32 :
バイオキタ━(゚∀゚)━ ◆rkJDWxpNB2 :03/02/28 20:42 ID:MtpsVQEw
>>23 確かに力は付くだろうが、激しく時間がかかる罠。
33 :
大学への名無しさん:03/02/28 21:33 ID:Oyxyy14X
チャートは評判いいの?
34 :
大学への名無しさん:03/02/28 21:52 ID:WvozHHFs
センターだけなら何使うべき?
35 :
大学への名無しさん:03/02/28 21:59 ID:CYSedSxU
生物は代ゼミ大堀の「遺伝が面白いほどわかる本」だろ!これ最強。田部の遺伝の本なんて最悪。減数分裂のこととか本質的なことを少しもふれてない。一個一個を大げさに取り上げてるだけ
36 :
大学への名無しさん:03/02/28 22:13 ID:4JxCP85D
田辺の遺伝が悪いのは同感
37 :
大学への名無しさん:03/02/28 22:53 ID:LytnM0dd
大森のは?
38 :
バイオキタ━(゚∀゚)━ ◆vvaTnt7Hco :03/02/28 23:03 ID:ulbl1FDV
39 :
大学への名無しさん:03/03/01 10:43 ID:ae8vKx6e
age
40 :
医大生:03/03/01 12:44 ID:Znu1HI9a
チャートはウソ書いてることがけっこう多いんで
オススメしませんが、他の参考書のクソぶりにくらべたら、
まだましです。
俺がいくつか間違ってるとこ指摘したんで
最新版ではけっこう直ってますが、
それでもあと5,6個はあります。
ちなみにうちの生物学の教授はチャートを見て
入試を作ってるらしーんで
みんながんばって丸暗記しましょう。
41 :
京里芝生 ◆Vn.FC8aH.o :03/03/01 12:54 ID:zEpEZzMi
歌う生物学いいね。
受験対策になるかはは解らないけどかなり面白い。
42 :
大学への名無しさん:03/03/01 12:55 ID:LrMt/Djb
43 :
大学への名無しさん:03/03/01 14:11 ID:BFofSp0C
>>40 チャートをお勧めしないのなら何がお勧め?
44 :
大学への名無しさん:03/03/01 14:42 ID:regMbWs4
4824
45 :
大学への名無しさん:03/03/01 21:57 ID:bIbq8ozd
2448講とリードαだけでいいよね?
47 :
大学への名無しさん:03/03/01 22:20 ID:rOdKs8Rm
48 :
大学への名無しさん:03/03/02 01:20 ID:vWx87z5I
駿台の奴は何が良い?
49 :
大学への名無しさん:03/03/02 01:29 ID:jnhbCDnC
理系標準
50 :
医大生:03/03/02 01:54 ID:Q5C0862J
>>43 おすすめは第一学習者の図表と旺文社の生物時点。
でもチャートもいるこたあいる。
マニアなら岩波の生物学辞典ぐらい必要。
一番いいのは「全国問題正解」ときながら
いちいち完璧に調べ上げていくことかな。
もちろんそれまでに一通りは問題集やっとくべき。
51 :
大学への名無しさん:03/03/02 03:38 ID:yhHQvZY2
>マニアなら岩波の生物学辞典ぐらい必要。
まにあになる必要はないかと。
第一、岩波は(自主規制)
岩波は大学に入ってからで十分だと思います。
>一番いいのは「全国問題正解」ときながら
「電話帳」は答が一番いい加減な問題集です。
誤植とかいうれべるではありません。
「その間違いを拾えるのが勇者」
という御考えかもしれませんが、
他科目との対策とバランスをとるうえでは
やや荷が重いかと存じます。
ただ反論するなら提案しろと怒られそうなので
電話帳の代わりに数研をおしておきます。
数研も問題がありますが電話帳よりはましかと。
52 :
大学への名無しさん:03/03/02 09:43 ID:qgNEA48n
重要問題集っていいの?
細胞の分子生物学(THE CELL 4th ed)でも読みな。おそらく世界で最も権威の有る参考書の1つだろうから。
…普通は大学入ってから読むもんだがw
生命系の学科に入ったら必ず一度は耳にする参考書だ。
54 :
大学への名無しさん:03/03/02 09:52 ID:xhHI6W4U
(゚听)イラネ
旧帝狙うなら駿台の理系標準にしとき
55 :
大学への名無しさん:03/03/02 09:57 ID:xhHI6W4U
>52へのレス
だが、大学で使う参考書なんざ(゚听)イラネ
どうしても満点以外取りたくないなら別だが
56 :
大学への名無しさん:03/03/02 10:11 ID:qgNEA48n
考える実験問題50や考える問題100選はマニアック?
57 :
大学への名無しさん:03/03/02 10:14 ID:xhHI6W4U
合否決定問題26モナー
58 :
大学への名無しさん:03/03/02 10:20 ID:qgNEA48n
んじゃ、理系標準みてきます。
59 :
大学への名無しさん:03/03/02 17:24 ID:OJKt78rl
age
60 :
大学への名無しさん:03/03/02 19:48 ID:CMHukxpY
a
61 :
大学への名無しさん:03/03/02 20:30 ID:attXGi7B
進研ゼミの生物はどうだすか?国立の 旧六ねらってます
62 :
大学への名無しさん:03/03/02 20:39 ID:QYn8auxE
>>53 あの高校生の間に読むのは”バカのき極み”と言われる伝説の書物ですかw
63 :
大学への名無しさん:03/03/03 01:49 ID:SpI/0K7g
駿台文庫から「お医者さんになろう」シリーズの生物はでないの?化学はすでに出ているが。
64 :
大学への名無しさん:03/03/03 10:54 ID:HDGjr+bH
その名前恥ずかしいね
65 :
大学への名無しさん:03/03/03 13:16 ID:INIitaYA
論述問題でこれ!ていう問題集が欲しいなぁ。理系標準では役不足な気がするし。まぁ今の時期は知識の習得に努めるべきなんだろうけど。
66 :
大学への名無しさん:03/03/03 13:27 ID:IMUzpOxY
>>65 余ゼミの大森茂の
『生物論述問題の解き方』が激しくイイ
この人の授業自体がメディカル中心で(メディカル授業じゃなくてもw)、常に論述関係、学部ごとの出題ポイントを話してくれるのでお勧めです!
67 :
大学への名無しさん:03/03/03 13:58 ID:+Ws98mb0
>66 今度本屋行った時の参考にさせてもらいます。でも、てっきり"生物はコレといった論述向けの問題集がないんだよな"という返事が帰ってくるかと思ってた。これと理系標準とをやりこめば国立二次対策は怖いもの無し?
68 :
大学への名無しさん:03/03/03 14:26 ID:qvWDGD14
生物は過去問命の方向で。
電話帳の話が途中で出たけど、あながち間違ってないと思われ。
解説も数研の重要問題集ほどクソではないしな
69 :
大学への名無しさん:03/03/03 14:29 ID:80dc5wWA
コンパスとリードαはどうですか?
リードαはやってるけど。
70 :
大学への名無しさん:03/03/03 20:48 ID:EZJC2rUD
age
71 :
大学への名無しさん:03/03/03 23:38 ID:bd74qaQE
生物は重要問題集ではなくて
重要入試問題集だな。
化学、物理は重要問題集と入試問題集を別に編集しても採算取れる(んかいな?)
けど、生物はそうじゃないから一緒にして過去2年補充することで
一応、単元理解に無理が無いように編集しようとしている。
が、セミナー、リードα、スタンダード等の段階理解型の問題集をやってれば
電話帳のほうがいいんじゃない?
制限時間もあるし、どれを落としてはダメかも分かるから。
まあ、段階理解型の問題集をノートにまとめていて
短時間で知識の補充ができるなら、入試重要問題集やってもいいんじゃない?
ま、恐らく皆さんのほうが賢いというか、
ペーパーテスト勉強のポテンシャルは高いだろうから
何を使ってもそこそこいくだろうけどネ。ははは
72 :
大学への名無しさん:03/03/04 01:04 ID:5+lFl45C
電話帳って何?
73 :
大学への名無しさん:03/03/04 01:08 ID:NiMy9mwG
田部の48&24講 乙会生物IBUの演習 旬報
あと旺文社の大森徹のヤツ(遺伝&グラフ)
とりあえずこんなもん
74 :
71:03/03/04 01:11 ID:FnpWdmjV
中学入試から大学入試まである
前年度の科目別入試問題を集めたもの。
大学入試では旺文社の「全国大学入試問題正解」だったかな?
それが有名。英語は研究社、数学は聖文社のもある。
>>50-51等を参照されたし。
75 :
大学への名無しさん:03/03/04 01:13 ID:NiMy9mwG
全国大学入試問題正解は高価だし、量からしてしらみつぶしに解くのは不可能。
アレって学校とかに販売するモノだと思ったが、個人で買う奴いるのだろうか。
一般書店で売ってるんだから、いるのか・・・・
76 :
71:03/03/04 01:25 ID:FnpWdmjV
俺は、スタンダード、セミナー、リードα等で
各問題を単元要素に瞬時に分類できる力を養った後に
ひたすら時間通りに電話帳で演習、
抜けてた知識・得た経験と教訓を増やしていき後に分類して
↑の問題集ノートに書きこむ、というのが
一番力つくと思うんだけどなあ。実際にやってないから、バカみたいな話だけど。
77 :
大学への名無しさん:03/03/04 07:28 ID:3j4fDVsK
まずは自分のとこの過去問を限界まで潰すのが生物の基本だと思う。
どんなとっぴな問題でも出せるから傾向さぐらにゃ勝負にならん。
しかし赤本やZ会のあの東大23年とか京大20年とかのシリーズって何故理科の本がないんだ?
78 :
大学への名無しさん:03/03/04 10:59 ID:9xS9fWXt
リードアルファーの難易度どれ位だろう?
79 :
◆vvaTnt7Hco :03/03/04 15:20 ID:wiMaoJT7
大森の計算・グラフ問題の解法とか遺伝問題の解法って改訂したの?
表紙が新しくなったみたいですが。
80 :
大学への名無しさん:03/03/04 23:28 ID:sHRsVZnL
81 :
大学への名無しさん:
>>78 >>77氏の提唱する方法を十分準備するレベル
だと思います。
人によっては、リードα、セミナー等で
かなりのレベルまで到達してしまうでしょう。
過去レスもこのことを裏付けているように私は思いますが。