3 :
非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 02:24:08
乙
謄本がほしいのですが、新宿区役所の場合の手数料をおしえてください
郵便局で、定額小為替を購入すればいいんですよね?
7 :
非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 01:20:22
8 :
非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 08:19:04
>>9 照会回答方式の住基カードや印鑑登録証の交付時に使えるねw
公的な身分証明書じゃないからうちじゃ使えないけどねw
住基カードのとき免許証があれば即時扱いなので
お持ちでないか一応確認するのですが、
本人確認書類が他にないから申請してるんだろうがぁ、とよく言われますw
他に何もお持ちでなかったら、うちは使うかもしれません。
>>10と同じ。
14 :
非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 18:14:35
戸籍は○丁目○番なんですか?
○号はいらないのかな
本籍地の表示を住居表示によって行う場合は、
町名(△△○丁目)・街区符号(○番)まで。住居番号(○号)はつかない。
もちろん、地番によって行う場合は
地番(○○番地)のあとに枝番があればそこまで必要(○○番地の□)
「○○耕地」、とか「○○番乙」とか「○○番地ヰ」とか「○○・○△合併地」とかもあるから注意してね。
入籍届と同様に養子縁組届は家庭裁判所の通知がないと出来ないようにすればいいのに
と、思う
少々お伺いします。
本人確認についてですが、
免許証を持っていないAさんの本人確認を
『住基カードの申請書のカラーコピーで行う』
から、と顔写真入りの住基カードの申請とそれのカラーコピーをしてこいと指示した司法書士が……
いわく『顔写真入りの免許証じゃないと本人確認出来ない為』だと。
申請書のカラーコピーに公的証明の効力ってありますか?
成人の縁組も家庭裁判所の許可必要にしろって
要望が毎年たくさん出ているのにお上は全く聞いてないな。
俺は逆に離婚後にやる母の氏を称する入籍とかいらん気がする。
地番錯誤の申し立てをしてきた人が間違ってた地番を住民票の履歴に出ないように
してくれと言ってきたら、そういうのって出来ますでしょうか?
26 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 21:20:29
>>24 親権とセットで自動入籍にした方が合理的。
>>27 別件ですがご要望により改製したところ、改製の日が載るのは
なんだか怪しいから消してくれとのこと・・・そこまでこだわるなら
なかなか納得していただけませんでした。
自治体への問い合わせ、3ケタの専用電話番号創設へ
総務省は、転出入などの行政手続きや各種相談窓口など、住民から地方自治体への
問い合わせの便宜をはかるため、3ケタの自治体専用電話番号を創設することを決めた。
専用番号は警察の「110」や消防の「119」のように全国共通で、電話をした地域の
都道府県や市町村のコールセンターなどにつながる仕組みだ。
自治体や電気通信事業者とサービスの内容や料金などを協議し、2008年度にも導入する考えだ。
3ケタの全国共通番号は、都道府県につながる番号と、市町村につながる番号の2種類作る。
住民がこの番号に電話をかけると、各種問い合わせに一元的に応じるコールセンターを設置している
自治体ではコールセンターにつながり、コールセンターのない自治体は県庁や市役所などの代表番号に
つながる。地域外の自治体に問い合わせをするには、専用番号の前に市外局番をダイヤルする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060805-00000003-yom-pol (読売新聞) - 8月5日11時26分更新
>23
申請書はあくまで本人が書いているだけで、その内容が住民基本台帳と同じかと言うとそうでないしねぇ
結論 その行政書士が電波
>31
同じ市外局番の中に複数の市町村がある場合が多いけど、どう識別するんだろう?
複数の府県に跨る市外局番もあるし(06地域や0727地域など)
複数の単位料金区域(MA)が同一の市外局番を用いている場合もあるし(048など)
その地域内からの発信なら、発信者の市内局番で分かるのかな?
この市内局番はA市内で用いている番号だから、A市役所に着信させようとか。
でも、地域外からかける場合は? どの市役所・町村役場に着信させるのか、別に識別番号がいるような気がする。
>>34 地域外の場合、市外局番+3ケタって言うけど、例えば04+三ケタでどこにつなげる気だろうね。
>>33 なるほど、周囲の模様を変化させるわけね。
何人分もの苗字を登録してどうするのかと思ってたw
印鑑の盗難には備えられるわな。
休日に住民が戸籍の届出様式(離婚届など)をくれと言ってきた場合には
各市区町村の日直の人はどのような対応されてますか?
うちの場合は休日には様式を渡さないという対応をしてるようですが。
普通、あげてるだろ。宿直でも日直でも。
渡さずに後で「希望する日付で届出が出来なかった!!
謝罪と賠償(ry」になるの面倒でしょ。
書き方の説明なんかは、言った言わないのトラブルになるから、
「休み明けに係員に聞いてちょ」で。
うちも、閉庁日でも様式は渡しますよ。戸籍の受付は閉庁日でもやってるから配らない理由もないですし。念のためうちは様式配る際に記入例と各欄の説明も添付しとります。
電話でいちいち聞かれるのもめんどくさいしね〜。
40 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/07(月) 08:11:35
>30同意
結婚はもうしてるんでナンですが何かの日(七夕とかバレンタインとか)に出す人に対してナナメに見ている自分です。
あと、親と一緒に婚姻届出す人、こんな一人前じゃなくて結婚生活やってけるの?と心配
>>40 婚姻届の書き方を親に聞いてもらってる奴もな。
電話の後ろで「○○聞いて」とか声が聞こえた日にゃあ...
逆に離婚届で人に聞いてばかりの人も「これからの人生大丈夫なの?」と
何か記念の日に届けを出すのは、まあそれが夫婦の、あるいは親の
最初の贈り物なんだから、と思ってます。
例え届けを受け取る自分は字画だの日取りだのなんて意味無いと思ってても
やっぱり愛情の表れでしょうからね。
私,恥ずかしながら,2回目の婚姻届は12/24に提出しました_| ̄|○
復縁再婚で披露宴もしないし覚えやすい日にしようなどと考えて・・・
もちろん,市民課に異動する前の話ですが。
>>43 「復縁再婚したときの結婚記念日が12/24の、郵送請求担当の……」
とかやっていくと、身元バレしてしまいそうですから、ご自愛ください。
>>44 ありがとうございます。
これまでも,身元は自らバラしてきてますのでご心配なく。
あ、郵送さんだ!(^0^)/
戸籍発送担当としては本籍地に出しておくれよ〜と思うけど住基の方が優先だよね…(>_<)
>>47 リンク先を見ると
窓口業務を民間委託-奈良市が導入検討 (2006.8.9 奈良新聞)
市民サービス向上や歳出削減のため、奈良市が窓口業務を業者に委託する
方策を検討していることが8日、市議会企画環境委員会で明らかになった。
とあります。交付業務なのか窓口受付業務なのか判然としません。
本市では来年の9月から窓口の入力業務と証明書の交付・レジ業務を
委託化する方向で検討を進めています。
窓口受付業務は第三者請求もあるので対象外としています。
法制化はされましたが・・・
>>48 郵送請求様
いつも書き込みを楽しく拝見させていただいております。
リンク先の記事には、続けて、
「検討されているのは、官民の競争入札などで落札した業者が窓口業務を行う方式。
市民課が担当している戸籍謄本や納税証明書の交付、住民票の写しや外国人登録の写し、印鑑登録書明書発行など6つの業務が対象。」
とありますので、「交付」業務が検討対象とされているようです。
「官民の競争入札など」とありますので、公共サービス改革法(※1)による市場化テストのことだと思われます。
(「など」は、同法の「民間競争入札」のこと?)
このスレッドをご覧の方には言うまでもありませんが、証明書の交付には、交付請求の受付〜受理〜公証(証明書発行)〜証明書の引渡しという一連の流れがあります。
公共サービス改革法第34条も、郵便局事務取扱法(※2)第2条も、民間事業者や日本郵政公社に取り扱わせることができるのは、このうちの「受付」と「引渡し」だけとしています。
つまり、「公権力の行使に該当しない事実行為」だけとなっており、「受理」や「公証」は市町村自らがやらないといけないので、記事中の「発行」は記述が不正確だと思われます。
また、どちらの法律も、民間や郵便局が取り扱えるのは、本人や同じ戸籍記載者、同一世帯員等からの請求に限られています。
※1 正式名称は、「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」
http://www5.cao.go.jp/koukyo/houritsu/file/houritsu.pdf(PDF)p52
※2 正式名称は、「地方公共団体の特定の事務の郵便局における取扱いに関する法律」
法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi(※1はまだ掲載されていません。)
51 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/11(金) 08:38:56
昨日、印鑑登録に行ったのですが、登録の印鑑(材質がつげ)を返されたら
先が筋状に黒く染みていた・・・つげは水分に弱いのに洗浄器で水洗いしたみたい。
こういった場合って弁償していただけるんでしょうか。
せっかく作ったこれからずっと使う印鑑なのにこれじゃあ悲しいです。
52 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/11(金) 13:26:10
↑水洗いなんてうちはしないけどなー?
水洗いされたのは確かなのかな?職員の過失なら補償もアリかと思うけど普段使いでも汚れるのわかってるものを何で作るの?とも思うけど?
53 :
51:2006/08/11(金) 14:06:48
実印なので普段使いなどしませんし、他の市で同じ印材で登録した時は
そのような染みにならなかったので驚いたのです。
さっき直接聞いて来ましたが、洗浄液で洗いましたといわれました・・・が
結局それも「水分」ですよね・・・。
登録の為の黒インク?が、洗浄液で洗う前にもう染み込んでしまったから
仕方ないことだと言われました。
納得できないようなら、上の人がいる時にまた来てくださいとのこと。
なんだかもういいやって感じです。
54 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/11(金) 20:46:36
登録のための黒インク?
うちは高級朱肉なんですが、皆さんの市町村は黒なんですか?
55 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/11(金) 21:23:49
漏れの所は黒だ。
うちも黒。
赤で登録する方法ってどんなのですか?
朱肉使用してるが
普通に印鑑押して印影スキャナーで読み込むよ?
当市も朱肉。
>>57さんとこと同じです。
黒インクで印影取るところは、洗うんですか?
インクだとシャープな印影取れないような気がするのだけど
どんなインクを使うんでしょう?
60 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/12(土) 09:48:06
インクなのかなアレ。
朱肉ならぬ黒肉みたいな何かなんだけど。
ティッシュで朱肉拭いて黒で押してもう一回ティッシュで拭いてるよ。
どうしても落ちないときは洗浄機使うけどほとんど使わないなぁ。
>>51=
>>53 本市では朱肉を使っているので考え付かない事例でした。
>登録の為の黒インク?が、洗浄液で洗う前にもう染み込んでしまったから
>仕方ないことだと言われました。
印鑑の材質によってはインクが染み込むことがあるということは,
事前に説明すべき重要事項だと感じます。
>納得できないようなら、上の人がいる時にまた来てくださいとのこと。
「なんだかもういいやって感じです」と言わず,相談してみては
どうでしょうか。
印鑑として使用する分には問題がないのであれば,実質的な損害が発生
していないと強弁される可能性はありますが・・・
印鑑は安くないからねえ
簡単に作り直すモンでもないし
柘植の印鑑て朱肉なら染み込まないんですか?
木でできた印鑑なら結局何をつけても多少は染み込んでるんじゃ
51さんの場合は黒インクが筋状についていた、ということで
また違う話だとは思いますが
こんな事があると印鑑怖くてさわれないよー
>>64 ぐぐってみましたら,こんな記載がありました。
◆「柘植(つげ)の印材の場合」
朱肉の原料は、主に油で作られており、拓殖の木に、この油が染み込み、
傷んで印鑑の枠が欠けやすくなります。使用後は、必ずティッシュ等で
印面に付いた朱肉を拭き取りましょう。保管方法は、日陰で湿気の少ない
所で皮袋か印鑑ケースに入れ保管して下さい。
◆印材は、厳選した鹿児島本柘植を使用しています。使っていくうちに朱肉が
染み込みますので味が出てきますよ。銀行印・実印に向いています。
>郵送請求さん
柘植自体が脆い素材なのね。それでもよく使われるのは加工しやすいからなのでしょうか?
68 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/14(月) 04:44:34
ふ〜ん。
70 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/14(月) 23:03:22
朱肉なら目立たなかったのに、黒だったから違和感だったのではないのかい?
うちでは、印鑑の彫りにゴミみたいな繊維?が詰まって印影が不鮮明になりそーな場合に洗浄器使います。これからは、住民の方に説明して承諾をいただこうかな。
ま、登録印はその人にとって大事な物に違いないのだから扱いは慎重さが求められて当然ということですね。
71 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/15(火) 19:34:44
材質は柘植だから水分等は避けてくださいと自分から申し出ないと
そんなに大事ならしまっておいたら?は言い杉?
いくら市民・住民課職員とはいえ年数浅い人だっているだろーし材質はこれだからこうしなきゃ、なんて知らないんじゃ?
頼むから来月登録しに行く時嫌な顔されませんよーに(>_<)普通のだから
>>72 言い杉でしょうね。
個人的には関東・九州の3箇所の自治体で印鑑登録をしましたが,
黒インクや洗浄液を経験したことがなかったため,その存在を
今回初めて知りました。
プロとしては,事前説明の必要があると考えます。
ですね
最近三文判を「はん蔵」に入れたまま登録に来られる方がいらっしゃいますが
登録専用の朱肉を付けなければいけないので
ケースから外させて貰います
その時に傷等が付くかもしれないので一応お断りを入れてますが
何事も事前説明が大事だと感じました
>>74 「はん蔵」に戻すときにふたがはずれて受付者がうまく戻せなくて
私が交代で戻しました。柔らかいプラスチックだったので私には難しくなく
特に説明はしなかったのですが、したほうが良かったですね。
印鑑証明書の有効期限の件で住民から電話があった。
銀行で行員に印鑑証明書の有効期限が3ヶ月と民法で定められていると言われたが
民法の何条にあるのかという内容だった。
まあ、民法にそういう条文はないこと、印鑑証明書の使う先で定めれれているので確認してください
ってことで電話を切ったのだが...
不動産登記とかに使う印鑑証明書の有効期限のことを勘違いしてるのか?
それとも、有効期限の起算日のことを勘違いしているのか?
行員は勉強しる!
戸籍の勉強もな
79 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/16(水) 21:31:13
>>77 民法は実体法で不動産登記法等は手続法という関係なので
講学上,広義の「民法」といえるかもしれませんね。
工員は条文の確認をしていると思いませんが。
不動産登記令
(平成十六年十二月一日政令第三百七十九号)
第三章 電子情報処理組織を使用する方法による登記申請の手続
(申請情報を記載した書面への記名押印等)
第十六条 申請人又はその代表者若しくは代理人は、法務省令で定める場合を
除き、申請情報を記載した書面に記名押印しなければならない。
2 前項の場合において、申請情報を記載した書面には、法務省令で定める
場合を除き、同項の規定により記名押印した者(委任による代理人を除く。)の
印鑑に関する証明書(住所地の市町村長(特別区の区長を含むものとし、
地方自治法第二百五十二条の十九第一項 の指定都市にあっては、市長又は区長とする。
次条第一項において同じ。)又は登記官が作成するものに限る。以下同じ。)を添付しなければならない。
3 前項の印鑑に関する証明書は、作成後三月以内のものでなければならない。
4 官庁又は公署が登記の嘱託をする場合における嘱託情報を記載した書面については、
第二項の規定は、適用しない。
5 第十二条第一項及び第十四条の規定は、法務省令で定めるところにより申請情報の全部を
記録した磁気ディスクを提出する方法により登記を申請する場合について準用する。
郵送請求様へ
季節によって,市の花がちがうのですね。
印鑑証明書だったか,住民票の写しの地紋紙で見ました。
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=QSdcIV90CovFtPmG90oPZ64LO8ubKd
確かに相手が戸籍とか扱ってる割にはよくわかってねーこと
ってあるよな。行政書士とかの職務上請求とかで。
そちら方もプロなんだからもっと勉強してほしいぜ。
行書に難しいことを求めるなよ。
高卒公務員が退職記念に貰えるようなクズ資格だぞ。
印鑑証明書の有効期間が変わりました。
公正証書の作成、私署証書の認証、定款の認証を公証人に嘱託するときは、
嘱託人が人違いでないこと、また、代理人による嘱託の場合、本人の委任状が
真正であることを証明するため、印鑑証明書、登記簿謄本等の証明書が必要です。
従来、この印鑑証明書は、作成後6か月以内のものでよかったのですが、
平成17年4月1日からは、作成後3か月以内のものに限られることになりました。
ご注意願います。
(出典)
日本公証人連合会のHP
http://www.koshonin.gr.jp/osi.html 上記の条文上の根拠を教えてください。通達なのかな?
公証人法
(明治四十一年四月十四日法律第五十三号)
第二十八条 公証人証書ヲ作成スルニハ嘱託人ノ氏名ヲ知リ且之ト面識アルコトヲ要ス
○2 公証人嘱託人ノ氏名ヲ知ラス又ハ之ト面識ナキトキハ官公署ノ作成シタル印鑑証明書ノ提出
其ノ他之ニ準スヘキ確実ナル方法ニ依リ其ノ人違ナキコトヲ証明セシムルコトヲ要ス
○3 急迫ナル場合ニ於テ公証人証書ヲ作成スルトキハ前項ノ手続ハ証書ヲ作成シタル後
三日内ニ証書ノ作成ニ関スル規定ニ依リ之ヲ為スコトヲ得
○4 前項ノ手続ヲ為シタルトキハ証書ハ急迫ナル場合ニ非サルカ為其ノ効力ヲ妨ケラルルコトナシ
>>80 司法書士の先生もね。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inkan/inkan_04.html
自動車登録令
(昭和二十六年六月三十日政令第二百五十六号)
第十六条 申請書には、やむを得ない場合を除き、申請人及びその第三者
(第十四条第一項第二号の書面を提出する場合に限る。)の印鑑に関する証明書
(住所地の市町村長(特別区の区長を含むものとし、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)
第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては、市長又は区長とする。)
又は登記官が作成するものに限る。以下この条において同じ。)を添附しなければならない。
ただし、自動車の変更登録又は更正の登録の申請書にあつては申請人の、抹消した登録の回復
又は抵当権の登録の申請書にあつては登録権利者である申請人の印鑑に関する証明書を添付しなくてもよい。
2 前項の規定は、申請人又はその第三者が国又は地方公共団体である場合には、適用しない。
3 第一項の印鑑に関する証明書は、作成後三月以内のものでなければならない。
窓口に来て4ヶ月だけど戸籍も住基も覚える事ありすぎて落ち込んできた。
余裕こいてるとミスするしいつまでたっても一人前になれねぇー
商業登記規則
(昭和三十九年三月十一日法務省令第二十三号)
第一章 登記簿等(第一条―第三十四条)
(印鑑の提出等)
印鑑の提出は、当該印鑑を明らかにした書面をもつてしなければならない。
この場合においては、次の各号に掲げる印鑑を提出する者は、
その書面にそれぞれ当該各号に定める事項(以下「印鑑届出事項」という。)のほか、
氏名、住所、年月日及び登記所の表示を記載し、押印しなければならない。
(中略)
5 第一項の書面には、次の各号に掲げる印鑑を提出する者の区分に応じ、
それぞれ当該各号に定める書面を添付しなければならない。
ただし、同項の書面の提出を受ける登記所において登記がされている法人
(当該登記所の管轄区域内に本店又は主たる事務所を有するものに限る。)の
代表者の資格を証する書面及び当該登記所に提出された印鑑に係る印鑑の証明書については、
この限りでない。
一 商号使用者、未成年者、後見人(法人である場合を除く。)、支配人を選任した商人
(会社である場合を除く。)、会社の代表者(法人である場合を除く。)又は管財人等(法人である場合を除く。)
第一項後段の規定により同項の書面に押印した印鑑につき市区町村長の作成した証明書で作成後三月以内のもの
>>84 お客様相手の行政サービスだから,みんな陰で泣きながら勉強してきたのですよ。
分からないことは,上司なり,法務局なり,都道府県に聞けばいいのです。
第9条を落としていました。スマソ。
商業登記規則
(昭和三十九年三月十一日法務省令第二十三号)
(印鑑の提出等)第九条
印鑑の提出は、当該印鑑を明らかにした書面をもつてしなければならない。
この場合においては、次の各号に掲げる印鑑を提出する者は、
その書面にそれぞれ当該各号に定める事項(以下「印鑑届出事項」という。)のほか、
氏名、住所、年月日及び登記所の表示を記載し、押印しなければならない。
(中略)
5 第一項の書面には、次の各号に掲げる印鑑を提出する者の区分に応じ、
それぞれ当該各号に定める書面を添付しなければならない。
ただし、同項の書面の提出を受ける登記所において登記がされている法人
(当該登記所の管轄区域内に本店又は主たる事務所を有するものに限る。)の
代表者の資格を証する書面及び当該登記所に提出された印鑑に係る印鑑の証明書については、
この限りでない。
一 商号使用者、未成年者、後見人(法人である場合を除く。)、支配人を選任した商人
(会社である場合を除く。)、会社の代表者(法人である場合を除く。)又は管財人等(法人である場合を除く。)
第一項後段の規定により同項の書面に押印した印鑑につき市区町村長の作成した証明書で作成後三月以内のもの
戸籍を教えてくれる先輩が気分屋で困っています。
普通の時はすごく優しくって手取り足取り、って感じなのですが何かで気分を害すると不機嫌というより声もかけられないのです。
だから係の皆はその人は今どうかな?と顔色見ながら教えてもらうので疲れてしまいます。
仕事は出来るんで一目置いてるんですがヒステリー気味なのはどうにかしてほしいなぁ…
という愚痴です。ごめんなさい。
88 :
51:2006/08/17(木) 17:03:53
盆明けに来てみたらたくさん意見が・・・みなさんレスありがとうございます。
この熱い中、役所にまた話に行ったところでおそらくたらい回しにされ
結局弁償もしてもらえないと思うので、今回は勉強になったと思う事にします。
そのうちまた実印が必要になった時に違う印鑑を作って
今回汚れた方の印鑑は認印に格下げしようかな。
>>87 少なくともこのスレとは無関係な事案ですね
92 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/18(金) 21:44:17
>>90 いやいや、まんざらそうでもないぞ。
87の言うことは自分とこでもあてはまる。
つまり市民課ってところは詳しい者に対して
頭があがらない部署なのさ。
それってどこの部署でも同じじゃあないんか
何処の民間会社でも同じですよ
他人の住民票取りたいとか住所教えてくれとか言ってくる人って来ます?
正当な理由もなしに来て断ると延々粘る人が多くて困ってしまいます。
あー、あります。電話で教えてクレって言うやつ。
何で電話だと教えてくれるものと思い込んでいるんだろ?
民間で言うところの「売り物に手を付ける」行為なのにね。
役所同士で行っている届書の受付時の住所本籍の電話照会
している光景をフロアから見られているせいかしら?
あー住所本籍って電話で教えてもらえるんだーって。
98 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 13:22:59
最近は戸籍の届で本籍地に確認すると一旦切ってかけ直す、という市区町村も多いですね。
嫌とは思わないしちゃんとやってるなーとも感じます。うちは民刑以外はその場で答えてますが…
うちも他人の住所教えてと言う人いて困ります。
警察も、何でも市役所に投げてくるから困るのよね
市民課にいると人間の生きざまというのがよく分かるような。
職権消除されてる人の前住所が住所設定だったりする事もザラだし、養子縁組を10回以上繰り返している人も多いし。
自分のおばあちゃんぐらいの年の人にディープな人生相談をされても、(´・ω・)知らんがなと言うか公聴課に連れてくしかないです。
今年異動したてなのにこういう経験値ばかり高くなるのは一体どうなんでしょうか。
>>101 その後何処に飛ばされても
経験値が高いから大丈夫ってことでねかな
個人的には新人は外部団体に研修に行かせるより
むしろ全員住民課で研修させた方が人生勉強になって良いのでは、と思う
>>98 先輩はその場で答えてますが
その筋の方もまぎれているカモ?と言われているので
見分ける自信がない私はかけなおしてます
本人確認してて思うんですけど、免許証を車の中に置きっぱなしってひとが
多いのに驚きます。田舎だからかな?それともどこでも大体そうなのかな?
>>106 電話照会って届や戸籍確認に必要最小限度のことしか聞かないから、
なりすましで聞いてくるヤシは絶対ボロが出る。トンチンカンな質問してくるから。
「プロじゃないな‥あやしぃ」って思わなきゃ。
正直、一旦掛けなおしにはうんざりする。時間が掛かってしょうがない。
除籍や改製原なら調査に時間がかかるから、わからないでもないんだが‥。
コンピ庁でも電話照会で一旦切る融通のなさにゃ呆れた。
端末叩けば済むことやん。何のための電算化かよ(w
もっとも、市民課職員が悪知恵働かせて個人情報を聞き出したらアウトだが、
それは、我々の職業倫理からして「一番やっちゃいけないこと」だし、
聞き出したの自治体の職員も「職務上知り得た秘密を守秘義務」があるわけで、
ソレを前提に電話照会に応じている。
お互いの善意で仕事をスムーズに遂行できるわけでしょ?
ソレすら信じられんとは全くもってやりきれん。
善意はともかく、電話照会なんて基本的にこっちが生年月日・本籍・住所地
いって「コレであってますか?」て感じだもんね基本的に。
時代の流れ的に仕方が無いと思いつつ客待たせてるときは「早く答えてよ!」って
おもっちゃうよね
>>111 > 大阪府和泉市の井坂善行市長の解職請求(リコール)運動に乗りだそうとした住民団体代表の個人情報を、
>市職員が個人情報保護条例に反してパソコンで目的外の閲覧をしていた問題で、同市は21日、監督責任も
>含めて19人を処分したと発表した。
他山の石としなければなりませんね。
>>112 電子申請の行く末を見るようですね_| ̄|○
>>113 住基カードの発行経費も1枚5000円以上だし、公的個人認証の経費は1件5万円位かかってそうだ...
>114
最近はご年配の方とか生保家庭からの住基カード申請が増えているように思います。
免許等を取るよりずっと安いのだからもっと浸透してもいいと思うのですが。
国がプロモート下手だから行き渡らねーのよね。
夏休みを利用した功無員の申請が多かったような。
電子認証ってなんなんです?みたいなこと聞かれたw
戸籍を離れていますが、「全訂戸籍法」を買ってしまいました。
壱万円近くしましたが、古書にもかかわらず、書き込みもなく、本のコンディションはよかったです。
今月一番よく聞かれた質問。
「市役所のお盆休みはいつからいつまでですか?」
ないですから。
119 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/24(木) 22:47:44
>108殿
自分は過去に5年間外国人登録担当をしておりましたが、多い月は5〜6件は「なりすまし」電話がありましたよ。
なので、必ず照会電話はかけ直し、直通電話は不可、あれば代表電話と内線番号、地方の小さな支所みたいに代表電話がないところは
一応電話番号を聞きおき、「市町村便覧」で確認してから回答しておりました。たとえ警察、裁判所が相手でもこの原則を守って来ました。
いるんですよ、「○○区役所ですが・・・」と名乗っておきながらナンバーディスプレイを見ると、とんでもない市外局番が表示されていたりとか(笑)
よっぽど「ほ〜、○○区はいつから××県になったんですか?」と言い返してやろうか、との誘惑にかられた事も一再ではありませんが、手の内を明かす
事もないのでフツーに応対し「では代表電話番号を・・・」と言うと急にしどろもどろになってそそくさと切ったり、まあ、大抵はバレますね。
おかげで戸籍住民の仕事から離れた今でも電話を取ると反射的にナンバーディスプレイを確認する、という悪癖(?)がついてしまって困っています。(笑)
>>119 え〜、108を読んでからそーかーと、今日は
あっさり回答してしまいました。
やっぱり、やめとこ。dqnな土地柄なんで。
>>119 うちとこIP電話で全然ちがう番号になるから
よく不審がられるw
郵便請求の確認電話なんか取ってくれないことあるし...
>>119 ふむ、5〜6件ですか!!そりゃ疑いたくなりますね。
月末の「記録係長会議」に諮ってみようかな?
他区のなりすましと思われる電話照会の現状について。
126 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 22:27:20
なかなか捕獲できないレアな滞納者が窓口に戸籍等の証明を
取りに来たときの対応はどうしてますか?
普段は徴収業務に関わってないので誰が滞納者かわからないのですが
今回はたまたま名前を知っている大物滞納者(県外転出済)が来たので
税務に伝令を出して証明書の交付後に捕獲してもらいました。
連携がスムーズにできなかったのでそのあたりが自分の今後の課題・・・orz
たまたまそばにいた同僚が伝令に行ってくれなかったら捕り逃していたし。
>>126 _| ̄|○ 幾多の謝罪の言葉も,何の言い訳も意味がありません。
今後の全職員の実践で示すしかないと思っています。
2016年夏季オリンピック国内候補地が東京都に決まったのでホッとしてます。
欠員状態のうちの課にも職員が配置される可能性が高まった(?)
>>125 同じ福岡都市圏内の大野城市が思い切ったことをしました。
私が役所に入った20年前は,土曜日は半ドン[午後休み]だったなぁ(遠い目)
4週5休→4週6休→完全週休2日 で,将来また逆戻りでしょうか
引っ越し先から郵便で転出届…って
たいていどこの町でもできたりするものなのでしょうか
うちは出来る
うちも出来ますね。
遠方に引っ越している方にわざわざ転出のためだけに来いとは言えません。
136 :
非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 19:37:46
転出先の住所調べるために除票は出してくれますか?友人と連絡が取れなくて困ってます。
釣りかも知れないけど、知りたいだけじゃ住所は教える事は出来ないよ。
所在を把握しなくちゃならない正当な理由(債権や裁判等)がないと駄目。
つーか、個人情報保護に気を使わなきゃならないこの御時世に曖昧な理由でホイホイ教えると思う?
140 :
133:2006/09/01(金) 13:38:55
まあそうなんですがね
町のHPにも情報がなかったので窓口できいてみます
141 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/01(金) 21:15:42
144 :
はなれぐさ:2006/09/04(月) 21:22:11
市町村アカデミーネタキボンヌ。
151 :
はなれぐさ:2006/09/07(木) 00:14:19
154 :
はなれぐさ:2006/09/09(土) 07:12:12
155 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 12:34:23
質問です。既存の世帯に入る住所の異動を受け付ける際、
その世帯の国保税や介護保険料が変化することまで斟酌して
同世帯にするかあるいは世帯分離を勧めたりしてますか?
あくまで実態に即してするものだとは思うのですが・・・。
>>155 届出者の事情をお聞きして、転入先世帯の保険料に影響があるかもしれないとは
説明しています。一応別世帯で転入しておいて、必要に応じて世帯合併することも
できますよ、みたいな。成人して仕事している子供が親世帯に帰るときはほとんど
説明しています。
迷われるようだったらまず国保なり担当課で相談してもらってから
受け付けますということで保留にしておいたりもします。
影響があるかどうか、いくら違うのかは担当課でないと分からないので。
155さんの言うように都合で何でもありと取られても困るのですが、
保険料の相談で国保窓口が渋滞してた6月ころ、
受け付けた後に分離をすすめられて引き返してくる方が多く、
国保・介護でそういう対応ならば予告くらいはしてもいいかなという感じです。
マニュアル化されてはないですが、先輩から聞いてるので標準対応です。
>>157 働いている人が親世帯に入るときは特に注意がいるのですね。
その場合割と別世帯で受付ることが多いということでしょうか。
確かに受付前に専門の担当課にまわってもらうのも手ですね。
参考になりました。回答ありがとうございました!
逆に障害の人を世帯分離するってどうよ?!
絶対一人で稼いでるワケないじゃん?腑に落ちないけど言われたら仕方なくやるけどさー…
>>159 障害者自立支援法が間抜けな法律だから。
>>158 収入額にもよりますし、会社を辞めて収入がなくなったとか
いろいろ事情があるのであまり突っ込んで聞くことではないかも
しれませんが、「一つ屋根の下で暮らす」のと
「生計を一つにしている世帯」は別というのは知識としては
知っておいてもらってもよいのではと思います。
>>159 自立支援法の実施が迫り、中年?の障害者を抱えた高齢の親御さんからの
相談が増えました。後見人も増えましたが、本籍地からの通知が
きてなくて、後見人を名乗られてあせったケースもありましたな。
>>159 成年被後見人の場合、世帯分離できますか?
163 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 23:14:31
もうさー、銀行とかいい加減な事言うのやめてくれよー。
登録廃止した印鑑証明書なんて出せる訳ないじゃん。名前が変わった履歴が欲しいなら履歴&備考欄ありの住民票か戸籍抄本で十分じゃん。
銀行で必要だと言われたって粘られて困るんですよ
結局銀行に電話して代替書類用意したけどさ。
「改正原戸籍貰って来いって言われました〜」とかで窓口来られた方に
どの人のどの辺の記述のある戸籍が必要なのか聞き出すのにも一苦労
>>164 自ら電話されたんですか?ご苦労様です
すみません、教えて頂きたい事があります。
私は離婚して旧姓に戻したのですが、子供は元主人の名字のままです。
ですので、子供の戸籍は私とは別々になっており、
私と一緒に暮らしているものの
元主人の戸籍に入ってる状態です。
今回、再婚する事になり 養子縁組する予定です。
その際、元主人の戸籍謄本には
どのように表示されるのでしょうか?
このような理由で戸籍を外れたなど表示されるのでしょうか?
元主人は、養子縁組や再婚相手の姓が表示されるのであれば
一度、子供の姓を再婚する前に 私の姓に入籍した後に
再婚し、養子縁組して欲しいと言っております。
分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
お願いいたします。
再婚する前に家庭裁判所の許可をもらって入籍した方がいいよ。
やり方は最寄りの家裁に聞いてちょ。
婚姻&養子縁組は入籍した後にして下さい
167さん、レスありがとうごさいます。
やはり、戸籍謄本には 理由が記されるのでしょうか?
手続きは面倒そうですが、記されるなら 再婚前に私の姓に
入れる手続きを取ってきます。
ありがとうございました。
>>163 異動届は出せないですが、世帯主にはなれるのでは?
>>169 施設等に単身で入所する場合は世帯主にできますね。
171 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 20:17:49
>168さん
戸籍の記載事項に変更が生じた場合、ごく一部の例外(たとえば知らぬ間に犯罪行為に使われた、とか)を除き、
必ずその変更理由が記載されます。・・・・ので、167氏のアドヴァイスに従って下さい。
手続きが煩雑なのは事実ですが、これは致し方ありません。文面を読む限りでは特に問題もなさそうですので、
お子さんの将来のため、と思って家庭裁判所に行って下さい。
>>171 それ以外でも普通に受付可能と思われるのですが・・・
173 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 20:57:53
>172さん
171です。
失礼。
「役所or家庭裁判所に聞きに行って」と打ちたかったんです。
よく推敲もせずクリックしてしまいました。
168さんにもごめんなさいです。
>>173 172です^^;)
>>170さんへのレスでした。スレの流れと違ったレスしてて
番号間違えてて、すみませんー
177 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 21:15:28
質問よろしくお願いします
夫の姻族にお金を信用貸ししたところ
返済してくれません。
正式な借用書を作成したいのですが
私がお金を貸した後、離婚して姓が変っているようです。
(住所は変っていません)
相手に知られず、現在の姓を知るために
住民基本台帳などの資料を見ることは
可能でしょうか?
私とは在住自治体が違います。
179 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 22:43:44
>177
「夫の姻族」なら、夫が現姓を知っているんじゃないですか?
まずはそこから手をつけましょう。
「住所は変わっていない」事がわかるのに、なぜ姓がわからないのか謎ですが・・・・・。
180 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 22:52:47
質問させて下さい。
住民票の写しを申請する為に市役所に明日行こうと思うのですが、必要な身元確認書類は健康保険証(カード型の生年月日と氏名のみ記載されている奴)でも大丈夫でしょうか?
ちなみに市役所には、住民票を申請した記録みたいな物は残るのでしょうか…?後日、保護者が問い合わせれば市役所の方で調べわかってしまうものなのでしょうか…?(;_;)
初歩的に質問で本当に申し訳ないです。ちなみに私は未成年です。
181 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 23:25:28
>180さん
この文だけでは何とも言いかねます。
@「誰の」住民票の写しを「何の目的で」取得するのか、が書かれていないからです。
自分のだったら何も恐れることはない。堂々と取れます。・・・が、こう書くという事は何か事情が・・・?
A申請した記録は保存されます。あなたが明日書く申請書がそれです。だから役所側が調べれば一発で誰が取ったかわかります。
>後日、保護者が問い合わせれば市役所の方で調べわかってしまうものなのでしょうか…?(;_;)
↑ 役所によって多少スタンスは違うかもしれませんが、原則、保護者から公文書開示請求を出されたらあなたが書いた申請書を開示せざるを得ません。
どうもあんまり大声で言えない類の請求のようですね。悪い事言わないから、やめときなさい。すぐバレてよけい泥沼にはまるだけだから。
182 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 23:51:17
>>181さん
ご丁寧でわかりやすい説明を本当にどうもありがとうございますY(>_<、)Y大変参考になりました(ノ_・。)本当にどうもありがとうございました;;
183 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 11:22:11
>>179 お返事ありがとうございます。
夫はその人が離婚してることを知りません。
籍だけ抜いて、表面上は離婚前と同じ生活を続けています。
186 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 16:30:17
>183さん
姻族である夫が知らないのに、なぜあなたがその情報を掴んでいるのか・・・。
依然、疑問は解けませんが、目的としては
@正式な借用書を相手に書かせたい。
のか
Aとにかくお金を返して欲しい。
のか。
人様の家庭の事情はいろいろあるかと思いますが、「口約束の信用貸し」では、万一相手に
「そんなお金借りてないでしょ? どこにそんな証拠があるの?」と開き直られたら厄介な事になるでしょうね。
今さら「正式な借用書書いて」と言っても、言を左右にして応じない可能性が高いか、と思われます。
そうなると独力で解決するのは困難でしょうね。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/ ↑は「日本司法書士会」のHPです。無料相談についてのコーナーもありますので、こちらを参考までに覗いてみてください。
法務局ですが、権利書がない場合には司法書士が不動産登記令に定められた
顔写真付きの免許書をコピーして、司法書士が登記義務者に間違いないと判断して職印押したものは
本人限定受け取り郵便以外でノーパスで登記が出来ます。
顔写真のない場合は重機カード・パスポートなど公的機関の発行している書類で代替可能です。
あと、支局長がいっていたけど、市町村が簡単な問題でも法務局に電話してくるのは
やめてもらいたいそうです。
法務局の戸籍担当は多くの支局で一人です。もう一人は供託で、その上に総務係長がいます。
回覧はするけど、支局長も質問の内容は見てるので、月例会で恥かかないようにね。
189 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 20:55:05
>>186 183です。
お金を貸したのは私の同居姑の実家の跡継ぎの嫁宛です。
同じ嫁同士で境遇に同情して、良い顔をして貸した私がバカだったんです。
その後、姑の兄弟間で、遺産相続問題が勃発し
その経緯で、私と姑だけがその人の離婚を知りました。
その人は借金癖があり、それが原因で離婚させられたそうです。
目的はA>@です。
電話口では借金のことを謝ってはくれてはいますが…
教えていただいたHPに行ってきます。
ありがとうございました。
191 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 13:51:29
よーやく昼休みですぅ…
最近、自殺としか思えないの死亡届が目につく。
懸案書の記述が生々し過ぎると軽くヘコむよな。
懸案書→検案書だ。
>>192 検案書に轢死した肉片とか頭部の写真とか添付してたときは
それが夢に出てきたぞ
>>194 うわぁ…それはキツイ…。
9条2項しか来ない場所で良かった…。
196 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 22:50:27
>>194 オレも、首吊り自殺の死体写真(遠景から、かなりなアップまでいろいろ)
付いてるの見た〜。
あと、電車に飛び込んで「首切断」てのもあったけど、
写真はついてなかったな。
>>194 そんなの添付されるんですねー
まだそういうのには遭遇したこと無いけど
自分と年齢近い人とかくるとちょっとへこみますね、あと親御さんは辛かろうとか
月並みな言葉ですけど、人生色々だなっておもってしまいますね
昔、消防の事務にもいたのでウェルダンに焼けた仏様やら血まみれのおばあちゃ
んやらの報告書は見た事ありますが・・・マグロはキツいですね。
でも、心情的に一番辛い死亡届は子供の死亡届ですね。
201 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/20(水) 23:24:20
相手にわからずに結婚しているかどうか調べる方法はありますか?
>>199 普通は葬祭業者が届出代行してるのに
子どもの死亡届を涙ながらに親御さんが持ってきた
時は辛いっすね。その場で検案書はじっくり見られない。
>>202 とはいえ、記入に不備が無いかはキチンと確認しましょ。
人口動態調査票を書く時に困りますから。
雑感だけど、死亡届の死亡診断書(死体検案書)、書き方が雑なのが多い。
殴り書きで判読できない字や、書き漏れ大杉。
軽微な記入漏れでも確認せにゃいかんのだから、受付に時間が掛かり過ぎ。
葬祭業者もウチらも大変。
中には確認に病院へTELすると、センセイ露骨に面倒くさそうに受け答え。
センセイもお忙しいんでしょうけど、もうちっと周りの迷惑を考えてくれい。
きっちり書いてあれば何も問題無いんだから。
死因にいたる病気や症状の期間や原因が判らないなら「不明、または不詳」。
手術や解剖の有無のチェックは漏れなく。病死か外因死かの区別、
外因死の追加事項を記載しなければならないケースだったら、判る範囲で具体的に。
病名や症状は楷書で丁寧に。診断日と発行年月日の記入は忘れず。
診断した医師の氏名は丁寧に署名押印または記名。検視した警察官も同様。
>>202 それと代行しているわけじゃなくて、彼らは一応届書を持参した「使者」。
今更のことかも知れませんが教えてください。
代理人が手続きする場合などに、「委任状」を求めているのですが、
委任状には本来、収入印紙(200円?)の貼付が必要という規定があるのですか?
根拠を探しているのですが見つかりません。
ご存知の方教えてください!
207 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/21(木) 19:08:11
>201
そんな都合の良い事が・・・・・ある訳ない!
昨今、メディアで「個人情報保護」と騒がれている事を知らないわけではあるまいに。
結婚を考えている相手がいるのなら、その相手に戸籍謄本持って来させるべし。
見方がわからなければ、その時に再度この板に書き込みされれば答えてくれる御仁も現れるでしょう。
男女板からのコピペ。女って何でこういう理屈に合わない発想をゴリ押すのか判らん。
1.ひっぱってくれる男性が好き・・・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。
2.器が小さい男性・・・・・・・わたしの言う事が聞けない男性。
3.話し合いましょう・・・・・・・私の結論に向かって妥協しなさい、でも二人で決めたことよ。
4.プライバシー・・・・・・・・・彼の携帯を私が見るときのみ、ないもの。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
>>201アナタの発想はコレと全く同じ(w
>>209 平成元年の改正で非課税になった気がする
すいません、質問させてください。
住民基本台帳カード(写真付き)のコピーは信書に該当するのでしょうか。
こないだ来た訳分からん客。
「弁護士から言われたから、写真つき住基カードの申請書を
身分証明書として使いたい。だから写真を貼った申請書を
コピーさせろ(ほぼ原文のまま」
申請書自体は身分証明書にならんよと説明しても弁護士に言
われたの一点張りで譲る気0。
どこからどう説明していいのやら途方に暮れました。
>>213 そのpdfを見た感じだと3.(4)か(5)に該当する気がします。
コピーだとまた少し違うのかもしれませんが・・・
プリペイド携帯の新規契約で免許証・パスポート・住民基本台帳カードなど
顔写真の貼ってある本人確認書類の写しを店に郵送したいんです。
10月までには開通したいのでなるべく早く書類を郵送したいんです。
郵便局に訊こうかと思ったんですが今日明日は郵便局は休みでして・・・
どちらかというと郵便関係のスレで訊くべき質問ですね。
すみません。宅急便で送れるか等もう少し自分でも調べてみます。
先祖の戸籍謄本を調べています
直系親族の謄本は簡単に取れるということですが、
養子に来た先祖の(養子に来る前の)実家も私の「直系」にあたるのでしょうか?
217 :
205:2006/09/23(土) 08:00:24
>>206,209,210さん
ありがとうございました。
「委任状は印紙を貼らないといけないから
代理権授与通知書?にすべきだ」という指摘がありまして…。
印紙税法が変わったんですね。助かりました!
>>217 幾つかのホームページを見てみましたが、やはり委任状や委任契約書は非課税のようです。
ただし、委任とは別の事項が記入してあって、その部分が課税文書に当たる場合があるので特に商人間の文書は要注意としているものもありました。
市町村に提出される委任状の場合はあまり関係はないと思いますが。
>>215 急いで郵送、ということであれば、速達なら普通郵便が配達されない日曜・祝日も配達があります。
大きさが定形郵便で重さが25g以内なら料金80円+速達料270円=合計350円。
合計分の切手を貼って、郵便物の短辺に太赤線を引けば、ポストに投函可能。
ただし、ポストの取集時間を確認してから投函しないと、次の取集めが翌日だったりすることがあります。
もっと確実なのは、集配郵便局まで行けば、通常の窓口時間外でも「時間外窓口」(ゆうゆう窓口)で切手販売・郵便物引受を取り扱っています。
宅配便業者は信書は取り扱えませんが、ある物が信書に当たるかどうかの判断は行わないでしょう。
「その判断自体は荷主の方でやってくれ」と言うと思います。その上で、「顧客が信書に当たらないというので受け付ける」、「信書だというので断る」といった対応をすると思われます。
219 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/23(土) 22:40:27
>>187 あなたですか?
何も事前に説明することもなく市区町村職員に対しての戸籍研修(初級)
の時にマスクを着用しながら講義を続けた法務局職員は?
マスクを付けながら講義をしなければならないほど
わたしたち市区町村職員がきたないですか?
住基や外録の会議の時に話題にでるのですが,
あなたの評判は悪いですよ。
>>213,218
信書は遅達・不達の際に大問題になりかねないから扱わないという感じのようですね。
大幅な遅達や不達は滅多にないだろうし、なっても大問題というほどの物でもないので
クロネコメール便に頼みました。
アドバイスありがとうございました。
>187
こういう人に限って相談しないでトラブル発生したら「細かい事でも分からなかったら相談しろ!」って言うのよね。
その自己中なダブルスタンダードはウンザリです
222 :
はなれぐさ:2006/09/24(日) 13:06:29
223 :
はなれぐさ:2006/09/24(日) 16:20:14
>>187 こんな人は本当に非礼で社会的常識に欠ける非常識な人だよ。
市民課へ現地指導に来て、市民課長と支局長さんが挨拶の時、名刺交換した後、市民課長が支局長さんの随行の係員に名刺交換を求めた際に、
「下っ端係員なので名刺持ち合わせていません。」 と平気でいうヤシだよ。
そんなに名刺代がもったいないの?
法務局を代表して来ているのでしょ。
現地指導を受ける市に対して失礼だよ。
224 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/24(日) 19:21:07
↑ まあまあ、そうでもないんじゃない?
漏れは法務局支局長さんから直々のご指導を受けた事はないが、この香具師本当に「単なるカバン持ち」かも知れんじゃないか。
だったらそんな分際で名刺を持っている方がおかしい。
漏れが受けたのは都の環境局の査察だったと思ったけど、若手と係長の二人組、主に指摘・突っ込みは若手の役目、こちらの反論を穏やかに
「まぁ、それも理解できますが・・・」とおもむろに止めに入るのが係長さんの役目だった。この場合、二人とも当然のごとく名刺を所持し、こちらも
(漏れを含めて)交換した。それなりの働きを見せるのなら、いくら下っ端とはいえ名刺を出すのは当然だが、単なる「カバン持ち」「陪食随行員」では名刺なんか持つ方が身の程知らず。
223のところで香具師がどんな働きをしたか、によると思うよ。一人前にエラそうに指摘事項をさえずったのなら逝ってよし。
そうでなければ、まあ見逃してやってもいいんじゃないかな?
戸籍のプロの皆様にお伺いします。
A町に住む×1の私ですが、親の戸籍に入っています。
分籍してA町に新戸籍を作れば×暦消えますか?
なお、2週間後に結婚予定で旦那はB町です。
旦那は×暦は了承してますが、旦那が田舎なので×暦消しておきたいのです
そんなこと気にするような田舎なら、分籍して自分が筆頭者の戸籍なんか持ってったら
もっと怪しいと思われるんじゃないのかね。
>187は釣りか、そうでなかったら市町村の実情知ってからほざけこの世間知らずめってところか。
228 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/25(月) 20:38:57
>225さんへ
226氏のご指摘どおり。分籍すれば分籍後の現在戸籍上はサラになるけれど、しっかり「新戸籍の編製事由」は書かれるから
見る人が見れば「あ、何か過去があるな」というのはバレバレです。そんな小手先細工でごまかせるほど日本の戸籍制度は
甘くはありません。お気の毒ですが、これが現実です。そのような小細工を施して、もし相手方の親族にそれがバレた時の
ダメージと今のままで突っ走った時のデメリット、これをようく考えた上で行動して下さい。
別に婚姻届のとき付ける戸籍を誰かに見られるんじゃないんならわざわざ
動かす必要ないんじゃないのかな?多分夫の氏を名乗る婚姻をするんですよね
むしろ今までのとおりにしといたほうが結婚後の戸籍親元から来てることになってるし
いいと思います。それにそんな理由で転籍・分籍されるのもね。
ところで、ゼロックスの戸籍データ流出疑惑は、その後何か報道ありましたか?
昨日入管から届いた外録証の裏側が、水色から黄色になってた。
なんだか昔の外録証みたいだな…。
236 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/29(金) 19:53:13
すいません住民票について聞きたいのですが一度県外に住民票を移してるのですが
今は実家にいます。最近住民票が必要になり交付してもらったのですが
実家の住所地への転入がH10年11月、届出がH12年1月となっていました。
実際はH10年の4月には実家にいました。自分でどのようにして手続きしたのか
憶えていません。転入と届出の日がな違うのか?4月には実家にいたのに、なぜ
転入が11月なのか?どなたか詳しい方おりましたら教えて頂けないでしょうか?
なんか届出日と移動日に随分間が空いてるから
届けだしたときに移動した日を11月って書いたんじゃないの?
240 :
非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 13:55:35
241 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 00:15:22
品川区大変だよな。
こんな出生、受理したくないもんな。
高裁も無茶苦茶な判例作りやがって。
>>573 ですね
むしろ労働基準監督署があれだけ五月蝿く言っているのに
公共の自治体がサビ残推奨なんて信じられない
先日東京都の自治体が住民票とかの交付業務を民間会社に委託とかのニュース見たけど
個人情報保護云々の観念から
むしろ臨時雇って交付業務専門でやらせればいいのに…と思う
いやむしろやらせてくださいw お仕事プリーズ
243 :
242:2006/10/01(日) 07:31:34
・・・誤爆です
>>236 書類にそう書いてあったんだろ。
見せてもらえばいいじゃん。
場合によったら訂正してもらえるんじゃない?
移転日って適当に書く人が多いから
後になって都合が悪くなると
「あれは勘違いだ」「そんなの知らなかった」
とか言い出す人が多くて困る。
246 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 14:34:25
虚偽の申請でも無い限り、記憶違いに因る住民票の修正は無理なのでは?
「実は嘘ついてました。本当は4月にいました。これが証拠です」
って窓口で申し出て、過料を払えば記載を修正できる?
249 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 04:57:42
お願いします。生き別れになった弟に会いたいのですが
住所がわかりません。昔一緒に住んでいたときの九州の
戸籍の除票を取れば 弟の今の本籍地がわかると聞いた
のですが 血のつながった兄なら 取れるのでしょうか?
>>247 市役所に直接聞かれたほうがいいと思いますよ。
物理的に無理かもしれませんし。
過料については自治体によって対応に差があるよね。
人口が多いと、転入で14日過ぎても何も言われないような気がする。
>>247 故意の虚偽申請だからな。
過料じゃすまんかも。
まあ、あまり気にしない所もあるので。
今日、窓口で泣きそうになった。
「人を探している」と言われたので身構えた。
二十歳くらいの青年で、彼がまだ幼いころに
離婚で出て行った母親を探したいと言う。
生年月日は分からない、名前の漢字も分からない。
でも、本籍地が市内なので親子関係は明らか。
その母親は、別の人と結婚して既に子供がいる。
どうして知りたいのか念のためもう一度聞くと、
はにかんで「会いたいから・・・」と言った。
発行した住民票をまじまじと見て、
「こんなに近くにいたのかw」とつぶやいてた。
なんだか、な〜
大人の事情で離婚・再婚など山ほど見てて
子供の気持ちを忘れてたよ。
長文スマネエ
いま、会いにゆきます
258 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 00:04:32
>>254にマジで尋ねたい。
その申請(住所名前生年月日の記載が出来なかったんでしょう?)での住民票は法的に発行可能なの?(゚Д゚)
八峰町役場の火事では戸籍等も焼けてしまったのでしょうか・・・
あそこは電算していたかな?だとしたらバックアップがあるでそ。
火災による焼失の再製は記載例があるでしょ。
ただし、復元には相当時間がかかるでしょうけど。
261 :
254:2006/10/05(木) 19:43:09
>>254 生年月日がわからなかったのですが、
離婚当時の氏、カタカナ表記での名、住所、
請求人の免許証、戸籍での親子確認で。
>>254 こちら東北地方都市。
その申請理由じゃ絶対に住民票は出さない。
正当な理由にあたらない。
もろプライバシー侵害。
263 :
262:2006/10/05(木) 20:35:39
ごめん もう一度レス。
もしかして戸籍で追っていって、住民票じゃないやつ出した?
附票の事ですか?
267 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 23:01:39
紛らしくてすみません。258=264です。
254の件については申し訳ないが262にほぼ同意です。
実子なら戸籍の請求権を持っているから附票の取得も可能ですが住民票についてはちょっと……過去の情報による申請ですからその当時の住民票について発行するか保存期間経過により出せない旨の回答が妥当なのかと。
>>267 こちらも間違えてしまい申し訳ないです。
267さんのとこと同じ対応をします。
附票と書くとあれかなーと思ったもので回りくどいいい方をしてしまいました。
>>254 >>261 の件について、
どういった経緯で住民票までたどり着いたのか疑問です。
離婚当時の氏って??
カタカナ表記って…世帯以外の第三者からの請求でしょう?
本籍同じ、同姓同名の違う人物の可能性だってある。
戸籍での親子確認は手数料もらってるの?
物凄い疑問だらけ。
村とかだと特定できる
Villageを馬鹿にすんな
簡単に血族関係の戸籍を追えてしまうwとかいいトコもあるんだから
窓口職員と現地の住民が全員顔見知りとかになると
住民票欲しいって言われて、申請書書き終わった頃には住民票でてる。
保険関係も全部わかっているから、至れり尽くせりで住民サービスいいよねぇ。
272 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 00:09:48
保険関係もわかって?サービス?
それは官公庁の業務じゃない。ただの越権行為だろう?
こちらは申請してきたものを申請してきた分だけ処理するのが職務。
どこの自治体の話だ?
最近、銀行から債権者死亡による相続人調査の委任を受けた司法書士から
司法書士の肩書きで、銀行からの委任状と疎明資料を持参し通常の申請書で
戸籍や除籍の請求されるんだが受けていいものだろうか?
275 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 19:55:23
>>274 職務上請求でやってくれればいいのにね、
なんてことは今言っても仕方ないもんね。
一応確認→→債権者⇔債務者
特定の人(債務者)にお金を貸した人で返済の請求をする権利をもつ人。
正当な事由、しかも相続、
委任状の形式が整っている(この委任状がまた判断に迷うところもあるけど)のであれば
その司法書士の職業如何に関わらず、債権者本人からの請求とみなされるのでは?
277 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 22:26:04
除籍は出しちゃダメだろ
戸籍法
第12条の2
除かれた戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属は、
その除かれた戸籍の謄本若しくは抄本又は除かれた戸籍に記載した事項に関する
証明書の交付の請求をすることができる。国又は地方公共団体の職員、弁護士そ
の他法務省令で定める者も、同様である。《改正》平11法0872
前項に規定する者以外の者は、相続関係を証明する必要がある場合その他法務
省令で定める場合に限り、同項の請求をすることができる。
>>276 職務上請求ではないので職務上請求用紙は使えないのよ。(小額ではない)
代理人欄に司法書士 ○○ の肩書入りの委任状を使って一私人として請求してるんですよ。
職務上請求でないのに司法書士の肩書きを使っていいのかと...
銀行から委任された司法書士に委任された補助者が銀行と司法書士の委任状を持ってきたときは
さすがに断ったけど
祝戸籍電算化(小さい声で)
戸籍タイプライターとも一応お別れ。・゚・(ノД`)・゚・。
9年間、都合3台とお付き合いしてきましたが、
どれも酷使に耐えて頑張ってくれました。
ホントにありがとう。
281 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/07(土) 22:02:29
>>280 第117条の2指定おめでとうございます。
戸籍法
(昭和二十二年十二月二十二日法律第二百二十四号)
第五章の二 電子情報処理組織による戸籍事務の取扱いに関する特例
第百十七条の二 法務大臣の指定する市町村長は、
法務省令の定めるところにより戸籍事務の全部又は
一部を電子情報処理組織によつて取り扱うことができる。
はじめまして、住民票ないし戸籍謄本(抄本)についてお聞きしたい事があります。
私は、Aの母親Bの結婚する前の住所を調べたいと思っております。
(単純にAの祖父母Cの住所)
今現在、解る情報は、Aの現住所、生年月日、
Bの現住所と、おおよその生年月日だけです。
どのようにしたら、調べる事が出来るでょうか?
使用目的は、私がAに対する貸金の返還について、
Cから、AおよびBを説得してもらうのが目的です。
Aは払うつもりですが、Bが、支払わない為にAの通帳を取り上げたり、
会社を辞めさせたりするバカ親なんです。
ちなみに、住所を知っているので、訴訟の提起は出来るのですが、
その前に一度、祖父母から話をしてもらおうと思いまして・・・。
(Cと面識はありますが、住所は知りません。)
また、Bに対して、債権侵害で訴訟提起も出来ますが、今の住所で充分ですし…。
どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>283 その請求理由では我が自治体では住民票も戸籍抄本もだしません。
債務者はあくまでもAであって(生存←失礼だけど重要)BもCも当事者ではない。
訴訟起こした方が無難。と思う。
285 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/09(月) 10:54:44
金の貸し借りで当事者の家族に交渉するのは法に触れるんじゃなかったかな
>>284さま ありがとうございます。
日本人の美徳と言いましょうか(^^;。出来れば穏便に済ませたいと思いまして…。
それに、母親Bを債権侵害に基く訴訟提起は出来ます。
ですから、違う聞き方をすると、母親Bの現住所は解るものの、
住民票ないしは戸籍謄本(抄本)を取る事は可能でしょうか?
また、それには、前住所を記載して発行してもらう事は可能でしょうか?
287 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/09(月) 14:10:11
>>286 個人的には、それだけDQNなBには日本人の美徳なんて通用しないでしょう。最初から法的手段に訴える形式の方が手間が省けると思います。
行政側としては第三者でも必要事項の記載があれば本籍・続柄省略住民票の【申請】は可能です。
ただその使用目的で【証明発行】をするかどうかは該当自治体の判断するところでしょう。
戸籍についても同じです。
>>286 まず戸籍抄本と住民票はまったく異なる種類の証明であることをご理解下さい。
住民票はその住民が住民登録をしている自治体で発行する証明、
戸籍謄(抄)本は本籍地を置いている自治体で発行する証明です。
Bの戸籍抄本、住民票の交付【申請】の時に、
母親Bの債権侵害に関する「証拠」があるかどうかでも、証明窓口の対応が異なってくると思います。
裁判所に行って、「必要な証明一覧」みたいなものを裁判所名で作成してもらい
その一覧を自治体の窓口に出す方が、証明窓口で申請理由とその正当性を長々と説明するより良いです。
289 :
288:2006/10/10(火) 20:11:48
追記。
証明発行については証明を発行してもらいたい自治体に確認するのが一番。
インターネットで「証明発行OK」って書かれても、
市区町村によって違うこともあります。
窓口でインターネットで調べてきたのに、と言われても対応いたしかねます。
質問です。
「死胎埋火葬許可証」の本籍の欄は、
父母(又は母)の婚姻直前の本籍(都道府県名のみ)を書けばいいのですか?
291 :
283:2006/10/10(火) 22:40:00
>>287さま 返事遅れて申し訳ございません。
そうですね(^^;確かに美徳は通じません。
ただ、親の意見なら…聞かないかもしれません(^^;;;
>>288さま、ありがとうございます。
母親Bの本籍地で発行してもらう予定です。証拠もあります。
ただ、訴訟提起前に、裁判所からのお墨付きを貰うのは、無理かと思います。
ところで、私は既に、母親Bの住所を知っているのですが、
それでも、発行は可能でしょうか?(前住所を知りたい目的は隠して)
もし、やるとしたら、どのような手段を取れば出来そうでしょうか?
(グレーゾーン。正直、若干ブラックゾーンも含んで(^^;)
最終的には、各自治体の判断になるのはご承知の上ですが、
287さま288さまのようなプロに、経験上、
どのような手段があるか教えて頂ければと思います。
(もちろん、危ない事ならやりません(^^;;;)
>>291 方法を知らないとはいわない。知ってる。
でも書かない。
296 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 00:39:11
293さま、294さま、ありがとうございます。
もう一度精査の上、検討してみます。
>>296 Bの住民票の写しを取得できる可能性はありますが,
債権保全を目的としてBの戸籍謄抄本を取ることは不可能です。
「債権侵害」があるにしても必要なのは訴える相手の「住所」を特定する
ことに過ぎないので,戸籍の情報を知る正当な目的が存在しません。
今日は郵便請求で、行政書士を代理人とした委任状添付の自動車登録申請の為の住民票請求があった。
職務上請求用紙使えよ。
300 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/13(金) 00:44:42
離婚届は本人以外が持って行く場合は委任状が必要ですか?
>>300 必要ないです。
届出人は署名捺印している当事者二人で,届書を持って来たのは使者。
ただし,当事者二人の本人確認ができませんので,二人に通知を出します。
>>298 住民票請求だけを委任された=職務上請求ではない というケースでは?
弁護士であっても,本籍入りの住民票請求のみを依頼されていれば,本来
職務上の請求ではないので,職務上請求用紙を使用することはできません。
>>301 自動車登録申請はどう考えても行政書士の業務だが
303 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/13(金) 13:45:29
今住んでる村の行政サービスが悪いので住所だけ兄弟の住んでる隣町に移して出産給付金などを受けるのは可能ですか?
市役所で「住民票の名前のフリガナを変えたい」
と言うとすぐに変更ができると聞いたのですが、
職員の方が「変更理由」を聞いてくることはありますか?
306 :
301:2006/10/14(土) 00:15:39
>>302 自動車登録申請まで依頼を受ければ当然職務上請求となります。
なので,「住民票請求だけを委任された」ケースでは?とお尋ねしてます。
>>306 私のところでは、過去に行政書士からの不正請求があった関係で一般請求より
8行士からの職務上請求の方が審査厳しかったりするw
郵便請求の場合、行政書士からの請求だと行政書士証票か会員証のコピーの添付が無ければ門前払い。
(個人からの請求でも本人確認書類の添付は要。)
他市で不正請求が発覚した時に、某団体から不正請求をおこなった行政書士からの不正請求が無かったのかとの問い合わせがあって、
現存する申請書を全て確認したことがあって、それがトラウマになっているorz
309 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 09:14:09
今度、自分と両親の身分証明書というものを必要になったのですが、私が親の身分証明書を取れるのでしょうか。
委任状とか必要ないですよね。
311 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 11:48:09
>>310さん
委任状が必要な根拠法令を教えてもらえますか。
身分証明書は直系と配偶者の請求なら委任状は要らないって習ったんだけど
違うの?
313 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 13:54:44
身分証明書って法的根拠あったっけ?
すみません。教えて下さい。
上の方で、住民票とかで聞いてる人がいますが、
私の場合は、その人のフルネームとその人の住所の町名まで、そして勤務先は分かるけど、
その他の情報が無い状態です。
私は、その人に数百万を持って行かれたので、裁判でお金を返してもらうために、
それを理由として正確な住所を知る事はできますでしょうか?
その人の勤務先に電話しても、知らん振りなのです。ある程度の証拠ならあります。
「身分証明書」は地方自治法に基づく一般行政証明です。
ですから,市区町村ごとに対応が異なる可能性がありますので,
本籍地の役所に直接お問い合わせください。
なお,一般的に本人以外が請求する際には委任状が必要とされています。
禁治産・準禁治産,後見登記と破産という高度な個人情報に関する証明書
だからという主旨のことが参考書には書かれています。
317 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 23:47:10
基本的に住所(地番まで)、名前(フルネーム、漢字)、生年月日の記載が必要ですので、カキコミを見る限りでは厳しいと思われます。
318 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 23:59:44
317は314へのカキコミです
319 :
はなれぐさ:2006/10/16(月) 04:17:21
このスレに関係ない話題ですが愚痴らせてください。
最近、仕事の人間関係に疲れてきたので「江原啓之」さんの本を読んで、ココロを癒しています。
orz
320 :
はなれぐさ:2006/10/16(月) 04:26:32
当市も祝すべき、ご当地ナンバーの発進前に幹部職員が酒気帯び運転で警察にお世話になることがありました。
郵送請求さんも、ご経験があると思いますが、不祥事後の窓口での市民のお客さま対応は疲れますね。
319さん、ガンバロー!
一緒だよぅ
今年は異動対象なので(>_<)あと半年〜と思ってるケド…
仕事で悩むならともかくそれ以前の事でなんて嫌だよね
322 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 21:39:33
>>312 横浜市は直系であれば委任状が必要ないそうです。
根拠法令見つからない。
>>322 >>316にもあるみたいに地方自治法に基づいてるんだったら
間違いではない訳か
良かった良かった
324 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 05:29:02
紫のレジストラブックに載っているよ。
(東京都特別区の協議会編)
写真つきの住民基本台帳カードを作りたいのですがネットで調べてみると必要なものに
運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した写真付きの証明書(ご持参いただけない場合は、郵便による本人照会を行い、照会書及び市町村長が適当と認める書類を再度窓口にお持ちいただきます。)
持っていない場合も持参しなかった場合と同じことになるのでしょうか?
この場合、手続きから入手までにどれくらいかかるのでしょうか?
また、手続きは本人以外にも可能でしょうか?
326 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 20:46:06
e-TAXの利用促進の為に各税務署から管内の事業所に電子申告の案内を送付するらしい。
住基カード&公的個人認証のコンボ申請で窓口大混乱の悪寒...
>>326 さっそくそれっぽい案内持った人が申請に来たよ・・・・
大混雑するかなあ
>>325 ◆「持っていない場合も持参しなかった場合と同じ」です。
運転免許証やパスポートなどを持っていない方が申請されるケースが大半です。
◆初回の手続からどれくらいの日数がかかるかは直接お住まいの市区町村に電話で
確認された方がよいでしょう。全国一律ではないと思いますので。
ちなみに,本市では配達記録郵便で通常翌々日に配達。お客様負担ですが、速達
郵便なら翌日に配達,信書を扱えるバイク便なら当日です。
◆照会のケースで代理人による初回申請も可能ですが,照会書の回答を持参する際は
本人が窓口に来るのが原則で,代理人によるカードの受領には委任理由に制約が
あり,運用が市区町村で異なる可能性がありますので電話でお問い合わせください。
>235
住基カードの申請は、住民基本台帳法上本人以外の申請は受け付けられません。
どうしても来られない場合は、本人が来られない理由(入院していて外出出来な
い等)を証する書類(病院の診断書等)を添付してもらうのが適当です。そこまでして欲しいかは申
請者の意思次第です。
仕事で来られないと言うのは、申し訳ありませんが正当な理由にはならないと思
います。
郵送請求氏の自治体では代理人OKにしているんですね。顔写真付きの住基カー
ドの場合交付の際に本人確認ですか?
アンカーミスです
上のレスは>235へ向けたものです
>>331 どうみても
>>325へのレスだと思われw
人口規模が2万人以下の自治体だとカード作成が原則外部委託なので
最低1週間程度は待たないといけないので注意。
333 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 21:16:13
職権消除→復活した人の郵便請求について、
消除時(5年経過)の住民票に因って、本籍入りの住民票、あるいは本籍地に回送して附票発行してほしい旨の請求が来ました。
本籍地が当地なので発行は可能ですが、こんな場合、みなさんは
復活後の住民票と附票、どちらを発行してますか?
>>333 本市では本籍入りの住民票,本籍地への回送・照会のいずれにも応じていません。
戸籍の附票の写しの交付に関する省令(第1条第2号)で附票請求のためには戸籍の表示
つまり本籍と筆頭者を明らかにしなければなりませんので,本籍人だからといって,
戸籍の表示の記載のない請求書で戸籍の附票を交付することはできません。
職権消除後に回復したり,他市区町村に住所設定した記載をした場合は,その住民票を
発行しています。
>>337 住基カードでクレジットカード作れるのか・・・
だから「今日中に住基カードがいる」なんて人がいるのですね。
だから転入同時に養子縁組して氏変更してカードを即時で
取得する人がいるのですね・・・
340 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 03:11:25
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061021it01.htm 足立区が住基ネット業務も民間委託、総務省「想定外」
住民票交付など6種類の窓口業務を民間委託することを決めた東京都足立区が、
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の取り扱いなど計16種類の窓口業務についても、
民間人材派遣会社に委託する方針であることが、わかった。
委託する業務には、住基ネットの端末操作なども含まれる。同区は「委託の範囲を広げて効率を上げたい」としているが、
住基ネットを所管する総務省は「公共サービス改革法の趣旨を逸脱する恐れがある」として、同区から詳しい説明を求める方針。
新たに民間委託することが明らかになった業務は、住基カード、国民健康保険の被保険者証、介護保険受給資格証明書、母子手帳の交付など。
同区は、派遣社員に対し、これら申請の受け付けと関係書類の交付のほか、端末の操作も委託する。
例えば、住基カードや区民以外の住民票の写しの交付申請を受け付けた派遣社員は、住基ネットの端末で、申請者の名前や住所などを入力、
区職員が確認したうえで、申請者に交付する。被保険者証交付などについても、派遣社員が端末を操作する。
住民基本台帳法では、住基ネットの取扱者を規定していないが、総務省市町村課は「民間による取り扱いは想定外」と難色を示す。
被保険者証の取り扱いについても、厚生労働省国民健康保険課は「自治体による取り扱いが原則」とし、足立区に説明を求めるという。
国と自治体の業務に民間を参入させる「公共サービス改革法」が今年7月に施行されたのを受けて、
同区は9月、住民票交付などの業務について、民間委託すると表明していた。
(2006年10月21日3時0分 読売新聞)
341 :
p4171-ipad210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2006/10/21(土) 07:22:36
guest-339
342 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 08:57:34
佐賀
343 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 15:45:18
今度引越しするんだけど、住民票の住所ってアパートの住所だけでいいの?
アパート名と部屋番号なしにしたいんだけど。
>>343 うちに住民票移動する場合でしたらアパート名と部屋番号も必要です
住民登録上はあらかじめ前に決めてあるのにならってアパート名が入ったり
入らなかったりすると思います。でも部屋番はどうしたって入るんじゃないかな
346 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 18:59:38
>343
・・・って、何でアパート住まいなのに方書と部屋番なしにしたいわけ?
同じアパートの住人さんはその状況ではアパート名、部屋番入りの住民登録になっているはず。
そもそも「集合住宅」なんだから、部屋番なしじゃあ、個人の特定は出来ないでしょ?
誰かマンション、アパート等の集合住宅住まいのお知り合いに聞いてごらんなさい。
「お前の住民票、部屋番なしの表示になってる?」って。100%あり得ないから。
断言してもいい、あなたの申請は絶対に通らない。
故意に部屋番号入れないで届出出したら虚偽の申請にもなりかねないからね。
どうぞ自己責任でとしか言えません。
348 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 19:06:17
んじゃアパート名無しで部屋番号だけは大丈夫?
郵便物が届かないようなら住所とは言えないでしょう。
一つしか部屋がないならともかく。
>>348 マンションによってはそれが正式な住民登録になる。
>>343 市区町村で違いますので直接電話でお尋ねください。
本市の事例
◆住居表示実施地区
住民票上の住所にはマンション名は入りません。
また,近年の集合住宅には必ず部屋番号が入りますが(○丁目○番○−○○○号)
古い建物の中には部屋番号が住民票上の住所に入っていないものがあります。
○○4号室などを欠番にして連続していない場合などです。
◆住居表示未実施地区
建物番号(号)ではなく土地の地番(番地)で住所を表示しますので,
集合住宅に住んでいても部屋番号は住民票上の住所には記載されません。
いずれの場合にもマンション名や部屋番号は方書情報として持っていますので,
役所からの郵便物にはマンション名等が記載されます。
アパート関連でご相談が一つ。
先日アパートへの転居を受け付けたのですが、うちで使っている方書データの住
所と、申請された住所が違っておりました。
申請者の話を聞くと、建物がある土地の筆を住所と教えられたそうです。
その時は申請者と相談の上、不動産屋さんに電話してこちらの方書データに合わ
せる事で申請者の了解を得ました。
ですが、一棟のアパートで部屋番号以外の住所が違うという事は有り得るのでし
ょうか?
(例えば一つのアパートで、○○町123番地45 ○町ハイツ102号、○○町234番地56 ○町ハイツ203号のような)
うちでは基本は一つの方書きに一つの住所ですが、他のやり方もあるのでしょう
か。
訂正
「建物のある土地」→「その部屋がある土地の地番」
複数の筆に分かれている土地の上に建物が建っている場合です
>>351 そこは住居表示実施済? もしそうなら、地番=住所にはまずなりえない。
住居表示未実施で、その建物が複数筆の土地の上に立っているのなら、
建物の住所は建物の登記がある地番と同じになるのが通例では?
354 :
sage:2006/10/22(日) 16:15:53
印鑑登録を代理人で受け付ける時、だいたいモメませんか?
自治体によって差はあるでしょうが、うちでは本人直筆の委任状が
まず必要で、本人への郵便照会のあと本登録になるので「なんで一日で
できないんだ!」と言われまくりです。
そういうふうに法律で決まっているといえばそれまでなんですが、
みなさんどのように説明をされてますか?
まちがえて上げちゃいました。スイマセンです。
住基カードに必要な官公署発行の身分証明書って国立大学の学生証は可?
>>354 印鑑登録の仕方って法律で決まってるのか?
今国立大学って言っても独立行政法人だからねぇ。
無理じゃないのかな
>>354 印鑑登録証明書の使われ方から説明することもある。
先方にとっては必要だから手続きに来ているから説明なんてうざいことこの上ないだろうが…
代理人申請により印鑑登録できてしまう=あなた名義の家がいつの間にか全く面識のない人間の物に!
なんて説明するよ。
ちなみに印鑑条例&規則。
>>356 うちじゃダメ。
顔写真付でレアなものは市が発行している納税吏員証とか
県庁が発行している身分証明証とか…
>>360 そういや法律じゃなく条例でしたね。
回答ありがとうです!
>>357 市町村の行う印鑑登録・証明の方法を定めた法律はない。
通常、条例で根拠を定めている(規則で根拠を定めているところがごく一部あると聞いたことがあるので、「通常」とした。)。
規則で細則を定めているところも多い。
だから、郵便局事務取扱法も、公共サービス改革法も、印鑑登録証明書の交付事務のところだけは、根拠法を引用していない(引用できない。)。
ちなみに、登記所が発行する法人の印鑑証明書については、商業登記法第12条が根拠。
>>358 正確には、国立大学は「独立行政法人」ではなく、「国立大学法人」。
根拠法も、独立行政法人通則法と個別の独立行政法人に関する法律ではなく、国立大学法人法になる。
ちなみに、地方公共団体設立の大学については、「地方独立行政法人」として法人化された場合、「公立大学法人」と名乗ることになっている(地方独立行政法人法第68条)。
法人化によって、どちらも「官公署」(官署=国の機関、公署=地方公共団体の機関)ではなくなる。
364 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/22(日) 20:00:34
戸籍の分離について質問です。
一軒家を改築し、台所と洗濯のみを別にした状態で、義両親(共に職有り、社保加入)、義弟(ニート独身、父の扶養で社保)そして私たち夫婦と子2人で暮らしています。
主人は建築業自営のため国保で、妻の私と子も被保険者になっています。
主人と結婚した時になんの知識もなく、義父を世帯主にし、そのまま生活していましたが、最近世帯分離したほうがいいのでは?と思うようになりました。
理由は長男の私立幼稚園の助成金が世帯単位で審査されるため、対象外になるかもしれない事(均等割額が超えていましたが、一応書類提出して結果待ちです)
もう一つ、恥ずかしながら年に2回位しか国民年金が払えないため、一昨年頃から何度も控徐申請を出していますが、こちらも世帯単位でみられる為却下されます。
この申請については、毎回自宅にくる調査員の方(毎回同じ方)に「また規定が甘くなったから今度は大丈夫かも」と言われながら今まできたのに、ついに先日今月中に払わないと延滞金と差し押さえをするというような内容の通知がきました。
この様な理由から、世帯分離に興味を持ちましたが、世帯分離はこのような目的で行ってもいいのでしょうか?
世帯分離することでのメリットデメリットはありますか?
長くなりましたが、お願いします。
365 :
非公開@個人情報保護のため :2006/10/22(日) 20:07:11
以前住んでいた場所から、ずっと住民移動しなかったらどうなるのでしょうか?戸籍は構わないと思うのですが、仮にほっといたらどうなんでしょうか?また、新しく引っ越してきた人とダブりになるのでしょうか?それともまったくの別もの?
>>363 総務省の事務処理要領では官公署に独立行政法人と特殊法人を含むとしてます。
本市では官公署には公共法人(法人税法別表第一の法人)を含むという運用に
していますので,国立大学法人の顔写真付き学生証でも可としています。
>>364 「戸籍」ではなく「住民票」の分離の話です。
世帯とは生計を一にする家族の単位ですから,別生計であれば世帯分離して
世帯を別にすることに問題はありません。
367 :
366:2006/10/22(日) 21:00:58
>>366の訂正
本市では官公署に公共法人「と特殊法人」を含むという運用にしてます。
>>365 実態調査のうえ職権で住民票が消除される場合があります。
児童手当の認定などで新しく引っ越してきた人に迷惑がかかる場合もあります。
直ちに転出届と転入届(あるいは転居届)をしてください。
>>366郵送請求さん、ありがとうございます。
安心しました。明日窓口に行ってきます。
世帯分離すると私たちの国民保険料、市県民税も金額が変わるのでしょうか?
今度生活保護受けている友人とルームシェアすることになったのですが
一緒の部屋に住むことによって、友人の生活保護が取り消されたりすることはあるのでしょうか?
>>369 生計が別なら世帯別にして住民票移動すればいいだけの話
>>369 二人を一世帯として生活保護の対象として捉えられ、友人の生活保護が取り消されたり、
貴方も生活保護を受けることになる可能性もあります。
友人からケースワーカーに確認してもらうのがよいでしょう。
372 :
363:2006/10/24(火) 00:21:26
>>367 「特殊法人」には、「特殊会社」(=株式会社形態をとる特殊法人)も含まれるこ
とから、東日本電信電話、日本たばこ産業、北海道旅客鉄道、関西国際空港、東京地
下鉄、東日本高速道路等、営利法人であっても特殊法人のものがあります。JRの場
合、完全民営化が行われた東日本・東海・西日本は特殊会社ではなくなりましたが、
北海道・四国・九州・貨物は特殊会社のままです。
法人税法別表第一(公共法人の表)は、「特殊法人」については限定列挙しており
(「沖縄振興開発金融公庫」、「日本放送協会」等)、特殊会社は含まれておりませ
ん。
また、「独立行政法人」については、「その資本金の額若しくは出資の金額の全部
が国若しくは地方公共団体の所有に属しているもの又はこれに類するものとして、財
務大臣が指定をしたものに限る。」とされており、独立行政法人によって、法人税の
非課税法人となるか否かは扱いが異なっています。
同じ独立行政法人とはいっても、国の機関であったもの(例:財務省印刷局→国立印刷
局)、特殊法人であったもの(例:国際協力事業団→国際協力機構)、認可法人であった
もの(例:日本万国博覧会記念協会→日本万国博覧会記念機構)、新たに設置されたもの
(例:沖縄科学技術研究基盤整備機構)があることから、扱いが異なっているのだと思わ
れます。
なお、「国立大学法人」もこの「別表第一」に掲げられています。
375 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/25(水) 19:42:24
未入籍ですが同棲していた彼の扶養に入ることになりました。
そのための手続きとして私は地元までいって課税証明書、
転出届けの手続きをしたのですが、
その際、今までの世帯主 父の名前、新しい住所での世帯主 彼の名前
を書いたところ身分証として提出した(父の扶養となっていた)国保を
「使えなくなりますから」といわれて書類を書かされ取り上げられました。
私は保険証以外に身分証のたぐいがありません。
扶養手続きのためにあと住民票謄本が必要なのに保険証を取り上げられ、
身分証をどうしたものかと思っています。あとあるのは銀行のカードとか
クレジットカード、今日もらった課税証明書くらいです。
そんなものでは身分証にはならないでしょうか?
だめな場合どうやって住民票をとったらいいでしょうか?
376 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/25(水) 21:40:21
>>375 保険証は取り上げではなく回収。
あと国保に扶養というのはないはず。
住民票請求程度なら、身分証明でクレジットはOK、だと思う。
どうしても身分証が欲しいなら住民基本台帳カードを
転入先で申請してみては?
>>375 別の世帯へ移って、なおかつ市外へ転出するんでしょ?
それなら、今までの保険証は使えなくなります。
新しい保険証は、転入の手続をしたついでに作って貰いましょう。
それと、住民票取得ならば、本人確認は無い、と思います。
写真入り住基カードは便利ですよ。
500円くらいで作れるし、公的な身分証明書として使えます。
最近、免許証やパスポートを持っていない人からの申請が増えています。
>>377 うちの市は住民票取得でも本人確認が必要
でもこの場合転出・転入・国保加入で保険証作れるから問題ないんでは…と思う
彼が休めるんだったら、一緒に役所に行くってのが
一番簡単なような気がする。
ついでに、保険証は本来身分を証明するものじゃないです。
金融機関等が「本人しか持ち得ない書面」として便宜上身分証明として使っているだけで。
住民票交付及び住所異動だけならキャッシュカードや診察券等でも大丈夫かと思いますので、転入先に確認して下さい。
市町村によっては本人確認が不十分と見なされて転入の通知が自宅に送付される場合もあります。
一番いいのは写真付き住基カードを発行してもらう事でしょうね
>>380 だから住基カード作るのに本人確認書類いるってw
申請時にはどの程度の本人確認書類があればよろしいか?
>免許証・パスポート
>健康保険証
>クレジットカード・キャッシュカード
>診察券?
>???
何もない場合は申請もできないってことですか?
>>383 くどいようですが「カードの交付時には」とあるので
申請時には、最悪何もなくても受付はしてもらえそうに
読めるのですが・・・
転出間近ではすぐ無駄になるので転入直後に作るとなると、
ほんとに申請時には「何もない」可能性ありますよね?
国保なら、1週間くらいで保険証が届くと思うので交付時には
間に合うでしょうが・・・
そんなに急いで本人確認できる書類が要る人間って何者?
そういう人を受付た時にそのように質問するのですか?
>>386 転入直後でなくても「何もない」人の申請を受けるかどうかを
お聞きしたいのですが、無理に聞きたいわけではないので
気に障ったのならすみません。
388 :
383:2006/10/26(木) 23:49:26
>>385 「申請」時に「何もない」というケースは聞いたことがありませんが,
本市の場合では受け付けないと思います。
本人による申請かを一次的にでも確認する必要がありますので。
ただし,申請時の運用は市区町村で違うと思いますので直接問い合わせて
いただいた方がよろしいかと思います。
>>388 ご丁寧にありがとうございます。
パスポートほど申請時には厳格でないのに免許証・パスポート並みの
本人確認書類なんだなと思ってちょっと不思議だったのです。
市役所でまた聞いてみます。ありがとうございました。
思うに、375さんはA市からB市に住民票を移動するわけだから、
B市で転入届を出すと同時に住民票を交付してもらえば
何も問題がないように思える。
転入と同時なら、住民票が出ますよ。通常。
原付免許でもとってこいや
たぶん原付免許とるにも住民票が必要なんじゃないかな
>>388 高齢者とかが顔写真だけ持って申請に来た時どうしてるの?
門前払いするの?
友人とルームシェアするのですが、住所が同じだと困ることがあるので
住所の部屋番号の後ろに数字を追加して一応別住所にできるでしょうか?
395 :
388:2006/10/27(金) 21:52:24
>>393 高齢の方は保険証をお持ちになるケースが多いようです。
いきなり顔写真だけ持って申請に来たという話は聞いたことがありません。
そういうケースがあれば保険証等をお持ちいただくことになると思います。
あらかじめ本人又は代理人(銀行員を含む。)から電話問い合わせがあれば
顔写真の規格等と身分証明書が必要で照会回答になることをお伝えしてます。
>>394 住居表示・住居番号の設定等に関する業務も担当していますが,部屋番号の
後ろに数字を追加することはできません。
住居表示を実施していない地区(土地の地番で住所を表記している地区)や
建物によっては部屋番号さえ住民票上の住所に含まれない場合もあります。
>>394 >>395を補足します。
それぞれを世帯主として住民登録する(住民票を作る)ことは可能です。
それぞれが郵便局に届を出せば表札がなくても郵便物はきちんと届きます。
宅配便・ダイレクトメール便は住所だけを頼りに届けてきますので大丈夫。
他に何か困ることがありますか?
399 :
非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 12:20:18
就職先から身分証明書の提出を求められました。
住んでいる市役所で取れますか?
随分前に自己破産しましたが関係ありますか?
>>399 本籍地の市町村で取得してください。
自己破産していることは身分証明書に記載されます。
>>400 自己破産していても免責になったら記載されない。
っていうか、破産宣告してたら身分証明書を発行できないのでは?
>>399 >>400さんを補足します。
破産宣告を受けても免責決定があれば復権します。つまり破産者ではないことになります。
また,免責決定が受けられなかった場合も10年経てば復権します。
免責決定を受けたか(借金返済義務がなくなったか),破産宣告が何年前かで現在破産者か
既に復権しているかが分ります。
(新法では免責が決定されない場合のみ裁判所から本籍地に通知が来ます。)
就職先が必要なのが「破産者ではない証明」であれば復権していないと就職できないでしょう。
本籍地から身分証明書を取ってみると破産者かどうか判明します。
(納得できない場合は破産宣告を受けた地方裁判所に確認してください。)
なお,本市では破産者であることは身分証明書には記載しません。
「破産宣告又は破産開始決定の通知を受けていない。」という認証文が記載されません。
404 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/01(水) 12:25:59
来年よーやく異動出来そうです。
うれしーo(^-^)o
405 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/01(水) 19:30:10
>>404 来年度戸籍電算化の為に市民課13年目が当選確実orz
異動で市民課とオサラバ思ったら電算化の話が…ラッキー!
でも、呼び戻されるという冗談が冗談に聞こえない。
>>405 事務協議会の法務大臣表彰目指せそうですね。
私、市民課に6年いて異動しましたが、戸籍電算化の準備で
呼び戻されました。で、今9年目。
異動した先がボッシーと保育園の仕事でメンタルがおかしくなりかけていたので、
逆に戻れてラッキー。
閲覧制度が改正されてほんとによかったーーーー
うっとーしい業者どもがもうこない!
2日連続で受理した転入届取り消せってか!
31日は、月末に転入したら一か月分の国保料がかかるといって取り消しに来た。
1日は、3日に婚姻届出す予定の者が転入届だけ先に出しに来た。続柄が同居人になると伝え
了承の上転入届受理したのに、国保で「同居人」はイヤだと話したら、国保の職員が
市民課で取り消ししてくれるかもとそいつ等に言った。
で、そいつらが国保で転入届取消しできると国保の職員が言っていたので転入届を取消せと
言ってきた。こちらはそのような理由では転入届を取消せないと伝えると
そいつらは、国保で取消せると言っているのに何故取消せないんだ!怒鳴っておりました。
国保氏ね!
>>412 乙
ドキュソは下らない事にこだわるね。
金沢市:酒気帯び容疑課長、停職6月 市長ら幹部8人も減給など /石川
職員の酒気帯び運転について市議会総務常任委員会で陳謝する須野原雄助役(左から2人目)ら市幹部=金沢市役所で
◇懲戒処分基準見直し
金沢市の大脇正昭・総合調整課長(49)が酒気帯び運転の疑いで逮捕された事件で、市は4日、大脇課長を停職6月の懲戒処分とし、
職員課付担当課長補佐へ降格した。併せて、山出保市長ら幹部計8人を減給や戒告などの処分とし、酒気帯び運転の懲戒処分基準を見直した。
【花牟礼紀仁】
この日の市議会総務常任委員会で、市側が処分と再発防止策を報告した。また、大脇元課長は逮捕直前の9月28日夜、
「金沢ナンバー」導入にちなんだカクテル品評会に出席した後、市内の飲食店2軒で同僚・部下8人と飲食していたことを
明らかにした。委員会の冒頭、須野原雄助役は「全庁挙げて信頼回復に努めます」と改めて陳謝した。
市職員課によると、大脇元課長は「午後10時半ごろ、自家用車の駐車場へ代行タクシーを呼んだが、
30分待っても来なかったため、いつの間にか乗ってしまった」と話しているという。
懲戒処分基準の見直しは、事故が伴わない酒気帯び運転の場合「停職・減給・戒告」だったものを
「停職・減給」とした。また、酒気帯び運転に伴う事故も「減給」を削除し「免職・停職」に改めた。
関係者の処分は市三役4人と上司の都市政策局長が2カ月間の減額・減給10分の3〜10分の1、
金沢ナンバー関連の交通マナーキャンペーン責任者だった企画課長が戒告、
総務局長、職員課長がそれぞれ訓告となっている。毎日新聞 2006年10月5日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/archive/news/2006/10/05/20061005ddlk17040027000c.html
>415
むしろDQNなのはよく確かめもせずに適当な事ぬかした国保だと思われ。
最近それ以上にDQNなのは居住前に住所移せと客にぬかす銀行と不動産屋。
いい加減腹立つから、居住前じゃないと手続き出来ないと全部追い返していいですか?
>>417 居住後の間違えじゃないの?
最近の銀行や不動産屋は居住前だとばれたら受理されないから
ローンの関係で住所を移したいとか本当の事は言うなって
お客さんにちゃんと入れ知恵しているよ。
それでも話の流れでポロって余計なこと言っちゃうお客には
住み始めてからじゃあないと転入できませんって断るよ。
>418
すまん。間違えた。「居住後」じゃないとの打ち間違い。予測変換のミスですた
客が銀行に言われたと言い張るので、銀行と喧嘩しそうになった事もありますがorz
転入日の強行突破にいつも泣かされてますorz
春頃はもっと多いんだろうな・・・こええ
34歳と37歳の用紙ねえ。
そういう業者には「あれ?そういうウソの転入を薦めることを客に
説明しないでくれって都道府県から再三指導があってませんかねぇ?」と
やり返してやってください。
怪しい養子縁組はいや
養子縁組用紙と一緒に保険証出されるともうね…
でも拒否する根拠となる法律が無い
そんな奴らにこんなAAを黒ジョークとして手渡しては?↓
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \
(ぃ9 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./ (゚Д゚) <しますた
/ ./ ( ヽ、 @( )>
( _) \__つ / >
427 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 21:34:21
近所の個人産婦人科がよく
出生届の用紙をくれ〜と言いに来ます。
いいんですが、毎回100とか言われると
そんなに在庫がないんで困るし
そこのために用紙を取り寄せてる感じです。
死亡の用紙を取りに来る病院はないのに〜!
ウチは逆に死亡届の用紙くれ〜が多いですね。
葬祭業者に病院、100なんて数は言ってきませんが、一業者に20〜50ほど。
自前で用意するより役所でタダでくれる用紙の方が経費かからないでしょうね。
こちらも記入上漏れが多いところの注意が出来るいい機会なのですが、複雑です。
うちの場合,死亡届を取りに来る病院が多いです。
在庫が少ないときは困りますよね。
みんな婚姻届や出生届やら購入するのに一枚いくら、ってかかってるとは
思ってないっぽいね
厳密ただのものなんかこの世の中にそうそうあるか!
431 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 23:21:11
アパートに住んむ場合
住民票に部屋番号は付けなくても良いの?
付けようと思ったら、面倒だからと断られた
皆さんの自治体の届書はタツノ使ってますか?
うちは予算厳しいからそろそろ自分達で印刷しなきゃならなくなるのかも。
>>431 「必ず付けなければならない」という訳ではありません。
実際、部屋番号が住民票に付いていないケースはあります。
しかし、「面倒だから」という理由はちょっと・・・
その理由で納得してしまうのも・・・
434 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/06(月) 17:50:48
住基カード(顔写真なし)って何に使えばいいの?
身元確認の書類に顔なしカード持ってきた人がいたんで市役所に問い合わせたら公的効力は一切ないって言われたんだが
誰か顔なしカードの有効活用できる方法を教えてください
てか顔付きカード一本に統一してください
電子認証に使えるだろ。
公的個人認証だけに使うなら顔写真は要らないからね。
437 :
434:2006/11/06(月) 18:27:05
ああ、ICカードリーダーライターを購入してください、ってやつね、納得
顔なしカードは身元確認の為のものではないってことね、すみませんでした
>住基カード(顔写真なし)って何に使えばいいの?
・他の市区町村の窓口で自分(の世帯)の住民票を取る「広域交付」
・転出証明書なしで市区町村の窓口で転入届をする「付記転入」
いずれも専用端末に「暗証番号」を入力することで本人確認が可能
>>438 ・他の市区町村の窓口で自分(の世帯)の住民票を取る「広域交付」
顔写真入りの官公庁発行の身分証明書要りますがな
441 :
434:2006/11/07(火) 10:12:19
住基カードの質問
うちの事務所でもカードあれば他県の住所も確認できるってこと?
県内の住所はいつも名前と生年月日で検索してます
他県の方は住所検索できんので住民票持ってきてもらってます
住基ネットの認証カード(操作者)ともう一個カード入れるとこあるんだがそこに入れれば検索できるんかな?
>>440 そういう風に誤解している人もいるのは確か。
必要なのは(1)住民基本台帳カードまたは(2)運転免許証やパスポートなどの官公署が発行した写真付きの証明書
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_dai2.html [住民基本台帳ネットワークシステムにおける本人確認手段として活用できます]
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_card.html 住民基本台帳ネットワークシステムの端末に設置されたICカードリーダ/ライタに住民基本台帳カードを差し込み、
住民の方がパスワードを打ち込むことにより、本人確認情報(4情報(氏名・生年月日・性別・住所)、住民票コード
等)の検索ができます。これにより、住民基本台帳カードが有効なものであることやパスワードが正しいものであるこ
とから、住民基本台帳カードを持っている方が本人である(または、本人から代理権を受けた方である)ことが明らか
になります。
行政機関への本人確認情報の提供(例えば、パスポートセンターにおいて本人確認情報を利用する場合)や、住民票の
写しの広域交付の際の本人確認に使うことができます。また、転入転出の手続の簡素化は、住民基本台帳カードを保有
する方のみが対象ですが、その際の転入手続において住民基本台帳カードにより本人確認をします。
>>441 メーカーにもよるかもしれないが、検索画面で「カード」選択できたはず。
カードで検索すると、早速パスワード求められる→打ち込んでもらったら
それでOKと思う。いまだ他市のカードで広域交付したことないけど。
>>442 ◆住民基本台帳法第12条の2第1項(住民票の写しの交付の特例)
住民基本台帳カード又は総務省令で定める書類を提示してこれをしなければならない。
◆総務省令(=住民基本台帳法施行規則第5条第2項)
総務省令で定める書類
(1) 旅券
(2) 運転免許証
(3) その他官公署が発行した免許証、許可証又は資格証明書等(本人の写真が貼付された
ものに限る。)であって当該請求者が本人であることを確認するため市町村長が適当と
認めるもの
住基カード、パスポートと運転免許証は既に法定されているので、市区町村独自の規定で
住基カードに限定したり、住基カードを写真付きに限定することはできません。
「総務省令で定める書類は、旅券、運転免許証その他「の」官公署が発行した・・・」であれば
「市区町村長が適当と認めるものはない」と規定して住基カードに限定することは可能。
446 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/07(火) 23:48:10
「富士ゼロックス子会社恐喝未遂 使用の戸籍データは本物/東京地裁」
富士ゼロックスの子会社「富士ゼロックスシステムサービス」(東京都千代田区)が
開発したシステムから自治体の戸籍データが流出したなどとして同社幹部を脅し、
恐喝未遂などの罪に問われた無職、内野浩貴(31)(埼玉県坂戸市)、元派遣社員
田辺祐樹(25)(大分県別府市)両被告の初公判が6日、東京地裁で開かれた。
両被告は「金銭的取引は要求していない」などと述べ、無罪を主張した。
これまで同社は、流出した戸籍データについて「真偽は確認できない」としていたが、
検察側は冒頭陳述で、本物の戸籍データだったことを明らかにした。冒頭陳述などによると、
同社にシステムエンジニアとして派遣され、各自治体で戸籍データの保守・管理業務を
担当していた田辺被告は2004年夏ごろ、戸籍情報を複写し、内野被告に20万円で売却した。
内野被告は今年8月に2回にわたり同社を脅していた。
2006. 11. 07 読売新聞13版S
448 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/08(水) 22:46:56
>>447 貨幣は20枚以上の場合受け取り拒否できる知らないのねw
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(法貨としての通用限度)
第七条
貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
>>448 あ、同じ額面の通貨の場合拒否できるですね
しかし
>>447は住民票の代理申請のケースだから
住民票1件ごとに法貨として通用するしないを
判断すべきかもしれない。
鳥取市の場合住民票1通300円
>貨幣は20枚以上の場合受け取り拒否できる
20枚はオケだろw
先日印鑑証明書「400枚」の申請を受けた。一体何に使うんだろうか・・・・
これだけで12万円の歳入に
453 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/09(木) 07:31:08
プリンタ酷使だね。
454 :
郵便屋 ◆0HYiw.vSAc :2006/11/09(木) 21:47:48
>>417-423 なるほど
そう言う絡繰りか
ここ数年、まだ完成していない一戸建て住宅やに
役所などからの通知書などが届くのね
当然、正規取扱「宛所に尋ねあたりません」で返していますがw
そんなことさせて、銀行や不動産屋にメリットあるのかな?と小一時間
これ以上はスレ違いになるので、ROMに戻ります
>>454 毎度お世話になっております。
正規取扱「宛所に尋ねあたりません」が帰ってきた時に
電話でどういう状態だったのかを問い合わせると
担当者に確認してくれて教えてくれてます。
頼りにしてます、ばんばん返送してください。
>>454 建築中に旧住所でローン等を組むのに登記→完成後に新住所で再登記するらしいんですが、この時の登録料を浮かせるために新住所でローンを組んだ方がいいと金融機関が指示している様です。
以前、金融機関に問い合わせたらそう回答してきました。
>>457 実際には、売主が早く金貰って金利負担減らしたい。
金融機関は、繋ぎ融資などで稼ぎたい。
ってことじゃないのかな?
返送→即職消のコンボかましてあげたいよね
いっそどこかの自治体がそういう業者と金融機関を告発しちゃえばいいのに。
>>459 なんだかんだいっても近いうちにホンモノの市民になられるわけですから
なかなかそうはいきません。かといって、返送されてきた状況を
確認してるのに「なんで送ってこない」とクレームされても、な〜。
お金を払うほうなのになぜか金融機関・業者の言われるがまま。
情けないですよ。人生にローンを背負い込むというのに・・・
大規模開発があると窓口が大混雑するね。
以下チラシの裏
こっちの都合も考えてくれマンション業者!
〜日までに届出出せってあからさまに窓口に集中するようなタイトな日程を客にやらすな!
お前達の客だけに人員は裂けないんだよ!
届出で嘘教えるな!
保育所のキャパ考えろ!
ゴミ置き場ぐらい作れ!
管理人には市からの話程度は通しておけ!
そういや来年の3月末に140戸のマンションが完成予定だ。
数年前100戸クラスのマンション2棟が3月末に入居時期だったときは
窓口壊滅状態になったな。
うちは大規模の建て売りがあった時は窓口が最高70人待ちになった事がある。
今度それを超える開発があるらしい。考えるだけで鬱だ
70人待ちですか・・・うちの職場は繁忙期で20〜30待ちが最高だな。
窓口の端末が限られてるからこちらとしてはどうしようもない。。。
お疲れ様です
>>423 都道府県のどういう部署が指導しているんですか?
建築関係ではあるんでしょうが。
467 :
郵便屋 ◆0HYiw.vSAc :2006/11/13(月) 21:08:08
また、お邪魔します
以前から気になっていたのですが
住所Aに住んでいるのに、住所Bで役所からの郵便物が届くのがあって
俺が転勤してくる前に、その人から口頭で「私宛住所Bで来る郵便物は住所Aに配達して下さい」と
申し出があったため、ずっと配達してきたらしいんだが、
良く聞いてみたら、住所Bには子供夫婦が住んでいるらしいことが判った
これは推測なんだが、子供が家を買うときに、何かの理由があって親の住民票も移したと思うのだが
これって住民基本台帳法違反にならないの?
最近、このパターンも増えているようなので、教えて下さい
その内、一軒は息子が銀行マンw
何か、裏がありそう
多分家子どもが家買うときのローンとかで扶養だったりなんやりで親がいると金銭的に助かる
から移動その後元に戻さず、ってことなんでしょうね
人によっては(というか多くの人が?)そういうことで嘘ついたりするのには抵抗が
無い様ですから。
それは荘と皆さんのところ、11月11日の宿直の状況はどうでした?
>>467 よゆうで違法です。
他にも国保支払をかわすために、親兄弟の社保世帯に住民票だけ異動とか、
国民年金支払免除のための住民票だけ異動とかもありますよ。
困ったモンです。
>>468 11/11は婚姻と出生の寿カラー多数の中に、死亡が1でした。
やはり大安の休日は嬉しくないですね。
470 :
郵便屋 ◆0HYiw.vSAc :2006/11/14(火) 07:33:55
>>468-469 tnx
うちも面倒くさいんですよね
あっちだのこっちだの言われて
役所で、「間違いない届ですか?嘘の届け出は罰金ですよ」って
窓口で言っていけないのかな?
住民票の正しくない移動や、引っ越しても住民票そのままが
罰金対象だって言うことを知らない人が多杉
役所も住民基本台帳法に関する重要な点を
今からでも周知した方が良いと思う
実際、俺も引っ越すまでは住民票は自分の都合で移して良い物と思っていたからw
失期書かせる所にきてビビる人多すぎw
ビビっている人に「14日以内に手続きをされなかったので、裁判所に通知する事になります。最大5万の過料に科される可能性がありますので出来る限り正確にご記入下さい。」と言うと追い討ち掛けられます。ドSにはたまらんお仕事です。
だいたい生活に関わる法律や仕組みを学校で教えてない事自体問題じゃないの?
と思うこの頃
>>470 そんな事言ったら「疑ってんのかこのやろう!」と窓口でブチキレられる、
に100ペリカ。
>>471 裁判所から通知が来た奴が窓口にやってきて
ブチ切れされたことがある...
ところで、司法書士から銀行の委任状付きの相続人調査のための戸籍申請が
郵便請求であったんだけど、委任状を返せと書いてきた。
委任状返せって...
>473
「か え せ ま せ ん」
で斬り捨てろ
どうしても委任状返せというなら申請書ごと返したらいい。
使いまわすんだろうか、その委任状。
>委任状
あくまで「窓口の場合」ですが。。。
銀行や消費者金融の従業員らしき人が住民票、所得証明など複数の
委任事項が書かれた委任状を持参することがあります。
本市では次に所得証明申請で使う場合はコピーを取り原本を返却して
「原本確認済」という形で処理しています。
原本返却と言えば、先日会社から契約関係絡みの住民票申請があったのだが、会
社印ありの他自治体の住民票申請用紙原本とそこで取得した除住民票を持って来
てこれで申請受けろとのたまわれた。
申請書はその自治体から返してもらったそうだが、それっていいのか?
>>478 他自治体の申請書って、宛先が478さんとこではないってことでしょ?
それでは第一受けられないと思います。
というか、同じ用紙を2枚使ったということなのでしょうか。
発行手数料を徴収する根拠になるものだし「原本」ではないと思いますが?
>480
勿論その申請はこちらの申請書ではないのでその場で断りましたが、原本については確かに申請書原本でした。
その自治体では受付時に申請書へ日付と受付ナンバーを印字しているらしく、その受付ナンバーと日付が刻印されてましたから。
何故原本を返す必要性があったのかは分かりませんが、その人が横紙破りな人なので押し切られてしまったのかも知れません。
482 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 21:12:22
そういう場合はその会社の代表者本人にあなたの役所の申請書を自筆で書いてもらい
当該申請書のコピーをとった上で、本人確認のための免許証 パスポート等の提示を求めた上で交付してください。
>481
なんとまあ・・・絶句。報告ありがとうございます。
最近、断るべき場面できちんと断る、というのが難しいなと。
窓口はやはり人間次第というか、怖くもあり楽しくもあり。
勉強になります。
484 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 21:25:33
戸籍謄本を取得したら以下のようになっていました。
[父]聞いた事のない名前
[母]母の名前
[養父]父の名前
[続柄]養子
これは父だと思っていた人は育ての父で
実の父は[父]の所に名前の書いてある人と言う事ですか?
パニクってます。教えてください。
>>484 養子縁組しているので養父と貴方も法的に親子であることには変わりません。
実のお父様のことを知りたければお母様に聞いてはどうでしょうか。
お母様の戸籍を遡ることで現在のお父様の戸籍に辿り着いて戸籍の附票を
取得すると現在の住所を知ることもできます。
遺伝子的にみて親子ではない、ってだけ。
君は母の連れ子として、母と今の養父が過去に結婚。
そのときに君と養父が養子縁組ってことにすれば、
民法上は、君と養父は名の通り親子な訳。
養子縁組がなければ、法的には親子関係が生じない。
そーなったら、住民票でも「妻の子」あつかいだしね。
実際上、母と養父に話を聞かないとわかんないことも
多くあるから、きちんと話を聞いてみたら。
489 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 01:00:50
>>484です
>>486>>487>>488さんありがとうございます。
やっぱりそうですか。突然の事でパニクってしまいました。すいません。
父はとても僕に愛情をもって育ててくれたという
実感があります。事実を知った今でも感謝の気持ちでいっぱいです。
正直な話実の父の事が知りたいと言う気持ちがあるのも事実です。
母は10数年前になくなったので話は聞けません。
今の父には今の所聞く勇気はありません。
ずっと知らないふりしているほうがいいのかなという気持ちもあります。
もう少し考えてみます。またよければアドバイスください。
スレちがいかな。そんなスレあれば誘導してください。
491 :
487:2006/11/17(金) 07:39:45
493 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 22:45:23
>>487さん
>>491さん
今はちょっと落ち着いています。
いろいろ目を通してみて
ゆっくり考えてみようかな。
ありがとうございます。
捕手
業務の一部を民間委託している市区町村の方に質問です。
仕様書どおりだと遊んでいる時間が出てしまうことはないでしょうか?
何か工夫されていることはありませんか?
「刷新」吉田氏、壁破る
九州の中心都市に新しい市長が誕生した。19日に投開票された福岡市長選。
民主などの推薦を得て「刷新」を訴えた元西日本新聞編集委員の吉田宏氏(50)が、
3選を目指した自民推薦の山崎広太郎氏(65)に競り勝った。五輪招致の失敗や
財政赤字を招いた市政運営に、市民がノーを突きつけた。投票率は42・57%、
当日有権者数は108万9013人だった。
吉田氏の当選確実の知らせが入ると、事務所に集まった支持者らは一斉に喜びを爆発させた。
8月下旬に立候補を表明した吉田氏は、政治経験がゼロ。知人、友人の助けを借りながら、
手探りで選挙に臨んだ。当初は演説や握手の方法もままならず、一つずつ周囲から教わりながら、
試行錯誤で選挙活動を進めた。
「聞きたかけん」――。そんな言葉が書かれた緑色のポスターやシールが、中央区の事務所に何枚も張られた。
「聞かせてほしいから」という意味の博多弁。「市民の意見を聴く」との姿勢を強調するキャッチフレーズとして前面に出した。
告示後、最初の週末となった11日、繁華街の天神で、ボランティアら約150人がかりで街頭アンケートを実施した。
行き交う人々に「いまの市政を続けますか?」と問いかけ、「市政刷新」の必要性を有権者に訴え続けた。
推薦を出した民主党も後押しした。とりわけ選挙戦の中盤以降は、県連代表の松本龍衆院議員が、
地元の東、博多両区の商店街などを、吉田氏とともに回って支持を呼びかけた。各市議も個人演説会を重ねた。
現職市議は4人だけだが、来春の統一地方選の市議、県議の立候補予定者らが、自らの選挙戦を意識しながら動いた。
それが結果として吉田氏の知名度向上に貢献した。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000611200002
低調ムード 有権者はどうみたか2006年11月20日
「選択肢がない」「長期政権は腐る」「投票している姿を子どもに見せたい」――。
低調ムードの市長選を、有権者はどうみたのか。投票日の19日、市内各地で声を聴いた。
●棄権/1票を投じても変わらない
買い物客でにぎわう同市香林坊。子ども2人と地下道を歩いていた男性会社員(35)は
「結果が見えていて面白みがない。1票を投じても何も変わらない」と投票に行かない理由を説明。
40代の男性も「山出さんは好きじゃないが、ほかの2人もよく分からない」と話した。
示野中町のイオン。友人と買い物をしていた会社員西村光祐さん(23)も棄権した。
「候補者の言葉は上の世代に向けられたものばかりで、具体的にどんな利益が市民にあるのか分からない。もっとかみ砕いて伝えてもらえれば」
●不満/「癒着を生む」と多選を批判
投票した人の中にも、選挙の魅力のなさを指摘する声が多かった。投票所の一つ、長町の中央市民体育館。男性(72)は「長すぎるのは業者との癒着やなれ合いを生む」と現職の多選を批判。
主婦(39)は「選挙には多くの税金がかかり、もったいないから投票に来たが、横浜市長のような若い候補者が出てほしかった」と残念そう。初めて1票を投じた女子学生(20)と母親(54)は
「低投票率は全国的にも恥ずかしい。何とか投票率を上げたい」。
旧市街地の入り組んだ小路の中にある味噌蔵町小の投票所。自営業の角畑定男さん(50)は「候補者の言葉は空中に浮かんだようなふわふわしたものが多かった。
地元密着型の政策を分かりやすい言葉で語ってほしかった」。近くの主婦後藤浩子さん(50)は「新しい人が出てこず魅力はなかったが、選挙権は大事な市民の権利。
子どもにも投票する姿を見せておかないと」と、2人の娘を連れて1票を投じた
●注文/空き店舗なくし街を明るく
市西部の住宅街にある大徳小の投票所。親子3人で訪れた会社員前川孝志さん(33)は
「新市長には少人数学級を実現してほしい」、中学教師の男性(47)も「一クラス30〜35人にできるよう教育に予算を」と注文した。
男子大学生(22)は「街なかの空き店舗をなくし、まち全体を明るくしてほしい」と訴えた。
別の投票所で男性会社員(39)は「北陸新幹線が早く開通してほしいし、このまま子どもたちが定住できるような政策を」、
主婦(78)は「年金は下がるし、医療費は上がる。福祉をもっと見直して」と要望。金沢美大院生の内藤卓真さん(25)は
「米国のように、候補者は公開討論会をして政策のイエス、ノーをはっきりさせるべきだ」と提案した。
前回投票率が20%を切り、市内最低だった西南部中の投票所。介護職員の女性(53)は
「例えば、選挙に行ったらわずかでも市税を割り引くとか恩恵措置をつくっては」と、独自の投票率アップ策を披露した。
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000370611200001
北国新聞社の論説委員、酒気帯び運転の疑い
2006年11月11日11時50分
北国新聞社(本社・金沢市)の吉田達矢論説委員(47)
=金沢市三池町=が、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで
富山県警富山中央署に任意で取り調べを受けていたことが11日、分かった。同社によると本人は容疑を認めており、報告を受けた10日付で吉田論説委員を総務局付とした。
同社広報課などによると、9日午前4時ごろ、富山市堀川小泉町の県道で、
酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。車は路面電車の停留所の
コンクリートブロックに乗り上げて横転。署員が駆けつけて飲酒検知した
ところ、規定を上回るアルコールが検出されたという。
同社は11日付朝刊でこの件について報じた。飲酒した場所や
量などについては「紙面で公表した以上のことは言えない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200611110142.html
500 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 06:49:46
選挙人名簿
今日は恐れていたほどではなかった
まだ11日のほうが大変だった。
皆さんのところはどうでしたか?
恐れていた程ではなかったかな
22日は予想よりはやや少なかったです。
だけど、同時転入、国保加入、母子手帳交付、印鑑登録を同時に受けたりしたので、一件あたりの処理時間はかなりかかりましたが…。
506 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 17:46:44
外国人夫との離婚を真剣に考えています。氏は変えていませんので、私が
世帯主になっている戸籍に離婚の記載が乗るだけなのでしょうか?。会社に
知られたくないのですが・・。
貴方が筆頭者になってる戸籍にいついつ離婚しましたよーと載るだけ
相手の国にもお知らせするのも忘れずに。
会社にそれを知られないようにする方法は知りません。
何か隠すようなことですか
今週一週間頑張りましょう
510 :
はなれぐさ:2006/11/29(水) 22:34:10
>>239 みんな読むよ。
事件番号 平成18(ラ)27
事件名 市町村長の処分に対する不服申立却下審判に対する抗告
裁判年月日 平成18年09月29日
裁判所名・部 東京高等裁判所 第17民事部
結果 その他
原審裁判所名 東京家庭裁判所
原審事件番号 平成17(家)844
原審結果 却下
判示事項の要旨 抗告人ら夫妻が子らの法律上の親であることを
認めるネバダ州の裁判所の命令が確定している場合において,
同命令が抗告人らと子らには血縁関係があること等を
参酌してなされたものであることや,子の福祉等を考慮し,
同確定裁判を承認しても公序良俗に反しない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061012132020.pdf
511 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 23:02:12
>506様
外国人夫がどこの国籍かわかりませんが、国によって離婚の事実を証するに足ると認められる
書類が違ってくると思いますので、前もってその国の在日大使館、領事館に問い合わせをした方が
いいでしょう。それから離婚が成立したら、元夫に外国人登録の変更届をきちんと出すよう、厳しく
言っておく事も大切。夫の現在の登録内容がわからないので何とも言い難い部分はありますが、少なくとも
1年以上在留者(不法、合法問わず)で婚姻事実を申告した者の外国人登録原票の「家族事項登録欄」には
配偶者の名前が記載されているはず。後は「世帯主欄」がどうなっているか、ですね。外国人登録の変更申請には
当人の外国人登録証が必要ですから(裏面に変更事項を記入するため)、出来れば夫同道の上、戸籍の窓口で離婚手続き、
それが済んだら戸籍届出受理証明書を持って(必要なし、とする自治体もある)外国人登録担当窓口で変更申請、という流れが
ベターかな、と思います。
会社に関しては、どうにもなりません。もちろん、離婚という戸籍手続きがなされたという事実に関して役所側は絶対会社に知らせませんが、
会社でも年1回くらい税金とか健康保険料などを天引きするために確認調査をするのではないですか? もし扶養・被扶養関係があれば、
即税額なり何なりに響いてきますので、これを免れるのはちょっと難しいかと・・・・。お気の毒ですが、これが現状です。
バレた時のデメリットの方が隠した事で得るメリットを数倍も上回るような気がするのですが。
金沢市:酒気帯び容疑課長、停職6月 市長ら幹部8人も減給など /石川
◇懲戒処分基準見直し
金沢市の大脇正昭・総合調整課長(49)が酒気帯び運転の疑いで逮捕された事件で、
市は4日、大脇課長を停職6月の懲戒処分とし、職員課付担当課長補佐へ降格した。
併せて、山出保市長ら幹部計8人を減給や戒告などの処分とし、
酒気帯び運転の懲戒処分基準を見直した。【花牟礼紀仁】
この日の市議会総務常任委員会で、市側が処分と再発防止策を報告した。
また、大脇元課長は逮捕直前の9月28日夜、
「金沢ナンバー」導入にちなんだカクテル品評会に出席した後、
市内の飲食店2軒で同僚・部下8人と飲食していたことを明らかにした。
委員会の冒頭、須野原雄助役は「全庁挙げて信頼回復に努めます」
と改めて陳謝した。
市職員課によると、大脇元課長は「午後10時半ごろ、
自家用車の駐車場へ代行タクシーを呼んだが、30分待っても来なかったため、
いつの間にか乗ってしまった」と話しているという。
懲戒処分基準の見直しは、事故が伴わない酒気帯び運転の場合「停職・減給・戒告」だったものを
「停職・減給」とした。また、酒気帯び運転に伴う事故も「減給」を削除し「免職・停職」に改めた。
関係者の処分は市三役4人と上司の都市政策局長が2カ月間の減額・減給10分の3〜10分の1、
金沢ナンバー関連の交通マナーキャンペーン責任者だった企画課長が戒告、
総務局長、職員課長がそれぞれ訓告となっている。
10月5日朝刊
(毎日新聞) - 10月6日15時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000190-mailo-l17
北国新聞社の論説委員、酒気帯び運転の疑い
2006年11月11日11時50分
北国新聞社(本社・金沢市)の吉田達矢論説委員(47)
=金沢市三池町=が、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで
富山県警富山中央署に任意で取り調べを受けていたことが11日、分かった。同社によると本人は容疑を認めており、報告を受けた10日付で吉田論説委員を総務局付とした。
同社広報課などによると、9日午前4時ごろ、富山市堀川小泉町の県道で、
酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。車は路面電車の停留所の
コンクリートブロックに乗り上げて横転。署員が駆けつけて飲酒検知した
ところ、規定を上回るアルコールが検出されたという。
同社は11日付朝刊でこの件について報じた。飲酒した場所や
量などについては「紙面で公表した以上のことは言えない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200611110142.html
514 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 00:08:04
◇解説◇ =信任、2割切る重い現実=
「最大の敵」「見えない敵」――。山出陣営にとって勝敗は当初から問題でなく、
戦後最低だった前回の投票率26・38%を超えることを至上命令としてきた。
マイクを握った弁士は「焦点は投票率」と言い切り、選挙カーは期日前投票をPRし、
チラシにも刷って支持者に配った。終盤、陣営幹部は「3月の知事選時(金沢市は29・69%)の1・3倍は堅い」と自信をのぞかせた。
だが、結果は前回は辛うじて超えたものの、今年あった県庁所在地の市長選の中で最低だった岐阜(30・28%)よりも低い。
2回連続で3割に届かない投票率は「異常事態」としか言いようがない。
だが、この結果を「想定外」と受け止める市民はいないだろう。共産を除く各党は勝ち馬に乗るがごとく競って山出支援を表明。
94年以来のオール与党対共産というお決まりの図式の中、多くの有権者は早々と興味を失い、市選管の担当者も「この構図では……」
と半ばあきらめ顔だった。
自民は最初、馳浩・県連会長らが「5期20年は長すぎる」として対決色を強めた。
だがこうした「主戦論」は足元の市議らから「戦争するなら離党する」と反発を受け、
あれよあれよと腰砕けになった。
山出氏が選挙戦に「大勝」したことには違いない。だが、
各町会連合会など183の政党・団体の推薦を取り付ける盤石の態勢だったにもかかわらず、
信任が全有権者の2割にも満たない深刻な現実が横たわる。町会にも属さない新住民や若年層をはじめ、
投票所に足を運ばなかった市民が市政に何を望んでいるか。そこに思いをはせ、
積極的に「説明責任」を果たしていく姿勢が求められる。
(榊原謙)
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=1800000061120000
516 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 09:51:55
戸籍のことなのですが・・
517 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 10:04:21
戸籍謄本から子供の父の名前を消すことはできないのでしょうか?
現在子供は中1です
結論から言うと無理です。
戸籍には父母及び養父母は必ず記載されます。
519 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 18:39:36
改製原戸籍謄本はわかりましたが、
改製原除籍謄本ってどういうものですか?
大阪高等裁判所がやっちゃっや...
>>520 ネットでどこかの弱小行政書士のサイトでそういう単語が出てきたのですが
存在しないのですか?
524 :
非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 21:11:01
それって改製前に除籍になってる戸籍の事なのだろうか。
勝手な造語はヤメテケレ
>>524 除籍になっていない戸籍なら、改製時に除籍になってる人を外して転記する
という話を読んだので、除籍謄本は・・・全て除籍になっているもののどこを
転記して「改製」になるんだろう・・・と意味がわかりませんでしたが
>>523の中の人が作った言葉だったのですね。
了解いたしました。どうもありがとうございます。
527 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 21:39:15
528 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 22:09:16
住基コードの問い合わせなかったですか?
多かった。住民票コードの問い合わせはやたら多かった
531 :
sage:2006/12/02(土) 06:32:07
>>
532 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 07:32:24
厚労省は住基ネットを形骸化したわけだ。
厚生労働省はあんぽんたんが多いから
外国人の在留資格「研修」の入国時の在留期間って、
いままで半年が多かったけど、最近は1年になってない???
入管法とか方針が変わった?
合計3年いるのには変わりないんやろか?
536 :
非公開@個人情報保護のため :2006/12/03(日) 13:04:09
質問です。。
分籍届をするために戸籍謄本を郵送で取り寄せたいんですが、
取り寄せたい市役所のホームページから申請書を印刷して
郵送する封筒に印刷した申請書と定額小為替と80円切手を貼った
返信用封筒の三つを入れてポストに入れればよろしんでしょうか?
初めてするので不安なんで間違ってましたら教えてください。
537 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:08:07
>536
印刷した申請書は自筆で記入されてますか?
申請書の内容は自筆で書いて印鑑を忘れずに押印して下さい。
市町村によっては申請時に本人確認を行っている場合もありますので、免許証等本人の名前が確認出来る書類があればそのコピーも同封しておくといいでしょう。
539 :
非公開@個人情報保護のため :2006/12/03(日) 14:05:23
>>538 そうですか。自筆のボールペンです。 印鑑も押しました
あと、記入項目についてなんですが、必要な本人から見た続柄
というのは私から見た父でつまり父母の欄に○をすればいいんですよね?
540 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 14:17:39
そこは恐らく逆です。戸籍は通常筆頭者(戸籍の一番最初に書いてある人)で検索するので、筆頭者から見たあなたの関係なので、そこは子になると思います
542 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 21:51:48
543 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 22:56:34
544 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 23:03:53
545 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 23:39:17
546 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 19:13:39
竹中裁判官の判決は住基ネットそのものを違憲としたものではなく
その運用方法について注意を喚起したものであると思われる。
従ってこのことにより自殺するべき要素はない
ただ住基ネットを社会保険庁のように安易な取り扱いをする
者が出てくることにより巨額の資金を投じられた住基ネットは国家のお荷物になるだろう。
国民年金・厚生年金の現況届の葉書に住民票コード書かせるなんて!
4年前の大騒ぎを一体何だったと思ってるのか・・・
昨年と今年で写しの発行数に大幅な変化はありませんでしたか?
BKのキャッシュCがいつの間にかクレジットついたり、巨大DB=裏住基台帳・・・
所詮国のお役人共は現場対応なんて何も考えておらんのですよ。
生存確認なら記載事項証明だけで十分なのに、何を面倒臭がっているんだ?
551 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 19:03:50
>>551 基礎年金番号で所得や家族状況把握しておいて
さらに住基コード使って住基情報も集めて名寄せして、公務員で無い者が管理ですか。
まさに、原告側の危惧するおりの状況ですね。
何のために俺らは住基ネット導入時にマスコミやら住民らから袋叩きにあったんだ...
よく18禁エロゲーで出てくる血のつながりの無い妹ってのが居るけれど、
そんなエロゲーをプレイしていてふと浮かんだ疑問。
特別養子縁組をした養子とその養父母は実父母として戸籍に記載されますが、
その養子と養父母との間に生まれた実子は婚姻できるんでしょうか?
556 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 19:39:47
婚姻届を出した際に、戸籍を間違えた場所に作られてしまいました。
担当者の説明不足なのと、勝手に新戸籍欄に訂正印を押したのは認めさせたのですが、
区役所側は移籍届けを出せの一点張りです。
納得いかないのですが。
説明不足というのは?
新本籍は新本籍で単純明快でいったいどういった点で不足が生じたのか判らないんですけど
勝手に訂正印っていうのもまさかはんこを預けるようなマネはしないでしょうし
いったいどういったことだったんでしょうか?
親の戸籍の地番と合わせないでテキトーに届け出て、
後で親から怒られて慌てる様子が目に浮かぶ‥
本来なら自分達が提出した戸籍届出書を書き間違えたと
家裁に戸籍訂正許可の申し立てをするべき問題なんだろうけど、
転籍すりゃ済む問題でもあるし、どっちをとるかはあなた達の判断。
受付側にも届出人の意向をよく確認しないまま受付しちゃった匂いがぷんぷん。
でもね、届出を受け付ける側から言わせてもらうけど、
勝手にと言い張るくらいなら、自分の新本籍の地番号くらい事前に確認して
決めてオケよ。あなた達は届書に書いてあることを了承してサインしたんでしょ?
地番号で思い入れがあるのなら、事前に自分達が思い描いている地番号が
付けられるのかどうして確認しなかったの?
親の戸籍と同じ地番が付けられないのは何故なのか確認しなかったの?
土地の地番号は時によっては変動するものだから、
必ずしも親の戸籍と同じものにしなくちゃいけない道理は無いのよ?
届書に署名押印するのはそれほど重要な意味を持つのですよ?
届出書の内容にはちゃんと自分で責任を負ってね。
転籍を移籍と書いてる辺り、説明をちゃんと聞いていなかった悪寒
561 :
556:2006/12/08(金) 01:26:25
事の次第はこうです。婚姻届提出時
私:戸籍筆頭人にしようとしてる者が再婚の為、新住所を本籍地にしたいんです。
役所の人:転籍届を出して下さい。(何やら紙を出されて)はい。ここにサインして。
私:それで現住所が本籍地になるんですね。
役所の人;はい。なります。新戸籍地の訂正をするからハンコ貸して。
私:はい(ハンコを渡す)あと住民票が欲しいんですが。
役所の人:当日の住民票の発行はできません
このやりとりで、婚姻届が受理され、
本日住民票を取りに行ったところ、本籍地が変わってなかったのでびっくりしたのです。
転籍届を当日書いて戸籍謄本と婚姻届を一緒に出せとなぜ言わなかったのか。納得いきません。
転籍届は窓口に言わないともらえないのに。
新本籍の訂正というより、
既に筆頭者だったから記載不要だっただけみたいですね・・
…それってちゃんと「転籍届けだして」っていわれてるように読めますが。
どっちにしろそれ以外本籍地変更できないんだし、
間違えた場所に戸籍が作られているということにはならないと思います。
でもいったい何の紙渡されたんですか?
それにしても婚姻と転籍を同時に出すことってできるのかな?
当日住民票でないって言うのも良く判らない
564 :
556:2006/12/08(金) 02:10:03
転籍届けは戸籍筆頭者が婚姻届を出す前(婚姻届と同時でも可)に
戸籍謄本と一緒に出せば、
その配偶者の戸籍は最初から、新戸籍になるでしょう?
何の為に「現住所を新戸籍地にしたい」と申し出てるというんですか。
実際遠方なので、不便だし、前配偶者の戸籍地でもあり、非常に不愉快です。
当日住民票はとれるんですか?また嘘つかれた。
一体どこの自治体?
そんなシロートを窓口にだすなんて
566 :
559:2006/12/08(金) 08:01:05
住民票の本籍欄を修正するのに時間が掛かっているだけとお見受けした‥。
あと、婚姻届出はあなたの住所地で届け出たんですよね?
でなかったら、住所地への通知には多少時間が掛かりますよ。
2−1転籍届、2−2婚姻届出の順。
(まさか逆の順序で間違えて受け付けて、戸籍記載に時間が掛かっているんじゃないだろうね?)
ま、もう少し時間をおいて戸籍謄本と住民票の写しを取って照合してみそ。
何がどうやって話が食い違っているのかよ〜お判らん。
で、納得いかなかったらそこで詳しく説明を求める。
ただし、制度上どうして出来ないことはあるから、
基本的に届出内容で自己責任の範疇なら救済しようが無いこともお忘れなく。
最終的に自分の望む本籍にしたいというなら転籍するが一番簡単な解決方法。
当日、修正後の住民票の発行が出来ないって、端末が落ちる時間前に駆け込んだならともかく、
何処の田舎デスカ?
>>564 平日の役所の開庁時間に出した?
平日でも時間外の場合や土日祝日の場合はほぼ何処の自治体も住民票の発行できないよ。
それと、婚姻届と転籍届出した役所と住所地の役所が別の場合当日の住民票発行はできない。
(役所によっては戸籍届を提出した役所に確認し変更した住民票を発行してくれるところもある)
この場合、住民票の変更は戸籍届が郵送で届いてからになるので数日かかるよ。
とりあえず、届出した役所になぜ本籍地が変わっていないか聞いた方がいいかも
568 :
556:2006/12/08(金) 08:21:55
転籍届を書けと言われて何やら書いたものは、転籍届ではなかったと今更言う担当者。
わざわざ、現住所がある役所に婚姻届を出すのは、
「新戸籍を現住所地にしたいから」と申し出ているにもかかわらず、です。
婚姻届を提出したのはもう半月以上前です。
本籍地記載(新戸籍地に設定した)の住民票が欲しかったので、
599さんがおっしゃっているように、確かに戸籍記載に反映されるのは、
当日発行ではダメなのかもしれないなぁとその時は思ったのです。
もちろん詳しく説明を求めて、当日担当した窓口の人は非を認めたのですが、
戸籍は消せないし、訂正もできないでしょう?
569 :
567:2006/12/08(金) 08:23:43
570 :
556:2006/12/08(金) 08:32:07
もちろん開庁時間(しかも朝イチ)に届を出しにいきました。
書類に不備があった場合、いくらでも当日動けば、訂正できるように。
(前もって婚姻届をもらう時にも、予備を下さいと申し出ても
当日訂正すればいいからともらえなかったし。
自分たちのミスは当日その場で訂正すればいいでしょうが、保証人欄はそうはいかない)
一旦記載されてしまった。という事実が一番不愉快な事なんです。
そりゃ婚姻届の用紙はただじゃないんだからそう何枚も渡しはしないよ。
ところで転籍届けじゃなかったらいったい何をかいたんですか?
572 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 19:44:37
流れぶったぎってすいません、質問させてください。
最近、年金絡みで住民票コード入りの住民票の写しの交付が
増えましたが、本人あるいは同一世帯人でなければ交付は
できないことになっていますよね。
例えば独居老人等で本人が役場まで来ることが困難な場合、
代理人に申請させて、本人がその住所に居ることが確認できれば
郵送で本人の住所に送付することはありでしょうか。
(事務処理要領等では代理人の申請は不可とありますが、この
方法であれば住民票コードが知られることはないと思うのですが)
本人に郵送で申請させるのも、なかなか大変なもので・・・
>>556 流れをまとめてみる。
住所地 A区
婚姻届提出 A区
新戸籍における筆頭者 1さん
婚姻届提出前の本籍地(従前戸籍) 1さん…B区、 556…C区
しまった途中だった・・・
現住所地&婚姻届提出 A区
新戸籍における筆頭者 1さん
希望する新本籍地 A区
婚姻届提出前の本籍地(従前戸籍) 1さん…B区、 556…C区
持ち物:印鑑、婚姻届
うちの自治体じゃ上のパターンじゃ即日の住民票発行は無理。
他に本人確認書類に加え婚姻前の戸籍謄本なり、抄本なり必要。
>>559のいうような
>2−1転籍届、2−2婚姻届出の順。
>(まさか逆の順序で間違えて受け付けて、戸籍記載に時間が掛かっているんじゃないだろうね?)
のとおりなんでしょうね、でなかったらいくらなんでも半月前の届出が
反映されてないなんてちょっとありえない気がします・・・
窓口の申し出内容を聞き取りできなかった担当の責任だとして
その撤回というか白紙状態に戻しての本来の請求どおりの
姿にはならないものなのでしょうか??
576 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 21:12:06
>>572 この問題は社会保険庁による違法行為であるから
同長官が責任を取る必要がある 住基コード入り住民票は従来どおり
免許証等写真月証明を本人あるいは同一世帯員が持参した場合のみ
577 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 21:52:46
>>572 うちの町でもそのようなケースが多くて困っている。
(やむなく572のようなやり方でも可としている。)
県に聞いてもはっきりしないし。
みなさんのところはどうですか。
579 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:03:13
>>577 別に住基コードがわかっても住基ネットに進入しない限り
問題はないがこのような馬鹿な人達に年金を運用されていたことを思うと
寒気が走る。
580 :
559:2006/12/08(金) 22:15:46
仮に2−1婚姻届出、2−2転籍届出でやったとしても、戸籍事項欄に
「平成年月日何処何処から転籍届出月日編製」と末尾に月日編製の文言が加わるだけのこと。
2-2の転籍はすぐ記載できないので、
婚姻記載の入った戸籍謄本を役所が公用請求して2−2の転籍届書に添付。
「いついつ年月日(公用請求した戸籍謄本の到着時)に戸籍の記載をした」と
届出書に付箋処理するだけのこと。
担当者が間違って全く関係ない届出を書かせたとなるなら、転籍なんかしないで
それこそ戸籍法113条訂正(戸籍訂正許可審判)するべきだが‥
それが何の書類なのかは想像もつかん。
申し訳ないが仮に戸籍訂正許可の裁判が確定したとしても、訂正の痕跡は残る。
これは制度上止むを得ない。戸籍は書き換えたとしても痕跡は残さなくちゃいけない。
穏便に自分達の望む本籍にしたいのなら、転籍届を出すのが一番簡単な解決方法。
でも、転籍した事柄は残るよ。
これ以上はあなたのプライバシーをここでバラすことになるから、
細かく詮索はしないけど、窓口のへっぽこ&デタラメな対応で自分の
望まない戸籍の記載が出来たとなるとこれは聞き捨てならぬ。
係員じゃなくてきちんと戸籍の担当係長に説明を求めてください。
何処が説明ミスで、何処が自分達の思い違いなのかハッキリ整理した方がいい。
明らかに対応ミスならばゴルァ!!と怒っていいです。
でも、最悪役所の説明ミスで望まない戸籍の記載が出たとしても、
ソレを精神的苦痛として損害賠償出来るかは微妙。
581 :
559:2006/12/08(金) 22:25:56
追加
113条で戸籍訂正後に戸籍法11条の2の再製しても
「いついつ年月日再製」の文言だけは残る。この痕跡だけは消せない。
戸籍訂正許可の裁判↓
第113条 戸籍の記載が法律上許されないものであること又はその記載に錯誤若しくは
遺漏があることを発見した場合には、利害関係人は、家庭裁判所の許可を得て、戸籍の
訂正を申請することができる
戸籍の再製
第11条の2 虚偽の届出等(届出、報告、申請、請求若しくは嘱託、
証書若しくは航海日誌の謄本又は裁判をいう。以下この項において同じ。)
若しくは錯誤による届出等又は市町村長の過誤によつて記載がされ、かつ、
その記載につき第24条第2項、第113条、第114条又は第116条の規定によつて
訂正がされた戸籍について、当該戸籍に記載されている者から、当該訂正に係る
事項の記載のない戸籍の再製の申出があつたときは、法務大臣は、その再製について
必要な処分を指示する。ただし、再製によつて記載に錯誤又は遺漏がある戸籍となる
ときは、この限りでない。
582 :
567:2006/12/08(金) 22:59:22
>>576 住基コード入りの住民票の写しの交付って
顔写真無の官公署発行の本人確認書類でもよかったような。
住民票コード入りの住民票の写しの交付が「可能」なのは
法定用件としては「本人または同一世帯員」からの請求の場合。
市町村長が「誰から」の請求かを判断して交付することは可能。
事務処理要領やら質疑応答上の問題はあるけどね。
ただ。みんなの実務上の取扱が、事務処理要領や質疑応答に完全に
合致しているって自信ある?
ってのは本題じゃなくてさ、社会保険庁が、該当者全員を一人一人
検索すりゃあいいんだよ。
自分のところは手抜きまくって周りに迷惑ばっかかけてんじゃねーよ。
585 :
556:2006/12/09(土) 00:17:16
皆様、色々とアドバイス下さりありがとうございました。
特に>559さん 専門的な視点からのくわしい解説、大変参考になりました。
私も戸籍の訂正は絶対に記録に残るのを理解した上での、
婚姻届時に新戸籍地を設定したいという希望だったのです。
残念ながら、結果としてこのような事になり、
慰謝料請求しようが、裁判しようがどうしようも無いことはもちろん解っています。
「ゴルァ」は一応やっときましたし、実際、当人から謝罪の言葉ももらっていますし。
だから、「窓口のへっぽこ&デタラメな対応」とおっしゃってくれる人がいる事が
とても心の救いになりました。ありがとうございました。
>>584 つか、社保庁は名前や地域で外国人の可能性が高そうな場合は
きちんと説明しておけよ、と思う。
住基コードがわからないという問い合わせが何件もあった。
同封の文書を見ても「〜の人は住基コードがありません」とは書いてるが
どうしろ、とは書いてないんだな。
>>586 そういや、電話で住民票コードの問い合わせあって、窓口に来るように伝えたら
外国人だったことが2件あった。
電話で国籍と住民登録地聞かないといけないのが...
588 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 16:12:21
皆さん、572のようなケースはどう取り扱ってます。
うちは認めないようにしていますが、572のような
取扱いができるようであれば、いいですね。
(事務処理取扱要領は実態と乖離していますし・・・)
591 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 20:14:03
592 :
583:2006/12/10(日) 21:25:06
593 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:04:52
>>591 住民票コードだけでは何も個人情報は漏れませんよ。
本人の申請で何回でも変更もできますし。
でも、275業務の説明なんて窓口でやってたっけ?
598 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:58:53
というか、むしかえして悪いが、
>>556の「私」=「戸籍筆頭人にしよう
としてる者」なのか?
もしも「私」≠「戸籍筆頭人にしようとしてる者」で、当日窓口に556
しかいなかったら、転籍届出せないじゃん。
窓口対応者は、婚姻届を優先して(届出日が大安だとかの都合で)とり
あえず婚姻届だけ受け取り、転籍届は後でも良いと考えだのでは?
まあ、「私」=「戸籍筆頭人にしようとしてる者」もしくは二人そろって
窓口に行ったのにその対応なら、職員が悪いと思うがな。
599 :
583:2006/12/11(月) 22:59:50
>>591 ごめん。役所の人と勘違いしてた。
住民票コードの法令上の取扱いが定められているので
私達はその法令に従い適正に事務処理を行うのみです。
新採は全員窓口に配置して接客を学んで欲しいって最近思う。
>>600 ゲトオメ
同意。
ただ、接客を学んで欲しいおじさんおばんさんも多いけどね。
603 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 00:53:58
西成の件。
釜ヶ崎地域合同労働組合は違法と認識して虚偽の住民登録を行っているようにみえる。
罰則はどうなっているのかしら。
同労組は共産党系?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●懲戒免職●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【懲戒免職】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと大切な人生が破滅することになります
>>603 あれは、住民票がないとアブレ給付金受けられないっていう制度の問題があるからなぁ...
ちょっと前に、「当て字でもこうは読めないだろう」って読み方の出生届けを受けて、
でも本人に確認したら「これでいいんです」って言うから受けたら少ししてから
「字を間違えた」って来たことがあった。
別にこっちは何もミスしてないからいいんだけど。
最近は変な名前の子供多いね。
よく学校関係からこの子の名前の読み方を教えてって問い合わせがきますね。
やっぱり普通に読めない名前の子…
>>598 だとしても説明不足。
婚姻届提出日優先か、戸籍地優先かを職員が勝手に判断しちゃいかん。
変な名前の子供のいる夫婦と記念日婚姻の夫婦(ひな祭り、七夕、11月11日etc.)は離婚率が高いと思う。
生まれたばかりの子供がいる状態で、離婚に踏み切る人ってこの先の事考えてるのかなと心配になります。
DV原因ならまだ分かりますが。
離婚届取りに来た妻に「生活保護のことはどこで聞いたらいい?」ってたまに聞かれる。
それより生活保護受けてる状態で子供作る人間のほうが「なに考えてるんだ」
って思うけど。まあ避妊しててもできるときはできるだろうけど
そこの無計画さ故に生保なんだろうと推察する俺元CW。
618 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 12:52:02
すみません、皆様にお聞きしたいことがあります。
20歳♀学生です。
家庭内のごたごた(暴力、暴言)で、家族と絶縁したいと思うようになりました。
家族と戸籍を離すことはできますでしょうか?
またそのやり方を知っている方、教えて下さるとうれしいです。
620 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 17:49:18
考えなしに生活保護を当たり前のように受ける感覚って何だろう?
働く場所が無い訳じゃなくその気がないだけじゃないの?というのが多すぎ!
621 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 20:00:38
>家族と戸籍を離すことはできますでしょうか?
>>619に補足。
「分籍」とは、単に「戸籍をどこか別のところに(自分を筆頭者にして)新しく作る」という事だけで
おそらくあなたが望んでいるであろう「絶縁」という意味合いはまったくありません。
早い話、親兄弟が死んだり失踪したりしたとしましょう。後には正であれ負であれ「遺産」が残るわけですが
「分籍したから」といって法的に、自動的にその「遺産相続」の対象外となるわけではありません。
分籍自体はおそらく何の問題もなく出来るはず。ですが、俗に言う「以後、一切の縁を切る」という事については
何の法的効力はありません。「戸籍が違うんだから、もうあなたと私は赤の他人よ」という事にはならないのです。
分籍の手続き自体は元の戸籍に問題なければ比較的簡単な部類の手続きです。役所に言えば教えてもらえますよ。
ただし、いったん分籍したら二度と元の戸籍に戻る事は出来ませんから、そこだけ注意してください。
混乱させるかもしれないが、住民票を移すようなもの。
あと、元の戸籍には「何月何日どこそこに分籍」とか
書かれるので、行方をくらますということにも役立たない。
623 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:03:19
親と縁を切れないというのも、現代的には問題があるような。
そりゃ勝手にやってくれ、という話じゃないのか>縁切り
わざわざ行政にさせなくてもできるでしょう。
625 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 23:25:23
丁寧に教えて下さって有り難うございます。。。
驚きました。
戸籍を分けても自己満足だけで終わってしまうんですね…。
よけいにどうしたらいいのか分からなくなってきました…
逆に届出だけで簡単に絶縁出来ちゃまずいでしょ。極端な話、裁判でもやらない限り無理じゃない?
それでも戸籍には父母の名前は必ず載るから、父母の存在を自分から完全になくすなんて不可能。
>>626 今回の話では、裁判を起こしても「親子関係」を絶ち切ることはできません。
>>625 というか、現代で「親子の縁」が必要になる事態は、
法律上ほとんど無い。相続の時くらいじゃない?
で、相続の時にはとっとと相続放棄してしまえば、
遺産(や夫妻)を相続することもないので、戸籍云々は関係ない。
あとは、実際上その男女があなたの父母であることは
事実なので、それをねじ曲げようというわけにはいかない、ということで
納得するしかないのでは?
テレビ東京でやってる外国人と結婚した人を紹介するバラエティ番組で
外国人の妻が「住民票に載らないの、ひどいでしょ?」みたいなことを言ってて
出演者とかがうなずいてたがなんか不都合あったっけ?
日本人と違ってちゃんと管理されないことぐらいか?
それか家族が同じように載らないのが嫌なのかな
世帯構成の証明がめんどくさいとか?
>>630 まあアザラシとかに住民票をやるニュースを見てればそう思うけどな。
その手の発言は「外国人は住民だとみなされてない!」と告発するような感じで
知らない人は「外国人って住所登録が認められないんだ、ひどいな」と思ってしまうけど
別制度で登録してるだけの話ってのを教えてやらないとな。
世帯や家族の証明がめんどくさいってのはある。
しかし、在留資格や国籍がわからないと証明にならんだろ。
別制度になるのは仕方ないと思うぞ。
俺としてはオーバーステイなのに住民登録が認められる方がひどい話だと思う。
「一つの家族」として認められてない、と思うのだと思う。
素人っぽいと皆さんは思うだろうけど、
暮らしている実態と管理制度が乖離していると思っちゃうんだな〜。
もう名字も違っちゃってるけど親をさがしたいんだけれども、住民基本台帳から探せないだろうか?
名前しか分からないけどこの住民基本台帳は名前から検索出来きますか?
あと名字が違うんで、親だと証明出来る物的証拠は在りません
死んでる場合は死んだという情報が残されてると思うんですが、いついつ死んだという情報から個人を調べることはできますか?
・なぜ、親と苗字が違っているのか。
・「さがしたい」は、「住所を知りたい」という意味でいいのか。
・親の姓も分かってるのか、名しか分からないのか。
・システム上で検索できても、貴方に内容を教えられない場合もある。
・苗字が同じでも親だとは証明できるわけじゃないし
苗字が違うからといって、親だと証明するのが難しいわけじゃない。
姓が違うということは明らかに別の戸籍に入っているので
1.自分の戸籍謄本(抄本)を取って、1つ前の戸籍を見る
2.1つ前の戸籍(除籍)謄本を取って、もう1つ前の戸籍を見る
3.親の名前が出てくるまで2を繰り返す
4.親の戸籍が見つかったら、一つ先の戸籍を見る
5.一つ先の親の戸籍を取り、もう一つ先の戸籍を見る
6.親の現在戸籍まで5を繰り返す
7.親の現在戸籍の附票を取り、住所を見る
640 :
637:2006/12/21(木) 00:13:44
>>638戸籍みた方が早いですか
基本台帳って調べるには向いてないものなんですか
>>639 ・両親が離婚ご再婚相手の姓になる
・生きてるかどうか別に死んでてもいい住所が判るなら判る方がいい
・親の姓名は判る
戸籍とかって相手側からはいついつ取られたって判るんですか?
変な話に思うかも知れませんが、こっちの存在は知られたくないので
641 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 20:52:48
>>640 戸籍と住民票、どっちも「何かを証明するもの」だが、その中身が全く違う。
思いっきり平たく言えば戸籍は「血統」、住民票は「住所地および世帯構成員についての
いくつかの事項」。全然別物だよ。それに住民票はそれまで住んでいた自治体外に転出すれば、
5年間は保存されるがそれを過ぎると破棄される。つまりそれ以前に引っ越した人の事はわからない。
>戸籍とかって相手側からはいついつ取られたって判るんですか?
わかるよ。戸籍を取る時に「申請書」書くだろう? それが残るわけ。
>変な話に思うかも知れませんが、こっちの存在は知られたくないので
「思うかもしれません」じゃなくて「大いに思う」だね。どんな事情があるのか、あえて
詮索はしないけれど、「こっちの存在を知られずに」なんて狙撃兵みたいな真似をしてまで
誰かの戸籍を取りたい、なんて話を「全くの他人の話として」聞かされたら、君は何て思うのかな?
それから念のために付け加えておくけれど、
>>639が披露してくれたやり方はセオリーどおりのものだが、
「個人情報保護」が声高く叫ばれている昨今、親の戸籍を管轄している役所が君の戸籍請求を「正当な理由あるもの」として
受け付けてくれるかどうかは保証の限りではないよ。その判断は役所の裁量権の範囲内だから。
申請書を戸籍に載っている本人に公開する役所ってのは聞いたことがないな。
それこそ請求者の「個人情報保護」の観点から問題があるだろう。
それに、戸籍に載っている者の直系卑属(子)からの謄抄本の請求に「正当な理由」を求めることってあるか?
理由なく請求が可能だろう。「裁量権」が出てくる余地なんかないよ。
本人から自己に関する情報の開示請求があれば公開するでしょ。
こっちからアナタの戸籍出しましたよ、とはわざわざ言わんけども。
5時前に
白紙の出生
殺意わく
しかも双子だ
お前ら帰れ
市民課心の川柳
>>644 転入、転居、婚姻(お互い連れ子付きの再婚で父母も離別)、養子縁組で、住民票の写しと印鑑登録の
コンボ攻撃に比べればかわいいもんだよorz
647 :
640:2006/12/22(金) 23:30:49
>>641 親切にありがとうございます。
どのようなものかは掴めました。
親とは会う勇気がありません。
しかし生きてるのか死んでるのか、それだけ知りたいと思ってました。
648 :
非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 07:10:09
こういう事例があった。
ある女性から、どう考えてもそうは読めないだろう、
という住基のふりがなの変更の届出があった。
その読みは、漢和辞典や命名辞典の呼び名の欄には載っているが、
まず、普通の人はそうは読めない読み方である。
ふりがなは住基法上の根拠はなく、公証事項でもないし、
制限されるべき根拠もなく、自治体が認定すべきものでもないので、
申請どおりに変更しても構わないように思う。
しかし、そのように変更した結果どうなるか。
住基ネット上のふりがなも変更されるため、
本人請求があれば、その住基ネット情報を利用して、
その変更されたふりがなによるパスポートが発行されることになる。
そのパスポートで、別人になりすまして契約などをすることができる。
これ制度上の矛盾だと思いませんか?
かなりやばいと思いますが。
>>648 総務省から住民票の写しにふりがなを記載する場合は公証事項にあたるって
通達あっただろ。
んなら、「ふりがな」自体が住民票記載事項としてもらわんといけんな。
何のための11桁よ?
住民票の写しにふりがな載ってたっけ?
システム上の検索の便かと思ってたけど
>>652 載せているところと載せていないところがある。
うちは後者。
住民票の閲覧で、民間から委託されて来た調査会社の申し出って受けていいのかなー。
まァ目的は公益性が高そうに思えるけど、委託元が民間会社の中の一部署なんだよねー
代表者名で委託契約受けてくんねーかな
出生届未済で親子関係不存在確認の審判を経て出生届すりゃ済むことなのに、
何処まで法律を曲げりゃ気が済むんだ?
単なるDQNのわがままじゃねーか(w
行方不明になってる母親が一番のDQN
このドキュンは窓口に来て身分証明書の確認を求められたら「本人が来てるんだから
確認しなくてもわかるだろ!」って切れるタイプだと見た。
親子関係不存在確認の裁判っつーとDNA鑑定が必須。
されたら母親にも困ることがあるんだろうね?(プ
今日婚姻届持って来る人多いだろうな。明日山積みになっているのが容易に想像出来る。
明日来る人も多いだろうし
明日…欝ですね。仕事量だけじゃなくて気分的にめげそうw
離婚してない人間とわざわざやることやるからっていっちゃいけないんですかねw
>>657 受理されなかったってかいてあるけど
職員:前夫の子供になります
旦那:なんで?
で説明受けて帰っちゃってそのまんま、ということでしょうか。
子供の福祉のためには早く戸籍に入ったほうがいいけどずーっとほっといて
これまでの予防接種とかどうしてたんだろう。
窓口になってから記念日が嫌いになった。
出勤したら、案の定届書のミルクレープが出来上がってた。
今日も午前だけで山積みだし。
忘年会行く暇ないや
ミルクレープ・・・スゲエ
>>563 転籍をして、同日婚姻するってのはできそう。
あと、妻の住民基本台帳の登載があるから、即日交付ができないかも。
ここ最近多いな>>親子関係不存在裁判
この二ヶ月で5件。
オマタの緩いオンナが多いことで、おーこわ。
うちは認知無効が出た。
1月1日はまた婚姻が多いんだろうなあ。
お正月の次はバレンタインだぞ!
年末年始の慌しい時期、皆様乙であります。
>>644 外国人の出生届・3-1(出生)&国保加入
もなかなか味があります。
入管法の特例に該当したりした日には・・・。
隣の人口20万クラスの市が1月に戸籍電算化で通知の入力地獄。うちはうちで戸籍電算化作業開始でマイクロ撮影などが始まる。
あと、住民票コード削除の申立の対処とか、住基システムの入れ替え作業とか難問山積み...
来年も頑張るぞ!
674 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 04:18:20
age
675 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 22:22:30
age?
仕事始めはどうでしたか?
うちは届書山盛り、異動書山盛り、交付申請書山盛りでした。
どこも一緒でしょうけど
678 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 11:41:28
でもこの規程は説明が難しいね。
裁判で法務省が敗訴する確率は高いから
整理しといたほうがいいね
パスポート取らなきゃならなくなるまでほっとく親の神経が解らない
>>679 この胡散臭い支援団体が世間の同情を引く為に利用した感じがする。
良いチャンスだってことで。
681 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 10:11:02
こういうのって支援の仕方間違ってると思う
法律を守るから逆に守られてる部分もあるのに、守らないくせに保護しろって
勝手な言い分だとしか感じない
682 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 11:17:40
支援団体の代表のおばちゃんは
「子供に罪はないのに」っていうけど、
じゃあ母親には罪があるわけだよね?
そのあたりはどう考えてるのかな、人権屋の皆さんは。
683 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 13:38:47
うん、子供には罪は無いけど親にはあると思う
子供を盾にして法律破りをしてるのはどうなの?
こういう人達に同情する気はまったく無い
684 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 15:49:29
人権問題はともかくこも300日の規程については現代の制度との整合性もとれておらず
民法解釈上も問題があると思われる。
このようなことを放置して敗訴を繰り返す農務省の体質にこそ、中途半端な陣じぇん主義者が大手を振って歩き回り
混乱させている原因となっているわけだから、はっきりとした対応を法務省に求めるしか仕方がないのではあるまいか。
685 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 19:03:27
人権屋のやり方はフリーウェイクラブみたいだね
686 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/09(火) 23:51:22
今日もお客サン多かった〜!
住基コードの人も増えててこのためだけでいいから一人雇いたいよー
687 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 19:13:37
年金増やしてくれ〜
688 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 19:17:06
区画整理されてない町に勤めているからじゃない
>>224 法務局戸籍関係部署は戸籍課・支局総務係り。
法務局は通常は名刺持たないよ。
使わないもの。
登記部門でさえひら登記官は持ち合わさない。
690 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 22:49:01
教えてほしいのですが、
親の戸籍に入っている未婚ですが、
自分だけ本籍地を変えることは可能でしょうか?
一人暮らしをしているので、
住所(住民票)は別なのですが。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
>>690 20歳以上なら「分籍届」によって親が筆頭者の戸籍から抜けて自分が筆頭者の戸籍を作ることができる。
親の承諾とかは不要。
なお、分籍しても両親・祖父母や兄弟姉妹等との親族関係には全く影響しない。
ただし、一度分籍するともとの戸籍には戻れないのと、結婚歴もないのに分籍して一人戸籍になってると
将来あらぬ疑いをかけられたりすることがないとはいえない。所詮は因習だが。
692 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 23:46:14
頑張ろう
>>694 あの世界では住基ネットが戦争に使えるんだね。
法でどう規定してるかは興味深いところ。
696 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 18:22:30
住民基本台帳カードの事で質問させて下さい。
今日市役所に行って、住基カードの申請をしてきました。
「2、3日後に書類が届くから身分証明できる物2つもって
交付しに来て下さい。」と言われたのですが
紙に書いてある保険証、パスポート、免許証などがなく
銀行の通帳と住民票の写ししかありません。
この2つで交付は可能でしょうか?
スレを最初から全部読みましたが、
いくつか住基カードについてレスがあったけどよくわかりません。
頭悪いので、わかりやすく教えて下さい。
携帯からすみません。
何でもって身分証明できると判断するかは
その市町村(長)が決めることなので、自分の
住んでる市の市役所に聞かないと意味無いよ。
確実にいえるのは、住民票の写しは身分証明には
ならない。
700 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 19:23:10
>696
保険証がないって国保にも入ってないって事?
701 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 19:24:35
今日もむちゃくちゃ窓口混んでたけど最近何かあるの?
いー夫婦とかくだらねえ語呂合わせじゃねえの?
色々検索したのですが、解決しなかったので
ここで質問させてください。
昨年結婚し、主人の勤務地であるA県に引っ越してきました。
私は前年度(17年度)で退職し、専業主婦をしています。
ところが、
私は春から公務員として自分の地元(B県)で働くことになり
別居婚というカタチをとることとなりました。
私は、本籍も住民票もB県に移したいと思っています。
(実家で暮らすことになるので)
こういう場合、主人の本籍も私の実家に移すということに
なるのでしょうか?
主人→本籍B県 住民票A県
私 →本籍B県 住民票B県
また、仕事は4月からですが、準備などのため、転居届などは
早々に手続きしたと思っているのですが(今月or来月)
その場合、2月3月の住民税など税金などは
どうなってしまうのでしょうか?
今まですべて人任せで流れるままに流されてきたので
戸籍や税金についてはまったくの無知です。
(わかりにくい質問になっていたらすみません)
長々とすみません。
わかるかたがいらっしゃれば、教えてください。
>>704 夫婦(及び同一の戸籍にある未婚の子)の本籍地は当然同じ場所になります。
どちらかだけが本籍地を変更する、ということはできません。
また、「本籍地」を住所地にあわせて動かしたければご自由にどうぞ、ですが、
動かさなければならない理由は特にありません。
住民登録は居住の実態にあわせてしなければならないので、
同居していない夫婦の場合、それぞれが別の場所に住民登録することになりますが。
住民税は1月1日の居住地で課税することになるので、平成19年分の住民税は
(転出したとしても)現在の住所地に納税することになることになります。
>>705 さっそくの回答ありがとうございます。
「なるほど。「本籍地」は動かさなくてもいいのか〜」
っと思い、本籍地はそのままにしようか
検討することにしました。
ただ、なにか書類(住民票以外)が必要なときには
本籍地のあるところでないと発行してもらえない
ということにはならないのですか?
(住民票以外を発行したことがないので詳しく
わからないのですが。。。)
パスポートや運転免許証の更新とかって
住民票のある都道府県で大丈夫なのでしょうか?
>>706 戸籍の謄(抄)本は本籍地の市区町村でしか交付されないが、
郵送で請求して郵便で送ってもらうこともできる。
パスポートも運転免許も住民登録した「住所地」で申請することになるが、
パスポートの新規と期限切れ後の発給には戸籍書類が必要。
ただ、それほど頻繁に必要になるものでもないので、いちいち戸籍を動かすデメリットよりは
その都度本籍地に取りに行くか取り寄せたほうが面倒が少ない。
>>707 なるほど。郵送で取り寄せるって手もあるんですね。
ありがとうございます。
パスポートの期限切れが来年なので
本籍をA県に置いてあったら、わざわざA県の
パスポートセンターとかに戻って
申請しないといけないのかと思ってました。
本籍地はそのままA県のままでいこうと思います!
ありがとうございました。
709 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 20:46:19
はっきり言って転籍は後々面倒になるのでお勧めできないけど窓口ではそんなこと言えないよね。
メリットデメリットは説明しなきゃいけないだろ
私のところはしてるよ
いずれまた転籍する前の戸籍は必要になってくることがあるとか
附表は5年で消える、とか
これだってデメリットだと感じない人は多いんだろうね
廃車手続きと車検証に絡めて、住基と附票の保存年限の話を持ち出すと、たいがい考え直してくれる。
土木担当ですが、
そもそも附票の保存年限5年ってのが短すぎません?
相続追えないことが多くて。
うちは先にデメリットの話は必ずする。後で話が違うとごねられても、うちだけでなんとかなる問題じゃないし。
「転籍すると後々これだけ大変になるよー。したいなら止めないけど」
というスタンスで私は受け付けてる。
デメリット説明する事でこちらの義務は果たしてるし、不利益は届出人の責任だからシラネ、なんて考えるのは駄目ですか。
戸籍に関しての質問です。
私の夫は長男なのですが、夫の両親が離婚していて、夫は父親と新しい母親
との戸籍に入っています。
その父親と新しい母親の間にも男の子が産まれたのですが、この間、夫の祖母
の葬儀の際、その新しい母親が、長男は自分の子供の方だと主張してモメた
のですが、どうなのでしょうか。
私は夫が長男だと思うのですが、親戚は両方長男なのではないかと言い出した
り、よくわかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
>>716 戸籍の記載はどちらも「長男」となっているはずです。
順序は夫婦単位で数えますので。
(あなたの夫は、夫の父と前妻の間の最初の男子なので「長男」、
いわゆる弟は、夫の父と現妻の間の最初の男子なので「長男」ということになります)
戸籍法の理屈としては「両方長男」というところに近いのかと思いますが、
長男が祭祀を行うべし、とかそういう問題になると戸籍法その他の法律の解決できる
問題ではなくなってしまいますね。
素早い回答ありがとうございます。
両方ということはこれからややこしいことになりそうですね。
それでなくても我の強い人なので。新しい奥さんは・・・
>私の夫は長男なのですが、夫の両親が離婚していて、夫は父親と新しい母親
>との戸籍に入っています。
はい、間違い探しすたーとw
「います」→「いました」と補正すれば答え変わらないじゃん。
夫と父母の続柄と、夫の弟と父母の続柄はそれぞれ何か、って問題に対して
本質的な影響を及ぼすところじゃないだろ。
722 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 22:58:28
甲男と乙子が離婚して
長男の丙男が甲男の戸籍に残った場合に
甲男が丁子と再婚したら、戸籍はどうなりますか?
甲男と丁子は夫婦、甲男と丙男は親子、でも
丙男と丁子は赤の他人なのに同一戸籍?
724 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 09:55:00
前述の質問見てる?
最近どうも窓口課と言うものが公務員組織の中で軽視されている様に感じてならない。
お偉いさん方は建設とか総務とかそっちばっかりにしか気が向かないのか?
729 :
非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 09:25:47
5年経過以前の職権消除者に対しては
転出証明書に準ずる証明 を出してもらわないと
住基コード、国保、国年の有無がわからないので
出していただいただきたいですが
某役場に電話したところ 出さない!と啖呵きられました。
>729
同意。
こないだ4年前に職権消除された人の転入も証明書出してくれなくて、前住所地
に確認の電話入れたら「通達でこうなってますよね〜ぇ?」とえらく嫌味ったら
しく言われたよ。
こっちは通達分かっていて、敢えて聞いていると言うのに。
でも、職権消除された人って国保税も年金も未納がほとんどだから聞いても無駄
っぽいとは思うんだけどね。
住基コードについては住基ネットで確認できるのでは?
日本各地に戸籍を作れる(移せる)らしいですが、遠隔地に転籍してしまうと、
戸籍謄本等や住民基本台帳カードの取得が面倒になる…という認識で桶ですか?
東京都千代田区千代田1-1-1が本籍所在地として日本一人気があるとも聞きますが。
>>734 戸籍謄本等の戸籍の証明についてはお見込みのとおり。
住民基本台帳カードは住民登録のある市区町村での発行なので、
本籍地がどこでも全く関係ない。
なお、本籍地は地番または住居表示の場合は街区符号までとなるので、
千代田区千代田一丁目1番地、か千代田区千代田一丁目1番、じゃなかろうか。
736 :
734:2007/01/31(水) 20:21:04
レスありがとうございます。
いろんな理由で本籍移す人はいると思いますが、あまり遠いと急ぎのときに
手間かかって大変かもしれませんね。
またNHKが馬鹿な事を言ってるよ…
住基ネット使って徴収って…
741 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 12:26:15
社保庁に続き NHKか 問題のあるところばっか?
一層国税庁に全部委託したら?
>NHK
債権者として受信契約者の転出先を住民票除票の写しで調査するのはOKだけど
住基ネットはあんまりでしょ・・・
昨日「行列のできる法律相談所」の○×コーナーで
・出生届の子の名の欄は空欄でも提出してよい
・追完には期限がないから数年後でもいい
・・・・とかってやってたけど、窓口でそんな届出あった?
昨日「行列のできる法律相談所」の○×コーナーで
・出生届の子の名の欄は空欄でも提出してよい
・追完には期限がないから数年後でもいい
・・・・とかってやってたけど、窓口でそんな届出あった?
昨日「行列のできる法律相談所」の○×コーナーで
・出生届の子の名の欄は空欄でも提出してよい
・追完には期限がないから数年後でもいい
・・・・とかってやってたけど、窓口でそんな届出あった?
749 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 04:41:17
750 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 11:00:08
教えて下さい。
私(男性です)の戸籍は離婚して×がついています。
この後に、結婚をすると配偶者が入籍されますが、その際に
本籍地がこのままだと先妻の名前と×はそのまま残るのですか?
残ります。
752 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 19:15:11
>>751 回答ありがとうございました。
ということは、×のついた元配偶者の後に新配偶者の名前が続くことになるんですね。
近々再婚予定なのですが、それでは申し訳ないので婚姻届提出の際に新戸籍を記入するようにします。
753 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 19:56:28
え?転籍届出さないと
>>752 あなたがすでに戸籍の筆頭者であり、結婚後もあなたが戸籍の筆頭者であるおつもりなら、
新戸籍を記入しても新たな戸籍が編成されるわけではありません。
前の妻の名前が残らないような戸籍を作るためには
(1)あなたがいったん「転籍」してから婚姻する。
(2)婚姻してから「転籍」する。
といった方法をとる必要があるかと思います。
756 :
750:2007/02/07(水) 08:52:13
ただ、転籍すると後々相続が発生した場合相続人が苦労する場合もあります。
758 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 17:33:25
婚姻届・離婚届の提出の際、当事者の片方だけでの届出はできるのですか?
もしできるのだったら、後日の確認連絡はあるのですか?
759 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 01:43:01
質問お願いします。埋葬許可証の写しは戸籍係でもらえますか?
>>758 当事者の署名捺印があれば片方だけでも、他人に頼んでも提出はできます。
当事者の片方だけで提出の場合、窓口に来られなかった方には確認の通知を出します。
窓口に来られた方でも運転免許証やパスポートなど顔写真付の公的証明書がなければ同様です。
>>759 当市では市民課(埋葬許可証の担当課)で写しではなく交付済証明書を発行します。
763 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 01:28:43
764 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 01:31:46
家族構成が父、母、姉、自分、の4人家族で、現状の住居が、父(本籍)、自分、母と姉の3つ別れています。
母と姉の住む現住所を調べたいのですが、どの様な方法が良いでしょうか?
>>765 本籍地で住民票の附表の写しを取るといいでしょう。
>>766 >>767 もし離婚していた場合は、手続きが変わってくるのですか? もし離婚していた場合の手続きの仕方も教えてください
769 :
758:2007/02/09(金) 10:21:38
770 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 14:15:58
婚姻届の紙を渡したらその後その「親」から電話
大体の説明はしてあったのにここの書き方はどうの〜と延々と聞くし、
きわめつけは、証人が要る事を教えなかったと苦情まで(>_<)
こんな親というか子供たちで結婚生活出来るの?
>>770 近未来予想。
そいつらの離婚届け提出時にデジャヴを感じるでしょう。
>>770 証人知らないってことは親は婚姻せずに子供作ったのか…。
>>768 ご両親が離婚なさっていて
>>768さんとお母様が別の戸籍にいる場合
現在の戸籍の附票を取らないと現住所が分らない場合が大半です。
戸籍謄本を取って戸籍をたどって行く必要があります。
「母の現住所を調べたい」と相談してください。
戸籍の附票で分れば附票を、戸籍から出ていれば戸籍謄本をという形で
請求されると良いと思います。
郵送請求の場合、本籍地が戸籍をコンピュータ化している市区町村なら
平成改製原戸籍の謄本を取ることを想定して750円分の郵便定額小為替を
コンピュータ化していない市区町村なら450円分を同封してください。
さっきだいたひかるのネタで
「離婚届を出したら窓口の人にありがとうございましたと言われた」
言いそうになるから気をつけなくちゃ
朝日新聞夕刊に東京外大が受験時に
外国人原票証明を要求している、
ってやや大きめな記事があったけど
何だどう悪いのか具体的に書いてないんだよな。
朝日新聞としてはこういう事がいけないと思うとか
ハッキリ書けばいいのに、さも大問題だみたいな
思わせぶりな記事で腹が立つ。
大学で要求してるとこ多くないか?
外国人登録のカードにIC搭載するなら、電子申請も出来るようにすればいいのにね。
779 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 22:39:41
質問させてください。
明日妹に私の戸籍謄本を取ってきてもらいたいのですが、
代理の場合必要な物はなんですか?
>>779 請求者が、どこの誰に何を(誰の戸籍謄本を何通)取ることを委任する、ということを書いて
記名押印した委任状を求める、というのがたいていの市区町村の扱いだろうと思います。
様式は自由な場合と、所定の様式が示されていたりと市区町村によっていろいろ。
妹さんが同一戸籍なら本人扱いで取らせたほうが面倒がないですが。
781 :
779:2007/02/12(月) 23:14:06
>>780 委任状がなければダメですか…妹とはもう戸籍は別なんですよね。
しかも市町村によって違うとは、、、どうしようかな。
妹と今一緒にいないので、明日昼間に取りに行ってもらうのは
無理ですね。レスありがとうございます。
782 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 12:20:05
何でもそうだけど取り扱いは各市区町村で少し違うからそこへ問い合わせた方がいいよ
消防署で戸籍届書の受領をやっておられる自治体を御存知ないでしょうか?
??
そんな自治体あるの?
携帯もってると不思議なことがおこります。
店にいくと店の電話が鳴る。人がたくさん集まってきて店に迷惑がかかる。
移動すると、警察、救急車をよく見かける。
トラックに意味もなくクラクションならされる。
あうからドコモにMNPしても同じ現象がみられる。
これはなぜ?携帯に詳しい人教えて?
キャリア変えてもなるってことは、なんで?
電話会社の人間にうらまれてるのかな?
キャリア変えてもなるってことは携帯キャリアではなく
110、119管理してるとこがあやしい。
110、119番管理してる会社ってどこかしってますか?
昨日埼玉の幸手にでかけた。
コンビニで立ち読みしてたら、市のパトロール車がきてコンビニに入ってきた。
監視されてるのか?まじで携帯があやしいんですけど。
犯罪なんてしてないし。行きと帰りに警察の車をみた。
なんなんだ。
住基ネットのシステムって長野電算っていう会社がつくてますよね。
まるまる電算とか同じような名前の会社がたくさんありますけど
関連会社?こういう会社にうらまれてるかもしれないんですけど
公務員の方おしえてください。
分籍届を本籍地(=居住地)の市役所で入手しました。
既に○○県○○市長殿と宛名が入ってますが、○○市役所以外の市役所等に提出できるのでしょうか?
いーよー。
出しても大丈夫だけど、届書の宛先は直してくださいね。
修正液は使わずに線を引いて直しましょう。
796 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 14:23:01
住基法第26条の解釈について
世帯主が夫の核家族で、妻(現在婚姻中、同一世帯)が子供(15才未満)を連れて転出申請(既に身体は転出済)する場合、【子供については世帯主の同意の無い申請は無効】と指摘を県から受けました。
手元の資料を読んでも全く理解出来ません。
誰か教えて下さい。
797 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 14:42:51
兄が実家に住民票を置いたまま、所在がわからないのですが
住民票を抹消する方法はありますか?
(借金の取り立てが来るようになり住民票を実家に戻したことが分りました。家を出て10年ぐらいになります。
兄宛ての郵便物は昔から受け取り拒否してます。)
戸籍の附表を本籍地の役所に郵送で発送してもらったのですが、その附表の右側の欄の右側に母の名前が記載されていて
左側に四角の枠内に除籍と記載されているのですが、これは父と母が離婚したと言うことでしょうか?
>796氏に同意。県が指摘する理由が分からない。
親は法定代理人だから、世帯主の許可を得なくてはいけない必要性がないのでは。
念の為明日窓口想定質問集確認しますが。
>>799さんレスありがとうございます。
県がいうには、
26条には世帯主以外も出来るとは書いていない
という事です。
代理として委任して来たという解釈であれば有効だそうですが、独断では無効だと…
実際の居住地に登録しなければならないという住基法の大原則と矛盾しまくりの様な気がします。
>>798 「右側」「左側」「四角の枠内に除籍」の表現から、コンピュータ化されていると仮定して。
左側、大きくお母さんの名前が書いてあるところのすぐしたに「除籍」と四角で囲われて
書かれているのなら、可能性としては(1)離婚(2)死亡が考えられるでしょう。
ただし、戸籍の全員が転籍していて除籍、と言う可能性があるので、これだけでは
確実なことは言えません。「誰の」戸籍の附票を取ったのかを明らかにしてください。
>>796 こういうのを住民に聞かれると困る。
異動届に世帯主の同意は、住基法上求めていない。年齢による制限もない。
突き詰めれば、本人の意志によるものかどうかのみを求めているのみ。
ただし、民法での「親権者による子の居所の指定」や、「親権は夫婦が
共同して行う」っていうのが気にならないといえば嘘になる。
異動届を受理する側として、法的根拠を考えた場合にどうかってことなら
その母親が、住基法上の法定代理人では無いってことかな。
(民法824条の親権者による「代表」は、財産上の規定であり、一切の法律行為
を「代表」とはなっていない(825条の解釈はよく知りませんが))
だから、「任意」で代理としてきたと解釈すれば、住基法上で有効ってことかな。
(本人か世帯主の代理としてね)
でも、世帯主の同意が必要ってのには同意しかねるが。
>>803さんありがとうございます。
これから年度末にかけて、【仕事の都合に因る子連れの一部転出】と、こういった【緑の届出提出に対して前向きな子連れの一部転出】が続出するだろうから気が重いです。
正直なところ、これを見てるかも知れない都道府県市町村課からの法的根拠も聞いてみたいところです。
仮に>796のケースが核家族じゃなかった場合、世帯主がおじいちゃん(夫婦の父)の場合においても世帯主の委任がない限り、夫婦は子供の住民票を移せないって事にならない?
まあ緑の届書を出す人の中には、子の親権が欲しくて既成事実作る為に虚偽の転居する人もいるかも知れないけど。
ぶっちゃけ県は市町村の実務はあまり分かってないから言っただけとは思うけど。
>>805さんありがとうございます。
流石に世帯主>親権者では無い様です。
同等な権利者(親権者)同士であった場合は…ということらしいです(そこも釈然としませんが)。
ただ、これが県レベルでスタンダードなら市区町村にも当然、浸透していなければ成らないのでは?
【最終的には市区町村さんの判断で…】では済ませられない問題だと思っています。
>>802 母方の住所が知りたくて戸籍の附表を本籍地に郵送で送って貰ったのですが、母の欄の所に除籍と記載されているので
コレを離婚したと判断したすると、籍を抜けば当然、旧姓に、戻り 自分が送ってもらった附表は、旧姓で登録されている
住所?は記載されていないということでしょうか?
>>807 「当然旧姓に戻り」については議論の余地がありますが、
当該戸籍を除籍された以降の住所が附票に記載されないのは、お見込みのとおり。
>>809 除籍後の戸籍を調べるには如何すればいいのですか?
>>810 離婚による除籍なら、当該除籍された戸籍に行き先は書いてある。
直系卑属なら戸籍の謄抄本、附票の写しは特に理由を示すことなく請求できる。
>>810 除籍って場合、その人が生存しているなら
「〜へ転籍のため除籍」とかなんとか書かれるから、
そこへ再度請求。
813 :
809:2007/02/21(水) 15:34:50
元から話と家族4人で、父、母、姉、自分の家族構成で父は本籍地のある所に住んでいて母、姉、自分の3人が
別の所に住んでいました。 母と姉が自分と住んでいた所を出て新しく何処かで住んでいるのですが、その場所を
知る為に、母の戸籍の附表を本籍地の役所より取って記載内容を見たのが、附表に記載されていた内容は
父 → 本籍地の住所
母 → 四角い枠内に除籍と記載されて 住所が自分の住んでいた所と同一のもの
姉 → 自分と同じところに住んでいた住所と新たな転移先と思われる住所が記載されている
自分 → 住所に変更なし
多分、姉と母は同一の所に住んでいるものと思われる為、母の附表を取ったのですが上記の様に記載されていました。
気になるのは、除籍の文字で、除籍後の住所が記載されないと、前レスで見たのですが、除籍 = 離婚と考えた場合
旧姓で名乗って新しい住所の登録? をしているのか旧姓のままで住所を登録しているのか? が不明です。
以上のような条件で確実に住んでいる住所の証明書を取得する方法はないですか?
>>813 だから、戸籍謄本(あるいは母についての抄本)を本籍地で取得すれば、
除籍の原因と、離婚による除籍であれば復帰もしくは新たに編成した戸籍の
本籍地と筆頭者がわかる。
その戸籍について附票の写しを請求すりゃいい、ってレスがついてるだろ?
その先でさらに戸籍の異動があるかもしれないが、追えるようにできてるんだから
順次追っていけばいつかは現在のにあたる。
いくらグダグダ不要な情報書き連ねても回答は一緒だよ。
附票だけこねくり回してても答え出ないんだから、とっとと戸籍謄本を取ってこい。
>>814 戸籍謄本を取れば現時点での家族の住所が全て記載されていると言うことでつか?
>>815 理解する気がないのか能力がないのかわざと荒らしてるのか知らんが、
「戸籍謄本」に住所など載っていない、とだけは答えておく。
818 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 17:05:04
前住所記載なしの住民票って交付してもらえるものですか?
アパート借りるときに添付するのですが、誤解を招きそうな前住所なので。
>>818 前住所は記載されます。
それがなければ住民票の意味がないと言ってもいいでしょう。
(省略して発行する市区町村が存在する可能性も考えられますが)
前住所を載せたくなければ「住民票記載事項証明書」を添付してはどうでしょう。
分籍届だして、新しい本籍を定めてきました。
別の市町村だったせいか、戸籍謄本手数料が…
>820
本籍地に出しても戸籍謄本は添付しなきゃならないから、どのみち戸籍謄本の発行手数料はかかるのでは?
>郵送請求さん
ご無沙汰様です。前住所の記載なしの住民票なら広域交付の住民票という手段もあるのでは?
記載事項よりは面倒がないと思うのですが…
822 :
820:2007/02/22(木) 22:30:01
>>821 あ、そうなんですか。
現本籍=現住所の状態で、本籍管轄の市役所に分籍届を出してきました。
823 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:07:58
>>819 有難うございます。
記載事項証明書を取ります。
ああ、こんな下らないことで悩むとは・・・。
官舎が恨めしい。
824 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:53:40
>>763 広域交付住民票は住定年月日(入居日)が記載されいれば、
住宅取得特別控除に利用できます。
825 :
788:2007/02/23(金) 00:11:52
郵送請求 様
ありがとうございました。 感謝いたします。
827 :
みんぜい:2007/02/24(土) 10:15:19
勤務地(全国市長会の会長都市)から居住地までが60キロ離れているので
住宅取得特別控除のための住民票を広域還付申告センターに提出するための
「広域交付住民票」を勤務地の市役所へ取得しに行ったら,一時間近く待たされました。
ほかの市区町村でもこれくらい時間がかかるのでしょうか?
多少、時間がかかるとも説明も無かったし、
「お待たせしました。ご確認ください。」の労をねぎらう言葉も
無かった。
ご当地ナンバー導入の祝賀会のあとで,酒気帯び運転する職員がいる
都市だからこの程度のコネ職員しかいないのだろうな。
828 :
はなれぐさ:2007/02/24(土) 15:25:12
>>827 申し訳ありません。
広域交付による住民票の写しは住基ネット専用の回線と端末を使うため
端末の状況や回線の混み具合などによってはかなり時間がかかる場合も
あるようです。聞いた話では相手先市区町村に電話連絡しないとデータが
送って来なかったこともあるとか。
当区では必ず時間がかかることを説明するようにしております。
相手先が手動承認だと、ほとんどの場合電話しないと送られて来ないですね。
831 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 00:08:41
すいません。
今は東京に住んでいて
京都に本籍地がある場合
自分の戸籍と戸籍謄本を見て見たいのですが
どうすればいいのですか?
さらに結婚や除籍養子縁組等は戸籍上
どのように確認できますか執行してから
何日で確認できますか
テンプレにある掲示板で変な爺が暴れてるね。
昭和10年代の生まれらしいけど、この年代と男根の世代が一番厄介だね。
>>831 戸籍関係は本籍地でないととれないので、
下のどれかかな
(1)京都まで取りに行く
(2)郵便で請求する
(3)転籍後に東京で請求する
834 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 02:48:44
833さんへどうもありがとう。
ところでテンプレって何?
日本郵政公社北陸支社(支社長:栗山 英俊)は、平成19年3月12日(月)から、
珠洲市内の全郵便局において、「郵送による登記簿謄本・抄本等の交付請求サービ
ス」を開始します。
本サービスは、地方法務局の出張所等の統廃合に伴い、地域住民に対する行政サ
−ビスの確保と利便性の向上を図ることを目的に、平成7年から実施しているもの
です
今回は金沢法務局珠洲出張所が輪島支局に統合されることに伴うものです。
1 拡大地域等(1市・10局)
取 扱 郵 便 局
珠洲市
珠洲、蛸島、正院、若山、鵜島、狼煙、宝立、珠洲駅前、三崎、大谷
2 取扱内容
郵便局の窓口に、申請書、封筒(往信用・返信用)、申請書の記載例等を常備
し、お客さまが郵送により登記事項証明書等の交付請求ができるサ−ビスです。
なお、取扱いの対象となる登記事項証明書等は次のとおりです。
(1) 土地・建物登記事項証明書
(2) 地図等(土地台帳付属地図、地積測量図等)の写し
(3) 会社・法人登記簿謄本・抄本
(4) 会社・法人印鑑証明書
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s07/sonota/070215_07901.html
838 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 11:07:08
暴れてるのは質問者の爺ではないだろ
>>837 私は新スレ立ててませんよ。
ちゅーか,こんなに早く既に新スレが立っているのを初めて知りました。
840 :
非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 17:27:49
もう新スレ?
除籍の理由は、主にどんな理由が挙げられるのですか?
婚姻、死亡、分籍、etc
あと養子縁組や離縁、入籍もそうなるね
今年の繁忙期は統一地方選挙とも重なって大変な予感。
選管から「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」を発行するためなどで
3/23から毎日20:00まで市民課に1名配置せよと言ってきた。
統一地方選挙では初めての期日前投票だけど、そこまでせにゃならんのか と。
848 :
最近の判例一覧:2007/02/27(火) 23:28:58
851 :
民法:2007/03/02(金) 21:20:44
>>851 今日の朝日新聞にもこれ関係の記事があったんですが、
そんなに300日以内の子供って多いんですかね。
嫡出否認だって別れた相手のほうも自分の子供じゃないのに戸籍にそうのるのはたまらないから
大体協力してくれるんじゃないかと思うんですけど。
前夫に嫡出否認だか親子関係不存在だかで「訴えてもらう」ことが目的なんじゃねえのかよ。
法の規定に基づく出生届による戸籍記載で、個人宛の賠償請求なんか通るわけねえし。
要するに面倒でやりたくねえか、戸籍制度がナントカ抜かして左巻きがごねてるだけなんだろ?
離婚した前配偶者と顔あわせる気がない。
未熟で生まれてくる子供の可能性もありはするけど、仮にも
婚姻継続中(離婚届を出していないだけかもしれないけどさ)に
はすでに自分以外の人間とヌルポしていたっていう結果だろうし。
知らない人からすれば嫌がらせのようなものだからでしょ。
裁判への協力つーても、どこの裁判所でやるのかっていう
問題もあるしさ。
嫡出否認の裁判で「DNA鑑定でお金かかりました」とかいってるサイトもあってもうふじこ。
それくらいも仕方ないとか思えないのかな
でも制度変えるとして、離婚後300日以内の子供を現在婚姻中の夫の子供とするには、DNA鑑定つければOK!
な制度にするのかなあ。だったら代理母出産の扱いどうするんだろう。
あと離婚後300日以内の子供で母親が現在結婚してないけど、あいては婚姻していた
相手ではないという場合とか。
860 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 20:13:02
社保庁って住基コード調べてこんなことしてんだね
901 :非公開@個人情報保護のため :03/11/02 19:24
住基ネットで騒いでる香具師ら、香ばしいね。
こっちは、もっとすごい情報知ってるのにね。
919 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 16:43
WMを操作してるとフツーに他人の個人情報って気になるよね?
新採の香具師に芸能人や巨○軍(厚年加入)を見せると感動してるよね〜♪
920 :非公開@個人情報保護のため :03/11/03 17:09
ってことは、こんな掲示板で公開するのは論外だけど、
身内や友達とは「この有名人(とかお隣さん)の収入は〜」と言った会話は日常茶飯事?
921 :920 :03/11/03 17:11
個人的にはテレビ局の女子アナとか気になります。
松本志のぶアナとかどれくらい貰ってんだろ?
そんな情報も余裕でわかっちゃうんだよね〜。羨まし〜
>>860 それは住基コードとは全く関係ないです。
>>離婚後300日以内の出生関係
医療制度やパスポートなどの行政サービスを受けることを求めるのもよいけど
将来その子が結婚するためにも戸籍を作る努力はして欲しいなぁ。
前夫を巻き込まず、夫に対する強制認知の判決を得て出生届を出す例もあるし。
結婚する時もゴネる気がするニダ
だって修学旅行ですらゴネる連中ですよ?
戸籍制度より、裁判所の問題のよーな。
元夫の登場が必要とか、時間がかかり過ぎるとか。
300日以内規定自体は、親の勝手な気持ちに子の権利(相続とか)
が阻害されないために必要だと思う。
「この子は今の夫の子ということにしたいわ・・・」とか。
300日問題を取り上げた「渡る世間は鬼ばかり」を観てます。
>>865 >元夫の登場が必要とか
嫡出否認の訴えは前夫が起こさなければなりませんが,
親子関係不存在の訴えは子(母)から起こせるので,
前夫に訴状を送達できた場合で前夫が出廷しないときは
子(母)側の訴えを認諾したものとはならないのでしょうか?
勉強不足ですみません。
>>866 「訴状届いたら殺すぞ」みたいな、意味の分からない脅しをする前夫がいるのでは。
渡鬼はいつも時期ネタへの食いつきがいいw
300日規程はあっていいと思う。要するに婚姻中に他のオトコと子供つくる事が大問題だから。
待婚期間の半年中田氏我慢すれば、280日で早産しても300日にかぶらないと思われ。
貞操観念の欠如に因る法改正ってのがどうにも。
法律を守る事が結果、相手を守る事に通じるモノなんですがね。
>>868 そもそもヒトの妊娠期間が300日もなくて、
離婚の成立後に妊娠して正常に出産してもかかることがある、ってのが問題では。
>>870 そのために待婚期間の設定が…
まだ夫でもない異性と子作りするのが問題だという考え方なモノで。
300日が邪魔だ!ではなくて
【何故300日推定があるのか】
をこの機会に知って欲しいですね。
300日の制限が無くなったとしましょう。
どういう事態が起こるでしょうか?
>>869 三条燕市の職員の勤務管理って市外在住の職員は無視ですか?
>>873 住基ネット不参加の自治体から通ってる職員がいるの?
妻が妊娠しているので豆知識を。
受精から分娩予定日までの実質的な妊娠期間は38週間・266日間です。
正期産と言われているのは妊娠37週目からなので実質35週・245日後から。
早産は妊娠22週目からなので実質20週・140日後からとなります。
待婚期間については,女性にだけ設けられていることも議論されていることですからねぇ。
>>873 住基カードのICチップには住民票コードしか入ってないので市外居住職員の
住基カードでも読み込めるはずです。
住民票の広域交付や付記転入には写真なしの住基カードも使えますし。
>>874 市町村によっては住基カードのメーカーや規格が違ったりするだろ。
それに他市町村在住の職員は住基ネット稼動中に市役所まで住基カードを作りに行かなくてはならない訳で。
統一させるのは難しくない?
>>871 できちゃった婚はイカン!という風潮は既に過去のものかと
>>879 それも嘆かわしいですね。股の緩い女と中田氏のリスクも解らない男が殖える一方で。
男も女も、最低でも作るなら周りに迷惑かけずに作れよ。
郵送さんが早生まれの日数かいてくれたけど、待婚期間を加算したら300日は超えられるんだし。
男は子供に対して扶養の義務が発生するんだから。
まあ何でも法律を悪者にするのは如何なモノかと。
子のDNA鑑定で両親特定できるなら、裁判所の命令付きの出生届をOKすれば解決。
300日の中の人関係者はいろいろ文句もあるようだけど、
本当は誰の子なのか客観的証明もないまま、本人の言い分をそのまま呑んでたら将来大混乱。
届出窓口で医師鑑定書の真贋を判定できるわけもないから、裁判所の関与は必要でしょう。
>>880 そう,待婚期間を加算したら300日を超えますね。
でも,民法(772条2項)が規定しているのは
>婚姻の解消若しくは取消しの日から三百日以内に生まれた子は、
>婚姻中に懐胎したものと推定する。
あくまで「推定」だからとは言え,前婚中に懐胎したものと規定するには
日数的に長すぎると思います。
「出産までは10か月かかるから10月×30日=300日」
そこまで愚かではないでしょう。
「出産までは旧暦で言う10月かかるから10月×28日=280日,
予定より遅れることもあるから20日足して300日」
こんなところでしょうか。
通常,妊娠40週目の「初日」が出産予定日とされます。
そして妊娠の週数は最終月経の初日から数え始めます。
妊娠1か月目は「0週」から3週までで,排卵・着床日は1週目の最終日。
標準モデルでは実際の妊娠から出産まで38週+2日で268日。
(
>>875の情報を訂正します。着床日と出産日の2日を加算してください。)
推定規定の存在そのものプラス「300日」の根拠のなさ加減も
納得できない要因のひとつかもしれません。
>>876 市外(例えばA市)に住んでる職員の住基カードを自団体(B市)の出勤管理に使うには、
A市の条例で、B市の出勤管理に使うとする必要がある。
なんで、完全実施は職員の住所を強制できないと現実的にむりだと。
住民基本台帳法 第三十条の四十四
8 市町村長その他の市町村の執行機関は、住民基本台帳カードを、
条例の定めるところにより、条例に規定する目的のために利用することができる。
三条市のはどうかと思うけど
他市に住んで、様々な地元職員動員をスルーしてきた職員にも
たまには協力してもらいたいよ。
>>883 逐条解説を読み直さないといまひとつですが,
もちろん三条市の制度がどのように運用されているかも知りませんが,
住基法30条の44が規定しているのは,住民票コードとは区画されたエリアで
印鑑証明や図書カードなどとして活用できるという意味だと思ってました。
住基カードを単なる住基カードとして活用して出勤管理に使うのであれば
特にA市の条例で定める必要はないように思います。
住基ネットを出勤管理に使うのは、
多目的利用の一環であることに違いはないのでは?
>>885
>>886 これまた三条市のシステムがどんなものか分らないのであれですが・・・
住基ネットを利用するんじゃないだろうと思います。
住基カード(の住民票コード)と職員コードをリンクさせているのではないかと・・・
>>887確かにw
三条市のが詳しく分からないまま話すのも変なのですが
住基カードをネットシステム外から読み取るのは、という意味だったのです。
>>883のは、他市のカードを読み取るには条例でも不足というか無茶、
という意味かとオモタのですが。
市町村長には権限があるとはいえ、単なる市役所職員の出退勤管理のために住基カード内の住民票コードの提供を求めちゃっていいんだろうか。
カードの空き領域を使う多目的利用に、コードの話が出てくるんだ?
あと、三条市の例規集みてみい。三条市発行のカードに限られるから。
893 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 15:41:35
公務員は何もかもがいいかげん
>>892 三条市住民基本台帳カードの利用に関する条例ですね?
出退勤管理は住民サービスの向上を図るためのものではないので
この条例が対象とするものではないと思います。たぶん。
多目的利用領域に出退勤管理ソフトを入れるということなのかな?
それならOKなのかな。
例規集を見る限りでは、三条市長の交付する住基カードでないと
利用できないことになってるけど、市外職員は想定されていない
ということなんだろうか?市外に引っ越しちゃえば住基カードでの
出退勤しなくてよくなるのかな?w
いいんじゃないの。
市の住基カードの利用を進めるのがまず目的にあってそのために職員に持たせる
とかそういう話なのでは?
897 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:57:06
今日むちゃくちゃお客サン多かったけど何で〜?
898 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 22:13:46
月曜だからさ。
大安吉日、月曜、年度末。
今日は証明発行コーナーも死にそうだったわ。
確定申告期限ギリギリになって行く方が悪いのに、確定申告のグチをここで言うなッ!書類が足りないのは調査不足のお前のせいだッ!何が必要かは自分の問題なんだから自分が調べろッ!てゆーかお前のせいで後ろが支えてるんだよッ!
春先になると頭に花満開な人が増えるから嫌だー
お客さん多くなってきましたね。
今年の繁忙期は3/25と4/1の日曜日に10:00〜14:00で開庁しますが
ある程度来てくださるでしょうか。
今日5時ギリギリに市外からの転入届が出た。
子どもは「区域外就学」で元の学校に通うそうだ。
九州から大阪まで! そんな馬鹿な!
正直に融資のために新住所での住民票が必要とおっしゃる。
大阪でも話したそうで大阪の転出届を受けた担当者に小一時間・・・
そんなのだったらお父さん(ローンの契約者)だけ転入の方がまだましだったのにね。
銀行もいい加減市民に嘘つかせるのはやめて欲しいな。
公務員より銀行の方がタチ悪くね?
ホワイトデーの駆け込み婚姻届
お二人とも他都市に本籍があるのに戸籍謄本はお持ちでない_| ̄|〇
そりゃあ、法定添付書類じゃないから受けますよ、受けますけどね。。。
「後日持って来てくださいね。戸籍ができるのが遅くなりますよ。」
>>903 一ヵ月後に出来るマンションに入居する絡みの融資を受けるのに
そこの住民票を取って来いとか無茶なことを言いやがる。
転居届の移転日に未来はありえない、と何度説明したことか。
>>904 え。謄本なくても受理できるんですか??
>>906 うちは保留扱いにはするけど、受理日は届書を受けた日にするよ。勿論904氏と同様に後で戸籍は持って来てもらうけど。
以前、
【戸籍謄本つけなくても婚姻届けは受けてもらえるんですよね】
って問い合わせがきた。
同じ様に説明してたら、届けと戸籍謄本の提出タイムラグの話じゃなくて
どっかの役所ではソレなくても簡単に受けてくれて後から持ってこいとかうるさいコト言われなかったから無問題だよ、って友達が教えてくれたから、ココもそうしてもらえんでしょう?と…
そんなトコねーよ!!と心で叫びつつ…orz
そういや謄本じゃなくて抄本を持ってきた椰子がいたなぁ
>>910 ということは戸籍謄本添付なしの婚姻届の場合、必ず公用請求ですか?
>>906 戸籍法で「戸籍の謄本を届書に添附しなければならない」と規定されているのは
他の市区町村への分籍(第100条第2項)と転籍(第108条第2項)だけです。
他の戸籍届については戸籍法施行規則第63条の規定に基づいて
「市町村長は、届出又は申請の受理に際し、戸籍の記載又は調査のため必要が
あるときは、戸籍の謄本又は抄本その他の書類の提出を求めることができる。」
だけですね。本来は。
風の噂で聞いたんだが、異動希望で窓口課が一番人気だったらしい。
理由は「楽そうだから。」だと。一体何を見ているのか。
913 :
910:2007/03/15(木) 22:11:58
>>911 はい、そうです。
「新戸籍がすぐに必要」という場合は、
後からでも持って来てもらえれば処理が早くなるとは案内していますが。
なるほど、言われてみれば確かにそうですね。
すると、婚姻届けには戸籍(抄)謄本が必要です、と堂々記載されてるのが謎だ。
窓口、私も配置直後はラッキーだ!と思っていた。
そして……orz
915 :
案内係:2007/03/15(木) 23:53:14
市民課のとなりの係で、総合案内にいる者です。
戸籍・住民票の請求書記載台のすぐ前の窓なので
よく内容聞かれるのですが、嘘答えてる気がします。
>>908 うちの場合、「うちが本籍地なら、謄本付けなくても
(戸籍簿原本で確認できるから)大丈夫」って
案内してますが、これはどこでもそうなのかしら?
916 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 04:59:17
917 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 05:11:23
民法第791条柱書の家裁許可も法務局の戸籍課に移管すればいいのね。
戸籍の取り寄せなんて自分でやらせりゃいいじゃない、と思うが。
戸籍一つ取り寄せられないカップルがどうやって結婚生活送るの?
それに郵送費も馬鹿にならないでしょ。
>>908 >婚姻届けには戸籍(抄)謄本が必要です、と堂々記載されてるのが謎だ。
事務を円滑に処理するためと婚姻後の戸籍を早期に作成するために必要なので
法令に基づいて提出を要求しているだけと思ってます。
>>915 本籍地に婚姻届などを提出する場合は戸籍謄本は必要ありませんよ。
おっしゃるとおり戸籍簿原本・データで確認できるからです。
ただし,他の市区町村への転籍届と分籍届だけは必要です。
学年末なので最近小中学生のいる世帯の妙な転入が頻発しています。
本市は区役所市民課で住所異動届と就学事務を一緒にしてるので,
既に転入しているならとても通学できないだろう!と考えるんですが,
転出届は住民課・市民課で区域外就学は教育委員会でという市町村は
簡単に通ってしまうんでしょうかねぇ。
奥さんが本音を話そうとしかけたのをご主人が遮って建前を話す絵に描いたような
場面を今日見て噴出しそうになるのを一生懸命こらえました。
920 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 02:00:15
>>919 戸籍法施行規則
(昭和二十二年十二月二十九日司法省令第九十四号)
第六十三条 市町村長は、届出又は申請の受理に際し、
戸籍の記載又は調査のため必要があるときは、
戸籍の謄本又は抄本その他の書類の提出を求めることができる。
この前操作関係事項照会状をK察が持ってきた。
対象者に見覚えのある名前があった。
ひ(ryだった・・・www
警察が外登原票を接写したと依頼が来るが、最初は言葉の解らず「拙者?」とトンチンカンな答えをする事もあった。
丸4年目だよ
三谷幸喜と小林聡美が離婚届出しに来る夢を見てしまった。
夢の中まで仕事したくないわ
>>924 乙ですw
そろそろ3学期も終わるので転出・転入の動きが激しくなりますね!
「いったいいつまで待たせるんだ!」という怒号はできれば聞きたくないものです。
もしほんものの公務員だったら921は懲戒ものだな。
こういう場合どこに通報したらいいんだろう?
全然個人特定できないからいいのでは?
928 :
sage:2007/03/19(月) 00:50:02
大学を卒業して1人暮らしをします。
今は父が戸籍筆頭者でしたが、1人暮らしをすると私が筆頭者になるのでしょうか?
まず質問する前にテンプレ読みましょう
>>928 住民票(住民登録)と戸籍は全く別のものです。
実家から出て人暮らしをする場合分かれるのは住民票です。
他の市区町村の場合,事前に転出届を提出して転出証明書を取得し,
転入の日から14日以内に転出証明書を添えて転入届をします。
そうすると貴方が世帯主の住民票が出来ます。
同一市区町村内の転居の場合は転居の日から14日以内に転居届を
提出してください。
住民票を異動させたからといって自動的に戸籍が分かれる訳ではありません。
戸籍に関する届をしない限り,戸籍の筆頭者はお父様のままです。
戸籍係って法務局に電話していろいろ教えてもらったりできますよね?
土地の地番やら分筆履歴やら、全部税務に投げっぱされて困ってるんですけど
自力で調べられることってどの程度なんですか。
>>931 何を言いたいのかがよくわからんが。
質問事項を善意で解釈するとして、
「戸籍係よく戸籍のことで法務局に電話して聞いていますよね?
戸籍に関する事務で、必要となる土地地番や分筆履歴については、
法務局に聞かないで、税務担当部署に聞いてきて困ってるのですが。
戸籍係で調べられるものってどの程度・範囲なのですか?」
ってことでいいのか?
質問事項の修正・追記をよろしく。
すみませんすみません。だいたいその通りです。
例えば、住民登録の申請がきている地番が、現在分筆されたりして無くなって
いるのでは?と思われるとき、それを戸籍係から法務局に電話などして地番の
有無を照会する、というのは可能なのでしょうか。
むしろ法務局スレで聞いてみてはどうだろう。
>>934 うちは固定資産税課に電話して確認してますよ。
新本籍を置けるかどうかはどうやって確認しているのですか?
>>934 不可能ではないでしょうが、市町村でも分ることだと言われそう。
法務局でも戸籍課とは縁が深いけど、登記課?とは普段付き合いがないからなぁ。
>936 >938
ああ、どこもそんな感じなのですか。
固定資産税課は土地の登記情報について法務局から毎月、通知を頂いてます。
なので情報そのものは役所内で照会した方が円滑ですね。
クレーム処理は戸籍係で責任もってほしくもあるけど(´・ω・`)
あ、いうの忘れてた。レスありがとう( ´∀`)
転出、転入多い時期みたいだけど頑張ってぽ。
942 :
936:2007/03/21(水) 18:20:15
>>939 >クレーム処理は戸籍係で責任もってほしくもあるけど(´・ω・`)
戸籍担当者からの質問と勘違いしてました_| ̄|〇 すみません
戸籍の土地の地番に関するクレームなどは戸籍担当者で受けなきゃダメですよ。
地番がどう変わったかということまで突っ込んだ話になったにしろ、
固定資産税課で確認して答えるのは戸籍担当者の役目だと思います。
クレームごと固定資産税課に振るのはいただけませんな。
死亡診断書・死体検案書に血液型書いてあるの見たことある?おれはないぞ。
保管してある昭和40年代の外国人の死亡届見てみたけど、やっぱりなかった。
「華麗なる一族」(最終回)??
944 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 07:46:51
こんにちは。質問させてください。
私は永住許可の在日外国人です。
以前、日本人の男性の方と結婚して離婚しました。
このたび、日本での帰化を考えておりまして、
手続きのために前夫の戸籍謄本が必要です。
上記理由を述べたら、元妻でも戸籍謄本を取り寄せることが出来ますか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。
>>943 私の職場でも同じ話題が出てました。
ストーリーのためについた嘘、ってかんじですかね。
あと「妻が浮気します」もなんか離婚届出すシーンがあったとか…
948 :
944:2007/03/23(金) 08:03:23
>>945 はい、前夫の本籍地と離れた場所に住んでおりますので
郵送請求です。
リンクを参考にして取り寄せたいと思います。
どうもありがとうございます。
949 :
さようなら:2007/03/23(金) 20:39:51
異動になりました。。。3年こちらでろいろ勉強になりました。。
けっこう、窓口対応が大変で、難しかったです。
けっこう、ほっとしているかんじです。
事件番号 平成18(許)47
事件名 市町村長の処分に対する不服申立て却下審判に対する
抗告審の変更決定に対する許可抗告事件
裁判年月日 平成19年03月23日
法廷名 最高裁判所第二小法廷
裁判種別 決定
結果 破棄自判
判例集巻・号・頁
原審裁判所名 東京高等裁判所
原審事件番号 平成18(ラ)27
原審裁判年月日 平成18年09月29日
判示事項
裁判要旨 1 民法が実親子関係を認めていない者の間にその成立を認める
内容の外国裁判所の裁判は,民訴法118条3号にいう公の秩序に反する
ものとして,我が国において効力を有しない
2 女性が自己以外の女性の卵子を用いた生殖補助医療により子を懐胎し
出産した場合における出生した子の母は,現行民法の解釈としては,その子を
懐胎し出産した女性と解さざるを得ず,卵子を提供した女性との間で
母子関係の成立を認めることはできない
3 代理出産という民法の想定していない事態が現実に生じている以上,
代理出産について法制度としてどう取り扱うかに関しては,
医学的な観点からの問題,関係者間に生ずることが予想される問題,
生まれてくる子の福祉などの諸問題につき,
医療法制,親子法制の両面にわたる検討が必要であり,
立法による速やかな対応が強く望まれる
参照法条
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070323165157.pdf
>>949 お疲れさまでした。異動先でも頑張ってください。
こちらはもうすぐ丸5年。希望どおり6年目も残留の予定です。
952 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 22:21:46
ようこそ、おいで下さいました
忘れないでね、天国の赤ちゃんのこと
春名寺は石川県金沢市に、400年前からあります小さな尼寺です。
女性の幸福を願ってこのHPを作り、もう6年が過ぎました。
寄せられるメールには、いろいろな苦しみや悲しみが伝わってきて、
今も昔も、女性の苦難は絶えることのないものと痛感いたしております。
苦しみの一つは、子供を失った悲しみや後悔です。忘れようとしたり、
心の隅に押しやっても何も解決しません。向かい合って、祈ってあげましょう。
赤ちゃんのお供養
お供養の申し込み
水子供養の説明
流産や中絶後の心の癒し
今、中絶をお考えの方へ
法話
鬼子母神
光の子
心の旅
人生の知恵袋
夢の達成法
心の鏡
心の護身術
このHPは、女性の心の癒しに重点を置いています。
とても長い文章が多いのですが、少しずつ読んでいただいて、
心の傷を少しでも癒していただければと、願っています。
954 :
非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 22:30:10
>949
いーなー
私は異動出来る、と聞いてたのに出来なかった(>_<)
来年度は思いやられるメンバーだし超気が重い…
春名寺は、今から四百数年前に 石川県金沢市の郊外、北陸の地に建立された小さな尼寺でございます。
戦乱の世に傷ついた女性を救うため、また、悲しいさだめの水子の霊を救うためが、
建立の目的にございました。
その後、加賀藩百万石、前田家のご側室のお世話をさせて頂くとともに御加護を頂いたことが誇りではごさいますが、
それにもまして太平の世には、城下町・金沢の色町ではたらく多勢の芸鼓さんやお女郎さんのお世話ができたことを
誇りに思います。
春名の寺は、観光客の訪れる賑やかな寺ではございません。
片田舎の小さな小さな尼寺にございます。
冬は雪に埋まり、春はサクラ咲き、夏は緑に包まれ、秋は紅葉に染まる、自然の中に同化し、
季節の輪廻をともにする、そんなお寺にございます。
大勢の参拝客の来訪よりも、たった一人の女性の悲しみに耳を傾けるのが春名の寺の務め。
尼僧のわたしどもにできることは、同じ女性として悲しみを分かち合い、
ともに泣き、ともに苦しみ、そして、ともにお子様のたましいの成仏を祈ることが務めにございます。
誰にも知られず、大地に座し、風を呼吸するのが、春名寺の姿。
女性の悲しみを念仏とともに浄化させ、命に代えても秘密を守ることを使命とし、
仏を尽くしてお子様の霊を成仏させるのが尼寺の姿にございます。
http://homepage3.nifty.com/harunaji/
死産届書、死産証書及び死胎検案書に関する省令(昭和二十七年四月二十八日厚生省令第十二号)
死産の届出に関する規程 (昭和二十一年厚生省令第四十二号)第五条第二項第五号 、第六条第三号
及び第十条 の規定に基き、死産届書、死産証書及び死胎検案書に関する省令を次のように定める。
第一条 死産の届出に関する規程 (以下「規程」という。)第五条第二項第五号 の規定により
死産届書に記載すべき事項は、次のとおりとする。
一 父母の生年月日及び死産当時の父母の年齢
二 死産当時の世帯の主な仕事及び国勢調査実施年の四月一日から翌年三月三十一日までの間の死産については、死産当時の父母の職業
三 死産当時の母の住所
四 母の出産した出生子、死産児及び妊娠満十一週以前の流産死胎の数
五 届出人の住所及び資格
第二条 規程第六条第三号 の規定により死産証書又は死胎検案書に記載すべき事項は、次のとおりとする。
一 妊娠週数
二 死産児の体重及び身長
三 妊娠満二十二週以後の自然死産児の死亡の時期
四 死産の場所及びその種別(病院、診療所又は助産所(以下「病院等」という。)で死産したときは、その名称を含む。)
五 単胎か多胎かの別及び多胎の場合には、その出産順位
六 死産の自然人工別及び人工死産の場合には、母体保護法 (昭和二十三年法律第百五十六号)によるか否かの別
七 死産の原因となった傷病の名称又は死産の理由
八 胎児手術の有無並びに手術が行われた場合には、その部位及び主要所見
九 死胎解剖の有無及び解剖が行われた場合には、その主要所見
十 証明又は検案の年月日
十一 当該文書を交付した年月日
十二 当該文書を作成した医師若しくは助産師の所属する病院等の名称及び
所在地又は医師若しくは助産師の住所並びに医師又は助産師である旨
第三条 死産届書、死産証書及び死胎検案書は、別記様式によるものとする。
957 :
943:2007/03/23(金) 22:49:10
>947「今週妻が浮気します」まずカップルが婚姻届を持ってイチャつきながら並んでる列に「なんで婚姻届と離婚届が同じ列なんだよ」と並ぶ。番号札でも出して座らせろよー。
そして「受理できません」と非常にでかい態度で窓口のおっさん職員は言い放つ。証人の記入が無いから不受理は当たり前だけど、態度でかすぎ。
その後仕事仲間に証人になってもらい、「夜間窓口」へ。そこで「はい受理しました」ありえねー。
内容まで点検してたから戸籍担当者の宿直か?いまどき民間か嘱託だろ。百歩譲って戸籍担当者の宿直か、元戸籍担当の嘱託だったとしても、夜間に受理決定なんてありえねー。受領止まりだろー。
しばらく前、「人はこの世に生まれる前、どこにいたのでしょう?」という
質問をしました。その後、この話題は一時中断していました。と言っても、
答えが分かったからではありません。永遠について永遠に話をするわけにもいくまい、
と思ったからです。でも、結局それは可能なのかもしれません。
英国スワンジー市のジャッキーから次のような手紙をもらいました。
彼女の三歳になる娘さんが「ママ、私はここに来る前にお空にいたの」と言ったそうです。
そこでジャッキーが、「そこで何をしていたの?」と尋ねたところ、
次のような返事が返ってきたとのことです。「何人かお母さんを見せられて、ママを選んだの。」
そこで、誰がお母さん候補を見せてくれたのか尋ねたところ、次のように答えたとのことです。
「分かんない。でも、いい人たちだったよ。お空を飛ぶ方法を教えてくれたんだよ。」
http://www.cainer.com/japan/baby1.htm
962 :
競売不動産:2007/03/24(土) 10:46:28
963 :
非公開@個人情報保護のため:
専門的ですね。