市区町村 住民課総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
住民課、市民課などの現役の方もOBの方もその他の方も、
気軽に楽しく情報交換しましょう。

旧スレ
市区町村 住民課総合スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034643754/
(1000まで行ったら直ぐhtml化を依頼します。)

市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
http://page.freett.com/dat2ch06/030531-1030153792.html
2郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/07 21:39
落ちない程度にマターリといきましょう。
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜  新スレ、おめでとう!
       /。○。 ∂(*゜ー゜)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birthday!!...|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
4非公開@個人情報保護のため:03/06/08 01:03
>>1
乙!!
5非公開@個人情報保護のため:03/06/08 01:08
前スレ>>970
「関西は緩い・・・」多分、東北はもっと緩いかも。
ちょっと話はずれるけど、同和とかないから本籍を教えないとか聞かないというという考えが薄い。
そして、市町村(というか、窓口の担当者)によっては「友達に借りていたものを返したい」なんて理由で住民票がでることもあるかもしれない。

6あぼーん:あぼーん
あぼーん
ageると変なのが貼られるし、荒らしを呼ぶので、sage進行で行きたいで〜す。
8郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/08 09:52
うちの市では、7/1から4種類の戸籍届の本人確認が開始されます。
8/25からは住基ネット第2次稼動・・・(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
乙です。
郵送さん、前スレのレスは後日にさせてください。
10郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/09 01:19
>>9
了解でございます。PCの回復をお祈りしております。
11非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:29
結局前スレもdat落ちしてしまったようですね。
12郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/12 10:00
>>11
早速html化を依頼しました。

【市区町村 住民課総合スレ】
http://dat2ch07.free-city.net/030611-1034643754.html

前回のdat落ちのラストは、164 名前:だめ公務員 :02/10/14 08:59
今回のdat落ちのラストは、988 名前:本籍地の市民課職員 :03/06/10 07:35
このスレは1000を目指しましょう。
ちなみに前スレ>>988は、私ですが、別件と勘違いしてますた アセ(゚∀゚;)…
13郵送請求 ◆UTSU/41DcU :03/06/12 13:30
昨年の4月に自分の原点である「区役所」に戻って来れてとっても良かったです。
昼休みもまともに取れないほど少人数で働いているけれど、だからこそ
課内の係の垣根を取り払い、協力し合い、団結している素敵な職場です。

そうだったのに、またまた上司や本庁との人間関係に悩み始めました。

一番最初に重度のうつになった原因も上司との人間関係でした。
もう病気休暇は取りたくないです。誰にも迷惑をかけたくない。
こんな少ない人数でやっと回している所属で長期に休んだら大変なことになる。
またうつが悪化して休まざるを得なくなったら「休暇」ではなく「休職」にしてもらい、
後任を発令してもらいます。
14郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/14 09:18
昨日、7区・2出張所の管理係長と本庁との会議がありました。
住民リストの閲覧のルールの統一化(制限)について、再度検討しました。
私は「自衛隊の問題で注目を浴びている今がチャンスです」と強調しました。
何とか本庁案に則した結論に至りましたが、課長会議でどうなりますやら・・・

みなさんのところでは、戸籍手数料の無料扱いを直接規定する特別法の解釈を
どのようにしてますか?
●「戸籍に関し・・・無料で証明を請求することができる。」
戸籍事務が機関委任事務だった頃は、(理解しがたい)昭和34年の民事局長通達
に縛られて、戸籍・除籍謄抄本は無料でないという解釈が通用していたようです。
しかし、12年4月1日に機関委任事務は廃止されました。
当該通達は、戸籍法3条1項の「処理基準」に取り込まれませんでしたから、
本省と法務局との間では通用しても、対市区町村との間では「無効」となっています。
処理基準でない通達等も戸籍法3条2項の「助言」の根拠となるそうですが、
当市の法制部門の課長も「戸籍謄抄本を含まないと解釈することはできない」と言い、
法務局の係長でさえ「戸籍謄抄本を含むと解釈するのが当然ですね」と言ってます。
もし、戸籍謄抄本を有料で発行している市区町村がありましたら、ご注意ください。

●なお、無料扱いを直接規定していた「健康保険法」は、平成14年の改正の際、
 「条例で定めるところにより無料扱いとする」ように改正されています。
 国から何の通知もなかったので、当市は手数料条例施行規則を改正していませんでした。
 こちらも、ご注意くださいませ。
最近みなさんお忙しいのでしょうね。
コテハンさんが減って寂しいでつね。
16非公開@個人情報保護のため:03/06/17 22:03
久々なのに質問ですが、債権会社からの請求で添付資料は保管しておられますか?
17郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/18 01:35
うちの市では区によって取扱いに差があります。
当区では、添付資料の返却を求められているものについては、
特に問題なく住民票の写し等を発行できた場合はコピーを残してません。
何か問題がある場合は、問い合わせに対応するためにコピーをいます。
返却を求められていないものについては、申請書とともに保管してます。
18保守:03/06/19 07:15
 
どうも、お久しぶりです。
住基ネットの二次稼動まであと二ヶ月ですが、
内容を知れば知るほど、自治体にメリットが存在しないような…。
特に、「従前地で住基カードを発行していないと、付記転入できませんよ」
の文面はよく宣伝しておかないと、苦情の素になりそうな予感。
(前スレで郵送氏が仰ってたように、
転出届をしないまま転入してくる香具師ってカードも発行しないようなイメージあります)

>>郵送氏(前スレから)
遅くなりましたが、色々乙です。
>付記転入の入力側のメリット
ありがたいことに、氏名・性別・生年月日等が予め記載されていて、
入力の手間が省ける上に、誤入力の危険性が少なくなります。
ただ、前住所地の付記転出が終了してないとこちらの入力ができないなど、
急いで住民票の写しが必要な方にはお勧めできない罠。
>無料の証明
児童手当の際には、戸籍の証明をしている雰囲気はないですね。
離婚をした元妻が、母子家庭の申請をして、
福祉事務所からとんぼ返りで離婚届の受理証明を申請することはありますが、
それも有料ですからね。
>>19
児童手当に戸籍はいらないでしょう。
>>20
児童扶養手当の書き間違いって分かってるくせに。。。
22郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/21 13:04
>>19
児童扶養手当の申請のためには、戸籍謄本と住民票の写しが必要ですが、
うちの手数料条例・規則では、何故か戸籍謄本は有料で、住民票は無料。
規則の改正を本庁に依頼しています。
>>21
いや、児童手当の認定請求に戸籍を提出させているお役所があったら
問題だな、と思ったので。
24郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/21 22:34
前スレの987
>各政令市に電話して聞きましたところ、児童扶養手当の申請に係る戸籍謄本を
>「無料」で発行している市は、横浜市と大阪市だけでした。
>千葉市の場合、児童扶養手当法が規定されている別表第1に掲げる法律の規定に
>基づく「戸籍に関する証明」には謄抄本は含まれないという解釈で「有料」だそうです。
「戸籍に関する証明」には謄抄本は含まれないという解釈は適当ではないと思います。
機関委任事務の頃はまだしも>>14
2524:03/06/22 17:24
何故にこんなに寂れているのだろう・・・
26(戸籍兼)外録担当:03/06/22 18:10
どうもご無沙汰しておりますた。
自分の引越しはとうに終わっていたのですが、
ADSLの手続きをするのを忘れてしまい…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

いつの間にか(?)2スレ目に移行してて、ちょっとビクーリ。

住所異動の手続きの際に、わざと、
「本籍をこちらに移すとしたら、○丁目○番でいいんですが?」
などと聞いてみたりして、その業界の住人だって
思わせぶりな発言をしてみたりしまいました(;´Д`)
2724:03/06/22 18:26
>>26
私も最近、休みを取って転出転入手続きをしますた。
私が勤務する市の隣の市から転出して、うちの市の別の区に転入。
いろいろ参考にさせてもらいました。
別の区の職員にはバレバレでしたがw
28非公開@個人情報保護のため:03/06/22 19:30
↓こう言い張る災判官がいますが・・・馬鹿ですか?
「『曽』は社会通念に照らして明らかに常用平易な文字で、
施行規則が列挙していないのは戸籍法の趣旨に反する」と判断し
「規則にないことを理由に届けを不受理とすることはできない」と結論付けた。
>>28
判例?
30非公開@個人情報保護のため:03/06/23 20:23
>>29

「曽良(そら)」ちゃん事件だったね。
>>28
別に馬鹿とは思わないよ
>>20
ご指摘サンクス。
>>21
フォローサンクス。
>>郵送氏
漏れが担当している(戸籍)限りでは、
無料…健康保険の出生一時金請求に対する記載事項証明
有料…その他の記載事項証明
になってます。住民票の写しはよく分からないです。
>>外録氏
お久。漏れも転居届を他区の勤務している自分の職場に出しました。
正式な流れとして、窓口の同僚に見てもらったのですが、渡して即、
「記載ミスなんて、まさかないでしょうから大丈夫でしょ」とGOサイン。
何か空しいものが…(w
33(戸籍兼)外録担当:03/06/25 21:53
住基ネットカードの手数料条例案
否決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
って、身元が割れるかしら…Σ(´Д`;)
<住基ネット>手数料改正条例案を否決 東京・多摩市議会

 東京都多摩市の市議会は25日、住基ネットのカード発行料として住民から
500円を徴収する手数料改正条例案を賛成少数で否決した。8月の住基ネット
本格稼働に影響はないが、手数料は市の負担となる見込み。総務省市町村課は
「発行料が取れないケースは、今のところ全国的にも聞い ていない」と話している。
35(戸籍兼)外録担当:03/06/26 18:04
>>34
( ´Д`)/先生!早速の書き込みでバレバレなんで、
名無しに戻っていいでつか?;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
36非公開@個人情報保護のため:03/06/26 19:29
>>34

市長、再議かけないのかな・・・
37非公開@個人情報保護のため:03/06/26 20:07
もうムリぽ
38郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/28 04:33
>>35・(戸籍兼)外録担当タン
名無しに戻らないでー
>>33の情報ありがとうございますた。昨日職場で話題でしたw
しかし、補正予算組まないといけませんねぇ(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル

うちの市は「一家4人殺害事件」で連日報道されておりまつ・゚・(ノД`)・゚・。
その昔の「看護婦バラバラ殺人事件」を思い出しますた (>д<)ァァ....
<住基ネット>再接続補正予算案を否決 国分寺市議会 東京

 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱している
東京都国分寺市の6月定例市議会は27日、ネットへの再接続のために
市が提案した一般会計補正予算案など3議案を賛成少数で否決した。
市側は7月下旬の再接続を目指しており、星野信夫市長は地方自治法に
基づいて同予算案を再議に付す意向を示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00001055-mai-soci

これって、カード発行どころじゃない?と聞いてみるテスト
40郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/28 06:15
>>39
住民基本台帳カードの手数料条例否決どころじゃないでつねー

> 市側は、ネット接続経費を住民基本台帳法に基づく「義務的経費」とみなしている。
>地方自治法では、義務的経費が議会で否決された場合、首長は理由を示して再議
>に付さなければならないと定めている。再議で再び否決されても経費は予算計上
>できる。

ここまでは正しいと思います。地方自治法177条1項〜3項

>ただ、首長はこの再否決を不信任決議とみなすこともでき、その場合は10日以内に
>議会を解散するか、辞職することになる。

これは変。法177条4項の規定のことだと思うけど、そこでは「第二項第二号の場合において」
すなわち「非常の災害による応急若しくは復旧の施設のために必要な経費又は感染症予防の
ために必要な経費」のことで、ネット接続経費のことではないと思います。
>>33
否決二例目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
4238:03/06/28 08:26
>>38
看護婦ではなく「美容師バラバラ殺人事件」だたかも〜w
43非公開@個人情報保護のため:03/06/28 11:30
>>40

ま、マスコミもにわか勉強の記者が書いているんだから間違いはあるんだけど、
法令に明確に書かれていることをいとも簡単に間違えるとなると、高校入試の
問題が解けない高校の数学の教師を見るのと一緒で信頼感を失ってしまいますねぇ。
44郵送請求@おそと:03/06/28 15:40
金曜日 本庁と電話で大喧嘩しますた。
日頃の不満が爆発してしまったようでつ。
45郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/06/30 06:52
保全します。
みんなが帰って来るのを待ってますよー
今週は市長不在につき職務代理…。
お出かけどころじゃない気もしますが…。
47非公開@個人情報保護のため:03/07/01 21:12
すいません、お尋ねしたいことがあります。
離婚して父側に引き取られた実兄の戸籍謄本が至急必要になりました。
兄と私は戸籍上他人となってるので私が兄の戸籍謄本を取るには委任状が
必要となるわけですが、現在兄と私は全く交流が無く連絡が取れません。
兄がどこに住んでるのかも分からず父側の親族とも連絡が取れない状態です。
このような場合、どうすれば私が兄の戸籍謄本を取り寄せることができるのでしょうか。
明日、兄の本籍地の役場に問い合わせするつもりでいますが
とにかく急いでるので焦っています。どなたか回答頂けると助かります..。
>>47

お兄さんはご結婚されてますか。
結婚されていなければ、父方の戸籍に入っていますよね。
戸籍謄本の請求は、貴方が父親(直系親族)の戸籍謄本をとる形であれば理由を明示しなくても
とることができます。
ただし、結婚されて父親の戸籍から除籍されているようでしたら、傍系血族の申請となりますので、
謄本を必要とする「正当な理由」を伝えていただくことになりますね。

戸籍の附票(これには現住所が載っている可能性が高い)の請求にはいずれにせよ何故住所を
知りたいのかという「正当な理由」を伝えていただくことになります。
4947:03/07/01 22:15
>48
レスありがとうございます。
兄は結婚しています。(既に離婚してる可能性も高い)
ちなみに父親は既に他界しています。
兄の戸籍謄本を請求する理由ですが、母方の親族の遺産相続を行うことになり
相続権を持つ血縁者全ての戸籍謄本が必要になったのです。
兄は母方の遺産については既に正式に相続放棄してるので
今回連絡が取れなくても問題ないのですが、
とりあえず戸籍謄本だけ出してくれと書類が来たのです。
(ちなみに郵便局からの要請です)
郵便局からの書類も見せた方が良いでしょうか?
>>47
基本的には>>48さんの通りです。
私は側面からのレスを少々。

>現在兄と私は全く交流が無く連絡が取れません。
お兄さんとの交流がないそうですから、
当時の父と兄が在籍していた本籍地=今の兄の本籍地 ではないかもしれません。
なぜなら、転籍届で本籍地はいつでも別の場所に変更できますし、
お兄さんがケコーンしていれば父の戸籍から抜けて自分の戸籍を持っているかもしれません。

一旦切ります。
5147=49:03/07/01 22:21
すいません sage進行スレだったのですね。

>48
とりあえず郵便局から届いてる書面のコピーを準備することにしました。
ところで、私は本籍地が遠方のため小為替支払いで謄本を
郵送してもらう事が多いのですが、本人以外の謄本の場合は
郵送可能なのでしょうか..?
5247=49:03/07/01 22:27
>>50
>当時の父と兄が在籍していた本籍地=今の兄の本籍地 ではないかもしれません。

! そうですね。
その可能性もあるのですね...。
役場にお願いして現在の本籍地まで照会してもらうことは
可能なのでしょうか?
不安になってきました。
新しい戸籍を作ってる(としたら)県までは推定できるのですが..。
>このような場合、どうすれば私が兄の戸籍謄本を取り寄せることができるのでしょうか。
離婚して離れ離れになった当時の父&兄の本籍地はご存知なのですよね?
(以下、ご存知なのを前提としてカキコします)
まず、その当時の戸籍謄本を請求してください。
それを見れば…
転籍してれば転籍後の新本籍地が、
お兄さんがケコーンしていればケコーン後の新本籍地が記載されていますので。
お手間をかけますが、それをしていけば必ず現在のお兄さんの戸籍に辿り着きます。

当たり前のことですが、電話では戸籍や住民票の記載内容(例:今そこに住んでいるか否か)には
一切お答えできませんのでご了承ください。
5448:03/07/01 22:41
>>52

転籍(他の市区町村に戸籍を移す)した場合、転籍前の除籍謄本には○○県△△市◇◇町××番地に転籍と
除籍理由が記載されます。
それをたぐるしかないのですが、除籍謄本となりますと請求できる者が限られます。
あなたは、除籍に記載されている人またはその配偶者、直系尊属や直系卑属の人にあたりませんので、
何故「あなたが」母方の親族の相続の際に除籍謄本を請求するかをはっきり書いていませんと交付して
もらえない可能性もありますね。
実母の相続開始に伴う手続でしたら話は非常に簡単ですが・・・
5547=49:03/07/01 22:43
>53
ありがとうございます。
本籍地は私の戸籍の最初に載ってるものと同じでしょうから
請求には問題無いと思います。
整理すると
(1)亡き父の戸籍謄本を請求(これは直系なので問題無しですね?)
(2)兄の転籍の有無を確認。
(3)転籍してたらそちらの役場に理由を告げて戸籍謄本請求
ということで良いでしょうか。
>>49
遺産相続の関係で戸籍を請求する方は多々いらっしゃいます。
>>51
郵便請求も窓口の請求も基本は同じです。
第三者(今回は違うかもしれませんが…)が請求するに当たっては、
正当な理由とそれを証明する書類の添付が必要です。
郵便で請求されるのであれば、念のためそのコピーを添付し、
除籍になっているかもしれないので代金の小為替は
除籍謄本の代金分(\750)同封しておいた方が無難です。
>>52
残念&申し訳ないですが照会はできません。
その当時の本籍地の役所が管轄しているのは、
その除籍になっていると思われる戸籍まで。
次の行き先の記載がされていますので、それを辿って探して頂くしかないです。

以上、長々と失礼しました。
>>55
そうですね。面倒だと思いますがガンガッテください。
>>48
的確なアドバイス乙でした。

>郵送氏
うちの市もてんやわんやです(w
広域交付の住民票の請求の対応ですら、課内職員に行き渡るまでどのくらいかかるのやら…。
>外録氏
今度、そちらの市に電話照会できる日を楽しみにしています(w
5847=49:03/07/01 23:22
皆さんどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず明日になったら父の本籍地の役場に連絡して
取り寄せに必要な書類の確認などをしたいと思います。
また何かあったらこちらで質問させてください。
台帳の児童手当欄って、意味あるの?
60郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/02 01:42
ただ今帰宅しますた。22:30まで仕事+バーw
>>47-58
うーん、リアルタイムで話に加わりたかったなぁー郵送請求担当係長だしぃ
このスレの存在意義が如何なく発揮されましたね。パチパチパチ

除籍謄本は、「相続関係を証明する必要がある場合」で「相続関係を証明する必要があること」を
明らかにすれば直系尊属・卑属でなくてもとることが出来ます。(参照条文は下記)

【戸籍法】
第十二条の二  除かれた戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属は、
 その除かれた戸籍の謄本若しくは抄本又は除かれた戸籍に記載した事項に関する証明書の交付
 の請求をすることができる。国又は地方公共団体の職員、弁護士その他法務省令で定める者も、
 同様である。
2  前項に規定する者以外の者は、相続関係を証明する必要がある場合その他法務省令で定める
 場合に限り、同項の請求をすることができる。
3  第十条第四項の規定【郵送請求が可能という規定】は、第一項の請求をする場合に準用する。

【戸籍法施行規則】
第十一条の四  戸籍法第十二条の二第二項の法務省令で定める場合は、次の各号に掲げる場合
 とする。
 一  裁判所その他の官公署に提出する必要がある場合
 二  除かれた戸籍の記載事項を確認するにつき正当な利害関係がある場合
2  戸籍法第十二条の二第二項の規定により同条第一項 の請求をする場合には、相続関係を証
 明する必要があること又は前項各号の一に該当することを明らかにしなければならない。
>>58
>取り寄せに必要な書類の確認などをしたいと思います。
住基兼外録補助さんや>>48さんの繰り返しになりますが、
亡くなったお父様が筆頭者の戸籍は、たぶん除籍になっているものと思われます。
>>58さんは、その「除かれた戸籍に記載されている者」ですから、問題なく除籍謄本を
取ることができます。【戸籍法第12条の2第1項】
筆頭者とは戸籍を特定する一つの索引なので、その方が亡くなっても筆頭者は変わりません。

必要な書類は、@申請書、A手数料(750円)分の郵便定額小為替、B切手を貼った返信用封筒
@申請書
 あまり出来は良くないのですが、うちの市の<郵送請求専用>戸籍謄抄本等交付申請書です。
 http://www.city.fukuoka.jp/download/159105327180.pdf
 「福岡市」を消して使えますよ。
 昼間に連絡が取れる電話番号は「必ず」書いてください。

A手数料
 除籍謄本1通750円は標準です。個別には、各市町村の条例で定められています。
 聞いたことがない話ですが、万が一手数料が750円を超えているといけないので、
 電話で確認された方が良いでしょう。
B返信用封筒
 住所・氏名を記載して、返信用の切手を貼ったもの。普通郵便で良いなら80円切手を貼って
 10円切手を貼らずに別に添えてください。25g以内であれば10円切手は戻って来ます。
 速達の場合は、速達料金は+270円ですから、350円を貼って+10円切手です。
では、次に、一つのテクニックをお教えいたします。
お父様が筆頭者の除籍謄本を申請すると同時に、その戸籍から出たお兄様の戸籍(除籍)謄本を
申請するというやり方もあります。本籍欄は空欄のままで。
もちろん、その役所の管内に本籍がなければ、お父様が筆頭者の除籍謄本とともに、お兄様の分の
申請書や為替は戻って来ます。
もし、その役所の管内にあれば、一緒に発行してくれます。

●必要な書類として追加する物
 「相続関係を証明する必要があること」を明らかにする書類の写し >>60

@申請書
 「そちらの役所の管内にあるお兄様の戸籍・除籍謄本全て」と書いてください。
 申請理由は、「相続関係を証明する必要があるため」です。
A手数料
 多めに入れましょう。
 お父様が筆頭者の除籍謄本分も含めて、750円×4=3,000円分なら充分でしょう。
 もし、その役所にお兄様の戸籍・除籍がなかった場合でも、次の申請で使えます。
B返信用切手
 基本は>>61なのですが、50gを超えると定形外郵便になるので、別に添える切手を多めに
 します。100gまで160円ですから、プラス80円切手1枚を添えれば大丈夫でしょう。
 国内郵便料金表
 http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
63郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/02 05:47
>>59
確かにそうですね。
市区町村によって違いがあるとは思いますが、うちの市の場合、
市外からの転入届に印刷されている「児童手当」に○を付けても、それで児童手当の
申請をしたことにはならず、別途、区役所の福祉担当課で申請しなければいけません。
何とか改善できないものかなーとは考えているのですが、なかなか・・・
<名簿屋>ヤミ金多重債務者名簿明らかに 広島県警

 「本人ノイローゼ」「(開き直る性格なので)自殺したくなるまで追い込め」――。ヤミ金業者の
取り立てを助けたとして、広島県警が摘発した名簿販売会社の多重債務者名簿には、記載者
の精神状態や、性格を把握した上での取り立て方法などが詳細に書かれていたことが1日、
分かった。県警は、名簿屋が名簿を販売してはヤミ金業者から新たな情報を得て、個人情報を
膨らませていたとみて調べている。

 備考欄には、精神状態の記述のほか、効果的な取り立て方法も書き添えていた。以前に、
ヤミ金業者が手を焼いたとみられる栃木県の多重債務者の欄には「自殺したくなるまで追い込め」。
宮城県の債務者の欄には、業者が子どもの学校に「○○(子どもの名前)を出せ」などと電話をし、
「学校の校長、教頭も追い込んだ」と書くなど、名簿の新規購入者の参考になるようにしていた。

詳細は→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000112-mai-soci
【大阪】大阪17歳同士の婚姻届受理
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057178602/-100
6648:03/07/04 21:40
>>65

うーん、しかしなぁ。受け付ける方も受け付ける方だな。
ホントに「婚姻適齢」を知らないヤシなんて、何十年役所にいても少なくとも市民課の窓口に座らせるべきじゃないんだけどなぁと
思った次第。

で、漏れの市民課時代のお話・・・
ある日の昼下がり、、男性20歳以上、女性19歳と364日(20歳の誕生日の前々日)の婚姻届を受付で提出されたことがあります。
添付された戸籍で、妻方が初婚であることは明らかでしたので、当然両親の同意または証人欄への署名があるかと見たら「ナイ!」

カップルは成年を18歳と勘違いしていたらしく、漏れは民法の成年は満20歳であり、「今日、どうしても受理する必要があるのなら
妻方の両親の同意を婚姻届中に署名するなどの方法により明示していただく必要がある」ことを説明しました。

携帯電話のなかった時代のこと、カップルは連絡をとれなかったようでしたが、受付の対応としてはどうしょうもない。
受け付けても受理できないものはできないんですからね。
特に、明後日が誕生日になるような人の場合、補正を求めているうちに2日が経過してしまい、文句を言われることが不可避。

さぁ、どうなるかと翌日も窓口に座っていたら、朝一番に件のカップルが・・・
書いていることは昨日と同じだったので、捨て印だけもらって「おめでとうございます」と伝えてあげました。

漏れの職場は、第二線方式(受付と照合者が別)をとっているので、メモに「妻、満20歳到達につき同意不要」と赤字で書いて
照合に回したのは言うまでもありません(「年齢計算が間違ってる」というアフォが市民課レベルですと結構いますのでね。)

うーん、枚方は第一線方式だったのだろうか・・・
67郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/05 09:30
>>66
決して「婚姻適齢」を知らない職員だった訳ではないと思いますよ。
チェック漏れ、勘違い・・・ベテラン職員でもミスしてしまうことはあります。
窓口で第一線方式を取っていたとしても、戸籍担当の係で最終審査をして
「受理」になるのが普通かなと思います。市区町村で違いはあるでしょうが。
ミスが重なって起きてしまった事件でしょう。
プロとしては恥ずかしいことですが、当事者にとってはラッキーな出来事ですね。
お客様に迷惑をかける方向の間違いではないから、良いのではないかと思います。
>>66:「年齢計算が間違ってる」というアフォが市民課レベルですと結構いますのでね。
このカキコ、感じ悪いな。
市民課を見下してるのか?
「コイツ、何様だ?」ってのが率直な感想。
>>68
まぁ〜ねぇ〜 
でも、マターリいきましょう。
7048:03/07/05 11:15
>>68

お気を悪くされたのでしたら申し訳ございません。
ただ、現実に市民課で仕事をしていた時に感じたことでしたので事実を書いたまでです。それは隠すべき事ではないでしょう。

ここのスレの住人にはそういう人はいないでしょうから気を悪くされることも覚悟で書きましたが、
実際、住民から見たら「市民課を始めとする出先の職員」には決して好ましい印象を持っていないというのが現実でしょう。

本庁と出先とが分かれている役所で、本庁の管理部門の連中はそれこそ自分の担当職務については無茶苦茶勉強していますからね。
次のような人が出先の人には多すぎるというのが20年近く仕事をしてきて感じたことでしたのでね。

1 職務に関する法令を勉強せず、「何故こういう風に取扱が決まっているのか」を知ろうとしていない人
2 自分で仕事のことを考えようとしない人
3 プロ意識のない人

現在漏れも出先職場、異端児ですが1〜3にあたらないように努力しているつもりですYO。

71係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 13:45
>>70
>本庁の管理部門の連中はそれこそ自分の担当職務については無茶苦茶勉強していますからね。
基本的にはそうだと思いますが、最近こいつら全く考えてなかったんだという事案に遭遇して
若干疑問が湧いている私です。
もちろん、出先の人間が皆よく勉強してるとは言いませんが・・・
うちの市の場合、戸籍事務については、本庁の人間はほとんど分かってません。
7/7(七夕)
さぞや婚姻多かったことでしょうね。乙です。
週末の5日は大安だったし…。

>>65
某戸籍物品メーカーの年齢早見表は、
誕生日が到達したときの年齢な罠ですな。
チェックが甘いと言われればそれまでですが、
親権者の同意があったために安心してしまった
のでしょうか…。
7348=70:03/07/08 01:04
>>72

> 某戸籍物品メーカーの年齢早見表は、
> 誕生日が到達したときの年齢な罠ですな。
> チェックが甘いと言われればそれまでですが、
> 親権者の同意があったために安心してしまった
> のでしょうか…。

「複数人がチェックしてもミスが起こった」時の原因を追及すると、「レアケース」ということで
頭に入れていないことが起こったときに発生することが多いですね。

未成年者の婚姻ってのはレアケースでないので、窓口担当者なら一応チェックは入れているでしょうが、
婚姻適齢になりますと普通はチェックをかけようとはしないですね。

妻方が待婚期間を経過していない婚姻届の受理も場合によっては危ないでしょうね。
これは、逆に受理できる場合に受付も受理もしないって方で問題がおきそうな感じがしますけどね。
74保全:03/07/11 07:58
 
お尋ねします。
誤って税金や保険料を取りすぎて返還するように、
誤って取った交付手数料を返還した事例はありませんか?
コテハンの方も名無しで結構ですから、教えてください。
>>75
無料で交付しなければならない戸籍謄本や住民票の写しなどを
間違って有料で交付したとかいう事例という意味ですよね?
うちでは、機関委任事務が廃止されH12.04.01から法定受託事務になった
意味を知らない職員が多いですね。
機関委任事務時代から長〜く戸籍事務に携わっているベテランさんなんか
戸籍謄抄本を無料で交付できる訳ないだろ!と本気で言ってます。今でも。
勉強不足も甚だしい限りです。
確かに、昭和34年の法務省民事局長通達(だっけ?)で戸籍謄抄本は無料にできない
とされ、戸籍法に戸籍謄抄本は手数料を徴収して交付すると定められていました。
機関委任事務が廃止される際、戸籍に関する手数料は市町村の条例で定めることになり、
昭和34年の通達は戸籍法3条1項の「処理基準」に取り込まれませんでしたから、
本省と法務局との間では通用しても、対市区町村との間では「無効」となっています。
処理基準でない通達等も戸籍法3条2項の「助言」の根拠となりますが、第一義的には
各市区町村で判断することになります。
実際、一定の要件により戸籍謄抄本を無料で発行している市区町村はたくさんあります。
>>76

オイラの市には、管理職昇進試験を通過しながらも、未だに自らの事務を「機関委任事務」だと住民に説明している
DQN管理職がうようよいますよ。
試験の時の勉強はそれでOKだったけど、あとの自らのフォローがなっていないってことだよなぁ・・・
78非公開@個人情報保護のため:03/07/13 13:29
倉庫に行かせないため保全あげ!
79郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/14 06:22
>>77
DQN管理職恐るべし!それもうようよ!
きっと、うちの市でも・・・(ry
80非公開@個人情報保護のため:03/07/14 07:07
>>77
そんな上司だと、トラブったときにどんな言い訳するのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
81郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/15 07:13
住民票の写しを大量に取りに来られる新制度の情報が入りました。
特定疾患医療制度が今年の10月に改正されることに伴い、8〜9月頃
市民の方が住民票の写しを取りに来られるようです。

難病といわれる治療法や原因の分からない病気の方はこれまで、その症状で
二つに分けて(重症、一般)、重症なら医療費無料、一般なら一定額の支払いと
なっていました。
それが、重症はこれまでの様に無料、一般の場合は、その患者世帯の生計中心者の
所得にあわせて医療費が決まることに変わりました。

それで、住民票と税に関する書類が必要になったのです。

その書類が都道府県から今週発送されます。よって来週頃からこの件に関して
住民票を取りに来る人が出てきます。

うちの区だと特定疾患医療受給者証を持っている人が約700人。そのうちの一般扱い
の方は、少なくとも400〜500人が住民票の写しを取りに来られるようです(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル

児童扶養手当の現況届もあるし、住基ネット第2次稼動も・・・
82山崎 渉:03/07/15 11:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>81
児童扶養手当の現況は、昨年の市への権限委譲に伴い
住民票の添付を必要としなくなったのではないでしょうか?
8481:03/07/16 07:03
>>83
すみません、うち(政令市)では、従来から市の業務なのですが
住民票の写しを必要としています。
そうですよね、必要としないというやり方もありますよね!
目からウロコでした。ありがとうございます。
85非公開@個人情報保護のため:03/07/16 12:34
引越しして、地元の転出届があるから住民票欲しいんだけど、
身分証明として普通自動車免許証の有効期限が10日過ぎてるのって使えますかね?
保険証が今手元に無くて困ってる
>>85
うちの市では、有効期限が切れている場合は無効になります。
この場合、免許証以外で来庁者本人でなければ持っていることができないもの
(銀行カードやクレジットカード)を提示させてもらってます。
ただ、その判断は自治体で変わりますので、
万全を期すならば転入地の役所に聞くのが一番です。
87非公開@個人情報保護のため:03/07/17 00:13
4月から郵送請求を担当している者ですが、
先日、某消費者金融から本籍を記載した除票が欲しいという請求がありました。
職権少女されていて転出先が不明(以前に一度同じ序票を交付していました)ということから、
本籍地に附票を請求したいからという請求理由でした。
それができなないならば、
本籍地に附票の照会をして(私が)、
新住所地があれば序票の備考覧に転居先を記載してくれとお願いされました。
それも、できないなら、
その理由を書いてかつ担当者印を押して返送してくれとあり、
困ってしまいました。

結局、
この請求は戸籍の照会ではない。
プライバシー保護の観点から、債権者というだけで戸籍の照会はできない。
というようなことを書いて返送しました。

こんな場合どう対応するのが適当だったんでしょう???
88郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/17 08:00
>>87
正しい対応です!
うちの市は、今年4月になってやっとそういう対応をするようになりました。
それまでは、職権消除の分は、請求があれば、本籍入りの住民票の写しを交付してました。
8947:03/07/17 22:00
先日色々と教えていただいた者です。
>>47(離婚して父側に引き取られた兄の戸籍抄本を取りたい)

お蔭様でやっと戸籍抄本を郵送取り寄せすることができました(・∀・)
結局、最初の戸籍から2度転籍してましたので転籍した区から
除籍抄本を取り寄せて正しい本籍地まで辿っていきました。
転籍→除籍抄本に変更、を考えてを450円と300円の小為替同封...と
いうヒントを頂けたので余計な手間が省けました。
それから今回はどの役場もPDFの請求フォームをがありましたので
それをプリントアウトして記入しました。これがなかったら
色々記入不備が発生してたかもしれません。
尚、役場によっては兄妹であることを証明できる書類を
同封して欲しかったと電話をもらいました。
(この場合は私の父母が離婚するまでの家族全員の
除籍謄本ですかね?)
結局は電話での説明で納得していただけたので助かりました。
ここでお知恵を下さった皆様もありがとうございました。m(__)m
90郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/19 14:08
>>89=>>47
良かったですね。
自分たちの情報交換の場が、何かのお役に立つってのはうれしいです。
91非公開@個人情報保護のため:03/07/21 01:54
>>89
色々オツカレー。
こういう各本籍市区町村でしか戸籍を申請できる状態だと、
戸籍もネット化してホスイと思うyo!!
92郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/21 09:00
>>91
政令指定都市では、札幌市の一部の区が電算化しているだけです。
うちは、17年度中に一部の区で電算化する「予定」ですが、税収が落ちているので、
さて、どうなりますやら・・・
>>92
さいたま市もお忘れなく(w
あそこは政令市以前の中央一括の戸籍の編成を継続しているらしく、
法務局とトラブっているらしいと、どこかの冊子でみかけたね。
94非公開@個人情報保護のため:03/07/21 20:55

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
    
>>92-93
一分後かよ!(w

さいたま市って言えば、外録のカードの記載を
直していない香具師がイパーイいると思うけど、
当然、全員分の記載を直そうなんて、
はなから考えていないんだろうなぁ〜。
下手したら、さいたま市施行〜政令指定(○○区)と
2回分の記載してない人とかもいるんだろうし…。
96名無しさん:03/07/23 22:33
>>95
原票は直っているのかなぁ?
二次稼動が近いのに、全然盛り上がらないのはうちの市だけでしょうか?
広報に載せてもノリ悪いし…。

>>87
本当に業者必死ですな(w
うちも債権業者に対しては、余程特段の事情がない限りは
除票の本籍地記載はしません。
消除後に9条1項通知が来ていれば、除票に転出確定地を載せますが。
>>89
乙&どうもです。
うちのDQN市はPDFで請求書を掲載していないので、
電話で郵送請求の問い合わせがあっても、
「(請求内容を)便箋に記載してもらっても大丈夫です」としか言えない罠。
もう少し何とかしてほスイような…。
>さいたま市
AA早!!(w
うちも平成になってからの政令市移行なので、
戸籍の記載も外録の原票記載も手間取ったそうな…。
政令市の戸籍を電算化すれば、
同市他区でも素早く戸籍謄本を発行できるだろうから便利だろうなと
電送処理で住民を待たせてしまう度に考えてしまいまつ。
>>郵送氏
平成17年予定ですか…。
うちは次の五カ年計画に入るかどうかのレベルでつ(w
そういえば、そちらの市は住基ネットの二次稼動で
市内他区の広域交付の住民票の申請はできますか?
うちは、「それなら普通の住民票を申請すればいいじゃん」の一言で一蹴されますた(w
98郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/24 02:46
>>97
>そういえば、そちらの市は住基ネットの二次稼動で
>市内他区の広域交付の住民票の申請はできますか?
考えたこともないです。
住民基本台帳法第12条の2を読むと広域交付できそうですね。

9998:03/07/24 08:38
>>98
その必要はないですがw
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>100
誤爆?
102郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/25 05:10
>>101
板を越え、あらゆるところに貼られているコピペです。
103郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/25 06:06
>>97・PDF請求書
うちのホームページには載せていますが、電話で問い合わせがあって、
相手方にFAXがあれば、様式をFAXしてますよ。
DQN住民!!
このクソいそがしいのにゴネてんじゃね〜よ!
>>96
原票は職権で直し(せ)ますよん。
「外国人登録事務取扱要領」には
あきる野市や、つくば市の事例が出てますたね。
しかし、入管へ報告する「職権変更報告書(だっけ?)」
が5人で1枚なんだけど、さいたま市全体でトータル
何枚になったことやら…(´∀`;)

>>104
(=゚ω゚)ノ旦~ 茶でものんでもちつけょぅ
>>105
104です
レスサンクス
漏れがゴネられたわけじゃないけど
週末忙しい中だったので・・・
は〜撃つだ
107非公開@個人情報保護のため:03/07/25 22:23
あらあら・・・

リコー、帯広市の戸籍情報の一部紛失 宅配便利用で
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030725/K0025201908015.html
108@こ〜わん:03/07/25 23:31
ロムることに従事していたもので、久々のカキコです。
それにしても、やっぱり常連コテハンさんが少ないですよねぇ。

前々からカキコがあるように、郵送請求氏が所属する市民課
(=オレの前・職場)は定員1名欠けてます。

それに伴って、異動が8月にあると聞いて、
「1年4ヶ月ぶりに市民課復帰か?」と思ってたのに…。
七夕の日に参加させてもらった市民課職員の昇任お祝い会でも
「戻ってくるな!」と言われる始末。
今の職場はあまりにも毎日に変化がなさすぎて(泣

>>104
お気持ち、お察しします。
前スレでも書いたんですが、
だからと言って窓口を飛び出してはいけません。
上司にこっぴどく怒られます(経験者談)。
109郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/26 07:33
>>108
6月-7月と1名欠員だったうちの課に8月1日付けでやっと職員が配属されますニコ(´∀`)ニコ
ただ、期待した若い男性ではなく、若い女性だったので、依然として、うちの課で一番若い
男性職員は、今年41になる私なのでつ・゚・(ノД`)・゚・。 なんていびつな職員構成でしょΣ(;´Д`)ハウ!!!
>>108
「窓口を飛び出す」って・・・
逃げたってことですか
それとも住民と・・・

>>109
住民課はどこも人員構成いびつなんですね
若い男性が少ないと締まりが悪いと思うんですが
111109:03/07/26 08:15
>>110
住民と・・・だそうですw
住民と県下しちゃったのか
>>111
若いって素敵なことだねw
114郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/28 07:28
>>110
>若い男性が少ないと締まりが悪いと思うんですが
昨年4月上旬に私が異動して来て、下旬に「@こ〜わん」さんが異動で出たので、
一番人数の多い窓口係(11人)は、40歳以下の男性職員がいない状態になりました。
「締りが悪い」かどうか比較対象をほとんど見ていないので何とも言えませんが、
いないよりいる方が良いに決まってるとは思います。
まっ、うちの係(管理係)は、郵送請求の若年嘱託さんを除けば、職員の中で一番若い
のが私なんですよー・゚・(ノД`)・゚・。
115非公開@個人情報保護のため:03/07/28 20:17
>>88>>97
レスありがとうございました。
新採で理系出身の私にとって、ここのスレは勉強になります。

またまた質問なのですが、
債務者が死亡したため、相続関係の確認に戸籍謄本を送ってくれという申請がありました。
もちろん、契約関係の資料と本籍地が記載されている除票のコピーを添付してきていて、
不当な請求ではないとは判断できるんですが、
しらべたところ戸籍ではなくて、除籍(除かれた戸籍というの?)となっていました。
戸籍ならこの請求理由と添付資料で交付できると思うんですが、
除籍だとどうなんでしょうか?
またダメ場合、なんて理由つけて返送したらいいんでしょうか?

dqnな質問かもしれませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
116sage:03/07/28 23:01
>>115

60番の郵送請求さんのレスを参考にされてはいかがでしょうか。
オイラは115さんの理由なら交付可能(請求人が正当な利害関係者とみられる)と
考えます。
>>109
そういえば、漏れのところも20(〜30)台男性は漏れだけだ…。
>>115さんのように新採ではないものの、今度の8月異動にて
入庁2年4ヶ月なのに、戸籍係(9人)では3番目の古株に…。
専門性も要求されるところではあるものの、バランス悪いなぁ〜。
118郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/07/29 01:35
>>115
あくまで、うちの区のやり方なんですが・・・
債務者が死亡した時は、債務の相続人を追跡する必要がありますので、
>>60に書いている条文を根拠に請求に応じています。
ただし、謄本を求められても、請求の内容によっては抄本をお送りする場合もあります。
これは、現在戸籍の場合も同様に取り扱っています。
つまり、請求時点の債務の相続人以外の情報は出さないという考え方です。
119非公開@個人情報保護のため:03/07/29 20:38
>>116>>117>>118
レスありがとうございます。参考にさせていただきました。
除籍謄本には実は本人だけしか載っていなく、
これでは死亡の事実しかわからないので、
結局、子供や配偶者の記載されていた改正原戸籍を送ることにしました。
連絡きそうだけど…。

ところで、印鑑登録で代理人が委任状を持ってきて登録を行う場合、
照会文書を本人宛に郵送すして本人確認を行いますよね?
今日、どうしてもすぐに夫の印鑑登録の手続きを行いたいという人から電話があって
結局、即日交付はできませんと回答して、
ならば、予定より早めに転入してはどうですか?と案(上司案)を出しました

マンションの契約かなんかで必要らしいのですが、
そもそも、じっさいこれから住むマンションの住所の住民票と印鑑登録を
契約時(そうなのかよくからないですが)に要求する不動産会社もおかしいですよね。
そういうことで実際よりも早く住民票を移している人は多いと思います。

こんなときはどうしたらよいのでしょうか?
いつも教えてクレクレで申し訳ないです。
>>119
そうなんですよね!
どうやら移転登記の手続きで必要らしいのですが、
住んでいないのに住民票&印鑑証明は出せないというのを
法務局(登記のほうね)は熟知しておくべきだとおもいまつ。
あと、除籍の請求に関しては、「利害関係人」なので
取り扱いとしては問題なしではないでしょうか。
121非公開@個人情報保護のため:03/07/30 20:56
>>119
怪しいと思ったら速攻で実態調査をして、いないのが確認できたらすぐに公告して職権消除。
122元市民課職員:03/07/30 23:50
>>119

建物の表示登記を融資実行のため、法務局の実態調査がないことをいいことに棟上げ段階で行ってしまうケースもありますね。
住宅金融公庫等の公的融資制度は、基本的に「自分が住むための家」に融資を行うこととなっているので、保存登記を行うときに
トラブルが発生するケースは多かったですね。

「郵便物が着かないというリスクは申請者が負担していただかざるを得ない」としか説明できませんでしたね。

>>121

職権消除なんて、やろうと思うと上司より同僚からの圧力がかかるのでほとんどできなかったです。
同僚たちの言い分は、はっきり言うと「仕事を増やしたくないから」というのがホンネですが、
「トラブルが起こっても知らないぞ!」の一言がよくありましたね。
今でも大きな問題が起こらない限りオイラの職場は同じような体質が残ってますね。
123非公開@個人情報保護のため:03/08/01 20:11
ずいぶん以前に戸籍の受付帳が手書きだというとビビられつつ励まされた者です。
その節はありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
今日から婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁の各届けに本人確認をすることとなりました。
今日は初日でつつがなく終わったんですが。
皆様のところはいかがですか?
7月末に地震に見舞われた町の職員です。
今週はとにかくきつかった…
>>123
うちは、10月1日に実施予定〜というのは
課長の脳内設定でありまして、本当のところは
補正も通らないのにどうやって通知を送ったり
するんだゴルァ(゚д゚)といった状況でつ。
さらに、課長が「証明書の申請も本人確認を…」
などと言い出して、係一同、激しく(゚д゚)ハァ?
といったところでつ。_| ̄|○

>>124
うわぁ…乙でつ。PC関係とか被害は大丈夫でしたか?
住基の端末とかが昇天してしまった日には…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126山崎 渉:03/08/02 01:06
(^^)
127郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/02 08:14
>>123
うちの市と周辺市町村は、7月1日から開始しました。
特にトラブルは発生していないですね。
運転免許証などなくても、戸籍届ができない訳じゃないですからね。
記録係(戸籍担当)は、事務量が純増して大変そうです。1名欠員だったし。
今年度は、電算化に向けた戸籍点検(業者委託)もあるので・・・
>>114
うちなんて50代のオサーンばっかし・・・
129127 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/03 17:23
今年度は、昨年度に比較して時間外勤務手当が大盤振る舞いです アセ(゚∀゚;)…
今月は住基ネット2次施行前に全員で時間外に研修があるし・・・
庶務担当係長としては、年度後半が怖い(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
130非公開@個人情報保護のため:03/08/04 07:29
リコー、宅配便で戸籍情報6万件紛失
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030725AT1G2502N25072003.html
帯広市の戸籍データ、6万人分が行方不明に
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030725i416.htm
リコー、帯広市の戸籍情報の一部紛失 宅配便利用で
ttp://www.asahi.com/national/update/0725/030.html
リコー、帯広市の戸籍情報テープ紛失
ttp://www.sankei.co.jp/news/030725/0725sha098.htm

帯広市役所様に納入の「除籍・改製原戸籍検索発行システム」に係わる件
ttp://www.ricoh.co.jp/R_Info/notice/info030725.html



131非公開@個人情報保護のため:03/08/04 12:53
20年間行方不明の実父にどうしても会いたいのですが、
母の戸籍から昔の本籍の所在地をたどって
実父の戸籍をわたしが取り寄せることってできますか?
今はわたしは結婚していて籍からは抜けています。
132元市民課職員:03/08/04 22:35
>>131

あなたが実の子なら、結婚前の父母の戸籍や除籍もとれるのですが、
住所を知るには本籍地に戸籍と一緒に保管されている「戸籍の附票」が必要です。
これには、住所の異動があったときは全て記載されるのですが、転籍や戸籍記載の者が
全員除籍された場合(死亡・婚姻など)には戸籍と一緒に除かれます。

戸籍の保存年限は除籍後「最低80年」ですが、除かれた戸籍の附票は5年なので
転籍等がかなり昔の場合は住所等の確認は困難でしょうね。

現在も生きていると思われるのなら、「選挙の2〜3か月ぐらい前」に現在の父母の本籍地に請求を
するのも一つの手ですかね。こうしたときに住所設定される方もある程度いらっしゃられるようですね。

オイラの仕事でどうしても一人だけ相続人(仕事での交渉の相手)が見つからなかった時、何度も
附票を請求して住所をつかもうとしていたのですが、半年以上わからないまま。
ところが、ある選挙の3か月ちょっと前に「住所設定」の記載で本籍地から附票がとれたことがありました。
何でも「選挙で懇意の人に投票するため」に住民登録をしたとのことでしたが、これがきっかけで
仕事の交渉の方は成功を収めたんですよねぇ。
役所が居所の分からない親族を探し出してくれたってことがプラスに働いたってことでしたけど、
こういったことも参考にしていただければと思います。


133郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/05 12:20
本日、夏休みでございます。
>>131
お母様の戸籍謄本を見れば、離婚時の元の戸籍が分かりますから、
その本籍地に、お父様の「戸籍謄本+戸籍の附票」を請求してください。
その際、お父様が除籍の場合は除籍謄本(戸籍謄本)のみで戸籍の附票は不要と明記してください。
戸籍謄本は1通450円(が標準)ですが、戸籍の附票は市町村で料金が違いますので、
あらかじめ電話で確認された方が良いと思います。
現在の戸籍まで追跡できれば、その戸籍の附票に現在の住所が出ている可能性があります。
戸籍の附票の最終住所が「職権消除」となっていれば、現在どこにも住民登録していない
ということを意味します。
>>132さんが書かれているように根気良く戸籍の附票を請求し続けるしかありません。
ご成功を祈ります。

●郵送請求の方法 >>61をご参照ください。
134133・補足:03/08/05 12:23
「戸籍謄本+戸籍の附票」の請求の際、
手数料は、除籍謄本(750円・標準)と戸籍附票(市町村で違う)の分を同封してください。
余った郵便定額小為替はお返しいたします。
135131:03/08/05 16:04
あああ、ありがとうございます!
こんなに早く回答していただけると思っていませんでした。
親身になってくださってほんとうに嬉しいです。
母の戸籍は取り寄せたので、早速行動に出るつもりです。
詳しい開設本当に感謝いたします。
明日は8/8。(しかも大安!)
婚姻届が多そうな悪寒でつね。
またお久です。
で、また亀レスを…

>DQNな客
うちも自分が間違っていることを認めない香具師との言い争いが多いですね。
例)転入を予定日でやろうとして、できないことを伝える→融通利かせろゴルァ!!
機械が受けてくれないって…。
ともあれ、相手がヒートアップしたら自分は冷静になろうと努め…たいですね(w
>リコー
まだ電算化の影すら見えないうちには(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな話でつ。
今回の場合はもとの戸籍を再度焼き直せばいいのでしょうけど、
それでもかなりの手間がかかるのでしょうね。
電算化の道は遠く険しくなりにけり。って心境です。
>市民課職員の年代構成
うちの区は漏れも含めて毎年一人新採が入ってます。
若い衆は充実していますが、あとは40代以上の方ばかりなので、
中堅がいない逆富士山みたいな構成になっています(w
>登録先行(ある意味虚偽?)の住所異動
うちも結構あるようです。
本来省略できる自分の住民票の申請事由欄に「賃貸(購入)契約のため」と
書いてある転入届と同時の住民票申請用紙を見るたびに何だかな…と思ってしまいます。
しかし、新住所の住民票添付を融資条件にしている銀行とかは
自分達が虚偽の日付の転入をさせていることに気づいているのでしょうかね〜
>郵送氏
毎度のことながら乙です。
請求用紙のダウンロードもそうですが、
うちの市のホ-ムページは、各種申請の案内とか不親切なことこの上ないです(w
請求用紙のFAX送信は今後実行していきたいでつ。
若い男性が0なのは悲惨なことですが、毎年ムサい野郎ばかり入ってくるのも考え物です(w
若い男性職員が光臨することを祈りつつ、一番若い男の力でガンガッテください。
>外録兼戸籍担当氏
うちも昭和から在住している方の原票を数枚見たら、
政令市移行による住所表記変更の記載が、ゴム印で大量生産されてました。
政令市移行に伴い、紙戸籍も手書き+ゴム印で修正されたいたので、
そのころに採用されてなくてよかったと心から思っています(w
ベテラン若手(?)になると、じぶんより経験&年齢が上な方からも、
やたら質問攻めに遭う罠があると思いますが、お互いガンガリましょう。
>こ〜わん氏
お久でつ。
復帰叶わず、ご愁傷様でした。
それにしても、いい雰囲気の課ですね。うちも見習いたいです。
きっと、窓口飛び出しの件もいい思い出として語れ…るのでしょうかね?(w
>115
乙でし。
リアルタイムで解答できなくてスマソ。
とりあえず、稀な事項に直面したら…
慣れない内は条文と先輩の助言をもとにして、
慣れたらそこに自分の経験に基づく判断を混ぜれたら最高です。
偉そうな講釈たれていますが、半ば酔っ払いのたわごとなので
耳タコだと思いましたら軽くスルーしてください(w
>元市民課職員氏
市民課時代では、相当ご苦労されたようですね。本当に乙です。
>>同僚たちの言い分は、(中略)
 オイラの職場は同じような体質が残ってますね。
うちも、市民の利便性<楽をしたい気持ち の体質が根底にある気がします。
毎日毎日窓口で同じような対応をしていることへのウンザリの気持ちも分かりますが、
市民の方にしてみれば、一度の応対でしかないので、
理想論でしかないのですが、やはり一期一会を大切にしたいですね。
>>123
乙でし。うちは未だに実施されていない地域に含まれています。
そのせいか、やたら年の近い養子縁組が続発しています(w
>>124
ご愁傷さまですた。
災害時には通常業務に加えて、待機命令もある分非常にお疲れだった存じます。
>>131
郵送氏&元市民課氏がベストな解答をされていますので(毎度乙です)、
漏れはまた、裏街道的な補足を少々。
除かれた戸籍は最低80年間保存されますが、
除かれた戸籍の附表は最低5年間しか保存されていません。
(最低期間を過ぎたあとの保存期間はその自治体に準じます)
失礼な言い方になりますが、万が一お父様が、
5年以上前に死亡or失踪宣告をされているときには、
除籍は残っていますが、除附表は消除されているかもしれません。
(父の消息を辿る目標は達成されますが、最終住所は不明になってしまいます)
失礼を承知で申し上げますが、こういう状況もあるかもしれないので予めご了承ください。

うちの市も除籍後5年経過した附表は抹消されますが、
個人的には附表も電算編成が認められているのですから、
附表だけでも電算化してもっと長期間に渡って保存できればいいと思います。
142@こ〜わん:03/08/08 21:54
>>140:住基兼外録補助氏
入庁以来、一番印象に残っている職場です(…現職場もまだ3つ目ですが)。
今でもちょくちょく皆さんとお会いする機会がありますし。
郵送請求氏とも2週間程度しか一緒じゃなかったんですけど、
何かと相談に乗ってもらったりしております。

マジレスすると、
オレにとって初めての繁忙期のまっただ中に当時の窓口係長が亡くなられて、
係員だけで仕事を回さないといけないという状況を経験をしたもので…。
市内他区の市民課には絶対負けない結束力はこの時に生まれたものと思っております。
職員の絶対数が少ないというのもイイ方向に働いているのかな?
当然、業務中はバタバタですけどね。

「窓口飛び出し事件」はトラウマです(鬱
今、同じコトをやれと言われても恐ろしくてできませぬ…。
143郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/08 23:17
昨日、窓口で暴行事件が発生して、急遽住基ネット関係会議に代理出席しました。
うちの市(政令市)では、住民登録区以外の区役所での広域交付は取り扱わないそうです。
今現在、普通に他区で住民票の写しが取れるので、広域交付の必要はないのですが、
市民課OBの誰かさんが、8/25以降に夏休みを取って、広域交付してくれ!何故できないんだ!
・・・ってゴネたりしないといいのですが・・・ね?>>142タン

>>142
>市内他区の市民課には絶対負けない結束力はこの時に生まれたものと思っております。
>職員の絶対数が少ないというのもイイ方向に働いているのかな?
確かにそういう面はあると思うんだけど、ちょっと限界かな?って感じです。
どの係も昼休みをまともに取れないのが常態になってるし、郵便局からの請求や戸籍届の
本人確認など業務量が純増してる部分があるから。
住基カードもねぇ・・・うちの市ではカードに他の制度を乗っけてないから、運転免許証などを
持たない方が身分証明書として利用する程度なのに、今朝の新聞に総務省の広告が出てた。
「電子政府や電子自治体の実現で行政サービスが変わります。」
「住基ネットは、電子政府・電子自治体を支えます。」
で、住民基本台帳カードの交付の説明が添えてあって・・・煽らないでよねー
公的個人認証サービスは、また別に手続が必要なのに、国民に誤解を与えるような広告出して・・・
144郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/08 23:31
うちの市に本社があるバイク便さんが、8/20から「信書」の送達を開始します。
昨日の会議に出席しなかったら、きっと知らないままだったでしょう アセ(゚∀゚;)…
如何に新聞を読んでないかが露見してしまいましたΣ(;´Д`)ハウ!!!
今まで、宅配便で大口の郵送請求をしてくる業者タンには、
「ゴルァ(゚Д゚)!! 次回は受け取り拒否するぞ!」って言ってたけどこれからきちんと
情報をチェックしておかないと、こちらが恥をかくことになりようです。

全国の特定信書便事業の許可等の状況
http://www.ktab.go.jp/new/15/0623-1b.pdf
145@こ〜わん:03/08/09 07:48
>>143:郵送請求氏
>ゴネたりしないといいのですが・・・
しませんよ(w
@変に知識がある
A誤った知識を「オレは知ってるんだぞ!」とまくし立てる
このテが一番始末が悪いですから…。

>窓口で暴力事件
郵送請求氏の区役所?
146郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/09 08:17
>>145
しかし、「どうしても広域交付の住民票の写しが欲しい!」って言われたら、
どういう対応をするのかは、決めておいた方がいいね。
8/20が住基ネット2次稼動前の最後のプロジェクト会議だからなぁ・・・

窓口係長が夏休みの昼に、住基主査(女性)と最年長男性職員が巻き込まれました。
暴行そのものは、大したことないようですが。
警察官も2名来て、「あーこれはとても、主査は14時からの会議に間に合わない」と
思ったけど、窓口係から行ってもらう状況じゃないし、記録係(戸籍)もベテラン係員が
タイプの健康診断に行ってて・・・うちの係(管理係)も係員2人のうち1名が夏休みで、
1人は窓口に特別に応援に出てる状況なのに・・・・゚・(ノД`)・゚・。
自分が行くしかない!と決断して代理出席しましたが、最近の会議の状況の資料を
きちんと読んでなかったので、結構???だらけ。
それでも、物怖じとか遠慮とかを知らない私は、好き勝手にガンガン発言してますた(゚ε゚)キニシナイ!

ひとつ、本庁提案より詳しい統計資料様式にしないと意味がないと発言して、本庁案どおりで
良いという区もある中で、結局私の意見どおりになったのは、まずかったかなと思います。
自分の意見に問題があるということではなくて、「また!○区の○○が余計なことを言って!」と
私自身だけでなく、うちの区に対する評判が悪くなるのを恐れているだけです。
・・・と言っても、今後発言を止めるなんてサラサラ考えてないんですが (>∀<) ははっ
>>146
確かに、郵送請求氏が各区・本庁に情報を流すのを嫌がってる区(職員)は存在します。
全く意味不明なのですが・・・
それと、「また○区だけそんなことして!」って言ってる区(職員)も存在します。
ただ、「それは、うちの区が何年も前から本庁に言ってることなのに!」って・・・
法的に問題なく、窓口サービス向上や事務改善に繋がることで、区レベルでやって良いことは、
いちいち本庁に伺い立てたり、全市で申し合わせなくてもやって良いと思いまつ。
個人的には。。。
つかえる香具師が手薄のときに限って
ドキュソがきまつね
もううんざりでつ

昨日は婚姻がホント多くて
戸籍係が臣でますた
大安に届けたからって・・・(略
>>147
ちょっと「遊び心」で自作自演してみたのですが・・・
読み返すと、本庁の係員が書いたようにも読めるので、まずい!と反省しました。
すみません;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>148が核心をついた!
151郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/09 10:22
>>148
>大安に届けたからって・・・(略
禿同!結婚記念日が年によって仏滅になったりするしw
もういいかげん「六曜」の呪縛から自由になりませんか?みなさま
うちの市にシー・ホーク・ホテルというダイエー系列のホテルがあって(福岡ドームの横)
現在、結婚披露宴では市内独り勝ち状態なのですが、「六曜」の意味を解説して、
仏滅でも全く問題ないんですよーとセールスしてまつ。

「六曜(大安・仏滅・・)のはなし」
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0410.htm

それと、住基ネット稼動って・・・去年の8/5といい、今年の8/25といい、
何で月曜日なんだー!
ただでさえ、忙しい曜日に法律を施行させるなー!
震災の漏れに仕事聞いてくるオサーンって・・・

住基ネットのこと何も知らないくせに
ベテラン面して電話でロクでもない応対する
ババァは、逝って良しです
デスノートが欲しいな(笑
>>148
8/8は毎年混みますね。
末広がりの8がぞろ目になってるとかで縁起がいいとか。
155郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/10 11:08
先日、合併した静岡市さんが、17年度から政令指定都市になるための
事前調査で、本庁以外にうちの区役所にもおみえになりました。
記憶が曖昧ですが、旧静岡市でも20か所の出張所?があり、住民異動
などの手続が可能で、保健福祉センターも各地にあるそうです。
ですから、市民にとって政令指定都市になるメリットがあまり感じられない
そうです。すでに中核市だから、かなり県の事務も「委譲されていることもあって。
県道などの管理が市に移るというメリットはあるそうです。

そういう都市での住基ネット2次稼動は、区役所と区の出張所との難しい関係
なんかと同じ問題が生じているのでしょうか?
千葉市さんみたいに、どの区役所・出張所でも誰もが届出ができる体制なら
話は別なのかな?と思います。
156非公開@個人情報保護のため:03/08/10 22:25
広域住民票なんてとりにくるやついんのかね?
記念にとりにくるやつならいそうだが
>>住基ネット2次稼働
マスコミの煽り再開の悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158元市民課職員:03/08/10 23:31
>>156

通常住民票の記載事項中、

「本籍」、「筆頭者」、「市(区町村内)住所履歴」などの事項、転出者や死亡者などが記載されないが、
本人確認のために住民票をとる場合は、そういった事項は必要ないので「どこでもとれる」といった
メリットぐらいはあると思われるな。

個人的には、今のシステムでは個人・行政とも 

得られるメリット<<手間とシステムにかけた費用+セキュリティーリスク

になっているように思いますけどね。

ttp://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/seikatsu/koseki/jnet/5kouiki.htm なども参考にしてね。

>>159
>>「どこでもとれる」といったメリットぐらいはあると思われるな。
メリットを強いて挙げれば、
この部分と現況届等が不要になるくらいしかないと思われ。

>>得られるメリット<<手間とシステムにかけた費用+セキュリティーリスク
激しく同意。
>>159
既にパスポートなどは住民票の写しが不要になってますが・・・
>>160
パスポートのことも「〜等」に含んでいたつもりだったんだけど(苦笑
乗り放題の切符買って
駅近辺の役所ごとに住民票取って
改ざん防止用紙のセンスを競う。

旅行の記念品でしょ?広域交付住民票。
>>162

しかし、平日の9時から5時までにわざわざ役所に行って20分近く待たされるってのを
旅行の記念にするのはちと寂しいような気がするな・・・
164郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/13 21:02
広域交付の住民票の写しには、転出者や死者は載らないし、
市区町村内の異動の記録は載らず、その市区町村に転入する前の
住所しか載らないので、取ってはみたものの、結局使えなかったという
ケースがいぱーい出そうな気がする。

今日はお客様が少なくて、窓口はマターリとしてました。
郵送請求は特に影響なかったですが・・・
165郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/14 06:23
>>162
旅行はちょっときついですが、出張の際に取るのはイイ(・∀・) !!! かも
東京出張の折には、杉並区か中野区に行って、何で取れないんじゃーゴルァ(゚Д゚)!!
と言ってみるのも一興かもw
166転入届:03/08/14 09:25
教えて下さい。お願いします。

東京23区内に居住しています。
一人暮らしを始めて三年になりますが、住民票を移動していません。
新しい住所に住みはじめてから14日以内に届出ないと
過料に処せられることがあるとのことなので@料金を知りたいのです。

手続きをしなかった理由は特にないのですが
すぐ実家に戻るつもりだったことと
隣の区だったので(理由にならないが)ま、いいかと・・・

手続きをする時にA遅れた理由を言わなければなりませんか?
つい、うっかり・・・は理由になりませんよね・・・・?


>>166
@5万円以下の過料,額は簡易裁判所が決定します。
A当然聞かれます。

○住民基本台帳法
 (転入届)
第二十二条 転入(省略)をした者は、転入をした日から十四日以内に、
 次に掲げる事項(省略)を市町村長に届け出なければならない。
 一 氏名
二 住所
三 転入をした年月日
四 従前の住所
 (以下省略)
第五十一条 
2 正当な理由がなくて第二十二条から第二十五条までの規定による届出
 をしない者は、五万円以下の過料に処する。
第五十二条 前二条の規定による過料の裁判は、簡易裁判所がする。
168転入届:03/08/14 17:02
>>167
ありがとうございます
169転入届:03/08/14 17:13
転入日を偽るのは違法ですよね?
無職なんで五万円はちょっと・・・(´・ω・`)ショボーン
>>169
本当に過料取る所ってあるの?
ほとんどはスルーだと思うが。
171元市民課職員:03/08/14 19:26
>>166
>>170

99年8月18日改正で、過料は5万円以下になったのだが、未だに旧法の5000円と書いているHPを
散見しますね。
市町村で実際にHP作っている人は実務の経験がなかったりするので、こういったところにチェックが
回らないところもあるんでしょうね。

ま、実際に過料取られた人が役所の窓口に怒鳴り込んできたというケースをオイラも見たことが
ありませんので極めて謎の「行政上の秩序罰」だと思いますね<過料


172転入届:03/08/14 20:58
>>170 171
スルーしてしてくれることを信じて近く窓口に行ってきます。

また、役所が転入日を調べたりすることはあるんですか?
偽って届けた場合私文書偽造とかになるんでしょうか?
(正しく届けますが・・・)

>>172
>>役所が転入日を調べたりすることはあるんですか?
ありえない転入日だったらね。

とにかく、窓口で事情などを尋ねられたら
正直にお話して下さい。
174転入届:03/08/14 21:48
>>173
そうですね。きちんと届け出てきます。
ありがとうございました。
>>174
漏れの知人は、5万とまでは行かなかったものの、
しっかりと1万円の過料取られたそうです。
判断基準は、役所にしてみても謎なんですが…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>170
ありますよー
どちらが主流派かは知りませんが。
戸籍届の失期通知に関しては、法務局がうるさいはずですが。
177郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/14 23:25
>>169
違法ですよー

○住民基本台帳法
第五十一条  第二十二条から第二十五条までの規定による届出に関し虚偽の届出
 (第二十八条から第三十条までの規定による付記を含む。)をした者は、他の法令の
 規定により刑を科すべき場合を除き、五万円以下の過料に処する。
2  (省略)

「他の法令の規定により刑を科すべき場合」ってのが恐いですねw
<住基ネット>長野県が離脱を表明 都道府県レベルで初

 田中康夫・長野県知事が、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱し、
県独自で情報管理する方針を固めたことが分かった。「個人情報漏えいの危険が現実化
している」というのが理由で、都道府県レベルの離脱は初めて。

長野県が離脱しても、県内市町村がネットから切り離されるわけではなく、従来通り業務が
可能だという。しかし、国側との中継役となる県が離脱することで、25日に本格稼働する
住基ネットや他の自治体に大きな影響を与えそうだ。
179178:03/08/15 07:27
>>165の情報を訂正します。

<住基ネット>9月16日から再接続 東京都中野区 (毎日新聞)[8月13日21時12分更新]

 東京都中野区の田中大輔区長は13日、現在離脱している住民基本台帳ネットワークシステム
(住基ネット)に9月16日から再接続する予定であることを発表した。接続を見合わせている5自治
体で、接続を表明したのは国分寺市、杉並区(選択制)に次いで3番目。表明していないのは、福島
県矢祭町と東京都国立市の2市町となった。

 同区はいったん住基ネットに接続したが、個人情報保護策が十分でないとして昨年9月に切断して
いた。

 田中区長は記者会見で、個人情報保護5法の成立や同区議会で7月に個人情報保護のための条
例が成立したことなどを挙げ、「個人情報保護のための基本的な仕組みができ上がったため、判断し
た」と話した。

 田中区長は、個人情報が漏えいした場合は「条例に基づいて接続を切断する」と述べた。
【宮本扶未子】
181180:03/08/15 07:31
また、やってしまった・・・
>>180のソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-00000039-mai-soci
182山崎 渉:03/08/15 12:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>180
逆に世田谷区はウイルスの関係で接続を停止した、との
ことですね。ただ、市長への報告が2日間ほど遅れたらすい
ですが…。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン (区民課長)てな感じでしょうか…。

<毎日新聞>
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00002074-mai-soci
>長野県
今回は市区町村単位ではなく県単位ですからね…。
色々大変な面もあるかと思いますが、
「国が押し付けた住基ネットの責任を市町村が取るのはおかしい」
といった姿勢には心から拍手を送りたいです。
185郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/17 05:38
明日の18日の時間外は、会計係を除く全員で、住基ネット2次稼動直前研修です。
うちの市の事務処理要領は、20日の会議で最終的に固まるのですが・・・
法施行1週間前に固まっていないという綱渡り的な市でございまするぅ
明日から追い込みの時間外ですね
もう一息がんがりましょう
住基カードなんて役に立ちませんよーと広報したい今日この頃
188郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/17 10:39
25日の「月曜日」に、記念だからって、住基カードやら広域交付やら
わんさかいらっしゃらないことを祈るだけでつ
189腐ってやがる…:03/08/17 20:25
8月25日まで、あと1週間。うちは研修時間なんて取れません。
この年度に、マウスクリックもできない年寄りが、なんで
こんなに居るんじゃ〜!!人員入れ替えを要求する!

広報発表は、住基カード即日交付に所要時間30分〜1時間…
20人並んだら、最後の人は10〜20時間待ち=即日交付は無理という計算だ。
実は、邪魔が入らなければ、15分もあれば作れるけどね。
住基ネットの一番の問題は「共通運用時間」だと思われ。
あれさえなければ、時間外で作って、次の日には渡せるのに。
>>189
すげぇハンドルだな…
191郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/18 06:10
>>189
うちの区では、当面住基ネット関係(カード・広域交付)は、声をかけてもらって
その都度、作成の人間が別窓口に出て対応することになっています。
どれくらいの需要があるか見えないからです。
あまり数が多くなれば、住基届・印鑑登録・戸籍届の窓口に一本化し、整理券を
取ってもらう形にする予定です。
月曜日スタートということに、非常に不安を感じています。。。
192非公開@個人情報保護のため:03/08/18 23:59
8月末に引越しをするのですが、8/25から9/12まで
引越し先と今住んでいるマンションの家賃が重複しています。

早めに転入転出届を出してしまいたいのですが
25日に転入届を出してもいいものでしょうか?

ちなみに引越しは25日からぼちぼちはじめますが、
完全に引越しが完了するのは9/12の予定です。

また、転入届は引っ越してから14日以内に提出とありますが
引越し日を偽って、引越し前に転入届を出すのは
かなりヤヴァイ行為でしょうか?

ご存知の方、教えてください。
193非公開@個人情報保護のため:03/08/19 00:02
>>192
えーと、ホントはよくない。
けど、おいらもその口ですよん♪
転出・転入が4月1日なんだけど、3月20日頃から新しいところすんでました。
194郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/19 06:32
>>192
私は、転入転出届の担当係長ではないことを、まずお断りします。
「8/25に転入している」と主張しても良いケースではないかと思います。
詳しく事情を話せば、「9/12が転入日」と判断する職員がいても不思議ではありませんが。
「引越し日を偽って、引越し前に転入届を出すのはかなりヤヴァイ行為」ですが、
>>192さんのケースは「引越し日を偽る」とまでは言えないのではないかと思います。
(いちいち実態調査をしないので、発覚しないだけで「引越し日を偽る」ケースは・・・自粛 )
ただし、8/25(月)は住基ネットの本格稼働日の月曜ですから、窓口は混み合っていますよ。
火曜日以降に「異動日8/25」で転入届を出す方がよろしいかと思います。
転出届は、事前に済ませてくださいね。市町村外への転出の場合。
195非公開@個人情報保護のため:03/08/20 01:34
>193 >194
情報ありがとうございます。
マジで助かりますた。
特に混雑情報はありがたかったでつ。
火曜日にいってきます〜。
196神奈川県H市:03/08/20 12:01
住民票取ったら名前が間違ってた(フリガナ)
文句言いに言ったら、58年に機械化した時に落としたんだと思う。
記録が残ってないからなんとも言えないと言われた。
一言「申し訳ありません」と非を認めて欲しかった。
まるで市役所はなにも悪くないというような言い方。
しかも市役所に来なければ直せないと言われてるし・・・。
こっちはそんな暇人じゃないっつ−の・・・。
元々期待なんかしてないけど、ますます役所の人間にガックリ。
>>196
気持ちはわかるが、実はフリガナに法的基準ってないんですよ。
戸籍謄本にもフリガナはないし。
「田中」とかいて「すずき」と読んでも本人がそうだと言ったらそうせざるを得ないのです。
人間的には謝罪すべきだけど法的には謝罪する根拠がないというのが実情。

まぁ、修正するのに何で役所まで行かなくてはいけないのか突けばいいのかなと思う。
198神奈川県H市:03/08/20 21:05
>>197
法的基準はなくても、落とされたのは事実なんですよ。
本人が濁点ついたのが正式で、昔からそうだと言っている以上、
市役所のミス以外なにものでもないと思うんですよ。
ケッキョク市役所に今日行って、書類提出が1日延びてしまった・・・。
時間の無駄だよね・・・。
>>198
>市役所のミス以外なにものでもないと思うんですよ
それがそうとも限らないのですよ。
あなたが気分が悪いのは十分理解できるし、その上で書き込むけど、
最初の提出の時に書き間違ったのがそのまま残ってるということがほんとよくあるんです。
出生の届けや転入の届けの時に書いたものがそのまま残ります。
役所は本人が生活の中でなんと呼ばれているかなど知るよしもないので、
提出された書類を信じるしかないんです。
197さんのいうとおり、読み方には「正式」っていうものがないんですよ。
>>199
そういう書き方はむしろ>>196(=198)を逆上させるだけかも。
>>197>>199の言っていることは正しいし、“常識”レベルなんだけど、
あくまで「市民課職員だから知っている」というお話ですもん。

実際にどういうやり取りだったのか詳細は分からないけど、
「法的に基準がないんですよ」と言われても
一般の人は「ハァ?」でしょう。
ましてや「届出書の読み仮名、間違って書いてたんじゃないの?」
とは言えないですしね。
何かこう、うまく言えないんだけど、もう少し違う対応ができたのではないかと
思ってしまいます。

>>こっちはそんな暇人じゃないっつ−の・・・。
この文脈だと「役所は暇」と言っているように聞こえるので、
もしそうなら、この部分は取り消して欲しい。

生意気&長文、スマソ。
そういえば芸人さんにそんな人がいましたね。
生まれてすぐの頃は役所に届けた名前で呼んでたけど、
その後、一字違いの違う名前で呼んでて、それが本当の名前じゃないって気づいたのは
けっこう後になってからだとか。
誰だったかな。板尾さんだったかな?
202神奈川県H市:03/08/21 12:45
いやいや、おじいちゃんやおばあちゃんのまで間違ってたんですよ。
そんなはず絶対ないのに(苦笑
で、昨日母上が市役所まで行った所、実際その58年のミスによって
市民からケッコウ間違いの指摘を受けてるらしい。
使っているソフトが濁点を読み取らないものだそうで・・・
っていうか、ソフトの不備をこっちに言われても(汗
しかも、市民の皆さんから言って貰えるのが1番確実な間違い探しなんですよ
なんて言ってるんですよ。とりあえず、正しい住民票貰えたからいいんですが、
ちょっと無責任かな〜って思います。

>>暇人じゃない・・・について
来てくれればすぐ直しますが・・・と言われたので、そう思っただけです。
役所に行く暇がないから公民館で住民票取っている訳だし。
別に市役所が暇と言ってる訳ではまったくナイです。
そう思われるような文章を書いてしまったことに関してはゴメンナサイ
203実話:03/08/21 22:29
パスポートセンターがカナ氏名で検索
→発見できず
→パスポート発行拒否
→役所で読み仮名登録を間違っていた
→住民とパスポートセンターから役所に苦情

公務員はバカばっかりだった時代の尻拭いは
今の公務員の義務ですよ
>>203
確か、旅券事務所も住基ネットが使えるんだから、
役所と検索条件が一緒だよな?
なら、ひらがなだけでなく、住所・生年月日・漢字で書いた氏名
でも検索はできなかったのだろうか?
(例 漢字で書いた氏名+住所(+生年月日))
それだと役所以外にも旅券事務所にもDQNなカホリが…。
205非公開@個人情報保護のため:03/08/21 23:42
>204
>パスポートセンターがカナ氏名で検索
>→発見できず
この段階で役所に問い合わせしないか?
しないで
>→パスポート発行拒否
ハァ?って感じですよ。
そんなことあったら、うちの県の旅券事務所は官公署の権限で電話照会してきますよ。
206205:03/08/21 23:43
>204氏
だぶった&レス違いスマソ。
>205のレス対象は>203です。
 社会保険庁の基礎年金番号制度って、住所・氏名・生年月日・性別だけで
はなくて、職歴・被扶養者情報・障害の有無、更には滞納歴なども一元的に
業務センターの大型コンピュータに収集されているんだよね。
 これって、前4者の情報しか(現在のところ)収集していない住基ネット
とは比べ物にならないくらい、恐ろしい情報システムだよね。
 にもかかわらず、住基ネット導入にはあれだけ大騒ぎして大反対したマス
コミや市民団体も、基礎年金番号制度を批判しているのは聞いたことがない。


たとえ国が滅ぶとも個人情報掌握・年金利権は死守すべし!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1045656395/864
208非公開@個人情報保護のため:03/08/22 22:15
漏れの知ってる話では、
 かな検索して発見できず、
 かな以外で検索して発見したが
 客の書いた読み仮名と、住基の登録仮名が違うからパスポート発行拒否
ってのがあった
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/23 07:27
さて、いよいよ月曜日から住基ネット本格稼動ですが、皆さんのところは準備ъ(´∀゚ )OK?
うちの区役所には、地元のTV局が住基カード交付の取材に来るそうです。
担当係長が、即時交付できる方が来ない可能性が高いと説明したら、その時は、
当区にお住まいのTV局の方が住基カードを作られるそうですw 500円出して。
>>210
マスコミも大変だな。
市民団体が「「住基カードを作るな!」というキャンペーンを張っていただいてて
こちらとしては大変助かることだと感謝申し上げております。
明日から二次稼動が始まりますが、
うちは蓋を開けてみないとわからない状況です。
想定人数も区によってまちまちですし…。
うちは一番人数が少ない政令市の特性を活かして、
市内の全区役所でカードの発行届出ができるそうですが、
本人確認ができない場合に送付する紹介状は
発行した区役所に持参しなけりゃいけないのでやっぱり不便かなと思ってます。
何にしましても皆様死なない程度にガンガッテ乗り切りましょう。
214郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/24 23:03
>>213
そうしましょう、そうしましょう。
無事CS端末が起動しますように☆
初日結果のカキコがないって事は、まだ忙しいのだろうか・・・
本日の交付申請24件。
やはりご高齢の方の交付希望が
多いような気が…。

SEと電算の職員が付きっきりで
>>189さんではないが、「なんだかな〜」と
思ってしまいますた。
218某電算室長:03/08/26 00:15
全国サーバがダウンするくらいは、予想の範囲内だったけど、
まさかゲートウェイサーバがこけるとは・・表ざたにはなってないが、
広域交付依頼の送信データが途中で消えてしまった所も多いそうだ。
全国サーバなら責任もあいまいだが、ゲートウェイサーバは自治体の
管轄。だから、現場SEも窓口担当者も、隠ぺい工作に必死とおもわれ。
まだ公的な身分証明ぐらいにしか使えないカードだと知るや否や、
「必ず作るものだと思っていた」
とのたまった方がいたそうですよ。

しばらくの間は免許証、パスポート持参の人には、
その辺説明することとなりますた。
そこまで面倒みきれません。
220郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/26 21:26
うちの区の住基カード申請も「即時交付」の方のほうが多いです。
なんでだろ〜なんでだろ〜♪
何か勘違いしてないのかなー
窓口で説明して申請を思いとどまらせるケースが散見されてますw

初日の朝、いきなり広域交付住民票のお客様がみえて、
これまでどおり名前と生年月日で検索かけてたら、
CS端末がタイムアウトで切れたりしてうまくデータを読み込めず、
交付に40分もかかってしまいました。
それで住所情報「○市(区町村)」も入れて検索するように変更しました。
マスコミの取材が入って時事通信では配信されてしまいました。
昨夕のローカルニュースでは、「○区役所で住基ネットのトラブル」とあっちこっちで・・・
でも、もっと凄い役所のおかげで、今朝の朝刊には載ってなかったみたいw
221非公開@個人情報保護のため:03/08/26 21:52
>220
通知、流れてきましたねぇ < 県・市区町村入れて検索
即時交付が多い理由は、役所に二回も足運ぶのは時間の無駄だからでしょう。
稼働直前に住基業務アプリのアップデート、
十分とは言えない連携テスト、その他諸々あって
綱渡り状態だったにしては、トラブルは少ないほうかな。

# 25日の夕方まで、全国的にトラブル続出だと思ってた。
222220 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/26 22:02
>>221
即時交付できる証明書を持ってるなら、住基カードは要らないのではと思うのです。
ただし、うちの市は独自サービスを上乗せしてないから、ですが。
身体障害者手帳をお持ちの方が、身障手帳は出したくないから、というのは納得ですが。
市外転出だって、郵送請求で80円切手×2枚=160円で転出証明書が取れますから、
500円(全国標準額)も出す意味はないと思います。

もっとも、公的個人認証サービスが始まれば、住基カードの需要は増えると思います。
でも、その時になってから申請した方が良いでしょう。有効期限10年というのがあるので。
広域交付も、カード申請も、職員以外からは0件でした
後は、電話と窓口で2件ほどカードについて尋ねられたのみ

思いのほかみんな興味が無くて驚きです


224非公開@個人情報保護のため:03/08/26 22:46
うちの窓口では、やはり免許証やパスポートを持っていないという方の住基カードの申込みばかりでした。
でも今日一日では4件ね。
免許証を持っている人からは「どういう時に使うの?」という問い合わせが何件かありました。
私のまわりでは、私を含めてカードを作らないように思いとどまらせるようにしむける職員の方が多いですよ。
225郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/26 22:49
>>224
窓口係は忙しいので、私が即時交付申請者の「思いとどまらせ役」を
買って出ることにしますたw
後から「何の役にも立たないじゃないか!」と文句言われるのも嫌なのでw
市内にお住まいの方から、「これからは住民票を取るのに住基カードがいるんでしょう?」
と問い合わせの電話がありました(w
ありゃりゃー、ずいぶんとまた勘違いされてる方もいらっしゃいますねぇ
227非公開@個人情報保護のため:03/08/27 17:08










228非公開@個人情報保護のため:03/08/27 17:28
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。   
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう
         
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061966267
229224:03/08/28 22:41
>>郵送請求さん
大変です。
うちの課長「カードを作る人が、思ったより少ない。このままじゃ予想していたより少なくなるなあ〜」と言って、役所中の知り合いの管理職にカードを作るようにいいまわってます。
おかけで、本日は即日交付の多いこと・・・。
ま、私は窓口で受付するだけだったからいいけど、今日のカード作成担当者はかわいそうだった。
230非公開@個人情報保護のため:03/08/28 22:46
秋田県、早期勧奨退職適用を全国初の35歳以上に(読売新聞)
 秋田県は27日までに、県職員と教職員の早期勧奨退職の適用年齢を、
現行の「50歳以上」から「35歳以上」に引き下げる方針を決めた。
9月定例議会に退職手当条例改正案を提案し、2005年3月末までの特例措置として実施する。
同県によると、都道府県が独自に設けている特例措置は現在、「40歳以上」が最低で、
30代に適用するのは全国で初めて。


 退職金の割増率は、59歳を現在の2%から12%にし、
残年数1年に付き2%ずつ割り増して、40―35歳では50%とする。最大割増率50%は、
高知県教委と並んで最も高い率。

 県によると、今年4月現在で県職員は約5200人、教職員は約1万1000人。
小中学校の教職員は大量採用した30代後半から40代前半が4割以上。
一方、県職員の人事構成では50―54歳が17・4%で最も多く、35歳以上は67%。
県人事課などは「いびつな年齢構成を是正し、新規採用枠の確保などにつなげたい」と話している。






[読売新聞社:2003年08月28日 03時16分]
231非公開@個人情報保護のため:03/08/28 22:55
住民票は住んでる地域の自治体に、絶対に移さないといけないのですか?
232非公開@個人情報保護のため:03/08/28 23:02
>>231
強制力はないけれど、特に理由がない限り、移しておいた方が
無難。
233非公開@個人情報保護のため:03/08/28 23:12
>>232
ありがとう。うつさないと不都合ってあるんですか?
>>232
強制力はあると思われるが。

住民基本台帳法
第22条【転入届】
転入(新たに市町村の区域内に住所を定めることをいい、出生による場合を除く。以下この条において同じ。)をした者は、
転入をした日から十四日以内に、(中略)を市町村長に届け出なければならない。

第23条【転居届】
転居(一の市町村の区域内において住所を変更することをいう。以下この条において同じ。)をした者は、
転居をした日から十四日以内に、(中略)市町村長に届け出なければならない。

第24条【転出届】
転出(市町村の区域外へ住所を移すことをいう。以下同じ。)をする者は、
あらかじめ、その氏名、転出先及び転出の予定年月日を市町村長に届け出なければならない。

…って、オレって>>232に釣られた?

235郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/29 06:29
>>229
何というカチョー!
カード作成担当タン 乙です

>>233
住民登録を職権で消除される場合もありますし、
5万円以下の過料を課せられる可能性もあります。
236非公開@個人情報保護のため:03/08/29 23:12
>>224

うちも、課長が知り合い集めてた。
その知り合いさんたちが、バラバラに聞きに来るんだよ。
どっかの会議室に集めて、一度に説明させてくれりゃいいのに。
広域交付は2日に1回のペース。今週3件。
ところで転入通知については、どう思う?>all
封筒開ける手間が、印刷する手間に変わった感じ。
一週間ためると面倒だから、毎日印刷してる。
あのアプリは我慢するしかないけど。
237非公開@個人情報保護のため:03/08/29 23:24
>>231
誰も住んでいないところに住民票をおいておくと、職権削除される可能性があります。
その場合は『住所不定』となるわけですが・・・。
家族と住んでいて、単身赴任程度なら住民票を移さなくても大丈夫でしょう。
それから都道府県民税、区市町村民税は住民票がなくても住んでいるところ(生活しているところ)で課税されます。

>>236
転入通知はカード作らないと手続きはできないわけだし、そのカードを作りたいって人は免許証やパスポートをもたないお年寄りが多いので、仕事は今までとは変わらないよねえ。

238郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/30 01:40
>>237
>転入通知はカード作らないと手続きはできないわけだし、そのカードを作りたいって人は
>免許証やパスポートをもたないお年寄りが多いので、仕事は今までとは変わらないよねえ。
OBの方ですよね?
「転入通知」って、これまで文書で行われていた役所間の通知をPCで行うものです。
住基カードの有無とは関係ありません。

住基カードを作りに来ている方は「免許証やパスポート」を持っている方も多いんですよ。
簡単に言わないでくださいねぇ
他市の住民票取れるでしょ?
と、とある官公庁から広域交付の住民票の請求がきた。
240郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/30 11:15
>>239
笑えるw
公用の郵送請求も担当しているので、そういうケースに巡り合いたい!
>>239
それ、ネタ?マジ?
住登地に直接、公用請求するのが普通だと思うが。
242非公開@個人情報保護のため:03/08/30 22:17
ウチの市では、即日交付の申請が比較的多く、
(なんせ無料だからな〜;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン )
カードメーカーさんからの納入があやうく
間に合わなくなりそうでしたが、何か?w

しかし、ホコリ取りだか何だか知らないけど、
毎日表面をアルコールで拭き取らなきゃいけないってのも
えらく面倒だよなぁ〜、N○Tコミュニケーションさんよぉ。
そうそう、ワタクシ、ただ今附票の記載をタイプなんぞで
やっておりまして、、郵送請求さんの市からの
附票通知(19-1だっけ?)が来ていたんですが、
違う区への引越しを「区間異動」という表現にしていたのが、
妙に印象的でした。それだけ。
245郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/31 08:28
>>243
そう言えば手数料条例が否決されたんでしたねぇ・・・
>>244
あら?他の「政令市」のことを知らないのですが、「区間異動」って言わないのですね。
何というのだろう・・・?
246非公開@個人情報保護のため:03/08/31 09:06
戸籍の届出における本人確認(平成15年3月18日付け民一第748号民事局長通達)の実施状況はどんなところなんでしょうか?
247非公開@個人情報保護のため:03/08/31 09:09
住民基本台帳法第11条と昨今の個人情報保護の整合性について論じなさい。


248郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/08/31 09:25
>>246
他都市の状況は知りませんが、福岡市とその周辺の福岡都市圏は
7月1日から開始しています。
>>247「住民基本台帳の一部の写しの閲覧」
その件は、毎年全国戸籍住民基本台帳事務連絡協議会(全連)で
公用・公共用等目的に限定するよう法改正を要望し続けています。
自衛隊さんのおかげで総務相も改正に前向きの発言をしましたし、
改正の芽が出てきたのではないかと思います。
総務省スレで聞かれたほうがよろしいかと思います。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1041074356/l50
>>120
所有権保存または移転の登録免許税の租税特別措置法の適用
を受けるためではないでしょうか?
二次稼動に関してうちは比較的マターリな雰囲気でした。
カードも初日に手間取ってましたがその後は順調ですし、
広域交付は一週間で2,3件でしたし。
>郵送氏
漏れもカード発行や広域交付の発行の担当係じゃないので、
窓口ではなく電話応対で苦戦してます。
即日発行の条件である『官公庁が発行した写真付の証明書(免許・旅券)』の提示で
「(証明書は)保険証じゃ駄目なのか?」の質問が殺到。
いつからわが市の保険証には写真がついたのでしょうか(w
>外録氏
附表記載通知について、うちの場合は、住基端末の項目名がそのまま通知に反映されてまつ。
例)区内転居で世帯全員がそのまま異動→転居全〜全
例)市内他区への異動で世帯内の一部が別区の既存の世帯への異動→市内転出入一〜一
>>231
住基法第51条
2 正当な理由がなくて第22条から第25条までの規定による届出(転入・転出届など)をしない者は、
  5万円以下の過料に処する。
とありますので、職員の立場としては速やかに移させることをお願いします。

…一般人の立場なら、漏れも勤める前に長い間住民登録地を実家に置いて、
住んでいる所が居所になっていて、市民課に来てから急遽変更した香具師なので
強いこと言えないのですよね…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
252匿名希望:03/08/31 17:39
>>251
小生も親と一緒に実家を建て替えた時に、言われるがままに
住んでいない実家に住民票を動かしたことがありまつy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
結局、人事課への届出と住民票が一致しないため、すぐ戻しましたが・・・
253252:03/08/31 17:42
市民課に来て住基端末の操作練習で自分の記録を見て・・・
「改製して欲しい」とマジで思いました。汚点でつ
             ,;⌒⌒i.
             (   ;;;;;)
            (     ,,:;;;)
  (⌒\ ノノノノ   .ヽ| |/ |;,ノ
    \ヽ( ゚∋゚)    .| /    
    (m  ヽ/⌒\  | |   
     ノ    / /   | |,,,,,,,,  
      ( ノハハバ   ....,,   ./⌒ヽ
  ミヘ丿 ∩Д゚;ミ    .,,  ∪(   ) ←>>251
   (ヽ_ノゝ、_ミ    ヽ   ∨∨

        ↑
       >>252 

職権消除。
255郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/02 01:08
住基ネット本格稼動後の一週(間8/25−8/29),うちの区では住基カード38件の申請と
広域交付30件の申請がありました。
全市で住基カード申請436件,広域交付申請328件でした。
多いのか少ないのかよく分かりません。。。
256非公開@個人情報保護のため:03/09/02 13:05
住基ネッ
257131:03/09/02 19:05
131ですー。
いつぞやはこちらで除籍謄本・戸籍の附表のけんをご教示くださいまして
ありがとうございました!
おかげさまで、先週末、実父と20年ぶりに再会できました。
57歳になっていた父はひとりぼっちで、暮らしぶりも質素なもの
でしたが、幼いころの記憶にほんのすこしあるとおりの、
とても優しいおとうさんでした。
このさき20年は近くで見守っていってあげたいと思っています。
ほんと、自分で調べがつかなかったら、お金を使ってでも
なんとかして調べたいと思っていたので、感謝しております。
ありがとうございました
>>257
つω`) 再会できて良かったね…。
259郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/03 07:53
>>257
よかったでつね グッ(*`∀゚)ъ!
最近、もっとも聞かれたくないこと

「住基カードのメリットって何ですか?」

ありません・・・と答えるわけにもいかず、とりあえず、
住基カードがなくても可能ですが、
あれば手続きが簡単になります、
と答えている。
261郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/04 23:43
>>260
私は「今のところ身分証明証になるくらいです」って答えてます。
それでも、運転免許証を持ってる方が申請書を持ち帰ったりしてまつ・・・

朝、またdat落ちしたのかとビックリしますた
>>257
結果報告&父を探した努力に
乙&
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _good job!!!!!!!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n good job!!!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    good jpg!!!!!!!!!!!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

>>260
先週、近所の不動産屋の方に、二次稼動のこと(特に付記転入について)を尋ねられ、
結論が「カードがあれば、一部手間が省けられるが目立ったメリットは…」になりますた。
当初、その方もカードがあれば転出届をしなくても転入できる(=外録の転入)と思っていたそうで、
やっぱり全国民に係わることなのに説明が全然されていない現状を思い知らされました。
>郵送氏
ご老人やお子さんの身分証明書になることよりも、
いかにもアヤスィ香具師の身分も証明できることを危惧するのは漏れだけでしょうか?
263郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/06 07:16
>>262
>「カードがあれば、一部手間が省けられるが目立ったメリットは…」
8/25に住基カードを作って8/26に市外転出して、今週当区に転入届を
提出された方がいらっしゃいました。住基カードを添えて。
ただし、従前の市には転出届を郵送されていませんでした。
こちらではどうすることもできず、付記転出・転入についてご説明したところ
従前の市では何の説明もなかったと大変お怒りでした。
その市の職員に連絡したところ、付記転出に転出届の郵送が必要ということを
知らなかった!という世にも恐ろしい話がございました。(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>転出転入の特例
うちの住民課職員も、知らないヤシがチラホラ。
憶える気もないヤシ共だから仕方ないか…
うちの人事は、+と−でよくバランス取ってるなぁと、変に感心した。

>怪しいヤシの身分証明
表面に「写真+名前+住所+生年月日」まで記載されてるし、
本人確認でデータ引き出せるし、
怪しいヤシにしてみれば「首に鈴」みたいなモンかと。
住所コロコロ変えることもできないし、
他市町村に引っ越せばカード無効になるしねぇ。
>>住基カードのメリットって何ですか?」

コレクターズアイテム
266郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/07 06:10
>>住基カード
電話問い合わせでよく聞かれるのが「カードを作らないといけないのでしょう?」ということ。
「そんなことありませんよー1枚500円もしますし、希望者だけですよ」
「90過ぎのうちのおじいちゃんも作らないといけないのでしょうか?」
「いいえー作らなくてもいいんですよー」
必死に水際で防衛しておりまつ。
267263 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/07 06:18
>>263の方は、結局その日に従前の市の市民課に行かれたそうです。
何のために写真代を払って住基カードを作ったのか・・・怒り心頭でしょうね
うちの区役所の近くの駅ではインスタント写真が700円します。
住基カードは500円ですから、合計で1,200円かかります。
転出証明書の郵送請求なら80円切手2枚で160円で済むのに・・・
(封筒は往復で2通要りますが)
268非公開@個人情報保護のため:03/09/07 10:34
インスタント写真はカードになった時に後悔するよ
デジカメで加工するのがヨイ
269267 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/07 11:45
>>268
当区在住のうちの窓口係長はインスタント写真で作りましたよ。
事前にテストとして。当日暗証番号を入れてました。
特別変じゃなかったようです。
○印鑑登録に代わる「公的個人認証」制度、来年1月開始

電子政府や電子自治体の基盤となる「公的個人認証」制度が来年1月、
全国の自治体で始まる見通しとなった。
住民が行政手続きをパソコンで申請する際、行政側が本人確認するための制度。
これまでの行政窓口での運転免許証の提示や、
印鑑登録に代わる新たな本人確認の手段となることが期待されている。
希望者は来年1月以降、市区町村に出向き、
個人認証に関するデータを住民基本台帳カード(住基カード)に読み込んでもらう。
1人当たりの利用料は3年間で500円となる見通しだ。
政府は公的個人認証制度のスタートを受け、
来年2月には名古屋国税局管内で所得税や消費税のオンライン申告を始める。
自治体も来年3月以降、住民票の写しの請求など、
オンライン申請できる行政サービスを順次拡大する方針だ。
個人認証制度は第三者が本人になりすまして手続きをしたり、
データをやり取りする途中で改ざんされることを防ぐ狙いがある。

引用元:http://news.fs.biglobe.ne.jp/topics/24130.html?T

>270
行政のネットワークこじ開けるより、
間抜けなエンドユーザーのPCに
色々仕込むほうが楽だねぇ…
272郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/08 20:20
>>270
>自治体も来年3月以降、住民票の写しの請求など、
>オンライン申請できる行政サービスを順次拡大する方針だ。

知らないよ、そんな話・・・
たった今、このCMを見た。↓

http://www.nttdata.co.jp/itinfo/tv/index.html
(↑これのチャンネル2。印鑑証明篇)

こんな話知りません・・・。
久々にうちにも広域の依頼がきますた。
…で、CS間の依頼&認証がなかなかスムーズにいかず30分待たせてしまいますた。
やっぱり流行で欲しがる素人にはお勧めできないものですな(w

>>264
本来漏れは付記転入&転出と転入通知を人一倍覚えていればいいはずなのに、
本来の担当係の方に、カードや広域交付の質問攻めに遭っている今日この頃です。
>アヤスイ〜
漏れは、成りすましも簡単に身分証明をゲットできる面に危惧しまつ。
案外、同じ顔の住基カード(全部別の氏名)を持っている香具師が出現するのも遅くはないかも…
コレクターなら可愛いものですが(w

>カード申請時の写真
うちは旅券サイズの写真(3.5×4.5)に固定しています。
申請書に貼り付けてそのままスキャンするためのようですが、
どうしてそれしか駄目なのか、その根拠が職員でも分かりません。
>個人認証
住基ネット並の、国から押し付け責任は自治体が取れ になる悪寒…。
少しは末端職員のこともお考えくださいと願う末端職員一名(w

>郵送氏
>>263の方はお気の毒ですね…。
ただ、どことなく自分の思い込みで突進する方にも見えるので、
カード発行→従前役所で質問もしないで即異動→転入できないでゴルァ!
みたいな流れだったら少し考えが変わるかも(w
私事ですが、うちの市の付記転出届の様式は、
漏れが動態の記載片手に作ってみますた。
この度、市のホームページにウプされましたが、
トップページからは一発で飛べないような場所に保管されてつ罠でつ。
…意味ないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
276郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/09 07:15
>>275
>私事ですが、うちの市の付記転出届の様式は、
>漏れが動態の記載片手に作ってみますた。
探してみましたが、見つかりませんでした ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
検索しても、各区役所をみても・・・・゚・(ノД`)・゚・。

ここで質問していいのか迷う一般住民です。まずかったらスルーしてください。
先月母を亡くして葬儀に来て下さった方にお香典返しをしたのですが、
一人だけ連絡先が変ってしまってわからない方が居り、困っています。
市内にいらっしゃるのかどうか、転居届けや住民票を調べて頂く事は可能ですか?
NTTでも調べたのですが、どうやら電話帳に故意に載せていないか、元々回線を
ひいてないのかでわかりませんでした。
プライバシーにかかわることですので、第三者には開示して頂けないのでしょうか。
お時間がある方、よろしければお答え願います。
宜しくお願いします。
278郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/10 01:40
>>277
その具体的理由を書いて住民票の写しの請求をされてはいかがですか。
私であれば、請求を受けます。
>>278
277です。わかりました。迅速な対応有難うございます。
写しの請求をしてみます。
>郵送氏
>>275のメール欄参照。
区のページなら某I区の市民課のページから飛べたりしまつ。

>>277
請求理由に厳しい先輩からは、郵送氏の意見+
本人の身分確認(免許など)して、
記帳(又はそれに準ずるもの)のコピー添付か原本確認できれば発行可とのことでつ。

281郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/10 21:14
>>280
やっとのことで見つけますたニコ(´∀`)ニコ
ttp://www.city.chiba.jp/kusei/yousiki/HUKITEN.PDF
捕手
283郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/13 13:38
昨夜は、台風による災害に備え、職場待機しておりました。
うちの区では、2つの公民館と出張所を避難場所として開設しました。
幸い台風がそれて大事に至りませんでしたが。
韓国では大変のようで、喜んでばかりもいられませんが・・・
宮古島に住んでいる人が広域交付の申し込みに来たらどうしよう…
>>284
うちの職員で、9/11から宮古島に旅行に言ってる女性がいる
那覇まで行けたところまでは知ってるが・・・
頼むから子供に証明発行のおつかいをさせるのはやめてください
287非公開@個人情報保護のため:03/09/15 18:14
いや。俺様も役人だけど、民間に比べると役所は「暇」これは否めないぜコラ>200
288城島 ◆tjK9cHawks :03/09/18 00:41
捕手
289郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/18 07:15
どうやら昨日の市議会でドメスティックバイオレンスやストーカーの被害者の
住民票について、加害者など第三者による閲覧、写しの交付を制限する方向
で検討していることを明らかにしたようです。(地元紙朝刊)
既に各区・本庁の課長会議には諮られていた事項ですが、要するに川崎市
のように要綱を作って、警察のの認定をもとに制限するやり方です。
新聞報道によると「総務省も自治体に同様の制限をしてもらうための指針を
つくる方針を決めている。」とのことです。
>>289
 一方、総務省はDV被害者が引っ越し先などを加害者に知られ、新たな被害を
受けることを防ぐため、規制の強化に乗り出す。住民票の写しの交付や住民基本
台帳の閲覧を制限する新たな指針を04年度中に設ける。東京都練馬区などが
ストーカー被害者らを対象に設けた要綱を参考にする。
http://www.asahi.com/politics/update/0914/002.html

川崎市もやってるね
291 :03/09/20 00:25
ていうか、9月議会でも手数料条例が否決…。
_| ̄|○ もうだめぽ
>>291
戸籍兼外録担当タン、またでつか・・・
>>291

       ○
      ノ|)
 _| ̄|○ <し
294城島 ◆tjK9cHawks :03/09/23 07:18
捕手
295非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:53
うちの時間外の戸籍届出は警備員が承ってますが、
不備があっても受理してしまうことが多くトラブルの種になっています。
先日も、時間外に夫の署名しかしていない協議離婚届を受理して
撤回するのに課長が夫の自宅まで謝罪に逝く羽目になりました…。
正月にあった酒飲んでバカヤロー発言もそうですが、
間接的であれ公正証書を扱う立場を立場を自覚してほしいです。
296郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/23 22:16
>>295
うちでは時間外の受付は受理ではないと説明書を渡してます。
翌日・休み明けに審査をすることを全体に「受付」したます。
297元市民課職員:03/09/23 22:33
>>295-296

漏れの市でも時間外は「受付」だけで対応しています。
ただ、管理人も民間から高齢者の派遣を受けるようになる方向(委託化)にあるのですが、
「戸籍業務の何たるかが判っていない人に数時間の研修で受付を行わせる」という現状には
憤りを覚えています。

「自分たちがやっていることが個々人の身分変動に大きく関わっている」って自覚などさらさらなく、
「給料もらえるから仕事している」って人が派遣されてくるケースが多いですからね。

別に警備員をバカにしている訳ではないのですが、そういった人を選んで派遣してもらうことが
できないシステムを市の上層部が作ってしまっていますので、最悪の場合、現場での職員が
大変な目にあうというのが目に浮かびますねぇ・・・

現職の公務員が全員そうした自覚をもっていると言えないのも辛いのですが(;_;)

298296 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/23 22:37
>>296・酔ってて「すみません
「翌日・休み明けに審査をすることを全体に「受付」したます。」は
「翌日・休み明けに審査をすることを前提に「受付」してまつ。」も誤りです。
うちでは、嘱託職員の夜間相談員が受付してまつ。
299@こ〜わん:03/09/23 23:45
ホークスのマジックがついに「3」。
今週末は神戸へ遠征します。
優勝シーンが見られるかもドキドキ
    
    ヽ(゚∀゚ )ノ       
      (┌ )        
        \        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>286
行政書士さんが自分の子供に統一請求書を持たせて
住民票を請求した事案を聞いたことがあります…。

>>時間外の戸籍届出の「受理」
「受理」ってどの時点?
オレは受付台帳に記載された時点だと思ってたんですが。

>>郵送請求氏
>>298のレスも何気にボロボロですよ(w
300郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/24 06:46
>>299
ボロボロでしたw
301@こ〜わん:03/09/25 21:33
本日、本庁で研修があり、
その帰りに各区市民課を主管している課にて
担当者とお話をする機会がありました。
市民課時代の上司は会議だったらしく、
その場では会えませんでしたが…。

とりあえず、住基ネットの2次稼働が順調にスタートできてよかったと
しみじみと言ってました。
郵送請求氏にもよろしく伝えておいてとのコトでした。

ところで、なぜか本庁の主管課に定額小為替と郵送請求文書が。
請求に応じることができない分が回ってきていたたようで、
請求元はパ・リーグ最下位チームの企業でした…。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030926ke126620.html

我々の努力のたまものですな(w
303郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/27 11:32
昨日、朝の8:15から印鑑登録を受け付けろ!と騒ぐ方がいたとか。
うちの勤務時間は、8:45−17:15と時差出勤の9:15−17:45です。
課長と私だけ時差出勤なので、騒いでいる現場には居合わせなかったのですが、
登録する本人ではなく、一緒にいる債権者?が騒いでいたとか。
窓口受付時間が9:00−17:00という後進自治体でございます。
通常8:55には受付を開始しますが・・・
本庁は、窓口受付時間を勤務時間に合わせることを提案するそうですが、
4週6休制の試行時に労使交渉で決まったことなので、2年連続マイナス勧告の中
組合が受け容れるとは思えません。
私は、個人的に市民(顧客)志向で行きたいと思うのですが。。。
>>303
うちは8:30から業務/受付開始ですが、職員が出勤していれば、多少早めでも受け付けてます。
ちなみに漏れは支所勤務のため、近所のおじいちゃんおばあちゃんに開庁前から入り口付近でじーっと待たれていることが多いです。
入学式当日に住民票を取りに来るお母様方も多数。
「朝7時から待ってたのよ!出勤するのが遅すぎる!」と怒られました。春休みは長いんだから、前もって取りに来いよと小一時間(r
時々郵便受けから新聞を勝手に取り出して読みながら待っている人もいるし。
305303 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/27 19:03
>>304
8:30始業の市町村は多いですよね。問い合わせも入ります。
うちの場合、端末が立ち上がるのが8:30頃ではないかと思います。
通常は有無を言わさず17:15に端末が切れます。
朝は、職員がきちんと来ているんだから、早く窓口を開ければいいのにと
組合員ながら思うのでした。
お久です。
二次稼働が始まってからもう1ヶ月経ちましたが、
ヤパーリうちの市は話題に欠けています。
>緊急事態が起こった地域への問い合わせ
何にしても先週の台風や、先日の地震での被害が大きくなかったことは幸いでした。
まぁ、その自治体に問い合わせができないことが原因で、
漏れが住民に怒られる二次災害は勘弁してほしいですけどね(w
>犯罪拡大防止のための証明書発行制限
うちの市ではDVに関することは見解として出してないようですが、
個々のケースでは申し出人の身元を確認した上で対応しているようです。
もし、発行しちゃ駄目リストに該当する香具師が請求にきたら、
12条の3項・同5項を根拠にして拒否するしかないのでしょうかね?
>時間外の届出
漏れが考える受理の段階は、職員が書類調査の欄に押印した段階だと思います。
最近、漏れもうちの警備の方の受け方に頭を悩ませることが多いです。
婚姻で称する氏/新本籍/離婚後の戸籍欄等の記載漏れや、
添付の戸籍がないときには、せめて一筆「後日戸籍を持参します 氏名」と
書いてもらってほしいのに、書いてもらってなかったり…。
もう少し何とかしてほしいものです。
>業務時間
うちは8:30〜17:15の業務時間でつ。
端末は17:30(繁忙時のみ延長)になったら問答無用で通信不可になるので、
入力は余裕をもってやらないといけない罠です。
で、業務時間前に住民の方がいらっしゃる現状はうちもまったく同じでつ(w
終業時間にピシャっと落ちるもんなんですね。
うちは情報管理課から「切りますよ〜」コールが来て、「どうぞ〜」って返さないと
落ちない。お客さんが5時以降にいるときなんかは「お客さんがいるので待ってください」
っていうと延長してくれる。なんだかんだ言って6時くらいまでつながったりする。
>郵送氏
やっぱりバレましたか(w
ちなみに、うちの市の勤務時間は、
8:30〜17:00と、9:00〜17:30の2通りありますが、
市民課にいる間は、前者が帰れる時刻は後者と同じになりまつ。
漏れの密かなる野望では、人数増加→当番制で休日も証明発行のみ開庁
なのですが、現実を考えると……;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>(戸籍兼)外録氏
まぁ、そういう議員様ご一行には、
一日市民課体験研修でも参加していただいて、
少しは現場の現状も知ってほしいものですな。
>元職員氏
まったく同意です。
自分たちが回避したトラブルの種がどんな形で実になっているかを少しは考えてほしいものです。
>こ〜わん氏
残念ながら、胴上げは地元に持ち越されたようですね。
と、優勝自体が羨ましい、万年B・Cクラスの球団ファンのつぶやきでした。
ところで、そちらの市で全区の市民課を総括しているのって何課になります?
うちは区政課という、市民課からは連想できない名の課が行っています。
>>308
漏れや郵送氏の場合は政令市なので、上記の事情になるのでつ。
区役所・センターで同一の端末を使っているので、
どこか一カ所の都合でどうこうできないのが現状です。
311おまけ:03/09/27 20:07
 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;) ←>>877
   (ヽ_ノゝ _ノ

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)  . __________
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;,;;),,.| WARNING    |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ ,,|繁忙期の市民課 |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |________|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒ ‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.     ;i,   ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,, ,,  ´ヽ.,.,. . . ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ ,, . ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ,, , ‖、,,

312@こ〜わん:03/09/27 22:22
>>309:住基兼外録補助氏
失意のまま神戸より帰還しました。

ま、それはともかく、
ウチも市民課を主管しているのは「区政課」です。

ある区の市民課は窓口でトラブったことを
「区政課で片づけてくれ」と回してくるそうな。
いくら何でもそんなやり方は…。
>>311
何のAAなのだろう? しかも>>877って・・・?
>>313

877 ってのは、「ばなな」と読むと思われ。
うーん、このAAは男性だったのか(w
315313:03/09/28 17:12
>>314
「人さらい」のAAかと思ってた。
「WARNING 繁忙期の市民課」ってのも意味不明
316311:03/09/28 18:12
>>877は、>>277の間違いですた。
未来の>>877さんごめんなさい。
317311=316:03/09/28 18:17
だ〜!
>>277ではなく、>>287が正しいです。
誤記の住民票を更に誤記してるよ漏れ…
>>277様申し訳ございませんですた。
企画課の職員でっ。

今、振興計画の素案を書いております。

“住民基本台帳のねらい”や“銃器ネットの問題点”って何ですか?


ご指導をおながいしまつ・・・
319郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/28 21:49
>>318
ageないでね。
総務省のホームページをどうぞ
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/index.html
でも、“住民基本台帳のねらい”って何?
320319 ◆YUSO/FgpP2 :03/09/28 21:52
>>318
「住基ネット 問題点」でGoogleしたら、8,150件ヒットしたよ。
「住民基本台帳 ねらい」だと、1,840件
321郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/09/28 22:21
住基兼外録補助さん
ホークスは、9/30(火)、10/1(水)と千葉マリンで最近絶好調の千葉ロッテと
2連戦です。よろしくお願いします。トホホ
もしかすると、10/7(火)の最終戦、福岡ドームで千葉ロッテと優勝をかけて
戦うことになるかもしれません(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
322@こ〜わん:03/09/29 20:46
>>住基兼外録補助氏
郵送請求氏と同じくです。
323元市民課職員:03/09/29 21:19
>>306

> うちの市ではDVに関することは見解として出してないようですが、
> 個々のケースでは申し出人の身元を確認した上で対応しているようです。
> もし、発行しちゃ駄目リストに該当する香具師が請求にきたら、
> 12条の3項・同5項を根拠にして拒否するしかないのでしょうかね?

うーん、漏れの感覚では難しいような気がしますね。

同一世帯の構成員場合、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条で
請求事由等を明らかにすることを要しないことになっていますのでね。
全員の住民票の写しを理由なしで請求されても文句は言えないと解します。

逆に、某市の場合ですが、「就職のため」と称してに本籍の入った住民票を交付してくれといっても
「不当な目的の交付」と解して受け付けてくれないケースがあったりするので、本人請求の隠れ蓑を
着せて本籍・続柄ありの住民票を交付させるような企業もあるようです。

漏れ自身も、受付段階でそういった理由での請求があった場合は、提出先に確認して「記載事項証明」で代用
できませんでしょうかと掛け合ったことがありました。
他の職員からしたら、「新採が何やってるんだ。そのまま出してあげたらいいのに。」と見えたようで相当ケンカも
しましたけどね。

皆様のところではどんな取扱をしていますでしょうか。就職を理由とした住民票の交付については。

324 :03/09/29 22:36
>>291でダメになったと書きましたが…、
なんか知らぬ間(先週、やっと夏休を取れた)に
「 手 数 料 条 例 改 正 」
になってたらしく、来年1月よりカード交付は500円の
手数料を頂けるようになりまつた。
ただ、「前は無料だったのに、なんで金取るんじゃゴルァ(#゚Д゚)」
というクレームが 容 易 に 想 像 で き ま す が 。
(文句があるなら、あんた等が選んだ議員に言ってくれ〜と言いたい)
325 :03/09/29 22:43
あ、そうそう、ウチの端末は自分達で落とさないといけません。
ただ、ネットの関係で入力は17:15位までとなっています。
以前はもっと遅くまで入力することも可能でしたが、
あんまり遅いと、電算での日次処理→他課でのデータ利用
が立て込んでしまい、特に介護保険あたりから睨まれかねない
諸刃の剣でした。
そういや、明日は月末ですね。
「全件入力」って、どこの市(区・町・村)民課でも言うものでしょうか?
そんな時に限って、5時間際に
「住所も本籍もない死亡届」(届出人の住所地)やら、
「婚姻・縁組・入籍」なんていった、えらい込み入った案件が来てしまう罠。
こういうのって、口にすると本当に来ちゃうからなぁ…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
326郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/09/30 00:56
>>323
>皆様のところではどんな取扱をしていますでしょうか。
>就職を理由とした住民票の交付については。

うちでは、労働基準法第111条の証明としての記載事項証明が一般的です。
327非公開@個人情報保護のため:03/09/30 18:58
ここにいる人に聞いたらわかるかなと思うので質問します。

明らかにその場所に住んでいない外国人の外国人登録って、市町村が職権で
抹消することって出来るの?日本人の場合(住民票)は出来るんですよね?
>>327
住民票(日本人)は、職権で消除できます。
外国人登録の件は、担当している人からお答えします。
329 :03/09/30 20:59
>>327
できません。
その人が他所に転入(住所変更)の手続きをするか、
日本国外に出国(再入国許可の期限内だとダメ)しない限り、
そのままになってしまいまつ。

なんで、どこの市区町村にも、多かれ少なかれ、
「所在不明」の方がいらっしゃるはずです。
入管に、「この人もう出国してませんかねぇ」と照会することも
できますが、出国が判明する場合と、そうでない場合と
半々くらいでしょうかねぇ…。
330郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/09/30 21:00
>>327
外国人登録の担当者に確認しました。職権で消すことはできません。
住んでいないと思われる時は、法務省登録課にまず出国していないか
「出国伺い」をかけて、出国が確認されなければそのまま保留され、
出国していれば出国を理由に登録原票を閉鎖するそうです。
331330 ◆tjK9cHawks :03/09/30 21:02
>>329
戸籍兼外録担当タン 気が合いますねw
>郵送氏&こ〜わん氏
我が本拠地での優勝を心からお祝い申し上げます!
333郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/09/30 21:33
>>332
ありがd
>>327
すでに答えが出ていますが
出国伺いして、おそらく
「そのような事実はないので保管しといて」
という返事が来ます。

だいたい、数年したら他の市町村から
転入手続が来ると思います。
身元不明の死体になってない限りは。
335@こ〜わん:03/09/30 23:55
>>326
手数料も免除になりますしね。

>>332
現在、福岡ではホークスの特番三昧です…
336元市民課職員:03/10/01 00:25
>>335

マル職も本人分しか無料にしていませんので、オイラが役所に入るときに提出した
住民票記載事項証明は有料でした。

企業側が欲しいのは「世帯全員の情報や本籍地の情報」だったりしますので、無料の
証明を出しても意味がないケースもあったりしたのですよ。

「お前ところが住民票や戸籍出してくれないから俺は就職できなかった」と怒鳴り込んできた
住民もいたと聞いていますので、その辺は、こうした職務から離れて別の仕事(とはいっても
住民票も戸籍も公用でとりますので知識は役に立っていますが)についた今も気になりますね。

337元市民課職員:03/10/01 00:26
で、遅くなりましたがホークス優勝おめでとうございます(^^)

ただしオイラは阪神ファンですので、10月18日からの決戦は絶対いただきたく
思っていますのでよろしくm(_)m
338郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/02 06:30
>>336
うちでは、「世帯全員の情報や本籍地の情報」を求めるケースは、
ほとんどないのでは?と思います。
単に住民票の写しを請求されると分かりませんが。
住民票記載事項証明で、世帯主と本籍(都道府県のみ)という
ケースは散見されますが。
>>337
勝ち負けは時の運もありますので、良いゲームを見せて欲しいでつ
住基ネットに侵入成功 長野県の3町村で実験

 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の安全性を検証する長野県の実験で、
インターネットを経由し自治体の住基ネットに対し侵入が可能なことが1日、分かった。
 実験を行った3町村の住基ネットに、侵入を成功させる脆弱(ぜいじゃく)な経路が
見つかったという。
 県は「第三者の専門家から客観的な評価を受けてから詳細を公表したい」としており、
他の自治体の住基ネットにも同様の欠陥があるか、結果をさらに分析や検証の上、
慎重に判断するとみられる。
 総務省はこれまで「障壁(ファイアーウオール)など適切な措置を取れば、個人情報を
保護できる」としていたが、庁内LAN(構内情報通信網)を通じインターネットに接続して
いる自治体の住基ネットは、情報漏えいの危険性が高まった。
 関係者によると、実験は不正アクセス禁止法に抵触しないように3町村の許可を得て
先月22日から1日まで実施。詳細は明らかになっていないが、外部からインターネットを
通じ庁内LANに侵入、庁内LANから住基ネットのサーバーに侵入する実験などを実施
したとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000005-kyodo-soci
340城島 ◆tjK9cHawks :03/10/04 10:46
捕手
>>339
国から通知が来たけど、説得力がなかったなw
342。。。:03/10/04 22:10
初めてのカキコです。
一昨年の4月から住民係にいます(重機ネット担当です)。
阪神&ダイエーファンなので、今年のシリーズが楽しみです。
ちなみに、日本シリーズに出る某選手の出身地に住んでます。
>>日本シリーズに出る某選手の出身地に住んでます。
範囲が広すぎて、どこだか全く分からないワケだが…
344342:03/10/05 17:25
>>343
失礼しますた。ダイエーの選手です。
100点カルテットの一人ですよ。
345郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/10/05 17:27
>>344
佐世保やね?
346。。。:03/10/05 17:48
>>345
あたりです〜
347城島 ◆tjK9cHawks :03/10/07 22:29
捕手
348非公開@個人情報保護のため:03/10/07 23:38
(゚Д゚)ハァ?
千葉市の殺人事件記事。
市民課的側面から。

取り立てを免れて新たに借金をする目的で『婿養子』に入ったとみられる。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031006-00000513-yom-soci

この記事を書いた人、いつの時代の人?
今までの報道の中では、単に妻の氏を称する婚姻届を出しただけみたいなんだけど。


広宣容疑者は7月、裕子さんの『両親の承諾なしに』婚姻届を区役所に出し、裕子さんの姓に変えた。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031007-00000109-mai-soci

承諾する旨の一筆は容疑者が自分で書いたんだろうねぇ。
被害者は初婚だろうし(被害者本人の婚姻の意思は別として)。


>>348
「捕手」=「保守」
351 :03/10/09 00:27
>>349
報道での「戸籍上だけの夫婦」というのに
激しく違和感を感じておりました。
まあ、この手の人は少なからず居る訳で…、

うちの市の実例。
い か に も な転籍&(その3日後くらいに)養子縁組
をしてきたDQNオヤジが、「悪さばっかして連絡もとれないから」と
養子離縁したいと言ってきました。養子の署名がないと駄目だと言っても
「そんなんじゃ困る」の一点張り。おまけに「養子の署名がないから
受け付けられないって帳簿に記録しておけ」などとのたまわれる始末。
「生活保護を受けているから(裁判離縁のための)調停する金もない」とか、
職員一同心の中で「自業自得だろ〜」と思っておりました。
転籍後すぐに既決○○通知来てたしなぁ…。( ´Д`)
あ、当然のごとく、養子は国保証作成&印鑑登録してましたw
>>349
いわゆる「婿養子」は「婚姻届で妻の氏を称する+妻の両親と養子縁組」のことでしたっけ?
今回の犯人はさすがに養子縁組はしてないだろうね。

でも氏を変えたいという目的であれば(ここからオフレコ)誰かと養子縁組組んじゃった方が
手っ取り早いと思うんだけど。
外登やってりゃこんなケースざらにある。
日本人は名前が変えにくいからなあ。

通称名も一度使ったら
婚姻しない限り変えないようにしたらどう?
面倒で面倒で。
お前それ自分で書いただろ、みたいなのもあるし。
354異動にて:03/10/11 00:09
 10月1日で戸籍係になりました。
何か、いい参考書等あれば教えてください
355 :03/10/11 01:10
>>354
戸 籍 六 法

というのは冗談のようなホントのような。

でもまあ、「日本加除出版」という出版社があること自体、
市民課関係の仕事をやらない限り
知ることは無かったんだろうなぁ〜と思ったりします。
(「初任者のための戸籍実務の手引き」だったかな?
あれを一通り目を通しておくことをお勧めします)
356非公開@個人情報保護のため:03/10/11 01:13
役所で一番忙しい部署は住民課でよろしいか伺います
357 :03/10/11 01:16
>>353
通称名の厳格化は、法務省への要望で、
毎年、必ずといって良い程でてきますよね。
(漏れ的には、中国の簡体字登録を何とかして欲しい…)

この間、通称名を6回(一枚の原票で!w)変えた方が
転入でお見えになりまして、案の定、弁護士さんから
「債権請求のため」という記載事項の請求がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
家族事項にある、夫(日本人)の苗字も3回程変わっていたので、
こりゃぁもう計画的なんだなぁ〜と外録担当一同(っても2人だが)
妙に納得しますた。
>>356
んなこたーない
359数年前まで市民課:03/10/11 05:59
お初です。お邪魔します。
まだ機関委任事務だった時代だけど、
法務局が不親切だったのと渉外がきつかったおぼえしかないなあ。
360郵送請求 ◆tjK9cHawks :03/10/11 10:41
>>356
「忙しい」という言葉の定義にもよると思います。
うちは政令市なので、窓口の区役所とは別に本庁部門がありますので、
区役所市民課は時間中集中して「忙しい」けれど、時間外勤務が多い訳
ではありません。
窓口と管理部門が一体化している市町村の住民課・市民課は大変だろうと
思います。最近は激変の時代ですから。
次は、公的個人認証ですか・・・
361郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/11 10:43
>>355
日本加除出版社の本はあっちこっちの部署にありますよ。
362非公開@個人情報保護のため:03/10/11 10:55
住民票おける新築家屋があるかを資産税係に安易に確認せずに
建設課で自分で調べて欲しいものです。
>>362
意味が今ひとつ分かりませんが、住居表示が実施されていない地区ですか?
住居表示地区では住居番号の設定を行うので住民課・市民課で掴める筈ですが。
364数年前まで市民課 :03/10/11 11:26
>>363
我が政令市は住居表示は区役所総務課が担当していますよ。
365郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/11 12:08
>>364
うちは市民課でやってます。
ところで、うちの市では公的個人認証サービスを来年1月から開始するそうです。
もちろん、市民課で。しかも出張所分は全て区役所でとのこと。
人員増の要求を毎年毎年蹴られている中、どうすれば良いのでしょう。。。

さらに、来年度は、戸籍電算化のセットアップが始まる予定なので(予算次第ですが)
その担当主査を各区で1人要求しないといけません。
係員1名増でも蹴られ続けているのに・・・
区の定数内での要求しかできないのに・・・
市民課の定数内で調整できる区は良いでしょうが、うちでは絶対無理なのに・・・
>>362
「新築家屋があるかを資産税係に確認」することが「安易」というのが
よく理解できないですね。
それくらい教えてあげればいいじゃないって感じですが。
367。。。:03/10/11 14:02
>>365
我が市では、住居表示は総務課が担当しています。

公的個人認証サービス、市民課が主管課でやる必然性に欠けると思いますが、
いかがなもんでしょうか?うちでも人的対応が問題になってます。。。今は
人数の問題よりも、中身の問題が大きいような気がしています。
368365 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/11 14:25
>>367
公的個人認証の暗号鍵などを住基カードに埋め込むため
本市では、市民課が担当となってしまいました。
住基カード申請と同時に個人認証手続も一緒にやる方が
市民の方に便利だからでしょう。
でも、人員が・・・
369非公開@個人情報保護のため:03/10/11 22:45
>366
家屋評価中で税収納システムに入力されていない新築家屋を調べるのは
「それくらい教えてあげれば」で済まされる手間ではないし、自課
で税務課ではなしに建設課に直接探しに行けば?という意味です。

(住居表示データをGISに組み込む事には非協力的なのに結果だ
け利用しようというのは業腹だという当自治体の愚痴でした)
>>369
建築確認は、民間でもできるようになったけど
新築家屋の全てを建設課で把握できるのですか?
そもそもその情報提供は個人情報保護にひっかからないの?
>>371
ひっかからないよ
>>371
住基のデータを他課が使ってるでしょ
>>373
住基情報だって何にでも使っていい訳じゃない。
>>372
ちなみに根拠法は?
>>375
ひっかかるという根拠は?
>>376
地方税法22条や個人情報保護条例。
で、引っかからないという根拠法は?
>>376の負け
事務とシステムのつながりがワカランのでなんとも....
380376:03/10/12 09:44
○地方税法
 (秘密漏えいに関する罪)
第二十二条  地方税に関する調査に関する事務に従事している者又は従事して
 いた者は、その事務に関して知り得た秘密を漏らし、又は窃用した場合において
 は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

○住民基本台帳法
 (秘密を守る義務)
第三十五条  住民基本台帳に関する調査に関する事務に従事している者又は
 従事していた者は、その事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。
第四十五条  第三十五条の規定に違反して秘密を漏らした者は、一年以下の
 懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

>>377さんの論理なら住基データを他の課は使えないことになりはしない?
もちろん、各市町村の個人情報保護条例上、データの相互利用を認めている
という事情があると思いますが。
>>380
横から突っ込むのも何だが、住基法には第11条がある。
地方税法にはそれに当たるものがない。
だからその二つの条文を挙げただけでは不十分であり、
法令違反ではないと言い切れないと思う。

>もちろん、各市町村の個人情報保護条例上、データの相互利用を認めている
これは初耳。そんな恐ろしい自治体があるんですか?
法律>条例なので、無効な気がしますが・・・。
差し支えなければ、どこの自治体か教えてもらえますか?
家を新築したということは秘密ではないと思われ
383380ではないが:03/10/12 12:43
>>381
住民基本台帳データを税システムや福祉システムに利用してるのは、
そういうことではないのですか?
384380:03/10/12 12:49
住民基本台帳法第11条は「住民基本台帳の一部の写しの閲覧」の規定です。
これは役所内部に関する規定ではないから、あまり意味がないと思います。
公用請求の手続を取らずに自動的に住基の情報を他の課が使っている
ということを言っています。
個人情報保護審議会の承認を得て行われているんじゃなかったでしょうか。
385郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/12 13:29
新築された家を住民課・市民課で掴んでない市区町村の場合、
新築住居への転入(転居)届の受付はどのようにされているのでしょうか?

うちの場合、住居表示実施地区なら当課で住居番号の設定をしてから
(既に設定されているのを確認してから)、住居表示未実施地区なら
地番が存在すること、他の世帯が居住してないことを確認してから
転入(転居)届を受け付けます。
>>384
電算システム上は自動的でもきちんとした事務処理はされてるでしょ?
387380:03/10/12 13:37
>>386
電子情報の結合?について、個人情報保護条例上の手続を取ってると思います。
条例のない市町村もあるけど・・・
388元市民課職員:03/10/12 13:39
>>385

実態調査などマトモに行っていないので、届出人のいいなり(もっとも別の課で住居表示のプレートは
もらっているようですが)ってのが実際のところです。
ただし、抵当をつけるために印鑑証明を要求する方で、問題を起こす人は結構いますね。

#棟上げだけで表示登記あげて、保存登記しようとしているんだから、住んでいる訳ないんだけどね。
資産税課家屋係の者です。

>385
市民課の職員が土地の地番が存在するかどうかを確認しに来ることがありますが、
家屋が存在するかどうか確認しに来たことはないです。
どのような事務手続きをしているのかはわかりませんが…

個人的には行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律第8条第2項第2号
で内部利用は理由が正当なら問題ないと思います。

そういえば、以前戸籍簿?があるところに近づこうとしただけで怒られたことが
あるんですが(別に戸籍を見ようとしたわけじゃないですよ)、戸籍は正当な理由が
あっても内部利用できないんですか?
390郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/12 13:57
>>389
公用請求すれば戸籍謄抄本を取ることは可能ですよ。
戸籍簿は紛失等あれば大変なことになるので、他の課の職員を近付かせない
ということはあると思います。

○戸籍法
第十条  何人でも、戸籍の謄本若しくは抄本又は戸籍に記載した事項に関する
 証明書の交付の請求をすることができる。
2  前項の請求は、法務省令で定める場合を除き、その事由を明らかにしてしな
 ければならない。
3  市町村長は、第一項の請求が不当な目的によることが明らかなときは、これ
 を拒むことができる。
4  第一項の請求をしようとする者は、郵便その他の法務省令で定める方法によ
 り、同項の謄本、抄本又は証明書の送付を求めることができる。

○戸籍法施行規則
第十一条  戸籍法第十条第二項 の法務省令で定める場合は、次の各号に掲げ
 る場合とする。
 一  戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属が請
   求する場合
 二  国若しくは地方公共団体の職員又は別表第一に掲げる法人の役員若しくは
   職員が職務上請求する場合
 三  弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、
   海事代理士又は行政書士が職務上請求する場合
 四  市町村長が相当と認める場合
391元市民課職員:03/10/12 13:58
>>389

閲覧そのものが禁止されている以上、公用請求以外に利用不可能と考えますが如何でしょうか。
市民課を出てからは、公用請求を書く側にまわったのですが、市民課にいたときの経験が役に
立っていますね。
392郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/12 14:04
>>389
行政機関の保有する電子計算機処理に係る個人情報の保護に関する法律の
第9条第2項第2号ですか?

 (処理情報の利用及び提供の制限)
第九条  処理情報は、法律の規定に基づき、保有機関の内部において利用し、
 又は保有機関以外の者に提供しなければならないときを除き、ファイル保有
 目的以外の目的のために利用し、又は提供してはならない。
2  前項の規定にかかわらず、保有機関の長は、次の各号のいずれかに該当
 すると認めるときは、ファイル保有目的以外の目的のために処理情報を利用し、
 又は提供することができる。ただし、処理情報をファイル保有目的以外の目的
 のために利用し、又は提供することによつて、処理情報の本人又は第三者の
 権利利益を不当に侵害するおそれがあると認められるときは、この限りでない。
 一  処理情報の本人の同意があるとき、又は処理情報の本人に提供するとき。
 二  保有機関が法律の定める所掌事務の遂行に必要な限度で処理情報を内
   部で利用する場合であつて、当該処理情報を利用することについて相当な
   理由のあるとき。
393資産税家屋係:03/10/12 14:32
>390>391
お〜。素早いレスサンクスコ。
怒られたのは紛失のおそれが主たる理由のようですね。

>>392
まだ施行されてなかったですね(恥
すまんこってす。
394郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/12 14:41
>>393
あっそうかそうか。こちらこそすみません。

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律
 (利用及び提供の制限)
第八条  行政機関の長は、法令に基づく場合を除き、利用目的以外の目的の
 ために保有個人情報を自ら利用し、又は提供してはならない。
2 前項の規定にかかわらず、行政機関の長は、次の各号のいずれかに該当
 すると認めるときは、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利
 用し、又は提供することができる。ただし、保有個人情報を利用目的以外の目
 的のために自ら利用し、又は提供することによって、本人又は第三者の権利
 利益を不当に侵害するおそれがあると認められるときは、この限りでない。
 一   本人の同意があるとき、又は本人に提供するとき。
 二   行政機関が法令の定める所掌事務の遂行に必要な限度で保有個人情
   報を内部で利用する場合であって、当該保有個人情報を利用することにつ
   いて相当な理由のあるとき。
 三   他の行政機関、独立行政法人等又は地方公共団体に保有個人情報を
    提供する場合において、保有個人情報の提供を受ける者が、法令の定め
    る事務又は業務の遂行に必要な限度で提供に係る個人情報を利用し、か
    つ、当該個人情報を利用することについて相当な理由のあるとき。
 四   前三号に掲げる場合のほか、専ら統計の作成又は学術研究の目的のた
    めに保有個人情報を提供するとき、本人以外の者に提供することが明らか
    に本人の利益になるとき、その他保有個人情報を提供することについて特
    別の理由のあるとき。
3   前項の規定は、保有個人情報の利用又は提供を制限する他の法令の規定
 の適用を妨げるものではない。 4   行政機関の長は、個人の権利利益を保護
 するため特に必要があると認めるときは、保有個人情報の利用目的以外の目的
 のための行政機関の内部における利用を特定の部局又は機関に限るものとする。
395住基担当:03/10/12 15:54
(目的)
第一条  この法律は、市町村(特別区を含む。以下同じ。)において、住民
の居住関係の公証、選挙人名簿の登録その他の住民に関する事務の処理の基
礎とするとともに住民の住所に関する届出等の簡素化を図り、あわせて住民
に関する記録の適正な管理を図るため、住民に関する記録を正確かつ統一的
に行う住民基本台帳の制度を定め、もつて住民の利便を増進するとともに、
国及び地方公共団体の行政の合理化に資することを目的とする。

 住基法一条には上記のとおり、住民に関する事務の基礎とすることをその
目的としており、市町村が住民に関する事務に住基台帳を使用する限りは、
住基法の目的を逸脱してはいないと思われ、税以外の利用を制限している地
方税法と異なっていると思いますが・・・・
 もっとも、行政目的以外に使用すれば、違法となることは当然です。
 また、行政機関個人情報保護法は国の行政機関がその対象で、県や市町村
は法律の対象外ではなかったでしょうか。そのため、同様の条例の制定を求
められていると記憶していますが。うろ覚えですので間違っていたらすみま
せん。
 
396郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/12 17:52
>>395
確かに。
行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律は、
個人情報保護条例の国版ですね。
条例に同様の規定があると思います。
現行法には↓こんなものがひっついてますが、

(地方公共団体の施策)
第26条 地方公共団体は、個人情報の電子計算機処理等を行う場合には、
 この法律の規定に基づく国の施策に留意しつつ、個人情報の適切な取扱いを
 確保するため必要な施策を策定し、及びこれを実施するよう努めなければならない。

新法は個人情報の保護に関する法律の中で

(地方公共団体の責務)
第5条 地方公共団体は、この法律の趣旨にのっとり、その地方公共団体の区域の特性に
 応じて、個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な施策を策定し、及びこれを実
 施する責務を有する。

となっている。2、3回ググっただけなので違うかもしれませんw
398ところで:03/10/12 20:43
住基ネットの個人情報って
「別表」に書かれてる事務以外には
使えないよね?

あっちこっちで使えれば便利なんだけどな。
399非公開@個人情報保護のため:03/10/12 20:49
原則公開の情報は行政内部で特段の手続きを経ないで電子計算機結合で
各課等で閲覧可能である旨を当自治体の個人情報保護審議会で一括案件
として審議しました。ゆえに、住民情報検索システムを税務課でGIS・税収納
システムを住民課で自由に(行政目的内で)閲覧出来ます。
>>399
税の専門ではないのでよくわからないのだが、税情報って原則公開なの?
401元市民課職員:03/10/12 21:16
>>400

税情報は「原則非公開」で非常にきつい守秘義務が課されています。
このおかげで、同じ行政内部の人間同士でも仕事がやりにくくて仕方がない
ということも多々生じています。

ようやく固定資産の価格が「縦覧制度」の改正で「期間限定で守秘義務解除」って
方向になりましたが、オイラ自身は、「もう少し形式秘と実質秘との区別をつけて弾力的に
運用できるようにならないか」と思うことしきりだったりします。

「お上意識」を住民に植え付けるためにあえて税情報を厳格なまでに秘密にしているのでは
と思える時もありますね。
確かに税法は、賦課徴収の円滑化の意味もあるので「税情報に守秘義務を課す」といった面も
あるのですが、行政は税金の賦課徴収だけでないですからね。

税担当のセクションに公用照会をかけて一度や二度はイヤな思いをした職員ってのは、
かなりの数に上るのではないでしょうかね。
402非公開@個人情報保護のため:03/10/13 07:24
「税情報」は非公開ですが、「登記情報」と同等な部分は原則公開可です。

登記上の住所と税上の宛名と住基上の住所が相互に異なっている場合には
税側からは登記上の住所のみが公開となります。

同様に地目・面積・家屋構造も同じ扱いです。

資産情報である評価額や課税標準額やその他の課税明細について
は非公開。
>>402
家が新築されたという情報自体は秘密ではなく公開できると
考えてよろしいでしょうか?
404非公開@個人情報保護のため:03/10/13 07:48
>403
表示登記がされていれば問題無いし、航空写真で確認出来る(家屋の有無)
は「誰でも知り得る情報」であるとされていますね。

未登記・違法建築を調査の上で知りえた場合に他課等に公開してよいかは
ちと疑問が残りますが。
>>371で提起された疑問は>>403-404で一応解決した模様でつ。
皆さん、お疲れさまでした。
406元市民課職員:03/10/13 12:42
>>402

オイラの市の場合、登記情報と同等な部分でもなかなか教えてくれないというのが
難物なんだよね。
逆に教えてあげないと適正な課税ができないようなことでも、委任状を要求している間に
当初課税の時期が過ぎてしまって、対応に困るということもあったりするのですよ。

>>404

未登記家屋や未届の増築で面積が増えている場合については、非常に対応が困るところですね。
収用事業などでは、公用照会のための事前照会(所在地番や物件の位置の確認)をしたケースも
あるのですが、回答してもらえず、結局再度の調査を行ったケースがあったりして困ったことが
あるのですよ。

逆に、公共事業で収用がかかる予定地などは、事業担当課も登記簿等をとっていますので、
課税に際して正確な情報を教えてあげられるのにと思ったこともままあります。

違法建築の場合は・・・
建築担当課に「見てきたままの情報」を言ってもらうことにせざるを得ないでしょう。
公務員の告発義務としてね。
「○×町△丁目でこういった建築があるようだけど、建築確認等が出されていますか。」
といった照会の形で連絡する以外ないのですけどね。
登記済家屋はOKだが、未登記家屋はNGということだね。
全体の1/4くらいがNGかな。うちの場合。
よく考えてみれば、表示登記の方が後になるケースが多くないか?
旧住所で一旦表示登記して、後に住所変更となると手間だし、手数料かかるよね。
ということは新住所で一発で表示登記したいから、新しい住民票を持って表示登記をする
となると、住所変更で家屋新築状況を把握するときには、未登記の扱い?

自分自身、家を建てたことがないのでよくわからん。詳しい人の解説きぼんぬ。
ここは法務局スレ…?
410非公開@個人情報保護のため:03/10/13 17:41
>408
御明察のとおり表示登記の段階で住民票の住所を登記して所有権保存登記
の段階で正しい?住居表示で登記する場合はよくあるようです。

ただーし、保存登記後のセットバックでの分筆なんかの場合に住基も登記
も“−”枝番がついた所在地に(住民から見れば)わざわざ直す場合はほ
とんどないので、現在住民基本台帳に載っている住所所在地の実に27%
は実際に無い(不突合)土地になります(わが社の場合)。双方(税と住)
のデータをEXCELでVLOOKUPにより照合検索した結果ですが、これをいかに解
消していくかも課題。
411元市民課職員:03/10/13 17:46
>>408

現実には、新住所で一発登記ってのが多いのですが、固定資産税の賦課期日は1月1日なので、
家屋が未登記かどうかの判別も毎年1月1日現在で行っているようですね。
税務課の調査直後に登記されるケースもあったりしますのでね。

実態調査もオイラの市ではほとんど行っていませんので、市民課(住民課)と税務課とのこうした面での
交流ってのはほとんどないのが実情です。

ま、それより、本題の市民課スレに戻しましょうよ。
話を戻してみまふ。
明日、最高裁の見学に行く方はいらっしゃるかしら。
( ;´Д`)ノ
あ、もしかしてウチの管轄法務局管内だけなのかなぁ。
い、いや別にね、仲良くなって(;´Д`)ハァハァとか
そういうやましい気持ちはありませんですよ…




;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
413郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/16 07:26
戸籍電算化担当主査(本市では係長級)1名新設と窓口係係員1名増員の
要求書を区役所総務課に提出しました。
窓口係については恒例のセレモニー(実際、めちゃくちゃ厳しいんですけどね)
戸籍電算化セットアップ担当が付かなかった場合・・・(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そういや、郵送請求さんの市のとある区から

戸 籍 訂 正 の た め の 確 認 

をして欲しいという電話がありました。
その戸籍のうち、対象者の出生事項は「拾参日」って
なってるのに、生年月日は「参拾日」ってなってる〜!Σ(´Д`;)
およそから転籍できているので、転籍まえのところも
確認してみないといけません…。
しかし、電算化かぁ…(;´Д`)ウラヤマスィ

来週、全連総会&皇居見学に参加しまつ。
い、いや、別にや(ry
415ケイタイ@こ〜わん:03/10/16 23:31
ここ最近のレスを見ると、戸籍氏の人格が壊れている気がするんですが(w
うーむ、気が付いたらここは法務局と家屋担当課のスレに変わっていたのか…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
と、冗談はさておき、うちの市では、住居表示区域の新規表示の申請は市民課で受けています。
非表示地域の住居表示変更への作業担当は別の課ですけどね。
つまらぬ小咄ですが、住居表示地区への住所異動で、住所を「〜番地〜」と、
地番で住所が書かれている異動届をそのまま受けてしまう新人さんを見るのも春の風物詩かと。
あと、例の事件の発生市として、
被害者のご冥福をお祈りすると共に、
こういった戸籍を悪用した事件を二度と起こさないよう、
一層、審査は慎重にしていきたいと思います。

以上、法務局の現地指導でたっぷりお灸を添えられそうな職員のぼやきですた。
418413 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/17 00:13
>>413
早速、総務課長から窓口係員1名の増員要求を嘱託にできないかと打診あり。
ダメモトでとりあえず区長まで「職員」要求で行くことにケテーイ
明日から、昼休みを何分取れたかの実態調査を開始します。
419郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/17 00:17
>>414
うちの区は点検が始まったばっかりですので、
戸籍訂正のための確認は、よその区ですね。

来年度、戸籍電算化担当主査が付かなかったら
うちの区ではセットアップ、戸籍訂正はやらないとのこと・・・つらい
>郵送氏
電算化への道は果てしないですかな。
うちは、電算化のDの字も出てこない状況でつ。
>(戸籍兼)外録氏
よ〜し、パパは、全市区町村中電算化最後の座を狙っちゃうぞ〜……;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
421郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/17 00:34
>>420
他の区に法務局が現地指導に行った時の話。
法務省は「戸籍ネット」を考えていて、電算化が完了した市町村から
繋いでいく構想も持っているそうです。
422421:03/10/17 00:37
>>420
>電算化への道は果てしないですかな。
一応予定は16年度から3か年で完了なのですが、
来年度の予算が付くかどうかも危うい財政状況です。
全く先が見えないというのが本音です。
423元市民課職員:03/10/17 00:46
>>422

うちの市でも電算化に向けて対応が徐々に進められていますけど、
5か年計画どころか10年でようやく終われるかという状況ですね。

手をつけだした部分もありますので、「出かけた小便はとめられない」ということで、
予算はつけてもらえると思われるのですが、気が遠くなる話ですねぇ・・・
424戸籍(兼外録)担当:03/10/18 00:41
>>415
お褒めいただき、ありがとうございますw
何せ、電算化のコンペを開いた際に、とある業者さんに試算して
いただいたところ、ウチの届出件数や本籍人口から計算して、
周辺市の状況などから比較すると、

職 員 が 4 人 足 り な い

そうで…。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
今月、漏れは窓口受付を担当しておりますが、
窓口の届書審査の他、
公用請求(警察の197条2項照会がイパーイ)
犯歴照会(宅建や産廃の関連、同一人に10都道府県くらいから照会がくることも)
犯歴通知(既決犯罪通知ってやつですね)
破産宣告通知や在外選挙人の照会なども担当しておりまつ。
当然、窓口が混めばこれらの仕事は後回しでたまる一方…。
そりゃあもうまともではいられず…ヽ( ゚∀゚)ノアーッヒャヒャヒャ
425戸籍(兼外録)担当:03/10/18 00:52
>>419
(゚д゚)<あらやだ!
電算化って、市で一括してやるのではないのですか…。
戸籍の電算化としては、(確か)サポーロ市に続く政令指定都市
なだけに、足並みを揃えてやるものだとばっかり思ってますた…。

>>420
うちも都からの補助金が打ち切られ、財政が20億不足してるとかで、
概算で2億くらい掛かる戸籍の電算化はカナーリだめぽでつ…つД`)

>>421
「戸籍ネット」も誤俗字やセキュリティの問題をクリアしない限り
実現は難しい気がしますね。ただでさえ住基ネットで問題になったのに、
(手数料条例が否決される程ですし…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン)
さらにプライバシー性の高い戸籍の内容をネットでやりとりできるのか
どうか、難しい問題だと思いまつ。

壊れついでにコテハン(微妙にかえて)復活w
426郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/18 12:19
>>425
コテハン復活オメ!

>電算化って、市で一括してやるのではないのですか…。
今年度は、緊急雇用対策費を使って委託で点検作業を順次やってます。
現在、うちの区役所の点検中という訳です。
政令市の電算化作業としては、北Qの方が先行してます。
来年度予算が付かずに「当面先送り」の公算が強いですが・・・
(コソーリ)
あの〜、
お話のコシを折って申し訳ないんですが…

点 検 っ て 何 を し て る ん で す か ?

               
     ∧ ∧    ハナシニツイテイケテナイヨ…      
     /⌒ヽ )
    ∪三 ∪  /⌒
     |三  つ      ・
     (/~ ̄  コーン
    三三
   三三
  三三
428郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/18 18:33
>>427
詳しくきちんと書けなくて申し訳ないけど・・・
本市ではかなり広範囲にやってるようです。
・出生事項が正しく書かれているか。
・普通死んでるだろうと思われる人はいないか。
・文末印、割印の漏れはないか。
・戸籍の枚数が正しいか。
などなど
拙い説明でスマソ
>>428
あっ、いえ、すねてないですよ(w

お話の展開的に、「戸籍電算化に向けた点検なの?」と思ったワケで。
となれば、「どういうコトしてんだろ?」と思ったワケで。
430428 ◆tjK9cHawks :03/10/18 21:16
>>429
現役時代、電算化作業中の他都市から確認の電話とか受けてなかった?
431元市民課職員:03/10/19 13:12
>>428

でもそれが一番大事なことなんですよ。
戸籍事件の記載が正確かどうかの確認が・・・
432城島 ◆tjK9cHawks :03/10/21 00:08
捕手
433郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/22 05:32
今年の繁忙期後半からの過敏性腸症候群が治りませーん
激しい腹痛は毎日ではなくなったけれど・・・
要はストレス性なんですけど、なんでなんだろう・・・
434戸籍(兼外録)担当:03/10/22 23:58
>>433
(=゚ω゚)ノ旦~~ お茶でも飲んで、マターリしませう。
本日、戸籍の全連総会に逝ってまいりました。
博多の区長さんとかもいらしてまつたね。
明日も(皇居見学含)逝くのだけれど、
このスレ住人は他にいないものですかねぇ。

しかしまあ、、電算化の「で」も出てこないウチには、
生年月日で戸籍を検索するなんて芸当は
できませんが、何か?などと1人で感じておりました。
435戸籍(兼外録)担当:03/10/23 00:01
↑何が言いたかったかというと、
色々、法務省に対して、決議を出したところで、
電算化してないウチにとっては、あまり関係ないなぁ
ということなんです。
電算戸籍から移記する場合は、母氏空欄かどうか
確認しなきゃいけないし…。

ちょっと愚痴っぽくなってしまったなぁ。反省(;´Д`)
436@こ〜わん:03/10/24 00:03
ああああああああああああああああ
ホークス…
    _
   / /|)
   | ̄|
 / /

とりあえず、今週いっぱいは市民課どころではなさそうです…

>>434
あ、オレの本籍地。
2〜3年前、戸籍謄本を取ったときになんと誤記ハケーン。
戸籍の窓口に行って文句の1つでも言ってやろうと思ったら(←これはウソ)、
戸籍担当の女性職員が
「あ〜ホントですねぇ、すいませ〜ん(はあと」(←これはマジ)ですって。

当時窓口の現役だったオレは
「こんなかわし方もあるんだなぁ」と感心してしまいました。
当然、実践はできませんでしたが…。
437郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/10/24 01:37
>>436
うちの戸籍の主査は第6戦(福岡ドーム)のチケットを持っているので、
今日の日本シリーズの結果には満足しているようです。
必ず福岡に帰ってくるから。。。
438戸籍(兼外録)担当:03/10/24 21:53
>>436
ナナメにだめぽだ…w

>「あ〜ホントですねぇ、すいませ〜ん(はあと」
こんなこと言ってくれちゃうんでつか!
もう 好 き な だ け 間 違 っ て 〜 (;´Д`)ハァハァ


逝ってきます…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
hoshu
440戸籍(兼外録)担当:03/11/01 00:11
10月も終了〜。
そしてこのスレには、誰もいなくなったわけでつな…(゚Д゚;≡;゚д゚)
441郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/01 14:03
うちの市では、証明書の受取りについてインターネットによる
予約制度を来年度中に開始する構想があります。
今週あった課長会議で明らかにされました。
待ち時間の短縮を図り、業務量の平準化を目指すとのこと。
将来の個人認証による申請へとつなぐ役割もあるようです。
うーん・・・市民から「電話での予約も」と言われるのが必至だなぁぁぁ
>>441
日本一おめ。
うちは電話予約可能ですが、一日に1件あるかどうかの状況です。
443郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/01 14:10
>>442
ありがとうございます。
明日は優勝パレードの沿道警備のボランティアとして従事します。
ボランティアは、市職員約660名を含めて約2000人です。

電話予約は、当日分でもOKなんですか?
>>443
>電話予約は、当日分でもOKなんですか?
「今から行くから用意しておけ」が大半です。
電話を受けたら証明書を発行しておいて、
来庁後申請書を記載したら、それをレジにお持ち頂ければお渡ししています。
445郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/01 14:22
>>444
私も「今から行くから」との電話を受けることがありますが、
「窓口で申請書をご記入ください」とお答えしています。
繁忙期に待ちたくないからと電話予約が殺到したら、
とても対応できないのではないかと想像してたんですが、
大丈夫なんでしょうね。
>>445
市のホームページや便利帳や区のガイド等に記載してあるのに、
うちのところでは前述通り、一日に1件あるかどうかの状況なのですよ。
なので、ネットで始めるよりは、敷居を低くして電話予約から始めてはいかがかと。

まぁ、うちみたいなDQN市の例はあてにならないかも…ry…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
447郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/01 14:48
区市民課を統括する市民局区政課の発案ではなく、
公的個人認証制度も担当する総務企画局情報企画課
の発案なので、インターネットなんです。
コールセンターも併設という案もあるらしいですが。
3連休明けはつらいですよね。
しかも
11月22日、日曜日、大安。
今から打つ・・・。
>>448
「いい夫婦」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11月22日にケコーンしたからって・・・(略
>>450
というか、何ヶ月(ry
ほほぅ、こりゃ最短記録更新やなとか・・・。
>>電話予約
ケースは異なりますが、
@各区の連絡所で住民票や印鑑証明などを受け取る人
A土曜日に区役所で受け取る人
に限り、電話予約O.Kでした。

ただし、すでに連絡所は廃止。
土曜交付も廃止になったと聞いたような気が(曖昧な記憶)。

今までのコテハンをやめます。
いろんな意味で恥ずかしくなっちゃったし。
453郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/02 09:55
>>452
はい、そのとおりです。
別のコテハンでど〜ぞw
本籍地の戸籍が電算化されました。
和文タイプ縦書きからプリンタで印刷の横書きです。
この電算化された戸籍でも離婚すると「×」が付くんでしょうか?
若干興味ありますが、簡単に試せないもので、ご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみに勤めている市は未だに電算化していません。
×は付きません。
その代わり、「除籍」と印字されます。
また、除籍年月日・除籍事由・新本籍・新筆頭者名が記載されます。

確かこんな感じだったと思うんですが、
誤りがあれば訂正をお願いします。
456戸籍(兼外録)担当:03/11/04 23:56
ぬおっ!知らぬ間にレスがたくさんついてるではΣ(´Д`;)
ウチの市の電話予約(住民票&印鑑証明)
1.4時までに電話で予約
2.当日の5〜7時に市役所(宿直)
  もしくは出張所(シルバーさんがいる)にて受け取り

>>448
(;´Д`)/ 先生!漏れのところでは、11/22は土曜日で
       友引らすぃのですが、見間違いでしょうか…。

>>455
お名前の左下に
┏━━━━┓
┃除    籍┃
┗━━━━┛
と表示されまつ。
あとは「身分事項」の欄に 離 婚 と記載され
【離婚日】やら【入籍戸籍】(親の戸籍にもどる場合)
などが記載されまつ。
が、よそ様のを見ているだけなので、微妙に表現は違うかも…。
保守しとこ。
458非公開@個人情報保護のため:03/11/07 22:43
あげとくか………。
459郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/08 09:57
代理出産の双生児出生届、不受理を通知 - 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000005-yom-soci
米での代理出産、「非嫡出子」なら国籍認定も…法務省 - 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000101-yom-pol
選挙当番みたいなのはありますか?
>>460
うちは、あります。
今日1人(9:00〜20:00)、明日2人(7:00〜20:00)
>>459
代理出産で生まれた子どもを嫡出子として認めると
現行の戸籍制度に支障が出そうですもんねぇ。
「夫婦別姓」にも同じことが言えるのではないでしょうか。
とにかく、いろいろな面から議論する余地はありますね。
463戸籍(兼外録)担当:03/11/09 01:13
>>459
まあ、現行の戸籍法からすると、母子関係は分娩をもって成立、
という考え方なので、無理もないかと…。
ただ、金曜に回答するということは、週明けまで反論の余地を
与えないわけで、その辺はお役所ってズルイよな〜と思ったり
するところでありまつ。
選挙から帰って来ました。
明日も頑張るぞ〜っと。
>>456
漏れは3連休のうちに1122と日曜と大安がいっぺんにくるって意味ととったんだが・・・
違うのかな
明日の11月11日の1111はどうなるんでしょ?日がそんなに良く
ないけど、選挙明けの体にはきついね。みんな頑張りましょう!
>>466
「1111」 婚姻届が多かったです。
468戸籍(兼外録)担当:03/11/11 22:59
>>466
漏れのところではそうでもありませんでした。
天気も良くなかったし…。

今日はほぼ一日中附票をタイプで打っておりますた。
「11/22」はどうでしょうかねぇ…?
469戸籍(兼外録)担当:03/11/11 23:00
>>465
Σ(´Д`;)そういう意味だったのかー!それは気づかなんだ。
「ピンゾロ」(爆)なぁ…

今年は大したことなかったが、4年前の「モノホンのピンゾロ」
の日は参ったね。
確かに窓口も窓口で大混乱だったが、受理証明も多かった。
あの日一日だけで何本書いただろ…。
471戸籍(兼外録)担当:03/11/12 22:02
>>470
当時を知る人によると、平成7.7/7
のときも凄かったらすぃでつね。
果たして何組が婚姻継続中なのかなぁ〜なんて…


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
今日
名を「もな」と読む女の子の出生届が2件でた
どっちも「も」の部分の字は「萌」だった
親は20代前半
こいつら絶対2ちゃんねらーだと思った
473非公開@個人情報保護のため:03/11/13 21:52
>>472
うちには「儀子(ぎこ)」ちゃんの出生届け出があった。
受けた方はちゃんねらーじゃないから普通に審査して終わったけど、
残業中に届け出書を見て大爆笑漏れと他数名。
ちなみに今までで一番「そりゃねーだろ」と思ったのが
繰音(クリオネ)
流氷の妖精とか言われてるらしいが
実際には頭の部分がグロテスクにガバっと開いて捕食する(共食いもする)
貝類の出来損ないだもの
>>472-473
ワロタw
473タン ageないでねー
>>472=>>474タンもageてたのね・・・sageよう
実印と登録証明書、同姓女性に誤って交付−−熊本市 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000005-mai-l43

うちでは、印鑑登録の際、受付窓口で印鑑は返してますが、
みなさんの所ではどうなんですか?
漏れのところは交付窓口で返してます。
受付で返しているところとは多分処理方法が違うんでしょうね。
交付するときに番号札渡して、「印鑑登録ですよね」と念を押しているので
今のところ取り違えはないですね。
479ぴかり:03/11/14 23:27
教えてください。住民異動届の下の方に、事務処理項目に、通知と言う項があって、本籍地と旧住所とあるのですが、それは、私が転入届けをだした市役所が、私に内緒で、本籍地と旧住所の市役所に連絡するのですか?
480ぴかり:03/11/14 23:31
教えてください。住民異動届の下の方に、事務処理項目に、通知と言う項があって、本籍地と旧住所とあるのですが、それは、私が転入届けをだした市役所が、私に内緒で、本籍地と旧住所の市役所に連絡するのですか?
481かなり前に市民課:03/11/14 23:35
>>479
住民基本台帳法第9条
 市町村長は、他の市町村から当該市町村の区域内に住所を変更した者につき住民票の記載をし
たときは、遅滞なく、その旨を当該他の市町村の市町村長に通知しなければならない。
2 市町村長は、その市町村の住民以外の者について戸籍に関する届書、申請書その他の書類を
受理し、又は職権で戸籍の記載若しくは記録をした場合において、その者の住所地で住民票の記
載等をすべきときは、遅滞なく、当該記載等をすべき事項をその住所地の市町村長に通知しなけ
ればならない。

内緒で、というか、法律上定められた義務です。
>>480
内緒も何も…
483戸籍(兼外録)担当:03/11/14 23:39
>>472
うちでは、「皇帝」と書いて「しーざー」と読ませる
出生届がありました。学校の先生とか苦労するんだ
ろうなぁ。と思いまつた。

>>479
内緒だろうと、大っぴら(通知すること自体は法律に規定されてますから)
連絡しないと、車廃車にしたり、登記を変更したりする際に
困る方がたくさんでまつ。
484ぴかり:03/11/15 01:06
異動届けを見た時に、通知、なんで?と気になってたんです。おかげで、理解できました。教えてくださった方、ありがとうございました。
485郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/15 09:46
>>484
2ちゃんねるに投稿する時に、本物のメールアドレスを
書かない方が安全ですよ。
その代わりに半角小文字で「sage」と書く方が良いです。
最近「しょうた」君とか「けいた」君の「た」に「汰」の字を付ける親が多い
「正気の沙汰でない」とか「自然淘汰」とか辞書引いても用語や語源にロクな
モノが無い漢字なのだが、

ただの「太」じゃツマンネーから、サンズイでも付けるか

といった安易なノリなのだろう
>>486
お願いだからageないで
>>486
画数がいいとかそんな理由だろう。
489非公開@個人情報保護のため:03/11/15 12:36
他スレで若干スレ違いだったらしく、
明確な回答が得られないのでここであえて聞きます。
住民票とりに言った時、役場の窓口にいる臨時採用のバイトが、
端末でおいらの情報を見てたんだが、
ああいう臨時採用のバイトでも見ることの出来る
市民の個人情報というのはどこまでなんだ?
具体的な項目を全て教えて欲しい。
>>489
それだけの情報では回答は難しいでしょう。
市町村名を明らかにしてください。
窓口にいたのが「臨時採用のバイト」と何故分かったのですか?
「臨時採用のバイト」とは、「臨時的任用職員」=「一般職の地方公務員」のことですか?
491490・続き:03/11/15 12:44
IDカードによって、端末で閲覧できる情報に制限をかけることができますので、
その市町村の職員がこのスレを見てないと回答ができない可能性があります。
>>490
でも、市町村名が明らかになったら、答えにくいと思われ
493非公開@個人情報保護のため:03/11/15 12:50
>>489
窓口にいた人は知り合いの知り合いなので
「あの人は臨時採用でバイトしている」と聞いたことが
あるのです。正式な名称は不明です。
市町村によって違うのであれば、
私が今ここで市町村名を明らかにしても
私と同じ市町村の職員のかたで無い限り
回答できないという事ですよね?
あくまでこのスレにいらっしゃる職員の方の市町村では・・
の話で結構ですので・・。当方転勤族なので参考になります。
494非公開@個人情報保護のため:03/11/15 12:53
>>491
一見したところIDカードで制限をかけるようなめんどくさい
事はしなさそうな田舎の小さな役場なのでどうかなあ・・。
「臨時採用でバイト」は、地方公務員法第22条による「臨時的任用」の職員の
ことを指していると考えられます。
臨時的任用職員は一般職の地方公務員なので地方公務員法の適用があります。
したがって、地方公務員法第34条の「秘密を守る義務」の適用もあります。
退職後でも。

ということを前提にすると、正職員だから臨時的任用職員だからという区分は
あまり意味がないと思います。
自治体によっては、民間委託も行われているのですから。
496非公開@個人情報保護のため:03/11/15 12:59
>>495
ではあえて、窓口にいる職員は具体的に
どういった項目の個人情報を好奇心で
知る事ができるのでしょうか?
本籍は現在住んでいる市町村にはありません。
>>496
本籍や続柄など住民票に記載される事項は閲覧できます。
ただ、業務上でなく「好奇心で知る事ができる」かどうかと言えば、
個人情報を保護記する役目を負ってますし、記録が残ってしまい
ますから、そんなことはしませんよ。
法令データ提供システムがダウンしているようです。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
ここでそういう事を聞いてもさ.....
500係長 ◆UTSU/41DcU :03/11/15 16:45
うちの市では郵送請求を(若年)嘱託化してるので、
嘱託職員が住基の端末も、紙戸籍も扱いますよ。
嘱託職員って、非常勤の特別職の地方公務員です。
たぶん、そう遠くない日に住基の内部入力などが
民間委託化・嘱託化されると思います。
501郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/15 16:46
>>500
コテハンを間違いましたΣ(;´Д`)ハウ!!!
>>496
こんな感じでいかがですか?
好奇心で他人の個人情報を見てる程ひまじゃない
493さんの文章は読めば読むほど不自然な気が・・・

まあ、それはいいとして、確かに好奇心で住基みるほど暇じゃない
しかし、検索かけただけで記録が残るものなんですか?
知らなかった
>>504
市町村ごとのシステムだから何とも言えませんが
うちのシステムだと残ります。
ただ、一日の検索量なんて膨大だから
事件性がなければチェックできないんでしょうね
>>506
逆に言えば、何かあれば全部特定されるというわけで。
アクセスログなんかと一緒でしょ。
配属されたての頃は個人情報にどきどきしたものだが、
今となっては・・・


ところで、住民票の本籍・続柄の要・不要についてはいまも悩みます。
お客さんにいつも「載せた方がいいかしら」など聞かれます。
しかし、スレの前のほうをみると、むやみに載せるものでもないみたいですよね。
先輩たちは「載せておけば間違いない」と言うし、
混乱してます。
509非公開@個人情報保護のため:03/11/16 07:33
>>354

財団法人民事法務協会「実務戸籍法」は戸籍担当職員の必携書ですな。

日本加除出版
http://www.kajo.co.jp/
テイハン
http://www.teihan.co.jp/
六法出版社
http://www.roppou-shuppansha.co.jp/

自治体・法務局・家庭裁判所の3者協議会を定期的に行っていますか?
各県の実情を伺いたい。
512校長が強盗:03/11/16 08:17
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
513郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/16 09:43
>>510
法務局との定例会はやってますが、家裁は入ってません。
3者による協議会としては、年に1回だと思います。
514郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/16 10:00
>>508
私の場合、本籍・続柄の要・不要についてはっきりしているものは、
そちらに誘導しますが、判断が付かないものについては、状況に
応じて、お客様に電話問い合わせしてもらったり、丁寧に説明した
うえで「もし良ければ本籍・続柄入りにされた方が心配がないですよ」
と言ってます。

公的なものもそうでないものも、本籍・続柄の要・不要の情報をたくさん
ストックすることが重要だと思います。
ただし、例外もあるので、こちらから押し付けてはいけませんが。
508です。
郵送さん、ありがとうございます。
やはり、そのようにやっていくしかないんですね。
明日からも情報集めに精をだします
>>514
住民票の請求目的別に本籍や続柄の要・不要をまとめた
マニュアルがありましたよ(かなり古いものだった気がしますが)。
ひょっとしたら、窓口係のベテランさんが覚えているかも。
517元市民課職員:03/11/16 18:59
>>516

マニュアルもありますが、作られたときから全然改正されていないから、オイラの市では
使い物にならなかったりするのですよ。

「マニュアルは現場担当者が自分の手で調べて作るのではなく、総括部門が調べて作るもの。」
という意識が現場担当者にも根強いし、10年選手たちがどんどん異動させられていることもある
ので、誰も手をつけようとしないんだよなぁ。
だから、現状で一番正しい対応は、結局調べる気力と能力のある職員だけの「頭の中にある私物」でしか
なかったりします。

オイラの市、どこの課でも総括部門と現場とはそういった関係なのが悲しいです。

518郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/16 23:05
>>マニュアル
例えば、雇用保険の失業給付申請のための住民票の写しは、
「本人分で本籍・続柄なし」で手数料減免になると書かれていました。
(本市では雇用保険法の75条に準じて住民票の写しも無料)
しかし、夫の転勤により退職した妻の失業給付申請の場合には
夫とともに続柄の入った住民票の写しが必要になるため、
これも減免対象となります。
「本人分で本籍・続柄なし」とは通常の場合のことで、その要件は
法令を探しても出てこないというような例は多いです。
落葉に下記の言葉が引用されていたけど、
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!!」
これが現実ですな。あ〜忙しい。
520非公開@個人情報保護のため:03/11/20 09:17
大変ですね。
 戸籍の電算化に関して、準備期間はどれくらいかかるものでしょうか?
人口1万人規模だとすれば、1年で可能
ですか?
522郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/22 15:24
>>521
ごめんなさい、全く分かりません。

公的個人認証サービスが来年の1月から開始されますが、
みなさんのところでは住民課・市民課が窓口ですか?
前にも書きましたが、うちの市では市民課が窓口です。
来年3月からはパスポート申請もオンラインで可能になるそうです。
これからは、「運転免許証をお持ちなら住基カードは必要ないですよ」
と言えなくなりそうな悪寒
>>522
そういや某中核市から、各中核市宛てに
照会文がFAXで流れてきていたなぁ
うちも市民課が担当ですよ

無料の某市は、凄い発行枚数でしたね
住民票の写しなどを公的個人認証を使ったオンライン申請にする
ところはありませんか?申請から交付までの流れを教えてください。
個人認証、やはり住民課が担当ですよね。
もう、うちなんて暗黙の了解のように・・・
まあ、住基ネットの関連で仕方がないんでしょうけど。

明日は3連休明けですね。
みなさんがんがりましょう
526郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/24 20:48
>>525
いい夫婦の日(11/22)どうだったんでしょうねー
527戸籍(兼外録)担当:03/11/25 21:48
>>526
届出イパーイきました…(;´Д`)
528郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/25 22:31
>>526-527
うちもイパーイでした。
午前0時台に届出に来たカップルもいましたΣ(;´Д`)ハウ!!!
529非公開@個人情報保護のため:03/11/25 23:05
公的個人認証って家で住民票が取れんの?

それとも申請だけで郵送されてくんの?
>>529
まだ何とも言えません。
来年3月からというパスポートにしても、写真、戸籍抄本、手数料など
の提出が必要でしょうし・・・
531郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/28 20:33
優秀な部下職員(郵送請求嘱託員)が正職員試験に合格しました グッ(*`∀゚)ъ!
良かったー! ・・・・・・来年4月から新人タンをまた一から教えるのよね・・・ガンガロ
532戸籍(兼外録)担当:03/11/28 23:00
>>531
いいなぁ…経験者、しかも若手ときたら
さぞ郵送さんの期待も高まるというものでしょう。
漏れのところは今後3年間新採の予定なし…。
兵隊がいないっていうのにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
533郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/11/29 08:20
>>532
書き方が悪かったですね。すみません。
彼女(嘱託タン)は来年の3月でいなくなっちゃうんです、うちの課から(´・ω・`)ショボン
事務職としてうちの課に配属になる可能性はゼロではないですが(来年4月末)、
少なくとも郵送請求は嘱託化してるのでメンバーチェンジです。
異動希望の季節になりましたねぇ。
元の職場では職員の入れ替わりが激しそう。

>>533
おめでたいんですけどね、ホントは。
だけど、郵送請求氏の複雑な心境をお察しします。
つーコトで、来年度はオレが(ry
市町村アカデミーに派遣される職員の選抜はどのようにして行われていますか?
貴市区町村の実情をご教示下さい。
市町村アカデミー
http://www.jamp.gr.jp/frame/frame1.htm
537戸籍(兼外録)担当:03/12/02 20:43
>>533
それは失礼しました。。。

確かにおめでたいんですが、
>>535さんが言うように複雑な心中
お察しいたします。
折れも「新人10年3ヶ所」なんていわれましたが、
次の職場に行くのは何時の日か…(;´Д`)
538郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/04 23:15
本日、勤務評定を課長に提出しました。
在課2年目なので、「異動を希望しない」なのですが、今年から
「在課希望だが将来の希望異動先」を書けるようになったので、
第1希望 うちの課の窓口係長 第2希望 うちの課の戸籍担当の係長
って書きました。
前から言ってたことですが、窓口係長は「ほんとにかいたの!?」って
驚いてましたw
>>538
そりゃ驚くでしょ(w
法務局との共催の初級者・中級者研修及び定例会(戸籍事務研究会)を
おしえてください。
事務局は法務局がしているのか?
それとも、戸籍・住民基本台帳事務協議会の幹事自治体がしているのか?
定例会のテーマは何か?など
541戸籍(兼外録)担当:03/12/06 00:52
>>540
漏れのところでは、互審会のほか、
市部会主催の初任者研修がありまつ。
初任者研修の事務局は法務局で、互審会は
当番制で幹事市が決まってたような気が・・・
いまいち確信がもてない(;´Д`)
542非公開@個人情報保護のため:03/12/06 18:46
ところで市役所で発行している身分証明書って何。教えて
543元市民課職員:03/12/06 18:55
>>542

成年被後見人(従前の禁治産者)、被保佐人(従前の準禁治産者)でないこと及び
破産宣告を受けていないかどうかについての有無を証明するもので、
社員証を作ってくれるとか住所の証明書を作ってくれるというものではありません。

成年被後見人でないことや破産者でないことが要求される職業に就く場合に
必要なものですので頭の片隅にでも入れていただければと思います。
544非公開@個人情報保護のため:03/12/06 19:18
()の禁治産者って何ですか
>>544
民法改正前の呼称。
禁治産者になると、簡単に言うと勝手に買い物が出来ない。
546非公開@個人情報保護のため:03/12/06 23:27
帰化届に添付される身分証明書とどう違うの?
他課所属だけど、>>543の証明って今は(東京)法務局管轄でなかったっけ?
548非公開@個人情報保護のため:03/12/07 08:28
成年被後見人と禁治産者はどう違うの
県から住基関係の通知はメールで送信されてくるけど、
法務局から戸籍関係の通知はなぜ未だに紙で郵送にこだわっているのだろうか?
550郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/07 12:15
>>542-543 >>547-548
検索してみると、自治体によって少し違うようですが、渋谷区役所のホームページでは
次のように書かれています。
* 身分証明書とは、破産、禁治産、準禁治産宣告及び後見登記の通知の有無について
 証明するものです。

民法の一部を改正する法律(平成11年12月8日法律第149号)附則第3条に
「禁治産及び準禁治産の宣告等に関する経過措置」が規定されています。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

法務省の成年後見制度のページ
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
>>542-543
>>547-548
知ってるのに尋ねてるでしょ?
552551:03/12/07 14:08
ごめん、>>542-544-546-548だった。
553550・補足:03/12/07 14:14
民法のところは、法令データ提供システムで「民法」を見て、
改正附則の平成11年12月8日法律第149号の所の第3条を
参照してくださいという意味です。
554非公開@個人情報保護のため:03/12/07 17:46
>>552 変だと思っていたけどやはり、変わりわないんですね。
なぜ統一しないんですか?
紛らわしいでしょう。
>>554
誤爆?
成年被後見人と禁治産者の話なら、「変わりはない」ってことはないですよ
>>546
一応レスしとくと、
帰化届に添付される「身分証明書」にはいわば許可証。
帰化が許可された日、帰化者の住所、新本籍、新筆頭者名などが記載されており、
市区町村で住民票や戸籍を編製する際の資料にもなる書類。
よって、本籍地で取る「身分証明書」とは全くの別物(>>550参照)。
×「身分証明書」には〜
○「身分証明書」は〜
558非公開@個人情報保護のため:03/12/07 21:04
>>555 どちらも成年被後見人ですむじゃないの?
559郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/08 22:28
>>558
「禁治産」の宣告を受けている人は平成12年4月から「成年被後見人」と
みなされることとなりましたが、禁治産宣告を受けている人について、
・後見登記が行われていれば東京法務局から本籍地に通知が来ますので
 「後見登記の通知の有」と証明できますが、
・後見登記が行われていなければ「禁治産宣告有」で答えることになります。

なお、「被保佐人」とみなされる「準禁治産者」は、心神耗弱を原因とする
準禁治産の宣告を受けただけで、それ以外の方は依然として準禁治産者です。

自分でもよく理解できていないところなんですが、こんな説明でどうでしょう?
560戸籍(兼外録)担当:03/12/09 21:38
>>549
文書できます。117の2でしたっけ?電算化完了のお知らせ。
あれくらいならメールでも充分な気はしますが。

しかし、以前は「身分証明書下さい」と言ってきた人には
「本籍はありますか?」と聞けばよいだけだったのに、
今度の住基カードのお陰で、より正確に相手の
要求を探らなければならなくなった罠。
って、どこもそうですよね…。
561郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/09 22:25
>>559は、ちょっと変でしたね。
身分証明書だから「有」で証明することはないです。
証明できないとするか、証明できる部分だけ書くか。
市区町村で対応が違うかもしれません。

>>560
ほんとに気を付けないといけませんね。
特に本籍がある方の場合。
562戸籍(兼外録)担当:03/12/09 22:45
>>561
電算戸籍のシステムでは、メーカーによって
「破産宣告を受けている」という文言か
「〜受けていない」という文言を消すか
選択できる、と聞いたことがあります。
まあわざわざ
「破産宣告を受けている」
なんていう証明をお金を出して取る必要があるのか、
疑問ではありますが。
563561 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/09 22:58
>>562
フォローありがとうございます。
あのインタフェースなんとかならねぇの?
すんげぇ使いづらい・・・
つーかヘボイよね?電算戸籍。
独自仕様で発注させてくれ。
565非公開@個人情報保護のため:03/12/11 20:22
>>559
丁寧な回答 ありがとうございます。
でも同様のことに2種類の表現があるのは変ではありませんか?
>>565
制度が変わった経過期間は、そういうものです。
567非公開@個人情報保護のため:03/12/13 22:00
>>566 何か別の意図か感じられますが?
思い過ごしでしょうか
568できればsageてね:03/12/14 10:21
>>567
思い過ごしです。
>>569
面白いホームページの紹介ありがとうございます。
今後ともよろしく。
全連の委員会で大量閲覧の制限を協議し総務省に提言するとのこと。
「要望には応じがたい」の鸚鵡返しの総務省を動かせるか?

なんでも公的個人認証サービスは、手数料を年度内無料にするとか・・・
3月の繁忙期にどっと押し寄せたらどうしてくれるんじゃ!
572戸籍(兼外録)担当:03/12/17 23:49
>>564
うはぁ、どこのメーカーだろう。気になるなぁ。
昨年は予算が付きかけた(wので、
いくつか業者に来てもらってデモをしてもらったけど。

個人的には長野県の住基ネット侵入実験が気になったり。
果たして、法務省さんが目論む、電子(オンライン)申請なんて
実現するんでしょうか…ねぇ。
簡単に侵入されて、データを書き換えられちゃ
嘘くさい養子縁組届どころの話じゃなくなるんでつが。
電子政府、電子自治体って、ほーんっとに便利になるの?
574郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/18 04:50
不祥事続きの我が市役所では、公務員倫理緊急研修なるものを今月中に
開催して、不祥事防止チェックリストと職場規律を守るルール各10か条を
提出しなければなりません。・・・って、もう日にちがないやんΣ(;´Д`)ハウ!!!

時間外に設定しようと試みましたが皆さん予定が一杯で、やむなく時間中に
4グループに分け18日19日24日25日に行うことにしました。
窓口を抱えている職場って、時間中に全員揃って研修などができないのが
辛いところですね。
庶務担当係長の嘆きでした。
>>574
すいません。
ご迷惑をおかけします…
576574 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/18 23:32
>>575
ん? こ〜わんタン?

公務員倫理緊急研修第1日目の本日15:00
お客様多くて窓口係がバタバタしててすぐに始められず
その後も状況は変わらず・・・結局お流れとなりました・゚・(ノД`)・゚・。
あーもうだめぽ(´・ω・`)ショボン
577戸籍(兼外録)担当:03/12/18 23:55
>>573
申請を役所に来なくてもできる、ということですが、
果たして本当に便利でしょうかねぇ…(;´Д`)

>>574
うちも「個人情報保護」のための研修が
ほぼ全職員(臨職・嘱託・再任用まで含む)を対象に行われました。
そんなんで研修の時間外をつける予算があるのなら、
なんで臨職さんの1人も寄こしてくれないのかと(ry


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
578郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/19 00:15
>>577
うちでは1月15日に公的個人認証サービスの全員研修を時間外に行います。
私は直接担当はしませんが、電話などの問い合わせにきちんと答えられないと
いけないですからね。
今年は制度の変更や新規制度の開始などいろいろ頭に詰め込んだ1年でした。
頭の中ではグチャグチャですがw
渉外戸籍がわからないので、下記の書物を買って勉強しました。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012045.html
家族と国籍 有斐閣
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/010/010824.html
くらしの相談室 国際結婚の法律Q&A 
580非公開@個人情報保護のため:03/12/23 10:09
公的個人認証保守
581郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/23 10:14
そう言えば、住基兼外録補助タンはどうしてるんだろう・・・
582非公開@個人情報保護のため:03/12/23 10:48
>>568 法務省 また中途半端なことしよるんとちがうか?
>>582
中途半端と言えば、法務局での戸籍研修。
初級者研修の時の講師は「戸籍担当になって2ヶ月」。
すでに市民課生活7ヶ月目に突入していた漏れは
「なぜ自分よりも経験が浅い職員に教わらなきゃならんのだ?」と思った。
ま、講師も講師で大変だっただろうけどね…。
584非公開@個人情報保護のため:03/12/23 16:59
自営手伝いなんですが、他県への住民票の移動は、
年内と年明けで、税金・年金等で違いはあるのでしょうか?

ご存知なかたおられましたら、お教えください。
>>581
マターリとオチに徹してますた。
公的個人認証についての我が課の認識率がヤヴァイ事実が判明しました。
戸籍届の本人確認も同時期に始まることになりましたし、どうなることやら…。
>>584
所得証明書の発行場所が違うので注意。

1月1日までに引っ越すと、新住所地。
1月2日以降に引っ越すと、旧住所地。
>>584
市県民税は1月1日に住民票がある市町村にかかります。
でも、引っ越した日をきちんと異動日と申告しない罰せられますよ。
588非公開@個人情報保護のため:03/12/25 22:52
市民からの問い合わせが増えそうだ。
管轄法務局に「字」をどうするか朝一に電話でもするか。
子供の名前に「曽」も使用可、省令外でも「平易」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031225AT1G2503E25122003.html
「曽」は名前に使用可能、戸籍法規則は無効…最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031225it13.htm
子供の名前に「曽」使えます 最高裁決定、出生届受理へ
http://www.asahi.com/national/update/1225/036.html
>>588
誤字を除いて全て受け付け受理照会せよとのお達しがありました。
「苺」ちゃんも可能かな?w
質問です。
住所を定めて転入届を出さないと罰せられるそうですが、住所を定めたと
客観的に判断する基準はどうなっているのでしょうか?
例えば、家があるのにホテルやウイークリーマンションに寝泊りする場合、
寝泊りした期間だけで住所を定めたと判断されるのでしょうか?
591元市民課職員:03/12/27 11:32
>>583

漏れも市民課にいた時の研修でそういう人に当たりましたけど、役所生活が
長くなってくると「どうしてそうしているか」ってのもようやくわかるようになって
きました。

講師をやるために準備することで、自分自身が突っ込んだ勉強をしていくことに
より実務能力を高めるという形もあるのですよ。

実際、漏れの市の多くの部署でも、本庁の担当者は短期間で必死になって勉強して
講師をしていますよ。

でも、出先で長い間やっている職員が、そういった勉強をしないで「のほほん」と
過ごしているケースも目立つので、経験の浅い講師の苦労を考えますと漏れ
自身も「自分自身の仕事に関して研鑽を積まねば」と思うことしきりです。

3年も4年も同じ部署にいるのに、いつまでも「教えてクン」状態の人には腹が立ちますよ。
本当は、そうした人が出先の職場内でOJTの中核として働いてくれたらいいのですが、漏れの市では
そういった発想がゼロに等しいような気がしてならないんだなぁ・・・
592郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/27 17:25
>>590
ホテルやウイークリーマンションに寝泊りしただけで住所を定めたと
認められることはないと思います。
生活の本拠がどこかで判断されるので、1年以内に戻って来る場合
には必ずしも住民異動をする必要がないとされています。
寝泊りした期間だけで住所を定める必要・意味が何かあるのでしょうか?
593郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :03/12/28 11:26
>>591
2年目なのに新たに認識することがたくさんあります。
区役所によって取扱いが違うことも見えてきます。
「自分自身の仕事に関して研鑽を積まねば」同意です。
>>592
「生活の本拠」ですか。なるほど。どうもありがとうございます。
595戸籍(兼外録)担当:03/12/29 22:25
(;´Д`).。oO(どうか今年は宿直で揉めませんように…)
元旦に婚姻届「あほちゃうか」
597郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/01 22:00
明けましておめでとうございます。
9連休明けの戸籍届の数は凄いでしょうね(うちの区は休みに出勤しません)。
郵便物の数も考えると恐ろしいものがあります。
どうか今年も皆が元気で良いサービスができますように!
598迎春保守:04/01/03 23:05
 
今年もよろしくお願いします
住民課ではじめて迎えるお正月…
明日やっぱり忙しいんだろうか…
正月ボケが抜けないと言うのに
>>599
忙しいっすよーw
市役所5箇所目の職場ですけど、仕事始めの日に忙しい所は初めてです
601迎春保守:04/01/04 16:27
 
602迎春保守:04/01/04 16:28
  
603迎春保守:04/01/04 16:31
    
604迎春保守:04/01/04 16:31
      
605迎春保守:04/01/04 16:32
          
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
げっ、このスレにも糞てんが来てる。
もう、ここも終わりだな。
以前はマターリしたいいスレだったのに・・・。
あすから仕事だなんて...
あさってから仕事だなんて...
うちは、今年度から職員の日直制度を廃止して嘱託化しました。
6月までは研修期間で職員がサポートしましたが、現在は独り立ちです。
特別、問題はないようです。
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 「電撃入籍」とは言うが,
 (    )  |「電撃除籍」とは言わない
 | | |   |罠。
 (__)_)  \__________

おっさるとおり、むかつくんじゃあ
○印鑑登録に代わる「公的個人認証」制度、来年1月開始

電子政府や電子自治体の基盤となる「公的個人認証」制度が来年1月、
全国の自治体で始まる見通しとなった。
住民が行政手続きをパソコンで申請する際、行政側が本人確認するための制度。
これまでの行政窓口での運転免許証の提示や、
印鑑登録に代わる新たな本人確認の手段となることが期待されている。
希望者は来年1月以降、市区町村に出向き、
個人認証に関するデータを住民基本台帳カード(住基カード)に読み込んでもらう。
1人当たりの利用料は3年間で500円となる見通しだ。
政府は公的個人認証制度のスタートを受け、
来年2月には名古屋国税局管内で所得税や消費税のオンライン申告を始める。
自治体も来年3月以降、住民票の写しの請求など、
オンライン申請できる行政サービスを順次拡大する方針だ。
個人認証制度は第三者が本人になりすまして手続きをしたり、
データをやり取りする途中で改ざんされることを防ぐ狙いがある。
○住民基本台帳法
 (秘密を守る義務)
第三十五条  住民基本台帳に関する調査に関する事務に従事している者又は
 従事していた者は、その事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。
第四十五条  第三十五条の規定に違反して秘密を漏らした者は、一年以下の
 懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
616迎春保守:04/01/04 17:12
     
617迎春保守:04/01/04 17:15
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜  あけましておめでとう!
       /。○。 ∂(*゜ー゜)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..A Happy New Year!!...|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
うちも夜間&祝日は警備の方に戸籍の受付を任せてます。
念のために職員の連絡先は伝えてありますのでヤヴァイときは電話来ます。
とりあえず戸籍の届出をするなら必要なものは持ってきてほしいと思う。
転籍には戸籍の他に筆頭者と配偶者の印鑑と署名が必要なのは典型例。
頼むから一人でやってきて、漏れの目の前で両署名欄に堂々と記入して提出しないでほしい
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
651戸籍(兼外録)担当:04/01/04 22:34
なんかえらいレスがついてるが…まぁ、保守乙です。
明日の出勤が鬱な人〜( ´Д`)ノシ
>>651
保守と言うより荒(ry
仕事始めお疲れさまでしたー
654非公開@個人情報保護のため:04/01/06 20:45
 あーーー、疲れました。
一日中、ばたばたしていたなあ。
655旧スレ:04/01/06 23:59
市区町村 住民課総合スレ
http://dat2ch07.e-city.tv/030611-1034643754.html
市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
http://page.freett.com/dat2ch06/030531-1030153792.html
管外転籍でもして、「あぼーん」の形跡を消したい…。
サービス重視 脱お役所仕事 佐賀市日曜日も窓口 来月から

 佐賀市は七日、今年二月から日曜日も市役所の総合窓口を開設することを明らかにした。
同市によると、住民票の異動届など、転居などに伴う行政手続きに一括して対応する総合
窓口の日曜常時開設は、九州で初めてという。

 総合窓口の日曜開設は、転勤や進学で市民の転居が集中する年度替わりの時期に限り、
二〇〇二年から行ってきたが、二月からは毎週実施する。午前九時から午後四時まで、
住所異動の届け出や印鑑登録、住民票や戸籍など各種証明書の発行のほか、転居に関係
する事務全般を受け付ける。二月中旬の開始を目指している。

 一方、平日の証明書発行については、市役所から離れた地区の住民サービス向上に向け
て郵便局でも行えるように準備を進めており、同市では「来年度の早い時期に三郵便局で実
施したい」としている。

 窓口を担当する市民生活課は「これまで行った年度末の日曜開設が好評だった。行政も
『サービス業』であるという観点から、市民ニーズに応えるため踏み切ることにした」と話して
いる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000016-nnp-kyu
なぜ佐賀ではやれるのにうちではできないのか
とかクレームが来そうだ。
まだ少数派だけど
全国規模でこういう風になれば
肩身が狭くはなる。

超勤や代休をきちんとしてもらえば
いいのだけど、人件費はまた高くつくな。
今のところ、九州で日曜に住民票が欲しい人間は
佐賀に行けということだな。
659非公開@個人情報保護のため:04/01/08 20:57
>>657
例えば、土曜日に別の役所で婚姻届出して、日曜日に妻が夫の世帯に入る転入届、
確認できないから妻は旧姓で転入せざるを得ないでしょ。
出生届も同様。もしやるなら全国一斉にやるべきじゃないの?
660非公開@個人情報保護のため:04/01/08 21:24
住民課が交代勤務制になる日も近いな・・・
>>658
ん?住基ネットは日曜も稼動しているの?
>>661
ああ、そうだな。
どうなるんだろうねえ。

すると電話確認しないといけない申請は
受理できないということになるな。
揉め事が多くなりそうだ。
業務を絞ってやるべきか。
663戸籍(兼外録)担当:04/01/09 23:22
>>662
うちの近くの某市では、本庁のみ、
平日7時まで延長しております。
そこの戸籍担当の方に話をうかがったところ、
住所・本籍が全部そこに在る方については、
受理決定までしてしまい、そうでない方については、
従来の宿直と同じ、受領扱いにしている、
と伺いました。同日・同時刻に届出をしても
すぐ受理される人とそうでない人と出てしまいますが、
現実的に考えると止むを得ないところなのでしょうか。
664戸籍(兼外録)担当:04/01/09 23:24
>>663
平日午後5〜7時の話です。

ちなみに、土曜開庁しているとことでは、
すべて受領扱いにしている、ということです。
まあ、自分のところに新本籍をおく場合の
不備なんかは、多少は減るかもしれないですね。
>>656
申出再製を届出人に指導されたい。
判例 平成15年12月25日 第三小法廷決定 平成15年(許)第37号 市町村長の処分不服申立審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/867e914c524252dd49256e14001e70af?OpenDocument
667郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/11 13:53
>>666
Good job!
判例 平成15年06月12日 第一小法廷判決 平成13年(行ツ)第39号、平成13年(行ヒ)第37号 国籍確認請求事件
要旨:
 外国人である母の嫡出でない子であって日本人である父により出生後認知された子につき国籍法2条1号による日本国籍の取得が認められた事例

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/d076b291a804478e49256d43002eee79?OpenDocument
判例 平成15年12月25日 第三小法廷決定 平成15年(許)第37号 市町村長の処分不服申立審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件
要旨:
 1 戸籍法施行規則60条に定める文字以外の文字を用いて子の名を記載したことを理由とする市町村長の出生届の不受理処分に対する不
服申立て事件において,家庭裁判所は,当該文字が社会通念上明らかに常用平易な文字と認められるときには,当該出生届の受理を命ずる
ことができる
2 戸籍法施行規則60条に定める文字以外の文字である「曽」の字を用いて子の名を記載した出生届の追完届の受理を命じた原審の判断
は正当である

内容:  件名 市町村長の処分不服申立審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件 (最高裁判所 平成15年(許)第37号 平成15年12月25日 第三小法廷決定 棄却)
 原審 札幌高等裁判所 (平成15年(ラ)第56号)

主    文
       本件抗告を棄却する。
       抗告費用は抗告人の負担とする。
         
671郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/12 11:56
うちは3月末と4月初めの日曜日に開庁する予定です。
(去年は初めて3月末だけ日曜開庁をしました。)
まだ組合と妥結してないので広報できないのですが・・・
本日、機構の内示がありました。
窓口係の1名増員要求は例年どおり認められませんでした【予想どおり】
戸籍電算化担当の主査(係長級)1名の新設が認められましたが、
戸籍担当の係が1名減で3名から2名に減らされました【全くもって予想外】
係員2名でやってる仕事を1名でやれと?・゚・(ノД`)・゚・。
復活要求(再協議)しますが、ダメなら戸籍電算化担当主査を手放して
現状維持の道を選びます。
寒波厳しい一日、心の底から寒くなりました。失礼しました。
『ガイダンス戸籍法[出生編]』
『ガイダンス戸籍法[戸籍情報管理編]』 
『ガイダンス戸籍法[離婚・婚氏続称編]』
http://www.teihan.co.jp/new/guidance_1.htm#shu

『ガイダンス戸籍法[離婚・婚氏続称編]』 
http://www.teihan.co.jp/new/guidance_1.htm
674戸籍(兼外録)担当:04/01/15 22:03
>>672
ていうか、戸籍担当3人ってすごい…。
よくそれで回るなぁ。
なおかつ、それを1人減にしてまで電算化なんか
できないよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
といったところですよね…。
675住基兼以下略:04/01/16 23:42
>>672
どこも大変ですな〜。
うちの係は受付帳・新戸・タイプ・審査で各一名。
他に、住基入力・外録で数名でつ。
しかも、恵まれている方なのにひーこら言っているのですから…。
痛みはすごいと思いますが、電算化期待しています。
(どうも、うちの市は他の代表市の前例がいくつもないと動かない節があるようなので)

どうでもいい話ですが、うちの市で出生子の名についての受理伺いがあったようでつ。
いい前例ができるといいと思いまつ。
676住基兼以下略:04/01/16 23:44
あ、sage忘れてました。スマソ。
それにしても、そろそろ、このコテハンも変え時が来るのでしょうかね〜。
>>674-675
戸籍担当の係(係長1・係員2)の外に戸籍専任主査(係長級)が1人いるので
実際は4人で担当してるのですが、2人でタイプで打って戸籍記載完了まで
7日〜10日かかっているのが、1人になれば2倍以上の期間がかかります。
今でさえ「遅い!」との苦情をいただいているというのに(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>675(PC不調ご愁傷様です)
電算化の方は、内示段階では予算が削られているので厳しいようです。
うちの区の場合、最終的に担当主査を返上すれば、しわ寄せが来るので
それはそれで大変でしょう。
課全体で仕事の担当の見直しをしなければならなくなると思います。
678:04/01/19 01:44
質問です。
身内の連帯保証人になってしまい、最近、思い切って知人の家に間借し、家族と縁を切り、債權者からの追及をかわすことにしました。住民票は移動していません。
尚、私の他にも連帯保証人が複數おり、私は身内という事でなったのです。
今、世話になっている知人宅は、私が、生活費を入れているので、この先、年単位でいても問題ないそうです。
そこで、質問ですが、住民票交付・閲覧差止請求を行うと、債權者や身内も閲覽できないのでしょうか?
ちなみに、郵便物は局留めにしています。
>>678
住民票交付・閲覧差止制度は法定されている訳ではなく,一部市町村で
ストーカーやDV対策として制度化されているだけです。
差止を制度化している市町村でも契約書の写し等で債権者であることを
明らかにすれば住民票を請求できるのが原則だと思います。
住民登録地の市町村にご確認ください。
680非公開@個人情報保護のため:04/01/19 22:13
 公的個人認証関係では、皆様、準備整っていますか?
もうすぐですが、、、、どうなんでしょうね
>>679
貸金債権者からの債務者の戸籍又は除籍謄抄本の交付請求の可否について
(H14・6・3民一1328通知)

上記通知の解説ありませんかね?
>>681
解説って、通知自体はご存知ですよね?戸籍誌にも載ってるし。
書かれているとおりで、特に解説は必要ないと思いますが。
683郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/20 00:04
>>680
課内研修は受けましたが・・・
問い合わせの電話にどれくらいきちんと答えられるか不安です。
>>678の文字が不思議 「債權者」 「複數」 「閲覽」
685:04/01/20 10:12
皆様レスありがとうございます。
>684
変換事に旧漢字も出てくる為です。失礼しました。
686郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/21 01:01
>>685=>>678
当市でももうすぐ制度化の予定ですが、やはりストーカーとDVに限定してます。
債権者からの住民票請求は、慎重に審査したうえで応じることを予定してます。

全連から戸籍届の本人確認と住民リストの閲覧についてアンケートが来ました。
>>571に書かれていた分です。
大量閲覧の制限に繋がるといいのですが。。。
687非公開@個人情報保護のため:04/01/23 03:00
質問させてください。
今日、戸籍を郵送請求したら、遺産相続でもない限り先祖の戸籍はとれん、
と本籍地の役所から電話がかかってきました。
プライバシーもあるので出来ないんだってさ。
正直請求目的が何代か前、血の近い人同士で結婚したらしく、
更に自分の両親がいとこ同士であり、
自分虚弱体質なのでそのせいかと確認したかったのですが
申請書にそんなこと書きたくなかったので使用目的空白でだしたんですよ。
直系親族ならとれると思っていたので、どれないのかと訊いたら要領を得ない事をごちゃごちゃいいやがった。
申請は受け付けるらしい。
ですが、家系図を書いてFAXしてこいといわれた。
請求した戸籍も自分の本籍もその町役場なのでそこで全部みれるとおもわれるのだが。
申請書にも、3代以上前の戸籍なので、直系の人から自分までの名前を羅列し
(例:祖父の父→祖父→父→自分)
昔は家長姓なので、家長(筆頭者)から見た直系先祖の続き柄まで書いたのだが
祖父の父の戸籍請求書に手持ちの祖父までの戸籍の写しを添付したのだが
それでも関係がわかんないとの事。
請求書にオタクの本籍地が書いてなかったのでオタクが直系かもわからないでしょとのこと。
請求書には自分の本籍地も書くもんなんですか。
一応近場の役所の申請書にならってかいたんですがね。
で、最後には電話代が600何円もかかってるんで
こっちとしても困るのよねと説教された。
…それ、アンタの金じゃなくて税金ダロー。
だからこっちから折り返しかけなおしましたが。
通常そんな対応すんですか。
戸籍って、入ったら従前戸籍書いてあるし、出たら出た先の戸籍書いてあるし
十分追いかけられるもんだと思ってたんですが追いかけられないんですか。
町役場の戸籍担当は。
本籍地が違う役場謄本自体がないのでならわかりますが、
先祖全部同じ役場においてるんですが。
現職の方にお聞きしたいです。
688郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/24 01:52
現職の郵送請求担当係長です。
少〜しアルコールが入ってますがお答えします。

>遺産相続でもない限り先祖の戸籍はとれん
大間違いです。直系の方は請求理由なしで除籍も改製原戸籍も取れます。
【戸籍法】
第12条の2  除かれた戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しくは
 直系卑属は、その除かれた戸籍の謄本若しくは抄本又は除かれた戸籍に記載した
 事項に関する証明書の交付の請求をすることができる。国又は地方公共団体の職
 員、弁護士その他法務省令で定める者も、同様である。

2  前項に規定する者以外の者は、相続関係を証明する必要がある場合その他法務
 省令で定める場合に限り、同項の請求をすることができる。
(3項省略)

「手持ちの祖父までの戸籍の写しを添付した」請求であって、直系の方からの請求であ
れば、うちでは問題なく交付します。

>請求書には自分の本籍地も書くもんなんですか。
少なくとも本市ではそんなことは求めません。
>>687
ちょっと信じられない役所で、担当者はD(ry
>>690
…だね。
692元市民課職員:04/01/24 19:24
>>612

でも、そうした対応をする人は漏れの市にもたくさんいます。
業務知識を覚えてもそうでなくてももらえる給料は同じだし、
その業務知識の指導も「口伝」が主流となっていますからね。

「いろいろなケースにあたって悩む」ことを厭い、積極的に仕事に取り組まない
職員が多数派ですし、物事の具象化や「思考実験」ができない人が公務員全体に
多いってこともありますので・・・

オイラ自身は、市民課にいたのは新規採用直後の数年だけでしたが、そこで得た
知識はどこの職場でも最大限に利用させていただいていますので、このスレでも
いろいろと感じることが多いのですよ(^^)


人名漢字500字以上追加へ 半世紀ぶり抜本改正
 野沢太三法相は24日、人名に使える漢字を最低500字以上増やす方針を固め、2月の法制審議会(会長・鳥居淳子成城大教授)総会で「人名用漢字」の追加を諮問することを決めた。
 パソコンの漢字表示の際に用いるJIS漢字を検討の土台とし、追加は700字前後から1000字以上に膨らむ可能性もある。
 9月の総会で答申を受けた後、漢字使用を制限する戸籍法施行規則(法務省令)を改正する。過去約50年間で追加されたのは380字しかなく、実現すれば半世紀ぶりの抜本改正となる。
 戸籍法は「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない」と規定しており、現行は常用漢字1945字とともに法務省令で「人名用漢字」の285字に制限している。
 このため子に「舵(かじ)」の名を付けた出生届が不受理となるなどで不満を持つ親らが改善を求めていた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004012401003970
>>687
遺産相続でなく単なる先祖供養のためなどでたくさんの申請が来てます。
あまりにも変な町役場なので懲らしめてやってください。
696非公開@個人情報保護のため:04/01/25 15:02
戸籍に関する証明の手数料免除の例って
法律で定めされているものと、
条例でそうできるものがあると思うんですが、
それ以外の場合でも、市町村長の判断で免除にすることって可能なんですか?

たとえば、母子家庭に対する自治体からの祝い金などの援助を申請をする際に
添付する書類として戸籍謄本があるんですが、これは免除可能?
母子の担当課から以来があって、
今まで無料で交付していたらしいんですが、いいのかな?
と思い質問してみました。

それから、労基方111条にかかわるの無料証明ですが、
労基法を根拠に無料で証明願いますとたまに請求があるんですが、
見るとおもいきり住民基本台帳の記載事項証明書の証明願いになっています。
これは戸籍の証明ではないですよと返答したり、
記載事項証明書の手数料をもらって証明だしたりしてますが、
どうなんでしょうか?
代理母事件のほうはどうよ?
国籍とか。
698郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/26 03:44
>>696
第1問目
可能です。
手数料に関する条例の中で減免について定めることは可能ですし、
規則に委任するしたり、規則の中で更に「市町村長が特に必要と認めるとき」
という形で委任することも可能です。

第2問目
労基法第111条の証明は、労働省通知によって本籍を省略した住民基本台帳の
記載事項証明でよいことになっています。
もちろん無料で発行しなければなりません。
699698・補足:04/01/26 04:09
4行目「規則に委任するしたり」は「規則に委任するとしたり」です。

第2問目
労働基準法施行規則第53条に労働者名簿に記入しなければならない事項が
定められていますが、従前掲げられていた「本籍」が削除されています。
法律も改正してくれると分かりやすいのですが・・・

○労働基準法施行規則
第五十三条  法第百七条第一項 の労働者名簿(様式第十九号)に記入しなければ
 ならない事項は、同条同項 に規定するもののほか、次に掲げるものとする。
 一  性別
 二  住所
 三  従事する業務の種類
 四  雇入の年月日
 五  退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由
   を含む。)
 六  死亡の年月日及びその原因
○労働基準法
 (労働者名簿)
第百七条  使用者は、各事業場ごとに労働者名簿を、各労働者(日日雇い入れられる
 者を除く。)について調製し、労働者の氏名、生年月日、履歴その他厚生労働省令で
 定める事項を記入しなければならない。
 (無料証明)
第百十一条  労働者及び労働者になろうとする者は、その戸籍に関して戸籍事務を掌
 る者又はその代理者に対して、無料で証明を請求することができる。使用者が、労働
 者及び労働者になろうとする者の戸籍に関して証明を請求する場合においても同様で
 ある。
700698・さらに補足:04/01/26 05:10
>>696
>それ以外の場合でも、市町村長の判断で免除にすることって可能なんですか?
に対する答が>>698の「可能です。」で

>たとえば、母子家庭に対する自治体からの祝い金などの援助を申請をする際に
>添付する書類として戸籍謄本があるんですが、これは免除可能?
貴市町村の手数料に関する条例、規則等に免除の規定があれば可能です。
ちなみに、うちの市では手数料免除になります。
701698の訂正:04/01/26 05:31
何度もすみません。
>>698
>労基法第111条の証明は、労働省通知によって本籍を省略した住民基本台帳の
>記載事項証明でよいことになっています。
>もちろん無料で発行しなければなりません。
労働省通知を受けて手数料の規定が改正され、住基記載事項証明が無料で発行
するようになっていると思いますが、もし根拠規定がなければ、有料ということになり
ます。
手数料の規定を改正された方がよいと思います。
>>697
向井の件?あれは事件か?

あれで疑問に思ったのはなぜ胎児認知しなかったのかということ。
別スレでは「胎児認知は認知される女性は独身に限る。だから高田は認知できなかった」と
いう意見があったのですが、相手が外国人、その上海外に居住していて婚姻事実が
あるかどうかわからないのに証明できるのかなと。
そもそも胎児認知に既婚・未婚の区別があるのかな?
>>702
×女性
○胎児の母親  スマソ
704非公開@個人情報保護のため:04/01/26 23:34
郵送請求さん、レスありがとうございます。
条例施行規則には労基法111条により手数料免除ができるという規定もありました。
でも111条の証明は戸籍証明に限ると思っていたので、
住基記載事項証明は免除の対象になるはずがないと思い込んでいました。
そういう通知が出ているのも知らず…
ただ、111条に係る記載事項証明は無料と直接定めた規定はみあたりません。
他の自治体では具体的に規定されているのかな?

また、戸籍手数料の減免の件ですが、
市町村長の判断で手数料の減免ができるのは、
戸籍法改正で5条が削除されたことと関係ありますか?
以前は市町村長の判断で減免してはいけなかったような気がするんだけど。
705戸籍(兼外録)担当:04/01/26 23:46
>>687
うちも郵送の担当は再任用のオバチャンだからなぁ。
おそらく法律とかもあんまり理解していないものと思われ。
(それじゃあいかん、ということは重々承知しているんだけど)
まあさすがに電話代云々なんていうのはかなりのDQ(r

>>696
某所では、年金請求に関する戸籍は無料
という規定がある、と聞いたことがあります。
(なんでお前のところにはないんだゴルァとごねた方がいらした)
うちは戸籍に関してはそういう規定はないですねぇ。
生活保護を受けている方には無料交付してますが。

>>702
相手の女性が結婚してたら、その夫の嫡出推定を
真っ先に受けるので、認知どころの話ではなくなる、からだと思われ。
(胎児に限らず、非嫡出子でないと認知はできませんので…)
また、胎児の母親が外国籍で、かつ海外在住では、
その母親の国が胎児認知という制度を認めていないといけない罠。
日本に在住してれば、挙行地法である日本法を適用できるのですが…。

706郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/28 00:17
>>704
>条例施行規則には労基法111条により手数料免除ができるという規定もありました。
>ただ、111条に係る記載事項証明は無料と直接定めた規定はみあたりません。
免除できる対象の手数料が何かは規定されてないのでしょうね。
戸籍証明が無料なのは法定されているから,法定されていない住民票記載事項証明
などの手数料を免除する規定と解釈すべきなのでしょうか。

>他の自治体では具体的に規定されているのかな?
うちの市では,規則から委任された内規で規定されています。

>また、戸籍手数料の減免の件ですが、市町村長の判断で手数料の減免ができるのは、
>戸籍法改正で5条が削除されたことと関係ありますか?
関係あります。平成12年4月1日から戸籍事務が機関委任事務から法定受託事務に
変わったことによるものです。 >>14 >>76あたりをご参照ください。
707郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/28 00:29
>>698の労働省通知】
昭和50年2月17日基発第83号,婦発第40号で労働省労働基準局長及び労働省
婦人少年局長から各都道府県労働基準局長及び各都道府県婦人少年室長あて
下記のとおり通達がなされています。簡略化してます。

1 労働基準法第57条の年少者の年齢証明については,氏名及び出生年月日の
 事項についての証明がなされている「住民票記載事項証明」を備えれば足りること。

2 労働基準法第107条の労働者名簿の記載事項は同条第1項及び同法施行規則
 第53条第1項の規定に定められているところであるが,そのうち「本籍」については,
 都道府県名のみで足りること。                                         ↓                
  平成9年2月14日の労働基準法施行規則の一部改正で,同年4月1日から第53条
  第1項に規定された労働者名簿に記載すべき事項から「本籍」が削除されました。
708非公開@個人情報保護のため:04/01/28 22:05
>>707
その通達しらべてみましたが、
57条にかかわる年齢証明は戸籍の記載事項証明でなくても
住民票記載事項証明でも足るといっているだけで、
住民票記載事項まで無料で請求できると書かれているわけではないような気がします。

戸籍の記載事項証明すら無料なんだから、
戸籍を元に作られている住民票の記載事項証明なんて
無料で当然というとなんでしょうか?
709郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/28 23:15
>>708
>住民票記載事項まで無料で請求できると書かれているわけではないような気がします。
そのとおりです。それを補足したのが>>701です。
起きたばっかりで>>698を書いてしまったので、補足・補足ですみません。

解釈的には、人権的配慮から本籍地記載のある戸籍証明は止めて、
住民票記載事項証明で行こうということなので、法の趣旨と照らせば
住民票記載事項証明も無料とすべきというところでしょうか。
無料にするか有料にするかは各市区町村の判断です。法改正が行われない限り。
明日から公的個人認証サービスの開始ですが、いかがですか?
うちの市は18年度から電子申請を本格稼動させる予定なんですが・・・
2年後ですよ。市民課としてはどうなんでしょう???
<住基ネット>侵入共同実験は「経費の無駄」 麻生総務相

 麻生総務相は23日午前の会見で上田文雄・札幌市長が総務省に対し、長野県と
共同で住民基本台帳ネットワークシステムの侵入実験を行うよう求めていることにつ
いて「そのカネは向こうが払うの。割り勘でしようというの。ふざけんな。そんな経費の
無駄をやる気はまったくない」と述べ、共同実験には応じない考えを示した。
(毎日新聞)[1月23日11時17分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00003029-mai-pol
712郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/29 22:38
公的個人認証サービス開始!
何人申請されました?
うちの区は2人。うち1人は担当係長w
713戸籍(兼外録)担当:04/01/29 23:11
>>712
うちは1人(しかも9時早々に)
新しい物好きな方だったらしいです…。
(漏れは会議で席を外していたので詳細は不明ですが…)

カードリーダなんて、どこで売ってるのやらねぇ。
714匿名希望:04/01/29 23:22
>>713
パソコン扱ってる店ならどこにでもあるそうですよ。
例えばビックカメラで日立の一番安いのは1,980円だそうです。
価格の幅があるので、お客様から聞かれたら、高いので言おうかと思ってますw
自分は9時頃に問い合わせの電話を受けました。
「確定申告に使えるんですよね?」とおっしゃるので、
「今のところ東海4県だけでうちではまだで、6月以降に全国に広がる予定です。」
などと申請を思いとどまらせようと努めたのですが、結局申請に来られました_| ̄|○
716郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/01/30 23:09
公的個人認証サービスの勉強をしてなかったため、ウィンドウズ以外のOSには
対応していないということを今日初めて知りました Σ(;´Д`)ハウ!!!
でも、それでいいのかなー?

<公的個人認証制度>ウィンドウズのみ使用可能 (毎日新聞)[1月30日8時24分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00002141-mai-soci

公的個人認証サービス ポータルサイト
http://www.jpki.go.jp/
・サービスの利用の際に必要となるパソコンの等の仕様
717戸籍(兼外録)担当:04/01/31 00:03
>>716
それ、うちの課みんな知らないかもしれません…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>716・・サービスの利用の際に必要となるパソコンの等の仕様

オペレーティングシステム(OS) 次のいずれかが必要です。
 ・Microsoft Windows XP (Service Pack 1適用)
 ・Microsoft Windows 2000 (Service Pack 4適用)
 ・Microsoft Windows 2000 (Service Pack 3適用)
 ・Microsoft Windows 2000 (Service Pack 2適用)
 ・Microsoft Windows NT (Service Pack 6a適用)
 ・Microsoft Windows Millennium Edition (Me)
 ・Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)

ただの98じゃだめなのね・゚・(ノД`)・゚・。
ウィンドウズPCのみ対応=公的個人認証サービス

総務省によると、都道府県などサービスを提供する側の大半が採用しており、
初期コストを最小限に抑える必要性から、ウィンドウズ対応のソフトだけの作製
になったという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000956-jij-pol

電子申請が本格的になったらマック派などから苦情が殺到するヨカーン
>>718
ふむふむ
9x系→98SE・Me
NT系→NT4SP6a・2000SP2以上・XPSP1
という事なんやね φ(. .)メモメモっと。

こりゃホムペに続いてまたしても電話サポが増えそうな悪寒…
_| ̄|○
法務局からの現地指導の日程は何日前にどのような方法で通知されますか?
>>721
法務局によって違う可能性もありますが、年度の早い時期に文書で通知が来ます。

>>718 >>720
NTと2000でも対応しないものが、現在存在するということなのでしょうか?
戸籍事務の研修の講師の割合を教えてください。
法務局主導ですか?市区町村(地区戸籍事務協議会)主導ですか?
研修の講師の比率はどのような割合ですか?(市区町村:法務局)
>>722
よーするに、
WindowsNT →今更3.x系はないだろうから4と勝手に決め付けて、
          NT4でもSP6aを導入してないとダメ。
          「a」のつかないSP6、SP5以下はアウト。

Windows2000→別名NT5.0(w。
          これまたSP2以上を導入しないとダメ。
          故に素の2000(SPなし)、SP1はアウト。
WindowsXP →別名NT5.1(ww。
          こいつもSP1(できれば現状最新のSP1aが望ましい?)
          が導入されてないとダメ。
          故に素のXP(SPなし)はアウト。
つー事ですな。

でもなぁ、いくら98SE・MeがOKつっても、今迄一度もWindowsUpdate
かけたことのないPCでは(個人的には)動作保障外にしたいなぁ。
未だに平気でイニシエのIE4.0なんぞを平気で使ってる御仁もいる訳で。

あ、でもシステム要件にIE5.5SP2orIE6.0SP1以上となってるから、本当に
使いたい人はUpdateしてくれる………かな??(希望的観測)

ソース
ttp://www.jpki.go.jp/serviceguide/jpki_sgd_spec.html
725720=724:04/02/02 01:09
連カキスマソ。

そういえば98SEの標準ブラウザはIE5.0だったよーな気もする。
まぁこれとて「イニシエのブラウザ」ではありますわな。

とりあえず回線切って(ry
726722:04/02/02 07:26
>>724-725
ありがとうございます。
お客さんに説明するのに助かります。
727郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/03 00:37
>>723
うちの地区は共催という形です。
講師の比率は、市区町村:法務局=4:6〜3:7くらいでしょうか。

>>724
コンピュータ音痴としては、ほんとに助かります。
728714:04/02/03 18:40
>>713
カードリーダがパソコン扱ってる店ならどこにでもあるなどと
知ったかぶりをしました。すみません。
どこにでも置いている訳ではないそうです。
うちの市のビックカメラにはあります。
729戸籍(兼外録)担当:04/02/03 22:46
>>721
うちは今月現地指導…(;´Д`)

>>723
互審会の幹事市で、経験年数が多めの方に
おねがいする場合が多いかもです。比率は
>>727さんに同じ、てな具合です。
730672 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/03 23:36
>>672・復活要求の結果
戸籍担当の係の現状維持が認められました グッ(*`∀゚)ъ!
窓口係に嘱託員1名が新設されました ヽ(`∀´*)ノ♪
(それでも他区に比べて人員的に厳しいのは間違いないのですが)
住基カードで初の不正交付、別人がなりすまし
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040204it15.htm
うその交付申請で別人の住基カード交付 佐賀・鳥栖
http://www.asahi.com/national/update/0204/043.html
733郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/05 01:29
●読売新聞
>総務省市町村課は「経緯を早急に調べ、再発防止を検討する」としている。
印鑑登録の照会と同様の問題で再発防止が可能でしょうか?

●朝日新聞
>総務省は「初めてのケースで、住基ネットの安全性とは別問題」と見るが、専門家は
>カードを含めたシステム全体の危うさを指摘している。
特に専門家でなくとも(ry

>同市は「名義人に郵送した照会書を、どうして別人が受け取れたのか」と首をかしげる。
いやっ、そんなコメントをするはずがないような気がする・・・

●西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
>同市市民課は「今回のようなケースでは不正を見破るのは困難。対策を考えていかなけ
>ればならない」と話し、総務省市町村課は「住基カードの不正取得は聞いたことがない。
>事実関係を確認し、必要があれば発行方法など再発防止策を講じたい」としている。
たまたま鳥栖市が初めてだっただけで・・・(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
隣の県の自治体として同情を禁じえません。
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000098-mai-soci
<住基カード>他人になりすまし交付受ける? 佐賀県警が捜査

鳥栖市市民課は「男が照会書を手に入れるために男性方の郵便受けの前で待って
いたとでも考えるより他にない」と話しており、同署に告訴する方針。

総務省市町村課によると、住基カードの交付申請では11けたの住民票コードの代わ
りに生年月日と性別の記載でもよく、免許証などがなければ郵送された照会書の持参
での本人確認が認められている。同課は「事実関係を調査し、必要があれば再発防止
策を講じたい」と話している。
照会書盗まれちゃったら、終わりなんだよね、今のところは。

九月申請で二月発覚なわけだが、
自分の顔がモロバレのカードを、どう使ったのか気になる。
消費者金融とかで住基カードのコピー(もちろん紙)が残ってたら
意味ないし、市にも写真の貼ってある申請書残ってるだろうし。

これから整形するのかな?
736通りすがりの素人:04/02/05 22:04
『住基カードの交付申請では11けたの住民票コードの代わりに
生年月日と性別の記載でもよく〜』

この部分の意味が分からないんですが…
>>735
記事をよく読んで。
>>736
気にしなくていいです。
住民票コードを記入しても運転免許証などの顔写真付き身分証明書
がなければ即時発行できず照会書を送付するのは変わりません。
でも配達記録郵便で何故照会書が盗まれるんだろう?
ところで人名用漢字外の文字を名前に使った出生届って出てます?
うちにはとうとう来てしまいました。
法務局に連絡したら「多分だめでしょうねえ」とのお返事。

とりあえず照会をあげましたが、暫定措置とはいえ少々メンドクサイです。
たしか去年の今頃には追加の話も出てた記憶があるんですが、追加する
んなら追加するでさっさとしてくれればいいのに。
>>737
新聞記事によると、
鳥栖市は配達記録郵便ではなく、
普通郵便らしいです。
740住基兼(以下略):04/02/07 00:34
>>738
うちの市で先月でました。
照会したところ、不受理になってしまい、結局別の名前になりますた。
合併に伴って117条の2指定申出をする自治体が多いと思いますが,
117条の2の指定申出の調査はどのようなものですか?
○住基カード不正取得、被害者知人の46歳男を逮捕
引用元:http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20040206i313.html

この記事を読むと、被害者の行動も「なんだかなぁ…」と思ったりします。
出生届の受理伺といい、外国人の出国伺といい、
国への照会は「ダメもと」のスタンスが大事かも。
>738,739
ところでどんな字?
>>705

嫡出推定が排除されると仮定してですが、父親が日本人なら、挙行地法に依らずとも、
H1.10.2民二3900通達4と法例18条1項で、母の承諾等日本法の要件が満たされてい
れば日本人父の本国法で受理できると思ったのは間違いなのかなぁ・・・。

>>738
>>740
>>744

うちは2件出たけど、うち1件は法務局持ち込み直前に届出人が取り下げてきたです。

ちなみに「日光」(にちへんにひかり。「晃(こう)」の同字。)って字と「凰(おう)」(ほうおう
の「おう」。鳳(ほう)はあるんだけどね・・・。)

照会中の案件は後者なんだが、本省お膝元の局なのだろうか、全部玉砕みたいです。
747非公開@個人情報保護のため:04/02/08 00:30
>>743

確かにそのスタンスが一番必要なのだけど、そうした権限を振りかざすことで
自己満足に浸っているような国の職員には腹が立つことが多いんだよなぁ・・・

国の職員も「守るべきものと変えるべきもの」がわかっていない人が上にいるので
動きにくいのはわからないでもないけどね。
判例 平成15年12月25日 第三小法廷決定 平成15年(許)第37号 市町村長の処分不服申立審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件
要旨: 1 戸籍法施行規則60条に定める文字以外の文字を用いて子の名を記載したことを理由とする市町村長の出生届の不受理処分に対する不
服申立て事件において,家庭裁判所は,当該文字が社会通念上明らかに常用平易な文字と認められるときには,当該出生届の受理を命ずる
ことができる2 戸籍法施行規則60条に定める文字以外の文字である「曽」の字を用いて子の名を記載した出生届の追完届の受理を命じた原審の判断
は正当である
内容:  件名 市町村長の処分不服申立審判に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件 (最高裁判所 平成15年(許)第37号 平成15年12月25日 第三小法廷決定 棄却)
 原審 札幌高等裁判所 (平成15年(ラ)第56号)
主    文
       本件抗告を棄却する。
       抗告費用は抗告人の負担とする。
         
理    由
 抗告代理人畠山稔,同山崎栄一郎,同近藤健一,同角井俊文,同高倉孝志,同及川正治,同其田史朗の抗告理由について
 1 本件は,相手方が,子の名を「曽○」と記載した出生届の追完届を戸籍事務管掌者である抗告人に提出したところ,抗告人により,
「曽」の字が戸籍法施行規則(以下「施行規則」という。)60条に定める文字でないことを理由として上記追完届の不受理処分がされ,これに対し,相手方が不服申立てをした事案である。
 2 戸籍法(以下「法」という。)50条1項が子の名には常用平易な文字を用いなければならないとしているのは,従来,子の名に用いられる漢字には極めて複雑かつ難解なものが多く,
そのため命名された本人や関係者に,社会生活上,多大の不便や支障を生じさせたことから,子の名に用いられるべき文字を常用平易な文字に制限し,これを簡明ならしめることを目的とするものと解される
 法50条2項は,常用平易な文字の範囲は法務省令でこれを定めると規定し,
施行規則60条が法50条2項の常用平易な文字の範囲を定めている。
同項による委任の趣旨は,当該文字が常用平易な文字であるか否かは,
社会通念に基づいて判断されるべきものであるが,その範囲は,
必ずしも一義的に明らかではなく,時代の推移,国民意識の変化等の事情によっても変わり得るものであり,
専門的な観点からの検討を必要とする上,上記の事情の変化に適切に対応する必要があることなどから,その範囲の確定を法務省令にゆだねたものである。
施行規則60条は,上記委任に基づき,常用平易な文字を限定列挙したものと解すべきであるが,
法50条2項は,子の名には常用平易な文字を用いなければならないとの同条1項による制限の具体化を施行規則60条に委任したものであるから,
同条が,社会通念上,常用平易であることが明らかな文字を子の名に用いることのできる文字として定めなかった場合には,
法50条1項が許容していない文字使用の範囲の制限を加えたことになり,その限りにおいて,施行規則60条は,
法による委任の趣旨を逸脱するものとして違法,無効と解すべきである。そして,法50条1項は,単に,
子の名に用いることのできる文字を常用平易な文字に限定する趣旨にとどまらず,
常用平易な文字は子の名に用いることができる旨を定めたものというべきであるから,
上記の場合には,戸籍事務管掌者は,当該文字が施行規則60条に定める文字以外の文字であることを理由として,
当該文字を用いて子の名を記載した出生届を受理しないことは許されないというべきである。
裁判所が,以上の点について審査し,決定する権限を有することはいうまでもないところである。
そうすると,市町村長が施行規則60条に定める文字以外の文字を用いて子の名を記載したことを理由として出生届の不受理処分をし,
これに対し,届出人が家庭裁判所に不服を申し立てた場合において,家庭裁判所及びその抗告裁判所は,
審判,決定手続に提出された資料,公知の事実等に照らし,当該文字が社会通念上明らかに常用平易な文字と認められるときには,
当該市町村長に対し,当該出生届の受理を命ずることができるというべきである。
 上記の見地に立って本件をみるに,「曽」の字が古くから用いられており,平仮名の「そ」や片仮名の「ソ」は,
いずれも「曽」の字から生まれたものであること,「曽」の字を構成要素とする常用漢字が5字もあり,
いずれも常用平易な文字として施行規則60条に定められていること,「曽」の字を使う氏や地名が多く,
国民に広く知られていることなど原審の判示した諸点にかんがみると,「曽」の字は,
社会通念上明らかに常用平易な文字であるとした原審の判断は相当である。
 3 以上によれば,これと同旨の見解に基づき,抗告人に対し,
相手方が子の名を「曽○」と記載して提出した出生届の追完届の受理を命じた原審の判断は正当として是認することができる。
論旨は採用することができない。
 よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり決定する。
(裁判長裁判官 藤田宙靖 裁判官 金谷利廣 裁判官 濱田邦夫 裁判官 上田豊三)
>>738
戸籍事務管掌者は,当該文字が施行規則60条に定める文字以外の文字であることを理由として,
当該文字を用いて子の名を記載した出生届を受理しないことは許されないというべきである。

>>754
非電算での戸籍簿作るの面倒そうだな。
字体も余計に用意しなくちゃいけないし。
>>756
コンピュータ庁と大して変わらない気がしますけど・・・。
活字がない字体は手書き対応すればよいし。

758郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/08 20:30
【読売】住基カード不正取得、被害者知人の46歳男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000313-yom-soci
【毎日】<住基カード>佐賀・鳥栖市での不正取得で男性を逮捕 佐賀県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000131-mai-soci
【朝日】佐賀の住基カード不正取得事件で男逮捕 借金したと供述
http://www.asahi.com/national/update/0207/004.html
【西日本】福岡市の知人男逮捕 住基カード不正 鳥栖署 有印私文書偽造容疑など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000021-nnp-kyu

今回のケースでは、照会書の回答以外に健康保険証など身分証を提示させたり、
本人の家族などの情報を質問するなどしないと対処できないですね。
本市の容疑者でスマソ
759戸籍(兼外録)担当:04/02/09 00:49
>>756,757
・非電算化庁→活字を別に注文するor手書き対応
 (ただ、和紙の戸籍に手書きするのはかなり緊張します…)
・電算化庁→活字を「使える字」として登録し直さないとダメ
 (そのままではチェックが入って受理決定できない)

ただ、コンピューターは法律が改正になれば、
メーカーが対応しそうだけど、タイプだと、どうにもなりませんなぁ。
760737:04/02/09 20:58
>>739
記事をよく読まなければならないのは漏れですた;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
はっきりとは書いてないけど
>鳥栖市市民課は「男が照会書を手に入れるために男性方の郵便受けの前で
>待っていたとでも考えるより他にない」と話しており
という行からして普通郵便ですね。
自分のところが配達記録郵便なので、どこでもそうかと勘違いしてました。
761相談です。:04/02/10 16:47
すいません相談です。

みなさまの市町村の閲覧手数料(住民票関係)はおいくらですか?

ちなみに当方は、1件一世帯200円です(1時間500円)。

情報提供をよろしくお願いします。
762郵送請求@携帯:04/02/10 18:27
>>761
福岡市は1世帯300円で時間制はありません
763なりすまし:04/02/10 18:59
住基カードに限らず、
身分証がない場合は照会文書で、というのはよくある。
他の事務でも、同じ事例はたくさんあるっしょ。

自分宛ての文書を、封も開けずに他人に渡すのも問題あり。
配達記録にしても、居候がサインしてたら結果は同じ。
764郵送請求@携帯:04/02/10 22:09
>>763
それはそうですが、照会の回答書を「本人」が持って来たら
保険証などの書類や本人しか知らないだろう質問をすることで
不正取得を防止することはできますね
765非公開@個人情報保護のため:04/02/10 23:08
>>765
瞑、狼、湘…人名漢字500〜1000字追加へ

 野沢法相は10日、子供の名前に使える人名用漢字の大幅追加を法制審議会に諮問した。

 人名に使える漢字は現在、戸籍法施行規則(法務省令)で定める2230字(異体字の許容
字体は除く)に制限されている。検討対象の漢字は特定していないが、500―1000字程度
を追加することを想定している。9月に答申を受け、年内にも同規則を改正する方針だ。

市区町村で両親などから追加の要望があった主な漢字は以下の通り。
庵、按、苺、珀、瞑、葡、萄、蜜、俄、峨、嘩、榎、云、絆、檎、舵、凛、茗、牙、凰、柑、駕、駈、
獅、梗、湘、芯、豹、狼。
鳥栖市の事件のおかげで根掘り葉掘り質問できる環境は整った。
「あんな事件がありましたから・・・。上からも厳しく言われてますので」と。
あとは、繁忙期にどれくらい時間が割けるかでしょう。
住基カード不正取得事件を受け「本人確認を周知徹底」−−鳥栖市 /佐賀

◇鳥栖市がセキュリティー会議

 市は6日から、照会書を配達記録郵便で送り、交付時に健康保険証や年金手帳の
提示を求めることにしている。必要な場合はさらに家族構成などを質問する。

 一方、事件を受けて、佐賀市は9日から、本人確認の照会書の発送を、普通郵便か
ら配達記録郵便に変更し、カードを渡す際には保険証や年金手帳などの提示を求め
ることにした。
【記事全文】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000004-mai-l41
769Google:04/02/11 12:30
>>761
「住民票 閲覧 手数料」をキーワードに検索したら
約7,020件ヒットしました。http://www.google.co.jp/
770郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/11 22:22
「制限外の文字を用いた出生届の取扱いについて」という通知が法務局戸籍課長
から来て、取扱いが変更になりました。全国統一の通知でしょうね?

1 早急に行われる予定の戸籍法施行規則に「曽」を加える改正の前でも「曽」は
 市区町村限りで受理してよい。
2 それ以外の制限外の文字は(法務局に受理照会するのでなく)市区町村限りで
 不受理として法務局に報告する。
3 届出人等から相談・苦情があったら戸籍法・戸籍法施行規則の規定の趣旨を
 説明したうえで次の事項を説明する。
 @ 人名用漢字の拡大については法制審議会において調査審議され今秋を目途
   に答申が出され戸籍法施行規則の改正が行われる予定であり、現段階で制限
   外の文字について常用平易性を個別に判断することは相当でない。
 A 不受理とされた名の文字が戸籍法施行規則の改正で使用できるようになっても
   経過措置は設けられないため、名の変更をするためには戸籍法第107条の2の
   規定により家庭裁判所の許可を得なければならず、「正当な事由」の有無は個別
   に家庭裁判所で判断される。
 B 不受理処分に対しては、戸籍法第118条の規定により家庭裁判所に対して不服
   申し立てをすることができる。
771Tora's ◆TORAENjs/6 :04/02/12 06:21
>>770
1月の法務省民事局民事第1課補佐官の通知とは別個のが出たの?
>>761
みなさま、どうもありがとうございました。感謝します。
教えてクンですみません。

年金等の請求にあたっての記載事項証明ですけど、範囲はどこまで・・・。
ちなみにウチらは、2階部分の厚生年金まで。3階部分の厚生年金基金には証明してない。

ご多忙のところ、すみません。
774郵送請求@携帯:04/02/13 18:10
>>773
記載事項証明とは戸籍ですか?住民票ですか?
年金の裁定請求には住民票の写しと戸籍謄本が必要なので
電算化戸籍の全部記載事項証明の話でしょうか?
それと「証明してない」の意味が分かりません。
無料では発行しないという意味ですか?
>>770
貴見のとおり。
平成16年2月10日付け民事第一課補佐官事務連絡
776郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/14 11:40
>>775
ありがとうございます。
>>771
 (誤)1月の法務省民事局民事第1課補佐官の通知
→(正)平成16年1月6日付け民事第一課補佐官事務連絡


780774 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/15 09:51
>>774訂正
電算化戸籍は「戸籍全部事項証明」でしたね。スマソ
戸籍誌の掛紙通達の解説の記載例の名は民事第一課の人でしか?
782郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/17 23:26
 福岡市サービス向上 市役所1階で証明書交付へ

 福岡市は十七日、市役所本庁舎一階(同市中央区天神一丁目)に「住民票の写し」
や「印鑑登録証明書」などの交付窓口を、来年四月に新設することを明らかにした。
天神のど真ん中にありながら、市民向けの窓口サービスとは縁遠かった本庁舎の
利用促進策の一環で、土曜、日曜、祝日、夜間も利用可能にする方針。天神で働く
サラリーマンや買い物客も利用でき、市民の利便性が高まりそうだ。
[記事全文]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000078-nnp-kyu

今現在、本庁舎近くの商業ビル(イムズビル)7階でやっていることを本庁舎1階で
やるだけなのに、何故「サービス向上」なのかと・・・ 
(おまけに家賃が高いから移転するという話もあるのに)
あげ
784郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/18 01:53
>>773
葉書に証明する記載事項証明のことですね?すみません、読み違えてました。
当市では厚生年金同様、厚生年金基金も無料で証明しています。
手数料条例施行規則で「厚生年金保険法第95条又は第172条の規定に該当する者」
に対して「戸籍に関する証明と同一の目的に使用されるものとして交付する証明書等」
(住民票の写し・住民票記載事項証明など)の交付手数料を無料と定めています。
第172条の規定が厚生年金基金です。
同様の企業年金でも適格年金は有料で証明しています。
785非公開@個人情報保護のため:04/02/18 23:35
age
●提訴同意案、2月議会に提出へ=住基ネット「選択制」で−東京・杉並区

 住宅基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)で、横浜市に認めている
「住民選択制」を認めないことを不服として、国と東京都を提訴する方針の
東京都杉並区は18日、提訴の同意を求める議案を20日開会の区議会に
提出することを決めた。区は「国は、区と横浜市とを合理的な理由なく差別
し、住基ネット関係の予算執行分を無にさせ、区に損害を生ぜしめている」
などと主張し、損害賠償の支払いを求める。同日午後の記者会見で山田宏
区長が表明する。 (時事通信)[2月18日17時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000534-jij-pol


●<住基ネット>東京都国分寺市が2次稼働に参加

 東京都国分寺市は18日、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)
の2次稼働に参加した。同市は昨年8月に住基ネットの1次稼働に参加後、
市議会の強い反発を受けて2次稼働への参加を見合わせていた。

 今月9日の市議会でも、2次稼働に参加するための経費を盛り込んだ補正
予算案や個人情報保護条例の改正案などが否決されたため、星野信夫市長
が地方自治法に基づき、市長権限で予算を執行して2次稼働に参加すること
を決めた。

 星野市長は「これ以上の行政事務の引き延ばしは法律違反。苦渋の選択で
参加を決断した」とコメント。住基カードの交付手数料を徴収するための条例
改正案も否決されているため、当面は住基カードを無料で交付することになる。
【川上晃弘】(毎日新聞)[2月18日11時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00001025-mai-soci

 3割超が確認手続き変更 共同通信社アンケート

 佐賀県鳥栖市で起きた住民基本台帳カード(住基カード)不正取得事件を受け、
県庁所在地など全国の主要70市区のうち、3割を超す22市区が、事件後、交付
の際の本人確認手続きを変更したか、変更を検討していることが15日、共同通信
のアンケートで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040215-00000077-kyodo-soci
04/02/19 14:37 時事通信

◎各種証明書を365日交付=電話予約で可能に−横浜市

 横浜市は19日、市中心部の西区で3月1日から住民票などの各種証明書を365日
交付すると発表した。区役所に日中行きにくい市民を対象に、電話で必要な証明書など
を予約すれば、平日は午後10時まで、土休日は午後5時まで受け取れる。

 対象は、住民票や印鑑登録証明書、納税証明書など5種。個人情報保護を徹底する
ため、予約・受け取りは本人と同居家族に限る。手数料は1通300円に据え置く。

 大場茂美区長は記者会見し、「市民の利便性向上に寄与できる。庁内で議論して既存
の人員で経費を増やさずにできるようにした」と述べた。

 政令市では札幌、仙台、大阪の各市が住民票と印鑑証明書を週末でも交付しているが
税関係の書類を含めて通年交付するのは横浜市が初めて。

 市内18区役所は窓口サービスの向上に知恵を絞っており、西区以外にも、青葉区は
3月末から4月の計4日間に限り土・日曜日でも転入・転出届を受け付け、港南区は老
人保健の高額医療費支給など4種類の申請を郵送でも可能にしている。
>>788
同じ市の中で区によって取り組みが違うっていうところが面白い。
790ふくにしくし:04/02/21 00:27
>>788
役所のコンビニ化が着々と進んでますな。
当市では、本庁舎の敷地内に本物のコンビニを誘致するらしいですが(w
>>788
西区のケースは結局大変なのは守衛さんなんだよね。
やることは24時間戸籍受付の延長だし。

横浜駅に行政サービスコーナーという土日に住民票や印鑑証明書取れる
サービスやってるし、そこに税関系業務を追加してやればいいこと。
区役所まで駅近くならいいけど、徒歩10分かかるところまでわざわざ取りに行く人いるのかな?




>>791
手数料の徴収が伴いますからね。
当市も住民票と印鑑証明の土曜交付をやっていたけれど
サービスコーナーが定着したとして止めました。
横浜は区ごとに競争をさせているね。
大阪なんかは横並び。区に裁量の余地なし。
しかし区によって対応が違うとトラブルも出やすいと思う。
東京みたいに特別区になれば?

本人確認は電話の段階ではやらないだろうな。
「住民票100通」とかいっても用意するのだろうか。

特に外国人の場合はいろいろ難しい問題があると思う。
794戸籍(兼外録)担当:04/02/23 21:51
>>793
まあ、外国人は「住民票」の時間外受付には
該当しませんからね〜。

電話予約、時間外交付はするべきでない、との
法務省からのお達しもでていましたし…。


ぜんぜん関係ありませんが、4年に一度の29日が
大安で激しくヾ(≧へ≦)〃ヤメテェッ

>>794
日曜日なのが吉なのか凶なのか…
>>796
凶。
うおっ、自爆!
>>796
ワロタ。
自分で自分が凶ってw
799郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/02/24 22:01
>>671続報
次のように決まりました。記者発表は来週ですが。

市民課、保険年金課、福祉・介護保険課の窓口
3/28(日)10:00〜16:00を開庁
3/29(月)〜4/2(金)窓口開設時間を18:00まで1時間延長
>>799
プレスリリース前に公表して大丈夫?
801800オメ! ◆YUSO/FgpP2 :04/02/24 23:53
>>800
全く問題なし(と勝手に思ってますがw)
お客さまには既にお伝えしております。
昨年PR期間がなく、市政広報紙にも載せることができず
大変暇にしてましたので。
県警との協議で開始時期が延びに延び住基に関するストーカー・DV対策が
繁忙期の真っ只中に開始される見込みです。(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「曽」の字が正字等に仲間入りしましたね。
「曽」の字が正字等に仲間入りしましたね。
2月23日公布・施行でしたね
本人確認がどんどん厳格化していきますね。
個人的な意見としては賛成です。
反面、未だに「俺は本人だ!手続きさせろ!」と言う人は多いですね。
免許証も持たぬおまいが『本人』だと、誰が信じると言うのだ?
>>806
昨日苦情の電話を受けました。
写真なしの住基カードを取得して身分証明書として使おうとして
断られたので、そんな説明しなかったじゃないか!ゴラァ〜!だそうです。
運転免許証を持ってる方だったのできちんと説明したうえで写真なしを選んだくせに…
俺の税金で食ってるのにどういうつもりかと言われて、ぼそっと「私も納税者です」と
言って油に火を注いでしまった未熟者です(>_<)
保守
問1 法務局の現地指導は何ヶ月前に通知されますか?

問2 「曽」が正字等に加えられた戸籍法施行規則は
管轄法務局から貴市区町村にはどのように通知されましたか?
戸籍事務のオンライン化の調査の回答はしましたか?
>>809
問い1 法務局によって違う可能性大なので、直接聞いた方が良いと思われ
問い2 FAX
>>810
しました
>>810
戸籍誌15年7月号参照。
813非公開@個人情報保護のため:04/03/03 06:25
戸籍:
非嫡出子の区別記載はプライバシー侵害 東京地裁
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040303k0000m040061000c.html
婚外子の戸籍表記はプライバシー侵害…東京地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040302it13.htm
戸籍の続柄、非嫡出子区別はプライバシー侵害
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040302AT1G0202H02032004.html
戸籍続柄欄の非嫡出子記載 区別はプライバシー侵害 東京地裁
http://www.sankei.co.jp/news/040302/sha129.htm
戸籍の続柄、非嫡出子区別はプライバシー侵害 東京地裁
http://www.asahi.com/national/update/0302/032.html
814郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/04 00:19
>>813
まとめ、ありがとうございます。今朝職場で供覧しました。

昨日午前10時からの市長会見で>>799を発表したのですが
地元紙も含めて一切新聞に載りませんでした。
時事通信の配信さえなし・゚・(ノД`)・゚・。
・・・今やニュース価値さえないのでしょうね・・・
前スレのhtml化のURLがリンクしなくなってましたので、再度依頼しました。

市区町村 住民課総合スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1034643754.html
市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
http://page.freett.com/dat2ch06/030531-1030153792.html
>>819
最高裁までいって国が負ければ、記載例の変更はあるのかな?
>>816
住民票(自治省)の場合は最高裁まで行かなくても変えたそうです。

 夫妻は、戸籍と同じ記載だった住民票をめぐっても88年に提訴。この裁判などを
きっかけに、95年3月からは、記載を「子」に統一するよう旧自治省が通達を出した。
この結果、訴えの利益がなくなったなどとして、99年に最高裁で原告側の敗訴が確
定したが、この訴訟で二審・東京高裁判決は「差別記載は法の下の平等を定めた憲
法違反」との判断を示した。
>>813の朝日新聞)
住基カード&印鑑登録証明要領一部改正。
我が県では3/8からとのことでした。
急だNA〜

皆さんとこはいかが?
kousui usi datyou kusai debu busa
>>818
住基カードは、住民基本台帳法施行規則の改正なので全国一律
印鑑は、市町村の条例規則で定まっているので、その改正が必要
ただし、住基カード、公的個人認証と同じように運用せよとのお達しが
ありました。

代理人が回答書を持ってくる場合には、代理人の身分証明書の外に
本人の身分証明書当を
821非公開@個人情報保護のため:04/03/06 09:45
ところで皆さんの自治体では日本人父から外国人母の胎児認知届は
よくありますか?
822820・続き:04/03/06 19:10
本人が回答書を持ってくる場合にも、市町村長が適当と認める書類
(本人の身分証明書等)が必要となります。

代理人が回答書を持ってくる場合には、代理人の身分証明書等の外に
本人の身分証明書等が必要となります。

印鑑登録でトラブル多発のヨカーン (((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
住民基本台帳カードの交付等の際の本人確認方法の厳格化について
(平成16年3月2日)
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/pdf/040302_1.pdf
我が県では、代理人が回答書を持参するとき
登録申請する本人の方を確認するように、ってなっていたなあ...ハテ?
まあ、代理人も確認すれば間違いないんだろうな
うちの県だけかな?
>>824
改正前の規定で代理人の本人確認を行うことが定められています。
3/8改正後は、それに加えて、本人の身分証明書等が必要となります。

●住民基本台帳法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S42/S42SE292.html
 (住民基本台帳カードの交付)
第三十条の十五  
2  市町村長は、病気、身体の障害等やむを得ない理由により交付申請者の出頭が
 困難であると認められ、かつ、当該交付申請者が本人であることが明らかであるとき
 は、前項の規定にかかわらず、当該交付申請者の指定した者の出頭を求めて、当該
 住民基本台帳カードを交付することができる。この場合において、当該交付申請者の
 指定した者は、総務省令で定める書類を提示しなければならない。

●住民基本台帳法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11F04301000035.html
 (住民基本台帳カードの交付の手続)
第三十七条  
2  令第三十条の十五第二項 に規定する総務省令で定める書類は、次に掲げる書類
 とする。
 一  住民基本台帳カードの交付の申請について、交付申請者が本人であること及び
  当該申請が本人の意思に基づくものであることを確認するため、郵便その他市町村
  長が適当と認める方法により当該交付申請者に対して文書で照会したその回答書
 二  交付申請者の指定の事実を確認するに足る資料
 三  住民基本台帳カード又は旅券、運転免許証その他官公署が発行した免許証、許
  可証若しくは資格証明書等(本人の写真が貼付されたものに限る。)であって交付申
  請者が指定した者が本人であることを確認するため市町村長が適当と認めるもの
やヴぁい!
うちの役所は代理人の確認してなかったことが判明...
>>826
それはマズイでしょ
>>822
確かに印鑑登録の照会で代理人が回答書を持ってくるパターンで
トラブルがたくさん起きそうですね。
3/8(月)からの照会分から適用するそうで(附則にはなく質疑問答)
繁忙期に大変そうです。
「鳥栖市の事件がありましたから・・・」とお話して納得してもらわなければ
印鑑登録証明の要領には、代理人の確認って記載がないような...
見落としただけ?
それともそれは各条例でやれってことなのか?
>>829
今現在ありますよ
831829:04/03/07 21:31
どこ〜?
教えてください!830サン!
832830:04/03/07 21:35
>>831
総務省のホームページで探してたけど事務処理要領(?)が見つかりません。
今回改正された箇所にあると思います。

戸籍誌の全連大会特集号を読まなくては。
834829:04/03/07 21:43
832サンありがd!探してみます!
印鑑登録は規則改正が間に合ってないけど
運用で住基カードと同じようにやるそうです。
根拠を示せゴルァ(゚Д゚)!! って言われたら・・・(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
836非公開@個人情報保護のため:04/03/09 20:48
>>813 ご存じだと思いますがスレッドの保全もかねて。
戸籍の非嫡出子区別、見直しを法相が検討へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040308ic25.htm
法相「戸籍の区別記載、年内改正目指す」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040309AT1E0900209032004.html
戸籍の続柄、非嫡出子の区別撤廃 法務省が規則改正へ
http://www.asahi.com/national/update/0309/012.html
非嫡出子も戸籍記載区別せず 野沢法相が方針表明
http://www.sankei.co.jp/news/040308/sei086.htm





http://www.mukai-aki.com/diary/index.html
837郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/09 22:24
>>836
乙です。情報が更新されているものを追加します。

非嫡出子の戸籍記載区別を撤廃へ…法相表明【読売新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000003-yom-pol
嫡出子の記載に統一=戸籍上の婚外子区別見直しで−野沢法相【時事通信】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000805-jij-pol
年内に婚外子記載区別撤廃 法相が記者会見で表明【共同通信】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000059-kyodo-pol
838郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/09 22:35
ますます我々を取り巻く環境が厳しくなって来そうです
             ↓

大津市が土・日も開庁へ 市役所と2支所 5月8日から

大津市は5月8日から、土曜と日曜にも市役所市民課(御陵町)と堅田支所(本堅田3丁目)、
瀬田支所(大江3丁目)を開き、住民票や印鑑証明など4種類の書類を発行する。目片信市
長が5日、2月定例議会の代表質問の答弁で表明した。県内の市町村では、草津市が各地
域の公民館など13カ所で同様のサービスを昨年7月から行っている。市役所本庁の窓口を
休日にも開くのは、県内で大津市が初めて。目片市長が1月の市長選で公約に掲げていた。
年末年始と祝日は従来通り閉庁する。

市役所と両支所で受け取れる書類は▽住民票の写し▽企業などの書式に応じた住民票の
記載事項証明書▽外国人登録原票の記載事項証明書▽印鑑登録証明書−の4種類。
納税や戸籍関係も含めた市発行の各種証明書のうち、この4種類が82%を占めていること
から、目片市長は「市民の要望に十分こたえられる」と述べた。

大津市は、7月中旬に自動交付機を市役所に設置する。住民基本台帳カードを用いて各証
明書を受け取ることができる条例改正案が2月議会に提案されており、市長は答弁で「併せ
て、市民の利便性向上を図ることができる」と強調した。
(京都新聞)[3月5日20時0分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040305-00000071-kyt-l25
839非公開@個人情報保護のため:04/03/10 03:18
>>837様 3冊読み比べればおもしろいですよ。
家族法 第2版 大村敦志/著 東京大学教授
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011714.html
家族法 立命館大学教授 二宮周平 著
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-915787-95-8.htm
民法IV[補訂版]内田 貴 著
http://www.utp.or.jp/booksearch/cgi/jump.cgi?id=032310
840837 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/10 03:35
>>839
情報をありがとうございます。
家族法は講義に出てなくてたぶん単位も取ってないですΣ(;´Д`)ハウ!!!
持ってる本も我妻さんの小さい奴じゃなかったかなぁぁぁ 遠い記憶・・・
841非公開@個人情報保護のため:04/03/10 08:55
次スレの点プレにはこちらを是非
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/
元市民課職員の危ない話
市区町村 住民課総合スレ3

戸籍、住基、外国人・印鑑登録事務などの現役の方もOBの方もその他の方も、
気軽に楽しく情報交換しましょう。

旧スレ
市区町村 住民課総合スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054989555/
(dat落ちしたら直ぐhtml化を依頼します。)
市区町村 住民課総合スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1034643754.html
市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
http://page.freett.com/dat2ch06/030531-1030153792.html

(参考)
★元市民課職員の危ない話★
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/
戸籍研究室
http://park5.wakwak.com/~vivaldi/koseki/
法相「戸籍の区別記載、年内改正目指す」
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004030902668
【1】非嫡出子:
戸籍法施行規則の改正に前向き 野沢法相 
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/899128/8ccb90d0-0-1.html
非嫡出子の戸籍記載区別を撤廃へ…法相表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040309it03.htm
非嫡出子も戸籍記載区別せず 野沢法相が方針表明
http://www.sankei.co.jp/news/040308/sei086.htm
「婚外子差別、全廃を」続き柄訴訟で区別記載改正へ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/TKY200403100188.html
ダブりがあるような・・・
845これは便利ですよね。:04/03/12 07:40
戸籍時報・大阪だより総索引検索システム [CD-ROM]
http://www.kajo.co.jp/digital/oosaka.html
生殖補助医療に関する民法改正が遅れていると思料されるのですが、
皆さんはどのようにお考えですか?
847こういうのもあるよ:04/03/12 21:40
・電子戸籍先例集 「調(しらべ)」2003
http://www.roppou-shuppansha.co.jp/koseki2.htm
848非公開@個人情報保護のため:04/03/13 07:46
>>845
これを我が市に導入してから法務局に照会することは少なくなった。
宣伝臭がする
いまさらながら、うちの課には戸籍・住民票等の交付マニュアルが無い...
まあ個人で勉強すれば分かるんだケド、
職員は六法すら読まない...(`д´)三3フンガー!
皆さんとこはマニュアルありますか?
>>845=>>848
宣伝してもいいからsageてくれ

>>846
夫婦別姓に関する民法改正案は、自民党の反対でまた国会に上程できない
くらいですからね

>>850
整備されてない。
でも整備するとマニュアルの範疇を超えるものになるのではと言う気もする。
手数料減免関係なんて膨大な資料になりそうだし。
852繁忙期age:04/03/15 07:15
と言いつつsage(w
>>843関係の事務連絡が発出されましたね。
和解離婚っていったい…
>>854
ん、何かあったの?
>>854
人事訴訟法に関する施行規則改正だよ。
性同一性障害関連も控えてるよね。
今日も疲れた〜。
繁忙期はいったいどうなることやら...
858郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/18 06:22
福岡市お粗末窓口 市議が区役所など独自調査「社会人の常識ない」指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000001-nnp-l40
       |      |         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       | (´・ω・ (    )  <  自分ファイト!
       | (   (    )   \____/
        ̄ ̄ ̄ ̄U U
3/11の本会議で質問され3/12の朝刊に載って以来、役所中激震が走ってます。
何故か議員さんは調査結果の全体を見せてくれないそうで・・・


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!>>799の件、今日の地元紙朝刊に載りますた。
 _ / /   /   \_____________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ボス自らが窓口担当職員のモチベーションを下げる
答弁をしてどうする…

_| ̄|○  
860戸籍(兼外録)担当:04/03/18 22:20
>>859
ありがちですね。現場を知らないボスが
一番始末に負えないかも…。

>>843関連のアンケートの回答を法務局に提出しなければ
ならないということで、係内でちょっと話し合いをしてみました。
・更正申出があった場合、確認が大変だよね…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・外国人の場合ってどうするの?
・婚姻準正がかかった場合、結局続柄訂正をするはめになる…。
などなど、結構問題がありそうです。

>>858
ガンガレ〜
漏れも気をつけます。
861郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/20 00:23
本日郵送請求で、債権者の偽造運転免許証のコピー付きの偽造金銭貸借証書を
添付した債務者の住民票を請求するものを発見しました!
たぶん全国的に請求が行われているのではないかと思います。
東京都板橋区の鈴木という個人が債権者ということになってます。
借用証書の借主欄には印鑑ではなく人差し指?の指印があります。
2通の請求が来てましたが債務者2人の指紋が同一で筆跡も酷似してます。
運転免許証も切り貼りの跡が見え、住所等の文字フォントが本物と違います。
来週警察に相談して告発するつもりです!
本人確認通達発出から一年経ちましたね。
非本籍地で本人になりすました第三者が虚偽の創設的届出が提出し、
確認通知が本人に届き、本人が「この創設的届出は虚偽である。」旨
の申出を非本籍地にしました。
どのような対応しているのか貴市区町村の実情を伺いたい。

「戸籍関係通達・通知及び記者発表資料を管轄法務局と
LGWAN結ぶネットワークを構築し、
速やかに市区町村に配信すること要望する。」
と来年の全連総会では決議してもらいたいですね。

「要望に応じがたい。」という回答がなされるだろうか?

今現在、法務局からの通知はFAXなのに大丈夫なのかなぁ
865非公開@個人情報保護のため:04/03/20 07:06
人事訴訟法の施行は本年4月1日と迫っているのに
未だに民事局長通達が発出されていません。
市区町村は転入・転出の繁忙期なのに、
また施行期日ぎりぎりの日にFAXで
「管内市区町村長に周知方お取りはからい願います。」
という締めくくりの通達なんだろうね。
>>851

>>846
>夫婦別姓に関する民法改正案は、自民党の反対でまた国会に上程できない
>くらいですからね

日本では「氏(民法第790条)」、
韓国では「姓(韓国民法第781条)」をつかっています。
本当は、「夫婦別氏」の民法改正案が正しいのかもしれせん。
韓国の「姓」と日本の「氏」の定義は違うみたいですね。
下記参照。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C1%CF%BB%E1%B2%FE%CC%BE&t=c
867861 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/21 23:08
告発に関する文献を読んだのですが、結構文書を作るのが大変そうで
最近仕事が立て込んでいるので、後回しにしようかなー
といきなり消極的になった小生でした ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>861
戸籍誌の1月号に掲載されていましたね。
869861 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/22 07:18
>>868
えっ?>>861ですか?
たぶん前後のどれかだろうと思いますが、調べてみます。
>>869
誤解をまねいたようですな。
告発に関する文献が、たしか戸籍誌の今年の1月頃に掲載されていましたよね。

出生届不受理取り消し、代理出産依頼の夫婦が申し立て
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040322ic23.htm

ところで戸籍事務取扱標準第18条第1項に定める
戸籍事件表・年表(付録第13号様式)をどのような方法で管轄法務局に
報告していますか。ご教示下さい。
紙(ペーパー)ですか? フロッピーですか? メールですか?
下記のとおり訂正します。
(誤)戸籍事務取扱標準→(正)戸籍事務取扱準則制定標準
872861 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/23 02:13
>>870
そうだったのですね。一日バタバタしてたので戸籍誌は確認できませんでした。
法務局への報告の件は他の係の仕事なのでお答えできずすみません。

>>861の事件について所轄の警察署に手始めの相談に行きましたが、現在の
情報では被疑者の特定が大変困難なので捜査に着手することは難しいとの
ことでした。今の段階での告発の受理は無理だろうということです。
もうちょっといろいろ調査してみます。
『CD−ROM版 戸籍総索引[第1版]』
創刊号〜第723号(平成13年12月)
テイハン編集室 編平成16年3月12日発行

これも使えそうですね。
戸籍法第117条の2の指定を受けた市区町村長は
電子情報処理組織に先例検索システムが標準装備されているのですか?

874非公開@個人情報保護のため:04/03/24 01:36
住民票について質問なのですが。
居住地を異動したら、転出・転入届は提出するべきものですよね?
「学生だから免除される」などの理由は通用しますか?
【1】戸籍法違反:
7年間、長女の出生未届け 内縁男女を書類送検 
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/900065/964096b18bc7-0-1.html

代理出産依頼の夫妻、出生届不受理で不服申し立て
http://www.asahi.com/national/update/0323/003.html
876郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/24 07:21
>>874
どちらに生活の本拠があるかで判断します。
毎週末,帰宅するそうなケースでは実家が生活の本拠と認められる
場合があります。単身赴任も同じ。
「学生だから免除」という基準はありません。
877戸籍(兼外録)担当:04/03/24 22:58
>>873
そういうシステムもあるみたいでつ。
っていうかうちも紙戸籍なんで分かりませんが。(;´Д`)
878郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/25 01:24
>>875
<戸籍法違反>7年間、長女の出生未届け 内縁男女を書類送検

 約7年間、長女の出生届を出さなかったとして徳島県警徳島北署は18日、内縁関係に
ある住所不定、廃品回収業手伝いの男(44)と同、無職の女(54)を戸籍法違反の疑いで
徳島地検に書類送検した。同署は「保護者の責任を全うしない悪質な行為で、虐待に等し
い」としている。

 調べでは、この母親は97年5月ごろ、徳島市内の公園で長女を出産したが、14日以内
に届け出をしなかった疑い。

 徳島地方法務局が女児の戸籍を登録手続き中。現在、長女は公的施設に預けられてお
り、来月から小学1年生として学校にも通える見通し。両親は公園を転々とする生活を続け
ているという。【津島史人】(毎日新聞)[3月19日0時14分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000122-mai-soci
879郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/25 01:44
郵便局で住民票など証明書交付 窓口サービス協定締結−−釜石市、遠野市 /岩手

 釜石市と釜石大橋郵便局、遠野市と小友郵便局は23日、市役所に代わって郵便局が
証明書を交付する窓口サービス実施の協定を結んだ。交付できるのは戸籍謄本や抄本、
住民票、印鑑登録証明書など。小友郵便局は本人請求だけに限定する。釜石大橋郵便
局は4月1日、小友郵便局は6月1日から実施。釜石市はこれに伴い、大橋出張所を甲子
出張所に統合する。【鬼山親芳】(毎日新聞)[3月24日18時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000007-mai-l03

うちの市では、15年3月から全市的に区役所・出張所から遠い地区の27の郵便局で開始
しました。うちの区の2離島だけ、14年9月から開始していました。15年12月からは全市で
8局増やして35の郵便局で行っています。
結局、窓口が一つ増えたようなものですので、職員にとってはきついところがあるのですが、
市民サービス向上の一つの手段ではあります。
納税証明書、市県民税課税・非課税証明書(所得証明書)、固定資産公課証明書などの
納税証明が取れるのは便利だと思います。

戸籍電算化の暁には、納税証明も含めた郵送請求と郵便局請求の集中センターを作れば
人件費も端末やFAXなどの経費も削減できると思ってます。
880非公開@個人情報保護のため:04/03/25 09:48
質問です。
精神遅滞の人が障害年金請求のために戸籍抄本に変えて、住基番号を記入して
社会保険庁に裁定請求を行ったところ、「精神遅滞の人に住基記入を判断する
能力はないから、戸籍抄本をつけろ!」と隣の年金課に書類が返戻されました。
精神遅滞の人には戸籍抄本を取っていいかどうかの判断能力もないと思います
が・・・。
いま話題の社会保険庁なら勝てると思いますので、論破の方法を教えてくださ
い。このまま、住基番号のみで押し通せる法的根拠もご教授ください。
881非公開@個人情報保護のため:04/03/25 10:00
>>880 社会保険庁のご案内↓
http://www.sia.go.jp/info/topics/topics34.htm
882郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/26 06:24
>>880
全くの素人ですが、障害年金を請求する能力について問題ないなら
何故、住民票コードを記入する能力を問題にするのでしょうか??

>>861の住民票不正請求事件の続報
受付した日既に連絡先の携帯電話が通じない状態だったのですが
相手方から「まだ住民票が届かない」と連絡がありました。
住民票を交付するかどうかは上司と協議して折り返し連絡すると言って
連絡先を聞き出しました。
翌日連絡すると別人が出たので生年月日を聞いたら「ちょっと待って」
としばらく間が空いて答えが返ってきましたw おいおい
本籍地を聞くと疎明資料の運転免許証の情報と違う答えが返ってきたので
突っ込んだら「最近親が変えた」ですって。
申請書の住所と運転免許証の住所の号数(建物番号)が違うと指摘すると
「もういい」と切っちゃいましたw

債務者の住所確認では本籍・続柄の記載はできないことを知らないことと
運転免許証の偽造コピーの稚拙さや電話問い合わせに対する返答振りを
みるとお粗末としか言いようがないのですが、何故住民票を取ろうとしている
のか分からないので非常に不気味です。
流出名簿の対象者に架空請求を送りつけて、転居先不明などで返ってきた
人について転出先を調査して再度架空請求を送るためでしょうか?
人事訴訟法関連の通達が発出されていませんね。
週明けは管轄法務局からFAXされるのでしょうか?
FAXは市民課職員に周知させるためにコピーすると
字がにじんで潰れて読みくることが難点なんだよな〜。
LGWANと管轄法務局と結ぶ迅速な情報共有体制を
構築することが急務だと思料するのですが。
>>872
転入・転出の時期で大変おいそがしそうですね。
戸籍誌(テイハン)753号(平成16.1)51頁〜 戸籍小箱
「虚偽の届出等がなされた場合における市区町村長の告発について」
ご一読願います。
市区町村のみなさんも人事異動の内示があったのではないでしょうか?
これから、市民課などで戸籍事務に携わる人への参考書を掲げてみます。
『戸籍時報』(日本加除出版)の474号から522号までに
連載されている「各種届出による戸籍の変動」をコピーし、
「民法上の氏」と「呼称上の氏」の違いを理解すること。
「改訂 一目でわかる戸籍の各種届出(高橋昌昭著)」で
出生・婚姻・離婚(77−2を含む)・死亡・転籍の五大届出の
要件(民法・戸籍法の根拠条文)を頭にいれること。
「家族と国籍 補訂版」(有斐閣)を読んで渉外戸籍を理解する上で
必要な知識を会得すること。
郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 様は新たに戸籍事務を担当することに
なった職員にどのような書物を読むように勧めていらっしゃいますか?
885非公開@個人情報保護のため:04/03/27 22:15
さつまは?
夫婦別姓に関する民法改正案は、自民党の反対でまた国会に上程できない
くらいですからね

民法IV[補訂版]内田 貴 著(東京大学教授)
http://www.utp.or.jp/booksearch/cgi/jump.cgi?id=032310の
はしがきに下記の二冊を読み比べて見てください。と書いてあります。

家族法 第2版 大村敦志/著 東京大学教授
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011714.html

家族法 立命館大学教授 二宮周平 著
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-915787-95-8.htm

内田先生の本も含めて三冊を読破したら,氏に対する考えが確立できると
おもいます。

韓国は夫婦別姓だと主張されるかたもいらっしゃいますが,
内田先生の52頁を参照して頂ければ,納得できるでしょう。

「むつかしくないぞ!!誤字俗字・正字」(日本加除出版)
5200(誤字通達)を理解する上で欠かせないですね。

郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 様は我妻先生の時代ですか。
私の時は双書民法が全盛期の時代ですね。
あの9冊を読まないと民法が理解できないと言われた時代です。
あのボリュームに圧倒されて民法は食わず嫌いになってしまいました。
>>886
韓国は確かに「夫婦」別姓だが
妻をよそ者として夫の家に入れない思想だからな。

仕事柄、バツイチの母の訴えをよく聞く。
母子家庭なのに、子供の姓が違うからね。
あれは日本よりさらに遅れた制度だ。
週明けは本省(法務省)から文書を管内市町村長にFAXか〜。
住基関係みたいに総務省→都道府県→市区町村の
LGWANでつながっていれば法務大臣の記者発表とか
瞬時に情報共有出来るのに。
戸籍法第117条の2の市区町村長の指定の通知さえ何でペーパーに
こだわるのだろうか。
市区町村と管轄法務局と法務本省を結ぶ行政情報ネットワークを早く
構築してほしい。
市区町村からの問い合わせに対しても、
「新聞報道によりますと〜」と答えなくてよいようにしてほしい。
889郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/28 07:04
>>884
いろいろ情報ありがとうございます。
『戸籍時報』の連載は分かりやすくて「使える」と思ってます。
戸籍・除籍・改製原を含めた郵送請求事務は嘱託化されていて
4/1から1名が新人になりますし、指導役の職員も4月に異動する
可能性が高く、時間中は大量の郵便物を捌かなければならない
ので、OJTでやってましたが、家で参考文献を読んでもらいます。

>>886
>郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 様は我妻先生の時代ですか。
1987年3月卒業です。有斐閣双書(双書民法?)も使ってました。
890郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/28 23:07
本日うちの区役所(市民課)で回収した83名分のアンケートの結果を速報します。
問1 今回の日曜開庁や時間延長について,何で知りましたか?【複数も可】
(1) 新聞記事              7人( 8.4%)昨年10人[13.9%]
(2) 市政だより            15人(18.1%)    な し[ な し ]
(3) チラシやポスター        11人(13.3%)    9人[12.5%]
(4) 市役所や区役所への問合せ 30人(36.1%)   39人[54.2%]
(5) その他  
 @ 市のホームページ         5人( 6.0%)   1人[ 1.4%]
 A テレビ・ラジオ           5人( 6.0%)   6人[ 8.3%]
 B 学校から聞いて          2人( 2.4%)   0人[   0%]
 C たまたま来庁            4人( 4.8%)   5人[ 6.9%]
 D その他           7人( 8.4%)   2人[ 2.8%]

問2 日曜開庁や時間延長を実施することについて,どう思いますか?
(1) 経費をかけてでも実施した方がよい 68人(81.9%)
(2) 経費をかけるなら実施しなくてよい   6人( 7.2%)
(3) その他                    9人(10.8%)
>>889
>いろいろ情報ありがとうございます。
>『戸籍時報』の連載は分かりやすくて「使える」と思ってます。
『戸籍時報』第449号から第468号までに連載されている
「その他欄の記載方法」一覧性がわかりやすいですね。
>>890
問2の(3)
「その他」とは「経費をかけずに実施しろ」ということでしょうか(w

9月にも人名用漢字拡大 法制審部会が答申日程確認

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000268-kyodo-soci

この記事を共同通信社のHPで確認したいのですが
検索方法をおしえてください。
>>892
「経費をかけてでも実施しないほうが良い」
895郵送請求@携帯:04/03/29 23:59
昼休みもほとんど取れず23時に区役所を出て
今やっとバーで食事を摂っていますw
今日は皆さまお疲れさまでした〜(^0^)/~~
年度末のビックウェイヴを越えて来週の月曜が
最後の山でしょうか…
896郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/30 02:13
>>893
共同通信社のHP(http://www.kyodo.co.jp/)見ました。
検索できないような感じです。
でも、Yahoo!ニュースの記事で問題ないと思いますよ。
人事訴訟法施行まであと1日
「矢祭町・住民基本台帳の閲覧手数料を5倍に−−「個人情報を保護」 /福島」
ってすっごいなーと思ってたら・・・

 矢祭町(根本良一町長)の臨時議会は29日、現在200円(30分)の住民基本台帳の
閲覧手数料を、4月1日の来年度から5倍の1000円(同)にする条例改正案を可決した。
同町は住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)にも参加しておらず、根本町長は
「個人情報保護の観点から効果が期待できる」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000005-mai-l07

30分200円というのがめちゃくちゃだし、30分1,000円でも安すぎると思うが
>>898
それって30分で閲覧台帳写し放題でしょ。
1000円でも安すぎるじゃないか。
900郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/03/31 06:46
>>898
>閲覧料の値上げは、東京都目黒区が来年度からプライバシー保護の観点で
>3000円(同)の手数料を2倍の6000円にする。

それでも安いと思います。
本市の場合,1世帯300円なので,30分で6000円は軽く超えます。
それを言うと、うちの市は1町丁0.3Kなんだけど…。
戸籍法施行規則の一部を改正する省令(同二八) 
http://kanpou.npb.go.jp/20040401/20040401g00070/20040401g000700041f.html
戸籍法第百二十八条第一項の戸籍の改製に関する省令の一部を改正する省令(同二九)
http://kanpou.npb.go.jp/20040401/20040401g00070/20040401g000700043f.html
今年度は市町村合併の年ですね。
共にがんばりましょう。
年金専任から住基を併任して丸三年。晴れて卒業でつ。
結局、3月の事務連絡は何だったのだろうか?
戸籍誌に「事件は会議室で起きているのではない。現場で起きているのだ。」
と言っている暇はない。
    
906郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/02 07:01
>>904
長きにわたりお疲れさまでした。 ヾ(´ー`)ノ

こちらではまず課長が交代しました。昇任者なので期待大 ニコ(´∀`)ニコ
五月雨式人事なので来週係長級が判明,その次の週に係員級が判明。
新規採用職員は4/23。 さて,どうなりますやら。
おれおれ詐欺と関連?戸籍担当者名乗る電話、各地で相次ぐ−−注意呼びかけ/島根

 県内の各市で、市役所の戸籍担当者を名乗って家族構成や子どもの名前、生年月日など
を聞き出そうとする不審な電話が相次いでいることが分かった。各市で住民に注意を呼びか
けているほか、県は、「おれおれ詐欺」のための事前調査の可能性もあるとして各市町村に
注意を促している。

 出雲市によると、電話は戸籍課職員を名乗る男性から市内の家庭にかかり、「戸籍のデー
タがおかしいので、国の指導で調べなくてはならない」などと言って、家族構成や子どもの嫁
ぎ先など個人情報を聞き出そうとしているという。不審な電話は29〜30日までに9件あった。
中には孫の名前を聞きだし、その後、孫を名乗って電話してきたケースがあった。市は「市役
所には戸籍課という課はなく、重要な情報である戸籍について電話確認することはないので、
絶対に応じないでほしい」とし、有線放送や週報などを通じ情報提供を行っている。不審電話
についての問い合わせ、相談は市民課へ。
[記事全文]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000003-mai-l32
908非公開@個人情報保護のため:04/04/02 22:55
DV・ストーカー被害者の住民票、今夏から交付制限
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040402i314.htm
DVやストーカー被害者の住民基本台帳閲覧を拒否へ
http://www.asahi.com/national/update/0402/020.html
909郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/03 09:18
本市では一足お先に4/15から「6か月」で開始します。
去年は年内実施,今年に入ったら年度内実施と言いつつ延びましたが・・・
「判明している加害者からの請求は受け付けない」
「加害者」=真正な「債権者」の場合どう取り扱うか,全く回答がありません。
債権回収のための住所調査ですから,公的機関に直接住民票の写しを交付
することができません。
また,警察に相談するだけですから,単なる「借金の取立て」なのに「ストーカー」
と虚偽の申告が行われていることも考えられます。
正当な債権者の権利を制限して争われた場合,たぶん勝てないと思います。
戸籍誌の3月号は一読の価値がありそうですね。
http://www.teihan.co.jp/new/koseki.htm
渉外戸籍を理解するには、法例(国際私法)及び
平成元年10月2日付け法務省民二第3900号通達の理解が不可欠ですね。
国際私法 新版
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012021.html
国際私法講義 第2版
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011022.html
911繁忙期age:04/04/05 07:22
本日の月曜日 がんがっていこー!
いそがしいね〜。
>>911-912
4/5は3/29とほとんど変わらない忙しさだったΣ(;´Д`)ハウ!!!
でももう終わりかな?
あるべき姿だと思います
    ↓

●DM目的の閲覧禁止 住基台帳 熊本市 全国初の条例化へ

 熊本市は五日、ダイレクトメール(DM)の発送など不特定多数の個人情報の
入手を目的とした住民基本台帳の閲覧を原則禁止する条例を制定する方針を
明らかにした。住民基本台帳法は台帳を「原則公開」としているが、個人情報の
保護を求める市民意識の高まりに配慮した。総務省によると、内規で同様の規
制をする市町村は少なくないが、条例化は全国初という。

 熊本市によると、住所、氏名、生年月日、性別を記載した住民基本台帳の閲覧
は、DM業者などが発送先の名簿作成に利用するケースが大半。同法は「不当
な閲覧請求」については市町村長の判断で拒否できるとしているが、「DM発送は
一概に不当とは言えない」(総務省)ため目的外使用をしないよう誓約書を提出さ
せるのが限界だった。

 条例案は「市町村長の拒否権」を利用し、不特定多数の個人情報を知ろうとする
閲覧請求について原則拒否すると規定する。捜査機関など官公庁の請求のほか、
報道機関や大学などの請求で公益性が認められる場合などは対象外とする。

 このほか、転居先を知られたくないドメスティック・バイオレンス(DV)やストーカー
の被害者らに配慮。警察や関係機関に被害の事実確認をしたうえで、加害者らが
被害者の住民票の写しなどの交付を請求した場合、市が拒否できるよう条例に定
める。総務省は五月にも同様の事務処理基準を市町村に示す方針だが、条例で
先取りする。

 六月定例市議会に条例案を提出、八月の施行を目指す。幸山政史市長は「(公開
を原則とした)住民基本台帳法は時代にそぐわなくなってきているが、国に法改正の
動きがない。条例で市民の個人情報を最大限に保護する」としている。
(西日本新聞)[4月6日2時45分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000036-nnp-kyu
サービス副業 郵便局困った 証明書交付委託 福岡市が突出

 郵便局の窓口で始まった住民票写しなど公的証明書類の交付で、福岡市の突出した
件数の多さに日本郵政公社九州支社(熊本市)が困惑している。都心から離れた遠隔地
の郵便局だけと想定していた同支社。これに対し、福岡市はほぼ全域の郵便局に委託す
るとともにチラシを配るなど積極的に宣伝してしまった。同支社は「委託を断る法的権限も
なく、今後対応していけるかどうか」と心配している。

 各種証明書の交付は、民営化に向けた住民サービスの一環で取り組むことになった。
もともと福岡市も能古島と玄界島の二局で始めたが、住民に好評で「市民サービスにもっ
てこいの制度」と二〇〇三年度に委託先を市内三十五局に拡大。

 その結果、月平均の取扱件数は全国最多の約四千八百件に急増。これに次ぐさいたま
市は同六百件で、福岡市の突出ぶりが際立っている。

 福岡市は、郵便局への委託拡大に伴い、それまで証明書交付を取り次いでいた十二カ
所の「連絡所」を廃止。嘱託職員二十四人の人件費など年間約六千万円を節約した。

 郵便局への委託料は二〇〇三年度(三月を除く)で約八百八十五万円。「連絡所は翌日
以降の交付だったが、郵便局は即日交付。サービスが向上したのに経費は節約できた」
(市民局)と、二重の効果にホクホクだ。
(西日本新聞)[4月6日2時45分更新]
[記事全文]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000037-nnp-kyu
福岡市の場合、サービスコーナーが1つあるだけで
自動交付機があるわけでもないから、郵便局で申請をする人が
多くなるのは当然かも。
郵便局での交付が始まった当初はまさかこうなるとは思ってもいなかったけど…。

それにしても「宣伝してしまった」にワロタ。
              ~~~~~~~~
       
戸籍事務取扱準則制定標準は届きましたか?
918非公開@個人情報保護のため:04/04/09 05:58
919非公開@個人情報保護のため:04/04/09 05:59
>>918-919
ホームページの紹介は問題ないけど,まずはsageようよ
城南区HP
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=mJvWaMqHR3jy90evRjo70x925GzLpD&Bt=AS01022&nf=1
京都市、昼休みにも窓口開設 6月1日 証明書発行など対応

京都市は7日、区役所と支所の窓口業務について、6月1日から昼休み時間帯
(正午−午後1時)の窓口一時閉鎖を止め、終日、市民からの問い合わせや証
明書発行、届け出などに対応する、と発表した。

新たに昼休み時間帯に業務を始めるのは、市内の11区役所と3支所の全課。
以前から住民票の写しや印鑑登録証明書の発行など一部業務は、昼休み時間
帯も対応してきたが、幅広い市民ニーズに対応するために制度を整えた。

同様の対応は、横浜市を除く全国の政令指定都市がすでに実施している。
桝本頼兼市長は「将来的には、変形労働時間制の導入で、午後7時半か同8時ま
で、窓口を延長できるようにしたい」としている。
(京都新聞)[4月7日19時0分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000104-kyt-l26

えっ!今頃? しかも横浜はまだなの・・・?
横浜は夜の延長もやっているが
それが出来るのなら昼くらいできるだろ・・・

昼なんて交代で休みを取れば特に面倒なこともない。
一斉に休みを取らないといけないほど
みんな仲良しなのか?
923郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/11 06:38
>>922
>横浜は夜の延長もやっているが
不勉強のため知りませんでした。
本庁作成の他都市のサービス状況の資料には書いていたかも・・

>昼なんて交代で休みを取れば特に面倒なこともない。
同感です。
職員団体(組合)が強いのかもしれませんが、それなら夜の延長を
実施している説明がつかないな。。
労基法の「原則」は「休憩時間は全員一斉に与えるべし」というもの
ですけど、窓口のある官民の職場で昼休みに開けているのは当たり
前の時代ですからね。
・住民票を職権消除された場合、その住民票は除票になるのでしょうか?
 (住民票の除票と同じように5年間保存されて廃棄されますか?)

・職権消除から5年以上経過ののち他の市区町村で住所の届をした場合
 職権消除になった住民票には新たに定めた住所が記載されますか?

教えてください。
よろしくお願いいたします。
>>924
>・住民票を職権消除された場合、その住民票は除票になるのでしょうか?
消除されているのですから、当然除票になります。
> (住民票の除票と同じように5年間保存されて廃棄されますか?)
どちらも除票ですから、法廷期限の5年間(自治体によってはそれ以上)を
過ぎれば廃棄されます。
>・職権消除から5年以上経過ののち他の市区町村で住所の届をした場合
>職権消除になった住民票には新たに定めた住所が記載されますか?
除票が残っていれば記載されます。当然、除票が残っていなければ記載のしようがありません。
ただし、戸籍の附票(在籍している間の住所の履歴)には履歴として残るのでご注意を。
>>924-925
非現住を理由に消除されるにしろ、転出届を理由に消除されるにしろ
どっちにしても「職権消除」ですもんね。

「転出届により職権消除」と記載されている転出証明書もありますし、
非現住と転出とを別個に考える必要はないかと思います。

お願いします。

A市からB市に分籍、C市からB市に転入したいのですが
B市の市役所で同じ日に手続きをする事は出来ますか?
>>923
夜の延長は港南区で水曜日だけ。なおかつ実験段階ですので正式ではないですよ。
でも横浜でも昼休みでも転入届などはやってるはずですよ。確か…
>>927
 あらかじめ、A市から戸籍謄本、C市から転出証明書を取り寄せておけば、
B市で同じ日に手続きを行うことは可能かと思われる。


930非公開@個人情報保護のため:04/04/12 21:59
教えてください。
現在住民票のある場所から遠く離れたところに住んでます。
まぁ長期の出張扱いなのですが、
お聞きしたいのは
住民票を、地元にいる別世帯の人間に取り寄せてもらおうと思って。
それが可能かということと、
可能な場合に必要な書類を教えてほしい、ということです。
それとも本人が郵送で交付依頼したほうが早いでしょうか?
931郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/13 01:55
>>930
必要とされている住民票の写しに本籍・筆頭者の記載が「不要」で,
運転免許証やパスポートなど写真付きの官公署が発行した身分証明書
をお持ちであれば,今お住まいの市区町村で住基ネットを利用した住民票
の写しの「広域交付」で住民票の写しを取ることができます。
交付手数料はお住まいの市区町村で決めた金額です。

それができない時は郵送で請求された方が早いでしょう。
参考にうちの市の申請書ダウンロードサイトをご紹介します。
修正してお使いください。
なお,交付手数料は市区町村ごとに違いますのでご確認ください。
●郵送請求の方法と注意事項
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=90IKyIsoZcyt77mYNIm3oyhqd6szQ&Bt=AC09022&nf=1
● <郵送請求専用>住民票の写し等交付申請書(様式9)
http://www.city.fukuoka.jp/download/159105327176.pdf
932927:04/04/13 06:35
>>929
有り難う御座います。
A市から戸籍謄本は郵送で取り寄せ済みです。
C市から転出証明書は明日貰います。

同日に手続きできるとの事なのでよかったです。
有り難う御座いました。
教えてちゃんですみません。
元夫(離婚原因はDV)に知られず引っ越したいと思います。
この場合住民票を移さないとお役所にゴルァされますか
それとも事情を説明すればいいのでしょうか
同一市内で子供は転校があります
934戸籍(兼外録)担当:04/04/13 21:51
ひさしぶりにカキコします・・・
>>933
うちの市では、個別の事情(警察に被害届を出している、など)
によりますが、本人以外への住民票の交付停止を
申し出で受け付けております。
なんで、とりあえず相談してみてはいかが?
●DV・ストーカー被害者の住民票、今夏から交付制限

総務省は2日、家庭内暴力(DV)やストーカーの被害者の住民票について、加害者を
含む第三者による閲覧や写しの交付を制限する指針をまとめた。事務処理要領などを
改正して窓口となる市区町村に通知し、今夏から運用を開始する。

指針は、DVやストーカーの被害者の引っ越し先などの情報が、住民票の閲覧や写し
の交付により加害者に知られ、新たな被害を受けるのを防ぐのが狙い。市区町村長は、
申し出を受けた被害者の住民票の閲覧や写しの交付に関して、
<1>判明している加害者からの請求は受け付けない
<2>「なりすまし」防止のため、第三者からの請求の際には、写真付きの身分証明書
 の提示を求めるなど本人確認を厳格に行う
<3>請求理由についても厳格に審査する
――といった支援措置をとることとしている。被害者と同一住所の者も支援対象となる。
支援期間は1年で、延長を申し出ることもできる。
(2004/4/2/22:08 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040402i314.htm
936935 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/14 01:32
●DVやストーカー被害者の住民基本台帳閲覧を拒否へ

配偶者や恋人からの暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)やストーカーの被害者が、
転居した時に「加害者」に新住所を知られて再び被害を受けるのを防ぐため、総務省は
2日、被害者から申し出があった場合に、市区町村が住民基本台帳の閲覧などを制限
できるようにすることを決めた。近く事務処理要領を改正し、新たな指針を全国の市区町
村に通知して6月にも実施する。

住民基本台帳法では、不当な目的であることが明らかな場合を除き、氏名、生年月日、
性別、住所の4情報は誰でも閲覧や写しの請求ができる。この点について、新指針では、
DVやストーカーの被害者から申し出を受けた場合、市区町村が警察に問い合わせて
被害者保護の必要性が確認されれば、加害者とされる人間に対して、住民基本台帳の
閲覧▽住民票の写しの交付▽戸籍の付票の写しの交付――を拒否できるようにする。

また、加害者以外からの請求も、加害者が第三者になりすまして請求したり第三者に依
頼して請求したりしていないか、身分証明書の提示を求めて本人確認を厳しく行い、請求
理由についての審査を厳しくするという。

住民基本台帳の閲覧制限をめぐって総務省は昨年11月、学識経験者や自治体関係者
らによる研究会を設置。同研究会で被害者保護のための閲覧制限を求める報告書がま
とまったのを受けて、制度を改めることにした。
(朝日新聞 04/02 18:48)
http://www.asahi.com/national/update/0402/020.html
933です
ありがとうございます。6月より前に引っ越しなので、窓口で聞いてみます。
私が支援を受けている区の支援期間は6ヶ月でした。
(更新可ですが)
門外漢ですが、

>>931
住基カードなくても広域交付ってできるんですか?
940戸籍(兼外録)担当:04/04/15 22:43
>>939
免許やパスポート等、顔写真つきの官公庁発行の証明書を
持参すれば、銃器カードなくても広域交付はうけられますよ。

門外漢なんで、自信はなかったりするんですが
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
941931 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/16 21:43
>>939
●住民基本台帳法
 (住民票の写しの交付の特例)
第十二条の二  住民基本台帳に記録されている者は、その者が記録されている
 住民基本台帳を備える市町村の市町村長(・・・)以外の市町村長に対し、自己
 又は自己と同一の世帯に属する者に係る住民票の写しで(本籍・筆頭者など)の
 記載を省略したものの交付を請求することができる。この場合において、当該請
 求をする者は、総務省令で定めるところにより、・・・住民基本台帳カード又は総務
 省令で定める書類を提示してこれをしなければならない。

●住民基本台帳法施行規則
 (住民票の写しの交付の特例の請求手続)
第五条
2 法第十二条の二第一項に規定する総務省令で定める書類は、旅券、運転免許
 証その他官公署が発行した免許証、許可証又は資格証明書等(本人の写真が貼
 付されたものに限る。)であって当該請求者が本人であることを確認するため市町
 村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)が適当と認めるものとする。
事情がありA県B市にある住民票が職権消除になり8年になります。
この度、C県D市に住所設定をする事になりました。

転入ではなく住所設定をした場合は住民票にはどのような記載になるのでしょうか?
普通の転入では「何年何月どこどこから転入」みたいな感じに記載されると思う
のですが、住所設定の場合はどのように記載されますでしょうか?
職権消除された住所から転入と言う形になるのでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
943郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/17 04:50
>>942
「何年何月住所設定」となります。
A県B市の住所は記載されません。
ただし,本籍地で管理している戸籍の附票を取れば,A県B市の住民票が
職権消除となり,C県D市に住所設定したことが分かります。
>>943さん
ありがとうございます。
>「何年何月住所設定」となります。
と記載されると言う事は職権消除だったと言う事がばれてしまうんですね・・・。
困りました。
945943 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/17 05:15
>>944
A県B市にある住民票は1人世帯ですか?
(世帯で住民票を作っている市区町村の場合)
世帯全体が除票(転出や職権消除など)になって5年経つと住民票が発行できません。
データが残っている間で,転出証明書に順ずる証明書という位置付けで除票を発行
してもらえるなら,それを持って,直前に実際に住んでいた市区町村【見届地】からの
転入という取扱いをする場合もあります。
相談次第ですが・・・
946943 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/17 05:35
>>945の訂正
【見届地】は【未届地】の誤りです。 _| ̄|○
>>945-946さん
こんな時間に度々ありがとうございます。
>A県B市にある住民票は1人世帯ですか?
父と私です。父も私も職権消除になっています。
おそらく実態調査で2人同時に職権消除されたのだと思います。
948943 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/17 06:35
>>947
・・・であれば,「住所設定」の方法しかないと思われます。
>>948さん
そうですか・・・
本当にありがとうございました。

やっと住民票等の交付閲覧の差し止めの支援を受けられる事になり、やっと
ちゃんと家を借りて住めると思ったのですが・・・。
家を借りるのにどうしても住民票が必要なのですが「職権消除」になってたと
ばれたら断られてしまうのではないかと心配なのです。
950943 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/17 06:51
>>949
大丈夫ですよ。
住民票等の交付閲覧の差し止めの支援を受けるような事情があるのだから。
最近は「職権消除」の例はたくさんあります。
あまり心配しないでください。
>>950さん
何とか今を乗り切ろうと思います。
本当にありがとうございました。
東京・大阪のように
家庭裁判所・法務局・市区町村の三者の戸籍事務研究会を
開催するように戸籍・住民基本台帳協議会及び法務局に要望する。

家庭裁判所職員は戸籍に関する知識が無さすぎる。
953戸籍(兼外録)担当:04/04/17 12:39
>>952
同意でつ。
養子縁組を家庭裁判所の許可あいるように法改正すべき、
という意見が全連総会で挙がっていましたが、
現状ではちょっと抑止効果なさそうな悪寒・・・。
>>953
当事者の意思が特に尊重される創設的届出に関して
どこまで家庭裁判所が介入するのかといったところが
難しいですねぇ…。

一方、「虚偽でしょ?」と言いたくなるような
養子縁組届がなくなってほしいのが本心です。
>>952
離婚についも裁判所の関与をさせてほしいです。
(参考 韓国民法第836条)
「ドメスティック・バイオレンス、ストーカー被害者保護のための住民基本台帳閲覧、写しの交付に係るガイドライン研究会」報告書(PDF)

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040402_2.pdf
>>922 行財政改革をしないで三位一体の改革の反対を叫んでいても国民の理解を
得られませんよ。全国市長会の会長都市なのですから福岡市の例を見習ったらどうですか?
ttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/yusei.htm
ttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/kouiki.htm
本庁と出先の職員の格差有りすぎ。
ttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/syoumei/jukinet/jukinet1508.html
「地鳴り」に登校しますよ。

合併等で新潟市との都市間競争に敗れ、
国の管区単位の出先機関も新潟市に移転してしまいますよ。
959非公開@個人情報保護のため:04/04/17 23:02
960非公開@個人情報保護のため:04/04/17 23:05
養子縁組、離縁を繰り返して、宇治が6度も7度も変わるバカは
オナニーして癖になって死んでいくサル以下だなヴォケ

ほんと詩ね屋コラ!!!!!!!!!!!!!!!
961非公開@個人情報保護のため:04/04/17 23:48
962スレ3の1(案):04/04/18 03:42
市区町村 住民課総合スレ3

戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登録などについて
気軽に情報交換や質問などをするためのスレッドです。

旧スレ
市区町村 住民課総合スレ2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054989555/
(dat落ちしたら直ぐhtml化を依頼します。)
市区町村 住民課総合スレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1034643754.html
市区町村 住民課総合スレ【何故かdat落ちした当初のスレ】
http://page.freett.com/dat2ch06/030531-1030153792.html

(参考)
★元市民課職員の危ない話★
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/
戸籍研究室
http://park5.wakwak.com/~vivaldi/koseki/
福岡市のDV被害支援制度 住民票交付制限で、法の不備をカバー /福岡

 福岡市が15日にスタートさせるストーカーや配偶者からの暴力行為(DV)の被害者
支援制度(要綱)は、原則として誰でも他人の住民票を請求できる住民基本台帳法の
不備をカバーする意味合いが大きい。県内初の導入だが、既に北九州市や久留米市
でも検討されるなど、各地で同様の動きが広がっている。

 現行制度は、明らかに「不当な要求」でなければ、住民票は誰でも請求できる。市区
政課には「なぜ、住所を教えるのか」「住民票を見せないでほしい」との苦情が年に数件
寄せられている。区役所分の集計はないが、プライバシーに関する意識が高まる一方、
身に覚えのないDM(ダイレクトメール)の数も増えていて、苦情件数は年々増えつつあ
るという。

 今回の制度は、あくまでストーカー、DV被害からの保護が目的。支援内容は(1)加害
者に対する住民票の交付制限(2)戸籍付票の交付制限(3)閲覧リストから被害者の情
報削除――の3点。事前に警察署や区保健福祉センターに被害相談をしていれば、各区
役所の市民課に身分証明書を提示して制度適用を申請できる。支援(制限)期間は6カ月
で、継続も可能。

 また、加害者以外の第三者が住民票などを請求した場合でも、身分証明書の提示を求
めたり、関係資料を提出させるなどより厳格に審査する。問い合わせは各区市民課か、
市区政課。【徳永敬】
(毎日新聞)[4月14日20時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000004-mai-l40
転出入届の虚偽申請対策、来月から本人確認−−仙台市 /宮城

 仙台市は16日、別人になりすまして虚偽の転入届と印鑑登録申請をした20代の男性
を、電磁的公正証書原本不実記録の疑いで仙台中央署に告発した。同市は5月24日か
ら、転出入届を受け付ける際、運転免許証などによる本人確認を始める。

 虚偽の転入届は3月3日、名取市の20代の男性名義で青葉区市民課に出された。2日
後、届に基づく住民票の写しと印鑑登録証の取得申請があり、同課は申請通り2通ずつ
発行。その後、4月1日に男性の父親が国民健康保険の加入手続きをしたところ、息子の
住民票が仙台市に移っていたことが分かった。

 同市によると、虚偽の住民票の写しや印鑑登録証を使った被害は出ていないが、男性の
知人が虚偽の届けをした可能性が強まったため告発したという。

 同市では01年に戸籍・婚姻届偽装事件が起きて以来、婚姻届や養子縁組届を受け付け
る際には本人確認をしているが、転出入届は確認の対象外だった。【鈴木英生】
(毎日新聞)[4月17日18時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000006-mai-l04
>>960
気持ちは分かるけど
ここは落ち着いてsage進行で行きましょ。

>>962
異議なし。
国語が得意な人、読解力がないオレに
>>964の登場人物の関係を解説してくれ…
_| ̄|○

「別人になりすまして」ってことは本人なのか?
んじゃ、「男性の知人」って誰?
知人装い転入届 仙台市、虚偽の申請で男を告発

 知人に成り済まして入手したキャッシングカードで現金をだまし取ったとして、詐欺容疑
などで逮捕された仙台市青葉区荒巻神明町、アルバイト運転手渋谷大地容疑者(23)が、
青葉区役所に知人の転入届などを提出していたことが分かり、仙台市は16日、電磁的公
正証書原本不実記載の疑いで、仙台中央署に告発した。中央署は渋谷容疑者を再逮捕
する方針。

 仙台市などによると、渋谷容疑者は3月3日、名取市のアルバイト男性(23)を装い、区
役所に転入届と印鑑登録申請を提出。2日後、住民票の写し2通と印鑑登録証明書2通の
交付を受けた。

 男性の家族が今月1日、名取市役所で健康保険の手続きをした際、転出に気付いて区
役所に連絡。渋谷容疑者が名取市に虚偽の転出届を出していたことも判明した。名取市
も近く、仙台市と同じ容疑で告発する。
 渋谷容疑者は住民票写しなどの交付を受けた3月5日、青葉区内の消費者金融会社で、
男性に成り済ましてキャッシングカードを入手。同8日に同社の現金自動支払機からカード
で現金を引き出した疑いで、今月8日に逮捕された。
(つづく)
968つづき:04/04/18 07:40

◎戸籍偽造事件の教訓生かせず/住民異動届対応遅れた仙台市

 虚偽の転入届などが提出されたとして、仙台市が16日に告発した事件は、市が2001年
に起きた戸籍偽造事件後も転入・転出届の本人確認を徹底していなかったことが温床とな
った。戸籍が偽造された教訓から、市は戸籍に関する届け出に申請者に身分証明書の提
示を求める対策を取ったが、住民異動届への対応は遅れていた。

 戸籍偽造事件は01年8月、仙台市などに本人の知らないうちに虚偽の養子縁組や婚姻、
住所変更の届け出が出され、盗難車の「名義人」にされるなどの被害が次々に明らかにな
った。
 仙台市は事件後、全国に先駆け、婚姻届や離婚届など戸籍関連の4種類の申請者に運
転免許証などの提示を求める「仙台方式」を導入。総務省も03年度、全国で仙台方式を採
用するよう通知、多くの市町村は住民異動届も本人確認を始めた。

 だが、仙台市はこれまで「住民異動届は3月と4月に集中する。本人確認は窓口の混雑緩
和措置を講じた後に実施する」(区政課)と先送りしていた。
 今回の事件を受け、仙台市は5月24日から住民異動届についても運転免許証やパスポー
トなどの提示を求め、証明書がない場合は家族状況の聞き取りなどで本人確認を行う。
(河北新報)[4月17日7時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000012-khk-toh
>>968
戸籍は市区町村長に形式的審査権しけ与えられていないが、
住基は調査権があると聞いたことがあるのですが、
該当法条をご教示下さい。
>>968
>多くの市町村は住民異動届も本人確認を始めた。
って、本当でしょうか?
本市でも今年の3月までに検討とか言ってたけど、まだ検討に着手さえしてない・・・
>>969
法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
●住民基本台帳法
 (住民票の記載等)
第八条  住民票の記載、消除又は記載の修正(・・・)は、・・・の規定によるほか、
 政令で定めるところにより、この法律の規定による届出に基づき、又は職権で
 行うものとする。
●住民基本台帳法施行令
 (職権による住民票の記載等)
第十二条 市町村長は、法の規定による届出に基づき住民票の記載等をすべき
 場合において、当該届出がないことを知つたときは、当該記載等をすべき事実
 を確認して、職権で、第七条から第十条までの規定による住民票の記載等をし
 なければならない。
(2〜4項省略)
>>969
あと、これもかな?

●住民基本台帳法
(調査)
第三十四条  市町村長は、定期に、第七条に規定する事項について調査をするものとする。
2  市町村長は、前項に定める場合のほか、必要があると認めるときは、
 いつでも第七条に規定する事項について調査をすることができる。
3  市町村長は、前二項の調査に当たり、必要があると認めるときは、当該吏員をして、関係人に対し、質問をさせ、
 又は文書の提示を求めさせることができる。
(第4項省略)

ちなみに第七条には住民票の記載事項が定められています。
>>971-972
ご教示ありがとうございます。
市区町村長が発行する身分証明書で破産者でないことの
証明がなされていますが、裁判所から市区町村長へ
破産宣告が受けた者の通知をする根拠法令をご教示下さい。
同じく破産者台帳の根拠もご教示下さい。
破産者でないことの証明を成年後見登記制度に包摂すべきである
と考えますがいかがでしょうか?
974郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/18 10:52
>>973
法令レベルの根拠ではなく,通達レベルだったと思います。

>破産者でないことの証明を成年後見登記制度に包摂すべきである
>と考えますがいかがでしょうか?
法律の制定が必要ですが,賛成です。

私はスレ立て制限がかかっています。
どなたか新スレ【参考>>962】を立ててもらえませんか?
>>974
新スレ立てました。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1082262444/l50

とりあえず、こっちのスレを消化してしまわないといけませんね。
初の1000到達目前!
連続カキコ、スマソ。
新スレでいきなりコピペをミスってしまった(鬱

まぁ、気にしないでください… _| ̄|○
977郵送請求@携帯:04/04/18 17:55
>>975-976
乙&ドンマイ です

遅れに遅れている書類を作成ちゅー(T_T)
性同一性障害の性別の取扱いの特例に関する法律
(平成15年法律第111号・平成16年7月16日施行)が
控えていますね。
979郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/18 23:26
今家に辿り着きましたー
はっきり言って体力の限界・・・

       |      |         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       | (´・ω・ (    )  <  自分ファイト!
       | (   (    )   \____/
        ̄ ̄ ̄ ̄U U
電子証明書の発行低調 ネットでの行政手続き

 自宅からパソコンで行政手続きができるように、インターネット上で本人であることを
証明する「公的個人認証サービス」で発行された電子証明書は、3月末現在で
2万4378枚と低調な出足だったことが18日、総務省のまとめで分かった。

 1月29日に始まったこのサービスは、政府が目指すネット上でさまざまな行政手続き
ができる「電子政府・電子自治体」の基盤となるもので、電子証明書は個人ごとに必要。
総務省は「6月から国税の電子申告・納税が全国で始まるなどサービスが拡充されれば
発行も増える」としている。

 発行枚数が多かったのは、都道府県別でみると、東京(2387枚)、千葉(1552枚)、
神奈川(1501枚)、埼玉(1187枚)の首都圏と、全国に先駆け2月から国税の電子申告
が始まった東海圏の愛知(1950枚)、岐阜(1740枚)、静岡(1379枚)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040418-00000070-kyodo-soci
>>975
>初の1000到達目前!
前スレ http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1034643754.html
988で終わってますので,もう少しで新記録!
>980
三重県はどうなってるんだ?
>>982
たぶん、発行枚数では「三重県>埼玉県」だと思うよ。
でも、東京にいる記者にとっての報道価値は「埼玉県>三重県」なのでは?
1/29の公的個人認証スタート時は「東海4県」って報道してたのに・・・
スレには直接関係ないんですが、
人事異動は落ち着きました?

繁忙期が終わったと思ったら、
今度はメンバーが入れ代わるんですよね。
ある意味、これからが本当の「新年度」かも。
985郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/19 21:56
>>984
まだまだです。
退職者が出て,課長が変わって。係長が変わって・・・今週末には
係員が変わります。新規採用職員は来週月曜。
未経験者はいろんな研修が入ってくるから当分人手不足が続きます。
人事訴訟法の施行もあったことですから,
法務局と市区町村との戸籍事務研究会に
家庭裁判所の職員も参加させるように
管轄法務局と地区戸籍・住民基本台帳協議会の
事務局の自治体に要望していきましょう。

家庭裁判所が関わる届出で市区町村の窓口と
家庭裁判所の窓口の説明が食い違い「お客様」に
怒鳴られたことはありませんか?
>>986
たとえば?
988タイ記録!:04/04/21 01:26
1000行くぞー!
住基カード発行にどれくらい時間がかかりますか
写真付と写真無があると聞いたのですが。
即日交付は可能ですか?
>>979
乙カレ様です。

これから出社します。では。
戸籍の知識104問(編:福岡法務局戸籍実務研究会) 「日本加除出版」
>>990
>住基カード発行にどれくらい時間がかかりますか
市区町村によってかなり違いがあるようです。
住民登録地の役所にお尋ねください。

>写真付と写真無があると聞いたのですが。
写真付は公的身分証明書として使える場合があります。

>即日交付は可能ですか?
写真の有無にかかわらず,運転免許証・パスポート等写真付き身分証明書を
お持ちであれば即日交付が可能です。公的個人認証も同様。
>>974 郵送請求さま いつもご教示ありがとうございます。
   下記の文献で法定根拠がないことを確認しました。

行政証明の実務と参考様式集 共編:東京都特別区戸籍実務研究会
戸籍・住基・印鑑・外国人登録関係 共編:日本加除出版企画部


合併を控えている市町村は大変ですね。
合併協議会の部会とかに参加しなければならないですから。
>>984
市民課への復帰ならず。
>>993
システムの統合は合併市町村同志メーカーが異なると大変みたいですね。
住基(都道府県)、外登(入国管理局)、戸籍(法務局)の
研修や打合会の日程が重なることはありませんか?
997郵送請求 ◆YUSO/FgpP2 :04/04/22 06:20
>>996
その質問は新スレに持っていきました。

私…とうとうダウンしてしまいました_| ̄|○
23日には新しい仲間を迎えるので…がんがるぞー
998998:04/04/22 08:52
秒読み段階o(^-^)o
ヽ(`∀´*)ノ♪

1000オメ!
1000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

新スレ:市区町村 住民課総合スレ3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1082262444/l50


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。