☆地学総合スレ Part14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数。夏までに改訂されるらしい。

★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れていると思われる辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か

★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き

★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先

★ サブノート 地学T(旺文社)
  教科書の確認につかう。しかし、実況中継→頻出重要問題集が楽。
  ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)
  地学IBのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。
  「面白いほど」と「実況中継」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  「面白いほど」と「実況中継」を学習した後、また併用での問題演習に適する。
2大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:25:52 ID:L/bfwR8b0
2
3大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:25:53 ID:SG9Qw+Dt0
〜センター試験について〜

理科1:物理or地学
理科2:理科総合Aor化学
理科3:理科総合Bor生物

上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科3は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ

Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
399氏は、センター100点だったみたいですね。
しかし、地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いと実況中継どっちがいい?
A.面白いほど…気象分野が弱い。問題が少なめ。旧課程の分野も混じっているが、
気にするほどでも無い。
4大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:26:37 ID:SG9Qw+Dt0
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.いらないとこ抜いて、あとで新課程版or予備校で新しいところ補充すれば良いかと
そのうち新課程版出るだろうから、待つのも良い。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違う
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
5大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:27:21 ID:SG9Qw+Dt0
地学の読み物

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある。
6大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:28:27 ID:SG9Qw+Dt0
〜面白いの間違い〜
発売されているすべての版

全体として 教科書や浜島の写真をそのまま載せると著作権に触れるので,加工しているようですが,わかりづらいことこの上なし。

表紙 震源地なんて言葉はあるのかな?
p8 影。月食を見たことないのかなぁ?
p10 エラトステネスは歩いて図ったわけではない。隊商のの往復時間から割だした。
p18 赤道では1/300程度だけれど,日本では違うね。
p21 地磁気の三要素はこの3つでなくてもいい。他の表し方もある。
p23 1930年以降 モホ面発見は1909年だけどね,層構造でないのかな。
p25 上の図 p26の図の方がよい。。
p26〜27 走時曲線 震源が深いところにあるのだから,走時曲線は直線ではなく,無理関数のグラフになる。震源と震央を一致させる図にしてほしいね。
p28 地震波が全く伝わらない層なんてないよ。「層」じゃない。
p29 海洋地殻と大陸地殻下部の地殻がつながっている。
p33 ポイント 同じ高さじゃなくて,深さでしょ。
p35 図 浅い部分の曲がり方がおかしい。
p36  地震波の速度から硬い柔らかいはわかるが,温度は推定できない。
(続く)
7大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:29:08 ID:SG9Qw+Dt0
p45 石英にはないが,立体網状でも,長石にはへき開がある。
p46 右図 間違いですね。p47の図が正しい。
p49 摩擦熱でマグマは発生しない。海嶺の図が変。ホットスポットもおかしな図。
p52 プレートの間に水が入るなんて誤解だな。
p55,60 富士山は主として玄武岩からなる。 成層火山は安山岩質だと短絡的に結びつけてはいけない。
p58 島弧が正しい漢字
p61 まともな写真を載せろ。
p62 この図では他形ではなく,半自形だな。
p63 図 火山岩は産状ではない。溶岩の間違い。
p66 写真 玉ねぎになっていないぜ。
p69  寒冷化によって氷河は麓に向かって進む。
p73 泥はあまりに小さいので,水の抵抗を受けにくい。どういう意味? 理由が違うだろ。
p76 カルシウムやケイ素 → 元素じゃまずいんじゃない。
p78 ポイント 火山周辺だけじゃ鍵層にならないと思うけどね。
p80 図 ドリーネなのかなぁ?
p82 広域変成岩は鉱物の大きさで分類される? 新しい分類法ですね。垣内式分類法!
   変成度と勘違いしているんじゃない?
p83 写真 特徴がわかるようにスケッチしろよ。
p87 図 フィリピン海プレートがおかしい。
p88 中央海嶺の図 伸張力がはたらくのですよ,垣内さん。いい加減な図はやめてくれ!
p88 水深6000mより浅いとトラフというのが常識だと思うが。垣内式分類法だな,これも。
p89 ロッキー山脈はどの大陸の衝突でできたの? 
p89 また摩擦熱かよ。
p90 環太平洋火山帯 図では大西洋まで入っているよ。
p91 中央海嶺の図 同上
p97 トランスフォーム断層でもMの大きな地震が発生する。20世紀初めのサンフランシスコ地震はMが8を超えていたはず。
(続く)
8大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:29:53 ID:SG9Qw+Dt0
p111 地球は比較的大きな10個の微惑星が衝突してできた? 微惑星と原始惑星の区別をして,さらに原始惑星の個数の推定値を調べてね。何処にそんなこと書いてあったんだろうね。
p112 外核が固化して内核ができたのですよ。
p113 生命の誕生 40億年前なんて証拠はありません。
p114 細菌は動物ではない。
p118 図 1/2になっていない。
p120 海の誕生直後に生命誕生? しっくりきませんね。
p123 藻類は真核生物だから,説明の順序がおかしいよ。
p124 動物の出現は全球凍結よりも前
p133  ブロントザウルスという恐竜はアパトサウルスと呼ばれている。 旧復元図ですね。マニアック!
p138  ポイント 第四紀 人類の出現 猿人は人類じゃないんだね,垣内さん。人類の特徴がなにか,きちんと調べておいてね。
p161 垂直の地層の記号。
p163 地形の傾斜と同じ方向の傾斜−山頂側に凸の場合だけじゃないですよ。
(続く)
9大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:31:18 ID:SG9Qw+Dt0
p174 二酸化炭素の増加を強調するなら,0.04%としてほしいね。
p189 図 吸収量が変化してはいけない。
p193,196 図 気圧傾度力は水平方向にはたらく。図は気圧差もしくは気圧傾度と書くのが正しいのかな?
p201 グラフ もう少し正確に。乾燥断熱線が平行でない。
p202 図 これでは気温に変化がある図ではないのかな,垣内さん。
p216  図中の南太平洋海流 <- ?
p224 ポイント 太陽の年周運動は公転の証拠にはならない。
p229 土星以外が見えないというのは,もう少し厳密に。
p232  火星には水が存在する。極冠に氷があるからね。
p232,234 木星の衛星数は60を超えてます。
p233  ポイント 衛星数が最も多いのは木星
p235 1万個以上でもいいですが,できれば10万個以上にしてほしいなぁ。
p235 ポイント 隕鉄も岩石というのかな? 言うかも知れないけど誤解を与えるね。
p254  太陽の自転周期 見かけと真の自転周期を区別していない。
p257 望遠鏡の発明はリッペルスハイム。ガリレオ式望遠鏡と勘違いしているね。
p269  計算間違い
p276  ポイント 主系列星では水素の核融合のみ。 書き方が誤解を与える。

hunaoka氏のレスを引用させて頂きました。
10大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:32:19 ID:SG9Qw+Dt0
〜モデルプラン〜

センター9割欲しい人
@面白いシリーズ → Aマーク式基礎問題集 → B過去問
 常に模試や予想問題集で知識を増やしていく。

センター6割目指す人
@実況中継 → A面白い
 実践形式ではないけれど、読みやすく時間もかからない。


二次も使う人 byPart8スレの399氏
@実況中継or面白い → A伊藤の地学(東進) → B過去問
 模試も予想問題集も極力利用。「新ひとりで〜」を辞書がわりにする。

有益なゴロ合わせなど
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/pyuki/wiki.cgi?chigaku

地学受験者の心得
@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
11大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:32:49 ID:AXGZTrYe0
面白いほどってカスなの?
12大学への名無しさん:2006/04/21(金) 17:55:42 ID:aXURDpNx0
面白いほどをやろうと思っていたが
指摘されている間違いの多さに唖然として、実況中継買ってきた。
面白いほどは河合塾の授業で批判されてたし、どうなんだろ。
13大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:59:53 ID:YYkQZ0td0
フーコーの振り子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地球が自転していることの証明に使用される。
レオン・フーコーによって1851年1月8日に発明された。
概要
フーコーの時代、地球の自転は常識となりつつあったが、それを物理的に証明する方法がまだなかった
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/507


マルクス フロイト フランクフルト学派
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/269
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/274
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/281
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/424-426
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/430-431

フェビアン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/171
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/365-366
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/436
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/455
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1097379425/498
14大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:01:34 ID:9BwsSKW70
俺は面白いほどを1回読む+センター試験開始寸前に2時間読む+駿台の直前講習
で83点だった 問題集はやってない 
地学にかけた時間はぜんぶで30〜40時間ぐらいかな。
6割ぐらいかとおもってビクピクしてたけど
時間がかからない教科であることはたしからしい
割と的中してた感あったよ今年は 新課程で易化してただけかもしれないけど。


俺もききたいんだけど、天文分野で初心者でもわかるおもしろい読み物誰かご存知でないですか
15大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:41:34 ID:oMEBhOLs0
16大学への名無しさん:2006/04/21(金) 20:45:35 ID:XK1FJqR30
一応Part12

☆地学総合スレ Part12★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135152392/
17大学への名無しさん:2006/04/21(金) 21:03:18 ID:oMEBhOLs0
うおっ、途中で送信してしまったみたいだ。
ホントは「Part12のログ習得してないので、誰かお願いします」と書き込むつもりだったんだが…
ということで>>16サンクス

あと>>15のPart3のリンク先が壊れてるようなので、過去スレのURL貼っておきますね。
<訂正版>
☆地学総合スレ Part13★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137926425/l50
☆地学総合スレ Part12★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135152392/
☆地学総合スレ Part11☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127750767/l50
☆地学総合スレ Part10☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121873023/
☆地学総合スレ Part9★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1114200214/l50
☆地学総合スレ Part8★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105782257/l50
☆地学総合スレ Part7★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103031460/
地学総合スレッド Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095563433/
地学総合スレ Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085443722/l50
地学総合スレ Part4
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079682144/l50
地学総合スレ Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074330379/
地学総合スレ Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062313957/
地学総合スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045389030/
18大学への名無しさん:2006/04/21(金) 22:07:08 ID:xvZm6JTD0
19大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:04:57 ID:zmvI3CK7O
>>14
前回センターで天文だけ20点満点とれた俺は図表をおすすめしたい。
あと、
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1140331580/
このスレのテンプレに入ってるサイトとかはどうだろ?

…スレの内容はまぁ、気にしない方向で。
っていうか出版物じゃなくてごめんね。
20大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:20:29 ID:j6MUWluyO
>>12
その講師ドラえもんだった?
21大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:22:41 ID:hHQWxJpO0
wikiの現行スレを更新しておいた
22大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:23:53 ID:q8Dl8Tsy0
★ひったくり件数:大阪が全国1位 30年連続

 大阪府内で昨年発生したひったくりの件数が5542件と、
76年から30年連続で全国最多を記録したことが18日、
府警が発表した犯罪統計(速報値)で明らかになった。
ただ、史上最多だった00年の1万973件からほぼ半減しており、
太田房江知事が04年の府知事選で掲げた「ひったくり半減」の
公約は2年前倒しで達成された格好だ。

 府警はここ数年、地域と連携するため協議会(60地域)を
組織したり、自転車の前かごカバーを配布するなど対策に
本腰を入れた。それでも、3000件台で2位の神奈川との差は
依然として大きい。また、路上強盗(429件)、車上狙い
(3万7175件)も全国最多。府警街頭犯罪・侵入犯罪総合
対策本部は「依然として治安情勢は厳しい。今年はひったくりを
含む全街頭犯罪を10%ずつ減らし、昨年急増した空き巣などの
対策にも組織をあげて取り組む」としている。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060119k0000e040007000c.html
23大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:57:04 ID:WYjglUI20
>>20
そうだよ
24大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:16:54 ID:T8St4neV0
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲    ∧,,∧
  (,,・∀・)  ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ ほしゅあげにゃんこ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
25大学への名無しさん:2006/04/24(月) 21:58:28 ID:p1lhjsmk0
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲    ∧,,∧
  (,,・∀・)  ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ  天球で一日に恒星・月・太陽などが、相対的・絶対的に
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ  何度進む・遅れるとかいうのが全くわからん。どうすべき?
26大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:48:50 ID:uKq2pgJUO
あげ
27大学への名無しさん:2006/04/26(水) 14:16:53 ID:fd1RKvr20
>>14
お前はこのスレのやつらにドッリームを与えたな
28大学への名無しさん:2006/04/26(水) 18:40:56 ID:FcSL/MBJO
面白い使ってんだけど、実況中継のほうがいいの?
29大学への名無しさん:2006/04/26(水) 20:55:45 ID:AxdVu63F0
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲    ∧,,∧
  (,,・∀・)  ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ  天球・・・
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
30大学への名無しさん:2006/04/26(水) 22:31:33 ID:rMzbMCRZ0
・地学初学

地学は、1日2時間

教科書:新しい高校地学の教科書 (bluebacks)

問題集:地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)

期限:5/7の河合マーク


ちょっと話題になってた、地学の検定外教科書で、どれぐらい行けるか試してみよう。
P350だから、1週間有れば読めるはず。
ま、ちょっとした実験台にはなるんじゃね?
31大学への名無しさん:2006/04/26(水) 23:35:09 ID:aocD3vaa0
>>30
マーク式問題集は新課程の買ったほうが良くないか?
32大学への名無しさん:2006/04/26(水) 23:37:47 ID:rMzbMCRZ0
あ、コピペしたから気がつかなかったw
ちゃんと新課程の方を買うよ。
33大学への名無しさん:2006/04/27(木) 00:24:34 ID:iv1XIDfH0
よーしパパ実況中継で8割狙っちゃうぞー
34大学への名無しさん:2006/04/27(木) 09:32:09 ID:D285XtqLO
おいちゃんは京大地学で9割目指すお(^ω^)
35大学への名無しさん:2006/04/28(金) 10:57:19 ID:8UWEhwjMO
>>34 ナカーマー(*´ω`*)人(*´ω`*)
36大学への名無しさん:2006/04/28(金) 11:03:02 ID:KlV6LeLZ0
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 13:32:26

竹石 圭佑ってのが誰かを殺したらしいって話、詳しく知ってる人いる?
同じ年齢(19歳くらい?)か名古屋に住んでる人なら知ってる人いるの?
37大学への名無しさん:2006/04/28(金) 21:34:10 ID:GXMPyq7JO
大学で地学専攻する香具師っている?
38大学への名無しさん:2006/04/28(金) 23:05:06 ID:TqqYH+wJO
>>37
そのために二浪した
39大学への名無しさん:2006/04/28(金) 23:46:34 ID:qkayxTLQ0
てか 独学からいきなり
地学実況中継はかなりキツいな…
素直に面白い程のがいいよ
40大学への名無しさん:2006/04/29(土) 13:49:04 ID:8PtFg4HTO
将来地学で食ってくなら覚えないで理解することが大事だぞ。俺は色んな学校の赤本とチャート教科書でやってるんだが
41大学への名無しさん:2006/04/29(土) 18:52:30 ID:cQl/Ed+RO
本日26:30よりNHK高校講座☆地学、再放送しますよ(*´ω`*)
42大学への名無しさん:2006/04/29(土) 21:41:50 ID:pYxsr6hK0
あげ
43大学への名無しさん:2006/04/30(日) 05:05:57 ID:9s5eGNCu0
>41
教本(?)ってあるの?東戸塚のビブロのNHKコーナー行っても
地学無かったよ。
44大学への名無しさん:2006/04/30(日) 08:02:21 ID:+ZW0zuzA0
センターのみの文系だけど図表ってあると便利かな?
45大学への名無しさん:2006/04/30(日) 11:36:14 ID:Yl93VzoXO
>>43 もちろんありますよ。書店になければNHKに電話して配送してもらえばおk。
>>44 2次でも使うんなら絶対だけど、センターだけならいらないかも。でもあったら便利だお。
46大学への名無しさん:2006/04/30(日) 19:20:28 ID:BCNdP1eK0
>>43
そごうの紀伊国屋いってきた方がいいかも。
47大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:16:06 ID:9s5eGNCu0
>46
横浜そごう?
48大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:31:50 ID:BCNdP1eK0
>>47
うん。無かったら周辺の有隣堂を探してみて。
49大学への名無しさん:2006/05/01(月) 07:48:05 ID:rI4FtnDn0
>48
THANKS
50大学への名無しさん:2006/05/01(月) 09:34:34 ID:sOuMRMRmO
啓林館あげ
51大学への名無しさん:2006/05/01(月) 20:13:20 ID:Yh2u7WFdO
独学で地学やろうと思っています。
というか、やり始めていますが…。

一応「面白い→マーク基礎→過去問」という形で行こうと思っているんですが、最初は、面白い〜だけあれば大丈夫でしょうか。1冊だけでは何か不安で…。
52大学への名無しさん:2006/05/02(火) 06:14:15 ID:UCatQCRo0
今年のセンターやったらかなり簡単だったけど、難易度的には毎年こんな感じなのかね?
過去問持ってないもので…
53大学への名無しさん:2006/05/02(火) 10:02:55 ID:nHkDw8H70
>52
”かなり簡単”が何点なのか、あなたが何点を目指すのかによるでしょ。
ちなみに全年度やったけど、難易度は普通。しかし、100点目指す人には
辛い問題が一問入っていた。今年は暗記重視派が点数取れる年だったね。
54大学への名無しさん:2006/05/03(水) 00:56:05 ID:6TE4X5cXO
俺は面白い〜を毎週1講ずつやって夏休みまでに終らす(あした四講目).んで面白いだけじゃ知識足りんらしいから夏休みは復習+基礎マーク.本屋でみたんだが駿台のセンター短期集中シリーズ良いと思った(過去問の良問を再編集してる)むやみに過去問やるよりよか
55大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:52:37 ID:GdiTFsrF0
過去問もいいよ、特に地学は。

問題文の導出においてだらだらと長い文が続くが、これこそが
知識の確認になるので復習も兼ねられるわけだ。

ただセンター地学の導出文は結構いいこと書いてあるのに、傍線部のみ
見れば解けてしまう問題がほとんどなのでそこに気付いてしまった人は
アホみたいなスピードで問題が解けてしまうという。
56大学への名無しさん:2006/05/03(水) 16:43:35 ID:vtL492T0O
進研ゼミの、センター地学3ヶ月特講は力つきますか?
ふつうに実況中継やったほうが良いですかね…
57大学への名無しさん:2006/05/03(水) 18:10:54 ID:o1h7IC/w0
面白いほどの誤植の数って面白いほどあるけど、
これって、致命的な誤植ばっかりなの?
もしそうだとしたら、実況中継のほうがいいんですか?
58大学への名無しさん:2006/05/03(水) 18:46:15 ID:tRJUNphr0
新浪人で生物から地学に変えた者です。
一昨年の過去問で90台たたき出してた友達がこの前のセンターは傾向変わって考えさせる考察問題が多くなって失敗したといってましたが本当なのでしょうか?

ちなみにその友達はこの前のセンター70だったそうです。

>57
なんか改訂版が出るって聞いたから僕はそれが出るまでは実況中継やろうと思ってます
59大学への名無しさん:2006/05/03(水) 20:00:21 ID:6TE4X5cXO
致命的ってほどでもないんじゃね?実況は無勉の人は一ページ目から分かんなくなるよ.いきなり問題だから
60大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:51:38 ID:9e1KtRDt0
地学の教科書はどうすれば手に入りますか?
61大学への名無しさん:2006/05/03(水) 22:06:08 ID:/ODvFQeOO
面白いほど〜はやめた方がいいよ。旧課程のいらん知識結構入ってるし。教科書、実況中継、図表、河合マーク、過去問をやるべし。

>>60
本屋行けw
62大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:49:49 ID:Emz9KgeN0
学校で地学の勉強してるんだが、独学以外は参考書いらないですか?今高2です。
63大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:56:00 ID:I8mdO5XBO
>>62
まず言葉の終わり方を揃えましょう。そして、質問の意味がよくわかりませんなw
6462:2006/05/04(木) 01:28:25 ID:Emz9KgeN0
今高2の者です。このスレで紹介されている地学の実況中継などは初学者向けとテンプレートに書いてありましたが、学校でも勉強しているようなものも買った方がよいでしょうか?
65大学への名無しさん:2006/05/04(木) 01:34:22 ID:2ff2qFsWO
面白いほど〜が理解できません。
俺だけじゃないですよね?
難しすぎる わかりやすく書けよな
66大学への名無しさん:2006/05/04(木) 04:39:04 ID:ewSJv/69O
俺も独学で面白い使ってるけどわかりやすいだろ.赤字のとことかポイントとか太字とか表覚えるんだって.あれわかんなかったらもうほかに無いよ?
67大学への名無しさん:2006/05/04(木) 13:12:17 ID:ABKG2Mxu0
面白いほどが理解できないってのにはチョト同意
特に、関西弁少年がわかる所がわからないってことが多かった。

マーク式基礎で知識を入れてから読むってのも手だと思うぞ。
68大学への名無しさん:2006/05/04(木) 13:51:07 ID:7X58vrvG0
例外パターン

1.河合総合を4周くらいする。
2.大学過去問(5年分)を無理やり解き3周くらいする。
3.あら不思議!大学別模試でトップとれました。

河合を基礎じゃなくて総合をやった理由は基礎の存在を
知らなくて、適当に選んだら総合だっただけ。

このやり方だと2次は結構とれるけど、センターがなかなか満点取れない。
だいたい1,2問間違えてしまう。今は全分野底上げ中・・・
69大学への名無しさん:2006/05/04(木) 15:31:55 ID:2ff2qFsWO
ジオイドとか意味不明なんだけど…
70大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:20:43 ID:2ff2qFsWO
ヤバイ…全然理解できない
数学よりムズいかも…
重力が上空へ行くほど小さくなる
ってなんでなのよ…
71大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:42:15 ID:lu9iWbR00
>>69-70
ここはお前の日記帳じゃない。
72大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:57:05 ID:2ff2qFsWO
え、違うの?
73大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:06:50 ID:ee9UsmsxO
みんな独学で地学やるとかすごいね!俺の学校はかなり有名な地学の先生いるから授業だけで河合と進研とかの模試普通に偏差値70いくけど、独学で地学やる人大変だなって思うよ!
74大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:08:59 ID:46iJGFw60
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

75大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:09:28 ID:lu9iWbR00
>>72
そんな事もわからないのか。
お前受験向いてないよ。
76大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:49:22 ID:JzypBdVZ0
地学の勉強できるサイトない?
地学教室とかいうクソしかないんだけど;;;
7762:2006/05/04(木) 19:09:31 ID:Emz9KgeN0
誰か教えてくれ〜
78大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:24 ID:Kzrpi/+R0
>>62
質問の意味がよくわからなかったんだけど、
学校で授業あるからかなり恵まれた環境にいるね。
高校2年なら別に今からセンター(だけかな?)地学は
そんなやらなくていいのでは?「ふ〜ん」程度で十分十分。
参考書もこれといったものはないし。
それかNHKの高校講座地学に沿った本も出てるから
(本屋のNHK書籍コーナー)それ読んでみたらどうかな。
79大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:21:53 ID:J+59oHpY0
テンプレの

センター6割目指す人
@実況中継 → A面白い

だけど@とA逆のほうがいいよマジで。
俺去年まったくの無勉から地学勉強したけど、初学者に実況は読みにくい。
問題形式だし、実況中継は面白いほどの後にやったほうが身に付くと思う。
80大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:35:55 ID:Rz7GGTiGO
>>79 禿同

俺も前々から謎だった。
81大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:38:15 ID:2ff2qFsWO
面白いがまったく理解できない俺はどうすれば?
82大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:31 ID:J+59oHpY0
>>81

まぁあれだ。第1章だけでいいから三回読んでみ。
初学だと1回読んだだけじゃ全部理解するのは無理だから。

それで第1章が理解できないなら予備校で単科を取るか、中学理科からやり直すか、あきらめるかしかない。
83大学への名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:51 ID:6c33pA49O
てか中学理科とかまったく関係なくない?
84大学への名無しさん:2006/05/05(金) 02:12:05 ID:11q7RoMhO
>>83
二次はわからないけど、センターはむしろ中学理科と傾向は近いと思う。
広い範囲から比較的浅めの知識を聞いて、適度に計算問題。
中学理科をしっかりやってたおかげで中卒の俺でも地学はそこそこ出来てる。
ちょっとだけやってみた物理とかほとんど理解できなかったwww
まぁ俺がもともと天体系に興味あったのも手伝ってると思うけどね。
85大学への名無しさん:2006/05/05(金) 02:24:58 ID:6c33pA49O
なんで中卒がいるのよ
86大学への名無しさん:2006/05/05(金) 03:06:15 ID:11q7RoMhO
>>85
まぁそうだよな、普通中卒だったら一念発起して私立、が普通だよなぁ…。
おかげで数TAUBは1から全部独学した。…というか、二浪の今もベクトルとか終わってないorz
そんな俺でも予備校の授業に通年で出れば点が取れて、それでいて楽しい。
センター科目としての地学は素晴らしいと思う。

チラシの裏終了、変な話してごめんよ。
87大学への名無しさん:2006/05/05(金) 07:28:48 ID:SBpUFlj2O
>センター科目としての地学は素晴らしいと思う。


二次派の俺から見ると、そういうこと言う奴許さねぇ(#^ω^)ビキビキ
88大学への名無しさん:2006/05/05(金) 10:30:34 ID:tQ1aNgsW0
>センター科目としての地学は素晴らしいと思う。

よくわかる。東大地学やったあとセンター過去問やるとかぶりまくっててワロス
でも、もしかしたら単に俺が問題解きまくりすぎてすべてにデジャヴュを
感じてしまっているだけかも・・・
89大学への名無しさん:2006/05/05(金) 11:15:44 ID:SBpUFlj2O
>>88
東大地学は、天文分野の計算が面倒なだけで、後は基本をしっかりこなしているとわりと簡単に解けるよね
京都のほうが記述量が多くてきつい


>デジャブ
一番たくさん出てると思われるものは

『示準化石の条件を二つ書け』

っぽくないかな?
90大学への名無しさん:2006/05/05(金) 12:39:05 ID:47uWWJOK0
☆中央は東大に並ぶビッグ・ロースクール☆

中央大学法科大学院は、1学年300人のビッグ・ロースクールです。これは、従来、有為な
法曹を多数輩出してきた中央大学は、法曹の質的向上のみならず、法曹の量的拡大も目指
す司法制度改革に貢献する必要があると考えるからです。次に、これからの我が国の社会
では、リーガル・ジェネラリストのみならず、リーガル・スペシャリストの養成が不可欠
となっており、このような社会的要請に応えるため、中央大学法科大学院は、6つのリーガ
ル・スペシャリストの養成(市民生活密着型のホーム・ローヤー、ビジネス・ローヤー、
渉外・国際関係ローヤー、先端科学技術ローヤー、公共政策ローヤー、刑事法ローヤー)
を目指しています。以上のような多様なリーガル・スペシャリスト養成には、1学年300人
のビッグ・ロースクールである必要があった訳です。そして、1学年300人のビッグ・ロー
スクールに対応し、専任教員は70名(実務家教員は20名)、法科大学院修了後の進路(ポ
スト・ロークール)に即した55科目の先端・展開科目を用意しています。   
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/q_and_a/index.html
91大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:24:09 ID:11q7RoMhO
>>87
ごめんよ、ただでさえやらなきゃなんないことが多いから、
興味はあるけど二次の地学ってどんなことやってるか知らないんだ。
でも地学って学問自体愛してるよ。
文系なのに地歴公民より総勉強時間多いしw

よく、地理と地学は名前似てるけど別物って言い方されるけど、地理で地学やってると理解しやすいとこは少なからずあるよね。
92大学への名無しさん:2006/05/05(金) 18:03:22 ID:tQ1aNgsW0
>89
京大の問題一度も見たこと無いけどそんな記述量あるの?
東大地学が理科の中で記述量最大かと思っていたんだけど、
東大生物はその上をいくらしい。京大はそれ以上なんだろうか。

ちなみに1988年東大地学の記述文字数は1200字強だった。
原稿用紙3枚以上。青本の解説には75分で解けるわけ無いって
書いてあったw

でも、用語の一問一答より記述の方が好きなんだよなぁ
93大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:29:24 ID:SBpUFlj2O
>>91
理転しちゃえよ!

>>92
あー、95年ぐらいまでしか見てないからそんなの知らんかった
ちょっと興味出てきた、今度見てみよう

京大が多いっていうよりも、最近の東大の論述が少ない感じがしない?
94大学への名無しさん:2006/05/06(土) 13:45:25 ID:raWSnnHD0
面白いほどの誤植ってそんなに致命的なもんか?
それが原因で本番で点を落とすなんてことはないだろ
95大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:34:55 ID:MQmyLI7r0
88年の東大の問題なんてどうやってみてるんだ(;´д`) オレもみてぇ!!
ちなみに東大地学の問題(前期)は93年までしかみたことない。京大も93年。
96大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:46:51 ID:2UKN2YNo0
面白いほどってそこまで解説ってうまいのかな。
ジオイドの説明とかチンプンカンプン。
ただ自分の頭が悪いだけかもしれないけど、
実況の解説もどっちもどっちって感じ?
97大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:51:11 ID:7T40SYICO
>>96
センター地学っ子なんだけど、ジオイドって二次には必要なん?
98大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:59:44 ID:2UKN2YNo0
>>97
いや、自分もセンターのみですが、
センターには、ジオイドとかはいるみたいですよ。
二次のことは他の人に聞いてみてください。
99大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:01:08 ID:+3MHpM9/0
センターにジオイドでねぇーよw
それ旧家庭
100大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:02:36 ID:ELuLhTA40

The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
101大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:10:21 ID:2UKN2YNo0
>>99
ジオイドでないんですか?w
面白いほどに書いてあるからてっきりでるかと思ってました。
適当なことを言ってしまって、すみませんでした。
102大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:18:11 ID:NLo5+qX10
面白いほどは旧課程最終年に出たから
中途半端に旧課程の範囲も扱ってるみたいだね。
103大学への名無しさん:2006/05/06(土) 15:30:13 ID:2UKN2YNo0
>>102
あぁそうだったんですか、教えていただきありがとうございます。
ならやはり、実況中継とかのほうが良いんですかね?
面白いほどは、誤植も多いみたいですが。
104大学への名無しさん:2006/05/06(土) 16:16:46 ID:raWSnnHD0
ジオイド旧課程だったんだ
105大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:02:08 ID:+3MHpM9/0
106大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:52:40 ID:JcR0yejOO
去年河合で、今年代ゼミでセンター地学受けてるけど、
河合では一年通して、代ゼミでも今んとこ「ジオイド」って単語自体一度も出てきてない。
本番もまず出ないはず。
もし出るときは、センターお得意のリード文内で、設問とは関係ないとこに解説つきで出ると思う。
107大学への名無しさん:2006/05/06(土) 18:12:52 ID:9gDn6BZq0
地学の先生から、2002年の地学IB問題集もらったんだけどこれって旧課程?
旧課程と新課程の違いが分からない…
108大学への名無しさん:2006/05/06(土) 18:53:52 ID:aC/OMexk0
>>107
IBは旧課程です
109大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:16:38 ID:MDQsHWpS0
>>96
オレは面白いほどを最初にやったけど、ぶっちゃけ他に参考書がないから神格化されてるってゆうか、
単体としてそんなにわかりやすいか?とはオレも思う。
まあ誤植が多いとか色々言われてるけど、感謝はしてる。
あの本の存在のおかげで地学に出会えたし。
110大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:22:08 ID:wt81R3zHO
面白いほどよりサブノートのほうがいいよ
111リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/05/06(土) 20:34:55 ID:qQFyp0z80
Part6、10スレの>>1が来ましたよ。地方駅弁で仮面浪人中です。
地学は来年度、間違いなく簡単になるのでチャンスですよぉ〜
みんな、頑張りましょうね。
112大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:40:18 ID:2UKN2YNo0
>>109
神格化されてるかw
うーん、>>109みたいに素直に地学を楽しめる人はいいかもしれないですね。
ところで、実況中継って最初からだとキツイんですか?
113大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:56 ID:vMdF6crFO
面白いも十分きついんだけど…
意味わかんね
114大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:52:36 ID:t8fFVVet0
やけにのびてるなw

新しい高校地学の教科書
なかなか良かったぞ〜
115大学への名無しさん:2006/05/06(土) 20:54:36 ID:7M2J4jHs0
>>114
それってセンター用?
それとも読み物みたいな感じ?
116大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:00:14 ID:t8fFVVet0
>>115
bluebacksだから、読み物系だな
範囲は、センター以上2次以下って感じ

あくまで、学校の教科書を読みやすくした感じかな。
今度時間があったら、詳細でも書くよ。
117大学への名無しさん:2006/05/06(土) 21:12:44 ID:7M2J4jHs0
>>116
情報サンクス。

詳細待ってます。
118大学への名無しさん:2006/05/06(土) 22:18:42 ID:miISr1hv0
>93
実は最近の東大前期過去問は持ってない。
俺が持っているのは、88−94,96−00の前期と、
00−05の後期。なので記述量の変遷はわからないなぁ。



>95
>92の1200字超の記述は、1988年じゃなくて1998年に訂正。
何でこんな古いの持っているのかというと、なぜか昔興味本位で
買っていただけというオチ。
119大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:08:12 ID:VIUHfME60
授業地学とってるけど
まわりうるさくて聞くのいやになった
このばあい、独学のがいいよな?
120大学への名無しさん:2006/05/07(日) 02:36:23 ID:t1ZqJ8q5O
ちょww
それ河合天王寺校じゃね??w
121大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:08:34 ID:02F5BCaAO
駿台のマーク問題集ってどう?
122大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:57:26 ID:PDLWmU+30
>>112
実況中継は最初からやるのはオレは無理だった。
あれはある程度知識持ってからやったほうがいいかも。
今日河合の全統マーク模試を受けたんだが、いつも思うが金星とか火星って出ないよな。
去年も火星とか題材にされてた気がするけど、マニアックすぎる気がする。

しかし最近地学スレ伸びるなw
センター終わって二次の時期なんて壊滅的だったのに。
生物から地学に変えたい!とか思ってて質問したい人いたら答えます。
123大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:08:20 ID:69lDfJHDO
今東進ブックスの伊藤の地学やってんだけどこれってもしかして旧課程なの?
124大学への名無しさん:2006/05/08(月) 02:58:26 ID:g1tCaExeO
>>122
生物から変えたいです!
もう生物いくらやっても60から伸びない・・・・

一浪で、独学でやりたいのですが、
テンプレの手順でやったほうがいいですか?
90以上狙いたいのですが。
125大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:19:32 ID:SgwZXMXb0
>>124
オレも生物でそんなもんだったわ。
テンプレで問題ないと思う。
重要なのは模試とかセンターパックをやることだ!
今年河合かどっかのセンターパックの問題でそのまま出た問題もあったしな。
地学は模試とパックと過去門をやれば初見の問題なんてほとんどなくなる。
8割と9割の壁は地質図をよく理解するかどうかだな。
オレは地質図それほどよく理解してないから、8割後半が限界だった。
126大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:43:37 ID:g1tCaExeO
>>125
レスありがとうございます。
テンプレ通りにやらせていただきます。
「面白いほど〜」のやつはテンプレで指摘してるとこを訂正すれば、
問題なく使えるんですよね?
127大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:22:39 ID:SgwZXMXb0
>>126
オレは訂正なしでもとりあえずは大丈夫だったけどね。
まあセンターだけなら。
訂正あれば大丈夫だと思うよ。

128大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:23:21 ID:ne3Y2XNw0
>>123
旧課程
129大学への名無しさん:2006/05/08(月) 23:18:07 ID:hfuBCkKR0
面白いほど取れる本がよさそうだけど…
夏まで待つべきだよなぁ
130大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:07:58 ID:ZpagAxhBO
待つべき。てか地学なんて他に比べたらすぐ終わるからそんなに焦んなくていいw
131大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:15:40 ID:zJauIofnO
夏に新刊でるんですよね?
132大学への名無しさん:2006/05/09(火) 07:54:22 ID:IQRM3W2lO
実際、夏過ぎてからでも…いや、秋から……むしろ、12月からでも間に合うかもしれんね

目安としては
まったりやるなら夏から
きっちりやるなら秋から
がっつりやるなら冬から
133大学への名無しさん:2006/05/09(火) 07:56:20 ID:NH3pK9MeO
むっつりやりたいから今からやろうと思うんだけど、
実況→面白いって流れは無し?
134大学への名無しさん:2006/05/09(火) 13:17:18 ID:IQRM3W2lO
>>133
河合で講義取ってたからそれはわからん

面白いほどは見てない、実況を三周ぐらい読んだだけ

去年は四月からガッツリやって夏の模試の偏差値は大体、マーク68記述62
秋の模試はマーク62記述72ぐらい
プレは満点で偏差値78ぐらいだったかな


センターだけの人は短い時間で集中的にやったほうがいい
むしろ、今は地学やる時間があるなら英数国をやる時間に回したほうがいいと思う

理科は取り返しがつくが、英数国は間に合わない可能性がある


と、二浪の俺がアドバイス
まあ、一年無いけどみんなで頑張ろう
135大学への名無しさん:2006/05/09(火) 13:46:23 ID:293nwfYQ0
二浪って東大でも狙ってるの?
136大学への名無しさん:2006/05/09(火) 13:53:34 ID:IQRM3W2lO
>>135
今のところは京都狙いです><
137大学への名無しさん:2006/05/09(火) 15:12:04 ID:wexeS7oL0
実況中継には誤植は特にないんでしょうか??
面白いほどだけがあんなに指摘されていると、作為的な悪を感じる。。。
138大学への名無しさん:2006/05/09(火) 15:43:09 ID:6PPF3DhxO
↑無いとおもう。てか旧課程の問題集やってるんだけどこれじゃあマズイの?新課程に買い換えるべき?
139大学への名無しさん:2006/05/09(火) 15:46:40 ID:8frpWs8h0
140大学への名無しさん:2006/05/09(火) 19:06:45 ID:NH3pK9MeO
「面白いほど」買ってきました。
テンプレの訂正使わせていただきます。
141大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:09:28 ID:HYQ6DL5yO
俺は去年生物で今年初地学だけど地学の方がおもろいw四月から面白いを週に一講やってるよ.全部で12講だから週に一講やれば夏休みまでに一周できるw
142大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:10:00 ID:iKZFCntu0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
143大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:10:46 ID:zIWEBHBj0
>>132
えぇぇ
そんな簡単なんだ。地学。
なんでみんな地学にしないんだろうか。
144大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:22:50 ID:IQRM3W2lO
>>143
地学は簡単というか理解する科目だと思う

生物は知らないけど、化学は暗記事項が多い
物理は地学と被るから却下

中学理科の知識に色々盛り付けるだけで、短期間に一番点の取れる科目だね

過去スレを見れば、短期間で高得点を取っている人が多いことがわかるよ
145大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:44:14 ID:rv+gecY20
>>143
日本人は「みんなと一緒」が大好きな国民性。
文系はみんな生物やってるから、流れて的に生物みたいな。
あと地学の魅力を知ってる先生とか先輩も少ないから、とりあえず生物やっとけ!みたいな感じになってそのままズルズル。
てゆうかほとんどの人は地学なんて考えもしないかな。
でも高3のときの模試が笑えた。
最初の模試、二回目、三回目ってなるたんびに数人ずつ地学受験者が増えていく。
明らかに地学転向組のせいだw
146大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:19:42 ID:ow9fd38pO
すみません、化学やってるんですが全く分からず地学に移りたいです…どなたか効率の良いプランを教えてくれませんか?
147大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:49:44 ID:zIWEBHBj0
>>145
へぇ〜
>てゆうかほとんどの人は地学なんて考えもしないかな

俺は地学って言う試験強化があるとすら知らなかったw
大学受験について調べてたら地学を見つけたんだよね。
どこいっても簡単とかお勧めとかいってるからこれやろうと思った。
安易だけど、
別にやりたくないのは化学も生物も同じだし、
だったら簡単なのを選ぶのは当然だろう、って。

実際点数取れるんならそれでいいし、
なんで苦労して難しい方いかなならんって感じ。やりたいことがあるならまだしも。

もちろん努力梨では点数はとれませんけど・・・
148大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:03:06 ID:GGRby5zT0
24 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 20:41:15
地球物理・土木関連なら物理が必須。
岩石工学なら化学がほしい。
古生物なら生物素養がいる。
ゆとり教育と受験教科削減で理科が一教科になったら、地学は真っ先に消えた。
地学関連学科ですら、物理と化学を受験科目として優先した。
つまり、文部省の寺崎を恨みなさい、ということ。

149大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:15:13 ID:GGRby5zT0
そんな俺も、地震関係の研究がしたくて地球科学科に行ったが、
受験は物理・化学でした。
大学入って地学を学び始めたが、やっぱり物理や化学の知識が前提の授業ばかり。
っと言うか、地学って内容が濃くなるほど他の科目との相互性?が強くなる。(逆に、高校地学の内容が薄いのはこのせい。)
つまり、高校時代に物理や化学をやってないと、大学の授業にはついて行けない。
だから、受験科目に地学を消したり、物理や化学を必須にしたりしている。
そういうわけで、高校地学は不人気なわけだな。

後は、物理と同じ時間になった事と教師の絶対数が少なすぎること。
俺の高校にも、地学教室は有ったが、教師はいなかった。


まぁ、点が欲しいだけなら地学ってのもある意味正解。
理系だって、点の取りやすい現代社会選んでるやついるしな。(普通は地理だし。)
本当に勉強したいなら、大学は行ってからで十分。
150大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:11:33 ID:zIWEBHBj0
おぉぉ
叩かれるとおもってたから安心した。
道徳論言われると思った「そんな考えで〜」どうたらこうたら
151大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:54:07 ID:n1XouFD30
地学が易しい理由
暗記:生物・化学>>>>>>地学>>>>物理
※覚える量がそれほど多くない
理解:物理・化学>>>>>>>>>>地学・生物
※さほど難しくない

この、暗記と理解の絶妙なバランスに加え、見逃してはならないのが学問の歴史。
他の3科目と異なり、地学と言う学問が誕生・発展したのは20世紀に入ってから。
学説が固まらないものは教科書に載らないので、分量も少ない。

文系センターで地学以外を選択する理由が見当たらない。
理系でも、4科目から好きなの2つと言われれば、物理&地学を薦めたい。

152大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:29:26 ID:HjLWRGb2O
とりあえず手始めに軽く「面白いほど」読んでるんだが、
おもしろそうな気がしてきた。
153大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:03:22 ID:VEuFUvgW0
>>151
>地学と言う学問が誕生・発展したのは20世紀に入ってから

珍説登場。
154大学への名無しさん:2006/05/10(水) 03:25:13 ID:bugSCmoeO
新課程と旧課程はどうちがうの??旧課程の問題集使うのはダメなの?
155大学への名無しさん:2006/05/10(水) 05:09:00 ID:L1fG03GtO
>>154
別に使ってもいいだろうけど、
新課程の問題集もあるのにあえて使う理由は無い。
156大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:31:53 ID:2EZGnyyw0
>学説が固まらないものは教科書に載らないので、分量も少ない。

岩石・天気はともかく、宇宙・地震・地球内部は細かく変わっているようだ。
他の教科と違って、観測・実験しにくいのが原因だろうね。
157大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:55:41 ID:sUPup1AE0
地震も学説が固まってなかったような。

>文系センターで地学以外を選択する理由が見当たらない。

そうだよねぇ。なんで生物とかやるんだろ。どうせやりたくもないのに。
それより今年は浪人しそうだ。このまま地学の難易度が同じであることを祈りたい。
158大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:43 ID:uEOxbj7tO
>>151

物理と地学は同じ時間に試験だから両方は受けれねーよ
アホが
159大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:48:40 ID:BMczjjAa0
ヒントつ:東大の二次
160大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:53:21 ID:uEOxbj7tO
いや>>151はセンターの話してんじゃん
161大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:20:18 ID:sUPup1AE0
いや、「もし〜だったら」って話してるんじゃないの?

>>159
東大って地学あったっけ?
162大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:21:04 ID:Uj+oYx6W0
センターの話題が出たのは、下から2行目だけだな。
163大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:21:14 ID:hLcABLy50
>>161
>東大って地学あったっけ?

お前かなりの世間知らずだな
164大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:22:51 ID:GGBXyATp0
医学部に地学で入れるのが東大。
165大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:36:19 ID:sUPup1AE0
>>163
ごめむ。二次に地学あったんだね。
166大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:40:12 ID:T6JTLUwa0
>>163
東大の二次試験について詳しくないと、世間知らずになるのか?
そりゃあ、進学校なら当たり前なんだろうけど
すべての受験生と、大学受験を経験した事のある人の大半が知ってなければ、常識とは言えないんじゃないのか?
そんな事、東大受ける人だけ知ってれば良いことだろ?
少なくとも俺は、このスレ覗くようになるまで知らなかった。
2chじゃ話題にもならないだろう大学を志望してるから、東大の試験科目なんて見たこと無いよ。


自分の常識を他人に押し付けるな。
167大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:45:52 ID:5Kr+Lu0g0
>>166
おちつけ。くだらないことで反論するなって、わかりきってることだからな。荒れる元だぞ

「ちょw世間知らずてwwwwwwww」これぐらいでおk



てか、地学が試験科目にならない大学って、多々あるのか?
168大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:55:57 ID:T6JTLUwa0
そうだね、俺が悪かった。別に荒らすつもりは無かったんだ。


国立の理学部なら、大抵地学選択出来るんじゃない?
169大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:33 ID:R4Om5Y3uO
>>168
つ 大阪大学
170大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:13:03 ID:HjLWRGb2O
>>169
それって理学部の話?
171大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:17:08 ID:Uj+oYx6W0
>>168
そういうのが、世間知らずだと思われるn(ry

地理が使える文系学部と同じぐらい少ないです。
仮にできたとしても、願書の配点のところに注意書きとして、
「物理・化学を学んでおくことが望ましい」って書かれてたりする。
172大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:59:17 ID:hLcABLy50
>>171
もうやめとけ
173大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:01:43 ID:ytv2XxZG0
おまえが言うなw
174大学への名無しさん:2006/05/11(木) 03:25:44 ID:m5iUWGxq0
ただ、東大理科2・3類は後期で、生物・化学必須(地学は1類のみ)だから
まず地学選択はいないだろうね。よほど前期に自信がなきゃできない。
東大地学のすごいところは、2000年は受験者0だったということだ。
それくらいの爆弾科目。
175大学への名無しさん:2006/05/11(木) 05:24:24 ID:+weF61Hw0
大学によっては教室で一人ぼっちということも十分に有りうる恐ろしい科目。
176大学への名無しさん:2006/05/11(木) 07:38:53 ID:UShIgJvJ0
1999年の後期だったような...
177大学への名無しさん:2006/05/11(木) 09:12:17 ID:p+rdT5O90
面白いほどの改訂版っていつ出るの?
178大学への名無しさん:2006/05/11(木) 09:24:22 ID:4tx5p/7DO
なんで「試験科目について詳しく知らない=世間知らず」なんだよw
ここのスレ住人は、全国の大学全ての学部の試験科目を熟知してらっしゃるんですねww
179大学への名無しさん:2006/05/11(木) 10:07:34 ID:IYvzS2cl0
>>174
受験者0だったのは、>176が言うように後期でしょ
180大学への名無しさん:2006/05/11(木) 11:57:04 ID:Ma5Cmg27O
>>178
しかし、話題になってるのは東大だぜ?
地学が使えないm9( ^Д^)9mワキャナイドゥ!

偏差値30並みの質問が悪い
まあ、世間知らずの使い方は間違ってるとは思うがね

181大学への名無しさん:2006/05/11(木) 13:56:11 ID:m5iUWGxq0
>176
>179
正直すまんかった
今調べたところ、'99後期だった
せっかく問題作ったのに、教授ぶちぎれか?
182大学への名無しさん:2006/05/11(木) 15:52:25 ID:FvAIpQi90
>>174
たしか後期は難しいから
そもそも受ける人がすくないんでは?
183大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:18:50 ID:3CY35M1H0
>>181
採点しなくて済んだから逆に喜んだかもしれない。
184大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:10:26 ID:TX6EaPth0
東大新聞に、地学の教授の嘆きが書いてある。
185大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:21:09 ID:oY2TG3ObO
駿台のセンター地学の問題集の評価を頼む
186大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:16:54 ID:D8yq1CFB0
>>184
どんな嘆きか書いてくれると嬉しい。
それが地学学習者が少ないことを言ってるのだとしたら、
その教授は、大学入試センターに、理科の時間割の変更を迫るべきだよ。
物理と同じ時間に試験するってことは、事実上、理系で地学を選択する
生徒はいないってことなんだから。
187大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:37 ID:FvAIpQi90
余計なことして難しくなるのはヤダ(´・д・`)
188大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:09 ID:m5iUWGxq0
>184
俺も詳細キヴォンヌ!
189大学への名無しさん:2006/05/12(金) 16:39:13 ID:0cNNdyNk0
地学の授業がある学校が少ないってのが問題だよな。
文理問わず地学選択者が少なくなる。
あと、理科はメイン科目が4つだからセンターではメイン科目同士被る時間が出てくるのもなぁ。
地歴と公民みたいに1時間づつ、それぞれ一科目選択ならやりやすいんだが。
メインと理科総合から一つずつとかにならんかな。
なったらなったらで面倒くさいか。
190大学への名無しさん:2006/05/12(金) 22:59:22 ID:yVpbesUX0
物理と地学を同じ時間にすることに、何か合理的な理由があるんだろうか。
2科目必要な理系の受験生が地学を選択するとしたら、生物&地学の
可能性はほとんどないと思われる。
だから、どうしても3時間しか取れないなら、生物と地学を同じ時間に
すべきではないのか。
191大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:11:49 ID:sZuGjs320
ここでいくら言っても現状は変わらないだろう。
そして、センターの気まぐれが受験生の科目選択に
影響を及ぼすことは確実なわけだ。

実社会でも、学生生活でも少数派は苦労するわけだ。
192大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:14:21 ID:9R7gD/j6O
>>190
よく言いたいことがわからん・・・・
嫌味じゃなくて・・・
二文目はどゆこと?
193大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:38:51 ID:sZuGjs320
>192
わざわざ、かぶりやすい物理と地学を同じ時間に実施せずに、
かぶりにくい生物と地学を同じ時間にすべき、ってことじゃないかな。
194大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:08:14 ID:UQIY671KO
>>193
あぁなるほど、ありがと。
195大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:12:01 ID:O2ScYrEfO
面白いやってからそのやった分野のセミナー地学やったらめっちゃ点数上がった。
正直センター八割も目指せると思ったがそんなあまいもんじゃないのかな?
196大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:31:57 ID:6N5BP/HWO
>>195
正味な話、地学でセンター8割は普通に狙える。
俺の場合、去年四月から始めて、同年末の河合センタープレで90点取れた。(先日の全国センター模試だと83点。)
センター本番はこれに慢心してアレな結果になっちゃって激鬱になったけど、本番前にちゃんと一通りおさらいすれば、かなりいける。
俺は今、「9割とらないとヤバい」と無性に焦る病に苦しんでるから、あんまり気負わずに普通にやってけば年末には間違いなくいい結果が見えてくるよ。
197大学への名無しさん:2006/05/13(土) 10:16:48 ID:LT53A0vXO
サブノート地学ってどう?
198大学への名無しさん:2006/05/13(土) 13:11:05 ID:BkeQjMFiO
なかなか憎めないやつだよ
199大学への名無しさん:2006/05/13(土) 13:20:19 ID:tFitJZUj0
理科が根本的に嫌いなのですが、(生物も化学も。物理は文系なので論外)
センターでは何かしら理科の教科を受けざるを得ません・・・
ずっと嫌々ながら生物をやっているのですが、体がアレルギー反応起こしそうです。
理科嫌いでも、地震や星はわりと好きなほうなので、
学校の面談で「地学で理科を受けようと思うのですが」と言ったら
「今更ノー勉の教科に手出して間に合うわけがない。アホか」と言われました。
ここで「秋からでも間に合うよ!」と仰ってる方は、理科好きな理系の方なのでしょうか・・・
200大学への名無しさん:2006/05/13(土) 13:28:04 ID:nlCKa/57O
>>199
必ず間に合う!!
俺は文系で理科が好きでも嫌いでもなかったんだけど、
去年夏休み終わった頃から3日に1回地学勉強したらセンター9割いった。
>>199の担任は地学なるものをわかってねーなw
201大学への名無しさん:2006/05/13(土) 14:02:55 ID:jUSyFE2s0
>>199
俺も同じようなこと言われて、最初の模試はボロボロだったけど
面白いほど1週して、マーク式基礎問題集やったら点数上がった。
9月から初めて地学は気が向いたときにやってるくらいだったから
本番は7割後半くらいだったけど、今からなら余裕でしょ。
マーク基礎+傾向と対策+過去問で十分いける。
202大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:15:17 ID:dpm8X5mqO
色々と問題集が上がってきたから、テンプレに追加しないとな
203大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:43:51 ID:O2ScYrEfO
今の時期だと政経と地学ってどっち重視でやるべきかな。
日本史Bは当然今からやらないと間に合わないけど
この二科目ってなんか秋ぐらいからって良く聞きます。
そんで今は地学をちょこっとやってて政経には手を付けてないです。
204大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:57:14 ID:ws0HTkmz0
>>203
日本史やってるなら並行して政経でいいんでない?
政経は日本史の近現代と被ってるところあるし。
ああ、俺も日本史やらなきゃ。去年の二の舞になっちまう…。
205大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:08:29 ID:G789cmIh0
>>190
生物と地学を選択してる俺からすると、物凄く困る。
でも、物理地学が被ってるのはいかがな物かとも思うけどね。
206大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:30:50 ID:O2ScYrEfO
やっぱ政経か・・・
地学の勉強楽しくなってきたんだけどなぁ。
マーク模試35点はまずいよな・・・
207大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:34:41 ID:03cqHuMC0
地学は2学期からでも平気だけど政経は厳しいぞ!!
208大学への名無しさん:2006/05/13(土) 20:52:50 ID:NtX4us2V0
高2ですが地学の授業があるんだけど真面目にやっておいたほうがいいですか?高3でも遅くないと聞きますが・・・ 
209大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:21:01 ID:GAFQxMZTO
旧課程の問題集買ってしまったんですけど旧→新課程ってどうかわったのですか?
210大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:23:37 ID:nlCKa/57O
>>208
まぁ授業で地学の概要をつかんどけば?
そーしたら高3で勉強するときにすんなり情報が入ってくると思う。
211大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:30 ID:3vHoauVo0
いいなぁ地学の授業あるんだぁ。
二年のときに政経で三年なったら倫理で…理科と数学はなくなって…
頼むぜセンセー。情報とかやってる場合じゃないって。
212208:2006/05/13(土) 21:46:29 ID:NtX4us2V0
やっぱり進学校だからか・・
213大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:58:59 ID:SfbeYXa30
うちも高二・高三と地学の授業あるけど、完全センター狙いだから
高三の場合は国文のクラスにしか設置されてない。
いつになっても哀れな科目だ・・・。
214大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:13:07 ID:zRKZzoFK0
質問です。お願いします。
次の各文は間違っているそうです。これらはどこが間違っているのか教えてください。

@東京での物体の落下方向は地球の中心である
A波がなければ海水面は水平面である
B振り子時計を変質させずに東京から鹿児島へ持っていくとふつう進む
C光、電波、紫外線、赤外線のうち、伝わるのが最も速いのは電波である
D地球の北極には地磁気のN極がある
E月の自転周期はおよそ25日、公転周期はおよそ30日である
FP波はたて波ともいわれ、地面が始めは上下に振動する
G溶岩が噴出することから(火山活動)、地殻〜マントル上部は流動体のマグマの状態となっていると思われる
H断層とは落ち込んだ状態なので、断層で山は出来ない
I花こう岩は普通深いところでマグマがゆっくり冷えて作られた岩石なのでそれが地表に出ているということは激しい噴火があったことを物語る
J地球自転がとまったら、物体の重さはなくなる
215大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:21:08 ID:SB0U7ecP0
>>214
答えてもいいけど、11が分からない人に理解できるとは思えない。
マルチ死ね。
216大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:31:44 ID:UQIY671KO
>>211
なんか珍しいガッコだな。
政経と倫理がある学校とは
217大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:43:43 ID:ZLCQ/SV60
>214
どこに載ってたの?それとも学校の宿題?
218大学への名無しさん:2006/05/14(日) 01:03:00 ID:i26UhsVX0
>>214

いくらなんでもここでこんなの質問するのは酷いよ。全部超基礎。
勉強してなくても、ネットで調べたら簡単にわかるようなものまであるしね。
219大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:18:21 ID:h8Ho39DM0
199です。お二人様、お返事ありがとう。
>>200
あれだけやっても成績上がらない生物があるから、
今から未知の地学に突っ込んで本当に間に合うのか・・
ごめんね、疑うわけではないんだけど、本当に心配で。
3日で1回で9割・・・本当にすごいね。
私は人の3倍はやらないと覚えられないくらい頭悪いし(´・ω・`)
でも不安がってばっかりでも仕方ないので、
明日本屋で「面白いほど」を立ち読みしてくる。

>>201
7割・・みんな本当にすごいなぁ。
今は英語と数学でいっぱいいっぱいだから、正直あんまり地学にまで回せる余裕ないんだ・・
物理は全く知らない(習ったこともない)のですが、
特別に地学のために物理の勉強とかはしなくても大丈夫ですか?
テンプレ見たら基本的なことだけって書いてあったけど、本当に心配です(´Д⊂
質問だらけでごめんなさい・・・
220200:2006/05/14(日) 02:29:37 ID:0taV8OJhO
>>219
面白い買うなら、夏に改訂するから待った方がいいよ。
旧課程やるの嫌だったから面白いから実況中継に乗り換えた。
なんだかんだで教科書と、図表は持ってた方がいいと思う。
あと俺がやったのはニューステップアップ地学(東京書籍)。
問題こなすには良かった。オススメ。
221大学への名無しさん:2006/05/14(日) 02:51:00 ID:LPAl8diEO
とりあえず、面白いほどの訂正できる部分は書き込んで訂正し終えました。
疲れた・・・・
明日からやってみます。
222大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:36:04 ID:crql1Tdk0
>219
物理と化学の知識が必要になるのは二次試験だよ。
センターのみ9割とれりゃいいんなら地学のみでOK。

地学が簡単だと言われつつも転向者が少ないのは
2次の幅広い知識のせいのような気がする。
223大学への名無しさん:2006/05/14(日) 14:38:31 ID:T/2H8V6W0
>>219
横レスですまんが、安心しな。
絶対地学はできるようになる。
オレも生物2年間必死でやってきたつもりだったが、本番じゃ平均点を余裕で切ったさ。
でも地学は今年難化したらしいが、そんなの全く感じないほどできたよ。
地学は勉強しないで取れるほど甘くないが、勉強すれば誰でも8割ぐらい取れるようになるから。
地学以外は化学も物理も生物も勉強する必要ないよ。
今から1日30分くらいやれば大丈夫さ。
地学は暗記すればいいこと多いから、コツコツシコシコ覚えてやれば残り1年あれば余裕。
224大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:18:10 ID:gA+vG3Zd0
やっぱりセンターで地学と化学だと、地学のほうが高得点狙いやすいですか?
225大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:22:18 ID:oNoN8NeZ0
化学でも悪くない
226大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:35:02 ID:Lxneukw+0
両方やれば?
227大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:36:06 ID:gA+vG3Zd0
>>226
文系だからどっちか一本に絞りたいんです
228大学への名無しさん:2006/05/14(日) 17:04:39 ID:iMJ5JbM2O
>>227
化学がオススメ
229大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:28:33 ID:0taV8OJhO
えぇ〜センターなら地学だろ
230224:2006/05/14(日) 18:51:06 ID:wsyCp3o+0
理科は化学(必修)+物生地から一つってことになってて
地学も化学も学校でやらなきゃいけないんで、これから考えることにします
両方しっかりやるとセンターだけだし、時間がもったいないから早く絞りたいんですけどね…
>>225-226>>228-229ありがとうございました
231大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:34:37 ID:iMJ5JbM2O
>>229
んにゃ、化学は勉強量に嘘を吐かない
理科で満点を取りやすいのは物理・化学だろう
地学や生物は変化球がきて満点を逃しやすい
232大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:21:06 ID:EctHkxRDO
>>231
物理はわかるが…
地学でいう変化球ってのは、
例えば計算で使う公式がその公式の存在意義などで問われたりすること。
だから公式でもなんでもそれ自体の意味を考えながら覚えていけば変化球と言われるものも必ず答えれる。
と思うんだけども。
233大学への名無しさん:2006/05/15(月) 03:56:29 ID:pdn4D0lw0
>232
今年のセンターは変化球がひとつ入ってたよ。
スピリファーなんて、私立大目指す人しか覚えてないよ。
俺は二次地学なら満点とれる年もあるけど、
ああいう暗記問題はデッドオアアライブだからかんべんして欲しい。
234大学への名無しさん:2006/05/15(月) 04:31:07 ID:uNzAIwzkO
なにデッドオアアライブとか言っちゃってんのw
235大学への名無しさん:2006/05/15(月) 13:35:45 ID:JZjLx6WT0
>>233
だれがうまいことを(ry
236大学への名無しさん:2006/05/15(月) 16:10:10 ID:pdn4D0lw0
ん?また俺恥ずかしいこと言っちゃった?
237大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:23:26 ID:/8CXAxRr0
面白いほどで独学し始めたけど、
地球の楕円型の証明の図はぜんぜんわからん図やし、伏角・偏角がぜんぜんイメージできん

思い切って乗り換えたのに、テラヤバス
238大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:43:27 ID:C8+gbwiL0
>>237
はじめから全部理解しようと思ってもダメ。
とりあえず全体の流れをつかんでみては?

あと独学なら資料集あったほうがいいと思います。
伏角・偏角とかはやっぱり良い図があったほうがイメージしやすいし。
239大学への名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:31 ID:LvRWbvuGO
>>237
それ以前に今何故面白いに切り替えるかが意味ワカンネ。
240237:2006/05/16(火) 00:44:09 ID:R04Chdcs0
資料集ですか。センターだけですけど、新訂 地学図表を本屋で探してみます。

夏までに改定って知らなくて、買ってしまったorz
うぅ、予備校に通うのに比べたら、安いと思ってもう一冊買います(泣
テンプレによると夏までに改定予定があるみたいですけど、夏から間に合いますかね?
241大学への名無しさん:2006/05/16(火) 05:58:11 ID:Ieqhu6OI0
地学の便覧だと浜島のが有名だけど、第一学習社の「新訂地学図解」って奴もオススメだよ。
大学入ってから参考書として買えといわれたんだけど、結構詳しく書いてあって
もちろんカラー印刷を多数使用。今から便覧買うって人はチェックしてみては?
242>>33:2006/05/16(火) 18:43:12 ID:nHLg6+CG0
ちょwwwマーク模試で93点取れたwwww
ありがとうマーク式基礎問題集。
243大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:58:58 ID:toIlyI8J0
≧≧241 それ学校で買った。高2なのに授業もあるし
244大学への名無しさん:2006/05/17(水) 00:44:37 ID:ihNVAzS20
>>243
わざと?
245大学への名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:40 ID:/Ga3DVmDO
>>242マーク基礎問って河合の緑色のやつ?
246大学への名無しさん:2006/05/17(水) 21:36:37 ID:noGevurS0
地学Uの教科書がほしいんだけど,どうやったら買えますか?
学校経由じゃないと無理?
247大学への名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:33 ID:jg8PG327O
>>246
本屋さんに行け(-_-#)
もしくは電話とかしてみろ(-_-#)
普通に考えろ!!(-□-#)
248大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:08:11 ID:Cd5dnShp0
>>247
顔文字使うな
モスクワ大公国
普通に考えろ!!
249大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:09:23 ID:jg8PG327O
>>248
表現の自由を主張してみゆ
250大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:11:17 ID:Cd5dnShp0
ウザい携帯厨の特徴(携帯からの書き込み≠携帯厨)

 ・sageるべきところでも、sageと打つのが面倒なのでsageない。
 ・pic.toは言われるまでPC許可しない。
 ・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
 ・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
 ・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
 ・書き込みの下にやたら改行が入る。
 ・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
 ・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
 ・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
 ・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!」
 ・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス。
 ・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される。
 ・適当なところで改行できないので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる。
251大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:00:52 ID:Hn0a9jjCO
面白いほどは、テンプレ通りに修正しないと死亡決定?
252大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:38:53 ID:NGiloxhO0
>>251
ほぼ問題ないよ。
オレは過去5年ぐらいの過去門、模試といろいろ受けたがその誤植のせいで失点したのは1問だけだ。
253大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:37 ID:Hn0a9jjCO
>>252
ありがとう。このままやってみるよ。
夏まで待てない・・・・
ポイントになりそうなとこは軽く修正してみる
254大学への名無しさん:2006/05/18(木) 17:18:22 ID:4W7q80ahO
去年チャレンジの短期特講地学とってて、さぼって浪人にて、今みてみたけど、
結構いいね。ちゃんとジオイド省いてるしセンターに必要なとこを
うまく説明してるわ。P波S波の例えとか良かった
おもしろい のを濃縮した感じ
ただまとめすぎてあるので、細かいところ見落とさないかが問題。
255大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:00:40 ID:wciWYrNJ0
河合の緑のマークのやつも今年改訂するの?
面白いの夏まで地学手付かずは怖いから、ゼロからマークやろうと思ってるんだけど。。。
256大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:27:01 ID:WC/Ci55OO
>>255
それなら教科書とか図表をパラパラ見る方がいいんじゃない?
地学は見て覚えるの多いし
257大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:44:02 ID:wciWYrNJ0
>>256
そうすか?
いやー、図表とかそういうの見るのも好きなんすけど、センターの範囲を飛び出してるかな・・・とも思ったんで。

勉強の合間合間にペラペラしてみようかな。
258大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:13:56 ID:v+UU0X9s0
ブルーバックスの新しい地学の教科書ってどう?
図書館にあったから勉強の合間に読んでるんだが。
面白いより読みやすくて好きなんだけど、検定外だし流石に不味いだろうか。
259大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:34:32 ID:wQYvo7Ad0

まずいことはないね。
センター範囲内なら,実況中継も分かりやすかった。
マーク式基礎問題集と同じ著者だしね。
260大学への名無しさん:2006/05/18(木) 20:21:27 ID:1Dj7SPpJO
ぶっちゃけ、旧課程とか改正前とかあまり関係ない
261あっくん:2006/05/18(木) 21:54:57 ID:XaJwfi8M0
あのさ、
示準化石は「種としての生存期間が短い、広範囲に分布、産出個体数が多い」
だけど、示相化石って上記説明のように、ポイント抽出するとどう説明できる?

示準化石と違って、示相化石ってぐぐっても、はっきりした定義が出てこないんだよね。
なんか説明が冗長で。しかもウィキペディアで見ても、示準化石は比較的ポイント絞って
解説してあるのに、示相化石は説明があいまい。

というわけで、示相化石の定義キヴォンヌ
262大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:01:51 ID:izigLzui0
示相化石
特定の環境(気候、水深、水温など)に限り生息していた特定の種の化石は、示相化石と呼ばれ、
地層が堆積した環境の特定に用いられる
 (wiki)
これってわかり難い?
263あっくん:2006/05/19(金) 09:28:01 ID:AZ3IYZzm0
うん、俺にとっては。

ウィキペディアの説明は、示相化石のページは下手だと思う。
ウィキペディアはまず、用語を提示して、その後に簡潔に説明し、
続いて詳しく説明すべき、というかそういうレイアウトが良いとされている。

示相化石とは、AやBという条件を満たした化石である、って説明して欲しい。

あえてWikiPから抽出するなら、示相化石とは
「特定の環境(気候、水深、水温など)に限り生息していた特定の種の化石」
のことである。ってなって、なんだか締まりが無く、ポイントがどこにあるのか
わからない説明になる(自分はそう思う)。

それとも、ただ一つだけ、「特定の環境に生息していた特定の種の化石」
だけでいいの?示準化石みたいに、主の生存期間、分布、産出個体数などに
言及して欲しいんだよね。
264大学への名無しさん:2006/05/19(金) 11:06:22 ID:FWKSk7rFO
なんでみんなして暗記に走る?
265大学への名無しさん:2006/05/19(金) 11:07:14 ID:Oir5BpGZO
>>255
で、マーク式基礎は改訂されるんですか??
266大学への名無しさん:2006/05/19(金) 11:15:58 ID:rsvmg6fA0
sinai
267age:2006/05/19(金) 15:30:00 ID:FWKSk7rFO
age
268大学への名無しさん:2006/05/19(金) 18:18:33 ID:oDueTHip0
>>245
そう。実況中継+マーク基礎を3週間で1周した
269大学への名無しさん:2006/05/19(金) 18:56:57 ID:NiZSAnrZ0
マーク基礎って緑になったんですね。
前の地学IBの銀色のあるんですが、中身は違うんですか?
銀本は、
第1章固体地球、第2章地殻の構成物質、第3章地球の歴史、第4章大気と海洋、第5章天文
で128ページです。
3章まで1回やっただけで範囲が変わるようなので新しい方を買おうかと思います。
わかる人お願いします。
270大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:24:07 ID:m4hygkJSO
夏に安藤さんが新しい本だすよ
271大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:40:25 ID:NiZSAnrZ0
>>270
そうですか、それまで待ってみます
272大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:20:30 ID:8KAijdF6O
面白いが難しすぎる…
誰か一緒にやらないか?
273大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:29:08 ID:SEQxGAs/O
>>270詳しく教えて
274大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:38:29 ID:JEfxYoUU0
>>271
マーク式基礎問題集は,新しくはならないよ。
銀色は地学IB,緑の地学Tがでているよ。
きちんと新課程に対応しているのは安藤先生のくらいじゃないのかな。
>>270
今日,千種校で校正していたのを見た。
275大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:45:21 ID:8KAijdF6O
3.5等星は6等星の何倍の明るさか?

詳しく解説お願いします
276大学への名無しさん:2006/05/20(土) 02:08:40 ID:lfGF6y/EO
>>272
一緒にというと?
277大学への名無しさん:2006/05/20(土) 04:15:12 ID:8KAijdF6O
面白いをやろうと思うが
一人じゃ理解できない奴。
一緒に進めていかないか?
理解できないとこは教えあう
一週間で一章ずつ進む


やろうと思う奴は参加意思を。
人数がある程度集まり次第始めよう

278大学への名無しさん:2006/05/20(土) 06:49:18 ID:879U7ORI0
そういうのはサロンでやった方が良いんじゃない?
279大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:23:51 ID:lfGF6y/EO
>>277
んじゃあやろうかなぁ。
買ったはいいけどいつからどうやって手をつけていこうか迷ってたとこだし。
280大学への名無しさん:2006/05/20(土) 10:38:49 ID:JZcSAlvh0
>>278
あまりに人数少なくてスレが成り立たない可能性があるかもw
281大学への名無しさん:2006/05/20(土) 19:36:26 ID:+CngpF4LO
すいません。
センターに向けて、「一人で学べる地学」を使おうと思っている者なんですけど。
これだけでセンター地学は大丈夫でしょうか?
このスレ見てると特に話題に上がってこないようなのでちょっと不安で…
282大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:39:12 ID:EbI26x2g0
>>275

n等差で、明るさは100^(n/5)明るくなる。
これは決まりだから、「どうして?」とかいう疑問は通じない。
覚えるしかない。詳しくも何もない。知っているかどうか。

6-3.5=2.5等 だから、n=2.5を代入して、
100^(2.5/5)=100^(1/2)=10
よって、3.5等星は6等星の10倍明るい。
283大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:52:30 ID:iFmngc+8O
281>>俺はそれだけでセンター乗り切った
それ毎日読んで、理解できるようになればセンターはいける
284大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:54:27 ID:iFmngc+8O
間違えたw
285大学への名無しさん:2006/05/21(日) 10:59:56 ID:MFr+dC1/0
中学のとき、理科では地震や地質の分野がすごく苦手だったんですけど、
センター生物やめて地学に変えるのはやめたほうが良いですかね…?
286大学への名無しさん:2006/05/21(日) 11:05:26 ID:wXyIEc/J0
生物ができるなら生物でいいよ。苦手なのにわざわざ変える必要はない。
変えるなら化学や物理という選択肢もある。
まぁ地学はやりやすいっていう意見が多いけど、それは最終的には人によるもんだし。
2chの意見は参考程度に留めた方がいいよ。結構大げさに書かれてるのもあるし。
287大学への名無しさん:2006/05/21(日) 19:14:55 ID:Tgrl+3EiO
>>283
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえずこれでセンターに向けて頑張ります。
288大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:23:32 ID:iFmngc+8O
前から思っていたが一人で〜を崇拝するのは俺だけか?

>>287
河合の黒本も買って解きまくればそれなりに力つくぞ。図表があればさらに良
289大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:06:00 ID:AsEyZq180
>>288
センターは乗り切れるって何点ぐらい取ったの?
290大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:35 ID:iFmngc+8O
4ヵ月読んでセンター1ヵ月前に河合黒本やって8割越え。今からやれば余裕だよ
291大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:01:16 ID:qj1UvxttO
地学がおもしろいんだけど・・・('A`)
このまま突っ走っていい?
292大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:29 ID:/GmwVS1Y0
そのまま満点とっちゃえ
293大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:41:35 ID:qj1UvxttO
ただ、地学ばっかやりそうで恐い('A`)
294大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:47:45 ID:/GmwVS1Y0
危機感持てば、全部やるさ
295大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:27 ID:2e53uMZ0O
明日から面白い始めるのでみなさん解説お願いしますね
分かんないところの
296大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:57:51 ID:3qHxMOEl0
佐藤満のセンター地学の授業ってどうよ?
初学者だがこんなもんでいいのかと不安なんだけど。
297大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:06:53 ID:L1LB9ME9O
ちょっと質問。
面白いほどのP18の図について。
赤道付近で重力は最小になるってことは頭ではわかってるんだけど、
図の赤道での万有引力の矢印の大きさがよくわかりません・・・・
図での万有引力は地球表面上から内に伸びてるのですか?
だとしたら日本での万有引力の大きさとなぜまったく変わらないんですか?
小さくなるのでは?



ただ自分の理解が足りないだけかもしれませんが、
説明していただけると助かります
298大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:57:31 ID:wDqmnt9pO
>>297
万有引力(どこでも等しい)ー遠心力(赤道で最大)=重力
299koi:2006/05/23(火) 01:00:06 ID:2DtQgpbb0
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
本HPに着たりて、勉強方法を習得し、
獅子を目覚めさせ下さいますよう。
300大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:49 ID:L1LB9ME9O
>>298
距離の二乗に反比例するのでは?
それとも、あんな小さな図で差なんてできるわけがないってことですかね?
301大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:37 ID:wDqmnt9pO
>>300
距離自体の差がほとんどない
302大学への名無しさん:2006/05/23(火) 02:01:05 ID:L1LB9ME9O
>>301
わかりました。ありがとうございます。
303大学への名無しさん:2006/05/23(火) 15:41:52 ID:kQq8v5ZwO
ちなみに地球は焦点二つ
304大学への名無しさん:2006/05/23(火) 21:15:07 ID:pvWenQRiO
>>296
俺はここ2週ぐらい出てないけど、やることはやってるから大丈夫だと思うよ。
ほぼ完全にテキストに沿ってやってるし。良くも悪くも受験勉強的。
少なくともテキストの記述は、河合の去年のセンター地学のテキストより細かいとこまで書いてある…と思う。

まぁ俺個人としては河合のテキストの方が好きだったりするんだけどね。

あと、人間の口の動く早さの限界を超えて喋ろうとして、ときどき変な言葉を発するときがある。
あれを除けば、普通の講師、普通の授業ですよ。多分。
305大学への名無しさん:2006/05/24(水) 04:39:22 ID:pBlQyPpO0
>>303
どういうこと?回転楕円体だってこと?
306219:2006/05/24(水) 18:08:38 ID:VlTpsqwr0
ものっすごく遅レスで恐縮なんですが、
>>220
>>222
>>223
今も見てるか分からないけど、細かいことまで色々教えてくれてありがとう。
教科書借りてきて、この間の河合の模試の地学の問題を見てたんだけど、
生物よりとっつきやすそうな気がした。
逆に生物は、結構やってきたつもりだったのに・・・(´・ω・`)
今は主要教科に力入れたいので、夏の面白い〜の改定を待って、ちょっとずつ頑張るよ。

>>304
河合の夏期講習の「センター対策地学」、受けたことがある方ですか?
受けてみようか考えているところなのですが、もしよければ感想など聞かせていただけませんか?
307大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:01:28 ID:9L/Yn9Mf0
このスレを1から読んでみたんだが、
いつの間にか実況中継って初心者には向かない本になってたんだね。
正直、和田秀樹が二ヶ月前に実況中継をやれば八割いけるといっていたのを
信じ込んでセンターがぼろぼろだった俺からすると、
やっぱりあの本は難しめだったんだなあって得心した。

それで初めての人って何からすれば良いのかな。
おもしろいほど?それとも、ひとりでできるってやつ?
308大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:11:36 ID:WhPzPoWwO
>>307
今面白いほどやってるけどわかりやすい。というか楽しい。マーク問題集は二周目と平行してやってくつもり。
309大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:08:40 ID:SOMrWO+J0
じゃあ、俺もそれをやってみようかな。
でも夏までに改訂されるのであれば、少し待ってみるのもいいか。
310大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:13:09 ID:/RWd/Bg00
改訂されるっていうけど、どこに情報載ってる?
中経出版のページ見ても書いてないんだが…。見落としてるのか?
311大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:14:24 ID:neZc/2DC0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
312大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:05:49 ID:oq9SIX9zO
>>310
そろそろ気付け
313大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:30 ID:C+mOoPIZ0
どういうことだ。
314304:2006/05/25(木) 23:38:08 ID:QCVnPS4eO
>>306
残念、夏期の地学はとりませんでした。
本当はバリバリとる気だったんだけど、レギュラーと違う先生だったもんで。
ちょっと前にだいぶ触れ回ったんですが、河合なら安藤康行先生はすごくお薦めです。
懇切丁寧に絵を多様して説明してくれるし、レギュラー授業だと結構頻繁に珍しい石とか持ってきてくれるので、
特にこれから地学を始める人には本当にうってつけです。

…見事な信者っぷりだなぁ、俺。でもマジオヌヌヌ。
315大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:41:44 ID:JTsuOIduO
面白いほど〜を読んだあと、
ひとりで学べる〜を読むのは有益かな?

ひとりで学べる〜を今日書店で見たかぎり、
図とか見やすかったし、カラーで見やすかったから・・・・
316大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:01:54 ID:O8WfrS8uO
一人で〜が独学で一番わかりやすいと思うが
317大学への名無しさん:2006/05/27(土) 01:40:26 ID:Hodjez0u0
本気で悩んでます。相談させてください。
まだバリバリクラブしてる現役生ですけど、センターで地学使うか
悩んでます。
うちの学校には幸いにも地学の授業があるんですが、俺は生物と化学を
選択していて、基本的に独学で勉強しなければならないんです。
今年の春まで苦手ながら化学使う気満々だったんですが、勉強していて
面白くなくて時間かかるわりにやってて苦痛で苦痛で、
生物はやってて苦痛ではないんですけど、
先生に今年はセンター難しくなるし不安定だから化学を選びなさいって言われて。
んじゃ地学をしようかなあ(河合塾の夏期講習も受けようかな)と思ってるん
ですけど基本的に理科が嫌いで嫌いで、一年時の物理も大嫌いだったんで
俺でも地学理解できるか、生物と化学を見切って地学選ぶか死ぬほど
悩んでます。。別に中学のとき地学分野それほど得意ではありませんでした。
まあ科学分野と生物分野も暗記だけであんまり比べられませんが。
お前は逃げてるだけだっていわれて、そうなのかなと。
もし地学できなかったら、逃げ場なくなります。。
しかもクラブ忙しくて七月から受験勉強モードに入るので・・
悩みすぎて頭おかしくなりそうです。
318大学への名無しさん:2006/05/27(土) 02:05:27 ID:6TdE7AyuO
>>317
面白いほど2周と河合のマーク問題集で9割いくよ。地学分野苦手とかは全く関係なし。センターだけなら絶対地学。

と去年生物選んで後悔した俺が申しています。
319大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:49:28 ID:SpnjGqXO0
>>317
理科が主戦場で無いなら、好きなものを選べ。
と、言ってもココは地学スレだから地学をすすめておく。
生物は選択肢が多いから嫌い。物理は計算がわけわからん。化学は観念がさっぱり。
自信を持って選んだら延びやすいと思うし、ほかにやるべき科目もある。
と最近地学を始めた俺が申しております。
320大学への名無しさん:2006/05/27(土) 13:27:48 ID:I70rvfO/0
しかし、面白いほどの誤謬の量の多さに
本当に大丈夫かいなと思ってしまうのも事実。
早く改訂版を出してくれ。
321大学への名無しさん:2006/05/27(土) 14:39:36 ID:gDV+m7Ox0
まぁ、改訂版で直ってるかどうかさえわからんがな
夏まで待つなんてか賭けに等しい。
322大学への名無しさん:2006/05/27(土) 19:35:16 ID:7Hgcp2JM0
>>317
オレも地学に変えることをオススメするよ。
よく地学に変更すると教師は「おまえは逃げてるだけだ。そんなんじゃ点数取れない。」とかって言うが、
オレは地学に逃げて点数取れたし、ホントに地学にして良かった。
理科はすべて興味ない文系なんだが、地学だけは点数取れたし、おもしろかった。
化学物理生物地学とすべての教科をやったけど、地学が一番良かった。
来年はきっと生物が難化して、文系は地学受験者が勝ち組になれるかもしれないよ?
生物は平均点の変動が激しいのは周知の事実だし。

>>320
面白いほどの誤植はセンター解くくらいならたいして問題なかったがな。
323大学への名無しさん:2006/05/27(土) 20:24:16 ID:XC6P6Y11O
その前に授業あるってことは教えれる先生いるんだよね?その先生に添削お願いするべきだよ。
俺なんて本当の独学だし、ここにいる人のほとんどがそうだと思うよ。
添削でも同じ現役と差は結構つくんじゃないかな?
324大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:07:47 ID:Hodjez0u0
みなさん本当にアドバイスありがとうございます。
一応選んだら地学の先生に添削してもらうつもりなんですが、
なんで地学選択してなにのにって嫌味言われないかなあと心配です。
まあ無理な先生だったら地学選択してる友達に聞きますが。。
あと面白いほどを買ってペラペラ読んでるんですが、ああいいう参考書
を二周するっていうのがよくわからないです。問題集だったら二回解くって
感じでわかるんですけど。みなさんは面白いほどを
ノート作って勉強したんですか?
あと面白いほどを買ったとき解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集があったので
買ってきたんですが、河合マークをやったほうが無難なんでしょうか?
この問題集でも対応できますか?
325大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:23:40 ID:XC6P6Y11O
個人的には河合お薦め。まぁ人によって合う合わないがあるからね
地学やるなら添削はあったほうが良いよ。参考書、図表じゃわかりにくい場所もあるからね
326大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:39:24 ID:XyWNDJKA0
>>ていうか、センターの形式じゃ難しい問題作れないジャン?
 実況中継の問題とかそのままでるし。
327大学への名無しさん:2006/05/28(日) 07:41:38 ID:C/w0dOnAO
何だったら、国際教養大の赤本みてみ
あそこはオールマークの大学
328大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:39:20 ID:d769So6eO
夏まで待つというのが賭け過ぎる。迷うな・・・
329大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:45:57 ID:tbCifgCNO
実際夏までに出るって本当か?ソースどこ?
330大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:01:49 ID:5K1oz+u+O
つーか改訂版出なくてもあんまし影響なくない?
面白いほど・・・を2周読んだだけで、
センター過去問はだいたい8.5割くらい取れたし。
これからもちょくちょく知識増やしていくつもりだし。

というか自分は、
夏からは今まで以上に英数国に打ち込みたいから、早めにすませただけだけど。

まぁ結局は自分のスケジュール次第ってことか・・・・
331大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:22:18 ID:GEq5+jX1O
改訂版が出たとしても誤植がある確率は高いなwww
332大学への名無しさん:2006/06/01(木) 13:06:55 ID:B/Jy+9GsO
自分で訂正するのが一番いい。
333大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:25:19 ID:jtEz44UMO
マーク式基礎問題集が売ってねぇ・・・・・・・


地学だけ(´・ω・`)
334大学への名無しさん:2006/06/02(金) 23:04:22 ID:qDXLivcF0
>>333
amazonで在庫2つだけあるよ。
335大学への名無しさん:2006/06/03(土) 20:00:25 ID:jB6MI+HI0
学校帰りに本屋行ったのに欲しかった参考書が置いてねぇ・・・・・・


地学だけ(´・ω・`)
3361浪:2006/06/04(日) 13:10:30 ID:HTtvPrMH0
模試だと8割〜9割行ってたのに、今年の本番で76しか取れなかった。
いろんなスレ見て、1ヶ月やら3ヶ月で9割行ったとか言う書き込みを見てると、
泣きたくなってくる。このスレで挙げられている参考書や問題集は何周もして、
自分では自信あったんだがな…何が足りなかったんだろう。
伸び悩んでいる状態です。
337大学への名無しさん:2006/06/04(日) 14:18:37 ID:AKrEV+uyO
>>336
俺も同じ。模試では毎回コンスタントに8〜9割とってたけど、本番で67という大惨事。
センター後かなり長く鬱った。
自分の中では「慢心と緊張」が原因だと思ってる。

とりあえず、センターに関しては七ヵ月以上あるし、模試もまだいっぱいあるから、お互い気長にいこうぜ。
お互い、何か見えてくるものがあるだろうしさ。
338大学への名無しさん:2006/06/04(日) 16:15:30 ID:0r/npRjg0
age
339大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:05:39 ID:5unn0GPa0
駿台全国受けた人どうでしたー?
340大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:13:34 ID:dwZAPYdd0
模試は河合のほうが断然いいよね>>339
解答解説地学ページ2の12行目にwikipediaって書いてあるけど
これってありなの?wikipediaから引用したなんて書いた解答解説初めて見た。
341大学への名無しさん:2006/06/05(月) 13:24:39 ID:bPzkhgt+O
河合記述模試の平均が30点前半らしい
342大学への名無しさん:2006/06/05(月) 13:51:40 ID:q4QE6DKR0
>>340
wikipediaの引用って、河合・駿台のどっち?
343大学への名無しさん:2006/06/05(月) 22:40:50 ID:jYxNrj6c0
>>342
駿台。多分インターネットの記事の引用は、引用元が書いてあればよかったはず。

>>341
河合の記述模試そんなに平均点低いんだ。。
受けておけばよかったかもなぁ。
344大学への名無しさん:2006/06/06(火) 04:50:22 ID:NlNyornvO
>>336>>337
地学は暗記多いけどやっぱり理科な訳だから何周しても実力つかないよ。
地学(のみ)をかなりの得意教科としてる俺から言わせれば暗記完璧にしたとしても最終的には理論的な部分が重要になってくる。つまりは闇雲に問題集何周じゃなくて理解しなきゃいけないんだよ。
参考書に書いてあること全部ね。ちなみにおもしろいほど〜なんかは論外。理論を暗記で補おうとしすぎ。ほかにもたくさん使えない参考書あるけどね。
一人で〜を全て理解してみな。センターなんて余裕だから。
345336:2006/06/06(火) 14:02:42 ID:wAjFJN3N0
>>344
本当にありがとうございました。
346大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:16:23 ID:6+MEBJx/O
文系が理転して地学を独学でやろうと思うんだけど
後半年でセンター目標8割5分は厳しいですか?
347大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:30:22 ID:aKlPDvKnO
>>346
余裕で8割5分行くよ。
348大学への名無しさん:2006/06/06(火) 16:55:16 ID:AJjYhoI90
>>346
頑張り次第
満点も狙える
349大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:49:53 ID:CbRHE5oWO
センターで地学つかいたいんだけど、いつからやれば8割いくかな?
ちなみに独学。
夏までは英数で忙しい…
350大学への名無しさん:2006/06/07(水) 01:19:41 ID:KdLHKTsR0
>>349
んなもん聞かなくてもわかるだろ
夏まで忙しいんだったら夏からやれよ
地学なんてすぐおわる
351大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:21:09 ID:5Q0RnGlI0
>>342
>>343

問題作った本人に聞いたけど
wikipediaに乗ってる説明はいい(?)説明なんだって。
「いとかわ」が球体でない理由について
「表面張力が働かない」(←だったっけ)

「引力(重力)の値が一定値まで達していない
(ある値まで達すると力が働いて丸くなってくらしい)」
の2つあるらしくてその先生が調べたら表面張力で説明されてるのも多くて
wikipediaの記述が正しいんだってさ。むちゃくちゃでごめん。
352大学への名無しさん:2006/06/07(水) 23:53:08 ID:3v2l3uzkO
河合のマーク式基礎問題集解いてると
地学ほぼ完璧と勘違いしてしまう。

解きおわったらテンプレ通り過去問でOK?
353大学への名無しさん:2006/06/09(金) 14:26:59 ID:CWutTTanO
↑お好きなように
354大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:07:56 ID:pKieUbQAO
04.福島大の論述の書きにくさは異常
355大学への名無しさん:2006/06/10(土) 08:06:51 ID:amI/0pZcO
>>354
詳しく
356大学への名無しさん:2006/06/10(土) 15:28:25 ID:4vok6LisO
>>354
mjd?kwsk
357大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:18:32 ID:eFxrrANBO
今面白いほど2周目読み始めました。早くマーク式基礎に入らねばと焦ってるんですが、夏までに面白いほど読みこんで、夏からマーク式基礎で間に合いますよね?
勉強進めていく予定期間の目安教えてもらえるとうれしいです。頼りすぎですいません。
358大学への名無しさん:2006/06/11(日) 13:18:42 ID:xP9luYpHO
地学は予備校のテキストの他に何をやればセンター八割いきますかね?
359大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:34:11 ID:ZuGy0vHHO
>>358
5年ROMれ。
360大学への名無しさん:2006/06/12(月) 04:13:53 ID:mQnKMVng0
文系で今更理系にすれば良かったと後悔している高3です。
地学を選択しているのですが理科目が地学だけでも受けれる理系の大学ってありますか?
361大学への名無しさん:2006/06/12(月) 07:46:05 ID:WRjyssIE0
センター地学は時間がかからないと好評みたいですが、
それは二次まで受ける場合でも同様ですか?
362大学への名無しさん:2006/06/12(月) 09:58:15 ID:hSurQy0sO
>>360
旧帝とか上位駅弁以外は大体一科目
行きたいとこ決まったら、自分で調べてみるといい


>>361
ピンキリ
衝上断層・横臥摺曲の説明(出展・大阪市立)とか、ロディニア超大陸を答えさせる(出展・早稲田)とか、教科書レベルを越えた問題も出る

駅弁は、結構ひねった問題を出してくるから論述の対策が必要
私大も教科書レベルを越えた問題出してくるから、訓練がいる

ぶっちゃけ、旧帝の問題がオーソドックスで一番簡単かもしれん
98.東京とか、04.京都みたいな基地外問題以外は除いて
363大学への名無しさん:2006/06/12(月) 11:15:49 ID:hSurQy0sO
以外は除いてってどんな日本語だよ(^ω^;)

とにかく98東京は論述量が半端ない、04京都は書きづらすぎる
364360:2006/06/12(月) 19:43:06 ID:8sjx1fRG0
>>362
ありがとうございます。
工学系に行きたいと思っているのが少し調べた感じではまったく受けれるところがなかったので安心しました。
365大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:34:59 ID:cjnzl+8/0
>>364
工学部かよ(笑) それなら物化やるのが将来のため。
地学は特に必要ないと思います。
京大の地球工は物・地でいけますけど。

>>362
でも実際最近の早稲田の問題は明らかに簡単。
範囲超狭いし。1ヶ月あれば初学でも7割いけると思う。
なんせ気象・海洋・天文からの出題がほぼゼロだからな…。。
366大学への名無しさん:2006/06/14(水) 09:47:54 ID:mnHBIgPwO
センターで地学8割以上とりたいのですが。
8〜9月から無勉から独学でやるのですが。
実況中継と面白いほど、どちらがいいでしょうか?
面白いほどは夏までに改訂されるとテンプレに書いてあるのですが。
367大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:55:28 ID:w92kuMqEO
地球科学行く奴いる?
来年できるだけバッティッングしたくないから受けるところ晒さないか?
俺は九大。
368大学への名無しさん:2006/06/15(木) 02:29:31 ID:d83irLoDO
高知だな。研究レベルの上がり方は異常
369大学への名無しさん:2006/06/15(木) 08:02:29 ID:f1GNpL6KO
つ信州
火山系最強
370大学への名無しさん:2006/06/16(金) 18:36:56 ID:RV0sYNr90
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0104080057
テンプレにこれをいれてやってくれ。
面白い本だ・
371大学への名無しさん:2006/06/16(金) 19:26:54 ID:0auzoe/a0
いかん…地学未習なのに予備校の授業ずっとサボってる
372大学への名無しさん:2006/06/16(金) 21:51:16 ID:MO+A8Zkj0
「面白い」の著者が新刊出してるな。
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64998-X
373大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:55:09 ID:f7GTdbVXO
↑これは参考書として使えない。
趣味の範囲でかなり雑学的だ
374大学への名無しさん:2006/06/17(土) 14:27:12 ID:YZVuveGg0
はげどー誤植多い面白いのほうがマシ
375大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:02:21 ID:PvViz2WWO
山岡さんのは、やるのは時間かかりますか?
376大学への名無しさん:2006/06/17(土) 23:17:36 ID:Q/5RIgeu0
>>375こちらへどうぞ
★ 地理総合 PART13 ★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146791850/l50
377大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:02:28 ID:GgHq8XtAO
愛媛大の地学科も結構(・∀・)イイ!
378大学への名無しさん:2006/06/18(日) 09:32:03 ID:2pJMhnrTO
てゆうか結局面白いの改訂版いつ出るのかわかる人いる?
379大学への名無しさん:2006/06/18(日) 10:55:35 ID:k+GrKBQjO
次に指導要領が変わるとき。
380大学への名無しさん:2006/06/18(日) 13:31:58 ID:VQtYAIfQ0
いっつも行ってる本屋、物理化学生物があって地学だけないと今まで思ってたけど地理の棚に入ってたのねorz
381大学への名無しさん:2006/06/18(日) 15:01:45 ID:BCG2M/lkO
お前ら羨ましいな。

俺(高2)は今年から授業で地学を習い始めたが、地学の先生の話がそれすぎ。

毎時間、物理・化学の話ばっかりで理解できない…orz

地学:物理・化学の割合が6:4くらい。もうだめぽ
382大学への名無しさん:2006/06/18(日) 15:42:31 ID:g1GkTxek0
面白いの改訂版って本当に夏出んの?
383大学への名無しさん:2006/06/18(日) 16:50:48 ID:8vi65nVd0
確かにソースないからなぁ
まぁ、倫理は改訂出てるから、出そうだけど・・・・
384大学への名無しさん:2006/06/18(日) 19:27:47 ID:Dc6MqKtMO
実況中継と面白い
どっちにしよ・・
改訂されたら面白いほしいんだけど
385大学への名無しさん:2006/06/18(日) 19:44:24 ID:XEm98eC+0
自分で間違いを正せばいいと思うよ。
386大学への名無しさん:2006/06/18(日) 21:30:03 ID:O8lyTg2oO
地学の授業があるだけ羨ましいよ
387大学への名無しさん:2006/06/18(日) 21:35:55 ID:5Httzsrq0
実況中継と面白い
この二つそんなにいいかね?
端から見ていてワロッチングなんだが・・
388大学への名無しさん:2006/06/19(月) 11:49:01 ID:isHzMvHt0
他にいい本がないからな
389大学への名無しさん:2006/06/19(月) 12:17:00 ID:eTZhkjSe0
>>382
6月30日
390大学への名無しさん:2006/06/19(月) 16:59:50 ID:0nsW0w3mO
>>389
ソースは??
391大学への名無しさん:2006/06/19(月) 17:10:10 ID:qjXhoZJvO
オックスフォードの辞典でも買っとけ
しかし、一万五千
392大学への名無しさん:2006/06/19(月) 17:31:54 ID:sC7rdXLJO
>>387
俺もそれは思った
一人でとチャートあればおk
393大学への名無しさん:2006/06/19(月) 20:03:38 ID:E6rZe4oTO
俺の場合、図表と去年のノート、それにネットが使えればおk
図表は見てて飽きないネ。
394大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:01:29 ID:0nsW0w3mO
確かに図表を読んでると飽きないな〜。
395大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:33:41 ID:R4Oba2waO
>>392
地学何点ぐらい?
396大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:46:09 ID:sC7rdXLJO
去年八割後半
今年は満点狙ってる
図表もあったら何かと便利だね
楽しいし
397大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:55:05 ID:sC7rdXLJO
言い忘れたけど俺は基本的に暗記はしない。
数学暗記しないように量をこなして自然に覚えるようにしてる。
センターなんて特に時間勝負だし『流産安産元気な子』みたいに思い出してたら時間もったいない
398大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:55:24 ID:v/gIqsXO0
>>382>>390は何で自分で編集部に電話して聴かないの?
ソースがなんちゃら言うより,自分で電話して聴くのが一番信用できるだろ
ちなみに俺が一ヶ月くらい前に電話したときは夏頃に改訂するとだけ言われた
399大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:50 ID:fNmG+xoM0
資料集も見るのもいいけど、どこが出るとかどこが大事とかわかんねぇ
400大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:23:45 ID:lWmW4LOU0
8月に高卒認定(大検)を受ける者です。
このスレの存在を知らずに「ひとりで学べる〜」を買ってしまったんですが
本を読んだだけではイマイチ理解できなかったので、
頻出重要問題集 などの問題集と組み合わせて使うことはできますか?
一応、昔何も知らずにサブノートを買ってしまって、
がむしゃらに埋めてとりあえずの知識がついているような状態なのですが・・
401大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:44:52 ID:sC7rdXLJO
大験は筆記?あとレベルがわからないとなんとも言えない
402大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:47:02 ID:sC7rdXLJO
>>399
資料集は自分の理解できないところを視覚的に理解するもので資料集だけで勉強するのは厳しいです
403大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:13:47 ID:aNwp0fpT0
誰か英語版地学の教科書みたいなやつ知っている人いないかな?

アマゾンで英語の地学系の本探すと、天文とか地球とか地震とか
分野ごとの本はたくさんあるんだけど、日本の高校生用の教科書
みたいに全分野広く浅く載っているのが見つけられないんだよね。

ここよりも英語版で聞いたほうがいい?
404大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:36:25 ID:d/EPyGDEO
外国語で記載→たいていは大学生向け
外国で高校生に地学を教える国は少ないからどうしても大学レベルまで踏み込んでしまうことになる
専門的な単語も多いし分かりにくいから二次まで使う予定で詳しく知りたいなら日本の専門書読みな
405大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:37:29 ID:KVWc+oOM0
>>401
かなり基礎的なモノばかりです。
とりあえず、実況中継シリーズを買ってみようと思います。
406大学への名無しさん:2006/06/20(火) 03:01:13 ID:d/EPyGDEO
基礎的=知識問題が多いってこと?
なら暗記のほうが有利かもね
407大学への名無しさん:2006/06/20(火) 03:35:40 ID:kwbUC7YwO
>>400
高認受けるのは今回が初めてかい?
あれが基礎レベルってのはわかってるようだけど、でもその思ってるのより更に簡単だと思うよ。
俺は中卒で、中学以降まったく勉強せずに大検受けたけど、数学以外は大部分が中学の知識+応用で解けた。
もちろん地学も無勉。それでも少なくとも7割はとれたと記憶してる。
しかもボーダーは四割って言われてるから、高校でのの知識が少しでもあるなら、おそらく拍子抜け。
それよりも、大学受験を目指して高認受けるなら、もう大学受験用の問題の方に力を注いだ方がいいかと思う。あくまで個人的な意見だけど。

スレ違いだけど、俺は応援してるよ。お互いがんがろうぜ。
408大学への名無しさん:2006/06/20(火) 07:31:02 ID:ryAQr5PH0
なんか大学の授業受けてて先生から聞いたんだが、
今は第三紀とか第四紀とかいう分け方はなくなったみたい。
去年既に無くなったとか言ってた。
教科書が追いついてないみたい。

ていうことは今年の入試では出てないのかな?とか思ったが、
確かに有名校の前期日程では出てないかな〜と思った。
(実際はどうなのかは、資料も大して無いしわからないけど)
独り言すまん。
409大学への名無しさん:2006/06/20(火) 08:46:38 ID:d/EPyGDEO
>>408
それは俺も初耳
410大学への名無しさん:2006/06/20(火) 11:15:20 ID:9G7wMsQ7O
無くなる云々は知らないが、有名校で出ないのはそんな下らない知識問題を出すのが嫌だからだと思う。
411大学への名無しさん:2006/06/20(火) 16:57:50 ID:MYqTqR39O
出るとしても私大だな
412大学への名無しさん:2006/06/20(火) 18:49:44 ID:P1SdbYbU0
地理学科だけど、普通に「第四紀学」があるんだけど・・・
413408:2006/06/20(火) 22:08:30 ID:ZwaYTe4H0
なんかちょっと言い方が悪かったかも。
今までの第三紀とか、第四紀とかもあくまでの世界で定義されているものの
日本語訳?的なものだったんだけど、今までの第三紀・第四紀にあたる区間(年代)で
区切っていた、その区間が変わった⇒今までの第三紀・第四紀はなくなった

みたいな、そんなことが言いたかったんです。
だからそのうち変わるのかな〜とか思ったり。
では。間違ってたらほんとゴメン!
414大学への名無しさん:2006/06/20(火) 23:41:42 ID:KVWc+oOM0
>>407
まじですか〜
目標は一応北大!!なんで、受験対策も視野に入れながらやっていきたいと思います。
スレ違いですみません。ありがとうございました
415大学への名無しさん:2006/06/21(水) 01:45:37 ID:1goIzRJNO
今年の北大かなり倍率低かったから危ないんじゃない?
416大学への名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:06 ID:rdhRpGDA0
http://www.kunugipub.com/mondaisyu/tigaku.html

壁|・ω・`) こいつもテンプレに入れてやってください
417大学への名無しさん:2006/06/21(水) 21:54:03 ID:rdhRpGDA0
http://www.kunugipub.com/mondaisyu/tigaku.html

あれ?表示されない・・・
418大学への名無しさん:2006/06/23(金) 09:36:03 ID:TWqnzVJQO
地学の授業中にカリ長石という名前に濡れてしまいました
419大学への名無しさん:2006/06/23(金) 11:02:48 ID:RmFh3x2OO
資料集のアノマロカリスのイメージ図を見てるだけで、濡れてきます
420大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:26:33 ID:UDCTjvc4O
センターではどの範囲がでやすいですか?
421大学への名無しさん:2006/06/23(金) 18:43:26 ID:332zdW2VO
全部です
422熱血阪神ファン@6組:2006/06/23(金) 19:09:05 ID:ETJyInTZ0
現在独学中
423大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:39:22 ID:QSJpALLI0
a^3/p^2 のpはたぶんperiodだと思うんだけど、
a って何だと思う?たぶん、
astronomical units か average distance だと思うんだけど・・・
424大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:52:39 ID:RmFh3x2OO
>>423
あんま関係ないと思うぞ
偏平率の計算とか
425大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:12:32 ID:NoDcIG090
>>419
それわかる。
426大学への名無しさん:2006/06/24(土) 00:49:27 ID:TchsWwII0
センターは満遍なく。
427大学への名無しさん:2006/06/24(土) 02:27:05 ID:y2AR790M0
>424
扁平率?どういうこと?
ケプラーの第三法則と扁平率って関係あるんだっけ?。
軌道半径の3乗は公転周期の2乗に比例するっていう
公式に使われている文字が何の略か知りたかったんだけど。
428大学への名無しさん:2006/06/24(土) 03:03:15 ID:Cm6BLpsXO
聞いた話ではセンター、プレート関係出る確立高いらしい。今年出なかったし。
429大学への名無しさん:2006/06/24(土) 03:52:16 ID:4dd59iQ00
てゆうか、誤植を割り引いてもわかりにくい
実況にすべき
430大学への名無しさん:2006/06/24(土) 09:50:11 ID:WYWmQnzF0
イクチオステガが可愛すぎる件
431大学への名無しさん:2006/06/24(土) 15:08:06 ID:i6zXMTB4O
記述が凄いことになってるな
75点で偏差値80いくぞ
432大学への名無しさん:2006/06/26(月) 04:05:33 ID:eX8ixWOfO
おい!前に高知大受けるって言ってた奴!
来年の入試科目センターのみの4教科5科目(理1、地歴公民無し)になるぞ!
俺も高知大考えてたけど他の大学に変える。
お前も考え直してみろ!
433大学への名無しさん:2006/06/27(火) 09:20:35 ID:w98maPWJ0
平成15年9月4日木曜日晴れ×
 日本の政界の北朝鮮族議員といわれている政治家は多いです。
万景峰号の入港問題でも活躍しています?
「万景峰号は不正送金、禁制品や覚醒剤などの密輸、工作員の密入国にも
つかわれたといわれている。実際に警視庁が検挙した事例をみても、それは明らかだ。
数年前に、万景峰号で対南工作の指示を受けていた人物を検挙している。
中略)
 本来は国として入港させない特別立法をつくるべきだった。私たちはその準備をしていたが、
自民党にもいろいろな意見があって結局、通らなかった。要するに、自民党のなかにも
北朝鮮族議員はゴロゴロいるということですよ」
「北朝鮮から金をもらい、訪朝した際には「喜び組」などの接待を受けているというはなしは
枚挙にいとまがない。「喜び組」とベッドに2人でいるところを写真に撮られた政治家もいると
聞いている。そうした北朝鮮との特別な関係が、弱味を握られる結果となって、北朝鮮の
言うことを聞かざるをえなくなるのではないか。金正日体制が崩壊したら、そうした隠された事実が
全部明るみに出てくるにちがいない」平沢勝栄衆議院議員の発言
(FLASH 2003年9月9日号 ページ19より)


 この北朝鮮族議員というのはだれをいうのでしょうか。
同じページで、「救う会」の佐藤勝己会長は「90年代以降は、自民党のなかに金丸信さん、
渡辺美智雄さん、加藤紘一さん、野中宏務さん、中山正暉さん、こういった方たちが、
たえずコメを出すとか拉致問題を不問に付して日朝交渉をやれとかやってきたことが、
今日まで拉致問題が問題にならなかった大きな理由の一つ」と述べています。


 黄元朝鮮労働党書記を日本に招こうとした行動にストップをかけたのは、
中川秀直衆議院議員だそうです。
社民党、公明党だけじゃあなく、こんなに国賊議員がいるようです。
 同じく国賊で、史上最低の外務大臣の一人である河野洋平は単なるバカだったのでしょうか
434大学への名無しさん:2006/06/27(火) 09:47:43 ID:kOb0i6KJO
東北大の地学は、まあまあ難しいね。
435大学への名無しさん:2006/06/27(火) 11:11:19 ID:ima6XNR7O
旧帝だと

京都>東北>名古屋>東京>九州≧北海道

くらいかな?
東大は公式覚えていたら簡単だからねー
436大学への名無しさん:2006/06/27(火) 17:04:29 ID:4+WUEps30
>>435
なんか問題によってもムズさがかなり違うからなんとも言えない気がするよ。
天文は東大がダントツで難しいと思う。

論述だったら京大とか名古屋大は大変そうだ。
北大は旧帝の中だったら一番易しめかなー。どの問題も。

あと一昔前の新潟大の問題(2000年以前ぐらい)は超ムズイ。
437大学への名無しさん:2006/06/27(火) 21:38:27 ID:eQ/H9X+KO
高2でセンターも考えつつ定期テスト対策をするには面白いか実況中継どっちがいいですか?
授業は半分くらい内職睡眠で聴いていません
あと先生は分かりにくいです
438大学への名無しさん:2006/06/27(火) 21:43:33 ID:KacquIac0
東大の場合,結構な難易度の問題を短時間で解かせてるので難しい。
ほかはあまり時間に追われることはないように思われる(例外あり
439大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:18 ID:ima6XNR7O
あー。でも、毎年難易度変わるからどこが一番とは言えないね…すまない
440大学への名無しさん:2006/06/28(水) 07:59:23 ID:zuECpMu/0
何で他大学も解いてるん?
俺志望大とセンターしか解いて無いなぁ
他大学の問題やるの怖いお^^
441大学への名無しさん:2006/06/28(水) 17:39:54 ID:Vi3/2k3c0
今年は実戦問題集(駿台)出てるね。
442大学への名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:54 ID:DH3C1WQWO
傾向似てる大学だったら来年同じようなの出ることもあるし実力つくよ
443大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:22:33 ID:Tw58YTJT0
センター試験の地学覚えにくい暗記ものを
覚えられる簡単なごろあわせない?
444大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:26:52 ID:CF6/25/Z0
>>441
即買いしますた
445大学への名無しさん:2006/06/29(木) 02:32:07 ID:Rul/EsvRO
リ(流紋岩)カ(花こう岩)ちゃんあ(安山岩)せ(閃緑岩)ってゲー(玄武岩)は(はんれい岩)いた

@乱交系 (ランショウ、コウセン、ケイセンだっけ?左から順に)

A乱交巻き (温暖前線。左から乱層雲、高層雲、巻き雲)

B当て鎌ナックル 玄武岩やはんれい岩のときの含有量順位 AI、Fe、Ca、Mg、Na、K

鉱物 有色鉱物 歓(カンランセキ)喜(輝石)隠せん(角閃石)黒い雲(黒雲母)
    無色鉱物 無色はシャ(斜長石)カリ(カリ長石)キ(石英)

火成岩 新(深成岩)幹(花崗岩)線(閃緑岩)は(斑レイ岩)、 カ(火山岩)リ(流紋岩)ア(安山岩)ゲ(玄武岩)

流産(流紋岩)安産(安山岩)元気な子(玄武岩)
囲んで(花崗岩)先コウ(閃緑岩)半殺し(斑レイ岩)

実況中継を参考に、示準化石の語呂を作ってみた。

“戦艦乱走、コレにはまいった”
先カンブリア紀…ラン藻類、コレニア
“個性三様、譲りなボウズ”
古生代…三葉虫、フズリナ(紡錘虫)
“中世、井上ヨーアンも参閣”
中生代…イノセラムス、恐竜、アンモナイト、三角貝
“小さんの貨幣、死んだ遺産、光は出るもうすぐ、更新するぞぅ”
古第3紀…貨幣石
新第3紀…ビカリア、デスモスチルス
更新世…マンモス像・ナウマン像



たしか去年同じようなのはってあった。
446大学への名無しさん:2006/06/30(金) 08:52:24 ID:BRS2NJzh0
>>441
去年出なかったね、何故か。
447大学への名無しさん:2006/06/30(金) 09:35:41 ID:OL7N2T9pO
>>445
超GJ!!
よかったら他のもぜひ作ってください!!
448大学への名無しさん:2006/06/30(金) 12:54:57 ID:hbPSGMnkO
ググれば結構出てくるんじゃない?
449大学への名無しさん:2006/07/02(日) 10:10:37 ID:TS9MP+WT0
面白いほどが夏までに改訂されるって本当?
根拠はある?
450大学への名無しさん:2006/07/02(日) 10:45:21 ID:i038VSLg0
根拠がないからこういう質問が後を絶たないんだろうね。
451大学への名無しさん:2006/07/02(日) 10:57:36 ID:CmFfzdifO
改訂されるかわからない面白いほどに期待するよりも
夏に出る9割GET買え
452大学への名無しさん:2006/07/02(日) 17:32:06 ID:fg03YLlM0
教科書はどこのがおすすめ?
453大学への名無しさん:2006/07/02(日) 17:39:50 ID:C5aZJI6U0
どこでもよい。
数研出版、啓林館、東京書籍、第一学習社
454大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:51:01 ID:2BQNxmRYO
中学の理科の教科書をやってから高校の教科書に移った方が良いですか?
455大学への名無しさん:2006/07/03(月) 00:22:54 ID:PSe6sFPvO
そんなあなたは中学からやり直してください
456大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:49:54 ID:4o51dd5a0
新しく出た「倫理の点数が──新出題傾向対応版」の裏表紙に、
地学も今年中に改訂予定って書いてありますね。
457大学への名無しさん:2006/07/04(火) 10:52:29 ID:N239ugebO
面白いの発売日電凸して聞いてみた
9月上旬予定だって。夏にほぼ完成までもってくつもりだったけど間に合いそうにないな
とりあえずブルーバックス版教科書でなんとかするか

どうでもいいけどセンターは物化、二次は物地って人いるかい?
458大学への名無しさん:2006/07/04(火) 16:28:33 ID:XdIdv2JI0
>>457
心から乙と言いたい
九月かよ…
459大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:04:44 ID:3crrWWqS0
>>457
センターは物・理科総合A
二次は物・地

神戸大理学部です。同志がいたら頑張ろう!
460大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:55:52 ID:dS6dspOuO
センターは物理生物(+化学特攻)
二次試験は物理地学の予定な京大受験生。
センターは地学の方が明らかに簡単そうだったら地学選ぶかも。
461大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:04 ID:TEMEWP6sO
>>457
報告ありがとう!

今面白い使ってるんですが実況中継も買った方がいいんでしょうか…。テンプレ読む限りいらないっぽい?
462大学への名無しさん:2006/07/05(水) 07:54:12 ID:gFjPUKv+O
最初から実況ならともかく、面白いを読んだ後に実況は金の無駄としか思えない。
463大学への名無しさん:2006/07/05(水) 08:51:40 ID:LcRHWXlVO
>>459-460
ナカーマ
東大理1志望、周りに誰も居なくて淋しかったぜ

しかし地学楽しいなぁ、小学生中学生のころの理科への新鮮な感動を思い出すよ
464大学への名無しさん:2006/07/05(水) 09:14:26 ID:TfSVh33FO
>>462
アドバイスありがとうございます。
465大学への名無しさん:2006/07/05(水) 09:45:00 ID:HkuWMzvvO
地学と理総Bはどちらが簡単に高得点狙えるの?
466大学への名無しさん:2006/07/05(水) 14:20:51 ID:Ue24LvRWO
俺は生物未修での理総Bと地学ほぼ同じ点数だった。ちなみに地学3ヵ月、理総Bは勉強したことない
人によるんじゃないか?知り合いでは地学のほうがとれたし
理総Bは中学レベル+αの知識で解けるから中学しっかりやってたなら高得点狙えるかも
467大学への名無しさん:2006/07/05(水) 15:16:30 ID:PjBo2/ftO
>>457
セ…地化・二…地物の俺も来ましたよ
第一志望は東北で第二志望は筑波
468大学への名無しさん:2006/07/05(水) 16:15:15 ID:Gt47fFm20
リ(流紋岩)カ(花こう岩)ちゃんあ(安山岩)せ(閃緑岩)ってゲー(玄武岩)は(はんれい岩)いた


流産安産元気な子、囲んで先行半殺し で覚えたおれはダメだったのかorz
469459:2006/07/06(木) 01:01:46 ID:X8+xKPO70
>460
京大キター

>463
東大キター

>467
東北キター


ガクブルですw
そういえば去年東大地学で受かった人がこの前スレにいましたね。
ほんと、そういう人が居るのは頼もしい限り。
470大学への名無しさん:2006/07/06(木) 03:17:46 ID:lpf0BDzIO
個人的に東北大の問題って好きだな
東大のは変な知識問題が多くて嫌い
471:2006/07/06(木) 03:50:53 ID:HzMYSReDO
このスレ見てる限り、やっぱり物理と地学同時に受けれなくしたのはセンターの失敗だね
472大学への名無しさん:2006/07/06(木) 04:23:39 ID:d/OnNaeD0
>東大のは変な知識問題が多くて嫌い

たとえばどんな?答えにくいけど答え見ると
あぁこれかぁって感じの問題はあるけど、
私立のような汚い問題は無かったような気がする。
まだ全年解いて無いからなんとも言えないけど・・・
473大学への名無しさん:2006/07/06(木) 07:43:25 ID:FRrEf2PrO
>全年
無理だろう。東大って何年前からあると思ってるんだ。

京大で無理だと思った知識問題。
火星の衛星名
太陽系最大の火山名
イアペトゥス海
カレドニア造山帯
バリスカン造山帯
勉強不足なだけかもしれないが。
474大学への名無しさん:2006/07/06(木) 08:36:04 ID:F9F+0LuCO
>>473
フォボスとダイモス
オリンポス火山だったかな?
475大学への名無しさん:2006/07/06(木) 11:38:14 ID:filjIswwO
>>473
ほとんど天文オタの世界だね…
天文学好きな人なら小学生でも答えられるんだろうけど

昔読んだ学習マンガにいろいろ出てたな、また読みたくなってきた
宇宙人(?)のお姉さんと男の子と女の子と犬で太陽系を探検する話なんだけど
タイトルが思い出せない…無性に気になる
476大学への名無しさん:2006/07/06(木) 12:56:18 ID:lpf0BDzIO
ごめん。俺が前に解いたのって京大のだったかも
古生物の変遷について書かれた地質年代表の各時代の主な動物名(ex.原生動物、海綿動物、腔腸動物、蘇虫動物など)を埋めるってやつ
脊椎動物と植物は全部書けたけど無脊椎動物は微妙だった
477大学への名無しさん:2006/07/06(木) 17:35:07 ID:uP9ztk260
東大は知識問題少ないけどな。
478大学への名無しさん:2006/07/06(木) 20:21:22 ID:d/OnNaeD0
>473
イアペトゥスって初めて聞いたけど、他はできても良さそうな気がする・・・

>477
しかも、選択肢になっていてくれたりするよねw
479大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:01:28 ID:0wIeL2MA0
地形語呂ない?
480大学への名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:27 ID:xzmRb0cBO
明日こそ実況中継と河合マーク式基礎買ってくるぜ
センターのみでとりあえず9割狙い。文系で配点高くないから今の時期に基礎事項だけ抑えておこうと思うんだが、実況中継やってマーク基礎の対応したところを適宜やってけばいいかな
481大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:50:19 ID:0Q+dXrS4O
予備校の先生が教えてくれた語呂あわせ。
[地殻中の主要元素]
O,Si,Al,Fe,Ca,Na,K,Mg…
「おいしいアルよ鉄火巻、なかはマグロ」
左ほど含まれる量が多い。これらで成分の99%を占める。
ちなみに、
マントル:O,Si,Mg,Fe…
核:Fe(75%),Ni(25%)
後半のCa,Na,K,Mgは水に溶けやすく、海水の塩分の主成分にもなっている。
前半のOを除くSi,Al,Feは水に溶けにくく、化学的風化によって粘土鉱物などに。(また、Alはボーキサイトへ、Feは砂鉄へ。)
[恒星のスペクトル型]
O,B,A,F,G,K,M
「Oh! Be A Fine Girl,Kiss Me.(訳:彼女イカスぜ、キスしてくれよ)」
(女性版「Oh! Be A Fine Guy,Kiss Me.(訳:イケメンじゃん、チューしてよ)
真面目な先生が授業中に「姉ちゃんチューしてくれよ、と…」とか言いながら何度も黒板書くから、嫌でも覚えちまったw
482叔母富士子M:2006/07/07(金) 04:39:00 ID:TUmiZgyy0
・・・そして試験日が来た。

え〜と、たしか「姉ちゃんチューしてくれよ」だから、
N C C S T K R Y
よし、一番放射エネルギーのピーク波長が短いのは N型だな。
しかし、何で C が二つあるんだ?
483大学への名無しさん:2006/07/07(金) 07:58:55 ID:Qtv/vUAWO
スペクトル型の語呂って、文法が終わってるので覚える気になれなかった。
484大学への名無しさん:2006/07/07(金) 14:49:38 ID:Rt6NdWvXO
>>483禿同
485大学への名無しさん:2006/07/08(土) 12:41:58 ID:4sYRRq7KO
あげ
486大学への名無しさん:2006/07/08(土) 13:14:06 ID:Y6481yf50
今年の4月あたりに俺がメールしたときは、面白いほど改訂する予定ないとかほざいてた中経出版・・・
487大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:01:57 ID:BnEA6lpT0
面白いほどは8月30日に改訂版でるよ!!
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0204677
488大学への名無しさん:2006/07/09(日) 04:13:35 ID:1wPw8Epb0
っていうか教科書読み込めよ、お前ら。
489大学への名無しさん:2006/07/09(日) 06:35:25 ID:85K/svycO
教科書わかりにくい
490大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:38:37 ID:NM98m4gq0
教科書持ってない
491大学への名無しさん:2006/07/09(日) 15:30:03 ID:sxvxqjxM0
去年授業で生物を取っていたが理科総合Bにし見事惨敗。
今年は地学を頑張って、理科総合Bは保険で受けるつもりなのですが、
地学の勉強がまったくと言っていいほど進んでいません。
一応先輩から旧課程の実況中継とマーク式基礎問題集もらったのですが。
そこで夏期講習でセンター地学受けようと思ってるんですが、
どこの予備校のどの先生がいいでしょうか?関西圏でお願いします。
492大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:40:19 ID:tyCpaOeHO
代ゼミの佐藤先生はいい先生ですよ。
ほかの予備校は知らない。
493チェ♪チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/07/09(日) 21:43:39 ID:bYhA3J2NO
9割ゲット地学発売ってマジ?
494大学への名無しさん:2006/07/09(日) 22:36:07 ID:MiQ9OkyMO
つ「ブルーバックス版教科書


あと天文分野に関して星の手帖社のまんがで知ろう天文学シリーズ
子ども向けかとおもいきや、かなり突っ込んだ内容も書いてる
495大学への名無しさん:2006/07/10(月) 00:01:40 ID:bdBaqGhHO
やっと実況中継買えた
明日からがんばる!
496大学への名無しさん:2006/07/10(月) 00:31:26 ID:vCWTjnY90
今日からがんばれよ
497大学への名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:34 ID:/Bd3D5rtO
「傾向と対策」は良書?少し高いけど…
498大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:55:01 ID:cwgMbnfAO
持ってるけど書き方が好きじゃない
499大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:15:27 ID:mLxEJJH3O
ブルーバックスの地学検定外教科書はいいね!
テンプレに追加するべき
500大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:17:27 ID:iXxIn57F0
業者?
501大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:19:39 ID:UY1c7wrf0
手軽に手に入る教科書として独学にはお勧めかな。
俺は実況中継+検定外でやってるけど、いい感じ。
地学の教科書とかでかい本屋でもまず売ってないし。
502大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:22:28 ID:mLxEJJH3O
業者じゃないよ!!
実況か面白いほどにブルーバックスは合うんじゃないか?と思ったから!
503大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:24:09 ID:ZjJHvjsE0
面白いほどの誤植が一部訂正されてるんだけどガイシュツ?
504大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:24:52 ID:U+fQSVa50
>>503
kwsk
505大学への名無しさん:2006/07/12(水) 00:33:39 ID:GTHEUJp3O
>>503
あげ
506大学への名無しさん:2006/07/12(水) 09:19:45 ID:LpqztYyf0
一部じゃなくて全部じゃないと困るわけだが。
507大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:13:14 ID:FaqFcHP0O
チャート地学ってプルーム載ってないんだな。
索引で探してもなかった
508大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:17:38 ID:u/Dl8gjD0
地学って内容の変遷が比較的激しいからな。
チャートって東大教授が著者だっけ?
もう捨てちゃったけど、二畳紀ペルム紀、デイサイトの有無、
トリアス紀三畳紀、あるいは新しい出来事、参考書によって
ホント内容異なるよな。
509503:2006/07/12(水) 13:20:21 ID:oy3dKb/S0
友人が面白い持ってたからとりあえずあからさまなミスを指摘してたら
既に幾つかは修正済みだったんだよ。エラトステネスは相変わらず歩いてたが。
全部見たわけじゃないから詳細は知らない。
510大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:23:20 ID:FaqFcHP0O
東大、九大の教授だよ
調べるとき使い易いんだけど微妙に抜けてたり異常に詳しかったりして少し気になるところもあるんだよね
511大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:33:26 ID:FaqFcHP0O
一人で〜の相対年代書いてあるとこ沖積世が冲積世になってるのを発見
俺何やってんだよ…
ところでこれもあってるの?
512大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:37:19 ID:WAxILOfx0
冲積世 の検索結果 約 15 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
沖積世 の検索結果 約 9,910 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

どうでもいいけど今年からなんでセンターは追試験の問題と解答を公表しないんだ
513大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:40:40 ID:FaqFcHP0O
冲積世は一般的じゃないのかw
あと俺今家にいないから顕生代と新生代も調べてくれないか?
514大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:52:28 ID:WAxILOfx0
顕生代 の検索結果 約 888 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
新生代 の検索結果 約 3,840,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
515大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:55:23 ID:FaqFcHP0O
教科書には顕生代。俺が持ってる参考書はすべて新生代みたいだ。
ところで君は受験生?
516大学への名無しさん:2006/07/12(水) 13:59:07 ID:WAxILOfx0
ん?そうそう、受験生。しかも浪人。去年は地学93点でした。一問凡ミス、一問無知ミス。
517大学への名無しさん:2006/07/12(水) 14:02:48 ID:FaqFcHP0O
仲間だw
俺も浪人で地球科学やりたいんだよね
俺は理系教科結構良かったんだけど文系教科が平均近くで大学落ちたし
518大学への名無しさん:2006/07/12(水) 17:18:05 ID:9KSmUOuW0
顕生代は古生代以降の時代を指す用語。
「顕生代=新生代」じゃないよ。
519大学への名無しさん:2006/07/12(水) 17:46:20 ID:FaqFcHP0O
さっき俺も調べてみたけど顕生代は生物の活動が目立つようになった時代の意味と書いてある。
簡単に言えば古生代以降なんだけど
520大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:13:32 ID:p6eI01yWO
今日、教科書探しに行ったが見つからなかった
521大学への名無しさん:2006/07/13(木) 00:40:38 ID:oenRWA0LO
教科書ほしいの?
522大学への名無しさん:2006/07/13(木) 07:14:28 ID:oenRWA0LO
教科書、チャートにシャドーゾーン載ってないんだけど名前覚える必要なかったのかな
523大学への名無しさん:2006/07/13(木) 09:17:30 ID:irlN3DDHO
日本語の「地震波の影」なら載ってる。
524大学への名無しさん:2006/07/13(木) 11:14:22 ID:6CJ+W74g0
わざわざ教科書注文しなくても教科書代わりになる参考書は
一杯あるじゃん
525大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:42:11 ID:oenRWA0LO
最近の教科書使い易いから高校の先生に頼むと良いよ。
啓林館が良いかと。
数研と東京書籍は微妙かな?あとはわからない
526大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:42:59 ID:igs+vnNW0
2005年入試合否調査結果ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


          阪大工学部  名大工学部   東北大工学部  九大工学部
偏差値50       1/9       1/9         2/17       6/21
偏差値52       2/10      1/11         5/29       8/23
偏差値54       7/26      7/21         9/31       13/28
偏差値56      10/22     13/27        22/48      40/57
偏差値58      20/39     16/23        31/46      32/42
偏差値60      20/30     14/18        28/37      18/23
527520:2006/07/13(木) 15:32:32 ID:tZGk+nZRO
教科書は学校の先生に聞いてみることにします。
あと、ここで度々出てくるブルーバックスはどのコーナーに置いてあるのですか??
528大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:19:43 ID:XubHGj93O
本屋

つーか、お前さんの家の付近の本屋のことなんてわかるわけねぇだろ
店員に聞けよ、阿呆が
529大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:23:13 ID:mM+b8C0R0
まぁ大体は新書コーナーに置いてある。
書店員に聞け。
530大学への名無しさん:2006/07/13(木) 17:58:54 ID:LEyaJ/j2O
通いつめてりゃコーナー配置なんて自然に覚えるし、だいたいの検討くらいつくだろ。もっと本屋池
531大学への名無しさん:2006/07/13(木) 21:06:52 ID:oenRWA0LO
この時期に本屋行くのかよ
532大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:44:31 ID:7pOUrqAK0
センター地学I 9割GETの攻略法
【ISBN】 4-87568-659-5
【著者】 安藤雅彦 著
【出版】 語学春秋社
【価格】 \1,470 (本体\1,400)
【発行】 2006年07月20日
【仕様】 新書判301頁 二色刷

教科書よりこっちを買ったほうがよさそうだ


533大学への名無しさん:2006/07/14(金) 15:40:48 ID:s1DE64NuO
9割ゲットって実況中継と内容似たような感じになりそう(;_;)来週発売かぁ
534大学への名無しさん:2006/07/14(金) 17:27:06 ID:Gxib0Rgi0
ちょっと質問させてくれ。
もし持ってたらマーク式地学Tの3-21を見てくれるとありがたいです。

実況中継片手に独学でやってます。
地質図の走向傾斜の問題なんですが、地層や断層の傾斜は走向を2本引いて、高い方から低い方で合ってますか?
断層の傾斜方向がどうやっても逆になるんですが…。
ちなみに断層は等高線と同じ向きになっています。水平ではありません。

よろしくお願いします。
535大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:28 ID:iA4IewTb0
しゃこうようりが逆転しているかがわかりません。きった方が上と解説されていますが
どっちが上かわかりません。教えていただけないでしょうか?
536大学への名無しさん:2006/07/15(土) 02:24:45 ID:yXBRFjFZ0
>532
9割じゃなくて、10割にすりゃいいのに。

>534
その傾斜に玉を置いたらどの方角へ転がる?

>535
水を流して粒子が流されていく様子を図に描いて
シミュレーションしてみれば、どちらか上か自ずとわかる。
頭を使わずに図だけ見ててもわからないよ。
537534:2006/07/15(土) 04:51:47 ID:55IuMMrz0
>>536
>その傾斜に玉を置いたらどの方角へ転がる?
つまり高い方から低い方に傾斜するってことですよね。
でもその方法でやると傾斜は東方向になるはずなのに、解説を読むと「地形と逆の傾斜となるので西方向である」
と書いてあるんです。

逆傾斜になるときの条件か何かがあるんでしょうか?
手元の実況中継とブルーバックスには載ってないので、よろしくお願いします。
538大学への名無しさん:2006/07/15(土) 21:58:57 ID:yXBRFjFZ0
>537
すまん、俺マーク式地学T持っていないんだ。
画像うpできるならうpして、そうすれば確実に答えられる。
文章からじゃちょとわかりにくい。

ただ、経験上傾斜の問題でひっかけみたいなものは今まで
無かったよ。少なくともセンター過去問においては。
だから何かしら単純なミスがあると思うけどね。
539大学への名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:39 ID:Dx1p9cbO0
>>532
教科書よりたk(ry
つーか2次でも使うつもりなのでもうセンター対策本は要らない。
540大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:10:44 ID:6xdtw0r40
2次で独学で地学を受ける大馬鹿なんていたのか・・・
541大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:56:21 ID:tp58FctU0
今度出る「9割ゲット」と改訂された後の「面白いほど」。

どちらか一冊を買うとしたら、
どちらが価値がありますかね?

皆さんの意見聞かせてください。
542大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:12 ID:wJ0UJ0MEO
少なくともお前さんにとってはどっちも価値無い
543大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:08:01 ID:OHqprYBGO
>>542
ここにいますが何か

現状二次レベルで使える参考書は新ひとりでと伊藤の地学くらいかな?
過去問が問題集代わりだぜ
544大学への名無しさん:2006/07/16(日) 01:09:15 ID:OHqprYBGO
訂正>>540
545541:2006/07/16(日) 02:26:50 ID:tp58FctU0
>>542

俺は初学者じゃないですよ〜。
センターでしか地学は使わないですが。
546大学への名無しさん:2006/07/16(日) 04:15:57 ID:/XeNeROh0
>>545
帰れ
547大学への名無しさん:2006/07/16(日) 04:55:03 ID:0exzRZdG0
>>540
センターも東大二次も独学です。
学校の授業で地学無いです。今度地学に詳しい先生を探してみようと思います

地学Tの参考書、問題集はありますけど、地学Uのは無いんですか?
地学Uの分野は過去問といて覚えるしかないんですか?
548大学への名無しさん:2006/07/16(日) 04:56:42 ID:aG4F+STiO
予備校、高校で地学U習ったとしても自分で勉強しなかったら結局は伸びないじゃん
現在独学で偏差値60ですが何か
549大学への名無しさん:2006/07/16(日) 05:05:01 ID:0exzRZdG0
>>548
早速れすが^^

そうですね。参考書問題集云々よりまず勉強することが大事ですよね。
とりあえず自分は旺文社の頻出問題集を大雑把に5周しました。解答もほとんど覚えました。
地学の全体を把握するには、まずどんな問題がでるのか知っておくべきだと思ったからです。
これから知識を肉付けしていくところなのです。

ですが地学Uがどうしても気になってしまって・・・

清水書院の地学Tと図説を持ってます。なにかいい勉強方法がありましたら、是非ご教授をm(_)m
550大学への名無しさん:2006/07/16(日) 05:07:22 ID:0exzRZdG0
図説は浜島書店のです
センサー地学T+Uがネット書店で買えるのですが、どうやら解答はついてこないようですね・・・
551大学への名無しさん:2006/07/16(日) 06:15:37 ID:7ia91XEUO
地学の教科書で一番わかりやすいのってどこの出版社ですか?
552大学への名無しさん:2006/07/16(日) 06:24:54 ID:LGE3oumk0
>549
今日の代ゼミ東大模試受ける?
553大学への名無しさん:2006/07/16(日) 08:38:52 ID:DmHFsxlyO
啓林館
554大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:16:25 ID:OHqprYBGO
代ゼミ東大模試の問1、時間も解答欄も足りないな…
そもそも周りに地学選択者がいないな
555大学への名無しさん:2006/07/16(日) 12:47:59 ID:BM3xhoMU0
・転向力の大きさは、高緯度ほど大きく、物体の速さが早いほど大きい。

これは何故ですか?小一時間問い詰めましたがわかりませんでした。
それと傾度風のところで「遠心力を考慮しなくてはならない」って書いてあるんですが、
風は地球から離れているのに遠心力を受けるんでしょうか?
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/16(日) 12:51:45 ID:ohGmLWSA0
>>555
レコード板の上でゴルフボール転がしてみろ?
557大学への名無しさん:2006/07/16(日) 13:51:59 ID:DU5B+EfH0
地学の面白本、わけわかんないとこばっかだよ。
地球の熱吸収・放射の図とか、太陽が天球にうつる時の方位とか、
岩石の因果関係とか

どうすればいいんだよ?
558大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:11:27 ID:kSh2J3bOO
各放射性同位体のそれぞれの化学式と半減期の長さって覚えなきゃだめ?
559大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:18:33 ID:LV6Z8pd30
>558
もしででたよ
代表的な4種類をおさえるべし
560大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:30:08 ID:kSh2J3bOO
わかりました。
四種なら余裕ですね!
561大学への名無しさん:2006/07/16(日) 18:35:03 ID:BM3xhoMU0
>>556
先っぽのほうに行くとボールが速くなり転向力が大きそうに見えますが、
このレコード板の先っぽと高緯度は関係があるのですか?
562大学への名無しさん:2006/07/16(日) 19:26:19 ID:OHqprYBGO
上から見るんじゃなくてレコードに立って見たときの見かけの動きだね
レコードの中心は自転軸、レコードが地面
内側と外側で地面の速さが違うから、玉がまっすぐ進もうとしたら地面が動いてたって感じ
赤道付近では自転軸と地面が平行だから関係ないし、
速く動けばそれだけ地面との相対速度が速く変わるから
大きな力を受けてるように見える
あと遠心力とは別の力
563大学への名無しさん:2006/07/16(日) 19:29:40 ID:OHqprYBGO
あ、極付近のモデルだよ
564大学への名無しさん:2006/07/16(日) 20:00:24 ID:LGE3oumk0
>554
解答欄足りない場合どうすりゃいいの?
俺は問二にはみ出したけど・・・

っていうか裏の問三の解答欄が馬鹿でかいくせに、
解答スペース1/4くらいで済んじゃったのが、ワロタ
565大学への名無しさん:2006/07/16(日) 22:13:46 ID:OHqprYBGO
必ず指定された箇所に記入しなさい。だからなぁ…
解答見るとけっこう断りなしに記号使ったりしてるから
式さえ書いとけばいいのかも

ギャー表面積と体積の公式間違えたッ!
中学レベルからやり直すべきか…
566大学への名無しさん:2006/07/17(月) 02:48:34 ID:dwC1ChQfO
センサーの解答持ってる
学校の先生通して買えばついてくるよ
567大学への名無しさん:2006/07/17(月) 05:38:45 ID:wp1ugeLt0
>必ず指定された箇所に記入しなさい
見た記憶が無い・・・
実は今年の本番でも解答用紙間違えちゃったし、
今回も英語の試験で解答欄間違えて書き直すの
面倒くさいから、

(A) Bの解答


(B) Aの解答

で済ましたw

もっと試験慣れしないとな・・・
568大学への名無しさん:2006/07/17(月) 10:05:00 ID:X+8d4YjEO
問題冊子の注意事項も読まないやつに未来はない。
569大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:23:20 ID:ZUUyXH4y0
ぶっちゃけセンサー地学はあまり…と思った。
やっぱりセンター向けの本をバッチリやって、
その後は過去問だよ。

BOOKOFFとかいけば地方国立の赤本が100円とかで売ってるから、
それの地学の部分をやったりさ。色々できるかと。
570大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:38:29 ID:wp1ugeLt0
今日彼女と池袋のナンジャタウンが入っているビルの屋上の
プラネタリウム行って来たのさ。まぁまぁおもろかったよ。
そこの説明で、アンタレスの名前の由来聞いたとき感動した。
なるほど!って感じ。言われて見れば!って感じ。まぁ
少しは地学の勉強になるよ。

しかも、あまりちゃっちすぎるわけでもなく、NASAだかなんだか
が作ったやつを日本語に翻訳したものだった。オリジナルは
たしかハリソンフォードがナレーションやっているみたい。
1人800円。

>568
俺もそう思うけど、一応学習能力あるから次は読んでみるよw
571大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:50:20 ID:3MkAKNos0
>>532 の本、どうなんだろ。
コレが良いのか、それともセンター地学が解ける本がいいのか。
572大学への名無しさん:2006/07/18(火) 08:58:02 ID:YcEQykEr0
まだ地学あまり手をつけてないが面白いほどの改訂を8月末まで待つより安藤先生の9割ゲットのほうがいいだろうなぁと思う
発売したらすぐ買うんで人柱になりますね^^
573大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:19:55 ID:vPJu2dYy0
誤植訂正できたら、お願いしまつ
574大学への名無しさん:2006/07/18(火) 13:09:26 ID:9hQl0PWQ0
安藤先生の9割ゲットの本が0からでもわかる参考書だったら
9割ゲット→実況中継という王道ができあがって
だれも面白いほどを買う人はいなくなるだろう・・・・

575大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:08:54 ID:nBSYq3y30
俺が前に似たような質問したら、害児に叩かれた件。

やっぱ、安藤先生の方がいいよねw
垣内氏は期待できなさそうだ
576大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:31:17 ID:YcEQykEr0
ワクワクテカテカ
明日本やさん行ってみようっと
577大学への名無しさん:2006/07/18(火) 22:59:21 ID:C8FiH/M1O
青本から実践問題集でたよね。びっくりした
578大学への名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:03 ID:zTlYHFZcO
俺は二次は
教科書+チャート+図表+色んな学校の赤本
で十分
579大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:57:51 ID:akYeRJllO
そのかわりマーク式総合問題集がどっかに消えた。
580大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:58:08 ID:JUMuUQ+fO
進研ゼミの短期集中センター地学やってる方いますか?
581大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:03:22 ID:yL5I4R6S0
195:ひよこ名無しさん :2006/06/09(金) 08:11:30 0

竹石圭佑とは…名古屋の蛆虫、ゴミ屑、有害物質。今年で新成人らしいが、知能レベルは小学生並。善悪の判断が付かない猿。
両親共に中国国籍なので、竹石は純粋なチャイニーズである。それで負い目を感じ、人格崩壊したのか…中学、高校で万引きを繰り返し幾度と無く警察の厄介に…
また高校では財布や筆記用具の盗難が相継いでいたが竹石が盗んでいたという証言も実際に多数あった。
校内の生活態度では自分より力の弱い女子生徒、女性教員を虐めの格好の的として様々な嫌がらせをしてきた。例えば…
女性教師の授業を控えた休み時間では黒板に誹謗中傷の落書きをし、大人しくからかい甲斐のある女子生徒の机に誹謗中傷の落書きをし、授業中にその女子の悪口を笑いながら大声で発したり…等。
金魚の様な面のワリに、身の程知らずで女好きの為、意中の女子にはシツコク声を掛けたりチョッカイを出していた(この辺の知能は小学校低学年並)。しかし、最近では男の知人にも手を出したらしく、同性愛者でもあると言う噂もある。
582大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:29:07 ID:ciVzXmJD0
ついさっき、教えてGooで同じ文書見た
583大学への名無しさん:2006/07/19(水) 14:52:55 ID:/YsmQBBSO
富永先生の地学
584大学への名無しさん:2006/07/20(木) 08:54:02 ID:YYiKSV+F0
>>577
去年出なかったの何故だろう?

>>579
そうなの?
値段高くても出すもんだと思ってたが。
585大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:35:10 ID:oEYz70nO0
いや、マーク式総合問題集はすでに発売してるよ。
現にオレは持ってる。
まあ地学ってマイナーで取り扱ってる店も少ないから、見当たらなくても無理はない。
586大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:58:39 ID:hdE8gcVZ0
実況中継→マーク式の流れを一周終わったんで試しに90年の過去問やったんだが、
解説で使われてる式がワケわからん。
実況中継にもマーク式にも載ってなかったのは別に気にしないでいいのかな。
問題のところには一応新課程マークはついてたんだが。赤本です。
587大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:11:01 ID:0LeAyQkG0
結局9割getはどうなんだろうな
588大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:13:12 ID:zmsWPfB+0
>>572に激しく期待
589大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:10:20 ID:Aysfd76t0
>586
その式うp
590大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:30:14 ID:G2l0A341O
定量的な部分はでないが、定性的な部分は出る、という類の部分だと思う。
591大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:37:21 ID:/hT6Dw0jO
傾向と対策を買った俺は勝ち組?
592大学への名無しさん:2006/07/21(金) 00:51:39 ID:MXIEo6XNO
あなたは負け組です。
ありがとうございました。
593大学への名無しさん:2006/07/21(金) 16:17:23 ID:rj+nT0VB0
logのやつ?
594大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:56:29 ID:fURc4Msu0
>586
その式うp
595大学への名無しさん:2006/07/22(土) 14:28:25 ID:GhGnHnYsO
9割GETはアウトプットには中々いいかもしれん
実況中継の後にいいかもしれんね
596大学への名無しさん:2006/07/22(土) 16:12:57 ID:NzfrQUUL0
>>595

内容は為になった?
597大学への名無しさん:2006/07/22(土) 16:58:24 ID:v9gv2YYh0
地震とこのlogの使い方がわかりません。だれか教えてください
598大学への名無しさん:2006/07/22(土) 21:46:41 ID:xLt8lD1j0
地震の規模は対数的に増加する。
599大学への名無しさん:2006/07/23(日) 08:13:48 ID:JqOkiBLaO
センター地学、最低どのくらいの期間で9割届く?
600大学への名無しさん:2006/07/23(日) 09:39:03 ID:F5MRg+2NO
一年かけてもいかない場合もあれば2ヶ月でいく場合もある
601大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:33:58 ID:Y7lGkzMWO
4月に買った河合のマーク基礎やってるんですが、これって新過程用になってますよね?面白いほどにないことが多多でてくるんですが…。誰かやった人いたら状態を。
602大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:43:53 ID:WS3OesvF0
>>601
普通は面白い→実況中継→マーク基礎とすすめば穴がなくなるので
実況中継をやりなさい
603大学への名無しさん:2006/07/23(日) 17:38:24 ID:Y7lGkzMWO
>>602
やってみまつ。
604大学への名無しさん:2006/07/23(日) 17:59:06 ID:F4vQBrH40
普通に教科書読めばいいと思うけど
教科書と演習だけでも8割は堅いよ
605大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:14:56 ID:Y7lGkzMWO
教科書と実況中継はどったがとっつきやすいですか?教科書持ってないもので。
606大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:15:46 ID:Z2Dc6aB40
面白いほどの誤植はそんなに深刻?
607大学への名無しさん:2006/07/23(日) 20:44:31 ID:0djShRfoO
>>606
センターなら支障ないはず
608大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:08:38 ID:oReWAuJG0
9割ゲット

説明下手すぎ。面白いより下手かも・・・・
一通りわかっているやつに説明してるような感じ。
初学者はこれ一冊での理解は無理。わかりにくすぎ。
さらに語呂合わせのギャグ?がオヤジかつ無意味過ぎて、わかりにくい。

ただし、理解せずにただ覚えるだけに走れるひとには良書。
待てるなら、面白いまで待ったほうが良いかも。
609大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:11:39 ID:LcWmXa7H0
>>608
人柱乙です
やっぱり面白いほどのほうが良いか
610大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:43:34 ID:t+Z3E2jh0
9割ゲット
俺的には助かる。
普通に地学を受験するものなら,確実に実力は上がる。
もっとも面白いは分かっていることを分かっている程度にしか書いてなく,しかも俺でも分かる間違いが多すぎて,あまりの低レベルで高校受験向きかと思った俺だが。
地学を教えている講師が書いたのが最も信頼出来る。
611大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:59:55 ID:T/cFJJGQ0
面白いのあとにやるなら実況中継と9割どっちがおすすめ?
612大学への名無しさん:2006/07/24(月) 09:57:06 ID:LFrClKTAO
面白いほどの誤植訂正してくれる人いたらかっこいいなぁ
613大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:11:00 ID:Y7M9A8cQO
9割ゲット読んだけど、そこまで良くない。
面白いほど+9割ゲットがベストになる気がする。
614大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:01:31 ID:nJWrsaUFO
純粋な知識だけを付けるなら
早稲田・東海・福岡の過去問やれば付くよ
日本にも手を出してもいいかも
615大学への名無しさん:2006/07/24(月) 14:49:56 ID:9n9Fyj4m0
9割ゲットって、同じ著者の実況中継と比べてどう違うんですか?
616大学への名無しさん:2006/07/24(月) 17:41:01 ID:XYstvYxh0
手を抜いて作ったので9割ゲットになった。
本当は満点ゲットのはずだった。
617大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:02:51 ID:pgjgwvK9O
早稲田で地学で受けられる学部ってどこですか?
教えてエライ人。
618大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:10:37 ID:gNIcMtDXO
本屋行ってきましたよ。

9割ゲットみてみたけど、なんか内容薄いよな。
実況よりは良いとおもうけど
619大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:34:01 ID:Ed/Bbu/60
>>617
教育の数学 生物 地学科
620大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:09:49 ID:pgjgwvK9O
>>619
せんくす。じゃあその辺の過去問をやってみる。
621大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:57:10 ID:5/SF7rGB0
9割ゲット買ったが、まぁ電車で軽く読む用だな。

二次対策の本はもう出る事はないのかな〜
622大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:30:43 ID:wjew7PZzO
地学おもしろいなぁ。
文系なのに興味持ってしまったよ
623大学への名無しさん:2006/07/26(水) 07:41:13 ID:NkEr89edO
去年旺文社から問題精講出すって言ってたやつがいたな。
624大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:15:33 ID:bhItTEGgO
おい!今年の教科書から劈開が消えてるんだが削除されたのか?!
625大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:18:04 ID:+ziRr8A00
落ち着けw
626大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:34:23 ID:bhItTEGgO
落ち着けねぇ!
せっかく貝殻状断口とか色々な鉱物の劈開の方向とか、それ以外にも偏光顕微鏡について、ニコルetc...覚えたのに…
627大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:54:07 ID:bhItTEGgO
…誰か答えてくれ。
新課程になって削除されたのか?
628大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:03:04 ID:XKjDqnnd0
>>627
敬語使いなチンカス
629大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:14:35 ID:bhItTEGgO
お前みたいなのに敬語使いたくないな
どっちにしろ後で啓林館に問い合わせるから君には用はない
630大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:05:28 ID:NJUobmPB0
つまりここの住民の意見はチンカスみたいなものだから、
聞くだけ聞いておいて、やはり出版社に尋ねておこうってことか。
631大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:13:58 ID:bhItTEGgO
ものにもよるけど一応ここ2chだからね
632大学への名無しさん:2006/07/26(水) 13:51:37 ID:+nwsJ0fXO
日本語でおk
633大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:30:40 ID:pH4bC62VO
>>540
独学で二次地学やって東大入りましたが何か?

>>547
お前さんが東京在住なら岡口地学がオススメ
代ゼミでバイトしてるが敢えて河合を奨める

>>554
どんな問題が出たかも全て知っているが
あれくらいで苦労するならまだまだ修行が足りんってことだよ。
634大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:57:42 ID:NzvPX72DO
今から独学で地学を勉強して、センター8割いくのは可能でしょうか?
地学はさっぱり学んだ事ありません。
あとこの教科が苦手だと地学は大変かもというのはありますか?
(数学苦手なら大変、など)
よろしくお願いします
635大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:30:39 ID:ZAH0vFyn0
>>>634
ウチの学校では2年次に文系のヤツ等は
地学が化学を選択するのだが、

地学→数学が不得意ではない人(得意orまぁまぁってこと)
化学→国公立を狙う人

↑のを参考に選べって言われたんだ。
んで、数学苦手だったし、国公立ねらってたし、中学のときに化学分野が
スキだったから化学選択したけどこれが大失敗

化学は計算が多くてタイヘン!(モルとか)
そもそも数学苦手なクセに国公立とか狙ってる俺がアホなんだが

まぁ、地学にしても科学にしても理系科目だから
多少の計算は出てくるでしょうけど、
加減乗除と少数の計算ができればいいんじゃない?

地学は分数で答えを出すということはないんだし。
636大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:34:33 ID:GEBoVF1H0
>>634
無理って言われたら、どうすんの?
637大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:03:26 ID:2Q54VgU70
>>633
テレビ東京で芸能人が東大目指すっていう番組やってるけど、
あれで地学の先生をやったら地学が目立つと思う。
638大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:44:38 ID:NzvPX72DO
>>635
化学大変ですよね
理論分野は計算が面倒臭いし無機有機は暗記だし
数学はそこまで苦手ではないので考えてみます
ありがとうございました。

>>636
私大のセンター利用に、地学を独学でやるかやらないかの二択を考えていたのもので。
参考にさせてもらおうと思ってました
639大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:42:54 ID:CUZ3KaeH0
>>633
独学で地学でしかも東大とは・・・なんてこった

ぼくも地学岡口先生に習ってたんだよ。
でも今浪人中でさ、よかったらここで質問に答えてくれない?
640633:2006/07/26(水) 22:01:42 ID:bB1nemOI0
>>471
超遅レスだが、代ゼミ神戸校に地学のいい先生がいたんだがね・・・
今は関西方面にはろくな先生が残っていない希ガス


>>634
筋がいいなら8割は今からでも余裕だと思う。
センターだけなら物理と化学の最低限の素養があれば何とかなるんじゃないかな?

>>639
岡口組かぁ。
だったらそのうちにリアルで会う機会もあるかも知れんね。花見とかで。


質問に答えてもいいけど、岡口先生に持って行った方が喜んでくれるよ?w
641634:2006/07/26(水) 23:12:56 ID:NzvPX72DO
>>640
物理はさっぱりですが、化学は割と習いました。
もう一度参考書みて考えてみます。
どうもありがとうございました。
642大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:23:03 ID:MRJK6Svd0
>>622
それで理転した俺がここにいる
643大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:26:48 ID:qmeIf2Hq0
>>640

池袋遠杉!
644大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:44:57 ID:X5othHw80
今から独学で地学始めようと思ってます。センターでしか使いません。

で、なぜ今からなのかと言うと、物理がやってもやっても点取れないし
いまだに苦手だからです。見切りをつけました。

国立志望という僕ですが、最適の参考書を教えてください。
645大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:54:43 ID:GV/Tb5UW0
死ねばいいと思うよ^^)
646大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:58:43 ID:HOuOLh80O
面白いOR実況→マーク基礎OR頻出重要→過去問(→マーク総合)
647大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:27:21 ID:jbv8P38EO
個人的にひとりで学べるがお薦め。
俺が地学やるきっかけになったのはこの本のおかげ
最初物理の参考書探しててたまたま手に取った本がこれだった。
以来地球科学好きになって今じゃ地球科学大学で専攻しようと思ったからね。
楽しんでやりたいならこの本。
648大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:31:17 ID:VbXV9xu1O
物理が苦手で地学ってのもどうかと思うが
649大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:40:13 ID:fuHcfus7O
でも本当になぜテンプレ嫁ないんだ?
650大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:50:00 ID:+CcRI6VQO
>>643
贅沢言いなさんな。
先生いないよりはマシだよ……。

>>648
俺は東大模試でも全国模試でも物理の偏差値40前後ってくらい物理は苦手だった。
ちなみに東大模試では化学が偏差値55、地学が75だった。

どうかと思うほどのことでもないよ。
651大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:04:02 ID:pbafmPna0
地学を勉強する人間の絶対数が少なすぎるんだよ。
だから講師も数えるほどしかいない。

そもそも地学なんて教えられてやるようなもんでもないしな。
652644:2006/07/28(金) 21:07:20 ID:pbafmPna0
みなさんどうもありがとうございます。

ひとりで学べるにするか、実況中継かで迷っていますが、
時間もないので早いうちに決めて、8月から毎日1時間程度死ぬ気で頑張りたいと思ってます。
653大学への名無しさん:2006/07/28(金) 21:46:35 ID:mpPfTqET0
>>652
1時間て・・・
そんなにいらない
654大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:31:32 ID:+CcRI6VQO
>>652
センターのみなら気が向いたときにちょこちょこやるだけで大丈夫じゃないかな。

>>651
文系なら同意。
理系なら自分の記述が正しいかチェックしてもらえるぐらいのレベルの人はいた方がいい。
655大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:38:54 ID:jbv8P38EO
>>648
苦手とは一言も言ってないよ
物理もUまでやってるし
地学が好きなだけ

>>649
俺は暗記苦手だからテンプレにあるやつ向いてないかも。人によるから一概には言えなくね?
656大学への名無しさん:2006/07/28(金) 22:44:46 ID:I/w7HKuy0
あっそ
657大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:38:58 ID:Ea6oD3MyO
面白いの誤植って改訂されてる?
テンプレには夏までに改訂らしいって書いてるけど…
658大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:19:05 ID:3M8M9fBfO
ヒント 自分で訂正
659大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:45:37 ID:Ea6oD3MyO
dくす
660大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:28:03 ID:4+udb9cSO
結局、9割ゲットってどうなの?
661大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:49:40 ID:LmY96DaFO
おもしろい2週やってからセミナーやってマーク式基礎問題集やるのってオーバーワークかな?
ちなみにセンターのみで最低8割欲しいです。
662大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:41:15 ID:FNLWtHzsO
君が頭良ければオーバーワーク。
君が頭悪ければドンマイ。
663大学への名無しさん:2006/07/30(日) 08:55:00 ID:4iwVCwVq0
新しい「面白いほど」って、どうなるんだろ。
664大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:48:51 ID:hksJt55oO
誰もわからない
665大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:21:50 ID:zd5070FSO
岡口って人に習ってた時点で独学じゃないじゃんと思う私は性悪?
666大学への名無しさん:2006/07/30(日) 14:17:51 ID:oblzq6NE0
いつも同じ質問ばかり
667大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:28:18 ID:yXMWi2leO
>>665
岡口地学は東大入った翌年に初めて授業受けたよ?w
668大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:56:41 ID:QYo4TVUY0
おお、地学スレってあったのか・・・
確か明日地学の補習あるな、自分の学校。って言っても、マークの問題集の
解説だけど。

正直、今は国数英に力を・・・って当たり前か。でも、地学ってやっぱり何だかんだ
言ってラクっちゃラクだね。
669大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:04:56 ID:FNLWtHzsO
地学学校で習ってるやつに言われるとなんか腹立つな
俺も学校で習った教科は余裕だけど何か?
670大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:29:22 ID:QYo4TVUY0
>>669
別にけなすつもりで言っては無いよ。。。
自分はたまたまラッキーだったって事。もし腹立ったんならスマンかった。<m(__)m>
671大学への名無しさん:2006/07/31(月) 01:27:57 ID:HdKGahfD0
>>Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

これって他の科目にもあてはまるんだよね。
自分、理科総合Bも受けたいと思ってるんだけど、予備校の担任に「高校の
ころ履修してない教科は受けられない」て言われたんだけど。
そんなこと言ったら地学も受けられないことになるし。
672大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:02:37 ID:zXp/iWnLO
受けるだけなら全て可能。
ただ、大学の方で履修してないとダメとかいう指示を出してくることがある。
まあ普通は工業数理簿記会計情報関係基礎だけだけど。
673大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:41:45 ID:/sh4TYdfO
生物と地学を受験するってできる?
674大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:19:44 ID:r1NQUGGxO
受験できます。
ただ地学と物理は時間が被っているので無理です。


ところで駿台マーク模試受けたやついる?
675大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:41:13 ID:EH/SMrzt0
新しい面白いほどいつ発売?
676大学への名無しさん:2006/07/31(月) 13:02:53 ID:B+w6Zdq20
再来年のセンターは物理と地学別々にしてほしいな・・・。
677大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:15:51 ID:/sh4TYdfO
>>674
Thanks
678大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:19:16 ID:VKQlNESuO
自分、文系だけど数2苦手だから、理科ニ科目でセンター受けたいんだけど
理科総合Bと地学の組み合わせてできますか?
ベネッセマーク模試の申し込み見ると、理科総合Bは地学、生物の代替に限定されると書いてあるので。
679大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:21:09 ID:VKQlNESuO
ちなみに志望大学は茨城大学の教育学部、社会科です
680大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:24:03 ID:jR7WOySh0
センター時間割

生物・理科総合B
数学
化学・理科総合A
物理地学
681大学への名無しさん:2006/07/31(月) 16:01:02 ID:r1NQUGGxO
>>679
俺は理学部!

ところで駿台マーク模試に出た「緑海」の定義って誰かわかる?
調べても出てこないんだが…
682大学への名無しさん:2006/07/31(月) 16:03:34 ID:+u/LSehf0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
683大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:37:37 ID:VKQlNESuO
>680
ありがと。
受験可能てことか、良かったー参考書買ったばかりだったから無駄になるところだったよ。
684大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:46 ID:/sh4TYdfO
もれは地球科学の方の大学に行きたいと思ってる理系野郎なんだけど
今やってる理科の科目は化学と生物

地球科学の方に進むなら地学やっといた方がいいかなあと思って悩んでるんだけど、
今からでも必死にやればセンターに間に合うかな???
685大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:44:15 ID:tma/p2XeO
>>684
古生物でもやりたいの?
とりあえず化学も生物も知っていて損はないし、地学は大学入ってからでも大丈夫。
686大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:06:15 ID:/sh4TYdfO
>>685
そうです。
まあ自分化学苦手なのでセンターは地学で行こうかなあなんて思ってるんですけど…
687大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:41:47 ID:KTQLB2N90
681 えんかいの定義ってのは、大陸と大陸の間にはさまれてるような海のことだとおもう

要するに日本海とか。。。地理世界史地学生物物理倫理減車をやってるおれはさいきょうでつか?w
688大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:47:04 ID:IyXHb2GD0
東進で取らされたのか
かわいそうに
689大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:59:06 ID:r1NQUGGxO
>>687
サンキュ!
さっき謎が解けたw
資料集の印刷荒くて縁海が緑海に見えてたみたい
ちなみに俺は理科全科目(地学、生物独学)と地理政経世界史倫理わかる。
ただ古文漢文は授業自体がなかったから訳わからんorz
690大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:08:57 ID:r1NQUGGxO
>>686
地学やりたいならやれば良いと思う。
センターのみなら全然間に合う。
それに地学で受験すると九大後期みたいに面接あるなら結構有利。
予備校講師に聞いた話だから確実。
俺自身、大学で地球科学やりたいんなら独学ででも地学やれって思うしね。
691大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:19:06 ID:XZtQXH6r0

学年高校3年
地学偏差値40 他の教科は大丈夫

センターしか使いません さっさと八割レベルにもっていきたいです
一日一時間一ヶ月続けて八割いくとおもいますか?

おもしろい〜

ひとりで学べる地学

教科書

地学 研究ノート (問題集

もってます
692大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:38:04 ID:qiVAG5wS0
>691
まず、おもしろい、と、ひとりで、を捨てて、
教科書を毎日一時間集中して読めばOK。
俺が言うんだから間違いない。
693大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:55:23 ID:NZBF7KfUO
>>692
マジレスだが教科書熟読は勿論重要だがひとりでも必要だと思う。
俺は去年ひとりで+黒本のみで八割越えたぞ
694大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:57:04 ID:NZBF7KfUO
今年だった
来年は地学満点出したいな
695大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:04:58 ID:uWUtjlCJ0
浪人ガンガレ
696大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:06:54 ID:aSOBOVe/O
理解できないとこが出るのは俺が馬鹿だからですか?
697大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:36:09 ID:NZBF7KfUO
>>696
場合による
例えると放射性元素の崩壊を知ろうとすると物理Uが必要だし
698大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:45:15 ID:aSOBOVe/O
そういうときはどうします?
699大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:12:22 ID:NZBF7KfUO
俺は二次も地学受けるから納得いくまで調べるかな。
ただ時間はかかるよ。
700692:2006/08/01(火) 12:30:16 ID:qiVAG5wS0
>693
俺は9割超えた。スピリファーのバカ野郎って感じ。

>696
バカは関係ない。俺もバカだからわかる。問題なのは知ってやろうと言う意気込み。
俺は完全独学で聞ける人がいないから、web検索・教えてGoo・2chで調べまくる。
99%は解決できる。この前も天体の知識がわからなくて調べまくっていたら実は物理
の知識と言うことが判明して一気に理解が進んだ。

本当に理解したいのか?理解しなかったらどうなるのか?を考えるといいと思う。
701大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:09:30 ID:NZBF7KfUO
>>700
確かに大抵のものはきちんと調べればいくらでも出てくると思う。

>>698
どうしてもわからなかったらここで聞け。
ただあまりにも基本的なことは答えないからw
調べた上で聞いてくれ。
俺は固体地球、地球物理とかは得意だから。
702大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:12:38 ID:dVBERZS00
絶対等級もとめる公式覚えるためのいい語呂ない?
703大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:30:36 ID:qiVAG5wS0
>702
暗記しない方がいいよ。
T大の過去問でその式がわざわざ問題文中に提示してあったから
それ使って解いた。後で気付いたんだが、明るさが距離の
2乗に反比例することと、5等級で100倍になることを考えれば暗算で
答えがもっと速く出せたんだよ。

あの公式は結果覚えてしまうものであって、まず先に覚えるものじゃないと思う。
それに理解が曖昧だと、パーセクと秒を取り替えた時に対数表示がプラスマイナス逆
になることに気付かずにえらいことになる。せめて語呂を覚えるならそのことを
理解しないと危険。
704大学への名無しさん:2006/08/01(火) 21:15:57 ID:QkZ2UVgm0
>>702
問題演習を積め。
何度も分からなくて調べてたらそのうち覚えてるから。

まあ,個人的に語呂合わせなんて物はキライだと言うのもあるが。
705大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:07 ID:EH75kLzEO
面白い二周ほどやってマーク基礎やってるんですけど地質図や気象分野が全然わかりません。
何がわかってないのかもわからない。固体地球や岩石とかは分かるんですけど。
どうすればいいでしょうか?バカな質問でごめんなさい。
706大学への名無しさん:2006/08/02(水) 02:36:57 ID:y52AhmctO
気象は俺も苦手だからアドバイスできない。
地質図の書き方とか見方?それならチャート見ればわかりやすいんじゃないかな。
俺はチャートで理解した。
707大学への名無しさん:2006/08/02(水) 07:06:32 ID:jHolBJ2q0
気象分野はもはや一般常識みたいな感じになってるよね。

参考書にのってるものだけで到底理解はできない。
708大学への名無しさん:2006/08/02(水) 07:59:00 ID:kml9h2QrO
>>705
わからないところがわからないんじゃアドバイスしようがないよ……。
地学の先生か誰かに一度見てもらう方が良いよ。
どこに住んでる人?
709大学への名無しさん:2006/08/02(水) 16:21:14 ID:TjTNXW5OO
1学期から勉強してきたのに03本試験52点…
気象・海洋0点でした。生物から転向したんですが気象ってどうやったら解けるようになるんですか?結局地学簡単とかって言ってる人って元から頭がいいだけじゃない?
710大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:00:17 ID:y52AhmctO
俺は地学(地球科学)が好きだから簡単に思えるのかも
711大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:04:41 ID:C2BBv8qn0
>>709
いくらなんでも0点は勉強してないってことじゃないか?
あいまいな知識でも0点ってことはないと思うが…。
オレは化学のモルの概念もよくわからんカスだが、地学はセンターで8割取れたから安心しな。
712大学への名無しさん:2006/08/02(水) 19:14:33 ID:kml9h2QrO
>>709
それは絶対違う。
努力が足りない+勉強の仕方が悪いだけ。
ちょっとでも勉強すりゃいくらなんでも0点はないよ……。


地学が楽だと思うのはいいけど意味を取り違えてない?
ドラゴン桜とかの影響か勘違いしているっぽい人が増えてるしなぁ。
713大学への名無しさん:2006/08/02(水) 19:17:49 ID:8d5G6q1v0
しかし、面白いほどの間違いが多すぎるなあw
今さっき買って来たものの修正するのが面倒で、しかもやるのが不安になってくる。
714大学への名無しさん:2006/08/02(水) 20:21:10 ID:x5FIo+Vj0
地学が簡単と言われる理由はその国語的・雑学的な出題にある。

物理・化学・生物は公式・知識を知らないと解けないものが
ほぼ100%を占めており、無勉強はすなわちほぼ0点を意味する。

しかし、地学は一般常識、例えば、星・天気・簡単な物理現象
(密度が大きいと重い、空気を暖めると膨張する)を利用することで ”その場で考えられる”
問題が比較的多く含まれている。だから無勉強でも30点40点がとれてしまう。
これが地学が簡単と言われるゆえん。

地学ができないという人間は、文章を読む国語力の不足・一般常識の不足が
考えられ、それは言うなれば ”問題外” というやつであって、バカだとか相性などで
言い訳できるものではないのだ。

できない人間は、まず自分の勉強方法・時間(が全てじゃないけどね)などを
提示して助言をあおるべき。大抵の場合その二つが極端におかしいことに気付かされるだろう。
715大学への名無しさん:2006/08/02(水) 21:26:48 ID:8d5G6q1v0
まあ、地学の場合は大体の分野が関連性をもっているから、
わかりやすいよね。これほど密接している教科はほかにはないなあ。

ところで確かにおもしろいほどはわかりやすいね。
716大学への名無しさん:2006/08/02(水) 21:46:20 ID:fvEtudq/0
年周視差と距離と光年は、定数?
717大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:17:44 ID:xdm+2+CrO
>>716
落ち着けw
年周視差は角度、単位は「″(秒)」つまり1/360°、何の角度かは教科書でも見て
距離は多分恒星までのだよね、年周視差の話で出たなら単位は多分パーセク、年周視差から求められる
光年は距離の単位、1年間に光の進む距離
1パーセク=3.26光年くらいだったかな
718大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:45 ID:XIhcMfiP0
>717
お前も少し落ち着くんだw
一箇所間違いが・・・
719大学への名無しさん:2006/08/03(木) 00:53:42 ID:xdm+2+CrO
うあああぁぁッ、小学生のころから繰り返してきた過ちを再びッ!!
3600″=1°だッ!

算数ドリルやり直してくるλ...
720大学への名無しさん:2006/08/03(木) 04:13:21 ID:kwv3BGLiO
>>719
つ【脳を鍛えるけいs(ry】
721大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:17:35 ID:r7IiX/PZ0
明るさの100^等級差/5って
等級差って明るい等級から暗い等級引いた数?
722大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:42:54 ID:CY66zEC00
地学ってそんなに点取りやすいの?
文系で物理挫折して生物か地学か迷ってるんだけどさ
723大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:45:40 ID:6elkv1A+O
同意。
俺は現文得意だし雑学は普通の人より知ってるはず。だから無勉だった時でもそれなりに点数とれたのかな。
それに理科全科目やった人はかなり有利だしね。
724大学への名無しさん:2006/08/04(金) 01:04:57 ID:jkjNx2Sd0
>721

A=暗い等級(大きい数値、例えば +5等級)
B=明るい等級(小さい数値、例えば -3等級)

(1)明るい星は暗い星の何倍明るいか?と言う時は左記の値を使う → A-B (正)
(2)暗い星は明るい星の何倍明るいか?と言う時は左記の値を使う → B-A (負)

通常は、ほぼ(1)の問題しか出ないので(1)のようにすべき。
ただ、普通はその場で考えても問題ないレベルだよな。
くれぐれも丸暗記にならないようにね。
明るい等級から暗い等級引いたら指数がマイナスになって明るい星が暗い星より明るいと言う
おかしな結果になるよ。

>722
何度も出る質問だけど、7〜9割(適当だよ)くらい取るのに一番時間がかからないだけ。
10割とるなら、化学や物理をやるべき。難関大後期のように、センターで9割以上をとらなきゃ
いけない人は無難に物理・化学をやった方がいいよ。
725大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:55:22 ID:dS9b+piO0
現役生です。
文系なのですが、理科は生物と地学両方受験したいと思っています。
学校では生物だけしか受験しないということになってるのですが、
当日秘密で地学を受けることも可能ですか?

今から生物→地学に変えるというと、担任に絶対にやめろと言われてしまうので。。
センター受験経験者の方教えてください。
726大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:42:32 ID:6h9S+aD50
>>725
大丈夫。
センター当日どの科目受けようが担任にわかることはないから、安心して地学受けな。
そしてオレから一つ忠告するが、文系なら理科2つ受けるのはオススメしない。
オレも君と同じで保険のつもりで今年生物と地学受験したけど、ぶっちゃけ地学1つで十分だし、勉強する時間もったいない。
それなら国数英しっかりやりな。
個人的には地学の方が断然オススメだが、それは人それぞれなので強くは言えない。
来年の生物は難化する可能性大で、今年の地学は去年より平均点下がったからやや易化〜標準になると思われるしな。
まあ地学なんて多少難易度変わったって生物ほど酷くはないからな…両方やったオレが言うんだから間違いない。
がんば。
727725:2006/08/04(金) 15:49:26 ID:dS9b+piO0
>>726
担任にはばれずに受験できるんですね。良かった…。
やはり理科2つは負担が大きいですよね。
志望校でも理科は配点がとても低いし、時間はかけたくないので
地学にしぼってみようと思います。
生物は苦手なのに難化したら本当に困るので。
どうもありがとうございました!
728大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:21:17 ID:6elkv1A+O
個人的に来年も地学難化してほしいな…
点差がつかないし
ってか今年のセンター腕足類以外簡単じゃなかったか?
729大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:03:37 ID:jkjNx2Sd0
>728
スピリファーは難しいとかじゃなくて、知っているか否かだからあれを
難しいとは言いたくないんだよなぁ。得点調整の為に適当にあの問題を
用意したとしたならばかなりむかつくよ。

確かに他の問題はいつも通りの難易度だったね。ただ、昔の自分から
したら難しい問題もあったような気がする。今は得意になっちゃったから
難しいとは思わないけど・・・
730大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:47:14 ID:6elkv1A+O
あの問題ちゃんとわかっててマークした人はほぼ居ないだろうな…
よほどの化石マニアじゃなきゃ。
知り合いの大学生ですら解らなかったらしい。



俺は気象以外(センター、二次レベル)はほぼ完璧と自負してるんだが気象のみ苦手だ…
731大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:51:04 ID:CY66zEC00
今日地学の参考書色々見たけど
公式とか使うし参考書類少ないし
興味持てないし結局生物にした
なんか文系に生物受験者集まるのが分かる気がした
732大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:31:47 ID:9yyvP884O
>>731
それはあなたがそう感じただけ。
逆に生物の記憶問題を嫌う人も多いんだが……
733大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:19:03 ID:mYbWSnrgO
>>731
まあそこで生物を選んで後悔するのが普通の受験生。
横で物理や地学で高得点取っている人を
羨ましそうな目で見るのがたいていの受験生。
まあ、生物で満点取ってるやつもいないわけじゃないし、
自分が気に入ったのじゃないと長続きしないから、生物選ぶこと自体は否定しはしないが。
734大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:55 ID:UjTZJ4d20
緯度と経度の違いを教え子に質問されたんだけど
説明しても理解が悪い、俺の説明のしかたが悪いだけかもしれないが
バカでもわかるなにかいい説明のしかたない?
735大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:37:13 ID:UItZeDbGO
地球儀を見せるか、スイカか何かを普通に切ったのと輪切りにしたのを見せてみるとか
小学生のころ緯線と経線は引きかたが違うから、最初わからなかった

的外れならごめん
736大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:10:24 ID:unuaoonx0
季節風が強いか弱いかはどうやって見分けたらいいの?
737大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:16:41 ID:dkKOO61LO
気圧傾度力がどうなってれば風が強くなる?
冬の気圧配置考えたらわかるだろ?
738大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:21:35 ID:dg9OhsrxO
『カリスマ先生の地学』ってどう思いますか?
この前書店にいって目についたんですけど・・・
739大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:40:43 ID:dkKOO61LO
世の中でカリスマを自称する奴ほど信用ならないものはないよなぁ……
740大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:10:13 ID:hZllckiMO
センターならいらないね
二次は読んどけば少しだけ得するかもね
741大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:26:43 ID:b4CiSkqeO
面白いってもう改訂されたの?
742大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:44:25 ID:TR9/4Wvi0
ブルータス、お前またか!
743大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:16:54 ID:IrgIvf2HO
またかってわざとかw
744大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:35:58 ID:xAz34a7b0
会合周期と公転周期のちがいはわかりません。
会合は惑星が戻って同じ状態になった時?
公転周期ももどったら同じ位置になるんじゃ?
745大学への名無しさん:2006/08/06(日) 06:28:22 ID:bA1jMZCRO
時計で考えたらこうなる。

公転周期=長針や短針が一周する周期
会合周期=長針と短針が重なる周期
746大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:09:41 ID:udN+DxVi0
>743
また同じ質問か!って意味をこめたw

>744
マラソンとか競輪の周回遅れってあるよな?追いついたかと
思ったら実は一周遅れていたってやつ。あれが会合周期。

ミニ四駆で速度差があると速い方が先に周回しちゃって追いつくよな?あれが会合周期。

とにかく速度差があるものが同じ中心を回るとき追い越し追い越される、その瞬間が会合。

公共の建築物あるよな?やっぱ自分とこで発注したいよな?そういうときは・・・
747大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:05:49 ID:MxYe98RLO
生物アレルギーで地学に縋ることを決心したので、このスレ見てたら良い人が多くてびっくりしました。


夏中に実況終わらせて頑張ります
748大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:51:57 ID:2BigRw+e0
学問研究能力においては以下の通り

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に
749大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:50:31 ID:dRU1LSMLO
今日も模試をやったんですが、ドウも生物は60を越えなくて、

でも、80はとらなきゃいけないので、地学をやろうかとおもいまして。
今の時期に変えるのは危険ですかね?
750大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:26 ID:lMGX3oEhO
>>749
おれは2日前からはじめたよ
751大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:17:49 ID:BIOul2zu0
俺今年ノー勉で挑んだけど、中学の知識でセンター8割取れたよ
752大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:04:26 ID:Db6jXQHTO
夏からだったら物理地学は間に合うと思う。
753大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:43:05 ID:au8t5jx1O
むしろ地学化学じゃないか?
754大学への名無しさん:2006/08/07(月) 17:06:25 ID:LFBVpLPdo
すみません質問です。

実際の光の方向と見かけの光の方向のズレが光行差ですよね。
数研のIの教科書に「地球の公転にともなう光行差も、一年を周期として起こるが(年周光行差)」って記述があるんですが、
周期ってのは第二法則の、速さが大きくなったり小さくなったりするっていうアレですよね。
じゃあ「年周光行差」は一年間の平均値みたいなものなんですか?
実況中継には「このときのずれの角度が『年周光行差』という値」とキッパリ書いてあって、混乱してるんですが、
結局のところ「光行差」と「年周光行差」はどう違うんでしょうか?
755大学への名無しさん:2006/08/07(月) 17:07:48 ID:LFBVpLPdo
すいません、ageます
756大学への名無しさん:2006/08/07(月) 17:16:19 ID:0B2hARuU0
あーそれ俺も知りたい・・・

観測者が光行差を観測したときのそれを地球の公転運動とした場合年周光行差
自転運動とした場合を日周光行差
光行差はみかけのズレ全般を指すんだと思ってた・・・。わかんねー教えてエロイ人
757大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:12:10 ID:t/Qi02ai0
英数国日本史政経とセンターレベルまで終わったので
そろそろ地学を始めようと思うのですが上の方で噂になってる
面白いの改定版はいつでますかね?
758大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:13:32 ID:QzQruLsU0
757は不合格
759大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:27:00 ID:t/Qi02ai0
9月かよ・・・しゃーないな、今売ってるの買って来よう・・・


>>758
そんな意地悪言わんでくださいよ
760大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:17:23 ID:Db6jXQHTO
>>753
それは三年間化学をやり続けていたのに30点くらいしか取れなかった私への嫌がらせですか。そうですか。
生物化学は暗記量が多すぎて無理。
覚えることが精一杯で、実験考察などの問題演習量が不足するから無理だと思う。
まあ、演習つまなくても解けるなら話は別かもしれないが。
761大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:19:49 ID:7mhMZEu70
>>749
俺は八月から始めた。
元々地学は好きな分野だったし、中学のころ理科が得意だったから他の教科に
比べてはかどっている。
762大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:38:14 ID:rJZvvp740
>754
質問の要点がいまいちわからないので、なんとなく回答。

(1)
年周光行差の20.5"は最大値でこれ以上大きくはならない。
地球の速度=v
年周光行差=a
天体の方向=θ
光速=c
とすると、
a=vsinθ/c
となり、θとcは一定なので、年周光行差aは地球の公転速度v
に比例する。vには最大値があるので(面積一定の法則により、
太陽に一番近い位置での速度)、aにも最大値がある。

(2)
光行差というのは
”観測者が移動していると、天体の位置が移動方向にずれて見える”
このずれのこと。年周光行差は観測者の移動が地球の公転の時。
日周光行差は観測者の移動が地球の自転のとき。永年光行差は
観測者の移動が太陽系の運動(銀河の公転?)のとき。

文章理解力無いのでもしかしたらあさっての回答かもしれない。
763大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:38:03 ID:au8t5jx1O
>>760
俺いつも疑問に思うんだがなんで考察問題=難しいになるんだ?
たしかに覚えるのは大変だけど細かいところまできちんと理解したら考察問題簡単だろ。
764大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:02 ID:BIOul2zu0
化学なんて一線越えたらセンターレベルなら楽勝で満点連発できる

地学は厳しいね
765大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:34:55 ID:Db6jXQHTO
>>763
あなたのような天才に生まれてきたかった。
>>764
三年間やっても一線を越えられない私は唯の馬鹿ですか、そうですか。
766大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:44:49 ID:BIOul2zu0
ただのバカですね。やる気がないんですね。やり方が悪いんですね。地学に変えたところで大して変わらないでしょうね。

ってのは冗談で、気合入れて教科書読めば、どの教科でも8割はいけるよん
おまえが逃げてるだけだろ。本当に頭がおかしいと思うなら、病院行くか受験あきらめたほうがいいよ
767大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:01:43 ID:t/Qi02ai0
買ってきて1時間かけて誤植を直した

つーかこの作者大丈夫かいなって間違いが多いっぽいんだが
768大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:22:52 ID:bzCE66bS0
教科書買おうと思うんですが、教科書には2次の範囲も入っているんですか?センターのみ使用するんですが・・・
769大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:40:03 ID:ICTzVr9MO
>>765
物理生物化学についてはね。
ただ二次地学は別格
といっても参考書類少ないってのも要因かも。


俺は考察はたしかに強いよ。そのかわり暗記が全くできないからかなり辛い…
770大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:09:32 ID:CCqToHTWO
>>766
でも物理地学(と国語数学)は安定して8割越え出来るんだけどなー。
やっぱり勉強法が悪かったのでしょうか。
771大学への名無しさん:2006/08/08(火) 20:26:18 ID:O5pm9+Mt0
地がくで一番大変な分野は?
772大学への名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:40 ID:fjgMl9Ln0
なんかレベル低いな、いろいろと・・・
773大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:37:19 ID:SbG/APMM0
東大の二次での地学は範囲を限定しないらしいね
地学受験では東大が最難間になるかもしれないね
774大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:49:48 ID:fjgMl9Ln0
東大地学受ける人って何人くらいいるんだ?
後期は約600人中2人だけだったっぽいけど。
775大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:04:20 ID:YGnKJnNPO
満点ねらうなら東大より早稲田の方がマニアックで辛いよ……。

とりあえず東大前期は数十人、後期は0〜数人。
後期0って年もあったがその時は問題が発表されなかった。
ちなみに1998年は2人だった。試験監督は3人いたが。
776大学への名無しさん:2006/08/09(水) 06:42:46 ID:19/Icy+l0
地学センターで受けるのですが、
河合マーク式総合問題集を
スペクトル型 トルと最後に言葉あるから吸収よって吸収線
そして、スペクトルのmはsmのmでsよりばてない、よって長続き、しかもでかいから、
などで覚えていってます。1分野そんな感じでやって
そして過去問でどれだけ解けるか検証しているのですが、まだ、2週目ぐらいだからかしっかり定着していないかもしれませんが、結構間違えてしまいます。
このやり方で大丈夫でしょうか?
777大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:04:56 ID:/aCOTZbK0
>775
1998に受けた人かな。
前期って地学受ける人は分離されちゃうの?3人に見つめられるのはいやだなぁ
778大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:13:38 ID:2pYeTj5dO
東大は物理の知識があれば簡単、無ければ難しいって感じかな
でも、オーソドックスだから解きやすい
地方駅弁教育学部用の問題のほうが、ユニークで書きにくいと思う

純粋な知識問題なら、早稲田の他に東海が痛いとこついてくるから難しいと思う


話は変わるけど、大阪市立や都立大(首都大)の問題が結構訓練になると思う
と言うか、解いていて楽しい
779大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:21:09 ID:On6eW3+C0
>778
タダでゲットできるの?
それとも買わなきゃあかん?
780大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:08:43 ID:coSJ/ehl0
>>779
これじゃない?
「全国大学入試問題正解集地学」
約3000円
781大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:07:07 ID:0O7GOkpyO
>>777
前期は科目別分離はされないよ。
模試と同じでハサミ利用なので。


>>778
東大模試で物理平均偏差値40弱、地学平均偏差値75だった俺はどうすれば?ww
というか物理が得意なら楽、とかは関係ないよ。
物理っていうよりむしろ計算ができるかと、文字式の意味をきっちり読めるかがミソだと思われ。
782大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:03:18 ID:2pYeTj5dO
>>781
物理の偏差値うんぬんじゃなくて、知識だよ知識
東大模試で偏差値50無くてもドップラー効果の計算ぐらいなら出来るだろ
化学・生物選択者よりかは有利って意味
だって、化学や生物じゃドップラー効果の計算なんてやんねーもんww
783大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:47:21 ID:F0WpslXm0
転向力は、風速をv緯度をθとしたときVsinθに比例する
この知識センターレベルであたりまえ?
それとも旧過程
784大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:52:39 ID:On6eW3+C0
>780
ありがと、高いね・・・
風来のシレン外伝のアスカとかいうやつ買っちゃったから金ねぇやw

>781
東大模試で偏差値75だとだいたい何点くらい?
俺は今年は代ゼミの受けたけど結果まだなんだよね。
自信あったけど、マジミスとかあってへこんだよ。

>782
たしかにそうだね。俺は逆に、化学の分圧とか、物理の力学分野は地学から学んだ。
物理も化学もセンター過去問やっても0点しかとれないけどね。
785大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:50:53 ID:BUe1m+iHO
駿台マーク受けた人どぅだった?
786大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:16:42 ID:mIVoxe4BO
もう結果出てんの?
787大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:42:23 ID:2zd8J/QO0
一ヶ月一時間でどれくらいとれると思う?

今代々木偏差値40 30点くらい
788大学への名無しさん:2006/08/11(金) 04:10:48 ID:e9DZnFG1O
地学なめんな
789大学への名無しさん:2006/08/11(金) 04:16:03 ID:FSNTw600O
ザコが泣いたw
790大学への名無しさん:2006/08/11(金) 04:16:31 ID:i4eniqu0O
一日一時間の間違い
791大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:51:46 ID:mIVoxe4BO
一ヵ月一時間にワロタ
792大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:59:35 ID:7yqEocQj0
外核は液体なのはわかりましたが
内核は?
793大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:11:41 ID:e9DZnFG1O
わざとにも程があんだろ・・・・
794大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:44:11 ID:cj25grRK0
>792
どうせお前も質問逃げするから答えない
質問しっ放しな奴ばかり。
795大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:55:26 ID:ozsmRYRV0
>>792
まあ釣りだろうけどさ…。
いくらなんでもそりゃないだろ。
仮にマジで質問してても調べりゃすぐわかること聞くなよ。
796大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:18:59 ID:e9DZnFG1O
問題集少ないなぁ。
駿台の青いやつ買った人いる?
797大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:34:15 ID:xo/dqTMmO
Oh Beautiful And Fine Girl Kiss Me

『り』『か』ちゃん『あ』『せ』って『ゲ』ロ『は』いた
798大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:35:23 ID:3e+MxfQo0

かんらん岩は?
799大学への名無しさん:2006/08/12(土) 05:40:47 ID:DFj1wdPcO
デーサイトも
800大学への名無しさん:2006/08/12(土) 16:30:58 ID:qe64Wo6s0
駿台の実践問題集は買わなくていいというか買わないほうがいいと思うよ。
センター地学は河合がいいよ。駿台は高木先生が一人で作ってるし。
必ずしも傾向にあってるとは言えないし。

ところで、化学の蒸気圧降下と火山の爆発的噴火って関係ある?
801大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:27:39 ID:dJnuQewZ0
青買っちゃったよ。ってか、やり終えちゃったよ
802大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:35:52 ID:q1h0gw150
wikipediaで地学関係の記事を読んでいるだけでかなり知識が増える。
803大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:00 ID:0ROMFRzK0
なぁー
804大学への名無しさん:2006/08/12(土) 17:58:43 ID:Y8QSFwPE0
今日グレートジャーニーあるよ
805大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:50:53 ID:VgX34je+0
地学、センターだけで使うので今日から始めるのですが、
買ってきたのは「ひとりで学べる地学?氈vこれだけです。
これをノートにまとめていき、分かってきたら問題を買って演習したいと思っているのですが、
このプランで八割は狙えますか?

問題演習に関しては九月以降でも大丈夫でしょうか?
806大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:43:39 ID:M3Em/hQC0
うちの学校の地学の先生は、「10月まで地学の勉強やるな。その時間を英数にまわせ」
って言ってた。
807大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:45:13 ID:ESmLlYyrO
そんな事聞いてて合格すると思ってんのか?
他の教科との兼ね合いも考えて
過去問見て解けるようになるのにどれくらい時間かかるか予想しろ
808大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:49:39 ID:lz6DneEzO
つーか何で地学の先生がそんなこと言ってんだよw
まぁ、>>806達があまりにも英数の成績が悪かったら正しい言い分だが。
809大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:53:47 ID:M3Em/hQC0
それほど地学は時間がかからないってことを言いたいのだが・・・
810大学への名無しさん:2006/08/12(土) 20:57:30 ID:lz6DneEzO
>>809
おk。じゃあやらなきゃいいじゃん。
811大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:00:39 ID:WWoOCKEB0
地質図と断層の図を
横からみるために、なおすとき断層はどうやってかいたらいいの?
812大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:43:48 ID:DFj1wdPcO
たしかに地学は数ヵ月で最低7割はとれる。
でも9割越そうと思うと半年以上は必要だね
813大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:48:33 ID:DFj1wdPcO
>>800
二次も使うなら知っといたほうがいいかも

ってか二次重視なら理科全科目の基本や考え方わかってたほうがかなり得だよ
生物はそこまで関係しないけど化学は必須。物理もわからなかったら困るかもね。
814大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:29:47 ID:qc7PkK9TO
河合塾のマークで30点しかとれなかったんですが、何をすれば点がとれるようになるんでしょうか?
815大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:20 ID:lz6DneEzO
テンプレ見れ〜
816大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:03:19 ID:b1VUYA8lO
テンプレあてにするなw
817大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:23:54 ID:i8u0ody4O
おもしろいと河合のマーク式だけじゃ八割無理?
818大学への名無しさん:2006/08/14(月) 06:13:01 ID:vMEn8IBaO
>>817
お前は無理
819大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:46:05 ID:oTjul8JwO
>>817
それと過去問やれば大丈夫じゃない?
820大学への名無しさん:2006/08/14(月) 09:32:17 ID:EsS74pjwO
今日から武井のどすこい受ける奴、五日間一緒に頑張ろうぜ。
821大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:24:16 ID:wHxx5r2wO
地学は学校でもやったことないんですが、今からセンター面白いほど買うべきでしょうか?
それとも誤植がひどいと聞いたので改訂するまで待つべきでしょうか?
822大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:42:36 ID:oKxVIBRQ0
しっかし、ここは質問してもテキトーなことしか言わん厳しいスレだなw
受験生にここまで厳しいスレも珍しいぞ
823大学への名無しさん:2006/08/14(月) 16:21:55 ID:Bd6lQ9syO
>>822
ログ読みゃわかるような糞みたいな質問ばかりだからな
824大学への名無しさん:2006/08/14(月) 16:41:33 ID:vMEn8IBaO
>>823
禿同

地学って参考書少ないのもあって自分で調べる機会が多いからスレがこういう傾向なのかも
825大学への名無しさん:2006/08/14(月) 18:09:47 ID:gIsusrcR0
>821
面白いはみんなが薦めるほどいい本じゃない。拘るな。
改定しても買う価値無し。疑問は悩め。じゃないと思考力がつかない。
ついでに、その質問はもう100回くらい見た。

それと質問するやつは質問の仕方をちゃんと考えろ。
丸投げかどうかはすぐわかるぞ。
826820:2006/08/14(月) 19:30:13 ID:EsS74pjwO
うわ、今更誤爆に気付いた…地理スレにも行ってるもんだからorzゴメンナサイ
827大学への名無しさん:2006/08/14(月) 20:58:09 ID:m2zbj2KbO
進研ゼミのセンター地学短期講座やってる人いますか?
828大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:25:56 ID:fdahu2Sq0
>827
俺もそれやりたいんだけど、進研ゼミのほかの講座を申し込んでないとできないのかな?
3000円で出来るならやってみたいぜー
829大学への名無しさん:2006/08/15(火) 09:52:30 ID:uLQOViErO
828さん、3000円だけ支払えば受講可能ですよ。
830828:2006/08/15(火) 22:29:25 ID:UI7a7h2v0
マジですか!ありがとうございます。
明日以降問い合わせて見たいと思います。
831大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:47:47 ID:2xgTkFCG0
地質図が全然わからない・・・。面白いマジでわからん。
わかりやすく解説してるHPとかないですか?
832781:2006/08/16(水) 16:51:38 ID:y1IZY1+d0
>>782
ドップラー効果の計算って、計算式が書いてあるんだから物理の知識なんていらんでしょ?

というか、某東大模試で (大真面目に60分やって)物理1点 地学55点
という点数を取ったことがある件。
生物はともかく、化学なら文字式の計算くらいあるでしょ?
その経験と文字式の意味がわかる国語力があれば、物理が苦手でもなんとかなる。

>>784
もともと受験者数の少ない東大模試地学で偏差値75は「何点取れば」ってのはないと思う。
でも、最低90%前後は取れてないとダメだと思う。

>>831
そのような質問をされるのが困る。
「わからない」と言われても、どこがわからないのかがわからない。
一番良いのは誰かに見て貰うことだろうね。
833大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:59:07 ID:hoYyTK7+o
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-04650422-jijp-soci.view-001
太陽系、12惑星に―3天体が昇格
国際天文学連合は16日、惑星の定義を「恒星を周回する自己重力で球形の天体」とする案を発表。
太陽系の新惑星となる可能性がある(左から)
「セレス」、「カロン」、「2003UB313」(国立天文台など提供)(時事通信社)17時09分更新
834大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:40:50 ID:5Z+2ZlDb0
>833
タイムリーだな。
数日前の河合塾東大模試の地学で、まさしく2003UB313が出た!
なんていうか全体的に代ゼミの東大模試の1.5倍の難しさだった。
河合恐るべし・・・
835大学への名無しさん:2006/08/17(木) 00:15:21 ID:A1XauG4/O
東大ってタイムリーな話題の問題をけっこう出すから
鋭い読みかも>河合

しかしエグい計算だった
836大学への名無しさん:2006/08/17(木) 03:52:44 ID:s/la5ZS10
実況で今日から独学するよー
837大学への名無しさん:2006/08/17(木) 07:53:33 ID:8OdSaXD+0
きめる! センター 地学I 新課程
【ISBN】 4-05-302007-7
【著者】
【出版】 学習研究社
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発行】 2006年08月23日

学研が地学に殴りこみに来ました

838大学への名無しさん:2006/08/17(木) 07:56:19 ID:s/la5ZS10
いいことだ
ひとりで覚えるも買ってくるよー
839大学への名無しさん:2006/08/17(木) 08:03:28 ID:s/la5ZS10
ひとりで学べるだった
840大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:45:37 ID:mULD2jgXO
837:大学への名無しさん :2006/08/17(木) 07:53:33 ID:8OdSaXD+0 [sage]
きめる! センター 地学I 新課程
【ISBN】 4-05-302007-7
【著者】
【出版】 学習研究社
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発行】 2006年08月23日
著者は未定なんですか?代ゼミの佐藤満さんを期待。
841大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:47:32 ID:YumqJfMD0
電話で聞けばいいんでないかい?
842大学への名無しさん:2006/08/17(木) 15:35:52 ID:rAGosmsw0
河合塾の岡口さんだな
843大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:50:05 ID:NByWOWqQO
申し訳ないんですが、どなかたアイソスタシーの計算問題を出してもらえませんか?
844大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:08:09 ID:8OdSaXD+0
>>843
このメス豚!菊の門にぶちこんでやる
845大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:43:24 ID:kkP8s5ZUo
>>844
それは愛想尽かしー
846大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:04:12 ID:Ch5xxs6HO
>>843
水の上にちんこ(2g/cm)が水面より2mm飛び出ていました。
勃起するとちんこは1.5g/cmになりました。
元のちんこの全長と勃起後のちんこが何mm水面より飛び出たか求めなさい。


眠気MAXだから問題おかしいかもしれないけど気にすんな。
あと、寝起きだから水の密度思い出せない
847大学への名無しさん:2006/08/17(木) 19:13:31 ID:QUjZw3KV0
不覚にもワロタwwwwwww
848大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:35:43 ID:MXHjSBaW0
海水はたしか、1.03*10^3kg/m^3
849大学への名無しさん:2006/08/18(金) 05:38:13 ID:jnrm7YoNO
>>843
ちんこの答えは何になった?
850大学への名無しさん:2006/08/18(金) 05:40:12 ID:jnrm7YoNO
あとこの問題の場合ちんこは切り離されていると仮定しなきゃね。
棒のみを。
851大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:10:46 ID:nwFoo0vO0
【ISBN】 4-05-302007-7
【著者】 岡口雅子 著
【出版】 学習研究社
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発行】 2006年08月23日
【仕様】 A5判280頁 二色刷
最新版!面白いをこえられるか注目!
852大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:19:19 ID:tohpZusf0
岡田雅子って誰やねん
853大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:38:20 ID:o1uK5/ZdO
あ〜あの有名な名探偵の…
854大学への名無しさん:2006/08/18(金) 08:17:25 ID:J9yWk8+SO
きめるって駄作多いから微妙な予感。
855大学への名無しさん:2006/08/18(金) 09:48:34 ID:J/Ddip4kO
沖積低地ってなに?
856大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:35:53 ID:i2sohrYmO
河合塾の二次地学「岡口組」組長様だな
受験生じゃないが買っておくか、岡口先生だし
857大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:22:31 ID:zvjjqrko0
きめるって科目によって当たり外れが激しいからな
858大学への名無しさん:2006/08/18(金) 22:53:12 ID:J9yWk8+SO
きめるの演習編も来月辺りに出ないかなあ。
859大学への名無しさん:2006/08/19(土) 08:58:51 ID:zYIxyweA0
地学って覚えること自体は少ないんだけど
やたら覚えずらいなあ
860大学への名無しさん:2006/08/19(土) 09:03:30 ID:zYIxyweA0
ひとりで学べるは資料集代わりになりますかね?
面白いやってるんですがどうも絵が分かりずらくて
861大学への名無しさん:2006/08/19(土) 15:48:38 ID:/new2PRHO
一浪/初学で面白いを一通りやりました。
マーク模試は65前後です。

面白いを完璧に覚えてはいないですが、
完璧にしてもセンター八割超せる気がしないですが・・・

あとはひたすら問題集をやって知識を増やしていく感じですかね??
もしくは他に参考書でいいのありますか?
862大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:14:09 ID:pTWRQnbz0
なぁ角距離ってなんなんだ??
863大学への名無しさん:2006/08/19(土) 21:19:17 ID:jQPPYm/y0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


864大学への名無しさん:2006/08/19(土) 23:25:27 ID:fLGWRsDx0
>>862
まっすぐ図る「距離」じゃなくて、距離を角度で測るから角距離。
何か問題でも?
865大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:19:43 ID:uahTU9/4O
チャレンジのは暗記より理解を重視してるコンセプトがいい
866大学への名無しさん:2006/08/20(日) 00:22:22 ID:72uwUttrO
河合塾のマーク基礎問題集ってどんなふうに使うんですか?
867大学への名無しさん:2006/08/20(日) 01:55:03 ID:hhJJ9pH3O
最近は質問に答えてる俺だけどわからない問題があるんで誰か助けて


以下問題文

地層と火成岩体、あるいは、異なる地層同士が接して分布する場合、両者の関係は「整合」、「不整合」、「貫入」、「断層」のどれかである。
例えば、地層の逆転のない場合の関係について考える。
上位にあるAがビカリアとレピドシクリナを含む泥質砂岩で、下位にあるBが進化したフズリナ(紡錘虫)を含む石灰岩の場合、両者の関係として可能性のあるものは( ア )である。
また、上位にあるCがフズリナを含む石灰岩で、下位にあるDが絶対年代(放射年代)1億年の花崗岩である場合、両者の関係として可能性のあるものは( イ )である。

問1( ア )と( イ )について、それぞれ可能性のある関係をすべて書き出せ。

問2文中のAとB、および、Dの制された地質年代を、それぞれ「紀」で答えよ。

問3上位に地層X、下位に岩体Yがあって、両者が不整合の関係にあるならば、境界付近の地層Xの中で見られる事象として可能性のあるものは何か。簡潔に答えよ。

問4上位に地層X、下位に岩体Yがあって、両者が貫入の関係にあるならば、境界付近の地層Xの中で見られる事象として可能性のあるものはは何か。簡潔に答えよ。



一応全部書いてみたけどこれに図やグラフはないです。
868大学への名無しさん:2006/08/20(日) 02:30:13 ID:yL1y6W7P0
1 不整合 断層
2 第三 ペルム 白亜
3 基底礫岩中にY由来の礫の存在
4 接触変成岩の存在
869大学への名無しさん:2006/08/20(日) 04:17:41 ID:hhJJ9pH3O
d
わからない問題どれか書くの忘れてた
870大学への名無しさん:2006/08/20(日) 05:08:52 ID:Y5kHrR+S0
>>867

問1 ア 不整合、断層  イ 貫入、断層
問2から問4は>868と同じ。
871大学への名無しさん:2006/08/20(日) 07:00:03 ID:hhJJ9pH3O
俺もそれはわかるけど問1のイに不整合は含めちゃだめなの?
872大学への名無しさん:2006/08/20(日) 17:59:23 ID:rMu2RA9B0
きめる特攻します
二学期から地学始める唐代文系ですが
873大学への名無しさん:2006/08/20(日) 19:15:39 ID:6ytEdoAy0
>>871
だめ。
地層の逆転は考えないから。
874大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:21:13 ID:hQXhY2T80
模試の理科を生物で受けたけど
地学の問題のほうが簡単に見えるのは気のせい?
875大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:43:40 ID:wLH9IvwS0
>>874
もし生物苦手なら今からでも地学に変えてみるのもありかも。
ただおれは現役のとき生物苦手で仕方なくて地学に変えたけどかなり苦労した。
きっとすんなり解けるようになる人もいるんだろうけどダメな人間もいる。
まあおれの場合はただ頭が悪かっただけだと思う。
876大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:15:25 ID:8gAgo0UPO
勉強開始二ヶ月経過記念あげ
877大学への名無しさん:2006/08/20(日) 21:25:22 ID:iaEhkyNJ0
勉強始めて1週間でマーク模試7割取れた
1年以上生物をしてたのが馬鹿らしくなった
878大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:56:42 ID:2NNoufciO
簡単に見えて奥が深いのが地学だからな。
あまり甘く見すぎないようにね。
879大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:02:03 ID:8gAgo0UPO
八割までは比較的楽に逝くよ。
九割狙いで勉強量が大増殖。
意外な一問に満点を阻止される。
880大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:13:58 ID:m2QE8URXO
理科で地学ほど満点取りにくい教科ってないよなw満点狙いなら絶対物理とか化学かも。
ところで困ってるんだけど両生類が出現した理由って大規模な地球の環境変化によるみたいだけど具体的にはどんな変化なんだ?
地学は奥が深い…
881大学への名無しさん:2006/08/21(月) 08:32:11 ID:nElrq3Fe0
海洋中の酸素の減少?
軟骨魚類を除く魚類は浮き袋を持っているけどこれは、肺が進化したもの。
882大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:12:19 ID:m2QE8URXO
一応大気中における酸素の増加、オゾン層の形成によって陸上生活が可能になったってことはわかるんだけどなんで両生類なんだろ。ってかこれはバリスカン造山運動によるものなのかな…
883大学への名無しさん:2006/08/21(月) 18:48:40 ID:InPITFB6O
進研ゼミで3000円でできる地学のやつ申し込んだ人いる?どんな感じだか教えていただけるとありがたい。
884大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:03:56 ID:cYsscsU90
>>880
そういう話だったら「もしも月がなかったら」っていう本に書いてあったかも。
なかなか面白いけど、読むなら買うんじゃなくて図書館を勧める。高いからね。
885大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:58:29 ID:fMLfYUy60
宇宙関係の問題だけなら満点取れる自信があるんだけどなあ
886大学への名無しさん:2006/08/21(月) 20:56:47 ID:C6Ly4qNXO
鉱物・化石マニアの俺。
小学校低学年のときに親父に恒星の進化について語られた俺。
地震は厨の頃しっかり勉強した俺。

しかし気象というとんでもない穴があった。
887大学への名無しさん:2006/08/22(火) 06:13:45 ID:gKXkLQ5DO
盛り上げて逝くぞぅ。
888大学への名無しさん:2006/08/22(火) 06:34:13 ID:Sw7xzwPqO
去年はこのスレ世話になったな。今年もよろしく。
889大学への名無しさん:2006/08/22(火) 07:07:52 ID:gKXkLQ5DO
浪人さんか!
ココの所、センター向けの物の出版ラッシュで
1のテンプレを書き替えようかと。

個人的には、サブノートと河合のマーク式基礎併用→駿台の短期
攻略センター地学→河合の過去問レビュー→河合のマーク式
総合(模試の過去問)→駿台の実戦(模試の過去問)→
高認過去問→頻出重要(センター復習+二次入門)→
くぬぎ出版の電話帳(二次)→
地学と理科総合Bの傾向と対策

というところ。

知識の辞書として新ひとりで、
解法の辞書として実況中継。
読み物としてブルーバックスの検定外教科書、
図表は暇なときながめて目の保養。

文系なら↑から二次向け関連と駿台関連を除外するとよし。
890大学への名無しさん:2006/08/22(火) 07:22:50 ID:DNv/UTiwO
2次まで使う予定なんだけど今出版されてる受験用のじゃ足りない…
一応チャートとか数冊資料集とか活用してるけどなんか良いのないかな?
891大学への名無しさん:2006/08/22(火) 07:42:05 ID:6wlebPOfO
センター試験地学9割ゲットの〜ってタイトルの小さな参考書を見掛けたがこれもテンプレにいれるべきでは?
892大学への名無しさん:2006/08/22(火) 07:47:59 ID:XMhtn/R00
>>891
>>1の日付を見てみろ
4月だ
893大学への名無しさん:2006/08/22(火) 15:16:16 ID:5EXnJ78r0
なぁ教育課程に地学がくまれている学校ってあるかな?
894大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:20:42 ID:DNv/UTiwO
東北地方の高校が多いと聞いた
895大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:53:30 ID:IQZlg0NYO
>>890
つ くぬぎ出版

二次問題集が無いのは仕方がないから過去問で補いなしゃい

時間があまり無いならば
志望学部が教育学部なら教育学部の問題をガッツリやる
教育学部の問題は独特の問題が多いから、対策を練っておく必要がある
理学部なら自分の受けるレベルにあった大学を選んでやる

時間があるなら全部やる。
似たような問題・頻出問題が必ずあるから慣れておくと短い時間で的確に解答できる

私立大は深く彫り込むから、自分で見極めてね

そして、直前期には自分の受ける大学、同じような傾向の大学の赤本を解けばいけるはず

いるなら、学校や予備校の先生に添削してもらうのが一番
896大学への名無しさん:2006/08/22(火) 23:40:42 ID:MFiwu0+D0
俺は東京のK高校だけど授業で地学あるよ
897大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:11:35 ID:e0ygi6YsO
都立で存在するか?
しないだろ?

山吹とかはありそうだが。
898大学への名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:52 ID:IMiD9Xrv0
センター9割GETの攻略法では太陽は西から東に自転するって書いてあるけど実況中継では東から西に自転するって書いてある。
どっちが正しい?
899大学への名無しさん:2006/08/23(水) 01:07:56 ID:GGJPsLQ+O
今日決めるセンター発売日だな
買った人レポよろしく!
900大学への名無しさん:2006/08/23(水) 01:20:55 ID:e0ygi6YsO
面白い程がライバル本だな。
901大学への名無しさん:2006/08/23(水) 01:39:26 ID:e0ygi6YsO
太陽の自転の向きと地球の公転の向きと地球の自転の向きは、
全て同じ方向。
太陽の自転の周期は赤道で25日と地球の公転より小さいので、
地球から見ると黒点は光球上を東から西へ移動している
様に見える。
902大学への名無しさん:2006/08/23(水) 10:26:54 ID:D7XRL/9u0
>>897
山吹の知り合いいるけど、
地学IIは受講希望者があまりに少ないので開講しない時が多いらしい
しかもたいてい物理IIと時間がかぶるという
903大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:38:04 ID:Iyrd/j/9O
冥王星…さよなら
904大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:21:55 ID:68wntVWWO
きめる!かったよー!!@池袋
905大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:28:43 ID:68wntVWWO
きめるに載ってるケプラーの第三法則の覚え方

aさんはピーナッツ
906大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:36:40 ID:zYMR0J8Q0
で、きめるはどんなカンジよ?
良さそう?
907大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:38:46 ID:nkWVjtS4O
アンモナイト、エントモノチスがいる地質の紀ってわかる?
中生代ってのはわかるけど
908大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:39:52 ID:nkWVjtS4O
>>895
俺が知りたいのは問題集じゃなくて参考書なんだけどなんかある?
909大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:51:13 ID:68wntVWWO
モノチスは三畳紀
アンモナイトは全部
910大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:55:45 ID:kTQSl6dJ0
地学は諦めろ。
センター以外にどこの大学が一般であるん??
911大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:56:16 ID:aN5nsIIc0
普通にあるが・・・
912大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:57:55 ID:68wntVWWO
きめる!センター地学について質問あったら頑張って答えます
地学の知識は無いですけど
913大学への名無しさん:2006/08/23(水) 14:26:26 ID:csRz9289O
都立だけど地学ある
914大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:03:40 ID:IrxVTmIaO
面白いや決めるシリーズより進研ゼミの奴のほうが、絶対使える。
3000円と少し割高だけど、かなりわかりやすいよ。申し込んで良かった。
915大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:11:45 ID:68wntVWWO
進研ゼミなんて恥ずかしいよ…
916大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:29:17 ID:nkWVjtS4O
>>909
d
917大学への名無しさん:2006/08/23(水) 16:14:29 ID:jzA9D66/O
今度は冥王星が抜けるってな
918大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:40:06 ID:nkWVjtS4O
それってまだ決定じゃないはずだよな?
919大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:41:25 ID:mi8d9y340
つーか星座はどうすればいいの?
予備校とかだと対策してるんだろうけど
独学だからどう対処したらいいのかわからん
920大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:42:26 ID:qUe+v93UO
面白いほどまだ〜?
921大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:11:20 ID:n42HRUjR0
進研ゼミそんなにいいのか
922大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:25:36 ID:nkWVjtS4O
今日決定したんだね
923大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:46:02 ID:fX0V3zBk0
すいきんちかもく
どってんかい!
924大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:56:27 ID:659tVA0XO
http://look2.jp/ujoko2/ 暇なら来てね
925大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:03:46 ID:e0ygi6YsO
をで、どうなんだ。
できる地学
926大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:30:34 ID:mi8d9y340
このスレッドの人ってやたらと冷たい人が多いな
やっぱり地学取る人ってーのは他の理系科目(物理or化学)から
逃げた人だから余裕がないわけね、なるほど
927大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:42:05 ID:pPZknrLL0
>>926
くだらねえ質問して冷たいとかほざくなよ
928大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:48:11 ID:mi8d9y340
質問には答えないで
いちいちそんなことにだけは速攻でレスする
俺の言ってるまんま過ぎて萎える
このスレでは収穫無いのがわかったからもういいけど
じゃ
929大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:11:51 ID:aN5nsIIc0
暇人だな( ´ー`)y-~~
930大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:14:28 ID:nkWVjtS4O
地学が好きだって人も多いと思う。俺は地球科学好きだし大学でも専攻する予定だし。
質問に対して冷たいのはたしかだけど地学って参考書類少ないから場合によっては自分で調べることにわけじゃん。特に二次つかうやつは。
俺もわざわざ近くの大学の図書館行って調べたりググったりして調べてる。
二次までつかう俺からしたらくだらない質問には答えたくない。
教科書にのってる基本的なものは簡単に調べられるから自分で調べてほしい。
二次まで使う人はホント苦労してるからね。
よくあるような簡単な質問は本当に自分で調べたんか?とても疑問に思う。
真面目にわからないなら地学やめたほうが良いかもね。
931大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:24:30 ID:WSmbgrjNO
とりあえず質問の意味がよく分からないのは
私の読解力不足ですか。そうですか。
932大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:27:22 ID:IrxVTmIaO
\(^O^)/
933大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:32:44 ID:iNLIhXwoO
>>926
お前こそ余裕がないからそんなひねくれた考え方になるんじゃないの?W
934大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:45:32 ID:h45EUMZS0
>>926
2chで出ないといわれたら対策しないの?
独学とか言い訳にならないし、君みたいな人は落ちますよ。
935大学への名無しさん:2006/08/24(木) 01:22:36 ID:cVQImtvS0
例の惑星の関係で、地学の試験に影響でる?
936大学への名無しさん:2006/08/24(木) 01:40:38 ID:EAR0YYBLO
まだ決定じゃないけど決まるのが遅ければ影響ないんじゃないか?
937大学への名無しさん:2006/08/24(木) 06:30:22 ID:Xgd/yfUmO
(^^)/▽☆▽\(^^)
938大学への名無しさん:2006/08/24(木) 08:20:57 ID:66/rJTqx0
俺も地学好きでその分野を大学でも勉強したいが
就職を考えるとやはりそのような分野に進むのは良くないんだよね
だからその分野に進学することはできない
939大学への名無しさん:2006/08/24(木) 09:33:56 ID:9EnxaTyuO
来年の地学は太陽系が出る。間違いない。
太陽系を重点的にやれば20〜30点は確実。
940大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:36:40 ID:bzxCGBDu0
きめるって地学出たんだ。
どう?よさそう?
941大学への名無しさん:2006/08/24(木) 11:38:18 ID:6yOTxLx40
>>940
最高です
942大学への名無しさん:2006/08/24(木) 12:21:06 ID:GGulCMteO
よし!買いに行こ!
943大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:27:55 ID:53LSRFyZO
面白いほどまだ〜?
944大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:46:08 ID:tu1k0hiIO
>>919
あなたが対処しようがしまいが星座は常に空に輝いているのですよ(´ー`)y-~~
945大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:46:31 ID:sTqkBd6EO
>>919
星座なんて小学校の理科以外は関係ない(星の固有名とかは別な)

>>939
マジレス。
甘いよ君は。
センター試験の問題はどのように作られるか知ってるかい?
946大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:48:56 ID:rs95f5n/0
きめるの時代
947大学への名無しさん:2006/08/24(木) 13:57:16 ID:Xgd/yfUmO
きめると面白いはどちらがより初学者向きですか?
948大学への名無しさん:2006/08/24(木) 16:19:27 ID:EAR0YYBLO
新ひとりでの時代
949大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:39:16 ID:o1uAMtia0
予備校では太陽系の惑星が増えたことでの影響についてなんか言ってた?
950大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:46:31 ID:EAR0YYBLO
予備校まだ夏休みw
9月からだからわかったら教える。
そういやここに予備校で地学やってるやつ何人いるんだ?ちなみに俺は駿台。
951大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:04:41 ID:d58R7hlu0
ニュースでは教科書の内容が変わることはしばらくないと言ってった
952:2006/08/24(木) 21:23:22 ID:HM9PD50AO
そもそも、センターはその年の約2年前には作られて、どこかで大事に保管されてるょ。だから、来年急に突かれるかは……☆
953大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:11:58 ID:GGulCMteO
>>952内容を変更したりはないの?
954大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:17:28 ID:TepvhSvC0
>>953
事実に反するようになったら書き換えられると思うぜ
955大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:23:22 ID:sTqkBd6EO
>>950
問題出す側でもいいなら「予備校で地学」やってるな。


>>953
今から差し替えは絶対ない。
二次試験に影響あるかすらもかなり怪しい。
仮に太陽系やらが試験問題に出ても今回の件の影響ではないだろうね。
956大学への名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:48 ID:9EnxaTyuO
>>945
別にセンター試験とは言ってない件について。
957大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:23:52 ID:EAR0YYBLO
冥王星外れるの決定しました
958大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:37:28 ID:GGulCMteO
>>954
>>955
ありがと
959大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:42 ID:bZpv2sBlO
>>950
俺も駿台 何先生??
960大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:50 ID:R1QdUijCO
>>959
尾崎
どこの駿台?
961大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:38:37 ID:xpQqcaekO
過去問のIAも解いたほうがいいんでしょうか?IBならすらすら解けるけれども…
962大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:41:20 ID:R1QdUijCO
IBは常識ばっかじゃないか?
963大学への名無しさん:2006/08/25(金) 06:53:20 ID:XqgB0nsE0
センターには冥王星という単語を出さないんじゃないか
964大学への名無しさん:2006/08/25(金) 07:03:28 ID:IIfCuQQG0
>地学受験者の心得
>@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
>A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
>Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
>Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
>D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー

可愛い!!!!!
965大学への名無しさん:2006/08/25(金) 12:43:01 ID:R1QdUijCO
今年受験の時、教室内に30人はいたぞ
966大学への名無しさん:2006/08/25(金) 13:04:03 ID:X4/Ockhj0
>>947
昨日、『きめる』買って読んでるけど、俺にとっては『面白い』よりも読みやすい。
内容的にも『きめる』のほうが確かだと思うから、1冊で済ませたいなら『きめる』かなぁ。
まぁ俺の主観だから、自分で立ち読みしてくれ。
967大学への名無しさん:2006/08/25(金) 13:20:21 ID:uqsQlFQc0
「9割ゲット」と「一人で学べる地学」買ってきた。両者とも1,500円くらいで、ちょっと高目。
「一人で学べる」に載ってたジオイド(旧課程)の説明が、9割ゲットでは見事に除かれてる。
9割ゲットの発行は2006/7/25なのに対し、一人で学べるは2003/10/1(改訂なし。三刷が2005/3/30)だからかな?
968大学への名無しさん:2006/08/25(金) 13:38:50 ID:hwk45VRiO
『面白い』、『きめる』、『9割ゲット』何買おうか迷っちゃうぜ
969大学への名無しさん:2006/08/25(金) 14:02:56 ID:R1QdUijCO
俺が思うにジオイドは知っといたらかなり特かと
970大学への名無しさん:2006/08/25(金) 14:09:46 ID:w2fw04tU0
ジオイドって標高求める時に使うんでしょ?
そいつが地球全体でデコボコしてたらおかしいんじゃマイカって頭の片隅で思っちゃう
971大学への名無しさん:2006/08/25(金) 16:29:37 ID:u7R7OAYW0
>970
リンク先を読む限り、やはり標高には誤差が含まれるものらしいね。
じゃぁ何で標高を誤差以下の数値まで求めるんだろう?って思っちゃう。
エベレストは8,844m43cmだけど、標高の誤差はcmじゃなくてm単位らしいし。
誤差が2mだとすると、43cmは意味なくなっちゃうよね。誤差が2mの場合は
8.8*10^3?あるいは8.84*10^3?それとも8.844*10^3なのか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%89
972大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:10:32 ID:R1QdUijCO
8844m43cmからの誤差が±2mなんだよ
8844mにしたら誤差が+2m43cm−1m57cmになっちまう
誤差の±を統一したほうが見やすいし数学的には美しい
973大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:14:45 ID:R1QdUijCO
補足すると8844m43cm誤差±2mが現在求めることのできる限りなく正確な数字なんだと思う。
974大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:16:07 ID:3OcHFWtI0
目に見えないもの、それがジオイド

次スレ立てようか
975大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:30:44 ID:O7hqq+9p0
決めるをみてきた
面白いを絶版に追い込むぐらいわかりやすい参考書だな
面白いの欠点を全部解消したらこんな本になるんだと思う
これからは
決める→実況中継→マーク基礎→マーク総合→過去問
が新時代の定番になると思う
976大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:47:53 ID:s4qPpGIb0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 太陽系    | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 惑星12個へ | ::|   | さて風呂でも行くか
  |.... |:: |          | ::|   \_  ____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _) ←冥王星
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
--------------------------------------------------------------------
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 冥王星     | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |惑星格下げへ| ::|   | さてカロンの惑星昇格でも見・・・あれ??
  |.... |:: |          | ::|   \_  ____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _) ←冥王星
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
977大学への名無しさん:2006/08/25(金) 19:48:49 ID:8+0Vi7vAO
↑の意見に概ね同意。
978大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:40:52 ID:MCv9sGMp0
きめるってそんなにいいのか・・・
979大学への名無しさん:2006/08/25(金) 20:55:25 ID:jyxibb2aO
明日「きめる」立ち読みしてみよ。ここの評判を信じてみる。
980大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:20:53 ID:x9ltRCTp0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・やめるんだ」
一同  「…」
981大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:25:05 ID:IrJY4+wi0
>>980
全米が泣いた
982大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:25 ID:vIMvC9tr0
>>980
。・゚・(ノД`)ウワーン
983大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:57:58 ID:u7R7OAYW0
>973
俺の感覚が変なだけみたいだな。

>975
やりすぎじゃね?他の教科が完成しているならともかく。

>980
セーラームーンピンチ。
984大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:05:46 ID:R1QdUijCO
そもそもセーラームーンって惑星使ってないじゃないか
だって「月」だよ?ww
セーラーアースとかも欲しかったな…
985大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:13:43 ID:R1QdUijCO
>>983
>>971については俺も昔疑問に思ったことある
疑問に思うこと自体が大事だと思うぞ



今日は久しぶりに書きすぎたかなw
さて勉強再開
だれかエロい椰子スレ立て頼む
986大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:34:05 ID:SG/SmFfXo
>>983
貴様タキシード仮面を知らんのか
987大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:35:36 ID:SG/SmFfXo
とか言ってたらIDがSailor Moon
988大学への名無しさん
携帯厨(高校生)ですが、今アマゾンで「地学」と検索したところ、きめる!センター地学 のようなのがありましたが、それより新しく面白い〜の新Ver.が出版されてました。
是非皆様御一読を