【吉祥寺】 成蹊大学 其の参 【欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
吉祥寺の街に聳える欅に囲まれたレンガ造りの総合大学。
このスレッドは成蹊大学受験生のみなさんのためのスレッドです。

※関連スレッド・投稿の注意・成蹊大学データは>>2-20を参照
2大学への名無しさん:04/08/06 10:05 ID:enGrs9Ut
3大学への名無しさん:04/08/06 10:06 ID:enGrs9Ut
▼オープンキャンパス情報
第1回 7月24日(土)、25日(日) 
第2回 9月18日(土)、19日(日)
第3回 11月20日(土)、21日(日)(第3回は大学祭期間中)
詳細はhttp://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
4大学への名無しさん:04/08/06 10:07 ID:enGrs9Ut
▼学生数
男 4579人 女 3561人 計 8140人

▼法学部
学生数 2094人
男女比 59:41
志願者数 6680人 合格者数 905人 倍率 7.0倍

▼経済経営学部
学生数 2,262人
男女比 62:38
志願者数 9622人 合格者数 863人 倍率 10.6倍

▼文学部
学生数 2054人
男女比 21:79
志願者数 6552人 合格者数 1004人 倍率 6.2倍

▼工学部
学生数 1730人
男女比 88:12
志願者数 4928人 合格者数 896人 倍率 5.1倍
5大学への名無しさん:04/08/06 10:08 ID:enGrs9Ut
▼重要
※投稿の注意
このスレッドは「受験生のための」情報交換の場です。
学歴ネタは一切禁止です。
このスレッドは受験生を対象とした助け合いの場であり、
他に存在する成蹊大学関連スレッドとの重複ではありません。
6大学への名無しさん:04/08/06 19:24 ID:+0t4wuo6
キャンパスを初めて見に行った時は、予想以上に綺麗でビックリしました。
AO入試に挑戦します。入試日は思ってたより早いんですね。
7大学への名無しさん:04/08/06 19:52 ID:enGrs9Ut
>>6さん
欅並木は季節によって表情を変えるのでとても魅力的です。
4月には欅並木から綺麗な青空が覗いていましたが、今では強い陽射しを遮ってくれます。
成蹊のAO入試は比較的早いほうなのかもしれませんが、大学によってはこれより早いものもありますので十分に準備をしていただければと思います。
自分もAO合格組なので答えられる範囲でアドバイスできるかと思います。
頑張って下さい。
8大学への名無しさん:04/08/06 23:38 ID:/rXs8SqR
理工学部志望です。
一般A方式で学部内上位30名に入ると
奨学金が受けられるようなんですが
上位30名の学力ってどのくらいのレベルですか?
9大学への名無しさん:04/08/07 00:50 ID:3zbQNG1G
>>8
直接大学に問い合わせてみるのがいいかと思います。
合格者のうちの上位30名ですので、上位国立大学に入学されるくらいの学力は持ち合わせているのではないかと推測します。
奨学金目当てで受験をするのはハイリスクだと思います。
10大学への名無しさん:04/08/07 17:46 ID:z//nsw/i
今年から、インターンシップ制度が導入されたみたいですが、派遣先はどのような企業
なんですか。履修した人がいましたら教えて下さい。やはり三菱系企業が多いんですか。
11大学への名無しさん:04/08/07 22:10 ID:3zbQNG1G
>>10
直接大学に問い合わせてみるのがいいかと思います。
128:04/08/07 22:49 ID:fdAkGjpG
>>9
そうですか。どうも
あと、理系の学部でも文系の学部の人と仲良くなったりできるんですか?
まぁ、本人次第なんでしょうけど最近受験勉強で鬱気味なんで心配です。
13大学への名無しさん:04/08/07 23:18 ID:3zbQNG1G
>>12
理系の学部と文系の学部は同じキャンパス内にあるので仲良くなったりできます。
理系文系では授業が違うだけで、通学経路も、昼食を食べる場所も、図書館も、部活やサークルも区別はありません。
頑張って下さいね。
148:04/08/07 23:30 ID:fdAkGjpG
>>13
どうも
え〜っと質問ばかりで悪いんですがもうひとつお願いします
入試傾向についてですが、自分で調べた限りでは

数学→比較的易しい
物理→特徴的
英語→単語力が必要

というようなんですが、他に注意すべき所はありますか?
15大学への名無しさん:04/08/08 22:01 ID:6mX/p9vN
AOはかなりむずいですか?ちなみに英文です。。どんなことをするのでしょうか?
161:04/08/08 23:12 ID:3RYf5X35
>>8
ご自身の勉強の進み具合と得意不得意が重要になってくるので、一概にアドバイスできる事は無いかと思います。
ただ、私が受けた時には英語においてセンター試験のグラフ読み取りのような応用力(想像力?)を問う問題がでましたので、そこには注意して欲しいと思います。
受験全般に言える事ですが、試験っていうのはやっぱり緊張しますので普段は解けるはずなのに解けない問題なんて言うのも出てきます。
今のうちに試験慣れしておく事と、平均的に点数を取れるように対策を練るのがよろしいかと思います。
まだ試験までだいぶ期間がありますので成蹊に固執することなく対策をするのもいいかと思います。

>>15
AOについて15さんが何が難しいと思っているのかが具体的に質問をされていないのでどう答えたらいいかわかりませんが、
成蹊のAOの場合にはやる気でカバーできる部分がとても大きいので、今から対策をはじめても努力次第の結果が望めるかと思います。
大手予備校には受験体験記なるものも置いてありますので、そちらを参考にしてみるのもいいかと思います。
17大学への名無しさん:04/08/08 23:22 ID:6mX/p9vN
アドバイスありがとうございます。やっぱりAOは将来の目的とかも明確な方がいいですよね?ちなみに文学部は英語のテストもあるそうなんですが、それは基礎的なものですか?
181:04/08/08 23:35 ID:3RYf5X35
>>17
ご存知かもしれませんが、AOっていうのは元々は自分自身を大学に売り込む試験なんです。
その売り込み方でそれぞれ個性が出てくるので、その部分については17さんが自分で考えてみるのがいいと思います。
もちろん将来の的確な目標もアピールの一つの方法になります。
ここで私が意見を言うと大切な17さんの考えに影響を与えてしまうので控えますね。
英語に関しては過去問をみるのが一番早いかと思います。
もし心配でしたら「実用英語技能検定2級以上、TOEFL150点(Paper-Based Testの場合は470点)以上、またはTOEIC560点以上」を取ってしまった方がいいかもしれませんね。
私は文学部は受けた事が無いので的確なアドバイスができなくて申し訳無いです。
参考までにして下さい。
19大学への名無しさん:04/08/08 23:41 ID:6mX/p9vN
今から2級間に合いませんよね?9月に出願だし。。
201:04/08/10 00:31 ID:pKzu1LSz
>>19
ご自身で調べる事ができないのであれば、19さんは他のAO受験生よりも遅れていると考えた方がいいと思います。
自分で無理だと判断されたのであれば早めにあきらめたほうがよろしいかと思います。
21大学への名無しさん:04/08/10 00:34 ID:0MEC9jBW
法政にしますた
22大学への名無しさん:04/08/11 08:02 ID:hkaC/rC2
>>17
英語も大事だと思うけど、判断基準の1つだし、それ以上に自己アピール出来るものが
あればチャンスは大きいと思います。
238:04/08/11 12:18 ID:3SmRLVTL
>>1
どうもありがとうございました
24大学への名無しさん:04/08/11 21:50 ID:qGG2S8mh
やっぱりAO受ける人は頭いー人ばっかりなのかなぁ?
251:04/08/11 23:05 ID:E0ebQfl2
>>23
がんばってくださいね。

>>24
AOで入学した人が頭がいいとは一概に言えないと思います。
「要領がいい」っていうのが一番適当かもしれません。
ただ、入学後に一般入試の人達には「AOで合格って頭いいんだね」とは言われます。
26大学への名無しさん:04/08/11 23:14 ID:qGG2S8mh
一般入試で受かりっこないような人でも、やる気次第ではAO通るんですか?
27大学への名無しさん:04/08/12 10:29 ID:Suqzyio1
>>26
一般入試は学力で大学を納得させる入試です。
AO入試は個性で大学を納得させる入試です。
やる気と努力でどうにでもなるかと思います。
少なくとも成蹊のAO入試で学力を見られるなんて事はありませんので安心してください。
28大学への名無しさん:04/08/12 14:40 ID:E/bsBY4z
成蹊大学の理工学部志望で
この時期進研模試での偏差値が数学43物理49英語55なのですが。。
今から数学と物理を中心に一日6時間勉強していけば合格の見込みありますか?
29大学への名無しさん:04/08/13 11:19 ID:0B3eG+qS
>>28
一日何時間勉強してどれだけ伸びるか分からないのでなんとも言えませんが、
とりあえず数学と物理が50超えれば大丈夫かと思います。
30大学への名無しさん:04/08/13 21:08 ID:XN6vbA18
>>28
成蹊を第一志望にしてるのは危険だと思う。
成績はともかく、もう1〜2ランク上を狙うつもりでやって損はないよ。
まだ夏休みだし、6時間と限定せずに時間使えるだけ使うべき。
後で後悔しない為にもね。がんがれ。
3128:04/08/14 00:08 ID:MkARF5SH
なんかやる気出てきました。
レスサンクスです。
32大学への名無しさん:04/08/14 20:06 ID:6l6RDeQ0
AO入試の受付、いよいよ一ヶ月ちょっと(9月22日から)になりましたね。
皆、頑張りましょう。

33大学への名無しさん:04/08/14 23:48 ID:tlilKjUb
AO倍率下がらないかなぁ。。
34大学への名無しさん:04/08/16 04:44 ID:NzNh+HQ3
鶴田真由みたいな女の子、ここにいますか?
35大学への名無しさん:04/08/16 20:24 ID:cnyHZXsq
もう出願の季節なんですね。
みなさん頑張って下さいね。
36大学への名無しさん:04/08/16 22:45 ID:wfu6ItOj
情報図書館、すごそうですね。

http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html
37大学への名無しさん:04/08/16 23:55 ID:e5Hg24/6
>>34
鈴木保奈美みたいな女の子なら多いです。
38大学への名無しさん:04/08/18 15:02 ID:RFMkPoqO
AOの経済学部希望です!!
英文の問題といてみたけど簡単すぎて逆に不安です・・・
何か裏があるんじゃないかな・・・
39大学への名無しさん:04/08/18 16:35 ID:QL5GL47w
面接のときってみなさん制服?私の学校制服なくて
40大学への名無しさん:04/08/18 16:45 ID:zVYxC3vT
>>38 いや、成蹊の問題ってAOも一般も基礎的な、簡単な問題だよ。
  
>>39 俺は一般入試で入ったんだけど、AOで入った子は私服だったらしい。
   よくわかんないけどおとなしめな私服を着ていけば問題無いんじゃないかな?
41大学への名無しさん:04/08/18 18:36 ID:QL5GL47w
ジーパンとか以外ってことですか?
4240さんとは別人ですが:04/08/19 01:07 ID:Qcbot/HW
40さんの補足です。

>>38
英語は簡単ですね。
AOなので英語なんかで差がついてしまっては志望動機や過去の実績などを尊重したい大学側も困るのではないでしょうか。

>>39
去年の法学AOの場合ですが、制服が8.5割、スーツが1割、他0.5割って感じでした。
高校生は基本的に制服で、浪人生と制服の無い高校生はスーツでした。
私服はほんとに極僅かでした。
ちなみに私は1次私服2次スーツでしたが受かりましたよ。
1次の服装はたしか黒のジーパンに暗い色のシャツでその上から白いジャケットだったと思います。
ただこの服装は失敗で、会場の95%を占める制服とスーツの色は大抵黒なので、白いジャケットを着た私はよく目立ちました。
落ちついた色の服を着ていけば問題無いとは思いますが、2次の面接に挑むつもりであればスーツを用意する事をお勧めします。
43大学への名無しさん:04/08/19 22:08 ID:JdfsvlIR
キャンパスインフォメーションセンターで、土日祝日・夏休み中も入試相談
受付てるらしいよ。もちろんキャンパス見学も。
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/campusinfo.htm

44大学への名無しさん:04/08/20 14:28 ID:Xiy4/0P+
>>43
サンクス
45大学への名無しさん:04/08/20 19:39 ID:MeziWPwO
英文AO受ける人いますかー?
46大学への名無しさん:04/08/21 08:51 ID:XvXIZEJ3
ノシ
47大学への名無しさん:04/08/21 19:41 ID:UPv6UEVh
吉祥寺周辺って家賃どのくらいですか?
48大学への名無しさん:04/08/22 00:22 ID:HfDgUp4L
吉祥寺周辺っていっても各々条件があるからね
ネットでも調べられるよ。
49大学への名無しさん:04/08/22 01:02 ID:1cCDcEwg
>>47
吉祥寺駅近辺は高い(八〜十)が、学校裏の農地地帯とか三鷹方面なら安め(六〜)。
あと駅近くだと終電無くなった奴の溜まり場になるのがオチ。
見栄をはらないのが正解かと。
農薬や土飛んで来るかもしれんが笑って許してやんなさい。
50大学への名無しさん:04/08/22 02:44 ID:zPP8hB8f
成蹊って原チャでの通学は不可なのですか?
51大学への名無しさん:04/08/22 09:27 ID:Ge1BrZoF
>>50
学校から家までの距離で決まる。
詳しい距離は知らんけど…
52大学への名無しさん:04/08/22 13:10 ID:yvzv6qT/
45
英文むずいらしいよ
53大学への名無しさん:04/08/22 22:42 ID:HfDgUp4L
>>50
ゲンチャは不可です。
54大学への名無しさん:04/08/22 22:47 ID:StuzgIlV
>>53 じゃあ徒歩か自転車しかだめなの?
55大学への名無しさん:04/08/23 00:26 ID:UxrGBUas
>>51は誤爆?
56大学への名無しさん:04/08/23 01:47 ID:kenJHAIt
>>54
大学へは徒歩か自転車かバスかタクシーですね。
バイクは禁止になりました。
57大学への名無しさん:04/08/23 12:07 ID:CsIYDzVO
えーと、バイク通学は今年入学した人から有無を言わさず禁止になりました。

>>47 家賃は¥70000周辺。でも電車賃がかからない事を考えると近くに住むのもいいと思うよ。
俺は¥70000で近場に住んで溜まり場になってるけど、それが楽しいw
最低ラインは学校から徒歩7分くらいで¥35000の風呂無し・トイレ共同。
学校から見て吉祥寺の逆側だと、古いが¥50000で風呂・トイレありもあった気がする(多分ユニット)
58大学への名無しさん:04/08/23 22:49 ID:HqIzEw3c
AOの実施倍率は?
59大学への名無しさん:04/08/23 23:24 ID:+aJ9vD6Q
漏れの親父と叔父は共に成蹊の経済OBなんだけど
30年前と比べると明らかに難しくなってるもんなぁ。
60大学への名無しさん:04/08/24 00:38 ID:+AiEdqKh
漏れAO1次で落ちそうでつ
61大学への名無しさん:04/08/24 20:03 ID:Z/ugIm1f
AOの一次審査の書類審査ってどんなかんじなんですか?評定平均は3.1なんですけど、厳しいですか?
62大学への名無しさん:04/08/24 20:43 ID:+AiEdqKh
厳しくないよ!AOは当日が命!
63大学への名無しさん:04/08/24 21:35 ID:NGtjRFFo
2004年度・私立大学総合評価
SS   早稲田 慶應
=======一流大学の壁==============
SA   上智 ICU 同志社
=======名門大学の壁=================
A   東京理科大 青山学院 学習院 中央 立教 立命館 関西学院 
B   明治 法政 明治学院  関西 成蹊  
=======二流大学の壁=================
C   獨協 国学院 武蔵 専修 芝浦工大 日本 京都外語 龍谷 甲南 南山
D   駒沢 東洋 創価 東海 神奈川 近畿 神田外語 愛知 福岡 成城 西南学院
=======中堅大学の壁=================
E   文教 玉川 亜細亜 東京工科 工学院 東京電機 名城 中京 
    北海学園 東北学院 桃山学院 大阪工大 東京経済 広島修道 
F   大東文化 桜美林 立正 拓殖 国士舘 大正 帝京 和光 関東学院
    駿河台 麗澤 二松学舎 多摩 産能 東京工芸 愛知学院 松山  
=======「大学」の壁=================
G   聖学院  敬愛 中央学院 東京国際 目白 高千穂 北陸
H   横浜商科 千葉商科 明星 東京富士 関東学園 江戸川 松阪 
i   大阪学院 芦屋 日本文理 西武文理 別府 沖縄国際


64大学への名無しさん:04/08/25 14:13 ID:q3H0A1Pv
成蹊の籠球部について知りたいんですけど、誰か知ってる人いますか?
65大学への名無しさん:04/08/25 14:32 ID:PnhAcOxP
法政法と成蹊法なら・・・はぁ、ワカンネ
66大学への名無しさん:04/08/25 15:08 ID:gf5WPEVj
49 :エリート街道さん :04/08/20 13:58 ID:qGu+wx8/
成蹊は立教や明治あたりと同等なんですが。
中央よりは上。
日大なんかと一緒にすんなよ。


89 :エリート街道さん :04/08/20 14:00 ID:qGu+wx8/
成蹊の問題は偏差値のわりに難問すぎ。
さすが超一流大学!

こいつは学歴板における成蹊工作員のはずかシー発言です








67大学への名無しさん:04/08/25 15:17 ID:N5Cu82vn
それは就職の実績ってことですか?
68大学への名無しさん:04/08/25 15:22 ID:pFX0wDwK
生郎うまいな。
69大学への名無しさん:04/08/25 16:21 ID:YaeZafUZ
成蹊を国公立の滑り止めに受けようと思ってるんですが、どうですかね?
あと成蹊は金持ちの行く大学ってほんとですか?それで結構悩んでます・・・
70大学への名無しさん:04/08/25 17:53 ID:CSLbnpC9
附属は金持ち多いが、大学は9割方普通の家庭の子 本命はどちら?
71大学への名無しさん:04/08/25 18:21 ID:qBFrS8OS
とりあえず抑えのつもりでいかないと
落とされるよ多分。
あと、法学部以外はクソね
72大学への名無しさん:04/08/25 18:39 ID:D5Yd0jqx
>70
高崎経済です。
一応法学部政治学科志望です。
高校で男子ソフトやってたんで、受かりそうでソフト部のあるとこにしようかなって
思って成蹊にしました。ID違いますが学校でやってました。
73大学への名無しさん:04/08/25 22:07 ID:smsbNWkJ
高崎経済程度じゃ成蹊は抑えにできないでしょ。
むしろ高崎経済は受かったが、成蹊は落ちたってパターンになりそう。

成蹊抑えにするんだったら、千葉、都立大、横国、横市あたりを狙う気じゃないと
確実には受からないよ。
74大学への名無しさん:04/08/26 09:21 ID:GXJ3J6AH
>>64
工学部バスケ部とただのバスケ部があるよ。
前者は工学部が5限まで授業があることを考慮して練習時間は18時から。
後者はもうちょい早くから練習するんでは?
ちなみに工学部バスケは人がいないと聞いたからこれからは…。
部にこだわらなければバスケサークルが2つ、3つある。
75大学への名無しさん:04/08/26 17:34 ID:YZJvq32B
>>73
そうなんですか・・・まあ私立の挑戦校ぐらいな感じで受けたいと思います。
明学にしようかなって思ったんですが、一・二年は戸塚なんで。
76大学への名無しさん:04/08/26 17:37 ID:41ym7dLg
ここのテストむずいよ・・・。去年の経済経営の国語やばかった!
現文偏差値68くらいあったけど半分くらいしか取れなかったし
77大学への名無しさん:04/08/26 17:43 ID:VltRc5WQ
2004年度・私立大学総合評価
SS   早稲田 慶應
=======一流大学の壁==============
SA   上智 ICU
=======名門大学の壁=================
A   東京理科大 明治 立教 学習院 同志社 関西学院 
B   青山学院 中央 法政 立命館 関西   
=======二流大学の壁=================
C   明治学院 成蹊 獨協 国学院 武蔵 専修 芝浦工大 日本 京都外語 龍谷 甲南 南山
D   駒沢 東洋 創価 東海 神奈川 近畿 神田外語 愛知 福岡 成城 西南学院
=======中堅大学の壁=================
E   文教 玉川 亜細亜 東京工科 工学院 東京電機 名城 中京 
    北海学園 東北学院 桃山学院 大阪工大 東京経済 広島修道 
F   大東文化 桜美林 立正 拓殖 国士舘 大正 帝京 和光 関東学院
    駿河台 麗澤 二松学舎 多摩 産能 東京工芸 愛知学院 松山  
=======「大学」の壁=================
G   聖学院  敬愛 中央学院 東京国際 目白 高千穂 北陸
H   横浜商科 千葉商科 明星 東京富士 関東学園 江戸川 松阪 
i   大阪学院 芦屋 日本文理 西武文理 別府 沖縄国際

78大学への名無しさん:04/08/26 20:44 ID:gPCu6oP/
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7
79大学への名無しさん:04/08/26 20:53 ID:7t6S2GYS
★★2005河合塾最新偏差値<経済学部系>★★
通常3科目(英語、国語、社会)受験=最も入学者数割合(募集人員)の高い方式で比較
※慶応は、2科目(英語、数学)+小論文。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

70.0 早稲田政経(経)
67.5 慶応経済
62.5 上智経済
60.0 ★成蹊経済、立教経済、明治政経(経)
57.5 同志社経済、学習院経済、立命館経済、青学経済、関学経済、関西経済
56.9 中央経済(経済・産業・国際・公共)
55.8 法政経済(経済・国際・現ビ)
55.0 南山経済
80大学への名無しさん:04/08/26 21:42 ID:zeHb/zOD
>>74 レスサンクス。高校生活で部活やってなかったから大学ではスポーツ頑張ろうと思ってます。初心者なんでレベルが高いと困るんですよ(^_^;)籠球部のレベルがそんなに高くなさそうで良かったです。部とサークルってどう違うんですか?
81大学への名無しさん:04/08/27 09:48 ID:vpMr3dkT
>>80
一概にこうとは言えないと思うが、部は学校からいくらか費用(用具代など)
がもらえる。
でも工バスは部費0円だし、おれが入ってたとこは月1万とられたので
費用がもらえるから部費が安くなるとは限らない。
他は、部は試合などで授業休んでも公欠扱いになるが、サークルはならないとかそんなもんかな。
一つ言えるのが新歓飲み会の雰囲気だけで決めないこと。4年間飲み会をやるわけじゃないんだから。(飲みサーは別だが)

ま、とりあえずは入試がんがって!ここに限らず受からなきゃ何も始まらんから。
82大学への名無しさん:04/08/27 13:13 ID:uJ/Ss1z0
学習院VS同志社 and 東京四大VS関関同立
が行われてるので よかったらどうぞ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1092582499/l50
83大学への名無しさん:04/08/27 18:20 ID:6BF4pDma
この成蹊大学のレスを読んでいて奇妙に思うのは、やたらめったら他の特に
マスプロ大学との偏差値比べが多いこと。成蹊大学の学生さんがそんなこと
する必要ないと思うが。私は少数精鋭の良い大学だと思っているし、実際
卒業生も活躍しているではないか。成蹊大学生もっとプライドもて。
入学の際の偏差値コンプがもしあるのだったら捨て去れ。諸君の大学は立派
な教育いているよ。
84大学への名無しさん:04/08/27 18:21 ID:6BF4pDma
>>83 失礼。「立派な教育しているよ。」 ほんとうだ。
85大学への名無しさん:04/08/27 19:12 ID:cz0Fa/Kw
ひねくれた見方をすれば、
偏差値コンプレックスなどという下らないものに囚われているアホが
「卒業生が活躍しているから」とか「教育内容が立派だから」とかいう
理由で、コンプレックスを癒すことができたとしても、
そいつ自らが「立派な教育内容」を活かして「活躍する卒業生」になれるとは思えんがな。
どこの大学に限った話じゃなく。
86大学への名無しさん:04/08/28 02:39 ID:BntCrHae
>>83
活躍していない卒業生もいる。
立派な教育を生かすも殺すも学生次第。

受験生のほとんどは偏差値を気にしてるぞ。
入学の際の偏差値コンプを大学の勉強に生かすことができればいいが、
雰囲気がマターリすぎて埋没してしまうのだよ。
87大学への名無しさん:04/08/28 10:29 ID:pB8V0D1v
偏差値コンプというより知名度コンプなんだけど。
88大学への名無しさん:04/08/28 10:41 ID:jXgwCe8n
前半で良い投稿ばかりされていたのに何で急に偏差値を語り出すのでしょうか?
学歴ネタ禁止って書いてありますよね。
受験生の数少ない交流の場所をこんなに汚い板にしてしまうのかあなたがたの人格を疑います。
お願いですから受験生の為にこの掲示板を利用させてください。
89大学への名無しさん:04/08/28 10:52 ID:pB8V0D1v
>>88
ミルクがあるよ。
90大学への名無しさん:04/08/28 15:27 ID:fQFOLiAT
>>88
ほとんどの受験生は偏差値をあげるために頑張ってるんですよ。
だから偏差値の話が出てあたりまえだし、気にしないほうが珍しい。
それを見て「人格を疑う」なんて言うのはおかしいですし、
そんな軽軽しく「人格を疑う」なんて言ってしまえるあなたの
人格をこそ僕は疑いたくなりますよw
「偏差値」という言葉に過剰反応しすぎでは?
91大学への名無しさん:04/08/28 15:45 ID:QcA2aZ2n
成蹊と立命館の経済学部だったらどっちが入りやすい?
92大学への名無しさん:04/08/28 20:55 ID:4R5wFz/T
またクソスレ化してきたな。
どこぞのH大学やM大学やN大学の一部の工作員は
ネットで悪意をばら撒きすぎだ。
93大学への名無しさん:04/08/28 21:31 ID:p2kVrPZm
成蹊は偏差値に過剰反応しすぎ。
そんなに自信ないのか?
94大学への名無しさん:04/08/28 23:04 ID:jXgwCe8n
>>89
ミルクカフェにも学歴コピペばかりですが、あなたは気になりませんか?

>>90
どうして受験生が入ってもいない大学の偏差値をあげる必要があるんですか?
前提条件が崩壊した支離滅裂な文章ですね。
どの大学にも属していない部外者の私からすれば負け犬の争いにしか見えません。
95大学への名無しさん:04/08/29 01:14 ID:b8lHMCkx
>>94
きみおもしろいねー。
ぼくは90じゃないけど、
受験生だからこそ偏差値が気になるんじゃないか。
大学に入っちゃえば偏差値を気にしてもどうしようもないだろ?

校風や就職実績で大学を決めるのはいいけど、
実際に入学試験をクリアできるかどうかを測る基準としては
偏差値が最も適してる。

偏差値表を貼り付けるのも
どこにも所属していない受験生だからできること。
将来どの大学に行くか未定だからこそできるんだよ。
一種のお遊びというか。
2chでは日常茶飯事だよ。
正確な情報を知りたければ大学のHPで確認すればいいことだし、
勉強の方法などを知りたければ、それぞれスレがあるだろ。
成蹊スレが荒れるのは工作員といわれる連中が多いからだよ。
就職実績や弁理士試験のことを出して大学実績は早慶に迫るとか
過大な書き込みを見たことあるだろ?
前スレでも立教や学習院を超えたなんて書き込みがあったし。

あなたは2chは向かないかもね。
でもおもしろい存在だから書き込みを継続して欲しいな。
9690:04/08/29 01:26 ID:Z8AlEDaz
>>94
偏差値とは模試での成績が全体の中でどの位置かをあらわす指標ですよ?
で、一般に大学の偏差値と言われるものは難易度のことであり、例えば代ゼミなら
「大学(学部)の偏差値」=「60%の確率で合格するのに必要な偏差値」のことです。
だとすれば、>>90のレスを

>受験生が入ってもいない大学の偏差値をあげる

などと捉えることは>>94さんの完全な誤読であり、
間違っているのは僕の文章ではなく、それに対する>>94さんの理解です。したがって

>前提条件が崩壊した支離滅裂な文章ですね。

というツッコミに対しては、
前提条件が崩壊した支離滅裂な読解ですね、と返しておきますw

僕自身は、大学の教育内容や環境のよさや学生生活の充実度が
その学校の偏差値と関係ないことは、言うまでもないことだと思っているので
偏差値で人を見下そうとしているようなレスを見ても微笑ましいなあって感じですが、
>>88さんの「偏差値の話」=「スレが汚い」という反応は神経質すぎるぞ、と
思ってレスしました。が、スレの空気悪くしたみたいなので消えます。&長文スマソ

皆さん勉強がんがってください。ノシ
97大学への名無しさん:04/08/29 01:45 ID:b8lHMCkx
>>96
別に消える必要はないのでは?
あなたの意見はもっともだとおもう。

受験生が意外に気にしてるのは知名度だと思う。
自分の大学名を言って反応がないのも寂しいだろうし、
やっぱり他人に自慢したいっていうのは本音じゃないかな。
確かに教育内容や環境などは偏差値と関係ないだろうけどね。

成蹊工作員は一流企業の人事の間では有名とか言ってるけど、
こんな書き込みこそ負け犬の遠吠え。
もっとまともな反論ができないものか?
98大学への名無しさん:04/08/29 01:55 ID:Ryzl77M2
>97
俺は成蹊じゃなくて法政で東京本社の上場企業勤めているんですが
成蹊はある程度上の企業なら知名度あるよ。ちょっと悔しいが。
まあでも知らない世界を教えてくれているこの2chというモノは
もっと有効に利用すべきだよ。
俺が高校生当時にこういうものあったら確実に君よりは活用していたね。
99大学への名無しさん:04/08/29 02:16 ID:b8lHMCkx
>>98
このスレで大学名を晒すのは危険じゃない?
成蹊工作員の餌食になる可能性があるよw

僕が言いたいのは、
上場企業間の知名度よりももっと一般的な知名度のこと。
前スレにも近所のおばちゃんに知られていてもしょうがないっていうレスがあったけど、
そのおばちゃんたちにバカにされるのもなぁ。
それに会社に入ったら大学名なんて関係ないんじゃないの?
上場企業じゃ東大や早慶などもいるだろうし。
100 :04/08/29 02:45 ID:1gV9LE37
お前ら、おちつけ。
101大学への名無しさん:04/08/29 03:35 ID:POQg40RZ
お前らの大嫌いな法政が大変なことになってるぞ

★衝撃!法政大学法科大学院 志願者9割減★

8月21日法政大学法科大学院の出願が締め切られたが、出願者が前年度の9割減
の76名であることが判った。

去年のデータ
1期未修 定員10 志願者755 合格者60 補欠追加合格27

今年、志願者76名!!!!!
10分の1になってしまいました。

法政のロースクールがまじでヤバいことになっとるな。司法試験板で祭りだわな。


102大学への名無しさん:04/08/29 12:57 ID:hLeUI+OP
>>101
そういうことを書き込むな。

三菱系の企業には成蹊会というものがある。
会を結成するぐらいだからそれなりの人数がいるものと思われ。

知名度が低いのは予想以上だ。
無名=バカという考えをする奴らが多いため
偏差値の割りに不当な扱いを受けることもある。
だから成蹊生は偏差値の低い大学からバカにされた場合、
偏差値表を出したがるのだろうな。
これが受験板では不評というわけ。
103大学への名無しさん:04/08/29 15:41 ID:kXdgC6BQ
>>102
そんなに知名度が大事なら、箱根駅伝の常勝校にでも行ったら。
近所のおばちゃんの目を気にして、大学選ぶなんて最低。そんなヤツが多い大学に限って
就職率悪いんじゃないか。
ICUや一橋なんかも近所のおばちゃんの評価を気にしてないと思うよ。



104大学への名無しさん:04/08/29 16:28 ID:di++McOL
合宿帰りでハイテンションな学生がレスしちゃうぞ
長くなるから興味のないやつは見ちゃだめだぞ

>>94俺も90を読んで君の言う通りに感じたぞ
君の言う「学歴ネタ禁止」って言うスレのルールを守っていない事に関しては誰も突っ込まないだろ?それは「自分がルールを破った卑怯な事してる」って自覚してるから反論しないんだよ。この板にいるのはその程度のやつらだ
でも社会に出るとこの板の負け犬とは比べ物にならないくらい汚い奴らばかりだ。この板にいる奴らなんかここで騒ぐくらいしかできないからかわいいもんだよ
君はこの板にはいらない存在だ。だから君は大人になれ。そして成蹊より上に行け

>>95受験生は確かに偏差値は気にするなー
しかし大学に入って偏差値を気にしてるやつなんかも腐るほどいるのはわかるだろ?君の考えだと受験生が入ってもいない大学の偏差値のコピペを、しかも故意に成蹊の偏差値が高く出ているものを貼り付けに来るわけか。その受験生は何でそんなものを貼りに来るんだろうね?
成蹊の学生が自身のプライドのために工作をするならわかるが、受験生がなぜそんなデータを貼り付けに来る必要があるんだ
受験生の心理としては自分の偏差値より低い大学を見つけて優越感を得たいじゃね?ならなんでわざわざ成蹊が高くでている偏差値表をはりつけるんだろーね
成蹊の偏差値が低く出ている偏差値表をみて「成蹊って俺の偏差値より10もランクが下だ。俺って頭いいな」って思うのが普通じゃねーの?
君は記念物級の存在だからこのスレには必要だ

>>96君も面白い事言うね
90を読んで俺も94と同じように理解した
君は人に理解できない文章を書くのが得意なのかな?
それとも難しい漢字を使ってレジュメを書いて「あたまいいねー」って思われたいタイプ?
まぁどっちにしても悪趣味だからその性格は変えたほうがいいよ
あと「前提条件が崩壊した支離滅裂な読解ですね」ってなんだ?
94の言う前提条件は「受験生が偏差値表を貼りつけてる」という部分なのはすぐわかる
でも96の言う前提条件ってなに?ぜんぜんみえてこないんだけど
もしかして新しい言葉作っちゃった?
でもおまえの脳内だけでつかったほうがいいぞ
危ない人だと思われるから絶対に口にはするなよ
105大学への名無しさん:04/08/29 16:36 ID:J0Elazg6
成蹊って。面白いな。普通は高校に3年間も慶応合格あたりまえなのに。
成蹊なんて勉強しなくても入学できるだろ?普通に。
106大学への名無しさん:04/08/29 19:10 ID:PaArmaQO
>>103
ICUや一橋と比較してるところが痛いな。
成蹊って足元にも及ばないだろw

>>104
>しかも故意に成蹊の偏差値が高く出ているものを貼り付けに来るわけか。
>その受験生は何でそんなものを貼りに来るんだろうね?

頭悪いね。
成蹊大好き受験生の存在を忘れてるな。
工作員は成蹊生だけじゃない。

>>105
成蹊に入学してくる奴らは3流高校出身が多い。
1流高校出身なら受験負け組w
107大学への名無しさん:04/08/30 01:49 ID:DgqfUww4
成蹊を叩くことに異常な快感を覚え、執念を燃やす人も少なからず居るのです。
その典型が106ですね。
よいこのみんなは106みたいな人間にはならないように注意しましょうね。
108大学への名無しさん:04/08/30 02:03 ID:ULm/v/iJ
法政とかはいって成蹊にコンプもつなら
素直に成蹊入って人気企業に就職したほうがいいのか・・・?
109大学への名無しさん:04/08/30 10:13 ID:/xsJDhs1
>>107
そういうことをなぜ下げて書くのか理解できん。
気が弱いヘタレ?

>>108
成蹊でも必ず人気企業に入れるとは限らんよ。
慶応に逝けよ。
110大学への名無しさん:04/08/30 23:06 ID:zx4uzPbY
★★成蹊大学オープンキャンパス★★

9月18日(土)、19日(日)

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
111大学への名無しさん:04/08/31 03:06 ID:oDApASxs
>>108
法政で明治にコンプもつ奴はいても成蹊にコンプもつ奴はいないから安心しなさい。
112大学への名無しさん:04/08/31 10:20 ID:VXIV9P3R
成蹊には学習院コンプばかりだ。
113大学への名無しさん:04/08/31 17:13 ID:sSFHhfz1
>>109
ageとsageの意味もわからないとは成蹊叩きもこのレベルか。
慶応でも必ず人気企業に入れるとは限らんよ。
114大学への名無しさん:04/09/01 01:10 ID:F0A6KU0l
おれ東京大学だけど人気企業に入れるかどうか不安。
115大学への名無しさん:04/09/01 01:28 ID:nyLVrOsd
>>114 普通に入れるだろ。
116大学への名無しさん:04/09/02 00:41 ID:+y+asOEK
成蹊の将来性を信じて合格目指します!
117大学への名無しさん:04/09/02 00:48 ID:tHlpdv9z
>116
俺も・・・
成蹊受けるわ。
何だかんだいって雰囲気も就職もよさそうだし。
118大学への名無しさん:04/09/02 09:15 ID:ISYB6yV1
雰囲気いいですよ。
119大学への名無しさん:04/09/02 10:27 ID:kIgL22ps
おれは偏差値高いんで成蹊受験は許されない
120大学への名無しさん:04/09/02 12:13 ID:DZPAmkLb
成蹊工作員成蹊工作員と繰り返す阿呆は、一回スレタイ読み直して来い。
比較スレでもないのに、そんなに気になるのか?w
121大学への名無しさん:04/09/02 15:33 ID:ttWrVlWW
成蹊は雰囲気よさそうですしキャンパスも綺麗ですよね。
欅も桜もあって四季が楽しめそうなのも魅力的です。
122大学への名無しさん:04/09/03 03:34 ID:mdaopuyb
おれも成績良すぎて成蹊受験はダメだってw
立教なら受けても良いと言われました。
123大学への名無しさん:04/09/03 07:21 ID:zxBrG2AB
124大学への名無しさん:04/09/03 14:27 ID:mE4Km99I
この知名度ナッシングなとこがいいよな!
125大学への名無しさん:04/09/03 19:38 ID:CDq/l/Cu
田舎で知名度なくてもいいよ。知名度あっても就職が悲惨じゃーねぇ。

★学部別人気企業就職率・最新データ<アエラ8.16−23号>★
最も学生数が多い経済学部で比較(関東編)

慶応大 23.4%
早稲田 20.2%
上智大 19.9%
学習院 15.5%
立教大 13.1%
成蹊大 12.9%★
明治大  7.3%
成城大  7.2%
青学大  7.0%
中央大  6.7%
明学大  4.3%
法政大  3.5%
東洋大  3.3%
駒澤大  3.2%
専修大  3.1%
日本大  2.3%
神奈川  1.6%
126大学への名無しさん:04/09/03 19:49 ID:T2IzNwsR
↑成蹊けっこう上位じゃん!
127大学への名無しさん:04/09/03 22:10 ID:p1w4gVo2
>>125
もう必死w
128大学への名無しさん:04/09/03 22:42 ID:7uiUtYrb
♪♪成蹊オープンキャンパス(yahooオープンキャンパス特集2004より)♪♪

2回目 9月18日(土)、19日(日)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=01&type=ken&p=&ken=013

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=KG000002&type=ken&ken=013
129大学への名無しさん:04/09/04 20:15 ID:qVH3wk0k
成蹊ってやっぱキャンパスのキレイさと吉祥寺の良さって自慢になりますか?
130大学への名無しさん:04/09/04 22:48 ID:2MDRETuP
>>129
キャンパスは確かに綺麗だが、今までとは少し感じも変わると思うよ。
情報図書館はいいが、一号館を取り壊すってのは何だかね・・
入学後も当分工事が続いてゴタゴタするんじゃないかな。
131大学への名無しさん:04/09/04 23:10 ID:JXiiVhTP
都内でもけっこう知名度低いけどな…
132大学への名無しさん:04/09/05 00:05 ID:xJIbSzHU
>>130
1号館ってもう取り壊しちゃいました?
趣のある建物でなかなか好きだったんですけどね。
レンガ欲しかったなぁって思います。
1年次のゼミは後期以降どこでやるかご存知ですか?
133大学への名無しさん:04/09/05 00:14 ID:3xn56/jz
相変わらずコネの就職率が頼りなのね、整形タンはw
成蹊卒でそんな一流企業に入っても恥ずかしい思いするだけじゃないの?
どうせ、一般職なんだろうけどww
134大学への名無しさん:04/09/05 01:18 ID:k8bL1NsN
>>131
実はそうなんだよな。
否定したいけど…。

>>132
1号館って外は趣あるかもしれないけど
内部はひどいよ。

>>129
吉祥寺っていうけど結構歩くんだよ。
キャンパスの綺麗さと立地しか自慢するものはないのかな…。
135大学への名無しさん:04/09/05 08:53 ID:X7sGqCV2
またぞろ、荒らしが出てきたみたいだけと、無視しよう。
136大学への名無しさん:04/09/05 13:30 ID:xJIbSzHU
>>134
そうですか?
冷暖房完備でトイレとか内装とかリフォームされていて綺麗だと思うんですけど、134さんはどの辺りがひどいと思いますか?
137大学への名無しさん:04/09/05 21:21 ID:aVnVHVsK
受験生なんだから偏差値気にして当たり前って意見が多いけど、
ここで問題になってるのは偏差値ネタを出してくるのが受験生じゃなくて
関係のない大学生ってとこだよな

あと1号館は汚いだろ。3や8と比べた場合。
内部に関してはレンガの外側に比べて古さが中途半端なんじゃない?
138大学への名無しさん:04/09/05 22:46 ID:fV29W4F3
>>137
偏差値の話しをする他大学生といっても
成蹊受験経験者なら許容範囲じゃないか?

1号館はいらないねぇ。
実際に学生が使用する校舎に関しては最新設備にして欲しい。
保存は本館だけでいい。
139大学への名無しさん:04/09/06 03:21 ID:smyIO+aT
>>138
いやあくまで「受験生なんだから偏差値気にして当たり前」だから。「受験生なんだから」だから。
成蹊受験経験者だろうと、もうそいつが大学生って時点でこんなとこで「法政より上」とか「中央法以外は〜」
とか必死になってるのはどアウトだろう。
学歴板の管轄だろ。
140大学への名無しさん:04/09/06 03:26 ID:smyIO+aT
>>138
137では「、」打たなくて意味がわかりにくくなったけど
「関係のない大学生ってとこだよな 」じゃなくて「関係のない、大学生ってとこだよな 」
ってことです。
もう受験終わって直接関係のなくなった大学生が、って意味。
141大学への名無しさん:04/09/06 03:40 ID:Zqu2t6tV
経済学部の企業と戦略コースって他の大学の商学部とかマーケティング学科と同じこと学べますか?
マーケティング重視で学べるとこを探してます。
142大学への名無しさん:04/09/06 10:53 ID:F+CJkxap
成蹊の知名度がかなーり低いことを受験生はどの程度考えてるのかな。
都内なら有名とかいってる奴がいるけど
中央線でいえば高円寺から東の人は知らないんじゃないか?

あと一流企業の人事担当者の間では有名っていうのやめて欲しい。
143大学への名無しさん:04/09/06 11:23 ID:v5IBCgUL
千葉県とかの人でも余裕で知ってますよ。
144大学への名無しさん:04/09/06 12:48 ID:smyIO+aT
>>142
確かに情けないな。でもまぁよりどころってのは誰しも必要だからね
そいつらにとってはそれが支えなんだろう。
あながち外れでもないし。みっともないけど。
145大学への名無しさん:04/09/06 15:07 ID:xpGhFz+A
成蹊は無名なのは確かです。
千葉だけでしょ、有名なのは…。
146大学への名無しさん:04/09/06 21:41 ID:t3MKUtSG
>>145
荒らしてる人に言ってもしょうがないが、ある程度以上の受験生なら、ほとんど知って
ますよ。
147大学への名無しさん:04/09/06 22:03 ID:0alzUPEv
知名度がほしいなら知名度のある大学に 
いけばいいだろ!どうせ親の顔を立てるためだけに
知名度のある大学目指してんだろ!
この甘えん坊どもが!
148大学への名無しさん:04/09/06 22:54 ID:X1WqQbXU
A「大学どこ?」
B「成蹊だけど(ちょっと自慢気)」
A「知らんなぁ」
B「おまえのところより偏差値高いぜ(偏差値表を出す)」
A「いや偏差値の話しじゃなくって知名度のね…」
B「一流会社の人事担当者の間じゃ有名だけどね」
A「でも全国的に見れば…」
B「(ちょっとキレ気味で)田舎者は知らなくていいんだよ!」
A「そんなに怒らなくても…」
B「おまえらはどうせ親の顔を立てるためだけに知名度のある大学に入ったんだろ!」
149大学への名無しさん:04/09/06 23:11 ID:BJ1qv9Jr
いや、有名だと思うよ。
名も知れてない大学なんてここより圧倒的に多いけど。
150大学への名無しさん:04/09/06 23:58 ID:TXPkg/NS
>>149
荒しにマジレス不要
大学受験の経験があるやつで、偏差値のランクなどを見たことないやつはほとんどいないだろ?
成蹊前後のランクのやつなら、いやでも目に入ってくるわな
151大学への名無しさん:04/09/07 00:42 ID:0zfcFRpX
>>150
成城に似た名前の大学があるなって感じだと思う。
だいたい成蹊って読めないヤツが多いよな。
152大学への名無しさん:04/09/07 17:11 ID:6x9N+wpP
成蹊ももちろん知らないし、成城すら知らない人もいる
153大学への名無しさん:04/09/07 20:01 ID:Bb0hF9x6
成蹊のことなど知らない、聞いたこともないってヤツが、なぜ、ムキになって成蹊スレ
に書き込み続けてんだ。そこまで、気になるってことは・・・・無視出来ない存在か。
154大学への名無しさん:04/09/07 20:46 ID:gvdLmwda
大学入って大学の知名度を自慢してる香具師とは友達になりたくない


と釣られてみるテスト
155大学への名無しさん:04/09/07 21:51 ID:DBEB691O
>>153さんが核心を突きましたね。
156大学への名無しさん:04/09/08 00:05 ID:7PV+ysGc
153=155
レスが付かないからって自演するなよ。
みっともない
157大学への名無しさん:04/09/08 00:45 ID:hDDNOtRB
156さんが核心を突きましたね。
158大学への名無しさん:04/09/08 00:58 ID:7PV+ysGc
>>157
だろ?
159大学への名無しさん:04/09/08 06:25 ID:Annn2h4N
成蹊は文系ですが理系の就職はどうなんですか?また留学は文系優先なのですか?
160大学への名無しさん:04/09/08 11:11 ID:SDxXzJ8U
>>156-158
自演ではないです。IP見てください。
そんなに成蹊が気になるのですか?
貴重なスペースをあなた方の無意味な会話で浪費しないで頂きたい。

>>159
留学は文系優先とかはありません。
理系学部からも行ってたんじゃないかな?
就職は個人次第です。
161大学への名無しさん:04/09/08 13:51 ID:hDDNOtRB
成蹊行きたいなぁ。
162大学への名無しさん:04/09/08 17:03 ID:nx0Cpc45
オール4あったから推薦で入れた
163大学への名無しさん:04/09/08 20:03 ID:LYfDZS+b
♪♪成蹊オープンキャンパス(yahooオープンキャンパス特集2004より)♪♪

2回目 9月18日(土)、19日(日)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=01&type=ken&p=&ken=013

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=KG000002&type=ken&ken=013

164大学への名無しさん:04/09/08 22:31 ID:YEIK9b2N
成成明独国武ってどこも全国的には知名度低いからね。まあ一番高いのは正常あたりか
165大学への名無しさん:04/09/08 23:45 ID:mcnNjBHR
>>160
IPの意味分かってる?
おれのIP書いてみてよ。IPだよ。
166大学への名無しさん:04/09/08 23:53 ID:set9FgLO
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
167大学への名無しさん:04/09/09 01:21 ID:Fo79D0r0
やっぱ成蹊って字が難しいから知名度低いんだろ。
大学コード表の字とか小さすぎてよく分からんかったし。
168大学への名無しさん:04/09/09 01:40 ID:WPu15aEo
AOマルデスって志望理由とかちゃんとあればだいたい受かるんですか?
169大学への名無しさん:04/09/09 02:21 ID:KngqWE3x
試験が一次、二次とあるし、提出書類も以外に多い。「手順が面倒くさい」とか「楽して面接だけで合格したい」
というような輩は辞めた方がいい。とうか、そういう奴には入学してほしくない
170大学への名無しさん:04/09/09 08:17 ID:yMt8Waba
知名度低いって言ってるやつはガキ・馬鹿・田舎者のどれかに属すると思う。



22歳の他の大学4年が言うのも何だけど。
171大学への名無しさん:04/09/09 10:15 ID:yM6Epj4t
>>170
Fランクは出ていけ
172大学への名無しさん:04/09/09 20:54 ID:z05nCFTa
相変わらず、成蹊が気になる「荒らし」が多いね。
成蹊は、文学界でも知名度あるよ。 

*****直木賞受賞者*****
(1985年〜2001年)

1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大    7人
5. 慶應大   6人 
5. 上智大   6人
7. 成蹊大★  5人
7. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人

※2003年には、石田衣良(成蹊大経済卒)氏、村上由佳(立教大文卒)氏が受賞。

173大学への名無しさん:04/09/09 22:25 ID:MuraGgMv
>>172
そういうのを止めろって言ってんだよ。
別に成蹊に入ったから直木賞取ったわけじゃないだろ?
なんでもかんでも自慢するな。
みっともない。
174大学への名無しさん:04/09/09 23:14 ID:Yl7SN3ME
ムダな投稿やめません?
175大学への名無しさん:04/09/10 00:43 ID:7CAyQj0L
>>174
おまえのせいで一気に白けた。
176大学への名無しさん:04/09/10 01:25 ID:VuhFUCDf
そうですよね。私もそう思います。
この掲示板は受験生が話せるような環境じゃなかったので、
これからは受験生のみんなで話がしてみたいです。
177大学への名無しさん:04/09/10 01:26 ID:VuhFUCDf
↑は>>174さんへのレスでした ><
178大学への名無しさん:04/09/10 02:44 ID:KxSz0Jjs
理工学部って学科減るけど募集人数も減るの?
179大学への名無しさん:04/09/10 09:56 ID:MfYsMUC7
>>170
でも知名度低いのは覆しようの無い事実。

ちなみに、
成蹊を知ってる東京青梅市民と
成蹊を知らない大阪市中央区民どっちが田舎モン??w
180大学への名無しさん:04/09/10 12:41 ID:4SSwm34Y
>>172
直木賞の受賞者載せるなら芥川賞も載せればいいのにw

***** 芥川賞受賞者*****
(1935創設〜2002)

1 早稲田   22人
2 東京大   16人
3 慶応大   7人
4 法政大   6人
5 東外大   4人
5 明治大   4人
7 京都大   3人
8 一橋大   2人
8 上智大   2人
181大学への名無しさん:04/09/10 13:43 ID:FSyWUp77
>>180 いない…
182大学への名無しさん:04/09/10 22:49:56 ID:blvTWS4w
>179
しつこいよ?
粘着。
183大学への名無しさん:04/09/11 01:10:05 ID:W9m8ltr/
>>182
痛いとこ突かれたね。
184大学への名無しさん:04/09/11 06:52:51 ID:07D5AuO0
ここの大学はやめとけ。頭腐るよ。
185大学への名無しさん:04/09/11 10:04:35 ID:QJjqNtGY
>>184 成蹊に恨みでもあるんですか?そろそろ止めましょうよ。
186大学への名無しさん:04/09/11 10:47:26 ID:07D5AuO0
恨みはないですよ。でも事実だろ?
なら、普通より高い金を払ってるのにも関わらずそれに見合った結果を出してますか?
恨みとか言ってる前に反省しろ。反省もしないで他人ばかり攻める奴はマジムカつく。
187大学への名無しさん:04/09/11 10:58:32 ID:3cJvzZ7a
よっぽどの事がない限り頭は腐りません
188大学への名無しさん:04/09/11 11:10:48 ID:NOm+sBL7
普通より高い金ってなんですか?
私達がなんの反省をしなくてはいけないのでしょうか?
板のルールを破って平気でいるあなたこそ反省すべきではないですか?
189大学への名無しさん:04/09/11 12:40:33 ID:tVt2PFmj
なんだか2ちゃん初心者がいるな。
ここは2ちゃんだよ!
真面目な話ならミルクにでも行けよ。
成蹊支持者だって無駄なレスしてるじゃん。
190大学への名無しさん:04/09/11 16:01:15 ID:07D5AuO0
>>187
イヤ使わないと確実に腐るよ。
>>188
だからそれに見合った結果は出してるの?学内は学びの意欲で一杯ですか?
別に誉める事は簡単です。でも、事実というか俺自身の正直な見解を書く方ことも受験生にとって有益な情報だと思う。
191大学への名無しさん:04/09/11 16:45:25 ID:8tn6BCQE
学歴板から出張して来てるタチの悪い「荒らし(大人げなく、受験生を煽るおじさん達)」
は相手にしないこと。
成蹊は、就職実績いいのに、学費は、就職実績悪い大学より良心的。

★学部別人気企業就職率・最新データ<アエラ8.16−23号>★
最も学生数が多い経済学部で比較(関東編)

慶応大 23.4%
早稲田 20.2%
上智大 19.9%
学習院 15.5%
立教大 13.1%
成蹊大 12.9%★
明治大  7.3%
成城大  7.2%
青学大  7.0%
中央大  6.7%
明学大  4.3%
法政大  3.5%
東洋大  3.3%
駒澤大  3.2%
専修大  3.1%
日本大  2.3%
神奈川  1.6%
192大学への名無しさん:04/09/11 16:47:41 ID:8tn6BCQE
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円☆
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J独協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
193大学への名無しさん:04/09/11 17:11:53 ID:+j+lwcOw
だれか>>178に答えてくれyp
194大学への名無しさん:04/09/11 17:20:52 ID:EEQsPLuA
いや、俺は経済学部へ行きたい。
195大学への名無しさん:04/09/11 18:19:08 ID:Jz1wvyQp
>>193
工学部は2004年度、5学科で360人の募集定員。
もちろん合格者も入学者も募集定員よりかなり多いはずだけど、実質競争倍率は5.1倍。

2005年度の理工学部も3学科で360人の募集定員だったと思う。
※合計では従来と変わらないが各学科単位の募集定員は増。
詳しくは、成蹊理工学部HP参照 ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/st/index.html
入試情報 ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter.html
196大学への名無しさん:04/09/11 18:26:00 ID:UyJ2T2ga
>>190
>俺自身の正直な見解を書く方ことも受験生にとって有益な情報

笑うところ....だよなw
197大学への名無しさん:04/09/11 18:27:51 ID:QJjqNtGY
ここはいつからこんなにアンチ多くなったんだ?
198大学への名無しさん:04/09/11 18:59:36 ID:WP5QX03y
荒らしのおじさん方は、ほっといてオープンキャンパスにいこう!

♪♪成蹊オープンキャンパス(yahooオープンキャンパス特集2004より)♪♪

2回目 9月18日(土)、19日(日)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=01&type=ken&p=&ken=013

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=KG000002&type=ken&ken=013



199大学への名無しさん:04/09/12 00:33:54 ID:dBMhed7p
>>189-190
どこを参考にすればいいんですか?
それと、成蹊を叩きたいならアンチ成蹊スレでも立てて勝手にやって下さい。
受験生からみるとあなたは負け犬にしか見えません。
200大学への名無しさん:04/09/12 02:22:09 ID:fiERsb0q
おもしろくなってきましたw
201大学への名無しさん:04/09/12 12:20:59 ID:m1NIWObj
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。


202大学への名無しさん:04/09/12 13:47:52 ID:DrDtpF6d
法政のおじさん達は、やることが醜い。
203大学への名無しさん:04/09/12 14:16:45 ID:Gyop3ecF
もっと盛り上がろうぜーーーー
204大学への名無しさん:04/09/12 14:18:41 ID:CCKnPM3O
成蹊って、吉祥寺駅から大学までの道のりが
いつも渋滞で、非常にイライラしますよね。
毎日遅刻気にして通学するのも嫌なもんだ。
205大学への名無しさん:04/09/12 16:06:15 ID:Gyop3ecF
走ればいいだろ
206大学への名無しさん:04/09/12 16:39:07 ID:aQv/UZre
ちょっと早足で歩けば12分で正門着くよ。
慣れちゃえばなんてことないです。
吉祥寺の裏道は色々な店があって楽しいし。
お薦めは中道通りです。
207大学への名無しさん:04/09/12 16:46:22 ID:CgXh+hp+
吉祥寺にシェイキーズあるよね?
208大学への名無しさん:04/09/12 18:01:11 ID:u22k+R7g
ある
209大学への名無しさん:04/09/12 19:11:13 ID:n19TbZB+
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
210大学への名無しさん:04/09/12 20:19:52 ID:795z46LU
成蹊の有名な部活やサークルって何がありますか?
211大学への名無しさん:04/09/12 21:36:48 ID:k5u8T9mX
>>210
ありまへん。
212大学への名無しさん:04/09/12 21:40:51 ID:k5u8T9mX
>>210
つーかスポーツ等であんまり実績残してないから外部への露出少なくてマイナーと皮肉られるわけで。
まぁスポ薦やって信じられないくらいアホなのとか入学させるよりは現状が良いと思いますが。
213大学への名無しさん:04/09/12 22:14:28 ID:4vmFxFn0
みんなそういうよね。
でもマイナーの原因はスポーツだけ?
214大学への名無しさん:04/09/12 23:28:08 ID:u22k+R7g
>>213
原因ってそんなマイナーが悪いみたいに言わんでよ・・。
アルティメット(格闘のほうじゃないよ)なんかは全国トップレベルなんじゃなかったっけ?
まぁアルティメット自体マイナーなんだけど。
マイナー界の雄ですな。
215大学への名無しさん:04/09/13 22:46:37 ID:mxh62zHj
あとはチアリーディングとか・・・
216大学への名無しさん:04/09/14 02:03:02 ID:D1+ydbvN
>>195
心からサンクス。
安心しました。
217大学への名無しさん:04/09/14 18:46:10 ID:gcHsNY6s
∧_∧         ∧_∧           ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )         ( ´∀` )        ( ´∀` ) 
     /    ヽ       / 法政 ヽ、       /    ヽ       / 学習 ヽ
     | | 青学| |        | ∧_∧| |       | | 関西| |        | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |      | |    ヽヽ ∧_∧  | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 関学 ( __)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )      | ( ´∀` )∪同志 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /       (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |明治   ヽ     ~\______ノ|        |立命   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \     ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \ .                 \     \

成蹊って何ですか?


218大学への名無しさん:04/09/14 22:11:44 ID:c6heY/1+
9月の残暑みたいな「しつこい煽り」は無視して、今週のオープンキャンパスに行こう!

♪♪成蹊オープンキャンパス(yahooオープンキャンパス特集2004より)♪♪

2回目 9月18日(土)、19日(日)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=01&type=ken&p=&ken=013

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=KG000002&type=ken&ken=013


219大学への名無しさん:04/09/14 22:58:16 ID:nSQEg9+8
8月の模試でE判定だったよ(ノД`)
ボーダーは大体8割だと聞く
今から英国日間に合うか心配になってきた・・・・
220大学への名無しさん:04/09/14 23:04:16 ID:RcN9qdLq
今からで間に合わないやつなんていないとマジレス
221大学への名無しさん:04/09/14 23:58:18 ID:sXgYnX80
いるにはいるよ
222大学への名無しさん:04/09/15 00:08:13 ID:ey2wpltq
去年の秋までずっと成蹊はE判定でしたよ。。
223大学への名無しさん:04/09/15 00:11:15 ID:8lApw+Ic
成蹊の現役と浪人の比率ってどのくらい?
224大学への名無しさん:04/09/15 00:23:36 ID:xqbaDuq5
AO受ける人いますかー?英語基礎テストと表現力審査の対策はみなさんどうされてますかー?英語基礎ってどこまでが基礎なのか。。
225大学への名無しさん:04/09/15 09:29:22 ID:I7JAIeoY
>>223
工学部だが結構浪人の人いるよ。
偏見だけど現役は推薦できた香具師だらけのような気が…

そう考えると文系の学部は工学部より知名度高いわけだから
現役だらけではないんじゃないかと思う。
226大学への名無しさん:04/09/15 13:12:27 ID:1DH5z5dL
>>223
文学部現社の者です。
個人的な印象なのでその辺は考慮してください。
具体的な比率まではわからないですが…
文学部は女が多いのであまり浪人は多くない印象です。
法学部・経済学部になると結構いますよ。決して珍しくはないです。
227大学への名無しさん:04/09/15 14:29:15 ID:Wkn/wbmC
成蹊って現役ではいるような大学なの?
勿体ないような気がする。
浪人して上の大学目指した方がいいような。
228大学への名無しさん:04/09/15 20:34:23 ID:scGZZ2RS
↑意味わからん。
229大学への名無しさん:04/09/15 20:34:50 ID:scGZZ2RS
↑意味わからん。
230大学への名無しさん:04/09/15 21:15:28 ID:A8dYtkV0
たしかに意味がわからん
231大学への名無しさん:04/09/15 21:41:20 ID:xpaoZepV
>>223
成蹊の合格者の約半分は浪人生。経済は浪人の方が若干多いみたい。
            ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan__r042004.html
232大学への名無しさん:04/09/16 00:19:52 ID:++bFB+n0
ここ一浪で入ってどうすんだろね・・
233大学への名無しさん:04/09/16 01:04:23 ID:iDlPvpZr
>232
現役で日大とか
現役で法政よりは就職いいよ
234大学への名無しさん:04/09/16 01:39:24 ID:UJX31Gmr
弁理士試験の実績もいいよ
235大学への名無しさん:04/09/16 01:44:33 ID:7J80pqrn
俺の周りは若干現役のほうが多いけど、浪人も結構いるな。
言わないだけで本当はもっと多いかも。
周りの女子はやっぱ現役かな。
236大学への名無しさん:04/09/16 10:53:39 ID:kL4Rfpns
どの大学落ちた人が多いの?
237大学への名無しさん:04/09/16 12:49:50 ID:7J80pqrn
俺は早稲田明治落ち。
今考えると明らかに成蹊だけ毛色違うんだよな。ミスった。どうりで合わないわけだよ・・。
慶応立教青学とか落ちた人ならなじめそうだな気がするんだけど。
238大学への名無しさん:04/09/16 14:41:36 ID:Hs3DRKo6
>>220
あなたのレスでヤル気が出たよdw
239大学への名無しさん:04/09/16 16:20:49 ID:0gwV29HK
>>236
法政、神奈川、東洋落ちで成蹊。こういう人もいる
240大学への名無しさん:04/09/16 16:27:55 ID:H2MRPYvs
私も早稲田明治でついでに法政も落ちた。でもやはり周りは237プラス上智かな。
237さんと同じく選び方失敗したと思ったけど、
入学後のなじめるかは自分次第だと思う。部活とかサークルとかもあるし。

231のグラフの合格者の中には滑り止めの人もたくさんいるし、
実際に入学した人は別だと思うからその辺考えた方が良いと思う。
241大学への名無しさん:04/09/16 17:03:13 ID:aRThKQAt
中央蹴り、青学落ち。もちろん中央は法じゃないけどな。
242大学への名無しさん:04/09/16 21:35:49 ID:Hs3DRKo6
>>240-241
失礼ですが浪人の方ですか?
赤本とか手元にないのでお聞きしたいのですが
試験問題どうでしたか?
243大学への名無しさん:04/09/16 23:56:46 ID:QWbRCnGJ
就職就職いってるやつは慶應でも目指せばいいのにな・・
244大学への名無しさん:04/09/17 00:10:00 ID:pE4nrD+k
>>241
易し過ぎず、難しからず
245大学への名無しさん:04/09/17 03:09:59 ID:K6vnVYj8
おれは立教、明学蹴り。
立教蹴りは不思議に思うかもしれないけど
いるもんだよ。
学習院は落ちた。
246大学への名無しさん:04/09/17 06:27:56 ID:S0dfd19C
明日からだよ。★★★★★

♪♪成蹊オープンキャンパス(yahooオープンキャンパス特集2004より)♪♪

2回目 9月18日(土)、19日(日)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=01&type=ken&p=&ken=013

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/opend?cd=SC000333&ev=KG000002&type=ken&ken=013




247大学への名無しさん:04/09/17 07:11:43 ID:hyXKpwIZ
>>243
現役で、試験受けてません。
248247:04/09/17 07:15:18 ID:hyXKpwIZ
すいません、247は242へのレスです。
249大学への名無しさん:04/09/18 00:03:06 ID:/ZWR8zC8
オープンキャンパスは私服でいいのですか?
250大学への名無しさん:04/09/18 01:16:57 ID:u9riqqU1
当然です
251大学への名無しさん:04/09/18 01:36:38 ID:/ZWR8zC8
やはりオープンキャンパスとかAOガイダンスでは名前控えられますか?AOの合否にかかわったりするのか気になって。。
252大学への名無しさん:04/09/18 10:16:23 ID:7LVvmSwF
1人で行く人少ないかな?
253大学への名無しさん:04/09/18 12:20:40 ID:/ZWR8zC8
フツー1人じゃない?俺も1人だし
254大学への名無しさん:04/09/18 12:40:35 ID:w8qAXRRM
わしが保護者代わりに付き添ってやろうか
255252:04/09/18 15:08:06 ID:7LVvmSwF
IDがswf・・。
flash板なら・・。
256大学への名無しさん:04/09/18 18:19:52 ID:/ZWR8zC8
保護者になってw
257大学への名無しさん:04/09/18 20:16:16 ID:q95kQRmX
オープンキャンパス行った人いる?どうだった?
258大学への名無しさん:04/09/18 20:19:35 ID:/ZWR8zC8
何かオープンキャンパスっぽくなかった。
259大学への名無しさん:04/09/18 22:00:42 ID:zFcyMVUz
最低だと思いました
260大学への名無しさん:04/09/18 22:20:40 ID:/ZWR8zC8
どして?
261大学への名無しさん:04/09/18 23:53:01 ID:SaCVvfF1
ちょっとな・・
262大学への名無しさん:04/09/18 23:55:01 ID:/ZWR8zC8
何で最低なの?
263大学への名無しさん:04/09/19 00:18:36 ID:sA/lnmiZ
ただの煽りです
264大学への名無しさん:04/09/19 00:32:32 ID:krGLQ/Yp
AO不安だよ。。
265大学への名無しさん:04/09/19 00:47:04 ID:PZ/IxUma
オープンキャンパスって意味あるのかな?
建物を見るだけじゃない?
講義開始前なんだし、大学の雰囲気なんて分からないでしょ。
それに説明してる学生も痛いのが多いし。
266大学への名無しさん:04/09/19 01:36:19 ID:gVkIwfpE
地方に行って知名度無いのにはショックだった。東京でも知らない人たくさんいるし・・・。
267大学への名無しさん:04/09/19 01:37:22 ID:DjRpD/kW
当たり前じゃん
268大学への名無しさん:04/09/19 01:40:53 ID:ojjhF00i
成蹊はいるならマーチに行きな。
何かと得する。
成蹊なんて栃木や山梨あたりでも知らないよ。
269大学への名無しさん:04/09/19 02:10:38 ID:ey3zgtQ9
>>286
ソースは?
もしかして妄想ではないですよね?
270大学への名無しさん:04/09/19 02:58:17 ID:4b4LsD8/
おい、>>286! ちゃんとソース用意しとけよ!
271大学への名無しさん:04/09/19 12:26:47 ID:6/Ec6RYP
>>286
期待してるよ!
272大学への名無しさん:04/09/19 12:39:50 ID:2z/fqePx
成蹊のことは良く知らないけど
吉祥寺はええとこよ
273大学への名無しさん:04/09/19 15:45:27 ID:YZjVwNei
成蹊知らないなんて外で言っちゃ駄目だよ。
育ちが知られる!
注意注意。
274大学への名無しさん:04/09/19 16:42:59 ID:LMFj3vn6
知名度の話はもういいよ。
275大学への名無しさん:04/09/19 17:00:38 ID:dynI+nxv
>>265
私はオープンキャンパス行って、現実感出てきて勉強やる気になったよ。
成蹊じゃないけど。
276大学への名無しさん:04/09/19 20:11:22 ID:krGLQ/Yp
質問なんですが、AOの一次試験ってみなさん制服ですか?私の高校制服なくて私服で行くわけにもいかないのかなぁと。。例年私服とスーツと制服の割合はどの程度ですか?
277大学への名無しさん:04/09/19 20:30:02 ID:IhVAGvEq
>>269
286でレスするの?
実際、誰も知らないでしょうね。総計やマーチの方が一橋や東工大より知名度は上であるのと一緒だと思います。実力ある人は学歴を誇る必要はありません。
278大学への名無しさん:04/09/19 21:22:45 ID:f0Gb4eUq
俺中途半端な勉強ばっかでイマイチ受験勉強らしきことしてないかんじだったのですが、
今日からやる気出して本気で勉強し始めました。
成蹊の経営経済学部行きたいのですが、まだ間に合うでしょうか?
学校の河合塾の偏差レベルみると異常にあがってるし・・・・
無理ですかねやっぱ・・・河合塾模試偏差50くらいです・・・・
279大学への名無しさん:04/09/19 21:26:01 ID:irUL86nc
>>273
成蹊生だけど外で成蹊なんて言えないよ。
育ちが知られて恥ずかしいから。
慶応なら堂々と言えたのに…。
二浪する経済力がなかった…。
280大学への名無しさん:04/09/19 23:00:39 ID:eNpnl+5j
>>276
俺AO入試受けたことないから何とも言えないけど、ス−ツなんかで行ったら浮かないか?
制服がなきゃだらしない格好じゃない、私服で行けばいいんじゃないの?
赤本一丁とか成蹊のパンフ一丁みたいなよっぽど阿呆な格好さえしなけりゃ
外見は別に見ないっしょ
281ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/09/19 23:10:07 ID:5g4kVoL4
(;´Д`)ハァハァ うほうほうほ
282大学への名無しさん:04/09/19 23:43:05 ID:krGLQ/Yp
フツーにスーツじゃないの?そしたら社会人とかはみんな私服でくるの?w
283大学への名無しさん:04/09/20 02:17:56 ID:/kSB0iG8
成蹊って古文いるっけ?
284大学への名無しさん:04/09/20 02:20:23 ID:UbxtvFwz
法学部は現代文だけだよ
285大学への名無しさん:04/09/20 02:34:08 ID:vkBRIFsh
>>282
>>276は高校生だろ
そりゃ社会人ならスーツだろうけど
俺高校のこの時期スーツなんか持ってなかったけどAOの人は買うのか?
この場合リクルートスーツ買うわけ?
286大学への名無しさん:04/09/20 11:01:57 ID:IJqyAEPO
私服茶髪で来るヤシなんか受かりっこない。常識ないと見なされる
287大学への名無しさん:04/09/20 15:02:35 ID:Vl4dHg/z
>>286
うちらなんかは社会経験があるから私服茶髪で来るやつは常識が無いって言う判断できるけど、
社会経験の無い高校生の考えだと私服とか、ましてはチャパツでも平気だろ〜って考えちゃうんだろうね。
288大学への名無しさん:04/09/20 17:38:22 ID:0r79jKJm
>>285
高校生でもスーツがデフォルトだって聞いたよ
289大学への名無しさん:04/09/20 17:47:28 ID:IJqyAEPO
デフォルトって?
290大学への名無しさん:04/09/20 17:54:13 ID:9gCS3dxu
>>289
有名なスーツのブランド
291大学への名無しさん:04/09/20 21:06:36 ID:IJqyAEPO
それと高校生とどーいう関係が?
292大学への名無しさん:04/09/20 22:40:46 ID:vkBRIFsh
>>288
そうだったのか。AOも大変なんだなぁ。
勉強になった。
デフォの意味が勉強になったってことじゃないよ。
293大学への名無しさん:04/09/21 00:07:46 ID:KuJVqjIh
コラ!
294大学への名無しさん:04/09/21 17:52:14 ID:w95ygoZ7
>>276
私はAOではなく、指定校推薦で成蹊に入学した者ですが、
試験当日は9割の人が高校の制服orスーツでしたよ。
私の高校も制服がなかったので、私服で行ってしまい
恥ずかしい思いをしたことを今でも覚えています。

295大学への名無しさん:04/09/21 23:20:41 ID:9rOGMNv6
>>237
早稲田明治にもうひとつ受けるなら成蹊と同じレベルらへんだったらどこらへんが
毛色同じなんですか?
296大学への名無しさん:04/09/21 23:29:52 ID:QXyxp1qy
>>295
法政
297大学への名無しさん:04/09/22 01:40:22 ID:YktyC66h
明海
298237:04/09/22 01:44:26 ID:tOHtqb6g
>>295
法政かな。毛色的には中央でもいいと思う、成蹊よりは。
多少レベルは落ちるとも四大で括られてる武蔵なんてのはどうなんだろう
周りに知り合いいないからわからんけど

まぁ俺も今となっては割りと楽しい生活送れてるんだけどね。
「学校は関係ない。楽しむのは自分次第。」ってのは楽しめ出してから実感できたな。
それまではちょいと引きずったが
299大学への名無しさん:04/09/22 01:50:22 ID:XCHMMfJo
高島彩がいた大学ですよね?
300大学への名無しさん:04/09/22 02:05:14 ID:miIjt3Q/
そ。法学部。
先輩が同級生で同じクラスだったから色々話聞いたよ。
301大学への名無しさん:04/09/22 02:13:18 ID:RMIGlepT
>>298
>学校は関係ない。楽しむのは自分次第。

あーあ
言っちゃったよ・・・
302大学への名無しさん:04/09/22 10:28:07 ID:3wQjP/HE
>>299
やっぱりかなりの努力してたって聞いた
アナウンサーは大変みたいだね〜
303大学への名無しさん:04/09/22 12:21:09 ID:CZCADXUG
高島の色々気になる〜
話せる範囲で教えて♪
性格・彼氏とかの当時の状況を
304大学への名無しさん:04/09/22 12:23:12 ID:CZCADXUG
誰か成績表配布いつまでかわかる?
305大学への名無しさん:04/09/22 12:29:50 ID:8ZpOXjqz
>>304
もしかしてもう配ってます?
金曜日じゃあ間に合わないのかな??
後期のテキストって販売方法などわかりますか?
306大学への名無しさん:04/09/22 13:18:28 ID:CZCADXUG
来週じゃ無理かな・・・ 誰か知りませんか??
307大学への名無しさん:04/09/22 14:59:06 ID:y2JndRBY
>>304
たしか今週の金と来週の月に配布だと。

>>305
学食2階のブックセンターにゴー!!
308大学への名無しさん:04/09/22 15:08:32 ID:zj28jFDl
成蹊ってバイク通学だめなんですか?
309大学への名無しさん:04/09/22 15:53:23 ID:1xPkDhn1
>>308
届け出ればOK
310大学への名無しさん:04/09/22 16:00:28 ID:8ZpOXjqz
>>307
前期にもらった授業別テキストリストがもう無いので不安ですが、
ブックセンターに行ってみたいと思います。
レスありがとうございます。

>>308
残念ながらバイクを大学に置くことはできないので大学近辺に置く場所を借りないとダメです。
311大学への名無しさん:04/09/22 17:31:55 ID:CZCADXUG
お、成績確認は金と月ですか!ありがとう。
ちなみに履修変更はその後だよね?
312大学への名無しさん:04/09/22 18:40:16 ID:lLc1sj7y
この大学の雰囲気ってどんな感じですか?
成城は金持ちかチャラい人間が多そうなイメージがあるんですけど…。
313大学への名無しさん:04/09/22 18:54:50 ID:dm+TxDYU
>>310
ちゃんとブックセンター前にリストがあると思うから平気だよ。

>>311
履修要項をご覧あれ。
314大学への名無しさん:04/09/22 21:04:44 ID:zj28jFDl
>>309
なんかオープンキャンパス行った友達が、おい!バイク通学だめなんだってー
どんまいだな。っていわれたんで、ダメかなって思ったんですけど、届ければおkですか。よかったです。
>>310
そうなんですか、新たな情報ありがとうございます。

麗澤なら駐車場あんだけどなー
近いし。だけど高遠さんと同じ大学行きたくn(ry
315大学への名無しさん:04/09/22 21:34:37 ID:1xPkDhn1
>>310
ん?構内に置けるよ。

>>314
詳細に説明しておくと、バイク通学は原則禁止。
でも、
@自宅から大学まで5km以上離れている
A電車、バスを利用した通学が不便
この両方とも満たして、大学から許可が出た人のみバイク通学可能。

中には届け出てない人もいるけど、撤去されることもあるから注意ね。
駐車場は構内にちゃんとあるから。心配しなくてよし。
316大学への名無しさん:04/09/22 21:37:43 ID:zj28jFDl
>>315
丁寧なレスありがとうございます。
電車、バスを利用した通学が不便って自己判断でいいんですかね?
まあ電車利用するより、バイクのほうが多分かなり速く着くと思います。
俺の住んでる場所は、麗澤大の近く、とでもいっておきましょうか。
317大学への名無しさん:04/09/22 21:58:27 ID:8ZpOXjqz
>>313
ありがとうございます。

>>315
バイク通学は全面禁止になりませんでしたっけ?
318大学への名無しさん:04/09/22 22:32:25 ID:Pgq4sDPe
319大学への名無しさん:04/09/22 22:37:04 ID:tOHtqb6g
>>318も言っているがバイクは全面禁止だろ確か
しかし不便な世の中になったもんだ
320大学への名無しさん:04/09/22 23:42:00 ID:1xPkDhn1
>>317-319
い、いつのまに!今年からか…
今年は全然学校行ってなかったから知らなかった…

>>316すまん。嘘教えた。全面禁止だそうで。
321大学への名無しさん:04/09/23 00:05:29 ID:8uuYJlgJ
大学の内部情報交換は生活板でやれよ。
バカども!
322大学への名無しさん:04/09/23 00:11:51 ID:F0071f4i
>>320
いえいえ。バイクだめってわかっただけでも良いですよ
レスありがとうございます。
バイク通学夢だったのになぁ。でもちゃんと勉強して、成蹊入ろうと思います。
来年みなさんと会えたらうれしいです。
でわ
323大学への名無しさん:04/09/23 00:16:34 ID:KSMy/c5d
>>321
板違いで下らない学歴ネタをやるよりも十分価値があると思います。
324大学への名無しさん:04/09/23 00:21:24 ID:NWfB5eBq
AOの1次対策おせーて
325大学への名無しさん:04/09/23 00:27:35 ID:8uuYJlgJ
>>323
内部の話じゃ受験生は参加できないだろう?
学歴ネタなら参加できる。

326大学への名無しさん:04/09/23 00:33:23 ID:KSMy/c5d
バイクの話とか、ブックセンターの話とか履修内容確認の話とか受験生が大学に興味を持てるきっかけになりません?
それと学歴ネタに参加する受験生ってかなりの兵ですね。
327大学への名無しさん:04/09/23 00:37:04 ID:8uuYJlgJ
>>326
んじゃバイク通学できなきゃその大学を受験しないのか?
受験の動機はバイク通学ができるかどうかってことか?
バカらしい。

履修内容確認などは合格後に心配すればいいこと。
328大学への名無しさん:04/09/23 02:25:27 ID:ZZH5b9ii
>>327
興味出るきっかけって>>326は言ってんじゃん

ただ履修内容のとこはなんか馴れ合ってる感じで俺もうざいとは思った。
ただ別にその話題が長引いてるわけでもなくもう終わってるのになんで
ID:8uuYJlgJはつっかかってくるのかとも思った。
329大学への名無しさん:04/09/23 08:11:28 ID:n/WcauVQ
>>327
履修の話をここでするのはどうかと思うが、バイクの話はいいだろ。
受験生が聞いてきたことだし。
バイク通学できなくても成蹊に入りたいって言ってるわけだし。

ID:8uuYJlgJは受験生じゃないだろ?
受験生からクレームつけられたのなら分かるが、
受験生でもないID:8uuYJlgJがなぜキレてんのか分からない。
330大学への名無しさん:04/09/23 09:36:04 ID:jtgIilnK
くだらねぇいい合いw
2chを心から信用して見てるのもどうかと思うし
雰囲気伝われば十分だろ
331大学への名無しさん:04/09/23 10:25:49 ID:sPP1tz54
受験生用と内部用とスレを分けたほうがいいみたいだね。
てか内部用のスレなんて見たことないけど、どこにあるの?
332大学への名無しさん:04/09/23 10:49:30 ID:n/WcauVQ
333大学への名無しさん:04/09/23 14:15:03 ID:CLTCwgwn
>>304
成績表の配布って何?
一般の受験生に関係ある話ですか?
334大学への名無しさん:04/09/23 23:04:22 ID:fDZopjvv
>>332
案内トンクス。したらばにもこんな感じの板があったんだ…

>>333
大学の通知表みたいなもんのことだよ。
335大学への名無しさん:04/09/24 00:36:38 ID:urPGp/lF
>>329
勝手に受験生でないと決めつけるのも滑稽だな。
336大学への名無しさん:04/09/24 04:26:03 ID:/FVBrpXW
>>335
あれが受験生だとしたら、先輩に対して口が悪すぎだけどな。
337大学への名無しさん:04/09/24 11:30:44 ID:WVQV7ucH
>>336
受験しようと考えてるんだろ?
第一志望とは限らないわけで。
先輩なんてどーでもいいでしょ。
こんな掲示板に書き込む大学生なんて大したことないだろうし。
338大学への名無しさん:04/09/24 16:35:25 ID:p6jMtP4V
なんだかんだ言っても、おれは成蹊に入りたいんだ!
339ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/09/24 16:46:01 ID:C4jtahtv
(;´Д`)ハァハァ
340地味変 ◆7/WkoijnbA :04/09/24 16:59:19 ID:NjeNdXAt
浪人就職ある?
341大学への名無しさん:04/09/24 17:18:24 ID:AOC9p2Vg
浪人⇔就職w
342大学への名無しさん:04/09/24 22:27:20 ID:5SAvGfnO
早稲田は別として、5%を境に「綺麗系」と「そうでない系」がきれいに分かれたね。

就職力ランキング(文学部系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【13%】 慶応文13.6
【10%】 学習院文10.3 
【 9%】 上智文9.4 ★成蹊文9.1 
【 8%】 青学文8.4
【 7%】 立教文7.5 早稲田第一文7.1 
【 6%】 成城文芸6.4
【 5%】 
【 4%】 中央文4.9 明治文4.6 法政文4.5 明治学院文4.5
【 3%】 東洋文3.9 
【 2%】 駒澤文2.9 専修文2.2
【 1%】 日大文理1.3


343大学への名無しさん:04/09/25 11:32:00 ID:8tzsNdWr
AOマルデスで法に入学希望なんだが、活動報告書に書く事が全然無い!
遠方通学でスクール・バスだったので部活も生徒会活動等を行って無い。
オマケにボランティア活動も…。

ドゥーすりゃ良いの?
344大学への名無しさん:04/09/25 11:38:16 ID:zwAEcRxX
俺なんにも書かなかったよw
345大学への名無しさん:04/09/25 11:52:55 ID:gVUP9/cD
成蹊HPより抜粋

成蹊大学工学部の大学院生3名が電気学会のヤングエンジニア・ポスター
コンペティションで優秀賞を受賞しました!(9月24日)

工学部ロボティクス研究室(柴田昌明助教授)の大学院生3名が、2004年9月14日よ
り開催された電気学会 産業応用部門大会のヤングエンジニア・ポスターコンペティショ
ンで優秀賞を受賞しました。全国の大学や企業から116件の発表があり14件に優秀賞
が授与されましたが、うち本学の大学院生が3名を占め、さらに1位、2位を獲得すると
いう快挙を成し遂げました。
346大学への名無しさん:04/09/25 12:01:28 ID:xYgS9AU0
パンフ取り寄せたけど、ここ新設だね。
合格者の平均点教えてくれてるし。素点で。
347大学への名無しさん:04/09/25 12:03:33 ID:xYgS9AU0
↑親切
348大学への名無しさん:04/09/25 15:02:03 ID:d6003LvN
>>345
若手技術研究者の研究論文発表のことです。ポスター制作とかの勘違いが多いようなので。
      ↓
http://jiasc04.eng.kagawa-u.ac.jp/main/paper.html
349大学への名無しさん:04/09/25 15:04:46 ID:d6003LvN
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 

350343:04/09/25 20:35:57 ID:fRdSX73P
マジドゥーすれば良い?
「特に無し。」で合格した人居ない?

>>344
因に何学部?
351大学への名無しさん:04/09/25 20:46:32 ID:cQIqYrp2
法学部の人で付属の法科大学院にすすめる人って、もしかしてほんの一握り?
なんか外からの受け入れを積極的にやってるみたいだけど‥。
352大学への名無しさん:04/09/25 21:25:09 ID:P0DoK5bC
ここの工学部って新設だけどどうなんだろ…。
ちなみに模試で芝浦工大C判定、成蹊大(理工学部)A判定だった。
353大学への名無しさん:04/09/25 23:50:20 ID:CpXDYrS9
>>352
芝浦とそんなに差があんの?
354大学への名無しさん:04/09/26 01:17:43 ID:DkbCef3i
新設なのか?>成蹊理工
工学部が衣替えしただけでしょ。
なんでそんなに偏差値下がってるんだ?
355大学への名無しさん:04/09/26 02:53:08 ID:xx/Cc7vm
まあいいじゃん。
356大学への名無しさん:04/09/26 03:19:45 ID:iDKpv0WH
成蹊の理系なんてカス。
COEゼロ。
357大学への名無しさん:04/09/26 05:44:40 ID:rQb3AbVq
350
文学部だよ。結局1次なんて当日の試験がすべてでしょ
358面白い:04/09/26 06:03:54 ID:hKrcYoCN
359大学への名無しさん:04/09/26 10:47:29 ID:OlPiSDaV
成蹊工=理工への煽りが増えたね。それだけ注目されてるのか。
360大学への名無しさん:04/09/26 13:01:17 ID:OhzLFNXT
文系もダメだと思うけどね。
361大学への名無しさん:04/09/26 13:43:15 ID:/KxSgxXq
そうそう、文系にも煽り増えたね。

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 ★成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京都産業経済3.8 法政経済3.5 
362大学への名無しさん:04/09/26 18:30:45 ID:UgV0M96H
煽りに対する反応下手すぎ
ランキング表なんてイラネ
363大学への名無しさん:04/09/26 20:46:01 ID:Bwc2bLSo
成蹊のAO受ける人や受けたことがある人マジ募集!!
経済学部1次の対策教えてほしい。
364大学への名無しさん:04/09/26 20:46:54 ID:yz/YuNZ1
>>363
法学部なら受けたけど経済はねぇ。
残念
365大学への名無しさん:04/09/26 21:32:24 ID:Bwc2bLSo
364さんへ
法学でもいいので志望理由はどんなの書きましたー?
366大学への名無しさん:04/09/26 21:59:04 ID:yz/YuNZ1
私がなぜAOで成蹊を志望するのかを書きましたよ。
志望理由があるからAOを受けるんですよね?
それを書けばいいと思いますよ
367大学への名無しさん:04/09/26 22:04:22 ID:Bwc2bLSo
やっぱそうですよね。
オープンキャンパスのことは書きました?
368大学への名無しさん:04/09/26 22:24:15 ID:rQb3AbVq
文学部の英語試験はどーすればいいですか?まったく対策しようがない。。
369大学への名無しさん:04/09/26 23:40:09 ID:yz/YuNZ1
オープンキャンパスといいますと?
「オープンキャンパスで成蹊大学の雰囲気が良かったから」とか書くのはどうなんでしょうね。
「なぜ成蹊大学なのか?」というのは志望理由書で書かなくても2次の個人面接で事務的に質問されますよ。
370大学への名無しさん:04/09/27 00:05:07 ID:M54Qm942
やはりオープンキャンパスのことは必要ないようですね。
あと制服ないんですが面接とかに私服の人はいました?スーツは逆に浮きそうなんですが…。
371大学への名無しさん:04/09/27 01:43:07 ID:oRvvvcPG
制服ない人はみんなスーツだよ。私服なんかで行った方が浮くし第一落ちる。
372343:04/09/27 02:39:38 ID:Qitc4WIF
>>369
活動報告書には何て書きました?
373大学への名無しさん:04/09/27 02:46:45 ID:M3Iil49M
皆さんリアルに偏差値どれくらいなんですかね?
374大学への名無しさん:04/09/27 03:37:53 ID:yjuT1khL
あ〜、明日から学校だ・・・鬱
375大学への名無しさん:04/09/27 23:08:00 ID:GzVna5Oj
>>370
371さんのおっしゃる通りですね。
1次試験においてはスーツ、もしくは制服が基本です。
ですが、もしすぐにスーツが用意できないのであれば、スーツに近い暗めの私服でもなんとか乗り切れると思います。
2次では私服では話になりませんので2次まで行く気があるのであれば早めに用意をする事をお薦めします。

>>343
質問を質問で返すのは良くないのは分かっている上で質問です。
「343さんはなぜAO試験を受けるのですが?」
この答えが志望理由書に書く内容です。
活動報告書には志望理由書では表せなかった過去の自分を書きましょう。
と言うものの、良く覚えていませんが、私は資格欄は空白だったと思います。
もし書けることがあるのであれば書いておいたほうがいいと思います。
でも、もし1次に合格したら、出願時に提出した内容全てに返答できるようにして下さいね。
例えば・・・英検2級をなぜ取ったのか?それが今までにどう役に立ったのか等

>>373
特定されちゃうと困るので詳しくは書きませんが、
センター試験の偏差値で英語55 国語60 社会65 数学合計60 物理55(理系)でした。
AOで入学金を納めていて志望する国立大学にも届きそうに無かったのでセンターで入試を終わらせましたが今になって挑戦しとけば良かったと思いますね。
376大学への名無しさん:04/09/27 23:17:04 ID:ZHfGAtDS
法政のメディア社会と成蹊の現代社会 偏差値はほぼ同じだけど学べる内容の濃さはどっちが濃いかな?

ちなみにマスコミ系志望です
377大学への名無しさん:04/09/27 23:22:06 ID:e/FeOlnx
スーツで浮くのと私服で浮くのを考えたら・・だよね。
378大学への名無しさん:04/09/27 23:34:35 ID:y/e1d+3g
>>375
学部は?
379大学への名無しさん:04/09/27 23:36:34 ID:YBbTGGLj
>>373
自分は法学部政治学科志望で代ゼミの記述で英語55・国語(現代文のみ)65・日本史50って感じですよ。
380大学への名無しさん:04/09/28 00:15:49 ID:4+1s+jlN
ってかほとんど制服かスーツだから私服で行ったらホント後悔するよ。私服の人違う意味で目立ってたし
381大学への名無しさん:04/09/28 08:13:34 ID:FXKeU4nE
経済学部のAOって書類20点英文読解50点講義理解80点らしいけど、
合計点のみで合否が決まるんでしょうか?英文読解、講義理解がボロボロでも
書類がすばらしければ合格にならないのかな・・・
382大学への名無しさん:04/09/28 11:01:22 ID:/XLQj9ow
成蹊ってこのくらいで通るのか。
安心しました。
383大学への名無しさん:04/09/28 11:05:20 ID:MnnyQZBa
アルマーニのスーツで行きましょう
384大学への名無しさん:04/09/28 23:15:59 ID:WyA9AtJy
制服が無難かな。
385大学への名無しさん:04/09/28 23:35:52 ID:ZB7FmYlQ
>>381
オープンキャンパス時に受けたAOガイダンスでは1次審査はその合計点で、
2次審査は1次と2次の総合で合否を決定すると説明された覚えがあります。
386大学への名無しさん:04/09/28 23:42:24 ID:YD5al3xa
もうAOはいいよ。
一般試験の情報はないの?
387大学への名無しさん:04/09/28 23:54:01 ID:f/mw8p0v
>>376
マスコミ志望なら法政だな。実績が違うから。
388大学への名無しさん:04/09/29 00:02:33 ID:bd6AMgkL
赤本まだでないorz
389大学への名無しさん:04/09/29 01:30:36 ID:Yv9k+UWH
>>387
アナならいい勝負。
小島奈津子vs高島彩
390大学への名無しさん:04/09/29 22:43:03 ID:r9Ra/+kr
首都圏の大手企業なら成蹊、地方の中小企業なら法政。
391大学への名無しさん:04/09/29 23:05:50 ID:vMOKkBaj
>>387 >>389 >>390
あんがと。法政にしようかなあ。多摩ってのがタマに傷だけれども・・・
392大学への名無しさん:04/09/29 23:25:41 ID:QXnKip7L
吉祥寺だって多摩でげす。
393大学への名無しさん:04/09/29 23:44:52 ID:cnRltpXd
法政、成蹊受かって成蹊へ行き今は一部上場に入れました。
でも、このレベルの頭があれば、頑張れば2ランク上のJ,R程度には
合格出来ると思います。 高い学歴で困ることはありませんから方形は
忘れて勉強して下さい。 でもと言うならこの2校ではどちらでも同じですよ。
社会では(少なくとも一流会社では)この2校を学歴/頭では評価も区別(差別?)
もしませんからご心配無く。
394大学への名無しさん:04/09/29 23:48:43 ID:UWpRP6L0
だから成蹊スレで執拗に法政をだすなって
こんなとこ逝かないで慶應いくのが一番いいさ
395大学への名無しさん:04/09/29 23:59:05 ID:sEU/FtcQ
慶應もいいけど八戸工業大学もいい
396大学への名無しさん:04/09/30 00:03:47 ID:Q1upCkmV
一流企業一流企業って五月蠅いな。
おれは官僚になりたいんだよ。
397大学への名無しさん:04/09/30 02:24:42 ID:Yhoyg8O2
官僚になりたいやつがこんなとこいちゃ駄目だろ
398大学への名無しさん:04/09/30 02:50:53 ID:XM0kEZny
俺は政治家なんだけど…。
399大学への名無しさん:04/09/30 21:42:16 ID:Y8brZUNX
>>392
吉祥寺が多摩なわけないだろ。多摩キャンは、都心から2時間もかかる、東京とは思えん土田舎。
吉祥寺は新宿から15分、渋谷へも直通の若者に人気のお洒落な街。
400大学への名無しさん:04/10/01 00:52:55 ID:fd7k09Jb
政治家希望なら有力なコネがあるだろ?
国家1種は厳しいね。
毎年採用されてるわけじゃないし。
401大学への名無しさん:04/10/01 10:56:30 ID:YxKvhfVp
成蹊だと都庁あたりが妥当かもね。
特別区も悪くない。
402大学への名無しさん:04/10/01 23:38:14 ID:Vku+FIId
学園祭は11月だったね。
403大学への名無しさん:04/10/01 23:45:48 ID:/exMAHFU
一般試験(経済)のテストって筆記試験あるんですか?
404大学への名無しさん:04/10/02 00:43:50 ID:XNler7y6
やっぱりおれは一流企業に行くしかないのかな。
官僚は無理か。
405大学への名無しさん:04/10/02 13:18:44 ID:hp4eNvB4
>>404
前向きで良いなw
あぁ〜成蹊入りたいなぁ
406大学への名無しさん:04/10/02 15:14:18 ID:pHkXpXeF
成蹊入りたいー って思ってる奴って
偏差値50くらいの高校ですか?

普通のレベルの高校だったら成績悪くても
成蹊ぐらいだったら余裕で受かるとおもうんですが。
407大学への名無しさん:04/10/02 15:18:29 ID:x/qrlXhR
成蹊出て、三菱系企業入れば、慶応出て大企業入った奴と年収も、人生も
あまり変わらんだろ?
408大学への名無しさん:04/10/02 15:22:38 ID:VS2bJzN1
>>406
50より下だろう
50ありゃ受かるよ
409大学への名無しさん:04/10/02 16:15:41 ID:bnDz4PMV
おれ現在の偏差値が国英政経全部45以下だけど成蹊いきたい…無理があるよな
現代文は50後半だけど古文が無勉なので平均して40くらいになってしまう…
410大学への名無しさん:04/10/02 16:57:37 ID:/ZHGJ3To
うちの高校の偏差値63だけど成蹊って余裕なの?
自分模試の全国偏差値が国語60、英語50だったんだけど(校内偏差値はボロボロ)
校内面接で「君はもっともっと勉強しなさい。英語はあと10上げて」
と脅されたんですが。
叱咤激励されただけなんだろうか・・・
411大学への名無しさん:04/10/02 18:35:56 ID:1oQfO93+
>>366
肉付け出来無いんだけど…。
他にどんな事書きました?
412大学への名無しさん:04/10/02 20:05:26 ID:HC1Lj0jd
高校受験の時の偏差値なら、大学受験の偏差値より高い気がする。
余裕ではないけど不可能でもないだろ。妥当だと思うよ。まぁ英語50ってのはキツイが…。
413大学への名無しさん:04/10/02 22:09:14 ID:LwCPuqmw
>>407
所詮三菱系企業にしか入れないのか…。
あぁ官僚になりたい。
414大学への名無しさん:04/10/02 22:31:08 ID:g+G8Inor
全国大学満足度ランキング(アエラ10/4号)
後輩・弟妹へのお薦め度
 1位  ICU
 2位  学習院大
 3位  津田塾大
 4位  成蹊大
 5位  大阪市立大
 6位  広島大
 7位  関西学院大
 8位  東京大
 9位  上智大
10位  同志社大


415大学への名無しさん:04/10/02 23:12:13 ID:49QveEzx
偏差値50だとかなりキツイと思うよ…
416大学への名無しさん:04/10/02 23:27:58 ID:R4is66YH
私もそう思う。
学部によるけど、文系だと代ゼミで57だし。
高校受験時の偏差値としては60弱くらいじゃない?
417大学への名無しさん:04/10/02 23:41:06 ID:LwCPuqmw
ぼくは代ゼミ偏差値53で法学部だけど。
418大学への名無しさん:04/10/02 23:47:25 ID:GHwVAqsC
>>417
入ったって事っすか?
419大学への名無しさん:04/10/03 00:20:19 ID:Wd6c1uCQ
>>418
そうだよ。
いろんな模試受けたけど最高偏差値が53。
420大学への名無しさん:04/10/03 00:59:51 ID:44eG5n40
ガゼンやる気が出て来た
421大学への名無しさん:04/10/03 03:12:12 ID:n7ESz64a
俺も50ちょいだったな
模試のための勉強なんてしてなかったし。
40代のほうが多かった
422大学への名無しさん:04/10/03 04:20:47 ID:VGlmCzDw
>>400
有力なコネって?
423大学への名無しさん:04/10/03 04:21:20 ID:VGlmCzDw
幹事長代理?
424大学への名無しさん:04/10/03 04:38:16 ID:DKOuvqWC
成蹊w
425大学への名無しさん:04/10/03 13:11:01 ID:D5rYhUIO
>>421
成蹊ってだいたいそのくらいだよな。
偏差値55=合格者平均偏差値
偏差値50=入学者平均偏差値
426大学への名無しさん:04/10/03 14:30:38 ID:2kGZZswn
>>425
そうそうそんな感じ
427大学への名無しさん:04/10/03 14:58:08 ID:/6zjVHeF
煽りを信じると、皆、痛い目にあうぞ。

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7
428大学への名無しさん:04/10/03 16:15:51 ID:RG0th7FJ
とにかく偏差値50代前半は危ないかも。。
429大学への名無しさん:04/10/03 18:14:33 ID:ZRAyTrIy
50でうかるかどうかは、代ゼミの分布表見りゃ一目瞭然だろ
430大学への名無しさん:04/10/03 19:03:10 ID:vIJa+dIP
AOで経済受けようと思ってるんだけど一次150点中何点とればいいんですか?
いちお英検2級はもっていて50点確保は確実
でも英検2級はみんなもってそーだし
431大学への名無しさん:04/10/03 19:13:38 ID:gK/WXfoV
成蹊・工A
機械工50
電気電子工51
応用化53
経営・情報工51
物理情報工48

理系は偏差値40台でも成蹊に入れるなんてズルイ。
432大学への名無しさん:04/10/03 19:32:05 ID:1DXFeDhG
>>429
いやだから受かってるし。
合格者平均と入学者平均の違いわかるよね?
433大学への名無しさん:04/10/03 21:26:31 ID:vtIKKaQB
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
434大学への名無しさん:04/10/03 22:09:01 ID:fd+7IWt1
>>416
偏差値60強じゃなくて?細かい事言ってゴメン。
435大学への名無しさん:04/10/03 22:55:24 ID:cFaLuUbC
ランキングコピペと偏差値の過大評価…。
成蹊生、もっと正直になれよ。
偏差値70で落ちる奴もいれば50以下で受かる奴もいるってことだ。
ただ上位合格者は上位大学に行くから、
50くらいでも入学できるってことだよ。
436大学への名無しさん:04/10/03 23:10:43 ID:miWVA79A
>>435
なにを、ムキになって成蹊スレに張り付いてんだ?
○○大工作員さん、そんなに成蹊が気になるのか?
437大学への名無しさん:04/10/03 23:34:28 ID:Ji7nHbUs
この程度のランクの大学でほえるな
438大学への名無しさん:04/10/04 00:07:27 ID:omC6mPRf
>>434
まともに勉強した人なら60弱でも平気じゃないかな〜
自分63〜5の高校に通ってて
まともに勉強しなかったから、そう思ったんだけど。
439大学への名無しさん:04/10/04 01:03:40 ID:XmDiAv3j
成蹊スレに張り付く奴なんていねーだろ?
440大学への名無しさん:04/10/04 12:26:52 ID:RsxAISsw
成蹊のヤツはどうしても自分の大学を
実際よりも高く見せたいようだ。
441大学への名無しさん:04/10/04 16:07:06 ID:NaWYVEkN
>>432
うかるかどうかってのは、うかるやつが多いかどうかってことだろ? 普通に
50以下の合格者はマーチのどの学部も学習院でもいるしな
入学者平均の話はしてねえしなw
442大学への名無しさん:04/10/04 19:18:24 ID:5tcXJUMs
偏差値、国語と日本史は大体55位だったけど、英語は常に60以上あったよ・・・。
443大学への名無しさん:04/10/04 21:48:25 ID:UH3cjQi7
>>441
おまえバカだな。
成蹊受験する資格なんてねーよ。
無理してこのスレに書き込むなw
444大学への名無しさん:04/10/05 02:12:54 ID:MJgeYKOE
国語と日本史が55なんて信じられない。
よっぽど勉強さぼっていたのか?
445大学への名無しさん:04/10/05 13:43:16 ID:CnsGnTIX
>>438
いや、そうじゃなくて、60弱は57くらいで、偏差値63〜5なら60強のことじゃないのかと思って。何度もスマンね。
446大学への名無しさん:04/10/05 17:42:53 ID:R7/urY9i
>>444 さぼってないけど英語に比べて苦手でした。もちろん60超えたときもあるけど。
447大学への名無しさん:04/10/05 19:57:09 ID:dLFHpBbd
>>431
文系と理系の偏差値はまた違うからな。
理系の世界では成蹊=法政。
448大学への名無しさん:04/10/05 20:50:01 ID:frEK469z
>>431
来年からは理工学部になって、偏差値上がるとみられてるから油断出来ないよ。
まー、就職考えれば、狙い目なのは確か。
449大学への名無しさん:04/10/05 22:00:06 ID:uqql9bKA
>>446
やっぱりその程度か…
450大学への名無しさん:04/10/06 00:28:29 ID:G/3PHexP
法律学部在学生だけど、何か質問ある?
451大学への名無しさん:04/10/06 00:43:22 ID:mEZgJLg2
>>450
成蹊に「法律学部」はない。
偽物は去れ!
452大学への名無しさん:04/10/06 00:53:16 ID:RPc3QRij
>>451
一瞬、ハァって思たケド、良く見てみたらそうですな。
453大学への名無しさん:04/10/06 01:27:39 ID:yE57HE1S
>>448
就職は名前が変わって実績無いから…

現在工学部の生徒って理工学部に変わっても工学部のままなんですか?
454大学への名無しさん:04/10/06 13:36:11 ID:8ttRVsev
法律学部なんてねーょ アホW
455大学への名無しさん:04/10/06 16:59:50 ID:taG0Q/zm
笑えるスレですねw
成蹊なんて入るくらいなら吉本かジャニーズ、石原軍団に入った方が将来性があるよwww
当たり前ですけど。
456大学への名無しさん:04/10/06 20:24:56 ID:zOBHIGmI
>>445
63〜65の高校で適当に勉強して、受かったんだから
60弱の高校の人が普通に勉強したら、受かるんじゃないかなって思ったんだ。

意味わからなかったらスルーしてください、ごめんなさい。
457大学への名無しさん:04/10/06 23:42:19 ID:iH33kwbh
ほとんどの学生が偏差値55くらいの高校出身者だよな。
458大学への名無しさん:04/10/07 00:05:49 ID:sC+ciYoT
たから中学から高校に上る時の偏差値か
その高校の模試か何かの平均偏差値なのか、どっちよ?

もし前者だったら65あったとしてもセックスしたい
459大学への名無しさん:04/10/07 00:30:36 ID:u1WZY7Is
>457

埼玉だったら西部文理、栄東、城北埼玉、城西川越
が異常に多かった。つまりそこらへんのレベルなわけだ。

たまに偏差値50程度の高校出身がいるが、大抵指定校推薦。

アホ高校の優等生 か 進学校の落ちこぼれ が集まる大学です。
460大学への名無しさん:04/10/07 00:44:18 ID:0sSyPn0v
偏差値50以下でも浪人すれば楽勝で入れるよ。
461大学への名無しさん:04/10/07 09:57:21 ID:cXJcTZE6
>>458
前者。混乱させてごめん。
462大学への名無しさん:04/10/07 13:49:03 ID:SFIfMiaf
>>456
あ、そっか。まともに勉強してて高校の偏差値が60弱の受験生ってことね。
勘違いで色々迷惑かけてすんません。ありがとう。
463大学への名無しさん:04/10/07 15:22:50 ID:wxLrpfpW
法政って就職悪いなホントに。蹴ってヨカタ

464大学への名無しさん:04/10/07 17:27:44 ID:HaVSGB7h
就職したくないんですが、
成蹊行っても大丈夫ですか?
高校は旧制府立一中です。
465大学への名無しさん:04/10/07 17:50:26 ID:u1bc6cHY
去年のAO志願者おおかったな 今年はどーなるのかな
AOで受かったからいまだに興味ある
466大学への名無しさん:04/10/07 20:01:07 ID:jiSevy7t
>>465
3分間の自己アピール何て言った?
467大学への名無しさん:04/10/07 21:28:17 ID:tBsgdQo2
AO絶対おちる…。もうだめぽ
468高3:04/10/07 21:30:19 ID:VvV4Z70P
成蹊は金持ちの香具師らの学校ってマジでつか?
469大学への名無しさん:04/10/07 21:55:57 ID:Z29NyM+Q
金持ちが多いのは事実だよ。ただ、成城程ぶっちぎりの金持ちがいない気がするけど・・・
470大学への名無しさん:04/10/07 21:56:29 ID:OBIGKGiU
成蹊の文学部受けようと思ってます。
英語の問題が難しいと聞いたんですが
どの程度の問題集をやればいいんでしょうか?
今やってるのは基礎〜標準レベルくらいの問題集なんですが・・



471大学への名無しさん:04/10/07 22:00:57 ID:SKWBuPZa
>>453
工学部で入ったやつは工学部扱い
理工学部になると研究室毎の分類学科がどーなるのか気になるなぁ
472高3:04/10/07 22:02:51 ID:VvV4Z70P
一般庶民は成蹊に合わないのはほんとでつか?
473大学への名無しさん:04/10/07 22:08:02 ID:u1bc6cHY
>>466 オレの時3分だったかな?
とりあえず面接では2年カナダにいて苦労した生活から身についたこととかだったかな
474大学への名無しさん:04/10/07 22:32:38 ID:Zy5PGevx
>>472
庶民の方が多いよ。
475大学への名無しさん:04/10/07 23:27:49 ID:OVPwwSUi
現国の偏差値が67あるけど、英語が54で日本史が52しかない。
日文科に入りたいと思うけど、このままで大丈夫でしょうか?
476大学への名無しさん:04/10/08 05:10:17 ID:P/ZdSCz4
大学に行ける事が既に庶民ではないと思いますけどね。まして院なんて富豪だな。
477大学への名無しさん:04/10/08 09:21:12 ID:nejSoBrp
>>470
今やってる問題集がどの程度のものかわからないからハッキリ言えないけど、
最終的にはもう1段階上げた方が良いんじゃないかな。
でも今やってる問題集でスラスラ解けないなら、それを先にやることをお奨めします。

>>475
いくら日文でも現国以外はこのままの*偏差値*だと厳しいんじゃないかな。
偏差値だけで判断するのもなんだけど、
成蹊の問題はセンターより少し難しいレベルなので、その偏差値だと全然解けないと思う。
日本史なんて特にやればやるほど上がるし、まだまだ時間はあるから頑張って!
478大学への名無しさん:04/10/08 12:25:11 ID:/QeB9T1Q
みんな庶民だよ。
金持ちはいるかもしれないが、
いわゆる名門の家柄は皆無だから心配するな。
479大学への名無しさん:04/10/08 18:12:06 ID:wcNKW2gl
>>472
高校ならともかく、そんな大学は日本に存在しない
480大学への名無しさん:04/10/08 18:54:05 ID:uuQlAqXT
成蹊経済のAOって自己アピールないよな?
481475:04/10/08 21:02:27 ID:zU/gIYmA
>>477
レスサンクス。
日本史と英語は最近怠けてたし、まだ高2だから頑張ってみようと思います。
482大学への名無しさん:04/10/08 22:20:48 ID:QR2SfFtp
成蹊のAO出願状況で10月7日(締切)の16時現在の状況で人数はほぼ決まりかな?
483大学への名無しさん:04/10/08 22:35:39 ID:uuQlAqXT
482っておれがAOスレで書いたのにな…
484大学への名無しさん:04/10/09 11:54:03 ID:1xDQPdOm
学園祭に行く人いる?オープンキャンパスもあるみたいだけど。

学園祭 11月19日(金)、20日(土)、21日(日)
http://www.parkcity.ne.jp/~f-keyaki/

オープンキャンパス 11月20日(土)、21日(日)
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
485大学への名無しさん:04/10/10 02:41:56 ID:UDv3UO6S
今年なんでこんなに激減してんの?>AO
486大学への名無しさん:04/10/10 10:19:07 ID:1v/fvB4T
前レスみろ
487大学への名無しさん:04/10/10 14:25:36 ID:9ZexkPXx
前レスのどこに書いてあんの?
488大学への名無しさん:04/10/10 17:33:02 ID:UDv3UO6S
>>487
俺も思った。
489大学への名無しさん:04/10/10 20:27:39 ID:UDv3UO6S
>>482
これから一気に伸びるらしいよ。はぁorz
490大学への名無しさん:04/10/10 20:29:07 ID:9ZexkPXx
これからってもう締め切りすぎてるじゃん
491大学への名無しさん:04/10/10 20:51:40 ID:0LhId3+m
AO経済学部は8日時点で志願者122人らしい。先輩が言ってますた
492大学への名無しさん:04/10/10 22:25:04 ID:UDv3UO6S
理工学部なんでこんな減ったんだろう?
これなら俺もAO申し込めば良かったかも
493大学への名無しさん:04/10/10 22:33:34 ID:1v/fvB4T
8日時点=9割決定くらいかね?
一次は100点くらいとれば受かるのかな
494大学への名無しさん:04/10/10 23:20:26 ID:9ZexkPXx
英文科はどれくらいでつか?
495大学への名無しさん:04/10/10 23:25:40 ID:fPRD8D09
ここのセンター利用って年々上がってるよなー…。
496大学への名無しさん:04/10/11 02:07:54 ID:tLttzhZ2
成蹊スレってこの時期にならないと盛り上がらないよな。
それだけみんな現実的になったってことか…。
497大学への名無しさん:04/10/11 09:10:35 ID:usRdsz9p
大学は結構マジで勉強したいんだけど法政と成蹊どっちにするべきかね?
環境としては吉祥寺ってのも考えて成蹊のほうが気に入ってるんだけど
法政蹴りってバカ?

ちなみに政治学科志望
498大学への名無しさん:04/10/11 10:41:45 ID:yJZmT1bf
>>497
もう卒業したけど(政治学科卒)、法政蹴り成蹊は案外たくさんいるから好みの問題ってことでいいと思う。
ただ、成蹊の学生は総じて勉強しない人が多いよ(笑)。あと「世間一般の知名度」が気になるなら、成蹊
より法政に行った方がいいと思うよ。環境で選ぶなら間違いなく成蹊はお勧め。ちなみに自分は法政(社会)
に蹴られて成蹊。
499大学への名無しさん:04/10/11 10:48:10 ID:mjRX8Xt9
>>498
おお、自分も全く同じように悩んでるよ。学部学科も同じ。
ネームバリュー気にするなら法政で、それ以外を取るなら成蹊だよね。学生の質もどっちも真面目ってイメージあるし。就職も、この2校が同じレベルくらいだと、学校名くらいじゃ大してかわらんだろうし。
まあとりあえず両方受けさせていただくよ。平日に潜ってみようかな。
500大学への名無しさん:04/10/11 10:48:37 ID:mjRX8Xt9
すみません、上の>>498じゃなくて>>497でした。
501大学への名無しさん:04/10/11 11:07:15 ID:YkeqvnzD
>>498
政治学科は成蹊の看板じゃないし。
502497:04/10/11 11:14:10 ID:usRdsz9p
>>498
サンクスです。

>>499
同志ノシ
俺は法政の学生が真面目だっていうイメージないな
だから成蹊に気持ちが傾いてる・・・
あとはネームバリューがどの程度就職に影響するのかという問題になりますね。


503大学への名無しさん:04/10/11 11:38:17 ID:5plZgPt2
>>502
首都圏のまともな企業への就職で、成蹊や成城あたりが知名度が支障になることはないよ。
近所のおばちゃんに聞かれた場合はわからんが。
504大学への名無しさん:04/10/11 15:53:06 ID:XAwFISn5
ネームバリューで成蹊が支障になることはないのは関東だけじゃん?
505大学への名無しさん:04/10/11 16:36:08 ID:cVO14u3+
地方でも都市部の企業なら、成蹊の名は通ってるよ。
それ以上の田舎での就職を予定してるなら法政かも。

気休めかもしれないけど、参考までに。
学部別人気企業(主要110社)就職率
<アエラ8.16−23号>

成蹊経済 12.9%
法政経済  3.5%

成蹊法学  9.0%
法政法学  6.3%

成蹊文学  9.1%
法政文学  4.5%

成蹊工学  7.6%
法政工学  4.4%
506大学への名無しさん:04/10/11 17:27:22 ID:Ec4boq5x
ほんと気休にしかならない
507大学への名無しさん:04/10/11 19:14:16 ID:bQbYw4lZ
>>504
だから、首都圏って書いてあるじゃん
508大学への名無しさん:04/10/11 21:19:29 ID:44l/SQO2
俺は成蹊の法律学部だから何とも言えないけど、勉強したいなら法政に行ったほうがいいかもね。

成蹊の立地や空気は気に入ってるけど、英語の授業がクソ。
法政の授業は知らないけど、前期に文法なんてやらないだろ?
509大学への名無しさん:04/10/11 21:50:47 ID:S9lSk7Sg
>>508
英語の授業が下らないってそうかな?
俺は元から大学に期待してなかったからTOEICでフル単もらったよ。
510大学への名無しさん:04/10/11 22:14:01 ID:g7yFr0kp
508 法律学部なんてないぞ
511大学への名無しさん:04/10/11 22:56:24 ID:pS1xmJiF
法学部AO入試で過去の小論文の御題を教えてくり。
512大学への名無しさん:04/10/11 23:57:10 ID:VYpRQJ/C
おれは成蹊の商学部。
513大学への名無しさん:04/10/12 00:24:18 ID:xW18JiGa
>>508 文学部だけど文法なんてやらないよ。英字新聞とか読まされたり結構難しかったけど・・・
514大学への名無しさん:04/10/12 00:24:58 ID:ihA3ZW2z
>>511
俺の時は世界の法律についてだったorzまじネタに困ったよ
515大学への名無しさん:04/10/12 00:32:03 ID:wgWfsqf0
論文の対策何したら良いですか?
516ポンガク:04/10/12 01:02:16 ID:wgWfsqf0
法学の 小論の 対策してるんですが 課題が特殊なので うまくいってない気がします。どのようにしたらいいですか?いいアドバイスをください!
517大学への名無しさん:04/10/12 01:22:45 ID:iqgsowQX
この大学留学してる人いるかな?
留学したいのだが・・・
518大学への名無しさん:04/10/12 02:16:58 ID:6/8V4j6p
成蹊って、駅からのアクセスが不便だよね。

毎日あの渋滞に耐えられるかな...
519大学への名無しさん:04/10/12 03:31:26 ID:nXY5TN+G
>>517
フツーにいる。
てか今日びしてない大学探すほうが難しい
520大学への名無しさん:04/10/12 04:45:29 ID:Hqg5Ef6e
英文AO受けます!マジ英文なのに英語の試験不安でつ…
521大学への名無しさん:04/10/12 12:11:54 ID:NWGAuUBT
522大学への名無しさん:04/10/12 16:31:27 ID:oq1RSYsX
経済の去年の現代文の問題ワロタ
来年に出してくれればよかったのに・・・
523大学への名無しさん:04/10/12 18:01:57 ID:xW18JiGa
>>522 どんなの?気になるじゃん
524大学への名無しさん:04/10/12 18:04:31 ID:i6hqSCR6
AOの倍率まだでないの?
525大学への名無しさん:04/10/12 18:09:53 ID:ihA3ZW2z
>>524
ほぼケテーイだからいいんじゃん?
でるとしたらあと3日待てw
527大学への名無しさん:04/10/12 20:43:04 ID:i6hqSCR6
経済120人ほど増えてやがる!!
528大学への名無しさん:04/10/12 21:05:47 ID:j9n1YXFP
日本文少なくてヨカタ( ´・ω・`)
529大学への名無しさん:04/10/12 22:06:57 ID:fmTQ2WaR
去年より少なくなったね
530大学への名無しさん:04/10/12 23:26:59 ID:Hqg5Ef6e
英文どーすればいーの…
531大学への名無しさん:04/10/13 20:57:33 ID:vDRcbhYx
経済激減??
532大学への名無しさん:04/10/13 21:52:29 ID:3TXBe03T
経済激減!!
533大学への名無しさん:04/10/13 22:01:23 ID:D8wQpqcH
理工激増w
534大学への名無しさん:04/10/13 22:06:02 ID:TYXTLuW4
>>528
使い方間違ってるw
ここの理工…学科の名前だけはカッコイイけど、
院進学率19%はねーだろ・・・・w
535大学への名無しさん:04/10/13 23:23:19 ID:hrYhp2O0
C方式併願する椰子どれくらいいる?
536大学への名無しさん:04/10/13 23:51:57 ID:lB5X8poR
>534

化学OBだけど院進学率(他大あわせて)は25%〜30%位だね。
意外と高いよ。
537大学への名無しさん:04/10/13 23:58:48 ID:H6ZHK4Dz
偏差値で言えばもっといいところ受かりそうだけど
この大学が好きだから多分ここに行きます。
538高3:04/10/14 00:02:34 ID:iZ908dRy
政治学科って難しいでつか?
539大学への名無しさん:04/10/14 01:32:36 ID:dLWwr9bB
>>537
そういう考え方には大賛成です。
でも成蹊に入った後に後悔しないようにしてください。

後悔しないためには成蹊より偏差値の高い大学を受験しないことです。
540大学への名無しさん:04/10/14 04:46:28 ID:i51nbfFA
541AO受験生:04/10/14 14:03:58 ID:BUsRl04Y
ことしAOで受験するみなさん。受験票とどきましたか?来なくて不安・・・
542大学への名無しさん:04/10/14 16:10:04 ID:KIe3gLA7
>>541
きてないよーw
543大学への名無しさん:04/10/14 19:29:19 ID:dAWiWdRd
受験票なんてあるの?
544大学への名無しさん:04/10/14 20:00:14 ID:6iomist5
あるに決まってるじゃないですか (= ̄▽ ̄;)
545大学への名無しさん:04/10/14 20:12:58 ID:Hc12LVao
>>523
超遅レススマソ

サッカーの話でロベカルとかカランブーとかセリエAとか色々出てきた
546大学への名無しさん:04/10/14 20:39:16 ID:bt9ylz0H
そろそろ受験にそなえて倍率下げ活動する奴がでてくるころだなぁ・・
547大学への名無しさん:04/10/14 23:48:26 ID:DWvKJIU6
>>539
まぁ、腕試し的に受けてみたい気はするんですが。。。
548大学への名無しさん:04/10/15 10:31:07 ID:cImZQlLC
受験票まだ来てないから 不安です。(┰_┰)
549大学への名無しさん:04/10/15 10:48:03 ID:jhwDn+0f
ラーメン生郎。
550大学への名無しさん:04/10/15 16:02:26 ID:QVGnJBym
>>548
届いたらレスするわw
ほかのAO受ける人も受験票届いたらカキコしてくれぃw
551大学への名無しさん:04/10/15 16:14:12 ID:5pzU2HOG
滑り止めに上智と慶応受けます。
552ポロリ:04/10/15 17:06:04 ID:cImZQlLC
これは人の勝手だけど 最初から 滑り止め とか言ってると 滑るよ?実際、友達が…
553大学への名無しさん:04/10/15 17:23:13 ID:VW4cZPvn
今思ったんだが、成蹊って名前かっこいいな
554大学への名無しさん:04/10/15 18:21:05 ID:AObXyI2Y
整形
555大学への名無しさん:04/10/15 18:32:24 ID:XPFZOPvJ
生計

ところで赤本の文学部ってないの?
556大学への名無しさん:04/10/15 18:50:10 ID:QVGnJBym
AOで受かるための法則1


557大学への名無しさん:04/10/15 19:15:32 ID:HyJKu9KE
4号館は女子トイレが西、男子トイレが南
5号館は地下一階が男子トイレ、一階ニ階は女子トイレ
558ガンバ:04/10/16 01:14:22 ID:kjFahACP
赤本→10月下旬
559ポロリ:04/10/16 08:16:11 ID:7URTIVwJ
あと、一週間ぐらいしか ないよ〜。もう、キンチョーしてきた。マジ 成蹊大 合格したいze!
560ポロリ:04/10/16 14:25:06 ID:7URTIVwJ
受験票が来た!!

561大学への名無しさん:04/10/16 16:23:49 ID:tTO0/2J5
>>558
ton!
562大学への名無しさん:04/10/16 17:43:47 ID:580wOcsK
受験票来ない?orz
563大学への名無しさん:04/10/16 18:11:18 ID:ZquJWmcl
受験票まだきてない。
北の大地なので明日か明後日かな。
564ポロリ:04/10/16 18:47:28 ID:7URTIVwJ
そうだね、明日かもね。ボクは 都内 だから
565大学への名無しさん:04/10/16 19:25:44 ID:tTO0/2J5
>>563
おまい馬鹿にされてないか?
566大学への名無しさん:04/10/16 21:27:23 ID:580wOcsK
AOって全国から来るものなの???
567大学への名無しさん:04/10/16 22:25:00 ID:ydCHkBR9
関東圏でも東京と千葉じゃ、受験票着く日にちに差があるらしいね。
>566
くるっしょ。ふつーに
568ポロリ:04/10/16 22:40:56 ID:7URTIVwJ
563へ
馬鹿にしてないからね!
勘違いしないでくださいね!
ま、いろいろな 人が来るケド みんな ライバルっスネ!
569大学への名無しさん:04/10/16 22:52:02 ID:hwfu+UFD
AOの経済の面接って専門知識とか聞かれる?
それとも志望理由書とか活動履歴からが中心?
570大学への名無しさん:04/10/16 23:49:33 ID:580wOcsK
>>569
新聞毎日読んでればOK
面接の時、時事のこと相当聞かれるから。それが曖昧な奴が2次落ちる。
と入学してからAOの奴が言ってた。まぁ頑張って頂戴w
あと志望理由書と活動履歴中心で話し進むからもちろん。
571大学への名無しさん:04/10/17 00:06:59 ID:k1x9yES+
なんで えなりの話題が皆無なのかと?
目撃情報ないの? てかワンキャンパスだから普通に見れるでしょ。
572大学への名無しさん:04/10/17 00:46:01 ID:VhpUDw/M
>>571 ツリかも知れないけど答えてやるえなりは「成城」
573大学への名無しさん:04/10/17 01:01:37 ID:QPWGlAZS
えなりは成蹊を知らない。
574大学への名無しさん:04/10/17 02:20:17 ID:AFy+BDVO
>>573 ここも受けたんじゃないの?
575大学への名無しさん:04/10/17 02:42:49 ID:QPWGlAZS
えなりは有名大学が好きだからな。
成蹊は論外。
576大学への名無しさん:04/10/17 03:18:28 ID:1dYUAaks
広末は成蹊と早稲田で迷い、少人数制で出席重視の成蹊をあきらめた。実際に成蹊に下見にきた姿も目撃されてるよ
577大学への名無しさん:04/10/17 08:42:45 ID:JXcFByNe
えなりは、成蹊経済落ち。法政文は受かったが、蹴って成城文芸に行った。
578大学への名無しさん:04/10/17 09:31:19 ID:uCSC4icj
>>570
時事の事なんか皆無だったけどなぁ。
成蹊の面接で聞かれることなんてたかが知れてる。

>>576
学生の話だと「小人数」なのは専ら講師の方じゃないかって話ですね。
入ってみれば意味がわかります。
579大学への名無しさん:04/10/17 18:45:48 ID:6I0fbmgT
>>576
早稲田と成蹊じゃ比較にならんと思うが…。
早稲田には入れるものなら早稲田に行きたかった。
580大学への名無しさん:04/10/17 18:46:53 ID:nooYQ+uw
>>578
576です
自分成蹊だが・・・
去年くらいからさらに出席チェックが全体的に厳しくなった。
ま、友達に頼めば一度も行かなくても楽々単位ゲットだけどね
581大学への名無しさん:04/10/17 19:00:20 ID:spLNEzQT
広末が選んだ理由は場所じゃない?w
582大学への名無しさん:04/10/17 19:25:43 ID:HrvlpK5N
成蹊ってホントに少人数なの??
583大学への名無しさん:04/10/17 20:56:52 ID:6I0fbmgT
>>581
場所だけで早稲田と成蹊を同格に扱うだろうか?
584大学への名無しさん:04/10/17 21:49:45 ID:spLNEzQT
早稲田に気品はない 整形にはある
585大学への名無しさん:04/10/17 22:06:27 ID:6I0fbmgT
>>584
あのさー成蹊スレで早稲田を出すのもなんだけど、
どう見たって早稲田と成蹊が比較対象になると思ってんの?

気品っていうけど、どういう気品?
586大学への名無しさん:04/10/17 23:27:13 ID:zrVMTifk
広末自身は就職したいわけじゃないから、ネームバリューは求めてないんだよ。
場所、雰囲気、教師陣、キャンパスなどの中身を求めたんだろーな
就職したい俺らとしては、早稲田ってゆー名前は欲しいがな
587大学への名無しさん:04/10/17 23:51:02 ID:HrvlpK5N
>>585
早稲田が成蹊より優れているは?
588587:04/10/17 23:52:06 ID:HrvlpK5N
ミスorz
早稲田が成蹊より優れているところは?
589大学への名無しさん:04/10/18 00:22:39 ID:wb869SHQ
>>586
芸能人は自分の知名度があるからね。
ただ、広末が教授陣を気にしていたとは思えないよ。
だいたい勉強本気でしたかったのか激しく疑問。
早稲田も中退したし。

>>587
あなたは受験板から出ていってください。
590大学への名無しさん:04/10/18 00:42:35 ID:wD4SIowt
>>577 法って聞いたけど。。。
591大学への名無しさん:04/10/18 00:50:32 ID:mzhsbHYQ
>>590
えなりは「成城大学文芸学部文化史学科」に在籍。サークルはゴルフ部。本人がテレビで言ってた。
592大学への名無しさん:04/10/18 02:07:36 ID:wD4SIowt
>>591 成蹊の法受けたって聞いたんです。。。。書き方が悪かったですね
593大学への名無しさん:04/10/18 02:13:50 ID:hUefECFv
吉祥寺って高級住宅地じゃん
受かったら一人暮らしマンセだなと思ってたのだが
家賃はどれくらいなのだろか?

その前にとらぬたぬきにならないよう勉強しよ
594大学への名無しさん:04/10/18 10:48:31 ID:WXJbZ491
吉祥寺は家賃高いかもな
自転車を使うということなら練馬の方でもいいと思う

今年は誰か芸能人受験しないの?
595大学への名無しさん:04/10/18 10:57:24 ID:wT09eqXK
三鷹・西荻窪だと6・7万からじゃないかな〜。
自分1人暮しじゃないから、確かな証言ではないが。
596大学への名無しさん:04/10/18 12:22:00 ID:2v5dH08Q
成蹊はよく知る人ぞ知る名門大学と言われたりします。
知る人ぞ知ると言うことは逆にいうと知らない人が多いと言う事です。
また成蹊関係者しか名門とは言いません。
他の有名な私立名門大学と何が違うのか知った上で受験しないと後悔します。
597大学への名無しさん:04/10/18 12:25:26 ID:cjFYvSpa
俺は吉祥寺在住で7万

ただ、学校の裏手のほうだと¥55000とかでも物件あるよ
598大学への名無しさん:04/10/18 13:31:44 ID:87oW0v4n
わざわざムリに吉祥寺に住むことはない。
通える距離圏でできるだけ安くてお得な物件を探すべき。
一般的に中央沿線か井の頭沿線、西武沿線辺りじゃない?
一人暮らしで、まんま吉祥寺に住んでる奴ってわずかだと思うけど。
599大学への名無しさん:04/10/18 14:42:35 ID:Ls278RQT
いちいち吉祥寺に住む必要なないよw
600大学への名無しさん:04/10/18 15:44:33 ID:mvOMcJI+
あぁ、そうか。じゃ阿佐ヶ谷あたりなんかいいかも
601大学への名無しさん:04/10/18 16:15:01 ID:gNRYek5t
>>594
武蔵関、上石神井なら5万円台でも十分いい物件ある。特に関町南、立野町なら成蹊まで自転車で6〜7分。
絶対お得!
602大学への名無しさん:04/10/18 16:31:16 ID:j+Msq1kP
多摩地域から23区内の練馬に入った方が家賃が下がるという不思議
あの辺の関町あたりは畑とかあったからな
603大学への名無しさん:04/10/18 17:14:06 ID:/UfS/u/T
阿佐ヶ谷は阿波踊りあるし(・∀・)イイ!!
中野あたりが通いやすいよ。中央線でも5駅だしバスで成蹊前まで一本です。時間かかるけど
604大学への名無しさん:04/10/18 18:01:35 ID:CC2Z/sls
原チャがあれば無問題
605大学への名無しさん:04/10/18 19:11:30 ID:cjFYvSpa
ただ、ことしからバイク通学禁止になったから駐める場所は考えてね。
わざわざ吉祥寺に住む利点は飲み会時くらいかな?俺の場合・・・コレが重要なんだけど
606大学への名無しさん:04/10/18 19:16:15 ID:e4BC9y7X
バイク通学する場合ほかに駐輪場とかってないの?
607大学への名無しさん:04/10/19 19:13:39 ID:d1CWBqkM
井の頭沿線で手頃なところは?
井の頭沿線なら渋谷まで一本だしね。
608大学への名無しさん:04/10/19 20:57:28 ID:ggpB6fiA
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 


609大学への名無しさん:04/10/20 03:31:43 ID:jp/VtFb/
めいだいまえ
610大学への名無しさん:04/10/20 14:47:16 ID:IAmOxNyE
漏れの友達が成蹊いったんだけど、
バイク通学は1年生は禁止で、2年からいいらしい。
実質は1年生もみんなバイク通学で、学校も殆ど黙認してる感じらしいよ。


ってか理工のAO受ける香具師いる?
611大学への名無しさん:04/10/20 16:14:42 ID:nFyBs3oO
>>610
ってことはバイク通学OK?普通二輪でも可なのかな?原付きのみだったら死
俺、理工のAO受けるよ。610は何学科?
612大学への名無しさん:04/10/20 16:34:07 ID:XdPqYsML
2chなんだから情報の取捨選択くらいはできるようになろうぜ、、、
613大学への名無しさん:04/10/20 16:43:59 ID:nFyBs3oO
確かに学科は限られるか。。
今年倍率上がったな、やっぱ学科が減ったからかな。
614大学への名無しさん:04/10/20 16:44:38 ID:IAmOxNyE
>>611
普通もOKなんじゃない?その友達は原付だが。

漏れは情報科学だよ。611は?
615大学への名無しさん:04/10/20 17:20:14 ID:nFyBs3oO
>>614
ライバル発見。w
616大学への名無しさん:04/10/20 18:57:37 ID:IAmOxNyE
>>615
いや、二人とも受かればいいのさw
617大学への名無しさん:04/10/20 19:29:00 ID:nFyBs3oO
>>616
それが一番良いね。w
ってか29人のうち2人がここにいる確率って凄いな笑
618大学への名無しさん:04/10/20 20:49:24 ID:EVI+LYVk
普通二輪乗ってきてる人もちろんいるよ〜

でも今の2年が卒業したら全面的にダメになるかもね
619大学への名無しさん:04/10/20 21:13:18 ID:HAHiD9WX
文学部のひと、ここにいますかー?
620大学への名無しさん:04/10/20 21:25:42 ID:Rze9HIc1
通学にクルマ使っちゃ駄目だろうか?
621大学への名無しさん:04/10/20 21:57:27 ID:z8/SJVpP
むさたいに停めよう
622大学への名無しさん:04/10/20 22:44:48 ID:IAmOxNyE
>>617
だよな!

なんか対策とかやってる?
623大学への名無しさん:04/10/21 00:52:13 ID:ghgTzPfS
>>609
明大前はたしかにお得。家賃5万で風呂つきだし。新宿、渋谷、下北沢、吉祥寺どこでも15分。
624大学への名無しさん:04/10/21 01:21:48 ID:0O/FxpXY
学生寮ってやっぱり二人部屋かな?
知ってる方いますでしょうか?
625大学への名無しさん:04/10/21 01:38:11 ID:ghgTzPfS
農大の寮は2人だったな。ここは知らない。
626大学への名無しさん:04/10/21 02:14:26 ID:Mv87mkQk
明大生じゃないのに明大前とは…。
恥ずかしいよ。
627大学への名無しさん:04/10/21 12:15:24 ID:WECjQ+gQ
>>626 そんな事ないだろ。逆に色々と便利だと思うが・・・
628617:04/10/21 12:26:53 ID:fENH+X0c
>>622
とりあえず論理力つけるためのトレーニングしてるくらい。
あと面接対策は本で。w
622は?
>>621
むさたいって??
>>627
確かに通学に便利だけどなんで安いかっていうとあそこ店がありそうでほとんどないから。
田舎ではないんだけどなぁ。でも新宿近いから別に気にする必要もないと思うけど。w
629大学への名無しさん:04/10/21 15:56:51 ID:XhtJ45sa
ついにあさってAO入試でつ・
630大学への名無しさん:04/10/21 17:52:53 ID:f8eWUIhh
法律学科で指定校推薦で来る人ってどのくらいいるの?
631622:04/10/21 22:52:34 ID:dvuygRvq
>>628
俺もとりあえず面接で言いたい事まとめてるなー
しかし、同じとこAOで受ける香具師に2chで会えるとは・・・

>>626-627
明大前は交通の便が超いいよ。新宿も渋谷も吉祥寺も一本だしね。
ただ>>628の言う様に、店がありそうで無い。
632大学への名無しさん:04/10/22 01:10:20 ID:eBzREjlU
明大前には雀荘、パチスロなどがあり、とてもよいところです。明大さへなければ。
633大学への名無しさん:04/10/22 01:12:08 ID:h9Q9oWzk
オナニーばっかしてるよ。
634大学への名無しさん:04/10/22 01:20:11 ID:iRl20gQz
武蔵境より遠くにいけば安いこたあ安い で、2−3年になるまでに金貯めて
引越しなさい
635大学への名無しさん:04/10/22 01:40:09 ID:WyIrw7m7
ここの理工学部って浪人生いますか・・・
マーチ理工目指してる者ですが、今伸び悩んでて
このまま伸びなかったらここに入ると思うんですが、
浪人してここにくるっていう人は少ないですよね・・・
636大学への名無しさん:04/10/22 02:17:04 ID:nXCZx8mz
>>635
意外にいるからびっくり
まぁ誰しも伸び悩む場合あるし、残念ながら上のほう落ちちゃう人もいるし。
637大学への名無しさん:04/10/22 10:43:38 ID:qUgPu5e2
AO明日だな!!
638ポロリ:04/10/22 12:44:54 ID:wcCv0MwS
そうですね!
緊張 してきますネ。
面接は大丈夫ですけど 明日の 小論 が キツイですわ〜。
639大学への名無しさん:04/10/22 15:24:26 ID:3bYxdH5y
明日は文型のAOか。
がんばれよー!
640大学への名無しさん:04/10/22 16:44:01 ID:qUgPu5e2
俺は経済だから英語と小論だー!
641大学への名無しさん:04/10/22 19:43:13 ID:hgKaZoPY
>>631
実技どうよ?
コミュニケーション力が求められるって書いてあるやん?
俺の場合、質問するところなかったんだけどorz
そっちどう?
642大学への名無しさん:04/10/22 19:44:59 ID:lxqJdqMq
明日かなり自信ないぽ
643大学への名無しさん:04/10/22 21:20:29 ID:3bYxdH5y
>>641
あの過去問みてると、予習のしようが無くない?
ほとんど謎解き・・・。
教授に質問ったって、質問する事ねぇYO!

>>642
イ`
644大学への名無しさん:04/10/22 22:19:51 ID:hgKaZoPY
>>643
同意。
頭が柔らかくないと解けないね(笑)
その辺はみんな同じだから大丈夫だと思うが。
円滑なコミュニケーション…んー実際試験会場行ってみないとなんとも言えないな。


645ポロリ:04/10/22 22:20:39 ID:wcCv0MwS
643
確かに そうですよね〜(TOT) 対策という対策はないですよ。だから、 明日は 今まで生きて来た 自分を 信じるしかないですわ〜。ボクは絶対に成蹊大法を受かります!バスケットマンですから…
646大学への名無しさん:04/10/22 22:47:56 ID:n2sKuTWH
>643,644
待って待って、自分もAO情報科学科組(w 
一緒に受かろうなーノシ
っても不安だよorz
647643:04/10/22 23:14:52 ID:3bYxdH5y
え?え?ちょっと待て。
2chで理工情報科学のAO受ける香具師が3人もいるのか?
凄い・・・かも?
648大学への名無しさん:04/10/22 23:24:25 ID:xdCsBs//
マルデスなんてマンドクサそうだけど、よくやるな、おまえら
649大学への名無しさん:04/10/22 23:40:03 ID:hgKaZoPY
>>647

2chって凄いね

>>646
おう、がんばって10人に入ろうw
650大学への名無しさん:04/10/23 01:40:32 ID:cCgMxNvf
平成16年度司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/

成蹊は2人で40位だ。
651大学への名無しさん:04/10/23 02:01:24 ID:vO6/bV+6
>>650
そういうの止めたら?
652大学への名無しさん:04/10/23 11:42:34 ID:1Gk5a2DG
経済のAO英語去年とほとんど形式が違うじゃん!
さすがに時間が足りなかった…。
と昼休みにかきこむ。
653大学への名無しさん:04/10/23 11:45:14 ID:1xR75Wtk
文学部も形式違うぽ
654大学への名無しさん:04/10/23 14:04:04 ID:Jvv2jeB4
この大学って場所は吉祥寺だけどオシャレな人少ないの?
なんかパンフ見るとみんな野暮ったいんだが…。昔の写真使ってるだけか?
655大学への名無しさん:04/10/23 14:09:39 ID:wDGa3SgN
おしゃれな人は少ないよ。
でもDQNみたいなのは多い
656大学への名無しさん:04/10/23 14:21:25 ID:Jvv2jeB4
DQNみたいなの、と言うと、ギャル系とか?
657大学への名無しさん:04/10/23 14:31:12 ID:dJEaVxfW
文系のAOは形式だいぶ変わったみたいだな。

ってことは理工のAOも形式変わってるってことか。。
面接の練習くらいしかできない‥かな。
658大学への名無しさん:04/10/23 14:58:59 ID:7+jFgACj
法学も形式全然違がいました(┰_┰)
659大学への名無しさん:04/10/23 15:35:00 ID:VuUog4d+
経済受けてきた〜 英語は免除だったんだけどムズかったの?
講義のは最後の問題三割くらい書いて時間切れ
問1って○○×○××ですか?
てか一次って150点中何点で受かるのかね
660大学への名無しさん:04/10/23 15:50:04 ID:wDGa3SgN
>>656
図書館前に行こう
行けばわかるさ
661大学への名無しさん:04/10/23 16:10:07 ID:C+ZeFCkh
問1は○罰罰○罰○だよ
何億円かってやつは25億円
662大学への名無しさん:04/10/23 16:38:07 ID:Jvv2jeB4
>>660
今度もぐってくる予定だからそん時に見てこよう。アリガト。
663大学への名無しさん:04/10/23 16:57:24 ID:1xR75Wtk
絶対落ちた…
664大学への名無しさん:04/10/23 17:01:21 ID:cfLurcv6
>>656
ギャル系ではなさそう。

2001ミス成蹊・・・フジテレビ女子アナ内定。法学科4年在学
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_miyase/index.html

2002ミス成蹊・・・TV出演、JJなどファッション誌等。英米文学科3年在学
http://www.centforce.com/profile/t_profile/fujishima.html
http://www.dande-lion.net/contest/report.html

2003ミス成蹊・・・TV出演、就職ジャーナルの表紙等。学科不明。たぶん2年在学
665大学への名無しさん:04/10/23 17:14:37 ID:c8h+0Zpk
皆お疲れ。俺は経済経営で講義理解審査は
問1は ○××○×× にしてみた。

英文は…昨年と形式違うじゃん、ダメポorz
あー落ちかな(´・ω・`)
666大学への名無しさん:04/10/23 18:40:15 ID:1Gk5a2DG
○○罰○罰罰
51億
667大学への名無しさん:04/10/23 18:40:41 ID:w4gZpOvr
そうだね。
668大学への名無しさん:04/10/23 18:49:58 ID:VuUog4d+
51億の問題間違えるヤツはどこも受からない
669大学への名無しさん:04/10/23 19:09:16 ID:1Gk5a2DG
どっかの女子は60億とか言ってたぞ。
どうも成蹊高の受けるやつらはバカらしい…。
670大学への名無しさん:04/10/23 19:31:10 ID:C+ZeFCkh
問1のAは可逆的ってのが間違い。可逆的っのはもとには戻れないこと。だから×
Bはクリーン開発メカニズムは先進国と発展途上国の共同だから×
671大学への名無しさん:04/10/23 19:34:56 ID:1Gk5a2DG
もとにもどらないってのはあってるだろ…。
672大学への名無しさん:04/10/23 20:14:25 ID:1xR75Wtk
英文は?英文!!!
673通りすがり:04/10/23 20:24:42 ID:q+2v+MuV
>>670
可逆的ってのは元に戻れるだろ・・・。

生物で卵に熱を加えるのは不可逆的反応って習わなかったか?
674大学への名無しさん:04/10/23 21:33:31 ID:UlosKnpY
Q.最近起きたことで一番悲しかったことは何?

 イラク戦争


こんなんじゃ萌えん>ミス
675大学への名無しさん:04/10/23 22:24:44 ID:dJEaVxfW
670はバカでつか?
676大学への名無しさん:04/10/24 00:21:48 ID:OMZSxW5e
670ですが。すまんタイプミス。
可逆的は元に戻れることだからAは×。
Bは×で合ってるだろ?先進国と発展途上国だからな。
677大学への名無しさん:04/10/24 08:19:04 ID:cJWDYUEw
タイプミスでそんな間違いはしない
678大学への名無しさん:04/10/24 09:18:02 ID:ZeKEARdd
まぁまぁw いいじゃない
679大学への名無しさん:04/10/24 11:11:21 ID:KqZBlmqr
AOおちた。
680大学への名無しさん:04/10/24 12:08:44 ID:IYWMx5Oz
>>679
まぁまぁw いいじゃない
681大学への名無しさん:04/10/24 15:54:25 ID:+kC5vfth
良くないし
682大学への名無しさん:04/10/24 18:15:31 ID:cJWDYUEw
>>679 まだわかんないじゃん? 経済英語平均点低い予感だし てか経済?
683大学への名無しさん:04/10/24 18:55:30 ID:VD8M6R53
経済の講義理解も平均低そう。時間が圧倒的にきついからなー。
684大学への名無しさん:04/10/24 19:22:02 ID:s11GtVLz
経済英語平均低いのかな?「できなかった」等の声は聞こえなかったんだが。
英語は冷静さ欠いてかなりのミスをしてたから低いと助かる…。

講義理解は落ち着いてたがやっぱり時間足りず。
感想とか少ないけど、他の人はどうだったのかね。
685大学への名無しさん:04/10/24 19:38:54 ID:VD8M6R53
試験開始のブザーが鳴った瞬間にみんな問題に手をつけようとしたがブザーが鳴り終わったら手をつけろという指示を思い出して一斉に手を止めてたな…。
俺は手を出しかけてとっさに頭をかきました。
686大学への名無しさん:04/10/24 19:58:30 ID:s11GtVLz
>>685
試験官が強調してたからそれは大丈夫だったけど、問題開いて焦ったよ。
成蹊のAO入試はまだ若いから傾向とか固まってないのか、傾向という概念自体無いのか。
結局は自分が落ち着けなかったことと勉強不足なんだけどね…。
687大学への名無しさん:04/10/24 20:09:32 ID:cssKL9gp
AOって一般と違って対策立てにくいからな。
それは皆同じだからある意味ホントの能力ってもん見たいんじゃない?関係者は。
688大学への名無しさん:04/10/25 04:30:46 ID:BIPMxY14
文学部受けた者です。確かに英語は形式変わりすぎてて正直動揺しました。どのくらい取れてれば合格出来るんでしょうか?
689大学への名無しさん:04/10/25 11:00:00 ID:e2O2bV6L
AOむちゃくちゃ可愛い子がいてハァハァでした
690大学への名無しさん:04/10/25 13:51:06 ID:BIPMxY14
かっこいー子もいた
691大学への名無しさん:04/10/25 17:29:44 ID:BlSG21TS
みんな滑り止めだよ
692大学への名無しさん:04/10/25 19:00:47 ID:btQOcr+N
AOの経済受けた人はみんな偏差値55くらいあるのかな?
おれ45くらいなんだけど英語半分以上合ってた。
693大学への名無しさん:04/10/25 20:19:05 ID:jgt6oj3O
突っ込みどころに満ち溢れたレスだ・・・
694大学への名無しさん:04/10/25 21:38:51 ID:BIPMxY14
かっこいー人あたしと付き合って!
695大学への名無しさん:04/10/25 22:38:41 ID:XD8Ry3Ee
ここ見てると自分が一次通れる気がしてきた。
696大学への名無しさん:04/10/25 23:49:33 ID:mkxOZCx/
二次にむけて調べてる?
一次の結果くるまでやる気なんね
697大学への名無しさん:04/10/26 11:45:41 ID:L9woNXTZ
>>696
確かに。ってか合格発表まで1週間近くもあけないで欲しい
698大学への名無しさん:04/10/26 12:26:12 ID:ptaXLSaD
AO受ける人って評定平均いくつくらいだったの?
699大学への名無しさん:04/10/26 13:28:53 ID:RiHSY0WJ
3.5
700大学への名無しさん:04/10/26 23:16:57 ID:Qj9Noh4h
就職力ランキング(文学部系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【13%】 慶応文13.6
【10%】 学習院文10.3 
【 9%】 上智文9.4 ★成蹊文9.1 
【 8%】 青学文8.4
【 7%】 立教文7.5 早稲田第一文7.1 
【 6%】 成城文芸6.4
【 5%】 
【 4%】 中央文4.9 明治文4.6 法政文4.5 明治学院文4.5
【 3%】 東洋文3.9 
【 2%】 駒澤文2.9 専修文2.2
【 1%】 日大文理1.3
701大学への名無しさん:04/10/27 01:09:46 ID:TMKMGqh3
3.8
702大学への名無しさん:04/10/27 02:13:10 ID:tHZTbgr1
4.5
703大学への名無しさん:04/10/27 08:31:10 ID:lwSRTkUM
4.5なら指定校でいけたんじゃない? 成蹊があれば それより高いのいたの?
704大学への名無しさん:04/10/27 09:41:10 ID:b3hLpnp6
4.5は嘘だから
705大学への名無しさん:04/10/27 11:15:48 ID:tHZTbgr1
指定校なかった
706大学への名無しさん:04/10/27 11:31:20 ID:w4hi+92V
イパーンで受ける椰子いないの?
707大学への名無しさん:04/10/27 22:08:45 ID:Rtmq86GX
イパーンで受ける香具師は欅祭のキャンツアに参加してコツとか聞くといいよ。
708大学への名無しさん:04/10/28 03:11:50 ID:kuImlLTG
合格発表まで二次の課題手つけられないよ
709大学への名無しさん:04/10/28 06:21:16 ID:LxMUvST3
理工のAOまであと二日か。。
思考力テストでひらめきますように 合掌
710大学への名無しさん:04/10/28 13:57:24 ID:4IGHCM7x
コツ、か。
経済志望なんだが政経マークやなんだよなぁ・・・
711大学への名無しさん:04/10/28 14:25:45 ID:kNI7wSq4
欅際って二十日でしたよね?行ってきまつ。他の方々は何人くらいで行くんでつか?
712大学への名無しさん:04/10/28 17:21:16 ID:7e4IrHEx
ついに発表明日か
713大学への名無しさん:04/10/28 19:37:30 ID:8bK3e2nd
今週の習慣プレイボーイにミスキャンパスの候補乗ってた
なkなkなかわいいw
714大学への名無しさん:04/10/28 21:40:28 ID:k+MYa3y1
あさってAOだよ・・・
マジで怖い・・・
715大学への名無しさん:04/10/29 07:47:22 ID:AY2EBrMB
>>714
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
716大学への名無しさん:04/10/29 13:27:37 ID:n0fIK7e+
合格発表どーやって見るの?
717大学への名無しさん:04/10/29 14:33:26 ID:G8OUWoiL
合格キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
718大学への名無しさん:04/10/29 14:36:45 ID:QegGX5gT
>>715
ありがd

発表は3時からでしょ?
719大学への名無しさん:04/10/29 14:50:28 ID:G8OUWoiL
>>718
もう見れるよ
720大学への名無しさん:04/10/29 14:54:55 ID:QegGX5gT
漏れは理工な訳だが、受けた香具師等どうだったんだ?
721大学への名無しさん:04/10/29 14:58:37 ID:n0fIK7e+
落ちた
722経済経営志望:04/10/29 15:49:36 ID:5SPmNrom
受かった〜
二次にむけて調べないと
受かった人で割り箸使用を廃止するのは反対? 賛成?
723大学への名無しさん:04/10/29 16:49:31 ID:IVtc/z5m
722
なんで 君みたいな 無神経な人が 合格するのかね?それが問題だ。
724大学への名無しさん:04/10/29 17:09:35 ID:GbahRMpo
落ちた〜〜♪
もう一校のAOに全力投球しようっと
725大学への名無しさん:04/10/29 17:13:55 ID:Ki5boLWu
落ちた。
合格者数少なすぎだし。何点足りなかったのか知りたい。
726大学への名無しさん:04/10/29 17:19:59 ID:AY2EBrMB
明日理工受ける香具師いる?

マジで不安なんですけど( ´∀`)
727大学への名無しさん:04/10/29 17:47:09 ID:QegGX5gT
>>726
ノシ
めっちゃ緊張してる。

昼休みとか寂しそうだ・・・
貴様と話したい('A`)
728大学への名無しさん:04/10/29 18:21:51 ID:bXN2AuUx
経済経営合格!(`・ω・´)
1次通過した人も残念だった人も頑張ろう!!
729大学への名無しさん:04/10/29 18:33:24 ID:AY2EBrMB
>>727
飯とか食堂で食う?
俺はコンビニで調達するつもりなんだが。
ってかみんな一日目の対策とかしてるのだろうか?
俺過去問解いただけで何もしてないorz
730大学への名無しさん:04/10/29 18:53:31 ID:QegGX5gT
>>729
いや、お弁当持参する。
対策はしようがないだろ!
漏れも過去問解いただけ・・・orz

ほとんど謎解きみたいな感じだしねぇ・・
731大学への名無しさん:04/10/29 19:00:10 ID:GXHTRMhb
受かった!
二次ガンガル!
732大学への名無しさん:04/10/29 20:39:48 ID:AY2EBrMB
>>730
そだよなーどこで差が付くんだろ?
733大学への名無しさん:04/10/29 21:13:59 ID:jzE3Y0hB
>>732
それこそ学力じゃなくて知識とかヒラメキなんじゃないかな?
過去問とか数学的要素少ないし・・・

ってかできたらkyo-ichiあっとmelu.jpにメールくれよ('A`)
734大学への名無しさん:04/10/29 21:38:47 ID:a+wePUrQ
文学部落ちた・・・
735大学への名無しさん:04/10/29 21:55:10 ID:BjPisBTI
俺はAO受かったら落ちたと書き、
落ちたら書き込まない
736大学への名無しさん:04/10/29 21:56:08 ID:xF3CqwLt
成蹊大学オープンキャンパス(学園祭期間中)
11月20日(土)
11月21日(日)

http://www.campusasahi.com/campus/seikei.html

737大学への名無しさん:04/10/30 00:07:48 ID:jsq6pWZT
理工情報科学受ける奴がここに3人も居るのか……ていうか自分もなんだけど……orz
738大学への名無しさん:04/10/30 00:18:14 ID:rcOczaww
だな。
てか緊張して寝れない。
739大学への名無しさん:04/10/30 06:02:49 ID:ZqBUfoRy
みんな受かるといいね。
ガンo(`・ω・´)oガレ!
740大学への名無しさん:04/10/30 07:29:21 ID:lHeH7MZe
>>739
俺達は受かる!
皆がんがろーぜ(´・ω・`)シャキーン
741大学への名無しさん:04/10/30 07:56:12 ID:rcOczaww
>>739
ありがd!

>>740
それはショボーンだろ・・・('A`)
(`・ω・´)シャキーン

朝飯食べた。
あとは着替えて出るだけだ。
みんながんばって受かろうぜ!
742654:04/10/30 10:25:20 ID:Bdw/TkxW
こないだ平日の成蹊へ行った。チャリ通多いな〜。みんな地元なのか?
図書館の前にも行ってみたけど、授業中だったせいか予想していたよりはDQN少なかった。
むしろその後に見に行った明治の方が多かったな…。
743大学への名無しさん:04/10/30 11:02:54 ID:R9KOsU+p
ファッション気取ってる人再登場
744大学への名無しさん:04/10/30 11:26:25 ID:WTEnUeLU
面接なにきかれんのかね
745大学への名無しさん:04/10/30 12:08:25 ID:nt3hV4Q2
午前の部終了(いろんな意味で)
746大学への名無しさん:04/10/30 18:14:16 ID:hGMnU5Qr
はーい理工の一日目終了しました。。。。。



過去問解いた意味ねーよゴルァ!!!!!‥はぁorz
747大学への名無しさん:04/10/30 18:29:18 ID:jsq6pWZT
ていうか解けた? 俺あほすぎて全然だめぽorz
748大学への名無しさん:04/10/30 18:55:09 ID:hGMnU5Qr
>>747
記事問題どう?
ってか果たしてあれは論理力とか関係ある問題だったのかってことだw
最初の課題なんか数学じゃん、そして次はプログラム泣
なんかだいぶこれどうなのって感じの問題じゃなかった??


749大学への名無しさん:04/10/30 19:04:37 ID:jsq6pWZT
>記事問題
思わず「定理わかんないんですけど」って質問しちゃったよ、俺あほすぎorz
情けなさ過ぎて、明日の面接とかマジで顔合わせられない……
750大学への名無しさん:04/10/30 19:15:44 ID:hGMnU5Qr
>>749
それで教えてくれたの?
ってか俺も円の公式とか中途半端だったから間違ってないか心配。
751大学への名無しさん:04/10/30 19:34:30 ID:rcOczaww
過去問なんて超無意味だった・・・orz
記事問題全然解けなかったYO!
ってかあれは定理とかじゃなくてひらめきじゃない?ってかどんぐらい解けた?

プログラミングは面白かった!
でも時間なくて2問目の途中で・・・orz

レポートは後悔を書き連ねたよ・・・。
明日漏れも教授に合わせる顔が無い・・・・('A`)

どうでもいいけど私服が多かったな。
あと最後のレポート中いびきかいてる香具師がいたな
752大学への名無しさん:04/10/30 19:38:46 ID:jsq6pWZT
>>750
いや、さすがに教えてはくれない。簡単なヒントはくれたけど……。

つーか本当にあれむずいよ。全然解けてない。
プログラミングは時間足りないし、レポート微妙だったし。

>いびき
うわ、やっぱりあれ寝てた人が居たんだw
753大学への名無しさん:04/10/30 19:40:07 ID:hGMnU5Qr
>>751
5問目とか難しくなかった?物理の実技問題みたいだったな。
レポートって点数付くのか?
ってか俺も私服w笑
754大学への名無しさん:04/10/30 19:43:10 ID:hGMnU5Qr
>>752
お互い面接で挽回だなw
755大学への名無しさん:04/10/30 19:52:04 ID:rcOczaww
>>752
じゃない?
教授も気にしてたねw
まぁ減点されただろう・・・ニヤソ

>>753
すまん、5問目までたどり着いてない・゜・(ノД`)・゜・。

レポートは点数っていうより、参考じゃない?
って、藻前も私服かYO!

以外だったのはスーツが全然いなかった事かな。

>>752-753
お互い面接で挽回だなw

(できるかな・・・('A`))
756大学への名無しさん:04/10/30 19:59:36 ID:jsq6pWZT
みんな面接で挽回だー

できるといいな・・・('A`)
757大学への名無しさん:04/10/30 20:00:09 ID:hGMnU5Qr
>>755
スーツは一人いた気がするw 俺は制服ないから明日の面接何着ようか…

面接30分だから自己PRして下さいとかあるかもだな。ちょっと何言うか考えなければ。
758大学への名無しさん:04/10/30 21:45:15 ID:rcOczaww
で、明日は何言うつもり?
759大学への名無しさん:04/10/30 21:56:02 ID:xfF6n7+L
AOの話題真っ盛りの所わるいんだけど、一般受ける人ってどんな対策してるの??
760大学への名無しさん:04/10/31 00:14:54 ID:JZyLkm25
過去問とセンター対策並行。かなぁ。
761大学への名無しさん:04/10/31 00:44:12 ID:f6ulc6QX
具体的には?
762大学への名無しさん:04/10/31 01:03:28 ID:RDQjyuYx
ホームページ見たら
国語 「国語T、国語U」(近代以降の文章)
って書いてあったんだけど古文は出ないんですか?
自分は来年一般で受けようと思ってるので気になります
763大学への名無しさん:04/10/31 01:45:35 ID:f6ulc6QX
>762
過去問みたところ2003年度は現古融合問題が一問あったが2004年度からすべて現代文問題になった。
成蹊狙ってる人がどんな勉強してるかすごい気になる…
764大学への名無しさん:04/10/31 01:58:43 ID:w7NNYjRV
いま成蹊狙ってるやつは夏休み中遊んでいたな。
765大学への名無しさん:04/10/31 02:33:13 ID:FWVuvLX4
>>764
うん、遊びまくりだった、うるせぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!
766大学への名無しさん:04/10/31 04:11:56 ID:Sb+yp/yI
AO以外の、例えば指定校で入った生徒はDQN
767大学への名無しさん:04/10/31 07:12:14 ID:P33mW6xU
>>758
とりあえず実体験を話す。昨日徹夜していろいろ考えますた( ・_ゝ・)
768大学への名無しさん:04/10/31 11:49:10 ID:8Zgk1p2/
面接終わったー!!
769大学への名無しさん:04/10/31 16:10:17 ID:K6mg2uy3
何きかれた?
770大学への名無しさん:04/10/31 19:24:59 ID:P33mW6xU
緊張して話しがごちゃごちゃになったかもorz
>>768
乙♪
771大学への名無しさん:04/10/31 21:03:26 ID:eSgYZSrO
今年もとっても仲良しです(^^)

M 明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
A 青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
R 立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
C 法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
H 中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出

見事な横一列☆
772大学への名無しさん:04/10/31 21:12:29 ID:r//ebSes
C・・・法政?
H・・・中央?

773大学への名無しさん:04/10/31 22:29:02 ID:f6ulc6QX
>771
成蹊スレなんだから成成明独国武も晒して
774大学への名無しさん:04/10/31 22:55:38 ID:8Zgk1p2/
>>770
乙〜!
何聞かれた?
775大学への名無しさん:04/10/31 23:45:39 ID:P33mW6xU
>>774
学科について結構つっこまれたよw
776大学への名無しさん:04/10/31 23:49:16 ID:8Zgk1p2/
具体的には?
777大学への名無しさん:04/11/01 00:15:36 ID:V11Jkisl
なんでやねん!みたいな?
778大学への名無しさん:04/11/01 03:26:52 ID:CVhe4AZX
やっぱり夏休み中まじめに勉強していれば良かった…。
立教・学習院ヤバイ。
ここに落ち着くかもw
779大学への名無しさん:04/11/01 11:37:22 ID:NqfhVNNd
>>778
チミじゃ成蹊もヤバいよw
780大学への名無しさん:04/11/01 22:38:11 ID:qtqG9O46
成蹊が第1志望の人って偏差値どれくらい??
781大学への名無しさん:04/11/02 00:42:50 ID:YELxKYEj
>>780
偏差値50〜53くらいかな。

立教、学習院、青学落ちが成蹊ね。
782大学への名無しさん:04/11/02 01:59:25 ID:GwN4XxHw
AO1次受かった人いる?2次の準備が全然進まない。今から緊張してるし。
783大学への名無しさん:04/11/02 09:19:30 ID:Fi85l9wZ
文学部受けようかと思ったけど合格者8割が女だな…
異常だ…。ここの文学部受ける男がバカなのか、
そもそも男はここの文学部受けないものなのか、
それとも女優遇採点制度なのか…
784大学への名無しさん:04/11/02 10:49:53 ID:onad5fkU
石田衣?良でてるじゃん。
785大学への名無しさん:04/11/02 12:45:34 ID:5eGBefqj
>>783 言っておくが、文学部なんて大抵そんなもんだ。
男で文学部出ても就職きついし・・・
786大学への名無しさん:04/11/02 18:19:09 ID:fibrr2q0
経済の過去問英語解いたら時間オーバーしちゃった・・・
787大学への名無しさん:04/11/02 19:47:53 ID:511xzCoc
>>782学部どこ?
788大学への名無しさん:04/11/02 20:02:48 ID:EJvfnDeq
>>785
でも早稲田とか上智とかほぼ50%ずつだよ…。
日大なんて男が7割になる。
ここは格別だと思うんだけど…
789大学への名無しさん :04/11/02 20:44:07 ID:cPnH3sr8
>>771
法政も必死だね。学歴版で捏造偏差値晒されてたし。しかも、偏差値高めにでる2教科入試
まで混ぜるとは。サンプル数が最も多くて信頼度が高い代ゼミだと↓(コメントはシャレ)
法政と成蹊の偏差値差はわずか0.2で、ほとんど同一。
大手企業就職率となると、成蹊が法政の2ランク以上高い。

2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験のみ)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数
一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (偏差値は高いが、今ひとつ実績が乏しい)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (卑怯な入試で偏差値上昇、実力は日大並み)
六位 中央大学 59.9 (多摩にある、資格取得に力を入れる大学)
七位 立教大学 59.8 (財政難でハイリスク、ノーリターンな大学)
八位 学習院大 59.3 (教授陣が充実している皇族大学) 
八位 明治大学 59.3 (第二早稲田大学・営業戦力) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (東日本では知名度低、ミッション系大学 )
十二 法政大学★57.5 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学★57.3 (武蔵野の慶応。三菱財閥の所縁がある)
十四 関西大学 57.0 (西の法政、特徴はないが関西の名門)
十五 明治学院 56.5 (成蹊法政コンプの巣。北星余市からも入れる)
十六 西南学院 55.5 (九州私大の雄も凋落ぎみ)
十七 成城大学 55.3 (コネ持ち多い。明学より実績はある)
十八 國學院大 55.0 (史学が強い歴史のある学校)
十九 南山大学 54.8 (中部地方でNO1。知名度なし)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学だが芦屋には負ける)
790大学への名無しさん:04/11/02 21:42:12 ID:ur+9E8F5
>>783
煽りか?
たぶん、承知のはずだが、どこの大学の文学部も男女割合はそんなもの。
その中でも、就職はトップクラス。
就職力ランキング(文学部系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【13%】 慶応文13.6
【10%】 学習院文10.3 
【 9%】 上智文9.4 ★成蹊文9.1 
【 8%】 青学文8.4
【 7%】 立教文7.5 早稲田第一文7.1 
【 6%】 成城文芸6.4
【 5%】 
【 4%】 中央文4.9 明治文4.6 法政文4.5 明治学院文4.5
【 3%】 東洋文3.9 
【 2%】 駒澤文2.9 専修文2.2
【 1%】 日大文理1.3
791大学への名無しさん:04/11/02 21:50:47 ID:k9gq+xmk
>>784

*****直木賞受賞者*****
(1985年〜2001年)

1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大    7人
5. 慶應大   6人 
5. 上智大   6人
7. 成蹊大★  5人
7. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人

※2003年には、石田衣良(成蹊大卒)氏が受賞。
792大学への名無しさん:04/11/02 22:17:58 ID:bixPAu6H
>>790
いや、真剣だよ。で、公表されてるデータを調べて見たところ
早稲田や日大みたいなネームバリュー的にはトップなところでは
5〜7割が男、女が多そうな成城でさえ女は6〜7割で留まってる。
世間では確かに文学部は女ってイメージがあるんだろうけど
実際にはそうでもなくて…でも成蹊は8割方女なんだよね…。
まあ関係ないっちゃ関係ないけど入ってみて浮いちゃうのかな、と思って。
ちなみに俺はそういう就職率とかは気にしない…というか
親が強力でコネで入る奴とかも結構いたりして当てにならないからな。
慶應とか特にその気があるだろうし。そもそも文学部目指してる時点で
ある程度そういうとこは割り切ってるから。

793大学への名無しさん:04/11/02 22:42:32 ID:GwN4XxHw
787文学部です。
794大学への名無しさん:04/11/02 23:14:36 ID:511xzCoc
>>793 オレは経済 面接で何きかれるのか不安だし集団討論もヤバい お互いガンバろう
795大学への名無しさん:04/11/03 00:27:53 ID:QSAAnc1a
794 お互い頑張りましょう!友達が経済志望してて1次で落ちてしまったんですが、図書館で借りた『わりばし賛歌』って本がかなり参考になったと言ってましたよ。興味があったら見てみてください。
796大学への名無しさん:04/11/03 01:08:04 ID:nCDw5r9a
>>795 ありがと!ちょうど割り箸についての本さがしてたんだ 時間ないから早速明日から探してみるょ
お互い合格するといいね
結果でたらまたここにかきこするょ
797大学への名無しさん:04/11/03 07:38:57 ID:/eDwX8M9
>>792
ネームバリューや男女比率をひどく気にしている君が、わざわざこのスレに書き込ん
でるのも不思議だが、本来、学科によっても差があるのに単に文学部全体で論じるの
もどうかと思う。男子比率の高めなところばかりピックアップしてるのも煽りと思わ
れる一因。本当にその大学の「その学科」に興味があるのなら、君が気にしないと言
っている就職以上に、男女比率なと取るに足らないことだよ。どこもそうだけど、年
度によっても男女比率などは変わるからね。
798大学への名無しさん:04/11/03 17:05:43 ID:Ozn88M4d
受験生は成蹊の知名度が結構あるんじゃないかって信じたいんじゃないかな。
このスレをみてるのもその確認のためっていうか…。
よく一流企業評価のコピペとか貼ってあるでしょ。
男女比はあまり気にする必要はないんだけどね。
799大学への名無しさん:04/11/03 17:19:42 ID:hxJpBwkZ
ネームバリューに頼るバカはどこいっても役にたたねー以上
800大学への名無しさん:04/11/03 17:56:10 ID:Ozn88M4d
まぁ知名度関係ないならどこに行ってもいいんだけどね。
801大学への名無しさん:04/11/03 17:59:35 ID:SeXhWz96
んなことないし
802大学への名無しさん:04/11/03 19:28:56 ID:GkoEg2xe
2003キャンパスクイーンになった藤島昌子先輩の紹介ページ

http://www.forrent.jp/house/fr/campus/edit/campus/cnb002.html
http://www.tv-saitama.co.jp/j-shot/gals/fujishima.htm

803大学への名無しさん:04/11/03 21:28:52 ID:PZUsWjPk
スイマセン!割り箸賛歌ってどういう本なんですかぁ…??経済受けようと思ってるんで教えて下さいm(_ _)m
804:04/11/03 21:59:59 ID:hxJpBwkZ
ミルクカフェの人発見
805大学への名無しさん:04/11/03 22:55:49 ID:QSAAnc1a
796 時間ももうないので頑張ろう!お互い合格報告出来るといいですね。あなたが受かることを祈ってます。
803 友達が調べてたので詳しい内容は分かりませんが、確かわりばしを通して環境問題を考える本だったと思います。
806大学への名無しさん:04/11/04 00:18:05 ID:OB6wZcKT
俺も割り橋大変だー
あれって賛成反対どっちのが多いのかなぁ
807大学への名無しさん:04/11/04 00:21:15 ID:Vqiehnh4
みんな!しっかり勉強して成蹊に合格してくれよー!
今が一番大切な時期だ。
必死に頑張れば合格できる。
自分を信じろ!

























今から青学以上を目指しても無駄なんだから…。
808大学への名無しさん:04/11/04 16:50:48 ID:a6T1zwMu
偏差値なんてどーでもいい。俺は成蹊に行きたい。ただそれだけだ
809大学への名無しさん:04/11/04 19:10:51 ID:Sm4n17xH
>>808
俺も。
成蹊大学が好きだから行きたい。
810大学への名無しさん:04/11/04 19:26:33 ID:KUfDsWbC
成蹊が好きな理由はなに?
811大学への名無しさん:04/11/04 19:49:40 ID:a6T1zwMu
>>810
オープンキャンパスとか、潜ってみるとあっここ俺に合ってるって思ったから。
直感的な要素が大きいわけだが。。
812大学への名無しさん:04/11/04 19:56:59 ID:qKTJHnTo
まぁ威張れる程の理由ではないな
813大学への名無しさん:04/11/04 20:04:58 ID:P2ntAGVv
でも普通そんなもんだと思うよ。
814大学への名無しさん:04/11/04 20:47:57 ID:a6T1zwMu
合格発表まであと9日かー
815大学への名無しさん:04/11/05 02:43:40 ID:s3eF28Pq
成蹊が好きか…。
おれは何で成蹊に入ったんだろう?
816大学への名無しさん:04/11/05 06:20:40 ID:K0MUnUd+
2004就職実績(サンデー毎日・04大学就職ランキング)
みずほフィナンシャルグループ

慶応大 33人
早稲田 27人
成蹊大 23人★
立教大 19人
明治大 17人
中央大 17人
学習院 13人
法政大 12人
青学大 11人
817大学への名無しさん:04/11/05 16:33:10 ID:EIk6vn38
経済学部の入試の英語にまたことわざが出るのだろうか…
818大学への名無しさん:04/11/05 16:59:15 ID:t/m+EMi+
成蹊に入りたい理由か…。
真面目っぽくていいかな、と思って。
819大学への名無しさん:04/11/05 17:21:13 ID:BnYj6D4X
明治の一場事件で辞めた横浜ベイスターズのオーナーの後任は、成蹊大OBでTBS副社長の若林氏
820大学への名無しさん:04/11/05 18:21:01 ID:9UAindSp
あと8日だー!合格しますように合掌w
821大学への名無しさん:04/11/05 18:30:40 ID:Zxwaor1L
明日経済うけるひといる?
822大学への名無しさん:04/11/05 18:44:57 ID:M9kWnJf4
受ける メモってどれくらいもってく?
やっぱルーズリーフ1,2枚くらいなのかな
823高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :04/11/05 21:00:24 ID:eODDo8yr
>>810
彩ちゃんが通っていた大学だからだよ!
824大学への名無しさん:04/11/05 21:21:49 ID:O/NWBHh+
じゃやめよかっな
あの不細工アナをかわいいというその風潮が理解しがたい
825大学への名無しさん:04/11/05 21:40:08 ID:ubtZpwbE
>>821
受けまっす。
826大学への名無しさん:04/11/05 21:56:34 ID:+nmBhhVN
>>824
あなたの価値観は立派だよ。
でもその価値観をわざわざこんな所で主張するのは趣味が悪いんじゃないか?
827大学への名無しさん:04/11/05 22:12:35 ID:Zxwaor1L
>>825 割り箸についてのどっちにした?
828大学への名無しさん:04/11/05 22:59:24 ID:W6ONNaqP
>>810 もぐったって授業に?高校生?浪人生?だったら頑張ってー
829大学への名無しさん:04/11/05 23:51:33 ID:t/m+EMi+
価値観とかそうたいしたもんでもないだろ。
830大学への名無しさん:04/11/06 03:20:29 ID:YbvVA/BT
女子アナの母校だから受験するっていうのも成蹊らしくていいよ。
なーんにも考えてなくってw
831大学への名無しさん :04/11/06 09:47:08 ID:h0fCYE3R
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0% 
上智大39.5%
早稲田37.3% 
学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4%☆ 
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
法政大19.4%

★就職率(就職決定者÷就職希望者)
サンデー毎日(1/4−11号)・就職に強い大学<主要大学就職ランキング>
成蹊 99.7%☆
立教 97.4%
中央 97.2%
    ・
法政 93.1%
    ・
    ・
青学 68.4% *明治 データなし。
832大学への名無しさん:04/11/06 10:58:46 ID:JuBuCb06
成蹊の就職部はかなり対応が良い。
小さい大学だからサポートしてもらえることも多い。
ここは自慢出来るんじゃないかな〜
833名無し:04/11/06 14:03:21 ID:HKN8x6wR
就職に関してはコネや一般職を抜いた数値で比較しないと実態はわからない。
原則としては偏差値の高いグループへの進路を選択すべき。
834大学への名無しさん:04/11/06 14:40:46 ID:e9YhO3YL
>>833
でたーー  成蹊煽りの定番「コネ」
毎年、毎年、コネのあるヤツばかり入ってくる訳ないだろ。
それとも、三菱関連企業などへの推薦のこと言ってるのか。それなら、皆に権利あるけどな。

次の煽り定番「パン職」がそろそろ出てくるかな。
835大学への名無しさん:04/11/06 15:44:59 ID:lqNpcqBi
成蹊大学オープンキャンパス(学園祭期間中)
11月20日(土)
11月21日(日)

http://www.campusasahi.com/campus/seikei.html

836大学への名無しさん:04/11/06 17:54:51 ID:/2KikKdg
>>835 thx!!行く
837名無し大学への名無しさん:04/11/06 18:06:14 ID:HKN8x6wR
コネに関して言えば、付属上がりの連中が持っている可能性が多いだろ。
つーことは、大学から成蹊に入るメリットはあまり無い。
838大学への名無しさん:04/11/06 19:04:16 ID:AtLyAxNC
>>837
付属上がりは全体の5%以下。そのうちの一部にコネがあったとしても微々たるもの。
大手企業就職者のほとんどは、ふつうのコネなしの学生だよ。

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心)ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 ★成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京都産業経済3.8 法政経済3.5
839大学への名無しさん:04/11/06 19:06:17 ID:7FzFhMeN
捏造すんなよ同志社より上はありえないだろ
840大学への名無しさん:04/11/06 19:12:08 ID:fGZDV+aO
AO受けた人どーだった?
オレは経済受けた
たぶん落ちた
オレは追放賛成でした
841大学への名無しさん:04/11/06 21:16:03 ID:U6AarSRJ
>>839
煽りに言ってもムダかもしれないけど、捏造じゃないよ。
2004年8月発行のAERA37で確認してみてくれ。 

842大学への名無しさん:04/11/06 22:19:13 ID:5I181tKR
俺も経済AOうけたよー
緊張でどーしよーもなかった
面接1番だったしさ
843大学への名無しさん:04/11/06 22:25:12 ID:ufcv0UPj
>>842 討論どーだった?
844大学への名無しさん:04/11/06 22:33:11 ID:ufcv0UPj
>>842 討論どーだった?
845大学への名無しさん:04/11/06 22:34:28 ID:m0CdcCHK
実を言うとここに貼られているデータは捏造ではないが、
都合のいい部分だけ抜き出してる。
複数のデータがあって成蹊に都合のいいものを選んで貼ってるんだな。
846大学への名無しさん:04/11/06 22:59:55 ID:5I181tKR
討論は案外できたんだけど
緊張で同じこと何回も言ったりしたよ、最初のほう
慣れたら普通になったけど
847大学への名無しさん:04/11/06 23:03:49 ID:ufcv0UPj
オレ緊張して何度かことばかんじゃった(;´Д`)
面接は悪くなかったけど 討論いい形で終わらなかったし 落ちたな
848大学への名無しさん:04/11/06 23:05:54 ID:empaZNnm
もうだめだ。死んだ。一般に向けて勉強しよう。


「好きな教科は?」
「ありません(゚∀゚)!」

「北海道からだと一人暮らしだよね?不安なこととかはありますか?」
「ゴキブリがこあいです(゚∀゚)!!」

「ここ矛盾してるよね」
「はい、矛盾してます(゚∀゚)!!!」


アチャー(ノ∀`)
849大学への名無しさん:04/11/06 23:09:33 ID:TDxmkx9P
>>845
複数のデータって他の学部のこと? ↓

就職力ランキング(文学部系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【13%】 慶応文13.6
【10%】 学習院文10.3 
【 9%】 上智文9.4 ★成蹊文9.1 
【 8%】 青学文8.4
【 7%】 立教文7.5 早稲田第一文7.1 
【 6%】 成城文芸6.4
【 5%】 
【 4%】 中央文4.9 明治文4.6 法政文4.5 明治学院文4.5
【 3%】 東洋文3.9 
【 2%】 駒澤文2.9 専修文2.2
【 1%】 日大文理1.3
850大学への名無しさん:04/11/06 23:11:11 ID:TDxmkx9P
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】 同志社法8.8  
【 7%】 南山法 7.4  
【 6%】 関学法6.5 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 立命館法6.0
【 5%】 関西法5.2 
【 4%】 青学法4.9 甲南法4.6 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 西南法3.5
【 2%】 京産法2.8 駒澤法2.6 日大法2.3 龍谷法2.1 近畿法2.0 
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
851大学への名無しさん:04/11/06 23:13:41 ID:TDxmkx9P
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
852大学への名無しさん:04/11/06 23:51:46 ID:lHJccHsB
なんか偏差値の割に英語問題ムズイね…。ここ。
正確にはムズいと言うか60分で解こうとすると時間きつくてミスが出てしまう…。

てか就職ランキングとかベタベタ貼るとすげぇ必死に
成蹊を正当化しようとしてるみたいでみっともないから
やめた方が良くないか?結局貼ってる奴は成蹊に対してか、
成蹊を受ける自分に対してか、どちらかは分からないが自信ないんだろ?
偏差値が格別高いわけじゃないし大きい大学でもないから
就職ランキングで高地位なのをアピールして正当化しているみたいに見える…
行きたいと思って受けるんならそんなのいいじゃん。自分にとって
良い大学なら人がどう言おうと関係ないだろ。
853大学への名無しさん:04/11/06 23:53:31 ID:5I181tKR
経済のAOってどれくらいうかるんだろ?
あぁ不安だなぁ
854大学への名無しさん:04/11/06 23:57:30 ID:iY94Xelq
チョーワラタw
あなたと友達になりたいw
855大学への名無しさん:04/11/07 01:23:31 ID:JQh2XJF3
>>852
痛いとこ突くね。
まったく図星としかいいようがないな。
複数のデータっていうのは複数学部じゃなくて、
データの収集視点が違うものが他にあるってことなの。
別のデータでは成蹊は欄外だったりする。

君の言うようにこんなデータなんか気にする必要はないと思う。
ただ、こんなデータを貼り付けるしかアピールできないっていうのも情けない気がするけど…。
856大学への名無しさん:04/11/07 07:32:13 ID:5aQ3vf7w
>>855
そう言うあなたも、そろそろ学歴版のご自分の大学にお帰り下さい。
857大学への名無しさん:04/11/07 08:40:27 ID:1WIO0hTM
成蹊で威勢のいいのはおそらく偏差値が
マーチの最下位学科と同じ、もしくはそれより若干上の奴らだろ。
残念だが、責めるべき者はあともう少しがんばりが足りなかった自分だな。
858大学への名無しさん:04/11/07 11:49:24 ID:mgWWP2T/
>成蹊の就職部はかなり対応が良い。
>小さい大学だからサポートしてもらえることも多い。
>ここは自慢出来るんじゃないかな〜

言えてる。成蹊はマーチレベルに匹敵するいい大学だよ。
859大学への名無しさん:04/11/07 12:59:03 ID:THxI+yhL
>>857
たぶん法政あたりのおじさんだと思うけど、サンプル数が一番多い、代ゼミの文系3科目
の学部総合・平均偏差値は法政57.5、成蹊57.3とほとんど差がないよ。
860大学への名無しさん:04/11/07 13:54:44 ID:Na0wPqcE
入学者と受験者偏差値ってのも少し違うと思うが
861大学への名無しさん:04/11/07 14:30:43 ID:wK2RAxHl
>>860
それはどこの大学も同様
862大学への名無しさん:04/11/07 17:44:32 ID:yHU7wOrh
あれ?なんで二次の合格発表のってんだ??????
863大学への名無しさん:04/11/07 18:02:03 ID:Na0wPqcE
なんの二次だょ
864大学への名無しさん:04/11/07 23:12:26 ID:hvMr7bzI
大学院の二次じゃないのか。
865大学への名無しさん:04/11/08 02:13:54 ID:1rM98niQ
>>860
上位の大学になるほど両偏差値の差は狭まるね。
合格者の何割が入学するかが問題。
成蹊の場合、ネームバリューがない分、完全な滑り止めや冷やかし受験は少ないから
わりと定着率は高いのでは?

>>855
最初からそんなデータなんて無視してる。
貼ってる人は褒め殺しのつもりでしょ。
866大学への名無しさん:04/11/08 17:23:08 ID:ObXngaGD
資料請求のついでに過去問題送ってもらったんだけど、解答がついてません・・・・
2000〜2004年度の英語リスニングテストの解答おしえてください。
867大学への名無しさん:04/11/08 17:36:03 ID:dcYL2z45
>866
赤本かえよ
868大学への名無しさん:04/11/08 21:29:39 ID:lGh3ickJ
成蹊の人っていつも就職ランキングをベタベタと
貼りつけ回っているね。

869大学への名無しさん:04/11/08 22:33:33 ID:xnd3uzOW
やはり、成蹊でも、理系は文型の人から低く見られる傾向はあるのでしょうか?
870大学への名無しさん:04/11/08 22:51:54 ID:zvM/2/5o
ぶっちゃけた話、低く見るって事は絶対無いけど、工学部は校舎が微妙に離れてるから
関わりが無い。って感じかな?
871大学への名無しさん:04/11/09 03:22:09 ID:Jd9kxc+C
>>868
もう必死だよね。
逆効果だっていうのが分からないのかな…。
貼り付けてるやつは成蹊の落ちこぼれなんだろう。
872大学への名無しさん:04/11/09 04:29:53 ID:nkP0Sylo
>>871
>>871
とにかく、就職ランキングにはもう飽きた。
何でそんなに必死になってるのか…。
他のスレにもベタベタと貼り付けている神経が
よく分からない。
逆効果だよ。




873大学への名無しさん:04/11/09 12:20:58 ID:BBQWB6Gy
成蹊って就職のための予備校みたい
まさか一年から就職活動してるわけないよね?
874大学への名無しさん:04/11/09 15:26:39 ID:MCUl5Ccq
一般の経済学部の数学ってレベル的にはどれ位でしょうか?やさ文までで十分?
875大学への名無しさん:04/11/09 16:29:27 ID:nQ+H6axg
>>873
就職予備校や資格予備校みたいな学校は他にいくらでもある。
876大学への名無しさん:04/11/09 17:13:23 ID:3NxDXdhT
>>868
成蹊の奴かはわからないだろう。どっかの工作員が成蹊の評判落とそうとあえて粘着してるともとれる。
有力候補は法政、成城、武蔵あたりでは?
877大学への名無しさん:04/11/09 17:52:57 ID:NjCkjBEn
経済と法志望だけど、赤本やって現国の学部間の難易度の違いっぷりにワロタ

英語は長文にミラクル起きて、ほんと奇跡的に6割くらい取れたが・・
これ8割オーバーとか絶対ムリポ・・ちくしょーorz
878大学への名無しさん:04/11/09 19:13:34 ID:MT12uYaq
経済の国語って難しいですか?
879大学への名無しさん:04/11/09 21:55:55 ID:bJMUMm+V
赤本自分でみろ
早稲田受ける人には簡単だろーし みて自分できめろ
880大学への名無しさん:04/11/09 22:22:55 ID:13LaVXqK
>>877 経済の事は知らないが、法志望なら無理して英語で8割取る必要は無いよ。
俺は英語は6割5分くらいで受かってるし。

まぁ、【奇跡的に】6割ってのはヤヴァイけどね(^^ ;)
881大学への名無しさん:04/11/10 01:26:11 ID:3mHQP22x
>>876
成蹊のやつに決まってるじゃん。
あんた性格歪んでる。
882大学への名無しさん:04/11/10 02:54:22 ID:zc68wO9m
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%

これ見て鬱になりました。
883大学への名無しさん:04/11/10 20:06:26 ID:cz1zpDKI
>>878
点の取りやすい古文が無いだけに、かえってムズイかも。
884大学への名無しさん:04/11/10 20:49:29 ID:ilUmE9rN
>>878
法は9割取れたが、経済は5割ちょっとだったよ
平均も30点以上違うしね・・

経済赤本やったのは去年のだけだから、難易度の傾向とかはわからんです

>>880
国で9割、政経で9割、英語6割5分目標でがんばります
政経9割もきつそう・・現時点7割だったよ・・。当日、神をおろすしかないなorz

>>882
偏差値50もないよ・・鬱(´・ω・`)
885大学への名無しさん:04/11/10 21:55:30 ID:GiW6Ff5Q
>>881
根拠は?

201で2chなんかやってる奴見たこと無いんだけど。
ほとんどゲームかレポート作成。
886大学への名無しさん:04/11/10 23:08:16 ID:txarv8Al
>>885
自宅から2chするやつはいないとでも言いたいのかね?
あんたの周囲にはパソコン持ってるやつはいないようだね。
低所得層の学生のようだなw
887大学への名無しさん:04/11/10 23:49:32 ID:GiW6Ff5Q
>>886
君の話を飛躍させる能力は実に素晴らしい。
きみは2chをやる奴は自宅から2chするやつだと論理の飛躍をさせただけでは満足しなかった。
君はさらに「自宅からアクセスするためにはパソコンが必要」という仮定を立てて私を低所得層の学生だとした。
君は工作員としてはまだまだ初心者のようだね。
優秀な工作員クン、私を使ってもう少し練習しなさい。
まぁ結果から言ってしまえばうちの22号館は24時間できるんだけどね。
それと「201」の意味わかって発言してる?

77 :大学への名無しさん :04/08/26 17:43 ID:VltRc5WQ
191 :大学への名無しさん :04/09/11 16:45:25 ID:8tn6BCQE
192 :大学への名無しさん :04/09/11 16:47:41 ID:8tn6BCQE
192 :大学への名無しさん :04/09/11 16:47:41 ID:8tn6BCQE
349 :大学への名無しさん :04/09/25 15:04:46 ID:d6003LvN
361 :大学への名無しさん :04/09/26 13:43:15 ID:/KxSgxXq
427 :大学への名無しさん :04/10/03 14:58:08 ID:/6zjVHeF
831 :大学への名無しさん :04/11/06 09:47:08 ID:h0fCYE3R
888大学への名無しさん:04/11/11 01:09:32 ID:FdAR9uWh
やっぱり成蹊スレはこうでなくっちゃ!
889大学への名無しさん:04/11/11 01:23:54 ID:aFDeZ8GC
成蹊ってなんか大学のレベル低めの割にプライド高いやつが多いよな。もっとまったりすりゃいいのに
890大学への名無しさん:04/11/11 01:36:18 ID:FdAR9uWh
悪い大学じゃないと思うんだけど
無名だから必死になってるんでしょ
就職実績?を貼り付けてる人なんて典型

他には886=バカな体育系
887=根暗なキモヲタ(初心者をバカにしてるから引き籠もりPCばか?)
って感じがするんだけど
891大学への名無しさん:04/11/11 06:15:33 ID:GJKxRyuH
>>890
っていうか必死な奴がいないのが成蹊だと思うんだがな。
成蹊の学生に学歴とかこだわらない奴多し。
就職実績貼ってる奴はごく少数の学歴ヲタだろう。
ま、そーいう学生ばっかだから成蹊はいつまでたっても無名なのでは?
それはそれでいい気がするさ。
892大学への名無しさん:04/11/11 06:17:02 ID:IN1qcUp0
実際偏差値どのくらいあればいけそうですか?

自分一浪で、夏くらいまで70は越えてたんですが、
それ以降、余裕こいてずっとサボってたら、思いっきり成績がさがっちゃったんですよ。
自業自得ってやつですな。最近また気を取り直してやっとるんですが・・・
893大学への名無しさん:04/11/11 19:41:32 ID:GJKxRyuH
>>892
偏差値はあてにならない。
894大学への名無しさん:04/11/11 19:56:37 ID:GRDVT7ne
浪人で夏くらいまで70超えてたって事は、基本は完全に理解してると思ってOK?
だったら100%受かるよ。ここは応用は必要ないし
895大学への名無しさん:04/11/11 20:36:18 ID:rfMevPj/
そろそろAO発表だね・・・
896大学への名無しさん:04/11/11 23:39:03 ID:W1x9WKQt
発表何時?
897大学への名無しさん:04/11/12 00:09:38 ID:EC9MLGlN
1時。
898大学への名無しさん:04/11/12 21:13:00 ID:JbdQzMSh
AOどーだった?
899大学への名無しさん:04/11/12 22:21:18 ID:MIYGKH7s
ここの一般入試ってマーク?
900大学への名無しさん:04/11/12 22:43:50 ID:CIflrqCD
>>899
自分で調べれ

アーンド900!!!!!!!!!
901大学への名無しさん:04/11/13 00:09:31 ID:2fD5Ewwu
今日発表だぁぁあああorz
902大学への名無しさん:04/11/13 00:25:50 ID:jn6GRh+3
今からありえないくらい緊張してる・・・
903大学への名無しさん:04/11/13 00:39:27 ID:EjJ9ZUJE
みんなは過去問どれくらいとれる?
904大学への名無しさん:04/11/13 00:56:08 ID:vrm0juZa
すげぇ緊張してる

昨日は寝れなかった
905大学への名無しさん:04/11/13 01:09:55 ID:2fD5Ewwu
>>902>>904
俺も今眠れない状態でつ。2人ともAOにかけてる?w
906大学への名無しさん:04/11/13 01:21:36 ID:i4Lq96cq
へぇー本当にAOに賭けてるやついるんだな。
907大学への名無しさん:04/11/13 02:20:42 ID:jn6GRh+3
もちろん一般もあるけど、やっぱ受かってたい。
908大学への名無しさん:04/11/13 12:58:28 ID:2fD5Ewwu
無念…
909大学への名無しさん:04/11/13 13:34:57 ID:cM4cWu/2
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
910大学への名無しさん:04/11/13 13:47:46 ID:2fD5Ewwu
受験なぞどうでもよくなったわ。俺は今まで何やってきたんだ?
911大学への名無しさん:04/11/13 15:11:02 ID:jn6GRh+3
ちょっと前に文学部を受けると言った者ですが、無事に合格しました!ありがとぉございました(*^_^*)
912大学への名無しさん:04/11/13 15:24:14 ID:7b6uzQiz
かろうじてAO合格しました。
第1志望に向けて頑張りたいと思います、今日から
913大学への名無しさん:04/11/13 15:37:01 ID:vrm0juZa
俺もなんとか理工の情報工学合格しました。
緊張の糸が切れて放心してます。
ありがとうございました。
914大学への名無しさん:04/11/13 16:13:44 ID:dSniZFrc
経済受かった
文学部で前わりばし賛歌すすめてくれた人ありがとう
915大学への名無しさん:04/11/13 17:10:10 ID:jn6GRh+3
わりばし賛歌を教えた者です。
少しは参考になりましたか?私も受かったので春からお互い成蹊生ですね。頑張りましょう!
遅れましたが、ありがとぉございます☆
916大学への名無しさん:04/11/13 18:24:13 ID:hZFtZ+W+
あたしも経済受かったよ。
わりばし賛歌教えてくれてありがとう☆
本当助かりました
917大学への名無しさん:04/11/13 22:09:39 ID:tDTQrhf7
成蹊大学オープンキャンパス(学園祭期間中)
11月20日(土)
11月21日(日)

http://www.campusasahi.com/campus/seikei.html
918大学への名無しさん:04/11/13 23:22:10 ID:dSniZFrc
>>915 タメになったょ! 前に受かったらかきこむっててホントお互い受かってよかったね
名前とかわかんないけど大学で話す機会あるかもだからよろしく〜
919大学への名無しさん:04/11/13 23:27:26 ID:offmgHcG
俺もAO受けてればよかったかな
まぁいい一般でうかってやる
920大学への名無しさん:04/11/13 23:50:13 ID:cM4cWu/2
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
921大学への名無しさん:04/11/14 01:32:54 ID:XRO2VHN5
ばかだな。
59.9〜58.0だってさw
922大学への名無しさん:04/11/14 17:36:55 ID:qIzw7wMx
>>913
オメデトー
情報工、一般で受ける予定です。
923大学への名無しさん:04/11/14 20:18:01 ID:wwwqczLI
欅祭 11月19(金)・20(土)・21(日)

http://www.parkcity.ne.jp/~f-keyaki/
924大学への名無しさん:04/11/14 20:19:58 ID:XGPCxU57
>>922
俺も情報工一般で受けるからヨロロ
925大学への名無しさん:04/11/14 20:47:57 ID:6VyeRsdx
まったく浮かれた空気だな。
926大学への名無しさん:04/11/14 23:16:00 ID:tglMS4Jy
おれも受かったけどあくまで腕試し。
本命の大学に向かって勉強中。
927大学への名無しさん:04/11/15 00:10:40 ID:jOuvRuUO
みんな本命はどこなの?早慶?
928大学への名無しさん:04/11/15 00:15:03 ID:e30gC5HH
腕試しになるような試験内容ではないと思うけど
929大学への名無しさん:04/11/15 00:16:20 ID:BKehDsCq
早慶…だったけどここ受かるのも難しいかもしれないと思い始めた。こないだの代ゼミ記述でD判定だったし…。
930大学への名無しさん:04/11/15 00:23:55 ID:35UH2BWC
俺はAOで受かったけど滑り止めで受けておいたよ。
先に滑り止め確保しちゃえば第一志望のために専念できるし
古文とかやらずにすむしね
本命は慶應だよー
931大学への名無しさん:04/11/15 00:37:37 ID:Vdmxsm3l
>>930
同意。
AO受験は滑り止めって決めてた。
本命は一般で受験。
慶応、学習院に行きたい。
慶応目指して勉強してるけど、
学習院なら是非行きたいと思ってる。
成蹊は学習院落ちたら行くことになるだろう…。
932大学への名無しさん:04/11/15 13:17:34 ID:7i3u0DzP
少年よ。大志を抱け。   …抱くのは勝手だ。
933大学への名無しさん:04/11/15 17:44:52 ID:ZDKyfLbt
マジ他が全滅なら成蹊行きだ…。
大丈夫だと思うけど。
934大学への名無しさん:04/11/15 18:00:13 ID:e30gC5HH
成蹊悪くはない
935大学への名無しさん:04/11/15 18:54:39 ID:1pvmu6/A
しかし決していい大学でもない。
936大学への名無しさん:04/11/15 19:46:11 ID:BKehDsCq
要するに普通
937大学への名無しさん:04/11/15 20:28:19 ID:yHBndGyh
アヤパンが好き 成蹊も好き わるいか?
938大学への名無しさん:04/11/15 21:53:42 ID:El5pUwKn
ここって成績開示されるんだよな、俺去年、合格最低点まであと3点だった、3点だよ。悲しい。偏差値53程度にしては頑張ったと思うけど…。おかげで浪人。
939名無しさん:04/11/15 22:14:07 ID:/5DCgQ14
成蹊受かったよ、勉強全然してなかたのに。
思ったより簡単だった。あとは遊ぶぞ!
940大学への名無しさん:04/11/15 22:17:52 ID:3ycW7BhP
駿台2005
成蹊法58
立教経57
立教社会58
立教観光57
立教福祉57
立教文58
中央文57
中央経済55
中央商56
941大学への名無しさん:04/11/15 22:40:52 ID:6gJHu2/o
立教経57ってお買い得だな
942大学への名無しさん:04/11/16 00:29:43 ID:hja/wz9W
>>939
AOで簡単とか・・・
943大学への名無しさん:04/11/16 00:54:49 ID:WNXAsT5j
>>939
簡単だったのは、内申書と面接だけだったからだろ?
AO入試と推薦で受かった人間はちゃんと自覚して欲しいね、本来の学力ではその大学に入れはしないってことに。
944大学への名無しさん:04/11/16 01:13:22 ID:KLIid7+u
AO受かった身として言うが、>>939が本当に受かったのかも分からないし、受かっててもただに痛い香具師だ。
どこの学科、学部かもわからないからなんともいえないし。

>>943
悪いけど一般で成蹊受かる自信あるよ。
滑りとめとして受けただけだし。
まぁ喜んでるが
ってか内申書と面接だけじゃないから。筆記あるから。
知らないクセに偉そうに言うな
945大学への名無しさん:04/11/16 01:36:20 ID:WNXAsT5j
>>944
筆記もあることは知らなかった。それは謝る。
だがな、書き込むならそう言われることを見越してから書き込めよ。掲示板上ではお前の成績どころか顔もわからないんだからな。

滑り止めなのに遊ぶってなによ。
946大学への名無しさん:04/11/16 02:01:01 ID:EhVS9CGa
>>945
落ちたやつ?
そう絡むなよ。
AOだろうが一般だろうが受かったもん勝ち。
947944:04/11/16 03:30:50 ID:KLIid7+u
>>945
あ、ちと待て。俺は>>939じゃないぞ。
俺も>>939を否定してる。ただ、お前の文に間違いがあったのと、
>>939みたいなヤツばっかりじゃないって事が言いたかっただけ。
自分の間違いは認めてくれてありがとう。だから俺は遊んでないよ。

AO受かったヤツで、浮かれまくって遊び回ってるヤツは沢山いると思う。
でもそんなヤツはココにいちいち書き込まないだろ。空気読んでるから。
でもココは成蹊スレでAOスレじゃない。一般の人は一杯いる。
だから>>939みたいに余裕こいた発言とか、遊んでるだとか言うどうでもいいトコはカキコすんなって言いたい。
空気読め、痛いやつ。
948大学への名無しさん:04/11/16 13:16:28 ID:WNXAsT5j
>>947
945だけど、一晩経って、自分なんかやっかみすぎてカコ悪かったなと思った。ゴメン。
落ちてはいないけど、一般で受ける予定です。
荒らしてスマンかった。
949大学への名無しさん:04/11/16 15:46:49 ID:gFgNBuu4
どういう形であろうと合格すれば勝ち組、落ちれば負け組 ただそれだけ
950大学への名無しさん:04/11/16 17:23:36 ID:K8hv2Vep
あ〜ここ受けたいんだけど
受けるとすると3日連続受験になっちゃう。。
センター利用でここ合格するのって結構キビしいよね?
たしか85%くらい必要だったけ
951大学への名無しさん:04/11/16 18:11:32 ID:UMsT9cCx
しかも倍率高い
952大学への名無しさん:04/11/16 18:51:23 ID:YUVN7ZJB
何であんなに倍率高いんだろ?
953大学への名無しさん:04/11/16 18:53:23 ID:4Pa1773K
現代文だけだからとか
954大学への名無しさん:04/11/16 20:51:52 ID:rrDxopO3
>>953
文学部は古文あるんじゃなかった?
>>952
きれい事なしで、就職だと思う。それとキャンパス。
955大学への名無しさん:04/11/16 21:48:53 ID:UXuuGKtd
駿台2005
成蹊法58
立教経57
立教社会58
立教観光57
立教福祉57
立教文58
中央文57
中央経済55
中央商56
成蹊法はいればマーチ中位下位を格下として扱えるらしい。
956大学への名無しさん:04/11/16 22:36:28 ID:8iYsckVo
バカだな。じゃあ頑張って成蹊いきなよ
957大学への名無しさん:04/11/16 23:23:34 ID:Txh8I1x4
>>955
就職実績の次は捏造偏差値かよ。
みっともないからやめれ。
958大学への名無しさん:04/11/16 23:51:12 ID:k3BsWYGS
ここに受かってかわいい子を彼女にしたい!
959大学への名無しさん:04/11/17 01:33:34 ID:e0wXW3b4
政経はコネコネ粘土ですよ、所詮
960大学への名無しさん:04/11/17 01:33:47 ID:R+zm/e49
>>938
そういうの聞くと、漢字も大事だなぁとか思ってしまう。
961大学への名無しさん:04/11/17 01:35:57 ID:Bhi5pcRs
去年の法学部の政経合格者平均→91点……OTz
962大学への名無しさん:04/11/17 03:41:39 ID:FO6s6lvL
ここの大学はやめとけ。せめてマーチくらいに逝っといた方がいい。在学生が言ってるのだから間違いない。
963大学への名無しさん:04/11/17 04:15:15 ID:bYnjNBsH
>>962
マーチがだめだから成蹊なんだろ!
964大学への名無しさん:04/11/17 12:34:03 ID:6jop5jHB
法政だとあんまり変わらんような気もするが、マーチよりは入りやすそうなので受ける。
さすがにマーチと同等ってのは言い過ぎな気もする。
てか言いすぎであって欲しい。じゃないと受からんorz
965大学への名無しさん:04/11/17 14:59:56 ID:76z8aYMC
成蹊ってなんでこんないいの?
少人数で就職サポートがいいからとか?
966大学への名無しさん:04/11/17 19:32:53 ID:EeqY8Gdv
>>964
マーチと同等とかいってるのは一部の成蹊ヲタだけ。
ただ明治とか法政はイメージが違うから併願対象にはならない。
立教や青学に受かればいいけど難しいから成蹊、成城狙いってことになるね。
967大学への名無しさん:04/11/17 20:25:51 ID:7YofG0H+
2004就職実績(サンデー毎日・04大学就職ランキング)
みずほフィナンシャルグループ

慶応大 33人
早稲田 27人
成蹊大 23人
立教大 19人
明治大 17人
中央大 17人
学習院 13人
法政大 12人
青学大 11人
968大学への名無しさん:04/11/17 20:50:40 ID:hOZNv/S8
工作員乙。必死になって擁護して成蹊にさえ落ちたら悲惨だねw
会社はMARCH未満としか見てくれません。
下手したら学閥の関係で日大以下の扱い。
たしかに他より小人数で面倒見が良い点もあるにはあるが、
結局就職実績が高いのも後継ぎのボンボンが多いから。
バカだね。なんでこんなにいいの?とか痛すぎ。
そんなに就職やランクが気になるなら他行けよ。
本当に行きたいなら関係ないだろ。ウザイからもうやめてくれ。
大体違う学部ごとで比べるのもアホらしい。節操なさ過ぎ。
何しに大学行くんだ?自分のやりたい学問があるなら関係ないだろ。
ここは偏差値とか就職とかじゃなくて校風とかそういう点で評価すべき場所。
969浪人^^:04/11/17 21:15:18 ID:rqsIdxL+
校内の雰囲気はどんな感じですか?
970大学への名無しさん:04/11/17 21:25:59 ID:daxKCGpU
いいですよ^^
971大学への名無しさん:04/11/17 23:43:35 ID:0pv4X8jI
大学図鑑2006速報。
Aランク早慶上智、ICU
BランクMARCH、学習院、成蹊
Cランク成城、獨協、国学院、明治学院etc
Dランク日東駒専etc
Eランク大東亜帝国etc
特に大幅な変更はありませんでしたね。なぜか成蹊がBランクに昇格しました


972大学への名無しさん:04/11/18 01:58:43 ID:23F9mYYU
>>971
こんどは大学図鑑かよ
いろんなとこから都合のいい情報見つけてくるな


それでmarchや学習院と同格だって主張したいわけ?
973大学への名無しさん:04/11/18 02:13:43 ID:8dFIMo6Z
無視も出来ないのか...
荒れるからやめれ
974現役生:04/11/18 03:16:23 ID:3CmsQeCn
過去問やったら全部マークだし簡単な気したんだけど満点近くとんないと無理なのか?
975大学への名無しさん:04/11/18 08:54:09 ID:gK/hU5PY
週末は学園祭だ
976大学への名無しさん:04/11/18 12:32:45 ID:Q47EP8fs
学祭つまんねー!
977大学への名無しさん:04/11/18 15:31:03 ID:4iIYAgnT
>>972
ネタをネタと(ry
978大学への名無しさん:04/11/18 15:54:46 ID:M84cLJhj
欅祭いく香具師いる?
漏れはいくけど。

ペナルティとキムキム兄やんのからみ・・・ハァハァ
979大学への名無しさん:04/11/18 17:53:15 ID:7uQMw+qK
何人でいくの?
980大学への名無しさん:04/11/18 19:14:33 ID:ZJPF6G++
欅祭 11月19(金)・20(土)・21(日)

http://www.parkcity.ne.jp/~f-keyaki/
981大学への名無しさん:04/11/18 19:49:08 ID:+APK62cm
>>957
今、駿台HPで確認したが、>955は捏造じゃなかったよ。確認してみたら。↓
経済も、現在はこんな感じ。成蹊の数学型は、狙い目。

駿河台予備校2004年10月公表−経済・経営・商系 http://www3.sundai.ac.jp/rank/

55  成蹊大 経済・経済経営 地歴公 A方式 
54  青山学院大 経営・経営 A方式
   法政大 経済・国際経済 A方式
   法政大 経済・現代ビジネス A方式
   法政大 経営・市場経営 1日程
   立教大 経済・会計ファイナンス
53  成蹊大 経済・経済経営 数学 A方式 
   青山学院大 経済・経済 A方式
982大学への名無しさん
私たちは早慶の学生中心で運営する家庭教師グループです。テクさえ身につければ英語は得点源にできます。この時期いくら勉強しても不安になりますよね。今年も直前セミナーを開催いたします。もちろん他教科相談もOKです![email protected]