偏差値50の高校から2浪で東工大4類受かりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
負け組でしょうか?
完全独学で受かりました。
僕は東工大に満足しています。
しかし二浪だから就職が不安ですね。
2名無しなのに合格:2008/03/21(金) 07:34:37 ID:HbhyBUGb0
丸美屋
3名無しなのに合格:2008/03/21(金) 07:43:29 ID:ZSUkIfX2O
>>1
勉強始めた時の偏差値いくつでしたか?
勉強法教えて下さい
4名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:09:54 ID:v2AOECshO
東工大なら就職無敵だろ
5名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:14:27 ID:gA5+Ybj60
簡単に書きますよ。(すべてやるのにかなりかなり時間かかりました)
数学:教科書完璧→月刊大学への数学→過去問
物理:物理教室→重要問題集→過去問
化学:化学をはじめからていねいに理論有機無機→理解しやすい化学TU→重要問題集→過去問
英語:辞書本(シード総合英語・・文英堂)通読して例文暗記→頻出英文法語法問題1000→基礎英文解釈の技術1000→長文よみまくる
   並行して単語帳で単語を覚えました。
物理数学は定期テストはしっかりやっていたので基礎中の基礎はできていました。
6名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:15:41 ID:gA5+Ybj60
>>4
2浪ですよ?
7名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:22:39 ID:DiHZJgWfO
>>5 基礎英文解釈の技術1000って…
8名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:29:25 ID:tAUXqlyK0
そもそも大学で友達できるのか
9名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:36:21 ID:gA5+Ybj60
できないと思います。
でも学問に一生懸命取り組みたいと思ってます。
10名無しなのに合格:2008/03/21(金) 08:44:59 ID:NnDqLLzO0
なんか多いよね
低偏差値から難関大学に行ったとか目指すってスレ
11名無しなのに合格:2008/03/21(金) 09:04:12 ID:2p/AHUlKO
よかったね
12名無しなのに合格:2008/03/21(金) 11:15:49 ID:771ohchc0
二浪でも新卒扱いだよ
今は新卒の採用意向が非常に高いから全然問題ないw
要するに浪人してでもいい大学行った方が得な時代ってことだ
13名無しなのに合格:2008/03/21(金) 13:33:05 ID:2zbhjdnR0
自分もたった今2浪決定しました
今年は東工大狙います
gA5+Ybj60さんの一日の生活が
どんな感じだったか教えてください
14名無しなのに合格:2008/03/21(金) 14:00:32 ID:NE0Ty3oV0
2浪とはいえ宅浪で東工ってすごいな
入ってからも伸びるだろうね
15名無しなのに合格:2008/03/21(金) 14:01:27 ID:sC1KkGCH0
新卒だどうだって文系就職するの?
16名無しなのに合格:2008/03/21(金) 14:47:34 ID:tnOsFA3f0
2浪までは就職大丈夫です。3浪は厳しいから留年しないでね。
17名無しなのに合格:2008/03/21(金) 14:49:31 ID:9vG5p4UeO
>>1
おめでとう
18 ◆titech.J3E :2008/03/21(金) 21:43:14 ID:mDPxuHD90
東工大の数学の入試問題をTeXで書いてみたよ(^^
入試問題には著作権は無いという判例があるから大丈夫なはず
問題は、研文書院さんの「大学への数学スペシャル」に載っているものを見ました

2001年〜2008年までの詰め合わせ
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/q_tex.zip

これのpdf版
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/q_pdf.zip
platexとdvipdfmxで作成


こちらにも、問題を付け加えておきました
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/
19名無しなのに合格:2008/03/29(土) 02:30:18 ID:8Jb1JM4u0
でも国公立医学科は無理。
20名無しなのに合格:2008/03/29(土) 02:56:55 ID:OAQBvgrYO
二浪して東工大なら、底辺国立医学部入れたんじゃね?
って思ったけど、それでも医学部≧東工大くらいなんだよな
21名無しなのに合格:2008/03/29(土) 04:40:34 ID:zpkk7thkO
そもそも立てた理由が分からん
22名無しなのに合格:2008/03/29(土) 05:45:37 ID:hyjNth1wO
>>20
当たり前だ、国公立なめんな
私立医ならどこかには入れたかもしらんが
23名無しなのに合格:2008/03/29(土) 10:22:50 ID:sciHdol00
最底辺国公立医>東工大は常識
24名無しなのに合格:2008/03/29(土) 10:46:09 ID:r8JDzG0eO
>>23
それはそう
医学部入って免許とれれば、すでに勝ち組
東大入るより安定した勝ち組になれる。名誉は手に入りにくいが、金と地位は確証される
25名無しなのに合格:2008/03/29(土) 10:50:54 ID:r8JDzG0eO
医者は研究医になる以外は、どこの大学出ても一緒らしい。勤務医でも開業医でもその人の能力次第で学歴は関係ない
故に医学部人気はかなり高いけど、私立は金がかかりすぎるため行ける人が限定される。国医は金がかからない上に、将来が保証されるため大学名関係なく難しい
26名無しなのに合格:2008/03/29(土) 10:54:50 ID:awR1QPDpO
>>23
何を以てその不等号は成り立つのかね?w
27名無しなのに合格:2008/03/29(土) 10:57:25 ID:r8JDzG0eO
難易度じゃね?
28名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:01:41 ID:awR1QPDpO
>>27
なんの難易度?問題の?w
29名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:05:05 ID:P3j7OKn80
東京工業大学蹴って私立医行った俺がとおりますよっと
30名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:10:56 ID:Q/tgdWqNO
俺は地方国立医蹴って慶応医にした。なぜなら家から近いし金がないわけでもないからね
31名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:12:55 ID:awR1QPDpO
宮廷医>>東工
慶医>東工
慈恵≦東工
日医<<東工

駅弁医、その他私立医は論外。
32名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:22:31 ID:P3j7OKn80
だまれ貧乏人が
33名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:27:35 ID:awR1QPDpO
>>32
帝京医乙www
確かに貧乏人には無理だなw
34名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:32:45 ID:47dUbzStO
マジで恥ずかしいからやめろって。

東工なんて医志望には相手にされないから
35名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:37:04 ID:jyYUGI3U0
医学と工学で比べてる時点で・・・
36名無しなのに合格:2008/03/29(土) 11:40:31 ID:awR1QPDpO
>>34
きっと東工も医志望を相手にしてないぜw
恥ずかしいから一方的にライバル意識持つのやめれば?
37名無しなのに合格:2008/03/29(土) 12:29:27 ID:r8JDzG0eO
>>28
とりあえずセンター得点率
38名無しなのに合格:2008/03/29(土) 12:32:47 ID:r8JDzG0eO
五類が東工の中で一番センター得点率高くて、82、7。
琉球医学部で85、9
39名無しなのに合格:2008/03/29(土) 12:35:39 ID:r8JDzG0eO
科目数は同じ。東工のが選択の幅は広いが
40名無しなのに合格:2008/03/29(土) 13:04:23 ID:awR1QPDpO
>>37
それはそうだな、センターさえとれれば受かるもんなw
二次の問題の難易度はどうでしょう?
宮廷以外の医系はゲロ簡単だろw
41名無しなのに合格:2008/03/29(土) 13:58:11 ID:WLga8AW+O
なんで医学部と東工大比べるの?ばかなの?
42名無しなのに合格:2008/03/29(土) 15:51:59 ID:sciHdol00
>>31
名のある模試の偏差値はすべての国公立医>東工大。
国公立医と東工大じゃ難易度は別世界。
宮廷医>>>>>東工
慶医>>>>東工
慈恵=東工
日医=東工
駅弁医>>慶医以外の私立医
よって駅弁医>>東工大
こんなの常識だろ。
43名無しなのに合格:2008/03/29(土) 15:56:15 ID:sciHdol00
>>26,28
難易度、将来性、収入、お見合いパーティーでの人気すべて
国公立医>>東工大だろ。
44名無しなのに合格:2008/03/29(土) 16:06:33 ID:sciHdol00
>>40
東工大はあの入試問題をそんなに解けなくても受かるよ。
東工大の頭じゃあの入試問題がそんなに解けるとは思えない。
国公立医学部合格者なら東工大の入試問題で合格点をとることは容易だ。
大手予備校の模試の偏差値見てみろ。共通の問題を解いて偏差値で
明らかに国公立医>>東工大だろ。
センターボーダーでも国公立医>>東工大だし。
東工大程度では国公立医に入るのは難しいのは常識だ。
入学者の出身校みればわかるだろ。
国公立医は有名進学校出身がほとんどだが東工大では
たいしたことない高校から結構合格している。
45名無しなのに合格:2008/03/29(土) 16:14:31 ID:zpkk7thkO
競争率からみても国医だろうけどこういう話すると必ず不毛な議論になるNE☆
46名無しなのに合格:2008/03/29(土) 16:21:05 ID:sciHdol00
>>40
問題の難易度=入試難易度と思ってるやつは馬鹿すぎ。
国立総合大学の医学部は他学部と同じ問題だから標準からやや難の問題
だが医学部合格には8割から9割とる必要がある。
東大や東工大は確かに問題の難易度は高いが合格に必要は得点率は
高くない。数学0完で部分点で受かることもある。
両者の学力を比較するのに模擬試験は有用だ。共通問題を解いての偏差値
をみれば学力が客観的に比較できる。
名のある模試ではすべて国公立医>>東工大だ。
国公立医受験生なら受験勉強で東大京大の問題や予備校で難問を解いてる
から難問にも十分対応可能だろう。単科医大の入試問題はくせのある難問が
多いのが常識だし。よって国公立医学部合格者なら東工大に受かることなど
楽勝であるというのが現実だ。
47名無しなのに合格:2008/03/29(土) 18:22:31 ID:WHWgP45S0
東工のほうが優しいだろうというのは否定できない。
でも将来進む分野が違うから入試難度での議論はあんまり意味が無いと思うなぁ。
48名無しなのに合格:2008/03/29(土) 20:46:20 ID:sciHdol00
国公立医学部の難易度に匹敵するのは東大京大のみであることは常識。
49名無しなのに合格:2008/03/29(土) 22:16:21 ID:awR1QPDpO
>>46
残念ながら駅弁の二次問題は標準以下だぜw
工学部の偏差値は50切るのがザラだからな。
そこで8割取るというのは、センターとたいして変わらないなw
ただセンターで9割必要というのは難しいが。
駅弁医志望は東工の難問に手も足も出ないことうけあい。
まぁ工と医じゃ求められていることは違うけどな。
50名無しなのに合格:2008/03/29(土) 23:29:53 ID:sciHdol00
>>49
そんな反論は全く意味がない。
だから駿台全国模試や代ゼミの偏差値みろや。
すべて国公立医>>東工大だから。
同じ問題を解いて圧倒的な偏差値の差があるのをどう説明する。
東工大ごときじゃ最底辺駅弁医に引っかかるかどうかというレベルだよ。
駅弁医受験生が標準問題しか解いてないと思うのは馬鹿すぎ。
受験勉強してたらレベルの高い問題集を使うし、ある程度の難問には十分
対応可能だ。東工大ごときじゃ難問に対応仕切れてないだろ。
だからすべての模試で国公立医>>東工大になっているのだ。
そもそも国公立医の難易度に匹敵するのは東大京大のみなのは常識だろ。
東工大ごときはお呼びでない。
51名無しなのに合格:2008/03/29(土) 23:38:47 ID:sciHdol00
>>26 >>28 >>49
それ有名進学校のやつらに言ってみろよ。
間違いなく失笑を買うから。

東工大ごときは国公立医の前ではゴミクズ同然。
失せるが良い。
52名無しなのに合格:2008/03/29(土) 23:47:56 ID:+TyUL0v8O
そんなことないだろ。鳥取医とかあるし。
53名無しなのに合格:2008/03/29(土) 23:52:47 ID:sciHdol00
>>52
馬鹿か?
難易度は鳥取医>東工大だろ。
だからまともな模試の偏差値を見ろや。
低学歴はこれだから困る。
54名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:01:15 ID:o7BaJKK70
ちなみに琉球医>東工大
55名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:06:08 ID:DpHlX5WBO
東工大に受かった中で極一部のトップクラスのやつなら駅弁医には受かるだろうけど、中下位のやつらはほぼ確実に無理だと思う。
56名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:06:42 ID:o7BaJKK70
57名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:09:50 ID:6GxTkQZ7O
でも出身高校は東工のほうがすごいとこ多いよね。
駅弁医は所詮、がり勉丸暗記馬鹿。
地頭は劣る。
58名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:10:31 ID:o7BaJKK70
国公立医と東工大じゃレベルが違いすぎるというのが現実。

最底辺国公立医>>東工大

認めたくないだろうけど現実を受け入れなさい。
59名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:13:29 ID:o7BaJKK70
地頭の良い東工大の皆さん。
試しに国公立医を受けたらどうですか?
ほとんど受からないと思いますが。WWW
60名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:16:03 ID:6GxTkQZ7O
じゃあ琉球医に筑駒開成いんのかよw
東工には普通にいる。
61名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:16:47 ID:o7BaJKK70
>>57
東工大より駅弁医の方が進学校出身の比率は高いぞ。
62名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:21:29 ID:o7BaJKK70
>>60
東工大に来るのは筑駒開成の落ちこぼれだろ。
地方進学校から東大や国立医に行くやつの方が学力ははるかに高い。
開成筑駒でも下半分はひどいからな。
63名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:25:28 ID:o7BaJKK70
代ゼミ偏差値
医学科と工学部を見てみろよ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

東工大は最底辺僻地駅弁医よりかなり下だよ。WWW
64名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:43:10 ID:o7BaJKK70
>>60
開成筑駒から東工大に行くのは学年で10人以下の年が多い。
東工大の出身校は海城や巣鴨などの準一流進学校かそれ以下の私立
や公立が多い。その他あまり聞いたことのない高校からもかなりの人数が
進学している。
 一方駅弁医には地方トップ公立から都市部の有名私立進学校出身までいるが
ほとんどが進学校出身であるのが特徴。


65名無しなのに合格:2008/03/30(日) 00:45:57 ID:6GxTkQZ7O
そんな目先の偏差値など比べても何の意味も持たない。
東工には浪人すれば旧帝医にも受かりそうな原石がごろごろしている。
地力が違うのだよ。
66名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:07:17 ID:o7BaJKK70
>>65
「目先の偏差値」って馬鹿ですか?
偏差値ほど客観的に学力を反映するエビデンスはないのだが。
さすが痔頭の良い東工大さんは科学的な思考が得意ですな。WWW
「東工には浪人すれば旧帝医にも受かりそうな」ってまた笑わせてくれるね。
じゃあ駅弁医に現役で入ったやつなら浪人すれば宮廷医は確実に
受かるな。WWW
東工大ごときでは宮廷医なんて夢のまた夢だよ。
言うことがどこまで馬鹿なんだよ。



67名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:22:57 ID:6GxTkQZ7O
だ・か・ら、偏差値は地頭とは関係ないってこと。
そして、東工のほうが地頭は良い。
証拠は出身高校。
準一流私立高校>>>>>>>公立トップ高校
68名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:26:44 ID:o7BaJKK70
「偏差値50の高校から2浪で東工大4類受かりました」

駅弁医に受かるにはあと2浪だな。WWW
69名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:31:53 ID:o7BaJKK70
>>67
それテレビの討論会で言ってみろよ。
視聴者の失笑を買うから。
投稿の方が痔頭が良いという客観的根拠はなにか?
そもそも痔頭って何だ?
そんな怪しいものでごまかすなよ。
70名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:36:38 ID:o7BaJKK70
痔頭のいい東工大さんはたかが偏差値もとれないのかね。
痔頭云々はせめて駅弁医並の偏差値になってから言ってもらえる?
それもとれないのは単なる負け惜しみで全く説得力ないよ。
71名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:46:56 ID:o7BaJKK70
「ドラゴン桜」物理担当 阿院修太郎
「痔頭の良い東工大が駅弁医より偏差値がかなり低いのは
世紀の大発見でヒ!これは科学的根拠に背くものでヒ。」
72名無しなのに合格:2008/03/30(日) 01:47:11 ID:6GxTkQZ7O
偏差値(笑)は駅弁医が上。
地頭は東工が上。
これでいいだろ。もう寝る。
73名無しなのに合格:2008/03/30(日) 02:07:46 ID:o7BaJKK70
>>67 >>72
普通に考えたら痔頭のいい集団の方が偏差値が高くなるのが常識だろ。
偏差値と痔頭は直接的な関係はなくても母集団が大きくなれば
なるほど相関性が強くなると考えられる。
君の言ってることは全く見当はずれで論理的根拠に乏しいと言わざるを
得ない。
74名無しなのに合格:2008/03/30(日) 02:19:47 ID:o7BaJKK70
>>72
この表現には二つの矛盾がある。
一つは「偏差値」が「痔頭」よりあたかも低次元なことであるかの
ように表現し、自分に不利なことをごまかそうとしている。
これを「合理化」という。
 二つ目は偏差値では駅弁医が上という事実は客観的根拠が示されている
ので認めざるを得ないが痔頭が東工大の方が上とする客観的根拠が
述べられていない点。
75名無しなのに合格:2008/03/30(日) 02:27:18 ID:o7BaJKK70
筑駒開成が痔頭がいいというのも根拠がない。
小学生が進路を選択するのは本人の意志より両親の影響が
大きいと考えられる。塾通いして受験の訓練をすれば受かるだろう。
 一方地方進学校の優秀な生徒はたとえ痔頭が良くても周囲の環境などで
小学生の時には大して勉強していなかった人間が多いはず。
76名無しなのに合格:2008/03/30(日) 02:42:59 ID:o7BaJKK70
偏差値という客観的根拠に対して反論が不可能になると
今度は痔頭などという極めてあいまいなものを持ち出してくる
のは見てて笑えますね。
その痔頭とやらの客観的根拠を示さない(示せない)のもお粗末極まりない。
77名無しなのに合格:2008/03/30(日) 07:26:50 ID:94swth57O
ふつうに駅弁医は一流高校卒ばっかだぞ
神戸医にも灘卒とかいる
78名無しなのに合格:2008/03/30(日) 07:59:25 ID:obZ+abFrO
>>77
東工にもいるんだな、これが。
79名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:05:36 ID:F5XVxjEkO
大学の優劣を高校でみんの?
80名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:07:56 ID:obZ+abFrO
医志望多浪はそうらしい。
だからいつまでたっても受からないw
81名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:11:42 ID:F5XVxjEkO
>>80
パッと見た感じ投稿派の主張じゃね?
82名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:14:40 ID:obZ+abFrO
>>81
過去レスを読めばいいと思うよ。
医学部は進学校出身者ばかりなんだってさww
83名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:18:35 ID:F5XVxjEkO
発端は>>57辺りじゃないの?
84名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:24:53 ID:obZ+abFrO
まあね、>>57はお粗末様でした。
偏差値で医と工を比べるのも滑稽なお話だなw
85名無しなのに合格:2008/03/30(日) 08:33:13 ID:obZ+abFrO
そもそも医は多浪が多いから模試での偏差値が高いのは当たり前。
東大・東工レベルに受かる現役生は11・12月から伸びるからね。
多浪医志望涙目ってことですよw
86名無しなのに合格:2008/03/30(日) 09:28:23 ID:o7BaJKK70
>>85
これもまたおかしな主張である。
太郎が多いから偏差値が高くなるというのはおかしいだろう。
浪人したら偏差値が必ず上がる訳ではない。
現役だろうが太郎だろうが一定以上のレベルの学力がないと合格できない
のが医学部だ。現役で東工大に受かったやつのほとんどはもし医学部を
受けていたら合格できないだろう。だから医学部に合格しようと思えば
浪人することになるのだよ。
現役だろうが浪人だろうが極めて高いレベルの学力が要求されるのが医学部入試だ。
あと東大・東工レベルって何気なく並べてるが両者の難易度は全くレベル
が違うのだが。駅弁医は東工大ではなく東大レベルの難易度であるのが事実だ。
87名無しなのに合格:2008/03/30(日) 09:38:15 ID:94swth57O
むしろ何で東工が高評価なのかが分からない
88名無しなのに合格:2008/03/30(日) 09:38:17 ID:o7BaJKK70
>>77>>80
君ら何言ってんの?
同じ進学校でも国立医学部に来ているやつは上位層。
東工大に来ているやつは下位層。
ただそれだけのことである。
あと大学の優劣を高校で決めたがってるのはむしろ東工の主張だろ。
国立医としてはどちらでもいいんだが。高校でも医学部が上だし。
高校、偏差値、痔頭(そんなものがあれば)どれを出してきてもいいが
すべて国立医の圧勝で終わるのは目に見えてるからな。
89名無しなのに合格:2008/03/30(日) 09:41:09 ID:94swth57O
東大理@の奴でも、再受験して他大の医学部受けるってのに
90名無しなのに合格:2008/03/30(日) 09:47:35 ID:o7BaJKK70
>>77
わかりやすい例で説明しよう。
神戸大医  灘の上位層(最上位層ではない) 
      開成の上位層

東工大   灘の最下位層(ほとんど受けるやつさえいない)
      開成の下位層(開成は下半分がひどいから平均かそれ以下の連中)
同じ進学校出身でもレベルが全く違うのだよ。
中高6年間でとんでもない学力差がつくのだよ。
91名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:02:39 ID:obZ+abFrO
約2名のアフォ多浪が騒いでいるようですなw

浪人すれば偏差値は上がるのは当たり前、未履修が無いからなw
それに比べて現役はギリギリの予定で勉強して、入試直前でガクっと伸びる。E判でも受かる由来だよ。

医学部はセンターができるかどうかだからな、センターの合格者平均点もらえば全東工生が千葉医ぐらいに受かるぜww
92名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:14:46 ID:o7BaJKK70
東工大ごときでは駅弁医はどう考えても無理です。
お疲れさまでした。
93名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:19:55 ID:o7BaJKK70
現役で東工大に合格した受験生達がもし駅弁医を受けていたらほとんどが
合格できないだろう。だから医学部に行こうとすれば浪人することになる。
94名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:25:49 ID:F5XVxjEkO
そもそも何スレだよここは
95名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:28:48 ID:obZ+abFrO
>>93
脳内妄想乙www

現実見つめろよ、太郎さんw
勉 強 し ろ 馬 鹿
96名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:32:55 ID:o7BaJKK70
>>91
「センター合格者平均がもらえれば」ってアホとしか言いようがないな。
なんで他人に点数をあげるんだよ。
センターとれないのは基礎学力がないからだろ。
センターの得点率と2次の学力は強い相関性がある。
センターとれないやつが2次の学力が高いとは考えにくい。
いたとしてもむしろ少数派だ。

ちなみに君が重要視してそうな(笑)2次偏差値でも
駅弁医>>東工大であることを付け加えておく。
97名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:35:57 ID:47+MccYuO
数学は別物だけどな
98名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:42:17 ID:o7BaJKK70
>>93
現実を見た方がいいのはあんただろう。
ちなみにおれは一浪で旧六医。
たいしたが学力ではないが現役のときは東大京大模試で優秀者欄に
名前はのってたよ。東工大は眼中になかったのが正直なところ。
大学の同学年のやつにきいても東大京大の話は出てたが
東工大や阪大の話はほとんど聞いたことない。
99名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:43:30 ID:obZ+abFrO
>>96
はぁ、本当にアフォなんですねぇ…
医志望は12月からセンター対策してるんですよ?東工はせいぜい1月から。
ちなみに横国前期のセンター合格者平均は87%前後。比率が八割ぐらいだからねぇ。
それとまた偏差値云々言ってるけど、面倒だから過去レスを熟読すること。
馬鹿なんだから、もう少し考えてレスしてね?
つまらないから。
100名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:43:48 ID:mBe8rLzf0
丸美屋
101名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:46:02 ID:9NkPQnoZO
偏差値50から2浪か、妥当かな

東工大でもマーチレベルとかから見たらかなり高学歴だけどな
102名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:55:39 ID:obZ+abFrO
>>98
旧六医www
えらそうなこと言ってるから宮廷医科歯科レベルかと思ってたが、これは驚いたw
本当にたいした学力じゃないな。
どうせ仲間内で
「東大受けたら受かったぜ〜」
「東工は眼中にないぜ〜」
とか言って傷をなめあってるんだろw
そもそも、ここまで食いついてくるのは相当コンプ持ってるんだなw
103名無しなのに合格:2008/03/30(日) 10:56:34 ID:+xmaqHil0
工業高校からでも現役で受かるのが、東工大
http://www.kurako.okayama-c.ed.jp/sinro/h19singaku.html

ここ10年くらいの間に、工業高校や商業高校や農業高校から現役で
医学部医学科に受かったやつっているのかな?
104名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:02:56 ID:dLMe5dbH0
大学の難易なんて
センターと二次の配点比率
センターの足切り倍率
二次の個々の試験問題の比率で
各予備校の合格偏差値が変わるだろうし

だいたい同じ受験生が東工大と国公医学の両方を受験しないと
序列が付けられんだろ
105名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:05:03 ID:obZ+abFrO
>>103
工業高生が東工目指すのはしごく自然ですよねぇ。
まさか、工業高、商業高出身者は頭が悪いと思ってるんですかっ!?
きっとあなたの方がずっと馬鹿ですよ^^
よく考えてレスしましょう!
106名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:07:44 ID:+xmaqHil0
>>105
京大生なめんなよカスが。
107名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:08:13 ID:obZ+abFrO
>>104
たぶんそれでも無理だな。
早稲田落ち東大・東工合格なんてごまんといるが、
早稲田>東大・東工
になるか、
っちゅう話。
108名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:10:28 ID:obZ+abFrO
>>106
うんうん、妄想もほどほどにね^^
109名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:11:39 ID:94swth57O
>>102
東工よりは大分上なのは確か
偏差値も60ちょいくらいだろ東工は
110名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:15:43 ID:94swth57O
偏差値は
東工五類60
琉球医学部65


センター得点率
東工<<<琉球医

偏差値
東工<<<<<<琉球医
111名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:15:46 ID:dLMe5dbH0
×二次の個々の試験問題の比率で
○二次の個々の試験問題の内容で

因みに研文書院の「大学への数学スペシャル」は数ある大学から
ワザワザ東大と東工大の問題を採用してるから
数学は東大より難しいイメージがある(英語は東工はカンタンらしいが)
112名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:18:18 ID:obZ+abFrO
>>109
だーかーら、医系の偏差値が他の学部より高くなるのは必然だって前も言った。
旧六医もそこそこだが、>東工 とはならないな。
医系は勘違い野郎が多くて困る。
113名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:18:32 ID:94swth57O
まあ>>110で終了


理@からわざわざ他大の医学部受けてる人いるのに東工と肩並べたりはしないって
114名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:19:23 ID:94swth57O
>>112
何で?
どういう理由で?
115名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:21:37 ID:obZ+abFrO
116名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:23:18 ID:94swth57O
>>115
東工には浪人生いないの?
仮にそれが正しいとしても、5も偏差値に差があるのは何故?
117名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:24:33 ID:94swth57O
東工って、模試の結果やたら悪くても受かるのかとしか思えない
118名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:31:18 ID:obZ+abFrO
>>116
数が違うだろうが。未履修だったら全くわからないんだから、偏差値はガクっと下がります。

>>117
そのとおりだよ、現役はな。

総じてもっと頭やわらかくしろよ。
東工と医系の間にムリヤリ不等号入れるヤツは本当に頭が悪い。
119名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:34:17 ID:94swth57O
東工の友達に聞いてみればいいんじゃね?
国立医学部とどっちが難しいと思うか


ちょっと話がムリヤリ杉で会話にならなそうだから
120名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:35:59 ID:dLMe5dbH0
つか一流大ほど浪人が少ないイメージがある
東大は合格者の現浪比率は4:1ぐらいだったような
121名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:38:56 ID:dLMe5dbH0
そもそも何で
国公医学vsその他の学部
とならずに
国公医学vs東工大
なんだ?
122名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:39:07 ID:94swth57O
>>120
それはそう
医学部に太郎が多いのは事実だが、現役もかなり多いらしい。実際にはイチロー二郎の部分の割合に、太郎も沢山含んでいるという意味
太郎が人生逆転を図るには医学部しかないから
123名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:40:15 ID:R+ddDuJl0
>>1000
東京工科大学かw
まんまと釣られたよw
124名無しなのに合格:2008/03/30(日) 11:50:45 ID:94swth57O
丸美屋むかつくー
125名無しなのに合格:2008/03/30(日) 12:56:56 ID:6QuR6gekO
>>123
面白くないよ。
126名無しなのに合格:2008/03/30(日) 17:29:58 ID:zCTtw7g30
>>102
代ゼミ偏差値

千葉医  68
岡山医  68
新潟医  68
熊本医  67  東大理T  67
長崎医  65 京大理   65


東工大4類 62

今年都内私立高校(毎年東大に40人から50人受かるレベル)から東工大に
現役で入った者です。当然高校では平均ぐらいの成績しかとれなかったし、
自分のレベルはわきまえてるつもりです。
国公立医のレベルの高さは十分知っているので国立医学部を
受けてもまず受かる自信はないです。
だれがどう考えても東工大より旧六医の方がはるかに難易度は上です。
旧六医がたいしたことないなんて東工大レベルじゃ言う資格ないと思います。
旧六医なら東大理系と同等以上のレベルだと認識しています。
東工大生としてはあまりおかしなことを言わないで欲しいと思います。
自分は医学部には行けないけどもともと医師になる希望もなかったし、
工学部に興味があるので東工大に進学しました。誇りを持って東工大
で頑張りたいと思います。国公立医の皆さんは非常に優秀なのですから
日本の医療のために頑張ってください。
127名無しなのに合格:2008/03/30(日) 17:32:49 ID:94swth57O
てか東工の人ならふつうそれぐらい知ってるよね。成績上位が医学部受けてる事実も
128名無しなのに合格:2008/03/30(日) 17:34:30 ID:94swth57O
ただの東工信者か
129名無しなのに合格:2008/03/30(日) 20:31:17 ID:obZ+abFrO
お、また馬鹿が殖えた^^
130名無しなのに合格:2008/03/30(日) 21:01:32 ID:94swth57O
反論出来なくなってきてるな…
だいたい東工と医学部の間に東大や京大理系があるのに飛躍しすぎ
131名無しなのに合格:2008/03/30(日) 22:35:07 ID:+6gklppk0
スレ主はこの流れをどう思っているんだろう
132名無しなのに合格:2008/03/30(日) 22:50:50 ID:6BENDlKX0
国公立医学部の恐ろしさ

代ゼミ偏差値

東大理V  73
京大医 71
阪大医 71
名古屋医  69
医科歯科医 69
東北医   69 
千葉医  68
岡山医  68
新潟医  68
京都府医 67
熊本医  67   東大理T  67
長崎医  65   京大理   65
その他多数の医学部
琉球医 65
島根医 65
大分医 65   国公立医最底辺 

断絶

東工大4類 62

これを見てどう思いますか?
これが現実ですよ。



133名無しなのに合格:2008/03/30(日) 23:06:40 ID:obZ+abFrO
>>130
それはお前www
>>118に反論できずに適当抜かして逃走したのはどこの太郎でしょう?w

馬鹿なんだから、あまり背伸びするなよw
134名無しなのに合格:2008/03/30(日) 23:10:21 ID:obZ+abFrO
>>132
はいはい、過去レス1000回読んで一生ロムって下さいねー
東工と医学部比べる前にまーちぐらい受かっときな?w
135名無しなのに合格:2008/03/30(日) 23:28:41 ID:obZ+abFrO
ちなみにオレは東工生じゃないからね、本当の東工生は医学部なんて相手にしませんw
ガキみたいなプライド・コンプ持ってる太郎医系なんて相手にする価値ない。
どうせ
「東工受けたらきっと受かったー」
とか言って浪人を正当化してんだろ、見苦しい。
あと、他スレで仲間呼ぼうとしても無駄だよ、だれも太郎の援護なんてしないからw
136名無しなのに合格:2008/03/30(日) 23:41:15 ID:6BENDlKX0
>>135
「東大受けたらきっと受かったー」の間違いだろ。
国立医が東工大なんか受けるかよ。WWW
137名無しなのに合格:2008/03/31(月) 00:03:05 ID:obZ+abFrO
>>136
どっちだって大意はかわらないねー
もう少しおつむ使ってレスしよう!
1382:2008/03/31(月) 00:03:32 ID:QnYyjIsW0
丸目屋
139名無しなのに合格:2008/03/31(月) 00:11:55 ID:6w0EAymOO
>>136
受けてる人、普通にいますよ^^
そして結構落ちます。
ナメてるんでしょうね。
140名無しなのに合格:2008/03/31(月) 02:32:20 ID:c+NzjqOQ0
香ばしいのが沸いてると聞いて飛んできました^^

>>85とかただの負け犬の遠吠えじゃないかwww
ちゃんと受かる奴は秋のオープンで結果出してくるんだから、
冬までチンタラやってるようなやつは現役だろうと論外だろw
受かったとしても少数派ですね^^ まあ認めたくないんだろうがw
141名無しなのに合格:2008/03/31(月) 09:21:14 ID:6w0EAymOO
>>140
お馬鹿さんが掲げる「偏差値」は、全国模試のものですよ〜
全く議論の的をはずれてるね^^
過去レスを熟読して一生ロムって下さい!><
142名無しなのに合格:2008/03/31(月) 09:26:59 ID:A4TSwr8wO
偏差値50の高校ってなかなか優秀だよねw
143名無しなのに合格:2008/03/31(月) 09:28:27 ID:6w0EAymOO
それオレも思った。
二浪の言い訳にならないような…
144名無しなのに合格:2008/03/31(月) 09:39:36 ID:A4TSwr8wO
>>143
だょねw
本人の偏差値が50ならまだしも...
高校のなら東京一工早慶も出てるはずだし(ry
145名無しなのに合格:2008/03/31(月) 10:51:20 ID:7weBqNbDO
関東好きなのか?
東工信者は
146名無しなのに合格:2008/03/31(月) 10:54:25 ID:7weBqNbDO
東工信者は1人だけで、他はみんな医学部が上って言ってんだから
東工大生ですら
147名無しなのに合格:2008/03/31(月) 11:15:11 ID:6w0EAymOO
>>145


>>146
自称東工生太郎医志望工作員のことか?w
オレは東工信者じゃないぜ、実際、東工はどうでもいい。
ただ、医学部志望ってだけで偉いと思ってる勘違い太郎とか、旧六医(笑)分際でふんぞりかえってるアフォを論破してるだけさw
オレの周りにもそんなのがウジャウジャいるが、そういうのに限って
「○○受けたら受かった〜」
とか言い訳並べてなんべんも浪人する。見苦しいったらありゃしないw

医志望おおいに結構だが、他学部との間に不等号いれてオナニーしている輩はきもいね、っちゅう話。
148名無しなのに合格:2008/03/31(月) 11:43:21 ID:7weBqNbDO
うわあ…
149名無しなのに合格:2008/03/31(月) 11:45:56 ID:7weBqNbDO
まあ何言ってもいいし考え方変えろとも言わないが、みんなも東工の方がかなり下という考え方を改めたりしないよ
承知の上ならスマソ
150名無しなのに合格:2008/03/31(月) 11:59:47 ID:xdOHMNaLO
>>1満足してるなら勝ち組だろw負け組ってのは“現状に不満がある”ってのが大前提…。満足していれば批判されても“価値観の違い”で済ませれるはずだからな。
151名無しなのに合格:2008/03/31(月) 12:15:00 ID:k1CX3lJDO
>>147
口はちょっと悪いが、同意すぎる
152名無しなのに合格:2008/03/31(月) 16:03:53 ID:91tPTemh0
>>147
何でこんなに喧嘩してんのか不思議だったが
そういう事か
なっとくした
153名無しなのに合格:2008/04/01(火) 03:42:31 ID:oFzBv2UX0
大学は偏差値が関係ないとは言えないけど、どちらかというと入試傾向にあった対策をしてないと偏差値よくても受からないと思う。
東工生だけど、ほんとにここの過去問しかせずに、慶応を入試前日だけ過去問一年分だけやって行ったら、補欠合格だったし。
154名無しなのに合格:2008/04/01(火) 09:27:47 ID:AeRPRG0c0
>>153
意味が分からんぞ
東工大の対策しかしてこなかったが
慶應医学部は過去門1年分といただけで合格した

つまり東工大は医学部より下だって事はない
って言いたいのか?
155名無しなのに合格:2008/04/01(火) 09:31:43 ID:AeRPRG0c0
>>153
あと実際に受験してみて
東工大と慶應医学部の試験
どっちが問題むずかしいと感じたよ?
156名無しなのに合格:2008/04/01(火) 10:39:08 ID:yJ6CyHKiO
慶医が明らかに上
157名無しなのに合格:2008/04/01(火) 10:47:59 ID:AeRPRG0c0
>>153に聞いてんの
158名無しなのに合格:2008/04/01(火) 10:53:49 ID:tOYcf23Yi
>>156
馬鹿野郎www
慶医の問題はゲロ簡単じゃないかw特に今年は。
解いたこともないのに適当言っちゃだめですよ。
159名無しなのに合格:2008/04/01(火) 10:54:37 ID:yJ6CyHKiO
医学部じゃないっしょ受けたの
書き方的に理工だとオモ
160名無しなのに合格:2008/04/01(火) 14:26:56 ID:aCXp62O90
>>154
ごめん。医学部じゃなくて工学部での話。
161名無しなのに合格:2008/04/01(火) 22:49:16 ID:TW2az7410
2浪東工大なら現役東農大のほうがいいよな。

東農大でバカにされて事一度も無いし。
162名無しなのに合格:2008/04/01(火) 23:49:52 ID:tOYcf23YO
>>161
いやいや、私立と国立の差はでかいぞw
大学での研究生活の質が違うし、そもそも研究内容が全く違うだろjk
163名無しなのに合格:2008/04/02(水) 01:30:16 ID:GXVUTfXJ0
世間体がいいのは現役東農大
2浪してる時点でダメだしね。
しかも東工大が頭いい大学なんて大学受験経験してない連中は知らんよ。

ただ世間体気にせず将来のこと考えれば2浪東工大
164名無しなのに合格:2008/04/02(水) 05:32:29 ID:DvQbzCvp0
東京農大って世間体よかったのか
入試科目が少ないって時点でバカにしてたよ

余談だが東京農大って何度でも受験できんだな
全入時代って羨ましいな
165名無しなのに合格:2008/04/03(木) 08:46:09 ID:9sr36jE10
農工大のことじゃね?
166名無しなのに合格:2008/04/03(木) 10:12:36 ID:5ka7Qm/X0
2浪東工大と比べれば現役農大のほうが世間体はいいだろ。
167名無しなのに合格:2008/04/13(日) 20:31:38 ID:6qaipH9e0

168名無しなのに合格:2008/04/15(火) 21:17:52 ID:nCU2yjNa0
>>139
いやいや国立医は普通東工なんか受けないだろ。
受けてもしかたがないと思う。
受かっても行きたくないだろうから。

169名無しなのに合格:2008/04/18(金) 21:31:41 ID:aTudMytQO
>>168
いや、普通にいるよ。
センター失敗して国医は絶望的だけど、世間体は気にするようなヤツ。

そして落ちる笑
170名無しなのに合格:2008/04/19(土) 01:08:26 ID:q2U1vbDu0
全く別の学部の偏差値比べてどっちが上だとか下だとかいい加減あほらしいと思わんか?
171名無しなのに合格:2008/04/19(土) 04:53:36 ID:zCncSdSy0
2浪までは就職で不利になることは全く無い。
3浪年齢になると、突然不利になる。門前払いされるところも多い。特に大手ね。

2浪のきついところは、1年でも留年すると3浪年齢となってしまうところ。
特に理系は、普通に留年するからね。
172名無しなのに合格:2008/04/19(土) 08:54:10 ID:kNF5r2/b0
2浪なんかしてると入社5年目の高専卒のタメに笑われるぞ。
173名無しなのに合格:2008/04/19(土) 09:01:08 ID:rZ806WB9O
東農大とかいきたくないでしょ!?俺は2浪まで就職に関係ないなら東工大の圧勝だと思う。
早慶とか難関国立に2浪して入って1流企業なんてざらにいるって先生がいってたけどマジっぽいね。
174名無しなのに合格:2008/04/19(土) 09:59:11 ID:S4V/G8LOO
>>170
その通りだな
アホらしすぎる。自分が納得して大学入ったんだからどっちでもいいじゃないかって思うわ
175名無しなのに合格:2008/04/19(土) 10:52:02 ID:6lmhwe9P0
>>169
そんなやつはそもそも国立医のレベルじゃないんだから
東工大程度がふさわしいんだよ。
国立医なんかかすりもしないレベルだから国立医合格者とは
なんの関係もない。
176名無しなのに合格:2008/04/19(土) 10:57:55 ID:6lmhwe9P0
>>147

「○○受けたら受かった〜」 って言い訳じゃないだろ。
実際旧六医なら東大も受かる確率は高いし、東工大や総計なら確実に
受かるレベルなんだから。そんなのは言い訳とは言えない。
単に国立医のレベルが高いだけ。

177名無しなのに合格:2008/04/19(土) 11:05:32 ID:6lmhwe9P0
国立医「合格者」で東工大なんか受けてるやつは「普通に」はいないだろ。
実際国立医志望者なら東工大なんか興味がないし、受かっても蹴って浪人
するやつもいると思う。
国立医「受験者」と「合格者」を同じに考えないように。
両者にはとんでもない学力差がある。
178名無しなのに合格:2008/04/19(土) 13:28:42 ID:xoxpF3C/O
国医志望の多浪が実力もないくせに多学部を中傷して現実逃避するスレはここですか
179名無しなのに合格:2008/04/19(土) 22:15:14 ID:kNF5r2/b0
2浪なんかしてると入社5年目の高専卒のタメに笑われるぞ。
180名無しなのに合格:2008/04/29(火) 21:49:17 ID:zQR0lqLgO
Fラン東工大生(笑)
181名無しなのに合格:2008/05/01(木) 08:11:59 ID:YW/HX9S6O
東工大ダサすぎWWWWWW
182名無しなのに合格:2008/05/01(木) 08:46:07 ID:pUvMl1WLO
東工大は女子がいないからゲイが増えるって聞いた
183名無しなのに合格:2008/05/01(木) 13:14:40 ID:mhAHI0ON0
463 名前: 昔の名無しで出ています 投稿日: 2007/12/09(日) 14:18:37 ID:+g1csC3A
>>447
この、東京工業大学卒ひきこもり、とか言うハンドルネームで
2ちゃんねるやミルクカフェでも工作活動に勤しむ人が、
自分のブログで森山良子を猛烈に批判して罵詈雑言の嵐であります
http://titech.j3e.info/denpa/
これは通報したほうがよいでしょうか?

こんな書き込みを見つけたけど、どこに森山良子って人への批判があるんだ?
マラソンとかの記事ばかりで、森山良子なんて人の名前は全く出てこないじゃないか(怒
184名無しなのに合格:2008/05/02(金) 23:43:02 ID:1KA2OsR70
>>176
>>147は「○○受けたら受かった〜」 って言い訳する奴に限って多浪して
その言い訳の正当化に偏差値序列を持ち込むってことを
言ってるんじゃないのか
185名無しなのに合格:2008/05/09(金) 00:35:28 ID:GLzSjtmNO
某旧六医志望の友人は、
「問題難しいから、東工大や京大には受からないと思う。」
と言ってたよ。俺が、
「でも偏差値は東大と同じくらいじゃん?」
と言うと、
「実際、授業でやってる問題集の難しい問題になると自分は全然解けない。そんな自分でも、志望校の数学の問題は簡単だから満点取れたりする。過去問と合格点を見た感じでは、うまく対策すれば案外入りやすいと思う。」
と言ってた。
よく議論されているように、浪人、特に多浪が多い駅弁医は偏差値が上がる。
2次の科目が少ないと偏差値が上がる。
(ここの太郎が大好きな河合塾偏差値では、文T=慶應SFC、文V=横国経済だったような…w
横国経営はセンターボーダーは一橋経済より高かったような…w何でこうなるか分かるよな?)
ということもあるだろうし。
ちなみに、傾向が合わないからなのか、千葉や横市医「合格者」でも、早慶理工の併願成功率は7割くらいらしい。
ここで暴れてる多浪生は、結果が伴ってないのに、プライドだけが独り歩きしてるな。
186名無しなのに合格:2008/05/09(金) 00:37:32 ID:GLzSjtmNO
他にも気になったことがあって、自分の高校では、慶應医>地底医(阪大除く)
が常識になってたが、ここの人達は旧帝医に行った知り合いとかいないのか?
駅弁医>慈恵医も間違ってる。慈恵医は駿台偏差値70で、底辺国医は60くらい。
東工大の偏差値も60くらいだが、多くの底辺国医より2次科目数が多くて、現役率が高い。
187名無しなのに合格:2008/05/09(金) 16:44:57 ID:GLzSjtmNO
>>176
底辺国医合格者(受験者ではない)の英数理のセンター平均点(ボーダーではない)は、阪大工学部とほとんど変わらないというデータを見たことがある。
数学か理科のどちらかはほとんど変わらないどころか負けてた(笑)
「現役時の実力」がどうなのかと考えると、恐ろしいです。
センター比率が高くて、2次の問題の難易度が低い(センター対策とリンクしやすい)という有利な条件があるのに、どうしてだろうね?
188名無しなのに合格:2008/05/09(金) 22:44:03 ID:y/5x2K410
何故、医学部の話題が出てくるのか。
学歴板からの出張はもういいよ…
189名無しなのに合格:2008/05/09(金) 22:51:53 ID:GLzSjtmNO
20くらいから医学部スレになってるから。
190名無しなのに合格:2008/05/10(土) 23:48:21 ID:BPoGjhq70
>>185
嘘まるだし。
旧六医合格者なら授業で使う問題集の難問くらい対応可能。
でなきゃ模試で高い偏差値がとれるはずがない。
東大や東工大の問題で合格点をとることは十分可能だ。
なぜなら合格に必要な得点率はそれほど高くないからだ。
東大や東工大の受験生でも標準問題で高得点をとるのは容易ではない。
実力を比較するには模擬試験が有用だ。同じ問題を解くのだから。
名のある模試では東大理系と駅弁医は同じくらいの偏差値で東工大は
それよりかなり下なのは証明済み。
191名無しなのに合格:2008/05/10(土) 23:59:09 ID:BPoGjhq70
>>185
千葉医や横市医合格者でも早計理工合格者は7割らしいって
7割あればいい方で東大合格者でもそんなもんだろ。
東工大合格者の早計理工の合格率はもっと悲惨なのは常識。
あと国立医合格者は早計理工なんか併願する奴はあまりいないだろ。
理工学部なんか興味がないし、受かってもどうせ蹴るんだから。
東大理系受験生なら同じ学部だから滑り止めに受けるやつはけっこう
いるだろうが。
192名無しなのに合格:2008/05/11(日) 01:03:50 ID:1HZrRwln0
東大は95%以上
東工大は80%以上
併願成功(受験していないもの除く)しています
193名無しなのに合格:2008/05/11(日) 02:16:33 ID:yeZY9bN2O
奈良県医大の数学が意外に難しい件

京都府医大の化学が狂っている件

今年は数学が狂っている件





∴私は落とされた
194名無しなのに合格:2008/05/11(日) 13:15:02 ID:qxp+iZ3H0
東工大の併願成功率はもっと低いはず。
国立医合格者なら総計理工なんかほとんど合格するだろ。
ていうか眼中にないから普通は受けないと思う。
195名無しなのに合格:2008/05/11(日) 16:46:45 ID:3jxwUfM60
>>185
ヒント 単科医
196名無しなのに合格:2008/05/11(日) 23:07:46 ID:uRUgooCV0
上の方でうだうだ言ってるが国公立医学部と東工大じゃレベルが
違いすぎるというのが実際のところだろう。
東工大は東大理系や国公立医学部のレベルよりかなり下に位置するのが現実だろう。
これに対するいかなる反論もこじつけであり意味がないのは明白。
197ソースはぐぐれ:2008/05/12(月) 01:04:42 ID:b1oYDv6IO
>>190-191>>194
全部本当、嘘丸出しはお前。
授業で使う問題集って東大京大の問題もゴロゴロ出てくるから。
その問題集の難問にほぼ対応できる奴は旧帝医行ってるってww
東工→早慶の併願成功率は忘れたけど、70%くらいはあったはず。
問題の難易度と配点が似てる(英数理でほぼ決まる)から、両方落ちる、両方受かるってパターンが多い。
東大の場合は、問題レベルが高いことは変わらず、受験生のレベルが上がるから早慶が滑り止めになる。
浪人は、滑り止めで私立の他学部受けることがよくあるよ。東工は普通受けないけど。
横市や千葉は首都圏だから、試験慣れのために早慶受ける人も多い。
そして、早慶理工に落ちる人も結構いる。旧六上位レベルなのにw
198名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:21:13 ID:b1oYDv6IO
このスレの最初の方にも>>190と同じこと書いてあるなw

出身校の話もいい加減なこと言ってたから補足

駿台全国模試 偏差値63以下の国公立医の内訳(全20大学、国医全体の約40%)

灘(卒業生216名)…鳥取1 富山1(理V19 京大医14 阪大医14)←www

開成(卒業生397名)…山梨2 佐賀1 信州1
(理V15 医科歯科医9)←w

ちなみに、下位国医/国公立医は、

灘…3/72(一橋5 東工大5)←医学部志向の強い関西の進学校なのにww

開成…4/57(一橋12 東工大21)←開成は東工大1桁とか適当抜かしてたのは誰だw

下半分の国医がいかに相手にされてないかが分かるな。
199名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:23:23 ID:b1oYDv6IO
分析力の無さ、要領の悪さが太郎につながってるような気がしてきた。
200名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:28:01 ID:b1oYDv6IO
>>196
問題がまあまあ難しい駿台の模試だと、下位駅弁医と東工大の偏差値が同じくらいになるんだよねー☆
太郎とか軽量の2次試験(4科目科している下位駅弁もある)でインフレ気味のはずなんだけどなあw
201名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:31:35 ID:An5DjuRq0
誰がどう考えても東工大の難易度は国立医最底辺よりかなり下
という認識は変わらんよ。ためしに東工大受験生が国立医を
受けたらどれほど受かるか見ものだな。かなり合格率は低いと思う。
逆に国立医受験生なら東工大の合格率はかなり高いはず。
202名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:39:37 ID:An5DjuRq0
別に開成のやつが皆優秀ではないよ。
下半分はひどいからな。底辺国立医への開成からの進学数が少ない
ことが東工大よりレベルが低い証明にはならないのだが。
少人数の底辺国立医のやつより東工大に進学したやつの方が
学力レベルは低いだろう。何を言ってんだか。
筑駒と開成から東工大への進学数は一桁の年もあるのだが。
203名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:45:42 ID:An5DjuRq0
受験のプロである予備校の認識が明らかに国立医>>>東工大
なんだよ。予備校も自分たちの死活問題なんだからいいかげんな
発表をするはずがない。このことでも国立医と東工大の難易度は
明白なのだが。
204名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:54:57 ID:b1oYDv6IO
>>147は口は悪いが同意だ☆

コピペ太郎の相手はめんどいから、>>147に来てほしい…バトンタッチしたいけど、一応言っておくか。
駿台偏差値63以下の国公立医の数は20と書いたけど、読める?1学年2000人近くいるだろw
東工大+一橋の定員と同じくらいじゃないか!!またまた嘘丸出しだww

一橋+東工:下位国医↓↓

灘…10:2
開成…33:4


※灘は落ちこぼれの少なさに定評があり、医学部志向が強く国公立医合格率は全国1位である。

予備校が集計した合格者のデータ→>>187
痔頭勝負で阪大工学部生にも負けるか??
205名無しなのに合格:2008/05/12(月) 03:20:39 ID:b1oYDv6IO
受験のプロの認識として、入学参考レベルというものがある。

代ゼミ
↓↓

スーパーレベル東大理系…偏差値60〜 スーパーレベル京大理系…60〜 スーパーレベル国公立医学…60〜

トップレベル国立理系(地方旧帝を目指すコース)…55〜 トップレベル国公立医学…55〜


河合
↓↓

トップレベル東大理類、京大理類…62.5 トップレベル国公立大医進…62.5

トップレベル国公立大理系(地方旧帝)…57.5 ハイレベル国公立大医進…57.5


なんか国公立医学部コースって受け入れに寛容なんだね!!
これこそがプロの分析というものなのかっ!!!
206名無しなのに合格:2008/05/12(月) 03:40:48 ID:b1oYDv6IO
言わんとすることを説明すると、灘や開成の奴は高校で落ちこぼれてたような人でも、浪人すると旧六や都市部の医学部、上位私立医(開成に多い)に収まってしまう。
でも、東大は入れない奴も結構出てくるってこと。
灘なんか最高のサンプルだよ。下位約4割の国医合格者が、国医合格者全体の3%もいないw
207名無しなのに合格:2008/05/12(月) 05:40:33 ID:Rq5iYhrh0
ヒント ラサール、東海、洛星
208名無しなのに合格:2008/05/12(月) 09:15:34 ID:b1oYDv6IO
ヒント 進学校のレベルの高さ

マーチ以下大量輩出の高校は、指標になり得ない。
209名無しなのに合格:2008/05/12(月) 09:21:56 ID:b1oYDv6IO
ヒント 洛星、東海→地元に下位国医がないのに、下位国医を多く輩出
ラ・サール→下位国医を大量輩出

灘、開成→下位国医が少ない
210名無しなのに合格:2008/05/12(月) 18:55:32 ID:8P9VGMwZ0
灘、開成、ラ・サールなどのやつらにきいてみればいいんだよ。
駅弁医と東工大はどちらが難易度が高いかを。
おそらく駅弁医だろうな。
211名無しなのに合格:2008/05/12(月) 19:02:51 ID:8P9VGMwZ0
東工大支持者は上でいろんな屁理屈並べてるが
自分が駅弁医に受かる自信あるのかよ?
実際に受けたら合格率は悲惨なのは目に見えてるがな。
逆に駅弁医合格者なら東工大に受かる自信と根拠があるやつ
が多いだろう。合格率もかなり高くなると思われる。

駅弁医合格者の東工大合格率>>東工大合格者の駅弁医合格率

となるのは明白。
212名無しなのに合格:2008/05/12(月) 19:13:36 ID:8P9VGMwZ0
>>205
予備校のクラス分けなんかどうでもいいんだよ。
東大クラスや医学部クラスなどと言ってるがどうせ合格率は高くないんだから。
クラス分けなんかいいかげんなんだよ。
真に受験難易度を反映するのは模試の偏差値だろう。
有名な模試ではすべて国公立医>>東工大なのだから議論の余地はないはず。

213名無しなのに合格:2008/05/12(月) 19:14:39 ID:8P9VGMwZ0
代ゼミ偏差値

東大理V  73
京大医 71
阪大医 71
名古屋医  69
医科歯科医 69
東北医   69 
千葉医  68
岡山医  68
新潟医  68
京都府医 67
熊本医  67   東大理T  67
長崎医  65   京大理   65
その他多数の医学部
琉球医 65
島根医 65
大分医 65   国公立医最底辺 

断絶

東工大4類 62
214名無しなのに合格:2008/05/12(月) 20:22:47 ID:b1oYDv6IO
>>210
灘や開成の奴が受験のプロなのかと言ったら、そうでもないけどな。
その聞き方すると、神戸や千葉を思い浮かべそうだね。それなら余裕で駅弁医の方が難しいんじゃね?

>>211-213
>>115>>134-135>>147
215名無しなのに合格:2008/05/12(月) 20:57:05 ID:8P9VGMwZ0
>>214
なんで高校生が受験のプロなんだよ。受験して金もらうか?
受験のプロは予備校などの受験産業に携わってる者のことだろう。
216名無しなのに合格:2008/05/12(月) 22:41:32 ID:8P9VGMwZ0
>>206 >>209
下位国立医を大量輩出っていっても東工大はそれ以下なんだが。
下位国立医でも東工大合格より値打ちがあるってこと。
医学部指向の強い西日本の進学校はもちろんだが関東の一流進学校からも
あまり相手にされていないのが東工大。関東の一流進学校で成績が
いまいちのやつか準進学校のやつが進学するのが東工大。
駅弁医とはレベルが違うのが現実。
217名無しなのに合格:2008/05/12(月) 22:51:55 ID:8P9VGMwZ0
てか東工大のライバルは阪大理系だろ。
東工大が少し上なぐらい。
阪大理系レベルの国立医は皆無なのだが。
国立医を相手にするには力量不足と言わざるを得ない。
最底辺国立医>東工大>阪大理系
218名無しなのに合格:2008/05/13(火) 03:10:58 ID:9OALSdVPO
>>215
お前が灘や開成の奴に聞けと言ってたんだろう。

>>216
>>198
東大寺学園の実績も見てみるといい。医学部志向強いし。

>>217
>>187
219名無しなのに合格:2008/05/13(火) 03:17:09 ID:9OALSdVPO
成績があまりよくなくても、医者になりたい奴はいるはずだ。
だから医学部は浪人が多くなる。

でも

>>216
確かにあまり相手にされてない…(>>204)
220名無しなのに合格:2008/05/13(火) 08:09:56 ID:Y/upjBxtO
東工大生だが駅弁医より上だなんて微塵も思ってない
221名無しなのに合格:2008/05/13(火) 08:35:32 ID:nXW+a3gk0
ぶっちゃけ東工大信者はまじで駅弁医より上と思ってんの?
思ってたらイタすぎるね。
誰がどう考えても駅弁医のが上でしょ。
進学校からの合格数なんか関係ないの。
同じ高校でも成績は全然違うでしょ。
うだうだ言ってないで模試の偏差値を見れば一目瞭然でしょ。
>213とかの
222名無しなのに合格:2008/05/13(火) 10:02:01 ID:9OALSdVPO
駅弁医と神戸も千葉も琉球もまとめるから良くないんじゃね?駿台の偏差値だと、下位駅弁医=東工大
背景を見ずに数学だけを見たいのなら、数学を単純に比較すれば横国が超一流になるはずなのに扱いが早慶以下になる理由を説明しようぜ。
話はそれからだ。
223名無しなのに合格:2008/05/13(火) 10:28:47 ID:9OALSdVPO
最初は>>44みたいなことを根拠もなく威勢よく言ってたのに、180度言うこと変えたな。
224名無しなのに合格:2008/05/13(火) 21:28:45 ID:9OALSdVPO
慶應医と慈恵医の偏差値は非常に接近しています。差は1程度で、河合塾偏差値では同ランクとされています。
しかし、両方受けた人の併願結果を見ると、慶應医に合格して慈恵医に落ちる人はほとんど皆無であるのに対し、慶應医に落ちて慈恵医に合格する人が大量に発生します。
一般論でも、「慶應医は私立医の中で完全に別格」と言われています。
何故このような事が起こるのでしょうか。

鍵は現役率にあります。
慶應医は医学部の中では非常に現役率が高く、合格者の50%が現役生です。また、2浪以上の割合は8.1%と低い数字になっています。
ところが、慈恵医は合格者全体に占める現役生の比率はなんと30%を割っています。2浪以上の割合は約30%となっています。
駅弁医も同様に、浪人生の比率が高くなっています。
既卒者は模試の段階で全教科まんべんなく学力が完成していて追い込みが効きにくいため、偏差値が高く出る傾向があります。
また、2浪、3浪・・と年を重ねるごとに学力は頭打ちになってきます。
現役生が理科や社会の大きな遅れ取り戻し、逆転合格を果たすのとは対象的です。
225名無しなのに合格:2008/05/13(火) 21:33:32 ID:9OALSdVPO
現役率

東大理T 70%強

東工大 60%強
理V 60%弱
慶應医 50%


断絶


慈恵医 30%未満


これを見てどう思いますか?
226名無しなのに合格:2008/05/13(火) 21:34:54 ID:9OALSdVPO
北海道大学獣医学部と同大学の医学部は、全く同じ問題、全く同じ配点で入試を行っています。
両者の合格最低点にはほとんど差がありません。
しかし、偏差値は医学部の方がかなり高いという結果になっています。
これも同様に、既卒者の割合の差が原因だと考えられます。
227名無しなのに合格:2008/05/13(火) 21:41:39 ID:9OALSdVPO
補足

東大、東工大は2浪以上5%以下
228名無しなのに合格:2008/05/13(火) 23:47:59 ID:y8giWV5z0
痔系医なんかどうでもいい。
駅弁医以下なんだから。
229名無しなのに合格:2008/05/13(火) 23:51:37 ID:y8giWV5z0
客観的に見て東工大はせいぜい最底辺駅弁医にひっかかるかどうか
というレベルだろうな。
最底辺駅弁医に簡単に受かるレベルではないのは確かだよ。
230名無しなのに合格:2008/05/13(火) 23:54:11 ID:y8giWV5z0
東工大支持者はたいしたレベルじゃないのに勘違いしすぎなんだよ。
国立医の格下なのを自覚すべき。
231名無しなのに合格:2008/05/19(月) 01:06:10 ID:Bn9hJfITO
>>228
まともに反論できなくなってるな。
分かってると思うけど、慈恵医と下位駅便医は偏差値10くらい違うから。
駿台や河合の偏差値見てみろ。

予想される反論:センターの負担
→上位私立医や早慶理工によく当てはまるが、私立専願は殆どいないのでそれは無意味な言い訳である。
232名無しなのに合格:2008/05/19(月) 01:11:42 ID:Bn9hJfITO
下位駅弁医は2次が3科目以下のところが多いから、逆に偏差値出やすいくらいか。
都合のいい時だけ偏差値信者になるって、すごい思考回路だなw
233名無しなのに合格:2008/05/24(土) 17:26:02 ID:XIlFk2kE0
まじで東工大のやつらは下位駅弁医に受かると思ってんのかな?
そうだとしたら身の程知らずもいいとこだな。
234名無しなのに合格:2008/05/24(土) 18:27:19 ID:Bx7V6Gva0
何だこのスレ

235名無しなのに合格:2008/05/25(日) 21:19:18 ID:MRGjru0U0
医学部と工学部を比べる時点でおかしい。
本当に社会のために貢献したくて医者になろうと思ったんじゃないの?
地位や名誉のため? 東工大よりレベルが低いっいうのがそんなに気になるか?
結局、日本人は他人の評価ばっか気にして変なプライドを持ってるんだな。
本当の目的を見失うよ。学歴コンプはよくないぞ。ひろゆきは一浪でMARCH
236名無しなのに合格:2008/05/29(木) 23:18:20 ID:Ii2f8UJ70
東工大が下位駅弁医より下なわけねーだろ
うちの県の医学部は高校の中でお利口さんにしてれば推薦で一発で入れるんだぞ
偏差値だけで決めんな
237名無しなのに合格:2008/05/30(金) 15:06:36 ID:Nnl9a8tK0
凄い不毛なスレッドですなwww

漏れは、東大理1落ち東工大5類後期で85%なんだが、
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/riko.html
北大とか信州とかの医学部後期と同じレベルみたいだな。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/ishi.html

実家が医者(医学部教官)だったので、親父の鼻をあかすために
防衛医大は受験して、合格して、蹴った。
これ見てると、普通に国立も合格しそうじゃんw
まあ代ゼミだからあてにならないけどね。
238名無しなのに合格:2008/05/30(金) 15:24:43 ID:X3cv6GYjO
東工いってるやつは医者志望じゃないでしょそもそも。
理系のみんなが医者になりたいわけじゃないだろうし。
医学部が難しいのは勿論知ってます
239名無しなのに合格:2008/05/30(金) 15:45:08 ID:Nnl9a8tK0
>>238
でも、興味深いのは自称医学部(志望者)が、なぜか東工大スレに来る
ことですよね。東工大なんてマイナーな大学にストーキングしたって
面白くないだろうにw

うちは、実家が医者だったから医者になることに対して凄く考えた上で
5類に来たわけだが、普通は医学部なんてどうでもいいよな。
240名無しなのに合格:2008/06/01(日) 00:29:59 ID:dLtMnf7D0
>>236
なんで医学部推薦のくずと東工大を比べるんだよ。
推薦入学者は医学部入学者のごく一部だろ。
一般入試で比べたら明らかに下位駅弁医は東工大より
難しいだろ。
241名無しなのに合格:2008/06/01(日) 08:09:27 ID:5xATWU000
>>240
237ですが、下位駅弁と東工大は大体同じくらいだと思いますが。
やってる仕事のレベルを考えても、老人に薬を処方する田舎の内科や、
毎日毎日マソコを診てる産婦人科の人々に対して、飛行機の翼を
設計したり地球シミュレータを製作している5類の人々のやってる
仕事のレベルが低いとは、とてもいえないと思うし。

医学部の人たちは、もっと視界を広く持ちましょうよw
一応、同じ自然科学やってんでしょ?
242名無しなのに合格:2008/06/01(日) 15:46:52 ID:GBtdihmz0
いや下位駅弁医は東工大より難易度は高いだろ。
普通に考えて。
243名無しなのに合格:2008/06/01(日) 18:30:28 ID:5xATWU000
>>242
自分もそう思っていたんですが、>>237を見たら結構そうでもない。
まあ自分は後期だからかな。
244名無しなのに合格:2008/06/12(木) 09:57:59 ID:VuojfntnO
実際、東工大生は医学部はおろか、他大学との比較には興味がない。事実、仮面はいるが。

東工大は理工系No.3の立場として、常に意識しているのは東大だけ。これは比較ではなく研鑽を目的とする競争原理によるもの。大学なら必ず持っている。ましてや、大学生でもないのに大学のランク付けなんかするべきではない。自意識の内でやるべき。

東工大1類 08
245名無しなのに合格:2008/06/12(木) 19:57:50 ID:TUIHGapIO
医学部は偏差値高い割に入りやすいのは事実だと思うよ。
少し上に書いてあるが。
246名無しなのに合格:2008/06/12(木) 20:22:34 ID:vfJo/4RA0
なにここ。
駅弁も大学による。東工大は三重や岐阜より下、

で東工大は秋田とか弘前や山梨よりは上。

大体の駅弁はセンターレベルなんだから、全国3位の難易度の
東工大に勝ってるとか冷静に考えろ、と言いたい。

247名無しなのに合格:2008/06/12(木) 23:06:31 ID:hLcKil4c0
東大京大東工大の理工系志望者は医学部のことなんか考えないし
医学部志望者は東大京大東工大の偏差値なんかに興味ないけどね。
目指すものが違うから選抜のシステムも違う。
駿台や代ゼミの偏差値出してどっちが上だの下だの議論する香具師は
何かコンプあるんじゃないの?
248名無しなのに合格:2008/06/13(金) 23:36:34 ID:gDOzhCc30
自分の志望する大学学部が下だと認めると
それに落ちてる自分はなんなんだってなるからだろ
249名無しなのに合格:2008/06/14(土) 01:33:04 ID:2gseyLKk0
まじで東工大のやつらは下位駅弁医に受かると思ってんのかな?
そうだとしたら身の程知らずもいいとこだな。
250名無しなのに合格:2008/06/14(土) 01:42:40 ID:2gseyLKk0
>>246
君は進学校の人間ではないな。
「冷静に考えろと言いたい」
その言葉をそのまま返すよ。
全国3位の難易度って工学部での話しだろ。
国公立医学部は下位駅弁といえど難易度は工学部とは別格なのは受験界の常識。
「大体の駅弁はセンターレベルなんだから」って問題の難易度と
入試難易度は違うこともわからないのか。
共通の問題を解く模試の偏差値を見れば一目瞭然。
下位駅弁医は東工大より難易度は高い。
もちろんごく一部の推薦馬鹿は除くが。
251名無しなのに合格:2008/06/14(土) 01:47:07 ID:2gseyLKk0
どう考えても東工大ごときの頭では下位駅弁医は無理です。
お疲れ様でした。
252名無しなのに合格:2008/06/14(土) 12:23:08 ID:qa6sjaH9O
その偏差値で、慈恵医は旧帝医並なんだけど、そっちは認められないの?
253名無しなのに合格:2008/06/14(土) 22:35:39 ID:Ups2558f0
慶應慈恵日医

駅弁医とは比較にならんよ


254名無しなのに合格:2008/06/15(日) 07:46:45 ID:c/U9eced0
>>1
すげえ!!!
255名無しなのに合格:2008/06/15(日) 08:08:47 ID:XQSaEclz0
>>250
>国公立医学部は下位駅弁といえど難易度は工学部とは別格なのは受験界の常識。

青森高校みたいな田舎の公立では、なw
256名無しなのに合格:2008/06/15(日) 11:03:44 ID:1YkU68hd0
関西の一貫校じゃ京大理系より国医の方が難しいとされてるけど・・・
もちろん医学部いける奴でもあえて京大いく奴もいるし理学部の上位層なんてバケモンだけどな
東京での東工も同じ事が言えるんじゃね、まあ東大があるからまた違うかもしれないけど
257名無しなのに合格:2008/06/15(日) 21:47:41 ID:knHIfMoG0
>京大理系より国医の方が

旧六程度までだったら、京大農学部よりも上だと思ってるだけでしょw
無理するなよ。
258名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:04:26 ID:weNlcqD+0
>>255>>256
関西有名私立高校出身の者だが関西の国公立医学部で
京大工学部より簡単なところはないというが常識だったぞ。
それより下位の地方駅弁医でも東工大よりは難易度は高いという
認識だった。
259名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:08:10 ID:weNlcqD+0
>>252>>253
国公立と私立は単純に比較できないのが常識だろう。
また私立医は正規合格者と入学者のレベルがかなり違うだろう。
正規合格者の大部分は国公立医に合格したら私立は蹴るし。
260名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:08:11 ID:3SYwPEXf0
首都圏で東工と横市医なら横市医の方がむずかしそうだね。
群馬医と東工でも群馬医だなあ。
秋田医・山形医等の新設医だと東工の方がトータルとしては
若干ムズイかも試練
最近は市欄が・・・
261名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:11:34 ID:rSeD/QDD0
秋田医、山形医でも東工大よりは難しいだろ。
262名無しなのに合格:2008/06/16(月) 23:25:29 ID:3QivuEhK0
山形医は山形東で中堅でも結構合格者がいるが、
東大・京大・東工大は過去30番程度までしか合格実績がない。
まあ受験しないだけかもしれんが。

263名無しなのに合格:2008/06/17(火) 08:19:32 ID:+v3jNaV7O
>>262
結論出たな。
264名無しなのに合格:2008/06/17(火) 22:45:28 ID:wHFSDdX/0
つまり東工大のほうが上ってことか?
265名無しなのに合格:2008/06/19(木) 00:39:47 ID:Keu7vapL0
>>262
東大京大東工大ってひとくくりにするなよ。
京大は東大よりかなり難易度は落ちるし、東工大は京大より
難易度はかなり落ちるだろう。
山形医に受かってる山形東の中堅って推薦馬鹿のことか?
ガチの入試では山形大医は東工大より難易度が低いと
いうことはないだろう。
266名無しなのに合格:2008/06/19(木) 14:05:11 ID:HXk0S6VC0
>>237みたいに防衛医大とだったら同等じゃないかな。
267名無しなのに合格:2008/06/19(木) 15:27:33 ID:B+1nE8NSO
>>265
東大>>京大理・京大工上位学科>京大工≧東工大≧京大農・保険

京大と東工大はほとんど変わらないから。
268名無しなのに合格:2008/06/19(木) 18:36:47 ID:RFqZuSC70
東工大が京大農以上のわけないよね(′・ω・)
今度は京大にかみつき始めたよね(′・ω・)
269名無しなのに合格:2008/06/19(木) 21:18:42 ID:B+1nE8NSO
ごめん偏差値表見てなかった。

理T>理U>>>京大理>京大工>京大農≧東工大≧保険

これくらいだね。
27011:2008/06/19(木) 22:44:21 ID:zibDA++80
受験情報にやたら詳しい奴って、総じて学力低いんだよね。

こんなとこに書いてる奴、自分はバカだとわざわざ言っているようなものだ。(笑・笑・笑)

もっと有効に時間を使ったら。(笑・笑・笑)
271名無しなのに合格:2008/06/20(金) 01:07:31 ID:Rv6PWk6H0
偏差値を絶対視するのもどうかと思うぞ
偏差値でランクづけるなら東工大の後期がトップじゃん
272名無しなのに合格:2008/06/21(土) 23:41:16 ID:JHMfhoLm0
ところで。

お医者さんの卵さんたちも、必死だねえw
273名無しなのに合格:2008/06/22(日) 10:33:11 ID:Lm0HmGUi0
>>269
偏差値表見てないのにいいかげんなこと書くなよ。
これが東工大信者クオリティ。
偏差値を見れば東工大なんか下位国公立医や京大に及ばない
ことは明白なのに。なにをうだうだ言ってんだか。
274名無しなのに合格:2008/06/22(日) 10:46:33 ID:Lm0HmGUi0
代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

これ見ると東工大は阪大といい勝負。
京大は底辺国公立医と同レベルでこれより東工大は
かなり下であるのが現実。



275名無しなのに合格:2008/06/22(日) 10:48:10 ID:Lm0HmGUi0
代ゼミ偏差値

東大理V  73
京大医 71
阪大医 71
名古屋医  69
医科歯科医 69
東北医   69 
千葉医  68
岡山医  68
新潟医  68
京都府医 67
熊本医  67   東大理T  67
長崎医  65   京大理   65
その他多数の医学部
琉球医 65
島根医 65
大分医 65   国公立医最底辺 

断絶

東工大4類 62
阪大工60
276名無しなのに合格:2008/06/22(日) 21:37:16 ID:G8zoG/cz0
>>273ー275
だから偏差値を絶対視するのは間違いだって
偏差値ランク付したら東工大の後期がトップになる
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

偏差値で上だ下だ言うのは間違いだって
277名無しなのに合格:2008/06/22(日) 21:39:38 ID:G8zoG/cz0
278名無しなのに合格:2008/06/22(日) 21:53:00 ID:Z0QtiGsI0
>>277
本当だ。4類すげぇw

94% 東京工業(後)第4類[3] 東京医科歯科(後)医(医)[4]
93% 大阪(後)医(医)広島(後)医(医)
92% 東京(後)理3除く全類[5]1段階 東京工業(後)第7類[3] 山形(後)医(医)
 金沢(後)医薬保健学域(医学類)九州(後)医(医)熊本(後)医(医)
91% 筑波(後)医学群(医学類)千葉(後)医 名古屋市立(後)医 三重(後)医(医)
 奈良県立医科(後)医(医)岡山(後)医(医)
279名無しなのに合格:2008/06/22(日) 22:05:56 ID:q3vtPZAZ0
敗者復活戦の後期なんかどうでもいい。
それにそれはセンターランクだろ。
重要なのは二次力。

真の受験難易度を反映する前期で比較すればいい。
280名無しなのに合格:2008/06/22(日) 22:30:32 ID:Z0QtiGsI0
>>279
そうそう。こんな2流大学に、お医者様が構うなよw

それとも、お前さんも2流なのか?
281名無しなのに合格:2008/06/22(日) 23:40:33 ID:hH8ibdL9O
医よりか工が下でもどうでも良い、方向性も違うし。
そもそも何故医学部生もいちいち干渉してくるの?
医学部内で落ちこぼれだから自分よりか下の奴を見つけることに必死なの?
282名無しなのに合格:2008/06/23(月) 08:50:27 ID:EUBXSroc0
>>279
>>274や過去のレスでさんざん代ゼミのセンターランクのURL貼って
医学が上だ東工が下だって言ってるのに

自分らの都合の悪いデータが出たら今までの事を棚にあげて
自分らの有利なように話を進める
それは屁理屈だし、余りにもやり方が汚い

今までお前等が偏差値でランク付け論理に従って、つまりあえてお前等の土俵に上がってデータを出したんだ
センターランクだろうと後期だろうとそれはちゃんと認めなきゃ
283名無しなのに合格:2008/06/23(月) 22:11:28 ID:HX1Sz6zFO
流石Fランキング東工大WWW
284名無しなのに合格:2008/06/23(月) 22:59:52 ID:3PeZTT+z0
>>282
同意。あなたも田舎医者崩れの妄想に付き合う必要はないですよw
285名無しなのに合格:2008/06/25(水) 01:00:49 ID:Oa2K8gH20
代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

これ見ると東工大は阪大といい勝負。
京大は底辺国公立医と同レベルでこれより東工大は
かなり下であるのが現実。
286名無しなのに合格:2008/06/25(水) 01:45:21 ID:56Bdz9I00
だから偏差値ランクを絶対視しちゃダメだって
そんなにランクづけに拘るなら
大学の出してる論文数や論文のインパクトファクターを調べてみたら?
287必殺:2008/06/25(水) 02:25:38 ID:fkX/XfaU0
●みんなアホだな。みんな、なびく医学部って(笑)どんなレベルだ、と調べたよ。

山梨医・岐阜医・香川医・和歌山医・奈良医・宮崎医・福井医、は大学といえるレベルか。

「もてる」「金持ちになれる」と言われても蹴るよ。

●東光の二次問題に比べれば、対策なしで楽勝だろ。高校の担任も「京大受かるよ。受けろよ」と

言われた俺だ。

軽量科目に楽勝レベルの駅弁医問題(笑)。

東大の進振りを嫌い、進んだやつが多い東光をなめんなよ。
288必殺:2008/06/25(水) 02:31:49 ID:fkX/XfaU0
●それより、医学部志望ってナンなの。金持ちになりたいからか。

儲けたいからか(笑)。人間性を疑うぜ。

東光は金のことは考えたくないんだよ、分かるか。

駅弁医は、田舎医者として一生燻っていればいいよ。

医師過剰時代がまもなくやってくる。医者は、キミらの卒業ごろには、弁護士と同様、

もう儲からなくなることを、しっかり調べたほうがいいんじゃないか。
289必殺:2008/06/25(水) 02:37:53 ID:fkX/XfaU0
>>262 :>>山形医は山形東で中堅でも結構合格者がいるが、東大・京大・東工大は過去30番程度までしか合格実績がない。
まあ受験しないだけかもしれんが。

●●●●おお、山形東か。京大法の知人がいるが、正確なデータだ。

山形県トップ高校の山形東で、平均レベルのヤツでも山形医はうかるやつがいるが、

東工大は、トップからせいぜい30位以内にいないと受からない。
290必殺:2008/06/25(水) 02:45:14 ID:fkX/XfaU0
これで最後。

とにかく医学部なんて、担任や親から薦められても行きたくない、というヤツがいることを

知らないのか。人生の価値に金なんて視野にない。

永久電池や半導体もろもろのものづくりをしたいやつのクオリティーこそ、東光。
291必殺:2008/06/25(水) 03:06:27 ID:fkX/XfaU0
日本経済を支えてきたのは、どこの大学だと思っているのかね。

ものづくりが衰退すれば終わり。日本は沈没するよ。

ウオークマンを開発したのはどこの大学だ。

この資源有限、原油高で、不況入りした日本を救うのは

どこの大学だと思っているんだ。

医療費抑制政策が強まり、医療費は削減、医師の診療報酬は減らされるし、

そのうち病院はどんどん潰れているし、危なくなると断言しておく。
292必殺:2008/06/25(水) 03:20:59 ID:fkX/XfaU0
>>236 :うちの県の医学部は高校の中でお利口さんにしてれば推薦で一発で入れるんだぞ
偏差値だけで決めんな

●●●●●そうそう、うちの県の医大、県立高校でしこしこ真面目にやっとれば

推薦で合格だよ(笑)。大笑いだろ。

だから女子が増えすぎて(笑)、来年からかな、推薦枠を減らす。女子対策といわれている。

無弁で入れる医学部って、存在価値あるのか。
293必殺:2008/06/25(水) 03:25:50 ID:fkX/XfaU0
●●●医学部へ行った、ここのヤツ、志望理由はナンなのか。

金か、女か。

「人の命を救いたかったから」(笑)なんていうなよ。
294名無しなのに合格:2008/06/27(金) 22:57:16 ID:f1f0LErC0
>>287
それらの医学部に合格するやつなら東工大なんか楽勝なのが現実。
単科医大の問題は難問が多いのは常識。

東工大受験生は駅弁の問題でも医学部の合格点はとれないから医学部合格は
無理。それ以前にセンターで医学部合格にとどかない点数取ってるやつが
多いのが現実。二次偏差値、センターボーダーのいずれも駅弁医は東工大より
はるかに上なのが現実。
295名無しなのに合格:2008/06/27(金) 23:05:39 ID:DOBf83eJ0
>>282
代ゼミランクはセンターランクと二次ランクを並べて書いてあるのだが。
どちらのランクでも東工大は駅弁医よりかなり下なのは証明済み。
何をうだうだ言ってんだか。
東工大受験生よ、文句があるなら駅弁医を受けてみろ。
合格率は悲惨だから。
296名無しなのに合格:2008/06/28(土) 12:22:48 ID:wcr0y3th0
何を訳の分からんことを言っているのかね
偏差値なんて模試という物から
間接的に大学を評価する基準を絶対視するなって言ってるのに
ナンでまだ二次偏差値だ、センターランクだ、並べて書いてあるだとか言っとるんだ
偏差値ランクでいうなら後期試験では東工大がトップじゃん

そんなにランク付けしたいなら模試で評価っていう間接的な基準の偏差値じゃなく
これも欠点はあるがもっと直接的に大学を評価する論文数や論文の被引用度で判断した方が良い
297名無しなのに合格:2008/06/29(日) 11:32:50 ID:AWIL3DZA0
東工大レベルじゃ旧帝医はもちろんだが駅弁医を語る資格もない。



終了
298名無しなのに合格:2008/06/29(日) 21:30:10 ID:9X+E/Beq0
旧帝・旧六医出たって、大半が労働者だろうが(w
労働者同士お互い傷なめあっていきろ。
あっ、駅弁医は全員労働者ね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言われるのがおち。
天職と思える仕事を選ぶのが吉。


299名無しなのに合格:2008/06/30(月) 08:45:03 ID:1AnlLQ7X0
つまり東工大のが上ってことか?
300名無しなのに合格:2008/07/02(水) 00:34:20 ID:1BK6mOrh0
・きつい
・きたない
・きけん
駅弁医なら高給で我慢汁
301名無しなのに合格:2008/07/02(水) 20:16:53 ID:loCFfH150
>>300
宮廷医でも同じだよ。
302名無しなのに合格:2008/07/02(水) 21:46:39 ID:1BK6mOrh0
旧帝でも・・・

教授となる1人を除いて全員痴呆巡業

         ↓

最後は開業医に追い込んで追放
(収入保証なし。)

駅弁医より可哀想っす。

303名無しなのに合格:2008/07/04(金) 06:01:23 ID:+B8TMDpT0
2009年用学部別入試ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
92 東京・理科一類、東京・理科二類
87 京都・理(5-1)、京都・工(5-3)
85 東京工業・2類・4類・5類・7類
84 東北・理、東京工業・1類・3類・6類、お茶の水女子・理
83 東北・工、名古屋・理、大阪・工、九州・理
82 横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・工
81 北海道・理、大阪・理(5-3)、神戸・理、九州・芸術工
80 筑波・生命環境、筑波・理工、神戸・工
79 北海道・工、筑波・情報、千葉・理
78 千葉・工
77 埼玉・工、名古屋工業・工、大阪市立・理、広島・理
76 東京農工・工、大阪市立・工
75 埼玉・理、首都大・シスデザ(4)、金沢・理工、静岡・情報(4)、京都工芸繊維・工芸科学、広島・工
74 静岡・工(4)
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、名古屋市立・芸術工、大阪府立・理、岡山・理、熊本・理
72 電気通信・電気通信、熊本・工
71 新潟・理、信州・理、神戸・海事科学、奈良女子・理
70 茨城・理、新潟・工、信州・繊維、静岡・理、三重・工、岡山・環境理工、山口・理(3)(5)
69 豊橋技術科学・工、岡山・工、九州工業・工、九州工業・情報工、鹿児島・理
68 宇都宮・工、信州・工、愛知県立・情報科学
67 山形・理、群馬・工、岐阜・工、山口・工(3)、愛媛・理、長崎・工
66 弘前・理工、岩手・工、前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、長岡技術科学・工、富山・理、山梨・工、和歌山・システム工、鹿児島・工、琉球・理
65 会津・コンピュ理工(1)、茨城・工、兵庫県立・工、愛媛・工
64 福井・工、滋賀県立・工
63 福島・理工学群、富山・工、岡山県立・情報工(4)、広島市立・情報科学(4)、北九州市立・国際環境工
62 徳島・工、佐賀・理工
61 富山県立・工(4)、高知・理
60 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、香川・工、大分・工、宮崎・工
59 公立はこだて未来・システム情報(2)、秋田・工学資源
58 鳥取・工、琉球・工/56 北見工業・工、岩手県立・ソフト情報/55 秋田県立・システム科技
304名無しなのに合格:2008/07/04(金) 06:01:56 ID:+B8TMDpT0
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
305名無しなのに合格:2008/07/07(月) 16:36:55 ID:wZZNrK2DO
いい大学なんだが・・・
306名無しなのに合格:2008/07/09(水) 08:32:21 ID:3VhtJL/5O
ここすごいな
307sage:2008/07/10(木) 19:05:46 ID:gGwHLcrF0
最終結果


東大理3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東工大




になりました。理3の前では東工大は興味ないてか論外
308名無しなのに合格:2008/07/16(水) 23:28:51 ID:p9XVvPW40
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
309名無しなのに合格:2008/07/17(木) 06:59:28 ID:Fl14syZl0
>>307
比較対照が東大だけになったか
310名無しなのに合格:2008/07/19(土) 22:14:19 ID:uMVA7bvY0
>>309
理Vと東工大の間にはすべての国公立医学部と東大京大非医が入ってる。
311名無しなのに合格:2008/07/21(月) 17:34:20 ID:+LWNQM0T0
だから何で工学部と医学部比べてるの?

馬鹿なの?
312名無しなのに合格:2008/07/22(火) 00:04:31 ID:Kh9giMpMO
東工大には自分のやりたいことがあってその意志に基づき入学する人が多い
しかしここで東工大を馬鹿にする医には自分の将来の意志がなく名誉ばかり求める性格の悪いやつらばかり
だから無理に比べて馬鹿にするんだよ。名誉しか求めないかわいそうなやつら
313名無しなのに合格:2008/07/22(火) 00:41:15 ID:LmJ4FAE80

医学部と工学部比べたいのなら東大・京大・東北・阪大あたりまで全部持ってこないとな
314名無しなのに合格:2008/07/29(火) 06:20:33 ID:jhVbkOAw0
ゴミだな医学部のクズは。医学部同士とかの比較が普通だろうよ。
普通は同じ学部で比較するが、
医学部の順列ではたいしたことない大学のクズだから工学部なんかと
比べてしまうのだろう。
基準は医学部なら旧帝大か慶応のみだな。
それ以外は医学部同士じゃ対決もできないクズ。
畑違いの東大理系に八つ当たりする始末。もう目も当てられない。
今度からは医学部同士でちゃんと対決しろよ。勝てなくても、だ。
315 ◆Y003S2wXHM :2008/07/29(火) 06:36:29 ID:NOzkcgtXO
#T'',jr
316名無しなのに合格:2008/07/29(火) 08:15:49 ID:08TJ1BO0O
国立医はとにかく公立医は東工より簡単なとこあるでしょ。
二次1科目入試とかやってるとこもあるぐらいだし。
317名無しなのに合格:2008/08/01(金) 22:49:18 ID:DzyZBiRa0
>>316
医学部入試を知らないな。
公立医の方がむしろ底辺国立医より難易度は高い。
京都府医、横浜市医、名古屋市医、大阪市医、奈良県医
札幌医、和歌山県医>島根医、高知医、宮崎医、大分医、旭川医
それでもすべて東工大より難易度は高いがな。
318名無しなのに合格:2008/08/01(金) 22:54:08 ID:LgY0y6QD0
登校大のほうが長崎医よりむずかしいだろ
319名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:01:14 ID:dbm96PLgO
島根鳥取辺りなら投稿より簡単でしょ
虹で理科ないし←まあセンター九割いるが
旭川は理科センター三個
恐怖医横市医千葉医は投稿より難しい
320名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:33:21 ID:17e848Xa0
>>318

長崎医=理U>>京大理系>>東工大とマジレスしてみる
321名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:43:00 ID:KdXAYOPF0
まじで東工大信者って自分のレベルがわかってないよな。
東工大など国公立医学部の前ではゴミ同然。
失せるがよい。
322名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:45:45 ID:LgY0y6QD0
じゃあ九大医はどのくらい?
323名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:51:57 ID:17e848Xa0
理V>京医>阪医>名古屋医、九大医、東北医、医科歯科医>>>理T
>>>京大理系>>>東工大
324名無しなのに合格:2008/08/02(土) 00:30:50 ID:fqg2O04v0
理V>京医>阪医>名古屋医、九大医、東北医、医科歯科医>>慶應医>長崎医=理T
>>>京大理系>>>東工大 >早慶理工
325名無しなのに合格:2008/08/02(土) 00:56:18 ID:8F3nCIwwO
最新版代ゼミデータリサーチ
合格率60%ライン(センター得点率、偏差値)
東大理T(92、68)
東大理U(92、67)
東大理V(95、72)

同程度の偏差値の医学部[]は参考
[京都(93、71)]
[大阪(92、71)]
[九州(92、71)]
[岡山(91、71)]
[東北(90、70)]
[大阪府立(90、70)]
[慶應医(偏差値のみ70)]


偏差値69()はセンター得点率
千葉(92)北海道(91)医科歯科(91)

偏差値68(理T)
名古屋(91)筑波(90)神戸(90)三重(89)熊本(89)
[順天堂、慈恵医科、日本医科]

偏差値67(理U)
新潟(91)横浜市立(90)広島(90)長崎(90)山形(89)岐阜(89)京都府立医科(89)和歌山県立医科(90)鳥取(89)
[防衛医科、自治医科、大阪医科]

326名無しなのに合格:2008/08/02(土) 00:57:26 ID:8F3nCIwwO

国公立医学部最低ライン(センター得点率、偏差値)
富山(87、64)
愛媛(87、64)
福井(87、65)
奈良県立医科(89、65)
金沢(89、65)

<参考>
京大理(87、65)
京大工・物理工(88、65)
京大工・地球工(86、64)
京大薬・六(90、66)
京大薬・四(91、66)
大阪薬・四(88、64)

東工はだいたい61〜63
327名無しなのに合格:2008/08/02(土) 20:45:58 ID:fqg2O04v0
女医はやっぱ医者しか相手しないよな・・・。
浪人の分際で31歳の女医に恋をしてしまった
328名無しなのに合格:2008/08/04(月) 00:07:43 ID:tTdejrZe0
329名無しなのに合格:2008/08/14(木) 22:44:20 ID:AGvFc3BY0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
330名無しなのに合格:2008/08/25(月) 10:52:01 ID:GJdnIz2JO
このレベルの大学を代ゼミ偏差値で比較するのはアホ丸出し
普通駿台全国だろ
ここにいる多浪が現役東工大よりショボいのも間違いないが
331名無しなのに合格:2008/08/25(月) 10:57:19 ID:GJdnIz2JO
>>325によると、併願対決で慶應医にフルボッコにされる東北医が慶應医と同偏差値なんだね(≠W合格者の選択)
ちなみに、岡山医>慶應医もあり得ない
やっぱり偏差値と浪人比率は関係あるようだ
慶應医は多浪排除の噂があるし、逆の意味で偏差値操作されるんだろうね
332名無しなのに合格:2008/08/25(月) 15:30:04 ID:GJdnIz2JO
>>319
9割もいらない
センターが糞簡単な年でも下位国医のボーダーは9割切ってたりするよ
333名無しなのに合格:2008/08/25(月) 15:36:25 ID:GJdnIz2JO
>>319
9割もいらない
センターが糞簡単な年でも下位国医のボーダーは9割切ってたりするよ
334名無しなのに合格:2008/08/25(月) 15:42:23 ID:GJdnIz2JO
>>320
東大理U≒横市医>>京大理>長崎医>京大工>東工大≧島根医

とマジレス

ポテンシャルとか平均学力という意味なら、多浪王国地域推薦有りの駅弁医は上に書いた位置より“>”2つ分くらい下がるがな。
335名無しなのに合格:2008/08/26(火) 23:58:58 ID:QOkwGvwF0
よくやった。俺なんて田舎高校でトップで、結果地底だけど、東工大は
憧れてどうしようもなかった大学だ。2浪でも受かってしまうってのは
正直頭がいい。すごい。努力してもうからんと思った。
336名無しなのに合格:2008/08/30(土) 01:14:21 ID:LoKGnB3NO
4〜6類だとやはり課題数や忙しさは変わってきますか?1番楽な類は正直どこだと思いますか?また、忙しい類も。
337名無しなのに合格:2008/08/30(土) 02:10:06 ID:Q2UNR9h30
>>336
楽:なな
忙:建築
338名無しなのに合格:2008/08/31(日) 19:04:38 ID:h2ZlCcBg0
そもそも医学なんてやりたくないよね。
なんでこのスレ医学投稿比較スレになってんの?
339名無しなのに合格
ほふ