国立医学科の俺が受験の相談とか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆VMXpLb6DkI
需要あったみたいなんで立てる

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1183903604/
2けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/20(日) 22:11:39 ID:9Vd7RPgMO
>>1

何回生?
3名無しなのに合格:2008/01/20(日) 22:43:09 ID:zSVWCUqEO
おう、乙
4MC:2008/01/21(月) 00:01:38 ID:A3mCkaYyO
初めまして 新高3になるものですが
今偏差値 高2 11月河合で全科目50〜55位なんですが
いまから医学部を目指すのは無謀でしょうか
一月辺りから本格的に勉強始めました、
それまでは定期テストの際にしているだけでした。 (一夜漬け)

あと数学はIAの教科書をやっているんですが
平行して黒大数をと思っています。間に何かすべきでしょうか
4STEP(解答あり) 青チャートを持っています
5名無しなのに合格:2008/01/21(月) 00:43:08 ID:VLFWagUR0
はじめまして。
新3年になります。偏差値は進研で60ちょいぐらいです(秋ぐらいの)
無謀なのは承知ですが、できることを精一杯するつもりです。
今は青チャートをしてるのですが、
他の教科が手薄なので進研ゼミの医学部コースに入ろうかと考えています。
地元に塾がぜんぜんないのでorz
それに加えて、青チャートを並行してする、学校のつかえる授業の問題を全吸収+反復
でいこうと思うのですが、これではやはり足りないのでしょうか
勉強の仕方がよくわからなくて不安です
6名無しなのに合格:2008/01/21(月) 07:28:34 ID:Rw8lsH7v0
>>1
前スレで高卒25以上はありですか?って聞いたものだけど
入ったあとイジメに合うとかないよね?
再受験ってみんな大卒とかだし不安なんだが

まぁまだ受かってもいないけど
7( ^ω^):2008/01/21(月) 10:49:16 ID:+OJZkDi00
横レスですが^^
>>6
ウチの再受験組は結構溶け込んでるのもいるし、そうじゃないのもいるな。
32歳の友人曰く、「3年次編入が待ち遠しい」だそうだw
編入は結構年上の人が入ってくるからな〜。
よっぽどコミュ力ないって以外なら大丈夫だとおもうおー
8名無しなのに合格:2008/01/21(月) 17:13:11 ID:TQ7OMG5l0
>>1 久しぶりっす。次スレたってよかった。以前信州大医志望と書いてたものっす。
結果はセンター得点85%でかなりギリギリですが、リサーチ結果をまって志願したいと思ってます。

現役なんでこれから何しようか、迷いあぐねてます。私立との併願も考えてるんですが、やはり国立一本に絞るべきっすか?
また、1の受験当時に私立併願の考えってありました?

忙しいと思いますが、
二次前期までの心持とかアドバイスくれると助かるんで、ヨロシクおねがいします。
91 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/22(火) 00:11:58 ID:Tm8IC6BF0
>>前スレ998
すごい点数…
よっぽどレベル高い所受けない限り、センターでかなりリードしてると思うから、頑張って逃げ切って。

>>2
まだ1年

>>4
無理とは言わんけど、今まで一夜漬けなら積み重ねてきたものが無いわけだから、結構厳しいかも。
数学に関しては、レベル高い所受けるならともかく、普通のところは青チャートでいいと思うけど。
4STEPは簡単すぎるのよね。

>>5
通信教育に関しては俺やったこと無いので何もいえない。ごめんよ。
大学の傾向にもよるんだけど、授業レベルだけじゃ二次試験がきついかもね。
でもまぁ、通信教育でコース別に分かれてる→医学部受験者向けの問題がある、って事だろうから、大丈夫じゃない?

>>6
大丈夫だと思う。本人が思ってるより、年齢って気にしてないものだから。

>>8
俺は家庭の経済状況から、私立医は無理、ってわかってたから、私立医は受けなかった。
私立に受かって、国立に落ちたら、私立に行く、って人以外は別に受けなくてもいいと思う。
遠くの大学だと受験だけで数日とられちゃうし、金かかるし、疲れるし。
まぁ現役の時は私立の医学部じゃないとこ数校受けたんだけどね。

今からの勉強法だけど、センターリサーチの結果はまだだろうし、結果出ても受験校決めるまでにしばらくかかるだろう。
そういう人はセンターボケをできるだけ早く治そう。
センター前も二次の勉強できてた人は大丈夫だけど、センターの勉強ばっかりしてたら
二次の問題が思ったように解けない人が結構いる。(俺は英語がひどかった。)
二次の勉強で使ってた問題集やらを、しばらくやりこもう。

んで、受験校決まったら、受験校(≠志望校)の過去問をやって、傾向をつかもう。
10名無しなのに合格:2008/01/22(火) 00:25:12 ID:vQZYas2Q0
前スレ>>998
> 国182
> 日本史88
> 英182リス46
> 生96
> 数TA100UB100
> 化94
> 物理100

凄いね。後期を高齢者差別しないセンター逃げ切り型に
出願しておけばほぼ安泰じゃない?
111 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/22(火) 00:33:53 ID:Tm8IC6BF0
998すごいよなー、現役の時の俺の点数とあんま変わらん。
ってか5点くらい俺負けた?
しかも俺の現役の時はセンターかなり簡単だったし…
仕事しててこれか。凄い苦労して勉強したんだろう。

他の受験生も負けるなよ。一日中勉強に時間費やせるんだから。
一日中勉強できるってのがどれだけ恵まれた環境か、ってのを頭に入れとこう。
12名無しなのに合格:2008/01/22(火) 00:37:39 ID:NixHeKVj0
>>1
いちよ、北海道大学を前期で受験しようと思っている。
未だ後期は決まっていないけど、>>10のいう高齢者でも差別しない大学って
あるのかすら、予備校に通っていないのでしらない。
はじめは、前スレで書いたように理三だったけども、今年受かりたいので。
30歳近い医学系基礎研究者の私でも受け入れてくれるところを、後期は受験したい。
131 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/22(火) 00:50:25 ID:Tm8IC6BF0
>>12
俺は大学別の事情には詳しくないからなぁ…。そういうスレないかな?
ってか30ならまだ若い。あまり気にしなくていいかと。
14ペッサリー ◆C0.O2CxIMg :2008/01/22(火) 00:55:35 ID:Q7HsId25O
おっ1だ
久しぶりだー

センター88%だったんだけど、駅弁ならとりあえず土俵には乗れたってぐらいで解釈しとけばいいよね?
某離島駅弁に出そうと思ってるんだけどさ。
15ぬるぽ ◆NullpooPo6 :2008/01/22(火) 00:56:16 ID:GT2t2LNs0
大学受験板で「医」で検索してくれば、差別に詳しいとかいろいろわかるかもしれません
16ペッサリー ◆C0.O2CxIMg :2008/01/22(火) 01:01:13 ID:Q7HsId25O
>>12
試験に面接ないとこは年齢見ないと思う。
試験科目は予備校のサイトあたりでチェックしてみて〜
17名無しなのに合格:2008/01/22(火) 02:11:01 ID:pry3XvwWO
良スレ発見・・・?

今高2(新高3)で、医学部を志望しています。偏差値は進研で75(5教科)、駿台で60(3教科)程度です。

現時点では夢のまた夢ですが、旧六医の新潟を狙いたいと思っています。

厳しいですが一年頑張りたいと思います、また相談に乗って下さい。。。
18名無しなのに合格:2008/01/22(火) 04:17:39 ID:vQZYas2Q0
>>12
とりあえず宮廷系、旧六系は安全っぽそう。
群馬だけは絶対にやめておけ。実例が何件もある。裁判にも
なったしな。後は医者不足が深刻すぎる駅弁。
19名無しなのに合格:2008/01/22(火) 10:25:55 ID:EeFPoX3SO
>>18

〉後は医者不足が深刻すぎる駅弁。

これはやめとけなのかおすすめなのか
どっちなんだよ。

医者不足だから高齢者でもとるのか
医者不足だから現役・地域枠確保で
高齢者が弾かれるのかどっちよ。
20モルダー ◆K6LyrzodHQ :2008/01/22(火) 14:37:16 ID:j39emK8bO
仮面浪人してます
>>1さんの周囲では二次逆転した人っています?
21名無しなのに合格:2008/01/22(火) 23:59:59 ID:NixHeKVj0
>>1
>>14
>>16
>>18
ありがとう。何とか調べたり、予備校のチューターのバイトをしている友人に
色々聞いて、後期も決まりそうです。
22246:2008/01/23(水) 00:11:34 ID:S7vf8VkZO
お久しぶりです。246です。センター結果なんですが88%でした。受けても大丈夫だと思いますか?
23名無しなのに合格:2008/01/23(水) 00:43:43 ID:RTob8wh70
1浪です。
面接のある所を受けるときは、どんな服装がいいですか?
現役は当然制服がありましたが・・・・・

また、寒い地方へ受験する場合、天候が気になります。
移動手段はどうしたらよろしいでしょうか。(飛行機か、または・・)
僕は関東在住です。

よろしくアドバイスお願いします。
24名無しなのに合格:2008/01/23(水) 09:30:30 ID:VO14MfLbO
1じゃないけど。
服装はジャケットを着ていけば無難じゃないかなぁ。天候による飛行機の運航キャンセルの場合、再試験は行われないから注意が必要。
試験前日に入ると思うので、午前中に出発しよう。万が一、飛行機がキャンセルになったら次の便でむかいましょう。終日キャンセルで運航しないということは滅多にないから。
旭川や札幌や弘前の空港はそれなりに雪に強い。
25( ^ω^):2008/01/23(水) 09:32:16 ID:OFnBsZ7x0
>>23
俺はスーツ着たぞ。
着るものとかに無駄な神経使わずにした方がいいから、
ここは大多数に従っといたほうがいいんじゃね?
26名無しなのに合格:2008/01/23(水) 09:54:53 ID:N8xN+SpI0
>>23
スーツの方が3割り増しで格好良く見えるから、
もまえの外見が怪しかったり嫌みな感じじゃなければ、
私服より効果あるとオモタ。
27名無しなのに合格:2008/01/23(水) 10:02:41 ID:hmDmjVrUO
私服でいいよ

心配なら前々日から入ればいい
28名無しなのに合格:2008/01/23(水) 10:18:25 ID:EzjrBS2UO
センター66%の俺を憐れんでやってください
国立医学部なんて奇跡起きない限り無理です
代ゼミのHPで62,5%でも受かってる人がいるんですけどそれは二次でかなりの高得点だったからでしょうか?
29名無しなのに合格:2008/01/23(水) 10:27:24 ID:hmDmjVrUO
面接+小論文が満点

よーするに別枠
30名無しなのに合格:2008/01/23(水) 10:43:50 ID:hwgkR7l20
すみません相談のってください・・・。再受験で20代前半医学部志望です。
センター89%で鳥取か宮崎か山形考えてるのですが、山形以外再受験受け入れが悪いと
2ちゃんで言われてます。
ですが実際にはそんな顕著に差別されるものなんでしょうか?
もちろんボーダー付近で争った場合高齢者が落とされて若い人が合格になるのは仕方ないとも
思うのですが・・・。出来れば何かアドバイス宜しくお願いいたします
31名無しなのに合格:2008/01/23(水) 11:07:45 ID:hmDmjVrUO
本屋行ってエール出版の医学部再受験マニュアルの
再受験生受け入れランクで二重丸かチェック。

あとは医歯板だかに年齢で差別しない大学のスレるから
そこでもチェック。

どーしても心配なら面接なしの
旭川後 北海道前 山梨後 岐阜前後
九州前 熊本前 受けろ
32名無しなのに合格:2008/01/23(水) 11:08:50 ID:AlXEwE8i0
センター91%ですが京医は無理でしょうか?
現役です。。
33名無しなのに合格:2008/01/23(水) 11:11:09 ID:hmDmjVrUO
京医なんか二次ガチンコの最たるとこじゃん。
34名無しなのに合格:2008/01/23(水) 12:18:12 ID:N8xN+SpI0
>>28
とりあえず国会議員か地元の権力者とお友達になりに
いってください。それか実弾を500万ほど。過去の奈良や
香川の例からすると、国立は実弾に掛かる費用も安いよwww
35名無しなのに合格:2008/01/23(水) 12:19:31 ID:N8xN+SpI0
>>32
90%あるなら、後は二次で数学と物理でモリモリ取って
ください。全科目平均70%とりゃ受かるでしょ。
36名無しなのに合格:2008/01/23(水) 12:29:45 ID:AlXEwE8i0
>>35

ありがとうございますm__m
がんばってみたいと思います・・怖いけど・・T.T
37名無しなのに合格:2008/01/23(水) 17:15:49 ID:EiLeCPfR0
>>1
お世話になりました。編入で本日追加合格の電話が来ました。
それでセンター試験をせっかく受けたけど、追加合格を受諾します。
> 国182
> 日本史88
> 英182リス46
> 生96
> 数TA100UB100
> 化94
> 物理100
を、得るまでの経過の概要を書きます。需用があるかな?
あれば書きますので言って下さい。
38名無しなのに合格:2008/01/23(水) 17:43:02 ID:shmX3o3tO
>>37さん
合格おめでとうございます!
できれば、どのようにして
そのレベルまで持っていけたか
詳細をお伺いしたいです。
特に数学、物理化学はどうやって
そこまで持っていきましたか?
39名無しなのに合格:2008/01/23(水) 21:03:28 ID:N8xN+SpI0
>>37
ぜひお願いします!仕事しながらっていう忙しさの
中でどうやりくりしたのか、参考にしたいです。
401 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/24(木) 00:33:28 ID:aTCxhpGp0
>>17
それなりにできるみたいだし、一年間頑張れ。

>>20
結構いるよ。

>>22
大丈夫だと思う。

>>23
スーツが無難だと思う。
移動は心配なら前々日くらいに現地入りすればいいかと。

>>28
厳しいだろうな・・・。

>>30
>>31の言うように調べてみたら?
やっぱ再受験差別がある大学はあるわけだし。

>>32
あそこは二次勝負でしょ?

>>37
おめでと!なんかすげぇうれしい!
ぜひ後輩のために書いてやってください。
41ぬるぽ ◆NullpooPo6 :2008/01/24(木) 00:38:32 ID:UPfLSUdy0
>>37
予備校無しだったらこれほど夢のあることはないw

ぜひよろしこです^
42名無しなのに合格:2008/01/24(木) 02:43:07 ID:DJMNpCrb0
化学・物理・生物 
この3つの科目の中で2つの科目を受験で使うとしたらどれとどれを選びますか??
僕は生物化学なのですが、化学が難しくて・・・orz
できれば理由も教えて下さい!!

(なんか医学部は物理が他の2教科と比べて簡単だと聞きました)
43名無しなのに合格:2008/01/24(木) 18:47:26 ID:dw5r32dO0
京大工学部物理工と滋賀医科大と北大獣医と香川大医学部と札幌医科大と
愛媛大医学部と福井大医学部と阪大薬学部を入試難易度順に並べたらどうなると思われますか?

主観でよろしいのでお願いします。
44名無しなのに合格:2008/01/24(木) 18:55:32 ID:Mi7CApZ7O
94%なんですが、阪医はどうですか?
45ぬるぽ ◆NullpooPo6 :2008/01/24(木) 19:47:21 ID:KHr+9d0TO
余裕すぎ笑爆笑
46名無しなのに合格:2008/01/24(木) 19:56:14 ID:nfwcNZkVO
810で受かる国公立医学部教えて?
47名無しなのに合格:2008/01/24(木) 19:56:36 ID:Mi7CApZ7O
友達95%
負けた爆笑
48名無しなのに合格:2008/01/24(木) 20:02:10 ID:nfwcNZkVO
教えて下さい
49ぬるぽ ◆NullpooPo6 :2008/01/24(木) 20:04:25 ID:KHr+9d0TO
低次元な戦いごときで…笑爆笑
50名無しなのに合格:2008/01/24(木) 22:29:45 ID:kUlXK1J/0
>>46
二次で取れなければどこもない
51名無しなのに合格:2008/01/28(月) 12:26:06 ID:STVg25V20
>>1
外科か研究医になりたいんだが
やっぱ20代後半以降の再受験生には不利だよね?
ぶっちゃけ再受験して医者になっても内科とかしか進路ないのか教えてくれ
52名無しなのに合格:2008/01/28(月) 16:55:57 ID:V4N+C4rg0
>>51

>1はまだ1年生なので答えられないと思うので、高学年の俺がかわりに。

結論から言えば、なれる。
今の制度では将来の専攻する科を誰も規制できないので、仮に50才の研修医が
外科に行きたいといっても誰も止められない。

ただし。

外科も研究医も、若ければ若いほど可能性があるのは事実(若い=成功、ではないが)。

例えば外科。50歳で老眼で糸結びが難しくなったとする。で、医学部出てから
一人前になるまでに10年かかったとする。
そうすると、現役入学だと働けるのは正味50−10−24=16年。
35で入学だと、50−10−35=5年。

ま、例としては極端だが、こういうことも外科だと考えなくちゃいけないということだ。

しかし。
今の時代、外科医が足りていないのもまた事実。
これから将来にかけて、さらに減っていくのは間違いない。
だから、仕事がないとか言うことはたぶん絶対にないので大丈夫。


もし万一、定員一名の外科医局に、条件がまったく一緒の現役卒業と35才卒業が
やってきたら、年齢の面で現役を取るだろうが、外科医局なんて定員足りていない
ところが多いからこういうことは少ないからまあ大丈夫。

研究医も、退職するまでに(研究医は一般病院ではできないから、必然的に大学とか
研究施設での勤務になる。ということは定年がバッチリあるということだ)どれだけの
時間があるか、という計算はさっきと同じようなものだ。
それでも研究医は足りていないし、この分野は上司の業績や人となりの面が大きいので
これまた大丈夫。
53名無しなのに合格:2008/01/28(月) 17:01:12 ID:bnSmoq4K0
外科は体力的にきついとか聞くがどうなんだろうね
ただ単に外科教授とかが高齢医師を毛嫌いしてるだけかもわからん
研究医は年齢関係なく実力でいい論文とか書けりゃ高齢でも教授にもなれる目があるかもね
不利に感じたら独立して開業医になることもできるし
問題は研修医は給料が低いって話しだわな

まぁ俺は医者でも医学部生でもないから適当こいてるけど
54質問です。:2008/01/28(月) 18:23:19 ID:iHMJrW9l0
新高三です。
今から生物か物理のどちらかを始めるとしたら、どちらの方が良いでしょうか?
できれば理由もお願いします。
55名無しなのに合格:2008/01/28(月) 19:04:01 ID:bnSmoq4K0
数学や化学が得意なら物理
国語英語社会が得意なら生物選んだらよくね?
センターレベルならどっち選ぼうがある程度できると思うよ
俺は国語が苦手だから物理選んだな
2次だと生物は記憶力だけじゃなく推測して答えることもしばしばあるし
むろん高校の範囲逸脱して生物の知識あるなら生物で推測なんかしないけど
物理は参考書のやり方覚えるだけじゃなく教科書に書いてある理論的なことを理解してれば
2次で満点も夢じゃないし範囲も少ないから得意な人には得点原になると思う

どちらがいいかはその人次第だよ
56名無しなのに合格:2008/01/28(月) 19:22:38 ID:igExRNqzO
仮面ですが来年医学部目指します。

来年の参考にしたいので、流れぶったぎって悪いですが、皆さんの受験勉強の内容を教えて頂きたいです。
受験勉強開始時のおおよその偏差値、日頃の二次対策、センター対策併せて…。ちなみにセンターに切り替えたのはいつ頃かなどもぜひ。

できたら現医学部生の方は所属大学、受験生の方は志望校を併せて書いて頂けたら参考になりますのでお願いします。

ご協力お願いします。
57名無しなのに合格:2008/01/29(火) 07:31:52 ID:1Zm7wqzQ0
>>52-53
サンクス
がんばって再受験目指してみるわ

それともう一つ疑問なんだが50で老眼で外科が難しくなったとき
内科に転向とかできるのかい?
医師免許って種類があるわけじゃないから医師免許持ってれば
総合医みたいな感じもありかと思うんだけど
5852:2008/01/29(火) 15:29:21 ID:caPVrbKq0
>>57

別に老眼だから手術できないわけじゃないよ。
細かい作業がしにくくなるだけだし、助手に糸結びさせればいいんだし。
ま、体力勝負の面もあるから、一概には言えないけれどね。

それから、外科医はオペだけが仕事じゃない。
外来だってあるし、術後管理もあるし、大学に残っていれば研究もある。
オペできない=外科医失格、ではないと思うよ。
できる先生は60でもオペしているし(うちの教授とか)。

内科とかへの転科はできるだろうけれど、年齢は50過ぎで、さらにその科の専門医の
資格もないから、まあ総合医とかになるだろうねぇ。
大学で元外科医で50過ぎて内科に行った、なんて話は聞いたことがない。

田舎の診療所で高齢の先生が内科をしているところって、意外に元外科の先生とか
いるよ。別にそれは悪いことでもなんでもない。

ただし俺もまだ学生だし、大学病院の話しか知らない(しかも自分の大学の)から
これが正解だとは思わないでほしい。

でも、医師免許があって食えないことは多分絶対にない。
59名無しなのに合格:2008/01/29(火) 18:59:05 ID:KW+jtIRr0
多分絶対
60名無しなのに合格:2008/01/29(火) 19:09:54 ID:jakcDk8/0
>>58
ご意見ありがとう、参考になるよ
専門医の資格か・・・やっぱ一度選ぶと転向は難しいんだろうな
受かってないどころか受験すらしてないのに悩むのもなんなんだけどねw
あ、それとやっぱ20後半で医学部入った人達ってみんな内科とかに行くよね?
前例がないことをやるのは別にいいんだけどちょっと不安だわ
61名無しなのに合格:2008/01/29(火) 20:53:30 ID:WXMGBBUI0
僻地の医者で需要あるのって、内科なの?
6258:2008/01/29(火) 21:33:01 ID:caPVrbKq0
>>60
ただし、専門医の資格がないと医療ができない、ということはない。
それに、実家の都合でけっこうな年齢になってからマイナー科へ転科した先生もいる。
まあ、今の臨床研修医制度が続く限り、卒後にじっくり考えることができるからそれも
またいいんでないのかな?
開業して、「外科・内科」の看板を出してもいいんだし。

高齢入学の人は、バリバリの外科に行くことは多くはない。
でも知っている限りでそういう人はいるし、前例がないとかいうレベルの話じゃない。
第一30前の入学なんて腐るほどいる。気にすんな。
6358:2008/01/29(火) 21:39:16 ID:caPVrbKq0
>>59
確かに書き方がおかしかったな。
ていうか、俺も学生だから「絶対」なんていう表現はできないんだよ。
苦肉の策なんだ。見逃してくれ。

>>61
あなたの言う僻地というのが、どれくらいのことを指しているのか分からないけれど、
高齢化が進んだ山の中の集落に、産婦人科しか診ることのできない専門医がいて
役に立つと思うか?
同様に、ものすごく難しいオペができる外科医がいたとして、そういう患者がいったい
年に何人来るんだ?
それに、オペなんてチーム医療だから、外科医が一人いればできるものじゃないんだよ。
それが田舎の診療所でできるか?

内科は範囲が広い。そして老人の疾患の多くは内科的疾患だ。
もちろん整形とかも需要はあるが、一番は間違いなく内科。
だから田舎の診療所の内容は、自動的に内科になるわな。
64名無しなのに合格:2008/01/29(火) 21:43:32 ID:jezSLdxvO
既出の質問かもしれないが
医学部を出れば研究だけしてる医者(研究医?)には誰でもなれるの?
65名無しなのに合格:2008/01/29(火) 21:44:54 ID:4DDZOYguO
質問です


医学部行ってよかったことと嫌なこと教えてください
6658:2008/01/29(火) 22:01:55 ID:caPVrbKq0
>>64
基本誰でもなれると思う。
ただし大学とか研究機関でないとダメだろうな。

>>65
「田舎の医大生ってどんな学生生活するの」ていうスレがあるから、それを読むといいよ。
個人的には、一般企業じゃ相手にされないような年齢でも入学できて、医師として
生活できることかな。
イヤなことはあんまりないや。
67名無しなのに合格:2008/01/29(火) 22:08:18 ID:4/HbZmhYO
前スレのセンターに備えてっていうレス(一日目は解答見ちゃダメとか、寝れなくても横になれとか)が
すごくよかったので、携帯で画面メモしてました!!
もしよかったら一般受験バージョンも作っていただけませんか?

既出だったらごめんなさい。

あと、合格体験記とか読んでると「解答速報で答え合わせをすると〜〜」とかありますが、どんな大学でも予備校は解答速報を配っているんですか?
それとも国立や難関有名私立だけですか?
68名無しなのに合格:2008/01/29(火) 22:38:01 ID:WXMGBBUI0
>>63
サンクス
69名無しなのに合格:2008/01/29(火) 23:00:14 ID:bZF8BPub0
前期でイチ抜けする人ってどれくらいいるんだろう。
自分ももちろんそうなりたいけど、それを見越して後期をどこ受けようか悩んでいます。
7065:2008/01/29(火) 23:16:38 ID:4DDZOYguO
>>66レスありがとうございます

そのスレを途中まで読んできました。
自分浪人なもんで安全な地方に逃げようかと思ってたんですが、
やっぱ旧帝だよなって気になりました
7166:2008/01/30(水) 00:15:31 ID:81HTr99r0
>>70

紹介しといてなんだけど、あのスレは本当に地方医大生の不満のはけ口だから、
みんながみんなああいう人間じゃないし、ああいう不満を持っているとは思わ
ないでほしい。実際、俺はそんなに不満に思っていないし。

ま、あれだけだと偏るから、「医学部」で2ちゃんで検索してみていろいろ見て
みるといいと思うよ。ま、ゴミ箱にはゴミしか入っていないから、いい話はあんまり
ないかもしれないけれど。

旧帝に入れるならば入ればいい。それがベストだ。
でも今年地方に入るか、1年かけて旧帝を目指すか、というのは難しいよね。
個人的には確率の高いほうをオススメするけれど。
72名無しなのに合格:2008/01/30(水) 00:25:44 ID:lVN2IRlP0
医学部ならどこでもいいから入りたい。
73246:2008/01/30(水) 00:25:54 ID:A8W64tDvO
熊本だすことに決めました。1さんは過去問解き終えてから試験までどんな勉強をどのくらいしてましたか?英語と数学教えてください。
74ぬるぽ ◆NullpooPo6 :2008/01/30(水) 00:40:24 ID:lYjf+uQNO
>>37氏降臨期待age
75名無しなのに合格:2008/01/30(水) 07:59:35 ID:GcnwXu+AO
>>37
期待
7664:2008/01/30(水) 10:26:29 ID:h8R5dNHlO
すまん、質問の意味が少し違った。
医学部を出てすぐに研究医にはなれるの?
77名無しなのに合格:2008/01/30(水) 11:17:52 ID:i4AyEx81O
37です。様々なことが重なってしまい。
二次試験の勉強にも役に立つかもしれないのでちょっとだけ書きます。
大切なのは直ぐに細かなことから勉強しないことだと自分に言い聞かせました。
参考書は必ず、概要をつかむために一気に2-3日で読み終える。細かなことは追及せず、どんどん読む。
次に二回目を読むながら、自分がわからないとこや、理解していないところを鉛筆で囲む。
この作業は7日前後で出来るでしょう。
三回目はじっくり理解しながら、分からないところはネット検索か先生や友人に聞く。
同時に問題集の例題をやる。この段階で、参考書あるいは教科書と問題集が全て終えているでしょう。
四回目は例題とそれに付加された問題を一気にやる。せいぜいかける時間は、7〜10日。例題はまちがったら鉛筆でチェックをいれる。
付随問題は分からなければすぐに答えをみる。すぐ見てほしい。
五回目は、じっくりやる。期間は14日程度費やす。出来なかったとろは、鉛筆でチェックをいれる。
6回目はチェックの入っている問題をやる。

ここから、実戦シリーズです。また書き込みます。
78名無しなのに合格:2008/01/30(水) 13:07:59 ID:aDHu7Kmb0
それは数学ですか?
79名無しなのに合格:2008/01/30(水) 13:25:27 ID:i4AyEx81O
数学、生物、化学、物理の理系科目です。
私はセンターと二次試験対策に生物、物理、化学を準備していました。
80名無しなのに合格:2008/01/30(水) 15:00:04 ID:JwHGyMrF0
>>77さんのコレが出来れば、
新高三で偏差値50ない位の文系の俺でも現役で受かる可能性がある・・・??

理科三科目の知識は文系なので0ですけど・・・。
8171:2008/01/30(水) 15:11:01 ID:81HTr99r0
>>76

将来に渡って臨床をすることが絶対にない、自分は研究一本で行く、というのなら
すぐにどこかの研究室に入れると思う。
でも臨床ができないのは研究する上で不利になることがある(自分で治験とかが
できない、とか)から、少なくとも2年間の臨床研修はしておいたほうがいいと
思う。
僕のまわりでも、将来研究や病理に行きたい人間も、とりあえず臨床研修は受ける。

ま、その後の進路は自由にできると思うよ。
82名無しなのに合格:2008/01/30(水) 15:15:19 ID:81HTr99r0
>>80
たぶん限りなく可能性はゼロに近い。
死ぬ気でやれば、何百人、何千人に一人の確率で合格するかもしれん。
83名無しなのに合格:2008/01/30(水) 15:42:53 ID:JwHGyMrF0
>>80 リアルな意見ありがとございます。
では>>77さんのアドバイスより早くやりますw
とりあえず、77さんの6回目までを2週間で終わらせる勢いでやります。
84いつかの再受験生:2008/01/30(水) 16:33:13 ID:hxZ4pclkO
>>83
例えば登山で登頂を目指した時、
遠くから山全体を見ると、何か大変そうだけど
登れそうな気がすると誰もが思います。
山のふもとに着き山頂を見上げた時、初めてその山の高さに気が付きます。
実際に山登りを始めた時、初めて道程の困難さに気が付きます。
そして気力で何とか山の中腹まで辿り着いた時、ここで初めて登頂という事の本当の大変さを理解します。

受験勉強にもどこかこれに通ずる所があり、
勉強をしたことが無い人間はセンター9割なら何とかなるでしょと言い、
受験勉強を開始してみれば、学習の継続という事自体の困難さに気付き、
センター7割〜くらいの人間はあと1ヶ月で9割超えると本気で言います。
そして、センター8割5分くらいを超えるようになり、ここで初めて9割を取る事の難しさに気が付けると思います。



煽りでも何でもなく、今考えている以上に本当に困難な道です。
本気で取り組んでみて初めて痛感する事だらけかと思います。
認識を非常に厳しく持った上で是非頑張って下さい!
85名無しなのに合格:2008/01/30(水) 16:52:43 ID:i4AyEx81O
http://imepita.jp/20080130/601100
赤枠か科目
青枠が目次
黒枠が小段落
書いていませんが、黒枠中に詳細事項。
最終的に枠同士が神経伝達回路と同じようにシナプスを形成する。
さきほどの説明を絵で書いてみた。
86名無しなのに合格:2008/01/30(水) 17:04:47 ID:yVCCF65Y0
>>77
1回目 参考書
2回目 参考書
3回目 参考書 問題集
4回目 問題集
5回目 問題集
って事かな?
87名無しなのに合格:2008/01/30(水) 17:22:45 ID:i4AyEx81O
基本的にそれでよいかと。参考書は人によっては教科書のほうがよいかもしれない。
結構つらいかもしれないけど、58→72まで偏差値を上げた。1年半かかりました。
88名無しなのに合格:2008/01/30(水) 18:15:21 ID:aDHu7Kmb0
勉強する科目は、全科目同時並行ですか?
それとも科目を絞ってしあげて行きましたか?
それと英語以外の文系科目対策はいつ頃、どの程度の比重でされましたか?
89名無しなのに合格:2008/01/30(水) 18:36:40 ID:h8R5dNHlO
>>81
ありがとう、参考になりました
90名無しなのに合格:2008/01/30(水) 18:53:46 ID:yVCCF65Y0
>>87
どうもです
1周目を数日で回すってのは俺も同じやり方やってます
ただその後の周もハイスピードで回してたw
91名無しなのに合格:2008/01/30(水) 19:02:25 ID:i4AyEx81O
私は仕事をしながらの、編入試験と一般試験勉強をしていました。
一日に使える時間は、三歳の子供が寝てから朝までの5時間と通勤時間の往復1時間、休憩時間の1時間でしたが、二日で全科目をやりました。
時間のある浪人生などは、1日で全科目をやれるでしょう。
英語は科学論文を読んでいただけで対策はターゲット単語だけ、完璧になるまでやりました。
また、パソコンから書きます。

とにかく、前期試験までがんばろう。
92名無しなのに合格:2008/01/30(水) 20:48:10 ID:xgNUuR9HO
>>91
いつ寝るんですか?(¬_¬)
93名無しなのに合格:2008/01/30(水) 21:58:25 ID:JwHGyMrF0
>>84
わかりやすい例えありがとうございました!!

頑張ります。
941 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/30(水) 22:34:06 ID:7lt014fT0
忙しくてなかなか来れなかった。ごめんよ。
ってか俺がいなくても、アドバイスできる人が増えたみたいだね。
前スレの最後に言ってたような感じになっててうれしいわ。

いまさら全レスする必要ないだろうし、
とりあえず俺にアドバイス求めてるのにレスする。

>>67
もうちょいまってね。
解答速報についてはわかんない。けど、答え合わせとか別にしなくてもいいと思う。
やっても点数変わるわけじゃないんだし。

>>73
まずはひたすら赤本。10年分くらいやった。
そしたら大体の難易度がわかってくるんで、似たようなレベルの問題をチャートとかで解いてた。
英語は予備校のテキスト眺めてたな。

他に「なんで俺にはレスくれないんだよ!」ってな人がいたら言ってくれ。
95名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:00:49 ID:JwHGyMrF0
>>54の質問教えてください!
他の人が答えてくれましたけど、、、
961995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/30(水) 23:02:07 ID:2LmazZdY0
>>92
ヤラせてっ!!
971 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/30(水) 23:03:32 ID:7lt014fT0
理系科目得意なら物理、文型科目得意なら生物かな。
センターだけでいいなら絶対物理。
98名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:06:14 ID:h2GBUSHDO
医学部ではないのですが質問いいですか?
99名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:08:06 ID:JwHGyMrF0
即レスありがとございます。
私立を受けるのでセンターは使わないと思いますかも。

なんか知り合いの先生が『医学部の教授が物理の問題を作るわけだから、少なくとも生物よりは簡単だよー』
要は物理と縁のない医学部先生が物理をそこまで専門的に作るとは思えない。
逆に生物は専門分野でもあるからそれなりに難しい問題も出してくるだろう。
と言っていました。

どうなんでしょうか??
100名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:12:05 ID:81HTr99r0
>>99

大学によるだろうが、普通は一般教養の物理の先生が問題を作る。
あなたの言う「医学部の教授」というのがどういうのを想像しているか分からないが、
オペしたり外来やってる教授が作るわけがない。

もちろん、数学や英語や生物、化学も、一般教養の教授が作るんだよ。
彼らは生物博士、物理博士、化学博士だ。当たり前だよね。教授なんだから。
だからあなたの言うことは間違い。OK?
101名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:17:06 ID:yusQWpfxO
>>91入ってからどうするんですか?
102名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:17:58 ID:JwHGyMrF0
>>100
ありがとございます!

>>97なのですが、なぜセンターだけなら絶対物理の方が良いのでしょうか?

10367:2008/01/30(水) 23:23:26 ID:jvCZO/7DO
>>67 です。
今日、京都女子大を受験してきたのですが、解答速報はありませんでした。。。
まだまだこれからも試験は続くので社会などはやり直しをしたかったのですが・・・
104名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:25:26 ID:lYjf+uQNO
>>77は時間のある高2生向けですね

受験生や浪人はもうちょいペースを挙げるか、時間を追加してこなす量を増やすべきだ罠。
105名無しなのに合格:2008/01/30(水) 23:26:01 ID:81HTr99r0
>>102
俺は>1じゃないけど、一般論として。

生物は勉強しなくても70点は取れるが、勉強しても90点は難しい。
物理は勉強しないと0点だが、ちょっと勉強したら100点が簡単に取れる、と
言われている。
つまり、高得点狙いなら物理のほうがいいということ。
詳しくは>1に聞いてくれ。

>>100の補足だが、臨床系の医学部の教授だからって物理を知らないわけじゃない。
科によっては徹頭徹尾物理!という科もある。
臨床医学=生物じゃないよ。
106246:2008/01/30(水) 23:26:07 ID:A8W64tDvO
お答えありがとうございます。数学なんですけど予備校のテキストの復習はしなかったんですか?
1071995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/30(水) 23:28:01 ID:2LmazZdY0
質問、国公立で一番カンタンなクラスはどの辺の大学になりますか?
琉球とか医学部の中ではカンタンな方なのですか?
1081 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/30(水) 23:51:17 ID:7lt014fT0
>>98
いいよ

>>99
>>100の言うとおりかと。

>>102
これも>>105に先に言われたな。
センター物理はちょっと勉強したら簡単に9割以上とれるはず。

>>106
数学はテキストのレベルが高かったからね。
熊大の問題くらいのレベルの問題が無かったんだ。

>>107
そういう調べたらわかるような事を聞いてくれるな。
109名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:19:47 ID:WK9Bzobn0
ありがとございます!!
110名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:34:32 ID:zikDr/1kO
>>108
ありがとうございます。では
京都大学の理学部を志願しているのですが、
数学VCは青チャートで間に合いますか?
1111995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 00:36:42 ID:23Hf+YxJ0
なんだよ、冷たいな。ちっとくらい答えてくれてもいいのにな
多分分からないんだろうけど
112名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:36:48 ID:Ss0LrQJi0
本荘においしいカレー屋さん発見
1131 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 00:45:03 ID:TSx/use/0
>>110
京都だったら赤の方がいいんじゃない?
レベル高いし。

>>111
空気読めないコテハンきらいなんよ。ごめんね。

>>112
名前忘れたけど本格的なインドカレーの店?ちょっと値段高めの。
黒髪なら「あちょ」おすすめ。
114名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:48:57 ID:7tupMV1b0
進研偏差値50の高1だけど、今から必死に勉強すれば国立医学部への進学は可能でしょうか?
今までほぼ無勉だったので先週辺りから焦りを感じてきて
とりあえず平日3~4時間、休日5~7時間
勉強内容は参考書の重要そうな所のノートへの書き写しと授業の復習メインでやってます
115名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:50:13 ID:zikDr/1kO
>>113
そうですね。赤探してみます
1161 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 00:53:02 ID:TSx/use/0
>>114
まぁ今まで無勉ってのが凄く引っかかるけど、2年間あるし、
しっかりやれば受かっても不思議じゃないよね。
117名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:53:08 ID:Ss0LrQJi0
>>113
そーです!!
値段高いけどおいしくて腹も一杯になります

医学生でも黒髪のほうにも行くんですね

1181995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 00:55:38 ID:23Hf+YxJ0
俺も質問にまともに答えられない相談者なんざご免だね

単純にカンタンかっつーことじゃなしに、問題傾向がどうとか科目負担が
どんな感じだとか個人的意見でもいいから答えられないわけ?
それともオレの質問がそんなに安易で意味のない類だと思ってる?

スレ主として、空気読めてないのはあんたの方だよ。国立医学部らしいが
どこかそれをハナにかけてるね〜。分かるよ
つーか他の回答内容もすぐ調べられるよーなモノあるじゃん

それとも他スレでの俺の言動が気に食わなかったのかな?なら正直にそう言ってもらいたいもんだが
そういう前置きをせずに、人を選んで質問するなんかフェアじゃないよね
もし医者になったら同じことしそう。こわ
1191 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 00:56:41 ID:TSx/use/0
>>117
実はあの店まだ行ったことないんだよねー。
今度行ってみようかな。
まだ一年だから教養で黒髪キャンパスいくよ。
120名無しなのに合格:2008/01/31(木) 00:59:33 ID:7tupMV1b0
>>116
早速のレスに感謝です
勉強法においては現在のまま続けていても問題ないでしょうか?
やはり、参考書と並行して問題集も解いたほうが良いでしょうか?
小、中学と無勉だったので勉強の進め方がいまいち分からなくて・・・
1211 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:02:05 ID:TSx/use/0
>>118
>>96が気に食わなかったから答えなかった。

これでいいかい?

コテハンってのはね、それだけで目立つんだよ。
名無しが適当なこと言うならスルーされて忘れられて終わりだが、
コテハンでなんか変な言動すると、なんか変なのがいるぞ、ってなっちゃうんだよ。
そのくらいわかれ。
1221 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:04:51 ID:TSx/use/0
>>120
やっぱ問題集はやったほうがいい。
立派な道具があってもそれを使いこなす技術がなきゃ道具は無駄になるだろう?
それと一緒で、いくら知識があっても、それを使いこなせなきゃ意味が無い。
むしろ、受験勉強においては、問題集中心にやったほうがいいと俺は思う。
1231995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 01:06:04 ID:23Hf+YxJ0
なんだそれwたったそんだけでスレの趣旨を、スレ主が無視すんのかいwww
どんだけショボイんだよオメーの器はよお?ww

あほらし。タダのガキじゃねーか
124名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:08:31 ID:7tupMV1b0
>>122
なるほど、大変参考になりました
早速明日にでも適当に何冊か買ってこようと思います
私なんぞの質問に答えていただき誠にありがとうございます
1251995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 01:09:10 ID:23Hf+YxJ0
趣旨⇒主旨

医学部受かっていい気になんのは分かるが、なんちゃって成功者のフリばっか
してっと本業がキツくなるぞww程ほどになw
1261 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:10:29 ID:TSx/use/0
前スレでな、嫌な奴、くだらない質問に無理して答えなくてもいいよ、って意見が大多数だったからな。
かまってもらえなくてムカついたのは十分わかったから、さっさと寝なさいな。

1271 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:13:10 ID:TSx/use/0
>>124
問題集はある程度情報集めてから買おうな。
たぶんそういうスレあるから。
128名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:16:05 ID:B9YOI13bO
来年旭川医科大学を受けようと思ってるんですけど、古文・漢文・物理・無勉でセンター数学8割・英語7、5割・化学10割・生物8割・現代社会7割
代ゼミ筆記化学偏差値72なんですけど、1年でセンター平均9割とれますかね??
これで予備校医学クラスだったらきついですよね?
129名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:16:20 ID:Ss0LrQJi0
>>118
まぁ落ち着け!!
1さんのおかげでここは良スレであることは間違いない

ちゃんと聞けば答えてくれるよ

ただ最後の行の発言はだめだ



1301995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 01:17:47 ID:23Hf+YxJ0
>>96の程度でイヤになり、>>107が答える価値もないくだらない質問だったのか・・・ほうほう

勉強だけできるってのはこういう奴のことを言うんだろうな〜。中学生かよw

まあ構ってもらえなかった時はアレッて思ったけど、おまいの正体が分かってどうでも良く
なったわ。おまいなんかには答えてもらわなくても、い・い・よ。じゃあな
1311 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:20:18 ID:TSx/use/0
>>128
物理はまぁ一年で間に合う。
漢文もたぶん大丈夫。
古文は微妙。医学科受けるなら国語にそんな時間かけれないわけだし。
まぁ無勉も気になるけど、それよりも英語が気になる。
センターに絞れば9割は十分可能だろうが…。
まぁ一年間一生懸命やってみ。
132名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:25:06 ID:B9YOI13bO
ありがとうございます!
あと旭川医科大学は九州からだと面接の点数は低くなりますかね??
1331 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:28:24 ID:TSx/use/0
>>130
俺もお前さんみたいなのには答えたくないし、お前さんに嫌われたところで別に害は無いし気にはせん。
無いとは思うが、次来る時は名無しできてね。

一箇所訂正しとくと、俺が「>>107を答える価値も無いくだらない質問」と思ってる、というお前さんの認識は間違ってる。
>>96なしで>>107だったらきっと答えてただろう。
でも>>96の時点で、「なんだこいつ、空気読めよ糞コテ」とこうなるわけだ。
コテハンってこういうもの。覚えとき。んじゃね。

134名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:28:57 ID:YU08T9qAO
>>130
まあスレタイだけでここの主の性格はおよそ想像出来そうなもんだけど
135名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:30:19 ID:Grl1+kTZO
頭おかしい人はスルーがいいと思います><

>>1さんの回答、丁寧でわかりやすいから好きだよ!!
1361 ◆VMXpLb6DkI :2008/01/31(木) 01:30:19 ID:TSx/use/0
>>132
それはあまり関係ないと思うよ。
合格ギリギリのラインに二人いて、一人は九州、一人は北海道、とかだったら九州不利かもしれないけどね。
137名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:33:18 ID:B9YOI13bO
親切なこたえありがとうございます!!
1381995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 01:37:49 ID:23Hf+YxJ0
なんだこいつw過去レスを見ると>>133がツッコミ所が満載なのが良く分かるwww
かってにコテハンの定義決めてんじゃねーよwwwwwバカwwwww

結局オレの分析通りだったなwおまいはショーモない事で腹を立て、すぐに人を差別し、
何の断りもなしに対応を変える。要するにガキなんだよ、ガキ
こいつまじで医者になったら、患者によって力の入れ具合変えそうだなー。こえーーーー
1391995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo :2008/01/31(木) 01:42:17 ID:23Hf+YxJ0
>>135
オレは確かにオカシイ部分はあるが、ここの1も大分オカシイよ。つーか幼い
そこんとこは理解してた方がいい。あと人の意見はほどほどに聞くようにな
人によって100%正解の事が、自分にとっては40%しか合わないこともあるからな

じゃマジで消える、二度とコネーよ。つーか来る意味がない
140名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:42:43 ID:dKfU+G1xO
>>138
現代文苦手?
141名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:46:56 ID:Ss0LrQJi0
>>139
(´;ω;`)素直になれよ・・・・まぁとにかく勉強がんばれよ!
142名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:49:38 ID:wgXQfLRC0
>>1が幼稚だってのはまあ俺も思うけどね
でも理系の人ってたいていそんなんだよ
まさかお前はそういう人すべてと戦うつもりなのか

「医者になったら、患者によって力の入れ具合変えそうだな」ってのは
いままで聞いたことのない言葉なのでちょっとへえと思った
ただそれを伝えたかっただけ
143名無しなのに合格:2008/01/31(木) 01:50:53 ID:ANV7c8YqO
>>139人の振りみて我が振り直せ
なにはともあれ頑張ってください。
144名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:03:25 ID:dKfU+G1xO
>>133のどこにコテハンの定義が書いてあるのか誰か教えて
145名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:40:02 ID:wli6Dz6F0
>142の
>>1が幼稚だってのはまあ俺も思うけどね
は同意。というか、ちょっと上から目線なのは気になる人は気になるだろう。
ま、前スレで「こういう言い方しかできないし、これでも気を使っているつもり」
みたいなことを言っていた気がするが。

>>1995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo
こいつはマジでおかしい。
仮に医学部を目指すならば、>1は先輩になるはずだ。>1の医療への姿勢云々を言う
前に、まず自らの先輩への口の利き方に気をつけるべきだ。

俺?俺は>1より高学年だからいいのw
146名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:51:45 ID:hObcbUgEO
>>142
マジレスすると、こういう意地悪い医者ってよくいるよ

軽い薮候補ってとこ棚
147名無しなのに合格:2008/01/31(木) 03:00:57 ID:WK9Bzobn0
医学部受験の人が第一志望を決める理由はなんなのでしょうか?
友達は順天堂が第一志望とか言ってるのですが、その人なら慈恵とか東京医科も受かりそうなのに・・・。
その人は交通とかそうゆう理由でもなく、お金に困っている訳でもありません。 
その人の医大卒のお父さんも違う大学ですし。

第一志望を決める理由ってなんなのでしょうか??
148名無しなのに合格:2008/01/31(木) 03:18:54 ID:wli6Dz6F0
>>147
人それぞれだと思うよ。

やりたい研究が有名。ある手術のパイオニアがいる。立地がいい。地元だから。
成績とにらめっこして。

高校生レベルだと、案外行ける成績で探したらその大学だった、っていうことが
多い気がする。あんまり医学界のこととか知らないし。
俺は再受験だけれど、成績と相談して今の大学に入ったよ。
149名無しなのに合格:2008/01/31(木) 07:03:07 ID:eFh3XVzH0
>>142
まさか理系か文系かで違いが出ると?w

>>138は典型的なクレーマー患者だNE!
こういうのがいるから医者は面倒になる。
真っ先に医者を訴えそうなタイプw
150名無しなのに合格:2008/01/31(木) 20:22:38 ID:SLk573D8O
キチャートで基礎は固まりますか?
151名無しなのに合格:2008/01/31(木) 22:56:31 ID:sEz/r7j9O
新高三ですが、三年時の社会の選択では「地理B」と「現代社会」のどちらを選ぶべきだと思いますか?

(ちなみに、今は学校の方針で地理Bを選択していて、それなりに好きですが、範囲や勉強法が分かりにくいこともあり、模試等では地理がいつも足を引っ張っています。)

とりあえず、社会はセンターでしか使わないので、センターレベルで得点を取りやすい方を選択しようと思っているんですが。
152名無しなのに合格:2008/01/31(木) 23:14:04 ID:swJnFCRf0
>> 1995・1996年至上主義者 ◆BvcplLXSGo
しんでろ
153名無しなのに合格:2008/02/01(金) 00:45:09 ID:PZMuKeq0O
↑信者または本人が必死(笑)
154質問です。:2008/02/01(金) 02:59:40 ID:43+kfr2W0
【数学】
なんかよく数学で一対一とか使っているって言う人がいますが、
僕の場合、黄チャート→青チャートで数学は良いと思っているのですが、甘いですかね??
やはり他の問題集にも手を回したほうが良いのか、それとも青チャートに専念した方が良いのでしょうか??

【化学】
あと、化学なのですが、照井先生の参考書を使っているのですが、説明が多い分やはり
問題の数が少ないんですよね。 
だから数学のチャートみたいに化学も問題をたくさん解けるように化学のチャートを使おうと思っているのですが、
どうでしょうか??
照井先生のを見る→問題集を解く って感じの方が良いのか、化学チャートみたいな方をやった方が良いか
悩んでいます。どちらの方を>>1さんはお勧めしますか??
155名無しなのに合格:2008/02/01(金) 08:40:56 ID:rC42rwyY0
>>153
しね
156名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/02/01(金) 23:35:03 ID:YD0P5P3Z0
>>92
朝方2-3時間くらい寝てました。
>>101
貯金と退職金があるので、大丈夫でしょうね。
>>150
基礎を固めるなら教科書。後に青チャート。
>>151
短期で85%ねらいなら現代社会。きっちり点数をとろうとするなら地理。
157名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/02/01(金) 23:47:56 ID:YD0P5P3Z0
>>128
旭川医大の募集要項を見てきたら、センター理科3科目だから気をつけて。
158名無しなのに合格:2008/02/02(土) 18:14:50 ID:2xKLo75N0
地理って時間かければ90以上ねらえる?
159246:2008/02/03(日) 20:11:28 ID:e1ZFir4BO
いまさらながら倍率が高いだけにレベルの高い人も多いんだろうな。1さんは入試で各教科どれくらいとれたと思いますか?予想でいいんで教えてください
160名無しなのに合格:2008/02/03(日) 22:29:02 ID:L4nZlz+SO
オナ禁はしてましたか?
161名無しなのに合格:2008/02/04(月) 00:42:00 ID:riNoQavLO
>>152=>>155
きちがい信者わらた(笑)
162名無しなのに合格:2008/02/06(水) 15:57:32 ID:QBVcOh9R0
慶応の理工学部と聖マリはどっちの方が入るのが難しいのですか??
163名無しなのに合格:2008/02/06(水) 23:32:57 ID:JLUitSob0
>>162
あまりに受験する層が違うから答えずらい…聖マリかなぁ
164名無しなのに合格:2008/02/07(木) 02:11:32 ID:uNCEaey+0
【数学】
黄チャート→一対一、やさ理

【英語】
文法:ネクステ→整序問題850    長文:決まっていません。
単語:速読英単語の初級編→必修編→上級編       熟語:Z会の解体英熟語

【化学】
参考書:大宮理の化学化学I・IIの明快解法講座
問題集:基礎問題集精講→標準問題集精講→実力をつける、重問

【生物】
参考書:大町なんとかの生物明快解放講座
問題集:理標(駿台)、田辺標準(学研)→大森のグラフ計算、Z会のなんとか、医学部への道

これだけほとんど完璧にやっとけば医学部に受かるとか聞いたのですが、実際はもっとやった方が良いのでしょうか?
5教科全て独学なので、特に化学・生物はわかりやすい参考書を教えていただければうれしいです。
新高三です。


165MC:2008/02/07(木) 02:46:27 ID:Ugl6IH9d0
以前質問させて頂いたものですが
志望を鳥取大学にします。鳥取大だと
2次は数学と英語だけですので理科はセンター対策のみ
で大丈夫ですか。
またいつ頃からセンター対策をはじめればよいでしょうか。

今やっているのは 
数学:教科書→4step(AB問題)→青チャ で単元別に進めています
英語:ビジュアル 1日1題 シス単(まだレベル2です) 
国語:現代文へのアクセス 古文・漢文はまだ
理科:化学 大宮シリーズとセミナーを平行に
   生物 学校のセンター対策講習
166名無しなのに合格:2008/02/07(木) 10:45:48 ID:nWrij3Zp0
ここに来る人たちにお願いがあります。
自分自身のスペックを差し障りのない程度に書いて下さい。一番良いのは、
直近模試の偏差値(相談したい科目)を書いていただけると、答えやすいです。

>>1さんいかがでしょうか?テンプレを作って貰えませんか?
167名無しなのに合格:2008/02/11(月) 01:58:48 ID:ge1aouEf0
もう1はこないよ





つまりこのスレは終了
168名無しなのに合格:2008/02/11(月) 09:54:23 ID:sIOCJBj20
1は打たれ弱いな
169名無しなのに合格:2008/02/11(月) 10:20:24 ID:jj6VE+SO0
レス面倒→変な奴が沸く
これはやる気なくなるな

それか本気で留年しかけてるとか
170名無しなのに合格:2008/02/11(月) 10:33:45 ID:SjD9480+O
>>1みたいなキチガイには医者になってほしくない罠
171名無しなのに合格:2008/02/11(月) 10:38:28 ID:jj6VE+SO0
どの辺がキチガイなのか全く理解できないけど・・・
1721 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/11(月) 12:32:37 ID:3MOmS5acO
忙しいけどたまには見てるよ。たまには。
書込まない理由は>>169
パソコン壊れちゃって、単純に携帯で長文書きたくないってのもあるけど。
173名無しなのに合格:2008/02/11(月) 12:48:01 ID:ksWJ7qZX0
本気で留年しかけてるのかw
1741 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/11(月) 12:53:53 ID:3MOmS5acO
次の専門のテスト落とした人は留年だからねぇ…
一年は今皆必死だわ。
175名無しなのに合格:2008/02/11(月) 12:55:51 ID:ksWJ7qZX0
それは酷い…気が狂った基礎の教授はホントどうにかして欲しいね。
一年で落とすとかどんだけ鬼畜なんだよ。
1761 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/11(月) 13:03:05 ID:3MOmS5acO
解剖の班の都合で
入学100人+前年度留年生約10人
を100人まで減らすらしいから、絶対1年で留年するやつ出てくるんだよね。
177名無しなのに合格:2008/02/11(月) 13:11:02 ID:3MOmS5acO
>>150
黄チャートで基礎は固まるとは思うけど、受験問題レベルに対応できるかは…

>>151
現社の方が簡単だろうけど、現社は使えない大学もある。
地理が使えない、ってことはまずないと思うんで、地理やっときゃ無難かと。


>>154
青チャート専念で俺はどうにかなった。
化学も問題集すべきかと。個人的には化学チャートはあわなかった。重要問題集おすすめ。
1781 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/11(月) 13:21:09 ID:3MOmS5acO
>>158
時間かけりゃ取れるようになると思うよ。
友達で常に90以上の人いたし。

>>159
受験勉強ができる≠人間的に素晴らしい
俺含めてまだまだな人が多い。
物理がほぼ満点、数学2問ミス、英語8割くらいかな。

>>160
してなかた

>>162
比べにくい組み合わせだわ…
1791 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/11(月) 13:34:47 ID:3MOmS5acO
>>164
そんだけできりゃ大概のとこは受かるわ。
でも実際、その量完璧にこなせるか?
学校行きながら一年間じゃ俺は無理。

>>165
センターは早くても11月からでいいよ。
それまでは2次の勉強すべき。
あと、英語数学に専念して、理科の2次の勉強しない、としたら、
もしもの時に受けられる大学かなり少なくなるから、そこんとこしっかり考えて。
180名無しなのに合格:2008/02/11(月) 19:34:14 ID:hU5vKHDyO
高2ですが、今、一橋を志望大学にしているものの、絶対受かりっこありません。自分は就職で大学を選ぼうと思っているので、このままやって、名古屋大学位の国公立大学に入るよりは早慶を目指した方がいいと考え始めました。どうしたらいいのでしょうか?真剣に悩んでます。
181↑史上最悪のアホ:2008/02/11(月) 20:53:47 ID:ge1aouEf0
182名無しなのに合格:2008/02/11(月) 22:52:06 ID:y5l2aiRB0
>>180
名古屋大と早慶両方受かってから悩め
183名無しなのに合格:2008/02/12(火) 20:15:47 ID:daTcZqg/0
>>180
一橋を目指して勉強していれば、早慶の合格は自然と付いてくると思うよ。
名古屋大学くらいというが、名古屋も結構レベル高いぞ。舐めてかかるなよ。
あと一年間、一橋目指して、基礎からみっちり精一杯勉強するんだ。
184名無しなのに合格:2008/02/13(水) 09:04:48 ID:ZRSaIapPO
化学で新演習終わらせたのですが、次にやる問題集でオススメありますか?
185名無しなのに合格:2008/02/13(水) 10:00:09 ID:ZRSaIapPO
↑付け加えで。旭医受ける一浪です。センターはボーダー少し上。前期化学のみです。後期対策にまわすか、化学を伸ばすか迷っています
186名無しなのに合格:2008/02/16(土) 20:51:40 ID:XR/aIMER0
東北医を受けたいのですが、数学が苦手です。
青チャートを一応全部やったのですが身についていないようです。
黒大数のほうが根源からじっくりな感じがするので、黒大数みたいなのを
じっくりやったほうが僕みたいなのには良いでしょうかね?
187名無しなのに合格:2008/02/16(土) 20:56:58 ID:ZlevQ6320
数が少ない。
灘高とかの連中は死ぬほど沢山の問題を解いている。
まずは色々な問題に当たって解法を覚えろ。
東北医なら問題自体はそれほど難しくないから対応は可能。
188MC:2008/02/16(土) 21:57:19 ID:RbzFoS5PO
>>179
レス ありがとうございます。
理科もやはり勉強する事にしました。
学校の評定平均が4.4なのですが 推薦は受けるべきでしょうか
学校のレベルが低いので受かりそうもないですが
医学科を受ける人の学校は僕の偏差値だと僕なんてダントツで
最下位になるような学校ばかりでしょうし
そんな人たちと戦って勝てるかどうか
今からかなり不安です。
189名無しなのに合格:2008/02/17(日) 14:43:16 ID:RM9PeAHg0
>>187
レスありがとうございます。
やはり特別頭がめちゃくちゃ良い場合を除けば、
一つの本をじっくりなんていう方法はあまり通用しないと。
数をこなせと。
励みになるお言葉です。
1901 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/17(日) 15:33:40 ID:fIc96Gcm0
>>180
>>183もいってるけど、名大もレベル高いよ。
まぁってか名古屋受かるくらいの学力なら早慶大丈夫じゃね?無理?
まぁ一年間しっかり勉強して、受かってからじっくり悩め。
受かる前から悩んでいても仕方ない。
東京で就職なら早慶のほうが有利だとは思う。

>>184
新研究終わったら重問かな?
まぁ新研究ちゃんとやったならそれで大丈夫だとは思うけど。
後期の勉強もちょっとはしつつ、前期対策中心でいいかと。

>>186
俺は別に青チャート1冊こなせばそれで十分かと思う。
もちろん、1周したくらいじゃやったうちに入らないぞ?
単純にチャートのやりこみが足りないんじゃないか?
チャートに載ってなくて、他の問題集に載ってる問題ってあんまり無いと思うけど。
(東大京大レベルの問題は別の話な)
変にあっちこっち手出して中途半端にならないようにな。

>>188
推薦もらえるなら駄目元でいいから受けとけ。
受かったらラッキー、程度でいいからさ。
191名無しなのに合格:2008/02/17(日) 15:40:03 ID:RM9PeAHg0
>>190
青チャート一周で大丈夫というのは、章末問題も含めてのことですか?
それとも例題と類題のみですか?
192名無しなのに合格:2008/02/17(日) 15:53:09 ID:K7x7NMQI0
>>191
章末問題も解かずに東北医なんか受かると、常識で考えてそう思うか?
少しは自分で判断しろよ・・・
1931 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/17(日) 17:05:20 ID:fIc96Gcm0
ちゃんと読んでくれ。1周じゃ駄目って言ってるだろ。
194名無しなのに合格:2008/02/17(日) 17:24:36 ID:O9PV9CRt0
難関医学部受かった奴は数学の演習量が物凄く多かったな。片っ端から問題を解いてて定着させてた。
195名無しなのに合格:2008/02/17(日) 17:47:58 ID:nd9d/F0XO
阪大医学部落ちて
後期で地方医行った友達も
相当な量やってたな
学校で配られた教科書傍用問題集に、
チョイス問題集とかいうやつに、
一対一の演習、大数のスタ演、日々の演習、色んな大学の過去問、Z会
隅から隅までやって
少なくとも三回、多いやつは七回は解いたと言ってた。
阪大では数学は四問と半分できたみたいやけど
理科で失敗して落ちたって言ってた。
チャートの例題だけやるなんてやり方では
難関に合格できないだろ。
基礎からコツコツ積み上げていく以外にないよ。
楽なやり方はない。
196名無しなのに合格:2008/02/17(日) 17:51:06 ID:PRbrD6P40
難関医なんて頂点レベルだからな・・・
1971 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/17(日) 18:06:45 ID:fIc96Gcm0
まぁ人にもよるのかな。
俺はどの教科も、参考書1,2冊をやり込むタイプだった。
手だしまくって結局中途半端になるのが嫌だったからね。
数学は青チャだけで偏差値常に70以上だったよ。
TA〜VCまで、チャートに載ってる問題すべてを最低3回は解いた。
なかなか理解できない問題は10回くらい解いたやつもある。
1冊をやり込むにしろ、数冊手を出すにしろ、とにかく量をこなすべき。
チャートじゃ難関に、とは言うが、俺九大OPで偏差値80以上出したことある。
下位旧帝までくらいなら対応できるかと。
198名無しなのに合格:2008/02/17(日) 20:18:21 ID:nd9d/F0XO
>>197
青チャートを隅から隅まで繰り返しやってたなら
たしかにそれだけで十分だったと思うよ
青チャには例題、類題、演習問題、総合演習があって
問題数が豊富だし大体の問題は載ってるからね。
青チャートをしっかり身に付ければ旧帝医にも届くと思う。
細かく色んな参考書やるよりも
チャートを1Aから3Cまで三冊だけやるって方が
精神衛生上もよさそうだしね。
目の前に何冊もやるべき参考書が積み上げてあったら
それだけで気が滅入っちゃいそうだし。
2ちゃん見てたら、青チャの類題や演習問題をやらずに
例題だけをやって、次のレベルの本をやる
みたいなこと書いてる人が結構いて、
そんなやり方じゃあまり成績伸びないんじゃないかなと
俺は思ったりする。
虫食い的なやり方というか
なんだか穴が多そうで。
チャートやるなら例題だけでなく
全部やるつもりでやった方がいいと思うね。
199名無しなのに合格:2008/02/17(日) 21:25:50 ID:O9PV9CRt0
同意です
200名無しなのに合格:2008/02/18(月) 03:23:20 ID:ZWZSV8lq0
横市は難易度的にはどのような位地ですか?あと臨床はいいですか?
自分は一対一(学校配布)しか数学の問題集持ってないです。
一対一をするとしたら一冊1周するのに
どのようなペースですればいいか教えてください。
201名無しなのに合格:2008/02/18(月) 15:17:31 ID:j/tQrtuC0
>>192
いや和田秀樹が青チャートは例題と類題のみであとは1対1と
書いていたので、青チャートに限れば例題と類題であとは過去問なり
別の問題集なりに進めということなのかと思いまして。
202名無しなのに合格:2008/02/18(月) 15:18:57 ID:j/tQrtuC0
>>195
レスありがとうございます。
和田秀樹は青茶の例題のみであとは1対一と過去問で良いみたいなことを
書いていたのですが、それは和田秀樹だからなのだという結論でしょうか?
203名無しなのに合格:2008/02/18(月) 15:21:58 ID:j/tQrtuC0
>>197
俺が和田のやり方を過信していたのが馬鹿でした。
やはりチャートも章末問題含めてすみからすみへと
言うことですね。

>>198
やはりそうなんですね。
僕もなんで青茶の章末はやらないで、やさ理やハイ理や日々演に
進まなくてはいけないのかと思っていました。
大数の解答って詳しくないですよね?
204名無しなのに合格:2008/02/18(月) 16:07:41 ID:sPlec2eSO
>>1
前スレから見てました。

センター国語の評論が安定しません。(満点〜20点)

1は河合のテキストしかしてないって言ってたと思うけど、評論でお薦めの勉強法と参考書があったら教えて下さい。
お願いします。
205名無しなのに合格:2008/02/18(月) 16:52:58 ID:iMbNZMMVO
話題がかぶっていますが…すみません
学校で青チャート配られているのでそれだけは全部持ってます
私は数学がかなり苦手(進研偏差値最高63最低53)なのですが、普通レベルに持っていくまでは他の参考書の方がいいでしょうか?
それとも青チャートの例題を何度も回して普通レベルになってから章末に手を出したほうがいいですか?
志望はできれば熊本です…
206名無しなのに合格:2008/02/18(月) 19:15:57 ID:rZbN0oPs0
毎日、1〜2時間、青チャートを例題・章末問わずに、何度も、勉強する。
これだけであらゆる模試で数学の偏差値は軽く70を突破する。
ただ表面をなでるような勉強ではダメだぞ。
どんな解法を用いているか?他にどんな解法の可能性があるか?を考えながら解くんだ。
そうすれば試験で似たような問題が出ても解法を組み合わせて解けるようになるよ。
207246:2008/02/18(月) 21:03:06 ID:3cfpa2nZO
あと7日。こわいっす。黒髪キャンパスで受けるんですけど暖房とか入りますか?1さん教えてください。
2081 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/18(月) 23:08:04 ID:6OW4dVL70
>>200
学校別のそういう詳しい事は自分で調べてくれ。
さすがに臨床とか知らん。遠いし。
一周するのに何ヶ月、とかいう考え方で勉強したことなかったんで、なんとも言えん。
アドバイスできなくてごめんな。

>>201
和田式のやり方が前提の質問なら、はっきりそう言ってくれなきゃ。
受験生皆そのやり方ってわけじゃないんだから。
ちなみに、俺和田式ってどんなもんか知らないからそれについてはアドバイスはできない。
俺の周りで和田式成功した奴いないから、いい印象は持ってないんだよね。

>>204
参考書とか知らないから、参考になるかわかんないけど、俺のやり方を。
まぁありがちな方法だとは思うんだけど。
まず本文は読まずに問題文、選択肢を読む→本文の該当箇所の前まで読む
→大体消去法で2つまでは簡単に絞れる→接続詞に注目して、精読
これを繰り返してた。評論文は小説と違って、正解が論理的に選び出せるから、精読すりゃ大丈夫かと。
接続詞に注目、ってのは、例えば、『すなわち』は『結論・まとめ』、『しかし』は『逆』とか、
接続詞の性質を考えながら読むって事。
あと、漢字は意味を考えて選択肢選べば大概大丈夫。

>>205
熊本志望なら青チャでおつりが来るぜ。
章末は分野ごとに1回は挑戦してみれ。たぶん解けないけど考え込め。

チャートとかの、網羅系問題集の使い方。
重要なのは、例題を1回目とくときは、その解法を見ない事。
解法は下敷きとかで隠す。見ない。みちゃだめ。
授業で習った知識をフル動員させて考える。最低15分くらい。
それでもできなかったらそれで初めて、解法を見る。
「普段問題集は解けるんだけど模試だとできない…」とか言ってる奴は
解法見ながら例題とか解いてる事が多い。解法って答えだから。答え見りゃ解けるのは当たり前。
んで、練習問題解くときも、上の解法見て、数字だけ変えて解いてるんだよな。
意味無い。ただの手の運動。数学じゃなくて算数の練習してるだけ。時間の無駄。
あとは例題解く→そのページの練習問題解くの繰り返し。
背表紙が破けて、一冊だった本が二冊、三冊になるくらいまで使い込めば、いつのまにか偏差値70超えてるよ。

>>207
大丈夫。緊張してるの君のほかに1000人くらいいるから。今年は13倍くらい?
暖房は入ったかなぁ…。たしか入らなかった気がする。
教室によって、寒さが違うから、(広い200人教室とかだとかなり寒い)温度調節できる服装でな。時計もないから忘れずに。
受験生の数に圧倒されない事。不思議な事に受験会場にいる奴らって自分より頭よさそうに見えるんだよな。
でも大丈夫。実際視界に入る奴らの半分以上は自分より成績悪いから。心配しない。
あと気が早いけど帰りの事で注意。市営バスはとてもじゃないが乗れない。
俺は一時間以上大学前バス停で待って、結局歩いて駅まで行った。
大学内から出る特別バス(これも混む)か、タクシー使いな。


209名無しなのに合格:2008/02/19(火) 13:07:33 ID:1r9vXEX8O
>>204です

アドバイスありがとです
210246:2008/02/20(水) 00:12:29 ID:OMNgxxpHO
服装の事だけじゃなくメンタル面、帰りのバスの事まで本当にありがとうございますm(_ _)m少し気分が楽になりました。
211名無しなのに合格:2008/02/20(水) 17:05:45 ID:ko9RFEDB0
>>1
センター直前ときみたいなアドバイス的なの
暇だったら、もう一回コメントしてもらえると助かる。

あれのおかげで、センターで他よりリードできた
受かっても落ちても報告するから、待っててくれ
212名無しなのに合格:2008/02/21(木) 19:09:22 ID:uLx8Vr8eO
来年受験予定(熊本ではない)ですが、数学に関して質問させてください。

数学はTAUBVCをどのような比重、順番で進めていましたか?(例えばVの微積は毎日必ず、TAUBは志望校の頻出分野だけ毎日、など
一通り教科書レベル(これでわかる数学)を終えたので、これからは分野間でバランスを取りつつ進めたいと考えているので、参考にさせてもらいたいです。
偏差値は代ゼミ記述で60程度です。
2131 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/21(木) 19:21:12 ID:XoC96aZS0
試験範囲が広い…これは留年かもわからんね。

リクエストあったんで二次試験のこと書くよ。


もうほとんどの人が私立入試を一回は受けたと思う。
そういう意味で、センターの時よりは試験慣れしてるだろう。
まぁ受けて無くても気にせんでいいけどね。俺も浪人の時は私立受けなかったし。

まずは、センターの時も言ったような気がするけど、まずはやっぱり会場までの移動手段の確認。
人がめちゃくちゃ多いから、公共機関を使えないってこともありえなくはない。バスとかめっちゃ混む。
間違っても「試験に遅れるんです!」とかいってパトカー使ってニュースになったりするなよ。

会場着いたら受験生たくさんいる。めっちゃいる。でもそいつら馬鹿ばっかだから。みーんなあほ。あほ。
緊張して表情固まっちゃってる様子を笑い飛ばすくらいの気持ちで。
いや、実際笑ったりして喧嘩にならないようにな。
休み時間はぼーっとしたり、音楽聴いたり、ととにかくリラックスすること。
参考書読んでてもいいけど、直前に見たのが試験に出るなんてありえないし…まぁ、読みたい人は読んどこう。
後なんか糖分とれるものを。俺はチョコ持っていった。飴でもいいね。
どこに売ってあったのか、ブドウ糖の塊持ってきた奴もいたな。
ってかセンターの時書いたののにもチョコが云々書いたような。
あと時計だろー。温度調節できる服装だろー。終わった教科の事を考えないことだろー。
基本的にセンターと一緒だね。

試験中は、とにかく諦めないこと。
完答できなくてもいい。部分点を1点でも取れ。
ほんとに、1点差で合否は決まる。

こんなもんかな。書くことないや。
試験までは赤本、終わったら後期の対策な。
あぁ、部やサークルの勧誘チラシとかなんやら配ってる場合もあるんで、
ほしい人はスペースに余裕のあるかばんを。
んで、ここで注意。『大学の敷地外で配ってるもの』は大学と全く関係無いからな。
怪しい奴もあるんで注意。


2141 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/21(木) 19:28:27 ID:XoC96aZS0
>>212
もう数学終わったのか。中高一貫かな?いいなー。
苦手分野、得意分野でそんなに差が無かったから、微積+その他の分野順番に、って感じでやってたよ。
微積は毎日やったな。
215211:2008/02/21(木) 20:50:31 ID:jFHA80Tk0
>>1サンクス!
じゃ、合格ってくる!
216名無しなのに合格:2008/02/21(木) 21:13:22 ID:uLx8Vr8eO
>>214いえ、大学休学して再受験です(;^_^A

微積+ベクトル→微積+確率→…という感じですかね?
あと、教科毎の勉強量の比率なんかはどんな感じだったんでしょう?
自分は二次科目(特に数学)にかなり不安があるんですが、国社とどんなバランスでやっていくべきか悩んでます。
217名無しなのに合格:2008/02/21(木) 22:09:12 ID:uwkCzCYPO
高2です。自分の勉強の方法については自分の学力を相対的に判断してやって行こうと思ってますが…京大医学部に青チャート+一対一対応だけで通用すると思いますか?参考意見をお願いします。
218名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:15:27 ID:4M3r5bOEO
>>217お前みたいに自分で分析できる奴が頂点に君臨するんだろうな…


1に聞けば大丈夫
219名無しなのに合格:2008/02/23(土) 14:03:27 ID:sdxohykXO
あげまん 1は逃げたか?ニゲニゲ
220名無しなのに合格:2008/02/23(土) 14:20:43 ID:b4qPja560
誰から逃げるんだよw
2211 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/23(土) 14:26:09 ID:a7cbl+8z0
>>216
そんな感じ。教科別では、
数学、英語は毎日、余裕あったら理科。
国社はセンターだけだったし、センター対策の時しかやらなかった。

>>217
京都ねぇ…。足りないんじゃね?よくわからんけど。
他のスレで訊いたほうがいいかと。



ageると変なの湧くからできればsageてね。
変なのがageるのはどうしようもないけど。
たぶん今日から3日くらい来れない。
もしかしたら勉強の合間に覗くかもしれないが。
222名無しなのに合格:2008/02/23(土) 15:22:33 ID:RKmCyWosO
>>217
青チャと一対一で足りるやつもいるんじゃない?
もちろん過去問とオープンや実戦の模試問題集や
模試を受けるのは必須だが。
推測でしか言えなくて申し訳ないが。

>>219
今は再試で忙しい時期だと思うから中々来れないと思うよ。
223205:2008/02/23(土) 18:16:34 ID:8PUqsSKw0
ありがとうございます。
例題見ながら…って自分のことでしたw考えるクセ付がんばります。

あと、進め方で疑問がわいたので、答えてもらえるとありがたいです。
自分で考えれ!と言われたら、確かにそうなのですがw参考にさせてください
私は、数学で得意なところが正直ないのですが、やはり進める順番は
三冊並行がいいのでしょうか?
あと、数学だけ予備校行こうと思ってるのですが、
1さんは予備校行っていましたか?
予備校に行ってて独学よりいいと思える教科があったら教えてください。
224名無しなのに合格:2008/02/24(日) 00:26:27 ID:Z2NL9xSs0
はじめまして。医学部再受験をしようとかんがえています。
現役時は旧課程の物理しか勉強してませんでした。
今年は生物と物理のセンター範囲を勉強しました。。
物理の二次の範囲は数年前のうっすらした知識しかないです。
生物の二次の範囲も五十歩百歩です。
来年度受験する際に物理に変えて初学の化学を勉強するべきかどうかで迷っています。
医学部入学後、化学の知識が全くないと話にならないのでしょうか?
お忙しいでしょうがお答えくださればありがたいです
225名無しなのに合格:2008/02/24(日) 01:21:27 ID:F7tNxaW20
文系から理転して国公立の医学科を目指す者です。
>>224さんの質問と少々かぶっているのですが、
理科の2科目選択について質問があります。
私は現在、物理と化学の知識はほぼ0、
生物は文系時代に習い、センター生物Tなら9割いくくらいの状況です。
物理・生物の2科目選択で行くつもりなのですが、
化学を軸にする人が多いのは、化学は生物・物理に比べて完成させやすい
科目だからなのでしょうか?
またそうであった時、0からの状態からでもやはり生物を捨てて化学を選ぶ
のが良いでしょうか?そして、>>224さんの言うように医学部に入ってから
も化学の知識が無いと授業についていけない事もあるのでしょうか?
長ったらしく拙い文章でスイマセン。お願いしますm(‐_‐)m
2261 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/24(日) 03:17:11 ID:/O9IYYUP0
今日も徹夜で勉強しようかと思ったけどやっぱ2徹はきついな…今日は寝て明日徹夜で追い込む。
ということで寝る前に覗きに来た。

>>222
再試じゃなくて本試なんだよね。まだ春休みではない。ちなみに骨学と発生学の試験。
骨学はどうにかなりそうだけど、発生を落としそう。ってか落とす。やばい。
まじで留年かもわからんわ。


>>223
三冊…?1A、2B、3Cって事か?
1Aから順番にやるのがいいと思う。微積の計算は毎日やるべきだが。
浪人時代は予備校に行った。一番よかったのは地理なんだよなー。
数学とか英語とかあんまり参考にならなかったし。
まぁ苦手なら行ってもいいんじゃないかな?
学校の授業よりは質がいいでしょ。

>>224
化学は知識無くても、そんなに困らないかと。生物知ってたらちょっと楽、ってくらい。
どうせ暗記ものばっかりだし。
少しでも知識がある物理、生物でいいと思う。
けど、化学やらないなら、受験科目に気をつけなきゃ、受けれない大学結構ありそう。
そこは自分で調べて。

>>225
うちの高校の場合、理系クラスはは化学+生物or物理選択だった。
単純に、高校時代の教科選択でそうなりやすいだけなんじゃないかな?
センター9割取れるのに、捨てるのはもったいないと思う。
大学入ってからも大丈夫。
227名無しなのに合格:2008/02/25(月) 00:31:04 ID:yQdSxOabO
1さん、おつです。

二浪目に突入するのですが、家庭の事情で予備校に通うのは厳しいですが、バイトで稼いでも行くべきですか?
それとも去年のテキストとノートを復習すべきですか?
アドバイスお願いします。
228246:2008/02/25(月) 00:34:20 ID:VT5xk1qcO
顔も知らない見ず知らずのぼくに色々教えてくれてありがとうございました。明日がんばってきます。最後まで諦めない。
2291 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/25(月) 02:19:44 ID:nis/a18v0
>>227
バイトして自分で金だして、予備校通ってる人もいるにはいるが、
あんまり成功したという話は聞かない。
宅浪でいいんじゃないか?

>>228
頑張れよ。
230名無しなのに合格:2008/02/25(月) 02:21:45 ID:FpoBz2xJO
私立受かったから明日行くつもりないんだけど行かなかったら学校にバレるの?
2311 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/25(月) 04:16:20 ID:dmT9KyxDO
>>230
私立合格おめでとう。
学校ってのは大学?高校?
受験生1人来ないくらい大学側は気にしないし、高校にも連絡いかないはず。
232名無しなのに合格:2008/02/25(月) 08:45:26 ID:FpoBz2xJO
>>231
有難うございました。大学です。これで気にせず寝れます。
233名無しなのに合格:2008/02/25(月) 13:39:46 ID:yQdSxOabO

227です

1さん、アドバイスありがとう
m(__)m
234名無しなのに合格:2008/02/25(月) 13:46:58 ID:K/8n4KUmO
熊本を目指している新高3です。
熊大のHPには再来年度の入試から医学部は2次に理科が2教科いるようになると書いてあったのですが、
もしそうなると倍率や難易度はどうなると思われますか?
そして、自分は1年で受かれそうな成績では到底ないのですが、
再来年度合格を目標にするのはやはりよくないですか?
235名無しなのに合格:2008/02/25(月) 14:00:29 ID:CVe+b7vpO
>>225
化学が気になるなら
生物+化学にすればいいんじゃないの?
物理も化学も履修してないんでしょ?
236225:2008/02/25(月) 17:26:48 ID:4IvlF50j0
>>235さん、レスありがとうございます。
物理は得意な人間にとっては最も満点を取り易い科目であると聞き、
正直もう後の無い自分には、一か八かこの科目に懸けてみたいのです。
自分としては独学で短期間で完成させられる科目が理想的なのですが
やはり化学の方が物理より安全で万人向けの科目なのでしょうか?
化学が気になるのは化学+物理or生物パターンの方がほとんどの事から、
化学の方が物理・生物より楽or化学の知識が無ければ物理・生物も
解けないのでは?という不安を覚えていたからなのですが・・・
もしよければお答えください、ヨロシクお願いします。 m(-_-)m
237名無しなのに合格:2008/02/25(月) 20:34:28 ID:FcvgYF6u0
熊大受けた感想

数学3(2)4(2)以外は解けた
化学は計算ミスが心配。それ以外は何とか大丈夫みたい
英語は減点どれくらいひかれるか

ちなみにセンター811点

微妙だな・・・・
2381 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/26(火) 00:24:31 ID:LVvb98+E0
昨日入試だった人はお疲れ様。俺は今日試験だ。もうどうにでもなれ。

>>234
難易度はあんまり変わらないと思う。そもそも問題のレベルがそんなに高いわけじゃないから。
倍率は下がるだろうね。熊医の倍率高い理由の一つに、理科1科目ってのがあるし。
医学部だったら別に1浪とか普通だし、2ヵ年計画でもよいかと。
個人的にもラテン語使いの教授が退官していなくなる再来年度入学はあり。

>>236
独学、短期間ならやっぱ物理がいいと思うけど。
生物は知らないけど、すくなくとも受験レベルでは、化学知らなくても物理は関係ない。

>>237
去年の俺と似たような感じだ。よっぽどへましてない限り大丈夫かと。
239名無しなのに合格:2008/02/26(火) 00:37:55 ID:5C/DO6b0O
普通に上がるだろ。

二科目あるなら失点も少なくなるし。

理科2にした新潟は偏差値2、センター平均も上がった。
240名無しなのに合格:2008/02/26(火) 00:44:17 ID:EOXsQw/P0
>>238
237です

1さんまじですか!!
今コケイ塾の解答速報(数化)みたら手応え通りでした!!
英語はまだ出てなかったんですけど・・・・
模試ではD判定ばかりだったのでちょー興奮してます

もし受かったら先輩よろしくお願いします(>Д<)ゝ”
241名無しなのに合格:2008/02/26(火) 00:44:45 ID:WtPdfVqR0
そうだな
俺も理科2科目なら、逆に入りやすいと考える
来年受験だけど、熊本も視野にいれるぜ
2421 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/26(火) 01:47:27 ID:UgrHdjVZO
理科増えたら倍率も上るって意見が多いな。
俺単純に考えすぎ?
243名無しなのに合格:2008/02/26(火) 04:07:38 ID:JsLZrRvcO
筑波は難関の分類になる?
244名無しなのに合格:2008/02/26(火) 19:09:44 ID:28zmnYUV0
今年マーチ早稲田全落ちの俺が浪人して一橋商を目指そうと思ってるんですけど
今まで詩文洗顔だったんで、英数国のほかにほぼ無勉の理社を加えないといけないんですが
勉強のペースみたいなものをおおまかでいいんで教えてもらえませんか?
英語と数学は時間がかかるのは分かってるんですが、理社の必要時間がさっぱり・・

必要科目は英語・数学・国語・生物・地理・倫理です
生物と倫理はセンターのみで他の科目は二次まで要ります
参考までにセンターの点を英数国順に
170・75,55・142/150
245名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:42:21 ID:ztov1QBh0
理系一筋だったから、文系のことは下手に口出しできないので他の人に任せるお。
246名無しなのに合格:2008/02/27(水) 21:46:01 ID:EXkrpg0W0
というかちょっとすれ違いかもですね
すいませんでした><他スレいきます
247名無しなのに合格:2008/02/28(木) 16:49:58 ID:FmF3ApbK0
i医者になってから出身大で有利不利ってある?
自分の大学じゃない医局に入れると考えると別にどこでもいいもんなのか
研究医なるとかだとさすがに旧帝が望ましいもんかね?
248名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/02/28(木) 20:39:32 ID:B8xPBM3R0
>>243
筑波医学専門群は、難関の部類じゃない?都内からも通学できるし。

>>247
国立なら不利になることはないのじゃ?
東京大学は、全国から初期研修に来てるし。
研究者になるなら、東大とか京大などの、いわゆる旧帝大が力を持っている。

>>1さんが忙しいみたいなので。代役にならないかもしれないけど、一応参考に。
249名無しなのに合格:2008/02/28(木) 20:58:07 ID:XWBz4egRO
化学と数学1Aをセンター満点って可能??1年間この2教科だけ勉強したとして
250名無しなのに合格:2008/02/28(木) 21:01:04 ID:dd4F2q4i0
極端に難化しなければ十分可能。
251名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/02/28(木) 21:13:16 ID:B8xPBM3R0
>>249
可能だけど、数学関しては今の時期はじっくり考えよう。
基礎はできてる?できてるなら今から来年に向けてがんばれば大丈夫。
>>250さんと同じ意見。

化学は結構知識で差がつくことが多いから、基礎をしっかり築いてほしい。
姉歯建築構造にならないようにね。

今の数学1Aと化学、偏差値を晒せばもっとアドバイスができる。
252名無しなのに合格:2008/02/28(木) 21:38:45 ID:XWBz4egRO
>>251
私立文系なので偏差値は測定不能です・・・一応高2まで履修してたんで0からってわけじゃないんですが。
英国社は河合で偏差値65あるので文系科目はある程度完成してます。
数TA、化学を9割とかではなくセンター満点を目指しているんですが満点ともなると運の世界でしょうか?
2531 ◆VMXpLb6DkI :2008/02/28(木) 22:31:17 ID:tQzoTw6HO
再試引っ掛かってやばいんで
代役頼みます
本格的にヤバい
254名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/02/28(木) 23:40:44 ID:B8xPBM3R0
>>252
医学部を受験するなら、センター試験は数TAとUBが必要だって知ってるよね?
文系科目が完成しているなら、現在高校2年生で4月から高校3年生っていう前提で書くよ。

まず、5月連休が終わるまでに、数学IAとBとVとCの基礎を作ろう。
一番は教科書がいいかな?それと、教科書傍用問題集。これらを、何度でも繰り返して、
実際にノートに書いて解いてみよう。VやCを未習なら、これだけは5月末までOK。

ここで大切なのは、二次試験の範囲までやっておけばセンターは楽勝になるということ。

上記が終わったら、青チャートに入ろう。これも、隅から隅まで一気にやってほしい。
ペースは8月末までに、3回くらい繰り返して。やり方は、
1. 1回目はわからなかったらすぐに答えを見る。そして理解しながら、実際にノートに書いてみる。
2. 2回目はじっくりやろう。極端なこと言えば、1問1時間でもOK。それ以上は無駄になるよ。
3. 3回目はすらすらできるかチェックを付けながらやってみよう。できないところはチェックを「鉛筆」」でつける。
4. 4回目はチェックのついたところをやろう。

チャートが完璧になったら、1:1をやろう!これも一気にね。やり方は上記と同じ。

化学も教科書から、上記と同じ方法。教科書と傍用問題集が終わったら、リードαをやろう!


ところで、もう一科目理科がいるけど、物理?生物?
255名無しなのに合格:2008/02/29(金) 04:21:20 ID:LqU07pgLO
>>254
色々アドバイス有り難う御座います。
医学部志望ではなく自分は私立文系から国立文系へ鞍変えしようと思ってるので理科は化学だけで化学数学はセンターのみです。
256名無しなのに合格:2008/02/29(金) 10:31:08 ID:4eP3fEDQO
>>247これとほとんど同じ質問なんだけど、たとえば就職する病院に民間企業みたいに学歴フィルターとか給料いいとことか格式高いみたいな違いわないの?結論から言えば国立ならどこでも変わらないってこと?
25732代目こと極悪AGEエンペラー ◆QxRuU77r6k :2008/02/29(金) 10:49:30 ID:RBa1cxB1O
ほしゅ
258名無しなのに合格:2008/02/29(金) 10:58:24 ID:WIjz36imO
医学科ってやっぱ化学苦手じゃキツい?
医者になってから大事なのは生物な気がするんだけど、
化学を理解できる程度の能力が必要なの?
259名無しなのに合格:2008/02/29(金) 11:58:27 ID:X6IXLBsH0
>>258
何のほうが重要ってことはない
理科は物理、化学、生物ともに必要
260名無しなのに合格:2008/02/29(金) 12:39:45 ID:WIjz36imO
そっかー
やっぱり文系が医者になるのは大変だわな(´・ω・`)
261名無しなのに合格:2008/02/29(金) 15:27:02 ID:XfmIXeFX0
>>254
一般人には能力的に無理かと思われます
262名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/03/01(土) 01:57:04 ID:bbpWfXnb0
>>256
そう言ったフィルターがあるとは聞いたこと無いよ。
今はマッチング制度があるで、採用する側と応募する側で相思相愛であると、
初期研修を受けることができる。

>>258
受験科目で物理・化学を選択しても、教養時代に物理・化学・生物を習うので
あまり心配はない。受験しやすい科目の選択を。

>>261
努力は必要だよ。患者を診るとき、一般人にはムリということは通用しないかも。
必要とあれば48時間寝ずに患者を診察することも必要だし、脳外科のオペは15時間に
及ぶことがある。しかも集中して。
>>261さんが医学部受験を目指しているなら、やってみたら?私はやったよ!


私事ですが、昨日で職場を退職しました。4月から医学科3年生に編入する準備に
入ります。夜は時間があるのでなるべく答えます。編入の質問はすれ違いであるのと、
その手のスレッドがあるのでお答えしかねます。m(_ _)m

>>1さん、が・ん・ば・れ!!
263名無しなのに合格(前スレ>>998):2008/03/01(土) 02:06:45 ID:bbpWfXnb0
>>255
了解。じゃあ、青チャート数学Iまでだけでおk。
化学はリードαじゃなく、重要問題集のAだけやろう。無論、教科書と傍用問題集も。
やり方は、1-4をやって下さい。
264名無しなのに合格:2008/03/01(土) 06:19:59 ID:2wTxs/qj0
>>258
医学部受験生で理科が苦手なやつはまずいないと思われ
理科は稼ぎ所
265名無しなのに合格:2008/03/01(土) 09:09:29 ID:zQdT3Jo80
>>262
「4月から医学科3年生に編入する準備に入ります」だと?

お前、医学部の学生でもないし、医学部受験もしてねーじゃん。
偉そうに「夜は時間があるのでなるべく答えます」だと?
聞くことねーよ。
アフォか
266名無しなのに合格:2008/03/01(土) 10:59:42 ID:L8s2pSU+0
なぁ>>1さん
再受験は30代とかいるだろうけど純粋浪人は最大で何浪くらいがいるんだ?
やっぱ3浪が限界?
267名無しなのに合格:2008/03/01(土) 11:23:16 ID:VQLx/buRO
>>262
反応しないで消えた方が賢明。過去ログを読めない奴は放置しとけ。
学士スレに戻って来い。>>264は勘違いしてなあいか?4月から医学部の学生。
過去ログを嫁って。
268名無しなのに合格:2008/03/01(土) 12:58:17 ID:zQdT3Jo80
将来〜になりますというのを〜ですというのは詐欺的。
しかもムチャクチャな中身でひどい。
受験経験がない人がこんなことやっちゃダメ。
数学の勉強法を専用スレに貼ったんで笑われるがいいw
269名無しなのに合格:2008/03/01(土) 12:58:48 ID:zQdT3Jo80
270名無しなのに合格:2008/03/01(土) 17:37:00 ID:U2FPIlqP0
ここでもきいて数学本スレでもきく・・・・・・死ね
2711 ◆VMXpLb6DkI :2008/03/01(土) 17:37:57 ID:9JSJghKx0
休憩がてら覗きに来たが、変なのが沸いてるな。
他のスレにまで出張して迷惑かけるなよ…

>>266
知り合いに純粋12浪がいる。
同じクラスにも、たしか純粋8浪くらいがいる。
大学によっちゃ年齢ではじくし、ある意味熊医の特色。
272名無しなのに合格:2008/03/01(土) 20:50:52 ID:+JmhFyay0
>>271
マジか・・・想像できねーな
てっきり純粋だと恥ずかしすぎて
「フリーターで再受験だったよ」と言うもんだと思った
273名無しなのに合格:2008/03/01(土) 20:57:23 ID:hp6oZfbf0
つか、フリーターは再受験なのかw
純粋3以上はフリーター同然の時期があるだろうな。
274名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:43:06 ID:6vYuZ5RUO
>>271
熊医楽しそうだね
金太郎飴みたいに似たような学生ばかりの大学よりも
熊医のように学生に多様性があるのはいいことだと思う
なんだか本格的に熊医行きたくなってきた
275名無しなのに合格:2008/03/02(日) 20:51:54 ID:I7+FjwrI0
>>271
純粋でそれってかなりの剛の者だなwww しかし
人格的には大丈夫なの?
276名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:46:59 ID:afQYtOrW0
そればかりは、なかなかわからんよね。
277225:2008/03/02(日) 23:57:37 ID:ZsaGtURR0
理科の科目に関してなんですが、
物理U・生物Uの範囲は物理TB・生物TBよりもかなり多いのでしょうか?
それとも、内容が少し深くなる程度なのでしょうか?
278名無しなのに合格:2008/03/03(月) 23:50:37 ID:mDFW48Ak0
>>277
つーか旧課程でIB・IIだったのが新課程でI・IIになったと
思えばよい。勿論、IとIIへの分野の配分は旧課程と違うが。
279名無しなのに合格:2008/03/06(木) 15:49:29 ID:fCr+N5aY0
発表はまだなんだが、質問。

医系英語(英単語)というのは、将来的に医学勉強にグッと役に立つ?
後期が小論文だけでやることないから、英語勉強するから参考がてらに。
280名無しなのに合格:2008/03/07(金) 14:18:49 ID:lIalN4Sl0
↑と同じ人間だが。

>>1!!国公立医学部受かったぞ!!
アドバイスとかしてくれた1のおかげだ!!あんがと!!

あと、同学年とかやめてくれよ!留年すんなよ!
2811 ◆VMXpLb6DkI :2008/03/07(金) 15:17:39 ID:LF5RSlgv0
ねむいよー
もうらてんごおぼえたくないよー
うあー
あときょういれてよっかとかまにあわないしもうだめだりゅうねんしよう


純粋太郎でも、人格的にはあんま問題ないよ
受験生時代はどうだったのか知らないけど、開放感からか生き生きとしてる


>>280はおめでとう。そして長い苦行の道へようこそ。
282名無しなのに合格:2008/03/07(金) 15:32:34 ID:4BJt6w6wO
>>280
おめでとうございます!
283名無しなのに合格:2008/03/07(金) 15:53:05 ID:lIalN4Sl0
1、マジでがんがってくれ・・・落ちるなよ
>>282 サンクス

ラテン語?
新生活が不安なんだが、それは自分で解決するよ
284名無しなのに合格:2008/03/07(金) 16:28:19 ID:lRxjXUpVO
前に受かったら報告すると言った者です
おかげで千葉に合格できました!
今までありがとうございました
285名無しなのに合格:2008/03/07(金) 17:15:49 ID:+Yy4ApTC0
千葉医か、すげーな。
286名無しなのに合格:2008/03/07(金) 23:13:52 ID:t0K/EnZ20
ポテチですな
287名無しなのに合格:2008/03/08(土) 10:43:23 ID:hpSk9inRO
どこで聞けばいいのか分からんからここで質問させてもらいます
前期の面接で「医師になりたいという熱意が伝わってこない」と言われました
医療系の学科に通っていたので、医師になって根本的に病気や怪我を治したいとか言ったけど反応はいまいちでした
熱意は持っているけどうまく表現できません
こういう場合どういうことを言えば、自分は医師になりたいんだという情熱をアピールできますか?
288名無しなのに合格:2008/03/08(土) 11:07:02 ID:f/aP/Zxf0
>>287
1とは全然関係ないけど、
>医師になって根本的に病気や怪我を治したい
だと、医師である必然性がないし、抽象的すぎる。
医療系の学科に通っていたのであれば、そのまま仕事に就いたとして、
自分のやりたいこととどういうギャップが生まれるのか、どういう限界があるのか、
それを克服するために医師でなければならないってことを主張すればいいかと。
あとは、自分の経験してきたことや見聞したことで例を挙げて説明する。
自分の歩みたい道について、いろいろ調べているってのも熱意の現れだし。
289287:2008/03/08(土) 23:31:31 ID:hpSk9inRO
>>288
助言サンクス!
おかげでどう表現すればいいか見えてきたよ!
あとは自分の思いを纏めて、本番できちんと伝えられるように頑張ります
290名無しなのに合格:2008/03/10(月) 02:18:01 ID:4WMdaMtl0
前スレで>>1 に何度か質問させてもらってた再受験生だけど
なんとか国立の医学部に合格できました。いろいろと本当にありがとう。

少し聞かせてね。自分の大学も例年再受験生がそこそこいるみたいなんだけど
入学後は年齢層ごとにつるむって感じ?
自分的には年齢はどうでもいいので、現役でも30才越えでも仲良くしようと
思ってるんだけど・・・参考に聞かせてください。
291名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:02:55 ID:ufa++Hrf0
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1205053923/

ここで「京大医学部」合格者でたよ。勉強法公開してくれている。
292名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:09:46 ID:ca0HsI2x0
二次試験の勉強って今からしたほうがいいですか?
具体的な方法をお願いします
293名無しなのに合格:2008/03/11(火) 06:51:01 ID:rqnBfQ3H0
問題集 解いてて分からなかったらすぐ答え見る→理解して答え隠して解き直す→できるまで繰り返す
    →次の日以降5日間と直前期に復習
現代文 過去問20回分くらいを直前期にまとめて解く。で、最低7割目指す。
英文古文漢文 全訳読む→本文読む。分からん所は全訳や参考書で解決→自力で読めるまで繰り返す
       →次の日以降5日間と直前期に復習

荒川英輔って人のやり方パクったんだけど、これで一応今年医学部受かった。
とにかく復習しきれる量の教材を何度も復習するのが大事かなと思う。

294名無しなのに合格:2008/03/12(水) 18:08:58 ID:BifooE0O0
辞書は使った?
295名無しなのに合格:2008/03/13(木) 09:09:18 ID:WkLKGiIq0
いえ
296名無しなのに合格:2008/03/15(土) 01:16:58 ID:lFzV+cst0
>>1 もし今彼女に振られたら泣きますか?めっちゃ凹みますか?
あとホワイトデー何あげたんですか?
297名無しなのに合格:2008/03/15(土) 16:53:11 ID:py+2J2dG0
いきなりですが進路のことで相談させてください。
東大と京大どちらを受験するか、かなり迷っています。
今、高1で志望校をなるべく早く決めて志望校に合わせた勉強を早く始めたいのですが
なにしろ、すごく迷ってるもので・・・汗
東大の東京という土地に憧れつつ校風的には京大が合ってるかなと思ってるのですが・・
でも好きじゃない土地で4年間も過ごす自身がありません・・・
答えにくい質問してしまって、すいません。
できる範囲で良いので、よろしくお願いします。
乱文&長文失礼しました。
298名無しなのに合格:2008/03/15(土) 16:57:44 ID:+3KhQOki0
スレ違いだったらすいません。。よかったら相談乗ってください。。

今年法政の法学部から再受験した実質3郎の人間なんですが、、

前期に大阪の法学落ちて、後期は横国の国共受けて、センターの出来からほぼ受かってると思います。。

受験のときはとにかく受かることを優先してしまったんですが、

今となっては、横国を受けたことを後悔しています。

法政に戻っても、もともと環境に絶えられずにウツっぽくなって、引きこもってしまったことが、

理由で再受験を始めたという経緯があるので、帰ってもボッチでまたひきこもってしまいそう。。

でも法学は続けたいし。。。というので揺れてます。。


自分で矛盾したコトをやってるのは分かってますし、見通しが甘いのは分かっているんですが、どうか相談に乗っていただけないでしょうか
299名無しなのに合格:2008/03/15(土) 17:00:35 ID:b2vWfv3t0
志望する学部は?
将来何がしたい?
立地と大学名だけで選ぶの?

これらがわからないと答えようが無いと思うよ。
300名無しなのに合格:2008/03/15(土) 17:00:51 ID:uWRcB9vu0
丸美屋
301名無しなのに合格:2008/03/16(日) 01:38:26 ID:1P5Qqac60
>>297
両校の校風をどう評価してるか、そこからだな。
302名無しなのに合格:2008/03/17(月) 09:58:01 ID:vAKhs1K6O
相談があります

この度某国立医学科に受かり、高校で合格体験記を書くことになりました。
ただ、私は学校の勉強はしないで自学していて、学校が望んでいるような勉強法をしませんでした。


自分の勉強法を書くべきですか?建前上話をねつ造して書くべきですか?
303名無しなのに合格:2008/03/17(月) 10:21:55 ID:QFNgGpIP0
おまいが体験したことを書けばおk
304名無しなのに合格:2008/03/17(月) 10:51:04 ID:0OG0jkML0
>>302
学校の授業を中心に予習復習をきちんとやっていたら受かりました。
この学校にきて本当によかったです。

と書いておけば。
305名無しなのに合格:2008/03/17(月) 11:28:02 ID:vAKhs1K6O
意見が分かれた……


両方を上手くまとめられないですかね?
306名無しなのに合格:2008/03/17(月) 11:56:09 ID:yoiCoqXY0
>>305

なんか知らんが毎日9時間半寝てたらうかった

でおk
307名無しなのに合格:2008/03/17(月) 12:14:05 ID:qBLx2Prz0
>>305
自分のやった通りのことを書いて先生に見せればいい。

うまくまとめたいなら、
基礎が大事だから予習復習をコツコツやれ、みたいなこと書いておけばいいんじゃ?
308名無しなのに合格:2008/03/17(月) 17:31:10 ID:bsHhcbde0
>>299 >>301
レスありがとうございます。
特にこれといった職業は決まってないのですが、今のところ心理学に興味があります。
なので東大だと文学部or教養学部(文V)京大だと文学部or総合人間学部を考えています。
両校の校風についてですが
東大にはこれといったイメージがありません・・すいませんorz
強いて言うなら京大の対極に位置していて要領重視という感じです・・
ちなみに私が東京に固執しているのは少々理由がありまして
実は映画が大好きで大学に行きながら専門学校に通い、将来的にはエンターテイメントに
携われたらな、と思っています。
なので土地的に、やはり東京に憧れてしまいます。
分かりにくい文章で、すいません。
できる範囲で良いので、よろしくお願いします。
309名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:06:13 ID:qBLx2Prz0
東大京大よりも、専門学校の方をよく調べた方が良いと思う。

おれは映画制作側の学校のことはよく知らないけど、
演劇系だったら、専門学校<<劇団・養成所っていう感じだし。


というか、芸能関係はやっぱり東京付近なんじゃないの?
そのために大阪京都から上京してくる人もいるわけだしさー。
310名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:14:50 ID:bsHhcbde0
>>309
専門学校に行きたいという気持ちもあるのですが
せっかく両親が進学校に通わせてくれてるので、なかなかその決断に踏み切れないでいます。
親から強制されてる訳では全くないんですけどね・・・只のチキン野郎です・・orz
一応、専門学校の資料請求などもしてるんですけど、どっちつかずです(汗
311名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:18:34 ID:qBLx2Prz0
ダブルスクールではないの?
大学行きながら通えるカリキュラムがあるのかと思ってた、すまん。
312名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:22:20 ID:qBLx2Prz0
って>>308に、大学行きながら通いたいって書いてあるなw

「せっかく両親が進学校に通わせてくれてるので、」

専門学校に行けない

っていう流れがまったくわからん。
313名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:28:34 ID:bsHhcbde0
>>312
えーっと分かりにくくて、すいません(汗
専門学校1本だと進学校に通わせてくれてる両親に悪い気がして・・
それに自分自身も、道を1本に絞るんじゃなくて
もっとたくさんの学問を学んでみたいという気持ちもありますし。
314名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:48:44 ID:qBLx2Prz0
優柔不断だゾ!結局どうしたいんだw
高1なら気持ちが揺れるのも仕方ないことなのかもしれないけどさー。


東大京大目指すレベルの子供が専門学校1本になったら、そりゃ驚くわな。
今からバイトして(大学生中も)、専門は自費で通うって手もあるんじゃ?
大学通いながらのコースなら1・2年通う資金は貯められるのでは。
そういう姿勢を見れば親も納得できるかもよ。
315名無しなのに合格:2008/03/23(日) 10:39:04 ID:Wd/1JQD4O
>>1はどうしたんだろう…
316名無しなのに合格:2008/03/23(日) 20:44:30 ID:68DEBZoK0
留年しちゃったのかな
317名無しなのに合格:2008/03/26(水) 23:18:36 ID:kc1fhyxG0
ホシュ
318名無しなのに合格:2008/03/27(木) 11:22:36 ID:u7zoauuIO
>>1ではないけど医学科だから相談のるよ
319名無しなのに合格:2008/03/27(木) 11:56:04 ID:FOxxFq44O
岡山の突き落とし事件の犯人の同級生のブログhttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=dontukutei-vampire-voipa
犯人は京大狙ってたらすい
320名無しなのに合格:2008/03/27(木) 15:19:46 ID:JOR3NbscO
11月から必死に寝ても覚めてもセンター対策やって9割とって医学部落ちました。
もう1年です。
正直今年センターやることがない…。死にたいor2
321名無しなのに合格:2008/03/27(木) 16:47:54 ID:J0LmYgUd0
>>320
せっかくなんで、市ぬ前に、
どこの大学を落ちたのか、記述模試での偏差値(模試名)なんかを
生きた証に遺言していってくれ。参考にしたい。
322名無しなのに合格:2008/03/28(金) 01:20:23 ID:utZu6hiD0
おれも知りたい、死ぬ前教えてくれ
323名無しなのに合格:2008/03/28(金) 22:57:12 ID:lET5otgMO
>>1もしかして彼女に振られたとか…?
324名無しなのに合格:2008/04/04(金) 15:52:36 ID:V2LdI4knO
留年したな、ニヤリ
325名無しなのに合格:2008/04/04(金) 16:25:00 ID:y+VBVSiN0
1は追試に失敗して留年?
それなら特定できる?
2ちゃんデビューしたいの?
326名無しなのに合格:2008/04/04(金) 17:35:34 ID:IL368/mi0
留年だな。
327名無しなのに合格:2008/04/04(金) 17:50:54 ID:V2LdI4knO
>>325
今年留年した中にいるな?
新熊大生特定ヨロ〜wwwwww
328名無しなのに合格:2008/04/08(火) 02:11:56 ID:WzgE4SNmO
1は元河合生で全統70くらい。

九大志望、一日の平均勉強時間8時間
329名無しなのに合格:2008/04/08(火) 04:03:33 ID:M+foM3NP0
特定できた
330名無しなのに合格:2008/04/09(水) 07:20:49 ID:6wcEXpK+0
>>1に聞きたいことがあったのに
出てこないと今年熊大医を再受験して特定しちゃうぞ
331名無しなのに合格:2008/04/13(日) 01:31:34 ID:YxWG21yr0
びよーん
332名無しなのに合格:2008/04/13(日) 14:19:34 ID:AP5cSLkO0
医学部面接対策

日常でおきている医療関係のニュースについて
よく問われるので、こういったHPやブログで
意見を学んでおくとよいよ。

例えば、
最近医療崩壊といわれているが、あなたは
それを食い止めるにはどうしたらよいと考えますか?

救急車のたらいまわし事件をどう思うか?

とか

http://www.doctor2007.com/link.html
333名無しなのに合格:2008/04/15(火) 00:06:45 ID:iqyqGFX+0
数学の問題集のおすすめって何ですか?
応用問題多目のもので
334名無しなのに合格:2008/04/18(金) 20:22:15 ID:DBYXPi880
自分が目指す大学の赤本の数学やるのが一番
もうやり終わってるなら大学への数学でもやればいいさ
335名無しなのに合格:2008/04/20(日) 15:27:44 ID:vp5EErgLO
こいつを支えていたのは自尊心、ただそれだけだったんだな。
留年しちまったら何の音沙汰も無し。
誇れるものが無くなれば挨拶もなし。
都合が悪くなればダンマリを決め込む。
そりゃスレタイに『国立医学科の”俺が”受験の相談とか』
なんてわざわざ入れるぐらいだからな。
姿勢低く見せようとしても自尊心のカタマリなのは見え見えだぜ、なあ>>1よ。
336名無しなのに合格:2008/04/21(月) 21:48:03 ID:Q+OyIWh40
他人のために、時間を割いてアドバイスしてくれてたのだから、
そんなこと言うものではないよ。
337名無しなのに合格:2008/04/26(土) 08:55:16 ID:IzhugO6t0
338名無しなのに合格:2008/04/26(土) 10:19:29 ID:VLpZ3UCvO
しかしせめてその後の詳細を教えてくれてもいいのにな…
まぁ、留年しちまったから顔出せないんだろうが
339名無しなのに合格:2008/05/06(火) 22:42:33 ID:aQQzSZGXO
俺がしばらくいていいかね、>>1が今いないし
近々学生証は上げる、そこからいろいろな気まぐれな応対をする
ただし、やっぱ面倒やーめた、でこのセリフでやみにけり、の可能性もある
どうであれ今年度かつこのスレ限定(自発的には次は立てない)かつ無責任だがどうか

参考スペック
駅弁、浪人で大手予備校にいた経験あり、センター昨年88→今年92%ほど
詳しくは俺が住み着いたら回答
340名無しなのに合格:2008/05/08(木) 06:57:59 ID:wC5VPGSp0
1は逃げたけど
2ちゃんデビューしたくないの?
特定されたい?
341名無しなのに合格:2008/05/10(土) 04:43:09 ID:R5tFKHmjO
>>339
医学部は一般的に物理有利生物不利な傾向のようですが、生物有利とまで言わなくても
生物と物理であまり有利不利が少ない大学ってどこかご存知ですか?
342339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/10(土) 20:16:05 ID:vwVLp9HSO
適当に鳥テスト
343339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/10(土) 20:37:54 ID:bkPVSE010
344339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/10(土) 21:33:48 ID:bkPVSE010
週末になったんで様子確認、反応があったっぽいので生息開始。 俺の行動指針は以下の通り、注文は多いが用法要領を守って正しくお使いくだしあ。

1.「昨年度」の大学受験の経験に基づいての回答を行う、大学における生活やカリキュラム・就職等内情については大生板や医歯薬板で。基本板違い厳禁。
2.基本的に回答は「このスレ終了」または「平成20年度終了」で終わる、寿命というやつだ。予告のない行方不明もある。俺は次スレは立てない、>>1の動向次第。
3.なるべく巡回し質問にはできる限り詳細に答えるが、答える気のない質問などは無視する、知らない場合は不明と答える。ガン無視されたら他所で聞き直せ。
4.高々いち個人の経験なので丸々信じた結果ドツボにハマっても泣かない、匿名掲示板のお約束「自己責任」というやつだ。ただし、俺も正確に答える努力はする。

5.質問は丁寧語でなくとも結構、俺も口調が一定しない。ただし自分のスペックと質問の要点が俺に分かるようにおながいする、質問が具体的であればあるほど回答も具体的、逆もしかり。
6.記述レベルの守備範囲は地底医学部〜国立理系、私学は多彩すぎる為守備範囲外。選択は国語はセンターまで、理科は物化選択・生物はセンターまで、社会科はセンター現社。

注文は多いが、以上おながいする。俺も巣食う限りにはそれなりの対応をさせて頂く、こんなスレも大受サロンらしくて良かろう。
345名無しなのに合格:2008/05/10(土) 22:00:06 ID:JfIt5Qbb0
baka
346名無しなのに合格:2008/05/10(土) 22:11:10 ID:JfIt5Qbb0
aho
347339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/10(土) 22:18:30 ID:bkPVSE010
いきなり読み辛いorz

>>341 ハナっから厳しい質問で何よりだ、ありがとう。 このような検討はしたことは無いので不明。
確かに一般的に記述量が多く、ただ1解に決まりにくい上に減点部分を作りやすい生物は一般的に不利だな。

医学部受験生ということでひとつの提案だが、今浪人で(特に宅浪)最初の記述模試で偏差値50以下なら
物理転向を視野に入れてみてはどうか? はっきり言ってコレでは受験に間に合わん希ガス。
まともに勝負できる最終的偏差値を70と見積もるとしんどいし、生物抜きだと千葉熊本前期とか旭川医科限定になる。
夏休みに「センター3科目めに物理をしてみようかな?」程度の気持ちで書店でセンター学参を立ち読み、
できそうだと思えば購入、夏はセンター物理をやっていきそれで感触が良ければ9月以降は物理Uに取り組む。
「原子核分野を切り捨てて」「駅弁レベルまでなら」しんどいが半年で間に合う。今からなら言わずもがな。
それ以外には勧めない、生物を極める方がよっぽど賢い希ガス。2年計画や九大志望なら即刻転向を勧めるが…
俺がヒマにあかせて物理偏差を半年で50以下→70に上げた経験だから、一般に勧めるのは問題かもシラン。

要するに、「生物選択がどうとかは不明、いっぺんセンター物理の学参を開いてみては?」 …無責任でスマン。
現役ならどの大学がどうとか考えずに生物の地力を付けて、それで挑戦してみることが先決。悩むのは直前で十分。
348名無しなのに合格:2008/05/11(日) 02:11:49 ID:OnQsm3p+O
神来た

今度質問させてもらう
お願いしますねm(_ _)m

今こんな偏差値だけど目標まで伸びるかな?系の質問はよくない?
349名無しなのに合格:2008/05/11(日) 18:50:02 ID:jusxE1bTO
>>347
回答どうもありがとうございます。
また同じような質問で恐縮ですが、
>生物を極める方がよっぽど賢い希ガス。
とありますが、物理よりも生物で高得点を取る方が易しいということでしょうか?
又、記述で合格得点に達する労力を考えた場合、化学は物理、生物と比較してどんな印象を持たれていますか?
350名無しなのに合格:2008/05/11(日) 19:08:02 ID:jusxE1bTO
大手予備校での授業と、その予備校での自習と、自宅での学習とでは最も学力がついたのはどこでの時間でしたか?
351339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/11(日) 23:04:26 ID:afK98lkK0
意外に潜在的人口が多いな… せっかくだから俺はレスの文字数制限に挑むぜ!

>>348 そりゃまぁお構いなくどぞ〜、ただし余程スペック晒さないと至って一般的な回答しか出来ないが。
例えば現浪・高校名・勉強スタイル・時間・教材に「5月の全統マークと記述の各教科の各分野・大問の得点率」…
これくらい晒す根性ないとこちらも具体的に答えられない(全統を選んだのは平均に近いデータが出るから)。
一般的な回答とすれば、「1年あれば昨年最後の現役向け模試での偏差値50を72までは問題なく可能」。
全体偏差50は「全体的に身には付いていないが感覚だけはある」か「マスター分野とマリアナ海溝より深い穴」の
いずれかのパターンであると想定されるから、それなりの処方箋は出しようがある。 だが45以下は想像が付かん。
言っては悪いが俺も「知る人ぞ知る進学校(誰もが知るワケではない)」出身なんで、そこまで深い谷底は知らん。
ゆえに、「ニートが一発逆転を狙うから裏技おせーて」的な回答はなかなか厳しい、現実は甘かなかった。

>>349-350 発言時はまとめるが良かろう、スレ終了が俺の死期ゆえ俺の寿命も縮む。実際に氏ぬワケでもないが。
単純に物理と生物のどっちが点数稼ぎやすいかといえば、当然物理。ほとんどの大学で物化選択者が多数派。
いい例がある、昨年俺がどこを受けようか研究していた時にまとめた得点データのひとつを出そうか。
広島大学医学科合格者平均点、13年度〜18年度において科目ごとの平均点が発表されている、その平均値だ。
6年間およそ480人のデータだ、信頼に値するはず。年度ごとの詳細は広島大学HPで自分で調べるべし。
物理:179.0点 化学:166.4点 生物:162.9点  200点満点である。
物理と生物には16点の差がある、間違いなく有意差があると言える。俺なら当然…

化学は覚えることが案外少ない上に、駅弁なら標準以下のテンプレ問題が9割以上。コストパフォーマンスがいい。
逆に言えば、テンプレさえ取りこぼしがなければ確実に9割取れる教科だと思う。努力が比較的早く報われる科目。
ある意味「これだけは自信がある!」という科目を持てばお守りになるし落ち着く、負担感が軽減される。
おそらく基本の問題集1冊マスターで劇的に伸びる。「今から夏明けまでに仕上げるべき、仕上がる科目」と思える。
現役なら授業はまだだろうが、自力で独学しても損ではない。つか授業ペースでチンタラやると間に合わん。

俺は昨年は単科のみだったが、結局いちばん伸びたのは自学自習部分だと思う。マイペースでやれたんで合ってた。
ただ、よく言われるように一般的にはお勧めできない。目的意識がないとダレる、誘惑に負ける、心が折れる。
予備校の講義ってのはペースメーカーでしかない、もしくは端的に「しゃべる模範解答冊子」。講義に多くを求めない、内職上等。
単科を取ったのは目的は講義ではなく「図書室にある赤本の山」。秋以降はこもって死ぬほど研究した、コレもの凄く強力。
どの問題形式・レベルがいいのか、合格最低点から「採点の厳しさを推測し」部分点の多い大学・減点の厳しい大学を選ぶ…
これを一通りの大学の赤本でやれば、大量の良問をやるのと等しいので下手な学参が要らなくなる、目途もつく。
常識だが「原則一般入試は1日仕事、ゆえに1年分の過去問をやるのは1昼夜かかる」。その手間の分だけツボが見えてくる。
…ただ、そこまでに基礎力がないと解けないまま絶望感に苛まれるのがオチ、解いた後の合格点8割という事実は目がくらむ。
もしそのような状態なら、その解けなかった問題の分野を今までやったはずの基礎問題集の同じ分野を再度やればいい。

余談だが、個別大学模試(プレ・OP・実戦)以降はセンターに必死になるし現実が見えるから意外に伸びない。
さらに余談ついでに自慢しておくと、阪大OPと医学部模試と医進模試で名前が載る得点を取った(氏名掲載は拒否)。
阪大医学科でBやAの判定が並ぶのを見るのは相当壮観、胸が躍った。家族の事情のため実際の受験校はご存知の通りだが。
352名無しなのに合格:2008/05/11(日) 23:59:57 ID:jusxE1bTO
>>351
  ∧ ∧   
 ( ´^ω^)  < 乙です どうぞ
 ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)
       お茶 梅干  昆布 かつお しゃけ イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げ
353名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:23:20 ID:yz7KbApuO
はじめまして。
再受験で滋賀医か三重医を志望してる者です。去年一年間大手予備校に通ったのですが落ちました。
物理が苦手で、駿台全国判定では62くらいでした。どのように物理を上げていきましたか?教えてください。
354名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:47:24 ID:T7oaf90n0
>>341
生物の方が遥かに有利なのは東北と名古屋
東北は生物は標準からやや難で簡単じゃないんだけど
物理が激難な年が多いんで生物有利
名古屋は生物があまりに簡単すぎる
考察が全く出ず知識問題だけ
355名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:49:56 ID:T7oaf90n0
>>535
滋賀医の数学物理はレベルかなり高いよ
阪大よりも高いと思う
一般に単科医は独特の癖があって対策しにくいんで
標準的な問題しか出さない三重に絞って対策した方がいい
356名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:12:56 ID:FWvP8pbSO
>>354
ありがたいです。
今度名大生物の問題にあたってみたいと思います。
>>339 様
問題の難度を分析するのはかなりの実力が必要と思いますが、
部分点の多い採点方針の大学と、減点の厳しい採点方針の大学とでは、どちらが有利に働くのでしょうか?
357341です:2008/05/12(月) 02:16:49 ID:YmtGuv2lO
>>347
回答どうもです。実は自分は再受験生で、地元トップ公立校卒業、某私立医大中退という
再受験生の中でも異色の経歴です。中退理由は学費の問題でした(あまりつっこまないでください汗)。

受験生当時の偏差値は河合記述で
数学60
英語70
化学60
生物65
くらいでした。今はどの程度下がってるのかまだわかりませんが…
最近は理科三科目の流れだからセンター物理もやろうと思ってるんですが、
二次まで物理でやるのは相当自信ないんです。第一希望は北大を考えているんですが
相当物理と生物の難易度の差があるようで、どうしたらいいか迷っています。
物理を二次まで勉強するべきでしょうか?それとも大人しく志望変更した方が
いいでしょうか。また自分のこの異色の経歴では、地方国立を受けることにしたとき
面接のない大学をうける方が無難でしょうか?アドバイスお願いします。

>>354
コメントありがとうございます。とりあえず過去問題見てみます
358名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:47:12 ID:J4Zd2WwP0
>>1は同世代上位1%の天才。

【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  

B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…

注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。また、入学者数のデータがない場合は、入学定員や学生数を4で割った数値を代わりに用いている。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。
4.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは極力避けた。ただし、医・獣・歯・薬の4学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
 そのため表中の大学のデータは、この4学科を除外したものになっている。例えば表中にある「京府医」は、医学科を除いた看護学科のみでのデータである。
359名無しなのに合格:2008/05/12(月) 21:34:39 ID:xN7xOTFwO
阪大合格ラインに達しながら、
出願校をあえて変更するのは苦汁の決断だったと推測致しますが、
その際に重視されたことをお聞かせ下さい。
360339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/13(火) 00:30:29 ID:A4iRQM7y0
一気に人口が増えた感じがする、寿命予測は12月くらいだったが、早死にするかも。それはそれで喜ぶべきことだが。

>>353 再受験生すか、経歴はピンキリらしいですが俺の大学には優秀そうな方がいるみたいです。
その経歴がどのくらいのものか知りませんが、多分そこそこ基礎は出来ているのではなかろうかと推定されます。
俺は一昨年秋に物理が偏差50弱でした、そこから基礎問題精講を1冊やりこんで何とか間に合わせました。
前回の前期2次試験(別大学)での物理正解率は約85%、ギリギリ間に合った感じでした。これをどう見ますか?
年度明けて昨年5月の最初の模試以降は偏差値72以上で一定していました(通常記述模試)。
基本的に夏までは基礎精講の完全マスターに賭けました、そこから(特に夏休み)は何か1冊やりこめば十分だと思います。
俺の場合は河合出版の… 確か表紙が青い、標準問題集かなんかだった、「森」や「風」じゃないです。
徹底的に立ち読み比較して自分の中で「京・東・慶医以外なら十分」だと判断した、本当に問題と取り組むだけの「問題集」です。
ここまでで基礎ができていれば、これと格闘し解けることを確認していくことだけです。秋以降はほとんど各地の赤本だけでした。
ちなみに今回の推定得点率は85%、計算ミスで相当落としましたが詰まることなく根拠の基で解答でき、確信はありました。

私の感想ですが、確かに基礎精講は最も優秀な問題集とは言えませんが、問題総ざらえの導入用には非常に優秀だと思います。
というよりも、問題数があまり多くなくて挫折しにくくて「これだけやればいい!」と信念を持って取り組むに丁度いいかと。
解法自体は普通で気の利いたことは大してありませんが物理受験では重要ではありません、時間で正解にたどり着くのが重要ですよね。

>>354-355 名古屋の生物は知りませんが、だいたい同意見です。ただ、滋賀と三重の見方は少し違います。
確かに滋賀は単科らしくやや難しいですがその分要求される絶対得点率が低いので、逆にしっかり取れる問題を回収すればいいかと。
あといくら単科といえ滋賀は阪大ほどの難度はないと思う、最近の阪大数学は知識はそこそこだが相当鋭い着眼を要求してる。
これで(いくら部分点の天国とはいえ)9割近い得点をゲットするのはぶっちゃけ至難。解答用紙のほとんどを論理的に埋めないと…
物理に関しては最近阪大はヌル問が多くなってきてる、それは間違いない。それでも8割は結構重い…
361339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/13(火) 00:31:11 ID:A4iRQM7y0
ついに文字数制限に引っかかったぜバンジャーイw

>>356 問題の難易度を分析… するほどナンじゃない、基本的な一般的ランキングと実感に基づいた順位付けはあるけど…
「東・京・慶>地方旧帝・単科医科>上位駅弁・私立>それ以外」と「東北物理は最難関、単科医科の出題はアクが強い」程度。
部分点・減点の感覚は、全教科の基礎が出来た状態で秋に赤本を開く頃に、多くの大学の問題と合格得点とにらめっこしていたら
自然に分かってくる。ちょっと例でも挙げてみる。東北大学と九州大学の医学科、だいたいどこの予備校でも同ランク。
センター9割の持ち点の元での2次予想ボーダーラインは  東北:7割で文句なしの合格 九州:78%でギリギリ乗るかな?
難易度は物理がブッ飛んでいるのを筆頭に理科が全体的に東北が難しい、数学は九州の錬度が高い、英語は癖が全く違うが同程度。
つまり、全体の平均難度は同じくらいなのに何故こうも合格得点率が違うのか? これが「採点の甘さ・辛さ」というもの。
この数字から、「合格条件が7割の東北は相当採点が辛く、8割弱の九州は普通〜甘め」と推定できる。どうかな?
そこで、分析もせずに「東北あの問題で7割で受かるんじゃん、やーりぃ!」と迂闊に願書ブチ込むと悪夢を見るハメになるんだな。
同様に、受験生が殺到することで有名な岐阜は2次ボーダー得点率が63%。 …分かるよね、いかに部分点くれないか。
英語が4割(実際、一昨年イカレた問題が出てたので)取れたとして、残り数理(いわゆる駅弁レベル)を75%はいかにも楽勝。
しかし受験生が多すぎて数学など答案をじっくり見てられないだろう、もし数字が違っていたら解答過程による部分点は望めまい。
そこで「正解の値が出ていれば思考過程の吟味(減点方向)、違えば即死無得点」という採点方針が推定できよう。 …実際は知らんが。
長くなったが、そうやって考えていくのが採点難易度の推定。これくらいやって初めて「高確率で行ける最大限の大学」が判明する。

で、本題。部分点が多い大学に向くのは「難問にもひるまないが、見直す時間が少なくギリギリまで解答用紙を埋めていく」人。
少々計算をミスしても論理点で評価してくれる、スペルや構文ミスのダメージが低い大学。阪大あたりが筆頭だと思う、すごく救済するらしい。
逆に部分点が辛い、減点が激しい大学向きは「見直し命、最初にアウトラインを作って一気に答案を作り、最後に推敲する」タイプ。
この代表格が先述の東北・岐阜あたり。単科も何故かこの部類に入ることが多い。数学なんかは専門の教授が少ないせいかな?

>>357 英語は細部を詰めるくらいで行けそうだ、他の教科は… ちょっと量りかねる。何年前の、いつのデータか不明なんで迂闊には…
物理転向に関しては、その意思があるのならばなるべく速やかにセンター物理に挑戦してみるべき。これは相性があるので一概には言えない。
1〜2冊、1〜3000円くらいの出費。経歴が経歴だけに金銭面が微妙ですが、このくらいは出費する価値はあると思います。
結局合わなくてやめても、悩むことなく生化の2教科に傾注できますから。そんなに損にはならないと思います。
経歴に関しては、「私学における金銭」というやつは現実の重大な問題なので通常は面接でも理解してもらえると思います。
ただし、「再受験で私学医に入ってから」だと、「お前金銭の計画さえ立てずにやってたのかボケ」と思われる恐れがあるかと思います。
いわゆる通常の私学医中退再受験であれば問題なく面接アリでもいいのでは?「再々受験」だと… 面接ナシが無難か?

>>359 いや別に苦渋というワケでもなかった、相談の結果「近い大学」が条件になったから。そりゃ止むを得ん、と納得。
阪大が射程圏内(合格の確信は無く、勝負になることは明らかだった)だったので、ちょっともったいないかな、とも思ったのは事実だが。
あまり年数を重ねるとリアルで多浪スパイラルにハマりかねないから、手打ちにして妥協するのも頭の中にはあったんで、俺はここに出した。
重視もクソも、結局「近いこと」が条件なので、スンナリ決定。 …ゴメン、何かあっさりした回答だったね。
362名無しなのに合格:2008/05/13(火) 01:01:54 ID:VOKWlh1wO
339 殿
  ∧ ∧   
 ( ´^ω^)  < very 乙です どうぞ
 ( ∪ ∪   ∬ ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
と__)__) 旦  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)
       お茶 梅干  昆布 かつお しゃけ イクラ シーチキンマヨ エビマヨ 焼たらこ 明太子 鶏唐揚げ
     ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)      (,,■) 
     鶏飯 高菜 ちりめんじゃこ あなご  柴漬  焼肉 牛肉しぐれ のりたま  ネギトロ






     ,.-、  
     (,,■)  
   飯バーガー
363357です:2008/05/13(火) 03:19:28 ID:3W4fIFLvO
読ませてもらいました。自分の成績は夏〜冬くらいのもので、3年前くらいの成績です。
国立医レベルに足りてないのはわかりますが、努力してなんとかなると
信じて頑張るしかないです。理系科目が基本的に苦手なんで物理も
飲み込みはそんなによくないだろうという気はしますが、とりあえずやってみようと思います。

また自分は再々受験じゃないので、そう思ってもらえるのなら安心しました。ありがとうございます
364名無しなのに合格:2008/05/13(火) 04:48:17 ID:mZoBPFivO
再受験で医学部をめざしているものです。はじめまして。
志望は札幌医科・大分です。
大分しか過去問はみていないです。もし札医の赤本とかれたことがあれば印象を教えください。また数学が難しいとききますが、どのようなアプローチが有効かとおもいますか?自分は代ゼミ偏差値60くらいで青茶例題やりこんだところです。
理科は物理・生物選択してます。化学が非常にむずかしい大学があればいいんですが。さまざまな赤本をとかれた感触で物理・生物有利な大学はあるのでしょうか?
ただ心配なのは入学後に化学知識の無さがどれほど医学を学ぶ上でさしつかえるのかということです。もし必要なら今からセンター範囲までの理科三科目に変更したほうがいいのでしょうか?
先週のマーク模試で83%です。返事まってます。
365名無しなのに合格:2008/05/13(火) 09:12:31 ID:7BJpjjdVO
東北医学部を物理で受ける馬鹿が来ましたよ
完璧にした参考書はエッセンス、物理理標、難系だか、それでも東北医の物理は初見で??ってなる位難しい
366339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/14(水) 00:39:53 ID:HVLNzNcl0
後から冷静に読み返すと、ちょっと頑張りすぎてる感じがせんでもない、このペースではいつか力尽きるなw

>>364 はい、はじめまして。札幌医科ですか、確か公立の単科医科ですね。大分も元医科大学でしたか。
大分は考えておりませんでしたので、ちょっと不明です。生物に関しても範囲外なので言及しません。
医学部に入ってから理科の3科目は基礎の基礎として使うみたいですが、まだ専門知識に触れている訳でもなく詳しく分かりません。
最低でも、生物は当然として薬理学的に化学が必要になりそうだというのは感覚的には理解できますが、物理は… 分かりませんね。
数学についてですが、チャートはやらなかったんで、これもどんなもんなのか不明です。超基礎と標準と入試問題集の3段仕立てでした。
それこそ誰も見向きもしないようなハナクソみたいな超基礎問からしっかり地歩を固めたので、どうなんでしょ?

札幌医科についてですが、センター9割に面接60点だと考えると(再受験は考慮しないが、これくらいはもらえるのでは?)、
合格に必要な2次得点率は6割。難易度的には「単科医科らしい癖のあるやや難しい問題、いかに取りこぼし無く、部分点を拾えるか」。
…すんません、その程度の認識です。私学を視野に入れていれば、それ系統の問題に出会っていたかも知れませんが、当時は志望外ゆえ
問題を数年分解いてみただけで終わりでした。 …という事で、これ以上は詳しく解答できません。あしからず。
理科3科目は… 化学ですか、普通はないパターンですね… 当たり前に化学を勉強していたので考えたこともないです。
こればっかりは「まだ夏にもなっていないし、1冊くらい覗いてみたら?」くらいの言いようがありません… これは仕方ないです。

余談ですが、>>365にあったので、東北の物理について。センターで撃沈したら考えておりましたので、やり込みました。
基礎を固めたばかりの秋口では6割が精一杯でした、確かに難しい。流石は理工学の雄・東北、難しく独自性溢れた超良問が多い。
でも英語のかすりミスダメージが大きい分、75%は欲しいところです。ここは全て答案の論理過程・根拠を記述するよう求めるので、
「まずは他の標準までの問題を解くときに、毎回きちんと論理過程を書き出すよう」練習をしました。そこからでした。
次に名古屋・九州あたりまでレベルを上げて同様に行い、最終的に「時間度外視で東大の問題を7割」の練習をしました。
東大というのは、単に問題の雰囲気が似ていただけです、「難しいから」以外に深い意味はありません。 …話のオチもありません。
367364:2008/05/14(水) 01:02:00 ID:h1bxQ8dAO
364です。ありがとうございます。
理科三科目はできるなら二次力や他教科を強化したくおもうのでふれたくないです。札幌医科は対象外だったみたいですね。残念です。私立は無理です。自分は宮廷などより国公立ならどこでもいいんで医学部にはいりたい民族です。
ただ今の時点では、単科医科の二次対策をがっちりやっとけば標準問題7〜8割より差がつきやすいのでいいのかなと考えてます。考えがあまいのでしょうか?
また単科医科のような癖のある問題を得点するためには、単科医科の赤本をときまくることが対策として一番有効でしょうか?
化学にかんしては悩みどころなのですが、三科目必要なところはどこも難しいのであまり魅力をかんじていません。
368名無しなのに合格:2008/05/14(水) 18:34:56 ID:IMuSKziqO
阪大合格水準に到達なさった貴殿から見て、
さらに、入試的に難度が高く洗練された学力を求められると思われるような、
国公立、私立、大学校は存在するとお考えでしょうか?
369360:2008/05/14(水) 21:57:36 ID:veXcx8HPO
回答ありがとうございました。山形や熊本でなければ物理で85%なら十分だと思うのですが。
物理はエッセンスでさえ、ちらほら詰まるとこがあるので基礎が完全に消化しきれてない感じです。
三重には大丈夫だと思うんですけど滋賀や福井には基礎問精講で対応できたんですか?滋賀なら7割弱くらい欲しいとこですよね?
370360:2008/05/14(水) 22:05:00 ID:veXcx8HPO
連投すいません。
採点に関してですけど、僕は熊本は比較的厳しい。
三重は厳しくも優しくもない。
滋賀や福井は比較的甘いと思っていたんですが339さんはどうお考えですか?
質問ばかりですいません。
371339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/15(木) 01:30:23 ID:JMrFA+1e0
さぁって、かなり質問が出てきましたなぁ。

>>367 大学時代の専攻が何か存じませんが、薬学卒や生物系なら単科医科で絞ってみてもいいのでは?
医療系英語長文の出題に対して相当有利になれるものとではないか、と思う。勝手な想像で申し訳ない。
どうも札幌医科や大分を志望しているみたいだし、医科大の話が多いので、そういう想像をしたのだが…
そうでなければ、通常の標準問題を確実にさらう方がかかる労力は少ないと思います。
単科医科は得点率が低くとも問題難易度が高いので、結局「数理は旧帝並み・英語は専門色が強い硬質の文章」に対応できる、
そんなレベルまで持っていかないと「高確率で受かる」とまでは言えない。 結局一長一短的なところがあるかと。
いちばんラクな入り方は「センター95%取って広島後期」か、国語を9割取るのが絶対条件だが。不合格判定に触れなければほぼ合格。
話によると、再受験でも不合格判定に触れるのが難しいそうで(面接点は伸びない)。 参考までに、俺のセンター得点開示。
国語:180点 総得点:830〜840/900 数理で20失点・現社8割なので、意外に現実的でしょう?
で、前期はいくら好成績でもセンター重視の学校に出願すること、高望みしなければほぼ入れる、と。 …この程度しか言えません。
単科医科の練習には… やはりその系統の医学部単科出題の問題や私立医学科の問題が近道か?分かりませんな。
…条件が多く情報も少ない上、回答するに少々厳しい質問が多いしムシがいい希ガス、というのがホンネ、自分でも研究してみてはいかが?
やはり、自分でやったことと言うのは必ずしも他人に適用できるわけではない、その情報をどう応用するか、だなぁ。

>>368 そんなかしこまらなくてもいいとオモ、どうせ匿名なんだし。注意書きにもそう書いたしな。
阪大合格水準、というより可能性が出た程度だな。本人が一番分かる、確実に受かると言える奴というのを一度見てみたいぜ。
2次前期形式で高クオリティ大学を挙げる。 英語は「重厚かつ本格的な京大」と「多彩な英文解釈・英作文の九大」。これが2大巨頭。
数学は「標準問題ラッシュの東北大」と「論理構成の阪大」。東大は良し悪しにムラがあるかな、京大は癖が強過ぎるか。
物理は「オリジナリティの東大・東北大」と「標準以上の習熟度を問う九大」。あ、基本の習熟には広島・岡山あたりもいいよ〜。
化学は… チョイスが意外に難しい。「オリジナルと有機の阪大」と「理論とヨードホルム愛の東北大」と「標準揃いの名古屋」、かなぁ…
…旧帝大が多くなったのは、やはり「優秀な教授の集まる総合大学」であるところが大きい。そりゃそうか。

>>369-370 う〜ん、意外に対応できたんだなぁ、これが。俺の場合は夏の時点で更に河合の標準問題集を潰していたのがあったし。
当たり前のように阪大や名古屋の問題が標準問題集に転がっていたから、その位のものは何とでもなるようになってた。
高校時代の恩師に言われた話に、「〜(上位問題集)をやらないとアカンのでは?」という前に今あるのをマスター汁、というのがある。
その通りだった。本当に標準揃いの問題集をマスターするなら、何でもいいってのがよく分かった。 このことをお伝えする。
物理なら、この状態(秋口に赤本を開いた頃)で「難度が高い問題は、最初は時間がかかるがかなり解答できた」というのが感想。
滋賀医科はやってみた程度なので、そこまで詳しい分析は加えていない、悪しからず。
採点に関しては、熊本はやや厳しめなのは思った、英語のミスダメージが厳しいかも。三重は2次合格得点率が低そうだがよく分からん。
滋賀医科と福井は単科医科らしく、問題も採点もレベルに比べて厳しめかと思うが… 熊本以外は志望校でなかったので、微妙でスマン。
もはや全部の大学を覚えている訳ではないし、今詳細に覚えているのは元志望校がほとんど(上位駅弁・旧帝大)、スマン。
372名無しなのに合格:2008/05/15(木) 01:54:47 ID:5o55OEnGO
>>371
詳しく回答して頂き感謝申し上げます。
有り難く思っております。
373名無しなのに合格:2008/05/15(木) 02:50:05 ID:jDcp2qL60
典型問題が満足にできない人が単科医大を受けるって無謀にもほどがある
医学部って偏差値やイメージなんて関係ないから
相性が大事
過去門実際やってみて合格点が取れるかどうかだよ
大雑把理いえば河合全統で取りこぼし少なくても85パー以上取ればいいのが三重
駿台全国でなんとか6割もぎ取ればいいのが滋賀
こんなイメージだよ
360さんは個人的には三重がいと思うけどね
典型問題だけミスなくできれば合格
やや難以上は一切捨てていい
滋賀ではもちろんこのレベルがバンバン出るから対策が必要となってくる
部分点をなんとか取る必要があるんで捨てられない
明らかに負担が大きいと思うけどね
俺の言ってる事が意味分からないなら
標準問題集を1通りやった後できるだけ早く
両大学の赤本を試しにやてみればいい
滋賀が物凄い難しく感じるはずだから


374364:2008/05/16(金) 00:41:43 ID:ea1VzL8n0
>>371返答ありがとうございます。私立大学を表す0000の三番目電気学科中退です。現役時に英数物しかしてなかったです。
再受験時に生物を始めました。単科医が多いのはなんとなく物生でうけれて高得点勝負で面接点が響きそうなとこを避けてたらこうなった感じです。
琉球なども考えてはいます。ただ情報少ないいですよね。化学にしてたら選択肢が増えていいんですが山口とか魅力ありますよね。
確かに実際に赤本やってみてからですね。時期尚早でした。虫が良く不快にさせた質問に感じられたなら、そのような意図はまったくありませんでした。
申し訳ないです。単科医科の認識をきいてみたかったのです。
ただ必死でしたんで貴重なお時間割いていただいてありがとうございました。回答いただいた中にかなり有益な情報ありましたので活用させていただきます
がんばります。
375:2008/05/17(土) 01:40:17 ID:JIKWpNSSO
結構よく広島大学がでてきますが僕は二浪で地元の広島大学を目指しています
もし去年いろいろと対策や傾向をつかんでいらしたら色々とアドバイスください
模試ではセンター八割記述偏差値60にいくかいかないかをさまよっています
今は理科は重要問題集
数学は基礎問題精とカルキュールを完璧にしようとしています
ちなみにバイトをしながら一人暮らしをしている宅浪です
376名無しなのに合格:2008/05/17(土) 08:47:26 ID:X6Nnxqvm0
旧帝医原液1年が通過しますよ
377名無しなのに合格:2008/05/17(土) 12:57:43 ID:CbaaKigpO
>>376
質問していいですか?
ボクはセンターレベルの(各科目各教科80%-84%)受験生なんですけど、
センターレベルと、二次試験の問題で合格点を取るために必要な学力とは差はかなりあるのでしょうか?
要求されるセンター学力と二次学力とで差がかなりある科目を教えてください。
378339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/17(土) 19:19:03 ID:UiLKAOno0
ちひゃーファン、ちょっと出て来いw 夢ってのは結構なことだがお前そんなヒマねーだろ常考ww
俺とお前でふたりの翼か、うまい事言いやがってwww  息抜き程度なら構わん、来年自分の嫁となった姿を燃料に頑張るべし。

>>372 どういたまします、そんな平身低頭しなくても結構ですよ、と。
>>373 ぶっちゃけトークサンクス。単刀直入に言ってしまえばその通りでありますな。
>>374 不快には思っていないから、気にしなくてもおk。自分で研究せずに他人任せにする危険を喚起するために厳しめに言っただけ。
俺自身も(医科歯科以外の)単科医科に対してそんなに知識がないというのもあるし、いくら2chでも無闇なことが言えないしな。
…正直、俺も浪人の時代はそんな気持ちになったし、どんな情報にも必死になるのは当然だった、俺もちょっとばかし思慮が足らんかった。
再受験ってのは人生の羅針盤を大きく変えようという話なんだから、俺ら浪人とは比べ物にならん重圧がありますわな…

>>375 広島大学ですな、広大OPでA判取った俺に任せんしゃいw …調子乗りました、すんません。志望校のひとつだったのは確かだが。
英語とか岡山と共通点が多く、語りやすいな。俺の合格への足跡が手許の(自称)スーパー模試データにバッチリだぜ! …また調子に(ry
総論:平均的にセンター持ち点9割として、2次得点率約75〜78%がボーダー。1750点獲得で確実に最低点突破と予想される。
英語:九州大学を緩くした感じの出題、さらに例年英文の日本語要約(文字数制限有)が出る。九大英語で75%取れれば問題ない。
流石に九大75%は御無体だが。ちなみに合格者平均が75%を割る年もあるみたい、意外に点数が取れない人が多いようだ。
勝負は「配点率推定4割に上る英作文」と「意外に手間のかかる英文要約」。ちなみに岡山は英作比率が5割、それ以上かも。
制限時間は2時間、よって要約を30分と英作文約200語を40分程度で仕上げる根性がいる。結構大変。英文解釈は簡単で落とせない。
数学:大問5題で150分、最近の出題では難易度は標準までの問題が大半。ごくまれに程度が高いのが出るが、無視できる。
ここを受けるので取れる奴は普通は何回やっても合格者平均を越えてくるような「安全圏に落とした」連中だけ。ギリギリ勝負の人間には関係ない。
求められるのは、そういう難しい問題を除いて、全て回収できる能力。目指すは4完1半、これで例年の合格者平均。全部埋める根性がいる。
多分ネックになるのは証明問題、ここが難しい出題になることが多い。証明は数をこなして慣れるしかない。いやはや役に立たない助言だ。
挙げられている問題集を本当にマスターできるなら、証明以外は必要十分だと思う。証明問題はいろいろ探して当たってみよう。
理科:2科目2時間。物理は2題、だいたい力学と電磁気の2題。難易度は標準までしか出ない、いわゆる「基本を完璧に」。
要求される得点率は最悪85%、合格者平均は基本9割。しかし年によって合格者平均95%とかいう状態になることも…
化学も標準まで、4題出題。今は理論2(無機を含むことも有)+有機1+選択1(化学U選択範囲)という出題。目標9割、8割は取りたい。
選択問題は必ず出ることを考えれば、ある意味そこだけはヤマを張りやすいかも。ここは必ず対策しておこう。
…地元広島なら、単身でいるのではなく、実家で勉強することをお勧めする。誘惑に歯止めがかかるし、家事をする必要がなくなる。
それを許さない事情があるからこそのコレなんだろうが… 個人の事情までは突っ込めない、そこは… う〜ん。
379:2008/05/17(土) 20:17:47 ID:JIKWpNSSO
丁寧に有難うございます!いえが田舎なのと親に宅浪を許してもらえず一人暮らしをしているのです
今年で受験は最後にしようとおもっているので標準問題を完璧にして臨もうと思います
ところで昨年は予備校に通ってたんですか?テキスト以外でこなした参考書等があったら教えて下さい
380377:2008/05/17(土) 21:42:20 ID:CbaaKigpO
>>378
失礼いたしました。
前を読まずに反射的に安易なレスをしてしまいました。お許しください。
以後こういうことは慎みます。m(__)m
質問したいのですが、
私はセンターレベルが(英160,国162,数1a85,2b76,物理86,化学84,現社78,)の受験浪人生なんですけど、
二次の勉強に全く手が回らず、これからどうするか途方に暮れている所です。
志望校は京都大学工学部と大阪大学理系と大阪府立大学工学部です。
二次試験の問題で合格点を取るために必要な学力と、センターレベルとは差はかなりあるのでしょうか?
要求されるセンター学力と、二次試験の学力とで差がかなりある科目を教えてください。
381名無しなのに合格:2008/05/18(日) 21:56:18 ID:vMHZ/dDq0
>>377
俺は地底だからそんなに2次の問題のレベルは高くなかった
センターと2次で差があるのは当然理系科目
数学ならVC、物化生ならUが結局は重要
英国はそこまでセンターと差がないかなと思った
記述になったのと全体的にちょっと単語のレベルが上がったなぁと感じるくらい
個人的には数学で決まると思うから当然満点狙いでいくべし
英語は帰国子女とかでない限り意外と満点レベルは難しい
理科は2教科とも得意じゃないとつらいな
国語はできると楽になるって感じで、別に人並みでいいと思う

ようは苦手科目を絶対作っちゃ駄目ってことだよね
当たり前のことの羅列になっちゃったけどすまん

てかどこ大かバレバレだなこれじゃw
382376:2008/05/18(日) 22:00:27 ID:vMHZ/dDq0
医学部志望じゃないのか
ならそんなに心配しなくてもいいよ
12月までは2次のことひたすらやれば?
383339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/18(日) 23:10:05 ID:I6jMkDt+0
とりあえず久しぶりに大掃除した、俺は抜け毛が多いことが分かった。

>>379 昨年は某大手の単科に通った、狙いは図書室の赤本。講義はほぼ内職、妙な緊張感があった。
俺の学参は… 英語:単語はDUOと速単系、速単はむしろ読み物として使った。苦行だと思わず毎日続けることが肝心。
単語の勉強はいわゆる高校の「毎回の小テスト」形式の勉強が一番効果がある。こんな地味な作業、強制されないとやらないよなぁ。
他は英語長文標準問題精講を夏までにやって(ちょっと硬質の文章が多すぎるので万人向けではないな)、秋以降はほぼ赤本オンリー。
数学:買xストの大学入試頻出問題「数学の考え方・解き方」から入った。多分偏差値50以下から始める時の入門書…
だがこれが効いた。どうでもいい問題という「教科書レベルの反復練習」なんで、基礎からキッチリ鍛えなおしてもらった。
夏終わりまでに数研出版の「入試問題集1A2B/3C」と「理系数学 入試の核心 標準編」をやった。後者は趣味の問題。
入試問題集はできるまで繰り返した、逆に一発でできた問題はそれで放置した。基礎は「考え方・解き方」で仕込んだから。
基礎の仕込みが確かなら、半分近く一発OKが出る。これらを潰せば標準まではほぼ対応可能。広大までならこれで十分。
秋以降は赤本と志望レベルに対応する薄めの問題集(帝大級のハイレベル志望なら対応力向上のため必須)をやって冬を迎える。
物理:以前語ったが、基礎問題精講と河合出版の標準問題集で十分。上位帝大志望で得点源にするなら標準問題精講するヨロシ。
化学:知識を叩き込むなら「目良」で必要十分。俺は無機分野が詰め切れなかったから「福間の無機」をプラスした。
あとは重要問題集(問題と向き合うだけの反復本)と標準問題精講(趣味の問題・帝大志望ならやっておくといい)で終わり。
理科は1科目あたりの負担量は意外に少ない。ひとつずつ潰せばいつの間にか仕上がっている。秋以降はもちろん赤本も並行する。
こんなものでいいかな、今の自分の能力と比較して、必要に応じてつまんでみてはいかがかな?

>>380 ええと、帝大に行った方に尋ねているのに横レスは失礼と思ったんでパスした、特に他意はない。俺でいいなら回答する。
阪大なら研究したんで(医学科レベルだけど)何がしか言えそうだ。大阪府立は残念ながらよく知らないので言及しない。
余談だが、京大工学部の合格者得点も見てみたが… キ○ガイじみた奴がいるw どうしても工学を学びたいんだろうなぁ。
ええと、京都は受ける予定がハナから無かったのでパスするとして、阪大工学部志望としてお話をさせて頂く。
センターの得点を丸めて8割として、今回の環エネ(最高得点)の最低点に到達するには2次で58%か、6割で合格だな。
軽い確認はこんなところ、それでは本題。センターレベルとの乖離だな、京大なら全科目が遥かに足りない。
阪大もほぼ対応不可、英語長文読解だけ問題レベル的には勝負になりそう(ただし、時間が圧倒的に足りない)。
センターと2次でいちばん大きく差が出るのは数学、理科はUの範囲がある+阪大以上だとTでもセンターとは錬度がケタ違い。
英語は… 要求語い力が大きく違う、あと自力で訳出しないといけない分違った重みがある。間違いなくどれも差が激しい。

…つーか、言っては悪いが、本気でヤル気はあるのか?浪人なら今までも自力でそれなりに研究したはず、ちょっと恥ずかしいぜ。
京大・阪大レベルなら今年の問題や解答・コメントがググれば出てくる。それくらいしてから考えて質問しようぜ、これはひどい。
いやまあ「今年こそ!」と思い立ったから目標を高く掲げたのかも知れないが、それでもいきなりの丸投げには流石に少々呆れたぜ。
時間と相応の手間のかかる考察や問題集の参考なんかは相応に研究しないと出来ないから、俺も喜んでデータ出すが、
こんなちょっと見れば分かる「しょっぱい」質問はやめようぜ、申し訳ないが俺はだめぽな奴には容赦なく叩くからな。これから頑張れよ…
384377:2008/05/19(月) 00:57:50 ID:nXeHQUB5O
>>381
>>382
>>383
レスサンクスです。(^人^)
センターでいっぱいいっぱいでびびっている所ですので、
お聞きして見えてきたです。これからがんばります。
ありがとうございました。(^.^)(-.-)(__)
385名無しなのに合格:2008/05/20(火) 21:19:02 ID:efkSKC6SO
模試のこと聞いていいですか
記述模試で通常のやつと大学別のとあって
駿台、河合、代ゼミと分かれてますが
夏休み明けから全部受けるとなると
かなりの数になりそうです。
志願者の中の位置を知る上での選び方の御指導を宜しく願います。
386339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/20(火) 22:44:18 ID:F5fZS+9Z0
レポートが一時期に固まって死ぬかとオモタw

>385 どこ志望(大学・学部)なのか教えてもらわないと何とも。しょうがないんで、俺の母校での一般的評価を。
まずは一般の記述模試について。センター模試は割愛、どこでもいいや。どうせどこにも癖があるし。受けやすさor母集団サイズで。
河合:一番無難。ただし、東大京大・単科医科・慶応には難易度的には直接対応はしていない(つーかどの一般記述模試もそうだが)
まあこのレベルのガチ志願者は当たり前に偏差65は取ってくる、そういう意味では東大判定の数字は確かに高めに出る。
全統でいちばん正確に判定が出やすい受験ゾーンは「地方旧帝〜国立」、加えて「総合大学の医学部」。で、「無難な選択」と。
代ゼミ:偏差値が大きく出やすい、よって景気付けにはいいが(英語偏差75とか出ると気分いいよね)あまりアテになりにくい。
どっちか言うとアクがある問題が多い感じ、私学でよく出てきそうな問題が多いというのが私感。
他に比べて向くのは「私学非医、特に早慶あたり向け」、問題の重み付け(客観式の比率とか)から言えばそう言える。
駿台ハイレベル模試:ぶっちゃけ東大・京大・慶医以外不要、逆に志願者は受けとくべき。マジ受験者の間でガチバトルできる。
地方旧帝でも手に余る可能性がある、適応は東北物理とか名古屋英語特に英作文とか阪大数学化学(チャレンジ的な意味で)くらいかも。
なお、駿台の通常の模試(全国判定模試)は受けたことがないので割愛。
プレ:何故か受けたことが無い。他の模試とかぶってそっちを優先させたら、こうなったw おととし1回受けたきり。その時は…
…採点が甘い、くらいの印象しかなかった。本当スマヌ。
OP:雰囲気のある問題は出題されるのはいいが難度がかなりユルい。さらに得点率は少し低くてもいい判定が出やすい印象。
ただし採点判定がいい感じなので、非医志望者ならそれらしい判定が出やすいのは好印象。
実戦:ヘタすりゃ本番より難しい、自重しない難易度。これで合格得点率に達したら9割以上受かる自信持っても差し支え無し。
よって非医志望者には勧めない、何故なら少し点数がブレただけで相当偏差値が変化してアテにならない。
医学部志望には悪くは無いが… それでも微妙かも。OPで物足りないなら、気分転換にどうぞ?

…スマン、あまりに主観が強すぎてロクなアドバイスになってないな… 基本的に母校で河合の模試推奨だったから…
最終的に受けた模試の6割が河合だったことに今気づいた、記述に至っては8割近いw

模試の話が出たついでに、余裕があるときに「模試における真の成績の算出法」を話題にしてみるわ…
387名無しなのに合格:2008/05/20(火) 23:21:31 ID:efkSKC6SO
>>386
ありがとうございました
たいへん参考になりました
是非とも「模試における真の成績の算出法」とやらを宜しく願います。
科目ごとに分けてとか、設問別の平均点とか
上位大学からの流れ込みを計算するとかですか?
388339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/21(水) 15:12:02 ID:HeKjG+DR0
今日は半ドン、うちの教養は水曜日が緩くて助かる。寝るわ

>>387 一般記述型模試において他の動向は無視して自分の実力を推し量る指標である、他人の成績は無関係。詳細は下記。
模試というのは「他人との競争のため」にあるのではなく、「自分の到達度を測るためにある」。この本来の目的を達するために考えた。
よって、平均点というのはそこまで大きな意味をなさないことを知っておこう。殺伐とした受験競争において、そういう模試の目的を
忘れないで欲しい。そう思ってこの余談をしゃべったんだ。 じゃあ、俺の話を聞こうか。

コラムみたいなもの:模試における真の実力値算出について 全面協力?:全統記述模試(河合)・全国記述模試(代ゼミ)
「偏差値65(E判定スレスレのD)で旧六合格」とか「70(立派なB判定)で駅弁医コケた」とか、受験競争ではよくあること。
いわゆる「プレやOPや医学部模試では最強」とか「成績は目立たなかったのに何故かいいところに合格してる」なんてヤツがいるはず。
そこでその原因を突き止めてみようと思ったのがきっかけ、模試の結果を浪人の友達と交換して競い合うついでに密かにデータ収集。
その友人のひとりも俺の予測通りに(ハタから見れば大逆転で)「秋の模試D判定からの医学部合格」だった。(冬に努力しただけ?)
その計算方法を記す。俺は2・3回全統記述を念頭に置いてあるが、他の模試でも同様の評価方法は取れる。各教科の計算方法を述べる。
英語:これは「国立」「私立非医」「私立医」で分ける、まずは国立について。評価方式は「文法・語法以外の範囲」の合計得点率とする。
「文法語法」は無視。多くの国立は文法・語法の配点が非常に低い(上位校に至っては無に等しいことも)。東大志望も文法語法を無視。
東大の場合、文法・語法の問題は出題されるが難易度が違いすぎて参考にならないため。 次に私立医は全ての分野を合計=ほぼ素点。
ただし選択解答をリスニングにした場合、この部分だけは無視。基本的に私立医はいわゆる「セコ問」から長文・英作文まで全て出す。
受験者にそこそこのクオリティを要求したいので記述形式も出すが、志願者数が多いため「採点しやすい形式の問題」も出すのが理由。
そして私立非医、「英作文」「リスニング」を無視する。もうそもそも出題するところが少ないため。これは分かりやすいかも。
数学:数学は評価方式について、これがキモ。答案返却時に満額評価であればそのまま満点。試験中唸って捻り出した場合も同様。
そうして悩んだ果てに思いついた解法は忘れないもんだ、感動や快感が記憶を強固にしてくれる。だから案外大丈夫、事後簡単な確認でおk。
次に部分点の評価、「計算ミスも方針・論理は最終ポイントまで正しかった」場合。これは満点と評価、今は解法が分かっていればいい。
「計算は合っていたが、途中から白紙or方針違い」の場合はもらった部分点を7掛け(3割引する)、一般に模試の部分点は甘いため。
そもそも白紙回答or論理ミスというのは「解法が分かっていないor戦術ミス」ということであり、到達度を計る模試においては失格と同義。
「あとちょっとで書けていたのに…」というのも同じ、何故先に「解ける」と判断できなかったのか、ということ。解法の理解不十分の表れ。
理科:クイズみたいに獲得ポイント数で評価する。物理は基本的に1問1ポイント。国公立・私立関係なく、意外に問題の難易度に関係なく
ひとつの回答箇所あたりに同じような配点をしているのが多い。差はないわけではないが小さいため、配点差は無視してもいい。
化学は「正誤問題2/選択式3/記述式4/計算・論述5」を以って評価する。習熟の要求力はこの程度の差になるという単純な理由。
評価計算:各分野の習熟度は大問ごとの得点(獲得ポイント)率、科目ごとの実力は全大問合計の得点(獲得ポイント)率で評価する。
で、志望校への到達度判定。東大・京大・慶医だけは模試で出た偏差値・判定を当てはめてもかなり正確、それが予備校のウリだもん。
他の大学においては、上記の計算で算出した得点率の偏差値帯を主催予備校や学校(集団受験の時)に問い合わせ、その偏差値帯で判定。

ちょっと分かりにくいが、こんな感じ。実際に紙に書き出してやってみるとわかるが… ゴメン、時間をかけてゆっくり理解していってね!
389名無しなのに合格:2008/05/21(水) 22:03:32 ID:evp8dfrqO
>>388
ありがとうございました
到達度を重視するという視点は今までなかったです。
偏差値と設問の平均点との自分の位置関係を重視してました。
できるだけ入試本番に近づけて計算し直すとは目から鱗です。
実際にやって理解していこうと思います。すごいです。
390名無しなのに合格:2008/05/23(金) 00:33:10 ID:zioHqHhT0
恥ずかしながら質問させてもらいます
現役高3ですが、今まで何の目標もなくただ漫然と生きてきてしまったために
成績が全体的にひどいうえに、数学と化学が穴だらけの状況です。
最近になってやっと医学部という生きてて初めてのwあこがれというか夢を見つけたので、
浪人覚悟の上でがんばっています(そしていこうと思います)
偏差値などをさらしてアドバイスいただきたいところですが、
まだこの前の学研模試が返ってこないので、返ってきたらアドバイスをお願いすると思いますm(--)m

ちょっとお聞きしたいのですが、
買xストの大学入試頻出問題「数学の考え方・解き方」
は偏差値50以下の…とありましたが
真剣模試数学偏差値55の自分には厳しいでしょうか?
例の通り、かなーり穴だらけなので、「これでわかる」を一通りした後やったほうがいいのでしょうか?
あと、オススメの進め方などあったらお願いします
今度本屋に行く時の参考にさせてください!
391名無しなのに合格:2008/05/23(金) 01:05:23 ID:MMFX8QM70

どうやら低能が張り付いているようですね
392名無しなのに合格:2008/05/23(金) 01:05:44 ID:MMFX8QM70
スレ間違えた
スルーで
393339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/23(金) 23:22:09 ID:5YpG71Tz0
再受験のスレを覗いてみましたが凄い荒れっぷりにワロタ、いやむしろ俺が住み着いてからのここのマターリっぷりが凄杉なのか?
うちの大学の再受験の方もああやって煽ったり傍観してニヨニヨしたりして「こんなのにはなりたくない」と気持ちを新たに(楽しんで?)いたのか?

>>389 いやまあ、あくまで暇人がひとつの指標として作っただけだから、そんなにとんでもない物ではないよ。
高校の先生が「浪人になってもヒマジネーションを忘れるな(暇人+イマジネーションの造語・Vipperみたいな感じ?)」ってんでやってみた。
「いかなる時も心にゆとりを、教育は脱ゆとりを」なんて言ってたから、先生ねらーだったんじゃなかろうかw

>>390 いやいやこんな所でも質問しようと思ったのはカッコ悪くもないし、悪いことでもない。ただし真偽は自分で吟味しないと。
ほら管理人のまろゆきも「転んでも泣かない」って言ってたよな?レスを参考に書店で自分で手にとって確認するのが一番大切だよ〜。
で、まだ余談。俺も現役時代そうだったもんな、東大向け授業だったから医学部向けの「標準を反復して」なんて余裕なかったから…
いつの間にかついていけない授業ができたもん、俺は数学物理だったな。 実際は数学は事実上2Bまで、物理は力学以外お手上げだったよ…
しかもその自称分かっている範囲は穴だらけ、中途半端に分かったつもりという余計厄介というシロモノ。むしろ知識が白紙で良かったかもよ。

で、本題。まず「今年で決めたる!」という気概を持つことから始めるべき、浪人辛いもん。後ろ向きだけど、勉強への加速燃料になる。
現役生で夏前の評価ではどうとも言えないが、秋以降は代ゼミか河合の一般記述模試を受けることをお勧めする。比較評価しやすいゆえ。
現役生春の模試では偏差値50あればおkだと思うよ、英語以外は最悪中学レベルまではしっかりしている証拠だから。それなら何とかなる。
英語は正直60は欲しい、英語は最初の仕込みに恐ろしく時間がかかる科目だから、ここで足を引っ張られるととんでもないハンデになる。
語い・文法・長文経験ができてからやっとこさ伸び始める科目だから、とにかく時間がかかる。つか英語は偏差60が壁、抜ければ70は一気。
で、シグマベストに関してだが、1Aからあるから、1Aから始める根性を持って頑張ってくれ。問題は「笑止w」レベルから始まるから大丈夫。
調子乗って2B3Cまで揃えてしまうと厚みに萎えてしまうので、6月までに1A,7月までに2B、お盆までに3Cみたいに頑張ってみてくれ。
現役ゆえ授業と平行進行になるからしんどいだろうが、進研模試50前後ということを考えるとこれくらいの努力は必要になるはず。
リアルで血がにじむかも。やっぱ医学部ってのは「現役時点で既に凄い勉強した」進学校の生徒も大挙して受けに来る、そんなギリギリ勝負なのは確か。
俺の同期にも灘や甲陽学院とかいるし… そんな化け物に勝つんだから。正直、医学部受験は根性と戦略と効率すべてで勝負せにゃならん。
夏休みという最後の戦略検討期間に「これなら行けるかも…」と思える準備しないといけない。部活とかあるだろうが、折り合いつけて頑張ってちょ。

一般論がほとんどだが、まだ手がかりが少ないんでご了承願いたい。もし次に書き込むなら模試結果やどの程度のレベルを望むかをヨロシク。
あ、立ち読みしてみたけど「これでわかる」は教科書で代用できるから別に要らないっぽい。現役生だから教科書は残しているな?アレは最強の参考書。
394名無しなのに合格:2008/05/24(土) 00:10:30 ID:2SIDRqCl0
>>403
地方国立医学部志望です。この間の全統マーク模試は初めて9割超えました。
この日曜は全統記述模試があります。全統マークや全統記述は受けましたか?
うけたのだったらマークと記述の偏差値はどのくらいだったのでしょうか?
参考にしたいと思います。
395名無しなのに合格:2008/05/24(土) 15:50:27 ID:8JKw2YUE0
>>403に期待
396名無しなのに合格:2008/05/24(土) 16:07:33 ID:2g6KP2HMO
>>403に期待せざるを得ない
397339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/24(土) 16:49:58 ID:TGpP5T/10
何という流れ、これは俺も>>403に期待しないとな。 上手いことは言えんから踏みたかねーw
398まこ:2008/05/25(日) 00:10:48 ID:trzE8VddO
質問させてください!
単科医大をめざしてるものです。
私は英作文が非常に苦手なんですが,おすすめの参考書はありますか?(>_<)

回答お願いします!
399394:2008/05/25(日) 07:52:48 ID:/CZSgULW0
>>403は間違いです。339の岡山医の人にお願いします。
この時期でも75〜80くらい取っていたんですか?
400339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/25(日) 12:48:09 ID:8aOFcN9l0
今回の仕送りを勘定して俺はかなり恵まれていることに気がついた、遊興費以外は細かい雑費までほぼ全額出してもらっているんだわ。
歯医者代まで出してもらえたとは有難い、カネの心配せずにしっかり勉強しろってことなんだな。 マジ頑張らんと。
あくまで俺は金持ちのご子息ご息女とかじゃない、一般的リーマン家庭のガキなんで年収が想像できるから、余計に凄いと思うよ。

>>398 どこまで英作文ができないのか分からないので評価しようが無い、ってのがホンネ。一般的なところだけ触れさせて頂く。
英作文ができないという奴は、だいたい中学教科書レベルの例文から抜けてるというのがほとんど。実はこの中学教科書の文章が
(第1章冒頭の会話文とかSV構造の説明部分、ああいうのを指す)英作文のベースになることが非常に多い。
俺は英語が比較的できたから、高校時代に配布された例文集(名称は忘れた)で用足りたんで… 正直そこまで深く研究していない。

だから、まずは「中学英語学参」のコーナーで中学生向け英作文の作り方の参考書を勉強して、ある程度習熟したら例文集に移って
テンプレ英文をガンガン覚えていき(「彼は風邪のため学校を休んだ」や「私は君が普段最低でも1万円持っているのを知っている」等)
最後に高校向け英作文参考書に手をつければいい… ということを浪人時代に母校のの英語の先生に教えてもらった。
実際には、俺は高校英作文参考書はあまり要らなかったと思った。テンプレ文の構造分析ができていればその応用で文が書けたし、
参考書は結局その応用方法を網羅していただけだったから不要だと思った。ただ、自分で分析するのはやたら時間がかかるので
常識的には例文を覚えたあとは即刻参考書に手をつけて、その参考書に書かれた英文分析と応用方法を理解していく方が賢いと思う。

>>399 俺向けの質問だと予想はしていたけど、こういうのは流れだからね、乗ってみた次第。そんなのもたまにゃいいもんだ。
母校からして全統推奨だったんで結局昨年は全部受けたお。1回目のセンター模試は90〜91%だったから、いいんじゃない?
4ヶ月前のセンター87%だったし、順当なところだったとオモタ。その時のセンターは難しかったらしく地方駅弁ならボーダー以上、
そんなリサーチデータが出ていたな。今思えば、87%でボーダー越えていくのもトンデモな話だと思うけどね… ボクっ娘の影響?w
1回目の記述は72くらいかな、得点率はおよそ76%。そんな程度だよ、地帝ギリギリ勝負圏内とかいうレベルって。簡単でしょう?
俺の場合は>>388の計算式に当てはめて英語が7割、数学9割、理科8割だったから「基礎は出来ていた」と思ってそんなに心配しなかった。
ちなみに、「前年地帝ギリギリ落ち」というような連中で偏差値78(得点率8割強)だから、案外そんなもんだよ。心配しなくてもおk。
401名無しなのに合格:2008/05/25(日) 20:27:31 ID:cZ5Jm5tMO
数学の考え方解き方って本は問題数どれくらいあって、どのくらいこなしたんですか?何回も反復しましたか?
402名無しなのに合格:2008/05/25(日) 22:50:22 ID:Z/46Kiev0
河合マークが偏差値65だったんですけど、順当に考えれば国立医学部は目指せますか?
理科は授業のみ、倫理は試験5分前に初めて倫理の勉強を始めたレベルだったので、すこしはのびしろあるとは思いますが・・・
403394:2008/05/25(日) 23:41:50 ID:/CZSgULW0
今日、全統記述受けて来ました。英語は8割くらい、理科が7割くらい、なんと数学が6割で
総合で7割くらいでしょうか。まわりの人たちによると、数学は簡単だったみたいです。
数学に一番力を入れて勉強しているんですが、なかなか記述の成績が上がりません。
339さんは数学が得意みたいですが、数学の記述の成績をあげるにはどういう勉強をしたら
いいんでしょうか?ちなみにマークはコンスタントに9割取れているので基礎はできているように思うんですが。
404394:2008/05/25(日) 23:48:36 ID:/CZSgULW0
あと僕の今の数学の勉強法は予備校の授業の復習とそれに平行して1対1対応の演習を
進めています。夏ころから受験問題の演習を大量にこなしていけば記述の成績が上がってくれるのでしょうか?
405339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/26(月) 01:59:56 ID:I0E16Ie70
ううっぷ、飲み過ぎた… 明日は死亡確定だわ… 講義にはしっかり出るけどな!

>>401 さすがに昨年5月末までに仕留めた問題集は覚えてないわ… とにかく、書店に行って自分で確認してみることをお勧めする。
必ず好みがあるし、既にこれでは不足という場合があるから。偏差値60以上なら全く不要、それ以下は一読してみるべし。
超基本を死ぬほどやらせてくれる。偏差50以下ならば、これをマスターするところから始めることを推奨。1Aから3Cまで3冊。
無駄金と思ったら負け、高い学力を作るにはそれに見合うだけの基礎を固めないとダメ。高層ビルの土台はしっかりしてるだろ?
どのくらいを目指しているかは知らないが、これは損になる回り道とはならないはず。騙されたと思ってやるべし。時間はないので急げ。
ちなみにこの問題集は超基本だから、総ざらえ→不正解部分のリトライの2回やれば十分。あまり繰り返す必要性はないと思う。

>>402 マークは偏差値で評価するモノじゃない、つか模試自体あんまり偏差値評価するものじゃないというのが私見。
マークは得点率で評価するもので得点率が分からない、だから何とも言えない。分からんが今75%あれば十分目指せるんじゃね?
それ以下でも、これからの相応の努力しだいで9割は十分イケると思うんだがなぁ… 一般的には春の間は殆どの大学は可能性アリ。
東・京の2医学科だけはどう足掻いてもそれなりの才能が必要だが、他は努力次第で俺ら凡人も十分何とかなる、というのが持論。
他のスペックが公開されてないので、あまりいろいろと踏み込めない。これ以上の情報が欲しいなら、またいろいろスペック公開すべし。

>>403 お前には失望した(AAry  (>>395-397の流れ参照)  本人が回収したのかぁ、何と微妙な気持ちナリ。
英語8割ねぇ… 返却されたら意外にガーンと減点食らってるぜ。8割は偏差値77とか、そんな数字が出る世界だ。
俺も全部埋めていって毎回70〜75%くらい、偏差値70〜73だったから… そりゃ相当英語が出来るんだなぁ。
大学でも英語がずっと必要なんだ、俺にその能力譲ってくれないか? …もちろん冗談というやつだ。俺は俺で勉強せんとならんな。
数学に関してはぶっちゃけ得意じゃないんだw 1回目記述がうまく行っただけで、一般記述平均85%前後で大学対応模試も割と普通。

数学に関しては本当に徐々にできていく、という感じ。一気に完成するのは行列と確率くらい。ここはある意味得点源になりやすい。
そういう意味で、基礎完成後に河合の「新・こだわって!」の行列と確率(特に行列)を勧める。行列に至ってはこれ一冊で終了。
他の問題集の問題はほぼガン無視でも差し支えなし、そう言えるくらい問題が揃っている。ただし京大過去問とか普通にあったりするw
他の分野は融合しやすいから、全体レベルが上がるごとに薄皮を剥ぐように得点率が伸びていくという感じ。
まずは全分野を1周して概略をつかんでから、分からない部分を1分野ずつ埋めていく。そんな地道さが少しずつ成績を伸ばす。
で、全分野が埋まってようやく融合問題にも取り組める、分野融合を見破れるようになるこの辺りから成績が一気に上がっていく。

1対1対応だが、ぶっちゃけやったことがない。書店で立ち読みして「俺には難しい上にこれ以上の問題集は不要」と判断したから。
図書室の赤本の山もあったし、それで最終的に阪大九大の過去問で平均3完2半、東北で平均4完2半まで持って行けるレベルに達した。
多分、これより上の「地方旧帝医高率合格圏に持っていくための問題集だと思う。モノとしては決して悪くはない、むしろいいと思うが…
模試成績を見る限り、今の段階では過負担レベルだし、そもそも地方大学志望なら(地方旧帝でないとして)オーバーワークじゃないか?

できれば予備校のクラスのレベル(例えば医学部の上位校向けとか早慶向けとか)も手がかりとして頂きたい。正式名称までは不要。
俺の場合は単科でほぼ宅浪みたいなもんだったから、予備校がどの程度の負担量なのか調べてみないと使える時間などの評価が難しい。
あと、センターの成績を記述に当てはめても思ったほどアテにならんよ。誘導形式だしマーク数や√、三角関数等でアタリがつくから。
センターで埋められても記述だときちんと理解できてないと、実際に真っ白な解答用紙に向かってもロクな計算式が浮かばない。
更に、基礎が出来ていないと演習問題をこなそうにもイチイチ「どうだったっけ?」になって、結局インプットしなおしになる。
また逆に基礎が出来ていれば、夏に大量の問題をこなしていけば徐々に上がっていく。つーワケである意味、春〜夏明けが勝負。
406名無しなのに合格:2008/05/26(月) 02:56:02 ID:sFNI9SMc0
別の視点から数学の学習について言っておくよ
俺は数学得意で全統でも194/200とか取ったことあるけどいつも考えていたのは「どう楽するか」ということ
良い意味で楽しようとすれば自然と一番最適な手法になるからね
それと、「なんでこれを解かせているのか」っていうのも考えた
つまり出題者の側に立って考えるってこと
(2)、(3)があるなら(1)の意味を考えるとかね
やっぱりなんつーのかな、暗記も大事だけど考える習慣も必要だぜ

使ってた教材は河合グリーン医進のテキストと月刊大数
チャートは解説が気に食わなかったから学校の課題以外では使わなかった
何回も復習した覚えはないが出来なかった問題は最低2、3回は目を通した

俺は上の人とは全く別人(一応旧帝医学部生)だからね
文体からわかるだろうけど
407394:2008/05/26(月) 07:58:26 ID:WmPg1FBz0
>>405
どうもレスありがとうございます。記述は僕の予想で、英語はかなり出来た感触があって時間
も余ったんで8割くらいいってるんじゃないかという希望的数字です。理科は悪く見積もっても
7割はいってるでしょうっていう数字です。数学は2完2半くらいで6割くらいだろうという数字です。
実際にはもっと悪いかもしれませんね。予備校のクラスは一応「医学部、難関大理系学部」対応のクラス
です。僕の実力では1対1はオーバーワークなんでしょうか。1対1の例題を死ぬほど頑張っって
2周もしたのに全統記述が6割しかとれないなんて、泣けてきます。まだ時期的にはそれほど
焦る時期でもないんですが、こんなに頑張ってるのにって気持ちです。予備校のテキストは
基礎の演習って感じです。このまま予備校の授業と予習復習で夏まで基礎の演習みたいなこと
を毎日やることが一番いいんでしょうか?
408名無しなのに合格:2008/05/26(月) 19:47:42 ID:ptkzSvCk0
1対1は例題だけじゃなく下の演習もきっちりやらないとね
409名無しなのに合格:2008/05/26(月) 23:04:55 ID:nR9aDnw20
>>405
アドバイスありがとうございます
マークは今計算したら75%ちょっとでした、ただ自分からみてもまだ未熟な分野が多いので、理社についてはのびしろがあるとは思います

本格的に勉強を始めたのがつい最近なので、記述模試は進研くらいしか受けていません
410360:2008/05/28(水) 00:08:35 ID:qBm0OH+VO
大分遅いですが回答ありがとうございました。滋賀医三重志望の者です。
全統記述受けました。自己採は英語145±5
数学170弱物理80化学90です。
数学は計算ミスなどのケアレスミスはほとんどなくてこの点数。物理はエネルギーと仕事についての問題で最後の問いは力不足。波は薄膜の干渉で知識があやふやで最後の方の問い落としました。
数学は黄チャ、物理はエッセンスやってます。2つとも解けない問題が苦手分野ではちらほらあります。
入試までに難系ややさ理などの比較的難しい問題集をかじる程度で完璧になるくらいやりこむのは時間的に厳しい気がします。
339さんはこの状況をみて単科医は厳しいと思いますか?
最終的には過去問を秋に解いてみて考えますが、339さんの意見を聞いてみたいのでお願い致します。やはり上記のような問題集を繰り返し演習してる人が多い気がしますが、昨年の駿台のsテキスト(一番難しいやつ)をやりきりたいので厳しいかもしれません。
411名無しなのに合格:2008/05/28(水) 00:28:17 ID:gno9B6Ih0
数学の問題を何度も繰り返して解く意味あるのか?
体で覚えるつもりか・・・?
412360:2008/05/28(水) 01:00:15 ID:qBm0OH+VO
ひょっとして間違ってる?解けるようにしないとあんま効果ない気がしたんだけど(∋_∈)
413339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/28(水) 01:40:59 ID:zEc9dNbV0
ふう… 二日酔いは辛い、今日もまだ残ってるぜ。やっぱ酒はいかん、飲めても飲まないのが吉だね。

>>406 帝大進学(?)乙です〜、エリートの中で頑張ってちょ。で、これに関連して。 これは勉強法ではなく受験テクニックですな。
大問の中の小問は関連があるということについて、特に証明問題で顕著ですな。例えば、俺の受けた08年岡山前期・数学第3問。
見事に(2)は(1)を利用して、(3)は(2)を利用して…となってるんだな。ちなみに第4問でも同じ形式になってる。問題はググると出てくる。
問題と模範解答を見比べてみるとよく分かると思う。東大・京大以外なら多くがこの誘導形式(東・京だけはほとんどが1大問1問題形式)。
…余談だが、河合グリーンてことは現役かぁ、しかも医進だから相応の進学校、マジエリート。月刊大数は欲しい分野の時だけだったス。

>>407 予想通りなら総合7割、偏差65前後ってトコか。本当にそうなら英語が牽引車だから間違いなく有望。結果返却に期待してみよう。
本題だが、1対1自体が入試問題を見据えたもの(という話らしいね)だから、そのような基礎が怪しい部分アリで1対1はしんどいかも。
2周やったというのも「やった」だけではダメ、「やった例題がノーヒントで時間内に解答できる」状態で初めて「例題終了」だからねぇ。
そして質問。予備校の問題が基礎だというが、それを「採点担当者に正しい論理が伝わる解答」というのをおまいさんは作れるかな?
作れないんだったら、まずはそこから。いわゆる本科クラスに通っていると思うから、まずはそれが出来るようにする方が無難かな。
ただし、それだけじゃ確実に演習量が足りない。何か適当な薄い基本めの問題集でもコツコツやっていくことをお勧めしておく。
この辺の勉強法は俺の通ってきた方法とは微妙に違うから… どれがいいか、立ち読みして基本〜標準の問題集を検討してみては?

>>408 最終的にはそうみたいですなぁ。夏明けから秋深まるまでにそこに達するのが最終目標、でいいと思うぜ。

>>409 「伸び代がある」のと「伸びる」とは違うことはしっかり頭に入れておかないといかんぜ。
努力量と方向、戦術と意識を持ってガンガレ。次の大手予備校の一般模試は夏の終わりかな。
次は代ゼミか河合でセンター80%、記述偏差55〜60を最低目標に基本から焦らず急げお。
基本的に「夏までがベース作り、秋が応用力育成、12月からはセンターを見据えながら、そして…」という進行になる。
どこでコケてもしんどくなってくる、特に基礎作りに失敗すると「センター成績も伸びない、記述は穴だらけ」って事に。
基礎がないならセンターでコケるのは当然だし、センターでダメなら2次で…、てな気持ちになって焦る。
基礎が無いんで2次逆転もダメ、どうすりゃいいの?ヘルプ、っていうの負の連鎖。それを避けるためにもまず夏明けまでは
過去問は軽く目を通しておいて「必要レベルを確認しておく」程度にして、基礎レベルのところから積み重ねるべし。
414339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/28(水) 01:42:26 ID:zEc9dNbV0
またしても文字数制限に引っかかったw ちょっとばかしカサがあり過ぎたかも…

>>410 すげ、昨年の俺の1回目成績よりも格段にいいw それで昨年落ちたのは信じられん(今年から参戦だったら失礼、凄い努力)。
もう黙って数学は入試問題集(1A2B・3C)+α、物理は河合出版の入試精選問題集という俺コースで十分三重なら間に合うような。
しかも駿台所属、図書室は使える。こりゃもう… いやいやいや、こんな戦術は誰にでも当てはまるもんじゃない。

さて、冷静になったところで本題に参る。挙げられたような難しめの問題集は滋賀目指すならやっておくべきだと思うよ。ただ…
完璧にマスターしたとしても、滋賀じゃあそれだけの費用対効果はないと思う。旧帝ブチ込む可能性があるんなら勧めておくけど…
秋あたりに通しでやってみて、このレベルに慣れておくという程度でいいだろうと思うよ。標準までが出来ていれば、かなり取っていける。
あと、ここまでのレベルに達していれば、今の時点で一度図書室で赤本を見ておいた方がいいと思う、既に最低限の学力はあると思う。
早々に比較して志望校を絞ったほうが得策だね。下手に悩んでいるよりも決め打ちしていった方がいいね。 …っと、ここまで書いてきて。
そういや「昨年駿台所属」だったんだな、思い出した。図書室のご利用はできません、というやつですね。先走り申し訳ない。
ええと、駿台には模試以外お世話になったことがないんで、テキストに関しては分かりません。代ゼミと河合の物は読んだことがあるので、
その最上位程度だと考えれば、多分滋賀でも三重でも難易度的には十分対応できますよ。+αで問題集くらいが適当だと思いうけど…
どの程度の量・質かは一読しないと分からないので確信はなし、岡山には代ゼミしかなく、駿台のテキストは確認のしようがないなぁ。

あ、あと、「問題集を繰り返す」の意味は「間違った問題をやり直し、あやふやだった問題を確認する」だけで、「一発回答」の問題は無視。
全部を繰り返してもしんどいだけだから。分かってる問題をやってもしょうがないよね。あやふや正解のものは方針の確認だけで十分だぁよ。
415394:2008/05/28(水) 08:02:33 ID:1Ewj+gUZ0
>>413
レスありがとうございます。
410の人すごいですね。旧帝医学部でも行けるんでは。
予備校のテキストの問題を時間内にきっちり解くことができるかというと、自信ない問題も大分
ありますね。実は予備校の予習復習をやるだけでも時間が足りないくらいなんです。
この間の全統記述の復習もまだやれていない状態です。時間が空いたときにやらなければ。
予備校の予習復習を主体にした勉強で着実に力が付いている実感もありますしこのままの
勉強を続けていくのが一番いい方法なんでしょうか?そうであってほしいです。
僕の第一志望の大学は2次が英数だけの超センター重視の大学です。
いわゆるセンターですべてが決まるといっても過言ではありません。そのうえ、今年から理科
3科目になり相当負担があります。ですから、予備校のセンター対策的な授業の予習復習
は大変大事なんです。このままの勉強を続けることで夏くらいまで全教科の基礎力をつけたいと思っています。
2次なんですが、英語はかなり自信あるんです。ところが数学が問題ありです。
数学の本格的な問題演習は夏以降で間に合うんでしょうか?
416360:2008/05/28(水) 23:57:21 ID:qBm0OH+VO
>>414
ありがとうございました。
やっぱり早めに過去問解いて受かる可能性の高い大学に絞った方がいいかも。
339さんは赤本解いて9月ごろに岡山にしたのでしょうか?
英作文など特徴あると思いますが、決め手は何だったんですか?旧六なら他にもっとレベルの低いとこありますよね。
あと、僕は宅浪してるんですが339さんは各教科1日どれくらい勉強してました?また復習などはどういったペースでやられてましたか?
僕は英語2.5h数学3h物理1.5h化学1hを夕方までにやり、夜はその日の(時間があれば前の日も)復習を2.5hって感じです。
土曜日は国語、社会を2時間ずつと1週間でやり残した問題をやったりできなかった問題の復習です。日曜は模試がない日は勉強はあまりしないで遊んだりしてます。
時間は必要条件でしかないですが、僕の高校は東大に2人くらい受かる程度のとこだったんで実際に難関大に受かった方の勉強スタイルを聞いてみたいのです。
質問ばかりでしかも長文ですいません。
417339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/29(木) 01:22:16 ID:CyH6c+ve0
新人研修とか何とかあるみたい。ハタからみればタルい事だろうけど、なかなかない機会だし、しっかりやってきますよ。
今日は何だかしんどいんで、いつにも増してgdgdな文章だけどヨロシク…

>>415 テキストはやっておいて損はないと思うよ、基本的に要点を抑えた問題が多いからね。ただ、繰り返すけど絶対量が少ない。
数学・英語長文あたりは自力で補強しておいたほうがいい。数学などは要点の塊だったりするから基礎演習量が足りなくなる事が多い。
センターに関しては、英数理(2次選択科目…は、あるよね?捨てたら選択肢がほぼなくなるよ?)は無視してもおk。2次対策で十分。
問題は文系科目、これはよく言われる。基本的に社会は暗記科目なので、精神衛生上よろしくないが最悪必死で詰め込めばいい。
公民ならいわゆるセンター向けの参考書と問題集…ほら、「実況中継」とか「取れる本」とか、1冊ずつやれば最低限が取れるよ。
国語は早めに手をつけておくといいかも、特に現代文の正誤判別法は慣れておき、古漢の文法・古文の単語は夏明けまでに仕込む。
付け加えると、センター向けではあまり2次力は付かない。2次型基礎レベルを経てセンター対策(いわゆるマークセンスの練習)を。
本格的な数学の演習は「夏休み開始までには始められる状態」であるのが望ましいね、できればそれまでには始めたい。
そこら辺は本人の努力と戦術次第、自分のレベルに合う問題集を選んできちんとやっておけば大丈夫… だけど、これが一番難しい。

余談だけど、志望大学を聞くと条件に合いそうなのは… 一部違うけど旭川医科かな、宮崎も今年からセンター3種なら該当するけど…
で、もうひとつ。模試の復習は受けた当日にやるべし。解説冊子をもらってるはずだし、忘れないうちにやるのが一番有効。

>>416 気にすることはないでおま、参考になるなら参考にしてクリ。
岡山にしたのは… 実はセンター後。まさか「近くの大学にしろ」なんて言われるとは思ってなかったんでね…
結局候補が事実上3校しかなくて、いちばんレベルが高い岡山にしたんだな。俺本人は本気で阪大か九大を狙ってたんだが仕方ない。
一応は志望校ということでかなり研究はしていたんで、最終的には対策というより力ずくで合格点まで運んだ感じになった。
勉強時間は週6日は最低3時間〜最高で7時間(集中した時間、実際はもう少しやってる)、あと1日は休みにした。
休みと言っても、何やかんやで参考書を開いて流し読みしてたけど… やった問題の解答過程を頭の中で再生してみたりした。
やっぱり完全オールフリーの一日を作ったら翌日がダルくなるから、なんとなく参考書に手が伸びたのかなぁ…
俺自身はそんなにピシャッと決めてしまうとダメな子だったから、気分次第で気の向くままやりたい科目をやっていったよ。
気が向かねば早々に切り上げて、昼からはゲーマーに変身したりしたし(あんまり良くないけどね)。長丁場は手を抜くことも大切だね。
その代わり、1週間でこれだけ(例えば物理は波動全部、化学は無機分野…とか)やっておく、と決めておいてそれを達成するようにした。
目標を達成すれば気分良いし、好きな科目をやれる。たまにちょい厳しめかな、と思えるカサの課題を自分に課して必死になる練習とか。
…それくらいかな。だいたい夏明けまではひと月2次各科目1冊ずつ+αと文系科目のベースアップ、くらいのペースだったかな。
ほぼ宅浪だったから、3週で問題集終わり、あと10日くらいで不明な部分を潰す(いわゆる復習)といった流れだった。
秋以降はほぼ赤本と単科テキストの復習と趣味の問題で選んだ難しめの問題集(母校からガメてきた、役に立ったかどうかは微妙)。
冬までは英単語増強はやり続けた。あとは年末あたりからセンターに本腰入れたかな。情報としてはそれくらいでいいかな?
418394:2008/05/29(木) 08:00:24 ID:6/DdOo+u0
>>417
レスありがとうございます。すいません。第1志望校のことなんですが、理科3科目になるのは
今年からじゃなくて来年からの間違いです。徳島大学です。徳島大学はセンター対2次が10対4
になります。徳島大学の過去問を解いたことがあるのでしたらご感想を聞かせてくれませんか?
僕も少し見てみたんですが数学も国語も標準的な問題で、「かなり高得点がいるかな?」って
思ったんですが。それと、理科の2次科目は物理と化学を履修しています。センターに必要な
生物は予備校に入ってから始めました。模試の復習のことなんですが、いつもは受けた当日か
翌日にはやっています。でも、この頃は授業の予習復習が大変で全統記述はそのままになっています。
また時間を見つけて解きなおしてから復習しようと思っています。この間予備校内の記述模試が
あったんですが、英語の偏差値がものすごくよかったんで、英数だけの偏差値ではかなり上位
にランクインできました。大変気をよくしています。国語の古文の文法と単語は予備校のテキスト
完璧になるくらいやり込もうと思っています。岡山大学も来年から理科3科目になるんですが、
僕の実力ではかなり敷居が高いです。あこがれるんですけどね。英語は戦える自信があるんですが
数理がとてもとても無理ですね。でも必死で頑張って岡山受かるくらいの実力をつけたいと思っているんですが。
どっちにしても、センターはなんとかなりますが2次力をムチャクチャに上げるくらいの意気込み
でやります。勉強法のアドバイス、大変ありがたいです。どうもありがとうございます。
419名無しなのに合格:2008/05/29(木) 21:24:27 ID:xDJzRzAb0
英語が出来るっていうのは羨ましいな
俺の場合数理は自信あったんだけど英語フツー以下だった
理数系が苦手なら理解→演習において理解に問題があると思う
演習はそれなりにこなすと思うんだけどイマイチ実力になってない
それは根幹の理解があやふやだから
評判のいい参考書や塾での授業をしっかりやって論理を習得するべき
いつも理由を考えるべき

それと、なんかの本で読んだことだけど
朝起きてから30分までの間は頭がボーっとしていて右脳がむき出しになっているから
その間に自己暗示するといいらしいよ
「俺は数学が神がかり的に出来るようになってきている」とかね
ポイントはできるだけ進行形にすること
「俺は数学が出来る」って言い切ると
(いや、それはねーよwww)って心の底で反対しちゃうからダメ
だから、今まさに上達しているんだっていう暗示をかけるようにすると良い
好きなことに対する取り組みはいやいやする時よりも断然効率が良いんだとよ
420364:2008/05/29(木) 23:15:56 ID:grthjJBZ0
こんばんは!単科志望で質問して、虫がいいといわれた再受験のものです・・。
あの、岡山大学の合格者は理科の選択は圧倒的に物理が多いのでしょうか?
421339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/30(金) 00:51:29 ID:upylwwny0
さて、中間試験に代わる課題がわんさと出て参りましたよ、と。

>>418 ええと、頑張っておられるなら何よりです。徳島は問題と得点率を覗いたくらいで詳細は覚えて覚えて無かった。
つーわけで、せっかくだから問題等ちぃとばかり確認してきた。 …あれ、徳島ってこんな難儀な選抜だったけな!?
個人的には「合格ラインこそ相当低いが、岡山なんぞより余程得点奪取難易度が高い」んじゃなかろうか、と思う、いやマジ。
英語は問題が標準でこそあれ数が半端じゃないし、時間が70分しかないってある種、試験場でかかる労力は九大以上じゃない?
俺ごときじゃ70分じゃ多分大問3つのうちひとつ手を抜かないと高確率で沈没する。数学も単独出題だから難易度は高めだ。
当たり前のように旧帝の一歩手前のレベルとか単科で出てくるレベルが出題されてる。時間が1問40分なんで救いはあるけど…
多分、ここのモデルケースは「セ国社で失敗、なんとか傾斜88%ゲットして数学2完1半・英語8割埋めて6割弱で合格」。
大学HPに過去問が掲載されているのでみてみるべし、もし「英語で規定時間内に全部問題なく埋まった」なら数学2完で済む、
そうすれば十分目が出てくるという程度のところじゃない?ここは恐らく「数学の到達レベルが高く粘れる奴」向けの大学だわ。
一昨年は相当簡単みたいだったが、最低でも数学で旧帝レベルをかじれて単科医科の問題に対応できるようになってからだな。
まずは秋口まで頑張ってみてちょ。どうしても徳島が宜しいなら… 数学は手を抜いちゃダメよ、相当頑張らんと。

…これ言ったらミもフタもないけど、多分同じ理科3必要なら、2次理科頑張るという条件付きで岡山志望にすべきだと思うよ。
英語が得意で(英作文に苦手意識が無ければなおよし)数学は標準まで頑張れるなら(一律問題だからアクが少なめ)、
物理化学は非常に簡単で正直標準まで出るかどうか、少し目新しい問題も出るけどよく読めば基本的だったりするし…
これは問題を見てみて本人の感じ方次第だから何とも言えないけど、一度岡山の過去問に目を通すべきだぁよ。

>>420 はい、こんばんは。 …ああ、「虫がいい」てのは「もっとスペック等の情報を出せ」ということと、
「再受験ならもう受験経験者のはず、いい年もしているんだから一度は自分で研究してみろ」と思ったのがあったんで。
やはり何も分析なし・勝算の見込みもなしで人生の方針を変えるなんてアホなことしちゃまずいだろうと思う。
俺も(ン浪で暇人だったとはいえ)行きたかったからこそ戦術をじっくり考えたので、再受験の方も戦術を考えてみて頂きたい。
虫がいい、ということは確かにきつい言い分ですが、自分でしっかり考えて頂きたかったということを伝えたかったための
きつさだった(つもり)なんでご了承ください。あれは気にせずに、これから自分で考えて自分の意見を俺にもぶつけて下さいね。

で、本題。岡山の物理選択者は8割前後なんでやはり相当なもんですよん(医学部としては順当かな?)。
岡山は例年物理は空所補充形式で出題され、過程記述・論述・グラフ記述などは1割あるかないかという出題。
よって、多くが論述形式の生物より遥かに得点が稼ぎやすくなってる。ある意味流れに乗って計算していくだけだし。
という訳で、多くの岡山を含めた大学で(合格には)物理有利になっている、と。 …その対策のセ理科3なんだろうね。
全くの高校生物無勉じゃアレだもん、どうしょうもなくなるもん。(正直センター程度では変わらない気もしますが)
422364:2008/05/30(金) 03:29:39 ID:UL8IkjtQ0
ありがとうございます。物理選択者8割ですか・・。
もしよろしければ、合格者の二次理科教科別合格者の調べ方を教えていただきたいです。
スペックですか、去年のセンターが75%でした。模試も三つ受けて結果待ち河合のマークは82%記述は返却されてからいいます、自己採点あてにならなそうなんで
大学中退して路頭に迷って去年の春に医療系ならなんでもいいやって受験しなおして進路を考える上で秋口に医学部志望になりました。
自分は過去門を研究できる段階に届いていなかったので、研究した方かつ、信頼のおけそうな解答者と判断させていただいてあと、スレに時間制限がありそうだったので。
質問したところ面食らったので2チャンネル初心者にはびっくりしました。少し軽率だったと思います。反省の意味といきなりきっついなーって意味を込めて上記の出だしとさせて頂きました
でも他人に言われなくても自分の人生の責任は歩いてきた道の長さの分は把握しています。苦労話をしたくてきてるわけじゃないけど、親に仕送りもらってる人間が人生を語るのは早いですよ
受験勉強に関しての知識なら、到底及ばないですけど、それだけに夢中になって過ごしていた期間があってこそ優位に喋れてるのではと思う節が少しありますよ。
っといいたいことを素直に言ったんであさはかな人間とバレバレですね。
でも文が人をあらわすって言葉が本当なら一本木のある男らしい人情深い好青年な印象ですよ
自分で戦略などは考えているのですが、成功者の言葉ほど重みがあるものはありません。
もうちょっと、基礎体力をつけてからまた質問ができたらそのときは平身低頭でまいりますんで、おねがいします
423394:2008/05/30(金) 09:39:32 ID:e6gdroST0
>>421
わざわざ徳大の問題まで調べていただいてありがとうございます。
「徳島は数学で決まる」っていうことですね。とにかく数学に最大限に力を注ぎます。
岡山大の問題は見たことあります。総合的に万遍なく標準問題を高レベルに解ききる力
が必要だと思いました。そこまで総合力を上げることができるかどうか?とにかく視野に
入れて頑張ります。理科はそこそこまで上げる自信があります。第2志望としては香川大学
を考えています。でも香川大学も数学が激ムズなんですよね。とにかく数学を頑張らねば。
424名無しなのに合格:2008/05/31(土) 13:53:37 ID:enkhTywM0
>>413
>>409の者ですが、アドバイスありがとうございました
今からでも倫理を始め、理科は2次を見据えた基礎作りをするべきでしょうか?
これらは学校の授業以外ではやったことがなかったので、今から始めるべきか悩んでいます

また基礎的な記述なら偏差値は数英は70強いきますが、駿台全国模試となると50前後になってしまいます
こういう場合基礎ができているのかできていないのか判断できないのですが、基礎作りをしっかりしたほうがいいのでしょうか?

また重ねて基礎つくりについて質問させてください
やっている参考書は1対1や長文問題精講くらいなのですが、これを夏までに繰り返せばそれが基礎となるのでしょうか?
長文すみませんが、お願いします
425339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/31(土) 15:14:19 ID:MJ/LHQBK0
昨日は友人と飲み、ここで再受験の方がおられたのでせっかくだから再受験のひとりと話をしました。「同期としてタメ口でお願い」だそうです。
同期には京大と九大卒の方がいますが、意外に普通でした(出身高校が凄いですが)。他にも「見た目がおばちゃん」という人もいました。
…以前に再受験スレを覗いた時はもの凄い荒れっぷりでしたが、経歴関係なく受かる人は受かるんだというのが分かる気がします。

>>422 いやはや申し訳なかったです、もう少し考えて書き込みするべきでした。本音で意見を述べて頂きマジでどうもです。
下手にぼかすより少々きつくても本音で話していただけたことに感謝します。これからも頑張ってくださいね。

>>423 誠に申し訳ない!実は>>421で話した内容は「香川の入試問題を徳島の制限時間に当てはめて」分析してましたOTL
そりゃ「あれ、こんな難しい入試だったっけ!?」なんて感想が出てくるワケですよ。絶対有り得ませんよあんなの、絶対に。
あんなことしてたのは、何か課題をこなし疲れてボケていたとしか思えません。もう一度両方についてお話しさせて頂きますorz

まず徳島について、英語ですが(過年度)70分3題、1題は文章和訳2問、1題は英文要約、あと1題は英訳2問ですか。
制限時間は普通だと思いますが問題が意外に本格的です、さらに問題数が少ないので配点がとてつもないです。
和訳・英訳が各35点・要約が60点で200点満点といったところでしょうか。戦術としては和訳・英訳を40分、あとは要約。
なるべく難しくない和訳を手早く済ませて(できれば15分以内)英訳に少しでも時間が欲しい所、英訳は日本語解釈をややしにくい為。
数学は120分4題、医歯薬に対する出題ですか。難易度としては標準あたりの問題です、時間も適当だと思います。
いわゆる「医学部単独出題の典型問題」が多目なので、そこの対策は必要みたいです。冬の医学部対応模試で7割がメドになると思います。
ただし、合格点の兼ね合いから最低3完1半は要求されそう、モデルケースは「セ800+英語7割数学8割」が適当でしょう。
これでは微妙に足りない恐れがあるので、英語のミスダメージを抑えるか数学で多めに回収するかする必要がありそうです。
…これは将来の話ですが、センター本番で傾斜得点780を割ったら諦めざるを得ない、正直に言うと9割は欲しいです。
よく言う「センターで決まる!」を地で行く選抜、さらに数学の医学部単独出題の標準を処理する能力が必要。やはり英語より数学か。

香川の場合ですが英語は90分3題、これならあの分量で納得です。ただし処理量が半端でないので(特に英文読解速度)難易度は高い。
英作文を25分程度でこなす根性が要ります。英文読解は… そもそも文章からしてかなりの分量です。問題も難易度は平易ですが数が…
数学も90分3題、医学部単独出題。難易度は標準までかつ単独出題典型の問題が多いみたいです。目指すは2完1半で8割の得点。
単独出題ということで(大学レベルにしては)結構難しい問題だと思います。帝大までとは言いませんが上位駅弁の数学くらいは潰せないと。
ただ、単独出題の問題対策さえすれば頻出問題に近いので意外にすぐ何とかなりそうな予感はします。まず一度大学HPで確認を。
理科は2科目3時間、物理は4題。問題は基本的に標準まで、俺的に「基礎問題精講マスターで必要十分」というくらいです。
問題数が結構多いので確かに90分は必要でしょうね、これは。分野は満遍なく全てから出てきているようです。
化学は5題、これも基本〜標準まででテンプレ問題が多いですが、論述や計算がしっかり出題されていて良問と言える配置です。
90分は十分の時間、余裕を作って物理or生物に労力を回したいところ。19年香川化学は他の受験生も一度やってみて損はない。
合格モデルケースは「セ800+数学8割理科85%に英語が6割少々」(面接は60点とした)ですか、これは意外に現実的かも。
426339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/05/31(土) 16:16:49 ID:MJ/LHQBK0
全力で推敲しながらだと相当時間がかかるね、ウン。今回は過去問を検討しながらだから余計に。

>>424 現時点なら基礎系の模試で偏差70なら十分だと思いますよ。駿台全国は… 必要以上に難しいから別にいいです。
今50なら十分、医学部なら千葉あたり以上か単科医科志望、非医なら東北・名古屋・九州・東工以上でなければ全く不要です。
勉強法については、基本的に理科は年末まで2次向けだけでいい。秋口に一度センター過去問を覗く程度して基礎を確認する。
センター公民に関しては意外に手間にならない、今から少しずつ仕込むのが理想だけど夏に一気に仕込むことも可能。
1対1に関しては「実戦力養成から仕上げ」向けだから基礎にはならないと思う。基礎養成は網羅系の参考書で、かな?
チャート式の簡単なやつを立ち読みして、ほとんどの問題の解法が見ただけで浮かぶ程度なら1対1で問題ないと思うけど…
長文問題精講は基礎でも標準でも別にいいや、英語長文に慣れるためだけだから。それよりも現時点で重要なのは
語い・文法力とテンプレ英文の仕込みだと思うよ、英文が読めないとどうにもならんし応用表現も作れないしね。
どういった分野得点分布か分からないから評価ができないが、挙げた問題集は基礎というより応用力養成用だと思う。
このまま続けたら(詰まることなく解答できているならいいけど)多分高確率で死ぬ、医学部志望なら相当強烈な死亡フラグ。
どのくらい時間をかけて、どのくらいの精度でこなせてるのか分かればいいが、そこがよく分からないので評価しきれない。
それでも1対1や長文精講が基礎固めだと思っているならかなりマズい、それか異常にデキる奴。ハイ模試評価で見るなら前者だ。
427名無しなのに合格:2008/05/31(土) 17:00:41 ID:ZUFz3OmP0
>>426
丁寧なアドバイスありがとうございます
チャートはある程度終わらせたつもりでした。
この前の河合センター模試も数学は9割いったので、あとは慣れと確認程度かなあと思いますが、これでも基礎はなっていないのでしょうか?
1対1は練習と演習を見たりといたりするので、新しい解法だったら1ページ30分程度です

語彙、文法についてはしっかりやったことがありませんでした
しかし、ネクステなどを見ても殆どが知っている事項だったのでいいかなと思いやっていませんでした
駿台全国の過去問をやったところ、英作文は正確に採点できなかったのですが、偏差値60程度にはなりました
どちらにしろ明日駿台全国があるので、それの結果により考えてみようと思いますが・・・

自分が基礎ができているかわからないのですが、偏差値等でそれがわかりますか?
428324:2008/05/31(土) 20:33:03 ID:h+zCko/d0
>>425
大変丁寧なレスどうもありがとうございます。
徳島にしても香川にしても数学がポイントになりそうですね。(僕の場合)
数学の医学部単独出題の問題対策として、これからどういう問題集にとりくんでいったら
いいと思われますか?夏くらいまでは予備校のテキストに全力を挙げて取り組んで基礎力
を万全にして9月くらいから本格的な問題演習に入りたいと思うんですが、具体的にはどういった
教材がいいと思われますか?僕の今持っている教材は数学は1対1、スタンダード演習、やさしい
理系数学、数件出版の入試問題集。物理はエッセンス、名門の森。化学は重要問題集,新演習。
です。英語はビジュアル英文解釈、大矢英作文、基礎英作文問題精講、ネクステージ、英語
長文問題精講、やっておきたい英語長文500,700です。自慢じゃないけど問題集とか参考書は
たくさん持っています。
429名無しなのに合格:2008/06/01(日) 00:38:45 ID:e4O+gC/T0
横槍すまん
ひまなもんで書き込みます

地帝は医学科単独出題の大学よりも問題簡単だと思う(特に北大・名大あたり)
その分点数を落とすことが出来なくなってきますが


ところで基礎って何でしょうね
数学においては公式暗記のようなものでしょうか
英語なら単語熟語の知識でしょうか
とてもあいまいなものだと思います
むしろそれよりも思考のプロセスの確認が大事なのではないでしょうか
どこで道を外れていったのか確認する必要があると思います

そうですね、自分も参考書マニアの部類だったので軽いコメントしておきます
<数学>
1対1・・・大数全般に言えることだが発送が数学らしいというか独特というか・・・センスの良い解答が揃っていると思います
<英語>
ビジュアル・・・伊藤メソッド全開で、(品詞分解)全訳して音読したら凄いことになりそうです。ただ時間がかかりそうですが
富田100・・・まさに論理。シンプルな原理を元に理詰めで英語が考えられるようになる。
<化学>
新演習・・・量多&難。全部やるには骨が折れますね。卜部さんの解き方は嫌いではないです。
基(標準)礎精講・・・駿台色出まくりな感じ。解き方は秀逸です。間に理標をはさめば十分じゃないでしょうか
<物理>
エッセンス、名問・・・力学は素晴らしいと思います。ただ電磁気がわかりづらいかも。
漆原・・・電磁気(特にコンデンサー)が面白いほど解けるようになります。オススメ。
<国語>
格闘・・・読み方の王道がわかる。概念とでも言うものか。
新技術・・・解き方がわかる。設問の分析が出来るようになる。
はじめの一歩・・・古文がお手軽に良いレベルまで持っていけます。
早覚え・・・上記同様漢文がお手軽に。理系にはありがたい。

参考書には理解本と演習本の2種類あると思います
明確な理解の下、すりこむように演習ができれば理想です
ただ単に演習本をやって、わからない→答え見ながら書く
となるのは最悪です

復習は理解本を繰り返し読み込めば良いと思います
演習本はそんなにやらなくて良いと思います

長文すいませんね
少しぐらい参考になれば幸いです
430名無しなのに合格:2008/06/01(日) 15:47:02 ID:D/9jSYed0
>>429
参考書の選別で迷っているところタイムリーな話題なので、理標と基礎&標準
問題精講について質問させてください。

今らくらくマスターをやっていて、次に基礎&標準問題精講にいくか
理標に行くか迷ってるんですが、

網羅度・・・基礎&標準問題精講だけだと穴がありますか?(難易度が
かなり乖離してるようなので)

レベル・・・基礎と標準の間は橋渡しが必要ですか?必要なら、それに適するのが
理標ということですか?

解答解説&指針・・・パターン化して解法暗記する場合、基礎&標準問題精講と
理標のどちらが適していますか?

らくらくマスター→標準問題精講で理論化学のパターンはほぼ網羅できる、理標は
よくない、ということも耳にしたんですが・・・

431339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/01(日) 21:56:13 ID:zrWId8Q50
さて、課題を済ませて晩御飯は… メシとごはんですよ(ノリ佃煮)。白メシは贅沢な食事です、偉い人には(ry

>>427 センターは基礎評価に使えない、あれは慣れでかなりの量が解けるから。知識があやふやでも結構埋まる。対策なしで8割いく。
というのも基礎力評価のあてにならない実例を知っている。受けていた単科の講師が毎年20年以上センターやってての至言があるが、
「ここ10年は全教科9割」だということ。専門以外の科目は全く訓練していないそうで、「センターは慣れ」というのがよく分かる。
本科最上位クラスの連中でも9割超えたのは半分程度という話をを考えれば「慣れの威力」は驚異的だと俺は思うが、あなたはどうか。
英語の文法・語法に関して、今ここで阪大と広島大の長文解釈問題を「時間度外視で8割程度の精度」で解答できるなら無視しておk。
阪大なら2番、広島なら2・3番にあたるはず、これがいい試金石になる。いわゆる「上位駅弁医学部以上なら回収必須」レベル問題。
上位大学の問題にしては易しく、下位駅弁でも回収できないと不利になるレベルの問題。数年分やって取れてるなら言うことなし。
取れないようなら俗に言う「ボキャブラリーが足りない」。薄い文法系問題集を使い練習すべき(単語・熟語本以外は問題集しかない)。
あんまり時間かけるものではないので、長文解釈にかける時間を少しだけ単語・熟語に割いてあげて、嫌がらず頑張るといいと思う。
1対1を参考書的に使っていることについて、問題をやった1週間後に問題だけ再度見て解法がすぐ浮かぶなら、それでいいと思う。
正直いきなり解法だけ叩き込む方法は「応用を利かせにくい」から勧めにくい。チャートでも一行上の事をできる?できるならおk。
チャートでこれと同じ事をノーヒントでやってみて、できていないならその分野はやり直し、できるようになってから
1対1を潰し続けていけばいい。それでも遅くはないし、直前期の記述系模試で意義を実感できるはず。

あと、以前他のレスで言ったけど、基本的に模試は「偏差値で評価するのではなく得点率で評価するもの」。現時点で必要なのは
他人との競争ではなく「受験者本人の到達度評価」をすること。模試で偏差値が意味を成すのは「個別大学対応模試」だけ、
評価の指標として考案された偏差値の功罪だね。よって、僭越ではあるが「俺からの評価が欲しい」ということなら、
>>388を参考に「分野ごとに」得点率を教えて欲しい、これが「俺基準」だから。
それと、「駿台全国模試(いわゆる駿台ハイレベル模試)」と「駿台全国判定模試(通常模試)」を区別して欲しい、「ハイ模試」だよね?

>>428 どれが合うのか合わないのか俺は分からない。「俺の通った過程は答えられるけど、それが他に通用するか分からない」から。
本人のレベルと趣味(取り組み方)、自由な時間や予備校の有無といった環境の違いはいかんともし難い。その時々で考えるしかない。
…でも、本当にこれ全部マスターすりゃ軽く東・京の医以外は合格点確保できそうだ。俗に(ネット上で)良著と評されているのが多い。
基本的に>>429氏の見方がかなり真理に近いと思います、分かりやすい表現でありがたいです。参考書について俺からは言及しませんが…
要するに、氏の表現を借りれば「いきなり演習本で刷り込みしてもしょうがない、まず理解本をマスター汁」ということかと思います。
俺表現で言うと「網羅系の参考書で基礎を仕込んで、問題集で問題のやり方・解法を仕込んでいく」といった感じでしょうか。
432名無しなのに合格:2008/06/01(日) 22:21:11 ID:R5uMAZUx0
>>431
またも丁寧なアドバイスありがとうございます
今日は駿台全国模試、ハイレベルな模試を受けてきました
自己採点結果は、模試本スレをみればわかっていただけると思いますが英語が若干簡単だったかもしれないということを踏まえて、以下の得点でした
英語 文法:18/30 長文:31/40 長文:30/50 リスニング:11/30 英作?
数学 小問:20/40 ベクトル:40弱/40 確率、平面図形:0 微分:20
国語 ?
物理 30弱 化学 30
と、概算ですがでました。
なんというますか、全体的に駄目な気がしますが・・・

数学はだんだんと結果が出始めてるかなあとは思います
2月のハイレベル模試では25点で偏差値42でしたので、それに比べれば幾分高いような気がします

何をやればいいのかも明確に定まらないので、何か気づくことがありましたらアドバイスいただければと思います

1対1はちょうどいいと思うのでこれを一種の解法暗記として使っていこうと思います
433名無しなのに合格:2008/06/02(月) 05:39:44 ID:ONmyVdut0
>>430
そうですね・・・
まず、理標だけでは演習量が足りないのは確かです
分野別で解こうとしてもこれだけかよwって思うことがあります
個人的にはA問題を消してB問題を増やしてほしいですねw
そして、基礎と標準にはやはり差があるので間にはさむ物が要ると思います
そこで理標なのですが、基礎・理標・標準は全て駿台講師の執筆なので解法も似ていてつなげやすいです
量や難易で考えると
基礎→理標→標準と新演習1冊はほとんど同じくらいじゃないでしょうか
ただ、標準や新演習の☆3つクラスの問題はよっぽどレベルが高い大学以外は必要ありません
まとめると
駿台の流れを汲む・・・基礎→理標(→標準)
ちょっと難易度高めで演習・・・新演習&新研究(☆3は状況に応じて)
他にも
無難に量をこなす・・・重問(解説はイマイチ)
2chで人気?・・・セミナー化学
って感じですかねw
どうでもいいですが、理標の出題は上位校のが多いのでやる気がでますね

らくらくマスターは以前見ました(著者の授業を受けてたため)
正直、参考にする程度でいいと思います
電子式の書き方など他にはなかなか載っていない事項もあり役立つ部分もありますがそこから標準につなげるのは無理があるでしょう
やはりレベル差があるというのもありますが、解き方の違いも関係してきます
例えば熱化学
らくらくの方では式で持っていきますが駿台系列ではエネルギー図で解くことが多いようです
解法暗記という面で考えると、河合は河合、駿台は駿台で揃えた方が混乱はさけられるかも知れません
いろいろな解法に触れるという考え方もありますが・・・

私の場合、河合に通っていたので塾のテキストがメインでしたが、もしそうじゃなかったら(または浪人していたら)基礎→〜を選択しています
434324:2008/06/02(月) 07:48:41 ID:3Av2hRO10
>>431
レスありがとうございます。
理解本を何度もやるほうがいい(網羅系の参考書を繰り返しやる。)んですね。
じゃあ、今の僕のやり方で問題ないですね。「予備校のテキストは本当によく練られた問題で
、それを授業で理解していって家で復習する。」のが僕の毎日であってそれ以上のことはやって
いません。ていうかそれ以上は時間的に無理です。たぶん、これが秋口まで続くんでしょう。
そのころまでは今の調子で頑張ります。秋の模試でA判定連発出せるように必死で頑張ります。
僕は日曜は、模試がない時には休養日にしています。339さんは日曜は10時間以上も勉強
やっていたんでしょうか?僕は日曜の午後は休んだり好きなことをして息抜きしているんですが
まずいですか?日曜は5時間くらいしか勉強していません。
435430:2008/06/02(月) 09:59:36 ID:ieeiRbJZ0
>>433なるほど、参考になります。どうやらこの後は焦らずに基礎→理標とやって
いくのが良さそうです。というからくらくマスター選んだの失敗だったか・・?orz

実はちょっと前まで理標をやってたんですが、A問題(下手すると基本チェック
)でも苦しいところがあったんです。やり方としては斉藤の実況中継や照井式
解法カードなど理解本を読んだらいきなり理標の該当分野をやる、という
スタイルだったんですが、もっと基本的な、定義や語句の意味などパターン暗記
以前の最低限覚えるべき事項が抜けているんじゃないか、と思ったんです。
そこで超基礎の確認(例えば反応熱の定義など)がコンパクトにまとまった
問題集としてらくらくマスターを選びました(これには基礎精講も考えた
けど、上記の目的よりも1ランク上の、問題のパターン暗記に寄っている
ように感じたのでとりあえずはずした)。その意味では選択は間違って
いなかったかな、と思えます。が、おっしゃる通り計算問題に関しては理標や
精講とはズレを感じます。文句ばっかいってもしょうがないですが・・

あと標準精講のレベルが要求されるというとどういった大学になるんでしょうかね?









436430:2008/06/02(月) 10:49:07 ID:ieeiRbJZ0
すいません、志望やスペックを書いてませんでした。

志望・・・新潟
スペック・・・第一回駿台判定75/100 第一回全統75/100 第一回全統マーク95/100
437名無しなのに合格:2008/06/02(月) 20:55:29 ID:ONmyVdut0
化学が苦手・・・というわけではないようですね
苦手意識があるならばらくらくマスターがあってもいいかもしれません
さらに駿台で攻めるなら確認用に旺文社のDoシリーズがあります
理論・有機は鎌田先生、無機は福間先生による執筆です

標準・新演習☆3は俗に旧帝〜東大京大レベルと言われています
駿台文庫の化学100ほどではないと思いますが
難易度は相当高いです
438430:2008/06/04(水) 10:26:44 ID:UHbUXkzF0
そんなにハイレベルですか・・背伸びしなくてヨカタ

苦手意識はあります。特に模試ではまだ出題されていない平衡、結合、気体
といった分野がかなりマズーな感じです・・
Doシリーズの有機は使ってます。無機も凄く評判がいいみたいですね、理論も
いい出来なんでしょうか。しかし確認用だったんですかこれ。あんまり
分かりやすいので導入から使ってしまってたんですが、なにか挟んだ方が無難
でしょうか?
439339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/04(水) 22:06:26 ID:epXxRI0y0
ひどく飲んだ、死にそうだ… まだ体調が戻らん。

>>434 時間については>>417参照のこと。これから頑張ってくださいね。既出の話題に関してはこのように安価を示すにとどめます。
何度も同じ事を繰り返すのも俺としてもしんどいし、こうやってリサイクルに耐えられるくらいの文章を書いていると思ってます。
もちろん、「あくまで俺の場合」なので「参考にとどめて丸々マネしようと思わない」ようにして欲しいです。

>>435 標準精講の目標レベルは「東大・京大の非医」「阪大・東北大・名古屋大・早慶上位」くらいと考えて結構かと思います。
基本的に「自分でやったもので挙げられた問題集以外は詳しいレビューできるほどの記憶は持ち合わせてないので」、ご了承ください。

あくまで分野得点がないので予想にとどめますが、成績を見た感じには最低限の理論・無機分野の基礎は十分OKと思います。
網羅系の参考書に向き合って、理論・無機に穴がなくなったと判断できれば理系標準〜に取り掛かっていいかと思います。
調べた感じには「基礎固めのA問題+標準的な実戦問題に取り組むB問題」の構成みたいですね、このような問題集は
「Aのみ全部やってBに取り組むのは良くない」です。「その単元ごとにAとB両方同時に取り組み、終わるまで進まない」、
こうやって使うのがいいかと思います(この程度の事は問題集にキッチリ書いてあるかな?) 他の方にお尋ねされているので
回答はその方にお任せするのがいいかな。俺自身、全部解いた訳でもなくもう記憶が残っている訳でもないですから。
440324:2008/06/04(水) 22:49:11 ID:z8tM6FRq0
339さん。どうもありがとうございます。とにかく来年の合格に向かって精一杯頑張ります。
また疑問点などがあればアドバイスお願いします。
441名無しなのに合格:2008/06/06(金) 08:34:49 ID:YN3YP4kQ0
>>438
導入用で結構だと思います
ちょっと言葉が変でしたかね
私の場合学校の授業の確認みたいな感じでつかっていたのですいません
特に何も挟む必要はないと思います

理解できたならあとは解くのみです
何度も回して解くやつ(模試とかテキストとか)と新しくどんどん挑戦するやつを上手く使い分けるといいです
前者は解法定着のために、後者は初見の問題に対応するためにです

442430:2008/06/07(土) 11:14:53 ID:ievaQska0
>>439>>441遅レスになって申し訳ありません&アドバイスありがとうございます。

>>439分野得点は、全統記述が
物質と元素     28/30
熱化学       15/22
化学反応の量的関係 20/20
電池と電気分解   12/28
でした。
やはり標準問題精講は当面は忘れて、〜理標レベルまでをしっかり潰す事
を目標にしようと思います。

>理標の構成
まさにそんな感じです。ただ自分がやってた時はA全部→B問題
へ移行のパターンでした。一定のレベルをさらってから上へ、というのが無理が
ないだろうという考えからだったんですが、そうじゃない方がいいのはどうして
でしょうか?

>>441いえ、僕の読解力が残念なだけです。ではこのまま有機はDoで行きたいと
思います。なんとか夏明けにはどんどん挑戦するものに取り掛かれるよう頑張ります。







443名無しなのに合格:2008/06/07(土) 12:29:32 ID:Lc9T7HC6O
やたら誘惑してくる友達がいるんだがどうしたらいいですか?
遊びにいこうとか本屋いこうとか…
俺は勉強したいのに…
断れない…orz
444339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/08(日) 01:08:01 ID:HQUwfvz60
とりあえずアイマススレに逝く奴多杉w 確かにスレを見る限り面白そうだが受験生のうちはもちっと自重汁

>>442 見た感じには計算問題の練習頑張れ、というのが第一印象かな。2次の失点の大部分が計算か構造等の図示だからね。
基本的に記述論述は知識がほとんどだから、医学部受験生なら落とすと危ない(落とさない前提)ということになる。
春の記述は理論・無機の基本を問うので、そこは埋まっている感じはする。ひとまず順調といったところ、有機も頑張って。

構成については単純に「忘れないうちにやっておく」ということ。全範囲が埋まった後で(相応の時間の経過後)やってみると
結構忘れてるから、忘却箇所から確認して演習始めるのは面倒という理屈。基本を覚えているうちにやると解き進めやすいからね。
もうひとつは「時間の節約」、忘れやすい復習ポイントの発見には少し冷却期間をおいての挑戦が必要だからという理由。
基本的にこの手の問題集の復習は実戦問題だけでいい、基礎は何度も繰り返す必要のある問題を置かない(例示のための問題だから)。
演習の流れは(Aが基本・Bが実戦)、A・B両方やって進めた場合「A→B」→(進行期間)→「B復習→誤り箇所の確認」
逆にAだけで進むと「A」→(A進行の期間)→「基礎確認→B」→(時間)→「B復習→誤り箇所の確認」となって少々手間が増える。
あくまで一般的にこうなる、という話なので分割してやった方が効率がいい人もいるはず。自分で向き不向きを確認しよう。

>>443 言い訳なら「身体がしんどい」でおk。自宅に帰って勉強する。「おかんにいい加減勉強しろと言われた」もおk。
ベストは言い訳せず「俺○○行きたいんや、お前らも勉強どう?」、誘ってしまえばいい。やっぱどうであれ誘い断るのは根性要るよ。
やっぱりそんなこんなで言い訳考えたりマイナス感情抱かせるより「ポジティブに誘ってやる」というのが一番効果的。
正論を言われて断る奴はまずいないし、無理強いさせられないからね。それでも遊びに誘う奴は切る方が今後の人生のため。
本屋に関しては「俺の手許には十分参考書がある、これ以上あってもこなしきれない」が処方箋。 誘惑に負けずにガンガレ。
445430:2008/06/08(日) 09:49:53 ID:3vK/6Kpz0
>>444そうですね、計算は結構危うい・・これから弱点を潰していけるよう頑張ります。

うーむ、なるほど・・非常によく分かりました。他の教科にも通じる所がありそう
ですね。今考えてみると自分は前者かなと思います。これからやっていく上で
きちんと見定めないといけないですが。

色々とどうもありがとうございました。いただいた助言を今後にいかせるよう
気合い入れていきます。

446名無しなのに合格:2008/06/12(木) 07:51:29 ID:29xepm0t0
age
447名無しなのに合格:2008/06/12(木) 09:11:12 ID:VybjbBTU0
>254 

  現実的なものとは到底いえない。プラン厨だよ。お笑い。
  みなさん、馬鹿な努力しないように。

  ごく少数の参考書と問題集で、九大医東北医ぐらいまで(偏差値70ぐらい)なら、
  十分合格圏にはいることができます。
 
  非常に難しくて運も左右すると思える医学部は、理3と京医、それに阪大医と、医科歯科ぐらいです。
  
448339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/12(木) 18:01:32 ID:eRLN+0WU0
過疎になったんでネタを用意しておいた、思うところがあれば幸い。 ちなみに過密を避けるためにsage推奨。
 ttp://p.pita.st/?m=sc9kqiet
ちなみにこの模試では65%取っていれば東北・九州でA判定が出ます、難しそうですが問題は九大〜医科歯科レベルです。
標準から少し毛が生えた程度のレベルでしかないのに、皆それだけ取れていないんです。しっかり解答を吟味されたらキツいんです。
要するに、合格候補者のレベル的にはその程度なんです、だからA判定ってのはアテになんない。アテになるのはE判定だk(ry

ついでに>>447に反応しておきますか。そんな過去レスに反応するとは想定GUYですyp!
>>254については方法論としては間違っていないと思う、学参に関して無視すれば非常にいいかと思う。
ただ時間がかかるのは確か。だからといって>>447に関しても間違っていない。あまり学参の数は多くなくてもおk。
基本的に網羅系参考書+標準までの問題集の2つだけで駅弁までは(マスターすれば)どこでも入れると考える。
それ以上はプラスして少し難しめの問題のある薄い(問題数が多くない)問題集をやれば「東大医・京大医以外」なら射程範囲。
東・京だけはちょっと才能や運がかかわる面もあるのは確か。阪大や医科歯科はまだひねってあるだけで何とかなる。
449447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/12(木) 22:17:26 ID:Xsk8/Kki0
>>1
俺も協力するよ
一人で全員の相談をカバーするのは大変だろうからな
450名無しなのに合格:2008/06/12(木) 22:20:57 ID:+jSZgSkl0
>>448
流石ですね
数学については僕もおおむね同意です
英語に関してはどうお考えですか?
451名無しなのに合格:2008/06/12(木) 22:22:35 ID:+jSZgSkl0
>>449
わざわざ「447」に反応したんですか
とうとう見つかってしまいましたね
これはやっかいなことになった。。。
452477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/06/12(木) 22:36:07 ID:Xsk8/Kki0
>>420
厳しいことを言わせてもらえば、そんな考えじゃどこも受からないということだ。
ここで、「岡大は物理有利ですよ」と言われれば物理に変更するのか?
もう6月だし、どの教科を選ぼうとも合格点を取るのが医学部受験生じゃねーのか?
有利な教科を選択してあわよくば一発狙おうなんてのは2流のやることだよ。
お前のやるべきことは、選択科目を今決めて考える時間を勉強時間に当てることだ。
453447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/12(木) 22:41:05 ID:Xsk8/Kki0
おいお前らw

「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」にアイマススレ多すぎだろwww
医学部浪人生でアイマスヲタとかどんだけキメーんだよww
しかも千早か・・・マイノリティだな。
まあ、悪くないがな。
性を感じさせないところがいいのかな?
俺はあずさかゆきぽかな。
系統分かるだろ?w
あずさは歌が上手いのがさらにポイントが高いな。




454339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/12(木) 23:55:39 ID:eRLN+0WU0
過疎はいいことだ、皆が頑張っているということだから。

>>449 あなたが噂の方ですか、かねがね噂は伺っております。スレタイからして私立の方は御用がありませんのでお引取り下さい。
もし国立医学科生の方でしたなら学生証をうpして身分を示してからお願い致します。>>343のようにあげて頂ければ幸いです。
ちなみに、>>1氏(熊本大学所属)は只今忙しいみたいですので反応はないかと思います。私もスレ間借りの身ですが、
モトのスレ主の意思に従って在るべきだと思っておりますので、学生証うpしての代返という形式を採らせて頂いております。
なお、そんなに回答に困るほど質問が出る訳ではございませんし大変だとは思っておりません、塾での方針作りに役立てています。

>>450 英語に関しては「網羅系参考書=単語・熟語帳・英作文例文集」として、毎日ずっと少しずつ進めて基礎とする方法を採る。
そして「問題集=長文系問題集、長文問題合計約150本」を実戦練習として行う…くらいかな。
俺自身が英語を割と得意としていたせいであまりやっていないんで、微妙に答えにくいんだなぁ…
基本的に、語学は「単語・熟語・文法が分からないとどうにもならん」ので、まずはそこから埋めていくのが定石だろう。
ただ文法はそんなに覚えるべき項目が多くないので、本当に軽い入門者向けの解説書を手引きにすれば十分ではないかな。
入試で「文法について説明しろ」なんて問題が出ることはないので、和訳と構造把握ができれば十分なんですな。
そのために「長文を読み込むことで文章の構造ルール=文法を理解できるようになる」ことが重要だと思う。表現が難しい…
どう説明していいかよく分からないが、このような概念を俺は持っているってことをお伝えしたい。
あと英作文に関しては例文を仕込んだ後、予備校で借りたいろんな大学の赤本の問題をこなしまくることで練習した。

>>452 あなた、本当に全部のレスを読んだ上でのレスですか?この364氏は「物理・生物選択」ですよ…
うかつなレスはやめないと、「オレはウソや適当で答えているぜバーカw」と自分で示している状態になっていますよ。
あなたのような適当極まりない方は止めて頂きたい。他の方も「再受験生はこの程度なんだw」と考えます。
私の大学にいる再受験の同期は人間的にも出来た方が多いですから、そんな方々と一緒の存在とは思えません。
あと、364氏は大学を中退しており受験勉強に専念されているようですので、私なら今の時期なら転向を勧めます。
私が先述していますが、半年あれば物理は合格圏に到達するし、物理より着手しやすい化学も同様に考えています。
少しでも受かりやすい戦術を採るのは当然です、妙なプライドに縛られて突撃するだけなのはド三流のやることです。
7月までは戦術を考えながら少しでも合格確率を上げていくために時間を割くのは非常に重要です。

そうそう、>>453、ここは雑談スレではなく受験相談スレですので、アイマスを語りたければしかるべき所でどうぞ。
455名無しなのに合格:2008/06/13(金) 00:30:54 ID:dJTDmFk10
447涙目ですね、わかります

英語の方針についてですが、毎日の単語・熟語の定着は必須ですね
文法については、おっしゃるとおり長文に活かせる程度でいいと思います
英語長文の問題には"設問の解き方"が存在すると思います
ただ単に読めれば解けるというわけではありません
そこの知識をみにつけたあとはスピードと正確さを上げるためにどんどん解いていくべきでしょう
英作文についてもしっかり対策されていたんですね
自分の場合は例文暗記に割く時間があまりなかったため予備校に通って発想重視の練習をしていました
時間があるのなら間違いなく例文暗記をしたほうがいいです
完全に覚えた例文ほど自身をもって答えられるものはありません
欲を言うなら英作文の書き方手順なんかを覚えておくといざという時に便利です

456名無しなのに合格:2008/06/13(金) 00:48:08 ID:JEQuU9Gh0
例文暗記ってどうなんだろ
俺150個ほど暗記したけど全く役立ってる実感がない
457447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/13(金) 00:58:41 ID:7pFiaPsO0
もしかしてここ良スレ?
458国立医志望:2008/06/13(金) 07:51:29 ID:Cz0+skRh0
徳島がすごいことになっています。こんなにレベルが高いとは。
どう思われます?

 代ゼミランキング

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
459339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/13(金) 17:20:22 ID:/sN61zg70
さて、成績開示をもらって来たぞ、っと。参考にしてちょ。頑張ればこのくらいまでは到達するという確かな証拠だ。
正確な数字に関しては大学HPで確認してね、流石に得点丸写しはしない。俺の得点も特定避けるために詳細は勘弁。
H20年度岡山大学医学科 合格最低点約1760点/平均約1825点/最高点約1940点(満点2100点)
俺の得点は(センターは先述なので略)個別学力検査得点990点±30点(満点1200点)

で、>>458に関連して。ランキング、見てきた。 …不覚にも吹いたw 岡山ランク高すぐるww ありえんwww
確かに合格最低点が異常に上昇してるけど、数学のせいで見せかけだし物理・化学も比較的回収しやすかったはず。
要するに受かる奴と受からない奴がくっきり分かれたって事なんだろうね、それにしても阪大・九大並みとか…
果ては医科歯科や東北・名古屋以上とか絶対に有り得ない、天地がひっくり返っても有り得ないw 久しぶりにワロタ
つーか、代ゼミ勤務の岡山大学工作員とかいるんじゃねーのか、なんて勘ぐりたくなるランキングだな…

>>458 本題、このランキングはセンターランクだね。>>425を参照してもらえればいいんだが、徳島のデータについて。
20年度合格ボーダーは1100点ほど、セ900+個別400の配点。よってセンター超重視の選抜である。
個別学力検査で300点ほど回収すると仮定すると9割必須と考えていい。よって、センターランク91%は意外に順当。
ここで見るべきは二次ランク、66なのでかなり簡単なほうにランクされていると言える。その上に英数2科目だから…
うん、「センターを9割以上きちんと取れた、どうしても浪人できない方」へ勧められる大学のひとつだと思う。
同ランクの信州・新潟もセンター重視ということを考えれば、不思議ではないでしょう? 決して二次レベルは高くない。
「センターをきちんと取って、標準までの二次で最低限の得点を取れる受験生」を求めていることがはっきりしている。
あくまで「センターランクが高いだけで二次ランク低めだから簡単」ではない。そこは間違えないようにすべき。

>>456 うん、分からないだろうね。俺もよく分からん。要するに、「あっても有難みがわかりにくいけど、無いと困るモノ」。
ちょうど「PC(英作文)にウィンドウズなどのOS(応用できる例文)インスコしないとPC動かすのが非常に面倒」なのと同じ。
ある程度入れてしまえば、そっからは応用利かせてかなりの文章を書けるようになるはず。文字通り例文は基礎だね。
…で、俺的解釈で言えば、応用を利かせるというのを>>455は「発想重視」と言っているワケですな。非常に重要なことですよね。
460360:2008/06/13(金) 23:22:41 ID:AktyEApAO
>>417
遅くなりましたがありがとうございました。
2週間前に駿台全国模試うけてきました。
英語5割 数学6割 物理5割 化学5割。
こんなんじゃ滋賀は厳しいですね。焦っても仕方ないので物理はエッセンス終わったら基礎問題精講でもれをチェック、数学は黄チャつぶして1対1をやろうと思ってます。そのあとの方が正確な過去問分析ができると思うので。
物理苦手で時間がかかるんで基礎精講の次は名問でいっぱいいっぱいかも。(名問でもそんなにひけはとらないですよね?難系と比べて)
あと、黄チャは例題を全てやって解けなかった例題はしたの練習問題(例題と対応してる問)をやって設問はとばそうと思ってるんですけど、339さんは考え方解き方は全問(節末の問題も含め)解きました?
あと考え方解き方のレベルってどれくらいなんですか?
田舎なんでその参考書おいてないんす。
461360:2008/06/13(金) 23:33:15 ID:AktyEApAO
連続してすいません。
339さんは数学の入試問題集をどういう意図で買いましたか?
ぼくは黄チャで基礎を固めたあとですが、入試の標準レベルである程度網羅された問題の解き方を1対1の例題で仕入れて1対1の演習問題(例題と対応)でアウトプットって感じで考えてます。
462364:2008/06/14(土) 00:01:13 ID:h9Tx02H70
>>454 ありがとうございます。感動しました。
以前述べたところの赤本を入手して自分なりに戦術を考えてみました。
たくさんの赤本を解いた感想で、赤本の教科別の難易度はあたってるものなのでしょうか?
化学が難で論述が多いと書いていたので、物理・生物の記述がきちんとできれば選択科目で不利にはならないのでは?と判断したのですが。
いかんせん、未履修の化学の問題をみても難しいとか判断が自分では下せないので。
赤本のコメントを鵜呑みにしかけてるのですが、信頼できるものでしょうか?
463名無しなのに合格:2008/06/14(土) 01:29:15 ID:pfc9Vpdy0
信じることは愚かなこと

疑うことから全ては始まる

ここにいる人は自分に疑いのない奴が多すぎる

もう一度自分自身で考え直すんだ

あらゆることに耳を向けよ

そしてありのままに見つめよ

そこに可能性を見つけ出すのだ
464339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/14(土) 02:29:41 ID:N2WqS0hX0
さてさて、同期の皆と成績開示を肴に飲んできたw モンハンおもすれーww
…俺、結構いいとこ行ってたと思ってたのに、皆成績良かったんだなorz 調子乗ってすんませんでした
いやいや、これから頑張ってヤリ手になればいいんだよ!(と言っても上位は常にそれを上回るスペックを示すんだが)

>>460 なんか平均点が3割強の試験ということを考えたら相当いいと思うのは俺だけ?偏差値60はあるのでは?
それ考えたら相当凄いと思うんだが… でも、旧帝大・医科歯科以上を狙うのでなければ別にハイ模試は要らないと思うよ。
俺が今分かるのは、おまいさんが昨年も相当修練していたのだろうということ。この調子なら滋賀なら行けるんじゃないかな?
次は全統か全国記述で偏差値70を目指してみて欲しいな、それで自分に基礎が出来ているか判別できるから。
でも… かなり頑張っていて凄いと思うよ、お世辞とかそんなんじゃなく。

数学と物理に関してはそれでいいと思う。数学に関して、「考え方・解き方」は偏差値50までの入門用だから、多分もう要らない。
それと、進め方はおそらく>>461のおまいさんが立てた方針でいいと思う。俺の数学の軌跡は>>383参照。「考え方・解き方」は導入用、
「入試問題集」は基礎知識を実戦応用するアウトプットの練習に、あとの他問題集は問題を解く感触を養うために使った。
物理に関して、基礎精講+名門で十分ではないかな。それ以上は多くの大学の赤本で実戦練習したけど、予備校所属ではないんだよね…
う〜ん、基礎精講にしっかり時間をかけて名問を多めに周回すればいいのかな?そこは自分で判断して。「森」で必要十分だとは思う。
「黄チャ」と「物理基礎精講」、ここがとても重要になるはずだから、しっかり頑張って。夏明けに「1対1」「森」征服が目標だ。

>>462 感動はいいから、自分の置かれた状態をしっかり見つめて目標に向かうべし。自分で情報の取捨して俺を根こそぎ利用してくらはい。
赤本の難易度は意外にアバウトw 国公立に関して、「難しい」と言い切る論評が皆無かつ具体性のイマイチ感じられない評価が多い…
化学と生物に関してはあまり平均点は変わらないところが結構ある。そういった観点から見れば確かに「物・生」選択で不利とは限らない。
ただ、化学は論述が少ないから安定しやすいところがある。それに記述量が多くないので時間が残しやすいのが利点ではある。
でも今まで物理・生物で来ていて、このまま行こうと決心できたら、無理に生物を化学に変える必要はないと思う。物理は変えないように。

>>463 う〜ん深い、ごもっともですね。自分で吟味しないのは非常に危険ですよね。吟味して正しいと判断したものだけを信じるべきだね。
俺のレスにも吟味しているとはいえ誤りはかなり含まれている(と思う)し、俺の方法論が万人に適用できるとは思えない。
自分なりに情報を分析し、意味・真意を解釈して、自分が応用できるようにするのが、このスレを使うにあたって一番重要な掟だろうね。
465447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/14(土) 13:14:53 ID:dC7K8Bg80
339氏のアドバイスはいいと思うけど、受かってから偉そうなことを言った方がいいのでわ?
466名無しなのに合格:2008/06/14(土) 14:32:46 ID:5sTj1gPc0
>>465
日本語で
467名無しなのに合格:2008/06/14(土) 19:41:41 ID:DQICk59c0
>>465
とりあえずスレタイ読んでパソコン閉じろ
468364:2008/06/14(土) 23:56:04 ID:h9Tx02H70
>>464 素直に、うれしかったんです。伝わらないならいいです。ありがとうございました。
言葉が悪いですが利用させてもらってます。それに私のレスは疑うことを知らない人間には出てこないとも思います。
463のようにすべてを疑うのが条件なら最後に見つけた可能性は疑わないんでしょうか?あっと、議論したくは無いんで。すいません
でも、なにも信じれないのは寂しい事だとは思います。なんかニーチェみたいですね。
信じるものは信じます。このまま生物でいきます。
自分の置かれた状態をしっかりみつめて目標に向かいます。
469360:2008/06/15(日) 00:07:10 ID:ceo2qxxmO
>>464
いつも丁寧に答えていただいてありがとうございます。
とりあえず8月までに1対1、名問をつぶしたいと思います。(物理はエッセンスもあるのできつそうですが。)過去問ですが、春に東京の友人に古本屋で買ってもらいました。
札医、弘前、山形、新潟、医科歯科、山梨、信州(後期)、浜医、金沢、福井、富山、岐阜、三重、名古屋、名古屋市立、滋賀医、奈良県医、和医大、神戸、岡山、広島、山口、島根、鳥取、徳島、香川、九州、長崎、熊本、大分、琉球
これだけ家にあります。今年がラストチャンスなんで必死です(笑)
もともと秋に色んな大学の過去問解いて合格可能性の高いとこを判断して決めうちしようと思ってました。
470名無しなのに合格:2008/06/15(日) 00:18:11 ID:j78tfWz10
>>469
多いっすね
471名無しなのに合格:2008/06/15(日) 01:55:43 ID:9i1F4OViO
はじめまして、一浪の広大医狙いです。広大の入試情報などとても参考になりました。単科+Z会なので情報に疎いからすごく助かってます。
数学のことで質問なのですが、最近黄チャ1A〜3Cの例題を全部終わらせました(それぞれ2回ずつやりました。基礎的な解法は身についていると思います)。
この後やるべき参考書に迷ってZ会に相談すると、「Z会の教材と単科でとってるやつをわからないとこがなくなるまで何度も復習しまくれ」と言われました(数学が他教科に比べて苦手と書いたからでしょうか…)。
結局次の参考書についてはアドバイスがなく、困っています。Z会(月2回添削、各5問)の教材と単科の数学テキストを復習すれば参考書は必要ないのでしょうか?是非通った人の御意見を聞きたいです。
ちなみに前回の代ゼミマーク模試では数学8割、全体も8割で、記述模試はまだ結果がかえってきていませんが、数学は5問中1問が完答、1問が6〜7割、2問が5〜6割、残り1問が2〜3割程度でした。
長くなって申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
472339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/15(日) 04:36:45 ID:lHiwyU3e0
おはようございます。 …3時か、休みったってよく寝たな。 …え、午前3時だと!?

>>468 感謝の気持ちは受け取ってるよ、ウン。俺のレスを丸々信じきられるのがイカンと思ったんでああいった感じになったんだ。
疑う、というよりも自分で吟味して正しいと思ったことを信じるのが正しい在り方、そういった意味で「疑え」という表現になった。
信じる前に疑うことで「自分で情報を吟味する」ことができ、その結果として正しいと判断できればそれを信じて突き進むべきだね。
物生選択のままでいくということだから、俺もそれでいいと思う(不利な選択でもないし)。頑張ってください、また何かあればどうぞ。

>>469 必死なことは悪いことじゃない、遊びまくるアフォ浪人生よりよっぽど賢い。必死になることが合格へのモチベーションだし。
で、赤本は… 集めに集めましたな、逆に感心した。せっかくだし出題形式で分類でもして遊んでみましょう。参考になるかな?
単科医科系:札幌医科、医科歯科、浜松、福井、富山、名古屋市立、滋賀、奈良、和歌山、島根、大分
総合英数のみ:山梨、信州、徳島  総合特殊系:名古屋(要国語)、九州(二次物化縛り)、琉球(要リスニング)
総合通常出題:弘前、山形、新潟、金沢、岐阜、三重、神戸、岡山、広島、山口、鳥取、香川、長崎、熊本
単科医科を別にして、この中で名古屋、九州は難しい問題が多いね(そらそうよ)。次いで金沢、岐阜、神戸、岡山、広島、熊本かな。
あとはそれなりの出題、英数のみは別にして。この中でどのレベルまで到達するか楽しみだ、まずは神戸出題レベルが目標だね。

>>471 はい、はじめまして。広島か… 結構しんどいよ、特に英語数学。ご存知の通り英語はハードだし数学は落とせない。
数学なんて平気な顔していきなりポロッと北大千葉並みの問題出したりするしw 下手すりゃ二次は岡山より余程難しいかも。
センター数学は努力で数字は出るようになる、二次基礎ができて時間配分とコツが分かれば9割は固くなる。文系科目もしっかりね。
記述に関しては1完3半+αといった感じか、2Bまでが少し微妙なデキかも知れんね。まだ改善の余地はありそうだね。
ゼイタク言えば7割欲しかったが… 3完+αか2完2半+αは欲しいところ。今の時期は「完」の数字が欲しい。
全部の問題に手をつけたことから考えると、「とりあえず公式レベルは仕込んである、分野によっては理解が甘い」かな。
自分が思ったほど1A2Bの基礎が固まってない恐れがありそうだ、1A2B範囲の数学単科か乙会の問題のデキについてはどう?
例えば「基礎〜標準の大問ひとつノーヒントで解くのに50分かけてる」とか、「参考書見ながらでないと解けない」とか、どうかな。
どっちかと言えば前者の悩みを抱えていそうな感じではあるけど… そこはどうだろうか、そこが焦点になるだろう。

とりあえずの処方箋としては「ノーヒントじゃ時間が足りないよママン」というのなら問題の絶対演習数が少ないことが原因だろう。
これなら次のステップということで、標準までの問題集を調達すると同時に「計算に使う公式の高速出力練習」をやれば伸びるはず。
「ノーヒントで解ける気がしねー」だったら… まだ基礎が弱い、ひと手間必要。3Cはさておいて1A2Bからやり直すべき。
1A2Bできないと3Cがうまくいかない、経験したからよく分かる。解答見ながらでいいからチャートの演習問題の練習から。
…今のところはこんなものかな。 問題集に関しては、演習量が少し足りなくなるかも。今はテキスト+乙会+傍用黄チャで十分か。
「知識網羅系参考書」は黄チャで十分だろう、あとはいつ「演習用問題集」に手を出すかだけ。そこの評価はまだ難しいので保留。
これ以上の回答は俺に詳細が伝わってからにしておく。 とりあえずは以上を回答としておくよ。
473名無しなのに合格:2008/06/15(日) 10:38:17 ID:9i1F4OViO
>>472さん
ありがとうございます。すごく的確で丁寧な解答だったのでびっくりしてます。ホント感謝です。
数学単科は広大理系と天空理系(医学部や上位国公立対応数学)というのをとっていて、いつもノーヒントで解いています。1講につき3題あり、最近は広大が1問完、2問5〜8割くらいです。問題によっては2問完や、たまに全滅も存在します(最近はほとんどないです)。
天空は広大に比べてかなり難しく、できる問題とできない問題の差が激しいです。できる問題で7〜8割くらい、できなかったら全滅です(広大より全滅割合は高いです)。
また、授業でならう解法が今の自分では思いつかないくらいテクニカルだという印象をいつもうけます。自分は地道に解いていく方法での予習になっています。しかし、予習時間についてはどちらもそんなにかかっているという気はしません。
Z会は参考書をみながらやっています。スタンダード理系数学という講座です。点数は150点中80〜120点くらいで、分野により偏りがあります。できなかったものについては黄チャやZ会から送られてきた参考書などで補強しています。
今この点数では、やはり広大は高望みでしょうか。女だし、親から二浪はないと言われているのですごく不安な中勉強しています。アドバイス、よろしくお願いします。
474名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:22:00 ID:j78tfWz10
数学はそれで十分だと思う
解いた問題(特にわからなかったやつ)の解き方(方針)をメモにしてまとめたらどうだろう?
暇なときに確認したりしてさ
塾のテキストでも乙会の問題でも無駄なのはないはずだから地道にストックしてけばいいと思う
475名無しなのに合格:2008/06/16(月) 01:51:22 ID:4aRCg4MZ0
>>390です。
339さん、お返事が遅くなって本当に申し訳ないです…
アドバイスとても参考になります。考え方解き方も1A買ってきて地道に進めてます。
成績が本格的にやばいということが今更になって迫ってきて、うあああという感じです
でもすべて自分がまいた種ということは分かってますからしょうがないですorz
でもこのまま勉強していっても何浪するか…(現役でいったる!と思ってやってもです)
正直揺らいでます。太朗は…みたいな心配をじいちゃんからされてますww

お約束してたのでスペック晒しいきます
・現役3年
・偏差値72の地方公立高校 今年は医学部30人台?(浪人含め)東大京大は50?
・全統受けたことないのでこの前受けた県内マークと進研マークの自己採点で。
ほんと、あきれられるの覚悟なので。はい。恥ずかしすぎだけど

地元の↓
国語:148 数学1A:29  2B:16 英語筆記:93  リスニング:48wwww
現代社会:67 化学:36 生物:48

進研
国語:88ww  数学1A:59!!  2B:32  英語筆記:94 リスニング:26 orz
現代社会:71  化学:37  生物:46

医学部戦線を離脱というレベルじゃねーよwって自分でつっこんでます。
国公立にすらいけるかも怪しいですよねorz

国語→いつもマークは7割行ってる(のですが…)
数学→基礎がダメな上に形式にも慣れ切れていない
英語→問題多すぎてさばききれずに終わってしまう 文法しょぼ
リスニング→やはり48がマグレだったようです(´;ω;`)
現代社会→未履修のところが出てるにも関わらず常に7割キープ
化学→だめ
生物→筆記のほうができる、マークは悩んでしまうから結局基礎があいまい

志望大は宮崎にしようかなと考えてます。
医学部は諦めろコラ!と言われてもどっちみち勉強しないといけないし、
このスレは勉強になるのでROMりまくりますね(`・ω・´)
おやすみなさーい
476名無しなのに合格:2008/06/16(月) 02:59:03 ID:TcZFmli00
冷静に見て今年は無理だと思う。国語のマークは当てにならないからいいとしても数英がひどすぎる。
授業をもう一度やり直すべきなくらいだ。ただ、周りの環境はすごい良いみたいだね。レベルが高い!
モチベーション次第では・・・どうだろう。

この分だと数VCもできてないのでは?国社意外はひとまずセンターのことは置いといて
秋までに一気に全範囲終わらすのも手かもしれん。

横槍スマソ
477名無しなのに合格:2008/06/16(月) 13:15:04 ID:ASUUYI+rO
>>474
返信ありがとうございます。
自分としてはこの量では不安ですが、無駄なのはないってことを聞いて少し安心しました。今は復習に専念しようと思います。
478339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/16(月) 19:18:45 ID:C4HHl+ni0
さて、火曜日は予定的にしんどいですよ。頑張らんとな。

>>473 数学に関しては… 情報によれば致命的というほどではなさそうだ。ただ乙会の数字が意外に伸びてないのが気になる。
サンプル問題を見る限り、もう少し出来て欲しいってのが実感。論証不足で削られているだけならいいが、白紙でだったら辛い。
広大数学に関しては、埋まり具合でなくて正解到達度がそれなら上々。まだ最低限のレベルはついていけてる感じがする。
天空数学は… 俺も多分初見で全部埋まるとは限らない。問題に食らいついているのはいいね。努力はしているようで良かった。
最終的に秋以降は広大数学レベルで常に最低2完1半レベルの解答ができるようになるのが目標かな、所感はそんなところかな。

予備校はテクニックに走る場合があるからなぁ… 役に立つのは確かだけど、正攻法での解説をやらないと応用の仕方が分からん、
そこがネックではある。講義では「おお!」って感心してしまって正攻法という肝心なところを忘れてしまうと役に立たなくなる。
>>474氏が言うように「テクニックだけ取っておいて」、他の問題を正攻法で解いて「応用できるかも」って問題を探すといいか。
基本的には正攻法の解法を思いつける状態になってからテクニックを応用できるようになるというのが正しいありかただと思う。
数学の課題量に関しては、俺も今はそれくらいでいいと思う。黄チャの復習とか考えると増やすのはオーバーワークになりかねん。

広大志望に関しては… 他教科やセンターがないので詳細は避けるが、今は「努力次第で不可能ではない」というのが俺の考え。
一番は「英語レベルいかん」にかかっている、それによってハードさが決まると思う。  …で、あまり触れたくはないが、
性別がどうとか言いたくないが、「女だから親元を離れる許可が出ない、よって広島限定なんだろう」と想像せざるを得ない。
「高望みではないか」と自分で言うくらいだから、広島以外は考えられない事情をどうしても想像せざるを得ない。申し訳ない。
数学だけ見る限りには、普段の取り組む姿勢を鑑みて、「決して無理ではない、それなりの正しい努力をすれば十分届く」。

>>475 あー、ああ、確かにこれはねぇ。セ模試で55%そこそこか、確かにギリギリくさい。俺自身はン浪だから
現役は考慮しないとならんよなぁ。ただ、俺は「やる前から不可能という言葉だけは使いたくない」。必死こいて努力したから
今大学にいるわけだし、その努力は皆ができるはず。とりあえずセンター文系から、国語は一気に完成させるべく夏の時期に
「古・漢の文法、古文の単語、現代文の正誤判定法」をしっかり勉強しておくべき。現社も夏期間中に一旦は着手して
「9割取れる本」あたりで一度軽く知識を仕込んでおくといい。現社なら一旦仕込めば直前に1週間で間に合う(俺の場合だが)。
2次科目に関してはしばらくセンター無視してもいい、あくまで記述の基礎があった上でセンターの形式に合わせることが重要。
2次で使う科目のセンターは後回しでいい。  …ここから先は記述模試の成績データが欲しいところ。
英語はとりあえず授業の単語・熟語・例文テストだけは必死こいて頑張っておくこと。ここをサボるとたいがい致命傷になる。
数学は授業と並行で「考え方・解き方」を進めておくべき。ただ進学実績を見る限り、今はもう当然のように授業において
「全範囲の演習」をやってそうだ。できるだけ早期に「考え方・解き方」を全て終了し、2学期以降の演習授業に照準を合わせる、
こういった割り切りは必要だろう。予備校の売り文句じゃないがマジで夏が勝負。もし夏に入試問題集を撃破できればメドがつく。
数学に関しては>>476氏と同じく、俺も多分3Cはロクに手がつかないんだろうと予想する(>>393でもしゃべった)。
時間は厳しいが、まずは盆までに「考え(ry を完遂するべし。 本気で現役で逆転叩き込みたいなら夏休みは遊ぶヒマなし。
理科は、2次生物は置いておく。センターだけの人間がしゃべることじゃない罠。「頑張って」とだけ言わせてもらっておく。
化学は極論すれば「夏で間に合う」。1ヶ月必死こけば知識は仕込める。>>383でおk。夏にどれだけ飽きずに頑張るかが勝負。
ホント 夏休みは地獄だぜフゥハハハーハァー(AAry 昔の某ドリンク剤広告ではないが「40日間戦えますか?」
有機が足りないならそのテの参考書を足せばいいが、多分網羅系参考書としては目良で知識的には必要十分だと思う。
…今はこれくらい、頑張ってちょ。 多分、本気でこなそうと思ったら自学自習だけで手一杯で予備校なんぞ行ってられん。
479名無しなのに合格:2008/06/16(月) 21:06:48 ID:ASUUYI+rO
>>478さん
丁寧な返信本当にありがとうございます。まずは前回の自分のレスが言葉足らずだったことをお詫びします。
女だから〜と言うのは、478さんが想像してくださった内容で大体合っています。補足するとしたら、金銭的に二浪も県外も私立も考えられないと言うところです。申し訳ありませんでした。
Z会に関しては白紙でだしたことはありませんが、客観的に自分の解答を見て、図形問題全般があまり解けなかったり、理由の明記が不十分だったり、または途中で行き詰まって「これから後がわかりません」とするところで点数が削がれている印象を受けます。
また、たまに「なんというミス」と自分ながら思うものもあり、(1)からの雪崩が原因で点数低下につながっているものもあります。
正攻法の解答についてもすごく参考になりました。自分はまだ基礎が不安定なところもあるので、なるべくテクニックには頼らず、正攻法を大事にしていきたいと思います。
英語は5月の代ゼミセンター模試で75%、偏差値67でした。(ちなみに前述の数学偏差値は62でした)記述模試は自己採点では6〜7割といったところです。数学よりは苦手意識はないのですが、発音・文法が甘いので今強化中です。
まだまだ改善の余地はあると思いますが、478さんに努力をちょっとでも認めてもらえたのが嬉しかったです。浪人してから自信がなくなって焦っていた節がありましたが、今からは少し安心して勉強できそうです。単純な奴でごめんなさい。でもありがとう。
480名無しなのに合格:2008/06/17(火) 02:19:20 ID:bTyX2GRwO
私立医中退の>>357の者です。お久しぶりです。理科三科目めの物理の件で
相談させてもらいましたが、やはり数学系が苦手な自分には合わないと
判断し、二科目勝負することにしました。お手数かけてすいませんでした。

とりあえずマーク模試の成績を書きます。
国語126
数T100
数U86
化学86
生物92
英語筆記190
リスニング46
現代社会は特定を恐れ省略させていただきます。

こんな感じでした。志望は単科大学系なら札医、福井で標準系なら弘前、三重に絞りました。
全統記述は数学7割、英語8割中盤、化学6割中盤、生物7割という感じでした。
とりあえずブランクがあったので基礎固めをし直したつもりでしたが、
記述の方はもっととれたと思う箇所がありました。

ここまではただの結果報告なのですが、聞きたいのは単科大学向けの勉強と標準系の大学の勉強は
平行してやらない方がいいのでしょうか?もうこの時期からどっち系の勉強をするか
決めた方がいいですか?また面接の話になるのですが、集団面接は避けた方がいいですかね?
集団面接だと自分が私立医学部をやめた理由を説明できないと思ったんです…

聞いてもいない模試の結果と質問の羅列で申し訳ないですが、回答戴けると幸いです。
481名無しなのに合格:2008/06/17(火) 02:25:55 ID:O8PfLRMRO
>>480
sageようね
482名無しなのに合格:2008/06/17(火) 03:33:28 ID:hEK8Kt2o0
>>480
マークの成績に関しては、国語以外は申し分ないね
肝心の国語も模試じゃあ本番と全然違うから過去問中心にしっかりやっとけばいいし
強いて言うなら化学生物を満点近くに持っていきたい
現社の出来も少し気になるが・・・8割くらいあるなら直前の追い込みで間に合うでしょう
まぁ大丈夫でしょう

記述もまずまず・・・大丈夫そうだね
英語は出来るみたいだからやっぱり理数系を鍛えないとダメだね
ほとんど概要はわかってると思うからどんどん新しい問題に挑戦していく感じの演習で良いと思う

まずは第一志望の大学の過去問からやっていくのが良いでしょう
早い段階から過去問を解き始められるのは現役生と比べて大きなリードだね
特に決まってないなら単科と標準を交互にでも織り交ぜてさっさと全部解いてしまったら?
とにかく先手先手、やれることはやっておくべきだよ
他校と比較して傾向を知るっていう方法もあるから2校分くらいはやっておくといいかも
体調がおかしくなるほど無茶するのはダメだけどね
何校かで迷っているよりは早めに目標定めて対策とった方がやる気も出るし良いよ

面接については・・・なんとも言えんね
いずれにせよなぜ私立医をやめたのか理由(いい訳)を考えといた方がいいかも

経験則だけど、逃げ逃げしてるやつより足枷があるやつのほうが頑張るから結果が良い
483360:2008/06/18(水) 00:34:57 ID:nfIbTGKVO
>>472
どうもありがとうございます。
最終的にはその過去問次第で三重になるかもしれませんがとりあえずやってみます。
ところで今代ゼミのランキングみてたんですが2次の偏差値の欄ってあてになるんでしょうか?
三重と名古屋が同じ68っていうのも変だし滋賀が65ってのもなんかしっくりこない。
代ゼミの記述模試を基準にしてるみたいなので単科にはあてはまらないような気がしますが…
484339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/18(水) 02:38:06 ID:v2OgfDux0
…これで死のロード終了だと思いきや、まだ来週もやるんすか先生勘弁してくださいorz

>>479 個人の事情までしゃべらせる事になって申し訳ないです、俺自身が勝手に想像しただけですorz
こんなところでこんな話をさせてしまった事は謝罪致します。 …今度から身辺環境の勝手な推理は差し控えよう。

さて本題。図形問題に関して、これは基本的に「関数(三角関数含む)」「ベクトル」、面積・体積では更に「微積」の融合が多い。
かなり先の話だが、特に微積が絡むと数3範囲であることが多くなる。楕円や変形までいくなら数Cか。という訳で応用範囲が広い。
だから苦戦するのは予想できる。多分ここが計算系では(結果として)上位大学の入試で頻出となるはず。要注意。
ちなみに、08広島大理系数学<5>の図形問題が「三角関数の基礎」「数列」「極限」の融合か。これは広大標準レベルかな。
…そういや今回の広大、証明問題多いね。3〜4割の配点では?ここまでやると珍しい。<1>と<2>(3)が医学部選抜問題かな。

英語は… 数字的には… う〜ん、記述を見る限り、苦手ではないけど得意とは言い切れないレベルか… まだしんどいね…
広島は(岡山も割とそうだが)駅弁の割に英語が想像以上に手間取る出題なんだよね。特に広島に関しては時間に比べて量が多いのが…
長文要約、読解3本、課題英作文2本を制限時間120分。しかも英作文の語数制限が厳しい。旧帝並みの忙しさの出題だろう。
ただし語い力レベルはまだ何とかなりそうな程度だから、読みやすい文章を速く読む=構造、流れを読む練習が必要になるはず。
あと、長文読解の練習をするときに要約を作る練習をしてみるといいかも。問題集に普通このような出題はないからね。
  …とりあえず、これから頑張って下さいね。もしかすると広大は本当に岡山よか難しいです。マジ必死こいて頑張って。

>>480 はい、どうもです。センター模試に関しては結構なデキではないかと。国語はまた慣れた上で知識を詰めればいいかと思う。
センターに関しては普通にこなせば問題なさそう、現代文の正誤判定法だけは注意してくださいね。他は基本的に知識と慣れが重要。
では、今回の本題の記述模試とこれからの方針について。英語で85%前後なら… 偏差75は出るね。俺よりは間違いなくデキてる。
ただまだ正式に返却されていない自己採点によるものだから、自己評価は分野ごとに採点を見てからするべき(評価基準は過去を参照)。
数学は… 完・半表記ではないので深くは言えないが基礎部分まではそれなり、これ以上は推定になるので差し控えます…
生物は置いておいて、化学が意外に伸びてない… ここは早めに叩いておくといいかも。化学は(物理もだが)早期にカタがつくから。
英語がいいのは有難いが、他はそれなりの数字か… それでも完全だめぽ浪人とは違うんで、努力方針さえ正しければ問題なさそうだ。
485339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/18(水) 02:54:56 ID:v2OgfDux0
( ´w`) <文字数制限により2レスれっすナンチテ    >>480の続きから。

これからの方針だが、少し過去問を覗いてみるといいかも。でも単科医科のを見たら鬱になりそうな悪寒、理科がヘビーだから。
三重の問題は見ていても何とかなるんじゃないかな、「解けそう」と思えるかも。 …難易度はよく覚えてないからアレだけど。
まず総合大学の問題を覗いて、そして単科医科の問題を見てみるのがいいだろうと思う。単科は単純に問題が難しくアクが強い。
で、勉強の手順だが、まずは総合大学に対応できるようになるべき。標準レベルが怪しいのにいきなり単科医科独特の問題は…
正直厳しいかと。大学によっては旧帝顔負けの個性タップリ難易度高めの問題が出題されることがある。まあ焦らずに標準から。
そして、自分のタイプごとに大学を選ぶんだが… >>361でも参考にして考えてみてちょ。決め打ちは秋以降でいい、まだ大丈夫。
今はまだ夢を持ってモリモリ修行した方が精神衛生上いいよ。都会がいいとか今の所在地に近いところとか夢が広がりまくりんぐw
その結果として、基礎ベース到達度を考えて秋口辺りくらいから総合か単科か決め打ちにかかると。これが現実的だと思う。
単科向けの勉強は単科決め打ちが決まってからでいい。数学物理は単にレベルが高い、英語生物化学は医学絡みの出題の可能性だね。

集団面接の「私立辞めた理由」は以前自分で言っていたように「金銭面で負担」で十分だろう。それ以上に重大な理由は考えにくい。
それが言えないんだったら、個人面接でも言えないのでは?同じレベルの受験生へ言えない事が天上人(教授連)へは余計に言えないよ。
となると面接のない九大熊大岐大なんかになる… とかいう非常にしんどい話になるし、気にせずに堂々と言ってやるべきかと。
もちろん俺が同じ立場になり得ないのは確かなんだけど、他の再受験生の皆さんの場合は個人の心境の説明ということになるし、
その方が想像するに客観的になかなか説明できない分だけ、他人に納得させるのが難しいはず。金銭面ほど目に見える理由はない。

>>483 頑張ってくださいね、三重は見た限りには合格最低点が結構低めなんでどうなのか…?
難しいのかどうなのか、2ch的にいわゆる駅弁でしかも総合大学という範疇なんだけど、この2次最低点・平均点は少し低い希ガス。
代ゼミのランキングに関しては… >>459のセリフが全て。ちょっとアレな感じが否めない。ただ岡山を除けば誤差範囲かも。
確かに三重の2次ランクがやや高めに出てる感じではあるね。まあ、今はあまり気にせずに勉強していけばいいのでは?
代ゼミ全国記述模試に関しては印象が>>386だから、問題が難しい単科医科の評価には少し向かない感じなのも確かにある。
実際には直前期の医学部系の模試以外で単科医科で感じのいい判定ができる模試は考えにくいのが個人の所感。

…本日は疲れているので、レスにおける説明に切れが余計にないけど我慢して読んでやって下さいな。
486名無しなのに合格:2008/06/18(水) 14:47:53 ID:gKnkwDCe0
>>484さん
いえ、自分が勝手に事情を書いただけなので気にしないでください。むしろ励ましてもらえて嬉しかったです。
08広島大理系数学の内容まで調べていただいて、本当に感謝しています。図形・証明を克服することも、これから夏の終わりにかけての目標にしたいと思います。
英語に関しては数学よりは危機感を抱いてなかったのですが、自分の認識が甘かったことがわかりました。英語の講座もとっているので、要約をその都度していきたいと思います。的確なアドバイス、ありがとうございました。
また夏の終わり〜秋ごろに模試をひっさげてやって来るつもりです。明確にやるべきことが見えたので、今まで以上に頑張れると思います。現れたらまた相手にしてやってくれるとうれしいです。本当にありがとうございました。
487名無しなのに合格:2008/06/20(金) 02:03:20 ID:WRbvrJ8G0
488名無しなのに合格:2008/06/20(金) 02:08:30 ID:WRbvrJ8G0
↑すみません間違えました

改めましてこんばんは。
現在単科で予備校に行ってます。現役のころ予備校に行きすぎ→消化不足でしたので単科にしました。
しかし、最近本科の友人の勧めもあり二学期から本科にしようかと悩んでいます。
そこで質問なのですが、本科と単価はどちらにどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
俺が現役のころ感じたのは、「本科は授業がたくさんうけられるので吸収できる知識量はふえるが反面消化不良になりやすい」「単価は消化不良になることなく自分で自学自習ができるが知識量がすくない」でした。
ちなみに志望校は岡大で、こないだの河合マークは偏差64でした。苦手は特にありませんが今は数学と英語を重点的に自習しています。記述はまだ帰ってきていませんが、自己採点では全体で7割あるかないかでした。
第三者のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
489339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/20(金) 16:42:39 ID:jsUu8Xr40
巣に帰ってきたら高校の同窓会名簿とやらが届いていた。せっかくだから結構前の先輩方の最終進学先平均データをとってみた。
離散/脅威…0.5〜1% 地方旧帝医…3〜5% 灯台/鏡台…20%弱 非旧帝の国公立医…15%  東大京大医学部4割弱
旧帝大非医…20%弱 東工・一橋…5% その他国立非医(千葉神戸広島岡山レベル)…5%   国公立大学60%前後
早(政経・法・理工のみ)慶(文・経・法・商・医・理工)上智…25%  東大!代z(ry の大学に進学した率…80%
その他いろんな所(防衛など専門性の高いところ、海外)…5% 私立医…3〜5% その他私学…5% 消息不明…5%
…それなりに進学校だったんだな。しかし進学先がかなりフリーダムすぎるw 全国に散らばってるww

>>486 大学受験は意欲と戦術と時間と効率で決まる。これからも考えながら頑張ってちょ。
>>488 はい、はじめまして。 …岡山志望か、もしかすると後輩になる可能性があるわけだ。頑張ってちょ。
成績の詳細がないので、とりあえず一般的に言える「今の段階なら夏の努力次第で十分届く」くらいの回答にさせて頂く。
英数重視なのは悪くはないと思う、理科もきちんと頑張ってね。データの詳しさ次第で回答も決まるので、このくらいで。

で、本題だが、本科は「志望レベルのクラスに食らいつければ自分の+αで十分志望校に届く」「強力なペースメーカー」くらい。
ただ… 費用対効果が微妙な希ガス。自分に甘えが出やすいなら割と強制力がある本科がいい、というところはある。
自分で全てのルートマップを決めてやっていけるなら、必要な参考書を揃えて自分でシコシコやった方が安上がりで効率もいい。
単科は「国語や英作文など単独でやりにくいものを添削してもらって補強しやすい」「安価で図書室の赤本を使える」。
授業は「端的にしゃべる回答冊子」なんでどうでもいい、質問と添削と赤本が存在価値ですyp!単科は必要十分を満たすに便利。
逆にデメリットは意外にダレる。仲間も作りにくい(俺の場合)ゆえ案外宅浪と変わらないから、自分がダメになったら終了。

…こういう見方でどうするか考えてみてはどうかな。自分は合格するために予備校に何を一番求めているかを考えて決めるべし。
かなり俺的に解釈してぶっちゃけた回答だから、申し訳ないが貴殿にあてはまらない可能性は高い。この見解は参考程度で。
490名無しなのに合格:2008/06/20(金) 22:27:58 ID:7pGG7HuR0
なんという良スレ
こんな丁寧に、しかもどこの誰ともわからんやつらにレス返してくれるって凄いな
医学部生なんてめちゃくちゃ忙しいだろうに
491名無しなのに合格:2008/06/21(土) 04:44:24 ID:2xQfyYDaO
地理は去年必死に勉強して79点だったんですが、どうしても社会の科目が9割欲しいです。

倫理に変更って手もありですか?
492名無しなのに合格:2008/06/21(土) 21:34:01 ID:F3FMFxQs0
>488です。主さん返信ありがとうございます。
単科にするにあたって、甘えが出ないようにと毎日朝から自習室に通っていますが、やはりたまに起きるのがきつかったりします。
こないだ八時になっても起きていないのを母親に怒られ、「本科にしたら」と言われたのも迷うきっかけになっていましたが主さんの返信でやっぱり2学期も自分で頑張ろうと思いました。
自分でやるのが性にあうと感じていますし、単科の生物も解説の時間がわずらわしいと思っていました(予習の時点でで全部丸のときが多いので・・・)。
2学期からはもう少し教科を考えて単科にしたいと思います。主さんの後輩になれるように頑張ります。ありがとうございました。
>490
ホント良スレですよね。俺はよくここROMってやる気を維持してます。
493名無しなのに合格:2008/06/21(土) 23:04:02 ID:AI+YOtjU0
北大受験する予定ですが、難易度がほぼ同じの岡山大339さんのアドバイスは参考にしてますよ〜
大学生活頑張ってください
494339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/22(日) 02:08:03 ID:6nQkT8j30
課題でけた… 俺マジ乙

>>490 1年のうちは教養だから結構時間あるのヨネ。だから俺の寿命は「今年度末」または「このスレ終了」に設定されてる。
2年になったら後期から専門に入るんで、回答する気力がなくなりそうだから先に消える時期を設定しておいた。
回答については俺自身のリアル塾講師のバイトに役立ててるから、別にいいんだな。

>>491 何でもいいよ、取るヤツは日本史だろうが9割取ってるし。個人的に現社がいちばん性にあってたから現社選択した。
負担量だけで考えれば現社か倫理だと思うが… 案外安定9割が難しいのも確か。8割なら安定するんだが…
実際、俺自身も本番8割で(ある意味)撃沈したし。国語とか普段通り9割あったから良かったが、これも氏んでたら…ガクブル
単刀直入に言って、上の2つは1ヶ月でなんとかなる。メインとして普段は地歴を勉強して夏に公民を仕込むのがオツらしい。
俺はそんな能スペックはないんで公民だけに絞ったから、それでも現実問題として何とかなるのは確か。アナタはどうする?

>>492 頑張ってちょ。岡山で(岡山でなくてもいいが)、いや医学部でお待ちしてますyp!

>>493 北大志望… 寒い所は嫌なんで俺はパスですた。問題は演習にいいから結構解いていたが。
正直、岡山と比べて北大はかなりしんどいと思うな… 2ch的にはエセ旧帝扱いだけど、流石北大。
口ぶり的に医学部志望っぽいから、それらしく話すです。 …やっぱ名門だと思うよ、うちの前の学部長が北大卒だし。

あの問題で8割近く要求されるからねぇ… 九大ほどでないにしろ、相当重たい。問題は基本標準までだけど、時間が厳しい。
英語なんかは岡山のほうが遥かに重い出題だけど時間が十分だから割と戦える。数学もどっこいの難易度だが、時間が…
理科も基本〜標準でまともな問題を揃えてくるから油断すると軽くやられかねん。非医なら合格難易度もほぼ同等なんだが…
まずはセンター、ここで氏んだらいきなり終了なんで理科3含めて頑張ってくらはい。俺も理科3やったけど意外にしんどいよね。
北大で要求されるのは3教科とも高速で標準までを確実に処理する能力、特に化学は実質6題、数学は1問20分ちょい。
英語に至っては英文3本読ませて英作文1本で90分しかくれない、結構シビア。プレッシャーは相当のもののハズ。
…ただし、相当部分点が甘いらしいんで、英数は時間切れの最後の瞬間まで粘って書き込んでくだしゃいな。俺も頑張りますお。
495名無しなのに合格:2008/06/23(月) 21:19:38 ID:AZ842sTGO
化学について聞きたいんだけど、理系標準問題集→標準問題精巧
または重要問題集→標準問題精巧
主はどっちがいいと思う?理系標準(駿台)の方が解説詳しいけど問題数少ない。
重要問題集は解説そこそこで問題数多いし比較的説明する問いが多いとみた。
ほんとは全てやりたいんだけど他の教科もあるから無理なんだ。
今日本屋で1時間考えてたけど結論でずにかえってきますた
496名無しなのに合格:2008/06/24(火) 00:07:42 ID:feTpyLFu0
アホか
497339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/24(火) 23:03:44 ID:nnuNJy1H0
やれやれ、今度こそ死のロードが終わった… 皆優秀杉

…読み返すと、同じ人の同じような質問にも時々で回答が変わっているな。
その時持っている情報と、いろいろやる中で考え直した意見によるから仕方ないのかな。
俺が刻々変化しているというのか、はたまた単に一貫性がないだけなのかw

>>495 基礎ができているならどっちでもいいさ。いわゆる標準までの演習のためにやることだからね。
俺が使ったのは重要問題集だったが、解説がないと物足りない性分なら理系〜でもいいんじゃないかな。
重要なのは「時間内に問題をしっかり解けるようになること」だから、そこを間違えなければおk。
参考書や問題集は、その時々の要求レベルとマッチしたものを選ぶことが重要で、学参のレベルが合ってれば
極端なこと言って何でもいい。使いやすい、問題数が十分あると思えた物を選べばいいんですyp!
498名無しなのに合格:2008/06/25(水) 15:40:47 ID:vdRSSCIS0
標準問題精巧まで手出さなくてもいいと思うお
499名無しなのに合格:2008/06/26(木) 00:20:13 ID:IcBwCBiXO
物理のエッセンス→名門でいいんじゃないかな、基礎精巧はとばしていらないよーな気がします。
500名無しなのに合格:2008/06/26(木) 19:59:11 ID:IcBwCBiXO
てゆーか360さんは昨年駿台に通って一番むずいテキスト1年こなしたんだから名門もなしでいいんじゃ…やるなら
エッセンス→基礎精巧→駿台のテキスト1年分の方が短期間でいい線いくと思う。駿台のテキスト100問くらいあるらしいし
339っちはどう思いまするか?
501名無しなのに合格:2008/06/26(木) 22:11:45 ID:H94jBcpc0
しがない文系の大学生なんですが、再来年の国立医学部再受験を考えています。
数学の質問です。
黄チャートをこの1年でやって、来年1年は青チャートをやろうと思ってるんですけど
これで医学科のボーダー以上に届くでしょうか?

現在の偏差値は40ほどです。
502名無しなのに合格:2008/06/26(木) 22:52:41 ID:cN1SPHNtO
と言うことは北大の攻略法が自ずと見えてくる。


標準、つまり大数でBと格付けされているものの完全制覇。


解ける≠完全制覇
解けるのは当たり前。完全制覇というのは支配するレベルにある。

分からない人に説明して、すごくよく分かったと言ってもらえるようなとこまで極めたらよろしい。

Cは触らなくても良い。暇になればやる程度でいい。


そうすれば北大の数学は合格点が自ずと見えてくるだろう。


ただ標準レベルを世の中の大半は面白いくらい落とす。


受験では難問にも標準にも同じ配点が付けられていることをよく理解していればこんなことは起こりにくいのだが。


全統の結果を見ていればよく分かる。
ほとんどどの問題も標準レベル程度。
しかし、150も取れば偏差値が70くらいになる。
503339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/27(金) 01:53:05 ID:eMBk4AaO0
そろそろ単位を確実にゲットすることを考え始める頃合いか、試験対策でも準備しますか。

お願い:一応sage進行推奨なんで、メール欄にsageを入れてやってくれ。
>>498 一概に言い切れんね、「ここに質問しに来た東大志望」とか、標準精講が欲しくなるレベルの人かもシレン。
そこは本人の弁を聞かないと回答できない部分だわね。俺の場合は阪大まで対応するためにそれなりにやったが…
>>499-500 化学の話題であって物理の話じゃない罠、ご注意。駿台のテキストの中身は詳しく知らないので割愛。

>>501 はい、どうもです。 …ええと、いわゆる「仮面浪人」に近い状況だと考えて宜しいですかね。
先日うちの講義で「保健学科含めた医学部各学科の中退率」という話がありまして、放射系学科の中退率が高いのは
仮面浪人する受け皿であるから、という話を聞きました。成功しているのは「休学するくらいの根性のある奴」で、
特に(俺の大学では)2年以降は受験と単位取得の両立が厳しいので、それこそ専念しないとどっちつかずで沈没する…
そんな世界だそうですね。文系についてはよく存じ上げませんが、それに近いのでしょう。頑張ってください。
では本題。結論から言えば「チャート”だけ”ではかなり厳しい」。絶対演習量、特に証明問題の演習が足りない。
とは言っても知識網羅系の参考書としては結構使えるみたいなんで、まず最初の仕込みに最適なのは確か。
そして知識と各系統の問題のアウトラインをチャートで仕入れた後、演習用の問題集で出力できるようにするのが重要。
そうすればだいたい数学だけなら偏差値70前後までなら到達する…はず、なんだが。何故かそうならない、
という方々も多いもんです。往々にして「チャート等での仕込みで錬度不足」や「演習用問題集のレベル不一致」、
こういった努力不足や戦術ミスを起こすことで伸びがイマイチになる。その辺を注意して頑張ってくらはい。

あと、チャートを2年がかりとか情けないことを言わないで、最悪今年中にマスターしてしまうべき。
早々に青チャくらいはやり終えて、忘れた時の数学辞典専用にするくらいの根性は持たないと時間が足りなくなる。
で、もうひとつ。文系ということで、一度どの大学に行きたいか目標を持っておくべき。そしてそこの赤本を買うべき。
何故なら、大学入試でどのくらいの重さの問題が要求されるか、身をもって知っておかねばならないから。
多分、最初に考えた「希望の」大学が千葉とか熊本・広島レベルだと、最終的にそのレベルに届くかどうか微妙で
結局はムダ金になる可能性が高いが、そのくらいのことをやって一度体験しておかないと具体的なイメージが難しい。
あと、1〜2年分くらいは中位以上の大学ならネット上に過去問が転がっているので、一読しておくといい。
まずは必死こいて情報収集することから始めないとね。漠然とした感覚だけで受かるんなら誰も苦労しないよね。
余談の方が長かったような気がするが、回答は今のところこんなもんでいいかな。
504名無しなのに合格:2008/06/27(金) 02:19:36 ID:Q02P0VRn0
>同様に、受験生が殺到することで有名な岐阜は2次ボーダー得点率が63%。 …分かるよね、いかに部分点くれないか。
英語が4割(実際、一昨年イカレた問題が出てたので)取れたとして、残り数理(いわゆる駅弁レベル)を75%はいかにも楽勝。
しかし受験生が多すぎて数学など答案をじっくり見てられないだろう、もし数字が違っていたら解答過程による部分点は望めまい。
そこで「正解の値が出ていれば思考過程の吟味(減点方向)、違えば即死無得点」という採点方針が推定できよう。 …実際は知らんが。
長くなったが、そうやって考えていくのが採点難易度の推定。これくらいやって初めて「高確率で行ける最大限の大学」が判明する。




岐阜大学の昨年発売の赤本を見ると
二次試験合格者平均は935/1200
センター合格者平均は696/800
総合点の最低点1564/2000
とあるます。

合格者ボーダー75%近いのではないのでしょうか?
339さんは岐阜大学の過去問を解かれた事がございますか?

505名無しなのに合格:2008/06/27(金) 02:49:45 ID:CC8uZYcd0
>>503
501です。ありがとうございます。青チャートを一式購入してみます。
大学は今年1年だけ通って、来年度は休学する予定です。
僕が行ってるとこは出席が厳しく、レポートもやたら多いので受験勉強に本腰が入らないのが本音です。

あと、数学の偏差値40というのは、記述式・VCがほぼノータッチである点を鑑みて予想した数値です。

今年のセンターは
英語:156 lis:38
国語:158
地理:79
減車:67
数学:146
化学:82 

687/900
って感じでした。
506名無しなのに合格:2008/06/27(金) 08:25:19 ID:i+NyQ7oc0
センター国語は160〜170くらいを最低でもとれるようにして

後は理系科目と社会と英語で9割強稼ぐという方法で行こうと思いますが

どうでしょう?
507名無しなのに合格:2008/06/27(金) 16:27:24 ID:hpvaTqxC0
sage忘れないようにね
508500:2008/06/27(金) 23:08:35 ID:+ScIXTq8O
>>503
いや駿台がどうとかじゃなくて俺がいいたいのは苦手な教科は今まで習った教材をマスターするのが一番の得策なんではないかということなんですよ。
360さんは点数にはあらわれてないけど物理に苦手意識があるみたいだから。
この人はエッセンス、基礎精巧、名門とやるみたいだけど全部やるにしても名門の前に昨年やったテキストをマスターしてからの方がよくないか?
少なくとも昨年のテキストをほったらかすのはもったいないんじゃないか?
と思うけどどう思われる?






下げわすれてすまんかったm(_ _)m
509名無しなのに合格:2008/06/27(金) 23:17:05 ID:Cj69af/60
駿台のテキストの中身を知らないんだから答えられないって言ってるだろ
510339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/28(土) 05:41:24 ID:S7yGPPO40
さて、モンハンとスマブラで遅くまで盛り上がってしまいました。俺はもう寝る。今からかよ、というツッコミは聞こえない。

>>504 ああ、スマンね〜、俺のデータは19年度「後期」のデータなのよ、きちんと明記していなかった俺がマズかった。
前期だったら岐阜は眼中になかったから、「岐阜受けるとすれば後期だけだろ」と当然のように思ってたんだ。俺の失策だな。
前期でセンター沈んだら東北の予定だったが、そら普通あのデータは前期だと思う罠。(ただ、岐阜は後期に定員比重が大きいと自己弁護w)
19年後期の合格点が1100点ほど(セ400/二次1200)、センター撃沈で85%=340点だったとして計算すると…
二次で760点、英語で4割=160点とすれば残り数理で600/800=75%、これなら納得かな?是非赤本をご確認を。
ちなみに20年後期の最低点は最近発表されたみたいだね。1150点ほどか。もし英語が少しまともになって5割という仮定なら、
同様に数理で約75%がボーダーになるはず。 20年度の問題は確認していないが、とりあえずは前回と同じような分析になるはず。
個人の所感だが、後期は医学部単独出題だったが中身は英語以外普通の総合大学で出るレベルの問題だったと思う。だからねぇ… ウン。
ついでに前期も。確か(19年は)前期は他学部との共通出題だったし、記憶によるとやはり普通の出題だったはずなんだが…
それでも(20年前期含めて)二次が約70〜72%で合格というのは、いかにも低いと思うのはある。後期ほどでないにしろ志願者が多いし…
ま、個人の所感でしかないなら、おかしいと思うのなら俺の意見にこだわらずに自分で考えればいい、といういい教訓になったんじゃないかな?
いやはや、いい指摘には感謝しますぜ。

>>505 多分1回生に当たるのかな、とりあえず頑張ってください。 もししんどいようなら、後期からでも早々に休学してもいいと思います。
ただ、本当に「俺は方向転換してもいい!絶対やってやる!!」と思うなら、です。「新卒扱いは2浪まで」らしいですから。
ちなみに先日「他己紹介」とやらを行う講義があって、その中で二人ほど(なんという偶然)「阪大2回生で中退」という方がいたことが判明。
2回生途中で休学したそうです。参考になるかな? …しかし、そのうちのひとりはどうにも俺より(精神的に)遥かに若々しく見える、ウラヤマシス
成績的には「医学部受験を思い立った新卒浪人」と同程度と考えていいかも。努力と戦術次第なら今年の合格も可能性がまだある気もします。
でも自分のスペックを冷静に評価したら2年計画を採るのもおかしくはないし… その辺りはまた少し自分で考えて頑張ってください。

>>506 現実的な戦略だ、多分そんな感じ。国語以外で92%=650点ほど、国語で8割で810点だからね。ありそうな数字だ。
俺自身も公民以外はそんな数字で通過したし(データは>>371かな)、まあ自然だよね。まあ、本番で取れるように頑張ってくらはい。
>>508 駿台のテキストは知らないが、>>410で駿台で一番難しいテキストという情報があるので、それが河合と代ゼミの最難関と同等とすると
今すぐ手をつけるのはしんどいかもシレンね。河合・代ゼミの上位テキストはサンプルをだいたい立ち読みしたから予想できるけど、
そのレベルは普通に上位帝大に出るものがあるもんなぁ… 自分で標準もイマイチ危ないかも、と言っているくらいだから… う〜ん。
秋以降に「森」と同時進行、こんな感じでいくのが理想的かも。そのときに受けたい大学のレベルに応じて考えていくのが妥当だろうか。
511名無し:2008/06/28(土) 09:33:51 ID:My+BvogPO
少し前のレスに書いてあった保健学科の中退率ってどのくらいなんですか?できれば高いらしい放射線について詳しく知りたいです
512名無しなのに合格:2008/06/29(日) 15:56:15 ID:YyVVOFOu0
質問します。
6月まで金沢医を目指していて、希望する分野の関係で名医に志望を上げた現役です。
5月に受けた学研模試(予備校系の模試は時間がなくて受けられませんでした)は偏差値69、金沢C判定、名古屋E判定でした。
とりあえずこの夏の計画として、これだけの量をやろう(やれるかどうか不安ですが)と思っているのですが、
名医志望者に追いつくには他に何かやるべきでしょうか?あと名古屋の問題傾向はどんな感じでしょうか?
特別に対策すべき分野があれば教えてください。

数学: 1対1の6冊をまず1周→時間の許す限り周回
英語: 特に考えてません(単語とかは毎日)
物理: 名門を2周(エッセンスはもう完璧です)
化学: 重問を2周(現時点では1周終了)
513339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/06/30(月) 00:59:05 ID:OdgRzYp40
キーボードにエアダスターかけたら大量のホコリが出てきた… 講義で言ってたが本当に汚いんだな…

>>511 放射だけで卒業までの4年間で5〜8人出る、保健学科全体で年間3、4人になる。放射専攻が最初に入学するのが40数名。
それを考えると中退率10%を超えるのはなかなかな話だとは思うけど… 講義のときはワロタが冷静に見れば結構生々しい。

>>512 名古屋かぁ、あそこは2次国語があるけど、きちんと最低限は取れそうかな?現役なら国語の授業サボったらマズいよ。
配点小さいとはいえ、取る奴は普通に取るから結構な差が付きかねない。漢文は古い文字を断りなしに使うから特に注意すべし。
文系と基本的に共通なので、問題がかなり本格的で油断しなくても軽く瞬殺されかねない。必ず過去問に目を通すべし、現古漢全て重い。
で、本題だが、夏の自己課題か。物理は基礎が出来ていると自負しているんならそれで十分じゃないかな。もう少し補足すると、
周回数でどうこうじゃなくて「問題に対して解法を適用できるかどうか」が問題だから、それができるなら1周で用足りるのがホンネ。
とにかく「森」をマスターできれば名古屋物理は十分以上でお釣りも出そうだ。俺は必要性を感じない程のレベルゆえこれだけやれば…
化学もいいと思うよ、そんだけやれば穴が埋まっている前提で2学期からは学校の演習と赤本と随時の確認だけで十分だと思う。
数学は… まあ、基礎がどうなのか分からないのであまり言えないが… なんだか嫌な予感がする。最低でも学校の授業は3C終わった?
または自学自習で既に3Cの教科書の問題まで全て理解してしまったというのならいいけど… 一足飛びに1対1は死亡フラグっぽいなぁ。
1A2Bの基礎大丈夫?もしそこを抜きにして「問題集みたいなところがある1対1」に手をかけたら手間ばかりかかって役に立たないぜ?
学研模試のデータがあるんなら、それで得点が最低8割あることが前提。ないなら「1A2Bの基礎が怪しい」ので教科書の復習から。
それが終わってから最低でも1対1マスター、さらに+αの答案出力練習用の問題集(秋に長引いておk)が欲しい。現役が夏に伸びるには
これくらい「ヤバいんじゃね?」くらいの努力量が必要だろうな、特に名古屋レベルまで持っていくことを考えたら大変だろう。
英語は… とりあえず長文を読む練習と英作文の例文を仕込むのも忘れないようにすべし。案外これで大きな差がつく、英語は意外な急所。
基本的に上位駅弁以上の大学では「長文読解(和訳/解釈)」「英文和訳」「英作文」が9割以上の配点だから、そこだけは忘れないように…

あと、一番重要なのは「センター社会科と古漢をいったん夏に完成させておくこと」。直前期だけで仕込もうったって現実はそう甘くない。
これはきちんとやれば取れるのに「社会でコケて数点足りない」とか「国語爆死で医学部にカスる気配もない」なんてのは毎年の恒例行事。
いろいろあるけど、これらを参考に自分でもよく検討して頑張ってちょ。旧帝医が出たら俺も嬉しいかも、期待するぜ。
514名無しなのに合格:2008/06/30(月) 23:35:53 ID:MQ2kMeY/0
>>513
回答ありがとうございます。励まされるとやる気がわきます。
とりあえず学研の偏差値晒しておきます。
数学 62
英語 71
物理 71
化学 60
国語 75
 この通り、文系教科はあまり心配していないです。長文読解、英作文、
古漢などは焦らず問題演習を積んでいけば何とかなると思うのですが甘いでしょうかね?
数3Cの授業は先週で終わりました。てことで1対1を始めたのですが、私的には
簡単でもなく難しすぎでもなくちょうど良いレベルに感じます。
といいつつも、学研の数学は7割ほどです・・・(解法を思いつかなかったのではなくて、
計算ミスなどが響きました)
一応参考までに、Z会のMHAもやっているのですが、そこでは90-125ほど取れます。
(150点満点中、添削問題へのアプローチ有り、制限時間∞)
数学は何をすればいいか本当に悩んでいます。実力が中途半端杉ですね。
網羅系(ニューアクションαを使っている少数派です)の例題は完璧なのですが、
演習問題はまだ潰し切れてなくて、今からやるのも時間がないですし。
理科はこのまま進めていこうと思います。だめで元々なので、8月上旬の名大OPでどれだけ取れるか
挑戦してみようと思います。
515364:2008/06/30(月) 23:39:06 ID:Ng9m27zJ0
こんばんは!久しぶりです。お疲れ様です。いつもレスの始めの一行にまだ見えぬ医学部の学生生活の香りをかげてうれしいです。

河合記述模試が返却されました
英語 語彙語法0/15文法12/20長文58/60長文23/60英作文21/45 114/200
数学 小問25/40確率23/40図形と式16/40極限40/40ベクトル24/40 128/200
物理 力学24/34 力学22/33 波25/33 71/100
生物 64/100

生物は範囲外だと思うので詳細は省略しました。
英語の選択問題はリスニングを選択しましたが答えを語彙語法に書いてしまいました。リスは9/15でした。
マーク模試もかいときます
英語176リス38数T83数U89国語137物理84生物83倫理90 737/900 

感想というかご指導していただきたいです。判定がC以下で意気消沈しそうです。
再受験で図書館通いなのですが。現役生の伸びを考えるとこのままじゃと焦ってしまってます。しかし気持ちに体がついてこなくなってます。
疲労とストレスのデフレスパイラルに陥りかかってます。もがいてみてるんですが活路を見出せず、ただできる限り進もうとしてはいます
暑い夏、主さんも夏休みでしょうが体調崩されぬようお過ごしください。
516514:2008/07/01(火) 00:16:36 ID:6cIIxBZQ0
>>514
参考になるのは偏差値じゃなくて得点率なんですね・・・。失礼しました

英語 lis16/20 総合読解 40/57 整序・英作 41/44 発音文法 37/43 読解 25/36 合計 159/200
数学 小問 35/40 確率 29/40 図形と方程式 40/40 数列の極限 20/40 微分法 10/40 合計 134/200
国語 評論 48/60 小説 20/40 古文 42/60 漢文 31/40 計 139/200 ←掲載されてて、特定が怖いので数字を+-3ぐらいで変えてあります
物理 運動の法則 22/28 剛体に働く力 24/24 音 21/24 運動量保存 16/24
化学 物質の構成 23/25  化学反応・酸塩基 21/25 酸化還元 6/25 粒子の結合・気体 21/25

517339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/01(火) 01:35:52 ID:kLo4yPOl0
本日は教養でアフリカからの一般入学生の方(他学部)と話す機会がありました。俺より日本語が堪能なんだがどうしょうか…
それとお給料が出たんで非常に上機嫌です。ビール1本だけ乾杯…は、やめておきます。明日ちょっとあるんで…

>>514 >>516 ははあ、偏差値を見る限りには数学以外は基礎は出来ているみたいだ… なら大丈夫ぽい、頑張ってください。
なんか現役で結構アリそうな人は2chでは珍しいね… 勝手に期待させてもらいますyp。 数学は… う〜ん…
確かにここだね。サンプル等を見る限り、MHPなら正直もう少し回収して欲しいところ。目指すところが名古屋だから…
夏はもう1対1でも大丈夫だろうけど… 数学は分野ごとの完・半の結果があるはずだから、そこを自分で確認してから
得手不得手を判断して重みをかける部分を判断すべき。そこは多分自分でできるんじゃなかろうか。流石に答案を見ることは
不可能なワケだから、そこを見ての詳細な評価・分析ができないのは残念。この辺は匿名掲示板だから仕方ないね。
とりあえず、要約すると「物理はおk、化学も分かりやすいのでメドが立つ、英語は読解をあと少し、数学は演習中」か。
  いやまあここまでガチなのは大変うれしい限り。夏の名古屋OP頑張ってみてちょ。

余談。2回目名古屋OP(秋の陣)は俺も昨年受けてみた、その成績。参考にドゾー。
総合約920/1650(順位は120〜130位)、あと数点でB判定のC判定 物理がトンデモだった上に数学の選択が…w
要するに6割取ればいいような問題を出していた(問題形式が変化することを考慮して超難問を出題していたようだ)。
OPでアレな得点でも絶望せずに、「夏はC判定出せばおk」とラクに考えて頑張ってね。大学個別模試は秋B判を目標に。
B判定まであとわずか程度まで迫れたら、自信を持って勝負を仕掛けてもいいと思いますよ。本当にアリそう、マジ頑張って。

>>515 こんな大学生になっちゃダメという話もしてるから、そこは反面教師にしてちょw 昔はもっと酷かったそうですが。
精神的にアレになりそうかもシレンみたいですな、ここでひとつ心強い話をば。その頃の俺の判定もCが精一杯だったんだな。
現在C判定くらいでも、最終的に医学部模試で地方旧帝A判定を揃えるくらいまでは行けるんです。気にしないのが吉。
ついでに言うと、一般記述では延々と最後まで岡山は最高C判定でした。どう足掻いても成績が突き抜けることはなかった。
でも受かるときは受かるんです。きちんと「その時」に最後まで実力を搾り出せるように準備することが今やるべきことだよ。

うん、模試結果はズバリ分かるね。これで勝手に感想を言わせてもらおうかな(真面目に答えるから、マジゴメン)。
マークは大丈夫、8割なら夏と直前に正しい仕込みをすれば過去問全科目平均で88%フラットはいく。これは順調。
で、記述。 英語、おそらく難しいほうの読解で沈んだね。俺の1回目の得点に似ている。俺の難読解が少しいい程度。
数学、1完4半か… ちぃと残念ではあるね… 公式レベルの基礎はあるがそれを形にするのはまだ、という段階かな。
これは演習をやり始めれば一気に回収でき始めるんだけど、全分野の仕込みが終わったてから始めるべきだから…
その辺はどうかな?そこができたようなら問題集による演習に入るべき。多分夏明けの模試は偏差値70が期待できる。
まだだと思うなら、秋の模試で偏差値70程度(得点率8割くらい?)を目指すのが現実的か。焦るにはまだ早い。
夏までに基礎の仕込みを終えて夏〜秋口に答案出力演習を一気に行うのが「今はまだ基礎に不安」コースの指針かな。
物理は基本まではおk、最後の標準レベル問題はまだといったところかな。これなら大丈夫、演習していけば回収可能になる。
…総論的に思うに、努力方向が確かなら岡山(入試当時の俺レベル)までならちゃんと到達しそう。心配せずにGOです。

疲れたら、数日間負担量を減らす(完全オフはマズい、一気に燃え尽きて堕落する可能性アリ)方が精神衛生上いいですよ。
いくら再受験という負担の多い立場でも、無理して潰れてしまえば数日では取り返しのつかない負債を抱えてしまいますから。
俺は完全に夏男なんで汗をかきかき絶好調で頑張れましたが、皆が皆そうではないですからね… 体と相談して下さいね。
俺も体力のキャパを見誤らないようにして頑張っていきますんで、「適宜加減して、できる時やる、できなくても少しやる」。
これを念頭に入れてこの(仕込み的にも)アツい時期をしっかりとお過ごし下さいね〜。
518364:2008/07/02(水) 02:36:44 ID:cfjW3V010
感想ありがとうございます。精神的にアレになったら元も子もないので一番気をつけたいところです。
かなり励まされました。
数学は仕込み中です。去年の失敗から春に青チャートの全例題を流して、今は講義型の麻生の微積と細野の確率と面白いほどの行列を、できないものをできるように繰り返してますが。
なかなか完璧にはもってけないです。問題集の次のステップにいくタイミングが計れません。。いまのところ、単科医志望なのでしっかりした実力がほしいです。
夏に一対一をはじめたいと考えてはいますが。どこかで単科医過去問演習期を設けたいので早めにと気は焦ってしまいます。進行は思いのほか復習ばかりって状態です。
物理は模試の中でもたまたまできたと思ってます。返却されてないですが駿台の難しいやつは10点いかないかもしれませんし。。。

と不安ばかりかいてしまいましたが、主さんの言葉を励みにがんばれそうです〜〜^^
519名無しなのに合格:2008/07/02(水) 16:45:15 ID:1LECZae30
相談させてください。とりあえず手元にある模試の結果晒します。
【全統マーク】
762/950(>>515の364さんの成績に国語+30物理-30って感じです。かなり似てます)
【全統記述】総合偏差62.0のE判定
英語  119/200 偏差値63.7(大問1と2で16/35、長文が順に56/60と24/60、英作23/45)
数VC 113/200 偏差値62.4(小問25/40、確立31/40、図形20/40、極限2/40、行列35/40)
物理  60/100 偏差値59.5(モーメント21/34、仕事16/33、薄膜23/33)
化学  62/100 偏差値60.6(物質の構成20/30、熱6/22、物質量12/20、電気24/28)

志望は神戸です。現在の心配材料として、以下の二つがあるのですが、とりあえずは@についての相談です。
@苦手分野の克服法がわからないこと
AA判ライン記述偏差75にあと半年で到達できる気がしないこと
例えば物理の電磁気、化学の理論分野などは未習に近い理解度なので、教科書を見てもさっぱりです。
また、英作文や数VCなどは、例文暗記や青チャートを十分量こなしているはずなのに点数が取れません。
物化は今月下旬から8月末までに重要問題集のA問題を2週する計画なので、今月中に苦手を克服したいです。
英語は自由英作トレかポレポレどっちを先にしようか、数学は一対一か青チャートどっちをやろうか迷ってます。

宅浪ということで自己流なプランをかれこれ3ヶ月ほどこなしてきましたが、なんとなく壁にぶつかった感があります。
夏の勉強法や計画の立て方など、よろしければアドバイスください。長文すいません。
520名無しなのに合格:2008/07/03(木) 07:47:34 ID:lv0N32x0O
はじめまして
私は文系高卒でアルバイトしてから、実質四浪目からの医学部受験なのですが、これって再受験じゃなくて多浪扱いにされてしまうのでしょうか?

エール出版読んだり周りの話を聞くと、多浪は再受験以上に不利だと聞いて凄い不安です…
良かったら教えて下さい
521名無しなのに合格:2008/07/03(木) 11:41:39 ID:V8O4N02U0
それは多郎ですね。怖いのなら大分等面接がないところを受験すればよろし。
間違っても2ちゃんに騙されて熊本や北大等難易度が高い学校を受験しないようにね
522339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/03(木) 19:15:48 ID:k2ksOU0c0
うは、蒸し暑い。 汗をかくから一日にシャツ2枚消費するんだが…

>>518 はい、頑張ってくださいね。適当な時期にどこかテキトーな大学の入試問題を覗いてみるといいかも。
広島とか岡山や金沢の今年の入試問題あたりなら転がってるから、一度力試しにやってみてはどうかな?
まずは総合大学の標準までから。 …単科の例として医科歯科なんかもあるけど、そこは余裕があれば。
つーても、金沢とか結構難しい出題してると個人的には思うんだ。この辺ができたら相当嬉しいが、今は見るだけで十分だよん。

>>519 はい、はじめまして。364氏と同様にセンター模試は現時点ではあまり問題なさそうです、そこそこ順調。
神戸は… 確か英語の時間制限がキツいね。数・理は標準までだから戦える。合格ボーダーはセ9割弱で8割か(面30とする)。

で、英語は… まあ、ここは英作文が緩いから10分あれば終了できるのは救い。あと70分を3本の読解にどう使うか。
ここは客観問題が結構あることを覚えておけばいいかな。成績を見る限り、やはり難しい読解が沈んでいるね、仕方ないよ。
自分の単語力と英語例文の手持ち量が分からないんでそこはあまり詳しいことは言えないが… まあ、仕方ないんでここは置いとく。
単語と例文の仕込みが出来てれば、長文を速めに読む練習が必要かな。神戸の英語では流れをつかむ能力が求められているようだ。
試験中に時間をかけての精読が出来ればいいが、ここでは時間的に許されないんで流し読みでの要約力が欲しい。
普段の勉強では長文は(特に復習において)精読するだろうが、付け加えて「内容の要約」をするようにしてみればいいかも。
多分、成績が伸びないという感触は「長文の中で根拠となる部分を探すのがうまくない」のと「コレという作文形式を持たない」、
このふたつが原因なんだろう、と勝手に予想してみる。俺自身がそんなに英語を苦手にしていたワケじゃないから助言が難しいね。
「根拠探し」は「要約のときの引用部分の吟味」の練習で上達するはず。またこれは「日本語の文章」で行っても効果がある。
「作文形式を持つ」のは… 例えば「彼は〜な人である」を "He is the person that..." のように、自分の中でいつでも使える
お決まりのパターンを作る、そんな感じのこと。 俺の場合は「That節」や「A ofB」が持ちパターンだね、これを多用して作文。

数学は… ああ、確率と行列という「融合しにくい分野」がしっかり取れているのは救いだね、必ず回収できるようにしておこう。
極限が見事にコケたね〜、図形と並んで融合しやすい分野だから、ここでしくじるとトンでもないことになる。
ここまで失敗したら逆に教科書レベルからやり直そうと思えるんじゃなかろうか。チャート1A2Bの例題あたりから焦らずに。
チャートが本当に完璧なら、答案への出力の練習が足りないということ。これならしばらく問題数をこなしていくべき。
いっぺんチャートの問題を復習してみて、全分野でコケなければその練習。特定分野でコケたら、まずそこから潰すべき。

物理は力学から沈んでるか、点数はそこそこ取れてるけどちょっと危ないかも。いきなり沈没を起こす可能性はある。
基礎からまたやるというみたいなんで、夏にいっちょ奮起して頑張ってみてちょ。理科はきちんとやれば早期に取れるようになる。
化学は… 計算で沈んだタイプかな。熱や物質量は概念を持ちにくいから、コケたら全滅しやすい。取れりゃ一気に取れるんだが…
熱はエネルギーの図を描く練習か。基本的に「原子がバラバラな程に運動エネルギーは高く、分子状態ほど潜在エネルギーが多い」。
で、あの図は上にあるのが運動状態で下のが分子状態でエネルギーの潜在状態にあると俺は覚えた。あとは言葉の定義を理解する。
物質量は「モルはひとつのカタマリ」、これでおk。 …俺は「目良」で知識を仕込んだけど、一度立ち読みでもしてみては?

あと、神戸A判欲しいみたいだけど、全統で偏差値75とか取れるんなら全力で阪大勧めるよw 今年からセンター理科2だし。
基本的に70あればおk。俺が72前後で岡山の合格者平均以上だから、その周辺の難易度と考えるべき。あとは入試の要求にあわせる。
英語=速読で大意把握と客観問題でしっかり解答する 数学・理科=平易な問題を速く解く まずはこれを念頭に頑張ってみて。
また何かあればどうぞ。今はこのくらいにしておきますyp。
523339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/03(木) 19:16:27 ID:k2ksOU0c0
さて、文字数制限にかかりましたyo!

>>520 完全に多浪です本当に(ry 俺もそれに近しい身分だったんで気持ちは分かる。基本的にはあまり気に病むことはないと思う。
しっかり面接などで回答すれば失点にはなりにくい(教授にも多浪がそこそこいる、それを否定するのは自分の否定になるから)。
基本的に不利になるのは「センターが取れていない場合の面接の得点化のある大学」。選抜委員の学力に関する持ち情報はセンターだけ、
だからセンターでコケてたら「お前さんナニやっててん?」という目で見られてしまう、そうなれば不利になるのは確か。
…ここまでは俺の勝手な推測でしかないが、一応担任の教授に聞いた話があるので、それを抜粋・要約して紹介。
「いわゆる大台の数字があればパッと見では印象は悪くならない。」 …だ、そうです。岡山なら素点だから800かな。
うちは得点化しないし、これで落とした受験生も皆無だからあまり参考にはならないが、それに準ずるものだと考えていいはず。
「多浪には採点が厳しくなってる」とか何とかホザくのがいるけど、実際「受験番号しかない答案用紙を仕分けて更に別個に見る」、
そんな余裕はないという話なんで(岡山は300人も受けないにもかかわらず採点作業では死にかけているそうで)、それはあり得ない。

だから、どうしても気になるんだったら「センターでコケたら面接を得点化しない大学」を選ぶべき。それ以外なら区別のしようがない。
毎年九大や熊本や北大に突撃する連中が多いが、それは「長く勉強したから受かる連中が多い(またはハイスペック再受験)」のであって
それ以上に「そんなのに太刀打ちできゃしない連中の玉砕」は他大学より遥かに多い。ま、出願時に自分の能力をよく考えて決めるヨロシ。
524名無しなのに合格:2008/07/03(木) 20:52:41 ID:lv0N32x0O
520です。
回答して下さった皆さん本当にありがとうございます。

確かに多浪・再受験差別がないと言われている所は難関で高倍率で合格が難しい所になってしまうんですよね…

逆に、面接が簡単になされる所や面接点が少ない、面接があってもさほど差別がないと言われている大学であれば、きちんと合格点を上回るだけの実力をつければ多浪でも合格の可能性はあるのでしょうか?
525名無しなのに合格:2008/07/03(木) 22:42:04 ID:V8O4N02U0
そんなことで悩む前に学力つけたほうがいいですよ。
526名無しなのに合格:2008/07/03(木) 23:15:23 ID:ii/Zj/Yp0
そもそも高卒から医学部受験は無謀だろwww
地方宮廷の理系からでも五割以下の可能性なのに。
特殊な事情で高卒になったんならわかるが、県下一の進学校からでも上位の成績じゃないと
国公立の医学部は厳しいよ。半年ぐらい数学だけを勉強してみて見込みがなさそうなら撤退した方がいいかもね
527名無しなのに合格:2008/07/04(金) 23:17:35 ID:UWw+tyYA0
今現在全統で65しかありません、東大の判定は辛うじてDでした。
目標とのあまりの距離差に絶望して何も手につかない状態です。こういう場合どうしたらいいでしょうか。妙な質問をして申し訳ありません。
528339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/05(土) 01:52:45 ID:PWK3k+F+0
やべ、久しぶりに必要以上に昼寝した。頭がボーっとする割に寝られん… どうしょうもない、最悪だw

>>524 その通り。俺もそうだし(ヒントの得点開示は過去を参照)、大半の大学は学科で点数さえ取ればおk。
ま、今のレベルや希望の大学がどうなのか知らないが、これから頑張って下さいね〜。正しい目標と指針を立てるのが最初の課題ですね。

>>527 はい、はじめまして。東大志望でいいのかな、では回答をば。気落ちせず勉強してください、これだけ。
…至って真面目な回答だと思いますよ。 まあ… こんだけの情報でウカツな事をどうこう言えないですし。
今の状況が分からない中であまり適当な回答を言って、それを鵜呑みにされてしくじられるよりも良いかと。
一応俺も現役時代(ン年前)に京大OP(薬)でB判定取ったけど、正直言ってそんなモンはフロックで出るし。
判定つーのはあまりアテにならない。アテになるのはE判定だk(ry …このセリフどっかで言った希ガス。
一般模試ではあるけどD判が出てるなら今後の努力次第で十分イケるはず、だとは思う。東大京大受けた訳じゃないがそう思う。
基本設定は「離散以外5割で余裕の合格」だから、英or数と物or化でひとつずつ得意科目をを持って他を4割少々回収すれば合格。
だから、単純に理1か理2に行きたいなら「とにかく得意を作って苦手の失点を抑える」戦術で十分。よく考えてみよう。

…俺はできるだけ「提示された情報のなかで」最大限の「面と向かっても自信を持って言えるようなレベルの」回答をしたい。
だから、情報の提示量が少ないほど残念な(一般的にありふれた)中身の回答になる。励まし程度で良ければ、これでいいかな。
厳しいが、「具体的情報・回答が欲しいなら、それだけ自分から具体的な情報を提供する必要がある」ということ。
多分、どこでもそうだと思うけどね… よくPC自作質問などで「俺はお前の事情なんぞ知らんねん」ってレスがあるが、まさにソレ。
スペックとか環境が分からないのに質問されても回答ができないというのが普通だわね。「俺はエスパーやあらへん」ってヤツ。
俺としては手を抜かず、精一杯の回答をさせて頂いた。これ以上の回答を求めるならそれなりにお願い。これからも頑張って下さいね。

余談だが母校で言われたのは「同じ偏差値でも、ある程度の失点が許される東大のほうがミス即死な医学部より入りやすい」。
確かに母校では「東大・京大(もちろん非医)は現役成功率8割以上だが、医学部は現役成功率6割前後」だし、納得はいく。
529519:2008/07/05(土) 13:14:46 ID:x9kLMr8M0
>>522
レスありがとうございます。すごく参考になります。
ところで速読と要約の練習が必要とありますが、具体的にはどういったことをすればいいでしょうか?
今使っている長文教材を、時間を計って大意把握に気をつけてやるだけでいいでしょうか?
530名無しなのに合格:2008/07/05(土) 14:00:11 ID:S8Cg8jUG0
はじめまして。名大医を目指しているものですが、少し相談にのっていただけたらと思います
1年からこつこつやってきた英語は微妙に高いのですが、数学や理科が死んでます
数学は冬から真剣にやり始め、記述では少しずつあがってきたのですが、参考書について質問です
1対1は8割はマスターしたのですが、まだまだ固めきっていない感じがするのですが、これは夏休みに完全に復習したほうがいいのでしょうか?
スタ演も持っているのですが、そちらで演習兼復習もできるかどうかわかりません
また、名大数学というと他宮廷に比べれば易しいと聞いたのですが、どのレベルの参考書までやるのが適切なのでしょうか?
とりあえず1対1、スタ演、やさ理は完璧にし、月刊大数で演習という感じでいいでしょうか?
どういう手順、時期、また復習の回数を行えばいいのかわかりませんので、そういうことを教えていただきたいです
また、偏差値みておわかりになると思いますが、理科が完全無勉です
物理は授業中にちょくちょくエッセンスをやってましたが、化学は何もやってません
夏に克服しようと思うのですが、物理は漆原のDo2冊とエッセンス2冊、化学は重問を完璧にしようと思うのですが、これでペース配分は大丈夫でしょうか?

以上長々と質問してしまいましたが、特にお聞きしたいのは数学についてです
1対1が完璧になってる気がするし、なってない気もするといった微妙な感じです・・・
3年の終わりまでちょくちょく復習するといった手もありますが・・・

駿台全国や進研マークが最近かえってきたので、参考にしてください
駿台全国
英120(65) 数70(54) 国60(47) 物30(51) 化20(42)
進研マーク
英180(78) 数170(59) 数270(63) 国140(67) 倫50(52) 物80(68) 化70(61)
ちょっと調整してありますが、括弧は偏差値、その左が点数です
数学は微妙にこけました

長いですが、アドバイスお願いします
正直現役は9割以上無理だと思うのですが、正直な感想でいいのでよろしくお願いします
531名医生:2008/07/05(土) 15:41:36 ID:ucUYccnqO
>>530
>>1ではないけど、実際ウチの数学は簡単。
赤本見てみれば分かると思うが、1対1が完璧なら十分。

あと、現役なら推薦とかも考えてみては?
532名無しなのに合格:2008/07/05(土) 17:08:27 ID:S8Cg8jUG0
>>531
はい、確かにそれは感じました
ただ、簡単というよりシンプルな感じがしました
1対1レベルならやりこめば完璧にいけると思うのですが、解けないのは演習慣れすればいいということなのでしょうか?
推薦ですか・・・まったく眼中にありませんでしたので、今から調べてみます!
ありがとうございました
533鶴舞住人:2008/07/05(土) 18:02:47 ID:fNWKmHRL0
>>530

某教室のスタッフやってます。
>>531クンもポリクリの時に、会ってるかもねw

推薦は、530クンが東海地方から遠いところに住んでるなら、狙ってみてもいいんじゃないかな。

倒壊やら難産なら、推薦で受かるだけの成績取れるなら、フツーにウチを受ければ受かるだろうし、
京都や理IIIを狙ってもいいんじゃねえかと思ったりもする。

#俺自身はフツーに受験したんだが、当時高校でダントツトップの奴が、さっさと推薦で名大医に
#決めて、周りは勿体ながっていた(高校としては理IIIに挑戦してもらった方がありがたい罠)
534名無しなのに合格:2008/07/05(土) 18:08:23 ID:S8Cg8jUG0
残念ながら、名医は正直難しいと自分でも思っております
ただ、目標は高くもったいいと思ったのとひょっとしたら受かるのかもしれないという希望とでなんとか名医が志望校になってる感じです
マークはD判、駿台全国はE判定ですから、やはり客観的に見ても希望は薄いと思いますし・・
でも、努力はしてみます
535鶴舞住人:2008/07/05(土) 18:15:43 ID:fNWKmHRL0
>>534

頑張れ。

何年か前、ポリクリで回ってきた学生さんの中に、聞いたこともない高校出身者が居た。
受験勉強なんて自分も周りもだーれもしてなかったんだが、一念発起して猛勉強したとか。
その高校からは名大医に入った奴は史上初めてだったらしい。
(ま、そいつは元々の地頭が良かったんだろうけどね、それまで受験に興味がなかっただけで)

なせばなるでしょ。

さてと…俺も勉強するわ。

536名医生:2008/07/05(土) 18:30:17 ID:ucUYccnqO
>>532
多分演習不足だと思う。
てか俺もそうだった。
でも実際問題、簡単な年でも3完すれば他科目がヤバくない限り受かるし、1問ぐらい解けなくても(白紙とかでなければ)心配はいらない。
俺は今年のあの問題で2完2半だったwww
>>533
ポリクリはないです。
まだ1年なので。
537名無しなのに合格:2008/07/05(土) 18:40:09 ID:S8Cg8jUG0
>>536
そうですか、では月刊大数と1対1を繰り返していればいいのでしょうかね?
不安なので新スタ演ややさ理がどうしてもやりたくなってしまうのですが・・・
愚かな質問だとは思いますが、名医生さんは数学はどんな参考書をやりました?
自分にあったのを決めるべきだとは思うのですが、聞きたいです

あと夏休みに勉強する予定の化学ですが、重問レベルを何度も繰り返しておけば大丈夫なのでしょうか?
これもまた化学の難易度がわからないので、、ただ難しくは感じませんでした。
授業で習ったばかりの化学Uの分野をみてみたのですが完答に近いレベルまでいけましたので
538名医生:2008/07/05(土) 20:56:10 ID:ucUYccnqO
>>537
現役時は学校で配られたオリジナルとか1対1とか。
浪人時は代ゼミのテキストとか。
要は全く参考にならない。

化学は重問でおkと思われ。

先に言っとくけど英語も学校配布のものと代ゼミのテキストしかやってない。
物理は取ってないから知らない。
生物は理標でおk。
539名無しなのに合格:2008/07/05(土) 21:27:11 ID:S8Cg8jUG0
ありがとうございました、要は不必要に難しいのをやるなってことですね!

ここからは完全に雑談になるので、面倒だったらスルーしてくれてもぜんぜんかまいません
現役の今の時期、判定はいくつくらいでしたか?
自分のE判定より下なんてないとは思いますが、マークではギリギリD判定なので、0%でもない気がします、数年かければww

時間があればお答えください

また、>>1さんにも是非アドバイスいただきたいので、レス見ましたら少しでも相談にのっていただけたらありがたいです
540名無しなのに合格:2008/07/05(土) 22:01:31 ID:yiRp+ML+0
名医生さんへ

生物は理系標準問題集を終えた後は何をやればいいでしょうか?それ一冊で第一回の河合記述は
偏差値70近くでした。
三重か岐阜を志望しています。問題は名大のような感じだとは思うのでアドバイスを下さい。
541名医生:2008/07/06(日) 00:56:31 ID:ck6f+yJoO
なんかエライことにwww
>>1さんごめんなさいwww

>>539
夏のオープンがCだったかな。
センターはあまり安定せず、B〜Dぐらい。
全国模試系はあんま受けてない。
ただ何故か6月の駿台全国がAだった。完全にまぐれだけど。

>>540
過去問知らないから何とも言えないけど、ムズい考察が出る所以外は理標やり込みで行けるんじゃないかなあ?
俺は現役時は理標・リードαのみだった。
でももしもっと情報が欲しければ専門のスレに行った方がいいと思う。
俺なんかよりよほど的確な助言をしてくれるはず。
542339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/06(日) 01:06:37 ID:uaaloC2A0
久しぶりに家事だけで何もしない、平穏な一日を過ごして骨休めです。

>>529 速読は英語長文について肝心なところになるかも知れないね、俺の場合の手順を追っていってみよう。
速読といってもいきなり出来るわけはないので、長文を練習するとき最初は普段どおりに解く。何も気にせず解く。
で、やり終えた後のひと手間。簡単に文章の概略が入っているはずだから、それを参考にしてもいいから出来る限り一気に読む。
これをしばらく(夏明けくらいまでは)やってみて。最初は意識を持つところから、だんだんと「どこが重要か」が分かってくる。
そして実戦(秋以降かな)で初見の文章にもそれを試してみる。こうすることでモノになる …はず。俺個人の経験なんで万人向けかは不明。

さらに速読の前に重要なのは「要約の練習」、これをすることで速読のコツも分かってくる。理由は以下の通り。
1:And とか But などの接続詞が話題の要点・転換とか筆者の要旨があることを示していることが分かる
2:問題を先に読んでおいて「抜き出せ」や「言い換えろ」など説明問題があれば、「○△について」と問題文にあると
  本文中の「○△」部分の周辺に文章の要旨があることが多いから、それを見れば英文の大意が見える=流れが判明する
  …説明させるのは「その文章において重要事項」だからであり、文章内でどうでもいいところを説明させることは非常に少ない
こういったところを探すことが速読の近道だと分かってくるので、それを探す作業である「要約」が速読の練習にもなるワケだ。
要旨と流れが頭に入れば問題は格段に解きやすくなり、不明な単語を推測するのも簡単になる。よって詰まることも減る、と。
やり方は簡単、こういったキーポイントを探して簡単に抜き出しておいて、それをつなげて「100〜120字程度にまとめる」。以上。
時間は気にしなくてもいい。とにかく必ず「要約する」「キーとなりやすい接続詞などを探して、その感覚を養う」ことを心がければおk。
そうすれば速読もだんだんできてくる。 …文系じゃなから、どうにも表現がヘタでゴメンね。ちょっと試してみて。
543519:2008/07/06(日) 01:54:37 ID:ErE1t5H+0
>>542
いえすごくわかりやすいです。参考にさせていただき、これからは長文読解の際のひと手間を心がけてみます。
あとちょうど今日駿台記述ハイレベルが返却されたのですが、偏差値が英数国物化順に57、55、64、47、53でした。
やはり痛感したのは記述力不足ですが、それ以上に衝撃だったのは記述対策なんてしたことがない国語が一番取れたということです。
このさい、339さんが阪大を射程距離に捕らえられたように、名大が視野に入るレベルを目指して頑張ってみようと思います。
親身なアドバイスほんとうにありがとうございました。
544364:2008/07/08(火) 21:12:54 ID:cxS+NTYb0
こんばんわ!鍼灸接骨院に通いだして、元気になりました!!マッサージの虜です。

駿台全国が返却されました
英 文法9/30エッセイ26/40評論31/50作文25/50リス12/30 103/200 平均点76.4
数 指数と円10/40ベクトル11/40図形0/40確率4/40極限30/40 55/200 平均点54
物 力学6/34ヤング12/32コンデンサ0/34 18/100 平均点26
生 偏差値46
でした。。数学は円と図形以外は方針はうまくたてれたので計算力をつけて、ミスを減らしたいです。
と言い分けさせてください。晒すのにはかなり勇気がいりました。。。

あと夏の模試が代ゼミ記述と河合の名大・東北大opが三つともかぶってるのですが、主さんはどれがお勧めですか?
また夏明けの代ゼミ国立医学部模試と河合全統もかぶってるので、アドバイスお願いします。
545339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/09(水) 02:28:32 ID:ASe65YuL0
鯖移転だったのか、そりゃうまくつながらんワケだ。

>>543 はい、頑張ってくらさいね。学力は「かけた時間と戦術と効率の積」、これをゼヒ肝に銘じて成功してください。
>>544 はい、どうもです。駿台ハイ模試は… とりあえずは復習ですか。復習して「どのくらいに思ったか」ですかね。
志望校が単科でしたっけ、大分か札幌医科でしたっけね。英語は6割弱程度(俺基準に照らして)、これはいいんじゃないかな。
数学は… まあ、まだこれからですよね。昨年の同時期の俺でも4割行くかどうか。最終的にこのレベルの問題での得点率が
5〜6割いけばひとつのメドか(単科医科と考えれば)。6割超えたら武器になると考えていいと思いますよん。
物理は… いくら難しくても問1〜2(最初の3コくらい)は回収して欲しいのがホンネです。普通各分野で最初の数問は
ちゃんと回収できる問題を用意してあるはずなんだが… 勝手に妄想するにコンデンサは導体などの出し入れでしょうかね。
この辺などは電磁気でしばしば出て「差がつく問題」になりやすい(中位以上の大学/単科医科において)ので復習を。
電磁気に関しては誘導・交流・コンデンサーとかいろいろ重たい箇所があるんで、しっかり頑張ってくださいね。
ちなみに、単科医科での物理はこのレベルを最終的に7割が目標です。75%オーバーがあれば安心感がありますな。
今はとれなくても最終的に同程度の問題が年末の医学部模試あたりで出てくるので、そこで取れることを目指すと。

夏の模試については、いっぺん東北大OPを受けてみることをお勧めしておきますか。英語はあまり参考にならないが…
(英語は配点・傾斜が特殊なためトンデモな成績になりがち、さらに例年大問3は会話の客観式穴埋めと癖がある)
まあ、レベル的には目指すところに近くなっていくと思いますし… 数学は標準レベル6題を150分、物理は過程まで記述。
物理も厳しめですが、まあ行ける所まで一回勝負してみてもいいと思う。ガッカリしてみるのもいいですよ、ムダにはならない。
コケることが分かっている絶望的な状況で「いかに勝負を諦めずに戦い抜くか」を一度シビアに体験しておくと本番で必ず役立つ。
実際、岡山受けたとき1科目めの英語で「アカン、センターのリード吐き出してもーた…」と鬱モード入ったが立ち直れたし。
もちろん名古屋OPでもいいと思うが… 今回形式が変わったばかりなので、受験するつもりがないなら東北の方がいいだろうと。

ああそうそう、また余談なんだが俺は昨年1回東北大OP(夏の陣)受けたんで、東北OPを勧めたのはそれもあったりする。
ちなみにあと数点でCのD判定(いわゆるE判と同義)でした。参考に成績をどうぞ。受けるかどうかは自由だが…
英語:45%(!)/偏差値58 数学:66%くらい/偏差値70 理科:75%弱/偏差値68 総合:得点率61%程度
546名無しなのに合格:2008/07/09(水) 23:27:13 ID:bJDdw0pu0
339氏、今度本でも出版したらどうでしょう?

名医さん、僕も一年生です
今日の看護実習どうでした?
547名無しなのに合格:2008/07/09(水) 23:28:34 ID:bJDdw0pu0
てs
548名無しなのに合格:2008/07/09(水) 23:29:33 ID:bJDdw0pu0
ミスりましたm(_ _)m
549364:2008/07/10(木) 00:37:23 ID:b0YGD5qK0
こんばんわ!受験本見習って、ノートつくって嫌というほど復習してます。復習しての一番の感想は生物って難しい教科だな。って痛感したことです。
物理はコンデンサーの導体の出し入れでした。すごいっすね。。慄きました。
受験してみて物理に関しては自分の基礎工事が甘すぎると思ったので、ひととおりやったエッセンスを叩き込もうと思います。
それと、今まで受けた模試の復習を秒殺できるようやりこんでみてます。

模試のお答えありがとうございます。東北op考えてみます。過去問も受けるからにはやってみます。
また時期がきたら模試の受け方質問さしていただきます。いつも丁寧に返答くださるので、感謝してます。
言葉だけでなく結果でも恩返しにできるよう精進します。
550名無しなのに合格:2008/07/10(木) 01:20:38 ID:LR6xkutz0
ここで東北医の俺が登場
551名無しなのに合格:2008/07/11(金) 07:59:19 ID:zib6U0fdO
誰か社会人から国立医学科再受験して成功したのいないかなぁ…
しかも元の学力が日駒レベルで…
552名無しなのに合格:2008/07/11(金) 14:31:30 ID:c8MZLcd40
社会人なら国立にこだわらないんじゃないの?
553339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/11(金) 19:19:54 ID:f0DIq8Gk0
課題提出完了。これでひとつ単位確定、俺乙。

>>546 出版は著者→読者の一方通行であって、俺は「個々人の状況を聞いたうえできちんと回答すべき」と考えているので
俺の本意にはそぐわない。もしこのセリフを現実に目の前で言われたとしても確実に拒否する。出版後も何やかんや面倒だし。
逆にここの俺の見解は勝手にまとめて出版しても構わないが、必ず2ちゃんねる管理者と著作権の合意をおながいする。
2ちゃんねるにおいて「書き込んだ時点で著作権は2ちゃん側にある」と書き込み確認で明記されてるはず。そういうこと。
…この俺の文章をまとめて商売になるとは思わんがね。 >>1氏の回答については知らないので割愛。

>>549 肉体・精神面で沈没しない程度に頑張ってくださいね。夏までは希望を持って、秋以降は現実を見ていくのがいいか。

>>551 ありうる、レベルはかなり高いが他大学(駅弁文系)からうちに入った社会人経由の20代の先輩ならいる。
岡山のような「医学部にも全学部共通問題を出題する総合大学」の場合、癖があまりないのである程度取れる問題が多い。
…ここからは俺の予想だが、そういったところなら完全にその大学一本に絞った狙い撃ちすることで受かる可能性はある。
だからこそ、「岡山や熊本、北大に再受験成功者が多い(以前再受験の方に回答するために再受験の本を読んでみた)」…
再受験生の多い大学の問題難易度ランクは「東北・大阪・九州>北海道≧岡山・熊本」。全部今言った条件にあてはまるはず。
でも… やっぱ受験者学力層がどこもかしこもそれなりに高いね。やっぱそこまで達する人は少ないのかな、う〜ん。

逆説的に、当時日駒レベルまでしか勉強しなかった人が「それから一念発起し」、さらに「実際に必要な勉強行動を起こす」…
「社会人になって実際に一念発起する」時点でかなりハードル高いし、さらに「実際にやれる人」は… 限られるだろうね。
…同期に40目前の方がいます(元来の出身大学はかなりいいところ)。そういったいわゆる「人生・能力ともに勝ち組」な方も
そうはできないことだから、やはり… 推測するだけでも、そんないわゆる「人生一発逆転」は厳しいんじゃないかな。
もちろん元々俺自身の能力が低かったことを考えて「可能性がない」はあり得ないが、「それだけ頑張る資質・環境がある」、
ここが問題だと思う。社会人て相当厳しいらしいし、十分勉強できるだけの時間と「合格後の学資」を準備できるか… 厳しい。
それに付随して>>552ですが、社会人になって私学はまずあり得ないと推測できます。俺は共働き家庭の子供(過去参照)で、
親は「私学にも行かせてやるだけの貯金はある」とは言ってくれましたが、いちばん安い慶応でさえ6年1900万円ですか。
さらに単身生活費が1年200万と考えても合計3000万。社会人になってそう簡単に貯められるでしょうか?慶応では
大学の中での融資の制度があるそうです(受験校分析のときにそれなりに俺なりに調べました)が、そう簡単に受かるでしょうか?
最低でも俺レベル、これでも「何とか引っかかるかもシレン、頼む(やる夫チラッAAry」程度だと思います。それなら… ねぇ。
常識的には地方国立を考えるだろう。他の大学にはそんな融資制度はないみたいですし、銀行もカネなんぞ貸さないでしょう。
銀行は「商売」ですし、「その学資ローンは十分モトが回収できるか?」しか見てくれません。ローンは社会人向けではないし…
ま、慶応受かるんなら岡山とか、最低でもそれ以下の大学はほぼ確実に受かるレベルだと思いますし、普通はそうなるのでは?

…先日、とある講義で「一般的正社員の定年までの賃金(税や保険料とか、そういうのも含め)は2億円」だと聞きました。
仮に40歳まで働いて1億円稼ぎ、その3割を残せるか… と、言われたら… 俺ごときでは不可能だと言わざるを得ない。
もちろん、これは「配偶者の稼ぎ」「子供など所帯を持つこと」は全く考慮しません。だからこそ、余計に不可能だと思います。
…国公立でも6年間学費300万と生活費ですから、しんどいでしょうね… そう考えると先述の同期の方は本当に凄い。
554名無しなのに合格:2008/07/12(土) 00:26:22 ID:1tq2rFsy0
いや、ほんと再受験で40、50代の人はすごいと思うよ
だって医者になってもだいぶ年とってるのに・・・
うちにいる50代の人は、今まで思い通りに人生歩ませてもらったから残りの半生は社会のために捧げるって言ってた
まじ凄いって思った
555名無しなのに合格:2008/07/12(土) 23:18:49 ID:vY15ZMbfO
山口大学って過去問やってどう思った?
07年が英語148くらい。数学が175、化学が168が合格者平均なんだけど、この年は英語が少し難しくなったみたい(読解問題の最後に英語で自分の意見を書かせる問題が英作文の大問とは別に新たに登場)
06、05の2次平均はいずれも85%(全体の平均からセンターの平均ひいて算出)。これって採点甘いからだと思う?
たしかに数学や化学の問題はやさしいかもしれないけど英語は英問英答や英作文が2つあって英語で答えさせる問が多いから高得点は望めない気がするんだ。
英語が得意なやつが出願するのかな?
山口はレベル低いとみてたからセンター9割とって受けようと思ってるんだけど山口は受験者層は高いのか?
主観でかまわないので教えてください
556名無しなのに合格:2008/07/12(土) 23:20:40 ID:vY15ZMbfO
さげわすれすいませんでしたー
557名無しなのに合格:2008/07/13(日) 01:12:24 ID:BgUW5AQ50
ここは良スレ
558475:2008/07/15(火) 00:24:01 ID:f7R82SJDO
>>478
遅レスすみません…
そしていっぱいアドバイス下さったのにレスしなくてごめんなさい。
励みになります。
40日間戦い切りますよ!絶対に!

しばらくいろいろ考えてみたので聞いてください

宮崎志望にしてましたが、高知志望にしようかな…と思っています。
理由は二次の形式です。
実際、自分と普通の医学部志望の人達の間には、特に数学の差がもうあり得ないくらいあると思うんです。
でも高知には、数学は事実いらないからこんな自分でもセンターだけなら他の人達に努力しだいで並べるかもしれないと思いました。他の教科においても同じです。
二次に出てくるようなマニアックな生物の知識みたいなのも好きなので向いてるかな…とか。
だから簡単に受かるなんて浅はかなことは思っていませんw
国公立医学部は難しい!ですよね

今悩んでるのは、早速高知大学に絞ってしまっていいのかです。
高知大学医学部の二次は特殊だから、生物化学の2は知識ぐらいだとしても、数学3Cは完璧にいらないみたいです。
だから、今から絞るならセンター主体に切り替えて二次用の知識などを日常的にかき集める…
ということになりそうなのですが。
やはりギャンブルすぎでしょうか?
親もこんな成績なのに医学部行きたいと思ってるとはまるっきり思ってないと思うので
夏の講習とかどうすんのwwと言われます…(高知ならセンターしかいらないのに)
いまいち相談できませんorz
担任にも医学部wwwpgrされるので言う勇気が出ません…

書いてて自分でもパニックになってきましたw
意味不明の文章申し訳ないですorz
とりあえず聞いてもらえてスッキリしました(^o^)/
559339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/15(火) 18:21:08 ID:U/VTr0bn0
先生あさってもまたプレゼンすか勘弁してくださいorz ちったぁ休みくださいmjd

>>555 山口…かぁ、志望外ゆえ正直もうよく分からん、というのがホンネ。 これだけじゃ流石に悪いから、今年の問題を漁ってみた。
…英語と数学は問題があったが、理科はないなぁ。幸いにして解答だけは見つけたんで、これを参考に考えてみようか。
提示された合格者平均点の数字自体は不思議な感じでもないんだが… 広島の得点率、と言われても英語以外は違和感がない。
だから数字だけなら「絶対的に甘すぎる」ほどでもないかも、あくまで「合格者平均」であって「合格最低点じゃない」ワケだし。
まず英語だが… 英作文はそうでもないが、長文解釈の一部に解きにくい問題がある程度か。ごく普通、難し過ぎる事はないか。
120分もらえることを考えれば少し易しめな感じさえ受けるのは俺の勝手な感想かな?俺なら100分の制限時間に設定したい。
逆にこれで「最悪7割でおk」という状況なら… 受験者レベルがやや低めなのか、採点が厳しいのか… レベルがレベルだけに
そこは判断しかねる。 でもまあ地方大学とはいえ医学部に受かるレベルと考えれば、そこまでは劣るとは思えないし… そこは分からん。
数学は… 確かベータ出題だったかな。4題150分なら時間は十分だな、と思ったら。そういや山口は「古い東大の問題パクる」…
そんな格言を聞いたことがあるようなないような。今回だと大問3の多角形か、これは俺も分からんw いやまあ1・2を30分、4を30分、
残り90分をを3で食い尽くして部分点回収して3完1半くらいの回収率がデフォといった感じがする。こいつぁ意外に厳しいかも。
他はそこまで問題なく回収できそうだが… 確かにその「朴李さん問題」以外は難しくないので、そこで計算ミスなどはご法度っぽい。
<3>(1)は流石に途中で脳内攻略を諦めたw (2)は発想次第で取れるかも。そんなもんかな。しかし油断してたら久しぶりに戦慄したww
化学については… 時間制限とか選択が分からんから勝手に想像するに、5題か。解答を見れば最低75分欲しい、60分はしんどいかも。
計算問題がそこそこあるし、知識穴埋めがワンサカあって面倒くさいなぁ。言い草はアレだが地方駅弁らしくえらい重箱な知識も問うし…
問題自体はどっかの予備校の化学の標準テキストか参考書の章末問題でお目にかかりそうな問題が大半か。これは取りたいなぁ、目標9割。
…流し読みしただけだしちょっと主観が強いけど、良ければ参考にしてちょ。 英語は時間十分で何とかなりそう、これが俺の結論。
560339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/15(火) 18:23:06 ID:U/VTr0bn0
徹夜したのでもう疲れた… だんだん眠くなってきた… プレゼン準備しないといけないが…   …おやしみ。

>>558 まあ悲観するのはまだ早い。今年あぼんするとしても、来年につながるようなコケ方をすべき。 …で、本題はよくある高知問題か。
うちの母校で言われる結論から言う。「センターで成功してセンター現代文過去問平均9割なら突っ込め、怪しいならやめとけ」。
…俺の担任いわく「そんだけセンター取れる勉強してるなら2次も勉強できるだろ、まずは勉強しろ」とのこと。俺は未だに真意が分からん。
それはさておき、確かに高知の適性試験、ってヤツかな、アレは基本が「重たい文章を読んで正しい解釈をして論理で考えて導け」…
そんな話だったかな。 知識があるに越したことはないが、高校での知識がほぼ役に立たないという感じを受けたのは確かにある。

ま、考えることが同じ人間は全国にたくさんいるようで、今年の倍率が5〜6倍かな。前期ということを考えればかなり重い倍率だなぁ。
で、センターだけなら…、という所はうまくやれば可能だとは思うが、高知一本に絞って合格率が上がるか、と言われたらNOだろうね。
仲間内で遊び半分で高知の赤本やった事があるんだが、取る奴は取る。しかも成績のいい奴ほど容赦なく取っていく。案外そういうもの。
成績が良かった奴は「問題がよく読めてた」からこそ、逆に存分に回収していったのは確かにある。受験勉強てそんな力も磨かれるのかも。

…これまでに述べた中での個人的意見だが、「最終的にきちんと勉強して他の大学を狙うほうがよほど確率が高い」と思う。
どうせ対策しても確率がそんなに上がらないなら、出願寸前までまっとうな受験勉強しておくべき。もし高知一本でセンターコケたら
その時点で試合終了だし。配点セ900/個別400なら事実上センター9割必須みたいなもんだと思うし。 う〜ん… いやまあ、ここはね。
俺も研究したわけじゃないからどうこう言うのもアレだけど… 正直、高校レベルの知識を集めたところで太刀打ちできないのだけは確か。
夏の間に一度赤本に着手してみるのはいいと思う、見ておくのは悪くないし推奨はしておく。ただ狙い打ちは落ちたとき後悔すると思うよ。
俺はとりあえず意見は述べたし止めておいた、どうしても高知だけは俺にはどうしょうもない!実際の行動は自己責任でお願いしたい…
561名無しなのに合格:2008/07/15(火) 18:50:18 ID:f7R82SJDO
>>560

> 徹夜したのでもう疲れた… だんだん眠くなってきた… プレゼン準備しないといけないが…   …おやしみ。

>>558 まあ悲観するのはまだ早い。今年あぼんするとしても、来年につながるようなコケ方をすべき。 …で、本題はよくある高知問題か。
> うちの母校で言われる結論から言う。「センターで成功してセンター現代文過去問平均9割なら突っ込め、怪しいならやめとけ」。
> …俺の担任いわく「そんだけセンター取れる勉強してるなら2次も勉強できるだろ、まずは勉強しろ」とのこと。俺は未だに真意が分からん。
> それはさておき、確かに高知の適性試験、ってヤツかな、アレは基本が「重たい文章を読んで正しい解釈をして論理で考えて導け」…
> そんな話だったかな。 知識があるに越したことはないが、高校での知識がほぼ役に立たないという感じを受けたのは確かにある。

> ま、考えることが同じ人間は全国にたくさんいるようで、今年の倍率が5〜6倍かな。前期ということを考えればかなり重い倍率だなぁ。
> で、センターだけなら…、という所はうまくやれば可能だとは思うが、高知一本に絞って合格率が上がるか、と言われたらNOだろうね。
> ?
562558:2008/07/15(火) 18:52:05 ID:f7R82SJDO
↑しくりましたww
すいませんm(_ _)m
563558:2008/07/15(火) 21:11:33 ID:dp6Io7Oq0
>>560
もっかい!

やはり普通に二次の勉強をしていったほうが、志望を変えたときにももちろん有利ですよね。
高知はもしもの時…とあくまでサブと考えていこうと思います。
まあ時には最先端のバイオテクノロジーなどの知識も入れに図書室に出向いたりしようと思います。
面接にも役立つかもしれないですよね。

じゃあ他ならどこにするんだってことですが、
前も書いたかもしれないですが宮崎にしようかなと思います。
理由は教科が少ないから……
高知の件と同じような話になってしまうのですが、
宮崎にするなら化学生物2はスルーすることになってしまいますよね。
ただでさえ数学英語がダメダメなのでどうせいらないなら化学生物2をする時間はないとビビッています。
ここで疑問なのは、大学を絞っていらない教科をきるタイミングはいつがいいのか?ということです。
339氏の意見をお聞きしてみたいです。
564名無しなのに合格:2008/07/15(火) 22:07:48 ID:WOycyRPSO
>>559
ありがと。やっぱり山口は眼中になかったか。
ちなみに化学の試験時間は90分。
今年の合格者平均は英語140数学120化学175。
数学みんな死んだっぽい。
どうやって問題みたか教えてくり。等身のサイトで理科だけみれた。
あ、ちなみに物理の平均は194だった。最低点は188。
物理有利でしたね今年は。
565名無しなのに合格:2008/07/15(火) 23:27:57 ID:WOycyRPSO
過去問がみつかりましぇん。まじ教えてくださいお願いします
566名無しなのに合格:2008/07/16(水) 21:26:25 ID:ItpwTgPlO
自分は現高3で医学部志望です。
自分ホントに英語ができません。駿台で英語が44という悲惨な結果でした。(総合偏差値56も悲惨だけど…)
 
英語(特に長文)ってどうすればできるようになりますかね?
 
あと、英語苦手の人にオススメっていう国公立医学部ってありますかね?
567名無しなのに合格:2008/07/16(水) 21:38:31 ID:69svEBuNO
センターだけは出来るようになれ
んで、信州前期
568名無しなのに合格:2008/07/16(水) 22:30:24 ID:sYpU5+UD0
>>566
英語は毎日触れないと伸びない。
毎日毎日1時間でいいから、外界から隔絶されば場所で、集中して長文読解に取り組む。
その成績だと単語も足りないだろうから、単語帳(速単あたり)、文法書(ネクステージ+フォレストとか)も並行して進める。一日前にやった単語や文法は次の日必ず復習する。
長文読解で出てきたものでわからなかった単語・熟語もチェックする。一通り理解したら、論理の流れもチェックする。
色々記憶法があるだろうが、俺は書いて覚えることをオススメしたい。単語のつづりや意味を書く。何回も書かなくてもいいが、必ず毎日見直す。
とりあえず時間さえかけてやれば必ず上がる。以上が俺の方法だが、東大京大の非医や駅弁医なら、これですべてA判定は出せた。

英語長文は論理の流れを追う。難しいが、この英文は何がいいたいかを考える練習をする。
後期まで含めると英語が重要になってくるから、苦手な人は医学部志望ではかなり不利になる。
だから時間のある今のうちから勉強時間をとって得意科目にしようぜ。英語だけは誰でもやれば、脳に染み付いてできるようになる。
569名無しなのに合格:2008/07/17(木) 01:02:12 ID:g8Nh4Q+80
大学入試程度の分ならそこそこの論理だけで読める
スピードは練習次第だが
文法大事だよ
文法+山勘でおk

ま、医者的には暗記に走った方が向いてるのかも知れんがw
570339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/17(木) 16:46:40 ID:SCOJbAsh0
さて、プレゼンはつつがなく終了しますた。疲れた… …7月いっぱいやるんすか。もうやめて、俺のライフは(ry

>>563 まあ医療知識マニアにならん程度に、サラッとトピックの名前だけ覚えておけばいと思うよ。
…で、本題。俺は科目を切ることは前提にしていないからそこは差し控えておく。センター理科3または社会2だけならアリ…
その程度の考え方。基本的に2次で英数理2の基本セットに欠けるとなると… 受験大学の限定が厳しくなるからねぇ。
基本学力勝負という縛りでいくと、旭川医科/秋田/山形/千葉/山梨/信州/鳥取/島根/山口/徳島/愛媛/長崎/熊本/宮崎/鹿児島
これらが該当するかな。熊本は次から基本セットになるから14箇所か、これをどう見るか。千葉・山梨・長崎以外はランク低め感はあるが…
センターを理科2社会1にするのは問題ない、ここは分からなくもない。 分析したことがないことは分からん、これが回答になってしまう。

>>564 焦るもんじゃない、逃げるわけでもない。俺も疲れていたり忙しいことがある、俺がそっちの都合など知る由もないのは覚えといて。
ここでの俺は個人教師とは違うんだから… 厳しいが、「ここではカネをもらってやってるのとは違うから、個人対応はできないし、しない」。
まあいい、本題。東進までたどりついて08の英数にたどりつかないのはおかしな話ではあるが… 俺はその東進のリンクから見つけたぜ。
とりあえず  つ ttp://www.chugoku-np.co.jp/nyusi/2008/index.html

>>566 >>542参照、あれがヒント。あとは単語・熟語力と最低限の文法力、そして英文で多くの本数を読んで慣れておく。>>568も結構真理。
前にも言ったが、ガイシュツな話は安価で指す。それに堪えるだけの文章を出していると思っているのでご容赦願いたい。
で、もうひとつの話題、英語がダメで学力ガチンコなら… H20年で山形、山梨、信州、愛媛の各前期日程。ま、よく見てみるといい。
…俺も>>568氏の後半部分「後期も考えて英語は得意にしておくべき」は同意できるので、得意ではなくとも点数を取れるようになりたいね。


今日はお疲れだから寝る。疲れたら荒くなるのはやはり俺が凡人だから。申し訳ないがそういう日もある、真面目に回答はしたから諦めてくれ。
571名無しなのに合格:2008/07/18(金) 19:45:21 ID:qQl1EFCe0
すみません、>>530にもアドバイスいただけませんか?
無謀なら無謀でランクを落とすのもおこないますので・・・
ずうずうしいですが、よろしければレスお願いします
572名無しなのに合格:2008/07/18(金) 21:50:18 ID:+xb6mI/KO
センターで使う国語と社会(倫理)はいつから勉強すれば良いんでしょうか?
特に国語は苦手なんでそろそろやり始めようと思っているんですが。
 
あと、前期は東北・医科歯科・千葉の3校で迷ってます。
 
自分は物理が得意なんですが、上記の3校だとどこが1番物理得意って人にはオススメでしょうか?
573339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/19(土) 02:50:32 ID:uqVKGd5b0
来週から試験ですなぁ… うちは夏休みが2ヶ月、長くて(・∀・)イイ! 大学によっては約1ヶ月とか、時期がかなり違うとかあるみたい。

>>572 センターに向けた戦術は>>478の中のほうにあるので参照してちょ。
国語は現代文がいちばんコトかな、基本的に過去問10数年分だけでいいが「どこが消去するor支持する根拠か」を探す練習をしっかりね。
意外に現代文て早期に8割が安定する科目なんだよヨネ、俺は本番で満点出したし。知識は無くとも根拠だけで何とかなる…
ここが現代文の「センターの中でいちばん簡単と言えるところ」であり「知識でやろうとすると多くが沈没する」理由となる部分でもある。
この「根拠をさがす練習」、これが難しいのは確か。そういった意味では予備校の単科や夏季・冬季講習会がそれなりに役立つと思う。

志望校に関しては成績が分からないんで詳しくはいえない。 …単刀直入に言って、そのレベルならどこでも変わらん。
これらまで来ると問題の癖や好み、最終的なセンター本番の持ち点で考えろとしかいえない。3校とも10年分くらいやってはいたが…
結論は「情報不足のため回答不能」。夢と希望を持って頑張るのはいいことだと思うよ、それだけ強気に言えるだけやってるみだいだし。
俺の同時期は… 「夢は大阪、現実は下位駅弁が現実的、挑戦校は岡山」程度。夏〜秋口で伸びて「岡山・千葉は十分、大阪も射程」、
うまくやっていければそこまで逝ける。俺個人の経験だから皆が皆、とは言えないが、逆に「誰にでも可能性はある」はずだしね。
…既にそのレベルで迷えるような状況なのは本当にうらやましい限り。 これからも頑張ってくらはい。
574名無しなのに合格:2008/07/22(火) 00:37:16 ID:VmPKnwJm0
>>572
東北の物理はねーよwww
575324:2008/07/22(火) 20:24:26 ID:lJcyM1qn0
全統記述の結果をさらします。英語70、理科70、数学62で総合で67.4でした。
数学が足りないと思い数学を集中的にやっています。
いままで1対1をやってきたんですが、思ったように成績が伸びません。
思い切ってもう少ししたのレベルからやり直そうと思っています。
そこで、友達がやって成績が伸びたというマセマ合格3Cをこつこつやっています。
結構解りやすいです。これをやってマセマ110をやろうと思っています。
もし調子がよければ数1A,数2Bもこのプランでやろうと思っています。
このプランどう思われますか?1対1から切り替えるのにずいぶん迷いました。
576名無しなのに合格:2008/07/26(土) 21:16:02 ID:3zFr9Cmq0
あげ
577339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/07/27(日) 01:12:38 ID:1Xy+52jS0
試験期間でございます、教養科目を詰め込み過ぎて試験過剰でマジ死にそうだ… プレゼンも準備せにゃならんし…

>>575 申し訳ないが、問題集については自分の使ったものについてしか具体的に言えないので詳細は割愛させてくらはい。
まあ、1対1は演習向けの色味が濃いから、いきなりそこに行ってコケたパターンだったんだね。個人的な意見としては
「早期に基礎が危うかったことに気づけて良かった」というべきなのかな。いきなり演習は強い死亡フラグだからね…
…で、文言から推定すると、そのマセマとやらは演習用の問題集でなくて網羅系の参考書なのかな?それなら悪くないと思う。
分かりやすいなら、それをメインに使っていってもいいと思う。ただ、「実態はテクニック書」とかいうのであれば怪しい。
「参考書は受験生が分からない時に必要な知識を不足なく調べ出すことができるもの」であって欲しい。そこはどうかな?
一応ググってみたけど、その「マセマ合格〜」の中身がよく分からないし、目次がテクニックに走ってる風味だったんで
そこの確認はしてみないと分からない。 …このくらいの非常にのらりくらりの回答にならざるを得ないのが残念。

模試の結果については過去に評価方法について言及した、「各分野の得点率」で評価するので偏差値のみでは判断しかねる。
とりあえず英語・理科は順調そう、数学はまだあやふやでまだ基礎の応用力と適切に記述する能力は十分でない、程度の評価。
…ぶっちゃけてしまうと、俺はそっちのバックグラウンド(環境・立場・志望校など)を知らないから、何とも言えんのよね。
正直、これだけの情報で「どう?」は困るのというのが本音。詳細に答えようがないし、うかつな事は言えないし… 苦慮するね。
  …リアル俺がしんどい時期だったんで回答が遅くなったけど、夏の暑い時期、頑張ってくださいね〜。
578324:2008/07/27(日) 23:59:42 ID:KnSngQR10
>>577
レスありがとうございます。
基礎が危ういのにうすうす気づいていたんですが、マークでは9割取れてたんで「1対1くらいは
十分やれる。」と思い、いままでやってきました。マセマ合格ですが、解法を詳しい解説で理解させて
その後、問題を解かせるって感じです。こんな基礎的なことも解説してくれるんだって感じです。
そろそろ3C終わりそうなので110問題集に移ろうと思います。正直、マセマと青チャで迷ったんですが、
マセマにしてよかったかなと思います。夏期講習の復習が忙しいんですが、必死で頑張ります。
579339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/01(金) 17:52:25 ID:tfyLhanF0
生存確認  誰もいない、ということはみんな夏は必死こいて勉強してるようで何よりであります。
俺も教養の試験・補講がようやく終わって一息であります。あとは専門をひとつ残すのみだが…
いやぁね、専門は確かに厳しい出題の仕方をするね。他学部の人たちに対しての配慮が要らないってワケね。
もう200字×10問前後+さらに4〜5問を90分で何とかしろ、とか鬼ですか。過去問ないと確実に氏ぬ。
つーことで、ありがとう先輩たち(過去問作ってくれていない学年除く)! 俺達も継承していかないとね。

           …そこ!悪しき伝統とか言わない!!ホント氏ぬんだから!

今回は少しだけ内情をお伝えしました。本当は受験の板でやることではないので、生存確認の今回だけです。
580名無しなのに合格:2008/08/02(土) 07:37:36 ID:DuCK8cna0
339さんは精神的に大変な時期はなかったんですか?
僕は今、精神的にまいっています。やる気が出ません。集中力もありません。
食欲もありません。夜もあまり眠れません。
こういう時期はなかったですか?もしあったんだったら対処法を教えてください。
やっぱり病院にいくほうがいいんでしょうか?
581339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/02(土) 21:52:01 ID:1/G+YxUl0
さて、夏の予定も組んだし(強制イベントも多くて困るけど)… あとは先立つものを用意しないとな。

>>580 夏というのもあって身体が厳しいというところから精神的にも崩れる、という話は結構聞きますねぇ。
俺は夏に調子が上がるタイプだからよく分からないけど、夏バテの節を考慮しておいたほうがいいかも。

とりあえずの処方箋は「勉強量を数日減らす(完全オフは燃え尽きの恐れアリ)」、「自宅では冷房をケチらない」。
まず得意科目をしばらくやってみて、「それでもダメだよ〜」であれば夏バテが来ていると考えるのが自然だろう。
熱がある(体温が普段より高い)、とかであれば間違いなく身体にキているバテ。身体を休めることを考えて行動すべき。
「割と頑張れたけど、やっぱタルいなぁ…」であれば… 精神的にたるみがあるのだろう、これは仕方ない。
そんな場合は数日勉強量を減らして少し動いてみるべき、運動してみるとか街に繰り出してみるとか。精神充電をしてみる。
だいたいそんなモンで復活できると思う。それでも「お盆あたりまで、結局どうにもならない」場合は病院を考えるべき。
どっかがおかしい、そう考えるべき。 対処を間違えたら精神的な負担は減らないばかりか溜まる一方なので注意してちょ。

「冷房はケチらない」の意味は「ヨソでは自分の好みの温度に設定できず寒過ぎたり利いてないことがあってダメ」、
「寝るときに体温が十分に落ちる(室温26〜28度)設定にしないと身体に負担がかかって昼間に熱射病になりやすい」…
そんな話らしい。詳しくは知らないが、確かに俺の経験でも夜に適温まで下がらないと翌日しんどいのは分かる希ガス…
俺の寝床は深夜でも30度をまず下回らない熱帯ルームですんでw この辺りの気温も高く街に近いのもあるかも。

…毎日が最高気温35度を越える猛暑日とかマジありえん、この文章作ってる現在の室温も32度とか殺人的すぐるwww
582580:2008/08/03(日) 19:44:14 ID:nzK36wX90
>>581
レスありがとうございます。少し勉強時間を減らしてみようと思います。
日本の夏は異常ですね。熱帯になったのかと思うほどです。
583名無しなのに合格:2008/08/03(日) 19:55:55 ID:b+2H3DSpO
はじめまして。全てのレスを読みました。
山形医志望の1浪です。数学について質問させてください。僕はつい最近まで黄チャ例題をやってました。基礎はある程度固まったと思い数研の入試問題集(2冊)を始めたとこです。
正直自分のまわりは一対一を使ってる人が多いので不安があります。入試問題集は一対一に比べて問題が少なく挫折しにくいと思って決めました。
愚問とは思いますが、山形は数学のみ医学部専用の問題がでて難しいです。入試問題集を全部解けるようにしたら6、5〜7割くらいとれるようになるのでしょうか?
数学のスペックは5月の全統は150点(2完3半)偏差値72
6月の駿台全国(ハイ)は5割5分。(2完プラスα)
長くなってすいません。お願いします。
584339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/06(水) 05:40:44 ID:OogTKLMP0
これにて正課の全日程終了、夏休みですよ夏休み。 …単位はもらえると信じて。  …昼寝したんで夜中に目が覚めた、おはよう。

>>582 取り返しのつかなくならないように、うまく調整して頑張ってくださいね。実際、夏が本当に勝負ですよん。
>>583 入試問題集は俺も通った道なんで、何かいえると思う。感想として悪くはないとは思うが、狙うところが山形…
うん、確かに山形は医学部向け数学が出るね。いきなり山形狙い、ということは英語に弱点を抱えている予感。
実際のところ、地元山形なのかも知れないが… まあ、そこは置いておこうか。個人的には岡山みたいな共通問題の大学を勧めたいが…

とりあえず本題。成績を見る限りには、それなりの回収率もあるし全統の成績的には「演習がまだだった」くらいの評価だから…
正直なところ、割と順調だと思う。 夏で入試問題集を終わらせて、秋から赤本に加えて1対1なり他にやれば間に合いそうな感じ。
秋以降の道筋としては予備校生なら赤本漬けというテもあるし、宅浪なら重めの問題集(九州・名古屋・東北レベルがあるもの)をすると。
データ的にはセンター傾斜得点で9割なら二次300点(75%)、理科で85%回収すれば130点(2完1半+α)。これなら難しくない。
意外に2完1半はイケそう、それ以上はしっかりした演習が必要(特に3C分野が重たいかな)。理科でコケて8割を割ったとしても3完。
3完1半を自信を持って埋めて、最終的に論証不足や計算ミスで減点があっても150点(75%)回収できる。これがロードマップか。
昨年・おととしの過去問を見る限りには入試問題集完了の時点で4半〜1完3半回収可能なレベルだと思う。焦ることはなさそう。
確かに面倒な医学部典型問題が出題されているが、それは他の単科医科系統の過去問演習を含めれば何とかなりそう。

…これは「数学の基礎が固まっている」という前提でしゃべっています。基礎がしていない場合は… 入試問題集完了に時間がかかるかも。
それでもまあ、試験結果を見る限りには1A2Bの最低限は出来ている模様なので… 比較的順調だと思うな、これからも頑張ってちょ。
585名無しなのに合格:2008/08/07(木) 11:56:17 ID:PHhfpMLD0
去年のセンター88%はかなりなものだと思います。
去年の受験校と落ちた原因を教えてくれたらありがたいんですが。
586339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/07(木) 22:52:52 ID:w20XzKuG0
さて、週明けくらいから里帰りと旅行に行くか… 2週間くらいか、久しぶりの旅行だなぁ

>>585 大学名は勘弁願う… セ88%も昨年の難易度を考えれば悪くない成績なのは確かではあるか。
とりあえず、これを見てくれ。受けた大学の2次試験成績(大体の数字)。 とある駅弁(合格ボーダー:およそ78%)。

1科目め、英語:8割少々   2科目め、理科:8割強    …3科目め、数学:1完1半+α/4題 =5割弱

 ここから先は俺の自分語りだと思ってニヤニヤして読むといいと思う、多分すごい反面教師になるはず。
…いやね、これは落ちるわ。2科目めまでは「理科は結構いい、英語はデキすぎくらいだし、これは…」と思った。
正直言って、今思えば当時の学力から見れば理科もデキすぎなデキだったんだが… 2科目めまでは、ねぇ。
これは逃げ切れると3科目めの前には「確信」のひとつもするよね。 で、数学を見れば「確率」が出題。
試験場では2完1半+αで逃げ切り確定と皮算用してたんだ。確率は俺のオハコなワケで。他の問題もたいしたことない。
で、俺は勝利を確信して景気付けに確率から始めたんだな(当然、最初はやりやすい問題から着手するのが定石だよな)。
…いやね、問題を見た時は楽勝だと思ったんだが。やってみると「どうしても数字が合わない」、これはおかしい。
検算すると「確率の合計が1になるはずなんだが、ならない」。そりゃ焦らないものか、これで追い込まれない奴は凄い。
そうこうするうちに時間の3割くらい使っていて、しょうがないから諦めて他の問題に移るも、焦った俺は解けない。
何とか1題回収して他も着手するも完答まで至らず。結果的に確率ほぼ全滅、他でも点数回収しきれてない。
そりゃ「皮算用して確信した(脳内)勝利のシナリオ(マジゆとりww)が崩壊して精神的に追い込まれて」合格点取れるワケない。
 …ちなみに翌朝の新聞を手にして「簡単に解けるじゃん… しかも英語・理科が悪くない…」と二重に鬱になったのも思い出。

要するに何が言いたいかというと、「敗因は現場でセルフコントロールができなかった、焦ってもねじ伏せる学力がなかった」。
「どんなデキでも通常どおりの心理でいること、ダメでも落ち着いて立ち直る」ことを俺は今回の入試でできるように練習した。
以前誰かに「どうしょうもない、絶望的な状態を難しい模試でシビアに経験しておく」ことを勧めたが、こういった理由で勧めた。
そして、「万が一立て直せないほど精神的に追い込まれても問題をねじ伏せられる能力」を目指すことで学力はかなり伸びた。
それが「阪大が射程圏内の学力」を持てて今回の入試で「1科目めの英語で沈没したが、他できちんと回収できた」理由だと思う。

長文の自分語りだったが、きっとこの体験談と思考過程は入試対策に役に立つと思う、そう信じたい俺ガイル。
587名無しなのに合格:2008/08/07(木) 23:15:24 ID:PHhfpMLD0
やっぱり数学ですか。数学って怖いですね。
絶対的な数学力を身につけたら合格するんでしょうね。
588名無しなのに合格:2008/08/08(金) 04:27:50 ID:2IbVdSe40
勝手にあげ
589名無しなのに合格:2008/08/08(金) 08:58:41 ID:i7E9KcBB0
俺も数学で決まると思う
590339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/09(土) 03:16:07 ID:qwr/0XRk0
さて北京オリンピックが開幕しました。選手たちはずっと努力してるんです、大学受験は1年で終わる(予定)だから今だけ頑張ろうぜ。


…今、このままだとスレ容量上限に達するためにスレが1000まで持たない可能性があることに気づいた。残された寿命は意外に短い。

>>587 いやいや、医学部受験生は数学と理科に関しては「当然取れる」ことが大前提。基本的に「満点が出る可能性がある科目」である。
基本的に数学のエクストリーム学力を持つ奴は他がアレな成績のヤツが多かった。他科目にかけるべき努力が数学に回るためだな。
一部に数学マニアかつ総合成績も最上位の奴がいたが、そいつは「東大で数学を研究したいから仕方なく勉強してんねん」とのお言葉。
要するに、数学だけ出来たところで医学部には受からんってこと。数学は「武器になるんじゃなくて必須条件」。理科も同じことが言える。
3科目すべてを確実に回収して初めて医学部合格が見えるということ。 …まあ、医科歯科とか合格ボーダー7割以下の大学でなら違うけど。
俺の母校の場合、数学とか特定の科目が大の得意な場合は大抵「医学部はキツいが、東大京大は楽勝」コースがほとんどだった。

で、ここからが医学部合格への本題。数学・理科は85〜90%回収することを前提とするならば。残るは…英語だな、ここが急所。
英語で9割取るのは現実的にはまず不可能。確かにそれが可能な化け物が毎年いるけど、俺らが目指すにはあまりに非現実的すぎる。
現実的な英語の目標は「8割」で、実際採点にかかると最終得点が「7割を超える程度、75%回収すれば上出来」というレベル。
実際、模試で英語8割取れる人間のいかに少ないことか。数学9割はそこそこいるが、英語9割は滅多にお目にかかれないはずだ。
…そういや以前このスレで記述模試英語の自己採点8割と言ってた人がいたけど、実際のところはどうだったんだろうね…
多分真っ赤に添削食らって7割前後に落ち着いているんじゃなかろうか、ってのが俺の予想なんだが。俺だって8割はまずなかった。
話が横道にそれたが、英語は点数が安定しない教科。そして、高得点を稼ぐのがいちばん難しい教科でもある。逆を言えば…
「英語でアドバンテージが取れるなら(得点期待値が他の人よりいいこと)、万が一他がコケても保険となりうる」ということ。
俺の考えは「医学部合格ボーダーで明暗を分ける差ができるのは英語の得点期待値とそのバラつき範囲、数学と理科は当然取れるべき」。
数学や理科、センター国語・社会は短期集中でもそれなりに伸びるが、英語はそうはいかないのも面白い。だからこそ、英語が重要。
医学部受験の時に「数学が重要」とはよく言われるけど、「最後は英語が決める」と指摘されないのは不思議だと思うけどね…

医学部受験生が総合大学の2次で目指すべきなのは「数学・理科で85%、英語で7割オーバーで総合8割を突破してのボーダー通過」。
よく「数学を制する者は〜」とか言うが、これは「必須で点数を取れねばならん」という意味で「武器にする必要があるのではない」。
その点は理科と同じ扱いになる。注意を喚起する警句は確かに大切だが、文面を単純に受け取って踊らされてはいけないぜ。
…そういう意味で、よく言っているが「俺の話も必ず自分で吟味して、正しいと判断すれば取り入れて、間違いと思ったら棄却すべき」。
かなりアルコールが入っていて話がまとまってないが、そこら辺は勘弁して下ちい。
591名無しなのに合格:2008/08/09(土) 11:26:46 ID:CbGEDpk20
英語9割が無理なら6割でもいい
数学で満点取ってやるから
592名無しなのに合格:2008/08/09(土) 16:25:31 ID:MQbqQqmO0
6月の駿台全国で偏差値56だった者なんですが、主観でいいので質問させてください
名古屋大学を目指して勉強していたのですが、このままでは正直駄目だと思います
最近この模試を改めて解いてみたら、(家で解いたので参考には全くなりませんが)偏差値は60強分くらいの点数はとれました
こういったレベルの人間なのですが、浪人すれば名医にはいける可能性があるのでしょうか?
ないのなら現役で地方医に行こうと思います

また、スレ主さんは浪人時代、予備校とかいったのでしょうか?

よろしくお願いします
593364:2008/08/09(土) 20:31:47 ID:4ntrJPHwO
こんばんわ。母では銅みたいですね。見たいけどそこそこにしときたいものです。正直、夏はペースがた落ちです。
明日、東北OP受けます。その節はお世話になりました。結果はまだですが、代ゼミ東大模試がボロボロでした。
来週は全統マークです

来月に代ゼミ医進と第二回全統記述が日程かぶってるのですがどちらを受験するのがいいでしょうか?
第一回全統は以前晒したように受験してます。
アドバイスお願いします。いろんなとこ覗きますが、ここのソースが一番信頼できるのでつづけてくれるとありがたいです。いつもお世話になってます!ありがとうございます。
594339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/10(日) 00:38:59 ID:Pf3dTS3A0
さて、日曜日を最後に2週間ほど消えるとするか。皆オリンピックとか高校野球を見て気合をもらって頑張ってちょ。

>>592 浪人すれば東・京以外なら(いつかは)何とかなるとは思うよ、多分。正しい努力をすれば1〜2年で届くはず。
偏差値のみでは何とも評価しがたい。 …以前にも何度もしゃべった気がするが、初見で過去レスを参照するのは難しいか…
ま、仕方ない。自分が出した情報量が量だけに、浪人すりゃ多分なんとかなる、程度の回答で今は満足してくらはい。
過去を一読して、最低でも科目ごと・分野ごとの成績を晒すくらいの根性は必須。俺はエスパーじゃないからね。
より具体的な回答をご所望なら「出身・在籍高校レベル(東大は学生の何%とか)」「進度・使用参考書」「環境(許容条件)」…
この辺まで晒す、それこそケツのケバまでむしられても仕方ないくらいの根性でおながいします。俺も具体的に検討できるし。

>>593 そうですか、母では「金に同じ(中畑清の迷言)」ですか… バイトで必死こいていたので観られませんでしたなぁ。
今後はどうなんでしょうね、それでもまだ第一人者と言える存在ですから頑張って欲しいのが俺の個人的心情ですがね…

さて本題。模試は頑張ってくらはい。 東大模試は… まあ、気にしないほうが。受けるのではないのなら問題ないかと。
正直問題傾向もやや特殊だし、(確か単科志望でしたか)数学などはレベル的に評価のしようがないです。忘れるのが吉。
とりあえず模試の受けすぎでしんどくならないよう、よく考えてスケジュール組んでいくべきでしょうかね。
…で、一般模試と医学部系模試ですか。 …もう基礎ができて、ある程度答案出力する自信があるなら医学部模試を提案。
ただ、代ゼミというのが気にかかる。数学にはヘンな問題出すことが多いので推奨には疑問符がつく。化学はいいんですが。
物生選択(でしたっけ)、ということを考慮すれば… ま、ベストでないにしろ悪い選択ではないかな。そんな感じ。
予想では全体的に時間不足になる悪寒。俺は英語・理科はギリギリ、数学は微妙に完答を諦めて変な問題に関しては投げた。
演習(特に理科)がまだであれば、とりあえず一般模試を受けることを推奨しておく。まあ無難だし、演習不足の判断ができる。
総合大学の医学部を考えているのであれば一般記述で75%(駅弁C、旧帝D)を目指すべく受験するのが正統派だろう。
でもまあ念頭にあるのが単科だから、そうと言い切れないなぁ。「3科目とも演習完了で単科志望」なら医学部模試、くらいで。

それでは頑張ってくらはいね、俺にも間違えることが絶対あるから返答の内容にも吟味だけは忘れることがないようおながい。
あくまで「個人の、しかも匿名掲示板上のいち意見」、自分で分析することを忘れて丸呑みは危険。そこは肝に銘じておくべし。
595364:2008/08/10(日) 08:05:28 ID:tBDlyRrWO
丁寧にありがとうございます。代ゼミか河合かはもう少しかんがえてみます。第三回うける予定だから第二回はいいかな。とか理科が演習までいけてないので…、ん〜考えます。
あの、参考にしたいので339さんが受験した昨年の模試を教えてほしいです。時期ごとに聞いていきたかったのですが。スレがなくなるかもとおもったので…参考にしたいです。お願いします。
596名無しなのに合格:2008/08/10(日) 20:00:10 ID:t86z36zI0
お久しぶりです!479です。主さんにアドバイスをもらってから、精神的にすごく安定して勉強できてます。今日代ゼミの記述模試がおわったので、7月に合ったマーク模試とともに報告&相談させてください。
センターは国9割、数・化8割+α、英7割+α、日・生6割(orz)でした。
記述は国7割、数5題中3完2半+α、英7割5分、化5割(…)、生7割でした。
主さんにアドバイスをもらった数は自分ではびっくりするくらい良く出来ていました。アドバイスありがとうございました。引き続きこの調子で頑張っていこうと思います。
問題は怠っていた日と理科で、化学は計算問題が残念なほど出来ていませんでした。この結果を活かして、今日からはもっとバランスよく7科目を勉強していこうと思うのですがどうでしょうか。生と化は途中までといた重問をしようと思っています。
また少しでもアドバイス下さったらうれしいです。よろしくお願いします。。
597名無しなのに合格:2008/08/10(日) 20:54:41 ID:gngpt0L80
>>594
すみませんでした、今日オープンがありましたのでそちらの自己採点についても載せますので、併せて参考にしてアドバイスしてください
英語 400/500 数学200〜250/500 理科300弱/500 国語50/150 って感じだと思います
英語は本当に簡単に思えたし、答えあわせしてもある程度あたってるので、400を大きく下回ることはないと思います
数学はほぼ1完と2半、あとはちょくちょく書いた感じですので、採点によりぶれると思います
化学は完全に無勉です
またこの前の駿台全国についてですが以下のとおりです
英65(125) 数55(75) 物50(28) 化40(20) 国45(62) ってな偏差値で括弧内が点数です
物理は再度解いてみたら60〜70はとれそうでした。今日の波動は死にましたが・・

まあ今回のオープンは上の点数も多分希望的な部分もありますでしょうしE判定だと思います
しかし数学で1完で100点以上ある名大なら数学を強化し、化学の基礎を固めればいけなくはないような気もします。これも自分の話なので希望的な観測ですww

東大は学生の2%くらいで自称進学校という田舎の高校です
参考書は1対1を殆ど終えた感じですので、今はスタ演に進むか名大レベルならあまり難しいものをやらず1対1を刷り込むか考えています

まずアドバイスいただきたいのが可能性はあるかということです。1浪の覚悟はありますが・・。
あと数学についても質問したいです
月刊大数を購読しているのですが、1対1やスタ演と平行して月刊大数をやるべきか迷っています
量が第一って感じもしますが、夏の後半戦、どう勝負しようか考えていますので、上の成績を見てどんなことが必要か感じることがあれば教えていただきたいと思います

長文、また我侭を失礼しました
598名無しなのに合格:2008/08/10(日) 22:18:40 ID:gngpt0L80
すみません、今理科をちゃんと採点してみたのですが、250点弱にしておいてくださいww
ちょいと鯖読みすぎましたね・・

数学は覚えてる限りで最低でも200はとれてると思います。
最後でミスしたのと、部分点のぶれで〜250くらいと思ってください

よろしくお願いします
599339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/11(月) 02:45:43 ID:4qyoMRZy0
さて旅に出るか、甲子園にでも行ってみようかな。

>>595 受ける模試の選択は自分でやってくらはい。東北OPでどれくらい粘れましたかね、それも参考にしてみては?
さて俺の受けた模試ですな、昨年秋以降は「2・3回全統記述」「河合センタープレ」「2回東北・2回名古屋・大阪・九州・広島OP」
「河合全統医進」「代ゼミ全国医学部」「東北大実戦」 以上、河合が多いのはデフォ。基本的に模試は河合がいいとオモ。
以前言及したかと思うが、母校からして河合推奨だったし実際一昨年以前に受けた他の模試で体験してそう思ったのもある。

>>596 ああ、広島の方ですね。 センターに関しては… 国語が非常にいい、社会が少し不安といった感じか。これならば…
…う〜ん、社会は公民を視野に入れてみてはいかがだろう。夏に短期集中でやれば直前に復習して8割は確保できるし(相性によるが)。
理論値の話だが、英語・数学・理科で560点回収できるなら国語85%社会科8割で総合9割。意外にこれなら何とかなる。
二次共通科目は年末あたりから詰めていけば、演習ができているレベルであれば十分いける得点(もちろん基礎からしっかり入ってあれば)。
国語は古漢で9割・現代文で8割、これはエラーを予測しての得点だから現代文で満点に近い回収ができれば… 俺のように830もいく。
もし日本史が「きちんと範囲全体の対策してこの得点」なら、「夏の今なら間に合う、一度公民の参考書を立ち読みしてみるべき」。
そして、どれか相性が良さそうな科目を選んで少しやってみるといい。1000円くらいの出費と時間の消費もソンにはならないと思う。
とりあえず日本史はまだ演習が足りない段階だそうだから強くは言えないが、どうしてもアカンぽならどうでしょうかね。
さて記述について。 …まだ自己採点の段階だと思われるので少し割り引いた評価にさせていただくのでご了承を。まず数学に関して。
これは自分自身の努力がそれなりに形に表れたのだと思う、これはおめでとうだよ。次でも、そして広大OPでもこれくらいを目指そう。
英語も7割あればいいのではないかな、ひとまず順調。分野としては「長文読解で8割前後」「英作文で7割」が最終目標かな。
化学は… 確かに医学部志望にしては袋叩き感じが否めないのはあるね、早期に演習してしまった方が負担感が減るよん。
広島2次で使う4科目の中で化学がいちばん手っ取り早く稼げるようになるはず。個人的には今は最優先で潰すべきだと思う。
600339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/11(月) 02:46:42 ID:4qyoMRZy0
流石にこれだけの長文は弾かれた、2レスに分割。

>>597 名古屋OP乙、以前に俺の昨年受けた2回名古屋OPの成績の得点率を出したが… 間違いなく、俺よりいいね。
今回の問題は自重してるのかどうか知らないが、前回は数学とか物理にアレな問題があったからねぇ(数学に平均得点5%の問題とかw)
英語は… フルボッコになってなけりゃいいが。俺も8割近く回収したと思ったら英作文で酷い目に遭って結局7割ないとかだし。
まあ自信があるならいいと思うよ。本当にそれだけ回収すればリアルで「ありうる」。英語が出来るのは最短距離で合格が見える証。
ちなみに、俺の時の英語の得点(67%)で偏差値75、上位1.5%に入るレベルだぜww だから懐疑的なんだよね。
他の科目はもう言及する理由がないやw レスにある得点率を俺の模試結果にあてはめるとCは確定、ヘタこけばBが出るね(最低はD)
駿台ハイは割愛、英語がこんだけ取れていれば嬉しいね。この辺が自信につながっているのかもシレンなぁ。化学は得点源、早く潰そう。

さて可能性だが、この成績を見る限りにはうまく行けば今年の合格もあるんじゃないかな。同時期の俺はそこまで取れんかった。
順調なら最悪千葉・北海道レベルは今年で届くと思われ。旧帝レベルはセンターのデキと苦手の有無いかん。 …う〜ん。
ここまでもうデキてると俺が出る幕はあまりなさそう。理科がまだ穴だらけなんで依然赤信号だが、そこを早急に潰せれば…

逆を返せば、理科が間に合わないと(2ch的にいう)そこらの駅弁にもあっさり落ちそうなんではあるが。まずはここからだね。
センター・一般記述模試の結果がないので具体的にはまだ言えないが、現時点では数学うんぬんより理科を終わらせてから。
あまり数学にかまけると理科でコケたとかセンターで撃沈とかしそう。古漢と社会科は大丈夫かな?化学は埋め終えた? 課題は多い。
名古屋は理系学部共通のクセに物理に渋くひねった問題を出題することがある、ここも比較的しっかりした演習が必要。

数学に関しては… 一般記述データがなく基礎の度合いが分からないので一概に言えない、現時点でここはどうにも言えない。
ま、何度的にオーバーワーク過ぎないところまででいいと思うよ。ちなみに俺は大数は無理だった。つか東・京以外はほぼ要らん。
極論すると、あれをやりこむのはマゾか数学ヲタのオナニーとしか思えない。立ち読みして2,3の面白い着眼だけ覚えて帰るのが賢い。
導入の問題は基本的に「こだわって!」等の分野別問題集で用足りると思うし、研究の部分なんぞやりだすと他に回す時間がなくなる。
…1対1マスターしたと思ったらスタ演に行く程度でいいんじゃなかろうか。もうこのレベルは俺がどうこう言う必要性は薄い希ガス。
あと名古屋数学は標準に毛が生えた程度までだが着眼点を要求する問題の出ることが多く、特に整数問題で強烈なのが稀にあるので注意。
601名無しなのに合格:2008/08/11(月) 17:34:22 ID:vvjV8VTR0
名大数学を舐めてると痛い目にあうお
いつ難化するかわからないお
602名無しなのに合格:2008/08/11(月) 18:12:33 ID:kShEojex0
>>600
丁寧にありがとうございます
一応この前の全統マーク晒しますが、正直低いです
英 180+48
数 85+85
国 120
物 71
化 50
倫 50
まだ帰ってきてないのですが、こんな感じでした
何がショックだったかって、物理と数学がもうちょい高いと思ってたことでした
この1週間前の駿台マークでは数学192点、物理85点だったのでもうできると思っていたのですが・・・
化国倫はこの点数でも何も感じないんですけどね、これはどう考えてもやばいですよねww
夏休みに国化倫は基礎を終えておいた方がいいのでしょうか?
当初の予定ではひたすら数学の1対1や月刊、スタ演をやる予定だったのですが・・

一般の記述は受けていません、申し訳ありません

あともうひとつ質問なのですが、スレ主様は夏と秋でどういった判定が出ていたのでしょうか?
この夏で名大を諦めるかどうかかかっていたので、そういうことが気になります・・・
603名無しなのに合格:2008/08/11(月) 18:49:38 ID:ABCheJG2O
現役大学受験生です。

私は某Y塾に通っているのですが、
少し相談があって書き込みしました。

今の塾では、人が少ないのか数学等の質問を
したくても全然とりあってくれません。

出来るだけ、というか早いうちに問題を解決
したいのにチューターの理系の人が居ても
「わからない」の一点ばり。
数学の先生は授業がずっと入ってるらしく、
質問は8/25以降になってしまうとのこと。
もう1人の数学の先生は台湾に行っちゃってるし‥

普通の塾って、こんなものなのでしょうか?
私が自己中心的になってしまってるのでしょうか
604名無しなのに合格:2008/08/11(月) 23:12:07 ID:kr4X7cTaO
>>主さん
こんばんは、>>596です。はやい上に丁寧でしかも長文のお返事…毎回、本当にありがとうございます。。すごく感謝しています。。
日本史は現役時のセンター本番では85だったので、今年もなんとかなるかなと思っていましたが、自分は日本史を甘く見すぎていたようです。明日早速公民の参考書を見てくることにします。
かつてうちの高校ではまともな公民の授業がなかったので、世界史よりは好きな日本史を選択した自分にとっては新しい見解です。
記述模試の数学は自分に合った問題ばかりだっただけかも知れませんが、認めて下さって嬉しかったです^^ありがとうございます。OPもこの調子で、英語とともにもっと気を引き締めて行きたいと思います。
化学に関しましては自分も今までにない危機感を感じたので、主さんがおっしゃられたように、早急に仕上げていきたいと思います。当面の目標であるOPで足を引っ張らないように、あと半夏と初秋でどうにか詰め込めるよう努力します。

主さんに旅立ちフラグがあったので、こんなにはやく返信を頂けるとは思っていませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。甲子園?なのかはわかりませんが、良い旅になりますよう!
605名無しなのに合格:2008/08/13(水) 06:04:22 ID:C9e6pNTL0
医学部はやめとけ。低賃金でこき使われるだけだし、これから医療費削減でますます医療崩壊はすすむ一方だ。
県立病院では最近事務員の方が医師より給料が高い始末だ。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa139432.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB
606名無しなのに合格:2008/08/13(水) 13:42:32 ID:udMb6T0X0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
607名無しなのに合格:2008/08/16(土) 16:16:47 ID:vVSUpEr5O
339さんは
具体的に参考書なにをどうやりましたか?
時間があったら2次の科目書いてもらいたいです。
608名無しなのに合格:2008/08/21(木) 18:20:44 ID:1yeCk+mFO
保守
609512:2008/08/24(日) 21:26:08 ID:YdUZUt4V0
ちょっと前に質問した金沢医→名大医に志望をあげた現役高3です。

模試の結果がたまってきたのでそろそろ晒します。様子を見てるとスレ主さんは
最近とても忙しそうですが評価お願いしたいです。
代ゼミセンター模試
国語 165
英語 187
数学 167 
物理 93
化学 89
倫理 84
合計 785/900 (87.2%)

全統マーク
各教科の点数忘れました・・・。
全体では780/900です。

名大OPは配点が書いてないので自己採ができずに困っています。返却後に晒します。

代ゼミ国立医学部模試
今日受けたので自己採ですが、
国語 151/200
英語 135/200
数学 65/200
物理 70/100
化学 61/100
国語、英語、数学は厳しめに採点しました。特に英語は自由英作を20/40にしたりしてます。
物化はほとんどの問題が答えのみだったので変化しないと思います。
数学が死んでます・・・・。名大死亡です。金大も危ういですね・・・。夏は化学が重問2週半まで終了、物理名門一周のみ
数学が一対一(V、Cは終了、TAUBは20%位でとどまっています。)
6冊はきつすぎでした。。もう浪人覚悟してるので、これからどうすればよいか(特に数学)アドバイスお願いします。
610名無しなのに合格:2008/08/24(日) 23:41:21 ID:gi3kfaVf0
主ではないが通りかかった名医でつ
おまいさん国英できるんだな!裏山
その2教科はそのままレベル高めの演習してけばおkだろう

で、問題の数学だが…ちょいと酷すぎる
第1回なら100点くらいは欲しい
まぁでもまだ半年あるし今年受かるつもりでやるべきよ
せっかく国英できるんだし

数学はね、やっぱり3C大事だから今の時点で終わってるなら割と大丈夫だと思うよ
一対一やりきって…でもいいが過去問はやったのかな?
今年レベルのままなら一対一で十分な感じだけど、もうこれからは分野別よりも
実践的な(分野について言及の無いような)問題解いたほうがいいかもね

今年で決めたいならさらっと一対一を見ておいて紫本(名大OPの過去問)→過去問
もう1年やるなら一対一をじっくりやるといい
611名無しなのに合格:2008/08/24(日) 23:46:48 ID:gi3kfaVf0
あと、化学ももうちょっと取れるはず
名大は有機が大事です!割と高い比率で有機の出題があるので記述も反応系もしっかり覚えておこう
あと、全体的に化学反応式がポイントだよ
70個くらい完璧に覚えると本番で安心できる
計算はそんなに複雑なの出ないよ

じゃあ後は主さんにたっぷりとアドバイスを受けてくれい!
612339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/27(水) 00:51:09 ID:xIV+wAhz0
帰還したので回答再開。そろそろ夏が終わりますが、みなさんはうまくいっていますか?
禁じ手だけどひとこと言わせて。 …リアルで俺の担当してる生徒達、復習してNEEEEEEEEEE!!
やっぱ所詮は個人経営の補習塾なのかと。やった問題くらいきちんと答えろよと。ヤル気あんのかと。

>>602 一般記述模試の経験がないのは自分の立ち位置が分からないからマズいなぁ…
これは名古屋OPとか言ってられんかもシレン、早急にひとつ受けとくべき。夏明けなら7割目途か。
これを割り込んだら一般的に旧帝医はちょっと危ない、基礎構築が間に合ってないと考えるのが自然。
多分まだ申し込みが間に合うんじゃなかろうかと。やっておくべし、強く推奨しておく。
マークに関しては… この夏、文系科目はどうかな?最低でも古漢と社会科はいったん潰した?
模試当時はまだ準備を終了させてないと思われるが… これでは直前仕込みだけでは間に合わんかも。
英語は最終的に190+46が目標。落としていいのは基本的に大問1のアクセントや強意、発音のみ。
俺の平均持ち点が195±3/44〜48、これはやり過ぎとしてもこれを理想に対策はしておくべき。
数学は… まあ、時間配分の問題だろう。基本的に直前期の練習で大丈夫。模試のときはどう感じた?
理科は… 物理は二次と少し毛色が違うから、とりあえず仕方ない。これも知識を仕込んだ上での慣れでおk。
化学はヤバいなぁ… こいつは知識量がバッチリ出てくる。夏までにあまりやってなかったのでは?
多分あと回しになってたはず。もし二次の準備がされてたらこんな惨憺たる成績が出るはずがない。
夏の化学演習量はどの程度かな? …内容によっては「今年の名古屋は赤信号」といわざるを得ない。
本文からは「国語・社会・化学はまだやってない」っぽい臭が漂っているんだが… う〜ん…
正直言うと「(特に現役生が)センターを仕込めるのは実質夏休みと直前期のみ」だから、これは…
…数学よりも、大切なものがありそうな悪寒。まずはここからだね、最優先事項は二次化学。

それと、俺の判定か… 基本的に一般記述では岡山・千葉・東北でC判定と思ってもらえればいい。
センター模試は88〜92%回収して阪大前期A判定、秋の模試で体調不良状態でB判定だった。
92%も流石に阪大後期ではA判定に届かず「なんという…」状態になったのもいい思い出。
基本的に9割回収していれば前期は地方帝大までならほぼ確実にA判定が出るという罠。

結論から言うと、「今すぐ名古屋を諦めろ」とまでは言わないが… 見た目は相当厳しそうだ。
特に化学がこのままでは… いや〜、正直しんどい。夏明けの記述・センター模試いかん。
それまでは保留したいというのが本音だが… これまでの情報では厳しそうだという見通し。

>>603 いやまあ、それは仕方ないところ。講師の方は一般には他の校舎でも講義を持っているので
忙しいのは当然、移動や講義時間を考えると(特に今は夏期講習、移動が激しい)捕まえるのは難しい。
…チューターとか学生アシがいるということを考えると、おそらくは大手のYYGZMN−Rか。
学生アシに解説について多くを望むのはかなり無理がある。皆が皆医学科とか数学科のような
「受験数学に習熟していたり数学を学んでいる」ような人間ではない。英文学科に公民聞くような話。
俺も成績を残しているからと言っても、講義受け持ちは化学だけ(スレでやるような相談には乗るが)。
数学に関しても各問題に対する説明はできるが、一般論的な「勉強になる講義」はできないなぁ…
本題とは離れたが、普通は学生であるチューターに数学の質問をしてもちょっと酷な希ガス。
通常、非医だったら「全科目が出来るとは限らない、しかも出来ても所属大学レベルが関の山」。
例えば東大とか上位大学、単科医科の数学を解説できる人間は少ない、旧帝のない地域ならなおさら。
俺でも多くの東大・京大(+一部の慶応医)の数学を説明しろ、と言われたら間違いなくギブ。
阪大とかほとんどの総合大学や医科歯科も一応は対応できるが、講師並みの問題以上の+αは不可能。
…もちろんおまいさんもカネを払って予備校に行ってる「お客様」なんだから、質問して問題ないが
きちんと「ルールやマナー=講師は決められたスケジュールで動くから指定された時間に質問に行く」、
これを守るべきだね。 こんなところでいいかな? ま、マナーと学生の現実問題ということで。
613339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/27(水) 00:52:47 ID:xIV+wAhz0
さて夏も終わりに差し掛かってくるので、そろそろ厳しいセリフが飛び出す頃です。

>>604 はい、頑張ってくださいね。 …もちろん、公民を覗いてみて日本史の方がやりやすいと思ったら
日本史を極めるのもひとつの戦術です。確かに負担は非常に重いですが、安定9割が狙える …らしいです。
公民で安定9割を取るのは正直非常に難しいので、逆に社会科9割確保が必須なら地歴をお勧めします。
社会科8割でよくて他の科目でアドバンテージが取れるのなら、公民が手っ取り早いという考え方です。

>>607 まあ… 個人の趣味があるから、そこは自分で判断してちょ。あくまで「俺の場合」、ね。
環境的にほぼ宅浪で自分でペースを作っていけたからこれだけできた(やった)というべき。
途中で飽きて投げたのもたくさんあるが、恥ずかしいので割愛。あまり役に立たん希ガス。

英語:速単のふつう編・むずかしい編、DUO、(英作文は学校で独自に作られた例文集)、
   長文問題精講の基礎と標準、たくさんの「国公立の」赤本+講師の添削(最後はここに行き着く)。
   英語がいちばん勉強用の題材をゲトーするのが難しい、よって赤本が一番威力を発揮する科目。
数学:基礎にΣベスト「数学の考え方解き方」1Aと2Bの2冊と3Cは駿台文庫の基本演習とカルキュール、
   演習用に河合の「新こだわって!」の行列(確率も一応)と文英堂(Σベスト・チャートのとこ)の
   入試問題集で理系1A2Bと3Cの2冊と仕上げ演習に乙会の理系数学入試の核心の標準・難関の2冊、
   あとは各地の赤本(やっぱ最後はここだね、結構入試問題集とかぶったけど)。
物理:導入に基礎問題精講、演習に河合の入試精選問題集。ここまでマスターすれば軽量の地方帝大は十分。
   個人的には物理の基礎導入は即簡単な問題集に入ればいいとオモタ。だから基礎精講の習熟度がキモ。
   重量級の問題(過去の阪大や東大・京大・東北大クラス)まで対応するために標準問題精講もやった。
   それから赤h(ry …基本的に前者2冊がマスターできれば物理はほぼ任務完了、あとはお好みで。
化学:導入に「目良」「福間」で知識を叩き込んで(後の備忘用の化学の辞書になるので結構使える)、
   演習用…は何でもいいや、俺は旺文社の精選化学問題演習。重問でも何でも相性によって決めてちょ。
   最後の上位校用の演習は結局標準精講になった。適当なものが思いつかなかっただけ。で、あk(ry
   演習が終わったら即赤本でもいいかも。そこは自分のサジ加減で決めるところかな。

結構やってたんだなぁ、現役や予備校本科だったらこうはいくまい。情報は出したけど取捨選択は自己責任で。
予備校だったらテキストをしっかりやり込む方が無難っぽい。現役だったら授業に乗り遅れないようにどうぞ。

>>609 ははあ、確かあの「ありうる」の方ですか。センターは現時点なら文句なしでいいんじゃないかな。
特に現役生ということを考えれば驚異的な感じもする。去年同時期の俺とたいして変わらんジャマイカwww
俺マジ涙目…  で、代ゼミ全国医学部模試に関してか。国語は置いておく、俺がどうとか言う立場じゃないや。
理科に関しては自己採でもかなり信頼できるはず、今これだけ回収できていれば十分ではないかな。
英語は… これに関しては微妙なので、自信があるんだなぁ、程度の回答にさせて頂く。確かにいいデキと思える。
数学はまだ演習不足なのかな、ちょっとレベルの高めな模試だから評価が難しい。現時点では確かにここだね。
まず焦らず1A→2B→3Cの順にやるべきだろう。先に3Cというのは実際ムリだと思うけど…
1A・2Bの知識を前提に3Cの問題があるから… 成績が伸びないのはそこじゃないかな。1対1で行くなら
早くやってしまうべきだね。個人的に1対1は基本仕込み用ではないからちょっと尚早な感じがするが…

とりあえず、1A2Bの演習レベルを見てみたいから、入試問題集の1A2B分野でも見てみて欲しい。
全く解答方針が立たない状況なのか、時間が足りないのか、「途中まで」ばかりで合計点が伸びないのか…
対処法を考えるのは、この辺の原因を探ってからかな。もうすぐ2学期が始まるので急ぐべき。

…流石に2時間ぶっ続けでやってると最後は集中力が切れかかった。リアルの残務処理もあるし、しんどいw
614名無しなのに合格:2008/08/27(水) 18:36:05 ID:iw6+/geH0
>>613
厳しいですが、アドバイスありがとうございました
医学部模試も受けて、数学は答えを覚えていたので自己採点できたのですが、120点強って感じでした

倫理はぼちぼちやってましたが1週には程遠いですね・・・

数学物理化学、どれも受験レベルに達していなく、「まずは数学」って気がずるずる引きずって今日まで来てしまいました

潔く数学の時間を大幅に切って10月後半の名大模試まで理科だけに手をつけるってのも間違ってはいないでしょうか?
数学も最低限1対1は終わらせてあり、授業中は内職できるのでその時間はなまらない程度に演習ができると思います
数学を1日1時間ないし2時間程度に抑えてもいいなら理科に平日1日5時間つぎ込めます
ここらへんになると時間ではないと思うのですが・・
数学をある程度切ってでも理科、特に化学に時間をかけたほうがいいですよね?
その伸びによって11月頃に志望校決められますしね
スレ主さんならこれからどういう割合で力をいれるか教えていただけるとありがたいです
あと9月中に古漢倫を1通りはさせれるようにします
615名無しなのに合格:2008/08/28(木) 23:28:33 ID:AydfwEuS0
>>610
名医様ですかww見てらっしゃるんですねw
これは頑張らなければ・・・・。
数学は方針は立ったが、処理力がなくて完答できなかった大問が5問中4問(orzです。。
残り1問は全く理解できなかったので捨てました。
なんというか解答を答案に表現、完成する能力が未発達だと自己分析してます。
これまで通り一対一を続けていこうと思います。まだまだ基礎が怪しい部分もあるので・・・。
紫本は名大OPの前とかにちょろっと演習してみます。過去問は手をつけてません。11月頃からかなと勝手に思っていたのですがいつ頃使えばよいのでしょうか?
有機ですが苦手というか、時間がかかります><
長く考えれば正解できるのですが、重問のB問題レベルの構造決定に20分以上かかるのはまずいですよね。
610さんは特別な対策をされましたか?

>>613
616名無しなのに合格:2008/08/28(木) 23:30:21 ID:AydfwEuS0
>>615
恥ずかしいです。書き込みの途中で失敗しました。
>>61
617名無しなのに合格:2008/08/28(木) 23:58:35 ID:AydfwEuS0
>>613
手元がぶれてます(苦笑

まぁ自己採を晒してもあまり信用できないですねw
でもどういう方針でこれから勉強していけばいいかが
つかめたのでよかったです。

>「時間が足りないのか、「途中まで」ばかりで合計点が伸びないのか」

模試を解いた体感ではこの2つです。大問の(1)(2)を解いている途中に細かな条件を忘れたり、
計算ミスが起こって鍵となる式がずれます。それに気づかずに(3)を解けた気になって試験直後は満足→→…→→解答冊子をもらって愕然
国立医学部模試では5問中4問がそのパターンで、1問が方針全く立たずの問題でした。

今度全統記述Aを受けることになったので、そのへんで基礎力を判定できるなと思います。
入試問題集ってのは、数研のやつですか?

名医さん、主さん、お忙しい中回答ありがとうございました。
618名無しなのに合格:2008/08/29(金) 02:05:53 ID:0PYi7MvfO
>>607
お帰りなさい。
わかりました。ありがとうございます。
医学部受かる人がどのくらいやるのか見てみたかったので。
619339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/08/30(土) 02:59:07 ID:iTJTdxwu0
>>614 …現役だったのか、これはしんどいかも。過去を参照しよく考えたら物理も微妙な可能性があるのか…
授業で内職前提は別に何とも思わないが、英語と古漢の授業だけは内職せずについていったほうが無難。
学校にもよるが、この辺は自力よりしっかりした勉強をするための動機付けにしやすいというのが理由。
名古屋の医学部を目指せるくらいの生徒が出てくる高校と考えれば、最低限の質は確保されているとの予想。
…内職と授業の同時進行で出来るならいいが、どちらもおろそかになりがちなので二毛作はやめとくべき。

センター文系もまだだということを考えたら… 俺の実感としては名古屋、もはや間に合うかどうか微妙な感じ。
基本的に「秋以降は成績飽和か演習着手で基礎仕込が出来ず、成績がそこまで伸びない」と考えるのが自然。
俺の感想とすれば、特に現役でセンター文系と理科がまだだというのは完全に後手に回っている状態だろう。
言い換えれば「総合配点の4割がまだ演習不足」という状況、しかも科目数が多いのでかなり重たい希ガス。
英語は常にやってないとダメだし、時間を削れるのが数学だけと思うときつくなってる現実が浮かぶ。
とりあえずは先述のように一般模試の結果待ちではあるが、総合7割を割ったら再考をお勧めすることにする。

配分に関してだが、個々人の能力が分からないので時間単位での推奨はしないことにしてる。タイムリミットは…
「秋の一般模試と名古屋個別模試まで」。ここまでに2次科目(国語除く)が全て終了していることが最低条件。
ここで最低でも一般模試D・個別模試で最低判定の1ランク上(代ゼミ・駿台ならD、河合ならC)が出ないと…
よって、これに間に合うような配分を自分で考えてくれ。俺はそちらの能力・環境・性格などを完全に把握は不可能だからね。
ということで、これ以上は流石に回答するのは俺には厳しい。警句に終始してしまったが、とにかく秋の模試まで頑張って。
いけるところまでやってみて、夏の一般模試・名古屋OPの返却と秋の一般模試の実感から最終判断。ただ、間違いなく茨の道。
あとセンターでコケる危険性を考えて「ランクを落とすならどこか?」とか「浪人してでも名古屋か?」を考えておくべき。

>>617 そうそう、数研出版のやつ。基本的に赤本でも何でもいいけど、1A2Bとかすぐ判るから入試問題集を挙げた。
さてまずは一般模試でどこまで行けるか一度見てみよう、7割を最低目標に頑張って。
数学に関して、他の参考書や問題集で1A2B分野の基礎仕込みや演習はやったことがあるかな?
多分まだのような気がするけど、ここは急いだほうがいい。2Bまでが終わらないと3Cまで頭打ちになる。
やっぱりこれは仕込みができてないから取れてない、と想定したほうがいいような希ガス。
こちらも現役生、それを別にしても「数学と理科は必須で取れないといけない」ことを考えると遅れがある状況。
でももうひとりと比べるとこちらは対処のしようがある。事実上遅れは数学だけなら間に合う可能性高し。
ただ本文を読む限りには壊滅に近い間違え方… このコケ方において答案の解答方針が合っていたか、どう?
単純に見落としや計算ミスだけなら練習すればいいだけだけど、知識が微妙な状態で無理やり解いていたら危険。
…とりあえず、比較対象が代ゼミの医学部模試だから評価がしづらいのはある。夏明けの一般模試の実感かな、
これをひとつの評価基準としたいので回答はこれが限度かな。 一般模試に意外にも心理が隠れていることもまた多し。
620名無しなのに合格:2008/08/30(土) 14:36:23 ID:cBqdWuZu0
アドバイスありがとうございます
ちょうど17日頃にセンター模試があるらしいのでそれまでに化学倫理は1通りさせます
700点は必ず越しますので見ててくださいねー、終わったらまた一応書き込みにきます

一般模試については河合全統が申し込まれていたのでそれではかりたいと思います
正直7割はきついと思いますが、まあがんばってみます
一般模試だと数学がぱっとしないんですよね、じっくり考えるタイプなので問題が多いとむやみに時間が散らされてしまうんです・・

とりあえず、記述は7割、2週間後のマークで720以上(が第一目標で大丈夫でしょうか?)を目指していきます
1週間死ぬ気で化学倫理古典を詰めてみます
ありがとうございました
621名無しなのに合格:2008/08/30(土) 14:52:10 ID:GJpHCw6kO
国立医学部って
十浪しても入れますか?
622名無しなのに合格:2008/08/30(土) 16:50:46 ID:x1CkXcUQO
俺が受験生のころ、弟がすでに医者で兄がまだ浪人生っていう話を聞いたことがあった。俺は見たことがなかったが、俺の友達は実際その人を見たことがあった。その時すでに10浪で、今受かっているかは知らない。
623610:2008/08/31(日) 01:10:48 ID:gh5ggDWo0
処理力がないというのは計算不足なのか?注意不足なのか?
ちょっと計算量が足りないなら「微積分の極意」とかあるけどもう時間的にやめておいた方がいいかな
俺の場合、もっと根本的な四則演算の練習をした
というのも携帯のflashで良いのがあってね
暇な時間(朝起きてからすぐとかいいよ)にやってた
2桁の足し引き算だけど最終的には60問/1分くらい出来るようになった
ちなみに平均(友人のデータ)は20〜30問
これが本当に影響しているかどうかはわからないけど化学でも面倒な計算とかあるから使えるんじゃないかな

あと、注意不足対策としてはやはり自分を疑うこと
常におかしくないか?と疑問を持つこと
日ごろから心がけるしかないと思う
ただ、その時にやみくもに疑うんじゃなくて成功のイメージと比較することが大事
例えば確率とかなら具体例で予想してみて 1/2以上にはならないな とかね
これを解く途中々々でやれるようになるとミス発見後の対処が楽になる
要は目安を持てということ
そして最期に出た値をもう一度元の式に放り込んで確認すること

当たり前のことだけど日ごろから意識してないと本番で出来ないよ
624610:2008/08/31(日) 01:21:07 ID:gh5ggDWo0
化学の特別な対策…特別と言えば塾かな
俺は名駅の河合塾に通っていたから名大のことはよく耳に入っていたからね
例えばお隣の名市とは傾向が違うけど北大のは割と似てるとけかね
あと、テキストはレイアウトが気に入ってた(もちろん内容も良かった)から2、3回繰り返した
まぁ割と覚えてた感じだったから見て確認ってのが多かったけど

有機の参考書では駿台の有機化学演習?が良いって言うよね
やったことないけどw
でも立ち読みした感じ駿台系は解説詳しいからオススメできるよ
友人も良いって言ってたし(基礎精講とか理標とか)
ちょっとレベル高すぎwってやつもあるけどね
625610:2008/08/31(日) 01:27:03 ID:gh5ggDWo0
過去問は早めにやりましょう
今年のはとっくに出てます
6年分終わらすのは思ったより時間かかるよ
赤本と青本は…正直そんなに変わらんと思う
お金に余裕があるなら青も買っていいと思うけど、医学科は国語あるよね?
国語の過去問は去年のは理系の方に収録されているけどそれ以前は文系のが必要
だから結構お金がかかるんだよね。。。
まぁたかが何千円で合格できるなら文句は出ないだろうけどw

それでは長文失礼!
626名無しなのに合格:2008/09/01(月) 00:09:59 ID:Xv2J5TP00
339さん。お聞きしたいことがあります。
島根とか鳥取の過去問はやりましたか?
もし分析済みでしたら、問題の難易度とか合格に必要な得点とかをお教えくださるとありがたいんですが。
627名無しなのに合格:2008/09/01(月) 00:11:50 ID:Xv2J5TP00
連投すみません。センター得点率87%ということでお願いします。
628339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/01(月) 17:49:55 ID:OEQbFXxa0
現役生は今日から2学期、予備校本科も今日からかな? 俺は… あと1ヶ月お休み。1回生のうちは気楽なもんです。
ただしカリキュラムを見る限り2年後期からはそうはいかんね。 …今から少し勉強グセを付けないといかんなぁ。

>>620 センター目標700か、少し足りない希ガス。目指すは「現代文除いて85%」、680+現代文60で740。
最悪、総合720/900(80%)までで最低限確保といったところ。底辺志望とかいうなら700でもいいけど、志望レベルがね…
プレ段階(年末辺りにあるセンター模試)で最低760、目標780と考えると(これくらいやらないとBが出ない)… 700は低いな。
一般記述について、俺も数学は似た感じで、もともと1題をじっくりやって次に移るタイプなんだな。
でも基盤が出来てないうちは「完答ができないから部分点狙いで同時にたくさんに手を出して失敗」してたからなぁ…
…とりあえず、1つの問題に対して「詰まるまで頑張って、詰まったら切り替えて次に行って放置する」戦法を取ってみてはどうか。
これなら「取れるところは回収できて、戻ってきた時に煮詰まった=固定観念状態を突破できたり間違いに気づける」利点がある。
ただしきちんと途中経過を記述できることが重要。一旦アタマの中をリセットしているんだから、自分の記述を読まないと思い出せない。
逆に、この読み返し段階で自分の記述に関して理解できなかったなら「採点者にも絶対伝わりっこない」記述をしていることになる。
自分で書いて組み立てた論理が自分で理解できないのに、考え方の全く異なる赤の他人が勝手に理解してくれることは余計あり得ない。
これを念頭に入れてこれからも頑張ってちょ。 …正直、本当に厳しいかもシレンけど。最終的な具体目標としての数字を示してみる。
コピペを見れば分かるが、受験人口と定員を考えて名古屋(旧帝医)だったら「セ・記述総合で全国2000位以内」が最低リミット。
旧帝医・同等レベルの医科歯科+東大・京大の上位合格者+センター記入ミス・病気などでの失敗者でそのくらいの安全率になる。
最後の一般記述で4000位以下は重いビハインドを背負っていると考えていい。つーか常識的には受験を諦めてレベル落とす罠。

余談が多くなったけど… 頑張ってね。実際にそれらしい数字が出てくると、精神的に辛くなってくるだろうけど…

>>621 入れる、ただしそれ以前に普通心が折れているだろうね。努力できなくなっているだろうし、周囲の目が厳しかろう。
それに戦術が間違っているとか「どこかがおかしい」からこそ2ケタ落ちするんだろう。 …俺もン浪だから強く言えんけどw
629339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/01(月) 17:52:07 ID:OEQbFXxa0
分割。さて明日は前期単位の合否発表。いやもうね、必修だけでも取れていてもらわんと困るワケで。

>>626 残念だが、その辺は昨年ほとんどやったことない… 一昨年以前ならある程度やったけど、記憶がもうない…
そもそも面接の配点が結構あったはずで、年齢を別にしてもそんなに地元でない俺には出願は気が引けた。
話によると、面接では山陰について聞かれるみたいだし、県内に残るかと言われても分からないというのがホンネだったから…

そんな内輪の話はこの辺にして、本題にしようか。08年について簡単な分析くらいはしてみよう、ただし十分な吟味は自分で。
それではセンター持ち点は87%前後に設定する。まずは鳥取から。今年の2次合格ボーダーは485点、80%強。
面接によって合否が大きく左右されるのが非常に気に食わんけど、得点を8割だとすると学科で320点ほど。
問題は… 難しくない。英語は時間十分だし読みやすい、和文英訳も難しい日本語解釈が必要ではないし平易。
数学も標準程度まで、どっかの単科医科みたいに癖だらけの問題を出すでなく満点近い点数が取れる。ただ医学科専用問題はある。
それも殺人的に難しいとは思えない(むしろ普通過ぎる)… 面接さえ取れれば何とかなるんでないかな?
…まあ誰でも考えることは同じのようで、倍率は9倍を超えるんだが。逆を返せば、それでさえ取れない「圏外」な連中が多いのか。
これで学科8割を割るのは本気で受かりそうな人間には正直考えにくいんだが… やっぱ面接なのかなぁ。

さて島根か。 …英語の問題は見つからないなぁ。数学だけだが、まあ気にしない。
これまた倍率8倍か、これでも足切り発動するくらいだから穴場だと思われてるんだなぁ。セ87%で2次合格点345点(6割)。
いやまあ数字だけ見れば飛びつきたくなるのも頷ける。調査書が5段階評価で4.0だとしても比例計算で96点か。
面接で即死判定をもらわずに学科で250点回収すればおk、ってところかな。では数学を見てみるか…
…結構重いや、元単科医科大だけある。きちんと演習すれば解けない問題じゃないが、数字に食いついただけの連中を潰しにきてる。
典型問題が多いが、見かけや数字計算が重たい。こんな印象かな。「落ち着いて見れば敵ではないが、面倒な出題」という表現。
時間もあるのでちゃんとやってきた人には150点くらいの回収は楽だが、「とにかくどこでも…」の特攻レベルでは返り討ち…
うん、「入学者を選抜できる、練習用には向かない通常とは違う意味で良問」と感じた。 解説はこんなもんかな。

合格点・目標などは年度によって大きく違う(例えば阪大だと850〜950/1100と大きくバラつきがある)ので、
必ず赤本などで過去5年くらいの合格点を分析しておくことをお勧めする。ここを他人任せにするとたいがい沈没する。
630626:2008/09/01(月) 20:35:41 ID:Xv2J5TP00
鳥取と島根の分析どうもありがとうございます。
センター模試では大体775〜805くらい取れています。
本番では87〜90%を想定しています。
大体、中四国の医学部ならどこでもいいです。2浪目ですから大学名は問いません。
受かればどこでもいいです。僕が感じたのは山陰地方の医学部は割りに入りやすいんじゃないか
ということです。センターが9割取れたらどの大学に出願するのが一番勝算があるんでしょうか?
もうこの時点で志望校を絞って対策を立てたいと思っています。
2次ですが、河合全統で数学63、英語70、物理67、化学68です。
2次が英数2科目のところを受けるのだったら、理科はセンター対策だけで英数に全力を注げますから。
まあ、どっちにしてもセンターで9割は絶対条件ですからセンター(特に国語、社会)に力を入れています。
島根の数学ですが、僕も大変難しく感じました。7割は無理って感じです。
センター逃げ切りでいくにはどの大学が一番いいんでしょう?
支離滅裂な文章ですみません。
631名無しなのに合格:2008/09/01(月) 20:56:20 ID:vLAidEeR0
>>628
アドバイスありがとうございました
多分無理そうですね、、地元の単科医大ももちろん視野にはいっているのでこの前のオープンで最低ランクならすぐさまそちらにしようと思います

具体的には浜松医科大学なのですが、これも厳しいでしょうか?
これが厳しいのならもう本当に浪人してでもここにいきたいのですが・・・

何か単科であったり、浜医であるからアドバイスがあるというのならいただきたいです

質問ばかりですが、よろしくお願いします
632名無しなのに合格:2008/09/01(月) 21:10:02 ID:vLAidEeR0
連投すみません、もう少し質問したいことがありました

で、浜医の場合の目標は段階を追うと大体どんなものになるのでしょうか?
大体でいいので目標を出してくれればやる気があがると思いますのでできればお願いします
633名無しなのに合格:2008/09/03(水) 16:44:47 ID:P7+X4sYeO
生物選択で医学科入学する人は少ないと聞きますが、やはり医学部入試で物理選択の人と比べて生物選択は不利なんでしょうか?理科1科目の大学を受けたほうがいいですか?
634339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/03(水) 22:01:20 ID:tSAAG0N60
昨日病院行って麻酔ありの治療を受けたら、朝まで何も出来なかった… 部分麻酔のはずなんだがなぁ… ああもうダルい。

>>630 そういうことか… まあいいんです、自分できちんと考えられておられるようで何より。 …中四国限定ね、う〜ん。
正直、代わり映えしないというのが個人的見解。>>633への回答と愛媛が2次数理2出題ということくらい。あとは難易度と比重。
学力検査型で2次重視が広島と岡山(セ理科3)、セ超重視型が徳島(英数型)。あとはセンターがやや強い程度。
最後は自分の2次学力と相性次第。一度自分で赤本などですり合わせてみて。まだこのレベルなら決め打ち、という程でもないか。
偏差値(しかも現時点では5月のデータかな)じゃ分からない、できれば分野ごとの得点というのが欲しい、これ以上の分析は苦しい。

>>631 浜松は… 知らない、志望外だった。分析かけようにも過去問が見当たらない。というワケで俺流解説はムリ。
全部の大学をを知り尽くしているわけでもないし、そこはご了承願う。ま、目標というか。
名古屋目指していくべき。諦めたらそこで試合終了だよ(AAry 単科医科だから問題もそこそこ迷惑なものがあると予想されるし。
そこら辺のことを考えると秋の一般模試・OPまでは名古屋対応の勉強を続けておいたらどうかな。精神的にも希望が持てるし。

>>633 俺の大学の例などある>>421参照。基本的にほとんどの大学が物理有利。>>351もヒントになる。九大に至っては2次物化縛り。
…で、2次理科1なんて俺は千葉か北大後期、あと長崎かな、くらいしか頭に浮かばないんだが。そんなレベルかい?
英数偏差が70を大きく越えるとか言うんだったら英語数学のみの大学勧めておくが… 先日分析した鳥取・島根か徳島かな。
全体のレベルが分からない限り答えようがないというのが恒例の回答。常識的には理科2やっといて射程範囲を広げるべきだが…


何か今日はダメだ、どうにも頭がうすぼんやりして困る。
635名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:30:53 ID:P7+X4sYeO
生物のほうが有利な国立医学部はどこかありますか?東北大は物理が難しいと聞きますが
636626:2008/09/03(水) 22:44:03 ID:edfo4JNL0
339さん。どうもレスありがとうございます。
今度、第2回全統記述模試受けるんでその結果でまた相談したいと思います。
お体をお大事に。
637339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/05(金) 16:48:32 ID:ny27b1is0
前期単位確定、とりあえずは俺乙。
深く沈降していきたいので、できればsage進行して頂けるとありがたい。

>>635 実際に生物解いたことがないので比較は無理。 …最初の方から目を通しておいて欲しいというのは俺の贅沢?
質問する前に同じような質問がないか、とか回答者がどんな奴かとか確認して欲しいが… う〜ん、無理ゲーは俺も無理。
二次物理生物選択者で合格者がいればいいが、最低でも俺の同期にはいない。全員が物化か生化選択だな。
>>636 はい、頑張ってくだしあ。

短くまとまったんで何かこちらから発信しようと思ったが、特にネタもなくやらないことにする。
どっちみち週末あたりにある(らしい)模試の話題か何かで相談が出てくるだろうし。それまでは傍観しておく。
…そろそろ志望や身の振りを想像してみる時期だね。現実と理想、万が一の時の志望の仕方とか… いろいろあるね。

ちなみにレス番636までで使用容量407KB、寿命まで約100KB。1レスの回答でフルに行くと4KB弱… これがヒントになるか。
状況次第では次スレを立てて頂かざるを得ない可能性が… >>1氏の動向もあるし、3スレを作成して年度末まで行くのが現実的かも。
638名無しなのに合格:2008/09/05(金) 18:09:24 ID:ADnqocd80
駿台と河合の模試が同じ日にやるとは知らず二つとも申し込んでしまったんで
どっちか選ばなけりゃいけなくなっちゃったんだけど、どっちがいいですかね?
ちなみに両方とも記述で、マークと合わせて判定出るんですけど
河合のほうがマークは上出来だったりします。解答お願いします
639339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/06(土) 17:06:41 ID:D3oEcdM30
安い定食屋があり、死ぬほどメシをおかわりしてお腹いっぱい幸せいっぱいです。 …ただ、そんなにおいしくはない。

>>638 ダブルブッキングかyp! …ま、問題と解説はもらえると思ってポジティブにいくべきだね。
調べたところ、該当しそうなのは駿台は2回全国判定で河合が2回全統記述だね、個人的には河合が無難だと思う。
仮に今後ここで評価を依頼する場合に俺が評価しやすいのもあるし、それでないとしても河合の方が全国的にやってるからね。
…基準日を見たら、どうやら駿台のほうが1週間早いね。早いということは問題が漏れる恐れがない=駿台の内部生かな?
あ、そこは答えなくていいよ。個人のことは必要(評価に必要なこと)以上には晒させる理由もない。以前やっちまったから。
あくまで俺の思考実験なだけだから。合ってたらリアルだけで感心してもらって、間違ってたら脳内でボッシュートしてくれw

現時点でのドッキング判定は気にしなくてもいい。得点率、得手不得手の確認だけでいいよ。判定は秋の模試でやればいい。
…夏の成果の確認だから、しっかり頑張ってちょ。
640名無しなのに合格:2008/09/06(土) 21:03:43 ID:CNJkTrIC0
産業医科を受けようと思って今日データリサーチを調べたのですが、二次のボーダーがみつかりませんでした。センターのはみつかったのですが・・・
去年の過去問をといたところ、そうそう難しい問題はないと思ったので(化学は計算問題が多かった印象はありましたが)、満点狙いで合格かなあと思ったりしたのですが、もし主さんご存知でしたら教えてください!よろしくお願いします。
ちなみに生物選択、一浪です。
641名無しなのに合格:2008/09/06(土) 21:10:02 ID:zDi9VNu30
HPに載ってるじゃん
二次のボーダー5割だよ
満点ってwww
642名無しなのに合格:2008/09/07(日) 08:48:51 ID:1Ow/cBs20
いつぞやの>>501です。結局休学することと相成りました。
9月頭より生物のみを勉強してます。

センター成績は>>505で書いた通りなんですが
・2次力がほぼ皆無
・英文法がかんなり苦手、英作文はもうだめぽ
・生物0からのスタート、化学Uとかしらねーよ
・数Uのベクトルとか極限とか微積とか忘れちゃってるよ〜アババババ

で、どこまで抗うことができそうですか?志望は三重大医一本。もち1年半計画です。
643名無しなのに合格:2008/09/07(日) 08:49:50 ID:1Ow/cBs20
>>642
追記:今年受験するとしてどこまで抗うことができますか?
644名無しなのに合格:2008/09/07(日) 09:15:09 ID:YFzWO17+0
医学部保健学科ならいける
645339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/07(日) 21:35:43 ID:A4khurHi0
スコールに祟られて布団がズブ濡れでございます、さてどうしようか。

>>640 私立は判定外でございます、あしからず。 …で、済ますのもまあ悪いかな。そう思ったが…
…3レス前を読んでもらえなかったかなぁ、俺は二次生物を解いたことがないんだよね。物理選択。
少々テンションは低いが… まあ、いいか。

とりあえず今年の出題と合格点をあさってみたが… 問題は数学のみ公開があり、英語と物理が解答のみ。
3年分の平均を考えると、合格点はおおよそセ85%取るものとして(これは間違いなく低い数字だが)…
まあ、55%といったところか。これでも沈むことがあるから注意は必要だな。合格を確定させるなら6割ちょい。
今年の問題に関してだが… 国公立と同等と考えると「入りにくさは下位単科医科大学」くらいのもんかな。
センターで9割取って二次6割で十分と考え、英語と物理の解答から推定すれば英理で7割以上は回収できる。
ただ数学が… 俺は国公立しか考えてなかったんで私立医系の数学は取れん。1番は半分も取れなかったw
でも時間もあり2・3番は8割以上回収できそうなので、マジ受験生なら対策なしで数学全体で半分は難しくない。
いやまあ確かに問題は難しい。でもまあ普通はその程度のレベルまで演習しているだろう、と。制限時間を考えれば…
英語は十分の時間、数学は捨てる問題をしっかりすれば5割は固い、物理は標準までで時間が微妙にタイトかも。
…あの数学で満点がどうとか言えるくらいに勉強してるんだ、私立も視野にあるのか家庭事情などで国公立もしんどいのか…
ま、私立医でも応援はするよ。産業医科に入れるように頑張ってね。
646339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/07(日) 21:36:40 ID:A4khurHi0
分割、今回は相当難渋した。

>>642 あ〜え〜、その〜、頑張ってくらはい。この秋口の模試はどうでしょうか? …ええと、まずひとつ目のアドバイス。
まだ生物無勉なら物理に転向することをお勧めします。半年で底辺レベルなら間に合う可能性は生物より物理が高い。
ソースが俺の経験だけなので他人に勝手に勧めるのもアレですが、まず1ヶ月で物理基礎問題精講を仕込めると思います。
そうすれば地方帝大でも最低でも6割、岡山程度なら8割以上が期待できます(岡山は物理が非常にやさしい)。物理マジオヌヌメ。
ふたつ目のアドバイス、とりあえず今年は社会科は公民に絞る… でなくてもいいですかね、地理がそこそこいいですし。
どちらにしろセンター社会科はひとつに絞ってしまうことをお勧めします、絶対的に時間が足りない。割り切りは重要、公民は来年に。
みっつ目、今年の合格を狙ってはっちゃけた戦術です。もう三重以外捨てる覚悟があるのなら、です。英語は英作文捨ててください。
個人的には割合に平易な出題だと言えると思います、しかも和文英訳1〜2個と単語の並べ替えしか出ません。ここで頑張るしか。
逆を返せば、出題が和訳や抜き出し・指示物の説明問題がほとんどです。単語・熟語を頑張った上で英文法を最悪センターまで完成、
さらに英語長文を読む練習(できるだけ高速に読めるようにするとベター)をする… このくらいに絞って英語は頑張る、と。
とりあえず今年は三重一本と言うのなら、これで行ったらいかがでしょう。ただ来年は英作文を頑張って他大学を視野に入れるべき。
…で、センター9割取る。何としても取る。意地と気合で取る。後述しますが理論上は逆転はあり得ますが、状況的に期待薄。

理科(ただし物理化学)は標準まで、ひねりが少ない普通の出題なので大丈夫、最低でも1年半後の合格を目指すなら問題はなさそう。
あとは数学ですが… え、かなり重い。時間はそこそこあるけど… 1完3半は難しくない、だがそれ以上は急に難易度が上がるね。
最終的にここに合格するのなら… 英理で320〜340くらいは回収できそうだけど、最低数学75%は取れないと苦しくなる。
数学だけは医学科・工学部出題だから容赦がない、そこが問題か。多分ほぼ無勉レベルから半年じゃ間に合わないレベルっぽい。
俺の受験直前で3完1半取って何とか8割確保、みたいな状況だと思う。俺くらいだったら微妙に完答が怪しい可能性がある。
あ〜まあ… 焦らず基本から頑張って下さい、としか。とりあえず教科書や参考書を首っ引きで過去問を見てみては…
もう時期が時期だけに非常にしんどいです。それこそ「24時間戦えますか?」 …まあとにかく、頑張ってください。

以前三重志望の方がいたので確認しましたが、今回もまた三重の合格ラインを見返してみました。…セ78%での合格者がいる!
スゲー!気づかなかった!! …でも二次で82%回収してますね、ちゃんと二次逆転してる。8割少々で二次逆転、も寂しいですが。
昨年は二次得点率が低かったみたいですが、一昨年のデータも併せて評価しても… 意外に二次逆転が多いみたいですね。
現時点では二次逆転は難しいでしょうが、とりあえず1000点回収すれば良さそうですね。とすれば、現実的なのは…
「二次75%取って450点、逆算してセンターで何とか9割取れば990点」。最後はやっぱ二次いかん。今年狙うのは御無体かも。
>>644ではありませんが看護学科なら今年でも十分ですね、冗談はやめますが正直「三重大学医学科、今年は果てしなく厳しい」です。
まず一般記述模試もデータ待ちですが、結論から言うと現時点からの逆転はムリくさい希ガス。受験大学を選べば… どうでしょう?
予想はそのデータ次第にさせて頂く、あまりうかつな事を言ってもしょうがないですしね。 …文章にまとまりがありませんがご容赦を。
647名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:13:39 ID:1wFdjNWm0
全統記述終わってきました、以前名大医志望だったものです
一応自己採結果さらしますがそれの判定より数学について質問したいので、軽くスルーしてください
英7割 数4割 物6割 化7割5分 という感じで結構正確だと思います
さて、夏休みの勉強時間の7割を費やした数学がこれです
自己採点結果数時間現実逃避し、どうして勉強したのにこんなに低いのか考えました
1,2年の頃は進研(レベル低い模試ですが・・)でも数学は常に偏差値70を割っていませんでした
そして努力を怠らずに去年の冬から数学だけはしっかりやってたつもりでした
なのにこれです、正直化学の出来がうざくなるほど数学ができませんでした
そして勉強法から根本的に考え直しました
去年の冬くらいから大数、特に1対1ばかりずっとやっていたのですが、これがあわなかったのかもしれないということです
確かにいい本だとは思ったのですが、自分に合っていなかったのかもしれないと思ったのですが、こういうのは確信を持って言えないと参考書のせいにできないのでしょうか?
1,2年の頃は赤チャートをやっていました
これを今からでも繰り返せばいいのでしょうか?
自分では自覚がないのですが、ひょっとしたら背伸びしていたのかもしれません
物理化学は今日やってわかったのですが、多分やれば伸びます、物理の6割も問題慣れすればすぐにあがりそうでしたし・・

数学について、何かアドバイスがあれば教えていただければと思います
もう大数が悪いのか自分の頭が悪いのかわからなくなってきました
648名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:18:09 ID:1wFdjNWm0
連レスすみません
数学についてはバラつきが激しいです・・
この夏の自己採結果を晒しますが、自分でも正直混乱してるのでどうしたらいいかわかりませんね・・
自分で決めていかなければいけないのですが、アドバイスもいただきたいのでどうかお願いします
京大乙 2完2半 国公立医学部模試2完2半 早稲田プレ1完

かなり夏にがんばったのにこれなんで、今日はちょっと現実逃避して寝ます・・・
649名無しなのに合格:2008/09/08(月) 09:50:24 ID:eg9b5VI2O
>645もとい主さん
>640です。すみません、ちゃんとスレは読んでます。生物選択だと書いたのは、もし分析してくださるにしても、物理は必要ありませんというつもりで書きました。
でも確かに640を読んだら、生物も分析して下さいみたいに見えますね…。誤解を招いてしまってすみませんでした。今日から半年ロムってきます。

あらためまして、センターと二次の得点率の分析ありがとうございました。とても参考になりました。目標設定をどれくらいにすれば良いのかがわからなかったのですが、アドバイスを参考にガッツリ7割あたりを狙っていこうと思います。
自分はできるほうじゃありませんが、産業医科は問題がヤケに肌にあったので受験しようと思っています。本命は地元国公立ですが、産業医科は安いので親がオッケーしてくれました。
私立の問題まで調べて下さって本当にありがとうございました。

>641さんもありがとうございました。ネットを使ってるくせにボーダーをネットで調べるということをしてませんでした。お手数おかけしました。
650339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/09(火) 01:39:18 ID:P/x3Eu8l0
さて、せっかくだから地方帝大の問題を「俺が岡山でなくそこを受けてたら?」で分析してみた。今年の問題を今の能力で分析した。
センターの持ち点は約92%、セ3科目の生物が80点そこそこだった。 ちなみに俺の感想だから批判されても困るので注意。

北海道大学…まあ問題なさそう。450点で330点回収するのはそんなに難しくないね。数学9割も十分。
落ちるとすれば英語の時間切れの場合、これは十分にありうる。やっぱ旧帝、生易しくはない。可能性8割。
東北大学…センター失敗の場合を予定していたが、これは無理w 今年の予想合格点は例年になく高かった。
それであの物理をきちんと回収しろ、ってのはご無体な要求。もしセンター失敗してたら… 可能性2割前後?
名古屋大学…ここはまだ発表されてないが、例年通りの点数であれば「国語の状態次第」。他の科目は何とかなる。
志望から早々に外したが、直前期に物理を少し多めに準備してれば十分だね。 …でも怪しい、可能性4割。
大阪大学…これは当たりだった!残念だが後悔はしない。だいたい460点回収できればおk。物理次第だが…
英数で320点くらい、化学で70点は十分取れた出題。物理で7割回収可能かだけが焦点。可能性6〜7割。
九州大学…ここも当たり!この難易度で二次7割なら… やや物理次第の面があったにしろ、大丈夫。これはアリ。
英数340点は十分あったはず、あと150点を理科250点で… 化学90点としても物理半分は難しくない!可能性7割。
おまけ・岡山大学…学科が終わって確信を持てたくらいだからねぇ、英語で肝を冷やしはしたが。可能性9割。
…ちなみに受験時点で今年の合格点や出題内容など知りえないワケだから、後出しなのは仕方ない。あくまで今年の分析、ね。
こんな事、どうあっても知りえないんだから。もし数年前のように阪大最低点950点だったらまず受からなかっただろうし。
以上、余談でした。今日は相当暇があったからリアルでの指導の時のトレーニングというヤツでやりました。

>>649 はい、頑張ってくだしあ。そうそう、産業医科は特殊な存在意義があるので必ずHP等でその理念を確認しておこう。
>>647 内容から考えて>>609の人かな、やっぱ1対1には早かったかぁ… スマンね、もう少し強く警告すれば良かった。
しかも1A2Bがまだ、これは仕方ない面もあるよ。基本からマズい可能性もあるね。入試問題集1A2Bは覗いてみた?
1・2年の間の模試はアテになんないよ、やっぱ。勝負するのは「浪人を含めた」全国の受験生だから、それがない模試は、ね。
所詮は到達度評価でしか用を成さないから、偏差値は全く役に立たない。以前も言ったけど、偏差値の弊害なんだよね。
651339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/09(火) 01:40:31 ID:P/x3Eu8l0
本日は余談が長かったので2レスになった、たまにはこんな日もある。 >>650の続き。

>>647への回答の続き
数字的に言うと、数学4割なら昨年のデータを当てはめた推定偏差値はちょうど50くらい。これならわかりやすいかな?
あ〜… とりあえず一度騙されたと思って「数学の解き方・考え方」(文英堂・Σベストのとこ)の1A・2Bをやってみては?
休み時間・内職時間にコツコツと。普段の勉強時間を削ってまでやるようなモンでもないけど、理解ができるから。
難しくないし、つかめてくる。1周だけでいい、何とか秋の模試までに2冊完走してみて。今年ダメでも来年役立つはず。
立ち読みしてみると分かるけど、あまりの基本っぷりに本当に噴き出したくなる。それでも笑いをこらえてクソ真面目に一発どうぞ。
そんなにやたらと時間を食うような代物でもないし、早急に着手してとっとと済ませてみて。そっから演習してみれば …面白いよ。
それから適当な問題集をやると。あと3C範囲は大丈夫だったのかな?まあでも1A2B前提だし、これもだめぽな希ガス。
赤チャは… 評判が微妙っぽいね、適当なのは青くらいなのかな。俺はやったことがないんでここは割愛させてもらうよ。
…とりあえず学校の進路指導室とか資料室なんかに1A2Bの入試問題集があれば、それを借りてやってみて確認を。
結論。正直言って1対1をやるには段階が早すぎた、というのが俺の見解。基礎がないのに演習は無理なんじゃなかろうか。
とりあえずこの盆に流し読みしてきたが、今読んだら確かに悪い参考書ではないと思った。でも演習色がかなり強い。
基礎がない現段階ではしんどかろうかと。ある程度基盤のある浪人や進学校の授業にしっかりついていってる連中が使う、
そうすることで各人が段階を上げて志望校に合格することで推奨参考書とされたんだろう。だからそれ以前の人間には使えまい。
まずは基礎的・網羅的な参考書(青チャとか傍用教科書)を小脇に抱えながら焦らず簡単な問題集から始めたらどうかな?

数学はこれで終わるけど、他に関してもやはり少々言及しておこうかな。 …とりあえず偏差値なども昨年の2回全統で計算。
う〜ん、全体的にも厳しいかもねコレ、俺でも総合75%取ってたからね… 全体的に思ったほど基礎が組みあがってないのかも。
もし自己採点通りなら、今回の試験では偏差値60〜62かな… こっからが伸ばすのが難しくなってくる頃、頑張って。
ン年前の現役時代の俺でも英語と化学で騙し騙し総合偏差65だったから… 当時の俺と比較しても結構しんどいかも。
当時の自分に対する見解が「東大・京大はあるけど医学部は下位大学も果てしなく遠い」だったから… まあ焦らず、としか。
いきなりアレだけど、>>609ではある程度浪人覚悟という文言も見えるので、来年には間に合わせるのは大丈夫だとは思う。
俺はン年間勉強も大してせずに迷走してたので時間がかかったけど、目的意識が高いおまいさんにならできると思うよ。
652名無しなのに合格:2008/09/09(火) 05:50:36 ID:YE+w1HnI0
赤茶>1対1
だと思うのは俺だけ?

なんにせよ数学に対してなにか苦手意識というか空回りというか変に力が入ってるんじゃないかな?
俺も数学で、70切ったことねぇwwうはwww俺神wwwとか思ってた矢先に全統の第三回と代ゼミの
医学部模試でまさかの半分も取れないorz状態になったからね
波はあると思うよ

俺は学校では青茶をやらされていて、3年で月刊の大数をやったけど1,2年で赤茶やれたのなら
実力ないってわけではないと思うなぁ
参考書の合う合わないはあるから1対1終わってないなら赤茶の復習も全然アリだと思う
やっぱりね、心理状態(プラシーボっていうのかな?)もあると思うよ
この参考書についてく!!みたいな意気込みがあるとなんか出来る気するもん笑
俺の場合はそれが大数だったけど君の場合は若干無理して1対1をやってるような気がする
1.2年のときに赤茶をやって良い成績出てたのなら少なくともその当時では相性良くて、
やってることも間違ってなかったわけだから自信もっていいと思う

赤茶はチャート界では最難関です
そのくせ青茶よりも解説が詳しいと評判です
もう一度やるべきでしょう


そして、大事なのは本番で勝つということ
所詮模試は模試です
運が悪いことが立て続けに起きることもある
でも本番で勝てばいいんだよ
それにまだ模試はたくさんある!!
結果はなかなか目に見えてこないものだ
それでこその合格の喜びでしょう!!

P.S.
俺の最後の医学部模試の結果はE判定でした(もちろん今までにB,Cを取ったことがあるけどw)
653名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:58:43 ID:JrkQ2w9n0
>>651
長いアドバイスありがたいです。しかし、>>609ではなく浜医にかえた者です、わかりにくくてすみませんでした
多分名医は無理ですねー
参考までに、合格最低点が公表されてない浜医ですが、数学は大体5割程度でうかるっぽいです
微積と1対1レベルの問題が1つずつ解けたら合格者平均って感じですね
これを踏まえても、まだ新たに本を増やすべきなのでしょうか?
模試から日が経ち少し冷静になったところで1対1と赤チャートの復習を残り半年弱徹底するのもありなんじゃないかなとも思ってました
ちなみにセンターと2次はほぼ1:1でこの前の全統マークは英73数70物60化50って偏差値でした
夏は結構物化やったのでこれよりはあがったと思うのですが・・・


>>652
1対1はほぼ終わった状態です
なのになんで解けないのかなーと考えてる途中です
演習不足なのか基礎力不足なのか・・・
時間があれば解けるって問題が結構多いんですよね
654名無しなのに合格:2008/09/10(水) 16:31:31 ID:S5yGHmhr0
主が医大生ということなので、スレタイに反して受験の質問じゃないんですけど質問

物理学って大学の授業にあると思いますけど、物理Uを微塵も知らないと苦労しますか?
あと、主は受験で生物Uやってないと思いますけど、それによって苦労する点とかあれば教えてくだしあ
655名無しなのに合格:2008/09/10(水) 16:46:39 ID:KFMaDcP80
雑魚旧六が旧帝に嫉妬するゴミレスが炸裂しているのはここだったかwww
岡山医?
高2の終わりに受けてても受かったわw
656339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/10(水) 18:53:18 ID:EOPPfMlF0
何か虫が沸いてきました。 …バルサンでも仕込んで殲滅してみましょうか。

>>653 そうでしたか、まあどっちでもいいです。 …この中身を見る限りには、分野によってデキにムラがありそう。
それと基礎不足と言ってしまったほうが手っ取り早そう。半分を割るとか、どこかの分野で全滅に近い状態と考えるのが自然かな。
まあ1対1は… 時期尚早だったね、間違いなく。これじゃ演習用問題集を増やしても沈む一方な希ガス。チャートからまたどうぞ。
とりあえずチャートだけを早々に仕込んで(間に合わなくても浪人覚悟、止むを得ない)、1対1を傍用解法集にして問題集に取り組むか。

…浜松を受けるとしても、単科医科だけあって数理はアクの強い出題だと予想される。他の科目に関して、分野別の得点によるけど…
英語は7割、長文と英作文を見ると65%前後か。2/3が医学部リミットだから、ギリギリだね。化学はあと一声、8割欲しい。
物理は… 復習すれば誰でも取れるぜ、6割が実力と見ても間違いないね。分野別がないからアレだけど、単科には結構厳しい。
…何だか楽観的過ぎるのは俺の気のせい? これは「浜松に志望を落とす」というより「浜松で勝負を仕掛ける」というニュアンスに近いね。
センターは… 文系以外に関して、しかも偏差値しかないのか。マーク式は評価するのは得点だけだと(ry  まあ、二次理科頑張って。
…現役だと考えるともう時間が明らかにヤバいけど「一般記述7割を狙う」ことを考えてスケジュールを組んでみて。無理しないようにね。

>>654 ああ〜、まあそうだよね。あんまりシラバスとか触れられるようなスレがないもんね。つーより基本的には板違いな質問なのは確か。
とりあえずシラバスをめくってみたけど、本格的に物理が関わりそうなのは「放射医学」くらいかな。 …かと言って、生物もどうかな。
試験のちょっと前に生物選択の奴に「今回の専門の試験、どのくらい高校生物が役立ちそうか?」と話を振ったことがあるが…
「今回くらいは役に立つけど、専門じゃ役にたたないだろうな」とか、そういった感触だった。今は専門たって基礎科目しかやってない。
いわゆる生物を医学の観点から見るための導入くらいだから、ぶっちゃけ2年以降はスタートラインはそんなに変わらないんじゃなかろうか。
役に立ちそうなのは他に基礎科目の「遺伝学」くらいしか見当たらんかった。正直言って、大学進学後にはそこまで大差ないと思う。
教養のレベルも物理・生物ともに違うし(基本的に学会でガチンコする研究者が講義するワケだし)、化学でさえ細分化され深く突き詰める。
…あと薬学部卒の再受験の人がいるからそういった人に聞けば分かるかもシレンね、でも俺はその人を知らないから分かんないやw

個人的には「医療管理や処方」とか「医療法規」、「医学者としての倫理」とかが必修だから「文系能力も結構問われる」と思った。
結局は医者って極論してしまえば「ほとんど客商売、サービス業(臨床担当教官談)」みたいなもんだから、そこが大変らしいよ。

>>655 そんな丸見えな釣り餌で俺様が釣られクマーww  糞駅弁野郎に構うアナタはさしずめゴミにたかるハエでしょうかwww
ゴミ溜めである2ちゃんねるよりもリアルでもっと有意義な時間を過ごすことをお勧めしますww なんたって俺は糞ですんでwww
657名無しなのに合格:2008/09/10(水) 19:20:50 ID:NihQ+KNt0
>>654
俺の場合
選択者以外だと物理のテストは相当難しいと思う
まだ力学しかやってないが電磁気となるとお手上げだろうと予想される
だがカンニングできるし物理未履修者に対する配慮が優しい

生物選択者でも大学の範教科書の内容は全く知らないと言っているやつが多かった
でもやはり考え方の基礎(っていうのかな)がある気がする
おそらくこういうことだろう…って感じで次々理解していってる
俺は毎回コレ何?って疑問がわいてくるから疲れる


ただ、再試に引っかかった人の数は生物>>物理(俺も再試組の1人w)
その中には生物選択者も散見された
どうやら生物に対する大学側の配慮はほとんどないようだ
後期は生物の内容を英語で勉強していくみたいだから欝なんだよな
生物はこの後も活きていくだろうけど物理は教養の間を乗り切っちゃえばいいし…
やっぱり生物選択のほうが楽だと思う。。。正直羨ましいw
658名無しなのに合格:2008/09/10(水) 19:22:45 ID:NihQ+KNt0
>生物選択者でも大学の範教科書の内容は全く知らないと言っているやつが多かった
生物に関しては、生物選択者でも大学の教科書の内容は全く知らないと言っているやつが多かった
659653:2008/09/10(水) 20:22:12 ID:GSMSm7mW0
>>656
そうですかー、厳しいなら浪人でがんばりますかね・・
まあ無理そうなら医学部自体やめて普通の大学行きますね
ありがとうございました
660名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:30:54 ID:GSMSm7mW0
あ、それともうひとつ質問です、前から連レスが多くてすみません。
全統マークは規模が大きいのは周知の事実だと思いますが、学科順位ってどれくらいあてになるのでしょうか?
55人定員で10オーバーしてしまったのですが・・・
受けてない人も多いと思うのですが、第3回全統マークではどれくらいの順位で安全圏または勝負圏などわかりますでしょうか?

また、きめる!現代文をやってみたのですが、マーク模試でやってみたところ何にも変わっていませんでした。これは危ないと考えるべきでしょうか?
それとも、舟口が言ってるようにマークじゃ通用しないってことでしょうか?
使ったかどうかわかりませんが、もし使っていたならアドバイスいただきたいです

ちょっと話が反れたかもしれませんが、マーク模試の本スレなどは成績よくて晒し
たがってるか、またはそれを見て落胆してる高校生しかいないと思うので到底あてにできません
661名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:38:24 ID:KFMaDcP80
多浪生が現役生や浪人年数が少ないバカどもに講釈たれるスレはここでしたかww
662名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:26:54 ID:ja59Puc60
>>661
蛆さんは蝿になってどっかに飛んでいってくださいな。
663名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:41:22 ID:NihQ+KNt0
コンプはスルー
漂う海藻のように…
664名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:53:58 ID:KFMaDcP80
クソバカがバカにアドバイスをいただくスレはここですねwwwwww
665名無しなのに合格:2008/09/11(木) 05:30:32 ID:Cl3rge3iO
スレ主、俺はあなたの分析力を高く買っている
冬になればいろいろ相談したいゆえそれまでは続けてくだされよ

666名無しなのに合格:2008/09/11(木) 14:54:01 ID:7z2Qp+Tn0
そんなやわじゃないでしょ
667名無しなのに合格:2008/09/11(木) 18:49:14 ID:GqmpIiQB0
その前にスレの寿命が刻々と近づいてる
668名無しなのに合格:2008/09/11(木) 20:07:37 ID:qpeT4k0P0
数学の考え方解き方のTAとUBは見つけることができましたが
VCだけがどうしても見つけることができません。
絶版になったりしているのでしょうか?
669339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/11(木) 22:53:51 ID:RZRo9vA/0
さて来週から通常運行に戻さないと、いろいろ実習とかあるみたいだし。  あとsage進行でおながいします。

>>660 う〜ん、あまり医学部に行きたいという確固たる感じじゃないんだなぁ。やりたいことをもう一度検討し直してみては?
無理に受ける必要性もないし、医学部行くと多くが医者(大学によっては研究)という進路になるからね。案外理学部で十分とか。
どうしても受けたいんなら浪人覚悟で勝負するべきだし、悩むようなら東大か名古屋理・工あたりを狙ってしばらく学問に触れるとか。
で、やっぱ医学部行きたいと思ったらもう一度受験勉強するとか。俺思うに医学部再受験は歳を食っていても少しは潰しは利くと思う。
(母校にも各学年数人の再受験生がいるし、40の方が俺の同期にいるのがその証拠だと思うんだな)逆に一般企業に勤めるなら…
例え東大でも30過ぎて正社員とか考えにくいと俺は思うんだ、それなら自由度が高いうちに他学部で進路を考えておくべきだと思う。

マークの順位に関して、現時点では関係なし。センター本番の得点だけでいいです。今大切なのは得点率と弱点さがし、戦術眼養成。
センター現代文に関して、もうこれはやり方次第。戦術を頭に叩き込んで練習でそのルーチンを慣らしておくことが重要。
選択肢の決定方法について:まず「内容と矛盾している選択肢を潰し」、「選択肢の中の内容が本文に記述されているか比較検討」する。
ここでどこかに「本文内に選択肢の内容が触れられていない場合は消去」、「全体が含まれていればソレが正解」。まあやってみて。
参考書はあまり役に立たないっぽい。上記を参照してどこで切るか・どこで正解とするかを過去問でいろいろ試してみるといい。
あと模試スレの半分以上はハッタリでできてる、ただ一部本当なのがいる。俺も90%以上取ったとき画像うpしてさらしたw

>>665 要望があれば次を立てて頂く可能性があるが、スレの進みが微妙な場合とか忙しかった場合は次スレはないかも。
あと何か質問があるなら早いほうがいいぜ、軌道修正も利くし考える時間もある。ギリギリだと「頑張れ」くらいしか言えない。

>>668 3Cはないんだな、キッチリ書かなくてスマソね。俺が3C導入で使ったのは駿台文庫のカルキュールと基本演習。
3Cに関しては俺が使いやすいと思ったのはあまりなかった。この2冊もどっちか言うと次善策、基本演習をやってカルキュールへ。
670名無しなのに合格:2008/09/12(金) 01:15:51 ID:czMxAgFjO
前に、今年の国立O大の英語の問題に少し焦ったようなことをおっしゃられていましたが、
それは、どのような点で感じられたのでしょうか。
また、二次英語の得点力というものは、センターの点数や記述模試偏差値におよそ比例するとお考えでしょうか?
また、二次英語の難易度は、各大学によって英作文重視や解釈力重視や時間不足などがあるようですが、主にどういった所で決まってくるのか、御教示頂きたく存じます。

671名無しなのに合格:2008/09/12(金) 07:28:27 ID:VblzsfJU0
冬に記述模試を受けたいのですが、どこの模試を受けるのがお薦めとかありますか?
個人的に代ゼミ模試はアクが強い気がするのですが・・・

スペックは>>501>>505>>642すあ。
672339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/12(金) 23:33:58 ID:YIrKcirP0
( ´w`)<なんて残暑ざんしょ ナンチテ

>>670 >>388がヒント。二次力について、基本的にセンターはアテにならない。記述成績に関しては左記安価参照。
だから偏差値はアテにならないと(ry 得点率が重要ね。 偏差値は「最後の一般記述模試と医学系模試と大学別模試」の総合値だけ。
それも順位と兼ね合いを見ての参考値だから信用しすぎると死亡フラグになってしまう。 そのくらいかな。

今回の岡山の英語に関しては読解のうち一本の中の3問題(推定配点90点)において、解いてて「解釈によって2通りの解答がある?」とか
疑問に思えたから「これはカンしかないんじゃね?」と思って肝を冷やした次第。ちなみに全部裏目でした。他が簡単だったからよかったが…
模範解答を学務部でもらって確認したけど、未だに納得いかないのはナイショだ。どうしてそうなるのか根拠をくれと。
そりゃもちろん英文学科の専門家が必死こいて吟味したんだろうから、当然それでいいと思うんだが… どうしてなんだろうね。

難易度について、阪大や北大のように制限時間が滅多やたらに厳しい場合と東大のように多彩な問題を大量にやらせる場合、
それに広島大のように時間はくれるが読解・記述量が異常に多い場合や京大や東北大のようにそもそも重厚だったり癖があったり…
いろいろな理由で難易度が高くなる要因がある。どこが難しいか、対応策があるか考えてみようか。
 まず制限時間設定が厳しい場合。量が少なくても単純に時間が短いというのは「リカバー時間が取れない」のが厳しい。
他の問題で貯金を作ってみても、絶対量に制限があるからそもそも作れる量が少ないというのが問題。配分が厳しいという話。
対策は「過去問をよく確認して時間がかからない問題から着手できるようにルートマップを決めておく」。
例:阪大 90分で京大系の長め英文和訳2文・長文読解1題・和文英訳2〜3文・英作文約80〜100Wds.
長文読解で25分・和訳で25分近くかけるとすれば残り40分で英訳+英作文。まず英訳を15分くらいで仕上げて英作文20分。
そして和訳を先に仕留めて(配点が大きいから)読解をできるだけ仕上げる(客観問題があるため、ギリギリで一気に解答できるため)。
 多彩な問題がある場合。このようなのはむしろ私立系なんだが… 俺は実力があれば何とでもなると思うが、促成栽培だと辛いタイプ。
細かい知識をしっかり仕込んでいるかどうかが問題。これを対策するには文法系問題集をひとつこなしておくことかな。
 記述量が多い場合。これは時間はそれなりにあるが読解量や記述量が半端でないのが問題。これは読む力とストックがモノを言う。
このような出題だと(制限時間が厳しい場合と共通するが)問題自体の難易度は抑えられていると考えていい。そこを突くのがミソ。
まず読解問題は「要約力を付ける」。これで何とかなる問題がほとんどのはず、解ける問題を取ってから本腰を据えると。
英作文については「語数に応じてどのくらいの構成にするかを作っておくこと」。例えば序文15+4〜5文70〜85=100語以内。
いろいろな英作文問題を流し見してみて、「俺ならこういう語数構成にする」と簡単に考えてみる。これだけで相当違うはず。
例:広島 120分で長文要約+長文読解3題+英作文100Wds.2題 実際やると分かるが、結構時間が厳しい。良問なのでお勧め。
 単純に難しい、または癖がある場合。これは単純に単語力を増強することと口語表現を仕込むことしかない。一番対応が手間で難しい。
例えば通常不要っぽい速単上級編(むずかしいヤツ)とか日常英会話集とか… 大学によって対策法が違いすぎるね。
例:京大 120分で英文和訳6本・和文英訳2本。ただし一本の量・質ともに殺人的、また医学科受験者に20分を加えてリスニング
  東北大 3番が例年慣用表現の客観問題、配点も大きく通常見かけない表現を問う

これを見て、自分にとってどれが難しいことか判断してみるといい。俺は単純に難しい問題がしんどいと思う。他は何とかなる。

>>671 ああ〜… どれでもいいんじゃない? とりあえずセンタープレはどれでもいいよ。 あとは… 全統医進と4回全国記述?
冬(12月)以降ならもうそんなにないし、被らなければできるだけ受けとくべきじゃない?そもそも予行演習の回数が少ないんだし。
673670:2008/09/13(土) 00:10:36 ID:mLhxaek0O
>>339
とてもくわしく答えて頂き感謝致します。
ありがとうございました!!
674名無しなのに合格:2008/09/14(日) 00:34:19 ID:TYflDcij0
>>671
ひとつ忠告
冬12月〜頃受ける模試は帰ってくるのがセンター後だから志望校は第2、第3も含めてしっかり決めておくこと
そして結果が思わしくなくても決してヘコまないこと!
675名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:03:43 ID:wK15oTqVO
>>674
ありがとうござます

昨日防医の過去問見てたんだけど…全然わからん!
生物Tを1周したのにその分野もわからん!
こりゃダメだorz

今年は数学化学生物の完成に力を注ぐとします…
676626:2008/09/14(日) 21:32:02 ID:qr1nMIsa0
全統記述受けました。
痛恨のミスをしました。ボーっとしていたのか数3Cをやらなければいけないのに
数1Aをやってしまいました。といっても第1問終わったときに気がついて30分のロス
ですんだんですが、かなり焦ってしまい6割くらいしか取れませんでした。
これが本番だと思ったらぞっとしました。まあ、次の英語は得意科目なので気持ちを
切り替えてやりました。今回の英語はかなり簡単だったんでしょうか、時間が15分も
余りました。多分7割5分から8割くらいいっていると思います。(自己採点)
理科なんですが、これまた化学が簡単で8割は取れていると思います。物理は少し
難しくて7割くらいでしょうか。総合点で7割くらいは取れているだろうという程度です。
次の全統記述では数学を8割くらいに持っていって総合7割5分を目指したいと思い
ます。このくらいの成績で、島根か鳥取か香川か高知を目指しています。
センターは775〜805くらいは模試で取れています。また本番では絶対9割取るつもりです。
なんとか今年で決めたいです。分析ならびにアドバイスお願いします。
677名無しなのに合格:2008/09/15(月) 01:36:54 ID:zPP2XvN2O
質問です。
今高3なんですけど、英語が全くできません。(センターの英語は得意ですが、駿台模試では偏差値50前後というバカです。)
 
さすがに、受験まであと5ヶ月しかないのでもう英語が受験科目にない大学(信州とか)を受けようかと思っているんですが、どうなんでしょうか?
678名無しなのに合格:2008/09/15(月) 04:17:54 ID:JVs2Mgb+O
はじめまして。よろしくお願いします。
私は薬学部に行きたい浪人生なんですけど。恥を忍んで質問します。
数学と化学生物はかなり得意だと思うのですが、('08センター*数93*83*化83*生81)
センター英語は99点でした。長文というか読解問題はほとんど読めませんでした。
どうやったらセンター英語が140点くらい取れるようになるのでしょうか?
中学時代は得意な方でした。今も高校入試問題や英検準2級の筆記問題は9割取れます。
高校は55くらいで東大や京大の理系合格者は見たことないです。
今は英文解釈教室とチャート英文法を読みながら、アンカー英和辞典を読んでいます。
どうかよろしくお願いします。
夜遅く申し訳ありません。m(__)m
679339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/15(月) 18:44:42 ID:+DDC4EU50
さて受験板の一年のコピペの示すように荒れてきました。このスレも微妙にそうだったが医系では特に再受験・社会人関連がひどい。

>>676 ははぁ、理科は俺とそんなに変わらない、英語は俺よりかなり上… 悪くないっぽいし、数学に目途が立てば広島もあるかも。
個人的には岡山の方が簡単だと思うが、セ理科3やってるかどうかだね。流石にそれは厳しい?俺の考えでしかないから余談として。
数学はご愁傷様としか。一番痛いのは数学に関して分析をかけられないこと。前回の情報では数学が問題だったからなおさら。
せめて「時間がない場合、できる問題を選んでできるだけ回収できたかどうか」を考えてみるといい。あとは復習をすることくらい。
個人的には香川でいいと思うよ。理科がしっかり取れているのに、それを生かさないのは何とも勿体無い希ガス。
理想状態でのロードマップだけど、面接60点としても(低い見積もりだ)セ800なら学科76%で届く。理科は量が多いが易しめ。
今回は8割取れたんじゃなかろうかと言うくらいだし英語が得意っぽいんで最悪7割くらいは回収できると予想。あとは数学だが…
ここを何とかしさえすればイケるような気がしてならない。ただ3題しかないんでひとつ落としたら即死。最後まで粘れるか確認を。
…大学HPにも今年の過去問があるから一見しておくといいとオモ。とりあえずは数学とセンター文系頑張ってね。

>>677 はぁ、他の教科がよく分からないのでどうにもなりません。 …これじゃ寂しいか、情報が少ないからホンネっちゃホンネ。
…信州とかのん気に言うけど、アソコは「センター逃げ切りの大本尊」だぜ。センターとかどう? 他には山梨後期とか愛媛、山形…
まず数理で偏差値を見てみないことにはどうにも。 …あと一応信州見てみたけど、コレ本気の医学部受験生が本当に落ちるの?
仮にセンター9割取ったら07年データで合格最低点が70点、半分以下とかになるが… 問題は医学部典型だから余計に感じる。
5題のうち2つが保健学科との共通出題、そこで40〜50点しか配点がないとしても残りで1完は150分では難しくない希ガス。
残り3題は確かに面倒な出題だったりしてるけどね、ウン。煩雑な数値計算に手こずった。方針は立つから気力の勝負、そんな感想。
…今のところはこの程度の感想しか述べられない、もっと条件がないと評価のしようがないぜ。今回はこれで満足してくらはい。
680339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/15(月) 18:45:50 ID:+DDC4EU50
分割、夏休みもあと2週間。そろそろ学生としての活動が始まる。

>>678 はい、はじめましてです。宜しくおながいしますね。他人に不明を尋ねるのは恥ではござらんyp。ことわざにも言うじゃない。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」って。一生後悔する方が恥ずかしいですから、思い立った勇気を俺はナイスだと思うです。
…薬学部ですか、実は俺は現役のとき東京理科大の薬学部に受かりました(4年制しかない時代)。 …すっごい昔の話ですね。
当時も医学部志望(実際は医学部死亡コースの受験者)だったんで辞退しましたが… 浪人時代の後半は後悔しましたね、行っておけばって。
(国立の倍ですが私学にしては)かなり安いですし、後で知ったが研究にしろ院に進学するにしろ東大にステップアップしやすいらしいから。
噂では容赦なく留年とかさせるらしいですが、東大で学びたい人にはある意味将来お買い得なところだと聞きました(あくまで噂ですよ?)。
とりあえず現役時代は「英語・化学は絶対的な武器、数学は2Bが精一杯、物理は壊滅」だったから出題範囲とマッチして簡単だった記憶がw

…煮ても焼いても犬も食えない昔の自慢話はこの辺にして本題、センターの話が冒頭に出るくらいですから、きっと国公立一本なんでしょう。
う〜ん、完全に英語は壊滅と見て間違いなさそうですね。このままだとセンターで奇跡を起こしても二次で引っかかる危険性が高そうです。
仮に88%とか京都大薬学科とか最上級のところを狙えそうな点数を叩き出してもヘタこけば逆転食らいかねないと。どこまで大学を選ぶ?
センター理系の数字を見る限りには、多分センター総合8割超を狙っているっぽいふいんき(ry がする。そこを基準に考えようか。
例えば広島レベルなら… セ8割少々で二次67%ほど、まずこれはどうかな? 二次とセンターランクをもう少し上げると北大もあるが…
…とりあえずの目標数値を挙げてみたが、どうだろう。他の科目や一般記述模試の状態が分からないのでこれ以上は控えるが… では本題。

正直、その方法はあまり効率がよろしくない希ガス。まずどうして取れないか考えてみよう。取れない原因段階はいくつかある。
1:そもそも単語とか分かんない、文中にあっても推測が利かずに読めない…これはどうしょうもないね、中学並みの単語帳からじっくりと。
2:単語が微妙、文中ではある程度推測ができるけどどうにも読めない…単語の関連性を知ってみよう。例えばoriginから派生させてみると…
「origin-original-origination,originality-originate」…原語となる名詞−形容詞−派生名詞−動詞とか。いろいろ味わってみよう。
これで単語の覚える量も減ってくるはず。違う方面から英語に当たってみるのもなかなか悪くないと思うけど、どうかな?
3:単語は大丈夫だけど、文章構造がわけわかめ…いくつかの文章を精読してみるといい。全訳と首っ引きでもいい、そこからか。
文中での"that"や"what"の使い方、"whoとwhomの違い"などを見てみるといい。できれば文法の参考書(×問題集)を傍用するべき。
4:単語もきちんと仕込んだし文法もできるが読むのに時間がかかり過ぎて困る…要約の練習をしてみるといい、軽く読む練習だね。
多分まだこの段階まで到達してない気がするけど、もしここまで来れればすぐ英語が簡単になる。>>542とか>672もヒントになるかも。

…結構あるね、他にもいろいろあるけど、こういった「どの段階でコケてるのか」を分析するのが第一歩だね。 今回はこのくらいかな。
681626:2008/09/15(月) 20:04:40 ID:5mB3+spx0
339さん、ありがとうございます。家に返って復習しました。
数学なんですが、手付かずの問題をやってみました。時間30分でやってみたところ半分
くらいできました。大体20点くらいの上乗せとして数学は7割くらいのできでしょうか。
もちろん、これは仮定の話なんですが。
香川ですが、数学1問飛んだら終わりってのは正直怖いですね。
香川の問題だと十分ありえますよ。
島根のことを友達に聞いたんですが、数学は合格者でもあまり点が取れていなくて
英語ができるかできないかで合否が決まるとのことでした。
僕は英語には自信があります。どんな模試でも偏差値70を切ったことがありません。
僕のようなタイプにはうってつけの大学かなと思ったりします。
香川の問題を解いたんですが、問題は数学ですね。計算量が半端なく多いです。
果たして確実に2完半以上が望めるのか。うーん、正直厳しいかな。
どちらにしても、数学の2次力をどれだけあげられるかにかかっているんでしょうね。
それと、僕はセンターで9割近い点数を取っているんですが、国語が苦手で140点くらいしか
取れません。センター国語の点数を上げるために現代文の参考書を2冊、古文を2冊(単語も
含む)、漢文を1冊を仕上げて過去問を追試含めて25年分くらいやろうと思っています。
ここまでやる必要があるのかと思ったりもしますが、国語が8割くらいとれれば、総合で9割
確実になると思うんで、やっぱりやろうかと思ったりしています。どう思われますか?
やるべきなんでしょうか?
682678:2008/09/15(月) 21:34:45 ID:JVs2Mgb+O
答えて下さり本当にありがとうございます。m(__)m
今のところ目標は徳島前後期です。それと岐阜薬大中期です。
センターが仮に88%取れたら広島薬後期へもしかしたら、でも受験層から推測して難しそうに思います。
京大薬は雲のはるかかなた上で絶対無いです(;_;)
センター英語の時は緊張して頭に内容が入って来ず、第3問がほとんどわからず、
第5問Aの猫と犬の絵の問題に悩み、以降壊滅しました。
英語が読めるようにがんばりたいと思います。m(__)m
683名無しなのに合格:2008/09/16(火) 14:26:36 ID:Uy6SDx/C0
>>338 信州の07年の倍率は1.6倍で超大穴だったん
どえす。入学者の質も?で問題学年扱いみたいだす。
成績開示では、二次数学は採点基準が厳しく、受験生
の予想点を20から30程下回るらすい。
684502:2008/09/17(水) 00:26:22 ID:LdNd4Nzz0
お久しぶりです。入試問題集で心配をかけた金沢→名古屋の現役です。

第二回全統記述受けてきました。

また自己採点ですが。

数学 130-147-152 (61)
英語 177-----190 (77)
国語 135-----147 (69)
物理 73 (70)
化学 83 (76)

二段階、または三段階で点数表示してあるのは
厳しめ〜客観的〜優しめで評価した時の点数です。
物化は自己採どおりになると思います。
()内の数字は2007年第2回全統記述模試の標準偏差、平均点から出した参考偏差値です。
今回は数学と物理で失敗したと分析しています。
ただし、英語は今回の問題レベルがセンターに毛が生えたくらい(人によってはそれ以下)だったので、
得点は高くても偏差値は期待できないかと思います。あと化学も簡単でした。
数学は、一問40点構成で、
    大問1 小問集合(円、確率) ←期待値で計算ミス(−8点)
    大問2 三角関数       ←(1)(2),は答えたが、(3)が手つかず(−20点)
    大問3 空間ベクトル(四面体)←(1)(2)は答えた.体積の比例関係を見抜けず(3)で沈没(−25点)
    選択7 行列         ←完答
ということで、自己採点147点となるのですが、自分でも気づいていないミスがあるかもしれませんので130位になるのかなぁと思っています。
問題を晒せないのがなんともいえないですが。ネタバレスレにも晒されていないようですし。
物理は計算ミスが多発しました。夏に数学ばかりやってたのが演習不足となって現れたのでまたテコ入れします。
入試問題集TAUBは先週から使いはじめました。方針は正解なのですが今回の模試のように完答できないことが多いです。
詳しい使い方のコツなどありましたら教えてください。
化学は名大医さんを参考にして新演習と、有機化学演習をはじめました。早くマスターしてスピードアップにつなげたいです。
明日あたりに名大OPがかえって来るのでまた来ます。
685684:2008/09/17(水) 00:27:51 ID:LdNd4Nzz0
>>684
>502ではなくて>512の間違いでした。
686名無しなのに合格:2008/09/19(金) 17:37:22 ID:Pd2+z+Qn0
某数学講師から信州の数学の採点は○か×かしかないって聞いたよ
データの点数のキリがよすぎるらしい
そんな極端な話あるかい!って思ったけどね
687339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/19(金) 22:53:56 ID:cOaeAewi0
台風の影響がなくてよかった、だが四国の水不足は大丈夫なんだろうか?

>>681 まあ、最後の判断は自分でやってくらはいね。島根の赤本できちんと確認して、解けるようなら島根の方がいいかも。
島根は合格得点率も低めだからミスもある程度吸収できるのが大きいね、そういう意味では勧められるが… ま、時間はまだある。
センター国語に関しては、現古漢それぞれの得点率が問題かな。正直古漢で9割近い得点が欲しいね(俺は8割しかなかったが)。
国語については俺自身は強引に行ったからあまりうまい手はないんだが… 夏までに単語やルールを仕込んで秋から少しずつ練習、
冬にかけて演習という形式だから… まあ、古漢は単語や文法さえしっかりしていれば過去問だけでいいと思うよ。
あとは現代文のデキかな。これは少しずつ判別のための感覚を掴んでおくといいね、冬からでもいいけど…
基本的に国語は問題集は要らないと思うよ。調べもの用に単語帳と薄い文法の参考書はないと困るけど、現代文なんかは不要っぽい。
それでも漢文は薄い問題集をやっておいてもソンはないと思う。少しでも感覚を持っておくべきだと思う。
あ〜、少しまとまりがないけど、これで回答にさせてくらはい。

>>682 はい、頑張ってくださいね。 …徳島か、理科が化学縛り。セ8割なら二次75%ね。数学は医歯薬共通…
案外厳しいね、しかも薬・薬科一括募集か… もしかすると、いきたい方に行けないかもしれないことも頭に入れておくべき。
後期ならセ8割取れば(ただしセ外国語の配点が高い)二次科学のみ75%ほど… 意外に重くて不覚にも吹いた、結構渋いね。
もし俺が化学担当じゃなかったらとっくに忘れてた問題があるねコレ、化学をしっかり勉強できるなら狙ってもいいと思う。
…岐阜薬科についてはデータ公開度が低いので言及は控えておく、中期日程ということで名古屋市立と同じく医学部崩れが受けるかも。
今思い当たるフシはこれくらいかな、これからも頑張ってくださいね。

>>684 はい、こんにちは。 …なんだか俺の出る幕がないっぽい得点率なんだがw 数学も時間がかかるだけという段階みたいだし。
入試問題集も、もうここまで来たら「1回自力で頑張る→即確認してそのまま模範解答を見ながらもう一回」で終わりそうな予感。
物理は一旦出来ているようならまた詰めなおせば大丈夫かな、実物を確認している訳ではないので断言は出来ないが、俺よりいいよ。
ちなみに俺は昨年の2回の模試で英語7割弱、数学85%、理科8割だから総合460〜470。自己採点通りなら480前後か…
順調なんじゃないかな、多分。数学をきちんと仕込んで物理の復習、そして化学の詳細を詰めれば名古屋も受かりそうなもんだね。
それでは、これからも頑張ってくらはいね。勝手に期待させてもらいますよ〜。
688名無しなのに合格:2008/09/19(金) 22:54:09 ID:sMXpOmVSO
部分点が激辛っぽい雰囲気はある
689364:2008/09/21(日) 11:27:18 ID:DQDda/jJ0
おひさしぶりです。

第二回全統マーク英語162リス48国語133倫理73

東北大 
英語64/100 偏差値63.9(長文11/29長文23/31対話20/20英作10/20)
数学156/300 偏差値57.6(三角関数0確率10行列38微分14微積49極限45)←各設問/50点
物理63/100 偏差値66.7(力学29/35波動24/35電気10/30)
生物19/100 偏差値41.4

全統マークは気持ち悪くなって途中でぬけました。再受験ですがプレッシャーにまけてます。夏のこの模試から勉強が手につかなくなってます。
再受験なのに多浪しそうなイメージしかもてなくて現実逃避の毎日です。すこし精神的にあれな傾向が自分にはあるので(対策はしてます。)。だから再受験なのですが。
やらなければならない。でも進まない。の繰り返し悪いスパイラルに約二ヶ月です。

前回質問して代ゼミ医学部模試を受験しましたが出来は本当にひどかったです。
とにかく受験にしがみつくしか自分には出来ないです。でもいいイメージが描けず。努力もそれに比例してしまってます。

前記したように再受験二年目ですが一番しんどい時期です。去年は予備校。今年は卓郎です。平行してアルバイトする生活です。
来年のことも視野にいれつつということが頭をよぎります。
690626:2008/09/21(日) 22:17:19 ID:TYRo9H9z0
339さん、どうもレスありがとうございます。
そうですよね。まだ時間ありますよね。
とりあえず、第一回駿台マークと第三回全統マークと第三回全統記述に
全力を注ぎます。
691339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/22(月) 22:02:54 ID:mbwfxr870
明日が世間一般で休みでしたっけ、まだ微妙に夏休み感覚が抜けなくて良くない。

>>689 まあ不安になるのは分かります、ハイ。東北OPは仕方ないです、元々がある程度無理をしての受験ですからね。
数学と物理に関しては出来・不出来がくっきりで対処しやすいと思います。英語も俺より遥かにいいですよ。
本当に思っている以上に頑張れているはず。時間としてはかなりタイトで「貴重な時間を」と思えるでしょうが少し休んでみては?
その前に数日間少し多めに(燃え尽きない程度ではあるが)勉強してみて、「俺はできるんだ」という記憶を残してから2〜3日休む。
週末あたりがベストでしょう、もしくはバイトなどが数日あればバイトだけを考えてちょっと必死にやってみるなどいかがでしょう。
一発踏ん切りをつけてからもうひと頑張りしてみたほうがいいですよマジで、ふとヘンなことでも考えてみてもいいでしょうか。
それこそスケベなオナニーネタでも俺の嫁(婿)妄想でもいいし、プールで丸一日泳ぎ続けるとか漫喫にこもってマンガを読みふける…
「いったん無理にでも勉強を頭から追い出してまた入れかえる」ことでまた勢いが付くもんです。まあ割り切り、切り替えですyp。
どうしてもダメなら心理のスペシャリスト(精神科医とかカウンセラーとか)にかkるのもひとつの手段です(大学にいるかも)。
自分でどうにもならないことは「必ず他人に相談すること」が重要です。まずはリアルで身近な信頼できる人、そして専門家にどうぞ。

…マークで途中退室は少しもったいないかも。事実うんぬんよりも「体調が悪くても最後まで頑張る練習」とかできますし…
やっぱどういう状況でもなるべく本番当日には戦える状態に持っていくのも大切ですから、そこは今後のためにネ。
余談ですが10月以降は模試が毎週ラッシュで開催されるので、厳選するか週刊で受験してみるか考えるのも大切かも。
成績自体はそこまで不安を持つほどではないです、むしろあとは淡々と進んでいけば札幌医科や大分は届く可能性が高いはず。
自分でもバカか愚直かと思えるほどに粛々とやってみるのもひとつの逆療法として提示して終わりにします。ヨソ見も大切ですよ?

>>690 はい、頑張ってくださいね。その辺りがひとつの判断の指標になりますから、いっちょ気合を入れてどうぞ。
692名無しなのに合格:2008/09/26(金) 13:13:11 ID:5aesb5Ao0
大学休学して受験中の仮面生です。自分の現在の状況の客観的分析、今後の指針
などに関して主さんから助言を頂きたいです。受験に関してアドバイスを受けよう
とするのが初めてなので少し緊張気味で、的外れな事をお聞きしてしまうかも
しれませんが、どうかご容赦を。
まず志望校ですが、新潟を考えています(夏前までは志望は高いに越したことは
ない!と東北を妄想しておりましたが、東北ОPまでで完全に叩き潰されました)。
また当初は札医なども考えていましたが、単科大の問題をかじる能力をつけるのは
自分にはコストパフォーマンスが悪すぎる、と感じ総合大学系のみに絞りました。
そして肝心の成績ですが、以下は成績の判明してるものです(他に駿台判定模試
もありますが、主さんの守備範囲外ということなので割愛)

第一回全統マーク
英語179 数@87 数A73 国語109 化学95 生物87 世史73 総合703/900

第一回全統記述
英語 113/200(61.9) (語彙15/15 文法12/20 長文54/60 長文32/60 英作0/45)
数学 108/200(61.0) (小問39/40 確率20/40 図形と式24/40 極限0/40 行列25/40)
化学 78/100(70.4) (物質の構成28/30 熱化学18/22 物質量20/20 電気化学12/28)
生物 79/100(71.5)

第二回全統マーク
英語 160 数@ 78 数A 67 国語 125 化学 100 生物 67 世界史 79 総合 676/900

第一回東北ОP
英語 61/100(61.8) (長文21/29 長文26/31 会話文10/20 英作4/20)
数学 96/300(46.9) (三角関数15/50 確率0/50 行列40/50 微分20/50 微積21/50 極限0/50)
化学 65/100(69.8) (結晶・熱化学18/34 酸化還元24/33 有機23/33)
生物 40/100(56.6)

第二回全統記述(自己採ですが)
英語 144/200 (文法語法30/35 エッセイ52/60 論説40/60 英作22/45)
数学 107/200 (小問32/40 三角関数20/40 ベクトル15/40 微分40/40 行列0/40)
化学  74/100 (中和滴定25/27 有機20/28 結晶22/27 気体7/18)
生物 76/100
 

693続き:2008/09/26(金) 13:15:47 ID:5aesb5Ao0
という具合です。まずマーク記述共にどう見てもやばいのが数学です。ただ
どうやばいのかがイマイチ判断できません。なので第二回全統記述の出来を
もう少し細かく書いてみます。
 大問1 小問(円と軌跡、確率)←確率で計算ミス(−8)
 大問2 三角関数       ←(3)の方針違い(−20)
 大問3 四面体とベクトル   ←(3)で方針立たず(−25)
 大問4 微分         ←完答
 大問5 行列         ←取りかかった所で時間切れ(−40)
行列は家でやり直した際には解くことはできましたが、三角関数とベクトルは
無理でした。
記述模試ではこのように「引っかかるポイントが2、3ヵ所あり、そこで時間
を取られ、さらに完答できても予定外に時間を食うなどのため結局大問一つ犠牲
になる」という感じです(駿台判定模試も同程度の難易度で、同じ事が言えます)。
これは基礎の仕込みがなっていないと見るべきでしょうか?
やってきた教材を挙げておくと
  『これでわかる数学』   ←教科書例題レベル
  『馬場・高杉の合格!数学』←気チャートのコンパス4レベル?
  『一対一』        ←最近手を付け始めました
です。

次に英語ですが、新潟はほぼ長文・英作のみなので、文法は読むための文法に絞って、
ほとんどの時間を解釈・長文とその読み込みによる単語熟語の習得に充ててきました。
しかし時期的にもそろそろセンター用の文法語法、そして英作を始めないとまずい
でしょうか?
参考にしている受験本(荒川式)では、読解に目途が立っていなければ英作専用の
対策をしなくても良い、とあるのですが主さんはこれについてはどうお考えでしょうか?

超長文&駄文すみませんが、アドバイスをお願いします。
694名無しなのに合格:2008/09/27(土) 22:04:21 ID:ne88n8wy0
主さんこんばんは、>604です。
最近はこれといって悩みなどはないのですが、スレ寿命を考えて、ちょっと早いのですがセンターについて聞きたいと思って来ました。。
主さんはいつあたりから本格的にセンター体制に移行されましたか?また、冬期講習のうけつけがそろそろ始まる次期だと思うのですが、冬期講習は何を目的としてとったらいいのでしょうか。
個人的には今まで単価でやってきたのもあって、冬期でばりばりとるのもなんだかペースが乱されそうでちょっと躊躇しています。
よかったら何かアドバイスください。よろしくお願いします。
695339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/27(土) 22:26:32 ID:QmuS2QHh0
いやぁね、今回の回答するついでに08年岡山前期理系数学を見てみたんだけどね。<2>(1)の解答方法が3通りある。
1:俺が試験で使った解法…数列 c(n+1)=a(n+1)-(q^n)/2 とおく 場合分けが不要で多分これが一番ラク(初項1/2公比pに収束)
2:大学公式の模範解答…一般項を推定して数学的帰納法で証明 最終手段であろう厳密な解法、簡単な道がある時は使わないよ…
3:あるサイトでの解法…与式両辺を q^(n+1) で割って c(n)=a(n)/q^n とおく 俺の解法より少し数字が煩雑かも
…言いたいことは「解答に至る筋道はひとつじゃない」ってことです。詰まった時にはいろんな視点から見てみるべきでしょうかね。

>>692 はい、どうもです。東北OPに関しては… まあ、仕方ないんじゃないかな。俺も1回目はD判だったし(>>545参照)。
成績を見る限りには現時点では東北レベルを目指すのも悪くないと思うよ、二次は数学以外は順調ではないかと思うんだが…
まあ、とりあえず新潟という話で進行させて頂きます。まずはそこからと考えたほうが気分がラクだろうし… 成績詳細は有難い。

新潟について:どこからか手に入れた平均点の噂から推定すると1020〜1040が合格ボーダーラインっぽい。
何とか二次で8割ゲットすると仮定してもセンター9割必須、センターは国語社会が半額であとは素点で計算する。
英数理で560点とすれば国社で8割だね、これで何とか合格か… またセンター逃げ切りが要求されてる、難しい。
センター文系で沈んだ受験生の駆け込み寺といった風情。しかし二次の難易度から考えると逆転の望みはやや薄い。
二次に関してはマジで数理で9割近い得点率が必須、ただ数学は難しくないものの時間がかなりタイト。4題90分。
現状の数学に穴が多い状況では新潟は避けるべき、受かる気がしないというのが俺のホンネ。マジ白紙は死亡フラグ。
英語・理科は十分の時間、難易度も易しすぎず難しくもなく適当だとオモ。理科の記述量は多いので注意。

英語に関しては… いやまあ、本気で新潟を考えるならやるべきだね、配点約50点を軽視するのはあまり良くない。
ちょっと前に触れた三重等明らかに配点が小さいところや合格最低点が低い単科とかなら次善策として勧める可能性はあるが…
英作文って基本的に勉強しなくても半分までは取れる可能性があるけど、それ以上必要とか日本語解釈の要る大学だと要演習。
文法・スペルエラーでガシガシ削る大学とか和文英訳がある場合は英作文専用の対策をやっておかないとフルボッコになる。

で、本題の数学。駿台模試でも代ゼミ模試でも分野得点など詳細があれば出して頂ければ有難い。で、見る限りには…
分野ごとに言うと「行列はだいたい克服」「確率・極限は危険」「図形・微積は初歩までor錬度不足」といったところか。
確率・行列は融合しにくい(数列・極限くらい)ので確実にマスターしとくべき。ここだけでも完璧ならお守りになる。
これは… ちょっとギリギリかもシレンね、穴となる分野数が多い。微積・図形の初歩があるのは救い。あと数列はどう?
現時点で1対1は消化不良になりそう、まず上ふたつの参考書をマスターしてからかな、そのタイムリミットは11月半ば。
最悪来年を見据えた戦い方も必要になりそう、休学するくらいの覚悟があるくらいだしそこは大丈夫だろうけど…
センター数学を見てもそんなに取れてないところを見ると二次の成績傾向がハマるんじゃないかと予想する。1A2Bからだね。

…本日はこのくらいで。申し訳ないが、もう少し考えさせてくらはい。あと禁じ手ではありますが、少し環境についてお尋ねします。
1:学年と大学レベル・学部(大学の具体名は不要) 2:入学当時のだいたいのレベル・選択科目 3:許される条件(地方とか)
これだけしっかりと質問をして頂いている、しかも既に休学の仮面となれば俺としてもそう軽々しく回答するワケにはいかんのです。
696339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/28(日) 21:56:03 ID:j+D56uuJ0
>>694 はい、こんばんは。前の広島志望の方でしたか。
まあ… 冬期講習で一気に伸びるとは思えないから、ルートマップがしっかりしていれば不要だと思う。
俺はセンターの予行演習みたいな奴(テスト形式で全部やるヤツね)だけ取った。
あと取る価値があるのは大学個別対応のやつだけかな、どんな感じでやるのかというのを実感してみるとか。

それと、河合から広島OPの問題を集めた問題集があるかと思うから、そろそろやってみてはいかがかな。頑張って。
697692ですが:2008/09/29(月) 18:26:37 ID:RqB3/VPk0
レスありがとうございます。遅くなってしまい大変申し訳ありません。
まず環境についてですが
 1:三年相当、代ゼミランクで60中盤、獣医学部
 2:記述(代ゼミ模試)  英語60 数学60 化学60 生物60 (結局VC、生物Uは受験では使わず)
   センター本試(2006)  計800/900(英語195 数学180 国語155 化学85 生物90 世界史95 くらい)
 3:国公立ならば制限はないです。入れる所ならどこでも、というのが本音。ただ今年で決めなくてはならないという最大の制約があります

なるほど、現状では新潟は厳しいですか。過去問研究では難易度と傾向対策が取りやすいかばかりに目がいきがちですが、時間は盲点でした。
英作文の対策まで含めると、相当しんどい戦いっぽいですね。マークで取れているわけでもないですし。。実は地元がココでして、
それが学科試験を度外視した際の大きな志望要因となっています(面接の不安要素である志望動機ができるため)。しかしもう少し他の所も
考えるべきですね。

判定模試の成績ですが
 第一回 144/200(63.8)
  大問1 小問(直線、軌跡、三角比、内積計算) 40/40←完答
  大問2 放物線の面積と極限   24/40←(3)極限を考えらるような適切な式に変形することができず
  大問3 サイコロと場合の数   32/40 ←(5)和集合の要素の個数が分からず
  大問4 放物線と直線の領域と格子点  24/40 ←(3)x座標が奇数である格子点の総数が分からず
  大問5 三角・対数関数と不等式の証明  24/40 ←(3)時間切れ(自宅で解き直した際は出来た)
 第二回 120/200(自己採)
  大問1 小問(対称式、積分、漸化式、場合の数) 40/40 ←完答
  大問2 図形と漸化式、極限  30/40 ←(4)自然対数の底の極限が曖昧
  大問3 確率  25/40 ←(5)条件を場合分けできず
  大問4 ベクトル  25/40 ←(4)三角形とその内部の三角形の面積比計算だったが時間切れ(家ではできた)
  大問5 行列  0/40 ←後でやり直した所、(2)で成分を用いない逆行列の存在証明が分からず
でした。難易度は全統と大差なしですが、全統よりも高得点なのは各大問とも小問が多く、配点も比較的均等であるためと思われます。あと時間が5問100分と全統より短いです。
数列は693で挙げた上二つの教材をある程度潰したのですが、如何せん模試での単独出題が少なく判断が難しいです。マークでは12/20、17/20でした。
他にもっと出せ!という情報があれば何でも出します。主さんのアドバイスはそれくらい有難いので

  
 
   
    
 
698名無しなのに合格:2008/09/29(月) 20:17:17 ID:Pg6Ohy3BO
>696
主さん、返信ありがとうございます!冬季はアドバイスを参考に、無理のない程度にちょこちょこテスト形式のをとろうと思います。
広大OPのことも気にかけて下さって、本当に感謝しています。つい先日、前年度の赤本を終わらせたところで次何をしようか悩んでいたところだったので、とてもありがたかったです。明日早速本屋にいってみます!
夏にアドバイスをもらった社会ですが、現社をひととおりやってみました(思ったより簡単でびっくりしました!)次回の河合模試ではじめて現社をためせるので楽しみにしています。結果がでましたら、また報告させて下さい^^!
699339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/30(火) 01:41:50 ID:3sjNiU3d0
後期の講義予定を組んだ、それはもう詰めた詰めた。後期の試験はしんどくても2年前期は好きなことしたいのよマジで。

>>698 はい、頑張ってくださいね。センターは自分の感触と予想得点を天秤にかけて、よく考えて決めてくださいね。
>>697 はっはぁ、元はそれなりのスペックであると。で、再受験に近い年齢であろうと予想されると。さらに原則今年…
実家が新潟なら確かに新潟がベストというのも納得、06年センターを見ても9割が狙えると。英語がきちんと取れてるのがいい。
面接に関しては配点なしなら気にしなくてもいいと思うし、少々あっても大学によっては(神戸とか)大差がないみたいだ。

…希望はあるということなので、新潟で考えようか。とりあえず「数学と英作文さえ何とかなれば合格の可能性は十分ある」。
数学は「分野に穴がなく、平易な問題を早く処理できること」が条件。教科書の巻末+αで何とかなるのがほとんどの出題。
英作文は「日本語1行2文+40〜60語作文」。俺は和文英訳は予定された英文を和訳しただけの和文を出題している、と見ている。
どう見ても日本語的に不自然なんだよねコレが。だから逆に言えば「新潟の和文英訳では日本語解釈能力は不要」だろうと思われる。
そういった意味では「和文英訳では例文程度で何とかなる」はず。英作文はここ2年は「英語担当の大学教員に向けて」という形式。
割と学業的なことを聞くっぽい。 …例えば自分の勉強の仕方について3〜4言で表現する練習とかしてみたらどうかな。
俺の回答みたいに「割と」とか「とりあえず」などといった口語的表現は避けて(英訳でもネックになるのはココ)機械的に作るのがミソ。
  …ここからは英文和訳についての余談だけど、まあ聞いてみて。
「そういや俺の回答を和文英訳にかけたら恐ろしく難しいよねコレ」。←の「そういや」とか「コレ」、「かけたら」や「恐ろしく」とか。
こういった文章を機械的英訳するため解釈すると「確かに私の答えを英訳するのは非常に難しい」、これなら英訳できそうだ。では…
→"It is very difficult to translate my answers , indeed." こんな感じでやれば多分それなりに最低限の及第点はもらえる。余談ね。
700339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/09/30(火) 01:42:58 ID:3sjNiU3d0
分割、>>699の続き。

では本題、数学を絡めての志望校の考え方と指針。この時期で穴が多いなら… 「数学重視、全範囲を薄く広く詰めて総合大学系」か
「数学比重は普通で、確率など出にくい一部を切って主要分野を深めて札幌医科とか合格得点率の低めな単科医科系」のどちらかかな。
とりあえず大学にいて獣医(どこまでやったかは知らないが生物英語の基本くらいは触れたはず)在籍、単科の英語で不利にはなるまい。
これが単なる多浪だったら前者の戦術が即推奨なんだが…  まあ、希望もあるしここは薄く広くがいいかな。狙うは… やっぱ新潟か。
俺的に言うと数学はどこかで触れたチャート式のとこで出てる「入試問題集」をこなせば最終的に十分だと思えるレベル。
まずは参考書レベルからだね、1A2Bからして危なっかしい。今やってるぶんでいいよ。1対1はパス、現時点ではやってる暇がない。
ここは急いでね。あとは英作文なんだが… これは例文の仕込みと短文作りの練習くらいしか思い浮かばないや、いやはや。
この辺は別の専用スレで尋ねた方が早いかも。読解はそこそこできているっぽいので大丈夫だろう。理科ができてるのも助かる。
 …うん、間違いなくネックは数学。他教科を少し削って数学を重視して基礎から仕込むべきだろう、気持ち程度の重視ね。
センターに関しては06結果を見る限りには直前期の仕込みで何とかなりそうだが… 大丈夫かな?12月辺りから少しずつ始めればいいか。
とりあえず現時点ではこれくらいで回答とします。公式レベルと基礎レベルを11月半ばまでに完成させて入試問題集で何とか…
あ〜、結構ギリギリの時期なんでやっぱしどう考えてもある程度勝負という話になるねコレ。まず教科書レベルを呆れず諦めずに潰してね。
701692:2008/09/30(火) 12:02:51 ID:tuGR64/K0
ご丁寧にありがとうございます。
英語に関してですが、比較的対策しやすそうですね。ありがたいです。あと毎度思ってますが、主さんの余談やコラムは実戦的で参考になりますね〜。
とりあえず例文暗記をやってみようと思います。主さんの英作対策はどのようだったんでしょうか?数学は、おっしゃる通りこれまでの復習で基礎の
徹底をしてみます。なかなか基礎に戻る踏ん切りがつかなかったのですが、これを契機になんとか洗い直さんと・・。ちょっと先を見すぎてたのかな。
『入試問題集』は上の方で出てますね。最終的にそのレベルに達することを目標にやってみます。センターについて、>>697の出来は正直フロック
(特に英国)と思っています。直前の駿台プレでは総合80%弱でしたし、国語は過去問以外は教材などをやりませんでした。問題慣れと急激な
易化に助けられた、という感じです。今回は国語もそれなりに対策(望月の古典文法実況中継、マドンナ古単語、漢文早覚え、現文過去問など)
を取っていますが、かなり不安です。なので11月半ばごろからセンター演習に移ろうと考えています。

主さんのおかげで、ある程度今後の展望が見えてきた感じです。厳しそうですが、なんとか食らいついていきます。

702339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/02(木) 19:39:48 ID:hnxXbprK0
後期の講義が始まった、休みボケがひどい…

>>701 はい、頑張ってくださいね。ひとつの目途は今月後半くらいから始まってくる一般記述〜大学対応か。
まずもっての目標は、数学は「全統記述であれば小問集合完答+残り4題は各ラス問半分の回収までいく」。
実際のところ、各大問最後のほうの問題は新潟にはやや過剰っぽいのあったりするので、ダメぽなら諦めて取れる問題に移る勇気を。
英語は「読解75%+英作文(和文英訳)60%」、理科は「2科目とも8割」。それで英数7割+理科8割を取る。
実際は得点率が低くなることが予想されるが、400点前後までいけば届く可能性は十分にあるはず。
…実際に上記の理想目標点くらい回収できていれば、多分偏差値70前後行ってる希ガス。やっぱ御無体かな?
センターはプレ(最後の模試)で780、これが目標になるかな。国語はそれで必要十分だと思うから頑張ってね。

数学を分野の穴なく、平易な問題を迅速に処理する能力を目指すのが緊急の目標だからできるだけ早く基礎に自信を持てるよう、
そして入試問題集に取り掛かれるように気合を入れて頑張ってね。 …いやまあホントギリギリになるよ。マジ頑張って。
この状況ならセンターで9割がほぼ前提になる勝負、国語の失点を抑えられるかどうかと英語で190点を取れるかが勝負。
数学と理科はそこそこ取れるのが前提というのもある。センター模試は少々ややこしめの出題ということを頭に入れておけばいい。

さてセンターまであと3ヶ月少々、個別学力検査前期まで5ヶ月となりました。意識を持っておく頃。センター出願も始まったみたい。
…大学窓口でいろいろ申請したりしてたら見かけたので、ちょっと触れてみました。
703692:2008/10/05(日) 02:23:29 ID:Gll77n2K0
>>702はい、二週間後の全統記述はそれを目標にしてみます!数学はとにかく白紙解答ナシでなんとか全部ラス問まではいけるように・・。理科を
甘く見てるわけではないですが、やっぱり英数がキモになりそうです。
マークは今の状態から780とか考えると焦りますね・・もっと必要というのは分かってるんですが。とりあえず記述の翌週に全統マークがあるので、
まずここを目標にしてみます。目標は720で。
数学は復讐を始めてからはボロボロ歯こぼれしていることが判明してきました。嬉しいような悲しいような。おっしゃる通り自信が持てるくらいに
やり込まないとダメと分かりました・・適度に焦りつつ弱点を潰していきたいです。

もうすぐ全統と判定の結果が返ってくるので、その結果を報告しに来ようと思います。その際また相談に乗って頂けたら幸いです








704名無しなのに合格:2008/10/06(月) 02:40:14 ID:mt6sYG4a0
>>1はどこに行ったんだろう・・・
戻ってきて欲すぃ
705名無しなのに合格:2008/10/06(月) 13:10:26 ID:tKKUB72r0
駿台全国模試がぜんぜん解けませんでした・・・偏差値めちゃくちゃ低そうです汗
河合の模試ならスラスラ解けて偏差値も70越えなんですが、やばいですかね?
706339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/06(月) 16:30:04 ID:7CiYUROu0
週末明け、危うく寝過ごすところだった。月曜は基本2限からなので助かった、教員も月曜の朝は準備があるのか単純に面倒なのか…

>>704 スレ主氏は2年ですからね… とりあえず熊本大学医学部のシラバスをめくってはみたが… これ、岡山の比じゃないね。
基本的に2年前期からメインの解剖実習が、それどころか1年後期で既に脳の解剖が始まるとか。 ありえん(笑)
それに比べて岡山のヌルいことヌルいこと。2年前期なんて1年の時の頑張りによっちゃ週休6日とかww >>1氏に謝らんといかんわコレ。
2年後期からは確かに岡山もヨソ並みになるが、まあそれはまた未来のお話ということで。どっちみちしんどいのは確かだしね。
…それでも高校の同期で別の医学部に逝った連中や他大学出身の教員からの話を総合すると、うちは総じて相当ユルめらしいんだが…

俺も>>1氏には帰還して頂きたいが、実際以前のようにというのは厳しいかもシレンね。むしろ年明け以降はよくやって頂けたとオモ。
実際に自分自身スレ主氏に話を聞いてもらったクチなもんで、ここにいるというのもあるし… リアルの都合は仕方ないだろうが…

>>705 >>528の後半参照。狙うところが分からないし教科における得手・不得手が分からない限りには「頑張れ」としか。
東・京あたり志望(非医含む)ならもっと頑張れ、コトによっては軽く落ちる可能性が十分にある。 まあ、頑張れ。


さて、そろそろ512KB(スレ容量限界=寿命)が迫って参りました。 要望がそれなりにあれば次が立つかもシレン。
立っても2008年度終了で代返要員としての寿命となるのは変わらない、ということだけは明記しておかないといかんかな。
どうであれしばらくこのスレに住まわせていただくので、そこはよろすく。
707705:2008/10/07(火) 11:36:32 ID:ymOZSMJ5O
どうも。志望は東北大学医学部です。センターよかったら信州医でも受けようかと思ってますが。
駿台全国模試の結果はまだ帰ってきてなくて英語はよかったんですが、
化学は半分ちょっと、生物は半分、数学は各大問の(1)くらいしか埋められなくて(泣)
次スレできれば欲しいですね
708339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/09(木) 19:08:05 ID:QL/ivIor0
妙に暑さが戻ってきた。夜が寒いので体調管理が難しくなる今日この頃どうお過ごしでしょうか。

>>707 ああ〜… まあ、頑張れ。以前他で触れたがセンターレベルも分からんし二次も詳しい数字が分からん限りには詳細はムリ。
せっかくだから東北大について。英語は独特の問題が出るしかすり減点も大きいらしく評価しがたい、大学個別模試のデータでしか言えない。
数学は標準レベルで一部計算が面倒な問題を1題25分ペースで潰していけるか、それなりの学力があればあとは気合と処理能力勝負。
化学は結構しぶとい問題が出るね、理論(特に分子の格子モデル計算とかの印象)と有機(ヨードホルム反応大好き)で結構重いのが頻出。
今のところこんなもんかな。 とりあえず東北が志望校ということなんで「数学5完1半」「理科75%」で「英語6割オーバー」を目標に。
…だいぶ頑張った回答だけど、これ以上は推測せざるを得ないんでやむを得ない。俺の回答はここまで、あとは推測からの雑談。

センター逃げ切りできそうな得点で信州も視野ということを考えたら、数学に自信があるんだろう。それと計算突破力はあるんだろう。
東北でも必要だから、まあ頑張って。 以前触れたが最初の2つが保健と共通だから、それは確実に回収してあと1完1半+αでおk。
150分の使い方が重要。とにかく後半3つはやたら煩雑な計算だったりすることがあるから、そこがカギになるはず。
709名無しなのに合格:2008/10/10(金) 09:36:40 ID:om8MqidMO
保守
710名無しなのに合格:2008/10/10(金) 23:11:25 ID:GA0/vNTSO
初めましてて、現高3のものです。
自分は、今年の5月から医学部を目指すために頑張って勉強してきました。(5月まで、学校の試験以外で勉強したことがないという状況…)
 
自分は今まで、夏の駿台東大入試実戦と今週あった駿台全国模試しか受けてません。
一応結果は、
東大実戦の偏差値は…
英語38
数学60
国語39
物理51
化学34(ちなみに2点…)
 
今週の駿台全国模試の自己採点は…
英語110位/200
数学130位/200
国語受けず
物理 60位/100
化学 10位/100(全くわからず)
 
数学と物理は順調に(数学はカナリ)伸びましたが、英語と化学があまり伸びません。
受験までに間に合いますかね?
 
自分は京大にいきたいのがホンネですが、さすがに今の実力では無理なので
今の志望校は札幌医科大です。
浪人したら志望校を京大に(浪人しても厳しいですが)したいです。
 
こんな自分に(厳しい)アドバイスをください。お願いします。
711339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/11(土) 19:07:41 ID:qTuTdq4n0
さて巨人が大逆転優勝を決めましたね、俺の友人の巨人ファンが狂喜乱舞でしたyp。

>>710 はい、はじめまして。まあ厳しいというか、正直な感想を言うから厳しくなるということですyp。
…ええと、数字を見る限りにはどう見てもドボン直行コースなんだが… 来年を見据えるなら問題はあまりないが…
幸い現役ということを考えれば、今年決めるというならもう前期長崎か鹿児島一本くらいのはっちゃけた戦術が必要。
これは二次理科1じゃないと渋い希ガス。一般模試のデータがないのも困る、基礎〜標準のデキが分からないのは致命的。
ぶっちゃけ基礎が微妙でもハイレベル模試ではそこそこ勝負になる数字になる(俺の場合は現役時代京大OPで旧制度薬B判)。

とりあえず京都志望なのに何故東大実戦なのかは突っ込まないことにしておく、京大とは全く趣が違うという罠。
東大実戦は英語35/数学57/国語17/物理18 合計130前後/440といったところか… う〜ん、どうなのか…
理1とかでさえ危ない希ガス。まあ前期医学部なら事実上旧帝大・医科歯科以上は不可能に近い勝負になるね。
センターのデータ次第ではあるが… これもまだ準備不足だというのなら「今年は諦めたら?」という回答しか出ない。
化学で足かせがはまっていてセンター逃げ切りも不可能なら、時期を考えたら「とりあえず京都の理学部にでも…」かな。
センターで9割を越える点数が取れるなら鹿児島あたりを、他の二次3科目の標準までが十分取れるなら長崎が射程になる。

駿台全国は… もしその数字なら総合偏差60前後ってとこか、化学除けば65。それなりに、かなぁ… 標準レベルデータ待ち。
まず一度河合全統や代ゼミ全国、駿台全国判定を受けておくことだね。まずはこれで評価していく必要性があるね。
数学だけはとりあえずある程度アテにはなると、物理もそれなりにできる。 …英語がまあまあ、ちょいちょいと。

ああ〜… そのナンだアレ。俺なりに考えて結論を言うと、札幌医科も厳しい希ガス。間違いなく厳しい挑戦になる。
センターとか一般模試データといった情報量が絶対的に足りないこの状況下、これだけではちょっと微妙な回答だけど…
「現時点でセンター模試で85%取れるなら長崎・鹿児島に絞って一発狙ってみる、8割届かないなら正直に京理へ」
「もしダメなら来年京大医を狙うのはいいが… 今どのくらい(レベル・量的に)勉強できているのか?と自問する」
…やっぱ情報に乏しすぎてこれ以上はムリ。どのくらい妥協できるのかとか高校レベルとかいろいろ情報がないと限度があるね。

…まあ、その何だ。まず苦手を頑張って、苦手があったら死亡フラグだから。 時間がないけど、マジガンガレ。
712名無しなのに合格:2008/10/11(土) 23:42:38 ID:oMjonl9d0
はじめまして。20代なかばの再受験組のものです。
(…というか大学行ったことないので正確には『再』受験ですらないのですが)
勉強を始めてちょうど一年ほどたつのですが、数学(特に記述)が克服できません。
何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

模試の結果は以下のとおりです。(全て代ゼミ模試)
1回センター模試:779/900
(英語:195、国語:131、数IA:96、数IIB:94、政経:88、化学:96、生物:79)
2回センター模試:764/900
(英語:192、国語:181、数IA:68、数IIB:61、政経:80、化学:100、生物:82)
3回センター模試(自己採点):830/900
(英語:195、国語:175、数IA:89、数IIB:78、政経:96、化学:97、生物:100)

1回記述模試(正答率)
英語:8割、数学:5割、化学:8割、生物:9割
2回記述模試
英語:9割、数学:4割、化学:8割、生物:9割

現状では予備校の授業の予復習を中心に勉強しており、
数学以外はこのまま進めていっても問題なさそうかなとは思っているのですが、
数学だけは明らかにこのままだとまずいということだけしかわからず…。
模試でも全く手の動かない問題が多いです。
志望校は、国医なら全国どこでも、私立医なら慶応・順天・日医ぐらいまでといったところです。
よろしくお願いします。
713339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/12(日) 22:18:53 ID:c/wU6Q800
なんだか急に寒くなった気が… この時期がいちばん体調管理が難しいね。

>>712 はい、はじめまして。 …ええと、20代半ばで大学を出てないということは、多浪という扱いでいいかな。
専門学校卒業とか高専修了(3年ではない、正式なもの)は再受験という扱いでいいと思うけど… ちょっとよく分からないや。
まあ、それはいいか。 まず成績を見る限りには… 数学以外はいいと思うんだが… 数学さえ何とかなれば上位も狙える?
状況を鑑みれば私立よか国立一本に絞った方がいいっぽい。ただ… 今年は厳しいかもシレン、数学が間に合うかどうか。
取りうる戦術は「センターで逃げ切りかけて合格得点率の低いところ」が最短距離ぽいが… どのレベルまで対応できるか、
全科目に関してデータが欲しいところ。例えば「化学は標準問題精講レベル、英語は…」とか。自分の希望なんかもあれば。
ちなみに>>613参照で俺のやったのがあるが、状況によっては数学はそれを応用してみるといいかも。
というワケで、もう少し自分の希望とか学習中のレベルとか環境の情報を頂けるかな?これだけでは戦術を考えるにも正直しんどい。
「浪人OKだが東京とか大阪近郊」とかなら数学を何とかして筑波とか神戸、状況次第で阪大とか千葉・医科歯科狙いに切り替えるとか。
「どうしても今年で決めないと…」なら… 他の科目次第の面はあるがセンター取って得点率の低い単科医科にブチ込むのがひとつのテ。
私学は… 国立ほど詳しくないんでパスしとく、それ専用のスレで聞いたほうが無難。まずは環境・条件・能力詳細をおながいします。
時期が時期だけに今年度分はかなり微妙な線にあると思われ。 まずはこの辺で回答としておく、過去を読んでみるのも悪くない希ガス。
714712:2008/10/16(木) 00:07:00 ID:8s8884mz0
712です。レスありがとうございます。
高校出たあと海外をぶらぶらしてまして、その後就職しました。
なので状況だけ見れば多浪、ということになるんでしょうかね?
(自分もこの辺のことはよくわかりません。)
希望としては、博打になるのはわかっているのですが、出来れば今年決めたいです。
もう一年が絶対許されない環境ではないのですが、年も年ですし。
後期は2次が英語と小論の宮崎がいいかなとは思っているのですが…。
各科目の学習状況ついて。
基本的に政経以外は予備校の教材を中心に勉強をしているのですが、知識補強・演習用に使っている教材としては
数学:これでわかる数学(去年全範囲を3周ぐらいしました。)黄チャート(予備校のテキストの問題に行き詰ったらその都度戻る感じで使用。)
化学:頻出重要問題集(旺文社)←Iの分野についてはほぼ仕上がっています。IIの分野は1周目、正答率はまだ5割程度。
生物:理系標準問題集(駿台)←進化・分類以外の分野は2〜3周して8割強の仕上がり。
国語:予備校の授業のみ(古文は単語集として桐原の古文単語315)
政経:センター試験政治経済の点数が面白いほど取れる本(中経出版)、黒本・青本などのマーク模試問題集
を使っています。
英語に関しては英語圏に住んでいたことがあり、仕事でも英文の資料に触れる機会が割とあったので予備校の授業以外は何もしていません。
4年ほど前のデータになってしまいますが、TOEICは935点です。(まあ全て客観式の問題で、国立の2次試験とは形式が違うので単純には反映されないと思いますが…。)
339さんのおっしゃる環境、というのがいまいちどういったことなのかわからないのですが、
とりあえず現在は仕事をやめて4月から予備校の本科に通っている、実家住まいなので予備校の授業以外の時間は基本的に自習の時間に使える(この年でお恥ずかしい限りですが…)といった状況です。
数学なんかはいっそ予備校の授業を切って思い切って基礎から自分でやったほうが良いのかもしれませんが…。
>>613で紹介されていた教材は明日にでも本屋で見てきたいと思います。
もし具体的にこの辺の情報が足りないというのがあったら仰ってください。
よろしくお願いします。
715339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/16(木) 17:38:06 ID:rewoxkZC0
2年次掲示板を見てたら「教室配属について」というのがあったんですが…(医学科では1・2年が同じ掲示板)  そういえば。
うちは3年後期で配属になりますが、この中で4人に1人が「海外の大学に行く」という話を聞きました。驚きですハイ。
いわゆる医局でのキャリアアップではなく、大学の学部教育としてそういったコースがあります。他大学でも探せばあるかも。

>>714 なるほど、それなら内容的にはヘタな再受験よりも高い評価を得られそうです。これは凄い、比べて俺がいかに小物かw
これなら再受験として扱える、しかも海外生活経験・職歴を鑑みれば英語の成績も分からないでもない、面接も好印象かも。
センターも仮に3回目を除いても十分勝負になるスコアを弾き出してる… おkおk、これなら予想以上に勝負できる!
数学を標準まで回収できるようになれば「前期は鹿児島」!  …んが、セ地歴縛りだ。地理選択とかだったら即決定なんだが…
2ヶ月で2次数学を標準まで確実に回収できる・地理をマスターは… ちと厳しいか。両方メドが立てば軽く受かりそう。

とりあえず現時点で言えることは… 「次まで見込むなら9割くらいの確率でどこかの医学科に入れると予想できる」こと。
22年度分の入試から「広島大学が二次超重視しかも理科超傾斜選抜を用意する」とのこと。状況次第で十分ありうる。
そうでもなくともセンター地歴をきちんと準備する時間もあるし、最悪鹿児島に引っ掛けることは十分可能。強い担保はある。

いきなり今回失敗するような前提の話で申し訳なかった、ここからは「次の担保がある」という考えの下今回合格する可能性を検証。
現時点で今回分で可能性のありそうなルートをまずいくつか提示してみる。自分で一度赤本などご確認を。
1:数学標準までとセンター地歴9割を間に合わせて鹿児島前期 2:同様に数学標準まで間に合わせて琉球前期(調査書次第?)
3:数学標準+αまで間に合わせて数学指定出題方式の弘前か香川、ただし数学が3題しか出題されないため1題ドボンでほぼ即死
4:気が狂ったように数学を頑張ってやや応用レベルまで間に合わせて… 成功すれば選り取りみどり。奇跡の東北大が射程範囲。
…東北大はデキの悪い冗談ではないですよ、150分6題の標準+αのオラオララッシュさえ何とかなれば… 生物選択が生きる。
英語もかなり有利に働く、あとは理科のレベルを合わせていけるかが焦点になる程度。センターコケてもあまり気にならない利点も。
ここは一度気分転換のつもりで東北大プレ/OP/実戦を受けてみては?E判出ても気にしない、可能性を見るつもりで。

結構オプションが用意できた、これらの選択肢の中でよく吟味して(多分予備校に図書室があるので、そこで赤本とにらめっこ)
自分で一番できそうだと思えるものを検討してみるのも悪くはないと思うんだが… どうでっしょ?

数学の仕込みに関しては>>613の乙会の核心難関編を除いたものができれば上記4シナリオはレベル的にカバーできると思われる。
ただ、それらを全てこなせるかは… 時間的に厳しい。間に合いそうになければ次善策は核心標準編を抜いて入試問題集後即赤本。
…英語をほぼ考えなくてもいいのは凄くラク。理科もしっかり基礎以上があると思われる、センターもしっかり準備した…
本当に問題は数学だけだ、残り時間を考えたらあまり俺の通った道そのまま辿るのは推奨できないが… 基礎からやる価値はあるはず。
立ち読みなどで吟味して向き不向きを考えて、何とか基礎を叩き込んでくらはい。 ゴールは思っているほど遠くはないですyp。
  あと、できれば「記述型数学の分野別得点率」が欲しい。ここが判明すればもう少し対策を練ることが出来るはず。頑張ってちょ。
716名無しなのに合格:2008/10/16(木) 23:39:52 ID:oHZ32X860
>>715
琉球二次は鬼のリスニングがありますぞ。まあ、数学理科と簡単だから
狙ってみる価値はあるか。
717名無しなのに合格:2008/10/17(金) 20:09:20 ID:02yezzDkO
後期で英語と理科(生物化学)があって標準問題レベルのところありますかのう
718339 ◆CPPAqmlWq6 :2008/10/17(金) 21:33:11 ID:EdbkNMjv0
日が短くなったなぁ、6時にはもうかなり暗い。まだ秋分からひと月も経ってないんだぜ?

>>716 >>714氏の経歴を鑑みれば、実はむしろ最初は「どこでもいいから絶対今年決めたいなら琉球一択」と思っていたんだが。
一度読んでみたら分かる、むしろ有利すぎてプラスに働くと思うはず。記述の成績を見ても受験英語に対応できてる。

ただ年齢が20代半ばということは、逆を返せば「成績が残っていなくて調査書が出ない」危険性がある。
現行の法律では確か今年度満24〜27歳は「高校における法定成績保管期間が5年」になり、既に廃棄されている可能性がある。
再受験がよく出てくるような私立ならまだしも、公立は問題を起こさないために期限が切れたら即刻廃棄していてもおかしくない。
(ちなみに一般的な義務教育修了後すぐに高校に入学したものとして言及) …で、受験するだけなら卒業証明があればおk。
20年の保管義務があるから40歳くらいまではまず大丈夫。ちなみに満28歳以上なら成績も20年保管だから問題なし。
…さて、ここで問題なのは「琉球大医学科において調査書に配点がある」ということなんだな。50点、この処遇が分からない。
風の噂によれば調査書の得点は「5段階評定平均×10」だとか。ここの配点を面接評価に振り替える(50→100)とか
何らかの救済措置があればいいんだが… そこまでの情報を俺は持ち合わせてない、だから二の足を踏まざるを得ない。

…まあ、こういったいろんな事を考慮しながら毎回やってるワケなんだ。経歴とか出題内容とか、把握してやってるつもり。
だから質問する側にも注文が多くなりがちなんだなぁ、俺としても中途半端はあまり好きでないし。

>>717 知るか、っと(ノパソカタカタAAry  だから俺は生物選択じゃないと何度(ry
それでも知りたい、俺の考えでいいなら出すぜ?ただし責任は持たん。英語と理科がある後期の大学だな?

1:岐阜大学…英語が「きが くるっとる」出題だが誰も取れん。イケる所(=標準)を回収すりゃ十分。
数理はごく普通の出題、いわゆる標準的なレベル。配点傾斜的にセンターコケても安心。
…ただし、物理圧倒的有利。また旧帝崩れ(さらにセンター失敗組が合流)や上位レベルが本気で束になってかかってくる。
2:大阪大学…出題こそ小論文+面接だが。「内容が英語の科学論文」。どう見ても英語+理科です本当に(ry
ちなみに俺も出願を考えた。内容的には「物理・化学・生物の内容」。ほとんど英語を訳してその誘導に乗っていけばおk。
制限時間3時間で英語論文4本or英文3+日本語1の長丁場だが理系の長文に拒否反応がなければやっていけるはず。
…ただし、風の噂によればセンター9割ないと足切り確定、超えててもアウトも… 東大後期廃止のあおり。
3:九州大学…英語+面接、英語はやや時間が短いものの内容は前期試験に似た標準的良問が並ぶ。面接も問題になりにくい。
…ただし、センター9割オーバーに英語8割を並べられないとまず即死、二次逆転という話をトンと聞かない。

どうだい、一発勝負してみないかい?
719名無しなのに合格:2008/10/17(金) 21:37:10 ID:02yezzDkO
>>718
生物選択じゃないのにすまん(つД⊂)
なるほど、非常に参考にはなったがどこも自分のレベルじゃ無理だのう。
底辺レベルしか選択肢がないからのう。
でもありがとう
720名無しなのに合格:2008/10/18(土) 01:30:28 ID:C0iLOlYMO
ざっと流し読みしたけど凄いね。俺一浪で中堅国立医だけどこんなに情報持ってないわ。
こんなのが頭に入ってるなら大したもんだ
721名無しなのに合格:2008/10/18(土) 06:58:25 ID:rnAEJ/qhO
今高1で秋田大学医学部医学科志望です
今のうちは基礎をしっかりしたほうがいいと思ってるんですが
今の学習範囲を完璧にするのと先の学習範囲まで先取りするのと
どちらがいいのでしょう
また英語と数学と理科(化学と物理)の効果的な勉強方があれば教えてください
数をこなすしかないですか?
ちなみに少し前の河合塾の全統模試では国数英の三教科総合の偏差値が64でした
722名無しなのに合格
恥を忍んで書かせてもらいます。
今年24歳になる多浪です。
成績は今年のセンター本番で88.5%
第2回全統記述は英語:140(語法9/15文法18/20読解50/60読解42/60英作文21/45)
数学:140(小問集合:31/40三角関数:31/40ベクトル15/40微分40/40積分23/40)
物理:77(波動16/33力学34/34電気27/33)
化学:84(中和:21/27脂肪族26/28結晶19/27気体18/18)
です。偏差値は順に65、67、75、72です。どこでもいいからいれて欲しい。
でもこんな多浪では面接点のあるところはやめた方がいいですよね?
志望は英語のない愛媛か信州か山形に入りたいと思ってます。
2chでは愛媛や信州は多浪には厳しいとなってますがどうなんでしょうか。