあになるよ^^
304大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:39:55 ID:XkLZupCX0
>>299
遅レスだけど代ゼミの東大京大生物演習を取るとよろしい
夏期講習のテキストも閲覧できます

>>300
センターだけなら面白いほど〜がベスト
問題演習は過去問でいいと思う
305大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:45:40 ID:mGNfYIaeO
そうします
ほんとありがとうございました
306大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:55:24 ID:Swt17DTfO
>>303
すまんね でもお前のは答えになってない
>>300
知識のインプットが済んでないなら面白いほどか39講やってそのあと
実戦問題集解きながら、知らなかったとかがあったらノートにまとめていくのが方法の一つとしてあります
>>304
ありがとうございます 夏期代ゼミ行ってみますね
307大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:19:55 ID:n4XyravTO
>>299
学校で一度も模試受けてすらないのか?まぁ自己解決したならいいけど。
とりあえず阪大受けるなら物理もそれなりにやらないといけないのがキツい。
308大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:52:03 ID:a/e5iCch0
参考書は生物チャート
問題集は生物チャートとリンクしてる生物チャート問題集Tをやろうと思っています。

それが終わったら、生物チャート重要問題T・Uに行くのではなく、理標にいこうと思っているのですが
どうでしょうか?
309大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:30:13 ID:XkLZupCX0
>>307
阪大は物理不要w

>>308
現役なら時間あるから悪くない
チャート問題集Tは飛ばしてもいいと思う
310大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:41:00 ID:n4XyravTO
>>309
そっか、減るんだったな。
311大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:32 ID:C/V/WMo80
先輩からエクセルというのもらったけど、これってどのぐらいのレベルなの?
312大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:14:41 ID:a/e5iCch0
>>309
レスありがとうございます。
つまり、チャート問題集Tはやらないで
いきなりチャート重要問題集TUをやって理標に行ってもよいのですか?

チャートは重要問題集と言うからには問題が基礎ではなく発展ばかりが載ってそうなのですが、
基礎はどうすれば良いでしょうか?
313大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:22:34 ID:a/e5iCch0
>>312 訂正です。
重要問題集を飛ばしていきなり理標でも大丈夫でしょうか?? 理標はむずかしいと聞くので、
基礎が無くて発展ばかりの様な気がして・・・。

誤爆すみません。
314大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:28:46 ID:ld3b78uh0
今日の河合の記述生物はみんな何点だった?
PCR法を知ってたみんなは9割以上の得点かな。
質問者の俺は75くらい
315大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:38:40 ID:Ye1oNXDs0
7割ですた
遺伝時間足らなかった 
あと英語の長文の二つ目がきつかった
316大学への名無しさん:2008/05/25(日) 23:19:57 ID:ti1zaLUvO
9割は行ってないな。 それより化学がヤバかったんだが・・・
317大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:24:18 ID:dA2J0BuE0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     現役 
【学校レベル】 地方駅弁 法学部
【偏差値】    受けたこと無い 
【志望校】    センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】 
セミナー2006年版(第一 ISBN 48040 4468X)&ビーライン(第一学習社ISBN 4804045023 )とセンター青本(駿台)で十分か?
318大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:53:50 ID:xd36ECdm0
>>317
十分すぎる
319大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:23:23 ID:/W7tN0YD0
補助いんしと補酵素の意味がよくわからないんですがおしえてください
320大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:28:05 ID:fUtjg1jZ0
補酵素⊂補助因子
321大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:42:05 ID:owzAFL9B0
>>313
志望校がわかりませんが理標は難しくないですよ

基礎が不安なら同じ著者の基礎問精講を代わりにやってもいいと思います
基礎問精講は解答が問題の隣にあるので読みやすいです

理標や基礎問精講を夏休みにやり終えて予備校の夏期講習でステップアップすると合格点は取れると思います
予備校の問題演習テキストは理標レベルを超えていますよ
予備校でテキストを閲覧するとよくわかります
322大学への名無しさん:2008/05/26(月) 03:23:43 ID:e5SMdswHO
>>313
>>321

いきなり理標よりも一問一答を挟んだ方がいいよ

チャートを読みながら、該当分野の用語を暗記して、その後で問題集に入る方が効率いいからね
323大学への名無しさん:2008/05/26(月) 16:28:47 ID:lufcMtZF0
>>321 >>322
レスありがとうございます。
日医とか東京医科あたりを狙ってみます。

一問一答って、あのサイズが結構小さめの表紙が黄色いヤツでしょうか??
できれば理標が終わった後にやった方が良いやつも教えて下さい。
324大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:58:20 ID:e5SMdswHO
>>323
そう、黄色い小さい本
中経出版から出ている一問一答まる覚え

理標が終わった後のことを考える前にまずは理標を終わらせてみな
理標が一通り終わった後の到達点は人により違うから、終わった時点で考えるべき
325大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:01:56 ID:lufcMtZF0
>>324
とりあえず理標を終わらせてみます!!
夏休みまでには理標は終わらせて、もうちょい上のレベルをやるべきでしょうか??
326大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:26:57 ID:9YjKC6FB0
>>325
日医と東京医科か・・・
生物が難しくないから予備校は不要かも
英語と数学の方を心配すべき
327大学への名無しさん:2008/05/27(火) 02:28:11 ID:eZnh3jxe0
慶応医の生物は簡単ですか?
満点狙えますか?
物理にしようか生物にしようか迷ってます。
328大学への名無しさん:2008/05/27(火) 03:14:37 ID:j0wO+kp10
>>326 日医は生物は難しくないのですか!

>>326さんのレスの様に、「○○医学部の化学は難しくない。」という情報はどこで知ることが出来るのでしょうか??
あまり関係無い質問でごめんなさい。
329大学への名無しさん:2008/05/27(火) 10:17:19 ID:Em39xT3b0
生物が不利にならないのって東大くらいじゃねか
330大学への名無しさん:2008/05/27(火) 14:22:52 ID:9YjKC6FB0
>>327
慶応はかなり難しいです。満点は無理。
NLSと結合タンパク質核膜通過問題とか。
他の教科も難しいので不利にはならないけど対策が必要。

>>328
過去問を見れば判るのではないでしょうか?
予備校でも分析してるし。
英語でも東京医科の20択だか30択だかの対策が必要でしょ。

>>329
確かに。物理が難しい大学が少ないからね。
331大学への名無しさん:2008/05/27(火) 16:55:35 ID:Id7gWChG0
京大はどお?
生物不利になる?
332大学への名無しさん:2008/05/27(火) 18:32:28 ID:zAtS14NL0
広大の生物で
基礎問題精講と頻出重要問題集と過去問をやろうと思ってるんですが
これで十分でしょうか?
333 ◆20cYgv56SA :2008/05/27(火) 19:03:54 ID:2gIDr3AK0
十分だと
334大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:17:57 ID:YqcWP0Tr0
以前は生物不利と聞いてもそんなかで俺はいい点取ってやるんだよ
なんて粋がってたが最近物理にしとけばよかったと後悔し始めた。
考察もあるし更に論述まであるし大変だね(´・ω・`)
今更変えるのは無理だから頑張るけど。
335大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:20:07 ID:qw3pE2o80
物理生物の俺は異端
336大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:02:39 ID:9YjKC6FB0
>>331
京大も不利になりませんよ
東大や阪大よりも易しくて安定して得点できるからお得な希ガス

>>332
医学部でも十分
頻出は不要で予備校かZ会で論述対策するのをお勧め

>>335
異端だけど化学だけクソ難しい大学ではアリなのでは
去年の山梨医は物理生物の合格者がゼロだったとかw
337大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:55:58 ID:4rbmTF0/0
実は生物なんてそれほど難しくない
大学でやることも高校と大して変わらない
院試ですら1週間あればどうにでもなる教科
まあ院試は英語が圧倒的に重要だけど
物理の方がよっぽどむずいんだが
338大学への名無しさん:2008/05/28(水) 08:58:08 ID:uMA8nh8D0
大学の話はどうでもいいのねー
339大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:45:32 ID:sCnwa/q90
d
340大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:49:38 ID:GcHVjZMO0
いや,受検の生物は難しいと思うんだけど・・・
詰め将棋がグラフと文字に置き換わっているような科目だからね
341大学への名無しさん:2008/05/29(木) 18:54:47 ID:0btyilKU0
>>335 ナカーマ
しかも物理まで苦手という俺は死亡
342大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:14:57 ID:FmK1dLue0
>>68
合格講義って何だよ?
343大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:43:35 ID:FVA6XVVw0
理系標準問題集をやりこんで今回の河合の模試で8割だった。
あと1割は駿台理系標準問題集には載っていないけど他の基本的な問題集には
掲載されていそうなレベルの問題で失点してる。

9割は欲しい。残り1割はどうやって埋めればいいかな?
記述模試を10回分ほど解けばOK?それとも実力をつける生物までやるべきかな?
ちなみに論述の勉強はしてないから弱い。

論述対策はどうしてる?面白いほどわかるの論述本でいいかな?
それとも有名な問題集の論述問題だけを抜き取って解く?
論述は決め手になる本がないよね。
344大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:47:27 ID:rm0IMkTp0
面白いほどわかるの論述本
345大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:49:24 ID:Re8gT9LZ0
面白ほどわかる論述と旧帝過去問(北大東北九州辺り、名古屋は知識系が大い)
346大学への名無しさん:2008/05/30(金) 09:42:19 ID:Jmckx4Ju0
面白いほどわかるの論述本
の正式名称って何?

センター試験生物I〈考察問題・遺伝〉の点数が面白いほどとれる本 でおk?
347大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:15:55 ID:fviEOd740
>>346
センター試験生物Tが論述本なわけないだろw
論述本はスペシャルレクチャーとかそんな題名

理標のあとは実力をつけるよりも
面白いの考察問題(notセンター)の方が
効率よく理標の穴が埋められると思うよ。
348大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:26:44 ID:Jmckx4Ju0
ありが豚
349大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:01:07 ID:LBpPr5Hz0
河合の問題って論述の仕方がどうとかじゃなくて
語句の定義とかの正確性が大事なんじゃ?
今回も特に考察らしい考察はなかったし 僕は7割ちょいだったけど
答え合わせしてみて教科書読まなくちゃだなーって思った
350大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:21:44 ID:Qnh2PtGUO
>>343 今回の範囲はTだけだろ。そんなに思い詰める事はないんじゃない? 大事なのは次からだろ。


俺は9割取れたが。
351大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:33:19 ID:6VUg8LggO
これから本格的な生物の受験勉強を始めようと思っています。
理標からだとレベルが高すぎますか?
基礎問題でまず用語の記憶などからはじめるべきでしょうか。

ちなみにこの前の全統記述で6割強というところでした。
352大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:54:02 ID:kKyDsvkb0
>>351
今の実力と志望校がわからないので何とも言えません。
センターだけならセンター試験生物T(大堀)、過去問、模試でおk!
二次私大なら志望校によってかなり違います。
難関大でも理標レベルでおk!なところから全然足りないところもあります。
353大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:08:31 ID:78Psj9gi0
>>352
レスありがとうございます。
立命館志望で一般でT、Uともにいります。
実は立命館は生物科目での受験は去年始まったばかりなので1年分のデータしかありません。
去年は入試問題としては非常に簡単でしたが、今年はわからないという状況です。
354大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:28:36 ID:sVDxbxCh0
立命館レヴェルなら、教科書読むだけでおk
355大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:12:24 ID:LptKuzVjO
>>352
センターだけの場合、面白いほどの考察と遺伝(松尾)も加えた方がいいと思う
356大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:28:24 ID:EM9BCO0y0
論述の問題集は

大森茂の本はどうかな?大森は大森でもあの有名な方の大森とは違うとは思う。
357大学への名無しさん:2008/05/31(土) 02:40:08 ID:PBI3Nl9y0
>>353
立命館なら理標で十分です。難しければシグマ基本問題集でおk!

>>356
名著だと思います。
論述って結局は定義や実験の内容を説明させてものが多いので。
ノーベル賞関係の一行問題(利根川・サンガーなど)はプラスでやった方がいいかも。
358大学への名無しさん:2008/05/31(土) 03:37:55 ID:yd1qZZ7p0
Z会の一問一答結構いいな
359大学への名無しさん:2008/05/31(土) 06:07:14 ID:6M3NpZyDO
俺は論述はZ会やってる。
ただあれは頭使う論述の対策にはなるけど、暗記系の対策にならないから

あとは教科書の後ろの索引の単語を片っ端から20語前後でまとめて先生に見てもらってる
360351:2008/05/31(土) 07:12:18 ID:imRXyDbf0
ありがとうございます。
生物に関して言えば、まだある程度の時間の余裕があるので
今から理標を完璧にマスターして、それからほかの大学の過去問にあたろうと思います。
361大学への名無しさん:2008/05/31(土) 08:17:42 ID:9hRP5N/HO
海洋大と農大で生物TUを使うんですが

何から始めるとよいでしょうか?
とりあえずは今までに習ったことを復習しつつ教科書で勉強してます。
生物は大学に入ってからも使うので深く勉強しておこうと思ってます
362大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:23:52 ID:1LOcP0Qz0
>>361
大学で未修者が困るのは専門用語。
深く勉強…といってもそんなに気負うことは無いよ。
むしろ化学や物理の知識もきちんとつけておくこと。
受験対策というなら、ちょっと前のレスにもあったけど、
教科書の太字の用語とか目次、索引の用語をかたっぱしから
自力で説明していく、というのも時間かかるけどいい勉強法です。
363大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:58:36 ID:9hRP5N/HO
>>362物理は学校で教えてもらって無いので、大学に入ってから〜
って考えています。

用語を1つずつ確実に覚えてみます。
364大学への名無しさん:2008/05/31(土) 16:04:39 ID:EGFUxwrEO
化学のらくらきマスターは評判が良いと聞きますが、
生物のらくらくマスターの評判はどうなのでしょうか?

一問一答か生物らくらくマスター(河合)かどちらか一つを終わらせて
理標に行こうと思ってるのですが、どちらの方が良いでしょうか?
365大学への名無しさん:2008/05/31(土) 16:23:39 ID:NdUFJDdv0
39講は2次向けですか?センター向けですか?
366大学への名無しさん:2008/05/31(土) 17:10:05 ID:OsDe+wW6O
一番初めの問題集として理標は厳しいですか?
367大学への名無しさん:2008/05/31(土) 17:27:59 ID:6PVp/qWc0
>>364
一問一答の方が用語の網羅率が高いから
一問一答がいいと思う
368大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:03:51 ID:dgZNchSr0
センターだけなんだが大森の基礎問までやるとオーバーワーク?
369大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:24:48 ID:Io874CF50
生物の勉強の仕方なのですが、
(参考書も何も見ないで)一問一答を見る→理標を解く

その時に、わからないところがあれば生物チャートを参考にしようと思っているのですがどうでしょうか??
やはり最初に生物チャートを見といた方が良いのでしょうか??

あと、理標が終わったら何をすれば良いのでしょうか?? 医学部志望です。
370大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:11:05 ID:PBI3Nl9y0
>>361
大堀のセンター

>>364
どちらもよろしくないと思う
一問一答か生物らくらくマスターを立ち読みして楽しく続けられそうならいいけど
あと一問一答レベルの知識は相当低いのを自覚しないとダメ
知識は田部の39講と33講、知識問題演習は大森理標、論述基礎は大森基礎問がbest
これで易しい名古屋・東北・早稲田レベルに少し足りないくらい

>>365
二次向け

>>367
betterだけどbestじゃないと思う
371大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:28 ID:PBI3Nl9y0
>>368
オーバーワーク

>>369
それで勉強続きますか?
最初に教科書かチャートを通読すべき
教科書やチャートは読んでて面白いですよね
この面白いという気持ちがないと伸びない
医学部でも難関大、総合大から私立や単科大まである
合否決定問題攻略38やお医者さんになろうで対策しても足らないところもあるし
合否決定問題攻略38やお医者さん読んで何だだこれは!と早く思った方がいい
372369:2008/05/31(土) 19:26:03 ID:Io874CF50
>>371
レスありがとうございます。
>続けられますか? って事は、続けられれば、>>369の勉強法でも大丈夫という事でしょうか??

一問一答の方が網羅率が高いと>>367には書いてありますが、
一問一答レベルの>>370に書いてある様に、知識は相当低いのですか・・・。

らくらくか、一問一答か、悩みますね・・・。
373大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:43:46 ID:PBI3Nl9y0
>>372
早いねw
続けられればおkですよ(not bad)
志望校のレベルがわかんないから一問一答で足りてるかどうかわからないけど
知識が相当低いなら一問一答やったら?
でも途中でつまんなくて投げちゃダメ
らくらくマスターという選択肢はない
374大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:46:06 ID:Io874CF50
今さらなのですが、医学部志望です・・・。
>>373
立て続けに質問してごめんなさい。
らくらくマスターはなぜ駄目なのでしょうか?
375大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:17:41 ID:UI310fCb0
ID:Io874CF50は高2だろ。あせんなよ
高3だったらお笑いだが
376大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:32:25 ID:KvP7W0z00
高三で医学部志望で,今から生物やりますはいくら2chでも,さすがにないだろう
377大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:17:08 ID:dgZNchSr0
>>371
ありがとう、マーク式と駿台短期やって過去問やりこむわ
378大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:29:21 ID:Io874CF50
高三です・・・。
数学英語は駿台で70いっているのですが、理科の方に手をつけていなくて・・・。
379大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:36:47 ID:9hRP5N/HO
数学羨ましいな…
水産の俺はそんなに要らないが。

セミナー生物TUでセンター&二次は大丈夫ですかね?参考書か問題集を買おうか買うまいか悩んでます。
今のところマーク模試で65%位取れたし、記述も偏差50位いった(と思う)

学校の授業進度が遅いのでセンターより二次対策が心配です
380大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:52:51 ID:0wDAJz7I0
駿台の標準問題集は評価がたかいようですが、基礎徹底問題集のほうはどうですか?

今3年で、生物2が今年の科目なので、独学でしないといけません。
なので基礎徹底問題集を生物1は復習用、生物2は独学用として使い、
それから理標をやろうと思っています。
このやり方で大丈夫でしょうか。
381大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:13:20 ID:6PVp/qWc0
>>372
医学部でも一問一答でほとんどの大学はおk
らくらくマスターの方が難しい用語載ってないよ


382大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:19:50 ID:Io874CF50
>>381
そうなのですか?
とりあえず、らくらくの方がレベル低いのですか・・・。
一問一答をやってみようと思います!
383大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:25:44 ID:PBI3Nl9y0
>>374
らくらくマスターがなぜダメか?位置づけが曖昧だよね。
面白くないし、知識の網羅度は低い、問題集としても解説は不十分で使えない。
根本的な問題として河合は生物にまともな講師がいない。
東進-田部、駿台-吉田・朝霞・大森・佐野・朝倉・山下、代ゼミ-中嶋・大森・大堀・大町・松尾
河合-なしw

>>378
受験大学による。
医学部は問題の難易度も違うし生物受験できないところや不利なところがあるんで注意!

>>380
駿台の教材は大森と朝霞以外は全く使えません。
あの分厚い用語集にアクチビンが載ってないという古さ。教科書に載ってるよw

>>381
一問一答で医学部のほとんどがおkって・・・どこの医学部よw
384大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:03 ID:6PVp/qWc0
>>383
むしろ、どこの大学が駄目か聞きたいw
その他に論述や考察の対策は必要だが知識的にはアレで十分だろ
385大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:48:32 ID:PBI3Nl9y0
>>384
一問一答の知識で足りる(合格点取れる)のは私立では帝京だけだね。
あとは例えばPCR法なんて何も書いてない。これだと出たら終わりw
お医者さんになろう医学部への生物(駿台)や医学部攻略の生物(河合)レベルですら
知識問題では一問一答に書いてないてないことからしか出ていない位レベルが違う。
あの薄い本2冊覚えれば生物の知識はおkなんて甘くはないよ。
386大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:54:21 ID:63WsL5gn0
物理受験で医学部入ってから見たけど、医学部の生物ってほんと難しいよな。
387大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:54:45 ID:6PVp/qWc0
>>385
丸暗記で生物勉強してんだなw
PCR法は何を暗記すんの?
あんなの、半保存的複製が理解できてりゃ普通にその場で解けるだろw
388大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:04:50 ID:ShT5rH7I0
>>387
丸暗記はお前だろw
サンガー法とかマクサム・ギルバート法とか知らないよねw
知らなきゃできないよ
半保存的複製の最小培地には何が加えられてるか知ってる?
大森の基礎問に載ってるんだけど
389大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:59 ID:OwafzsfP0
>>388
必至すぎだろwww
マクサム・ギルバートなんていまじゃほとんどやられてないぞ
実際に実習とかでやったことのないやつが単語だけ覚えても無意味
390大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:11:31 ID:ShT5rH7I0
一問一答を読んでるけど悪くはない
だけど医学部レベルには相当足りない
ヘモグロビンとミオグロビンのポリペプチド鎖の数を覚えても酸素乖離曲線を知らなきゃできない
同様にミカエリス・メンテンも全くふれてない
サンガー法のサンガーはノーベル賞2つもらった唯一の化学者だけどサンガー法以外にインスリンの構造解析で受賞している
インスリンはポリペプチド2つからなるで終わりかw
肥満にインスリン抵抗性糖尿病が多い理由は英語でも出題されてるんだが
リンパ系はわかる?循環覚えなきゃ解けないでしょw
391大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:14:09 ID:OwafzsfP0
インスリンはC-peptideとか有名なんじゃないの?
しかしインスリン抵抗性糖尿病(IDDM)なんて単語使ってるやつまだいたんだ、時代遅れだね
2型糖尿病と言いましょう
392大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:14:33 ID:ShT5rH7I0
>>389
必至→必死
マクサム・ギルバート法出てるから仕方ないw
ついでにエタノール沈殿も覚えてないとできないよw
半保存的複製の最小培地には何が加えられてるか知ってるでしょ?基礎問だよw
リンパ系は?
ちゃんと勉強しなさい!
393大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:16:16 ID:ShT5rH7I0
>>391
それそれ!そのレベルが今の難関大や医学部入試なんよ!
ということで、一問一答の知識で足りないってことでいいだろw
394大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:18:54 ID:OwafzsfP0
>>392
そもそも最小培地とか聞いたことないんだがwww
PCRって半透明でキャップつきのいれもの(名前忘れた)を機械の穴に入れて増幅させんじゃないの?
もしかして微生物学とかで使う培地とは違う意味なのか・・・?
395大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:19:02 ID:ShT5rH7I0
>>391
IDDMの英文は福島県立医大2001年出題ね
2型糖尿病よりは性質を問うインスリン抵抗性糖尿病の方が出題は多いね
396大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:20:22 ID:OwafzsfP0
>>395
WHO分類でIDDMは使わないってことになってるからw
普通1型2型っしょ
NIDDM・IDDMは既におっさん用語
397大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:23:56 ID:ShT5rH7I0
最小培地は細菌培養実験で使うよね。
田部33講130ページ、基礎問186ページ参照。
いやー、久しぶりに盛り上がったな。
ところで松尾先生の肩を持つとは、代ゼミ関係者か松尾先生のxxx?
398大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:24:31 ID:OwafzsfP0
増幅させたい部分のprimerを業者に注文
1primerにつき数千円か。
で、DNAとprimerをごたまぜにして、勝手にPCRやってくれちゃう機械に投入。
意外と温度設定が面倒、そして何度も同じことをさせるから時間がかかる。
399大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:25:25 ID:OwafzsfP0
>>397
微生物で使う培地はPCRで使わないだろw
松尾先生とかギャグマンが日和の松尾芭蕉くらいしか知らん
400大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:26:22 ID:wl8mhf7s0
1kbp/1minだから、通常のPCRなら数時間で終了
機械使わなくても、マニュアルでお湯に浸せば良い
401大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:28:18 ID:OwafzsfP0
>>400
十分長いだろ・・・
マニュアルは無理に決まってんだろ
温度の維持が半端なくつらいぞ
402大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:29:18 ID:ShT5rH7I0
>>396
まあまあ、入試は10年遅れてるんでw
マクサム・グルバート法が来年あたり出題ピークらしい。
東大あたりはpBR322にテトラサイクリン抵抗性とアンピシリン抵抗性の遺伝子を組み込んで
7種類の制限酵素で切断した時の塩基配列とか聞いてる。
抗生物質抵抗性の問題も当面花盛りだろうね。
これまではAIDS、日和見感染、MRSAくらいしか聞かれたなかったし。
403大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:32:30 ID:OwafzsfP0
しかしAIDS・MRSAってww
旬を逃しすぎだろ・・・
iPS細胞とか出るのかと思っていたよ
c-Mycはもともと発癌遺伝子だからどうこう、とか。
404大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:35:35 ID:ShT5rH7I0
>>398
そ、そ、それ、それ!
温度、pHとかも出題されてるよねー
あと、p53みたいにアポトーシスのプログラムに働くやつも東大で出てるね。
これを逆に働かせない免疫抑制の問題なんて心憎い。
同じ年の東大のras遺伝子の問題も泣ける。

>>400
新たなネ申降臨でつか!!!!!
405大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:26 ID:FVWII/CAO
大森徹氏が書いている生物Uの参考書ってないのでしょうか?

田部の33講で独学しているのですが、正直重くて負担に感じています。

問題集は繰り返し基礎問をやっていて大森氏の解説は解りやすいと思い、質問させていただきました。

宜しくお願いします。
406大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:38:28 ID:1+hxzNjQ0
大腸菌垂れ流し大学はまともな実験できないな
407大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:21 ID:OwafzsfP0
順天堂だっけ
408大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:40:50 ID:ShT5rH7I0
>>403
そのレベルだと受験生も解けるからレベルアップっすよ
しかし、このスレは「〜で足りるでしょうか」とかw
もっとハイレベルな質問が欲しいよね。

c-Mycと来ましたか!!!!!!!!
>>404で書いた東大確か2003年のras遺伝子による網膜芽細胞腫に触れないわけにはいかんな。
two-hit theoryを使って解くんだが古い?
409大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:42:11 ID:1+hxzNjQ0
>>407
神B
まだ禁止されてるとか
410大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:45:45 ID:ShT5rH7I0
>>405
ない。志望校がどこか知らんが仮にあっても多分いくない。
田部が重いならお勧めは大町生物T・Uの明快解法講座。これで大丈夫か?と思う薄さだが大丈夫!
足りないなら同じく大町の生物苦手問題113題の解き方がお勧め。
田部は問題演習しない前に入試が来る危険性があるヘビーさもある。
ただ、東大を生物で受かるやつはチャートを苦もなく全部覚えてるレベルだよ。
あと、大森の基礎問はいいよね!実は標問よりもハイレベルという不思議さw
411大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:47:03 ID:ShT5rH7I0
>>409
神戸市が大腸菌汚水処理条例をうんたらかんたらとか大学の掲示板に貼ってあったわ
412大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:48:42 ID:OwafzsfP0
>>408
網膜芽細胞腫かー
rasって懐かしいなww
大腸癌とか何でも出てくるよね
古いのかはわからんw
413大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:50:44 ID:ShT5rH7I0
>>412
そっか・・・
懐かしいのか・・・
レベル高いな

眠い・・・
後はよろしくorz
414大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:51:31 ID:OwafzsfP0
>>413
懐かしいっていっても3,4年前だけどねw
おやすみ
あんたが何者なのか気になるww
415大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:57:05 ID:ShT5rH7I0
>>414
お土産貼ろうかと戻ったらメッセージありw
ぼ、ぼくは受験生です!
乙!

・・・・・・・不勉強な受験生諸君へ・・・・・・・・・
数年前の問題ですがネ申のc-Mycとぼくのrasが出てるのがあったんで参考まで
http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/download/H14Q3.pdf
416大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:59:05 ID:ShT5rH7I0
417大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:01:31 ID:OwafzsfP0
>>415
ほんとに受験生だとしたらすごいなwww
よく勉強してると思うよ
上から目線で申し訳ないww
418大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:51 ID:ipyqeKtt0
>>415
多浪生か?
院試の問題まで手を出してどうするんだ?
生物だけ出来ても受からねえよw

教科書の内容だけ勉強すれば灯台や医学部受かるのに
オーバーワークのして、あと何年受験生やるつもり?
419大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:24:31 ID:FVWII/CAO
>>410 ご丁寧にありがとうございます。大町氏の二冊は基礎問終了後にやりたいと思います。

生物Uで教科書+αくらいの参考書が欲しいのですが、山川氏のおもしろいほどくらいしかないのでしょうか?


志望は恥ずかしながら地底医です。全統記述は八割半位でした。
420大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:27:06 ID:xAUNSgyY0
一問一答の内容が医学部で足りるか足りないかで
僕じゃついていけない議論をしていましたけど・・・。

結局どうなったんですかね?
お医者さんとか、理標やらの問題集の問題の知識を蓄えておけば、
生物チャートの内容を覚えた人くらいの知識は蓄えることができるって事で良いんですか?
421大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:00:38 ID:BSI/DVxD0
おまえなんかどうでもいいんだよ
422大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:17:18 ID:U4QBIBeP0
駿台理系標準問題集の質問です。

大問125
問1
のウ 湖底の堆積物中に有機物含有量が少ない。
の解答がBの貧栄養湖となっています。

図より分解者による酸素消費が見られるAの富栄養湖の方が
有機物が分解されそうなので解答はAだと思います。
どうしてBなのでしょうか?
423大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:51:13 ID:ShT5rH7I0
>>417
本当に受験生ですw
医学部編入目指して阪大、医科歯科なんかを受けます
落ちれば一般で離散を受けます
中学から大学院まで受験で失敗したことがないので自信はあります
生物学習歴は延べ3カ月だけですw

>>418
生物が一番できないんだけどw
院試の問題見た?数年後の東大の学部の問題と似てるんだよ
そういう傾向と分析ができない香具師が太郎君になるw

>>419
シグマの改訂版「理解できる〜」がいいと思う
著者の浅島誠が書いてる教科書と内容が似ているけど少し深い
424大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:53:55 ID:U4QBIBeP0
もう一つ駿台理系標準問題集の質問です。

大問32問1

解答の9〜13行目
Aの場合はアルコール発酵のみしか行われていないので、好気呼吸も
行っている場合に比べてブドウ糖の分解量は多いはずである。
(たとえば同じ38ATPを合成するには、アルコール発酵のみのときは19モルの
ブドウ糖を分解しなければならないが、好気呼吸なら1モルのブドウ糖の分解でokである)

↑ここまでは理解できます

よってco2発生量の多いaがアルコール発酵のみのA-1と判断される。

どうして「よって」とつながるのかがわかりません。
この問題文では一言もATPや消費したブドウ糖量について述べられていないのに???
425大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:00:29 ID:ShT5rH7I0
>>420
僕じゃついていけない、なんて話してないよw
あと、チャート覚えただけじゃ医学部は受からんよ

とりあえず、お医者さんを立ち読みして自分が解かなきゃいけないレベルを認識する
→夏期講習で代ゼミの国公立医学部生物を申し込む
→一問一答を短期間で全部覚える
→挫折したら大堀センター、大町明快解法をやる
→僕なら同じ大森でも標問よりも基礎問をやる
→代ゼミで受講、予習復習をちゃんとやる

夏までにこれだけできれば駅弁は受かるよ
あと代ゼミの講習で自信をなくしたらまたおいで
426大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:12:26 ID:ShT5rH7I0
>>422
この問題解法のポイントは2つ

1.酸素消費=有機物分解ではない
どこにも酸素消費=有機物分解なんて書いてないですよね
酸素消費は富栄養湖のプランクトンの呼吸によるものです
プランクトンは有機物を分解しません

2.貧栄養湖って何もない
栄養がないので植物(プランクトン)がいない、よって動物(魚)もいない
生命活動がないので有機物などの物質も発生しない
427422=424:2008/06/01(日) 14:52:47 ID:U4QBIBeP0
>>426
レスありがとうございます。

後出しで大変恐縮ですが、、、
解答に「底に近いところでは分解者も多く、遺体を分解するのにO2を
使うので、深い場所では急激にO2が減少する。」とあるので
遺体=有機物と私は判断したのですが。。。


ポイントの2>2.貧栄養湖って何もない
はよく理解できました。
丁寧な解説ありがとうございます。
428大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:53:41 ID:+XN1rBKC0
大町は授業や参考書の中で能動輸送と受動輸送は同時には起こらないと
いってるが嘘だから気をつけろ。
実際には能動輸送は濃度勾配に関係なく起こるから。
あと東大京大生物問題演習の中でも東大後期のクジラと人間が海水を飲んだときに塩分をすべて排出するには
何リットルの水分の排出が起こるかという問題で体内の塩分濃度が変わらないという前提で
変な解き方してたから気をつけろ。中嶋の解答にやたら難癖つけるが大概は中嶋のほうが正しいからな。

429大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:11:16 ID:WWWKb0ZB0
該当の問題集のスレが無いようなので、ここで質問させてください。

今年から生物を履修してる高二です。
大森先生の基礎問題精講を昨日買ってきて進めているのですが、
11ページの問題解説で分からない点があって困っています。
「原核細胞に好気性細菌が入り込み、ミトコンドリアにラン藻が入り込み、
 葉緑体になったというのが共生説。」
という解説があって、Wikiやグーグルで調べたのですが、ミトコンドリアに
ラン藻が入り込むという記述を見つけられません。
誤植かと思って旺文社のページを調べたのですが、何も載ってない・・・。
重版発行2006年とあるので、誤植の可能性は低いような気がするのですが、
この解説は本当なのでしょうか?
430大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:12:37 ID:WWWKb0ZB0
なんかIDが笑ってますが、質問は真面目です(;´Д`)
431大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:06:16 ID:ShT5rH7I0
>>427
こういうふうに問題演習すると力がつきますよね。

解説の前段の遷移の説明が鍵になってますよね。
「栄養塩類が乏しく、植物プランクトンも少ない湖でこれを貧栄養湖という」とあります。
植物プランクトンやプランクトンを餌にする生命体の遺体=有機物で考えてもいいのですが、
そもそも植物プランクトンがいないので分解されなくても有機物は堆積しません。

この問題で僕が思うことは、解説がよくわからなかったら解説が悪いと思うことです。
そして図説や他の問題集で理解する。理解できればやはり解説が悪かったなと思う。
自分が悪いと思うと勉強が面白くなくなります。

この問題の特性として弘前大の出題ですが、この大学の大好きな分野ですよね。
432大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:20:42 ID:xAUNSgyY0
>>425
レスありがとうございます。

基礎問もって無いので理標やろうと思っているのですが、
難しさは大して変わりないですよね。
433大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:56:13 ID:ShT5rH7I0
>>424
これ解説ひどいねw
僕は解説が間違っていると思う。この問題解法のセオリーは、@-1が酸素があっても好気呼吸してないかもしれないと仮定しなくちゃいけない。
でも解説では、酸素があるから好気呼吸してますってなってる。百歩譲ってそれでいいとするとしてもATPの話はちょっと違う。

問題解法のポイントは、実はグラフが平坦になっていることにあると思います(これ平坦になってなかったら正確には解けない)。
つまり、ブドウ糖が呼吸によって完全に分解されていることを意味します。
(ブドウ糖がある限り酵母菌は呼吸をしますが、グラフが平坦になって気体発生が止まったことでブドウ糖がなくなったと判断できます)
さて、グラフのAとBでどちらが実験@-1とA-1が判断しなきゃいけないんですが・・・
論述で間違える人は、@-1は好気呼吸と嫌気呼吸を両方していて、A-1は嫌気呼吸だけだから・・・って間違えちゃいます。
(好気呼吸は気体の増減はなく、嫌気呼吸は二酸化炭素の分だけ増加するのは判りますよね?)
本当にそれでいいのか?@-1が好気呼吸している理由を書かなきゃダメ。
@-1が好気呼吸している理由は・・・
ポイント1)グラフが平坦になっており、@-1とA-1で等量のブドウ糖が反応しきったことが判る。
ポイント2)しかしながら、発生した気体量は@-1とA-1では異なっている(AかB)。
ポイント3)等量のブドウ糖が全て反応しながら、発生した気体量が違うということは好気呼吸と嫌気呼吸を同時に行っているものと嫌気呼吸しか行っていないものがある。
*この「等量のブドウ糖が全て反応しながら」に注意です。等量でなかったり全てじゃなかったら発生する気体量が判らない。
ポイント4)好気呼吸を行っている可能性があるのは1-@であり、好気呼吸は嫌気呼吸よりも気体の発生量が少ないので1-@がBとなる。
434大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:16:27 ID:Q/7L4BzK0
答えは吟味された上で作られているから、絶対だ
435大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:16:59 ID:ShT5rH7I0
>>429
本当です。超基礎問です。東北大の過去問ですよね。
参考書では田部33講の203ページにあります。
最近の入試傾向では次の2パターンがあります。
1.共生説の根拠を2つ述べよ
@ミトコンドリア、葉緑体は他の細胞小器官とは異なり独自の(核と異なった)DNAを持つ。
A他の細胞小器官とは異なり二重膜を持つ。
いずれももともとはひとつの独立した細胞であったことを示している。
2.ミトコンドリアの構造と役割(呼吸)に関する問題
たくさんあるんでまとめて覚えましょう!
436大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:19:04 ID:Q/7L4BzK0
「原核細胞に好気性細菌が入り込みミトコンドリアに、
ラン藻が入り込み葉緑体になったというのが共生説。」
437大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:20:39 ID:ShT5rH7I0
>>432
基礎問・・・問題少ない(=網羅度低い)、論述対策ができる、見開きに解答があるのでどこでも勉強できる
理標・・・問題多い(=網羅度高い)、論述対策が別途必要(解説がショボイ)、解答が別冊なので机が必要
438大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:31:24 ID:ShT5rH7I0
>>428
大町はよく知ってるけど能動輸送と受動輸送は同時に起こると言ってるよ。
参考書のどこに書いてある?
能動輸送が濃度勾配に関係なく起こるのは当然としてそれとどういう関係があるの?
東大後期の海水の問題は基礎問だけど説明が違うの?簡単すぎて解説も不要じゃね?
人間がのど乾いて海水を飲むと逆に脱水症状で死ぬから飲んじゃいけない。
でもクジラや魚は水分補給できる機能があるってのは古典的な問題。
問題集では、お医者さんの87ページで京大・杏林大が出題校だが今じゃどこでも出る。
大町が嫌いなのに大町の授業受けてるんだw
変なのw
439大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:11:07 ID:QfrVNpC0O
センターで生物8割強とりたいんだけど

大町尚史の生物完結!センター生物T

きめる!センター生物T

のどっちがおすすめ?
440大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:58 ID:Maeb3LIO0
教科書読め
441422=424:2008/06/01(日) 21:18:35 ID:U4QBIBeP0
ShT5rH7I0さん。
大変よくわかりました。解説よりも詳しくてわかり易い説明を本当にありがとうございました。
ちなみに上の2問は名大医学生に質問したんですが、しどろもどろでした。
ここまで完璧に理解して噛み砕いて説明できるなんてShT5rH7I0さんの学力は相当なものですね!
442大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:24:58 ID:OwafzsfP0
>>423
年上かよwwww
自分も一般で医科歯科受けましたよ
落ちてそこそこの私大に行ってますが・・・
正直コンプで死にそうですwww
443422=424:2008/06/01(日) 21:32:48 ID:U4QBIBeP0
駿台理系標準問題集の質問です。
P127大問129問1(1)の
Bの答えは「緑色植物」とありますが褐藻や紅藻も光合成を行っているので
緑色と限らず、たんに「植物」が正解だと思うのですがどうでしょうか?
Cの答えは「植物食動物」とありますがCを食べる動物が肉食動物なので
Cは「草食動物」じゃダメなんでしょうか?
444422=424:2008/06/01(日) 21:48:49 ID:U4QBIBeP0
駿台理系標準問題集の質問です。
問題集P147大問146問2

「問1の計算で得られる値はごく概略的なもので、実際には補正が必要になるといわれている。
どうして補正がひつようになるのか。その理由を簡単に述べよ。ただし、共通の祖先が
同一のアミノ酸配列を持っていたとする仮定と2つの経路のアミノ酸置換速度は一定であったとする
仮定の、2つの仮定は除外して考えよ」

> ただし、共通の祖先が
同一のアミノ酸配列を持っていたとする仮定と2つの経路のアミノ酸置換速度は一定であったとする
仮定の、2つの仮定は除外して考えよ

この部分が解答にどう影響を及ぼしているのでしょうか?

解答冊子p132
問2の解答「たんぱく質の機能にあまり影響しない部分のアミノ酸置換は自然選択の
対象になりにくいが、機能に大きく影響する場合の変異は自然選択によって淘汰される可能性が
高い」
ここまでは理解できます。
「よって、現在の生物でみると、前者の置換速度が後者よりも大きくなってしまうから。」
とありますがどうして「よって」となるのでしょうか?なんで順接の接続詞が???どう関連しているのかわかりません。
445422=424:2008/06/01(日) 22:06:23 ID:U4QBIBeP0
問題集P147大問146問3 解答冊子p133

「次にヒトとウマをまとめて一種とみなし「ヒト・ウマ」と他の生物との違いを調べる。」

「さらに「ヒト・ウマ」とイヌをまとめて一種とみなし、「ヒト・ウマ・イヌ」とコイの違いを調べる。」
とあります。
「 「ヒト・ウマ・イヌ」とコイの間には(68+67)÷2=67.5箇所の違いがあり
67.5÷2=33.75箇所ずつ変異が起こったと考えられる。」とあります。

解答集p132の下に掲載されている表や問3の問題文中には
「 「ヒトとコイ」や「ウマとコイ」は68箇所の違いがある。」とあります
つまりヒトとコイでは変異は34箇所ずつ変異が起こったと考えられるのですが、
解答p133の一番下の図のヒトとコイの変異は33.75となり34と一致しないのでしょうか?
また「○○と○○をまとめて一種とみなし」とありますが、こんな解法自体を見たことがないのですが
そんなものなのでしょうか?

宜しくお願いします


446大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:25:20 ID:OwafzsfP0
質問しすぎだろwww
447大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:36 ID:h1VM9u/UO
なんか書き込みの感じが悪い。いや私立とはいえ医学部なんだから勉強はできるとおもうし、コンプなんか感じる必要ないよ。

ただなんか雰囲気悪い
448大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:33:33 ID:ve7ijWooO
授業聞いても参考書読んでも頭に染み込まないんだが、これは生物の適正を欠いてるのか?
449大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:10 ID:OwafzsfP0
>>447
リアルはもっとまともな感じだから許してw
450大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:45:50 ID:ShT5rH7I0
>>439
みなさんがすすめる大堀のセンター面白いほどじゃダメですか?
確か田部のセンターは最初に7割取れるとか書いてあるんだけど無理。

>>441
ありがとうございます。僕も名古屋出身です。お互いに受験頑張りましょう!

>>442
僕は今までに試験に落ちたことがないのでそういう挫折感が自分にも欲しいと思います。
大学院は東大じゃないけど全くコンプはありません。
一緒に阪大と医科歯科の編入受けましょうよ♪
451大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:54:06 ID:OwafzsfP0
>>450
いやいやw医学部卒業してたら医学部の編入は無理でしょう・・・
基礎の方がやりたいので、私立だとつらいorz
っていうか名古屋出身なんですか
自分もそうですよw
452422=424:2008/06/02(月) 00:00:42 ID:U4QBIBeP0
>>433
>問題解法のポイントは、実はグラフが平坦になっていることにあると思います(これ平坦になってなかったら正確には解けない)。
つまり、ブドウ糖が呼吸によって完全に分解されていることを意味します。
(ブドウ糖がある限り酵母菌は呼吸をしますが、グラフが平坦になって気体発生が止まったことでブドウ糖がなくなったと判断できます)


問3の解答で以下のようにあります。

実際、問1で考えたようにAは@に比べてブドウ糖の分解量が多く、
「@ではまだブドウ糖が残っているのに、」Aではブドウ糖が消費されてしまったと考える
@-1のグラフが平坦になった理由が問3で問われており
正解の選択肢が「アルコール発酵が行われなくなり、好気呼吸のみがおこなわれるようになったため」
だそうです。この筆者はブドウ糖が残っているけど、なぜかアルコール発酵が途中でとまり、好気呼吸のみが
行われるようになったと考えているようですが、こんなん想定できませんよねww
453422=424:2008/06/02(月) 00:02:40 ID:vlFIkxqO0
実際、問1で考えたようにAは@に比べてブドウ糖の分解量が多く、
「@ではまだブドウ糖が残っているのに、」Aではブドウ糖が消費されてしまったと考える

そして@-1のグラフが平坦になった理由が問3で問われており
正解の選択肢が「アルコール発酵が行われなくなり、好気呼吸のみがおこなわれるようになったため」
だそうです。この筆者はブドウ糖が残っているけど、なぜかアルコール発酵が途中でとまり、好気呼吸のみが
行われるようになったと考えているようですが、こんなん想定できませんよねww
454大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:20:38 ID:8AOLyGZn0
ID:ShT5rH7I0は朝霞先生
455大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:36:42 ID:EoNjD9tnO
>>450
田部が無理というのは内容が足りないということですか?
面白いほどは見てないので今度見てみます
456429:2008/06/02(月) 00:50:47 ID:to9OCJhl0
>>435
レスありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
共生説自体については、鞭毛やペルオキシソームのことまで一応頭に入れてある
のですが、ミトコンドリアにラン藻が入り込むという解説が疑問でしょうがないんです…。

>>436
再掲ありがとうございます。

しつこく質問してすいません。
スレ違いだった場合は一言言ってもらえれば出て行きますので…。
457大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:11:39 ID:8AOLyGZn0
>>424
よく,わかんないけど
嫌気呼吸のほうが分解効率が19倍悪いんだから
単位時間あたりの生命維持に必要な最低限のATPを38と仮定すれば
好気呼吸の場合はグルコース1モル分解すればおk
けれども嫌気呼吸の場合19モル分解しなくちゃ生命維持できないんだから
一生懸命嫌気呼吸するよね 
つまり,2-1が一番気体発生が多いのは当然では?
それから これはたしか理標のコラムかな?
なんだか忘れたけど酵母菌はアルコール発酵の産物のエタノールによって
死んじゃうらしいんだ
だから酸素が大量にある時,分解効率も悪くエタノールという産物まで出してしまう嫌気呼吸
を停止するのは生物学的に当然じゃない?
458大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:29:33 ID:8AOLyGZn0
それから,上のほうでA,Bのグラフが平らになったのはグルコース使い切ったからってあるけど
A,Bが概ね等量のグルコースを使い切ったと仮定して議論すると
2-1がしているのは嫌気呼吸
つまり,グルコースの消費量は2-1のほうが
好気呼吸または好気呼吸と嫌気呼吸しているはずの1-1より
圧倒的,早くにグルコース食いつぶすはず
つまり,グルコースを使い果たしてグラフが平らになるのならば
Aがもっと早い時期に平らになるはず
よって1-1,2-1がグルコースを使い切ったからA,Bが平らになったというのは矛盾する(背理法)

459大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:34:11 ID:8AOLyGZn0
結局何がいいたいかといえば理標の答えは合っているのでは?
ということです.
460大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:36:56 ID:1tev2iK60
>>451
え!じゃー質問してる高校生と三人で同じ名古屋出身w
高校も同じ希ガスw

>>452
そういうことです。
僕が、面白いですか?続きますか?と聞いたり、解説がわからなければ
解説が悪いと思った方がいいというのもそういことです。
必ず反論があって入試に出たらどうするとか問題集の解説は絶対とかw
センターや東大や京大の過去問を見ればこういう問題は一切出てない。
問題集も間違いがたくさんあるし、解答速報なんて予備校によって違うw
結局はストレスを感じて勉強しなくなったヤツの負け。
チャートを面白いってボロボロになるまで読んでるやつにはかなわない。
461大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:43:57 ID:1tev2iK60
>>454
ネ申?

>>455
田部のセンターは内容が足りないしつまらない
センター対策だと大堀の面白いほど〜が圧倒的支持あり

>>456
ご指摘のとおり有力仮説で共生の構造は解明されてないみたいですね
ストレスになっています?僕は、へーって思って楽しい。
ペルオキシソームまでやってれば知識は十分みたいですね。
昨日から話題の一問一答にも載ってないしw
462大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:45:30 ID:fMt7WAZL0
>>460
残念ながら高校は東京なんだなw

TK高校ですか
463大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:58:21 ID:1tev2iK60
>>459
答えは合ってるんでしょう。この解説読んでわかります?
解説わかりますか?と聞かれたので僕はわからないということです。
僕の知識と能力でわからない解説は絶対によくないという自信があります。

457の前段はそういうことですよね。2-1が一番気体発生が多いことに異論はないですよ。
後段は問題からそれてるけど面白いw
こういうアプローチ好きだなー。

458もなるほどーっていう感じです。そう解説に書いてくれれば僕は半分納得しますけどw
細かいけど2-1はグルコースを使い切ったからグラフが平らになったっていうのは、それでいいですか?
あと、1-1が好気呼吸だけになったことの証明はどう考えますか?
464大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:01:16 ID:1tev2iK60
>>462
TK高校ですw
クソみたいな高校でしたね
10人の天才と100人の秀才と100人の努力家と200人のバカw
465429:2008/06/02(月) 02:03:26 ID:to9OCJhl0
>>461
レスありがとうございます。
有力仮説ですか…。図表やチャートにも載っていないようなので、一旦保留に
して、問われたら教科書通りの記述にしておいたほうが良さそうですね。
ストレスにはなっていないと思いますが、受験の解答としてそのまま使って
いいものかどうか疑問だったもので。。。
大学に入った後、機会があったら専門の先生に詳しく尋ねてみることにします。

回答ありがとうございました。
生物は好きなので、得意科目にできるよう継続して勉強します。
466大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:07:24 ID:1tev2iK60
>>443
結論からいえば問題文の図の「人間活動による燃焼」を見落としているのかと思います。
僕がこの問題を解いたときの思考は・・・
「問題文に生物群という言葉がある。生物群って何だ?」
「植物から藻類やラン藻類やミドリムシを除くとなんと呼ぶか?一言じゃ言えないなあ」
「光合成=クロロフィルから緑色植物かなあ。もしそうならあんまりいい問題じゃないな」
生物群とか緑色植物って正式な生物用語じゃない。
しかも緑色植物門という分類だと藻類なんかが入ってくるしw
とりあえずおk?
467大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:09:04 ID:RNsApAHb0
>>456
解説が間違ってるよw
ミトコンドリアの中にラン藻類が入ることはない
第一、解説の問2とp11の一番上の共生説の説明と矛盾してるしw

>>461
ペルオキシソームw
そんなの知らなくても十分合格できるんだがな

偉そうに知識ひけらかしてる香具師は考察できんの?
考察できないから考察を知識で解こうとしてない?
468大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:16:44 ID:8AOLyGZn0
>>263
2-1は空気,つまり酸素が無いので嫌気呼吸しかできないので
グラフの横ばいの原因はグルコースを使い切った,と考えていいでしょう
1-1が好気呼吸だけになったことの証明ですか・・・
グラフより明らかです
先ほども書きましたがグルコースを使い切ったのであれば
「グラフが横ばい=酵母菌の死滅」ということになります
好気呼吸と嫌気呼吸を行っているであろう1-1が
2時間ちょいでグルコースを使い果たしたのであれば
2-1はとっくの昔に横ばいになっているであろうということです(これはエタノール発酵と好気呼吸の反応式
を見ていただければ明らかです)
つまり1-1が横ばいになった理由は
好気呼吸のみに切り替わったと断言できるわけです
ちなみに,「1-1が空気があるにもかかわらず
嫌気呼吸していた可能性は?」と言うと
それならばグラフA,Bが同じ曲線になるはずですので否定されます.

469大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:20:07 ID:1tev2iK60
>>444
Cは「草食動物」で当然おk!
ストレスたまった?ためないで楽しんで行こう!
470大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:20:38 ID:8AOLyGZn0
下から三行目

>「1-1が空気があるにもかかわらず
>嫌気呼吸のみしていた可能性は?」

訂正です,まあわかると思いますが
471大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:36:10 ID:1tev2iK60
>>444
この問題のこの仮定を除外せよっていうディスクレーマーしびれた。いい問題だよね。
僕が問1を見て考えた例外そのまんまなんで。
この2つの仮定以外の答えを書いてくださいっていう設問なんで素直に書けばいい。
それ以外の意味はないです。

解答はおkですか?この問題って進化におけるエキソンとイントロンの役割ですよね。
一見無駄なイントロンがないとどうなるか?大腸菌はイントロンがないのですが、イントロンがないと環境適応に弱いのです。
これは1994年に東大で出題されています。一見無駄だが必要な理由を答えよ。これが解法のヒントになってる。

後者の進化に関係する部分は環境適合して遺伝情報としてアミノ酸配列に反映されるまでに時間がかかるため、
前者の進化に関係しない部分よりもアミノ酸置換速度が遅くなってします。
でどうでしょうか?
472大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:39:39 ID:5bRVRrWlO
>>441
名大医は生物をそこまでしっかりやってなくても対処できるからな…
473大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:55:44 ID:1tev2iK60
>>445
わかれるまでは同じ種だったから分かれるまでの期間は同じものとして計算するのはセオリー。
類題で簡単なの見つからないわ。
難しいのなら、医学部攻略の生物(河合塾)の96分子時計で京都府立医科の過去問がある。
これもそうやって(かわけるまでは同じ種として)計算してます。
公式も書いてあるけど・・・誰が公式覚えるのかなw
ところで今年受けた帝京の医学部の生物で同じ問題が出てたんで赤本出たら立ち読みしてみて。
あとはお医者さんの85ヒトの進化にも計算問題があるけど解法は同じだけど解説はかなりいい。
これも読んでみて。
474大学への名無しさん:2008/06/02(月) 03:06:29 ID:1tev2iK60
>>465
確かにチャートに載ってないわ・・・
受験の解答と割り切ってガンバです!

あとミトコンドリアの問題で面白いの・・・
お医者さん85の問8
母系の祖先を探るためにはどこのDNAを調べればよいか、そのDNAが存在する細胞小器官の名称を示せ。
→ミトコンドリア
また、父系の祖先では何を調べればいいか?
→Y染色体
475大学への名無しさん:2008/06/02(月) 03:23:16 ID:1tev2iK60
>>468
あくまでブレーンストーミングレベルで・・・

グルコースを使い切ったのであれば「グラフが横ばい=酵母菌の死滅」ということになります、とは?
グルコースを使い切った2-1は死滅してませんが・・・
ちょっとここのロジックがよくわからない

「1-1が空気があるにもかかわらず嫌気呼吸していた可能性は?」と言うと
それならばグラフA,Bが同じ曲線になるはずですので否定されます、とは?
1-1が空気があるにもかかわらず嫌気呼吸していたかどうかのエビデンスはグラフの形状に依拠すると思います。
同じ曲線には必ずしもならないですよね。
476大学への名無しさん:2008/06/02(月) 03:23:57 ID:1tev2iK60
>>472
名古屋は生物簡単ですよね
477大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:25:40 ID:uYtIpd4s0
旺文社の標準問題精講ってどうよ?
478大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:11:17 ID:F0yv4HTz0
名古屋は他旧帝に比べると全教科簡単だ
だからほぼセンターのみで決まる
479大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:20:35 ID:2JN3zl79O
朝霞先生お疲れ様ですwww
やっぱ大森先生が気になりまつか?
480422=424:2008/06/03(火) 00:00:02 ID:vlFIkxqO0
1tev2iK60先生、8AOLyGZn0先生
ご指導ありがとうございました。
ほとんど理解できましたが、一点だけ、、、

問題集P147大問146問2 の質問に対するお答えで
>>471
>進化に関係する部分は環境適合して遺伝情報としてアミノ酸配列に反映されるまでに時間がかかるため

この部分をもう少しお願いできませんか?上記の事は「そういうものだ」で済ませても大丈夫でしょうか?
進化に関係しない部分はアミノ酸配列に反映されないのですか?反映はされるけどほとんど時間がかからずにすぐに反映されるのですか?

解答冊子p132
問2の解答「たんぱく質の機能にあまり影響しない部分のアミノ酸置換は自然選択の
対象になりにくいが、機能に大きく影響する場合の変異は自然選択によって淘汰される可能性が高い」

解答では「自然淘汰」と種の絶滅を臭わすような文章ですが、アミノ酸置換速度と絶滅って関連があるのでしょうか?


紹介された河合と駿台の問題集の分子時計の類題は明日確認してきます。

>>437
>理標・・・問題多い(=網羅度高い)、論述対策が別途必要(解説がショボイ)、解答が別冊なので机が必要

岐阜大学を志望しています。論述対策としてはどんな問題集を一冊こなせばいいでしょうか?
これまでやったのは駿台理系標準問題集のみです。
481大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:38:31 ID:Lx30he9EO
>>461
そうなんですか!ありがとうございます。
大堀の面白いほど探してみます
482大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:06:13 ID:t/466u220
センター対策はきめるセンター生物使ってるんだが、これ評判悪い?
483大学への名無しさん:2008/06/03(火) 03:55:43 ID:owr+fQSc0
>>482
すごくいい本だよ!最高だった
484大学への名無しさん:2008/06/03(火) 09:38:20 ID:GCYPjaLg0
なんだか良スレだな
485大学への名無しさん:2008/06/03(火) 14:03:35 ID:RaR9Bf8i0
>>480
この分野はすごく出題が増えています。
生命の進化と誕生の分野でも「一番差が付きやすい」のです。

遺伝情報としてアミノ酸配列に反映されるまでに時間がかかることについては・・・
イントロンはタンパク質の合成には直接関与していません(スプライシングです)。
→進化に関係しない部分はアミノ酸配列に反映されないのですか?反映はされるけどほとんど時間がかからずにすぐに反映されるのですか?
というご質問のとおりです。これも出題されます。

肝心のエキソンは進化と共にアミノ酸配列が変化します。その変化は・・・
1.全体としては何世代にも渡って少しづつ環境変化に適合する形で変化する。
2.ある時には突然変異、ある時には自然選択が起こり多くの時間がかかります。

自然淘汰も自然選択の結果としてありますし、それが種の絶滅とも関係しています。
とりあえず、ここまでおkですか?
486大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:07:50 ID:RaR9Bf8i0
次に出題される内容のイメージですが・・・

1.転写や翻訳は原核生物で起きるか?
起きません。
2.真核生物で転写や翻訳が起きるメリットは?
遺伝的な進化で環境変化に対応できる。
3.原核生物の遺伝面でのメリットは?
遺伝的繁殖が早い。(数で勝負しています)
487大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:13:54 ID:RaR9Bf8i0
ステップアップして・・・

1.真核生物のうち哺乳類の進化の面での特徴は何か?
有精生殖であり、実は胎盤を持つことです。
このレベルの問題が増えています。
@胎盤の染色体が精子にある理由は?
卵子による無精生殖を避けるため
A無精生殖を避けるために卵が行う遺伝上の仕組みは?
中心体が消失する
→中心体がないと紡錘体(星状体)が形成されないので卵割できずそれ以上成長しません

本当にこのレベルが出るのか?と疑問に思うでしょうから過去問をひとつ出します。
哺乳類じゃない真核生物の中心体の内容で早稲田の教育の問題です。やってみて下さい。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/07/w05.html
488大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:20:28 ID:RaR9Bf8i0
次のステップアップです。
アミノ酸置換速度と絶滅って関連があるのでしょうか?
この視点は大切です。
種の絶滅はあまり出題されませんが、その前段階の細胞の消失(細胞死)が重要です。
この細胞死は特に差が付く分野なので必ずおさえておく必要があります。
私たちの体では毎日ガン細胞が発生していますがそれが細胞死によって防がれているのです。
例題はたくさんあると思うので問題集などでやってみて下さい。
わからなければ例題も出しますし、ここできいて下さい。
489大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:31:32 ID:RaR9Bf8i0
岐阜大学医学部のデータですが・・・
生物は物理が易しいのでやや不利ですが十分に戦えます。問題は標準的です。時間をかけなくても9割取れます。
論述は対策が必要ですが、それほど時間をかけなくても大丈夫です。名古屋大とほぼ同じレベルです。

生物と関係ないのですが、岐阜大前期後期ともに再受験生が多くて倍率が高いのですが大丈夫ですか?
つまり現役には有利にならない可能性が高い大学です。
問題と合格者分布を見るとセンターでボーダーを取れれば浪人は数学で決まる印象です。
理科のU分野は現役生が弱いので先取りして頑張って下さい。

それで論述対策ですが、問題集は飽きたでしょうからインターネット無料講義を見ましょう。
代ゼミの大町先生の90分無料講義『論述の技術を考える』です。
大町先生は東大卒で代ゼミの東大・京大・医学部生物の指導をしています。医学部の指導は先生ひとりでしています。
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/ohmachi01/index.html
490大学への名無しさん:2008/06/03(火) 16:40:44 ID:RaR9Bf8i0
>>487
早稲田の過去問は大問2です。
ちなみに大問1では>>388の最小培地で必要な物質が問われています。
これは知識問題ですが一問一答レベルでは載ってません。
結局、旧帝大・医学部・早慶ではこのくらいが解けなきゃ受からないんですよね。
491大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:44:43 ID:ezTBWIJu0
>>483
分かったやめるわwwwwwwwwwwwww
492大学への名無しさん:2008/06/03(火) 21:07:56 ID:yrFHh+bC0
阪大検査志望なんですが、生物重問だけではつらいですか?
493大学への名無しさん:2008/06/03(火) 21:39:03 ID:Ur8ctbJz0
つらかねよ
494大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:43 ID:OeJ/AmQHO
センターだけ生物使うんですが、大堀の面白いほどと合格39講ならどっちがいいでしょうか。詳しい方教えてください。
495大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:11:14 ID:ganAa82z0
>>494
大堀の面白いほどと松尾の一問一答えの組み合わせが最強
面白いほどはセンターの範囲を逸脱している所があるが
一問一答はセンターで出るものと出ないものを分けてあるから
無駄なものを覚える必要がなくなる
496422=424:2008/06/04(水) 00:18:50 ID:nyrnEHQG0
RaR9Bf8i0先生、お世話になります。

論述対策として紹介された無料講座をさっそく視聴していますので、今夜は遅くなりそうです。
ですので、アミノ酸配列と岐阜大対策に関するご指導へのお礼の書き込みは明日の夜に行います。

ありがとうございました。
497大学への名無しさん:2008/06/04(水) 07:30:04 ID:pkEAulwLO
医学部志望で理科2科目目物理か生物で迷っているのですが 荒川さんの本には物理が有利なのは離散だけと書いてあったのですが、実際どうなのですか?
498大学への名無しさん:2008/06/04(水) 10:18:11 ID:GBAolmLP0
人による
499大学への名無しさん:2008/06/04(水) 11:11:42 ID:wmXHCTtmO
荒川に対して、2chの意見は対立的な傾向にあることを知ってから出直して恋
500大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:41:51 ID:hBTuTWtc0
>>494
過去レス参照

>>497
大学によります。普通は物理ですね。九州や金沢は生物選択できないし生物の方が難しい大学の方が多いです。
物理が有利なのは離散だけと荒川は書いてないと思うし、今年離散受かった浪人女子が代ゼミHPで物理から生物に変えたと書いてある。
一昨年までだと生物有利なのは荒川の行った東北や滋賀医科くらいだったのでは?去年から生物難化してるんで傾向が変わってるし。
まあ、自分の得意な科目にしたら?
501大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:50:56 ID:hBTuTWtc0
>>496
お疲れ様〜
僕、今は先生じゃなくて生物学習歴2-3カ月の受験生ですよ。

ところで明日試験だったら遅くまで勉強しますか?しませんよね。
頑張るのはいいことだけど、東大で会った優秀な人はみんな楽しんで勉強してキチンと寝てたよ。
君も医師となって多くの患者さんに頼りにされるのだろう。手術の日々では夜更かしはできないよ。
睡眠はちゃんと取ろうな。

楽しんで学べば3カ月で生物偏差値70は間違いないから「楽しんで」!
じゃー、またね!

僕は今から物理と化学やります。お互い合格しような!
502大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:46:36 ID:F3nGLqfC0
そうそう
生物って楽しんで勉強すると偏差値いくらでもあがる。
むしろテストじゃつまらんくらいのレベルに達する
503422=424:2008/06/05(木) 00:19:00 ID:AU+lrmBN0
hBTuTWtc0さん

無料講座は非常に参考になりました。論述問題を勉強する上での指針になりました。
今日まで全教科を独学で勉強してきた身としては、大町先生の無料講義を受けて目からうろこが落ちました。
役立つサイトの紹介どうもありがとうございます。
ちなみに俺はアルバイトをしながらの再受験生ですので面接がなくて数学の問題が簡単で英語と理科2教科を
課す岐阜大学を志望しました。
数学→青チャート
化学→重要問題集
生物→駿台理系標準問題集
が終わったところです。これらの復習と岐阜大学の赤本を夏休みまでにやり終える予定です。
504大学への名無しさん:2008/06/05(木) 06:28:49 ID:WoSr56Ci0
>>503
失礼しました。高校生かと思いました。同じ再受験生ですね。
医学部編入試験は既に始まり、来週からは滋賀医科、旭川医科、山口、鹿児島、弘前、長崎、大分です。
ただ、面倒になってきたので受験しないかもです(笑

名古屋の方でしたよね?私も再受験生で実力があれば岐阜を受けると思います。前期はそれほど難しくはないと思います。
数学は青チャート、化学は重要問題集で確実におつりが来ますね。その場合には生物は守りでいけるのでいいですね。
河合塾の評価をみても去年は生物は物理・化学と比べて易しかったみたいです。

では一緒に再受験生として日本の医療をささえましょう。
505422=424:2008/06/06(金) 00:31:50 ID:ID0TjG4f0
はい、お互い頑張りましょう!アルバイトしながら代ゼミでメイト生としてやっていきます。
俺は岐阜じゃなくても旭川でも琉球でも喜んで進学するつもりです。
岐阜の赤本と総復習を終えたら秋までに
数学 一対一
生物 論述対策の本を一冊
英語 竹岡の英作文の本とセンターリスニング対策
をする予定です。

河合と駿台のマーク模試の問題が無料で手に入るので
今回のお礼と言っては何ですが、宜しければWoSr56Ci0さんに差し上げますよ。
506大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:55:15 ID:sSh5+AK30
なにこの友情
友達いない俺へのあてつけなの?
507大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:57:01 ID:+yZcF7by0
一対一じゃムリじゃね?
508大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:10:15 ID:Wl7qq+7p0
まあ上位国立じゃないからね
でもまあ数学1対1のみとか楽w
509422=424:2008/06/06(金) 01:39:44 ID:ID0TjG4f0
???青茶(基本例題重要例題)と一対一(例題)と赤本(10年分)だけって少ないかな?

荒川の本に「地方国公立の医学部なら一対一でおk」とあった気がするよ
510大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:10:56 ID:T0jyfPRq0
論述対策には何がおすすめ?
511大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:15:43 ID:pihdfOhg0
>>510
>>489を参照
論述対策ですがインターネット無料講義を見ましょう。
代ゼミの大町先生の90分無料講義『論述の技術を考える』です。
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/ohmachi01/index.html
512大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:27:11 ID:pihdfOhg0
>>505
以前にいた名古屋の工房と思い込んでました。すみません。
お住まいはどちらですか?僕は東京です。
アルバイト大変ですが頑張って下さい!

僕は来週から編入試験ですが受けるのが面倒になってきました。
二次試験での認知症の老人とダンスとかつらそうなんで・・・
北大、阪大、医科歯科を落ちたら一般で理三受けようと思ってます。

数学は理三でも青チャ、一対一で十分だと思います。
迷わされずに頑張って下さい。
513大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:28:48 ID:pihdfOhg0
>>506
僕も友達いません
予備校じゃ先生だと思われてるし・・・
2ちゃんねるにしてはマッタリとしてよくね?
514大学への名無しさん:2008/06/06(金) 10:13:19 ID:BroWzRWz0
生物の勉強なんて意味ないよ。医学部だって物理で入る奴が多い。医歯薬獣以外の生物系なんてニート工場だし。
今からでも代○ミサテラインとか、東○衛星予備校のビデオで物理勉強したほうがいい。
生物必須だった東大理三の後期がなくなった今では大学入試で生物を選択する必要はない。
高校生物なんて独学で十分だし、生態とか植物とか医療系にいらない分野も入ってるし。
515大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:31:54 ID:vchvR7bg0
>>514
今更ピペドとかニート生産工場とか言われる無資格バイオを志望する人はいないかと
516大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:44:48 ID:umDVbppU0
代ゼミのセンター・マーク標準問題集で
ちょっとわからないところがあるんですけど、
分かる方お願いします

第七章の4番の2で
T2ファージに放射性同位体SとP与えて、大腸菌に吸着させ、数分経ったら
遠心分離機にかけ、上澄みの成分を分析すると
Sは、元の量の80% Pは、30%の放射能の回収ができた

この結果から分かることを選びなさいって問題なのですが

答えが、

T2ファージから大腸菌に移行したのは、PよりSのほうが多いい

となっていて僕は逆だと思っていたのですが、
どうしてそのようになるのでしょか?

答えを見ても
ここは答えの数字だけ書いてあって説明もないのでよくわからいので
スレ違いかもしれませんが分かる方お願いします
517422=424:2008/06/06(金) 20:54:20 ID:ID0TjG4f0
俺は名古屋です。
名古屋同士でしたら問題を差し上げられたのですが・・
多くのアドバイスありがとうございました。
お互い頑張りましょうね
518大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:17 ID:SRHVg9SC0
>>516
上澄み液ってのをS,Pと思ってるでしょ?
上澄み液にはファージがあるんです
このS,Pってのはファージにくっつくんです
遠心分離機を使ってもファージからS,Pは離れません
Sがついたファージ、Pがついたファージがそれぞれ上澄み液にきます
んで、Sが80%ってことは元の量の80%がファージとくっついているということです
Pが30%ってことは元の量の30%がファージにくっついてるということです
どちらが多くファージとくっつきますか?Sですね
ちなみに大腸菌にはDNAとそれを包むタンパク質の殻があります
Sはタンパク質にPはDNAにつきます

519大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:12:16 ID:SRHVg9SC0
Sがついたファージ、Pがついたファージがそれぞれ上澄み液にきます

ごめん、正確に言うとここちょっと違う
遠心分離機でファージはタンパク質の殻とDNAに分離されます
で、Sはタンパク質の殻についている状態で
PはDNAについた状態で上澄み液にあります
520大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:15:59 ID:/0zsVZnn0
T2ファージの殻はたんぱく質だから、そこにSが存在するはずだよね
逆にT2ファージのDNA部分にPが存在する、と。
で、遠心分離すると、大腸菌にくっついた殻が離れて、上澄みになるんだよね。
その上澄みにSが80%、Pは30%存在するってことは、大腸菌のいる沈殿の方にSが20%、Pは70%存在するってことか。

あれ?変なのw
521大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:23:19 ID:SRHVg9SC0
>>520
沈殿はしてないんじゃねーの?w
上澄み液に含まれるけど、混合してて分けられないとか
確実に回収できたのがそれだったとか
詳しくはしらねw
522大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:24:22 ID:/0zsVZnn0
少なくとも分離はできるはずだよね。
比重が違うから。
523大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:20 ID:pihdfOhg0
>>516
SとPの誤植
この問題集面白くない
同じ問題が同じ代ゼミから出ている中嶋のセンター生物攻略64と生物重要テーマ53にあるので参照

>>517
今年は名大と阪大の編入試験日が重なってしまったので阪大を受けます
落ちたら代ゼミに通おうかと思っています
その時はよろしくお願いします
524大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:40:16 ID:/0zsVZnn0
誤植かよwwww
525大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:41:16 ID:umDVbppU0
>上澄み液ってのをS,Pと思ってるでしょ?
いえ そうは思ってないです

この問題が聞いてることって
T2のたんぱく質成分CHONSのSを
DNA成分のCHONPのPを放射性同位体に
変えて

大腸菌に与えるってことですよね

このとき上澄みから測定されたPの30%は、大腸菌と吸着しなかった
又は、DNAを中に送り込めなかったT2ファージのDNAの量で

Sの80%は、大腸菌と吸着しなかったものと
吸着したT2の遠心分離により主に取れる殻(上の六角形)の部分で
残り20%は、遠心分離にかけても取れにくい足の部分ですよね


ということは、大腸菌に移行した量は
大腸菌表面残ったS(たんぱく質)の20%
大腸菌の内部に入ったP(DNA)の70%
ってことなんじゃないのでしょか?

これが間違ってるのでしょか?
526大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:48:01 ID:umDVbppU0
>>523
誤植なんですかorz

これ終わったら>>6のようにすすめようと思ってたのに
527大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:50:40 ID:/0zsVZnn0
>>525
自分もそう思う
528大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:57 ID:SRHVg9SC0
誤植なのかよww
オレ間違いだらけじゃんww
こう覚えていたオレ死亡\(^o^)/

529大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:59 ID:pihdfOhg0
>>525
そういうことです。授業のノートで確認しましたよ。
ただ、大腸菌に移行したPは最大量が70%ですね。
最小量は残った20%にPが残っていると考えて50%。

理科大の過去問(リード文略)
  ブレンダー前  ブレンダー後
S   30%       80%
P   30%       40%
のとき、下記の割合を求めよ。
(1)大腸菌に吸着したファージの割合
(2)脱落したファージの割合
(3)DNAを大腸菌に挿入したファージの割合

解答
(1)70%
(2)50%
(3)40〜60%

この問題集のようにこの実験の帰結をDNAが遺伝子の本体ではないとするのは
とても珍しいと思います。グリフィスの実験の欠陥を指摘する問題はありますが。
530大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:04:39 ID:/0zsVZnn0
>>528
そもそも
上澄み駅にはファージがあるんです
って言ってる時点でオワタだろ
531大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:25 ID:SRHVg9SC0
タンパク質の殻につくSが上澄みに
DNAにつくPが沈殿に
上澄みにあるS80%が吸着で
Pは70%が沈殿しているDNAについてる
やっぱSじゃね?
なんか自分で作った文と全然違ったorz
上澄みには(殻+S)と未着のP
沈殿には(DNA+P)ってことだよな?

>>530
うん
なんかものすごく変に覚えてた
532大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:48 ID:umDVbppU0
>>529
この実験で出てくる数値って
ブレンダーにより剥がれた部分の数値だったんですか

今までブレンダーである程度剥がれやすくして
遠心分離にかければ、全て殻の部分は取れると思ってました
勉強になります

あと(2)がなぜ50%になるのか
よく分からないんですけど
教えてもらえますか
533大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:25:20 ID:pihdfOhg0
問題もう少しやりますか?全部過去問です。

グリフィスの実験(内容省略)
問1.この実験で加熱したことの意義を述べよ。
問2.この実験結果(形質転換)について反論せよ。
問3.R型菌からS型菌への形質転換が起きにくい理由を述べよ。
問4.遺伝子治療に形質転換が使われにくいのはなぜか理由を2つ述べよ。
問5.アベリーが実験で加熱する代わりに用いたものを2つ述べよ。

グリフィスとアベリーの実験でも遺伝子の正体が解明されず、ハーシーと
チェイスの実験によってDNAであるkとが解明されたのに大堀の問題集の
論点は少しずれていますね。
534大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:38:59 ID:/0zsVZnn0
>>531
「殻につくS」じゃないぞ。
殻の構成成分そのものがSだ。
「DNAにつくP」も同じ。

T2ファージの殻:大腸菌の細胞膜上にいる→遠心分離で分離されて上澄みへ
T2ファージのDNA:大腸菌の中にいる

要するに、腟内射精したときの陰茎がS、精子がPって考えればいいじゃん。
大腸菌は女体ね。
そうすると、男の体から女体に移行したのは精子なわけだから、S<Pでしょ
535大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:45:58 ID:pihdfOhg0
>>532
脱落したファージ=ブレンダー後のS(80%)−もともと上澄みにあったブレンダー前のS(30%)
この解説は前出の中嶋の本書いてあります。

>>533
解答1.タンパク質は熱に弱く変性することから、加熱したS型菌とR型生菌からS型菌が発生した時点で遺伝子がタンパク質でないことkがわかること。
解答2.形質転換しなかったR型菌がネズミの白血球により死滅してしまうため、R型菌が形質転換する割合がわからない。
(実際には1/1000程度しか形質転換しないため実験で加える菌の量が少ないと実験結果が異なってしまった。アベリーはネズミを使わず形質転換の
頻度まで計算してこの反論を封じた)
解答3.R型菌は突然変異体であり遺伝的に劣勢であるため。
(突然変異体は必ず劣勢です。もし優勢になったら生物は突然変異体だらけになります)
解答4.生殖細胞の遺伝子を形質転換させることができないため。他の遺伝子を形質転換させてしまう可能性があるため。
解答5.タンパク質分解酵素(トリプシン・キモトリプシン)、DNA分解酵素
536大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:52:45 ID:SRHVg9SC0
大腸菌とファージを逆に考えてた\(^o^)/
そして理解できた!
これでオレはまた一歩大学に近づいた
みんなありがとー
537大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:14:54 ID:umDVbppU0
>>535
ありがとうございます

センター不安で過去問入る前の演習用に買ってきたけど
失敗だったかな
大堀はUの穴埋め式とかよかったし
答えは分離できるほうが好きだったから
こっちにしたのに

まあ勿体無いから今週中にこれやっちゃってから
もう一冊やるか考えます
538大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:51:43 ID:YZi4/j+xO
駿台の生物実験考察問題入門 はいかがですか?感想お願いします 阪医志望です
539大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:36 ID:Z6Xem+LzO
阪医って北医の問題難しくしたような感じって先生言ってた。

だからおれもその質問の答に興味あります。
540大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:03:07 ID:HvvD288Y0
>>538
この問題集では実験考察力はあまり磨かれません。
生物選択が不利な阪大医で高得点を取るには、東大・京大・阪大・北大等の過去問演習を予備校で徹底的にやることです。
それができれば阪大医でも生物で釣りが来ます。
代ゼミなら東大・京大生物演習、医学部生物特講をやればクリアできます。
個人的に問題集だけでは阪大医の合格点クリアは難しいと思います。
541大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:11:21 ID:xm+MUQNE0
駿台のsテキストではいかがですか?
阪大医学部志望としては気になります。
542大学への名無しさん:2008/06/08(日) 23:08:51 ID:YZi4/j+xO
私も気になるアゲ
543あ←こ:2008/06/08(日) 23:39:04 ID:l7T6MY+qO
>一昨年までだと生物有利なのは
>荒川の行った東北や滋賀医科くらいだったのでは?

これまぢ?
滋賀医科って今年も生物難化だった?
544大学への名無しさん:2008/06/08(日) 23:40:59 ID:HqTr6agWO
考察で難しいのなら駿台の実験問題50選がいいって聞いたけど
ただ100選はカスらしい
545大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:16:49 ID:YN7FRZ4+O
実験考察問題入門は50選が難しい人ようですから
実験考察問題入門→駿台テキストか50選が良いのでは?
546大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:37:34 ID:Q59VZS7ZO
考察は問題集でやるより各大学の赤本青本使って鍛える方がいいのかなあ。ただ赤本とか解説無いに等しいしなあorz
547大学への名無しさん:2008/06/09(月) 01:45:22 ID:YN7FRZ4+O
>>546
確かに…(笑)
一部の駿台生以外は青本の閲覧はできないですよね〜
548大学への名無しさん:2008/06/09(月) 09:02:01 ID:bYdx5nuV0
>>541
駿台のテキストもなかなかいい。あとは先生が誰かによる。
夏期講習で両方取ってみたらどうか。
お勧めは駿台朝霞、代ゼミ大町。

>>543
あくまで物理対比の難易度なので。
生物が有利ではなくなってきているのは事実。

>>544
どちらもよくない。50選を自習しても東大の問題は解けるようにならない。
東大、京大の過去問見ると気絶しそうになるから。
それが半年で「オモロー」に変わると得点源になる。

>>546
そういうこと。予備校で過去問を演習しないと力は付かない。
549大学への名無しさん:2008/06/09(月) 09:38:41 ID:6do75VOD0
>>548
ありがとうございます。
私は、大森徹先生とコザキ先生でした。
確かに駿台のテキストはやりこめばやりこむほどおもしろい。
講習の生物総合研究というテキストと、医系生物の授業もなかなか難しかったです。

おもしろくなるまでに、生物がつまらなくなる
というかわからなくなる壁はありますよね
550大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:26:25 ID:SkQLGOfX0
>>548
いつ生物がオモローになるんですか?
過去問研究のあとですか
551大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:12:51 ID:rgN0VjE30
552422=424:2008/06/09(月) 22:15:16 ID:TBaL9PAu0
代ゼミの大町先生が出してる「入試に出る生物苦手問題113題の解き方」と言う参考書の巻末の方に
論述解法の技術がまとまってるよ。

無料視聴できる第一回の講座で論述のコツが説明されていたけど、
こっちにも似たような事+αが載ってる。
今日買ってきたんで俺は腎クリアランスと論述の部分だけやろうと思う。
553大学への名無しさん:2008/06/10(火) 00:34:19 ID:5H9DDuhdO
実験考察問題入門はめちゃくちゃ良かったですよ
本当に考察がとけるようになります(ただし何回も復習すれば)
554大学への名無しさん:2008/06/10(火) 00:41:50 ID:eYLZCdu50
解説が詳しいから
初心者だったら、面白いほどの考察が一番いいと思うけどな
555大学への名無しさん:2008/06/10(火) 00:46:37 ID:QAbKhXO/0
代ゼミの生物重要テーマの攻略53ってどうなの?
556大学への名無しさん:2008/06/10(火) 01:27:46 ID:73YVWq+4O
>>549おぬし神戸校生か?

解説が糞な赤本より手持ちの問題集から実験考察だけ抜き出してやってみるお。
557大学への名無しさん:2008/06/10(火) 14:44:10 ID:0A+5AqOQ0
>>550
東大の過去問を読んでると楽しくなる
(効果)
・普通の問題がクソ簡単に思える
・生物の面白さに気付く
558大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:49:11 ID:gA0CTPlv0
センター遺伝・考察の問題演習にZ会のインテンシブはどうなの?
教えてエロイ人
559大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:29:11 ID:CAP1Jy4xO
河合の医学部攻略の生物やったひといる?いたら評価よろ
560大学への名無しさん:2008/06/11(水) 01:23:14 ID:diYz/4820
age
561大学への名無しさん:2008/06/11(水) 02:16:16 ID:Dl0duDAH0
生物未修なんですが独学で2次レベルまで持って行こうと思っています。
小中レベルから抜けているのですが

「センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本」をやる前に
「田部の生物Iをはじめからていねいに」をやった方がいいでしょうか?
562大学への名無しさん:2008/06/11(水) 06:20:30 ID:Dn1KEWvkO

高等学校
新編生物1 改訂(啓林館)

これを購入したんだけれど進学高でも使ってる?
あまりにもページが薄くて心配なんだが
563大学への名無しさん:2008/06/11(水) 07:16:10 ID:CjYPohPl0
俺のとこは詳説生物使ってた
564大学への名無しさん:2008/06/11(水) 07:23:04 ID:Dn1KEWvkO
やっぱり生物の教科書も250Pくらいあるよね?
俺が買ったの小学校で使うくらい薄いんだが…ww
565大学への名無しさん:2008/06/11(水) 07:34:19 ID:f37CJscQ0
>>561
それがいいですよ
566大学への名無しさん:2008/06/11(水) 13:30:50 ID:32L9pM0u0
>>558
全くダメです

>>559
解説が全くダメ

>>561
改訂された大森のサブノート(旺文社)をやりましょう

>>562
教科書は自習用ではないので進学校でも塾や自習で参考書・問題集は必要です
567大学への名無しさん:2008/06/11(水) 13:46:05 ID:r86Wn2llO
>>566
阪医を生物で駿台テキストをやりこんで受けるのですがダメな点はどこでしょうか?
568大学への名無しさん:2008/06/11(水) 13:52:01 ID:BD2Ser8DO
阪医の生物は難しいぞ
それでもやるなら頑張れ

それか国語やって名医が良い
569大学への名無しさん:2008/06/11(水) 14:13:19 ID:r86Wn2llO
>>568
ありがとうございます 先日の駿台全国では範囲も決まっていたので何とか八割超えました 難しいとは思いますが駿台テキスト信じて頑張ります
570559:2008/06/11(水) 15:03:07 ID:BR99huAPO
>>566
ありがとう
571大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:20:15 ID:32L9pM0u0
>>567
論述指導を大森か朝霞にしてもらえれば完璧。
吉田、佐野、朝倉、山下でも可。
阪大生物をオモローと思うようになれば得点源になる。
572大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:39:06 ID:r86Wn2llO
>>571
こざき先生ではダメですか?
赤本は解説が…微妙ですよね(笑)
573大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:07:54 ID:2eOQkplKO
>>569
まだ答案返って来てないのに、8割越えたって…
574大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:28:42 ID:r86Wn2llO
>>573
生物講師に再現答案を見ていただきました
575大学への名無しさん:2008/06/11(水) 18:46:10 ID:Dn1KEWvkO
つかマジで誰か教科書うPしてくれない?
576大学への名無しさん:2008/06/11(水) 19:06:00 ID:XKB9eIdK0
どの教科でもそうだけど
「新編」という冠がついてる教科書は進学校では使わないよ
577大学への名無しさん:2008/06/11(水) 19:14:05 ID:8XpuM1j+O
>>572君は関西の駿台だな
578大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:05:53 ID:2eOQkplKO
>>574
その講師は採点基準を何故か把握していたということですね。わかります
579大学への名無しさん:2008/06/12(木) 07:18:10 ID:DU/92H0qO
え??そうなの?
新編が付いてるから違うのかよ……ORZ

お勧めというか人気がある教科書ってあるのかな?
580大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:21:40 ID:EBK79czp0
一番詳しいのは三省堂の詳説生物
581大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:43:39 ID:aAFmIdvt0
実教出版でそろえるのが一番いいです。

サイエンスビュー(図説)
教科書
教科書準拠問題集

(理由)
内容がいい(特に図説)
同じ出版社でそろえると用語が統一されて勉強しやすい
教科書準拠問題集が買える(他社のは買えない)
582422=424:2008/06/12(木) 23:57:20 ID:SR0ohmfi0
岐阜大学 2007年度 前期 大問1

問題文
AH鎖とL鎖の先端部は抗体分子の多様性を司る可変部といわれる。

問3 Aの多様な抗体分子が作られる仕組みのうち、可変部が出来る過程を、
「B細胞、遺伝子の断片、再構成、分化」の語を用いて80字以内で記せ。

解答
B細胞が分化するとき、DNAに存在する可変部の遺伝子の断片がそれぞれの遺伝子郡
から1つずつ取り出され、再構成されて多様な可変部をつくる遺伝子となる。


この問題の類題を調べたけど見つかりません。実況中継、田部や用語集を調べてもL鎖H鎖に関して
ここまで詳しく載っていません。この問題は捨て問ですか?



「インターロイキン」「主要組織適合抗原」は覚えるべき用語ですか?
583大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:04:06 ID:89yuJDo60
サイトカインの一種としてインターロイキンILがあるくらいは知っててもいいんじゃね?

つーか、単純にスプライシングによってエキソンが選ばれるときにその方法が何通りもあるから可変部も変化するってだけっしょ
遺伝子群なんて変な単語使わなくてもいいのに。
584大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:04:45 ID:mxz8SKtL0
MHCは有名じゃないかなぁ
classT、Uがあるとかまではいらないと思うけど
585大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:51:01 ID:K9u68NqG0
なんか生物の勉強っておっくうにならない?

生物よりも化学、化学よりも数学英語…

ってなってほとんど勉強しなくなるんだが^^;
586大学への名無しさん:2008/06/13(金) 01:36:36 ID:02C5VPls0
>>582
明日は山口、来週は鹿児島、弘前、長崎、大分と連戦なんでしばらくお休みするわ

ところでこの問題は岡崎フラグメント同様の定番の知識問題で利根川さんのノーベル賞受賞業績(多分)
過去問では東海、京府医、名古屋などで出題(お医者さんになろう医学部への生物42問目)
チャートだと73ページでしっかり解説

インターロイキンとMHCは論述と応用問題対応が必要
MHCは茨城大農学部で記述問題あり、一問一答では教科書レベルのAランク用語
最近の流行はトレランス(免疫寛容)なので楽しんでやりましょう
587大学への名無しさん:2008/06/13(金) 12:07:38 ID:yI2o844z0
>>161
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
588大学への名無しさん:2008/06/13(金) 12:08:12 ID:yI2o844z0
>>170
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
589422=424:2008/06/13(金) 22:21:10 ID:lZgK4szZ0
>>585
レスありがとう。じゃあ俺も覚える事にします。
MHCが何の略なのかわからない状況でしたがググって解決しました。
かなり知識差がありますね(笑)

>>586
紹介された本はさっそく目を通してきました。
参考になりました。ありがとうございます。
本日の試験はいかがでしたか?来週も頑張って下さい。
また落ち着いたら、宜しくお願いします。



俺もそれなりの成績(第1回の記述で75点くらい)のはずなんだけど、
このスレの住人の足元にも及びません。
このスレの住人は田部の2冊の用語はしっかり記憶済みのレベルなんでしょうか?
590大学への名無しさん:2008/06/13(金) 22:26:38 ID:89yuJDo60
あれはチャートレベルじゃないの?
591大学への名無しさん:2008/06/14(土) 01:24:05 ID:jt+wLGo0O
医学部志望なのですが…代ゼミと駿台の問題集の中ではどの問題集良いんでしょうか??
592大学への名無しさん:2008/06/14(土) 12:44:02 ID:r2eEvgVr0
好きなのやれば、としか言えないよ。
暴論だけど、問題として考えられることは全部やる。
医学部もいろいろだから、志望校を晒すともうすこし細かいアドバイスがもらえるはず。
593大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:41:00 ID:J6O9rfm3O
>>591
医学部受験初心者は422=424が親切に教えてくれると思うよ
422=424
ヨロシク〜
試験終わったよ〜
秋芳洞のサンゴの残骸が何紀なのかわからんかった
中生代デボン紀じゃないよな マジわかんねー
594大学への名無しさん:2008/06/14(土) 19:01:44 ID:5wDIRqFsO
初学で合格39講とかではきついですか?
595大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:07:40 ID:XhOF+TEl0
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | ?
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <ちょっと生物学科に行ってくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「ピペドになるんだからやめなさい!」
596422=424:2008/06/14(土) 20:50:24 ID:L67fX2L40
>>590
チャートレベルですか(笑)精進します〜
>>591
テンプレはもう読んだ?俺はこのスレのテンプレだけを参考にして
俺はセンターの過去問、駿台理系標準問題集と大堀先生のセンター用の黄色い講義本を使ってるよ。
サブに田部先生の2冊の参考書、実力をつける生物、大町先生の本だね


>>593
試験お疲れ様です

ググッたら
>山口県の美祢市、美東町、秋芳町は、およそ3億5000万年前に生まれた珊瑚(さんご)礁がプレートの移動に伴って隆起した秋吉石灰岩の上にあるまちである。秋芳洞、秋吉台など観光名所は有名だが
(以下略)
3億5000万年前だそうです。
597大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:59:35 ID:J6O9rfm3O
>>593
サンキュー 石炭紀? 脂肪www
いま浜松町に着いた
山口大ヤバーイ 宇部市何にもないわwww
598422=424:2008/06/14(土) 22:20:59 ID:L67fX2L40
知識の確認や現地情報など、ネットや参考書で調べて欲しい事が遠慮なく言って下さい。

今夜も1時くらいまでパソコン前に待機してますよ〜
599422=424:2008/06/14(土) 22:31:11 ID:L67fX2L40
3億5000万年前はきわどいラインみたいですね。
「3億5000万年前 紀」でぐぐると

>オウムガイの化石 Orthoceras. 古生代 デポン紀(3億5000万年前) モロッコ産

>地球数億年の歴史を携帯しろ!アンモナイトストラップ【ネットプライス】光沢のある真珠質層をめくると
菊のような模様が出てくるのですが、その模様により約3億5000万年前、デボン紀に生きていたものと判明!

>フズリナは、古生代石炭紀からペルム紀(約3億5000万年から2億5000万年前)
までの約1億年の間に発生し絶滅した有孔虫

>約3億5000万年〜2億5000万年前(古生代末期:石炭紀〜二畳紀)


駿台の用語集には
「石炭紀・・古生代後の3億6000万年前から2億9000万年前までの時期。」
とあります。
600大学への名無しさん:2008/06/14(土) 22:33:32 ID:6VlZS7TFO
マインドマップなりメモリーツリーなりそういう類のものを使いたいんだが。。。

アウトプットしやすいのがいい
601大学への名無しさん:2008/06/14(土) 23:39:36 ID:QnwU3C1j0
601
602大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:00:28 ID:jt+wLGo0O
>>591ですが…
一応名古屋市立、神戸、大阪市立、広島の医学部志望の一浪です…みなさんのオススメの問題集は何がありますでしょうか
603大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:31:01 ID:yRaevKcu0
>>599
サンキュー
駿台の用語集って冬期講習頃に見たらアクチビンが載ってなくて驚いたんだけど今も載ってない?
アクチビンは教科書にも載ってるんで網羅性の低さに驚いた

関係ないけど、今日の山口は英語が難しくて泣けたわ
150分で2500字くらいの論述なんだが文章が読みにくいんで書けないの負の連鎖w
また来週頑張ります〜


>>602
596参照ね
本屋で読んで感想や質問をカキコすると反応があっていいよ
604大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:52:44 ID:f2WpVkBwO
早稲田の2次まで生物使うんですが,どのレベルまでやればいいんでしょうか?

ニューグローバル→チャート問題集実践編→重要問題集(途中)
一応こんな具合なんですが..

駿台の考えるー とか 医学部への生物とかのレベルまでやる必要はありますか?
605大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:22:20 ID:yRaevKcu0
>>604

過去問やりました?
>>487を読みました?
487レベルの問題で点数を取れれば受かるし、取れないと他の科目で相当高得点を取らないと受かりません

487レベルの問題を解くうえで必要な知識を得るのに最短の道は予備校でいい先生に指導してもらうこと
なかなか独学では難しいので夏期講習に行ってみましょう
代ゼミの大町先生の農薬獣系生物っていう基礎から標準の講座をおすすめします
代ゼミなら全国に配信されているし事前に>>511で授業を見れます

個人的な意見ですがお使いの問題集で実力はついているはずですが早稲田の問題は解けないと思います
この3冊では努力の割りに効果があがらないと思います
薄いけれど大町先生のハイレベル問題演習50や生物苦手問題113の方が力はつきます
駿台のシリーズは早稲田対策には向きません
606大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:01:27 ID:nNd2WTZSO
阪大や東大の生物で高得点できるだけの力を養うためにお薦めの問題集はありますか?駿台の50選か阪大 東大 北大などの過去問演習くらいしかないですかね?
607大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:03:33 ID:Ui/idlC40
センター試験の考察問題って
理系受験者でもむずかしいものはむずかしいのですか?
文系だけど化学のほうが
計算も暗記もほどほどでいいし、化学かなあと
608大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:43:42 ID:1zItFFQY0
>>607
結構難しいと思うぞ
センター対策の薄い本一冊で対策できるとは思えない
609大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:58 ID:IwxjIobC0
>>607
物理が1番だと思うが
610大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:19:44 ID:bZ2Gzg6J0
>>607
中経から出てる
生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどどれる本(松尾)をやって
出来るようにならなかったら生物は辞めたほうがいい
611大学への名無しさん:2008/06/16(月) 15:58:37 ID:4b+HGW3y0
>>606
ないと思う。50選はよくない。残念だが予備校が一番効率的。

>>602
名古屋市立以外は問題は簡単。名古屋市立は年によって難易度の変化が大きいので生物選択は不利。
僕は過去問のオルニチン回路のATP計算を見て、この年の生物選択者は全滅だったと思います。
612大学への名無しさん:2008/06/16(月) 16:11:03 ID:8vHARuYnO
生物のセンターって意外に難しいの?物理と迷ってるんだが
613大学への名無しさん:2008/06/16(月) 16:30:03 ID:8ks3x9Vp0
生物は楽に80点取れるが、90点以上は難しい
物理は勉強が必要だが、馴れれば満点取りやすい
また、物理は多くの人でアレルギー症状を引き起こす

つまり、
医学部目指す人は物理
その他の学部は生物
が有利
614大学への名無しさん:2008/06/16(月) 16:44:17 ID:IleqpzCz0
いやいやセンターは
物理≧化学>>>>>>生物
だぎゃや
生物はまじ満点とれん
理科が80点なんかに落ち着いてる場合じゃないしな
615大学への名無しさん:2008/06/16(月) 17:33:36 ID:TvN+9Ql40
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | ?
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <ちょっと生物学科に行ってくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「ピペット土方になるんだからやめなさい!」
616大学への名無しさん:2008/06/16(月) 18:56:22 ID:ugaBt/FJO
>>610 松尾ゆかって美人だよね?
俺ヤリタイ
617大学への名無しさん:2008/06/16(月) 19:37:06 ID:zhW6iVg70
千葉園芸学科志望です
現在している問題集はセミナー生物

模試では7〜8割取れている状態です

やはりセミナーのみでは不安なので
いい参考書があればお勧めしていただければ幸いです
618大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:53:01 ID:AKlGF0jT0
>>614
本当,俺は物理生物選択だけどこれ思うよ
センター生物は難易度がおかしすぎると思う
最近は易化して実験も読み取りやすいけど
やはりちょくちょくヒッカケにやられて落としてしまう
619422=424:2008/06/17(火) 00:21:24 ID:4oYQsean0
2500字の論述か〜さすが学士入学!!一般入試より難しいですね。
来週の受験時にも現地で急遽確認したい事があったら俺が代わりに
問題集、参考書で調べてレスしますよ〜

俺が持ってる05年の初版にはアクチビンは載ってないですね〜
ググって理解しました。まだまだ用語が頭に入ってないみたい。。。
620大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:48:18 ID:GaktU/020
>>619
さんきゅ〜
学士落ちたらライバルやで〜w

ネットしちゃってて反省・・・
まとめサイトに一生懸命報告書いてましたw
山口は95%僕が書きましたw
http://www29.atwiki.jp/iggakubugakusi/pages/109.html

明日からは物理をやり直しじゃ〜
では週末まで頑張ってきます!!!
621大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:32 ID:qBqtU+P1O
実力をつける生物て理標はどちらがいいと思いますか??
622大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:42:16 ID:3ebBQmz20
どちらでもよい。
623422=424:2008/06/19(木) 22:21:35 ID:O4d0WM+G0
> ID:GaktU/020さん

試験は順調ですか?
ROMってるけど毎日確認してるから何か調べて欲しい事があったらいつでも言って下さいね〜
624大学への名無しさん:2008/06/19(木) 23:53:22 ID:f+SknwhVO
東北理系志望で重問やってて今途中まで来たんだが生物の重問って奇問、悪問、記述問題ばっかだと思うのは俺だけ…?
微妙だから今理標に移ろうと悩んでるんだが…。
俺と同じ境遇の人いる?
625大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:07:44 ID:7zS81iDF0
誰も重問なんかやってない。
あんな本をやろうと思った時点で合格の見込みない。
626大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:26:33 ID:YBz8j8RCO
実力をつける生物と理標だったらむずいのは実力をつけるのほうですよね??
627大学への名無しさん:2008/06/20(金) 03:25:25 ID:7zS81iDF0
そうですね。
628大学への名無しさん:2008/06/20(金) 09:02:45 ID:nOVyHfkZ0
別に重要問題集でも構わなんがな。
629大学への名無しさん:2008/06/20(金) 16:44:31 ID:IWw6kGYp0
重要問題集って旺文社の?
旺文社のはいいと思うんだけど・・・
630大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:41:15 ID:aPmPBExc0
論述対策に中嶋の生物重要テーマ53って良さげな本だけど、このスレでは使ってる人すくないの?
631大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:10:16 ID:5wMUqrgmO
理標やりこんだ後に旺文社の頻出重問やってるけど良いよ〜
理標サイコーだけど血液凝固とかオペロン説とか抜け落ちてるから補強した方が良さげ
632大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:34 ID:PYeDZYrBO
京大文系志望一浪です。代ゼミの大堀センター生物を受講していて、面白いほどもやってます。

センター85点以上取るにはこれをしっかりやるだけでいいんでしょうか?
633大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:25:11 ID:yGhJDr7i0
センターは教科書だけで十分
634大学への名無しさん:2008/06/21(土) 00:42:01 ID:dE5zzarK0
理標てどこら辺が具体的に抜け目なのか教えて

化学だと「重問」を「有機化学演習」で埋める的な
635大学への名無しさん:2008/06/21(土) 00:44:37 ID:lr8iEb0X0
新課程で入ったところがほぼ抜けてる
636大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:25:42 ID:Jv9/+piR0
>>632
最近でた面白いの考察遺伝もやるべき
同じ面白いでも大堀と松尾の本は内容が全く被ってないからな
637大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:28:25 ID:dE5zzarK0
どれで穴埋めんのがお勧め?

おすすめあったら教えて
638大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:44:56 ID:EFD7p4qQO
>>629 旺文社って重問出してるっけ?

俺が言ってるのは数研のやつ。表紙がオレンジ色のやつだよ
639大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:49:46 ID:skjMUD9P0
旺文社のは頻出重要問題集だよ
640大学への名無しさん:2008/06/21(土) 06:59:27 ID:ftMfmFZ60
641大学への名無しさん:2008/06/21(土) 13:54:13 ID:gcAdETbyO
生物をはじめから丁寧にって本、内容が薄くないですか?
センターだけなら大丈夫ですかね?
642大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:02:08 ID:rXL3u9P60
センター生物の考察問題に対策はいらんよ。やるとすればセンター
早稲田、同志社あたりの国語の問題を解くことだ。
643大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:43:54 ID:4fkvjhemO
旺文社の重要問題集をやるのと理標をやるんだったらどっちをやったほうがいいですか??医学部志望なのですが…
644大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:00:06 ID:T4jr/r7I0
今頃そんなんやってもどうせ落ちるからやらなくていい
645大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:30:32 ID:/Poq1hnY0
>>643
その辺のレベルは、もう解説が気に入ったほう
好きなのやりな 2冊やってもいい 
後は過去問な 
余裕があれば>>6でいけるとこまで

この時期ならゼミノートとかの基礎完成してるなら
どれくらいのレベル目指してるかにもよるけど
実体験として十分間に合うからがんばりな

646大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:02:08 ID:6i0GgZuY0
>>643
理標と旺文社の奴は全然コンセプトが違うと思う,
理標は典型問題のみ集めた一問一答とは言わないまでも,かなりそれに近い問題
頻出重問は,典型問題も載っているけど主には長いリード文を読んで
問題を解くというスタンス
何がいいたいのかと言えば
基本的な計算や用語があやふやなら理標
そのへんには覚えがあるなら頻出重要問題集がいいと思います.
647大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:03:32 ID:6i0GgZuY0
すみません,リード文が長いっていうのは理標と比べると長いってことです
入試としては標準的な長さです.
648大学への名無しさん:2008/06/22(日) 17:26:47 ID:er1xTLoTO
>>623
弘前終わりました〜
生態系の物質収支の計算が出てみんな悲鳴でしたw
物理と化学もヘビーでしたが生態系に比べれば・・・
二次も変な問題でるんだろうなぁ
というとこです
7月からは物理がヘビーなとこが続くんで生物は少しお休みです
では!
649大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:12:59 ID:NpIE+JD20
>>646
いいコメントだ...
650大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:20:49 ID:WCsBlgjr0
横からですみません。
>>646
について、医学部への生物 はどうなのでしょうか??
651大学への名無しさん:2008/06/22(日) 22:09:27 ID:CIsJZ6sEO
ケータイからですみません
高3で首都大志望です。
進研模試記述の偏差値が40.8の俺ですが、まず何の参考書から手を付けたら良いでしょうか?
652大学への名無しさん:2008/06/22(日) 22:24:02 ID:hoGE5QuC0
まずは中学校の理科の教科書からだな
653大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:43:22 ID:OCoFRTQ70
理系標準問題集の抜けが指摘されてる。

>問題のチョイスや解説は申し分ないのですが、入試範囲の内容をすべて網羅しきれてないかと。
例えば、『中胚葉誘導』『オペロン説』『血液凝固』『遺伝子組換え』など、
入試では重要かつ頻出の範囲の問題が全く載っていません。これでは、
この一冊を完璧にしても上のテーマが出題されたらひとたまりもありません。
問題のチョイスや解説は申し分ないのですが、入試範囲の内容をすべて網羅しきれてないかと。
例えば、『中胚葉誘導』『オペロン説』『血液凝固』『遺伝子組換え』など、入試では重要かつ頻出の範囲の問題が全く載っていません。
これでは、この一冊を完璧にしても上のテーマが出題されたらひとたまりもありません。


amazonのこれって>>631かな?
穴は旺文社ので埋めた?
654大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:00:41 ID:b6WmGM4b0
ひんじゅう...
655大学への名無しさん:2008/06/23(月) 14:12:27 ID:yUSCLIRx0
なんか生物だけできるようにならない
なんでだろー
656大学への名無しさん:2008/06/23(月) 15:18:49 ID:F8NGZIkLO
>>655
知識詰め込みでは出来るようにならないぞ
657大学への名無しさん:2008/06/23(月) 15:20:42 ID:DHDtkmFg0
でも、知識詰め込むだけで、筆記で7割りは取れる
こんな楽な科目はないだろw
658大学への名無しさん:2008/06/23(月) 16:20:56 ID:ucgK5KLP0
センター七割じゃろくな場所には・・・
659大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:12:59 ID:ouO/1k7k0
筆記で7割ならどこでも入れる
センターの思考問題は嫌らしいから9割り以上は難しい
660大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:15:13 ID:GIiSTtfn0
たしかにセンターに関して言えば生物は損だよね
それなのに文系=生物っていう等式になっちゃっているから不思議
地学や物理が絶対いいのにね
661大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:24:31 ID:ouO/1k7k0
確かに。生物を社会のように思って選択すると後悔することになるね。
ちなみに俺は医学部目指してるのに、生物選択してしまって涙目。
浪人ついでに物理の勉強をしている。
過去問を両方やってみてわかったのは、物理の方が断然簡単だということ。
物理は記号が多いから、慣れるまでは抵抗が大きいが、慣れればワンパターンなので簡単だ。
662大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:24:08 ID:f8Wyqgof0
んで物理に転向したの?
663661:2008/06/23(月) 21:35:03 ID:AL9+cn1X0
>>662
センターは3科目受験しますよ。
物理はセンターで生物がコケタ時の予備です。
二次は生物化学
664大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:59:06 ID:f8Wyqgof0
>>663
おれも生物をとったことを浪人して後悔し始めたんだけど、センターだけ物理もやろうかな…
センターレベルには達した?
665661:2008/06/23(月) 22:22:40 ID:AL9+cn1X0
確実とは言えないけど、満点狙える実力はあると思う。ちなみに完全独学です。物理の勉強に100時間は費やしたと思う。
参考書は、はじてい(一部)→センター面白いほど(じっくり)→チャート(飛ばし読み)→過去問(数年分)→センター必勝(じっくり)です。
はじていはドップラー効果の理解のみに使用しました。
666大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:28:05 ID:y0D7JrAB0
センター生物の考察問題なんて国語の問題だろ。センター現代文
で高得点狙えるレベルだったら、センター生物で9割超も難しく
はない。
667大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:20:09 ID:o4iADyZsO
>>666
(´・ω・`)ウソバッカリ・・・
668大学への名無しさん:2008/06/24(火) 12:04:30 ID:Tu7cHVLv0
センター生物難しいとか言ってる奴はアホ
2003年のなんて用語覚えなくても9割取れる
669大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:11:13 ID:oUALeJzJ0
1年だけ出されましても…
そりゃおれも過去問解いたら9割行く年と六割七割の年とかあるし
670大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:14:52 ID:FK2mPDHY0
上位国立医学部の生物は、予備校テキストでおk?
671661:2008/06/24(火) 20:17:04 ID:kgPoPuL80
医学部目指してる者にとっては9割では足りない
672大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:17:41 ID:z4BkdeA9O
>>653
全く別人だよ、結構みんな気付いてんだね。頻重は問題数少ないから気楽に出来て良いと思うよ。
単科医大志望なんだけどお医者さんと実力をつける どっちが良いかな?
673422=424:2008/06/25(水) 00:29:16 ID:kT6udRmN0
>>672
そっか別人かw
俺は「実力をつける」で志望校の頻出分野と代ゼミが出してる「中嶋の生物重要テーマ53」
で論述対策と理系標準問題集の穴埋め(中胚葉誘導やcam植物)をしようかなと。
674大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:39:28 ID:QNLEWK7C0
理標&実力&テーマ53
で京大非医いける?
675大学への名無しさん:2008/06/25(水) 01:05:53 ID:VFL2Ot940
センター生物の考察問題ができないレベルだと、早稲田も同志社も
国語であしきりされるだろうな。
676大学への名無しさん:2008/06/25(水) 14:19:13 ID:pM7QfbuBO
記述では偏差値70あるのにセンターでは7割いくかいかないか
センター対策も別でやるか・・
677大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:34:34 ID:8ecIzmZC0
物理やれば?
678大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:07:40 ID:CCBryR700
センター物理、二次生物にしておけ
679大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:15 ID:6AkMuiCt0
柴山の解法って?
680大学への名無しさん:2008/06/27(金) 11:06:33 ID:cdsYn7OG0
柴山の独断
681大学への名無しさん:2008/06/28(土) 01:48:42 ID:rMvu3AjGO
面白いほどに+αするとしたら何やったらいいですかね?
682大学への名無しさん:2008/06/28(土) 03:27:56 ID:GZKmIeYtO
>>681
過去問
683大学への名無しさん:2008/06/28(土) 12:25:55 ID:RAeT7ByLO
ある程度出来上がってるひとは旺文社の全国入試問題の本買って最新の問題にあたったほうがいいよ。
684大学への名無しさん:2008/06/28(土) 15:03:28 ID:rMvu3AjGO
>>682
ありがとうございます。生物はずっと傾向とか変わってないんですか?
685大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:32:28 ID:wZ4DM7O20
>>問題のチョイスや解説は申し分ないのですが、入試範囲の内容をすべて網羅しきれてないかと。
例えば、『中胚葉誘導』『オペロン説』『血液凝固』『遺伝子組換え』など、


↑「遺伝子組み換え」って具体的にどんな問題が抜けてるの?
686大学への名無しさん:2008/06/29(日) 18:02:40 ID:cepgLJ0HO
皆が言ってる【面白いほど】って大堀さん著書の表紙に黒い猫が載ってるやつですか?
687大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:12:57 ID:dpBgdHqs0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


688大学への名無しさん:2008/06/30(月) 01:31:54 ID:DeatBCAR0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
689大学への名無しさん:2008/07/02(水) 02:50:07 ID:YCY2RQRm0
理標終わったら何すればよい?
690大学への名無しさん:2008/07/02(水) 09:02:48 ID:mDnhM6eSO
つ過去問
691大学への名無しさん:2008/07/02(水) 12:07:27 ID:z7nw/iKnO
遺伝の参考書は、田部のと大森のってどっちが良いんですか?
692大学への名無しさん:2008/07/02(水) 13:25:42 ID:dzahGuq40
大堀の
693大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:34:26 ID:/aGPHXETO
【面白いほど】の新課程版
P23のポイントに誤字が・・・
694大学への名無しさん:2008/07/02(水) 19:02:25 ID:YCY2RQRm0
>>690
京大志望なんだけどもう過去問いってよいの?
695大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:35:27 ID:QmiJ+dCWO
>>694
過去問解いてみて歯がたたなかったら適当なのやれカス 代ゼミの大堀とかやればいいだろカス 東大とか北大とかの過去問もいいらしいぞカス
696大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:37:47 ID:Qk/R73Uq0
>>695
やさしいね
697大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:47:18 ID:PHc46Lvc0
カスという語尾には
「べ、別にあんたの為を思って教えてあげてるわけじゃないんだからねっ!」
という意味が込められています
698大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:10:39 ID:QmiJ+dCWO
(●´・ω・`●)ベ、ベツニ
699大学への名無しさん:2008/07/03(木) 09:05:48 ID:ZU8BBwna0
ツンデレ乙
700大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:40:51 ID:AKIzKCVh0
センター面白→チェック&演習→過去問で9割確実になった。
このスレの住人ありがと。
まさか3週間で完成するとは・・・
701大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:53:34 ID:ty99um+K0
>>700
おぬしやればできるではないか。
一日何時間くらいやったのか?
702大学への名無しさん:2008/07/06(日) 05:16:52 ID:KH7S4fTh0
>>700
あまり調子に乗らない方がよいぞ〜
おれは9割は確実♪とかおもってセンター受けても、なぜか6,7割とかなるときもあるぜ♪
703大学への名無しさん:2008/07/06(日) 06:30:24 ID:HUSNSosb0
そんな何回もセンター受け続けてるベテランですか。
704大学への名無しさん:2008/07/06(日) 08:24:57 ID:FLFFO3Jr0
生物は、思考問題との波長が合わないと、悲惨な点数になる
705大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:53:01 ID:AKIzKCVh0
>>701
合計80時間かな。まぁこれだけやれば頭悪くても9割いけるだろ。
>>702
「何故か」は無いな。たとえ6割とっても原因探れなかったらマーチも受からんよ。
706大学への名無しさん:2008/07/08(火) 14:50:42 ID:EN2dWdmv0
センター試験はDoのセンター生物だけで十分?
707大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:19:49 ID:S1+591Ix0
NHK高校講座の生物はTU全範囲をカバーしているのでしょうか?
708大学への名無しさん:2008/07/08(火) 20:11:54 ID:KdPSu2Y50
NHKでなにを得ようとしているのかな
709707:2008/07/08(火) 20:40:46 ID:S1+591Ix0
>>708
大学受験用の知識を得ようとしています
710大学への名無しさん:2008/07/08(火) 22:44:45 ID:0cB3oh1E0
>>709
受信料をきちんと払っていれば得られるものは多いと思われます。
711大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:47:15 ID:n902jZX60
名古屋大学の医学部で生物を選択しようと思っています
ここは、生物で満点とるのはムズイ?
712大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:50:47 ID:z+K/o8jO0
旧帝医の生物で満点狙うのは正直無謀かも
全国模試で偏差値80越えでも可能性は高くない
713大学への名無しさん:2008/07/09(水) 01:51:06 ID:sgQDhxQSO
満点はムリだろ 他の科目で稼ぐほうが効率良さそう
714709:2008/07/09(水) 10:27:09 ID:u+7QgcZSO
>>710
NHK高校講座のHPにある録画映像をみようと思ってます


センター八割とれますか?
715大学への名無しさん:2008/07/09(水) 10:53:44 ID:/N7PIt2Q0
>>714
俺がNHK学園に在籍しててよかったな

NHK高校講座っていうのはN学生が単位を取るために見るもの
放送課題っていうのがあって、放送を見なきゃ答えられないから見る
真面目に勉強しようとして見てるやつはほとんどいないと思う
範囲もTまでだし、来年の三月まで続くんだぜ?受験終わってるっつうの
もしお前がまだ高校一、二年なら見てもいいんじゃないかな
教科書見れば一発で理解できることばっかだけどな
716大学への名無しさん:2008/07/09(水) 11:08:35 ID:u+7QgcZSO
>>715
そうなんですか……
見る気失せた……

まっ、倫理は聴いておこうかな……
生物・化学は集中力が失せたときに見ようかな

あきえカワイイし
あきえのあえぎ……ハハハッ
717大学への名無しさん:2008/07/09(水) 19:38:37 ID:ta7EHK3H0
旺文社の頻出重要問題集の改訂版が発売されてたので買いました。
>>653のいうように、大森の理標で抜けてたテーマはかなり補えると思う。
718大学への名無しさん:2008/07/09(水) 19:45:40 ID:UEsrHvLC0
私立医(東海・杏林・東邦あたり)なんですが、生物Iの点数が面白いほどとれる本だけでは
知識面では不足ですかね?田部の39講と33講が重く感じししまって・・・
719大学への名無しさん:2008/07/09(水) 20:32:50 ID:+1yGbAgn0
>>718
試しに過去問解いてみたらどうだろう。
田部と同じくらいの重さなら、大変でもやりこんで覚えていくしかないし。
中堅私立医大の生物って、難問というよりも基礎がきちんとわかっているかどうか
問うような問題が多い気がする。
720大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:27:58 ID:RF9oHOmjO
>>718
ほとんどの中堅私立医は本番で理標レベルの問題を7割以上取っていくことになるからとにかく基礎〜標準固めな。
だがよりによってその三校は生物が難しい。赤本みな〜
721大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:02:45 ID:3SC1sKV2O
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
722718:2008/07/10(木) 01:06:21 ID:kjEexWpo0
>>719
>>720
ありがとうございます。東海はとくに踏み込んだ問題を出すみたいですね(汗)。帝京あたりも考えているのですが。
田部を読む前に生物Iの点数が面白いほどとれるを一読したほうがよいと言われたのですが、分量もかなりありますし
生物ばかりに時間をかけていられないので知識本はどちらか一方ですむならそうたいんですよね。
723大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:58:24 ID:eDVGuQJK0
3’〜〜〜〜〜5’
ってあるけどなんで3と5なんですか
724大学への名無しさん:2008/07/10(木) 02:10:24 ID:8xrVQot6O
>>717 俺も理標やりこんだから不足テーマ補おうとしてるんだけど旺文社の重要問題集か代ゼミの重要テーマ50ってやつと悩んでる…。
なんか旺文社重問問題数多いからさ…。
どっちのがいいかなっ?
725大学への名無しさん:2008/07/10(木) 07:57:47 ID:+SEyUxfLO
国公立文系志望の高3です

センターのみで生物を利用しますがまったく対策をしてませんいまからでも充分に間に合いますか?
726大学への名無しさん:2008/07/10(木) 08:42:12 ID:lR6gQ1AyO
余裕です
間に合っても間に合わなくても国立に行きたいんだったらやるしかないでしょ
727大学への名無しさん:2008/07/10(木) 08:56:27 ID:hLtnLgXJ0
:
728大学への名無しさん:2008/07/10(木) 14:08:18 ID:t4cHnCrb0
>>718
足りてる。問題も難しくない。
英語や数学や化学もあるので合格点取るにはバランスが必要。

>>723
炭素のどの側鎖に結合しているかということを表す。
3番目か5番目かの違い。

>>724
改訂された旺文社の頻出重要問題集がオススメ。

>>725
必要な点数とかけられる時間が不明なので何とも言えない。
センター生物は以前の平均50点台前半みたい時な問題が出ると誰もが70点台を取る可能性がある。
729大学への名無しさん:2008/07/10(木) 16:01:44 ID:+SEyUxfLO
>>728
週2時間くらい
目標は7割5分〜8割
730大学への名無しさん:2008/07/10(木) 17:15:21 ID:t4cHnCrb0
>>729
センター面白いほどと過去問で例年レベルなら8割は堅い
週2時間でも楽に終わるからおk
731大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:27:55 ID:FgCzjK/40
やはり最近は私立・国立問わず知識の詰め込み・辞書本は田部ではなく大堀の面白いほどが
スタンダードになっているんですかね!?
732大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:28:50 ID:uUkTH+FM0
>>724
代ゼミの重要テーマ50は、改訂版でも初版とほぼ同じ問題(理標も・・)
50は語句を新課程用に変えただけで、最新の問題を導入してないからおススメできない。
733大学への名無しさん:2008/07/11(金) 09:35:27 ID:egRLTCxxO
改訂された頻出重要問題集は内容かわった?
734大学への名無しさん:2008/07/11(金) 13:25:39 ID:sWcdmdzw0
変わった
735大学への名無しさん:2008/07/11(金) 13:48:07 ID:sB4NzcyzO
>>730
センター面白いほどが取っ付き難いので田部のやつでもいいですか?
736大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:10:26 ID:egRLTCxxO
>>734
ありがとうございました どれくらい変わりました?
737大学への名無しさん:2008/07/11(金) 15:31:09 ID:bI533rcw0
自分で確かめろ。
738大学への名無しさん:2008/07/11(金) 19:36:00 ID:egRLTCxxO
>>737
うるせしね。たいしてかわってねえじゃねえか。基本問題が若干増えた程度。駿台テキストの方がましだわ
739大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:14:38 ID:K6+eTv3R0
精子は細胞膜何枚ですか?
740ななし:2008/07/11(金) 23:17:18 ID:zwfPfKDw0
理系標準問題集 生物 はかなり解説詳しいよ
おすすめ
741大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:49:21 ID:Q+4sTwZGO
理標を買いに行ったのに乙会の実力をつけるを買ってしまった・・・

このスレ見たら何か評判悪いんだがw 使ってる人あんまり居ないのかな?
742大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:35:29 ID:WVQsG5Md0
見た目には実力をつけるの方が理標より解説詳しく見えるよな。
743大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:46:18 ID:SX1RP5wO0
実況中継買ってみたんだが高いうえに穴だらけだな
しかも高レベルに見せかけて微妙にポイントはずしてる
DNAのとこもあんまり詳しくない
あれやるならエッセンシャル読んだほうがいい
744大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:50:21 ID:eWOMAgFt0
ねえねえ精子とか卵って細胞膜何枚?
2枚?
745大学への名無しさん:2008/07/12(土) 03:29:35 ID:YnDASjGRO
三枚に決まってるだろ
746大学への名無しさん:2008/07/12(土) 03:30:00 ID:qzKBu/RS0
性欲強い人は4枚
747大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:40:30 ID:FXVFu/LjO
センター生物T短期間で完成させるには何使ったらいい?やっぱり大堀?
748大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:03:04 ID:qzKBu/RS0
大堀は最低限の時間で9割GET本だから
ほんとに時間なくて8割でいいなら
代ゼミの大堀のセンター試験生物Tだろ
あとは9割GETの攻略法(語学)
決める はダメだな。あの中途半端な演習で力がついたと錯覚してしまう。
749大学への名無しさん:2008/07/12(土) 17:56:33 ID:FXVFu/LjO
ありがとう
でも大堀の面白いほどって問題演習ほとんどないから不安。
そこんとこカバーできないかな?
750大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:30:42 ID:qzKBu/RS0
流石にセンター過去問くらいはやれよ
それで十分だろ。
751大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:33:54 ID:JRgD7BXAO
明治(農)を受けるんだけども、どの生物の参考書・問題集がお薦めですか?
必ずしも高得点じゃなくても合格点とれるやつを・・・

数学と英語でカバーするつもりなので。
752大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:08:55 ID:7ghnfKFOO
大堀センター面白いほど2、3回通読したから、そろそろアウトプットしようと思って
田部のきめる演習始めたけど凄く難しく感じる、解説も何かわかりにくいし
753大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:10:08 ID:qzKBu/RS0
センター過去問解いてできるならそれでおk
去年ので8割とれればだいぶいいよ
754大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:45:51 ID:qslaYt0k0
>>751
まずは理標かな。
あとは赤本やっとけ。だいたいの傾向はわかるし、
出題者だってあんまり変わらないんだから。

参考書と言えるかわからないけど、資料集(図説)は必要。
学校で配布されたのがあれば、それでいいよ。
資料集と生物事典(用語集)があればなんとかなる。
それ以上は思考力の問題だから…
755大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:58:19 ID:JRgD7BXAO
>>754
さんくす。
川又いってくる。
756大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:01:04 ID:JCjqPE2HO
頻出重要問題集をやり終わったのですが、次に赤本の前に何をはさめばいいでしょうか。名古屋市立,神戸,広島医志望です
757大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:33:45 ID:I5lr3O7n0
センターだけのものです。
Z会の解決センター生物で本番9割の基礎が固めれるでしょうか??
758大学への名無しさん:2008/07/13(日) 03:22:33 ID:plalJgcd0
>>756
赤本に直接行ってしまっていいと思うけど…
1冊問題集やり終わったのなら基礎はとりあえず頭に入ってるでしょ。
生物「だけ」で受験するわけではないわけだし。

>>757
あなたが出している情報だけではなんとも判断しがたいです。
現時点でどれだけの実力を持っているのか、直近の模試の成績とか…
易化しているとはいえ、まったくゼロからでは9割は難しいかと。
759大学への名無しさん:2008/07/13(日) 04:52:53 ID:haMH/pY20
>>757
エスパーじゃないんだよ・・・
760大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:10:12 ID:2mPZC2gi0
>>756
赤本やればわかるが、名立医の生物論述はすごいぞw
761大学への名無しさん:2008/07/13(日) 13:16:52 ID:DVO3Yte7O
頻出重問終わった阪大志望のおれにお勧めの
一冊を教えてくれ
762大学への名無しさん:2008/07/13(日) 22:51:08 ID:PwlmJL5o0
駿台の実験問題50選
まあ生物は頻出重問の復習と過去問演習だけして、他の科目に時間回すのが良いと思うけど
763大学への名無しさん:2008/07/14(月) 00:25:32 ID:HHaTw+y9O
ですな阪大の生物で点を稼ごうとするのは燃費が悪すぎるか・・・・
764大学への名無しさん:2008/07/14(月) 19:44:44 ID:SdgUULusO
サブノート一通りやったから問題演習にはいるんだが、理標と頻出重要問題集どっち先やったほうがいいかな?
どっちも既にもってます
765大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:34:50 ID:o9KSpX/b0
理標→頻出重要問題集
766大学への名無しさん:2008/07/15(火) 02:11:29 ID:rMo+vfjBO
>>760

頻出重要問題集だけで大丈夫でしょうか…実力をつけるもやったほうがいいんでしょうか
767大学への名無しさん:2008/07/15(火) 06:04:25 ID:6q5mYqo+O
>>766
名市の生物は頻出重問じゃ全然足りないでしょ。特に思考して記述する練習が。
あと、問題の内容は実力をつけるよりも難しいんじゃない?

名市受けるなら、広島や神戸とはまた別の生物演習が必要。
名市の出題は(生物に限らず)単科医のそれみたいなもんだからね。
総合大と単科医とで問題演習の仕方が変わるから、早めにどちらを受けたいのか決めろって先生に言われてない?
768大学への名無しさん:2008/07/15(火) 17:21:43 ID:djuk632fO
医学部攻略の生物について誰かkwsk
769大学への名無しさん:2008/07/16(水) 01:56:44 ID:eCxp/2LpO
皆が言っている頻出重要ってTUの方だよね?
生物はセンターだけなんだがTだけの方の頻出重要は良書なの?
教えてエロい人
770大学への名無しさん:2008/07/16(水) 10:49:00 ID:eBd7aeN30
ひんじゅうでじゅうぶんだと
771大学への名無しさん:2008/07/16(水) 13:37:22 ID:rUCp04jGO
センターだけなら一通り適当な参考書で覚えてから実戦やればいいだろカス
772大学への名無しさん:2008/07/16(水) 17:33:50 ID:VqZlrrxdO
東北理学部志望なんですが理標を今3周終わったんですがもう過去問入って十分でしょうか?
それとも夏休みに旺文社重問をやりこんで夏休み終わるぐらいから過去問に取り組む形の方が適してますかね?

よろしくお願いします。
773大学への名無しさん:2008/07/16(水) 22:32:21 ID:+2gkiXQpO
Z会の実力をつけるってむずいの?
774大学への名無しさん:2008/07/17(木) 02:03:07 ID:L6kaLOco0
学研から田部の演習本が出ていたがどう?
775大学への名無しさん:2008/07/17(木) 02:06:44 ID:ovi5HcrE0
>>774
素晴らしい本です
776大学への名無しさん:2008/07/17(木) 16:21:00 ID:YZ4GQE5W0
>772
んなもん他の教科と睨めっこして自分で決めないと。
とりあえず過去問やろうや。
777大学への名無しさん:2008/07/17(木) 16:46:43 ID:KRkqT3FdO
>>772
君には医学部が向いている
778大学への名無しさん:2008/07/17(木) 18:44:35 ID:emAe7fvqO
>>777
東北理志望乙
779大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:42:19 ID:OIlATPOo0
田部の演習本?
780大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:27:38 ID:LLEF+/h2O
生物重要問題集って難しいの?
物理重要問題集みたいにいきなり取り組むのに向いてない?
781大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:29:26 ID:6AgkH5CSO
東大理系志望だけど
物理 生物
の選択ってあまり聞かないんだけどべつにダイジョブだべさ?
782大学への名無しさん:2008/07/17(木) 22:29:40 ID:Br2LEaSP0
>>756
名市大のオルニチン回路の計算問題はムズイ
オルニチン回路の化学式と必要ATP計算なんて(ry
この年の生物合格者はほとんどいなかったとか

>>768
個人的には好きなんだが解答が間違ってるらしいので(ry

>>769
Tも改訂されて最もパフォーマンスの高い問題集になった
783大学への名無しさん:2008/07/17(木) 22:34:18 ID:Br2LEaSP0
>>773
ムズイというか実力がつかない

>>774
残念ながらダメです
評判の悪い改訂前と内容が同じです

>>780
物理・化学と違ってダメです

>>781
大丈夫
代ゼミの合格体験記に浪人してから生物はじめて理三受かった女子がのってるよ
784大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:38:29 ID:FqgZMWw5O
>>783 国立二次の基本〜標準的な問題をきっちり取るのにお勧めの問題集は何ですか? 医志望で基礎問ばっかりやってます・・・
785大学への名無しさん:2008/07/18(金) 03:12:02 ID:itH4UNU7O
数研の生物重要問題集ってあんまり評価よくないの?
786大学への名無しさん:2008/07/18(金) 03:51:26 ID:H2p5F2ek0
>>784
大学によって違いますねー。
基本〜標準ということで一般化すれば一番いい問題集は大町のハイレベル50(代ゼミ)だと思います。
論述方法について大町先生の90分授業がネットで無料で見れるので参考になります。
一番いいのは予備校に行って一流の先生に習うことだと思います。

>>785
解答間違ってるし問題の選び方がメチャクチャと言う話よ。
787大学への名無しさん:2008/07/18(金) 08:59:39 ID:EPH1E1fN0
川嶋...
788大学への名無しさん:2008/07/18(金) 10:07:22 ID:itH4UNU7O
>>787
物理、化学の重要問題集は評価良いのに…
789大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:20 ID:9f4cqsn+O
みんな進化と分類と生態系どうやって勉強した?
夏休みまでに一通り独学でやんなきゃなんだけどお経の様に暗唱&暗記しても全く解けない…orz
790大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:15:37 ID:zO3Y8vKw0
じゃあ見込みはないですね。さいなら
791大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:31:49 ID:eNNDBDDg0
参考書を何度も読んだら実際に問題演習してどういう形で出題されるかとその答え方を覚えればいいじゃん
生物博士になるわけじゃなくて受験勉強なんだからさ
792大学への名無しさん:2008/07/19(土) 02:06:06 ID:vnKKAXDOO
高3です。

リードαを完璧にしたあとに、河合のマーク問題集(分厚い過去問じゃない方です)にいってもいいと思いますか?

生物はセンターのみです
793大学への名無しさん:2008/07/19(土) 02:17:39 ID:t7sgTNr30
>>789
図説を読みましょう

>>792
リードαを完璧にする必要はありません
河合のマーク問題集は解説がクソなのでやめましょう
過去問か代ゼミセンターマーク標準問題集をやりましょう
794大学への名無しさん:2008/07/19(土) 10:38:56 ID:/CVEoGxUO
私立獣医志望です。独学なんですが、田部の第○○講をよみ、セミナー生物でその章の問題を解くようにしています。
これが終わったら理標をやろうかと思っています!
遺伝は遺伝解法使ってます。


これで十分でしょうか?!
795大学への名無しさん:2008/07/19(土) 12:29:21 ID:vnKKAXDOO
>>193

書き忘れました!リードαはリードCまでを完璧にしました‥センターならDまでしなくていいですか?


代ゼミですか。ありがとうございます!
796大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:45:56 ID:t7sgTNr30
>>794
志望校によって対策が違うと思いますが同じパターンで勉強しても合格できる人は少ないと思います。
僕なら生物は夏期講習を取ります。例えば代ゼミの大町先生の薬農獣医系生物です。
この講座はレベルが基礎から標準に設定されていますが、決して難易度は低くないです。
この講座を簡単に思えたり、大町先生に添削で○をもらえたら生物は合格点を超えていると思います。
僕は独学では浪人に勝って合格するのは難しいと思います。
797大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:50:16 ID:t7sgTNr30
>>795
リードαの問題を学校の先生が添削・説明してくれるとしても僕は勧めません。
僕の知る限り学校の先生の能力は著しく低いからです。
リードはやる必要性が低いと思います。
それよりは解説の丁寧な予備校のマーク問題集や図説を活用すべきです。
798大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:05:48 ID:4qLpN8IJ0
2004年に受験して去年大学卒業した再受験生だけど
そのころのセンター生物と比べて今は
内容削減したってらしいけど、難易度自体(点のとりにくさ)は変わってないよね?
799大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:53 ID:mg/dK61d0
僕が高校の先生や三流の予備校が信用できない理由は教える能力が低いからです。
また、独学は強い意志があっても失敗する確率が高いと思います。

例えば次の入試問題ですが、計算問題でも代ゼミと東進で解答が違っています。
東進の講師や高校の先生の能力はこの程度なので教えてもらっても合格できません。
2007年早稲田大教育学部生物 大問2の問4
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/waseda/kyoiku/index.html
http://www.toshin.com/nyushi/

夏期講習くらいは予備校に行って一流の講師に習うべきです。
800大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:39:19 ID:mg/dK61d0
僕の独断と偏見による生物講師ランクです。
授業がいい先生でも質問に行って丁寧に答えるかどうかはわかりませんが教える能力は高い先生たちです。

代ゼミ
ネットで授業体験できるので先生と合う合わないを判断できるのが利点
大町・・・神 東大卒 医系生物も担当 全てにおいて優れている 語呂合わせなどの暗記法は示さないので田部等でフォローが必要
大堀・・・◎ 判りやすくて、こわいので授業に集中できる 生物は暗記と考えているのがキズ
中嶋・・・○ 優しい授業をする先生 代ゼミ生物科主任だが著書やテキストの内容があまりよくない
松尾・・・○ 女性特有の雰囲気があるフアン多い 優しいので質問や添削をお願いし易い 成長株
801大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:45:18 ID:mg/dK61d0
駿台
代ゼミよりも厚い講師層を誇る
朝霞・・・◎ 大町と似ているが多忙のためケアレスミス多く神にはなれていない 旺文社の全国生物正解の著者だが間違い多い
大森・・・◎ 授業が判りやすくて優しいので人気がある 質問に列ができるのが難点
朝倉・・・○ 東大卒・議員兼任のため議会中は出講しない 実力はあるが著書に興味がないので人気がない 質問しやすいのでお勧め
小出・・・○ 東京医科大卒で医師兼任 突っ込んだ医系の内容にフアンが多い
山下・・・○ 代ゼミ松尾の駿台版女性講師 やはり質問しやすくオススメの成長株
佐野・・・△ 医系をはじめ生物科の中心だが授業はあまりいいとは思えないオバサン 授業が眠いがオバサン好きならオススメ

河合
講師陣が崩壊している 入試解答速報もメチャクチャ

予備校に行けない人は代ゼミのネット受講がオススメ 東進、Z会、進研はやめた方がいい
802大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:46:16 ID:mg/dK61d0
>>798
同じです
平均点52点ショックが問題になって日が浅いので今の難易度が続きそうです
803大学への名無しさん:2008/07/20(日) 01:39:06 ID:TQfh62md0
あの頃センター生物フルボッコだったからなwww
804大学への名無しさん:2008/07/20(日) 01:42:34 ID:/O5cf2mt0
あの頃は数2もひどいよなw
805大学への名無しさん:2008/07/20(日) 02:02:03 ID:mg/dK61d0
国語もひどい年があった
昨年はそういう科目がなくてセンター超易化でしたね
806大学への名無しさん:2008/07/20(日) 02:14:03 ID:4qLpN8IJ0
>>802
どうもありがと
807大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:30:48 ID:UyDj/jqo0
理標が分野ごとの問題が少なすぎる気がするから、
化学重問みたいに問題数多い問題集ない?

生物重問はダメみたいだけど
808大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:19 ID:02K/JBcW0
今大森さんに遺伝習ってるがマジであの人いいわ
今まで生物ボロボロだったんだがたった2日で少なくとも
遺伝に関しちゃ苦手意識が完全になくなった
ユーモアあるし優しいし、初心者にもわかりやすい説明なのに
到達点はかなり高いしな
809大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:16:23 ID:zlgXwVRM0
大森先生は近畿大学卒ってマジ?
810大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:57:43 ID:u6o10BHz0
>>807
別にダメってわけじゃないと思うけど。むしろ良い。
けどまずは実力をつける生物あたりやったらいいと思うよ。
811大学への名無しさん:2008/07/21(月) 01:10:39 ID:OVof0VGn0
>>807
頻重でおk!

>>808
徹さんだよね?茂さんじゃなくて?
茂さんは著書はいいけどね・・・
812大学への名無しさん:2008/07/21(月) 10:38:20 ID:fsWbHq8XO
頻出重要と理標2冊やるなら、どっち先やった方がいいかな??
813大学への名無しさん:2008/07/21(月) 14:55:09 ID:cxN4m5+FO
センターレベルの知識問題を漏れなく復習出来る問題集でいいの知らない?
814大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:17:57 ID:OVof0VGn0
>>812
知識集約型の理標

>>813
漏れなくですか・・・
センターは知識問題が少ないですし・・・
とりあえずセンターマーク標準問題集(代ゼミ・大堀先生)がオーソドックス
815大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:02:37 ID:CLJm2xfL0
セミナー生物って良い参考書だったりする?
816大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:24:36 ID:d5dl6veP0
生物基礎徹底と理標を完璧にやったら、今年のセンター96だった。
二次試験もちゃんと通用して医学部に受かった。この2冊のセットはおすすめ。
817大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:42:03 ID:iksrmA4y0
>>816
それだけで? 医学部ってどこの?
818大学への名無しさん:2008/07/22(火) 15:17:35 ID:19ile02QO
中嶋の生物攻略38は良書?これから沢山的中したはな市ばかり授業中いってるんだが
819大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:28:45 ID:sL3SWGyZO
今まで物理をやってきたんですけど 一向に問題が解けず二次試験では生物と化学でいきたいのですが 今から生物2を始めるのは無謀ですか?地方医学部志望でセンター用に1の範囲はやりました
820大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:40:45 ID:b7DE2mT10
>817 下位地方国立医学部。復習4,5回やった。
>819 間に合う。ただ今まで生物やってた人には結構差をつけられてること
は自覚したうえで頑張って。
821大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:51:53 ID:qGIKEodFO
>>819
地方医学部志望というが、
その「地方」がもう決まっているのか、
または全国どこにでも飛ぶ覚悟があるのかによってアドバイスが変わる。
後者なら間に合う可能性はある、前者なら志望校によってはやめとけと言う。
822大学への名無しさん:2008/07/22(火) 20:11:17 ID:sL3SWGyZO
どこでも入れればよいので 今は富山あたりを考えています
823大学への名無しさん:2008/07/22(火) 20:43:26 ID:iksrmA4y0
>>820
よくそれだけで受かったな。生物そんな難しくないとこか?
824大学への名無しさん:2008/07/23(水) 00:20:43 ID:H2PBLv6j0
>>818
テキストの解答や過去問の解答が間違ってるからなあw
東大・京大・阪大の過去問やった方がいいと思う

>>819
知ってると思うけど物理に比べて生物は問題が難しいので相対的に不利
今から生物をはじめると時間を食うので他の科目への影響も大きい
物理の問題が解けない人は生物の論述も書けないと思う
825大学への名無しさん:2008/07/23(水) 12:26:57 ID:jFKSWmoz0
>823 そんなもんだと思うよ。実際、生物はリードαと模試と過去問だけしか
やらずに医科歯科行った友達いるし。むしろ医学部は数学の微積が勝負の分かれ目
だと思った。
826大学への名無しさん:2008/07/23(水) 13:37:35 ID:rvv9p2Y7O
現在高二で数学、化学が一段落したので生物を1から始めようと思うのですが、質問です。
田部の生物TとUの〜講や面白いほどを通読してリードα、理標でガンガン問題演習。

田部の生物や面白いほとを通読しながらサブノートに赤ペンで書き込み暗記した後に、理標

どっちが効率いいでしょうか?

志望は名古屋医、岐阜医です…
お願いします(−||−)
827大学への名無しさん:2008/07/23(水) 14:16:45 ID:3MhEohoDO
環状DNAがテロメア、テロメラーゼなしに末端複製問題がおこらないのはなぜですか?

末端がないから。だとは思うんですが詳しく教えてください><
828大学への名無しさん:2008/07/23(水) 19:18:53 ID:5rLperzcO
>>826
前者
資料集も使えよ
829大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:44:52 ID:H2PBLv6j0
>>826
中部圏の大学は生物が難しくないからどっちでもいいと思う
つまり暗記だから暗記しやすい方で

>>827
元の問題ありますか?意味不明なんだが
830大学への名無しさん:2008/07/23(水) 21:17:39 ID:bGqz56I90
>>827
DNAポリメラーゼは一方向にしかDNAを伸ばせないからDNAを開いて複製する
環状だと複製フォークが作れる
末端がないと作れない
831大学への名無しさん:2008/07/23(水) 22:21:04 ID:D46Z/Li0O
センターのみで現在おもしろいほど〜で勉強しているのですが各単元が終わるごとに問題演習をして定着度をはかりたいです。おすすめの問題集を教えてください。
832大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:21:50 ID:dqcMB18+0
過去問一択
833大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:25:11 ID:DzddEZem0
すいません。質問なんですけど 
 独立の法則がなりたち、各形質が完全優性であるとき、AABBDD×aabbddのF2における表現型分離比を示せ

という問題がでて、明日のテストにそのままでるみたいなのですが、どなたか答えわかる方いませんか?


834大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:47:57 ID:VGqO+7Lq0
東大京大用の2次生物解いてるけど、これ国語じゃに?
いやまあ遺伝子系暗記とかプライマーやらレトロポゾンやら下地の暗記はいるけど
なんか読んでる文章に細心の注意をはらって問題解くときの材料にしないといけないってゆうね
なんかやるせんね
頭疲れるね
しかもひらめきもいるしね
やるせんね
835大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:19:59 ID:F4ctkSd/O
タベ139って評判どうなんでしょうか?理標のあとにやろうかなと考えてるのですが…
836大学への名無しさん:2008/07/24(木) 11:19:18 ID:UBfAgMPL0
>>835
評判はいいですよ
837大学への名無しさん:2008/07/24(木) 12:04:30 ID:F4ctkSd/O
836そうなんですか??理標とレベル的にはおんなじくらいなんですかね??志望校は新潟、日医、聖マリ、北里、杏林らへんなんで、理標+139と過去問で生物はいいかなあと思うんですよね……
838大学への名無しさん:2008/07/24(木) 13:48:23 ID:liE4SJiF0
>>831
同じ大堀のセンター基礎かセンター標準問題集
839大学への名無しさん:2008/07/24(木) 13:49:47 ID:liE4SJiF0
>>834
そだね
Z会の問題は過去問のパクリが多くて腹が立つ
840大学への名無しさん:2008/07/24(木) 15:17:04 ID:ttzqNU900
IBの参考書や問題集もらったんですが
これらを使用しても問題ないんでしょうか?
841大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:20 ID:mBGj1KmwO
学校で配られたからニューグローバルやってるけど、難しいです。応用問題までやった方がいいでしょうか?ちなみに生物はセンターのみです。
842大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:25:12 ID:Vuv+d76w0
センターのみならセンターの過去問とセンター用の問題集でいいんじゃないか?
843大学への名無しさん:2008/07/25(金) 02:02:27 ID:6ekLJleT0
>>840
Uまでやるなら問題ない
範囲はTB>Tなんでセンターだけなら買いなおすべし

>>841
難しい=面白くないだろうから他の問題集やったら?
特にセンターだけなら代ゼミセンター問題集とか面白いほどの問題集とか・・・
842みたく夏明けに過去問やるべし
8441浪:2008/07/25(金) 03:03:17 ID:bo3TOO3W0
おおっwなんとタイムリーなw

おれもニューグローバルについての質問です。
東京書籍は解説どうですか?
見た感じ解けそうな感じなんでこれ解いていこうかなと思ったりしたんですが…
何か市販の買ったがいいのかなと思い

あとこれは新傾向を集めてるんですかね

845大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:26:08 ID:aKMwXzCd0
ニューグローバルって何?
新刊?
846841:2008/07/25(金) 19:05:31 ID:0XtCrHkgO
レスありがとうございます。代ゼミのヤツ買ってみます。
ニューグローバルは解説は結構詳しいと思います。
847大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:00:36 ID:1AfsaUGj0
生物Tについての質問です。
センター対策で
夏休みに参考書一つ頑張っておけば何とかなるかな?
848大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:00:59 ID:wxO1MORO0
大堀 面白でおk
849大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:08:09 ID:yi8j3HauO
実教の【10日あればいい】やってるんだけど1のEがわかんない。教えてください
850大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:10:06 ID:XWQysqY80
セミナーの後にはどの問題集につなげばいいでしょうか?
理系標準問題集や1問1答で迷っています。

ちなみに旺文社の標準問題精講は地雷なんでしょうか?
買ったあとに先生にボロクソ言われて萎えてます。
851大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:23:00 ID:1AfsaUGj0
>>848
サンクス!
あれ?これ俺に対してのレスだよね?
852大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:40:56 ID:gg0HbEQnO
>>851
俺も大堀の面白いほどを推す。
しっかり読み込んだらセンター問題集なり過去問なりで最低8割は確保できる。
853大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:52:54 ID:1AfsaUGj0
>>848,852
感謝!早速取りかかる!
854大学への名無しさん:2008/07/25(金) 21:06:56 ID:rYRv85NC0
>>850
標準問題精講、生物だけは問題が偏り気味で、かつ解説が背景知識と用語ばかりだからあまり良くない。
他教科はいいんだけど…

ただ、毛色の変わった問題に触れられるというのはメリットでもあるが。
855大学への名無しさん:2008/07/25(金) 21:14:20 ID:XWQysqY80
>>854
やはりあまり良くないですか・・

ありがとうございます。
856大学への名無しさん:2008/07/25(金) 22:40:03 ID:6ekLJleT0
>>844
ニューグローバルについてはよくわからない
評価が高くても面白くない問題集では伸びないということ
東京書籍は生物の教科書ではNo.1だと思う

>>847
848と同じく大堀で

>>849
夏にやるものではないと思う
化学はいいらしいが生物は評価が低い
持ってないんで問題書いたら回答しますよ
857大学への名無しさん:2008/07/25(金) 22:40:55 ID:6ekLJleT0
>>850
受験する大学によると思う
個人的には旺文社の基礎問題精講(理系標準問題集と著者は同じ)がお勧め
標準問題精講は地雷
858大学への名無しさん:2008/07/26(土) 09:12:10 ID:5emSEXFEO
自律神経の節前ニューロンと節後ニューロンの違いって何?

アセチルとアドレナリンの違い以外で
859大学への名無しさん:2008/07/26(土) 11:14:08 ID:4wX4r6FtO
>>856
849ですが、これと面白いを並行してやってるんですがなぜ今やるべきではないんですか?
860大学への名無しさん:2008/07/26(土) 11:17:51 ID:lgJeKtOn0
>>859
10日あればいいシリーズって直前用ですよね
夏から直前用をやる意味がよくわからない
評価の高い目良の化学は手もとにあるけどやっぱり夏にやるものとは思えない
861大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:01:06 ID:4wX4r6FtO
>>860
そうなんですか・・・
やはり夏は河合のマーク式基礎問とかですか?
862大学への名無しさん:2008/07/26(土) 18:40:52 ID:wO9F5rIeO
ファジーっておもしろい形してるよね
863大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:30:31 ID:lgJeKtOn0
>>861
人によると思うけど・・・
論述とかいろいろやることがあると思うが・・・
864大学への名無しさん:2008/07/26(土) 22:40:15 ID:Gxf3BntE0
ファージだろ・・
865大学への名無しさん:2008/07/27(日) 01:08:48 ID:AFfTswRQO
>>862 ファジー(笑)の大きさも覚えておけよ
866大学への名無しさん:2008/07/27(日) 01:49:03 ID:lhk89eIs0
867大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:15:43 ID:76UJ8uM8O
ばかたれ!
868大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:44:25 ID:lK4gHyDd0
うんこたれ
869大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:45:10 ID:GHohqykU0
しょんべんたれ!
870大学への名無しさん:2008/07/28(月) 02:22:28 ID:3psb41Ae0
センターの過去問って、全年度(約30回分)やった方が
良いですか?
871大学への名無しさん:2008/07/28(月) 02:25:35 ID:GHohqykU0
いらない
新課程+センター実践*5で十分
872大学への名無しさん:2008/07/28(月) 11:24:25 ID:xLZOB61j0
>>862
ファジーの形ってファジーだよなw
873大学への名無しさん:2008/07/28(月) 13:49:49 ID:3psb41Ae0
>>871
センター実践って、Z会のですよね
874大学への名無しさん:2008/07/28(月) 17:10:16 ID:PUt3lxseO
大堀のセンター基礎問題集と河合のマーク式基礎問題集はどっちがいいですか?
875大学への名無しさん:2008/07/28(月) 19:27:45 ID:rOLTb0kBO
神戸医志望ですが頻重終わらせたら実力をつけるやったほうがいいですかね??
876大学への名無しさん:2008/07/28(月) 23:57:19 ID:MRYZQAbj0
セミナーてどこで売ってるんだよ??
探し回ってるんだが全然みつからねぇ・・・
877大学への名無しさん:2008/07/29(火) 00:41:28 ID:sJl5suMN0
>>876
セミナーは学校採用商品なので本屋さんでは普通は売ってません。
本屋で(ISBN指定して)注文すれば取り寄せ可能だが、別冊解答集は付属しません。
878大学への名無しさん:2008/07/29(火) 00:46:07 ID:642OaxZZ0
学校採用商品だったら何で店で売れないんだい?
秘密の書ってことかい?
一層欲しくなって来たネ
879大学への名無しさん:2008/07/29(火) 00:58:15 ID:sJl5suMN0
>>878
いやだから、普通の卸ルートに乗ってないんだろうよ。
880大学への名無しさん:2008/07/29(火) 12:27:23 ID:Z+xry/YzO
センターのみで、遺伝の過去問解いても難しくて出来ないんだけど、遺伝をわかりやすく解説してある問題集ありますか?
合格39講と大森センターをやったけど過去問の遺伝がさっぱりで
881大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:08 ID:H16Ninfe0
>>880
田部か大堀遺伝本
薄いのがいいなら大森センター遺伝
882大学への名無しさん:2008/07/30(水) 10:34:00 ID:PmVydLNt0
田部の遺伝って改訂しないのかな?
883大学への名無しさん:2008/07/30(水) 13:20:50 ID:ksnfNDNk0
俺 茂木って人の面白いほどセンター生物が取れる本使ってるんだけど評判どう?
結構いいと思うんだが
884大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:03:41 ID:BE91/pBh0
河合の授業で茂木受けたけどカスすぎて途中で
6人ぐらい自習室行ったな
浪人生のクラスはやっぱ厳しいな
885大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:06:50 ID:uUATdL9J0
参考書のできと授業の良し悪しは必ずしも比例しない
886大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:26:04 ID:eRJcljkEO
数学が致命的にできなくて(論理的な思考が物凄く苦手なのもあるかも)、
酸素解離曲線や腎臓の問題が本当にわかりません
このふたつを詳しく解説してくれてる参考書ありますか?
中径出版のセンター面白いほど…は持ってるんだけどよくわかりませんでした
887大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:56:53 ID:n6DR9J4i0
>>883
自分がよければおk!

>>886
詳しいにはチャートとか理解しやすいだと思うけど・・・
そのレベルなら改訂されたサブノート(駿台の大森先生)からやった方がいいかも
888大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:11:12 ID:8gd6CH3ZO
>>875をお願いします
889大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:21:10 ID:4nq2FxmS0
>>888
実力をつけるってZ会のですか?Z会の編集部が書いたのなんかダメですよ。
Z会の生物(BH)は東大の問題の焼き直しで論述の添削もいい加減だし。
神戸の生物は知識問題と簡単な論述だから論述対策を早めにした方がいいと思う。
一番いいのは予備校の夏期講習に行く。
駿台の朝霞先生(頻重の著者)の講座は締め切っちゃったんで代ゼミの大町先生がいい。
参考書・問題集なら大町苦手問題113と大森生物論述問題の解き方がオススメ。
890大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:30:48 ID:0GYttAyI0
>>886
旺文社Doシリーズの「大森の計算・グラフの問題の解法」がいいと思う
891大学への名無しさん:2008/07/31(木) 10:24:44 ID:8gd6CH3ZO
>>889
ですが今年の生物はかなり難化したと聞いたんで
892大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:28:26 ID:8YaFMSEV0
Z会の生物は物理・化学ほど力入れてないんじゃ...
893大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:29:34 ID:kDa0IBmrO
河合のマーク式基礎問てセミナーとかに比べて問題少ないけど大丈夫なの?
894大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:25:40 ID:4nq2FxmS0
>>891
神戸の問題でびびってはいけない
難しく感じるなら、なおさら予備校に行くべき

>>893
次にマーク式問題集をやる
895大学への名無しさん:2008/08/01(金) 02:18:03 ID:wtwm0oYCO
>>894
マーク式問題集て何ですか?
896大学への名無しさん:2008/08/01(金) 02:19:25 ID:/9lMfMtY0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
897大学への名無しさん:2008/08/01(金) 02:26:51 ID:ZJNsAvgp0
>>895
マーク方式の問題集のことだよ
898大学への名無しさん:2008/08/01(金) 03:17:27 ID:D/Kv5HyX0
>>895
マーク式標準問題集 代ゼミ 大堀求著
899大学への名無しさん:2008/08/01(金) 03:52:18 ID:n89OnAQ80
医学部志望なんですけど
あんまり難しくなくてオヌヌメの問題集教えてください。
900大学への名無しさん:2008/08/01(金) 04:10:40 ID:TBNYnal70
>>895
何者かによるスタンド攻撃の可能性がある
901大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:09:55 ID:wtwm0oYCO
>>898
Thank you for all└|∵|┐
902大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:31:41 ID:Hj/3z7ifO
生殖の分野でAVの想像しますよね?
903大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:22:21 ID:HS41j2C20
生物マニアになると逆かも?w
904大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:33:10 ID:D/Kv5HyX0
>>899
基礎問精講 旺文社 大森徹(駿台予備校)著
905大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:55:28 ID:9e8yW3nu0
↑コレをしっかりこなしなさい。
906大学への名無しさん:2008/08/02(土) 10:15:29 ID:PIhgUfIU0
シュペーマンの実験を人間の受精卵でやったらどうなりますか?
907大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:21:03 ID:eS+nAr8A0
906
人権問題にかかわるからできねぇんじゃね?
908大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:20:14 ID:7oyKpIv90
「やったら」
909大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:54:55 ID:i0vEw3PT0
一卵性双生児が生まれるにきまっているじゃないか
人間は調節卵だよ
910大学への名無しさん:2008/08/02(土) 17:27:56 ID:43CZo7tFO
ヘテロ接合体×ヘテロ接合体、ヘテロ接合体×ホモ接合体、ホモ接合体×ホモ接合体の分離比ってそれぞれ決まってますよね?
どなたか教えてください。
おねがいします。
911大学への名無しさん:2008/08/02(土) 17:42:02 ID:GUsG9TFb0
独立か連鎖で違う
912大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:19:28 ID:43CZo7tFO
>>911
独立してる場合はどうなるんですかね?
教えてください
913大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:53:38 ID:mJ9WFAVH0
めんどくさい
じぶんで勉強しろ
914大学への名無しさん:2008/08/02(土) 21:16:18 ID:+u/oe2400
>>905
支援Tks!

>>909
マジレスするとモノソミーとトリソミーが多数発現する
人間は両生類と違って染色体異常の影響が大きい

>>910
教えてもいいけど面倒なんで・・・
田部生物合格39講か大町生物苦手問題113題見て
915大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:26:19 ID:43CZo7tFO
>>914
申し訳ありませんが教えていただけませんか?
参考書を持っていませんし、明日模試があるので…

お願いします。
916大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:48:37 ID:ckV7S1yDO
>>875をお願いします
917大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:49:24 ID:pdz3ctfH0
生物の単語は
「一問一答 まる覚え生物」
で十分でしょうか?
後はそれを理標につなげようと思っているのですが・・・。
918大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:50:18 ID:pdz3ctfH0
>>917追加
私立医学部志望です
919大学への名無しさん:2008/08/02(土) 23:22:01 ID:KdWI+/b90
>>917私立医学部は大学による

一問一答まる覚えに載ってる用語は覚えて損はないから、
理標などの問題集をやる前にやった方がいいと思う
920大学への名無しさん:2008/08/02(土) 23:55:09 ID:+u/oe2400
>>915
駿台マーク?
点数が欲しいなら解答教えるけど・・・
理解したいなら模試の復習と参考書を買って勉強する

>>916
>>889で回答済。おk?

>>917
志望校によります
受験まで半年でこれから一問一答だと相当厳しいですよ
高2ならしっかりした教科書や参考書で勉強した方がいいと思う
私立の医学部も大学によって違うんで・・・
駿台の朝霞先生の私立医学部生物は今日開講でしたね
あの授業を復習すれば昭和の穴埋めも楽勝だと思います
もちろん一問一答なんぞ不要です
921大学への名無しさん:2008/08/03(日) 00:49:15 ID:pQkwbrEz0
全国大学問題精解をやりこむってのはどうなの?
922大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:04:19 ID:NtgRw67t0
>>920
朝霞先生、お疲れさまですw
923大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:04:49 ID:eDP7Ss2X0
>>921
とりあえず小学校からだなw
×精解
○正解

マジレスだけど不正解って名前があるくらいなんでw
ちなみに解答チェックは朝霞先生ねw


>>922
あのね、僕ね、そんな暇じゃないでw
924大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:10:39 ID:Ks1F93J70
センターで安定して8〜9割取れるようになりたいと思うのですが、
はじてい→39講→センター過去問で知識的には十分でしょうか?
アドバイスお願いします。ちなみに全くの諸学です。
925大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:32:59 ID:eDP7Ss2X0
>>924
初学ね

残された時間によると思うけどセンターのみで今年の受験なら効率悪いね
二次で生物使うならいいけど
センターだけなら大堀センター→大堀センターマーク基礎→大堀センターマーク→過去問の方がいい
田部の39講重いでしょ?
926大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:41:27 ID:Ks1F93J70
>>925
今年度の受験ですね。二次では使いません。
そうですか...。アマゾンで下調べして今日書店で評判が良いものを見てきたのですが、
大堀のってのは見てないかもです。。
確かに39項は分量は多そうでしたけど、分かりやすかったので。。
でもセンター対策本もものすごく厚かったのでいいかなとか思ったんですけどw
もしかして大堀tってのはセンター対策本のことでしょうか?
927大学への名無しさん:2008/08/03(日) 08:54:22 ID:6MC04MwNO
>>925
大堀センターの正式名称は
生物Tの点数が面白いほどとれる本
分厚いけどスラスラ読めるから田部より負担は少ない

大堀センター面白いほどは読むだけでなく一問一答まる覚えと併用するべき
面白いの文章を読んだだけで用語が暗記できる天才なら不要だが凡人はやった方がいい
大堀センターマーク基礎より、こっちのがよっぽど知識が定着する

一問一答を薦めると必ず否定するヤシが現れるがw
本当に9割取りたかったらやるべき
928927:2008/08/03(日) 08:57:26 ID:6MC04MwNO
スマソ、アンカー間違えた
>>925でなく>>926
929大学への名無しさん:2008/08/03(日) 08:59:18 ID:IiV71gmO0
朝霞という予備校講師は暇人なんですか?
930大学への名無しさん:2008/08/03(日) 09:33:13 ID:Ks1F93J70
>>927
ああ、面白いほど取れる本ですね。

今日また書店いくので見てみようと思うのですが、大堀は本当に知識0でも
読めるような感じですか?
一問一答も見てみます。あ、Z会のハンドブックっていうやつが結構見やすかったのですが
これってあまり使ってるかたいませんかね?
評判なんか知ってた教えてもらいたいです。
931917:2008/08/03(日) 09:50:49 ID:kK6i+oye0
>>919 >>920
レスありがとうございます。
高三です・・・。 
やはり厳しいですか・・とりあえず、理標を終わらせて、お医者さんに移ろうと思っています!
932大学への名無しさん:2008/08/03(日) 12:25:31 ID:5nnKyCtkO
ねえねえ、生物のセンターが面白いほど取れるっていう黄色いセンター対策本はいらない子なの?
やっぱりセンターだけでも大堀とか39講が優れてるの?
933大学への名無しさん:2008/08/03(日) 13:10:21 ID:eDP7Ss2X0
>>927
一問一答の件については>>370以降で議論しているので参照してくれ
センターで用語を知らないとできない問題はほとんどない
つまり一問一答を覚えてもセンターの得点率は7割には絶対に届かない
無味乾燥の一問一答は苦痛でもある
生物は面白くない勉強しないと点数は取れない

>>929
バカヤロー

>>930
大堀おk、一問一答カス、Z会カス

>>932
生物のセンターが面白いほど取れる=大堀では?
センターで39講はオーバーワークかと
934大学への名無しさん:2008/08/03(日) 14:52:12 ID:uou1fRxmO
地味に松尾さんが書いた考察問題集は使えるね 実験問題通して勉強した方が忘れにくくなることにようやく気付いたww
935大学への名無しさん:2008/08/03(日) 15:47:10 ID:eDP7Ss2X0
>>934
夏でそういうレベルでは受かりません
東大の問題は半分が実験考察問題です
松尾さんよりも東大の過去問の方が力が付きます
936大学への名無しさん:2008/08/03(日) 17:38:41 ID:IiV71gmO0
駿台はこんなところにまで工作活動をしなければいけないほど
経営が苦しいんですか?
937大学への名無しさん:2008/08/03(日) 17:51:04 ID:6MC04MwNO
>>933
やっぱり湧いてきたねw

何も一問一答だけをやれと言ってない
大堀センターの面白いの知識を定着させるために薦めているんだが
一問一答がいらないなら、大堀センターもいらないことになるねw
938大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:27:42 ID:hr9lzK060
>>936
鉄緑会や駿台は経営が苦しいんだよ

>>937
代ゼミもこんなところにまで工作活動をしなければいけないほど
経営が苦しいんですか?
939大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:11:05 ID:fGI/Zp7b0
セミナーやって偏差値70無いなら理解していないっていわれたんですが

理解って具体的にはどういう次元の話でしょうか?
例えば植物の受粉などにおいては
受粉の過程をすべて口で説明できるとかそういうことでしょうか?
940大学への名無しさん:2008/08/04(月) 02:34:38 ID:hr9lzK060
>>939
簡単に言えばそういうことだと思う
書けなきゃだめって人もいるけど生物でそこまで論述に費やす時間はないし
口頭でムニャムニャ説明できればいいんじゃね?
941大学への名無しさん:2008/08/04(月) 16:23:00 ID:Prx4OOebO
駿台の佐野が書いた「生物考察・実験問題入門編」ってのが中々良書。
理標と平行して使ってまふ
942大学への名無しさん:2008/08/04(月) 18:10:27 ID:WgnSx/Rr0
並行を平行と書くことに閉口した。
943大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:09:55 ID:EU++3CkTO
河合のマーク式終わって代ゼミのやつやろうと思ったんだけど、基礎の方買ってきてしまった。標準買い直した方がいい?
944大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:19:18 ID:hr9lzK060
>>941
自分が好きな問題集が一番いい(効果が高い)のかもしれませんね
佐野さんの授業は×だけど

>>943
河合のマーク基礎問題集は一問一答みたいなもの(効果はそれ以下)
代ゼミのマーク基礎問題集は考える問題があって、解説も丁寧なのでいいと思う
(見比べてそう思いませんか?)
標準問題集もやったらいいじゃない(演習量は多いほどいい)
945大学への名無しさん:2008/08/05(火) 06:31:09 ID:pRzVkQ3yO
確かに佐野の授業はクソ
でも参考書はなかなかよかったよ。
暇があったら見てみてね。
結構オススメ
946大学への名無しさん:2008/08/05(火) 17:24:23 ID:PA9rbfVRO
質問。
光合成速度じゃなくて、見かけの光合成速度を示すグラフ、てのはどこを見れば分かるのかな。

助けて
947大学への名無しさん:2008/08/05(火) 18:26:26 ID:GK8TUSfN0
>>946
見かけの光合成速度の場合、呼吸による酸素の消費もしくはCO2の吸収もひっくるめて
考えるから、y軸付近では速度がマイナスになってるでしょ。
948大学への名無しさん:2008/08/05(火) 18:29:42 ID:GK8TUSfN0
CO2の発生でした。
949大学への名無しさん:2008/08/06(水) 01:25:25 ID:gzd2Qy060
田部の続編出ないのかな?
大堀さんので出てないとこ埋めるしかないか・・・
950大学への名無しさん:2008/08/06(水) 09:25:59 ID:avyJEEpf0
続編って?
951大学への名無しさん:2008/08/06(水) 15:19:04 ID:bYjKjeCCO
Tはこれでわかる、Uは代ゼミ大堀先生の理系生物の達人を3回読んだ後、
駿台の理系標準問題集を3周して今はそれでも分からなかった問題を潰していってます。
志望は大阪市大の医学部なのですが理標が完璧になれば一度過去問やってみるべきでしょうか?
あと理標より上のレベルで良い問題集をご存知なら教えて下さい。
952大学への名無しさん:2008/08/06(水) 18:45:44 ID:S9UAKgdx0
理解しやすい生物TUを全部読み終えたら何をするべきですか?
ちなみに生物の教科書持ってません。東大志望です。
953大学への名無しさん:2008/08/06(水) 20:48:49 ID:ymmR4QU50
>>949
参考書?問題集?
参考書はもうすぐ出そう 問題集(生物U)はまだだと思う
いつ出るかは出版社に聞いたら教えてくれる

>>951
基礎知識は十分ですが論述対策できてますか?
予備校で添削してもらうのが一番いいと思います。
問題集だと駿台の「お医者さんになろう」がオススメ

>>952
過去問を一読すること 多分驚くと思います
勉強は予備校の東大・京大生物をオススメします(特に代ゼミ)
とりあえず夏期講習に行ってみてはどうでしょうか
無理なら東大生物25年とZ会でどうでしょうか
954大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:06:58 ID:YnfkPyvjO
大森先生の基礎問て下手したら理標より良くないかい?
955大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:24:14 ID:oDE41bur0
大森徹の生物−計算・グラフ問題の解法ってやつなら持ってるけど触った事ないです><
良いならやってみようかな
956大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:22:40 ID:3IFc063W0
>>954
いい

>>955
いい
957大学への名無しさん:2008/08/08(金) 17:17:39 ID:+HmENKV+0
基礎門は練習問題の解説も詳しかったら神だと思う。
958大学への名無しさん:2008/08/08(金) 17:47:42 ID:fdcqSGoX0
>>957
たしかに
あの演習問題はやらんでいいと思う
959大学への名無しさん:2008/08/08(金) 18:08:27 ID:bzuODb730
何でもかんでも詳しすぎたらいいと思ってたら大間違いだぞ、ハゲ
960大学への名無しさん:2008/08/08(金) 18:33:41 ID:fdcqSGoX0
東大の生物25年は神
問題文読むだけで勉強になる
なお、解答はクソ、解説はなしw
961大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:06:23 ID:wJjJf8nu0
問題文から学ぶことが多いのが生物だ。
962大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:37:16 ID:dRvCSIfxO
決める!センタ―の演習は分かりやすいですかね?
963大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:44:04 ID:CbmkLR99O
基礎問の解説は十分詳しいと思うが・・・
964大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:17:51 ID:OKUnTIET0
>>963

演習問題に関しては問題のレベルが高い割には解説がそっけないだろ
965大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:42:42 ID:vDue46YiO
代ゼミ本科で大堀さんのセンター生物取ってて夏期も取ったし面白いほどわかるもやったんですが、センター生物80の壁が超えられません…。
生物以外は9割くらいあるので、生物に時間をたくさん割けます。 8割の壁を超える方法を教えて下さい。
966大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:47:14 ID:4erVl0OKO
書いてある内容をまとめる能力を鍛えろ
967大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:59:28 ID:2Y9XaRIz0
俺は文系だがセンター生物は教科書に出てる最低限の知識を頭に入れて、問題文を素早く正確に理解できたら90はとれると思うぞ。
問題を解くときに「早く解かないと!!」って思い過ぎて思考が空回りしてるんじゃね?

ゆっくり正確に、焦らず急げが大切だ
968大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:03:00 ID:xS07bJvL0
>>965
生物以外の9割の取り方を教えてくれたら教えてやる
969大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:22 ID:R1oO70riO
>>962

> 決める!センタ―の演習は分かりやすいですかね?
970大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:40:32 ID:3j4IEywpO
大堀呼んだあと、同シリーズの問題集やらずにすぐ過去問入るのは総合的に足りない?
971大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:55:53 ID:IblPEyQk0
>>969
わかりやすいよ
972大学への名無しさん:2008/08/09(土) 18:21:18 ID:aSxS91NE0
センターで一番難しい科目って生物だよな。
化学得意だったのにやめて生物にしたのは失敗だったorz
化学の周りのやつらほとんど90点以上だけど賢いやつでも生物は75ぐらいばっかだもんなぁ・・
973大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:14:55 ID:IjRK1OUh0
>>972
わかるわかる
化学は90切らないけど生物は76だったこん前
でもまあ勉強不足だと思ってるけど
つーか生物は暗記だけのとこがまじですぐ忘れる

化学とかは深く理解できるから忘れないけど生物はほんと覚えるだけのとこが多くて苦痛
974大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:26:55 ID:Urzz6f02O
京大理or農あたり志望の高三です。
生物は、細胞の構造・浸透圧・細胞分裂・遺伝は授業を受けましたが、その後に物生選択があり物理にしてしまいました。
高三になり生物に変えることにしたのですが、今のところ
・田部39講(読む→赤シート)
・必修サブノート(書き込み)
をしています(まだ終わってません)。
これらを終えた後はやはり基礎問か理標あたりをするべきでしょうか??
975大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:28:56 ID:Urzz6f02O
京大理or農あたり志望の高三です。
生物は、細胞の構造・浸透圧・細胞分裂・遺伝は授業を受けましたが、その後に物生選択があり物理にしてしまいました。
高三になり生物に変えることにしたのですが、今のところ
・田部39講(読む→赤シート)
・必修サブノート(書き込み)
をしています(まだ終わってません)。
これらを終えた後はやはり基礎問か理標あたりをするべきでしょうか??
976大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:36:00 ID:Urzz6f02O
↑ミスりました汗
すみませんっ
977大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:44:29 ID:IjRK1OUh0
なぜ生物にした
物理がいいのに

かくいうおれも京農脂肪でつ
978大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:45:18 ID:f5wqew4a0
>>965
代ゼミで大町を取る

>>970
おk!

>>974
その通り
それ以外に夏休み中に2つやることがある
1.過去問を読んで傾向を頭に入れる
2.論述対策をはじめる
979974:2008/08/10(日) 18:59:04 ID:bYqtuEiYO
974です、アドバイスありがとうございます!

>>977さん
やはり物理の方がいいんですか(汗
一緒に頑張りましょうね!!

>>978さん
ありがとうございます!
過去問は本屋で見てこようと思います。
論述は通信でやろうと思っていて、今は進研ゼミです。
以前にZ会をとっていたのですが、
なんとなく進研ゼミの方が性にあったので(汗


あと、サブノートは書き込んでいるのですがそれでいいのでしょうか?
暗記は39講の赤シートでしようと思っているので…
それと、基礎問or理標に入る前にワンクッションいれた方がいいですか?
まだ基礎問と理標どちらにするかも決めてませんが…汗
質問多くてすみません
980大学への名無しさん:2008/08/10(日) 19:17:48 ID:c6McsPUp0
サブノートを何度も読み返す。
問題演習であやふやな点を39講で見返す。
981大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:00:24 ID:Mkl9w/n80
センター生物八割五分から九割欲しいんですが、面白いほどの後は何やったらいいですか?
982大学への名無しさん:2008/08/11(月) 00:21:17 ID:b6sAMPQL0
>>981
面白いの考察編
983大学への名無しさん:2008/08/11(月) 12:55:02 ID:gMyrrl3x0
>>979
物理よりも生物の方が安定的な得点が可能
東大も理三を確実に受かろうとする人は物理から生物に変えてます(代ゼミの合格体験記参照)

添削は、予備校>学校の先生>Z会>進研ゼミだと思います。

サブノートは自分のやり方で書き込んでもOKです。
39講の暗記は挫折しないように頑張って下さい(挫折しそうならご相談下さい)
センターと京大二次だとそこまで暗記は必要ないと思いますので・・・

それより夏の間に基礎問に手をつけましょう。秋からは過去問に手をつけましょう。
記述・論述は予備校や学校で添削してもらいましょう。


>>981
とりあえず過去問をやるべき。常に8割を下回れば>>982で。
984大学への名無しさん:2008/08/11(月) 17:19:17 ID:QpkVTSUGO
面白いほど〜、の104ページの下の図の2n=4と105ページの下の図の4n=8の区別がわからないです…
誰か持ってる人いたら教えてくれませんか?(´・ω・`)
985大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:17:46 ID:XkiPAsUP0
>>983
>物理よりも生物の方が安定的な得点が可能

そんなことはないかと
東大離散を例に挙げてるが生物が有利なのはそこくらいだと思う
といっても難易度の次元が違うが

そこらへんの国公立の生物とか普通にムズイぞ
986大学への名無しさん:2008/08/11(月) 21:24:54 ID:xe63ZrblO
みんなはどうやって進化・生態学やってる?面白い分野なんだが量が多くてかなわん
987大学への名無しさん:2008/08/11(月) 22:18:08 ID:GfMoyguI0
>>983
京大二次だとそこまで暗記は必要ないと思いますので・・・

kwsk
988大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:45:28 ID:LmNqp1Up0
通りすがりの者ですが・・・

京大はそこらの私立が出すような不要ともすら言えるマニアックな知識を答えさせるのとは違って
基本事項を完璧にしたらあとは思考訓練のようなものだからじゃない?
もうあれ国語とすらry
989大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:53:05 ID:oUWFOwos0
>>985
東北とか名古屋も難易度は物理・生物は同じくらい
そもそも物理より生物の偏差値が高いから生物選択にするのでは?
そのへんの国公立の生物が難しいってどこの大学?物理と難易度の比較できるの?

>>986
そいいう人が多いんで駿台生物の講習会は進化分野が満員
山川で流れをつかむのがオススメ

>>987
>>988と同じです
990大学への名無しさん:2008/08/12(火) 06:31:47 ID:U8GmDbtJ0
991大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:40:19 ID:hEbHQACd0
あと10か。
992大学への名無しさん:2008/08/12(火) 14:51:59 ID:a6X8eGApO
大堀の面白いほどがある程度理解できたので、
次に移ろうと思うのですが
学校は新訂アクセスというのを勧めてくるのですが
レベルとしてはどれぐらいでしょうか?

ちなみに大堀標準とセミナーも持っているので
おすすめがあればお願いします。(大堀通読前河合偏差値53)
993979:2008/08/12(火) 16:59:47 ID:G2QFaa/ZO
979です、アドバイスありがとうございます!

ではサブノート終了しだい問題演習に入ります!
Uがまだ手つかずなので、Tの演習と並行して"参考書+サブノート"で進めていこうと思っています。
みなさんの個人的意見で構わないので、基礎問や理標についての評判などを教えてもらえると選びやすくなって助かります(汗
すみませんっ
994大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:03:51 ID:HgyNfYGf0
大堀徹の生物T・U基礎問題精講の演習問題の答えについてなんですが、ゾウリムシの繊毛と同じような構造は「気管の内壁の上皮細胞にあり、気管に入った異物の除去に働く」のほかに、「小腸の内壁に柔毛として存在し、表面積を大きくして栄養を吸収する」でも構いませんか?
答えには載っていなかったので
995大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:41:57 ID:bEuP1/VqO
>>994 俺も柔毛って書いたww 資料集に書いてあったと思うが・
996大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:47:41 ID:VLTTK73g0
しかも大堀じゃsない
997大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:41:58 ID:YR4CUO1B0
カルボシキル?
カルボキシル?
998大学への名無しさん:2008/08/13(水) 00:02:37 ID:drgy+EOzO
>>989
一般的に生物の方が点とりにくいってのは常識だろ。
具体的な名前を出すと例えば北大は生物より物理の方が圧倒的にとりやすい。生物がかなり難しいわけじゃないが、物理が易しい。
センターも物理は満点が狙えるが生物は難しいっていうしね。
まぁ結局は個人の才能と努力だけど、どっちでもいいって人は物理選んだほうがいいだろうね。
999大学への名無しさん:2008/08/13(水) 00:37:09 ID:t9BZ2Gqp0
次スレよろ
1000大学への名無しさん:2008/08/13(水) 00:37:33 ID:t9BZ2Gqp0
次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。