【挫折】医学部医学科の留年総合スレ【負けない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
医学部医学科での留年生の方々,または留年経験者の方,
その辛さを分かち合いましょう.

留年における辛さを克服された体験談を書き込んでもらっても
構いません.愚痴も可です.

たった一科目落としただけで留年した人
最近流行の総合試験,統一試験で一発ドボンした人
出席日数足りなくて試験受けられなかった人

上記以外でも留年する理由は様々.
ここで挫けることなくみんなで支え合って行きましょう.
2名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 19:36:54 ID:twhhF8u8
1年どうすんの?バイト?
3名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 20:04:14 ID:???
>>2
学年制の医学部の場合、
留年した年度の単位はすべて抹消されるから、
また同じことの繰り返しだよ。
4名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:54:21 ID:E9vaeTxB
うちは学年制なので全単位やり直しです。総合試験一発ドボン組です
5名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 22:06:27 ID:???
昔は単位制だったからあえて一個落とすをやったよ。
あれは一年パラダイスだったけど卒業して現場に行ってから皆より一年遅れてる事を実感したwww
しかし五年もたつと大差ねえな。
6名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 23:06:10 ID:???
単位制だったら俺もそんなプレーしてみたいなw

でも…学年制で解剖学年留年はきついぜ。
7名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 23:47:29 ID:???
一昨年留年して、昨年休学。また来週から憂鬱な日々が始まる・・。
8名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:15:45 ID:E6S8sYo4
>>7
頑張ろうぜ。今年こそ進級してやろう。今年は屈辱との戦いだと思うが、
同じ思いをしてるのは君だけじゃないから。辛い思いはこのスレに吐き出して、
一年間頑張っていこう。俺はこの一年間このスレに張り付いてるからさw
9名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:16:03 ID:???
>>7
何年ですか??
10名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:27:07 ID:???
>>8ありがとう。とりあえず頑張ってみますわ・・。
>>9 2年です。
前期はまだ授業に空きがあるからマシだな。全部取り直しじゃなくて良かった・・。
11名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:34:56 ID:???
俺も2年での留年組だが全部取り直しだ。しかも一年間で全単位取得しておいて
総合一発ドボン組だ。俺以上に不幸なやつはいないから安心しろorz
12名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 02:37:30 ID:???
>>11
おまいはこれから何度も落ちる可能性があること自体不幸なよ
13名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 09:39:42 ID:???
>>11
30人飛び越しドボンの例があるから安心しろ

411 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 00:04:09 ID:???
一発ドボンと言えば・・・

進級の厳しさで有名な某私大では5年に総合試験を導入し
進級判定において成績の大半を占めるポリクリ点を無視、総合試験のみで判定した結果
席次で30人飛び越してドボンという事態が起こったそうな。
14名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 12:36:44 ID:E6S8sYo4
>>11です。

まあ全単位取得って言っても再試にかかりまくりだったけどね。再試でほぼ全部取った感じだが…

それでも単位取ってんのに一発ドボンは納得いかん。

退学して進級楽なとこに再受験しようかな、とも一瞬真剣に考えた
15名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 12:50:16 ID:???
そんな奴はどこ行っても駄目
16名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 12:58:36 ID:E6S8sYo4
いや、再受験の話は冗談だけどさ。

とりあえず全単位取り直しと一発留年のコンボはかなり精神的にくるね。
17名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 18:03:37 ID:???
>>13
それは酷過ぎw
5年なんて実習そこそこ出てたら全員受からせるべきだろ、常考
ポリクリなんて時間の無駄なんだから
18名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 18:24:57 ID:???
19名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 18:53:36 ID:E6S8sYo4
偏差値とかだけじゃなく、進級のシステムについても調べておくべきだったな…
20名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 19:56:29 ID:???
システムの問題じゃないだろ。
おまえ自身の問題だろ。
システムのせいにしてるから成績もおぼつかないってのに
いい加減さ気が付けよ。
21名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 12:12:39 ID:???
留年は生活習慣からじゃね?
ネトゲ俳人で授業は常に寝てるとか…
22名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 12:30:14 ID:???
進級が厳しいところってのは、概して雰囲気も悪いんだよ。
学生間で足の引っ張り合いになるから。

まして一発ドボンもあるところだと
普段成績の良い奴もその足の引っ張り合いに参加するからもう最悪。
23名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 22:18:58 ID:mAWdjvAM
一発ドボンが一番最悪だね
24名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 22:20:53 ID:???
お前ほど最悪ではない
25名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 22:28:57 ID:gCJCe3WW
昨年度留年しました
26名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 02:26:33 ID:???
>>25
昨年度の留年生活を振り返ってみてどうでしたか?
27名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 10:35:58 ID:???
>>26
自分は研究室で机かりて勉強してた
たまに実験の手伝いとかしながら

一緒に留年したほかの友人は適度に
旅行行ったりしてたみたいだけど

留年はしないほうがいいけど、けっして無駄にはならないと思う
医局の先生たちも意外と留年してて笑った
28名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 11:45:22 ID:???
留年は浪人よりかっこ悪いだろ
けど留年してしまった人はしょうがない
開き直っていろいろチャレンジしてみるべきだな
29名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 13:03:24 ID:???
うちみたいに学年制で全単位取り直しみたいな大学だと色々チャレンジもできないけどな
30名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 17:24:35 ID:???
>>29
それはそれでいいな
定着もいいだろう
31名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 17:51:55 ID:???
>>30
よくねーww
とった単位取り消された身にもなってくれww

鬼畜教授もまじる中頑張って単位とったのに…

ま、やるしかないんだけどさ
32名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 21:44:53 ID:57Xqm5af
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198866266/

平均年収大幅ダウン! 法科大学院導入で就職できない弁護士まで…
弁護士の平均年収が05年には2,097万円だったのに対し06年には772万円に大幅ダウンしました。
これは04年に導入された法科大学院制度の影響と思われます。

法科大学院制度の導入により、従来1,500人だった新弁護士数が2,500人(1,000人増)に増加しました。
この傾向は今後も続くものと思われます。
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
33名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:12:57 ID:Rb+0jPgq
弁護士とか板違いもいいところ
34名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:22:04 ID:???
>>29
2回目なら学年トップを目指して欲しいものです
35名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:23:19 ID:???
留年しているというだけで厳しく付ける教授とか普通にいるけどな

大抵よいこの女子生徒がトップになる。
36名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:25:51 ID:Pt550oGU
うちも学年1番2番は女だわ
37名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:55:26 ID:???
うちは上位3人は男だけど。信じられなくらいにできる連中。
特に1位は凄い。
38名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 14:06:11 ID:???
ここ留年生スレだから学年トップの人の凄さとかいらないでしょ

二回目だし学年トップ狙おうぜ、とかならわかるけど
39名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 14:16:57 ID:???
教授の留年生いじめは熾烈を極めるよ。1分でも講義に遅れると
遅刻とみなされたり。5回欠席で試験受けれなくなるからこわい。
実習試験は自動的に2割減点とか公言している。負のスパイラル
に入らないように私立医大の学生は絶対に留年してはいけないよ。
臨床にいくとそんないじめは影を潜めるけどね。基礎には注意。一般教養
で落ちる人は問題外だが。
寝坊して試験受けなかったとかは愚の骨頂。
40名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 14:19:44 ID:???
某カリスマ再受験生も三留したらしい。
少しくらい留年しても、それ以上の実績を残せばなんくるないさ〜
41名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 14:55:20 ID:???
>>39
その私立医大の基礎で留年した俺が通りますよ。親不孝もんです、ほんと。

にしても二割減ってひどいな。超理不尽だな。

留年しても進級してんのもいるし、頑張るけどさ。万一もう一度留年して放校になりそうだったら
そのまえに自主退学して国立再受験しろと言われてます。
42名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 15:01:33 ID:???
単位制の他に学年制なんてのもあるのか、知らんかったよ
ウチは単位制だったから留年生はまだ恵まれてたんだなあ
43名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 15:10:12 ID:Hi8cCo1I
超一流大学医学部医学科にも、長期留年生はいるよ。
うつ病とかだが、
44名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 15:19:55 ID:???
超一流大学医学部医学科だって国浪は多いし
留年くらいいるだろうよ
45名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 16:29:36 ID:???
国立で学年制のところってあるの?
46名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 17:07:10 ID:???
>>45
大分は学年制。宮崎も以前は学年制だったが単位制に変わってくれたらしい
47名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 13:51:05 ID:IS0A978J
学年制
大分・

単位制
宮崎


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
48名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 13:53:59 ID:IS0A978J
学年制
大分・

単位制
宮崎・鹿児島


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
49名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 18:53:11 ID:9AZSSjhu
留年したやつで卒後大学に残るようなMな人はいる?
50名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 19:02:04 ID:???
大学病院自体は別に嫌いじゃないが、無理矢理な理由をつけられて落とされた恨みがあるので
あえて他大の病院に行こうと思っている
51名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 20:04:58 ID:???
愛媛は単位制
52名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 21:11:57 ID:???
学年制
大分・

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
53名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 21:31:16 ID:neCMgGSO
恐らく国立で学年制のところの方が珍しいと思う

そして私立で単位制のところの方が珍しいと思う
54名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 21:43:22 ID:???
>50
あ、俺がいる
55名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:59:00 ID:???
金沢医科大、山梨大 単位制
56名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 01:53:09 ID:???
金沢医科って単位制!?

私立なのになんてオトクな…

あ、獨協医科は学年制ね
57名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 13:19:57 ID:???
単位制って必修一科目でも落とせば留年なの?
58名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 18:46:37 ID:???
学年制
大分・獨協

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
59名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 19:26:24 ID:???
>>57
学校によるんじゃね?
うちは基礎系は一個まで持ち上がれる
臨床になったら一個でも留年
60名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 19:57:35 ID:???
山陰地方の島根・鳥取は単位制ですよ。
情報が田舎ばっかりだなw
61名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 01:56:04 ID:???
学年制
大分・獨協

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
62名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 02:05:14 ID:IJMUjF6t
高知は単位制。
しかも解剖は試験で落ちても実習をやり直す必要がないから、解剖のみで落ちた場合は試験日を除く364日が休み。
63名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 04:50:54 ID:/WsC7I4h
学年制
大分・獨協

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
64名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 12:58:38 ID:???
学年制
大分・獨協

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
65名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 15:28:34 ID:cWHWC5CA
絶対単位制の方がいいよね
66名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 22:11:36 ID:???
当たり前ジャン
学年制なんて無意味
どうせテストなんて殆どが一夜漬けで通るんだし
67名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 06:06:28 ID:???
単位制だと、とってあるほかの科目のことは完全に忘れそうだけど。。。
68名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 07:35:18 ID:mgToLHul
関西医大
学年制
69名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 11:06:05 ID:???
IOC緊急総会でアメリカんとこから聖火リレーなくなるかもしれんが
↓の拡散転載協力してくれ

日本は聖火リレー開催そのものをひっくり返してやろうぜ!
Operation Zenkoji 4.26
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/65.html
善光寺作戦、開始されました
聖火リレーの日本の出発点、善光寺がこのままで良いのか迷っています
皆さんの声やメッセージを求めています(多ければ多いほどいいらしい)
欧米の過激デモや大人数でもできなかった「公式な」聖火リレー反対へ
世界初の「出発地点のボイコット」を世界中に見せつけろ!
国内の「チベットと五輪は別」ムードを変えていきましょう
(転載拡散推奨)
70名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 12:36:53 ID:???
慈恵
各学年を単位制とする

これは単位制なの?
71名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 14:49:26 ID:hVnlzlTy
>>70
留年したら落とした科目だけ再履→単位制

留年したら取った単位も全てもう一度取得し直し→学年制

で、慈恵はどっち?
72名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 17:37:55 ID:???
兵庫
学年制
73名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 19:17:38 ID:jWGSzeyC
帝京9年目突入です
6年ほど勉強の日々だし、つまらないし、孤独です。入学時は友達もいたし、そこそこ遊んでいましたが、最近は学業で忙しく遊ぶ暇がありません。友達もいません。ここまで苦労して医者になって果たして俺の人生楽しいのか?と思います。
マジ限界だ。卒業して、国試受かって自由に遊べるようになればまた前の自分に戻れるんだろうか
今年は気合いの年だから、頑張ります
そして来年は金と時間を手に入れます
74名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 19:41:42 ID:9m46QjSp
3留かよ・・・・
75名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 19:51:16 ID:???
>>73
頑張ろう。俺は帝京じゃない私立だけど今年初めて留年したよ。俺は総合試験一発で、予想してなかったから
ものすごくショックだったし、まだ完全に立ち直り切れてない俺は毎日このスレ見てるよ。
辛かったらこのスレに殴り書きしなよ。少なくとも俺は見てるよ

帝京入るんなら家金持ちだろうし、卒業しちゃえば大丈夫でしょ。

俺は放校になりそうだったらそうなる前に自主退学して国立医学部受け直せって言われてるよ

そんだけ通わせてくれる親にちゃんと感謝しなよ
76名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:05:15 ID:9m46QjSp
>>75
放校を避けて自主退学→国立再受験

を勧められる理由がわからん。
放校暦があったら、た他校の受験に支障が出るってこと?
77名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:10:38 ID:???
>>76
金の問題。二留するだけの金はうちにはないみたい
78名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:38:50 ID:???
学年制
大分・獨協・関医・兵医

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
79名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:02:13 ID:???
学年制
大分・獨協・関医・兵医

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山・新潟


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
80名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:11:03 ID:???
>>76
あ、ごめん。ちょっと言葉足らずだった。

金がないから次の留年はできない。そうなったら、それでも医師にはなりたいから国立再受験しかない…ってことです。

それには医学部放校って履歴はあまりにも印象が悪すぎるから、その前に自主退学って形をとるつもり。
81名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:48:30 ID:???
研修医だがあのつらい瑠年生活を懐かしく思うよ。別に医者になるのを
あせらなくていいよ。あせってもいいよ。待ってる世界は変わりないから
医師だと50歳も56歳もキャリア変わらんし。浪人も留年も関係ない
実力だけの世界すわ。
82名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 22:17:06 ID:???
>>71
まだ新入生なのでよくわかりませんが、単位制だと思います。
ただし上の学年の単位はおそらく取得できません。
83名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 23:43:38 ID:???
私立医学部で留年とか、穀潰しにも程があるぞ
84名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 00:06:41 ID:???
そうです。穀潰しをしちゃったから国立再受験しかないんです。

まだ低学年だから、最悪もう一留して放校でも国立再受験した方がギリギリ安い。いつ受かるかはわかんないけど…

どのみち、俺には私立医学部留年生として学内外で屈辱した人生を送るか
医学部中退で保証もない浪人生活を再び送るかの二つに一つ

どちらにせよ茨の道ですよ
85名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 00:39:29 ID:???
>>84
考えすぎだ
留年したのは仕方ないし
これからきちんと勉強していけば問題ない
医者になってからがスタートなんだし
86名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 04:24:32 ID:xO5qEqtu
学年制
大分・獨協・関医・兵医

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山・新潟・佐賀


宮医は学年制って聞いてたんだけど、変わったんかな??
87名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 08:03:03 ID:PyB/tnOT
留年を気にするなんて他大学は厳しいんだな。
うち(某国立)なんか、テスト受け忘れたのに再試とか、テスト不合格で再々々々テストまでした教授とかいるぞ。
そこまできたらもう学生と教授の根比べだわな。
結果、単位落としても翌年度は履修登録するだけで試験だけ受ければなんとかなる先生が多い。

留年ってどうしたらなるんだろうか?
88名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 11:42:34 ID:0QN+/xpK
>>87
差し支えなければ大学名または地方を教えてくれないか?

私立はやばい。ほんと阿鼻叫喚。総合試験をわざわざ作って落としにきてる。学年の2割留年とか考えらんないでしょ
89名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 13:11:10 ID:???
>>86
宮崎医科大→宮崎大学 への再編の時に、
学年制から単位制に変わったらしいよ。
90名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 14:53:18 ID:???
宮崎も単位制とはいえ、
2−3
3−4
は2割近いぞ!
91名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 15:05:40 ID:MnKyeDvW
今から思えば進級するも、しないも人生ゲームの一つに過ぎなかった。
92名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 16:52:43 ID:???
新設私立医大生だが、宮崎とか鹿児島に比べれば、
ずっと進級は甘い。
93名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 16:55:11 ID:???
>>91
結構面白いゲームだよ
今やってるけど。
94名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 17:18:27 ID:???
一度ゲームオーバーになってコンティニューする人たちが集まるんだよねここ?
95名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 20:29:42 ID:???
宮医の教員も偏差値秀才は大嫌い。
だから一芸入試にしてバカを入れて中で鍛えるスタンスって聞いた。
かといって川崎医科なんかに較べりゃ糞レベルに楽。
国立だからそれで金を巻き上げる訳じゃないしな。
昔、宮崎医科にセンター550点で入ったまことに羨ましい輩がおったが何留かましたんだろうか?
無傷でいってたらそれこそ最高の幸せモンだな。
96名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 20:42:26 ID:???
>>95

一部教員の厳しい判定ってことですかね?
97名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 21:12:46 ID:0QN+/xpK
川崎医科に入学するのは禁忌っぽいね

あと総合試験ある大学も出来れば避けた方がいいね。
俺が医学生になってから見聞した情報で判断すると

進級に優しい国立→北大、京大
禁忌国立→三重、宮崎
出来れば避けたい国立→香川、旭川、京府医

進級に優しい私立→慈恵(断トツ)、関医、久留米
禁忌私立→川崎、帝京、日大
出来れば避けたい私立→獨協、兵庫
98名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 22:11:30 ID:???
今年入学の25才なんだがこの年で外科とかって目指せるものなのか?やっぱ敬遠さえるかな?
99名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 23:12:56 ID:0QN+/xpK
スレ違い。ここは留年スレ
100名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 01:19:32 ID:???
>>97

その表にある進級にやさしい大学の人間だけど、
うちのだいがく、講堂にみんな入れないから毎年100人に合わせるために15人落とそう
みたいなポリシーだぞ。全然やさしくねぇ
101名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 01:59:15 ID:???
>>97
全部2ch上で聞いた噂だろwww
102名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 10:00:51 ID:???
>>97
三重って、ひきこもったやつか、精神患ったやつしか落ちないよ。
今年は卒延が3人出たけど、めずらしいことらしい。
2chで有名な先輩がいて、その人の書き込みだったという話w
103名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 12:28:05 ID:???
三重大出身で2chで有名な先輩って、インディーズ板荒らしで有名なトヨポン?
104名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 17:24:41 ID:???
宮崎は正しいが
105名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 17:58:27 ID:???
川崎・帝京・日大は鉄板で留年地獄御三家だね。
ストレートで医師になれるのは半分もいるのか?

国立で留年がきついのはまず何と言っても宮崎、
あとは鹿児島とか。
106名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 18:22:39 ID:PKwyiLaM
留年の原因は?進入生にアドバイスを!
107名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 18:37:03 ID:???
やだよ。留年してその身でつらさを覚えろ。

それが患者の苦しみを知ることにも繋がる。
108名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 18:53:17 ID:???
留年の苦しみと患者の苦しみを同列に語るとは…www
自分への免罪符だろただのww
109名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 19:41:26 ID:???
留年の原因は…落としたら一発留年の科目を落としたことかな
110名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 21:31:44 ID:???
>>107-109
それで荒れている人多いのにねぇ・・・
111名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 22:24:28 ID:???
>>110
意味わからんぞ
112名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 02:07:14 ID:???
>>105
鹿児島の者だが、うちが厳しいってどこ情報だよwww
進級が緩すぎて国試合格率が悪いってのにw
113名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 13:49:11 ID:???
留年した人、これからどーする?
114名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 13:59:56 ID:???
今から抱かれ2逝きます
115名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 18:02:02 ID:???
明日から学校なんだが超行きたくねー
116名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 18:24:47 ID:???
>>115
> 明日から学校なんだが超行きたくねー

授業にでるのが一番。
自分ひとりで勉強はなんとかなると思っていない?
留年しているやつって、不運だったとしか思っていないけど、他から見ると落ちこぼれているのだが。
だれも言わないだけw

すこしは自覚しろよと回りはみているw

国家試験や、卒業してからも、落ちこぼれ続ける氣?
117名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 18:48:59 ID:???
鹿児島は進級が緩いから国試合格率が悪いのか?
進級が緩いのは国立なら普通だと思うが。
単に鹿児島の学生の質が悪いだけだろう。
118名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 18:57:14 ID:???
>>117
鹿児島の進級のゆるさは異常。
カリキュラム変更前は進級判定が2年に1度。
単位も過去問丸暗記でとれる試験がほとんど。

入学時は他駅弁と学生の能力に差はない。
119名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 19:30:39 ID:???
>>118
それも国立なら普通です。
国立の医学部の学生は、国試の過去問、イヤーノート、QBとかで
どういう勉強をすればいいのかを研究して、
先生に指示されなくても自分で勉強するものだけどね。
概して、九州・沖縄の国立医学部の国試合格率は悪いが、
これはなぜだろうか?
120名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 20:07:55 ID:???
>>118
国立ならどこも一緒だからw
121名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 20:33:43 ID:???
あーまぁわからんのだったらもういいよ。
中にいないと実態はわからんもんな。
具体的には書けないが
本来留年するべき奴が留年しないほどの緩さなんだが。

南の国立は国試悪い傾向があるのは同意
122名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 21:08:54 ID:???
だから本来留年するべき奴が留年しないのも国立ならではだってばww
視野狭すぎwww
123名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 21:25:31 ID:???
まー俺は私立の中のことは知らんからな。
お前には俺の意図した「本来留年すべき」の程度もわからんだろう。
とんでもないレベルの奴が進級してるんだぞ。

そもそも留年してない俺がこのスレを開くべきではなかった。
ここは>>122のような留年して病んだ人間が書き込むスレか・・・。
124名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 21:39:43 ID:???
私立は「え?お前が?」ってやつが留年する。

頑張って国立行った方がいいよ
125名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 23:13:03 ID:I4g/VFyj
>>96
つーか宮崎は学長(医科から)が鬼だからなぁ。

>>119
九州の国立大のうち、九大・熊本・長崎はほとんど放任。
学生が個別に、あるいは小グループで「自分でがんばれ」

新設医大3校(宮崎医、佐賀医、大分医)は、結構前から久留米や産医を見習って
国試対策委員がとりまとめやら大学講堂使って予備校の派遣講義やらをやってる。

一部私立ほど大学を挙げて「国試対策」やってるわけではないが、上位国立ほど
放任でもない、って感じ。

琉球はよくしらん。
126名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 04:37:52 ID:???
宮崎は結構放任だよwwww
127名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 12:56:36 ID:???
九州・沖縄の国立医学部の国試合格率は悪いが、
これはなぜだろうか?

部活かな?
九山とかこういうの他も力入れてるの?
http://saga.cool.ne.jp/kymsam47th/
128名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 20:12:42 ID:???
国試合格率の話はスレ違いじゃないか?

ところで今日留年して初の登校日。少しだけど、意外とふっ切れた。部活の後輩が絡んでくれた。
部活やっててよかったと思った。おかげで変に浮かずに済んだ
129名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 00:45:36 ID:???
マイクパフォーマンスしろよ
130名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 08:43:38 ID:???
>>129
なにそれ?
131名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 21:12:07 ID:???
誰か留年仲間はいないのか…orz
132名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 21:14:16 ID:IGExutGB
30歳になりました
3浪3留です
18前後の新入生が眩しい
133名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 21:16:11 ID:IGExutGB
俺が18のときは某医学部専門予備校の特訓を受けて毎日勉強勉強
3年間で偏差値30から70まで上げて。。。

つまらん
134名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 21:42:21 ID:???
留年仲間の奴がもう来なくなった・・・。
俺より単位取れてないのに・・。
135名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 03:42:19 ID:???
まあ来たくなくなる気持ちはわからんでもないよな。俺も毎週週末の休みを
楽しみにして自分に鞭うって学校行ってるし
136名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 13:09:41 ID:???
1年間で15人落ちてるうちの大学は平均的なオチ具合か。
あー留年とかありえんよなー
死にたくなるんじゃない?
137名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 14:15:31 ID:???
↑留年してる俺に謝れ!
138名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 07:24:06 ID:4Xmvlpfd
>136
え、そんな落ちるの?
うちは5人程度だが。

あ、地方駅弁(関西)です。
139名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 10:14:18 ID:???
一学年平均15人て…

大学の選択のミスだね。落としすぎだよそれ。

話聞くと群馬や順天堂などはゆるゆる。逆に筑波や日大はきつきつ。
大学によって進級にこんなに格差があるって知ってたら受験校変えてたぜ

>>136の思い当たるところとして宮崎、川崎、帝京と予想
140名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 13:44:03 ID:xgmqG7DQ
毎日つまんねー幼女とセックスしてぇー
141名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 20:20:19 ID:3VX25h1+
うちの大学、留年30人いるよ。2年でね。
142名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 13:07:49 ID:5o8WW5fi
今日も俺は一人で大学に行く。入学祝に買って貰った1000万円のBMWが空しく光る。確か友達とドライブとか想像して買ったんだよなぁ、結局一回も人乗せてないや
授業始まるまでネットして時間を潰すか

9年目ああ無情 ああ無情
143名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 15:10:02 ID:???
>>141
国立?そんな地雷大学どこなんだ?私立なら有り得そうだな…
144名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 18:51:06 ID:???
>>141
川崎、帝京、日大あたりかな
145名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 20:12:59 ID:???
学年制
大分・獨協・関医・兵医 ●倒壊

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山・新潟


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中
146名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 22:10:06 ID:???
旧六を一昨年卒業しました。
うちの留年率もひどかった。20人以上かな。
うつになってしまい、留年してぼっちだったけど
卒試・酷使は自宅勉強一発合格。
資料は卒業した友人にもらったものをそのまま。
酷使は、過去問三年分とテコ4回分のみ。
なんとかなる。諦めないことが肝心。
勿論、大学には残らなかった。
大丈夫だよ。
147頑張れよ!:2008/04/23(水) 23:47:15 ID:t5jXJBN8
【医療崩壊】道路と命、どっちが大切?…公共事業費は減っても日本はまだ世界一 社会補償費はOECD平均以下 医療費は先進国で最低
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208937887/
148名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 01:48:21 ID:???
>>146
長崎?
149名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 00:09:08 ID:???
亜差でチンコしろ舐めなよ
150名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 02:36:34 ID:ZnTKEGQQ
道路と命どっちが大事?道路に決まってるじゃん
医療費すら自分で賄えない奴はドキュンなんだから、そんなやつの命を税金で守るのはおかしい
151名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 05:28:24 ID:ZnTKEGQQ
給食費問題みたいに、モラルと絡めたらうまくいくよ。日本人はバカだからね


海外旅行に行ったり、高級ショッピングを楽しむ金はあるのに医療費は国にたかるモラルない老人が増えました!みたいなね
152名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 09:49:46 ID:???
留年しても負けない。ここで負けたら最終学歴高卒…
153名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 10:23:58 ID:???
>>146
うちんとこかも。
>>152
そうだよな。
さあ今日も午後から大学行かないと。
154名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 15:26:38 ID:???
>150
マイケルムーアのSICKO見て来い
155名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 18:43:07 ID:???
そういえば4月から入学の人は国試英語必須になるらしいね

本当?
156名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 11:57:10 ID:???
私立で留年喰らってしまったが、留年かかった試験で自分より点数低いやつが受かってたことが発覚して
納得出来ない。最近うちの大学は新聞や週刊誌沙汰の不祥事ばっかり起こしてるし、
こんな大学にいるのにも辟易してる。

親が学費払ってくれてるから一応進級目指して頑張るけど、除籍になったら国立医目指します
157名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 16:40:57 ID:???
>>156に近い状況で理不尽留年を過去食らったことのある現6年だが
マッチングどうしようかね。
こんな大学には残りたくねーし、かといってこの成績ではろくな外病院行けねーし。
158名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 17:45:58 ID:???
>>157
僻地へ池
159名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 22:00:30 ID:???
>>157
俺も理不尽留年喰らって腹が立つから地元帰ろうかな。

俺は今年もその理不尽な一撃留年試験を受けるから、ダメならこんな理不尽な腹立つ大学こっちから辞めて
国立行ってやる、と陰ながら考えてる。まだ低学年だし、今からでも国立行った方が安いしね
160名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 23:22:57 ID:8CI3nDl9
サークルの先輩で1留で某都内有名病院いった人いるけど、特例なのかな?
ちなみに地方駅弁です
161名無しさん@おだいじに:2008/04/30(水) 10:49:26 ID:???
留年して有名病院のマッチングに応募する根性がすごいと思う

恐らく特例かなと
162名無しさん@おだいじに:2008/04/30(水) 13:24:54 ID:imMLa2Ze
>>156>>157>>159

漏れは理不尽な留年を何度も食らって、101回で受かった。もちろんこんなクソ大学は捨てた。
スタッフが少なくなって大変というのを風の便りで知った。でも知ったこっちゃねえ。

「アンタたちは母校に対する愛は無いの!?」
在籍してた頃に事務のババアに言われたが、あるわけねーだろ。
163名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 08:40:30 ID:???
>>162
理不尽な留年ってどんな留年の仕方だい?
164名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 11:02:55 ID:???
せめて「欠点ゼロ者中の最低順位者」より総合順位で上は全員進級とかしてくれんかな。

それまで全単位きっちり取ってても、年度末に体壊して一発ドボンは酷すぎる・・・
逆に再試まみれで全科目ほぼ60点なのに総合試験通って進級している奴はいるし。
165名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 11:44:03 ID:???
>>164
おお、俺以外にも一発ドボン組がいたか。心なしかうれしいなw
総合試験やってるってことは私立でしょ?いろいろと苦しいよな

あんな試験は大学側が落とすための口実だし、俺らは運悪くその毒牙にかかってしまったんだよ

俺も全単位取得だったからな。今では前よりはかなりふっ切れてきたけど、
未だに納得はいかない。総合試験の再試で俺より点数低いやつが受かってたりしたしな
166名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 12:31:31 ID:???
お前ら甘えすぎ

糞みたいな点数取るお前らが悪い
167名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 14:48:53 ID:???
>>166
1を読んでから来なさい

留年未経験者はあっち池
168名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 16:07:24 ID:NCkqQKwO
総合試験だろうがなんだろうが他の人が出来てた事を出来なかったんだから落ちて叱るべき。
糞は俺らだよ
169名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 16:15:13 ID:???
一緒にすんなw
170名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 16:16:27 ID:???
留年未経験者は、「明日は我が身」と思わんのかねえ・・・
他人事のように留年者を見下して。

まるで留年する前の俺みたいだ。
171名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 16:28:50 ID:sgSYN85j
>>168
留年したという点で糞かも知れんが、
漢字を知らんお前ほどではない。
知らなかったらカナで書け。
172名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 16:32:16 ID:NCkqQKwO
真実だから何も言えんか。
173名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 17:07:39 ID:idsqFPe7
>>163

若い学年の時はただ単に単位が取れなかっただけ。しかし今思えばかなり無駄な勉強させられた。
基礎系の教授陣もクソだった。自分らが医師の出世コースからドロップアウトした腹いせに
医学生を苛めてやろうという意図がミエミエ。
ちなみに当時は総合試験は無かった。今は母校では実施してて、
>>164みたいな悲惨な例もあるらしい。

一番納得いかないのは、6年で留年したときに卒業判定から国試まで
3ヶ月もあったこと。そんな間があったら追試でもできるだろうが、
問題作りたくない横着な教授と、授業料をふんだくりたい経営陣の陰謀により大量虐殺。

まず留年者の数ありきで、学生の人生などどうだっていいんだよ。
174名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 19:20:33 ID:LBqu5Ir8
旧六医二浪二留だが、留年したのは7割は自分の責任だと思ってる。
3割は・・少し理不尽な気もする部分もあるが。

まあ、留年はモラトリアムが増えて割と楽しかったんだがねw
175名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 20:53:36 ID:???
留年仲間が来なくなった。
喋る相手いねええええええ
176名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 21:16:04 ID:???
2人しか落ちないなんて、優しい大学だな。

うちの大学じゃ留年仲間は一人二人来なくなったくらいじゃ大勢に影響ないorz
177名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 21:18:56 ID:???
いや、他にも留年者いるよ。
授業被らない&そんなに親しい訳じゃないからあまり絡めないだけで。
後期で解剖始まれば嫌でも喋る相手増えるから、まあいいか。
178名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 10:27:21 ID:???
うちの大学はもう解剖始まってるよ。幸い解剖班に同じ部活の後輩がいて、そいつを足掛かりに
班員とは話せるようになった。うちは学年制だから全単位やり直しだけど、実習多い学年で
留年したからある意味溶け込めやすい…かも?試験勉強とかは孤独の中やるしかないなー
179名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 13:38:09 ID:JxB5m1r7
うちは単位制だからあんまり友達できないわw

まあ、部活の後輩がいたからそこから少しずつなじんでいってるが
180名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 15:16:49 ID:???
留年は阻止するんだ…
http://jimaku.in/w/DttxKIA_AxU/IsvQB__aWeV
181名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 17:36:44 ID:???
正直留年医理不尽な留年はないと思う
他の人ができたことをできなかったんだから仕方ない

でもボッチはきついよ><
182名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 17:59:04 ID:???
留年自体は暇な時間が増えて楽しいのだがなあ。
問題は孤独をどう処理するかだ。

留年し過ぎるとマジで便所飯に追い込まれるw
183名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 18:26:24 ID:???
俺は家が近いから昼休み家に帰ってたw
学食クソまずいし。
184名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 20:33:26 ID:???
>>181
自分より点数低いやつが受かってたらどうする?出席点とか平常点が全く考慮されない純粋素点勝負の試験でですよ…
185名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 23:47:09 ID:???
バイトするとき留年のこと言ったほうがいいだろうか?
学生ってことで働くと平日朝からなんかはシフト入れにくいんだよなぁ…
186名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 02:38:36 ID:???
ぴっぴっぴー留年したら負けー
187名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 03:14:23 ID:???
>>184
それでも落ちた奴は落ちて当然の結果ってことじゃね
普通にやってればまずその位置に来ることはないんだから

それは理不尽な合格であって
理不尽な不合格ではないと思う

188名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 00:07:33 ID:???
全然学校に来ない奴って、どうするつもりなんだろうか?
もう何も考えたくない状態なのかな?
189名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 03:55:01 ID:???
多留フラグだな
190名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 10:16:02 ID:???
>>185
他学部なら朝からバイトいれてるやつ結構いるよ
191名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 12:35:51 ID:???
>>187
お前マジ頭良いな。要は安全圏にいなかった俺が悪いんだな。吊ってくる。
192名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 20:16:34 ID:???
やべー。
いきなり必修休んじまった・・・
193名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 14:08:58 ID:???
医学部なら全部必修じゃないのか?
194名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 15:23:06 ID:???
皆家で勉強している?
4月からまだ1時間しかして年だけど
195名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 17:05:16 ID:???
俺は留年してからは、さすがに毎日コツコツやってる・・・。
一夜漬けができないタイプなので・・・。
196名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:31:56 ID:???
>>191
俺も同じく落ちた人間だけどな

自己の努力不足を反省して頑張らないと
多留しちゃうぜ
197名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:15:48 ID:???
暇だから来年やる薬理・病理を予習しようかなと思ってるんだが
本読むだけじゃ頭に残らないかな?
198名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:51:23 ID:???
通りがかりの元二留です。
卒後10年ぐらいだが、ダブった直後はそりゃ落ち込んだが、
今となっては、男の勲章にすら思える。知り合い増えたから
仕事しやすいし。
臨床の実力とか、地位とかは完全に同期のトップに追いついた。
全てをあきらめていたが、いつの間にかこうなっていた。
・授業全出席しろ。
・基礎の本読み直せ。
・時間あるはずだから、ついでに英語力もつけとけ。
ダブっているということは自分の脳みそは一度腐っていると考えて、
地道にやり直せ。がんがれ。がんがる気にならないときは、
自分を信じてひたすら時期を待て。でも悪あがきぐらいはしろ。
精神衛生だけは注意な。留年仲間は大事にしろ。一生の友達になる。
んじゃ。
199名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:38:43 ID:???
>>198
一回目と二回目の留年ってどっちがショックだった?通りすがりだからもういないかな

あとみんなに質問だが、ストレート卒業で成績最底辺と、留年経験有りで成績中上位のやつがいたら
マッチングなどでどちらが評価されるんだろうか。個人的には後者であってほしいけど
200名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 07:44:57 ID:???
>>198
2留してるの俺だけで
他に同じ入学年度の留年生がいないんですがどうすれば><・・・・・
201名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 11:32:05 ID:???
「NEWS ZERO」 日本テレビ
医療崩壊を動画で見てみよう 笑えるぞ〜〜〜

http://www1.ntv.co.jp/action/theme/02/

「NEWS ZEROスペシャル 徹底討論〜医療崩壊」
(2008.4.19 O.A)
「“救急”の危機(2)」
救急受け入れ不能の背景
突然「専門外の急患」が…
(2008.3.12 O.A)
「“救急”の危機(1)」
医師が急患を断る瞬間
“受け入れ不能”の現実
(2008.3.11 O.A)
「医療を、救う。(3)」
病院「集約化」の現実 医師がいなくなった…
(2008.1.25 O.A)
「医療を、救う。(2)」
“内科”が閉鎖 何が起きた?
(2008.1.24 O.A)
「医療を、救う。(1)」
手術ができない… 知られざる麻酔科医の実態
(2008.1.23 O.A)
「医療崩壊」過酷な勤務医をサポートせよ
(2008.1.6 O.A)

202198:2008/05/09(金) 22:59:30 ID:???
仕事帰りの198です。

>> 199

2回目の留年の方がダメージでかかった。1回目は「やればできる」という根拠のない自信が
あったけど、2回目はそれが粉々に打ち砕かれた。ちなみに採用する立場の今言わせてもらえば、
成績下位のストレートよりも、成績上位の多留・多浪を私は高く買う。というよりも採用時点の出来
・不出来が全てであって、少々の留年、浪人はほとんど考課対象にならない。ただ、経歴詐称はお断りだ。


>> 200
漏れも2留直後は、漏れだけだった。ただ、授業全出席してると留年先の学年とも知り合いになれた。
また、進級していくうちに、上からどんどん落ちてきて留年仲間ができた。留年後は今が最悪の時期だが、
大事な時期だ。とりあえず授業全出席して今の学年に顔つないどけ。
203名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 15:07:05 ID:???
俺も一留中だが、授業は全部出て前で聞いてる

なるべく今の学年になじもうとは努力してるよ

一人は精神衛生上よくないし
204名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 14:45:25 ID:???
多分これから上から落ちてくる人はいないと思う
下の学年になじむとするか

新しい同級生とは
タメか敬語か迷うな・・・
俺より年上もいたりするし
205名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 22:42:47 ID:???
敬語が無難でしょ。
煽る気はないけど、もう先輩じゃないんだから。
「この学年にお世話になります」という覚悟のほどを意思表示したら?
206名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 23:22:46 ID:???
始めは敬語で慣れてきたらタメ語でOKでしょ
207名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 23:26:36 ID:srYK10Jt
俺はタメ語で話されたり敬語で話されたりする。
どっちでもいいかなぁ。相手に任せる
208名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 11:45:11 ID:???
くも膜下出血見逃し女性死亡 佐久病院医師を書類送検
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080513/KT080513FSI090008000022.htm

SAHの刑事立件キター
2年目の研修医には酷な要求だろうと思うけれど遺族からすると刑務所入りか
医師免許剥奪にしたいのだろうなw
209名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 21:00:46 ID:???
JAの病院はどこもプライドだけは高いけど仕事がいい加減な典型的な田舎の村役場的雰囲気だからこういうことも十分起こりうる。
研修医個人よりもむしろ研修医のみに任せた病院のほうに問題がある。
はっきり言って、この研修医が気の毒。
210名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 11:53:10 ID:LcGBbPeP
前より慣れてきたな。
仲のいい友達がいない孤独な状態が当たり前になってきた
211名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 12:38:25 ID:???
でも2年目のこのレベルはひどいと思う

ただそれでも刑事事件はないな
212名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 13:39:23 ID:???
運転免許取立てで脇見運転で人をひき殺したくらいのレベルだけどね。
213名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 17:37:15 ID:???
>>212
研修医だから仮免路上教習ぐらいじゃね?
教官しっかり見とけよみたいな。
214名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 20:55:35 ID:???
そうだな・・・

仮免なのに高速道路で一人で走って
死亡事故を起こしたようなもんかな。

研修医は故意犯で指導医は過失犯かな。
215名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 21:19:00 ID:???
佐久って、「うちはいきなり高速道路を走らせて練習させます」というのを売りにしていたところじゃないのか。
216名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 23:17:31 ID:???
田舎の方が刑事事件化しやすいのか?
福島の事件もあるし実は田舎のほうが危険だったりw
217名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 05:38:44 ID:xkFx8f6i
>>208

研修医なのに責任取らされるのかよ_| ̄|○
218名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 06:07:31 ID:???
> 小林さんはくも膜下出血の恐れを伝えたが、深沢医師はCT(コンピューター断層撮影)検査
> などをしなかったという。深沢医師は研修2年目で、当日は土曜日だった。

CT検査の仕方を、知らなかったんだね。
土曜日だし、できる者がいなかった?
219名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 08:13:49 ID:???
いい加減スレ違いだ
220名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 11:18:52 ID:???
留年してもマッチングで名誉挽回のチャンスはあるお
221名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 12:47:03 ID:???
>>220
何をもって挽回というの??
222名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 01:45:15 ID:???
今の「ブランド病院にマッチしたら勝ち組」っていう馬鹿な風潮に乗ってるんだろ
後期研修終わって後悔すればいいよw
223名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 04:51:39 ID:???
>>38
ははは そのとおりだね
224名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 04:52:40 ID:???
学年制
大分・獨協・関医・兵医・東海

単位制
宮崎・鹿児島・愛媛・山梨・金沢医科・島根・鳥取 ・高知・富山・新潟・岐阜・長崎


あなたの大学はどちらですか?
随時情報募集中


高校の同級生の留年仲間から得た情報加えといたよ。
225名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 23:29:39 ID:???
札医単位制
226名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 23:38:48 ID:???
京大単位制
227名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 06:10:50 ID:???
学年制はムダだとおもった。
締め付けきついし、バカ大学かと思う。
228名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 21:44:55 ID:???
金沢単位制
229名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 04:58:17 ID:M1sCsHZk
>>227
学年制の意味がよくわかんないよな。
それを乗り越えて行った学生も多数いるんだろうけど…
心折れそうだよほんと
230名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 02:03:44 ID:???
>>100
見事に北大のことですねwww
231名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 13:24:09 ID:???
留年そのものもアレだが、先の進級云々のやり取りで、
なんか衛生学の教授にメチャメチャ嫌われちゃったのが一番恐いな…
俺、卒業できるんだろうか…。
232名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 19:25:42 ID:???
なんで嫌われたの?

レポート出さなかったとかか?
233名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 02:42:04 ID:???
【私立医は】医学部再受験日記【お断り】 part9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1211889166/
234名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 19:10:03 ID:???
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1213112495/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
235名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 21:55:52 ID:???
ギリギリで進級したのにもう学校来なくなっちゃった奴が…出席点も全然足りなくて留年決定か
236名無しさん@おだいじに:2008/06/15(日) 17:13:30 ID:e40bkIre
>>235
一科目で留年決定なの?

てかはやくねw
237名無しさん@おだいじに:2008/06/15(日) 17:19:49 ID:???
出席を3分の2以上していない教科が一個でもあればドボンだな、ウチは。
まあ、少し足りないくらいなら学務と教授に怒られて、レポートというか反省文出したら許してくれるけど。
238名無しさん@おだいじに:2008/06/15(日) 19:52:54 ID:???
>>236
6年なので「総合医学」やら「臨床総論」やらで全体で10科目もないのです。
239名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 00:04:04 ID:7rf753NW
信州 学年制だよ。
240名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 11:13:16 ID:/FThFvEj
国立で学年制とはまた珍しい
241名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 20:34:21 ID:???
ご愁傷様です
242名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 20:51:23 ID:TQTk42Vm
237は横市?横市も一緒なんだけど授業評価制度ってあるの?教養がまじでくそなんだけど。
243237:2008/06/22(日) 22:42:59 ID:???
>>242いや、横市では無い。
学校に来なくなって留年スパイラルに陥った奴らのせいで
出席がカードリーダーでチェックされるようになった(大学なのに・・・)。
>授業評価制度ってあるの?教養がまじでくそなんだけど。
ここら辺、kwsk 


244名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 16:10:54 ID:???
age
245名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 16:37:41 ID:???
>>97

亀レスだが

禁忌国立に三重入ってるが、最近は本当に留年しないよ。留年繰り返す人は本当にヤバイと思う(試験受けない等)人だけよ。

僕自身ずーっと学年100番くらいだけどなんとかストレートで進級してるし(毎回ぎりぎりだが)。病理だけはクソだけど。

このスレの住民には頑張ってもらいたい、てか僕より賢い人が留年するのってわけわかんないし。



スレ汚しスマン。お互い頑張ろう。
246名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 16:55:11 ID:9tLnm17O
宮崎大学って出席厳しいですか?
247名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 17:08:00 ID:o4JAVl+9
奈良県立医大、単位制です
進級は超ゆるいです
248名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 11:18:08 ID:???
日大は学年制。
連続留年で放校だとさ。
249名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 12:53:51 ID:???
再受験生に人気の熊本大学医学部って
進級はどうなんだろう???
250名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 00:06:51 ID:Fx+7xtsD
>>248
そんなの私立じゃふつーだぞ。俺の知る限り、川崎獨協もそんな感じだ
>>249
熊本よりは長崎の方が緩いぞ。まあどの大学行っても鬼門学年はあるだろうがな。
大体は基礎にどんだけ気違いが少ないかで決まる気がする
251名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 02:58:23 ID:Ecgu0KoQ
そうだな。
基礎のキチガイ率は臨床を大きく上回る。
252名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 03:02:32 ID:???
学部長が学内一キチガイな場合はどうすれば・・・
253名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 03:37:32 ID:???
>>252
日医キタコレ?
254名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 14:38:16 ID:+ox9oba/
cbt二回落ちて留年
六万ドブに捨てたもんだなw
熊本氏ね
嘘。自分の努力不足。来年こそは。
255名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 15:47:28 ID:???
CBTって落ちたら留年なのか?
ウチの大学は3、4人本試験で落ちる→再試験で大抵通る→それでもダメな奴も何故か5年になっている。
256名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 15:55:19 ID:???
CBTなんて学内の試験より癖が無くて解き易いわw
うちで4年留年する奴は学内試験が原因。
257名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 18:53:47 ID:???
うちは駅弁だが、今のところ進級判定には利用してない
258名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 18:55:34 ID:???
CBTは画像のクオリティが糞だが、それ以外は結構練られたいい問題だと思うんだがなあ。
大学で出される教員のオナニー問題や、ただ知識を問うだけのマニアック問題よりずっといい。
259名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 19:21:27 ID:???
>>254
大丈夫、問題ない。俺なんか私立で単留だ。学内CBTとでも言うのか、
教授のオナニー問題の集大成みたいな試験落として留年だ。
まあ勉強もそんなにしなかったけど…

400万ドブに捨てたさ。国立の学費なら全然マシ。親に申し訳なさすぎる
この金は将来親に返すけどさ、ほんと親不孝だよ
260名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 22:54:21 ID:1mealVtx
>>254ですが参りましたm(_ _)m
400万か…うちでは5年まっても絶対払えない大金だ
261名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 23:03:29 ID:m/zAXt29
CBTなんて殆ど過去問から出て
新作問題は採点されないでプール問題になるだけだと聞いたが・・
262名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 00:17:25 ID:???
>>260
まあ下には下がいるってことだよ。まあ帝京に行ったと思うしかない。
帝京ストレートの人よりもまだ俺の方が安いからな…まあ完全に自分を慰めてる考えだけどな

留年の苦しみは国立私立関係ないと思うから一緒に頑張りましょう
国立入るくらいなんだから頭いいんだろうし大丈夫だ。
263名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 01:01:23 ID:/vlL5mcv


国民の命の値段が世界一安い先進国日本。

☆医師以外の公務員
 人口当たりの公務員数はOECD対比 1/2
 年収はOECD対比 2倍
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1/2×2=1倍
 よって公務員平均年収は妥当な数値。
 
☆医師
 人口当たりの医師数はOECD対比 1/2
 年収はOECD対比 1/2
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 OECD諸国平均と比較して1/4の評価

☆民間
 ???
 日本の民間企業も少数精鋭であり、
 おそらく<1倍の評価だと思われる。


OECD諸国の医療費対GDP比率(2006)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/

OECD医師平均は下記過去レス
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214754238
264名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 22:39:41 ID:???
  ♪卒業できずに もう三度目の春
  あいかわらず 籍を置く 同じ学年 
265名無しさん@おだいじに:2008/08/10(日) 00:42:32 ID:???
おまえらの学校は何年留年できる?
266名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 10:09:56 ID:???
かつては6回まで留年できたけど、
下の学年で3〜4年(あるいはそれ以上)過ごす奴が時々いるからルール変更。
1・2年で出来る留年回数は2回(3留した時点でサヨナラ)
3・4年で出来る留(以下略)
5・6年で(以下略)
全部、フルで使えば6回までOKというのは変わらないが・・・。
267名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 17:58:47 ID:???
休学フル活用すれば何年でも。
一応は各学年表裏で12年まで。
268名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 21:43:50 ID:???
留年しそうになると休学で逃げてる人がいる
今年で2年生3年目だったかなあの御仁は・・・
何対解剖したら気が済むんだよあのお方は・・・
269名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 01:41:58 ID:xj9YbO7S
>266
>268
国立の方ですか?
270名無しさん@おだいじに:2008/08/14(木) 01:15:40 ID:???
>>266
H医大?
271名無しさん@おだいじに:2008/08/14(木) 01:24:10 ID:???
休み明けの総合試験のせいで
学年全体巻き込んでの足の引っ張り合いが始まった、やだなー
272266:2008/08/14(木) 09:30:05 ID:???
>>269
>>270
某地方国立です。
273名無しさん@おだいじに:2008/08/14(木) 22:47:45 ID:???
>>271
相対評価なの?
274名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 01:35:10 ID:???
>>273
問題がクソなので平均点が毎年一定せず、得点調整という名の帳尻合わせが行われ
結果として相対評価になります

64点で落ちる年もあれば61点で卒業できる年もあり
275名無しさん@おだいじに:2008/09/01(月) 08:30:54 ID:???
そろそろこのスレがちらほらと役立ってくる時期かな?

てかみんなの大学って卒アルみたいなのある?うちはあるんだけど、
それが同期がいない卒アルになるのがものすごく残念なんだが…

留年してしばらく時間経ってくると、少し先のことをものすごく憂慮するようになってかた
276名無しさん@おだいじに:2008/09/01(月) 22:00:29 ID:???
同学年にポリクリ班だった人間しか知りあいがいない2留の俺にとって、
卒業アルバム制作なんて憂鬱きわまるイベントのことは考えたくないな……
将来については、ひどく悲観したり「学びの道に遅参無し」と楽観したりの繰り返しだな。
ちなみに俺は大学にいたくないのでど田舎公立病院に都落ちすることになったよ。
277名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 07:59:03 ID:/eNAZg7A
自分の大学には確かにいたくないね。なんか腹立つよなw 俺は実習一発単留だったから
留年させやがって…という思いが未だに消えないんだよな。

他の大学ならまだ行ってもいいけど自分の大学病院で働いて貢献するのはやだな。
東京の大学病院にでも行くかな。でも留年歴あるとマッチングとかが非常に不安だな
278名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 13:14:16 ID:mU799dAv
>>277

参考にならないかも知れないけど、駅弁卒で国浪でも東大病院行った奴を知ってる。
底辺私立・留年歴あっても京都府立医行った奴も知ってる。

漏れは底辺私立で多留だから愛校心ゼロ。恨みつらみしか無い。
同窓会費の振り込み用紙来たけど当然シカト。お前トコには学費さんざん払ったのに
漏れにまた払えなんておかしいだろって小一時間言ってやりたい。
まあ出身クラブの部費くらいなら払うが。後輩は可愛いから。
279名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 01:11:36 ID:???
>>実習一発単留
そんなにひどいのがあるのか・・・。
280名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 14:19:28 ID:???
>>278
情報ありがとう。少し希望の光が…

>>279
実習一発なんてうちじゃよくあるよ。あと基礎総合と臨床総合って科目があって、
学年末に基礎と臨床の全範囲が試験範囲の試験があって、それも落ちたら即留。
例えそれまでの単位を全てとっていても留年。うちで留年するのは実習または総合で単留ってパターンが一番多いよ
281名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 14:53:39 ID:???
うちの底辺私立は4年から総合試験ってのが始まる。
臨床医学の問題が数百問出されるんだけど、それが4、5年で2回ずつ、6年で4回あるからつらい。
実習は強制参加で例え身内の不幸があっても何らかのペナルティーがあるとか言いわれてる。
こんな環境だと人間腐ってくのが自分でもよく分かるわ。
282名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 17:19:58 ID:???
>>281
もしかして板橋の綺麗な病院を作ってるとこですか?
283名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 17:34:55 ID:???
板橋区は地獄だぜぇ!!!ハッハー!

>>281とは違う板橋区の大学だが、
国試合格率9割超えて全国平均も超えたのに
なぜか反省会モード、「今年は悪かった、よし学生を絞りまくろう」という結論になる素晴らしい大学だぜ!!

どんだけ上見てんだよ!
うちみたいな私立で、全国平均超えたならそれだけで満足しろよ!
284名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 22:21:25 ID:???
日大はヤバイ教授が仕切ってるらしいね
ご愁傷様
285名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 11:10:54 ID:y9BADIiY
俺も留年して同期の知り合いが少ない
大学には恨みしかない
絶対残らないと思う
ただでさえ残る奴少ないんだから
進級くらい楽にすれば多少は人気でるのにな
286名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 11:41:40 ID:???
俺は留年してないけど浪人重ねて、結局志望校でなかったとこに
決まったから自分の成績不足が原因とはいえ母校が嫌いで
六年までずっとぼっちだったぜ。
卒アルとか謝恩会とかマジうざいからどちらもでないつもり。
287名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 12:39:46 ID:???
>>286
その気持ちよくわかる

俺は現役前期都内国立落ち・後期田舎新八入学→今年ストレート卒の予定だが、
この5年半一度たりとも自分の大学にポジティブな印象を抱いた記憶が無い

この時期に「大学残ろうよ」とか言ってる害基地教員や同級生は全員氏ね
288名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 13:39:17 ID:???
やっぱり留年生は自分の大学に残ることを希望する割合低いんだろうな。統計とったらそうなってる気がする

そういった意味では、日大や帝京はある意味理に適ってるんだよね。東京は医者多いし
地元へ帰れ、という大学からのメッセージなのか?逆に地方の大学は進級厳しくしちゃだめだな
289名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 15:18:47 ID:oXMP/1nZ
>>287
医科歯科→信州?

入ったんだったらあきらめて、そこで楽しくやればいいのに。
どうしてもあきらめられないんだったら再受験すればいいのに。

このどっちかができないんだったらそれはもはや自分の問題。
大学うんぬんではない。
290名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 16:04:12 ID:???
>>289
そう簡単に言うけど、人には色々事情ってのがあるでしょ
291名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 16:09:44 ID:oXMP/1nZ
>>290
そりゃそうさ。
いつも教室で楽しそうにしてる奴にもいろいろ抱えてるものがあるかもしれないしね。
292名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 17:20:19 ID:z04zLe+O
どっちにしろ進級で苦しめられたところに残るつもりはないよ
293名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 17:26:27 ID:R4v1KR4w
どの大学も進級が厳しい科目はあるわけで。
294名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 15:04:56 ID:9kVlBbC4
地方私立での話

事務の婆と6年が何人かいたときのこと。

婆「この中で残る人は?」
誰も手を上げず。

婆「あんたたちは母校に対する愛は無いのっ!?」

金ガッポリ巻き上げて、留年の恐怖に何度も震え上がらせて、愛もクソもあるかババア。

万が一愛校心あっても、地元志向強いから、母校なんか捨てるし。
295名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 05:33:02 ID:???
地方国立大医学部9年目6年生

昨年は1科目落ち。
来週末が卒業試験だ。自信がない。勉強疲れた。
296名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 06:48:18 ID:eIGxOT5/
なんかバカばかり。。。

私立医入学者なんて、バカばっかなんだから留年して当然だろ。

2〜3年留年するだけで医者になれることに感謝しろよ。

297名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 08:34:34 ID:???
受験生かw
298名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 10:09:02 ID:???
>>295
頑張れ。うちの大学には、在学9年目の三年生がいるから…

卒業すればこっちのものだぜ。頑張ろう
299名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 15:29:04 ID:???
>>296
お前はいつまでも医学部に入れないことを親に陳謝しろよw
300名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 22:47:26 ID:???
>>298
うん、卒業さえすればこっちのもんだね。
301名無しさん@おだいじに:2008/09/14(日) 14:39:10 ID:???
>>299

>親に陳謝しろよw
誰がうまいことを言えとwww
302名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 02:16:42 ID:E8DCtnIH
医学部で留年って・・・・・・・・・
303名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 05:55:31 ID:???
>>302
大学にもよるが、2割くらいの確率で留年もあり得ますよ。
優秀な人々の集まりだから、油断したらすぐ落ちます。
私の大学は地方国立大で、6年間で卒業できたのが100人中85人でした。
相対評価(下から数人は必ず不合格)の試験もありましたから、同期で蹴落としあいをしていました。
304名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 06:54:50 ID:X1Md+IWG
[sage]
305名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 10:01:56 ID:???
何も分かってないな、受験生は。
他の学部よりはるかに留年しやすく、しかもそれまで取得した単位がパーになる学年制のところまである。

大学選び間違えると、入ってからの方が地獄だ。
306名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 17:00:28 ID:ziEwGdgH
旧帝大とか難しいところほど
進級は楽な気がする
宮崎入って後悔した
307名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 17:21:24 ID:???
そんなこと言っても宮崎しか入れなかったんだから仕方ないじゃん
308名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 17:53:04 ID:???
まあ入れただけマシなのかな・・・
309名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 00:28:16 ID:t0C7xq5J
工学部から医学部入り直したんだが、厳しさ桁違いでワロタ
40人追試とか無茶苦茶やるんだもんなぁ
310名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 00:51:49 ID:???
>>309
うちは80人追試とかあるぞwwwwwwwww
311名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 04:56:25 ID:???
宮崎なら佐賀行けばよかったのに…宮崎は禁忌大学って受験生のころから聞いてたぜ?
312名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 07:24:56 ID:???
そういや、うさぎ狩り部員達はどうなったかな...
313名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 08:12:40 ID:kO+Y1Tq3
>>309
オレのとこは、今までの最大で70人。

40人追試なんて、珍しくはない。
314名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 10:45:57 ID:???
ウチは、本試合格者一桁とかあったな・・。
まあ、再々々試までやってくれたから結局落ちたのは3人だったけど。
315名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 12:00:07 ID:???
ところでみんな、何で留年したの&何回目の留年?

俺は落ちたら即留の学内試験で一発留年だったよ。今季初留年
316名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 15:50:21 ID:???
>>311
佐賀は何回か受けたけど落ちたwww

>>312
元気に学生やってるよ
317名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 10:41:53 ID:???
>>315









6←いまここ

卒業試験1科目落ち。
卒業試験は金曜日。
その科目は「卒業試験は国試より難しくて当然」というモットーらしい。
318名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 17:00:44 ID:6OfEVJ6W
>>317
お前は麻雀かw
34567の多面待ちw
319名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 18:24:27 ID:???




です
320317:2008/09/17(水) 18:52:49 ID:???
>>318
狙ってないからwww

>>319
2年で留年すると危機感がわくから、4年で留年するより良いと思うよ。
2年で留年したやつは、最短の7年で卒業するやつが多かった。
321318:2008/09/17(水) 20:17:47 ID:6OfEVJ6W
>>320
安心しろ。
俺は再受験だから6年で32歳だ。
それだけ留年しても俺より長く働ける。
322名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 22:59:02 ID:???
12334だわ
323名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 23:17:42 ID:???
12休2だな。
留年した後、全てが嫌になり去年一年間休学したけど今年は順調。
中途半端に学校に行ったり行かなかったりで何年も留年してる人もいるから、
スパッと休んで良かったのかな。
324名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 23:52:40 ID:???
結構住人いるんだな…

なんだか安心するw
325名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 00:12:29 ID:???
大学によっては3〜4割は留年経験者だしな。
326名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 10:36:11 ID:???
2年だけど留年決まった。
2浪で退学経験もあるのに。
親が泣いた。死にたい。
327名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 11:07:04 ID:???
頑張ってあと5年やれや >>326
医学部やめたら、326みたいなやつどこにも就職ないけど
医者になるなら30才台の新卒でも楽勝で就職あるよ


ただ、なんで留年したか、自分を振り返れや
自分でも理由がよく分からない無気力のせいで、勉強してない・できない奴とかだと
留年くりかえして卒業できないこともあるから気をつけろよ
328名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 14:44:48 ID:???
医学部の留年は当たり前だよ!だって難しい勉強してんじゃん!!何も悩むことなんてないよ!

自分は管理栄養士の国試勉強してるけど医学部の勉強より全っ然簡単だよな。昨日成績配布で、必須科目1つ落としてて卒業延期って言われた。何やってんだか…

まだ親にも言ってないし、内定式の断りの電話もしてない…何て言おう
329名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 15:43:11 ID:???
>>328
内定断りの電話が特につらいね。
つらいけど、やらなきゃいけない('A`)
330322:2008/09/18(木) 16:05:21 ID:???
>>326
落ちてしまったものは仕方ない
うちも親がまいってたよ
親戚とかにも内緒にしてるらしい
なんで留年したか分析してきっちりあと5年で
卒業できるようにがんばるしかない
医者になってしまえば周りも気にしないよ
331317:2008/09/18(木) 17:20:25 ID:???
>>326
+3でしょ?
卒業したら問題にならないよ。
俺は浪人と4留だけど、就職は余裕で決まった。

初めての留年は苦しくて苦しくて、決まった日は友達(他学部)と朝まで白木屋にいた。記憶がなくなるまで飲んだ。
とにかく、2浪1留は全く問題にならない。
30歳までに卒業すれば特に問題ないね。

それより、明日が卒業試験な俺('A`)
明日がダメだと、11年目のシーズンが…。
332名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 21:19:23 ID:???
4留って尋常じゃねぇな・・・
何して過ごしてたんだい?
過去問まわってこなかったの?
333名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 23:35:17 ID:???
>>331
試験がんばれ!!
334名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 00:52:19 ID:???
>>331
1卒延のおれから一言
がんばれ、まじでがんばれ!
335名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 20:02:10 ID:???
留年する人の多くはポテンシャル低いのかな?
それともただ単に勉強しないだけ?

俺は幸いにもまだ留年してないのだが、留年した先輩に一人どう考えてもポテンシャルが低い
と思われる人がいる。
うちの大学に合格したのも彼自身たまたま運が良かっただけって言ってるし、
実際うちに受かるまでは遥かに偏差値の低い私大にも落ち続けていたみたい(うちには2浪で入った)。
それと、勉強法自体が何だか中途半端というか、大雑把過ぎて穴が目立つというか
正直あまり賢いやり方とは思えない・・。
彼が特別なだけかな??
336名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 21:20:49 ID:???
俺は単なる不勉強だったな・・・。
周りを見渡しても、不勉強・無気力が多い気がする。
337名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 17:10:22 ID:???
ぶっちゃげ、アフォを卒業させると、医師国家試験の合格率下げられるのが怖いからな、大学は。

○○大学、○○.○%

って雑誌とかにばっちり出て、それが大学の評価みたいになっちゃう。
国試落ちたのはアフォのせいであって、大学の教育が悪いワケじゃないですよ〜
なんて大学側は言えないだろw
338名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 23:54:57 ID:???
ぶっちゃけも何も、常識中の常識だろ・・・
339名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 11:04:05 ID:???
俺の場合は不勉強だな
ポテンシャルも若干低いとは思うが
ほんと前日までノー勉とかだったし
当日の朝まで2ちゃんやゲームとかしてた
逃げ出したくなるんだよな
340名無しさん@おだいじに:2008/09/22(月) 00:04:07 ID:???
学生って遊びたい盛りだからな、
いったん社会人とかやって、それから医学部はいれば
遊ばずに勉強するだろ。
341名無しさん@おだいじに:2008/09/22(月) 08:44:42 ID:???
割合としては再受験の方が真面目な人が多いんだろうな。
ウチの大学には、ずーっと同じ学年で止まってる人と
あまりにも実習態度が不真面目であわや留年になりかけた人がいるけど少数派だな。
342名無しさん@おだいじに:2008/09/22(月) 19:26:47 ID:???
>>340
社会人入学の人は、問題人物の率が有意に高いと思った。
343名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 00:54:44 ID:???
>>342
うちの社会人の人はほぼ全員激しく自分勝手で萎えるんだが・・・・
ちょっと注意すると自分の方が社会経験があるからどうのこうのとか言って正直問題になってる。
344名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 00:16:39 ID:???
>>343
あるあるwwww
なんか偉そうなんだよね
345名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 00:38:30 ID:???
>>344
自分さえ良ければいいと思ってる人が多いんだよね
悲しいことに。
346名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 10:54:23 ID:???
性格的に欠陥アリの人は社会人経験者が多いな。資料を頑として回さなかったり、
まったりしてみんなで楽しくやってた解剖班に対して真面目にやれと真剣に説教しちゃって
班の雰囲気ぶち壊したり、いろんな奴がいるよね。ただ勉学に関してはやはり真面目だし、
AO入試で入ってきた人で留年した人はみたことないな
347331:2008/09/27(土) 04:38:13 ID:???
卒業試験、最後の1科目で卒業延期を2年

また不合格に…。
11月に追試がありますが…。

信じらんねえ('A`)
手応えあったのに('A`)
なぜ、こんな仕打ちを('A`)
348名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 06:02:33 ID:???
>>347
ちょww
まじガンガレ 俺も試験勉強を睡眠削って頑張ってるし
349名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 09:54:36 ID:???
>>347
ちゃんとクラスの卒試情報は回ってきてる?
手応えあって落ちたのなら何か勘違いして落ちてる可能性もあるし
教室に点数とか判定とか答えとか質問しに行った方がよくないか?
追試でも同じことやったらもう1年だぞ。
今年こそなんとしても卒業するんだ。
350名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 18:28:04 ID:???
>>347
信じられない


ってことは勉強したのに落ちた ってことか。

よっぽど仲間からハブにされてのか…
351名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 23:12:23 ID:j9mgNFug
普通にやっかいな教授に嫌われたんじゃね?
352名無しさん@おだいじに:2008/09/28(日) 21:15:32 ID:???
教授ってのは絶対王政の王様みたいなものだからね。

白い巨塔は極端だけど、教授の裁量の大きさは…
353名無しさん@おだいじに:2008/09/29(月) 01:29:06 ID:6Jwa1H5u
とりあえず留年生スレとしては>>347が無事進級を決めることを祈ろう。

ガンガレ!!
354名無しさん@おだいじに:2008/09/29(月) 02:57:51 ID:???
大学表裏に、国浪一年やったけど
何とか30代研修医やってるぜ

卒業さえすれば、俺なんかでも何とかなるんだから、マジがんがれ!
355名無しさん@おだいじに:2008/09/29(月) 03:31:56 ID:???
>>354
いい医者になってください。

僕はもうダメ・・眠い・・寝たら死あるのみ・・・
356名無しさん@おだいじに:2008/09/29(月) 03:33:23 ID:???
明日、なんかテストあんの?
357名無しさん@おだいじに:2008/09/30(火) 17:25:51 ID:???
>>355
部活なんかやっているから時間無くなるんだよ。
358347:2008/10/03(金) 02:54:01 ID:???
ぼう然

何にも手につきません。レスありがとう。レス返しできなくてごめん。


スーパーXばかりで平均点が低すぎるため、相対評価で下から十数人を切ったみたい。
自分はK2やK3なら取れるが、全て選べという問題は得点できないのだろうか…。

何にもしたくない。何をやっても無駄なんじゃないか?
国試より難しい卒業試験だなんて、意味がないだろうが…。
359名無しさん@おだいじに:2008/10/03(金) 06:56:01 ID:???
たしかにスーパーXなんて、みんな点を落とすだろうが
K2やK3なら取れると言ってる時点で、
勉強のやり方が悪いんじゃないかという気がするぜ

本人だけが勉強した気になってるだけで
実は、しっかり要所を記憶してないか、勉強量が足りないかってんじゃねーの?



それに、QBとかには、まだ古いK2,3タイプの問題も載ってるが
実際の国試にはもうK2,3なんて出ないじゃん
360名無しさん@おだいじに:2008/10/03(金) 12:52:09 ID:???
スーパーXばかりで手応えあって点数が取れてないって言うのは
根本的に勉強っていうか理解が足りてないってことじゃね。
1科目だけなのに勉強が足りてないってのはなあ。

何の科目かしらんが何年も卒留繰り返してるんなら
入局するから卒業させてくれって言った方が早いんじゃないか?
361名無しさん@おだいじに:2008/10/07(火) 01:11:03 ID:???
卒業延期以外の香具師も書き込もうよ。
362名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 17:55:54 ID:???
5年以下とか、国試浪人とかか?

363名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 23:07:02 ID:EAslnP+9
再受験の人って28歳で入学したとして34で卒業、
一人前になるのは40過ぎってとこだよな…
開業ってできるのかな?もちろん子々孫々に借金を
残せば誰だって開業自体はできるだろうけど
364名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 23:11:43 ID:???
場所考えりゃ余裕だろ
365名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 23:12:23 ID:???
そういえば>>347はどうなった
元気か?
366名無しさん@おだいじに:2008/10/10(金) 09:15:50 ID:???
良スレだな。みんな人生一回は挫折してるやつらだからな。アドバイスもちゃんとしてるし。

みんないい医者になるよ(俺も含めw)
367名無しさん@おだいじに:2008/10/10(金) 10:16:20 ID:???
そろそろテスト
がんばります
368347:2008/10/11(土) 03:35:27 ID:???
>>365
ひどい風邪をひいた。
カラダが火照って寒気がする。
1週間寝込んでいるよ。
不眠。下痢。食欲不振。
心身ともに、もう限界だ…。
暗いレスで申し訳ない…。
369名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 08:49:20 ID:???
>開業ってできるのかな?

24で卒業しても34で卒業しても
経営の才覚がなければダメだろ

そもそも、その人にとって一番興味があるのが
経営をすることか、金をもうけることか、医者という仕事そのものかによって
クリニック経営の意義が変わってくると思うぜ


うまくクリニック経営する為の要因は
開業の規模、診療科目、開業する地域など いろんなあるだろうが
個人的には、バイトしながら、つぶクリを、ぼちぼち経営するってレベルなら可能だと思う
370名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 10:09:50 ID:???
辛くて、もうやめたいと思ってた時もあったけど
ある時からいろんな歯車が上手く回り始めて
今の学年で楽しく過ごして勉強もなんとか頑張れた。
遂にもうすぐ卒業。
今では留年時代は笑い話でいい思い出。

流れが変わる時も来るからあきらめずに皆頑張れ!
371名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 10:32:37 ID:???
大学、期限ギリギリまでいた俺...

医学部生ってのは、多かれ少なかれ「プライド」を持ってるのよ。
おまいらだって、中高時代の成績は学年上位か、有名進学校出身だろ?

俺らが入ったのは「専門学校」だから、そのプライドを保ち続けるには医者になるしか無いのよ。
他の選択肢はほとんど無い。

そう考えると、80年の人生の中であとたったの数年間、がっつり勉強してもいいんじゃね?


俺は、国試発表後に長年使ってた筆箱を捨てた
...あの解放感は、ぜひおまいらにも味わって欲しい。

はやくこっちに来い。年くってても、そんなに気にはならんもんだ。
372名無しさん@おだいじに:2008/10/14(火) 14:58:37 ID:???
プライドを保つには、医者になるしかないんだよね。
>>371さんの言う通りだわ('A`)
373名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 00:09:05 ID:???
卒留のやつらはマッチングどうなった?
374347:2008/10/19(日) 19:37:56 ID:???
1ヶ月以上寝る間を惜しんで勉強したせいか、試験終了後から体調不良になりました。
試験結果が出てからは、よくわからない発熱、頭痛、悪寒、大量の痰に悩まされました。
こんなに体調悪いなら死にたいと思ったよ。試験結果が追試だったから、心身ともに追い詰められてしまった。
だけど、高校時代の同級生(異性)から久しぶりに連絡があった。マッチング内定先病院からクルマで30分のところに住んでいるらしい。
元同級生に現状を話すと、「私たちにとっては、あなたは中学と高校を首席で卒業したスーパーヒーローなんだよ。郷土の誇りなんだから。あと一科目でしょう。その科目の教授は理不尽だけど、一科目を取ってあの大学と縁切りしましょう。」だってさ。
大学はいるまでは自分は優秀だったんだなぁと思い出した。大学でも2年生までは、教授陣からも評判が良かったんだよね。
2年生くらいまでは、「こんなに優秀なのに、なんでうちの大学に入ったの」だなんて言われたこともしばしばあった。
社交性の低い僕だけど、成績面と教授受けがよいからという理由で学年代表もやったなぁ。
3年生になってから嫌気が差して大学に行く回数が減ったけど。
このスレの人たちは、昔はそこそこ優秀だった。だから、プライドを保つには卒業するしかない。>>371氏の言うとおりだと思う。
375347:2008/10/19(日) 19:49:48 ID:???
>>348
8月9月で体力を使いすぎました。
代ゼミ講師の吉野先生ばりにがんばりました。
「試験終了時に血を吐いてもいい覚悟でがんばる」というくらいに。
僕は大量の痰と食べ物を吐き出しただけでしたがw
毎日勉強するしかないね。


>>349
卒試情報のメーリングリストは回ってきていました。
例年では試験の半分ちょっとできれば合格だったのです。
難問そろいなので、例年は相対評価で下から数人を追試or一発留年にしていました。
が、今年は6割が合格ライン。ストレートの6年生がやたら優秀だったそうです。
教授に面会に行くも、「あなたは全部がダメ」「君の相談は答えるに値しない」とまで言われました。

>>350
多留すると知り合いも少ないので・・・。
自分が聞いていた、試験問題の範囲は事前情報と大差なかったのです。
試験担当の先生が、「今年は例年になく難しいです。平均点は低いです。
半分できれば上出来。時間も足りないよ。6割以下でも卒業させるから。
点数は下駄を履かせないとほとんど合格できない試験問題が出来上がりました。」と言ったのです。
他の6年生は必死になって勉強したみたい。
スーパーXの部分で他の学生に負けてしまった。多分そういうことだと思います。
376名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 19:58:36 ID:???
>>351
多分そうです。
一発ドボンの総合試験で卒業者の平均点とっているのにこの教授に嫌われたために卒業延期の人がいました。
この教授に目をつけられたら、模試の成績や総合試験の点数に関係なく卒業延期です。
この科目1つで6年生を複数回する羽目になった先輩は毎年必ずいます。

>>352
去年は出身大学の関連病院のマッチでいいと思ったけど、やめました。
母校の医局に入ったらその教授(診療科は違うけど)と同じ病院で働く羽目になる。
自分が働いて大学病院の評判が上がったら、その教授(病院の責任者)の評判をあげることになってしまう。
これはマッピラごめんです。
なので、他大学で研修を受けます。

>>353
ありがとう。
僕以外に書き込みをする人が少ないから、書き込むタイミングの判断が難しい。
毎度毎度数字コテで書き込むのも不適切だしね。悩むよ。
取り敢えず、誰かに呼ばれたとき以外は、数字を名前欄に書き込まないようにしたい。

>>354
はい。卒業の価値の大きさを骨身にしみて理解させられている1年でした。
今年の2月に国試の受験票が来たので、国試受けました。卒業していたら合格でしたね。
問題だけの単純比較なら、卒業試験のほうが難しい・・・。もちろんプレッシャーの量や質が違うのでしょうが。
377名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 20:05:06 ID:???
>>359
あなたのレスがすごく衝撃的でしたよ。
的を得ています。ありがとう。
もう一度勉強しなおします。

>>360
その科に入局はお断りです。
人情として、そんな男の下で何年も働きたいと重いますか?
また、卒業と入局の取引はこの大学ではできません。
守らない人が毎年何人もいるからです。

>>365
やっと心身のコンディションがどん底から少し上向きになりました。
この3週間は、いかに早く死ぬかだけを考えていました。
突然心筋梗塞にならないかとか、自分が乗っている地下鉄でテロがおきないかとか・・・そんな考えばかりです。

>>366
良すれですね。
このスレッドを見ていなかったら、僕は勉強を再起動できなかったかも。
僕は「いい医者」だなんて贅沢言わないから、卒業できればいいや。
卒業したら国家試験は通りますからね。卒業試験ほどアンフェアな仕組みではないはず。
378名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 20:19:52 ID:96bNqdlY
うちの卒試なんて3分の1くらい過去問と同じなのに。
大学によってこうも違うんだな・・・
379名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 20:39:17 ID:???
>>378
過去5年の問題と比べると、類題が5パーセントくらいでした。
101回国試とそっくりな問題は出ていましたね。4,5問ですが。
9割は見たこともない問題でした。
380名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 20:47:51 ID:???
頑張って欲しいよ。俺は再受験の駅弁出だが、医者になって本当によかった。
この不況下で年収1500万円+バイト数百万ナイショ、美人の嫁さん、子供はかわいい
23区内で楽しく暮らしているよ。とにかく今はつらいけどくじけないで欲しい。
コクシさえ受かればこっちのものだ。何としても卒業するのだ!
381名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 22:41:21 ID:???
>>1です

気付かない間に結構盛り上がっていてびっくりしたw 留年決定したときはショックすぎて
2ちゃんに張り付いてたけど新しい学年にも馴染んできたからしばらく放置してた

自分はみんなと違って私立低学年で総合試験一発留年の親不孝で、そろそろ二回目の総合試験が近付いてきた。
卒試とは全然違うだろうけど、みんな人生かかってるしお互い頑張って医者になろう

駄文スマソ
382名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 22:54:01 ID:???
俺も以前ほど、このスレに来る事無くなってたな・・。前期は順調だったから。
ただ後期になって解剖が始まってからは、またきつくなってきたw
会話する相手が増えたのはいいんだが、作業が疲れる・覚える事が多いのは正直辛い・・。
けどみんな乗り越えてきたんだから、頑張っていこう・・。
383名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 23:23:20 ID:???
>>347

カットラインが6割で合格している人が大半。
自分は6割に届かなくて不合格。
教授の人格とか嫌われてるとかは関係ないよ。
点数が取れてないだけ。
試験の情報もちゃんと確保できているなら
単純にストレート組に勉強で負けたわけだ。
しかもストレート組は他の科目の勉強もしなきゃいかんのではないの?
ストレート組以上に必死に勉強しろよ。
境遇には同情するけど勝負のポイントを勘違いしたらやられるぜ。
384名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 23:29:33 ID:???
オレは医学部生じゃないけど
大学受験のたいへんさと、医学部に入ってからの大変さでは
医学部入ってからの方が格段にたいへん
っていうのはやっぱ事実っぽいな。
385名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 23:37:50 ID:???
うちは入試のほうがきつかった
386名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 23:38:58 ID:???
入試なんて最低でも2回チャンスがあって、そのうち1回合格すりゃいいんだからな。

1回のチャンスで通さないといけない試験がいくつも続く学内試験の方がしんどい。
387名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 23:56:01 ID:???
>>385
私立国立含めて、そんな大学あるのかな。
国立大学ではやりの地元枠入試ですか?
388名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 00:09:43 ID:???
大学にもよるでしょ。
うちは再々々々試ぐらいまであったりする試験もあるし
明らかに出来てないテストが結果でないまま学年末になって
「聞きに行ったところ全員合格だそうです」とかメーリス回って来たりするし。
389名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 00:59:36 ID:???
>>387
文盲だな。
地元枠だったら、「入試は楽、それに比べ進級きつすぎ」って感想になるだろ。
390名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 01:39:12 ID:sqJSgN/T
>>388
あるあるww
391名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 02:23:21 ID:???
まったくどうでも良い話だけどついこの間まで文盲をぶんもうと呼んでた
392名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 02:25:29 ID:???
頭重をずじゅうと読むかずおもと読むかですったもんだしたことがあったが
どちらも正解だった
393名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 09:57:42 ID:???
ずちょう、も正解ですか
394名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 21:36:24 ID:???
とうじゅうも正解ですか?
395受験生:2008/10/23(木) 16:24:38 ID:???
やっぱ、難関の医学部受験を突破してきた学生さん達ばかりですから
大学に入ってからの試験は楽勝なのですね。
396名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 16:37:54 ID:???
>>395
大学によっては「相対評価」(何点とろうが、下○○%を無条件に落とす)な科もあるワケだけど
それでもテストは楽勝だと思う?


試験範囲と科目数考えりゃ、大学受験がハナクソだったと思うよ...
397名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 16:41:22 ID:MxrCHNiV
大学入学後に、勉強が大変でウツになるやつが多いのが医学部。

受験勉強の方が楽だったと感じている人も少なくない。

大学受験って、範囲が異常に狭いしね。


398名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 16:54:01 ID:???
よく思うのは大学受験までは参考書や予備校があった。
こうすればいいみたいな指標を示してたから、それに乗っかるだけ。
(当然、情報の取捨選択は必要だが)
入ってからは、基本的に自分で勉強方法を選択しなきゃあいけない。
先輩や友人から聞いたりシケ対があっても、それで確実に受かるわけじゃない。
399名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 16:55:19 ID:???
違うだろ、圧倒的に受験のころより勉強量が減ってるだろ
400名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 17:10:10 ID:???
解剖なんか細かいとこまで勉強しようと思ったらキリがないしな

あと慶応や早稲田で送るようなキャンパスライフを想像してたような人はギャップで凹むんじゃないかな
大学生ってこんなに勉強するもんなの?って思うことが結構ある
401名無しさん@おだいじに:2008/10/24(金) 01:07:06 ID:???
大学のテストは悪条件が重なる中いかに精神的に追いつめられないか
・部活を休めないor週末に大会
・過去問の有無、先輩のまとめの有無で点数が変わる。情報戦に勝てているか?
・もってない過去問があるかも、と疑心暗鬼になる
・前日夜11時に全く勉強してない範囲が出るとクラスメーリスで回った時にどれだけ勉強する気になるか
・良い友達がいるか
402名無しさん@おだいじに:2008/10/24(金) 01:22:07 ID:MhzNGJxQ
細々追試にかかったりしても、結局留年するのって
よほど記憶力悪いか、どこかナメてかかった奴だけだろ?

厳しいとされる試験前夜のハラハラ感はわかるが、
ほとんどの場合、試験問題を見た瞬間に杞憂だったと悟る。
403名無しさん@おだいじに:2008/10/24(金) 10:04:50 ID:???
>>402
このスレを見れば大学によって様々なことがわかるし、一概には言えないだろうよ。

> 細々追試にかかったりしても、結局留年するのって
> よほど記憶力悪いか、どこかナメてかかった奴だけだろ?
相対評価の大学があるらしいから一概には言えないかと。

> 厳しいとされる試験前夜のハラハラ感はわかるが、
> ほとんどの場合、試験問題を見た瞬間に杞憂だったと悟る。
過去問やその類題が出題されたなら、そうだろう。
出題者と講義をやった人間が違う、試験問題は全て回収、過去問とは全く違う問題を出す大学もある。
404名無しさん@おだいじに:2008/10/27(月) 00:18:16 ID:???
そんな意地悪な試験するのは、私立医大くらいだろ。
国立で相対評価で落とすとかしたら問題になるんじゃね?
405名無しさん@おだいじに:2008/10/27(月) 06:04:46 ID:???
相対評価で落とすのは可愛そう・・・
相対評価で受からせる(皆点数低すぎとかで)のは全然かまわないけどw
406名無しさん@おだいじに:2008/10/28(火) 08:15:58 ID:???
>>404
国立でも私立でも総合試験(相対評価)はあるみたいよ。
407名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 04:07:33 ID:9m4y7ekv
脊柱管狭窄で学校行けなくなってりゅうねんした
整形外科の無力さを知った
408名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 04:26:09 ID:???
病気が理由の留年は恥ではないぞ
409名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 08:30:56 ID:???
>>408と被るが病気留年は気にしないが吉
410名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 13:13:36 ID:???
病気留年でとやかく言うのもおかしいよね。

ただ、うちの大学の場合、留年はどんな理由であれ、低く低く評価されるけど。
留年したら、人間関係は全てリセットされる人が大半。(n=15だけど)
「留年するやつは人格か素行に問題がある」と考えないとやっていけない。
学生を相対評価で落とすような大学は、学生同士で足の引っ張りあい引っ張り合い。
411名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 14:11:33 ID:???
>>410
人間関係リセットってどゆこと?同期入学のやつらが話してくれないってこと?

俺は新しい学年のやつとも同期入学のやつともメシ食ったり勉強したりしてるよ。

あと留年生って、留年した学年を終えた後に新しい学年と打ち解ける気がする
412410:2008/10/29(水) 17:16:19 ID:???
>>411
同期入学のやつらが話してくれないってこと?
そうそう。

> あと留年生って、留年した学年を終えた後に新しい学年と打ち解ける気がする
それは禿同
413名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 20:52:51 ID:0so+uGzM
ヘルニアで留年した
414名無しさん@おだいじに:2008/10/29(水) 21:30:47 ID:???
こいつとかかわったら自分まで留年する

という見方が消えるまで1年 ってことかw
415名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 05:46:35 ID:???
いや、「こいつ留年してんのに再試複数抱えてやばくね?反省生かしてんの?」 みたいな空気が消える

自分が留年生になる前もそうだった。進級すると、留年生も含めてこの学年、みたいな空気が生まれる
416名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 07:34:06 ID:???
いやいやいや、それは低学年のうち

みんなどっかで留年生を馬鹿にしてる

もうやめたい
417名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 08:59:32 ID:???
病気で留年・復学ならいいじゃん

5年で死んだ同期生がいたよ
合掌
418研修医1年目:2008/10/30(木) 17:03:04 ID:YsLqOzBx
俺は4年で基礎一科目300点満点180点合格の試験を175点で即留年させられたw

それまで挫折知らずできたので、当時は教授殺してやろうかと本気で思ったが、
留年した1年間は旅行行ったりいろいろ好きなことできたし、何より人の痛みが分かるようになった。

働きだしたら1回やそこらの留年なんてまったく問題にならないよ。
上のできる先生でも留年・国試浪人した人なんていっぱいいるし。

ただ、3留も4留もするような人間はやはりどこかおかしい。
病気や何かしら特別な理由がないなら、自分に甘すぎる。

あとできれば国試は1発で通したほうが絶対楽。
419名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 20:23:05 ID:???
>>418
留年したら、次年度は落ちた科目だけ、履修か…
すると、時間割は1コマしか入らないの?

175点しか取れなかったのは、素直に自分の勉強不足だと思う?

国試は1発って、そりゃそうだと思うけど、あなたも1発合格?
420名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 23:35:20 ID:GaIB6CIB
>>416
そりゃ仕方ないよ。日大や帝京みたいな特殊な大学除いて、留年するのは極一部。
学年の90%は進級していくんだから多少馬鹿にされたって仕方ないだろ。そんなプライド高いなら何故留年した?
病気はしかたないけど。俺は出来ないキャラで頑張って下の学年とつきあってるよ。

医学部は他と違って即留とかあるから同情できる人もいるし、留年決まって半年も経つんだからそろそろ立ち直ろうぜ
421名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 04:57:59 ID:Nto9diLG
病院留年はマジ立ち直れない
422名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 07:32:51 ID:???
うちの大学病院
バイトがばれて、研修を半年延長になった研修医の先生方が何人もいたなぁ
そういうのを病院留年っていうのか?
423名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 08:27:07 ID:???
病気留年の間違いでしょ
424名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 18:48:21 ID:???
今日発表の生理の本試で62人中52人落とされてて吹いた
相対評価はどうしたwww
425名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 23:32:08 ID:Nto9diLG
六年間で死ぬ人いる? うち一年で二人死んだんだが多くね
426名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 23:52:08 ID:???
>>424
どこ大っすか?
427名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 23:55:59 ID:???
自殺はいた
事故死もいた
428名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 01:30:49 ID:???
朝寝坊でいっつも遅れて授業にでてくる奴っていっぱいいるだろ
出席代返や配布資料余分にもらってもらったり・・・
そういうのが留年した場合、翌年も後輩の誰かに代返とか頼むつもりでいる?
留年しているのに、そこまで怠けると嘲笑のまとになると思うんだが。
429名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 01:56:05 ID:L8VSYPuL
>>428

俺は部活の後輩がやっててくれる。周りはどう思ってるかは知らないけど、
一応上手くやってるよ。


後輩たちの優しさをひしひしと感じるぞ。
430名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 12:21:55 ID:???
>>427
田舎大学では車がらみの事故はたまに聞くよね・・・
431名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 14:54:44 ID:tTn9REj7
死ぬほどの事故はあんまないしょ
432名無しさん@おだいじに:2008/11/03(月) 08:31:03 ID:???
こちら6年生だが、亡くなった同級生が2人(自殺らしい)、自殺未遂が1人。
433名無しさん@おだいじに:2008/11/03(月) 10:11:52 ID:???
国試ってフィルターがあるんだし、教授連中が気分次第で留年させるのはやめろよ。
これから医師を増やそうってのに、逆行して足踏みさせてどうするよ?

発生一教科で留年とか勘弁してくださいよ。
教授…
なんでもしゃぶるから…
434名無しさん@おだいじに:2008/11/03(月) 22:38:20 ID:???
>>433
夕方8時半以降に、研究室に来なさい。ノックは不要。
給湯室側の廊下は通らず、非常階段の方のドアから来なさい。
いいね、わかったね?
435名無しさん@おだいじに:2008/11/03(月) 22:51:56 ID:NhDklvTg
1223456
卒業出来ることが決まった。マジうれしいです・・
436名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 02:53:05 ID:???
>>435
一留か。被害を最小限に抑えたね。おめでとう!俺も一留で済ませるようにがんばるぞ
437名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 13:44:17 ID:???
いや、きちっと基礎で落とせ
438名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 18:08:01 ID:???
>>435
一留か。被害を最小限に抑えたね。おめでとう!俺は四留で済ませるようにがんばるぞ

('A`)
439名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 21:21:25 ID:???
ちょっと教えてほしいんだけどみんなの大学は6年生が何人いる?
噂では129人を超えると文部省から指導が入るらしくて129人までしか留年させられない
って話なんだけど。
医師が不足してるんだったら大量放出してほしいよ

どうか教えてください
440名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 23:52:27 ID:???
うちは82人。私立だけど、一年の教養と二年の基礎と、四年の総合試験で思いっきり削られた。
伝統的に卒試では5人程度しか留年しないんだけど、国試会場では周りの大学からは卒業させなかったんだなって思われるんだろうな

帝京とかは卒留が毎年20〜30いるって話じゃん?指導入ってんのかな?それとも国から諦められたのかな
441名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 00:34:02 ID:???
>>440
聞いた話によると
それより下の学年でもバスバス落ちるため
六年の定員がリミットに達する事は無いらしい
442名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 10:41:59 ID:Fc7q0ngC
てかもう大体定常状態なんだから、
卒業者数=入学者数
6年の人数=卒業者数+6年生で卒業できなかった人<129人
なら、6年生の留年者数上限が129-定員〜30人位ということだな
まぁギリギリ路線だなw
443名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 12:47:13 ID:???
まぁ、各学年で定員より30人多けりゃ
通常より180人分多く学費が取れるしな


途中の学年でフェードアウトするヤツもいるだろうし
ある意味「極相」で、恒常的に安定してるんだろうなw
444名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 14:21:21 ID:pIaE3Gj1
みんな昼休みはだれとくうの?
食堂いきたくない
445名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 18:11:23 ID:???
俺は一回家に帰る。
っていうか友達多くても昼に家帰ってる奴も結構いる。
446名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 22:43:13 ID:???
>>444
一人で飯食うのは恥ずかしいことじゃないぞ!
食堂で食うのがきつければ、売店でパンでも買って講義室でくいなよ!
すぐに慣れる。
447名無しさん@おだいじに:2008/11/05(水) 23:13:05 ID:1e5cm56F
講義室一人は泣けるww
448名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 01:25:38 ID:???
来年の3月ころすでに留年確定の人に送別会・壮行会を企画しています
・進級する皆からのコメントの入った色紙をプレゼント
・きれいめの女学生からの花束贈呈

・・・迷惑ですかね?
449名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 02:16:28 ID:???
>>444
メシは入学時同期と一緒に学食で食ってる。仲間だったやつらがすごい気にかけてくれてて、
昼休みに電話かかってくる。友達の有り難みをすごい感じるけど、自分が四年になってみんな
病院実習にいっちゃったときにどうなるんだろうと考える。
そしたら車で近所のすきやとか行こうかなと思ってる。留年すると一人の時間が基本増えるから、その頃にはもう慣れてるかなと
450名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 03:38:04 ID:???
>>448
いいぞ もっとやれ
451名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 05:54:05 ID:8tUGwiCk
>>448
普通にいいと思うな
学年仲良くてうらやましい
452名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 15:58:43 ID:???
落ち方にもよるだろ。俺みたいに進級目前で総合試験単留とかだと相当ショックだし、
前期で早々と留年したやつなら心が落ち着けば案外嬉しいのかもしれん。

でもそんな企画があるってことは学年の仲がいい、そしてそいつが人気者だった証拠。
留年自体は不幸なことだけど、そいつを取り囲む環境は相当幸せだね
453名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 20:27:35 ID:1PkES1sR
自殺したい
454名無しさん@おだいじに:2008/11/06(木) 20:57:49 ID:???
>>453
・進級の見込みがないから?
・恥ずかしいから?
455名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 17:52:00 ID:Qd/+cvBT
二番目です
病気留年ですが
456名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 18:23:20 ID:???
>>455
病気留年なら気にしないほうがいいよ。それで嗤う医学生がいたらそいつらこそ軽蔑に値すると思う

今俺は国立四年でここまで留年はしてないけど、
別の国立の医学部にいる兄貴が不勉強で留年したときは凄く落胆したわ。ちなみに兄は俺より学年下。
457名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 18:31:33 ID:???
留年自体をネタとしてさらっと話せるようになれば
同級生も変に気を遣わないんじゃないか。
458名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 23:02:03 ID:???
脊柱管狭窄で放校になりまつた
459名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 23:41:28 ID:???
嘘こけ
460名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 00:09:44 ID:???
このスレには主任教授の嫌がらせにより留年した者が
5名以上潜んでいる
461名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 01:27:58 ID:???
>>460
もっといるだろw
462名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 02:02:55 ID:SoMQ8Z5D
1233456

ただいま卒死の再試真っ最中。来週から4連荘。

ああ・・・はやく酷使の勉強したい。

留年した事情は、直接的には疾病による。前々日に付属病院でオペ受けてて、

病院のベッドで再試の勉強をした。そのまま車椅子で試験受けに行った。

嫌われてた教授に「何か言い訳があるなら言ってみろ」と車椅子の俺を見下して

ホザいたチビについカっとなってタンカ切ったら落ちた。

ま、成績も悪かったが・・・ね。今も卒死の再試かかってるし。

痴呆国公立のお話です。
463名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 02:39:37 ID:???
>タンカ切ったら

ちょw、それはあかんだろw
kwsk
464名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 10:31:06 ID:???
普通に生活してたら教授に嫌われることなんかないだろ
465名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 11:51:01 ID:???
>>464
文献調べて講義中に間違いを指摘したら

「君とは意見が合わない様だね」

...で、二年連続でその単位落とした先輩がいる

二回目は教授会全体でその教授を説得して通したらしいが
466名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 12:10:12 ID:g4MVYqd6
そういうのを、
普通に生活する
とは言わない。

教授が間違ったことを言っても、それはスルーしろよ。

間違いを指摘しても、留年することはあってもそいつが得をすることは何もない。

白い巨塔はフィクションだけど、教授たちのプライドとかを理解するにはちょうどいい作品だぞw
467名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 12:27:28 ID:???
何度も留年してる奴って馬鹿の癖に根拠の無い自信を持ってるな
同学年にはデカい態度とるくせに同期の医者を見ると逃げだすよwwww
468名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 13:03:20 ID:???
俺は逆に新しい学年にはなんか無駄にヘコヘコしてしまうな

ところで留年の危機が最も少ない大学ってどこなんだろう
うちみたいな私立で、落としたがる教授の意のままに落ちちゃうような大学だとついそんなことを考えてしまう
469名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 13:15:01 ID:QartZo4n
>>468
自治医と聞いた事がある
詳しくはしらないが…
470名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 13:59:22 ID:???
入学時に難易度が高い大学は進級にやさしいと聞いた事がある。
旧帝やそれに匹敵する所は楽らしい。
471名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 14:20:03 ID:???
>470
自分は東北大だが、スレを読んでいる限り一部の私大と比較したら
だいぶ緩いほうだと思う。

特に二年から三年に上がるときに限っては仮進級できる措置があるし。
(3科目までなら落としてても可。ただ翌年その科目は取り直し)
472名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 14:29:58 ID:???
>>471
3科目まで落としても、仮進級できるって羨ましいな・・。結局、2→3で何人落ちるの?
ウチは2科目(単位が大きい科目だと1科目)までなら落としても、最終試験がある。
それ以上落としたら即留年。だから単位の大きい科目を落としたら、もう後が無くなる。
最終試験でもチョイチョイ落とされる。で結局7,8人落ちる。
まあ、2→3以外はほぼフリーパスだからまだマシだけど。
473名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 16:44:15 ID:???
>>472
>2→3以外はほぼフリーパス

地上の楽園って実在するんだw
474名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 16:55:49 ID:???
携帯からだから紹介できんが
この板に「進級厳しさランキング」ってスレあるよ
475名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 17:19:12 ID:QartZo4n
なるほど、東北の国試の成績が悪い訳が分かったよ
476名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 17:29:16 ID:???
>>471
年に5人前後かな。

>>475
留年してない俺もそこは否定できないわw
「生徒の自主性に任せる」が学校のモットーだからねww
477名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 17:30:04 ID:???
アンカ間違えてスマソ、上は>>472宛てね。
478名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 17:39:15 ID:???
教授に嫌われたらおしまい、みたいなのは入学前に話で聞いたりしてびくびくしてたもんだが、
実際入ってみると教授の講義なんぞメジャーじゃほとんど無いし、会うのは口頭試問ぐらい。
なんだよ脅し文句じゃないか、って思ってたらここ見てほんとに嫌われて落ちる奴がいることがわかった。

例えばポリクリの回診で、何か問題出されて仮に答えられないとしても、怒られることが
あっても嫌われるってことは無いよな。
479名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 17:46:54 ID:???
よっぽど馬鹿な事しない限り、教授に嫌われたって話は聞かないな。
実習でとんでもない馬鹿やらかしたり、授業中寝てたとか遅刻・欠席多いとかくらいか。
それも根に持つのは一握りのうるさ型の教授のみ。
480名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 18:05:19 ID:???
4年までなら筆記試験で6割切らなけりゃ留年絶対無いのにね
単位落として教授会の審査の段階で初めて教授に嫌われた云々が関係してくるわけで
もともと勉強してないのが最大の原因だよ
481名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 18:30:54 ID:???
つーか教授に嫌われたって理由だけで留年ってありうるのか?
進級会議の場が設けられている以上そんな一人の教授が無茶苦茶な横暴できる権限なんてないべ・・・
どうも留年した人間の被害妄想と責任転嫁に思えてならないんだが
482名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 20:29:02 ID:???
うちは私立だけど、総合試験ってのがあってな。学年末にそれまでの学年の全てを範囲とした
試験がある。2年なら基礎全て、4年なら基礎+臨床全てで構成されていて、その合格ラインは60%得点すること。
でも蓋明けてみりゃ二年は60%ちゃんととれてたのは学年上位20人のみ、
四年はCBT80%以上得点した人が総合試験で60%以下を連発する激難試験。
そのため救済するにしてもしてもどこでボーダーを引くか、全て教務部長の裁量次第。

実際に「今年は50%で切りました」とか言ってたが、自己採点で40%未満で学年ビリだった女子が合格し、その間にいた40%代は全員留年&放校。

尚「総合試験」という授業は開設されておらず、教授たちは試験問題を作るのみ
うちは教務部長に悪い意味で名前覚えられたら終わるってのが定説
483名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 20:32:05 ID:???
ちょっと昔に
九州の某国公立大学医学部で
あるへそ曲がり教授が、何十人もの学生に不可を出した

進級会議では当然に合否基準の再考を求められたが
その教授は、試験答案をわざと廃棄し、再考しようにも誰にも出来なくしてしまった

おかげで、狂ったような数の留年生が発生した
という出来事があったよ

嫌われてというのとは話が違うが
1人の教授の無茶苦茶が通った1例だ



484名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 20:36:39 ID:???
もうそういうクソ教授は実名出して晒そうぜw
485名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 20:38:18 ID:???
>>482
うちの大学でも、総合試験が60未満連発でボーダーどこで引くか揉めた挙句
「女子の中で一番成績悪い者」に合わせて設定された。
486名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 21:49:21 ID:???
>>483
そこまでいくと犯罪だな。
せめて大学名でもいいから晒してくれ。
487名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 22:40:31 ID:???
下位駅弁だけど、うちは2個までなら落としても仮進級できるし、総合試験なんかもないし、恵まれてるんだな・・・
488名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 22:46:35 ID:???
仮進級はともかく、総合試験ナシは国公立なら普通だと思う。
山形くらいじゃないかな。
489名無しさん@おだいじに:2008/11/08(土) 23:29:18 ID:???
>>482
やっぱ私立はどこも似たようなことやってんだな
折れは卒留喰らっていま6年2周目だが、去年は学年で下から3番くらいやつが卒業して
そいつを除いた下から20人が卒留になった
まぁ案の定そいつは国試に落ちたわけだが・・・
何があったかは知らんけどこういうのは裏取引でもあるのかね?

あと教務部長に目をつけられるとやばいのはうちも同じだ
490名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 03:40:54 ID:???
>>482
>>483
>>489
会話にもっと彩りを加えるためにも、大学名を書いてくれ。
491名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 05:58:12 ID:???
>>483
それは2000年ころの宮崎でしょう。
492名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 09:36:55 ID:???
私立で試験を過剰に厳しくするのは
純粋に成績が危ないヤツを事前に排して国試合格率を1%でも上げるための努力なん?
それとも留年者を増やすことで授業料をボったくろうってハラがあるのかな?
私大に行ける経済力の家庭なら一年分くらいケチって払わないなんて親はいないだろうと足元を見て
493名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 09:46:42 ID:???
私立だけど逆に留年させると大学は赤字になると言っていた
1年間で一人数百万教育費がかかるらしい(どういう見積もりだかしらんが)
494名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 10:40:50 ID:???
私立ならむしろ黒じゃないの?
家で勉強してて試験のときだけ来て下さいよっていうんじゃないの?
495名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 12:10:31 ID:???
関東の某底辺私大なんか、五年だか六年で留年したら「基礎が理解出来てない」ってことで二年に戻るらしいからな
もはや留年ですらないw
496名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 12:14:39 ID:???
すごろくみたいな事するんだなw
ゴール直前で振り出しに戻るw
497名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 12:20:11 ID:???
ネタじゃなくマジでそんな事やる大学あるのか…?
498名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 13:31:33 ID:???
「編入制度」とか言うヤツか?

同じ学年二回落ちて、放校処分になる所を
試験に通れば二年に編入させるとか言う制度

...数年に一人ぐらいしか達成者のいない、難関らしいが...
499名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 13:54:49 ID:???
>>495
激しく吹いたwwwwwwww

そんな大学、実在したらめっちゃ笑えるなwwwwww
500名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 15:57:52 ID:???
>>499
以前の山形では4年終了時に病理学をとれていないと、自主的に3年からやり直すように教授から言われていたよ。
501名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 16:08:45 ID:???
>>499
あるある。ネタじゃないらしいぞどうやら

私大はほんと良心的なところから悪徳なところまで幅が広い。
偏差値なんかより大事な尺度があることが大学に入ってからわかったよ
502名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 16:11:24 ID:???
山形大学の者です。総合試験って4年でやる移行試験のことかな。
確かに臨床全科目の試験ではあるけど、一片にはやらないで科目別にやってるよ。ちょうどその期間中なんだが。

あっ、でもうちの大学は6年の卒業試験が終わると、さらに最終試験ってのがあって、これは確かに総合試験かもしれない。
再試なしの一発試験。卒業試験が受かっていてもこれが落ちれば終わり。ひでー。

あと、いまは病理を落として4年になれることは無いかな。基本的にうちは2⇒3年が大量留年するのでヤバイくらいです。
4年と6年は大変かもしれないけれど普通にやってれば大丈夫、なはず。
503名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 16:25:45 ID:???
4年と6年で、一つずつ他大学に無い関門があるとは厳しいな・・。
ウチの4年なんかマッタリしてるもん。
504名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 16:26:37 ID:???
2年の基礎→臨床の壁はある意味大事
お前らのクラスにもいるだろ?「こいつ、医者にしちゃって良いの?」って奴
基礎系の教授に言わせると、4年で1度落としたくらいだと根性で卒業してしまう
悪の芽を摘むには基礎で一度落とし、臨床で落とし、国試・卒試で落とすくらいしないと
駄目なんだと。その通りだと思った


その結果俺の級友は後輩となった
505名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 19:13:13 ID:???
>>502
>基本的にうちは2⇒3年が大量留年するので

年に何人くらい留年してんの?
大量ってことは、5人とか?
506名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 19:54:14 ID:???
俺の年は7人。コレは学内でも伝説
でも休学が3人(出産やら家の事情やら)
病気でテストすら受けてないのが1人で
真面目に勉強して堕ちたのが3人
そのうち一人は、まぁ卒業しないでほしい感じの女だよ
残りの2人は俺の親友www友達激減w
507名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 20:02:46 ID:???
親友だったんなら、そいつらが落第しそうなこと、おまえには事前に知り得たんじゃないの?
例えば、全然勉強している気配がないとか、他のことにかまけていたとか。
ぶっちゃげ、その2人、何してた?
508502:2008/11/09(日) 20:09:06 ID:???
他にも山大生がいるのかな。

>>505
うちの学年は確か12人くらい3年にはなれなかったな。
2⇒3年以外で留年するのは1-2人くらい。といっても学業以外の理由がメインだと思う。
509489:2008/11/09(日) 20:19:41 ID:???
>>493
大量に留年させると国からの助成金をカットされて赤字になる、という意味じゃないか?
以前親しい教授に○○人進級、卒業させないと助成金カットという
決まりみたいなもんがあると聞いた

助成金は数億単位だから削られると大学としては痛いらしい
510489:2008/11/09(日) 20:24:17 ID:???
>>490
上に書いた以外にも、
事前に告知されなかった試験範囲が漏洩しててゴタゴタしたとこだよ
春頃に2chでもスレが立ってたな
511名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 20:24:33 ID:???
>>507
一人は毎日ファミレスで勉強してた。俺の何倍もやってたが
いかんせん記憶力が悪かった。図書館派だった俺もたまに一緒に
勉強したんだが、8教科近くあるのに解剖学ドリル、みたいなの
買って来てた時には焦った…が、3浪してることへの劣等感とか
もともと自罰的な所とかがあいまって「余計なアドバイスは無用、
ひたすら過去問を右から左へ受け流すべし」「聞かれた質問には
答えられる学力を俺自身もつけるべし」の志でいった。実際俺も試験当日
までは授業内容すら把握してない人間だったから、まぁ彼を引き上げる
能力は無かった。もう一人は毎日のみかいに明け暮れてて、友達だったが
付き合ってるグループは違っていたから詳しい動向は把握してないけど
ヤマが3教科続く週に飲み会に呼ばれて(断れないタイプ)た時は
「こいつ本当に大丈夫か?」とは思った。『断れないとかどんだけw』と
俺にいわれても困る
512名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 21:21:58 ID:???
>>511
よくわかった。

留年Aクンは記憶力が悪く、勉強の要領も悪く、変なこだわりを持ったやつ。
留年Bクンは飲み会大好きクンね。

やっぱ、多浪生って頭悪いから留年するのかな?
一部の大学では多浪とか再受験とかの
記憶力悪そうな高年齢のやつらの入学を制限するところも増えてきているって話だよね。
513名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 21:25:20 ID:???
7人で「大量留年」って、天国だな。

あと1,2年浪人してでも国立行けばよかった・・・
514名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 22:15:25 ID:???
7人って学年の1割だろ。そりゃ大量だって。
515名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 22:19:57 ID:???
うちは2割落ちるぜ!自慢じゃねぇけどな…
516名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 23:15:01 ID:???
1学年が100人なら7人は7%だけどね。

>>513
留年する確率(=進級の厳しさ)はもとより、
留年したときのコストも1桁違うからなぁ。
そう考えるとつくづく私大って怖いな
517名無しさん@おだいじに:2008/11/10(月) 19:34:08 ID:VBzIy185
留年して自殺したよ
518名無しさん@おだいじに:2008/11/10(月) 19:35:26 ID:???
>>517
最近はあの世からでも2chに書き込めるのか。
便利な世の中になったよな。
519名無しさん@おだいじに:2008/11/11(火) 21:56:44 ID:N8C/mR4B
あの世から速報
三浦容疑者は殺されたみたい
520名無しさん@おだいじに:2008/11/11(火) 22:09:04 ID:???
最近のあの世はスポーツ新聞も読めるんだな。
521名無しさん@おだいじに:2008/11/11(火) 23:22:02 ID:???
>>518

亀ですまんが

2ちゃんねるは時々亀が喋るくらいだからな
522名無しさん@おだいじに:2008/11/12(水) 00:02:39 ID:???
亀がしゃべるのは、浦島太郎で既出だと思うが。
523名無しさん@おだいじに:2008/11/12(水) 14:34:42 ID:???
>>508
12人留年って…。
524名無しさん@おだいじに:2008/11/12(水) 23:40:30 ID:???
病気留年ってまちんぐに響く?
525名無しさん@おだいじに:2008/11/12(水) 23:47:10 ID:???
病気どころか成績不良留年でもマッチングに響かん。
プシコ持ちは響くかも知れんが。
526名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 10:17:36 ID:???
卒業試験の追試験が来週なんだが、勉強したくない。
『どうせ今年もダメなんだ』というマイナス思考に陥っているみたい。

こういう場合、どうしたら良いだろうか?
527名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 12:34:27 ID:???
>>526
そのマイナス思考をなくせばいいと思う
528名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 15:11:12 ID:???
むずかしいよね。

ぶっちゃけ、何日か集中して勉強できれば結構の沢山のことができるはずなんだが
無気力だとか、モチベーションの低下で、それが上手くできない。

526がどれだけのマイナス思考なのだか分からんが

とりあえず、
朝8時には起きてシャワーを浴びて、形だけでも机に座ってみるとか
友達と一緒に図書館やファミレスで勉強してみるとか
1ページでも問題を解いたら、少し進めたと自分を褒めてみるとか…

そこまで酷くはないか?
529名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 16:15:33 ID:???
ペース作りのために朝は7時に起きて、毎朝講義(義務ではない)に自主参加しているよ。
毎日国試対策講義を受けていると、卒業試験の勉強が進まないんだ。
530526:2008/11/13(木) 16:25:55 ID:???
>>527
なかなか消えないよ。
留年すると、劣等感に染められてしまわないかい?

>>528
今夜ファミレス行ってみる
531名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 16:47:43 ID:jBfXKnbj
退学し
532名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 17:46:27 ID:???
医師になった自分を想像しようぜ
533名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 20:36:15 ID:???
医者に未来なし
534名無しさん@おだいじに:2008/11/13(木) 22:17:13 ID:???
職場を想像するんじゃない、
ステータスを想像するんだ。
535名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 03:08:41 ID:???
留年した名医っているの?
536名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 07:31:33 ID:???
何をして名医というかは分からんが

留年してるけど評判のいい臨床医くらいは普通にいるだろ
うちの大学には学生時代に留年経験のある教授いるし


537名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 18:38:33 ID:???
お久しぶりです。
10年目6年生です。今月、卒業試験の追試があります。
教育担当部長の教授と廊下で会いました。
「君が有能なのは知っている。たった一科目だ、全力を尽くせ。
ここでくすぶっていてはだめだよ。君がまだ学生だなんて、もったいないよ。
あんな変な科目はさっさとクリアして早く卒業しなさい。僕は期待していますよ。」

私が落としている科目がいわくつきの科目であることは教育担当の教授も把握しているようでした。
私の模試の成績は悪くはないし、卒業延期の理由がたった一科目だということも教育担当委員会で話題になっている様子でした。
538名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 22:11:15 ID:???
10年目はさすがに大ベテランだな…国立?私立?
539名無しさん@おだいじに:2008/11/14(金) 22:38:33 ID:???
>>538
あほ新設医大ですわ
540名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 02:20:50 ID:33miYDt0
誰と勉強したり遊んだりしてるんですか?
授業で一人家でも一人とかだと鬱りそう
541名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 03:00:12 ID:mEgsCCaJ
あ、オレも10年目6年生だ。しかもアンマッチ
542名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 03:09:10 ID:???
>>535
悲しみを背負う者だけが会得できるという秘奥義がある。

夢精転生
543名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 03:20:02 ID:???
北斗の拳知っていると言うことは30代?
再受験生か?
544名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 05:25:27 ID:???
まむこ
545名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 10:17:59 ID:???
>>540
他大学で留年している友人と毎週勉強会する+大学では11年目の先輩や部活の後輩としゃべる。
大学には自主的に勉強しにいくが、11年目の先輩が来ない日は寂しいね。

>>541
お互い、ラストの一年にしたいね。
546名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 13:30:42 ID:???
>>543
北斗の拳はパチンコスロットやってりゃ20代の俺でも詳しくなるよ

>>545
他の大学の留年生と勉強っていいな。そんなコミュニティがあればいいのに…
547名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 14:04:52 ID:???
北斗は映画シリーズもありいまや日本の文化やから。
548名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 17:55:49 ID:???
看護婦さんが好きで医学部に入学しますた。
549名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 18:30:33 ID:???
何回も留年してでかい顔してる馬鹿はとっとと放校にしろ
「俺この授業3回やったから得意だぜー」
「○○さんすごいっすねー!」
こういう会話聞くと虫唾が走る
550名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 19:23:43 ID:???
死にたい
551名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 19:32:04 ID:???
>>550
どうした?
くわしく('A`)
552名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 19:51:18 ID:33miYDt0
後縦靱帯骨かしょうで留年してしもた
椅子に座れず復学できそにない
553名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 19:59:57 ID:???
>>552
それはツライ…。
回復までの期間の見込みはどれくらい?

うちの大学の先輩は怪我をして、2年間リハビリテーションしてから復学したよ!
554名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 20:23:38 ID:Lwuiwu8I
テストが重なるから、一度こけるとツラいよな
555名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 20:35:44 ID:???
>>552
後縦靱帯骨化症って、特定疾患だよね。
入院や手術が必要なのか?
556名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 20:36:23 ID:???
何のけがすか?
557名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 21:01:25 ID:???
>>556
スポーツの試合がきっかけで脊損になったそうだ。
下肢はまったく使えず、上肢もほとんど動かないらしい。
車椅子で復学して卒業し、今も電動車椅子で医師生活を送っているんだって。
558名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 21:18:08 ID:???
手術したんだけど良くならず医者にも匙投げられた
死にたいす
559名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 21:25:21 ID:???
>>558
退学して、障害者手帳交付してもらってひっそりと生きろ。
560名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 21:25:36 ID:???
留年する病気ってどんなんがあるん?
561名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 21:30:07 ID:???
今の時期に2ヶ月くらい入院する病気なったら
間違いなく留年でしょ

その一方で在学中に子供産んでストレートで卒業していく
気合の入った方も何名かいるが・・・
562名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 23:55:24 ID:???
>>539
そんな教授いるんだなあ・・・・
被害者は他にもいるんじゃね?
563名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 14:23:07 ID:???
>561
女は強よし!
564名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 21:25:34 ID:???
>>562
被害者は毎年必ずいるよ。
1科目落ちね。
565名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 22:47:53 ID:???
>>564
何科なん?
マイナー内科と予想・・
うちはかわった教授はマイナー内科に多い・・・
566名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 22:53:29 ID:???
とはいえ2留以上はさすがに本人の問題
567名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 23:13:37 ID:???
病気で二流舌
ずっとストレートできてたのに立ち直れへん
568名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 23:53:59 ID:???
病気留年で立ち直れんとか言っていたら、
学力不足で留年のヤツはどうなるねんw
569名無しさん@おだいじに:2008/11/17(月) 18:54:06 ID:???
>退学して、障害者手帳交付してもらってひっそりと生きろ。

実は俺の兄貴もOPLLなんだけど
金なんて貰えてないよ

特定疾患のくせに手術費用だって全額はおりなかったし
障害者手帳なんて、バスや美術館がタダになるくらいのメリットしかない
そんなに甘くないって


558の病気の度合いが分からないが
頑張って卒業してぜひ医師免だけはとってほしい
今の時代全盲でも医者になれるんだから

くじけるな!
570名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 02:00:47 ID:???
俺も10年目六年生。自己責任もあるがきっかけは交通事故の後遺症。器質性双極性障害と診断された。
今卒業試験期間中だが、ほとんどノー勉で受けた試験も何個か。
大学では孤立してるし味気ない生活は結構つらい。何より連帯感がないのが問題。
最低限卒業だけでも今年度中にして、可能なら国家試験合格を目標にしています。
571名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 02:52:31 ID:???
医学部って九年しかいられないんでは?
572名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 05:22:22 ID:???
6×2で12年入れる

休学とかの裏技使えばもっと入れるとは思うが
573名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 06:43:56 ID:???
>>565
たしかに、内科ですね。
メジャーでもない。

明日が卒業試験の追試(1発勝負)です。
苦節10年、合格したら合格発表掲示板の前で泣くと思う。
合格したら、元同級生が中華街でお祝いしてくれるってさ。
あいつらは、すでに年収1000万円。

病気で休んだ期間を含めれば、10年耐えた。
合格して卒業したい。
本試験に落ちたと知ったときは3週間なんにもできなかった。
その後は勉強したよ。
だけど、不安でいっぱい。

日本シリーズ第7戦だと思って戦います。総力戦。
他にも10年目の方がいるみたいだね。学生の身分は今年でラストにしような。
来年3月は卒業だ。苦しい学生生活とはオサラバだ!
574名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 07:07:43 ID:???
>>573
がんばれよ!応援してるよ
575名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 07:10:40 ID:???
>>571
> 医学部って九年しかいられないんでは?
休学を組み合わせて14年かけて卒業した先輩をしっている。
576名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 08:05:22 ID:???
14年いてもペイできるんだからある意味医学部って怖いよな
577名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 10:43:27 ID:???
研修医おわたらねんしゅうどんぐらいになんの?
一般的に1000まそ越えるのはいつぐらいから? 僻地とかは除いて
578名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 11:53:15 ID:???
てか10年とか私立なら死ねるな
579名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 11:54:19 ID:???
マッキンゼー
580名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 15:39:26 ID:???
>>577
科にもよるが、外科系なら大体、認定医とれる5〜6年目から

...月に20日当直入れれば...
581573:2008/11/18(火) 15:47:30 ID:???
>>574
ありがとう。卒業するよ。

緊張しすぎて呼吸が乱れてきた('A`)
582名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 23:17:35 ID:???
>>580
都内ってそんなに低いのか・・・

583名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 23:25:19 ID:???
田舎に行って10年勤めて貯金ためて、その後
都心にマンション買って引きこもりたい。
584名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 05:31:10 ID:???
>>581
手応えはどうでしたか??

いつぐらいに結果出そう?
585名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 08:22:18 ID:???
完璧でした!
ひゃっほー!
586名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 11:37:11 ID:???
>>585
日付が違うw
試験は今日だろw
587名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 12:47:13 ID:???
多分うかた
588573 581 :2008/11/19(水) 17:38:49 ID:???
卒業試験が終わりました。手ごたえはありました(・∀・)
589名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 20:48:52 ID:???
やるじゃん
590名無しさん@おだいじに:2008/11/20(木) 23:09:02 ID:???
>>347
>>347
>>347

本試のときも手応えがあった件。
591名無しさん@おだいじに:2008/11/23(日) 00:08:16 ID:???
他の6年生の報告も聞きたいね。
592名無しさん@おだいじに:2008/11/24(月) 20:24:15 ID:???
みのもんたは料金を寝
593名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 17:32:05 ID:KJ1j89RD
私立医って、追試代 とか徴収するんですか?
594名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 17:59:23 ID:fWt2Awra
それは国公立私立関係なくない?
595名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 18:40:37 ID:KJ1j89RD
じゃあ、国立でも、追試にカネがかかるの?
596名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 21:56:05 ID:hvVMqmWX
マッチングで留年ほじくられて死
597名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 22:10:29 ID:???
追試代という発想が全くない。当方国立
598名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 22:17:36 ID:???
CBTの追試は自腹だったな。国立
599名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 23:03:16 ID:???
CBTなんて落ちる奴いるのか?
600名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 23:08:29 ID:???
相対評価で下10人ばっさりと。
601名無しさん@おだいじに:2008/11/28(金) 23:38:09 ID:???
CBTで落とすんだ…やっぱり国立にしろ私立にしろ、底辺大学と言われるところは厳しいのかな
国立だったら宮崎とか福井とか、私立だったら帝京とか川崎とか。

あとうちは私立だけど追試料あるよ。某大学は一科目5000円の再試料とるそうだ
602名無しさん@おだいじに:2008/11/29(土) 05:08:06 ID:???
留年せいぶかつしてる?
603ダメ研修医:2008/11/29(土) 17:26:55 ID:???
俺はしてたよ


○医体10年連続出場w
604名無しさん@おだいじに:2008/11/29(土) 18:05:57 ID:???
強者WW
605名無しさん@おだいじに:2008/11/29(土) 23:23:00 ID:???
7年目以上は出場禁止にした方がいいなw
606573 581 :2008/11/30(日) 14:38:32 ID:???
卒業試験、無事合格しました。追試験で、何とか下2割を免れました。
苦節10年でした。
2,3回しか会ったことのない事務のおじさんにまで、「お勤め10年お疲れ様でした」といわれました。
お世話になった多くの先輩や教授のもとへ、挨拶に行きました。
多くのお祝いの声をいただきました。
ステーキハウスで肉をおごってくださった先輩もいました。
一緒にうれし泣きしてくれた先輩もいました。
あとは国家試験でミスをせず、医師免許を受け取るだけです。
607名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 00:00:12 ID:???
>>603
別の大学だけど、放校決まってるのに11年目で出てる人いたなあ
608名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 00:33:08 ID:OUnsFSbk
やっぱり自殺します
みなさん僕の分までがんばって

天国から応援してます

生まれてきてすみません
609名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 01:25:47 ID:???
>>608
落ち着いて・・
深呼吸してもう一度考えてみようよ。
もう一度深呼吸してゆっくり考えよう。
610名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 01:37:47 ID:KQ+RIcxX
おめでとう
611名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 01:44:20 ID:e19fAyWW
そんなに簡単に死ぬなよ。冗談でも死ぬなんて言うな
612名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 02:21:29 ID:???
>>608
10年かけて卒業した私ですが、大学辞めたいと思ったことも人生辞めたい(死にたい)と思ったこともあります。

ツライけどツライけどツライけど、長くやれば卒業できます。
あと何年なの?
放校が決まっていないなら、がんがん悪あがきするんだ!
命をかけて卒業するんだ!
私は卒業試験合格がライフワークになりつつありました('A`)
ですが、卒業しました。
4留(大学を2年休んだから実質的には2留)だけど、卒業しました。
大学在籍時は言いようのない圧迫感閉塞感憂鬱に押しつぶされそうでした。

しかし、卒業が決まったら、この憂鬱は晴れるよ。
卒業したら毎月30万円を使い放題だ。
後輩に肉をおごるもよし、プラズマテレビを買うもよし、夏休みに海外旅行に行くもよし…。デリヘルよんだって良いぜ('A`)
来年国試が終わったら、クルマを買う予定。
マーチとかヴィッツとかじゃなくて、もっと大きいクルマ。
自分が医学部に入ったのが99年だから、99年式の中古車を買ってみようかな、ギャグで。


何年かかってもあきらめるなよ(つд`)
613名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 05:16:01 ID:OUnsFSbk
>>612
二年休んだって病気とかですか?
国立ですか?

みんなやさしいですね

今東尋坊のそばの宿にいます
マジで
614名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 05:42:58 ID:???
>>613
>>608>>613かな?
僕は新設医大ですね。第一希望や第二希望の国公立大学には落ちました。
精神的に参ってしまって、2年休みました。

今は何年目の何年生なの?
捨てアド晒してくれたら連絡できるよ。
615名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 06:09:05 ID:???
このスレにいる10年目ってみんなあなたですか?
616名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 07:17:12 ID:???
>>615
僕以外に2人いるみたいです。573=612です。
10年目医学生なんて、各大学にいると思いますよ。
617名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 07:18:02 ID:???
>>106
卒業するのに10年もかかる様な奴が
ストレートで合格できるはずが無いw
618名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 07:28:51 ID:???
ウチの大学にも10回だか11回生だかいるな
卒業できずにまた留年食らってたが…
ウチは留年繰り返して放校になっても、また復学できる裏技があるらしい…
そいつもそれで復学してたが
619名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 07:58:13 ID:???
留年のせいでマッチングで不利になりそう
620名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 08:48:27 ID:???
>>619
俺、底辺私立で2留だけど人気5倍のいわゆるブランド病院にマッチしたよ。
面接でのアピールと、病院選びを間違えなければ大丈夫だ。
621名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 12:35:08 ID:???
>>619
気にしない気にしない。
留年経験があることよりも、やる気や成績が重要だ。
あと、留年を原因に落とす病院は働きにくいよ。精神的余裕のない研修医が多いわけで。
622名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 12:44:56 ID:UL8hW3Fy
>>613
おい、東尋坊ってw
おれの地元やんけw
冬の日本海は寒いからやめとけ。
近くの宿って、ボウヨウロウかワカエビスあたりか??

学生の時は自分のアイデンティティ=医学生であることだった人間が多いが、
いざ就職すると留年経験した上の先生なんていっぱいいる。
よってなんの偏見もないよ。家族等周りのプレッシャーもあるだろうが、
何年かかってもいいから医者になれ。

今辛い思いしてる分、おまえはいい医者になれるぞ。
623ダメ研修医:2008/12/01(月) 14:05:56 ID:???
病棟業務エスケープ中...



俺も結局10年で卒業したけど
卒業決まってから解放感で遊びまくって、国試一浪した...

頑張ってモチベーション維持しろよ?
国試終わってからの1ヶ月間、何も気にせず遊べるくらい点数とってやれ

...人生最後の長期休暇、毎日自己採点しながら過ごすのは、結構つらいぞ...
624名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 21:48:22 ID:???
どういう病院選んでどういう風にアピールすんの?
留年をプラスにアピールなんてできなくないかい....
625名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 21:56:26 ID:???
留年すると周りの目が気になつて学校行きたくない
部活も居心地割医
特に食堂とかむり
生協MO
626名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 22:35:16 ID:???
留年して人間関係が煩わしくなったから、地元や大学から遠く離れた土地で研修したいな

俺みたいな人間いる?
627名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 22:42:12 ID:???
>>626
あれ俺書き込んだっけ?
628名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 23:38:32 ID:???
もう東尋坊にきて一週間弱だよ...

なかなか決心できない

でも死ねばすべてから解放される
629名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 23:42:58 ID:???
>>628そんなに切ない事言うなよ・・。俺も去年、留年した年に何度も死にたくなったけど思い止まった。
1年休学して戻ってきて、今年は普通に学生生活を送ってる。
今は頭の中が煮詰まってると思うから、少しリフレッシュすればいいよ。
630名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 00:11:42 ID:???
留年組は勤医協がいいんじゃない?
631名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 00:21:06 ID:???
今年中には決心するよ...

みんな頑張って下さい

僕は弱い人間だから先に逝きます

地獄からみなさんの幸福を祈ってます
632名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 06:48:34 ID:???
>>631
いま何年?
633名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 08:06:55 ID:???
二年かなぁ
634名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 10:05:41 ID:???
二年でこのヘタレじゃ医師になってもすぐ死ぬだろ。

うちの大学でも元同級生の研修医がこの前自殺した。
挫折したことのない人生送って来てるから、一つコケるとこれだ。
逆にもうこっちは多少の失敗じゃ挫けないくらい打たれ強くなってる。
俺に苦渋を味わわせたあの教授に一泡吹かすまでは氏ねねえよ。
635名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 11:15:57 ID:???
クソ教授に殺害予告でもしてみるか
636ダメ研修医:2008/12/02(火) 13:13:05 ID:???
キツいの承知で敢えて言わしてもらうが...

一回二回の挫折で死のうとか言いだすヤツが、
全体の六割が何らかの形でデプると言われる過酷な研修二年間を、何事もなく終われるとは到底思えんのだが...
俺は10年(+1年)かけて医者になった能天気バカだけど(二年目)
俺でも二、三度ヤバかったんだぜ?

研修終えないと保険診療できない以上、学生時代からデプる様なら、
最初から研究の道に進むと表明しとくか、はっきり違う進路を選ぶかした方がマシだぞ?


...そもそも、お前の夢ってのは、たった数年間の挫折で投げちまえるくらい軽かったのか?
637573:2008/12/02(火) 14:09:24 ID:???
>>623
モチベーションが下がってきました。
体中が疲れていて・・・。テコム第四回を本番と思うくらいの意気込みで行かないと。

>>633
10年かけて卒業できることになった俺ですが、2年でそこまでひどい精神状態ならとりあえず大学から離れることをオススメします。
>>636さんは、退学を選択枝に入れるようにコメントしているけど、俺はとりあえず1年間の休学をオススメする。
1年間休学、精神科神経科に入院・通院してから再起をかけるという手もある。
休学するのには殆どお金がかからない。とりあえず、休学をオススメする。
2010年の3月までじっくり休んでみてはいかがだろうか?
同級生が変われば環境も変わるし好転するかもしれない。
僕も2年間休んだおかげで、よい出会いがあったよ。
入学した年度よりも、いっしょに臨牀実習をした学年に対して愛着があるくらいです。
6381年目研修医:2008/12/02(火) 16:27:42 ID:???
>>636
研修終えなくても保険診療はできる。
過酷さは病院によって様々。
うちは考えられないほど高給でまったりだし。
639名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 18:01:28 ID:???
初期研修では、田舎に行くといいよ。
仕事きついけど、高給だから自分を納得させられる。

>>636は大学病院で研修してんのか?
640ダメ研修医:2008/12/02(火) 19:13:43 ID:???
>>639
田舎の総合病院だよ

一年間まったり国浪から、いきなり仕事始めたからね...
基本、ダメ人間だしね
641名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 19:36:23 ID:???
田舎では激務で鬱になるし
都会では下手に知識を持ったクレーマー患者が結構な数いるから鬱になる
特に小児科回るときの親からのプレッシャーは半端無い
642名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 21:48:47 ID:???
ぶっちゃけ、初期研修は
・都市病院
・田舎病院
・大学病院
のどこがいいんだろう??
643名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 22:04:07 ID:???
都市部の病院で、楽で収入そこそこあって必要最低限の症例は経験できるところ。
友人や先輩に評判聞いたり、見学行ったりして情報集めるといい。
644名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 22:20:57 ID:???
そんな病院に留年生がマッチングできるのか
645名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 22:40:10 ID:???
引き取り手がいない留年野郎は、おとなしく自校の大学病院逝っとけ

ん?自分を留年させた教授に会いたくないって?
646名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 22:42:26 ID:???
卒試で留年だから純粋な点数だし教授を根に持ったことは無いなあ
基礎とか臨床の1科目とかで落とされたような奴は殺したいくらいの感情を抱くもんなの?
647名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 23:18:35 ID:???
結論として留年はマッチング不利になんの関係ないの?
648名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 01:05:23 ID:???
盛り上がってますなぁ

今日東尋坊の海岸行ったけどなんか番人みたいのいたし

649名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 01:17:20 ID:???
>>648
落ち着いて大学に帰ろうよ。
このスレのみんな648の味方だからさ。
650名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 01:23:57 ID:???
留年理由が交通事故(完全なもらい事故)で二ヶ月入院で実証出れず留年したんです

せっかくこれまでの人生がんばってきたのに

俺は何も悪くない

しかも後遺症で腰がおかしくなってうごくのがおっくうになって引きこもりに

治療費だされたっていくら謝られたって許せない

殺してやりたい

でもそんなことできないから死ぬわ

みんなガンバ

俺ほど不幸なやつはいないよ



651名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 01:35:17 ID:???
>>650
もらい事故だろ?
なんであんたが死ななきゃいけないんだ?

事故に限らず、例えば病気でも、本人に過失がないのに重い疾患かかるなんていくらでもあるだろ。
おまえは医師になって、そういう患者の気持ち、くんでやれよ。
652名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 03:07:32 ID:???
>>650
それが留年理由ならば、7年どころか10年かけて卒業したって堂々とできるぜ!
653名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 05:28:26 ID:qbRrpivo
とりあえず
浪人、休学、留年をすべて経験した俺は貴重だと思う。
654名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 07:25:03 ID:???
あまいわ
高校中退 浪人 除籍 復学 留年をすべて経験した俺が通りますよ

 
655名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 08:03:17 ID:???
で、引きこもってたら親とトラブって家飛び出して東尋坊にきた

寒さが腰にかなりくる
656名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 10:02:20 ID:???
ネタだろ。写真の1枚もうpねーし
657名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 11:04:36 ID:???
>>606
おめでとう!!
国試がんばろうぜ
658名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 11:21:15 ID:???
中絶
659名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 14:03:40 ID:???
留年、浪人だけだな。てか留年したら休学もだいたいセットになるやつが多いよな

1122ときて、もう疲れたから休学したやつもいたし、辞めるくらいなら休学のがいいよ
もし除籍になったらもう再受験して他の大学行きたいな
660名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 18:53:10 ID:???
1年や2年で留年する理由がわからない。
化学・生物で受験して、教養物理を落として留年?
2次に数学がない日程で合格して
教養の数学の微積が分からず留年?
661名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 19:06:39 ID:???
1.2年は単純に遊びすぎで全然勉強しないか、出席日数の問題じゃね?
662名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 19:28:11 ID:???
>>660
うちは私立なんで、二年生で基礎が終わります。文句なく二年生が鬼門学年だよ。かくいう俺も二年生で奮闘中。。

臨床は三年でやっちゃうから三年で留年する人は数年に一人の割合。
何故か四年で再び基礎と臨床を全て復習するので四年も鬼門。あとは卒業試験の六年かな
663名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 22:48:59 ID:???
1年で留年はたいていの場合は物理実験だとか生理実験とかの単位落としてじゃね
2年からは生理とか解剖あたりは入ってくるとこ多いから
それで落ちる
664名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 22:54:18 ID:???
2年って殆どの大学が基礎ばっかりじゃないの?
たまーに教養+基礎もあるだろうけど。
ウチの大学は2年のみが関門。他の学年は、学校に来ない奴だけ落ちる。
665名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 12:31:57 ID:eHkD/Lun
デプるってなんぞ?挫折という意味か?
666名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 13:10:14 ID:???
depression?
667名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 15:34:11 ID:???
>>666
当り
668名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 17:45:51 ID:???
卒試留年決定しますた
まだ親に言ってません
669名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 17:48:04 ID:???
やばい・・・

ダメかもしれない・・・

もうダメだ・・・

ダメだった・・・

ってな風に少しずつ慣れさせた方がいいよ
670名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 18:43:55 ID:???
国試合格率の分母を受験者数じゃなくて受験予定者数にするだけで
無用な卒留減らせるのにな。
671名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 19:11:52 ID:???
>>668
ようこそ留年スレへ
672名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 23:31:54 ID:???
研修病院の話が出てるけど
東北地方の都市部(仙台とか)の
QOL病院って軒並み応募者少なかったりするぜ。
東北に残ってる先生はけっこうマジメだけど
所詮東北ってことをわかってるからエラソーなのは少ない。
東北大生も変にマジメというか視野が狭いから
仙台より数段田舎の病院で研修してるしな。
673名無しさん@おだいじに:2008/12/04(木) 23:37:19 ID:Mg1GKkYX
>>662
すごいカリキュラムだな…
繰り返して頭に叩き込むって感じの
674名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 00:50:46 ID:???
卒業できました。
本当につらかった・・・卒業するのに9年かかった。
40人以上留年がでて、卒業できたのは3人に2人という鬼判定。
うちの大学は世間ではバカ大学だとレッテルを張られてるかもしれない。
けど、6年まで上がるのはかなり大変で、能力がないやつは6年にはいないと思う。
クラスのできが悪いってわけでもなく、CBT大学平均点も全国平均-0.5ぐらいで標準的だった。
卒試は酷使レベルを超えた悪問の連続で過去問暗記したかどうかで結果ががらり。
こんなんで判定するのはおかしいよ。
どこの大学も卒試の問題は難問多いと思う。
それでも卒業できないのは10人以下かどんなに多い大学も20人ぐらいでしょ?
なんとかみんなで酷使合格して、新卒合格率100%近い数字だして判定した教授がやりすぎだったことを証明したい。
卒業できたけど、この大学は嫌いだ・・・
675名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 00:57:02 ID:???
よくやった!だが今日からお前はライバルだ
676名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 01:27:20 ID:???
>>674
板橋の新病院ができたとこですか?
677名無し:2008/12/05(金) 01:51:54 ID:9xy703us
特定した。30期生のB組だな。2ちゃんなんかしてるから9年かかるんだよwwww
678名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 01:59:37 ID:???
>>675
ライバルか、大学って受験と違って競争じゃないから60点取ればOKのとこだと思ってたんだわ。
だけど、うちの大学は合格点を定めていても、完全に相対評価で人数調整してる。
蹴落としあいにはもう疲れたよ。
だから675はこれから同じ業界でがんばる仲間。
一般臨床7割、必修8割とって一緒に合格しよう。
>>676
ここ数年で、土地がめっちゃ高いとこにすんごく立派な高校を建てて、
すんごく立派な医療技術学部の校舎を建てて、
極めつけにびっくりするぐらいのスケールの病院建設中で、
きっとお金が必要なんだろうね。
1人留年させたら1年間自習させとくだけで700万円入るからね。
ちなみに、卒業できて酷使失敗した人は聴講生として6年生と全く同じ内容のスケジュールを組むことができるんだけど、
その金額は1年間で10万円程度だそうです。
690万円はぼったくりですかね。
679名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 02:32:39 ID:???
想像を越えた世界の話だ・・・
680名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 03:09:48 ID:???
舛添大臣の意向に明らかに反した大学ですね
医師不足で困ってるのに42人留年ですか・・・
間違いなく国から指導が入るでしょうね
受験生も2ちゃんねるを見てるので帝京の悪しき噂はすぐ広まると思います
聴講生とやらにならないように国家試験ちゃんと受かってくださいね
681名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 08:58:46 ID:???
帝京って学生はクソだが教授陣はまともっていう噂を時々聞くんだがどうなの?
682名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 09:12:42 ID:???
帝京って6年130人ぐらいいるんじゃなかったっけ?
40人落としても90人いるよwww
683名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 12:06:48 ID:???
>>681
東大出の教授にまともな椰子なんているの?
684名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 14:30:54 ID:???
でも何だかんだであの大学は
卒氏である程度のきるのは間違えてないと思う

受かったやつでもあの程度の合格率なんだし
卒氏で落ちるようなやつはさらにアホなんだろうからw
685名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 17:56:28 ID:???
どんな卒業試験か知らないからそう言えるんだよ
先輩から過去問やいい資料を手に入れてそれを丸暗記したかしてないかの違い
その資料も隠しあいだし
せめて模試や今までの成績を配慮して国家試験に受かりそうな人は合格させるというシステムをとればいいのに。

でも、その模試も後半にあったやつは卒業試験判定に使われるという噂が流れてもう終わった他の大学から答えを手に入れて暗記してた
奴がいるぐらいだから信用性もないけど
帝京の卒業試験に受かっても国家試験に落ちる輩が続出するのはいかにいい資料を持っててそれを丸暗記するかの問題だったから
686名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 20:08:37 ID:???
提供って、名前で損しているよな〜

医学部じゃない学部の偏差値、めがっさ低いから、
ついでに医学部も低く見られちゃう。
提供よりももっと低ランクの医大あるのにね。

提供は麻酔医に優秀なのが多いって聞いているよ。
ホントかどうかしらんけどw
687名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 20:43:19 ID:???
入学段階では、学生の力は他の私立医大と大して差が無いはずなのに、
在学中に「同級生との醜い内部争い・順位争い」をさせられて、
教授のオナニー的な糞試験に振り回され、結果国家試験では大敗。

1年次に全寮制をしいて、「同級生達との仲間意識・絆を深めて、
共に学生生活を乗り切ろう」という姿勢の大学とは大違い。
提供では、「同級生は全て敵」と刷り込まれ、「良い情報は他人に見られるな」
と学ぶ。こんな大学に卒後研修で残るはずが無い。
わずかに残った連中は、「卒業の条件が大学に残ること」と無言の
プレッシャーを与えられた連中。
688名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 20:47:34 ID:???
>>685
言っちゃ悪いけど
国立のやつならそんな提供の卒試でも普通にらくらくパスするよw
689名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 20:51:27 ID:???
>>687
>1年次に全寮制

なんだそりゃ?
690名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 20:52:43 ID:???
昭和大学がそんなシステムって聞いたことあるな
691名無し:2008/12/05(金) 20:59:13 ID:9xy703us
昭和に行っとけば良かったね
692名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 21:04:36 ID:???
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/09/09ranking_2.html

提供 64
昭和 66

偏差値2の差は大きいのか小さいのか…
693名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 21:21:41 ID:???
帝京卒の医者には診てもらいたくない
694名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 21:22:12 ID:???
1年次に全寮は昭和・順天堂・岩手。
この三つって、何気に国試合格率高いんだよね。岩手は微妙か。
順天堂はいつもトップクラス。
昭和も上から30以内あたり。
岩手はここ2年くらいはなかなか良い。
695名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 21:39:20 ID:4muax+eA
乗っ取られるウトロ地区
皆さんのご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

在日が強制連行資料館を造ろうとする京都ウトロに突撃街宣
http://jp.youtube.com/watch?v=ELAHIyxc9p8
696名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 21:45:11 ID:???
>>692
その偏差値、帝京は選択科目の幅が広いことで実際より上がってるよな。
697名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 22:18:24 ID:???
>>693
セイマリ、カワサキ、サイタマの医者ならOK?
698名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 22:54:21 ID:???
>>688
らくらくパスする=専用の対策をしなくても合格点とれる ってことかね
帝京の卒試はTECOMの第3回模試よりちょい難しいぐらいの難易度かな
その代わり、QBと同じような問題も少しだけど混じっているからそこで稼げる
TECOM3回模試で一般・臨床70点以上ぐらいだったら楽々パスするとは思うよ
699名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 23:26:47 ID:???
帝京さん凄い。どぢて合格率低い?
700名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 23:51:55 ID:???
卒試がくそむずいから、それ専用の酷使には使えない意味ない対策をするからだよ。
それが去年まで1月の終わりまで続いてた。
今年は酷使手続きの関係で11月の中旬で卒試終わったから、今は酷使の勉強してる。
だから、今年帝京新卒の合格率が悪かったら、中身の学生馬鹿ばっかという批判にもう言い訳はできないかな。
卒試は酷使と関係してるだろって意見もあるけど、ほとんどの人は卒試で使った資料はもう見ないだろうな。
1年間必死にやった資料を全部捨てるとか、普通ならありえない。
さて、QBがんばるか。
701名無しさん@おだいじに:2008/12/05(金) 23:52:12 ID:???
>>685の言っていることが本当であれば
提供の国試の低さがわかるんじゃね?
702名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 00:14:01 ID:???
>>694
川崎も1年は寮だぞ。
703名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 00:52:36 ID:???
帝京程度の卒氏で難しいとかいってたら笑われるぞ

どこの大学でも卒試ってのはそんなもんだ
704名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 02:12:09 ID:???
他大学なら問題が難しくても卒試落ちの人数自体が少ないからあんまり関係ないじゃない

まあでも卒試対策が過去問で出来ちゃうのは問題ありそうだな
うちも卒試落ちの人数は多いけど卒試問題はほぼ新問だから、結果的に国家試験の勉強が卒試の一番の対策になる感じだ
705名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 06:51:41 ID:BgBPGFGD
それよりも重要なのは「“手続きの関係上”11月に卒試があった」ということじゃない?

国試合格率が合格者数÷受験者数から
合格者数÷受験申込者数で算出するようになるって噂は本当かも。

厚労省も私大の合格率・学費稼ぎの六年虐殺を苦々しく思ってたりして。
706名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 09:28:42 ID:???
うちは卒氏はほぼ過去問と同じだけど
過去問と同じってむちゃくちゃ楽な試験だろ

過去問と同じってだけで全員が9割は余裕で取ってくる
707名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 09:29:53 ID:???
うちは卒氏はほぼ過去問と同じだけど
過去問と同じってむちゃくちゃ楽な試験だろ

過去問と同じってだけで全員が9割は余裕で取ってくる
708名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 10:03:46 ID:???
30期の馬鹿Bの書き込みうざいな
帝京の卒試難しくないですよ。
普通にQBで勉強していれば余裕で8割とれます
709名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 10:12:41 ID:???
QBはやっぱ最新版買った方がいいですか?
5年前のとかを、古本で安く買って勉強しようと思っていますが、
効果薄くなりますか?
710名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 10:19:57 ID:???
つまり帝京さんはQBを読む国語力すらないと言う事かなwwww
711名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 13:10:29 ID:???
帝京の学生さんには悪いが、全問題新作+国試を超越する難易度の卒業試験をやっている大学の学生の立場がない…。
712名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 13:19:29 ID:???
>>711
どこの新設医大だ?
713名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 13:49:08 ID:???
基本的に過去問ベースの大学でも
数年に一度教授が変わったりで大幅改定して全問題新作ってことはよくある
714名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 13:50:49 ID:???
教授が、「過去問勉強してオケよ〜」とかいって過去問配付した年はそれで勉強。
それ以外の発言だったら新作ってことか。
715名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 15:59:02 ID:???
>>714
教授が、「過去問勉強してオケよ〜」とかいって過去問配付した年はそれで勉強。

過去問を配ったり、そんな発言をする教授がいるわけないだろ…。
716名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 19:26:05 ID:???
帝京の卒試は過去問やれば楽勝というより、やらないとどうにもならないって感じかな。
TECOM3回模試で普通に点数とれるような人にとっては難しくもなんともないと思うよ。
今までの総合試験も難易度高かったけど、それで留年させられる人数はごく少数で平和だったんだがな・・・
模試逝かないと卒試減点の噂信じて行ったが損したよ。
717名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 19:37:36 ID:???
帝京の場合、6年落としまくっても国試合格率があれだから

・ほんと〜〜〜〜〜〜〜〜〜に出来が悪い
・卒業判定の基準が間違っており、本来通すべき学生を落とし本来落とすべき学生を通している

のどちらか(あるいは両方)なんだよな。

偏差値的にはケツのはずの埼玉医大が卒留10人ちょっとで(参考:厳しさランキングスレ)
国試合格率が9割超えてるのに、この差はちょっと理解できない。
718名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 19:38:33 ID:???
>>716
カネはかかるけど、模試は受けた方がいいだろ。
719名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 19:42:59 ID:???
国立医はセンター試験経ているから、多数の教科の勉強に強いヤツが入ってきている。
医学の勉強は幅が広いから、理数系の専門バカより、
広く勉強できるヤツの方が、全科出される国試には有利な頭脳をもっている
と言えるのではないか。


としても…
入試で国語が選べる提供、もうちょっと暗記に強くても良さそうな…
ん? 国語ができるからって、暗記に強いわけではないか。

提供、いっそ入試科目に日本史と世界史を入れてみたらどうだw
720名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 20:01:19 ID:???
帝京は国語受験者よりも、
多浪生(私立専願)が数学と物理と化学をガッチリ固めて高得点とって入学している印象
721名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 20:18:24 ID:B4vKsD5i
数学物理化学ガッチリ固めたら慶応でもいけると思うのはおいといて、
卒試と国試が無相関ならまだしも、負の相関があるとは思えないのだが
というか、真面目なやつはどっちに対してもやり、
やらないやつはどっちもやらないだろうから
やっぱり正の相関だよな
っというわけで、やっぱりおつむの方に主たる原因があるとしか思えない
722名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 20:20:58 ID:???
>>715
うちは過去問をWEB上で公開してる教授いるぞ
ほかにも過去問やっとけば試験は通りますという感じで
莫大な量の過去問公開して
膨大な量の試験する科目もあるし
723名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 21:30:11 ID:???
帝京は今年合格率がよかったら普通の大学でしたでいいじゃん
今年はちゃんと国試の勉強できるんでしょ?
でも、毎年のように最下位だったらもう言い訳できないなwww
724名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 22:44:01 ID:???
今年の帝京六年って確か慰霊祭で大騒ぎして問題になった学年でしょ?何人生き残ってるのかは知らないけど…
725名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 23:11:05 ID:???
今年の帝京6年生は、入試改革1期生じゃないのかな。
現行の入試制度での1回生。
色んな意味で、今度の国試での帝京は注目だね。
でも今度の国試受験の半分は、入試改革前の残党かな?
726名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 23:49:54 ID:???
9年目って試験対策HP作って、その中に患者さんの個人情報入れて
教授会で問題になった人?
727名無しさん@おだいじに:2008/12/07(日) 11:34:34 ID:???
留年は甘え
半分以上は留年しないだろ
728名無しさん@おだいじに:2008/12/07(日) 20:18:54 ID:???
>>727
視点や思考回路の違いかな

半分〜2割が落ちると考えれば、け落としあいですよ。甘くない。
729名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 01:08:10 ID:???
隕石が脳天を直撃することもある
運もあるな
730名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 12:29:35 ID:???
>>728
帝京クラスで半分だろ?
甘いよ
国立なら1割以下だろ
やはり甘いよ
731名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 14:48:10 ID:???
>>730
>国立なら1割以下だろ
◆◆国公立医、進級の厳しさ比較スレ◇◇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1211011626/
732名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 14:49:52 ID:???
>>730
過去レスを見ればわかるように、過去問通りの問題を出す大学ばかりではない。
留年の話題をする際に、進級のやさしい国立大学を想定する必要はないと思う。

相対評価や総合試験を導入している大学では、「留年=甘い」だなんて言えない。
733名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 22:40:09 ID:???
相対評価だろうが絶対評価だろうが総合試験だろうが
過去問と違おうが

普通にやってれば進級できるよ
734名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 23:48:44 ID:???
普通にやってれば、ってか、普通に頑張ってれば、だな
医学生はみんな結構勉強してる
735名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:01:37 ID:???
勿論医学生としての普通の水準でがんばってればな

736名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 01:25:25 ID:???
それが結構きついんだよね。
すんげえ要領いいのもいるからどうしても比べてしまったりさ。
だが、諦めなければなんとかなるケースが多いのは確か。
みんな、医学部受験パスできる頭はあるんだから。
737名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 03:50:25 ID:???
私立で多浪だったり推薦だったりで入ってきて苦戦してる奴は多いぞ
低学年ならともかく、卒試レベルの暗記量だと同じ勉強量でも個人差がかなり出てくる
相対評価で最終的に半分以上ダブるようなところは
入学時で平均以上の学力を持ってないとストレート卒業すら危ういってことだし

諦めなきゃいけると言うよりは諦めたらそこで終了っていう感じだな
諦めないことってのはすげえ大事だとは思うけどな
738名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 18:09:46 ID:???
 大量違反が発覚した聖マリアンナ医大病院では、給与は月19万円。
病院側は「問題発覚を受け増額した」としているが、これでも「最低額の部類」(厚労省医事課)。
違法バイトを20〜30回繰り返していた一部の研修医は「生活費が足りなかった」としているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081208-OYT1T00401.htm?from=main2
739名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 22:38:37 ID:???
>>737
正直ほとんどの医学生にとって
そんな半分も留年するような大学なら
TOP10にはいることは余裕だと思う
740名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 15:23:26 ID:???
>>552の調子はどうだ?
気になっている。
741名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 23:23:09 ID:???
あげとこう。みんな今卒試とかの真っ最中かな?

あと、他大を貶めたりするのはやめよう。留年生同士、仲良く各々の大学で頑張って進級しよう
742名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 14:49:15 ID:???
卒試やっと終わったところ

でも、判定のレッドゾーンに入ってしまった
公式ボーダーラインを切った

真実のボーダーは、教授陣の気まぐれによって毎年変動するから
もう神に祈るしかない

判定がでるのが国試の1ヶ月前
1ヶ月間生殺し
743名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 16:56:50 ID:???
卒死に受からないなら国試も厳しいだろう
744名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 20:54:48 ID:???
というか、卒試に受からないと、そもそも国試の受験資格ないのだが…
745名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 20:58:16 ID:???
いや、卒試がぎりぎりな状態では国試は受からん
と言いたかったのだが。
746名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 21:29:31 ID:4t/HMvNm
うちは卒業試験のほうが酷使より難しいよ
底辺私立だからかなorz
国立はそうじゃないの?
747名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 21:44:00 ID:???
卒試は問題がクソ難しい(教科書に一切記述の無い最新の知見含めて出してくる)ため運も作用して、よくわからん人が3人ほど落ちる感じ
国試は割と順当に落ちそうな人が3〜5人ほど落ちる感じ

底辺国立です
748名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 21:46:30 ID:???
国立にせよ私立にせよ底辺は厳しいんだね
749名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 22:03:23 ID:???
打ちも卒業試験の方が国試より難しいけど
なんだかんだで追試にかかるやつはある程度固定された面子で
酷使に落ちるのもほぼそいつらの中からだね
750名無しさん@おだいじに:2008/12/15(月) 03:51:12 ID:???
うちの大学は、駄目っぽい連中は6年になる前に消えるから
先輩なんか見ても、結構意外な人物が落ちたりしている感じ

ちなみに、うちの大学だと卒死に追試はないから
落ちる時は一発死亡
751名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 09:57:58 ID:???
留年してても卒業するとスッキリするね。
752名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 18:01:02 ID:???
また統一試験にひっかかってしまった…去年も統一試験で一撃留年だったのにorz

放校かかった試験とか恐ろしすぎる。今年は正月はないな。頑張って勉強せねば
753名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 04:58:06 ID:???
4時半まで勉強しました。
深夜は静かで勉強がはかどります( ゜д ゜)

>>752
負けるなよ!
くじけそうなときは、このスレに書き込みしてね。
僕たちがついてるよ。
754名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 22:17:22 ID:???
>>753
ありがとう。こんな匿名掲示板でも本当に気休めになります。とりあえず試験終わった次の日からずっと学校行って一人で勉強してる。

次は絶対に受からないと…年明けの試験で60取れなかった時点で休学申請期間は過ぎてるし、放校決定だから死ぬ気でやるわ。
60点と言わず80点とるつもりで行こう…みんなはもう卒試やら何やらは終わって落ち着いた時期なのかな?
755名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 06:37:03 ID:???
>>754
うちの大学は金曜日に卒業者を発表したから、今週からは自主的に国試勉強をする期間。
とってもとってもつらいけど、くじけないでね!!!
756名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 14:26:45 ID:???
>>752
死ぬ気でやって、途中諦めなければ絶対に大丈夫だ!
おまいが周りの奴らより能力が無いってことはないんだから。
2/14は会場で待ってるぜよ。
757名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 19:35:57 ID:???
そして2010年の2月14日に
試験場で再開するふたりの姿があった
758名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 21:40:40 ID:???
>>757
「再開」するのかwww
759名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 19:37:56 ID:???
みんなありがとう。良い報告が出来るよう頑張るよ。

医学って勉強に終わりが見えてこないのが恐いな。ある意味範囲無限大だからなぁ
760名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 19:50:50 ID:vjfvCmFP
だからこそ面白いのではないか
761名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 22:44:14 ID:???
医学は無限だが
国家試験の出題範囲は有限だ。
762名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 23:04:24 ID:???
あっそ
763名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 03:24:18 ID:???
>>759
出やすい範囲は存在する。
負けないでね!
あきらめないでね!
764名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 22:47:25 ID:NvXvcdNy
>757

「ヨーモニー!!!会いたかったよ。」
765名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 23:46:19 ID:???
チュンサン…
766名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 23:53:26 ID:???
しかし視力を失い
767名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 03:59:31 ID:yA4DzGd2
某国立大学で二留してます。こんなので医者として通用するのでしょうか?今からのがんばりでなんとかなるのでしょうか?今現在医者の方アドバイスください。
768名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 04:36:18 ID:???
まぁ選り好みしなければ普通に就職はできるんじゃね?

俺も2留して今やっとまじめになって
周りの留年してる奴みて思ったけど
留年するような奴はやはりどこか舐めてるとこあるよね
今は表面上は仲良くして代返とか取ったりしてるけど
こいつらと一緒に仕事したいとは思わないし
病気になった時こいつらに診てもらいたいとは思わない
そして俺も周りから見たらそう写ってるのだろう
769名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:02:14 ID:???
>>767
2留の医者なんてたくさんいる。
うちの病院には1浪3留の先生がいる。普通に戦力だよ。
770名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:47:14 ID:???
何科の先生?
771名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:53:22 ID:???
>>770
消化器内科の医長。外来、病棟、胃カメラ検査はもちろん、ESDまでやるよ。
772名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 01:43:31 ID:???
こんだけ医師不足が叫ばれているのに
留年している先生はいやだと言っている場合じゃないだろw
773名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 05:05:49 ID:3w3BxXzK
ありがとうございます。とにかく代返とか楽して単位とろうとは考えずすべて自分の力でやりきろうという心構えでやっていこうと思います。周りに白い目で見られるのはある程度しょうがないと思いますが、それをいつか挽回できるようにがんばります。
774名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 06:01:08 ID:???
3留までは問題ないよ。
2留なら普通に頑張って、3留目が決まってから悩め!
775名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 13:09:53 ID:9u95Il5w
1留した時点で、親は死ぬほど悩んでる
776名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 15:54:17 ID:???
私立か?
777名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 16:31:07 ID:???
国立だって 子供が留年したら親は悩むだろ
778名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 17:02:22 ID:???
>>774
6回まで留年できるんだぜ
779名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 17:11:36 ID:???
休学をからめたらもっと長く在校できますよ
780名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 17:46:20 ID:???
腰痛で留年した俺はいったいどうすれば
いまだに動けん・・・・・・・・・・
781名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 18:53:32 ID:???
>>780
とりあえず2009年3月or2010年3月まで休んで調整しろ。
きちんとカラダを整えて卒業することが大切だ。年数よりも大切だよ。

ケガやカラダの不調が理由の留年なら、2年くらい休んでも大丈夫だ。休学手続きは忘れないでね。
782名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 18:54:10 ID:???
怪我で試験受けられずに留年した俺もやっぱ周りからバカだとか駄目人間とか思われてんかな…
未だに怪我したとこ痛いし
OTZ
783名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 19:58:26 ID:???
留年はどんな事情があろうとも「留年生」という一括りで見られるもんだ。それは仕方ない。

でも留年繰り返して、今はまるで何事もなかったかのように医者やってる人なんか沢山いるんだし、
頑張って卒業しよう。卒業できない医学生ほど惨めなものはないんだから。どんなにみっともなくても、卒業はしようぜ!
784永山:2008/12/27(土) 20:23:08 ID:ncO3b68a
ニダ
785名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 20:53:01 ID:???
妊娠してもストレートで卒業していく奴らがいるんだから
怪我とか甘え

留年生はゴミだよ
ゴミなんだから人よりもまじめにやらないとだめ
786名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 21:08:14 ID:???
>>785
そういう偉そうなことは全治三ヶ月くらいの身動きできないほどの怪我してから言えや、ゴミ
787名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 21:11:33 ID:y95UPfSu
留年したくてしたわけじゃないし

ってか、相対評価だったら必ず留年者がでるんだから
そんなに責めるのはよくないと思う
788名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 21:29:04 ID:???
留年生いじめるなんて弱い者イジメの典型。
弱者に対して強気な発言w
人間ちいせぇんだよw
789名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 21:43:01 ID:???
まぁそういう他人の痛みを分からないヤツに限って打たれ弱いものだよ
790名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 22:50:22 ID:???
相対評価だろうがなんだろうが
人ができることをできなかった屑なんだから
素直に反省してくだらないプライドは捨てて
人並み以上にまじめにやるべき
791名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 23:35:06 ID:???
>>790
お前みたいなクズも交通事故にでも遇って留年すりゃいいのにな
792名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:16:06 ID:???
>>786大変だったね
それって追試受けさせてくれるとかなんか救済措置なかったん?
それくらいの配慮はあってもいいのに
793名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:21:33 ID:???
また昨日悲しいことが起こってしまった
歩くのがやっとの体でコンビニにいくと、何度か見かけたきれいな子
がレジにいた。無い金でしゃけのおにぎりを一個買い、おつりを、貰う
その時、レジのナツキは「ちょっと、お客さん、私の手に触らないで
ください!」と大きな声で、ハンニャの顔でにらみつけたのだ。
僕はただ、僕の手は間断して振るえ続けているので、触れてしまっただけ
なのに。ああ、この風体で、どうしてあんなきれいな娘に触ろうとか、
仲が良くなろうとか、恐ろしいことをどうして思いつこうか。
僕は、「すみません、もう二度ときませんから」といって、よたよたと
釣りももらわず逃げ帰るしかできなかつた。ダメだ、もうあの店には
いけない。不自由な体でいけるコンビニなんか、他にないのに。

暗い廃屋のような部屋に帰って、涙を流しながらも、以前コンビニで
棚を整理するあの女の、豊満な尻や締まった足首の線や、産毛など
をまじかに見て、コンビニのトイレで呪われた真性カントン包茎が何故か
理由もなく硬直し、しごきまくった挙句、愛のミルクが壮烈にあふれさせた
事実と、昨日の悪夢のようなナツキの顔と、他の客への慈愛に満ちた
美貌を思い、なぜか、最悪の体調を克服して、役立たずの排泄性器は
超勃起し、はげしい腰の痛みを超越して、快感とともに「なつきーっ!
好きだ、結婚したいんだっ!」と本能的な言葉とともに、なつきへの
想いが全て込められた、変態の遺伝子=赤ちゃんの素=愛のミルク
=生涯廃液が途方もない勢いと量で飛び散った。

そのあとは虚しさと、激しい腰の痛みが襲い、手首を切って終止符を
打とうとするが、果たせず。

僕の最後の命の叫びを、誰か、覚えていてほしいのだ。
794名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:28:37 ID:???
>>792
病院のベッドで死ぬ気で勉強してある一教科以外の試験は全て通したんだけど、その落とした一教科が悪かったわ…
普通に受ければ誰でも通る試験だからこれで落ちたらどんな理由があっても単留させるって言われたよ…
俺が通した教科を落とした奴らなんか闇追試とか受けさせてもらってまで進級しやがったのに…てかなりムカついた思い出があるよ(笑)
795名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:35:46 ID:???
>>794
お前もしかして解剖落として留年したウチの大学のデブか?
いつもその話題ばっかで学年イチうざいと有名な
796名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:39:30 ID:???
794特定しました
797名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:42:20 ID:???
確かにどんな理由でも留年した以上
謙虚になって他の人よりもまじめにするべきだよな

それができるかどうかで
他留スパイラルに陥るか下の学年でうまくやっていけるかの差が出てくると思う
798名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:45:25 ID:???
あーそうだよ、車にはねられたんだよ
799名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:48:59 ID:???
解剖ではないけどな…
800名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:59:59 ID:???
ここは留年生以外も見るのか?
801名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 01:01:33 ID:???
情報不足ぎみな留年生にありがちなことだけど
ペース配分間違えてるな

単留させるような禁忌科目は全力尽くして
追試あるような甘めな科目は多少手を抜く
802名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 02:19:45 ID:???
>>800
ついこないだ親友が留年したから見てる俺がいる
ずっと一緒に勉強してたから本当にきついな、泣いてたし、なんて声かけていいかわかんないよ
早く立ち直ってくれるといいんだが

しかし現学年より下の学年のほうが友達が多いってあたり、私立はマジでイカれてるぜ



803名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 09:20:06 ID:uQZq/WQf
留年したのは自分が悪いけど
留年したから分かることもある
結局みんな他人事なんだよね
一定数落ちてるって現実は落ちた人しかわからんよ
804名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 10:19:40 ID:???
>結局みんな他人事なんだよね

それは素晴らしく真理だよ。
別の例でいえば、不況のために冬の路上で命を懸けて夜を明かす労働者がどれだけ沢山いても
政治家は口ばかりで何もしていないのと同じ
805名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 12:04:54 ID:???
下の学年で調子に乗ってる留年生がうざいです。留年生は大人しくしていてください。
806名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 13:19:02 ID:uQZq/WQf
留年性は謙虚じゃないとダメですよねw
807名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 15:22:31 ID:qjqy2+EP
卑屈になる必要は無いと思うけど謙虚になる必要はあるな
もう同級生なんだよな
808名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 17:20:55 ID:???
>>803
>>804

> 結局みんな他人事なんだよね
> 一定数落ちてるって現実は落ちた人しかわからんよ

自分が留年するまでは、その現実に目を背け続ける。
中には留年者をバカにするやつもいる。
そう、他人事なんだよ。
809名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 18:15:55 ID:???
確かに留年者の本当の気持ちは留年しないとわからんだろうし
留年者全員に手を差し伸べるやつはいないだろうが
本当に仲のいいやつが留年したなら他人事とはおもわんだろうし、
特に相対評価で落ちてる学校ならそいつを責めたり笑ったりはしないだろう

留年者全てを馬鹿にするような奴はマジで友達が少ないか、常に自分中心でしか考えられないような奴なんだろうな
810名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 18:31:56 ID:???
俺も留年したけど、留年したのは本人が悪いからだろ
留年したやつは自分が努力しなかったってことを棚に上げちゃいかんばい
医者になったらそういうの関係ないけどな
811名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 22:24:53 ID:???
>>810
自分が悪いのはもちろん分かってる

ただ、必ず落ちる人がいるって状況なんだから
落ちたから見下すとか周りの態度はどうかと思っただけだよ
812名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 23:08:37 ID:???
人のこと気にし過ぎなんだよ
まず気にしないといけないのは自分のことだ
んで、友達一人もいないわけじゃないんだろ?
少人数にでも理解してもらえれば十分
全員に仲良くしてもらおうという考えがまつがっとる
813名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 23:32:14 ID:???
その通りだな
全員に理解してもらえる留年生なんていないと思うが、誰にも理解されてない留年生もいないだろ
下の学年に完全に溶け込めてる留年生なんて、本当に幸せな一部の留年生だけだと割り切るべき

学年が離れようが医者になってようが友達は友達なんだから元同学年の奴も大事にしろよ
みんな他人事なんて悲しいこというなよ
814名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 01:07:36 ID:???
>>812
>>813
たしかに、ちょっと考えすぎてたのかもしれない
元同じ学年の友達はよく飲み会とか誘ってくれるし
俺が留年したときも、気晴らしに誘ってくれてたわ

今の学年も仲良くしてくれる後輩もいる

がんばります
815名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 05:09:22 ID:???
元の学年の奴とは付き合いな

うちは相対評価で2年次に5名落ちるんだけど
俺はほとんど大学にいって無いだめな奴で
前の学年と付き合いほとんど無かったからな・・・
816名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 13:20:41 ID:???
試験前のみなさん、勉強していますか?

一刻でも早く卒業しましょう!
試験が近い人は、今日も明日も勉強しましょうね。
夜明けは近い!
817名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 08:41:40 ID:???
お前らあけおめ

新年早々に統一試験受かってたぜ。良かった…みんな頑張って進級卒業しような
818名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 08:48:08 ID:TRtcdoco
今の学年の後輩?
まずは現実を認めろよ
後輩はあんただよ
819名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 09:23:42 ID:fS7dBKns
俺も年明け試験だわ

また嫌な季節が始まったな

みんな進級しような
820名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 11:07:11 ID:???
ここに張り付いて留年生叩いてるヤツって物凄くキモいな…
きっとリアル社会でもひねくれて嫌われてんだろな
821名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:29:26 ID:???
明日は我が身というのを知らないんだろうね。

未だに一発ドボンした時の悪夢でうなされる。
822名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 15:23:15 ID:???
>>817
あけましておめでとう

試験合格おめでとう(*´Д`)
823名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 15:24:14 ID:???
>>819
絶対、進級だよ。

私はやる気が落ちてきた…。
824名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 16:16:11 ID:???
>>823
ここを乗り切れば進級できるんだからがんばろうぜ!
825名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 20:59:11 ID:???
孤独だ…。まわりに医学生がいない。
826名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 22:00:07 ID:P3IelIUP
去年6年で初めて留年したけど、今年卒業できました。
本当に孤独だな、留年って。
遊ぶ相手なんていない。
この孤独を超えた人はすごいと思うよ。
827名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 00:27:09 ID:1JNvLEpS
今日再試験の医学生多そうだな
828名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 14:11:21 ID:???
>>826
多分六年の留年が一番きついと思う。低学年ならその後数年かけて多少は馴染むこともできるけど
六年は基本的に本当にその年だけの付き合いだからね。卒業後の同窓会も一年間しか一緒にいなかった学年とのものになるし、一番つらいかもな。

逆に一年間だけ我慢すればいいという考えもあるが、留年するという結果を前提とすれば低学年の留年とどっちがいいかは個人の考えによるだろうけど
829名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 16:31:12 ID:???
>>828
うん。6年での留年はつらい。
僕は4年と6年で留年したけど、4年での留年はまだマシ。
4年で留年しても5年のポリクリが一緒だから、多少は馴染める。
ポリクリをやった学年の香具師とは、今でも遊んだりメールのやりとりがある。
だけど、6年で留年したときに同期になった人の顔と名前はほとんどわからない。
6年で留年しても、卒業試験で1回顔をあわせるだけだからね。顔を覚えられないよ。まして、彼らと仲良くなるのは難しい。
僕は今の学年に部活の後輩がいたから、かなり救われた。
830名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 18:32:16 ID:9bVtrylV
すいません
今高2なんですが、医学部で勉強をちゃんとしながら芸能活動とかと両立できますか?

1日にどれくらい勉強しないとついていけなくなりますか?
831名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 19:47:53 ID:???
勉強なぞしないでもついてはいけるが、出席必須の実習が全学年であるけど大丈夫か?
土日だけ、夜だけならいいけど
832名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 19:53:22 ID:ngwL0VJV
>>830
芸能活動できるとなると、都会の大学(実質東京か大阪)しか選択肢がないんじゃ?

○東京
東大、慶応、医科歯科くらいじゃね?
頑張って筑波、横浜市大が入る程度

+私学でもよいなら別だが

○大阪
阪大、京大、京府、神戸
頑張って奈良、滋賀くらい
833名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 20:53:51 ID:???
新たなネタか?一応釣られとくか

芸能活動ねぇ…医学部は通常の人間が思い描くいわゆるキャンパスライフを想像したら痛い目見るな
芸能界は二年生(大学によっては三年?)のときに絶対に辞めざるを得なくなるよ
834名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:11:15 ID:9bVtrylV
ありがとうございます!!
横浜市立目指してます!!

やっぱり厳しいようなんで薬学部で行きます・・・

1日3時間勉強に費やしても両立は厳しいですか?
835名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:14:59 ID:ngwL0VJV
おまいさんがどんな人かは知らないが、芸能人になるってので、医学部→医者という肩書きは役に立つ事はあるだろう
ただ、普通の医学部じゃはやらなくね?話題性は?
せめて旧帝大か慶応以上でないと厳しい予感…
あくまで医師という名前を売り物にするならね
他の人が真似できない能力を持っているのならこの限りではないが
836名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:18:20 ID:???
だから勉強時間うんぬんじゃなくて実習出ないと問答無用で単位くれない
勉強なんてどうせテスト前くらいしかしない
837名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:19:53 ID:???
都合よく休み取れる事務所じゃないと医学部卒業は無理だね。
芸能界にそんな事務所があるのかはしらん。
838名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:20:32 ID:???
1日3時間も勉強してたら変人と思われる
839名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:22:56 ID:9bVtrylV
そうですね・・・
でも、慶応の薬学部でも十分話題性になりますから大丈夫です!!
でも、大学在学中に失敗したとき、医者の道にも進めるってのが魅力で・・・
840名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:27:02 ID:???
薬学部では例え慶応でも話題にならんだろ。
芸能界ってそういうもんじゃないっしょ。考え甘いんじゃね?
841名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:27:15 ID:???
薬学部でも実習はあるんじゃナインか
6年制になって暇になったとはいえ薬も結構忙しそうだったがな
842名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:28:18 ID:9bVtrylV
親切にありがとうございます!!

そんなすごいものじゃないので、大丈夫だと思います!!
大体、授業は週に何回でなんじまであるんですか?
843名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:31:34 ID:???
大学と学年による 終

っていうか解剖実習期間とか明らかに無理では
844名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:32:40 ID:???
授業は基本的に朝から晩まで。まぁ、これはサボれるから大して問題無い
だけど、それ以上に問題なのは時間が不規則なこと
時間割は週変わりだし、実習は終わる時間読めない
845名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:32:57 ID:???
事務所もそれくらい考えてくれるんじゃないの。
留年したらお金がいくら飛ぶんだろう。それが一番怖い。
バイト死ぬほどしないとな。
846名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:36:18 ID:???
芸能活動やりたいとか言ってるヤツて♀?
止めとけ(笑)
ヤクザやテレビ局社員の慰めモノにされるだけだぜ
松浦○ややだってそのせいで性病持ちなんだぜ…
847名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:45:50 ID:???
医師にせよ芸能人にせよ片手間でなれる程甘くないんじゃないか?
848名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:48:12 ID:9bVtrylV
本当、留年しそうで怖いです(pq)
休むことはできるんで大丈夫です!!
まぁ両立不可ではないけど大変ってことですか?
849名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:52:05 ID:???
筑波にグラビアアイドルしてる医学生いたような
あと帝京に酷いのがいたけど・・・あれは自称タレントかな・・・
女子医にもタレント崩れみたいなの結構いたし
部活とか入らなかったら両立なんて余裕だよ
850名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:54:06 ID:???
グラビアアイドルと芸能界ってびみょうにちがわね?

まぁ本当に好きなときに休み取れるならぜんぜん余裕だとおもうが
851名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:54:24 ID:???
どの程度の芸能人を目指してるかによるっしょ
医学部に通いながら三流芸能人するなら余裕かもしれないけど、一流になるのはたぶん無理だと思う
852名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:55:27 ID:9bVtrylV
本当ですか!!
ありがとうございます!!
1年頑張ってみますね・・・

853名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 22:00:21 ID:???
どんなアイドルを目指してるかにもよるんじゃないか?
グラビアくらいなら余裕かもしれんがテレビ、ラジオ、CD発売
とかやるなら絶対無理じゃないかな
854名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 22:10:09 ID:???
っていうか芸能人でやっていきたいのなら、その分野の能力を磨けよ。
全く本業とは関係ない売りを作ろうなんて、さもしいな。
高学歴ってだけで全く面白くないのにTVに出てる芸人とか、
演劇に関してはズブの素人なのに「演技派女優を目指す!」とか抜かしてた水泳選手とか見てて痛いもん。
855名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 22:15:41 ID:???
時間的に融通の効くアイドルならなれるだろ
言い換えれば暇のあるアイドルだ
それが芸能人として成功してると言うかは疑問だけどね
856名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 23:06:14 ID:???
芸能人なんて厳し過ぎる門だぜ
芸能人と飯食ってけるレベルになれるのは100人に一人
857名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 23:27:29 ID:???
進級してえなぁ
858名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 23:49:57 ID:???
とりあえず基礎の学年で芸能界捨てるか医学部捨てるかの選択に絶対直面しそうだね
解剖実習学年と病院実習学年は通年では100%無理だね。

あと単科医大だと出席厳しいし無理。大学規模がちっちゃいから出席とかほんとうるさいからな
俺の友達も事務所入ってて読者モデルやってたけど解剖学年で仕事行けなくなって自動的に干されたって言ってた
859名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 23:57:08 ID:???
芸能界よりも進級の話しようぜ
860名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 00:29:54 ID:???
じゃあ芸能と進級、両方に関わる話。

ミスコンで入賞してテレビ番組にも出演していた人が
6年のハードカリキュラムについていけず休学して留年決定しました。
861名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 00:39:23 ID:???
おれ>>860と同じ大学くさいw
862名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 03:06:45 ID:???
そこの大学 1月中に卒試の発表あるよね。今年は何人位ぽぃ?
863名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 03:34:46 ID:???
医学部でミスコン?そんな子いるのか

まあ何はともあれ進級したいのう
864名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 03:46:35 ID:???
去年か一昨年のミス日本は医学生が二人ほど賞取ってたはず
865名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 03:51:40 ID:???
ミス日本医学生でぐぐったら

候補とか関西代表だとか
今祭りになってたらしい人とか
この数年で腐るほどでてるな
866名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 08:55:22 ID:???
西川センセの影響か。
867名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 17:55:32 ID:???
医者するよりも稼げるし
汚くないし
時間もあるし

芸能人最強
868名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 21:26:15 ID:???
>>864
千葉と浜松だっけか?
869名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 12:22:25 ID:7EYW/R+4
流れに吹いたw
870名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 00:13:42 ID:???
CBTで留年したらへこむなぁ
871名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 07:02:20 ID:???
>>870
CBTは大学ごとに合格ラインが違うらしいね。
それはおかしいよな。
872名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 20:28:00 ID:ScO9pWzK
個人個人で問題が違うので、CBTがおかしいのは
今さらって気もするが
そんな僕もこあかり片手にメシ食ってる
873名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 20:47:42 ID:???
CBTで留年した奴は聞いたことがないがいるのか?
オスキーなら一人知ってるが。
874名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 22:11:14 ID:???
>>872
いよう、兄弟
俺もこあかりやってるぜ
留年歴あるから今回は進級したいぜ
875名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 23:40:07 ID:???
うちの学校は毎年CBTで多いときは20人弱逝くぜ
学校によって重要度が極端に違うんだよなCBTは
個人的にはあんな雑で運絡みなテストありがたがってもしょうがない気がするが
876名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 00:48:12 ID:???
あれで切られるって6割代とかのあほな成績取った奴くらいだろw
877名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 04:38:21 ID:YAMjb6he
え おれんとこ6割で合格なんだけど
ってことで、省エネ勉強中。
6割台て恥ずかしいのか・・
878名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 04:44:34 ID:???
平均8割の試験だからな。。。
879名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 16:48:19 ID:1eLWBA6x
明日オスキーだぉ/(^o^)\
880名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 21:51:09 ID:???
>>877
いよう、兄弟
俺んとこも6割なんだぜ
再試代28000円って高すぎる・・・
学費より安いけど・・・
881名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 00:32:05 ID:???
>>873
しかしCBTはよく聞くがオスキーで落ちたって話はついぞ聞いたことがないんだが・・・
なにやらかしたんだ
882名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 01:55:54 ID:???
オスキーも6割以下結構いるぞ
しかもたまにCBTで9割取ってるのにオスキー4割くらいの奴いるんだよな

それが笑える
883名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 08:31:37 ID:???
オスキー7割行ったのに落とされた人が多いよ、うちの大学は。去年だけだけど。
今年はどうなるか・・・。
884名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 13:56:08 ID:???
そうなんだ、学校によってはオスキーって結構きついのな
うちの学校はオスキーで落ちたって人は今のところ聞いたことないから
ずいぶん採点が良心的なんだろうな

1時間程度のよくわからん実技テストでもう一年ってきついなー まだCBT落ちのほうがマシだ
885名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 16:56:57 ID:owK67MvJ
OSCE終わった〜

思ったより緊張したwww
886名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 19:43:27 ID:???
OSCEって全国統一で合格点を決めるべきだよな。
各大学で適当にできるなら、そもそもやる意味ないし、USMLEの足元にも及ばない制度だ。
887名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 17:33:08 ID:???
なんという過疎

みんなガツガツ勉強中か
888名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 19:33:09 ID:???
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
889名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 19:53:51 ID:???
東海大は進級判定のスタンスを明示してるんだな。
1年から5年は厳しくする代わり、6年で卒留させない方針のようだ。
http://seiikai.med.u-tokai.ac.jp/kaihou3702tokusyuu1.html

>c ) 6年次卒業判定と留年者の数
> 国家試験の合格率が悪い大学では、卒業生の人数を絞るなどの操作が行われていると良く耳にします。
>本校も2005年4月の時点で19名の6年次留年生を抱えていました。しかし、これは明らかに間違いです。
>これまで6年生で多年にわたり留年してきた学生諸君をみてみると、精神的な問題を抱える学生が多く、
>成績の向上を望むことは極めて難しい状況です。
>したがって、大学としては、各学年で進級判定をきちんと行い、学力の不足している学生は
>その学年次に留年して学力を補ったうえで進級すべきで、6年次での留年は極力避けるべきと考えます。
>東海大学医学部の基本方針は、医師としての知識や技術の修得のみならず、
>医師に相応しい人間性を育てることにあります。
>これには、医学教育について教職員も学生も一緒になって考え、共に問題を解決していく姿勢が大切と思います。
890名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 22:05:33 ID:???
>これまで6年生で多年にわたり留年してきた学生諸君をみてみると、精神的な問題を抱える学生が多く、
>成績の向上を望むことは極めて難しい状況です。

ふいたwww
891名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 22:26:49 ID:???
>>890
でも事実だよな…

教員にそういう認識があるだけ、卒留させまくるどこかの大学よりは良いと思う。
892名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 04:19:12 ID:???
卒業留年しました
テコ4自己採点したら一般・臨床65%超えが判明し
よけいに死にたい

去年の卒試までに学力MAXが達成できなかったバカな俺
893名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 08:17:02 ID:???
ひでえ世の中だな
894名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 13:27:04 ID:???
そろそろここの新規住人が出てきてもおかしくはない時期だが…
895名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 13:47:33 ID:B6FrIzOb
腰痛で留年下を
吊ります
896名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 13:48:41 ID:???
>>892
国試なら余裕で受かると思われ…
合掌('A`)
897名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 14:04:41 ID:???
こうも卒留が厳しいと学力のピークが2月じゃなくて卒試に来るよな

おかげで卒試終わってから体がだるくて勉強が進まない
898名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 15:12:45 ID:???
もうすぐこのスレにお世話になりそうです
899名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 15:13:46 ID:???
模試で全国偏差値60超えてたが卒留したやつ知ってるよ
極端な例だがな
900名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 16:04:33 ID:???
>>469
ものすごい遅レスだが最近は厳しいぞ
去年も環境医学一個だけで留年したヒトがいるくらいだ
901名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 16:11:45 ID:???
確かにものすごい遅レスだな

自治で留年すると大変なんじゃないの?学費やら義務年限やら
902名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 17:05:04 ID:???
>>892
私は10年かかって卒業しました。
去年の卒業延期が決まったのは国試出願後でした。
私は去年の国試を受験できました。受験して必修9割、臨床も一般もまずまずの点数でした。
テコムやMECの模試は偏差値40台後半ですから、当然です。
今は、卒業した充実感でいっぱいです。
>>892さん、卒業すればこっちのものです。卒業の際には教授からの個人攻撃もありますが、国試にはありません。
「卒業判定はアンフェア、医師国家試験はフェア」です。
903名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 17:08:56 ID:???
あとまあどこの医学部でもそうだろうが、全寮制だから余計に疎外感がすごい
学費は、まあ返済しようとおもってるやつには大変だが、そうでもないやつにはどうでもいいこと
義務年限は、留年一回につき1.5年延びるから退職金欲しかったら3回ぐらいやってもいいんじゃないか?w
904名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 00:20:27 ID:???
>>903
都道府県からしたら一人でも留年されたらたまらんわなw
905名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 14:27:02 ID:???
>>904
でも救急の教授に取ってはそんなことお構いなしらしい
10コマしかないどうでもいい講義のくせに・・・畜生orz
906名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 00:49:58 ID:???
>>905
ダメだったのか・・・?
907名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 01:10:24 ID:???
>>906
なんとなくダメくさい雰囲気が漂ってる
出席が足りない単位未取得の場合だと1科目でも仮進級させてもらえないから
ダメ元で週明けに謝りに行って頼みこむ予定
908名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 04:56:28 ID:???
レスありがとうございます
1年目研修医ならお忙しくて大変なのではないかと思いますが
それでも、爽快な気分になるんですね.
希望を感じます>>902


卒留やばいです。
来年もう1年やることについて、学力に不安はないですが
精神的な面でつらい

女の子みたいに部屋で一人で泣いたり、
気持ちが萎縮してしまって、意味無くビクビクしてます
浪人したときにもこんなにはならなかったのに…

他の留年者もこんな気持ちで過ごしているだろうか
それとも俺が弱すぎるんだろうか
909名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 16:45:09 ID:???
あの、医学生でぼっちだったら留年フラグ?
というか、医学部にぼっちっているの?

俺、ぼっちになりそうな予感がするのだが・・・
自分から話かけないし・・・
910名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 18:06:52 ID:???
>>909
むしろ留年したらボッチフラグ
自分から話しかけなくても、「同学年のうちは」何とかなる
911名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 18:36:43 ID:???
>>909
なんでもいいから部活入っておけばとっかかりにはなる・・・
というか部活単位で資料まわったりするので入ってないとちとしんどい
あと実習やグループワークの数が多いから嫌でも知り合いになるから心配すんな
解剖とかほぼ半年〜1年間一緒にやるわけだしな
912名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 23:47:25 ID:???
>>909
俺は全学の体育会の部活入って、ずっとそいつらとつるんでたおかげかクラスのやつらとは
そんなに仲よくないかな
でもグループ実習とかでなんだかんだ話すからそこそこ話せるようにはなったよ
そのついでにカコモンとかも貸してくれたし
913名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 14:33:53 ID:lEgO4t98
留年決まったオワタ
やっと病棟実習だと思ってたのに・・・・・
出席一回足りないのくらい許してくれてもいいじゃんかよ、チクショー・・・・・
914名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:12:01 ID:???
気をおとすなよ…
915名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:16:15 ID:???
気を落とすな!単位を落とせ!
916名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:18:50 ID:???
そういえば留年した先輩方はどんな身の振り方をしたんですか?
下級生に混じって講義を受けたり実習したり・・・・・話しかけたりとかしました?
917名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:26:13 ID:???
俺らの留年した時代はいい時代でな
朝から並んできっちり攻略すりゃ、スロは月30万以上勝てた
留年した一年間、そういう連中から麻雀で合計500は抜いたw
918名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:29:17 ID:???
俺は人見知りする方だから、なかなか話しかけられなかった。
前期は授業数少ないから、これでいいやと思った面もあったが。
後期になって解剖を一緒にやるようになって、喋る人間がかなり増えた。
解剖の班が雰囲気良かったから、助かった。
中には黙々と作業してる班もあったからな・・。
919名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 16:22:06 ID:???
黙々と、ですか・・・・・
病理実習とかチュートリアルとか、そうなりそうで怖い
しかもほとんどマイナー科目だからやる気出なさそう
920名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 17:17:39 ID:???
てか自治で救急の出席が一回足りなかった留年生ってだけで特定できちゃいそうだけど
そんなに自分のこと書いちゃって大丈夫なのか?

とりあえず留年経験者としての一言…辛いけどガンガレ
921名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 17:31:30 ID:???
別にいいです
なんかどうでもよくなってきてる自分がいるし
922名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 19:20:50 ID:???
っていうか何で出席足りないんだよ。
講義ぐらいちゃんと出ろよ。
923名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 21:02:43 ID:tVaWi5eQ
>>920
うちんとこでも講義の出席足りなくて落ちた人いるし、全国的に言える話じゃないかな?
924名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 21:27:09 ID:???
出席足りずに落ちるやつはボチボチいるけど大学バレてると特定できちゃいそう。って特定するほど性格悪くないけどw

部活に入ってれば部活の後輩繋がりで話せる人は増えるよ。俺は基礎の実習で忙しい学年で留年したっていうのも、
留年という結果がはじめからありきであったなら良かったのかもな…

部活なんか面倒で辞めたくて仕方なかったが、留年して初めて部活入っててよかったって思ったよ
辛いことがあればこのスレで発散するといい。みんな同じ思いしてるやつだし、ROMってみてもわかるが
このスレは基本的にまったりしててたまに脱線するがみんな優しい。一年間頑張ろうな
925名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 10:54:47 ID:vlAecTsW
俺も部活の後輩を取っ掛かりにして仲良くなったかな
あまり卑屈にならずに、普通に声かけたら案外大丈夫だったよ

今試験期間中で再試けっこうかかえたからまた留年かも・・・orz

留年決まった人はたしかにつらいかもしれないけど、卑屈にならずに
がんばっていこうぜ!
926名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 17:02:24 ID:???
留年しそうなんだが・・・・
怖くて寝れなくなったとかなかった?
927名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 17:26:47 ID:???
今年、卒業発表があるまでまさにそれだったよ。
下の学年で一発ドボンしたことがあるので怖くて怖くて。

眠れないし、ずっと心窩部が痛いし、吐き気までする。
6年になってからはしょっちゅう留年する悪夢を見てつらかった。

それでも今年、何とか卒業は決定した。
マッチングも現役生と遜色ない病院にマッチできた。
落ちても、腐らなければ何とかなる。
928miikikitata:2009/01/20(火) 20:46:55 ID:troB7Do5
うん頑張る尾
929名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 04:06:11 ID:???
代筆を学生の力で無くしてみろとか、無理だろjk・・・・
自分の学年のだけでも、そんなの無理だよ・・・
下手したら提案しただけで総スカンだよ
やっぱり、進級は諦めるしかないのかな
930名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 15:18:42 ID:???
何言ってるのかわからねーが
吐露するだけでもいいのなら好きに書け >>929
931名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 16:39:38 ID:???
>>927
俺は卒業発表から1ヶ月たってもおびえている。
卒業を取り消されるんではないかと。
心か部痛なんて、今でもほとんど毎日あるよ。
932名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:06:20 ID:???
なぜか出席が足りなくて、もしそれで単位落としたら1科目でも留年&全部再履修で、
受験資格を有しないって掲示板に張り出されてから何度も教授のとこに謝りに行ったんだ
「もう二度とこんなことにはならないようにします。
そのために、友人と5人でグループを作って一緒に誘い会って登校したり、
出席回数を相互にチェックしたりして再発防止に努めます。」ってことを言ってお願いしたんだ。
お願いだから受験資格無しだけはやめてほしい、と。
再試験とかは無くていい、もう一回来年ちゃんと受講するから何とか進級させてほしいって
933名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:11:32 ID:???
そしたら教授が、目で笑わず口だけで笑って
「お前らのクラスの意識を変えて、代筆を無くす・出席率を上げることができるなら考えなくもない」
って言ったんだ。
俺は、そもそも出席を取ること自体おかしくて、出たい授業には出るし、つまらない授業には出たくない
って派だったんだけど、さすがにそんなこと目の前で言う事なんかできないし、
「最後の授業でもね、俺があんなに代筆はするなって言ってるのに、
目で数えたら80人くらいしかいなかったんだよ。でも返ってきた出席票は100人分だった。
同じ筆跡で同じような感想しか書いてないのが何枚もあったんだ。
君たちのクラスはそういうクラスなのか?そういうことする人が医師になっていいと思います?
いや、君たちは代筆してないからこういうことになってるんだkらかわいそうだと思いますよ。
実際そうだと思いませんか?何人もの人は本当は君らより出席回数が足りてないはずだ
君らはズルをしなかったからこういうことになってる。どう?自分で思わない?」
勿論、そう思うなら救ってくれよ、ってココロノ中では思ったけど、実際には
「いや、自分が欠席回数を間違って数えてたのは自分の管理ミスですし」
って言うのが関の山だった。そしたら、しばらくしてあいつがこう言って来たんだ。
「もうやりませんなんて犯罪者でも言うよ。もし医療ミスをして患者さん死なせちゃったらどうする?
反省しますで許される?実際にどうしたら二度とおこらないようにできるか具体的なのを出せよ!」
で、さっきの条件が出されたわけです。
しかも最後に「もし仮進級しても、それがちゃんと実行できなかったら退学するくらいの気持ちでやれよ。
僕は退学勧告進言します。自分の辞表持って、学長に直談判する。それぐらいの気持ちですよ。」
って捨て台詞を残しやがった。
一学生と教授だったら教授取るじゃん・・・
学生皆に徹底させることなんて教授が一番分かってるはずじゃん・・・
どこの大学でも出席率の向上に色々システム導入してりして苦労してるのに、
強制じゃなくて、学生の力だけでとか、無理でしょうよ・・・・・

934名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:13:42 ID:???
その、長々と、本当に愚痴だらけですみませんでした。
最近はもう諦めた方が楽なのかなって思ったりもしてます。
でも留年して、精神が崩壊して、精神科通い状態になる自分も容易に想像つくし、
ほんと、なんでこんなことになってるんだろう、俺・・・・・・・
935名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:19:53 ID:???
>>934
心底同情する。
936名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:30:27 ID:???
うちの大学ではレポートに同じ筆跡の物があったら
そのレポートごと掲示板に晒し者にして双方の単位没収してるけどな。

てめえのサボリで出席足りないのには同情しないが、それにしても嫌らしい教授だわな。
ザルみたいな出席管理システム放置しておいて、ひどい言い草だ。
937名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 02:20:44 ID:???
>>934
留年の危機が目前に迫っており不安なんですね

留年した私からひとこと

私の学校は単位制だったので、留年した次の学年は時間ありあまってて
最高に楽しい一年でした。
進級しても留年しても大差ないし、全力で半年ぐらい遊べばいいんじゃないですか〜
938名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 02:23:51 ID:???
>>937
>1科目でも留年&全部再履修
って言ってる奴に対してそんなこと自慢して楽しいか?
空気読めよバカ女。
939名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 06:12:05 ID:???
>>935
ありがとうございます

>>936
欠席回数は自分で確認するしかないんですよね
PCから出欠状況とか見れるようにしてくれたらいいんですけど・・・
初めの段階で病気でけっこう休んじゃって、で、振替を知らずに帰ってそれで決定
出席日数足りなくなった時点で言ってくれればいいのに、
テスト直前になって言われてもどうしようもないorz
レポートのは、まあ予め注意されてればあっても別にいいかもしれんとは思う

>>937-938
本当に、単位制ならまだ良かったんですけどね・・・・
940名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 12:07:24 ID:???
今更言っても無駄だが、出席くらいはちゃんとしとけよ・・・。
くだらない授業なら、後ろの方で自習すればいいんだし・・。
ウチの学校も出席足りなくて、教授に呼び出されて嫌味三昧言われてた奴が居たな。
まあ、そいつはテスト受けさせてもらってたけど。
941名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 12:27:07 ID:???
>出席回数を相互にチェックしたりして再発防止に努めます。
>いや、自分が欠席回数を間違って数えてたのは自分の管理ミスですし

規定の回数はサボっても大丈夫的な態度がいけないと思うぞ。
教授からしたら全部出て欲しいに決まってる。

とはいえ出席表を人数分以上に配っておいて代筆すんなってのはなあ。
942名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 16:32:35 ID:???
>>941
いや、教授にこういうことが無くなるにはどうしたらいい?って聞かれたから
ついその場で答えてしまった。後ですごく後悔したが・・・・・・
今また別の案を提案中
943名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 17:15:22 ID:???
どうやっても抜け道はあるんだから無理だよな。
うちの学校でも出席カードがその場にいる人にしか配られない講義で
出席余裕な奴が自分を欠席にしてカードに出席やばい奴の名前書いたりしてたし。
正直そこまでするのか?って思った。
学生のモラルとか期待しようがない。
100人いたら数人はひどい奴がいるから。
944名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 20:52:12 ID:???
>>939
他の教授に相談とかはできないの?
うちの教授は成績判定があまりに理不尽で、学生が駄々こねたら
その教授、教育担当はずされました。

>>933みたいにKYなのは教授の間でも浮いてたり、嫌われていたりするので
懇意にしてる教授とかいたら相談に乗ってもらうのも手かも。
945名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:39:53 ID:???
>>943
出席余裕な奴が自分を欠席にしてカードに出席やばい奴の名前書いたりしてたし。

そんなことする奴いんのか・・・・
どんなに普段性格良い人でも
それを頼んでやってくれそうなのはいないけどな。
946名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:56:56 ID:???
>>944
学生相談室の教授とか、教務委員(進級判定などを行う)の教授にも何人か相談したんだが
出欠に関しては科目責任者である担当教授に一任されてるからくつがえせないとのこと
やっぱりその教授は嫌われてはいたんだけど、こればかりはどうしようもないって・・・
しかも、その教授が教務委員とか嫌いらしくて、もうすでに何を言われても信念は曲げないって
教務委員の先生方に言ったらしいorz
947名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 01:04:51 ID:???
そういう面倒臭い奴なら事前に情報だって回ってきてるだろうに…
948名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 01:17:03 ID:???
それが回って来てなくて、ただ、最初の講義が2回連続で休みだったから
多分それで色々聞いてた学生も、「噂は嘘かも」みたいに思ったのかも

でもあとで先輩に聞いたらしっかりヤバイ科目だったんだよねorz
949名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 12:58:43 ID:???
情報収集の時点でだめだな

休むのも、基本は何かあったときのために余裕を持って
日数はかせいでおくべきだよ


まあ、その教授は終わってるけど
950名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 00:51:23 ID:???
そんな偏屈な教授は基礎?
951名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 20:50:54 ID:glyTLxsk
つか
「お前のクラスがみんな出席するようにさせてみろ」なんて要求するのは
お門違いもいいとこだよな。
学生なんて全員バカじゃないんだから、授業が面白い先生、タメになる先生の
授業はみんな結構出てる。
自分のつまらん授業は棚にあげて文句ばかりいう教授が多すぎる。
952名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 22:28:11 ID:???
つうか、お前この一年で教室にいた時間合計しても
10時間ないだろってやつ何人もいる
最近顔見てないし
でも欠席0ってどういうことやねん
出席カード配る秘書さんもいない奴の分で10枚とか配るなよ
そういうクズ野郎とポリクリ一緒になったら最悪だわ
ゆるい規定あるんだから欠席一回でもオーバーしたら
受験資格なしだろ
学務とか行けば出席状況教えてくれるし
それもしないで知りませんでしたはありえんわ
953名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 17:01:48 ID:???
心狭いね
954名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 03:26:38 ID:???
狭いよ
955名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 10:51:03 ID:???
今日も一人でカード6枚もらってるわ。おめでたい奴。来てねえ奴の分までカード配る方も同罪だけどな。
こりゃ帰ってから学部長に匿名メールだぜw
956名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 18:14:46 ID:???
いない友達の出席カードをもらうって普通じゃないか?うちの学年はものすごい協力体制なんだが…
ど田舎の医大だからかな?出席やばいやつには自分の出席に余裕があるなら代わりに友達の名前書いて出すこともあるし、逆もあるし。
957名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 21:54:53 ID:???
普通じゃねえよ
そういう奴は進級してもらっちゃ困るわ
なんの協力だよw
958名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 09:51:52 ID:???
田舎は関係あると思う。
他の人と接することなく生活できないんでしょ。
959名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 16:49:53 ID:???
そうか普通じゃなかったんだなw うちはいないときに出席とってくれるよう長机に出席番号と名前書いてある。
んで出席カードも一回で10枚くらいもらうことも。ド田舎だし単科医大だし、毎日顔合わせるから
そういう雰囲気なのかもな。逆に都会の大学は殺伐としてんのか?

留年する前は勿論のこと、留年してからだって後輩が出席カードとってくれるほんわかした医大です
960名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 16:59:44 ID:dfMi85Qu
>>959
普通だろ
田舎じゃないけど
961名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 21:58:34 ID:Cn83XE+v
>>959
うらやましい
962名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 00:15:25 ID:kKbmdmBI
このスレにいる奴はみんな国立だと思っていたが、私立もいるのか。
1年分の学費、400万くらいするんだろ?
まさか親が払ってくれるのか?!
それとも私立は、留年しても留年時は学費を払わなくていいとか?
963名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:20:25 ID:???
>>962
国立で留年してるヤツにそんなこという権利は無いと思うがw
964名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:24:48 ID:2VA+Lwxz
私立で1休学1留年し1000万円以上ドブに捨てた俺だがとうとう2週間で酷使だ。

卒業はいいぞー!長年世話になったこのスレともお別れ。
みんな頑張ってな。
965名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:36:28 ID:???
>出席やばいやつには自分の出席に余裕があるなら代わりに友達の名前書いて出すこともあるし、逆もあるし

さすがにそこまではしないだろw
966名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:52:39 ID:VMj99Y5C
友達に自分の出席を一回一万円で売ったことならあるよ。

967名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 02:20:40 ID:7I/jumqr
てかそんな状況になるなら普通に授業出てくればいいのにw
968名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 02:24:09 ID:pkgOMamr
>>934
ガンガレ!
これは同情する。

969名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 02:27:23 ID:???
同情はするけど
所詮は自業自得だよね
970名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 03:00:40 ID:???
>>969
自業自得というより、彼は純粋だからズル賢い汚さが足りなかっただけだよ。
971名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 03:04:33 ID:???
まぁそれでも最低限の出席ライン+αは自力で確保するべきだけどね

972名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 12:25:10 ID:???
>>971
おまえ、粘着質というか頑固だな。
973名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 12:32:13 ID:???
これぐらいいっとかないと
こいつは又出席ギリギリで妥協して
留年を繰り返すリスクを抱えた人間になる
974名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 13:00:21 ID:???
>>959
田舎で単科大学って殺意か?www
975名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 16:21:09 ID:???
>>962
俺は卒業してから留年した年数分の学費は返すように言われているし、そのつもり
今んとこ一留だから500万くらい
976名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 16:27:53 ID:???
田舎で単科医大なんかいっぱいあるし、どこなんだろ。そんな和やかな医大いいな〜

思いつくだけで旭川、岩手、福島、獨協、自治、埼玉、金沢医大、愛知、和歌山、奈良、滋賀、川崎とか
あと札医は明らかに都会の部類に入ると思うが
977名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:05:35 ID:???
札幌はそこそこ都会だけど
北の果てだから
イメージ的には辺境の地
978名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:20:44 ID:???
>>977
その考えはおかしい。
首都圏以外で札幌より大きな街は名古屋と大阪くらいだぞ。

地理うんぬんを言ったら、福岡市なんて辺境どころか秘境になる。おかしい。
979名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:24:50 ID:???
イメージだろw熱くなるなよ道民。
980名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:25:07 ID:???
札幌がでかすぎるんだよ。人口聞いてびっくりした。
どうしてあんな生存限界以北にすみたがるのか。
981名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:01:08 ID:???
>>979
978は山形なんだが…。
982名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 01:36:46 ID:???
東京から見たら
札幌も福岡も秘境の地だね遠すぎる
983名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 02:43:37 ID:???
俺は道民さ
月曜、長机に出席番号と名前書いてあるか
見てくるぜ
984名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 10:15:24 ID:???
出席を売ろうとしたことならあるw@愛知県の底辺私大w
教務が配る出席カードの都合上、人数以上に名前かいても、うちは無効なんだよね
出席取ったあとで、講義室を出る奴はかなりの数いるがw
985名無しさん@おだいじに
また、留年を考える時期になりましたな

試験の奴、がんばろうな

俺も今試験真っ只中ww