【吉祥寺】 成蹊大学 其ノ四 【欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それが成蹊クオリティ
吉祥寺の街に聳える欅に囲まれたレンガ造りの総合大学。
このスレッドは成蹊大学受験生のみなさんのためのスレッドです。
2大学への名無しさん:04/11/20 10:32:39 ID:Dmz7afDL
3大学への名無しさん:04/11/20 10:32:57 ID:Dmz7afDL
▼学生数
男 4579人 女 3561人 計 8140人

▼法学部
学生数 2094人
男女比 59:41
志願者数 6680人 合格者数 905人 倍率 7.0倍

▼経済経営学部
学生数 2,262人
男女比 62:38
志願者数 9622人 合格者数 863人 倍率 10.6倍

▼文学部
学生数 2054人
男女比 21:79
志願者数 6552人 合格者数 1004人 倍率 6.2倍

▼工学部
学生数 1730人
男女比 88:12
志願者数 4928人 合格者数 896人 倍率 5.1倍

4大学への名無しさん:04/11/20 11:20:12 ID:TVF8R3nU
本試験にむけて赤本からどのような対策をしているのか晒してちょ
5大学への名無しさん:04/11/20 11:49:57 ID:MzakvtC+
欅際行ってる椰子いねぇのかよ?
6大学への名無しさん:04/11/20 12:19:35 ID:I01XUfhB
経済学部の本試験国語むずい。やヴぁい。
センター狙ってんだけど、得点源の古文がないから余計つらい・・
>4
ひたすら解く。特に英語。
7大学への名無しさん:04/11/20 12:20:20 ID:F9ofUmLq
学祭行くヤツは暇人。
大企業に行けないヤツほど
大企業大企業って騒ぐんだよな、
8大学への名無しさん:04/11/20 15:34:22 ID:iNnoxpEF
>>1

9大学への名無しさん:04/11/20 17:36:27 ID:5VFG99x8
オープンキャンパス兼ねて学際行って来た。
大学の雰囲気が落ち着いててよかったな、奇麗だったし。
一年からゼミがはじまるってのも魅力だった。あとワンキャンパスってのも。
なんかすごくあそこで大学生活おくってみたい気がした。
10大学への名無しさん:04/11/20 18:05:06 ID:H8OXz/tR
国際交流会館で希望者生活できるの?
11大学への名無しさん:04/11/20 18:33:35 ID:bU28o2AR
>>10
欧米からの留学生も多いみたい。実際に日本人の学生も一緒に住んでるから可能のはず。
日本に居ながらの留学って感じなのかな。
明日・11月21日(日)の学園祭で、オープンキャンパスもやってるらしいから聞いてみたら。
12大学への名無しさん:04/11/20 20:01:12 ID:YfUSnjCz
>>前スレ994
俺が特殊なのかもしれんが、知名度が欲しい理由って就職だと思うんだけど。
だから、人に自慢したい人は別として知名度に頼らない就職率がある成蹊はいいと思うな
ちなみに俺は弁護士志望なんで就職関係ないが・・
13大学への名無しさん:04/11/20 22:47:44 ID:H8OXz/tR
>>11 ありがと明日きいてみます。
14大学への名無しさん:04/11/20 23:11:07 ID:93zwt+g0
>>12
>知名度に頼らない就職率
正確には頼りにならない知名度のわりには率が高いってことね。

あと弁護士志望なら成蹊より中央や明治の方がいいぞ。
15大学への名無しさん:04/11/20 23:23:13 ID:ilYiEE2F
まじで成蹊の指定校推薦の試験日っていつですか?
16大学への名無しさん:04/11/21 01:21:33 ID:qlwwpr4F
>>12
弁護士志望か!ナカーマ。
なんつーか中央や明治よりも個人的には成蹊
なんだな。
17大学への名無しさん:04/11/21 02:15:25 ID:XGGKIBmQ
15の人なんで分からないの?
願書出してれば分かるよ
18大学への名無しさん:04/11/21 02:22:45 ID:YneEl20b
>>14
第一志望は中央だよ。やっぱ弁護士会に強いから、なってからもおいしいしねー
でも成蹊も、元日本弁護士連合会会長の本林氏や現会長の梶谷氏を輩出してて、
弁護士になってから結構メリットありそうなんだよね。本林氏のほうは最終学歴は東大なんだけどさ・・
で、第三志望に明治だす。
>>16
おう!頑張ろう!
俺も立地とか雰囲気は成蹊の方が好きだが、弁護士になるなら中央はやはりおいしいぞ?
19大学への名無しさん:04/11/21 03:35:25 ID:BoLSEhsA
いや、なんで弁護士志望者が成蹊なんだか…。
成蹊より実績ある大学なんていくらでもあるだろ。

成蹊の取り柄は大企業、大企業、大企業への就職率なんだよ。
20大学への名無しさん:04/11/21 12:07:38 ID:oSPGSkWt
いやいや取り柄は環境だけだろ。
就職率とか知名度とか気にするならやっぱりマーチ池。
同じような偏差値の大学内で比較するなら、それは有効かもしれんけど。
21大学への名無しさん:04/11/21 12:55:25 ID:vFNM9QXJ
>>20
データだと就職率も出世率もマーチ以上ですが。

※主要260社就職率(東洋経済)
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
立教大27.5%
成蹊大26.4%☆
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%

★★学生あたり上場企業役員管理職出現率★★
上場企業役員管理職者数を1969年学生数で割った数値
@慶応大 24.3
A早稲田 16.6
B中央大 13.4
C成蹊大 12.1☆
D明治大 10.6
E青学大  9.0
F法政大  6.2
G日本大  5.7 
22高3:04/11/21 16:16:38 ID:Fh9FU/Cf
法学は結構よさそうですね!経済学部はどんな感じなんですか?
23大学への名無しさん:04/11/21 16:41:20 ID:0wgpIK/N
指定校は27日
24大学への名無しさん:04/11/21 16:55:24 ID:by4GKIXi
>>20
大学の設備はいいと思う。
それを生かすも殺すも学生次第ってこと。
ほとんどの学生は生かし切れてないわけだが…。

就職率はともかく入った後が心配だ。
マーチどころか日大あたりにも負けそうな予感。
地道に市役所あたりが無難かもしれないな。
25大学への名無しさん:04/11/21 16:57:22 ID:edigAG89
工学部受ける人いますか?なんか来年から理工学部になるみたいで
26大学への名無しさん:04/11/21 17:45:09 ID:iNcpOO6V
>>22

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9★
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日大経済2.3 近畿商経2.3
27大学への名無しさん:04/11/21 20:44:03 ID:dQ1pS0/8
誰か、学園祭に行って来た人いる?
28大学への名無しさん:04/11/21 21:13:27 ID:NmQ9Zmxk
成蹊って就職ネタ大好きだね
29大学への名無しさん:04/11/21 22:21:22 ID:pI78ejyS
>>28
まー、偏差値に比べて就職が極端に悪い大学は、あまり話題にしたくないんだろーな。
というか、触れられるのを極端に嫌う。
偏差値=大学の入口レベル
就職率=大学の出口レベル
当然、出口レベルで、その後の人生が決まる可能性は高い。
30大学への名無しさん:04/11/22 00:18:59 ID:uCZOa3h+
就職率関係なしに成蹊に入りたい・・・
31大学への名無しさん:04/11/22 00:35:17 ID:QHPGVRQ7
>>20
同じような偏差値がマーチなんだけど・・
今の時代マーチと成蹊を別ランクに考えてるやつって、マーチ在校生だけだよ。
もちろん青山国際経済とか中央法とかはまた別格だが。
32大学への名無しさん:04/11/22 00:57:10 ID:8Rgln7Ts
>>29
学歴板からのコピペを信じるとはおめでてーなw
成蹊に入ったからといって大企業に入れる保証があるわけではない。
むしろ大企業に入れるのは少数派。
女子学生の一般職を除けばね。

>>30
それなら問題なし。
成蹊に入りたい理由は?

>>31
どう考えても立教と同格とは思えない。
今の時代マーチと成蹊を同ランクに考えてるやつって、成蹊の在校生だけだよ。
もちろん法政の下位学部には追いついているかもしれないが。
33大学への名無しさん:04/11/22 10:48:28 ID:lqXLx/2S
僕は、英、国、政治経済受験なんですけどセンターで何点くらいとればよいでしょうか?
34大学への名無しさん:04/11/22 11:10:45 ID:T39kp0Xc
学部にもよるけど、86%以上は欲しいね
35大学への名無しさん:04/11/22 13:10:14 ID:fgobwUxT
成蹊と青学と法政の経済学部だったらどれがオススメですか?
36大学への名無しさん:04/11/22 13:13:31 ID:YQOdFMOM
青学っすね。
37大学への名無しさん:04/11/22 13:46:08 ID:INRJsazt
通学がラク。だから受ける。
38大学への名無しさん:04/11/22 14:03:04 ID:t1mAgaXp
っかここの経済学部の国語時間的にかなりきつくない?
あとなんでここ2年で倍率2倍近くになってんの?センター利用なんて
9倍→19倍じゃんどういうこと?
39大学への名無しさん:04/11/22 17:48:33 ID:QQlgeywC
浪人で成蹊の人っているんですか?
40大学への名無しさん:04/11/22 17:53:35 ID:WRJ402q2
今総合偏差値55、いまから必死にやれば文学部現代社会いけますか?
41大学への名無しさん:04/11/22 18:55:48 ID:lqXLx/2S
55ならやればいくんじゃん?
42大学への名無しさん:04/11/22 18:57:02 ID:lqXLx/2S
一般の赤本のテストだと合格最低何%くらいとればよいですか?
43大学への名無しさん:04/11/22 19:09:13 ID:fgobwUxT
↑各年学部の合格最低点によってまちまち。
44大学への名無しさん:04/11/22 19:30:56 ID:lqXLx/2S
成蹊の経済の赤本はみなさんが解いた感じ難しいですか?
45大学への名無しさん:04/11/22 19:43:31 ID:4N9zvbt8
>>35
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
-----------------------------------------------------------------------
↑成蹊以上       成蹊の壁        ↓成蹊未満
-----------------------------------------------------------------------
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
46大学への名無しさん:04/11/22 20:03:57 ID:Faz1D/5E
そんな微妙な偏差値の差なんてその年年の
‘たまたま’で変わっちまうだろ…。
微々たる偏差値の差を拠り所にするのは結構だが
他の人にまで押し付けるなよ…。将来現実を知ってからじゃ遅いんだ。
ついでに就職率も水物だしな…。

>>35
というわけでこんなとこで聞かないでちゃんと学校案内とか
資料を自分で取り寄せたり直接見学に行ってみたり、
あと大学側が開催している進学相談会とかに出席した方が良いよ。
微妙な偏差値の差とか胡散臭い就職率なんかで選ばない方がいい。
47大学への名無しさん:04/11/22 23:40:50 ID:zcGmtBeS
>>46
いいよ、自分で判断するから。あなた自身が、押し付けになってるよ。
48大学への名無しさん:04/11/22 23:51:05 ID:YgZjDqMy
偏差値が60あろうが70あろうが要は赤本で合格最低点以上とれないとおちる
49大学への名無しさん:04/11/23 01:34:37 ID:kCJGDAeh
>>47
どうせおまえは成蹊ぐらいしか入れないさ。
成蹊を過大評価することで自分を納得させようとしてるのがミエミエだ。
おまえも45の偏差値表を信じたいんだろう?
成蹊に入って俺は青学や学習院より上なんだって思いこみたいんだろうな。
50大学への名無しさん:04/11/23 01:35:24 ID:691EstLS
センター利用だと86%とれないときついんですか!?
結構高いですね…(T_T)
51大学への名無しさん:04/11/23 09:00:38 ID:brDRY204
>>49
いったい、あなたは「誰」なんですか?
マジ、ウザイですよ。
52大学への名無しさん:04/11/23 09:54:59 ID:6WtYz9Cu
>49
おまえは偏差値表が嘘だと信じたいんだろ
現実を見ろ。
53大学への名無しさん:04/11/23 11:41:42 ID:0tsCBleH
はっきり言って、成蹊は三菱財閥の大学です。
大学職員が三菱の社会保険だ。
だから三菱系の会社への就職がいいのは当然です。
弁護士目指すのはいいが、大学でマターリやって三菱に入ろう。
54大学への名無しさん:04/11/23 11:42:44 ID:vDbwtsMn
昨年、成蹊にセンター利用で入った人点数晒して
55大学への名無しさん:04/11/23 12:24:35 ID:wtvkU19H
成蹊に入ったからといって三菱に行ける保証はなにもないよ。
マターリやってたんじゃ絶対無理。
それとおれも含めて周囲のやつらは
みんな立教、学習院落ち。
仮面浪人状態のやつまでいる。
56大学への名無しさん:04/11/23 12:48:13 ID:8c7wi3Ah
>>54
オレも知りたい。特に経済。出来れば3教科と5教科の両方。
57大学への名無しさん:04/11/23 13:15:17 ID:aG6kekB3
>>56
ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/dn2004/dosubunpu_s/syuto.html
ここから成蹊のを落とす。

>>55
どこの企業に何%いったとかってデータで話す人多いけどそんなの意味ないよね。
確率で運良くいったわけじゃなくて学生時代真面目にやった奴がいくんだから、
%は要するに真面目にやったやつの割合。一部コネもあるけど。
58大学への名無しさん:04/11/23 13:30:24 ID:kmIu/ZG9
学歴板で成蹊工作員がうざいんですが
59大学への名無しさん:04/11/23 13:47:35 ID:Lc+ctiKt
>>57
.exeて大丈夫?
60大学への名無しさん:04/11/23 13:49:57 ID:aG6kekB3
>>59
大丈夫。というか駿台のサイトのコンテンツだからウィルスばらまいたりしないよ。
61大学への名無しさん:04/11/23 17:28:29 ID:Lc+ctiKt
>>60
つか、解凍したら「3261seikeidai.xls」てのしか出てこなくて
なにをどうすれば何が見えるのかと・・・ORZ
62大学への名無しさん:04/11/23 21:57:12 ID:D5aQezdF
>>61
エクセルっぽいから、開けるんじゃないか。
63大学への名無しさん:04/11/23 22:12:27 ID:aG6kekB3
>>61
そのエクセルファイルに得点率あたりの合格人数が書いてある
64大学への名無しさん:04/11/23 23:38:51 ID:tzjtSpFn
成蹊=三菱っていうのは昔の話だろ?

どうしても三菱に入りたければ頑張って東大や慶應に行った方がいいよ。
それでも成蹊に入りたければ東大、慶応を蹴って来ればいい。
65大学への名無しさん:04/11/24 15:23:24 ID:tk5EOvhL
話が飛躍し杉
66大学への名無しさん:04/11/24 20:25:56 ID:RqybMJpX
立教や学習院より上だというのは信じがたい。
誰か成蹊の学生証と立教か学習院の合格証を並べた画像をupしてくれたら信じてやるけどね。


>>65
どこかのスレに成蹊は慶応に迫りつつあるという書き込みを見つけたけど(w
67大学への名無しさん:04/11/24 20:31:26 ID:RqybMJpX
学生証と合格証はもちろん同一学部ということでお願い。
68大学への名無しさん:04/11/24 21:15:43 ID:MW6CvbDA
成蹊がR&Iによる格付けを再取得

結果 AA− (継続)

R&Iによる格付け評価のポイント

1.経済学部の学科統合、工学部の理工学部への再編といった学生の視点から見て
  優れた教育を提供することを最優先する改革や国際教育センターの設立等の取
  り組みが、継続的な志願者確保、人格主義、個性尊重の教育の実現に寄与する
  ものと期待する。

69大学への名無しさん:04/11/24 22:33:59 ID:P+qLogsu
成蹊生はまた某大学スレに粘着して
いろいろ貼り付けてるけど、
コンプレックスの裏返しにしか見えない。
何をそんなに必死になって証明しようとしているのか。
で、荒らしは法政だなんて言いいたいのでしょうが…。



70大学への名無しさん:04/11/24 22:47:41 ID:pOvwtWOS
>>69
成蹊の粘着ぶりは異常。
コンプの裏返しとしか思えない。
71大学への名無しさん:04/11/25 00:44:13 ID:fTaCo719
やっぱり自信がないんだよな。
だから必死になる。

72大学への名無しさん:04/11/25 01:33:14 ID:ZeTkMNKz
去年の成蹊スレもすさまじかったのを覚えてる。法政明学あたりと激しくののしりあってた
73現役:04/11/25 02:40:48 ID:wzQDFNDj
下からくる人の割合ってどのくらいですか?
74大学への名無しさん:04/11/25 03:00:07 ID:fTaCo719
>>72
成蹊の奴らはいろんなスレに偏差値表や就職率表を貼り付けてまわるからなぁ。
ほとんどが学歴板からのコピペなんだけど。
75大学への名無しさん:04/11/25 10:28:36 ID:sPxHMPJ9
>69‐72
なんだかんだいいながら、自分が一番必死な工作員だと気付いてないところが笑えるな
わざわざID変えての投稿ごくろーさん
76大学への名無しさん:04/11/25 14:52:06 ID:GZc3YeHP
マーチからは嫌われ明学からは蔑視され日大専修からはバカにされ、
それで必死になって学歴板に粘着しては無視され、
結局就職率みたいなコピペを貼りまくって自己満足。

成蹊いい大学だからおいでと言っても信じるヤツがいるとでも思ってるところが痛い。
77大学への名無しさん:04/11/25 16:43:52 ID:SUeU2Ixj
>>76
>>マーチからは嫌われ明学からは蔑視され日大専修からはバカにされ…
随分、内情に詳しいですねえ。
みんな、同じことを思っているんですね。
78大学への名無しさん:04/11/25 18:30:48 ID:b4TzTrCQ
76=77
成蹊嫌いならわざわざスレくんなよ。
受験者数見れば成蹊の人気度がわかるし、模試受ければマーチ並の偏差値だってのもわかるし、
おまえの動向見てれば嫉妬を買うほどいい学校だってのはわかる。
人の志望校にけちつけてんな。そんな事じゃ今年の倍率下がんねーから
今からまじめに勉強すりゃ受かるよ!がんばれ!
79大学への名無しさん:04/11/25 20:57:59 ID:haq7PjKV
現三菱重工社長は、成蹊大学工学部の非常勤講師だったんだ。

成蹊大学理工学部開設記念講演会

テ ー マ:   モノづくり企業から見た21世紀の日本の活路と大学の役割
日  時:   2005年1月18日(火) 15:30〜
講 演 者:   三菱重工業株式会社代表取締役社長  佃  和 夫  氏
       (1986年より1990年まで成蹊大学工学部非常勤講師を務める。)
会  場:   成蹊大学4号館ホール (アクセスマップ)
受講費用:   無料
受講資格:   どなたでもご参加いただけます。
80大学への名無しさん:04/11/25 22:20:14 ID:l43nbkbp
なんで日専からバカにされてるの?
81大学への名無しさん:04/11/25 22:30:22 ID:f8yvGZVG
煽りは無視
82大学への名無しさん:04/11/26 01:11:58 ID:sITxOtL6
>>78
受験者数だけじゃ人気度ははかれないし。
模試受けてもマーチ以下としか思えないし。
いい学校というけど悪い学校なんてないと思うし。
83大学への名無しさん:04/11/26 10:30:06 ID:AlM2fglV
日専からバカにされるのは司法試験などの実績ではるかに劣るのに
成蹊が格上みたいに学歴板などで言ってることが原因なのでは。
84大学への名無しさん:04/11/26 12:20:24 ID:I68Iuzox
司法試験合格率のコピペが貼られる予感…
85大学への名無しさん:04/11/26 12:48:01 ID:bON4FicN
>>84
今年は合格者2人しかいないから、少しは静かになるでしょ。
それでも、今年の司法試験の合格者が発表された後も
都合の悪い今年の分を除いて去年までの分のコペピを
貼り付けていたのには驚いたが…。
86大学への名無しさん:04/11/26 16:25:04 ID:YunbuAs5
それって詐欺まがいの手口じゃない。 
だから皆から嫌われてるんだ。納得。
87大学への名無しさん:04/11/26 21:00:12 ID:JnsepG+q
ここ煽ってる工作員の大学スレ、受験生に人気ないんだね。
煽りに夢中になってると、書き込み少ないんで落ちてしまうよ。
88大学への名無しさん:04/11/26 21:43:07 ID:Cfz6w1rL
今週のフライデー(12/10号)に成蹊のミスと準ミスが掲載されてるね。ミスコンの風景も。
あと、東大と慶応のミス、準ミスも載ってた。
成蹊のミスはメインの扱いだったよ。

89大学への名無しさん:04/11/26 23:07:00 ID:v+vUxzaM
全教科マーク式ですよ 奇跡が起こるかもしれない。
90147:04/11/26 23:30:15 ID:lj9maruK
>88
 あの子河合すぎ
91大学への名無しさん:04/11/27 01:40:55 ID:8wvmwbFW
東大のミスはテレビ報道されてたけど、
成蹊のは全然だね。
知名度がないと注目されないのか…。
92大学への名無しさん:04/11/27 02:25:01 ID:42XiIdP3
もうすぐセンターだ。緊張するのう
てかここの煽りすごいねーw見ててわくわくするよ
出る杭はやっぱ打たれるねぇ
93大学への名無しさん:04/11/27 12:21:09 ID:ALfDiZ0v
マゾ受験生もいるようですね。
ミス東大は理科ニ類の学生ですね。
ミス成蹊?分かりません。
94大学への名無しさん:04/11/27 12:52:28 ID:3050uiQO
ミス成蹊は法学部らしい。
95大学への名無しさん:04/11/27 14:06:31 ID:xK2haThG
正直マーチも成蹊も両方カスなんだから比べてもしょうがない
96大学への名無しさん:04/11/27 14:15:23 ID:M+uTB0CF
成蹊に浪人して入った人って何人くらいいますか?
97大学への名無しさん:04/11/27 14:56:20 ID:3YUc2hCD
今日学校で駿台のセンタープレがあった
国語136
英語50orz
日本史70

むりぽかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
98大学への名無しさん:04/11/27 17:24:49 ID:9Mxc4ClV
む… むりぽでしょう それわ。
武蔵レベルすら無理ぽじゃない?この時期それはネタダヨネ??
まだ入ってないけど浪だよ。データ見ると受ける人の半分くらいは浪人だね
99大学への名無しさん:04/11/27 18:23:38 ID:V6Uz1XE6
>>76
>マーチからは嫌われ明学からは蔑視され日大専修からはバカにされ、
 それで必死になって学歴板に粘着しては無視され、

2ch中毒だなw リアルとは全く関係ない匿名掲示板で蔑視とかどうでもええのでは?
そもそも明学あたりが蔑視してるというレス自体、工作レスじゃんw
100大学への名無しさん:04/11/27 18:57:42 ID:a7kuROI1
庶民が成蹊に入っても、大企業に就職できるの??
101大学への名無しさん:04/11/27 19:03:47 ID:5zEW3Lsz
>>97
今から英語を一日15時間やれ。
そうすりゃ受かる。
10298:04/11/27 19:24:00 ID:9Mxc4ClV
97
ネタだよねとか無神経な事言うってすまんかった…。でも少なくとも84%はとらないとだめだから、がんばったほうがいいよ!
103大学への名無しさん:04/11/27 21:35:23 ID:341cqX5z
みんなレスd...
ネタじゃないんだ だから(´・ω・`)なのだが未だに2chとかやってるしorz
英語やります15時間今から毎日やります
104大学への名無しさん:04/11/28 00:44:04 ID:96VmRfug
>>100
成蹊に庶民はいません。
大企業どころか成蹊受験資格すらないので消えてください。

>>103
一般試験で頑張ればいいでしょう。
105大学への名無しさん:04/11/28 02:14:08 ID:ahmzh0UI
103だってよ、みんな消えましょう。
106大学への名無しさん:04/11/28 09:48:59 ID:gZ9T/OaO
104は成蹊生を装った他大生
107大学への名無しさん:04/11/28 09:54:56 ID:4zphDZEV
>>100
学生のほとんどは庶民だよ。金持ちもいるだろうけど、その割合は他大と変わらない。
そうした中では、大手企業就職率はかなり高い方だと思う。
このことで他大から煽られることは多いけどね。
108大学への名無しさん:04/11/28 10:55:47 ID:/grv9yrf
そもそもコネ無しで三菱に何人中何人くらい入ってるのですか。
子会社とか一般職は抜いて。
109大学への名無しさん:04/11/28 11:17:14 ID:IoJlSUev
そもそもコネありで三菱に入る他大生の数や率がわからないのに、成蹊のだけ
知っても意味ねえだろ
だいたいコネありったって、無条件ライセンスのコネなどほとんどないし
親の筋の関係じゃない、体育会系のコネなんてのもコネとすると、それは三菱系に
限らずあるし、他大も同様だべ
110大学への名無しさん:04/11/28 12:49:21 ID:/grv9yrf
やはり成蹊は就職時コネが多いという意見は覆せないのかな。残念。
>他大も同様だべ   って、想像の域を出ていないし・・。
まあ、とりあえず少しでも偏差値の高い大学行けるようがんばろうと思います。
111大学への名無しさん:04/11/28 13:34:23 ID:gZ9T/OaO
110は受験生を装った他大生
覆せないのかなじゃねーよw 悔しいからってコネコネ言ってんなよ
ま、早稲田慶応に頑張ってはいってくれ。リアル受験生ならな
112大学への名無しさん:04/11/28 14:11:34 ID:/grv9yrf
111>こんなのが成蹊の人?
ちょっと受けるの考え直しました、ではまた。。
113大学への名無しさん:04/11/28 15:05:15 ID:3WHT+IrR
これが成蹊スレの伝統でおもろいところ
114大学への名無しさん:04/11/28 15:22:08 ID:xmnAJuPf
あとちょっとでマーチに及ばなかった人が集まっているんだね。
明学にも追い抜かれてしまったらしいし。
115大学への名無しさん:04/11/28 15:34:30 ID:D5BLw1O+
性情には勝ってるのかね
116大学への名無しさん:04/11/28 15:58:44 ID:uwJrSD4z
>>114
荒れるからやめれ
117大学への名無しさん:04/11/28 16:05:53 ID:wCO4OF0/
コネといっても毎年毎年コネ持ちが入学してくるのか?
118大学への名無しさん:04/11/28 18:17:14 ID:/grv9yrf
付属から上がってきた奴だろ、コネ持ちの大半は
119大学への名無しさん:04/11/28 18:26:52 ID:Okby+n3D
>>114
マーチに及ばなかったというのは正しいけど、
あとちょっとというのは疑問。
マーチといっても差があるだろ。
立教にはかすりもしないだろうし、法政の場合は学部によっては蹴ることもあり得る。
明学については同一学部間ならまだ成蹊の方が上なのでは?

就職率はまったく当てにならないね。
120大学への名無しさん:04/11/28 20:03:47 ID:6NMQA4Kj
そりゃ付属上がりや金持ちの御子息様はコネを持って大学に入ってくるかもしれないけど、
コネなんて3年生までに作ればいいだろ?

リアルで人に文句言えないオマエらにゃできないだろうがなw
121大学への名無しさん:04/11/28 20:08:04 ID:J92N3FqL
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数

一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (女子学生の多い、ミッション系国際派大学)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (多様な入試制度を持つ、京都にある大学)
六位 中央大学 59.9 (資格取得に力を入れている。看板法学部が偏差値を稼ぐ)
七位 立教大学 59.8 (蔦の絡まるカッコイイ大学。長島茂雄氏もOB)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (リバティータワーを持つバンカラ私大) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (お洒落で爽やかミッション系大学)
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (三菱が設立に関わった、お洒落な大学)
十四 南山大学 57.1 (中部地区では偏差値随一のミッション私大)
十五 関西大学 57.0 (関西を代表する庶民派私立大学)
十六 明治学院 56.5 (よく明治と間違えられるが、実績は無い)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄)
十八 成城大学 55.3 (お金持ちイメージの強い大学)
十九 國學院大 55.0 (神道・教育界で隠れた実績を持つ)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)


122大学への名無しさん:04/11/28 21:24:27 ID:YKma5rdV
セイケイの応援団は基地外の集団というのはホントですか?
123大学への名無しさん:04/11/28 21:58:30 ID:rjswArOv
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)
124大学への名無しさん:04/11/28 22:19:51 ID:Q75i/7LB
>>123 捏造・インチキデータで煽られてもねー。他スレにこんなのあったけど。
                           ↓
それっておかしくないか?
最新の河合偏差値には、例えば明学の法学部には「57.5」なんてないぞ。
法律学科 55.0
政治学科 55.0
消費情報 52.5

法学部平均 54.0

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2287
125大学への名無しさん:04/11/29 00:28:38 ID:08xO1+rZ
>>121
その偏差値表は信頼できそうだ。
>>124
明学が成蹊より若干下なのは認めるけど、
成蹊だって立教や学習院より上と言っていたのでは?w
126大学への名無しさん:04/11/29 01:03:26 ID:Gn/rmwbi
上だとか言ってんのは一部のアフォ
同ランクだけ
127大学への名無しさん:04/11/29 01:26:07 ID:08xO1+rZ
>>126
本気で立教や学習院と同ランクだと思ってんの?
呆れた…。
128大学への名無しさん:04/11/29 02:20:48 ID:JwRJl2Qy
単独スレなのに他大のやつが毎日のぞいて荒らすほど、人気のある学校なのね。
賢いウォッチャーはそう判断する。
129大学への名無しさん:04/11/29 05:50:52 ID:tZHIrgjW
ランク気にする意味がわからない
そういうやつに限って、自分が努力できていないだけなのに、
自分の失敗を学歴に押し付けるんだよねぇ
社会に出たらストレスで死ぬよ
130大学への名無しさん:04/11/29 06:01:24 ID:fhc+aCow
イヤ、学歴は大事です。大検の俺が言うから信憑性は確かですよ。
131大学への名無しさん:04/11/29 06:13:03 ID:tZHIrgjW
いや俺も大検だけど。

まぁ、学歴が大事なのは就職まででしょうな。
就職したら仕事できる奴が生き残るわけで。
そこでいちいち学歴を気にする人はコンプレックスに圧倒されてストレスで死ぬ。
過労死の原因の一つ。
132大学への名無しさん:04/11/29 07:05:59 ID:fhc+aCow
>>131
オオ!同志!
イヤコンプは否定的な要素ばかりでもないよ。
133大学への名無しさん:04/11/29 09:16:50 ID:vN+Yd6R1
漏れ指定校の面接受けたが60人くらいいた‥要員には20人て書いてあったのに‥落とされるのか(`・ω・´)
134大学への名無しさん:04/11/29 11:01:32 ID:9PSu85vi
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1101347202/
(モデル板) ☆ミス成蹊エントリー☆香取江梨子ちゃん☆

おまいら支援しる!
135大学への名無しさん:04/11/29 12:43:43 ID:UPPRkzbT
成蹊レベルじゃランク気にしてられないだろ。
存在自体がw
136大学への名無しさん:04/11/29 15:59:09 ID:njdOU1pd
確かに私大は早慶上未満はカスかもな
137大学への名無しさん:04/11/29 16:46:42 ID:oUSzE1D5
今2004年の国語の問題といてみたのですが、回答がないので
答え合わせできないんです(>_<)
どなたか大問1だけでも答え教えていただけませんか?お願いします!!
138大学への名無しさん:04/11/29 16:47:11 ID:B7gZTLIR
ああそのこ週刊プレイボーイのグラビアで見た限りでは可愛かったな
学習院のに勝とも劣らなかった
139大学への名無しさん:04/11/29 17:30:32 ID:UPPRkzbT
偏差値的には負けてるけどな
140大学への名無しさん:04/11/29 19:17:15 ID:uPKGqIhq
>>134
支援って言っても、もう成蹊のミスコンは終了してますが・・・
141大学への名無しさん:04/11/29 19:17:55 ID:QbZ+FwoQ
http://jbbs.livedoor.jp/school/4688/
↑エーデルワイス学園公式の掲示板です。
142大学への名無しさん:04/11/29 23:05:29 ID:Gn/rmwbi
139
学部によるけどな
143大学への名無しさん:04/11/30 02:50:36 ID:rbyopJuZ
>>142
バカじゃねーの?
全学部で負けてるんだよ。
調子に乗るな!ヴォケ!
144大学への名無しさん:04/11/30 06:21:40 ID:JVCJdzRT
荒らしが必死ですね。
145大学への名無しさん:04/11/30 12:16:06 ID:7F+gnYeN
普通の受験生ならわかることだが、
成蹊は青学未満明学以上。
146大学への名無しさん:04/11/30 14:09:20 ID:KA/3+58S
明学とは同等
147大学への名無しさん:04/11/30 14:14:45 ID:piwY7IHV
成蹊大学は国語辞書にも載らない大学でしょう。
大学としての格が認めてもらえない時点で終了。問題外です。
148大学への名無しさん:04/11/30 15:47:27 ID:+pCezJbY
社会的にはチョット恥ずかしいかもしれないけどまだ下が・・
149大学への名無しさん:04/11/30 16:24:23 ID:pa25otqx
成蹊っておしゃれでいいイメージあったので受けようかと思ってましたが、
2ch見てて受けるの辞めました。
成蹊に入るとみんな、コンプレックスからくる妄想に取り憑かれちゃうのかなー?
誰に聞いてもわかることだけど、立教や青学と同等だとか、ましてや兄貴分の学習院と同じ
なんてあるわけないのに。。。
自分達だけがそう思ってるっていう、裸の王様のようにはなりたくないですから。
150大学への名無しさん:04/11/30 16:29:53 ID:Az6YD941
もう止めて
ちゃんと2chと現実が違うのは分かってるつもりだから。
でもこんなに恥ずかしい人がいる大学はハッキリ言って行きたくないです。
151大学への名無しさん:04/11/30 16:32:37 ID:fQlqBdvz
成蹊って偏差値40くらい?マジでレベルがわからん。
全く有名じゃないし、、、参勤交流のしただろどうせ?
152大学への名無しさん:04/11/30 16:52:25 ID:06sHWlic
早稲田の政経ならすごいよな
153大学への名無しさん:04/11/30 17:13:10 ID:klPczqAM

>>145
>>146に同じく、明学とは同等かと思う。
明学には国際学部、心理学部とか成蹊にはない学部もあるし、
単純比較はできないかも。


154大学への名無しさん:04/11/30 17:35:22 ID:aVwVrlnC
>>149
一連の書き込みと同一だろうけど2ch気にしてたら
いい大学なんてアメリカとかいかないとないぞw
155大学への名無しさん:04/11/30 17:37:40 ID:7F+gnYeN
青学より下ということには異論ないようだね。
明学は成蹊に追い付いたのか…。
156大学への名無しさん:04/11/30 18:39:30 ID:54zxaRGe
2CHでいくらアンチ成蹊の書き込みしても、意味ないよ?
みんな雑誌やら偏差値表やら見て事実はわかってるから
青学、法政には勝ってる学部もあれば 負けてる学部もある
立教や明治、中央には勝ってる同一学部がないから全敗である
明学は比較対象外
157大学への名無しさん:04/11/30 18:49:06 ID:r4LP8XSl
頭は良くないよ。マジで。
158大学への名無しさん:04/11/30 21:26:43 ID:jNuVjZ/4
急に煽りが増えたな。
159通りすがり:04/11/30 21:38:35 ID:zHZVTU1o
自分は成蹊学生だけど、別にうちは普通だよ。
なんかいろんな大学と比べてるみたいだけど、
どこいったって大差はないって…。
ダメな奴はどこいってもダメ
160大学への名無しさん:04/12/01 03:39:23 ID:xSonPbUE
馬鹿しかいないからマジレスしておくと
大学名なんか就職の際には全く関係ない。個人の力量次第。
大学4年間で受験時の差なんか軽く追い越せる。
要は、入学後にどれだけ伸びることができるかが問題。

で、なんで成蹊の就職が異様に良いかというと
成長できる良い環境にあるからだ。わかるか?おーん(荻野)
こんな当たり前のこともわからず、おまえらはー
ちょっと目を離すと箱根駅伝や野球の誘惑に負けて、有名大を羨む。
おれがこういう当たり前の事実を言えば
おまえら、ちゃんとわかってくれるんだよ。。。

ps 明学は環境も知名度も無いので、絡んでこないでねもう。
161大学への名無しさん:04/12/01 04:43:40 ID:o7iz/HOF
>>160
君、成蹊生じゃないよね?
成長できる良い環境にいる学生の書き込みとは思えないから。
162大学への名無しさん:04/12/01 05:00:57 ID:tEG1ahxM
んまぁ、全く関係ないことはないと思うけど。
ある程度偏差値高い大学はいるためには努力が必要だからね。
有名大学出身=ある程度は努力できる人間、って企業側は見るでしょ。
結局、学歴ってそれくらいだろうね。あとOBがいかに活躍してるかどうか、とか。

一番不幸なのは、有名大学いけば就職もいいだろ、と思う人。
そういう人は4年間という莫大な時間を無目的に過ごしやすい。
大事なのは心構え。
自分のいる大学を最大限に利用して、自分の能力をどこまで追求できるかだよ。
いちいち些細なことにこだわってなんかいられないんだよ。
163大学への名無しさん:04/12/01 06:23:45 ID:ABLALtgN
>>160>>162
そう思います。
164大学への名無しさん:04/12/01 06:38:30 ID:5d+bhgAQ
>>160
途中までいいこと言ってるのに、
最後の数行くらいで説得力ゼロになってるなあ。ただの煽りジャン。
自分の言ってることと矛盾してるし。
普通の人は成蹊も明学も箱根駅伝や野球の大学も
それぞれなりにいい大学だと思ってるよ。
特に明学は同じような位置だから共感もてるし。

君がもし成蹊大だったら悲しい。
165学習院法学部2年:04/12/01 08:47:13 ID:rL0klwyd
すくなくとも内の男には就職で勝ってると思うよ。女子は間違えなく内の
大学は早稲田クラスの強さがありますから無理でしょうけど。
こう書くと工作員って言われるかもしれんので、早めに消えますが
マジ内の男子は就職弱いw!だから今司法試験目指して勉強中です。
166大学への名無しさん:04/12/01 17:32:20 ID:Txzvm+Ef
成蹊工作員は大企業とか三菱とか言い過ぎだよ。
要するに成蹊の欠点は偏差値の割に知名度がないってことだろ?
それを言われると悔しいから、大企業の人事部では有名だとか、
田舎での評判なんてどうでもいいとか醜い反論するんだよな。

知名度は無いより有った方がいいと思う…。
東京じゃ有名とかいうけど、結構知らない人多いよ。
一応品川区在住だけど場所的に明学は知ってる人多い。
杉並区以西じゃ明学知らない人が多いんだろうけどね。
167大学への名無しさん:04/12/01 17:44:29 ID:XqCD1f0R
>>165
もうちょっとバレないように書けばいいのに。。
成蹊の人って本当に頭悪いんだねw
168大学への名無しさん:04/12/01 18:24:36 ID:Txzvm+Ef
>>167
165は釣りだって分かっていたから無視していたんだよw
就職弱いから司法試験目指すって言う動機が醜い。
169大学への名無しさん:04/12/01 18:49:25 ID:1G4ml8Sk
成蹊大好き!
170大学への名無しさん:04/12/01 20:19:38 ID:IQ1cnU8L
双方まったりしる
171成蹊4年生:04/12/01 21:33:13 ID:oLr4UOj5
就職活動を体験して一言。
三菱系に強いと言われていたけど、
実際は殆ど変わりはなかった…。ほんとに…。
成蹊学生はプライドばっかり高くて
皆最初は一流企業を受けるんけど
結局二流・三流企業で落ち着いてたね。
もちろん優秀な人は受かってたけど。
172大学への名無しさん:04/12/01 22:01:27 ID:lK50q0ww
そりゃ一流企業なんてどこでも優秀じゃないととってくれないでしょ
173大学への名無しさん:04/12/01 22:41:38 ID:mIBTSY6q
成蹊の学生ってどうしてプライド高いんだろう…。
なにか特別誇れるものがあるのかな。
174成蹊4年生:04/12/01 22:43:32 ID:oLr4UOj5
その通り。
だから大学なんて同レベルだったら
どこいっても同じってことだね。
あんまり悩まん方がいいぞ受験生
175大学への名無しさん:04/12/02 06:14:52 ID:KfUa0U53
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
176大学への名無しさん:04/12/02 06:28:37 ID:8D4VSwk1
>>172
人事担当の本音は違うと思う。業種や会社によって採りたい奴も千差万別だけど。基本的に使い易い人間じゃないの?あんまプライド高いのとか田舎者は外しの対象じゃないかな?わからんが。
177大学への名無しさん:04/12/02 11:18:03 ID:9qzV9BbS
2004年度代ゼミ マーチ+成蹊南山文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
63.9〜63.5 中央(法)
63.4〜63.0
62.9〜62.5
62.4〜62.0
61.9〜61.5       立教(法)
61.4〜61.0                明治(法)
60.9〜60.5 中央(総)         明治(政経)   青学(法)
60.4〜60.0       立教(文)                      法政(法)      
59.9〜59.5       立教(経)                              南山(外語)
59.4〜59.0               明治(文)    青学(文・国際)                
58.9〜58.5 中央(文) 立教(観光)  明治(情・営)           法政(国文)
58.4〜58.0 中央(経)         明治(商)             法政(営)     南山(法)    成蹊(法)
57.9〜57.5中央(商) 立教(福祉)           青学(経営)   法政(社)    南山(人文)
57.4〜57.0                                   法政(文・経)          成蹊(文・経)
56.9〜56.5                         青学(経済)  法政(現福)
56.4〜56.0                                   法政(人環)   南山(経)
55.9〜55.5                                   法政(キャリ)  南山(営)
成蹊???                                            
格が違うじゃん。問題外                               
178大学への名無しさん:04/12/02 12:23:10 ID:z0fVf5N1
企業側としては、やたら自己主張するやつより
従順な方を好むだろうね。
特に大企業は。
成蹊の強みは何の特徴もない平凡なとこか…。
179大学への名無しさん:04/12/02 12:29:48 ID:FWgBYSYD
今はどこも昔ほどのスクールカラーはないよ
180大学への名無しさん:04/12/02 21:37:39 ID:33U2PBMQ
代ゼミ私立大学模試偏差値合格者平均】
(2004年入試合否調査結果 経済学科3教科メイン入試)

上智  60.8
明治  60.3
立教  60.2
学習院 58.6
中央  58.2
成蹊  57.2

法政  57.1
青山  56.9

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html



181大学への名無しさん:04/12/02 22:17:41 ID:QEjHA8JF
ミス成蹊が2年連続でキー局アナに内定。成蹊ミスコンももはや慶應や上智などと並んで
女子アナ登竜門になりつつある。


182大学への名無しさん :04/12/02 22:31:46 ID:vbmJDjIS
フライデー(12/10号)のミス・キャンパス特集にも、今年のミス・準ミス成蹊
が紹介されてたね。




183成蹊4年生:04/12/02 22:39:02 ID:/U+5GQ6q
>>181
ミス成蹊になったからってのもあるけど、
今年受かった子は1・2年の頃から相当努力したから
アナウンサーのなれたってことをお忘れなく。
184大学への名無しさん:04/12/02 22:46:07 ID:7Wz7dU9u
来年開設の成蹊理工学部が動画で紹介されてるよ。

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/web/index.htm

185大学への名無しさん:04/12/03 02:45:13 ID:Ry7YMCbk
成蹊出身の女子アナって
テレ朝の田中とフジの高島しか知らないけど…。
これで女子アナ登竜門といえるのか?

偏差値的には最下層だな。
186大学への名無しさん:04/12/03 06:20:58 ID:3MFF46pp
テレ朝にもいたんだ。すごいな
187大学への名無しさん:04/12/03 12:22:19 ID:Ln79F5dd
たった二人かよ…。
これで慶應や上智に並ぶとか言ってるヤツって工作員?
188大学への名無しさん:04/12/03 13:27:57 ID:3qSMxsbT
ここって全問マーク式ですか?
189濱野部員:04/12/03 14:45:55 ID:cbA8Xwxr
女子高生とHしたい奴、次郎に集合!
190成蹊4年生:04/12/04 02:24:34 ID:B2/LAjnN
>>189
じろうって字違うけどね。正確には「らーめん二郎」
もっと正確に書くと、学生が看板にいたずらして
「生郎」と変えてしまい、店のおやじさんが店名を
本当に生朗に変えてしまったとさ。
191濱野部員:04/12/04 11:13:49 ID:zzFmi217
なんだ、
成蹊の奴が「ジロウジロウ」って言うから
次郎と書くのかと思った
192大学への名無しさん:04/12/04 14:09:45 ID:quvOvE0m
成蹊高校の女子高生ですよね?
自分も参加させて下さい。
193大学への名無しさん:04/12/04 16:19:20 ID:VqGQIVEE
成蹊大学生と成蹊高校生で付き合ってるのとかいないの?
194大学への名無しさん:04/12/04 16:26:59 ID:s+xD/oEH
>>学生が看板にいたずらして
成蹊大生って屑ばっかですね
195大学への名無しさん:04/12/04 21:43:06 ID:Q7I+MOMs
>>187
学生数を考えれば、なかなかだと思う。
196大学への名無しさん:04/12/05 12:00:40 ID:o56q5Eud
>>193 普通にいるよ。
197大学への名無しさん:04/12/05 14:33:53 ID:vqiClvcR
成蹊大学ってキレイな人たくさんいますか?彼氏が行くので心配です;;
198大学への名無しさん:04/12/05 15:08:46 ID:IFyvc2+A
>>197

2001ミス成蹊・・・フジテレビ女子アナ内定。法学科4年在学
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_miyase/index.html

2002ミス成蹊・・・TV出演、JJなどファッション誌等。英米文学科3年在学
日テレ女子アナに内定したらしい。
http://www.tv-saitama.co.jp/j-shot/gals/fujishima.htm
http://www.dande-lion.net/contest/report.html
http://www.forrent.jp/house/fr/campus/edit/campus/cnb002.html

2003ミス成蹊・・・TV出演、就職ジャーナルの表紙等。学科不明。たぶん2年在学
井川遙に似てるとのこと。

2004ミス成蹊・・・フライデーにミス東大、ミス慶応と共に紹介される。
199大学への名無しさん:04/12/05 15:26:05 ID:FTHNQWfw
はあ・・・
200大学への名無しさん:04/12/05 15:57:10 ID:vqiClvcR
>198
キレイな人が多いってことですね(;_;)
201大学への名無しさん:04/12/05 20:18:32 ID:ds45wM/1
校内で付き合ってるの多いしね
202大学への名無しさん:04/12/05 20:21:41 ID:vqiClvcR
そぉなんですかぁ(;_;)ありがとうございました…
203大学への名無しさん:04/12/05 21:27:38 ID:0ktrAbCM
俺は小倉優子にはまった。
204大学への名無しさん:04/12/06 01:25:33 ID:2jLgzaKm
成蹊工作員が手の込んだ煽りしやがって…。

73 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/12/05(日) 23:48:08 ID:HohyntZX
どうやら

法政>>>>>>学習院=明学らしいな

◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)


成蹊をわざとはずして、法政工作員の振りしてるぜw
205大学への名無しさん:04/12/06 17:45:58 ID:61fQfyv5
↑うわぁ おまえ痛いな
自分の学校の恥部をわざわざ見せにくんなよ
その表は理系もはいってるから、成蹊は載らないんだよ。明学はたいてい偏差値の低くなる理系学部持ってないいから、相対的に高くなってのってるわけよ
206大学への名無しさん:04/12/06 21:39:03 ID:NbWKIfzv
>>204>>205
煽りの連携プレーか。捏造・インチキ偏差値で煽られてもねー。

それっておかしくないか?
最新の河合偏差値には、例えば明学の法学部には「57.5」なんてないぞ。
法律学科 55.0
政治学科 55.0
消費情報 52.5

法学部平均 54.0

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2287
207大学への名無しさん:04/12/06 22:33:00 ID:x8BMsk5c
うんこ
208大学への名無しさん:04/12/06 23:38:35 ID:wRjtFaz5
学校の先生が言ってたのですが、ここはお坊ちゃんばっかなのでしょうか?
下宿しようと考えているのですが、金の面でついていけないらしいです。
実際どうなんでしょうか?
209大学への名無しさん:04/12/06 23:55:47 ID:ZgISggsT
気にすんなってんなこと
210大学への名無しさん:04/12/07 00:27:04 ID:G0nCWQij
>>208
附属はともかく、大学は9割がた普通の勤め人の家庭の子 
日本にそんな大学ないだろ?
211大学への名無しさん:04/12/07 01:31:07 ID:hXZgsSTl
>>205
>その表は理系もはいってるから、成蹊は載らないんだよ。

はぁ?
成蹊には理系もありますが。
煽るのもいい加減にしろよな。
212大学への名無しさん:04/12/07 02:29:14 ID:G0nCWQij
成蹊は偏差値の低く出る理系があるから、ランクに載らないという意味だろ
213大学への名無しさん:04/12/07 04:03:45 ID:ZY/nkIWZ
ぬおおおおおおおお(´・ω・`)
214大学への名無しさん:04/12/07 10:21:19 ID:mndk8HUq
その表に載ってる大学は全て国語辞典にも載っている大学。
成蹊は国語辞典にも載っていない単なる学校に過ぎない。
偏差値以前の大学の格として成蹊は問題外の存在です。
215大学への名無しさん:04/12/07 10:39:08 ID:1zH5jQHG
>>213
顔が気合い入ってない笑
216大学への名無しさん:04/12/07 12:15:01 ID:ExMyIaaJ
辞典に載ってるかどうかは別にしても、
一般の人に知られてないというのは淋しい。
217大学への名無しさん:04/12/07 12:44:24 ID:I2TBQfDG
社会の評価が低いから一般の人も知らないんでしょうね。
そうしたら行く価値あるの?
218大学への名無しさん:04/12/07 16:12:46 ID:Y+Mjl1Lz
価値が無いから必死で宣伝してるんじゃないの
219大学への名無しさん:04/12/07 18:26:14 ID:pFR5JwFm
あんま知られてないのは寂しいね。
まぁどっちにしろ受けたい奴は受ければいいし、受けたくない奴は受けなくていい。
それだけじゃん。
220大学への名無しさん:04/12/07 19:03:35 ID:RASZD+qV
俺は知られざる名店っぽさがむしろ好き
てか最近知られてる傾向がいや。これ以上 倍率高くなると俺 落ちそうだし(笑
221大学への名無しさん:04/12/07 21:26:31 ID:h5mRbbv9
センタープレぼろぼろだったorz
一般に間に合うかなぁ(´・ω・`)
222大学への名無しさん:04/12/07 22:24:35 ID:J2BVGNiW
理工学部の「物質生命」に受かりたい。
223大学への名無しさん:04/12/07 22:37:00 ID:7vnF/eTX
第1志望の人は赤本何割とれる?
224大学への名無しさん:04/12/08 03:27:25 ID:8w6O2P3P
成蹊受験するけど第一志望じゃない。
だいたい成蹊を第一志望にしてる人っているの?
225大学への名無しさん:04/12/08 14:50:16 ID:aIyhWgDT
私の周りうじゃうじゃいるよ(^^;)
226大学への名無しさん:04/12/08 16:03:28 ID:kM1BRdpV

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】★成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
227大学への名無しさん:04/12/08 18:17:26 ID:JeVufqhA
>>225
やめてくれ・・・
法学部なんて定員減ってるのに希望者増えてるんだから勘弁してくれ(;´Д`)
228大学への名無しさん:04/12/08 21:08:52 ID:TChmLCdG
ミス成蹊が、今週のプレイボーイで紹介されてるぞ。他大のミスも。
229大学への名無しさん:04/12/08 21:34:08 ID:aNCO76cU
成溪の経済って偏差値55から58くらい!?!?倍率高いみたいだけど↓↓
230大学への名無しさん:04/12/08 21:40:56 ID:fvtW0aM5
>>229
最もサンプル数の多い代ゼミで57。
それから、溪じゃなくて蹊ね。
231大学への名無しさん:04/12/08 21:47:50 ID:aNCO76cU
>>230
どもです。あっ変換ミスりました、、マーチよりは多少は難易度下がりますよね!?(#´艸`)微妙だけど、、
232大学への名無しさん:04/12/08 21:51:00 ID:aIyhWgDT
赤本やった感じだと国語以外はちょい下。
国語はちょい上になる場合もある。時間が厳しいし。
233大学への名無しさん:04/12/08 21:53:29 ID:aNCO76cU
>>232
そうですかぁ、、相性とかにもよりますよね。232さんは第1志望ですか!?
234大学への名無しさん:04/12/08 21:56:46 ID:vwm8Wbjm
>>231
微妙だけど、こんな感じみたいだよ。

代ゼミ私立大学模試偏差値合格者平均】
(2004年入試合否調査結果 経済学科3教科メイン入試)

上智  60.8
明治  60.3
立教  60.2
学習院 58.6
中央  58.2
成蹊  57.2★
法政  57.1
青学  56.9

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
235大学への名無しさん:04/12/08 22:00:48 ID:aNCO76cU
>>234
ありがとうございます(>人<)なかなかの難易度なのかな!?はぁ。
236大学への名無しさん:04/12/08 22:12:12 ID:AAdj18iQ
俺は去年明学受かって成蹊落ちた。
法学部は現代文だけだし、試験日が明治とかぶるから
さほど受験者のレベルは高くないと思ってたけど。
今年は浪人したからさすがに受かりたい!
まあ法学部はけっこうキツくなりそうだから
滑り止めはよく考えるべきだよね。
237大学への名無しさん:04/12/08 22:40:26 ID:yORYUpEW
>>231
微妙だけど、こんな感じみたいだよ。

代ゼミ私立大学模試偏差値合格者平均】
(2004年入試合否調査結果 法律学科3教科メイン入試)

上智  65.2
中央  64.0
立教  62.0
明治  61.4
青学  60.7(2、3)
法政  60.6
学習院 60.4

成蹊  57.9★

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
238大学への名無しさん:04/12/08 22:51:36 ID:pmcyyg2D
俺はたぶん横国の滑り止めに受けるけど、
私文じゃないやつは国立どこ受ける〜??
やっぱ都立か千葉か横国??
成蹊が滑り止めっていうと、
そんぐらいしかな文系はないよな!?
239浪人^^:04/12/09 00:05:45 ID:8vTMcXVu
俺と同じで経済を数学型で誰か受ける人いる〜〜??
240大学への名無しさん:04/12/09 00:07:32 ID:07OsVvV1
>>239 238だけど、俺受けるよ!!
241浪人^^:04/12/09 00:10:04 ID:8vTMcXVu
数学型で受ける人は数学の偏差値どのくらい??
242大学への名無しさん:04/12/09 00:14:00 ID:07OsVvV1
今年はあんまり模試うけてないから
わからんけど、平均で57〜60くらいだと思う。
そっちは??
243浪人^^:04/12/09 00:41:25 ID:8vTMcXVu
50台をうろちょろしてる!安定しない△
244大学への名無しさん:04/12/09 19:20:04 ID:LQBr/oPi
>>239
オレも駅弁と併願で受けるけど、就職は成蹊の方がいいんだろうなー。
245大学への名無しさん:04/12/09 21:33:59 ID:d05Z/U6W
受験は運の部分もあるから、なんとも言えんが、「経済」だとこんなデータもあるから
油断は禁物。
このクラスに確実に合格するには、60以上はほしい。

代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%★
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
246大学への名無しさん:04/12/10 02:16:26 ID:XVtzPQRd
俺受かるかなぁ・・・('A`)
247大学への名無しさん:04/12/10 14:59:48 ID:vcEY4jH6
今はみんな不安になる時期だよ。
ここをどう乗り切るかで差が出てくる。
頑張れ!!
248大学への名無しさん:04/12/10 16:31:23 ID:POFbLEBs
ようやくおかしな煽りがなくなった
249大学への名無しさん:04/12/10 17:34:09 ID:01x4QsZG
田舎者と貧乏人は来ないでください。
250大学への名無しさん:04/12/10 20:10:36 ID:IUqWzbFE
>249のような煽りはスルーで。
251大学への名無しさん:04/12/10 21:00:13 ID:+ZGfkOx6

代ゼミ私立大学模試偏差値合格者平均】
(2004年入試合否調査結果 法律学科3教科メイン入試)

上智  65.2
中央  64.0
立教  62.0
明治  61.4
青学  60.7(2、3)
法政  60.6
学習院 60.4

成蹊  57.9★

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
252大学への名無しさん:04/12/10 21:47:38 ID:X8QRgfMa
入学時の僅かな偏差値の差って、最終的な就職実績には結びつかないんだね。
重要なのは、卒業時の資質と実績。

就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】 同志社法8.8  
【 7%】 南山法 7.4  
【 6%】 関学法6.5 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 立命館法6.0
【 5%】 関西法5.2 
【 4%】 青学法4.9 甲南法4.6 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 西南法3.5
【 2%】 京産法2.8 駒澤法2.6 日大法2.3 龍谷法2.1 近畿法2.0 
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
253大学への名無しさん:04/12/11 00:29:33 ID:nUKy/fn9
成蹊が早稲田と同志社の間だってさw
254大学への名無しさん:04/12/11 05:45:00 ID:ErV+84mL
正直身内にコネでも無い限り高卒に毛が生えた程度の就職先しかないよ。
知り合いも某破産財団に内定。
人生ご愁傷様。
255大学への名無しさん:04/12/11 07:56:02 ID:gLzOVuml
「負け惜しみ」って、大体言うことが決まってるね。
無意味な偏差値競争(露骨な偏差値アップ入試)するよりも、
真に学生のことを考えた就職などに力を入れればいいのに。
256大学への名無しさん:04/12/11 12:25:32 ID:vpspBV24
いやもっと知名度を上げることを真剣に考えるべきだ。
257大学への名無しさん:04/12/11 13:38:08 ID:9W4MXTMA
>>256
知名度を上げるにはいいことをするか悪いことで晒されるかのどちらか
知名度がないって言うのはとりあえず悪いことはしてないってうい
マターリなスタンスで可愛いじゃないか
無理に上げなくてもイイと思う
258大学への名無しさん:04/12/11 15:23:10 ID:OgDV8XvL
この少子化の時代にこんな馬鹿大入って恥ずかしくないの?
社会に出て何やってもマーチ卒や国立卒の人から「馬鹿大のくせにww」って、
大学名を名乗る度に見下されるんだよ?
就職活動しても、頑張って書いたESを、人事に、大学名見られただけで破り捨てられるんだよ?
結婚式では、ここの大学名を名乗るんだよ?
司会「新郎はこの馬鹿大を優秀な成績で卒業し・・」
列席者の内心「ぷぷっwwwww」
この先できるであろう子供にも「うちの親、馬鹿大卒・・・」って蔑まれるんだよ?
子供が可哀相じゃないの?
これから一生、大学を名乗る度に顔に「少し頭が弱いんです・・・」
って書いて歩くようなもんだよ?
一生コンプレックスにまみれて生きていくの?
259大学への名無しさん:04/12/11 15:28:50 ID:9W4MXTMA
今願書取り寄せた。ちょっと遅いかなw
後はやるだけだ!
260大学への名無しさん:04/12/11 15:45:21 ID:Qz183f2v
成蹊はいい大学だと思ふ。留学制度もなかなかだし。
漏れはセンター利用で受ける。ちょっと失礼かも知れないが、滑り止めで。

就職は実力があれば、無問題。

実力ない人が大学名だけで就職しようとすれば有問題。
261大学への名無しさん:04/12/11 16:12:44 ID:HSOTzUMG
>258みたいな煽りが多くなったが・・・
(成蹊)
 旧制高校からのつながりもあり、財閥系一流企業ではイメージが良い。
 就職はマーチを凌ぐ。

(258のように知名度にこだわる大学)
 偏差値ほど就職実績は芳しくなく、だからこそ人一倍、知名度と偏差値
 にこだわるようになる。週刊誌のランキングは絶対に無視できない。

262大学への名無しさん:04/12/11 16:29:37 ID:pbHTHT4I
成蹊って国立でいえばどこあたりと同ランクなんだろうね。
宇都宮とか高崎経済とか静岡あたりかな?
263大学への名無しさん:04/12/11 16:31:58 ID:ytgWrrvv
静岡工学部の方がよっぽど高い。
264大学への名無しさん:04/12/11 16:33:52 ID:Qz183f2v
実際成蹊バカにしてる奴らはそんなにレベルの高い奴らなのか?

漏れ(全統偏差値66±2くらい)でも成蹊は全然バカになんてできないのだが。
265大学への名無しさん:04/12/11 16:54:48 ID:TGwEzxaN
>>262
そのへんの併願だと。成蹊落ち国立(高崎経済は国立ではないが)になりかねない。
オレは横国と併願予定。
266大学への名無しさん:04/12/11 20:35:49 ID:ErV+84mL
>>264
確かにその偏差値なら総計上智ICU同志社は、やばいね。
馬鹿にはできないね。
267大学への名無しさん:04/12/11 21:17:55 ID:0V0um5R/
結局総計に落ちなきゃいいってこった
268大学への名無しさん:04/12/11 22:29:04 ID:WPXAG/pI
合コンやるとしたらどことやってるの?
女子は人気高そうだけど男子は?
269大学への名無しさん:04/12/11 22:31:54 ID:ey9sjuw9
慶応、第一志望で、ここも受けるけどね。
270大学への名無しさん:04/12/11 22:42:59 ID:Qz183f2v
>>266
そう。バカになんてできないでつ(´-ω-`)
271大学への名無しさん:04/12/11 23:21:49 ID:GlQrF+wn
静岡・工(昼)[前] 
機械工68%・51 
電気・電子工68%・51 
物質工68%・50 
システム工68%・51 

成蹊・工A 
機械工50 
電気電子工51 
応用化53 
経営・情報工51 
物理情報工48 

どっちもどっちですからー。
272大学への名無しさん:04/12/11 23:27:24 ID:Qz183f2v
>>271
ビミョー過ぎて笑える
273大学への名無しさん:04/12/12 01:44:22 ID:A4qrQb9v
>>257
>知名度がないって言うのはとりあえず悪いことはしてないって
いいこともしていないということか。
要するに何もしていない…。

>>260
>就職は実力があれば、無問題。
それなら別に成蹊でなくてもいいじゃん。
何処の大学いったってかまわないし、
実力があれば大学行かなくてもいいってことだな。
274大学への名無しさん:04/12/12 12:07:52 ID:NTIiMouc
受験生の俺にはクリスマスも元旦も無いわけだが、
今年はドラクエにメタルギアになんと誘惑の多いことよのぅ…
275大学への名無しさん:04/12/12 13:09:30 ID:Wix2cyH3
>>273
まあ極論だとそういうことになるかもな。
276大学への名無しさん:04/12/12 15:48:52 ID:4CbnsXLr
>>258
なんだよ、こいつ(ID:OgDV8XvL)
他の大学スレにも同じもの貼りまくってるが。犯人はマーチの底辺あたりだろ。
277大学への名無しさん:04/12/12 18:52:19 ID:acgCRT0l
就職力ランキング ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 滋賀経済4.7  甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1 三重人文3.1 静岡人文3.0
【 2%】 龍谷経済2.9 千葉法経2.4 埼玉経済2.4 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
278大学への名無しさん:04/12/12 22:04:58 ID:PwGRdP1J
成蹊大学の工学部には1浪生いますか?
今模試の3教科の偏差値が58くらいの浪人ですが、
そろそろ現実が見えてきてこの大学も受けることになりそう
なんですが・・・
理系はやっぱり現役ばかりなんでしょうか(;Д;)
279大学への名無しさん:04/12/12 22:14:14 ID:Bwyfzw77
現役4.5割(そのうち半分以上が推薦)
1浪5割
2浪0.5割(1学科に3,4人はいる)

化学はこんなもんだったな。
280大学への名無しさん:04/12/12 22:26:06 ID:zF1FUs3a
実際に学校生活で浪人と現役ってグループみたいにわかれてるの?
281大学への名無しさん:04/12/12 23:29:00 ID:Bwyfzw77
分かれるわけねーだろがっ!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
つーか釣り?

「キミ1浪?あぁ僕現役だから友達になれないね」とでもいうのか?
現役だろうが1浪だろうが2浪だろうが再受験だろうが関係ないの。
大体は英語のクラスが同じだったり実験のグループが同じだった奴とつるむ傾向がある。
282大学への名無しさん:04/12/12 23:36:04 ID:zF1FUs3a
すみません
なんか1,2こ上の人達と同じ学年になるって感覚がいまいちわかんなくて(>_<)
今いる高校で上下関係が厳しかったので
283大学への名無しさん:04/12/13 00:36:30 ID:x29rYWwb
みんな仲良し(●´∀`●)デス
284大学への名無しさん:04/12/13 02:13:39 ID:ftkGdH+i
同学年だから年齢に関係なくタメ口になるだろうね。
やけに馴れ馴れしい態度を取るやつが多いのもこの学校の特徴だよ。
285大学への名無しさん:04/12/13 03:03:14 ID:iC40peJM
決めた。今日から猛勉強する
どうせもう駄目なんだ。今の漏れの偏差値じゃせめて成蹊大にはという
気持ちでさえ間違っているかもしれないが・・・
がんがる宣言(`・ω・´)
286大学への名無しさん:04/12/13 11:30:19 ID:mUjjSfxR
>>285
成蹊を第一志望にする人のほとんどがそういう理由からだよ。
就職率がどうのこうのじゃなくって結局は受験時の偏差値で決めてる。
そんなもんだよな。

287大学への名無しさん:04/12/13 17:18:29 ID:l6YUfudt
286
早慶以外はみんなそうだろー
マーチ学蹊くらいになると偏差値ほとんど同じだから知名度や就職率の好みになるんじゃね?
288大学への名無しさん:04/12/13 17:23:25 ID:3R+psH28
成蹊はホント就職に関しては別にやばいとか全然ないよ。
というか成蹊なら会社はちゃんと本人の資質を見てくれる。
成蹊より下の大学だと、本当は本人に資質があるのに「このレベルの大学だとなぁ」
と、資質が正当に評価されない可能性が出てくる。
成蹊はとりあえずそういう切られ方はない(ホントにトップ中のトップ行くならあるかもだけど)。
まぁ「俺は実力ないから大学名っていうブランドないとキツイな」ってひとにはキツイかも。
とりあえず成蹊の名前がマイナスになるようなことはない。
だからもし就職決まらない人がいたらそれは、大学のせいではなくて自分に問題があるってわけだ。
289大学への名無しさん:04/12/13 17:24:44 ID:3R+psH28
自分で書いといてなんだが
なんか就職課の言い訳みたいだな・・・
290大学への名無しさん:04/12/13 20:48:08 ID:cDxl0t/O
つまり±0の大学なわけね
291大学への名無しさん:04/12/13 21:39:55 ID:GoI//9m1
吉祥寺の立地、就職、偏差値で決めました。
292大学への名無しさん:04/12/13 21:40:56 ID:GoI//9m1
それから、キャンパスもね。
293大学への名無しさん:04/12/13 21:52:53 ID:3pF98HUA
正直、吉祥寺とあのキャンパスの奇麗さは憧れた。
294大学への名無しさん:04/12/13 23:05:32 ID:QlN/wrYD
キャンパスってそんなにキレイ? 環境はいいと思うけどさ!
295大学への名無しさん:04/12/13 23:11:51 ID:r2YrP0/7
OBだけど綺麗だと思うよ。
他の大学も私立国立問わず色々と訪れたが、うちの大学はベスト3には必ず入る。
贔屓目無しにね。
296浪人^^:04/12/13 23:15:44 ID:fmTtFQjk
成蹊受けるけど校舎いったことないや△
てか経済学部でマスコミ関係の授業ってある〜〜?
297大学への名無しさん:04/12/13 23:51:52 ID:h2A8ikPZ
校風はどうなんでしょうか?
左より・・・・なわけないよな、輩出人材みればわかるけど。
まだゲバゲバやってたりしますか?
298大学への名無しさん:04/12/14 00:43:53 ID:Tksf4hwv
学習院落ちたらここ来る悪寒(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
299大学への名無しさん:04/12/14 02:03:49 ID:hmfNcC1U
経済でマスコミの授業は受けたことないな。てかないな。文学部行かないと。
学習院は立地いい上に校舎も成蹊よりきれいだね
300大学への名無しさん:04/12/14 02:14:38 ID:omrnnfRc
>>287
>マーチ学蹊くらいになると偏差値ほとんど同じだから
君の言うマーチに立教は入ってないんだろうな。
それと学っていうのは國學院のことなのかな?

>>298
おれと同じ併願パターンだ。
301大学への名無しさん:04/12/14 06:29:06 ID:LUKDv2Du
このスレ、学習院大からの方が、かなりいらっしゃるみたいですね。

>>299
学習院もきれいなの認めるけど、成蹊も、欅並木や赤煉瓦の校舎など学習院にない雰囲気と
きれいさがあるよ。個人的には成蹊のキャンパスの方が好き。


302287:04/12/14 09:14:31 ID:nTUZLoxu
300
立教受かったら立教行くわ。笑
俺の場合、経済うけるからレベル的にも学シュでも成ケイでもどっちでもいんだよね。両方好きだし
でも家近いから成蹊かなーみたいな
ま、慶應受かればモーマンタイ!
303大学への名無しさん:04/12/14 12:55:01 ID:O64exrku
成蹊の学生ってどこと合コンすんの?
304大学への名無しさん:04/12/14 15:15:38 ID:VsWIRHuK
>>297
ゲバゲバは相当昔から皆無だろ いいことかは別として、ノンポリが多い
305大学への名無しさん:04/12/14 15:54:02 ID:OxRXiLUB
学習院を楯にしてマーチに食ってかかり、果ては遙か雲の上の学習院や立教
に噛みつく学歴板一の嫌われ者、成蹊工作員。コンプレックスの塊から数々の妄想レス
をし続けていましたが、ただいま、反撃をくらっております。

成蹊・成城・武蔵・國學院・東京経済・亜細亜
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101833247/l50
成蹊大生って生きてて恥ずかしくないんですか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1102464327/l50
成蹊大学と成城大学の違いがわからない
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101741583/l50
青学落ちたらどっち行く?明学VS成蹊  
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100791519/l50
法政落ちたらドッチ行く?日大VS成蹊
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101568641/l50
法政落ちたらどっち行く?明学vs成蹊
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1102342773/l50
[俺たち]成蹊・成城・國學院[55トリオ]
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1096890137/l50
学習院,青学落ちたらどっち行く? 成蹊vs法政
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100842033/l50
成蹊vs山梨学院vs関東学園vs大東文化
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101892888/l50
成蹊に行くならどう考えても日大だよな!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101638516/l50
306大学への名無しさん:04/12/14 17:14:19 ID:FtaRkkST
カレーにスルー
ε=ε=ヽ(´-ω-`)ノ
307大学への名無しさん:04/12/14 17:39:37 ID:XmS0mFRz
成蹊も嫌われたもんだ…
308大学への名無しさん:04/12/14 17:51:09 ID:5zucQ762
なんというか、そこまで頑張ってテンプレみたいの作ってる時点でどっちが工作員だかわからn(ry
309大学への名無しさん:04/12/14 18:30:11 ID:qHRXNJbf
成蹊の過去問やりたいんだけど。
赤本買うしかない?
赤本以外でオススメな過去問ってないかな?
310大学への名無しさん:04/12/14 19:04:27 ID:UEDi6k/B
>>309
なにいってるんだすか
311大学への名無しさん:04/12/14 19:20:47 ID:O64exrku
>>309 アホですか
312大学への名無しさん:04/12/14 21:48:58 ID:jTmn7ycD
成蹊大学紹介プレビューを見付けたので紹介。
なかなか、つくりがオモシロかったのでお薦め。

http://asn.access-t.co.jp/pp/8001/


>>305
へー、成蹊も学歴版で早慶なみに煽られるようになったんだね。
313大学への名無しさん:04/12/14 22:18:13 ID:/t843rlf
【SMASH】成蹊・明学・青学・成城・法政
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103028026/l50
314大学への名無しさん:04/12/14 23:55:50 ID:vEQ4SbG8
>>288
うん、そうだね。
315大学への名無しさん:04/12/14 23:58:48 ID:B4tlEPtl
英語5.5・・・
自分の都合にいいように採点したら150分の95だった笑
316大学への名無しさん:04/12/15 00:35:17 ID:0th4O39h
学歴板じゃ成蹊は蛇蝎のごとく嫌われてるからな・・・
まあさんざん工作員が工作してたから無理もないけど
317大学への名無しさん:04/12/15 01:00:15 ID:lqArme6B
316
わざわざそんな事言ってると あなたが工作員みたいですよ。

去年の経済過去問現代文むずくない? サッカーがなんやらかんやら
今の時期 合格最低点とれてないとやっぱまずいよな……
318大学への名無しさん:04/12/15 01:07:03 ID:lqArme6B
309
早慶の青本と違って、成蹊は赤本しかないと思うよ。俺は塾でコピらしてもらってるが
319大学への名無しさん:04/12/15 03:37:49 ID:D6TEQS1B
>>301
いや、俺成蹊の学生だけどな。学習院のほうが駅から近くて便利だよ。
あそこにはよく成蹊生が自慢するような古い校舎もあるし、3・8号館よりも新しくできた校舎あるし。
なにより夜5時とか6時になっても学校に人がいっぱいいるのが羨ましい。
成蹊って5限終わって出てきたらもう閑散としてるじゃん。あっちはホント活気づいてるよ。
まぁ隣の芝生は青いみたいなもんかね。
320大学への名無しさん:04/12/15 04:41:56 ID:pLrtgYew
俺は学習院が羨ましいよ。
もっと勉強していれば良かった。
>>319
駅から遠いんで閑散とするのはしょうがないな。
321大学への名無しさん:04/12/15 06:22:51 ID:SMrQaR3K
319、320さんて、学習院のセールスマンみたいですね。
他の成蹊スレでもよく見かけますが。
322大学への名無しさん:04/12/15 17:10:23 ID:RqErM8QG
結局成蹊の学生は学習院落ちが多いってことだよ。
323大学への名無しさん:04/12/15 18:04:31 ID:tl4Li2kJ
失礼な話だな、成蹊目指してる奴もいるってのに。
324大学への名無しさん:04/12/15 18:51:58 ID:FKoTeUvx
学習院落ち成蹊で通ってるけど成蹊も悪くないなと思うょ
学習院受かってれば違う生活あったかもだけど。どっちがいいかはわかんないし
成蹊で満足してる。
325大学への名無しさん:04/12/15 20:16:17 ID:MRhqQctN
成蹊落ち学習院もあり得たようですね。

代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1.立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
2.明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
3.成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%★
4.中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
5.青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
6.学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
7.法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
326大学への名無しさん:04/12/15 20:19:04 ID:cR8EjlDa
英語の時間厳しくないですか?
オーバーしまくりです
327大学への名無しさん:04/12/15 20:55:36 ID:ZOJpQcdR
何が魅力って、正に絵に描いたような学園生活おくれそうなところよ!
中庭とかあってさ、校舎は奇麗だし、設備も整ってるし、しかも吉祥寺って!!近くに井の頭公園もあるし!
あの落ち着いた雰囲気の中で4年間自由にいろんなことできるんだっておもうとなんだかワクワクしてくるんだよ!なんつったって大検なので、学園的なノリに弱いのであります。人数がそれほど多くないってとこもね。
うらっしゃぁ、みなさん来年よろしく、わしも気楽にがんばります。
328大学への名無しさん:04/12/15 21:31:33 ID:8cKMe8c8
>>309
過去問、タダでもらえるぞ。若干、送料かかるが。
英米文は4年間のリスニングCD

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/shiryou.html

329大学への名無しさん:04/12/15 22:28:53 ID:4f75nVp6
今、成蹊に通ってる者だけど、本当に工作員いい加減にしろよ!
どうせ8号館あたりでこそこそやってる友達いないオタクだろ?
学習院や立教より全然下ってのは、成蹊の奴なら誰だって自覚してるし、
その前の、ここにはここの良さがあるんだから、このスレや学歴板で他の大学煽るな!
この工作員のせいで成蹊大生がコンプの塊みたいに思われる。

受験生の人、2chにいる成蹊工作員は極々一部の勘違い馬鹿だから、
相手にしないように。ほとんどの成蹊大生は普通な感覚を持ってるから。

330大学への名無しさん:04/12/15 22:31:41 ID:03I6g6c0
なんでそんなに必死( ゚д゚)
331大学への名無しさん:04/12/15 22:52:49 ID:GJaG0bai
>>327
井の頭公園?
ああ、あのバラバラ死体の公園ね
332大学への名無しさん:04/12/15 23:26:28 ID:03I6g6c0
>>331
模倣犯だっけ?(・ε・)
333大学への名無しさん:04/12/15 23:30:02 ID:v79/ikn4
>>329
学習院には追いついてると思う。
立教だって射程範囲内だ。
今の受験生が卒業する頃には早慶上蹊の時代が来るはず。
334大学への名無しさん:04/12/15 23:31:30 ID:03I6g6c0
>>333
もういいよ。見苦しい。
335マジレス:04/12/15 23:46:14 ID:TTDtBTe7
早計上>>>>>学習院>>>成蹊>日大
336大学への名無しさん:04/12/16 00:22:08 ID:kc6Cu8Kd
>>333 それはないと思う まずはみんなに学習院=成蹊くらいになってもらいたいけどそれも‥‥
337大学への名無しさん:04/12/16 04:30:41 ID:d5PHaRvq
アヤパンの母校と聞いたので滑り止めに受けます。
338アヤパン:04/12/16 11:48:53 ID:1Fsasf9V
>>337
アヤパンの成蹊前の顔
成蹊学園在学中の写真(左)
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20031025224537.jpg
339大学への名無しさん:04/12/16 14:47:17 ID:TBc38blb
なんか こうさくいんが ひっしだ
340大学への名無しさん:04/12/16 16:29:42 ID:IriFTFRg
広辞苑にも載らないから学校ぐるみで売名行為に走ってる感じがする。
341大学への名無しさん:04/12/16 19:04:35 ID:nt1Su7Nd
荒らしのおじさん達は学歴板にお帰り下さい。
受験生を煽って、大人げないですよ。

342大学への名無しさん:04/12/16 22:33:11 ID:TBc38blb
こうさくいんが ひっしな すれっど は ここですか ?
343大学への名無しさん:04/12/16 23:10:31 ID:y3Rdv7rb
そうでもないよ
344大学への名無しさん:04/12/16 23:40:02 ID:3gFDnzps
>>338
どっちにしろ駄目顔だと思うのだが何故人気があるのだろうか・・・
345大学への名無しさん:04/12/17 01:19:33 ID:mAYbqyus
ミス成蹊になった人とかってふつーに大学生活おくれてるの?
346大学への名無しさん:04/12/17 02:28:33 ID:yQSsRCNW
体育ってどんな感じですか?
教職課程とるつもりなんで多分必修だと思うのですが↓
厳しかったら死ぬ…
347大学への名無しさん:04/12/17 03:55:53 ID:MmXjQBm1
>>345
普通に送ってるに決まってる。
ミス東大のようにテレビに出たというなら話は別だけど。
ずーっと前にasayanにミス成蹊が出てたよな。
winkの誰かと一緒に。
結局デビューできなかったみたいだけど、
今どうしてるの?
348大学への名無しさん:04/12/17 11:42:32 ID:ITprI5A4
>>346
決してきつくはないし、楽だと思うよ。普通に運動する程度。
349大学への名無しさん:04/12/17 13:26:20 ID:mAYbqyus
水泳とかもあるの?
350大学への名無しさん:04/12/17 13:35:07 ID:fpLKd+zc
成蹊いいと思いますが…就職よいし…
成成明なら成蹊>明学>成城だが…
351大学への名無しさん:04/12/17 17:23:52 ID:NbvAUXRM
>>350
その「・・・」の続きは何なんだよ・・・
352大学への名無しさん:04/12/17 23:38:46 ID:cbtxZ4um
経済学部のセンター利用のボーダーラインなんであんな高いの?
353大学への名無しさん:04/12/17 23:54:35 ID:K6HahoSg
現代文だけだから
354大学への名無しさん:04/12/18 00:37:06 ID:HMWNKF5Q
>>353 法学部もいっしょだろ。
355大学への名無しさん:04/12/18 07:29:44 ID:yxUYQsNK
成蹊大学入ると成蹊の付属高校の香具師と付き合えるのか?

たまにそういうカップルを駅で見かけないでもない。

ただの先輩後輩か?
356大学への名無しさん:04/12/18 07:33:29 ID:yxUYQsNK
あやぱん顔変わりすぎ。

げろげろげーげーげー
357大学への名無しさん:04/12/18 07:50:37 ID:Vb0DnbSU
よーしおれも頑張って
成蹊高校生のオマンコにドロドロした濃厚静止汁ぶちこんでやるぞ
358大学への名無しさん:04/12/18 07:51:44 ID:Vb0DnbSU
よーしおれも頑張って
成蹊高校生のオマンコにドロドロした濃厚静止汁ぶちこんでやるぞ
359大学への名無しさん:04/12/18 08:35:32 ID:GNntrrMh
変態荒らしはスルー
360大学への名無しさん:04/12/18 10:45:18 ID:Jl84vhiY
よーしおれも頑張って
成蹊高校生のオマンコにドロドロした濃厚静止汁ぶちこんでやるぞ
361大学への名無しさん:04/12/18 11:34:12 ID:57vSooaW
>>359
できてねーじゃん
362大学への名無しさん:04/12/18 12:12:27 ID:DFQn9/u/
よーしおれも頑張って
成蹊高校生のオマンコにドロドロした濃厚静止汁ぶちこんでやるぞw
363大学への名無しさん:04/12/18 12:16:28 ID:Ckkqaeur
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
364大学への名無しさん:04/12/18 12:48:59 ID:EVAuG41i
付属校の女の子はお上品ばっかってイメージ
365大学への名無しさん:04/12/18 14:29:51 ID:ocslDphY
お上品な整形高生にドロドロ濃厚精子 もえもえ
366大学への名無しさん:04/12/18 19:34:03 ID:lN9OxdE/
通報しますた
367大学への名無しさん:04/12/18 19:48:31 ID:Tx9LOYEd
357のスレは、犯罪予告になるのか?
よく、○○学校の生徒を××するって書いて、逮捕されてるヤツいるけど。
368大学への名無しさん:04/12/18 22:54:23 ID:WvmVTBIP
成蹊女の御万個倶著具著
369大学への名無しさん:04/12/18 23:34:11 ID:Z8QMfQDW
濃厚汁ぶちこむのは合法で津
370大学への名無しさん:04/12/18 23:35:02 ID:Z8QMfQDW
>>366-367は道程さんでつか?
371大学への名無しさん:04/12/18 23:58:18 ID:ocslDphY
WE LOVE MANKO.
372大学への名無しさん:04/12/19 01:26:03 ID:mo1MwLf/
センター利用する人ってコンスタンスに何点とれるの?
おいらは
現代文75
英語155
政経80
なんだけど法学部いけるかな…
373大学への名無しさん:04/12/19 04:13:06 ID:Gl/Kpep1
それじゃ多分むりぽ
ランク落とした方が無難だと思われ
374大学への名無しさん:04/12/19 05:21:24 ID:iFmoGvB/
2年前の受験者だがセンター8割とって受かったよ
だから、あとちょいがんばりゃ大丈夫じゃない?って去年今年のボーダーは知らないが
375大学への名無しさん:04/12/19 07:24:44 ID:st5hSUTh
よーしおれも頑張って
成蹊高校生のオマンコにドロドロした濃厚静止汁ぶちこんでやるぞw
376大学への名無しさん:04/12/19 11:46:20 ID:sCxq5cCo
86%じゃなかったかな
377大学への名無しさん:04/12/19 11:54:53 ID:tupchMwI
成蹊のセンター利用ってかなり高くないですか?経済とか普通にマーチと同じくらい必要だし…一般試験はやっぱりマーチより低くなるんですか?
378大学への名無しさん:04/12/19 11:57:27 ID:tupchMwI
あとなんか今年は成蹊の倍率がかなり下がるみたいなんですが、去年ってそんなに高かったんですか?特に経済。
379大学への名無しさん:04/12/19 13:17:54 ID:N0iMZnu3
文系は下がるのか。
理系志望の漏れは上がると聞いて鬱
380大学への名無しさん:04/12/19 14:03:59 ID:lUmm4hlp
>>378
下がるってどこからの情報?ヤター(・∀・)!!
381大学への名無しさん:04/12/19 15:29:56 ID:y2Kh8bao
センター利用のボーダーの高さみんな気になってるみたいだね。
382大学への名無しさん:04/12/19 17:11:58 ID:+NdkB5ms
>>380
河合あたりの志願者動向予測で、中央と成蹊の競争率が下がるらしい。
特に、成蹊は例年に比べかなり入り易くなりそう。
一般、センターともに、来年受ける受験生にとってはラッキーな年ですね。
383大学への名無しさん:04/12/19 17:24:43 ID:exd55Div
去年経済は9byeで、法は9、8byeだったよ、さっき赤本でみたぞ
384大学の名無しさん:04/12/19 22:46:21 ID:9BYrWuQN
河合の模試って首都圏の進学校では敬遠されてるね。
まあ、あの異常なまでの法政マンセーじゃ仕方ないか…
385大学への名無しさん:04/12/19 22:47:07 ID:6RrlZmoz
合格最低点に達するためには77%のとくてんりつ
が必要。
合格最低点高すぎ。
あと7%必要だ・・・。
時間たんねーし5分くらい
386大学への名無しさん:04/12/19 22:53:33 ID:6RrlZmoz
正直 成蹊くらい 楽勝で受かりたい よな?

成蹊如きで必死な自分に乾杯

嗚呼 早稲田 まだ遠いな 
387大学への名無しさん:04/12/19 23:13:02 ID:tupchMwI
一般の試験って7割以上とらないとうからないの?
388大学への名無しさん:04/12/19 23:51:17 ID:sCxq5cCo
赤本とかみて調べろょ
そんなの他人にきいてちゃ受からねぇぞ
389大学への名無しさん:04/12/20 00:11:09 ID:Veun3Kab
いや、滑り止めのレベルをどこまで下げようか迷ってる最中だから、聞いただけなんだ。赤本なんてやるまでもないからやらないし。
390大学への名無しさん:04/12/20 00:39:08 ID:sqSexOyE
そういう寝惚けたことを平気でいう389はたぶん落〇るな。   まずまちがいない。 そんなに受験は甘くないですから〜っ!残念!滑り止め斬りっ!
391東京キッド ◆Ioo7LljXK. :04/12/20 00:42:47 ID:6wZtlCmh
河合センタープレ
成蹊法1000点中947点で三位(σ・∀・)σゲッツ!!
392大学への名無しさん:04/12/20 00:49:32 ID:Veun3Kab
>391必死すぎ。つうかそんなのに釣られんなよ…成蹊が第一志望の人にはむかつくかもしれんが、世の中には成蹊が滑り止めの人もいるんだから、現実をうけとめよう。
393大学への名無しさん:04/12/20 00:57:38 ID:9t+b3Z9k
漏れ、一応成蹊が滑り止めだけど、いい大学だと思うから滑り止めにする。
394大学への名無しさん:04/12/20 02:23:48 ID:jAY9oRUx
トリップまで付けて釣りとは…。
とにかく成蹊は絶対に受からなければならないところ。
俺にとっては最低ラインだ。
こんなところで躓いていてはシャレにならない。
395大学への名無しさん:04/12/20 02:25:13 ID:zf/QlhK5
俺はいい大学だと思うから第一志望だが、現実を受け止めるので
この大学を滑り止めにする人がいようといなかろうと、なんとも思わないよう努力する
396大学への名無しさん:04/12/20 02:25:27 ID:Veun3Kab
>391じゃなくて>390でした。
397ひー不細工代表@携帯から ◆MOASlGT4.o :04/12/20 07:41:14 ID:qTccK6sT
成蹊は滑り止めで入ったけど、本当にいい学校だょ(・∀・)みんな結構まじめだし!でも教授達がこれからは成蹊は卒業をむずかしくするとか言ってたから(´・ω・`)という漏れはもうすぐ3年!受験生がんがれ(`・ω・´)
398大学への名無しさん:04/12/20 09:09:42 ID:CCerbHC0
ま、みんながんがろーぜ。みんな初詣行く? やはり一秒でも勉強すべきだろーか…
399390:04/12/20 10:03:00 ID:sqSexOyE
>>392 俺、早稲田志望で整形は第七志望の滑り止めだけど 滑り止めの大学も情報調べるし 過去問やるよ。 過去問やらない椰子は余程頭いいか タダのイッちゃってる天然系じゃないか。だが、その人の自由だな。好きにするがいいさ。
400大学への名無しさん:04/12/20 10:08:48 ID:sqSexOyE
というか 整形の赤本馬鹿らしくてやる気も起きないようだったら受かってもレベル低すぎて通えないんじゃないか? おれなら、自分の実力に遠く及ばない大学なんか阿保臭くてかよえねえよ。
401大学への名無しさん:04/12/20 10:14:03 ID:sqSexOyE
>>389 まあ、かりに君が東大か京大目指していると仮定して、君くらいハイレベルな人間は最低でも早慶はいかないと恥ずかしくて生きていけないんじゃないか? さもないと 周りから落ちこぼれだとおもわれるぞ
402大学への名無しさん:04/12/20 10:26:35 ID:9t+b3Z9k
過去問一回くらいは解かないと滑り止まらない可能性があっぷあっぷ(´-ω-`)
403大学への名無しさん:04/12/20 10:36:19 ID:kZ0Hgh2C
悪い事は言わないからチャンと広辞苑などに載ってる大学に行きなさい。
一生後悔するよ。
404大学への名無しさん:04/12/20 11:22:45 ID:WP2hUO2V
ここの経済を補欠で受かる学力の人が中央受けたらどうなる?
405大学への名無しさん:04/12/20 12:05:52 ID:sqSexOyE
補欠って 合格最低点ギリギリってこと?
406大学への名無しさん:04/12/20 12:47:42 ID:7u5gGiG0
早稲田慶應どころか立教に受かるくらいのやつなら
成蹊なんて楽勝だろ。
407大学への名無しさん:04/12/20 13:51:08 ID:2xgf2muH
1浪して何とか成蹊入った自分がめちゃくちゃバカだと思えてきた…
みんな頭いいんですね(´・ω・`)
408大学への名無しさん:04/12/20 15:02:47 ID:3McbFQSq
早稲田慶応立教受かるくらいなら誰も成蹊など受けないでしょうが。
それに2chでは皆頭いいことになってますね。本当はどうでしょうね。
一浪成蹊は馬鹿加減も底が抜けていて形容のしようがありません。
遊んでいた自業自得にしては対価が大きいですよ、一生ですから。
409大学への名無しさん:04/12/20 15:48:59 ID:lUUX/qiX
確かに浪人して早計上未満じゃねえ…
410大学への名無しさん:04/12/20 16:06:03 ID:9t+b3Z9k
ちゃんに毒されてる奴みっけ( ´∀`)σ
411大学への名無しさん:04/12/20 16:52:31 ID:W+1aHsJN
2chばっかやってると価値観歪むよな。
学歴ない奴を無意識に見下すようになる。
マイナス思考があふれてるからな2chは。気をつけないと。
412大学への名無しさん:04/12/20 20:00:05 ID:+PvtO/on
今日も巡回してる荒しがいるのなw 気になって眠れないのかよ
413大学への名無しさん:04/12/20 22:34:04 ID:ce+Zff6x
つーか 浪人馬鹿にすんのもいい加減にしねぇところすよ?

414大学への名無しさん:04/12/20 22:35:12 ID:ce+Zff6x
>>409
 市ね
>>408
 文章の意味がわからん ばかはしね
415大学への名無しさん:04/12/20 22:41:06 ID:+HL3dYAK
煽り入れてるのは、成蹊板でも荒らし回ってる、低能明学工作員の仕業か。
それとも、いつもの法政さんか。
416大学への名無しさん:04/12/20 23:29:27 ID:9sQMZEEs
まぁ、自分の境遇に満足していれば他の大学のスレなんか荒らさないわけで・・・・。
417大学への名無しさん:04/12/21 00:22:04 ID:SPa2Ulbk
そうかな?俺は普通に荒らすけどね
418大学への名無しさん:04/12/21 00:56:06 ID:Hd9VVAHo
実は自分の境遇に満足していない成蹊生だったりして…
419大学への名無しさん:04/12/21 01:29:37 ID:RNh9Knzf
最近2chの嵐って股ーリだな全然腹立たない
420大学への名無しさん:04/12/21 11:12:11 ID:GtqfYbuz
このスレに荒らしなんていないよ。
みんな本当のことだから。
421大学への名無しさん:04/12/21 11:25:34 ID:I9UCw5za
アラシって感じではないな(゚д゚)
422大学への名無しさん:04/12/21 11:58:13 ID:2H2Ly11N
アラシと工作員の違いは、意図があるかないかだけだろ
423大学への名無しさん:04/12/21 12:30:21 ID:Jt1RjZY4
成蹊を異常に高く評価しようとするのが工作員。
424大学への名無しさん:04/12/21 17:24:32 ID:ng5yE3Jj
たぶん全国の高校生の数割だろうなあ 成蹊って読めるの。はっきりいうけど関東周辺までだろうね、知名度あるの。
425大学への名無しさん:04/12/21 22:01:37 ID:c600SyeC
荒らしてるヤツは何したいの?  精神年齢低いね。  政経がレベル低いって主張してなにしたいんだよ。   おめえらは、デブなやつに、君はデブだねってワザワザいうわけ?  お前らの行動はそういうレベル。   消防はすっこんでろ。
426大学への名無しさん:04/12/21 22:25:46 ID:pU+iVqdR
>>425
黙ってなさい。
427大学への名無しさん:04/12/21 23:48:48 ID:nstY6pp/
>>424
成蹊って読めるのは関東周辺だろうけど、
書けるのは武蔵野市限定かも…。
428425:04/12/22 00:28:39 ID:/KiiIoIn
>>426
やだよ
なんで黙んなきゃいけないの?
成蹊を馬鹿にするなー!!!
おまえらなー! 成蹊はタダで願書くれる親切な学校なんだぞ。

でもなー。司法試験合格率問い合わせたら、後日回答するっていって
カラ音沙汰無い。
大学の癖に約束を守らないところも人間味があっていいじゃないか。

成蹊はなぁ。 
一言で言うと、 親 切 か つ 、 い い 加 減 な 大 学 で す !
429425:04/12/22 00:29:48 ID:/KiiIoIn
しかも、成蹊高校の女はかわいいの多いから、入れ食い。
430425:04/12/22 00:30:46 ID:/KiiIoIn
やっぱ2chは殺伐としてないとな。
431425:04/12/22 00:31:44 ID:/KiiIoIn
女子供はすっこんでろ!消防もすっこんでろ。
432大学への名無しさん:04/12/22 03:21:41 ID:JNvpOEfP
あらあたしはオカマよ。ネカマ。あたしをバカにすると筋肉モリモリのネエサンを連れてくわよ。
433大学への名無しさん:04/12/22 11:09:51 ID:traHrC/+
筋肉モリモリのネエサンっていったい・・・w
434大学への名無しさん:04/12/22 15:49:15 ID:wM/dqLJ/
成蹊行けば付属高校の女が入れ食いVSマーチ童貞 さあどっち?
ガバガバやりまくりたいけど最終学歴が成蹊か・・・悩む
435大学への名無しさん:04/12/22 17:35:32 ID:En6fgjkf
成蹊の女子高生が一般外部生なんか相手にすると思ってんの?
外部生どうしで入れ食い合ってるのがお似合いだw
436大学への名無しさん:04/12/22 17:50:09 ID:49qgMPPx
皆さんがんばっていらっしゃいますね。
437大学への名無しさん:04/12/22 19:22:23 ID:23KB6WeT
政経女とパコンパコンだこのヤローW
438大学への名無しさん:04/12/22 21:04:04 ID:ljpJMMyU
パコパコクチョクチョ
439成蹊行けば付属高校の女が入れ食い:04/12/22 21:04:51 ID:ljpJMMyU
成蹊行けば付属高校の女が入れ食い
440大学への名無しさん:04/12/22 21:37:27 ID:Q+qNhdUR
ネタだとは思うけどマーチ行っても成蹊行っても
童貞は童貞のままだよ
441大学への名無しさん:04/12/22 22:08:15 ID:49qgMPPx
>>440が真髄を突いたため流れが止まってしまった。
442大学への名無しさん:04/12/22 22:43:02 ID:sZ7T0EQP
AOで受かった人課題届いた?
443大学への名無しさん:04/12/23 21:39:17 ID:34gMOsQL
今日きた
444大学への名無しさん:04/12/23 23:30:31 ID:QYTJw055
成蹊の英語で84点ってどんなもんでしょうかね?
いちお偏差値66くらいなんだけど
445大学への名無しさん:04/12/23 23:49:07 ID:BkDTfu6q
マジな話、成蹊>成城は今年までだと思う。

文系に関して、成城の方が充実するよね。
446大学への名無しさん:04/12/24 01:43:28 ID:fAP9VOKF
445
そーかー?
俺は成蹊なら入るし成城なら一浪したいって感じ
てか成城文系しかないじゃん… ま、社会学部行きたいやつは成城かな。
447大学への名無しさん:04/12/24 03:40:27 ID:JwaNwj9l
>>446
8年くらい前までは、成城>成蹊が常識だったらしい。
448大学への名無しさん:04/12/24 04:19:37 ID:ttQY/XP8
◆04年度全国高校三年生に調査した国公私立大学イメージランキング◆(受験情報誌『栄光を目指して』VOL.6)
無作為に抽出された全国47都道府県の各50名の男女高校生、計約2,300名を対象に行われたアンケートにより、以下のようなランキングが判明した。各大学の知名度・イメージのいったんがうかがえる。各項目とも生徒は3校までを挙げる形式。
※「文科系」「理科系」は対象者の集団種。

「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   東北大    東北大
4  早稲田大  大阪大    早稲田大
5  慶應大   東京工業大  一橋大
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大    大阪大
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大
10  同志社大  慶應大    上智大
449大学への名無しさん:04/12/24 14:15:25 ID:TlU0v8aP
はっきり言おう。
成蹊は 無名 だ!
450大学への名無しさん:04/12/24 14:36:52 ID:WYUuoOxk
そうだよ。
451大学への名無しさん:04/12/24 15:44:59 ID:lOMKzQD+
その無名がいいんだよタコ
452大学への名無しさん:04/12/24 17:35:01 ID:TlU0v8aP
無名大学行きたいやつは楽でいいな
453大学への名無しさん:04/12/24 17:51:17 ID:fAP9VOKF
名前が知れる前に入っとかねーと
454大学への名無しさん:04/12/24 19:36:27 ID:CjPNepr9
455大学への名無しさん:04/12/24 22:15:21 ID:XDQW+tKz
>>449〜452
どうして、無名のスレにいるの?無名、無名って言う割には。必死ですね。
あなたが無名と言う大学の方が、有名と言われる大学より、大手企業の就職評価
が高いのは皮肉だね。

※主要260社就職率(東洋経済)
慶応大46.0% 
上智大39.5%
早稲田37.3% 
学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4% ★
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0% 




456大学への名無しさん:04/12/24 22:43:42 ID:WYUuoOxk
>>455
放って置きなさい、彼らは彼らなりにがんばってるんですから。
457大学への名無しさん:04/12/24 23:45:48 ID:jgmH9VHi
>>455
工作員乙。
ていうか消えろ。
458大学への名無しさん:04/12/25 00:01:41 ID:N/jcHhsd
また就職ネタになってきたか・・
それなら早計目指した方がいいと思うよ
459大学への名無しさん:04/12/25 00:58:31 ID:TgwXhJvX
大企業就職しても退屈な仕事が待ってるだけですから。
NTTなんか就職したら悲惨だぜ。一流大学出ても
同じ一流大卒が何百人もいるから、一人や二人過労死しても
屁とも思われないしな。
銀行なんかも23時ごろ夜食して2時3時まで仕事なんて
ざらだぞ。しかも、下っ端じゃなくてもだ。
460大学への名無しさん:04/12/25 01:07:53 ID:t8d+QIGn
>>447
法政も含め、その3校は20−30年前から抜きつ抜かれつ。
確定的な序列になったことはない。強いて言えば現在、成城が脱落気味か。
461大学への名無しさん:04/12/25 01:28:16 ID:3QkX6Ssj
>>460
成城は今年からちょっと色々話題が多いから、どうかね。
3学部しか無かった大学が、4学部体制になるのは結構大きいことだよな。
462大学への名無しさん:04/12/25 13:50:57 ID:tcY+NV7D
やっぱ名前がいいよな
成蹊っていう
463大学への名無しさん:04/12/25 18:42:57 ID:uFyLXctg
冬休みに見学に行く人もいないと思うが、他スレにあったので紹介。

キャンパスインフォメーションセンター
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/campusinfo.htm

464大学への名無しさん:04/12/25 21:27:40 ID:21Lxn5WS
>>463
dクス
465大学への名無しさん:04/12/26 01:44:18 ID:iXYtMvzi
就職就職っておめえらうるせーなマジで。
おめーら就職のために大学いくのかよ。
馬鹿じゃねえの。
466大学への名無しさん:04/12/26 10:37:14 ID:MMhrztxx
>>465
きれい事言ってるけど、9割以上は最終的に就職が目的。
学問極めて、学者になろうなんてのは稀。学者になりたかったら、宮廷行くのが早道。
467大学への名無しさん:04/12/26 11:57:16 ID:WZNGMYnv
就職就職、不確かな未来のために今を犠牲にしている気がしてならない。
おれは敢えて就職は意識しない!学生生活を充実させることに力を注ぐぜウンコタレ!
468大学への名無しさん:04/12/26 12:33:28 ID:pXlkToXu
>>467
典型的なフリーター志向の考え方だね。
そんなこと言ったら、受験勉強自体が高校生活を犠牲にしていることになる。
別に、学生生活のすべてで就職を意識するわけじゃないだろうし。
不確かな未来だからこそ、就職活動には努力すべきだし、少しでも就職に有利
な大学を選択するのは当然ことだと思う。
469大学への名無しさん:04/12/26 15:29:42 ID:WZNGMYnv
うん、その考えは十分理解できる。
ただね、就職就職ってね、有名企業へいくことが果たして自分にとって幸せなのか真剣に考えてみた時、
結局企業の名前にこだわってんなぁ、ただ見栄にとりつかれてるだけだなぁ、って思ったわけ。俺の問題ね。
自分の意思がぼんやりしたまま、とりあえずいい会社に入ったら幸せな生活送れるだろ、なんて思いながら生活するのが俺は自分を犠牲にしていることだと思うんだ。
完全に就職を意識しないっていったら嘘だけど、それはそのときになって考えればいいことだと思う。
学生生活を、いやこの受験生活だって思いっきり充実させることができれば、自ずと自分にとってなにが幸せなのかもわかってくるはず。その意味で、できるだけ学生生活に力を注ごうと思ったのよ。
だから高校生活を犠牲にしているとは全然思っていないよ。むしろどれだけ受験に打ち込んだかが大切だと思う。誤解させてごめんなさい。
470大学への名無しさん:04/12/26 16:32:40 ID:XJRDfydz
俺はDQN高だから勉強したくて行くって思ってるよ。周りに3年間話を合わせてたら、いい加減疲れた。同レベルの人と学びたくて仕方ない。やっぱ楽しいよ。
471大学への名無しさん:04/12/26 17:51:18 ID:oMj9PFyP
東京4大スレに成蹊落ち法政らしいやつが紛れ込んでるんだけどなんとかしてほしい。

472大学への名無しさん:04/12/26 19:56:04 ID:F4VHkPdB
はっきり言っておまえもむきになりすぎだと思う
473大学への名無しさん:04/12/26 21:22:54 ID:sMJAxtdU
てかさ、ヘタレ。
474大学への名無しさん:04/12/27 01:07:58 ID:XZuB6VSJ
最近>>469みたいにちゃんと筋の通った発言をする人が多くてうれしいよ。

2chのほかの板とか基地外ばっか。 
小学生のいじめっ子みたいな煽りが多くて馬鹿かと思う。

受験板はまともなやつ多くて嬉しいよ。ホッとする
475大学への名無しさん:04/12/27 01:33:34 ID:88/RFoPi
てかさ…受験の話しようや
くだらんデータとか誇張した自慢とかいいからさぁ…
476大学への名無しさん:04/12/27 03:32:08 ID:05q3RR1m
>>475
うんうん
477大学への名無しさん:04/12/27 05:08:05 ID:cktMENOu
むんむん
478大学への名無しさん:04/12/27 12:29:22 ID:ET5CORrf
ちんちん
479大学への名無しさん:04/12/28 00:54:59 ID:/lgyOgQM
じゃあ、在学生だけど何か質問ある〜?
480大学への名無しさん:04/12/28 01:28:00 ID:AFXEN95M
>>479
オタクサークルある?
481大学への名無しさん:04/12/28 02:30:23 ID:bGKOXHNx
広告研とかっておたくっぽいけどな
482479:04/12/28 02:47:46 ID:ljh0izeW
漫研でペルシャ猫ってのがあるハズ。

あとは・・・特に思い浮かばないかな。成蹊ちゃんねるでオタサーを発足
させようっていう動きがあるっては聞いたことがあるけど。

あと広研は別にオタサーじゃないよ。
483大学への名無しさん:04/12/28 04:00:15 ID:5KNOe5U9
成蹊ちゃんねる?
484成蹊行けば付属高校の女が入れ食い:04/12/28 06:02:26 ID:Xhw6xB1S
成蹊行けば付属高校の女が入れ食い
485大学への名無しさん:04/12/28 10:19:25 ID:dCB2c0He
>>482
電子工学研究部あたりもそうじゃない?
2ちゃんやるだけかと思ってたら去年の欅祭で表彰されてたw
あと鉄研とか。
486大学への名無しさん:04/12/28 10:22:24 ID:vLz4ZYrj
やっぱどこの学校でもアニメ研だろ
487大学への名無しさん:04/12/28 12:32:14 ID:FMmowHqJ
オタクサークルなんて地方出身者の集まりみたいなもんだ。
成蹊にはイラネ。
488大学への名無しさん:04/12/28 14:33:42 ID:rxJcs1Vn
成蹊は駅から遠いのがネックなんだよね...
しかも吉祥寺駅周辺って、いつも渋滞でしょ?
毎日時間気にするの嫌かも。試験のときとか尚更。
489大学への名無しさん:04/12/28 15:06:33 ID:FMmowHqJ
脇道をひたすら走るべし!
学校につく頃にはヘトヘトだけどな。
490大学への名無しさん:04/12/28 16:17:16 ID:oec1Hh/3

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) 
 r──---   ...___    ) 法政〜〜〜〜〜
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  俺達はずっと友達だよね!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ だから置いていかないでー! 
 |  /法政つつLニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ成蹊O  
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


491大学への名無しさん:04/12/28 16:18:02 ID:oec1Hh/3

                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  ( 法政)二二二二二⊂明治| \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
492大学への名無しさん:04/12/28 17:43:30 ID:h42+mDJ5
なんか必死なのが一匹。
493大学への名無しさん:04/12/28 17:50:20 ID:lDpQNqth
スキューバダイビングのサークルってノリがやっぱり軽いんですかね?
494大学への名無しさん:04/12/28 20:02:34 ID:Ztup6gdm
495大学への名無しさん:04/12/28 20:15:11 ID:V3Em4E0W
成蹊って2教科受験あったっけ?
496大学への名無しさん:04/12/28 23:01:48 ID:sKM5ZV6T
調べろアホ
497大学への名無しさん:04/12/28 23:04:10 ID:rxJcs1Vn
>>489
走るのにも微妙な距離ですよね...
駅前にチャリ留めてる人いるのかな。
498大学への名無しさん:04/12/29 00:12:58 ID:/5TDui21
チャリ通も結構いるよ。
あとはバスで来る方法もあるけど、俺はオススメしない。
499大学への名無しさん:04/12/29 00:45:01 ID:2DJYLJP1
吉祥寺ってのもちょい微妙だし、駅から遠すぎ。
なんだかんだいって田舎大学
500大学への名無しさん:04/12/29 00:55:12 ID:msr16p7G
そんなこと言ってるとまた法政や中央よりマシなんて言うやつが出てくるよw
501大学への名無しさん:04/12/29 01:13:42 ID:JvQovxNM
つーか、普通にみんな歩くぞ。
一人暮らししてる奴はチャリできてるけど。
502大学への名無しさん:04/12/29 01:37:33 ID:cfv9LyED
>>499
吉祥寺がいいかどうかは意見の分かれるところかもしれないが、経験的には都民受けはいい
先日の日経の一番住みたい街でもトップになってた(当然家賃も高いが)
自然も近くに多く(井の頭恩賜公園や新東京百景の成蹊の欅並木のことか)、人の混雑もほどほどで
夜も遅からず早からず、治安も良からず悪からずなバランスだろうな

ちなみに>>499はどこが都心大学でどういう利点があると思うの?
成蹊より都心の学校はいくらでもあるが、狭い、ビルだけなんてのは、一長一短よ?
ここは帰りなんかは、学校から10分も歩けば、繁華街(駅ではなく)に入る
授業に間に合うためには、遠さを感じるだろうが、帰りはあまり苦にはならない
503大学への名無しさん:04/12/29 02:34:32 ID:+xLfeuQK
成蹊より裏に住めば家賃的にも通学的にも無問題。23区にはしょっちゅういかないでしょ
504こりゃシェークスピアもビックリだ:04/12/29 08:19:58 ID:r972UucC
成蹊より裏に住めば家賃的にも通学的にも無問題。23区にはしょっちゅういかないでしょ

いいね。 大学生活って感じ満点
だが、漏れにはそんなかねない
新宿からかようの大変だ
505大学への名無しさん:04/12/29 10:11:30 ID:G3yC039+
成蹊のすぐ裏は23区(練馬区)
506大学への名無しさん:04/12/29 13:20:13 ID:Dk9EFEMV
まぁまぁ、2chで揚げ足取らなくてもw

家賃の話をすれば、成蹊の裏なら¥63,000あたりから・表だと¥70,000あたりから
が相場って感じだと思う。ただ、表側でもルームシェアで(ってか階で分けて)
一人¥25,000くらいで住んでる人もいるし、探しようだと思うよ。
507大学への名無しさん:04/12/29 15:41:53 ID:o5Ovln2j
6〜70Kは高いな
508大学への名無しさん:04/12/29 18:37:57 ID:M0t0M5bW
成蹊に入るつもりなら家賃7万ぐらい出せよ。
509大学への名無しさん:04/12/29 20:29:06 ID:Dk9EFEMV
ん。確かに成蹊に通う人で一人暮らしで60kで済むなら超安いと思うよ。

まぁ、3月末ギリギリまで待って、まだ空いちゃってる部屋の大家と交渉して
割り引くっていう裏技もあるけどイイ部屋が残っているとは限らない諸刃の剣
だから素人には(ry
ウチの友達は↑で敷金・礼金 各1ヶ月分+家賃 月3000負けさせたけどねw
510大学への名無しさん:04/12/29 22:35:39 ID:sHUnE4ST
ていうか一人暮らしの家賃の相場がわからん
どれくらいのものなのかね?
吉祥寺はまぁ高いだろうけど・・・
511大学への名無しさん:04/12/29 22:54:39 ID:JQ6UblTK
一人暮らししてまで行く大学だろうか…。
安い物件がいいなら国分寺より西に行けばよろしい。
地方出身者は国分寺あたりでも十分都会だろw
512大学への名無しさん:04/12/29 23:59:54 ID:sHUnE4ST
今さっき、成蹊ちゃんねるとやら見てきたら
法の政治ってサヨっぽいって書いてあった。
正直ヤだなそれ・・・(´・ω・`)
513大学への名無しさん:04/12/30 00:24:44 ID:QdAhlZ/w
みんな「吉祥寺」に魅力を感じて成蹊にいくんだろ?国分寺に住むなら八王子の大学でいいじゃん。法政とか
514大学への名無しさん:04/12/30 00:55:11 ID:iTPwYu/o
>>513
それは違うでしょ。
大学自体に魅力を感じて成蹊に行くんでしょ?
ま、第一志望ではないにしろ。


515大学への名無しさん:04/12/30 02:02:25 ID:Dd+SvqKW
人それぞれなんだから議論しても仕方ないよ。

まぁ、吉祥寺には6万出しても住む価値はあると思うよ
516大学への名無しさん:04/12/30 09:43:52 ID:ICSQv5nt
【資格】LEC東京リーガルマインド大学【公務員】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104351940/

学力Eランク並みでも大丈夫!
なんとLEC大の一般入試には 学科試験がねぇ!!
努力次第で猿でも取れそうな資格のコースもいくつかあるぜ。
だから、馬鹿大逝って人生不意にするよりは
資格の一つでも取って 中小企業に認めてもらいましょうぜ!!!
517大学への名無しさん:04/12/30 12:35:30 ID:N2+WiRJT
三菱付属成蹊大学に中小企業の文字はない!
518大学への名無しさん:04/12/30 12:53:10 ID:ACkY+Kf/
>>511
大学関係なく、高校卒業するくらいになったら、自活しろや。 俺も都民だがなw
519大学への名無しさん:04/12/30 13:07:23 ID:jnk2odn4
偏差値高い大学いけば家庭教師で十分自活できるだろうけど
それ以外じゃバイトに時間取られて大分厳しくない?
520大学への名無しさん:04/12/30 18:36:30 ID:S40sU0Rg
成蹊文学部の「ネット・オープンキャンパス」ってのがあったぞ。

http://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/index.html




521大学への名無しさん:04/12/30 19:03:58 ID:0ROqMmk2
>>520
ありがとう。おもしろいねこれ。
522大学への名無しさん:04/12/30 19:24:47 ID:0ROqMmk2
ますます成蹊で勉強したい気持ちが高まってきたよ!
楽しみだ!受験なんてちょちょいのちょって乗り切ってやるさ〜。
523大学への名無しさん:04/12/30 21:02:13 ID:jnk2odn4
理工学部情報科学科について質問なんですが
学習分野によって入れる研究室は変わるんですか?
他の学科と違い研究分野と学習分野の名前が違っていまいちわかりません。
単純に上から順番に対応してるんでしょうか。
524大学への名無しさん:04/12/30 21:46:47 ID:Gm0hTQpu
経済ですが英語の長文って問題見ないで一通り文章読んだ方がいいでつか?
525大学への名無しさん:04/12/31 01:07:04 ID:6oJtmi5P
成蹊でも家庭教師でやっていける?
526大学への名無しさん:04/12/31 14:55:16 ID:MFt+fVxc
早稲田の政経と間違われることができれば可能。
527大学への名無しさん:04/12/31 19:22:00 ID:OT2cQbqB
>>526
それいつも言われて鬱になったorz
528大学への名無しさん:04/12/31 21:55:13 ID:LMdDTAs6
>>527
そんなときは早稲田で通しておけ。
529大学への名無しさん:05/01/01 01:27:10 ID:kbPBQK4U
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   成蹊に入れますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
530大学への名無しさん:05/01/01 11:25:31 ID:/hdYvHtV
さあ、正月から頑張るぞ! 
今年は、競争率下がるらしいから超ラッキーだけど、皆、気を抜かずに行こう。
531大学への名無しさん:05/01/01 21:17:21 ID:YzYTHBZn
そうやって油断させようとしてる?
532大学への名無しさん:05/01/02 03:44:14 ID:xBuVvin/
ホントに倍率さがるかね?あやしい・・・
533大学への名無しさん:05/01/02 12:16:49 ID:UTLNWaRj
>>532
河合の志願者動向予測で、中央と成蹊が競争率下がるらしい。今年の受験生にとっては
狙い目だね。とりあえず、押さえておいて損はなさそう。
文系では、法学部の政治学科、文学部の日本文学科、経済の数学型が超狙い目と見た。
後は、個人で分析・判断してくれ。

成蹊文学部「ネット・オープンキャンパス」、見たけど、なかなか面白かった。
http://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/index.html
534大学への名無しさん:05/01/02 19:33:49 ID:ADvfAY3q
経済数学はマジ狙い目
535大学への名無しさん:05/01/02 19:41:59 ID:LdSdMux2
たいした情報ないな。
競争率が高かろうが低かろうが関係ないよ。
536:05/01/02 19:54:08 ID:8kw038ad
どっちにしろこんなとこで狙い目とか書きこんだら騙されて受けちゃう奴とかいるんだろうなW
537大学への名無しさん:05/01/02 22:31:38 ID:+fbn0IS4
受験板の大学別スレなんて受けようと思ってる人しか見てないだろうし関係ないでしょ。
538大学への名無しさん:05/01/03 00:22:59 ID:X4sIYThr
受けようと思ってるけど入ろうとは思ってなかったりしてw
539大学への名無しさん:05/01/03 10:23:30 ID:wnK3xgZd
↑おまえ馬鹿だなw
540大学への名無しさん:05/01/03 21:15:14 ID:6uouBtfC
日本文化の観点を主体にして環境とか考えていきたいんだが
ここの文学部現社学科で可能ですか?
541大学への名無しさん:05/01/03 23:32:26 ID:aYgAdpZj
せいけいなんて受かってあたりまえなんだよ!三菱財閥。カリカリカリ
542大学への名無しさん:05/01/04 02:16:17 ID:7vjK27xM
センター利用の倍率はどうよ??
543大学への名無しさん:05/01/04 02:43:47 ID:KgEIL9mF
ここの大学落ちたら中央線から落とします!
544大学への名無しさん:05/01/04 13:04:44 ID:sJ9a2zv8
もう少し勉強して学習院にしとけ
校風も同じだし、目白駅出ればすぐ右に門が見える都心のキャンパス
そして、就職も有利
四大戦で成蹊とも交流あるから
545大学への名無しさん:05/01/04 16:17:08 ID:2oEMMErx
ここはロースクールがあるんだよね?
新しい建物が建ったみたいだし。
どんな感じなのかな?
在校生の方、どうですか?
546大学への名無しさん:05/01/05 09:12:53 ID:OHHJi5a5
全体的にみると悪くはない。
547大学への名無しさん:05/01/05 14:53:54 ID:Sz7cAstA
言い換えれば良くもない。
548大学への名無しさん:05/01/05 20:45:44 ID:gRNk1o4P
>>544
理系なんで、成蹊理工にします。就職も学習院よりいいみたい。
549大学への名無しさん:05/01/05 22:48:54 ID:t6OrkXCq
学習院には入れないからって言い訳すんな。
550大学への名無しさん:05/01/05 22:56:38 ID:4GR8P0m4
最後の一言が余計だったな。
俺は生命科学やりたいから成蹊受けるよ。
551工OB:05/01/06 01:08:06 ID:5fQvgKTJ
学習院も考えたけど理学部は有り得ないからセンターでお手軽に入れる成蹊を選びました。
就活すればわかると思うけど理学部はきつい。工学部なら安心。
偏差値2〜3の差を気にしてると就活時に公開するよ。
552大学への名無しさん:05/01/06 01:17:35 ID:1G1vpNcM
また就職のはなしか…。

>センターでお手軽に入れる成蹊を選びました
手軽さで学校選んだやつの意見なんてイラネ。
553大学への名無しさん:05/01/06 01:22:09 ID:7Bj461RS
センターでは、むりぽ
勉強しときゃよかた。ってまた2chしてるし
554大学への名無しさん:05/01/06 08:22:55 ID:EcP61+TF
ここのロースクールって一般学生は立ち入りできないって本当?
555大学への名無しさん:05/01/06 13:51:07 ID:pAJhkIpZ
ここの学校、駅からのアクセスが不便すぎじゃない?

歩きでも、バスでも中途半端な距離なの。
556大学への名無しさん:05/01/06 16:32:01 ID:oJsNS3oQ
走れ
557大学への名無しさん:05/01/06 17:35:39 ID:feJqBh1D
走るのは嫌。
558大学への名無しさん:05/01/06 20:45:54 ID:2BjKOTN6
720 :エリート街道さん :05/01/06 14:31:42 ID:KS+8L+7X
平成14年度学習院の上位就職先では
      男   女
みずほ   8    26
東京三菱  6    20
第一生命  0    14
大和證券  6    5
JTB   4    7
確かに女子は多いが、九割は女というわけではないし、マーチ関関同立でも一流企業は女であることは変わらん
一流どころがキツイのは早慶行けなかったこのクラスの学生の宿命


559大学への名無しさん:05/01/06 21:25:14 ID:+z2hs4NH
>>558
どうして学習院?
この年度だと成蹊も、例えば「みずほ」だけで男女計70人ですね。
560大学への名無しさん:05/01/07 01:04:19 ID:pPtMMucv
>>555
吉祥寺なら帰りは苦にならないと思うよ 自宅⇔学校の往復オンリーじゃなけりゃ
561大学への名無しさん:05/01/07 01:25:35 ID:PC+Bz9xp
吉祥寺住みTeeeeeee!
562大学への名無しさん:05/01/07 02:08:44 ID:FBbxb673
成城に住みたい!

といってみるテスト。
563大学への名無しさん:05/01/07 11:16:21 ID:Z96jaJSi
>>559
70人ってホント?
いくら女子が多くても、それはいくらなんでもありえないと思うんですが
564大学への名無しさん:05/01/07 12:44:02 ID:0Q0PkxxM
いつものことでしょ。
565大学への名無しさん:05/01/07 16:05:16 ID:R/nNb9gC
俺は頑張ってマーチ目指すけどダメだったら成蹊でもいいかなと思い始めた。
566大学への名無しさん:05/01/07 20:20:03 ID:RB5ZipFo
>>563
ほんとうだよ。
成蹊HPに、もう載ってなかったら、図書館でサン毎・バックナンバーの2003大学就職
ランキングを確認してみるといいよ。
ちなみに、大手企業が就職採用を絞った2004の実績は↓

2004就職実績(サンデー毎日・04大学就職ランキング)
みずほフィナンシャルグループ

慶応大 33人
早稲田 27人
成蹊大 23人★
立教大 19人
明治大 17人
中央大 17人
学習院 13人
法政大 12人
青学大 11人
567大学への名無しさん:05/01/07 20:42:00 ID:Z96jaJSi
70人と23人じゃ全然違うじゃん
それに、東京三菱の就職(男)では
成蹊は3人で、学習院は6人だよ
法政は1人だから、それよりは上だが
568大学への名無しさん:05/01/07 21:05:12 ID:RB5ZipFo
>>567
70人は14年度(2003実績)
23人は15年度(2004実績)

15年度は、大手企業が採用をかなり絞ったため。各大学ともに件並低迷。
569大学への名無しさん:05/01/07 22:28:13 ID:GLTERK9y
法学部の日本史むずかしい…
6〜7割しかとれん。
英国は8割以上いくのに。
570大学への名無しさん:05/01/08 01:03:11 ID:uBo+GlkO
学習院を楯にしてマーチに食ってかかり、果ては遙か雲の上の学習院や立教
に噛みつく学歴板一の嫌われ者、成蹊工作員。コンプレックスの塊から数々の妄想レス
をし続けていましたが、現実を教えられているようですww

成蹊・成城・武蔵・國學院・東京経済・亜細亜
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101833247/l50
成蹊大生って生きてて恥ずかしくないんですか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1102464327/l50
成蹊大学と成城大学の違いがわからない
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101741583/l50
青学落ちたらどっち行く?明学VS成蹊  
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100791519/l50
法政落ちたらドッチ行く?日大VS成蹊
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101568641/l50
法政落ちたらどっち行く?明学vs成蹊
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1102342773/l50
[俺たち]成蹊・成城・國學院[55トリオ]
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1096890137/l50
学習院,青学落ちたらどっち行く? 成蹊vs法政
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100842033/l50
成蹊vs山梨学院vs関東学園vs大東文化
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101892888/l50
成蹊に行くならどう考えても日大だよな!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101638516/l50
571大学への名無しさん:05/01/08 01:08:35 ID:F62LpU2J
>>570
わかったからママのおっぱいしゃぶってな!
ひきこもり君w
572大学への名無しさん:05/01/08 01:18:20 ID:eUpxBO0w
>>570
チミがその各スレで活躍してるのねw ストーカー行為でwww
受験板の単独スレまで荒らしにくるとは、かわいさあまって憎さ百倍ってやつかw
573大学への名無しさん:05/01/08 06:41:49 ID:/KcuHTqx
成蹊志願者の皆さん、すいません(・_・、)成蹊の経済で仮面浪人する予定なんですが、やはりレポートなどの提出で仮面は厳しいでしょうか?
もし在学生の方がいればマジで教えていただきたいです
574大学の名無しさん:05/01/08 12:36:40 ID:gUo/Nl9Q
仮面はお勧めしません。
私も入学したときは少し考えていましたがやめました。
成蹊の趣深いキャンパスとノホホンとした友達に囲まれ
離れがたくなってしまったからです。
こういうこと書くとまた煽る人たちもいるのでしょうが、
ガツガツしていないところが成蹊の良さだと思います。
575大学への名無しさん:05/01/08 12:51:41 ID:57mrtCG7
その人が入学した大学がその人にとっての一流大学になるんだよ☆
もしそれが第一志望じゃない大学であったとしても、4年間自分なりに色々なことに挑戦して楽しんで、
今度もう一度大学を選ぶ機会を得たときに、その大学を第一志望に選びたくなるようになればいいだけじゃん。
この大学は就職率がいい、とか、有名なOBが多い、とかの評判を真に受けて受験するのはいいと思うけど、
だからって自分がそういうふうになれるわけじゃないんだよ。大学に期待するだけじゃなんにものこらない。
そういう意味で、どこの大学にいったとしても自分からいろいろやる人だけが、大きな成果を残せるんだと思うな。
576大学への名無しさん:05/01/08 18:42:55 ID:g5MEFQqq
仮面して実質一浪早慶ならいんじゃない? がんば!
577大学への名無しさん:05/01/09 00:43:22 ID:ZsP2Oo04
仮面で上位国立または早計上智だったらいいんじゃないの?
マーチは仮面までして行くとこじゃない。
578大学への名無しさん:05/01/09 01:34:35 ID:9z/KXn4o
いや成蹊に入るとのんびりした雰囲気につかっちゃうから
仮面を通す気力が減退していくんだよ。
579大学への名無しさん:05/01/09 10:50:08 ID:VtT5Epsx
>>574
キミ、在学生じゃないだろ。
580大学への名無しさん:05/01/09 11:17:06 ID:3rLZCSLB
就職もマーチ以上だし、キャンパスもメチャ綺麗なんで、入れれば入りたい。 


                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   成蹊に入れますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

581大学への名無しさん:05/01/09 13:02:33 ID:ULIfkwYL
いや早計以下なのが問題
582大学への名無しさん:05/01/09 15:08:15 ID:d+uoKA9W
俺はセンターで受かってやる。英語、世界史は9割確実、国語は80分全部現代文にかけられるからな。おさきに。
583大学への名無しさん:05/01/09 15:22:57 ID:BWuVToz4
>>582
それだけ取れるのに成蹊に出願するんですか?古漢もやって、マーチにも出願すれば確実に受かるのに。もったいない。




結論
>>582は実は6割くらいしか取れない。ちょっと背伸びしてみたDQN。
584大学への名無しさん:05/01/09 15:31:43 ID:aOPIpjt8
なにがもったいなのかよくわからんな。
585大学への名無しさん:05/01/09 15:46:15 ID:BWuVToz4
あっごめん。難し過ぎて理解できなかったみたいだね(´∀`)
586大学への名無しさん:05/01/09 19:28:39 ID:aOPIpjt8
学力高い連中がみんな偏差値高い学校にいくっつうのはのは幻想だぞ
587大学への名無しさん:05/01/09 21:25:14 ID:a/EepkE7
でも成蹊レベルってことはないでしょ。
588大学への名無しさん:05/01/09 21:37:26 ID:79s44mdz
安倍しんぞうがN速でたたかれてたり
学歴低いってさ(´・ω・`) ガンガレ!
589大学への名無しさん:05/01/09 23:25:30 ID:t1gulK+X
まじか!政治家は仕事の内容で叩けYO!
でも政治家にしては学歴低いんだろうな。
590大学への名無しさん:05/01/10 00:05:51 ID:WS3wEQ4I
成蹊って三菱のイメージがあったんだが、実際はそうでもないんだ
 2004年度  ソースはサンデー毎日
    学習院  成蹊
みずほ 13    23
東京三菱22    7
イメージだと逆なんだが
591大学への名無しさん:05/01/10 00:26:33 ID:16EzMqbN
経済受けるかも。ここ問題量多いね。
592大学への名無しさん:05/01/10 21:14:19 ID:CKqYwqE3
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数

一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (女子学生の多い、ミッション系国際派大学)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (多様な入試制度を持つ、京都にある大学)
六位 中央大学 59.9 (資格取得に力を入れている。看板法学部が偏差値を稼ぐ)
七位 立教大学 59.8 (蔦の絡まるカッコイイ大学。長島茂雄氏もOB)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (リバティータワーを持つバンカラ私大) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (お洒落で爽やかミッション系大学)
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (三菱が設立に関わった、お洒落な大学)
十四 南山大学 57.1 (中部地区では偏差値随一のミッション私大)
十五 関西大学 57.0 (関西を代表する庶民派私立大学)
十六 明治学院 56.5 (英語、そこそこ大学)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄)
十八 成城大学 55.3 (お金持ちイメージの強い大学)
十九 國學院大 55.0 (神道・教育界で隠れた実績を持つ)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)
593大学への名無しさん:05/01/10 23:53:21 ID:h3oZQbXN
理工学部志望なのですが、
一番入りやすい学科はどこかわかりますか?
594大学への名無しさん:05/01/11 00:02:49 ID:YdfUygAZ
経済学部(一般A方式)は英語ができる人にはかなりおすすめ。
英語7割確実に英語取れれば、かなり楽だよ。
なにげに、英語できるやつおおいです。(帰国子女が以外に多いよ)


595大学への名無しさん:05/01/11 00:22:43 ID:CIt9kDjS
>593

応用化学が一番ムズかったから生命なんちゃらが一番難易度高いんじゃないの?
「生命〜」って名前付けて人気取りかよ、と思ったけどなんだかんだで偏差値上がると思う。
入りやすいのはその他2つだと思うよ。
596大学への名無しさん:05/01/11 00:41:37 ID:RMsDz6Rw
法志望の合格最低点高ぇよ…。
スベリ止めにならねぇ…
597歪のアルベル:05/01/11 01:28:19 ID:EONNNSHf
確かに滑り止めにはならんな。
A判定の俺ですらあせるくらいだ
598大学への名無しさん:05/01/11 08:10:18 ID:Ysa+4bh5
>>595
まじですか!!生命なんちゃらが一番簡単だとおもってました。
(私的に名前が一番ださいんで。)
ってことは情報かメカエレクトロニクスですね・・・
メカは機械学科とかもともと高かった学科がありますからやっぱ
情報ですかね・・・なんとなく情報っていわれると人気ありそうですが、
ここ受けようと思います。
599大学への名無しさん:05/01/11 12:59:53 ID:dMQIxQlG
学歴板見てたら成蹊受ける気無くした ここまで酷いとはショック。
600大学への名無しさん:05/01/11 13:01:30 ID:5qxe3Yg2
まぁあくまで「学歴」だからね。
差別があることは事実。でも、だからどうしたって感じだよね。
601大学への名無しさん:05/01/11 14:36:08 ID:GPihpvOa
学歴板は早慶、国立以外駄目みたいな雰囲気だしねー
それに成蹊はランク的に敵多いからしょーがないよ
602大学への名無しさん:05/01/11 16:15:32 ID:CNsL82gj
しょーがないよで長い人生送りたくないから成蹊はパスします
603大学への名無しさん:05/01/11 17:00:22 ID:jSV59dWE
まさか、2chの学歴板で志望決めるアホはいないだろ。
アンチ工作員でなきゃ、愚かな人生送りそうだなw
604大学への名無しさん:05/01/11 17:34:47 ID:IB697GQY
成蹊に通ってる生徒で一人暮らしって少ないよね
605大学への名無しさん:05/01/11 17:37:26 ID:gbO7Au8D
独り暮らししてまで行く大学か?
606大学への名無しさん:05/01/11 17:37:31 ID:hzQbBK4e
>>603
明らかにネタだろ。上げてるし。
だいたい学歴板じゃもはや東大でもカス。
ハーバードのみ大学と名乗れるなんて勢いじゃないか。
607大学への名無しさん:05/01/11 17:41:55 ID:gbO7Au8D
成蹊は知名度ないわりにスレ数だけは無駄に多いな。
608大学への名無しさん:05/01/11 20:35:51 ID:aLS+fDEY
>>599>>602>>605>>607

また、学歴板の工作員がちょっかい出し始めたね。
近年、成蹊が伸びてるのと、就職実績が良すぎることが許せないんだろーな。

名前だけで実績の出せない大学は、いくら工作活動で頑張っても先が見えてるよ。
609大学への名無しさん:05/01/11 21:50:03 ID:Xtx0vEQx
いつもこの展開だな…。直前ぐらい落ち着けよ
610大学への名無しさん:05/01/11 22:15:05 ID:adIT3kdz
おれは成蹊でもいいと思う。
知名度がないのは痛いけど、中で努力して有名企業に入ればいいし。
有名企業に入れば大学名聞かれることもないだろう?

>>608
あんたみたいのが一番うざい。
火に油そそいでることに気が付かないバカ?
611大学への名無しさん:05/01/11 22:39:19 ID:L13ZT81y
成蹊が知名度ないのはなぜだと思う?

1.スポーツが弱い(強いのがない)
2.成城と紛らわしい(成城の方が有名)
3.成蹊の「蹊」の字が難しい(他の大学に使われている漢字と比較して)
4.定員が少ない(マーチや日東駒専と比較して)

ここらあたりか。
612大学への名無しさん:05/01/11 22:53:26 ID:adIT3kdz
>>611
そんなとこだね。
対策としては有名人を入学させるとか…。
そうまでする必要ないっていう意見もあると思うけど、
やっぱりある程度の知名度が欲しいというのが本音。

大学名言ってポカーンとされるのは寂しいだろ?
613大学への名無しさん:05/01/11 23:13:14 ID:CIt9kDjS
駅伝とか野球とかラグビーとかと無縁だからだろうな。
でもラグビー部は1部入れ替え戦とかで頑張ってるみたいだぞ。
1部に入ればテレビとかにも出るかもね。
614大学への名無しさん:05/01/11 23:16:29 ID:Yx41j4LT
企業の評価がよけりゃいいじゃん
615大学への名無しさん:05/01/11 23:17:36 ID:5qxe3Yg2
学校が奇麗だからよかです
616大学への名無しさん:05/01/12 01:04:03 ID:6XV9nAbP
>>610
有名企業で成蹊あたりの大学を知らないことはないよ。
有名企業の地方にある高卒中心のプラントとかなら別だがな。
617こりゃシェックリだ:05/01/12 01:21:50 ID:J30IBjqT

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   成蹊に入れますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


618大学への名無しさん:05/01/12 01:33:54 ID:Bpruo1As
浪人でここ入れるようがんがってるんだけど
現役の人バカにしないでね
619大学への名無しさん:05/01/12 01:48:59 ID:xF2/ic0m
理工の生命か情報で迷ってんだけど、合格ラインの差ってかなりある? あるなら低いほう受けたいからさ
620大学への名無しさん:05/01/12 03:09:17 ID:1nXxAi8u
生命の方が偏差値2〜3高いと思うよ。
てか情報と生命で迷うって何がやりたいんだか、、、。
621大学への名無しさん:05/01/12 07:39:31 ID:e7iaNUfy
>>618
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
でも1浪だけど正直成蹊受かる自信無い…
622大学への名無しさん:05/01/12 10:20:30 ID:X+KnGm3r
1浪で成蹊受かる自信がないとは真性バカだわ 就職すればいいんじゃないの
623大学への名無しさん:05/01/12 10:30:58 ID:wNcavLM8
成蹊って、
名前の由来どおり、その香ばしさにいつもアンチがむらがってるよなw
624大学への名無しさん:05/01/12 10:39:29 ID:QNdw5wBj
>>622
最終学歴高卒の君に乾杯。
625大学への名無しさん:05/01/12 11:39:26 ID:Bpruo1As
>>621
がんがろう!!
626大学への名無しさん:05/01/12 13:18:09 ID:qwXGy7KQ
>>621
同じく自分も一浪だけど自信ない・・・お互い頑張ろう
627大学への名無しさん:05/01/12 13:41:39 ID:NuE93r7/
同じく自分も一浪だけどたぶんうかる、みんなもウカル
628大学への名無しさん:05/01/12 17:36:13 ID:OuSmvpbP
>>613
成蹊は対抗戦グループだから1部になれば早稲田・慶応・明治などとも対戦することになる。
注目度upは間違いない。

>>614
それが負け犬の遠吠えと言われる原因。
通常、企業評価が良ければ一般人の評価も良くなるものだ。
それが当てはまらないのが成蹊の特徴。

つまり本当に企業の評価がいいのか疑問。
629大学への名無しさん:05/01/12 21:22:05 ID:6nV4AkLa
>623
名前の由来って何?
630大学への名無しさん:05/01/12 22:14:27 ID:V7yK+13Q
名前の由来は知らんが校章の由来はバーミヤンからです。
631大学への名無しさん:05/01/12 23:16:23 ID:L/KPjqLP
整形
632大学への名無しさん:05/01/13 01:30:58 ID:CpnlWzmq
もうすぐセンター
過去モン7わりしか取れん(´・ω・`)
633大学への名無しさん:05/01/13 02:47:02 ID:Cs5XgaEq
そろそろセンターの季節だな。
上位校狙ってる奴も一応滑り止めのためにセンター入試で出願しておけば?>成蹊
とりあえず抑えがあるだけでもかなり気が楽になるぞ。
そうなればリラックスして本命を受けられるし。
634大学への名無しさん:05/01/13 15:33:14 ID:hL/pmp95
滑り止め受験は考えてるけど、入学することになったら欝だな。
635大学への名無しさん:05/01/13 16:17:05 ID:CjgLtUID
いちいち煽るなよ
工作員とかわらんぞ
636大学への名無しさん:05/01/13 17:36:45 ID:hL/pmp95
煽るもなにも滑り止めってそうゆうもんだろ?
637大学への名無しさん:05/01/13 17:55:18 ID:80l/xHdR
houti
638大学への名無しさん:05/01/13 20:43:05 ID:eBKRsCPg
パンフレットみたんだけど経済の数学型の合格者の最低得点ちょっとだけ低くない??
639大学への名無しさん:05/01/13 20:57:24 ID:qJOw1BVj
杉田かおるの旦那がここの経済出身だそうだ。
640大学への名無しさん:05/01/13 22:37:44 ID:p6lTAZUI
>>639
杉田かおるの婚約者・・・もう結婚したの?
鮎川純太 氏
日産グループ創始者、鮎川義介氏の孫・財閥創業者の直系に当たる御曹司。
親族には、元外相・井上馨氏、日立製作所創業者、久原房之介氏、さらに
元首相、西園寺公望氏の西園寺家や同・岸信介氏の岸家、東急グループの
創始者・五島家、高島屋創業者の飯田家らそうそうたる顔ぶれが名を連ね
ている。

昭和59年 成蹊大学経済学部経営学科卒業
昭和61年 マサチューセッツ工科大学大学院研究生
昭和62年 同学スローン経営大学院
平成元年  バブソン大学大学院助手
平成4年  日産興業 代表取締役就任
641大学への名無しさん:05/01/13 22:49:35 ID:VZi1dz/b
センター利用の願書だしてきたよ。
85%か…。一つでもミスったら終わりだな…
642大学への名無しさん:05/01/13 23:42:10 ID:6Hk0P8tX
願書タダ・スピード写真OK・同時出願で割引・調査書が新しくなくてもOK
↑受験生に親切だが、ここまでするのはどこか必死な印象もあるな
643大学への名無しさん:05/01/13 23:52:53 ID:QBlUvJ0P
>>636 おもしろいヤツだな
644大学への名無しさん:05/01/13 23:56:12 ID:Sy7GusNX
みんな過去問何割ぐらい取れる?
私6割しか・・・
645大学への名無しさん:05/01/14 03:03:31 ID:nETTeOx8
くそ、夏休み中もっと勉強しておくべきだった…。
成蹊クラスなら一番難しい学科受かっておかないと言い訳できないな。
646大学への名無しさん:05/01/14 07:55:10 ID:I/04tviL
>>641
いまだにセンターの得点が70%に届きません!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
orz
647大学への名無しさん:05/01/14 11:16:42 ID:4kJxTzfY
70%届かないと武蔵とかも厳しくない?がんば!
俺過去問平均84%くらいだからまじ微妙…
現文とか肌に合わない問題だとヤヴァイ
648大学への名無しさん:05/01/14 11:18:00 ID:4kJxTzfY
70%届かないと武蔵とかも厳しくない?がんば!
俺過去問平均84%くらいだからまじ微妙…
現文とか肌に合わない問題だとヤヴァイ
649大学への名無しさん:05/01/14 12:12:37 ID:V6XVRE2b
神様お願いします何卒成蹊に合格できますように それで受かって蹴っても怒らないでね
650大学への名無しさん:05/01/14 12:15:29 ID:YyUHn6CZ
>>649
確実に落ちるよ。ぷっ
651大学への名無しさん:05/01/14 15:14:08 ID:TSvJ1DVi
去年から傾向かわったから、去年のだけでいい?
一応スベリ止めなんだけど。
652大学への名無しさん:05/01/14 15:31:01 ID:FnFiBej5
今年初めて生物が科目に加わるけどどうなるかな
653大学への名無しさん:05/01/14 16:45:08 ID:5nnVl0R9
去年のセンター利用のボーダー高すぎ。85%ってマーチ並みじゃねえか。
今年は去年より低くなっていればいいが・・・
654大学への名無しさん:05/01/14 19:47:13 ID:NOyYABJq
英語で175は取らなきゃきついよな・・・。
655大学への名無しさん:05/01/14 23:53:48 ID:dY35Yuav
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
656大学への名無しさん:05/01/15 19:38:06 ID:zdqXfIKk
受験票来た、番号が鬱・・・
657大学への名無しさん:05/01/15 20:17:27 ID:eBqOj7qw
>>657
?
658657:05/01/15 20:18:56 ID:eBqOj7qw
>>656でした。
どうして?

659大学への名無しさん:05/01/15 20:23:02 ID:wk/ddrPI
センター駄目ぽ。
一般の願書書いとこう。
660大学への名無しさん:05/01/15 21:34:42 ID:ta4VCF99
さすがに去年は経済・経営が一緒になったから跳ね上がったんだろう。
今年は8割くらいに下がるはず。
マーチとかでも跳ね上がった翌年は落ち着くし。
661大学への名無しさん:05/01/16 00:11:58 ID:E8hF6GDE
センタ―英語140…
現文満点 政経八割で受かるだろうか?
662大学への名無しさん:05/01/16 01:06:54 ID:xuMU3726
>>661
漏れとほぼ同じくらいの点数だな。
英語147て。模試でこんな点数一度もとったことねーぞ!
センターのアフォ。
663大学への名無しさん:05/01/16 14:21:12 ID:747m6e3G
英語115、世界史74、国語待ち。ゴミだなぁ・・・
あと3週間あまり、死ぬ気で勉強しないと受からん。
死ぬ気で勉強しても受かるかわからんけど、やるだけやろっと。
二浪したくないすぃ・・・
664大学への名無しさん:05/01/16 18:29:00 ID:vkln10h3
663
一般がんばれ!昨年倍率激高の影響で今年は少しは入りやすいと推測(願望)する。
英語160くらいだと今回はまあまあっぽいね。
成城は受かったかな
665大学への名無しさん:05/01/16 18:31:32 ID:50VLTS6U
英語178 数|A90 現国85
いけそうだ
666大学への名無しさん:05/01/16 18:36:20 ID:rrpZLkj2
英語151日本史74現代文92で経済は厳しいかな?
667大学への名無しさん:05/01/16 23:18:03 ID:K1wFxbLP
英語 115
数学 100
現文 66

ダブルでミスったらそりゃ無理だよな...
668大学への名無しさん:05/01/16 23:29:19 ID:zS/8kYXJ
センター試験、英語160政経91現代文89.
この結果で法律学科を夢見れますか?
669大学への名無しさん:05/01/16 23:32:00 ID:76rFiKny
英語158現文80政経81
…さよなら……
670大学への名無しさん:05/01/17 00:11:46 ID:vh67cssI
英語166国語78世界史92。政治学科いけるかな?
671大学への名無しさん:05/01/17 00:16:16 ID:jkTE+wIU
85%とらなきゃおちる。
672大学への名無しさん:05/01/17 00:19:55 ID:vh67cssI
今年は下がらないっぽいよね?84.2じゃきついか…
673大学への名無しさん:05/01/17 00:23:15 ID:Z3av+e3G
>>1
オレ成蹊大学生だけど、あそこははっきり言ってお薦めしない。
下から上がってくる香具師はアホばかりで、キャンパスも狭い。
特にいいところがない。まあ三菱入りたきゃry
674大学への名無しさん:05/01/17 00:25:45 ID:jkTE+wIU
おりゃセンターで成蹊経済は無理だな、、82%しかとれんかった。
675大学への名無しさん:05/01/17 00:26:22 ID:O/PBL25d
>>673 まあ、そのとおりだね。でも内部生はそれなりのお金持ちだよ。
676大学への名無しさん:05/01/17 00:29:00 ID:vh67cssI
受からせてくれー!!!!
677.:05/01/17 00:33:51 ID:Py8GKqVu
どいつもこいつも悲観的すぎ。85%なんかなるわけない。あほか
678大学への名無しさん:05/01/17 00:38:58 ID:vh67cssI
677様。あなたのお言葉がどれだけ俺の不安を取り除いてくれたか、想像できますか?
679大学への名無しさん:05/01/17 00:55:43 ID:AbAPsq5Z†
80%下回ったら終了だよね?
680大学への名無しさん:05/01/17 00:59:45 ID:vh67cssI
俺の予想では経済の最低が84、法律が82、政治が81くらいになるのではと思う。
681:05/01/17 01:08:12 ID:rXtDTeY0†
経済84は高すぎないか?なぜ去年が異常だったことを理解してないんだ?
682大学への名無しさん:05/01/17 01:13:20 ID:vh67cssI
いや、やっぱ不安だしさ…。てか俺84.2%なんだけど、どう思います?ちなみに経済、法律、政治全部出願したけど。
683:05/01/17 01:21:01 ID:rXtDTeY0†
なにも心配することはないと思うよ。成蹊が第1志望じゃないんだったら確保したと思って一般にむけてがんばって。
684大学への名無しさん:05/01/17 01:22:13 ID:vh67cssI
ありがとう。因みに第一志望なんだよね。早稲田や明治受かっても成蹊いきます!
685大学への名無しさん:05/01/17 01:33:28 ID:634Of9GB†
いや…普通に早稲田、明治のほうがいいだろ。実績、知名度、業界のコネとかすべてにおいて上だろ。
686大学への名無しさん:05/01/17 01:35:08 ID:vh67cssI
まあそうだけど。でも早稲田や明治に魅力感じないんだよね。模試の判定とか過去問の具合がオッケーだったから受ける予定だけど。
687大学への名無しさん:05/01/17 01:38:25 ID:36vv6ukb†
四年後の就職時に後悔するよ・・
688大学への名無しさん:05/01/17 01:41:17 ID:vh67cssI
皆さんそう言ってくれるんだよね。忠告サンクス!てか成蹊って何で2ちゃんで叩かれてんのかね?
689大学への名無しさん:05/01/17 01:43:09 ID:634Of9GB†
まぁたしかに成蹊も偏差値はマーチと変わらないしね!でも地方の学生とかは全くしらないらしいよ…でも自分の行きたいとこいくべきだよね!といいつつ成蹊のAO受けて、落ちたおれです。
690大学への名無しさん:05/01/17 01:44:15 ID:36vv6ukb†
工作員がいろんな大学に噛みつくから
691大学への名無しさん:05/01/17 01:44:28 ID:vh67cssI
俺もAO駄目でした…。まあセンターで受かってそうだし、一般もあるしな。
689は一般とかうけんの?
692大学への名無しさん:05/01/17 01:48:17 ID:634Of9GB†
いや、おれは打倒成蹊を誓いました!!てか駅から遠いのがいやなんだ…あと学食がまずいところが…あのまずさは反則だよ
693大学への名無しさん:05/01/17 01:50:20 ID:vh67cssI
そんな不味いのか(笑)大学図鑑に書いてはあったが…。
駅からは確かに遠いよね。でも女の子可愛いから我慢しよう。
694大学への名無しさん:05/01/17 01:53:28 ID:634Of9GB†
たしかにカワイイよね!あれはいいよ〜。うちの学校はそれ目当てで狙うヤツおおすぎ…
695大学への名無しさん:05/01/17 01:57:59 ID:vh67cssI
やはりなー。やらはた迎えそうな友達にも「成蹊入ったら女紹介して」とかいわれてんだよなあ…。
696大学への名無しさん:05/01/17 02:02:25 ID:g6//GGb/†
学食そんなまずいかな?王様のブランチでも紹介されてたし、実際に食べてるけどそんなにまずいとは感じない。
697大学への名無しさん:05/01/17 02:03:42 ID:634Of9GB†
成蹊にいった先輩「いったら女紹介してやるよ!」おれ「マジっすか!?お願いします!」…まだですか??こんなかわいそうな人を増やさないためにも友達には紹介してあげて。でも彼氏いる人ばっからしいけどね…
698大学への名無しさん:05/01/17 02:07:50 ID:vh67cssI
俺も成蹊女の彼ぴになりてーな。うん、彼には中級以上の美人を紹介してやるつもりだよ。
ラーメン二郎に連れ込むぞー!!
699大学への名無しさん:05/01/17 02:12:28 ID:rsMEVUaj†
センター合格のボーダー点き ぼ ん 既出だったらスマソ
700大学への名無しさん:05/01/17 02:14:36 ID:vh67cssI
学部はどこ?
701大学への名無しさん:05/01/17 02:15:17 ID:634Of9GB†
とりあえず油そばとうどんは#$>?]の勢いだった… 698、まぁ成蹊ライフ楽しんでくれ!もしかしたら成蹊いく可能性あるんでそん時はよろしく!そんじゃ
702大学への名無しさん:05/01/17 02:17:40 ID:vh67cssI
おう。そんじゃあね!701
703大学への名無しさん:05/01/17 02:20:03 ID:rsMEVUaj†
法学部政治学科だぽ…成蹊(´・ω・`)行きたい
704大学への名無しさん:05/01/17 02:21:36 ID:vh67cssI
仲間だね。多分去年よりは下がると思うよ。何%とったん?
705大学への名無しさん:05/01/17 02:22:07 ID:GuOwNcnJ
>>673
成蹊高校ってめちゃくちゃ難関だった記憶があるけど。
難易度では都立トップあたりとためはってたと思う。
中学でクラス一番の香具師がそこ行ってたし。

でも結局受験しないと馬鹿になっちゃうのか・・・なんか報われないな。
706大学への名無しさん:05/01/17 02:27:10 ID:rsMEVUaj†
国語がまだ確定じゃないが80.4だぽ…きびしい気がする(;´Д`)
707大学への名無しさん:05/01/17 02:28:52 ID:vh67cssI
超ギリギリだな。まあ俺も不安だし、三週間後を楽しみに待ちながら一般に向けての勉強してようぜ。
708大学への名無しさん:05/01/17 02:31:34 ID:rsMEVUaj†
そうだな。頑張ろうぜ!!(`・ω・´)
709大学への名無しさん:05/01/17 02:32:40 ID:vh67cssI
もしお互いに受かったら春からよろしくね!
710大学への名無しさん:05/01/17 03:06:07 ID:vh67cssI
もう誰もいないか。
711大学への名無しさん:05/01/17 03:09:55 ID:/14whv1L
俺がいたりする
712大学への名無しさん:05/01/17 03:12:47 ID:vh67cssI
成蹊受験者なら特に歓迎するよ。
713大学への名無しさん:05/01/17 03:14:47 ID:Oz+MeZid
俺も成蹊受けるよ
理工学部
でももうダメっぽ゜(゜ノД`゜)゜。
714大学への名無しさん:05/01/17 03:15:52 ID:vh67cssI
諦めるなって!…といっても気休めにしかならんかもしれんが、俺らが春に同じキャンパスにいることを祈るよ。
715大学への名無しさん:05/01/17 03:18:18 ID:Oz+MeZid
おう。。頑張る。。
けどセンターの物理が20点だった
もうやばすぎて笑っちゃうよ。。
716大学への名無しさん:05/01/17 03:20:26 ID:vh67cssI
20点はキツイな。。。まあ一般ならイケルさ!
717大学への名無しさん:05/01/17 03:21:11 ID:Oz+MeZid
おう頑張りまつ
では勉強してきまつ。
ありがとう。
春会えたら会いましょう。
718大学への名無しさん:05/01/17 03:23:29 ID:vh67cssI
互いの健闘を祈る。おやすみ☆
719:05/01/17 03:46:14 ID:9h6g8zmc†
おれも物質生命志望です。中大は諦めた。吉祥寺の方が古着好きには向いてるし。みなさんは現役ですか??
720大学への名無しさん:05/01/17 04:06:00 ID:vh67cssI
俺は他大からの再受験だよ。
721大学への名無しさん:05/01/17 04:07:33 ID:40B3CzTQ
ここの理系って馬鹿でしょ
芝工のほうが遙かに(ry
722大学への名無しさん:05/01/17 06:19:58 ID:YjOeOkYF
偏差値は大して変わらなくても、大手企業への就職は、
成蹊>>芝工
723大学への名無しさん:05/01/17 06:53:06 ID:40B3CzTQ
>>722
そのうち理科大よりも就職強いとか言いそうだな
724大学への名無しさん:05/01/17 08:03:21 ID:tao9F8D2†
723
経済は理科大よりいいけどねー
やっぱ理系は理科大なのかな?文系の俺には理系のランクってわかんないんだよね
83.9%だから一般受ける事になりそうだと思うけど、みんな春キャンで会おう!もしくは早稲田で会おう!
725:05/01/17 09:51:01 ID:rXtDTeY0†
おまえら80%とかって成蹊の換算方法で出してんの?
726大学への名無しさん:05/01/17 11:47:57 ID:hJX+QIe/
ID最後の十字架みたいなやつなんなの?
727大学への名無しさん:05/01/17 12:17:32 ID:ioYJRAJt†
最近多発ぎみの、携帯から書きこんだ場合にのみ表示されるID記号
728大学への名無しさん:05/01/17 12:33:26 ID:pwrJIgju
確かこの大学って合否の紙に点数書いてあるんだよね。
729大学への名無しさん:05/01/17 15:08:33 ID:vh67cssI
もう誰もいねーか。成蹊センター利用今年はどれくらいで受かるかな?
730大学への名無しさん:05/01/17 15:13:33 ID:vh67cssI
同士よ集え。
731大学への名無しさん:05/01/17 15:18:43 ID:jyA1YPDx†
センターで受かりたい。マークミスだけが怖い。マークミスしてたら・・・orz
732:05/01/17 15:20:50 ID:rXtDTeY0†
おまえは落ち着け。どっちにしろ数日後だいたいわかる。
733大学への名無しさん:05/01/17 15:31:38 ID:vh67cssI
俺もマークミスしてたらやべー。。
734大学への名無しさん:05/01/17 15:56:52 ID:Ks3k+qja
国語の試験が終了する数分前、ふと問題数を数えてみた。35問だった。
続いて俺のマークシートを見てみた。36番までマークしてあった。


俺とは思えない程のスピードで直した。
735大学への名無しさん:05/01/17 16:46:20 ID:rsMEVUaj†
成蹊センター利用だけど成蹊の換算ってなに??
736大学への名無しさん:05/01/17 17:05:41 ID:LvEY/0Bw
>>734
お疲れ!w

センターで合格は出来そうに無いから二次頑張りまつ。
問題集と参考書買い足すかな・・・金がorz
737:05/01/17 17:39:37 ID:rXtDTeY0†
735成蹊の募集要項でもなんでも見ろ。だいたいじゃあおまえはどうやって何割だの言ってんだよ
738大学への名無しさん:05/01/17 17:43:24 ID:9yhoSUHo†
あ〜っははははぁ〜
739大学への名無しさん:05/01/17 18:19:10 ID:A/vRuDjY
英語95
現文70
日史65    一般はがんがるがんがるがんがる
740大学への名無しさん:05/01/17 20:03:51 ID:FSboP4vy,
A方式で経済受けるんですが赤本に2004年の現代文の第3問が載ってないんですがどういった問題がでたんでしょう?
傾向と対策だけ見てもイメージが浮かばないんですが
741大学への名無しさん:05/01/17 20:22:11 ID:/OKjAtkC,
>740
ホームページから去年の入試問題を請求できるので
送ってもらってみたら
742大学への名無しさん:05/01/17 20:32:05 ID:FSboP4vy0
>>741
あぁその手があったか
ありがとう。早速申し込んでみます
743大学への名無しさん:05/01/17 20:47:16 ID:6cTcuUIS0
 さすがに、去年の水準まではいかなよな?去年が以上に高かっただけだと信じたい。
744:05/01/17 20:56:39 ID:rXtDTeY0O
743俺もそう信じる。願おうじゃないか
745大学への名無しさん:05/01/17 21:40:27 ID:5VovlZjx0
>>723
大手企業就職率は、成蹊工≧理科大工
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
746海苔:05/01/17 22:14:11 ID:l4Ic6FcoO
成溪だけじゃないけど志願者かなり減ったね。それでも危うし。みんな頑張ろ。自分と欅のために。
747海苔:05/01/17 22:19:02 ID:l4Ic6FcoO
蹊間違えました。ごめんなさい。
748大学への名無しさん:05/01/17 23:20:47 ID:+4cibDxiO
経済の英語やたらむずくない?7割ぐらいしかとれん…数学は8割ぐらいいけるんだけど
749大学への名無しさん:05/01/17 23:34:14 ID:cboXxV/pO
2004年法
英語 60%
国語 80%
政経 90%

これはいかなるものか?これじゃ厳しい…?
750大学への名無しさん:05/01/17 23:50:23 ID:tao9F8D2O
経済といやー国語でしょ
なんだあの難解さは…
749
少なくとも八割いってない場合、覚悟はしといたほうがいいかと
751:05/01/18 00:35:10 ID:OjpbMQJyO
理工の赤本の2000と2002の数学解いた人いませんか?難易度が違いすぎとは思いませんか?あとみんなは模試で成蹊は何判定でしたか?
752大学への名無しさん:05/01/18 05:37:19 ID:a93m50Y30
成蹊の理工就職良さげだから受けてみよう
院進学率データ無いっぽいからそこは売りじゃないのかやっぱ
753大学への名無しさん:05/01/18 06:05:27 ID:rQzt0LthO
今年はセンター英語が少し平均下がって、
国語が少し上がたらしく、数学は変化なしだったから
ボーダー変わらないかも…。

経済志望で合計822点だからギリギリ死亡かも…。


ぁぁぁぁぁぁぁぁあ…ぅ
754大学への名無しさん:05/01/18 06:06:33 ID:MTgN2FeR0
>>745
成蹊>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
755大学への名無しさん:05/01/18 06:51:54 ID:vU4/ZIZ90
>749
つか受かるダロ
756大学への名無しさん:05/01/18 08:41:50 ID:aHAJYtv2O
まあ経済の最低点は6割だからそれぐらいは確実にいけますね。
757大学への名無しさん:05/01/18 09:22:41 ID:3+J358y4O
749ってセンターの話かと思ってたら 一般の話なのか
758大学への名無しさん:05/01/18 12:31:13 ID:57bCDCVp0
志願者減るってやっぱ人気ないんだな 滑り止めだから別にどうでもいいが
759:05/01/18 14:19:39 ID:4rooPONpO
一般のことなんていいからセンターの合格点はどうなるんだいったい
760大学への名無しさん:05/01/18 14:22:28 ID:Devu46Pb0
ついでに法政も受けとこう・・・・・・・

【法政大学試験日まであと】

経済・B方式    19日
法・B方式      19日
現代福祉・B方式 19日
文・B方式      19日
キャリア・B方式  19日
経営・T日程    21日
情報科学      22日
現代福祉・A方式 22日
経済・A方式・T日程 22日
工・T日程     23日
経営・U日程    24日
法・A方式・T日程   24日
経済・A方式・U日程 25日
工・U日程     26日
社会         28日
法・A方式・U日程  29日
文・A方式     30日
国際文化      31日
人間環境      32日
キャリア・A方式  33日
761大学への名無しさん:05/01/18 15:10:08 ID:hFMVHHggO
つーかなんで法政と併願?
762大学への名無しさん:05/01/18 15:18:15 ID:WLyg6GQwO
>>748 >>750 英語、国語より日本史の近現代の細かさについていけないんですが、日本史できてますか?
763大学への名無しさん:05/01/18 15:37:27 ID:nZRrl0Rg0
英語むずすぎ・・・あと経済の国語↓
文の現社か経済うかりたい〜
764大学への名無しさん:05/01/18 16:16:46 ID:N+jSbYd80
経済学部の倍率高いのに合格最低点が低いのはなぜ?
問題が難しいから?
それとも受験層のレベルが低いから?

また、今年受験者数が少ない場合合格最低点はあれよりもさらに下がる可能性はあると思う?
765大学への名無しさん:05/01/18 16:28:42 ID:yaNg8ZIA0
えー現代文今気づいたけど第三が赤本のってないじゃーん!
しかも試験時間60分・・・・おれ二問だけで50分かかちゃったよ・・・

766大学への名無しさん:05/01/18 16:29:18 ID:yaNg8ZIA0
うわ、パニックすぎて馬鹿っぽい文になってしもたw
767大学への名無しさん:05/01/18 19:59:20 ID:I+g0/ET30
赤本の点数ってどうやって出すんだ?
点数ついてないぞ
768大学への名無しさん:05/01/18 20:27:21 ID:uJio2zMMO
経済3教科センター利用85.4パーセントでいけるかな?
769大学への名無しさん:05/01/18 20:31:52 ID:uJio2zMMO
去年の最低点に1点足りないんだな…
法学部の方が低いのか…
770大学への名無しさん:05/01/18 20:32:36 ID:lJ81B+LI0
>767
パーセントだろ。
771大学への名無しさん:05/01/18 20:52:41 ID:nPd7RkDP0
受かりてー成蹊さんに
772大学への名無しさん:05/01/18 21:40:16 ID:03hXWz+70
>>760
法政は就職が↓すぎるから、受けません。キャンパスも×だし。
773大学への名無しさん:05/01/18 21:42:04 ID:a93m50Y30
一般地方から受けに行くのしんどいわぁ
774大学への名無しさん:05/01/18 22:16:11 ID:/aN5NyD70
経済の過去問、数学8割5分、英語8割とれたのに
国語4割って・・・・orz
775:05/01/18 23:41:02 ID:4rooPONpO
経済学部センター利用志願者数が2000人くらい減ってたな…まぁ去年の3800って数字が異常なのはわかってたがすごい減り方だ
776大学への名無しさん:05/01/18 23:42:06 ID:3+J358y4O
>758
去年 倍率日本一だったんだぞ?
そんな事言ったら、いつまで記録更新しなきゃなんないんだって話さ

法の過去問もやってみたけど、こっちは国語楽だね
777大学への名無しさん:05/01/18 23:51:58 ID:qEkuf04JO
倍率高すぎだよ〜。経済学部死ぬって!
778大学への名無しさん:05/01/18 23:53:09 ID:qEkuf04JO
あっ!一般ね
779:05/01/19 00:00:03 ID:qcW3XLKgO
778
がんばろうぜ。
780大学への名無しさん:05/01/19 00:09:23 ID:rVHAmZIU0
何で去年人気が集中したの?

今年は志願者も減るみたいだから合格最低点下がるだろうか
781大学への名無しさん:05/01/19 00:29:30 ID:VcSa+dbR0
去年というか毎年増加傾向にあるだろ 10年前くらいと比較すると、18歳人口停滞の中で、
珍しいくらいに増えている大学の一つ
782大学への名無しさん:05/01/19 00:39:58 ID:WawUmySpO
>>779 だね☆なんとか国語で逃げます!
783大学への名無しさん:05/01/19 04:34:46 ID:Mo0A0CKN0
携帯から書き込んでるやつは成蹊工作員。
784大学への名無しさん:05/01/19 09:46:51 ID:yRx+VYh70
国語8割 英語6割 数学6割

国語配点100じゃん。他は150。

これが今の状況か・・・ちなみに経済
785大学への名無しさん:05/01/19 09:53:01 ID:PYgOjxfX0
上智志望で、成蹊も受けます。
成蹊志望の方、ご愁傷様です。。。
786大学への名無しさん:05/01/19 10:33:02 ID:rVHAmZIU0
>785
早稲田志望で成蹊受けますが何か?
787:05/01/19 11:11:51 ID:qcW3XLKgO
↑おまいらなんて国士館ですら受からねぇよキモヲタw
788ぎゅるりん:05/01/19 11:32:40 ID:Bjs6RO/N0
経済か法を受ける人で数学使う人いますかー?
黄チャートかニューアクションβ極めれば大丈夫かな?
789大学への名無しさん:05/01/19 11:36:31 ID:vxr+MT4tO
_
790大学への名無しさん:05/01/19 11:42:01 ID:XuscJnje0
d
791大学への名無しさん:05/01/19 12:00:10 ID:TZgM/rT70
ボーダー下がらなかったね
法は上昇_|\○ノズコー
792:05/01/19 12:09:31 ID:qcW3XLKgO
ボーダーってB判定あたりのことを指すのか?
793大学への名無しさん:05/01/19 12:14:13 ID:twFIGFTd0
文学部志望なんだが、ここってどんな立地?郊外?町中?
交通の便はどんな感じ?セ試利用で焦って出願したんで
オープンキャンパスとか行けなかった。気が向いた人、
出来れば教えて欲しい。
794大学への名無しさん:05/01/19 12:21:22 ID:PUwyBcx20
経済の国語の第三問なんじゃこりゃヽ(`Д´)ノ
歌の読解なんて勉強しとらんorz
795大学への名無しさん:05/01/19 12:23:42 ID:TZgM/rT70
>792
791のことなら、ボーダー=A(8割)のつもりでした
5割じゃ不確実すぎて何の目安にもならないと思ってるから
796大学への名無しさん:05/01/19 13:07:05 ID:4wOspBb70
理工さらに上がるとは・・・
797大学への名無しさん:05/01/19 13:09:52 ID:tHdZZRBg0
C判定か…orz
一般に向けて勉強するかな
798大学への名無しさん:05/01/19 13:17:33 ID:VX/jeYUE0
>>793
郊外というか住宅街の中
吉祥寺の繁華街へは徒歩10分程度、駅までは徒歩15分程度
学校はゆったりしてて大変きれい
吉祥寺の街は好き嫌いあるだろうけど、日経の都内近郊の住みたい街の投票で
トップになってた
799793:05/01/19 13:33:13 ID:nzghK4ay0
>>798
 ありがとう。山の中とか田んぼの中心とかだったら通学が
 大変かと思ったけど、環境は良さそうな感じだね。
 進学するしないはともかく、上京したら一度訪ねてみるよ。
800大学への名無しさん:05/01/19 13:53:37 ID:W645GdciO
ここで頑張れば会計士とかなれる?
801大学への名無しさん:05/01/19 14:06:12 ID:udWWLdsx0
>>794
まだパッと見だがうざいな。
今回もこんななら勘弁。
802大学への名無しさん:05/01/19 14:14:46 ID:2I8zm57hO
>>794 >>801 2004から現代文のみだからできなくてもいいんじゃない?
803大学への名無しさん:05/01/19 14:29:07 ID:gZV2oG+8O
今年の一般どうなるの?
さすがに法は去年より志願者減るか?
804大学への名無しさん:05/01/19 14:48:51 ID:W645GdciO
経済B860でA(代々木)…
え?去年より上がるってこと?そんなバカな…
805大学への名無しさん:05/01/19 15:25:57 ID:Wh/ja2rHO
経済の現代文の3って赤本載ってないけどみんなどこで問題見てるの?
806大学への名無しさん:05/01/19 16:59:33 ID:GbprxK4x0
経済の一般の上位30名の特別奨学金って、
地歴公民型と数学型であらかじめ人数振り分けてあるの?
807794:05/01/19 17:08:24 ID:PUwyBcx20
>>801
だよね。こんなん解く気がおきんわ。
しかし大問一つ落とすのはさすがにマズイよな…

>>802
2004年度の第三問は歌の読解だけの問題なんだ。
近代の歌(?)が説明文とともにズラ〜っと並んで問題に答えると。

>>805
俺はホームページから入試問題集を申し込んでそれを参考にしてるよ
808大学への名無しさん:05/01/19 17:09:13 ID:OQVSIdKg0
成蹊の理系学部の転科の難易度ってどんなもんですか?
とりあえず全学科に出願して希望通りにいかなかったら転科狙おうと思うんですが
809大学への名無しさん:05/01/19 20:44:45 ID:c45wixEr0
>>793
オープンキャンパス行ってないんなら、こんなのもあるよ。
成蹊文学部・「ネット・オープンキャンパス」
          ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/index.html
810大学への名無しさん:05/01/19 21:46:50 ID:r00pUg+Q0
駅からちょっと遠いの難点だけど、キャンパス自体は、非常に綺麗で
良いキャンパスだね。
811大学への名無しさん:05/01/19 21:50:58 ID:q3HCA4q5O
成蹊大学のHPにのってる、
経済C方式3科目のボーダー、855点ってマジーッ?!
法学部より高いんですか?!
812:05/01/19 22:00:14 ID:qcW3XLKgO
高いよ。8割以下じゃあまずムリ…
813大学への名無しさん:05/01/19 22:03:03 ID:q3HCA4q5O
そうだったんですか…知りませんでした。。
一般にむけて、出直してきます、、(T_T)
814大学への名無しさん:05/01/19 22:12:51 ID:d20kUwA4O
経済3科840
ボーダー860
経済5科839
ボーダー840
3科の方に出しちまったよorz
815大学への名無しさん:05/01/19 23:26:43 ID:ry+EyvR50
>>809
 ありがとう。明日にでも見てみる。
816大学への名無しさん:05/01/19 23:29:47 ID:Fn3S92Ay0
B判定の上だった。頼むから受かっててくれ!マークミスしてないでいてくれ!
817大学への名無しさん:05/01/19 23:36:48 ID:Fn3S92Ay0
同士よ集え!!
818大学への名無しさん:05/01/19 23:38:36 ID:Sq+p+F/W0
去年は散々成蹊のことを馬鹿にしていたくせに
センター終ったこの時期になると急に態度変えるんだな w
「受かっててくれ!」って ww
819大学への名無しさん:05/01/19 23:41:30 ID:Fn3S92Ay0
俺は馬鹿になんてしてない。
820大学への名無しさん:05/01/19 23:51:36 ID:zAdJMfPv0
馬鹿にしてた奴はマーチ以上のスレに行ったんじゃないの
821大学への名無しさん:05/01/19 23:57:44 ID:Fn3S92Ay0
成蹊が一番さ
822大学への名無しさん:05/01/19 23:58:52 ID:KoBb2m4V0
成蹊の理工受けようか迷いまくりんぐ
823大学への名無しさん:05/01/20 00:01:43 ID:19F0LVje0
>>822
受けるべきではない。第一志望に集中しろ
824大学への名無しさん:05/01/20 00:02:33 ID:tvPZT1wkO
国際って一般どのくらいとればいいのかなー
赤本見たけど、なんか解く気になれないよー
825大学への名無しさん:05/01/20 00:03:06 ID:lQH5lALJ0
>>823
第一志望落ちそうだから受けまくりんぐ
826大学への名無しさん:05/01/20 00:03:58 ID:wf2NEBJ+0
頑張れ
827大学への名無しさん:05/01/20 00:04:46 ID:19F0LVje0
>>825
正確には、俺も第一落ちそうだからまいっちんぐ。
828大学への名無しさん:05/01/20 00:07:03 ID:wf2NEBJ+0
お前ら頑張れ
829大学への名無しさん:05/01/20 00:11:24 ID:X1Nx7RjS0
関西に住んでるんでほとんど情報はいってこないんですが、
ここってどれくらいのレベルですか?
関東学院とかそれくらいのレベル?
830大学への名無しさん:05/01/20 00:13:36 ID:wf2NEBJ+0
法政や関西くらいだ。なめんじゃねえぞ
831大学への名無しさん:05/01/20 00:16:07 ID:X1Nx7RjS0
すいません…マジで知らなかったもので…関東学院は関西よりアホなんですか…ヤバいっすね
法政と関西ならずいぶんと法政のほうが上のほうだと思います
関西は結構カスなんで。。言い過ぎました(笑)
832大学への名無しさん:05/01/20 00:16:26 ID:FTURQTF+0
>>829
関東学院よりは少し上。都内では日大くらいの評価。
関西で言えば近大くらい?
ただ成蹊大の中では、学習院、立教と同等と言う人もいる。

833大学への名無しさん:05/01/20 00:16:32 ID:FjRg3Z7F0
愛知で言うと南山レベル
834大学への名無しさん:05/01/20 00:18:28 ID:X1Nx7RjS0
やっぱり学部によるんですかね
とりあえず関西より上とい認識しておきます
835大学への名無しさん:05/01/20 00:21:06 ID:vwr702YV0
センター利用の受験票がいまだに届かないんだが
836大学への名無しさん:05/01/20 00:22:02 ID:sGy3WRUe0
まあ世の中には
 ネームバリュー>実績
      実績>ネームバリュー
の大学があるけど、成蹊は後者だろうね。まあ成蹊信者が言うほどの実績じゃないが。
あいつらは誇大広告主義だ。
837大学への名無しさん:05/01/20 00:23:15 ID:sGy3WRUe0
>>835
あれ?受験票ってあるんだっけ。俺もまだきてないやorz
838大学への名無しさん:05/01/20 00:23:22 ID:wf2NEBJ+0
結論。成蹊はなかなかいい大学だよ。
839海苔:05/01/20 00:37:36 ID:9nVfvbD1O
本当、私もきてない。 他の大学のはきてるのに。
840大学への名無しさん:05/01/20 00:40:07 ID:wf2NEBJ+0
26までにこなきゃ電話しなよ
841大学への名無しさん:05/01/20 00:43:48 ID:sGy3WRUe0
ああ、願書全部適当だからな。来なかったらうんこ漏れそう。
842大学への名無しさん:05/01/20 00:54:19 ID:wf2NEBJ+0
もらしとけ
843大学への名無しさん:05/01/20 01:56:20 ID:G9Vn9w5S0
>>818
そういうこと言うから…。
おまえみたいなのは成蹊も無理だなw
844大学への名無しさん:05/01/20 04:33:20 ID:2dg/WHkQO
今年から、C方式のボーダーが、法学部の方が経済学部より
高くなってませんか??代々木しか見てないですが…
845大学への名無しさん:05/01/20 12:35:31 ID:oOemGKn2O
学習院と成蹊の間でいいとこない?
846:05/01/20 13:36:26 ID:+BXmDFXNO
場所によるけどまだ経済のほうが倍率高そう。
847大学への名無しさん:05/01/20 16:31:17 ID:5mpHis/LO
>>845 いいとこはない
848大学への名無しさん:05/01/20 16:41:59 ID:qQf/AB3Z0
英語178、世界史71、現代文87で厳しいって言われたよ;
入学式ってどこでやるの?
849大学への名無しさん:05/01/20 17:04:00 ID:lQH5lALJ0
成蹊滑り止めになるか怪しい
いや、理系なんだけど
センター利用日大レベルだと思ってたのに・・・

一般で受けよう
850:05/01/20 17:10:01 ID:+BXmDFXNO
848
別に確実じゃないにせよ厳しくはないだろう。
851大学への名無しさん:05/01/20 17:46:56 ID:z3XmSVGlO
845
似たようなもんじゃん
からまれると嫌なので先に言っときますけど、学習院法受かったらそっちいきますよ
852大学への名無しさん:05/01/20 18:25:46 ID:e1XgLPBuO
854点で合格させてくださいお願いします。去年より1点でいいんで、下げてください
853大学への名無しさん:05/01/20 19:29:53 ID:e1XgLPBuO
バンザイシステムで近畿ならいっぱい出てきたし、
成蹊>近畿かな〜と適当に思う俺は名古屋っ子。
854大学への名無しさん:05/01/20 19:55:41 ID:gxFTLZ5G0
◆2005年度  難関上位15私大最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7


855大学への名無しさん:05/01/20 20:42:07 ID:IZzqb/3p0
経済の数学、英語は簡単なのに、国語がありえない難問じゃないっすか?
856大学への名無しさん:05/01/20 21:40:57 ID:8fQX9mUg0
だから合格最低点も低いのか?

早稲田より簡単でしょ?
857大学への名無しさん:05/01/20 21:47:44 ID:lQH5lALJ0
ここの理工ってどうなんだろ

真面目に勉強できる環境にはあるんだろうか
858大学への名無しさん:05/01/20 21:53:15 ID:jRKAY4480
>857

修士までならいいけど、ドクターまで行く価値はない。
研究人生送りたいんだったら都内近郊の国公立池。
ちなみに大学院進学率は2〜3割。
859大学への名無しさん:05/01/20 21:58:34 ID:IZzqb/3p0
>856
自分は早稲田の過去問より点低いんですが。
860大学への名無しさん:05/01/20 22:29:22 ID:XcDXyoRL0
まいっちんぐりがえし
861大学への名無しさん:05/01/20 23:28:45 ID:P1LvGfI90
一般は得意教科でカバーできる?
やっぱ3科バランスよく取れないとダメですかorz
862大学への名無しさん:05/01/20 23:41:39 ID:8fQX9mUg0
経済学部だと合格者平均と受験者平均点の差は
国語 9.8点
日本史 19.4点
世界史 16.4点
地理 19.8点
政経 16.5点 
英語 27.9点

つまり国語はあまり差が出ないということだ
むしろ英語と選択科目だな

それさえとれれば合格圏内かも

最低点と合格者平均の差がおよそ15点
受験者平均と最低点の差が40点

つまり上と下にきっぱり分かれてるみたい
863大学への名無しさん:05/01/20 23:55:54 ID:YEQHlppO0
>>862
そういう情報どこからてに入るの?
864大学への名無しさん:05/01/21 00:11:06 ID:697cMssb0
パンフレットに載ってた
865大学への名無しさん:05/01/21 01:49:48 ID:sf7XbLZbO
成蹊と成城ってどっちがいいの?
866大学への名無しさん:05/01/21 02:03:45 ID:EpZ7q4f70
>>865二人は仲良し
867大学への名無しさん:05/01/21 02:14:09 ID:Q0CFg5DeO
センター利用成城余裕成蹊微妙 だから成蹊のが難しいんじゃね?経済比較
868大学への名無しさん:05/01/21 02:24:15 ID:4fS5jkt50
>>865
成城は明るい性格の美人で成蹊はその親友(なんの特徴もない普通の娘)
869大学への名無しさん:05/01/21 03:34:14 ID:mZkMmDLS0
正常=えなり
生計=尾上
870大学への名無しさん:05/01/21 03:49:24 ID:fil5sbBh0
今年も現代文の第三問はあんな感じの問題なのかな・・・だとしたら無理ぽ
871大学への名無しさん:05/01/21 06:32:13 ID:U1JBagnM0
>>857>>858
成蹊板のデータでは大学院進学率は4割になってたよ。
872大学への名無しさん:05/01/21 09:00:58 ID:BRm1niXEO
人によって違うんじゃない?
俺は間違いなく成蹊だけど… でも成城行くことになりそうだけど……
873大学への名無しさん:05/01/21 14:00:32 ID:vXhXIQSr0
法学部って問題簡単な分、合格最低点も高めですよね・・・
法学部政治学科か経済か迷ってるんですけどどちらのほうがうかりやすいかな・・・
874大学への名無しさん:05/01/21 14:32:18 ID:ghGI7ufy0
センター文学部リサーチでは4位くらいでした。とりあえず安心しました。
875大学への名無しさん:05/01/21 14:40:53 ID:ghGI7ufy0
ってリサーチ参加してない受験生も沢山いますよね・・・
安心できませんね、すみません。
876大学への名無しさん:05/01/21 15:16:32 ID:697cMssb0
一般とセンター両方受ける人で私立専願の場合リサーチ出してない人多いよ
特に上位層とかほとんど出さないから気をつけといたほうがいいかも
877大学への名無しさん:05/01/21 15:28:41 ID:vpt22MFt0
マジで??Bの上でもやばいかな?
878:05/01/21 15:31:12 ID:LWasmVVGO
877
安心しろ。出さない奴の中には成績糞で出さない奴も山ほどいる。
879大学への名無しさん:05/01/21 16:08:00 ID:ghGI7ufy0
>>876>>877
876の言う事が正しいならほんとAでも危ないって事ですよね。
Bならなおさらじゃ?
そんなんでリサーチって意味あるんですか?
まぁ終わったことはもう言ってもしょうがないけど・・・
880大学への名無しさん:05/01/21 17:42:08 ID:EiCzUf4V0
Aとってりゃ全然問題ない
センターダメだった奴の言ってること真に受けてると第一志望に影響するぞ
881大学への名無しさん:05/01/21 17:42:27 ID:iPNHRa4f0
>>873
入る前の試験科目は同じかもしれないけど、入った後の扱う学問はぜんぜん違うからよく考えたほうがいいよ。
政治学科って近代政治史とか西洋政治史とか。
882大学への名無しさん:05/01/21 18:19:36 ID:TKjID1vg0
センターリサーチ返ってきたんだけど、判定が代ゼミと駿台でちがう・・・orz
どれを信じたらいいんだかワカリマセン。ちなみにBとCがありました。
883大学への名無しさん:05/01/21 18:27:39 ID:170lmUXF0
>>882
オレなんてAとBとCとCだったぞ。どれだよw
884大学への名無しさん:05/01/21 18:43:06 ID:TKjID1vg0
>>883
うはwそりゃわからないね。

今年はどれくらい水増し合格があるかな・・・。かなり気になる。
885大学への名無しさん:05/01/21 20:24:28 ID:qjs7/eZG0
昨年、最も確実だったのは河合。
今年のセンター英語の平均点も的中してる。
886:05/01/21 20:37:50 ID:LWasmVVGO
去年の河合の経済とか法学部のボーダーわかりますか?
887大学への名無しさん:05/01/21 20:47:57 ID:9JsdCDRP0
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)   早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)   マーチ クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) マーチのウンコ
            (___)   日東駒専 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
              ( ´д` ;)  大東亜帝国 クン
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人
                  (__)大東亜帝国のウンコ
                  (___)  Fランク/高卒
888大学への名無しさん:05/01/21 21:16:02 ID:mZkMmDLS0
ここの理工受けるんだけど
数学糞なのに物理意味不明な時がある
やヴぁいやヴぁい
88921:05/01/21 21:33:05 ID:/XuJueZ40
<成蹊大学>
経:4208人→2246人 ▼1962人
法:3235人→2749人 ▼ 486人
文:2864人→2320人 ▼ 544人

<成城大学>
経:4441人+230人→3267人+368人 ▼1174人+△138人
法:1573人→1881人 △308人
文:3140人→3189人 △ 49人
890大学への名無しさん:05/01/21 21:42:17 ID:O/ixwncD0
>>888
新設だからって問題傾向変わるとかありえる?
俺成蹊の英語はものすごく自分に合ってる気がする。数学まだやってねぇよ。
891大学への名無しさん:05/01/21 21:52:34 ID:RTjfZpND0
数学より生物が不安だよ。
初めての科目だから変に気合入って難問奇問ばっかだったら泣く。
892大学への名無しさん:05/01/21 22:05:40 ID:ppLQIWF40
経済志願者減ったねー。
偏差値維持するために合格者数かなり絞るんだろうね。
893大学への名無しさん:05/01/21 22:44:43 ID:piRy2LH00
>>892
今年は谷間の年で、一般も志願者倍率低くて、超狙い目。ラッキー!
来年は反動で上がるだろうからね。





894大学への名無しさん:05/01/21 22:52:16 ID:mZkMmDLS0
>>890
ないんじゃないかなたぶん
新設ってより統合して後で振り分けって感じじゃないのかなぁ
ぜんぜん知らんけど
895大学への名無しさん:05/01/21 22:58:10 ID:9C8yq1Op0
理工は新設とかそんな意識しないんでいんでね?経済はどこも軒並み減らしてるけど
随分、減らしたな。全学部減ってのがちょっと。去年が良すぎて敬遠されたのかね?
896大学への名無しさん:05/01/21 23:06:26 ID:/XuJueZ40
>>895 再び成城の下になるのも時間の問題だな。w
897大学への名無しさん:05/01/21 23:11:35 ID:O/ixwncD0
どうでもいいから受かりたい。俺を助けて。
898大学への名無しさん:05/01/21 23:14:16 ID:Bd8GC6sUO
駿台(コンパスだっけ?)が一番しょっぱい結果だったよ〜
899大学への名無しさん:05/01/22 02:11:18 ID:8XNdo3G5O
おれも理工で化学使う。化学は問題多すぎ。数学はできん。888は現役?一浪?
900大学への名無しさん:05/01/22 04:07:03 ID:Vje0uJZZ0
>>899
恥ずかしながらローニンです
数英はいいんだけど、物理がなかなかどうして

〜以下チラシの裏〜
英語過去問2001やってたらこんな時間に
大問3の選択8個選ぶのしんど つーかuprightとか判らんかった
私立受けまくるから赤本パラダイスだぜーひゃっほーい
おやすみ
901大学への名無しさん:05/01/22 13:09:00 ID:MYvNClce0
みんなオラにちょっとだけ頭のよさを分けてくれ!!
902大学への名無しさん:05/01/22 13:31:58 ID:vlJGy+bDO
>>901
2/17日に全部返してくれておまえのも全部貸してくれるなら希望の日に貸してやるよ。
903大学への名無しさん:05/01/22 21:40:30 ID:0JHRe0bN0
成蹊大・ネットの大学案内ってのがあった。

http://asn.access-t.co.jp/pp/8001/
904大学への名無しさん:05/01/23 02:23:56 ID:8Rgurbn1O
900
おれもローニン。中央目指してたけどC以上無理だったからあきらめて成蹊に決めた。場所も最高だし。おしゃれな感じだし。おれも2001の英語やったよ半分くらいの出来だった。8個の内容一致は時間がないのでほとんど勘です数学は大問1以外無理。
905大学への名無しさん:05/01/23 04:02:58 ID:rgSyxVe80
悪いけど俺、中央蹴ったよ。 法は落ちたから、まあ結構いないこたあないけどな。
906大学への名無しさん:05/01/23 04:26:29 ID:rWoeaXU40
おれは中央法を蹴りました。
後悔してないよ。
907大学への名無しさん:05/01/23 05:38:49 ID:lSo0/8Ys0
地方から
成蹊→明治→中央受けにいくのしんどい!

ていうか泊まる所探さないと・・・
908:05/01/23 06:31:46 ID:G63IEzWQO
しんどいなら来なくていいよ。日記はここに書くな。
909大学への名無しさん:05/01/23 10:03:30 ID:nntWdZ55O
てゆーか中央Dなら成蹊も危ういんじゃねーの?
中央A慶應Cだが此処に落ち着いちゃいそ〜な悪寒がする今日この頃。
910大学への名無しさん:05/01/23 10:31:39 ID:EEJ8laCh0
でも就職就職ってゆうけど
大企業に行くのはボンボンと一部の優秀者だけ。

ドンマイ!!一般人
911大学への名無しさん:05/01/23 11:46:59 ID:O/muSYHqO
スイマセン、成蹊大学の法学部と経済学部を
受けたいのですが、もしオススメの数学の参考書がありましたら
教えてください。ちなみに、これからブラチカを
始めようと思っています。アドバイスお願いします。
912大学への名無しさん:05/01/23 12:21:17 ID:8Rgurbn1O
訂正→B以上
やっぱ頭いい人は2チャンの人みたいに成蹊とか中央目指してる人のことをバカにしてるのかなぁ?
913大学への名無しさん:05/01/23 12:50:03 ID:kXUvAdkk0
実際去年受かった人はCとかB判定の人いたのかな。
Aの人だけ・・・?(> <)
914大学への名無しさん:05/01/23 12:59:13 ID:dX0UuSCM0
私立は本番受けるまで分かんないもんだよ。
915大学への名無しさん:05/01/23 13:08:21 ID:irFMDWMS0
seikeiうかりてーうかりてー受からせてくれー
みんなおれを受からせてくれ!!
916大学への名無しさん:05/01/23 13:36:20 ID:umVv1xX+O
がんがれよ(●´∀`●)
917大学への名無しさん:05/01/23 14:54:21 ID:Ge5OW0ZN0
俺は今まで模試の判定が「E」しかなかった。
センターのそれも、Eだった。
もう後はない。がんがるじょ(`・ω・´)
918大学への名無しさん:05/01/23 15:00:49 ID:D1DotL3x0
法と経済ってどっちがうかりやすいかな?
919大学への名無しさん:05/01/23 15:36:20 ID:8Rgurbn1O
成蹊はマークA記述Cだから赤本解けないんだぁ
920大学への名無しさん:05/01/23 16:32:07 ID:N0L+lUbl0
皆さんセンター出願の受験票届いた?
21日発送なのにまだ届かないって不安だ。
921大学への名無しさん:05/01/23 16:57:50 ID:kXUvAdkk0
>>920
私はたしかセンター前に届きましたよ。
心配なら電話して見てはどうですか??
922920:05/01/23 17:10:49 ID:N0L+lUbl0
>>921

ご返事ありがとうございます。
921さんのは11日までの到着分だったので1回目の
発送だと思います。

私のは11日過ぎて出願してるので、
2回目の発送になっているはずです。
電話したいのは山々なのですが、
出願書類には25日までに届かない場合、
26日に電話して下さいって書いてあるから
それまで待つのがいいですよね。
明日届くこと祈ってます。
923大学への名無しさん:05/01/23 17:54:57 ID:nntWdZ55O
そういえば来てない
924西友:05/01/23 21:16:52 ID:D278RfVW0
>>911

学研の一番簡単そうな、ごちゃごちゃしてないやつ
を使った。文系の数学っていうのは馬鹿みたいに
簡単だから、公式覚えて、基礎的な問題を何度かや
れば大丈夫だと思うよ。
微分とか積分はどこの大学の数学でも必ず出るんだから
そういうよく出る分野を大事にして地道にやれば問題な
し。
時間的にきつかったら、公式とそれの使い方だけ覚えて
いればいいんじゃない。

925角太郎MarkII:05/01/23 21:21:47 ID:CXnc+zfeO
成蹊第一志望にしてたらどこも受からん。早稲田狙って成蹊とかマーチとか受かるっていうパターンの方が確実だろうが。
926大学への名無しさん:05/01/23 21:34:47 ID:Xv3ZiRZr0
成蹊って一般人は肩身狭いんですか?
自分は理工志望なんですけど。
927大学への名無しさん:05/01/23 21:38:57 ID:XH54ahcPO
受験者減ったのにリサーチ結果が楽にならんのは 受験者の質があがったからか?
そして今更だが、日本史じゃなくて政経にしとけばよかったと思う今日この頃…
928大学への名無しさん:05/01/23 22:34:10 ID:1/Hg8EHy0
>>926
ほとんどは一般人
929大学への名無しさん:05/01/23 22:42:03 ID:8Rgurbn1O
926
じゃあ早慶受けたら?
930大学への名無しさん:05/01/23 23:02:41 ID:xSEtq4TVO
そりゃ誰だって早計いきたいわさ
931大学への名無しさん:05/01/23 23:05:27 ID:XP+5X3cl0
イメージでは早はともかく慶は金持ち多そうだけどな
932大学への名無しさん:05/01/23 23:19:52 ID:jlanucLMO
一般の受験票はまだなのかな?他の大学のは届いてるのにここだけまだ。。
933さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/01/24 00:15:51 ID:VVcKnFoV0
>>932
受験票届いたよ。願書出したら1週間くらいで届いた。
934大学への名無しさん:05/01/24 00:21:15 ID:m3QBzMD+0
>>926
一般人は肩身狭いかも
ほとんどが非常識な勘違い人ばかりだから
935大学への名無しさん:05/01/24 00:25:35 ID:qZplTW870
>>932
募集要項読んでからし津門白
936大学への名無しさん:05/01/24 00:29:25 ID:iPxBsdGEO
>933さん
いつ頃願書出しました?出してから2週間以上経ってるのにー(>_<)
937大学への名無しさん:05/01/24 00:34:00 ID:UNBZLYt6O
成蹊で満足いかないんだったらそれなりに頑張ればいいじゃん。
肩身狭いとかどーでもいいぢゃんってか別に肩身狭いとかなさそうだし関わり無さそうだし。自分が満足いけばいいんでしょ?
頭いい人は肩身を拡げるためにそれなりの大学目指してるの?普通の人はたぶん違うと思う。
938大学への名無しさん:05/01/24 00:52:51 ID:m3QBzMD+0
この時期になれば偏差値と校風しかないだろ?
成蹊受けるやつはそのレベルにしかないということ。
受験勉強をまじめにしなかった結果。
939大学への名無しさん:05/01/24 01:03:02 ID:UNBZLYt6O
そうだぁそうだぁ
嫌なら浪人したらいい☆
940さいスタソニックさん ◆SONIC/CCdU :05/01/24 01:50:21 ID:diVMRGMp0
>>936
出願受付して間もない頃に出したけど、1週間も経たずに来たよ。
心配だったら、入試課に問い合わせしてみるのが良いかと。
うちも、1校だけ受験票届かなくて焦ったが、問い合わせしてみたら
すぐに解決したからな。
941大学への名無しさん:05/01/24 02:31:50 ID:A03E10An0
この大学は現役で入るっていうのはもったいない感じがする。
現役で成蹊合格する実力あるなら、浪人したらマジで慶応あたり行けそうじゃん。
942大学への名無しさん:05/01/24 02:44:04 ID:k6JnoKpp0
>>941
意味が分かりません
943大学への名無しさん:05/01/24 03:30:09 ID:UNBZLYt6O
現役で成蹊なんて考えられない浪人した方がまし
944大学への名無しさん:05/01/24 07:04:18 ID:Kt0PuvorO
成蹊生って2ちゃんねら少ないね。
俺も卒業しなきゃ
945大学への名無しさん:05/01/24 07:46:05 ID:UbnsF8HIO
>>924
ありがとうございます、センター数学1Aしか
勉強していなかったので、残りの時間がんばります!
946大学への名無しさん:05/01/24 10:05:06 ID:YgAp400OO
1浪でここの理工受けるけど現役の人バカにしないでね
947大学への名無しさん:05/01/24 11:53:06 ID:icPwUimC0
>>946
俺も同じだから安心しろ
948海苔:05/01/24 12:45:34 ID:VX+XlWx60
受験票、今きましたー!よかったー。
あとは当日、ちゃんとたどり着けるかが問題。
皆さん、オープンキャンパスに参加したりしましたか。
いったことのある人は、迷わずにたどり着けましたか。
949大学への名無しさん:05/01/24 13:16:30 ID:UNBZLYt6O
おれも一浪。
バカでごめんなさい。
950大学への名無しさん:05/01/24 13:17:55 ID:UNBZLYt6O
予備校は代ゼミ?河合?
951大学への名無しさん:05/01/24 13:20:25 ID:Wfat17dk0
私も一浪。
バカでごめんなさい
952大学への名無しさん:05/01/24 13:26:07 ID:UNBZLYt6O
理工行きたい♪
化学好きだから♪
とりあえず成蹊で一番おしゃれ目指す!勉強とは関係ないけど。
理工の人は数3C解ける?媒介変数とか…化学も特殊な問題があるからきつい!
953大学への名無しさん:05/01/24 14:38:21 ID:vtoIap6sO
辿り着けるよ。駅でるとすぐに看板持った成蹊関係者いるし。問題なのは会場までバスで行くか徒歩で行くか。
954:05/01/24 15:16:53 ID:vYAIw97vO
成蹊って文系と理系じゃ全然難度ちがうな。理系の奴は楽でいいな。
955海苔:05/01/24 15:30:22 ID:MgMHsIBnO
ありがとうございます。 受験まで後わずかですが、一緒に頑張りましょう。
956大学への名無しさん:05/01/24 15:35:35 ID:UNBZLYt6O
理系低くてよかったぁ
数学ができんけど
957大学への名無しさん:05/01/24 16:09:25 ID:FH9l2kLH0
>>952
成蹊で一番おしゃれを目指す?w
ブランド物買い漁ってを身に纏って満足か?w
中身もからっぽにするなよ
958大学への名無しさん:05/01/24 16:11:48 ID:NaPP25JMO
バスで行くのと徒歩で行くのどっちがいいのかな?自分は地方から行くから、バスだと何か不安・・・
959大学への名無しさん:05/01/24 16:27:11 ID:6QyVVWB00
浪人生が成蹊受験するっていうのは理解できる。
もう後がないから成蹊でもいいっていうわけだろ?

960大学への名無しさん:05/01/24 16:37:31 ID:1jHFIzPU0
理系浪人生にはちょうどいい大学なんだと思う
実績もあるし一浪もすればまぁ受かるレベルだし。
かくいう俺もその口。
センター利用で滑り止めにさせてもらった。
961大学への名無しさん:05/01/24 16:43:04 ID:v5URzk6g0
じゃあ俺も行きます。
962OB:05/01/24 16:47:11 ID:xPcj7VJ60
成蹊OBだけど、受験当日は嵐でもない限り歩いた方がいいよ。
駅前のロータリーからバス出てるけど、めちゃくちゃ混んでます。

お薦めは
1.(吉祥寺をある程度知っている人なら)
パルコのある方に進んで、道路渡ったところにある「中道通り」。
雑貨屋さんやおしゃれな居酒屋とかあって、吉祥寺らしさが満喫できます。
他は東急裏通りを通るコース。タワレコを目印に。

2.(吉祥寺が全然わからない人向け)
パルコの方に進んで、大きな通りを右に曲がります。
左に東急を見ながらそのまま真っ直ぐ行くと左に判子屋さんがあるので
その先の大きな通りを左に曲がります。サンクスを通り越してどんどん進むと
右手に成蹊正門が見えてきます。

どちらのコースも大体普通に歩いて15分、男の足なら12分てとこ。
15分歩くだけでも結構な運動になるから、頭も冴えると思います。
当日は早めに起きて、朝ご飯しっかり食べて頑張ってください。
963大学への名無しさん:05/01/24 16:53:59 ID:6QyVVWB00
成蹊は浪人生が仕方なく行く大学ってか?w

>>962
みんなぞろぞろ歩いていくからくっついていけばいい。
公園通りを真っ直ぐいけば五日市街道に出る。
左に行けば成蹊。
右に行けば東京女子大の方にいってしまうw
964大学への名無しさん:05/01/24 16:58:09 ID:lc/lbf8J0
ここの理系行ったら家庭教師できる?
偏差値低いと厳しいのかなやっぱり
965大学への名無しさん:05/01/24 16:59:45 ID:6QyVVWB00
家庭教師?
学歴詐称するつもりか?
966大学への名無しさん:05/01/24 17:03:25 ID:N2h9mB080
法学科より実は政治学科のほうが高いんですね・・・
967大学への名無しさん:05/01/24 17:03:42 ID:lc/lbf8J0
無理なのかやっぱ
滑り止めだけど、他全部落ちたら行くしなぁ はぁ
968大学への名無しさん:05/01/24 17:08:25 ID:6QyVVWB00
>>966
おまえは学習院受験するようだな。

>>967
小学生に算数教えるぐらいならできるかもなw
969大学への名無しさん:05/01/24 17:42:24 ID:v5URzk6g0
>>967
都会のバカ高校生がいっぱいいるから気にすんな。俺も家庭教師やってみたい。
970大学への名無しさん:05/01/24 18:35:11 ID:eTid8Jbh0
浪人後文転ですが経経受けます
現代文はマーク模試で8割取ったり、センターで6割だったりとムラがあるので、
英語と数学だけで決めに行きます。
971大学への名無しさん:05/01/24 19:22:31 ID:1iOpgLyx0
そんなハッタリかまさなくても受かる学校じゃないかな?
972大学への名無しさん:05/01/24 19:23:27 ID:JO1YnVGlO
夏の模試からA判定ってか志望者内で10位くらいだけど
イマイチ赤本解けませんorz
立教とかの方がなんか簡単に感じる(;'A`)
973大学への名無しさん:05/01/24 19:26:45 ID:c96H7kYC0
>>958
みんな詳しく書いてるけど、歩きでいいと思うよ。試験会場向かう奴
ゾロゾロ歩いてるし。歩きのほうが、間違ったところへ行っちゃった、
なんてなことはなさそう。
974大学への名無しさん:05/01/24 19:51:28 ID:eTid8Jbh0
俺模試で行った事あるけど、歩きってきつくね?
975大学への名無しさん:05/01/24 20:18:20 ID:mDAlpEO50
>>972
 立教受けたら?俺はここのは簡単だと思うが、立教は日本史が
 サッパリだからけっこう苦しい。試験当日だけ頭取り替えないか?
976972:05/01/24 21:23:07 ID:JO1YnVGlO
成蹊って日本史が一番辛くないか?
成蹊・経済・日本史の
同時期の出来事を選択する問題が
全然出来ないんだがorz

立教日本史なんか穴埋めクイズだし('A`)
977大学への名無しさん:05/01/24 21:31:18 ID:0pc9JKPF0
杉田かおるの結婚相手・鮎川氏

昭和59年 成蹊大学経済学部経営学科卒業
昭和61年 マサチューセッツ工科大学大学院研究生
昭和62年 同学スローン経営大学院
平成元年  バブソン大学大学院助手
平成4年  日産興業 代表取締役就任

経済に入ったら、先輩か。
978大学への名無しさん:05/01/24 21:44:35 ID:v5URzk6g0
>>975
フェイスオフ
979海苔:05/01/24 22:21:04 ID:MgMHsIBnO
私も経済学部目指してるけど、入ったら、石田衣良も先輩になりますね。
980966:05/01/24 22:32:30 ID:WMSA7PyT0
>>968  なんで学習院なんですか??
981大学への名無しさん:05/01/25 00:16:19 ID:qyo3nznA0
>>973
間違えて公園口に出ちまうやつもいるからわからんぞ
駅の割に学校の規模は小さいから、ぞろぞろとまではいかないし、上京者は少しは地図を見て、
わからくなったら人に聞く
982大学への名無しさん:05/01/25 00:32:11 ID:/bLkl3etO
957
違うよ〜おれは男だよ。だしブランド物なんて興味ない。吉祥寺にあるし高円寺近いし古着のおしゃれさんがそれなりにいそうだなぁ♪成蹊って。雑誌のストリートスナップで成蹊の人見たことあるし。
この掲示板はオタク以外もいる感じだよね?ってか成蹊レベルでオタクはいない!
983大学への名無しさん:05/01/25 01:47:08 ID:pZ/ZhSIg0
>>977
それが成蹊の自慢か?
鮎川氏にとって成蹊は最終学歴じゃないからな。
もしかしたらなんとも思ってないのかもよ。
984大学への名無しさん:05/01/25 01:53:43 ID:qyo3nznA0
>>983
成蹊卒業後の学歴は修了していないため(学位未授与)、最終学歴は成蹊になる
自慢とは誰も思ってないだろうが、附属上がりだから、成蹊学園自体には10年前後
通ってるようだがなw
985大学への名無しさん
>>980
法学科という書き方から判断したと思われ。