■統一//数学最強の参考書・問題集//【part10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1久しぶりに来てみました。
‘理快’する高校数学でもやるかな。みたいな。
3無責任:03/02/19 17:30 ID:CD2ZBgq0
前すれ消しちゃったよ。だれかカキコしといて。
4大学への名無しさん:03/02/19 17:32 ID:34FrYkvA
何このスレ???

最強と言えば、芯演習かの〜
5大学への名無しさん:03/02/19 17:35 ID:DxKuU2bp
俺にとっての最強は教科書とガイドかな。
6大学への名無しさん:03/02/19 19:02 ID:RcBr81Om
『理系への数学』って面白い? 使える?
7大学への名無しさん:03/02/19 19:13 ID:tMI0Slbo
公式の証明が全部わかりやすく書いてある本ってないですか?
教科書なくしたんだけど・・
8大学への名無しさん:03/02/20 11:21 ID:29ZdZw7p
モノグラフとか
9大学への名無しさん:03/02/20 13:59 ID:nr5zTVfd
青茶って一周何日で終わるの?
大体一日2,3時間で。
10大学への名無しさん:03/02/20 16:18 ID:uvp28+BO
例題だけなら2週間です。
夏休みにやったらできました。
11大学への名無しさん:03/02/20 16:28 ID:fw6j6i/V
例題1つ理解するのにどれくらいかかる??

自分はDQNだから1題30分なんだが・…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12大学への名無しさん:03/02/20 16:29 ID:K3mFbWiW
>>7
理解しやすい数学とか
13大学への名無しさん:03/02/20 16:58 ID:QkbbwGIC
公式だけはやっぱないですか・・・理解しやすいとか高杉
14大学への名無しさん:03/02/20 17:43 ID:IWzH+qar
>>13

駿台の本にあったぜ。駿台のホームページで探してみろ。
15大学への名無しさん:03/02/20 18:03 ID:QkbbwGIC
高校数学ハンドブックってやつですか?
16大学への名無しさん:03/02/20 18:09 ID:IWzH+qar
>>15

そう、それでしょう。

駿台の本はおもしろくないが、しっかりしている。
17大学への名無しさん:03/02/20 23:23 ID:ESJBe5dn
水野氏のレビューいまいちだと思うの俺だけ?
18大学への名無しさん:03/02/20 23:31 ID:eAhA7IdU
黄チャ・ベストやったことある人に聞きたいんだけど、1日にどれくらいやって何日くらいで終わった?
19みすぱち:03/02/20 23:36 ID:zLMSAyRW
マーチぐらいなら青チャしこしこやってるだけで余裕なのに、
事実青学うかりやした、早計になるとまったく通用しなかった。
あとちょっとで解りそうなんだけどなぁってとこまでしかできなかった。
でもおれの勉強ほうほうがまちがってるのにきずくのにおそすぎたよ。
ほんとあとの祭り。浪人しようかなぁ。まようなぁ。
いちよう青チャのあとにやればいい問題集とかもっとおしえてください。
あと同値変形とかそうゆうたぐいの数学の根本的な思考がかいてある
いい参考書とかありますか?
20大学への名無しさん:03/02/20 23:36 ID:2hL2W9tQ
>>17
具体的に
21大学への名無しさん:03/02/20 23:37 ID:lQJAr6mG
>17
実は俺も大いに同意なんだけど、
流石に実際あれだけ参考書に詳しい人の意見だし無碍にはできん。
22大学への名無しさん:03/02/20 23:37 ID:JJC1Hjxu
>>17
全部が全部信用できるとは思わない。
某コテハン(よく数学のスレにいる人)も・・・・
23大学への名無しさん:03/02/20 23:41 ID:lQJAr6mG
>20
無茶言うなや好き嫌いに具体もクソもあるかいな
ただ勉強に挫折しがちな人に向けてのレビューではないな、と漠然とはオモタ。
あと問題の質と解答解説重視でレイアウトとかの評価の仕方が俺とかなり違う(これは人によって千差万別だろう)。
そんなとこかな。
24大学への名無しさん:03/02/20 23:48 ID:ESJBe5dn
いや、別に嫌いってわけじゃない。
チェックアンドリピートやニューアクションβが絶賛されてるけど、
問題も解説もそんなによくないし、すぐ頭打ちになると思う。
25大学への名無しさん:03/02/21 00:18 ID:uwkR1bTR
駿台や代々木の数学の本が何気にいいと思うんだが。
あんま、評価されてないが。
チャート系は見ただけでやりたくなくなる。
26大学への名無しさん:03/02/21 00:27 ID:+T738Wi/
水野板のアドバイスBBSに、数学指導者の立場から、
チェック&リピートに否定的な意見が書きこまれているでしょ?
水野板は、本屋で立ち読みした程度であれこれ主張しているような
いんちき受験サイトに比べれば、遥かにいいけど
(例えば、群数列の問題について、各参考書を比較・検証したり)、
別の数学指導者から見れば、異議を唱えることもある、というわけ。
27大学への名無しさん:03/02/21 00:28 ID:+T738Wi/
あと、水野板では、ハードカバーの参考書は
「ハードカバーであること」を理由に低く評価される傾向がある。
28大学への名無しさん:03/02/21 00:33 ID:BujA/yRs
>27
そうそう、それあるよな。
そんなん気分の問題だろってw
鉄則もソレと未改訂を理由にイマイチな評価だしな。
ニューアクにしても別冊解答取ってもベコってならないのが高評価の一貫かと思うとなんかな〜って思う
29大学への名無しさん:03/02/21 00:35 ID:S+i4SBeY
チェック&リピートと一対一対応となら、どっちが良書?
理由付きで説明おねがいします
30大学への名無しさん:03/02/21 00:36 ID:+T738Wi/
余談だが「鉄則」Aの例題105〜108の
「整数の決定の問題」の解答・解説は、
チャートシリーズに比べると、「どこに目をつけるのか」が
的確に指摘されていて、興味深い。
31大学への名無しさん:03/02/21 00:39 ID:+T738Wi/
>29
良し悪しの問題ではなくて、難易度のレベルがぜんぜん違います
32大学への名無しさん:03/02/21 00:44 ID:XOp7L6sP
>水野板のアドバイスBBSに、数学指導者の立場から、
>チェック&リピートに否定的な意見が書きこまれているでしょ?

俺はあの意見に同意
33大学への名無しさん:03/02/21 00:45 ID:uwkR1bTR
一対一は超難解大学入った人は結構使ってるらしいよ。
本に良く載ってる。
34大学への名無しさん:03/02/21 00:49 ID:g1/XZ89H
理解しやすいの基本例題→ニューアクβは無駄が多い?
35大学への名無しさん:03/02/21 01:21 ID:uKRXfRfs
参考書いくつ持ってるか各教科教えてください
36大学への名無しさん:03/02/21 01:33 ID:3dPmJgRo
来年早慶上智の文系受けるつもりなのですが、基礎から数学やり直すにはどんな参考書がいいですか?
今年立教経済受かったからある程度の実力はあると思うのですが、上智全部落ちたしもう一度ちゃんとやり直したいので…
37大学への名無しさん:03/02/21 01:38 ID:KiS5/coi
>>34
大杉
38大学への名無しさん:03/02/21 01:38 ID:Y6P7842P
>>25
俺も駿台はどうだか分からないけど代ゼミのはかなり良かった。
飛躍への数学とか天空への理系数学とかやったけどチャートよりずっといい。
チャートの評判がいいからチャートやってればいいと思ってたけど、
あれは分かりづらいし、量も多すぎ。
チャート一冊やるより、そんなに問題量が多くない問題集を複数やる方が良かった。
チャートなんてやり直す気も起きないし、
1ヶ月ぐらいで終わるのを何度か復習して完璧にして次の問題集にいく。これが最強
39大学への名無しさん:03/02/21 01:43 ID:KiS5/coi
>>38
基礎は網羅系をやる必要があると思う。演習の段階では問題数多くないの
やるのがいいだろうね
40大学への名無しさん:03/02/21 01:48 ID:KiS5/coi
とまあ実際基礎を飛ばして大失敗した香具師からの意見・・・
41大学への名無しさん:03/02/21 01:50 ID:di38NgPK
ニューアクβの最大の敵は問題が多すぎることで
最大の長所も問題が多すぎる事…だと思う。
青茶よりはムダが少ないけど
42大学への名無しさん:03/02/21 02:05 ID:4qAVbXFU
黄チャートベスト  →  代々木などの問題集がいいんじゃないの。
黄チャベストぐらいの網羅系で充分でしょ。あと問題集やれば。
43大学への名無しさん:03/02/21 03:25 ID:0xk8x/J2
黄チャベストマンセー
黄チャと比べて解説の見やすさが最高。問題も超基礎からいける。肝心な重要例題は黄チャとかわらない。
44大学への名無しさん:03/02/21 03:38 ID:KiS5/coi
ニューアクαやってるんですが整数問題の「条件と論証」ってとこ難しいので飛ばしても
いいでしょうか?ってか整数問題の基礎講義本ないでしょうか・・・?
45大学への名無しさん:03/02/21 07:32 ID:di38NgPK
命題は⊂とUの意味だけ分かればおそろしく簡単だぞ
46大学への名無しさん:03/02/21 08:58 ID:wzJhgbAy
age
47大学への名無しさん:03/02/21 13:35 ID:9dbsPzMy
>29
俺の偏差値を75overにしてくれたから1対1。ってかチェクリピは使ったこと無いからしらんが。
あくまで1対1を使った意見ということで。
48大学への名無しさん:03/02/21 13:43 ID:q//jJDEa
それじゃ比較にならん。
49大学への名無しさん:03/02/21 15:38 ID:rzBdjIOR
>47
「1対1」をやる前に、土台作りとして、どんな参考書で勉強しましたか?
50大学への名無しさん:03/02/21 22:12 ID:I0U6zCa1
例えば
(1)二次関数のグラフを書く問題
(2)二次関数の最大・最小値問題
(3)置き換えて二次式となる関数の最大・最小値問題
普通(3)が解けたら、(1)(2)は解けるだろ?
(3)には、(1)(2)の解き方が含まれているからだ。
このように、1つの問題に要点を複数盛り込むことにより、網羅性を落とさず、問題数を
圧縮することができる。このような考え方で、問題数を圧縮しまくったのが河合塾の「入試精選問題集」である。
前書きにも「本書の編集にあたっては、できるだけ少数の問題で、全範囲を網羅し、どの問題も基本に立ち返ってという姿勢を貫いた」
とあり、実際中身もそうなっている。1A2B3C合わせて550問程度。これで、入試問題を解く為のポイントのほとんどをカバーしている。
「入試精選問題集」は教科書が終わって、入試典型題を習得するための最も効率の良い教材である。

上の(1)(2)(3)が、全て掲載されているチャ−ト式は、解法暗記に使うには効率がよろしくない。
中堅大までは、典型題の習得だけで合格できるので、「入試精選問題集」の全ての問題が解けることを最終目標とすべきである。
51大学への名無しさん:03/02/21 22:28 ID:aMUBbj5f
入試精選問題集と一対一ってレベル同じ位?
52大学への名無しさん:03/02/21 22:31 ID:aMUBbj5f
とりあえず立ち読みした時TAの第1問が東大でああそう、と思って敬遠したんだが・・
53大学への名無しさん:03/02/21 22:43 ID:LRkpwG/Z
>>52
あの問題、「理解しやすい数学」の例題74と全く同じだよ。
理解しやすいの例題って言われたら、あんまり難しくなさそうに感じるだろ。
そう!たいして、難しくないです。
東大と言う言葉にびびってるだけです。
54大学への名無しさん:03/02/21 23:06 ID:aMUBbj5f
まあニューアク始めちゃったし終わってから考えてみる
55大学への名無しさん:03/02/21 23:07 ID:9dbsPzMy
>49
俺の場合学校の授業で新しい分野に入るって分かったらその授業が始まるまでに教科書をその分野のとこをやる。
それから授業中は教科書でやったとこをひたすら青茶の例題だけ解いた。もちろん先生の話しは聞いてない。
間違ったとこは必ず分かるまで復習したよ。
1対1をやる前はそれくらいかな。
1対1を始めて解いたときは例題だけやって、簡単なのは解けるけどムズくなると正答率が50lくらいに下がったね。
特に数Uの始めにある分野は出来が悪かったよ。逆手法が分かりにくいけどわかったら結構使えるけー頑張れ。
1対1の解けなかったやつももちろん要復習で。解けたやつも2回くらいやるのがgood。
そのへんが終わったら練習問題に取りかかったよ。
それと、自分で解けたやつも、もし解法が1対1の解法と違ってたら1対1の解法も使えるようにしたほうがいいと思う。

なんか質問以外のことも勝手に書いたけど、参考程度に頑張れびょ!!
56大学への名無しさん:03/02/22 01:05 ID:eOYRfHoR
>>54
ニューアク何を始めたんですか?α?
57大学への名無しさん:03/02/22 01:08 ID:6S/EMZgc
タイミング良い・・α+αです。
58大学への名無しさん:03/02/22 01:08 ID:6S/EMZgc
ニューアクαにプラスアルファで公式集とかって意味ね・・・
59大学への名無しさん:03/02/22 01:34 ID:eOYRfHoR
実際αやった感じどう?
60大学への名無しさん:03/02/22 01:41 ID:jlFdGeNf
>>55
逆手法って何?
61大学への名無しさん:03/02/22 01:55 ID:D1RnoZJl
>>52
東大だから難しいということはない。東大でも標準的問題は結構出るでしょ。
入試難度と問題の難度は比例するわけではないし
62大学への名無しさん:03/02/22 02:50 ID:P/lRennP
はじていを何週もすると基本身につくぞー
63大学への名無しさん:03/02/22 03:04 ID:6S/EMZgc
んーたしかに東大も英語は易しいしな・・・

>>59
センター5割レベルなんで基礎の確認も出来て結構良い感じ。
基礎が出来てるなら上でいってる入試精選問題集とかのほうが
いいんだろうけど
64大学への名無しさん:03/02/22 10:43 ID:UQtC6gl1
>>50
(1)(2)を理解する前に(3)に行って
ハァ?
の危険性。
65大学への名無しさん:03/02/22 11:20 ID:0I8b+c40
66大学への名無しさん:03/02/22 13:19 ID:eOYRfHoR
やはりβは簡単すぎか。おれもαにしようかな。
67大学への名無しさん:03/02/22 13:45 ID:1bPuL5vr
複素数・複素数平面
数3の微分を強化するのに適した参考書ありませんか?
68大学への名無しさん:03/02/22 13:58 ID:iMvow7l+
ニュースコープって個人じゃ買えんのかー
69やいしょ名無しさん:03/02/22 14:43 ID:6E/P7Ptd
網羅系の次にやるべき参考書を知りたい
ちなみに網羅系として解法のテクニックを利用している
70ふっ:03/02/22 14:48 ID:ywXbhh32
>>69
過去問
71大学への名無しさん:03/02/22 14:49 ID:6E/P7Ptd
そんな
72大学への名無しさん:03/02/22 15:02 ID:OgqPmBg9
バカヤロー常識だ
73大学への名無しさん:03/02/22 16:25 ID:LPPREdQW
サマリーって網羅系?
74大学への名無しさん:03/02/22 16:41 ID:cxdBPGxh
↑否。
75大学への名無しさん:03/02/22 16:42 ID:NXKSuTGk
最近はニューアクションについての書きこみが多いですね。
水野板の影響が大きいようだ。
76大学への名無しさん:03/02/22 17:45 ID:/Gm7Y7Y9
3Cの独習に適した参考書ってのはガイシュツですか?
特に3の微積。
77大学への名無しさん:03/02/22 18:03 ID:QzDao5kv
>>50
俺も
はじてい+理解+問題解法の新技術→入試精選問題集→やさ理系→ハイ理系
でいく予定。
78大学への名無しさん:03/02/22 18:25 ID:6/QFIzux
入試精選問題集ってなに?
初めて聞いたんだが。
やさしい理系はやさしくないとかって有名だが
79win ◆n3showKOU2 :03/02/22 18:29 ID:GwghP5x0
入試精選問題集はもうないんじゃ、、
それともプラチカ?
80大学への名無しさん:03/02/22 18:34 ID:P/lRennP
まだ置いてるとこには置いてるよ精選
81大学への名無しさん:03/02/22 18:38 ID:TZFOR1Sp
マスターオブ整数ってどうですか?
8281:03/02/22 18:41 ID:TZFOR1Sp
一対一や新数演の整数分野極めるのと、マスターオブ整数で頑張るのはどっちがいいですか?
というかマスターオブ整数のレベルは一対一と新数演と比べてどうですか?
8381:03/02/22 19:11 ID:TZFOR1Sp
o-i
8481:03/02/22 19:39 ID:TZFOR1Sp
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数マスターオブ整数
8581:03/02/22 19:40 ID:TZFOR1Sp
arasimitainakotositegomennnasai
resugahosiidenennda
86大学への名無しさん:03/02/22 19:46 ID:EFhF9Zp2
>>85
なら水野さんのところで礼節をわきまえて聞いた方が良いよ
水野さんの所って何処って聞くなよw
過去ログにあるから
8781:03/02/22 19:48 ID:TZFOR1Sp
>>86
なんでここじゃ駄目なんですかぁ?
水野さんのところってところレス付くの遅そうだし
88大学への名無しさん:03/02/22 19:49 ID:E6u99TPE
青チャートかな。
8981:03/02/22 19:52 ID:TZFOR1Sp
>>88
何が青チャート?
90大学への名無しさん:03/02/22 19:53 ID:EFhF9Zp2
>>87
そんなに急いでどうするw
少なくともここより実のある答えは返ってくるんじゃない?
9181:03/02/22 19:59 ID:TZFOR1Sp
>>90
水野さんが何者か知らないけど、東京出版はあまり勧めてないっぽいね
東京出版以外進められても絶対やらないと思うから、東京出版マンセーな人の意見が聞きたいなぁー
92大学への名無しさん:03/02/22 20:04 ID:95HA+yBY
整数はモノグラムが最強なんだが。
9381:03/02/22 20:08 ID:TZFOR1Sp
>>92
モノグラムとは?
94大学への名無しさん:03/02/22 20:24 ID:rwy1QxBM
いいからやれば?>81
いい本だよ
古いけど
95大学への名無しさん:03/02/22 20:45 ID:IXhJfoim
81って頭悪そうだね
96大学への名無しさん:03/02/22 20:48 ID:yG/HZ9Hm
水野板によれば、解法のプロセスは「滅」。
これには同意。なんたって、現行課程を逸脱しているから。
9781:03/02/22 20:58 ID:TZFOR1Sp
とりあえず水野板のURLをうpきぼん
98大学への名無しさん:03/02/22 21:03 ID:QfoORecp
ttp://www2.odn.ne.jp/%7ecbf13380/
「礼節をわきまえて」、ね
99哀れID:nvZaazTS:03/02/22 21:09 ID:CjddvoHC
986 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:35 ID:nvZaazTS
 こういういらないスレは1000に逝ってよし。
 てわけで埋めれ。
987 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:35 ID:nvZaazTS
 こうやってさ
988 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:36 ID:nvZaazTS
 一人で1000取るよ
989 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:36 ID:nvZaazTS
 悪いね
990 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:36 ID:nvZaazTS
 あと10か
991 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:37 ID:nvZaazTS
 はぁはぁ
992 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:38 ID:nvZaazTS
 あと8
993 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:39 ID:nvZaazTS
 いただくよ?
994 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:39 ID:nvZaazTS
 あと6か。
 そうでつか。
100哀れID:nvZaazTS:03/02/22 21:09 ID:CjddvoHC
995 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:39 ID:nvZaazTS
 あと5だが何か?
996 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:40 ID:IQau9zxU
 1000げと
997 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:41 ID:FEMfUXFP
 1000
 oisiku
 itadakimasita
998 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:42 ID:FEMfUXFP
 1000ずさー
999 名前:ウィンクル ◆Ss8XIsqbUI 投稿日:03/02/22 17:42 ID:VM6UAKZc
 1000でつか?
1000 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/02/22 17:42 ID:XrOW4cO+
 嘘つき死んじゃえ
101大学への名無しさん:03/02/22 21:26 ID:eA/RmecT
理解しやすい〜が終わったのでチェクリピか1対1どっちかやろうと考えておるのですが
どっちが最適でしょう?網羅性や到達点なども書いてくれると嬉しいです。
102大学への名無しさん:03/02/22 21:30 ID:BTmut3T6
数学の勉強法についてなんですが、
1章ごとにその章を完璧にして(過去問題を解けるレベル)いきながらT・A→U・B〜
と進んでいったほうがよいのか、
とにかくT・AならT・A、V・CならV・Cという大きな範囲をさーっと終わらせて、
そのあとから全体的にレベルを上げていく。

のどちらが数学の勉強にはいいのでしょうか。
某氏は上がいいと言うし、別の某氏は下といいます。どっちなんだー(;゚Д゚)
おながいします
103大学への名無しさん:03/02/22 21:37 ID:ig+cwXsp
完全に好みの問題やんけ
正しい答えなんてあるかいな

まあ俺は後者が好き
104大学への名無しさん:03/02/22 23:16 ID:wiIuaIqs
俺も後者の方が好きかな。
前者でやるとなんとなく挫折しそうだw
105こう考えてみ?:03/02/22 23:29 ID:wc6wdU66
前者でいったとすると、
まず数と式、ほんで数列、確率、
その後図形→ベクトル→複素数→微積
更にこれらを組み合わせるのにまた別の時間がいる。
合計で8つ極めなアカン分野があるんよ。
こんなん挫折するなって言う方がムリやろ?

ところが後者でいったら基礎例題→標準例題→応用例題。
たった3つ極めるだけで全てが済む。コレ位ならできるやろ、なんぼなんでも。

…って自分に言い聞かせて頑張ってたよ、少なくとも自分は。
まあ結果的にはそんな甘いもんじゃなかったけど…
(だが前者でやるよらマシだったと今でも思ってる)
106大学への名無しさん:03/02/22 23:40 ID:yh53PvFs
しかも融合問題に無力・・
10781:03/02/22 23:46 ID:U+Qiecl/
             初 中 上 超上級者  総合 習熟度 難易度
マスターオブ整数  − 3 6   9      良   D    4
新数学演習     − 1 4   6 「古典」 良   D    ?
1対1対応の演習  1 2 4   7      良   C    4

習熟度の意味がよく解んない
この参考書をやるまえにあるべき学力ってことかな?
10881:03/02/22 23:48 ID:U+Qiecl/
水野さんのとこはレイアウトが悪いな
10981:03/02/22 23:52 ID:U+Qiecl/
マスターオブ整数 − 3 6 9 優 D 5

だった。
つーことは一対一よりムズイのか。
11081:03/02/22 23:54 ID:U+Qiecl/
習熟度=身に付く量かな?
111大学への名無しさん:03/02/23 00:34 ID:87zsgb/d
基礎標準は完璧にしないとやる意味なしってことなのかな?
112大学への名無しさん:03/02/23 00:47 ID:LWSZx/2G
チャート式五冊が安く出てる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33350720
113大学への名無しさん:03/02/23 00:49 ID:f/bXFlUT
旧課程ですか?
114大学への名無しさん:03/02/23 01:58 ID:hlJFw1He
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
こいつ変なもんばっかり落札してるぜw
みんなで笑ってやれ!
115大学への名無しさん:03/02/23 02:05 ID:cPN4nLbz
>>114
くだらないびっくり箱だな
116大学への名無しさん:03/02/23 02:23 ID:87zsgb/d
>>114
お前評価されなかったとか?
117大学への名無しさん:03/02/23 02:55 ID:87zsgb/d
数Uの最初の方の図形の講義本ないですか?
118大学への名無しさん:03/02/23 02:55 ID:87zsgb/d
あげ
119大学への名無しさん:03/02/23 04:08 ID:uRQkJEIJ
二週間ぐらいでそれなりになる
VCの本はありませんかね?
まったくVCをやったことがなくてね。
120大学への名無しさん:03/02/23 08:38 ID:KI8Vc9ak
>105
いい事言う。
化学スレの人ですか?
121大学への名無しさん:03/02/23 09:11 ID:j0CGOgVo
(`Д´)クッサー
122新高3:03/02/23 12:17 ID:bLJzqEU+
阪大志望なんですけど
3C青チャートが結構難しく感じるようでは阪大無理ですかね。
数学は得意な方だと思ってたんですが、昨日青チャート買ってから
鬱な状態に・・・
123大学への名無しさん:03/02/23 12:32 ID:S2q5G7b1
チャート潰す根性があるならヌーアクβの方が分かりやすいよ
でもってそのままチャートでいくなら何か講義系やればいいんでない
124大学への名無しさん:03/02/23 14:17 ID:qtEzwrLK
黒大数って「大学への数学スペシャル」ってやつですか?
125大学への名無しさん:03/02/23 14:27 ID:OvbT1pDP
>>119
1対1VCでもやれば?
126大学への名無しさん:03/02/23 14:34 ID:l/q44h6F
1対1対応は激しく良書です(VCのみ)。理科大レベルはこれで十分。早計レベルまでは届きません。
127大学への名無しさん:03/02/23 14:52 ID:mQqXLJv0
>>114ってどこらへんが笑えるの?
128大学への名無しさん:03/02/23 15:00 ID:HyX0CEIc
地方の偏差値50ちょいの大学志望なんですけど(文系)
黄チャートの例題だけやってれば十分ですかね?
って足りないって言われても時間ないんですけどね・・・。
129大学への名無しさん:03/02/23 15:05 ID:fndm4B4X
東北大の医志望なんですけど、
最低どこらへんまで、出来てた方が
いいでしょうか?
130大学への名無しさん:03/02/23 15:07 ID:yL/y9xc3
>>128
確かに、黄チャ−トの例題さえ身に付ければ、解法のストックとしては充分だ。
しかし・…
131大学への名無しさん:03/02/23 15:12 ID:OvbT1pDP
暇つぶしに数学TAUBを基礎からやろうと思うんだけど
黄チャの例題だけ
青チャの例題だけ
高校でもらった問題集テーマ(数研出版)
1ヶ月くらいでやりたいんだけど、どれがいいかな?
132大学への名無しさん:03/02/23 15:15 ID:coWLRNEs
>>114
これってuser.auctions.ってなってるから、自分のID持ってる人は
自分の出品リストが出てくるんでしょ?一瞬漏れの出品リストが出てきて
ビビったよ。
133大学への名無しさん:03/02/23 15:15 ID:HyX0CEIc
>>130
しかし・・・の続きは?
やっぱそれなりに演習しないとまずいですかね。
今一応、総合演習以外全部やってるんですけど、時間がたりなくて。
134大学への名無しさん:03/02/23 15:50 ID:uChAPO/U
>>133
「一年のあんねんから、もっと上目指せよヴォケ!!」
だと思われます。(推測)

・・・って書いてから、時間がないって書いてあるのを見た。
今年受験なのかな?
135大学への名無しさん:03/02/23 16:06 ID:HyX0CEIc
>>134
今年受験、ってか明後日受験ですけどね。
実際問題結構簡単なんで、計算ミスさえしなければなんとかなりそうですけど。
計算ミスったらどれぐらい点数ひかれるんだろう・・・。
136大学への名無しさん:03/02/23 16:16 ID:3c5WYFdW
>>135
計算ミスったら、ミスしたところは減点で済むかもしれないけど、
誘導問題だったりするとその後の問題は全部あぼーんじゃない?
137大学への名無しさん:03/02/23 16:32 ID:j8cN14Ub
前にも誰か聞いてたみたいだけど、黒大数ってどれのことを言ってるんですか?
ニューアプローチと何も書いてないヤツと二種類あったんですが…。どっちが良?
138大学への名無しさん:03/02/23 16:34 ID:HyX0CEIc
>>136
あぁ、そうか。誘導形式だから特に序盤は注意した方がいいですね。
積分の面積求める問題でかなりミス連発して鬱・・・
139大学への名無しさん:03/02/23 17:00 ID:insPAlvs
>>137
黒大数はニューアプローチ
140大学への名無しさん:03/02/23 18:46 ID:pb37NP8s
今偏差値50くらいなんですが、どのあたりの参考書がお勧めですか?
141大学への名無しさん:03/02/23 18:58 ID:mQqXLJv0
>>140
新数学演習
142大学への名無しさん:03/02/23 19:31 ID:q2x5PHmQ
英語はセンターで8割、数学は偏差値65、化学は偏差値60
これらに達してないと言う事はつまり「なんもやってない」のと同じ事。

網羅系やれや
143大学への名無しさん:03/02/23 20:17 ID:I3Ejse8t
>>142
数学65ってなにやればいいのよ?
網羅系っつーことは、理解しやすい+ニュアクαで65取れるのか?
144大学への名無しさん:03/02/23 20:28 ID:dGLS/NOJ
確かに黒大数は
単なる黒大数と
黒大数ニューアプローチってのがあるな
145大学への名無しさん:03/02/23 20:30 ID:dGLS/NOJ
http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/newpage2.htm

ニューアプローチは演習用か?
146大学への名無しさん:03/02/23 20:48 ID:RWGfr2PZ
>>79
入試精選は廃刊なのか・・・残念だ。
それはそうと、今日その「プラチカ」というものを見てきた。
1A2Bで一冊にしたのは賢明な判断だと思う。
1A2Bをセットにすることにより、さらなる圧縮が可能になる。
例えば、チャートにはsinA+cosA=1のときsin^3A+cos^3Aの値は?
なんて問題が1Aの本にも2Bの本にも載っている(違うのはAの範囲だけ)
このように、三角比の解法と三角関数の解法はかなりかぶっているので
1A2Bをいっしょにすることで、網羅性を落とさず、問題数を削れる。
また、二次関数も他の分野との融合問題で解法をかなり網羅できるので、
二次関数だけ使う問題もかなり省略できる。(事実「プラチカ」では二次関数と三角比の問題はほんの数問しかなかった)
こうして見ると、1問あたりの効率性がグンと向上しているのが分かる。
ただし、1Aだけ勉強したいという人には使えない教材になったが、1Aだけの人ってそんなにいないでしょ?

ただ、旧シリーズでは、1A2Bで300問以上あったのが、145問まで減っていた。
いくら効率性が増したとはいえ、半分まで減っては、網羅性もかなり落ちたのではと心配になる。
こればかりは、チャートとプラチカをよく読んで検討しなければ結論が出せないが、もし、網羅性
の劣化がそれほど大きくないのなら、145問で相当部分を網羅しているなら、「プラチカ」は、旧シリーズ
よりも遥かに良い教材に生まれ変わったと言える。もし、網羅性がかなり犠牲になったとしても、
依然として効率の良い教材には違いない。

ところで3Cのプラチカ見なかったけど、売り切れてたのかな?
147大学への名無しさん:03/02/23 20:56 ID:mQqXLJv0
入試精選絶版か
148大学への名無しさん:03/02/23 20:59 ID:mQqXLJv0
ニューアクαのあとにやるには一対一、サマリー分野別、入試精選、やさしい理系
のうちどれがいいでしょうか?網羅系はもう無理
149大学への名無しさん:03/02/23 21:16 ID:RWGfr2PZ
>>64
その通り。一つの問題に身に付けるべき要点が複数出てきたら
初めての人は、混乱するわな。だから、初めての人がいきなり
入試精選をやるのは確かにお勧めできない。初学者は、一問につき
ポイントがひとつじゃないと分からん。だから、やっぱり、入試精選の前に
網羅系を一冊やっておきたいところだ。網羅系の例題をやって、できない問題
の解説を読んで分かったら、解説を伏せて解答が再現してみる。それが出来たら
少なくともその日だけは、解法をマスターしている。でも、人間とは忘れる生き物。
復習が必要である。その方法として考えられる方法が3つある。
(1)例題だけを何回も解く
(2)類題を解く
(3)複合問題を解く
(1)はあまりお勧めできない。網羅系の例題は膨大な量だからである。
(2)は(1)よりは良い。量が多いのはいっしょだが、同じ解法を違う角度から問われることに
より応用力が増すからである。
(3)がオススメである。一問につき複数の要点を盛り込むことで効率性が増すのは前に書いた
通り。また、(2)と同様、網羅系で習った解法をストレートに聞いてはいないので、応用力の
向上も見込める。網羅系の例題を一回通り解いた後なら、複合問題の解説を読んでも全く
わけが分からないということは少ないだろう。
150大学への名無しさん:03/02/23 21:24 ID:05S3Jrzs
ちゅーかね>143とか。網羅系二冊もすんな。
それにせめて理解持ってるならソレを完璧にしてから先を気にしろよ
俺は数学ド素人からタダの黄茶を98%くらいまでマスターして全統偏差値67までいったぞ
網羅系と言ったが、網羅度の高い「例題系」のこれら(理解とかNアクとか白黄茶)を、
一つでも完璧にマスターすりゃ自ずと次の壁(偏差値65〜70、全国ランクとか)が見えてくるもんだ。
具体的には少し融合度の高い問題とか、「例題系」の章末問題クラスの「量」をこなす必要が出て来るわな。
1対1より上の教材(プラチカもか)なんかはこの段階に達して初めて使うべきで、そういう意味で「良書」な訳だ。
何も知らんで初めからやったって絶対身になんかなるもんかい。挫折するのがオチ。
大体よく「○○○→△△△→□□□で偏差値○○いけますか?」っていうがな、
そ ん な に 上 手 く い く わ け ね え だ ろ
低偏差値は、自覚があるならまず目先のものを潰してから。それが全てよ、ホントに。

それで明らかな弱点と自覚する所は講義系でやってもいいけど、それは常に「例題系」
もしくは次の段階に自分が母艦とするべき参考書/問題集をマスターする為にやっている事だと自覚するべき。
でなければサマリー1A2B3Cみたいな性質の物でない限り、まず網羅度が足りなくなる。(サマリーだけ、でも足りんが)

>146
3Cのプラチカは出てなかった気がする
151大学への名無しさん:03/02/23 21:24 ID:05S3Jrzs
>149
なんか内容かぶったっぽい…
152大学への名無しさん:03/02/23 21:44 ID:RWGfr2PZ
>>150さんは、まず網羅系を完璧に、言うが
自分は必ずしもそうは思わないんですね。
入試精選のような少数の問題でかなりの部分を網羅した
高効率の教材こそ3、4回・・・受験前日まで復習すべきだと思うんですね。
網羅系参考書は、入試精選の解説が分かるレベルに達したら、完全に暗記してなくとも
それで役目を果たしたと思っています。
高効率の教材こそが主、網羅系参考書はそれを使いこなせるまでの踏み台。
そう考えています。もちろん、網羅系を完璧して・・・というのも否定はしませんよ。
それは、それで確実な道ですから。何か母艦とするべき本をマスターしろ
という意見には賛成です。ただ、何を母艦とするかで意見が異なるわけですね。
153大学への名無しさん:03/02/23 21:56 ID:VrDUz/G0
駿台文庫の『数学の実戦演習』

これは話題にあまりなりませんが、良書です。
難関大対策としてどうぞ。
154大学への名無しさん:03/02/23 22:06 ID:J2h9nAKT
黒大数はニューアプローチね方が好きだが、実際世間の評価はどうなんでしょ?
155大学への名無しさん:03/02/23 22:07 ID:V9SRysov
難しいよ。それ。考えて考えて・・・回答見て・・・わからない・・・って感じ。
基礎演習とレベル違いすぎだし。
156大学への名無しさん:03/02/23 22:32 ID:05S3Jrzs
>152
まあ、自分の経験はつい過剰評価してしまうしねえ…
でも精選のような勝負教材をこそやり込むべき、と言うのは同意。
ただ、やはり基礎的な網羅系も…せめて80%まではマスターして欲しい所。
でないと勝負教材の段階に進んでもあまり能率は上がらないと思う。

それに所謂「勝負教材」の範囲は、けっきょく大学次第だと思うのでほぼ無限と言えると思うんよ。
その点俺は過去問をこそ何より優先してやり、そこから「勝負教材」の莫大な範囲を少しでも縮めるのが最優先だと考え、
そんでもって「過去問を解説を読んで理解できる」と言うのが基礎網羅系を卒業する為の一つの指標のように考えてるわけで。

だから旧帝以上の理系大学を目指す勉強の理想的な進行としては、
基礎網羅系→過去問→勝負教材→再び過去問(実戦)
と言うのが一つの形なんじゃないかなと。
そこら辺が微妙に意見の食い違いを生んでいるのでは無いかな・と。
(恐らくは152さんは基礎網羅系→勝負教材→過去問と言う図を描いていると思います)

俺の場合、あらゆる基礎パターンをほぼ網羅できると言うのが「母艦」で、
152さんの場合、より高度なパターンを広い範囲で網羅できると言う状態が「母艦」と言う、その差なんじゃないでしょうかね。
157大学への名無しさん:03/02/23 22:44 ID:vSZvlkLW
やはり青チャートこそが最強だろ。
お前ら回りに流されすぎだぞw
黄チャベストが発売された時は黄チャベストマンセーで
今度はニューアクβマンセーか。
おめでてーなw
158大学への名無しさん:03/02/23 22:45 ID:VrDUz/G0
黄チャベストで基礎固め。
これが結論です。
そこから、いろいろなとこへ羽ばたきましょう。
159大学への名無しさん:03/02/23 23:42 ID:UtMU0peh
あっげ
160大学への名無しさん:03/02/24 00:34 ID:s5xX28Up
>>158
黄チャベストマンセー
161大学への名無しさん:03/02/24 01:39 ID:sCqBIuKS
鉄則、青/黄チャート、ニューアクションα/β、
とにかく気に入った網羅系参考書(問題集ではない!!!)を
マスターすることが大切。
1対1をやるかとか、そんなことは、網羅系をマスターした後で
心配すればいい。
予備校では、テキストだけやれば合格する、と言われるだろうが、
それを信じると地獄を見る。
162大学への名無しさん:03/02/24 01:43 ID:qJROT1ho
>>161

予備校の講義90分で4問だけだからね。
まあ、頻出問題教えてくれるのはありがたいが、たりないね。
163大学への名無しさん:03/02/24 01:46 ID:EI15G0Cm
理科はテキストだけでもいけるんだがね・・
164大学への名無しさん:03/02/24 01:49 ID:qJROT1ho
単科取ったり、春季、夏季講習で集中的にしたほうが効率イイね、予備校は。
165大学への名無しさん:03/02/24 01:56 ID:EI15G0Cm
>>164
予習復習多すぎて自分の勉強できなくなるからね
166大学への名無しさん:03/02/24 02:02 ID:qJROT1ho
>>165
ですねえ。結構、偏差値が相当高い人が予備校通って
それ以上あげようとするなら有効だが、
基礎からやろうと思う人にはね。
167大学への名無しさん:03/02/24 03:09 ID:rNpKTipG
じゃあ「問題集」でお薦めはなんですか?青チャからつながるようなヤツで
168大学への名無しさん:03/02/24 06:56 ID:yB2n0geU
>>167
各教科最強参考書スレというのがあるから参考に
169大学への名無しさん:03/02/24 07:03 ID:sKR9Siml
大数でいいじゃん。

あとさ、偏差値60獲りたかったら、65狙う勉強しないとダメだろ。
60狙って60獲れる訳がない罠。常に目標を高目に設定しないといかん。
これは、レヴェルの差は関係なく当てはまる。
170大学への名無しさん:03/02/24 07:05 ID:yB2n0geU
網羅系なら正直何でもいいだろ
171大学への名無しさん:03/02/24 07:38 ID:u68OM0I7
理解を終えたら何やったらいい?
172大学への名無しさん:03/02/24 07:41 ID:S0IT1FIS
>>171
オナニー
173大学への名無しさん:03/02/24 10:37 ID:EuAi1qtI
>169
その通り、だが、あくまで偏差値ではなく合格が目標なのだと言う事を
ちゃんと解っている人間がこのスレに果たして何人いるやら…
正直>167とかまるで解ってねえなって思う
174大学への名無しさん:03/02/24 10:46 ID:HA0iRilg
予備校は営利企業なので、春には「テキストだけで合格します」
というが、夏が近くなると「テキストだけでは足りません、
講習会を沢山受講してください」という。
200問、300問だけ勉強すれば合格するなら、誰も苦労しない。
現実に、大手予備校の東大・国公立医学部のコースのほとんどは
落ちるんだから。
東大合格何名、とか宣伝しているけど、
4日間の講習会を1コマとっただけの人もカウントされている。
175大学への名無しさん:03/02/24 14:38 ID:TYQSG6PH
だいたい、良い参考書・問題集ってな既にたくさんあり過ぎるからなぁ。
まずは「世の中には良い参考書・問題集がある」ってことを知ること。
2時間くらいネットで調べてみること。んで本屋で見てみる。
で、まあ大体3Cまで3冊買ってやってみる。学校の勉強にフィードバック。
これだけで学校の順位でかなり伸びがあると思う。
それで足りなかったらまた次を考えればいいのでは。
176大学への名無しさん:03/02/24 17:17 ID:ZoxOFeUS
平面幾何について、初歩から丁寧に説明した本ってありますか?
177大学への名無しさん:03/02/24 19:45 ID:EwNoHbZ8
全く予備校の授業だけで数学突破できた香具師なんているのか?
178大学への名無しさん:03/02/24 20:03 ID:LKxLx+jC
ある程度実力がついたら
  東大の過去問
がイイ!(・∀・)と思うんでつ。
(長岡亮介タン推奨)
東大の過去問をパクって出すところも多いし。
(去年の上智、滋賀医大、あと多数)
東大自体過去問のリメークすることが多いので
(等面四面体、フィボナッチ数列の問題)
東大を受ける場合にもやっとく価値があるとおもた。
(ただし10年程度の過去問では不十分)
179大学への名無しさん:03/02/24 20:04 ID:At24KE6S
>>177
漏れは、教科書だけで突破にしましたが何か?
180大学への名無しさん:03/02/24 21:46 ID:/yAiEXrQ
マセマ合格とプラスは網羅されているでしょうか?
その後頻出、ハイとやさしい理系で東大東工大で合格点取れるでしょうか?(何完くらい狙えるでしょうか)
181大学への名無しさん:03/02/24 22:29 ID:C36BSgAl
チャート式受験数学TAUB基本200題、ってどう?夏辺りからこれやろうと思うんだけど
182大学への名無しさん:03/02/24 22:50 ID:berT7BrM
「○○○→△△△→□□□で××××いけますか?」

おめーら、決まったレール敷いてもらわねぇと、不安でなんにも出来ねーのかよ!
先行き不透明な中でも日々努力して、一歩一歩前進し、未来を切り開いていく。
今の日本に求められているのは、こういう人間。21世紀不適格者がこのスレには
多くいるようだな。おい、ボーッとしてるな、おまえだよ、おまえ!>180
183大学への名無しさん:03/02/24 23:07 ID:zqz6YHQb
できるだけ数学的な本質さを習得しながら勉強するには,
黒大数(無印),黒大数(ニューアプローチ),
それと旺文社の本質がつかめる数学とかいうのと,
どれが最適でしょうか。
ちなみに本屋で立ち読みした限りでは,それも8割がた理解できました。
ついで,このどれかの後にはどんな演習書がいいでしょうか。
東大理系で6問中3完以上が目標です。
184大学への名無しさん:03/02/24 23:16 ID:pA2IhitW
>>183
低脳っぽいね、きみ
185大学への名無しさん:03/02/24 23:36 ID:SzaVMylE
>>183
どれも八割がた理解できてるんならさっさと演習やれよ
186183:03/02/24 23:50 ID:zqz6YHQb
例題が解けなくても,解答を読めば理解できるという意味です。
理解できなきゃ黄チャートとかレベル下げることを考えますよ。
逆に例題が暗算でできるぐらいなら当然さっさと演習してます。
解答も理解できない参考書で解法暗記することを美徳とお考えのような
184さんから見れば確かに私は低脳ですがね。(w
187大学への名無しさん:03/02/24 23:51 ID:TYQSG6PH
2ちゃんずれしちゃあいかんよ。ほんと。
188大学への名無しさん:03/02/24 23:52 ID:a59p76V3
>>183
合うと思ったものを選べばいいと思うよ
189185:03/02/24 23:58 ID:nxILiLHb
>>186
ふぅん。じゃあニューアプローチにしときな。
190185:03/02/25 00:00 ID:qsAIgZHe
>>186
ちなみに理由は、単に漏れがニューアプローチの方が好みなんで。
やったらちゃんとその感想も書きにこいよな。
191大学への名無しさん:03/02/25 00:04 ID:NMh2HlOt
同値変形を常に意識して解答を作る癖がつくので黒大数もよかろ。
電気陰険度高いけどね。
192大学への名無しさん:03/02/25 00:07 ID:V6ZZCUNY
「理解できる」ことと「解ける」こととは別次元。
ある意味、解説の詳しい参考書は、多少問題のレベルが高くても、
解答を読めば「理解できる」のである。
ところが、「理解できる」はずの人が、いざ自力で問題を解くとなると、
ろくに解けないということがありがち。
193二浪確定:03/02/25 00:09 ID:mfKiUYIb
1対1じゃ、網羅しきれないんですか
194大学への名無しさん:03/02/25 00:09 ID:FoQrzqSA
だから、練習が必要なのよね。
答えを伏せて解いてみたり
数字だけ違う類題を解いてみたり・・・
195183:03/02/25 00:13 ID:g55IZxK7
>>188-192
ありがとうございます。
自分としては「これにしとけ!」と背中を押してもらいたかっただけなので。
確かに理解できることと実際に解けることは別ですよね。
というわけで,とりあえずニューアプローチを少しかじってみます。
196大学への名無しさん:03/02/25 00:27 ID:YcE0NYAy
関学とか立命の理工だとどのへんですかね?
197大学への名無しさん:03/02/25 00:49 ID:SwvBaJnb
数学の受験勉強って春辺りからで間に合いますか?英語に時間とられて今の時期なかなかできないんです
198大学への名無しさん:03/02/25 01:03 ID:3F2m3QDK
>183
君はホントおばか?
185の言いたいことは、自分の好みで選べ!っーこと。(読解力ないね)
どの本も素人が書いてるわけじゃないんだからさぁ、自分が気に入ったの
やれば十分力もつくわけよ。ちなみにニューアプローチは上3シリーズの
中では基礎解説部分が一番貧弱なわけで、そこらへんやりたいならお勧め
しないわけだけど、俺がこういうこというと、またグラグラしちゃうわけ?
あれらの本読んで一応は理解できるなら、もう自分の判断で決めた方がい
いと思うぜ。
199183=195:03/02/25 01:34 ID:g55IZxK7
ここに書き込んで判断求めてる時点でバカなのは自覚してますよんw
私はあくまで「背中を押してもらいたかった」だけですし,
3冊の中で絶対的にコレという結論が出るわけないことも分かってます。
とにかくもうニューアプローチに傾いたので,よほど詰まらない限り変えません。

ていうかセンター数学満点でも加法定理の証明すらできなかった自分に
嫌気が差した,ただのDQNなんですがね。ま,これで最後にします。お騒がせしました。
200大学への名無しさん:03/02/25 01:35 ID:xJ9Qpdyp
>197
継続は力なり。1日2時間でも、数学に充てて、
春休み中にTAだけをマスターするとか。
それだけでも、4月以降の負担がぜんぜん違うでしょ?
201185:03/02/25 08:06 ID:qsAIgZHe
>>199
センター数学満点?…やるね。
202大学への名無しさん:03/02/25 08:10 ID:WuBlDF4k
>>191
同値変形ってなんすか?電気陰険度ってのもわからない
203大学への名無しさん:03/02/25 08:12 ID:SwvBaJnb
>>199
センター200点はお前だけだぞ
204大学への名無しさん:03/02/25 14:36 ID:Xacl71WZ
つーか、ニューアプローチと普通の黒大数って何が違うんだ?
軽く立ち読みしたけど、パッと見あんまり変わらんかったような気がする。あんまりよく見てはいないが。
205。。。:03/02/25 19:48 ID:m9ygMkrr
だれかチェックアンドリピートの評価は??
自分は青ちゃ―の例題をざっとあってあって、もういちど基礎的なものが欲しくて、
基礎のジクとなるほんとして一年間つかえますかね???
私大薬志望です、、
206大学への名無しさん:03/02/25 19:56 ID:cyk6kopH
年間通してよりどころにするようなものではない>チェクリピ
207。。。:03/02/25 20:02 ID:m9ygMkrr
>>206
じゃーどんな時期につかうのがベストだと思いますか??
208大学への名無しさん:03/02/25 20:13 ID:cyk6kopH
やると決めたら
209大学への名無しさん:03/02/25 20:58 ID:v1wfdUCB
やはり基礎からやるには青チャがいいんでしょうか?
基礎が出来てないのに黄チャベストとかいみないですかね?
210大学への名無しさん:03/02/25 21:05 ID:HEPcPNe/
( ゜Д゜)???
211大学への名無しさん:03/02/25 21:12 ID:cyk6kopH
何をトチ狂った教師に吹き込まれたのか知らんがおとなしく理解あたりからやっとけ
苦手だけど受験に必要な人のためのシリーズといっしょにな
212大学への名無しさん:03/02/25 21:54 ID:RnB/BNZd
まぁ、こういうレスもたまにはいいよな。
213大学への名無しさん:03/02/25 22:02 ID:vY2qZ8dt
ごめんなさい。黄チャベストとか青チャとか、「はじてい」などの略称が何の略か教えていただけないですか?
214大学への名無しさん:03/02/25 22:10 ID:T238DDb+
>>181
やめとけ
あれやるぐらいなら黄チャートをやったほうがいい。

215大学への名無しさん:03/02/25 22:37 ID:SEnH7O3s
だから、黄チャベストやればいいんだよ。
黄チャベストやり終わったら次考えろ。

あれだけでも相当いくよ、先先考えすぎ、できないくせに。
216大学への名無しさん:03/02/26 07:42 ID:ixQQ2XaO
新高1なのですが、数学の各参考書は新課程用のやつを買ったほうがいいですかね?
一応、古い過程の黄チャは持っているのですが。
217大学への名無しさん:03/02/26 08:56 ID:mH20HX0a
>>213
はじてい→東進版はじめからていねいに
黄チャベスト→黄色チャートBEST
青チャ→青チャート
つうかこれ
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/s_index.htm
218大学への名無しさん:03/02/26 09:40 ID:jbbU3YJq
ていうかいつになったら新家庭のチャート出るんだ?
文英堂(シグマベストか何か)と解法のテクニックは昨日出てるのを見たんだが。
219大学への名無しさん:03/02/26 10:09 ID:mnu4QALH
>>218
( ・∀・)ん?出てるぞ。まだ、数壱&Aしかないけどな
ttp://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/s_new_index.htm
220218:03/02/26 10:49 ID:jbbU3YJq
>>219
それは本屋に出ているという意味ですか?
1ヶ月ぐらい前から池袋のジュンク堂他でチェックしているのですが
未だに現物を見たことがありません。
それとも大型書店だから発売と同時に売り切れて入荷未定…とか?
もし都内で売っているところがあれば誰か教えて頂けないでしょうか。
221大学への名無しさん:03/02/26 10:53 ID:KWmDwB6a
関大総合情報学部並の問題の出てる参考書で、
できるだけ短期でできるものを教えてください。



てか、あと四日で入試・・・・・ガクブル((゚Д゚;))ガクブル
222大学への名無しさん:03/02/26 11:10 ID:mH20HX0a
>>220
ジュンク堂は品揃えは良いけど新商品の入荷は遅い気がする
あと本が汚いときもあるしねえ
223大学への名無しさん:03/02/26 13:31 ID:vpBGGk8u
そう言えば、ジュンク堂の通販で参考書かったら、
古本みたいなのが送られてきたことがあった。
それ以来なるべく通販で買う時は紀伊国屋を利用してる。
224大学への名無しさん:03/02/26 13:42 ID:xsXw5Jg3
国立文系センターのみ利用,偏差値最悪。
理解しやすいIA/IIB買ってきました。
予備校もあるけど
それまでの三月〜四月のうちに基礎を固めておくつもりです。
がんばるぞ。
225大学への名無しさん:03/02/26 13:47 ID:EPuIzs2Q
青チャ全部買わされて早4年。いまだに表紙もめくってない。
226大学への名無しさん:03/02/26 14:25 ID:UgQ6t6jf
Z会の『入試の核心』ってどう?
227大学への名無しさん:03/02/26 17:45 ID:pdxfCxjn
ニューアクションβ、本屋で見てきたけど、
チャート系といっていいのでは?
チャートに比べれば、問題の粒は揃っているのかもしれないが。
問題と模範解答が羅列されている構成は似ている。
ちょっと期待ハズレ。
鉄則みたいに、「なぜそういう解法になるのか」
「この解法はどういうときに使えるか」にこだわればいいのだが、、、
228大学への名無しさん:03/02/26 17:56 ID:5NI2QP7V
↑じゃあ鉄則を使えばいいじゃん
229224:03/02/26 18:58 ID:DTn4J/oI
>>224ですが,ちょっと不安になってきました。
何か「これがいいよ」などのアドバイスがあったらお願いします。

センターではIA・IIBともに30点前後でした。
まあ国英日しかやってなかったら仕方ないかもしれないけど。
230大学への名無しさん:03/02/26 20:37 ID:l5kEcRXJ
ニューアクションってレベルは
ω>α>β>γ
ですか?
231大学への名無しさん:03/02/26 21:03 ID:Xu/wARxG
>230
YES
232大学への名無しさん:03/02/26 22:05 ID:BQeJcLA3
>>229
「理解しやすい」でよくわからなかったところがあったら
「はじてい」等を見てみるといいんじゃないでしょうか?
233BJ ◆tLGj6yfJqI :03/02/26 23:27 ID:bx/ECU7C
・・・。
234大学への名無しさん:03/02/26 23:58 ID:ll7VRyev
黄ベスト→青チャってやるつもりですが、他に網羅系や解法暗記じゃなくて
実力で解く系の問題集を教えてください。数研出版ででてませんかね?別に数研じゃなくてもいいんですが
ちなみにTAUBです
235大学への名無しさん:03/02/27 00:08 ID:G9DoYN2I
網羅系2冊なんてできっこねーつーに。
仮に出来たとしても、全然頭に入ってないのがオチ。
本人だけが分かったつもり・…
一回やっただけで身につくと思うなよ。
もっと、現実を見ような。
つーか過去ログ嫁。
236大学への名無しさん:03/02/27 00:52 ID:HdvtExP2
過去ログよんだけどたいした意見のってねーじゃん。
一対一辺りが評価よかったからそれにしよう
237大学への名無しさん:03/02/27 00:56 ID:6+4PwWs3
>>234
おばか
238大学への名無しさん:03/02/27 01:10 ID:0L8bjTm1
チェック&リピートやり始めたんですけど、
数学I・Aの数と式に載っている「連分数・2進法」ってところが
解説よんでもわけわかめです。これを理解するにはどうすればいいですか?
239大学への名無しさん:03/02/27 01:16 ID:UUAjqL1Z
>>238
そこいらん
240大学への名無しさん:03/02/27 01:17 ID:x7DK7fqq
>>238
出題される見込みは薄いので間引いてよいと思われ
241大学への名無しさん:03/02/27 01:19 ID:0L8bjTm1
>>239-240
どうもありがとうございます。
やらないことにしますた。
242大学への名無しさん:03/02/27 01:20 ID:DR3pHlEO
定理・公式の証明がちゃんと出てる本ってある?できれば黒大数以外で。
来年受験だけど、ちゃんと準備したいんで、最初のうちはじっくりと
そういうのもやりたいなと。でも手ごろなのがあまりない。

教科書捨てちゃったけど、あらためてそろえなおしたほうがいいかな?
243大学への名無しさん:03/02/27 01:37 ID:R63CM1Re
>236
1対1は、鉄則、青チャ、ニューアクα等の例題を一通りマスターした人
が使う問題集。
>238
チェクリピは、問題集であって、参考書ではない。
解答が理解できない場合が多いようであれば、
網羅系参考書をやる必要がある。
244236:03/02/27 01:43 ID:OzJXMaU8
>>243
役に立つアドバイスありがとうございます
245大学への名無しさん:03/02/27 11:01 ID:x5Gd6m3+
>242
黒大数は定理・公式の証明あるの?
246大学への名無しさん:03/02/27 12:45 ID:335wJNiS
247大学への名無しさん:03/02/27 12:48 ID:6L2txr0o
てめーらレベル低すぎなんだよ!!
大学への数学(月刊誌)やってみろ!!
最強になれるぜ
248大学への名無しさん:03/02/27 12:51 ID:3enhYqMH
>>247
燃え尽きるほどに同意。
宿題マンセー
249大学への名無しさん:03/02/27 14:07 ID:kzHXYQfl
>247
レベル低くてもいいじゃん。志望校に合格できる程度の勉強でいいじゃん。
あなたはプロの数学者なの?
中途半端な得意意識を持っている奴に限って自慢話をする。
250大学への名無しさん:03/02/27 14:11 ID:IFQLNkou
>>249
いちいち反応しなくても・・・
251大学への名無しさん:03/02/27 14:12 ID:gr5P3l8+
まあ、いろんな人がいますな。
252大学への名無しさん:03/02/27 14:15 ID:RpTL3vs9
>>243
連分数・2進法はどんな網羅系参考書に載ってるんですか?
253大学への名無しさん:03/02/27 16:36 ID:OzJXMaU8
マスタ−オブ整数と一対一はどっち先にやったほうがいいですか?
254大学への名無しさん:03/02/27 16:41 ID:/d/6fMlm
整式の基盤ってどんな分野を集めたものですか?
整数とか二次関数とか極限とか?
255大学への名無しさん:03/02/27 17:18 ID:dMTG4MqY
SEGシリーズは?
256大学への名無しさん:03/02/27 17:25 ID:FUiWRheX
高2で来年受験です。
教科書や学校で配られた問題集くらいの問題は解けるんですが、
それでも網羅系を一からやったほうがいいですか?
257大学への名無しさん:03/02/27 18:03 ID:87wQQ1nr
>252
n進法は、鉄則Aの例題112、113を参照のこと。
258BJ ◆tLGj6yfJqI :03/02/27 18:09 ID:ItgABjIa
・・・。
259大学への名無しさん:03/02/27 18:23 ID:5FBk1Cpk
>>242
定理・公式の証明など数学の本質を理解したいなら
「本質がつかめる数学」長岡亮介(旺文社)がおすすめ。
講義調で書かれているのでわかりやすい。
ttp://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010304340

でも、「なぜ」をそのままにしておけない納得型の人にしかすすめられない。
例題も本質を理解するために選ばれたものなので、他に網羅系をやる
必要がある。本質の理解にこだわっていると演習不足になりがちなので
あと1年では難しいかも。

この本は読んで理解して、例題を解けるようにしておくだけでいいと思う。
次にやるべき「1対1」や「こだわって!」(河合)などの入試標準問題の
演習の方が重要。
260大学への名無しさん:03/02/27 20:52 ID:2IS/Nh+n
>>259
黒大数よりも『本質が〜』の方が良いんですか?理由も頼みます。
261大学への名無しさん:03/02/27 21:03 ID:t/0gCXwB
はじてい→鉄則→河合精選問題集
これで旧帝もok
262大学への名無しさん:03/02/28 00:25 ID:wjW8fasM
はじていって何の略ですか?
263大学への名無しさん:03/02/28 00:44 ID:yo6hmarA
たった50個ほど前の書き込みも見ないで質問するなよヴォケが!
264大学への名無しさん:03/02/28 00:51 ID:cOW0cyUC
やさしい理系数学50
↑これってどうですか?
青チャ終わったんでやろうと思うんですが
265大学への名無しさん:03/02/28 02:16 ID:f4anWt2T
はじてい→はじめからていねいに 東進ブックス

>>264
いいと思うよ蒼茶のあとなら十分こなせると思う。
266大学への名無しさん:03/02/28 02:21 ID:gPwe7NG2
>264
「青チャが終わった」ということと、
「青チャの例題は全部自力で解ける」ということとは別物です。
あなたはどっち? 前者なら、復習を忘れなく。
青チャTAの例題231「フェルマーの小定理」は自力で証明できますか?
267:03/02/28 02:21 ID:tEFyk55X
赤チャって何の為にあるんですか?と言ってみるテスト。
268BJ ◆tLGj6yfJqI :03/02/28 02:30 ID:J526Pski
青チャート・・・別名:あほチャート
赤チャート・・・別名:ばかチャート

ほかに奇チャートや汁チャートもあるそうな。
269大学への名無しさん:03/02/28 02:35 ID:uQhYe8Fw
青チャIAIIBだけで文系最難関突破できないかねー。
270大学への名無しさん:03/02/28 02:50 ID:eeSKZKHV
>249
お前大学に入るために受験するのか?
そんなんだったら受験やめてしまえ
この世にはやりたいことがあって大学入る奴がいるんだよ
中途半端な志で大学はいるのは大志を持った奴に失礼だろ?
考えろ!!
271大学への名無しさん:03/02/28 02:53 ID:uQhYe8Fw
>お前大学に入るために受験するのか?
「大学はいる」と「受験する」は、おおむね必要十分条件かと。。
272大学への名無しさん:03/02/28 03:02 ID:qR7WX5um
>>271
分かりづらい
273大学への名無しさん:03/02/28 03:07 ID:uQhYe8Fw
むしろ>>269に一同の意見を求む。
274大学への名無しさん:03/02/28 03:18 ID:eeSKZKHV
俺は高3のはじめに赤茶数Vを始めた。
理解不能で1ヶ月でやめた。
275大学への名無しさん:03/02/28 03:27 ID:LO2Xfbzz
>>273
文系数学なんて見たことないけどできると思う
だけど数学にそんな時間かけていいのか?
基礎ができてるなら青チャを辞書代わりにして文系プラチカとかやさしい文系数学でもやれば?
276大学への名無しさん:03/02/28 03:29 ID:eeSKZKHV
今日後期の赤本買うために本屋へ行った
後輩がニューアクションを買おうとしていたのを止め
大学への数学3月号を買わせた
俺に間違いはあったか?
完璧なアドバイスであったと思う
277大学への名無しさん:03/02/28 03:39 ID:EqlAxV44
理系なんですけど、あんまり数学得意じゃないんで
Nβ(あるいは黄チャベスト)→やさ文→やさ理
って行こうと思うんですがどうでしょうか?
青チャを辞書に使うつもりです
278o(^o^)o雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◆j4L1tStNPU :03/02/28 03:41 ID:/K/9V6PG
>>270
なんで失礼なの?
みんなやりたい事なきゃ駄目なの?
279大学への名無しさん:03/02/28 06:00 ID:H5knGHX0
中学数学の図形があやふや高2なんですけど、
復習しておいた方がいいですか?
280o(^o^)o雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◆j4L1tStNPU :03/02/28 06:13 ID:/K/9V6PG
>>279
いけるいける
281大学への名無しさん:03/02/28 06:20 ID:mC8GFG0V
黄チャ(ベストではない)で文系偏差値65超えれる?
282大学への名無しさん:03/02/28 06:27 ID:22hjnhG3
数研出版の市販されてる教科書傍用問題集で解答書がついてるやつなんだっけ?
283大学への名無しさん:03/02/28 07:47 ID:SY8gunOv
自分で調べろや。つか最近質問しか持ってこない香具師が多すぎるわけだが。
284痔 ◆mdsf8i4G3A :03/02/28 09:52 ID:GaFAVn6y
俺は新スタと月刊大数の日々演で標準レベルの徹底に命賭けてる。
決して得意な方じゃないが腐らずやってる。

何をすればいいか分からないときは何が出来るかを考えろ>質問房
285大学への名無しさん:03/02/28 10:31 ID:zPANIAq0
青茶と鉄則はどっちがいい?
286大学への名無しさん:03/02/28 10:50 ID:qnSenrJj
俺は鉄則が好き。
287大学への名無しさん:03/02/28 10:53 ID:IksRJF5j
文系の数学なら、黄チャかニューβで十分。
難関国立文系なら、青チャ、ニューαかω、鉄則かな。
288大学への名無しさん:03/02/28 11:21 ID:uQhYe8Fw
1対1のなすとこと青チャのなすとこの違いがわからん
289大学への名無しさん:03/02/28 13:33 ID:HvTwnFwF
青チャは問題と模範解答を羅列しただけの本。
中には予備校の数学の講師にさえ解けないものがある
(水野板の雑談BBS参照)。
290大学への名無しさん:03/02/28 13:34 ID:G5moZewS
わかる必要なし。
291大学への名無しさん:03/02/28 13:52 ID:1dx2IDgN
>>289
水野信者はそちらでやってください。
292大学への名無しさん:03/02/28 14:16 ID:qPyG2XMA
>>287
初心者でつ。ニューαとβとωの違いを教えてぽ。
293大学への名無しさん:03/02/28 15:18 ID:Gl/+7cco
>>292
「教えてください。」 その言葉を吐く前にまず検索。
ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/gakusan/event/200003/action/top/Action_index.htm#
294259:03/02/28 17:02 ID:UfhzGEYJ
>>260
黒大数のスタンダード、ニューアプローチはA編が基礎理論、
B編が例題という構成になっていて、「スタンダード」はA編とそれに
リンクされた例題で公式の証明などがされているが、説明は教科書調。
例題は基礎から入試標準まで結構網羅されている。
東大志望者御用達の本だけのことはある良書だと思う。

「ニューアプローチ」はそのA編をほとんど基本事項の確認(証明なし)
だけに制限して、B編を入試標準問題中心にした演習書。
こちらは教科書章末問題が解けるぐらいでないとまったく使えない。

どちらもそっけない説明でも坦々とこなせる人でないと難しい。
その点「本質がわかる」は「数学はこういうものだったのか」と
興味を持たせる解説が多くてくわしい。しかしその解説のせいで分厚くなり、
例題も一冊120-150と少ない。本当は高校3年間の参考書に最適。

受験用としては黒大数(スタンダード、こっちがいわゆる黒大数)の方が
効率的ですっきりとしたレイアウトでよい。>>242が黒大数以外で公式の証明が
載っているものというので「本質がわかる」をすすめた。
3冊とも、東大、京大、単科医、少なくとも国立医、旧帝志望の上級者用。

「黒大数」の藤田宏の門下生が、「本質」の長岡亮介なので理念は共通なんだけどね。

あと「理系数学の原点」(河合)というのが数学的にとてもくわしいが、
指導者用という感じで、これに時間を費やしたら確実に落ちるw
295260:03/02/28 19:06 ID:ztOBIG6S
>>294
なるほど!詳しくどうもありがとうございます!
296大学への名無しさん:03/03/01 03:36 ID:ROZ6wbEq
理系なんだけど、理解→文系プラチカ→やさ理
これだけやれば平気かな?
297大学への名無しさん:03/03/01 12:39 ID:XkgrxxNu
>>296
志望大と今の自分の力がどれくらいかを言ってから質問しなさい。
298 ◆Qtei.kllas :03/03/01 12:52 ID:+Enyl9Ps
>>297
今度新スレ立てる人は、1に「検索しる!」とかのテンプレを
書いたほうがいいね。
自分でロクに調べもしない質問クンばかりだと
mir板みたいに質が落ちちゃうから。
299大学への名無しさん:03/03/01 12:58 ID:hJuek7bz
薄い基礎固め問題集探してみたけどないですね…
今年立教数合格上智数落ちで浪人するつもりなんですけど
網羅系の薄い一冊に収まってるのないですか…?
300大学への名無しさん:03/03/01 13:04 ID:hJuek7bz
age
301大学への名無しさん:03/03/01 13:14 ID:hJuek7bz
もっかいage
302大学への名無しさん:03/03/01 13:20 ID:FVUzUWBL
本屋行けアゲ
303大学への名無しさん:03/03/01 13:23 ID:hJuek7bz
本屋昨日いって探したけどなかったんです〜〜
304大学への名無しさん:03/03/01 13:29 ID:oVrmV5sB
>>299
理解しやすいの問題集はどう?
305返信待ってるで:03/03/01 13:45 ID:wenCeX3v
数学で早慶はいるなら
東京書籍の『一対一の数学』とか『大学への数学スタンダード』がイイに決まってるでしょ?
アレ以外にまともな奴は少ないよ・・・。
チャートは勉強してる気になるけどパターンの暗記になりがちだから時代遅れかもねぇ。
あとは東進ブックス『数学ハンドブック』が一通りまとまってて使いやすいよ。

反論ある奴います?何か???
306大学への名無しさん :03/03/01 13:55 ID:bwhAO1ia
とりあえず黄ベストやってるんだが。
一対一とかって難しめなんでしょ?
307大学への名無しさん:03/03/01 15:59 ID:A4fqVcOg
黄チャと黄チャベストってどこが違うの?
本屋で相当迷ったのだが。
308大学への名無しさん:03/03/01 16:03 ID:HWfoGDcQ
「大学への数学スタンダード」or青チャートor「タイプ分け」
+「Z会旬報」
で基礎完璧!

「最高峰の数学」
「月刊大学への数学」
+過去問
で上位国立合格!
309今年度東大受験生自己際305/440:03/03/01 16:08 ID:TDb2Fh9Q
地底ならマセマの元気の出る数学から頻出レベルまでやれ
宮廷・早計ならマセマの元気の出る数学からハイレベル数学までやれ
東大兄弟ならマセマの元気の出る数学からハイレベル数学+その他適当に補強しとけ
体験談っつうことでおれは高1の終わりに合格数学1A〜3Cまで終了。偏差は記述模試で少なくとも68
高3の夏休みまでにマセマ元気〜ハイレベル数学を問題みたら解法のフローチャートがパット出るくらいにやりこんで
そっからやさしい理系数学を解答をできるだけみないで解いた。んで模試問題集とか過去問。
あと、東大の問題は個人的に好きでなかったから京大の過去問よくやってたかな

おれは工作員じゃないがマセマのやつはマジでおすすめ。
厨房レベルの基礎が固まってるなら高1、高2までに合格数学1A〜3Cまで終わらせておけ。
ただでさえ進度の遅い公立高校であるならなおさらだ。
高3はじまるまでに3Cまで終わってると圧倒的有利だからな
ただ表紙がダサいのは否めないから素人にはオススメできない

ちなみに今年の東大理系数学は易化したこともあって100/120ってとこだな。(5完1半)
310大学への名無しさん:03/03/01 16:08 ID:Vxgu10/P
数学の参考書・問題集の役割は大雑把に言って
理解しる
暗記しる
演習しる
の3つであり、今の3つのうちのどれをやっているかをよく認識して
それに合わせて勉強の仕方を変えなくてはいけない。
311今年度東大受験生自己際305/440:03/03/01 16:09 ID:TDb2Fh9Q
訂正
易化したこともあって→そんなに難しくなかったこともあって
312今年度東大受験生自己際305/440:03/03/01 16:12 ID:TDb2Fh9Q
あとチャート系の参考書を1冊終える時間やればマセマの参考書は3冊終わるぞっと。
313大学への名無しさん:03/03/01 16:20 ID:wSXrduaQ
マセマは穴が多いと思うのだが。
314大学への名無しさん:03/03/01 16:26 ID:z6+h4Lnd
Z会のチェック&リピートって数TA〜数VCまで全部難易度は同じ位なんですか?
VCは持っているんですが、どうも青チャートよりも難しく感じます
315大学への名無しさん:03/03/01 16:30 ID:XZ3ny8Pt
>>314
数3という科目そのものがそもそも難しいのだ。
何せ理系専門科目だからな。
同じ参考書でも数3が一番難しく感じるのもある意味当然。
316大学への名無しさん:03/03/01 16:33 ID:regMbWs4
他人の穴を口にする奴ほど自分の学力が(略

でも俺もマセマは嫌いだ。うっとうしいから。
317大学への名無しさん:03/03/01 16:34 ID:regMbWs4
というか1A2Bこそが本当の意味での数学であって
3Cは何ていうか、オマケみたいなもんだと思われ
318大学への名無しさん:03/03/01 16:41 ID:NpUUJM/1
合格プラスの必要性ってどうですか?
量はありますが網羅度はいまいちですよね?
319大学への名無しさん:03/03/01 16:56 ID:57E3ff/x
マセマみたいにいちいち解説が丁寧すぎる本は悪影響があるな。
あまり解説が丁寧でない本の場合
問題の解説を読む
 ↓
わからん
 ↓
わかるまでいろいろ考える。省略されてる計算も自分で丁寧にやってみる。
 ↓
その過程で自分なりの理解の仕方が身につく。
具体例を作ってみて手掛かりをつかむ方法を会得する
少なくとも計算練習ができる。
さらにうまくいけばうまい別解も見つかる。

大きなハードル(入試問題)をいきなり飛越えるのは難しいけれど
小さなハードル(解説読んでわかんないとこ)を飛越えることは
ちょっとくらい時間がかかっても出来るはずだし、
またそーいった訓練をしないことには
大きなハードルはいつまでたっても飛び越せないだろうと思う。
周りの数学得意な香具師をみてみろや。
疑問点を人に聞いたりせず、自分の力で解決してるだろ?
以上の訓練が出来ない点で解説の詳しすぎる本は痛い。過保護過ぎ。
320大学への名無しさん:03/03/01 17:41 ID:regMbWs4
>319
君は大数とか理系50とかが好きそうだね、俺もだが。
321大学への名無しさん:03/03/01 17:50 ID:nOguVJ1U
>>319
が、レベルが低いうちは、時間がかかり過ぎるのだよ、それでは!
レベルが低いうちから、フォーステップでは、何時までたっても終わらんのだよ!

でも、自分の頭で訓練する必要性があるのもまた事実。
だから、自分の頭で考えるのは、あらかたの解法が頭に入ってからで良い。
仮に、フォーステップをやるにしても、網羅系参考書の該当分野を終わらしてから
の方が良い。一見回り道っぽいがそれが確実。でも、宿題とかテスト出るから
と言って、いきなりフォーステップに取り組むバカが多すぎる。授業で教科書の例題
解いただけのくせに・・・。教科書例題レベルマスター程度の実力で取り組んでも、解けないのにね。
322大学への名無しさん:03/03/01 17:56 ID:regMbWs4
数研のは解説が余りにも無さ過ぎて俺もちょっとな
理系50とか大数とかやるには
チャート系どれでもいいんで一冊やりゃ大体OKだと思う
323大学への名無しさん:03/03/01 18:01 ID:vzceRPbW
馬場さんは常軌を逸した性格をしてると思う。電波一歩手前な感じ。
324大学への名無しさん:03/03/01 18:18 ID:wSXrduaQ
オタ眼鏡、オタ髪をどうにかしてもらいたい。
325今年度東大受験生自己際305/440:03/03/01 18:30 ID:TDb2Fh9Q
たしかに解説はくわしくて、頭で訓練するという点ではマセマはあんまよくないかもしれないが
未習分野を始めるにあたってはかなりいいと思う。
だからマセマのあとやさ理系やったほうがいいのかもなー
326大学への名無しさん:03/03/01 18:34 ID:VbU4dfa1
月刊大学への数学の対象レベルは?
327大学への名無しさん:03/03/01 18:39 ID:FO2v8CNO
夏休みの計算ドリル(小学2年生用)
これ最強
328大学への名無しさん:03/03/01 18:41 ID:2aK0+w8v
水野さんも大変だな
329大学への名無しさん:03/03/01 21:18 ID:qkcFz3Q6
夏休みの計算ドリル(高校3年生用)
これ最強
330大学への名無しさん:03/03/01 22:03 ID:DMgAjGbN
ショートプログラムってどーですか?
331大学への名無しさん:03/03/02 07:12 ID:R21QGDmr
たった今、青茶のUが終わった。
総合演習以外のすべての問題をやったが、
半年もかかった。

このペースだとあと一年でCまで終わんなさそうだな。

やっぱ例題だけで我慢しておいた方が良かったのか…
332大学への名無しさん:03/03/02 07:46 ID:wDidpmOf
>331
例題だけ1日10問やれば、そんなにかからないはず。
もっとも、自分は青チャで挫折したので、鉄則をやっていますが。
333大学への名無しさん:03/03/02 11:43 ID:kj+kKdbu
とにかく数学を理解しやすい参考書ってどういうのがありますか?
アフォなもんで、全く分からないんです。

あと、高1までしか学校に行かなかったので、
独学で毎日勉強するのにいい参考書はどんなのでしょうか?
これを一年間やりとげれば(・∀・)イイ!というものありますか?
334大学への名無しさん:03/03/02 11:58 ID:TXZa5QzH
>>333
理解しやすい数学 文英堂

これなら、基本から応用〜発展まで幅広く載っている。


これで基本が無理なら、はじめからていねいに 東進ブックス

    を使う。
335大学への名無しさん:03/03/02 12:08 ID:0rzSV6bl
ニューアクションβってめちゃ問題数多いやん!!
やっぱり全部やらなきゃならんのか!?
みんなもこういう道を辿ってきたのか!?
黄チャとかもそんなに問題数変わらない!?

挫折しそうです・・・・他に代替案ないですかね?
336大学への名無しさん:03/03/02 12:17 ID:WIPiEeXc
参考書選びなら福井一成が最強だと思うのだが。
337大学への名無しさん:03/03/02 12:38 ID:kj+kKdbu
>334
ありがd。早速購入してみます。

「はじめからていねいに」ってこれでいいんですか?
ttp://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=19727841
338大学への名無しさん:03/03/02 13:31 ID:axj759Cs
>335
講義系のうす〜いのを沢山やって誤魔化す手もある
でも結果的に変わらないどころか、むしろ解く問題数としては多くなるワナ。

だがそういう自分に対する騙し方を覚えるのも受験の技術としては大事だと思う
取り敢えずはじていとか苦手だけど受験に必要な〜のシリーズとか、
それが終わったらサマリーやASOシリーズなんか一通り見てみ?
何とかならないことも無いぞ。
339大学への名無しさん:03/03/02 13:39 ID:KbGf1/3D
『大学への数学ショートプログラム』はいいけど異種的だね。
応用力はつくから基本の演習と平行して仕上げていって長期や住みに完成すると工科大だぜ
340大学への名無しさん:03/03/02 13:46 ID:iIcxCT3z
>>337
それでいいけど、それは6冊中の1冊だからね。

数学I・Aをはじめからていねいに 数と式・二次関数編
数学I・Aをはじめからていねいに 三角比・数列編
数学I・Aをはじめからていねいに 個数の処理・確率編
数学IIをはじめからていねいに 指数・対数関数・微分積分法編
数学IIをはじめからていねいに 図形と方程式・三角関数編
数学Bをはじめからていねいに ベクトル・複素数平面編

I・Aは馬場敬之、II・Bは久保恵介。
341大学への名無しさん:03/03/02 13:47 ID:9mefMV5p
解法の探求Uはすごいです。
これの原則編とミニ講座だけでも、数Vはほぼ完璧だと思う。
342大学への名無しさん:03/03/02 15:01 ID:kvPb7ggm
黄チャベストメインで抜けてる問題を青チャでカバーしつつ
チェクリピで数をこなして、演習には文系プラチカ→やさ理。これいかに?
343大学への名無しさん:03/03/02 17:02 ID:fCNVQAwu
>>342
はい無理。
計画倒れが目に見えている。
実践あるのみだよ。
344黄チャ信者:03/03/02 17:08 ID:bAsbdpEW
全ての基本は黄チャだ。
そこからみな飛び立っていくのさ、成長した小鳥のように・・・
焦らずにまずは黄チャを終わらせるんだ。
全てはそのあとだ。
そのあと一対一でもなんでも好きなものに飛びつくがいいさ。
ああ、黄チャマンセー・・・・!
345大学への名無しさん:03/03/02 17:09 ID:fCNVQAwu
黄チャベストと青チャはレイアウト、コンセプト似てて見やすいしやりやすい。
黄チャは少しゴチャゴチャしすぎな感が…
346大学への名無しさん:03/03/02 17:41 ID:xhHI6W4U
青チャはやるなら全部やらないと意味の無い参考書
だがその全部やるまでのタイミングと根性をひり出すのが非常に難しい
347大学への名無しさん:03/03/02 17:45 ID:331r1nU6
335ですが>>338さん、ありがとうっす。
そっちの方で頑張ってみますわ。マセマなんかも評判いいみたいですし
いろいろ吟味してみます。
ニューアクションは絶対挫折する自身あるから・・
続けることが大事だからね。
348大学への名無しさん:03/03/02 17:49 ID:331r1nU6
自身→自信
349330:03/03/02 17:53 ID:OoLBHtCh
>339
そーですか。
今三回目なんですがやっと何とか頭に入ってきました。
アレは青チャートとかには全くでてきたことない解法ばっかりですよね。
だから新しい知識が得られたようでいいかも。
一回目なんてぜんぜんさっぱりで・・。しかも問題の下には「基本問題」みたいな事が書いてあるし。

医学部志望なんですが青チャートと兼用でだいぶ力つきますよね?
350大学への名無しさん:03/03/02 17:55 ID:QMNpn4Wj
黄チャ+講義形式の参考書をやってるんだけど。
その後、参考書は何がいいんかな?
センターの数学で満点目指してます。
351大学への名無しさん:03/03/02 18:07 ID:5JnA8BwG
>>350 過去問
352大学への名無しさん:03/03/02 18:23 ID:sTojKc6L
青チャート、アマゾンで調べてみると改訂されたのが
1+Aが1998/06
2+Bが1999/06
3+Cが1999/11

ってなってるんですけど、これが最新なのでしょうか?
353大学への名無しさん:03/03/02 18:23 ID:5YYdNzwG
はじめからていねいに

http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030302182137/items/4890852670/index.html
↑このシリーズ(?)みたいなやつとどっちがいい?
354大学への名無しさん:03/03/02 18:25 ID:8gTTZRQW
センター最強は緑本だと思う
355352:03/03/02 18:28 ID:sTojKc6L
あと最新じゃないとして、おおきな変更点はあるのでしょうか?
教えて下さい
356大学への名無しさん:03/03/02 18:32 ID:6cvPiq1Q
お前等ひつこい
1から10まで聞くなタコ
357352=タコ:03/03/02 18:35 ID:sTojKc6L
>>356
すいません
358大学への名無しさん:03/03/02 18:36 ID:ex56Aq1l
>>352
数研に直接聞いて見ればいいじゃん?メールで。
ここで聞くより確実な情報だと思うけどな。
359352=タコ:03/03/02 18:42 ID:sTojKc6L
>>358
とりあえずホームページ見て、見当たらなかったらそうします。
確かにそうですね
360大学への名無しさん:03/03/02 19:02 ID:kRgf3dtO
マセマの過去スレとここの過去スレだれか貼ってくれーい

確かマセマ専用のスレがあった気がする
361大学への名無しさん:03/03/02 19:28 ID:LqV9p8Eb
青茶せずに1対1しようかな。
青茶を辞書にする。これが一番最適化??
362356:03/03/02 19:29 ID:y6W321Ob
352さんゴメンちょっと言い過ぎた







タコ野郎!
363大学への名無しさん:03/03/02 19:29 ID:Z6ZVL/P8
チェクリピって問題数をこなすためにあるんでしょ?あれ単独で使っちゃまずいよね?
364二年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/03/02 20:36 ID:KowhHrmQ
やさしい理系⇒ ハイレベル で順序として大丈夫でしょうか?
365大学への名無しさん:03/03/02 20:55 ID:ex56Aq1l
・・・・・で大丈夫でしょうか?

なんて質問してくるヤシは何やってもダメな気がする。
そんなことも自分で決められない教えてくんは大学受験止めとけや

366大学への名無しさん:03/03/02 20:59 ID:hIgUfnNS
医学部受験するには、青チャ勉強しても良いのですか?他の問題集使ったほうがいいのかな〜。教えてください。
367大学への名無しさん:03/03/02 21:01 ID:7NS+dsbu
黒大数っていいんすか?
368大学への名無しさん:03/03/02 21:03 ID:gYiRDcdz
いいんす。
369大学への名無しさん:03/03/02 21:07 ID:crf2Ehqe
先輩は新大医ニュウアクβ五回繰り返し+過去問で受かったそうだ。
370大学への名無しさん:03/03/02 21:18 ID:7NS+dsbu
自分で見ろって言われそうだけど黒大数やった人、またやってないけど初見で思ったことを
教えてください。
371大学への名無しさん:03/03/02 23:39 ID:Tk42eR0r
自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!!

自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!!

自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!!

自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!!

自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!! 自分で見ろ!!
372大学への名無しさん:03/03/03 00:48 ID:01+ntS7D
誰か過去スレ貼れよ!
>>1が貼るのが最低限のマナーだろが!

過去ログ見れなんていえないぞ、これじゃあ
373大学への名無しさん:03/03/03 00:52 ID:ZhMg18Ed
女の子の数学
374大学への名無しさん:03/03/03 00:56 ID:2KVwQGNU
チェクリピ:基本的な問題を多量に収録した問題集。解答は不親切。
問題集であって、参考書の代用にはならない。

1対1:網羅系参考書の例題は一通り自力で解ける人が
ワンランク上の問題を解く練習に使う問題集。参考書の代用にはならない。

やさしい理系:ぜんぜん易しくない。入試本番を想定した演習に使う。
網羅度は低い。
3751浪:03/03/03 01:27 ID:dkwkTstg
今年から2B使うことになったんですが、お勧めの参考書は何でしょうか?
とりあえず理解しやすい数学と黄チャは友達からもらいました。
それと学校から配られたニューアクションβもあります。
376大学への名無しさん:03/03/03 01:43 ID:S5q9VkFk
教科書章末問題で基礎固め(問題みてすぐできるくらいに)
→1対1(これでほぼ網羅)
→解探1、2(各分野の補強、2は基本編だけでよし)
で、大体大数月刊レベルにはなると思います。
解探をひととおりやったら、新数演も結構解けるはず。


最強は、やはり万人共通、1対1でしょうか。
377大学への名無しさん:03/03/03 01:47 ID:TYetslVo
チェクリピ終わったんですが、これからやさしい理系数学に飛ぶのは飛ばしすぎでしょうか?
378大学への名無しさん:03/03/03 01:57 ID:dSZbGobc
お 前 等 は 命 令 さ れ た ら そ の 通 り や る の か ?


〜〜したら偏差値○○行きますか?とか聞く前に自分で動けや!
そんな輩は小学生用の計算ドリルでもやってろ!ボケが。
379大学への名無しさん:03/03/03 02:06 ID:FxWcaJxu
>>376
ふーんw
380大学への名無しさん:03/03/03 02:35 ID:aWVAuioF
自分で見ろ! 自分で見ろ! 自分で見ろ! 自分で見ろ! 自分で見ろ! 自分で見ろ!!!!

自分で調べろ!! 自分で調べろ!! 自分で調べろ!! 自分で調べろ!!自分で調べろ!!

自分で決めろ!! 自分で決めろ!! 自分で決めろ!! 自分で決めろ!! 自分で決めろ!!

自分で考えろ!! 自分で考えろ!! 自分で考えろ!! 自分で考えろ!! 自分で考えろ!!
381大学への名無しさん:03/03/03 03:16 ID:0O+0qPGZ
特に医者になりたいようなヤシが
〜〜で大丈夫でしょうか?  〜〜でいいでしょうか?
ちう〈教えてくん〉なのはどうかと思うぜ。
受験参考書、問題集すら自分で決められないようなヤシが
人の生死を左右する決断を、自分の責任において、時にはやらなきゃならん職業につくのは無謀。
おちおち病院にも逝けないぜ。
382大学への名無しさん:03/03/03 04:16 ID:G11pnile
>>405
だからぁ、国債償還費を国債で賄えばいいじゃない。
なんで、そんな簡単なことも分からないの?
383大学への名無しさん:03/03/03 04:19 ID:7vvSHnIr
>>366
いいかっこすんな、氏ね。偏差値30が
384大学への名無しさん:03/03/03 04:21 ID:fDLEQ5HE
なんか誤爆がすごい
385大学への名無しさん:03/03/03 04:25 ID:y88eHvaD
ワロタ
386大学への名無しさん:03/03/03 04:44 ID:Lqbv1RNS
>>366
医者にはなるな。どうしてもというなら、獣医で我慢しろ。
387大学への名無しさん:03/03/03 04:55 ID:fbYskkrc
大学への名無しさん :03/03/03 04:28 ID:kx/zT9cG

>>366

その発言の頭の悪さ…。
発言者自ら呆けることによって、対象を無条件に批判する手法につき合わ
されるのは正直疲れる。

だって批判できないんだもん。発言の根本から呆けてるんだから。
ヴォケてる人に付き合ったって…、ね。
といいつつ付き合ってる自分。

>>384
へぼい発言ありがと。しばらく楽しめそうな予感。
388大学への名無しさん:03/03/03 04:59 ID:nRxAcA7c
黒大数は最強と言っていい内容だと思う。数学の王道。
他には鉄則かな。他は各論ばっかで考え方の基本を伝えるのがおざなり。
389大学への名無しさん:03/03/03 05:01 ID:LJJ8i3v/
>>388
王様、数学に王道はありませぬぞ。
390大学への名無しさん:03/03/03 05:02 ID:nRxAcA7c
必要十分を常に意識して解くのが一応数学の根本的な態度だから王道。
391大学への名無しさん:03/03/03 05:04 ID:fbYskkrc
黒大数(研文書院)はいく大学による。総計行くのにこんなんといてたら時間の無駄で非効率。
392大学への名無しさん:03/03/03 05:07 ID:nRxAcA7c
数学参考書の効率じゃなくて最強を問うスレなんだろ?
だから黒大数がいいと言ってるんだがw
効率を言うなら解法のプロセス辺りだろうか。
393大学への名無しさん:03/03/03 05:07 ID:fbYskkrc
解法のプロセス=問題数少なすぎ
394大学への名無しさん:03/03/03 05:07 ID:LJJ8i3v/
手をつける奴のレベルによっては最凶になる罠
395大学への名無しさん:03/03/03 05:09 ID:fbYskkrc
ってか、黒大数は偏差値70近くあるやつがさらなる飛躍を目指すためにはいいけど。60そこらだったら、撃沈だな。
396大学への名無しさん:03/03/03 05:09 ID:8SdDdw5c
なんだってそうだ
397大学への名無しさん:03/03/03 05:11 ID:LJJ8i3v/
まぁ、何だな、自分のレベルを考えるべきだな 
398大学への名無しさん:03/03/03 05:12 ID:PZwfaSok
黒大数は基礎からていねいに説明しているから
中学数学をマスターした段階で即黒大数に入っても大丈夫でしょ
まあ、ちょっと根気はいるかも。チャートなんかよりよっぽど
初学者を意識している。
399大学への名無しさん:03/03/03 05:13 ID:nRxAcA7c
まあ最強の参考書ということだから理学部数学科志望者レベルを想定してる<黒大数
教科傍用問題集→解法のプロセス→基礎チャート式受験数学TAUB
くらいで効率よく実力はつけられるでしょ。
折れ自身はオリジナル数学演習TAUB(受験編)の授業の板書で力つけたけどね。
400大学への名無しさん:03/03/03 05:14 ID:fbYskkrc
>>398
無理
401大学への名無しさん:03/03/03 05:15 ID:8SdDdw5c
早稲田物開
402大学への名無しさん:03/03/03 05:20 ID:nRxAcA7c
数学の得点が伸びないという人は教科傍用問題集レベルの問題を自力で解いた
ことがないという人が多い。このレベルで試行錯誤して何とか答えに辿りつく
努力をしたかどうかってのは実はかなり大きいよ。
403大学への名無しさん:03/03/03 05:23 ID:fbYskkrc
4STEP完璧に解いたのに、偏差値上がらなかったで参考書で勉強したらガーンて上がった。
まずは、参考書解説読み例題をある程度倉庫にしまい、基盤を固めることが大事だと分かった。

ってか、先生がちゃんと別冊の解説の本配ってたら、わざわざ遠回りしなくてよかったんだよ。
404大学への名無しさん:03/03/03 05:26 ID:nRxAcA7c
>>403
4STEPで蓄えた目に見えない貯金があったから参考書やって成績が上がったんだよ。
4STEPは少々難しいので数研のものならスタンダードを勧めるけどね。
405大学への名無しさん:03/03/03 05:30 ID:fbYskkrc
>>404
詳しい解説がないから、解けても型を覚えられないのでパターンが身につかなかったのだ。
406大学への名無しさん:03/03/03 05:33 ID:fmHLiS1M
教科傍用問題集ってのは基本的に教科書の直後にやるもんでしょ
教科書の直後ってのは、教科書の例題の解法しか知らない、
教科書に載っていないタイプの解法を知らない、いわば実力の低い状態ってわけだ。
前にもカキコしたんだけどさ
実力が低いうちに自力で考えるってのは、将棋のルールを覚えただけで定石も覚えよう
とせず実戦ばかり積むようなもんなんだ。定石を身に付けた上で実戦を積まないと強く
なれないのよ。数学もいっしょで、もちろん、実戦演習の時期も確かに必要なんだけどさ
教科書習った直後の段階では、たいてい早すぎるのよね。チャート等で教科書以外の
典型解法を習得した上で、フォーステップ等で演習すべきなのよね。
407大学への名無しさん:03/03/03 05:35 ID:nRxAcA7c
>>405
パターンの定着はそれこそ参考書演習の段階でやればいい。
まあ折れなんかはそれすらやらず授業の板書を自分の論理で清書することで
済ませてしまったわけだが。
2ちゃんや和田の唱える暗記数学とやらを信じた犠牲者が多くてな〜〜
和田なんかはきちがいじみた暗算能力があってあの勉強法が有用だったわけ。
408大学への名無しさん:03/03/03 05:38 ID:fDLEQ5HE
このスレは女が多そうだね。
409大学への名無しさん:03/03/03 05:39 ID:nRxAcA7c
教科傍用問題集さえ自力で解けない状態なら解法を参考書に漁ればいいんだって。
意識して解法を漁るだけでも基本の定着度は違う。この段階では参考書は辞書。
410大学への名無しさん:03/03/03 05:41 ID:fbYskkrc
>>406
さすが。ど真ん中の150キロストレートだな。
言いたいこと全部言ってくれた。そう、その通り。
学校のこれで受験勉強始めるのが遅くなったし、配るならチャートかニュー配ってくれといいたい。

教科傍用問題集って、どこがといいたい
411大学への名無しさん:03/03/03 05:43 ID:fbYskkrc
閑閑同率文系なら白で十分だな。
412大学への名無しさん:03/03/03 05:44 ID:fbYskkrc
>>411
間違った相手せんといて
413大学への名無しさん:03/03/03 05:44 ID:fmHLiS1M
でも、「参考書はテストに出ないけど、フォーステはテストに出る」
とか言って、いきなりフォーステやる人が後を立たないのよね。
解けなくて困ると。先に参考書やった方がかえって早いのに。
414大学への名無しさん:03/03/03 05:45 ID:nRxAcA7c
どこを目指すかでも方法論は違うとは思う。
自力で解ける問題の段階でよりよい別解を工夫することも大事だよ。
入試標準以上の難易度になると工夫する余地がないことも多いし、
それこそ労力が莫大にかかってしまう。
415大学への名無しさん:03/03/03 05:45 ID:fbYskkrc
参考書がちゃんと身についたら、フォーステの見方が変わるな
416大学への名無しさん:03/03/03 05:51 ID:nRxAcA7c
難関校を目指すならやっぱり自力段階を優先する事を勧めるよ。
ゴールへの見通しがつかずその場で試行しなきゃならない場合が多く、
基本処理の確かさとでもいうのかなあ、そういうのが必要になるしね。
参考書暗記タイプはそれに弱い。
417大学への名無しさん:03/03/03 05:52 ID:fbYskkrc
参考書暗記タイプとパターンを身につけるのは別
418大学への名無しさん:03/03/03 05:55 ID:nRxAcA7c
パターンの有り難味とか上手さを理解できるようになるためにも、教科傍用問題集
レベルの問題を自力で解く段階が優先されるべきだと思うのだが。
419大学への名無しさん:03/03/03 05:57 ID:fbYskkrc
まぁ、我が道を行くでいいんじゃないか。
420大学への名無しさん:03/03/03 05:58 ID:fmHLiS1M
まあ、自力でやる演習用として使うにしても、フォーステはあまりオススメしないけどね。
解説のある問題集は、解説を見なきゃ解説のない問題集として使えるけど
逆は無理だし。大は小を兼ねるってわけよ。やっぱ答案があれば答案の見本になるしね。

>>416
実力が低いうちは、解法の習得を主体にして
実力が高まれば、徐々に自力で演習する方向にシフトしていくんですよ。

100%演習も、100%暗記も効率がイクナイ
421大学への名無しさん:03/03/03 05:58 ID:4Yp0TMlH
>>419
そうですね、にきおさん。
422大学への名無しさん:03/03/03 06:00 ID:fbYskkrc
>>421
なんだこいつは?欲求不満か
423大学への名無しさん:03/03/03 06:05 ID:nRxAcA7c
>>420
答えが親切な問題集じゃ意味がないんだよ。教えた経験的から言うとね。
本番では解答集が側にあるわけじゃないのでね。合ってるかどうかわからないが
何とか答えに自力で辿りつく演習というのは、2ちゃんで言ってるより遥かに
多めに必要なのが現実。教科傍用として4STEPは少々難しいので数研のものなら
スタンダードがいいというのは既に述べた。
424大学への名無しさん:03/03/03 06:10 ID:nRxAcA7c
極端な話、参考書はそれこそ読むだけでいいと思う。
解法の幅を広げるのには有用だが、チャート潰しとか言ってまともにつきあって
時間を浪費するのもちょっとなあ。
425大学への名無しさん:03/03/03 06:21 ID:fmHLiS1M
>>423
答えの数値しかのってないんじゃ、答えに至る過程があっているのかどうか自分では検証
できないよ。それに、証明問題じゃ(略)としか書かれていないこともあるしさ。これじゃあ
マルつけもできない。やっぱり、フォーステは不便だね。
あと、解説があってもさ、自分で答案を作ったあとに読めばよいじゃないか。
演習のために使うときめたんならそういう使い方をすればいい。
演習量に関する話は同意だけど。

自分で演習するにしても、最終的には解説を読むべきだね。
句報が来ないZ会なんてほとんど価値がないみたいなもんだ。
426大学への名無しさん:03/03/03 08:06 ID:peQHxc5t
おまいら解放の探求T・Uやったことあるか?
どんな感じか聞かせろ。夜露氏苦。
427大学への名無しさん:03/03/03 08:06 ID:fbYskkrc
まあ、悪くない。
428大学への名無しさん:03/03/03 08:29 ID:vAYkeqYW
見にくい
429大学への名無しさん:03/03/03 08:30 ID:mj5g2GQM
アヒルの子
430370:03/03/03 10:04 ID:fi2HY7Wq
まぁ黒大数みてみます。鉄則→1対1 って感じできたんですけど「やさしい理系」はやる気起きないし、「新数学演習」
は肌に合わないんで黒大数が頭に浮かんだ。
431大学への名無しさん:03/03/03 10:12 ID:NrcwOmG9
センター対策に良い参考書は何ですか?
解説がわかりやすく詳しいものを特にお願いします。
432333:03/03/03 11:00 ID:p4o61eKl
>340
ありがとうございます。
一つしか検索ひっかからなかったので(;´Д`)
まずは数学I・Aからやってみます。
433大学への名無しさん:03/03/03 14:12 ID:iFGD0eYM
>>404
>>423
俺も傍用派なんだけど、数研の傍用の難易度はムズイ方から
オリジナル>スタンダード>4STEPだべ。数研のHPでは
売り上げ順に上から載ってるだけで、難易度順じゃないよ。
まぁ、あのHPの記述は非常に誤解を与えるのだが。
434大学への名無しさん:03/03/03 15:14 ID:QBy9D1Yp
まあ新高1なおれだが・・・
昨日うちの親父がいきなり「これ現役時代使ったナァ。なかなか良いから使ってみ」
と黒大数1&Aを買ってきておれによこしてきた。
非常に難しそうに見えたが、中身は丁寧に説明してあり、
高校内容がまったく未習の俺でも理解することができた。
だからまったく無理ってこたないぞ>>400
435大学への名無しさん:03/03/03 15:28 ID:8snZgGQ+
青チャートも黒大数もどっちもいいなぁ。
迷うなぁ。
とっつき易さは青の方が良さげ。
黒大数の方が力がつきそうだなぁ。どっちもやり込めばつくんだろうけど。
今年度の受験のために、一年でどっちかを三周くらいやり込んだ人いるかなぁ。
436大学への名無しさん:03/03/03 15:38 ID:8SdDdw5c
細野数学と一対一だと網羅度が足りないっすかね?
あとレベル的にはこの2組で旧帝大逝けますかね?
437大学への名無しさん:03/03/03 15:44 ID:hJg4RUnp
よい質問の例→435 まぁ、誰か相手してくれるかもな?

悪い質問の例→436 逝ってよし!二度とこのスレ来るな!死ね!
438大学への名無しさん:03/03/03 15:48 ID:iGaOKw6X
>>437
激しく同意

>>436の旧帝行けますか?だなんてアホ丸出し。
439大学への名無しさん:03/03/03 16:48 ID:BQR0psz8
>>438
尻馬にのることしか出来ないサルがなまいってんじゃねえよ。
あと半年はロムってろ
440大学への名無しさん:03/03/03 17:22 ID:nuTua81K
>なまいってんじゃねえよ

ワラタ どこの地方だよ。
441大学への名無しさん:03/03/03 18:29 ID:FEhhGdRq
阪大理系を目指す今度浪人です。4月から河合熟行きます。
どうすればいいでしょうか?とりあえず今は数Vの青チャを
はじめからやっているんですがどうも分からなくて。

誰かアドバイスを
442大学への名無しさん:03/03/03 18:43 ID:LK2iYvN1
>>436
なんか笑えた
443大学への名無しさん:03/03/03 19:24 ID:tQ0vTIie
>どうすればいいでしょうか?

知るかボケ!そのメンタリティーで阪大理系は無理。
自分で考えるところから勉強じゃん?
444大学への名無しさん:03/03/03 19:27 ID:ZDAmijk9
うるせぇ、教えろやゴルァ!
445大学への名無しさん:03/03/03 19:31 ID:KU7jE1zd
自分で考えられない人は学校塾予備校に頼って、
へたに難関大学を志望せずに勉強したほうがいいよ。
446大学への名無しさん:03/03/03 19:37 ID:Yd1Bt4SA
黒大数は1A2B3C全部で971例題あります。平面幾何とか確率分布とかコンピュータ抜かすと
全部で907題ある。結構誤解されやすいけど、実は厚さの割りに問題数少ないんです。











で?ていう・・・。
447大学への名無しさん:03/03/03 19:43 ID:tQ0vTIie
>>444
じゃあ教えてやるよ。まずは回線切って
  2  ち  ゃ  ん  や  め  な
で作った時間でチャートでもやってろ。
448大学への名無しさん:03/03/03 19:50 ID:Yd1Bt4SA
>441大抵過去ログ読めば解決するんだが・・・。

449大学への名無しさん:03/03/03 19:53 ID:3xnqtGHO
>>447
随分なご身分のようだが、あんたはもう大学生なのか?
おれは>>444ではないが。
450大学への名無しさん:03/03/03 19:59 ID:tQ0vTIie
>>449
言葉は乱暴でも言っていることは正しいだろ?
もし文句があるなら内容について言え。
451大学への名無しさん:03/03/03 20:00 ID:I4RQf1Eg
>376
教科書→1対1という計画は無謀。
教科書は、独学用にはできておらず、
肝心なことを教師が説明することが前提となっている。
教科書は、例題を解くにとどめる方がいい。
1対1は、鉄則、青チャ、ニューアクαなどの例題が
一通り自力で解ける人が使うべき。
452大学への名無しさん:03/03/03 20:00 ID:vDItuEti
参考書の名前挙げて「〜〜逝けますか?」って質問は確かにアホだろ。
そんな質問するぐらいなら確かにチャートの例題一問でも解いておけって感じだな
453大学への名無しさん:03/03/03 20:02 ID:I4RQf1Eg
黒大数は、昔の駿台生の間で人気があったらしい。
今では、駿台の東大・京大スーパー、医系スーパーでも
使っている人は滅多にいない。
454大学への名無しさん:03/03/03 20:07 ID:I4RQf1Eg
解法のプロセスは、問題が多い・少ないという以前に、
実際の出題傾向とズレているので使わない方が無難。
特にBと、VC全体はメタメタである。
解法のプロセスVCを見た東大の院生曰く、
「この問題集を書いた人は、数学科の出身ではないな」(的中)。
455大学への名無しさん:03/03/03 20:10 ID:vDItuEti
別に数学科出てなくても受験数学に精通していればいいんじゃないか。
俺も解放のプロセスは買う気しなかったけど
456大学への名無しさん:03/03/03 20:13 ID:GmQ1o2Iu
解プロ批判の人きもい ひとりごとばっか
457大学への名無しさん:03/03/03 20:13 ID:fi2HY7Wq
黒大数はニューアプローチというものと、そうじゃないものがあるのですが、
皆さんが指しているものはどっちですか??
458大学への名無しさん:03/03/03 20:16 ID:GmQ1o2Iu
>>457
最近話題になってるのはニューアプローチじゃない方です。
459大学への名無しさん:03/03/03 20:16 ID:NEvFn3Ow
ニューアクβのイルカ3つの問題は、入試レベルでいうとどれくらいですか?
簡単な分類に入っちゃうんでしょうか?
460大学への名無しさん:03/03/03 20:31 ID:fi2HY7Wq
>>458

サンクス
 
てか900問もあるのか。。。
やったことある鉄則と1対1を何周もするほうが俺にはいいのかも・・・
461大学への名無しさん:03/03/03 21:23 ID:wzd5T6HO
黒大数、解説少なすぎ。

みんな使ってて嫌だろうけど黄ベストとか他の例題系の方がなんぼかいい
462大学への名無しさん:03/03/04 01:30 ID:N97Zkz9s
春休みの1ヶ月である程度数TA/UBを出来るようにしたいんですが、
一日2時間で、偏差値55の僕でも1ヶ月で終わらすことは可能な参考書はありますか?
自分が見た中ではココからスタート基礎問数学が結構いいと感じたんですが。
463大学への名無しさん:03/03/04 01:36 ID:NiMy9mwG
>ココからスタート基礎問数学

最高。偏差値55ならスムーズに終わって2、3周できるでしょ。
ココからスタートして下さい
464けい:03/03/04 01:45 ID:pJakQEHa
参考書じゃなくて代々木の先生で荻野ってやつがオリジナルゼミのために作った教科書がかなりいい!どうにかして手に入れるべき!エフジージーダッシューいつもやるのは緑のせきぶーん!!ってのが耳から離れへん。
465大学への名無しさん:03/03/04 02:02 ID:N97Zkz9s
>>463
ありがとうございます。
466大学への名無しさん:03/03/04 03:02 ID:FUL3gcw5
今度高2になるものですが、学校で数3・Cを習うことになりました。
それでここのログを読んで見たところ、1対1対応の数3・Cはとてもいいというように
他の初学者の方がすすめられていました。それで買ってみたくなったんですが、
このシリーズってかなり難しいんですよね?初学者がいきなり手を出しても大丈夫なものなんでしょうか?
まだ習ってない範囲だったので、問題を見てもどの程度のレベルなのかわかりませんでした。
教えてください、お願いします。
467へろ〜mm:03/03/04 03:37 ID:uUhSpqME
ちょっと物理の参考書スレ
見失ったからいいやつあげろ!!
468へろ〜mm:03/03/04 03:46 ID:uUhSpqME
せんきゅ〜!!
469大学への名無しさん:03/03/04 03:55 ID:+ludEftF
>>466
まずは教科書→青チャートが無難じゃない?
まだ2年だし1対1はそれからでいいと思う
470大学への名無しさん:03/03/04 03:57 ID:wx5hstH8
>>469
466こいつに、青チャ使いこなせるけ?
471大学への名無しさん:03/03/04 04:04 ID:+ludEftF
>>470
高2で数3やるほどの進学校なら青チャで独習くらい軽いだろ。
472けらっさ:03/03/04 04:10 ID:uUhSpqME
私立は大体そうじゃない?
鎌学はそうだった
473大学への名無しさん:03/03/04 04:16 ID:wx5hstH8
>>471
一貫校に入ったらどこもそうだろ。でないと一貫校を名乗ってるメリットがないだろ
474大学への名無しさん:03/03/04 04:33 ID:wGXTHcE3
俺はある程度基礎ができているなら1対1を勧める
475大学への名無しさん:03/03/04 07:16 ID:3j4fDVsK
偏差値60あるなら
476大学への名無しさん:03/03/04 07:18 ID:RVHpeY2W
60ないとしんどいな。青するにも
477大学への名無しさん:03/03/04 07:22 ID:TV2wz0q0
おとなしく黄色やれよ。
478大学への名無しさん:03/03/04 07:23 ID:RVHpeY2W
いや、白やれ
479大学への名無しさん:03/03/04 07:23 ID:TV2wz0q0
それはちょっとあんまりじゃないか。
480大学への名無しさん:03/03/04 07:25 ID:RVHpeY2W
そうか、ちといいすぎかな?

う〜ん、ニューγは。βでもいいかな
481大学への名無しさん:03/03/04 07:28 ID:TV2wz0q0
それなら理解しやすい辺りを薦めたいものですね。
482大学への名無しさん:03/03/04 07:33 ID:RVHpeY2W
英語の理解しやすいは駄本だけど、数学の理解しやすいはかなりいいな。
483大学への名無しさん:03/03/04 07:34 ID:TV2wz0q0
証明も丁寧だしね。平面図形にも単元割いてあるし。
484大学への名無しさん:03/03/04 07:38 ID:RVHpeY2W
〜がいいですか。っていうやつって、基礎ないやつが多いからな。
理解しやすいが一番薦めがいがある。
ちゃんとした実力があったら聞かなくても本屋で数冊見るだけで、
どのレベルの問題を解かなければならないのかおのずと分かるし。
485大学への名無しさん:03/03/04 07:41 ID:TV2wz0q0
まぁいきなり解法暗記に走る人なんかには何を薦めたって
一緒な訳ですが・・・。
486大学への名無しさん:03/03/04 07:43 ID:RVHpeY2W
それは、確かにいえるな。
なんでもかんでも暗記ですませようとするやつには、教科書ぐらいしか薦めるものないな。
487大学への名無しさん:03/03/04 07:47 ID:TV2wz0q0
そういう人には『理快する高校数学』辺りがいいのかな。
488大学への名無しさん:03/03/04 07:49 ID:RVHpeY2W
だな。それと、ワダヒデキの本を熟読しとけと
489大学への名無しさん:03/03/04 08:30 ID:DLy9ccDP
マセマにしとけって
490大学への名無しさん:03/03/04 08:31 ID:43tcBvZR
おれはカジヒデキを推奨する、
491大学への名無しさん:03/03/04 09:50 ID:p3Fm7co8
>>466
苦手だけど受験に必要な人のための微分・積分(文英堂)やってみたら?
微積と言いながら実は関数・数列の極限から載ってる。
つまり数3の基礎は大まかには網羅できてる。
この本をきちんと理解してから青とか1対1やっても遅くないんじゃない?
492大学への名無しさん:03/03/04 10:52 ID:nownvMuc
黄茶の効果的なやり方を教えて下さい。
数学はやや苦手です。
493大学への名無しさん:03/03/04 14:07 ID:/7SQ/6xP
>>492
まずは、チェックアンドチェックをやってみる。
C&Cで分からない問題があれば、→に従って基本事項を確認する。
基本事項に書いていることが分からなければ、教科書を開くなり、「はじてい」でも
見よう。それでも分からなきゃ職員室へGO!

C&Cが終わったら、まず例題にチャレンジしよう。
分からなかったら、答えを読んで、分かったら答えを伏せて、答案を再現してみよう。
自力で答案を再現できることが大切。詰まったら、答えを見てもいいけど、そのときは
もう一度初めから答案再現をやり直すこと。めんどいがこれが大事。当たり前のことだが
勉強した当日に答案が作れないのに、テストの日に答案が作れるわけがないからだ。
わかんきゃ、職員室へGO!なのは言うまでもない。まれに、先生に聞いても理解できない
問題がいくつか出てくるものだが、そんときは分からなかったマークでもつけて次に逝こう。

さて、そういうふう堅実に勉強したとしても、ほっとけば忘れてしまうのが人というもの
復習する機会を計画的に組み込むべきである。個人的おすすめは、
平日はC&Cと例題をすすめるのに専念し、土日をまるまる復習に当てるというものだ。
復習は、平日にやった問題を解きなおせばよかろう。できなかったら、自力で答えが作れる
まで解きなおす。それで、余った時間でプラクティスやエクササイズを解く。
プラクティスやエクササイズは全部やれるのにこしたことはないが、残したとしてもも気にしないでよい。
プラクティスやエクササイズも完璧に・・・考えると挫折する可能性が高いからだ。やれるだけでよい
最低限、平日の例題、土日の復習だけは完全にこなせ。

さらに、土日の復習を組み込んでも、身につかないこともあるので、
定期テスト前と長期休暇中に前述の方法で復習することをお勧めする。
494大学への名無しさん:03/03/04 15:52 ID:+9xWpvPz
>>493
C&Cがあるのは黄茶ベストだけでは…
495大学への名無しさん:03/03/04 16:29 ID:42TP4HFy
ここは受験生のみならず新2年生も見るだろうから、新2年生が陥りがちなワナについて話をするぞ。
それは、2年次の勉強にかまけて1年次の内容を忘れてしまうことだ。(言われてみれば当然のことだが
2年生の勉強は学校でやるだろうから、言わんでもやるだろう。
でも、1年生で習ったことは、テスト範囲でもないし、放置してしまいがち。
だが、数1Aを1年間放置すると3年になった頃には、キレイさっぱり忘れてしまい
また1から勉強するハメになり大変なことになる。
特に数列と確率の知識は2Bではほとんど使わないので意識して復習しないと確実に忘れる。
そして、3年生の3Cで急に数列の知識を必要とされ、忘れていては授業についていけずあぼーんとなることは間違いなしだ。
2年生で1Aの受験標準問題を解けるくらい実力を上げろとまでは
言わないが、せめて教科書内容を忘れない程度には、1Aの勉強もすること。
2年になったら、数学の勉強量のうち8割は2B、2割は1Aの勉強に当てたいところだ。
当然、学校の勉強は減らせないし、1Aの勉強をしなきゃダメだから、2年になったら
数学の勉強時間は増やさなくてはいけないということを覚悟しておこう。
496大学への名無しさん:03/03/04 16:38 ID:bolcV6Jk
最近難関校では定理の証明系統に属する出題が多くなってるから、
黒大数の評価は改めるべきだと思うよ。
497大学への名無しさん :03/03/04 16:40 ID:M7tAKSDj
>>493
参考になる。
復習がおろそかになってたから、今日明日使って一通り復習するよ。
復習日を週1で定期的に作るわ。
498大学への名無しさん:03/03/04 16:41 ID:x7UHkVGk
メジアンについての評価を教えてください。
499大学への名無しさん:03/03/04 16:44 ID:qhhBOSn3
理解しやすいってレイアウト悪くない?
使ってたんだけどゴチャゴチャしてて嫌だったから
ニューアクβに替えた。理解しやすいは辞書的につかってる。
500大学への名無しさん :03/03/04 16:44 ID:M7tAKSDj
500(σ・∀・)σゲッツ!!
501大学への名無しさん:03/03/04 16:45 ID:8fLSH0Sa
ニューアクβ→ニューアクγで十分
502大学への名無しさん:03/03/04 16:47 ID:bolcV6Jk
>>498
文系ならメジアン(受験編)を自力で解けてればどこでもオッケーす。
スタンダード(受験編)だとB問題が少々文系には難しいけどね。
503大学への名無しさん:03/03/04 17:32 ID:Sqxe2K3d
青ちゃーと→スタ演ってやるのはサルですか?
504大学への名無しさん:03/03/04 17:43 ID:t4Vp4mRp
センター半分もとれりゃニューアクはαからでいいと思う
505大学への名無しさん:03/03/04 17:51 ID:iLDDxMjl
難易度順にしたら
新数学演習>ハイレベル50テーマ≒解法の探求TU確率>微積分基礎の極意>
1対1≒やさしい50テーマ>解法のプロセス≒入試精選問題集≒青チャート≒
解法のテクニック>チョイス≒黄チャート&黄ベスト>理解しやすい
といったところですか?
あと黒大数はどのへんに入る?
506大学への名無しさん:03/03/04 17:56 ID:8PfN2Awe
安易に不等号使うのはどんな分野でもバカのやること
507大学への名無しさん:03/03/04 17:56 ID:t4Vp4mRp
しかし数学の為にも物理に是非微積使うべきだな・・・
508大学への名無しさん:03/03/04 19:18 ID:B96FFTt2
>>496

いい意味でとっていいんですか?
509大学への名無しさん:03/03/04 19:21 ID:8fLSH0Sa
>>505
本屋行って今書いたものを、全部照らし合わせてみろ。
なら、おのずと分かる
510大学への名無しさん:03/03/04 19:23 ID:bolcV6Jk
>>508
定理の厳密な証明をやってるのは黒大数だけだろ。
必要十分を常に意識して解く姿勢も○。
511大学への名無しさん:03/03/04 19:23 ID:DUMXh5SM
最近細野はどうなの?
私は良かったと思うが。
512:03/03/04 19:26 ID:MLawx3av
浪人ケテーイなんだが、ニュアクβ毎日二十例題+類題やってるんだけど、甘いのか?漏れあっぷあっぷ…
繰り返しが嫌いですぐ飽きるんだ。

でも人間20日やってその時まで自分が何処まで逝けるかが問題なんだと。99才のスキーヤーがいってたが。
513大学への名無しさん:03/03/04 19:26 ID:bolcV6Jk
>>511
1996年以降改定してないので良い悪い抜きにして時代遅れ。
514大学への名無しさん:03/03/04 19:28 ID:1gfUyYcy
>>512
それってかなり時間食いませんか?
515大学への名無しさん:03/03/04 19:35 ID:8fLSH0Sa
>>512へ501見ろよな
516大学への名無しさん:03/03/04 20:26 ID:K9jSjb3m
http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/sundaibunko/shop/info.php?Code=G0361
和田秀樹著の参考書ファイルにて、「計算力の向上にいい」ということで紹介されていたのですが、
この本何日ぐらいで終わります?あまり時間がかからないようだったらやってみようかなと…
517大学への名無しさん:03/03/04 20:38 ID:K9jSjb3m
518大学への名無しさん:03/03/04 20:39 ID:t4Vp4mRp
>>512
急いでやっても頭に入らなきゃ無意味
519大学への名無しさん:03/03/04 21:23 ID:JkB79DBR
>>511
もう絶版になったので今後はあまり話題にならないのでは?
520大学への名無しさん:03/03/04 21:52 ID:F2fFuyhx
細野は絶版になっても
復刊ドットコムとかで復刊希望はされないだろうな
521大学への名無しさん:03/03/04 22:40 ID:kS8rQ50u
おいおまいら、↓の本知ってるか?てかどう思う?1A2B3C全範囲の横割り本ってこれしかないのかね。

東大銀杏学舎の面白いほど受かるシリーズ
数学SOS!!数学総合編

522大学への名無しさん:03/03/04 23:19 ID:bolcV6Jk
>>521
屑系適当本の代表だな。教科書ガイドの方がずっと使える。
523大学への名無しさん:03/03/05 00:00 ID:iZuhpxWZ
東大の合格体験記のたぐいを読むと、
「黒大数をやりました」という話は滅多にない。
524大学への名無しさん:03/03/05 00:01 ID:w+Q3t2og
今度高校に入るんですが、日常学習についていくには
学校から与えられる問題集プラス
白チャート利用するのがベストなんでしょうか?
525大学への名無しさん:03/03/05 00:03 ID:6sUQY9p5
>524
青茶にしろ。白じゃなくて
526大学への名無しさん:03/03/05 00:17 ID:w+Q3t2og
でも、青チャだとむずいような気がするんですが・・
ちなみに俺が行くのは進学校で、俺自身は二年から理系コースに進もうと思ってます。
527大学への名無しさん:03/03/05 00:20 ID:qOfPBkhv
んじゃ黄色で。
528大学への名無しさん:03/03/05 00:20 ID:ldhDrtBv
>>526
じゃやめとけば。あおチャ
だいたい一々そんなこと聞いてどーするわけ?
質問する意味なし。
529大学への名無しさん:03/03/05 01:16 ID:5EuNI7wT
新課程版なら青でもついていけるはず。旧課程よりはかなり「マシ」な作りになってる。
それでついていけなかったら理系やめたら?文系の私が言うのも何だけど。
はっきし言って新課程版は赤でも易しく感じる。旧課程版は自慰本でしかないけど。
530大学への名無しさん:03/03/05 01:34 ID:6SRsuADZ
で、チャートにこだわる理由は?
531大学への名無しさん:03/03/05 01:53 ID:5EuNI7wT
チャートがいいですかニューアクがいいですか黒大数がいいですかと質問しまくって
結局どれにも決められないDQNより,一定の評価がある1つにこだわって盲目的にやりこむ奴のほうが100倍マシ。
じゃあ530は何にこだわるのか。書名と理由を挙げてみろよ。
それとも何か?こだわらないと言えば聞こえはいいが,結局DQ(ry
532 :03/03/05 02:15 ID:neDvJGqe
ていうか理解しやすいの問題集は教科書傍用と同じくらいのレベルですか?
533:03/03/05 08:59 ID:zlzF6BXT
青チャートが見にくくて嫌いなんだが
そのへんのレベルの問題集って他なにある?
534大学への名無しさん:03/03/05 09:00 ID:G0BKwr2Q
>>533
ニューアクα
535:03/03/05 09:01 ID:Uz9RBkaQ
>>530
量が多い。これやればまず、大丈夫っぽい。
536K:03/03/05 09:16 ID:zlzF6BXT
>>534
ニューアクβ持ってんねんけど、問題は全然違う?
537:03/03/05 09:27 ID:5mI3TQno
>>514
大体六時間位かな。
>>515
見ましたが何か?
っていうか、ニュアクやってるのが一番イイ!!
>>518
漏れ、覚え悪いから高速でこなして回数やる方法が一番(゚∀゚)イイ!みたい。理解しなきゃ意味ないわけだが。
538大学への名無しさん:03/03/05 11:50 ID:KXSa/+jO
物理が面白くなって数学もう丸一週間位触ってません。助けてください
539大学への名無しさん:03/03/05 11:56 ID:KXSa/+jO
ニューアクシリーズとチャートシリーズを比較して長所短所誰か書いて・・・
テンプレにしたりとか
540大学への名無しさん:03/03/05 13:28 ID:EExXbZ9J
ニューアクβ>ニューアクαを3年になるまでにやれば受からない大学ないじゃない?
チャートよりニューアクの方が何となく好感持てるんだが・・・。
541大学への名無しさん:03/03/05 13:52 ID:0FDnTZH2
ニューアクたまに解説が遠回りすぎなとこが難点
542大学への名無しさん:03/03/05 13:52 ID:KAZHggnc
>>533
一対一
543大学への名無しさん:03/03/05 13:57 ID:KXSa/+jO
ニューアクは「俺のやり方の方がいいんじゃない?」って思うことがたまーにあるね。
チャートはなんつーか使ってる人を尊敬する
544大学への名無しさん:03/03/05 13:59 ID:0FDnTZH2
チャートはその点は使える。
黄チャとか解説いいほうだし
545大学への名無しさん:03/03/05 14:01 ID:+13wry7W
新課程版のニューアクション、もう売ってる?
 
546大学への名無しさん:03/03/05 14:03 ID:QuS+uq7e
春から大学1年生です。新高1のコのかてきょすることになった
んです。しかも高校時代1番苦手だった数学も教えてあげなくちゃ
いけない…むしろ教わっちゃうかも?!
って勢いで数学苦手(→そのためやむを得ず3年から私文へ…)なんですけど、
なんかわかりやすいのってナイですか??
みじめですが教えるコには私みたいになって欲しくないからなぁ。
547大学への名無しさん:03/03/05 14:04 ID:0FDnTZH2
本屋行って新しい教科書買って読め、それだけである程度記憶復活するだろ
548大学への名無しさん:03/03/05 14:06 ID:QuS+uq7e
>>547
復活するかなー…(=_=;)
模試とかいつも20点代だったよ、、、、。
基本的に微積しかわかんない!!ちーん。
549大学への名無しさん:03/03/05 14:08 ID:0FDnTZH2
なら、理解しやすいかって例題全部解く。
ってか、それで時給2千円以上とってたらチンチンだぜ
550大学への名無しさん:03/03/05 14:11 ID:t9khHzw6
>546
相手がどんな高校かによって対応はかなり違ってくると思うけど・・・
進学校?
551大学への名無しさん:03/03/05 14:30 ID:1EOyJ3cf
理解しやすい数学でも、ニューアクションベータでも、
しっかりやりこめば到達点は一緒ですよね?
数学偏差値38しかないんですが…
どっちが難しいって事はないですよね。
552大学への名無しさん:03/03/05 14:32 ID:0FDnTZH2
ニューアクションベータ>>理解しやすい数学
まずは理解しやすい数学で基盤を固めろ
553大学への名無しさん:03/03/05 14:36 ID:Cg4s/IU7
>>546
そんなんで家庭教師ってできるもんなの?
554大学への名無しさん:03/03/05 14:44 ID:KXSa/+jO
ニューアクαと理解しやすいも出発点は同じ
555大学への名無しさん:03/03/05 14:55 ID:ZGUWgI4T
理転するんですが、数3・Cを1からやるのに
いい参考書はありますか?
教科書以外で。
556大学への名無しさん:03/03/05 14:57 ID:0FDnTZH2
>ニューアクαと理解しやすいも出発点は同じ

ならωもそうだろ
557大学への名無しさん:03/03/05 14:58 ID:eI4AyyjJ
>>546
無理してやるな。アホが家庭教師すると迷惑
558 :03/03/05 15:00 ID:M2cRKPPa
理解しやすいの問題集は基礎問題集という扱いですか?
559K:03/03/05 18:20 ID:tkOgkpX7
>>542
1対1は,難しすぎるって聞いたが、実際どうなんでしょうか?
560大学への名無しさん:03/03/05 18:25 ID:/nAHxs3I
基礎ができていれば十分やれる

>>552
俺は後者を支持します
561大学への名無しさん:03/03/05 19:27 ID:KAZHggnc
>>559
実際本屋で立ち読みして自分の目で確かめなさい。
1対1が難しいと思ったら黄チャートあたりからやるべき。
562 ◆Qtei.kllas :03/03/05 22:48 ID:rdQo6+GK
なんで予備校系出版社は網羅系問題集を出さないのかな?
教科書傍用出版社が出す網羅系問題集の解答は
どうももっさりしてるから好きになれない。
563大学への名無しさん:03/03/05 23:48 ID:bK64xmYy
基礎の基礎から勉強したいのですが、東進のはじめからていねいにはダメですか?
564大学への名無しさん:03/03/05 23:57 ID:3GK30APB
数3でカルキュールよりは難しいけど、チェクリピよりは簡単なお勧めの参考書ってありますか?
その間をうめることができなくて困ってます。ちなみにニューアクβと青ちゃは持ってますので、網羅系以外がいいです
565ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/06 00:01 ID:EwASdwBq
>>564
 いきなり青茶は無理っぽい?網羅だとさ、難易度も網羅だから、ある程度学力あれば、全ての問題を解くことはできないとしても、
 手ぇ出せるくらいだと思う。

>>653
 丁寧すぎてウザいかも。でも本当に基礎の基礎からやるならあの程度で良いと思う。

 実際には自分の目で見て確かめてからにしてね。
566大学への名無しさん:03/03/06 00:06 ID:fxQngPpA
>565
ありがとうございます。やってみます。
567大学への名無しさん:03/03/06 02:06 ID:7XfBwvsN
>>546
ワロタ
どっかのセンター経由だったら名前晒してほしいw
568大学への名無しさん:03/03/06 09:18 ID:nB58YU39
おまいら、ヨコ割り本で何かイイ本知らねーか?
クールな一冊を紹介しる!!!
頼む!よろしくお願いしますm(__)m
569大学への名無しさん:03/03/06 11:47 ID:MfVimK3n
学校でサクシードっていう本屋に売ってない教科書傍用もたされてるんですけど、
オリジナル、スタンダード、4STEPと比べたら難易度ってどうなんでしょうか?
570大学への名無しさん:03/03/06 16:50 ID:TrFoGVUt
>>562
確かに河合塾あたりが網羅型を出したら青茶やニューアクと
比べもんにならない良書になるかも…
571大学への名無しさん:03/03/06 17:42 ID:O/Gr1QMa
めっっっっったに改訂しないだろうがナー
572大学への名無しさん:03/03/06 18:34 ID:lPaP4I87
>>569
あれがすんなりできる人はとりあえず高校の定期テストは大丈夫ですが受験には
ちょっとですなあ。しかしそれにしても懐かしいサクシード。レベル的には教科書の
章末問題といったところでしょうか。
573 ◆Qtei.kllas :03/03/06 20:25 ID:c84AQ5Ql
>>570
春から新過程にかわるから、今の課程用の新問題集は出ないんだろうな。
『チョイス』はそっけなさ過ぎ。
574大学への名無しさん:03/03/06 22:57 ID:Wz0Ilr0a
旧課程の黄チャかうのと新課程の青チャだったらどっち?ちなみに新高三だから課程は旧
575 ◆Qtei.kllas :03/03/06 23:38 ID:3FsYyyt/
>>574
旧過程で受けるのに何を迷ってるの?
576大学への名無しさん:03/03/07 01:07 ID:l0OFBNri
鉄則問題集ってどうなの?
577大学への名無しさん:03/03/07 01:11 ID:ktUbo44G
代々木にいい本があるぞ。
湯浅の数学110番 I・A・II・B 公式88&講義22
          ↓
湯浅の受験数学 I・A・II・Bトレーニング
578大学への名無しさん:03/03/07 01:12 ID:QTVGzDOX
俺はいまの旧課程が新課程と呼ばれてる時代から受験勉強を続けています。

おまいら基礎解析とか代数幾何とか知らんだろ?昔は科目名がカッコよかったんだぞ。
579大学への名無しさん:03/03/07 01:26 ID:HE6DY/io
そろそろ青茶一周目が終わりそうなんですが、青茶終わってほぼ解法覚えたら
その後の演習では何使ったらいいんでしょう?
580大学への名無しさん:03/03/07 01:27 ID:7XS/ApI/
^ ^
581大学への名無しさん:03/03/07 01:28 ID:7XS/ApI/
細野先生の本って偏差値60ぐらいの人でも、
役に立ちますか?
また、網羅されていない分野は?
582大学への名無しさん:03/03/07 01:29 ID:ktUbo44G
>>578
何浪だ?

数学T  数学U
基礎解析
代数幾何
微分積分
確立統計

こうだったな。
583大学への名無しさん:03/03/07 01:31 ID:7XS/ApI/
あげ
584 ◆Qtei.kllas :03/03/07 02:07 ID:Mv1JJu5c
>>581
もう今となってはもっと内容の洗練された講義本があるから
そっちのほうを勧めるよ。
細野本は数学好きなにぃちゃんが書いた感じの本だから、
問題の選択、量なんかに疑問が残る。
585294:03/03/07 03:45 ID:/yVqZ8L6
>>545
ニューアクβは3月下旬発売予定。「新課程」と表紙に書かれるとのこと。
現行課程版(「改訂版」)も存続。

しかし、この本「ACTION」等で解法を載せているが、
なぜその解法になるのかが書いていない。
(これがわかっていないと入試では減点の恐れあり。下のリンク参照)
典型問題の解法inputにはいいんだろうけど、数学的にはまったくつまらん・・・
その点、理解しやすいの「着眼」やチャートの「指針」の方がよくできてる。

βのような本でただinputだけしてると↓で長岡亮介氏が指摘するような解答を書いて
しまう恐れがあるので、難関大志望者はご注意。しかもこの問題βは未掲載。
ttp://www.daigakuenosuugaku.co.jp/suugakutekimikaku.htm

でも私立文系なんかは典型問題がそのまま出るから、あまり疑問をはさまずに
テンポよくこなして基礎力完成するにはβのような本がいいんでしょう・・・

>>574
数列がA→B、場合の数と確率が1→A、複素数平面がB→消滅と、
新と旧は科目の内容が全然変わってしまう。>>575と同様、考える余地無し。
586大学への名無しさん:03/03/07 03:59 ID:9jMj3GnQ
物理で言えばエッセンスみたいなもんですな
587大学への名無しさん:03/03/07 06:59 ID:yt9dLfjs
>>585
増える分野は無いの?
588大学への名無しさん:03/03/07 07:03 ID:HTUsq/lG
>>587
中学で勉強してたことを高校でやります。
589大学への名無しさん:03/03/07 07:37 ID:0eDMtD5s
新課程の教科書は実はすごくいい
590大学への名無しさん:03/03/07 09:50 ID:XF3ZUQAD
SEG数学シリーズ10 入試数学の実戦的定石

が一番ためになった。
591大学への名無しさん:03/03/07 10:19 ID:l17xlqh3
>>576
鉄則問題集。教科書傍用として使えば解説もいいしよかったよ。
鉄則も含めて古いという声も聞かん事はない。俺は好きだが。ご意見頂戴したい。
592大学への名無しさん:03/03/07 10:29 ID:BloczE8T
ニューアクシリーズって、チャートをこえるとはないな。
黄なら文系、青なら理系がニューにはない。
どれも、本屋で見た限りでは中途半端な構成で、網羅性にかけるし解答が下手なことが多い。
典型問題の解法を覚えるにしても、ニューより黄チャの方が網羅性がいい。
ニューβと黄を比べてみても典型問題は黄のほうが多かったしな。黄は100%近く網羅されてるよ。

まぁ、参考にしてちょ
593大学への名無しさん:03/03/07 10:58 ID:xAEfwMbT
つーか「網羅系」なんてのは物理的に他とそんなに区別する作りにもできんし結局何やっても一緒。
大事なのは入試レベルの問題で良問を数多く解く事…だと、思う。経験上。
594大学への名無しさん:03/03/07 11:03 ID:BloczE8T
良問がいかに多く載ってるかが、網羅性だろ。
網羅性に欠けるってことは、それだけ良問がないってことだよ。
つまり、網羅性=良問だよ。良問を解かないと偏差値も上がらないし。
俺の解釈だけど。
595大学への名無しさん:03/03/07 11:11 ID:7CrWXHL2
とりあえず新課程用の網羅系参考書(シリーズ名)は,
数研:チャート式(白・黄・青・赤)
旺文社:本質の解法
文英堂:本屋で見たけど忘れた
東京書籍:ニューアクション(とりあえずβだけ3月末?)
ていうか,はじていとかの基礎講義系を早く改訂してほしいところ。
596大学への名無しさん:03/03/07 11:17 ID:I0QYggAV
ニューアクションは、問題と模範解答が羅列されているだけで、
解法は書かれているものの、なぜそういう解法になるのかまでは
書かれていないことが多い。結局、暗記になってしまう。
597 ◆Qtei.kllas :03/03/07 11:34 ID:Rm0on3w/
>>585&596
ホントそうだよね。
解答の最初に指針として「内分点の公式を使おう!」とか
たった一行しか書いてないから、
この問題の知識を次にどう活かすかとかを学びにくいもんね。
 鉄則は今時ハードカバーだし、プロセスは「図形と方程式」が30問もあったりと
もう少し洗練してほしいんだけど、
両著とも解答の前段階の解説がとても充実してるから、
他書と比べて相対的に良著になるんだと思う。
598大学への名無しさん:03/03/07 11:58 ID:8c1PhaK7
>>585
で、このひとはどんな答案書けば満足すんのかね?
ttp://www.daigakuenosuugaku.co.jp/suugakutekimikaku.htm

>「図形と方程式」が30問もあったりと
これは、これでいいのだよ。実際の入試なんてそんな割合だから。
あと、誰かが数Bの確率がないとか言っていたが、この辺で入試に
出るのは漸化式とからめた問題だけだから、あとはやる必要なし。
(解プロの数Tに出てる椰子)

599 ◆Qtei.kllas :03/03/07 13:03 ID:Vo67QX1C
>>598
「図形と方程式」自体あまり単独で出ることはなく、
もっぱら微積に融合されがちな分野だから
単体で30題も勉強するぐらいなら
融合問題として勉強したほうが効率がいいハズ。
『プロセス』の「ベクトル」「複素数」の問題配分がそれぞれ17題だから、
「図形〜」の問題を削って20題以上にしてほしい。
600大学への名無しさん:03/03/07 13:07 ID:afJRhON8
600っと
601581:03/03/07 14:47 ID:7XS/ApI/
細野よりいい講義本とは?
602大学への名無しさん:03/03/07 14:58 ID:xAEfwMbT
ASO
603大学への名無しさん:03/03/07 15:35 ID:ZRzSou/B
ニューアクションの4種類の難易度ってどの順(レベル)ですか?
604:03/03/07 15:36 ID:u9BN+lvg
マセマ万歳
605大学への名無しさん:03/03/07 15:43 ID:xAEfwMbT
5のボス>スパロボ>カロチン>r
606 ◆Qtei.kllas :03/03/07 16:44 ID:RUl21Ycj
>>603
難 ω>α>β>γ 易
水野センセはαとβをススメてるけど、
596氏の言うようにあまりオススメできない。
607大学への名無しさん:03/03/07 17:15 ID:aeIHU3nw
学校で今度からメジアン使うって言われたのだが、良い問題集なんでつか?
608大学への名無しさん:03/03/07 17:27 ID:DV2TGExq
>>598
>>585に紹介されたページの問題でゆうと亮介タンは
  なぜ、「@がa≧0の実数解を持つ(正確には少なくとも1つ持つ)条件
  を求めればよい」のかという点
をはっきりと記すべきで、
それが明示されてない解答は
難関大では低い評価になるつーことではないの?
もと東大助手の亮介タンがいうんだから、間違いないだろね。
609 ◆Qtei.kllas :03/03/07 17:35 ID:RUl21Ycj
>>607
教科書傍用出版社は終わってまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
610607:03/03/07 17:37 ID:aeIHU3nw
>>609
そんなに使えないのでつか。

むなしい
611大学への名無しさん:03/03/07 17:40 ID:XcmpWFH3
>>608
確かに。結論までの過程の内容が薄いよな、ニューって。
612大学への名無しさん:03/03/07 17:51 ID:Tub/Q+yG
鉄則がいかに素晴らしいかを熱く語るスレはここですか?
613大学への名無しさん:03/03/07 18:23 ID:vKjyQRMv
>>607
だまされてまっせ
614607:03/03/07 18:34 ID:aeIHU3nw
>>613
むむ?
どゆこと?
615K:03/03/07 18:40 ID:rvHtVob0
河合塾のやさしい文系数学とその発展版を
やろうと思うのですが、
とてつもなく悪いってことないですよね?
616大学への名無しさん:03/03/07 18:42 ID:XFArQyfb
>>615
まあ大丈夫だ
617:03/03/07 18:58 ID:rvHtVob0
>616じゃあやります
618大学への名無しさん:03/03/07 18:59 ID:XFArQyfb
>>617
ガンガレ
619大学への名無しさん:03/03/07 19:00 ID:DV2TGExq
>>611
さらに不安に思てることが。
例えば x、y がある与えられた領域 D を動く時 2x + y の最大値を求めよ
といった問題でも、
  2x + y = k とおいて直線 y = -2x + k が D と共有点を持つような
  k の最大値を求めればいい
と簡単にルーチンで処理しちまってるけど
難関大では、何故それで最大値を求められるのか?
といった理由を記さないと、以外に評価は低いのかも試練。
620大学への名無しさん:03/03/07 19:02 ID:0/tHvuLQ
1対1対応の数V・Cってそんなに難しくなくない?
個人的に黄チャと同じ位のレベルだと感じるんだけど。
621大学への名無しさん:03/03/07 19:02 ID:pMozNKX+
解法のプロセスは、網羅性に欠け、現行課程とずれているので
勧められない。レイアウトは見やすいけど。
622大学への名無しさん:03/03/07 19:07 ID:H/RMxrHE
うちの学校、サクシード→メジアンです。このスレみてるとすごく不安・・・
それはともかく。
新高3の関西の旧帝大志望、文型です。
偏差値は去年秋の全統で60強、センターはTA82点、UB46点でした。
今まで塾にも行かず、家でも勉強せずだったので、教科書は解っても応用になるとさっぱりなんです。
こんな私はまず何をしたらいいでしょうか。
今からでは時間が不安なんですが、網羅系参考書を一通りやったほうがいいのでしょうか?
それとも問題集?
どちらにしても、実力を志望レベルまで引き上げるにはどの位のものを選べばいいのか・・・
アドバイスをお願いします。

623大学への名無しさん:03/03/07 19:08 ID:XcmpWFH3
>>619
だな。難関大記述レベルはいわゆる概念の埋め込みみたいにただ型を引っ張り出すだけでは点でないしな。
やはりそこがいえないと私大といえでもしんどいし。簡単にルーチンで処理するだけでは、奇問は解けないしな。根拠がしっかりいえないと。
予備校の偏差値よくても、難関大の数学でばたばた落ちるのがそこだもんな。
よって、数研>>>>ニューアク
やはり、数研には勝てないと思った。
>>592>>594は俺な。
624大学への名無しさん:03/03/07 19:14 ID:DV2TGExq
>>623
同じ参考書や問題集を使っていても
成果の上がる香具師と、伸び悩む香具師にわかれるのは、
結局は自分の頭で考えてるか考えてないかの違いが出てくるんだと思てる。
解答が懇切丁寧なのは避けるのが賢明だと思た。確かに効率は悪いけど。
625大学への名無しさん:03/03/07 19:16 ID:XcmpWFH3
解答が懇切丁寧
例えば?理解しやすいとかか?
626大学への名無しさん:03/03/07 19:16 ID:q0uySoNw
細野本って絶版予定ってエール出版の本に書いてあったんだが売れてないんかな?
627大学への名無しさん:03/03/07 19:20 ID:DV2TGExq
>>319
細野本とかマセマとか、のいわゆる講義系。
結局自分の頭で考えてるんじゃなくて、
頭のいい著者に考えてもらってるだけの本。
ちなみに>>319は俺でつ。
628大学への名無しさん:03/03/07 19:21 ID:DV2TGExq
627は>>625のレスだた。。。。。。
629大学への名無しさん:03/03/07 19:24 ID:XcmpWFH3
>>627
うん。まず、おれは文体が嫌いだな。あれは、自分で考えるところがないな。
やっぱし、数研でしょ。
630大学への名無しさん:03/03/07 19:43 ID:XF3ZUQAD
>>622
SEG数学シリーズ10 入試数学の実戦的定石

が絶版になってしまう前に、ゲットしてください。
大学問わず、入試数学の対策になりますよ。


631 ◆Qtei.kllas :03/03/07 19:54 ID:RUl21Ycj
>>621
ちょくちょく『プロセス』を非難してるけど、
オススメの代替教材を教えてよ。
何かをダマしダマししなくちゃいけないんだから。

あと、「〜はオレ」って言うぐらいなら目に止まりやすいように
コテハンを名乗ってやって。
読んでて、いいこと言うなぁって強く思うから。
632大学への名無しさん:03/03/07 19:59 ID:0dJNs4XY
まあ、実際はそれをやるのは実力が実戦レベルまで達して以降の話だがね。>自分で考える
チャートに載ってるような問題まで自分で考えるゆとりは無いのだよ、普通の受験生には。
解法暗記数学上等。
633大学への名無しさん:03/03/07 20:07 ID:DV2TGExq
>>632
確かに二項間漸化式の解法のようなものはルーチンで処理できないと困る。
けど
>実力が実戦レベルまで達して
いようがいまいが、最初にルーチン処理を勉強するときにも
自分の頭で考える習慣は不可欠だと思てる。
自分の力だけで出来るところまで切り開いていく経験が
未知の問題に対しての免疫になるだろうから。
その代わり効率は犠牲になるのは仕方がないと思てる。
例えば二項間漸化式のルーチンを勉強する際に
階差をとったらどうなるだろうか?といった工夫をしてみるべきと思てる。
634100mで名無しさん:03/03/07 20:11 ID:tJ2DRzUB
大数、スタ演だな。
635大学への名無しさん:03/03/07 20:17 ID:0dJNs4XY
>633
それは模試を大量に受験する事で幾らでも鍛えられる。
(だから模試は実力が達してなくても受けるべきだとは思う。)

でも、それを日常のしかも基礎的なレベルでこだわる必要はないよ、やはり。
そんな事を考えて黒大数やら旺文社のぶっとい本なんかに手を出してたらそれだけで受験は終わってしまう。
「大学受験」なんて肩肘はって性根入れて勉強するのなんて一年だけにしたいのは皆同じなんだから、
できるだけムダのない勉強で効率よく知識を身に付け、とにかく点数第一に考えるべき。

「考える事が結果的に点数につながる」考え方大いに結構だけど、
それ以前にまず数学の「基礎」の一定の範囲をフォローしてない子のどれだけ多いことか。
636大学への名無しさん:03/03/07 20:20 ID:xSX9pOKl
まあ初級段階では盲目的に暗記、計算練習することも必要だと思うけど
637大学への名無しさん:03/03/07 20:23 ID:vKjyQRMv
ニューアクションは賢くなるどころか、馬鹿になる
638大学への名無しさん:03/03/07 20:29 ID:DV2TGExq
>>635
>それは模試を大量に受験する事で幾らでも鍛えられる。
わざわざ模試なんか受けなくても日常から頭を使う訓練をした方がいいと思た。
その結果まぐれでもいい点がとれれば儲けもん。
>黒大数やら旺文社のぶっとい本なんかに手を出してたら
つかう教材はここで紹介されてるものなら定評があってなんでもいいと思てる。
(講義系を除けば)それをつかう時の姿勢をいってるだけ。
>できるだけムダのない勉強で効率よく知識を身に付け、
効率を追求しすぎるのはマイナスに働く場合もあると思た。
例えば
@ x > 0 のとき x + 1/x の最小値を求めよ。
A x > 3 のとき x + 1/x の最小値を求めよ。
盲目的に解法暗記をした場合@は解けてもAは苦しいと思う。
第一、解法暗記をストレートにおこなうことは拷問に感じてる。
639大学への名無しさん:03/03/07 21:09 ID:TOwG8cr5
>>630
ありがとうございました。明日探してみます。
いい本なら、絶版になってしまうなんてもったいないですね。
640大学への名無しさん:03/03/07 21:30 ID:rRquB49A
講義軽で「わかったつもりになる」のが一番危険だと言うことで、一件落着。
(流行り歌の歌詞みたいなもんなのかな、
 頭に残ってはいるんだが往々にしてうろ覚えになってしまいがち。
 確かにそういう事は多い。)

ただ講義系の参考書は使い方次第で強烈な武器になる(個人差がデカいが)、
これは事実だと思う。俺は考えさせる余地も意図的に残してあると思われる「サマリー」と、
あれこそまさに”考え方”を重視した講義系「ハッとめざめる確率」をオススメ。
他の講義系はレイアウトがいまいちしっくりこなかったのでほとんど使わなかった。マセマとか。

まあ仕掛けは結果ごらんあれだ。俺は明々後日発表。
641大学への名無しさん:03/03/07 21:36 ID:lW+tNxxF
今年もダメポなので、来年に向けて青チャを買おうと思い、本屋に行って来ますた。
「おっ、青チャの表紙が変わってる」。
手にとってみると、内容がおかしい。
数列の項目がない。TAに数列の項目がないのです。代わりに体積が載ってる。
ウツダ。。。とうとう俺は旧課程の存在になってしまった。
旧課程の青本を買って、いそいそと帰りますたとさ。

はぁ・・ということは、新高一生が受験の頃(2006年かな?)
センターの数IAから数列が消え、変わりに体積(図形と変わらないか・・。)が入るのか。
また新課程と旧課程の難易差が社会問題に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そういえば、複素数平面も消えるって、誰かさんが言ってたなぁ・・。
代わりに何が入るのかなぁ。
642本日:03/03/07 21:44 ID:DGJcLZmp
新高1って平成生まれかな?旧課程はもうじき淘汰されんのか

俺も年取ったなあ
643大学への名無しさん:03/03/07 21:49 ID:7CrWXHL2
>>641
中学から上がってくるんだよ。今の厨房は2次方程式の解の公式を知らない。
高校で初めて習う。1次不等式(|X−2|>3みたいなの)も知らない。
よって数2に6単元も押し込め,数列が繰り上がった数Bから複素数平面が消えた。
復活したと言えば,旧数Aでは必修だった平面図形が必修化したことぐらい。
まぁ接弦定理も中学では習わなくなったから…。
644大学への名無しさん:03/03/07 21:58 ID:DV2TGExq
>>638
Aの問題は解がなくなってしまう。(; ゚Д゚)
× x > 3
○ x ≧ 3
だた。カコワルイのでsage
645大学への名無しさん:03/03/07 21:59 ID:lW+tNxxF
ってか、今、新課程のこと調べてたんだけど、
確率分布も数Cに追いやられたのか・・。
それにしても、数学基礎ってなんじゃらほいだな。2単位もあるぞ。
身近な統計って、グラフの読み取りでもさせるのか?
646大学への名無しさん:03/03/07 22:09 ID:g7eF+Fhr
水野タンは挫折しにくい本に高い評価を与えています。
使いやすさでは、ニューアクションの方が上だと思います。
647大学への名無しさん:03/03/07 22:12 ID:1L2oMQDp
旧課程版のチャートは今のうちに買っとくべき?
648100mで名無しさん:03/03/07 23:03 ID:tJ2DRzUB
チャートはやるだけ無駄。
649大学への名無しさん:03/03/07 23:07 ID:9FJtVHpO
>平面図形が必修化したことぐらい
これまずいぞ。やばいことになるぞ。
灯台あたりの入試問題がこれのおかげで激ムズになるでしょう・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

650100mで名無しさん:03/03/07 23:10 ID:tJ2DRzUB
まあ受験が努力と根性だけでどうにかなると思ってる香具師、もしくは時間がありあまって仕方が無いって香具師はチャートでもいいと思うがな。
1年間であれをやろうとするのは時間と労力の無駄だと思うぞ。
何しろ駄問が多いからな。
まあ成績中間層で大学への数学シリーズのスタンダード演習。
やや上位層で闘う50題ってとこか?
651大学への名無しさん:03/03/07 23:12 ID:LvYdlTKN
>>649
そうでもないでしょ、中学のが上がったくらいですし。
652大学への名無しさん:03/03/07 23:12 ID:BHiNP5qr
なんて大雑把な物言い・・・っ!
653大学への名無しさん:03/03/07 23:14 ID:y5qByjKy
ちょっとまって。
来年から新課程で1Aに数列無いの?
マジレスキボン。
654大学への名無しさん:03/03/07 23:14 ID:qBROwIcy
平面図形が必修化したのはいいね。
ただし複素数の代りには1次変換を入れないとバランス悪ぃよ。
行列・1次変換数Uに入っとるん?
655100mで名無しさん:03/03/07 23:14 ID:tJ2DRzUB
なんだ?授業(教科書)内容変更されたのか?
656大学への名無しさん:03/03/07 23:15 ID:B7W+cfU0
>>651
今年の東大理系数学は円周率の証明が出たとかでなかったとか
円周率って小学校だよね
657大学への名無しさん:03/03/07 23:16 ID:LvYdlTKN
青茶のステップBだけなら、俺はまだ使える。
658阿呆鳥 ◆AHO./j0NRM :03/03/07 23:16 ID:qvUYyPtD
友達の兄貴が「解法のテクニック」だけで私大は大丈夫とか言ってたな。
659100mで名無しさん:03/03/07 23:18 ID:tJ2DRzUB
>>656
なら例えば円周率が3より大きいことを証明できるのか?
660ウンコ ◆lj2CHDQNKI :03/03/07 23:20 ID:gWb80kGl
確かに東大理系の6番にπと3.05の大きさ比べ問題が出てる。
こんなのどうやって解いたらいいんだろ。
661ウンコ ◆lj2CHDQNKI :03/03/07 23:21 ID:gWb80kGl
あ、解答見たら案外簡単にやってる。
662大学への名無しさん:03/03/07 23:23 ID:LvYdlTKN
>>656
そうなんですか?しかし、いざ証明となるとむずいよねそういうの。
2000年のsin、cosの定義証明みたく。
663100mで名無しさん:03/03/07 23:24 ID:tJ2DRzUB
>>660 >>661
洩れは問題も解答も知らないが、多角形からの近似→弧の長さ>線分で解けるような気がするがどうよ?
664ウンコ ◆lj2CHDQNKI :03/03/07 23:25 ID:gWb80kGl
>>663
正解だす。
665100mで名無しさん:03/03/07 23:25 ID:tJ2DRzUB
「多角形による円の近似」だスマソ。どう?
666100mで名無しさん:03/03/07 23:26 ID:tJ2DRzUB
やはりそうか。>>664ありがとう。
667大学への名無しさん:03/03/07 23:27 ID:LvYdlTKN
というか、理系てことは数3Cか?
一概にそうとは言えないけど、そんな感じが。
668100mで名無しさん:03/03/07 23:27 ID:tJ2DRzUB
円周率3の段階で円が六角形で近似できるという罠。
669大学への名無しさん:03/03/07 23:30 ID:LvYdlTKN
あぁ、そういうやつか。
670100mで名無しさん:03/03/07 23:40 ID:tJ2DRzUB
>>660のような問題はカテゴリー分け(数列とか微分とか)がしにくい。
よってチャートのようなカテゴリー分けされた参考書ではとりあげにくいわけだな。
初見の問題には皆焦る。
その中でどう対応できるのかを問うているわけだな、あの問題は。
従っておそらくさっきの方針を立てるだけで半分程度、悪くても3割は点数貰えると思うが。

671大学への名無しさん:03/03/07 23:49 ID:zt7mxjx1
>>670
東大らしい、と言えばいいんだろうな。
そしたら、東大向きに勉強してた香具師からすれば別段珍しくないって訳かな、多分。
672大学への名無しさん:03/03/08 00:01 ID:T1Ujiv+Y
アホだ俺…正しくは「旧数Aでは選択だった平面図形が必修化…」だよ。

>>653,654
数列は数Aから数Bに格上げ,行列は数Cのまま,一次変換は範囲外のままです。
しっかし新課程の数学1とAの教科書薄すぎだぜ。こんなんでいいのかって感じ。
673大学への名無しさん:03/03/08 00:04 ID:c6i0Yzwj
なら来年はセンターのためにすら平面図形必修ということ?
ならそれようの問題集も必要かも。
674大学への名無しさん:03/03/08 00:07 ID:3LSHbEke
解法のプロセスはTAが廃刊になりましたね
675大学への名無しさん:03/03/08 00:09 ID:yPe47Mcw
>>673
新高1が受験生になるまで今のままなはず。
676643=672:03/03/08 00:12 ID:T1Ujiv+Y
センターで必修版平面図形が登場するのは,当然新課程で習ってきた連中が受けるときからなので,
2006年度入試からです。2005年まで(あと2回)は今までと同じ。
ちなみに一部国公立の「5教科7科目」化やセンター理科3科目受験が可能になるのは来年から。
677673:03/03/08 00:28 ID:9dOu5ZRz
そうか。
親切にサンクス。
678大学への名無しさん:03/03/08 00:37 ID:Rj6dphaC
>>674
ほんとに?買ってこなきゃ。
679大学への名無しさん:03/03/08 02:29 ID:c/Sofx7N
河合のやさしい理系数学+月間大数日々の演習
これが最強!!
ハイレベル理系数学は東大京大で差をつけたい人だけがやればいいと思う。
680大学への名無しさん:03/03/08 13:37 ID:/lWB9RXd
681大学への名無しさん:03/03/08 14:53 ID:AjLXA/By
うんこ
682大学への名無しさん:03/03/08 14:56 ID:kExfW1cv
自分はセンターの数学はかなり出来るんですが
2次(私大、国立)になるとあんまりいい点いか無いんです。
いい参考書教えてください。
683100mで名無しさん:03/03/08 14:57 ID:0Rip7GDZ
>>682
そんな香具師に大数のスタンダード演習がうってつけ。
684大学への名無しさん:03/03/08 14:58 ID:kExfW1cv
そっすか。
Z会のなにか取ろうか迷ってるんですがどれがいいですか?
685大学への名無しさん:03/03/08 15:43 ID:8P4bqqt9
今までばーっと過去ログ読んできたんだが、
私立の薬学目指してるならとりあえず黄茶→一対一でok?
それとも黄茶と一対一の間になんか挟んだ方がイイのかな?
686大学への名無しさん:03/03/08 16:31 ID:mrdPOZWH
黄チャベスト →  一対一  

これがベスト。これを基本に。
687100mで名無しさん:03/03/08 16:34 ID:0Rip7GDZ
チャートは全範囲を万遍無く網羅しているから、広く浅く学べるな。
そして時間がかかるな。
ある程度解けるようになったら、受験特化型の問題集に変えた方がいいな。
688一浪生と申します:03/03/08 16:46 ID:tIBkeV7S
経済学部に今年受かったのですが数学がDQNです。
高3から数学の授業が無くなったのでまる二年やってません。
だから高一からやり直したいのですが、
どんな参考書・問題集をやればいいですか??
教えて下さい。
689大学への名無しさん:03/03/08 16:50 ID:yPe47Mcw
>>685
網羅性を考えるなら、一対一だけでもいいんじゃない?
黄茶ベスト→一対一は時間かかる。
690大学への名無しさん:03/03/08 16:54 ID:GAq6P9Ht
>>688
過去ログ読め。はじてい+黄チャorニューアクβ
691685:03/03/08 17:47 ID:8P4bqqt9
>>689
フムフム。
でも漏れ数学あんまり得意じゃないからいきなり一対一に入るのはきついと思うんだが(;´Д`)

時間もまだ余裕あると思うからやっぱりそうなってくると黄茶ベストに一対一でいいのかな。
とりあえず一対一を立ち読みしていけそうだったら一対一から入る事にします。
692大学への名無しさん:03/03/08 17:57 ID:+l5GQzKN
ここに出てこないけど力の付くフォーカスってだめかな?
数学はこれしか持ってないんだけど。
黄チャぐらいの力つくかな?
693大学への名無しさん:03/03/08 18:03 ID:pcJRBJn0
一浪ですが,センターのみ利用で,今年ほとんど解けなかったので,参考書を

理解しやすいIA・IIB
  ↓
センター用の何か

でいこうと思っているのですがこんなもんでいいんですか?
694大学への名無しさん:03/03/08 18:08 ID:3dg7V3JQ
青茶一通り終えたら何やったらいいんでしょう?
695100mで名無しさん:03/03/08 18:10 ID:0Rip7GDZ
>>693
センターだけならセンター用問題集をやるのが1番確実。

>>694
すごいな。闘う50題でもやってみたらどうだ?
696689:03/03/08 18:11 ID:nfsiI2ix
>>691
不得意なら一対一メインの黄茶ベストサブがいいんでない?
数学ばっかり、て訳にもいかないだろうしこれくらいが手頃かと。
697大学への名無しさん:03/03/08 19:08 ID:5IhWNz/E
>>691
数学不得意な人が一対一に手を出して失敗するのはパターンです。
相当本屋で慎重に検討してからのほうがいいですよ。
698693:03/03/08 19:24 ID:r82O1k76
>>695
お返事ありがとうございます。

センター用問題集で何かいいのがあったら教えてください。
一応,予備校は行くんですけれども,春のうちに何かやっておきたいので。
699大学への名無しさん:03/03/08 21:02 ID:lvNmbyYJ
c
700694:03/03/08 21:13 ID:3dg7V3JQ
>>695
レス有り難うございます。チャートまだ全部終わってませんよw

闘う50題ってどんなカンジですか?
自分あんまり数学得意じゃないからムズくて解説少なかったりするとピヨります・・・
701大学への名無しさん:03/03/08 21:15 ID:F5hd6gWo
あのだれか力の付くフォーカスやってませんか?
スルーされたんですけどどうしても知りたいです。
評判悪いなら黄チャとかに乗り換えるんですけど。
702大学への名無しさん:03/03/08 21:21 ID:ubcCMKRt
黄チャベストだけで相当いくと思われ。
難関校希望の人はその後、1対1へ。
基礎ナイト1対1はきつい。
703701:03/03/08 21:26 ID:F5hd6gWo
>>702
やっぱ黄チャベスト最強ということですか?
704大学への名無しさん:03/03/08 21:28 ID:ubcCMKRt
>>703
網羅系で詳しいから説明。
705大学への名無しさん:03/03/08 21:30 ID:bP3uCPzu
黄チャベスト>黄チャでしょ?
706大学への名無しさん:03/03/08 21:37 ID:ubcCMKRt
黄チャから基本的(難易度でない)なものを精選したもの。
ベストは。
707大学への名無しさん:03/03/08 21:38 ID:3dg7V3JQ
>>701
フォーカスは学校で配られた。
自分はあまり手をつけずに青チャに乗り換えたけど、
見やすくていいって言って愛用してる香具師もいる。
なかなかいいと思う。でも難関志望だとちょっと足りないかも・・・
708大学への名無しさん:03/03/08 21:38 ID:o9QHX9kY
何が理由で等号つけるんだ?
問題数なら黄チャだろ。
ってか、安易に等号つけ過ぎ。
709大学への名無しさん:03/03/08 22:24 ID:vHYcQo3K
今年のセンター1A2Bあわせて100程度の漏れはどうしたらいいんですか?
710大学への名無しさん:03/03/08 22:44 ID:Rj6dphaC
過去にやったセンター問題の復習。
今までやった参考書・問題集の総復習。終わったらまたどうぞ。
711大学への名無しさん:03/03/08 22:44 ID:07NdH2Zk
>>676
マジですか?
どっかに改変内容一覧載ってるサイトあります?
712701:03/03/08 22:48 ID:lnnxgqvi
>>707
サンクス。
ま、幸い時間がある今の時期にフォーカス終らせて
次の問題集にいくのが良さそうだな。
713676:03/03/08 23:59 ID:T1Ujiv+Y
>>711
本家本元ぐらいチェックしろよ。俺なんか4年前から知ってたぞ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/03/990302a/990302l.htm
ちなみに「改変内容」というのは数学123ABCのことだと解釈した。
センターの情報だったら大学入試センターや予備校のサイト探せばいくらでも載ってる。
714大学への名無しさん:03/03/09 00:00 ID:QoBv3Xuj
結局メジアンはいいのでつか?
悪いんでつか?
715676:03/03/09 00:14 ID:V7N5wHEK
713ではちょっと言い方がきつかったのでお詫びに1つ付け加えると,
旺文社からセンター必出解法なんとかってハンドブックサイズの本が出てるんだが,
たぶん今のところ新課程の数II・Bを載せてる唯一の参考書だろう。
数IIが6単元になったことも,数Bに数列が入って複素平面が消えたことも確認できるはず。
716大学への名無しさん:03/03/09 00:56 ID:Jcl9ncxa
717大学への名無しさん:03/03/09 00:57 ID:Jcl9ncxa
718大学への名無しさん:03/03/09 04:08 ID:GS8jfYnB
数学VCを勉強する上で最強と思われる参考書・問題集はなんでしょうか?
719大学への名無しさん:03/03/09 05:54 ID:Qc4xXwTV
いったいいち>718
720大学への名無しさん:03/03/09 12:20 ID:juoQdXHB
揚げ
721大学への名無しさん:03/03/09 12:29 ID:+R30VrQZ
>719
一対一の数Cのほうはダメダメ
722大学への名無しさん:03/03/09 12:32 ID:+R30VrQZ
ていうか718=719では?
723大学への名無しさん:03/03/09 14:25 ID:SwjmAPvU
揚げ〜
724青茶:03/03/09 15:23 ID:HjXPoC82
なんだかんだで青チャート。これと過去問。
でも青チャートに行く前にざっと一通りある程度やった(偏差60はいるかな)前提。
まあ青チャートが最高に効率的なものかと言われればそれはわからんが
まあとりあえず間違いはないという点で今から1年弱あるわけだし時間的にまだ
間に合うだろうということでだ。
偏差60までなら自分にあった易しめのうすい問題集を数回繰り返したら絶対いく。はずです。
あと、個人的にみて、数研の教科書傍用系を初学者が
独習するのはよくないきがする。っていうか俺にはむりだった。
時間はかかるわ、何やってんだかわからんわで。
ってかここまで言ってなんだが今の時点で偏差60ない人は今年の
青チャート使用は控えるべきだと思う。正直消化しきれんだろうから。。。
あとたまに意味わからん無益っぽい問題あるからそこは目をつぶろうな。

参考にしてくれ
まあ全部おれの感覚で書いたわけなんだがな(藁
725大学への名無しさん:03/03/09 15:59 ID:MZUajs0y
>>714
答えはあなたの心の中にあります。
726大学への名無しさん:03/03/09 16:27 ID:SwjmAPvU
714君が、いいっていうなら、いいんだと思う。
自分の気持ち、いつまでも大切にしてください。
3年間、楽しかったです。ありがとう。さようなら。
727大学への名無しさん:03/03/09 16:55 ID:RpHtu5yf
学校の先生に赤茶宅勉で早計レベルまでいけるって聞いたんだけど実際どうなんでしょう?
赤茶に関する書き込みが少ないのでアドバイスお願いします
728大学への名無しさん:03/03/09 16:56 ID:zcZExzpV
>>71
メジアン、
イイ教師でちゃんと授業聞いたなら最高にイイ。
729大学への名無しさん:03/03/09 16:57 ID:zcZExzpV

>>714
730大学への名無しさん:03/03/09 16:58 ID:CfpW8Fyd
731大学への名無しさん:03/03/09 16:59 ID:3lWzkLzO
>>727
青茶or黄茶ベストでいいんじゃないですか?
赤茶は、無理に手を出すものじゃないし
732大学への名無しさん:03/03/09 17:08 ID:DBM+6Zd+
>>727
恐らく早計レベルはいくと思うが効率が悪すぎるし、
東・京・東工・阪を併願するなら、尚お勧めできない。

君のレベルがどれくらいかわからないけど、
東京出版の「1対1対応の演習」→「新数学スタンダード演習」→「新数学演習」
でやれば、宅勉でもいける。

チャートと比較して良い点は
問題数が多すぎないこと
記述式の解答方式の要点を知れること だとおもう。
733大学への名無しさん:03/03/09 17:10 ID:SwjmAPvU
727君の前では、赤ちゃ〇って言ったけど、あれは嘘。
ごめんなさい。いつまでも731さんとお幸せに。
もうあなたとはお会いしません。
さようなら。
734大学への名無しさん:03/03/09 17:15 ID:RpHtu5yf
>>731、732
早速のレスありがとうございます
ちなみに併願なし、模試での偏差値は60ちょいでした

量が多すぎで1周でダウンなんてのはやなのでそちらでいってみます
735732:03/03/09 17:18 ID:DBM+6Zd+
追記

「1対1」が解けないならば、教科書(或いは理解しやすい…)
を読みながら解き直せば良し。
難問が一切ないから、1ヶ月数学漬けになれば数1Aから3Cまで終ると思う。
736大学への名無しさん:03/03/09 17:18 ID:eyt4GGhc
726 :大学への名無しさん :03/03/09 16:27 ID:SwjmAPvU
714君が、いいっていうなら、いいんだと思う。
自分の気持ち、いつまでも大切にしてください。
3年間、楽しかったです。ありがとう。さようなら。


733 :大学への名無しさん :03/03/09 17:10 ID:SwjmAPvU
727君の前では、赤ちゃ〇って言ったけど、あれは嘘。
ごめんなさい。いつまでも731さんとお幸せに。
もうあなたとはお会いしません。
さようなら。


何かあったのでつか?


737大学への名無しさん:03/03/09 17:20 ID:SwjmAPvU
>>736
ごめん。冗談でつ。
738731:03/03/09 17:25 ID:G5KTs8Fe
>>733
俺が何か?
よく分からんのですが・・・。
739大学への名無しさん:03/03/09 17:36 ID:SwjmAPvU
>>738
ごめんたらごめん。赤チャと赤ちゃんをかけてみただす。
世間を騒がしてすまそ。
740大学への名無しさん:03/03/09 18:19 ID:xD0bMjpr
全党で偏差値50です。一対一はもってますが難しく感じるのでどの参考書をつかったらいいですか
741大学への名無しさん:03/03/09 18:21 ID:mWiQC68/
ニューアクションα

これさえしっかりやれば早計文系は楽勝。
742100mで名無しさん:03/03/09 18:22 ID:e46l4ARH
>>740
大数、新スタンダード演習がヨイかと。
743731:03/03/09 18:23 ID:G5KTs8Fe
>>739
あ〜、何だ。
そこまで頭が回らなかった。鬱だ・・・。
744大学への名無しさん:03/03/09 18:23 ID:DBM+6Zd+
学校の教科書と虎の巻で全問解けるまで繰り返すのが良いと思う。
教科書に抵抗があるなら、理解しやすい数学(文英堂)でも可。
745大学への名無しさん:03/03/09 18:24 ID:Nkc8LlI5
>>740
俺は青チャ→一対一 でやったぞ。
>>742
首吊れ
746100mで名無しさん:03/03/09 18:25 ID:e46l4ARH
>>745
何でよ?
747大学への名無しさん:03/03/09 18:36 ID:DBM+6Zd+
レベルを考えてアドバイスしろということだな
748大学への名無しさん:03/03/09 18:38 ID:HKQ3AQzw
>>507
少なくとも変数分離系の微分方程式を導入しないと
749100mで名無しさん:03/03/09 18:42 ID:e46l4ARH
>>747
漏れは当時52,3くらいでもやってたぞ、まあ簡単な問だけな。
良問多いだろうがよ。
カテゴリー別に分かれてるし。
解説見て順に理解していったらかなり違うはずだぞ。
はじめから全部解くのは不可能だがな。
750100mで名無しさん:03/03/09 18:47 ID:e46l4ARH
>>749で噛んでみたけどやっぱ不適格だったような気がするから少し吊ってきます。
ごめんな>>747
751大学への名無しさん:03/03/09 18:49 ID:MHaz+sdJ
センターの数学Aの選択で
数と式と他の三分野(数列、平面幾何、計算とコンピューター)となっているのですが
教科書には数と証明という分野が存在します。
これは、数と式の試験範囲に含まれるのでしょうか?
それとも、含まれないのでしょうか?
教えてください。本気で困ってます。
752大学への名無しさん:03/03/09 18:49 ID:9ScA31GO
数3Cを0から独学で身に付けるには何すりゃいいんだ・・・
はじめからていねい って本も2Bまでしかないしああいう本はないものか・・・
753大学への名無しさん:03/03/09 18:49 ID:Nkc8LlI5
とりあえずやっとけ。
754大学への名無しさん:03/03/09 18:53 ID:cK4c1tDe
理解しやすい数学なんでつが、
一周目 基本例題
二周目 基本例題と発展例題
三週目 基本例題と発展例題と基本例題の類題
四週目 基本例題と発展例題と基本例題の類題と発展例題の類題

こういう進めかたで(・∀・)イイ!でつか?
なんかかなり時間かかりそうだなぁ…
755大学への名無しさん:03/03/09 18:56 ID:3lWzkLzO
>>754
たぶん、二周目で息切れしそうな感じ。
756大学への名無しさん:03/03/09 19:03 ID:MHaz+sdJ
教科書だけでセンター190は堅いだろ。
おまえら、馬鹿なんですか?
757大学への名無しさん:03/03/09 19:05 ID:cK4c1tDe
>>755
やっぱし!?
うーん、いい進めかたないかなぁ
758大学への名無しさん:03/03/09 19:06 ID:mojXtJSu
傍用問題集は解説ないから無理だ。
解説なんて青チャートくらいで十分だからいれてくれ。
しかも4STEPとかだと会社同じおかげで問題被りすぎ。
なのになんでみんな平気な顔して4STEPとかやってるんだかわかんない。
しかもそれで期末が俺より悪かったりするんだから馬鹿じゃないかと思う。
わからない問題はとばしてるってそれでいいのかお前。


ところで新課程のチャートすごいな。なんだあの解答の分厚さは…
っつーか練習問題あんなに減らせるんなら最初からいれんな…
759大学への名無しさん:03/03/09 19:06 ID:1Cqs2x0r
予備校のテキストだけじゃ駄目なん?
ニューアプローチ、解テク、青チャならどれがいいかね?
760大学への名無しさん:03/03/09 19:06 ID:aYDU+Kuz
>>754
無駄すぎる。最終目的がMARCHクラスならともかく。
とにかく偏差値50位なら穴を無くすことが先決。
基本例題を全部解けるようになれば、1対1の解説を理解するには十分なはず。
2周目以降は解けなかった問題のみ解けば早く終ると思う。
761100mで名無しさん:03/03/09 19:11 ID:e46l4ARH
>>758
なんだ?チャートリニューアルしたのか?
762大学への名無しさん:03/03/09 19:11 ID:bhTd7Bqc
>>754
俺も、理解しやすい数学を持ってるけど基本例題と発展例題のレベル差は余り無いと思うし、
例題と類題のレベル差もあまり無いと思うから平行してやった方がより身につくと思う…
763大学への名無しさん:03/03/09 19:11 ID:aYDU+Kuz
>>752
3Cはとにかく教科書をやればいいと思う。それが終れば1対1。
僕も独学に近くて、相当厳しかった覚えがある。
764大学への名無しさん:03/03/09 19:12 ID:SwjmAPvU
一対一ねえ・・
765大学への名無しさん:03/03/09 19:13 ID:cK4c1tDe
>>760
無謀にも東工大を目指してるんです。。。
基本例題だけ2〜3周して、穴埋めして
あとは別のものに移った方いいですかね?
766大学への名無しさん:03/03/09 19:14 ID:aYDU+Kuz
>>764
1対1って悪いかな?
767大学への名無しさん:03/03/09 19:17 ID:mojXtJSu
>>761
新高一ようの新課程チャートのことだよ。
文字が丸くなってるのにびびった。
中身もなんか簡単になってるし。
これからは赤チャート時代か。
768大学への名無しさん:03/03/09 19:17 ID:9ScA31GO
>>763
レスありがとう、ところでここでよく話題になっている理解しやすい数学って本は
教科書代わりになるのかな?
最初は白チャートだけやって覚えようと思ったんだけどこういう問題集だけじゃ理解できるか
不安でさ・・・・
769大学への名無しさん:03/03/09 19:18 ID:SwjmAPvU
>766
時期とひとにもよるんじゃないのか?
770760:03/03/09 19:18 ID:aYDU+Kuz
マジかい?実は僕、東工大です。
数学以外が比較的得意ならアドバイスできるよ。
僕も数学かなり苦手だったからね。
他の教科も偏差値50程度なら1年ではチトきついかも。
771100mで名無しさん:03/03/09 19:19 ID:e46l4ARH
赤チャートより闘う50題の方がよくね?
50題の赤いのは結構こたえるぞ。
772100mで名無しさん:03/03/09 19:21 ID:e46l4ARH
>>770
え?東工大って数学悪くても入れるのか?
相当に数学能力必要と聞いたが。
773760:03/03/09 19:21 ID:aYDU+Kuz
>>768
だいたい教科書レベル。発展問題とかは少しレベルが上がると思うけど。
チャートは全体的に時間がかかる気がする。
じっくり取り組みたいなら別だけどね。
774大学への名無しさん:03/03/09 19:21 ID:LSUd/Wjx
>>771
役割が違う
赤茶は解法習得本
50題は演習本
775100mで名無しさん:03/03/09 19:23 ID:e46l4ARH
>>774
そうなんか。
776760:03/03/09 19:24 ID:aYDU+Kuz
>>772
ホントに必死でやって成績あげました。
一応、東工大の模試で偏差値70overもしました。
数学悪くて受かるのは難しそうですからね。
777760:03/03/09 19:25 ID:aYDU+Kuz
↑70超えたのは数学だけですが…
778100mで名無しさん:03/03/09 19:27 ID:e46l4ARH
>>777
いや、それは大したものだと思うぞ。
779大学への名無しさん:03/03/09 19:43 ID:MHaz+sdJ
「チャート式」 数研出版

青チャートは一部絶賛する人もいますが、問題数が多すぎるのと、
わかりにくすぎて勧めません。黄チャートはちょっと中途半端。
ただ医学部以外なら足りてる気もします。
ただし、やるのには相当な根性を要します。白チャートは教科書程度ですが、
「理解しやすい」のほうがいいかも。「赤チャート」は問題外です。
いずれにしろやるのは例題までで止めておくべきです。

780高一:03/03/09 19:45 ID:2Z8bB53/
ttp://super_elite_juken.tripod.com/5-m.html
ここを見ながら勉強してるのですが、
理解本→「光速の数学」→「入試精選問題集」→過去問
という流れになってて、「光速の数学」の役割がよく分かりません。
解法パターンの暗記なら入試精選問題集の方だろうし。
教えてください。
781760:03/03/09 19:45 ID:aYDU+Kuz
東工大志望の人がいたので僕のやった勉強方を書いてみます。
4月 学校の教科書を1A〜2Bまで読み解き9割方解けるようにする。
5月〜6月 新数学スタンダード演習のB★★の物までを解く
7月 3Cの教科書を解き覚える。
   ↑授業も聞いていなかったのでまさにゼロから勉強
8月 1対1の数学3C解くも殆ど解けない→解法暗記
9月 もう一度1対1の3Cを解く。
   平行してスタンダード演習のB★★★とC★★もやる。
10月 過去問を初めて解くが玉砕。東北大クラスの過去問を始める。
11月 プレテスト受験
とこんな感じです。長レススマソ

>>765
きついこと言い過ぎたかな?とにかく頑張って。
理解しやすいシリーズの進め方はそれでいいとおもいます。
782大学への名無しさん:03/03/09 19:50 ID:kz2+nrh6
数学偏差値50未満なんだけど大学への数学使っても大丈夫ですか?
受ける大学の問題が大数レベルなんでマンツーマンで大数を教材に教えてもらうんですけど。
チャートとか簡単な奴から入らなくてもいいんですかね?基礎がないぶん不安です。
783760:03/03/09 19:56 ID:aYDU+Kuz
僕が教える立場なら
偏差値50以下の人には大数の解説を理解させることは出来ない。
プロの家庭教師なら別だと思うけど。
784大学への名無しさん:03/03/09 19:56 ID:LSUd/Wjx
>>782
その模試が駿台ならOK
進研ならアウツ
785754:03/03/09 20:01 ID:cK4c1tDe
760さん
えー、他の教科の偏差値は英56物62国60
といったところです。肝心の数学は壊滅的に悪くて、45です。
実は再受験なので、かなり基礎を忘れてる気がします。

はじていなどの副読本を読みながら進めて行きます。
786大学への名無しさん:03/03/09 20:03 ID:dv+5Cez9
数学だけじゃなくてほかも全部悪いじゃないか。
医学部受けるなら70必須
787大学への名無しさん:03/03/09 20:04 ID:MHaz+sdJ
「チャート式」 数研出版

青チャートは一部絶賛する人もいますが、問題数が多すぎるのと、
わかりにくすぎて勧めません。黄チャートはちょっと中途半端。
ただ医学部以外なら足りてる気もします。
ただし、やるのには相当な根性を要します。白チャートは教科書程度ですが、
「理解しやすい」のほうがいいかも。「赤チャート」は問題外です。
いずれにしろやるのは例題までで止めておくべきです。
788大学への名無しさん:03/03/09 20:05 ID:ZecWptlT
>>782
そんなことくらい自分で実際に大数を手にとってみたらわかること。
出来そうでなければ止めればいい。
あなたのことを何も知らない人間の意見を聞いて何の意味があるの?
789760:03/03/09 20:08 ID:aYDU+Kuz
国語→化学だったら、何とかなる気がします。
781のレスに書いたやり方は
数学以外に殆ど時間をかけずにやった方法です。
物理・化学が安定しているのならば、必死で数学をやればイケルと思います。
790一浪獣医志望:03/03/09 20:26 ID:JMJX3zEQ
私立獣医志望です。去年は農学系志望でTAのみでした。
今年からUBを使うことになったんですが(授業では、やったもののほとんどうろ覚え)
理解しやすいのUBの基本例題2〜3周やった後何かの問題集に移ろうと思うんですが何かお勧めの本は無いですか?
それとTAも偏差値は55程度なんですが上のUBと同じ方法で良いでしょうか?
791大学への名無しさん:03/03/09 20:56 ID:9X9YFins
なんか東工大志望多いね。
漏れ、大検組で東工大目指してるんだけど、
ヤパーリ他教科も出来てないと、劇的なアップはないのかなぁ…
今、一日12時間ペースで勉強してるんだけど、
それでも不安だ。偏差値50しかねーもんなぁ…
数学にいたっては40台。
792大学への名無しさん:03/03/09 21:03 ID:HU4NvfUz
で、結局青チャの後は一対一がベストってことでよろしいのですか?
793俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 21:06 ID:6wt7GhfI
>727 赤チャはもう絶版だよ。知ってるかもしれんが。
>732 >東京出版の「1対1対応の演習」→「新数学スタンダード演習」→「新数学演習」
なんていうか、素人は絶対真似してはいけない組み合わせ。
>790 理解(章末以外の全問題を解く)+はじてい→チョイス等の入試標準問題集
入試標準問題集にどのようなものがあるかは過去ログ及び水野さんのサイトでわかる。
794大学への名無しさん:03/03/09 21:16 ID:yTfk+8Mp
高1ですが、数1Aの復習には何がいいでしょうか?(春休み)
一応塾ではチャートが勧められているんですが・・・・・
795俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 21:18 ID:6wt7GhfI
基礎を網羅的に復習する用途に使える参考書
黄チャ(orベスト) ニューアクβ 理解しやすい 素敵な自分(一番量が少ない)
796大学への名無しさん:03/03/09 21:18 ID:h4N6MFSC
細野の面白い程わかるシリーズはどうですか?
797大学への名無しさん:03/03/09 21:22 ID:UPbSsAgH
俺黄チャベスト信者だけど、理解しやすいはかなり(・∀・)イイ!と思う。
あれ踏み台にすればどんな問題集にもいけると思うよ
798760:03/03/09 21:23 ID:g2HakFxk
>>793
732は僕が書きました。
早計レベルを志望しているようだったので、国立も併願するなら必要かと思って。
まぁ→を付けたので、1対1対応が終らないレベルならば
次に進めないかなぁと思ったのですがダメでしたか?
>>794
まだ高1なら教科書完璧にしておけば十分でしょ。東大目指すなら別だけど。
799nanashi:03/03/09 21:25 ID:naZR6arE
やっぱり大数シリーズじゃねえ?
今ならヤフオクとかで安くまとめ買いできんじゃねえか?
800大学への名無しさん:03/03/09 21:26 ID:vXBUJpdo
800
801大学への名無しさん:03/03/09 21:26 ID:fYzYn28J
>>俺さん
受験タイムスって俺さんのHPじゃないの?
802大学への名無しさん:03/03/09 21:29 ID:B4Y9+m7E
>>794
僕も高1ですが、春休みの終わりまでに1Aの4ステを最初から最後までやる、という
宿題がでています。たぶん、それだけで手一杯になると思います。
自分の勉強ができる>>794さんがうらやましいです。
803大学への名無しさん:03/03/09 21:34 ID:208j+2Ll
黄チャベスト→チェクリピ→やさ理
こんだけやれば旧帝以下は平気ですよね?
804大学への名無しさん:03/03/09 21:37 ID:RWBcxiQt
和田秀樹の本に、青チャートを暗記すると良いと書いていたんですけど、試験に対応できるのかな?謎。
805大学への名無しさん:03/03/09 22:14 ID:1Cqs2x0r
数VCの簡単めで量が少ないでも基本事項は網羅してる参考書を紹介してください
806大学への名無しさん:03/03/09 22:25 ID:zdvRT1HJ
>>805
白チャとか?
807俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 22:30 ID:lCUX6/ae
>798>799 東京出版のは数学が得意な人向け。
>801 ホムペもってないよ、俺のネタはそこらのサイトからパクってるんで。もち水野もタイムスも。
ただし数学に関しては経験談の比率が最も高い、
つーか俺が受験してた時と今ではそもそも売れ筋参考書が違うもん。
数研と東京出版だけは中身も売れ行きも相変わらずだが。
>804 青チャをやるなら教科傍用程度は終わらせて(基礎をみにつけて)いるべき。
進学校なら当然やっている、>802みたいに強制的に宿題でね。
>805 理解・黄ベスト・黄・βどれでもどうぞ
っていうかこれより問題量を減らして基礎を網羅するのは無理があるでしょ。
808:03/03/09 22:30 ID:HpH+6Scu
初期の頃は・・・

「鉄則」「黄チャベスト」「青チャ」シリーズ(初学者は「理解しやすい〜」シリーズ)→チェクリピ

が一つの確立されたラインだと思う。網羅本は2冊以上やってはいけない原則は覆せない。(時間がかかり過ぎることは周知の事実)
809大学への名無しさん:03/03/09 22:39 ID:RUqbgnwV
まぁ無理を承知で聞くが、
偏差値42から東工大・阪大レベルまで上げる方法ってあるか?
数学の勉強一日3時間で。
810医落ち:03/03/09 22:46 ID:G5KTs8Fe
>>794
教科書の問題やってれば?でも今の時期は英単語、熟語の暗記を勧める。早いうちにしてる方がものすごく楽。
811760:03/03/09 22:46 ID:g2HakFxk
「2chの時間を減らして数学に割く」というのは無し?
812大学への名無しさん:03/03/09 22:48 ID:a1I97q0L
大数もツボにはまる人にゃ偏差値50台でもはまる。
あんまし得意とか苦手とかで括らない方がいいと思われ。
たまたま「いま」得意じゃないだけ、って人も沢山いそうだしな。
(主に勉強法間違えてるのが理由で)

まあ何が言いたいかってオイそこのお前、その壁は”理解しやすい”を盲目的に何百万回やっても超えられませんよ?ってこった。
813俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 22:56 ID:lCUX6/ae
>812 何か勘違いしているようだが、今は2003年。
10年前と違って、難関大学を志望する人のための参考書は、
数研と東京出版以外にも沢山ある。そして大数は数学のバイブルではない。
>808 学校指定の問題集をロクにやってないような奴は、網羅系を2種類やる選択肢も十分にアリ。
ただし3年生から始めたのでは時間的にきついのも事実。(浪人で本科とってないような人なら時間があるが)
814大学への名無しさん:03/03/09 22:59 ID:V7N5wHEK
>>805
とりあえず数参は「苦手だけど受験に必要な人のための微分積分」(文英堂)
あるいは「これでわかる数学参+C」(文英堂)なら量は多いが数Cも可能。
815大学への名無しさん:03/03/09 23:01 ID:+JT+vFHP

大数が使えるようなレベルに持っていけるように、
「はじてい」とか「ニューアクβ」とか「チャート」でとかと、大数1対1って積み上げていくんだろ。

誰もが数学が得意な訳ではない。苦手な奴は積み上げていくしかない。
816760:03/03/09 23:03 ID:g2HakFxk
>>812-813
このスレでのアドバイスが1通りになる必要は無いんだし、
受験生自身がそのアドバイスの中から選べばいいんでない?
817大学への名無しさん:03/03/09 23:07 ID:a1I97q0L
>813
取り敢えず君がいかに大数を知らないかはよく解ったから、
騙されたと思って一年購読してみれ。
上からヒントを与えようって人間が物をよく知りもしないで批判してたりしちゃいけない。
818809:03/03/09 23:20 ID:RUqbgnwV
で、あるのかないのかどうなんですか
819760:03/03/09 23:24 ID:g2HakFxk
>>818
「ごめん、僕はその方法知らない」とだけ言っておく。
820809:03/03/09 23:26 ID:RUqbgnwV
そうでつか。では日大に逝って来ます…
821大学への名無しさん:03/03/09 23:33 ID:qMmdsJVY
数学VC対策は黄チャを繰り返しを土台として
ニューアクβをやればオーケーっすかね?
822大学への名無しさん:03/03/09 23:37 ID:b6CX/E/7
俺さん戻ってきたの?
よく「解法のプロセス」を絶賛していましたね?
823俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 23:38 ID:lCUX6/ae
そうそう、だって1A持ってるもん。
しかし2Bに対する批判はログの通り、これは認める。

つうか複素部分はチョイスとか使うべきってログでも書いてたっしょ。
824大学への名無しさん:03/03/09 23:38 ID:r8M1r2hf
マセマやっときゃ街害あらへんわ
825大学への名無しさん:03/03/09 23:40 ID:b6CX/E/7
>俺さん
「解法のプロセス」はTAが廃刊になったんです。
旺文社の目録からも消えました。
826大学への名無しさん:03/03/09 23:46 ID:q9IRb0l2
マセマと一対一はどちらがいいんですか?
827俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/09 23:49 ID:lCUX6/ae
>825 うわ、マジだ。
なんか寂しい、、、もう新課程だからかな。
>826 用途が違う。
マセマは基礎(教科書終了レベルの人から)から入試レベルまでシリーズになってるが
1対1は既に基礎をがっちり固めている人が手を出すもの。
828 ◆Qtei.kllas :03/03/09 23:53 ID:NYZv348G
>>826
マセマにもいろいろあるでしょ。
どのシリーズと比べてるの?
一対一は人を選ぶ。
この本と青チャは過去スレ見ても挫折者多し。
829大学への名無しさん:03/03/09 23:57 ID:b6CX/E/7
「解法のプロセス」TAは書店からも撤去されましたし、
これから使おうという人はいないでしょうね。
新2・3年生は現行課程の本を使わなければならないのに、
敢えてTAを廃刊にしたのは、旺文社が「解法のプロセス」を
見きったからゆえ。
過去スレでさんざん欠点が指摘されているので、
わざわざそれを使って勉強しようという人はいないでしょうけど。
830俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/10 00:00 ID:W/eLBF+B
いや、きっと改訂して出してくれるハズ、、、
しかしなー旺文社は鉄則も生殺し状態だからなー。
河合みたいにテンポよく新刊を出さないといけない状況なのに。
831 ◆Qtei.kllas :03/03/10 00:01 ID:j4BLyX8K
ちなみにマセマは問題数絞ってあるから
網羅のために同じくマセマシリーズで問題集を乗り継いでいく過程で
結構同じ問題がかぶるので効率が良くない面がある。
832826:03/03/10 00:04 ID:KBTHF7ve
>>俺さん >>Qteiさん
ありがとうございまつ
833大学への名無しさん:03/03/10 01:20 ID:7Eqj+1L0
>俺
正直あんたのカキコはウンザリ。スレ読み返してみなよ。
あんたがいない時の方が、いろんな話題が出ておもしろいんだよね。
あんた専用のBBSがあっただろ(他人がつくったヤシだっけ?)
リンク張って誘導してもいいから、ここのDQN連れて向こうでやって
ちょーだいな。
834リア ◆NHS3lfPJCE :03/03/10 01:38 ID:jLixnVoV
参考程度に自分の(夏まで)プランを提示。
照準は東大理系数学。
青茶の例題を一対一(こっちがメイン)への橋渡しにして解法暗記。
835リア ◆NHS3lfPJCE :03/03/10 01:40 ID:jLixnVoV
と思ったらおもいっきり既出でしたね、スマソ。
836大学への名無しさん:03/03/10 01:43 ID:3aoNWDvM
>>833
別に「俺」は悪くないだろ。
寧ろお前みたいなクズが出てくる方がスレにとって有害な訳だが。
837833:03/03/10 02:04 ID:Z5VD9XrO
おまえ、とりまきのDQNだろw
838大学への名無しさん:03/03/10 02:06 ID:3aoNWDvM
ハァ?
とっとと氏ねよチンカス。
お前が一番スレで浮いてるの分かってないの?(ぷ
839833:03/03/10 02:55 ID:SfOo+lum
プププ 低能丸出し、やっぱDQNだったねw
840大学への名無しさん:03/03/10 02:56 ID:GhV6oJ08
・・・どっちもどっち
841大学への名無しさん:03/03/10 03:03 ID:3aoNWDvM
>>840
アドバイスしてる奴に対して鼻糞以下の煽りでスレを汚す蛆虫と一緒にしないで下さい。
842大学への名無しさん:03/03/10 03:04 ID:D2gX/4Vs
|  |    そ〜〜・・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|鬱|(:゚::)oノ (´・ω・`)
| ̄|―u'.  (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・(:゚::)
|鬱|  つっ (´・ω・`)
| ̄|u-u'. (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  |_∧
|_|ω・`).   .(:゚::).
|鬱|o ノ   (´・ω・`)
| ̄|u'   (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  | ピャッ!
|_|.      .(:゚::).
|鬱| ミ   (`・ω・´) シャキーン
| ̄|    (.    )
"""""""""""""""""""
843833:03/03/10 03:07 ID:C6LpxPF5
ちなみに↓がこのスレの空気ね。これを「皮肉」とわからないのはオメデタすぎる。

822 :大学への名無しさん :03/03/09 23:37 ID:b6CX/E/7
俺さん戻ってきたの?
よく「解法のプロセス」を絶賛していましたね?

829 :大学への名無しさん :03/03/09 23:57 ID:b6CX/E/7
「解法のプロセス」TAは書店からも撤去されましたし、
これから使おうという人はいないでしょうね。
新2・3年生は現行課程の本を使わなければならないのに、
敢えてTAを廃刊にしたのは、旺文社が「解法のプロセス」を
見きったからゆえ。
過去スレでさんざん欠点が指摘されているので、
わざわざそれを使って勉強しようという人はいないでしょうけど。
844大学への名無しさん:03/03/10 03:08 ID:D2gX/4Vs
            |  ん?  |              \
               \_  _/             \
                  ∨
                 ∧_∧             ガ
               /⌒(' д丶)            チ
    /\ ̄ ̄旦~    | |     (~冫           ャ
  - / ※.\___\- | |    /.| |                 
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ\\  /.| | .|             /
   \`ー──────ヽ(_)⌒Y⌒〜              /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
845大学への名無しさん:03/03/10 03:08 ID:D2gX/4Vs
             |  ああ、なんだまたか  |
             \___  _____/
                   ∨
               ∧_∧  
            /⌒(  ´Д) 
    /\ ̄ ̄旦~  | |     (~冫              __∩
  - / ※.\___\- | |    /.| |            (つ  丿
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ\\  /.| | .|            ( ヽノ
   \`ー──────ヽ(_)⌒Y⌒〜           し(_)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846大学への名無しさん:03/03/10 03:09 ID:D2gX/4Vs
                ∧_∧
               ( ´Д` )__
   ___     ε 3   / ||_  || ―― ̄) ))
  __| | ε 3      / |~/ ̄\.//
 |__| |    ε 3  ( ⊃(∴___(/
   |__|____      | love |  ペタペタ
     |::━━◎┥     |  1  |          ___
 / ̄|:日  日:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ⊂  ⊂ )
    └───┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \( ( (
847大学への名無しさん:03/03/10 03:09 ID:D2gX/4Vs
                 ∧_∧      _____
                ( ´Д` )    /
   ___           /‖  ‖\  <  完成!
  __| |           | |~~~~~~~| |   \
 |__| |          | |      | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |__|____      || love ||
     |::━━◎┥    | |  1   | |       ∩___∩
 / ̄|:日  日:| ̄ ̄ ̄∪/■\∪ ̄ ̄ ̄\  ヽ   ノ
    └───┘ / ̄ ̄( ´∀` ) ̄ ̄ ̄\ \( ( (
                  ̄ ̄  ワショーイ
848大学への名無しさん:03/03/10 03:09 ID:D2gX/4Vs
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`) < これでよしと
      __/ /__    \______
     (  ||____||\
     /\\ ./\\
     / /...\\  \\
   / .レ⌒l\\ /■\ 
   | / ./ .|. |ヽ_⊃∀` ))
   ヽ   | / /  ⊂  ⊂ )
    ゙ー'| LL 、  ( ( (
      (_ _ヽヽ (___(_)
849大学への名無しさん:03/03/10 03:09 ID:D2gX/4Vs
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`) < またいつでも来いよ
   _)  l_   \________
  / ||   ||\
  / |~~~~~~~|_ヽ
 (_ ̄ ̄)~|__)
.  ‖ ̄| .‖
.   ||  ~~~.|
   ‖  1  .|
.   ||___|
   |___|                 ‐=≡ /■\
    )  | |                  ‐=≡ ( ´∀`)ワショーイ
    | | /          バビューン  ‐=≡ ⊂   つ
    | | |                  ‐=≡ 人  Y
   / |\ \                ‐=≡ し.(_)
   し’  
850833:03/03/10 03:14 ID:4WLR6uDn
プププ、あれがアドバイス?
しょーもない質問にいちいちレスつけて、さらにDQN質問坊を呼び寄せるのは
勘弁してもらいたいんだよね〜

「何々どうですか?教えてください?偏差値○○逝けますか?××→△△→○○で
いいですか?□□大逝けますか?」で埋め尽くされちゃうんだよね〜

で、AAかい?DQNらしいねw
851大学への名無しさん:03/03/10 03:17 ID:D2gX/4Vs
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     <  どうやら私の出番のようだな
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i     i|
           / ̄       '   !   ̄\
        /   │           │   \
       , ノ     \         /     |
      |       ヽ      /      |
     /    Y    \    /    Y     \
    /     |             |     \、
    ノ      /                 \      ヽ
   ,!      |                \       !、
   │     /                   |     `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\  \_ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ             \
!                    __,―'~― ̄                 |
|                  /                        /
 \            ,__、,/                     /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、___/
852大学への名無しさん:03/03/10 03:19 ID:DzUKeI+c
偏差値40DQN→理解しやすい数学→偏差値50DQN→チェック&リピート→偏差値60香具師→大数シリーズ→偏差値70ウマー
853大阪人:03/03/10 03:20 ID:3aoNWDvM
>>850
まともにアドバイスも出来ないお前が言える義理じゃねえだろ(ぷ
大体こいつが原因の「偏差値〜」なんて叫ぶレスは見えませんが。
被害妄想厨は氏ねよ。(ぷ
854833:03/03/10 03:29 ID:Y5AdgPUx
ププププ、だからさぁ、あれがアドバイスなの?
はい、これやって、次あれやって、その後これやって〜
うんなもん誰でも言えるべやw
855大阪人:03/03/10 03:31 ID:3aoNWDvM
>>854
現に感謝してる奴は居る訳だが。
少なくともお前のようなカスの煽りより100万倍マシ。(ぷ
856大阪人:03/03/10 03:32 ID:3aoNWDvM
そろそろ寝るか。
スレ汚しすぎた。
857大学への名無しさん:03/03/10 03:36 ID:6+IzfLZX
ざっとこのスレ読んでみたけど、一対一っていいと思わないけどなぁ。
っていうかみんな学校でもらう問題集やらないの??4STEPとかオリジ
ナルとか。あれをわかるまでやらないと参考書意味ないぞ。

俺は俗に言う黒大数(ニューアプローチはよくない)を教科書として
使い、あとは月刊大数だけ。これで東大もOK。
858833:03/03/10 03:48 ID:AaApsztY
>>857
本来そういう話をするスレのはずなんだけどねぇ。
「俺」とか、とりまきDQNのおかげで糞スレ化してるからなぁ。
でも、最近はいいカンジのカキコをちらほら出てきたのに、また
DQN大王が降臨しちゃったからねぇw

ちなみに俺はスタンダードばりばり派(これはマジねw)
で、数研の傍用の話が出てくると、またDQN大王が否定しまくるんだよ。
大王は自分が出来ないレベルのものは全否定だからね。世界が狭いよw
859大学への名無しさん:03/03/10 03:53 ID:0NmtQBFu
833&大阪人
やりとりが楽しかったです。元気でました
今日数学のテストで欝だけど今から徹夜で頑張ります!
ちなみに俺も数研派ですwチャートマンセー
860大学への名無しさん:03/03/10 03:54 ID:GhV6oJ08
あれ。
水野氏のサイトの、02年版のレビューには載っていなかった
はじていが03年版には載ったと思ったら、
あまり評価高くないのね。。。。
理快も。
861833:03/03/10 03:56 ID:9XCo0Yw1
>859 ガンガレ!

でも「俺」に全面活動停止を要求してるわけじゃないからな。
DQNの相手するのが、好きなら存分にやってくれ。ある意味貴重な
存在だ。しかし、よその場所でな〜w
862大学への名無しさん:03/03/10 03:58 ID:DzUKeI+c
>>863
1+1=?
863大学への名無しさん:03/03/10 04:02 ID:AsXOuLmK
>>857
参考書が意味ないってことはないんじゃない?
参考書も初歩的なものからハイレベルなものまでいろいろあるしね。
漏れは白チャのおかげで苦手だった数学が何とかなるかもしれないと自信が持てた。
初歩を理解する段階でつまづいてた漏れには目から鱗だった。
その後はもっと上の本にもスンナリ乗れるようになったし、模試の点数も上がった。
参考書から入るのも悪くないよ。
864大学への名無しさん:03/03/10 04:09 ID:s7sNq1Kp
>>861
あなたの意見はもっともなんですけどね。スレタイからしたら。
ただ、まあ質問もいいんじゃないですか?ただでさえ、近ごろスレが乱立しすぎてる感がありますし。まとめたほうが何かといいのでは。
それでも、ダメ?
865857:03/03/10 04:10 ID:P0qXOu52
俺は数学の家庭教師を何人かやったが、参考書をやれと言ったことは一度も
ない。俺が教材として買っていってたのはオリジナルだった。大抵の高校は
4STEPみたいだけどね。

で、高校数学ってね、例えば数列をやっているときは数列の成績が上がらな
いときでもその後、複素数だの確率だのやると「ああ、あの数列の問題はそ
ういうことだったのか!」ってのが本当に多いんだよね。

はっきり言っちゃうと、参考書で一気に成績が上がったものほどもろいもの
はないよ。やっぱり自分で問題こなさないと。
866大学への名無しさん:03/03/10 04:11 ID:DzUKeI+c
>>863
逝ってよし

>>864
意味不明


>>865
1+1=?
867大学への名無しさん:03/03/10 04:12 ID:5sPQdg/X
ココからスタートって、&リピートより全然難しくありませんか?
1対1よりは全然簡単ですけど
868大学への名無しさん:03/03/10 04:14 ID:DzUKeI+c
w

>>870
1+1=?
869大学への名無しさん:03/03/10 04:20 ID:DzUKeI+c
869

>>870
ふったんだから、ボケろよ。
870857:03/03/10 04:23 ID:P0qXOu52
>ID:DzUKeI+c

激しくつまらん、寝るか他の板行け。
871大学への名無しさん:03/03/10 04:24 ID:DzUKeI+c
w
872857:03/03/10 04:27 ID:P0qXOu52
>871
お望みどおりボケてやったぞ。笑ったんだから満足だろう。
873大学への名無しさん:03/03/10 04:27 ID:DzUKeI+c
>>870
答えは「2」だよ。ちょっと難しかったか・・・

それではおやすみ
874833:03/03/10 04:41 ID:rHoqGLP+
>>864
いや、だから前になんかあったろ。すでにあるんだよ。
誰がつくったか知らんけど、「俺さんが質問に答えるスレ」とか何とかいうの?
あっちでやればいいんだよ。人が来ないんなら、どんどんこのスレから誘導して
構わんよ。DQNはこっちのスレをROMしつつ、あっちで質問するとかね。


                            オイラも寝よ
875大学への名無しさん:03/03/10 05:16 ID:8PRmAJCz
をい、偏差値40、いままで数学真面目にやったことなんてありません、なDQNが
理解しやすい+はじてい をみっちりやりこむことによって
偏差値60到達は可能か?

イエスかノーで答えやがれ
876857:03/03/10 05:21 ID:P0qXOu52
>875
ノーだ!教科書と問題集みっちりやりやがれ。
877大学への名無しさん:03/03/10 05:43 ID:Cg93L4xI
>857
黒大の経験者ですか?
何年前の合格者か知りたいのですが。
878大学への名無しさん:03/03/10 05:45 ID:ZFZRxuir
>>875
イエス。ただそれは偏差値を上げる、だけの話で、やり方としてはまずいと思う。
876氏の言うとおりまずは教科書&傍用。売ってるのはあくまで「参考」書だからね。
879大学への名無しさん:03/03/10 05:51 ID:B5QgacWp
理解しやすい〜〜って、十分教科書+傍用の役割果たしとらんか?
880857:03/03/10 06:03 ID:P0qXOu52
>>877
かなり鋭い質問だw想像に任せるよ。
881760:03/03/10 06:13 ID:Cg93L4xI
>>880
言いたくないのですか…
最近では黒大は趣味で受験には無駄とよく聞くもので。
実際、手をつけたら時間がかかりすぎたんですが、
どれ位でクリアされたんですか?
882大学への名無しさん:03/03/10 06:15 ID:YB8JoY2x
黒大数そんなに時間かかんないぞ。
883大学への名無しさん:03/03/10 06:21 ID:Cg93L4xI
>>882
あなたはどこに合格したの?
884857:03/03/10 06:23 ID:P0qXOu52
>>881
>最近では黒大は趣味で受験には無駄とよく聞くもので。

最近どころか昔から言われてるよ。数1、基礎解析、代数幾何、、、などの
ときはもっと趣味の世界だった。

>どれ位でクリアされたんですか?

俺はクリアしたという意識は持ってないよ。どうしても穴はできちゃうね。
885大学への名無しさん:03/03/10 06:24 ID:YB8JoY2x
>>883
おりゃ早稲田。
そんなに問題数なくない?
886760:03/03/10 06:35 ID:Cg93L4xI
いやぁお二人からレスを頂けて光栄です
>>884
黒大を教科書代わりに使ったなんて聞いたので、かなりビビリました。
やはり趣味ですよね。
受験までの日数が追い詰められていた私には手を出すことが出来ませんでした。
最強の方に最強の参考書・問題集ということですかね…
恐れ入りました。
>>885
あれだけあれば十分かと。
しかも奇問も多くて解くのに時間がかかりそうだと感じた私がバカですか?
887760:03/03/10 06:37 ID:Cg93L4xI
>>885
まさかとは思うけど
M崎くんではないですよね
888857:03/03/10 06:45 ID:P0qXOu52
>886
>受験までの日数が追い詰められていた私には手を出すことが出来ませんでした。

この参考書は受験対策用ではないからね。この本の著者に中田先生と根岸先生
って人がいるけど、この二人の同僚だった人が俺の先生で、東大行くのなら(
受験するだけではなく、入学するつもりなら)これをやらなきゃイカンというこ
とでこれで勉強したんだけど。

でもこの参考書を授業のメインで使っている私立高校はあるよ(今はどうだか
知らないけど)。
889760:03/03/10 07:00 ID:Cg93L4xI
なるほど勉強になりますた。
890大学への名無しさん:03/03/10 07:07 ID:tFVsx6/N
ここまでのまとめお願いいたします
【良い参考書】
【悪い参考書】
こんな分け方で
891大学への名無しさん:03/03/10 08:09 ID:CQoSb4so
黒大数はそんな趣味っていうほどのもんじゃないと思います。
時間もそんなかかんないし、俺はいい本だと思うよ。もちろんこれだけでOKというつもりでもないよ。
892大学への名無しさん:03/03/10 08:57 ID:qilTntCv
黒大数を使っている人って駿台のスーパーでも滅多にいませんね
講師も勧めないし
893大学への名無しさん:03/03/10 09:19 ID:oMfuMe04
狙いがしっかりした本ほど良書が多いと思う
ただ数学のDOシリーズは糞、間違っても手をつけるな時間のムダ
894俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/10 10:02 ID:mYxxdBYt
>854 あのさあ、こんな事書くのもなんだが
俺が受験板を見始めた2001年秋頃は、まだ数学の体系的な勉強法というものは
少なくとも2chにおいて統一意見がなされていなかった。(水野さんとこの評価が唯一の指針だな)
どいつもこいつも「チャートやれ」「教科書やれ」「大数やれ」「スタンダードやれ」
こんなのばっか、単発でバラバラの意見。
教科書や傍用をできない奴がいるから市販の参考書(特に網羅系)があるんだろ?
そして青チャートは初学者のための参考書では無いだろ?
ものごとには適切な段階があり、順を追って勉強していくことで
学力は向上していく。勉強ができる奴とできない奴の差は努力の差であって、
決して生まれつきの才能の差では無い。
(誰もが160kmの球が投げられるわけでは無いように、一定の限界はあるだろうが)
俺も当時は「まず理解しやすい数学をやれ」としか言えなかったが、
未だに初学者に青チャとか大数を薦める奴がいるのはどういうことよ?
旧赤チャ 黒大数 大数 他東京出版と数研の受験用教科傍用は、大多数の受験生にとって
とくに数学に苦手意識があるような受験生は絶対手を出すべきではないものだし
青チャ 1対1 チェクリピ チョイス α 解プロ 等は基礎を終了した奴が
やるべきもので初学者がいきなりやるものでは無い。

今でこそ当たり前にみえるかもしれないが、俺が書き込む以前はこういう事を書くやつはほぼ皆無だった。
895大学への名無しさん:03/03/10 10:37 ID:oMfuMe04
すごいね〜
896大学への名無しさん:03/03/10 11:22 ID:5BDHqNqv
>>894
あなたの言ってることは間違ってない。
ミルクカフェのスレも、質問したことはないけどちょくちょくROMしてる。
個人的に好きな固定の部類に入る。

でもね、でもね、違うんだよ。また個人的な意見になるけど、
このスレは質問スレにしてほしくないんだ。
確かに前から質問者はいたけど、質問よりも、
数学の参考書についての雑談・(大袈裟に言えば)議論みたいなものをメインにしていってほしい。

だからといって、質問している人がいるのに無視しろ、と言っているのではなくて、
実際、あなたには「取り巻き」が存在する。
アドバイスをするのは大いに結構、寧ろ有り難いことだとは思うけど、
その取り巻き連中のことを考えると、名無しで書き込む、ということも必要なのではないかなぁと。
897896:03/03/10 11:23 ID:5BDHqNqv
うーん
俺さんに媚びてるようにしか見えないな
898俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/10 12:34 ID:HIAZWwMF
もう昔みたいに常駐はしないさ、飽きたもの。
高校数学参考書はほぼ分類されきっている、今の水野さんのサイトと掲示板があれば
情報源としては十分でしょ? この1年で状況は劇的に変化したんだから。
あと役に立つのは個人個人の合格体験記くらいのもんだ。
例えば入試の面接で聞かれた内容なんて、匿名掲示板でしか得られない情報があったりするから。
(予備校行ってない人は特に)
ちなみに俺は名無しでは書かない。何故かというと名無しの書き込みには存在感が無いから。
名無しの書き込みは時間がたてば忘れられるだけ。
899833:03/03/10 13:39 ID:jiYEWz5s
だからコテハンでもなんでもいいから!
このスレにリンク張って誘導してもいいから!よそでやれって!!
今どうなってんだ、あっちのBBSは?

そもそも、ここは2chなんだから初学者に青チャだの何だの薦めるヤシがいても
いい。ここはDQN専用スレではないし、玉石いろんな意見があった方がおもしろい。
で、DQNがそれを真に受けて小使いをいくらか損しようが、そんなこたぁ、あんた
の心配することではない。買う前に自分でよく見て、レベル確認もしないヤシが悪い。
そんな幼稚園並のヤシは将来不動産屋にでも騙されて大損しかねないから、いい勉強だ。

しかし、大島居座り農水大臣にも困ったもんだが、居座りコテハンにも困ったのぅw
900大学への名無しさん:03/03/10 13:46 ID:13WeKeTr
偉そうな仕切り名無しが登場してるね。
901大学への名無しさん:03/03/10 14:00 ID:5sPQdg/X
ちょっと議論してほしい

「受験数学は暗記か?」

ちなみに俺は暗記だと思ってる。

902大学への名無しさん:03/03/10 14:08 ID:13WeKeTr
今度は和田秀樹が登場してるね。
903大学への名無しさん:03/03/10 14:09 ID:4JL0XkTn
つーか偏差値50台の奴のどこが初学者だよ
>894のよくないところは、前後のレスも読まずにいきなり自分の勉強法を押し付けていく所だと思う
904大学への名無しさん:03/03/10 14:24 ID:Eb32Bssq
白チャの問題数はどんくらい?1ヶ月で終わる?
905西きょうじ:03/03/10 14:26 ID:vuxr78c4
本物の英語で数学を僕と解いていこう!!
希望を伝えるのは虹のゴールドラインレインボーさ!!
906(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/10 14:27 ID:CsFwLRFF
>あと役に立つのは個人個人の合格体験記くらいのもんだ。
不合格体験記もけっこう役に立つぞ。
907833:03/03/10 14:36 ID:qDw/Alo/
ほらな、904みてぇなDQNが湧き出してきたぜw
おまえ、火星にでも住んでるのか?うんなもん、本屋逝って自分で見てこいや!!!

>>901
受験では暗記というか記憶することも大事だが、大事なのは
まず、定理公式の解説をちゃんと分かるまで読め!ということだ。
たいがいのヤシはこのヘン無視して伸び悩むとうパターン
908(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/10 14:40 ID:CsFwLRFF
>>901
自分の結論から言えば、
「理解を伴う暗記」
909大学への名無しさん:03/03/10 14:43 ID:z/daQp5v
このスレにはテンプレかなんか必要だな。
910西岡康夫:03/03/10 14:47 ID:vuxr78c4
お前らの一年
ようし夏休みまでに500問とくぞ〜
よし500問できたからもう500問解くぞ
受験当日

解けない・・・

という話を西岡がしていてビビった
911大学への名無しさん:03/03/10 15:27 ID:P8LvtPv6
天空。
912大学への名無しさん:03/03/10 15:36 ID:bFe2S1lC
黄チャのあとは何やればいいですか?
「これだけはやっとおけ!」みたいな問題集教えてください。
913大学への名無しさん:03/03/10 15:55 ID:2W3V+Ym6

鉄則マンセー チャートは糞。
914大学への名無しさん:03/03/10 15:55 ID:vO3kbSLh
>>912
この時期に黄チャートを通り終えたの?
終わってるのなら、センターなり2次なりを解いてみたら自分のレベルが分かるはず。
そのレベルに合わせてこのスレの過去ログなり参考書解説をしているサイトを見るなりして調べたらいいと思うよ。
915大学への名無しさん:03/03/10 16:02 ID:ed0VRTLU
今まで、理解しやすい数学を使って、数学1A2Bを
復習してきたのだが、
数学3Cはなにをやればいいのだろう?
理解しやすいの3Cを使うか、それとも別の参考書に移った方がいいのか。。。。
916921:03/03/10 16:07 ID:ix5aai5W
まだ終わってませんがあと2〜3日で終わりそうです。
とりあえず1A2Bの教科書傍用の問題集と青チャとかいうのをコツコツやりたいと思います
917大学への名無しさん:03/03/10 16:11 ID:2XB2VicQ
>お前らの一年
>ようし夏休みまでに500問とくぞ〜
>よし500問できたからもう500問解くぞ
>受験当日 解けない・・・

アホですか?そんなの生徒集めのための方便に決まってるだろ。
お前みたいなのが、典型的な”予備校のいいお客さん”だよ。
918大学への名無しさん:03/03/10 18:41 ID:I8Fw8k5j
>>907
でかい本屋にいきたくてもいけん人(田舎でショボイ本屋しかない香具師とか)も
いるかと。誰でも気軽に聞いたり調べたりできるのがインターネットなんだから、すぐ本屋逝けはどうかと思うぞ。
ただ、本屋に逝けって言うのを否定してるんじゃいから・・・本屋にいって自分で見るのが一番大事なことに変わりは無い。
ただ漏れの意見としては、過去ログは最低限見て欲しい。
あと、サイトや掲示板で得た情報をもとにいきなり買っちゃうのもよくないと思う。最低限本屋に行って実際に手にとって見て欲しい。
あたり前なことかもしれんがかきこんでみたスマソ
919875:03/03/10 18:56 ID:dJ5zSVpi
>>875だが、理解しやすいとはじていで
教科書と問題集の役割はたしてない?
教科書ガイド持ってないし、いまさら買い揃えるのも。。。。

結局イエスなんだな!?どるぁ
920大学への名無しさん:03/03/10 18:56 ID:EBQdzPKR
>898
つまり俺さんは2ちゃんでコテハンを名乗ることによって
自分の存在意義を見出している、と。寂しい人なんですね。
921833:03/03/10 19:11 ID:uQsOggrc
>>912
>>915
オラオラ、またくだらね〜質問こいてんじゃねぇぞ、アフォども!
本屋逝って、気に入ったの買ってくりゃいいんだよ。つーかこんな
愚問浴びせてくるようだと、黄チャートだの理解しやすいだのが
ちゃんと身についてるのか、あやしいもんだなw

>>918
甘い、甘い。やっぱメイン本買うとなりゃ、休日の夜明け前には家出て
都会の本屋に開店から乗り込み、何時間でも立ち読みして決めるくらいの
意気込みが必要。(田舎者を優遇すると自称田舎者が大量発生するに1万ウォン)

>>919
読解力なさすぎ。文字しかおってない。真意を読み取れ。
922大学への名無しさん:03/03/10 19:15 ID:Powdh4zm
いや、西岡は正しいぞ
923大学への名無しさん:03/03/10 19:15 ID:i/M14szD
水野たんハァハァ
924大学への名無しさん:03/03/10 19:57 ID:A59vvlj3
参考書なんて予備校とかに比べりゃ安いんだからケチるもんじゃないよ。
良さそうなのを数種類買って来てちょっとずつ使ってみて
一番しっくり来るのを使えばいーんだよ。
んで、いらなくなった本は、友人に半値で売りつける。これ最強。
925大学への名無しさん:03/03/10 20:28 ID:slAqx7+M
>>921
小型の古本屋だと長時間はりこみができない罠。
まあ、大型店で調べ上げて参考書類が多い古本屋を見に行くと言う手があるが。
例えば新宿南口の紀伊国屋で見比べてから某店に歩いて行くのは効果的かも。
926大学への名無しさん:03/03/10 20:36 ID:dJ5zSVpi
ってゆーかせっかくネットできるんだから
AMAZON使えばいいじゃん…
927大学への名無しさん:03/03/10 20:52 ID:shomgUW1
>>926
表紙を見ただけで内容が分かる特殊な能力の持ち主ならそれでいいかもね
928大学への名無しさん:03/03/10 20:59 ID:AsXOuLmK
白チャートVCの三訂新版やっぱり出ないのか?
基礎が足らなくて青チャートで詰まったときに眺めると効果的だったんだけどな。
仕方ない。VCでは代用品を探すか。

で、何かお勧めありませんか?
929赤い彗星:03/03/10 21:00 ID:PK3f98LC
てゆーか俺よ、赤チャートはもう無いとかえらそうにいってるが
自分で確かめていってるのか?
今日書店にいったらハードカバーじゃない方に新装されてたのが
堂々とうってたぞ。
アドバイスすんのもいいけどそー言う人は自分のいうことには責任もとうね。
930大学への名無しさん:03/03/10 21:00 ID:7T5HDAun
教科書とガイド
931赤い彗星:03/03/10 21:01 ID:PK3f98LC
>>928
べただけどマセマがよさげ。
932大学への名無しさん:03/03/10 21:04 ID:aiRBJ2vO
ASOの解法やってる人いる?
933大学への名無しさん:03/03/10 21:14 ID:slAqx7+M
>>929
今年度用の新課程版とは違うのか?
旧課程の青と同じ位とどこかで聞いたような。
934大学への名無しさん:03/03/10 21:17 ID:slAqx7+M
ちなみに、旧課程というのはここでもよく出てくる、
前回の課程用に改訂したソフトカバーのやつね。
その更に前のハードカバーではないので。
935大学への名無しさん:03/03/10 21:27 ID:I3pAUI4a
問題の考え方を覚えるには、秋山仁の書いた
実況中継シリーズなんてどうよ?
少し古いかもしれんが。
936大学への名無しさん:03/03/10 21:31 ID:zEolTa4X
>>929
それは新課程版でしょ。

>>935
絶版じゃないの?
937大学への名無しさん:03/03/10 21:39 ID:slAqx7+M
>>935-936
ブックオフのある店で見かけたなあ、それ。
陳列待機用(?)の本を置いておくカートにあった。
買えるかどうか聞いてみればよかったな。
938大学への名無しさん:03/03/10 21:40 ID:zlnfut2+
マセマのハイレベル理系数学と
河合のやさしい理系数学どっちむずい?
939赤い彗星:03/03/10 21:52 ID:PK3f98LC
>>936
はあ?だから新課程になって絶版じゃなくてあたらしくなってフカーツしてるだろ
ヴぉけといいたい。
940赤い彗星:03/03/10 21:53 ID:PK3f98LC
>>933
青白黄も健在なのでそれはないとおもわれ。
941 ◆Qtei.kllas :03/03/10 21:53 ID:F56uQrAt
>>938
マセマのハイレベルのほうかな。
だけど、この本あまり普遍性がない問題ばかりだよ。
942赤い彗星:03/03/10 21:56 ID:PK3f98LC
マセマのハイは微妙。だとおもうんだが
>>941普遍性とかってどーいう意味よ?
943大学への名無しさん:03/03/10 21:58 ID:xotU9PbD
おい、教科書参照しながらニューアクβ3周で
SS65超え目指すよ。
文句ある?
944大学への名無しさん:03/03/10 21:59 ID:shomgUW1
>>943
頑張ってね
945943:03/03/10 22:01 ID:xotU9PbD
まぁ、今の成績が、偏 差 値  3 8 なわけだが…
946大学への名無しさん:03/03/10 22:02 ID:8GXFcudQ
>>939
自分にか?(w
947833:03/03/10 22:08 ID:oj2chHrN
某スレより。やっぱ難関突破したヤシはどっかのコテハンが
拒絶反応示すような本を使ってるんだよ、みんなねw

55 :大学への名無しさん :03/03/10 17:01 ID:VcBvxSeN
>>50
数学は何だかんだ言っても東京出版系を勧めたい。
「解法の探求I、II」「微積分・基礎の極意」は特にオススメ。
でもこれらに最初から手を出すのは自殺行為だと思うので、
夏までは傍用問題集(オリジナルだとかスタンダードだとか)で基礎固めをすべきかと。

56 :大学への名無しさん :03/03/10 17:03 ID:VcBvxSeN
あ、傍用問題集で解答冊子が貰えないだとかでやりにくい場合は無理してやら無くても良いと思う。
俺はチャート系嫌いだったんだけど基礎固めるには悪くないとも思うし。
948大学への名無しさん:03/03/10 22:09 ID:9MM1tSNT
解法のプロセス1Aが絶版になって新課程用に本質の解法1Aってのが出た。
長岡亮
949赤い彗星:03/03/10 22:11 ID:PK3f98LC
微積基礎の極意は俺的にはわけわかめちゃんだったYO!
950833:03/03/10 22:12 ID:3jk/3fxK
>>948
本質の演習じゃねーのか?
それとも本質の解法っつーのが別にあるのか?
951948:03/03/10 22:14 ID:9MM1tSNT
>>950
ごめん、本質の解法と本質の演習の2冊出てた
952大学への名無しさん:03/03/10 22:15 ID:wJgojoD7
次スレいつ立てるんだ?
953大学への名無しさん:03/03/10 22:18 ID:zlnfut2+
じゃあやさ理系→マセマハイ→ハイレベル(河合
でいくか
954大学への名無しさん:03/03/10 22:20 ID:FKCwziCo
拒絶反応とはウマイ事言ったな嵐よ。
確かに俺氏の欠陥は一部のメジャー本を薦めるレスに
(自分は見もしないで)過剰反応し過ぎる事だと思う。
955大学への名無しさん:03/03/10 22:21 ID:zPaCwbfh
研文書院の大学への数学のスタンダード版をやっているのですが、
これで文系の入試の数学に対応できますか?
ハイレベル版もやったほうがいいのでしょうか?
956大学への名無しさん:03/03/10 22:22 ID:AsXOuLmK
>>953
そんなにこなすくらいなら他の教科に逝った方が良いのでは。
957大学への名無しさん:03/03/10 22:23 ID:slAqx7+M
マセマは問題数があまりにも少ないのが短所だが、
それゆえにやりこみ易いのが長所か。
958赤い彗星:03/03/10 22:24 ID:PK3f98LC
結論からいえば



  数   学  で  き   る   や   つ   は   つ   よ   い   ぞ。



まじで他がある程度で切れば最強。
959大学への名無しさん:03/03/10 22:36 ID:0FK7smTD
偏差値52,3で、
夏まで『1対1』で例題やりながら
足りないところを『青チャート』や『細野』で補っていこうと思う。
その後、演習用として何がいいだろう?

ところで、
学校でもらった『ニューアクションω』は難易度的にはどう?
960大学への名無しさん:03/03/10 22:45 ID:AsXOuLmK
>>959
普通の模試で52,3の偏差値だと1対1を使うのは無謀だと思う。
961833:03/03/10 22:53 ID:SqHx6HXm
>>959
おうおう、なめてんのか?
自分がDQNな質問しているという自覚もないのか?
はたまた確信犯的愚問攻撃かw

(前半部分について)
だからよぉ、なんでそんな先のことまで今きめなきゃあかんのよ?
ちゃんと勉強して力つければ、おのずと次に何をやるべきか分かるんだよ!
なんか決めないと不安で眠れねぇなら過去問やるってことにしておけよヴォケ!!

(後半部分について)
本屋逝くなり、今ネットで調べるなりしやがれ、タコ!
962大学への名無しさん:03/03/10 22:59 ID:zEolTa4X
俺氏より833の方が邪魔です。
ストレス発散的にレスを返すのは見てて気分が悪くなるだけ。
963833:03/03/10 23:04 ID:9XCo0Yw1
安心しろ、このスレ限りでROMに戻る。それよかあいかわらずのDQN質問野郎ども
をどうにかしろよw
964大学への名無しさん:03/03/10 23:05 ID:kQiyv3Ta
>>959
961を通訳しとこうか?
前半部。
まずは決めた問題集をやりこむ事。違う本を3冊するよりも同じ本を3週せよ。
とはよく言われる事。こなした後に、模擬試験や過去問を解き、
どの分野のどのような点が理解しにくい(暗記はしたつもりだが、少し変わると解けないとか)のか、
などを把握した上で、次の参考書を探すといい。逆に、その時点の力、問題点を把握してないとアドバイスのしようがない。

後半部。
所詮、参考書には「相性」というのがある。相性とは基本的には「解説の分かりやすさ」「成績が上がったかどうか」
という極めて主観的なもの。後者はいきなり判断しがたいが前者については、
本屋で適当に問題を見る→解説を見る→分かるかどうか
で判断することも出来る。まずは現物を手にとってはどうか?
965大学への名無しさん:03/03/10 23:07 ID:shomgUW1
833は口調は殴りたくなるような厨房だけど、言ってること自体は至極尤もだと思う。
966大学への名無しさん:03/03/10 23:10 ID:AsXOuLmK
DQN質問へのレスは他の人の役に立つことも稀にあるけど
833はどうせ消えやしないDQNを叩き続けてスレを汚してるだけ。
967833:03/03/10 23:23 ID:Yc8hYqHQ
>>966
だから、このスレ限りなんだから我慢しろよw
オレがいなかったら、またあのコテハンが居座ってスレを私物化するつもり
だったんだぞ。どうみたって、全体主義者か共産主義者だよなぁあの思想。
968大学への名無しさん:03/03/10 23:26 ID:zEolTa4X
>>833
正義の味方みたいな言い方だがどっちもどっちだと・・・
まぁ、いろんな人がいますね。
969大学への名無しさん:03/03/10 23:31 ID:hQQS8YJ4
赤チャートは廃刊ではない。新2・3年生用と書かれた帯がつけられた上で、
本屋で普通に売られている。
解法のプロセスTAはほんとうに廃刊。
旺文社から出ている長岡氏の参考書は、解法のプロセスとは無関係。

つまり「俺」さんは本屋で確認さえしていないということ。
970大学への名無しさん:03/03/10 23:33 ID:zQQAyZkP
>>833
は口調は乱暴だけどいってることは正しいことでつ。
過去ログも見ないで
 〜ドウデスカ  〜デ▲■大イケマスカ  〜次ニナニシタライイデスカ
そんなこと自分のこと全然知らない相手に聞いて
なにか意味があるのか全く疑問でつ。
参考書や問題集にも個人個人の相性があるから
俺がナメクジのように嫌ってる講義本でうまくいってる人もイパーイいまつ。
アドバイスは出揃ったのだから、もう実際にページを開いて
問題を1問でも多く解いた方がイイ!(・∀・)んじゃないでつか?
971大学への名無しさん:03/03/10 23:34 ID:wJgojoD7
新スレ立てろよ
972857:03/03/10 23:35 ID:AP1jK9G3
>>955
十分すぎるほど大丈夫。というかどの参考書でもそうだけどとにかく問題を
自分で解くということを面倒くさがらずにやろう。
973大学への名無しさん:03/03/10 23:38 ID:Zj+Xnhf0
マセマの参考書はどんな感じでしょうか?
974俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/10 23:53 ID:W/eLBF+B
もうね、赤チャがどうとか言ってる奴は過去ログ嫁と。
新課程の赤(=現行課程の青)について俺含め多数の人が言及してるでしょ。
水野さんのサイトがそもそも去年からアナウンスしてたからな。
旧赤チャとは別物。
975833:03/03/10 23:59 ID:17/losdo
まだ懲りずに出てくるかぁ、オレの「このスレ限り」も撤回するぞw
あんたの言い方もまぎらわしいんだよ。つーか、そんなのたいしたことじゃねーべ。
あくまで名無しがイヤなら、ミルクカフェだかなんだかにDQN連れて消えとくれ
976857:03/03/11 00:03 ID:LN9ur5Qm
>>974-975
数学参考書ごときでマジゲンカするなw
977959:03/03/11 00:05 ID:jWzkyU1W
スレの空気が読めなかった・・・
今は「この参考書(俺が使うには)どうよ」とか
「偏差値××ですが、参考書何がいい」
とかいう話ではなかったのか。スマソ
とりあえず買ったもの(1対1と青チャ)をやってみます。
978大学への名無しさん:03/03/11 00:06 ID:+fo+8TEQ
>俺氏
旧赤チャート(ハードカバーの難問集)が、今でもちゃんと売られているんですよ
979 ◆7KRgg.leZI :03/03/11 00:07 ID:/iafmcwy
新スレの準備は?
980大学への名無しさん:03/03/11 00:09 ID:YaPqn4iv
俺立てるか?
981857:03/03/11 00:09 ID:LN9ur5Qm
>>977
一体一ねぇ、、、あれだったらスタ演のほうがいいとは思うが(これもそんな
にいいとは言えないけど)。
982大学への名無しさん:03/03/11 00:09 ID:ls8pZiOG
次スレ立てるときは誰か話題の方向性を決めてくれ。
それとも977のような質問をするスレは別に立てないとあかんのか?
983833:03/03/11 00:09 ID:2BzUDtTH
自分でしっかり見て決めた本なら、迷わず精進せよ!

いいか参考書選ぶ時は、自分が全宇宙の中心だと思って選べばよいのだ。
他人の意見などあくまで参考程度。
自分で見て
自分で調べて
自分で考えて
自分で決めろ

自分が気に入った参考書こそ、最強の参考書だ!!!
984大学への名無しさん:03/03/11 00:11 ID:rQOw1ris
>>983がいいこといった!
985大学への名無しさん:03/03/11 00:12 ID:YaPqn4iv
>>982
どんな感じに?
986 ◆7KRgg.leZI :03/03/11 00:12 ID:/iafmcwy
>>980ヨロシク。
987俺 ◆R3BVQCgcVM :03/03/11 00:15 ID:/MXxZJXO
>978 俺は絶版といったのであって、
書店から既に消滅したとはいってない。
常識を働かせましょう。
例えば細野シリーズは絶版だが、まだ書店から消えて無いだろが。
>975 たいしたことでもないと思うならしつこく噛み付くな。
988大学への名無しさん:03/03/11 00:16 ID:ZSzfzStI
ってーか過去ログ見ろ見ろ
言われても、過去スレのURLは貼ってないわ、
貼ってあってとしてもDAT落ちで金払わないと見れないわ
でダメダメなんですが。

なんか英語スレにも似たようなレスあったな
989大学への名無しさん:03/03/11 00:16 ID:YaPqn4iv
990833:03/03/11 00:17 ID:cr5sAkhR
<基本方針>
対等なもの同士の語らい的質問と、DQNの「丸なげ質問」はまったく別だ。
後者は原則禁止。そういうヤシはアフォ水野かミルクカフェへGO!!!
991大学への名無しさん:03/03/11 00:21 ID:ZSzfzStI
オラバガだからよぐわがんね
要は数学参考書ヲタどもがこの参考書はいい、
あれはダメだ、だの自己満な書き込みを繰り返すスレが望ましいって事?
んで、質問するやつは排除?

ふーん( ´_ゝ`) 
992大学への名無しさん:03/03/11 00:23 ID:s6AEJ2QH
>>983
一般相対性原理 とでも呼ぶ?w
993大学への名無しさん:03/03/11 00:24 ID:2qYYLB1t
>>991
馬鹿な君は1つ前の書き込みでも読むと良いよ
994大学への名無しさん:03/03/11 00:26 ID:s6AEJ2QH
>>991
あくまで、選ぶのは読み手ということでしょ。
ただ、質問者を排除ではなく、どのような勉強法を今まで取っていたのか、
どのように問題集を使うつもりなのか等の情報を併記するようにすれば、だいぶ、スレの
雰囲気も変わる気もするけど。
995833:03/03/11 00:26 ID:tcz5XMNc
>>991
そうだ。未熟者は基本的にROM。それは、どの分野の匿名掲示板でも当たり前。
ここで無益な丸なげ質問してるくらいなら、本屋逝け!!
996 ◆Qtei.kllas :03/03/11 00:27 ID:dCS/SwD/
(σ ̄ー ̄)σ 1000get!
997大学への名無しさん:03/03/11 00:28 ID:zBM8VEka
998
998大学への名無しさん:03/03/11 00:28 ID:fTO//tLU
1000
999 ◆Qtei.kllas :03/03/11 00:28 ID:dCS/SwD/
(σ ̄ー ̄)σ 1000get!
1000大学への名無しさん:03/03/11 00:28 ID:fTO//tLU
1000        
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。