【合格】国公立医学部医学科102【祈願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ

国公立大学医学部医学科101
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204158041/l100
2大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:19:53 ID:l6U2zZsL0
2なら明日、試験中にちんぽ出す
3大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:24:34 ID:Uh1Hb1DwO
3なら面接官が女だったときにセックスする。
4大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:33:50 ID:fZurSrofO
4なら明日の後期試験今からやる問題しか出ない
5大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:39:23 ID:LMa+FU/gO
5なら面接室のドア開けると同時に射精
6大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:50:34 ID:LgzsVe0lO
6なら明日面接室にドアを蹴破って入る
7大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:58:31 ID:Uh1Hb1DwO
7ならホテルのフロントの女の子を部屋に連れ込んで朝までセックスする。
8大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:58:46 ID:JJ5Y0RZP0
おまいら・・・。
7なら面接官が男だったときセックスする。
9大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:05:29 ID:mgvSQqxQ0
9なら>>8
×7なら→○8なら
と訂正して実行させる。
10大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:09:10 ID:egjHHofn0
10なら>>9は現代文0点で不合格
11大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:41:52 ID:aZ9fd5s6O
>>11なら>>8は女なので実行
12大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:27:59 ID:HHwc0XutO
>>711
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:35:53 ID:4CIWMBQf0
前スレ1000です
このスレで明日の阪大医後期受ける人いる?
3時間の小論文がんばろう!
面接での討論もよろしく。
14大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:36:41 ID:fZurSrofO
科学小論が難し過ぎて諦めた。ガンガレ
15臨床医を目指す名無し:2008/03/11(火) 23:09:09 ID:8uC+hCPdO
睡眠時間を裂き、医師を目指して来た!
しかし、面接で蹴られた!
やるよ、神の使者なる医師になる信念のは、絶対に棄てない!
16大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:00:22 ID:+oEhdyme0
皆さん後期試験頑張ってくださいね。
17大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:19:34 ID:yvU1SHvvO
17なら面接官にジャンピングニーキックくらわす
18大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:32:47 ID:zIuekt+40
過疎ってね?
19大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:23:19 ID:JkZn18vrO
>>17
ワロタw
20大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:26:34 ID:EQLn6pq90
総括すると、

ちんぽを出しながら待機

射精しながらドアを蹴破って入る

面接官のほうへ一目散に走っていって
ジャンピングニーキック。(フルチンで

セックス。
21大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:37:48 ID:jnnCo2oaO
ちょwwww
ジャンピングニーキック
試験中に思いだし笑いしちまったじゃねーか!w
謝れお(^o^)
22大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:48:52 ID:RscZKFboO
一浪で今年のセンター83%だったんですけど、どこでもいいとして来年望みありますかね?
ただ2次力はまだまだなんですけど
23大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:01:46 ID:3KCK7EeY0
>>22
アホで無い限り真面目に一年やれば受かると思うけど
教科ごとのセンター結果と二次偏差値晒してみ
何らかのアドバイスができるかもしれん
24大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:47:43 ID:9TFAWZLlO
鳥取受けた方いますか?
25大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:05:53 ID:UR/jiFwYO
>>22
一浪して83%って…。二次力ないと単価は厳しいだろうし…。高知か佐賀をお勧めするよ。親に迷惑かけない程度にがんばって!
26大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:08:16 ID:1Mm6XDTe0
2浪目で佐賀ってどうなの?
佐賀って現役優先じゃなかったっけ?
27大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:18:02 ID:UR/jiFwYO
じゃあ高知をお勧めします
28大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:26:08 ID:EQLn6pq90
高知の二次は対策が難しいぞ。
できるやつは大して必要ないが、
できないやつは何をやってもだめ。
今年816で落ちたってやつ居たし。
29大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:41:15 ID:UR/jiFwYO
じゃあもうお手上げやね。では新潟の歯学部あたりをお勧めする。
30大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:44:48 ID:68M17cnKO
佐賀は理解3つだから厳しいだろ
島根医がよいとおも
31大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:45:04 ID:68M17cnKO
佐賀は理科3つだから厳しいだろ
島根医がよいとおも
32大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:55:31 ID:K1zZGwGPO
琉球もいいと思う
あと弘前とか
33大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:17:59 ID:Y7teGXmn0
>>22の質問しておいて放置という人格を疑う
34大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:29:09 ID:1Mm6XDTe0
>>33>>22がずっと2chにいるということを前提としているという人格を疑う

>>32
弘前って簡単な部類だっけ?
浪人差別がないとか?
35大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:15:33 ID:f/Y8xRB90
機能してる医学部系スレ一覧

【医学生】医学部再受験日記【お断り!】 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204949332/
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204176245/
国立医学科の俺が受験の相談とか2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1200834490/
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/
36大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:04:57 ID:jLmmv9L0O
慶應医を蹴って行く価値のある大学ってやっぱり理Vだけかな?
37大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:09:26 ID:HONfqHVnO
>>36
行きたい大学ならそうだけど
実際問題として学費あるし、地元に旧帝あるなら家計考えてそっち行くかな
38大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:10:09 ID:84h0ZLcpO
宮廷医にいくやつも多いがな
39大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:20:38 ID:XY2tHAW80
私立は考えたこともない。
庶民には払えない。
40大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:52:55 ID:WmPPVPg10
>>36
私(50歳少々)の時代は、受験レベルでは理Vと京大位でしたね。
その後、卒後の待遇等々の情報が行き渡り、
群馬あたりでも迷ってしかるべきかなと。
ただし、在学中は楽しいですし、卒後も出身大学だけは理Vと対抗出来る感じで
「慶應です」と言えますね。
41大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:40:01 ID:K1zZGwGPO
>>34
難易度的には簡単。面接でここで医師として働きたいと熱弁をふるって受かった25歳を知っている
42大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:39:23 ID:OEXALY5C0
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/
ここで「東大医学部」合格者でたよ。勉強法公開してくれている。
43大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:22:29 ID:afcd0DvL0
>>40
卒後が慶応よりいい大学など東大以外にそうそう無いぞ?
44大学への名無しさん:2008/03/12(水) 22:37:39 ID:sxiSUvod0
弘前はAV女優在籍のとこだったっけ?
45大学への名無しさん:2008/03/13(木) 00:53:21 ID:Xjt1x9iXO
>22
一浪でその点だと二浪しても大概受からない。でも自分次第だから
46大学への名無しさん:2008/03/13(木) 00:54:58 ID:R6iRbM9S0
>>40
50にもなって2ちゃんの受験板に来てるんじゃねぇよwwwwww
47大学への名無しさん:2008/03/13(木) 09:01:40 ID:dq1mP2iP0
医学科で特に難しいのは、
東京、京都、医科歯科、大阪、九州、名古屋、東北、京都府立医科、北海道、
神戸、千葉、岡山、山梨《後期》、信州《後期》、熊本、広島、大阪市立、
横浜市立、名古屋市立

ということでおk?
48大学への名無しさん:2008/03/13(木) 09:09:50 ID:DVjdUy8pO
都会と面接軽い所は難しいんじゃね。
筆記重視だから当たり前なんだけど…
49大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:11:41 ID:sErJyVDBO
岐阜後期も難しいぞ
50大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:09:25 ID:dq1mP2iP0
じゃあ、>>47に岐阜後期も加えておきましょう
51大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:38:07 ID:IK5gJaQ8O
岡山は確かに難関だけど、問題自体は結構基本的だから(かつてのように数学難題じゃなくなりつつあるし)、点数をどれだけ落とさないか、だよね
52大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:43:18 ID:6fJXwoi+0
>>47見てると筆記試験あるところの後期は全部難しいよ、といってるように見えるんだが
正直前期落ち+センター落ちの行き着く先みたいなもんだし後期は外したら?
53大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:03:51 ID:0jukGx6c0
今年の国公立入試ももう少しで終わりだね。後期受けた人乙

みんな合格出来て、いい医師になれたらいいね。
54大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:11:37 ID:az/aU9bOO
>>47
横市はいらない
55大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:28:37 ID:0jukGx6c0
医学部に受ける学力が無いものにとっては、後期合格するだけで
宝くじに当たったようなもんだと思うが。
56大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:22:47 ID:M+dmwGrF0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1203853525/

お前らがなろうとする医学生はこんなやつらばっかりだw
57大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:29:08 ID:LQyPHxmM0
修正

問題が難しい難関医学科
東京、京都、医科歯科、大阪、京都府立医科、 名古屋市立

問題がやや難しい難関医学科
九州、東北

問題が比較的簡単な難関医学科
北海道、名古屋、熊本、広島、大阪市立
神戸、千葉、岡山


もう自分でもよくわかんなくなってきたorz
58大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:38:40 ID:yJishDUk0
熊本ってどういう意味で難関なの?
倍率がアホみたいに高いから?
59大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:46:31 ID:PeZS+1M70
>>57
名古屋って難しくないのかー
俺、名古屋の数学は嫌いだお!( ^ω^)
60大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:37:10 ID:b1k2B8DA0
名大の数学は、ちょっとした気付かないといけない部分に気付ければ
然程難しくは無い。
他学部共通だし。
61大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:09:52 ID:yJishDUk0
熊本が理科二科目になるのって再来年からだっけ?
62大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:17:12 ID:LQyPHxmM0
>>58 うん、そだよ。
63大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:30:12 ID:yJishDUk0
>>62
やっぱりそうでありますか
なるほどなー
64洞口 ◆69CR6xsOqM :2008/03/13(木) 19:20:16 ID:IC5NS3ar0
京医受けた人、今年の面接どんな感じだった?
でもやっぱり東大にせよ東北大にせよ、旧帝卒の医者はもってるオーラが違うよな

あくまで俺が感じたものにすぎないが
偏差値しかとりえのない医科歯科などと比べると次元が違う感じ

65大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:28 ID:pEeacMCb0
機能してる医学部系スレ一覧

慶應医学部現役合格だけどなんか質問ある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203964853/
国立医学科の俺が受験の相談とか2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1200834490/

【医学生】医学部再受験日記【お断り!】 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204949332/
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204176245/
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/
66大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:43:23 ID:TmY7m/MT0
67大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:31:15 ID:6oVRLpZV0
「月刊大学への数学」の日々の演習がキチンと解けるようになれば、
名古屋市立大の医学部の数学も大丈夫でしょうか?

いちお志望
68大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:03:39 ID:CITIXAyI0
過去問くらい見れ
69大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:05:37 ID:bgA+U+EH0
>>67
理Vも余裕。
70大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:10:34 ID:uhPJO/Qf0
教授が2年目の医学生に最初の人体解剖の授業を教えている。
彼は始める前にいくつかの基本的な事を学生に教えることにする。

「人体解剖をするためには2つの事が出来なければならない。

第一は、恐怖を持ってはいけないと言うことだ。」
ここで教授は、死人の肛門に指を突っ込み、そして舐めた。

教授は学生達に、同じ事を目の前にある死体に行うように言った。
数分の沈黙の後、学生達は同じ事をする。

「第二は、鋭い観察力を持たなければいけないと言うことだ。
私は死人の(ry
71大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:46:30 ID:Hkkxo55ZO
>>70
それ舐めた指が違うって奴だろ?
72大学への名無しさん:2008/03/14(金) 15:23:11 ID:CITIXAyI0
いや、十指を全て使って丹念に観察せよって事だろう
73追加:2008/03/14(金) 15:46:41 ID:EncphfCm0
機能してる医学部系スレ一覧

慶應医学部現役合格だけどなんか質問ある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203964853/
国立医学科の俺が受験の相談とか2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1200834490/

偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1203349305/
【医学生】医学部再受験日記【お断り!】 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204949332/
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204176245/
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/
74大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:43:13 ID:6oVRLpZV0
>>68 本屋にねえよ
>>69 がんばりますう
75大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:30:27 ID:DKCbr8ad0
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/

こういうスレって受かった人間からしたら滅茶苦茶イライラしないか?
親が過労死しかねないくらい働いてるのを見るにつけても、こいつらは正直医者になってほしくないわ。
76大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:27:58 ID:WHuA8JQaO
>>74

代ゼミか河合のサイトに過去問のってないか?

あとアマゾン、ヤフオク探せばあるだろ。
77大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:34:37 ID:8am91rbg0
>>75
別にいいんじゃない?どういう目的で行こうと。
医師っていうのは資格職なんだし。勿論命を預かるから責任は重いが。
きちんと責任をはたせていれば、金目当てでもなんでも患者の不利益にはならないだろう。
78大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:11:29 ID:paeyswWk0
女目当てで医学部行くやつ、医者目当てで看護学部行くやつがいるのは事実だしなぁ
79大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:38:08 ID:CM/WImhTO
とりあえず学費に関して親に負担かけちゃいけないわな
家庭の財力にもよるけど
80大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:24:07 ID:h3mfHzew0
>>32
琉球医出て、東京で勤務医できる?
81大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:48:29 ID:r7jKAA330
できないことは無いだろうね
82大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:06:55 ID:kXYZi1kHO
できるだけ同門で徒党を組んでた方が何かにつけて安心だとは思うけど
それを捨てて行動する人は尊敬に値すると思う。
83大学への名無しさん:2008/03/15(土) 16:04:51 ID:vaazOAlk0
肛門科の医師が女児にわいせつ「小さい女の子に興味」
どんだけ〜
84大学への名無しさん:2008/03/15(土) 17:51:20 ID:jC7VqB5f0
校門の前で緊張する俺
85大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:16:58 ID:AOh4iw4g0
ウホッ
俺も肛門を前にすると緊張するぜ?
や ら な い か
86大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:30:27 ID:mdXN2lDf0
今は琉球だろうが旭医だろうがどこでも医者出来るよ。
むしろ東京なんか私立医の国立医コンプ椰子ばっかで
余裕で仕事できる環境だぞ。
87大学への名無しさん:2008/03/16(日) 01:07:25 ID:kWbJqnKI0
都内医→都内が主
旧帝医・都市部医→出身大学が主
駅弁→都会へ流出
88大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:26:37 ID:z1x+njwdO
弘前医ってどのくらいのレベル?

今年4浪で受かったらしいやつが自慢してきたんだが
89大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:50:47 ID:CfluO92a0
医学部レベル。

4年かけてやっと念願の医学部に入れた奴なんだから素直に祝福してやれよ・・・
器の小さい奴だなぁ。
90大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:52:16 ID:gTbV0XL4O
自分で調べろカス
お前学歴コンプだろw
91大学への名無しさん:2008/03/16(日) 13:13:11 ID:2pZN7CjSO
>>86
国立医コンプが多いと仕事がしやすいのはなぜなんだぜ?
92大学への名無しさん:2008/03/16(日) 13:40:04 ID:eRdmKt/I0
>>87
わかりもしないで受験生がいいかげんなこと言ってんだろww
93大学への名無しさん:2008/03/16(日) 13:52:35 ID:bANamVzIO
>>88
何浪したって医学部は凄いよ。それだけ努力を続けることがそもそも難しいことだしね。
94大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:08:50 ID:qBAVFnsR0
>>91
見下されるコトが無いって言いたかったんじゃね?
んなコトはないと思うが。。
95大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:09:12 ID:D3BJoYaV0
慶応とかは普通に駅弁を見下しそうな気はするな
ただの俺のイメージだが
というより駅弁が慶応や慈恵を見下すようなシチュエーションがそもそも想像できん
96大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:26:38 ID:8Hb0ekFBO
>>95
駅弁と言っても色々だろ旧帝以外駅弁ということもあるし
第一慈恵なら旧6や上位駅弁だったら慈恵なんか蹴るだろ
いかにも私立医っぽいな。
慶応以外なら僻地国立以外なら蹴らない。
97大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:36:13 ID:EnogXW0jO
横浜市立って今年面接ありましたか?
98大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:56:29 ID:2pZN7CjSO
医者になってからも出身大学ひきずる人ってなんか微妙…
99大学への名無しさん:2008/03/16(日) 18:06:46 ID:dviOMW8/0
福井の後期ってセンター何%くらいが合格ラインかな?
100大学への名無しさん:2008/03/16(日) 18:09:58 ID:43wDP9vK0
>>98
ほとんどの医者はそうだよ。むしろしない医者の方が少ない。
もちろんそういう話をするのは仲間内とかだけど。
たとえば学会で特に医者を多く輩出していたラ○ール高校出身で固まってたりね。
101大学への名無しさん:2008/03/17(月) 00:44:46 ID:kVy+UqYb0
>>95 慶應と慈恵じゃ天と地の差だろ。国立蹴って
慈恵なんか行く人間がどのくらいの割合いるんだ?
慶應は結構いる印象があるが。
102大学への名無しさん:2008/03/17(月) 00:45:59 ID:z6o1ExQS0
>>98
出身高校と部活も引きずるよ。
103大学への名無しさん:2008/03/17(月) 00:47:24 ID:vFho8us90
>>100
それ、出身大学の話題とずれてるだろ?
問題は、○サール高校出身の琉球医大卒と
県立柏高校出身の千葉医卒で勤務医生活に
何か違いがあるかどうかってことだろ?
104大学への名無しさん:2008/03/17(月) 01:55:30 ID:lMKwM5A/0
偏差値的な意味でなのかそれとも旧帝や旧六といった意味でなのか?

まあ中堅医志望の俺には関係ないです・・・
105大学への名無しさん:2008/03/17(月) 02:03:34 ID:LYpXPmOZ0
学閥で世ほどの不利益を被るなんてほぼ無いと思ってていいかと
親族経営の民間病院人事とかくらいじゃないか?
人並みに勤務医やってくつもりの人間が気にするような事でもないと思うが
106大学への名無しさん:2008/03/17(月) 07:06:01 ID:eZm3/j4oO
>>97
あったよ。でもグループは無くなった。個人面接は1人5分ちょっとで全く重視してない印象。
107大学への名無しさん:2008/03/17(月) 08:52:38 ID:z4EdA4hxO
慶應と医科歯科の両方に受かった人は普通はどっちを蹴るのですか?
108大学への名無しさん:2008/03/17(月) 10:43:32 ID:gvdF9rIiO
去年だとW合格9人いて慶応に進んだ人は1人のみ
千葉でやっと一人多く慶応で地底だと東北が一人蹴って慶応。
だいたいが国立を選ぶよ。最近は慶応の偏差値自体千葉
と一緒だから。
109大学への名無しさん:2008/03/17(月) 11:08:42 ID:sYUxrCvxO
てか医科歯科か慶應選んだのも学生だろw そんなデータ意味ないだろ
それに金銭的な理由で国立行く奴多いだろ
110大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:01:16 ID:11lca9WcO
そもそも>>107は「学生がどちらを蹴るのか」と質問してるんだから
学生のデータで全くもって問題ないと思うんだが・・・
111大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:46:18 ID:gvdF9rIiO
>>109

どっち行く人が多いかの質問にデータで答えるのはあたり
前だろ。頭おかしくないか?
112大学への名無しさん:2008/03/17(月) 14:47:52 ID:E6B5hmyT0
>>109
もう少し考えてからレスする癖つけような
あまりにもピエロだぜ
113大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:55:40 ID:80T8B8vX0
【東医体】イタイ部活馬鹿医学生【西医体】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1205709168/
114大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:57:11 ID:psBMiNXm0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.tx
115大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:02:40 ID:9DLekHyfO
また始まったか、
ランキングなんて載せるな 何がしたいんだよ。
116大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:06:31 ID:WKBvxpNH0
もうそろそろ後期の発表だし
多少頭のおかしい奴が出てくるのは例年のこと
117大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:25:31 ID:3plSabWB0
ランキング載せたいなら自力で調べて全部書けよwwwww
118大学への名無しさん:2008/03/18(火) 19:31:32 ID:q4o+I0Q7O
合格した人はおめでとう( ^ _ ^)∠☆PAN!

駄目だった人は、受かるまでガンガレ

念のため貼っとく

ttp://plz.rakuten.co.jp/binnbou1818/
119大学への名無しさん:2008/03/19(水) 14:28:52 ID:mMhGtaNO0
578 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/03/16(日) 19:23:04 ID:Lo/btN1bO
>>577
立地か?


立地で言うと

市大>>>>神戸≧京大=恐怖医>>>阪大>>奈良井

じゃね?


市大は天王寺だからすさまじいよw
恐怖京大は大学自体はそこそこのところにあり チャリで四条までいけるし一番いいかもなー
神戸は三宮まで2駅だけど微妙

奈良は車かうやつ続出w


友達からの情報を統合するとこんなかんじかな?w
120大学への名無しさん:2008/03/19(水) 14:29:56 ID:mMhGtaNO0
駅弁医学部を全部じゃなくてもいいから都会順に誰か並べて欲しい
関西の医学部は大体>>119みたいな感じらしいよ
121大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:31:53 ID:HyC7jz/IO
まさに去年の俺だな
立地とか都会度気にして志望決めたけど
結局センターでアボンして田舎の医学部ってならないように頑張れよ
122真の大学ランキング:2008/03/19(水) 15:35:11 ID:F82M43iC0
      40      50      60      70
京大医D□□□□□□□□□□□□□□■■■■□
神戸医 □□□□□□□□□□□■□□■■■□□
医歯医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□■
岡山医 □□□□□□□□□□□■□■■■■■□
横市医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□□
慶応医 □□□□□□□□□□□□■■■■■■□
北大医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
金沢医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
自治医 □□□□□□□□□□■■■■■□■□□
慈恵医 □□□□□□□□□□■■■■□□□□□
日医科 □□□□□□□□■□■■■■□□□□□
大医科 □□□□□□□□□□■□■□□□□□□
昭和医 □□□□□□□□□□■■■□□□□□□
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
千葉医B□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
東医科 □□□□■■□□■■■■■□□□□□□
順天医 □□□□□□■■□□■□■□□□□□□
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
123真の大学ランキング:2008/03/19(水) 15:36:22 ID:F82M43iC0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬B□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン
124大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:36:24 ID:LCYwkmp0O
二浪決定者いる?
125真の大学ランキング:2008/03/19(水) 16:55:03 ID:KXx3m0ma0
      40      50      60      70
京大医D□□□□□□□□□□□□□□■■■■□
神戸医 □□□□□□□□□□□■□□■■■□□
医歯医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□■
岡山医 □□□□□□□□□□□■□■■■■■□
横市医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□□
慶応医 □□□□□□□□□□□□■■■■■■□
北大医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
金沢医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
自治医 □□□□□□□□□□■■■■■□■□□
慈恵医 □□□□□□□□□□■■■■□□□□□
日医科 □□□□□□□□■□■■■■□□□□□
大医科 □□□□□□□□□□■□■□□□□□□
昭和医 □□□□□□□□□□■■■□□□□□□
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
千葉医B□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
東医科 □□□□■■□□■■■■■□□□□□□
順天医 □□□□□□■■□□■□■□□□□□□
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
126大学への名無しさん:2008/03/19(水) 17:48:33 ID:4o7th9c5O
>>124
ノシ
127真の大学ランキング:2008/03/19(水) 20:33:11 ID:BAswnG8G0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬B□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン
128大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:37:57 ID:nxvqq2Tv0
巾がありすぎ。中央値とれよを
129大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:34:15 ID:yWBnRIMLO
大学の医局が弱いと何がどうなのかまったく分からん…
医局が弱いと何か悪いことあるの?
130大学への名無しさん:2008/03/20(木) 02:09:03 ID:nyKv7QkrO
「確かに難治疾患ですが、うちの講座なら何とかできるかもしれない」
と患者に言える医師は
強力な医局に所属している印象がある。
131大学への名無しさん:2008/03/20(木) 03:38:39 ID:Y2nzJMQc0
>>129
研修医終わる頃までには、何らかの情報つかんでいるだろうから
今は知らなくて良いよ

ただ、弱いとこいくと後々大変だよとだけ言っておくわ
132大学への名無しさん:2008/03/20(木) 11:47:36 ID:scTnR1WSO
大学によっても違いはあると思うんですが、国立大医学部のおよその権威は
旧帝→旧六→新八→旧設→新設
の順に強いのですか?
133大学への名無しさん:2008/03/20(木) 11:55:28 ID:p41iAtYe0
もういい加減そういう話題はうざい。
要は国から金が投入されて基礎研究がしやすいのは左側。
右に行くと臨床系が多い。それ以上でもそれ以下でもない。
臨床なら系列病院でもない限り全く関係ない。
基礎研究やりたいなら宮廷以上行け。それだけ。
134大学への名無しさん:2008/03/20(木) 12:46:11 ID:zX2zXF4P0
たしかにな。研究とかで教授とか目指す人は旧帝とか行くほうがいい。
臨床したい人は一年でも早く入れる大学に行っとくのが吉。
地元で臨床したいなら地元の大学がベター。 こんくらいか。
135大学への名無しさん:2008/03/20(木) 12:53:39 ID:NdoUEODu0

賢い自信があるなら東大京大阪大に行き、世界レベルで戦って
先端(未来)医療を病床で苦しむ患者のもとに一刻も早く届けろ

それがお前の義務であり使命だ


136大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:01:54 ID:mfpA5h3j0
何かやたら偏差値でランクつけたい人がいるみたいだけど、病院に研修行けばいろんな大学の医学部の人ともコミュニケーションとっていくわけだし、そんなときに学歴コンプなんて持っててもただうざいだけだよ
あとたとえば群馬山梨とかは国立では下の方だけどマッチングのときに首都圏に戻りやすいメリットがあったりするし、後々のことを考えると偏差値だけでは決められない部分も多々ある
偏差値高い学校行ったほうがいいにはきまってるけど、それだけで学校を見るのはあくまで受験までにとどめておいたほうがいいと思う。
137大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:06:46 ID:k9pqGXUM0
おれ、地元が旧六で、実家から歩いて通える。
ずっと地元で暮らすつもり。
138大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:12:02 ID:Y2nzJMQc0
>>132-136
俺が言いたいのは、強い弱いは確かにその大学によって決まる部分もあるけれど、
それ以上にその大学の“科”、ぶっちゃけ“教授”の力によってかなり変わるってこと

普段大学に降りてくる金もそうだが、教授のやってる研究を厚労省や文科省がどれだけ
認めて金を降ろすかによっても研究費は変わってくる

もちろん研究のみならず、その大学の配下病院をどれだけもってくるかとかも
その教授の手腕に罹ってたりする

旭川だと眼科が良い例だろ?あんな最果ての大学なのに、皇族すら手術受けに行ったって話も聞くし、
実際北海道で眼科をやっていくなら、北大や札医よりも旭川ってとこだろ
まぁ、今は病院長だか学長になってそれどろこじゃないかもしらんが


大体医学部入っちゃったら偏差値とかどうでもいいのよ
偏差値偏差値喚くのは受験生時代で捨てておかないと、後で医学コンプに絡まれて航海するぜ
139大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:13:34 ID:Y2nzJMQc0
あ、1つ書き忘れたが、東大・京大は別な

普通に大学に降りてくる研究費の半分を東大が使って、その残り半分を京大
さらに残りを他の大学で分けるってのがあるわ
140真の大学ランキング:2008/03/20(木) 15:06:12 ID:QZ8FK7JB0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬B□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン
141大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:01:28 ID:FH31y7Kr0
滋賀県のアパートで暮らす女性(26)が体調がすぐれない事から、
精密検査を受けたところ、妊娠3ヶ月であることが判明した。
女性は1人暮らしで、1年以内に性行為を持った記憶は全くないという。
さらにDNA鑑定と、該当する男性の捜索を実施したところ、
隣人の男性(32)のDNAと一致することがわかった。
男性も隣人女性との性行為を 持った記憶は無く、
「自分で処理する以外は経験がない」と語る。
専門家によると、「男性の射精した”精子”が何らかの理由で窓から外に飛び、
偶然女性の部屋へ侵入し、女性に受精してしまったのではないか」と語る。
”飛沫妊娠”の報告は日本では初めて。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202965414/

142大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:06:35 ID:3fEBXzgX0
随分分かりやすい釣りだな
143大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:07:22 ID:nhZy7nqY0
9 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 17:31:19 ID:kvEjIqya0
763 :名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:50:10 ID:4JXkLTOTO
280 名前: 女(秋田県) 投稿日: 2008/03/16(日) 23:46:04.31 ID:IoZHP+170
  あか坂のソフマップ特典を飾る場所ないから窓に飾ってた
電気付けて外出てみた オワタ
何ヶ月も気付かずやってた 1階だしもう引っ越す

http://blog16.fc2.com/o/otasaga/file/akasaka_sheet02.jpg
144大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:46:24 ID:e606tbj+O
明日発表だ…。
受かりますように。
145大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:47:35 ID:xmFzT9OR0
みんな遊びに来るといいよう!

http://www.ed.asahikawa-med.ac.jp/a070/a070032/
146大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:02:17 ID:iRM5PX2a0
ほす
147大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:42:00 ID:KXtBQXU50
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】>
神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・
148大学への名無しさん:2008/03/22(土) 03:55:02 ID:KXtBQXU50
mos
149大学への名無しさん:2008/03/22(土) 04:18:40 ID:KXtBQXU50
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】>
神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・
150大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:26:17 ID:ldeql+rr0
過疎ってるな
151大学への名無しさん:2008/03/22(土) 23:15:00 ID:gfYLCOilO
北大医と弘前医はどんくらい難易度違う??
152大学への名無しさん:2008/03/22(土) 23:21:57 ID:3TVvuLZqO
>>151
北大が理科3つで多少きついぐらいで、他はほぼ同じ。受験者レベルも違いない。
153大学への名無しさん:2008/03/23(日) 00:06:52 ID:KXtBQXU50
>>151
駿台全国判定
60.5(2科目)・・弘前医
66.0(4科目)・・北大医
154大学への名無しさん:2008/03/23(日) 00:09:20 ID:VEuOTMB50
ちなみに、東大理一68.5(5科目)な
155大学への名無しさん:2008/03/23(日) 00:14:14 ID:jnf3QkeNO
>>152-154
さんくす!!結構違うんだな…
156大学への名無しさん:2008/03/23(日) 10:57:59 ID:dm/NyBKp0
私立と国立の比較はスレ違いなんだけど、是非合格者達に聞きたい。

前提条件が、生まれも育ちも東京っ子で、実家は開業医ではないが、
私学の学費、及び生活費については、全く問題ない程度の金はあり、
将来の希望が、首都圏の施設の整った病院で専門医として腕を磨きたいの場合。

上記の前提条件を満たす慶應と国立医学部のダブル合格者がいたとして、
慶應に進んで、国公立を蹴るとすればどのライン?
東大のみ?東大京大阪大のみ?宮廷全て?宮廷+一部旧6も含まれる?
157大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:59:59 ID:bO3+HWNlO
旧六からかな…やりたいことによるだろうけど。
まあ学力足りず新設に進学しますがwww
158大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:04:07 ID:gcuWy/Wp0
てす
159大学への名無しさん:2008/03/23(日) 17:18:54 ID:ciRrT7l60
宮廷、医科歯科
千葉までは国立だな。
筑波横市なら慶應
慶應は関連病院は地方が主体。
160大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:26:17 ID:y9bN6kv90
>>154
理一ってそんなに難しくなったの?
ってか偏差値見る限り、医学科ってここ数年でそんなに簡単になったんだ・・・
なんか失望だな。今とか10数年前は谷間の世代だね。東大はその難易度だと逆に入り損だ
161大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:49:59 ID:G4ziU68d0
駿台は基準になる偏差値は整数でしか出ないよ。
駿台全国A判定
北大70
弘前63
理一67
弘前は入りやすいみたいだが理一が難しいとかありえない。
簡単な模試なら志望者の少ない北大とかの偏差値は下がるだろうけど。
162大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:54:44 ID:FY7yTzjw0
医学部の偏差値はあてにならん
163大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:35:53 ID:JAq03yjp0
ほい。駿台のデータ
東京大 理三  <前>  前 77
東北大 医 医 <前>  前 72
東京医科歯科大 医 医 <前>  前 72
京都大 医 医 <前>  前 72
大阪大 医 医 <前>  前 72
九州大 医 医 <前>  前 72
千葉大 医 医 <前>  前 71
名古屋大 医 医 <前>  前 70
神戸大 医 医 <前>  前 70
京都府立医科大 医 医 <前>  前 70
北海道大 医 医学系 <前>  前 69
岡山大 医 医 <前>  前 69
広島大 医 医 <前>  前 68
横浜市立大 医 医 <前>  前 68
大阪市立大 医 医 <前>  前 68
熊本大 医 医 <前>  前 67

※東京大 理一  <前>  前 65

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
164大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:36:51 ID:JAq03yjp0
書き忘れたけど全国模試のやつです。。
165大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:37:06 ID:KZMB3QRw0
科目が違うし単純には比較できない。。
166大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:42:37 ID:JAq03yjp0
>>165
東大が他より国語1科目分重いから実質2ぐらい上なのかな?
167大学への名無しさん:2008/03/24(月) 07:11:35 ID:Gbkf+h7Y0
理一理二合格者の国語の平均点知ってる?
センター国語で安定するのも大変だと思うけど・・・


まあ比較なんてするのは止めよう意味ないし
168大学への名無しさん:2008/03/24(月) 07:47:10 ID:8Ey5ngFBO
名大医はそんな下がらなかったがな
169大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:35:10 ID:lVmharYN0
6 :駿台市谷⇒和医大:2008/03/24(月) 02:02:04 ID:oNgzHFR1
450 :富野邦彦[jyakigan@livedoor.com]:08/03/23 14:29 HOST:p6142-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1206245104/1-2

削除理由・詳細・その他:
個人名・住所・所属
三種:
 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。

スレッドごとの削除が望ましいかと。
よろしくお願いします。



student:大学学部・研究[重要削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1168833975/450
170大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:39:58 ID:EaR8gSRZO
>>159
慶應の関連を地方と言うなら、地底・医科歯科・千葉は更に地方の率が高いんだが…
もっとも千葉は基本的に地元のみだから問題ないかもしれない
171大学への名無しさん:2008/03/24(月) 09:14:49 ID:Ttl/j6NmO
慶応の力は弱まっている。
新設私立医の教授ポストもどんどん取られているし、
かつて純系を誇った地方の基幹病院も地元駅弁と混成になっている。
以前は考えられなかったが
千葉はもちろん筑波、横市にも蹴られることがでてきている。
172大学への名無しさん:2008/03/24(月) 10:51:55 ID:EaR8gSRZO
>>171
いや、それは東大も同じ…最近はどこの医局もマンパワーが低下してるからな
あと受験については詐称が毎年多いんだが^^;
173大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:20:18 ID:q4I35EI6O
徳島っていつから理科3科目だっけ?

前に聞いたことあるんだけど。
174大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:34:10 ID:lVmharYN0
874 :邪気眼 ◆OKCD6U8bqo :2008/03/21(金) 16:19:57 ID:aUtRDXrn0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
和歌山県立医科大学後期で受かったあああああああああああああああ!!!
いやほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1203335358/874
175大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:55:32 ID:6LNs36LZO
>>173
来年から
176大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:59:33 ID:q4I35EI6O
>>175
ありがと。
来年ってことは2009年の入試ってことでいいよね?
177大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:31:11 ID:E99wudAv0
みんな!私立医に妥協せずまた一年がんばって親孝行しようぜ!!
178大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:34:14 ID:r0jJ9Bi4O
家庭によっては今年私立でも進学してくれた方がいいんじゃないか?
179大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:39:34 ID:nCn0f89m0
かなり限定された家庭なんで考慮に入れる必要はない
180大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:46:59 ID:6LNs36LZO
>>176
そうだね。ついでに岡山も3科目
181大学への名無しさん:2008/03/24(月) 15:22:36 ID:hTZ+WKL8O
大阪市立と千葉って、どっちが入るの難しい?
182大学への名無しさん:2008/03/24(月) 15:42:50 ID:1q5GYgUp0
まともな医学部スレ

ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1206234628/
【謙虚に】医学部学士編入その16次【努力を】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204121407/
【医学生】医学部再受験日記【お断り!】 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204949332/
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/
183大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:32:55 ID:tjnAi/W50
秋田大学の医学科に行った方いますか??
受験される人ってどういうレベルの人かご存じですか??
(センター・二次試験どのぐらいの点数など)
184大学への名無しさん:2008/03/24(月) 17:14:34 ID:Vr+ujz0R0
その程度は他人に聞かずに自分で調べられるレベル
185大学への名無しさん:2008/03/24(月) 17:25:28 ID:9lqv7jRcO
場違いかもしれませんが質問させて下さい。

今一浪で、医学部志望だったんですが、この成績で2浪をすべきかするべきでないかが判断できかねない状況です。
今年受かったところは岐阜薬大です。

センター
現役→一浪
英語 151→182
リス 32→38
国語 136→137
数1 87→98
数2 62→90
生物 80→86
化学 66→80
地理 67→85

記述
現役→一浪
英語 45以下→56〜66
数学 50以下→59〜67
生物 50前後→59〜63
化学 50前後→59〜63

皆さんアドバイスお願いします。
186大学への名無しさん:2008/03/24(月) 17:56:12 ID:amCnQvQUO
一浪後ということは
伸びも頭打ちだと思うから無理っぽい
二浪して成功するのは
一浪時模試でA判連発してたのに
本番大失敗したヤツ
187大学への名無しさん:2008/03/24(月) 18:01:13 ID:JOIH/v5T0
国語が致命的だが、努力科目の伸び率が余り高くないのもきついと思う。
まあ、2ちゃんなんかでアドバイス求めている時点で
本気で勉強する気があるのかどうか怪しい。
188大学への名無しさん:2008/03/24(月) 18:07:54 ID:87H3vJ1S0
勉強しまくればいけるんじゃね?
189大学への名無しさん:2008/03/24(月) 18:11:13 ID:JOIH/v5T0
春はみんなそういうw
医学部目指すレベルで勉強しまくるっていうのは
大体1日13、4時間を1年間続けるくらいのこと。
効率を重視した上での時間設定なのは言うまでもない。
190大学への名無しさん:2008/03/24(月) 18:49:31 ID:amCnQvQUO
まあやってみてもいいんじゃない?
その成績なら旧帝薬は行けるだろうし
岐阜薬はもったいない
191洞口 ◆69CR6xsOqM :2008/03/24(月) 19:08:50 ID:tuBsWvyN0
>>185
記述の偏差値が伸びてないのが痛いよね
生物を捨てて物理に変えるのがいいと思うよ

192大学への名無しさん:2008/03/24(月) 19:13:20 ID:9lqv7jRcO
皆さんありがとうございます

色々これから考えてみます
193大学への名無しさん:2008/03/24(月) 19:21:02 ID:fRpjLAeH0
>>185 理科の偏差値が低いのがきになるな。
もし今年理科を本気でやっていてそれなら諦めたほうがいい。
そうでないなら今年は理科とセンターに重点を置いて志望校はあらかじめ絞っておけ。
数学は標準問題以下しかほぼでないところが結構あるから、そういうところの中から
英語の相性で決めればいい。
194大学への名無しさん:2008/03/24(月) 20:10:25 ID:PAVU4SsXO
今年の生物と化学は満点とれたろ?
195185:2008/03/24(月) 20:28:37 ID:9lqv7jRcO
>>194
とれてませんよ。よく見て下さい。
196大学への名無しさん:2008/03/24(月) 20:33:49 ID:87H3vJ1S0
ワロスwwwww
197大学への名無しさん:2008/03/25(火) 00:11:37 ID:yX/Kc36f0
>>189
これは流石に大げさすぎる気がするな
離散脅威あたりを志望してるか偏差値50前後でなければココまですることはないだろう
>>185くらいの成績なら今の学力落さないようにしつつ理科など弱点科目克服できれば
地方国立くらいなら滑りこめるだろう
旧帝なんかの上位大学志望なら少し無理があるかもしれんが
198大学への名無しさん:2008/03/25(火) 00:24:38 ID:Jm8RO+8nO
>>181
マルチうぜぇ
199大学への名無しさん:2008/03/25(火) 00:51:24 ID:xwlJf++uO
離散脅威以外なら医学部なんて現役余裕だよ。単科の医学部より宮廷の方が楽。浪人とか意味分からんし。
平日2時間、休日7時間で大丈夫だし。ちょーしこいて授業中寝てたやつは俺のまわりでは全滅だったなw
日頃から地道にまったり勉強してりゃいいんだよ。
変に緩急つけるやつのほうが失敗する。メリハリ?はぁ?って感じだなw
200大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:28:58 ID:wRK2HqgJ0
広島、岡山、神戸、名古屋、東北の医学科の序列を教えてください
201大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:41:10 ID:Y+Gl+hunO
名古屋≒東北>岡山>広島>神戸
202大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:52:40 ID:fwIZ7NqkO
>>199
お疲れさん
203大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:04:07 ID:dfrgg4lx0
皆さんこんにちわ
これから医学部を目指そうと思っている者なんですが
国公立医学部の場合理科の選択二科目は何を取るのが一般的でしょうか?
旧帝などは三科目いると聞きましたが・・・
204大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:07:56 ID:yX/Kc36f0
一般的とか…
志望大学くらい絞って調べてからにしろよ
205大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:08:16 ID:6mhBqb430
物理化学選択が合格者のほとんど。 生物は取らないほうがいい、合格できないよ。
206大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:26:30 ID:ZSmc/Mqf0
東北・名古屋・奈良・京都・京都府医なら生物でもいい
他は全部圧倒的不利

207大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:59:37 ID:2zSAL7bFO
>185
英語偏差45以下でセンター150とかとれ(ry
208大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:16:32 ID:yDBcKkDM0
>>201
それはできた順番やろ。関西の優秀層は広島や岡山
行くくらいやったら神戸いくわな。
COE、大学院大学どれも神戸の方が上やん。
毎年十人づつ医学部の教授が増えとる神戸がもうじき
医学部トップテンに入ると思うデ。
山中先生がノーベル賞とったら確実やな。
嘘やと思うんやったら下のリンクみてみ。

http://www.shinryokukai.com/new/2007/080120.html

内容抜粋しとくわ。
☆学術講演会(16:00〜18:00)
1) 新任教授紹介
神戸大学大学院医学系研究科麻酔科学 教授 前川 信博(50卒)
兵庫医科大学地域医療学 特任教授 吉永 和正(50卒)
自治医科大学医学部小児外科学 教授 前田 貢作(54卒)
獨協医科大学越谷病院泌尿器科 教授 岡田  弘(55卒)
近畿大学医学部精神神経科学 教授 白川  治(55卒)
香川大学医学部消化器外科学 教授 鈴木 康之(58卒)
神戸大学大学院医学系研究科循環器内科学 教授 平田 健一(59卒)
和歌山県立医科大学泌尿器科学 教授 原   勲(60卒)
神戸大学大学院医学系研究科薬物動態学 教授 平井みどり(60卒)
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科分子病態生化学 教授 岸田 昭世(01卒)
群馬大学大学院医学系研究科神経生理学 教授 平井 宏和(01卒)
209大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:18:04 ID:2S1+XKpq0
関西弁のコピペってむかつくよなw
210大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:46:27 ID:sIb0BluK0
現役・一浪と英数で受けれるとこ狙ってたんだが
二浪することになって理科を1科目ぐらいはやろうかと思ってるんだが
化学と生物なら化学のほうがイイよな?
211大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:46:59 ID:yX/Kc36f0
うん
212大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:55:34 ID:gAKF6XYqO
>>207
本当にとれたんですからどうしようもありません
213大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:58:40 ID:PSg6FsJLO
浜松医科は生物有利だと思う。
俺河合で60前後しか偏差値なかったけど、ここ受かったから単純に受験生のレベルが低いのかもしれないけど
214大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:08:45 ID:EpYGZfK40
浜医くらいのレベルと難易度なら、
物理でも生物でもそれほど差はない気がする。
明らかに女子を嫌う大学だと、物理のほうが楽になりがち。

ちなみに07年のセンター英語は、偏差値45で150でも
全く不自然ではないと思う。
俺は偏差値65で、当時15分余って194だった。
それくらい恐ろしく簡単だった。
今年は今年で簡単だったけどな。
215洞口 ◆69CR6xsOqM :2008/03/25(火) 17:12:10 ID:NRMQ4G8t0
>>210
熊本受けるべき
2浪なら前期熊本、後期岐阜に絞って勉強すべき

216大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:33:24 ID:WT0cZy6W0
2浪程度なら差別は無い。
熊本・岐阜なんていう多浪の巣窟なんかへ身を投じなくても、
面接ある倍率低い普通のとこ狙った方が良い。
217大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:42:10 ID:0CvqFF5D0
>>210
理科1科目だけやるメリットはない。
やるなら2科目でやらないならならない。
理科1科目じゃ受けられるところ少ないし、
もし仮に理工系へ方向転換するにしても理科1個で受けられるまともなとこはないよ。
218大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:50:50 ID:zXQDF4RK0
でも鳥取大学医学部医学科は倍率爆発したな〜
219大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:53:59 ID:61YXt2PUO
千葉医目指そうと思ってましたが、二浪は面接等で厳しいみたいだと聞きました。
となると、面接のない九医あたりを目指そうかと…
元々は医志望でなかったんですが、医に入りたいという思いがこみあげてきました。
全統計70ちょい、京大模試偏差値55しかない仮面だけど、やってやります!!

皆さん1年間よろしくお願いしますm(_ _)m
220大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:55:27 ID:nTkzBBiL0
君には阪大に行って優秀な心臓外科医になってもらいたい
221大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:58:48 ID:PSg6FsJLO
千葉は2浪ぐらいなら大丈夫だよ。
俺の先輩3浪で受かったし。
「面接で落とされた〜」みたいなのって大半が出来なかったのに出来たと勘違いして言い訳するやつ
222大学への名無しさん:2008/03/25(火) 19:05:21 ID:gO1+KgS1O
知り合いが面接で落とされたよ
223大学への名無しさん:2008/03/25(火) 19:08:23 ID:iCYo3ErA0
そりゃ不細工より可愛い子を採りますわ
224大学への名無しさん:2008/03/25(火) 19:10:39 ID:61YXt2PUO
>>220
俺っすか?w
人違いならスマソm(_ _)m
実を言うと阪医には一番行きたいんですがねwww
現時点での学力や面接を考えると、今はまだ志望校とは言えません。(九大、千葉大でも十分高いですがw)

>>221
その情報はうれしいです。
なんか千葉だと二次で平均以下の教科がある場合は落とされるとあり、それで落ちたという人をチラチラ見かけ・・・

千葉だと科目絞られるから、千葉にするなら早めに決定したら有利なんですよね。
225大学への名無しさん:2008/03/25(火) 20:00:27 ID:xJBZ89Qm0
多浪で旧帝が無理なら熊本岐阜しかないと考えている奴はマジで分析の能力がないよ。
面接で点数化しないところの大半は多浪に対して厳しく突っ込むことはあっても
それで落とすことはない。
普通に受け答えができればいいし、少しぐらい詰まったり緊張して変なこといったところで
問題ないよ。堂々としてればいい。
面接で点数化するところは色々だから不安なら避ければいいけど。
226大学への名無しさん:2008/03/25(火) 20:52:49 ID:3T5D8t7r0
俺3浪だったけど、面接配点大きいところ受かったよ
227大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:13:40 ID:ibljzeFk0
俺も年寄りだが、面接点高いところに受かったよ。
228大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:43:16 ID:0CvqFF5D0
>>225
熊本岐阜には夢があるんだよ。
229大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:16:12 ID:xJBZ89Qm0
>>228 そんなどうでもいい夢より医師になるという夢を優先させろよw
230大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:35:53 ID:Q5Ge9yHqO
福島県立医科(国立底辺)と東京慈恵会医科
どっちがいいと思う??
231大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:55:46 ID:ibljzeFk0
>>230
> 福島県立医科(国立底辺)

www
232大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:04:26 ID:Q5Ge9yHqO
>>231
公立ね

意見求む
233大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:05:29 ID:m27IJv6bO
>>230
そんな変な質問には答えたくありません
234大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:18:43 ID:C/7TdtkIO
大富豪以外普通は国公立じゃない?
235大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:32:21 ID:ibljzeFk0
まあ、中富豪くらいまで入るかも。
236大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:36:55 ID:kf1ZKdY10
23でも受かったし多浪は取らないって明言してるとこ以外は単に点が低かっただけじゃないのって思う
237大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:06:29 ID:3vO/q/V00
親の年収が1500万未満なら絶対に国立。
2000万程度あるなら慈恵がいいと思う。
238大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:20:01 ID:YXYc6k3HO
237に同意だな。
奨学金借りまくっていくことはないと思う。辞退者数的に大半は国立選んでるし。
239大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:54:12 ID:Xqe2oxWRO
女子を嫌う大学、逆に女子を多くとる大学を教えてください
240大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:16:06 ID:FR44RENf0
>>239
嫌う=愛媛
てか英語がないから女子受験者数自体少ない
多く取る=香川
受験者も合格者も4分の1くらい女子じゃない?
241大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:17:05 ID:nm7uqsclO
>>239
面接がほとんど点数を占めるような学校ならともかく、極端な男女差別するような大学は無いよ。特に国立は。

噂レベルの適当な情報に翻弄されてる暇があるのなら、自分の偏差値上げる努力する方が有意義だとおも。
242大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:18:00 ID:FR44RENf0
愛媛は、確か生物受験もできなかったはず
243大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:28:49 ID:rrKTuP8V0
センター英語はよく後半完答で前半の文法とかでいくら取れるかって聞くけどさ。
自分まったく逆なんだよね・・・どうしてだろ?
どうしても配点大きいのを数問落として160ぐらいになってしまう。
他科目は基本満点なんだけどこれだけがネック。
アプグレ、速単必修編を10周ぐらいしたんだけど参考書しぼりすぎかな?
244大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:49:51 ID:ZwQ1jcVz0
いいじゃん
他満点なら40点ぐらい問題ないよ
245大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:28:49 ID:Sxxx8pyn0
英語力云々じゃなくて単に文章読み取る力が無いんじゃないか
246大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:34:21 ID:k8EayoSU0
上のほうで偏差値ランキング出てるけど、
4科目で偏差値75とるのと3科目で偏差値75とる難しさは全然違うからね。
東大京大は4科目、阪大は3科目。
まあ国語得意ならそうでもないかもしれないけど、
247大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:38:43 ID:Xqe2oxWRO
>>240-242
レスdです
今年駅弁受かったんですが、大学ごとの女子の入りやすさってあるのかなと思って聞きました
科目による部分もあるんですね
248大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:59:38 ID:TNS0KcDDO
理科2科目の上位3校ってどこ?
今年どうなるか知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
249大学への名無しさん:2008/03/26(水) 12:12:14 ID:OfrLyv2g0
>>237
借金してでも、入った方が良い。
大学選り好みしてると、一生医者になれない。
250大学への名無しさん:2008/03/26(水) 12:49:20 ID:5NhQJQIn0
北大は
前期は面接なしで学科一発勝負なのに、
後期は理科150点ーそれも教科書レベルで満点続出という感じ、
面接300点と正反対に面接がすべて。
この落差はなんなのでしょう。
251大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:00:11 ID:IdqVvoZT0
両方の人間が欲しいからです
252大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:45:11 ID:GwsqkTDZ0
入試難易度ランキングってどんな感じ?
253大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:30:19 ID:AgS2B2y3O
それは迷うね。

普通は慈恵っしょ
254大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:06:28 ID:eqeyb3DFO
さすがに福島だと悩むな、、、でも世間は国立>慶応以外
の私立だしな。差額自分にくれるなら福島だな。
255大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:29:11 ID:Q7hsQi5h0
そういや前期千葉面接で落とされたと
騒いでた再受験のやつ
後期熊本受かったのかね。
全然音沙汰無いね。
256大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:35:20 ID:dV9BbcRP0
東京出身で東京の私立進学校出身者なら迷わず慈恵だろうな
連中にはもはや(全ての)国立>私立という意識はないよ
金の心配もあまりしてないだろうしね
257大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:45:28 ID:8YBJjm7E0
愛媛信州は元気か
258大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:00:45 ID:3vO/q/V00
>>243
それは超日本人型学習と言っていいほどの学習を行っているから。
文法用語などにこだわり、つまらない穴埋めをジャンキーのごとく
喜びながら学習しているのなんて日本人くらい。
あなたは文法問題なんてもうやらなくていいから、
とにかく長文を読み取る練習をしてください。
そして、英語は他の科目と違い、物量がかなりものを言います。
したがって、毎日新しい文章を読むくらいのことをすべきです。
その際、本当に重要な文章だけは何度も読む必要があるため、
速単の必修編は続けるべきです。
頑張ってください。
259大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:25:29 ID:dV9BbcRP0
>>243
読めたつもりでちゃんと読めてないんだよ
センターはムズイ構文なんてないんだから読めてないのは
解く速度が遅くで後半になるほど時間に余裕がないから
あせって荒い読みになっているか
センターレベルでかわからない単語があるか
もしくはその両方かだろうな
260大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:34:40 ID:hRbLnsLk0
もしくは、国語力が低すぎて文章そのものが理解できないとかな。
261大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:43:32 ID:KjZNHWl9O
完璧に読もうとして自滅するパターンもあるわな
262大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:33:37 ID:/zaUeSXJ0
英語長文なんて完全に読むな。
必要な情報拾っていって後は骨格だけなぞっていくんだ。
さもないと時間も足りないし最初の方忘れる。
263大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:40:11 ID:An5+wOZL0
ていうかセンター位の長文なら最初と最後の段落あたり読めば話しの概要が掴めると思う
そんな長くないし
264大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:21:28 ID:WAROD+LV0
むしろ、選択肢だけ見ても二択まで絞れる。
265大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:45:37 ID:LhRwqT0cO
becauseが入る選択肢が答えであったことはセンターの歴史の中で2回しかない、とかな
使ったことはないが
266大学への名無しさん:2008/03/27(木) 02:00:55 ID:EfuoUNKW0
>>230 将来、東京で働きたいなら慈恵。 福島で働きたいなら福島県立医。
267大学への名無しさん:2008/03/27(木) 02:35:48 ID:rKGCMXWaO
>>262-263

ここ、医学部目指すスレだろ。センター英語ぐらい普通に読めよ。

パラグラフとか、ロジリーとか、選択肢だけとかテクニックより先に、きちんと読めるようになることを勧めた方がよくないか?

>>243

時間切れでもいいから、絶対に間違えないぐらいまで丁寧に読み込んでみろ。

それでも間違うなら、読めてないんだよ。

正解できるなら、あとは時間短縮。>>257の言うように、多読だな。

時間かけても丁寧な仕事ができない奴は、スピードが早くなっても雑な仕事しかできないって、じっちゃんが言ってた。
268大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:44:02 ID:d6k2s8GqO
>>266
働く場所は自分で選べるから関係なくない?
269大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:19:53 ID:PwDFcHqjO
ところで浪人が決まったみなさん
もう勉強してますか?

270大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:30:49 ID:lFDUUN4rO
岡山の突き落とし事件の犯人の同級生のブログhttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=dontukutei-vampire-voipa
犯人は京大狙ってたらすい
271大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:45:49 ID:IgwIdfjvO
>>268
見学の行きやすさとかマッチングのときの印象とか教授がいるかとか就職には色々からんでくるからどこでも行けるわけではない
底辺私立医が慶應の関連病院行こうと思ったら原理的には可能でも実際かなり厳しかったりする訳で
272大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:59:06 ID:/zaUeSXJ0
>>267
まあセンター英語くらいならざっと全部に目を通すけど、
重要な部分とそうでない部分に緩急をつけて読むのは必要。
ってか重要じゃない部分を飛ばすから相対的に重要な部分を正確に読むんだけどね。

精読の訓練は高2まで。高3になったら設問解く練習&多読。
高3にまでなって精読に時間かけるなら他の教科勉強する。
273大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:58:42 ID:/SydGiZ0O
医学部入ったら、医師以外にどんな道がある?
274大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:07:13 ID:gH+AdO7Q0
製薬会社とか医師免許あると結構高給で雇ってくれるって聞いたことあるけどどうなんだろ
275大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:09:48 ID:AEDsexSpO
漫画家かな
276大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:11:21 ID:5qXw3YU30
>>275
ブラックジャックによろしこ描いてる人医師免許もってるからなー。
277大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:18:24 ID:/SydGiZ0O
>>274
そう。
俺は製薬企業に行きたいんだけど、他板で聞いたら薬池みたいな感じで、実際のとこはどうなんだろうか…
278大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:40:31 ID:+eCJxK0GO
センター英語なんて50分190とれるぉ
279大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:59:55 ID:ZKPscGWK0
>>278
そうかいそうかいw
280大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:13:35 ID:FOGcK5LEO
>>277
製薬会社ってたしかに魅力あるよな。けどエーザイや武田とかは入りにくいし、薬学部お先暗いから医学部にして今年から入学。
製薬会社なら京大の工業化学が良いと思うが…


てか医学部入って医者以外の仕事俺も興味あるな。
281大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:29:23 ID:5yXp/26q0
明日、鳴かぬ電話を前にしてる自分・・・
282大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:49:05 ID:v8x5WrRa0
>>281
俺も・・・
でも、得点的には確かにギリギリだと思うんだが・・・
283大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:31:50 ID:zXkREJja0














邪気眼物語~いじめられっこのメンヘル医学部受験~  ←  ブログ
284大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:40:10 ID:gOai/vyG0
東大>京大>阪大
ここまではわかるんだがこの次はどんな感じ?
あ、入試難易度ランキングね。
285大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:21:22 ID:JmHQMeCs0
>>280
おれも興味ある!!
286大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:23:34 ID:HW/tjCfBO
旧帝や旧六以外に何かあったっけ?
287大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:26:26 ID:tdaWgenRO
みんな親何才ぐらい?
6年プラス浪人したら
なんかやになってきた
288大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:30:39 ID:/SydGiZ0O
>>287
48

俺なんて、高卒リーマンの息子で二浪(仮面)だ…orz
289大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:31:31 ID:HgN2LemT0
>>285
ひょっとして雑魚駅弁医レベルで東大薬京大薬の生え抜きの連中と
まともに戦えるとでも思ってるのか?
東大非医理系のカリキュラムと駅弁医のカリキュラムのレベル&質を考えたほうがいいよ
少なくとも東大に関しては非医でもレベルが違いすぎだから
理Uでも理V合格最低点超えが毎年何人かはいるからな
290大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:53:00 ID:JmHQMeCs0
>>289
うーんとそもそも戦うというか別の仕事をやるわけで。。
製薬でMDの募集といったら治験関係でしょ。
これは東大薬とかでも医師免持ってないとできないよ。
そういう意味で医師免は使い勝手がいいよなと思う。
291大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:54:23 ID:5Gj8rgac0
薬学部は女が行く所
雑魚は消えろ
292大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:17:23 ID:FcvjreMk0
ないないwww
293大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:32:39 ID:v1QjYxYN0
>>280
おれ京大の工化入ったが再受験中ww確かに就職先はかなり幅広いらし
294243:2008/03/28(金) 01:56:17 ID:kzCFstr+0
すげえ参考になった。
数学の演習にあたるようなのが必要なわけね。
1冊をやりこむのは当然として
使い捨てでもいいから新しいのも読まないとダメか。
ビジュアルをすすめられたけど先にセンター模試を30回分やってみるよ。
295大学への名無しさん:2008/03/28(金) 07:28:00 ID:GGfo4IYoO
>>288
俺二浪で52と54なんだが
結構年食ってる気がする
296大学への名無しさん:2008/03/28(金) 08:16:54 ID:FMopKNPiO
俺からすれば浪人して医学部とか神だ。現役で落ちたら諦めるね。医学部入った後は退職するまで奴隷だからなwそれなのに一年勉強するとはw
297大学への名無しさん:2008/03/28(金) 12:20:18 ID:c7Yxt6AS0
医学部スレで奴隷という言葉に聞き飽きたw
開業医だったらウマーだし、勤務医でも場所をえらべば(ry
医師以外の仕事もあるし、受験生が思っているよりは幅が広いんだよ
298大学への名無しさん:2008/03/28(金) 12:28:07 ID:KXk/Ztv60
派遣の奴隷とは全然質の違う奴隷ですよ!
299大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:24:23 ID:A/+kbvsc0
医師は奴隷とは言っても、一応賃金の水準は高めだしな。
派遣の奴隷は、経済的な部分も含めて
本当の意味で奴隷なのはちょっと気の毒。
300大学への名無しさん:2008/03/28(金) 15:59:03 ID:ZX4igGSq0
>>296
親が開業医で医者なんかなりたくないのに仕方なく行く俺もいる。
301大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:11:40 ID:z7KKEyF80
学歴にこだわってたけど
低学歴の私立医でもぼろ儲けできんだし
正直どうでもよくなってきた
現役で地方医に行ってはよ美容外科医にでもなっておけばよかった
金数億は損した
302大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:34:00 ID:wNekJOvA0
医師免許ある意味最強だろうな。
303大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:38:58 ID:a2+Y4Kmp0
最低でも高給取り奴隷という身分が保障されるしな
304大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:47:33 ID:+W/hCL0MO
>>295
今20歳。それでいて親が56と58歳の俺に謝れw
305大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:10:14 ID:gXV++9gtO
>>293
実質何浪でどこ目指してます?

僕は今年京大の某学部落ちた二浪目(仮面)のカスですwww
306大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:38:08 ID:gXV++9gtO
307大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:22:55 ID:dOK1Hs2l0
>>289
ばかに薬学高く評価してるね。
東大も京大も岡山も広島も徳島も岐阜薬もカリキュラムは大してかわらねーよw 
院レベルで科研費の違いは大きく出てくるし研究の方向性も違ってくる。
東大薬出て駅弁再入学も結構いる。
研究方法なんて行ったラボで身に着けるものが多いよ。
あんた部外者か医学部コンプだね。
308大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:35:06 ID:A/+kbvsc0
2chなんて殆どただの医コンプと脳内医学生じゃないの?
309大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:45:34 ID:X8QSGrWX0
>>307
薬学部の癖に医学部スレにきて医学部を攻撃してる時点でコンプ確定だろう。
大体製薬企業の研究者なんて理学部化学科卒でもなれるんじゃないの?
少なくとも薬剤師免許は無用の長物だわな。
310大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:03:54 ID:dOK1Hs2l0
>>309
>薬学部の癖に
だーかーら>>285 は国公立医も薬も知らないやつなんだよ!
311大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:06:38 ID:WJ50AM8N0
>>285がどう関係あるんだ
312大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:20:54 ID:dOK1Hs2l0
>>311
アンカーミス
285→>>289
313大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:22:27 ID:WHt10TONO
>>307
薬学は学部レベルなら旧帝とそれ以外はやっぱ違うと感じるが(私学は知らん)
旧4年制卒だけど、ぶっちゃけ国試対策しないもん、講義も半分の教官が研究を視野に入れた喋りするし
3割くらいが学部卒を予定してたから、もうちと国試対策みたいなことしても良かったとも思った
うちの教授が行った駅弁だともう少し世間一般の薬学部らしい授業しているようなんだが
逆に医学部学士編入なんかの試験問題を解いた時に講義が役に立ったと思ったが、それはまた別の話…
やっぱ阪大のようなフルセットで出題するような所は東大京大帝大薬卒の寡占状態になるのが証拠なのね

院に行ったら確かに全く違うね
余談だが院試(大学院入試)は学部入試レベルに比べて上下で大差がないから、多くのロンダがいる

>>309
そうだね、その通りだね
むしろ最低旧帝できれば東大京大、理学農学薬学と一部工学医学が製薬企業行きの条件だから
旧帝理系であれば何とでもなる、学部よりやっぱ学歴がモノを言う世界なんだなとオモタ
314大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:30:54 ID:T4I+1goT0
マジメに聞きたい。
国語、社会を全くの無勉から一年でセンター8割以上得点するのって現実的に可能なレベル??
315大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:49:06 ID:Ngngh6OcO
>>314
8割はキチンとやれば問題なくやれるよ。
316大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:58:01 ID:UK4OeWtpO
>>314
倫理なら二週間で終わる
317大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:11:06 ID:LBZLsRPW0
倫理って覚えにくくないか?
政治経済とどっちがお勧め?
318大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:41:46 ID:KXk/Ztv60
お前の頭に入りやすい方
319大学への名無しさん:2008/03/28(金) 23:55:31 ID:qc5MJfeE0
>>318
ワロタw
320大学への名無しさん:2008/03/29(土) 00:14:31 ID:xQspUOcX0
【速報!医師国家試験合格率】
帝京大躍進!東海凋落!
http://job.happylife4114.com/ishi/kokushi%20ranking.html
321大学への名無しさん:2008/03/29(土) 00:52:32 ID:aAqr8W8I0
国語なんか古文以外は他の教科の片手間で一ヶ月もかからんと思うけどね
322大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:57:18 ID:faeICr1iO
>>281
補欠来た?てか28日にしか補欠来ないの?
323大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:12:07 ID:rVBmtqfW0
ttp://www.medical-bible.com/
↑これってどない?ホンマやと思いますか?
 代表者って九州地方で有名な方?
324大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:42:54 ID:aAqr8W8I0
ほんまなわけあらへんがなw
325大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:48:27 ID:uYgv+tsU0
浪人は私立も受けよう!
慶應義塾大 医 医  71
東京慈恵会医科大 医 医  69
防衛医科大    67
自治医科大 医 医  66
日本医科大 医 医  66
順天堂大 医 医 前期 65
東京医科大 医 医  65
大阪医科大 医 医 前期 65
関西医科大 医 医  65
昭和大 医 医 1期 64
近畿大 医 医 前期A 63
杏林大 医 医  61
東海大 医 医 A方式 61
日本大 医 医 A方式 61
久留米大 医 医  61
福岡大 医 医 前期 61
岩手医科大 医 医  60
北里大 医 医  60
帝京大 医 医  60
東京女子医科大 医 医  60
東邦大 医 医  60
藤田保健衛生大 医 医  60
兵庫医科大 医 医  60
獨協医科大 医 医  59
金沢医科大 医 医  59
愛知医科大 医 医  59
聖マリアンナ医科大 医 医  58
埼玉医科大 医 医 前期 57
川崎医科大 医 医  57
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
326大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:47:08 ID:GV00denx0
>>321
国語や社会なんかより、俺は物理がきついぜ。
電磁気が毎回足を引っ張る・・・・独学でここまで来たんだが
今春からは予備校だ。もうひと伸びしたい
327大学への名無しさん:2008/03/29(土) 11:42:13 ID:oSVXe+5mO
5浪だけど、金の心配なんてしたことない。

受かるまで続けるし、将来なんて考えたことない。
頭悪いのは認めるけど、成績はいいよ。矛盾してるけどね。
328大学への名無しさん:2008/03/29(土) 12:47:27 ID:1HNbGiVvO
>>327
>5浪だけど、金の心配なんてしたことない。

親が聞いたら泣くぞ。
329大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:03:47 ID:sDQoHCbA0
>>327
そんな心構えじゃ何浪しても受からんよ。
自分自身の体験でも分かってると思うし、
周りにも何人か似たような人いるでしょ?
今年受からんかったら諦めるっていう気概が必要。
330大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:12:37 ID:LlV/g5BwO
旧帝狙ってるなら駅弁は余裕だろうから続けていいぞ
331大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:17:29 ID:Wsv3TZTO0
確かに何浪してもいいやって気概じゃ受かりにくい
この一年で決めるっ!って気持ちを持ってた方がいいと思うな
332大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:36:19 ID:0UAbrweR0
>>328-331
5浪くらいまですると心壊れてくるんじゃないか?
うちの同期にもいる(いた?)けど、般養の時点でほぼ留年決定だったからな


>>327
大学受験っていうのは飽くまで通り道の門であって、ゴールじゃないのでお忘れなく
333大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:38:56 ID:Wsv3TZTO0
まあゴールどころかスタートラインですらないわな
国試通って研修医になってからがスタートだろう
334大学への名無しさん:2008/03/29(土) 18:11:25 ID:qGVYqBXm0
第101回歯科医師国家試験合格率ランキング
学校名 受験者数 合格者数 合格率
■北海道大-57    -52     91.2%
■徳島大学-60    -54     90.0%
■大阪大学-71    -61     85.9%
●東京歯科139    119     85.6%
■鹿児島大-72    -61     84.7%
●愛知学院140    118     84.3%
■新潟大学-57    -48     84.2%
■長崎大学-68    -57     83.8%
■東北大学-67    -56     83.6%
●日本大学138    114     82.6%
■九州歯科119    -95     79.8%
■岡山大学-59    -47     79.7%
■広島大学-66    -51     77.3%
●日本歯科139    107     77.0%
■東京医歯-73    -54     74.0%
●日本大学176    128     72.7%
●昭和大学-98    -67     68.4%
●明海大学131    -88     67.2%
■九州大学-65    -43     66.2%   
●日歯新潟137    -90     65.7%
●福岡歯科132    -83     62.9%
●大阪歯科180    112     62.2%
●北海医療121    -73     60.3%
●鶴見大学167    100     59.9%
●神奈歯科156    -90     57.7%
●朝日大学169    -96     56.8%
●岩手医科117    -65     55.6%
●松本歯科163    -77     47.2%
●奥羽大学151    -61     40.4%
総合計  3,295    2,269    68.9%
335大学への名無しさん:2008/03/29(土) 18:53:56 ID:9SpxN8KXO
まぁ
今年駄目だったら終わるっていうプレッシャーに潰される人もいるし
今年駄目ならまた来年って気楽な気持ちでリラックス出来て上手くいく奴もいるだろうし
性格によるわな
336大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:49:40 ID:7Lxwrms1O
みんな何浪?
アホな質問スマソ
337大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:01:46 ID:HphBxzbfO
>>336
二浪目の俺は少数派だろう。
阪医〜千葉医志望
338大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:04:07 ID:58Lyw4R/0
俺も2浪ケテーイだけど正直どこでもいいよ医者になれるなら。

医学部受験で一番大切なのは謙虚になることかもしれんね。 

339大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:23:35 ID:9JSpVk7d0
そう思う。非科学的だけど医学部受験出来る環境にある事を感謝する
だけで運は開けると思う。
感謝の気持ちが無ければ合否の境目で運は味方してくれない。
ま、こう書いて信じる信じないは自由だが、感謝の気持ちは幸運を
導いて来れるよ。
340大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:30:56 ID:6PKBrNwy0
【一番簡単な】松山大学薬学部【私立薬学部】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1204208466/

一言お願いしますm(__)m
341大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:41:46 ID:ZwuvbuJu0
運とか言ってる時点でおしまいだろ
受かるべくして受かる
342大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:53:17 ID:9SpxN8KXO
まぁ宮廷医レベルまでもっていけば
底辺医は確実に近いだろうが
人間欲が出てしまうもんだからなぁ
343大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:48:00 ID:tf2BMjiN0
一番簡レベルの低い国立医学部ってどこかな。
おれは高知だと思うが。
344大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:55:15 ID:9SpxN8KXO
底辺の地域枠推薦とかじゃね
345大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:16:09 ID:FhaA7Qke0
群馬でしょw
346大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:19:53 ID:afp2+PRC0
なんで群馬?
別に偏差値的に最低ってわけでもないのに
347大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:33:36 ID:oSVXe+5mO
いや俺にとっては底辺とかまず無理。

怖くて受けれない。群馬、山梨、島根、宮崎、鹿児島、秋田とかは無理
348大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:51:11 ID:go3WZd9X0
>>347
怖いとは?
349大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:57:30 ID:kRVMWUGDO
親戚とか友達に会うのが怖いんだろ
350大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:00:13 ID:oL/jpnD10
>>348
ほら、あれだよ
差別みたいなやつ
351大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:20:07 ID:vWoIgUhC0
↑ガチンコ勝負が怖いってことでしょ。
352大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:50:13 ID:mWOfmkhLO
>>346

代ゼミだと一番偏差値の低い国立医学部だよ。
353大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:14:05 ID:Sa/kDnp/0
読売ウィークリーから http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
2008年国公立医学部医学科合格者数
82 東海     (36, 2, 2, 1, 1,23, 1, 0, 3)
72  灘     (35,19,14, 0, 0, 0,15, 0, 1)
67 ラ・サール  (27, 2, 0, 3, 0, 2, 0,10, 1)
53 東大寺学園  (29, 0,13, 0, 1, 0,11, 0, 0)
53 愛光     (21, 2, 0, 2, 1, 1, 1, 2, 0)
51 甲陽学院   (22, 0, 8, 0, 1, 1, 7, 0, 1)
49 久留米大付設 (26, 0, 1, 0, 0, 0, 1,16, 1)
48 洛星     (19, 0, 5, 0, 1, 0, 2, 0, 0)
46 旭丘     (13, 1, 0, 1, 0, 8, 0, 0, 1)
45 智弁和歌山  (26, 3, 3, 0, 1, 0, 4, 0, 0)
45 青雲     (21, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 6, 1)
39 南山     (21, 0, 0, 0, 0,10, 0, 0, 0)
37 四天王寺   (15, 1, 1, 0, 1, 0, 3, 0, 1)
36 桜蔭     (23, 3, 0, 0, 2, 0, 0, 0,11)
35 広島学院   (11, 1, 1, 0, 0, 0, 2, 2, 0)
34 札幌南    (16, 0, 0,12, 3, 0, 0, 0, 0)
34 洛南     (15, 0, 3, 2, 0, 0, 1, 0, 0)
34 西大和学園  (14, 2, 2, 0, 0, 0, 1, 0, 0)
34 高松     (16, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0)
31 大阪星光学院 (12, 0, 2, 0, 0, 0, 4, 0, 1)
31 熊本     ( 3, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 3, 0)
括弧内は順に現役、理3、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、医科歯科
354大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:17:03 ID:yDG/n9bR0
一番↓が微妙すぎる
まあ俺の地元だが
355大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:24:24 ID:3sS5slJZ0
世ゼミとかクソワロタww
356大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:44:54 ID:3olgcmhV0
センターランクも低く、二次も英数のみ、後期は英語のみ(理科も必要と
群馬工作員はいうが、実際はまったく必要じゃない。)にも関わらず
あの低偏差値。群馬こそ最底辺国立医学部の名にふさわしい。
357大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:47:20 ID:3sS5slJZ0
二次も英数とか言ってる時点でぜんぜんしらねーじゃねーか。
国語あるからww
358大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:54:21 ID:Wo5aDeRA0
関西圏高校の東大+京大+国公医・医の率BEST5
卒業生、東大、京大、その他国公医(保険は除く)、率

1.灘□□ 216 111 23 39  80
2.東大寺 225  43 83 40  74
3.甲陽□ 206  28 69 43  68
4.西大和 308  26 83 30  45
5.星光□ 222  15 53 29  44
359大学への名無しさん:2008/03/30(日) 01:06:15 ID:unXpUlAi0
東海の方がラサールより上位層は厚いね もはや名古屋からラサールに行くのは無駄

東海 東大理V2、京大医2、阪大医2、東京医科歯科3、名大医23、東北大医1、北大医1

ラサール 東大医2、京大医0、阪大医0、九大医10、東京医科歯科1、名大医2、北大医3
360大学への名無しさん:2008/03/30(日) 01:08:06 ID:7rEtZfHZ0
東海は人数が多いだろ
1学年400人近くいる
361大学への名無しさん:2008/03/30(日) 01:12:39 ID:5isnuwG8O
群馬は国立医学部最低ランクだろ
高知以下
362大学への名無しさん:2008/03/30(日) 01:29:06 ID:KUaDSd+GO
てす
363大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:04:51 ID:BgXqbu+m0
東海とかラサールとか灘から見たらどっちもゴミだろw
364大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:27:30 ID:p0f2yPTbO
日本語で!
365大学への名無しさん:2008/03/30(日) 14:09:18 ID:Ex5YVw6DO
【白い巨塔のお医者様】『未経験の危機。悪意により歪曲』横浜市大医学部長下の医局員、告発者の厳しい責任追及求める異例の申入書提出
http://orz.2ch.io/p/-/mamono.2ch.net/newsplus/1206764382/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206764382/
横浜市大・学部長の医局員ら 『内部通報者の追及を』 異例の申し入れ書提出

 横浜市立大学(金沢区)の嶋田紘医学部長(64)による金銭授受問題で、嶋田学部長が率いる
医局の医局員が連名で、一連の問題を大学側に内部通報した医局関係者の厳しい責任追及を求める
申し入れ書を大学に提出していたことが二十八日、分かった。通報者の保護を定めた同大の規程に
反する異例の内容で、医局内部と世間の常識の大きなズレが、またも露呈した。 
366大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:07:53 ID:fzPyW4d70
まぁ学長は一応公務員だから駄目なんだろうけど、謝礼で数十万渡すなんて
国立、私立問わずにどこでもあるのにね…いちいち内部告発とかw 
世間の常識(笑) じゃあ勤務医の時間外労働も世間とは大きくずれてるわけですがw
367大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:37:00 ID:bcOmH6pl0
>>366
> 国立、私立問わずにどこでもあるのにね…

じゃ、あちこちで同様の事件が起きそうですね。
368大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:39:44 ID:bcOmH6pl0
横浜市大謝礼授受問題 現役医師が証言

 横浜市立大学・嶋田紘医学部長が博士号の学位取得の謝礼として現金を
受け取っていた問題で、現役医師が日本テレビのインタビューに応じ、教授室
での現金のやり取りの様子を証言した。

 「僕の時は10(万円渡した)。『この間、学位審査でお世話になりました何々
ですが、一言お礼を言いたくて』と僕はそうしました」−この医師は横浜市立大
学大学院での博士号取得の際、嶋田医学部長の審査を受けていたが、学位
取得後、10万円の謝礼を渡したという。

 このほか、複数の医師が日本テレビの取材に対し、学位審査後に嶋田医学
部長に対して10万円から30万円の現金を渡したことを認めており、「菓子箱の
中に金を入れ、風呂敷に包んで渡すのが一般的だった」などと謝礼が慣例とな
っていたことがわかった。

 嶋田医学部長は「金を個人的には使っていない」と主張しているが、大学側
は法令違反の疑いもあることから調査を続けている。 (03/21 12:56)


> 「菓子箱の中に金を入れ、風呂敷に包んで渡すのが一般的だった」


時代劇に出る悪代官みたいですね。
369大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:40:29 ID:0y9fUjle0
東工大生程度が東大・国公立医学部と同等であると勘違いしているようです(笑)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1206052461/

49 :名無しなのに合格:2008/03/29(土) 22:16:21 ID:awR1QPDpO
残念ながら駅弁の二次問題は標準以下だぜw
工学部の偏差値は50切るのがザラだからな。
そこで8割取るというのは、センターとたいして変わらないなw
ただセンターで9割必要というのは難しいが。
駅弁医志望は東工の難問に手も足も出ないことうけあい。
まぁ工と医じゃ求められていることは違うけどな。

65 :名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:45:57 ID:6GxTkQZ7O
そんな目先の偏差値など比べても何の意味も持たない。
東工には浪人すれば旧帝医にも受かりそうな原石がごろごろしている。
地力が違うのだよ。

67 :名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:22:57 ID:6GxTkQZ7O
だ・か・ら、偏差値は地頭とは関係ないってこと。
そして、東工のほうが地頭は良い。
証拠は出身高校。
準一流私立高校>>>>>>>公立トップ高校
370大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:40:57 ID:0y9fUjle0
東工大生程度が東大・国公立医学部と同等であると勘違いしているようです(笑)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1206052461/

85 :名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:33:13 ID:obZ+abFrO
そもそも医は多浪が多いから模試での偏差値が高いのは当たり前。
東大・東工レベルに受かる現役生は11・12月から伸びるからね。
多浪医志望涙目ってことですよw

99 :名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:43:30 ID:obZ+abFrO
はぁ、本当にアフォなんですねぇ…
医志望は12月からセンター対策してるんですよ?東工はせいぜい1月から。
ちなみに横国前期のセンター合格者平均は87%前後。比率が八割ぐらいだからねぇ。
それとまた偏差値云々言ってるけど、面倒だから過去レスを熟読すること。
馬鹿なんだから、もう少し考えてレスしてね?
つまらないから。
371大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:44:30 ID:WSsIX4iJ0
>>347
それなら、恐怖医がおすすめ。
372大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:44:52 ID:Ww4H6A1w0
今の難易度はともかく、学校のランクなら、
東京工大は、地方国公立医学部より明らかに上ですね。


373大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:53:45 ID:fzPyW4d70
>>372
そんな煽りで釣られるアホがいるかよw東工大マンセーでいいだろ。
スレチだから帰りな。
374大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:02:10 ID:WlEG12Lv0
東工大志望者の上位層が二次出願時に
突然地方医に方向転換してくると結構厄介
375大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:22:45 ID:yDG/n9bR0
いちいち他大他学部に絡んでくる奴は低脳
376大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:21:15 ID:0yGDAZYAO
旧帝・神戸・千葉で二浪以上の合格者の占める割合が最も多いのはどこでしょうか…?
377大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:23:18 ID:kBmovUQ40
群馬は今は本当に低いよね。
面接重視とかやってたせいなのかな。
378大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:25:05 ID:yDG/n9bR0
>>376
旧帝
379大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:33:46 ID:mwUHDp0+O
二浪で受けるの避けたほうがイイ大学てどこ?
基本的にド田舎の大学は避けたほうが無難?
380大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:35:13 ID:yDG/n9bR0
ぶっちゃけ二浪までなら気にする事はないと思うが
381大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:44:45 ID:WIEt9c1l0
高知>群馬はさすがにないでしょ。
俺、今年高知に受かったんで行くんだが、
正直全国で一番入りやすそうだったから受けた。
そんで受かったから行くんだけど、もし他にも
入れそうなところがあったら高知は選ばなかったと思うよ。
群馬と高知、どっちも行けるんだったらだったら群馬を選ぶ。

でも意外と高知もよさそうなところなのでこのまま
住み着いてしまうかもw
382大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:47:03 ID:mwUHDp0+O
>>380
そうか!サンクス
383大学への名無しさん:2008/03/31(月) 00:17:34 ID:reZh81ZQO
>>378
すいません間違えました。

九州、大阪、千葉、神戸で二浪(以上)が多い順にお願いしますm(_ _)m

自分は二浪です…
384大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:02:15 ID:bw3F0PIE0
千葉は去年の入学生だと現役一郎で90%だよl
385大学への名無しさん:2008/03/31(月) 14:43:44 ID:reZh81ZQO
>>384
ありがとうございますm(_ _)m
386大学への名無しさん:2008/03/31(月) 14:46:17 ID:+aqS5xAu0
C葉大の悪評は全国にとどろいていたけどそこまでとは・・・
387大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:07:59 ID:taD7bK6C0
だが千葉は面接点が大幅に減ったから、
この春入学の人から「新1年生の現浪多浪再受験比率」についての
最新情報を聞かないと判断は出来ない。
388大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:17:27 ID:reZh81ZQO
>>387
昨年の配点はどれくらいだったんですか?

千葉も視野に入れてる自分としては、是非比率を聞きたい。
389大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:46:40 ID:RPL/cIZb0
300から100点になったんだろ
AV女優が受かったのが影響したらしい

千葉医にAV嬢がいる 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1169596193/
390大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:49:13 ID:bExT4i210
>>383
多浪がめちゃくちゃ多い(学年に10以上)のは
北海道と熊本
ここは浪人天国
391大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:54:34 ID:0punj56qO
>>390
筆記がすべてなんじゃね
392大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:26:15 ID:CLw2tyP10
>>383
二浪なのに、まだそんな高望みしているあたり三浪が見えたなw
393大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:30:08 ID:tGh4KTae0
三浪でも合格すればいいよ。雑音に耳を貸すなよ。
394大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:47:59 ID:reZh81ZQO
>>389
ありがとうございます。
いっそ面接0点でいいのにwww

>>390
なるほど。
参考にします。

>>392
まあ失敗なら今の大学のままです。
失敗するつもりはないですけどね。

>>393
了解です。
ただ二浪で決めますがねwww
395大学への名無しさん:2008/03/31(月) 18:17:01 ID:daa/K1Hwi
なんか面接で落とされた思い込んでいる太郎が
マルチで特定大学を誹謗中傷してるね。
まあ落ち続けると人間歪むだろうが、医者になれないほうが世の中のため。
396大学への名無しさん:2008/03/31(月) 20:16:22 ID:EyAcV+LdO
受験者の比率と
合格者の比率を
比べてみないと意味なくね?
397大学への名無しさん:2008/03/31(月) 20:32:52 ID:s+DNhMkG0
>>395
だな。1年間の模試の成績等うpしてないのに、面接で落とされたと言われても
全然信用できない。
398大学への名無しさん:2008/03/31(月) 20:36:35 ID:Tb8pFTt20
模試の成績出されても、どうせ本番失敗したんだろwwww
としか言ってやれないがな。
399大学への名無しさん:2008/03/31(月) 22:39:01 ID:YumoTIBm0
おれ、太郎なのに、たぶん面接のおかげで受かったw
400大学への名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:36 ID:u6+oQObn0
俺も3浪以上だけど面接点が100点以上あるとこ受けて後期で通ったよ
正直、この御時世に太郎差別してるところなんかごくわずかだと思う
401大学への名無しさん:2008/03/31(月) 23:42:13 ID:fCFGCF8n0
>>395
この時期は仕方ないんじゃないの?
逆転スレでもいきゃいいのに
402大学への名無しさん:2008/04/01(火) 00:51:11 ID:Qjv2BE7q0
http://yaplog.jp/med24/
こいつ国公立か?
403大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:10:06 ID:IKxirDZG0
私立っぽい雰囲気。
404大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:20:13 ID:Qjv2BE7q0
国立行きたかったが私立で我慢してんだって感じだよな。
めっちゃ言い訳してるしwwww
誰かコメントしてやれw
405大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:22:30 ID:EmKe1NUX0
私怨?
406大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:28:42 ID:Qjv2BE7q0
↑か、漢字が読めねぇorz
407大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:35:43 ID:zlwi/hoV0
しおんってよむんだぜ
408大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:43:14 ID:Qjv2BE7q0
しおんか。



って辞書に意味のってないorz
409大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:47:03 ID:CbuSC/QSO
>>408
違うよ。しもんって読むんだよ。
410大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:50:15 ID:Qjv2BE7q0
なるほど、しもんか。



ってそれも辞書にのってないorz
411大学への名無しさん:2008/04/01(火) 02:09:54 ID:CbuSC/QSO
>>410
それはすまなかったw
412大学への名無しさん:2008/04/01(火) 02:22:56 ID:6sFphyo70
しねん。だろwww
413大学への名無しさん:2008/04/01(火) 02:25:54 ID:Qnwn09Bu0
しえん
414大学への名無しさん:2008/04/01(火) 02:39:57 ID:Qjv2BE7q0
しえんだった。
意味…個人的な恨み

んなもんないw赤の他人ww
もはやどうでもいいっすね。
415大学への名無しさん:2008/04/01(火) 06:11:54 ID:KT5jpF5P0
今春から高2の医学部受験生なんですが
理科科目を何をとるか迷ってます
一般的には物理化学みたいですが生物を履修していないと大学に入ってからきついんでしょうか?
あと最近理科3科目を必須とする大学が増えてきていて3科目になった大学は倍率が下がる傾向があるようですが
3科目をやるか2科目を密度濃くやるかどちらがいいでしょうか?
皆さんの考えを聞かせてください
416大学への名無しさん:2008/04/01(火) 06:18:29 ID:aQl3DETy0
生物選択すると志望校が激減するよ
物理に比べて点数全然取れないからね
ぶっちゃけちゃうと大学側は生物が必要じゃないから必修にしてないの
高校の生物の大半が医学とは無関係
植物とか人以外の動物とか生態系とかはどうでもいいのが多すぎ
417大学への名無しさん:2008/04/01(火) 08:26:09 ID:OI3ASNxJ0
>>415
物化選択して今春から医学部3年の俺がアドバイス

生物やってる人間とやってない人間とは入ってからの理解で結構差がつく
解糖系にしろ、副腎の機能にしろ、大まかといえ下地があるのとないのでは
意外に生化や生理の試験のとき過去問に無い問題で効いてくる

とはいえ、物理の方が数字で出せる分、安定してセンターにしろ二次にしろ
稼ぎやすいのは事実(俺の仲良かった生物の講師がセンター生物で満点は無理と言い放ったし)

ただ、やはり本人の好みによるところが大きいよ
好きじゃないと、物理にしろ生物にしろやってらんないって

ある程度記号を使った計算が得意なら物理、暗期が得意なら生物
こんな感じとりあえずやってみるしかないよな
418大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:15:19 ID:+LySFAvd0
俺は、生物→化学→物理、と2次受験科目を変えたw
419大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:42:40 ID:D7f0KckG0
〜高校1年2年編〜
高校に入ってからも前へ前への勉強を続けました。
高1で高2の模試を受けていましたね。
英語・数学・国語についてはしっかり勉強していたので、一学年上の模試でも
全国20番以内はキープしていたし、テレカはだいたいゲットしていました。

ところが高2で高3・浪人用の模試を受けたところ、ランキング入りどころか
東大理Vや京大医の判定で芳しくない成績に落ちてしまいました。特に春先が酷かった。
ただ原因は理科の勉強の出遅れだったので、理科・社会中心の勉強に切り替えました。
おかげで夏には理VでC判定、冬には理V・京医ともA判定になりました。
河合のマーク模試でも728点がとれて自分でも驚きでした。
ただ灘では高2で高3の駿台全国模試を受けさせられるのですが、私は全国40位程度にも
関わらず、校内では10位程度でまだまだ上の成績の人がいたこともあり、
だれることもなくがんがん勉強に集中しました。
このころは自宅学習に加え、鉄緑会・駿台・河合など塾通いでかなりハードだったのです。
それでもがんばれたのは才能がないから人よりも勉強せなという気持ちがあったからです。


420大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:43:18 ID:D7f0KckG0
〜高校3年編〜
高3になって最初の6月の駿台全国模試で全国3位(灘で2位)の成績。
これで学年一位も見えてきて俄然やる気がでてくる。
東大・京大模試などを意識し、過去問題など解きまくっていた。
夏の東大模試は代ゼミ14位駿台15位河合2位、京大模試は代ゼミ4位駿台9位河合1位。
すべてA判定だったが、灘高や鉄緑にはさらにいい成績の人もいたので、冬こそは
と勉強に励みました。万全の体制で望んだ冬は、
東大模試は代ゼミ3位河合4位駿台17位、京大模試が代ゼミ3位駿台28位河合3位。
駿台京大実践の数学で大失敗したものの、全体としては夏程度の成績だったので
満足する。系12回すべてA判定というのも相当自信になった。
また河合全統模試や代々木全国総合模試などでも一桁で、どんな模試でも
安定した成績がとれたことも本番への大きな自信になったのです。
センター入試も数学で満点を逃したものの、英語が満点で総合743点でまずまず。
そしていよいよ東大理V2次試験本番。緊張はピークだった。
初日の国語は半分程度、数学は難しかったが4完1半。自分としては満足だったが、
友人は数学でも6完や5完がごろごろいることが判明。あせりまくる。
この段階で国語45点、数学85点で130点程度。2日めに俄然気合が入る。
理科は9割は堅いと思っていたが、化学が激ムズで90点強。信じられない・・・・。
そして英語は一転スラスラ解けて100点以上の出来。
結局、悪く見積もっても300点以上の出来だとわかり合格確信。
そして東大理Vにはれて入学。
ここもで書いた通り、私のような才能のない人間でも東大に合格できるのです。
だから受験生の人にはがんばってほしいのです。

421大学への名無しさん:2008/04/01(火) 11:11:53 ID:l7lMSpR00
高校に入る前にこういう人の話を知りたかった
中途半端な学校にいた俺には上が見えていなかった
422大学への名無しさん:2008/04/01(火) 11:38:36 ID:xkEjXOrwO
センターが743でまずまずとか言ってる時点でカス。以上
423大学への名無しさん:2008/04/01(火) 11:45:52 ID:xkEjXOrwO
数字を間違えたとしても理Vなら843でもカスだし結局何もわかってないのがバレバレ
ついでに6完がゴロゴロいるわけねえだろ。ギャグかよ

連レススマソ
424大学への名無しさん:2008/04/01(火) 11:48:49 ID:WpgoYQb8O
今日はエイプリルフーーーーーーーーーーーーーーーーール
425大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:01:22 ID:kxyg3CtaO
>>423
数オリ優秀者が110点以上とるのはガチ
426大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:08:40 ID:EmKe1NUX0
>>423
数学に関してはごろごろいるぞ
ただセンターの点数がおかしいのは同意
427大学への名無しさん:2008/04/01(火) 13:12:26 ID:y/3HzxlV0
数年前800点満点だったんじゃなかったっけ
428大学への名無しさん:2008/04/01(火) 13:21:27 ID:xh3S1yMU0
入学後の生物なんて予備知識なんか
無くっても何にも問題ないな。まして卒業後なんて
いやでも付き合う内容だし。むしろ物理での
理論的思考の有無の方が後になって差が出る
こと多い。。
429大学への名無しさん:2008/04/01(火) 13:26:11 ID:m1yUkk2RO
確か4年前までは800点満点
430大学への名無しさん:2008/04/01(火) 14:17:10 ID:ypZemXgc0
>>428
ありがとう。物理選択で生物不安だったよ
431大学への名無しさん:2008/04/01(火) 19:35:06 ID:/uTZ93DMO
浪人ってどれくらいいる?
親が現役現役うるさいんだよ……

432大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:22:49 ID:WGdBLQkY0
浪人が殆どだろ。30歳近い一年生とかもいる世界だ。
433大学への名無しさん:2008/04/01(火) 23:12:34 ID:WNWwJyny0
うちんとこは半分くらいが現役
434大学への名無しさん:2008/04/01(火) 23:22:16 ID:vUVMhQglO
>>433
どこですか?
435大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:22:59 ID:2Wnt3VAY0
結構真面目な質問なんだけど。
最近、医師不足で医学部の定員増やす動きが見られていると思うんだけど
これからは定員が増えて医者の数が増えると思う?
弁護士や歯科医師のように職に困るとか、そう言う未来が待ってるのかな?

将来的には偏差値的に50〜60とか少し頑張った程度でいけるようになって
青春を勉強でつぶした現役や、多浪してまで入った奴とかが泣きを見ることになると思うんだが。

でも医師会とかも既存の利権を手放すとは考えにくいし。
どう思うよ?
436大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:29:24 ID:hQfpRj4SO
みんな物理化学何やってる?
難系か名門どっちがいいか悩み中
437大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:43:06 ID:iNjfMemnO
気が狂ったように連日病院に雪崩込む
自称「病人」の異常な数の多さを鑑みれば
医師数など増やせる筈もなく

医師増加運動の首謀者は売国奴確定
438大学への名無しさん:2008/04/02(水) 04:00:32 ID:W9KVb0oj0
医者叩きは陰謀
現に勝ち組金持ちチョンは私立医にウジャウジャいる
439大学への名無しさん:2008/04/02(水) 07:22:13 ID:kXy9FBZk0
私立医は、パチンコ屋の子供向け。
440大学への名無しさん:2008/04/02(水) 07:55:39 ID:esF8/3x6O
俺は研究したいんだよ
人間の限界に挑戦したい
新世界の神になってやんよwww
441大学への名無しさん:2008/04/02(水) 08:15:46 ID:O3psrXvy0
旧6の難易度って、

岡山、千葉、金沢、新潟、熊本、長崎の順?
442大学への名無しさん:2008/04/02(水) 09:30:04 ID:/RVePecUO
千葉>>岡山>熊本>金沢>新潟>長崎
443大学への名無しさん:2008/04/02(水) 09:55:33 ID:fgx8XSdhO
>>442
神戸ってどこに入ります?
444大学への名無しさん:2008/04/02(水) 10:10:49 ID:/RVePecUO
>>442

千葉>神戸>岡山>

多分この辺りだと思います。
445大学への名無しさん:2008/04/02(水) 10:25:49 ID:esF8/3x6O
千葉ってそんなにレベル高かったんだ。
446大学への名無しさん:2008/04/02(水) 10:47:21 ID:fgx8XSdhO
じゃあ旧帝医科歯科の次は千葉でおk?
447大学への名無しさん:2008/04/02(水) 11:25:13 ID:/RVePecUO
>>446

うん、OK
448大学への名無しさん:2008/04/02(水) 11:27:02 ID:/RVePecUO
東京に近い国立は難しいよ。
千葉は少し微妙な位置だけど
449大学への名無しさん:2008/04/02(水) 11:34:20 ID:7/FtumCq0
>>435
まぁ、そこまで心配いらんだろ
WHOの調査だと日本の医者は14万人足りないらしいし
医師は科が細かく分かれてて弁護士とか歯科医師みたいに
1つのことに大量に重なりが出るてことはないだろうし。
450大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:50:46 ID:UCJJX/Vy0
鳥取と島根、入学するのならどっちがお得でしょうか?
451大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:55:06 ID:esF8/3x6O
俺の友達は島根は楽だって言ってた。
そいつ落ちたけどねwww
452大学への名無しさん:2008/04/02(水) 15:58:18 ID:PaJsjRuV0
>>435
医者を増やすって言ってる民主党でさえ、削減された医学部定員を元に戻すとしか言ってない
つまり元々定員100だったのに80にされた大学が元の100に戻る程度の増加
しかも全てを地域枠、学士枠にするってマニフェストに書いてるから、一般枠が難関であり続けることに変わりはないだろ
イギリスみたいに医学部定員をいきなり2倍に増やすなんて施策が行われない限りそういう心配は無用だと思うがな
453大学への名無しさん:2008/04/02(水) 16:03:36 ID:7/FtumCq0
>>450
1浪・愛知で鳥取受けたけど面接がすごい圧迫だった
454大学への名無しさん:2008/04/02(水) 16:05:06 ID:d1n1qXSoO
>>451
俺の友達もだww
455大学への名無しさん:2008/04/02(水) 16:08:44 ID:kXy9FBZk0
なんだ、鳥取と島根、まだ合併してないのか。
そこら辺、人間が少なすぎるだろう。
早く、鳥根県・鳥根大を作れよ。
456大学への名無しさん:2008/04/02(水) 16:49:51 ID:esF8/3x6O
島取じゃダメ?
457大学への名無しさん:2008/04/02(水) 17:31:24 ID:ADmyVOwqO
>>420読んで思ったんだけど、
代ゼミの東大模試と兄弟模試ってやる日にちかぶってなかったっけ…?
458大学への名無しさん:2008/04/02(水) 18:12:04 ID:fgx8XSdhO
>>457
何年も前の話


基礎に進みたいんですけど、旧帝医科歯科以外だとどこがいいですか?

あと、面接対策って何してますか?

初医学部受験だから今年一年不安だ…
459大学への名無しさん:2008/04/02(水) 21:27:35 ID:GH2NrUps0
460大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:43:34 ID:V0DZ5QRZ0
>>458
それこそ、千葉、神戸でしょう。むしろ宮廷より研究は千葉と神戸かな。
461大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:48:23 ID:Iqc/wOxQ0
弁護士が大量合格、淘汰の時代になったように、
医師もいずれそうなる。

昨今の地域枠拡大はその第一歩。
いずれ医師も経歴学歴で淘汰されることになろう。

ま、旧帝くらいでないと、安泰ではないということだね。
462大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:51:19 ID:fgx8XSdhO
>>460
それ本当ですか?

大阪、九州、神戸、千葉辺りを目指してるんですが…

でも実質二浪だから千葉は(ry
463大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:06:07 ID:pyJcMdw30
>>461
そんなことなるわけないじゃん
旧帝出ても同期の90%は一介の診療要員で生涯を終えるのが現実なんだから
むしろ患者の権利意識が今以上に病的に肥大化して高学歴だからって調子に乗ってんじゃねーよ
おまいたちは俺達の税金で飼ってる使用人なんだから粋がるなとなるよ
464大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:07:14 ID:waUAg4c/0
これこれ釣りに反応してはなりませぬぞ。
春ですなぁ・・・
465大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:10:17 ID:6D28JRTWO
>>462
基礎なら優先順位は阪大>九大>千葉>神戸
しかし旧帝以外じゃないのかい?
466大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:11:51 ID:ojy82t+70
>>464
春ですなぁ…
467大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:13:30 ID:fgx8XSdhO
>>465
ありがとうございます。

上二校を目指して、状況によって進路変更をしようと思ってます。
468大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:18:26 ID:6D28JRTWO
>>467
なるほど
頑張って!!とりあえず基礎に限ると東大・京大・阪大は別格かな
ただ万一の場合も院から入るのも一つの手だよ
469大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:53:42 ID:giaprG+t0
あのー、ちょっと聞きたいのですが、
マッチングって言うので、長崎大の率・人数が急激に落ちたのはなぜですか?
そこに入学することになったのですが・・・
470大学への名無しさん:2008/04/03(木) 00:03:04 ID:SN1045rM0
マッチングって事は研修に行くのかい?
今はみんな地方に行きたがらないから地方大学病院は定員割れしてる所が多いからね
長崎もその煽りじゃないかな
入学生なら今の時点では関係ないから気にしなくていいよ
471大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:07:01 ID:RmLrSm5s0
ニューヨーク街物語
次回予告(仮)フードベンチャーに群がるエリートたち
 BS1:2月23日(土)18:30〜
 BS hi:2月24日(日)23:40〜

アメリカで長年ステータスシンボルとされてきた医師や弁護士といった職業が、
高学歴のエリート達から見放され始めています。

有名大学の法学部や医学部への進学希望者が目に見えて減少。弁護士や医
師の離職率も上昇しています。エリートがいま目指す先はなんとフードベンチャ
ーなのです。健康ブームやグルメブームに拍車がかかり、新たなフードビジネス
の成功率はITよりも遙かに高く、しかもIT並の一攫千金も夢ではなくなってきて
います。わざわざ弁護士を辞め、夜な夜なデザートを販売する屋台を始めたジェ
ローム・チャンさんや、ヘルシーピザで起業したミキ・アグラワルさんなどを追い、
大きな意識の変化が起こっているエリートたちの今を探ります。
472大学への名無しさん:2008/04/03(木) 10:33:07 ID:GdGNt8fAO
浜松医大って物理と生物どっちが有利ですかいね?生物って相対的にどんくらい難しいかったっけ?
473大学への名無しさん:2008/04/03(木) 11:21:48 ID:kJyusZg0O
物理有利。
うちの学校(県でTOP)で現役時に前期で受かった人はみんな物理。生物は後期がいたぐらい
生物はみんながほっといてるとこを狙ってる感じ。あと実際の生物の問題はカラーで綺麗だよ。
474大学への名無しさん:2008/04/03(木) 11:26:25 ID:6wSstv860
浜医て理科より数学が勝負の要て印象なんだが・・・
475大学への名無しさん:2008/04/03(木) 11:28:57 ID:kJyusZg0O
>>417
物理より満点むずいけど無理ではない。おいら今年 生物含めて理系パーフェクト達成したぉ
476大学への名無しさん:2008/04/03(木) 12:10:22 ID:GdGNt8fAO
ん〜、まぁ物理やってないから無理なんだけど生物がどんくらい不利かが知りたかったんだ。
あと難易度だよね。物理有利とか言っても得点率が低いなら生物でも戦える自信あるんだが・・・。
477大学への名無しさん:2008/04/03(木) 12:45:25 ID:wIuv67NS0
浜松医科は物理も難しいから生物は有利になると思いますよ。
単科医大を受験する生徒って医学科志望の中では中から下が多いので、物理で満点取れる生徒なんていないですから。
その点、安定して6割以上を狙っていける生物のほうがおそらく有利かと。

478大学への名無しさん:2008/04/03(木) 13:09:04 ID:GdGNt8fAO
なるほど、難しいのね。理科にはかなり自信あるから難しければ難しいだけ自分には良いかも。サンクス。
479大学への名無しさん:2008/04/03(木) 18:59:08 ID:INl5uQz/0
今年の浜医の生物、化学は簡単だったな。びっくりするくらい標準
正直センターのほうが難しいと思った。
480大学への名無しさん:2008/04/03(木) 22:23:01 ID:CZ7B2TEp0
少しぐらい定員増えても医者があふれることにはならんだろう。
それより女子の数が増えてることが実質医師不足になってる大きな要因。。
481大学への名無しさん:2008/04/03(木) 22:54:05 ID:TPFJfkhV0
>>480
その通りだな。
島根なんか19年入試で、入学者の半分が女子だった。
医師不足と騒いでいながら、自分で自分の首絞めてる。
482大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:04:47 ID:cZ4B2PkA0
>>481
いつもは偏差値自慢してるのに
学科で女子より点数取れないバカ男がいかに多いかってことだろ
483大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:08:17 ID:QTXtv6db0
>>482
話の趣旨がずれてる
484大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:21:00 ID:SN1045rM0
>>482
その論法だと結果的に女子を馬鹿にしてるぞ
485大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:37:11 ID:cZ4B2PkA0
>>482
全然ずれてない
医学部なんて基本学科でいかに点数を取れるかなんだし
その能力が他学部入学者に対する医学部入学者の自慢の種の最たるものなんだから
それ(得点能力)で女子に負けた結果なんだから潔く受け入れるしかないという意味で言ったまでだから
成績開示のご時世に点数取れてるやつを女だからと落としたら大騒動になるから大学側も本心ではそうしたいと
思っていたとしてもそれをやってのける度胸はないだろうしね

>>483
バカにしてないよ
入試で得点できることが一番の評価になる医学部脳に毒されてる俺らにとって
女子の受験生がいっぱい合格するならバカにできるわけないじゃん
現実に連中の方が勉強できるわけなんだから
486大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:50:33 ID:KvaA9ABh0
>>482
エロ爺教授がヒントだ
487大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:51:16 ID:SN1045rM0
>>485
安価ずれてるのはまあ良いが、>>482の書き方は
「本来なら女子に負けるはずなんかないのに」みたいな
男>女を前提にした話をしているようにしか見えん
お前さんの心情は分からんでもないが
あと、男女の学力差と女子入学者が増えたことによる
結果的な医師不足の助長という話題は関係ないと>>483は言ってるんだと思うが
488大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:51:57 ID:yMxYCKop0

      ●● 2008年 国公立 医学部医学科 合格者数           読売ウィークリー

合計 . 現役 理3 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 医歯 帝大合計 帝大率 現役率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
82    36   02   02    01   01   23    01   00    03    33    40%    44%    東海
72    35   19   14    00   00   00    15   00    01    49    68%    49%    灘
67    27   02   00    03   00   02    00   10    01    18    27%    40%    ラ・サール
53    29   00   13    00   01   00    11   00    00    25    47%    55%    東大寺学園
53    21   02   00    02   01   01    01   02    00    09    17%    40%    愛光
51    22   00   08    00   01   01    07   00    01    18    35%    43%    甲陽学院
49    26   00   01    00   00   00    01   16    01    19    39%    53%    久留米大付設
48    19   00   05    00   01   00    02   00    00    08    17%    40%    洛星
46    13   01   00    01   00   08    00   00    01    11    24%    28%    旭丘
45    26   03   03    00   01   00    04   00    00    11    24%    58%    智弁和歌山
45    21   00   00    00   00   00    00   06    01    07    16%    47%    青雲
39    21   00   00    00   00   10    00   00    00    10    26%    54%    南山
489大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:52:29 ID:yMxYCKop0
37    15   01   01    00   01   00    03   00    01    07    19%    41%    四天王寺
36    23   03   00    00   02   00    00   00    11    16    44%    64%    桜蔭
35    11   01   01    00   00   00    02   02    00    06    17%    31%    広島学院
34    16   00   00    12   03   00    00   00    00    15    44%    47%    札幌南
34    15   00   03    02   00   00    01   00    00    06    18%    44%    洛南
34    14   02   02    00   00   00    01   00    00    05    15%    41%    西大和学園
34    16   00   00    00   00   00    00   00    00    00    00%    47%    高松
31    12   00   02    00   00   00    04   00    01    07    23%    39%    大阪星光学院
31    03   00   00    01   00   00    00   03    00    04    13%    10%    熊本
────────────────────────────────────────
956 . 421   36   55    22   12   45    53   39    22 .  284    30%    44%    合計
490大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:54:34 ID:SN1045rM0
熊本外してもいいんじゃね?
俺の母校だが
491大学への名無しさん:2008/04/04(金) 00:24:01 ID:/kngqPP8O
県外男の免許取り逃げ率の異常な高さに手を焼き
地元女子を優遇し始めた地方医が増加中
492大学への名無しさん:2008/04/04(金) 04:52:23 ID:20gGXSjg0
AV女優ですら受かるのが千葉
面接でいったい何を評価したのか気になる

AV女優やってる医大生
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1166070374/
千葉医にAV嬢がいる 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1169596193/
493大学への名無しさん:2008/04/04(金) 05:09:52 ID:32qgoFkVO
私立医学部在籍の者ですが、家庭の事情により学費が払えなくなったので中退予定です。
医者にはなりたいので国立医を再受験するつもりです。

一浪のとき河合で
数学60
英語70
化学60
生物65
くらい、センターは全く対策しないで82%でした。

第一希望が北大医、第二希望が鹿児島医です。受験からしばらく遠ざかっていたので
まずは学力を取り戻すことに専念します。

今22歳で医学部中退の人間が頑張って勉強して医学部合格できますか?面接が怖いです。
そのまえに学力上げますが…また北大と鹿児島は再受験に寛容なのですか?知ってる方がいれば教えて下さい。
494大学への名無しさん:2008/04/04(金) 07:12:35 ID:PM6GsaJb0
奨学金やローンをかき集めても駄目なの?
495大学への名無しさん:2008/04/04(金) 07:31:29 ID:ek9by1U+0
>>493
マルチ死ね
496大学への名無しさん:2008/04/04(金) 07:42:13 ID:kzlJRjwE0
そもそも、私立医ごときが北大とか挙げてる時点で笑えるけどな
497大学への名無しさん:2008/04/04(金) 10:45:19 ID:RG94mLmpO
北大も鹿児島も20代なら余裕。特に北大
498大学への名無しさん:2008/04/04(金) 11:38:17 ID:bAQB6zDa0
一浪のとき河合で
数学60
英語70
化学60
生物65
くらい、センターは全く対策しないで82%でした。

こんなしょぼい偏差値とセンターの点数で、ややレベルの劣る北大とは言え旧帝医を狙えるのか?
俺の現役時の偏差値とは全部10以上、センターは14%も差があるじゃないかw
499大学への名無しさん:2008/04/04(金) 12:29:53 ID:1sfXgt3P0
おれ、83%で旧六受かったけど。
500大学への名無しさん:2008/04/04(金) 12:59:11 ID:rEw+e0no0
>>497
俺、千葉医合格で、慶應医、慈恵医、日医落ちたけど。
501大学への名無しさん:2008/04/04(金) 13:02:14 ID:rEw+e0no0
>>496
俺、千葉医合格で、慶應医、慈恵医、日医落ちたけど。
ちなみに、北大医は、いつもA判定だった。
502大学への名無しさん:2008/04/04(金) 13:09:57 ID:32qgoFkVO
>>494
色々検討してみましたが、無理なようです。
>>497
そうなんですか、情報提供ありがとうございます。

受験生当時は私立しか受けてなかったので…正直家庭状況が今のようになるとは
夢にも思ってなかったんです。北大医は目標ですが、理科三科目めの物理は全くやったことないんです。
この状況で北大医目指すのは無謀ですか?あと医学部中退という、自分のような特殊な
経歴でも差別をしない国立があれば是非教えて下さい。
503大学への名無しさん:2008/04/04(金) 13:17:09 ID:ABUb7HPQO
今日は熊本医学部入学式だったおー
今日から大学生だからここは卒業して板移りますね(。・_・。)ノ
医学部医学科(笑)まさかうかると思わなかったからニヤケてしょうがない。
バイバイ受験板
504大学への名無しさん:2008/04/04(金) 13:51:17 ID:cyn11gDA0
490さんは大学九大ですか?
505大学への名無しさん:2008/04/04(金) 15:07:24 ID:ntSLEIJg0
>>487 話をもどしてすまんが、本音のところは殆どの大学は
女医さんは当直やら結婚やらのことで男子と同じように労働力を
考えれないことが多く、正直あまりいらない、ってことらしい。
物理>>生物重視の入試の流れはこういう理由もあるって
うちの部のOBは言ってた。
もっとも女子でも物理抜群の奴もいるよね。。

506大学への名無しさん:2008/04/04(金) 15:14:33 ID:6/2z4FP/0
正直国立の医学部でもデータで明らかに多浪取らないって分かってるところ以外は点取れば受かるでしょ
差別だなんだ言う人は単に点取れてないだけだろ
そんなこと心配してる暇あったら勉強したほうがいいんじゃない
507大学への名無しさん:2008/04/04(金) 15:28:35 ID:ZzUF0ck+0
それには全力で同意する。

大学選びから、もう既に勝負は始まっている。
それで勝負に負けたというのは自分の学力を含め
その大学に入るだけの力が無かっただけ。
受験戦略も力のうち。
508大学への名無しさん:2008/04/04(金) 15:33:52 ID:BxJ8N/CgO
わりかしまともな意見が多いな。このスレ。
509大学への名無しさん:2008/04/04(金) 16:44:58 ID:/p7FTR80O
>>506
3浪は多浪か分かりませんが、3浪以上の多浪を差別してると思われる大学は具体的に挙げればどこですか?

教えて下さい。
510大学への名無しさん:2008/04/04(金) 20:36:40 ID:5fPqKbuK0
自分で調べろよ池沼
お前に大学受験は無理だよwwww
511大学への名無しさん:2008/04/04(金) 20:55:17 ID:Tl3ReAw20
>>509
群馬があるとかないとか

便乗レスですまんけど、筑波って臨床と研究どっちが重視されてるかわかる人います?
512大学への名無しさん:2008/04/04(金) 21:04:11 ID:B6tJRPpi0
>>502
医学部の勉強に比べりゃ大学受験なんて屁みたいなもん! 俺がもう一回医学部受験したら宮廷医受かる!

と駅弁医の兄が高らかと語ってたけどそうでもないのかにゃ?
513大学への名無しさん:2008/04/04(金) 21:15:05 ID:ZzUF0ck+0
そもそも、比較対象になるのか?

医学部合格という、とかく狭い門を潜り抜けないといけないのに対して
国家試験は合格率9割ちょっとだっけ?
暗記量の多さは比較にならないくらい多いけど
競争倍率云々含めたりすると決して楽じゃないとは思うんだが。
514大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:25:48 ID:1sfXgt3P0
>>512
騙されるなよw
515大学への名無しさん:2008/04/05(土) 02:35:33 ID:MTjhpPvK0
>>513
国家試験を受けるのは狭き門を潜り抜けた人間だけが受けられる訳で
質の高い人間が試験を受けて合格率が高いのは当然だろ。

司法試験みたいに入り口が広ければ合格率が下がるのは当然だ。
516大学への名無しさん:2008/04/05(土) 02:55:48 ID:84QVBaob0
灘言ったら全員東大受かると言ってる様な極論ですね
517大学への名無しさん:2008/04/05(土) 03:07:57 ID:XT5ayP2K0
>>516
いや、例えるとしたら、灘行ったら偏差値60取れる という感じですかね。
518大学への名無しさん:2008/04/05(土) 07:05:49 ID:JNmHTE7vO
>>511
研究
519大学への名無しさん:2008/04/05(土) 11:58:25 ID:FhJDnhakO
>>510
そうだな、ちゃんと自分で調べてみなければな。

>>511
レスありがとうございます。参考になりました。
520大学への名無しさん:2008/04/05(土) 12:35:34 ID:aIhamz2w0
>>513
うちの兄貴はセンター偏差値65で地方国立医に入学して
国家試験も偏差値65だったが
521大学への名無しさん:2008/04/05(土) 13:37:13 ID:6WsXT+CD0
レベルが低い大学ほど国家試験対策に勤しみ、
レベルが高い大学ほど国家試験対策は直前に叩き込む
ゆえに模試はてけとうとなっている人間が多い
522大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:24:47 ID:gCxLnTar0
実際東大・京大医学部でも国家試験落ちるやつもいるし、
結構入ってからも大変なんじゃないか?
523大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:57:08 ID:pfisyYoH0
京のロスタイムライフ良かった
524大学への名無しさん:2008/04/06(日) 03:16:09 ID:vDGEh8On0
医学生ですが、受験勉強と医学部に入ってからの勉強は全く違うので、
それまでの高校の勉強で積み上げてきたものがあんまり通用しない世界なので、
大学デビューして、遊びまくって六年間過ごして、国試対策もあんまりしなかったりすると、
受験エリートでも確実に落ちますね。
だいたい同級生の80%以上が受かっていくテストだから勉強すれば受かるテストなのですが。

とりあえず、暗記する量は半端ないですね。
受験で一番大切だった数学とか英語はあんまり使わなくなります。教養科目ぐらいかな。
やっぱり大切になってくるのは理科の知識。受験の知識で役に立つのはそのくらいかな。
生物選択者は大量の説明とかの記述をかくのに慣れているので入ってからの専門科目の
はじめの方のテストでは少し有利ですね。
525大学への名無しさん:2008/04/06(日) 03:18:41 ID:bxWOUe6O0
酷使なんて裏口で入った私立医のアホですら受かる試験
526大学への名無しさん:2008/04/06(日) 03:31:39 ID:pYuOEtvs0
関係ない私立医を持ってきて叩くのはやめい!
527大学への名無しさん:2008/04/06(日) 16:36:39 ID:+8Ch/bwq0
525>

酷使にうかるのはあたりまえ。。
落ちるやつはまず出身大学とわず底辺組だな。一生ついてまわるっていっても過言じゃない。
528大学への名無しさん:2008/04/06(日) 18:10:19 ID:rpu//XFN0
521が医学部の学生じゃないことは明らか
もはや国立私立を問わずどこの大学でも大抵の学生がステップシリーズで勉強し
予備校のビデオ講座を受けてるご時世
全てとは言わないが国試のための勉強に近いものがある
529大学への名無しさん:2008/04/07(月) 08:13:35 ID:XNlBdRBDO
底辺私立は合格率を上げるために
受かる見込みの無い奴を受けさせません
これ豆知識な
530大学への名無しさん:2008/04/07(月) 12:46:58 ID:LDxHAMc80
正確には入学後の勉強の難易度(単位の取りやすさ)は入った大学(教授)によって違う。
医学生でも自分の大学とその周辺(普通は周辺も知らないと思うが)
ぐらいしか事情を知らないはず。それを全国共通みたいに言われても…
例えば、解剖の授業がラテン語のとこ(熊大等)もあれば、ラテン語をアトラスぐらいしか
覚えなくても単位が取れるとこもある。教授次第。
国試は国立を留年なしに上がってればまず落ちない。
531大学への名無しさん:2008/04/07(月) 12:47:16 ID:0bScefac0
>>529
地方国立医学部でもとうにそうだしてますがwww
532大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:26:14 ID:tHYRgvQo0
>>528
確かにステップはどこの大学の奴も使ってるだろうけど、予備校を利用してる奴はそんなにいないな
国試の直前対策講座なんかはみんな行ってるみたいだが、普段から予備校利用してるのは私立の金持ちくらいだろ
533大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:26:14 ID:HBKbZAg+0
日本語で喋れカス
534大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:34:00 ID:0bScefac0
>>532
無理しなくていいよwww
直前以外にも内科総まとめだのマイナー対策だのビデオ見てるだろwww
各大学の国対でググればその手の情報は見れますのでハッタリはいい加減にしましょう
国対室に〜のテキストが届きましたので各自取りに来て下さいとか
普通に書き込まれてんじゃん
なんでそんな必死に国立は直前以外は予備校に頼ってないとか情報操作してんの?
535大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:36:34 ID:PSi4wnWR0
某講演会にて
「一刻も早く医師になりなさい」
「医者は卒業してからが勝負。
見栄、プライドなんか、あるなら捨てる。
入れる大学に入る。
一刻も早く、入る。
働き始めたら出身大学なんて一切関係ない。
大事なのは、目の前の患者さんをどうにかすること。
考えることは、それだけ。」

536大学への名無しさん:2008/04/07(月) 14:51:05 ID:9GLlkrcmO
澤芳樹教授のように
死期が迫っている人を救える医師になりたい。
537大学への名無しさん:2008/04/07(月) 15:20:55 ID:PuzfqVdB0
ジッツが強いのは、

旧帝大、旧6くらいか・・・?
538大学への名無しさん:2008/04/07(月) 15:27:11 ID:+Txf3uFN0
>>536

終末期医療を支えた平岩 正樹医師が、なぜ医者をやめて文Vを目指したのか。
それをよく考えるがいい。

現在の医療制度がそれを暖かくは迎えてくれないのだよ。

http://item.rakuten.co.jp/book/5077586/
539大学への名無しさん:2008/04/07(月) 15:39:11 ID:vzpB/8dfO
国公立医学部てセンター88パーは必要でしょ
むずかしいね
540大学への名無しさん:2008/04/07(月) 16:02:40 ID:O4YV5Ny+0
>>535
底辺の医者は学閥なんて無関係
同意
541大学への名無しさん:2008/04/07(月) 18:26:27 ID:TeyuiovY0
>>539
今年のならよゆー。
来年はムズイとおも。
542大学への名無しさん:2008/04/07(月) 19:01:42 ID:qN2vMNbV0
二浪の人、居る??
543大学への名無しさん:2008/04/07(月) 20:27:45 ID:INOVWOg5O
>>542
呼んだ?
544大学への名無しさん:2008/04/07(月) 21:53:36 ID:qN2vMNbV0
>>543
呼んだ
志望校どこ?
545大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:12:41 ID:vQE8OOB20
>>540
無知な人に同意されてモナー
546大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:40:54 ID:INOVWOg5O
>>544
旧6であわよくば旧帝狙ってる。
そっちは?
547大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:43:48 ID:kopCy+KWO
徳島理科3科目になるけど二次試験は英数のままですか?
548大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:17:44 ID:qN2vMNbV0
>>546
医学部なら全国どこでもイイけど一応、旧6が第一志望
でも1浪目まで底辺狙いだったから、どうするか悩んでる・・・
549大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:29:40 ID:INOVWOg5O
>>548
俺は基礎医志望だし出来るだけ上に行きたいんだよね…

というか俺なんて仮面だぞ…

千葉か神戸は止めてくれるとありがたいwww
科目数の関係とかあるから難しいよね…
簡単に上目指しとけとも言えないな…
550大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:34:45 ID:qN2vMNbV0
>>549
仮面で医学部?すげーな・・・
千葉・神戸は考えてないから安心しろwww
551大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:47:01 ID:INOVWOg5O
>>550
仮面とかなめんな、って脳内変換してしまったが…

それなら安心だww
552大学への名無しさん:2008/04/08(火) 01:36:29 ID:diz/NcPRO
>>549
神戸志望。
今年どうなるかね??
553大学への名無しさん:2008/04/08(火) 01:42:42 ID:qi3FSvvw0
>>534
お前が私立医で国公立医にコンプを抱いてるのはよく分かったw
554大学への名無しさん:2008/04/08(火) 02:10:34 ID:XQBRp5YmO
>>551
俺も仮面で九大医狙ってるよ。君は仮面スレにもいる人かな?俺は関西の
某宮廷3年だけどお互い頑張ろうぜ。
555大学への名無しさん:2008/04/08(火) 03:02:50 ID:c+hzOZLd0
旧六とか関係ないwwww
宮廷かそれ以外しかない
岡山とか終わってるし
556大学への名無しさん:2008/04/08(火) 07:41:45 ID:HaiKw3c40
>>553
受験生の分際で医学部を語るなよ。
医学部の評判を落としてくれるな。
557大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:09:40 ID:thB92vu90
岡山大学病院 遺伝子・細胞治療センター
http://www.cgct.jp/projects/09.html
癌の特効薬、テロメライシン
http://maiise.9.dtiblog.com/blog-entry-164.html
558大学への名無しさん:2008/04/08(火) 10:49:08 ID:4VoWKUbC0
おまいらとしては、駿台、河合、代ゼミのどの模試がよかった??
代ゼミの模試が気になるんだが、結構遠いので困っている。
代ゼミの模試ってどうでしょうか?感想をお願いします
559大学への名無しさん:2008/04/08(火) 10:56:31 ID:4rcV7b8B0
代ゼミは1番ダメでしょ
560大学への名無しさん:2008/04/08(火) 11:03:54 ID:z7gh792J0
自分もそうだったが何故に受験生ってのはジッツ云々を考えるんだろうか…
最高に関係のない話だぞ。ましてや受験生とかには
561大学への名無しさん:2008/04/08(火) 11:05:25 ID:4rcV7b8B0
ジッツてなに?
562549:2008/04/08(火) 11:09:53 ID:df0vbzqyO
>>552
よろしくお願いします。
二浪ですか?


>>554
よろしくお願いします。
たまに仮面スレにも現れますよ。
お互い頑張りましょう!!
563大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:14:46 ID:VTcROHXoO
>>592
俺も仮面。でも微妙な位置付け。
新潟が実家だから出来たらそこがいいなぁ…
お互い頑張ろう。
564大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:23:00 ID:KnHPs1BT0
俺も仮面www
東京で一人暮らししているのに親に申し訳ない・・・
565大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:29:58 ID:4rcV7b8B0
仮面多いな・・・
オレは普通に予備校で二浪目だけど・・・。
みんな、どこで仮面してんの?
旧帝非医学部とか?
566大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:58:49 ID:xd5IfWF/0
>>553
おいらは某公立医在学で今年国対委員
うちの大学では毎年まとめ系やマイナーはビデオ見てますが?
夏ぐらいから各研修病院の試験も始まるので早めに見出してるけど
君はまだ医学部に合格すらしてないから全然わかってないようだね
ま、慶応のようなクソバカ私立医にさえ一生受からないんだろうけどなwww
大学受験のときは予備校利用しまくりなのに大学に入ったとたん全否定かい?
当然お前は受かって高学年になってみんなが予備校のビデオ見出しても絶対見ないんだろうな?

567大学への名無しさん:2008/04/08(火) 13:08:56 ID:sGkVn9Eh0
どうでもいいことに必死になるな
568大学への名無しさん:2008/04/08(火) 13:31:09 ID:VTcROHXoO
>>563
某薬学部だよ
一浪して今年入るよ
569( ^ω^):2008/04/08(火) 13:44:15 ID:RHoUbnDi0
>>566
本当に大学生だったらwを3連発するのは恥ずかしいと思うお・・・
ゆとり臭いお・・・
570大学への名無しさん:2008/04/08(火) 14:07:28 ID:FamCcSEK0
>>566
もうこれ以上スレ違いはやめろ
571大学への名無しさん:2008/04/08(火) 15:44:26 ID:BMEuQ5v20
>>566
はいはい自称公立君
脳内でそこの学校は国試の合格率よっぽど低いみたいねぇ

ってか、うちの大学、毎年95%前後いくけど
予備校ビデオとか見ないから

勝手に自分の妄想=全国レベル、にしないで欲しいなぁ
572大学への名無しさん:2008/04/08(火) 16:09:07 ID:L+y2gwNaO
仮面の人って大学の授業は出てますか?
573大学への名無しさん:2008/04/08(火) 16:10:59 ID:qi3FSvvw0
>>566
うわぁ・・・予備校マンセー東田儲ってところかw
お前受験生からもドン引きされてる事に気づけ
俺も公立だけど、君はもしかしてスカトロ宴会で有名な最底辺公立F島県立医大の学生かな?
それなら私立大と同じく予備校ビデオで勉強してるのも納得できる
ま、一番かわいそうなのは最底辺公立大の学生にクソバカ私立医と罵られた慶應だな
受験生のみなさん、勘違いF島県立医大は志望校から外しましょう
574大学への名無しさん:2008/04/08(火) 16:28:52 ID:g9Bcr/fw0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
575大学への名無しさん:2008/04/08(火) 16:53:44 ID:diz/NcPRO
福島を最底辺は言い過ぎだろ。今年は国公立で1番の競争率で合格者のレベルは少しあがったとおもうよ。

話変えてもっと有意義な話しようぜ。
576大学への名無しさん:2008/04/08(火) 17:06:03 ID:D1UssRixO
代ゼミのスカラ認定試験受けたらたった10万円引き




俺馬鹿すぎオワタ\(^O^)/
577大学への名無しさん:2008/04/08(火) 22:43:30 ID:qi3FSvvw0
>>575
違う、違う、公立大(国立除く)の中で最底辺っていうこと
まぁどうでもいいっか
アフォ医学生なんて無視して受験生は勉強頑張ってくれ
来年はさらに60人くらい医学部の定員も増えるし、医学部志望者にとって良い風向きになってきてるから
578大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:53:52 ID:exIPY2a/O
>>576
うん、本当に馬鹿だと思う。
579大学への名無しさん:2008/04/09(水) 04:12:46 ID:41ll+qVf0
勝手に全額免除来たけど駿台行ったわw
580大学への名無しさん:2008/04/09(水) 05:15:10 ID:jA/1rcaJ0
慶応医慈恵医は受かったけど駅弁医は受からなかった
581大学への名無しさん:2008/04/10(木) 14:52:42 ID:kDRmFoy90
>>580
君は医学部志望者の中では話にならないくらいのどバカだっただけ
他学部も含めた志望者の中ではそこまではバカじゃないんだろうから
気を落とさないようにwww
どうせ私立も受かってないんだろうけど
582大学への名無しさん:2008/04/10(木) 19:44:57 ID:/drF5OV30
>>581
分盲発見
583大学への名無しさん:2008/04/10(木) 20:08:31 ID:kDRmFoy90
>>582
プッ
こんなとこで受かったとか言ってのを信じるバカ発見www
584大学への名無しさん:2008/04/10(木) 20:32:12 ID:/83Oirn00
神大医学部と北大医学部ってどっちがムズイの?
585大学への名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:25 ID:dCC/im5vO
文を文と読むなよ
586( ^ω^):2008/04/10(木) 21:14:29 ID:kAdh+o6V0
>>581
これは痛いと言わざるを得ない。
587大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:18:43 ID:kDRmFoy90
>>586
どこにも受からずここにいる君も相当痛いんだがwwww
588大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:26:11 ID:oMydrxMaO
587君は医学生?
589大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:26:14 ID:iMDAfpAY0
ID:kDRmFoy90

必至だな少し黙れよ
590( ^ω^):2008/04/10(木) 21:47:39 ID:kAdh+o6V0
>>587
新参は可及的速やかに氏ね
591大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:49:42 ID:F4S38DR/0
>>587
お前、「かなり」痛いぞ。
多分、お前のレス読んだ奴全員がそう思っていると思う。
>>586が痛い奴かは分からないが、少なくともお前には絶対負けていると
保障してやるよ。
592大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:50:23 ID:kDRmFoy90
ほんとのこと言われ逆上ですかwww
惨めに予備校にでも行っとけ、バカ
593大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:54:36 ID:QR6sIwEBO
久しぶりにこのスレ来たけどオカヤマンどこにも受からなかったのか
ドンマイ
594大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:18:54 ID:gxtIIVox0
旧6の難易度って千葉>>岡山>熊本>金沢>新潟>長崎 なのは周知。

しかし卒後の研究費獲得・各種国立研究所などのポストでは
なぜか、長崎が一番に来るとうち(岡山)の教授陣が言ってた。

長崎は古いのもあって、文科省・厚労省の格付けが宮廷直下で、筑波と並んで
旧6最上位らしい。ついでにやたらめったら政治活動が上手い。
厚労省に技官を定期的に送り込んだり、宮廷がカバーしないようなマイナー研究分野で
こそこそ点数稼ぎしたり、WHO、JICAに内通者を送りこんだり・・・
外科学会や感染症学会とかでも学会長やったりなどなど。
結局、COE取得も大学院大学化も旧6の中では一番早かったりして、
岡山も学部長や病院長が、どのように申請したら宮廷以外でも大学院大学に成れるんでしょうか?
などと挨拶にいったりしてたらしい(千葉の教官も長崎に問い合わせたりしてた模様)。

そういう点で長崎は美味しいとこではあるが、地元青雲高校がけっこーな割合を占めてたりする。
595大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:35 ID:oMydrxMaO
帝大のおれからすりゃただの地方大学
596大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:10:51 ID:WbKhdXcE0
何科の治療で有名なのか
知られていない長崎
597大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:23:56 ID:6sSjhreaO
>>584俺も気になる。
神大医学部と北大医学部ってどっちが難しい?
598大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:07:50 ID:tf1UL+510
パソコンで反応ないとわかれば今度は携帯ですか?
ごくろうさんです
599大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:07:51 ID:rAoG48xD0
私立行く金がないヤツらってマジでカワイソス・・・
いや、嫌味とかじゃなく純粋にそう思うんだ
だって俺は医者以外やる気しないが国立には何年かかってもいけない自信がある。
だってセンターとかw
実質一年に一回しかチャンスないんだもんな。
そりゃまぁ絶対的な学力があれば9割以上確実に得点できるんだろうけど、
大半の人間はそんなの無理だもんな。

医者しかやる気がしなくて私立行く金ない奴ら、たくさんいると思うけど
もし国立どうにもならなかったらどうする??
俺の周りにもそんなのたくさんいるけど面と向かって聞けるわけないもんな・・・
600大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:23:36 ID:omGh8+Cy0
>>592
久々にここまでのDQN見ましたwww
未だ何処にも受かってないのはお前だろ
2chに張り付いてないで勉強しろ
601大学への名無しさん:2008/04/11(金) 02:29:56 ID:jkyOGGXu0
>>599
コピペ乙
602( ^ω^):2008/04/11(金) 07:40:07 ID:ka5m93la0
>>593
お、おいら2回生になった・・・んだお。
603大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:52:09 ID:8uBtLkDAO
あれおまい医学部生だったのかww
先輩かwサーセンww
604大学への名無しさん:2008/04/11(金) 10:13:42 ID:VM3luosnO
>>597
似たようなもんだろ。でも、神大の方が設備面もいいし、後々評価されそうやけど。
605大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:33:00 ID:Vz040o+W0
http://yaplog.jp/med24/

やっぱ俺と一緒の大学っぽい。
みさたん(^^) (ぇ
606大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:25:41 ID:ImieZsUf0
名市大と横市だったらどっちが難しいかな?
607大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:34:20 ID:VM3luosnO
>>606
普通に横浜
608大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:37:13 ID:ImieZsUf0
>>605
医科歯科?
609大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:38:33 ID:gVJszV2g0
>>608
もしそうならおまいじゃ一生受からない大学だなwww
610大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:45:27 ID:aSG+pCEt0
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
3科目入学者平均(駿台)
慶応医70.4
東大理一67.5
千葉医66.7
医科歯科65.6
           V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
612大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:46:54 ID:DHZptE08O
>>609も受からないだろうな
613大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:58:07 ID:1U6gVnT40
>>610
なんで大昔のデータを出すの? あんた理1の関係者。
もうとっくに
医>>>理1
だよ。
614大学への名無しさん:2008/04/11(金) 15:53:49 ID:sfSXz8Jm0
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
3科目入学者平均(駿台)
慶応医70.4
東大理一67.5
千葉医66.7
医科歯科65.6
615大学への名無しさん:2008/04/11(金) 15:55:05 ID:B6+Xrs390
2001年の記事じゃん
アホかw
616大学への名無しさん:2008/04/11(金) 15:56:15 ID:B6+Xrs390
あ、2001年と1998年の比較か。
どちらにしても古すぎ。
617大学への名無しさん:2008/04/11(金) 16:01:27 ID:h6ZHyLBl0
ってか、98⇒01って入学者平均下がってる気がするよ。

90年後半がピークだったんじゃないの?w
618大学への名無しさん:2008/04/11(金) 16:12:55 ID:0u4z4c950
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
3科目入学者平均(駿台)
慶応医70.4
東大理一67.5
千葉医66.7
医科歯科65.6
619大学への名無しさん:2008/04/11(金) 16:29:40 ID:+Li99RmQ0
少なくとも今の千葉医は理一より確実に難易度高いと思う
偏差値で言えば70くらいあるだろ
620大学への名無しさん:2008/04/11(金) 16:57:48 ID:WRaieb+20
今時、訴訟リスク大の医者になるなんて考えられない。
しかも労働条件過酷で酷いよ
知って受けようとしているの?
621( ^ω^):2008/04/11(金) 17:05:55 ID:ka5m93la0
>>620
ヒント:ハイリスクハイリターン
622大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:00:23 ID:B6+Xrs390
>>620
楽な仕事があるとでも言いたいのか?
623大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:01:42 ID:ZCGmmA5T0
14 名前:全大学・全学部進学状況一覧[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 15:06:31 ID:FO3bc8qf0
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm

3科目私立文系の早稲田政経なんて合格者20人中3人しか進学して無いぞW
624大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:15:30 ID:+Li99RmQ0
ローリスクハイリターンの仕事が無いとは言わんが
地道に勉強して医者になる方が結果的に敷居が低いのは確かだろうな
それに仕事に稼ぎ以外の甲斐性を求める人もいるし
625大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:17:03 ID:5NF8rnHl0
>>619
昔から難易度そんな変わってないんじゃないか?

駿台が偏差値公表し始めた2000年代からはそんな変化してないよ。
626大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:35:14 ID:K9yaLK/tO

●女子高生コンクリート詰め殺人事件
〜この事件を風化させないでください〜

事件概要
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm

再現漫画(pass付き:conkuri)
http://www.megaupload.com/?d=A01Y3S0Y

2chまとめサイト
http://yoroz.web.fc2.com/con/

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%
627大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:49:52 ID:+ud+MlOz0
親の薦めで、医学部希望でしたが、
就職がよくなったので、旧帝の工学部でも良いかなって思っています。

旧帝の工学部と、地方医学部では、どちらが難しいのでしょうか?
628( ^ω^):2008/04/11(金) 18:50:44 ID:ka5m93la0
難易度については他のレスを待つが、
工学部にして正解だと思うよ。
629大学への名無しさん:2008/04/11(金) 19:07:02 ID:B6+Xrs390
東大京大以外なら旧帝工のほうが簡単でしょ
630大学への名無しさん:2008/04/11(金) 19:11:38 ID:JEDpKbs+O
工学部のが楽だよ
なぜなら、俺は前年に名古屋の工学部→翌年にとある旧帝医学部だから

東大と比べるとスレが荒れるけど、どちらも難しさがある
631大学への名無しさん:2008/04/11(金) 19:40:43 ID:WRaieb+20
今年受けた人はどんなところ落ちたの?
面接やっただろうから、様子教えてやったら
632大学への名無しさん:2008/04/11(金) 19:45:02 ID:WRaieb+20
理科3教科でいくか2教科でいくか、
社会は何にするか

皆決めてるの
633大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:07:57 ID:7mftORBl0
>>627
地方医学部は宮廷工学部よりはるかに難しい。
地方医学部は東大京大理系並の難易度。
634大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:16:28 ID:rblAh4IpO
鹿児島、山口、新潟は難しさでいったらどの順番ですか? あと卒業してからの評価とかは違ってくるもんなんですか?
635大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:20:07 ID:1CBacM060
>>501
>俺、千葉医合格で、慶應医、慈恵医、日医落ちたけど。
>ちなみに、北大医は、いつもA判定だった。

へぇ〜北大医でいつもA判定だったとはすごいな。なかなか北大医で
A判定は取れないぞ。志願者中ほんの数人だよな。
オレは北大医はいつもB判定だったけど東大理TはA判定だったな。
636大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:25:00 ID:GSSBXqXr0
全国区では駅弁でもその土地土地で国公立医は神扱い

伝統でグラデーションがつくものの慶応はじめ都会の私立は高倍率を勝ち抜いた人間

都会の国立は東大京大(阪大)除く地方旧帝ぐらいの価値がある

個人的に一橋漉きだから一橋はともかく、東工大以上の価値はあると思うけどな
637大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:47:53 ID:7mftORBl0
>>636
意味不明。

都会の国立医は東大非医よりはるかに難易度は高い。
地方国公立医で東大京大非医のレベル。
阪大非医レベルの国公立医は存在しない。
638大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:11:14 ID:B6+Xrs390
>>632
1浪・県外生で鳥取受けた
面接はハッキリ言って県外生イジメ
県外生は極力、避けたほうがイイぞ
639大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:18:13 ID:ozw8Rzil0
>>636
日本語下手デースよ
640大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:21:17 ID:AF1u/MFK0
九医志望の高3です。
数学:本質の研究、一対一対応の演習
英語:ビジュアル、英ナビ、DUO、英作トレ
国語:現トレ実践、古典実況中継、はじめの一歩、早覚え
化学:新理系の化学、重問
物理:エッセンス、重問
生物:センター対策本の暗記

上記のものを夏休みまでに終わらせる予定なのですが、
このペースで問題ないでしょうか?
更にこれをやったほうがいい、というようなことがあればご指南して頂きたいです。
641大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:23:50 ID:8e2Hxmi10
東大非医学部=都会の医学部(旧帝以外)
地方医学部は東大非医学部よりはるかに簡単。
阪大よりは難しいが。

642大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:30:03 ID:oo9ufKeq0
>>637
東大理1と千葉医のどちらが難しいかについては
ルールの違う格闘技の強弱を論じるようなものであらう

思ふに理1合格者を二ヶ月鍛えれば千葉医も受かると思えるが
逆はあまりないのではないか?
643大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:33:25 ID:gVJszV2g0
だから・・・
理Tは最上位層は青天井だが合格ギリラインは大したことねーことは
駿台全国のC判定ではっきりしてんの
644大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:37:34 ID:oo9ufKeq0

645大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:44:20 ID:oo9ufKeq0
>>643
それは国立医学部ねらいの受験生はバラツキが少なく粒ぞろいだが
理一ねらいの受験生はかなりばらつきがあってイロモノも多い、
という事実の傍証にすぎないのではないか?

やはり合格者だけを比較すると柔道2段と空手2段を
比較するような議論だらう
646大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:49:05 ID:eb1KD5eZ0
優勢な方は同じゲームと言い、
不利な方は違うゲームと言ってるようだな。

どっちでもいいだろう。
647大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:54:40 ID:oo9ufKeq0
違うゲームといふ理由はリスニング、自由英作文、漢文古文、
典型問題の少ない数学といった種目のことで
これらの種目を二ヶ月でなんとかするのはいくらなんでも困難だと思ふ

それが642後段の論拠なのである
648大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:01:00 ID:8e2Hxmi10
駿台全国の判定なんて真に受けてる馬鹿がまだいたんだwwww
649大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:07:47 ID:kDKgWZwnO
もう東大と医学部の比較は良いって。どっちも世間でいえば難しいんだから。

東大は間違いなく日本一の大学なんだし医学部とか気にしなくて良い。

医学部行く奴も医者になりたいと思うから医学部に行くんだから東大とか関係ない。

皆が皆学歴や難易度比較に興味あるわけでない。そんなことするより勉強の仕方などもっと有意義な話がしたい。
650大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:38:06 ID:A9w0V7bv0
下らん比較なんぞしてる暇がありゃ勉強してろ馬鹿ってこった。
651大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:29:39 ID:Hkix6EBn0
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
3科目入学者平均(駿台)
慶応医70.4
東大理一67.5
千葉医66.7
医科歯科65.6
652大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:57:38 ID:BIg460H60
んだぁ〜ね。国立医だの東大だの偏差値で比べたって意味がないよね。
ましてや医学部で序列付けたって意味が無い。
どれだけ患者様が満足できる頼りがいのある医師になるかが一番大切な
ことだよ。
医師になりたければ一生懸命勉強して医学部に入って勉強することだよ。
入学時の偏差値云々で患者様は満足しないよ。関係ない話ってことだ。
さぁ!目指している人はとにかく頑張れ!
653大学への名無しさん:2008/04/12(土) 20:40:07 ID:gAFVzBQTO
>>652
いいこと言うね。
すばらしい。
654大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:03:35 ID:zd7yfdXt0
弁護士が大量合格、淘汰の時代になったように、
医師もいずれそうなる。

昨今の地域枠拡大はその第一歩。
いずれ医師も経歴学歴で淘汰されることになろう。

ま、旧帝くらいでないと、安泰ではないということだね。
655大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:58:40 ID:lETGIYaV0
旧帝医(もちろん東大医学部も含む)でさえ雑魚扱いの
東大法卒の霞ヶ関官僚軍団の医療壊滅大作戦が着々と進行して
集約化の名の下にポストの数自体が思いっきり減少していきますから
どこを出ようが卒業生の大半は安月給でこき使われ使い捨てにされる運命ですので
どうぞご安心ください
この国では文系>>>>>>>>>>医学部を含む理系ですので
どうあがこうが勝ち目などございません
医者以外の人間の方が圧倒的多数を占めていますのでもちろん人気商売の政治家のカスどもが
医者と医者以外の国民のどちらの立場を擁護するかを考えても連中が医者に甘い顔をするよしもござんせんしね
656大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:11:21 ID:gvErk9We0
文系>理系って言う人いるけど、それって一般企業で文系の人たちは金が欲しいから出世を
希望して上にあがっていくだけなのにね。
理系は出世したがらないから、統計的には少ないだけ。今は理系のほうが有利な一般職あるし
理系>文系だろうにね。
657大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:18:37 ID:uIneNEiJ0
京都府立医大に受かるのって血を吐くくらい難しいって聞いたんだけど。
658大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:23:21 ID:lETGIYaV0
>それって一般企業で文系の人たちは金が欲しいから出世を
希望して上にあがっていくだけなのにね

金(≒安定)が欲しいから医学部選んでんのにカッコつけないようにね
不況になると医学部人気となることからも自明の事実なんで本音隠して
聞こえのいい建前論ぶらないようにお願いしますねwww
659大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:28:19 ID:gvErk9We0
>>658
ああ、ちなみに僕は東大非医志望です。
あなたが何がしたいのかは分かりませんが、別にこのスレでそんな理系コンプ炸裂させても
医学部志望の人は耳を傾けないと思いますよ。
660大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:17 ID:lETGIYaV0
コンプなんてねーよwww
661大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:33:05 ID:gvErk9We0
>>660
そうですかw
コンプ炸裂させてる人間ほど哀れなものはないですからね。
662大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:37:17 ID:JoSqN9mR0
何だこの絵に描いたようなキチガイは
663大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:37:57 ID:lETGIYaV0
>>661
なるほど君は医学部コンプなんだ
664大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:41:25 ID:LI+2Sz/HO
>>660は相当のイカレだな。リーマンコース乙。
665大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:43:05 ID:gvErk9We0
>>663
あら、自己紹介乙です。
666大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:58:45 ID:lETGIYaV0
>>665
俺が医学部コンプ?
アホかwww
667大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:04:38 ID:G2csQ5grO
医学部コンプというより、優秀な人間コンプなんだろ
668大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:06:33 ID:gvErk9We0
人間コンプワロタ
文系はリーマンになるしか道がないという事実を知って理系コンプ炸裂させてるんだろうなww
669大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:07:01 ID:PYwfb6Va0
医学部コンプでもなければこんなスレこないよな
670大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:12 ID:aRwUdWnC0
医学生でもコンプでも無いと主張するのに医師職の現状や
医学部の先行きにやたら詳しい(?)のがとても不思議ですね
671大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:14:46 ID:gpFWVdcl0
>>669
つーことは659も医学部コンプなわけだなwww
672大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:17:31 ID:SorgbzxB0
>>671
そんなに僕のこと医学部コンプにしたいんですか?ww
ただ医学部受験生の現状というのがどういうものか興味があったので覗いただけですよ。
そろそろみっともないですよ。
673大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:20:17 ID:Jc8aHXWb0
学歴板並の酷さ
674大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:21:41 ID:mMs5TeQ40
受験生多いなぁ
個別が過疎ってるからよく来てるんだけど
とりあえず2ちゃんねるやめて1年間頑張ってみろって
絶対合格できるから
頑張れ
675大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:33:37 ID:gpFWVdcl0
>>672
必死の言い訳乙
駅弁医に蹴り飛ばされてコンプまみれですか?
ご愁傷様ですwww
676大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:50:11 ID:LjeSSavB0
>>672
親から聞いた話だが、親が勤めていた民間病院の事務職の求人に
東大法卒(再就職)の応募者があったが、不採用にしたとのこと。
677大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:58:34 ID:LjeSSavB0
>>672
676追加
本当は東大で数学極めたかったが、国語に自信なかったので駅弁医行った。
数学・物理だけなら東大理T行った平均の連中よりもはるかに上だよ。
678大学への名無しさん:2008/04/13(日) 01:04:54 ID:Z1MnEuEE0
>>657
いくらなんでもそりゃ大げさだw
まあ鼻血が出るくらいは頑張らないとかも知れんが。。
679大学への名無しさん:2008/04/13(日) 04:22:41 ID:MRZ4SGPu0
>>678 鼻血かあ〜
結構むずいな
ありがとうwww
680大学への名無しさん:2008/04/13(日) 05:15:19 ID:1LHBVLSbO
116:排便鑑賞会 :2008/04/03(木) 03:36:11 ID:bpFfCLGs0
以前、菊川令の排便鑑賞会に参加したことがあるんだが、
その時は、1人8万円で、10人が参加したんだが
令が排便する姿をみんなで見ていたよ
八田も脱糞鑑賞会でぜひ見たいと思うね!チンチンボッキボッキ
するあるね#
681大学への名無しさん:2008/04/13(日) 09:31:13 ID:hOWshhMU0
>>680
令じゃなくて怜ね!
682大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:19:07 ID:gpFWVdcl0
>国語に自信なかったので駅弁医行った

そんな与太話はもうたくさんです

こっぱ浪人生ごときがハッタリかましても誰も信じませんwww
683大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:22:26 ID:ciElPxRn0
大学受験板なんだから受験の話しようぜ
医学部と他学部の比較とか要らねーよ
684大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:03:32 ID:fC7Q8AeVO
>679
因みに京大はウンコたらすぐらいムズイ
685大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:07:52 ID:1LHBVLSbO
【映画】 女子高生コンクリート詰め殺人事件(1989年に本当にあった事件です)
実際は映画より残忍で冷酷な行為が行われました。
●少年犯罪なので公開情報が少ない
●証言の信憑性(被害者の証言は一切無い)や関わった人物の情報が殆ど無い(100人前後がこの事件に関わっている)

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=240210
686大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:38 ID:WiTNP5e50
>>684
理3合格者の勉強量が一番少ないそうだ。
687大学への名無しさん:2008/04/13(日) 16:09:32 ID:xo2ipEp50
結局だな、
駅弁医は頭は良くないなw
私立医だと露骨に馬鹿だなw
って認識されてるのはしかたねーことなんだよ。






諸先輩方のまぬけぶりにたいする評価なんだからw



688大学への名無しさん:2008/04/13(日) 18:08:51 ID:42AhDdqH0
新一だが初授業で先生が自分の出身校(高●医)けなしてるのは驚いた。
689大学への名無しさん:2008/04/13(日) 18:09:52 ID:IC5o6VrYO
かわいい女子はみんな推薦
690大学への名無しさん:2008/04/13(日) 18:55:46 ID:Jc8aHXWb0
糞スレ落とせカス
691大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:38:40 ID:x+FFd2cWO
ヒトiPS細胞作成「山中教授よりも早く」 独系バイエル [04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207888890/

はあ
692大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:24:10 ID:lDKaCV35O
今年の阪大理科2科目に戻ったことで阪市大に影響あると思いますかね?
693大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:34:00 ID:46pu0rHhO
>>692
どうだろ?関西の医学部受験生なら、大概は3科目やってるだろうし、影響ないんじゃないかな?
694大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:37:04 ID:8LAxWcTe0
大概3科目やってるってマジで!?
そりゃスゴイな
695大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:48:03 ID:w+FWNkP90
科目が増えれば志願者減、科目が減れば志願者増。
これは当然のこと。
696大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:34:00 ID:x+FFd2cWO
阪大京大は減らなかったがな
上位は理科3とか関係ないんだろうな
697大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:39:47 ID:EBQb1e8C0
つーか、センターで大成功したら阪大医、失敗したら東北大医という
プランに決めた奴がかなり多いはず。旧帝大医の中で、英数理科2科目
で受験出来る大学は、この2校だけになったし。
698大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:23:48 ID:U/pKiiGzO
ちょ大阪2科目になったの俺に内緒とかありえなさすぎる
お前ら薄情だな
699大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:49:25 ID:QROoqJdI0
大阪と医科歯科ってどっちむずいの?
700大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:23:36 ID:Z1MnEuEE0
>>699
難易度だけで考えれば同じくらいかもな〜
卒後の事を考えると阪大の方がイイと思うが。
701大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:45:26 ID:2LUAZPXDO
センターが簡単だったら京大とかの普通の学部狙ってたやつが二科目の大学に流れてくる可能性がある。
今年の神大はそれで激戦だったから脂肪したぜ・・
まあでもレベル的に阪大はそういうのはないんじゃないか
702大学への名無しさん:2008/04/14(月) 02:12:16 ID:nLoS1DejO
>>694
やってるだろww
2科目しかやってなくてセンターミスったら、近畿の都市にはいれなくなるかな。進学校なら補習で対策しとるしさ。
703大学への名無しさん:2008/04/14(月) 04:43:40 ID:Pev1eXkv0
偏差値が高いからいい大学ってわけじゃないし。
確かにいい大学には人がたくさん集まるから偏差値は上がるんだが、
中身はたいしたことないのに、偏差値だけは高い大学とか、
逆にいい大学なのに偏差値低いとこもある。

特に医学科なら、偏差値と、いい大学どうかかはあんま関係ない
その大学で何が得意かってのと、実家からどれだけ近いか、
あと研究したいなら帝大(無論研究内容は各帝大で得意不得意はある)、
これくらいしか選択ポイントはないよ。

要するに6年間でやることは臨床の基礎の基礎だけだし、
今はコアカリに沿って学ぶから、各大学での到達点は基本的に同じだしね。
もっと勉強したいやつは自分で勉強すればいくらでもできる。

俺は偏差値的には低めと言われてる医学科に通ってるけど、
とても充実してる。みんなも頑張って。
704大学への名無しさん:2008/04/14(月) 08:11:19 ID:zw7WXkO0O
しかし医学科受験生なら
一度は誰もが阪大以上を思い描くんだよな。
705大学への名無しさん:2008/04/14(月) 10:36:57 ID:uKXog+Ko0
>>704
でも駿台全国の己の偏差値見てすぐに一生無理だと悟るし
事実無理なわけだがwww
706大学への名無しさん:2008/04/14(月) 12:33:32 ID:BC1ZlPGs0
今年地域枠で受験するものです。
センターで7割あればいける、と進路指導からは
いわれていますが、まだ5割ちょいです。
これから頑張りますのでよろしくお願いします。
地元公立病院の推薦をもらえるよう頑張ります。
707大学への名無しさん:2008/04/14(月) 12:57:02 ID:SdwOXrXP0
>>706
釣れますか?
708大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:22:33 ID:zl8h/sZy0
地域枠って推薦の形とってるけど、評定関係ないのか?
センター7割って、ロクに勉強しなくてもわずかな得意科目の出来具合+運でとれる点だろ・・・
709大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:29:30 ID:Ag9hDZdx0
センター6回目で7割ジャストでしたorz
710大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:51:51 ID:Dr9VXFATO
>>703
そうだよね。特に神戸とか。ただ都会、関西、センター2科目ってだけで偏差値高い。あそこの医学部自体に何の魅力も感じない。
711大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:07:32 ID:xR98X+vh0
旧帝大とか後期山梨とか恐怖医に受かるような人って、ちょっと勉強したら
大学教養レベルの物理とか数学とか化学を理解できるようになるの?
712大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:12:33 ID:uKXog+Ko0
>>711
そんなもん医学部入学するようなやつじゃなくても
早慶の理工に入学する連中でも理解できるだろ

713大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:22:39 ID:/Tv4txmNO
俺の県は地域枠前にもどっかのスレにもかいたけど評定4.8くらいにセンター9割以上必要。
88%で落ちてるし。


まあ県によって違うってもんだよ。
714大学への名無しさん:2008/04/15(火) 00:37:36 ID:8auRySExO
ふとY大の県民医療枠が頭をよぎった
715大学への名無しさん:2008/04/15(火) 04:43:44 ID:AOo82LK5O
地域枠ってこれの事?
http://www.vipper.org/vip795085.gif
716大学への名無しさん:2008/04/15(火) 08:42:12 ID:1ifzoY7S0
毎日新聞 2007年9月20日 12時05分(最終更新 9月20日 12時28分)

独協医大:補助金不正プール…物品購入装い 総額1億円か
 独協医大(栃木県壬生町)の教授ら十数人が、年度内に使い切れなかった
文部科学省の補助金について、出入り業者から物品を購入したように装い、
業者に「預かり金」として不正にプールさせていたことが20日、分かった。
会計検査院の指摘で、少なくとも准教授1人が約3400万円をプールしていることが
判明し、同医大は内部調査委員会を設置し、調査を進めている。

http://mainichi.jp/select/today/archive/ne
717大学への名無しさん:2008/04/15(火) 11:11:22 ID:P4TmVcLp0
>>706
旭川医です。
718関係者:2008/04/15(火) 13:06:36 ID:INYLKDoW0
>>717
センター7割?
看護学科でもあぶないんじゃないでしょうか?
そんな成績ではたとえ地域枠で幸運に入学できたとしても
ついていけません。しっかり勉強して9割の実力をつけて受験してください。
まぐれみたいな入学した人はかなりの割合でドロップアウトしていますよ。

719大学への名無しさん:2008/04/15(火) 14:18:20 ID:P4TmVcLp0
>>718

旭川医なら大丈夫と言われています。
720大学への名無しさん:2008/04/15(火) 14:54:51 ID:SUywjhDH0
旭川は地元がつえーからな
721大学への名無しさん:2008/04/15(火) 15:06:56 ID:fwEGSxEq0
つーか今新三年生でセンター五割なら
まともに勉強すれば9割くらいいける様になると思うが
地域枠で受験は楽になっても国試は楽にはならないぞ
元々地力が高い連中が受けるから合格率が高いだけで馬鹿は容赦無く落ちる
722大学への名無しさん:2008/04/15(火) 18:34:47 ID:iGJS5kRJ0
どうせ医者足りないんだし、医学部定員を倍にしてくれとか
勝手に思ってる2浪で底辺国立狙いのバカなオレが通りますよっと
((((((((⊂( ・ω・)⊃
723大学への名無しさん:2008/04/15(火) 18:41:58 ID:kCxWWcb+O
定員割れをした医学部があるらしい
724大学への名無しさん:2008/04/15(火) 19:15:44 ID:QTSVG+UA0
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32049255
 医学部に「地域枠」入学できる本

書籍紹介


医学部「地域枠」入試は桁外れに有利!
「地域枠」入試の情報を手に入れて憧れの国公立大医学部に王手をかける方法。



この本にはっきり私立医学部より国立地域枠推薦は簡単と書かれてるね

725大学への名無しさん:2008/04/15(火) 22:09:11 ID:ipzwO3cfO
二次で理科がいらない国立医学ならずっとセンターのみの方がいいかね?
マジ悩む……
726大学への名無しさん:2008/04/15(火) 23:14:57 ID:iGJS5kRJ0
>>725
赤本とかやって、どんだけ出来るかによるだろ
727大学への名無しさん:2008/04/15(火) 23:19:41 ID:11i3OpxA0
今は底辺駅弁医=新設医=東大

10年程前までは、底辺駅弁医=京大だったけどなw
728大学への名無しさん:2008/04/16(水) 00:34:10 ID:c435vLGZ0
急患対応ができる医者が今一番求めらている。
729大学への名無しさん:2008/04/16(水) 03:22:40 ID:Qc4X75+b0
15年前くらいは、阪大=下位駅弁医くらいだった
730大学への名無しさん:2008/04/16(水) 06:23:10 ID:5KofHiJW0
慶応、千葉、医科歯科
おすすめはどこ?
731大学への名無しさん:2008/04/16(水) 06:31:41 ID:vFxNJ08H0
関東なら派閥が強力な東大慶応慈恵がトップ3
医者は偏差値は関係ない
派閥OBの力が大事
732大学への名無しさん:2008/04/16(水) 09:02:44 ID:UOESHvl20
名前:卵の名無しさん :2008/04/16(水) 08:09:49 ID:1almC98F0
奈良県立医科大学の本年度地域枠の合格者成績です。
ちょっと驚きですね
http://www.naramed-u.ac.jp/~jyuken/20igakukasuisen.pdf


538 名前:卵の名無しさん :2008/04/16(水) 08:11:51 ID:1almC98F0
センター試験9割ならのこり280点で13点で合格しますw


539 名前:卵の名無しさん :2008/04/16(水) 08:16:26 ID:1almC98F0
奈良県立医科大学の本年度地域枠の合格者成績です。
ちょっと驚きですね
http://www.naramed-u.ac.jp/~jyuken/20igakukasuisen.pdf

センター試験9割ならのこり280点(小論文+面接)で13点で
      8割なら残り280点で         103点で合格します。

今年のセンター試験難しかったのでしょうか。
これは最早、私立の医学部など比較対象外に簡単だと断言できます。
733大学への名無しさん:2008/04/16(水) 09:14:38 ID:c/afE8zYO
研究行くなら医科歯科も悪くないよ。
慈恵は派閥ないし詐称うざすぎ
私立はくんな。
734大学への名無しさん:2008/04/16(水) 09:45:56 ID:5qjjFIRd0
慶應、医科歯科の順だろう。千葉はただの田舎大。
735大学への名無しさん:2008/04/16(水) 15:07:03 ID:KDrgbp700
>>731
慈恵風情に派閥人事もクソもないwww
入学時に中央理工と同じレベルだった時代の連中が
年齢的に今、教授クラスになってるような
思いっきり後発雑魚私立の慈恵なんぞに
発言権なんてあるはずがないwww

今教授やってる世代の認識は
「私立理工よりバカだった慈恵」
という程度でしかない

したがって有名ブランド病院なんかで上の方に
慈恵卒がいないのは当然だしこれからも出ることはない
736大学への名無しさん:2008/04/16(水) 15:08:50 ID:eoIn6Qof0
順天堂が学費すっごく安くなってるけど、慶応レベルになるかなー?
737大学への名無しさん:2008/04/16(水) 15:48:21 ID:cRu87Ggm0
>>736 なるわけないだろ。
738大学への名無しさん:2008/04/16(水) 17:20:24 ID:TJ/vfqQ/O
慶應→千葉→横市→医科歯科
739大学への名無しさん:2008/04/16(水) 19:29:09 ID:rMZlLTnDO
浜松医大ってどんな扱いなの?
志望校何も考えてなかったからパッと勢いで書いちゃったんだけど…
740大学への名無しさん:2008/04/16(水) 20:18:21 ID:5zPthgqv0
>>739
まあ正直研究しないならどこでも同じじゃないか
おれは関西限定なのでちょいとしんどいが
741大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:06:22 ID:5KofHiJW0
慈恵に派閥なんてない
ただの馬鹿
742大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:06:19 ID:5KofHiJW0
慈恵に派閥なんてない
ただの馬鹿
743大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:36:02 ID:C8cmSNvN0
>>739 浜松なんて旭川レベルの感覚だろ。
744大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:36:58 ID:4GIeETbr0
旧帝大医卒
『初めまして。出身は何大ですか?』

山梨大医卒
『あ、あの・・・山大卒です・・・』

旧帝大医卒
『へえ、山口大学医学部出身の方ですか。知ってますよ。名門ですよね』

山梨大医卒
『い、いえ、そこでは無く・・・』

旧帝大医卒
『ああ、すみません、山形大学医学部の方でしたか。
私も蔵王にスキーしに行った事がありますよ。いい所ですよねー』

山梨大医卒
『あ、あの・・・山梨大学卒なんですが・・・』

旧帝大医卒
『あ、そうなの(タメ口になる)。なら後期入学?前期どこ落ちたん?』

山梨大医卒
『と、東京医科歯科大学です・・・』

旧帝大医卒
『(ノ∀`)アチャー・・・まあ、そのうちいいことあるよ、多分』
745大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:43:12 ID:++f7JvBd0
>>743
旭川ってどんぐらいのレベルなの?
地域枠強いってぐらいしかしらないんだけど・・・
ド素人でごめんね

>>744
なんか私立出身ってだけで馬鹿にされるよりある意味悲しいね
746大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:44:47 ID:BzO1z2hu0
>>744
センスないね。
もっと面白い文章考えな!
747大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:45:45 ID:BzO1z2hu0
>>744
センスないね。
もっと面白い文章考えな!
748大学への名無しさん:2008/04/17(木) 03:28:31 ID:Qcyb43gsO
これって、2浪以上はダメって事?
http://www.vipper.org/vip796399.jpg
749大学への名無しさん:2008/04/17(木) 04:03:45 ID:5RKi+HR60
>>748
騙したいんならもっと不定期的に貼れよ馬鹿だなぁ
750大学への名無しさん:2008/04/17(木) 04:27:50 ID:oHq2H2QW0
ろだのurlでどんな画像か想像できる
751大学への名無しさん:2008/04/17(木) 09:37:04 ID:hYb42ZCUO
>>732
でも後期奈良医地域枠はセンター85パーセントないと出願できないんだよな?
752大学への名無しさん:2008/04/17(木) 09:53:10 ID:kb9Cnpr90
「山梨大卒です」
「ああ、モグスとかいるあの駅伝が強い大学でしょ?」
「…」
田舎ならこういうレスが帰ってきそうw
753大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:30:45 ID:YR+CbxgpO
非医の考える山梨と医の考える山梨は全く違うからなぁ…
754大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:40:58 ID:9HAeEJFyO
>>744

後期山梨のおれに謝れ
755大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:45:55 ID:2PQFxMK60
再受験頑張れ
756大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:54:46 ID:IwS78SFx0
>>735
慈恵医大2008年入学者
6人:開成、海城
5人:暁星
4人:麻布、駒場東邦、筑波大附属
3人:巣鴨、早稲田、国学院久我山
2人:函館ラサール、聖光学院、渋幕、桜蔭、女子学院、芝、城北、豊島岡、ふた葉、西部文理
1人:北嶺、水戸第一、土浦第一、筑波大附属駒場、学芸大附属、武蔵、桐蔭、東海、灘、西大和、ラサールetc.

そこらの地方国立医よりは入学者の偏差値も高そうだな。
20年後には、今とは違う力関係が成り立っていると思うよ。
757大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:08:57 ID:PpxQlYBG0
ヒント
有名高卒でも私立に沈むようなやつは
有名校の医学部志望の中では明らかに下位に位置してる
758大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:48:02 ID:Af8WZGjuO
私立はそのうち裏口が発覚してマスコミで
叩かれバカにされるのがオチ。
慶応以外はゴミが世間の評価。
759大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:06:02 ID:K3QfcpR90
受かってないのに学閥がどうだとかうけるw
まずは入ろうよ。
国立はガチンコ勝負だからさ。
再受験とか色んな人いるよ。
760大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:09:39 ID:Wq1JkQbzO
>>758
私立医=金持ちのボンボンか、うらやましいな

国立医=すごいですね!頭いいんですね

が、世間一般の評価だと思う
まぁ、高卒以下の頭の弱い人は国立は医学科でも年間授業料は同じということがわかんない人も結構いるが……
761大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:14:58 ID:gZCWYvgy0
奈良県立医科大学の本年度地域枠の合格者成績です。
ちょっと驚きですね
http://www.naramed-u.ac.jp/~jyuken/20igakukasuisen.pdf

センター試験9割ならのこり280点(小論文+面接)で13点で
      8割なら残り280点で         103点で合格します。

今年のセンター試験難しかったのでしょうか。
これは最早、私立の医学部など比較対象外に簡単だと断言できます。

深く見てみましょう。名古屋市立大学医学部の合格者の点数で
面接の箇所をご覧ください。
ほとんどが満点ということが推察されます。
http://gdpc1.adm.nagoya-cu.ac.jp/shingaku/gakubu/20nyuushi%20kekkashigansyasuutou.pdf
そもそも面接など基本的に点数化できるわけがありません。
よほどの吉外以外満点に近くせざるをえないのではないかと思われます。
よって仮にこのような形式だった場合、奈良県立医科大学は
非常に簡単とされた今年のセンター試験八割で小論文180点中3点
センター試験7割の場合でも小論文180点中93点で合格できるということになります。
センター試験7割、8割の場合どのような大学が通常受験できるかということに
関してはhttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html
をごらん頂くのがわかりやすいでしょう。



762大学への名無しさん:2008/04/18(金) 00:44:12 ID:50IALV5g0
経験5年の美容外科医の年収は4000万円。経験10年以上だと6000万円。未経験でも2000万円となっています
〜smaステーションより〜

美容形成外科医も増加しているが市場規模は急速に拡大しつつある。
QOML・経済面で最も先が明るい!
しかも手術受けて喜んでる患者さんの姿をみたらマジで感動するぞ!


763大学への名無しさん:2008/04/18(金) 00:46:04 ID:DILL7/xX0
>>732>>751>>761
地域枠ではなく、全国どこでも受験できる今年度からの特別推薦枠5名ですよ。
ただし現役生のみで、僻地か県知事の指示する専門へ進む義務がある。
(想像では、産科・小児科・救命救急) 義務9年を果たせば20万円/月支給される
奨学金は返済なしで、自治医より難易度や金銭面でも穴場なんだろうな。
奈良の地域枠は後期試験に有り、センター85%以上は必須で合格ラインはやはり難。

764大学への名無しさん:2008/04/18(金) 00:51:13 ID:CIYukOgSO
本当受験生って馬鹿だな、医学部入ったら、相手がどこの国立、私立でようと、普通に部活なんかで交流あって馬鹿になんかしあわないしな。
はっきり言って、自分の住んでる地元周辺の旧帝が一番得で、次は地元の国立があとあと楽だからさ、
765大学への名無しさん:2008/04/18(金) 01:30:01 ID:iyFEvBX60
>>764
激しく同意
766大学への名無しさん:2008/04/18(金) 07:20:51 ID:tv75XBFGO
>>764

>医学部入ったら、相手がどこの国立、私立でようと、馬鹿になんかしあわないしな。

部活レベルならな。
仕事になったらできなきゃ馬鹿にするな。
やっぱりなって。
767大学への名無しさん:2008/04/18(金) 07:43:38 ID:qVyrSrL20
なんで日本語だめなん?
768大学への名無しさん:2008/04/18(金) 07:46:03 ID:0SlnFQHx0
話が古くなるが、関東の医学部3学閥は、東大、慶応、千葉だよ。
769大学への名無しさん:2008/04/18(金) 08:05:55 ID:Q9sxUTwR0
>>768
また学閥かw
770大学への名無しさん:2008/04/18(金) 10:42:39 ID:nZX682FH0
【高知】 捨て犬「ゴン」 猫3匹と仲良し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208477897/l50
771大学への名無しさん:2008/04/18(金) 14:45:07 ID:+4wGzZJf0
奈良医大では地域推薦の面接で、実質的に篩(フルイ)に
かけられたらしい。
つまり、しつこく僻地でもいいですか?緊急医でもいいですか?
産科でもいいでか?という質問が来て、あやふやな答えや、
答えに矛盾があるなど、本当に僻地や産科でも良いと
思っているかどうかを試されたらしい。

その結果、論文やセンターができても落ちたものもいる。
センター9割近くでも落ちた者もいます。
772大学への名無しさん:2008/04/18(金) 15:01:55 ID:E/ycnauG0
>>771
そりゃそうだろ
偏差値が無駄に高いやつより足りない診療科の要員がほしいんだから
ぶっちゃけ偏差値なんて62〜63もあれば十分業務なんてこなせるわけだしね
定員が少ないのに希望者が多いから入学するのに必要な偏差値が高騰してるだけであって
医者になるため必要な最低限の偏差値との乖離が激しいだけの話でしょ
773大学への名無しさん:2008/04/18(金) 15:37:10 ID:JC5LhliQ0
>>763
並の難易度でセンター85%ないなんて不合格でしょ普通。
80%前半じゃどこもそれなりの学力なきゃ受からん。
774大学への名無しさん:2008/04/18(金) 17:23:07 ID:7l6x5I6PO
奈良医合格者の俺が開示しますよ

センター780/900

数学46/200
英語151/200
理科279/400
面接75/100



合計1331


最低点1328ぐらい


危なかったな俺w
現役合格だけど現役はセンターとっとかないとしんどいな。
775大学への名無しさん:2008/04/18(金) 18:38:49 ID:UD0GqZ360
もう開示請求でるんだ
776大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:32:15 ID:tu6pCPIWO
横市千葉って難関なんだな。東京に来てはじめて知った。

実際、岡山並だもんな。
777大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:49:13 ID:YjDWaX7mO
777
778大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:03:11 ID:NZR51rGeO
千葉は岡山よりかなり難しいよ。
横市と岡山が同じぐらい。
779大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:06:36 ID:dToNG0NUO
千葉は問題がウハウハだもんな
780大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:27 ID:kHuvJWXR0
面接100点 理科一科目 現役優先 のどこが難関?wwアホですかw

どう考えても岡山の方が格上だろ
781大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:18:56 ID:CdWgU8U6O
千葉受けるやつが理科一科目しかできないと思ってんの?

首都圏の医学部は現役が半分近く入るの知ってる?
782大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:21:01 ID:dToNG0NUO
基本・標準問題しか出さない医学部を
難関だと吹聴して敬遠させたいぜ
783大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:26:31 ID:dtVNuyw7O
>>782
確かに千葉は数学と理科は標準〜難解だ。
だが英語だけは認めてくれ。
量大杉
784大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:38:21 ID:gDpix7dz0
岡山受かってるメンツ見ろよ。
田舎の学校ばっかり。

785大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:44:39 ID:tGEhzbCl0
千葉は差別ないからね^^
786大学への名無しさん:2008/04/19(土) 01:23:07 ID:beQsfa5Y0
>>771
 県立医大を擁護しているつもりはいささかないが、地域推薦ではないんだって。
 全国どこの高校でも(北海道の高校でも、沖縄の高校でも)受験可能。
>>773
 後期の地域枠(推薦ではない)は85%が必要条件なだけで、実質は90%程度で勝負
 しているのでは。
 もし受験生ならどんなパターンの受験を考えるかより前に、最低85%を目指せば。
 かなえば90%超えだろうな。選択肢が広がる。
787大学への名無しさん:2008/04/19(土) 11:29:23 ID:iptbj+UG0
結局受かるのが難しいかどうかは問題が標準的かどうかというより
受けにくる連中が凄腕かどうかで決まるんだよ
788大学への名無しさん:2008/04/19(土) 11:59:20 ID:098oTInW0
東京や首都圏じゃ、
岡山?どこ?紀伊半島のほう?
あ、あれ、和歌山だっけ?
岡山と和歌山とどっちが田舎?
大学はどっちがいいの?どうせおんなじくらいでしょ?
まあ、どうでもいいや。

って感じだけど、そんなに岡山っていいの?群馬くらい?
789大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:01:52 ID:098oTInW0
すくなくとも、慶応、医科歯科、千葉、横市の医学部は超全国区、ちょうなんかん。
790大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:10:40 ID:XH765jB/O
スレ見てるようだと今年の医学部受験者は賢くないんだなと思った
791大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:48:43 ID:FpXIy5vu0
>>789
千葉と横市は灘・ラサール・東海や地方進学校が少ないので全国区ではない。
地方進学校は千葉と横市なら浪人して旧帝or近所の旧六or駅弁に逝く。
792( ^ω^):2008/04/19(土) 12:55:35 ID:x+Vxmpah0
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝医に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝慶医の話が中心となり落ち着いていた駅弁私立医煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値75以上になる系統のスレが乱立する。相変わらず私立医は三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、駅弁私立医等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝慶医未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人駅弁私立医等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター9.5割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって東京一工早計非医は余裕で受かると思いこむ。

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、750点以下で受かる底辺国立医ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を機に下位駅弁医等の煽りがピタッと止まり、群大医や山梨大医などのちょっと前までは考えられなかった大学に関するレスが書き込まれる。

3月〜4月:←今ここ

国公立医の合格発表が出揃い、駅弁地方公立医落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝医合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定のレスが乱発。浪人肯定のレスもこの頃がピーク。又国立医落ちの奴が腹いせに国立医煽りのレスをして憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると私立医に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。


あんまり合ってないな・・・
793大学への名無しさん:2008/04/19(土) 13:06:55 ID:098oTInW0
>>791
浪人して地方の宮廷とか旧六じゃむなしくない?
東大、京都、大阪なら好いが、それ以外なら千葉、横一、医科歯科がよくない?
794大学への名無しさん:2008/04/19(土) 13:11:49 ID:098oTInW0
まあ、横一は市立だからなんだが・・、横浜がいい。
医科歯科は場所が最高
千葉もまあ、都会、旧六

じゃねえ?
795大学への名無しさん:2008/04/19(土) 13:12:18 ID:QY10pO1nO
中・四国の方だと岡山大学の医者が幅をきかせてる。
796( ^ω^):2008/04/19(土) 13:14:16 ID:x+Vxmpah0
ID:098oTInW0が可哀そうだお・・・
797大学への名無しさん:2008/04/19(土) 13:48:38 ID:zbMysgeWO
旧6の中にも序列ってあるの? 新潟、熊本、長崎だったらどの順番?
798大学への名無しさん:2008/04/19(土) 15:39:05 ID:FpXIy5vu0
>>797
さまざまな面で差はないと思います。
地域人口・ジッツ・研究どれも今一歩なので総合力では同じでしょう。
799大学への名無しさん:2008/04/19(土) 15:47:18 ID:MB01CxtG0
>>729
お前当時のことシラネーと思って適当なこと言うなよw
いくら昔の国立医が易しいといっても阪大クラス(歯、薬除く)ということはねーよw
昭和30年頃の大昔は知らんがなw
800大学への名無しさん:2008/04/19(土) 19:00:18 ID:LT+fRhYT0
>>799
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医(←この時代2科目)=東京医科歯科大医=九州大医(63)
>東大理T=京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=★阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>★宮崎医大=北大理・化学(51)【国立大医学部医学科合格最低ライン】
 
阪大理>>>>宮崎医だが何か?
801大学への名無しさん:2008/04/19(土) 19:22:59 ID:86d+ZYjg0
現役宮崎医なら高2の冬休みで阪大理受かる
802大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:36:23 ID:MB01CxtG0
>>800
一部の例外的に出た模試のデーターをいつまでも信用してるおまえが笑えるよ
いつまでも引き篭もってんなよwww
803大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:38:23 ID:iHsJjWy40
次スレの必要なし
受験板の汚物にも程がある
804大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:41:14 ID:aA1UZpYEO
いやー大学の格を争ってるスレとかに比べたらだいぶマシだと思うぞ
それとも医学に恨みでもあるのか
805大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:48:25 ID:LVVUyIqd0
お役立ち度は他のスレとそう変わらんと思う
というか、受験板のスレにも関わらずただの馴れ合いみたいになってるスレも多いし
806大学への名無しさん:2008/04/20(日) 00:49:28 ID:T1fhSnia0
>>800
1995年のデータいまさら引っ張りだしてきて何がしたいの?
今現在私立でも偏差値51でB判定でるとこなんかないよ
現実見ろよ
807大学への名無しさん:2008/04/20(日) 01:36:50 ID:ln6siiDAO
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
808大学への名無しさん:2008/04/20(日) 01:57:22 ID:eStXPygV0
久しぶりに見たなそれ
809大学への名無しさん:2008/04/20(日) 02:17:38 ID:Ku9EDF1J0
あのね
進級が超しんどいとこはやめた方がいいよ
受かっても全然たのしくない

【挫折】医学部医学科の留年総合スレ【負けない】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1207130095/

810大学への名無しさん:2008/04/20(日) 07:50:30 ID:3UGh5GRB0
偏差値の高い所 言い換えれば 学生と教授が同じ大学の所ほど
甘いから なるべく上目指せ
811大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:39:33 ID:7MsT+IDS0
>>807

お前は俺の決の穴でもなめとけwww
812大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:58:40 ID:JWFPZSRZ0
京都府立医科大って防衛医大より絶対合格するのムズイよな?
813大学への名無しさん:2008/04/20(日) 22:05:42 ID:L1by16/R0
いや防衛医の方がむずい
京都府立医って得点率あんまり必要ないし過大評価もいいとこ
814大学への名無しさん:2008/04/20(日) 22:19:30 ID:JWFPZSRZ0
>>813
そうなんだ〜
じゃあ防衛医大ってだいぶムズいんだなあ。
科目とか考えると名大医学部とどっこいくらいだね
815大学への名無しさん:2008/04/20(日) 22:25:31 ID:C/bWStv30
京府医は卒業後神様扱い。
ただし、京都限定。
816大学への名無しさん:2008/04/20(日) 23:58:23 ID:Or0r++cMO
まだまだ医学部受ける力ないからわかんないんだけど京府医の問題ってそんなにムズいの?
奈良県立医とかと比べてどうなんかな?
バカだから比べても違いがあんましわかんないんだ。
817大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:26:01 ID:X31L/0PM0
昔ほどでもない
京府医持ち上げられすぎ
奈良県医といい勝負だぞ
818大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:44:47 ID:KcBJZreX0
>>817
確かに最近の入試問題、特に数学、化学はかなり簡単になってきている。
教授がここ数年で代わったし。
だが入ってからの化学系のテストは未だにやたらムズい。
1、2年で留年するヤツの多くが有機化学、生化学がらみ。
819大学への名無しさん:2008/04/21(月) 07:19:40 ID:69whnnPY0
>>814 防衛医大は岡山大医くらいだと思う。
確実に名大医よりは簡単。
820大学への名無しさん:2008/04/21(月) 11:10:55 ID:tPFlRov+O
>>807
>言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよvipでコテハンやってるし
このスレ潰すくらいの影響力は持ってるからくだらないことで刺激して
後悔しないようにね


ナメない方がいいよ(笑)
ナメ(笑)
vipでコテハン(笑)
このスレ潰すくらいの影響力(笑)
後悔しないようにね(笑)

プッ…プギャーwwwww。゚(^Д^)゚。 やって見ろよカス野郎wwwくだらないことで
刺激したことを後悔させてねwwwナメ(笑)
821( ^ω^):2008/04/21(月) 13:19:51 ID:K/mukDSV0
>>820
あーあ・・・
822大学への名無しさん:2008/04/21(月) 13:30:20 ID:Tesa14nj0
vipじゃないんだから全力で釣られるなよ
823大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:08:30 ID:iTAB0kzDO
殺意って旧6で何番目?
三あたりなきがすんだが
82422歳:2008/04/21(月) 17:14:48 ID:Bxy908jF0
早くもクラスで浮いてる…
明らかにはぶられてる。
なんかもの凄く鬱っぽくなってきた。
講義とか出ると気分悪いわ。もうダメかもわからんね。

825大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:26:52 ID:+36l9msuO
ふふふ(^∀^)バカスw
826大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:22:28 ID:BwBp34PR0
センター 850/900

二次 英語 8割
   数学 9割
   物理 9割

だったら多浪でも千葉医受かりますか?
827大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:39:55 ID:PrqQ8oV8O
受かり
828大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:44:27 ID:wxJVJW5P0
>>824 大学名教えて
>>826 千葉は差別ないよ。友達が千葉医いったけど20人以上が3浪より上だって。
829大学への名無しさん:2008/04/21(月) 19:12:47 ID:BwBp34PR0
>>828 そうなんか。ありがとう〜
がんばります
830大学への名無しさん:2008/04/21(月) 20:08:03 ID:0nw6iMCqO
試しにはやく潰してみてよ。

口だけか?小僧。
831大学への名無しさん:2008/04/21(月) 20:41:37 ID:5ImOqWey0
ただのコピペだからほっといてやれよ…
832大学への名無しさん:2008/04/21(月) 20:43:06 ID:/PqzVqwt0
>>824
何のために大学に入ったのかもう一度考えるんだ。
そして医学部は6年あって、実習もあるから仲良くなる出会い・機会は多いから
人間関係に対して真面目にやっていけばちゃんと友達もできるはずだ。ふんばれ。
833大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:13:43 ID:qN0lGcRqO
空気が綺麗で、寒くなく、(ちょっぴり)田舎だけど、比較的都会が近いという立地条件に二浪でも浮かないという条件が当てはまる大学ってどこ?
834大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:47:56 ID:IetIwO6GO
そんなところないだろ。あったら行きたいけど
835大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:12:47 ID:QjhVIlAq0
825 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/21(月) 17:43:52 ID:LmFej6byO
国医で難しいと言えるのは旧帝と阪医ぐらいまでだろ。
どさまわりしないといけない駅弁国立大学医学部を一緒にしてはいけない。


北野高校スレより
東大0、京医0の高校はいうことが違いますなwwwww
836大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:15:40 ID:tPFlRov+O
>>833
熊本。熊本自体は地方都市にしてはまあまあ都会だし、福岡市にも比較的に近い。
そして阿蘇という雄大な自然にも近い。医学部としても優秀だし、バランスの良さは
全国屈指。ちなみに俺は今年落ちましたw
837大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:20:53 ID:qN0lGcRqO
>>836
なるほど。
考えてみます。

今田舎の他学部で仮面してて、自分は田舎のゆったりとした空気がいいなと思いました。
838大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:38:32 ID:HFXey9I+0
熊本は結構都会だから、田舎のゆったりとした空気っていうのはなんか違う気がする
839大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:49:49 ID:2JhZ5PYBO
山口と鹿児島は環境や卒後を考えるとどっちがいいですか? 今年、再受験で鹿児島を受けたんですが面接点が低かったんですよね。地元は鹿児島で卒後は東京で働きたいと思ってます。
840大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:08:39 ID:TgUCRtZV0
>>836
熊本は差別無くて倍率高いけど理科1教科で2次の配点も結構高いんで再受験生でも1年間で勝負できるよね。

>>839
地元が鹿児島なら鹿児島の方がいいのでは。再受験生の面接点が低いのは仕方ない。
鹿児島は編入で優秀なら30代も結構取っているので、あまり年齢はネックにならないような希ガス。
841大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:14:51 ID:UyydJtBJO
>>813
いやいやそんなことないでしょ。
もし京府医受けても受からないだろうってやつが防衛医受かってたよ。
842大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:28:17 ID:2JhZ5PYBO
>>840
ありがとうございました。参考にさせて頂きます! 一年でも早く医学部に入れるように頑張ります。
843大学への名無しさん:2008/04/22(火) 01:50:56 ID:qe4IIxJSO
>>830幻覚・妄想が著しい様ですので、お薬の量を増やして貰ったら良いですよ
お大事にね^^
844大学への名無しさん:2008/04/22(火) 07:40:14 ID:KJNJVte8O
今年度理科三科目必要なのって、京大、北大、九大の他にどこがありますか?
家パソコンないから調べれない…orz
845大学への名無しさん:2008/04/22(火) 08:04:15 ID:SDtb5Q4y0
>>844
阪大以外の近畿圏と岡山
846大学への名無しさん:2008/04/22(火) 08:49:30 ID:6WFLykWAO
鹿児島は面接点が低くされるけど
それぐらい跳ね返して受からないと
847大学への名無しさん:2008/04/22(火) 09:16:17 ID:lMQPYh5LO
>>840
熊本は今年から理科二科目だよ
>>845
神戸、滋賀、和歌山も理科三科目になったの?
848大学への名無しさん:2008/04/22(火) 09:40:09 ID:SDtb5Q4y0
>>847
熊本の理科2教科は2010年度からなんで次の次の試験からです。

理科3教科は北海道・旭川・京都・京都府立医・大阪・大阪市立・奈良県医・九州・佐賀。
2009年度は阪大が2教科に、岡山・徳島が3教科になります。
84922歳:2008/04/22(火) 10:45:32 ID:/y1X7+d30
部活なんか入れないから、新歓とかいかなかったら、
裏履修ガイドとかあるの知らなくて、損した。
なんで教えてくれないんだ、ってキレちまった。
がきのくせに大人をはぶりやがって。

850( ^ω^):2008/04/22(火) 13:22:59 ID:ARHEUIfR0
情けないな・・・
851大学への名無しさん:2008/04/22(火) 17:35:14 ID:gC6PTF3y0
>>849
ネタな気がするけど、マジレスしてみよう。
君はどうして部活に入れないの?
「部活なんか入れない」「がきのくせに」
って言ってるところから、「大人をはぶりやがって」
じゃなくて、あえて君から避けているんでしょ。
なのに、裏シラバスもらえないってきれてるんだ?
ガキだね。部活単位でシケタイや履修関連のものがまわるのは当たり前なんだよ。
第一君にはまだ学内に友達はいないでしょ?だったら部活から手に入れるしかないんだ。
君は年齢だけは22歳だけど、社会については何も知らないようだね。
派閥に所属することはメリットとデメリットを併せ持つんだよ。
所属しない場合も同じ。メリットだけ享受できるはずがないじゃないか。
852大学への名無しさん:2008/04/22(火) 18:25:52 ID:jNl63LVcO
無職板のコピペですよ。
853大学への名無しさん:2008/04/22(火) 18:35:18 ID:2fY6DkFS0
>>849
俺24で新一年だけど普通に現役とかと仲良くやってるぞ。サークルも入ったし
君社交性無いんなら医者向いてないんじゃね?
854大学への名無しさん:2008/04/22(火) 18:43:26 ID:WnAqNPpzO
問題は熊本にはチャンコロが多いのと
暴力団の抗争が激化していること。
ドンキの隣には常に警察が事務所を見張っている

そして給料が安い
855大学への名無しさん:2008/04/22(火) 18:44:36 ID:Kt2sfCfx0
2浪で2次数英のとこ(ていうか理科やってない)狙いオレは、やっぱバカ?
856大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:27:01 ID:WnAqNPpzO
普通だろ
ま、理科もしてあげろよwww
857大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:42:10 ID:Vr37shpkO
858大学への名無しさん:2008/04/22(火) 21:31:39 ID:mwVtsCOPO
>>855
それはセンターがしっかりとれて、
10倍なみの高倍率を勝ち抜けるという前提付きだぞw
俺ならそこまで限定される所はこわいな
859大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:04 ID:6WFLykWAO
>>855

鳥取か徳島か旭川に限定されちゃいますよ(*^_^*)
確かにセンター自信ありなら狙い目だけど
860大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:55:54 ID:GrU7QoN40
あれ、島根や宮崎もOKじゃなかったか?
それに10倍もいかないでしょ…。足きり心配するようじゃ問題外だし
861大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:21:33 ID:HXHYcwsyO
>>860
確かに10倍は大げさでした。ごめん
でも例年高倍率なのは確かだよな。それこそ本当に10倍の年もあるし。

実は去年その例に上がってた大学落ちて思わずレスしてしまったw
センターもまぁまぁとれてたんだけどねorz

俺は純粋に点数足りなくて落ちたんだろうが、一瞬に受けた友達もダメだった
地元優先志向が強いのかな?

とりあえず今年は浪人の強みを生かして、2次でちゃんと稼ぐ本物の勉強をするわ。
周りみて思ったけど、やっぱり2次とれる奴はセンターもとれるよな。たまに失敗しちゃう人もいるけど
862大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:22:17 ID:7+mXghyl0
>>855だけど
英数で受けれるのは秋田・鳥取・徳島・島根・宮崎
ていうか数学が絶望的すぎて1浪目は数学の偏差値60に持っていくのが
精一杯だったから理科までやれんかったし、今年もやるつもりはない
センターは・・・まぁ、あんま良くなかったな・・・
863大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:23:38 ID:7+mXghyl0
あ、60で満足て意味じゃないよ
現役のとき、数学の偏差値38だったから60までしか上げれなかったて意味ね
864大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:24:30 ID:HXHYcwsyO
>>861
×一瞬に
○一緒に
865大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:27:39 ID:wOODMnhc0
理科やらん上に精一杯で数学60とかどんだけ勉強してないんだよ…。
結局のとこ、自分にあまいからズルズル浪人してるんだろ?
866大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:32 ID:kUJqJXAG0
38→60の所を褒めて貰いたかったんだろ?wwっっwwwっっうぇ
867大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:37:10 ID:1A+ceN5D0
>>861
>地元優先志向が強いのかな?

そんな言い訳してると、来年も落ちるぞ。
868大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:40:39 ID:wOODMnhc0
素直に自分の学力が足りなかったことを認めておとなしく勉強してろってこった。
言い訳ばかり言ってると置いて行かれちまうぞ。
869大学への名無しさん:2008/04/23(水) 01:04:23 ID:jtjd5GG3O
10浪だろうと何だろうと
合格さえすれば怨念を残して死なずに済むと思うが
合格したら合格したで
よりハイレベルな大学に乗り換えたくなるのが
人間の性
870大学への名無しさん:2008/04/23(水) 03:00:30 ID:RerahHp+0
>>854
馬鹿がいるぞ馬鹿が。
暴力団なんかに普通に生活してりゃ関わることはねえよ。
お前みたいにわけのわからん書き込みを2chに一年間ずーっとしてそうなやつが
医学部に受かるわけねえ。工学部も怪しいね。
バイトの時給が安いのは認めるがね。
家庭教師限定なら時給は変わらん。
871大学への名無しさん:2008/04/23(水) 03:47:51 ID:EbBkio3cO
>>870…。


>>854は既に医学生だった。熊本の。
他スレで学生証うpしてた。ID同じ
872大学への名無しさん:2008/04/23(水) 03:56:51 ID:QtHnD8wh0
鹿児島の面接点が低いと嘆いていたやつがいたけど、俺も面接点は半分ぐらいだったよ
再受験生はセンターを9割ぐらいとっていないと話にならないよ。


873大学への名無しさん:2008/04/23(水) 04:15:15 ID:JX156nwj0
話になったけどw
874大学への名無しさん:2008/04/23(水) 07:55:54 ID:gSZVsYAJO
>>872
鹿児島は、再受験の人はどのくらいいますか? 県外の再受験生なんですが候補として考えています。
875大学への名無しさん:2008/04/23(水) 08:00:05 ID:jJuRonzJ0
医学部受験生必見数学勉強法http://diarynote.jp/tb/56755/20080319100831
876大学への名無しさん:2008/04/23(水) 15:28:41 ID:x3fxqTLD0
九大医ってどのくらい難しいですか?

まだ受験事情についてあまり知らないのですが、過去問見てみたところ
標準問題ばかりで決して難しいような印象は受けませんでした。
この標準問題を取りこぼさずに満点近くとるのが難しいということですか?
それとも受験生全体のレベルが高いってことですかね?
877大学への名無しさん:2008/04/23(水) 15:31:03 ID:8fboz9VTO
>>876
勝手にしろ
878大学への名無しさん:2008/04/23(水) 18:03:33 ID:gf3hqTnu0
なんでこのスレって自分で少し考えて自分で調べればわかるような質問ばっかなの?
やる気ないの?
879大学への名無しさん:2008/04/23(水) 19:54:46 ID:2XkJ2oDhO
国立で全学部共通問題なら難しい問題が解けることよりもいかにミスを減らすかだろ
医者にミスが許されないのと同じ
880大学への名無しさん:2008/04/23(水) 22:25:25 ID:sQk+L5zn0
国立で学部共通問題のとこはどこ?
881大学への名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:06 ID:Ov5rBHoCO
>>880
ゆとり死ね
882大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:24:17 ID:8fboz9VTO
日本の将来マジヤバいだろwww
883大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:01:27 ID:2XkJ2oDhO
学部共通だからそこの大学受けるのか?
じゃあ離散でも行けよ

てか全学部共通ってのはありえんなw
884大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:08:31 ID:zbVQbvEs0
秋田大学が再受験生や仮面浪人に厳しいって本当ですか?
どこかで再受験生の23歳の人が入学したって聞きましたが・・・
面接受けた方とかいませんか?
885大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:41 ID:Pqyw4NiYO
おやすみなさい
886大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:11:12 ID:XIkbskQzO
おはようさん
887大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:17:01 ID:WJaz98RH0
>>884
秋田は余裕ですよ













余裕で再受験生は面接点ゼロ
888大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:25:59 ID:zbVQbvEs0
>>887
それ本当ですか!?仮面浪人もだめですよね・・・
どうしよう・・・英数に絞ってるのに・・
889大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:52:43 ID:FuxrsVLsO
秋田は再受験天国
890大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:55:33 ID:mJccS/Yh0
30に手が届くとか、そういうレベルで無い限り学力順に受かる
面接がどうしても不安なら面接点を補って余りある学力を身に付ければいいだけ
ハンディキャップ背負ってる自覚があるならそれ位の気概は持とうぜ
891大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:01:01 ID:UydE8a6HO
四月から東京の予備校に通い始めたんだが、驚いた。
地方の俺には信じられないことだが、東京の人って慈恵日医順天受かったら地方よりこっちに行くのが流れなんだってね。
ありえねーよ。
892大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:05:52 ID:zbVQbvEs0
>>890
なるほど。自分は仮面なので秋田という選択肢がなくならずに済んで良かったですw
とりあえずセンターの勉強頑張ります
893大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:34:28 ID:Rap2bZmo0
>>891
そりゃそうだろ。東京のやつにしてみれば東京が地元なんだし
まあある程度の経済力はいるけどな。東京なら大丈夫な家庭も多いだろう
894国立の地域枠:2008/04/24(木) 03:12:41 ID:fRNHKsFY0
推薦の地域枠は、卒業してからみんなと違う道を歩くことになります。
2年大学で研修、9年間僻地。(大学によっては奨学金付)
専門も内科とか整形以外は僻地では役に立たないから無理。

年老いてから僻地とかならまだしも、
一番人生のなかで成長吸収する2〜30代に僻地医療は優秀な学生には医者として死活問題。
頭はいい方だが、それよりド田舎大好きで体力・気力・我慢強さに自信のある学生に向いてます。
895大学への名無しさん:2008/04/24(木) 06:00:01 ID:aTNFn6Eb0
滋賀医科大の英語は京大の英語が解ければ、医学英単語を覚えて完成ですね。
数学は1対1対応の演習、物理は難系例題、化学は新演習。

結構おいしい国立医学部
896大学への名無しさん:2008/04/24(木) 09:36:19 ID:GjziVjklO
>>893
現実は国立合格者で辞退はほとんどいない。
慈恵270人だ。私立医は巣に帰りなさい。
897大学への名無しさん:2008/04/25(金) 11:41:36 ID:Sad8fNjn0
>>893 同意

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
898大学への名無しさん:2008/04/25(金) 11:43:20 ID:Sad8fNjn0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
899大学への名無しさん:2008/04/25(金) 12:08:52 ID:Sad8fNjn0
>>893 同意

【906976】 Re: 国公立医学部合格ランキング
2008年04月20日 03:42 -本当ですか?- (ID:lFUn0MP6GuY)
------------------------------------------------------------------------------
【返信】 【引用返信】
予備校教師 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 実際昨年、今年の入試をみてもW合格の場合、
> 地方国立医合格でもあえて私立医学部を選択した受験生はごく僅かです。
>

これって本当のことですか?
先日友人の子が某地方国立医大に合格しましたが、昭和医さえまったく歯が立たなかったとのことです。
開業医で資金もあり息子も東京の大学に行きたいと思っていたようですが、
結局、地元の国立(このスレでいうところの「駅弁医」ですが)しか受からなかったそうです。
また、私のまわりも地方国立医げり私立医のほうがよく話をききます。
事実、友人息子は慈恵に受からなかったのでやむなく「群馬医」に行っています。
(私は神奈川在住です)
このてのスレをみると何がスタンダードなのかわからなくなります。
それとこのてのスレに投稿するときは「住まい」を入れないとどう判断していいかわかりませんね。
900大学への名無しさん:2008/04/25(金) 15:11:05 ID:FqWdaC5lO
・指定校推薦
・AO
・一般推薦
・一般
・セ試一般

でも合格せず

滑り止めで国公立だというのは
俺には理解できない
宇宙の話
901大学への名無しさん:2008/04/25(金) 20:21:40 ID:hASUvTCm0
駅弁と、首都圏の私立では、医学部に限らず、
首都圏私立のほうが値打ちがあります。
902大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:57:52 ID:/QrfpWql0
たしかにW合格した場合に関しては学費の面から駅弁が圧倒的に
選ばれることはあるとは思う。
しかしそれと大学の合格難易度はまた別ではないか?

たとえば
日医×
駅弁〇
東医〇
昭和△
順天×
みたいな結果はふつうにありそうだから

903大学への名無しさん:2008/04/26(土) 01:10:50 ID:jPpvLu77O
私立うざいな。
日医より偏差値低い駅弁の方が少ないのが現実なのに
正規合格でな
私立のいう駅弁は国立底辺もってきて言ってるだけ
入学する奴なんて所詮は補欠の分際で
国立スレに来るな。私立しか行けなかったくせに
904大学への名無しさん:2008/04/26(土) 01:18:02 ID:gYStRSZ20
週刊誌ソースによると難しさだけだったら理2と同じぐらいだった記憶があるがw
その当時(もちろん科目数は異なるが)理2レベルの難しさの国立というとそんなになかった気もするが・・。

正規の難易度だったかな?w
905大学への名無しさん:2008/04/26(土) 01:29:02 ID:UVs2GsOG0
そもそも私立の受験後の追い上げが凄いんだから!
私立なんて練習なのよ!
別に落ちてもいいもん!!
906大学への名無しさん:2008/04/26(土) 05:49:23 ID:TlrwcOJQO
>>904
ゆとりはもっと文章の書き方を練習してから来て下さい。
907大学への名無しさん:2008/04/26(土) 06:56:07 ID:+FBm4bmH0
現役熊大医と一浪九大医はどっちがいいですか?
今高3だけど、熊大医なら現役で多分通ると思います。九大医は五分五分。
両親は九大と阪大だから、熊大?ハァ?って感じで、行くのを認めてくれない。

908大学への名無しさん:2008/04/26(土) 07:06:16 ID:CcrqP4Vt0
合否分布見ると、3科目故?極めて難易度高いの分かるけど、
九大のボトム68?に比べると見劣りするな。

国立としてトップ4の側面がある九大医(旧御三家)と全国区では明らかに知名度が落ちる熊大、
どっち取る?
909大学への名無しさん:2008/04/26(土) 07:13:20 ID:TlrwcOJQO
両親がもし医なら、頑張って九大狙えばいいんじゃない。
両親が非医なら黙らせとけばいい。
熊大だって理III以外の東大より入るの難しいんだから。

しかし、一浪したって宮廷医は受かる保証はないよ。
確実性を取って結局熊大なんてことも十分ありえる。
910大学への名無しさん:2008/04/26(土) 08:04:57 ID:L3S6N6yE0
>>891
地方の人が私立医蹴り地元駅弁医進学は当然。
首都圏人が縁もゆかりもない地方駅弁医蹴り自宅から通える私立医進学は当然。

2007年04月06日 21:37 -国公立医と旧帝大理系のレベル-
-------------------------------------------------------------------------------
【返信】 【引用返信】
以下はgoo受験相談スレでの医学部受験生の相談と回答です。
相談  「順天堂大医と山梨大医ならどっち?都内の病院に就職したい」
「医学部もしくは医学部を卒業された方に、相談させて頂きたく、よろしくお願いいたします。
このたび順天堂大学医学部と、山梨大学医学部に合格しました。どちらに進学するかで迷っています。
学費はもちろん安いに越したことはありませんが、
幸い親の全面的援助で「どちらの大学でもよい」と許可が出ています。・都内の病院に就職したい」
回答1
「医学部の学生です。
都内の病院に就職したいとの希望を踏まえれば地域性を踏まえて、一般的には順天堂でいいような気がします。どちらの大学でも箔は関係ないでしょう。」
回答2
「医局と関連病院を行ったり来たりするということは、やはり山梨大出身者の場合は山梨県内に人生のうち十年〜数十年は居住するということになりますね。」
回答3
「山梨が地元で無いのなら、順天堂でしょう。」
回答4
「あなたの家が開業医で跡をつぐなら順天堂。」
911大学への名無しさん:2008/04/26(土) 08:15:29 ID:L3S6N6yE0
>>891 >>893
首都圏人が縁もゆかりもない地方駅弁医蹴り自宅から通える私立医進学は当然。
首都圏人が縁もゆかりもない駅弁国立医での僻地勤務義務化は最悪だろう。(出身大学の系列病院勤務?)
地方人は自分の出身県での駅弁国立医での僻地勤務義務化は当然だろうが、、

地方国立医の将来:2007/11/28(水) 13:57:00 ID:???
医学部を目指す受験生、医学部学生の皆さん、来年度から厚生省の横暴により、
初期研修以降数年は、出身大学の系列病院での研修が義務付けられそうです。
大学選びは慎重にね。

医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)
http://ime.nu/www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/62571.html

 舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師のへき地勤務の義務化など、
地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。

 愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学の系列病院での僻地勤務の義務化を盛り込むことも考える。
912大学への名無しさん:2008/04/26(土) 08:32:49 ID:4ni4hJpv0
横市医・千葉医と慈恵・順天ならどっちに行くべき?
913大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:02:41 ID:L3S6N6yE0
>>912
自宅から通えるところがいい。
神奈川県民なら横市医、慈恵は通えるが千葉医、順天堂(1年は千葉の田舎で全寮)は無理。
将来、横浜市限定で生きていくなら横市。横市は神奈川県でも横浜市以外は弱い。

千葉県民なら、千葉の僻地の病院もあるが将来、千葉県で生きていくなら千葉医。
将来、高須クリニックみたいにとか開業医でマネーならどこでもいい同じ。宣伝方法、評判、場所できまる。
914大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:12:35 ID:0VcCNjN00
受かりもしないのに考えてどうするの?
915大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:53:59 ID:l1rerlog0
早慶理工>>>>>>>>>>慈恵順天堂だろ?

私立医なんか進学したら一生赤っ恥をかきながら働かなくちゃならない。
916大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:58:21 ID:B4PygaKN0
辞退者170人の慈恵(ボトム60)>>辞退者5000人のちんかす理工(ボトム46)
917大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:10:56 ID:jPpvLu77O
>>916

間違えんな。
辞退は270人だ。
918大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:23:27 ID:LnU/bUkO0
>>
それでも防衛より難しいんだろ?w
医科歯科受かった子は受かってたけど、東北医合格組は全滅だったよ。>防衛

たまたま受かった人間でより偏差値低い国公立組は上を主張するだろうし、医療系は罪作りだね。
919大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:29:27 ID:u95iTzUj0
>>917  デタラメ 書くな
慈恵
募集人数 100
志願者数 2,310
試験合格者数 150
繰上合格連絡者数 177
入学者数 103       150+177−103=224名

慶応医は募集60名で辞退者140名ほど
慈恵医は募集100名で辞退者224名で辞退率は同じようなもの。
まあ、理3、医科歯科などの首都圏医、旧帝医などの滑り止めだから、辞退者も多い。


920大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:52:14 ID:jPpvLu77O
224人も270人もたいてかわらんよ。
その程度って事
921大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:18:25 ID:+FBm4bmH0
>>909
父は九大医、母は阪大だけど医じゃないです。理系一般学部。
熊大医?ハァ?と父に言われるならまだしも母にも言われるのが腹が立つw
いくら熊大医でも国立医の平均位はあるだろうと思うんですがね。
922大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:24:50 ID:bZ6xHXfK0
 
☆医療問題を注視しる!その0 はじめに☆
http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou0.htm
☆医療問題を注視しる!☆
http://www.geocities.jp/vin_suzu/index.htm

☆医療問題を注視しる! その2☆
http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou2.htm

☆医療問題を注視しる!その3 大野病院事件☆
http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou3.htm
923大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:25:11 ID:g+JlIXnK0
国立医の平均よりワンランク上だと思うが
問題は標準的だけど入試難易度は高い
924大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:03:50 ID:RV0gpkY80

レアかもしれないが、東大国立医蹴りのひとに失礼な言い方だなw
東大京大卒の学士入学者(はどこにでもいるだろうが)にも。

100人だけ見たら明らかに純度は高いと思うよ(^^
925大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:08:32 ID:6mbHzEdQ0
まあ国立、私立御三家でてれば
そんなに恥ずかしくはないよ。

こんな話題は言い出したらきりがない。
医者になってからどれだけスキルを上げるか、の方が大事!
926大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:28:41 ID:TlrwcOJQO
>>921
熊大は平均どころか、上から数えた方が早い。
難易度的にも、学歴的にも。
927大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:48:33 ID:XHISMey00
え?熊大ってそんなレベル高いの!?
志望候補だったけどやーめた
928大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:50:34 ID:mutAsX1MO
横浜市立は?
929大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:30:32 ID:LlDBBzM/0
熊大、実は難しい。
2007年の合格最低点は82.6%。一次:二次=4:6
センター90%でも二次で約80%必要。
二次の問題で80%はなかなか取れない。
数学で失敗したらアウト。
930大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:37:39 ID:XHISMey00
上位大以外だと2次は8割じゃね?
問題見てないからなんともいえないけど・・・
931大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:37:55 ID:+FBm4bmH0
>>927
止めてどこにするんですか。長崎とか?

>>926
伝統はあるとは聞いてましたが、結構難しいんですか。意外。
熊大受かっても親の視線は冷たいだろうけど、万が一落ちでもしたら家から叩き出されかねないw
まあがんばります。
932大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:41:14 ID:g+JlIXnK0
旧6中位だし国立医だと上の下くらいにはなると思うな
933大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:50:46 ID:zB7xAF0n0
九大医は今も昔も4番手

熊本は京大工学部より低い時代があった(下限知らず)

止めとけ
934大学への名無しさん:2008/04/26(土) 15:00:02 ID:LlDBBzM/0
>>930
大分なんか一次:二次=1:1で総合73.0%が最低点。
センター85%でも二次65%で合格。
下見てもキリが無いけど福島県医とか一次:二次=9:7で総合66.3%が最低点。
センター80%でも二次55%で余裕。太郎・再受験は足きりだからかな。
935大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:04:37 ID:grez7Jd60
九医っても今も四番手なのか。
936大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:13:49 ID:FB2figF60
>>913

首都圏でのレベルと評価

東大>慶応>千葉>医科歯科>>>>横浜市立>>順天堂>>>>慈恵

じゃないかと思う。

937大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:16:41 ID:OXXqdORW0
>>934
総合系と単科系を十把一絡げに話しても意味が無いよ
938大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:32:30 ID:5nX364O9O
筑波医ってどう?難しい?
939大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:50:29 ID:LlDBBzM/0
>>937
熊本や大分は単科系なのかw
940大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:08:52 ID:FB2figF60
>>938
それこそ、横一と筑波は同じくらい。
でも、筑波は国立。
でもとんでもない田舎。

まあ、都会なら医科歯科、慶応、千葉がいいんじゃないかい。
941大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:15:00 ID:mutAsX1MO
受かってもいないくせに大学ランクしててかなり笑えるんだけど。今はこうでもセンター前とか一番簡単なとこどことか騒ぎ出すんだよな。がんばれよ浪人ども
942大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:16:38 ID:mutAsX1MO
そもそも千葉が都会とか言ってることがおかしい
943大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:27:12 ID:LlDBBzM/0
横浜市立は?
とか聞いていて偉そうなID:mutAsX1MOがイタイwww
頭おかしいんじゃねwww
944大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:40:51 ID:mutAsX1MO
いやまだ横浜市立に入ってる俺の方がお前みたいな無駄飯食いよりましだから。
945大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:53:03 ID:LlDBBzM/0
おいおい、虚言癖か精神病だぞw
早く病院逝け
946大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:58:28 ID:mutAsX1MO
はいはい、横市についてしりたい人がいれば答えてやるよ。再受験の人数とか何浪、女子の人数 地域枠の男女比率なんかな
947大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:05:16 ID:MWqkvInzO
横浜市立の人へ

一番でかい講義室の通称は?

毎年一年生が入学式翌日に出席するパーティーの通称は?
948大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:06:03 ID:LlDBBzM/0
>>946
じゃー定番で学生証をうpしてみなw
個人情報消してID貼ってな
949大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:08:53 ID:mutAsX1MO
金沢八景の方はカメリヤホールかシーガルホールだな シーガルのほうがきれいででかいからシーガルだな
福浦はヘボンホールしか行ったことがない新入生だから
十階パーティーだろ
950大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:11:38 ID:eLtIu60W0
群馬なんだけどさ、

単位認定試験前に「過去問からしか試験出さないよ」
って言ってくれた神みたいな先生に対して
「それじゃみんな部活の先輩からもらった過去問の丸暗記しかしないのでみんなのためになりませんから、新規に問題を考えてください!」
とのたまって、学期末試験を闇雲に難化させたこの学生がいた。
本音は自分は一生懸命勉強してるのに、
他のクラスメートが過去問の暗記だけ楽に受かるのが許せないらしい…

意味がわからない。


この学生は自分が一生懸命勉強したことを、他のクラスメートが蹴落とされることで証明したいのか。
この学生は期末試験が簡単になると、自分が一生懸命勉強した成果が無駄になるとでも思っているのか。
この学生はそんな受験生レベルの考えのまま(いまどき受験生でも他人、蹴落とし型は嫌われるだろうに)
そのまま医者になるつもりなのか。
この学生はそれが勝ち組の生き方だとでも誤解するような育ち方をしてきたのか。
この学生は自分が勉強ができることを見せつけたいなら、
試験で他の人を蹴落とすことを考える前に、
せめて試験対策勉強会でも開いて、他のクラスメートの勉強に協力してあげるべきではないのか。
それが将来的に弱い人を助けようという、医者のあるべき基本的なスタンスではないのか。

この学生の医者としての資質に疑問を感じた学生生活のひとコマだった。
951大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:12:14 ID:MWqkvInzO
10階パーティーわかるなら内部生だね

横市の品を落とすようなことしないでよ
952大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:19:35 ID:LlDBBzM/0
あのー
横浜市立 医学部 パーティー
でググれば即答できるんですがw

学生証うpね
953大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:36:27 ID:lc6vw+TxO
千葉は糞だよ。医科歯科よりいいなんてことはまずないから。まあ浪人がんばってくれ。
954大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:51:35 ID:M5Wy8Ns1O
>>953
どんまい
955大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:35:05 ID:4givi/t+O
旧帝の入試難易度ランキングと地位ランキング教えてくれ
956大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:38:52 ID:Wwa+DCN20
自分で勝手に調べて作ってろ
957大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:32:40 ID:qBcuhCXF0
>>939
大分は元単科だよ。生物は鬼のようなレベルだし。
知ってたらスマソ。
958大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:41:13 ID:FB2figF60
>>942
のID:mutAsX1MO
こいつばかだなあ・・。
横浜市立はどう?なんて聞いていながら
自分が横浜市立だってあかしてやんの・・。
自分は横浜市立にしか入れなかった、おばかですって明かしているのも同然じやん。

しかも、千葉が都会じゃないって言ってるけど、横浜も田舎。横浜が都会だなんて思ってるとしたら本まもんの田舎ものだよ。
田舎モノ。

千葉も横浜も似たような田舎。東京と比べれば目くそ鼻くそとはこのことだよ。
東京が一番。

でも、医学部は千葉のほうがはるかに横浜市立よりましだろう。横浜市立は馬加だろ。
959大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:00:17 ID:LlDBBzM/0
>>958
禿同

しかもその後で逃げてるしw
960大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:14:40 ID:4ni4hJpv0
横市もひどいが千葉もひどいねぇ
961大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:47:04 ID:TiT+oOm/0
筑波医って多浪・再受験差別があるって聞くけど、
TOP5に入るくらいの高得点ならそんなの関係なしに合格するよな?

面接は得点化されないし。
962大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:07:28 ID:mutAsX1MO
横浜が都会だなんて言ってない。馬鹿な上に文盲かよ。
内部の人に品格下げるなって言われたから引っ込んでただけだし。
どこかの医学部に入れてからランクつけろや。
963大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:20:55 ID:hq6gooE40
難易度
東大=京大>阪大>九大=東北大=名大>北大
評価度
東大=京大=阪大>九大=東北大=名大=北大
964大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:28:37 ID:LlDBBzM/0
>>962
学生証うpはどうなりましたでしょうか?
横浜市立病院の精神科に通院でつかw

馬鹿とか文盲とか〜しろやとか
もうチンピラかとw
金で学位を売買する大学でもこういう香具師は取らんでしょうなw
965大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:30:41 ID:mutAsX1MO
で?
966大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:35:39 ID:mutAsX1MO
金払ってでも学位もらうのとネットに張り付いて医者にもなれない浪人とどっちがましかね。
967大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:38:16 ID:Wwa+DCN20
でいつになったら学生証うpがくるんだろうか

これだけ貼り付いてて釣り扱いじゃ相当悔しいだろうに
968大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:38:51 ID:LlDBBzM/0
>>965
精神疾患は治り難いからゆっくり治療して下さい。
大学生は専用板へ、趣味は専用板へ、メンヘルも専用板へお願いします。
さようなら!
969大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:51:54 ID:eLtIu60W0
>>963
評価度って何?

上が偏差値で、下が自分の印象?
970大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:55:59 ID:mutAsX1MO
悔しいけど無駄飯食いの浪人相手に学生証アップするリスク負ってもしかたないし。
じゃさよなら。受からなくても自暴自棄になるなよー生まれつきバカなんだから認めちゃえば苦しくないって(笑)
971大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:04:23 ID:eRkfByJX0
横浜は図体ばっかりでかいインフラのできていない都市。
その中で医療、特に救急なんかひどいもん。
それはとくに横市がダメだから。中出しなんかが市長やってるからますますだめ。
市の予算数百億円使って作った病院が取り違え事件だもんな。
地域枠なんか慌てて作ってる政令指定都市なんてほかにあるかい?
972大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:24:27 ID:g+JlIXnK0
わかりやすい捨て台詞だな
973大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:16 ID:eRkfByJX0
今は個人情報で乗せられないけど、
何年か前の関東病院名簿とかみると医者の出身校が出ているから、
各大学がどれだけの勢力をもっているかわかるよ。
東京の名だたる病院は東大。慶応は東京は少しだけ、あと神奈川、栃木に少し。
千葉はほとんど千葉、埼玉は医大が新設しかないから私大も入りこんでいろいろ。
医科歯科は自分たちだけの関連病院は数えるほどしかない。
神奈川は横市が多い。医学部のランキングと医療界でのランキングは必ずしも一致しない。
974大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:14 ID:iBi8brWc0
>>961 楽勝で合格。しかも筑波2次簡単だからそれも可能かもね
975大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:28:55 ID:BM7UZK6zO
>>973
関東病院情報に幹部の出身大学出してる病院で比べたら、都内の有名病院が何でも東大ってわけじゃない
しかし医科歯科が悲惨なのは否定できないw

都内200床以上及び有名病院(大学病院系は除外、精神・療養の病床数はノーカウント)
出典:関東病院情報(一部の病院は出身大学の記載無し)
<23区内>
[東大]愛育・(せんぽ東京高輪・)KKR虎ノ門・国立国際医療センター・社会保険中央・癌研有明・東和・東芝・日赤医療センター
[慶應]北里研究所・済生会中央・聖母・永寿総合・国立東京医療センター・国立成育医療センター・荻窪・練馬総合
[医科歯科]KKR九段坂・中野総合
ちなみに
国立がん中央…慶應≧東大()
山王…慶應≧東大
江戸川…慶應≧医科歯科
三楽…東大≧医科歯科
<都下>
[東大]
[慶應]KKR立川・(都立府中療育・)多摩丘陵・日野市立・都立清瀬小児・島田療育・稲城市立
[医科歯科]武蔵野赤十字
ちなみに佐々総合…東大≧医科歯科
*上記以外のKKRと都立は学閥下というわけではない
*残りは他私立のジッツあるいは上記3大が完全に優位性を保てているとは言えないモザイク
*()内は、支配しているとは言えないが上記3大の中では優位に立っている
976大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:34:56 ID:BM7UZK6zO
>>975
これに補足すると、虎ノ門は幹部に東大が多いが、東大医局より強くなり東大支配を脱した
首都圏でグレードの高い関連病院(ブランド病院かどうかは医学部には関係ない)を考えると、東大≧慶応>千葉>横市≧慈恵≒日医≒日大≧その他旧設私立≒医科歯科>新設私立
977大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:45:48 ID:BM7UZK6zO
>>976
横市の位置ミスったw もう1つ右にズラして
978大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:51:51 ID:3d5FLHsmO
学生証をうpできないやつはどう考えても脳内医学生だろw
979大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:53:07 ID:AMtSdSsF0
なんでわざわざ学生証を?
そんな写真とって暇なことするほうがバカバカしいわ・・・
980大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:54:33 ID:5qYV9aRN0
個人情報隠せっていう日本語の意味が理解できないか、
学生証に落書きでもしてあって特徴的すぎとか…?
981大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:56:03 ID:5qYV9aRN0
何でうp?とか言い出すくらいなら俺は医学生だバーカwwwとか書かなければいいのに
982大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:56:14 ID:3d5FLHsmO
暇(笑)張り付いてるやつがよくいうぜw
983大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:01:54 ID:2COrl7a/0
>>970
総攻撃を食って撃沈w
精神病で幻覚を見てるor下手な詐欺でタイーホの人生パターンだねw
984大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:03:37 ID:kXnca/cHO
横市は慈恵、日医より右じゃない?
なにしろ横市は市民の信頼度がめちゃ低い。
しかし偏差値と医学界での評価の乖離がもっとも大きいのは医科歯科。
やっぱり東大が強い。
985大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:11:02 ID:90p2bCxiO
東大ネームは院出てりゃもらえるよね?
旧帝枠で入ってやる!

あとそろそろ次スレを
986( ^ω^):2008/04/27(日) 02:06:02 ID:SA/ChNOv0
受験生相手に完全に論破されて逃走する自称医学生わろた

ま、ぼくも医学生ですけどねめがねくいっ
987大学への名無しさん:2008/04/27(日) 02:34:13 ID:iBi8brWc0
>>984 なにしろ横市は市民の信頼度がめちゃ低い ???????

きみの脳内ソースですか?横市受験生のライバル減らしですか?ゆとり発言にもほどがあるな
。とりあえず、少しそと出ようぜ^^
988大学への名無しさん:2008/04/27(日) 02:36:26 ID:K5x6bgg5O
じゃ986も学生証アップして
989大学への名無しさん:2008/04/27(日) 02:38:47 ID:K5x6bgg5O
学生証アップしないと精神病とか下手な詐欺とかに結びつける方が頭おかしいんじゃねーの?
ただの嘘でいいだろ。
990大学への名無しさん:2008/04/27(日) 02:48:36 ID:oApIzrm/0
こんな殺伐としたスレででそんな単語の使い方なんかにいちいち食いついてくる奴がいるとは…
991( ^ω^):2008/04/27(日) 02:53:29 ID:SA/ChNOv0
>>990
・・・( ^ω^)?
992大学への名無しさん:2008/04/27(日) 03:02:10 ID:K5x6bgg5O
はやくアップ
993大学への名無しさん:2008/04/27(日) 03:09:30 ID:oApIzrm/0
>>991
オカヤマン何の用だい?
994大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:17:52 ID:n6sMFAkU0
首都圏で偏差値と業績と評価が一致しているのは、東大、千葉、慶応
ほぼ一致が日医
少し一致が慈恵、医科歯科
お買い得が日大。

授業料は考慮せず。
995大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:25:17 ID:9Olu+KXZ0
996大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:36:44 ID:kXnca/cHO
横市は群馬にもかなわないかもね。
親が医者じゃない受験生は偏差値しかわからんからね。
997大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:38:29 ID:kXnca/cHO
横市は
998大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:38:58 ID:kXnca/cHO
私立に
999大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:39:51 ID:kXnca/cHO
身売り
1000大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:40:19 ID:kXnca/cHO
すればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。