☆地学総合スレ Part15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数。夏までに改訂されるらしい。

★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れていると思われる辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か

★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き

★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先

★ サブノート 地学T(旺文社)
  教科書の確認につかう。しかし、実況中継→頻出重要問題集が楽。
  ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)
  地学IBのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。
  「面白いほど」と「実況中継」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  「面白いほど」と「実況中継」を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ きめる! センター 地学I 新課程(学研)
 評価未定
2大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:00:29 ID:ZqTvgV9w0
〜センター試験について〜

理科1:物理or地学
理科2:理科総合Aor化学
理科3:理科総合Bor生物

上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科3は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ

Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
399氏は、センター100点だったみたいですね。
しかし、地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いときめるどっちがいい?
A.このすれで決まりそうです
3大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:02:04 ID:ZqTvgV9w0
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.いらないとこ抜いて、あとで新課程版or予備校で新しいところ補充すれば良いかと
そのうち新課程版出るだろうから、待つのも良い。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違う
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
4大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:02:44 ID:ZqTvgV9w0
地学の読み物

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある
5大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:03:57 ID:ZqTvgV9w0
〜面白いの間違い〜
発売されているすべての版

全体として 教科書や浜島の写真をそのまま載せると著作権に触れるので,加工しているようですが,わかりづらいことこの上なし。

表紙 震源地なんて言葉はあるのかな?
p8 影。月食を見たことないのかなぁ?
p10 エラトステネスは歩いて図ったわけではない。隊商のの往復時間から割だした。
p18 赤道では1/300程度だけれど,日本では違うね。
p21 地磁気の三要素はこの3つでなくてもいい。他の表し方もある。
p23 1930年以降 モホ面発見は1909年だけどね,層構造でないのかな。
p25 上の図 p26の図の方がよい。。
p26〜27 走時曲線 震源が深いところにあるのだから,走時曲線は直線ではなく,無理関数のグラフになる。震源と震央を一致させる図にしてほしいね。
p28 地震波が全く伝わらない層なんてないよ。「層」じゃない。
p29 海洋地殻と大陸地殻下部の地殻がつながっている。
p33 ポイント 同じ高さじゃなくて,深さでしょ。
p35 図 浅い部分の曲がり方がおかしい。
p36  地震波の速度から硬い柔らかいはわかるが,温度は推定できない。
(続く)
6大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:05:00 ID:ZqTvgV9w0
p45 石英にはないが,立体網状でも,長石にはへき開がある。
p46 右図 間違いですね。p47の図が正しい。
p49 摩擦熱でマグマは発生しない。海嶺の図が変。ホットスポットもおかしな図。
p52 プレートの間に水が入るなんて誤解だな。
p55,60 富士山は主として玄武岩からなる。 成層火山は安山岩質だと短絡的に結びつけてはいけない。
p58 島弧が正しい漢字
p61 まともな写真を載せろ。
p62 この図では他形ではなく,半自形だな。
p63 図 火山岩は産状ではない。溶岩の間違い。
p66 写真 玉ねぎになっていないぜ。
p69  寒冷化によって氷河は麓に向かって進む。
p73 泥はあまりに小さいので,水の抵抗を受けにくい。どういう意味? 理由が違うだろ。
p76 カルシウムやケイ素 → 元素じゃまずいんじゃない。
p78 ポイント 火山周辺だけじゃ鍵層にならないと思うけどね。
p80 図 ドリーネなのかなぁ?
p82 広域変成岩は鉱物の大きさで分類される? 新しい分類法ですね。垣内式分類法!
   変成度と勘違いしているんじゃない?
p83 写真 特徴がわかるようにスケッチしろよ。
p87 図 フィリピン海プレートがおかしい。
p88 中央海嶺の図 伸張力がはたらくのですよ,垣内さん。いい加減な図はやめてくれ!
p88 水深6000mより浅いとトラフというのが常識だと思うが。垣内式分類法だな,これも。
p89 ロッキー山脈はどの大陸の衝突でできたの? 
p89 また摩擦熱かよ。
p90 環太平洋火山帯 図では大西洋まで入っているよ。
p91 中央海嶺の図 同上
p97 トランスフォーム断層でもMの大きな地震が発生する。20世紀初めのサンフランシスコ地震はMが8を超えていたはず。
(続く)
7大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:06:12 ID:ZqTvgV9w0
p111 地球は比較的大きな10個の微惑星が衝突してできた? 微惑星と原始惑星の区別をして,さらに原始惑星の個数の推定値を調べてね。何処にそんなこと書いてあったんだろうね。
p112 外核が固化して内核ができたのですよ。
p113 生命の誕生 40億年前なんて証拠はありません。
p114 細菌は動物ではない。
p118 図 1/2になっていない。
p120 海の誕生直後に生命誕生? しっくりきませんね。
p123 藻類は真核生物だから,説明の順序がおかしいよ。
p124 動物の出現は全球凍結よりも前
p133  ブロントザウルスという恐竜はアパトサウルスと呼ばれている。 旧復元図ですね。マニアック!
p138  ポイント 第四紀 人類の出現 猿人は人類じゃないんだね,垣内さん。人類の特徴がなにか,きちんと調べておいてね。
p161 垂直の地層の記号。
p163 地形の傾斜と同じ方向の傾斜−山頂側に凸の場合だけじゃないですよ。
(続く)
8大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:07:17 ID:ZqTvgV9w0
p174 二酸化炭素の増加を強調するなら,0.04%としてほしいね。
p189 図 吸収量が変化してはいけない。
p193,196 図 気圧傾度力は水平方向にはたらく。図は気圧差もしくは気圧傾度と書くのが正しいのかな?
p201 グラフ もう少し正確に。乾燥断熱線が平行でない。
p202 図 これでは気温に変化がある図ではないのかな,垣内さん。
p216  図中の南太平洋海流 <- ?
p224 ポイント 太陽の年周運動は公転の証拠にはならない。
p229 土星以外が見えないというのは,もう少し厳密に。
p232  火星には水が存在する。極冠に氷があるからね。
p232,234 木星の衛星数は60を超えてます。
p233  ポイント 衛星数が最も多いのは木星
p235 1万個以上でもいいですが,できれば10万個以上にしてほしいなぁ。
p235 ポイント 隕鉄も岩石というのかな? 言うかも知れないけど誤解を与えるね。
p254  太陽の自転周期 見かけと真の自転周期を区別していない。
p257 望遠鏡の発明はリッペルスハイム。ガリレオ式望遠鏡と勘違いしているね。
p269  計算間違い
p276  ポイント 主系列星では水素の核融合のみ。 書き方が誤解を与える。

hunaoka氏のレスを引用させて頂きました。
9大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:09:50 ID:ZqTvgV9w0
〜モデルプラン〜

センター9割欲しい人
@面白いシリーズか決める → A実況中継→ Bマーク式基礎問題集 → C過去問
 常に模試や予想問題集で知識を増やしていく。

センター6割目指す人
@実況中継 → A面白い
 実践形式ではないけれど、読みやすく時間もかからない。


二次も使う人 byPart8スレの399氏
@実況中継or面白い → A伊藤の地学(東進) → B過去問
 模試も予想問題集も極力利用。「新ひとりで〜」を辞書がわりにする。

有益なゴロ合わせなど
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/pyuki/wiki.cgi?chigaku

地学受験者の心得
@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
10大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:17:35 ID:ZqTvgV9w0
11大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:19:17 ID:ZqTvgV9w0
前スレ ☆地学総合スレ Part14★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145607897/l50
12大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:52:35 ID:9dXbAeqD0
乙!
ブルーバックスいれてくれや
13大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:57:04 ID:B7dzhJQJ0
フーコーの振り子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地球が自転していることの証明に使用される。
レオン・フーコーによって1851年1月8日に発明された。
概要
フーコーの時代、地球の自転は常識となりつつあったが、それを物理的に証明する方法がまだなかった
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/507

ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
14大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:58:31 ID:B7dzhJQJ0
フーコーの振り子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90
15大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:26:28 ID:yY9Fw6WpO
>>1おつかれ〜!
サンクス!!!
16大学への名無しさん:2006/08/26(土) 12:34:00 ID:qFeQ2uKw0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg
17大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:31:14 ID:X7WDs/lnO
新スレおめ。
18大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:21:15 ID:9jQKbPo10
去年も今年も独学なんですが、面白いほどの誤植の数を見て吹いてしまいました。
決めると新しい面白いほどを見比べてどっちかやろうと思います。
ボロボロになるまで読んだあの誤植の本をどうにかしてやりたい。
19大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:44:28 ID:HUzZ8VlvO
新スレおめ。おまいら乙。
20大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:26:59 ID:X7WDs/lnO
ぼろぼろになるまで読む前に自分で気付け!
21大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:04:38 ID:9jQKbPo10
センターのためだけに9月から始めたんだ、気づくのが無理だw
あの本全てが真実だと思ってたからなww
今本屋から帰ってきたんだが面白いほども決めるもなかった。
9割ゲット買ってきた。
22大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:11:37 ID:6eI/OKtvO
「決める」買っちまった。これなら決められそうだ
23大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:34:43 ID:HUzZ8VlvO
24大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:16:16 ID:X7WDs/lnO
最後は問題演習量が物を言うよ。
25大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:15:39 ID:zamATPgiO
>>1
乙〜
26大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:38:19 ID:xAiVgtTt0
評判いいから、決める見てきたけど微妙・・・強弱のないレイアウトがあわんw

去年面白いで9割取れたし、とりあえず改訂版待ち
27大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:48:32 ID:sY7L1XR6O
前スレでの評価を見て決めるを買ってしまった〇| ̄|_
28大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:15:39 ID:DgDzybti0
別に〇| ̄|_するほどでもないだろwつーか、急ぎすぎwもうちょっと待てよw

今なら、改訂前の面白いよりは決めるのほうが明らかにいいし。
前スレの決めるの評判は異常で、問題は改訂後の面白いがどうなるか。
29大学への名無しさん:2006/08/27(日) 02:24:36 ID:OAj89A4n0
面白いがあまりにもクソだから
その反動で決めるの評価が異常に高くなったのではないだろうか?
けど決めるはいいと思うよ
30大学への名無しさん:2006/08/27(日) 03:06:12 ID:KjqKDY/LO
面白い〜あれだけ神格化してたのに新しい参考書出るとすぐにこれだ…


お前ら救いようないわ
31大学への名無しさん:2006/08/27(日) 05:24:42 ID:67lLG7oG0
俺も決める買ったけど面白いより普通にわかりやすいよ。
32大学への名無しさん:2006/08/27(日) 07:39:37 ID:/BNc1aYf0
二十歳(はたち)の娘と寿司屋に行った
こづかいはたいておごったら・・・
「パパ、フツーにおいしいよ」
これってホメことば?それってホメことば?
聞いたら、「フツー」は「わりと」の意味
パパもフツーにうれしいよ
33大学への名無しさん:2006/08/27(日) 08:51:09 ID:saTY2RnlO
誤りの無い本を書こうとするなら、
間違い易い部分について一切触れなければ良い。
改訂は現状でも自力で可能。
34大学への名無しさん:2006/08/27(日) 09:49:47 ID:UrgjX5vu0
第二回河合全統マーク 25点orz
予備校で講習とっておいて全く勉強してなかったので、実質今から勉強始めます。
センターでは8割欲しいんですが、やっぱり実況中継と面白いの併用が吉でしょうか?
35大学への名無しさん:2006/08/27(日) 09:55:27 ID:saTY2RnlO
きめる→河合のマーク式基礎→実況中継→河合のマーク式総合→傾向と対策
36大学への名無しさん:2006/08/27(日) 10:12:42 ID:saTY2RnlO
あと、後期試験が終わったら即サブノート地学に取り組み、
ゴールデンウィーク前までに片付けておく事。
浪人決定後、次のセンターまで10ヶ月も無い事を忘れずに。
私立第一希望ならどうでもいいけど。
もちろん文系だよねぇ、理系だったら、、、(汗
37大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:39:29 ID:UrgjX5vu0
あ、俺浪人… 文系だけど
38大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:51:06 ID:y134XsHT0
きめる!地学買ったよ。今届いた。教えて欲しい_?
39大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:30:22 ID:saTY2RnlO
ムリせず私立第一志望の方向で。
学問の基礎が完全崩壊した状態なので、サブノートから
開始しないとダメだわ。
今からサブノートを開始するのは相当焦るよ。
2浪の覚悟がないと。
姑息的な勉強法がないわけでもないが。
あくまでも、対処療法的。
40大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:41:28 ID:MsyK4+3l0
面白い VS きめる
41大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:15:10 ID:CiACklI0O
受板なんかバカばかり
42大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:27:41 ID:saTY2RnlO
馬鹿じゃなかったら、遊んでいても、大学受かるしな。
43大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:30:50 ID:vFOr9JGdO
ヌンムリテス
44大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:29:52 ID:hOhIciAn0
みんなageまくりだなw
45大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:30:22 ID:QrQPGbaS0
きめるのアイソスタシーの説明微妙ス
でも計算手順は使えス
46大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:24:30 ID:HQLFME9dO
気になるからアイソスタシーの計算うぷして
47大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:25:52 ID:HQLFME9dO
そして胞子虫類のみに詳しい俺は負け組
48大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:27:34 ID:/TgIEBS30
アイソスタシーに計算も糞もないような・・
つーか地学に計算も糞も無い

あー東大志望の人だったらすまん、あくまでセンターレベルでの話ね
49大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:54:02 ID:U2mYClDMO
決めるってそんないいの?
わかりやすいってだけで情報量は変わらないとかだったら買う必要ないって思うんだけど。
使った人どうですか?
50大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:01:44 ID:U2mYClDMO
ごめん、面白いと比較してね
51大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:11:41 ID:KjqKDY/LO
今まで面白い〜やってたら決めるはいらないだろ。

決めるみたら知識を羅列してるだけの気がした。まぁ人それぞれだろ
52大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:17:00 ID:8gFgSoLf0
>>51 バランスの取れた大人の意見ですね。実際,「面白いほど」にも「きめる」に一長一短があるんだから,どちらか一方だけを絶賛したり排斥したりするのはよくないよね。
53大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:40:24 ID:HQLFME9dO
知識のみならチャートをお薦めします。
俺以外にも数人信者?いるみたいだけど
大は小を兼ねる
2次までの人なら足りないけど
54大学への名無しさん:2006/08/27(日) 21:51:20 ID:x5yV+RUTO
面白いほどと決めるの優劣は人によるんじゃない?

決めるは図とかがきれいだし、ごちゃごちゃしてないからおれは決めるの方が好きだけど、説明が端的すぎる気はする。知識見直すには大変便利だが。
55大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:51:21 ID:U2mYClDMO
俺は決めるをやるにしても面白いをやるにしても9割とりたいから実況中継やる。
実況中継までやればどっちをやるにしても足りないところをカバー出来るのでは?


まだ実況中継の中身みてないけど・・・
56さくら:2006/08/27(日) 23:13:32 ID:nAnRhjUF0
いつも参考書論議ばかり。
良い勉強法+クソ参考書 > お前ら+良書
この書き込み見て、お前らがどう感じるか、それが今後の実力に繋がるだろう。
57大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:17:24 ID:KjqKDY/LO
面白い→基礎マーク→過去問or予想問
これで十分だろ。参考書ってのは噛めば噛むほど味が出るものなのになんでプラスして実況まで手出すんだ?
参考書は「使いこなす」もんだぜ、お前らは参考書に使われてるだけだ
58大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:06:08 ID:7Marp97r0
>>57
無駄に熱いね。はやくねたら?
59大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:26 ID:B5ZXhw/TO
仮にも理系科目なんだなら、問題集が中心だと思うが。
面白いを読んだ後、実況中継を読んで、なんて事する位なら、
マーク式基礎をきちっとこなす方が実力が付くと思う。
60大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:15:03 ID:7Marp97r0
>>59
じゃあそうそすれば?頑張ってね
61大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:25:11 ID:P86ZIRGe0
>>60
痛いから消えてください
62大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:55:32 ID:jVUieV2hO
>>59
おまいに賛成。
参考書なんてものは数回読んでだいたい理解すればいい
そして問題集をやり定着させる
63大学への名無しさん:2006/08/28(月) 02:15:32 ID:2QqoyJsc0
センターは基本的な事を大体おさえたら、後はひたすら演習ですな
64大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:03:35 ID:aCPMtEGf0
それもまた言い古されてかつ抽象的な言葉だね
65大学への名無しさん:2006/08/28(月) 16:37:14 ID:BO27Nm2lO
取り敢えず決めるの使い方を考えていきませんか??
66大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:40:18 ID:QqPCtXbbO
二次用の参考書少ねぇー
だからこそ簡単なのかもしれないが
67大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:45:35 ID:lTwiofvUO
面白いはまだかね?もう出るよね?
68大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:15:42 ID:P86ZIRGe0
面白いは29日発売

できるやつ、講評よろ
69大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:30:41 ID:kxYljxEVO
夜中自転車で爆走
   ↓
ヤンキーに絡まれる
   ↓
 \(^O^)/オワタ!!
70大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:51:12 ID:ZN7YtKSYo
どうせ終わるなら中性子星になろうぜ
71大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:39:09 ID:50cvS8mP0
せめて白色矮星にしとけ。中性子星なんてなるもんじゃない。
あの重力は半端じゃないって。
72大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:11 ID:X/q/2quP0
地学科がある大学教えてください!
73大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:02:44 ID:jVUieV2hO
>>72
代ゼミでデータベース貰ってこい
74大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:07 ID:jVUieV2hO
データリサーチだった
75大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:45:38 ID:M6jjMfJm0
東進でデータリサーチみたいのくれって言ったら
無いって言われた 糞東進
76大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:36:27 ID:VLFadXaHO
>>75
駿台は配らずに売っている件
77大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:11:50 ID:VjdSw3Qm0
きめる!と面白いのどっちがいいかは講義系が好きかどうかで決まると思います
自分はきめる!派ですけど人によっては「ただの羅列」に」見えるんでしょうね
78大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:27:50 ID:PKCSgcZ4O
今から地学を一からやろうと思うんですがまず基礎固めは何がいいですか?辞書本?
79大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:39:14 ID:0uLjtxk20
>>78
地学をはじめからていねいに(東進ブックス)伊藤
80大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:36:58 ID:HRy7uwEg0
>78
ベストかわからないけど、センター過去問をいきなりやって教科書で確認ってのを繰り返すのもあり。
進み具合は速いよ。
81大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:02:18 ID:Llmsojst0
おもしろいの改訂版かった人まだいない??
82大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:27:08 ID:PKCSgcZ4O
>>79
>>80

わかりました。ありがとうございました。参考にします
83大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:50:06 ID:PV7IXOvz0
近くの大手本屋にはまだ改訂版無かった。
ちなみに東京
84大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:56:18 ID:bG5XC3hPO
面白いの改訂あったよ。
ぶっちゃけ95%中身に変わりなし。問題が少し増えたくらい
85大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:15:25 ID:isF6dZo0O
面白いと過去問で八割以上可能かな?
86大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:39:45 ID:0uLjtxk20
>>85
他の人は大丈夫だが、あなたは無理です
87大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:51:33 ID:S9ot8em/0
面白くないからきめてみようかな
88大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:22:16 ID:isF6dZo0O
>>86
そうですか
あなたは地学はおろか他の科目もできず大学合格は不可能です。。
私は合格できますが…
89大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:24:46 ID:TB++rM0MO
何が面白くて煽り合ってんだか
90大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:31:49 ID:KPa4Kb480
同意
91大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:44:26 ID:0chPHCrd0
まぁ真面目に勉強してれば面白いでも決めるでも結果はでますよ。
92大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:47:26 ID:VLFadXaHO
>>85
気になるなら自分で試せ
人によって合う参考書違うし元の学力も伸び方も違う
そんなこと聞いて何になるヴォケ
93大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:58:32 ID:LfP1XJFDO
改訂前面白い持ってる人、買い替えます?僕は一応買い替えるつもりなんですが…。
94大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:09:03 ID:ikmECKd8O
とりあえず決めると9割ゲットみてきたのですが、どちらの方が初心者に向いているでしょうか。よくわかりませんでした↓
95大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:19:34 ID:KPa4Kb480
じゃあ参考書の前書きで決めたらどうですか
96大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:29:06 ID:pqD45NqGO
どうみても、九割は直前チェック用だべや。
97大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:41:01 ID:WV3Mvf/Y0
>>94 初心者だったら、きめるでも9割ゲットでもなく、面白いほど(改訂版)がよろし。きめるはかなり高度なことに触れてるし、9割ゲットは初心者が読んでもチンプンカンプンだから。
98大学への名無しさん:2006/08/29(火) 19:49:50 ID:KPa4Kb480
初学者で9割ゲット使い始めたけど別にチンプンカンプンではないぞ
まあ一人で学べる地学を理解の参考にしてはいるが
99大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:10:31 ID:rHI9lEJMO
地学は高Bからで間に合うよね?
100大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:31 ID:pqD45NqGO
70点位なら割りとすぐに。
80点台なら努力すれば。
90点台は相当問題を解いて、要領もよければ。
100点は運も味方につければ可。
101大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:23:14 ID:buA/itd7O
センターだったら余裕すぎ。ていうか高三以前にやるなんて普通ありえない。
102大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:35 ID:ikmECKd8O
ありがとうございます。
103大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:48:49 ID:ncVhGngO0
面白い改訂版間違い直ってねー
だれかテンプレ送ってやれYO
104大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:53:05 ID:58zWs9+40
>>103

そう思うなら、おまえがしろよw
105大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:13:11 ID:dEvTWQ1RO
サブノーともっている人いる?ちょっと質問したいんだが。
106大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:14:35 ID:mXNPFzss0
面白い見てきたけど
ほとんど変わらなくて良かった

8月入ってからもう一通り頭に入れちゃったから
これで傑作でも出された日には泣くしかなかった
新しいの出るまで待つか1日迷ったから安心した
ふーっ
107大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:21:13 ID:bG5XC3hPO
>>106
俺がいる…

見た所ほとんど変わってないな。問題が少し多くなったかな?ってくらい。でも…







表紙だけ新しいのにしよかな…
108大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:31:31 ID:/Ppkm0CFO
つ〜かテンプレのおもしろいの間違いの指摘あってるの?地学の先生とかそれと同等の者が指摘してるんじゃないだろ?なんか屁理屈つけて挙げ足とってるだけな気がする
109大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:38:41 ID:mXNPFzss0
>>108
まあ正直、それは思った
間違った解釈とかだと問題だけど
そういう間違いはあんまり無かった

もう終わったからどうでもいいけど
110大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:39 ID:bG5XC3hPO
>>108
確に…実際面白い〜の間違い指摘されたところは結構どうでも良い所だな。これらが原因で点数が落ちることはないだろ
111大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:16 ID:58zWs9+40
俺はまだ現物を手にとっていないが、
面白いほどって改訂する必要があったのだろうか。

他の人の意見を読む限り、大した変更点はないようだし・・・。
問題を増やすだけなら、別売りの問題集出せばいいだろうに。
112大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:51 ID:SrVsuPSM0
>>111
俺も思った。正直倫理とか数学みたいな「面白いほど〜問題集」が欲しかった。
113大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:18 ID:HRy7uwEg0
>なんか屁理屈つけて挙げ足とってるだけな気がする
これは同意なんだけど、もし他の参考書に対して彼がケチをつけることができないとしたら、
他の参考書はかなり正確で信用できる、と言うこともできるね。

p18 はどんな風にかかれているのだろうか?1/300って言ったらたぶん、遠心力か扁平率
だけど、ここでは遠心力だろう。「遠心力は最大でも、引力の1/300程度である。」って書いて
あるところに、「日本では違う」っていう突込みだとしたらまさしく揚げ足取りだろうけど・・・

でも突っ込みできる分、明かに突っ込み職人の地学の知識レベルは高そう。
114大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:22:19 ID:VLFadXaHO
>>113
二次までやる奴からしたら致命的
この本は使えない
むしろ教科書のほうが良い
115大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:28:42 ID:bG5XC3hPO
使える使えないは人それぞれ

もう面白い〜が良い悪い決めるのやめようぜ。
使ってる人→使える 使ってない人→使えない
って言ってるだけの気がする。議論するだけ無駄
116大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:44 ID:d3ZV990YO
確かにそうだな。
流れ的には
・面白い〜
・決める!
・9割ゲット
になってるけど
自分に合った参考書を本屋でみつけりゃいいじゃないか
117大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:54:38 ID:/Ppkm0CFO
>114 これはセンター試験の点数がおもしろいほどとれる本で、二次でおもしろいほどとは一言も書いてないよ?二次の人は使わなきゃいいじゃん。
118大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:01:25 ID:0kV5jKcXo
詭弁キター
119大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:03:46 ID:iEFmPNdc0
実況中継と河合塾の基礎問題集と過去問じゃ不十分なのかな
120大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:08:06 ID:1u9/G/zS0
まあ中経出版も今度2次用の参考書2冊
出版するみたいだね。
これで地学受験者も増えるといいんだが・・・・
121大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:08:10 ID:JYIfhCPk0
やってみて不十分だと思ったらもっと他に参考書なりやってみればいい
122大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:12:40 ID:JYIfhCPk0
で、結局のところどの3つもセンター用参考書としては必要十分であり、後は個人の好みってことでFA?
123大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:36:57 ID:z8P8Dp7yO
fA
124大学への名無しさん:2006/08/30(水) 04:39:29 ID:eLZEOr/sO
>>120
kwsk
125大学への名無しさん:2006/08/30(水) 07:58:32 ID:9pUdxEAa0
>>120 情報源は?
126大学への名無しさん:2006/08/30(水) 08:25:49 ID:rzP39KUCO
新しい面白い〜は誤植はなおされているのでしょうか?
127大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:56:05 ID:kH9G55FNO
>>126
ちょっと前も読めないんだな。
128大学への名無しさん:2006/08/30(水) 14:48:35 ID:O32GrvYP0
果たして面白いを買い換える価値はあるのか・・・
129大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:49:41 ID:MevkH0xA0
ないよ。わかりにくいところ直ってないし、新課程用に改訂前を無理に削って、
変に書き足してるから、流れバグッてるし、どっちかというと改訂前のほうが詳しいし、わかりやすいwww

あっ、表紙だけはよくなってるね。でも、ほかの面白いシリーズのに比べると、いまいち萌えがねぇなぁ
小説の表紙はガチで萌えるwwってか、あんなもん使えないだろw

By去年のセンター地学2ミスより
130大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:16:00 ID:b22/j2G2O
確かに買い替える必要は無いな。
あんま変化ないしな。
とりあえず表紙はね〜よ
131大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:33:18 ID:z8P8Dp7yO
生物の遺伝が面白いほど〜の表紙がウミショーとは…










おっきした
132大学への名無しさん:2006/08/30(水) 19:08:31 ID:AbHMFgXT0
反動で駿台文庫の愛用者が増えそうだぜ
133大学への名無しさん:2006/08/30(水) 20:13:23 ID:Jj9yqOO20
>131
sine
134大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:01:54 ID:OOy+sakQo
cosine
135大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:18:01 ID:iEFmPNdc0
地質図とか地層関連の図が良く分からない…
毎回混乱してしまう
136大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:31:17 ID:eLZEOr/sO
>>135
ベクトル、図形苦手だろ?
137大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:34:10 ID:6MSvhpuS0
まあ気持ちわからないでもないな
138135:2006/08/30(水) 23:28:57 ID:iEFmPNdc0
>>136
どっちも得意で得点源だよw

平面図を見ながら高さの関係がなかなかイメージできない。空間図形は大丈夫なのに。
演習不足かな。
139大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:39:58 ID:M6iuvgvCO
気が済むまで演習しとけ。
140大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:42:53 ID:mqBMNegS0
>>135
『きめる』の地質図のところはなかなか分かりやすいと思う。
センターレベルなら読んでおいて損はないと思うのは俺だけか?
141大学への名無しさん:2006/08/31(木) 10:40:34 ID:H1OJKnGgO
都立大の過去問やれ。そこらへんの地質図問題がゴミのように見える
142大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:46:39 ID:1VlgxMhIO
首都大学東京
143大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:48:00 ID:1VlgxMhIO
私立っぽい名前だね
ICUみたいに
144大学への名無しさん:2006/08/31(木) 13:00:17 ID:JANRmklXO
色違いの発泡スチロールを重ねて適当に重ねて傾けて削って
模型を作ろうと思ったが、白と青以外の色が見つからん。
肌色っぽいの無いかな、塗って我慢するか

こういうのは模型が一番わかりやすいッスよ
145大学への名無しさん:2006/08/31(木) 14:42:48 ID:isNR8shf0
.dxfだっけ?3Dの素材で地層の断面図とかわかりやすい
データあればいいのにね。
146大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:01:11 ID:Qvq82GoAO
今から地学始めたいんですが1日2時間やったとしてセンター8割とるのにどれくらいかかります?    地学なんて勉強したことないし、興味もありません
147大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:31:49 ID:ouOEjeFLo
興味ないなら物理ry
148大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:33:33 ID:7IjZBlEX0
今に関東にドカンと一発くるから
地学の知識が生かせるかもわからんぞ
149大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:55:04 ID:1VlgxMhIO
新しい高校地学の教科書っていう本見つけたんだけどどう思う?
二次までのやつには使えそうだけど
150大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:57:06 ID:1VlgxMhIO
こいつになんか言ってやってくれ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1157018280/6
151大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:57:39 ID:g5qE0kldO
河合のマークの問題集やってる人いますか?
152大学への名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:47 ID:1VlgxMhIO
>>151
去年はやってた
10月頃から始めたはず
153大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:09:10 ID:npAeS9q+O
地学を面白いだけと過去問だけで8割いくかな?  アドバイスください。
154大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:12:04 ID:CKv1stOn0
>>153
他の人は大丈夫だが、あなたは無理です
155大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:57 ID:Mq3njbbdO
>>154
禿同

それより>>120書き込んだ奴はどこいった
気になってシコれないじゃないか
156大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:43:10 ID:GK3rZJG80
今から地学独学したいと思ってます。
面白い〜から入ったら問題集は何がいいですか?
157大学への名無しさん:2006/09/01(金) 02:31:34 ID:Mq3njbbdO
駿台or河合or赤本
158大学への名無しさん:2006/09/01(金) 13:43:43 ID:Mq3njbbdO
159大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:30:18 ID:2BGJ7XFkO
きめる!と面白い〜では、どんな違いがありますか?
160大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:36:59 ID:Mq3njbbdO
>>159
本屋池
161159:2006/09/01(金) 17:39:01 ID:2BGJ7XFkO
本屋さんでも、一時間くらい迷ってるしまって…
162大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:45:06 ID:CKv1stOn0
>>161
じゃあ二時間悩め
163大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:49:27 ID:2BGJ7XFkO
二時間悩んでも決まらなかったら、どうすればいいですか?
164大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:50:33 ID:Mq3njbbdO
地学って迷えるほど参考書出てないのにな
165大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:51:54 ID:Mq3njbbdO
>>163
決まるまで本屋から出るな。それより薦めたらそっち使うかと問いたい
166大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:52:12 ID:2BGJ7XFkO
地学の本って、種類が決められてくるよね・・・。
167大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:14 ID:npAeS9q+O
地学は早けりゃ0からやっても3ヵ月あればセンター8割狙える
168大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:54:21 ID:Mq3njbbdO
結論
両方買うか過去レス見れ
169大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:01:54 ID:MaFMVAXj0
>>159
面白いほどは語り口調、きめるは知識整理。
一冊で済ませたいなら、俺ならきめるかな。
170大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:08:22 ID:2BGJ7XFkO
>>159s
ありがとうございます。
171大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:09:17 ID:2BGJ7XFkO

169sの間違いです!!
172大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:17:37 ID:rbxps0W30
>>161 オマエきもい。
173大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:18:58 ID:rbxps0W30
>>167 8割じゃなくて5割でしょ
174大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:22:38 ID:aRbp8R3C0
ストレス溜まってますなあ
175大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:22:47 ID:npAeS9q+O
いや、3ヵ月本気でやれば7割はいくハズ
176大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:14:38 ID:Mq3njbbdO
俺は授業中にやって4ヵ月で7割
無理じゃないな
177大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:18:55 ID:IpYB2ljq0
面白いって、全部やって8割設定。
9割ゲットは薄くて小さくて9割設定。
178大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:51:03 ID:Mq3njbbdO
残りの1割も二次までの俺にとっては余裕
179大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:59:05 ID:8Y2rnLjC0
3、4ヶ月やっても7割とかしかいかないのか・・・
やばいなおれ。まだまったく手つけてないよ。
志望校8割強ないとだめなのに。
おわたおわたよ 完全におわたよ
地学バカにしすぎてた、2ヶ月で9割かるいと
おもってた。おわた・・・
180大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:04:04 ID:UFxVOnGRO
>>179
とりあえずやったら?
181大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:17 ID:5PFBmjaBO
>>179
いや8割までは二ヶ月頑張ればなんとかいくよ

でもそこからは自分次第だ
182大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:30:46 ID:Mq3njbbdO
地学好きなら間に合うぞ
嫌いなら微妙
183大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:13:52 ID:O3s3npS7O
184大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:38:02 ID:eEZOea7I0
物理と一緒に受けたいです
どうすればいいですか
185大学への名無しさん:2006/09/02(土) 09:41:22 ID:sJjVYLmw0
>184
替え玉が100l成功しても無理。
それがセンタークオリティ。
186大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:41:01 ID:vUj9ZXMWO
問題絨毯爆撃で蜂割は逝くよ。
187大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:08:43 ID:BQqY5hdS0
>>182
センター理科1つだけでOKなら、地学に全てをかけろ。
センター理科2つ必要な大学だったら諦めて化学か生物の勉強をするこったな。
188大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:51:34 ID:MagSXtX70
今から間に合うやつって、地学ぐらいしかないんじゃね?

まぁ、物理は数学できれば、間に合うかもしれんけど。
化学・生物はむりっしょ
189大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:06:03 ID:A+KYlA7+O
おまいら10日の全国判定模試受ける?
190大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:45:17 ID:n4NVeIMxO
勉強スランプ
191大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:52:19 ID:O4yJnYsj0
正直地学って難しくね?
昨日、面白いほど〜買ったけど、まったく理解できなかったぞ
192大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:56:07 ID:1y+DHUAP0
学校で理科の授業がないとか、他の理科がよっぽど苦手(30点とか)じゃない限り
あまりおすすめはしない
193大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:08:01 ID:FYaJSoSI0
>>191
なんていうのかな、↑でも誰かが言ってたように奥が深い
地球の様子なんて日々変わるんだし、今回の冥王星のこともあるし、
常に、一定ではないかな、知識が。
センターで満点とるのは難しいと思う
化学とか物理とかのほうが難しいんじゃね?と思うかもしれないが
地学と違って、原子番号が変わるわけでもなし、
質量数が変わるわけでもないし、あまり、知識は変わらない

国公立目指すなら化学、物理がオススメだべ
194大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:22:45 ID:9m8R4T2Fo
それでも俺は地学で東大目指すぜ
195大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:35:12 ID:50cCHgn2O
俺は名大目指すぜ
196大学への名無しさん:2006/09/03(日) 13:41:20 ID:uZ1h9OEpO
俺が思うにセンターで点とりやすいのは物理≧生物>地学>>化学だと。 6、7割でいいならその逆。理か総合は2日か3日ほどやれば8割は堅い(本気で
197大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:07:38 ID:jXhAu4Tr0
>>196
はいはい、お前の主観はどーでもいいんだよ
お前が物理と生物が得意なだけだよ

文系で生物をとるのは馬鹿って話をしているのもよく聞くし
化学の方がよほど簡単って話も聞く
かと思えば物理の方が楽だって意見も聞く

人それぞれであってどれが良いとかいうことはないぞ、馬鹿かお前
198大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:32:42 ID:uZ1h9OEpO
どうしました?
199大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:11:26 ID:50cCHgn2O
俺が予備校の説明会で言われたこと
短期間である程度とれる理科の科目は生物≧(≒)地学>化学>物理
時間は掛かるが安定して高得点が出しやすい科目は物理>化学>生物>地学
駿台で言われた
200大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:26 ID:1hziHzOn0
地学は9割以上は越えないよ絶対。6割ならどんなアフォでも一週間かからない。
201大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:20:40 ID:50cCHgn2O
中学以降地学なんてやらないから中学時代ちゃんとやってた又は興味があったやつ以外は地学厳しいかも
202大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:32:50 ID:fNNzkClO0
満点の狙いやすさは物理>化学、地学>生物じゃね?
203大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:49:53 ID:yOGsr6y80
物理はとりやすいけど生物はとりずらい
物理化学が一番安定して高得点取れる
204大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:26:59 ID:jXhAu4Tr0
>>199&201
予備校の説明じたいが思い切り主観が入ってるあたりがどうにもならん。
予備校の生徒が地学が高得点取れないのは単純にやる気がない奴が最後の逃避に選ぶからであって
やる気があれば高得点は狙いやすいよ、どの科目でもな

それと、お前の学校で高校地学がなかっただけであって高校地学がある学校もあるわけだが?

俺は高校で理系地学がなかったから独学だったけど文系地学は開講されていたぞ?


>>200
地学はセンターは現役と浪人で2回受けてどちらも満点だったが何か?

205大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:09:41 ID:fNNzkClO0
私立で地学開講されてるとこって文系ですらほとんどないってのがなぁ
206大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:28:31 ID:LrV8dJ3/0
本人の興味の度合いによるだろ
特定の科目がそんな普遍性を持ってるとは思えない
207大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:47:23 ID:pYFpweht0
センター地学って、資料集全部覚えても満点取れないの?

化学とか生物とか何冊もするのに比べると、ぺらぺらの資料集覚えて満点とれるなら、そのほうが楽だろうと思うんだが・・・
と、物理・生物・化学を学校でやらされてどれも伸びず、浪人で地学初めて3ヶ月の俺が言ってみる。
208大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:14:35 ID:jXhAu4Tr0
どの科目だって考察の必要な問題はある
それに対応できないなら満点なんて無理ってことだ
209大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:23:32 ID:L7GXRvOo0
>207
理解地学の俺がセンター9割OVERコンスタント。暗記嫌いだから知識系でミスる。
資料集全部覚えたら理解していなくても得点力はかなりアップすると思う。

>206
俺もそう考えていたけど、勉強してみると明らかに”他の理科”とは問題の内容が異なる。
2次試験に顕著だが、全く見たことも無いような事象が挙げられ、見たことも
無い式を提示されて、答えを求められることがある。しかし、よく読めばただの中学数学
であったり、下手すると小学算数の問題であったりする。つまり、ちゃんと問題文を
読めれば無勉強でも2次試験で他の受験生に点差をつけるのに十分な得点を取れたりする。
こんなのは他の理科ではまずない。

210大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:07:51 ID:Uc+pMhvLO
物理は一番満点取りやすいが苦手だったり問題演習しなかったら満点取れない。地学は8割強はいくが9割はかなりの地学お宅じゃないと無理と思う
211大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:36:39 ID:50cCHgn2O
>>204
あえて言う、頑張れ
212大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:38:20 ID:QcTnbSNeO
チャレンジのが最高だね
213大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:57:25 ID:JY7ETKcb0
>>204は三浪なの?
214大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:59:55 ID:yOGsr6y80
生物≧(≒)地学>化学>物理

これって全部やったことある人の意見なの?
215大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:03:58 ID:JY7ETKcb0
駿台ってなんだか知ってる?
216大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:17:18 ID:fNNzkClO0
>>210
地学選ぶ人はどうせ文系だろうから8割取れりゃ十分っしょ
理系で選ぶって人も9割くらいなら物理に次いで簡単だろ
217大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:19:43 ID:yOGsr6y80
>>215
知らないなあ、なんすかね?

つーか駿台の誰が言ったのってことなんだけど
説明会ってなに?
218大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:20:45 ID:jXhAu4Tr0
俺的には楽さは

地学>>(越えられない壁)>>化学≒生物>>>物理

俺は地学が超得意で物理が苦手だから当たり前
でもな、多分俺が生物が得意ならこう言うよ。

生物>地学>化学>物理

結局個人の好き嫌いの差なわけだが。

>>210
地学で9割いかないのはお前の勉強・・・というよりも、応用力が足らんだけだ。
219大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:25:39 ID:yOGsr6y80
化学とか物理と同じだけ演習すれば地学だって満点近く取れると思うが
でも普通理系だと私大の関係で地学はほぼ選択しないからデータがうまく機能してないのかと

とは言いつつもセンター過去問やってて9割弱しかいかない・・
9割の壁があるなあと思う
まあ文系だから地学どころじゃないってのがあるのだけど
220大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:32:19 ID:uUw9glBiO
>>214
オレは理科のTは全部やった(やらなきゃだめ)がオレ的には地学≧生物=物理>化学。地学と生物は只の暗記(暗記量なら生物多)、物理は余裕(模試なら9割余裕)。化学はよくわからん。
221大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:43:03 ID:UK8fJCD9O
>>204が解答を逝ってるじゃないか。
地学を100取る位勉強すると、他の科目が爆死して、
多浪するハメになると。
222204:2006/09/04(月) 00:45:26 ID:0qX4a5Tg0
>221
>地学を100取る位勉強すると、他の科目が爆死して、
>多浪するハメになると。

そんなこと言っておらんが?

一浪=多浪

なのか、初耳。
223大学への名無しさん:2006/09/04(月) 03:19:21 ID:sAZI5Y9VO
>>222
お前が地学が好きで好きでたまらないのはよくわかった。俺も好きだからね。
でも地学以外も重要なのはわかってるかい?
あえて多浪については触れないよ。
ガンガレ
224204:2006/09/04(月) 05:26:31 ID:GOuxxFAn0
>>223
というかさ、

現役の時のセンター試験で1回
浪人の時のセンター試験で1回

つまり2回受けた、という意味なのを勝手に勘違いしてるだけだと思うがwwwww

俺、センターは地学一科目しか受けてないが
浪人の時の東大入試二次試験は地学48点、化学45点だぞ?
225204:2006/09/04(月) 05:46:17 ID:GOuxxFAn0
あぁ、面白いから一応訂正しておこう

センター試験は2回じゃないな、3回受けた

最後の一回は 大 学 入 試 セ ン タ ー の バ イ ト だがなw
226大学への名無しさん:2006/09/04(月) 07:37:23 ID:YrRZ38WMO
次のセンターは絶対に生物が難化するから生物受けるヤツは物理か地学もやっとけって予備校にいわれた…
227大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:19:12 ID:S379pDUV0 BE:264998988-2BP(100)
久々に来たんだけど、何やら嘆かわしい流れに…
何があったの?
228大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:20:15 ID:T0IInFGYO
>>226 マジ!?地学と生物で受ける俺はどうなる!?
229大学への名無しさん:2006/09/04(月) 14:00:41 ID:KNNHErmA0
>228
予備校の”絶対”って信用できるのか?

それより東大模試(代ゼミ河合駿台)の地学について語り合おうぜ。
230大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:17:04 ID:PlHUtbByO
地学今からゼロからはじめてセンターまでに8割余裕?
231大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:20:36 ID:ga45EWe30
>>230
はやく死ね
232大学への名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:20 ID:Dgf+Y56v0
>>230
マジレスしてやるよ。
「あなたしだい」

と、地学無勉の俺が言ってみる。俺も頑張るから8割目指そうぜ!
233大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:35:52 ID:sAZI5Y9VO
>>232
マジレスしてやるよ
おまえらには無理
234大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:57:16 ID:/zwEY5uM0
3浪とか馬鹿がうつるから書き込まないで欲しい
235大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:08:21 ID:TmK+TlRzo
>>229
俺は…

 第1問は軽くスルー
→たいてい第3問が地質図なので余裕
→第2問は適当にw
→物理に全力を傾ける
→物理のノリで第1問を攻略(たいていここで時間切れ)
→「この中で地学を受験された方…」で挙手
→冷ややかな視線を感じつつ提出
236大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:24:20 ID:sAZI5Y9VO
>>224
じゃあ駅弁国立二次は余裕で答えられるんだな?
237大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:45:58 ID:Dgf+Y56v0
>>233
(´・ω・`)
238大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:04:59 ID:UK8fJCD9O
そういや、試験がらみのバイトと言えば、
追試の問題復元のバイトとか募集したりしないのかなあ。
239大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:23:14 ID:FpkC3tkuO
>>229
東大模試なんかよりも駅弁の難解な問題を攻略しようぜ
東大は優しいから駄目だ
240大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:42:09 ID:vCcD8XLCO
面白い〜に間違い多いって言ってるけど
みんなどうやって直してるの?
241大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:44:56 ID:KNNHErmA0
>235
いや、具体的な問題について考察したかったんだが・・・
でも、俺も第一問は後に回すようにした。二次で最初からやったら
時間配分ミスったからな。

>239
東大以外の過去問解いたこと無いんだけどおもしろい問題とかある?
何か出題してよ。
242大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:22:20 ID:tz/7jXXCO
そろそろ二次対策でも始めるか。
243大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:46 ID:fKDuPzdvO
>>242
遅すぎないか?
244大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:57:16 ID:w8E5n/cWO
一橋志望センター80%は必要
おもしろいほど三周して、今マーク式基礎問題集が8割以上できます
順調だよね?
245大学への名無しさん:2006/09/06(水) 04:54:39 ID:6xPx9cEG0
>>244
ドンo(`・ω・´)○マーイ!!
246チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/09/06(水) 06:18:48 ID:MrjXuQXLO
既出だったらごめん。マーク基礎は誤植あるの?
247大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:03:22 ID:fKDuPzdvO
岩石の分類において、ソレアイト系列とカルクアルカリ系列に分類することがあるが両者の違いを化学成分・顕微鏡観察の結果から述べよ。ただし、安山岩についてのみとする。

果たしてわかるやつがいるだろうか
248大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:07:11 ID:V7nbjopf0
>>243
そんなことはないと思う。俺も今から地学Uをやる。
今でも、記述模試は八割超えてるから、Uまでやったらどれだけ上がるかな??
249大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:22:35 ID:VMkmcSPR0
g = 9.8 m/s^2
地学独学でやってんだけど、この単位なんてよむの?
250大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:50:39 ID:hgMEooGRO
メートル パー セカンドの2乗

物理をしっかり勉強してね。
加速度って知ってる?
251大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:07:37 ID:Sm1BgIDS0
ものすご〜く暇な人がいたら、誤植新課程版つくってほすぃな
252大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:14:33 ID:MTtuQorYO
地学の問題集がない
253大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:29:38 ID:a3ZM74DSO
地学って人によるけど理科系苦手な奴に取っては理解が難しいと思う。
センターレベルでも今から間に合う奴と間に合わない奴がある希ガス。

人それぞれだけど。
254大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:15:45 ID:2y52fxPIO
>>248
今から地学Uやるのに記述模試は八割超え?は?
記述模試受けたことある?
255大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:02:34 ID:ERfNDqGF0
>>254
河合の記述を受けたよ。Tまでの知識で8割超えた。
コールドプルームは知ってたけど。
256大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:40:57 ID:2y52fxPIO
コールドプルーム知らなかったら話にならないし。
きみは勘違いしているのだろう。マーク模試と。
257大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:56:15 ID:InhA6BqBO
定性的には取り扱うが定量的には取り扱わない、
ってのが結構あるからね。ついでの勉強で簡単に
はみでる。
258大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:57:27 ID:IQB+Qjg50
文系なのでセンターのみなので知らなかったんですが
地学にもUってあったんですね・・すいませんでした・・
259大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:01:17 ID:ERfNDqGF0
>>256
なんでマークと記述を間違えるはずがあるんだよ!!
疑ってもいいけど、記述で8割いった事実はかわらない。
260大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:11:40 ID:3CXbm/Bc0
>>259
もういいから病院に戻るんだ
261大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:18:40 ID:G6NCq6H/0
去年のセンター追試の問題知ってる。
現役だけどww
262大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:16:10 ID:2y52fxPIO
>>259
前に出てきた多浪乙
263大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:17:03 ID:2y52fxPIO
>>261
kwsk

ってか探せば出てきそうだな
264大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:17:47 ID:YbAR19q00
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
265大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:39:42 ID:ERfNDqGF0
>>260 262
僻まないでおくれ♪
266大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:59:16 ID:5ajiNqRP0
>>265
アンカーすらまともにつけれんのに何を言っている?
記述8割で自慢か?どんな底辺目指しているんですか?w
267大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:53 ID:ERfNDqGF0
>>266
268大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:54:45 ID:khGwvtO80
ここに記述8割程度で有頂天の池沼がいるときいて、すっとんできました
269大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:57:53 ID:2y52fxPIO
>>266
安価については俺も気になったw
270大学への名無しさん:2006/09/08(金) 02:57:49 ID:+Gd9QYqQO
太郎君はほっとこ
271大学への名無しさん:2006/09/08(金) 03:09:29 ID:NbxZEAcXO
月食
272大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:55:40 ID:NbxZEAcXO
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/09/08(金) 19:24:40 ID:3BJAQMUl0
グランギニョル
274大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:26:48 ID:01CL02wM0
すいません、面白いのブラックホールが意味がわかりません
見えないくらい中心が小さくなるとなぜ光を通さないのですか?
275大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:38:24 ID:QPZl0NsXO
質問だけど、地学のマーク式問題集とか売ってないんですけど、センターまでに何をやったらいいでしょうか?
276大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:36:09 ID:8Zq00Cns0
>>275
アマゾンで注文
277大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:39:03 ID:N3JYQXa20
>>275
河合出版に殴りこみ
278大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:17:17 ID:tFerFmKP0
>>274
ブラックホールって密度が大き過ぎて、光さえ外に出られないんじゃなかったっけ?
279大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:13 ID:NbxZEAcXO
ニュートンからムック出てるからそれ見てみろ
わかりやすいぞ
280大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:07:57 ID:HEkiGG8uO
>>250
教科書見ろというなら、「メートル毎秒毎秒」と答えてほしいなあ。
見たことのある物理の教科書は全てそう書いてある。
まあ通じればいいと言われればそれまでだが。
281大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:19:37 ID:HEkiGG8uO
教科書見ろとは書いてなかったね。まあいいか。
282大学への名無しさん:2006/09/09(土) 07:54:24 ID:85VoanEeO
>>280
早とちりし過ぎ
283大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:43:01 ID:KGdZKchl0
>>275
日本中の本屋に行って探し回れ
284大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:44:33 ID:MKMH7jNdO
生物の遺伝分野でつまづいて、高三から地学選択をしている者なんですが、模試で思うように点がとれず担任からセンターは生物で受けろと言われています。
でも模試の点数は生物も地学もさほど変わらないんです。
うちの学校からセンターを地学で受ける人が自分含め3人しかいなくて、すごく不安です…!!
誰かアドバイスお願いします。
285大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:41:16 ID:I0KGdUfC0
地学受験者の心得
@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
286大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:00:11 ID:FVofvSHxO
俺なんて学年で一人だぞ
授業ないしな
287大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:47:18 ID:85VoanEeO
俺なんて学校内で前代未聞だそ
ところでおまいら駿台の模試どうだった?
288大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:54:11 ID:mBQAiVwh0
40テーン
289大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:49:27 ID:d4d/zeLyO
36点。しかし地学だ。模試は気にしない
290大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:50:29 ID:j56qjobl0
28…
291大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:51:50 ID:lagSaS+v0
★ △サブノート 地学T (旺文社) :穴埋め式問題集
  丁寧に勉強したい高1,2年生入門用。マーク式基礎問題集との併用を推奨。
★○ 地学の点数が面白いほど取れる本 (中経出版):問題集型解説書
  文系向き入門書。改訂後も学問的誤りが残存。レイアウトに工夫あり。
★○△地学I マーク式基礎問題集 (河合出版):選択式問題集
  基本問題を網羅。入門用にも、基礎からやり直す目的にも使える。
★ △短期攻略 センター地学T (駿台文庫):選択式問題集
  追試対策向き。9割欲しいなら取り組む価値あり。私大への橋渡し。
★ △センター試験過去問レビュー 地学T(河合出版):過去問
  解説が赤本より良い。過去問は新しい問題からやるべし!
★○ 傾向と対策 地学T (旺文社):過去問ダイジェスト版
  時間がない人向き。頻出問題を網羅。直前期チェックにも使える。
★○△地学I マーク式総合問題集 年度版 (河合出版):センター型問題集
  前年度の模試の過去問。センター過去問演習後に取り組もう。
★ △安藤センター地学T講義の実況中継 (語学春秋社):解法の事典
  全くの初学者が入門に読むには不向き。噛めば噛む程味が出る。
★○△新ひとりで学べる地学T (清水書院):知識の事典
  比較的最近出版された辞書本。「チャート式」は古過ぎる。
★ △新訂 地学図表 (浜島書店):資料集
  目の保養、「面白いほど」の絵の代わり、二次でも使う場合向き。
★○△高卒認定スーパー実戦問題集 (j-出版):高認の過去問
  基本問題レベル。焼直して数年後のセンターで出題される事がある。
★  きめる!センター地学T 新課程 (学研):問題集型解説書
  入門書ながら学問的には信憑性が高い。語呂に味わいがある。堅い文面。
★  解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集 (旺文社):問題集
  センターから二次への橋渡し。時間に余裕がある人向き。即効性薄い。
★  センター実戦問題集 地学T 年度版 (駿台文庫):センター型問題集
  前年度の模試の過去問。傾向に合っておらずやる意味あまりなし。
292大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:01 ID:lagSaS+v0
○はセンターのみ使用の場合を想定。
△は2次も使用の場合を想定。
上から下へ演習を行う。
もちろん、「面白い」→「きめる!」や「傾向と対策」⇔「黒本」等の
代替策はありで。
293大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:55:21 ID:3N0ToCxIO
294大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:24:39 ID:MKMH7jNdO
学年に少なくてもみんな頑張ってるんですね!!
めげずに頑張ります。
ちなみに38点でした…。
295大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:03:03 ID:BPCkCTKfO
駿台のマーク模試57点。
自信あったんだけどな…
文理別で19位だった
296大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:11:07 ID:z80k8UEA0
裏技的受験技法
T.出題委員の任期をn年とすると、一番最近n-1年分の過去問をやれば、
  今回の出題委員の癖が分かる。
U.しかし、出題されるネタ自体はまず被らないので、過去問演習を
  やる意味は無いとも言える。
V.五つの分野から一題ずつという形式に慣れるのはもちろん大事なこと。
W.マーク模試、模試の過去問を編集した問題集、予想問題パックは、
  予想的意味合いが強く、結構出題される可能性が高い。
X.基本問題・頻出問題が確実にできた上で、予想問題に取り組む
  意味が出てくる。
Y.問題演習を相当積んでいるのに、いまいち点数が伸び悩んでいる時、
  教科書を読むと知識が安定し、点数も落ち着くことがある。
Z.引っかけに弱いため点数が取れない場合、性格に起因するので、
  「勉強」による解決は無理。問題文は良く読もう!
[.入門用参考書を読んでも頭に入らない場合、穴埋め問題集に鉛筆で
  書き込みながら覚えていく事は、大変有効である。
\.センターの出題委員と高認の出題委員は実は被っているのでは?
  と思うのは私だけ?
].模試は申し込みして受けずに後日問題・解答を受け取りに行き、
  問題集として活用することが出来る。
297大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:12:44 ID:z80k8UEA0
最短コース
「きめる!」→「マーク式基礎」→「短期攻略」→「傾向と対策」
       →「マーク式総合」→「高認過去問」
模試はきっちり復習する。 
298大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:25:37 ID:x/9WlaA+O
>>291
激しく乙!
でも9割ゲットが抜けてますよ
299大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:35:03 ID:VP5ABMUsO
うわぁぁぁぁぁ
いきなり実況からしてた。明日きめる!をかいにいか
300大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:36:35 ID:wP+BnLxf0
>>299
少しは自分で悩むということをしろよ
301大学への名無しさん:2006/09/10(日) 02:58:55 ID:VP5ABMUsO
(´・ω・`)?
でも、知識整理は実況はしずらい
302大学への名無しさん:2006/09/10(日) 03:25:22 ID:BPCkCTKfO
結局気に入った参考書からやれば良いと思う。
303大学への名無しさん:2006/09/10(日) 05:49:42 ID:y29iPMkJ0
権威に頼って判断力を落とすタイプですね
304大学への名無しさん:2006/09/10(日) 07:53:11 ID:VP5ABMUsO
参考書の善し悪しは売れ具合から判断。(`・ω・´)
305大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:40:13 ID:MZNVCRqcO
地学って模試意味なくね?
306大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:44:58 ID:MZNVCRqcO
追加。俺模試で地学ずっと3〜5割だったけどセンター本番で92点だったし   だからみんな!模試で悪くても絶対気にすんな!  センターで見返してやろうぜ。
307大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:53:29 ID:RSLlUhrB0
物理と地学で受験したいが・・・
センターで時間が重なってるってかなりきついな・・時間重ねた奴氏ね
308大学への名無しさん:2006/09/10(日) 11:34:50 ID:BPCkCTKfO
>>307
氏にます
309大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:35:02 ID:a/SMZMzkO
純粋に疑問なんだけど、何で模試の結果って関係無いの?
本番まで望み持って大丈夫なのか…?
310大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:57:47 ID:HVskCL10O
センターなんて、7割〜8割は基礎〜頻出問題。
残りが新作問題。
模試はこの新作問題の予想問題集。
だから頻出問題を確実にとりこぼさないことが、
着実に点をとる方法。
そういう人は模試が悪くても大丈夫。

凡ミスが多い人は模試より点がとれない。
311大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:25:53 ID:a/SMZMzkO
>>310
おぉ、ありがとう!
夏休み中に地学に変えたからまだ模試受けた事無いけど、
結果が悪くても地道に頑張るよ。
312大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:01:26 ID:BPCkCTKfO
>>311
ガンガレ
313大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:38:09 ID:XgTG3rqEO
物理と地学じゃセンター無理なの?
314大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:43:56 ID:wzg98eyp0
時間割見れ
315大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:22:06 ID:BPCkCTKfO
>>313
物理地学受けれるよ









二次の話ね
316大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:25:08 ID:BPCkCTKfO
ところで駿台マーク理系より文系がしかも既卒より現役が平均点上なのに気付いたのは俺だけ?
317大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:45:06 ID:c7u6lguQ0
過去問って、黒本のほうがいいのか・・・赤本駆っちゃったよ
318大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:52:06 ID:FqRghaVe0
>>317
大して変わらん
319大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:25:55 ID:n+yoenICO
地学を独学でやってて、教科書などは一切持ってません。
写真を見ながら勉強したいんですけど教科書と資料集(図説)なら、どっちがいいですか?
320大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:31:01 ID:BPCkCTKfO
>>319
センターまでなら教科書だけでもなんとかなると思う。俺資料集持ってるけどあまり使わないし
321大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:59:33 ID:2xDz36j90
>>319
wikipedia
322大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:32:59 ID:n+yoenICO
じゃあ資料集なら漏れなく写真確認出来ますよね?
323大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:34:12 ID:jw1aDmWl0
一人で学べるいいよ
324大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:55 ID:n+yoenICO
>>323 あれって写真ついてます?
325大学への名無しさん:2006/09/11(月) 09:34:10 ID:TNPnjFdR0
本屋行けよ
漏れなくってのも、どの程度が漏れかわからんが、どんなものでも漏れはある
漏れなくしたいなら、何冊か併用しないと無理。
326大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:56:59 ID:IYrtQ+cHO
実際はどの受験用参考書使っても網羅できないと思うけど。
去年の腕足類とかいきなり出されたら困るな
327大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:18 ID:EZQy+1d70
とりあえず地学取ってないやつに唐突に
エディアカラ動物群とかの絵見せてやれ
必ずビビるからww
328大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:06:14 ID:IURrmDmMO
腕足類なんてまずどんな参考書でも載ってない。
原色化石図鑑あたりを眺めていれば、楽勝問題だが。
受験参考書にこだわらず雑誌でそのつど付けていく知識。
視野は広い方がいいよ。
受験界に必要以上に囚われないようにね。
329大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:33 ID:pDqSULjNO
センターだけの人は図鑑なんて見てる暇ないから。
330大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:46 ID:ixikNFNlO
傾向と対策マジオススメ
331大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:14:31 ID:DKFRe6Yc0
>>330
そうか?
332大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:42:46 ID:yfB3HEYcO
>>330
個人的には薦めない
333大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:44:46 ID:Vskxsgxt0
それは今日買ってきた俺に対する当てつけか
334大学への名無しさん:2006/09/12(火) 05:08:12 ID:1y8tgilvO
まあ、傾対に載っている問題と、
マーク式基礎に載っている問題が、
確実にできれば、8割はかたい。
335大学への名無しさん:2006/09/12(火) 09:49:17 ID:m7orhd1GO
それだけだと8割はムズいよ。地学は8割以上はかなり勉強しないと無理
336大学への名無しさん:2006/09/12(火) 09:51:49 ID:J/TsL1/O0
そうなの?
俺の場合一冊やっただけでセンター過去問で8割は越えるけど

春頃は生物選択だったから正直夢のようだ
337大学への名無しさん:2006/09/12(火) 10:16:38 ID:59q0uPuWO
過去問で出来たからといって…
338大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:43:32 ID:yfB3HEYcO
>>336
去年俺も過去問は平均九割越えだった。だけど本番…
339大学への名無しさん:2006/09/12(火) 14:48:08 ID:yfB3HEYcO
火星の極冠って冬以外にも見られるよね?
340大学への名無しさん:2006/09/12(火) 15:48:00 ID:yfB3HEYcO
自己解決
341大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:57:36 ID:J/TsL1/O0
>>338
じゃあ過去問での点数を基準にしないで何を基準にしろと?
342大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:16:47 ID:C5Fms/nb0
今日もアホな質問ばかりですね。
343大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:34:09 ID:VjTJlORI0
>>333って、44分で買ってきたのか・・・スゴス
344大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:44:08 ID:cnieAwck0
http://www.zkai.co.jp/juku/todai_m/k3/event/chigaku_200612.asp
東大マスターコースに通える高校の人はどうぞ
345大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:50:59 ID:g1fK57cRO
地学の黒本って売ってるんですか?
346大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:49 ID:6PvAv/LSO
何故自分で調べない?
347大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:03:43 ID:HZOuNe37O
GOSE使っている人に質問!
良いかい?
348大学への名無しさん:2006/09/13(水) 06:32:13 ID:V512/y2JO
悪い
349地学を仕事にしたかった♂:2006/09/13(水) 20:24:29 ID:HZOuNe37O
人生、自分の気に入ったことを仕事にして、
続けてゆくことが、
最高の幸せ。
上司・同僚が人格障害だったら
好きな仕事だったとしてもどうだろう?

スレ違いスマン。
350大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:04:44 ID:vB2qDiXNO
クヌギ出版にお布施するぞ。
351大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:38:36 ID:WrhPxgIo0
3000円は高いよなぁ・・・
解説も無いし・・・
買っちゃったけどさ・・・
北大って時間の割りに問題数少ないよな・・・
東大って時間の割りに問題数多いよな・・・
東大以外って用語答えさせるの多いよな・・・
センターかよ!って感じだよな・・・
一日一大学で二ヶ月か・・・
352大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:15:15 ID:lFFX9n/OO
伊藤の地学ってセンター対策としては必要ですか?
353大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:17:54 ID:tAS5o4QD0
伊藤の地学は2次用です。
354大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:53:04 ID:vJZnwbe7O
二次にしても足りないし中途半端
355大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:56:08 ID:EnjgrpVs0
というか体裁が悪くて読みにくすぎです
356大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:06:26 ID:Fr8LMjJOO
ヤリづらい=やらない→できなくなる→他の物に手を出す
→買わなきゃ良かった。

レイアウトって大事だよね。
357大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:48:00 ID:nWhWp8sL0
今年センター地学を使う者なのですが、質問があります。

ひとりで学べる地学を買って、いざ学習しようとしたのですが、
眺めてるだけでは意味がないと思い、ノートに自分でまとめることにしました。
でも、それだと結構手間がかかるし、効率の悪い勉強法のようにも感じます。
みなさんはセンター対策はどのように勉強したのですか?
もっとよい方法があれば、アドバイスをいただけるとありがたいです。

ちなみに文系国公立型です。よろしくお願いします
358大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:21:20 ID:zd1TJcyg0
普通に問題集をやればいい。


ほんとに国公立志望なのか疑問だ。
359大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:16:50 ID:EgksXsUGO
>>348
GEOSはダメ?
360大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:36 ID:2V6n+Nrg0
<大学ランキング2007>
S 東大
A 京大
B 一橋 東工
C 東北 名大 大阪 早大 慶大
D 北大 神戸 九州
E 筑波 外語 横国 市大 上智
361357:2006/09/15(金) 21:19:23 ID:5MKq28bP0
>>358
問題集は、河合のマーク式問題集をやる予定ですが、ある程度知識をつけてから
やろうと思っているので、まだ実戦には入っていません。
10月からやる予定です。その前の学習法でなにかいい方法とかありますか?
362大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:04:11 ID:j77YxT+n0
北大平成17年度 地学試験の考察

難易度
 前期>後期>>センター

備考
 知識問題が多く、センター対策のみで6割は可能。記述も素直で特別いやらしい問は無し。。
東大の問題丸ごとぱくったと思われる大問(岩石分野)発見。偶然か?天文は東大同様良問。
考察問題が非常に少なく、知識のみで合格点が取れるので試験としてはレベルが低い。
ついでに前期も後期も時間が十分にあり、センター同様見直しし放題。計算量が圧倒的に少ないのも楽。
363大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:10:08 ID:hrAC08um0 BE:92210483-2BP(103)
マーク問題集をサブノートのように参考書、教科書を見ながら解きまくってれば基礎固めは終了。
そこから過去問→実戦問題集→予想問題集で完成。
364大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:22:06 ID:npOkDCxlO
河合の黒本って新課程に対応してるの?
365大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:39 ID:eZUTAFGb0
先生。
実践問題集と予想問題集の違いがわかりません
366大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:56:27 ID:giNNzfTH0
>>364
出版社に電話しましょう。
>>365
赤本と黒本の違いです。
367大学への名無しさん:2006/09/16(土) 11:13:31 ID:A8WVAhGX0
弘前大学平成17年度 地学試験の考察

難易度
 弘前>北大

備考
 知識問題はセンターレベル。
 計算問題は小〜中学生レベル。
 時間はそこそこ余る。
 記述問題が渋い。これは難しかった。答えとしては単に現象→文章の変換で
済むが、やったこと無いととまどう。
 図の読み取りもちゃんと理解していないと解けない。マジで渋い。弘前大は渋い。
 ただ簡単な問題も多いので、取りこぼししなければ合格点は余裕でとれる。
368大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:13:27 ID:GA6rr5150
以前「多浪」だとか勘違いされた、院の中の人です、こんにちはwwww

そろそろ誰かに引き継がなければいけないんでな。
地学が得意な奴を探してる。この中で

・細かなことに気がつく
・東大模試 実戦とプレとオープン全てで45点以上常時キープ
・駿台や河合や代々木の全国模試で地学偏差値75以上常時キープ
・早大プレで最低80点キープ

を全て満たし、次回の早大プレで90点以上(個人的にはあれくらいなら95点取って貰わないと困るがな)
という奴がいたら、受験終わったら実質時給ウン千円の超楽勝バイト紹介するから、
スレで名乗り出ておいてくれw
369大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:40:40 ID:XWG/dQBrO
みんな地学の勉強捗っている?
私は今壁にぶつかっているんだけど。
越える方法を教えて!
370大学への名無しさん:2006/09/16(土) 13:56:26 ID:tM+UvfsZO
>>368
東大→京大なのと河合模試しか受けてないこと以外全部満たしてるけど




   お   断   わ   り   だ   ね



371大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:30:56 ID:nQ9GmBLRO
太郎くんは陰か。そうかそうか。
俺は陽だ。
ぜひ君に解いてもらいたい難問(奇問)があるんだが解いてもらえるかな?
陰性なんだよね?
372大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:58:25 ID:gyVfpXqAO
>>357
面白いほどやったほうがいいよ。
俺も独学で一人で学べるから始めようと思ったんだけど、ただ重要語句羅列してるだけって感じで全然理解できなかった。
あれは入門書には向かないね。
今は面白いほどと並行して河合の問題集やってるけど七割くらいは解ける。
わからなかった所も面白いほどで作った基盤があるから比較的楽に覚えられる。
373大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:56:38 ID:Gw3ZYrBj0
入試やセンターより河合の模試のほうが難しいことについて
374大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:03:19 ID:xpRzj7NI0
駿台だろ
375大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:45:37 ID:nQ9GmBLRO
駿台だと思う
376大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:48:06 ID:A8WVAhGX0
>368
今代ゼミ東大模試の結果見たら、45点以上は3人しかいない。
残りの2人が2ch見ている確率は低いな。かなり条件厳しいね。
地学の解答作り?しかも簡単な代ゼミでこれだから、駿台河合で45点以上は
1,2人しかいなさそう。実質そのバイトできる人いないような気がする。
377大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:15:53 ID:nQ9GmBLRO
>>376
ネタだと思う
378大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:12:32 ID:Na9WCnSUO
ところでNHKの高校講座地学見てる人いる?
379大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:25:11 ID:vTm9hn12O
さっきやってたね。
俺は毎週欠かさずビデオとってるよ。
宅浪の俺にとっては高校講座はありがたいよ
380大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:51:05 ID:Na9WCnSUO
おもしろいし雑学的な面もあって良いよね。
これのおかげで理解できたとこもあるし。
381大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:47:07 ID:g28+HW/m0
分からないところを補うように見るといいのかもな。
382大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:54:35 ID:WH/Nuk/R0
地学は面白いなあ
趣味の世界だな
383大学への名無しさん:2006/09/17(日) 06:54:23 ID:dUV9JaEB0
面白いんだけど物理と受けられないから文系しか使い道ないんだよなぁ
384大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:35:27 ID:JAzxd0WX0
岩手大学平成17年度 地学試験の考察

難易度
 教科書レベル

備考
 中学生でも合格点は余裕だろう。サブノートレベル。解いていてアホらしくなってくる。
 45分に対して、大問3問。半分程度の時間で完答できる。
 恐ろしいほどに簡単な問題だが、それはつまり地学を得意とするものにとって脅威となる。
点差がつかないということだ。センターを下回る難易度の問題に対し、ケアレスミスは
一切許されない。他の教科で差をつけないと合格は厳しい。地学初心者はこの大学の問題を
解いて自信をつけるのも良いかも。
385大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:16:26 ID:SchyleuD0
>>372
業者か?ひとりで学べるは普通に入門書として最適だぞ

面白いほどは俺には合わなかったんだけどな。

あと、並行して問題集7割取れるってどんだけすごいんだよ。
いったん学習終えてからなら分かるが、途中見ながらやってるんだろ?
意味和漢ね
386大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:30:05 ID:Na9WCnSUO
俺も最初は一人でからはじめた。おかげで気象、宇宙以外は余裕。
気象、宇宙は…
387大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:04:51 ID:vTm9hn12O
>>385
実際俺は一人で学べるでは全くだめだったが面白いほどやって理解できたし357だって一人で学べる効率悪いって言ってるから奨めたんだが?
別に不自然なとこないよな?
寧ろこの状況だとお前のが業者に見えるよ。

河合の問題集は面白いほどでやったとこの復習用に使っててる。
あのレベルで7割とれないようじゃ面白いほどの内容きちんと理解できてないってことだな
388大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:34 ID:7A6CaKW+0
面白いちゃんとやれば、8割は狙えます。

一人はちゃんとやれば、9割は狙えます。
389大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:30:07 ID:xxWPGuM1O
「きめる(新課程)」を買ったヒトはいますか?
出来とか読みやすさとか教えてほしいです。
390大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:00:18 ID:XyqIE3t90
一人で学べるちらっとみたけど、書き方が教科書みたいで萎え。
教科書とかわらん。
独学は実況中継みたいのがやっぱいいよ。
391大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:46:09 ID:WlvSmmgy0
>>389
できはいいよ。読みやすい
392大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:18 ID:Vsm9uPvF0
一人で〜は結構記述が難しいから初心者には向かないかも。
面白い〜はバカにでも分かるように書いてあるけど気象分野などが手薄だし絵が究極的に下手。
決める〜は絵も綺麗だし説明もわかりやすい。ただ淡々としすぎという感は否めない。

まあ人それぞれ合うの使えばいいんじゃね?おれはきめると心中します。
393大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:03:06 ID:tYZUoKDy0
俺も面白いの誤値が理由できめるに身を任せることにします
394大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:44:47 ID:BNpahGhs0
面白いは説明下手だから、馬鹿にはわからないだろ・・・
決めるは覚えることに終始してるから、馬鹿にはこっち勧める。
395大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:33:57 ID:dl3CWJHZO
理系には一人でが良いと思う
396大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:41:53 ID:vudID9YG0
東北大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

難易度
 センターレベル

備考
 意に反して簡単。問題も素直でいやらしい問は無し。全てどこかで見たことのある問題。
 計算も楽だし、知識問題が多いので時間がかからない。試験時間は75分もあたえられていて、
大問数も5と多いが、問題の質が薄っぺらい。もう少し考える問題出せよと言いたい。
397大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:24 ID:mfFODobk0
学校の資料集と教科書&過去問で2次まで大丈夫かな・・・
物理苦手でこの前の模試最悪だった
でも理学部行こうと思ってるから物理じゃないとあとあと困る気もする
物理と比べたら断然地学の方が好きだしどうしよう・・・悩む
398大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:34:00 ID:twhyNdhj0
今から生物→地学に変えようと思ってるんだけど間に合うかな?
399大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:42:30 ID:SF2mISF20
普通に生物完成させたほうがいいと思うが・・・

地学ゼロで今からはきつい
400大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:59:46 ID:Z1YrrDxo0
普通に今から地学やる俺ガイル
401大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:02:29 ID:dl3CWJHZO
>>397
地学大好きな俺は二次地学、物理
402大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:04:58 ID:twhyNdhj0
>>399
そっか・・・生物の点がどうも上がらなくて、
模試の問題見て地学ならわりと解けそうだと思ったんだけど
403大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:07:35 ID:9SqP2ldD0
>>402
計算無いとはいえ、覚える事は沢山あるからね。
面白いほど〜を買ってみたらいいんじゃないかな?というオレはまだこれ
買ってないけど。
404大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:10:34 ID:twhyNdhj0
>>403
面白いほどは読んでみたけどあんまりよくわからなかったんだorz
405大学への名無しさん:2006/09/19(火) 04:22:16 ID:RHhPa3ap0
何点目標にしてるか知らんが覚えることは生物よりは少ないだろ
406大学への名無しさん:2006/09/19(火) 06:32:51 ID:rMdST1H/O
とはいったものの、やることはたくさんあるが。
今の知識レベルと目標とする点数によると思うが。
理科は秋からでも良いというのは、ある条件がそろった
場合の話で、知識ゼロで9割目指します、なんて
普通は難しい。
407大学への名無しさん:2006/09/19(火) 10:02:05 ID:vbZai/r+0
地学と、あと倫理スレを見て思うんだが試験なめてる奴多いよな。
点がとれやすいっていうのも他に較べてって話で絶対的な話ではないのに。
408大学への名無しさん:2006/09/19(火) 12:18:23 ID:8s/DtehmO
>>407
地学メインの俺から見ると舐めてるやつ多いと思う。
409大学への名無しさん:2006/09/19(火) 12:29:23 ID:2lsW++9uO
地学と倫理は憶えるだけとか言われるとちょっとなぁ。
410大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:04:04 ID:/ZZgYX7qO
おまいら マーチ、日東駒専は楽勝?笑わせんな。

言っとくが、マーチ日東駒専は旧帝、早慶の連中の滑り止めなの。
つまりはだな、おまいらは、F大、大東亜帝国の連中に負けることがないと思っているだろう?
そう、受験生上位の連中もそうなんだよ。おまいらは上位が楽勝で押さえた枠の残りを
争わなければならないわけ。

つまりはオマイと同レベルの奴の上に行かなければ、馬鹿にしたマーチ、日東駒専にも
受からないわけだ。

わかるか?マーチはマーチに入る奴らと争ってるだけではないんだよ。
旧帝、早慶の連中との争いでもあるんだよ。
倍率低い?判定B? 笑わせんな。楽勝の連中がすでに合格枠を押さえているんだよ。
411大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:15:08 ID:SNri/BEW0
東北大学(後期)平成17年度 地学試験の考察

難易度
 ちょいむず

備考
 試験時間は75分。足りなくなることはないが、余りまくるわけでもない。
 前期と比較して、難易度は上がっている。知識問題は相変わらずセンターレベルだが、
考察問題がいい感じ。暗記高校生よりも、理解中学生が点を取れそう。記述問題は良問。
知識問題では差がつかない。記述でいかに綺麗に正確に表現できるかが勝負。
プレートのもう一つの駆動力を答えさせるって問が斬新。こんな問題初めて見た。
ただ難問が少ないので高得点が可能。
412大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:28:08 ID:8s/DtehmO
解いてて思ったけど東北は良問多い気がする
413大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:10:07 ID:K4Qh30kZO
センター過去問を買おうと思うんだけど、やっぱ新年度版を買ったほうが良いかな?
近所の古本屋に昨年度版の黒本が100円で売ってるから悩む…。
414大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:20:25 ID:GGZz1u8JO
それでいいでしょ
今年のは予備校ホームページにちゃんと解答つきで出てるし
415最新の過去問:2006/09/19(火) 19:16:57 ID:rMdST1H/O
河合の総合問題集をかえば付録として付いてくる。
416大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:06 ID:RHhPa3ap0
物理と受けられないってのがなぁ
417大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:45:38 ID:k2wEMAJT0
>>408
禿同。
自分も二年から授業受けてるけど、地形図の断面図の結構難しい・・・orz
今はマーク演習してるな。
センターの山場って、やっぱり地形図と天体??

火成岩の性質の表覚えよう。。。。
418大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:21:09 ID:mjx2lFdnO
>417 地質図は1つの山。
あとは火成岩のCaとかNaとかの含有量の変化。そのぐらいかな。

あと去年度の過去問で見たが、古世代かなんかの生物を4つの図(絵)から選べって問題…ああゆうの取れる奴が満点取るんだろうな。
419大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:16 ID:8s/DtehmO
>>417
俺が言うメインってのは二次も含めてる
火成岩知らなかったら話にならない
420大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:04 ID:Xl6kmL8EO
すんまそん、大森公式ってなんですか?
421大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:19:14 ID:F08AnsnY0
>>420
俺、化学選択者だが、今日、地学選択の友人に”セミナー地学I”っていうのを
見せてもらったら、大森公式って載ってた。
大森って人が見つけたのかな?
422大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:51:34 ID:snpLp+ha0
>>421
そうだよ大森さんって人が
■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減マーチ最下位
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山 、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←マーチ最下位

■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7   ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
424大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:56:03 ID:8s/DtehmO
大森房吉さんが作ったものD=kT(kは比例定数)
D:震源距離T:S-P時間
余談だけどkは大森係数と呼ばれてる
425大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:56 ID:8s/DtehmO
ここにいるやつほとんどがラブ波、レイリー波も聞いたことないだろうな
426大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:04:32 ID:lCqseVAx0
>>425
二次で選択するやつなら知ってると思うが…
427大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:12:45 ID:8s/DtehmO
>>426
完全には否定してないだろ。でも実際二次組でも知らないやついると思う。説明できるのはごく少数。
また余談だけど和達-ベニオフ帯って和達さんのほうが先に発見したらしい。
428大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:02:50 ID:4aLbuipmO
舐めてる奴はそのまま舐めさしとけばいいんじゃね?
わざわざ言うことない
429大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:52:52 ID:DUNGcJFHO
地学真面目に勉強しててわからないとこあるやつは聞いてくれ。気象、宇宙以外はかなり深くまで勉強してるから。
馬鹿な質問には答えるつもりないけど
430大学への名無しさん:2006/09/20(水) 01:01:08 ID:RwLbpr42O
センターレベルまでならおk?

西岸強化がなんで起こるかがわからんのだが…
転向力が高緯度になれば強くなるからってことは北側も強いんじゃないの?
431大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:51:58 ID:DUNGcJFHO
長くなりそう…
まず亜熱帯環流とか海流の仕組み、動力源とかわかってる?最初から書くとかなりの量になっちまう
432大学への名無しさん:2006/09/20(水) 06:24:04 ID:T8UASZ/8O
それくらいなら辞書本に載って居候な希ガス。
433大学への名無しさん:2006/09/20(水) 10:28:23 ID:MnXsEn1J0
<<430
センターレベルの西岸強化の解説なら『きめる』に載っている。
きめるは案外詳しくて良い。
434大学への名無しさん:2006/09/20(水) 13:29:57 ID:8NEnOH4J0
宮城教育大学平成17年度 地学試験の考察

難易度
 ふつう

備考
 試験時間は90分。知識問題が非常に多く、即答できるので時間はかからない。
 ただし、あまりに用語ばかり答えさせるのでうんざりしてくる。今のところ一問一答形式の多さという
意味で最強の大学(笑)。記述は基本だがちゃんと考えさせる問題なので良問。
 問題が一部おかしいところがあるのである意味難しいのかもしれない。問題作成者が推敲していないっぽい。
 暗記得意な人には解き易い大学。
435大学への名無しさん:2006/09/20(水) 14:16:53 ID:VLq5A4a4O
実況中継3周して、今は河合のマーク式問題集をやってます。9割方問題は解けるんですが、この問題集ってセンター本番と比べたら簡単なんでしょうか?
436大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:39:57 ID:DUNGcJFHO
同じかセンターのほうが若干奇問出る可能性あるかも
437大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:42:13 ID:CBftI5KN0
マーク式が終わったらマーク式総合と
過去問で完成だからな
今からやれば間に合いますか?ってきいてる馬鹿に
蹴りでもいれてやるか
438大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:28:02 ID:T8UASZ/8O
間に合わしちまう馬鹿も少数ながら存在する事実。
439大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:23:20 ID:mYvzpvEGO
面白いほどと実況中継ってどっちか一冊で十分だよな?
440大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:26:09 ID:2QbwhLfBO
普通に間に合うってこといってんじゃねーの?
441大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:48:35 ID:OtT1RtXm0
集中的にやれば1ヶ月くらいでどうにかなるんじゃないか?
442大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:03:44 ID:DUNGcJFHO
人によってはどうにかなるかもしれないけど地学を賭けのように考えるのはやめてほしい
443大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:36:25 ID:mGgspc9MO
はっきり言って地学の平均点が低いのは逃げに使う馬鹿とか短期間でどうにかなると思う馬鹿がいるから。まぁこう言うと俺は二週間で九割行ったとか言う馬鹿が出てくると思うけど。うちの学校はたいした進学高じゃないけど地学の平均点いつも80点はいくし
444大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:57:31 ID:Xqayo0EU0
宇宙って楽しいな
445大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:09 ID:DUNGcJFHO
>>444
お前良い奴だな
446大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:20:24 ID:mYvzpvEGO
いや、宇宙ってすごいな。
447大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:41:57 ID:DUNGcJFHO
>>446
お前も良い奴
448大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:56:02 ID:dcRcZEsY0
地震ってたのしいな^^
449大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:06:57 ID:prWTkQqU0
来年のセンター地学、天文分野が大幅に出てきそうな悪寒・・・
450大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:08:55 ID:82cZD5g70
それはない
451大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:14:44 ID:Nz4KbHr1O
結局、アイソスタシーって出るのか?
452大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:57 ID:8mccL+z1O
不安ならやっとけ
453大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:26:04 ID:kakdA4/50
地学の唯一にして致命的な欠点は物理と同時受験できないことなんだよなぁ
454大学への名無しさん:2006/09/21(木) 04:19:47 ID:8mccL+z1O
>>453
それはセンター今年物理で受けたのにあとから地学解いてみたら地学の方が高得点だった俺への当て付けか?
地学二次だけじゃなくてセンターでも受ければ良かった。
455大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:07:49 ID:hst+cKP/0
秋田大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

難易度
 ちょいむず

備考
 試験時間は60分。時間は余る。新課程ってラジアン習わないんだっけ?だとしたら解けない問題あり。
まぁ10分で理解できる分野だからやっておくべき。天文では必須知識なので。用語問題も基本的なもの。
 注意点としては、工学部専用問題に初見の問題があった。まぁ他が簡単なので満点目指す人以外は
どうでもいいかな。
456大学への名無しさん:2006/09/21(木) 13:55:04 ID:MLWC8pQm0
新課程でもラジアンは習うよ
457大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:38:19 ID:dtlCKSkjO
当然
458大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:03:47 ID:donNzjXuO
まぁ地学一ヶ月頑張ればなんとかなるとか言う奴は他の教科おろそかにならないように頑張れよ。点数の保証はできないが。おそらくそうゆうやつに限って60点いかないと思うがな
459大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:04:22 ID:8mccL+z1O
>>458
もう良いじゃないか
何度言ってもわからない奴はわからない。
できれば俺は地学を楽しんでもらいたいが
460大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:23:57 ID:BpSQW4Ol0
>>445
広島大 岡山大の考察もお願いm(_ _)m
461大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:24:48 ID:BpSQW4Ol0
>>455の間違い
462大学への名無しさん:2006/09/22(金) 04:17:27 ID:UvxIopLvO
>>460
広大岡大に受験生殺到してもしらんぞ
463大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:32:54 ID:pUnOa2UA0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 三・葉・虫!三・葉・虫!
 ⊂彡
464大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:44:15 ID:W1VSe+zaO
うちの台所で三葉虫が進化したような生物を発見した!
陸上歩行可能で、なんと空を飛ぶことも可能。
465大学への名無しさん:2006/09/22(金) 13:07:19 ID:toICzIEoO
国立博物館に行くと色々な種類の三葉虫が見れるよ
早稲田受ける予定の人は是非見に行くといい
466大学への名無しさん:2006/09/22(金) 13:35:29 ID:wwtbnVjt0
広島大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

難易度
 ちょいむずorむずい

備考
広島大学の試験形式が不明。とりあえず、I〜VI全部解いて、※マークも全部解いて、
更に、VIで2つだけ解けばいいのに全部解いてしまった。で、91分。もし試験時間が60分なら
完全なる敗北。120分だとしたら時間に関しては問題無いと言える。

【分量】 答える問題数(用語も記述も1問とした場合)は他の大学とほとんど変わらない。しかし、
思考問題の占める割合が比較的高いので時間は他大学より必要だろう。
【計算問題】 天文も、アイソスタシーも、頻出するいつも通りの計算。センター知識で問題なし。
【用語問題】 いくつか間違えやすい問がある。少しばかり頭を使うので、暗記=即点数にはなりにくい。
【記述問題】 どこかで見たことのあるやつばかり。奇問は無い。
【特記】 地質図作図問題あり。やったこと無い人はまず解けない。
467大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:40:38 ID:ERvcrY7q0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
468大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:35:35 ID:+w2HJs8rO
うざ
469大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:18:52 ID:2T0sg4E80
>>466
サンクス♪♪
470大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:21:50 ID:m8Gs/F1sO
みんな理系なのか?
471大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:26:26 ID:fF7MZUpi0
他の奴で地学やろうとしてた奴がいて一緒にやってたけど
彼にはつまらなかったようだ、地学は好き嫌いが分かれる科目だなあと思った

>>470
文系だけでしょ基本的に
2次とか私大用の問題集とか全然出てないし
472大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:54:07 ID:m8Gs/F1sO
じゃぁ文系でも2次に理科でるとこあるんだな。知らんかった。
473大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:45:13 ID:7IcnfgTZO
マイナー科目の哀しい所。
でも、それゆえに職業にして正解。
まぁオレは母親に山師にでもなる気か、と阻止された
口だが。
474大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:35:05 ID:5QSPqqPD0
>>470
自分文系。ってか、自分の学校じゃ、文系でしか地学選べないしねw

面白いほど・・・・のヤツ買ってみた。
今まで学校で渡されたやつなんかよりは数倍分かりやすい。
バイブルとまではいかないけど、とりあえずこれと教科書と併用しながら進めようっと。
475大学への名無しさん:2006/09/23(土) 06:42:20 ID:493V3Zb+O
だが、それがいい。

476大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:01:10 ID:493V3Zb+O
ところで、中経出版から二次向けのブツが出る
という話はどうなったんじゃ?
477大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:02:34 ID:493V3Zb+O
まさか、著者は垣内君じゃないだろうな?
478大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:08:25 ID:53l1XpQRO
地学の問題集どちらを買おうか迷ってます。駿台のセンター対策問題集と旺文社のマーク式問題集どちらがお薦めですか?
479大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:21:46 ID:I3n5N6SRO
夏休み前から生物やってたのになんか生物が考察ばっかで難しいので地学に変更しようと思うんですが、今からじゃ遅いですか?友達は今からでも間に合うって言ったんですが
480大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:22:10 ID:CIDn7QR30
河合出版のに汁
481大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:28 ID:GjrvVJuP0
>>479
地学は一日一時間!
482大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:42 ID:y3Pb7azz0
地学に関しては河合のがいいから、初心者は問題集買うなら河合にしなさい
483大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:42:44 ID:I3n5N6SRO
>>481
地学初学者にいい参考書教えていただけませんか?夏休み中生物頑張ったのに、なんかいくらやっても7割は超えないような気がしてきたんで地学にします(T_T)
484大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:51:23 ID:W2yUbzWj0
しかし地学も中途半端にしかできずに結局生物で受験するが、やはり失敗

まさに去年の俺だな
485大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:56:24 ID:CIDn7QR30
いっそのことどっちもやってしまえばいい
486大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:55 ID:5QSPqqPD0
>>483
他でガンバ。

地学はやっぱり面白いほど・・・じゃない?
ってか7割取れないってヤバイの??
487大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:34:40 ID:I3n5N6SRO
地学も考察多いんですか?or暗記ですか?
488大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:35:47 ID:NVLq0KusO
>>487
簡単に言うと生物みたいなもの
489大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:47:48 ID:I3n5N6SRO
>>488
じゃあ地学にしても生物と同じようになりそうですね。まだ生物の面白いほどを一周してないし、参考書のみで問題集とかやってないから駿台模試低かったのかな。
490大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:48:22 ID:Bsu2vIWI0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは割引券で、これでは入場できないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、会場の周辺を夕方まで散歩した。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、入場チケットだと思った。バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「愛・地球博、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。


491大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:52:57 ID:+7Nse8HNO
去年センターの1週間前に化学→地学に変えて8割とった俺がいる
492大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:01:23 ID:5QSPqqPD0
>>487
地質図なんかの問題は理論的に考える力を要求されるよ。。
他は暗記ものが結構。(生物ほどでもない気がするけど)
計算は中学生レベルが出来ればオッケー。公式は地震の時と星ぐらいか。

>>491
集中力ってすごいですね。

今明日のベネッセ駿台マークの勉強中。
493大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:03:27 ID:o6MDo6VFO
ベネッセ駿台模試70点だった・・・orz
494大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:19:34 ID:lbE7+CXW0
オレも。なんか難しかったよな?
とりあえず決めるとマーク基礎は終わらせてたんだが。
495大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:24:00 ID:ok3561rC0
全統50→ベネ駿77になった!!マーク基礎でやった海洋のとこバッチリ出た。
496大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:08:30 ID:5QSPqqPD0
>>493
オレ、そんなに取った事ナス。。。
もっと頑張らなきゃ。
497大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:56:45 ID:Qta1mA/J0
>491
こういうの真に受けちゃいけません。

新学校の生徒
中学理科ばっちり
天文オタ
ただの天才

などなど特別な条件があてはまらないと一週間じゃ無理。
ほんと特別なケースです。この例は。みんな誤解しちゃだめだよ。
498大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:27:43 ID:jZqYNNeEO
>>497
俺は昔から地学を趣味としてるからセンターレベルは余裕。
二次は本当に難しいが…
地学は奥がかなり深いから早いうちからやることを俺はすすめます。
499大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:50:25 ID:cw+bzgpsO
今からやって間に合う?
500大学への名無しさん:2006/09/24(日) 02:17:11 ID:xdK/LGPp0
理科が得意なら間に合う、苦手なら間に合わない
501大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:51:29 ID:Q6q25dkHO
夏休みの約束1ヶ月で偏差値20上がった
502大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:53:27 ID:jZqYNNeEO
>>499
来年も頑張れよ
503大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:54:52 ID:jZqYNNeEO
>>501
他の教科も頑張ろうね
来年も…
504チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/09/24(日) 04:10:38 ID:/xYKdxAbO
なんだこいつ
505大学への名無しさん:2006/09/24(日) 04:36:06 ID:jZqYNNeEO
>>504
コテハン太郎乙
506大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:46:02 ID:gUrVjIcZO
俺は去年のセンター地学冬休み中に2日やっただけで 88だった。地学は中学の理科できれば8割は堅い(センターのみ)
507大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:00:02 ID:V/A0byVu0
嘘ばっかが氾濫してるな。俺は3ヶ月やったけど7割しかとれなかった。
要は人それぞれなのかもしれんが、そんなに甘くはないということ。

俺は現代社会なら、センターの一週間前にやって9割取ったてのなら見たことあるが。
508大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:51:14 ID:fysvLMvK0
ウァーン・゚・(ノД`)今日ベネッセ駿台の地学の自己採点したら、地学が63↓↓
やっぱり一日ちょっと勉強したぐらいで伸びるものでは無いか。。。
確かに、助けにはなったけど。
509大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:55:51 ID:PQgAR1kuo
結局「初学者」には二通りあるってことだろ。
すなわち小中学でキチンと勉強してきたか否か。

前者は無勉でも6〜7割は余裕。
直前の追い込みでもじゅうぶんに戦える。
(ちなみにこういう奴は現社とか日本史Aとか理科総合でも点が取れたりする)
よく言われる「理科地歴は夏から」っていうのはこいつらのためのセリフ。

後者は学問の基礎を大きく欠いている状態であることが多いから、地学やるメリットは少ない。
ゼロからはじめるわけだから、逆に言えば何をやってもいいってこと。物理やれ。
好きだからって理由で地学やるのもかまわないけど、
「地学好き」の大半は天文か気象とか化石とか、センターでは配点の低い分野が好きなわけで、やっぱり少しお買い損。
510大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:03:15 ID:mpsEJ7IA0
>>496
沖くんがんばれ
511大学への名無しさん:2006/09/24(日) 15:17:38 ID:fysvLMvK0
>>509
ゴメン、言い方まずかった。授業で普通に地学二年からやってるんだけど、
面白いほど・・・を昨日初めて読んでマークに臨んだんだよ。。。。
まだ細かい所まで見れてないなorz
512509:2006/09/24(日) 16:30:54 ID:kxo3RNNoo
>>511=>>508
ああ、ごめん、
>>509は特定の誰かへのレスじゃなく、その前の地学の勉強法とか成績とかについてのレスだったんだ。
こっちこそ誤解させちまってごめんな。復習頑張れ!
513大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:54:09 ID:jZqYNNeEO
地学だけ特別取りやすい教科って訳じゃないと思うけど。
短期間で取れる奴は最初から生物でもやっとけば良いと思う。
514大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:22:45 ID:CZYF4lGM0
岡山大学平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 ちょいむずorむずい

【分量】 答える問題数(用語も記述も1問とした場合)は他の大学より若干大目。
【計算問題】 無いも同然。ただの割り算。小学生レベル。っていうかウィーンの変位則を知っているか否か。
【用語問題】 選択肢にしたほうがよい細かい知識(更に資料により幅のある数値)を答えさせている。
【記述問題】 どこかで見たことのあるものばかりだが、よく考えさせる問なので時間はかかる。
【備考】 基本的に難問は無い。ただし、記述問題が多めなので試験時間60分でほとんど見直し時間は無い。
そういう意味で難しいかも。タイムアタックという意味で東大に近い。
515大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:19 ID:F02ciJbzO
面白いほどを1周したら駿台マークで77点ですた。模試では初めて受けるんだけどわりと取りやすいよ。でも夏から勉強してない生物は82点…………オワタ〜
516大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:13:14 ID:iPjy1Bov0
駿台マーク、天文無勉でしたが17/20取れました
どう見ても簡単すぎます
517大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:29:57 ID:1RjQo03IO
厨学時代の天文が完璧だったんだね。
それとも天文ヲタ?
518大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:35:44 ID:T1Qr8koJO
地球惑星科学を勉強するのにイイ国公立の大学を教えてください〜(∋人∈)
519大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:50:06 ID:dWbL8Cq/0
地学の模試は、他の教科に比べて当てにならん
センターとのレベルが違いすぎる

ってか、作るやつが少ないし、馬鹿が適当に作ってるんだろうなぁ
520大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:25:56 ID:F02ciJbzO
>>519
マジで?どんぐらい違うの?
521大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:10:13 ID:fysvLMvK0
>>520
とりあえず過去問見ればいいんじゃない?たしか赤本も出てるよ。
522大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:37 ID:1RjQo03IO
センターはトンチが効いているよ。
523大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:09 ID:b0AV6+7HO
地学って新課程と旧課程で違いありますか?
524大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:01 ID:2vdUCn1AO
慣れればそんなでもない
525大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:19:06 ID:JkUPTTqU0
>>514
サンクス!
広島大は確か60分だったような・・・
526大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:22:41 ID:1sP053ik0
>>518
東工大・・あなたが受かるかどうかはしらんが
527大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:39:03 ID:Yr653KR30
今家に帰ったんだが、外がもの凄く晴れててはっきりと天の川が見えて感動した
俺みたいにセンターで点が取れるからじゃなくて星や宇宙に興味があるから地学を選んだってやつも少なくないと思う
だからウルトラマンとか好きだし十億光年離れた銀河とか宇宙ヤバイ的な話にもすごくワクワクするし
つまり何が言いたいかというと、スレ違いだから風呂入って寝る
528大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:44:20 ID:dGuhhjLv0
>>527
ちょ
529大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:46:13 ID:CZYF4lGM0
>525
だったら東大なんかよりずっと難しいね。
まさしくタイムアタックの王者だよ。
530大学への名無しさん:2006/09/25(月) 02:12:41 ID:k0sEKnqU0
>>527
きっと君は田舎に住んでるんだね。
531大学への名無しさん:2006/09/25(月) 09:11:33 ID:42XB5yBNO
>>530
最近は空気が乾燥してるから全国的に夜空が綺麗だよ
532大学への名無しさん:2006/09/25(月) 09:57:29 ID:LIvN9Rg8O
質問なんですが、面白いほど〜に本書と過去問と資料を常備…とありますが、教科書って使う必要ないんですか?
533大学への名無しさん:2006/09/25(月) 10:00:28 ID:/JtSOB600
面白いを使う必要がありません
534大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:15:34 ID:Z2zhTubJ0
教科書いらね
535大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:19:05 ID:WFDbRC9SO
地学は教科書読んでりゃ100行くぞ
536大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:27:20 ID:sgN4mb1MO
教科書持ってない人は面白いほど、かひとりで学べるを買えば良いしな
537大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:32:54 ID:WFDbRC9SO
文系にはありがたい理科科目だよホント
538大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:12:14 ID:CVYquh7n0
他の教科やったことあるの?
539文系:2006/09/25(月) 19:34:11 ID:ftIeMRL90
駿台ベネッセの地学が異常に難しい件について
540大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:15 ID:z+UR6h/kO
学校で担任の先生に地学を取りたいといったらあまり勧められないというか、取るなみたいなことを言われました。
因みに今2年で学校に地学の先生はいません。一応府内トップクラスの公立校です。
541大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:09:51 ID:MrFp7ytVO
>>540
教師の立場から学校で教えていない教科は奨められないだろ。
まあ二次で使う必要ないなら今は英語とかに力注いだ方がいいよ。
542大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:57:57 ID:zaWj49Am0
>>538
一年の時は自分の学校では化学と生物は絶対やらないとダメで、どっちも
撃沈だったから地学にした。
本当、化学も生物もダメな自分にとってはラッキーな教科だったよ。
ちなみに二年の時は地学取った人が一クラスでまとまったんだよな。
友人関係が地学にかかってるって・・・・侮れん。
543大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:11:56 ID:z+UR6h/kO
うちの学校では地学を取っている先輩は1桁で、しかも教えられる先生がいないので空気扱いです。同じ部活の先輩で地学を受けている人がいるのですが偏差値75とかなのであてにならないです。
あとその先輩は河合塾にいっているとか。
544大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:37:11 ID:n1tP8u710
府内トップの学校の教師なら、嘘を連ねてる2chなんかよりよっぽど当てになると思うが・・・

素直に言うとおりにしたほうがいいと思う
545大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:57 ID:czQKs6JRO
面白いほどの走向の図なんか分かりにくい…。
資料集買うか
546大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:04:28 ID:42XB5yBNO
>>539
難しかったか?
547大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:24:03 ID:UkS0YzvhO
>>539
いやそんなに難しかったか?面白いほどを一周しただけだけど77点だったよ
548大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:40:13 ID:42XB5yBNO
それより東大京大模試受ける奴挙手汁
549大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:09:13 ID:tNtTxvK+0
物理と同時受験できなくなってからますます地学受ける人減ったよな
550大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:21:47 ID:n1tP8u710
センターは物理のほうが出るところ決まってて簡単だから短期間で高得点狙えるからなぁ
しかも大学で地学のほうに進むにしても高校は物理やっておいたほうが得なんだよねぇ

地学はどうしても物理がムリって人or好き者にしか向かないよなぁ
551大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:37:22 ID:6AqQ0Q960
なぁ
552大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:52:02 ID:Ck2BbQPE0
そら物理のが本気で100点狙えるからねぇ
生物が微妙だと思う
553大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:45:55 ID:Wwtvd8ju0
★ センター実戦問題集 地学T 年度版 (駿台文庫):センター型問題集
前年度の模試の過去問。センターの傾向に合わずやる意味あまりなし。
でも懲りずに来年も出版して欲しい。二次・私大受験組にとって、
センターと二次を橋渡しする貴重な問題集なのだから。
★ 伊藤の 地学 解法のコツ (東進ブックス):問題集型解説書
センター向けにしては多く、二次向けにしては足りない半端さ。
収録問題が古すぎるし、本の構成上読みにくいが解説は詳しい
ので読めば力はつくと思う。こまめに改訂すればいいのだが。
★ サブノート 地学T (旺文社) :穴埋め式問題集
参考書を読んでも覚えられない受験生にお勧めだが、穴埋め勉強法は
大学以降使えない方法なので、そろそろ卒業したらどうですか?
ただ、確実に知識がつく方法ではあるのでお勧めですが。
★ 地学の点数が面白いほど取れる本 (中経出版):問題集型解説書
余計な説明を加えてあるが、これを分かり易い説明と考えるか、学問的
には厳密には誤りと考えるかによってこの本の評価は分かれる。
★ 傾向と対策 地学T (旺文社):過去問ダイジェスト版
「この程度判らないと困る」という高圧的な解説が目立つ。初見での
正解率が著明に低そうな問題でもその調子なのはどうかと思うぞ。
★ 安藤センター地学T講義の実況中継 (語学春秋社):解法の事典
知識が足りない受験生が読むと分かったつもりになって、本番では玉砕
する。それはこの講義(本)の素晴らしさゆえのパラドックス。地学の考え方
が学べる本なので知識をきっちりつけてから読んでみよう。
554大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:46:40 ID:Wwtvd8ju0
★  サブノート 地学T (旺文社) :穴埋め式問題集
  丁寧に勉強したい高1,2年生入門用。マーク式基礎問題集との併用を推奨。
★  地学の点数が面白いほど取れる本 (中経出版):問題集型解説書
  文系向き入門書。改訂後も学問的誤りが残存。レイアウトに工夫あり。
★  きめる!センター地学T 新課程 (学研):問題集型解説書
  入門書ながら学問的には信憑性が高い。語呂に味わいがある。堅い文面。
★  地学I マーク式基礎問題集 (河合出版):選択式問題集
  基本問題を網羅。入門用としても、基礎からやり直す目的にも使える。
★  短期攻略 センター地学T (駿台文庫):選択式問題集
  追試対策向き。9割欲しいなら取り組む価値あり。私大への橋渡し。
★  センター試験過去問レビュー地学T(河合出版):過去問(通称「黒本」)
  解説が赤本より良い。過去問は新しい問題からやるべし!
★  傾向と対策 地学T (旺文社):過去問ダイジェスト版
  頻出問題を網羅。直前期チェックにも使える。時間がある人は黒本。
★  地学I マーク式総合問題集 年度版 (河合出版):センター型問題集
  標準問題を網羅。前年度のマーク模試・本試験の過去問。
★  安藤センター地学T講義の実況中継 (語学春秋社):解法の事典
  全くの初学者が入門に読むには不向き。噛めば噛む程味が出る。
★  新ひとりで学べる地学T (清水書院):知識の事典
  比較的最近出版された辞書本。「チャート式」は古過ぎる。
★  新訂 地学図表 (浜島書店):資料集
  目の保養、「面白いほど」の絵の代わり、二次でも使う場合向き。
★  高卒認定スーパー実戦問題集 地学(j-出版):高認の過去問
  基本問題レベル。焼直して数年後のセンターで出題される事がある。
★  センター地学I 9割GETの攻略法 (語学春秋社):単語帳
  知識の最終チェック用。覚える内容を最初から絞る目的でも使える。
★  解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集 (旺文社):問題集
  二次への橋渡し。気象・天文分野が充実。即効性薄く余裕がある人向き。
555大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:47:14 ID:Wwtvd8ju0
〜モデルプラン〜
★センター9割欲しい人
@サブノート+マーク式基礎 → A 短期攻略 → B 黒本
→ C マーク式総合 → D 実戦問題集(駿台)
常に模試や予想問題集で知識を増やしていく。
新ひとりでや実況中継も辞書として参考にしたらいい。
二次も使うならこのあと
→ D 頻出重要問題集 → E くぬぎ出版
と進めればよい(伊藤の地学も悪くない)。
★センター8割に届きたい人(標準プラン)
@ きめる! → A マーク式基礎 → B 黒本 → C マーク式総合
AとBの間に短期攻略をはさめば8割後半に届く。
新ひとりでや実況中継を辞書として使う。
★センター7割とりたい人
@ きめる! → A マーク式基礎 → B 傾向と対策
Bの後で9割GETで知識を整理しておくとなお良い。
その後、マーク式総合に進められれば7割後半も可能。
★センター6割目指す人
@面白い → A 実況中継
実戦形式ではないけれど、読みやすく時間もかからない。
直近3から5年分の過去問もやっておくこと。

知識が少な過ぎるなら中学生の内容に戻る方が近道である。
高認向け問題集や理社出版「天気・天体のにがてな人へ」等。
理解をしたいのなら実況中継を読むのが一番良い。
556大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:15:40 ID:bfMtFy6M0
時間かけていいなら、センター満点は化学がおすすめ
557大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:11:24 ID:3TH+98j10
時間掛けたくないから地学を選ぶって言うのに!
558大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:58:47 ID:qGg2AL2W0
福島大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 ちょいむず

【分量】 答える問題数(用語も記述も1問とした場合)は圧倒的に少ない。
【計算問題】 標準。よくある計算問題。
【用語問題】 たった2問!
【記述問題】 基本である上に頻繁に目にする環境問題が題材。しかし、ひたすら似たようなことを
答えさせるので正確に理解していないと難しいかも。
【備考】 問題数が少ないが、記述や地質図作成があるために多少時間は多くかかる。
しかしながら、90分と時間は多くとってあるのでじっくり取り組める。
559大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:35:01 ID:I7/vnQKP0
センターなら1週間で間に合うなこの科目wwwそれにおもしれー
560大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:37:42 ID:Rr+t17epO
面白い〜に書いてあるのって、小学生の時に塾で勉強することだよね。
プラネタリウム行ったり、博物館いったり、新聞の天気図見たり、図鑑に載っていたことだよ。
子の時から慣れ親しんでいると楽かもしれない。と、思ってみたりする。
561大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:59:06 ID:pjXM6/RaO
ところでここに東大受けるやつ本当にいないのか?
562大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:01:32 ID:ob7XOVWk0
>>561
受けるが文系です
563大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:05:40 ID:I7/vnQKP0
東大の地学とかすげぇマニアックそうだな
564大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:32:32 ID:fMthLeTq0
受験者ゼロで教授が悲しんでたのは東大だっけ?
565大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:47:50 ID:gS1skBaA0
ひとりで学べる、と、マーク式基礎だけでセンター8割いけるだろ。何度もくりかえせばだがな。

あとは過去問のみ♪
566大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:31 ID:bfMtFy6M0
>>563
ぶっちゃけ東大の地学は簡単だぞ
センターに毛が生えた程度
567大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:29:11 ID:qGg2AL2W0
>561
あっちのスレでも答えたけど俺は受けるよ。
東大模試は受けた?受験人数少ないから簡単に一番とれるよ。
568大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:53:43 ID:lc2thQi50
結局、面白いの誤植で点落とすってことはないんでしょ?
それだったら、きめるVS面白いは好みってことか
569大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:25:27 ID:2Zkcl5pO0
>>561
地学と一緒に受けるとなると物理だろうけどセンターで同時に受けられないからみんな地学諦めて化学にしちゃうだろうからねぇ
570大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:45:07 ID:6AmhtGr2O
>>567
東大理科総合スレ?
571大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:36:07 ID:fNgpL1WK0
>570
Yes !
572大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:19:33 ID:6AmhtGr2O
>>571
東大入試の日お前と会えるかもなw
573大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:57:13 ID:wJRLNfpT0
>>571 >>572
リアルで受験板のねらーに会いたいから、おれもうけてみるかな。
もちろん2次受かる気はしねーが、記念受験だからかまわね。
574大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:03:48 ID:y+mHhM440
きめる!も他のきめるシリーズと同じで演習編ってでるんですかね?
575大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:13:03 ID:BbrTL1Qpo
>>571-573
理二志望ノシ
576大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:24:09 ID:wJRLNfpT0
東大理二地学受験者オフ会かw
577大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:57:21 ID:jsYqxCjCO
残念ながら俺は理一
578大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:48:26 ID:caj6P3Gk0
地学U(国立二次)の問題集ってなにある?
579大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:57:49 ID:Sy5Nqdxj0
>>574
でるとしても来年だな
580大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:17:29 ID:PXi6JyGYO
地学自慢厨うぜえ。簡単に一番とれるよって宣伝してるが一番は一人しかとれねえだろ
581大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:21:04 ID:AKRwcSI60
地学を自慢してる時点で生暖かく見守ってやればいいのに
582大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:22:44 ID:AKRwcSI60
センターの赤本買いに行くついでにここでよく紹介されてる一人でとける見たけど
なんか教科書ガイドみたいだったなあ
583大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:27:35 ID:PXi6JyGYO
俺文系でセンターまでだが東大の地学みてみたらけっこうわかったぞw
584大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:23:09 ID:H9HYgN+6O
京都を除いて、旧帝の問題はどこも解きやすい
京都は過去問何年か解けばコツは掴めるはず


一番恐いのは早稲田やね
大気海洋が薄いのは個人的には助かる
逆に大気海洋が厚い東海はキツイ
585大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:03:10 ID:FRMBwv6y0
>一番は一人しかとれねえだろ

(^∇^)?
586大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:08:04 ID:MOW4+6zB0
筑波大学平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 むずい

【分量】 答える問題数(用語も記述も1問とした場合)は福島大学並に少ない。。
【計算問題】 計算は簡単だが、立式に地学の慣れと常識が必要となる。
【用語問題】 2問と言っても差し支えないだろう。
【記述問題】 どこかで見た問題なのだが、綺麗に文章にするのは難しい。練習している人と
していない人の差が開くと思われる。
【備考】 時間は60分だが、問題が少ないために時間不足の心配は無い。
福島大学と筑波大学は問題数が少なすぎ。これは広範囲の浅い知識より、特定分野の
深い知識を求めているせいかもしれない。17年度しかやっていないので不明だが、
受験者は過去問で頻出分野を調べるとよいかも。
587大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:18:16 ID:T6gEhuSs0
>>586
この考察を参考にさせてもらってるんだけど、あなたは何者?
588大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:14:46 ID:Sy5Nqdxj0
>>587
地学マンだよ。知らないの?
このスレと前スレ全部読んでみな
589大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:19:13 ID:AKRwcSI60
助けて地学マン!
590大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:46:59 ID:ED9Z+SCSO
地学マン久しぶり
591大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:12:59 ID:Wge2gALJO
決めるセンターまんせー
592大学への名無しさん:2006/09/29(金) 05:04:25 ID:5k3Wii3WO
なんつーか、考察してる人ありがとう
593大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:12:03 ID:hlSYaqWcO
たしかに筑波はむずいね。結構的を獲てる感じがするけどなぜ?
赤本とか?
594大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:24:02 ID:i8z+rcUIo
的を得る人はよくいるけど、的を獲る人は初めて見た
595大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:47:34 ID:hlSYaqWcO
俺の勘違い
的を射るでした。

>>594
君も間違ってるよ
596大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:49:01 ID:IN8oAsB20
以下、故事などを持ち出しての論争禁止
597大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:00:09 ID:zvlU40wQ0
中谷禁止!!!
598大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:41:34 ID:LwIHjo/+0
9割ゲット持ってる人
p.137の図3-11おかしくない?
真の走向の角度は「W」側に7度ズレるんじゃないの?
599大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:23:07 ID:4KPiciG20
>>598
俺も思った。やっぱアレ間違いだよな。
あとP140の図Aと図Bも逆じゃないか?
ついでにP248の太陽の自転方向も西から東じゃなくて東から西じゃないか?
昔の「おもしろいほど」みたいに誰か地学詳しい人に間違い探ししてほしいorz
600大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:26:12 ID:Ed3Jj5qG0
>587
ただの受験生だよ。
考察の信頼性に関しては個人の判断上、主観が入ってしまうので、
このように見ている人もいる程度で見てくれればいいかも。

自分の志望大があったら自分で解いてみて、人はどう感じるんだろう?って
思ったら俺の考えと比較して楽しんでもらえればおk。

ちなみに全国大学入試正解集地学平成17年度版をやっているので、
赤本をやっているわけではない。だから、その大学の傾向を意味しているのでは
ないことに注意して欲しい。あくまでその年の問題を解いてどう思ったか。

以上なり。
601大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:40 ID:7p71w45gO
>>600 いや、参考になるし見てて面白いよ。いつもThank Youです
602大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:03:55 ID:jSVEHUFX0
先生から駿台の地学の問題集買ってやってみたけど・・・・
やっぱ難しいなぁ↓↓もっと勉強しなきゃ。
603楽しんでくれていて良かった:2006/09/30(土) 04:19:34 ID:HZI4aVwl0
群馬大学平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 むずい

【分量】 答える問題数(用語も記述も1問とした場合)は福島・筑波大学並に少ない。
【計算問題】 よくある地学非履修者にも解けてしまう常識問題。しかしちゃんと情報を
整理しないと(効率の良い計算の仕方を練習していないと)頭が混乱するかも。
与えられた有効数字も2桁と親切で、計算ミスはしてはならないレベル。
【用語問題】 誰が答えられるんだ?というような地名問題あり。知らなきゃ手も足もでない。
もしかしたら教科書に載っているのかもしれないが。
【記述問題】 知識を引き出しから出すだけでは駄目で、ちゃんと考えないと書けない。
難しいが、教科書の熟読・理解で解けてしまう問題。
そして、災害避難に関する、地学非履修者に解けてしまうような選択肢・記述融合問題あり。

【備考】 時間は60分あるが早ければ30分ちょっとで終わるだろう。知識問題は考えても
答えなど出るわけ無いので、点数を取るためには余った時間で記述の精度アップと、
計算問題の確実な正解を狙うことが必要だと思われる。扱っている分野がすごく狭いのが
ちょっと気になる。傾向なのか、この年だけなのか・・・
604大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:35:30 ID:KFQVjMFK0
面白いほど〜の改訂版ってなんか追加されてる?
605大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:22:35 ID:Q+DocxJFO
勉強開始ヨンヶ月経過。
模試では8割安定。
予想問題パックでは9割安定。
そんな所でし。
606大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:38:20 ID:soN4h+n10
>>586
標準的な問題がほとんどであるが、年度によってやや難問が
出題されることもある。例えば教科書や図表に載っていない
テーマの資料やデータに基づいて、科学的思考力を見る設問
である。このような問題でも、教科書と標準的な問題集で力
を養っておけば十分に対応できる。

標準的な問題集ってどれよ?
607大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:51:36 ID:Q+DocxJFO
地殻変動で
608大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:50:29 ID:cKYsUB1R0
>606
すまん、ちょっと意味が分からない。
俺そんな発言したっけ?
609大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:03:49 ID:Q+DocxJFO
赤本のコメントか?
610大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:13:44 ID:Asjx5rCwO
質問いいかな

パーセクって地球からその恒星までの距離なの?それとも太陽から?
611大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:58:09 ID:Q+DocxJFO
1パーセクって光が3年と2ヶ月かけてすすむ距離。
いっぽう太陽と地球の距離は光が9分弱かけて進む距離。
所詮、誤差の範囲内。
612大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:10:41 ID:cKYsUB1R0
埼玉大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 (不明)

【分量】 (不明)
【計算問題】 (不明)
【用語問題】 (不明)
【記述問題】 (不明)

【備考】 あまりに問題数が少ないと思ったら問題が途切れていた。
出版社は校正ってものを知らないのか?あまりにマイナーすぎて、
フィードバックすら来ないのか? とりあえず解けるものは解いたが、
オーソドックスな内容。奇問も無い。普通の地学問題。基本と常識
をしっかりさせれば大丈夫。
613大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:11:30 ID:vCLRAtVWO
今日の模試おまいらどうだった?
614大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:02:30 ID:/HsFECDmO
化学と生物受けます。
地学は生物が全然だめなので受けようと思っています。
もうセンターの願書に〇つけてしまったし。

という境遇の人はいますか?
615大学への名無しさん:2006/10/02(月) 06:11:43 ID:QZzemmg30
○つけたら受けなきゃいけないわけでも○つけなかったら受けられないわけでもないんだろ?
だったら別に○つけたかつけなかったかなんてどうでもいいじゃん
616大学への名無しさん:2006/10/02(月) 09:43:19 ID:+xXRKlds0
外国語とか簿記とか以外は当日変更可能
617大学への名無しさん:2006/10/02(月) 09:59:28 ID:bHKSkHlCO
ドイツ語に○つけても英語は受けれるのな
618大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:32:46 ID:/HsFECDmO
参考書わからなくて
模試が簡単に思う自分はおかしいですか?
619大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:11:29 ID:7Z8b3DxG0
あの○を付ける奴はアンケートだから
620大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:15:56 ID:vP7IW3n90
実況中継が終わって次は黒本解きながらわからないところは教科書等に戻って確認する方法でいこうと思うのですが、
参照するのは教科書で足りますか?辞書的な参考書を準備した方が良いのでしょうか。
ちなみに今センター過去問で4割くらいの得点率で、来春のセンターで8割くらいを目指しています。
文系です
621大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:24:57 ID:9yJmd5t70
物理と同時受験できないてなんで!?俺この2つしか勉強してないんだが
622大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:38:25 ID:8l+sQuLnO
ドラゴン桜乙
623大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:04:31 ID:Ex4liKpY0
>>611
なるほど。誤差の範囲なのか。
なら絶対等級の10パーセクもどっちでもいいってこと?
624大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:26:46 ID:PHU+mh6w0
>p36  地震波の速度から硬い柔らかいはわかるが,温度は推定できない。

岩石は温度で硬度が変わる
→地震波の速度で硬度(どれだけ軟らかいか)がわかる
→岩石の温度(どれだけ熱を持っているか)がわかる
じゃないの?よくわかんないけど誰か教えて
625大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:41:24 ID:TvwwPKY1O
誰かこのスレで授業を展開してくれ
626大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:26:56 ID:l7r7ZCIo0
図を描けないからむりぽ
627大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:25:32 ID:o1/XPbfD0
>>625
もしそれが実現したら多分予備校超える
628大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:26:56 ID:1DNNB6LrO
予備校の地学講師は酷いのが多いからなぁ

動画でとってYouTubeにうpすれば絵も書けるし、皆が見える
629大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:06:46 ID:Rs/2gHVAO
マジで頼む…
630大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:16:57 ID:UXmNmWcmO
講師に模試のネタバレされてることに気付いた
そりゃ本人が作ってて、採点までしてるんだから仕方ないよね
631大学への名無しさん:2006/10/04(水) 11:10:59 ID:PP73shbHO
センターはともかく二次ではマイナー科目ゆえ
問題作成者の趣味がモロに出る感じ
632大学への名無しさん:2006/10/04(水) 17:21:34 ID:Ccu32ZCs0
>>630
それはひどいな
633大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:14:19 ID:WjjXujtPO
天体は苦手でわからない問題あるんだが質問していいか?
634大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:30:07 ID:4mdqIkNF0
天体まで終わってないからダメです><
635大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:43:53 ID:JvS/mnUVO
まだきめる!が3分の1しか終わってねえ
評判とは裏腹に以外に覚えること多いな
636大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:54:35 ID:WjjXujtPO
解決しますた
637大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:02:02 ID:3e4EQJm8O
代ゼミの佐藤先生が大好きです
638大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:40:16 ID:WjjXujtPO
>>637
佐藤さんの授業わかりやすい?
今駿台通ってて代ゼミの講習も取ろうか考えてるんだよね
639大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:50:21 ID:33QIPbgGO
二次の理科の選択科目による差異はどうしてるの?
物理、化学でいくか物理、地学でいくか迷っているんだが
640大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:30:50 ID:ihyhJbLH0
>>639
センターどうするの?
641639:2006/10/05(木) 06:35:34 ID:tI7UWl9ZO
物理、化学で
642大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:41:13 ID:FzBgs4GC0
>>641
理科3教科?無駄じゃね?
643大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:00:56 ID:MfhSqdDG0
医学部の場合センターだけ他の科目で受けなきゃいけないってあるけど
地学は使えるの?
644大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:50:12 ID:FzBgs4GC0
>>643
学部による
645ACタイガー ◆NC1AxUg.ec :2006/10/05(木) 17:45:31 ID:njYpf5jG0
☆地学総合スレ Part15★
新着レス 2006/10/05(木) 00:07
1 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 10:58:34 ID:ZqTvgV9w0
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった
646大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:38:21 ID:EFinkd910
>>644
医学部って聞いてるじゃん
647大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:31:58 ID:Gwcpmy/90
面白いほどの演習としては、駿台から、短期攻略や、河合から出てるけど、過去問やる前に一度やっておいたほうがいいの?
648大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:38:41 ID:6CU5SEML0
つ[パスナビ]
649大学への名無しさん:2006/10/06(金) 12:44:57 ID:/jLNqzKzO
医学部で地学は実質東大以外は使えない
650大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:10:28 ID:amvb6SKt0
実際すげーよなあ医学部の人ら
生物と物理と化学やって公民と国語でも
9割以上とらなければならない
尊敬はしないけど、すげーと思う
651大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:51:38 ID:gHEo7XL2o
京大にいたっては地歴B必須だしな
652大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:46:35 ID:6zx1k/6v0
>>650
それって尊敬じゃあ・・・
653大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:10:11 ID:P/ygxrNBO
>>652
じゃあお前は中国雑技団を見て尊敬できるねか?
ただすごいだけだろ
654大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:51:51 ID:xM57qKHzO
東大志望者も9割弱はいるけどね
わしゃ、京大志望だからセンターはそんなにピリピリせんでいいわ


そこら辺の文系のより難しい国語論述が待ってますがね('A`)
名大に逃げようかしら
655大学への名無しさん:2006/10/07(土) 05:09:29 ID:H/+2Vls/0
千葉大学(前期)平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 むずい

【分量】 平均的
【計算問題】 簡単だが、よくあるフェーン現象の問題と思いきや
飽和水蒸気圧の考え方が加わって少しだけ面倒くさくなっている。
今まで何度もフェーン現象の問題は解いてきたが、飽和水蒸気圧
を関連させてきたのは千葉大学のみ。
【用語問題】 簡単。教科書レベル。
【記述問題】 地質図関連が難しい。マーク問題集・センター過去問
では地質図は深く突っ込まれないので十分な演習ができない。
ちゃんと地質図対策しないと解けないだろう。

【備考】 この年だけじゃわからないけど、もし地質が毎年の傾向なら
これを対策するだけで点差ははっきりとつくはず。
656大学への名無しさん:2006/10/07(土) 05:18:14 ID:H/+2Vls/0
首都大学東京平成17年度 地学試験の考察

【難易度】 ふつう

【分量】 少ない
【計算問題】 簡単だし、1問のみ。
【用語問題】 簡単。教科書レベル。
【記述問題】 その場で考えて書けるレベルだが、知っていれば更に
正確に記述できる問題。題材もセンターレベル。

【備考】 問題数少ない上に用語問題は簡単ときた。そして記述問題数も
たいしたことない。その上、75分も試験時間が与えられている。これはいかに
簡単な問題を落とさずに、記述を正確に行うか、にかかっていると思う。
タイムアタック大学広島とは正に逆の傾向だ。
657大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:27:34 ID:f3Ez9MpBO
きめる!のp251の暗黒星雲。



女の子がこっち向いて微笑んでいるように見えるんだが。
658大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:56:24 ID:OUfit9Dw0
宇宙の神秘だ
659大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:16:57 ID:72eTMlDdO
地質図が苦手というかさっぱりなんだけど
みなさんはどうですか?
俺は面白い使ってるけどよくわかんないです。
やばい・・・
660大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:24:02 ID:r3jYMapl0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
661大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:28:37 ID:TnrZQli80
>>659
面白いの地質図は確かに分かりにくいと思う。個人的な感想だが。
きめる!とかを読んでみれば?
同じ内容を書いてあっても、表現が違えばすんなり分かるってことも結構あるし。
662大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:11:27 ID:Vq4JD407O
クロスラミナの「ラミナが地層面と斜交している」ってどういう意味でせうか
地層は水平なのに対して、って意味?
「地層面」てのは「層理面」と同じ物?
663大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:24:10 ID:L95D4ol9O
決めるとかより模試のがわかりやすい。
ってか決めるわからんがなぜか点とれる
664大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:27:54 ID:uL41Kfdc0
>>663
日本語を書いてください
665大学への名無しさん:2006/10/08(日) 01:28:56 ID:3ZResKKA0
>>663
日本史より国語やれ
666665:2006/10/08(日) 01:31:28 ID:3ZResKKA0
ここ地学スレなのに書き間違えた。
日本語勉強してきます。
667659:2006/10/08(日) 10:03:38 ID:0O+8jnp2O
地質図のとこだけ立ち読みしてきます。
668大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:05:09 ID:6NTT2zyoO
地層:
一般的に層理を示す積岩を地層という

層理:
堆積物は堆積物自身の性質のいかんに関わらずほぼ水平に堆積する。したがって堆積作用が進むにつれて色々な堆積物が積み重なり、堆積物の堆積の順序に横の縞状の構造ができる。
この縞目を層理という。層理は堆積作用によってできた堆積岩の特徴の一つである。


質問ある?
669大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:12:11 ID:JX30gA6E0
>>668
積岩とは?
670大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:39:56 ID:6NTT2zyoO
修正
地層:
一般に層理を示す堆積岩を地層という。

積岩→堆積岩ね。
ここらへんはかなり得意だからなんでも聞いてくれ。
671大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:40:09 ID:uV/8eTyC0
地質じゃなくて申し訳ないんだけど
宇宙分野で東西が左右反対に表示されるのは何故か誰か教えて下さい
上から見てるから?
672大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:44:00 ID:HjteBJDL0
北極を北にするから(なんか変な表現だな)太陽は南にある。
673大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:53:54 ID:uV/8eTyC0
すみませ
ワカランorz
そうするとどうして東西が逆に?
674大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:56:13 ID:HjteBJDL0
 北
西 東
 南
これが通常のもの。

 南
東 西
 北
これが北極を下にした場合。
ずれてたらすまん。
675大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:59:43 ID:uV/8eTyC0
はーなるほど
何となく分かった気がします
有難う御座いました!
676大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:32:55 ID:HjteBJDL0
今更なんだけど、冥王星の扱いってどうなるんだっけ?
今年は関係なし?
677大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:56:34 ID:6NTT2zyoO
二次は出るかも話題になったし
678大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:37:36 ID:TE0y/n7bO
>>674-675
ん、地面の方向いたときと上向いたときで
左右が逆に見えるからと違うの?
679大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:33 ID:3L9IR9VXO
旺文社のセンター傾向と対策やろうと思ったんですが、いまいちパッとしなかったんで 河合の基礎マーク問題集買おうと思うんですがどうでしょう? 使ってる方教えて下さい
680大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:26:48 ID:F+YXNecxO
今更不安になって来たんで聞きます。

新 過 程 で は ジ オ イ ド 出 ま せ ん よ ね ?
681大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:29:11 ID:822eZIyM0
ジオイドが出たら困るようなことあるのかい?
682大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:36:13 ID:F+YXNecxO
ジオイド来たら1点も取れませんが…
683大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:38:01 ID:NAFj5T8cO
ジオイドくらい知っといて損ないと思うけど
むしろ知っとくべきだね
684大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:52:59 ID:F+YXNecxO
なるほど、ありがとう。
ジオイドも頑張ってやってみるわ。
685大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:35:00 ID:8jr4foUyO
ジオイドは簡単だから出てくれると嬉しいんだけどね


新課程より旧課程の参考書のほうが良いと思うのは俺以外にもいるはず
686大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:20:58 ID:NAFj5T8cO
>>685
お前もか
理解が深まるから考察系は得意になれるな
687大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:48:03 ID:zzt6z/mBO
地学って100点満点ですよね?
第一志望の地学のセンター配点が200になっているのですが2倍にするのでしょうか?
688大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:50 ID:Uc7tENJl0
多分2倍なんでしょうね
つか地学2倍とかウラヤマ
689大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:22:18 ID:Sum0ZriqO
俺なんて理科50点満点だぜイヤッハー・・ハハハ、ハ・・・はぁ
690大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:31:04 ID:0eMkK2k00
おれなんて12.22222222222・・・点だぜ
691大学への名無しさん:2006/10/10(火) 07:01:15 ID:kJZHJOWi0
トーダイ乙
692大学への名無しさん:2006/10/10(火) 07:16:52 ID:jZf8sZ1bO
いいじゃねぇか、俺なんていくらセンターが良くても二次ではリセットだぜ
693大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:32:36 ID:gWd15yl70
後期乙
694大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:11:33 ID:9E/hS6kvO
>>692
おまいもかw
二次科目何?
695大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:15:38 ID:EWV41U740
代ゼミ模試初体験だったけどやっぱり地質分野死んだ。
何とか7割位いったんだけどあれって簡単なほう?
696大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:26:51 ID:981Nx9Z4O
>>695今回は簡単な方
697大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:33:46 ID:EWV41U740
そうか・・・もっと演習積んでかないとなあ。
698大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:25:49 ID:/gBK6mKBO
今回の代ゼミ模試は難しかったと思う
しばらく手をつけてなかったとはいえ7割を切ってしまうとは…
699大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:52:51 ID:RTZUJDfFO
55点だったオレは絶望的か?
700692:2006/10/10(火) 21:22:10 ID:jZf8sZ1bO
>>694
英国数理理


国語の選択が無くなりました(´;ω;`)
701大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:22:26 ID:/P0atvsA0
10月入ってから噂の地学にのっかって勉強始めました。
きめる!を2回周り読んで理解系はほぼマスターしたんですけど、転向力だけ理解できません。

走ってる車から外を見ると周りの景色が動いて見える。←きめる!での転向力の説明

これとボールを北極から投げるとまっすぐ進まずに曲がる、

台風が起きるのも転向力が働くから。

まったく繋がりがわかりません。詳しい人教えてください。
702大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:10:10 ID:/P0atvsA0
連続投稿すいません!事故解決したっぽいです!

北半球から見たら地球は反時計周りに進むからまっすぐに投げたものが、
地球は回ってるからあるP地点に投げたはずが右側にずれてQ地点に落ちる。
それはあたかもなんか変な力が加わったかのように曲がる。その力を転向力という。

台風の場合は、たとえば北極から真南に進む風は転効力で右にそれる。
それぞれの角度で考えていくと左回りに吹き込む。

で中心から出てくる風の場合は右回りで吹きだす。

違ってたらお願いします。
703大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:35:16 ID:RTZUJDfFO
>>702 随分激しい解決ですね
704大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:43:23 ID:/yN8Jc19O
地質図や地磁気などの図を使った問題が理解出来ないんですが
それだけのために決めるを買う価値はありますか?
特に地磁気は面白いだと説明が少ない気がして・・・
705大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:02:51 ID:gWd15yl70
>704
大学入試における10点が、参考書代1000円で得られるなら安い。
もっと合理的に考えよう。

更に、ネットできるなら検索するのが良い。一度検索方法を確立
すれば大抵の事柄は検索で解決できる。

まれに、物理+地学+大学知識などのコンボでヒット件数が一桁
とかで、更に英語サイトでもヒットせず、悩みまくったことがあるが、
それは経験上一度しかない。普通はヒットしない方がおかしい。

更に、英語サイトは地学現象をフラッシュで説明したサイトがたくさんある。
ウィーンの変位則や、付加体の移動の動画、実際に動く様子を見ると
理解も深まるってもんだ。

理科用語を英語サイトで確認することは、英単語による本来のニュアンス
で地学用語を理解できる上に、理科系の内容を扱った英文対策にもなる。
706大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:54 ID:/yN8Jc19O
ネットという手がありましたね。
それでだめなら決めるに手を出してみます。
707大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:53 ID:9E/hS6kvO
>>705
もしURLが残ってたらここに貼ってくれないか?
できればテンプレとして来年以降の地学受験者の為に役立たせたい
708大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:30:23 ID:TW9U5Eb10
地学の面白いほどで理解できないところがあるんですが、
きめるとかのほうが解説は詳しいとかってあるんですか。
絵は、きめるのほうが見やすいようですが。
709大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:26:55 ID:0/oMrS1mO
太陽の黒点って〈東→西〉〈西→東〉のどっちに移動する?
参考書によって書いてある事が違うんだけど…
710大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:38:52 ID:NBFLFMQZ0
実況中継からはじめてる人いないのかな?俺は初めて今60ページ目くらいです!
711携帯から尤紀ちゃんё ◆Yuki/ipP.A :2006/10/11(水) 05:19:59 ID:I0krSe/AO
河合の過去問(黒本)の地学って今年ないの?どこにもないから赤にしたのですが、、、。
712大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:41:02 ID:/3MVjsq/O
>>711
尤紀ちんぽっぱ
713大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:07:51 ID:Qn+P7e4E0
>>711
あるけど、手に入れようと思ったらネットか相当大きな書店じゃないとないかも。
俺紀伊国屋とかジュンク堂とか何店か周ったけど、全然なかった。
714大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:43:20 ID:4iTV0qmL0
ウィーンとか黒体とか
http://lectureonline.cl.msu.edu/~mmp/applist/blackbody/black.htm

フラッシュたくさん
http://www.wwnorton.com/earth/egeo/animations/ch2.htm

英語版Wikipediaでいろいろ調べる
http://en.wikipedia.org/wiki/Solar_wind
http://en.wikipedia.org/wiki/Hubble_Space_Telescope
http://en.wikipedia.org/wiki/George_Hadley

日本語版Wikipediaでいろいろ調べる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F%E6%97%A5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%9C%A7

英語de地学
http://home.comcast.net/~lafeyette_management/mira/mirindex_1.html

他にもたくさんあるけど、とりあえずブックマーク内から適当にピックアップ
してみた。web気象辞典とかも役に立つ。どっかの土木会社だか、建設会社
のサイトに地質用語が整理されてあったり、気象予報士関連のサイトに
気象・海洋の内容が詳しかったり、天文オタサイトに天文が詳しかったり、
まぁそんなわけで、検索時に”地学”という言葉は含めない方がいいね。
715大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:25:03 ID:OQOBUMhno
神ktkr!
716大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:39:05 ID:qcyOTYOiO
>>714
とん
717大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:52:20 ID:x2gXv2IgO
旬の物は早くてにいれなきゃ。
ちなみに大学別の赤本もセンター頃にはスッパリ消えるから。
718大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:23:32 ID:4iTV0qmL0
英単語による本来のニュアンスで地学用語を理解できる・・・の例

フラッシュたくさん
http://www.wwnorton.com/earth/egeo/animations/ch2.htm
このページの”# (2.9) : The Process of Subduction”という
フラッシュを見てみると、付加体がaccretionary prismと表現
されている。

accretionary
【形】 漸次増大{ぜんじ ぞうだい}の、漸次増大{ぜんじ ぞうだい}による

prism
【名-1】 《光学》プリズム
【名-2】 《数学》角柱

とweb英語辞典に訳がある。日本で地学を学ぶものは”付加体”
という用語で学ぶため、この用語から想像されるイメージと、これに
対する文章説明により、脳へ情報が送られる。でも、英語圏だと
”accretionary prism”という用語で学ぶため、その言葉のみから
日本人が付加体から感じる以上の情報、つまり”徐々に増える”
と”プリズム”を得られる。付加体のあの模様は徐々に付加されて
できたものであり、確かに断面図はプリズムに光を通した後に
光が放射状に分かれる様子と似ている。これは付加体という用語のみ
からは得られにくい情報なのではないか。
719大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:24:36 ID:WXV+BmGq0
ttp://www.edugeo.miyazaki-u.ac.jp/earth/edu/ftp.html

よさげなサイト見つけたんで良かったらどうぞ。
720(続き):2006/10/11(水) 20:24:36 ID:4iTV0qmL0
他にも、HR図がなぜgraphやchartでなくdiagramなのかとか、
なぜ主系列という言葉が生まれたのかとか、なぜ太陽系が、
SunSeriesじゃなくてSolarSystemなのかとか、考えると面白いかも。

紹介した英語ページは英文解釈教室のような難解な構文は
まず使われいないし、高校英語で十分読めると思う。用語自体は
よく見かけるものも多い。英語と地学が学べる上に、地学は
物理・化学・生物・数学の用語が適度に組み込まれているので
東大後期総合I(科学系英語)対策にもなると思う。一石二鳥以上
なんじゃないかな。
721大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:45:07 ID:KXS7NzZSO
ブコフでパーフェクト問題集ゲット!
722尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2006/10/11(水) 21:11:45 ID:NBfwQWVt0
>>713
そぅなのですヵ・・・赤本印刷変だからいゃだけど、これでがんばります!!。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
723大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:38:46 ID:iH73HiazO
携帯からすいません

質問なんですが、何で北半球では物体が南から北に移動するとき右に曲がるんですか?
つまりなんで転向力は右向きなんですか?
北から南に移動するときは納得できるんですが
誰か教えてください、お願いします
724大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:37 ID:5MyrCCpjO
俺も携帯から。
転向力についてはセンターだけの受験生は「ふーん そうなんだ」程度で良いしそれで十分だと思うよ。それで終わり。
転向力は大学入ってから勉強すればいい。むしろ普通の人は大学入ってやっと勉強するようなもの。
そんな悩み時間あったら数学やろう。
725大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:26:39 ID:Kjb6bPllO
誰か固体地球、岩石、鉱物、地球史わからないとこあるやついる?
知識をひけらかしたいんだけど
もちろん自分の為にもなるし
726大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:57:32 ID:ZFIpcSndo
自分ブーゲー補正とブーゲー異常がごっちゃになってるんです…
あとブーゲー異常とアイソの関係もこんがらがってます
よかったらひけらかしてください
727大学への名無しさん:2006/10/12(木) 14:28:48 ID:Kjb6bPllO
具体的に何がわからない?
全て説明すると携帯厨の俺には負担がかかりすぎる
728726:2006/10/12(木) 16:58:03 ID:oG5yMi/Co
>>727
火山フロントでブーゲー異常が正の値をとる理由がわからないです。

 ブーゲー異常が正
⇔3つの補正の後の重力値>標準重力
⇔地下密度が大

まではわかったんですが、
密度は花コウ<玄武<カンラン岩だから、ブーゲー異常は大陸では負なんじゃないんですか?
729723:2006/10/12(木) 19:30:02 ID:aUH7AQ9TO
>>724
そーですか
じゃ気にしないで英語やります
730大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:46:30 ID:vaOzydQj0
>>728
北上山地などでは大陸地殻下部が厚いからですよ。
携帯でも答えることができる文字数ですね。
731大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:41:49 ID:TKFV5oSo0
センターの人
過去問は何年分する?
732大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:48:25 ID:lHGon7jp0
とりあえず赤本に載ってある分はするつもりだけど。
でも96年以前はやらないかも。配点も解説も何だかおざなりだし。
733大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:55:01 ID:4yRRKa3b0
昔は小問配点公表してないんだよ。
734大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:01 ID:lHGon7jp0
あ、そうなのか。96年以前のは解答に色も点いてないし、適当に作ってんのかと。
まぁ、普通に考えればそんなことはないか。
735大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:30:30 ID:TKFV5oSo0
10年分ってことね?
ありがとう
736726:2006/10/13(金) 09:43:48 ID:muMq1TZEo
>>730
トンです。
勉強し直します…orz
737大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:39:07 ID:gV4vCM1FO
些細な誤植だから載ってないだけで既出かもだけど
P95から97にかけて地震の原因の説明と
「ポイント」欄の数字が間違ってるな
プレートの跳ね上がり...が@になるべきだ
738大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:59:43 ID:Dm8BGA4P0
>>737
何の参考書ですか?
739大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:18:05 ID:G8t/SPuv0
面白い(俺のは旧課程のものだが)だね。
めちゃくちゃ些細だなw
740大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:43:26 ID:Q1uXB4GUO
もう生物にかける
741大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:55:11 ID:G8t/SPuv0
ギャンブラー乙
742大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:48:34 ID:VOB1IdmJ0
マーク模試でいつも5〜6割をうろついてるものです
きめる読んで理解→黒本やりまくる
って感じで8割いけますか?
743大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:50:39 ID:m1xP3DaA0
いいなあ、黒本持ってるんだ。
744大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:36:55 ID:qiKT3NRk0
きめると面白いほどの違いって何ですかね。
こういう人には決めると相性がいいとかありますか。
745大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:14:14 ID:TIvOGzhKO
きめたい人→きめる
面白いほど点を取りたい人→面白いほど
746大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:03:45 ID:QMKbs1Teo
>>745
じゃあ、実況中継は?
747大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:47:00 ID:9nbJHJzl0
神大実戦模試って地学無いんだな・・・
748大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:25:23 ID:HIkYHqz8O
>>747
しかたないから北大か東北にしとけ
749大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:25:20 ID:lSflXRGJO
河合の地学1マーク式基礎問題集と地学1Bマーク式基礎問題集
ってセンターだけなら地学1の方でイインダヨね?
750大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:08:50 ID:HoMjGLq+0
TBは旧課程だよ!
751大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:29:12 ID:lSflXRGJO
>>750
な、なんだってー!!

dクス
一応地学1の方買ってきたからよかった(*´ω`*)
今、発行見たら2006年8月31日になってるし一安心。

ところで旧課程ってなに(´・ω・`)?
新出題傾向対応版の面白い買ったけどセンターはこれで おk?
752大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:48:06 ID:P03PVjh20
>>751
死ね。不合格の呪いをかけておいた
753大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:02:54 ID:lSflXRGJO
>>752
呪いなら俺の方が得意だよ(´・ω・`)ガチで。
人を呪えば穴二つ(-人-)

ところでどうして俺が呪われるの(・ω・)?
754大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:18:10 ID:b8+NhmL3o
つ、釣られないぞ
755大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:12:44 ID:Wq71S5kpO
高得点狙うなら旧課程もやらないとやばいよw





てかまだ二年目だろ…。
756sage:2006/10/15(日) 02:44:45 ID:66jxCI8z0
物理諦めて地学にしました、
けど学校にも相談できる先生とかいないので
今日本屋で決めるを買って今読み進めてるんですけど
地学の教科書は必要ですか?

センターの過去問は買ったんですが
いきなり始めるのではなく、読破してからの方がいいですか?
それとセンター対策問題集も買った方がいいですか?

いきなり教えて下さい、ばかりですいません。
良ければどなたか教えてください
757大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:46:33 ID:66jxCI8z0
必死すぎてageてしまいました。
ほんとうに申し訳ないです。
758大学への名無しさん:2006/10/15(日) 05:39:34 ID:SgI4eTRiO
今更だけど>>9
>>二次も使う人 byPart8スレの399氏
@実況中継or面白い → A伊藤の地学(東進) → B過去問
模試も予想問題集も極力利用。「新ひとりで〜」を辞書がわりにする。


これおかしくないか?
センターレベルまでの勉強で使う参考書は実況、面白い等人それぞれで別に良いと思うけど伊藤の地学は使えない。もちろん二次にも。
そしてひとりで〜は確実に二次までカバーしきれてない。というか全然カバーしてない。センターまで。
二次までで辞書本として使えるのはチャートのみ。

ちなみに俺が提案するプランはどんな方法でも良いからまずセンターを完璧にする。
そのあと教科書を利用して地学Uまで一通り目を通す。
そして色んな大学の過去問をチャート、教科書をフル活用して解きまくりこれを繰り返す。
以上

まぁ人それぞれだからこれ以外でも全然良いと思う。ただこれが一番ベストな気がする。
759大学への名無しさん:2006/10/15(日) 07:13:29 ID:OIXgwF2WO
>>756
参考書、問題集、過去問、資料集があればいいんじゃない?

俺はまず全部読んで二周目で覚えていき
区切りいいとこで問題集をやっていく。
一章終わったあたりになると最初の方を忘れ
始めるから30分〜1時間は復習に使う。
過去問は二周目終わってからって感じにしてる。

読むだけっていっても時間はそれなりにかかるから
最初から覚えていってもいいんじゃない?
覚える→問題集→覚える
↓終わったら
過去問

こんな感じ?復習しっかりやってけば大丈夫だと思う。
760大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:37:45 ID:vMY1GA4A0
>>759さん
返事どうもありがとうございます!

今覚えながら読み進めてたんですが、
やっぱり不安だったので、かなり安心しました。

それとまた教えてくれ〜で本当に申しわけないんですが
独学で始めても理解できる資料集とかってあるのでしょうか?

761大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:30:39 ID:lhSlmasPO
地学Uの教科書がどこにも売っていない件
762大学への名無しさん:2006/10/16(月) 04:38:36 ID:cWqTZBhs0
先生に聞いてみたら?
うちの学校には地学の授業ないけど、なぜかサンプルとしてあったよ。
763大学への名無しさん:2006/10/16(月) 14:27:20 ID:F8weTqW/0
>>761
ある程度大きい本屋だったら取り寄せられるよ。
山川の歴史教科書は置いてあるんだけどね・・・

地元に教科書販売会社があれば、直接行って買うこともできる。
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/
764大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:33:08 ID:OrCmky7hO
母校に頼みに行ったら全てサンプルだったが地学T・U、資料集、センサー解答付をもらった
聞くだけ聞いてみれば?
765大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:34:19 ID:OrCmky7hO
>>758
禿同
766大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:00:05 ID:CTWebjGJ0
センターのみなんですが

今日、本屋で立ち読みして
面白いの穴を埋めようと決める買ってきたけど
なんかカッタリィ

なんで地学の本って傑作が無いんだろうか
767大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:10:25 ID:d5p7j0JsO
楽天みたいに層が浅いから
768大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:17:41 ID:CTWebjGJ0
面白いは確かに理解しやすかったけど
まとまり悪いし
決めるはひたすら羅列されてるだけって感じで気だるい
立ち読みしたときは良く見えたんだがなあ
769大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:02:41 ID:ot9Aj3/gO
きめるが最強
770大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:29:33 ID:qpf1kdo10
>>769
同意。ほんとに同意。
+演習で二次もバッチリ。
771大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:40:31 ID:V+jpJL/b0
俺も『きめる』が最強だと思うよ。
『おもしろいほど』だと「?」ってところがちゃんとわかるしね。
772大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:42:22 ID:VT3kEa6E0
「両方受かったらどっちの大学に行くか」サンデー毎日2004.6.20号

阪大経済87.5% VS 慶応経済12.5%
東北経済50.0% VS 慶応商50.0%
東北工86.7% VS 慶応理工13.3%
阪大工92.5% VS 慶応理工7.5%
名大工90.0% VS 慶応理工10.0%
東北理88.2% VS 慶応理工11.8%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

773大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:53:34 ID:SNh0jUEE0
俺は面白いで「?」ってところがないんだが・・・やろうかなぁ
774大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:57:29 ID:vfsEJtcjO
面白い+問題集を同時進行
で抜けてるところや大事なとこチェック。
問題集は解くんじゃなくて、面白いを覚える時に
どんな問題が出てるかを見てから覚える。

面白いの説明が分かりにくいとこや問題集の問題に対応するところが
面白いに載って無かったら問題集の方を覚える。
775大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:37 ID:0DolHbkdO
おれは教科書が一番だと思う。新過程になったばっかだから参考書じゃあ、あやふやだし。
776大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:04 ID:kQHhSid60
二次を地学でうけるんですが、センサー+全国の大学の二次地学の問題集
で大丈夫ですかね?
みなさんはどうしてるのですか?
777大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:38 ID:cWqTZBhs0
\\                 ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー                    //
 \\                  アノノアイノノォオオオォーヤ                      //
  \\                   ラロラロラロリィラロロー                      //
   \\                  ラロラロラロリィラロ                     //
    \\               ヒィーィジヤロラルリーロロロー                  //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
778大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:19 ID:cWqTZBhs0
誤爆すまん
779大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:55:03 ID:rtap0lDM0
意味不明なAAだなww
780大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:57:10 ID:cWqTZBhs0
熱情の律動でググれば全てが分かる。
781大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:37 ID:rL0n7lkjO
地質図の書き方わかりませんか??学校の試験範囲なんですが
782大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:46:09 ID:e0nFMJLfO
寮入ってる浪人でPC使えないからよかったらどなたか旧過程で削除された分野を教えてもらえませんか?
783大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:02:38 ID:Tck1x29J0
やっぱり、面白いほどじゃ?みたいなところがあるから、きめるが一番かな。
784大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:21:37 ID:zLPE4/qN0
>>783
面白いほどでわからないところってどこ?
785大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:42:39 ID:qFbYNpj6O
>>784
表紙
786大学への名無しさん:2006/10/18(水) 06:38:13 ID:qFbYNpj6O
きめるの誤植ハケーン
索引の太陽定数P.216と書いてあるが太陽定数はP.144。
787大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:12:52 ID:HSiGuuSiO
まぁそんな誤植なら別に
788大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:58:49 ID:qFbYNpj6O
でも細かい所こそ見つけて嬉しい
789大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:42:04 ID:Vdu7k/TnO
季節風の説明で

大陸は暖まって低圧部となり 冬は冷えて高圧部となる

とあるんだが、これがなぜだか分からない…
790大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:16:47 ID:OhFGvFAL0
大陸が暖まってその上の空気が暖まって
上昇して低圧になるんじゃないか?
791大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:53:27 ID:VQwSgG6o0
>>789
夏は大陸が暖まり空気は軽くなり上昇するため低圧部になり
冬は大陸が冷やされ空気は重くなり下降するため高圧部になる
792大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:09:06 ID:Vdu7k/TnO
>>791
アッそういうことですか!
良くわかりました
ありがとうございます。
793大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:12:08 ID:d1ZvPxIJ0
ふーっ、やっとセンター8割安定
言われてるよりとりずらいじゃないか
794大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:12:23 ID:Vdu7k/TnO
>>790さんもありがとうございます
795大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:14:12 ID:r3NjnzCk0
>>791
低圧部になるから,上昇するのではないか?
上昇すれば,空気が入ってきて,圧力が増すんじゃないかな?
796大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:22:48 ID:b+huoN0J0
上空の低圧高圧の話じゃないよ
797大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:32:18 ID:LGPTXrTh0
地質図の書き方がFLASHなどで説明されているサイト知りませんか?お願いします。
798大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:38:24 ID:qsehqs450
上空で空気が出て行くので,地表から上昇が起こるのだし,地表では低圧になると思うんだが。
799791:2006/10/19(木) 20:42:58 ID:VQwSgG6o0
>>795
空気が入るっていうことではなく
暖められた空気が上昇するため下方向への圧力が弱くなる
つまり低圧部になる
800大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:02:06 ID:jH9lHm4N0
上昇しても空気の量が変わらないから,下方向の圧力は変わらないはずですが。
801大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:49:23 ID:31I36vJ10
私もきめる買ったけど良い。
Z会のオーバルZと河合の基礎マークは解説がわかりにくかったけど、
これはまとまってるし解説もわかりやすい言葉で書いてあるから読みやすい。
802大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:53:45 ID:WBQBYLLY0
>>801
きめるの後、基礎マークやろうと思ったけど、解説微妙なんですか?
だとしたら、きめるの後何やるのがオススメでしょうか。
803大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:28:02 ID:yz6RsnPgO
『きめる』がかなり好評みたいですね。
センターしかないんだけど、
面白いほど+きめる
で8割とれますか?
804大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:41:39 ID:eJyYxqayO
今からでは遅いよ
805チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/10/20(金) 12:00:38 ID:7U95t6r8O
遅くないです12月の頭から始めても間に合います
806大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:48:33 ID:0FocVc/OO
基礎マークの解説が理解できない奴いるんだな。
807大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:58:53 ID:6MnDyxYBO

性格悪そう。
808大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:22:34 ID:AbNgSVYX0
確かにマーク基礎はほんとに初心者の人にはとっつきにくいかもしれないね。
でもやっといたほうがいいと思うよ。きめると併用しながらがんばれよ。
演習は大事だからね。ただし間違えても駿台のセンター地学はやらないこと。
もっと難しいしとっつきにくいから。マーク基礎の解説は熟読しよう。
分からないならチラシの裏にでも問題ごと書き写そう。

ベネッセ駿台記述模試受ける人いる?地学何人くらい受けるんだ?
河合は1000人はいるんだけど、どうなの?
809大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:56:25 ID:99Z4xbbT0
僕はセンター利用のみで考えていますので受けませんよ
810大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:04:15 ID:zQ3iKz4GO
早稲田の過去問が一番だよ
あと、旧帝大
811大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:19:21 ID:yz6RsnPgO
センターのみの方々は何使って演習してる?
今日『短期攻略』を買ったんだが。
812大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:05:30 ID:PScHhtUs0
\\                 ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー                    //
 \\                  アノノアイノノォオオオォーヤ                      //
  \\                   ラロラロラロリィラロロー                      //
   \\                  ラロラロラロリィラロ                     //
    \\               ヒィーィジヤロラルリーロロロー                  //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
813大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:43 ID:b0djy9QV0
サガフロは1が最高傑作だっつってんだろダボが
814大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:31:23 ID:b0djy9QV0
誤爆スマン。
815大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:51:18 ID:yCy9qDMy0
えっ?河合の基礎マークの説明わかりにくいとか在日ですか?
地学以前に国語勉強したほうがいいですよ、マジで。
というよりきめるとマークを比べてる時点で意味不明なんですけど。
816大学への名無しさん:2006/10/21(土) 05:57:46 ID:w2cmPvWdO
地学選択者は頭が固くて捻くれたやつが多いのだろうか?
817大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:00:43 ID:Ap4DXzHxO
面白いほどだと、ほよ?何でだろうってとこが、きめるだとあぁそうなのかって納得できる。
お金しぶらずにきめるにしてよかったかも。

ただ女の講師ってのが気に食わない。女なんか教えられるとはな。
818大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:05:27 ID:e0EzkGez0
最後の一行は議論したがる奴が出てくるから、心の中に留めとけ。
819大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:52:51 ID:B/yEbJWa0
 
820大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:38:21 ID:omM1w5870
最後の一行の気持ちはわからんでもない
821大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:47:12 ID:BtAAaDvL0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>817 呼んだ?
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \ 
822大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:54:37 ID:0OBbcoeG0
もう「決める」がいいのはわかったから、筆者さんは宣伝はやめよう。
違う視点で話すならいいけど、ずっと「面白いと比べて云々」としか言ってないし、つまらんよ。
823大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:05 ID:w2cmPvWdO
結局はチャートが良いって事で
824大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:23:51 ID:cGciTryn0
>>822
怪しい罠
やたらこのスレで宣伝してる
まあ実際悪い本ではないが
825大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:13:52 ID:/TsQYIlyO
ここのスレの天才が書いた本なら間違いなく買う
826大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:05:42 ID:wS+iYSAJO
将来誰か本作ってくれよ
827大学への名無しさん:2006/10/22(日) 06:47:43 ID:6mImfE2gO
おかぐちまさこ
828大学への名無しさん:2006/10/22(日) 08:50:46 ID:wS+iYSAJO
岡口さんは今でも九州大学に籍おいてるの?
829大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:45:27 ID:RW1dyaYz0

○○模試で1年間トップを取り続けたカリスマ受験生の地学!w
という参考書出すために、模試で一番をとり続けようと思った。

一つ目、なんとか同点1位。 おk
二つ目、絶対駄目だと思ったらなぜか1位。 おk
三つ目、絶対駄目だと思ったらやっぱり駄目だった(5位)。 
四つ目の模試はもうお金払っちゃったから受けるけど。

来年印税でお小遣い程度稼げるかと思ったけど、こんなに
早く失敗に終わるとは。ちょっと調子乗っていました。

830大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:25:59 ID:mmd8DyThO
面白いほどと比べちゃうのは仕方ないかもな。
価値判断は相対的なもんだろし、しかもセンター用で使えるって言われてきたのは面白いぐらいしかなかったわけだし。

個人的にはきめるは良いと思う。面白いのアイソスタシーの説明がわからなかったけど、きめるではすらっと入ったからすこし感動した。ただ理解力のないだけかもしれないけど、きめるのは個人的には好き。
831大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:13:56 ID:bMIiP77xO
俺も面白いのアイソスタシーは分かりにくいと感じた(´・ω・`)
832大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:11:05 ID:Wm5+26mN0
面白いは地質図の辺りが分かりづらいと思った。
833大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:24:26 ID:7FA0fHTl0
わかりづらいってことは、わかったときには頭に焼きつくから、一冊をずーと「ふーん」で終わらせるよりはいいと思うよ
自分で考えなきゃだめだよ。がんば
834大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:39:51 ID:X//TyguW0
地学って本当に覚える量が少ないよな
前は化学で何戦してたけど、こちらは1ヶ月でほぼ完成したし
835大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:32:50 ID:bMIiP77xO
>>834
漏れも。
図が多いから覚える量が予想以上に少なかった
836大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:21:16 ID:yHOsmK/o0
あさって地学テストだ。致死通津うぜー
837大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:49:49 ID:wS+iYSAJO
地学のテストがあるなんて羨ましい…
838大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:57 ID:kWBouEFD0
面白いほどVS決めるの戦いは
おもしろいほど問題演習VSきめる演習編で決着がつきそうだ
839大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:22:42 ID:tKXuxNoC0
いや、面白いと決めるの勝負は決まった。
きめるのほうがいいと思う。
ただ、講義系のほうがいいっていうんだったら、面白いほどのほうがいいかもしれないけど
840大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:34:49 ID:lYKZKGQ90
いや、面白いと決めるの勝負は決まった。
きめるのほうがいいと思う。
             ~~~~~~
センター試験作成者の方ですか?

それはそうと8割目指すなら地学がいいだろうけど、9割以上なら化学のほうがいいよ。
細かいもの覚えることも考えると、結局は化学のほうが早く完成するし安定する。
その手前で挫折する人が多い。
841大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:34 ID:tKXuxNoC0
化学より、物理か、地学だと思うよ。
842大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:54:14 ID:MZO+YS8Y0
実況中継とマーク基礎のコンボで9割目指すか
843大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:17:09 ID:wS+iYSAJO
今年の化学はおかしかったけど安定してとれると思う。
844大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:17:47 ID:5onFWudD0
>>842
それもなかなかいいねぇ通だよ
845チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/10/22(日) 22:43:53 ID:RpQS9jCuO
まだ決めるでセンターを受けた生徒がいない件について。
846大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:10 ID:wS+iYSAJO
今日の駿台記述模試受けたやついる?
847大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:47 ID:GHR7B+jlO
>>846
受けたけどオワタ…
オレがバカなだけかもしれんが…
848大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:40:57 ID:gXDXEkMJO
受けました。
俺はやっぱり全統模試のほうがいい。
出来は6割くらいか
まぁ「傾斜不整合だよな。いや待てよ、水平不整合ってのもあったかなありそうだな」とか「SiO4四面体を骨格としない?石英だね」
とやってるからもっと勉強しないと

駿台は数値を与えたり計算させるのが好きなのかな?
字数制限がありのが辛かった
以上です。
849大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:56:46 ID:WoB2e4fhO
水平不整合じゃななくて平行不整合じゃないか?
俺はそう書いた…

以下俺の間違えた解答一部抜粋
@
問1岩石は色々な鉱物で構成される
問4E

ZA
問8火山噴火の時期と重なっている

ZD
問7気圧の谷、低気圧部分


何か?
6割越えてればいいな…
850大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:34:11 ID:gXDXEkMJO
黒雲母はバリバリSiO4骨格だろうがw

答えは傾斜不整合か。地質は夏から触れてないのよねまずいね

ま、駿台ベネッセだし参考程度に。今度のオープン頑張ればいいだろ
記述の解答のかたち(定石?)をノートにまとめ始めました。
生物選択者もこんなことやってるのかな?

2004岩手
『恒星の絶対的な明るさ(絶対等級)を知る方法にはどんなものがあるか。簡潔に説明せよ。』
851一浪京大志望 ◆Oamxnad08k :2006/10/23(月) 01:53:12 ID:hXiD24CdO
【地学受験者の心得】
@模試の判定は(゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
852大学への名無しさん:2006/10/23(月) 08:56:37 ID:v9yLPGjOO
ここのスレの中で生物やるっていう人いる
853大学への名無しさん:2006/10/23(月) 09:23:27 ID:WoB2e4fhO
>>850
黒雲母については余裕でわかってたはずなのに…
本番に書けると良いけど(´・ω・`)
854大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:48:16 ID:v9yLPGjOO
言い方がおかしかった。センターのために、生物と地学を二つ同時にやってるっていう人いる??
855大学への名無しさん:2006/10/23(月) 14:27:31 ID:nDQmn8gA0
生物はいないだろ
物理と2つ同時にやりたかった奴ならここにいるけどな
856大学への名無しさん:2006/10/23(月) 15:49:41 ID:qUE9p0lNO
私は生物、地学選択したけど後悔してる。
857大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:30:36 ID:v9yLPGjOO
>>855
物理とは同じ時間だもんな。物理じゃなくて何で地学にしたの??
>>856
kwsk。
何が起きたんだ
858大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:35:40 ID:UWw8K98u0
文系で旧帝を狙わないなら理科総合×2と地学が最強。
859大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:49:35 ID:nDQmn8gA0
>>857
いや、物理にしてるけど
物理はどうしても外せないからな
>>858
旧帝狙うんでもそれが最強だろ
旧帝でも( ^▽^)総合使えるとこあるんだから
860大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:50:06 ID:nDQmn8gA0
誤変換orz
861大学への名無しさん:2006/10/23(月) 17:02:31 ID:UWw8K98u0
>>860
俺と同じ辞書使ってるな。
862大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:18:41 ID:+F9z9Dse0
国立文型志望で生物と地学選択してるけど中学時代にどっちの分野も得意だったから後悔はしていない。
むしろ1割2割しか取れなかった数IIBから抜け出せただけでうれしいよ。
863大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:35:29 ID:WoB2e4fhO
数UBでそれは痛いなw
864大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:46:53 ID:0qb+Icxa0
俺は化学生物地学で受けるかも。
地学は保険。友達が一ヶ月で86とか取れてたので。
865大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:24:47 ID:WoB2e4fhO
保険で地学やる時間あるなら生物化学やるべき
866大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:28:35 ID:UWw8K98u0
地学を保険にする意味が分からん…。
センターで保険にできるのは地歴のAと理科総合と、せいぜい現社。
867大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:56:31 ID:+vwc1WPq0
>>853
今日駿台の高木先生に聞いたら
問1「岩石は色々な鉱物で構成される」もOKだってよよかったね
868大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:13:34 ID:Gc/UdORkO
地学Uの教科書ってどこに売ってるの?書店とかネットで探しても見つからないんだけど…
869大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:20:47 ID:UWw8K98u0
学校に連絡しる。
870大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:23:11 ID:KZbpBK880
オレもどうしても理科で90点以上が欲しいから生物+地学でいく。
生物は今年はかなり難化するって言われてるから心配。
871大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:08:47 ID:xMM2rz9XO
進研ゼミの地学やってるひといますか?どんな感じ??
872大学への名無しさん:2006/10/24(火) 03:19:53 ID:FPdWXN2iO
>>867マジか?!


>>868
旧課程のならあるがいるか?使えないでもないし
873大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:00:11 ID:SCH730bCO
地学毎年変化なしって感じで平和だよな。
物理とか今年鬼になりそう。
874大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:57:34 ID:fv791ofx0
>>872
マジで。でも「採点者がどう判断するかは知らん」って
875大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:00:17 ID:ZVizayVZO
面白い〜のサンゴの絵ってさ、あそこまで行くと神だべwwwww
876大学への名無しさん:2006/10/24(火) 14:52:23 ID:dIl668L8O
みんなの学校そんなに地学選択者いないの?
うちの学校は地学30人弱くらいいますよ
しかもたぶんみんな文系センター用なのにセンサー買わされてます・・・これってやっぱ無駄??
877大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:46 ID:9S3YNwnZ0
勉強に無駄なんて無い
やっぱ最後にかつのは、センサー系をこつこつやり続けたやつだと思うよ
決めるとか面白いで終わらせるやつは失敗する
878大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:10:10 ID:dIl668L8O
そうなのか・・・
でもやっぱりUの範囲になると難しくなるわけで・・・
決めるや面白いと併用するのは愚かですかね?
879大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:26:56 ID:FPdWXN2iO
>>876
ほとんどが独学だと思われる。センサー簡単だしやっても良いんじゃない?知識増えるじゃん
880大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:42:51 ID:dIl668L8O
それは決める等もやりながら?
それともセンサーだけで大丈夫ですかね?
881大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:14:38 ID:FPdWXN2iO
センサーだけじゃなくて他にも参考書あったほうが良いね
882大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:44:51 ID:X9Fq+YnHO
>>872
いいんですか!!?
内容って結構変わってるんですか?
883大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:24:55 ID:u8kWryp8O
>>876
俺の学校では何故か文系は生物ってのが定石になってるw
文理合わせても地学は俺を含めてわずか3名…
884大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:33:19 ID:fwATGumtO
>>882
まず学校で聞いてみろ
それで無理なら譲ってやる。二次までやるんだよな?
885大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:34:07 ID:vHBL16te0
>>883
あれだ。高校での必修だからだろう。
886大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:42:27 ID:IvITV0/BO
では、明日聞いてみます
二次までやります。 けど、まだU手つけてないから不安…
887大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:44:23 ID:IvITV0/BO
安価ミスorz

>>886>>884さんにです
888大学への名無しさん:2006/10/25(水) 03:08:58 ID:jSHLK+ak0
>>883
お前の学校の( ^▽^)の授業がどうなってるかによるが地学を開講してる高校はほとんどないからそうなるのは仕方ないかもな
889大学への名無しさん:2006/10/25(水) 04:59:09 ID:wCctGB6ZO
今まったく0の状態から地学を勉強して、センターで7〜8割はいきますか?
890大学への名無しさん:2006/10/25(水) 05:51:54 ID:NdfF14nr0
>>889
他の人は大丈夫ですが、あなたは無理です
891大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:06:12 ID:fwATGumtO
>>889
俺は去年の今頃始めました。
大半の人はギリで間に合うでしょうがあなたは無理です。
892大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:12:47 ID:fwATGumtO
>>886
なら使える。
二次は教科書の範囲越えて出題されるから旧課程とかあまり関係ない。
とりあえず聞いたら教えてくれ。
893大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:22:03 ID:fwATGumtO
ところで今回の駿台・ベネッセ記述模試のZ2問1ってなんで傾斜不整合になんの?
894大学への名無しさん:2006/10/25(水) 07:06:59 ID:AuQQ8zsRO
>>881 やっぱりそうですよね
じゃあ決めるでも買ってこようかなぁ
895大学への名無しさん:2006/10/25(水) 19:41:01 ID:Ywp8z8kh0
高2で〜す。
かおしでいしはにじょうしきさんじゅらはくはざいさんにした
896大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:05 ID:fwATGumtO
今日駿台の校内テスト受けたやついる?
897大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:17 ID:/bMxskBvO
>>892
聞いてきました。
「ウチの学校は地学やってないから物理やれ」
みたいなこと言われました…
898大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:23:11 ID:VyGpf1mLO
>>897
地学続けるんだよね?
どこまで終わってる?
899大学への名無しさん:2006/10/26(木) 03:49:40 ID:DWZv0Wtf0
【速報】センター試験の問題がネット上に流出
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161742634/l50
900大学への名無しさん:2006/10/26(木) 07:42:15 ID:/bMxskBvO
>>898
続けますよ。
地学Tが全範囲終わってひたすらマーク練習してます。
901大学への名無しさん:2006/10/26(木) 09:02:36 ID:VyGpf1mLO
>>900
教科書いる?
欲しいなら捨てアド晒して
902大学への名無しさん:2006/10/26(木) 09:04:32 ID:VyGpf1mLO
やっぱこれにメールして
[email protected]
903大学への名無しさん:2006/10/26(木) 15:50:47 ID:g+WxeGmOO
去年面白いほどやってて、きめるをやってるけど、きめるいいね。面白いほどの地質図の部分がチンプンカンプンだったけどこれは良い

面白いほどの改訂版がもっとよくなってたら別だけど
904大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:01 ID:bOpMGzuSO
まぁオレは面白いほど〜と資料集とセンター系過去問と言うスタイル
905大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:02:17 ID:Z2/T9Ouv0
>>904
俺も。あまりにも「決める」宣伝がうっとおしいから、意地でも「決める」は使わないことにしたw
がんばろうぜ
906大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:06:40 ID:m9C+fy3S0
ほんと、「きめる」の宣伝露骨すぎ。悪意さえ感じる。
別に「面白いほど」が悪いわけでもないでしょ。
ところで、全然話題にすら上らない「実況中継」「9割ゲット」の存在っていったい…
907大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:13:04 ID:q7mMNsMe0
実況中継は著者の雰囲気が好き。基礎問題集も同じ著者だし。
908大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:23:42 ID:6L+foTaL0
>907
通ですな。
909大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:55 ID:qNuaemXl0
>>906
9割ゲットも実況中継もきめるも面白いほども全部読んだが、
始めに勉強しやすいのは面白いほどだなと思った。
でもきめるの方が明らかに詳しい。そこは認めてくれー。
ある程度知識があると、やっぱりきめるの方が読んでて楽しいっす。。
910大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:15:56 ID:bOpMGzuSO
実況中継は問題を解きながら進めてくパターンだから穴がある。
9割って地学版一問一答みたいな雰囲気だよ。
知識の確認にオススメ
911大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:02 ID:BDlhRKK00
実況中継は噛めば噛むほど味がでる。
二回目からは,解説の部分だけを読めばよい。
周辺の知識の結びつき方や考え方が分かるようになる。
でも,自分で考えることが嫌いな「初心者」には不向き。
912大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:00:00 ID:NIBgsJ7NO
伊藤だかの地学ってなかったっけ?
913大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:50:42 ID:dbYmJyPOO
>>912
糞本。買う価値無し
914大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:10:09 ID:E4z7B8qw0
>>911
同意
安藤さんの解説は素敵
面白い→実況中継→マーク基礎で普通に9割いくからなぁ
915大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:18:21 ID:A6dDd0D3O
解決!はどうですか??
916大学への名無しさん:2006/10/27(金) 02:48:47 ID:MV3ZsVQd0
>>915
あなたの頭では解決しません
917大学への名無しさん:2006/10/27(金) 09:38:00 ID:gRzWhs3r0
物理と一緒に受けられないのがウンコ
これじゃ文系しか使い道ない
918大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:21:23 ID:5ib0lKjlO
地理
919中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/27(金) 12:23:52 ID:3WWZPcAq0
文科系にとって共通一次理科の受験は地学が有利だ。
理科系にとって   同 上   社会の受験は地理が有利だ。
920大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:04:01 ID:wbskTc+G0
理系社会は現社だろ
921大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:41:39 ID:Guwx6roA0
質問だが、マーク式基礎問の5−4、夕方に見える金星は何故西の空に見えるんですか?
図でみても東だし・・・
わかる人、お願いします。
922標高高いで:2006/10/28(土) 18:57:50 ID:5NSvWo020
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/seimon.JPG ←正門
http://blog.tanteifile.com/talkmaster4/doc_image/base/112497.GIF ←山!山!山!(地図と実写のコラボレーション)
http://nekoserver.com/kampeita/tama/new/tamatama/26.html ←グラウンド近影(この辺はまだ立ち入ることが出来ます)

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

貴重な時間を謳歌したい学生は早慶上智ICU明治青学立教法政学習院東京理科成蹊成城明学國學院へ。
923大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:03:09 ID:VOzqHsj90
>>921
実況中継持ってるならP320〜P321を見ること
太陽から点Aに線を引いて、地球の自転(反時計回り)を考えたら
太陽が西の空に沈みかけていて、金星もその近くに位置することがわかると思う
説明下手ですまん
924大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:40:38 ID:uWaYl0lxO
>>921
失望した。
925大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:57:02 ID:ROMHu3MlO
面白いほど→実況中継→河合マークって最強の組合せだな。
1ヵ月頑張ってセンター模試で9割行ったよ
926大学への名無しさん:2006/10/29(日) 05:25:13 ID:mog2hN0c0
>>925
なんかちょくちょく出てくるコピペみたいだけど
ネタなの?
927大学への名無しさん:2006/10/29(日) 05:49:50 ID:Z+iTheeL0
つか何の参考書でも隅々まで仕上げればちゃんと9割行く
928大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:49:45 ID:k2APuJ8qO
昨日地学独学で始めたんだが早速わからないとこが…
地球が楕円体だと証明したフランス学士院の調査についての説明がわからん。
緯度差1度に対する子午線の長さってどうゆう意味?チンプンカンプン
929大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:37:49 ID:KVYvozxGO
さすがに間に合うのは夏休み〜9月からが限度だと思うんだ…
地学も他科目と比べたら簡単という程度で楽勝という訳じゃないし
930大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:54:40 ID:MhH/kYt70
>>928
決める!を買いなさい
931大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:01:10 ID:UWUtIJ400
これはひどい宣伝ですね
932大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:11:21 ID:k2APuJ8qO
>>929
地学以外はかなりやったから地学だけに集中できるんだけどそれでも厳しい?
>>930
面白いほど〜買ってみたんだけど決めるのほうが良かったかな…
933大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:17:59 ID:MhH/kYt70
>>932
まあとりあえず立ち読みでもいいから、あなたのわからなかったところが
決める!によって全て解決するでしょう
934大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:38:05 ID:k2APuJ8qO
>>933
サンクス。
10時に本屋行ってみる。
935大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:36:47 ID:naEE93bMO
きめるが最強。
936大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:35:59 ID:OshmVpP60
>>926
コピペじゃないよw実際去年>>925の組み合わせで86点でした(9割は無理だったけど)
つか去年のこのスレでは面白い→実況中継→マーク基礎ってのが一番オーソドックスだった気がするけど
今年は新しく出た決める!とかのが話題にのぼってるね
9割ゲットよさげだから今度買いに行くかも
937大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:52:49 ID:PYHUpar50
きめるがまとまってるんじゃない。
面白いほどだって、悪くはないけど、まとまってだけきめるが好き。
ただ、講義系のほうがいいっていうんだったら、それでいいんじゃない。
後は、基礎マークと実践問題集をやればいいと思う。

ところで、過去問はみんな何年分ぐらい解くつもり?
938大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:29 ID:ROMHu3MlO
面白いほど〜&実況中継、講義系。
決める!&チャート、教科書系。
939大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:35:37 ID:1FFiQ3YgO
決めるand教科書andチャートが最強
940大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:52:06 ID:PMuVRWrP0
セミナーが最強
941大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:30:12 ID:8J7Gs/mNO
地学は独学で2〜3ヶ月で8割までいけるって和田秀樹が言ってたから実況中継と駿台実践問題集買ったけど中見たら抵抗感出てきたから放棄しました。あんなの俺は解けないだろう。だから難化覚悟で生物やるか
942大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:32:25 ID:TvfHj3CT0
地学無勉から実況100ページほどまで読んで今日全統うけたところ56点でした。
全部読んでから受けたかったですが始めた時期が遅かったので…
勘も結構あったけどこれからやっていくにあたって少し自信がつきますた。
今までしていた物化なんかは50点すら…いくことはなかった。
943大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:36:17 ID:z9AwjUwyO
>>942
俺も無勉からだ!共に頑張ろうぞ!
944大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:37:59 ID:8J7Gs/mNO
まぢか?
天体とか見た感じなんか嫌だしちょっと物理入ってない?ムリ…
945大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:44:14 ID:z9AwjUwyO
>>944
俺は天体が一番好きだけどなぁ…
興味で意欲も違ってくるよ。
天体の分野なら10時間ぶっ通しで勉強続けられる
946大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:47:40 ID:8J7Gs/mNO
すげぇ…君に青本の実践あげたいよww
俺物理少しわかってれば地学も少しはわかったのかなぁ…
947大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:53:27 ID:z9AwjUwyO
>>946
まぁ実際過去問やっても最高で7割だけどね…
参考書は何使ってるの?
948大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:54:55 ID:8J7Gs/mNO
実況中継だけど…挫折…
949大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:58:20 ID:z9AwjUwyO
俺は面白いほど〜だけど結構好きだわ。暗記じゃなく考え方が
植えついてくる感じがする…気のせいじゃないことを祈る。
950大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:00:22 ID:TvfHj3CT0
>>948
確かに実際問題見てみると思ってたのと違うような問題も結構あるなぁ
まあ一応理科だし社会っぽくはいけないかと・・・
951大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:01:21 ID:jJfcU3VzO
図書館行って子どもの図鑑見ろよ。
けっこう参考になるぞ。
952大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:04:36 ID:eC5/53EcO
>>942
うお、俺も物価半分行かない
地学やろうかな
953大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:06:01 ID:zM9uCUDF0
地学は一部分は抜いて後は理解だけだと思うんだが
暗記科目では無いだろ?
954大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:13:12 ID:z9AwjUwyO
>>953
そうだね。でも少なくとも俺は教科書を見た時点では暗記に見えた…
参考書やって考え方は変わったけど
955大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:15:39 ID:ZpsgSsfN0
岩石の所がかなり不十分
もっとやらんと・・
956大学への名無しさん:2006/10/30(月) 09:53:26 ID:jZtwLRgJO
余談かもしれんが、無勉の人にとって資料集は必須だと思う。
957大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:09:14 ID:PMuVRWrP0
セミナーもねww
958成分分析:2006/10/30(月) 20:13:13 ID:uyqgGkBr0
地学スレの50%は 業者の宣伝 でできています。
地学スレの30%は 短期間厨 でできています。
地学スレの15%は 文系の真面目な地学選択者 でできています。
地学スレの 3%は 理系の真面目な地学選択者 でできています。
地学スレの 2%は 石英 でできています。

959大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:23:05 ID:nI7PXgZhO
地学って本当に短期間でなんとかなるの?
960大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:25:52 ID:jZtwLRgJO
セミナーはいらないと思うけどなぁ。
過去問やっててなんか地理っぽい感じがするよ。
暗記じゃなくて、考える問題だわ。
961大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:28:49 ID:z9AwjUwyO
>>933,>>935
決める買って激しく理解しまくってます。サンクス
962大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:40:23 ID:jBReUuGkO
皆、過去問何年分やる??


後、次スレは>>980が建てるってコトでおk?
963大学への名無しさん:2006/10/31(火) 11:21:14 ID:9RtjqCEYO
そらもうタップリとですよ。
白本エエわぁ
964大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:34:06 ID:jOkTwie3O
白本に地学はないよ。
965大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:49:42 ID:RwZwo+DwO
白ボソ
966大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:05:38 ID:YmgJjH3k0
地学の48%は嘘で出来ています
地学の48%は回路で出来ています
地学の4%は気の迷いで出来ています
967大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:23:50 ID:lHPC8uTxO
やっぱ早解すると正解率がた落ちするね
十五分で過去問一発解いてみたけど、85点だった
968大学への名無しさん:2006/11/01(水) 06:14:24 ID:7NHlP1Fa0
宇宙ヤバイ
超銀河集団とか果てしなくヤバイ
969大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:13:23 ID:6Pe7Ce56O
85点とれれば本望なんです。
970大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:45:46 ID:n/bgpme50
去年12月の模試で33点だったけど本番86取れた。
971大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:33:17 ID:NRIJzOQ4O
河合基礎マークと模試に比べて、過去問ってだいぶ簡単じゃね?なんか模試の計算はやたら難しい。
972大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:58:53 ID:DdwZeiMK0
センターの傾向は面白いより決める重視でいいのかな?
973大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:40:33 ID:uFUnVpeBO
人それぞれ
974大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:18:28 ID:/qPaal9jO
参考書の優劣なんて無いってば。
975↑アホ:2006/11/02(木) 08:08:55 ID:7befOqWH0
 
976大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:05:14 ID:/qPaal9jO
アホじゃねーよタコwww
977大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:26:48 ID:QZeMXAbBO
タコじゃねーようんこwww
978大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:34:16 ID:SwhHk4i50
受かれば何でもいい
979大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:43:08 ID:3IHMmC8RO
明日全統受けてくる。独学だがそろそろ7割越えたい…簡単だった?
980大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:44:15 ID:mPIGivXa0
受けてきてから喪前が報告しれ
981大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:49:44 ID:mPIGivXa0
まあそれまでに埋まってるかもだけど
982大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:45:14 ID:r3JKTJaWO
全統マークは簡単だったよ
計算問題は難しく考えずに小学生の発想で解くといい
983大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:09:11 ID:iLvrzuf2O
ていうかいつから地学やろう…困ったなぁ
984大学への名無しさん
9割ゲットを一通りまとめ終えたがマーク模試玉砕
1ヶ月前からの演習ラッシュで何とかなれ・・・

それはそうと宇宙ヤバイ
無から10^-36秒から10^-34秒っていう一瞬の内にドパァーッって拡大した宇宙ヤバイ
観測可能な宇宙は宇宙全体から見れば塵みたいなものなんですとか言われてお前アホかと思った
宇宙ヤバイ