【報道】日本マスコミによる半島ニュース29刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I
※最新記事じゃなかったら重複の可能性大!要日付チェック!貼る前に検索しる!
※日本国内外のマスコミで、韓国や北朝鮮について扱った記事やニュースの紹介、
 半島がらみのニュースだけど、どこに張ったら良いかわからない記事は
 取り敢えず此処に張りましょう!日本以外のマスコミの記事でも可!
※韓国マスコミの記事は専門のスレッドがありますので、そちらにお願いします。
 →韓国マスコミ今日のホームラン!!175
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172849226/l50

《前スレ》
【報道】日本マスコミによる半島ニュース28刷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1171543934/l50
2マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:34:46 ID:Ccaiuw/A
過去スレ1

日本マスコミ今日のオウンゴール!!1
http://teri.2ch.net/korea/kako/992/992353720.html
日本マスコミ今日のオウンゴール!! 2ダ
http://academy.2ch.net/korea/kako/1009/10094/1009401946.html
日本マスコミ今日のオウンゴール!!!3
http://academy.2ch.net/korea/kako/1025/10256/1025640704.html

【報道】日本マスコミによる韓国ニュース
Part1:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038645527/
Part2:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1042471630/
Part3:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045712935/
Part4:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049726543/
Part5:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054492354/
Part6:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058888033/
Part7:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062675886/
Part8:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066445506/
Part9:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071232410/
part10:http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075862572/
part11:http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079596035/
part12:http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083706813/
part13:http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088432077/
part14:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093696920/
part15:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099133050/
part16:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104285768/
part17:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109147385/
part18:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112265189/
part19:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116386531/
part20:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125394565/
3マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:35:05 ID:Ccaiuw/A
4マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 08:57:43 ID:E/2ZIDba
5マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 10:12:33 ID:hjDF84IH
2007/03/10-00:50
年内に「ロボット倫理憲章」公表=将来見据え韓国政府

 【ソウル】韓国産業資源省はこのほど、高度な知能を持つロボットが将来、
人間社会で使われることになる見通しだとして、人間によるロボットの誤用などを防ぐための
「ロボット倫理憲章」を年内に公表すると明らかにした。

 同省は声明で、低出生率により韓国社会の高齢化が進む中、そう遠くない将来、
自ら思考するロボットがさまざまなサービスに従事し、人間にとって重要な存在になる見通しだ
と指摘。このためロボットの役割や機能に関する倫理ガイドラインを設けると説明している。
既に昨年11月から専門家、未来学者、SF作家ら5人で構成するグループが策定作業に入って
いるという。

 同省の担当者によると、憲章には1942年に著名な米SF作家アイザック・アシモフが自ら
の作品の中で提唱した「ロボット3原則」が反映される見通し。3原則はロボットは人間に危害
を加えてはならない。また、危険を看過することによって人間に危害を及ぼさせてはならない
ロボットは人間の命令に従わなければならない。ただし、命令が前項に反する場合はこの限り
ではないロボットは前2項に反しない限り、自己を守らなければならない―というものだ。

 担当者はまた、人間がロボットをコントロールするとの原則確立、ロボットの違法な使用防止、
ロボットが得たデータの保護、ロボットの識別・追跡可能性の確保が主要検討課題になっている
と述べた。 〔AFP=時事〕

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_sci&k=20070310011384a
6その1:2007/03/10(土) 11:48:59 ID:hjDF84IH
朝日の基地外投稿第159面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1171202519/l50

783 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/10(土) 10:55:05 ID:WnP4uJtG0
東京本社3月10日
 「慰安婦」証拠がないのが当然 無職 大村 袈裟嘉(けさよし) 山梨市79歳
従軍慰安問題を巡る安倍首相の発言が、内外に波紋を広げている。狭義の強制性を
問題にして証拠や証人が出てこないことを強調しているようだが、終戦時の旧日本軍の
厳しい証拠隠滅作戦に従事させられた私には、証拠がなくて当然と思えるのだ。
 私は16歳で海軍少年兵に志願し、18歳の夏に横須賀・田浦の航空隊高等科練習生で
終戦を迎えた。実戦部隊ではなかった私たちの学校でも、秘密性の高い「軍機」や
「軍極秘」がもちろん、秘密性が低い「秘」の修身の教科書さえ全部回収し、練兵場の
隅に掘った穴で3昼夜燃やし続けた。
 こうした証拠隠滅の指示や緘口令は、旧軍のあらゆる部門で出たはずだ。戦地での
性や人権が絡む慰安婦問題で、証拠や証人が出てこないのもやむを得まい。
 この問題では、日本政府を提訴したり米議会で証言したりして被害者の証言を
重要視すべきで、安倍首相の姿勢では被害者はもちろん、各国からも理解されないであろう。
ひいては友好外交に水を差し、懸案の拉致問題にも悪影響を及ぼしかねない。日本の
戦後処理はまだ終わっていない。この際、首相が歴史認識を改めることを切望する。
-------
証拠がないのは日本軍が隠滅したからに違いない、というありがちな文章です。
証拠のない証言にいちいち取り合ってたらつけこまれて、「日本軍は〜していた」と
さらに嘘をばら撒かれかねないのにね。
ところで、大村さんは山梨県広報によると社民党山梨県連合に30万円献金しているようです。
7その2:2007/03/10(土) 11:49:19 ID:hjDF84IH
>6

784 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 11:07:41 ID:sVLVBiA10
今朝はのっけから大漁ですな
もう腹立ってしょうがないっすまだまだ修行がたんないですね
戦争世代で志願兵という当事者であるのに他人事のように首相に戦後処理をしろという、まずお前からだ!
自分は何もしていないからいいとか国の命令だからとかそう言う時代だったとか言う逃げはお前に限ってはゆるさん

785 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/10(土) 11:29:14 ID:BUfk7T1F0
>>783
証拠を隠滅させられたのなら、隠滅したことの証拠が必要。
>こうした証拠隠滅の指示や緘口令は、旧軍のあらゆる部門で出たはずだ。
というなら、なぜそれが発見されない?

ちなみに狭義の強制性を否定したのは日本軍関係者ではなく、
当地の済州島の島民と新聞社と郷土研究家なんだが。

786 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/03/10(土) 11:32:24 ID:5uh8PzjxO
普段
重大事件の裁判では
冤罪だ、死刑反対だ、被告への人権侵害だ
って言っている人が
日本軍が加害者になると証拠が無いのに
重罰にしろ、証拠を隠滅した筈だ、謝罪と賠償をしろ、
と主張するのは法の下の平等に反するダブルスタンダートだよね。
8マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 11:53:37 ID:hjDF84IH
年内に核施設無能力化 米朝立場接近と報道

 韓国の聯合ニュースは9日、複数の外交消息筋の話として、米国と北朝鮮は今年中に北朝鮮の
核施設を無能力化し、テロ支援国の指定解除、敵国対象の貿易制裁を解除することで双方の立場
が近づいていると報じた。同ニュースは、ニューヨークで開催された米朝作業部会で、
テロ支援国の解除などは、北朝鮮の核計画の申告と核施設無能力化に合わせることで意見が一致
したとしている。

 金桂寛外務次官は作業部会で「年内に寧辺の5000キロワットの原子炉を含めた核施設を
無能力化する措置を取ることができる」との趣旨の発言をしたという。これに対してヒル米国務
次官補はテロ支援国の指定解除などは米議会の定めた手続きが必要と説明した。(ソウル 共同)

(2007/03/10 01:50)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070310/kra070310001.htm
9マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 14:56:36 ID:mIth80K5
自身の拉致事件報告書、金大中氏「早期公表を」
2007年03月10日11時48分

 韓国政府の諮問機関、真実究明委員会が73年8月に東京で起きた金大中氏(前大統領)拉致事件
の報告書をまとめた問題で、金氏がその全容を早急に発表するよう求めていたことがわかった。
同氏側近が9日明らかにした。報告書の公表をめぐっては韓国政府内の意見が分かれているとされる。

 金大中氏は昨年、委員会関係者と非公式に面会した際、「真相を適当に発表するのは我慢がならない。
歴史に対する背信だ」と批判。「韓日両政府が真相を明らかにせず、隠そうとする態度は、
一流国家としての責任を果たしていない」と語ったという。

 再調査は、軍政時代の民主化運動弾圧事件の見直しを求める盧武鉉政権の指示で、
委員会が05年2月から着手。昨年夏、当時の情報機関・中央情報部(KCIA)による組織ぐるみの
犯行と断定する報告書をまとめた。

 韓国歴代政権は事件への関与を否定しており、報告書の発表は、日韓関係に影響を与える可能性が
ある。このため、韓国政府の一部が公表の見送りを主張。公表が先送りされる事態が続いており、
盧大統領の判断が注目されている。

http://www.asahi.com/international/update/0310/008.html
10マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 14:57:07 ID:mIth80K5
「制裁解除なければ合意履行も部分的に」と北外務次官

 【北京=野口東秀】6カ国協議で北朝鮮の首席代表を務める金桂寛外務次官は10日、
北京の空港で、米国が金融制裁をすべて解除しなければ6カ国協議で合意した核放棄に向けた
初期段階措置も部分的にしか履行できない、と語った。

 また金次官は、日本の拉致問題解決の要求について、
「全く理解できない。われわれは重要視していない」と語った。
金次官は6カ国協議の作業部会が17日に開かれる見通しに触れ、空路、北朝鮮に帰国した。

(2007/03/10 13:19)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070310/kra070310004.htm
11マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 14:57:20 ID:mIth80K5
北朝鮮の金次官、拉致問題で「日本の姿勢理解できない」
2007年03月10日12時48分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で、ニューヨークでの米朝、ハノイでの日朝の作業部会に
それぞれ出席した北朝鮮の金桂寛外務次官と宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使が10日、
経由地の北京から帰国の途に就いた。

 金次官は北京空港で記者団に対し、拉致問題について「日本の姿勢は全く理解できず、
我々にとっては重要でない。私たちとは関係ない」と話し、日本政府を厳しく批判した。

 また、6者協議の非核化の作業部会について「たぶん17日から始まるだろう」との見通しを
示した。6者協議合意事項の履行に関連しては、「(金融制裁)問題が解決しなければ、
我々も一部の措置しか履行できない」と述べた。次回6者協議は19日から北京で開催される予定。

http://www.asahi.com/international/update/0310/010.html
12その1:2007/03/10(土) 15:03:57 ID:mIth80K5
厚労省キャリアら3人、詐欺容疑で逮捕 補助金詐取か
2007年03月09日23時34分

 厚生労働省から交付された補助金の一部をだまし取ったとして、警視庁は9日、同省から出向して
いる埼玉県保健医療部長・中村健二容疑者(49)=東京都世田谷区=と、出版・医薬品販売会社
「マルクインターナショナル」元社長で人道支援NGO団体「レインボーブリッヂ」代表代行・
小坂博幸(54)=東京都西東京市=、同社員梶浦裕高(43)=東京都葛飾区=の両容疑者を詐欺
の疑いで逮捕した。中村容疑者は容疑を認めているが、小坂、梶浦の両容疑者は否認している。
中村、小坂両容疑者は十数年来の知人という。

 捜査2課の調べでは、3人は中村容疑者が鹿児島県保健福祉部長に出向していた当時、厚労省が
京都府内の大学の教授に支給した厚生科学研究費補助金(障害保健福祉総合研究事業)の
01、02年度分計約3000万円のうち、余剰金となった210万円を同省に返還せずにだまし
取った疑い。

 同研究事業は、障害者が安全で快適に生活できるためのインフラ整備に関するもので、
主任研究者の同教授の下に8人の分担研究者が参加。中村容疑者は、当時部下だった鹿児島県の
課長補佐と係長を研究事業の分担研究者、経理担当にし、教授側から分担研究費として2年度で
計370万円を受け取った。

 分担研究は実際に進められたが、01年度に90万円、02年度に120万円が余った。
3人はマルク社からプリンターのトナーカートリッジなどの消耗品を研究費で買ったように装った
見積書を作り、同社口座に代金として余剰分を振り込んでだまし取り、教授には研究費を全額使っ
たように見せかけた報告書を提出したとされる。

 中村容疑者は、慶応大医学部卒業後、84年に厚生省(当時)に入省したキャリア官僚。
同省障害保健福祉部企画課長補佐などを経て、厚生労働省大臣官房総務課企画官を歴任。
05年4月からは埼玉県保健医療部長を務めている。
13その2:2007/03/10(土) 15:04:16 ID:mIth80K5
>12

 小坂容疑者は「小坂浩彰」を名乗り、00年4月にレインボーブリッヂを設立。
事務局長と代表代行を兼ねている。

 同団体のホームページによると、北朝鮮に食料や医薬品を援助し、03年度までに計6億円分
を送った。

 拉致問題をめぐっても、03年夏には、帰国した拉致被害者の子どもたちが北朝鮮に残されて
いた当時、平壌で面会し、手紙や写真を持ち帰った。

〈藤井充・厚労省厚生科学課長の話〉
 出向中の職員が研究費にかかる詐欺容疑で逮捕されたことは極めて遺憾だ。
捜査当局に協力するとともに、事実関係を踏まえ、厳正に対処したい。

http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200703090358.html
14マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 15:21:08 ID:mIth80K5
訪朝の韓国元首相、南北首脳会談の調整を否定

 北朝鮮を訪れていた韓国の李海チャン元首相が10日午前、空路経由地の北京に戻り、
記者団に「南北首脳会談の問題については訪問目的ではない」と述べた。
同会談調整のため訪朝したのではないかとする韓国内の観測を否定した。

 北朝鮮で最高人民会議の金永南常任委員長と会談した李元首相は「2月の6カ国協議の合意を
履行し、北東アジアの平和を構築する問題について幅広く意見交換した」とした上で
「北韓(北朝鮮)も現在の状況について楽観的で、(合意履行に)真剣に臨もうとしている印象
を受けた」と語った。(共同)

(2007/03/10 12:21)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070310/kra070310003.htm
15マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 15:23:35 ID:mIth80K5
「拉致」啓発でテレビCM テーマは「引き裂かれた家族」

 北朝鮮による拉致問題をより広く国民に理解してもらうため、政府が作製を進めていた
テレビCMが完成し9日、報道陣に公開された。全国114局で15日から31日まで放映される。
CMは中山恭子首相補佐官が企画。
「引き裂かれた家族」をテーマに、海岸を歩く親子4人に黒い手が忍び寄り、娘を連れ去る内容。
平成14年10月に蓮池薫さんら拉致被害者5人が帰国した際の写真を挿入し、
「すべての拉致被害者を日本は必ず取り戻す」と政府の強い決意を伝えている。

(2007/03/09 19:56)
http://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070309/rat070309001.htm
16マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 15:32:42 ID:mIth80K5
広島で被爆したのに、申請しているのは長崎県なんですね〜
半島人の被爆者の行動は理解できない…

-----
在韓被爆者・鄭さんの手当申請却下 手帳「不所持」と県

 県は九日までに、韓国人被爆者、鄭南壽(チョン・ナムスウ)さん(86)=釜山市=の
被爆者援護法に基づく健康管理手当支給申請を却下した。
県は「手当支給の条件となる被爆者健康手帳を所持していないため」としている。

 来日できない鄭さんは先月十六日、支援者を通じ手当支給を申請していた。

 鄭さんは昨年八月、被爆者手帳の申請でも却下処分を受けており、
先月二十一日に国と県を相手に却下処分取り消しなどを求める訴訟を長崎地裁に起こした。
手帳申請却下時からの健康管理手当の支給も求めている。

 鄭さんは、広島市で被爆。被爆者と認められるが法的な諸手当を受けることができない
広島市発行の「被爆確認書」を二〇〇五年一月に取得した。

 確認書があれば医療費年間約十三万円を日本から受給できるが、被爆者援護法に基づく諸手当は
受けられない。五年前、転倒した際に腰部を骨折し、以後寝たきり状態。現在、韓国・陜川群の
病院に入院しており、来日は困難という。

3月10日のながさきニュース  長崎新聞
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070310/06.shtml
17マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 16:02:10 ID:mIth80K5
>12-13 続報

厚労技官らの補助金詐欺、NGO関連口座に3千万円

 厚生労働省技官で埼玉県保健医療部長に出向中の中村健二容疑者(49)らが、同省の科学研究費
補助金をだまし取った事件で、共犯として逮捕された民間活動団体(NGO)「レインボーブリッヂ」
代表代行の小坂博幸容疑者(54)が経営していた会社の銀行口座に、同省からの複数の補助金と
みられる資金が、少なくとも3000万円入金されていたことがわかった。

 その大半は中村容疑者の関連口座に流れ、ほぼ全額が現金で引き出されていた。警視庁捜査2課は、
これらについても同省の補助金制度に精通する中村容疑者が、小坂容疑者の会社を利用して詐取した
疑いが強いとみて追及する。

 同課の調べによると、複数の補助金が入金されていたのは、小坂容疑者が2004年4月まで社長
を務めていた医療品販売会社「マルクインターナショナル」(三重県四日市市)の銀行口座。
小坂容疑者は調べに対し、同社を現在も実質的に経営していることを認めているという。
中村容疑者は鹿児島県保健福祉部長として出向中の2001〜02年度、厚労省が京都府立医科大の
教授を中心とする研究班に支出した補助金のうち、余剰金となった約210万円について、
小坂容疑者のマルクインターナショナルからプリンターなどを購入したとするウソの報告書を作成し、
詐取した疑いが持たれている。

 同課が、この約210万円が振り込まれた同社の口座を調べた結果、ほぼ全額が中村容疑者の
関連口座に振り込まれ、現金で引き出されていたことが判明。1993年4月に医療品販売などを
目的に設立された同社には、営業実態がほとんどなかったが、同社の口座にはほかにも、少なくとも
3000万円が入金されていた。同省から補助金を受けていた複数の研究班からの振り込みとみられ、
大半は中村容疑者の関連口座などに移され、同様に現金で引き出されていた。

 捜査2課では、同社は同省の補助金を詐取するためのペーパーカンパニーだった可能性が高いと
みており、中村容疑者の関連口座から引き出された現金の使途などを調べている。

(2007年3月10日14時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070310i106.htm
18マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:11:24 ID:UWljjHGr
これ、記事を最後のオチまで読んで、アサピーの見出しの付け方の悪意丸出しなセンスにぜひご感動くださいw

-----
朝鮮人遺骨名簿の生存者、厚労省に面会拒まれる
2007年03月10日15時14分

 東京都目黒区の祐天寺に保管されている朝鮮人遺骨名簿に「戦死」と記されていた、
韓国・釜山在住の金相鳳(キム・サンボン)さん(84)が来日し、9日夜、東京都内で開かれた集会で
「生きている人間を死んだと記録し、遺骨もあるのはなぜか。日本政府は真相を明らかにしてほしい」
と述べた。

 金さんは9日午後、厚生労働省を訪れて政府の説明を求めたが、担当者との面会を拒まれた。
「窓口は外務省。個別対応の予定はない」と説明を受けたという。

http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100130.html
19マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:42:33 ID:UWljjHGr
補助金詐欺:「NGOは半分詐欺」逮捕前に小坂容疑者語る

 「NGOは半分詐欺のようなもの」。警視庁捜査2課が9日に摘発した補助金詐欺事件で、
医療機器販売会社社長、小坂浩彰容疑者(54、本名・博幸)は逮捕前日、毎日新聞の取材にそう
答えていた。共謀したとされる厚生労働省技官で埼玉県保健医療部長、中村健二容疑者(49)
とは10年来の友人。北朝鮮との太いパイプをアピールし、テレビにもたびたび出演していた
NGO「レインボーブリッヂ」(東京都中央区)設立者としての顔も持っていた。

 NGOは北朝鮮への人道支援を目的に、小坂容疑者が中心になって00年4月に設立。
自ら事務局長を務め、現在は代表代行を兼ねる。

 小坂容疑者は8日、訪朝に関する毎日新聞の取材に応じた。逮捕を予想している様子はなく
「我々NGOは半分詐欺みたいなことをして金を取っているから」と冗談交じりに答えていた。

 北朝鮮への人道支援活動の一方で、常にカネをめぐるうわさも。度重なる訪朝目的は「お金もうけ
で利権だ。それ以外にない」などと話した。メディアへの意識も強く、こんなことも口にする。
「メディアに出ないと商売にならないもんね。依頼を断りながらたまに出るのがいいパターンだ」

 横田めぐみさんの元夫の金英男(キムヨンナム)氏や娘のヘギョンさんとも
「おれは(北朝鮮側との交流の)実績があるから会える」と強調。03年7月に、蓮池薫さんらの
子供の写真などを持ち帰って話題となったが「17〜18年前にゴルフ場開発に絡み、
先払いの金が選挙資金に流用された詐欺罪で実刑判決を受けた」と記者会見で話していた。

 02年の暮れには、ヘギョンさんと横田滋さんを北朝鮮で面会させようと画策。
家族会などが拉致問題を幕引きさせる動きとして反発したため、これは実現していない。

 一方の中村容疑者。不正を行ったとされる鹿児島県部長時代の部下の男性は、逮捕の知らせに
「信じられない。明るく温厚な印象だった。ばりばり働くタイプではないが、自由にやらせて
くれる人だった」と驚いた様子だった。

毎日新聞 2007年3月10日 0時41分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070310k0000m040169000c.html
20マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 17:56:51 ID:UWljjHGr
支援の段階的提供要求/北朝鮮、作業部会で独自案
2007/03/10 17:15

 【ワシントン10日共同】6日までニューヨークで開かれた米朝関係正常化の作業部会で、
北朝鮮側が「核施設無能力化」の年内実現の可能性に言及する一方、重油95万トンに相当する経済、
エネルギー支援の段階的提供を求めるなど、核放棄に向けた初期段階措置の次のステップに関して
独自の案を示したことが10日、分かった。複数の協議筋が明らかにした。

 これを受け米側代表のヒル国務次官補は、北朝鮮側が核放棄に積極的な意思を示したと評価。
初期段階措置を北朝鮮が約束通り履行することに自信を深めたという。

 しかし北朝鮮代表の金桂冠外務次官は10日、米国の金融制裁が全面解除されなければ初期段階
措置の履行も「部分的にならざるを得ない」と記者団に言明。北朝鮮が定められた期間内に措置を
履行するかどうかは依然不透明だ。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20070310000306
21マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:09:56 ID:E0H5WBQp
南北赤十字社:離散家族の面会所建設工事再開で合意

 【ソウル中島哲夫】韓国と北朝鮮の両赤十字社は9、10日、北朝鮮側の金剛山で実務協議を行い、
中断していた南北離散家族の面会所建設工事を再開することで合意した。聯合ニュースが伝えた。

 面会所は金剛山地域に韓国側が建設を進め、今月初めごろには完成するはずだった。
しかし昨年7月、北朝鮮のミサイル発射を受けて韓国がコメ、肥料の支援を中断した後、
北朝鮮側が南北離散家族再開事業の中断を通告。工事も止まった。

 6カ国協議の新たな展開を受けた南北閣僚級協議で今月初め、同事業の再開に合意。
面会所の工事再開が最初の具体的な成果となった。

毎日新聞 2007年3月10日 18時53分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070311k0000m030028000c.html
22マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:59:15 ID:E0H5WBQp
「2年以内に必ず解決」北朝鮮問題で自民・山崎氏

 自民党の山崎拓・前副総裁は10日、福岡市内で開かれた自らのパーティーであいさつし、
北朝鮮問題について「朝鮮半島の非核化、拉致問題は2年以内に必ず解決を図りたい。
それは必ず出来る」と述べた。

 ブッシュ米大統領の任期中の2009年初頭までを念頭に、北朝鮮の核、
拉致問題を2年以内に解決し、日朝国交正常化を実現させるべきだとの考えを示した。

 また、「今の政治の中で一番欠けているのは経験だ。小泉前政権とは違い、政権運営で経験不足
が随所に表れている」と述べ、郵政造反組の復党問題などに関する安倍政権の対応を批判した。

(2007年3月10日18時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070310ia21.htm
23その1:2007/03/10(土) 20:11:43 ID:E0H5WBQp
従軍慰安婦問題:首相発言で波紋 背景に選挙区事情も

 【ワシントン及川正也】従軍慰安婦問題をめぐる安倍晋三首相の「(旧日本軍による)強制性を
裏付けるものはなかった」との発言が、米国内で波紋を広げている。ニューヨーク・タイムズなど
リベラル紙が相次いで批判する社説を掲載し、超党派の下院議員が3月中の採択を目指す元慰安婦
への謝罪要求決議案に追い風との見方も出ている。

■過去4回は廃案
 同決議案は、日本政府に「旧日本軍が若い女性を強制的に性奴隷化したことを明確な方法で公式
に認めて謝罪し、歴史的責任を受け入れるべきだ」と求めている。2月には元慰安婦らへの公聴会
も開かれた。これに対し、加藤良三駐米大使は議会への書簡で「日本政府は公式に責任を認め、
謝罪している」としたうえで「客観的事実に反する」と反論し、決議案採択の回避を求めている。

 米下院のマイケル・ホンダ議員は公聴会で過去の首相の謝罪表明について「日本政府による誠実
で明確な謝罪ではない」と指摘。「決議が日米同盟に否定的な影響を与えると懸念する人もいるが、
謝罪は過去のしょく罪にとって重要なステップだ」と強調した。同様の決議案は00年以降、4回
提出された。昨年9月には下院外交委員会で初めて可決されたが、本会議での採決には至らず廃案
となった。

■民主党躍進で脚光
 注目を集めてこなかった決議案が焦点に急浮上したのは、昨年11月の中間選挙で上下両院で
民主党が12年ぶりに多数派を奪還し、本会議での採択が現実味を帯びてきたためだ。昨年の本会議
採決が見送られたのは、当時のハスタート下院議長が親日派で、日米関係への影響を考慮したためと
いわれている。現在のぺロシ議長は過去の慰安婦決議案に同調している。

 さらに安倍首相の発言を潮目に米メディアも大きく取り上げ始めた。スタンフォード大学のマーク
・ピーティー客員教授は、6日付のサンノゼ・マーキュリー紙(カリフォルニア州)で「ホロコースト
(ユダヤ人虐殺)を否定しているのと同じ。決議案採択への大きな弾みになるだろう」とコメント。
サンノゼはホンダ議員の地元だ。今回も外交委員会可決は確実とみられ、ホンダ議員は「3月までの
(本会議)採択を望む」と語る。
24その2:2007/03/10(土) 20:12:02 ID:E0H5WBQp
>23

■背景に選挙区事情も
 ホンダ議員は日系3世。幼少期はコロラド州の日系人収容所で過ごした。ホンダ氏が慰安婦問題
に深くかかわる背景には、カリフォルニア州議会議員当時から日本の戦争行為に批判的だったこと
に加え、地元サンノゼの選挙区事情がある。

 下院同州15区は29%(04年時点)がアジア系で、人口比率では本土で最高。韓国人系米国人
も多い。従軍慰安婦問題ワシントン連合会や韓国人人権団体が活発な運動を展開し、ホンダ氏が呼応
している。加藤大使も7日の会見で「こういう決議が出てくるのは内政上の政治地図がある」と、
選挙区事情が絡んでいるとの見方を示した。

毎日新聞 2007年3月10日 19時43分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070311k0000m010042000c.html
-----

> 下院同州15区は29%(04年時点)がアジア系で、人口比率では本土で最高。韓国人系米国人も多い。

このアジア系の内訳が知りたいですね。
25マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:36 ID:Sh5fDxOk
韓国「世界最古の印刷物」、反証資料見つかる
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070310it11.htm

記事の内容自体は、韓国の言い分がウソだったとばれただけで、よくあることですが、問題はこれ。
>それまで世界最古とされていたのは、中国から日本に伝わった法隆寺所蔵の
>「百万塔陀羅尼」(770年)だった。

百万塔陀羅尼 でググってもらえれば判りますが、日本で印刷されたモノです。
「中国から日本に伝わった」?
26マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:42 ID:GkcNbicZ
いかん盗まれる 法隆寺にげて〜
27マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:25 ID:E0H5WBQp
「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」…米タイム誌

 【ワシントン=五十嵐文】米タイム誌(電子版)は8日、北朝鮮による拉致問題に対する
日本の対応について、「安倍首相が一切の譲歩を拒否すれば、日朝間の離反が続き、
北朝鮮への積極対応に転じた同盟国・米国との歩調にも乱れが生じる」と報じた。

 記事は、安倍政権が拉致問題で進展がない限り、北朝鮮との国交正常化や対北朝鮮支援はないと
明言していることについて、「核計画より4半世紀前の拉致(の解決)を優先させるのは健全では
ない」と指摘。さらに、いわゆる従軍慰安婦問題に言及し、「首相は一握りの日本人の拉致の清算
を北朝鮮に求める一方、何百何千と言われる性的奴隷(慰安婦)に対する自国の責任に疑問を投げ
かけているように見える」として、慰安婦問題が6か国協議での日本の立場にも影響を与えると
警告した。

 さらに、先にハノイで行われた6か国協議の日朝国交正常化作業部会が拉致問題で難航したのは
「日本の責任かもしれない」と論じ、「日本が(6か国協議で)取り残される危険があり、
そうなれば(北朝鮮総書記の)金正日を喜ばせるだけだ」と指摘した。

(2007年3月10日20時31分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i211.htm
28 ◆oivs5ZgS9k :2007/03/10(土) 21:21:37 ID:ZsfPRygM
TEST
29マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 22:17:54 ID:g4dbHVu6
「6か国協議の合意を覆した」宋担当大使が日本を批判

 先の日朝国交正常化作業部会で北朝鮮代表団の団長を務めた宋日昊日朝交渉担当大使は、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」とのインタビューで、
「日本は6か国協議の合意を完全に覆した」などと拉致問題解決を優先して求める日本を批判した。
10日の同紙電子版が伝えた。

 宋大使は、先の作業部会について、「日本代表団は拉致問題のみを浮き彫りにし、
国内でこの問題を政治的に利用しようとする特定勢力の立場を忠実に代弁した」と主張。
さらに、「拉致問題だけに固執するのなら、むしろ会わないほうがいい」と
今後の協議に応じない可能性も示唆し、日本側をけん制した。

(2007年3月10日19時41分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i111.htm
30マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 01:39:24 ID:CIg4tP6U
ttp://sfjohndo.exblog.jp/
TBS報道系ディレクターーのブログ
31マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 11:06:50 ID:WvEXXxuf
☆★☆★2007年03月11日付

 なぜ米下院が慰安婦問題をめぐる対日非難決議を上げようとするのか、その真意が分かる人は
多くあるまい。これには米国の力を借りて日本をゆさぶろうとする中国の遠謀がすけてみえる。
だからこそ是非曲直をきちんとさせる努力が必要だ

▼従軍看護婦、従軍記者はいたが、「従軍慰安婦」などという言葉は最近になって使われ出した
もので、これはためにする造語だった。確かに軍の赴くところ私設の慰安所ができたことは事実
である。そこで働く慰安婦がどういう動機でこの職業についたかは、自発的、非自発的の両方が
あるだろう。しかし軍が強制的に連行して働かせたという事実は皆無なはず。
それは検証する必要があるにせよ、そう信じたい

▼ところが、軍の関与があったとする一部の偽証とそれを信じたメディアの妄動によって
「従軍慰安婦」という言葉が一人歩きしだし、悪いことにはろくに調べもせずに軍の関与を認めた
河野談話が政府見解となり、われらが先輩たちは女性を無理矢理に慰安婦に仕立てたという
事実誤認が定着してしまったのである。中韓のご機嫌を取り結ぶために河野洋平氏が犯した罪は重い

▼その河野談話を踏襲しろと米国は要求している。事実を隠蔽するなということだろうが、
それが正当なものかどうか、事実認定のためにどんな作業も惜しまないという日本政府の態度は
軍の関与を否定する十分な自信があればこそである。中国ロビーの巧みな誘導に乗った米国の
対日非難決議が後で自責の結果になることは明らかだ

▼慰安婦は“現地調達”して口をぬぐい、それだけでは足りず米軍の駐留するところ現地女性への
乱暴狼藉が必ず起こるという歴史を検証するならば米国は恥ずかしくてこんな決議はできないはずだ。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
32その1:2007/03/12(月) 12:02:21 ID:WvEXXxuf
【万景峰号の周辺】日朝対立と中央埠頭

 02年9月17日。初の日朝首脳会談で金正日総書記が拉致の事実を初めて認め、
「5人生存、8人死亡」と宣告した。

 ニュースを受けた「北朝鮮に拉致された国民の救出を支援する新潟県の議員の会(県拉致議連)」
会長の自民党県議、高橋正さん(71)は、自宅にいた横田めぐみさんの父滋さん(74)に電話を
かけた。「本当に残念で……」

 受話器からは嗚咽(おえつ)だけが漏れてきた。涙にむせて言葉を発せない滋さんに代わり、
電話口で母の早紀江さん(71)が、きっぱり返した。
「本当に死んだとは信じられない。めぐみは私たちが必ず連れて帰ります」

       □  □  □

 03年1月15日朝、同年最初の万景峰(マンギョンボン)号の入港だ。

 降り続く雪で白く覆われた新潟西港中央埠頭(ふとう)の岸壁に、朝鮮語が書かれた
在日本朝鮮人総連合会のミニバスが止まる。白い船体が近づくと、大音量で音楽を流し始めた。

 その前で、県拉致議連の議員数人が「五名の拉致家族を帰せ」と書かれた横断幕を掲げ、
拳を突き上げて、「万景峰号は帰れ」と叫んだ。朝鮮総連の関係者2人が近付いてきた。
「拉致は認めているじゃないか。それ以上、何だ」。両者は胸を押し合い、互いに怒声を浴びせ合った。

 船には在日朝鮮学生少年芸術団の団員ら123人が乗っていた。子どもたちは船窓のカーテンを
開け、岸壁を見つめていた。

 日朝間を結ぶ唯一の貨客船、万景峰号は、拉致問題の抗議の対象へと転じていった。
 03年夏の入港時。新潟市には、県外からも右翼団体の街宣車が集まった。その数100台余り。
県警は大阪府警などの応援を得て、最大1500人の警備態勢を敷いた。
33その2:2007/03/12(月) 12:02:53 ID:WvEXXxuf
>32

 04年夏、県は中央埠頭の岸壁周辺をフェンスで囲った。高さ2メートル余りの金網のフェンスは、
その上に有刺鉄線が三重に張り巡らせてある。そこから250メートル先が岸壁だ。
万景峰号はいつもそこに着岸する。

 フェンスは、米国同時多発テロの後、海上人命安全条約改正で義務づけられたテロ対策用だが、
それ以来、入港時の目立ったトラブルは起きていない。

       □  □  □

 入港時、岸壁まで行けるのは、乗客らを除くと、入港反対集会の人たちと報道陣のみ。入港の朝、
フェンス手前に「救う会新潟」が受付台を設け、参加希望者の名前や住所を記して事前に県に提出
した名簿に基づき、集会参加の許可を示したバッジを手渡す。集会は120人まで参加できる。

 救う会新潟会長の馬場吉衛さん(85)は、昨年7月5日の北朝鮮によるミサイル連射を受けて
日本政府が万景峰号の入港禁止を決めるまで、入港の朝は必ず岸壁に立ち、北朝鮮政府への抗議を
続けてきた。

 乗客の多くは各地の朝鮮学校の修学旅行生。責める相手が違うというジレンマはあるが、
馬場さんは拡声機を手に「あなた方に抗議しているのではない。帰ったら、お父さん、お母さんに
抗議内容をお伝え下さい」とも語りかけてきた。

 出港日はたいてい翌日。岸壁では目立った反対集会は行われず、報道陣だけが集まる。晴れた日は
ジャージー姿の生徒たちが甲板に姿を見せ、ターミナルビルから見送る人たちに笑顔を向ける。次第
に岸壁を離れる船体を報道陣のカメラが追うなか、万景峰号は北朝鮮の元山(ウォンサン)港に向かう。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月10日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703120001
34その1:2007/03/12(月) 12:03:16 ID:WvEXXxuf
【万景峰号の周辺】同級生

 当時13歳だった横田めぐみさんは、77年11月15日午後6時半ごろ、新潟市立寄居中学の
下校途中、北朝鮮に拉致された。その足取りは、自宅まであと約100メートルのところで途絶え
たままだ。

 「めぐみさんだけではなく、もしかしたら、私も……」。
新潟市に住む50歳代の主婦は、今もこんな思いがぬぐえない。

 30年ほど前の秋の日の夕方の出来事が脳裏に焼き付いている。新潟市の海岸そばの道路脇に
車を止め、男友達と話をしていた。車のラジオから流れていたのは当時はやりの音楽。
ふと気づくと、黒っぽいフードを頭にかぶった男が、後部座席の窓から車内をのぞき込んでいた。
「誰!」と、声を発する間もなく、男は立ち去った。

 市内に暮らす40歳代の女性も、中学時代、いつも夕方の道を1人で帰宅していたことを思い出す。
すぐ先には海岸があり、暗い防風林の脇を通る時には、ついつい小走りになる。
「もしかしたら……」と考えるのは、ただの思い過ごしなのかも知れない。
でも当時、めぐみさんを拉致した工作員たちもこの辺りを歩いていたかと思うと、ぞっとする。

 70〜80年代に新潟市の海岸沿いで青春を過ごした人たちには、こんな夜道の思い出があるという。
めぐみさんの拉致事件は、決して他人事ではない。

       □  □  □

 同市立寄居小学校の教室で元気いっぱいに手を挙げる子どもたちの写真。その中で、後ろの席で
皆の様子を眺めるように1人首をかしげているのが、めぐみさんだ。
「多分、問題の答えを分かっていたけど、手を挙げなかった。そういう大人っぽいところがあった」。
同市二葉の会社員佐藤容子さん(42)が、卒業アルバムをめくりながらつぶやく。

 めぐみさんが転校してきたのが6年生の7月。
「たくさん本を読んでいて、友達同士で物語を書き合ったり、新しい遊びを考えたりするのが得意だった」
35その2:2007/03/12(月) 12:03:32 ID:WvEXXxuf
>34

 一緒に中学に上がったその年の11月、めぐみさんが姿を消した。「ふっとまた戻ってくるよ」。
何となくそう思っていた記憶がある。だが、その後は日々の勉強や部活動、高校受験、就職……。
いつの間にか、めぐみさんのことも思い出さなくなっていた。

 「めぐみさんは北朝鮮にいる」――。思いもかけなかった情報が耳に入ってきたのは97年春ごろ
のことだ。「北朝鮮、なぜ」。新潟市内で母の早紀江さんらが街頭に立ち、娘の救出を呼び掛けると
聞き、思わず駆け付けた。「ずっと長い間、めぐみちゃんのことを考えなかった。
私は何もしてこなかった……」。心の中で自分を責めていた。

       □  □  □

 毎週日曜日、新潟カトリック教会のミサに出席し、一番最初にめぐみさんを思って祈る。
神のめぐみ――。賛美歌の中によく登場する言葉が「めぐみ」だ。

 「私が毎日できるのは祈ることだけ。こうして祈っていると、
めぐみさんのお母さんが神さまに願う気持ちが伝わってくるように感じる」

 拉致被害者5人が帰国を果たし、日本での生活を始めている。でも、めぐみさんは安否さえ不明の
ままだ。「めぐみさんを置き去りにしないでほしい」。映画のポスターでも知られるようになった
雪の日の着物姿の写真。子ども時代のめぐみさんのあの表情を見るたびに、30年の時間の重さに
言葉を失いそうになるという。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月11日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703120002
36マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 13:02:21 ID:WvEXXxuf
〈インタビュー〉 宋日昊・外務省朝日会談担当大使 「日本は6者合意覆した」

 7日と8日、ベトナムの首都ハノイで行われた朝・日関係正常化作業部会は、
何の合意もなされないまま予定された日程を繰り上げて終了した。
朝鮮側代表団団長の宋日昊・外務省朝日会談担当大使は9日、本紙記者との単独インタビューに
応じ、今回の作業部会に対する評価と朝・日関係の今後について語った。

 宋大使は、日本側が6者会談の合意に逆行し、今回の作業部会で拉致問題に関する理不尽な主張
のみを展開したと明らかにし、1年1ヵ月ぶりに再開された朝・日政府間対話を破綻させた安倍政権
を強く非難した。また今後の朝・日関係の展望について、
「日本側が今回のような姿勢をとりつづけるなら、朝・日関係の進展は不可能だ」と指摘、
両国関係の進展は「日本側の態度如何にかかっている」と強調した。
一方で、日本国内において総聯と在日朝鮮人に対する弾圧が極限に至っている現状について、
「朝鮮に対する自主権侵害」であると非難し、これらの問題を含めて日本側が自ら犯した過ちを
認め謝罪するまで徹底して追及する意向を示した。

[朝鮮新報 2007.3.10]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/04/0704j0310-00001.htm
37マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:18:29 ID:Hg9vD0Va
「テロ支援国」独自指定を 家族会など政府に要請へ

 拉致被害者の「家族会」のメンバーが11日、都内で開かれた支援組織「救う会」の全国会議に
参加、米国に倣って日本が独自に北朝鮮を「テロ支援国家」に指定できるようにする法整備を政府
や国会議員に働き掛けることなど、当面の活動方針を決めた。

 家族会から7家族13人、救う会から約40人が出席。活動方針には、すべての被害者の帰国が
実現しない限り、北朝鮮を一切支援しないよう政府に訴え続けることや、北朝鮮の拉致被害に遭っ
たとされる各国の家族らが今秋、タイに集まり、国際連携の強化を訴えることも盛り込まれた。

 会議後、記者会見した家族会の横田滋代表(74)は
「決まった方針については協力し合って運動していく」と話した。

(2007/03/12 08:45)
http://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070312/rat070312000.htm
38マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:08 ID:Hg9vD0Va
エルバラダイ事務局長、査察問題で北と協議

 【北京=野口東秀】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は12日、北朝鮮訪問
のため経由地の北京に到着。記者団に「北朝鮮側とは査察問題やIAEAとの関係正常化について
協議することを望む」と述べた。13日に平壌に向け出発、北朝鮮核問題をめぐる2月の6カ国協議
で合意した初期段階措置の履行を前提に、核施設停止の査察方法などについて協議する。

 エルバラダイ事務局長は北朝鮮訪問を受けて15日、北京で訪朝結果について記者会見する。
2月の6カ国協議では、寧辺の核施設の活動停止や封印、IAEAの監視・検証の受け入れなどを
明記した共同文書を採択した。

(2007/03/12 13:17)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070312/kra070312000.htm
39マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:25 ID:Hg9vD0Va
慰安婦再調査に麻生外相「決して悪いことではない」

 麻生太郎外相は11日午前のフジテレビ番組で、政府、自民党内で従軍慰安婦に関する事実関係
の再調査を求める動きが出ていることに関し「政府で調査するとは聞いてない」とした上で
「現実をもう一回調査することは決して悪いことではない。党でやられるのはいいのではないか」
と述べ、党の調査は問題ないとの認識を示した。

 従軍慰安婦問題で米下院外交委員会の決議案が採択されても謝罪しないと安倍晋三首相が明言
したことについて「今の段階で謝罪する必要が特にあるとは思わない」と指摘。
同問題の日米関係への影響については「この問題があるから日米関係が危機に陥るかのごとく話
は行き過ぎだ」と述べた。

(2007/03/11 11:23)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070311/ssk070311000.htm
40マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:47 ID:Hg9vD0Va
慰安婦決議に「過敏な反応すべきでない」 自民・中川幹事長

 自民党の中川秀直幹事長は11日、テレビ朝日の番組で、従軍慰安婦問題をめぐり日本側に
「明確な謝罪」を求めた米下院外交委員会の決議案に関し「提出した議員の選挙区事情がある
ようだ」と指摘した上で「国際的なゲームに利用される場合もある。日本は過敏な反応をしては
いけない」と述べ、冷静に対応すべきだとの認識を示した。

 同時に、「おわびと反省」を表明した河野洋平官房長官談話の継承を安倍晋三首相が表明して
いることを挙げ「首相の発言に尽きる。誤解を解き、議論を収束していくべきだ」と強調。
再調査を求める党内の動きには「専門家や歴史家が中心となって検証するのが正しい。
政治問題、外交問題として語るべきではない」と指摘した。

(2007/03/11 13:16)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070311/ssk070311001.htm
41マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:57 ID:Hg9vD0Va
2007/03/12-08:53
慰安婦問題、日本は既に謝罪=LA総領事が米紙に投書

 【ロサンゼルス11日時事】在米ロサンゼルス日本総領事館の兒玉和夫総領事は11日付の
ロサンゼルス・タイムズ紙に投書し、
「日本政府は1993年、慰安婦問題への関与を認め、謝罪した」と経緯を説明した。

 同紙は今月、「(慰安婦問題など)日本の戦争責任は十分追及されておらず、大半の被害者は
補償されていない」とするジョージ・ワシントン大学のディナ・シェルトン教授の意見を掲載し
ていた。これに対し兒玉総領事は、日本政府は95年に女性のためのアジア平和国民基金
(アジア女性基金)を設立して謝罪の気持ちを込めた首相の手紙を添え、元慰安婦らに「償い金」
を提供してきたと反論した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007031200050
42その1:2007/03/12(月) 17:21:41 ID:Hg9vD0Va
金正日後の北朝鮮――各国の本音(2007/3/12)鈴置�高史�編集委員

 朝鮮半島が再び動く。関係各国は北朝鮮の核問題の解決を目指しながら、実は「金正日後の北朝鮮」
を巡り、せめぎあうことになろう。各国の本音はどうからまっていくのだろうか。

中国――「核なし」で親中

 「中国と日本は、北東アジア情勢を一緒に再検討する必要が出てきた」――。
中国のある外交専門家が言い出した。2007年2月の六カ国協議で米朝が「核放棄」と「体制認定」
を取引することに合意し、予想外のスピードで国交樹立を目指す協議が動き始めたからだ。この
取引がすんなりと前進すると見る専門家は世界にもほとんどいない。それだけに、この発言から
は中国の「米朝関係が改善しすぎてもまずい」とのひそかで新たな懸念が透けて見える。

 中国の「望ましい北朝鮮像」は簡単だ。もちろん基本は「中国の言うことをよく聞く」である。
そのためには核兵器は持たず、自国の安全の担保のために中国を頼りにせざるをえない国である
ことが必要だ。

 経済面では中国同様の改革開放政策をとり、今よりは豊かな国となることが望ましい。
現実の北はあまりに貧しいがゆえに核武装に走った部分が大きいからだ。
また、貧困ゆえに国家が崩壊すれば、もちろん新たな混乱を隣国、中国にももたらす。

 政治体制。民主主義になっては困る。中国内部の民主化への希求に火をつけかねないし、
そもそも民主政体をとれば、韓国との合併構想がより大きく浮上する。
隣り合う同民族の国家が同じ政体をとったなら、両者が合併しないほうが不自然だ。

 「韓国と統一しても構わない」という発想も中国内部に生まれてはいる。「韓国自体が米国から
離れ中国に寄ってきたから」だ。しかし、「まだ、米韓安保体制の枠組みは残る。このまま統一
すれば米軍が中国国境まで進駐するかもしれない」との懸念から、それは多数派にはなっていない。
43その2:2007/03/12(月) 17:22:12 ID:Hg9vD0Va
>42

 「韓国による統一国家」が中国に与える最大の不安要因は少数民族問題だ。中国は「自国内の
少数民族を、その地域と隣接する外国の同じ少数民族よりも豊かにする」政策をとってきた。
そうでなければ、自国内の少数民族による分離独立運動が起きかねないからだ。中国東北部の、
北朝鮮との国境沿いの延辺朝鮮族自治区こそはまさに悩みの種だ。北朝鮮を韓国が吸収すれば、
GDP2万ドル級の韓国と、数千ドル級の同自治区が隣り合ってしまう。

 だから、中国にとって米朝関係改善は望ましいのだが、あまりに「改善し過ぎ」米朝が
中朝よりも近い関係になっては困る。米国に近い統一国家が生まれる布石になりうるからだ。
そこまでいかなくても、「親米的な北」が中国にとってうれしくない存在であるのは当然だ。

米国――「民主国家で親米」だが……

 まず、注意すべきことは朝鮮半島問題に関し、米国が中国ほどに深刻には考えていないことだ。
ブッシュ大統領を初め政府要人は「あるべき北朝鮮」にしばしば言及する。だが、中国ほどの
必死さはないから、希望を実施する上である程度の困難が予想されると、容易に妥協するだろう。
今回の六カ国協議でまさにそれが証明された。中東に兵力を増派する必要が出ると「悪の枢軸」
と呼んできた北朝鮮と関係改善の話し合いに出たのだ。

 米国の「不安定さ」を踏まえたうえで言えば、同国の専門家の大筋の目標は「民主主義家で
親米国家」であろう。ただ、民主主義国家となれば、当然、韓国との合併話が進もうし、米国も
それ大歓迎するだろう。しかし、再統一される場合、「統一韓国」は中立化すべきだ、
といった要求が中国やロシアから出る可能性が高いし、韓国の中でもそうした声は高まろう。

 米国の専門家の間では、中立化を含め議論はされているのだが、国家として強い意志を発動
できるほどのコンセンサスは出来上がっていない。

 結局、例えば突然、北朝鮮の現体制が崩壊したような場合、米国は「民主主義人権の実現」を
唱えはするだろうが、それを心の底から嫌がる中国と、ことを構えても実現しようとするかは不明だ。
44その3:2007/03/12(月) 17:23:23 ID:Hg9vD0Va
>43
日本――核と拉致

 大方の日本人はとにかく北が核を放棄し、拉致被害者を全員返すことを望んでいる。
そして、ようやく「金正日政権ではいずれの実現も困難であり、両問題の解決には同政権の退陣
か国家の崩壊しかない」と考え始めたところだ。しかし、ほとんどの日本人は
「崩壊後の望ましいあり方」までには考えが回らない。一方、日本政府も国家として朝鮮半島に
関する強力なコンセンサスを作って、それにまい進するかは怪しい。朝鮮半島は歴史的に
日本の死活を左右する場所と考えられてきたが、今、そう意識する日本人は減っているからだ。

 中国がこの「日本の無関心」に目をつける可能性がある。
中国にとって最大の交渉相手は軍事・政治大国である米国だ。
日本は「米国の定めた方針に従う国」であり、日本を独立変数としてはさほど重視していない。

 ただ、米国のアジアからの退潮という趨勢や、最近の米朝協議で垣間見せた「核を輸出さえ
しなければ、北の核保有を全力で阻止はしない」という姿勢が日本を不安にさせている。

 もし、米中が北朝鮮崩壊時などに同国の処理を巡り対立した場合、中国は日本を味方に
引き入れようとするかもしれない。その際のささやきは以下の通りになるのではないか。

 米国の思い通りの北朝鮮が生まれると、つまり北が民主的な政治体制を持ち、その結果、
早急に韓国と再統一する場合、朝鮮半島は相当に不安定になるであろう。米中ロという軍事大国に
挟まれる以上、「統一韓国は」よほど強力な指導者を出さない限り強大国の間を迷走する可能性が
大きい。ことに、朝鮮半島に中国ほどの関心は持っていない米国が、その特有の「むら気」から、
この地域への関心をある日、突然に失うかもしれない。そんなリスクをおかすぐらいだったら、
初めから米中の両勢力の勢力範囲を定めることで安定を確保しておく方がいい。
もちろん、日本にとってもだ――。

 もちろん、こんな呼びかけが実際にあったわけではない。
ただ、最近、非公式の席で中国の非政府関係者が、以下のように日本人に聞くケースが出てきた。
上記の仮想の呼びかけの予備質問かもしれない。
45その4:2007/03/12(月) 17:24:02 ID:Hg9vD0Va
>44

 「『核を放棄し、かつ中国の言うことを今以上によく聞く北朝鮮』が生まれたら、
日本人はどう考えるか」。

 核なしで中国の影響下にある国か、中国に影響されない核保有国か――。
この二者択一に対し、日本はどう答えるのだろうか。

韓国――中国との緩衝国

 北朝鮮が崩壊すれば、当然、韓国が統一に乗り出す。
周辺国は様々な思惑を持つが「韓国による統一」自体には反対できない――。

 長い間、こう思われてきた。「南北は同一民族」という名分は何にも増して強いからだ。しかし、
これまでの回(「統一に背向ける韓国」 2007年2月14日を参照)で書いたように、韓国自体が
統一に消極的になってしまった。超大国に育った中国との間に緩衝地帯が欲しくなったからだ。

 2007年2月の六カ国協議で核とエネルギー支援の取引が決まった時、韓国のメディアは
いっせいに奇妙な主張を繰り返した。「韓国は各国から支援を押し付けられたのではないか」、
「韓国だけが費用を分担すべきでない」。
韓国政府もこの批判に対し「韓国だけがかぶるわけではない。負担は均等だ」と答えた。

 韓国人は、ついに北朝鮮という国家を、ほかの国がとるのと同じ距離を持って扱ったのだ。
もちろん、国際交渉では「負担は公平に」と主張することもありうる。ただ、それは北朝鮮が
韓国と特殊な関係のない国の場合であって、いったん北を他人扱いし北への「責任」を回避すれば、
同胞国家として当然持つ「強力な発言権」をも自ら放棄してしまう。

 さらに奇妙なことに、これを韓国人に正しても、その危うさに気づく人が見当たらない。
「北朝鮮とは一緒になりたくない」という本音が思わず「均等割り」発言となり、さらには
「責任と発言権の放棄」につながったのかもしれない。あるいは、韓国人の心の奥底に昔から
流れてきた「自分たちがどう主張しようと、どうせ周辺大国が自分たちの運命を決める」と
いった、諦念のようなものからかもしれない。
46その5:2007/03/12(月) 17:24:19 ID:Hg9vD0Va
>45

 いずれにせよ関係各国は、韓国人のこの姿勢を通じ「韓国の統一への熱意のなさ」を
ようやく理解し始めた。専門家の間では、これがしばし話題になったのだ。

 では、韓国が昔のように、再び「統一」を国家目標に掲げる時代は来るのだろうか。
いわゆる保守層には「万難を排してもチャンスを見て北を吸収統一すべきだ」と考える人が残る。

 ただ(「孤立する韓国」2007年1月17日を参照)で指摘したように、北朝鮮の魔法にかかった
国民の目を覚まさせるには、相当に強力なリーダーの登場が必要だ。「貧しくなる」、
「中国と国境を接すると危ない」、「統一を狙えば北を怒らせ戦争になる」といった、韓国人の
内心の声を反映した「統一反対論」に対し「今、統一を決意しなければ永遠にチャンスを失う」
と国民に訴えかけ、堅い合意を作り上げる必要があるからだ。

 なお、現在までのところ、韓国の保守は強力な指導者を見出したとは言いにくい。
保守の大統領候補者と目される人の中で、この問題を真正面から取り上げる人は皆無である。

 ある韓国の知識人がつぶやいた。

 「金正日政権の消滅後の北は、中国がコントロールするだろう。
さらに中国は南北間の軍事境界線を取り払うことで北の難民を韓国に押し付けるだろう。
これが最悪のケースだ」。

 本当にそうなるかもしれない。韓国が統一への決意を失った以上は。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20070308n5a38000_08.html
47マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 17:28:37 ID:Hg9vD0Va
平沢明かす北支援NGO代表代行素顔「訪朝は利権目的」

 厚生労働省の補助金約210万円を同省キャリアらと共謀してだまし取ったとして警視庁
捜査2課に9日、詐欺容疑で逮捕された、北朝鮮への人道支援NGO「レインボーブリッヂ」
代表代行の小坂博幸容疑者(54)。

 「北とのパイプ役」を自任、メディアに登場していた小坂容疑者を、かねて
「北のスポークスマンだ」と批判してきた平沢勝栄衆院議員は「彼の訪朝は人権より利権が目的」
とその素顔を語る。

 自ら「かつて詐欺罪で実刑判決を受けた」と話していた小坂容疑者は、廃タイヤチップや
医薬品を提供して北朝鮮当局と関係を深めた。2000年に同NGOを設立し、80回以上訪朝し、
朝鮮労働党幹部と140回会談したと政財界にアピール。2002年に拉致被害者・横田めぐみ
さんの娘、ヘギョンさんと北朝鮮で面会するなどして注目を集めた。

 平沢氏がテレビ番組出演時の楽屋で「あなたの発言は北の言い分そのままだ。お金のことしか
頭にないのか」と聞くと小坂容疑者は「その通り。私の目的は利権なんです」と開き直ったという。

 平沢氏は「押収した資料から、政治家へのヤミ献金や北関連の金の出入りが出てくる可能性も
ある」としながらも、「印象としては小物。こういうご時世に表立って北を支援する人物が少ない
ので、重宝がられただけでは」と話している。

ZAKZAK 2007/03/12
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031242.html
48マンセー名無しさん:2007/03/12(月) 18:00:15 ID:CIg4tP6U
朝鮮半島は、今も昔も場所としての価値しか無い。干渉するにはリスクが高すぎるしウザイ。
49マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 00:56:48 ID:hGJCz/dc
50ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/13(火) 10:33:38 ID:ZW1ETudn
北朝鮮入港の未申告で中国船長を逮捕…アサリなど積載
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070313i401.htm

 山口県・下関港に入港した中国船籍の貨物船「HAI XING3」(207トン)が、北朝鮮などに入港したことを
申告していなかったとして、下関海上保安署が貨物船の中国人船長、劉明国容疑者(58)を国際航海船舶
及び港湾保安法違反(虚偽通報)の疑いで逮捕し、同県下関市の水産物輸入代理店を捜索していたことが
わかった。

 北朝鮮への制裁措置として、日本政府は昨年10月以降、北朝鮮からの輸入を全面禁止しているが、この
貨物船は、北朝鮮産の可能性があるアサリ60トンとシジミ16トンを積載していたことも判明。同海保は、
貨物船が北朝鮮産の水産物を産地を偽装して国内に持ち込もうとしていた可能性があるとみて、外為法違反
容疑でも調べている。これらのアサリやシジミが北朝鮮産と確認されれば、制裁措置の発動後では初めてとなる。

 調べでは、貨物船は今月8日に下関港に入港した際、中国・丹東から入港したと申告したが、海保や税関など
の立ち入り検査で、実際には北朝鮮や韓国の港に立ち寄っていたことが判明したという。
(2007年3月13日3時5分  読売新聞)
51マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 11:27:12 ID:OcEpGBDo
>41
産経新聞の記事。
教授の名前も「天皇は謝罪するニダ!」もきちんと載っていて、宜しいですな。


慰安婦問題「謝罪している」 ロス総領事が反論寄稿

 【ロサンゼルス=松尾理也】在米ロサンゼルス日本総領事館の兒玉和夫総領事は
「日本政府は1993年、軍当局の『慰安婦』問題への関与を認め、謝罪している」との内容を
ロサンゼルス・タイムズ紙へ寄稿し、11日付で掲載された。

 「日本は罪を償ってきている」との見出しで、日本政府は93年の謝罪に加え、
95年に女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)を設立し、謝罪の気持ちを込めた
首相の手紙を添え「償い金」を提供してきた−と、兒玉総領事はこれまでの経緯を説明。その上で、
これまでの政府の姿勢に変わりはないことを安倍晋三首相自身が表明していると強調している。

 この寄稿は、今月6日付の同紙に掲載された「日本は恥から逃れられない」とする
ジョージ・ワシントン大学のディナ・シェルトン教授の意見に対する反論として掲載された。
同紙は7日付の社説でも「問題の解決にとって効果的なのは天皇陛下の謝罪だ」などと主張していた。

(2007/03/12 21:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070312/usa070312002.htm
52マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 11:28:09 ID:OcEpGBDo
>51
アカピー新聞の記事。
教授の名前も記事内容も、さくっと省略されておりました。



外務省、慰安婦問題で米紙に反論文 総領事名で投稿
2007年03月13日10時13分

 従軍慰安婦問題をめぐる安倍首相の発言を批判する海外メディアが相次ぐなか、
外務省が米ロサンゼルス・タイムズ紙に反論文を投稿し、11日付で掲載された。

 児玉和夫・ロサンゼルス総領事名で、見出しは「日本は罪を償った」。同紙が載せた大学教授
の論文「日本はこの恥から逃げることはできない」に反論する形で、日本軍が慰安婦問題に関与
していたことを政府が93年に認めて謝罪したことや、アジア女性基金の設立、
首相の「謝罪の手紙」を添えて「償い金」が支払われてきた経緯を説明。
「安倍首相は日本政府の立場が変わっていないことを表明した」と改めて主張している。

http://www.asahi.com/politics/update/0313/006.html
53マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 13:42:34 ID:OcEpGBDo
従軍慰安婦問題、米の対日決議案提案者42人に増える

 【ワシントン=五十嵐文】旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり、日本政府に謝罪などを求める
米下院の対日決議案の共同提案者が、当初の6人から42人に増えたことが明らかになった。

 代表提出者のマイケル・ホンダ議員(民主党)の事務所によると、共同提案者はさらに増える
見通しだという。決議案は3月末にも下院外交委員会か同委員会アジア太平洋・地球環境小委員会で
投票にかけられる予定だが、決議案への支持が今後も広がれば採択される可能性が高いとみられる。

 12日時点での共同提案者は、民主党32人、共和党10人。リベラル派が多数だが、
2008年大統領選への出馬を表明している保守派のダンカン・ハンター前軍事委員長(共和党)
も名を連ねている。

 安倍首相が、官憲による強制連行など「狭義の強制性」を裏付ける証言はなかったと発言し、
米メディアが取り上げられるようになった3月以降、新たに17人が加わった。

(2007年3月13日10時21分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070313i202.htm
54マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 13:42:52 ID:OcEpGBDo
米首席代表、北京で「協議」前に北朝鮮代表と2国会談

 【ワシントン=坂元隆】米国務省当局者が12日、記者団に語ったところによると、
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・
太平洋担当)は14日に北京入りし、19日に同協議が再開されるまでの間に北朝鮮の金桂寛
外務次官と2国間協議を行う。

 5〜6日に行われた米朝国交正常化作業部会の結果を踏まえ、核放棄に向けた初期段階の措置
などに関して詰めの話し合いをするとみられる。

 ヒル次官補はまた、協議に先立って開かれる「朝鮮半島非核化」「北東アジアの平和・安全
メカニズム」の2作業部会にも出席するほか、14日に北朝鮮訪問から戻る予定の国際原子力機関
(IAEA)のエルバラダイ事務局長とも会談する見通しだ。

(2007年3月13日10時28分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070313id01.htm
55マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 13:43:03 ID:OcEpGBDo
UNDP、北朝鮮からスタッフ引き揚げへ
2007年03月13日10時13分

 北朝鮮に対する支援事業の全面停止を決めた国連開発計画(UNDP)は12日、
常駐代表を含めた国際スタッフ7人が17日までに北朝鮮から引き揚げると発表した。
副代表ら2人は残り、継続中の外部監査の支援などを行う。

 北朝鮮人スタッフについては15日までに22人を解任するが、
副代表らが平壌を去るまでの補助員として4人を残すよう要請している。

 UNDPは今月、外貨による給与の支払い停止など運用方法の改善に北朝鮮側が応じなかった
として、実施中の約20の支援事業の全面停止を決めた。

http://www.asahi.com/international/update/0313/003.html
56マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 13:47:45 ID:OcEpGBDo
頭が痛い韓国、兵役逃れの「遠征出産」巧妙化
2007/03/13 12:25

 米国の市民権を取得するのを目的に、韓国の妊産婦たちが渡米して、
米国で出産する「遠征出産」がなかなか減らず、韓国政府が頭を痛めている。

 米市民権の取得目的の遠征出産は、永住以外のための海外での出産による国籍離脱に当たり、
韓国の「新国籍法」(2005年5月発効)違反で違法行為だ。しかし、徴兵制の国、韓国では、
主に兵役逃れのため、米国で男の子を産もうとする若いママたちがいるのだ。

 出産地は米ロサンゼルス。コリアタウンを中心に遠征出産の斡旋ブローカーが活躍、
病院や産後の母子が入るケア施設などを紹介する。2006年にロスで誕生した韓国人の赤ちゃん
は1万人に達し、今年ロスの大病院で生まれた新生児の約40%にのぼる。

 遠征出産が社会問題となり始めたのは5年ほど前から。韓国では妊娠中の性別判定が禁じられて
いるが、米国では可能。これを利用し、男の子なら米国で産み、米市民権を得て兵役を忌避する方法
が韓国ママの間で話題となった。2002年には5000人が米で出産、その8割が男児だった。

 当初は富裕層や米国に親戚(しんせき)のいる家族などが中心だったが、「遠征出産」がマスコミ
などで取り上げられ、問題になるにつれ、かえって韓国内の産婦人科と米国の病院をつなぐ
ブローカーも出現し、手口が巧妙化していった。

 政府の「新国籍法」でも歯止めがかからない。ちなみに韓国ママたちの最近の言い分は、
兵役忌避に加え「乳幼児期の海外留学」や「戦争に備える財産逃避」なども兼ねる。

 南北和解の時代に平和を満喫しているかの韓国だが、若いママたちが息子の未来に「シビアな現実」
を見ている証拠なのかもしれない。(ソウル 久保田るり子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/43082/
57その1:2007/03/13(火) 14:09:40 ID:OcEpGBDo
【万景峰号の周辺】朝鮮学校

 チャイムが鳴った。「チャーリョッ(起立)」の掛け声で子どもたちが立ち上がる。
「チョル(礼)」の声で教師に一礼する。

 新潟空港そばの住宅街の一角。新潟朝鮮初中級学校の初級校4年生のクラスで国語の授業が始まる。
国語とは、朝鮮語のこと。3人の児童が黒板の文字を食い入るように見つめる。

 日本で生まれ育ち、同校で初めて朝鮮語を習う子どもたちがほとんどだ。
廊下に張り出した学習目標はハングル文字だが、平仮名の読み方が付けてある。
 10人の教員も、2人が在日2世で、8人は3世。朝鮮学校で初めて朝鮮語を覚えたという世代だ。

 3階建て校舎の玄関のすぐ隣に校長室がある。

 室内にはA4判ほどの肖像画が2枚飾ってある。北朝鮮の故・金日成主席と金正日総書記だ。
万景峰号で北朝鮮へ修学旅行に出るのは、同校を卒業後、茨城県や東京都の朝鮮高級学校に進んで
からだ。

 小学校にあたる同校初級部に14人、中学校にあたる中級部に8人が在籍する。

 同校の前身は「国語講習所」。植民地時代に朝鮮半島から日本に来た人たちが戦後、
子どもに母国語を教えるため、各地で開設。

 県内でも新潟市など5カ所に開設。それを統合して68年4月、同校が発足。当時まだ作りかけ
のプレハブ校舎に121人の子どもが集まった。子どもの数は71年度が最多で、151人。

 今、金漢碩校長(57)は入学の勧誘に自ら動く。知り合いを頼り、学齢期になる子どもの自宅
を探し、訪ねるが、「自宅そばの公立小に通わせるから」と断られることも多い。この春、2人が
入学する。2人とも兄姉が同校に在籍。一方、卒業する中学3年生は3人。子どもの数がまた1人減る。

 金校長は「在日3世、4世は、自分の子を朝鮮民族として育てたいという気持ちが薄れてきて
いるのかも知れません」と嘆息する。
58その2:2007/03/13(火) 14:10:06 ID:OcEpGBDo
>57
 資金面から入学を断る親もいる。同校敷地内には寮があり、在校生22人のうち、自宅が長岡市
や五泉市の5人は寮から通う。寮生活には、月3万6千円かかる。

 加えて保護者が支払う学費は小学生が月8千円、中学生が月1万2500円。さらに月1万5千円
の給食費も加わる。学校給食センターの配食は受けられない。同校が、学校教育法1条の学校、
いわゆる「1条校」ではないためだ。朝鮮学校は専門学校同様、「各種学校」に分類される。

 年約5千万円の学校運営費は、約7割を寄付に頼っている。北朝鮮政府も教育援助費を出すが、
年ごとに変動し、年500万円にも届かないという。県と新潟市からの助成金は年約240万円。
教員の平均12万〜13万円の月給も、支払いが数カ月遅れることがある。

 新潟市が設置した「新潟市外国籍市民懇談会」(座長、若月章・県立新潟女子短大教授)は、
こうした同校の窮状を踏まえ、今月末に「1条校」に準ずる扱いを市長に求める方針だ。

            □  □  □

 同校は「1条校」ではないことから、94年まで中学校体育連盟などに加盟できず、公式戦にも
出られなかった。94年、限定的に公式戦に出場したのもつかの間、今、同校サッカー部は8人。
人数が少なくて公式戦に出られない。

 05年春。地元のサッカークラブ「TEDDY CLUB」の曽我信行監督が同校を訪れた。
「日曜日、校庭を練習場として借りられないか」と、当時の校長にかけ合った。
校長の息子もサッカー少年。すぐに話がまとまり、遠征時にはスクールバスも貸し出した。

 現在、同校の小学生3人が、総勢約80人の同クラブに在籍する。
クラブのメンバーとして試合にも参加できるようになった。

 日曜日、3人は同年代の少年たちと声をかけ合いながら所狭しと校庭を駆け回る。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月13日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703130001
59マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 14:48:58 ID:OcEpGBDo
北朝鮮:寧辺の核施設停止の動きか 米当局者

 ロイター通信によると、米当局者は12日、北朝鮮の寧辺の核施設で最近、
活動停止に向けた動きが見られると語った。

 具体的な動きの内容については示されていない。一方、別の当局者は「停止しようとしているか
どうかを判断するにはまだ早い。この数週間で観察されたのは(施設の)保守管理のような動きだ」
と指摘。「国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長の訪朝後、より多くのことが分か
るだろう」と述べた。

 米国は人工衛星で北朝鮮を偵察しており、両当局者はこうした情報に接することができる立場に
あるとしている。

 先月13日に採択された6カ国協議の共同文書には、北朝鮮の核放棄に向けた初期段階措置として、
寧辺の核施設の60日以内の活動停止、封印が盛り込まれた。(ワシントン共同)

毎日新聞 2007年3月13日 13時38分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070313k0000e030079000c.html
60マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 17:53:39 ID:OcEpGBDo
従軍慰安婦(3月13日)

従軍慰安婦だった韓国人の姜日出(カンイルチュル)さんが、自宅から日本の官憲に連行される
様子を帯広市内で本紙に語った。「カーキ色の服を着た軍人と、黒っぽい服を着て腰にサーベル
を付けた巡査に両腕をつかまれ、トラックに乗せられた」

▼十六歳だった。そのまま慰安所に行かされた。いま七十九歳、道内各地で証言を続ける。
釧路の集会では、安倍首相が「官憲による強制連行的なものがあったということを証明する証言
はない」などと「狭義の強制」を否定したことに、憤りの涙を流したそうだ

▼「元慰安婦の証言だけに頼るのは乱暴」と主張する人もいる。首相もかつて、関連文書がない
などとして、軍の直接関与に疑問を呈した。だが軍は敗戦時に大量の文書を廃棄した。
見つけるのは至難だ

▼日本の巡査に「きれいな服を着てお金をたくさん稼げるところに行こう」と誘われて応じた。
十三歳だった女性の証言だ。「強制連行」の印象はわずかだが和らぐ

▼だが慰安所から逃げようとしたら軍用犬で脅され、最初の行為を拒むと軍人に刀で刺された。
すぐ夜ごとレイプされるようになる。こうした被害を前に、強制の狭義、広義を論議しても何も
生まれまい

▼結婚できず、故郷からも逃れ、生涯を孤独に生きた人もいる。慰安の名とは逆に、
慰めも安らぎも薄かったろう。そんなお年寄りの心の傷に、今また塩を塗り込んでどうするのか。

北海道新聞社  卓上四季 −今日のニュース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20070313&j=0033&k=200703132124
61マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:01:35 ID:OcEpGBDo
本日のホンダくん。

「公式謝罪ではない」 首相「おわび」に米議員

 ロイター通信によると、太平洋戦争中の従軍慰安婦問題をめぐり、日本政府に「謝罪」を求める
超党派決議案を提出した米民主党の日系下院議員マイケル・ホンダ氏は12日、安倍晋三首相が
NHKの番組で「おわび」の意思を表明したことについて、歓迎するとしながらも公式の謝罪に
は至っていないと述べた。

 また、ホンダ氏は決議案採決に関し、4月26日ごろに予定される首相の訪米後になるとの見方
を示した。首相は今月11日のNHKの番組で「慰安婦の心の傷は大変な傷。心からおわびしてい
る」と発言。

 ロイター通信に対し、ホンダ氏は「安倍首相の発言には励まされるし、女性たちが被った計り
知れない苦痛を認めたことは喜ばしい」と述べる一方で「首相のコメントは個人的なもので、
決議案が求めた公式な謝罪には当たらない」と指摘した。(共同)

(2007/03/13 16:34)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070313/usa070313003.htm
62その1:2007/03/13(火) 18:21:06 ID:OcEpGBDo
【春夏秋冬】将軍様中心にまわる世界 大島信三
2007/03/13 13:35

 将軍様のコックだった藤本健二(ふじもとけんじ)氏の著書『金正日(キムジヨンイル)の料理人』
(扶桑社)に宴会の様子が出てくる。藤本氏も参加した酒宴で踊っていた喜び組に将軍様が突然、
「服を脱げ」といった。彼女たちが服を脱ぐと、こんどはブラジャーもパンツも脱げと命じた。
踊り子たちは驚き、戸惑ったが、恥ずかしそうに全部脱いでダンスを続けたという。

 衆人環視のもとで若い女性に無理難題をいう現代の政治指導者はこの人物くらいだろうが、
金正日総書記は国際政治でも宴会同様、なにごとも自分の意のままになると思っているのではないか。
実際、6カ国協議と各国の対応をみていると、北の独裁者の思う壺で進行している感じをうける。
悔しいけれど、金総書記を希代の戦略家と認めざるを得ないような局面が展開しているのだ。

■中韓のパトロン争い
 北朝鮮の国力というのは、本当にとるに足りない。国家予算といっても日本の中堅企業1社の
売上高程度だし、軍事国家というのも看板だけ。肝心の石油がないのだから戦争を始めることも
不可能なのが実態だ。それを核と金総書記の才覚ひとつで大国をてんてこ舞いさせている。

 宴会好きの金総書記は、党や政府幹部を呼んではよくハメをはずしていた。現在はどうか知ら
ないが、かつては宴会参加リストの人選は周到だったといわれている。たとえば同じ部署でライバル
関係にある人物の一方だけを招くのだ。招かれたほうは天にも昇る気持ちでますます忠誠を誓う。
お呼びのなかったほうは落胆し、嫉妬(しっと)心を駆り立てられる。しかしそれはおくびにも
出さず将軍様への一層の忠誠心を発揮して、声がかかるのをじっと待つ、という次第だ。

 3月4日、金総書記は平壌の中国大使館を6年9カ月ぶりに訪問した。このニュースを聞いたとき、
金正日流の宴会術を思いだした。たぶん韓国の盧武鉉大統領は嫉妬心に駆られたのではあるまいか。
6カ国協議は作業部会の日朝、米朝会談に焦点が移っているが、舞台裏では北をめぐる中国と韓国の
パトロン争いがひそかに演じられているのである。
63その2:2007/03/13(火) 18:21:23 ID:OcEpGBDo
>62

■巧みな遊泳術
 6カ国協議の真の目的は北朝鮮の核兵器を完全に破棄させることにある。しかしだれも北が核を
破棄するとは思ってもいない。将軍様が承知するはずがない。金総書記はブッシュ大統領がイラク
とイランで頭がいっぱいなこと、中韓が北に甘くなっているのを熟知しているのだ。

 一体、いま韓国はどれだけの資金や資源を北に投じているのだろうか。韓国の莫大な援助のおかげ
で北は日本の賠償金をすぐに必要としないほどに余裕がある。それだけ尽くしていながら韓国は北に
ないがしろにされている。たとえば中国が北から得た鉱山の50年の独占的採掘権がそうだ。

 北朝鮮の本当の価値は核ではなく、地下資源である。銅や亜鉛の鉱山はアジア最大だし、金、
貴金属、鉄鉱石、無煙炭など鉱物資源は豊かだ。それらを韓国は指をくわえてみているしかないのだ。
中韓の流し目を尻目に金総書記はときには猜疑心(さいぎしん)をあおり、ときにはじらし、
ときには笑みを浮かべて巧みに遊泳している。こんなときの日本側の対応は、
何事にも動じないタフネゴシエーターに徹してどんと構えているにかぎる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/43098/
64マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:26:02 ID:OcEpGBDo
2007/03/13-17:43
在日弁護士の入居拒否で和解=家主が謝罪、解決金100万円−大阪地裁

 韓国籍を理由に大阪市北区のマンションへの入居を拒否されたのは違法として、
在日韓国人2世の康由美弁護士(42)が家主と大阪市を相手に、慰謝料など計550万円を
求めた訴訟は13日、大阪地裁(青野洋士裁判長)で家主との間で和解が成立した。
市との訴訟は続く。

 和解条項に「家主は韓国人であることを理由に入居を拒否した事実を認め、謝罪する」との
文言が盛り込まれ、家主が解決金100万円を支払う内容。この日の法廷でも、
家主は「ご迷惑をお掛けしました」と口頭で謝罪の意を表した。
康さん側は「全面勝利的な和解」としている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031300827
65マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 18:28:57 ID:OcEpGBDo
【サークルKサンクス】韓国メニューを限定発売 “チャングム”をパッケージに[03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173776901/l50

 韓流ドラマは純愛ストーリーばかりが人気なのではない。2005年からNHK総合で放映されて
ブームとなったのは『宮廷女官 チャングムの誓い』。朝鮮王朝の宮廷に仕えた女官チャングムが、
一介の料理人から王の主治医にまで上りつめるサクセスストーリーで、韓国や日本のみならず
アジア各国で大ヒットした大河ドラマだ。昨年末にプライベートで韓国へ旅行したのだが、同行者
である母親が“チャングム エプロン”を買っているのを見て、その人気を身近で実感したものである。

 そんな韓流ブームは日本のグルメ事情にも影響を与えているが、サークルKサンクスでは3月20日
から4月9日までの限定3週間で韓国メニューを展開する。同コンビニエンスストアでは、韓国メニュー
を和・洋・中に続く定番メニュー化することを計画しており、その第一弾としての試みだという。
 今回発売されるのは、キムチやナムル、トックなど日本でもなじみ深いメニューを彩りよく採り
入れたお弁当や、韓国海苔を使用したおにぎりの合計4品。パッケージには、チャングムを演じた
女優のイ・ヨンエを起用するという。
 同時に、期間中に対象商品を含む800円(税込)分のレシートを集めて応募すると、抽選で300名に
ドキュメンタリーDVD『イ・ヨンエ チャングムの誓い BEHIND STORY DVD-BOX』を
プレゼントするクローズドキャンペーンも実施される(応募締切りは4月10日)。
 今後も定期的な韓国メニューの商品展開を行うとのことだが、ヘルシーで美容に良い韓国料理が
コンビニの定番となれば嬉しい限りだ。

編集部 浅野 実香子

http://www.pronweb.tv/newsdigest/070313_korea.html
66マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:18:47 ID:OcEpGBDo
>61
アカピー新聞による、ホルホル記事。

従軍慰安婦問題の首相「おわび」、米側は冷めた反応
2007年03月13日18時54分

 従軍慰安婦問題で安倍首相が「心からのおわび」を語ったことについて、米主要メディアは
12日までに目立った反応は見せていない。首相の発言は、これまでの日本政府の立場を受け継ぐ
姿勢にとどまるためだ。ただ、4月下旬に首相訪米が予定されているため、日米関係に配慮して
決議案の採択時期をずらす可能性も出てきた。

 首相は11日にNHKのインタビューで「心からなるおわびを申し上げている。その気持ちは
私も全く変わらない」などと強調。これを中国各紙は「おわび」をしたと一斉に大きく報道した。
温家宝(ウェン・チアパオ)首相の4月の訪日を前に、問題の火消しをしたとの見方もある。

 だが、米メディアの扱いは冷めている。一部通信社が発言と事実関係を伝えたが、大きな扱いに
はなっていない。

 ロイター通信によると、決議案を提出した民主党のマイク・ホンダ下院議員は12日、
首相の発言について「心強いし、女性たちの計り知れない苦痛を認めたことは喜ばしい」と評価。
ただ、「首相のコメントは個人的なものであり、決議案が求めている日本政府の公式な謝罪には
ならない」とも語った。

 一方で、ホンダ氏は日米同盟の重要性を強調。本会議での採決時期について、
4月か5月の首相の訪米後になるとの見通しを示している。

http://www.asahi.com/politics/update/0313/014.html
67マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:30:12 ID:xCkpLDFl
外国人参政権付与法案、冬柴氏「1日も早く成立を
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070313/ssk070313004.htm

冬柴鉄三国土交通相は13日の参院予算委員会で、公明党が提出し、継続審議となっている永住外国人参政権付与法案について
「相当程度に採決に熟した状況にある。1日も早く成立させるべきだ」と述べた。民主党の白真勲氏への答弁。
法案は平成17年秋の特別国会に提出されたが、自民党側に抵抗感があり、現在も審議の見通しは立っていない。
68マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 20:51:11 ID:OcEpGBDo
NHK、「しおかぜ」に国際短波放送用の施設使用認める
2007年03月13日19時25分

 NHKは13日、特定失踪者問題調査会(荒木和博代表)が北朝鮮に向けて流している
短波放送「しおかぜ」に関し、NHKが国際短波放送用に独占使用している
KDDI八俣送信所(茨城県古河市)の使用を認めると発表した。

 しおかぜは政府認定の拉致被害者らの情報などを朝と晩に1日2回流している。
使用が認められるのは26日から10月28日までの朝5時半から30分間の予定で、
NHKが国際放送に使っていない時間帯という。

 同調査会の村尾建児理事は「これまで英国の放送配信会社に委託していたものが国内から
放送でき、失踪者救出に向けて努力を続けているという強いメッセージになる」と期待している。

 NHKが特定の団体に送信所の利用を認めるのは極めて異例で、
NHK側は「調査会の要望を受けて、総合的な見地から判断した」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY200703130290.html
69マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:25 ID:JkVNtHOT
金大中前大統領:「契機があれば訪朝したい」意欲示す

 【ソウル堀山明子】韓国の金大中前大統領は13日、ソウル市内で講演し、
「南北首脳会談(開催)が一番いいが、南北双方が私の訪朝を望むなら行ってみたい」
と訪朝に強い意欲を示した。

 金前大統領は昨年6月末に訪朝を予定していたが、直前に北朝鮮がミサイル発射の動きを
見せたため「時期が適切でない」と断念した。しかし、講演では「今年こそ6カ国協議が成功し、
朝鮮半島に平和と協力の春が来ると期待する」と述べ、南北首脳会談を推進すべきとの考えを
示した。

毎日新聞 2007年3月13日 20時08分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070314k0000m030070000c.html
70マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:34 ID:JkVNtHOT
駐日韓国大使:外交通商省の柳明桓前第1次官を任命

 【ソウル堀山明子】韓国政府は13日、羅鍾一駐日韓国大使(66)の後任に、
外交通商省の柳明桓前第1次官(60)を任命したと発表した。今月下旬に着任予定。

 柳氏はソウル出身で、73年に外務省に入省。初任地は東京の駐日大使館で76年から3年間、
3等書記官を務めた。96年に北米局長、98年に米国公使などを歴任。竹島周辺の海洋調査計画
を巡り日韓摩擦が高まった昨年4月、外務次官協議で、日本の調査計画を延期する代わりに韓国も
海底地名登録計画を延期する形で妥結を図った。

 一方、退任した羅氏は近く全羅北道(韓国中西部)全州市郊外にある又石大学総長に就任する。

毎日新聞 2007年3月13日 20時03分 (最終更新時間 3月13日 20時05分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070314k0000m030067000c.html
71マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:19:44 ID:JkVNtHOT
都香鎬さん=東京コレクション参加、「doho」デザイナー

◇「根っこ」がなければ世界に羽ばたけない−−都香鎬(ドヒャンホ)さん
 12日開幕の東京コレクションに初参加し、13日に東京・日本橋で「女神」をモチーフにした
ショーを披露する。繊細なシルエットや、川や森を感じさせる自然な色づかいは、原色のイメージ
が強いこれまでの韓国ファッションとは一味違う。
「韓国人だから韓国的に、アジア発だからオリエンタルに、という発想は嫌い。視野が狭くなる。
 今回のコレクションでは、神様がたくさんいるという日本で、都会的な女神像をアピールしたい」

 韓国内に39店舗展開する高級ブランド「doho」では「世界を目指せ」という標語を掲げて
きた。一方で南東部にある同国最大の繊維拠点、大邱に本社を置くことにもこだわる。目標と足元。
どちらも見失ってはいけないと考えている。
「韓国ブランドが世界で認められるためには、大邱とともに成長しなければならない。
 大邱の繊維技術を、私の作品を通じて輸出したい」。
大邱への愛着に敬意を表し、韓国メディアはこの人を「在来種デザイナー」と呼ぶ。

 パタンナー出身の夫、金佑鍾(キムウジョン)さんと81年、約50平方メートルの広さの
ブティックから始めた。洗練されたデザインが評判になり、98年「doho」を設立し、
夫が代表に就任した。
「経営者とデザイナーは視点が違うから、内実はケンカばかり。でもその刺激が大切なの」

 年内に東京支店をオープンし、初の海外進出を目指す。「将来はミラノ、ニューヨーク、北京へと
つなげたい」。夫と二人三脚の「世界化戦略」は始まったばかりだ。<文と写真・堀山明子>
==============

■人物略歴
 大邱市出身。夫の金佑鍾さん(50)に誘われ、美術家からファッションデザイナーに。
パリ、大連の展示会に参加するなど、韓国内外で活躍。52歳。

毎日新聞 2007年3月13日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hito/
72マンセー名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:13 ID:JkVNtHOT
中朝貿易が過去最高額 核実験の影響見られず

 韓国貿易協会は13日、昨年の北朝鮮と中国の貿易額が前年比7.5%増の約17億ドル
(約1996億円)に達し、過去最高を更新したと発表した。昨年10月の核実験後、
中国が北朝鮮への原油供給を削減したとの観測も出たが、同協会の担当者は
「中国が独自に制裁的措置を取った兆候は統計上は見いだせない」としている。

 昨年の北朝鮮の対中輸入額は同13.6%増の12億3189万ドルで、原油や豚肉、
石油製品など。原油輸入額の増加は価格の上昇によるもので、実際の輸入量は前年並み。

 対中輸出額は同5.8%減の4億6772万ドル。無煙炭や鉄鉱石などに加えて衣類の輸出が
増える一方、魚類の輸出が途絶えている。(共同)

(2007/03/13 21:41)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070313/kra070313002.htm
73マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 08:20:02 ID:2FrEGmZc
http://www.asahi.com/national/update/0314/OSK200703130109.html
違法操業の韓国漁船4隻を拿捕・回航 水産庁と境海保
>水産庁境港漁業調整事務所と境海上保安部は13日、松江市沖16キロの日本領海で違法操業していた韓国のアナゴ漁船6隻を
>発見し、逃走した2隻を除く2隻を拿捕(だほ)、2隻を鳥取県・境港まで回航していると発表した。
74マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 10:05:50 ID:oCLS5BzT
☆★☆★2007年03月14日付

 政府は拉致問題を国民的課題として認識してもらうため、民放にテレビコマーシャルを流すこと
に決めた。それは拉致問題解決に正面から取り組むという決意を示すものだ。ただ民放はそれで
いいとしてNHKはどうなるのか?まさか「一抜けた」と傍観はすまいにしても…

▼民放にはCM料を支払わねばならない。主旨に賛同し無料にしますなんて奇特な局はあるまい
から、政府広報という名の税金が投入されるだろう。これについては外野席から
「そんなことで解決するなら世話はない」とか「税金の無駄遣いだ」などと必ず文句が出るはず

▼しかしさなきだに広告収入が減っている民放各局としては政府広報大歓迎で、普段は政府批判の
ワイドショーなども口をつぐんで知らんぷりだろう。よって拉致をテーマとした異例の
コマーシャルが茶の間にすんなりと登場するようになる。だが、NHKだけは一人例外である。
ではその時公共性とやらはどう表れるのか?ここが注目されるところである

▼CM料は当然もらえない。しかし拉致問題を公共性から考える時、民放と一線を画しつつも
独自に協力できる方法はないかと考えてしかるべきだろう。それがまさに公共放送のあり方と
いうものだが、そこまで政府に擦り寄れば、言論機関としての独立性、独自性が失われる―と
いう意見が内部からも外部からも出るだろう。
戦後メディアを一貫して支配してきたのがそうした呪縛だったからだ

▼政府に言論が支配されるようでは確かにまずい。だが、拉致被害者を一日も早く家族の元に
返してやりたいという国民の悲願達成のために、NHKも民放も政府に協力したところで
報道主権は微動だにせず、むしろ国民の信頼を勝ち得ることになるだろう。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
75マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 11:55:39 ID:oCLS5BzT
北朝鮮口座の処理、米がマカオに全面委任
2007年03月13日23時08分

 米国政府が、凍結されているマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮関連
口座の処理について、マカオ当局に全面的に任せる考えを韓国政府に伝えていたことがわかった。
韓国外交当局者が明らかにした。韓国政府内では、米国が事実上、全面解除を容認するとの見通し
が高まっている。

 BDAの北朝鮮関連口座は約50あり、総額約2400万ドル(約28億円)に上る。これまで
米政府は、このうち1100万ドル分については違法性がないとして、マカオ当局に処理を任せる
考えを日韓などに伝えていた。

 米財務省は05年9月にBDAを北朝鮮との関連で「資金洗浄の疑いが強い」金融機関に指定し
た。韓国当局者は「米国の調査でBDAの経営陣が資金洗浄を黙認したことが確認されれば、
経営陣が責任を取ることになろう」と語り、経営陣がBDAを清算する可能性を指摘した。

 聯合ニュースは、外交消息通の話として「BDAが清算されれば、負債を処理した残額が口座の
持ち主に分配される」と紹介。「マカオ当局は北朝鮮口座の特殊性を考え、優先的に2400万ドル
全額を返す可能性がある」と報じた。

http://www.asahi.com/international/update/0313/013.html
76マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 11:55:58 ID:oCLS5BzT
ヒル国務次官補、日朝協議の実現に期待感
2007年03月14日10時35分

 北朝鮮6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補は13日、北京で15日から行われる作業部会や
6者協議にあわせて「日本と北朝鮮が二国間協議を行うことを望みたい」と述べた。
また、ニューヨークの米朝作業部会に出席した北朝鮮の金桂寛外務次官が日本との関係改善に意欲
を示していたことが分かった。

 ヒル氏は作業部会出席のためワシントンを出発する際、朝日新聞などの取材に応じた。ハノイで
行われた日朝関係正常化の作業部会は進展が得られなかったが、ヒル氏は「私は北朝鮮に日本との
関係の重要性について何度も話した。日本が(協議の中心から)外されているということは全くない」
と強調した。

 ヒル氏は15日以降に初会合が予定されている三つの作業部会のうち、「非核化」と
「北東アジアの平和と安定メカニズム」の部会に出席する。作業部会と19日からの6者協議を通じ、
核放棄の初期段階措置の進展状況を確認したいという。

 一方、金次官はニューヨークで5日に民間団体主催の会合に出席した際、日本人拉致問題について
「我々はすべての情報を日本に提供した」などと日本の対応を強く批判しつつ、
「日本と良好な関係を持ちたいと考えている」と述べたという。出席者の一人が明らかにした。

http://www.asahi.com/international/update/0314/011.html
77その1:2007/03/14(水) 11:56:21 ID:oCLS5BzT
【万景峰号の周辺】師弟

 2月24日土曜日の午前11時。新潟朝鮮初中級学校の子どもたち約20人が体育館に集まった。
それぞれ1畳ほどの大きさのフェルトの下敷きを広げ、硯(すずり)を準備すると、慣れた手つき
で、墨をすり始め、筆を執る。

 「字に変化があっていいねえ。子どもの書く文字は絶妙だ」。
新潟市在住の書道家横山蒼鳳(そうほう)さん(72)が一人ひとりの書に見入る。

 91年から月に1度、同校で書道を教えている。保護者の1人から頼み込まれてのことだった。
同校の教員は朝鮮学校出身の在日の人ばかり。「最初の授業では、『日本人の先生だ』と子ども
たちはとても緊張した様子でした」と横山さんは思い出しながら笑う。

 手本は示さない。子どもたちには毎回、1枚しか書かせない。
その1枚に「自分の思いを込めた字を自由に書きなさい」と教える。

 ただ、北朝鮮の拉致事件やミサイル発射などの衝撃的な知らせが飛び込んできた後は、
授業で「人」という字を書かせた。「国がどう変わろうとも『人』がどうあるかが大切。
『人』は支え合わなければ生きていけない」と伝えてきた。

            □  □  □

 14年前の授業で、はがきに好きな字を書かせた。漢数字の「一」だけを書いた女子生徒がいた。
「簡単な字だけれど、一つになるのはとても難しい」。はがきに添えられた言葉は教員たちの心を
揺さぶった。

 はがきを書いた生徒は新潟市の版画家辛愛麻(シンエマ)さん(29)。
「自分はすごくちっぽけで、複雑な問題を抱える朝鮮半島の『統一』には、どうすればいいか
分からない。そんな思いを表現した」と振り返る。
78その2:2007/03/14(水) 11:57:02 ID:oCLS5BzT
>77
 そういう思いに至ったのは横山さんの授業と出会ってからだ。それまで辛さんにとって学校は、
自分の思いとは別に、規律を守るために自分を縛る場だった。「感じた思いを自由に書きなさい」
との教えで、「自分」が解き放たれ、書道の授業は楽しかった。
 辛さんは在日3世。1世の祖父は戦後、職を求めて朝鮮半島から日本に渡って来た。
現在は韓国籍だ。

 朝鮮学校を卒業後、新潟市の敬和学園高校に進学。高校の日本人の友達と国籍の違いを話した時、
「大した違いじゃないからピンと来ないよ」と言われ、拍子抜けした。「自分は『すごく違う』と
思っていたのに」。「自分」がまた変わり始めた。

 高校2年の時、米国カリフォルニア州に留学。メキシコ系米国人の家庭にホームステイをした。
食卓にはタコスなどメキシコ料理が並んだ。日本の実家でも韓国の食器を使う。
「自分には『韓国系日本人』という言葉がぴったりくる」。そう感じるようになった。

 日本国籍取得も考えていると屈託なく語る。「政府の奨学金がもらえないなど何かと不便なので。
安定収入がないから申請できないんですけどね」。
その一方で、「日本名もあるけど、『辛』の方がキャッチーだから、これを使っている」とも話す。
 「国籍」は自分のルーツではあるけれど、今の自分自身をつくりあげているのは「生活」だと思う。

 辛さんの版画の題材はもっぱら身体だ。それも、身体の内部、脳や臓器から得た形をモノクロの
版画の世界に描き出す。身体の内部を通して、自分の内側の精神性を表現する。「『民族の血』とか
『国籍』とか目に見えないものにとらわれず、『人』としてかかわり合うことを大切にしたい」

 その言葉は、かつての恩師の教えに重なり合う。

 まだ、自分の内側に向かう作業をしているというという辛さんは「横山先生のような外に向かって
いく作品はまだできない」。横山さんは「どんなことも思っていれば必ずかなう」と声援を送っている。

2007年03月14日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703140001
79マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 15:41:57 ID:d8HVNDqI
慰安婦問題:決議案採決、5月以降に 米議会

 【ワシントン及川正也】日本政府に公式謝罪などを求める従軍慰安婦決議案を審議中の
米下院外交委員会アジア太平洋・地球環境小委員会のファレオマバエガ委員長(民主党)は13日、
毎日新聞のインタビューに応じ、決議案の採決時期は4月下旬の安倍晋三首相の訪米を考慮し、
5月以降に先送りする公算が大きいとの見通しを示した。共同提案者としての署名は最初の6人から
40人を超えるまで増えており、採決されれば可決される可能性が高い。

 委員長は「当初は3月末までに委員会で審議を終える案もあった」と指摘。その上で
「決議案は、来月訪米する安倍首相を困らせるのが目的ではない。首相に敬意を払うのが筋で、
アクションを起こすとすれば首相訪米後になる」と語った。委員長はラントス外交委員長の
首席補佐官と協議し、「首相訪米に合わせて対決ムードをあおるようなことはしたくない。
この問題では急がない」との認識を確認したことも明らかにした。

 委員長は従軍慰安婦問題を米議会が取り上げている理由について、
「米国内には約1500万人のアジア・太平洋系米国人がおり、韓国系、中国系、フィリピン系の
人たちがこの問題を取り上げるために我々の力を必要としているからだ」と語った。

 安倍政権は謝罪を含む93年の河野洋平官房長官談話を継承しているが、委員長は問題解決には
(1)政府による元慰安婦への補償
(2)首相が支持する謝罪を含む国会決議の採択
−−などが必要と指摘した。

毎日新聞 2007年3月14日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070314k0000e030069000c.html
80マンセー名無しさん:2007/03/14(水) 18:04:42 ID:d8HVNDqI
朝鮮総連施設 地裁売却許可 5億8000万円で落札

 整理回収機構(RCC)が競売を申し立てていた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)都本部(文京区)
の土地建物をめぐり、東京地裁が売却を許可する決定をしていたことが13日、分かった。
決定は12日付。落札したのは、都内の有限会社で、落札価格は約5億8000万円だった。

 登記簿などによると、朝鮮総連都本部が入る建物は、鉄筋コンクリート造り地上4階、
地下2階の延べ約1524平方メートル。

 RCCは平成14年12月、朝銀東京信用組合(破綻(はたん))がこの建物を所有していた商社に
融資して焦げ付いた不良債権を買い取り、施設に約9億6000万円の根抵当権を設定。
債権回収が進まなかったため、18年に東京地裁に競売を申し立て、地裁は5月に競売開始を決定していた。

(2007/03/14 10:18)
http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070314/tky070314003.htm
81マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 09:37:40 ID:/zFYzMNd
「慰安婦」追及のホンダ議員 中国系の献金突出

 【ワシントン=古森義久】米国議会で「慰安婦」問題での日本糾弾決議案を推進するマイク・
ホンダ下院議員がこれまでの選挙で中国系からの政治献金への依存度が異様に高い事実が14日
までに判明した。中国系献金者には中国当局ともつながる在米反日団体の幹部たち多数が名を
連ねており、ホンダ議員自身の日本の「戦争責任」追及には長年、これら中国系団体との密接な
連携があったことも明らかとなった。

 米国政府の連邦選挙委員会の記録や民間の政治資金研究機関「有責政治センター」(CRP)
の発表を基とする産経新聞の調査によると、ホンダ議員は2006年の下院選挙で個人からの政治
献金合計449人、約37万ドルのうち、中国系からだけで94人、約11万ドルを受け取った。
献金全体へのこの比率は人数で21%、金額で30%となる。同議員の選挙区カリフォルニア
第15区は住民の29%がアジア系だが、内訳は多様で中国系は9%に留まるため中国系からの
献金が突出する形となった。

 とくにホンダ議員への中国系の献金はその約40%が州外からで、他の議員たちへの州外からの
献金が10%程度という一般水準に比べれば、同議員は全米各地の中国系住民からの寄付の比率が
例外的に高いことになる。また慰安婦問題では中国よりも関与が深いはずの韓国系からの同議員への
06年の献金は10人、約7000ドルと、中国筋からの献金の十数分の1だった事実も、
中国系勢力の役割の大きさを裏づけた。
82マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 09:39:08 ID:/zFYzMNd
>81

 米国では国民、あるいは永住権保持者が個人で政治家に選挙1回に最大2300ドルまで公表を
前提に献金できる。ただし200ドル以下は公表されない。

 ホンダ議員への中国系個人献金でさらに特異なのは、06年分だけでも
(1)中国系の世界規模の反日団体「世界抗日戦争史実維護連合会」現会長のアイビー・リー氏
(2)中国当局に政策を提言する人民政治協商会議広東省委員会顧問のフレデリック・ホン氏
(3)日本の「残虐」を恒常的に糾弾する反日の「アジア太平洋第二次大戦残虐行為記念会」
   事務局長のチョフア・チョウ(周筑華)氏
(4)「南京虐殺」の記念館を米国に開設しようという中国系運動組織の「中国ホロコースト
   米国博物館」役員のビクター・シュン(熊園傑)氏
−などという日本糾弾団体の中国系活動家たちが、それぞれ数百ドル単位の寄付をしたことだといえる。

(2007/03/15 02:02)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070315/usa070315001.htm
-----

> 韓国系からの同議員への06年の献金は10人、約7000ドルと、中国筋からの献金の十数分の1

小切手が不渡りだっただけだったりしてwww
83その1:2007/03/16(金) 15:56:54 ID:SV3qNRXa
【佐藤優の地球を斬る】露カード、6カ国で威力
2007/03/16 12:10

 2月13日、北京で開催された6カ国協議において朝鮮半島の非核化に向け初期段階に
各国が取る措置についての合意文書が採択された後、米朝対話が進んでいる。
これ自体は朝鮮半島の緊張緩和に向け、日本としても歓迎すべき動きだ。

 にもかかわらず、日本のマスコミでは過去1カ月の間に対北朝鮮外交で日本の「孤立化」が進ん
でいるという見方が強まり、6カ国協議で日本外交が失敗したのではないかとの見方が定着しつつ
ある。これに筆者は強い違和感を覚える。ちなみに筆者は外務省と敵対関係にあり、外務省の活動
を肯定的に評価しても見返りは何もない。しかし、外務省の成果はきちんと評価するという公平な
観察者としての目は失っていないつもりだ。

 多国間協議で日本が「現金自動支払機」のような扱いを受けることが多いというのは残念ながら
事実だ。国際秩序が最終的に暴力(戦争)によって担保されている現状で、軍事力の行使に制約が
ある日本の発言力に限界があるのは仕方がないことだ。しかし、日本の国力を過小評価することも
禁物である。国力を測る上で経済力は決定的に重要だ。世界第2位のGDP(国内総生産)をもつ
日本が本気で発言するならば、それなりの影響力は行使可能だ。今回の6カ国協議で、北朝鮮への
重油供給が決まったが、拉致問題を抱える日本としては、当面、経費を負担しないことになった。
「カネは出さないが口は出す」という枠組みを日本が作ったのだ。

 仮に日本が孤立しているならば、このようなことはできない。日本は孤立などしていない。
対北朝鮮外交について、これまで潜在力を生かし切れないでいたロシアカードを日本は今回巧みに
切ったのである。このことを坂場三男外務報道官、山田重夫北東アジア課長などがきちんと
マスメディアに説明しないから、実態とかけ離れた印象が国民に定着してしまうのだ。恐らくは、
坂場報道官、山田課長らの能力が基準に達していないので、ロシアカードの意味が理解できない
のであろう。一般論として、人は自らが理解していないことを他者に説明することはできない。
84その2:2007/03/16(金) 15:57:15 ID:SV3qNRXa
>83
 他方、『文芸春秋』4月号で手嶋龍一氏のインタビューに対する麻生太郎外相の答えがさえている。
「今回の6カ国協議で、明らかに日中、日米、日韓がいろいろやっているときに、ロシアが拉致に
 ついちゃ非常に理解を示してくれて、北朝鮮には厳格な対応をした。ロシアは北朝鮮に相当規模の
 金を貸し付けたまま、返ってこない。ロシアはその金が返ってこない限りは新たに北朝鮮にしてや
 るといってもいろいろ限界があるらしい。いま北朝鮮からロシアに泣きついても、ロシアはそれを
 引き受けてやるということが、なかなかできなくなっていると思います。自分のところに言ってき
 てもだめだ、まずは核を放棄してからにしろということですよ/それからロシアから見たって、
 北朝鮮に借金を返してもらおうというと、その金の当てはどう考えたって、日本と組むしかない
 だろうと」

 麻生外相が組み立てた連立方程式は見事だ。
(1)拉致問題が具体的に前進しない限り、日本は北朝鮮にビタ一文出さない
(2)ロシアは北朝鮮が債務を処理しない限り、新たな経済協力はしない。
この2原則を日露が堅持することで、北朝鮮を締め上げる。ここで一つ謎かけをする。

 「日露が戦略的に提携し、ロシア極東の資源開発を本格的に行うならば、巨額の資金が動き、経済
発展が見込まれる。北朝鮮をこの流れに加えてもいい。ただし、それには条件がある。核兵器の不拡
散と日本人拉致問題の解決だ。北朝鮮が条件を飲まないならば、歴史をよく思いだすことだ。帝国主
義化した日本とロシアによる朝鮮半島への影響力を巡る対立が日清戦争、日露戦争を引き起こした。
もし、日本とロシアが本気になって、悪い目つきで北朝鮮をにらむようになったら、どういう結果に
なるかわかっているんだろうな」という内容のメッセージを金正日に送るのだ。

 やり方は簡単だ。外務省が『文芸春秋』の麻生外相インタビューを朝鮮語とロシア語に訳し、
北朝鮮とロシアのインテリジェンス関係者に「麻生さんの戦略についてどう思うか」といってコピー
を渡せばよい。そうすれば拉致問題も動き、北方領土交渉にも弾みがつく。頑張れ、麻生太郎外相!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/43506/
85ヽゝ゚ ‐゚ν:2007/03/16(金) 23:05:18 ID:XoD8U0c2
はん板はためになるなぁ。
86マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 11:30:57 ID:GjoEDwM2
「竹島領有」で日韓が主張、黙認し合う密約…韓国誌

 【ソウル=中村勇一郎】19日に発売された韓国の月刊誌「月刊中央」は関係者の話として、
竹島(韓国名・独島)の領有権を巡って日韓が1965年1月、自国の領土と主張することを
互いに黙認し合う密約を交わしていたと報じた。

 同誌によると、建設相時代に密約交渉を担当していた河野一郎氏の特命を受けた宇野宗佑自民党
議員(後の首相)が訪韓し、韓国の丁一権首相(当時)に「解決せざるをもって解決したとみなす」
と記された密約文書を渡した。朴正煕大統領(同)も承認したという。
同年6月に調印された日韓基本条約で竹島問題について触れないことも合意していた。

 密約文書には、
〈1〉日韓両国がともに竹島を自国の領土と主張することを認め、反論に異議を提起しない
〈2〉韓国が竹島を占拠している現状を維持するが、韓国は警備員の増強や新施設の建設は行わない
――などの付属条項が含まれていた。

 韓国で保管されていた文書は朴正煕大統領の暗殺後、全斗煥大統領が燃やしたという。
当時の関係者の一人は本紙に対し、密約文書の存在を認め、
「日韓基本条約調印を実現するために編み出した知恵だった」と話している。

(2007年3月20日1時37分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070319i114.htm
87マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 11:31:17 ID:GjoEDwM2
>86
返事。


韓国誌の「竹島領有で日韓密約」報道、官房長官が否定

 塩崎官房長官は20日午前の記者会見で、韓国の月刊誌「月刊中央」が、竹島(韓国名・独島)
の領有権を巡り、日韓両国が自国の領土だと主張することを互いに黙認し合う密約を交わしていた
と報じたことについて、「政府としてはそのような密約があるとは承知していない」と否定した。

(2007年3月20日10時46分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070320ia01.htm
88マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 13:06:16 ID:ZjSjlbN6
>>86
何でもかんでも燃やすんだな。昔の史料がないのも当然か。
89マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 13:44:33 ID:hP/ik1kl
河野一族が関わっていることは、わかった。
90マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 14:41:15 ID:ZGHf/GHN
読売ならナベツネに取材すればハッキリするだろ。
平和条約締結時に児玉なんかと暗躍してただろ。

韓国の資料公開から急に論調かえてるしな。

91マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:44 ID:A7IBwVU6
佐々江局長、北朝鮮の対応を暗に批判

 【北京=大谷次郎】日本外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長は20日午前、北朝鮮の
核問題に関する6カ国協議で、北朝鮮の核施設の稼働停止・封印といった初期段階措置の
具体的検討に入ることについて
「常識でないような世界も世の中にはある。どうなるのか、やってみないとわからない」
と述べた。

 協議2日目のこの日は、午前中の首席代表者会合で初期段階措置の協議を予定していたが、
開始は大きくずれ込んでいる。佐々江氏は「どこかの国がまた、難色を示しているのだろう」
と指摘し、暗に北朝鮮の対応を批判した。

 日本代表団は中国などと2国間会談を行い、今後の対応について意見交換する。

(2007/03/20 14:03)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070320/ssk070320003.htm
92マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 16:45:06 ID:A7IBwVU6
北朝鮮、日朝作業部会で日本非難

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は20日、ハノイで7〜8日に行われた六カ国協議の日朝作業部会に
関し「日本は既に解決した拉致問題ばかり持ち出し(植民地支配の)過去清算を回避した」と
非難する論評を出した。北朝鮮メディアが一連の作業部会に関して取り上げたのは初めて。

 論評はまた、拉致問題が進展しない限り、六カ国協議の枠組みによる北朝鮮へのエネルギー支援
に参加しないとの日本政府の方針について「日本がエネルギー支援をしようがしまいが、われわれ
の経済発展には大きな影響を及ぼさない」と主張。「日本に支援を要求したこともなく受ける考え
もない」とあらためて強調した。  (共同)

(2007/03/20 14:08)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070320/kra070320004.htm
93マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 17:12:43 ID:A7IBwVU6
韓国の支援組織へ  ウトロ町内会町まちづくり案

 在日韓国・朝鮮人が暮らせるまちづくりを協議するため訪韓していた宇京都府治市伊勢田町
ウトロ地区の町内会と支援団体「ウトロを守る会」は、4月中旬までにまちづくりの事業計画案
を韓国の支援組織に提出する。韓国政府に具体的な支援策を求める上でのたたき台とする。
両会の役員らが19日、明らかにした。

 町内会とウトロを守る会のメンバー計5人は、今月9日から11日にかけてソウルを訪れ、
韓国の民間支援組織「ウトロ国際対策会議」と土地問題の現状や支援のあり方について話し合った。

 韓国側からの要望で、ウトロ住民たちが買い取り後を想定して作成中の土地利用計画案を、
まず支援組織に送ることになった。

 韓国外交通商部の担当者が昨夏にウトロを訪れた際、何らかの支援をする意向を示すとともに、
住民に早急にプランをまとめるよう求めていた。

 町内会は昨秋以来、土地の一括買い取りを目指して土地所有者の西日本殖産と金額交渉を進めて
いるが、難航している。

Kyoto Shimbun 2007年3月20日(火)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007032000026&genre=C4&area=K20
94マンセー名無しさん:2007/03/20(火) 17:22:01 ID:A7IBwVU6
金、腰痛ウソ!?見せたイナバウアー…世界フィギュア20日開幕

 フィギュアスケート世界選手権は20日、東京体育館で開幕する。注目の女子は23日のショート
プログラム(SP)を前に本番リンクで最後の練習。初優勝を狙う浅田真央(16)=中京大中京高
=の最大のライバル・金妍兒(キム・ヨナ、16)=韓国=は腰痛情報がうそのような美しい動きを
披露。トリノ五輪金メダリスト・荒川静香(25)が得意とするイナバウアーまで演じてみせた。

 これで本当に腰が痛いの? 18日に来日した際、持病のつい間板ヘルニアの悪化を明かした金は、
会場での初練習で“うそのような”動きを見せた。腰にテーピングを縦横グルグル巻きにしながら、
患部に負担がかかるビールマンスピンを美しく決めた。さらに、荒川より体の反りはないものの
“ヨナバウアー”まで披露。連続ジャンプもミスなくこなした。

 「腰の痛みは大丈夫だけど、尾てい骨の方が痛くなってきた」と、まだ痛みがあることを強調したが、
練習後は氷を持ったトレーナーを残し、海外テレビ局のインタビューに直行した。同行スタッフのうち
“医療関係”は、ドクターとトレーナーの2人。大事な試合前にしては手薄といえる。トレーナーによる
と「ジャンプやビールマンスピンの体勢はOKだが、体をツイスト(ひねる)すると痛みがある」と
いう。だが、練習では、ひねりを加えた動きも、ふんだんに繰り出していたように見えた。

日本は警戒心 伊東強化部長も「腰がよくないと聞いていたけど、(動きが)大きく変わらない。
かなりライバルになると思う」と警戒をさらに強めた。

 今回はキムチなどの韓流食材をあえて持ち込まない“自然体”の来日で余裕を見せている。
腰痛悪化の告白が、日本勢を意識した“情報戦”の一環なら、手ごわい16歳。
名字と同じ金メダル取りにぬかりなしだ。(以下略)

(2007年3月20日06時05分��スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20070320-OHT1T00081.htm
95マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 09:43:47 ID:yYkVbnBU
北朝鮮産アサリ密輸か、外為法違反容疑で捜索 海保
2007年03月22日17時22分
 外国産のアサリなどを積んで下関港(山口県下関市)に入港した中国船から北朝鮮のアサリを受け入れて
販売していた疑いが強まったとして、下関海上保安署などは22日、山口県山陽小野田市の水産会社などを
外国為替法(輸入の承認)違反の疑いで捜索した。
同法は北朝鮮への経済制裁を目的として04年に改正されたが、その後の摘発は初めてという。
 中国船は「HAI XING 3」(207トン)。すでに中国人船長ら12人が国際船舶・港湾保安法違反
(虚偽通報)容疑で逮捕されている。
 調べでは、中国船は3月8日、アサリやシジミなどを積み、中国・丹東から下関に入港。中国・丹東以外の
寄港地はなかったと報告したが、実際には韓国・仁川にも寄港していたという。
 この捜査の中で、数人の船員が「北朝鮮に寄港し、アサリを積んだ」などと供述したことから、
水産会社が今年2月に北朝鮮産のアサリを輸入した疑いが浮上。
同保安署などは北朝鮮からの輸入禁止などを目的とした改正外為法に抵触すると判断したとみられる。
水産会社は「中国産を注文しただけだ」と言っている。

ttp://www.asahi.com/national/update/0322/SEB200703220005.html
96マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 10:48:12 ID:4oW5ldW7
北朝鮮、「女性は産む機械」発言引き合いに、日本を批判
2007年03月21日20時01分

 国連人権理事会で20日、北朝鮮が柳沢厚生労働相の「女性は子供を産む機械」発言を引き合い
に出して日本政府を批判した。

 女性に対する暴力問題の討論で北朝鮮が発言した。従軍慰安婦問題をとり上げ、
「日本政府・軍部は朝鮮半島やアジア諸国の少女を性奴隷にした。国連は旧人権委で責任を追及したが、
日本政府は後ろ向きで、この問題を否定しようとさえしている」と批判。そのうえで「現職厚労相によ
る『女性は子供を産む機械』という発言からもわかる通り、日本は同じ犯罪を繰り返す危険がある」な
どとした。

 日本は翌21日の発言機会に「日本は、従軍慰安婦として傷ついた人びとに対し心からおわびと反省
の意を表するという立場を何度も表明している」と反論した。

http://www.asahi.com/international/update/0321/015.html
97ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/23(金) 10:49:14 ID:VqxDrY50
|-`).。oO(やはり半島国は時空が停滞してる様だ・・・) 
98マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 15:40:50 ID:6PGJVlXR
米議会公聴会で市場開放求める声相次ぐ 米韓FTA交渉
2007年03月21日20時46分

 米国と韓国が今月末の合意を目指す自由貿易協定(FTA)をめぐり、米議会下院の貿易小委員会
で20日、公聴会が開かれた。自動車、コメ、牛肉などの市場開放を求める声が相次いだ。

 不満が目立ったのが自動車業界。06年の韓国の対米輸出は約70万台だったが、
米国メーカーの対韓輸出は約4000台。米国の対韓貿易赤字の約8割を自動車関連が占める。
「韓国は自動車の関税率が8%で、非関税障壁も米輸出を阻んでいる。
米国の2.5%関税の撤廃を求めているのは驚きだ」(業界団体)などの声が上がった。

 米通商代表部(USTR)側は「韓国メーカーは米現地生産を確実に増やしてゆく」と答弁したが、
「現地生産が増えても輸出が増え続けるのは日本メーカーの例を見ても明らか」(レビン小委員長)
と反論された。

 農業では「米国産のコメが韓国内の小売店で自由に売られるようになる合意が必要」
(議員)などの注文がついた。

 昨年6月に始まった交渉は政府調達など3分野で合意、サービスや金融など7分野が決着間近だが、
自動車や農業、繊維などは協議中。6月末に失効する米議会の審議手続き(ファストトラック)の
関係で、交渉期限とされる3月末から4月2日にかけて「とりあえず大筋決着し、委細は4月に
詰める可能性」(通商筋)もある。合意して議会が了承すれば、単独国として米最大のFTA相手に
なり、「日本が追随する動きが強まる可能性がある」との見方も出ている。

http://www.asahi.com/business/update/0321/052.html
99マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 15:43:53 ID:6PGJVlXR
「再開を」「断固反対」 万景峰入港禁止の期限迫る
2007/03/21 17:13


 北朝鮮と新潟港を結ぶ貨客船「万景峰92」の入港禁止措置期限が4月13日に迫った。
政府は拉致問題の進展がない限り、制裁を解除しない構え。日朝の人々をつなぐ唯一の航路の断絶に、
新潟の人々からは「再開を」「北朝鮮の体制が変わるまで許すな」などの声が上がっている。

 「自由に家族に会えない。何より切ないことです」。
新潟市に住む在日朝鮮人1世尹千石さん(78)は、帰国事業で長男が北朝鮮に渡った。
土産を段ボール箱に詰め毎年、万景峰に乗船、平壌で医師をしている長男や孫、
ひ孫に会うのが何よりの楽しみだった。「日本のバナナがおいしいと喜んでね」と話す。

 一方、「拉致事件解決に、北朝鮮の現政権は誠意を見せない。入港には断固反対」と元教師の
馬場吉衛さん(85)は訴える。拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=が卒業した
市立新潟小の校長だった。「明るくはきはきと話す子だった」。
めぐみさんが校長室で転入のあいさつをした姿をよく覚えている。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000276793.shtml
100マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 16:09:07 ID:6PGJVlXR
志同じなら支援望む  都知事選 浅野史郎さん 民団と懇談

 都知事選への立候補を表明している前宮城県知事の浅野史郎さん(59)が16日、
東京・南麻布の民団本部を訪れたさい、
「志を同じくするのであれば(都知事選に)支援してほしい」と要請した。
幹部らとの懇談の席上、質問が知事選に及んだのに答えたもの。

 浅野前宮城県知事は93年からの3期12年間、韓国・江原道との交流を進めた。
この日、韓国観光公社の「観光名誉広報大使」就任(今月5日)のあいさつに民団を訪れた。

 宮城県は、仙台市が2002年の日韓共催ワールドカップサッカーの開催地だった。
中央本部、傘下団体、東京本部の幹部約30人と懇談した浅野さんは
「スポーツに限らず日韓の市民交流を」と持論を語った。

 東京本部の李時香団長は「浅野さんはこれから激戦を迎える。私たちは都民として応援する態勢
にある」とエールを送り、24日の定期大会前日に予定しているイベントへの招待状を手渡した。

統一日報  2007年3月21日発行版
http://www.onekoreanews.net/news-syakai03.cfm
101マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:31:13 ID:1+qcz/Ku
盧大統領を避けた? 日韓外相会談はソウルでなく済州島
2007年03月21日17時59分

 31日にある日韓外相会談が、韓国・済州島で開かれる見通しになった。
韓国政府関係者が明らかにした。日韓間には、従軍慰安婦問題などの課題が山積。
両政府はソウルでの開催を見送ることで、麻生外相と盧武鉉大統領との面会を避けたとみられる。

 麻生外相の単独訪韓は初めてで、慣例通りなら大統領とも面会する。
ただ、両国間には慰安婦問題のほか、排他的経済水域(EEZ)画定問題もあり、
懸案の盧大統領訪日が宙に浮いた状態になっている。

 特に、盧大統領はこれまで日本の歴史認識に対して厳しい姿勢をとってきた。
このため、日本側が麻生外相と盧大統領との会談を負担に感じたのではないか、
との見方が関係者から出ている。

http://www.asahi.com/politics/update/0321/004.html
102マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:47:40 ID:1+qcz/Ku
北朝鮮の凍結資金送金難航、中国銀行は「受け取らぬ」

 【北京=吉田健一】中国国有商業銀行・中国銀行の李礼輝頭取は22日、香港での記者会見で、
マカオの銀行の北朝鮮関連資金約2500万ドル(約29億円)の中国銀行への送金が遅れている
ことについて、「我々は上場企業であり、合法的な経営を維持しなければならない」と述べ、
違法性のある資金の受け取りを拒否する考えを示した。

 中国銀行は昨年6月、香港株式市場に上場、経営の透明性確保を重要課題としている。
中国政府も今年1月、反資金洗浄法を施行、金融犯罪に厳しい姿勢で臨むことを打ち出した。
資金洗浄など北朝鮮の不法行為への関与が疑われる資金を受け入れれば、同法違反の恐れがあるほか、
株主の批判を受ける懸念もある。

 一方、中国の唐家セン国務委員は22日、報道陣に対し、
「(私は)政府の人間だから言う立場にはない。銀行には銀行の立場がある」と述べ、
中国政府として中国銀行に資金受け入れを働きかける考えのないことを示唆した。
(唐家センの「セン」は王ヘンに「旋」)

(2007年3月23日0時11分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070322id28.htm
103マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:47:57 ID:1+qcz/Ku
「6か国」進展なく休会…北朝鮮、討議拒否し帰国

 【北京=坂元隆、黒見周平】北朝鮮の核問題をめぐる第6回6か国協議は4日目の22日午後、
北京の釣魚台国賓館で首席代表会合を開き、休会入りを決めた。

 北朝鮮がマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されている北朝鮮資金
約2500万ドル(約29億円)が中国銀行の北朝鮮口座に全額送金されるまで核問題の討議を
拒否するとの姿勢を最後まで崩さなかったためで、次回協議についても
「できる限り早い機会に再開する」としただけで、具体的日程も決められなかった。

 協議が完全に空転したことで、2月の合意から60日以内の「初期段階」に北朝鮮が行う寧辺の
核施設停止などの手順に関する詰めの議論ができず、合意履行が遅れる恐れが強まっている。

 各国首席代表のうち、北朝鮮の金桂寛外務次官とロシアのアレクサンドル・ロシュコフ外務次官
は同日午後、休会決定を待たずに帰国の途に就いた。

(2007年3月23日1時45分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070322it13.htm
104マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:48:12 ID:1+qcz/Ku
6か国協議、1─2週間以内再開「極めて高い可能性」

 【北京=五十嵐文】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル
国務次官補(東アジア・太平洋担当)は23日朝、北京市内のホテルで記者団に対し、
協議を1、2週間以内に再開する可能性は「極めて高い」と述べた。

 19日から始まった6か国協議は、北朝鮮が、マカオの銀行で凍結されている資金
約2500万ドル(約29億円)が中国銀行の北朝鮮口座に全額送金されるまで核問題の討議に
応じないとの立場をとったため、22日に休会した。これについて、ヒル次官補は、
「核計画の議論など片づけなければならないことがいくつかある。必要に応じて会合を開く用意
がある」と語った。

 議長国・中国は22日発表した議長声明で、「できるだけ早い機会に(協議を)再開する」と
したが、具体的な日程は明らかにしていない。ヒル次官補は23日に北京を出発し、日本経由で
ワシントンに戻る。

(2007年3月23日12時37分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070323i403.htm
105マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:48:24 ID:1+qcz/Ku
非核化の初期措置「合意通りに履行」と麻生外相

 麻生太郎外相は23日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が実質的な進展が
ないまま休会したことに関連し、4月中旬までに実施することで2月に合意した非核化に向けた
初期段階の措置について「(4月中旬までの)60日以内にできないということはない。
実行できなければ、石油などエネルギー支援が前に進まなくなる」と述べ、合意通りに履行する
よう北朝鮮を牽制(けんせい)した。

 今回の協議については「北朝鮮がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金移管
問題にこだわり過ぎた結果だ。建設的ではない」と北朝鮮の対応を批判。
さらに「BDA資金の移管ができれば北朝鮮も出てくるだろう」と語った。

 また、塩崎恭久官房長官も会見で「北朝鮮の非核化に向けた本格的議論に入れなかったのは
極めて遺憾だ。BDA問題が非核化に影響を与えてはならない」と述べた。

(2007/03/23 11:44)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070323/ssk070323004.htm
106マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 17:52:47 ID:1+qcz/Ku
【日韓】戦争犠牲者を悼む約1トンの碑石を韓国・釜山から北朝鮮との境界線まで歩いて運び、アジアの平和を祈る[03/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174625211/l50

 戦争犠牲者を悼む約1トンの碑石を韓国・釜山から北朝鮮との境界線まで歩いて運び、
アジアの平和を祈る「ストーンウオーク・コリア」を福岡、長崎両県の市民らが4〜6月に計画し、
その碑石が飯塚市内で完成した。本番前の「プレ・ストーンウオーク」として今月24〜25日に
北九州市の海岸近くまで運ぶ予定で、参加者を募っている。

 主催は05年夏、碑石を長崎から広島へ運ぶ「ストーンウオーク・ジャパン」に参加した市民ら
でつくる実行委。共同代表の伊藤莞爾さん(67)=北九州市=によると、当時、原爆犠牲者を
悼むため米国から来日した9・11テロの遺族らに接し「日本が戦争で苦しめたアジアの国々に
私たちも謝罪に行くべきでは」との話が出たという。

 本番は4月29日に釜山を出発し、広島・長崎での被爆者が多い陜川(慶尚南道)などを経て、
6月15日ごろ板門店近くに到着する見込み。韓国では市民団体「平和市民連帯」を事務局に、
各地の市民団体が協力する。

 プレ・ウオークは、戦時中、炭鉱労働のため朝鮮半島から多くの人が連れて来られた筑豊を
起点に、彼らの故郷までの道のりをたどる企画。

 24日は午前9時、朝鮮半島出身者の遺骨が納められた飯塚市庄司の無窮花堂前に集合。
碑石を乗せた台車を引きながら中間市まで進む。25日は北九州市若松区の小田山霊園へ。
霊園内には、終戦直後の45年9月、日本から船で帰国中に枕崎台風で遭難した朝鮮人が埋葬された
とされ、同市が90年に慰霊碑を建立した。

 韓国からも市民団体や被爆者ら約20人が参加予定。無料。問い合わせは伊藤さん(090・1195・6789)へ。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�福岡・北九州  2007年03月23日
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000703230002
107マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:06:40 ID:1+qcz/Ku
【万景峰号の周辺】平壌

 毎年、新潟から北朝鮮を訪れている日本人がいる。

 財団法人「環日本海経済研究所(ERINA)」の調査研究部研究主任・三村光弘氏(37)。
ERINAでただ一人の北朝鮮専任の研究者だ。

 初訪朝は、当時まだ学生だった96年。NGOの「ピースボート」がチャーターした万景峰号で出かけた。

 就職した今、好んで使うのはロシア・ウラジオストク経由の空路。夕方4時前に新潟空港を出れば、
夜9時前に平壌空港に着く。

 訪朝にはビザが要る。

 出発前、在日本朝鮮人総連合会傘下の「中外旅行社」に頼んでおくと、ロシアのナホトカにある
北朝鮮領事館から職員がウラジオストクに出張してきて、平壌行き機内でビザを配る。

 ただし、北朝鮮は限られた人しか行けない国だ。

 「中外旅行社」のホームページには、こう断り書きがある。
「報道関係者、警察、自衛隊関係者は一切ビザが発給されません」

            □  □  □

 「現実に起きていることを基礎に論じる」。それが三村氏の研究の信条だ。だから、歩いて、調べる。

 04年夏、学会出席のために訪朝した。前年、平壌最大の総合市場「統一通り市場」が開設したばかり。
三村氏は早速、案内人に「市場に行きたい」と頼んだ。

 滞在中は北朝鮮の案内人が同じホテルに泊まり、出国するまで付き添う。
「工事中で行けません」とにべもなく断られた。
108マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:07:23 ID:1+qcz/Ku
>107

 ところが、滞在を終え、平壌空港で出国手続きの最中、案内人が三村氏の携帯電話をホテルに
置き忘れてきたことに気づいた。

 北朝鮮には携帯電話は持ち込めない。普段は入国の際に平壌空港で預けるが、この時、三村氏は
中国から陸路で入国。国境の税関で携帯電話は袋に入れられ、封印。指示通り、滞在中は案内人に
預けていた。

 空港から大急ぎで取りに戻ったが、帰国便の出発には間に合わず、次の便まで3日待つことになった。

 2日目。手持ちぶさたの三村氏は切り出した。「市場に行こうよ」。
案内人は警戒心を解いたような笑みを見せ、「今日から営業を再開しました」。

 そこは体育館のような大きな建物。内部に青果店や雑貨店が並ぶ。写真撮影はできず、
買い物客への聞き取りもできないが、「おばさん、これ、いくら?」と店で聞くことは許された。
1キロあたりの日本円に換算した値段は、バナナが86円、トマトは24円……。

 調査には05年も足を運び、今月も出掛けた。

 三村氏は「調査では売る人の表情や買う人の財布の中身も見ています」。
例えば、値段を聞き、「ちょっと高いな」と返す。安くするよときたら、「どのくらい?」と交渉。
商売に慣れてきたかどうかも調べる。
109マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:07:45 ID:1+qcz/Ku
>108
            □  □  □

 万景峰号が出入りする新潟西港を望む朱鷺(とき)メッセ万代島ビルに、ERINAはある。
93年、県が中心となって設立。当時、ソ連崩壊によって東西冷戦の雪解けが始まっていた。
新たな環日本海交流をにらみ、地域経済の研究に着手した。

 三村氏は大阪府育ち。大阪大学大学院で北朝鮮法に関する博士論文を執筆していた00年夏、
ERINAから採用の声がかかった。

 情報の制約が大きい北朝鮮研究は地道な現地調査が中心になる。ERINA側は誘いつつも、
「貨物列車を数えるだけ、というような出張も多いですよ」と念押しした。
三村氏は「列車を数えるだけで出張になるのなら願ったりかなったりです」と笑って応じた。

 さすがに、実際はそんなことはしないが、歩いて集めてきた資料は、ほかの人も見られるように
ホームページで公開している。

 三村氏は語る。「半島の緊張緩和に伴い、ビジネスチャンスが生まれた時、その流れに新潟が
どう乗るのか。提案できるように準備していきたい」。次に来る雪解けの日に備える。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月16日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703160001
110マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:08:05 ID:1+qcz/Ku
【万景峰号の周辺】「びびんば会」

 虹や雲の上で遊ぶ5人の子ども。地上にはビルや木が並ぶ。平壌市の小学1年の男の子が描いた
絵だ。絵の下に男の子の言葉が添えられている。「にじにのって、日本にいるともだちといっしょに、
ピョンヤンを見物したいな」

 ソウル市の小学6年の女の子の絵もある。4本のヒマワリの花の中に自分の顔を描いた。
「アナウンサーになって韓国の情報を伝えることが私の夢です」

 先月25日、新潟市礎町の「クロスパルにいがた」の4階、映像ホールの入り口に、韓国、北朝鮮
と新潟朝鮮初中級学校の児童の絵が51枚並んだ。「南北コリアと日本のともだち展」という名の展示だ。

 01年から始まった巡回展。「子どもたちを通じた交流を」と、子どもの絵を一堂に集め、東京、
ソウル、平壌で開催している。

 そして、新潟でも、市民団体「びびんば会」が、同展を開いている。

       □  □  □

 「びびんば会」は03年3月に誕生した。立ち上げたのは新潟市の金子博昭さん(41)。
大学時代に8カ月、韓国に留学した経験がある。民主化運動が盛んだった80年代のことだ。

 留学先では、「朝鮮半島の統一を夢見て、皆が真剣に議論していた」。そんな光景が「新鮮な衝撃」
だった。それ以来、「南北コリアと日本の関係が少しでもよくなるように働きかける」ことを
ライフワークにしようと考え、国際交流の仕事に携わってきた。
 02年10月15日、5人の拉致被害者が帰国した。

 その頃から、日本国内では北朝鮮への反感が広がってきた。「今こそ民間レベルの交流を」と、
びびんば会の結成を思い立った。新潟に住む在日朝鮮人や韓国人、そして日本人が、一緒に、快く、
楽しく暮らせるようになれば――。

 ともだち展のほか、韓国や北朝鮮に関する映画の上映会、朝鮮半島史などの学習会も開いている。
111マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:08:37 ID:1+qcz/Ku
>110

 現在は、新潟に住む在日朝鮮人や南北コリアの研究者に加え、「韓流」で興味を持った人まで、
約30人が集う。異なる関心や意見を持つ人と交流を深める中で、メンバーは皆、「人生が豊かに
なった」「世界が広がった」と口にする。

 在日2世の安正順(アンジョンスン)さん(56)もその一人だ。30年勤めた新潟朝鮮初中級
学校の教職を退いた後、以前から知り合いだった金子さんたちの紹介で、びびんば会の発足を知った。

 「これはすごい」。北朝鮮の問題に関心を持つ日本人がいること、同じ日本人でも様々な考えを
持つ人がいることに驚いた。それまで日本人と話すことはほとんどなかった。「祖国のために何か
しようとしてくれる日本人がいる。在日の側も変わらなければと思った」

 ちょうど同じ頃、朝鮮語教室の講師として働き始めた。現在は20代から70代まで約30人の
生徒を抱える。授業では歴史や日朝関係について議論することもあれば、勧められた韓流ドラマを
見て、「あのシーンが良かったね」と一緒にはしゃぐこともある。

 「日本人と接するようになるなんて想像もしなかった」とほほ笑む。

            □  □  □

 「ビビンバ」はご飯の上にナムルや肉、野菜をのせた混ぜご飯で、朝鮮半島の代表的な料理。
「混ぜれば混ぜるほどおいしくなる」といわれる。これが、びびんば会の名の由来だ。

 その名の通り、金子さんは、「北朝鮮に対していい感情を持たない人も含め、いろんな立場の人
を集めて、皆を仲間に巻き込めるような会にしたい」と夢見ている。

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月17日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703170001
112マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:09:03 ID:1+qcz/Ku
【万景峰号の周辺】物から人へ

 12色のクレヨン200ケース、画用紙2千枚、ノート200冊。昨年7月6日、新潟西港から
出港する万景峰(マンギョンボン)号で北朝鮮の子どもたちに贈るはずだったものだ。ところが、
直前に北朝鮮が核実験を実施。同船は入港禁止となり、これらは段ボール箱七つに詰み込まれた
まま、新潟市の日本基督教団新潟教会の廊下の隅に置かれている。

 文房具は「新潟NGO人道支援連絡会」の川村邦彦事務局長(70)たちが集めた。
クレヨンで画用紙に絵を描いてもらい、日本や韓国の子どもたちにも見せたい、と願っていた。

       □  □  □
 川村さんは97年に肥料会社を定年退職後、北朝鮮の子どもたちへの食糧支援を始めた。
当時、北朝鮮は食糧危機に直面していた。「民間でも何か協力できないか」との思いだった。

 ただ、横田めぐみさんが「北朝鮮の工作員に拉致された可能性が高い」とされた直後だった。
北朝鮮に対する反感が高まっていた。

 「協力してもらえるだろうか」と不安を抱きながら、県内の農家の知人たちに呼びかけた。
快諾してくれた。出荷できないくず米や古米など、10トン弱が集まった。

 2年目から、減反水田を活用した援助米作りに農家50戸が協力。酒造組合に頼み、米粉も提供
してもらった。農業県の特色を生かし、新潟と北朝鮮の絆(きずな)をつなぐためにも県産米に
こだわった。

 コメや米粉は毎年、春と秋の2回、万景峰号に載せた。在日本朝鮮人総連合会県本部を通じて
運び、元山市内の幼稚園や託児所に配った。この10年間に送った食糧は約1300トン。
「未就学児130万人の給食1週間分に相当する」。自らもこれまでに9回、万景峰号や空路で
北朝鮮を訪問。子どもたちにカレーライスを作り、一緒に食べた。
113マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:09:23 ID:1+qcz/Ku
>112
 拉致問題が表面化して以降、北朝鮮に対する非難は激しくなった。川村さんたちも「国賊」と
ののしられ、当時の平山征夫知事は県議会で「理解しがたい行為」と苦言を呈した。万景峰号の
入港や拉致問題に関するニュースが報じられるたび、非難の電話やファクスが鳴り続けた。

 それでも活動を続けてきた理由の一つに、幼い頃の経験がある。7人兄弟の3番目として生まれ、
小学3年で終戦を迎えた。食糧難の戦後に食べ盛りを過ごした。空腹の切なさは痛いほど分かる。
敵国だった米国の市民は、当時、日本に食糧を援助してくれた。
「その時受けた恩を、今度は私たちが北朝鮮の子供に返すことでお礼がしたい」

       □  □  □

 だが、支援開始から数年がたつと、物資を送り続けるだけの活動に限界を感じ始めた。
「食糧不足は構造的な問題。善意だけでは解決できない」。
そこで、物資の援助から「人の交流」に活動の重点を移した。

 一般公募で集まった人たちと「新潟NGOフィールドワーク訪朝団」を結成した。
04年7月は17人、05年9月は9人で北朝鮮を訪れ、現地で交流を図った。

 06年7月の3回目の「訪朝団」で、クレヨンや画用紙を運ぶ予定だった。
軌道に乗り始めたところで、交流は途切れた。

 活動拠点の新潟教会の一室の壁には見慣れない地図――。南を上、北を下に、正距方位図法で
描いた「環日本海諸国図」だ。弓なりの日本列島とその下に広がるユーラシア大陸。
日本海を囲む陸の部分を、川村さんは指で弧を描くようになぞる。「ここ全体の幸せが理想です」

 現実は難題が山積している。それでも、「万景峰号は新潟と北朝鮮の絆。いつか自由に行き来
できるような航路になる日が早く来ればいい」と祈り続ける。=おわり
 (この連載は伊木緑、川上裕央、月舘彩子、高橋淳、小野智美が担当しました)

asahi.comトップ�>�マイタウン�>�新潟  2007年03月18日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000250703190001
114マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 18:17:17 ID:1+qcz/Ku
韓国山岳会:「シルバー登山隊」でエベレスト挑戦

 韓国山岳会は22日、成功すれば世界最高齢となる74歳の登山家を含め60歳以上の8人で
構成する「シルバー登山隊」を編成し、5月に世界最高峰のエベレスト(8850メートル)
登頂を試みると明らかにした。

 実際には若い支援要員も同行するものの、同会は、60歳以上の人ばかりで構成する登山隊が
エベレスト登頂に挑むのは世界でも初めてとしている。

 これまでのエベレスト登頂の最高齢者は、昨年5月17日に70歳7カ月と13日で登頂に成功した
日本の荒山孝郎さん。韓国のシルバー登山隊は1932年生まれの車載鉉さん(74)を最年長に、
一番若い金相洪さん(60)まで計8人。

 韓国山岳会は計画について「シルバー世代は最も激動の時代を生き、苦労した世代。
その世代のさらなる気概を見せようという挑戦だ」としている。(共同)

毎日新聞 2007年3月23日 0時37分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070323k0000m030169000c.html
115マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 20:42:57 ID:1+qcz/Ku
北朝鮮の資金問題、来週中にも解決…韓国外相がTVで

 【ソウル=中村勇一郎】韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は23日、
ソウルで行われた放送各局主催の討論会に出席し、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議が、
マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮資金が全額送金されなかったことを
理由に休会したことについて、「来週中にはBDA問題が解決され、合意履行のプロセスに入るよ
う協議し、60日以内に合意が履行されるようにしたい」と述べた。

 宋外交通商相は資金が全額送金されなかったことについて、「技術的、手続き的な問題だ。
構造的な欠陥があるわけではない」と述べ、来週中にも解決するとの見通しを示した。

(2007年3月23日19時59分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070323i114.htm
116マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 20:46:00 ID:1+qcz/Ku
激増中国産アサリ、実は北朝鮮産? 山口で偽装摘発
2007年03月23日16時40分

 輸入が禁止されている北朝鮮産アサリを中国産と偽る「偽装輸入」の広がりが懸念されている。
22日に外国為替法違反容疑で捜索を受けた山口県の水産会社にアサリを持ち込んでいた中国船の
船員の一部は、北朝鮮での積み込みを認めた。05年以降、北朝鮮産に代わって中国産の輸入が
急増中だが、北朝鮮産アサリの輸入は止まったのか。経済制裁の形骸化にもつながりかねず、
関係当局は警戒を強めている。

 04年の北朝鮮からの総輸入額は約176億円で、そのうちアサリは約40億円を占める
主力品目だった。だが、北朝鮮産の輸入は、制裁ムードが強まった05年ごろから激減。
06年10月、改正外為法に基づく輸入全面禁止など北朝鮮に対する日本の追加制裁が発動され、
その後はすべての輸入がストップした。入れ替わるように急増しているのが中国産だ。

 北朝鮮産アサリの輸入が急増した背景として、貝毒が確認された中国産は通関時に検査が必要
であることなどがあげられていた。経費がかさむことや、検査で輸入が不許可となるリスクが
輸入業者の負担となり、中国産を北朝鮮産と偽る手口が関係者間で指摘されるなど、
当時も輸入アサリの「産地偽装」が指摘されていた。

 こうした中、今月8日に山口・下関港に入った中国船が波紋を広げた。

 「中国産アサリ」を積んで中国から入港したという中国船の船長らが、北朝鮮・海州などに
寄っていたことを報告しなかった疑いで逮捕された。船員の一部は「北朝鮮でアサリを積み、
下関に運んだ」と供述。下関海上保安署などは北朝鮮産アサリの偽装輸入の疑いが強まったと
して22日、外為法違反の疑いで山口県内の輸入業者などを家宅捜索した。

 05年以降、下関市の水産物輸入業者が、北朝鮮産アサリを中国産と偽って販売したとして
有罪判決を受けるなど、北朝鮮産の偽装問題が表面化。農林水産省もDNA鑑定での産地検査を
実施するなど対策を進めている。

http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200703230249.html
117マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:56 ID:HnXEMv24
>114
姥捨て山
118マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:42 ID:9B4fLHMb
合コンにて

嫌韓厨: 「え、趣味? そうだな、最近はまってるのは朝鮮人差別かな。
    2ちゃんて知ってる?あそこにハングル板ってのがあってさ、超おもしろいよ・・」

一同: 「・・・・・・・・」

A子: 「あ、もうこんな時間。私そろそろ帰るね。」

B子: 「じゃあ私も。」
119マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 07:22:41 ID:K9eOJAat
政府インターネットTV 22chホットトピックス 2007/03/23
拉致〜許されざる行為〜
北朝鮮による日本人拉致の悲劇
http://nettv.gov-online.go.jp/channel_mov.html?c=22&n=1051&e=11&f=0

拉致問題の啓発DVD作製 被害者家族の活動紹介
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070324/ssk070324000.htm
約8分の要約版は政府のインターネットテレビでも視聴できる。

北朝鮮の工作船などの資料映像やCG画像で拉致の手口を再現。
北朝鮮が平成16年11月、横田めぐみさんのものとして提出した「遺骨」が、
日本のDNA鑑定で「別人」と判明した経緯などにも触れ、拉致問題が未解決
であることを強調する内容。

拉致問題−引き裂かれた家族− 2007/03/15 政府インターネットTV 
http://nettv.gov-online.go.jp/channel_mov.html?c=22&n=1034&e=11&f=0

映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」 公式HP
http://megumi.gyao.jp/
120マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 09:04:48 ID:LoOUNVBq
今日の産経の朝刊は凄いねぇ。
パン事務総長がロケット弾にうろたえる姿を、わざわざ専用枠で
作って、4枚の連続写真にしてるし。

よほど気に入らないんだろうね。パン事務総長のこと。w
121日本は日本人だけの国:2007/03/24(土) 09:35:58 ID:VLdHv3wm
あのうろたえ方は大爆笑だったなw

『肝っ玉座ってねえナア このおっさん』って感じw
122マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 09:38:37 ID:N6sP5uvL
「首相発言は言葉の遊び」 慰安婦問題で韓国外相
2007年03月23日22時33分

 韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は23日、従軍慰安婦をめぐる安倍首相の発言に
関連して「(旧日本軍による)強制性が、広義にはあったが狭義にはなかったというが、
そのような言葉遊びはしてはならないという立場を明確に持っている」と語った。
ソウル市内で開かれた討論会で述べた。

 宋外相は「河野(官房長官)談話を再び揺るがす、どんな発言も国際社会で受け入れることは
できない」とし、「韓日首脳会談が開かれれば、当然議論される事項だ」とも語った。

http://www.asahi.com/international/update/0323/016.html
123マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 09:38:57 ID:N6sP5uvL
BDA問題「来週中に解決」韓国外相
2007年03月24日03時11分

 韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は23日、6者協議休会の原因となったマカオの
銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)からの送金の問題について「技術的な手続きの問題。
来週中には解決し、(非核化への初期段階の措置を決めた)2月の合意事項を履行する議論に
入る予定だ」と述べた。ソウル市内での討論会で語った。

 一方、6者協議の千英宇(チョン・ヨンウ)首席代表は23日、韓国人記者団に対し、送金問題
について「中国銀行を経由して、第三国に送る方向で、解決策を模索している」と説明。政府当局
者は、北朝鮮が資金の振込先として、第三国の銀行内にある自国口座を指定したことを明らかにした。

 ただ、千代表は「難しいのは、北朝鮮の資金を受け取る銀行を探すことだ」とも語り、
現時点では送金先が決まっていないとの見方を示した。

http://www.asahi.com/international/update/0324/002.html
124マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 10:48:57 ID:N6sP5uvL
【憂国のコラムニスト 勝谷誠彦さん】竹島問題、外務省に怒り

 −−イラク戦争をはじめ、積極的に海外取材に出かけていますね

 勝谷 南極や北極も含めて100カ国以上は行ったかな。でもニューヨークだけは行ったことが
ない。米国なんて行かなくてもどんな国かわかるから面白くない。イラクではフセインが捕まった
穴の中まで入ってきたよ。

 −−現地ではかなり危険な目にもあったと聞いています

 勝谷 それは武勇伝でもなんでもなく、本当に恥ずかしい話。アンマンから陸路でバグダッドに
入る途中のファルージャ近郊で、武装した集団に襲われて現金と機材を強奪されたんです。
拳銃を突きつけられて「マネー、マネー」と叫ばれてね。五分五分で死ぬな、と思った。

 −−犯人は

 勝谷 もちろんわからない。ただ、明るい時間だったし、日本人が乗ってることを知られないよ
う、途中でトイレにも行かなかったんだよ。今から思えば、運転手と武装集団がグルだったような
気もするね(笑)。現地の警官も「命は戻らないが、金はまた稼げばいい」とニコニコ顔で言うだ
けだった。

 −−万一に備えて日本に声明文を残しておいたとか

 勝谷 仮にテロリストの人質になったとき、日本政府に対して「一切の妥協はするな」という
内容でね。日本国が警告を出している地域に自分の意思で行く以上、当たり前でしょう。
案の定、その後、日本人の若者3人が人質になり、醜態をさらした。
125マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 10:49:20 ID:N6sP5uvL
>124
 −−2年前には、竹島にも行った

 勝谷 そう、韓国は自国領の「独島」だと勝手に主張してるけど、
正式には島根県隠岐郡隠岐の島町竹島ね。遠くから船で眺めると、本当に美しい島なんです。
ただ、近づくにつれて韓国軍の兵舎や高射砲が見えてくる。双眼鏡でのぞくと兵士もいる。
まさに醜悪な光景に変わってしまうんです。

 −−どうやって行かれたのですか

 勝谷 韓国では観光客向けに船による「独島観光ツアー」をやってるんです。
だから日本からは韓国経由でしか行けないんだけど、そこにいろんな工作をして潜り込んだ。
上陸はできなかったけどね。僕が日本人ということは添乗員にはバレてたから結構怖かった。
船内の全員に知られたら袋だたきに遭うんじゃないかと(笑)。

 −−なぜ日本の領土なのにそんな思いを…

 勝谷 もちろん腰抜けの外務省のせいだよ。竹島周辺で操業中の日本の漁船が韓国の警備艇に
体当たりされても抗議ひとつしない。表面では領有を主張しながら、実際には韓国側にこびている。

 −−情けない話です

 勝谷 だから事態はもっと悪くなってる。竹島の隣の鬱陵(うるるん)島という韓国領の島に
寄ったんだけど、タクシーのステッカーに、「独島は韓国のもの。対馬も韓国のもの」と書かれて
るんです。いくらなんでもそれはむちゃだろうと(笑)。ところが、この島には「対馬はわが国の
領土」と書かれた記念碑まで建てられていた。外務省はなぜこんなになるまで放っていたんだ。
韓国に腹が立つのは当然だけど、わが国の卑劣な役人どもも許せない。まさに売国奴ですよ(怒)。
(聞き手 皆川豪志)

(2007/03/23 19:49)
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070323/ent070323006.htm
126マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 11:09:45 ID:N6sP5uvL
>119
拉致問題の啓発DVD作製 被害者家族の活動紹介

 政府の拉致問題対策本部は23日、拉致問題の解決に向けた政府や被害者家族の取り組みなどを
紹介するDVDを作製した。拉致問題への理解を国内外で深め、世論喚起に役立てるのが狙い。
各省庁のほか地方自治体、海外の日本大使館に配布し、積極的な利用を呼び掛ける。

 DVDでは、北朝鮮に詳しい静岡県立大学の伊豆見元教授の解説などを交えながら、拉致問題の
歴史的背景を分かりやすく解説したほか、北朝鮮の工作船などの資料映像やCG画像で拉致の手口
を再現。横田滋さんら被害者家族の活動も紹介している。

 北朝鮮が平成16年11月、横田めぐみさんのものとして提出した「遺骨」が、
日本のDNA鑑定で「別人」と判明した経緯などにも触れ、拉致問題が未解決であることを
強調する内容。長さは約20分で、日本語のほか英、中、韓、仏など計9カ国語で収録。
約8分の要約版は政府のインターネットテレビでも視聴できる。

(2007/03/24 01:30)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070324/ssk070324000.htm
127マンセー名無しさん:2007/03/24(土) 16:59:33 ID:rLOOb5tR
☆★☆★2007年03月24日付

 「駈け引き」という言葉は日常何気なく使っているが、辞書を引くと
「戦場で、時機を見はからって兵馬を進退させること」というのが本義であったことを知る。
だが、北朝鮮の辞書には「どこまでも押し通すこと」とあるようだ

▼マカオの銀行にある凍結資金の入金が確認するまでは協議に応じられないとして、
北朝鮮主席代表がさっさと平壌に戻ってしまったから、残る五カ国はすっかり袖にされた格好で、
大国のメンツもどこへやら。フンドシかつぎがちゃんこも作らずおあずけさせている相手が
横綱たちというのはどう見ても漫画だ

▼約三十億円の凍結解除は「人道的、教育的分野に使う」という北の言いなりに従ったものだが、
誰もそれははなから信じていない。解除すれば多少は譲歩してくれるだろうという甘い期待が
あればこそだが、約束通りに使われないことは、入金の確認を急ぐ焦りに見事表れている。
将軍様のために使われない金など後でゆっくり回収すればいいからだ

▼そもそもかの国に「人道的」という言葉があるのかどうか。ないと知りつつ凍結を解除するのは、
アメを与えておいて言うことを聞かせようという大人がよく使う手だが、相手は役者が一枚上だった。
こうして拉致問題解決抜きに妥協せずと孤塁を守った日本が実を取り、残る四カ国は北に翻弄される
格好となった。北が再開協議に応じるのは入金確認後と見られるが、待たされる側こそいい面の皮

▼アメとムチは駈け引きの重要な道具だが、その使い分けは相手による。拉致問題解決には
その両方が必要だと説く意見も国内にあるが、アメだけ手に入れて逃げる相手にそれをするのは、
針のない釣り糸を垂れてコマセだけをまいているようなものである。

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
128マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 19:34:36 ID:v/JIT8Zo
安倍首相は「二枚舌」と批判、ワシントンポストが社説で
2007年03月25日18時13分

 米紙ワシントン・ポストは24日付で「安倍晋三の二枚舌」と題する社説を掲載し、
拉致問題に熱心な安倍首相が従軍慰安婦問題には目をつぶっていると批判した。
首相に対して「拉致問題で国際的な支援を求めるなら、彼は日本の犯した罪の責任を率直に認め、
彼が名誉を傷つけた被害者に謝罪すべきだ」と求めている。

 同紙は、6者協議で拉致問題の進展を最重要課題とする日本政府の姿勢について
「この一本調子の政策は、国内で落ち込む支持の回復のため拉致被害者を利用する安倍首相によって、
高い道義性を持つ問題として描かれている」と皮肉った。

 一方で首相の従軍慰安婦問題への対応は「第2次大戦中に数万人の女性を拉致し、レイプし、
性の奴隷としたことへの日本の責任を軽くしようとしているのは、奇妙で不快だ」と批判した。

 さらに政府が16日に決定した答弁書は、93年の河野官房長官談話を「弱めるものだ」と指摘し、
歴史的な記録は「北朝鮮が日本の市民を拉致した証拠に劣らず説得力がある」と主張。首相が河野談話
を後退させることは「民主主義大国の指導者として不名誉なことだ。日本政府の直接の関与を否定すれ
ば、北朝鮮に拉致問題の回答を求める正当性を高めると考えているかもしれないが、それは逆だ」とし
ている。

http://www.asahi.com/international/update/0325/006.html
129ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/26(月) 09:54:27 ID:Wb0fqs48
ワシントンポストの社説子は無知の塊だと自白したようなものだと
130マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 10:21:44 ID:1EKlUNSc
盧大統領訪日、いまだに白紙 日韓関係改善、足踏み続く  2007/03/26 07:14

 安倍晋三首相の政権発足直後の訪中、訪韓以来、日中関係が温家宝首相の四月訪日決定などで
緊密さを深める一方で、日韓関係の停滞が続いている。盧武鉉大統領の訪日日程は白紙で、背景
には、北朝鮮の拉致問題への対応や歴史認識問題で溝が埋まらないことがある。今月末に麻生太郎
外相が訪韓するが、好転の材料に乏しく、日韓関係は先行き不透明な状態が続きそうだ。(林真樹)

「北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議で、日米中ロは連携が取れている。しかし韓国はちょっと違う」
外務省幹部は省内に漂う韓国に対する空気を、こう表現した。

 六カ国協議で日本は拉致問題を最優先に掲げるが、北朝鮮への融和路線を進める韓国の盧政権は、
積極的な支持を表明していない。ハノイで日朝作業部会が始まった今月七日には、盧大統領に近い
韓国の李海チャン元首相が平壌を訪問し、「南北首脳会談の地ならしか」との見方が出た。

 安倍首相が従軍慰安婦の動員について、旧日本軍の強制性を裏付ける具体的証拠はないと発言
したことも、日韓関係に水を差している。韓国政府は「歴史の真実をごまかそうとするもので、
強い遺憾を表明する」との論評を発表し、日本の対応を批判した。

 日韓両国の間には課題が山積している。排他的経済水域(EEZ)境界画定交渉もその一つ。
今月上旬に東京都内で両国政府の協議が行われたが、竹島(韓国名・独島)を自らのEEZの起点
として境界線を引く双方の主張は平行線だった。

 三十一日に訪韓する麻生外相は、六カ国協議休会直後の二十三日、韓国の宋旻淳外交通商相と
電話会談し、六カ国協議の合意実施に向け日韓の連携を確認するなど、関係回復の兆しも見える。

 しかし日本政府は、中国に対しては温首相に続き、胡錦濤国家主席の年内訪日を実現させたい
意向なのに対し、盧大統領については「訪日予定は全くない」(外務省幹部)とするだけ。
外務省内には「ポスト盧武鉉」の行方を探る動きも見られるが、外相会談で盧大統領訪日の調整が
どこまで進むかは未知数。両国間のちぐはぐな関係の解消には、まだ時間がかかりそうだ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070326&j=0023&k=200703255573
131マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 10:23:46 ID:1EKlUNSc
米韓合同軍事演習始まる 半島有事想定、北は非難

 【ソウル=久保田るり子】朝鮮半島有事の米軍増派と韓国軍の体制を訓練する
韓米連合戦時増援演習(RSOI)が25日、始まった。31日まで。
また同演習と連係する韓米合同訓練「フォール・イーグル」も同時に開始された。
米軍は約2万9000人が参加。ニミッツ級原子力空母のロナルド・レーガンが初参加して
いるほか、1月に配備されたF117ステルス戦闘機1大隊も加わっている。

 在韓米軍は北朝鮮に事前通報しているが、北朝鮮は25日、内閣機関紙「民主朝鮮」が論評で、
「演習は米朝の緊張関係を激化させ6カ国協議を壊しかねない」と警告。
「北朝鮮に先制攻撃する核試験戦争」などと非難した。

(2007/03/26 01:20)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070326/chn070326001.htm
132マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 10:25:02 ID:1EKlUNSc
米韓FTA反対で7000人集会 ソウル 機動隊と衝突

 米韓の自由貿易協定(FTA)交渉が大詰めを迎える中、ソウル市庁舎前の広場で25日、
協定締結に反対する大規模集会が開かれた。参加者は集会後、市内をデモ行進し、
一部で機動隊と衝突した。聯合ニュースによると、集会には政党や農業団体、労働組合など
全国から7000人以上が参加。米側は26日からソウルで再開される高官協議でコメ市場開放を
議題とすることを韓国側に通告、農民らが強く反発している。

 警察当局はこの日、多数の機動隊を動員、ソウル中心部の道路を封鎖するなどして警戒。
米大使館に近づこうとするデモ隊と押し合いになる場面もあった。

 盧武鉉大統領は昨年1月に米国とのFTA交渉入りを表明。今月末が交渉期限だが、
自動車や農産物の市場開放をめぐる米韓の対立は解消されていない。(共同)

(2007/03/26 01:00)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070326/kra070326000.htm
133マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 10:31:38 ID:1EKlUNSc
安重根:伊藤博文狙撃のピストル保管木箱、故郷へ 沖縄の会社役員、韓国に寄贈

 【ソウル中島哲夫】1909(明治42)年に当時の韓国の民族運動家、安重根が、初代韓国統監の
伊藤博文を中国ハルビン駅で狙撃した際に用いたピストルが、少なくとも34年にわたり保管されて
いたとみられる木箱を、日本人が再発見しソウルの安重根記念館に無償で寄贈した。
24日、同館が明らかにした。26日の「安重根義士殉国97周忌」の式典で実物を公開する。

 同館によると、寄贈したのは沖縄の会社役員(58)。
箱は数年前、中国大連の都市再開発に伴う旧日本人家屋の取り壊しで出てきた廃品の一部だという。

 箱は縦20センチ、横30センチ、高さ12センチの木製。上ぶたの裏側に所有の移転を示す
墨書や押印があり、
(1)安重根が処刑された旅順監獄の所長、栗原貞吉が処刑翌年の1911年にこの箱でピストルの
   保管を開始
(2)13年、満鉄総裁などを務めた後藤新平が入手
(3)26年、満鉄図書館が収蔵
(4)41年、満州帝国国立中央博物館が収蔵
−−という流れだったと推定される。

 同博物館の収蔵ラベルに「分類:pistol 安重根氏之遺物」と記載されており、
この箱でのピストル保管は11年から45年の旧満州滅亡まで少なくとも34年にわたり続いたと
みられる。その後の流出経路やピストルの行方は不明だ。

毎日新聞 2007年3月24日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20070324dde041040029000c.html
134マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 13:14:02 ID:4IAdDPVU
日本の漫画「神の雫」影響 韓国でワインブーム
2007/03/26 11:11

 日本で大ヒットのワイン漫画「神の雫」の韓国語版が韓国でもベストセラーで、韓国の酒文化に
ちょっとした異変を巻き起こしている。

 旧正月、韓国の財政経済省の金錫東次官が財政経済省出入りの記者たちに自費で「神の雫」6巻
セットをプレゼントして話題になった。
 サムスン・グループの李健煕会長はじめ韓国経済界のCEO(最高経営責任者)にはワイン通が
増えているため、「君たちもワインを勉強しなさい」というわけ。
金次官も退職後には「ソムリエになる」のが夢というワイン通だ。
 ライバル対決のストーリーにからめて世界の名品から大衆ワインにまつわる知識が満載されている
「神の雫」は、韓国では2005年末に第1巻が出版され、現在は9巻が発売中。
10万部がベストセラーの韓国で55万部というヒットとなった。

 オーガニックやスポーツ志向の健康ブームの韓国で「神の雫」はワイン流行のシンボル。
ソウルには最近、ワインバーが急増中で、インターネット上にはワイン同好会も続々と登場している。
 韓国の酒文化といえば焼酎だ。伝統的な儒教文化の影響もあって先輩後輩で指しつ指されつ、
まず焼酎。次いでビールにウイスキー杯を入れ一気飲みする「爆弾酒」が主流で、
「酒が強いことこそ男っぷり」だった。
 だが、軍隊式の飲酒を若者は嫌い、「飲みつぶれるより楽しむ」に変わりつつある。
また、何かにつけて談義や講釈好きの韓国人気質にワインがピッタリという分析もある。

 ところで、韓国は関税が高くフランス・ワインでも一律15%だ。全般的に日本に比べ割高なワイン
だが、ワイン専門店では『「神の雫」に登場した○○ワイン』などとレッテルをはって“プレミアム”を
付けている便乗商法も見受けられる。(ソウル 久保田るり子、写真も)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/44903/
135マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 13:44:47 ID:4IAdDPVU
>131
毎日新聞の記事。


米韓両国軍:合同演習を開始

 【ソウル中島哲夫】米韓両国軍は25日、朝鮮半島有事の際の米軍増派を想定した戦時増員演習
(RSOI)と野外機動訓練「フォール・イーグル」を合同で開始した。横須賀を事実上の母港と
する通常型空母キティホークの代わりに西太平洋に配備されている米原子力空母ロナルド・レーガン
や韓国に展開しているF117ステルス攻撃機1個大隊も投入され、参加兵力は米軍だけでも
2万9000人余り。演習は31日まで7日間実施される。

 聯合ニュースによると、この米韓合同軍事演習の規模や日程はほぼ例年通り。
RSOIの増派人員だけが05年5000人、06年3000人より多い6000人だが、
在韓米軍は「シナリオによって多少増減する」と説明している。

 この演習を北朝鮮は連日のように批判し、25日も政府機関紙・民主朝鮮が
「良好に発展する朝鮮半島の平和的雰囲気に水を差す挑発行為」であり
「6カ国協議が壊される重大な結果をもたらしうる」と非難した。朝鮮通信が伝えた。

毎日新聞 2007年3月26日 12時25分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070326k0000e030067000c.html
136マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 13:58:59 ID:4IAdDPVU
アジア系言語が人気を集める

 リクルートは「人気おケイコランキング」を発表した。
全国の20〜34歳の働く女性518人に聞いた。

 昨年1年間に経験した習い事や学習で、トップだったのは「英語」(25%)で3年連続の首位。
以下、「ヨガ・ピラティス」(21%)、「フィットネスクラブ」(20%)、
「家庭料理」(12%)と続いた。

 ランキングを大きく上げたのは「韓国語」。一昨年の55位から21位に躍進した。
「中国語」も同じく26位から18位に順位を上げるなど、アジアの言語が人気を集めた。
また、ビジネス系では「ファイナンシャルプランナー」が一昨年の33位から22位に順位を上げた。
今年取り組んでみたい習い事では、「パン作り」「メーク」「書道」が昨年調査と比べ順位を上げた。

(2007/03/26 13:37)
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070326/trd070326002.htm
137マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 16:41:11 ID:M7wENBUL
対北朝鮮支援は「未来への投資」 韓国大統領

 中東を訪問中の韓国の盧武鉉大統領は25日、サウジアラビアのリヤドでの会合で、
北朝鮮への支援は「未来への投資だ」と述べて必要性を強調、
「韓国が生きるためには親米でも親北(北朝鮮)でもあらねばならない」と述べた。
聯合ニュースが伝えた。

 2月の6カ国協議合意以降、韓国が中断していた北朝鮮支援を再開したことに批判的な声に
反論したもので、支援拡大の方向性を変えない考えを明確にした。

 大統領は、南北関係が改善され、北朝鮮の開発が進めば韓国経済の発展につながると述べ、
最大の障害物が北朝鮮核問題だと指摘。
その上で「今回はうまくいきそうだ」と述べ、6カ国協議の進展に期待を示した。(共同)

(2007/03/26 14:09)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070326/kra070326001.htm
138マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 16:41:20 ID:M7wENBUL
ソメイヨシノの「両親」判明=オオシマザクラとコマツオトメ−遺伝子解析で
2007/03/26-14:28

 桜の代表的な品種、ソメイヨシノは、伊豆地方に固有の野生種オオシマザクラと
東京・上野公園などにあるコマツオトメの交配で生み出された可能性が高いことが分かった。
千葉大や静岡大などの研究チームが遺伝子を解析した成果で、30日から茨城大で開かれる
日本育種学会で発表する。

 ソメイヨシノの起源をめぐっては、
(1)江戸時代に染井村(現在の東京・駒込付近)で育種された
(2)伊豆半島に自生していた
(3)韓国・済州島の王桜が先祖
−との3つの学説があった。今回の遺伝子解析結果によると、染井村説が有力となる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007032600439
139マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 17:57:15 ID:CB4v8pe1
【主張】イラン制裁決議 北朝鮮との核連携を阻め

 イランの核疑惑に対する国連安全保障理事会の追加制裁決議が全会一致で採択された。
イランはイスラム教国を含む国際社会からの一致したメッセージを正面から受け止め、
決議に従うべきだ。そうすることがイラン、地域、世界の平和と安定、繁栄につながる。

 今回の決議は、昨年7月の警告決議(イラン核疑惑に関する初の安保理決議)、
昨年12月の初の制裁決議に続く3回目の安保理決議だ。

 前回の決議が、今年2月21日までに核兵器開発につながるウラン濃縮を停止するよう求めたが、
イランがこれに従わず、逆にウラン濃縮用の遠心分離機を増設した、と国際原子力機関(IAEA)
が報告したため、今回の追加制裁決議となった。

 追加制裁では、イラン革命防衛隊幹部や関連企業など13団体、15人を新たに制裁対象に加え、
イランの武器輸出を全面的に禁じるなど、制裁内容を核開発関連以外にも拡大し、徐々に圧力を
高める内容になった。

 これに対しイランは、これまでと同様「核開発は平和利用目的で、その権利はだれも奪えない」
とし、決議の要求を拒否する構えを見せている。しかし、IAEAはイランが過去20年近くも
秘密の核関連活動を続けてきたと報告しており、各国はイランが核兵器保有を目指していると
疑っている。
140マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 17:57:29 ID:CB4v8pe1
>139

 イスラム教少数派のシーア派(全体の10〜15%)を国教とする唯一の国イランが、
防衛と勢力拡大のため核を目指しているとの見方も根強い。

 日本にとっては、イランと北朝鮮の核連携が懸念材料の一つだ。北朝鮮の朝鮮中央通信は
今年1月、両国が「2007〜2009年度文化及び科学交流計画書」を締結したと伝えた。
内容は明らかでないが、北朝鮮とイランはかねて核とミサイル開発で協力を進めていると
伝えられる。昨年10月の北朝鮮の核実験でも両国科学者が緊密な情報交換をした、
と英紙が報じた。

 イランには、確かに核の平和利用の権利がある。しかし、核実験を強行した北朝鮮との
核連携疑惑を含め、自らの核兵器開発疑惑を払拭することが大前提となる。
それなしには、友好国・日本としても、制裁に加わらざるを得ない。
イランは国際社会からの制裁強化を過小評価すべきではない。

(2007/03/26 05:03)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070326/shc070326000.htm
141マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:15:24 ID:muC77+g0
北朝鮮幹部が訪朝団提案 平壌訪問の元衆院議員に

 朝鮮労働党中央委員会の幹部が先週、北朝鮮を訪れた日本の元衆院議員に対し、
日朝関係改善に向け日本の超党派の国会議員による訪朝団の受け入れや、
日朝議連の再構築を提案していたことが26日、分かった。

 北朝鮮側は訪朝団団長について「問題を解決したいとする人物を望む」として、
1月に訪朝した自民党の山崎拓前副総裁の名を挙げたという。

 この幹部は同委員会国際部副部長で朝日友好親善協会会長も兼務する金泰鍾氏。
川上義博元衆院議員(2005年の衆院選で落選)と22日に平壌市内で会談した。
川上氏によると、金氏は現在の日朝関係に関し「日本の策動によって最悪だ」と指摘しながらも
「どのように日朝平壌宣言に基づいて発展させればいいのか研究している」と改善に期待を示した。

神戸新聞社 2007/03/26 23:52
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000282274.shtml
-----
↓↓↓↓↓↓
【川上義博 元衆院議員】
2005年7月5日の郵政民営化法案の衆議院本会議では反対票を投じた。
このため、2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず
無所属で出馬。自民党公認候補赤沢亮正に敗れる。

総選挙後、党本部からの勧告により自民党を離党。 2006年7月、民主党入りを表明した。
郵政造反組で、民主党入りしたのは川上が初めてとなった。

2007年の参院選での鳥取選挙区の 民 主 党 公 認 候 補 に決定した。
142マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:19:30 ID:muC77+g0
対北朝鮮支援は「未来への投資」 韓国大統領

 中東を訪問中の韓国の盧武鉉大統領は25日、サウジアラビアのリヤドでの会合で、
北朝鮮への支援は「未来への投資だ」と述べて必要性を強調、
「韓国が生きるためには親米でも親北(北朝鮮)でもあらねばならない」と述べた。
聯合ニュースが伝えた。

 2月の6カ国協議合意以降、韓国が中断していた北朝鮮支援を再開したことに批判的な声に
反論したもので、支援拡大の方向性を変えない考えを明確にした。

 大統領は、南北関係が改善され、北朝鮮の開発が進めば韓国経済の発展につながると述べ、
最大の障害物が北朝鮮核問題だと指摘。その上で「今回はうまくいきそうだ」と述べ、
6カ国協議の進展に期待を示した。(共同)

(2007/03/26 14:09)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070326/kra070326001.htm
143マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:19:40 ID:muC77+g0
対北支援不参加を明記 外交青書を閣議報告

■中国軍拡は「不透明」

 麻生太郎外相は27日の閣議で、日本外交を総括する平成19年版外交青書を報告した。
北朝鮮の核・ミサイル問題では「日本の安全保障にとって重大な脅威」とした上で、
核放棄実現や拉致問題解決に向け「関係国と緊密に連携しつつ、引き続き最大限努力する」と指摘
し、6カ国協議の枠組みを重視する姿勢を示した。ただ、6カ国協議で合意したエネルギー支援に
ついては「拉致問題を含む日朝関係に進展が得られるまで、不参加」と明記した。

 対中関係は、昨年の安倍晋三首相の訪中を踏まえて「首脳、閣僚を含むあらゆるレベルで対話を
重ねている」と関係改善を強調する一方、18年連続で10%以上の伸びをみせる中国の軍備拡張
には「不透明な部分がある」と批判。人工衛星破壊実験について「中国側の説明は日本の懸念を
払拭(ふっしょく)するものではない」とし、東シナ海のガス田開発問題などの懸案にも触れた。

 麻生外相が昨年、東南アジアや中央アジア、中・東欧などの国々と連携する外交構想として示した
「自由と繁栄の弧」に関しては、日米同盟などと並ぶ「新たな日本外交の柱」と位置づけた。

 このほか中東地域の平和と安定は日本のエネルギー安全保障上も重要だとして、
イラク・アフガニスタンの復興支援などに言及。イランの核開発問題では、伝統的な友好関係に
基づいて「交渉のテーブルにつくよう働きかけている」とした。

(2007/03/27 08:58)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070327/ssk070327002.htm
144マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:21:16 ID:muC77+g0
BDA問題 数日中の解決期待 米国務次官補

■「予想しなかった技術的問題」も多数

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表を務める
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は26日、ワシントン市内で講演し、マカオの金融機関
バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されている北朝鮮関連資金2500万ドル
(約29億3000万円)の返還問題について、「2、3日以内に解決できると信じている」と
語った。

 ヒル次官補は北京を訪れているグレーザー財務次官補代理(テロ資金・金融犯罪担当)が中国側
とBDA問題の解決のため協議していると指摘。この問題を早期に解決し、北朝鮮の核施設の稼働
停止・封印など2月の6カ国協議で合意した「初期段階の措置」の履行を目指す考えを改めて示した。

 ただ、ヒル次官補は講演後、記者団に対し「予想もしなかった技術的問題がたくさんある」とも
述べ、送金作業が難航していることを認めた。

 BDA問題をめぐって米政府は19日、凍結されている資金全額が北京の中国銀行内にある
朝鮮貿易銀行名義の口座に送金されることになったと発表した。しかし、北朝鮮は送金が完了する
までは、核問題をめぐる協議には応じない姿勢を示したため、第6回6カ国協議は22日、
実質的な進展がないまま休会した。

(2007/03/27 09:12)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070327/usa070327005.htm
145マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:22:53 ID:muC77+g0
慰安婦問題、「軍の関与ない」と下村副長官…野党反発

 下村官房副長官は26日夕の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題について
「直接的な軍の関与はなかったと私自身認識している」との考えを示した。

 下村氏は「直接、間接的に軍の関与は明らかでなかったというのが、
1992年から93年にかけて行われた調査に基づき97年に平林博外政審議室長が行った答弁
だったと思う。それに沿って発言している」と述べた。同日夜、下村氏は記者団に、発言について
「(慰安婦の)強制連行について軍の関与はなかったということを述べたものだ」と修正した。

 野党側は下村氏の発言を一斉に批判した。民主党の鳩山幹事長は記者団に
「もっと歴史を勉強してほしい。政府高官が決して言うべきことではない。強く抗議したい」と述べた。

(2007年3月26日23時36分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070326i414.htm
146マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:56:48 ID:muC77+g0
対北朝鮮「中国の影響力に限界」 防衛研が指摘
2007年03月27日07時46分

 防衛省防衛研究所は東アジアの軍事情勢を分析した07年版「東アジア戦略概観」をまとめた。
北朝鮮のミサイル・核問題に絡んで「中国の影響力の限界が明らかになりつつある。国際社会から
求められる役割を果たすことは容易ではない」と指摘。「6者協議を通じた外交努力や体制動揺を
回避すべく行われてきた中国の経済協力にもかかわらず、北朝鮮はミサイルを発射。中国のメンツ
をつぶした」と強調した。

 中国の国防政策については「国際社会の懸念を払拭するためにも、国防費などの透明性の向上や
国防政策の方向性について説明責任を果たさなければならない」と注文をつけた。

http://www.asahi.com/politics/update/0327/002.html
147マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:57:06 ID:muC77+g0
BDA米代表団に財務長官側近も 早期解決へ積極姿勢
2007年03月27日06時21分

 マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮資金送金問題で北京入りしたグレーザー
財務次官補代理らの米財務省代表団に、ウィルキンソン財務長官首席補佐官ら、より上級の幹部が
含まれていることが26日、分かった。早期解決を目指す米国の姿勢を反映している。

 ウィルキンソン氏は06年7月までライス国務長官の上級顧問を務めた。BDA問題では、
北朝鮮への資金返還に慎重な財務省と、核放棄の取り組みを優先させた国務省が対立しており、
ウィルキンソン氏は調整役を期待されていると見られる。

 代表団には、フレイス金融犯罪取り締まりネットワーク(FinCEN)次期部長も加わっている。

 代表団はこの日、中国の金融当局、外務省と協議。「積極的で率直な協議だった」という。
また、中国外務省は25日、李肇星(リー・チャオシン)外相とライス長官が6者協議などを
めぐって電話で話し合ったと発表した。

 一方、BDAを傘下に置くデルタ・アジア・フィナンシャルグループの区宗傑会長は26日夜、
「(北朝鮮の不正行為を見逃してきたとする)米国の告発に証拠はない」とする声明を出した。
「当行の米ドルは(香港大手銀)HSBCの検査を経たものだ」として、
米側の「北朝鮮製の偽札取引に関与した」との指摘に反論。
「北朝鮮の顧客との取引も合法的だ」と主張した。

http://www.asahi.com/international/update/0327/003.html
148マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:57:22 ID:muC77+g0
朝鮮半島「6者通じ非核化」 中ロ首脳が共同声明
2007年03月27日01時04分

 中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が26日モスクワを訪問し、プーチン大統領と会談、
北朝鮮やイランの核開発や、エネルギー分野を中心とする経済協力を巡って意見交換した。会談後、
両首脳が署名した共同声明には、6者協議を通じて朝鮮半島の非核化を追求する方針が盛り込まれた。

 インタファクス通信によると、共同声明で両国は「朝鮮半島の非核化は地域の平和と安定に死活的
に重要な意味を持つ」との共通認識を強調。「平和的、外交的な手段での全面解決を目指し、
6者協議の枠組みでそれぞれの義務を果たしていく」ことを確認した。

 イランの核問題については、イランに対し国連安保理の決議を順守して国際原子力機関(IAEA)
に協力するよう呼びかける一方、「問題が必ず平和的な方策と対話によって解決されねばならないこと
を確認した」として、米国などによる軍事行動を強く牽制(けんせい)した。

 イタル・タス通信によると、会談を終えたプーチン大統領は、両国の関係が「戦略的パートナー」
だと改めて指摘。過去1年に両国の首脳が6回会談したことに触れて、
首脳間交流が「ロシアと中国の信頼や実務的な協力関係を強化している」と述べた。

http://www.asahi.com/international/update/0326/006.html
149マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:57:32 ID:muC77+g0
ソウル大、クローンオオカミ作製を発表 黄教授も参加
2007年03月27日00時10分

 韓国・聯合ニュースは26日、ソウル大学獣医学部の研究チームが、
絶滅の危機にあるチョウセンオオカミ2頭のクローンをつくったと報じた。
学術誌「クローニング・アンド・ステム・セルズ」3月号に研究論文が掲載されるが、
胚性幹細胞(ES細胞)論文捏造(ねつぞう)に絡み、06年3月にソウル大を罷免された黄
禹錫(ファン・ウソク)・前同大教授が共同著者になっているという。

 ソウル大の調査委員会は06年1月、黄前教授が率いた研究の中で、
05年に発表した「世界初のクローン犬」は本物で、動物の複製技術は評価に値するとしていた。

http://www.asahi.com/international/update/0327/001.html
150マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 15:29:49 ID:0I6VoXHq
【食在遠近】主婦の味方「とりとり汁」 タットリタン(韓国)
2007年03月27日

 唐辛子色に染まった鶏の骨付きぶつ切り肉と大ぶりのジャガイモ。
韓国の代表的な家庭料理「タットリタン」の意味を問えば、
鶏を意味する「タク」と日本語の「トリ」がくっついた「とりとり汁」とでも言おうか。

 専門家によれば、高句麗時代には鶏肉に関する記録が見られるなど、
朝鮮半島の人と鶏肉の付き合いは古いようだ。

 タットリタンの発祥時期は不明だが、誰しもが「子どもの頃から好きだった料理」の一つに
挙げる。安価な鶏肉と家庭菜園でも作れる野菜、簡単な調理方法から、昔も今も主婦の心強い
味方だ。刺激的な甘辛さは韓国人好みの味。残った汁にご飯を入れて混ぜ、ノリをまぶして
食べれば、おなかもいっぱいになる。

 90年代、韓国の国立研究機関が「誤った食生活用語」の一つに挙げた。
「飲食店のメニューをタクポックムタン(鶏炒(いた)め汁)と改めてはどうか」と説く学者
も出現。テレビやラジオでは「メウンタクチム(辛い鶏煮)」と紹介されるという。

 それでも、店のメニューは一向に変わる気配がない。ソウル市内の食堂「マポナル」の主人、
河英玉(ハ・ヨンオク)さん(55)は「一日70食ほど出るけど、お客さんはみんな
タットリタンと呼ぶから」。庶民に深く親しまれている様子に、ついうれしくなった。(牧野愛博)

【作り方】鶏1.2キロ、ニンジン、タマネギ各半分、ジャガイモ2個をニンニク3粒、
しょうゆ大さじ2杯、砂糖4杯、唐辛子粉適量でつくったソースと混ぜる。
水150ccを加えて圧力釜で強火8分、中火と弱火で2分ずつ煮た後、コショウを加える。

http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200703270189.html
151マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 15:48:29 ID:0I6VoXHq
偽ドル札の疑いで米捜査  北朝鮮の国連機関が保管
2007年03月27日 11:58 【共同通信】

 【ニューヨーク26日共同】偽造された疑いのある100ドル札計3500ドル(約41万円)
分が約12年間、国連開発計画(UNDP)平壌事務所の金庫に保管されていたことが分かり、
国連側から通報を受けた米当局が26日までに捜査に乗り出した。
UNDP報道官が同日、共同通信に語った。

 報道官によると、問題の紙幣は北朝鮮でUNDP事業に携わったエジプト人コンサルタントが、
小切手で受領後に北朝鮮で米ドル札に換金したコンサルタント料。コンサルタントはエジプトに
帰国後、同国の銀行に入金しようとしたが拒まれたため、1995年に北朝鮮のUNDP平壌事務所
に送り返したという。

 報道官はエジプト人の現在の所在は「分からない」と述べた。
この人物の身元や、北朝鮮にどのような方法で送金され、なぜ放置されたのかについても明らかに
しなかった。

http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007032701000333.html
152マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 17:20:10 ID:0I6VoXHq
従軍慰安婦「おわび」見直す声、河野氏「知的に不誠実」
2007年03月27日16時42分

 河野洋平衆院議長が昨年11月、アジア女性基金(理事長・村山富市元首相)のインタビュー
に対し、従軍慰安婦の募集に政府が直接関与した資料が確認されていないことを踏まえたうえで
「だから従軍慰安婦自体がなかったと言わんばかりの議論をするのは知的に誠実ではない」
と語っていたことが明らかになった。

 河野氏は93年の官房長官当時に従軍慰安婦問題で「おわびと反省」を表明する談話を出したが、
各界でこれを見直す声が出ていることを厳しく批判したものだ。河野談話をきっかけに95年に
発足し、元従軍慰安婦への支援を担った同基金が近く公表する「オーラルヒストリー」に掲載される。

 インタビューで河野氏は、談話で「官憲等が直接(慰安婦の募集に)加担したこともあった」と
認定した点について「どなたが何とおっしゃろうと問題ない」と断言。談話の前提となった政府調査
での元従軍慰安婦16人への聞き取り結果を理由に挙げ、「明らかに厳しい目にあった人でなければ
できないような状況説明が次から次へと出てくる」と振り返っている。

 従軍慰安婦の徴集命令に関する旧日本軍の資料は「処分されていたと推定もできる」と指摘。
「(談話を出した)責任を逃げたり避けたりするつもりは全くない。談話を取り消すつもりも全くない」
と強調している。

 3月になって安倍首相の発言が河野談話見直しと関連して海外で報じられたことから、河野氏には
欧米メディアから取材要請が相次いだ。事態の沈静化を図る河野氏は、現在は「信念を持って談話を
発表している」と語るにとどめている。

http://www.asahi.com/politics/update/0327/008.html
153マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 17:42:53 ID:eZ9H0vXl
>>150
水1500ccの間違いっぽいな。
肉1.2キロあるのに、150ccじゃあっという間にコゲついて鍋お釈迦になるんじゃないの?
朝日が昇れば鍋屋が儲かるってかw
154マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:34:53 ID:4KzAyUz/
【読売新聞】基礎からわかる「慰安婦問題」(解説) [03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175007336/l50

■基礎からわかる「慰安婦問題」(解説)

いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる論議が再び蒸し返されている。米下院では、慰安婦問題を
「奴隷制」「人身売買」になぞらえ、日本政府に謝罪などを求める対日決議案の審議が進んで
いる。どうしてこうした曲解が広がってきたのか。あらためて論点を整理する。
(政治部・高木雅信、松永宏朗、山田恵美)

◆公娼制度の戦地版
慰安婦問題を論議するためには、「公娼制度」が認められていた当時の社会状況を理解して
おくことが欠かせない。公娼制度とは売春を公的に管理する制度で、戦後も1957年の売春
防止法施行まで、いわゆる赤線地帯に限って売春が黙認されていた。

慰安婦は、戦時中に軍専用の「慰安所」と呼ばれる施設で対価を得て将兵の相手をしていた
女性のことだ。政府が93年8月4日に発表した調査報告書「いわゆる従軍慰安婦問題につい
て」によると、32年(昭和7年)ごろ中国・上海に慰安所が設けられた記録があり、45年(昭
和20年)の終戦まで旧日本軍が駐屯していた各地に広がった。軍直営の慰安所もあったが、
多くは民間業者により経営されていた。現代史家の秦郁彦氏(元日大教授)は、慰安婦を「戦
前の日本に定着していた公娼制度の戦地版と位置づけるべきだ」と指摘する。

慰安婦は、従軍看護婦や従軍記者らのように「軍属」扱いされることはなく、「従軍慰安婦」と
いう呼称は存在しなかった。その呼称が広まったのは戦後のことで、作家の千田夏光氏が
73年に出版した「従軍慰安婦」の影響が大きかった。

慰安婦となったのは、日本人のほか、当時は日本の植民地だった朝鮮半島や台湾の出身者、
旧日本軍が進出していた中国、フィリピン、インドネシアなどの現地女性が確認されている。
秦氏の推計によると、慰安婦の約4割は日本人で、中国などの女性が約3割、朝鮮半島出身
者は約2割だったとされる。
155マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:35:39 ID:4KzAyUz/
>154
ただし、正確な総数は不明だ。96年に国連人権委員会のラディカ・クマラスワミ特別報告者
がまとめた報告書には、北朝鮮で受けた説明として、朝鮮半島出身者だけで「20万人」と記
載されている。ただ、同報告は事実関係の誤りや情報の出所の偏りが多く、この数字につい
ても、日本政府は「客観的根拠を欠く」(麻生外相)と否定している。

慰安婦や慰安所を必要とした理由は、
〈1〉占領地の女性の強姦など将兵の性犯罪を防ぐ
〈2〉検診を受けていない現地の売春婦と接することで軍隊内に性病が広がることを防ぐ
〈3〉将兵の接する女性を限定し、軍事上の秘密が漏れることを防ぐ
――ためとされている。

こうした制度や施設の存在は、旧日本軍だけの特別な事例ではなかった。戦後、日本に進駐
した米軍は日本側の用意した慰安施設を利用した。米軍関係者が日本当局者に女性の提供
を要求したケースもあった。また、ベトナム戦争の際に旧日本軍とそっくりな慰安所が設けられ
ていたことも、米女性ジャーナリストによって指摘されている。

このほか、秦氏によれば「第2次大戦中はドイツ軍にも慰安所があった。しかも、女性が強制
的に慰安婦にさせられたケースもあった。韓国軍も朝鮮戦争当時、慰安所を持っていたことが
韓国人研究者の調べでわかった」という。

◆強制連行の資料なし
問題が蒸し返される根底には、官憲による組織的な「強制連行」があったという誤解が十分
には解消されていないことがある。

政府は、「旧日本軍は慰安所の設置や管理に直接関与した」として、旧軍が「関与」したこと
は率直に認めている。ただし、ここで言う「関与」とは、
〈1〉開設の許可
〈2〉施設整備
〈3〉利用時間や料金を定めた慰安所規定の作成
〈4〉軍医による検査
156マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:36:20 ID:4KzAyUz/
>155
――などを指すものだ。一方で、慰安婦の強制連行については「公的資料の中には、強制
連行を直接示す記述はない」(97年3月18日の内閣外政審議室長の国会答弁)と明確に
否定している。これを覆す確かな資料はその後も見つかっていない。

「強制連行はあった」という見方が広がるきっかけとなったのが、83年に元「労務報国会下
関支部動員部長」を名乗る吉田清治氏が出版した「私の戦争犯罪」という本だ。吉田氏は、
済州島(韓国)で“慰安婦狩り”にかかわった経験があるとして、「泣き叫ぶ女を両側から囲
んで、腕をつかんでつぎつぎに路地に引きずり出してきた」などと生々しく記述した。しかし、
この本は90年代半ばには研究者によって信憑性が否定され、安倍首相も07年3月5日の
参院予算委員会で、「朝日新聞(の報道)だったと思うが、吉田清治という人が慰安婦狩り
をしたと証言した訳だが、後にでっち上げだと分かった」と述べ、強制連行の証拠にはならな
いと指摘した。

また、慰安婦問題が政治・外交問題化する過程で、韓国や日本の一部で、「女子挺身隊」
と慰安婦を同一視する誤った認識を喧伝する動きがあったことも、「強制連行」イメージに拍
車をかけた。女子挺身隊は、秦氏の「慰安婦と戦場の性」(新潮選書)によると44年8月か
ら、「女子挺身勤労令」に基づいて12〜40歳の未婚女子を工場労働などに動員したものだ。
あくまで労働力確保が目的だった。

慰安所に女性を集めてくる女衒などの仲介業者が、高収入が得られるなどの甘言で誘った
り、慰安所での暮らしを十分説明しなかったりする悪質な手段を使う事例はあった。陸軍省
が中国派遣軍にあてた「軍慰安所従業婦等募集に関する件」(38年3月4日付)では、誘拐
に近い募集など問題のある業者がいると指摘し、「軍の威信保持上、並に社会問題上、遺
漏なき様」と呼びかけている。軍としては、募集が強制的にならないよう注意を払っていたこ
とを示す資料と言える。
157マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:37:05 ID:4KzAyUz/
>156

それでも、戦争の混乱の中で、インドネシアでは旧日本軍の「南方軍幹部候補生隊」が抑
留されたオランダ人女性を慰安所に送り込んだ事件(スマラン事件)が発生した。事情を知
った上級司令部はすぐに慰安所を閉鎖させたが、事件の責任者らは戦後、オランダ軍によ
る戦犯裁判で死刑を含む厳罰に処せられている。

◆あいまい表現の河野談話 「強制連行」の誤解広げる
     /歴代首相おわびの手紙 基金から償い金も

慰安婦問題が政治・外交問題化する大きなきっかけを作ったのは、92年1月11日付の朝
日新聞朝刊だった。「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた
ことを示す通達類や陣中日誌が、防衛庁の防衛研究所図書館に所蔵されていることが明ら
かになった」と報じたもので、「従軍慰安婦」の解説として「開設当初から約8割が朝鮮人女
性だったといわれる。太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行
した。その人数は8万とも20万ともいわれる」とも記述していた。

宮沢首相(当時)の訪韓直前というタイミングもあり、この報道で韓国世論が硬化。訪韓中、
首相は盧泰愚大統領との会談で「慰安婦の募集、慰安所の経営に日本軍が何らかの形で
関与していたことは否定できない」と釈明した。

政府は92年7月6日、旧日本軍が慰安所の運営などに直接関与していたが、強制徴用
(強制連行)の裏づけとなる資料は見つからなかったとする調査結果を、当時の加藤紘一
官房長官が発表した。

その後も韓国国内の日本に対する批判はいっこうに収まらなかったことから、政府は93年
8月4日、慰安婦問題に対する公式見解となる「河野洋平官房長官談話」を発表した。

ただ、この河野談話は表現にあいまいな部分があり、日本の官憲による強制連行を認めた
と印象づける内容になっていた。
158マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:37:41 ID:4KzAyUz/
>157

第一に、慰安婦の募集について「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、そ
の場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、
更に、官憲等が直接これに加担したこともあった」と明記した。第二に、朝鮮半島における
慰安婦の募集、移送、管理などは「総じて本人たちの意思に反して行われた」と重ねて記
述した。これにより、ほとんどが強制連行だったとの印象を強めることになった。

強制連行を認めるよう迫る韓国側に配慮し、談話によって問題の政治決着を図ろうという
狙いがあった。談話作成にかかわった石原信雄・元官房副長官も後に、「強制連行を立証
する資料はなく、慰安婦の証言をもとに総合判断として強制があったということになった」と
証言している。

しかし、この河野談話は慰安婦問題を完全決着させる効果は果たさず、むしろ官憲による
「強制連行」という誤解を内外に拡散させる結果を生んだ。

国連人権委員会のクマラスワミ氏がまとめた報告書では、慰安婦を「性的奴隷」と規定し、
日本政府に補償や関係者の処罰を迫ったが、その根拠の一つが河野談話だった。現在、
米下院で審議されている決議案の代表提出者マイケル・ホンダ議員(民主党)も、決議案
の根拠として河野談話を挙げている。

日系のホンダ議員が決議案の代表提出者となった背景には、3月16日付本紙朝刊国際
面で紹介したように、日系人が相対的に減少傾向にある一方で、中国系や韓国系住民が
増加している選挙区事情があるなどと指摘されている。

95年7月、政府は河野談話を前提に、財団法人「女性のためのアジア平和国民基金(ア
ジア女性基金)」を設立。これまで364人の元慰安婦に償い金など合計約13億円を渡し
た。併せて、橋本、小渕、森、小泉の歴代首相がそれぞれ「おわびの手紙」を送っている。

河野談話について、安倍首相は06年10月5日の衆院予算委員会で、自らの内閣でも
基本的に引き継ぐ考えを示したが、官憲による「強制連行」は否定した。
159マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:38:05 ID:4KzAyUz/
>158
______ 

◇米下院の対日決議案要旨

日本国政府は、1930年代から第2次世界大戦中にかけてのアジア及び太平洋諸島の
植民地および支配の期間中において、世界に「慰安婦」として知られる、若い女性を日本
帝国軍隊が強制的に性的奴隷化したことに対する歴史的な責任を公式に認め、謝罪し、
受け入れるべきである。

日本国政府による強制的軍売春である「慰安婦」制度は、その残忍さと規模において、
輪姦、強制的中絶、屈辱的行為、性的暴力が含まれるかつて例のないものであり、身体
の損傷、死亡、結果としての自殺を伴う20世紀最大の人身売買事案の一つであった。

日本の公務員や民間の要職にあるものが、近年、慰安婦の苦難について、心からのお
わびと反省を表明した93年の河野官房長官談話の内容を薄めたり、撤回したりすること
を願望する旨表明している。

下院の考えとして、公式の謝罪を日本の首相が公的立場において声明として公にすべ
きであり、(日本政府が)日本帝国軍隊による「慰安婦」の性的奴隷化や人身売買は決
してなかったとのいかなる主張に対しても明確かつ公に反論すべきであることを決議す
る。(外務省の仮訳より)
【おわり】

▽ソース:読売新聞 2007年3月27日付 17面
http://uproda11.2ch-library.com/src/111812.jpg
160マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 09:59:16 ID:4KzAyUz/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その77
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173601408/233-235

233 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/27(火) 19:14:46 ID:JtR/2uwr0
平成19年3月27日朝日新聞夕刊1面
ニッポン人・脈・記 安倍政権の空気 マル15
 慰安婦の強制 疑う集団(横に中川昭一の顔写真) 
 責任逃れ許さぬ法案に情熱(横に本岡昭次の顔写真)

 「その教科書が使われるということを、娘が中学校に進学する年に某新聞で読んだんですよ」
 いま自民党政調会長の中川昭一(53)が、97年2月、「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」
をつくったのは、そんなきっかけだった。その年の4月から使われる中学教科書に「従軍慰安婦」について
の記述が載る。
 「歴史の事実は事実として尊重する。しかし議論が分かれている慰安婦をバンと教科書に載せることに
疑問を感じたんですよ」
 「若手議員の会」の幹事長は衛藤晟一(59)、事務局長は安倍晋三(52)。代表の中川が「憲法や安保、
政治認識のコアで一致する」2人だった。6月まで計10回、学者、官僚、教科書製作者ら、両論の講師を
呼んで質疑した。
 戦地に日本軍が設けた「慰安所」の女性の悲痛な体験は、ほとんどの人が否定しない。だが、軍が強制的に、
とりわけ植民地だった朝鮮半島や台湾から連れて行ったのかどうか。「若手議員の会」はそこを問題にした。
 質疑は「歴史教科書への疑問」(展転社)にまとめられた。安倍のこんな発言も載っている。
 「横田めぐみさんみたいに拉致されたなら、そのことをなぜ誰もが一言も口にしなかったか」
「韓国にはキーセンハウスがあって、そういうことを日常どんどんやっているわけですね」
 女性たちが自分の意思で戦地へでかけたということなのか。ともあれ軍が「ドアを破って連れ出した」証拠
はないというのがコアの3人の考えだった。
 今年1月、米下院に出された日本に謝罪を求める「慰安婦決議案」に対し、首相の安倍は「当初、定義され
ていた強制性を裏付けるものはなかった」と弁明した。「若手議員の会」の空気がつい口をついたのかも知れ
ない。(つづく)
161マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 10:00:09 ID:4KzAyUz/
>160

234 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/27(火) 19:15:51 ID:JtR/2uwr0
(つづき)
 従軍慰安婦問題を国会で取り上げたのは、90年6月、当時の社会党参院議員本岡昭次(76)だ。兵庫県の
教員出身で、部落差別や朝鮮人差別にずっと目を向けていた。
「労働省の職業安定局長が答弁し、民間の業者が(女性を)軍と一緒に連れ歩いているので実態はわからないと。
国の責任はないというわけですよ」
 だが、91年8月、韓国の金学順が慰安婦だったと名乗りをあげる。92年1月、中央大教授の吉見義明(60)
が、日本軍が軍慰安所設置を指示した公文書を発見し、政府もしらんぷりはできなくなる。韓国から実態調査を
求められ、93年8月、「河野洋平官房長官談話」をだすことになる。
 「軍の要請を受けた業者によって、甘言、強圧など本人の意思に反して集められた辞令が数多くあり、官憲等が
直接加担したこともあった」「心身に癒しがたい傷を負われた方々におわびと反省」「歴史教育を通じて永く記憶
にとどめ、過ちを繰り返さない」
 「強制した」とは断言はしないけれど「軍の関与」は確かにあったというのが河野談話である。社会党委員長の
村山富市(83)の内閣で官房長官五十嵐広三(81)は、国民の拠金による「アジア女性基金」をつくって、元慰安
婦に1人200万円を配ることにする。
 だが、それは国家補償を回避する責任逃れではないか。民主党に移った本岡は、そんなはんぱではだめだと国家
補償を求める「戦時性的強制被害者問題の解決促進法案」を書いた。通称本岡法案。議員を退いてなお情熱を燃やす。
「政権交代したら、真っ先にこの法案が実現するんですよ」(つづく)
162マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 10:00:25 ID:4KzAyUz/
>161

235 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/27(火) 19:18:18 ID:JtR/2uwr0
(つづき)
 「若手議員の会」を率いた中川昭一の父中川一郎は、かつて血判を押してタカ派議員集団「青嵐会」をつくった。
石原慎太郎(74)も入った。「若手議員の会」はあるいは昭一の「青嵐会」かもしれない。いまや「従軍慰安婦」に
関する教科書の記述はほとんど消えた。
 「若手議員の会」の名簿をみると、安倍政権の顔がずらりと並ぶ。副代表の松岡利勝(62)が農水相、安倍の下に
いた事務局長の下村博文(52)が官房副長官、幹事長代理の高市早苗(46)、委員に名を連ねた長勢甚遠(63)、
管義偉(58)、渡辺喜美(55)は閣僚に。根本匠(56)は首相補佐官。オブザーバー名簿の塩崎恭久(56)は官房
長官、政治資金問題で閣僚を辞任した佐田玄一郎(54)の名もある。
 安倍内閣とは、つまり「若手議員の会」内閣なのである。
                                               (早野透)
http://vista.crap.jp/img/vi7498878282.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7498881188.jpg
163マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 10:08:14 ID:4KzAyUz/
民主党元参議院議員・本岡氏 「政権が交代したら真っ先に慰安婦救済法案が実現する」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175011332/l50

【慰安婦】 民主党元参議院議員・本岡氏 「政権が交代したら真っ先に慰安婦救済法案が実現する」 【朝日夕刊】

朝日夕刊(3月27日号1面) ニッポン人・脈・記
安倍政権の空気15 「慰安婦の強制 疑う集団」 に掲載。

(前略)
 従軍慰安婦問題を国会で取り上げたのは、90年6月、当時の社会党参院議員本岡昭次(76)だ。
兵庫県の教員出身で、部落差別や朝鮮人差別にずっと目を向けていた。
「労働省の職業安定局長が答弁し、民間の業者が(女性を)軍と一緒に連れ歩いているので実態は
わからないと。国の責任はないというわけですよ」
 だが、91年8月、韓国の金学順が慰安婦だったと名乗りをあげる。92年1月、中央大教授の吉見
義明(60)が、日本軍が軍慰安所設置を指示した公文書を発見し、政府もしらんぷりはできなくなる。
韓国から実態調査を求められ、93年8月、「河野洋平官房長官談話」をだすことになる。
 「軍の要請を受けた業者によって、甘言、強圧など本人の意思に反して集められた辞令が数多くあり、
官憲等が直接加担したこともあった」「心身に癒しがたい傷を負われた方々におわびと反省」「歴史教育
を通じて永く記憶にとどめ、過ちを繰り返さない」
 「強制した」とは断言はしないけれど「軍の関与」は確かにあったというのが河野談話である。社会党
委員長の村山富市(83)の内閣で官房長官五十嵐広三(81)は、国民の拠金による「アジア女性基金」
をつくって、元慰安婦に1人200万円を配ることにする。
 だが、それは国家補償を回避する責任逃れではないか。民主党に移った本岡は、そんなはんぱでは
だめだと国家補償を求める「戦時性的強制被害者問題の解決促進法案」を書いた。通称本岡法案。
議員を退いてなお情熱を燃やす。「政権交代したら、真っ先にこの法案が実現するんですよ」
(後略)

全文はソースで:http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070328003059.jpg
164マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:01:06 ID:4KzAyUz/
下村発言に韓国猛反発

 【ソウル27日共同】韓国外交通商省当局者は27日、下村博文官房副長官が従軍慰安婦問題で
「親が娘を売った」と発言したことについて「哀れで、災いを自ら招いている」と強い不快感を
表明、「外交ルートで、韓国を侮辱する妄言を即刻やめるよう要求している」と述べた。
聯合ニュースが伝えた。

 韓国では、従軍慰安婦が親によって売られた女性だとの表現を日本の当局者が使ったことに
メディアからも強い反発が出ている。当局者は、韓国政府が31日から済州島で開かれる
日韓外相会談で「極めて遺憾と受け止めている韓国内の感情」を日本側に伝える方針だと述べた。

 また、盧武鉉大統領の訪日問題に関し、実現に向けた話し合いに入るのは
「(現在は)難しいのではないか」と述べた。
下村副長官は25日のラジオ番組で「親が娘を売ったということはあったと思う」などと発言した。

=2007/03/28付 西日本新聞朝刊=  2007年03月28日01時22分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070328/20070328_003.shtml
165マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:01:18 ID:4KzAyUz/
慰安婦問題で米紙に反論 事実誤認と在米大使館

 【ワシントン27日共同】在米日本大使館の北野充公使は27日、従軍慰安婦問題への対応を
めぐって安倍晋三首相を批判する社説を掲載したワシントン・ポスト紙に対し、首相や日本政府の
考え方を「十分に理解していない」として、事実誤認などを指摘する申し入れを行った。

 公使は同紙のハイアット論説委員長に電話をかけ、同紙の記事が「誤った前提」で書かれている
と指摘。日本政府は1993年の河野洋平官房長官談話で表明された基本的立場を継承していると
強調した。

 また同紙が北朝鮮による拉致問題に対する首相の対応も取り上げたことについて
「わが国の主権の侵害、人間の尊厳の否定の問題で、支持率うんぬんの問題ではない」と反論した。

 申し入れについて、ハイアット委員長は共同通信に「社説はわれわれの見方が反映されたもので、
訂正の必要はないと考えている」と述べた。

2007年03月28日09時58分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070328/20070328_006.shtml
166マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:04:15 ID:4KzAyUz/
北朝鮮への肥料支援第1陣、韓国から出港

 【ソウル=中村勇一郎】韓国政府が再開を決めた北朝鮮への肥料支援の第1陣として
約6500トンの肥料を積んだ貨物船が27日夕、韓国南部の麗水(ヨス)港を出航し、
北朝鮮西部の南浦(ナムポ)港に向かった。

 韓国政府は2006年7月の北朝鮮によるミサイル発射を受けてコメ、肥料の支援を停止して
いたが、今年2月の6か国協議で北朝鮮が60日以内に寧辺(ヨンビョン)の核施設を停止する
ことで合意したため、1000億ウォン(約125億円)に相当する肥料30万トンの支援再開
を決定。韓国統一省は「できるだけ早く輸送を完了させたい」としている。

 28日からは、昨年10月の北朝鮮による核実験で中断されていた水害復旧支援も再開される。

 韓国は4月に平壌で行われる予定の南北経済協力推進委員会で、コメ支援の再開時期についても
北朝鮮側と協議する見通しだが、北朝鮮への融和政策に立ち返った盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権に
対し、野党や国民から批判の声が上がることも予想される。

(2007年3月27日20時19分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070327i112.htm
167マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:04:27 ID:4KzAyUz/
北朝鮮と韓国の離散家族「映像再会」事業始まる

 【ソウル=中村勇一郎】北朝鮮と韓国の離散家族がテレビ電話で会話を交わす「映像再会」事業
が27日から3日間の日程で始まった。

 映像再会が行われるのは2006年2月以来。今回の事業はもともと同年7月に実施される予定
だったが、北朝鮮のミサイル発射を受け韓国がコメ支援を中止したことに北朝鮮側が反発、延期さ
れていた。

 この日の映像再会には南北から各60家族、計865人が参加。韓国では各地に設けられた
13会場で行われた。離散家族には高齢者も多く、韓国では今回、102歳の男性が北朝鮮にいる
長男との再会を果たした。

 韓国政府は映像再会事業に関連し、北朝鮮に機材費などとして約38億ウォン(約4億7500万円)
を支援する方針を決定している。

(2007年3月27日20時0分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070327id21.htm
168マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:06:15 ID:4KzAyUz/
中朝の軍事交流復活へ 核実験以降、初の会談

 新華社電によると、中国人民解放軍の梁光烈総参謀長は27日、
北朝鮮の安永基人民武力省外事局長を団長とする朝鮮人民軍代表団と会談した。
同代表団は同日北京入りした。北朝鮮の軍代表団訪中が報じられるのは、
昨年10月に北朝鮮が核実験を実施して以降、初めてとみられる。

 今年2月の6カ国協議で、北朝鮮が核放棄に向けた初期段階措置などで合意したことに合わせ、
中国が北朝鮮との軍事交流を実務レベルから復活させようとしていることをうかがわせる。

 会談では、中朝の軍当局が地域平和に協力し、関係を発展させることで認識が一致したほか、
中国側は核問題に関する立場を説明した。6カ国協議の合意実施を北朝鮮の軍当局にも促したと
みられる。(共同)

(2007/03/28 10:14)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070328/chn070328000.htm
169マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:44:39 ID:OYYhcPWN
韓国、対北肥料支援を再開 「人道支援」まず6500トン

 【ソウル=久保田るり子】韓国は27日、北朝鮮に対し30万トンの肥料支援の輸送を開始した。
韓国の人道支援は昨年7月のミサイル発射で中断していたが、6カ国協議での「初期段階の措置」
合意を受けて再開した。28日には昨年10月の核実験で凍結した水害支援も再開。
これからも世界保健機関(WHO)を通じた防疫支援が続くなど、親北ぶりが改めて目立っている。

 この日、第一陣として6500トンを積んだ貨物船が北朝鮮の南浦港に向けて韓国南部の麗水港
を出発した。

 韓国は2月13日の6カ国協議で合意したあと、人道支援の再開を決めた。
「6カ国協議や南北関係の進展、国民の理解を照らし合わせて人道支援に取り組む」(李在禎統一相)
との立場だ。コメ・肥料支援については、核不能化の見返り措置や国連安全保障理事会決議と
切り離す方針だ。

 2月末の南北閣僚級会談で、支援の原則的解禁とともに上半期の南北対話の日程を決定、27日には
南北離散家族の映像再会事業も始まった。コメ支援は4月中旬の南北経済協力推進委員会で協議する。
コメ・肥料支援は例年並み(コメは40万トン、肥料は30万トン)の予定で、肥料支援だけで
1000億ウォン相当(約125億円)。WHOを通じたマラリア防疫、はしかワクチン、
口蹄(こうてい)疫防疫などの支援計1200億ウォン(約150億円)を決定済みだ。

 盧武鉉大統領は現在、中東を歴訪中だが、25日、サウジアラビアで行われた韓国人との懇談で
対北支援に触れ、「南北関係が開かれ、道路や鉄路が中国、ロシアに通じ欧州まで連結する時代が
来れば韓国経済は飛躍する」「その門を開くための開城工業団地だ。対北支援は統一費用、
未来への投資だ」とさらなる支援の必要性を訴えた。また26日、大統領は駐クウェート北朝鮮大使
とがっちり握手を交わした。
170マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:44:51 ID:OYYhcPWN
>169

 与党ウリ党議員による訪朝ラッシュも続いている。李海●元首相が今月初旬、訪朝して金永南・
最高人民会議常任委員長らと会談したほか、28日からは鄭東泳前議長(党首)らが開城工業団地を
視察する。

 ミサイル発射・核実験で南北関係は冷却化していたが、米朝対話や、6カ国協議での合意を受け、
韓国の解禁・親北ムードが一気に広がった。マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジアで凍結されて
いた北朝鮮関連資金の返還が遅れる中、北朝鮮の初期段階措置の実施さえ危ぶまれる情勢だ。
それにもかかわらず、韓国では軌道修正の気配すら感じられない。

●=王へんに賛成の夫が先

(2007/03/27 23:34)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070327/kra070327000.htm
171マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:50:04 ID:OYYhcPWN
下村発言―首相のおわびが台無しだ

 安倍首相の、いわゆる従軍慰安婦をめぐる発言の波紋がおさまらない。

 発端となった今月初めの「強制性を裏付ける証拠はない」との発言が国内外で批判されて以来、
首相は強制性への言及を封印し、元慰安婦への「おわび」を繰り返し表明している。

 来月下旬に初の訪米を控えていることもあるのだろう。93年の河野官房長官談話を継承する
立場を鮮明にし、ひたすら波紋の沈静化を図ろうとしている。

 そんな首相の努力に冷や水を浴びせる発言が、下村博文官房副長官から飛び出した。
ラジオ番組や記者会見で「旧日本軍の関与」を明確に否定したのだ。

 「日本は昔、(女性が)売られて女郎屋に行った時代があった。同じように親が娘を売ったこと
はあったと思う。しかし日本軍が関与していたわけではない」

 「軍の関与はなかったと私自身は認識している。直接、間接的に軍の関与は明らかでなかったと
いうのが97年の平林博内閣外政審議室長の国会答弁だった」

 軍の関与を認め、謝罪した河野談話を真っ向から否定するような内容である。

 官房副長官といえば首相官邸のナンバー3の要職だ。その発言となれば、首相の真意を解説した
と受け取られても仕方ない。首相のおわびは台無しである。

 理解に苦しむのは、軍の関与を否定する根拠に平林答弁を持ち出したことだ。
172マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 11:50:19 ID:OYYhcPWN
>171

 この答弁は河野談話の発表当時、「慰安婦の強制連行を直接示す政府資料は発見されなかった」
ことを認めたに過ぎない。「軍の関与はなかった」と言ったわけではない。

 河野談話が認めるように、慰安所の設置や管理、慰安婦の移送に軍が関与したのは明白であり、
慰安婦の生活は「強制的な状況の下での痛ましいもの」だったことは否定しようがない。

 強制連行があったのか、なかったのかにいくらこだわってみても、そうした事実が変わること
はない。そう考えるからこそ、首相は改めておわびの気持ちを表明しているのではないのか。

 アジアや欧米のメディアで、当初の首相発言は驚きと怒りをもって報じられた。最近では米国の
有力紙ワシントン・ポストが「安倍晋三のダブル・トーク(ごまかし)」と題する社説を掲載した。
北朝鮮による拉致問題には熱心な首相が、日本自身の戦争犯罪には目をつぶっている。
そう批判している。

 「拉致問題は現在進行形の人権侵害だが、従軍慰安婦の問題は続いているわけではない」と首相
は反論するが、事の本質を見誤っている。

 問われているのは、過去の日本が女性たちの尊厳と人権を深く傷つけたという歴史の事実に、
日本を代表する立場の首相がいま、どれだけ真剣に向き合えるか、という問題にほかならない。
「いま」の話なのだ。

 首相は、慰安婦問題についての考えをもっと丁寧に語るべきだ。

【(-@∀@)社説】2007年03月28日(水曜日)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20070328.html
173マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:12:12 ID:OYYhcPWN
【慰安婦問題】安倍首相が謝罪するも、アメリカ政府は「罪の重大さを認識せよ」と異例の批判姿勢 … NYタイムズ [03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175034744/l50

■日本の指導者、戦時中のセックス奴隷化への国家関与を否定するも謝罪  By NORIMITSU ONISHI

日本が大戦中に女性を強制的にセックス奴隷にしたことを否定する発言への批判が高まる中、
安倍首相が月曜またもや、いわゆる慰安婦の徴募に関する国としての責任を認めることを拒絶
した。しかし元慰安婦らへの謝罪は行なった。

国会での質疑で、野党議員からの厳しい質問に対して安倍首相は、軍が女性を強制動員して
アジア全域に設立された慰安所(訳注:原文は"brothel"(売春宿))で働かせた証拠は無いとし
た自らの発言を撤回することを、拒否した。

ただ安倍首相は、この日は慎重に言葉を選び、前回の否定発言を繰り返すことを避けて、「私
が記者会見で強制性について述べたことは、報道されている。そういうことだ」とのみ述べた。

先ごろ米下院で元慰安婦らが行なった証言を強制性の証拠とは考えないのか、と吉川春子議
員(共産党)に問われた安倍首相は、彼女たちの証言についてコメントすることは無い、と答えた。

米下院では、戦時下のセックス奴隷化を明確に認めて謝罪するよう日本に求める非拘束性の
決議案が審議されている。

存命の元慰安婦(そのほとんどが現在80代)に対して言うことはないのか、と吉川議員が促した
のに対して安倍首相は、「慰安婦の方々がなめた辛酸に同情し、当時の状況について謝罪す
る」と述べた。

安倍首相は1993年の官房長官談話(訳注:いわゆる河野談話のこと)を継承すると述べた。こ
の談話は、慰安所(comfort stations)の運営とセックス奴隷の強制動員に日本が関与したこと
を認めたものだ。しかし吉川議員によれば、安倍首相の度重なる強制性否定発言は1993年談
話に反するものだ。アメリカ国務省は、戦時中のセックス奴隷化に関与した責任を認めるよう日
本に求めているが、月曜は安倍首相の謝罪を「一歩前進だ」と評価した。
174マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 12:12:34 ID:OYYhcPWN
>173

「しかし、」とトム・ケーシー副報道官は言う。「私はこの問題は難しい問題だと思っている。日本
がこうした表明を今後も継続し、犯した罪(crime)の重大さを認める真摯かつ責任ある態度で臨
むよう、当方は強く希望する。」 この種の批判発言がアメリカ政府によって日本に対してなされ
るのは、異例のことだ。アメリカ政府はこれまで、ここ数年東アジアを揺るがしている歴史関係
の諸問題からは距離を置く姿勢を見せていた。

安倍首相は、支持基盤である右派から、1993年談話を見直しまたは拒絶するよう圧力を受け
ている。同時に安倍首相の強制性否定発言は、アジアやアメリカで怒りを呼んできた。

昨年9月の就任以来、安倍首相の支持率を続けており、セックス奴隷問題での発言は、中国・
韓国との関係改善における当初の成功を損なうおそれがある。

国会による強制を否定する発言は、安倍首相は偽善者だとの非難を呼んでいる。というのは、
安倍首相の人気は、17人の日本人が北朝鮮に拉致されたとする主張を支援したことによるも
のだったからだ。

それでいて安倍首相は記者団に対して、日本人拉致はセックス奴隷問題とは「まったく別の
問題」だ、と述べた。

▽ソース:ニューヨーク・タイムズ(英語)
原題:"Japan Leader Who Denied State Role in Wartime Sex Slavery Still Apologizes"
http://www.nytimes.com/2007/03/27/world/asia/27japan.htm
175マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 14:12:06 ID:5Yeu70H5
駐米大使館、慰安婦問題で首相批判の米紙に反論

 【ワシントン=山本秀也】いわゆる慰安婦問題と北朝鮮の日本人拉致問題を同一次元で論じる
日本非難の社説(24日付)を掲載した米ワシントン・ポスト紙のハイアット論説委員長に対し、
北野充駐米公使(広報担当)は27日、「(日本政府の)公式の考え方を十分理解していない」
と抗議した。

 同紙は「安倍晋三の調子のいい話」と題した24日付の社説で、首相が拉致問題を
「落ち込んでいる国内の支持回復」に利用する一方、慰安婦問題では日本の責任に目をつぶろうと
していると指摘。「日本の罪を率直に認め、犠牲者に謝罪すべきだ」と批判した。

 これに対し北野公使は、慰安婦問題に関する日本政府の基本的な立場として、
(1)旧日本軍の関与の下で女性の名誉と尊厳を傷つけたと認める
(2)同問題でおわびと反省を表明した河野談話を継承する
−と説明。安倍晋三首相もこの方針を維持するとしたうえで、拉致問題に関する安倍内閣の取り組みは、
支持率狙いではないと指摘した。

 慰安婦問題に関する国外報道への反論について、駐米日本大使館は、外国メディアに掲載された
個別の記事に対しいちいち反論投稿することが「必ずしも生産的でない」としている。
今回は論説委員長への抗議に切り替える一方、申し入れ内容を報道関係者に伝えた。

(2007/03/28 13:32)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070328/skk070328000.htm
176マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 14:24:13 ID:5Yeu70H5
「慰安婦問題を歴史の教訓に」 女性基金が外相に要請
2007年03月28日11時09分

 元従軍慰安婦への償い事業を12年にわたって続け、今月末に解散するアジア女性基金の
石原信雄副理事長(元官房副長官)らは27日、外務省に麻生外相を訪ね、
政府の支援継続を求める村山富市理事長(元首相)の申入書を手渡した。

 申入書では「慰安婦問題を歴史の教訓としていくことは、なお日本国民の課題だ。
政府の働きに期待する」などとして、高齢化する元慰安婦へのケア事業を引き継ぐNPO
(非営利組織)への資金援助や、女性の人権問題に対する国際的取り組みの堅持を求めた。

 これに対して外相は、基金の活動に「深い敬意」を表明し、
「基金解散後も、基金の事業に体現された国民と政府のこの問題に対する真摯(しんし)な
気持ちが引き継がれていくよう努力していきたい」と応じた。

http://www.asahi.com/politics/update/0328/004.html
177マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 14:26:00 ID:5Yeu70H5
>>134
(-@∀@)の同じ主題の記事。

-----
漫画「神の雫」きっかけ 焼酎天国・韓国、ワインに沸く
2007年03月28日08時00分

 真露をはじめとする焼酎天国の韓国で、空前のワインブームが起きている。国民所得の増加や
ウォン高による購買力の向上など経済的な背景もさることながら、何より「仕掛け人」と目される
のが、韓国でベストセラーとなっている日本のワイン漫画「神の雫(しずく)」の人気だ。

 韓国に06年、輸入されたワインは8860万7000ドル(約103億円)。
前年比3割も増えた。

 日本の週刊漫画誌に連載中の「神の雫」単行本が韓国で翻訳刊行されたのは05年11月。
現在、9巻までが書店に並び70万部が売れた。出版元の鶴山文化社によると、韓国ではほとんど
の大人が漫画を読まないが、「神の雫」の読者層には60代もいる。同社は「活字が小さすぎる」
という読者の声に応え、活字を大きくし高級感あふれる装丁にした「ワイド版」を作製したほど。
6巻セットの「贈呈用」も人気だ。

 中央省庁や大企業の幹部の間では手軽な「ワインの教科書」として重宝されており、
「洗練された社会人のたしなみ」と新入社員に配る会社も現れた。また漫画の中で新しいワインが
登場するたびに、そのワインが売り切れになったり、漫画で頻繁に登場する仏ブルゴーニュの
ワインに人気が集まったりなど「宣伝効果」も抜群だという。

 韓国といえば、洋酒や焼酎をビールで割ってイッキ飲みする「爆弾酒」が有名だが、
「経済が成熟し『死ぬまで飲むぞ』という飲み方も変わってきた。
『神の雫』はそうした変化の触媒役を果たしている」(ワイン専門流通会社の担当者)。

http://www.asahi.com/international/update/0328/005.html
178マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 14:58:00 ID:hHZ3848O
庄内沖の韓国船コンテナ落下:引き揚げ費用の負担割合報告−−県漁協対策会議 /山形

 庄内沖で引き揚げられた沈下コンテナの解体などが終わり、27日、
酒田市の県漁協で開かれた対策会議で経緯や引き揚げ費用の負担割合などが報告された。

 コンテナは韓国船籍の船から落下、鶴岡市加茂港沖のタラ漁場に沈んだ。
昨年夏、3個を引き揚げて酒田港で保管していたが落とし主が現れず、県が処分した。
鉄製のコンテナ3個計約20トンはスクラップにして1トン2万円で売却、
ロール紙約92・5トンは再生紙としてリサイクルするが、乾燥、裁断費用に約178万円掛かった。

 引き揚げ事業費は約3億9000万円。国の補助のほか、県、沿岸市町、県漁協などが負担する。
県は韓国船主側に撤去費用を請求しているが、回答がないという。
漁業関係者からは再発防止の法整備を求める意見が出た。【粕谷昭二】

毎日新聞 2007年3月28日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20070328ddlk06040454000c.html
179マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 15:34:58 ID:hHZ3848O
UNDP平壌事務所に偽ドル札 資金悪用された?

 【ニューヨーク=長戸雅子】偽造された疑いのある米100ドル紙幣計3500ドル(約41万円)
分が国連開発計画(UNDP)の平壌事務所に約12年にわたり保管されていたことが分かり、
UNDPから連絡を受けた米当局が捜査に乗り出していることが27日までに分かった。

 UNDPによると、北朝鮮でのUNDP事業でコンサルタントを務めたエジプト人が1995年に、
コンサルタント料としてUNDPから小切手を受領し、これを北朝鮮の銀行でドルに換金。
帰国してエジプトの銀行にこのドル紙幣を入金しようとしたが、偽札の疑いがあり拒否された。
ドル紙幣はUNDP平壌事務所に返却、事務所で保管されていたという。

 UNDPの北朝鮮事業で資金が不正利用されている疑いがあると米国が指摘し、緊急監査が行われ
た今年1月以後、UNDPの北朝鮮常駐代表が国連本部を訪れ、疑惑紙幣の存在を報告したという。

 一部の米メディアは事業中止になることを恐れたUNDPが疑惑紙幣の存在を隠していた疑いが
あると指摘したが、UNDPは「2月に状況を知った」と否定している。

 UNDPはこのエジプト人の身元などを明らかにしていない。

(2007/03/28 15:22)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070328/usa070328006.htm
180マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 17:56:49 ID:hHZ3848O
「私の姉は北朝鮮に拉致された」 ルーマニアから訴え
2007年03月28日17時37分

 北朝鮮の拉致被害者の曽我ひとみさんらが証言していたルーマニア人の女性被害者「ドイナ」について、
ルーマニアに住むガブリエル・ブンベアさん(40)が朝日新聞の取材に「自分の姉だ」と明らかにした。
ドイナさんは78年から消息を絶っているが、先月に見た英ドキュメンタリー映画で「確信した」という。

 コンピューター技術者のブンベアさんは、首都ブカレストの西約200キロのクライオバに住む。
先月、北朝鮮に脱走した元米兵のジェームズ・ドレスノクさんらを撮影した英記録映画「クロッシング・
ザ・ライン」の一部を放映した米報道番組「60ミニッツ」を見た。作品に登場したガブリエルと名乗る
ドレスノクさんの息子を見た瞬間、「目も鼻も口もすべてが姉とそっくりで、言葉を失った」という。

 ドレスノクさんについては、曽我さんや夫のチャールズ・ジェンキンスさんが05年秋、ルーマニア人
拉致被害者のドイナという女性と結婚し、ドイナさんは97年1月にがんで亡くなったと証言している。

 ドイナ・ブンベアさんは50年、ブカレスト生まれ。彫刻や絵画を学び、イタリア人と結婚して祖国を
離れた。離婚後もローマで活躍。78年9月、「日本で画廊を開けるというすばらしい契約をした」と
弾んだ声で実家に連絡してきたのを最後に、消息を絶った。

 当時は独裁者チャウシェスク政権下。家族は大使館などを通じてしか情報収集ができず、
消息がつかめないまま84年に葬儀を行った。

 17歳上のドイナさんから非常にかわいがられたというブンベアさんは「姉は実の息子に私と同じ名前
を付けたのだろう。亡くなった姉には会えないが、ガブリエルにはどうしても会いたい」と涙ながらに訴えた。

 ルーマニア外務省は北朝鮮側に事実関係の確認を求めたが、「回答がなかった」という。ブンベアさんは
「(日本の)拉致被害者家族会に入り、協力したい。ジェンキンスさんにも会いたい」と希望している。

 日本の拉致被害者家族会の増元照明事務局長は「近く、ルーマニアに行ってご家族に会い、日本の集会にも
招きたい」と話している。

http://www.asahi.com/international/update/0328/011.html
181マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 18:01:27 ID:hHZ3848O
北朝鮮を核保有国と認めず 実験は失敗とCIA長官

 韓国紙、中央日報は28日、韓国国防関係者の話として、ソウルを訪問中のヘイデン米中央情報局
(CIA)長官が韓国軍首脳らに、昨年10月の北朝鮮の核実験は失敗で、核保有国とは認めないと
の考えを伝えていたと報じた。

 ヘイデン長官は金章洙国防相らと27日に会談した。長官は、イラク戦争の際、大量破壊兵器の
専門家だけで情報分析を行ったために分析に失敗したとし、北朝鮮に対しては同国の文化をよく知る
韓国の専門家との情報交換が必須だと、米韓協調の重要性を強調したという。(共同)

(2007/03/28 17:49)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070328/usa070328007.htm
182マンセー名無しさん:2007/03/28(水) 18:01:36 ID:hHZ3848O
北朝鮮資金移管、銀行名は公表せず 聯合ニュース報道

 韓国の聯合ニュースは28日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連
資金の移管問題について、中国内の銀行を通じて北朝鮮に送金した場合も米中両国は経由する銀行名
を対外的には公表しない方針だと伝えた。外交消息筋の話としている。

 移管先の候補とされる中国銀行は、米国の金融制裁対象となったBDAからの資金受け入れに難色
を示しているとされ、受け皿となっても不利益を被らないことを保障するための措置とみられる。(共同)

(2007/03/28 17:48)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070328/kra070328000.htm
183ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/03/29(木) 10:41:23 ID:tb61AITN
北朝鮮製品を不正輸入疑い 中国製と偽る、外為法違反

 兵庫県警は29日、北朝鮮製品を不正輸入した疑いが強まったとして、外為法違反(無承認輸入)容疑で、
石川県津幡町の配管工事業「フィッテング久世」と京都市右京区の商社「向陽商事」などを家宅捜索した。

 調べでは、両社は昨年12月、北朝鮮で加工したステンレス継ぎ手製品を、中国製と偽って中国経由で
神戸港に不正輸入した疑い。

 日本政府は北朝鮮からの輸入を全面的に禁止する制裁措置を発動しており、昨年11月以降は、日本の
原材料を使った北朝鮮からの加工製品の輸入も禁じている。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070329/jkn070329002.htm
184マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 17:51:04 ID:GV0/Ink8
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070329&j=0026&k=200703296429
■国際 バックナンバー
日本家屋で観光誘致 反発抑え、旧租界地区に14棟改装 韓国・仁川 【写真】  2007/03/29 08:15
 国際空港があり、ソウルに近い港湾都市としても知られる韓国・仁川(インチョン)広域市の旧日本租界地区に、
日本風家屋が立ち並ぶ通りが復元され、話題を呼んでいる。(仁川広域市で、近藤浩)
 仁川港を見渡す小高い丘にある中区中央洞。ここに日本や中国(清)の租界が形成されたのは十九世紀末。
旧日本租界には最盛期で一万五千人の日本人が住んでいたとされ、現在も旧第一銀行仁川支店など当時の
建築物が多く残っている。
 その歴史を観光客誘致につなげようと、地元の中区が飲食店や民家などに総額五億ウォン(約六千万円)を補助。
十四棟が十九世紀末から二十世紀初頭の日本風建築に改装された。格子窓やこげ茶色の板壁が古い日本の
宿場町を思わせる。ただ、看板の文字などにはハングルが使われている。
 反日感情が残る韓国で日本風家屋の復元には反発もあったという。林承淑区長は「不幸な歴史を消し去ることだけが
教育ではない。観光客を誘致し、経済を活性化させるとともに歴史教育の場としても活用しようと決断した」と語る。
 実際、住民からも好評だ。キムパプ(韓国風のり巻き)店の女性経営者は「最初は抵抗感もあったけど、通行人も
三倍ぐらい増え、売り上げも上がった」と上機嫌。改装に二の足を踏んでいた人からも「うちもやりたい」との希望が
区に寄せられている。
 区は来年、七十三棟の改装を計画、長さ約千メートルの「日本通り」が完成する。隣接する旧清租界は現在、
約百六十店の中華料理店が集まる韓国最大のチャイナタウン。日本の通りとともに観光地として相乗効果を期待
する声もあり、区関係者は「ラーメン店など日本の飲食店も誘致したい」と話している。
=================
儲かればミンジョクの誇りも彼方に消し飛びますwwwwwwww 誇らしいですなwwwwwwwwwwwww
185マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:01:41 ID:WEvF5I6o
拉致救援のラジオ放送に妨害電波…推定発信元は北朝鮮

 北朝鮮による拉致の疑いが否定できない行方不明者について調べている特定失踪者問題調査会は
29日、日本からの放送を開始したばかりの北朝鮮向け短波ラジオ放送「しおかぜ」が妨害電波を
受けたことを明らかにした。

 総務省は「発信元は北朝鮮と推定される」としており、調査会は今後、同省と協議のうえ、
国際電気通信連合(ITU)を通じて北朝鮮当局に妨害電波の排除を申し入れる方針だ。

 同省によると、妨害電波は29日午前5時28分から約45分間、神奈川県三浦市の
三浦電波監視センターで確認された。拉致被害者などの名前や家族のメッセージを日本語で
読み上げる番組が午前5時半から30分間放送されており、そこに雑音が混ざっていた。

 しおかぜはこれまで英国の電波配信会社に委託して放送してきたが、総務省が今月、
調査会に無線局免許を交付したため、26日に日本からの放送が始まった。

 調査会の荒木和博代表は「日本国内からの送信は、調査会が日本政府から免許を受けて行っている
ものであり、これに妨害電波を流すのは主権侵害とも言える行為だ」と批判している。

(2007年3月29日20時16分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070329it12.htm
186マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:19:12 ID:WEvF5I6o
金正男氏の海外出没なぜ? 「秘密口座」との関連指摘も

 北朝鮮の金正日総書記の長男、金正男氏とみられる男性が中国の特別行政区、マカオにまたもや
現れた。「金正男」氏は、この1月末にもマカオで、2月中旬には北京で目撃されたばかり。
閉鎖国家からこうも頻繁に海外渡航できるのはやはり最高指導者の息子ゆえなのか。マカオへの
出現については、現地銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮秘密口座とかかわりが
あるとの見方もある。(外信部 名村隆寛)

 この18日にマカオで「金正男」氏と偶然、出くわした本紙の清水満編集委員によると、遭遇し
たのは午後9時半ごろで、くだんの人物が中心街の雑踏の中を、家族とみられる女性や子供と歩い
ていたときだった。「金正男さんですか?」と英語で問いかけると、笑顔を見せて、写真撮影にも
気軽に応じてくれたという。

 バーバリーのシャツに仕立てのよい上着姿。「気さくで、嫌みが全く感じられず温厚な感じ」で、
父親の独裁者イメージとはまるで異なり、「政治臭はなく、とにかく、無防備だった」
(清水編集委員)という。

 金正男氏については、母方のおばの成恵琅さんが著書で、幼少時には金正日総書記から溺愛され
て何不自由なく過ごす一方、いとこ以外には友人がいなかったことを記している。また、少青年期
に父親の心が異母弟に移る中で遊びにのめり込むおいに、成さんは哀れみさえみせている。
母(成恵琳、モスクワで死去)との別離も、同氏の性格に微妙な影響を及ぼしたようだ。

 「金正男氏は外国慣れしている様子だった」(同編集委員)ともいう。
187マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:19:30 ID:WEvF5I6o
>186

 確かに、金正男氏が幼少のころロシアやスイスに居住、留学していたことは、韓国に亡命した後の
1997年に北朝鮮工作員に殺された従兄の李韓永氏らによって明らかにされている。

 2001年5月に成田空港で偽造旅券を所持していたとして拘束された際、過去に何回か日本入り
していた疑惑も浮上しているし、2月に北京空港に現れたときは、「日本語分かりますか?」との
質問に対して、「分かりません」と、わざわざ日本語で答えている。

 情報関係者によると、金正男氏はマカオに別荘や定宿があり、北京には事業家の友人が提供する
滞在先のほか特定の居所がいくつか存在、04年9月にも姿を見せている。モスクワでの目撃情報
もあり、国内外を自由に往来しているようだ。

 いずれも、金総書記の許しを得たうえでの行動であることは間違いない。
情報筋は「金総書記に背信しない限り、とがめられることはないようだ」と語る。

 気になるのは、前回のマカオへの登場時期が米朝金融協議と重なり、今回のマカオへの出現も
BDAで凍結中の資金が北朝鮮に返還されるとの米側発表とタイミングが合っている点だ。

 奇妙な符合もあって、金正男氏がBDAの口座を管理しているとの説や兵器輸出に関与している
との分析から、凍結解除を待って生活に必要な現金を下ろそうとしていただけではないかとの単純
な見方まである。

 真相を知るはずの「金正男」氏は再び、マカオの闇の中に消えて行った。次に目撃情報が流れる
のは、どこの“外地”でだろうか。

(2007/03/30 08:24)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070330/kra070330000.htm
188マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:22:11 ID:WEvF5I6o
産経新聞 【主張】対北不正取引 徹底した法執行が必要だ

 北朝鮮に関連する犯罪がまた警察当局に摘発された。北の態度が変わらない以上、経済制裁の継続
は不可欠だ。北朝鮮がらみの不正には厳しい態度で臨む必要がある。

 日本は国連安保理決議に基づく制裁に加え、独自の経済制裁も実施している。その効果を上げる
にはすべての法の厳正執行が肝要だ。

 兵庫県警は、外為法違反(無承認輸入)の容疑で、石川県の配管製造会社や京都市内の商社など
の強制捜査に踏み切り、関係個所を家宅捜索した。直接の容疑は、北朝鮮・平壌市内の会社が日本
から輸入した原材料を使って加工したステンレス製の継ぎ手一万数千個を、中国経由で不正に神戸港
に輸入したというものだ。輸入の際に中国製品と偽っているため、関税法違反(税関への虚偽申告)
の疑いもある。

 警察当局や税関には、北朝鮮から日本への輸入ルートを徹底的に追及すると同時に、背後関係
なども含め事件の全容解明を進めてもらいたい。

 このところ、北朝鮮に関連する経済事件が相次いでいる。これは、警察庁が日本人拉致事件の
捜査だけでなく、「北朝鮮に関連する不正の徹底捜査」を全国の各警察本部に指示しているため
でもあろう。

 北朝鮮への輸出規制違反に関しては、福岡県警が4年前、ミサイル発射台に転用可能な
大型トレーラーを不正輸出した中古車販売会社経営者らを逮捕したのをはじめ、警視庁が核開発
などに転用できる電子部品の不正輸出で東京の商社などを摘発している。
189マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:22:25 ID:WEvF5I6o
>188

 税法違反では、朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)傘下の各地の商工会の税務申告についても
捜査のメスが入った。また、最近の経済制裁では先週、輸入禁止の北朝鮮産アサリを中国産とし
て不正輸入した山口県の水産会社が海上保安署の捜索を受けた。

 しかし、北朝鮮が関与した最重要事件は言うまでもなく拉致事件である。捜査当局の地道な
捜査により、事件は金正日総書記の指示のもと、国家機関が深く関与した国家犯罪だったことが
ますます明らかになりつつある。

 北朝鮮はしかし、「拉致問題は解決済み」として、一向に誠意を見せていない。
そのような北朝鮮には、捜査で解明した事実を、一つ一つ突きつけていくことが有効となる。

(2007/03/30 05:24)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070330/shc070330001.htm
190マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 09:24:54 ID:WEvF5I6o
靖国神社:国会図書館資料公表 韓国、声明で不快感

 【ソウル共同】戦犯の靖国神社への合祀を旧厚生省が積極的に働き掛けていたことが
国立国会図書館の公表資料で明らかになったことについて、韓国外交通商省は29日、
「日本政府がこれ以上真実をごまかさず、正しい歴史認識のもとで責任ある措置を取るよう望む」
との声明を出した。

 A級戦犯合祀の経緯について日本政府は過去に「承知していない」との立場を取ってきたが、
28日に公開された靖国神社の内部資料でこうした説明が虚偽だったことが判明したことに不快感
を表明したものだ。

 しかし声明では日本政府に説明は求めておらず、抑えた内容になっている。

 声明は「軍国主義を美化し、侵略戦争正当化の象徴である靖国神社に戦犯を合祀する過程で
厚生省が直接介入していた事実が明らかになった」と指摘した。

毎日新聞 2007年3月30日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070330ddm002040079000c.html
191マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 10:00:01 ID:WEvF5I6o
北朝鮮、送金確認から30日で核施設停止主張

 【ワシントン=五十嵐文】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、北朝鮮が、マカオの銀行
「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結された北朝鮮関連口座の資金2500万ドル
(約29億円)の返還確認後30日以内に、寧辺の核施設の稼働停止に応じると主張していた
ことが、28日分かった。

 協議関係筋が明らかにしたもので、北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官が、
今月19日に再開された6か国協議の初日に表明したという。

 核施設の停止・封印など「初期段階の措置」は、2月の6か国協議で、60日以内の4月中旬
までに実施するとされた。しかし、北朝鮮は、BDAの凍結資金の送金遅れを理由に核問題の
討議を拒否している上、「送金確認から30日後」という独自の日程を持ち出していたことで、
核施設の停止・封印が予定より遅れる可能性がいっそう強まった。

 米国は2月の合意にあたって、凍結資金問題を30日以内に解決すると表明した。
北朝鮮は、送金が30日以内に完了しなかったことを理由に、合意実施の引き延ばしを図って
いると見られる。

(2007年3月29日19時33分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070329it11.htm
192マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 14:37:53 ID:d2GCM6jA
「将軍様の鉄道」人気じわり 北朝鮮の鉄道事情を紹介
2007年03月23日

 北朝鮮の鉄道事情を紹介した単行本『将軍様の鉄道』(新潮社)が売れている。鉄道ファンが、
コツコツと収集した資料、写真などを元に「謎の国」に迫った。北朝鮮の専門家も注目している。

 著者は、東京都在住のトラベルライター国分隼人さん。趣味が高じて、世界各地を鉄道で旅し
てきた。

 国分さんによると、北朝鮮は最後の「秘境」として80年代終盤から一部の鉄道ファンに注目
され始めた。00年にはファン向けに蒸気機関車のチャーター運行が始まるなど、撮影や乗車が
できる機会も出来たという。国分さんも、00年以降、数回北朝鮮を訪れた。

 「驚きの連続でした。東西、時代がごった煮の状態。こんな列車が今、走っているのかと」

 かつて南満州鉄道を走っていたミカイ型蒸気機関車も確認できた。日本製だが、幻とされる車両だ。
故金日成主席の遺体が安置されている錦繍山記念宮殿への参拝用電車は、スイスで廃車になった車両
だった。

 「タイムマシンに乗ったようでもあり、鉄道ファンとしては、まるで宝箱の中にいるようでした」

 最初の訪問を終えると、中国語、朝鮮語など各国語で書かれたあらゆる北朝鮮に関する鉄道資料を
集め始めた。本はこれら資料や脱北者らの証言の分析、国内外の仲間の協力で集めた写真などで構成
した。
193マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 14:38:07 ID:d2GCM6jA
>192

 写真、スケッチ、切手などを使った「鉄道車両大全」には、原色に彩られた積み木のおもちゃの
ような車両の数々を詳しい解説付きで紹介している。

 詳細な鉄道地図も目玉の一つだ。02年に出た北朝鮮の時刻表「旅客列車時間表」を入手。
「電化区間、駅名、線路幅の違いなど、機密とも思えるデータの宝庫でした」(国分さん)。
戦前に朝鮮総督府が発行した時刻表や地図などと照らし合わせ、全土に及ぶ詳細な路線図を「再現」
した。

 この他、車窓からの映像を収録したDVDも付け、この種の書籍では異例の3刷1万3000部
を発行、地道に人気を広げている。

 資料の入手経路など、明らかに出来ないこともある。使い古された車両や線路の様子などの記述
から厳しい現実も見えてくる。しかし、「ロシア、中国、そして近年は韓国とも再び線路はつなが
った。鉄道を利用して自由に旅行できる国になってほしい」。鉄道ファンとしての素朴な願いを
込めて出版したという。

 北朝鮮関係の研究者も注目している。新潮社によると、最近も専門家の会合で話題にされたという。

 北朝鮮事情に詳しい山梨学院大学の宮塚利雄教授は「入手の難しい時刻表などの資料的価値に加え、
読み物としての面白さもあり、幅広い層の関心をひく内容だろう。近年の北朝鮮本としては出色の
存在だ」と話している。

http://book.asahi.com/clip/TKY200703230260.html
194マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 14:57:57 ID:d2GCM6jA
朝日の基地外投稿第160面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173937841/l50

537 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/03/30(金) 10:01:27 ID:ySFsBwXi0

3月29日 名古屋版
見たかったね キム選手の姿  非常勤講師 梶川しのぶ(名古屋市瑞穂区 31歳)

 世界選手権最終日の「女子フリー」では、本当にたくさんの感動がありました。
でも最後の最後で、ほんとうにがっかりさせられてしまいました。
 表彰式の映像が安藤、浅田両選手だけだったことです。3位のキム選手は全くと言っていいほど映らず、
一瞬キム選手は表彰台にあがらなかったのかと、錯覚してしまうほどでした。
 どこの国の選手で有ろうと、表彰台に上がった3人の姿を映すべきではないでしょうか。しかもマスコミは、
大会前には浅田選手との「ライバル対決」などとさんざんあおっていただけに……。キム選手の姿も見たかった。
 せっかくゲストの荒川静香さんが「アジア勢で表彰台を独占できた事はすばらしい」というようなコメントをしていたのに、
映像のほうは日本人2人だけを映していたことは、ほんとうに残念でした。
 日本人として恥ずかしささえ感じました。みなさんはどう思われましたか。
195マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 17:47:27 ID:DQ/BNOYH
竹島領有権で「密約の事実ない」 政府、韓国誌を否定

 政府は30日の閣議で、日韓両国で竹島(韓国名・独島)の領有権主張に相手国が反論しても
異議を唱えないなどとする密約があったとの韓国誌報道について「密約が行われたとの事実はない」
とする答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書は「わが国としては、韓国による竹島の不法占拠は、受け入れられないとの立場に基づき、
領有権問題の平和的解決を図るため、外交努力を不断に行っており、こうした立場に反する約束を
両国間で秘密裏に行うことは当然認められない」と強調している。

(2007/03/30 17:09)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070330/ssk070330005.htm
196マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 18:04:02 ID:DQ/BNOYH
'07統一選・かながわ:定住外国人も「地域の一員」 参政権へ高まる思い /神奈川

 ◇投票しないなら、おれがしたい 地方参政権へ高まる思い−−川崎の在日コリアン・〓さん
 ◇きょう告示

 県議選、横浜・川崎両市議選は30日告示される。各地で激しい選挙戦が展開されそうだが、
県内に暮らす約15万人の外国人はどれだけ長く住んでも、日本国籍を取得しない限り選挙権は
得られない。在日コリアン2世で、日本人と在日外国人との交流を進める川崎市の
〓重度(ペェチュンド)さん(62)は最近の低投票率傾向に
「(投票に)行かないのならおれにくれよと言いたい」と訴える。【山衛守剛】

 在日2世の〓さんは44年、東京生まれ。多くの在日コリアンが在住する川崎市川崎区桜本の
「ふれあい館」館長を務めるが、最近の選挙がとても気になるという。
「投票率がすごく低い。もったいないなと思う」

 かつて指紋押なつ制度がまだあったころ、地元選出の国会議員に制度撤廃に向けて動いてくれる
よう訴えたことがあった。だが、その議員は「警察ににらまれるし、支持にも影響するから」と
まったく耳を貸そうとしなかったという。「一票持っているのとそうでないのでは議員の態度も違う」

 在日コリアンが多く住む川崎市は、市内外国人約2万7000人のうち約25%が特別永住者
(04年12月末現在)。96年に市内の在日外国人が自分たちの問題を審議し、市長に提言を行う
「外国人市民代表者会議」が条例で設置された。提言を受けた市長は議会や担当部局に報告し、
その提言を尊重しなければならないことが条例でうたわれた。創設にあたっては有識者からなる
調査研究委員会が設けられた。
197マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 18:04:45 ID:DQ/BNOYH
>196

 メンバーに加わった〓さんは「会議は地方参政権の代替としてできた。市も努力をしてくれたし、
成果は大きい。でも法的な力がないという点ではやはり限界がある」と話す。

 同会議は05年度の審議で「外国人市民の地方参政権実現に向けて、国に働きかけるよう努める」
という提言を26人の代表者が全員一致で採択。定住外国人の地方参政権への要求の高まりを示した。

 「国政の投票権までほしいとは言わない。ただ地域の一員として暮らしているのだから、地域に関与
し、責任を負う意味で、地方参政権を持ってもいい。地方参政権はその地域に住む人のものであるべきだ」

 またやって来た“選挙の季節”に、〓さんは改めてそう思っている。

毎日新聞 2007年3月30日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20070330ddlk14010319000c.html
198マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:11:33 ID:DQ/BNOYH
盧武鉉大統領の資産、1億円強 退任後は帰郷予定

 韓国で30日、国会議員や高級官僚の資産公開が行われ、盧武鉉大統領の資産は昨年末時点で
8億2066万9000ウォン(約1億270万円)だった。聯合ニュースが伝えた。

 前年より約900万ウォン減ったが、2003年2月の大統領就任後、最初の申告時からは
約3億5000万ウォン増えた。大統領は来年2月の退任後は生まれ故郷の慶尚南道・金海市に
住む予定で、自宅を新築中。申告によると、約4300平方メートルの敷地購入費は
約1億9500万ウォンだった。(共同)

(2007/03/30 17:45)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070330/kra070330001.htm
199マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:16:52 ID:DQ/BNOYH
米国務長官、北朝鮮の期限内履行に楽観的見通し
2007/03/30 19:09

 ライス米国務長官は29日、米メディアとのインタビューで
「来月にも北朝鮮が原子炉の稼働停止に踏み切るとの期待を依然持っている」
と述べ、北朝鮮が6カ国協議の合意に沿って、核放棄に向けた初期段階措置を期限内に履行する
ことに楽観的な見方を示した。

 長官は2月の合意から60日以内とされた初期段階措置の履行が危うくなっているとの見方に
「われわれはうまくやっていると思う」と反論。

 「誰もが北朝鮮には懐疑的だが、彼らは義務を履行すると言っている」と述べ、現在障害になって
いるのは難しい政治問題ではなく、北朝鮮の資金移管のやり方にすぎないと強調した。(共同)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/45467/
200マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:25:22 ID:DQ/BNOYH
人模様:「外交官の目」で探った日本−−在日韓国大使館の広報担当公使・黄鉉卓さん

 在日韓国大使館の広報担当公使、黄鉉卓(ファンヒョンタク)さん(55)が韓国で
「イルボン・トゥルチュォポギ」という自著を刊行した。
少し訳しにくいが「日本を探ってみる」というほどの意味になる。

 確かに、小泉純一郎前首相、安倍晋三首相の言動分析に始まって、日本人の風習、信仰、結婚と
子育て、教育・勤労・飲酒の文化、格差社会や猟奇的事件など、対象は幅広く細部にわたる。
400ページ余りの記述には統計や世論調査のデータもふんだんに引用し、学術報告書のような
印象もある。

 公務で帰国したところをソウルでつかまえると「いや、日本勤務も2度目で長くなったし、
ブログにあれこれ書いてきたことをまとめただけで」と照れた。

 韓国世論の対日観は感情的反発かベタぼめのどちらかに偏りがちだが、この本は客観的事実の紹介
が大半だ。部分的に批判や冷徹な評価も目につくものの「日本を味方にするために日本人を感動させ
よう」「日本に負けないためには、日本から学ぶべきこともある」との視点は一貫している。これに
ついては「外交官ですから」と、静かな笑顔で一言。【中島哲夫】

毎日新聞 2007年3月28日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/archive/news/2007/03/28/20070328dde007070056000c.html
201マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:29:40 ID:DQ/BNOYH
日朝交渉大使に美根氏 現アフガン支援担当大使

 政府は30日の閣議で、原口幸市・日朝国交正常化交渉担当大使に代え、
新たな担当大使に美根慶樹アフガニスタン支援調整・NGO担当大使を起用する人事を決めた。
原口氏の在任が2年を超えたため。発令は31日付。

 ■美根 慶樹氏(みね・よしき) 東大卒。昭和43年外務省。軍縮会議政府代表部大使など
を経て平成18年12月からアフガニスタン支援調整・NGO担当大使。63歳。兵庫県出身。

(2007/03/30 17:53)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070330/ssk070330006.htm
202マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:42:10 ID:DQ/BNOYH
「日本政府に圧力」 慰安婦めぐり決議 カナダ下院小委
2007年03月30日16時08分

 カナダ下院の国際人権小委員会は30日までに、第2次大戦中の「従軍慰安婦」問題をめぐり、
日本政府に謝罪を求めるべきだとする決議を採択した。決議は上部の外交国際開発委員会で4月に
審議される見通しだ。

 決議は、日本の国会が公式の謝罪決議を出し、被害者に正当な補償をするよう、カナダ政府が
必要な措置をとることを要請している。野党・新民主党の議員が提出し、27日の採決は賛否が
3対3で割れたが、与党・保守党の委員長が賛成に回った。

 決議を推進したマーソトン議員は声明で「安倍首相が公式に謝罪して被害女性に補償するよう
圧力をかける必要がある」と述べた。またブラック議員は、カナダ政府が昨年、中国系移民に
対する過去の不公平な人頭税に対して謝罪したことを指摘して、「アジア女性に対する歴史上の
不正を正すため、さらに影響力を使うべきだ」と主張している。

http://www.asahi.com/international/update/0330/006.html
203マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:42:22 ID:DQ/BNOYH
>202
産経の同じ記事。中心となっている議員の名前が違うことに注目www

-----
カナダも…下院で慰安婦決議案 人権小委で採択
2007/03/30 08:11

 【ワシントン=山本秀也】慰安婦問題をめぐり対日非難決議案の採択を求める動きが、カナダ国会
に飛び火した。野党「新民主党」(NDP)が「軍の性的奴隷とされた女性への公式謝罪」などを
日本政府に迫る決議案を下院に提出、国際人権小委員会は1票差でこれを採択した。同党では、
4月中旬にも外交・国際開発常任委員会での討議を経て、下院本会議での決議採択に持ち込みたいと
している。

 決議案の策定は、香港出身の同党所属女性議員、オリビア・チャオ氏が進めた。決議案は、
(1)慰安婦に対する公式謝罪の閣議決定
(2)慰安婦への補償金支払い
‐を日本に要求。カナダ外相に対して、実現に向け「可能なすべての手段」を取るよう求めるとしている。

 主要国の議会で、第二次世界大戦中の慰安婦問題が決議案として取り上げられたのは、
米下院に続き今年2件目。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/45376/
204マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:51:33 ID:DQ/BNOYH
【大阪】 「コリア系日本人」大阪府議選に立候補へ 少数派ゆえ弱者の思いわかる 地方議員目指す在日韓国人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175137514/l50

 大阪府高槻市の在日韓国人2世、李敬宰(イ・キョンジェ)さん(53)が30日告示の
大阪府議選に 立候補する。昨年6月に日本国籍を取得、被選挙権を得た。日本に住む韓国・
朝鮮籍の人は05年末現在で約59万9千人。大阪府には最も多い14万2712人が暮らすが、
日本国籍を得て選挙に出るのは珍しい。李さんは少数派として生きてきたからこそ、高齢者や障害者
の人権にも敏感になれると思い、「コリア系日本人」として地方議員を目指す。

 李さんは戦時中、同市内の軍用倉庫で働いていた在日韓国・朝鮮人らが暮らす集落で生まれ育った。
水道も整備されず、中学校では「あいつは朝鮮人」といじめられた。

 高校卒業後、在日韓国・朝鮮人の若者が悩みを語り合える場を作ろうと市民団体「高槻むくげの会」
を立ち上げた。同時に、教員を目指して通信制大学で学んだが、当時、公立学校の教員採用試験を
受けるには日本国籍が必要だった。

 「日本で生まれ育ったのに、なぜ試験すら受けられないのか」。日本国籍を取って教員採用試験を
受けるのは、差別に負けることだと思い、教師への道をあきらめた。韓国籍にこだわることが差別へ
の抵抗だった。

 その後、高槻むくげの会の専従スタッフとして、在日韓国・朝鮮人の子ども会活動などに取り組み、
03年には在日1世を主な対象にした福祉事業も始めた。

 子ども時代に比べ、差別は和らいでいると感じる一方で、自分たちが本当に日本社会に飛び込んで
いるのか疑問に思うようになった。「日本で生きていくなら、自分が住む地域で何らかの貢献をする
べきではないか」
205マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 19:51:51 ID:DQ/BNOYH
>204

 日本国籍を取得しなければ参政権を持てないことには今も疑問がある。しかし98年以降、国会に
は永住外国人に地方参政権を認める法案が繰り返し提出されているものの成立の見通しは立たず、
「もう待てない」という思いが強かった。

 「目立たんように」と言い続けた母(79)は、あきらめているのか、日本国籍取得について
何も言わなかった。「こだわりを捨ててまで何が得られるのか35年間考え続けてきた。
今も日本社会に拒まれるんじゃないかと思うと怖い。だけど怖がって動かずにいる限り、何も始まらない」

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703290021.html
206マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 20:35:20 ID:DQ/BNOYH
半島到着後96時間で前線へ、対北朝鮮 米韓軍事演習
2007年03月29日08時40分

 米韓合同軍事演習が28日、内外メディアに公開された。朝鮮半島有事の際、米軍が持つ韓国軍
の作戦統制(指揮)権が12年に韓国側に移管されることが決まってから初めて。米軍の増援維持
が今後の課題だが、米軍司令官は「増援部隊は、到着後96時間のうちに戦闘地域に参加させる」
と述べ、増援軍の迅速な展開を重視する姿勢を示した。

 公開されたのは、25日から慶尚北道・倭館の在韓米軍基地「キャンプ・キャロル」で行われて
いる戦時増員演習(RSOI)の一部。合同野外機動演習「フォール・イーグル」も並行して行わ
れており、米軍から原子力空母「ロナルド・レーガン」を始め、増援の6000人を含む、
総計2万9000人が参加している。

 同基地には、増援軍のための武器弾薬や医薬品などが集められており、一個旅団の通常装備を補給、
整備する能力を持つ。28日は、車両に積み込む装備の点検や整備、輸送作業が行われた。00年夏
に実戦配備され、戦闘地域まで自力で移動して戦車などを修理する車両も公開。貨車に積み込まれた
戦闘車両は2日で前線の作戦地域に輸送されるという。

 こうした演習が重視されるのは、北朝鮮軍が、米軍の増援前に大勢を決する「速戦即決」戦術を
取ると予想されるからだ。韓国国防白書によれば、北朝鮮軍は地上軍の7割を南北軍事境界線近く
に配置。1時間でソウルの大半を壊滅できるという。統一研究院の鄭永泰北韓研究室長は
「この戦術に沿う限り、北朝鮮軍は精強。必要な演習も十分実施している」と説明する。

 朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は28日、「挑発的な北侵合同軍事演習」と伝えるなど、
強く反発している。演習が北朝鮮の戦術の無力化を狙っていることを、十分に意識しているようだ。
207マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 20:35:33 ID:DQ/BNOYH
>206

 一方、韓国政府は、戦時作戦統制権の移管に伴い、有事の際に総計69万の米軍増援をうたった
共同作戦計画「5027」を見直す方針だ。関係者からは「今度は米側も増援の数まで約束しないの
ではないか」と心配する声も上がっている。

 演習に参加した米陸軍第19支援司令部司令官のレイモンド・メイソン少将は28日、移管に伴う
RSOIの変化について「個人的見解だが、在韓米軍と韓国軍の論議を経て決められるはずだ」と
語るにとどめた。

http://www.asahi.com/international/update/0329/003.html
208マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 08:36:32 ID:dcSq8pY8
北アサリ不正輸入 中国人船長をきょうにも逮捕 外為法違反

 核実験実施に伴う経済制裁で一切の輸入が禁止されている北朝鮮から、下関港にアサリ約55トン
を不正輸入したとして、第7管区海上保安本部と山口県警などは31日にも外為法違反(無承認輸入)
容疑で、中国船籍の貨物船船長(58)を逮捕する方針を固めた。昨年10月の経済制裁発動後、
不正輸入での初の逮捕者となる。貨物船をチャーターした山口県の水産会社が制裁後、
アサリ1000トン以上を北から密輸したとみられることも判明。捜査当局は、制裁の空洞化に
つながる不正輸入の全容解明を進める。

 アサリには中国原産を示す中国の公式の産地証明書が添付されており、中国当局に協力者がいた
可能性もある。捜査当局は同法違反容疑で水産会社の経営者も聴取する。

 逮捕されるのは、中国人船長の劉明国容疑者。先月22日、北朝鮮の海州で積み込んだアサリ
約55トンを中国産と偽り、経済産業相の承認を得ずに輸入した疑いが持たれている。

 劉容疑者は貨物船「HAIXING(ハイシン)3」にアサリ約60トンとシジミ約16トンを
積んで今月8日、下関港に入港。事前の通報では、中国・丹東からの入港だったが、
捜査当局の立ち入り検査で、実際には韓国の仁川港などに寄港していたことが分かった。

 捜査当局は寄港地を偽った国際船舶・港湾保安法違反容疑で、劉容疑者ら乗組員12人を逮捕。
水産会社などを外為法違反容疑で捜索し、押収資料や供述を分析した結果、海州で積み込んだ
アサリに中国の海産物産地証明書を添付し、産地偽装して日本に輸入していたことが判明した。

 中国側には発行の事実はなかったが、用紙は本物と確認された。産地証明書は国家機関の
「国家質量監督検験検疫総局」か日本の商工会議所に相当する「国際貿易促進委員会」が発行して
おり、捜査当局は、中国当局内に協力者がいるとみている。

(2007/03/31 07:59)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070331/jkn070331002.htm
209マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 10:15:29 ID:XNQYCf8y
北朝鮮に媚びへつらう山崎拓「二元外交」

 ハノイの日朝作業部会は事実上決裂した。話し合って意見が食い違ったのではない。途中で勝手
に、さよならも言わずに去って戻らなかったのだ。電話をかけても、はかばかしい返事をしない。
翌日の会談でもすぐ席を蹴る。決裂というより無礼である。拉致問題と国交正常化について話し
合うと約束したから、こっちはベトナムくんだりまで出かけたのだ。

 今度が初めてではない。コリアンの行動は、往々にして非常識の域に達する。常識には理性の
裏打ちがあるが、彼らの非常識の底には強烈な妬み嫉み僻みと激昂があって、コリアンはしばしば
その伏流を掬って飲んで行動の原動力にする。人間のあらゆる情熱の例に漏れず、彼らの情熱も時
に燃え過ぎ、かえって滑稽にも見える場合が多い。今回がそれである。

 その感情を、彼らは恨(ハン)と呼ぶらしい。ほめた感情ではないが、それは意外にも実益をも
たらす。とくに焼跡ヤミ市時代のような、社会の規範が乱れた状況下では、思わぬ大儲けにつなが
る。彼らはかつてヤミ市の帝王だった。いままた東アジアを巨大なヤミ市に化し、詭弁と詐術と
恫喝を用いて巨利を掠め取ろうとしている。作業部会の突然中断は、そういう技術の一部に過ぎない。

 拉致問題が「解決済み」なら、そもそもなぜ「話し合う」と約束して日を決めたのか。ところが
不思議にも日本側に、そのコリアン戦略に釣り込まれ、「もっとイジメテ!」と、鞭打たれるたび
喜悦の声を上げる変態性欲者みたいな人がいる。世の中はわからないものだ。

 その一人が元外務審議官・田中均で、ただいま「有識者」として世間に通用しているらしい。
もう一人が山崎拓(70歳)という政治家である。山崎の写真を載せると誌面が穢れ、精液の臭いが
するようでイヤだが、厚顔無恥な男を識別するために、まあ出しておこう。この顔だ。

 山崎を、趣味を同じうする自虐派新聞「朝日」がデカく取り上げた。編集委員二人がかりで山崎
に「日朝」打開の策を問うという形を借り、近頃日本の「右旋回」を嘆く、一抹の哀情ただよう
嘆き節である(3月9日紙面)。
210マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 10:15:57 ID:XNQYCf8y
>209

 問われて語る山崎は「拉致問題はもういい。横田めぐみも有本恵子も死んだんだ。そんなこと
より昔の強制連行や従軍慰安婦を謝り、北朝鮮に何兆円か差し上げよう。早く喜んでもらおうじゃ
ないか」まであと一歩という話し方である。

 山崎は一月、安倍晋三首相の制止を振り切って訪朝した。「靖国」をテコに自民党を倒そうと
する小沢一郎が北京へ飛び、中国首脳に会って民主党=中国共産党の常設協議機関を設けたのと
同じ、売国の行為である。

「究極の目標は米朝・日朝の国交正常化。そういう歴史の大きな流れの中にあるという大前提で
語られるべきです」と彼は言う。犯人が日本の子らを拉致しているのに、歴史の流れや大前提を
考えろというのだ。

「政府は拉致が第一、核は第二といった具合に順番をつけているが……圧力を加えるのみという
のも知恵がない」

 これに対し二人の朝日人は「河野官房長官談話の見直しとか、南京大虐殺は実際はなかったとか、
ほとんど信じられないことを真顔でおっしゃる方がいる」と調子を合わせる。

 その昔、「朝日」はソ連を賛美し、ソ連の軍事力は脅威ではないという趣旨のキャンペーンを
張った。そして、ソ連・東欧がコケる前から中国の文化大革命を抱擁し、それが資本主義反革命を
経て金満国家になったいま、他に頼るものがないので最後に頼ったのが将軍様。

 いくら山崎拓や「朝日」が薦めても、犯罪者と抱き合えとは無理な注文だ。日本の国土から罪も
ない男女を攫って、自然に死んだにしては死亡率が高すぎる。犯人の姓名も判ってるのだ。
右旋回を嘆きたけりゃ嘆くがいい。まず拉致された日本人を返せ。ふざけんな北朝鮮。
ふざけんな「朝日」、山拓。

諸君! 5月号「紳士と淑女」より 2007年3月31日
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070331-01-0703.html
211マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:21:02 ID:XNQYCf8y
米韓FTA:混乱、交渉2日間延長

 【ソウル中島哲夫】米国と韓国の自由貿易協定(FTA)締結交渉が26日からソウルで最終段階
の政府間折衝に入ったものの、韓国側が交渉期限と発表していた31日朝まで妥結に至らず、決着は
4月2日午前1時(日本時間同)を新たな期限として持ち越された。争点は農産物、自動車の関税や
米国産牛肉の取り扱いなどで、決裂する可能性も残っている。

 交渉期限は米議会がブッシュ政権に与えた権限に伴うもの。もともと米東部時間の4月1日だが、
議会報告手続きを週末に行う点に難があり、2日間前倒しの期限を仮に設定していた模様だ。

 米韓FTAが成立すれば、米国にとっては94年に発効した北米自由貿易協定(NAFTA)以来
の大型FTAで、アジアとの経済関係強化の大きな足がかりになる。韓国側は米市場での競争力向上
とともに盧武鉉(ノムヒョン)政権下で冷却化していた対米関係改善も期待できる。

 しかし韓国では農業など競争力の弱い分野への被害や、経済面での対米従属を懸念する声も強く、
本来は盧政権支持だった左派勢力が激しい抗議デモを繰り広げた。特にここ数日は与党系の有力政治
家が断食闘争に入るなど混乱が続いている。交渉が延長されたことで、これらの反対運動も続くこと
になる。

毎日新聞 2007年3月31日 10時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070331k0000e030019000c.html
212マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:21:13 ID:XNQYCf8y
しおかぜ:妨害電波は北朝鮮から 総務省が確認

 総務省は30日、特定失踪(しっそう)者問題調査会が運営する北朝鮮向けの短波ラジオ放送
「しおかぜ」が電波によって妨害されている問題について、電波は北朝鮮から発射されたことを
確認したと発表した。北朝鮮にいる拉致被害者らに放送を聞かせないようにする目的の妨害電波と
みられ、発信元を示す信号がなく無線通信規則に違反しているため、同省は国際電気通信連合
(ITU)に通報した。北朝鮮からの妨害電波が続いた場合は、ITUに混信排除要請もする方針。

毎日新聞 2007年3月30日 22時14分 (最終更新時間 3月30日 23時16分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070331k0000m040141000c.html
213マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:35:19 ID:XNQYCf8y
【国内】30日に発表された教科書検定−検定南京事件の犠牲者数「30万人」、慰安婦は「連行」、皇室に敬語なし… [3/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175302263/l50

「諸説配慮」逆手に南京30万人…教科書検定後に犠牲者増

 30日発表された高校教科書検定では、南京事件の犠牲者数について「諸説を十分に配慮してい
ない」との検定意見を受けた出版社側が、白表紙本(検定前)になかった「30万人」という中国
のプロパガンダ数字を書き加えて合格するケースが2件あった。検定の結果、犠牲者数が増えたの
は初めて。ほかにも、慰安婦の「連行」など疑問の残る記述が次々とパスした。(渡辺浩)

■南京事件
 日本軍が南京攻略で「大虐殺」を行ったとする海外映画の製作が進む中、誇大な犠牲者数が書き
込まれた。文部科学省は昨年に続いて諸説配慮を求める検定意見を付けたが、逆手にとって犠牲者
数を増やした教科書があった。

 第一学習社・日本史Aと東京書籍・日本史Aはそれぞれ「極東国際軍事裁判で20万人以上とさ
れ」「十数万人以上」としていたが、検定意見を受けて「4万人前後」「数万」に加えて「中国側
は、30万人としている」「中国政府は30万人以上を主張している」と「30万人説」も記述し
て検定を合格した。

 「4万人説」を主張して教科書にも登場する秦郁彦・元千葉大教授は「できるだけ犠牲者数を
多くしたいという執筆者の願望に『諸説配慮』が利用された」と話す。

 不法殺害を「ゼロ」「限りなくゼロに近い」とする“まぼろし派”も多いが、文科省は
「日本や東アジアの近現代史の専門家がおらず諸説には含めない」としている。
214マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:35:54 ID:XNQYCf8y
>213
■慰安婦
 政府は今月16日、「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す
記述は見当たらなかった」とする答弁書を閣議決定しているが、「日本軍兵士の性の相手として…
連行された」(実教出版・日本史B)、「連行され、耐えがたい苦痛を受けた」(第一学習社・政治
経済)といった記述が検定を通過した。

 主語は明記されていないが、「連行」の用語は業者ではなく軍による行為と印象付けている。

 実教出版・日本史Bは昭和天皇を「強姦(ごうかん)と性奴隷制」の罪で裁いた「女性国際戦犯法廷」
を取り上げている。

■侵略
 日本の行為は豊臣秀吉の朝鮮出兵以降「侵略」のオンパレード。山川出版社・世界史Bは、倭寇
(わこう)が「朝鮮半島や中国の沿岸を侵略」と書き、国の行為に使う用語を海賊に適用している。

 一方で、ソ連の満州などへの侵攻は「進撃」(東京書籍・日本史A)、朝鮮戦争での北朝鮮の
韓国侵攻は「急進撃」(実教出版・日本史B)、ソ連のアフガニスタン侵攻は「軍事介入」
(清水書院・現代社会)などと、社会主義国に甘い表記となっている。

■皇室
 昭和天皇の崩御を「死去」とするなど皇室に敬語を使わない表記が目立つ。第一学習社・日本史A
は「明仁皇太子(現天皇)」「正田美智子」と呼び捨て。実教出版・日本史Bは即位の礼や大嘗祭
(だいじょうさい)を「天皇代替わり儀式」と表記している。

215マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:36:11 ID:XNQYCf8y
>214

■勤評闘争
 実教出版・日本史Bは昭和30年代初頭の勤評闘争を記述。「政府は、教員への勤務評定実施など
を通じて平和運動をきりくずそうとした」「再軍備に反対する運動を地域で展開していた教職員組合
の活動をおさえつけようとした」と断定。

 文科省は検定でこの見解を認めたことになる。

(2007/03/31 09:30)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070331/wdi070331000.htm
216マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:38:48 ID:XNQYCf8y
>211
共同の記事。

-----
米韓FTA交渉は牛肉・自動車で難航 期限延長

 ソウルでの韓国と米国の自由貿易協定(FTA)締結交渉は31日、交渉期限の同日朝までに
決着せず、双方は期限を4月2日未明に延ばして交渉を続けることになった。

 韓国市場の牛肉開放問題や自動車分野の協議で折り合いがつかなかったもようで、
最終的に合意できるかは予断を許さない状況だ。

 米国は韓国に対し、牛肉関税の即時撤廃や牛海綿状脳症(BSE)問題に絡み韓国が禁止する
骨付き牛肉の輸入解禁を要求。韓国は関税は段階的に引き下げるとし、骨付き牛肉は交渉議題で
はないと主張している。

 自動車分野でも、韓国は米に早期の自動車関税撤廃を求め、米は韓国の自動車税制が米国車輸出
に不利だとして抜本的見直しを求めている。

 両国は鉱工業品の9割以上の関税撤廃で合意したほか、医薬品やサービス・投資分野でも
ほぼ対立点を解消している。

 米国は、大統領の通商交渉権限(TPA)が切れる7月1日の90日前までに相手国と合意する
必要がある。(共同)

(2007/03/31 09:45)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070331/kra070331001.htm
217マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:44:19 ID:XNQYCf8y
北朝鮮資金の返還問題難航、長期化も…米国務報道官

 【ワシントン=坂元隆】米国務省のマコーマック報道官は30日、マカオの銀行バンコ・デルタ・
アジア(BDA)にある北朝鮮関連口座の資金約2500万ドルの返還問題で、北京入りしている
ダニエル・グレーザー財務次官補代理が「あとどれだけ(北京に)滞在することになるかわからない」
と述べ、資金返還に向けた調整が長期化する可能性を示唆した。
Click here to find out more!

 財務次官補代理は北京に1週間滞在しているが、中国当局との交渉が難航している模様で、
報道官は問題解決の糸口が依然つかめていないことを認めた。

 北朝鮮は資金が返還されない限り、6か国協議の合意に基づく核放棄に向けた「初期段階の措置」
は取らないと明言しているが、マコーマック報道官は、初期段階の措置は合意の通り4月半ばまで
には履行されると「確信している」と改めて強調した。

 ただ、報道官は、「来年の北京オリンピックまでには返還されるのか」との記者団の質問に、
「オリンピック前には何とかなるのでは」と苦しい返答をした。

 6か国協議米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補は26日の段階で、資金返還問題が
「2、3日中には解決する」との楽観的見通しを示していた。

(2007年3月31日11時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070331it03.htm
218マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 11:47:55 ID:XNQYCf8y
北朝鮮とパイプのある元米国連大使の知事が訪朝へ
2007年03月31日10時47分

 08年の米大統領選に名乗りをあげている民主党のリチャードソン・ニューメキシコ州知事が
4月上旬にも北朝鮮を訪問し、政府当局者との会談を計画していると、AP通信が30日に伝えた。

 クリントン前政権時代の国連大使だったリチャードソン氏は北朝鮮に独自のパイプを持ち、
米朝の非公式な対話ルートになっている。訪朝が実現すれば05年10月以来。
昨年12月には北朝鮮国連代表部のキム・ミョンギル公使と知事公邸で会談した。

http://www.asahi.com/international/update/0331/003.html
219マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 13:24:30 ID:JRBnkS25
朝鮮総連傘下団体の元職員に有罪 神戸地裁

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体「在日本朝鮮兵庫県商工会」の職員による
税理士法違反事件で、同法違反の罪に問われた同商工会阪神経理室の元職員(36)=伊丹市=の
判決公判が三十日、神戸地裁であった。岡田信裁判官は「組織的に長年にわたる犯行」などとして、
懲役十月、執行猶予二年(求刑・懲役十月)を言い渡した。

 岡田裁判官は、判決を執行猶予付きとした理由について、
「職員として従属的に犯行に関与したにすぎず、罪を認め反省している」とした。

 判決などによると、同被告は同阪神経理室長(44)=同罪で公判中=と共謀し、
二〇〇四年二〜八月、十九回にわたり、税理士の資格がないのに、同商工会加入の尼崎市内の警備
会社など十九社の税務書類計三十二通を作った上、税務署に提出するなど税理士業務を代行した

神戸新聞社 2007/03/31
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000286678.shtml
220マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 15:45:06 ID:BYjnL+R7
政府、対北独自制裁を継続 拉致優先の意志強調
2007/03/30 08:18

 政府は29日、4月中旬に期限が切れる北朝鮮への日本独自の制裁措置について、さらに半年間
延長する方針を決めた。複数の政府筋が明らかにした。北朝鮮が日本人拉致問題の解決に向け、
誠意ある対応を取っていないためだ。核放棄をちらつかせる北朝鮮に対し、関係国の間に融和ムード
が広がる中、拉致問題の解決を求める日本政府の強い意志を国内外に発信するねらいがある。

 政府が制裁措置の延長を決めたのは、北朝鮮が拉致問題で誠意ある対応をみせない中、
安倍晋三首相が制裁措置の継続を表明することで、北朝鮮に拉致解決に向け真剣に取り組むよう
促す必要があると判断したためだ。

 政府は昨年10月9日の北朝鮮による核実験実施の発表を受けて、11日に安全保障会議を開催。
(1)すべての北朝鮮籍船舶の日本への入港禁止
(2)すべての北朝鮮産品の輸入禁止
(3)民間人も含め北朝鮮籍の者の入国の原則禁止‐などの日本独自の制裁措置を決定した。

 入国禁止措置は即日実施し、その他の措置は13日の閣議決定を経て、半年間の期限付きで
14日に発動していた。核問題だけでなく、北朝鮮が拉致問題で不誠実な対応を取っていることも
制裁実施の理由として明記した。

 これに対し、北朝鮮側は、「拉致問題は解決済み」との姿勢を崩していない。今月7、8日の
日朝国交正常化に関する作業部会でも誠意ある対応をみせず、逆に日本による制裁解除を要求。
19日からの6カ国協議でも拉致問題の協議を事実上拒み続けた。
221マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 15:45:20 ID:BYjnL+R7
>220

 一方、米国は19日の6カ国協議を前にマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の
北朝鮮関連口座の全面凍結解除を決定。韓国も27日、北朝鮮に30万トンの肥料支援の輸送を開始、
「日本だけが置き去りにされるのではないか」(自民党議員)との声も出ていた。

 制裁措置の効果については特に、貨客船「万景峰92」を含む北朝鮮の全船舶の入港禁止は
「金正日総書記や側近が軍上層部に配るカネやモノを締め付ける上で大きな効果がある」(官邸筋)
とされる。輸入禁止措置に関しても、マツタケなどの輸出による政権中枢の外貨獲得を封じる効果が
期待されている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/45395/
222マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 16:42:28 ID:BYjnL+R7
米国で日韓アニメを共同で売り込み・両国の政府系機関

 独立行政法人の国際交流基金と韓国政府系機関の韓国文化センターは31日、米ロサンゼルスで
日本と韓国のアニメ映画の共同上映会を開く。両国の政府系機関が協力して米国にアニメ映画を
売り込むのは初めて。

 上映するのは、日本アニメが日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞を受賞した
「時をかける少女」(細田守監督)、韓国アニメがSFコメディー「アッチ・アンド・シパック」
(チョー・パムジン監督)。上映後に、両監督らが日韓アニメの魅力について語るパネル討論も開く。(16:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070331AT1G2901H31032007.html
223マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 16:54:03 ID:BYjnL+R7
33年前に拉致?新潟県職員、きょう“定年退職”

 団塊の世代の大量退職が始まり、同世代の人たちが「第2の人生」を思い描くなか、本来なら
31日に満60歳で新潟県庁を定年退職するはずだった男性がいる。「特定失踪者問題調査会」が
「北朝鮮による拉致の疑いが濃厚」としている大沢孝司さん(失踪当時27歳)だ。亡き母の思い
を受け、定年までに職場復帰してほしいと救出活動を続けてきた兄の昭一さん(71)は、「31日
には間に合わなかったけど、いつかは故郷の弥彦山(やひこやま)を見せてやりたい」とつぶやいた。

 大沢さんは、新潟県・佐渡島の県佐渡農地事務所(当時)に勤務していた1974年2月24日夜、
焼き肉店で1人で夕食を済ませ、近くの職員寮に向かった後、行方不明になった。

 母親の房さんは、「無断欠勤をするような無責任な人間に育てた覚えはない」と突然の失踪を信じ
られなかった。しかし、職場に迷惑をかけてはいけないと考え、しばらくして「退職願」を出すこと
に、家族と共に同意した。息子の帰りを信じていたが、願いかなわず12年後に77歳で他界した。

 97年3月、新潟市で行方不明になった横田めぐみさん(拉致当時13歳)の父、
横田滋さん(74)と母、早紀江さん(71)ら拉致被害者8人の家族が、
「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)を結成した。

 その様子を見て、昭一さんは「ひょっとしたら弟も北朝鮮による拉致かも」と頭をよぎった。
だが、経営する木材会社の仕事が忙しく、手が離せなかった。救出のための署名活動を始めたのは、
2002年9月、金正日総書記が拉致を認めて謝罪してからだった。
224マンセー名無しさん:2007/03/31(土) 16:54:18 ID:BYjnL+R7
>223

 03年には、調査会が大沢さんを北朝鮮による拉致の疑い「濃厚」と認定した。昭一さんは昨年、
拉致被害者家族と同じ時期にワシントンへ行き、街頭で写真を掲げて救出を訴えた。集会も精力的に
開いている。実家には、息子が帰ってくる日を待ち続ける父、福一郎さん(97)がいる。
兄はきょうも、弟の写真に向かって語りかける。「家族会と同じく10年前に取り組んでやらんで、
悪かったな。あの時動いていればこっちで定年を迎えていたかな。負い目を感じているから、
その分頑張っているんだぞ」と。

(2007年3月31日14時36分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070331i306.htm
225マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:08:29 ID:HftQ3kOs
韓国“歴史3点セット”に関心 日本と温度差

 【済州島(韓国)=久保田るり子】日韓外相会談で韓国の宋旻淳・外交通商相は冒頭から
歴史認識問題が未来志向を阻害していると不快感を示し、日本政府に対し「正しい歴史認識」
を求めた。

 韓国では
▽米国発の「慰安婦問題」
▽高校教科書検定における竹島(韓国名・独島)記述
▽靖国神社の戦犯合祀(ごうし)に関する資料公開
−の“歴史3点セット”が関心の的となっており、「未来志向の会談」はまず「歴史」に対する
日本政府の立場を確認する場となった格好だ。

 小泉純一郎前首相の靖国神社参拝で冷却化した日韓関係は、昨年10月の安倍晋三首相就任早々
の訪韓でいったんは改善方向に向かった。だが、韓国では最近、慰安婦問題で「狭義の強制性を
裏付ける証拠はない」とした安倍首相を批判した米マスコミへの“便乗報道”が目立ち、
世論は安倍首相や他の閣僚の発言に敏感に反応している。

 3カ月ぶりの日韓外相会談は具体的には日韓の人的交流、政府対話、海洋調査、北朝鮮問題、
自由貿易協定(FTA)、安保対話とマルチ協議になった。ざっくばらんな「ノータイ会談」にも
かかわらず、韓国側の表情は硬かった。

 一方、韓国は、対話路線に転じた米国の対北朝鮮政策を歓迎している。拉致問題で譲らない日本
に理解を示しながらも6カ国協議で対北関与政策の「米韓中」連携を模索しており、これまでの
「日米韓」に比較し「新三角時代」(韓国有力紙「朝鮮日報」)ともいわれている。
日韓間の温度差は開きつつある。

(2007/03/31 22:44)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070331/kra070331002.htm
226マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:11:13 ID:HftQ3kOs
韓国外相、歴史問題で日本の対応批判

 【済州島(韓国)=大谷次郎、久保田るり子】麻生太郎外相は31日、韓国・済州島で宋旻淳
外交通商相と会談し、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議への対応や、歴史問題などをめぐり
意見交換した。

 宋氏は冒頭、「歴史問題により、前に進むことが困難になっている」と指摘。さらに会談の中で
「日本では慰安婦問題で誤った言動がみられる。歴史を直視すべきだ」と批判した。安倍晋三首相
が旧日本軍の関与について「狭義の強制性はなかった」と発言していることや、慰安婦問題の
おわびと反省を表明した「河野官房長官談話」を再検討する動きが政府与党内にあることなどを
牽制したようだ。

 これに対し、麻生氏は、先に安倍首相が国会答弁で河野談話の継承に言及したことを紹介し、
「日本政府の立場に変更はない」と答えた。

 また宋氏は、竹島(韓国名・独島)を自国の領土と記述した教科書を合格とする文部科学省の
高校教科書検定について、遺憾の意を表明。麻生氏は「国定教科書ではなく、一義的には政府が
どうこうしろという話でない」と説明するとともに「竹島については、わが国にはわが国の立場
がある」と主張した。

 一方、両外相は北朝鮮の核放棄に向けて、6カ国協議を早く再開させ、合意している寧辺の
核施設の稼働停止など初期段階措置を確実に実施することが重要だとの認識で一致した。宋氏は
「期限の4月14日までに何としても実施したい」と強調した。
麻生氏は、北朝鮮による拉致問題の解決のため、韓国政府の協力を要請した。

 また、両外相は、6月上旬にソウルでアジア協力対話(ACD)が開催されるのに合わせ、
6月3日に中国の李肇星外相とともに日中韓外相会談を行うことで合意した。このほか、局長級の
「日韓安全保障対話」を5月下旬に開催することや、双方が北米局長協議を設置することで一致。
日韓経済連携協定(EPA)交渉を加速させる努力の継続も確認した。

(2007/04/01 00:11)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070401/kra070401000.htm
227マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:13:18 ID:HftQ3kOs
冷える日韓、懸案は棚上げ 外相会談
2007年03月31日22時24分

 日韓外相会談では、排他的経済水域(EEZ)境界画定などの懸案で進展はなかった。歴史認識を
めぐる根強い不信感で冷えた関係打開のきっかけがつかめない。一方で、最近、対米関係を急速に
回復している韓国は、北朝鮮問題で自信を持ち、日本への発言の厳しさも勢いを増している。

 「うち解けた雰囲気で話ができた。全体の7割5分は未来志向の話だった」。31日の会談終了後、
麻生外相は報道陣に語った。しかし、韓国政府当局者は事前に「今回は特段の決定事項はない」と予告。
共同声明や共同会見も準備しないクールさだった。

 両国間に懸案は山積している。3月に東京で開かれたEEZ境界画定交渉では、韓国側が竹島周辺
海域での海洋調査の事前通報制度導入を拒否した。自由貿易協定(FTA)交渉も、農産物の扱いを
めぐり2年以上中断。韓国側は、この日も日本の積極的対応を促したが、めどは立たない。

 両国関係が停滞しているのは、安倍首相と盧武鉉大統領との間が「完全に冷え切っている」
(日本政府関係者)からだ。両首脳は昨年10月、北朝鮮の核実験直後に会談したが、大統領が力を
込めたのは核問題ではなく、靖国参拝や慰安婦などの歴史問題だった。
日本政府内には「大統領さえ代われば何とかなる」という空気も漂う。

 外相会談では、安保対話や歴史共同研究といった個別の問題では前向きな調整も行われたが、
一昨年から途絶えている首脳の相互訪問は再開の見通しが立たない。3月の日韓次官級戦略対話で
日本は「大統領訪日には成果が必要」と及び腰で、韓国も消極的だった。
228マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:13:40 ID:HftQ3kOs
>227

 一方、核問題をめぐる最近の米朝接近で、韓国は重油5万トン相当のエネルギー支援負担や肥料
支援の再開が容易になった。米韓間で長年の懸案だった戦時作戦統制権の移管問題や在韓米軍の
移転縮小問題にめどがついた。米韓FTA交渉も妥結へ向かっている。「韓米関係は確実に好転して
いる」(韓国政府関係者)なかで、慰安婦問題で米国内から出ている対日批判も韓国を勢いづけてい
る。ある韓国当局者は皮肉を込めて言った。
「韓国の主張は控えめだ。今は国際社会対日本という構図だから、韓国は静かにしていた方がよい」

http://www.asahi.com/politics/update/0331/004.html
229マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:26:30 ID:HftQ3kOs
慰安婦問題で「歴史直視を」、韓国側が懸念 外相会談
2007年03月31日23時17分

 麻生外相は31日、韓国・済州島で宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相と会談した。
宋氏は「日本国内で慰安婦問題をめぐって誤った言動がみられる。歴史を直視する必要がある」と
語り、慰安婦の強制性をめぐる安倍首相や下村官房副長官の発言を批判。靖国問題や教科書検定、
竹島(韓国名・独島)問題にも言及し、歴史認識への強いこだわりを示した。

 両国は北朝鮮の核放棄に向けた協調を強めることを確認。03年秋以来途絶えていた日韓安保対話
(局長級)を5月の中下旬に東京で開催することや、2期目のスタートが遅れている歴史共同研究の
座長会合を4月中に開くことも決めた。

 靖国問題で宋氏は、旧厚生省と神社側が一体で戦没者の合祀(ごうし)基準をつくっていたことに
触れ「根本的解決のためしっかり対応してほしい」と述べた。麻生氏は「だれを合祀するかという
判断は、一義的には神社だ」と説明。慰安婦問題では河野官房長官談話を継承する首相の姿勢を伝え、
「政府の立場に何ら変更はない」と理解を求めた。

 麻生氏は、韓国で開かれるアジア協力対話(ACD)に合わせ、日中韓の外相が6月3日、
済州島で会談する見通しを報道陣に示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0331/003.html
230マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:29:49 ID:HftQ3kOs
韓国が歴史問題で批判、安保対話は再開へ…日韓外相

 【済州島(韓国)=尾山宏】麻生外相は31日、韓国・済州島を訪問し、
同島内のホテルで韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相と約2時間会談した。

 外交通商相が歴史問題で日本の対応を批判し、外相が反論する場面が再三見られた。

 外交通商相は靖国神社の戦犯合祀(ごうし)に日本政府の関与があったとする資料を
国立国会図書館が公表したことに関連し、「靖国問題の根本的な解決のため、
日本政府がしっかり対応することを期待する」と述べ、A級戦犯分祀を暗に求めた。
外相は「誰を合祀するかは靖国神社の判断だ」と強調した。

 いわゆる従軍慰安婦問題でも、外交通商相は「日本で誤った言動が見られる。
歴史を直視する必要がある」と1993年の河野洋平官房長官談話を見直す動きに不満を表明した。
外相は「安倍首相は談話継承を表明している」と述べた。

 文部科学省が教科書検定で竹島を日本の領土と明記するよう求めたことについても、外交通商相は
「いかなる領有権主張も許されない」と抗議し、外相は「我が国には我が国の立場がある」と指摘した。

 一方、会談では、第2期の歴史共同研究委員会を早期に開始するため、4月中に両国の座長が会談
することで合意した。日本側座長は鳥海靖・東大名誉教授が務める。2003年11月以降開かれて
いない、局長級の安全保障対話を5月に再開することでも一致した。

(2007年3月31日23時37分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070331i114.htm
231マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:31:30 ID:HftQ3kOs
日韓外相会談:安倍首相の慰安婦発言に遺憾の意 宋外相

 【済州島(韓国南部)堀山明子】麻生太郎外相は3月31日、韓国・済州市内のホテルで同国の
宋旻淳外交通商相と会談した。宋外相は、安倍晋三首相の慰安婦問題での「狭義の強制性はなかった」
とする発言などを念頭に「日本国内で誤った言動がみられる、歴史を直視すべきだ」と遺憾の意を
表明するなど、歴史認識問題で日本側に強い態度を示し、日韓両国間の溝の広がりを浮き彫りにした。

 これに対し麻生外相は、旧日本軍の関与を認め謝罪した93年の河野洋平官房長官(当時)の談話
を継承するとした安倍首相の国会答弁を紹介。「日本政府の立場に何ら変化はない」と理解を求めた
が、平行線だった。

 宋外相はまた、靖国神社への戦犯合祀で旧厚生省が関与したとの資料が公開されたことへの
日本政府の対応を要求。さらに、竹島(韓国名・独島)の日本領有権を主張した高校教科書が検定を
通過したことに改めて抗議した。麻生外相は「政府は直接関与しない」と説明した。

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議については、北朝鮮の核廃棄に向けた初期段階の措置を着実に
進めることで一致。拉致問題では、宋外相は2月末の南北閣僚級会談で北朝鮮に問題解決に向け努力
するよう働きかけた経緯を紹介し、日朝協議の進展を促した。

 両外相は、中断している局長級の安保対話を5月中に開催することでも一致。韓国側の説明による
と、会談後の夕食会で、宋外相は6月3日に済州で日中韓3国の外相会談を開きたいと提案、
麻生外相も同意した。

 今回の会談は、歴史問題で盧武鉉大統領の訪日にメドが立たない中、「外相だけでも関係改善を」
(日本外務省筋)との狙いから、韓国のリゾート地・済州島での「ノーネクタイ対話」とし、
友好ムード演出に努めた。

 だが、会談直前に日本側から、慰安婦・靖国・教科書の「歴史3点セット」すべてで韓国側を刺激
する動きが表面化。大統領の年内訪日はさらに不透明になり、この日の外相会談でもほとんど議題に
ならなかった。
毎日新聞 2007年3月31日 20時45分 (最終更新時間 4月1日 1時03分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070401k0000m010078000c.html
232マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:57:44 ID:HftQ3kOs
【論説】 「慰安婦問題、わざわざ蒸し返したのは自民議員と安倍首相。独りよがりの主張は孫の代までたたる」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175168759/

早い話が:独りよがりのたたり=金子秀敏

 戦前、上海に東亜同文書院という日本の学校があった。「日中共存共栄」を建学の理念とした。
優秀な人材が集まった。硫黄島の栗林忠道司令官も、陸軍士官学校と同文書院を受験して両方合格
している。

 大城立裕氏の小説「朝、上海に立ちつくす」(中公文庫)は、書院在学中の体験を描いているが、
その中に日本軍の軍用米買い付けが出てくる。

 上海の日本軍司令部が商社に米の買い付けを命じた。商社は、「いまの季節は自家用米しか残っ
ていない」と反対するが、軍は耳を貸さない。抗日ゲリラの出没する郊外までトラックで米の買い
付けに出かけた。

 商社員1人、通訳兼帳付け役に動員された書院の学生3人は、民間人なのに2等兵の軍服を着せ
られ、実弾と小銃を渡された。本物の伍長、上等兵、1等兵計4人が同行し、日本軍の警備部隊の
ように見える。

 一軒一軒農家を回ると、農民が「売る米はない」と泣き叫ぶ。伍長の命令で着剣した銃を構えて
家捜しをして、米袋を強引に運び出した。

 さて、この米は、農民から買ったものだ。日本軍は警備と輸送に協力しただけで、商売は業者が
やったのである。軍は「広義」には関与したかもしれないが、「狭義」の直接関与ではない、と。
そう言って通るだろうか。
233マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 19:57:58 ID:HftQ3kOs
>232

 農民に渡した通貨は、南京の汪兆銘(おうちょうめい)政府の発行する「儲備(ちょび)銀行券」
だった。激しいインフレで1万分の1の価値しかない。そんな紙幣で買われたら、奪われたのと同じ
ことだ。しかも、全員が日本の軍服だった。中国人から見たら「広義」も「狭義」もない。
日本軍による略奪である。

 慰安婦問題に対する米国の世論は、ますます日本に厳しくなってきた。それが韓国にも飛び火した。

 ワシントン・ポスト紙の社説は、慰安婦の募集は業者がやったことで、狭義の軍の強制性はないと
いう安倍晋三首相の発言をとりあげて、「二枚舌」とまで酷評した。

 日本人の内輪の論理だけでは、国際的に通用しない。中国人の立場で考えれば、軍用米の買い付け
が合法的なビジネスで通るはずはない。まして売買したのが生身の女性なのだ。河野談話でやっと
政治決着させた問題を、わざわざ蒸し返してきたのは自民党の有志議員、その中心が安倍首相だった。
独りよがりの主張は、孫子の代までたたる。(専門編集委員)

毎日新聞 2007年3月29日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/kaneko/news/20070329dde012070065000c.html
234マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 21:14:36 ID:BP5LetFT
■韓国工作員を逮捕〜週刊アカシックレコード070331■

ロシア検察庁は、06年12月にロシアで開かれたフィギュアスケートグランプリファイナルで浅田真央ら日本人選手に、
体調を狂わせる目的で不正に薬物を飲ませた「傷害罪」の容疑で、韓国人工作員を逮捕したと発表した。

07年3月30日に記者会見を開いた同検察庁のボリス・ラブソフ報道官によると、逮捕されたのは韓国籍の男性、ソン・ウォンホ(宋元浩)
容疑者(61歳)。当初、駐露韓国大使館では、同容疑者を大使館付きの外交官であると主張し、外交官特権を盾に身柄の
釈放を要求した。が、同検察庁は「外交官の身分を示す書類に不備がある」ことを理由に外交官特権を認めず、
逮捕に踏み切った。現在、同容疑者はサンクトペテルブルグ市検察庁に拘留されているが、容疑を否認し、
事件の詳細については黙秘しているという(前掲CNNj『World Sports』)。

サンクトペテルブルグ市検察庁は「GPF直後から疑問を抱いて内偵捜査を始め、日本にも捜査員を派遣して、フィギュア関係者
から事情聴取した」(ラブゾフ報道官)。「捜査上の秘密があるので、使用された薬物の名前など詳しいことは言えないが、高橋、
安藤、浅田(真央)の3選手に、一時的な体調不良を起こす薬物が投与されたのは間違いない。同じホテルに宿泊していた韓国選手
に被害が出なかったことから、薬物はホテル全体の給水設備に投入されたのではなく、選手個々人の昼食を狙ってひそかに混入
されたと断定できる」(同報道官)と、会見では検察当局が公判維持に自信を持っていることを伺わせた(前掲CNNj『World Sports』)。
●韓国側は「完全黙秘」?●

この露検察当局の発表に対して、韓国の政府、スポーツ関係者は韓国時間07年3月31日現在、なんの反応も見せておらず、
韓国内の新聞、TVなどのマスメディアも沈黙を守っている。
235マンセー名無しさん:2007/04/01(日) 22:05:03 ID:rz+RBM4f
>>234

流石にエイプリルフールのネタだろ?
236マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 08:18:44 ID:Lc6D5CwV
植民地の朝日新聞、復刻 戦時下の10年分
2007年04月02日03時09分

 1935年から45年までの間、朝日新聞が「満州国」や植民地の台湾・朝鮮などの読者向けに
印刷していた「外地版」が、東京の「ゆまに書房」によって復刻されることになった。5月下旬に
は第1期分(35年12月から36年末まで)が刊行される。外地版の原本は、朝日新聞が社内用
の資料として北九州市の西部本社で保存しており、一部の研究者の目にふれるだけだった。
戦時下の植民地で実際に何が行われていたかを検証する上で貴重な基礎資料となりそうだ。

 復刻される外地版は、時期によって編集の仕方が変わるが、第1期分は「朝鮮西北版」
▽「南鮮版」▽「満州版」▽「台湾版」の全4種類が、それぞれA3サイズで約300ページの本
になる。年に2回発行し、5年で完結するという。

 外地版は、戦前からの日本のアジア侵略に伴って各地に進出した日本人が主な購読者だった。
45年3月当時は西部本社で印刷し、約28万部を発行。同時期の西部本社発行部数の3分の1以上
を占めていた。輸送は船などで行っていたが、敗戦で廃刊となった。

 復刻される各版を読むと、植民地統治や日本の傀儡(かいらい)国家だった「満州国」を賛美する
記事が多く、抗日勢力への警戒心が強いことがわかる。

 例えば、35年12月17日付の「満州版」では、首都・新京(現・長春)の建設が進むさまを
写真入りで紹介する連載を始めている。

 また、36年1月7日付の同版は「零下四十度の酷寒 迎春よそに討匪(とうひ)行」の見出しで、
関東軍の抗日ゲリラ掃討工作を紹介。

 同年1月5日付の「南鮮版」のトップ記事は、宇垣一成・朝鮮総督の新年の抱負を写真入りで
載せている。
237マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 08:18:58 ID:Lc6D5CwV
>236

 一方で、日常的な話題や時代を反映した事件記事なども多い。

 同年3月6日付の同版では、若い朝鮮人が大邱の山で、山頂結婚式を行うという話題がトップ。

 同年6月28日付の「満州版」では、日満親善を口実に「満州国」幹部などをだまし、
金銭を詐取した日本人の逮捕が報じられている。

 1915年から35年までの朝鮮や「満州」向けの版や一部の台湾版は大阪本社に保存され、
マイクロフィルムの形で市販されている。

 それに続く戦時期の紙面が西部本社に保存されていることが研究者の間で話題となり、
「ゆまに書房」が復刻を計画。朝日新聞も同意した。植民地朝鮮の社会・経済史を研究する
九州国際大の坂本悠一教授が監修する。

     ◇

 〈おことわり〉文中にある「南鮮版」の「鮮」という呼称は、「朝鮮」の意味で、植民地時代に
日本人が蔑称(べっしょう)として使った。「京城」は現在のソウルで、植民地時代に日本が使った
呼称。いずれも不適切な言葉ですが、歴史的な名称として使いました。

http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200703310198.html
238マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 08:20:36 ID:RcEz0y53
蔑称では無いんだが
239マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 08:39:15 ID:Lc6D5CwV
日韓友情ウオークがソウル出発 朝鮮通信使400年記念
2007年04月01日22時20分

 江戸時代の朝鮮からの使節団「朝鮮通信使」第1回派遣から今年で400年になるのを記念し、
日韓のウオーカーが肩を並べて当時の足取りをたどる
「21世紀の朝鮮通信使 ソウル―東京 友情ウオーク」(日本ウオーキング協会、韓国体育振興
会主催、朝日新聞社など後援)の一行が1日、ソウルをスタートした。

 日韓から40人余りが参加。釜山、対馬から大阪などを経て、46日間かけて東京まで
1090キロ歩く。同日朝、朝鮮時代の王宮、景福宮に集まった一行は「互いに理解し助け合い
ながら歩いていきましょう」と宣言。「朝鮮通信使」と書かれたのぼりを掲げ、一歩を踏み出した。

http://www.asahi.com/sports/update/0401/TKY200704010209.html
240マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 10:24:53 ID:GRaIQ4iv
朝日新聞4月2日朝刊

アジアの街角 南海1〈韓国〉
基地の桜 真っ盛り

桜前線が玄界灘を超え朝鮮半島にやってきた。南海地方は春真っ盛り。鎮海市では
「桜祭り」が開かれている。地元では軍港祭という。日本統治時代から現在まで
海軍の拠点。基地の桜が特に華やかと評判で、祭り期間中だけ一般公開される。士官学校
の生徒たちも厳しい訓練の合間に記念写真を撮っていた。
鎮海の桜は34万本もある。小山の頂上から見下ろすと、街全体がピンク色を帯びていた。
桜は日本統治の象徴として伐採される受難の時期もあったが、原産が済州と明らかになると、
ちゃっかり町の顔に収まった。
海軍将校のボーイフレンドとの月1回のデートにソウルから駆けつけた朴智恵さんは
「ソウルにも桜はあるけど、鎮海は別格です」。見つめ合う2人だった
(文と写真 神谷毅)


「桜はウリナラ起源ニダ」を無批判で垂れ流している。
本当に済州島原産なのか調査したのかなあ。
241マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 10:35:18 ID:svW7ZL5w
だいたい、「桜」の原産地って、チベット辺りじゃなかったかなぁ・・・・
242マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 10:49:30 ID:4/8xhpdL
>>240
少し前に遺伝子調査で済州が原産ではないことが明らかになったとかいう
ニュースを見た気がする。
まあ、朝日だしな。1000年前から朝鮮でジャガイモ料理があるとかいったのも朝日だっけ?
243マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 11:23:28 ID:TGjD2zSK
【北國新聞】「すしポリス」襲来と米国での反発−反発の震源が在米中国人や韓国人といううわさも(コラム)[04/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175431864/l50

2007年4月1日
--------------------------------------------------------------------------------

 十年以上前に訪れた米コロラド州の高級リゾート地アスペンで、極上のにぎりずしを賞味したことがある。
海からはるかに遠いロッキー山麓に空輸されたトロや平目の味わいもさりながら、
バターのようなアボカド巻きの不思議な食感は忘れようもない

アメリカに限らず今や世界で和食ブーム。それに伴い、かつて牛丼やアンパンが日本に定着したように、
料理に土地ごとの工夫が加味された趣向が出てきてもおかしくない

ところが農水省が海外で正しい日本食のお墨付きを与える認証制度を作ることになり、日本食を取り締まる
「すしポリス」襲来と米国で反発が挙がっている。農水省は、あくまで店側の申請を受けて行うと火消しに懸命だ。
反発の震源が在米中国人や韓国人といううわさも聞こえるから、ため息も出る

折も折、米の公共放送PBSのスタッフが石川の食文化を紹介するため県内を取材した。
地震で予定変更もあったようだが、能登にも赴いたという

こんな時期だからこそ、元気の糧となるように、これぞ本物という能登の味を紹介してもらい、
かの国の食通に「レッツゴー能登」と言わせたい誘惑に駆られる。

北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/jisyoh/hjisyoh.htm
244マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 11:24:52 ID:TGjD2zSK
【東海新報】対北朝鮮外交における失敗例の数々−読むと腹の立つことばかり(コラム)[04/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175431516/l50

☆★☆★2007年04月01日付

 日本外交の、場当たり的というか一貫性を欠いた姿勢に関し、北朝鮮ウオッチャーとして活躍中の
重村智計早稲田大学教授が近著「外交敗北」で明らかにしている。対北朝鮮外交における失敗例の数々だ

▼読むと腹の立つことばかり。金丸訪朝団がいかにデタラメなものだったかを筆頭に、国益にかかわる大事が
政治家の功名、利権に少なからず利用され、それがどれほど日本の主権を蹂躙してきたかが縷々(るる)綴られて
いるだけでなく、外務省の高官までが恣意的手段を弄して相手の術中にはまった例なども詳述されていて、あまりの
情けなさにため息が出てきた

▼失敗例の多くはすでに巷間知れ渡っているが、こうしてまとめられてみると、あきれるほど前轍(ぜんてつ)に
学ばず、同じ過ちを繰り返していることがわかる。政治家も外交官も“学習”していないのである。共通している
最大の問題は、交渉相手を間違っていたということであろう。日本的根回しを考え、将を得るためにまず馬を
狙ったが、この馬が曲者だった

▼村山訪朝団が十万キロのコメを支援し、さらに五十万キロを要請された。交渉相手は百万キロを将軍様に約束して
いたためこれは見事に失敗し、本人は失脚した。最終的に将軍様のためになる交渉以外は意味がないのに自称側近に
だまされるのは、やはり手柄をあせるからだろう。

▼多くは実名が伏せられているが、国や国民の利益の前に自分の利害や立場を優先させる人物の座標はどこに
あるのだろうか。拉致被害者五人の返還に安倍さんが反対したことを著者は評価しているが、それが一般常識と
いうものである。にもかかわらず、妙に相手を立て、自国に不利益をもたらす人物が国の要にいるというこの不思議。

ソース:東海新報
http://www.tohkaishimpo.com/

記事のページ
世迷言
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
245マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 11:38:37 ID:TGjD2zSK
韓国:米国とのFTA反対し、男性が焼身自殺図る ソウル

 【ソウル中島哲夫】韓国と米国の自由貿易協定(FTA)締結交渉が大詰めを迎えた1日、
交渉会場となったソウルのホテル前で、FTA締結反対派の韓国人男性が抗議の焼身自殺を図った。
男性は全身やけどを負い、病院に運ばれたが重体。FTA締結による農業への被害などを懸念する
韓国内の反対は激しく、農民や市民団体はデモを繰り広げた。与党系議員からの批判も強い。

毎日新聞 2007年4月2日 0時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070402k0000m030112000c.html
246マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 11:38:53 ID:TGjD2zSK
北朝鮮資金移管:ライス長官「あと数日待ってほしい」

 韓国の宋旻淳(ソンミンスン)外交通商相は1日、ライス米国務長官と電話会談し、マカオの銀行
の北朝鮮資金移管問題で、ライス長官が「解決に向けて努力しているので、あと数日待ってほしい」
と話したと述べた。韓国の聯合ニュースが伝えた。

 両外相は交渉が大詰めを迎えている米韓の自由貿易協定(FTA)締結について協議。
宋外交通商相は「(米韓双方は)自国の議会を通過できるだけの(高い)水準のFTAを締結する
ことで共通認識に達した」と述べた。(ソウル共同)

毎日新聞 2007年4月1日 20時31分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070402k0000m030065000c.html
247マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 11:39:04 ID:TGjD2zSK
韓国:北朝鮮に柔軟対応求めていた 日本人拉致問題で

 韓国の聯合ニュースは1日、李在禎(イジェジョン)・韓国統一相が2月末から平壌で開かれた
第20回南北閣僚級会談の席で、北朝鮮側に、日本人拉致問題で柔軟に対応するよう求めていたと
報じた。韓国政府当局者の話として伝えた。李統一相が4日間の会談のいつ北朝鮮に求めたのかは
分からないという。北朝鮮側の反応も伝えられていない。

 同ニュースは、南北閣僚級会談で、日朝間の敏感な問題である拉致を韓国が提起するのは
異例だとしている。(ソウル共同)

毎日新聞 2007年4月1日 19時59分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070402k0000m030051000c.html
248マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 12:18:01 ID:TGjD2zSK
合意案受け入れで最終調整 米韓FTA交渉

 【ソウル2日共同】ソウルでの韓国と米国の自由貿易協定締結交渉(FTA)は、
両国が設定した2日未明の交渉期限経過後も徹夜で協議を続けた。両国の交渉当局者は
「合意案は既にできており、受け入れるかどうか最終調整している」と述べた。
焦点の牛肉などの米国産農産物の輸入や自動車関税、金融など3、4の分野での協議が
大詰めを迎えている。

 韓国メディアは2日中に結論がでるとの見方を示しているが、行方は依然不透明だ。

 韓国側は1日夜に青瓦台で開いた閣僚級会議で同国としての「最終案」を作成、
これを受け双方の合意案がまとまったもようだ。

 両国は10年以内に鉱工業品の9割以上の関税を撤廃することで合意。
サービス分野の市場開放も相当進展したとみられる。

 米国産牛肉の輸入問題や自動車関税の扱いをめぐっても、双方が歩み寄りの姿勢をみせた
という。しかし、韓国側が求める、金融危機発生時の海外送金の緊急停止措置について、
米側は難色を示していると伝えられる。

2007年04月02日08時18分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20070402/20070402_006.shtml
249マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 13:51:44 ID:wCFHBLCc
核保有国認定が条件 施設無力化で北朝鮮主張

 北京で3月中旬に行われた6カ国協議の「朝鮮半島非核化」に関する作業部会で、
北朝鮮側が「核施設の無能力化」に応じる条件として核兵器保有国として認めるよう主張していた
ことが1日、分かった。複数の協議筋が明らかにした。

 北朝鮮は2005年の6カ国協議共同声明で「すべての核兵器、核計画の放棄」を約束している
が、今回の主張は、既に持っているとみられる核兵器や原料のプルトニウム数10キロは放棄しな
いとの宣言に等しい。

 昨年10月の核実験に続き、核保有国を目指す立場を鮮明にした形で、マカオの銀行
バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金移管問題が決着し6カ国協議が再開した場合も、
今回表面化した条件が協議進展の新たな障害になるのは必至だ。

 北朝鮮は2月の6カ国協議共同文書で、寧辺の核施設稼働停止など「初期段階措置」に続き、
「次の段階」として核計画の完全申告や核施設無能力化に同意した。だが協議筋によると、
先の作業部会で「次の段階」の措置は「責任ある核保有国としての認定が実施の条件だ」と主張
した。

2007年04月02日02時20分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20070402/20070402_003.shtml
250マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 15:28:29 ID:pRyrbjiq
【社説検証】慰安婦問題 産読と朝毎の主張対立、河野談話見直しめぐり
2007/04/02 13:32

 慰安婦問題をめぐる米下院の対日批判決議案の行方が注目されている。大戦中に日本の軍隊が
若い女性を強制的に“性的奴隷”として連行したとの認識に基づき、国家としての公式謝罪を要求
する内容である。

 この決議案は米民主党の日系議員マイク・ホンダ氏が中心となり1月末に提出された。
同種の決議案は過去にも何度か委員会採決にかけられているが、本会議まで上程された例はなく、
日本政府も基本的に静観の構えを取ってきた経緯がある。

 ところが、今回は安倍晋三首相が国会答弁などで「客観的事実に基づいていない」
「決議があっても謝罪しない」と持論を展開して反論したことから、従来と様相を異にする展開と
なっている。リベラル系米紙を火付け役に欧米メディアが「事実を歪曲する試みは国家の品位を
損ねる」「首相の二枚舌」などと安倍批判記事を相次ぎ掲げ、議論の火の手が拡大した。

 批判の論拠は、日本は平成5年の河野洋平官房長官談話で慰安婦に対する旧日本軍の関与を政府
として認めたにもかかわらず、今になって否定するのはおかしい‐とする点で共通している。
24日付の米紙ワシントン・ポストのように、慰安婦問題を北朝鮮の拉致問題と同列視する論調
まで出ている。

 この問題は、朝日、毎日、読売、産経の全国紙4紙が、法案の委員会提出が明らかになった
2月から3月にかけ、相次いで社説で取り上げた。
251マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 15:29:15 ID:pRyrbjiq
>250

 口火を切ったのは産経で、決議案提出が明らかになった2月21日付で、「政府は決議案の内容
の不当さを内外に示し、事実をもって徹底的に反論すべきである」と政府の毅然たる態度を求めた。
河野談話に関しても、「意図的に拡大解釈されるのを防ぐためにも、事実関係の再調査と適切な
見直しを改めて求めたい」と注文をつけた。

 米紙の批判報道が出始めた3月7日付では「このままでは、決議案の成立、不成立にかかわらず、
日本のイメージに傷がつく。旧日本軍、日本人の名誉が不当に損なわれかねない」と警鐘を鳴らした。
10日付でも、「論点は慰安婦問題で国家の強制連行があったのか、あるいは身売りの娘に業者が
介在したのかである」と指摘し、「歴史事実の誤認や誇張をそのまま放置すると、偽史が独り歩きし
後世に禍根を残す」と主張した。

 読売も7日付で「問題の核心は、官憲による『強制連行』があったかどうかだ」と産経と歩調を
合わせ、「曲解に満ちた決議案である以上、政府は事実を正確に説明して、採択を阻止しなければ
ならない」と断じた。河野談話についても「不正確な談話を見直すのは当然」とし、談話発表の
背景に「韓国側の圧力を前に『強制連行』さえ認めれば問題を決着できるとみた甘さがあった」
と指摘して「政府は米下院決議をめぐり、再び、外交上の失策を繰り返してはならない」とくぎを
刺した。
252マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 15:29:45 ID:pRyrbjiq
>251

 これに対し朝日は、6日付で「全体として強制性を認めるべき実態があったことは明らかだろう」
と決議案の基本認識に理解を示すとともに、安倍首相の反論についても「細かな定義や区別にこと
さらこだわるのは、日本を代表する立場の首相として潔い態度とは言えない」「政権として方針を
決めた以上、要らぬ誤解を招く発言は避けるべきだ」と批判した。

 さらに10日付では、「強制連行」の有無という事実関係が重要だとする産経、読売に対し、
「議論の立て方そのものが、問題の本質から目をそらそうとしていないか」と反論した。河野談話も
「潔い態度だった」と評価し、「民族や女性の人権問題ととらえ、自らの歴史に向き合う。それこそ
が品格ある国家の姿ではないか」「日本は北朝鮮による拉致を人権侵害と国際社会に訴えている。
その一方で、自らの過去の人権侵害に目をふさいでいては説得力も乏しくなろう」と主張、
28日付でも「首相は、慰安婦問題についての考えをもっと丁寧に語るべきだ」と述べた。

 毎日も8日付で河野談話の見直し論を「せっかく改善された近隣外交には大いにマイナス」と批判
した。また、海外メディアの安倍批判報道にも「小泉純一郎前首相の靖国神社参拝に続く日本の
右傾化の流れと見られかねない」と危機感を募らせ、「不健全なナショナリズムをあおる行為は厳に
慎まなくてはならない」と注文をつけた。

 日経、東京は、今回の問題を直接取り上げてはいないが、東京は衛藤晟一前衆院議員の自民党復党
問題に触れた10日付で、首相と衛藤氏は「憲法観、歴史認識でも右寄り歩調を共にする」との見方
を示し、「そんな折の衛藤氏の復党である。『河野談話を継承する』と言ってきた首相の二枚舌かと、
外国メディアにも受け取られかねないのを、首相はわかっているだろうか」と安倍首相の対応に
批判的立場を示した。

 米下院外交委の決議は5月に持ち越される見通しだが、先行きはなお不透明なままだ。(五十嵐徹)
253マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 15:30:06 ID:pRyrbjiq
>252
                   ◇
《河野談話(抜粋)》
 慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。
慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、
強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担
したこともあったことが明らかになった。
 政府は、この機会に、改めて、その出身地のいかんを問わず、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛
を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し心からお詫びと反省の気持ちを
申し上げる。
                   ◇
《慰安婦問題をめぐる各紙社説》
 朝日 いらぬ誤解を招くまい(3月6日)
    国家の品格が問われる(3月10日)
    首相のおわびが台無しだ(3月28日)
 毎日 「河野談話」の継承は当然だ(3月8日)
 読売 核心をそらして議論するな(3月7日)
 産経 正しい事実関係で反論を(2月21日)
    一時しのぎのツケがきた(3月7日)
    偽史の放置は禍根を残す(3月10日)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/45870/
254マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 16:50:32 ID:qAuEKJTH
米韓、FTAで大筋合意 コメ市場の完全解放は見送り
2007年04月02日14時49分

 米国、韓国両政府は2日、ソウルで開いていた自由貿易協定(FTA)交渉で大筋合意した。
米通商代表部(USTR)関係者が記者団に語った。焦点の自動車、農業分野で歩み寄った。
牛肉では韓国が長期間かけて関税を撤廃するが、韓国のコメ市場の完全開放は最終的に盛り込ま
ない模様だ。

 韓国の国内産業保護は日本以上に手厚いとされる。今回、米国との経済統合に向けた一歩を
踏み出したことで、農業保護がFTA交渉の足かせとなっている日本に市場開放を求める圧力も、
一層高まりそうだ。

 米韓両政府は、米国産牛肉の輸入や自動車関税などをめぐって交渉が難航。交渉期限を当初の
3月31日から今月2日未明に延期して、ソウルでの協議を続けていた。

 米国は関税化によるコメの市場開放や、牛肉やオレンジなどにかかる高関税をすぐにやめる
よう要求。牛海綿状脳症(BSE)問題に絡んで韓国が輸入を禁止している骨付き牛肉の解禁も
求めた。コメ開放はFTAに盛り込まないことで米国側が歩み寄ったが、牛肉は韓国側が関税化
を受け入れたとみられる。

 韓国は、オレンジやリンゴ、豚肉、鶏肉など農家の反発が強い品目についても中長期の間に
関税を撤廃する見込み。自動車では、米国が韓国からの輸入に際しての関税を段階的に撤廃。
韓国は大型車ほど税率が高くなる現行税制を部分的に改める見通しだ。

 米韓FTAは、米国にとって93年にカナダやメキシコと北米自由貿易協定を締結して以来、
最大の貿易協定。韓国側にとってはチリ、シンガポールなどに続く4例目。

http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY200704020154.html
255マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 16:55:53 ID:qAuEKJTH
米韓FTAが大筋合意 貿易額、飛躍的に拡大へ

 ソウルで開かれていた韓国と米国の自由貿易協定(FTA)締結交渉は2日、大筋で合意した。
韓国メディアが政府高官の話として伝えた。焦点だった牛肉など農産物と自動車分野で歩み寄った
もようだ。

 アジアの有力市場である韓国とのFTA合意は米国にとって、1994年発効のカナダ、
メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)以来の成果となる。

 韓国は「日本や中国より先に米国とFTAを結ぶ」(盧武鉉大統領)との強い意欲を示して
交渉に臨み、最大の貿易自由化合意を達成した。昨年700億ドル(約8兆2500億円)超
だった両国の貿易額が今後数年間で1000億ドルに拡大するとの試算もある。

 自動車や薄型テレビ、パソコンなどの対米輸出で韓国と競合する日本にとって大きな脅威となり
そうだ。ただ、両国議会では合意内容に批判的な声が強く、FTA発効に必要な議会の承認は難航
が予想される。(共同)

(2007/04/02 14:20)
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070402/ksk070402001.htm
256マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 17:29:29 ID:qAuEKJTH
米韓FTA交渉合意 開城生産品問題は先送り
4月2日15時59分配信�産経新聞

 【ソウル=久保田るり子】韓国の通信社、聯合ニュースによると、ソウルで開かれていた韓国と
米国の自由貿易協定(FTA)交渉は2日、合意に達した。韓国政府の正式発表は同日午後になる
予定。焦点は米国産牛肉輸入、自動車関税、農業分野の対立だったが、開城工業団地の生産品を
「韓国製」とするかどうかの問題は先送りとなったもようだ。

 米韓FTAは米国にとってはカナダ・メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)に次ぐ規模。
米韓両国の昨年の貿易額は約700億ドルだったが、FTA締結で今後20〜30%の伸びが期待
されている。韓国には貿易、雇用、投資の拡大のほか、北朝鮮問題など米韓間の外交安保関係の
補強を狙った政治的側面も強い。

 交渉では鉱工業、政府調達、電子商取引、サービスなど幅広い分野の市場開放で合意した。
米国産牛肉問題は、BSE(牛海綿状脳症)で韓国が禁止している骨付き牛肉の輸入解禁を米国が
求めて対立。自動車分野では関税撤廃と税制見直し問題で双方が主張、隔たりが大きかった。

 ただ、韓国国内では連日、農民団体や左翼勢力の反FTAデモが拡大しており、今後の議会承認
をめぐり難航が予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070402-00000028-san-int
257マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 18:11:32 ID:qAuEKJTH
女性基金解散*償いは終わっていない(4月2日)

 元従軍慰安婦への償い事業を行ってきたアジア女性基金が三月末、十二年間の活動を終えて解散した。

 「女性のためのアジア平和国民基金」という正式名称が示すとおり、国民からの寄付によって支えら
れてきた。寄せられた善意は五億六千五百万円に上る。

 この寄付金をもとに韓国、台湾、フィリピンの二百八十五人に一人二百万円の償い金が贈られた。
インドネシアとオランダを加えた四カ国、一地域で医療・福祉支援事業にも取り組んだ。

 この間、基金が果たしてきた一定の役割は評価したい。

 元慰安婦たちは、人間としての尊厳を傷つけられ、戦後もその屈辱に耐えながら生きてきた。
それでも基金の償い事業によって、ささやかではあってもやっと癒やしを見いだすことができたと
いう人は少なくない。

 そんな声に接し、基金の活動が決して無駄ではなかったのだとの思いを新たにする。

 しかし、償いがこれで終わるわけではない。基金の村山富市理事長が解散に当たって、
高齢化が進む元慰安婦への支援継続を政府に求めているのも、元慰安婦たちが負った心身の傷が終生、
癒えるものではないからだ。

 安倍晋三首相は、拉致問題にからめて日本の戦争犯罪をただす米紙に対して「慰安婦問題は
(いまも)続いているわけではない」と反論した。元慰安婦たちの「いま」に思いを寄せるなら、
こんな発言はできないはずだ。
258マンセー名無しさん:2007/04/02(月) 18:11:47 ID:qAuEKJTH
>257

 基金にはもともと限界があった。

 政府は一九九三年に河野洋平官房長官談話で、慰安婦について旧日本軍の関与を認めながら
「賠償問題は解決済みだ。個人補償はしない」との姿勢を崩さなかった。

 結局、償い事業は国民の善意による基金という形になり、それが「日本は責任を回避している」
などと批判されることにもなる。やはり償いは政府が直接行うべきだったのではないか。

 このあと、元慰安婦への福祉事業の一部は民間団体が担っていく。政府は村山理事長の言葉を
真摯に受け止め、支援を続けてもらいたい。

 もう一つ、基金から受け継ぐべき大事なものがある。「歴史の教訓」だ。

 政府は基金の事業として募金活動などとともに「過去の従軍慰安婦の歴史資料を整えて、
歴史の教訓とする」ことを掲げてきた。

 そのためには、謙虚に歴史と向き合う努力が欠かせない。政府も戦後、そうした取り組みを
重ねてきたはずだ。河野談話はその成果といっていい。

 ところが最近、下村博文官房副長官が、慰安婦への旧軍の関与を否定する発言をした。

 これでは首相がいくら「おわび」を口にしても、心からの言葉とは受け止めてもらえないだろう。

北海道新聞社
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/18197_all.html
259マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:11:12 ID:4nK+jHPn
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】(1)決断

 北朝鮮を支配する朝鮮労働党の書記だった黄長●氏が祖国と決別し、韓国・金浦空港に降り立った
1997年4月20日からまもなく10年になる。金日成、金正日という独裁者父子の側近の地位を捨て、
黄氏はなぜ政治亡命を決断したのか。それを問い続けると、「核」を振りかざして国際社会を揺さ
ぶる北朝鮮の実像が見えてくる。「証言」第2部では、黄氏が自らの体験から独裁国家の舞台裏を
語る。(ソウル 久保田るり子)

大量餓死者

 「金日成が死亡(1994年7月8日)して、葬式が終わったあと、金正日は私に電話をかけてきた。
『事態が変わった。助けてくれ』という。私は金日成への義理もあると考え、金正日に(今考える
と)非現実的な希望も持った」

 「ところが彼の態度はますます悪い方向に向かった。軍事独裁は何倍も強化され、露骨になり、
95年からは大量の餓死者が出始めた。この年コペンハーゲンで開かれた主体思想の会議に出ようと
すると、金正日は会議に参加するロシア代表に『100万ドルを与えよう』といい出した。その人物
が金日成の葬式で『金正日将軍の宣伝に協力する』と約束したという。私は『もう一度会って試し
ましょう』とやんわり拒んだ。自分のためには莫大な外貨を使い、飢えた人民のことなど気にかけ
なかった」

 「金正日にへつらう駐スイス大使が『スイスには草だけ食べて大きく育つ家畜が多い。穀物は
必要ない』と手紙を送ってきた。金正日は党中央委員会にこの手紙を『文献』として出し、各道
ごとに草を植え牧場を作り、家畜を育成するように命じた。
飢えた農民を見て『彼らはなぜはちみつを食べないのだ』と言ったロシア皇帝と同じだった」
260マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:11:26 ID:4nK+jHPn
>259

 「私は欧州からの帰路に中国の北京で、ある人物を通じ、『金剛山を開放すれば入山料を出す。
施設は全部、南朝鮮が担当する』という(韓国側の)相談を受けた。95年末のことだ。飢餓と
経済難を救うには外貨獲得しかないと思った。金正日に金剛山開放の話を提起すると
『案を作って送れ』というので、軍、内閣、観光総局の責任者らを集め相談した。みな賛成だった。
国家保衛部が案内役を担当すると協力を申し出た。しかし金正日から返事はない」

 「金正日に一番近い者に聞いてみた。彼は『なぜそのような提起をするのか』と言って、
しきりに戦争の話をする。『釜山までは進軍できるが、その後が問題だから(金正日が)決心できない』
というのだ。私が建設的な意見を言っても一切、通じなかった。私は『もう、だめだ』と思った」

自殺も考え

 「北京の部下(一緒に亡命した朝鮮労働党傘下の貿易会社元社長、金徳弘)に自殺用の毒薬を
持ってくるように頼んだ。このまま死ぬか…。しかし自殺したら家族がただでは済まない。
朝鮮労働党の指導理念を管理してきた私が自殺すれば反革命だ。反逆者の家族となるからだ。だが、
このままでは朝鮮民族はただの一人も金正日に反対する人間がいなかったことになる。それは民族
に対する侮辱だ。家族なら他の人たちにも家族がある。自分の家族だけを考える場合なのかと思っ
た。私は北京の部下にここ(韓国)の人たちと相談するよう連絡した。私は、この状態を南朝鮮に
知らせるため亡命を決心した」

●=火へんに華

(2007/04/03 08:19)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070403/kra070403000.htm
261マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:12:16 ID:4nK+jHPn

◇韓国人への入国拒否が増加=ビザ免除で厳格審査−法務省入管局

 日本が短期滞在者の訪日ビザ(査証)を免除した韓国と台湾からの2006年の入国者数が
増える一方、空港での審査で入国拒否となった人も増加していることが2日、法務省入国管理局
のまとめで分かった。
拒否が増えたのは「ビザ免除を受けて厳格な審査を実施した」(審判課)ためで、不法就労目的
なのに観光や商用と偽っていたケースが大半という。

 06年に入国を拒否された外国人は前年比6.4%増の1万1410人で、過去5年間で最多だった。
国籍・出身地別では、韓国が同22.2%増の4121人でトップ。以下、中国が同5.1%減の
1033人、台湾が同56.0%増の942人、フィリピンが同5.9%増の930人と続き、韓国、台湾の
増加ぶりが目立つ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007040200793
262マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:23:02 ID:4nK+jHPn
米韓、FTAで正式合意 大統領が国民に説明
2007年04月02日22時54分

 米国と韓国の両政府は2日、自由貿易協定(FTA)交渉を正式合意した、と発表した。
最大の争点となっていたコメの市場開放について米国が譲歩し、FTAには盛り込まないことで、
双方が歩み寄った。

 韓国政府によれば、FTAが発効すれば、米国との間の「モノ」の貿易で課されている関税は、
韓国側が99%以上、米国側は100%撤廃される。韓国の盧武鉉大統領は2日夜、テレビ出演
して国民向け談話を発表し、「FTAによって農産物の輸入が増え、農民の所得が減るようならば、
国家が所得補償する。職を失った場合も、国が補償する」と言明した。

 ブッシュ大統領は1日、米議会にFTAの承認を求める書簡を送り、今回の合意が農家や畜産業界
などの輸出を促進することを強調。雇用創出だけでなく、
「アジアの安定と繁栄の力になっていた強い米韓パートナーシップをさらに強化する」とした。

 合意では、牛海綿状脳症(BSE)を理由に認めていなかった米国産骨付き牛肉の輸入について、
韓国側が事実上、解禁を認めた。約40%の牛肉関税も、韓国は15年かけて撤廃する。
オレンジも7年、豚肉は10年かけて関税をなくす。

 一方、米国は、韓国からの輸入品に課している関税を、排気量3リットル未満の自動車と
自動車部品については即時に撤廃。3リットル以上の大型車についても、3年で関税を撤廃する。
韓国側も、大型車ほど税率が高くなる国内税制の改正を、部分的に受け入れた。

 また、北朝鮮の開城工業団地で韓国企業が生産する製品は、朝鮮半島の非核化などを条件に、
「韓国製」と認める方向で調整することになった。

 ただ、FTA発効には議会の承認が必要。米韓とも議会には批判的な意見も多く、承認までには
曲折も予想される。

http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200704020282.html
263マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:23:57 ID:4nK+jHPn
FTA、日本出遅れ 米韓合意
2007年04月03日01時39分

 米国と韓国の自由貿易協定(FTA)交渉が2日、期限延長や徹夜の折衝を経て、ついに合意に
達した。農業自由化への反発が強く、抗議の焼身自殺を図る市民すら抱える韓国が、世界の農業大国
・米国との合意に大きく舵を切った。日本はFTAやEPA(経済連携協定)をめぐる「陣取り合戦」
で出遅れつつあるが、依然、農業問題がネックになったままだ。

●対米交渉に備えなし
 「日本とのFTA交渉の参考になる可能性もある」。米韓FTAについて、米政府高官はこう期待
する。日米という世界1、2位の経済大国の関係強化は自然な流れ。グローバル化を象徴する経済
統合の枠組みを率先して構築する必要がある、との位置づけだ。

 FTA交渉には相手国からの開始要請が必要との規定があるため、米通商代表部幹部は
「まずは首脳レベルの政治的な決断が必要だ」と日本の出方を注視している。

 ただ、日本にはその用意がないのが実情だ。

 「FTA(やEPA)は、ある意味では『抜け駆け』ですから」。経済産業省の北畑隆生事務次官
は2日の記者会見で、こう例えてみせた。

 交渉の速さでは劣るWTO(世界貿易機関)体制を補う仕組みとして、急速に広がるFTA・EPA。
各国・地域が「我先に」と陣取り合戦を繰り広げる中で米韓が合意し、大型交渉で実績のない日本の
出遅れが印象づけられかねない。

 代表的な農業保護主義国の韓国がコメを例外扱いしながらも農業大国の米国とFTAを結ぶことに、
経産省は「農林水産省の目を覚ますにはちょうどいい」(幹部)。積極的な通商戦略に転じるきっか
けにしたい思惑だ。
264マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:24:40 ID:4nK+jHPn
>263

 一方、米国が韓国にコメの例外扱いを認めたことに、農水省はひとまず胸をなで下ろす。
韓国がコメで譲歩していれば、今月の日米首脳会談の議題にコメの関税撤廃・削減が浮上するなど
して、対日圧力が高まった可能性があったからだ。

 今回の米韓合意によって、日韓FTA交渉が04年11月から中断している現実に改めて注目が
集まる。しかし、韓国は日本が農産品の輸入自由化に消極的と主張し、再開のメドは立っていない。
コメなど重要品目の保護を基本方針としてきた日本では、対米交渉を現実問題と見る向きはほとん
どない。

 日本の輸出産業は、北米市場での韓国企業の競争力向上を警戒する。最大の脅威とされるのは、
韓国サムスン電子の薄型テレビの攻勢だ。米調査会社ディスプレイサーチによると、
06年の北米市場の液晶テレビのシェア(金額ベース)は、サムスンが13.5%と2位で、
首位のソニー(18.9%)を猛追している。ある電機メーカー担当者は
「FTA妥結を盾に、サムスンが低価格戦略をとる可能性が高い」と話す。

 自動車メーカーも内心は穏やかでない。韓国の現代自動車グループは06年の世界販売が
376万台に達し、ホンダをしのぐ。北米市場での存在感も高く、FTA妥結が韓国車に有利に
働くことを恐れる。

 実際、現代自の韓国から米国への輸出台数は06年はグループ全体で67万5千台。その7割程度
が今回、即時関税撤廃される排気量3リットル以下の中小型車だ。トヨタやホンダ、日産自動車など
は米国現地生産が進んでいるが、マツダ(06年は約21万台を米国に輸出)や富士重工業
(同約10万台)などは米国市場への輸出が主軸。輸出に頼る自動車メーカーは今後の影響を懸念する。
265マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:25:11 ID:4nK+jHPn
>264

●米韓、同盟強化を最優先
 米韓交渉はコメ開放を棚上げし、まずは合意することを最優先した。北朝鮮問題などを抱える韓国
には「米国離れ・中国寄り」の姿勢も目立つため、FTAというきずなで関係を強めようとしている。

 米議会には農業で譲歩しすぎたとして2日、合意内容を「受け入れられない」(上院有力議員)
との声も上がった。しかし、米通商政策に詳しいピーターソン研究所のフレッド・バーグステン所長
は「中国がアジアなどの国々とFTA交渉を進めるなど『米国抜きのFTA網』が出来つつあること
を米政府は懸念している。米韓は格好の突破口になる可能性がある」と話す。

 一方、韓国がFTA合意に踏み切った背景にも、米韓同盟の維持に向けた盧武鉉政権の政治的な
思惑があった。北朝鮮や国防問題をめぐって韓国が米国離れの動きをみせ、米韓の関係がきしむなか、
「せめて経済面では同盟関係を強化しなければならない」(韓国政府関係筋)という、政治的な狙い
があった。

 ただ、韓国の国民感情は複雑だ。交渉の会場となったホテルの近くでは1日、抗議して焼身自殺を
図る男性も現れた。

 もともと盧大統領も、こうした「反米層」を支持基盤として当選にこぎつけただけに、FTA合意
は低迷する支持率に追い打ちをかける恐れもある。FTA合意に踏み切った盧大統領の判断は、
政権の命運をかけた大きな賭けとなりそうだ。
266マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 09:25:24 ID:4nK+jHPn
>265

●韓国、産業の起爆剤期待
 「国民との約束は守った。コメはFTAの対象から外した」。韓国外交通商省の金鉉宗・通商交渉
本部長(閣僚級)は2日の米韓FTA合意発表の記者会見で、胸を張ってみせた。米国弁護士の資格
を持ち、韓国内では「クールな自由主義者」として知られる金本部長にしては、珍しく興奮した口ぶ
りだった。

 ただ、コメのほかの農産物は、ほぼ全面的に市場開放するFTAに、反対論は依然として根強い。
それにもかかわらず、韓国政府がFTA合意に突き進んだのは、安全保障上の理由以外に、米国と
いう「外圧」を、抵抗勢力を抑えて国内産業の構造改革を進める起爆剤にしたい、との思いがあった
からだ。

 盧大統領は2日夜、国民向け談話の発表でテレビ出演し、「教育や医療は全く開放せず、放送など
文化分野でも大きく開放しなかったのは、交渉団の防御がうまかったからだが、非常に惜しく不満が
残る。米国と競争して生き残ってこそ世界最高になることができるからだ」と持論を展開し、
徹底的な開放こそ改革につながるとの考えを改めて示した。

http://www.asahi.com/international/update/0403/TKY200704020305.html
267マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 10:40:23 ID:4nK+jHPn
米韓FTA―さあ、次は日本の番だ

 韓国と米国が自由貿易協定(FTA)を結ぶ交渉が合意に達した。

 韓国で抵抗が強いコメの市場開放は棚上げしたが、難航した交渉がまとまったことは、
内向きの姿勢が目立つ日本の通商戦略を揺さぶるだろう。

 米国は94年に北米自由貿易協定(NAFTA)を発効させてFTAづくりに乗りだしたが、
その後は対シンガポールなど小型の協定が続いていたので、久々の大きな成果である。
韓国にとっても、これまでで最大規模の協定だ。

 昨年6月に始まった交渉は、攻める米国、守る韓国という構図になった。韓国はコメなど農産物
の競争力が弱いのに加えて、自動車や金融など、工業製品やサービス産業も市場開放が不十分だ。

 だが、目先の痛みをこらえつつ、長い目で見て国内産業の競争力を高める。
盧武鉉大統領は、FTA反対を叫ぶ農民の激しい行動のなかで、そう決断した。

 米国の場合、ブッシュ大統領に通商交渉を認めている貿易促進権限(TPA)が7月1日に失効
する。二国間交渉で最大の相手である韓国と妥結しないと、大統領の通商政策が行き詰まってしまう。

 両国の指導者を突き動かしたのは、異なる国や地域との経済統合が成長をもたらすという、
世界の大きな潮流だった。
268マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 10:40:37 ID:4nK+jHPn
>267

 ひるがえって、我が国はどうか。

 韓国とのFTA交渉は2年半にわたって中断している。電機や自動車部品の競争力が弱く対日貿易
では赤字の韓国が、短期的には損をする交渉にあえて臨んだ。「未来志向の日韓関係」を目に見える
成果にし、北東アジア地域の政治的な安定にも寄与すると踏んだからだ。

 ところが日本は、貿易額の小さいマグロなどの農水産物の市場開放で譲歩しなかった。
さらに小泉前首相の靖国神社参拝も重なって、けんか別れとなった。

 対米交渉をまとめ、「次は日本と」という意欲が韓国側に生まれるだろう。交渉再開のまたとない
チャンスだ。

 韓国市場に風穴を開けた米国が、日本とのFTA交渉を求めてくるとの見方もある。
まだ両国の経済界が交渉開始を提言している段階にすぎないが、成長するアジア経済との関係を重視
する米国が、対日戦略を強める可能性は高い。

 アジア・太平洋をめぐる経済統合への構想は多彩だ。南米やロシアも加盟する昨年秋の
アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、米国はAPEC全域の自由貿易協定を提唱した。

 日本は、お隣の韓国や中国との経済連携に消極的な代わりに、東南アジア諸国連合(ASEAN)
を中心に交渉を急いできた。APECにも前向きだ。しかし北東アジアの足元を固めてこそ、
アジア全体への戦略が生きてくる。

 農産物の貿易自由化をしぶっているあいだに、日本はアジアでの統合交渉に後れをとったのではないか。

 周りの動きにあたふたするだけでは、通商国家・日本の名が泣く。

(-@∀@)新聞社説 2007年04月03日(火曜日)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20070403.html
269マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 10:57:46 ID:4nK+jHPn
社説:[米韓同盟]「『北』の脅威への対処は揺るがぬか」

 これが、朝鮮半島の安全保障にどう影響するのか。

 韓国軍に対する戦時作戦統制権が、米国から韓国に移譲される。
両国は2月、時期を2012年とすることで合意した。

 それに伴い、米韓連合軍司令部も解体する。在韓米軍と韓国軍はそれぞれ独立した指揮系統と
なり、米軍は、韓国軍を支援する役割になるという。

 半世紀以上も続いた韓国防衛のあり方は大きく変わる。北朝鮮の脅威への対処が揺らぐことは
ないのか。

 日本の安全にもかかわる問題だ。米韓安保体制の今後の展開を、日本としても注視する必要が
ある。

 米国は、朝鮮戦争の際、作戦計画や命令を指揮遂行する作戦統制権を、韓国から委任された。
韓国軍に対する平時の統制権は1994年に韓国に移ったが、戦時作戦統制権は、連合軍司令官で
ある在韓米軍司令官が持っている。

 韓国の盧武鉉政権は、その権限の返還を強く求めた。「自主国防力」の強化で米国からの“自立”を
アピールする狙いもあったのだろう。

 韓国には、野党ハンナラ党はじめ保守勢力を中心に批判の声がある。

 防衛費を増やさねばならず、韓国の安保コスト負担が高まるという不満だけではない。北朝鮮の
核兵器開発が進む中での統制権移譲は、韓国の安保を弱体化させないかという不安が根底にある。
270マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 10:57:59 ID:4nK+jHPn
>269

 有事の際、確実かつ迅速な米軍増援の保証はあるのか。在韓米軍の削減に拍車がかからないか。
抑止力が低下し、北朝鮮につけ込む隙(すき)を与えないか。

 米韓両国は、米韓同盟に揺らぎはなく抑止力は堅持されると強調している。そうであるなら、
統制権移譲の具体化作業を進める過程で、こうした懸念の払拭(ふっしょく)に努める必要がある
だろう。

 在韓米軍のベル司令官は、米韓の検討課題の一つに、在韓国連軍司令部の役割と責任を、明確に
位置づける必要性を挙げている。

 国連軍司令部は、朝鮮戦争の休戦後、停戦維持や、休戦協定違反の処理、衝突発生時の危機管理
という責任を担ってきた。手足となる部隊は米軍と韓国軍しかないが、在韓米軍司令官が、
国連軍司令官を兼ねる形で統制してきた。

 米韓連合軍司令部の解体と、戦時作戦統制権の移譲によって、米軍司令官の権限は韓国軍に及ば
なくなる。有事の場合、北朝鮮と対峙(たいじ)する最前線で、米韓が連携して直ちに対応できる
のか。

 休戦協定に代わる平和維持体制がない現状では、米韓両国は、そこをあいまいにしてはなるまい。

(2007年4月2日1時45分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070401ig91.htm
271マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 11:01:20 ID:4nK+jHPn
米韓FTA:妥結 日本政府に圧力も 経済界、「日米」「日韓」締結求め

 米国と韓国が自由貿易協定(FTA)の締結で合意したことで、日本と米国、韓国の経済関係に
微妙な影響をもたらしそうだ。とくに、経済界は日本にとって重要な貿易相手国である米韓両国との
FTA締結を求めており、政府に対する圧力が強まる可能性もある。

 アジアの貿易分野では、米国の存在感は意外に薄い。米国がFTAを締結しているのはシンガポール
だけで、「アジアでFTA、EPA(経済連携協定)交渉を活発化させている中国や日本に後れを
取っている」との焦りがある。昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)では、米国も
含めたAPEC加盟国全体でのFTAを提唱。韓国とのFTAも「アジア重視」戦略の一環だ。

 米韓FTA合意を受けて、日本の経済界では日米FTAへの期待も出ているが、交渉がすんなり
始まる情勢ではない。今年2月、アーミテージ元米国務副長官ら米国の知日派が、中印両国の台頭を
強く意識し日米FTAの交渉開始を促したが、不振の米自動車業界には日本車の対米輸出増大を警戒
する動きもあり、交渉入りには難題が多い。米韓協議の難航の理由になった米国産牛肉の市場開放問題
もハードルが高く、米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は「日本とのFTAは韓国よりも複雑。
協議は時期尚早だ」と慎重な姿勢を示している。

 日本経団連など経済界は日米FTAの交渉開始を提言しているが、政府は「将来の課題でしかない」
(経済産業省幹部)と消極的。豪州とのEPA交渉入りでも与党に慎重論が強かったことを考えれば、
農業市場開放を突きつけられるのが確実な米国との交渉は「難航必至」(同)とみられる。

 一方、日韓間では、米国との交渉で手をとられていた韓国に余力が生じることで04年11月から
ストップしたままの日韓EPA交渉再開の契機になる、との期待もある。ただ韓国政府の交渉再開へ
の熱意は「薄い」(外務省筋)といい、動き出すには時間がかかりそうだ。【ワシントン木村旬、小林理】

毎日新聞 2007年4月3日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070403ddm008020071000c.html
272マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 11:04:50 ID:4nK+jHPn
米韓がFTA締結で合意、自動車・牛肉で歩み寄り

 【ソウル=中村勇一郎】米韓両国政府は2日、ソウルで行われていた自由貿易協定(FTA)の
締結交渉が妥結したと発表した。

 米国にとっては1994年に発効した北米自由貿易協定(NAFTA)以来の大型経済協定。
韓国は、自動車や薄型テレビなど主力製品の輸出増加を狙っており、米市場で競合する日本にとって
脅威になりそうだ。

 今回の合意により、米韓の貿易額は昨年の768億ドル(約8兆9800億円)から今後数年間で
1000億ドルに拡大し、韓国にとって米国は日本を抜いて第2の貿易相手国になるとの試算もある。

 韓国政府当局者によると、両国は品目ベースで韓国が99%以上、米国は100%の関税を撤廃
することに合意したほか、争点になっていた自動車分野では、米国が3000cc以下の中小型車
の関税を即時撤廃し、韓国は自動車税制を改正する。

 一方、韓国側はBSE(牛海綿状脳症)問題から輸入を中断していた米国産牛肉の輸入再開手続き
を開始することを表明し、15年かけて牛肉の関税を撤廃することで合意。韓国は収穫期以外の
オレンジについても段階的に関税を撤廃することも受け入れたが、コメは関税引き下げ対象から除外
された。

 米韓は昨年2月にFTA締結に向けた交渉開始を発表。先月26日からソウルでバティア米通商代表部
(USTR)次席代表と金鉉宗韓国外交通商省通商交渉本部長をトップとする両国代表団が最終交渉を
行っていた。交渉は自動車や牛肉を巡って難航、当初は31日までとされた期限を延長して徹夜で交渉
を続けた結果、米議会への通告期限ぎりぎりの2日昼、合意にこぎつけた。
273マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 11:05:01 ID:4nK+jHPn
>272

 盧武鉉大統領は、同日夜、発表した国民向け談話で、「挑戦しなければ、先進国にはなれない」
と述べ、FTA締結がさらなる韓国経済発展の基礎になるとの認識を示した。

 ただ、今回の合意に対しては、米韓両国の議会で根強い反対論があり、協定発効に必要な議会承認
で難航が予想されている。

(2007年4月3日1時41分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070402it14.htm
274マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 11:07:47 ID:4nK+jHPn
韓国政府の対日批判を引用 教科書検定で北朝鮮
2007年04月03日10時50分

 北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、
「南朝鮮当局(韓国政府)が、高校教科書検定を通過させた日本政府の歴史歪曲行為を非難した」
と報じた。韓国外交通商省が先月30日、日本政府に向けて出した憂慮声明を指したもので、
北朝鮮が対日批判のために、韓国政府の対応を引用するのは珍しい。

 朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」も先月28日、従軍慰安婦問題で「軍の強制連行を示す記述なし」
とした日本政府答弁書を批判するなかで、米有力紙ワシントン・ポストの社説
「安倍晋三のダブル・トーク(ごまかし)」を引用。
「社説は、拉致問題に偏重している首相が、慰安婦問題に目をつぶっている」と紹介した。

 こうした状況に、日韓の専門家からは「従軍慰安婦問題で、米国と南北朝鮮の論調が似てきた」
との指摘も出ている。

http://www.asahi.com/international/update/0403/TKY200704030065.html
275マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 11:55:12 ID:4nK+jHPn
韓国に禁煙村出現 保健所も応援
2007年04月02日21時24分

 韓国中部の田園地帯にある下宮元里村(72世帯、148人)が「禁煙村宣言」を出した。
喫煙者16人全員が2月、近くの唐津郡保健所に禁煙誓約書を提出。
村のあちこちに禁煙を誓う垂れ幕を掲げた。

 韓国統計庁によれば、92年に38.5%だった韓国の喫煙率は06年に27.3%まで下降。
世相に押された住民が自発的に禁煙を誓った。保健所が毎週、近くの集会所に職員を派遣。
血圧検査をしたり禁煙補助剤を配ったりして応援している。
今のところ「たばこがないと生きていけない」と離脱したのは男性2人だけだという。

 2日、9回目の検診には57歳から80歳までの男性14人が集まった。
最高齢の盧敏鎬さん(80)は「今じゃ、喫煙者は韓国で人間の扱いを受けないから」と、
禁煙継続に意欲をみせていた。

http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200704020264.html
276マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:07:59 ID:4nK+jHPn
凍結資金返還 米朝決着に中国不満 広がる溝、「核」封印阻む
2007/04/03 10:35

 マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されている北朝鮮関連資金の返還問題
の解決が長引いている。その影響で核問題をめぐる6カ国協議は休会が続き、2月の協議で合意した
北朝鮮の核施設の稼働停止・封印を60日以内に履行することは困難な情勢となった。
混迷するBDA問題の背景を探った。(ワシントン 有元隆志)

 「中国は米国にやられたと頭にきている。北朝鮮は中国にじゃまされたと思っている」

 6カ国協議筋は、BDAの一件で米国と中国、中国と北朝鮮の間にそれぞれ不信感が生じたと
指摘する。

 米政府は協議初日の先月19日、約2500万ドルの凍結資金全額を北京の中国銀行内にある
朝鮮貿易銀行名義の口座に送金することで北朝鮮側と合意したと発表した。ところが、違法の疑い
のある資金を受け入れることを中国銀行側が拒否したほか、BDAに口座を保有する英国系の
金融機関関係者らも反対した。

 6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は同21日、
「これは米国の問題ではなく、北朝鮮と中国、マカオ当局の問題だ」と語った。

《ご都合主義》
 しかし、協議筋によると、「不手際は中国の責任とも言いたげなヒル氏の発言に中国は怒りを
覚えた」という。北朝鮮関連の業務を中止するよう迫った米側が、今度は違法の疑いの強い資金を
扱うよう依頼してきたことは、「ご都合主義」と受け止めたようだ。
唐家●国務委員は22日、記者団に「これは米国と北朝鮮の問題だ」と不快感を隠さなかった。
277マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:08:21 ID:4nK+jHPn
>276

 同筋によると、中国銀行が中国政府の意向抜きに受け入れを拒否することはない。
「北朝鮮が米朝協議を優先し、中国の言うことを聞こうとしないため、少し痛い目に遭わせて
やろうとの中国側の意思が送金拒否という形で表れた」(同筋)とも。
 こうした中国側の意向を知ってか、北朝鮮の金桂寛外務次官は最終日、協議をボイコットし、
北京首都国際空港に直行、そのまま帰国した。別の協議筋は「米朝で決着がついた問題に中国が
でてきておかしくなったと、北朝鮮側は中国へ不信を募らせた」と説明する。

《氷山の一角》
 BDAをめぐる問題は、グレーザー財務次官補代理(テロ資金・金融犯罪担当)が北京入りし、
中国側と折衝し、早期解決を目指している。
 ただ、元国務省上級顧問(東アジア太平洋担当)で、北朝鮮の金融犯罪問題などに取り組んだ
ヘリテージ研究所のデービッド・アッシャー上級研究員は、BDA問題について「北朝鮮の違法
活動の氷山の一角にすぎない」と強調する。
 アッシャー氏は、米財務省が2005年9月に愛国者法に基づき、BDAをマネーロンダリング
(資金洗浄)の「主要懸念先」に指定した理由について、「北朝鮮にとってBDAよりも中国の銀行
のマカオ支店のほうが重要な取引先だったが、中国の大手銀行を懸念先に指定した場合、中国の銀行
の問題に発展する可能性があった」と説明する。
 米財務省の資料(2005年)によると、BDAはマカオで4番目に小さい銀行。デルタ・アジア
・グループの一部門で、会長は区宗傑(スタンレー・アウ)氏。1935年に設立され、従業員は
約340人で、自己資本は3500万ドル(2003年時点)。マカオに8つの支店がある。
 米財務省が「主要懸念先」に指定して以降取り付け騒ぎが起き、新華社電によると、
預金総額の10%が引き出された。
278マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:08:38 ID:4nK+jHPn
>277

《一罰百戒》
 アッシャー氏は「鳥を殺して猿に見せる」との中国の言葉を引用し、BDAという小さな銀行
で起きたことを中国をはじめ世界の金融機関に見せることで、北朝鮮との取引を中止させるという
波及効果があったとの認識を示す。
 米財務省は同じく核問題を抱えるイランの銀行に対しても同様の手法で圧力をかけている。
 アッシャー氏は「6カ国協議の核心は、北朝鮮を犯罪や、軍事優先ではなく、『普通の国』と
して振る舞うようにすることにある。犯罪行為に対し、返金することは不道徳であり、容認できない
ことだ」と述べ、全額返還合意を批判する。

●=王へんに旋

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/45998/
279マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:15:28 ID:4nK+jHPn
核問題で週末に米朝協議か・韓国通信社が報道

 【ソウル=峯岸博】韓国の聯合ニュースは3日、複数の消息筋の話として、マカオの銀行で
凍結された北朝鮮関連資金の移管問題が解決した直後に米国と北朝鮮が北京などで個別協議を
する方向で調整していると報じた。北朝鮮核問題を巡る次回6カ国協議を効率的に進めるため
濃縮ウラン型核開発問題を集中的に議論するという。米朝協議は週末ごろに開く可能性が大きい
と伝えた。

 複数の消息筋によると、北朝鮮関連資金の移管問題が今週中に決着し、米朝は核放棄に向けた
「初期段階の措置」や北朝鮮への5万トンの重油支援などを盛り込んだ2月の6カ国協議合意を
履行するための実質的な協議を始めるという。

 別の消息筋は「資金移管問題が解決すれば、北朝鮮はすぐに寧辺の核施設の稼働停止に着手し、
国際原子力機関(IAEA)監視団の北朝鮮入りと核施設閉鎖のための作業に入るだろう」と
語った。(12:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070403AT2M0301603042007.html
280マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:16:44 ID:4nK+jHPn
北外交官、子息の帰国命令に反発=外務次官が実態調査−韓国通信社
4月3日11時0分配信�時事通信

 【ソウル3日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは3日、北朝鮮在外公館の外交官や海外勤務の
駐在員が、当局による子供の帰国命令に反発していると報じた。事実とすれば、北朝鮮の体制の
緩みを示すものだ。複数の消息筋によると、事態を重くみた北朝鮮当局は、
金昌奎外務次官を3月31日に北京に派遣し、実態調査を行っているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000045-jij-int
281マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 12:17:13 ID:BDPh4pHZ
パラグアイの日本人誘拐事件、誘拐されたのは統一教会関係者だって。

会社長ら2邦人誘拐される 身代金要求か パラグアイ
http://www.asahi.com/international/update/0403/TKY200704030036.html

パラグアイ警察当局によると、同国中部のカアグアス県で1日午後4時(日本時間2日午前5時)ごろ、
現地の土地管理会社「ビクトリア」社長の太田洪量(ひろかず)さん(62)と秘書の山口佐和子さん(37)ら
計4人が、銃などで武装した集団に誘拐された。犯人グループは身代金を要求しているという。
現地報道によれば、身代金の額は15万ドル(約1800万円)にのぼるという。



ビクトリア社関係者によると、同社は統一教会がパラグアイに所有している約60万ヘクタールの土地を管理しているという。
身代金の要求に対し、韓国にある教会系の財団を通じて工面を検討しているという。土地取引にからむトラブルが、
誘拐の原因になったとの見方も出ている。


無事に帰ってきてほしいけど、ついつい、統一教会が広大な土地を所有している点が気になる。
282マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 13:28:30 ID:fYltPvXn
米上院財政委員長が声明「米韓のFTAに反対」

 【ワシントン=矢田俊彦】米韓の自由貿易協定(FTA)交渉妥結に関し、マックス・ボーカス
上院財政委員長(民主党)は2日、「到底受け入れられない結果だ。米韓FTAに反対する」との
声明を発表した。

 米国産牛肉の全面輸入解禁が実現しなかったことに不満を表明している。
上院財政委員会はFTAの議会承認を審議する場で、委員長の反対は今後の審議に影響を与えそうだ。

 下院歳入委員会のサンダー・レビン貿易小委員長(民主党)も、自動車分野の合意について、
「我々が必要とするものが得られていない」との声明を出し、FTAに反対の意向を表明した。

(2007年4月3日11時59分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070403ib02.htm
283マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 13:35:53 ID:fYltPvXn
拉致被害者支援法が成立 韓国

 【ソウル2日共同】韓国国会で2日、北朝鮮に拉致された被害者や家族に支援金を支給し、
現在も帰還していない被害者の生死確認や送還、再会実現を国家の責務と定めた
「拉北被害者支援法」が成立した。

 韓国では、1953年の朝鮮戦争休戦後、漁船の拿捕(だほ)や海岸からさらわれるなどして
北朝鮮に拉致された人が3795人になることが、昨年の政府調査で確認された。

 うち3315人は北朝鮮当局から送還されたり自力で北朝鮮を脱出したが、
横田めぐみさんの夫だった金英男さんのように現在も北朝鮮にいる被害者は480人に上る。

 同法は、3年以上北朝鮮に抑留された人や残された家族を支援対象に設定。韓国では、被害者が
北朝鮮工作員となって家族のもとへ戻ることを警戒した公安当局が、家族を監視したり拷問した
過去があり、こうした国家権力による被害への補償も盛り込まれた。

=2007/04/03付 西日本新聞朝刊= 2007年04月03日00時40分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070403/20070403_003.shtml
284マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 13:39:31 ID:fYltPvXn
韓国で水崎林太郎顕彰祭 日韓超え開墾 功績を再評価 交流会長・徐さん「真の友好へ恩返しを」

 日本の植民地時代(1910‐45年)の韓国・大邱市で、地元農民のため貯水池造成など開墾に
尽くした日本人の功績を見直す動きがある。韓国ではいわばタブーだが、これに取り組んでいるの
が韓日親善交流会長の徐彰教(ソジャンギョ)さん(74)だ。九州との文化交流にもかかわる
徐さんは「韓日が真の友好関係を築くためにも、大邱に尽くした彼を顕彰しなければ」と話している。
(釜山・藤崎真二)

 この日本人は水崎林太郎(1868‐1939、岐阜市出身)。徐さんによると、水崎は岐阜町
(現・岐阜市)町長などを務め、1915年に開拓農民として渡韓。花栽培などで成功した後、
土地改良組合長として未墾地が多い地元のため、かんがい用貯水池の造成を決意。数年をかけて
自ら測量、設計して役所に請願した。

 「当初は、恩恵を受けるのが韓国人と分かり、予算は使えないと拒否されたといいます。
しかし朝鮮総督府を数年かけて説得したそうです」。徐さんは日韓を超えた彼の行動をたたえる。

 予算1万2000円(現在の10億円相当)が下りて着工。自分もスコップを手にし、約10年後
の33年ごろ完工させた。貯水池「寿城池(スソンモ)」は総面積約19万8000平方メートル、
約900万平方メートルの開墾につながったという。

 水崎と懇意で、引き揚げた家族に代わって墓守をしていた父親の遺志を兄から引き継いだ徐さんは、
そのとき初めて池の由来を知った。70年代半ばのことだった。

 「大邱のために尽くした人へ恩返しを」と遺族らを通して資料を集め、99年に自費2500万
ウォン(約320万円)をかけて池のそばの墓に顕彰碑を建立。最初に水を引いた4月1日に
ちなんで、この時期に顕彰祭を開いている。
285マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 13:39:47 ID:fYltPvXn
>284

 先月末あった顕彰祭には、民辻(たみつじ)秀逸・在釜山日本総領事、福岡文化連盟の役員らも
参列。通り掛かった近所の女性(59)らも「近くを通るたびに感謝をささげています」とひざま
ずいて参拝した。

 周囲の宅地化が進んだ現在、池はかんがい用の役目を終え、市民の憩いの場だ。だが政治問題
などで日韓関係が悪化すると「なぜ日本人を顕彰するのか」などと自宅に嫌がらせの電話が入る
こともある。徐さんは「恩恵を受けたことに目をそらしていることが悲しい。顕彰碑によって事実
を知る人が広がってほしい」と願っている。

=2007/04/02付 西日本新聞夕刊= 2007年04月02日14時37分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070402/20070402_018.shtml
286マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 15:21:47 ID:u2V9q6W8
警視庁の強制捜索と日比谷公園大音楽堂使用承認の取り消し処分 総聯代表ら 都と都知事らを提訴

 総聯中央と総聯東京都本部、渋世支部などの代表は3月30日、東京都と石原慎太郎都知事ら
に対し、昨年、「薬事法違反」を口実に警視庁が総聯組織と同胞に対する強制捜索を行ったこと
と、3月3日の在日本朝鮮人中央大会の会場となった、日比谷公園大音楽堂に対する使用承認の
取り消し処分などについて、損害賠償を求める2件の訴状を東京地方裁判所に提出した。

 訴状提出後、記者会見に臨んだ代表らは、「いとも簡単に捜査令状が発給され、実行に移され、
事件にならなければ押収物を返すという警察当局のやり方は、在日朝鮮人は煮ても焼いても構わ
ないということ。在日朝鮮人には人権がないのか」(金舜植弁護士)、「集会、表現の自由に関
する最高裁判例はすでに出ており、行政側も当然知っている。(使用承認の取り消しは)朝鮮総聯
の集会は危険だという誤ったイメージを植えつけるために、故意に行われたものだ。この問題は
朝鮮問題という狭い枠で捉えるべき問題ではない」(古川健三弁護士)などと語った。

[朝鮮新報 2007.4.2]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/02/0702j0402-00001.htm
287マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 17:22:15 ID:4NFV7Hn9
米韓FTA合意、日本は取り残されたのか 韓国がこだわった理由
2007/04/03 02:05

 中国経済が躍進を続け、アジアでの存在感を強めるなか、米国と韓国が2日、手を結んだ。
自由貿易協定(FTA)の締結で合意したのだ。
 ソウルで記者会見した両国交渉代表団によると、農産物分野で韓国が譲歩し、
米国が韓国の主力商品である中小型車にかかる自動車関税の即時撤廃に応じ、双方が歩み寄った。
 また北朝鮮の核問題進展などを条件に、北朝鮮の開城工業団地で韓国企業が作る製品を、
米国が将来「韓国製」と認める方向でも合意した。
 では、この協定は日本にとって、どのような意味があるのだろうか。日本は自動車など工業品
の対米輸出で韓国とライバル関係にある。今回のFTAにより韓国の対米輸出が促進されること
になり、日本は韓国と比べ、不利になった。
 そのうえ、日本は米国とのFTA交渉に入るめどすら立っていない。韓国との交渉も途絶えて
いる。日本丸はどう態勢を立て直すのか。

                   ◇

 韓国が2日、米国との間で自由貿易協定(FTA)を結んだ。お互い貿易や投資など経済交流の
面で障壁を無くし、経済的一体化を進めようというものだ。“反米”とみられてきた盧武鉉政権が
一転して“親米”になった感じだが、背景には経済など膨張を続ける中国に対する脅威感がある。
 韓国としては経済で最強の米国と密着することによって韓国経済の質と力を向上させ、
中国経済に飲み込まれないようにするというわけだ。遠くの米国を利用し、近くの中国に対抗する、
いわば“遠交近攻”策である。
288マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 17:22:50 ID:4NFV7Hn9
>287
■日中サンドイッチ論

 また韓国では最近、政財界やマスコミなどで、「日中サンドイッチ論」がしきりに語られている。
国際的にこれといった独自性がなく規模も中途半端な韓国経済は早晩、日中にはさまれ、ダメにな
るという危機感だ。米韓FTAはその処方箋の一つでもある。
 一方、米国にとっても今回の対韓FTAは2国間としては最大の経済規模のもので、経済的利益
は大きいが、同時に「アジア地域で影響力が大きくなっている中国を牽制する戦略的布石」(米議会
調査局報告書、朝鮮日報報道から)との評価も聞かれる。
 盧大統領は韓国(あるいは朝鮮半島)の理想的未来像を「東アジアの均衡者」と位置付けてきた。
これは、米国や中国、日本など周辺強国とは一定の距離を維持しつつ、独自の役割を果たすという
一種の中立化論である。
 将来の中立化のためには、経済と軍事で力を付けなければならない。そこで韓国としては、軍事面
では戦争が起きたときの作戦統制権の返還を米国に求めるなど、一定の米国離れで自主防衛を目指す
一方、経済では米国の懐に入ることによって力を付け、中国に備えるという反米・親米の使い分けに
なったわけだ。
 盧大統領は昨年来、米韓FTA推進を主張し、支持勢力の親北・左派勢力や与党陣営の強い反対に
もかかわらず、実現に執念を燃やしてきた。
289マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 17:23:08 ID:4NFV7Hn9
>288
■目指すは半島中立化

 そのきっかけになったのが現在、政府の東北アジア時代委員会秘書官を務める裴紀燦氏の著書
『コリア、再び生存の岐路に立つ』だといわれ、盧大統領は「わが国の未来生存戦略について霊感
を得た」と語っている。
 この本は「韓国は東北アジアで米中の影響力が拮抗する2020〜30年まで、最大の覇権国で
ある米国と協力関係を強固にして信頼を築き実力を育てることが急務だ」と強調しているほか、
将来像として「朝鮮半島の中立化」を提示している。
 残る任期が1年足らずとなった政権末期の盧大統領は、未来志向的で実利的な米韓FTA締結で
反米イメージを脱し、対米関係修復の道ができた。しかし、対日関係は依然、過去に執着した
観念的な日本非難ばかりで「反日情緒」からの脱出の兆しは見えない。愛読書は日本との協力関係
の重要性も強調しているのだが。(ソウル 黒田勝弘)

                   ◇

【自由貿易協定(FTA)】
 FTAはFree Trade Agreementの略。2国間または複数の国の間で、
関税など通商上の規制を取り除く協定。FTAの要素に加え、投資や人の移動などを含む幅広い取り
決めは経済連携協定(EPA=Economic Partnership Agreement)
と呼ぶ。日本政府は従来、世界貿易機関(WTO=World Trade Organization)
の交渉を優先し、FTA締結に積極的ではなかったが、WTOの交渉が難航する中で2国間・
少数国間関係の重要性を再認識した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/45951/
290マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 17:34:56 ID:4NFV7Hn9
北朝鮮で読める“金正日批判” 独の文化施設「検閲なし」条件
2007/04/02 23:05

 【ベルリン=黒沢潤】ドイツ語教育や文化の普及に努める「ゲーテ・インスティトゥート」
(本部・ミュンヘン)によって北朝鮮の平壌に開設された「情報センター」の中に、
多数のドイツ語書籍に交じって、金正日政権を批判する記事を掲載したドイツ紙が置かれている。
北朝鮮で、半島情勢などを客観・分析的に伝える外国媒体が一般向けに置かれるのは異例だ。

 同団体の極東地域担当幹部(62)によれば、情報センターは04年6月、平壌の
「千里馬文化会館」3階に設置された。科学、技術、経済など約5000点の独語書籍のほかに、
北朝鮮を辛辣に批判することで有名な高級誌シュピーゲルや保守系紙フランクフルター・アルゲ
マイネなど計25の新聞・雑誌も置かれている。北朝鮮人民は発刊から約1週間後に閲覧できる。

 開館までには、双方の3年間の激しいやりとりがあった。外交関係を持つドイツと良好な関係
を保ち、世界情報をできる限り入手したい北朝鮮側に対し、ゲーテは(1)閲覧物の検閲をしない
(2)国民に自由な来館を認める‐ことなどを条件とした。

 北朝鮮は旧東ドイツと外交関係があったことから「国内には独語を理解できる人が1000人
前後いる」(同幹部)とされる。北朝鮮側が運営を行っているため、政権批判の記事が実際、
どれだけ来館者の目にとまっているかは不明ながら、センターはほぼ毎日、利用されているという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/45923/
291マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 17:48:12 ID:4NFV7Hn9
2007/04/03-12:42
韓国議員47人、安倍首相に謝罪要求=慰安婦発言めぐり書簡で

 【ソウル3日時事】韓国の超党派の国会議員47人は3日までに、
従軍慰安婦問題をめぐり安倍晋三首相が「狭義の強制性はなかった」と発言したことに関し、
首相に謝罪を求める公開書簡を送った。
47人の中には、保守系野党ハンナラ党の幹部も含まれている。

 書簡は3月30日に発送され、安倍首相の発言に対し、「深い遺憾の意」を表明。
その上で「首相と日本政府は、女性に謝罪し、賠償しなければならない」として、
日本政府による賠償を要求。
また、強制性の認定に関し、日本、韓国、中国などによる国際的な共同調査を提案した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007040300421

292マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:26:17 ID:hoYgAsjB
脱北者団体が政治組織 10日設立「抱擁政策」に圧力 韓国

 【ソウル3日近藤浩】北朝鮮を逃れてきた韓国内の脱北者団体が政治活動のための統合組織を
つくることになった。金正日政権を倒し、北朝鮮に民主政権を樹立することを究極の目標にすると
ともに、北朝鮮に対する「抱擁政策」をとる盧武鉉政権に対抗、年末の大統領選挙にも影響力を
行使する考えだ。

 統合組織は「北朝鮮民主化委員会」で、事務局によると、既存の十一の脱北者団体が加盟を表明
している。委員長には、一九九七年に亡命した黄長☆元朝鮮労働党書記が就任。
十日に創立大会をソウル市内で開く。

 同委員会は、全国に散らばる脱北者組織の政治的な要求を集める中央機構の役割を担い、
北朝鮮の民主化、金正日政権の打倒、韓国内の親北勢力に反対する活動を行っていくという。

 また、年末の大統領選にも積極的にかかわり、「健全な民主政権が樹立されるよう活動する」
(関係者)とし、創立大会には、盧政権に対抗しているハンナラ党の有力大統領候補、
朴槿恵前代表らも参加する予定だという。ただ、聯合ニュースによると脱北者団体の一部には
「政府に対する露骨な反感表明や、組織的な大統領選への関与は望ましいのか」との声も出ており、
どこまで広がりを持てるかは微妙だ。

 韓国統一省によると韓国内の脱北者は二月で一万人を突破。このうち有権者は八割程度と
見込まれている。

注:☆は火へんに華

北海道新聞社 (04/04 08:39)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/18511.html
293マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:28:56 ID:hoYgAsjB
読売社説(1):[米韓FTA]「日本も積極策に転じる時だ」

 米国と韓国が、自由貿易協定(FTA)の締結で合意した。貿易自由化への世界的な流れに
取り残されないよう、日本も通商戦略の練り直しが急務だ。

 交渉の焦点は、コメ、牛肉などの農産物と、自動車の一層の市場開放を、韓国が決断するか
どうかだった。

 合意によると、韓国は牛肉関税を15年以内に撤廃し、オレンジの関税を緩和する。米メーカーが
輸出拡大を目指す大型自動車の関税・税制も改善する。米国は韓国製自動車に課している2・5%の
関税を、中小型車で即時撤廃する。

 さらに、政府調達、知的財産権、サービスなどでも幅広い合意を見た。

 日本の関心が高いコメは、自由化対象から除外された。このため、妥結優先で歩み寄った
「小さな合意」とする見方がある。しかし、日本に先行して、米韓が包括合意した衝撃は大きい。

 世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)などで、韓国は農産物の
市場開放に反対する日本の有力な“仲間”だった。

 しかし、盧武鉉政権は、中国、インドの台頭に危機感を持ち、市場開放をテコに国内の構造改革を
進めようと、農民などの強い反発を押し切った。米国には、1994年の北米自由貿易協定
(NAFTA)に続く大型のFTAで、アジア経済戦略の拠点とする意味がある。

 米韓FTAが動き出せば、日本にもかなりの影響が及ぶだろう。自動車・同部品の対米輸出は、
少なくとも関税分は韓国メーカーより不利になる。
294マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:29:10 ID:hoYgAsjB
>293

 ただ、米韓とも議会での承認は難航が必至だ。韓国では盧政権の支持率が低下し、米国も議会の
主導権を握る民主党が「譲歩しすぎた」と批判している。

 新ラウンドが停滞する中で、各国は2国間、地域間のFTAや、経済連携協定(EPA)に傾斜
している。米韓が国内調整に手間取るとしても、日本はこうした流れを傍観してはいられない。

 日本が合意したEPAは、安倍首相が3日署名したタイなど8か国にとどまる。韓国との交渉は
2004年に中断したままだ。再開へ動くべきだろう。

 通商交渉で常に障害になるのは農業問題だ。農産物の市場開放に対する国内の抵抗で、
日本は身動きできない状況にある。今月末には農業大国・豪州との交渉が始まる。
米韓合意がコメを除外したことを参考に、交渉を推進すべきだ。

 農業の競争力を強化しながら、通商戦略の出遅れをどう挽回し、世界の貿易自由化で主導権を発揮
していくのか。米韓のFTA合意は、守勢が目立つ日本の通商政策に決断を促している。

(2007年4月4日1時31分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070403ig90.htm
295マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:32:29 ID:hoYgAsjB
社説:米韓FTA 日本はあわてず、着実に

 米国と韓国が自由貿易協定(FTA)の締結で合意した。韓国は米国市場への輸出を伸ばすこと
により経済成長を加速し、米国は東アジア地域での自らの存在感を高める狙いがある。

 米韓FTAは、関税の引き下げだけでなく、サービスや投資、医薬品などにも及び、日本が提唱
している経済連携協定(EPA)に近い。韓国は経済協力開発機構(OECD)の加盟国でもあり、
米国との協定がEPAの性格を持つのは当然だろう。

 韓国の盧武鉉大統領は、米韓FTAにより、支持率低下や米国とのぎくしゃくした関係など政権
を取り巻く状況の打開を狙っている。米国も、中南米諸国とのFTAが難航し、議会から与えられ
た交渉期限が迫り目玉となる成果が必要だった。東アジアでの地域協力の枠組みに地歩を確保する
うえでも米韓FTAは重要だった。

 工業製品の関税は相互に撤廃され、韓国は自動車や電気製品、繊維などで米国市場での競争力が
高まり、農業やサービスで韓国市場が米国企業に開放される。

 アジア通貨危機後の構造改革を経て韓国経済は拡大してきた。しかし、最近ではウォン高もあっ
て成長が鈍化している。このままでは日中の間にはさまれ、じり貧になるとして、米国とのFTA
という賭けに出た。

 自動車の場合、日本メーカーは米国での現地生産比率が6割を上回っている。韓国メーカーと
激しい競争を繰り広げている薄型テレビもメキシコ経由で米国に輸出されているなど影響は限定的
とみられている。
296マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:32:40 ID:hoYgAsjB
>295

 問題は米韓FTAという状況の変化に、日本がどのように対応していくのかということだ。

 日米間にもFTA構想がある。しかし、経済摩擦を背景に日米はFTAを先取りする形でさまざま
な協定を結び実行してきた。残された分野は困難なものばかりだ。

 日韓FTAも合意が望ましいが、牛肉など肉類の関税撤廃など韓国は農産物で米国に大幅に譲歩を
しており、その裏返しで日本に強硬な姿勢を取り続けるだろう。

 農産物が日本にとっても最大の課題だが、市場開放による影響も考えなくてはならない。
コメは例外としたものの、米国とのFTAで韓国の農業と地域社会は大きな影響を受けるだろう。
日本にとって参考となるはずだ。

 気候変動に伴う不作やバイオ燃料用の穀物消費、中国やインドなどの食料輸入の急拡大など、
農業を取り巻く環境が変化していることも考えておく必要がある。

 もちろん、日本も農業改革を進め競争力強化を急ぐべきだ。市場開放に備えるだけでなく、
農業が産業として持続できるようにするためにも重要だ。しかし、日本は韓国と事情が違う点を
踏まえて対応する必要がある。

 日本として行うべきは、東南アジア諸国連合(ASEAN)や豪州などとのEPA交渉を加速し、
着実に成果をあげていくことだろう。安倍晋三首相がリーダーシップを発揮すべき時だ。

毎日新聞 2007年4月4日 0時04分
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070404k0000m070160000c.html
297マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:36:30 ID:hoYgAsjB
【主張】米韓FTA合意 日韓再開と日米の研究も

 米韓自由貿易協定(FTA)が難交渉の末、合意に達した。双方の議会の批准を経て発効すれば、
輸入関税は最終的に韓国側が99%、米国側は100%撤廃されるという本格的なFTAだ。

 関係悪化が指摘されていた米韓同盟が、これにより改善されると期待されるため、安全保障の観点
からは日本としても歓迎すべきことだ。一方、経済の観点からは、日本の輸出産業が米韓との競争で
不利な立場に立たされるため、対応が怠れない。

 日韓のFTAを中心とした経済連携協定(EPA)交渉は、米韓より2年以上も早い2003年
12月に始まったが、農水産物をめぐる対立や竹島など非経済的要因で、2004年11月以来
2年半近くも中断したままだ。

 しかし、米韓FTA合意という状況の大変化が起きたいま、双方政府とも日韓EPA交渉を早急
に再開し、早期合意を目指すべきである。それが、最終的には日韓双方の経済利益となり、
安全保障環境の改善ともなる。

 同時に、日本は、FTAをめぐる世界的潮流とその影響を見定めつつ、世界1、2位の経済大国
である日米が協定を結ぶことの是非や影響、経済的利害についても、本格的な研究に乗り出すべき
ときを迎えたといえよう。

 日本経団連が昨年11月に日米EPAの研究開始を提言したほか、
米側からも2月の第2次アーミテージ報告を含め、同様の提唱がなされている。
298マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:36:42 ID:hoYgAsjB
>297

 米韓FTAで最大の障害の一つとなったのは農業だった。しかし、韓国の最大の農産物で主食で
あるコメは、開放対象から完全に除外された。食用ジャガイモ、大豆など5品目は一定枠だけ低率
関税がかけられ、その他の農水産、牛肉を含む畜産品は長期間かけて関税を撤廃することとなった。

 日本と韓国は世界貿易機関(WTO)の貿易自由化交渉では、農業輸入国としてG10という同じ
グループで共闘している。その韓国が農業の最大輸出国米国と合意したFTAの内容を早急に研究
すべきである。

 日本はFTA、EPA交渉においては徐々に遅れを取り戻しつつある。昨日はタイとも署名に
至った。これで、発効、署名、合意は9カ国、交渉中ないし予定は7カ国・地域だ。
台湾も当然、例外扱いとすべきではない。

(2007/04/04 05:03)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070404/shc070404000.htm
299マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:39:27 ID:hoYgAsjB
社説1 米韓FTA妥結、やればできる「日韓」も(4/3)

 米国と韓国の自由貿易協定(FTA)締結交渉が妥結した。双方にあった様々な困難を克服して
合意にこぎ着けた事実は、日本への大きな教訓となる。2004年11月以来、中断しているFTAを
核とする日韓経済連携協定(EPA)交渉を早く再開し、歩を進めるべきである。

 韓国は経済協力開発機構(OECD)に加盟する東アジア経済の核。その韓国と米国が通商・
投資の障壁を低くし交流を深めれば互いに大きなメリットを受けよう。特に今回の協定は関税撤廃
のほか政府調達、競争政策、サービスなども対象に含めており実態は日本が掲げる経済連携協定に
近い。日本は韓国との通商自由化で米国に大きく後れをとった。 米韓交渉で最後までもめたのは
米国が韓国に米国産牛肉の輸入再開、韓国は韓国製自動車への税制見直しなどを要求し、それぞれ
相手側が渋ったこと。ウォン高や中国の攻勢で工業品の競争力が落ち経済が順調ではないなか、
韓国政府はその復活のため農民を説得し交渉をまとめた。

 一方、日韓の間では、韓国が対日農産物輸出の自由化を強く主張しているのに対し日本で抵抗感
が強い。また韓国で政治的な力を持つ中小製造業者は日本からの工業製品への輸入関税の撤廃に
反発する。それに小泉純一郎前首相の靖国神社参拝をきっかけにした両国の外交関係の冷却化も
加わり、交渉が中断した。

 韓国農民らによる反米デモの嵐が吹き荒れるなかでの米韓合意は、日韓両国も真剣になれば壁を
乗り越えられる可能性を示唆している。日本にとって貿易額が中国、米国に次いで多い韓国と
経済連携協定を持たないことのマイナスは大きい。
300マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:39:39 ID:hoYgAsjB
>299

 しかも米国はシンガポール、オーストラリアとこの種の協定を持ち、中国も東南アジア諸国連合
(ASEAN)などとFTAを結んだ。米中はアジアでFTAを競っている。日本も世界貿易機関
(WTO)の自由化交渉と並行し二国間交渉を進めたいところだ。すでにメキシコなど5カ国と協定
を結び近くタイとも調印するが、韓国との交渉は急がれる。 さらに農業大国の米国と韓国が合意
できた以上、将来は日本も米国と経済連携協定を結べるはずである。 韓国そして将来、米国との
間で経済連携協定を結ぶためには、農業の競争力を高めて市場を開放できるよう農業改革を急ぐ
必要がある。仮に完全に同等の競争力を待たなくても、いったん協定を結べば市場の力が生産性の
低い業種に効率化を促す。経済連携協定のそうした「構造改革効果」にも期待したい。

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070402MS3M0200202042007.html
301マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 10:50:33 ID:DQuXy8hq
アメリカで生産された日本車が
韓国にあふれかえることになるのか。
タイとオーストラリアのFTAで
タイ生産の日本車が
オーストラリアで安くなって
韓国車が太刀打ちできなくなっているらしい。
302マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 11:00:25 ID:hoYgAsjB
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】(2)妻への遺書

□自分のため家族は死んだ

 黄長●氏は亡命のため駆け込んだ北京の韓国大使館で、妻の朴承玉さんにあてて遺書を書いた。
「わたしのために君や愛する息子、娘たちがひどい迫害のなかで死んでいくのだと思うと、
 自分の罪がどれだけ大きいかを骨身にしみて感じている」。
だが、遺書は夫人の手には渡らず、亡命後に知らされたのは夫人と娘の死だった。(ソウル 久保田るり子)

■一切話せない

「家族には一切、話すことはできなかった。ただ、それまでタイプしてあった原稿がトランク2個分
 ぐらいあったのを焼却した。妻は『なぜ、焼き捨てるのですか』と聞いた。
 私はただ『必要でないからだ』と言った」

「そのころは悲惨な状態だった。ある日曜の朝、台所に弁当を取りにいくと妻が食事をしていた。
 飯は少しであとは大根だった。私にはたくさん食べろといいながら、なぜ君の食事はそんなに
 貧しいのかと聞いたら、『あなたは人民の生活を知らないのです。この食事でも(豪華すぎて)
 弁当に持っていくことができない。他の人たちの弁当には草しか入っていないのです』という。
 妻は(社会階層が高い)外国向けの本の出版社に勤めていたが、状況は本当にひどかった」

「3番目の娘のところに、平壌から140キロ離れた南浦から飢えで親を失った子供たちが、
 食料を求めて歩いてやってきた。私の家はとても大きかった。私の車が通れば道の警官らが
 敬礼をした。しかし、私は黙ってここに、これ以上いることは犯罪だと思った」
303マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 11:00:44 ID:hoYgAsjB
>302

■別れの時

「1997年1月30日、家を出る時がきた。見送りに出てくれた妻が『いつお帰りですか』と
 聞くので、『2月12日ごろだろう』と言ったのが(妻と会った)最後となった」

「北京にはわれわれが世話になった拠点があった。南朝鮮(韓国)の国家安全企画部(情報機関)
 だ。そこから南朝鮮に自分の必要品を送るように手配した。それから東京へ行き、(新宿の)
 京王プラザホテルに泊まった。私たちは日本で亡命するつもりだった。18階の部屋から朝早く
 5時ごろ下に降りていき、(東京の)韓国大使館に入る約束だった。ところが降りていくと、
 多数の日本の警察官だけでなく、朝鮮総連の保衛部隊が何重にも取り巻いており、ホテルを出て
 (韓国大使館へ)行くことは不可能だった。何日も待ったがダメだった。
 (なぜ亡命の約束が知られたのか)理由はいまもわからない」

「私たちは北京に戻った。そのころ中国と金正日の関係は最悪だった。金日成の死後、金正日が
 中国の話を聞かなかったからだ。だが、北朝鮮と同盟関係にある中国が私を北朝鮮に送り返すか
 もしれない。そうなれば持参していた毒薬で死ぬつもりだった。(韓国の)安全企画部の人たち
 から『北朝鮮の国家保衛部(秘密警察)が後を付けている』と聞かされた。選択肢はなかった。
 われわれは急いで(北京の)韓国大使館に入った」

「妻は自殺し、2番目の娘も収容所に送られる途中、トラックから飛び降り自殺したと聞いた。
 命がある家族も死んでいるのと同様だ。私は家族に最大の罪を犯したと、常に思っている」

 ●=火へんに華

(2007/04/04 08:20)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070404/kra070404000.htm
304マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 11:43:47 ID:hoYgAsjB
資金移管問題:米担当者、北朝鮮側が接触 北京で

 マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮資金移管問題を調整するため訪中して
いるグレーザー米財務副次官補は3日、北京の米国大使館で北朝鮮側と短時間接触した。

 3月25日に北京入りしたグレーザー副次官補は、これまでの中国、マカオ側との調整内容を
伝えたとみられる。北朝鮮側の出席者は不明だが、同国大使館の車両は約20分ほどで米国大使館
を離れた。

 一方、中国外務省の秦剛副報道局長は3日の定例会見で、中国と米国との調整もまだ継続中とし
たが、資金移管のめどが付いているかどうかや協議内容については言及を避けた。(北京・共同)

毎日新聞 2007年4月4日 9時48分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070404k0000e030014000c.html
305マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 11:48:11 ID:hoYgAsjB
リチャードソン知事、訪朝へ

 【ワシントン=有元隆志】米ホワイトハウスは3日、ニューメキシコ州のリチャードソン知事
(民主党)が8日から11日まで北朝鮮を訪問すると発表した。朝鮮戦争で行方不明となった
米兵の遺骨返還が目的で、核問題をめぐる6カ国協議とは関係ないとしているが、同知事は
北朝鮮とパイプを持っており、2月の6カ国協議で合意した寧辺の核施設の稼働停止・封印の
履行を北朝鮮側に求めるとみられる。

 ホワイトハウスによると、同知事の訪問は北朝鮮の招待で、退役軍人省のプリンシピ元長官の
ほか、米政府当局者も同行する。一行は平壌で北朝鮮の政府関係者と会談するほか、
南北軍事境界線にある板門店で遺骨の返還に立ち会う。

 北朝鮮は核放棄に向けた「初期段階の措置」として、寧辺の核施設の稼働停止・封印のほか、
IAEA(国際原子力機関)の査察官の復帰などを4月14日までに実施することになっている。
しかし、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されている北朝鮮関連口座の
返還問題の解決が長引いており、履行は困難とみられている。

 リチャードソン知事は2005年10月にも訪朝するなど、これまでも北朝鮮問題に関心を
持ってきた。同知事は2008年の大統領選への立候補を表明している。

(2007/04/04 10:04)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070404/kra070404001.htm
306ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/04/04(水) 14:13:39 ID:wPTkn+J/
北朝鮮、子ども拉致の疑い 警視庁など捜査本部設置へ
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070404/rat070404000.htm

 昭和48年に東京都内で失跡した北海道出身の渡辺秀子さん=当時(32)=の子ども2人が北朝鮮へ拉致された
疑いが強いとして、警視庁と兵庫県警は4日、近く国外移送目的略取容疑などで共同捜査本部を設置する方針を
固めた。

 調べでは、渡辺さんは在日朝鮮人の夫を捜していて、目黒区内で長女の敬美ちゃん=当時(6)と剛ちゃん=同(3)と
ともに行方がわからなくなった。

 渡辺さんの親族が平成15年1月、渡辺さんの子ども2人が拉致された疑いが強いなどとして、同容疑で氏名不詳の
数人の告訴状を警視庁に提出していた。
307マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 15:01:03 ID:0f2MjmGU
初期段階「期限内の履行困難」 北朝鮮核で中国外務次官
2007年04月04日13時27分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で議長を務める中国の武大偉外務次官は4日、
同協議で合意した非核化に向けた初期段階措置の履行期限が今月中旬に迫っていることについて、
北朝鮮の資金移管問題が障害となって履行がずれ込むとの見通しを示した。

 武次官は、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジアから北朝鮮の資金を移す問題が難航し、
期限内の履行が困難な情勢と指摘したうえで「もう決まりでしょう。しょうがない」と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY200704040174.html
308マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 15:01:32 ID:0f2MjmGU
>305
(-@∀@)の記事。

米兵の遺骨返還めぐり訪朝団 核問題協議の可能性も
2007年04月04日10時16分

 米ホワイトハウスは3日、朝鮮戦争で行方不明となった米兵の遺骨返還問題をめぐり、
リチャードソン・ニューメキシコ州知事ら超党派のグループが8〜11日に北朝鮮を訪問すると
発表した。政府間交渉ではない非公式訪問としているが、この問題で米朝両国が接触するのは
約2年ぶり。

 一行の訪朝時期は、北朝鮮が寧辺の核施設の稼働停止、封印を行う核放棄「初期段階」の期限直前
にあたる。リチャードソン氏は5回の訪朝歴があり、北朝鮮とのパイプが太い。政府高官によると、
6者協議米次席代表を務めるホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のチャ日本朝鮮部長も同行、
6者協議の合意履行や、核問題を議論する可能性がある。

 遺骨返還をめぐる協議は、05年5月に米側が「北朝鮮が作り出した不適切な雰囲気」を理由に
北朝鮮での活動を中断していた。

http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY200704040038.html
309マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 15:01:52 ID:0f2MjmGU
性犯罪者に位置監視器を装着 08年秋にも実施 韓国
2007年04月04日11時35分

 韓国国会は2日、性犯罪の再発を防ぐため、所在地がわかる装置を常習者らに強制着用させる
法案を賛成多数で可決した。子どもを狙った性犯罪が相次いだのをきっかけに国会議員が提案。
「人権侵害だ」との反対論もあったが、犯罪防止にはやむを得ないとの声が上回った。
早ければ来秋にも施行される。

 強姦(ごうかん)などを2回以上起こした者や、13歳未満の子どもを狙った性犯罪者が着用
の対象となる。裁判所による認定手続きを経たうえで位置監視端末を5年を限度に身体に取り付け、
行動を追跡する。同様の制度は米国などでも実施されている。

http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY200704030349.html
310マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 17:02:19 ID:W1naYmVt
【韓国】米韓FTA、日本企業への影響も大
4月4日8時0分配信�NNA

 2日に妥結した米韓自由貿易協定(FTA)は韓国企業と競争関係にある日本企業にも大きな影響
を与えそうだ。中でも自動車については、米国が関税を原則撤廃することで韓国車の米国市場での
競争力が高まることが予想される。ほかに情報技術(IT)や韓国向けの部品輸出の市場にも変化が
生まれそうだ。

 韓国の自動車メーカーは、韓国車の対米輸出が有利になるとみている。韓国車の昨年の対米輸出
は69万3,124台(87億100万米ドル)。このうち、2.5%の関税が即時撤廃される排気量3000cc
未満が約7割を占めており、韓国自動車工業協会(KAMA)は、関税撤廃で価格競争力が2.4%上昇
するとみている。
 
 自動車部品に対する8%の関税が撤廃されることも追い風になる。現代自動車のアラバマ工場で
使用されている部品の半分以上は韓国から輸入しているため、部品コストの削減につながる。同社
の関係者は「完成車の販売が増え、部品の生産増加も期待できる」と話している。韓国メーカーが
米国内の工場を増やすことにもつながりそうだ。
 
■韓国の輸入車市場は
 
 米国車の韓国輸出に対する関税も撤廃されるが、国内自動車業界では米国車よりも日本メーカー
を警戒する声が強い。米国から「迂回(うかい)輸出」をしてくるのではという懸念からだ。
 
 しかし、日本のトヨタ自動車、日産自動車、ホンダの3メーカーは「米国で製造した車を韓国で
販売する予定はない」と声をそろえる。
311マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 17:02:32 ID:W1naYmVt
>310

 韓国の自動車専門家も、日本メーカーの米国内工場が米国向けの生産に追われていることや8%
の関税がなくなっても米国からの運送コストや保険料を考慮すればメリットが少ない点を上げて、
迂回輸出には懐疑的だ。
 
 ただ、現代自の関係者は「中長期的にはトヨタの『カムリ』などが入ってきて、国内メーカーが
打撃を受けるだろう」と警戒している。
 
■ほかの工業製品も
 
 自動車以外でも韓国製品の対米輸出は有利になると予想される。中でもフラットパネルの競争と
ともに日韓がライバル関係にある情報技術(IT)関連製品は、大型テレビを中心にサムスン電子や
LG電子がプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)や液晶ディスプレー(LCD)テレビで価格を
引き下げることも考えられる。
 
 また、米国産の部品・素材の関税が撤廃されることで日本部品への依存度が低くなることも予想
される。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の関係者は「FTAの締結で対日赤字は改善するだろう」
と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000011-nna-int
312マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 09:42:06 ID:T56+5++o
盧大統領、最後の“ビックリショー” 南北首脳会談計画?

 【ソウル=黒田勝弘】韓国では盧武鉉大統領や当局者の否定にもかかわらず北朝鮮との
南北首脳会談計画説が根強くささやかれているが、最近、大統領の最側近の一人が昨年秋、
ひそかに北朝鮮側と接触していた事実が明らかになり関心を集めている。

 盧武鉉政権は当初、「対北接触・交渉の透明化」を主張し、巨額の裏金で南北首脳会談を実現
させた金大中前政権の要人たちを“違法”として処罰した経緯がある。今回、明るみに出た
秘密接触については首脳会談とは無関係で、その“秘密ライン”もその後、切れたとされている。

 しかし、3月にはやはり側近の李海●元首相が平壌を訪問し、こちらは公開訪問だったが
大統領特使説がしきりに流れていた。このため政界など消息筋の間では、残る任期わずかとなった
盧武鉉大統領が“業績作り”の最後の目玉プロジェクトとして、金正日総書記との南北首脳会談を
構想しているとの観測は消えるどころか強まっている。

 盧武鉉大統領は当面、米韓FTA(自由貿易協定)合意を踏まえ、6月ごろ訪米しその成果を
内外に誇示するものとみられる。その後は12月の大統領選を念頭に「さらなる“親北政権”の実現
を目指し北朝鮮がらみの“ビックリショー”を準備している」(政界筋)とする見方が広くささやか
れている。

 問題の秘密接触は、盧武鉉大統領の若手補佐役として知られ、政権誕生の功労者の一人である
安煕正氏(41)が昨年10月、盧大統領承知の下、ひそかに北京で北朝鮮の「リ・ホナム参事」
なる人物と会ったという。

 この秘密接触を仲介した対北事業家は記者会見で「目的は南北首脳会談実現およびそのための
特使派遣問題」と語っているのに対し、政権側は「核やミサイル問題をめぐる北朝鮮情勢の把握」
と、首脳会談計画との関連は否定している。
313マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 09:42:18 ID:T56+5++o
>312

 「リ・ホナム参事」は過去、対韓政治工作活動で知られるが北の権力内部での位置など背後は
不明。南北関係ではこれまでもさまざまな仲介者が暗躍し、北朝鮮側も「特使受け入れ」などを
エサに韓国側に外貨や物資を要求するという裏取引が頻繁に行われてきたといわれる。

 ●=王へんに贊

(2007/04/06 07:51)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070406/kra070406001.htm
314マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:16:41 ID:T56+5++o
盧大統領に異例の絶賛 米韓FTA合意

 【ソウル=黒田勝弘】韓国では米韓FTA(自由貿易協定)合意を「第二の開国」「世界最大の
経済協定」などとし今後の国家的発展に期待が高まっているが、特にこれまでことあるごとに
盧武鉉政権を批判してきた大手各紙が一転して「盧大統領の指導力を高く評価する」(東亜日報)
「盧武鉉でなければできなかった。熱い拍手を送る」(中央日報)などと異例の激賞ぶりで、
論調に大きな変化がうかがわれる。

 新聞の世論調査でもこれまで10%台に低迷していた盧大統領の支持率が、米韓FTA合意を
きっかけに30%まで急上昇しており、新聞の中には早速、「日中を驚かせた米韓FTA」とか
「米韓FTAに日本ショック」(東亜日報)などと、例によって日本を意識した気分の高まりも
見られる。

 盧政権をめぐっては圧倒的部数を誇る朝鮮日報、中央日報、東亜日報の保守系の大手3紙が終始、
批判的な論調で盧大統領を悩ませてきた。これに対し盧政権は“言論改革”を主張し、誤報を理由に
刑事告発や取材拒否で対抗するなど極度の対立が続いてきた。政権不人気は、こうしたマスコミ
との対立が最大原因とする見方さえあったほどだ。

 今回、大手各紙が最も高く評価しているのは、盧大統領がその支持勢力だった反米・左派勢力や
与党陣営の強い反対を退け対米FTA締結に踏み切ったことだ。「政派を越え国全体のことを考え
る人物を国家的指導者(ステーツマン)という。決定的な時に全然そうしないように見えた大統領
がそれをやった。逆説であり奇跡だ。わが国は幸せな国だ」(3日付・中央日報)と称賛している。

 また盧大統領は米韓FTAを機に反米から親米に“豹変”したことに関連し「FTAは政治的問題
でもイデオロギー問題でもない暮らしの問題だ」として“商売人の論理”を強調し、反米・左派勢力
を強く批判したが、これまで政権批判の先頭に立ってきた朝鮮日報も今回、「盧大統領を見直す」
(4日付)とする論評で盧大統領の発想に対し異例の“共感”を表明している。

(2007/04/05 03:15)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070405/kra070405001.htm
315マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:21:10 ID:T56+5++o
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】(3)祖国解放

 黄長●・元朝鮮労働党書記は、日本統治下の1922年、現在の北朝鮮・平安南道で私塾を営む
一家に生まれた。苦学して日本の中央大学に学ぶが44年、朝鮮に送還されて徴用工として終戦を
迎えた。祖国が解放されたが、喜びより将来の国の行方を心配したという。混乱の中、人々の前に
現れたのが、対日パルチザン闘争の英雄「金日成将軍」だった。(ソウル 久保田るり子)

■座ったまま眠る

「私は平壌にあった5年制の商業学校に学んだ。数学や物理学に興味があったが、色盲だから
 理工系には適していなかった。4年生のとき『このまま一生、人のカネを勘定するのか』と
 面白くなくなり商業学校もいやになった。苦学すれば日本留学ができると知り、
 (現在の東京都千代田区にあった)中央大学法学部の夜間部に進学した」

「東京・神田の『主婦の友社』の隣に3畳の部屋を借りた。(現千代田区)九段坂の食堂で玄米ご飯
 とみそ汁が20銭だった。朝早く(同港区)芝浦の労働者が集まる事務所に行き、トラックに乗っ
 て荷役をすれば1日6円稼げた。船積みで1回だけ10銭もらったこともあった」

「奨学生試験に落ち、授業は面白くなく、朝から晩まで図書館で自習した。哲学から自然科学書、
 儒教から宗教と手当たり次第読んだ。1日1回しか食べなかった。6カ月間、生米だけ食べたこと
 もある。夜も座ったまま、平壌から持ってきた厚い木綿の布団をかぶって眠った。
 人生観をつかみたかった。人はなぜ生きるか。私の学問の出発点だ」

「日本は滅びると考えていた。天皇中心制は必ず失敗し敗戦は疑いないと思っていた。だが、日本人
 の友人や個人的な関係では日本に対し悪い感情はなかった。苦学していれば労働でいろんな人に会う。
 ほかの人が盗んだミカンをくれたので、私も食べた。日本人の親方が来て皆のほっぺたを殴ったが、
 それでおしまいだった。さっぱりしたものだ。私の引っ込み思案の性格が完全になくなったのは、
 あの労働生活の収穫だと思う」
316マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:21:24 ID:T56+5++o
>315

「ある朝、警官がやってきて徴用で朝鮮に送るという。下関まで汽車で行き、小さな留置部屋に
 詰め込まれ、連絡船で釜山に帰った。私は(現韓国東部)江原道三陟のセメント工場に送られ、
 徴用工として1年6カ月間働いた」

■「将軍は偽物だ」

「(1945年)8月15日、日本が降伏した。(玉音放送の)ラジオはよく聞き取れなかった。
 朝鮮は独立した。その翌日、三陟市内では大衆の集会があった。行くと白い服を着た朝鮮人が
 たくさん集まって『万歳』を叫んでいた。工場でも従業員を集め、会議を開き友人らが演説を
 した。私はただ聞いていた」

「そのときの気分というのは、喜びというより心配が先に立った。『このように命を拾ったが、
 これからどうするのか』と。人々はしきりに『米国についていくべきか』とか『貧しいわれわれ
 はソ連を模範にすべきだ』などと論争していた。私は、なぜ米国なのか、なぜソ連なのか、
 “他の国の服”を借りる必要があるのかと考えた」

「10月14日、金日成将軍が運動場に現れて演説をした。(『金日成将軍』という名は、
 抗日パルチザン闘争での英雄として当時の朝鮮半島では有名だったが)多くの人が
 『あれは偽者だ』『若すぎる』と言っていた。私は関心がなかった。広場にも行かなかった」

●=火へんに華

(2007/04/05 08:33)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070405/kra070405002.htm
317マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:25:47 ID:T56+5++o
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】共産主義社会

 日本の敗戦とともに朝鮮半島の日本統治が終わった。なお学問を続けたいという希望を抱いていた
黄長●氏は、解放直後の首都ソウルにも行った。しかし、混乱がひどく、黄氏はわずかに滞在しただけで、
平壌に戻る。こうしたなか、日々の暮らしの生活向上や統率を掲げて人々の前に現れた朝鮮労働党は、
植民地時代と戦争の荒廃に疲れていた北朝鮮の住民に浸透していった。(ソウル 久保田るり子)

■太極旗振りながら

「様子をみようと1945年8月17日か18日、(徴用され働いていた現韓国東部江原道三陟の
 セメント)工場の労働者たちとトラックに乗り、太極旗を振りながらソウルに向かった。トラック
 には工場でわれわれを監視していた朝鮮人の刑事も乗っていた。それで仲間内で『あいつは朝鮮人
 なのになぜわれわれに敵対していたのか』という声が上がり『松林で刑事を殺してしまおう』と
 いうことになった。われわれの武器はナイフだが、刑事はピストルを持っていたので、
 (日本に従った刑事を殺すという)“抗日闘争”は実現しなかった」

「(トラックで乗り込んだ)ソウルは混乱していた。私は8月20日に両親がいる平壌に戻った。
 23日には南北分界線(北緯38度線)を越えるのは自由でなくなってしまった。私は勇敢では
 ないから突破しようという積極性はなかったし、何より老父母がいた。行くところもないので
 母校の商業学校を訪ね、教師を始めた」

「日本の軍隊に行ってきた大学生などは、日本の武装解除に動員され、威張っていた。平壌を占領
 していたソ連兵士は囚人部隊で規律などなく、話にならなかった。泥棒や婦女暴行は公然で、
 用心棒がいなければ一人では歩けなかった。のちに部隊は交代した」
318マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:26:00 ID:T56+5++o
>317

■一大転機

「私の学校に毛沢東の根拠地、延安の朝鮮人部隊で独立運動をしていた人たちがやってきて、
 その一人が校長になった。校長が私にしきりに党(朝鮮労働党)に入れという。これからは党に
 入らなければ教師もできないという。46年11月16日入党した。2カ月後には学校の党書記
 になった。学校で2番目の地位だ。毎晩、区域党の会議に出た。集まりでは『ネズミをどういう
 風に取る』『火事をどう防ぐか』などを夜明けまで討議した」

「教師は『知識分子』だから(共産主義については)自習するようにいわれた。私は区域党の命令
 を不平を言わずに伝達し、『積極分子』になっていった。ロシア語の講習会も作った。私は信用
 され、学校の党書記として認められて、党中央委員会の学校で勉強するよう推薦された。
 これは一大転機だった」

「大衆は土地の没収に反対していた。共産主義社会には恐怖心も持っていた。私も半分、疑問を
 持っていた。利己主義もなく自分のためでなく、能動的に働けるのだろうかと。しかし、彼ら
 (党員)は、しきりに労働の質と量に従い配給、待遇も違うと宣伝した」

「市場には新しい品物がたくさん出ていた。私に『日本人が悪い』という考えだったから、
 これから植民地の貧しい生活とは違う、皆が一緒に働き、裕福になるのだという未来があると
 思った。開放とは重しがなくなり背が天に伸びるようなものだ。それが実感だった」

●=火へんに華

(2007/04/06 07:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070406/kra070406000.htm
319マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:28:46 ID:T56+5++o
朝鮮労働党幹部が国会議員団訪朝を提案…川上氏に

 民主党の川上義博・前衆院議員は4日、都内で小沢代表と会い、3月に北朝鮮を訪問した際、
朝鮮労働党幹部から、日本の国会議員団による訪朝を提案されたことを伝えた。

 川上氏によると、幹部は「東アジアの安定と日朝関係改善の意思がある国会議員がいれば、
訪朝団を受け入れてもいい」と語ったという。

(2007年4月5日0時59分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070404ia22.htm
320マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:30:37 ID:T56+5++o
北朝鮮、世界で最も抑圧的な国家…米国務省年次報告書

 【ワシントン=坂元隆】米国務省は5日、世界各地における米政府による人権と民主主義促進への
取り組みをまとめた2006年の年次報告書を発表した。

 3月に発表された各国別の年次人権報告書と同様、北朝鮮を金正日総書記の
「独裁による世界で最も抑圧的な国家の一つ」と位置づけ、日本人拉致問題にも言及している。

 報告書は、ブッシュ大統領が06年4月、横田めぐみさんの母親の早紀江さんに面会したことや、
北朝鮮人権問題特使のジェイ・レフコウィッツ氏が議会証言で北朝鮮政府を批判したことなどを挙げ、
米政府が拉致問題も視野に入れて北朝鮮の人権問題に取り組んでいることを指摘した。

 6か国協議の合意に基づき、米国は3月から北朝鮮をテロ支援国の指定リストからはずす協議を
始めており、指定理由のひとつになっている拉致問題が今後の米朝協議の焦点となる可能性が高い。

 一方、報告書は、東アジア・太平洋地域の人権状況について、北朝鮮とならびミャンマーを
「圧政国家」として挙げたほか、中国による宗教団体などへの弾圧にも懸念を表明している。

(2007年4月6日10時31分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070406i303.htm
321マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:34:11 ID:T56+5++o
拉致被害者、日本国籍なくとも救出・安倍首相が見解

 安倍晋三首相は4日、北朝鮮による拉致被害者について「日本から強制的に連れ去られたので
あれば、日本国籍であろうとなかろうと、絶対に許されない行為だ」との見解を記者団に表明した。
1973年に都内で行方不明になり、北朝鮮による拉致が疑われている子供2人は日本国籍ではないが、
救出を目指す考えを示したものだ。

 拉致被害者支援法は日本国籍の有無を認定基準の1つにしている。法改正に踏み込むかどうかは
「コメントを控えたい」と語るにとどめた。

(2007/04/04 21:54)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt25/index20070404AS3S0401J04042007.html
322マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:34:31 ID:T56+5++o
>321
関連


拉致2児は朝鮮籍、調査会が被害者支援法改正を要望

 特定失踪(しっそう)者問題調査会は5日、記者会見を開き、現行の拉致被害者支援法では被害者
を「日本国民」に限定している点について、真鍋貞樹専務理事が「拉致認定の対象者について、
日本人と日本に関係する者という趣旨に改めてほしい」と述べた。

 渡辺秀子さんの2人の子どもが拉致されたとされる事件では、子どもが朝鮮籍であるため、
同法の基準には該当しないとされている。

(2007年4月5日12時47分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4200/news/20070405i304.htm
323マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:37:27 ID:T56+5++o
2児拉致、父勤務先の元社員「北でスパイ教育受けた」

 1973年に行方不明になった埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の渡辺秀子さん(当時32歳)の
2人の子どもが北朝鮮に拉致されたとされる事件で、渡辺さんの夫が勤務していた東京の貿易会社の
元社員が、警察当局の事情聴取に対し、「北朝鮮に渡航してスパイ教育を受けた」などと供述して
いたことがわかった。

 同社には、70年に日航機「よど号」を乗っ取ったグループのメンバーの親族が勤務するなど、
同グループとも数々の接点があった。警察当局では、工作員の活動拠点になっていた同社の存在が
発覚しないよう、渡辺さんの子どもは拉致された可能性が高いとみている。

 渡辺さんの夫が勤務していた「ユニバーストレーディング」は71年6月、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)の第一副議長(当時)によって設立された。品川区内のビルにあった事務所には、
活動を停止する78年ごろまで、在日朝鮮人や、在日朝鮮人を親族に持つ日本人約30人が社員と
して在籍していた。

 警察当局によると、このうち北朝鮮の工作員は、渡辺さんの夫を含めて10人程度だったとみられ、
いずれも近くのアパートなどで集団生活をしていた。工作活動とは関係のなかった当時の社員は、
「彼らは普段から私たちとは一緒に行動していなかった」などと証言しているという。

 警察当局が同社の実態解明に本格的に乗り出したのは、同社の解散後の88年5月以降。よど号
乗っ取り事件で北朝鮮に亡命した実行犯グループ9人のうち、事件当時未成年だったメンバーが同月、
都内に潜伏中に逮捕され、その際に所持していた偽造旅券が、同社の社員の弟名義になっていたこと
がきっかけだった。
324マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:37:41 ID:T56+5++o
>323

 さらに、グループの一人で2000年6月に逮捕された田中義三受刑者(今年1月に死亡)の親族も、
同社に勤務していたことが判明。また、別のよど号メンバーと北朝鮮で結婚したとされる女性が、
76年に消息を絶つ1年前までの約5年間、同社の事務所があったビルで警備員として働いていた
こともわかった。

 警察当局が、同社の当時の社員数人から事情を聞いた結果、一部が工作活動にかかわっていたこと
を認めたうえで、「北朝鮮に渡航してスパイ教育を受けた」などと明らかにしたという。

 渡辺さんの夫は、こうした工作員グループのリーダー格で、73年6月ごろ、渡辺さんに知らせず
に北朝鮮に渡ってからは、同社の役員だった女(59)が指示役を務めていたとみられる。

 警察当局では、この女が渡辺さんに声をかけて2人の子どもと共に呼び出したうえ、目黒区内の
マンションに監禁したとの証言も得ており、その後、2人の子どもが拉致されるまでの経緯について、
当時の社員らから聴取を進めている。

(2007年4月5日14時35分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4200/news/20070405it05.htm
325マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:40:07 ID:T56+5++o
「ほかに30人北へ」埼玉2児拉致で関係者漏らす

 1973年に行方不明になった埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の渡辺秀子さん(当時32歳)
の2人の子どもが北朝鮮に拉致されたとされる事件で、渡辺さんの夫が勤務していた東京都内の
貿易会社の関係者が70年代半ば、2人の子どものほかに、「30人ほどを北朝鮮に拉致した」
と周囲に話していたことが警察当局の調べでわかった。

 政府認定の拉致被害者計17人のうち、最初に拉致されたのは77年9月の久米裕さん(当時52歳)
で、警察当局は、これより数年前から国内で組織的な拉致が繰り返されていた可能性があるとみて、
同社の活動の実態解明を進めている。

 渡辺さんは73年12月ごろ、2人の子どもとともに行方不明になった。

 警察当局で、渡辺さんの夫の勤務先だった品川区内の「ユニバーストレイディング」の複数の
元社員や関係者から事情を聞いた結果、渡辺さんは、同社の元社員らによって目黒区内のマンション
に監禁されたうえ、殺害された可能性が高く、子ども2人は、車で日本海側まで連れ出され、
工作船で北朝鮮に拉致された疑いが強いことが判明した。 このうち関係者の一人からは、
「元社員から『睡眠薬を飲ませて子どもを車で運んでいたが、男の子が目を覚ましてびっくりした』
と聞いた」という証言を得た。また別の元社員は「(工作船の中で)子どもは船酔いがひどかった」
と供述しているという。これらの供述から、2人の子どもが拉致されたのは、74年5月から6月
ごろにかけてとみられる。さらに、元社員や関係者の中には、「ほかにも30人ほどを拉致した」
と知人に漏らしていた人物がいたことも判明。「在日朝鮮人が親族にいる日本国籍者を拉致するよう
指示された」と話していた元社員がいることもわかった。

 こうした発言をした人物の大半は、ユニバーストレイディングが活動を停止した78年以降、
次々に北朝鮮に出国するなどしているため、警察当局では、2人の子どものほかは、拉致されたと
みられる行方不明者を特定できていない。

(2007年4月6日3時6分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4200/news/20070406i501.htm
326マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:42:01 ID:T56+5++o
米次席代表、「北」製品は韓国産と認めず=FTA合意解釈にずれ

 【ワシントン4日時事】米国と韓国の自由貿易協定(FTA)合意をまとめた
バティア米通商代表部(USTR)次席代表は4日当地で記者会見し、
「北朝鮮の開城工業団地で生産された製品の輸入を認めるものではない」と述べ、
合意に基づく低関税の恩恵を受けられる韓国産とは認めないとする認識を示した。

 韓国側は、北朝鮮の核放棄進展などを条件に、同団地の製品を韓国産と認定することで
原則合意したと主張しており、早くも解釈のずれが浮き彫りになった。

2007/04/05-12:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007040500372
327マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:44:58 ID:T56+5++o
韓国:金大中事件関連の76年文書を公開

 【ソウル堀山明子】1973年8月に東京都内で発生した金大中拉致事件の事後処理に関連し、
日本政府が76年6月の日韓外相会談直前に金氏の権利回復を求めたが、韓国の反発を受け、
会談では問題提起をしなかったことが4日、韓国政府が公開した外交文書で明らかになった。
73年と75年の日韓政治決着で韓国政府が約束した金氏の「自由」が実現していない事態に
ついて、日本政府は合意違反と認識しながらも、日韓摩擦の再燃を避けるため外相会談では不問
に付したことになる。

 日韓政府間では、73年の金鍾泌韓国首相訪日と75年の宮沢喜一外相訪韓で、金氏の
「一般人同様の自由」が保証されると確認されたが、金氏は76年3月に朴正煕政権の退陣要求
運動に参加したとして再び逮捕された。日本の国会では当時、金氏の人権問題に消極的な日本の
外交姿勢が問題視されていた。

 76年5月の朴東鎮韓国外相と西山昭駐韓日本大使の会談録によると、金氏が希望する米国出国
が実現していない状況を問題視し、日韓合意の再確認を求めた西山大使に、
朴外相は「(逮捕は)国内法違反が理由で、一般国民と差別していない」と説明した。

 また同29日の韓国外務省アジア局長と駐韓日本公使との会談で、韓国側は日本が金氏問題を
再提起したことに強い不快感を示し、「日韓外相会談で問題提起を決してしないように」と要請した。

 朴外相は6月10日の訪日で宮沢喜一外相、三木武夫首相と会談したが、実際に日本側は金氏問題
を提起しなかった。

 今回公開された76年の外交文書は11万9000ページ余り。文書では、在韓米軍撤退を
公約に掲げたカーター民主党政権の発足をにらみ、韓国政府が76年の大統領選挙前から
同氏陣営の政策転換を働きかけていた実態も明らかになった。

毎日新聞 2007年4月4日 20時32分 (最終更新時間 4月5日 0時49分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070405k0000m030083000c.html
328マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 11:46:45 ID:T56+5++o
米軍撤退阻止へ工作 韓国、カーター陣営に

 【ソウル4日共同】韓国政府が1976年の米大統領選を前に、カーター民主党政権誕生に
より在韓米軍が撤退することを警戒してカーター陣営へのロビー活動を展開、政策転換を働き
掛けていた実態が4日、韓国政府が公開した外交文書で明らかになった。

 カーター氏は大統領選で在韓米軍の段階的撤退を公約に掲げ、就任後の77年7月には
地上軍6000人の削減を決定。78年に3400人に規模を縮小した上で実行に移し、
韓国側の工作は結果的に大きな効果を得られなかったといえる。

 外交文書によると、韓国外務省(当時)は76年8月、朝鮮半島情勢や米韓同盟の重要性を
説明する報告書を作成し、カーター陣営に伝達。同月中旬には、訪日したカーター氏の側近に
駐日韓国大使を接触させ、在韓米軍の存在がソ連軍(当時)を分散させる役割をしているなどと
駐留継続を訴えている。

(初版:4月4日22時3分)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007040401000756_World.html
329マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 12:22:45 ID:1fJ2hRzV
>>316
ほう、朝鮮に「強制連行」された人もいるのか。
朝鮮でも「強制連行」しなければならないほど人手不足なのに、日本に大量に連れてくる必要があったのかな?
330マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 15:30:47 ID:T56+5++o
無能・怠慢職員は「退場」 まず102人選出 ソウル市
2007年04月05日07時35分

 ソウル市は4日、能力不足や怠慢な職員を職場から「退場」させる新人事制度の第1回対象者と
して102人を選出した、と明らかにした。6カ月間、現場で奉仕活動をしながら公務員としての
再教育を受け、無気力・無能力が改善すれば職場復帰できるが、「更生不能」と判定されれば免職
となる。

 新制度は職員の綱紀と業務効率を高める狙いで、今年導入した。部署ごとに職務評価の低い職員
を報告させ、最終的に102人に絞った。うち6人は退職を申し出たが、80人は新設の
「現場市政推進団」に強制的に異動。交通標識の整備調査など、現場体験を通じた再教育で
「公僕として生まれ変わる機会を与える」(同市)という。

 市によると、「退場」の理由として、業務中の飲酒▽仕事を放棄し資格取得の勉強に没頭
▽市民の電話に出たくないためベルが鳴らないよう操作▽後輩に仕事を押しつけ本人は簡単な仕事
しかしない、などの事例があげられたという。

http://www.asahi.com/international/update/0405/TKY200704050005.html
331マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 15:36:48 ID:T56+5++o
子供2人拉致 女工作員、北で生存 1年内に手紙や電話
2007/04/06 14:36

 昭和48年に北海道出身の渡辺秀子さん=当時(32)=と子供2人が失跡した事件で、拉致を
指揮した疑いがある工作員の女(59)がこの1年以内に北朝鮮から、日本国内の友人や親族らに
手紙や電話で連絡をしてきていたことが5日、警察当局の調べで分かった。女の指示で男の工作員
3人が事件に関与していたことも判明。警察当局は、女の北での生存が裏付けられたとして、
国外移送目的略取容疑で逮捕状を取り、国際手配に向けた捜査を急ぐ方針。

 調べでは、女は、在日朝鮮人の「高大基」を名乗る渡辺さんの夫の勤務先だった貿易会社
「ユニバース・トレイディング」(東京都品川区、59年解散)で役員を務めていた。
同社の実態は北の工作拠点で、自衛隊などの情報を収集。女はリーダー格とされる。

 女は54年に成田空港から出国後、行方不明だったが、警察当局が所在確認を進めたところ、
最近まで、北から日本に住む知人や親族らと手紙や電話などで連絡を取っていることが判明。
外国情報機関からも、女の生存情報が寄せられたという。

 渡辺さんは48年12月ごろ、半年前から失跡した夫の行方を追い、子供2人と同社周辺を
捜し歩いていた。会社の活動実態の発覚を恐れた女の指示で、他の工作員が母子を目黒区の
マンションに監禁、子供を拉致したとされるが、指示を受けた工作員が男3人だったことも
新たに分かった。

 3人は渡辺さん殺害にも関与した疑いが強く、警察当局は渡辺さん殺害の数カ月後に子供を
日本海側から工作船で北に連れ去ったとみている。

 3人はいずれも在日朝鮮人で、全員が日本から出国している。
女はこのうち日本国籍を有していた一人と結婚し、自らも日本国籍を取得した。

 警視庁と兵庫県警は来週後半に共同捜査本部を設置。
女の逮捕状を取れば、拉致事件で初めて日本国籍の容疑者となる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/46446/
332マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 16:02:15 ID:T56+5++o
台湾企業の不正輸出、北朝鮮が中国経由で精密機械調達

 【台北=石井利尚】台湾企業が北朝鮮に精密工作機械を不正輸出していた事件で、台湾法務部
(法務省に相当)調査局のその後の調べで、北朝鮮が、北京やマカオなど中国大陸を経由して、
軍事目的に転用可能な機械の調達を図っていた事実が明らかになった。

 調べによると、北朝鮮企業は、北京の貿易商談会などで台湾企業と接触、北朝鮮との関係が指摘
される遼寧省瀋陽の企業を輸出先として申請させた。

 機械は台中港に出入りする北朝鮮の貨物船「朋裕輪」号に積み込み、北朝鮮の南浦港に搬入。
代金565万台湾ドル(約2030万円)は昨年7月、マカオの銀行口座から台湾に送金された。

 不正輸出していたのは台中県の企業「正輝国際貿易」で、北朝鮮への輸出が規制されている
コンピューター数値制御(CNC)工作機械を北朝鮮企業「蓮河機械」(朝鮮リョンハ機械合弁
会社)に輸出したとして、先月、法務部調査局に摘発されていた。

(2007年4月5日23時55分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070405id24.htm
333マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 16:02:34 ID:T56+5++o
タミフル、韓国でも10代への投与自粛

 韓国食品医薬品安全庁は5日、副作用が指摘されているインフルエンザ治療薬「タミフル」に
ついて、10歳代の未成年への投与を原則的に自粛するよう医療機関に要請したと発表した。

 タミフルと「異常行動」の因果関係は確認できていないが、予防措置として、合併症を併発する
など投与が必要なケースを除いて、自粛することを決めた。(ソウル支局)

(2007年4月6日0時15分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070405id21.htm
334マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 16:02:54 ID:T56+5++o
北の核停止期限延長を検討…米紙報道、国務省は否定

 【ワシントン=坂元隆】米保守系紙ワシントン・タイムズは5日、6か国協議にかかわる
各国外交官が、4月14日ごろとされる北朝鮮による核施設の停止・封印の期限を延長する
ことを検討している、と報じた。

 同紙が米国およびアジア諸国の当局者の話として伝えた。それによると、マカオの銀行バンコ
・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連資金の返還をめぐる問題の長期化により、寧辺の
核施設の停止・封印や国際原子力機関(IAEA)要員による監視再開など核放棄に向けた
「初期段階の措置」の実施準備が本格的に始まっていない。このため、2月13日合意から
「60日以内」と定められている初期段階措置の実施期限の延長が、協議担当外交官の間で私的に
話し合われているという。ただし、延長期間についてはまだ合意がないとしている。

 この報道に関して、国務省高官は5日、記者団に、期限延長が検討されていることを否定した。

(2007年4月6日12時2分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070406i205.htm
335マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 16:03:04 ID:T56+5++o
対北制裁を半年延長、13日期限切れ前に閣議決定へ

 政府は5日、北朝鮮の昨年10月の核実験を受けた日本独自の制裁措置を、
半年間延長する方針を決めた。

 13日に期限切れを迎え、法律に基づく延長手続きが必要な北朝鮮船舶の入港と北朝鮮からの
輸入の全面禁止は、10日の閣議で延長を決定する予定だ。

 北朝鮮国籍保有者の原則入国禁止も継続される。6か国協議で核放棄に向けた進展がなく、
拉致問題でも誠意ある対応が示されないため、制裁の延長が必要と判断した。

 政府は、昨年7月の北朝鮮の弾道ミサイル発射後、貨客船「万景峰号」の半年間の入港禁止や
北朝鮮当局職員の入国の原則禁止などを決定。10月9日の核実験発表後には、この制裁を強化
する形で船舶全体の入港禁止などを決めた。入港・輸入の全面禁止は同13日に閣議決定し、
14日に半年の期限付きで発動していた。

 政府は、国連安全保障理事会の決議に基づいて実施している、北朝鮮関係者への資金移転禁止
や「ぜいたく品」の輸出禁止の措置も継続する方針だ。

(2007年4月6日3時5分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i401.htm
336マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 16:53:31 ID:T56+5++o
韓国:コメ40万トンを北朝鮮に支援 5月にも輸送開始

 【ソウル堀山明子】韓国統一省の申彦祥(シンオンサン)次官は5日の定例記者会見で、
先月の南北閣僚級会談で北朝鮮が要請したコメ40万トンの支援について
「(18日から平壌で開催される)南北経済協力推進委員会で協議して最終決定するが、
支援する方針だ」と述べた。5月にもコメ支援の輸送が開始される見通し。

 韓国政府はこれまで「6カ国協議の進展と南北対話を調和させながら進める」と強調してきたが、
北朝鮮の核放棄に向けての初期段階措置の60日以内の実施が困難となる中、南北協力を優先する
ことになる。申次官は6カ国協議と南北関係を両立させる基本方針に変化はないとしながらも
「時々、どちらかが半歩前に進むこともある」と述べ、人道支援を先行実施するのは問題ないとの
認識を示した。

毎日新聞 2007年4月5日 19時24分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/04/05/20070406k0000m030051000c.html
337マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 18:45:13 ID:T56+5++o
6月までの韓国の牛肉市場開放不可欠 米韓FTA
2007年04月05日18時51分

 米通商代表部(USTR)幹部は4日、米韓自由貿易協定(FTA)について、
韓国向けの米国産牛肉の輸出再開が正式合意の前提になっていることを強調。両国は6月末に協定
に調印する見通しだが、それまで韓国の牛肉市場が完全開放されないと「米政府は署名もできず、
米議会も受け入れないだろう」と述べた。

 米国産牛肉の安全部位が月齢に関係なく輸出できるとの国際獣疫事務局(本部・パリ、OIE)
の認定が5月に予定されており、韓国政府も認定に従って輸入を再開するとの感触を得ているという。
同幹部は、OIE認定が「ほかの市場の開放につながることを期待する」と日本にも月齢制限の撤廃
を求めた。

http://www.asahi.com/business/update/0405/TKY200704050333.html
338マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 18:45:23 ID:T56+5++o
FTA効果?韓国・盧大統領の支持率急上昇
2007年04月06日18時34分

 年末に大統領選を控えレームダック(死に体)化が進んでいた韓国の盧武鉉大統領の支持率が、
米国と自由貿易協定(FTA)交渉で合意した後、急上昇している。
大統領府関係者も「面食らった」と驚くほどだ。

 米韓は交渉期限を延ばし夜を徹して協議するなど「難産」の末に2日、FTAで合意。翌日、
KBSテレビが行った世論調査によると支持率は32%を記録。1カ月前と比べ10ポイントも
上がった。

 これまで、盧政権をこき下ろしてきた一部の保守系新聞も大変身。
「大統領らは瀬戸際を乗り越えてここまできた」(朝鮮日報)と褒めた。
むしろ政権支持だった左派系の新聞が批判に回る「逆転現象」も。

 政界では「大統領選にどう影響するのか」と神経質な反応も見られるが、別の大統領府関係者は
「一喜一憂せず最後まで大統領職をやり遂げる」と浮かれ気分に襟を正していた。

http://www.asahi.com/international/update/0406/TKY200704060265.html
339マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 20:07:57 ID:WVr3m3sE
16-17時の犬HKKBSから
飴で脱北チョン南鮮へ強制送還wwwww
南鮮で暮らしずらく成ったのかメキシコに行きメキシコから飴に不法入国
その後不法入国でターイホww 
その際なんと図々しくも難民認定汁ときやがったwww
南鮮で国から支援も受けていたという事実もあり難民に認定できるかゴルァと相成ったwwww
至極真っ当な意見でw 
此れが日本では諸般の事情を鑑みて特別に在留許可することにしたって成るんだよな アホ草
340マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 20:53:56 ID:T56+5++o
「北朝鮮が核施設停止せねば合意破棄を」とボルトン氏

 【ワシントン=五十嵐文】対北朝鮮強硬派のジョン・ボルトン前米国連大使は5日、
ワシントン市内での討論会で、北朝鮮が6か国協議の2月合意に基づいて4月半ばまでに
核施設の停止に応じない場合、「ブッシュ大統領が合意を破棄することを望む」と述べた。

 ボルトン氏は「2月の6か国合意の履行は、マカオの銀行資金の返還を前提条件にしたものでは
ない」として北朝鮮を批判するとともに、米国が協議の進展を急ぐあまり、北朝鮮資金の全額返還
を容認したこと自体が「間違いだった」と、米政権も厳しく批判。また、
「金正日体制生き残りのためには核兵器は不可欠で、北朝鮮が核兵器を放棄することはあり得ない」
とも述べ、今後の協議の行方に懐疑的な見方を示した。

(2007年4月6日18時38分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070406it11.htm
341マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 22:21:29 ID:INFMBtqB
今は全然(彼氏)いないです」 真央ちゃん会見で明かす
2007年04月06日20時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/3110682/

> �いわゆる従軍慰安婦問題を念頭に置いたと見られる
> 「米国での生活で、米国人から『日本の首相は本当のことを言わない』と指摘されないか」
>
> という質問も、
> 「すごいみんなフレンドリーで、色々話しかけてくれます」
>
> とかわした。

【フィギュア】 浅田真央、「『日本の首相は本当の事を言わない』と米国人に指摘されないか?」の質問をさらりとかわす
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175861337/l50
342マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 22:22:39 ID:INFMBtqB
日韓FTA、韓国高官が日本に譲歩迫る

 韓国の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)外交通商省通商交渉本部長は6日付の韓国紙・中央日報
のインタビューで、交渉が中断している日韓自由貿易協定(FTA)交渉について
「日本が農産物市場を90%以上開放しない限り再開する考えはない」と語り、
日本の譲歩が必要だとする従来の主張を改めて強調した。(ソウル支局)(12:46)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070406AT2M0600V06042007.html
343マンセー名無しさん:2007/04/06(金) 22:35:13 ID:INFMBtqB
マカオBDA:北朝鮮資金の返還問題協議、結論出ず

 【北京・西岡省二】北京の米国大使館当局者は6日、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア
(BDA)」で凍結された北朝鮮資金2500万ドル(約30億円)の返還問題について、
米中両国などによる協議の結論が出ていないことを明らかにした。
北京滞在中だったグレーザー財務副次官補も同日夕、帰国の途に就いた。

 一方、韓国の聯合ニュースは6日、韓国外交関係者の話を引用し、米国が北朝鮮資金を合法・違法
に分けて送金するなどの解決策を提示したと報じた。合法資金は北京の中国銀行の口座を通じて送り、
違法分は米国の金融機関が「国際金融の慣行に違反するものではない」とする保証書を添付したうえ、
追加的に送金するとされる。北朝鮮資金52口座のうち違法分は17口座という。

 同関係者は「北朝鮮側がこれを受け入れれば、今週末か週明けにも解決の糸口をつかめると期待
している」と話した。

毎日新聞 2007年4月6日 20時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070407k0000m030086000c.html
344マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 08:41:20 ID:yZrYXaFf
>338
同じニュース。
-----
米韓FTA合意 「死に体」一転「盧株」急上昇 大統領選に影響も

 【ソウル6日近藤浩】米韓による自由貿易協定(FTA)合意で、盧武鉉大統領の株が上がって
いる。来年二月の任期末を控え、レームダック(死に体)状態だったが、支持率も急上昇、年末の
大統領選に影響を与える可能性もある。

 FTA合意直後の三日の韓国MBCテレビの世論調査によると、合意を評価する声は48・4%
で評価しないを13ポイント上回った。これに伴い、盧大統領支持率も32・2%に達し、
その十日前に比べて10ポイント上昇した。

 また、常に盧政権と対立していた保守系有力紙の朝鮮日報も政党担当記者が
「見直される盧大統領」とのタイトルのコラムを執筆。
理念先行型の大統領が「未来の暮らし」に目を向けたことは「うれしい転換」と声援を送った。

 一方、ニュース専門テレビYTNの世論調査では、63%が年末の大統領選に「影響がある」
と回答した。

 大統領選は、李明博前ソウル市長など、政敵、ハンナラ党の候補がリードしているが、
この構図が変化するとの見方だ。

 支持率回復で「盧大統領を中心とする勢力から有力候補が出る可能性もある」(政界関係者)
との見方も浮上、ハンナラ党も警戒を強めている。

 ただ、「人気はバブル」との指摘も根強い。盧大統領は近く、政界のみならず国民にも
慎重論がある、憲法改正案を発議する予定で、これへの反応が、人気回復が本物かどうかの
試金石となりそうだ。

北海道新聞社(04/06 23:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/19111.html
345マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 08:43:15 ID:yZrYXaFf
盧大統領の側近、保健福祉相が辞意 年金法案否決で

 韓国の聯合ニュースによると、青瓦台(大統領官邸)スポークスマンは6日、
柳時敏保健福祉相が同日、今月初めに国会で懸案の国民年金法改正案が否決された責任を取り、
辞任する考えを盧武鉉大統領に伝えたことを明らかにした。

 柳氏は2002年の大統領選挙時から盧大統領を強く支持してきた側近。
大統領は辞任を認めるかどうか即答を避けたという。

 柳氏は率直な言動のため反発を受け、昨年2月の就任時には聴聞会が紛糾、
同意がないまま大統領が任命を強行した。(共同)

(2007/04/07 02:06)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070407/kra070407000.htm
346マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 08:44:29 ID:yZrYXaFf
米、北朝鮮への資金返還にめど ヒル次官補が日中韓歴訪へ

 マコーマック米国務省報道官は6日、記者団に対し、北朝鮮資金の移管問題について
「解決する技術的方策が見つかった」と述べ、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で
凍結されている資金を北朝鮮に全額返還するめどがついたことを明らかにした。

 報道官はまた、核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補が8日から日本、韓国、
中国の3カ国歴訪に向けて出発すると発表。協議の再開日程などを各国と調整するのが目的で、
資金移管問題が障害となって休会に追い込まれていた6カ国協議が再開に向けて動きだす見通しに
なった。

 報道官は資金移管問題解決の「技術的方策」について具体的には明らかにしなかったが、
「あとは実施の問題だけだ。米国はやるべきことをやった」と説明。
実際の移管は中国、マカオ当局が行うことになるとの認識を示した。(共同)

(2007/04/07 02:04)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070407/usa070407000.htm
347マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 08:47:34 ID:yZrYXaFf
>330
同じニュースの、るり子ちゃんが書いた記事。
-----
無能公務員は去れ! 戦々恐々の「3%」枠
2007/04/06 19:36

 韓国では公務員を別名「鉄の飯釜(チョルパプトン)」と呼ぶ。公務員法に守られ、
「食いっぱぐれのない丈夫な飯釜」という意味だ。どこの国でも似たようなモノで“さぼり職員”は
後をたたない。これに喝を与えるべく「3%の無能職員退職対象者、選定制度」がソウル市など
自治体で始まり、公務員を震えあがらせている。

 この制度は、全職員の3%のさぼり職員を現場が選定、1年間にわたってゴミ清掃などの仕事に
就かせて態度が矯正されない場合は強制退職‐という厳しい内容。昨夏、東南部の大邱市で始まり
蔚山市なども参加、3月にソウル市が実施を発表し大騒ぎになった。
 対象はソウル市職員、市参加事業体職員を含む1万6000人。3月中旬に「3%対象者」が
発表されることになって大騒ぎとなり、ソウル市中心部の市庁舎周辺にある理髪店、
コーヒーショップからは人影が一斉に消えた。

 発表以来1週間で労働組合に駆け込んだ職員は約500人。労組はこの制度が「上司への請託や
コネなどの不正行為を増やす原因になる」と市当局に抗議、デモも行ったが、呉世勲ソウル市長は
「人事改革」を掲げて続行。職員を選定する局長や部長など管理職も緊張した。
 あとで分かったことだが、「くじ引き」や「投票」で決めた事業所もあり、「選定の基準が明確
でない」のが問題点になっている。

 ともあれ制度は現在、釜山市、大田市、仁川市など7都市が実施を決め、韓国銀行なども導入を
検討している。いまのところ強制退職まで至ったケースはなく、是正を前提とした対象者の選定だ
が、公務員へのインパクトは強く「効果は大」(朴メンウ蔚山市長)という。
(ソウル 久保田るり子、写真も)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/46483/
348マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 08:50:48 ID:yZrYXaFf
「2児拉致」疑惑の会社、対韓テロを画策か

 1973年に行方不明になった渡辺秀子さん(当時32歳)の子ども2人が拉致されたとされる
事件にからみ、渡辺さんの夫が勤務していた東京都品川区の貿易会社「ユニバーストレイディング」
の当時の社員が、74年8月の韓国・朴正煕(パク・チョンヒ)大統領狙撃事件の後、北朝鮮本国
からの指示として「あんな事件を起こせ」などと命じられていたことが、警察当局の調べでわかった。

 この社員は、日本人を多数、北朝鮮に送り込むようにという指示も受けていたという。警察当局は、
同社が韓国に対するテロなどを画策していたのではないかとみている。

 同社は78年ごろに活動を停止したが、警察当局がその後、活動停止前の社員などを調べた結果、
社員の一人が、北朝鮮の工作機関からの指示として、「日本人と在日朝鮮人の間に生まれ、
日本国籍を持つ若者らを集めて、北朝鮮に送り込め」と命じられていたことがわかった。

 命じたのは同社の役員をしていた女(59)とみられ、指示の時期は、韓国の朴大統領が狙撃された
直後の74年後半から75年ごろだったという。命令を受けていた社員は当時、「あんな事件を起こせ」
とも指示され、その後、知人に「(仲間とともに)30人ほどを北朝鮮に拉致した」と明かしていた。

 朴大統領の狙撃事件の実行犯は、日本人名義の旅券で韓国に密入国した在日韓国人の男で、韓国の
公判記録などによると、狙撃を指示したのは、当時の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)幹部だった。
また、実行犯は、この時の旅券を、朝鮮総連を介して受け取っていたことも判明している。

 北朝鮮はこの時期、韓国国内での工作活動を進めやすいように、日本国籍を持つ人物や在日韓国人
を工作員に引き入れる動きを活発化させており、警察当局では、ユニバーストレイディングも、
工作員の獲得や養成の拠点になっていた可能性が高いとみている。

(2007年4月7日3時21分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070407i301.htm
349マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 10:42:52 ID:yZrYXaFf
韓国:離散家族再会費、北朝鮮に40万ドル

 【ソウル堀山明子】韓国統一省によると、韓国政府は6日、南北離散家族の映像を通じた再会事業
の費用として機材購入費40万ドル(約4750万円)を北朝鮮に供与したと明らかにした。
韓国政府は00年6月の南北首脳会談前に現金約5億ドル(約593億円)を秘密送金して問題に
なったが、正式手続きを経て現金を渡すのは初めて。

毎日新聞 2007年4月7日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20070407ddm007030013000c.html
350マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 10:43:05 ID:yZrYXaFf
韓国:ソウル・青瓦台裏の北岳山、39年ぶり市民に開放

 【ソウル中島哲夫】ソウルの旧王宮・景福宮や青瓦台(大統領官邸)の裏山にあたる北岳山
(342メートル)の登山路が、北朝鮮武装ゲリラの侵攻事件で立ち入り禁止になって以来39年
ぶりに、6日から市民に開放された。

 同事件は68年1月、当時の朴正煕大統領らの殺害を狙う北朝鮮特殊部隊兵士31人がソウルに
侵入、青瓦台近くで韓国軍・警察との銃撃戦になり、双方に多数の死者が出た。
生き残った北朝鮮兵士1人が逮捕された。

 この後、青瓦台周辺は広範囲に出入りが厳しく規制されたが、金泳三元大統領時代に道路通行制限
や登山禁止を一部解除するなど、段階的に緩和措置が進んできた。

 開放されたのは北岳山の尾根筋に築かれた石積み城郭沿いの登山路4・3キロ。時間を限定し、
1時間間隔で100人ずつ入山するシステム。滞在も2時間半に限られる。

毎日新聞 2007年4月7日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20070407ddm007030006000c.html
351マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 11:09:13 ID:yZrYXaFf
「6か国」米代表・ヒル次官補、8日から日中韓訪問

 【ワシントン=坂元隆】米国務省のマコーマック報道官は6日、6か国協議の米首席代表、
クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が8日、日本、韓国、中国の
3か国訪問に出発すると述べた。

 マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連口座の資金返還問題で
事実上中断状態になっている寧辺の核施設の停止・封印など、北朝鮮による核放棄に向けた
「初期段階措置」の期限内実施を目指し、ぎりぎりの調整が行われる見通し。

 BDA問題について、マコーマック報道官は「資金を返還する技術的方法が見つかった」と話し、
一定の進展があったことを示唆した。しかし、返還の実施そのものには「米国は積極的な役割を
果たせない」として、依然として問題解決までにはいたっていないことを示唆した。

 ヒル次官補は日中韓の担当者とともに、期限内に初期段階措置が実施されなかった場合の対応策
も協議するものとみられる。

(2007年4月7日10時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070407i103.htm
352マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 14:51:35 ID:yZrYXaFf
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】理論書記時代

 朝鮮戦争(1950〜53年)後、北朝鮮は金日成主席による「政敵粛清」と社会主義革命の
建設に邁進する。そのなかで「主体思想」を理論づけした黄長●氏は学者として重用され、
出世していった。突然失脚の危機に見舞われたが、黄氏は金日成に頭を下げることで生き残った。
黄氏には、秘めたる野心があった。(ソウル 久保田るり子)

■「主体思想」に肉付け

「私は49年秋、モスクワ総合大学哲学研究院に留学することになった。朝鮮戦争前のソ連では
 通常、朝鮮人は『日本のスパイだ』と総合大学に入れない時代だった。朝から夜10時半まで
 ぶっ通しで熱心に勉強した。金日成の弟、金英柱が党の責任者としてモスクワに派遣されており、
 彼が私を学生委員長に推した。私は『政治には不向きだ』と言ったが、金英柱には、私に野心が
 ないことが良かったのかもしれない」

「朝鮮戦争が起こった。同じ民族が戦うことに疑問はなかった。南朝鮮(韓国)は資本家が支配
 しており、階級闘争の理論で攻撃するのは革命であると考えた。ただ、『負けるのではないか』
 という予感もあった。中国の共産主義の勝利をみて金日成はソ連と中国にねだって戦争を起こ
 した。しかし、私は『成功のあとを追えば反撃に遭う』と考えた」

「私は(ソ連)留学で学問的知識に自信を持ち、53年秋に平壌の金日成総合大学に戻った。
 金英柱たちが私を金日成の理論書記に決定した。主体思想は50年代後半に金日成が言い出した、
 ソ連の隷属から独立するという考えだ。マルクス主義を朝鮮の実情に合うようにしただけで
 何も新しい思想ではない。私が理論的な衣を付け整理し、論文集も書き直した」 

「中ソのイデオロギー論争が激化するなか、60年にモスクワで1カ月にわたる81カ国共産党
 会議が開かれ、私は理論顧問として参加した。65年に私は金日成総合大学総長になった。
 42歳だった」
353マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 14:51:50 ID:yZrYXaFf
>352

「ところが、総長として書いた論文が修正主義的と全党的な批判を浴びた。資本主義国家では想像
 できないだろう。党中央委員会で幹部に、金日成が私を批判した文書が回され、自己批判する。
 生きた心地はしない。完全に孤立し、批判は2年間続いた。失脚を覚悟した」

「金日成から電話がかかってきた。『朝鮮革命は完成していないのに、なぜ、抽象的な理論で世論を
 騒がせるか』という。私は『恐れ入ります』と受けいれた。なぜ許されたのか、分からない。ただ、
 私はそれまで本当に金日成を支持していた。だが、事件と中ソ論争を通じてマルクス主義の誤謬、
 民主主義と独裁との関係を深刻に考えた。私の『人間中心の哲学』はその苦悩から生まれた。
 主体思想には哲学的な原理がなかったから金日成は喜んだ。当時の金日成は確かに自信にあふれ、
 よく働いた。私はマルクス主義との決別を決心した。何とか、この社会主義の誤った方向を和らげ
 たいと思った」

●=火へんに華

【中ソ対立】 1956年2月、ソ連共産党第20回党大会でフルシチョフ第1書記(当時)が
行ったスターリンを批判する秘密報告「個人崇拝とその結果について」を機に、スターリンを偉大な
革命家ととらえる中国共産党との間でイデオロギー対立が表面化した。中国はソ連の平和共存政策に
象徴される政策や理論を「修正主義」と批判し、ソ連技術者の中国からの引き揚げや国境での武力
衝突へと発展した。中国が改革開放に転じた後の80年代に入って政府間交渉が始まり、
89年5月にゴルバチョフ書記長が最高指導者として30年ぶりに訪中、和解が成立した。

(2007/04/07 14:30)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070407/kra070407002.htm
354マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 14:58:39 ID:yZrYXaFf
子供2人拉致、北本国が指示 「手段選ばず」
2007/04/07 11:14

 昭和48年に北海道出身の渡辺秀子さん=当時(32)=と子供2人が失跡した事件で、
北朝鮮への子供の拉致と渡辺さん殺害を指揮したとみられる工作員の女(59)について、女が所属
していた工作拠点の関係者が警察当局に「(女は)事件前に本国の指示を仰いでいた」と証言して
いたことが6日、分かった。女が配下の工作員に「組織の秘密を守るためには手段は選ぶことはない」
と命じていたことも判明。警察当局は現在、北にいる女が主犯として、子供2人を拉致した国外移送
目的略取容疑での逮捕状請求を急ぐ。

 調べでは、渡辺さんの在日朝鮮人の夫は昭和48年6月ごろ、所在不明になった。渡辺さん親子は
9月ごろから、夫の所属先で実態は北の工作拠点だった貿易会社「ユニバース・トレイディング」
(東京都品川区、解散)周辺で行方を尋ね回った際、複数の男の工作員に目黒区のマンションに監禁された。

 その後、渡辺さんは同年12月に殺害され、子供2人は都内の4、5カ所の拠点を転々とさせられ、
監禁状態に置かれ、49年5〜6月ごろ、北に拉致されたとされる。

 警察当局が親子失跡の経緯について、女の関係者を聴取するなど捜査したところ、女が配下の工作員
を本国に送るなどし、対処法を仰いでいたとみられることが判明。渡辺さん殺害後には、
女が「組織の秘密を守るためには、どんなことでもする」と話していたことも分かった。

 ユニ社は対南(韓国)工作や在日米軍の情報を収集していた。警察当局は工作活動の発覚を恐れた
本国が殺害や拉致を決行させたとみている。

 また、渡辺さんの遺体を運んだ工作員の男が警察当局に「遺体と石を入れた箱をロープで巻き、
車で運んで捨てた」と具体的に証言していたことも新たにわかった。

 だが、遺棄場所については(1)新潟周辺(2)秋田・山形県境(3)信州のダム‐など複数の情報
があって特定に至らず、証言した男も既に北に出国しているため、殺人事件の立件は難しいとされる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/46606/
355マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 16:58:10 ID:yZrYXaFf
米、BDA内凍結解除提案 他銀行への送金断念
2007年04月07日15時36分

 マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた北朝鮮関連資金について、
米政府が他の銀行への送金を断念し、BDA内で凍結を解除したうえで北朝鮮側に資金の活用を
認める提案をしていることが分かった。北朝鮮の返答を待っているという。米政府当局者が6日、
朝日新聞に明らかにした。

 北朝鮮は、BDAの資金が返還されるまでは核放棄に向けた動きを進めないとしている。
米政府はこのため、グレーザー財務次官補代理を北京に派遣するなどし、問題の解決を急いでいた。

 米国が資金洗浄の疑いを指摘したBDAでは、北朝鮮関連の52口座、約2500万ドル
(約30億円)が凍結されている。米政府は、このうち不法活動にかかわるものはすべてBDA内に
設ける北朝鮮口座に移し、人道目的で使うことを認めると提案した。正当な資金については本来の
口座保有者の元に残すこともできるという。実施にあたり北朝鮮は口座保有者の了承を得る必要がある。

 米朝はBDAの凍結資金について、北朝鮮の銀行が持つ中国銀行の口座に全額を移し、人道目的で
使うことにいったん合意した。だが、不法な資金を扱って信頼を失うことを懸念した中国銀行が受け
入れを拒否。口座保有者の中にも資金を自らに返還するよう求める動きが出たため、合意は実行でき
ていない。

 ただ、北朝鮮が米提案を受け入れるかどうかは現時点でははっきりしない、という。北朝鮮は送金
問題を通じて米国から資金はすべて正当だとの保証を得ることを目指しているとの見方もある。
BDAは米金融機関との取引ができずドル送金ができないため、北朝鮮にとって使いづらいという問題
もある。

http://www.asahi.com/international/update/0407/TKY200704070144.html
356マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 14:55:52 ID:TuExJKaQ
また捏造か!? クローンオオカミ論文 ソウル大が調査着手

 韓国ソウル大の李柄千教授らの研究チームがチョウセンオオカミのクローンづくりに成功した
とする論文についてデータ捏造(ねつぞう)などの疑惑が持ち上がり、同大は9日、調査に着手
したと発表した。

 研究には、ヒトクローン胚(はい)による胚性幹細胞(ES細胞)研究で論文を捏造、
懲戒免職となった黄禹錫元教授も参加していた。
聯合ニュースは今回の疑惑で、同大の研究の信頼性がさらに傷つくのは不可避と伝えている。

 オオカミの論文をめぐっては、外部の専門家らにより、クローンの成功率に関するデータや、
オオカミと代理母役の犬のDNAを分析した表について、捏造や間違いがある可能性が指摘され
ている。

 研究チームは先月26日、2匹の雌の「クローンオオカミ」を公開。動物園で飼育中の
オオカミの体細胞を、核を除いた犬の卵子に移植、受精卵を犬の子宮に戻す手法で
2005年10月にクローンをつくることに成功したと発表していた。(共同)

2007年04月09日�更新
http://www.sanspo.com/sokuho/0409sokuho027.html
357マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 14:58:00 ID:TuExJKaQ
ユン・ソナ『日本の歴史教育に悩みました』
2007年04月09日

 韓流スターのユン・ソナが、日本で活動する中で日本の歴史教育に悩んだことがあると打ち明けた。

 ユン・ソナは、ドラマ『恋人よ』の制作発表会で、「自分たちが教科書で学んだ日帝時代のことを、
日本の若い人たちはほとんど知らない」と残念な気持ちを表明した。

 ユン・ソナは「2001年から日本で娯楽番組の司会をしたり、パネリストとして出演したりして
きましたが、文化的なギャップを感じることがよくありました。私たちは小さい頃から教科書で
日帝時代や慰安婦のおばあさんたちの話を聞いて育ってきましたが、私と同年齢の日本の人は
知らない人が多いようです」と語った。

 「日本でもっとも多く受ける質問の一つが『どうして韓国人は韓日戦になると熱が入るのか』です。
歴史的な経緯を知っていれば理解できることなのに、『日本には負けたくないという自虐心ではない
か』と言われたときは本当に残念でした」という。

 「実は私も日本についていいイメージを持っていなかった」というユン・ソナは、「初めて日本に
行ったときは『負けてはならない』と意気込んでいましたが、実際に会ってみたら日本の人も自分た
ちとまったく同じでした。相手に対する先入観を消して向き合うようにしたら楽になりました」と
率直に語った。

 ユン・ソナはさらに「文化的ギャップについていちいち挙げていたら切りがありません。逆に、
日本で活動することによって韓国と家族の大切さをより強く感じました」と明るくほほ笑んだ。

 昨年9月に結婚した「若奥様」ユン・ソナは、2000年の『雪の花』以来8年ぶりに『恋人よ』
で韓国の舞台に帰ってきた。過去の恋人だった4人の男女が、複雑なラブストーリーを描いた
『恋人よ』は、ソン・エジン、カム・ウソン主演の『恋愛時代』の原作者野沢尚の小説をドラマ化し、
ユ・オソン、キム・ソヒョン、イ・ヒョンチョルなどが出演する。
358マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 14:58:18 ID:TuExJKaQ
>357

 ユン・ソナは「一時は日本で4〜5つの番組にレギュラー出演していて、韓国のテレビに出る
時間的余裕がありませんでした。最近は2週分をまとめて撮っています。主人に申し訳ないので、
日本での仕事を減らしていたところ、今回のドラマのオファーを受け、喜んで応じました」と
出演理由を語った。

 ユン・ソナは「韓流ブームのおかげで日本でも韓国ドラマを普通に見ることができ、自分も出て
みたい、という思いが強かった。日本でもドラマに出演しましたが、言葉の壁は大きかったです」
と話した。

http://www.asahi.com/culture/korea/TKY200704090074.html
359マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:04:06 ID:TuExJKaQ
「日本が合意履行にブレーキ」北朝鮮、責任転嫁の論評

 【ソウル=平野真一】朝鮮中央通信によると、7日付の北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は、
同国の核問題をめぐる6か国協議に参加している日本について、拉致問題を持ち出すことで
「6か国協議を妨害しているだけだ」と非難する論評を掲載した。

 北朝鮮・寧辺の核施設稼働停止などの盛り込まれた2月の合意履行が、
4月14日の期限を前に、マカオの銀行で凍結された北朝鮮資金の返還問題で遅れていることから、
責任を日本に転嫁する狙いがあると見られる。

 論評は、「日本は6か国協議で解決済みの『拉致問題』を持ち出し、合意履行にブレーキをかけ、
協議に人為的な難関を作り出している」とした上で、北朝鮮は「朝鮮半島の非核化を望んでいる」
にもかかわらず、「日本の不遜(ふそん)で無礼な態度のせいで協議進展と合意履行の前途が暗く
なっている」と強弁。さらに、「日本を協議の外に押し出さなければならないという声が出ている」
と主張した。

(2007年4月7日21時1分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070407i213.htm
360マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:05:50 ID:TuExJKaQ
北朝鮮がエチオピアに武器輸出、米は黙認…米紙報道

 【ニューヨーク=白川義和】米紙ニューヨーク・タイムズは8日、複数の米当局者の話として、
北朝鮮が今年1月、東アフリカのエチオピアに秘密裏に武器を輸出していたと報じた。

 国連安全保障理事会が2006年10月、北朝鮮の核実験を受けて採択した制裁決議に違反し
ている疑いが強いが、米政府は、ソマリアでの対テロ戦でエチオピアと協力している関係から
取引を黙認したという。

 同紙によると、米中央情報局(CIA)は1月末、旧ソ連型戦車の部品などを積んだとみられ
るエチオピアの貨物船が北朝鮮から出港したと報告。

 米政府は内部協議の結果、この取引をあえて阻止せず、エチオピアに今後、北朝鮮から武器を
購入しないよう強く求める方針を決めた。

 米政府の推計によると、エチオピアは2001年、北朝鮮から2000万ドル相当の武器を
購入するなど、主要取引先にしていたという。

 問題の武器輸出は、エチオピアが06年12月末、隣国ソマリアの内戦に軍事介入し、
イスラム原理主義組織「イスラム法廷会議」を首都モガディシオから追放してから間もない時期
にあたる。米国も今年1月初め、「法廷会議」が国際テロ組織幹部をかくまっているとして
ソマリアに軍事攻撃を加えている。

 同紙は米政府の今回の対応について、「イスラム過激派との戦い」と「北朝鮮の核開発資金遮断」
という2つの外交原則が衝突した末の妥協だ、と解説した。

 北朝鮮制裁決議は、北朝鮮が戦車や攻撃ヘリなど大型通常兵器の輸出を部品も含めて停止し、
国連加盟国も北朝鮮からの調達を禁止することを規定している。複数の米当局者は同紙に、問題の
積荷は検査されなかったため、米国が確信を持って決議違反と指摘することはできないとも述べた。

(2007年4月8日21時36分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070408i112.htm
361マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:07:00 ID:TuExJKaQ
「資金問題解決に期待」ヒル次官補、日韓中歴訪へ出発

 【ワシントン=五十嵐文】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、
クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は8日昼(日本時間9日未明)、
日韓中3か国歴訪のためワシントンを出発した。

 ヒル次官補は空港で記者団に、6か国協議再開の障害となっているマカオの銀行
「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮関連口座2500万ドル(約30億円)の
返還問題について、「マカオの次の営業日は火曜日だ。火曜日には、北朝鮮が満足する形で
すべて解決されることを期待する」と述べ、問題が解決に近づいているとの認識を強調した。
北京で北朝鮮当局者と会談する可能性については、「現時点で計画はないが、排除しない」と
述べた。

 ヒル次官補は、2月の合意で60日以内と定められた核施設の停止などの「初期段階の措置」の
期限が4月中旬に迫っていることについて「時間がなくなりつつある」と認めた上で、「銀行の
問題から離れて非核化を議題としたい」と、期限内の実施に向けて協議を進める考えを強調した。

 ヒル次官補は9日夜に都内で外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長と会談。
10日にソウルに移動し、12日に北京入りする予定。

(2007年4月9日3時26分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070408i217.htm
362マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:08:23 ID:TuExJKaQ
資金返還「解決方法見つかった」協議再開へ米てこ入れ

 【ワシントン=五十嵐文】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が8日、日本、韓国、中国の3か国歴訪に出発する。

 国務省のマコーマック報道官は6日、協議再開の最大の障害となっているマカオの銀行「バンコ
・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されていた北朝鮮関連口座の2500万ドルの返還問題に
ついて、「(解決に向けた)技術的方法が見つかった」と述べており、ヒル次官補は協議再開に
向け、ぎりぎりの調整を試みることになる。

 キリスト教の祝日の復活祭の8日に、あえて協議関係国との調整に乗り出すヒル氏の行動には、
2月13日の共同文書で合意した「初期段階の措置」を60日以内に実施するという合意期限を
何とか守りきりたいという決意がにじみ出ている。

 マコーマック報道官は、資金返還問題解決の具体的な方法や時期については明言しなかったが、
ヒル氏の歴訪発表と合わせ、協議再開に向けて前向きな動き、との印象を強く打ち出した。
財務省当局者も6日、「進展があった」との認識を示した。

 これに関し、韓国紙、中央日報は6日、韓国政府高官の話として、中国銀行の香港法人に移管
したうえで北朝鮮に返還することで、米中とBDAが合意したと伝えたが、マコーマック報道官
はこれを否定した。

 ヒル氏は9日の東京到着後、ソウルを経て12日に北京入りする。BDA問題の進展状況を
説明すると同時に、核施設の停止・封印や国際原子力機関(IAEA)要員の監視開始など
「初期段階の措置」だけでなく、協議中断で議論に入れていない核計画の申告などの「次の措置」
についても協議し、協議の遅れを取り戻したい考えだ。

 ヒル氏の北京滞在中に、米側のいうBDA問題の「解決策」を北朝鮮が受け入れるめどがついた
場合、北京で北朝鮮関係者と直接会談するとの見方もある。

(2007年4月7日23時56分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070407i115.htm
363マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:10:08 ID:TuExJKaQ
北、ミャンマーと国交回復へ…金外務次官が首都訪問

 【バンコク=鶴原徹也】北朝鮮の金永日(キムヨンイル)外務次官が4月下旬、
1983年のラングーン事件以来、国交が途絶えていたミャンマーの新首都ネピドーを訪問し、
両国間の国交回復問題の詰めの協議を行う見通しとなった。

 在ヤンゴンの外交筋が7日、明らかにした。正式調印の可能性もあるという。

 両国ともこの訪問について公式発表をしていない。ただ、ミャンマー軍事政権筋は本紙の取材に
対し、「国交回復交渉が前進する可能性はある」と語った。

 両国の外交関係はラングーン事件で断絶。ただ、在ヤンゴン外交筋によると、国際社会から孤立
する両国は近年、国交回復に向けた協議に踏み出しており、2006年前半の時点で原則合意。
同年夏には両政府実務レベルで国交回復文書案で一致していた。

 しかし、ミャンマーの外交筋によると、その後、北朝鮮が同年にミサイル発射実験に加えて、
核実験を強行し、国際社会の猛烈な批判を浴びたことを受けて、ミャンマー軍政側が「現時点の
国交回復はミャンマーにとって得策でない」との判断に傾き、国交回復の動きが中断していた。

 ここにきて、国交回復に向けた動きがでてきた背景には、北朝鮮が6か国協議に復帰し、
米国との関係も改善の兆しを見せているという環境の変化が考えられる。北朝鮮は米国に対し
テロ支援国家リストから外すよう求めている。そのため、米国がテロ支援国家指定する根拠の
一つとなっているラングーン事件の解決を印象づける狙いがあるとの見方もある。

 また、ミャンマーは中国との関係を一層強化しており、ミャンマーの外交筋によると、
6か国協議を主催する中国が、ミャンマーに対し、北朝鮮との国交回復に向けた「後押し」を
した可能性があるという。
364マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:10:26 ID:TuExJKaQ
>363

 一方、在ヤンゴンの韓国筋は本紙に対し、ミャンマー・北朝鮮間の国交回復が実現した場合でも
「ミャンマーと韓国の外交関係に何の影響もない」と述べ、静観する姿勢を示した。

 民主化勢力抑圧で国際的批判の矢面に立たされ続けているミャンマー軍政にとっては、国交回復
は孤立感の緩和という意味で利点がある。ただ、国際的には北朝鮮の軍事技術の移転の懸念もあり、
情勢を注視する必要がある。

(2007年4月7日23時47分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070407i214.htm
365マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:11:51 ID:TuExJKaQ
米ニューメキシコ州知事ら平壌に到着 米兵遺骨返還で
2007年04月08日23時15分

 北朝鮮の朝鮮中央通信は、米ニューメキシコ州のリチャードソン知事らの訪朝団が8日、
平壌に到着したと伝えた。11日まで北朝鮮に滞在する予定。朝鮮戦争で行方不明になった
米兵の遺骨を受けとるのが主な目的だが、ホワイトハウスの事実上の公認を受けており、
米朝とも信頼醸成につなげようとの思惑があるとみられている。

 訪問団は超党派で構成され、ブッシュ政権で復員軍人長官を務めたプリンシピ氏も参加。
ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)で北朝鮮核問題を担当する6者協議米次席代表の
チャ日本・朝鮮部長も同行、北朝鮮の核問題担当者らと接触する可能性がある。

 リチャードソン氏は民主党の大統領候補に名乗りを上げており、6日のCNNのインタビューでは、
自らが大統領だったら「核兵器解体や原子炉の停止のため、北朝鮮と集中的な協議を行う」と述べた。

http://www.asahi.com/international/update/0408/TKY200704080129.html
366マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:16:40 ID:TuExJKaQ
「拉致進展」明確化を  対北朝鮮支援の条件
2007年04月08日 2:01 【共同通信】

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める中国の武大偉外務次官と、米首席代表の
ヒル国務次官補が日本側にそれぞれ「拉致問題の進展」の定義を明確化するよう要請していた
ことが7日、分かった。日本は対北朝鮮エネルギー支援への参加条件として「進展」を求めて
いるが、武氏は北朝鮮による拉致問題再調査実施を「進展」と受け止めることも提案していた。
複数の協議関係筋が明らかにした。

 日本は、拉致問題の全面解決を求める立場から「進展」の明示をあえて避けている。
しかし米中が明確化を求めたことで、日本の重視する拉致問題が6カ国協議全体の障害になる
ことを両国が強く懸念している実態が浮き彫りになった。

 武氏は3月、日本政府関係者に「北朝鮮に対し、拉致問題の再調査に踏み切らせることが
できれば進展ではないか」との考えを伝達。同時に、日本が日朝国交正常化後に北朝鮮に対し
実施する経済支援の規模などを具体的に示すことで日朝間の対話を促進すべきだと提案したという。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040701000627.html
367マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:23:00 ID:TuExJKaQ
中国首相、10日から韓日へ 「慰安婦」議論の可能性
2007年04月09日08時16分

 中国の温家宝首相は10日、韓国と日本への訪問に出発する。韓国では盧武鉉大統領と会談し、
朝鮮半島情勢などについて意見を交わす見通しだ。ただ、過去の中国首脳の日本訪問では、
その直前の韓国訪問が日本の歴史認識問題に微妙な影響を与えてきた経緯がある。
今回の訪問で、温首相がどのような対応をとるかが注目される。

 中国首脳の訪韓は05年の胡錦濤国家主席以来。温首相は10日に盧大統領と会談し、
国交正常化15周年を迎えた中韓関係の強化を訴える見通しだ。
11日から日本に移り、日中首脳会談などに臨む。

 外交筋によると、今回の中韓首脳会談で日本の歴史認識問題は直接の議題に上がっていない。
ただ、韓国側は安倍首相の従軍慰安婦問題での発言に反発しており、話題が及ぶ可能性は否定でき
ないという。

 中国首脳のこれまでの訪日では、直前の外交的な動きが歴史問題を複雑にしてきた。

 95年、大阪でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加のため訪日した江沢民国家主席は
直前に韓国を訪問。日本の歴史認識を強く批判していた金泳三大統領と歩調を合わせ、この問題を
軸に中韓関係を強化する姿勢を示した。
訪日後の江主席は声高な批判を控えたが、厳しい対日歴史観を印象づけた。

 98年の江主席の訪日も波乱含みだった。1カ月前の金大中大統領の訪日で日韓共同宣言に過去
への「おわび」が盛り込まれながら、日中共同宣言にはこの文言が入らなかったことに江主席が反発。
日本滞在中の歴史認識を問う厳しい発言につながったとされる。

 一方、00年の朱鎔基首相は韓国の前に日本を訪問。歴史認識で踏み込んだ発言をしなかった。
368マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:23:18 ID:TuExJKaQ
>367

■対日、本音は「安定」

 日本の歴史認識問題をめぐっては、中韓の対日世論が互いに強く意識し合ってきた。
中国の対日関係者は「我々は『なぜ韓国のように日本に強い態度に出ることができないのか』との
国内での圧力を常に受けている」ともらす。3月下旬、慰安婦問題に反発し、韓国が日韓外相会談を
ソウルではなく済州島で開くと伝えられた際、中国のネット上には「中国外交は日本に弱い」と
書き込まれた。

 安定した日中関係を求める中国政府は安倍政権との間で歴史問題に再び火を付けたくはないという
のが本音。ただ、今秋には指導部人事が予定される共産党大会がある。温首相にとっては対日関係で
軟弱な姿勢を示すわけにはいかない時期であることも事実だ。

 日本の外交筋は、温首相の訪韓について「過去の例とは状況も違うし、単純比較はできない」と
指摘しつつ、「歴史認識問題が日中韓の微妙な関係を反映していることは確かだ」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY200704080151.html
369マンセー名無しさん:2007/04/09(月) 15:28:39 ID:TuExJKaQ
拉致指令は「母子一緒に」北の工作組織関係者が供述

 1973年12月に行方不明になった渡辺秀子さん(当時32歳)の子ども2人が拉致されたと
される事件で、東京都内の貿易商社「ユニバーストレイディング」を拠点にしていた工作員組織が、
北朝鮮本国から「母子3人を北朝鮮に送り込め」と指示されていたことがわかった。

 同社関係者が警察当局に供述しているという。「春先に日本海側から拉致しようとした」と証言
する関係者もいることから、警察当局は、母子3人は74年春ごろまで国内に監禁され、その後、
何らかの理由で渡辺さんは殺害され、2児だけが拉致された疑いが強いとみている。

 警察当局によると、ユニバーストレイディングには、渡辺さんの夫も含め10人程度の工作員が
社員として在籍。リーダー格だった渡辺さんの夫が、73年6月に失跡してから、
同社が78年ごろに活動を停止するまで、同社役員の女(59)がリーダーを務めていた。

 この組織の実態について、同社関係者の一人は、警察当局に対し、「工作員たちは京都や福井、
新潟の海岸から頻繁に北朝鮮に渡っていた」と証言し、役員の女が密航場所としていたのは
「福井県小浜市の海岸だった」と明らかにしたという。

 さらに、この関係者は、渡辺さん母子について、「北朝鮮に渡った工作員が、
『3人とも北朝鮮に送り込め』との指示を受けて日本に戻ってきた」などと供述。別の関係者も、
「春先に日本海側から拉致しようとしたが、海が荒れていたのでできなかった」などと話した。

 警察当局では、渡辺さんの知人が「74年3月に渡辺さんから電話があった」と証言している
ことなどから、2児が拉致されたのは同年5〜6月ごろで、役員の女が密航場所として使って
いた小浜市内の海岸から連れ出された可能性が高いとみている。

(2007年4月9日14時31分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070409it04.htm
370ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/04/09(月) 15:55:39 ID:tjjczJ/k
巨大ウサギ北に販売ドイツ農家「もう売らない」と激怒!

 北朝鮮の食糧難解決に役立てようと、世界最大品種とされる食用の巨大ウサギを同国に販売したドイツ東部の農業
カール・スモリンスキさんは7日、繁殖のために平壌に送ったウサギの飼育指導のため今月下旬に予定していた
訪朝について、北朝鮮側から断られたことを明らかにした。

 スモリンスキさんは昨年末、ベルリンの北朝鮮大使館員の仲介で、通常の約3倍の体重10キロにもなる巨大ウサギ
12匹を卸売価格で販売。指導のため北朝鮮側に招待されたが、大使館員がこのほど電話で「自分たちで飼育できる。
訪朝は不要」と伝えてきたという。

 スモリンスキさんは「説明があいまいでとても怪しい。ウサギは既に食べられてしまったようだ。2度と北朝鮮に
販売しない」と激怒している。

 12匹からは毎年90匹程度の繁殖が可能という。(共同)

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007040910.html
371ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/04/10(火) 09:08:16 ID:DGaQy7Cm
全商品がぼったくり価格…北の百貨店がバンコクに出現
オットセイの強精薬1万2900円

 マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア」にある北朝鮮関連口座が米により凍結解除となったが、いまだに資金の多くが
返還されず、青息吐息の北朝鮮。そんな中、外貨獲得を狙った金正日(キム・ジョンイル)総書記(65)の金庫に直結
する“百貨店”が、タイ・バンコクにオープンした。オットセイの勃起薬をはじめ、ヘンテコ物品を多数販売している上、
“催眠商法”も導入。商品のすべてがぼったくりプライスのあきれた店内をのぞいてみた。(北朝鮮取材班)

 北朝鮮企業が経営する“百貨店”「天地」は、バンコク郊外の高級住宅街、パタナカーン通りのビル1階で午前11時ごろ
から、夜遅くまで営業している。50代の男性支配人は「7カ月前にできた。従業員は北朝鮮国籍の者が多い」と語る。

 客の多くは韓国人ツアー客で、至近距離に“美女軍団”が歌と踊りを繰り広げる系列のレストランが存在。食事を終えた
客にショッピングも楽しんでもらい、お金を落としてもらおうという算段だ。レストランの方は大人気で、連日200−300人
を集客する韓国人ツアーの定番コースとなっており、「天地」にも同程度の客が流れ込んでいる。

 ツアー団体には店の店員がガイドのように密着し、商品に関するうんちくを朝鮮語で説明するシステムだが、店員は
タイ語や英語に不慣れで、記者が日本人とわかるやいなや、支配人が「日本人の客が来た! 日本語を話せる奴は
いるか」と無線で語学のできる店員を手配したが、ついぞ現れなかった。

 入り口から続く広いロビーには、草花や虎を描いた絵画が展示され、まるで美術館のよう。ただ、目的は外貨稼ぎ
なのですべて値札があり、10万円以上と、とても手を出せる値段ではない。

(続く
372ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/04/10(火) 09:10:01 ID:DGaQy7Cm
>>371(続き

 食品売り場には、定番の開城(ケソン)産缶入り朝鮮人参はじめ、薬草、お茶、薬酒が販売されている。だが、そこは輸出品が少ない北朝鮮。商品を置く棚には、空きスペースも目立ち、中国や日本の輸入品を扱う平壌の「楽園百貨店」に比べるとかなり寂しい品揃えだった。

 お買い得商品の「せんじて飲めば滋養強壮になる」という薬草は1000バーツ(約3400円)と、かなり高い。会計は米ドル、タイバーツ、韓国ウォンで支払い可能。またクレジットカードも利用できる。

 支配人のオススメはオットセイの強精薬。「約1分で最高の状態に持っていける」と腕を使って勃起のジェスチャーをして
アピールするが、値段は1箱109ドル(約1万2900円)とあまりにも高い。そのため、まったく売れた形跡がなく、店員
ですら当初は値段を調べないと分からないありさまだった。

 工芸品の部屋では、絹の繊維に墨で描かれた風景画やハンドメードの刺繍(ししゅう)を販売。支配人は「1つ1つ手で
作っている。決して機械を使っていない」と自慢げに説明する。なぜか刺繍で完全にコピーしたモナリザ像もあったが、
いずれも9000バーツ(約3万円)以上と、普通の観光客にはとうてい手が出ない。

 切手コーナーでは日本固有の領土、竹島(朝鮮名・独島(ドクト))を朝鮮領と主張する不謹慎な切手シートが1800
バーツ(約6000円)。この切手シート、日本や韓国でも流通していて1000円前後。北朝鮮の景勝地、金剛山(クム
ガムサン)の売店では2000円前後で販売されており、いかにぼったくりかがよくわかる。

(続く
373ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/04/10(火) 09:10:51 ID:DGaQy7Cm
>>372(続き

 さらに奥まった部屋に入ると集会所のように椅子(いす)が一方向に向けられ、韓国人客が採血される様子が見えたが、
すぐに支配人は「NO!」と苦笑いし、記者を退出させた。見るからに“催眠商法”の会場だった。

 北の物産に詳しい山梨学院大経営情報学部、宮塚利雄教授は「輸出する物がないので、勃起薬など、薬品や朝鮮
人参ぐらいしかない。人参は韓国にいい物がいっぱいある。それでも韓国人は同族意識があり、質がよくないとわかって
いても『買ってやろう』という気分になる」と「ワン・コリア」という意識を巧みについた商法と解説する。

 北は中国・瀋陽、ロシア・ハバロフスクにも小規模な物産店を開設しているといい、経済制裁の穴埋めを狙っている
ようだ。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007040933.html
374マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:29:32 ID:F1D4HClZ
日韓文書を初めて公開 外務省、市民団体の要求に応じ
2007年04月09日19時17分

 日韓の学者や市民運動家ら約430人でつくる「日韓会談文書・全面公開を求める会」は9日、
1951〜65年の7次にわたる日韓国交正常化交渉の未公開文書のうち、外務省が初公開した
第4次会談(58年4月〜59年9月)の文書の内容を公表した。
会合の概略や代表団名簿を列挙した記録が中心だ。

 「求める会」が情報公開請求し、いったんは不開示決定となったが、異議申し立てに対して
3月28日付で覆った。外務省によると、日韓会談文書で黒塗り部分のないまとまった形での
公開は初めて。韓国側文書については、韓国政府が05年に全面的に公開したが、
日本政府は「日朝国交正常化交渉に影響を及ぼす」などと公開を拒んでいた。
「求める会」は、なお全面開示を求めていくという。

http://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY200704090243.html
375マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:29:51 ID:F1D4HClZ
政府、対北朝鮮制裁を半年延長

 政府は10日午前の閣議で、13日に期限が切れる北朝鮮への日本独自の制裁措置について、
半年間延長することを決めた。北朝鮮が日本人拉致問題や核開発問題の解決に向け誠意ある対応を
とっていないため。安倍晋三首相が圧力を維持し、拉致問題の解決を迫る強い意志を国内外に示す
必要があると判断した。

 塩崎恭久官房長官は閣議後の記者会見で「対話をするためには適切な圧力も必要だ。北朝鮮に
誠意ある対応をとってもらうためにも、わが国の立場は明確にし続ける」と強調。麻生太郎外相も
「北朝鮮から拉致問題の誠意ある対応はみられないし、核問題でも対応は全然出ていない。
新しい対応がなければ、制裁を継続する」と述べた。

 政府は昨年10月9日の北朝鮮による核実験実施の発表を受け、11日の安全保障会議で
(1)北朝鮮船舶の入港禁止
(2)すべての北朝鮮産品の輸入禁止
(3)民間人も含め北朝鮮籍の者の入国の原則禁止
の制裁措置を決めた。閣議決定が必要ない入国禁止措置は即日実施し、入港禁止などは閣議を
経て、半年間の期限付きで14日に発動した。核問題だけでなく、北朝鮮が拉致問題で不誠実な
対応をとっていることも制裁理由として明記していた。

 しかし北朝鮮は「拉致問題は解決済み」との立場を崩さないうえ、逆に日本に制裁解除を要求。
寧辺の核施設の活動停止・封印など核放棄に向けた措置についても、6カ国協議で決めた
今月14日までの履行が困難になっている。

(2007/04/10 10:26)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070410/ssk070410001.htm
376マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:30:16 ID:F1D4HClZ
期限内履行は困難、北朝鮮外務次官が表明 AP報道
2007年04月09日20時05分

 北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は9日、2月の6者協議で合意された初期段階の
措置の一つである寧辺(ヨン・ビョン)核施設の稼働停止・封印について、期限の14日までの
実施は困難との見通しを示した。平壌を訪れているリチャードソン米ニューメキシコ州知事ら
米超党派の訪朝団との会談で述べた。AP通信が伝えた。北朝鮮当局者が期限を守ることが難しい
と認めたのは初めて。

 金次官は、北朝鮮が稼働停止の前提と主張するマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)
の北朝鮮資金の送金問題に触れ、「資金が北朝鮮政府に戻れば、すぐに査察官を招く」と説明。
送金問題が解決すれば国際原子力機関(IAEA)の査察官復帰を認める考えを示した。

 金次官は核施設の稼働停止・封印について、期限内に手続きを始めることは可能だが、
作業の完了は非常に困難だと語ったという。
金次官は会談の冒頭で知事らの訪朝を「非常に素晴らしい意味がある」と評価した。

 6者協議参加国からは、期限内履行が不可能になれば、2月の合意への信頼性が揺らぐとの指摘も
出ている。米国のヒル国務次官補は9日から日本、韓国、中国を訪れ、対応策を協議する見通しだ。

http://www.asahi.com/international/update/0409/TKY200704090268.html
377マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:30:45 ID:F1D4HClZ
北朝鮮、米兵6人の遺骨返還へ 
2007年04月10日02時27分

 北朝鮮人民軍板門店代表部の李賛福代表は9日、リチャードソン米ニューメキシコ州知事らと
平壌で会談し、朝鮮戦争当時不明になった米兵6人の遺骨を返還する意向を伝えた。
知事のスポークスマンが同日発表した。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0410/JJT200704090008.html

-------------------------------

米兵6人の遺骨返還で合意 訪朝の米知事が声明

 【ワシントン=有元隆志】米NBCテレビは9日、北朝鮮を訪問中のリチャードソン・
ニューメキシコ州知事が同日、北朝鮮側から朝鮮戦争で行方不明になった米兵6人の遺骨を返還
するとの説明を受ける一方で、北朝鮮軍が1968年1月に日本海で拿捕した米海軍の情報収集艦
「プエブロ号」を見学させられたと伝えた。

 知事は同テレビに対して、遺骨返還については「ありがたく思う」と述べたものの、
「プエブロ号」内で反米ビデオなどを見せられた後は、
「不愉快だ。われわれは招待客で、日程は彼らが組んでいる」と語った。

 「プエブロ」号は公海上で活動していたところを、北朝鮮の水雷艇に拿捕され、
乗組員1人が死亡、残る82人が約11カ月拘留された。船体は平壌市内の大同江に係留されている。

(2007/04/10 08:18)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070410/kra070410001.htm
378マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:30:57 ID:F1D4HClZ
温首相が韓国到着、盧大統領と会談へ
2007年04月10日10時50分

 中国の温家宝首相は10日午前(日本時間同)、ソウルに到着した。中国首脳の韓国訪問は
05年の胡錦濤国家主席以来。温首相は同日午後、盧武鉉大統領と会談し、北朝鮮の核問題を
巡る6者協議の再開問題や国交正常化15周年を迎えた両国関係の強化について意見を交わす
見通しだ。また、今月初めに米韓が自由貿易協定(FTA)締結で合意したことを受け、
中韓FTAの締結に向けた動きについても話し合われるとみられる。
温首相は11日には日本を訪問する。

http://www.asahi.com/international/update/0410/TKY200704100083.html
379マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:41:23 ID:F1D4HClZ
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】激動の70年代

 北朝鮮の金正日総書記は、1974年党中央委員会第5期第8次全体会議で政治局委員となり、
金日成の後継者の地位を確実なものとした。70年代は、日本赤軍による「よど号ハイジャック事件」
などで、日本国民が北朝鮮を意識した時代だが、同時期に北朝鮮が密かに日本人拉致を続けていた。
(ソウル 久保田るり子)

■世襲反対なし

「70年代以前から金日成の金正日への偏愛は目立っていた。金日成は人間的には俗物なのだ。
 当時の北朝鮮の要職は、知識水準の低いパルチザン(ゲリラ)出身者で占められ、高いポストに
 つけるだけで感謝し、金日成に異議を唱える人物などいない。世襲に公式に反対するものは1人も
 いなかった」

「(金日成の出生など)神話作りは70年代から金正日が始めた。党中央の歴史研究所が担当した。
 金正日は神話作りで金日成への忠誠心を示した。金日成は自分の経歴を公開しなかった。
 抗日ゲリラ闘争などの歴史が偽造された」

「(よど号で北朝鮮に入った日本赤軍は)対南工作の統一戦線部が担当し、手先として利用すること
 を考えた。日本人拉致も対南工作だ。日本人だけでなく、いろいろな国から拉致し、利用するため
 配偶者も求めてやることが必要だった。彼らの身分を使って日本を迂回して南朝鮮(韓国)に工作
 するため、彼らを日本に送り、そこから南朝鮮に入らせて地下工作をさせる。そのために、教育が
 必要だった。対南工作では、地下党を組織することが重要で、他の国の国籍を取得する必要があった。
 こうした工作は北朝鮮の独特のアイデアだ。金正日が得意になってやっていた」
380マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:41:48 ID:F1D4HClZ
>379
■信用度基準は宴会

「当時、私は金正日(母は金正淑)の異母兄弟(母は金聖愛)を金日成総合大学で教育していた。
 金平日、金英一、金敬珍(女性)だ。金平日は頭もよく人民への思いやりもあった。
 金正日は平日を警戒し、誰とも握手できないようにしていた。平日はその後、フィンランド、
 ポーランド大使に出た。(亡命後)私は手紙を送ったが、返事はない」

「金正日の妹、金敬姫は金正日と同じ型の人間で、だれのいうことも聞かなかった。
 実母の金正淑に似ているという話だ。金正淑は夫婦げんかで、金日成にピストルを突きつけた
 ほどの女性と聞いている」

「金正日は主体思想を『金日成主義』と名付けた。別荘を建て、自分の基盤を強くするための宴会を
 開き、側近を集めては外貨を浪費した。私は酒も飲めないのであまり行かなかったが、他の人は
 宴会を信用度の基準と考えた。金容淳(国際担当書記で日朝関係担当、故人)は宴会でよく踊り
 歌った。イタリア民謡が得意で、彼がいなければ、パーティーが面白くなかった。金正日は金容淳
 をけなし、よく罵倒したが、のちには許した。外交に優れた人だったが、へつらいが目立ち、
 同僚に憎まれた」

(2007/04/08 08:33)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070408/kra070408001.htm
381マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:42:10 ID:F1D4HClZ
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】二つの悪…一つ消えた 金日成急死

 北朝鮮を半世紀近く統治してきた独裁者、金日成は1994年7月8日に急死した。
北朝鮮の核開発をめぐる米朝間の緊張が高まり、6月に訪朝したカーター元米大統領との会談で、
核開発凍結に合意した直後だった。7月25日には韓国の金泳三大統領との南北首脳会談を目前に
した死だった。(ソウル 久保田るり子)

■戦争はしたくない

「94年の春だった。金日成とド・ムオイ・ベトナム共産党書記長との会談が決まり報告すると、
 金日成は『それは困った。私は入院して治療を受けなくてはならない』という。会談を秋に延期
 した。金日成は耳も遠くなり、放屁も我慢できなくなっていた。あとで分かったことだが5月に
 緑内障の目の手術を受け、療養が必要だった」

「米国は北朝鮮を攻撃できないと考えていた。われわれは南を人質に取っている。攻撃するなら、
 やってみろという雰囲気だった。金日成はカーター元大統領が訪問することを喜んだ。
 戦争はしたくなかった。金日成は妻とともに体に無理をしてカーター元大統領をもてなし、
 疲労を蓄積させた」

「私は、金日成が死亡する10日ほど前に会った。金日成は金泳三大統領との南北首脳会談について
 喜び、はしゃいでいた。興奮して、『彼らが来て、ここに座って話すだけで10億ドルぐらい入っ
 てくる』と言い、そのカネで『何々を建設する』とか、『(南北)鉄道は無条件で開通する』など
 と話していた。『ソウルを訪問する』とも言っていた。金正日は『南朝鮮は完全に赤化(共産化)
 しており、住民(韓国国民)は金日成を崇拝している』と報告していたのだ。
 金日成は、ソウルに行けば少なくとも100万人に歓迎されると思いこんでいた」
382マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 12:42:25 ID:F1D4HClZ
>381
■金正日のロボット

「国家保衛部の責任者が私に、『首領様(金日成)はソウルを訪問すると言い、将軍様(金正日)
 は反対している。困った話だ』という。私は『心配するな。金正日が反対しているのに(金日成が)
 行くことはあり得ない』と言った。金日成は金正日のロボットにすぎない老人だった」

「(金日成が死んだとき)私は外遊中で、キューバのハバナ国際空港に到着して金日成死亡の電報を
 受け取った。平壌に戻ったのは7月13日だった。何の感慨があろうか。二つの悪のうち一つの
 悪が消えた。何の意味もない。ただ、それだけのことだった」

■第1次北朝鮮核危機
 1993年2月、国際原子力機関(IAEA)が北朝鮮の核疑惑施設への特別査察を要求したのに
対し、北朝鮮は核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言した。この結果、米朝間の緊張が高まり、
米国は北朝鮮の核施設攻撃を計画。しかし、94年6月にカーター元大統領が米特使として訪朝、
金日成主席と会談した際、金日成は核開発凍結を表明。同年10月に核開発の凍結と引き換えに
軽水炉2基と年間50万トンの重油を供給する「米朝枠組み合意」が締結された。

(2007/04/10 08:13)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070410/kra070410000.htm
383マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 19:54:55 ID:Vl6KgbAx
【朝日在日読者】従軍慰安婦の金学順に懺悔したつもりが、めちゃくちゃ怒らせちゃったニダ〈丶´д⊂ヽ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176117046/l50

■脳裏に刻んだ慰安婦の思い  パート 姜 素美(大阪市中央区 78歳)

「金学順」という名前と顔が私の脳裏に刻まれ、十数年になる。日本軍慰安婦という自らの過去を、
最初に実名で名乗り出た女性だ。

市民運動団体の招きでソウルから来日し、各地で歴史の生き証人として話をした。
大阪の小さなキリスト教会では十数人の在日女性が彼女と話し合う場を設けた。

彼女の心の傷に触れまいと皆が気遣っていた。郷土料理が並び、幼い頃の思い出話にも花が咲いた。
場が和み、韓国民謡の「アリラン」や「トラジ」を共に歌い、彼女の顔には笑みがこぼれていた。

そろそろ終わりの頃、彼女の手を握り、私は「熱烈な軍国少女でした。戦争が続いていたら、
私も従軍慰安婦にされるところでした」とひざまずいた。懺悔したつもりであったが、
彼女の顔がみるみる鬼の形相になり、私をにらみつけている。場は白けてしまった。

「軍国少女だった」という心ない発言で、私の顔がかつての日本軍人の顔と重なったのであろうか。
彼女の心の痛みを自分のものとして分かち合えなかったことを、今も悔いている。

http://ranobe.com/up/src/up184207.jpg
384マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 20:03:33 ID:Vl6KgbAx
北朝鮮金融制裁:北朝鮮資金、口座主へ直接返還 使途検証困難に−−米調整

 【ワシントン笠原敏彦】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されていた
北朝鮮関連資金約2500万ドル(約30億円)の返還作業が難航している問題で、米国が当初
検討していた中国国有「中国銀行」を通した一括返還ではなく、52口座の名義主へ直接返還する
方向で調整を進めていることが9日、分かった。米政府当局者を含む複数の関係者が毎日新聞に
明かした。

 北朝鮮がこの解決策を受け入れるかどうかは不明。第三者である中国銀行の北朝鮮口座への
一括送金では、「人道・教育目的」に限定した返還資金の使途を監視する意図もあったとみられる
が、BDAから名義主に直接返還した場合、使途の検証は一層困難になる。

 米政府当局者は「マカオの法的規制などから中国銀行への一括送金は困難になった。
資金は各名義主に返還される方向だ」と語った。52口座の中には北朝鮮以外の外国の名義主も
いる。資金移動には各名義主の署名が必要だが、一括返還した場合、マカオ当局を相手に訴訟を
起こす意向を示した名義主もいる。

 名義主に返還された場合、2500万ドルのうちどれだけが北朝鮮政府の管理下に入るかは
不明だ。北朝鮮は、凍結資金の全面的な送金が完了するまで6カ国協議合意での核放棄に向けた
「初期段階措置」は履行しない姿勢を貫いている。

 グレーザー米財務副次官補は先月19日に凍結資金の全面返還を発表した際、北朝鮮国外の団体
・個人の口座も含めて一括返還する超法規的な措置について「マカオの法律に沿って処理される
問題だ」と説明していた。

毎日新聞 2007年4月10日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070410dde001030005000c.html
385マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 20:19:06 ID:Vl6KgbAx
温首相、きょう訪韓 FTA締結に向け協議
FujiSankei Business i. 2007/4/10

■メディアは格下扱い 「成果限定的」の見方
 中国の温家宝首相は11日から13日までの訪日に先立ち、10日から韓国を訪問する。
温首相による訪韓は就任後初で、盧武鉉大統領らと会談する。中韓国交正常化から15周年を記念
する訪問との位置づけで、自由貿易協定(FTA)締結に向けた作業などを協議する。だが、韓国
では「温首相は国家元首ではなく格が下」(韓国メディア)との見方や、くすぶる中韓間の歴史問
題を背景に歓迎ムードは低調で、限定的な成果にとどまりそうな雲行きだ。(河崎真澄)

 韓国の通信社、聯合ニュースによると、温首相は北京での韓国人記者団との会見で、共同研究を
進めている中韓FTAに関し、「早期に研究の成果を出しFTAが促進されることを希望する」と
述べ、締結に向けた意欲を示した。温首相は10日午後、韓悳洙首相や盧大統領との会談で
対韓FTAについて協議する意向だ。

 だが韓国側の反応は冷ややかだ。韓国紙、朝鮮日報(電子版)は専門家の見方として、
先に基本合意した対米FTAよりも対中FTAの方が障害が大きいとする記事を掲載。
農業問題も含め、一方的に膨張する対中貿易への警戒感をみせた。

 韓国経済界も対中依存度を高めているが、世論がそのスピードに追い付いていない。古代国家の
高句麗に関する中韓の間の歴史的な解釈問題などでメディアが論争を起こしたこともある。
温首相は、「中韓の間に領土紛争がないことが両国発展の重要な政治的基礎」とする一方、
「学術と政治や歴史と現実を区分する原則」を強調し、歴史問題の再燃を牽制した。
386マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 20:19:22 ID:Vl6KgbAx
>385

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、中韓の温度差が広がっている点も背景にありそうだ。

 さらに韓国側がこだわっているのは「格」の問題だ。盧大統領は国家元首の立場で中国なら
胡錦濤・国家主席と同格との意識があり、温首相と格で並ぶのは韓首相。
このため共同声明の採択は行われない見通しと朝鮮日報は報じている。

 同紙は10日の中韓首脳会談で
(1)海軍と空軍の間のホットライン開設
(2)ソウル(金浦)−上海(浦東)間の航空シャトル便就航
などで合意する見通しだと報じたが、温首相の訪韓の成果は小さいとの見方をにじませた。

 温首相は10日、韓国のIT(情報技術)関連企業首脳や経済関係閣僚とも相次ぎ会談する。
11日午前には国会を訪れて与野党首脳と会談。午後に羽田に向け出発する。

 温首相は11日午後に安倍晋三首相と会談。12日には中国の首相として初の国会演説を行い、
13日に京都に移動。立命館大では学生と交流する。

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200704100009a.nwc
387マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 21:15:23 ID:Vl6KgbAx
「アジア重視派」加藤紘一・山崎拓両氏、GWに中韓訪問

 自民党の加藤紘一、山崎拓両元幹事長らが4月末から5月初旬の大型連休中に中国、韓国
を訪問する。参院選後の政界再編もにらみ、「アジア重視派」の存在感を高める狙いもありそうだ。

 加藤、山崎両氏らがつくる「アジア外交・安保ビジョン研究会」の活動の一環。同研究会の中谷
元元防衛庁長官や稲葉大和元文部科学副大臣らが同行する。北京で政府要人と会談するほか、
中朝国境にある遼寧省の丹東や吉林省の延吉も視察する予定だ。

http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY200704100339.html
388マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 21:27:22 ID:Vl6KgbAx
マカオの北朝鮮口座、すでに凍結解除…米財務省も容認声明

 【ワシントン=坂元隆】米財務省は10日、マカオ金融当局が、マカオの銀行バンコ・デルタ・
アジア(BDA)にある北朝鮮関連口座すべての凍結を解除することを容認する声明を出した。

 マカオ金融当局の報道担当者は本紙に、「口座主が求めれば、いつでも資金を引き出せる」と
述べ、口座の凍結がすでに解除されたことを明らかにした。

 米国はこれまで、問題の資金をいったん中国銀行に移し、その使途を人道目的などに制限しよう
としてきたが、今回の凍結解除でそれは難しくなった。北朝鮮が、凍結資金が返還されない限り、
6か国協議で合意された核放棄に向けた行動を取らないと強硬姿勢を続けたため、米国が譲歩を
余儀なくされたと見られる。

 6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル国務次官補は10日、訪問先のソウルで、
寧辺にある核施設の停止・封印など核放棄に向けた「初期段階の措置」を「早期に実施する上での
障害がなくなった」と高く評価した。

 また、韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和外交本部長は「(資金は)あすから
自由に引き出すことができる。資金が凍結される以前の状態に戻ったということだ」と話した。

 ただ、今回の措置で、北朝鮮が「初期段階の措置」の履行に踏み切るかどうかは不明。また、
履行するとしても、準備を含めて時間がかかるのは確実で、2月の合意から60日以内とされている
今月14日の期限までに実施するのは難しいと見られている。

(2007年4月10日21時21分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070410it14.htm
389マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 23:04:06 ID:Vl6KgbAx
北朝鮮へ大型風船9個飛ばす 「拉致」ビラ1万枚入り

 北朝鮮による拉致被害者を調べている「特定失踪者問題調査会」(荒木和博代表)は10日、
韓国の市民団体と協力し、南北の軍事境界線に近い江原道鉄原で、同会のビラ1万枚を9個の
大型風船に入れて北朝鮮側へ飛ばした。

 ビラはビニール製の十数センチ四方。片面には北朝鮮に拉致された人々へのメッセージを印刷、
同会が北朝鮮に向けて毎日1時間、短波ラジオ放送「しおかぜ」を行っていることを伝え、
聴取を呼びかけている。

 裏面には、北朝鮮の人々や幹部への訴えが印刷され、拉致被害者に関する情報の提供に対して
1000ドル(約11万9000円)、情報の価値によっては1万ドル以上を支払うとし、
同会の連絡先を記している。

 荒木代表は「北朝鮮脱出者(脱北者)の中には北朝鮮でビラを見たという人もおり、
北朝鮮から韓国側に抗議もきている。今後もしおかぜとビラで訴えを続けたい」と語った。

(2007/04/10 22:12)
http://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070410/rat070410000.htm
390マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 23:11:32 ID:Vl6KgbAx
南北赤十字会談:離散家族再会事業の拡大などに北は難色

 【ソウル堀山明子】韓国と北朝鮮による南北赤十字会談が10日、北朝鮮の景勝地・金剛山で
3日間の日程で始まり、朝鮮戦争時(1950〜53年)の韓国軍捕虜と戦後の拉致被害者の
安否確認や再会事業について集中的に議論した。韓国側の共同取材団によると、韓国は基調報告で
離散家族再会事業の拡大と定例化を提案し、拉致被害者らの安否確認についても「実質的解決策を
模索しよう」と提起した。しかし、北朝鮮は提案に難色を示し、初日の議論は平行線に終わった。

毎日新聞 2007年4月10日 22時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070411k0000m030144000c.html
391マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 23:11:45 ID:Vl6KgbAx
北朝鮮脱北者:韓国定住者らの20団体が連帯組織

 【ソウル中島哲夫】北朝鮮を逃れた「脱北者」のうち韓国定住者らで構成する20団体の
連帯組織「北韓(北朝鮮)民主化委員会」の創立大会が10日、ソウルで開かれた。

 委員長は97年に韓国に亡命した黄ジャンヨプ元朝鮮労働党書記。冒頭の演説で金正日総書記
体制を「最悪の民族反逆集団」「悪名高い国際犯罪集団」などと非難し、韓国の金大中前大統領
以来の対北朝鮮包容政策を批判した。続いて演説した金泳三元大統領も、金大中、盧武鉉両政権
の対北政策を厳しく非難し、12月の次期大統領選での親北政権継続阻止を訴えた。

 同委員会は、中国に潜伏している脱北者の救出や北朝鮮の人権弾圧を改善するための国際的活動
や、韓国での対北政策提言などを展開する予定。韓国に定住した脱北者は既に1万人を超えている。

毎日新聞 2007年4月10日 21時45分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070411k0000m030128000c.html
392マンセー名無しさん:2007/04/10(火) 23:38:33 ID:bFn/yccl
>>389 へーー 飛ばしたんだ
TVでは私服のチョン警官に制止され断念ってなっていたんだが
その前に飛ばした分なのかな
393マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:39:31 ID:zvr23PlW
【北朝鮮亡命高官 黄元労働党書記の証言】韓国での10年

 かつて北朝鮮で金日成、金正日親子に側近として仕えた黄長●氏(85)は亡命から10年が
経った今も、韓国内で北朝鮮民主化活動を行う脱北者団体のシンボルとして講演や講義、執筆活動
に多忙な日々を送っている。金大中、盧武鉉政権の対北融和政策を批判する舌鋒は鋭く、親米反北
勢力の代表格でもある。その黄氏が韓国の現状や今年の大統領選挙、自身の今後について語った。
(ソウル 久保田るり子)

■6カ国協議は惨敗

「私が南(韓国)に行くことを決意したとき、北(朝鮮)は5年も持ちこたえないと考えていた。
 一刻も早く現状を知らせ、金正日体制打倒を働きかけなければならないと思った。
 しかし現実はそうではなかった」

「(対北政策の)何が間違っており、誰が責任を負うべきかを問題にすれば、限りがない。
 民主主義的な戦略とは、目的を成功させるための行動だ。独裁の暴力に正義の暴力で応えるべき
 だが、それは必勝不敗ではない。民主主義の最大の弱点は団結が弱いことなのだ。かつて米国の
 ケネディ大統領は、キューバ危機を断固とした態度で克服した。こういう態度が重要なのだ。
 しかし冷戦崩壊後、民主主義側の団結は弱まっている。イラクや北朝鮮は孤立させ内部崩壊させ
 るべきだが、同盟の弱体化でそれに失敗した」

「6カ国協議は惨敗だ。韓国は(米韓関係より南北融和を優先し)道徳的に問題がある。
 しかし(6カ国協議の)責任は米国にある。米国は旧ソ連の核兵器を抑え込んだではないか。
 何を恐れるのか。核を問題にすることは金正日の価値を高めるだけだ」
394マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:39:44 ID:zvr23PlW
>393
■民族に反逆的な行為

「なぜ、脱北者たちは(中朝国境の)鴨緑江、豆満江を越えなければならないのか。
 米国が彼ら脱北者を救い、保護するだけで(北朝鮮は)滅びるだろう。独裁側に暴力を使わせず
 南北分界線(南北軍事境界線)の韓国側で彼らを受け入れてやるだけで、北は滅びてしまう。
 100万、200万の人間が越えてくれば崩壊する。北朝鮮人民軍はそれを阻止できない。
 いま、(韓国に)渡ってきた脱北者はたった1万人だ。これ自体が(韓国の)恥だ。
 (中朝国境を)越えてきた人たちは(中国東北部に)数十万人もいるというのに…」

「韓国は民主主義を戦略的に使い、日本や米国と協調関係を深めて(南北の)経済、科学技術の格差
 を高め北朝鮮同胞を覚醒させる必要がある。そのためにも日本や米国との同盟を強化しなければ
 ならない。日本は第二次大戦や(東西)冷戦で大きな経験を積んだ国だ。アジアや世界の民主化
 のための役割は大きい。朝鮮半島の南北統一はまず、北朝鮮の改革開放からだ」

「韓国は今年の大統領選挙で、民主主義に忠実な人物を選ばなければならない。金正日と妥協して
 米国に反対し、金正日と協調するのは民族に反逆的な行為だ。ややこしい問題はひとつもない。
 韓国は太陽政策と手を切らなければならない。私は脱北者の組織化、意識化、その教育に責任を
 感じている。彼らは北の解放のために働かなくてはならない人たちだからだ。
 そのことに私は力を尽くしたい」

●=火へんに華

■キューバ危機
 1962年10月、ソ連がキューバにミサイル基地を建設したことをめぐり米ソが軍事衝突の一歩
手前まで緊張した。当時のケネディ米大統領はソ連のミサイルがキューバに向かっていることを知り、
海上封鎖などの手段で阻止することを決定、全世界向けテレビ放送でキューバ情勢を説明するとともに、
米政府の強硬方針を公表。フルシチョフ・ソ連書記長はミサイル輸送を断念した。

(2007/04/11 07:56)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070411/kra070411002.htm
395マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:49:31 ID:zvr23PlW
ユンソナ「豹変発言」の真相 もともと日本が嫌いだった? (J-CAST)

 タレントのユンソナさんがソウル市内で開いた記者会見で、「歪曲された日本の歴史教育に傷つ
き苦しみました」などと話したことが報道され、ネット上ではこれを「反日発言」だとし、ガッカリ
したというコメントが並んでいる。しかし、過去の報道を調べると、彼女が豹変したわけではなく、
どうやら考えは一貫していたらしいのだ。

■日帝時代の胸が痛む話を皆聞いて育った

���ユンソナさんは8年ぶりに韓国ドラマに復帰することが決まり、2007年3月20日にソウルのテレビ
局SBSで記者会見が行われた。問題の発言を韓国の3大紙「東亜日報」が同日に電子版で掲載した。
タイトルは「歪曲された日本歴史教育に悩み苦しんだ」。そこにはこんなことが書かれている。

「日本の番組に出演しながら文化的差をよく感じた。『私達は教科書で日帝時代や (慰安婦だった)
 お婆さんたちの胸が痛む話を皆聞いて育ったが、私と同じ年齢の日本の友達はよく分からない人が
 多い』と切なさを現わした」

「日本で一番聞かれるのが『韓日戦になぜ韓国の人は熱狂的になるのか』です。歴史的な流れを
 知っていれば容易に理解できることなのに。『ただ日本に負けたくないだけなのではないか』と
 言われた時は悩み苦しんだんです」

「日本で働きながら韓国の大事,家族の大事さをもっとたくさん感じました」

 こうした一連の発言を、「週刊新潮」(07年4月5日号)、「週刊文春」(同)、
「週刊ポスト」(同13日号)が相次いで取り上げた。
396マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:50:12 ID:zvr23PlW
>395

「週刊ポスト」は「ユンソナが韓国でぶちまけた『反日発言』全部書く!」という見出しの記事で、

「今まで日本のテレビ番組や雑誌のインタビューで話していたことと全然違うじゃないですか」

などファンの怒りのコメントを掲載した。

 日本のユンソナファンはこうした報道にショックを受ける人も多いのだが、実は来日した頃から
日本に対しての感情はあまり変わっていない。

 「朝日新聞」の02年2月9日の記事には、日本行きを決めた時の両親の反応について、

「娘の日本行きに反対しなかった。反日感情はあるけど、日本で成功したいと願う娘に『行くな』
 と言えなかったのでしょう」

と反日家庭であることを証言。さらに、

「祖母から従軍慰安婦の話を聞かされたことがある。
 『心が深く傷つき、結婚もできず、今でも病院に通っている人の話を聞いて泣いてしまいました』」

と、今回の韓国での記者会見で述べたのと同じ事を話している。
397マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:50:34 ID:zvr23PlW
>396
■「私は必ず韓国人男性と結婚したかった」

 こうした記事は他にもあって、02年12月9日付けの「スポーツ報知」には、

「(日本に対し)怖い。過去の歴史もあるし重いイメージがあった。現在も、『ワリカン』など過度
 の遠慮にもどかしさを覚えることは多々ある」

とコメントした。韓国人男性と結婚が決まり、「東亜日報」の電子版06年7月7日には、

「『周囲の人たちからよく‘結婚相手は日本人か’と聞かれた』と述べた後、
 『私は必ず韓国人男性と結婚したかった』と語った」

 つまり、「初心」を貫いたのだ。

 さらに、韓国のメディアにはこれまでも様々なコメントを出している。朝鮮日報にはこんな具合だ。

「日本の番組で『君の国は貧しいからそうなんだろう』と、ひどいことをいわれ、その人は冗談だと
 いったが、そのときとても頭にきたので放送中にすごく怒ったこともある。外国にいると愛国者に
 なるのは当然」

「02年の韓日ワールドカップサッカーのとき、日本で活動をしながら『わたしはお笑いの人なの
 かしら』と半年ごとに悩んだ(中略)家族の大切さを知った。自分の国の大切さも。外国で暮らして
 みなければ、絶対に分からない」(いずれも朝鮮日報06年7月10日付け)

 もっとも、彼女の所属事務所は「週刊新潮」の取材に対し、
「日韓の橋渡しをしたいというのが、彼女の希望ですからね。日本が嫌いということはありません」
と、「反日」を否定している。

[�2007年4月10日20時43分�]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yun_sona/story/20070410jcast200726782/
398マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:53:01 ID:zvr23PlW
首相、北制裁延長で「前進ないと解除できない」

 安倍晋三首相は10日夜、北朝鮮に対する日本独自の経済制裁の半年間延長を閣議決定したこと
について「核、ミサイル、拉致の問題で具体的な前進がない。前進がなければ(制裁は)解除でき
ないということだ」と強調、あらためて北朝鮮の対応を批判した。

 首相は「北朝鮮は既に、6カ国協議で核放棄に向けた具体的な行動を約束している。その約束を
果たさなければ、状況は変わらない」と指摘した。官邸で記者団の質問に答えた。

(2007/04/10 22:30)
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070410/shs070410001.htm
399マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 08:58:26 ID:zvr23PlW
児童誘拐犯、早期公開捜査を導入 韓国、アジア初導入
2007年04月11日01時20分

 韓国政府は9日、アジア地域で初めて、誘拐児童の早期公開捜査制度を導入した。
欧米で導入が進んでいる「アンバーアラート(警報)」と呼ばれる手法にならった。
事件発生直後から、全国の道路や地下鉄の電光掲示板、ラジオの交通情報番組などを使って、
事件の情報を流す。地域社会全体の協力で誘拐犯に逃走経路を与えず、事件の解決を目指す。

 同日、韓国の警察庁長官、建設交通相、ソウル市長が、同市内で早期公開捜査を運営する協定を
締結、即日発効した。14歳未満児童の誘拐、または誘拐とみられる事件が対象。
公開には保護者の同意が条件になる。

 公開捜査が実施されると、公共の電光掲示板に、事件の概要や誘拐された児童の特徴が流れる
仕組み。利用できる掲示板は、韓国全土の道路に889カ所、ソウル地下鉄に3311カ所あり、
事件の状況に応じて流す範囲を決める。ラジオの道路交通情報や携帯電話でも情報を流す。

 アンバーアラートは、導入のきっかけになった96年米テキサス州での拉致殺人事件の被害者の
名前に由来。現在、米全土のほか、欧州の一部で導入されている。

 韓国警察庁によれば、昨年1年で14歳未満児童の誘拐事件が12件発生。
今年も3月に済州島で9歳の女子児童が行方不明になり、社会的に大きな関心を呼んでいる。

http://www.asahi.com/international/update/0411/TKY200704100396.html
400マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 10:17:07 ID:zvr23PlW
北朝鮮の誠意に期待 返還資金の使途 米大統領副報道官

 【ワシントン=有元隆志】米NBCテレビは10日、北朝鮮の6カ国協議首席代表を務める
金桂寛外務次官が同日、訪朝中のリチャードソン米ニューメキシコ州知事との会談で、マカオの
金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金が凍結解除されたことを受け、
寧辺の核施設の稼働停止・封印と国際原子力機関(IAEA)査察官の受け入れを開始すると
語ったと伝えた。

 30日以内に完了するとしているが、10日の時点からか、預金の引き落としを完了した後から
始めるのかは、明らかになっていない。

 米側は会談のなかで、口座凍結解除を決めた「マカオ政府の判断を支持する」との米財務省の
声明を伝えたものとみられる。リチャードソン知事には6カ国協議の米次席代表を務める
ビクター・チャ国家安全保障会議(NSC)日本・朝鮮部長が同行している。

 リチャードソン知事らは11日にソウル入りし、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)と会う予定。

 一方、ペリーノ大統領副報道官は10日の記者会見で、凍結解除された資金の使途について、
「6カ国協議の枠組みのなかで、参加国は誠意を持って対応すると信じている」と述べ、
北朝鮮が先月19日の米国との合意通り、資金を人道、教育目的に使うことに期待感を示した。

 マコーマック国務省報道官も10日の記者会見で、返還された資金の監視は「非常に難しい」と
しながらも、「以前は不信、義務違反で特徴づけられる関係だったが、われわれは北朝鮮との間で
新しい関係に入ろうとしている」と述べ、マカオ政府による凍結解除を支持したことに理解を求めた。

 米財務省はBDAが北朝鮮の違法な行為に関与したとして、BDAと米金融機関との取引は引き
続き禁止する。

(2007/04/11 09:43)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070411/usa070411002.htm
401マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 10:25:02 ID:zvr23PlW
「アース」の威力 北朝鮮「独裁の館」を丸裸
2007/04/10 22:37

 検索サイト「Google」(グーグル)が北の将軍サマの秘密を洗いざらいに暴露する?

 韓国で10日に開かれた、脱北者の知識人らが結集して北朝鮮の民主化運動を行う「北朝鮮
民主化委員会」(委員長・黄長●(=火へんに華)=ファン・ジャンヨプ=元北朝鮮労働党書記)
の創立大会で、北朝鮮各地にある金正日(キム・ジョンイル)総書記の17の豪華別荘の場所と
衛星写真が発表され、独裁体制の実態があらわになった。

 「北朝鮮民主化委員会」は約20の既存の脱北団体を統合したもので、今後は政治収容所解放
のための海外NGOとの連携などを進める予定だ。

 10日に公表された金総書記の別荘情報は第1弾で、17カ所はいずれも北朝鮮の有名な景勝地。
金総書記を警護する保衛総局出身者らが持ち寄った情報を元に「Google」を利用して、
場所を特定した。

 一方、「北朝鮮民主化委員会」は10日、「脱北知識人48人宣言」を発表し、
「われわれ北朝鮮人は韓国の国民と同じ能力を持っている。現在の経済的、社会的苦境は金正日
独裁体制によるものだ。韓国は北朝鮮の変化を促す相互主義、モニタリングを原則とした支援を
行うべきだ」などと訴えた。韓国野党ハンナラ党、新保守運動のニューライトとの連携を図る。

 第3国を経由して韓国入りした脱北者は今年1万人を超えており、「北朝鮮民主化委員会」は
北朝鮮の崩壊に備え、次世代の人材育成や、多彩な脱北者情報の世界への発信、独裁打倒の政治
活動などを計画している。16日にはホームページ(www.chnk.org)も立ち上げる。
(ソウル 久保田るり子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/47103/
402マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 10:28:25 ID:SubJ72Cx
>>400
もう少ししたらアメリカも北朝鮮がわかるようになるだろうな。
誠意など最初から存在しないと言うことを。
盗人に追銭という言葉を贈りたいね。
そして、盗人の逆恨みがこのあと待ってるだろう。
403マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 10:43:46 ID:zvr23PlW
北朝鮮の初期段階措置「1週間以上必要」…米報道官

 【ワシントン=坂元隆】米国務省のマコーマック報道官は10日の記者会見で、
2月の6か国協議で合意した北朝鮮・寧辺の核施設の稼働停止など「初期段階の措置」について、
実施には「1週間以上かかる」と述べ、実施期限が14日に迫っている同措置の期限内実施は
極めて厳しいとの認識を示した。

 マコーマック報道官は、寧辺の核施設の稼働停止・封印と国際原子力機関(IAEA)要員に
よる監視再開からなる初期段階措置の実施には、原子炉などについての深い知識を持った専門家と
安全な施設の停止の方法などについて検討する必要があると指摘した。

 ただ、報道官は、「北朝鮮を含む6か国協議の全参加国は(初期段階措置を)期限内に実施しな
ければならないという仮定のもとで行動する必要がある」とも述べ、期限内実施を断念したわけで
ないことを強調した。

(2007年4月11日10時34分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070411i104.htm
404マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 16:00:53 ID:zvr23PlW
北朝鮮制裁:万景峰号の入港禁止半年延長、県内関係者に波紋 /新潟

 10日の閣議決定で半年間延長された北朝鮮に対する経済制裁で、万景峰号の入港禁止もさらに
半年間延長されることになり、県内にも波紋が広がった。拉致被害者らの支援者は「圧力は当然」
と支持する一方、在日朝鮮人からは困惑する声が漏れた。泉田裕彦知事は同日の会見で
「拉致問題が普通の交渉で解決されない以上、港湾管理者としても政府方針に沿って対処したい」
と述べた。【黒田阿紗子、岡田英】

◇「政府は強い態度で臨んで」−−拉致被害者の会

 拉致被害者の支援団体「救う会新潟」の馬場吉衛会長(85)は「この半年間、拉致問題は進展
がなかった。政府は強い態度で臨んでほしい」。特定失踪者、大沢孝司さん(当時27歳)の兄、
昭一(71)さんは「拉致が進展しないのに、制裁を解除する理由はない」と延長決定に期待を込めた。

 一方、朝鮮総連県本部の李主〓委員長は「万景峰号は在日朝鮮人の心のよりどころ。
制裁延長が問題の根本的解決につながるとは思えない」と語った。

◇「なぜ在日にしわ寄せが」

 新潟市でキムチ店を営む在日朝鮮人の尹千石さん(79)。万景峰号の入港が禁じられた後の
昨年11月、平壌にいた長男・柳正煕さん(享年58歳)を突然の心臓発作で亡くした。その年の
夏に万景峰号で北朝鮮に行くつもりだったが、経済制裁であきらめた直後だった。「もし万景峰号
が止まっていなければ、もう一度せがれと会えたのに」。こみ上げる怒りを無力感が包んだ。

 1965年、帰国事業で母や弟妹は北朝鮮へ渡った。だが、新潟で働く夫のため、尹さん一家は
日本にとどまる。
405マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 16:01:21 ID:zvr23PlW
>404

 2年後、正煕さんは大学進学で北朝鮮へ。日本での進学は経済的に難しく、家族の離散は
仕方なかった。

 その後は年1回、北朝鮮で家庭を持った正煕さんを万景峰号で訪ねた。
高齢の尹さんにとって寝床と食事が付いた船旅は楽で、空路に比べて運賃が安かった。

 元山港で入国審査を終えると聞こえる「オモニー(お母さん)」の声。
懐かしい声の先には、いつも大きく手を振りながら満面の笑みで出迎える正煕さんがいた。
「離れていても、万景峰号がせがれの笑顔に会わせてくれた」

 ところが昨年7月、北朝鮮のミサイル発射を受けた政府は、万景峰号の往来を禁じた。
離散家族を結んできた船が政治決定で止まった。

 長男の危篤を知らせる電話があったのはその4カ月後。すぐロシア経由で船と飛行機を乗り継いで
駆けつけたが、葬儀に間に合わなかった。

 夏にもう一度会えていたはずなのに。船が止まるのがもう少し遅かったら−−。
せめて遺骨を写真に収めようとカメラを構えた手が震えた。「なぜ在日にしわ寄せが来るの」

 11日、同国内に購入した正煕さんの墓を初めてお参りするため、飛行機で北朝鮮へ向かう。
墓前では「またしばらく会えないけれど、ごめんね」というつもりだ。

毎日新聞 2007年4月11日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070411ddlk15030213000c.html
406マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 18:16:37 ID:zvr23PlW
「北」制裁延長・さらに実効を上げる必要がある(4月11日付・読売社説)

 北朝鮮の姿勢を見れば、当然の措置である。

 政府は、昨年10月の北朝鮮の核実験に対して実施している北朝鮮船舶の入港禁止や北朝鮮からの
輸入の全面禁止など、日本独自の制裁措置について、さらに6か月間継続することを決めた。

 政府は、核問題を含む北朝鮮をめぐる諸般の情勢や拉致問題に誠意ある対応がないことに対する
総合判断の結果だ、としている。極めて適切な判断だ。

 先に中国船籍の貨物船が北朝鮮産のアサリを持ち込んだ迂回(うかい)輸入の疑惑も摘発された。
厳格な法令の適用や検査によって、さらに実効ある制裁とすべきだ。

 6か国協議の北朝鮮以外のメンバーで北朝鮮の核兵器開発によって、最も深刻な脅威にさらされて
いるのは日本だ。

 だが、北朝鮮は先の6か国協議で合意した寧辺の核施設の活動停止や封印など、「初期段階の措置」
を未(いま)だに実施していない。合意した60日間の期限内の実現は難しくなっている。

 マカオの銀行で凍結されていた北朝鮮資金の返還の遅れを理由にしているが、身勝手で、
独善的な言い分だ。核廃棄への最初の一歩すら無い以上、日本として、制裁継続以外に選択肢はない。

 制裁に関しては、米国が、資金凍結解除や米朝対話に応じるなど、柔軟姿勢に転じたのに伴い、
北朝鮮の核実験に対する国連安全保障理事会決議に基づく制裁包囲網も緩んでいる。

 制裁や圧力の空気が後退する中で、日本のみが独自の制裁措置を取ることに、国内でも、
「日本が取り残される」という声がある。
407マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 18:16:52 ID:zvr23PlW
>406

 だが、日本には、北朝鮮の国家犯罪である拉致の問題がある。北朝鮮は、先の6か国協議の
日朝作業部会でも、「解決済み」と言い張り、協議自体にも応じない姿勢すら見せた。

 日本を標的とする200基のノドン・ミサイルの脅威を取り除くことも、日本の安全保障上、
重要な課題だ。

 いずれも、米国など、国際社会の理解を得て取り組むのは当然としても、何よりも、
日本が主体的に北朝鮮に解決を迫っていかねばならない。

 6か月間という期限の設定には、状況の変化に柔軟に対応できることや、制裁の継続ないし
解除の判断が、北朝鮮との交渉のカードになり得る、という面もあるだろう。

 拉致、ミサイルなどをめぐる今後の日朝交渉を視野に入れれば、日本独自の制裁カードを柔軟
かつ効果的に使っていくことが大事だ。必要なら、制裁措置を強化することもあってよい。

(2007年4月11日1時41分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070410ig91.htm
408マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 21:42:22 ID:WVW4Bcft
>>404
新潟市でキムチ店を営む在日朝鮮人の尹千石さん(79)。万景峰号の入港が禁じられた後の
昨年11月、平壌にいた長男・柳正煕さん(享年58歳)を突然の心臓発作で亡くした。その年の
夏に万景峰号で北朝鮮に行くつもりだったが、経済制裁であきらめた直後だった。「もし万景峰号
が止まっていなければ、もう一度せがれと会えたのに」。こみ上げる怒りを無力感が包んだ。
1965年、帰国事業で母や弟妹は北朝鮮へ渡った。だが、新潟で働く夫のため、尹さん一家は
日本にとどまる。


総連お得意のプロパガンダと思われる
409マンセー名無しさん:2007/04/11(水) 22:46:34 ID:NDX6TFe8
飛行機じゃしんどいとか言いながら、
息子亡くなったあと、ホイホイと飛行機で行ってんのな。
410マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 10:56:03 ID:LxIb2Kvb
【コラム】韓国人の海外旅行〜行く先々で、なにかとお世話になると思いますが、おおらかな目で見ていただければ幸いです[04/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176353904/l50

韓国人の海外旅行「食は保守的、熱しやすい」
2007年04月12日

 「韓国から日本に来る観光客が多いけれど、韓国人観光客ってどんな感じ?」

 ウォン高・円安で急増する韓国人客を受け入れ始めた日本の旅行業関係者から、
こんな質問を受け、私は次のように答えました。

 「自由時間でもグループでぞろぞろ歩きがちなのは、かつての日本人と同じですが、
いちばんの特徴は食の嗜好です。韓国人はキムチやコチュジャン(唐辛子みそ)なしでは
3日ともちません」

 先日、私は生まれて初めてパック旅行に参加し、香港・タイ・シンガポールなどを6泊7日で
回りました。3食付きでしたが、韓国料理店での食事が1週間のうちに3回もセッティングされ
ていたのです。家庭料理の欧米化が進んでいるとはいえ、韓国人の舌はまだまだ保守的なのですね。
韓国人が日本でラーメンを食べると、スープの脂っこさが気になり、キムチがほしくなります。
日本でも欧米を旅行する中高年のなかには、インスタントみそ汁を持参する人が少なくないと聞き
ましたが、韓国人も同じで、レトルトパックのキムチやチューブ入りコチュジャンは必須です。

 海外での韓国人観光客のもうひとつの特徴は、“ノリ”のよさです。日本の歌手や役者が
「大阪は反応がいいのでやりやすい」と言っているのをよく耳にしますが、韓国人は大阪人以上に
熱くなりやすいと言っていいでしょう。もともと歌舞が好きで、恥ずかしがらずに歌ったり踊った
りする民族なのですが、アジアの観光地などのショー会場では、韓国人の団体がいると早く盛り
上がるので、ステージの近くに配席されるという話を聞いたことがあります。たしかに、
韓国の映画館では宮崎駿作品の上映中に拍手や歓声がわきおこるほどですからね。
411マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 10:56:21 ID:LxIb2Kvb
>410

 日本を訪問する韓国人の多くは、「日本は街がよく整備されていて、人々が秩序ある行動をし、
外国人に対して親切である」と思っています。韓国で海外旅行が自由化されたのは1989年と、
それほど昔のことではありません。海外旅行慣れしている日本人と比べると、
海外での“おのぼりさん”ぶりが目立つかもしれません。
行く先々で、なにかとお世話になると思いますが、おおらかな目で見ていただければ幸いです。

http://www.asahi.com/international/seoul/TKY200704120072.html
412マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 10:59:23 ID:LxIb2Kvb
【起源】 秀吉も撃退した? のり巻きの発祥地 韓国・南海 [04/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176358511/l50

のり巻きの発祥地 韓国・南海4
2007年04月12日

 巨済島と橋でつながる統営市は韓国や中国の漁船がひっきりなしに出入りする漁業基地。
そして「忠武キンパップ(韓国風のり巻き)」の発祥地だ。

 ノリにゴマ油を塗り、卵焼きなどの具を入れるのが普通だが、「忠武」にはノリの味付けも
具もない。ただ、必ずイカのコチュジャン(唐辛子みそ)あえと大根キムチがセットだ。

 一番人気の「ハンイル・キンパップ」を営む千桓宗さん(33)夫婦によると、朝鮮戦争後、
漁師に普通のキンパップを売っていたが、暑さで腐りやすく、具を別にしたのが始まりという。

 千さんは豊臣秀吉の朝鮮出兵を「キンパップを食べて腹を壊し退散したっていうよ」と私を
からかった。でも私に腐ったキンパップは出さないでしょ?

 「もちろん。うちのは、ほどよい辛さで日本人にも食べやすいはずだ」

(文と写真・神谷毅)

http://www.asahi.com/international/asiamachi/TKY200704080085.html
413マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 11:56:32 ID:LxIb2Kvb
北京五輪での南北統一チームはご破算

 【ソウル12日】韓国と北朝鮮の五輪委員会は12日、来年の北京五輪での南北統一チーム結成
の交渉が決裂したと発表した。

 北朝鮮側は声明で「交渉失敗は全面的に韓国側に責任がある」と韓国側の対応を非難。
一方、韓国五輪委の役員はAFP通信に対し、
「北朝鮮側の要求は受け入れられず、統一チームの結成は不可能になった」と話した。

 南北両国は2004年初めに五輪統一チームの結成で基本合意し、交渉を続けてきた。しかし、
4度の実務協議では互いの主張がかみ合わなかった。争点となったのは選手団の編成で、
韓国側が選手本位での選抜チームを望んだのに対し、北朝鮮側は南北同人数を求めていた。

 両国は1990年代初めにサッカーの世界ユース選手権と卓球の世界選手権で統一チームを結成
しているが、五輪やアジア大会などの主要大会では開閉会式での合同入場行進はしているが、
統一チームは実現していない。 〔AFP=時事〕

2007/04/12-21:42
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k=20070412011915a
414マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 11:57:53 ID:LxIb2Kvb
日本海で韓国の高速船衝突か・「何かにぶつかった」と通報

 12日午後6時20分ごろ、韓国・釜山の南東の日本海で、福岡から釜山に向かっていた
韓国・未来高速の高速船「コビー」が、何かの物体にぶつかり前部の水中翼が脱落した。

 未来高速や同社と業務提携しているJR九州高速船によると、乗客215人は全員が韓国人で、
けが人が出ているもよう。韓国の海上警察が救助作業をしているという。〔共同〕(21:15)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070412STXKE077012042007.html
415マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:00:40 ID:cnWzRMUw
またガメラか
416マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:02:39 ID:LxIb2Kvb
韓国出身、異色の女性射手が頭角 「日本が好きになったから」国籍取得

 アーチェリーの女子日本代表に異色の選手が頭角を現してきた。3月の世界室内選手権(トルコ)
で日本選手として初優勝した早川浪(日体大)だ。韓国の全州生まれで昨年1月に日本国籍を取得。
22歳のホープは「北京五輪で金メダルを取りたい」と流ちょうな日本語で目標を口にする。

 アーチェリーは韓国のお家芸。特に女子個人は五輪6連覇中と世界最強だ。10歳から始めた
早川は高校卒業後、実業団に入って一度は競技生活を断念した。だが、3年前に「日本で学びたい」
と来日してから「人生の半分を費やしてきたアーチェリーをやめたら自分がなくなる」と思い直し、
競技を再開した。

 9日まで静岡県掛川市で行われた世界選手権(7月・ドイツ)代表2次選考会は2位で通過し、
5月の最終選考会に進んだ。大学で指導する金相勲コーチは「1日6時間の練習でブランクを取り
戻した。まだ韓国のトップ40人のうちの1人というレベルだが、五輪でメダルに手が届く才能が
ある」と実力を評価する。

 本人は国籍取得の理由を「日本が好きになったから」とあっけらかんと言う。生活にも慣れ、
大好物は「お好み焼きとたこ焼き」とか。全日本連盟は「技術も高く、期待は大きい」としている。

(2007/04/12 17:11)
http://www.sankei.co.jp/sports/sports/070412/spt070412002.htm
417マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:04:32 ID:LxIb2Kvb
性風俗店、1年間で6割減 住民票提出義務づけで
2007年04月12日11時49分

 全国のソープランドやファッションヘルスといった性風俗店の数が昨年1年間で6割減ったこと
が12日、警察庁のまとめでわかった。改正風俗営業法の施行にともない、事業者に住民票などの
提出を義務づけたところ、違法な営業の発覚を恐れて廃業する業者らが相次いだためらしい。

 まとめによると、昨年末時点で、同法上の「性風俗特殊営業」の店舗数は1万7492店。
前年同期は4万2583店で、それまでは5年前の2万7024店から年々増加傾向にあった。
昨年5月の改正風営法施行で、個人が営業を届け出る際には住民票、法人には法人登記事項証明書
と、店舗の賃貸契約書などの添付を義務づけ、届け出済みの業者にも施行後3カ月間にこれらの
書類の追加提出を求めた。

 この結果、廃業届を自ら出す業者や、添付書類を追加提出しないために廃業になった業者が相次
いだ。追加提出したものの、店舗の違法な増改築が発覚して廃業に追い込まれる業者もおり、
同庁は、売春など違法な営業実態が明らかになるのを恐れて廃業した事例も多いとみている。

 一方、届け出をせずに営業している業者に対しては、法改正で新たに営業の宣伝・広告自体を
禁止した。昨年、無届けなのにスポーツ紙や雑誌に広告を出したなどの容疑で53件、67人が
摘発されたという。

http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200704120142.html
418マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:09:46 ID:LxIb2Kvb
6カ国協議 米次官補、核施設停止履行は困難

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表を務める
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は12日、2月の6カ国協議で合意した
「初期段階の措置」の期限を北朝鮮が履行するのは「難しい」との認識を示した。
滞在先のソウルで米公共ラジオのインタビューで語った。6カ国協議の参加各国は履行期限の
延長などを話し合うことになる。

 ヒル次官補は北朝鮮による国際原子力機関(IAEAの)査察官の訪朝要請について、
「12日の時点で招請したことを示す情報はまだない。(査察官の復帰は)原子炉の稼働停止に
向けた重要な要素だ」と述べた。

 北朝鮮の金桂寛外務次官は、このほど訪朝したリチャードソン米ニューメキシコ州知事に対し、
バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた北朝鮮関連資金を受け取った後、
核施設の停止を30日以内に行うと説明した。

 ヒル次官補は「実際に何日かかるかは分からない」としながらも、北朝鮮が早期に査察官を
受け入れるべきと強調した。

(2007/04/13 09:01)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070413/usa070413009.htm
419マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:11:04 ID:LxIb2Kvb
米国務次官補、マカオ資金「北、反応ない」

 訪韓中の6カ国協議米首席代表のヒル国務次官補は12日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア
(BDA)の北朝鮮資金問題について「(北朝鮮から)まだ何の反応もない」とした上で
「われわれができることはすべて行った」と述べた。ヒル次官補は13日に北京入りし、中国側と
BDA問題について協議する。北京で北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官との会談予定について
「彼の都合がつくなら喜んで会いたい」と述べたが、未定であることを明らかにした。
(ソウル 久保田るり子)

(2007/04/13 01:43)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070413/usa070413004.htm
420マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:13:08 ID:LxIb2Kvb
北朝鮮・朴首相、食料問題で更迭か 後任に金英逸氏

 ラヂオプレス(RP)が11日の朝鮮中央放送と平壌放送などの報道として伝えたところによると、
北朝鮮の最高人民会議(国会)第11期第5回会議が同日、平壌の万寿台議事堂で開かれ、
朴奉珠首相に代わって金英逸陸海運相が新しい首相に選出された。金正日総書記も2年ぶりに出席
した会議は同日中に終了した。

 朴前首相は2003年9月に首相に就任したが、エネルギーや農業政策をめぐって今年初めに
更迭説が浮上していた。北朝鮮は3月に世界食糧計画(WFP)に約100万トンの食糧支援を要請
しており、食糧難を克服できなかったことによる事実上の更迭の可能性がある。政治活動報告
(内閣の2006年事業状況と07年の課題)は首相に代わり、郭範基副首相が行った。

 このほか、軍参謀総長の金永春国防委員会委員が同副委員長に昇格したが、今年1月に死去した
白南淳外相の後任は選ばれなかった。

 金英逸首相は1944年生まれの62歳。海運大学を卒業し、94年、陸海運相に就任した。

 最高人民会議では財政報告も行われ、昨年の国家予算の歳入が執行率97.5%
(前年比4.4%増収)、歳出の執行率は99.9%だったことが判明。
一方、今年の国家予算は、歳入が前年比5.9%増、歳出を同3.3%増と見込んでいる。

(2007/04/12 01:13)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070412/kra070412000.htm
421マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:14:21 ID:LxIb2Kvb
アリラン公演の準備進む 15日の記念日控えた平壌

 北朝鮮の平壌では、今月15日の故金日成主席生誕95周年と同25日の朝鮮人民軍創建75周年
という節目の記念日を控え、2年ぶりに上演される芸術公演とマスゲーム「アリラン」の準備が
最終段階を迎えている。

 声楽家、舞踊家などのほか青年学生など約10万人が参加する大規模な公演となるため、
各場面やグループごとの練習と全体的なリハーサルが連日、会場となる観客収容能力約5万人の
メーデースタジアムで繰り返されている。

 北朝鮮は今月中旬から5月20日までの上演期間中に海外からの観覧客も積極的に誘致しており、
平壌−北京間の高麗航空便も今月から増便された。

 「アリラン」は2002年の金主席生誕90周年などの際に創作された。05年に再演され、
3カ月の公演期間に約220万人が観覧したとされる。3回目となる今年はかなりの部分が改作され
ているという。(共同)

(2007/04/12 22:42)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070412/kra070412001.htm
422マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 12:17:28 ID:LxIb2Kvb
北の核「初期措置」期限切れ、週明けまでに対応…米高官

 【ワシントン=坂元隆】米政府高官は12日、北朝鮮が6か国協議で合意した寧辺・核施設の
停止・封印など、核放棄に向けた「初期段階の措置」を期限の14日までに実施できない場合、
北朝鮮を除く5か国が週末にかけ電話協議などを行い、週明けの16日か17日ごろまでに対応策
を示す方針であることを明らかにした。

 北朝鮮はマカオの銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)に凍結されていた資金を引き出した
ことを確認したうえで、初期段階措置を30日間かけて実施するとしており、5か国はそれより
早い初期段階措置の実施を求めるとみられる。

(2007年4月13日11時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070413i103.htm
423マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 13:42:09 ID:LxIb2Kvb
韓国のサムスン電子、営業益27%減・1―3月期

 韓国のサムスン電子が13日発表した1―3月期決算は営業利益が前年同期比27%減の
1兆1800億ウォン(約1500億円)で過去4年で最低水準となった。

 業績をけん引してきたパソコン向け半導体のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出し
メモリー)の価格が急落。他のメモリー製品や液晶パネルも大幅に値下がりしたことが響いた。

 営業利益が1兆2000億ウォンを下回ったのは2003年の第2四半期以来。前年同期比で売上高は
同3%増の14兆3900億ウォン。純利益は15%減の1兆6000億ウォンで、アナリストの事前予想を
下回った。(ソウル=鈴木壮太郎)��(13:04)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070413AT2M1301513042007.html
424マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 18:03:59 ID:LxIb2Kvb
外国人妻が4割超 嫁不足に悩む韓国の農漁村
2007/04/13 16:41

 韓国の農漁村は慢性的な嫁不足。これを補う国際結婚が急増し、ついに“外国人妻”が40%を超えた。
最も多いのはベトナム人で約35%を占める。ほかは中国朝鮮族、フィリピン人だ。言葉の壁や文化の
違いなど問題も多いのだが、嫁不足にほかの妙手はなく、行政が国際結婚に経済支援まで実施している。

 田舎の嫁不足は、若い女性が都会志向であるためだけではない。韓国ではもともと、儒教思想から
跡継ぎ(男の子の出産)が優先される傾向があって、女の子の出生率が低い。また女性の社会進出で
晩婚化も進んだ。この影響を凝縮して受けているのが農漁村なのだ。

 韓国内の国際結婚総数は2001年約1万件。それが06年には3倍の約3万件に急増し、
うちベトナム人女性は1万件にのぼった。大部分は農漁村へ嫁いでいる。ベトナム女性が多いのは、
メコンデルタ地帯で男性の離農者が増え、この地域の若い女性が多いことや、ベトナム人に国際結婚
への抵抗が少ないこと、またベトナムでの「韓流」ブームで韓国男性の人気が高いことも背景とされ
る。仲介業者を介した見合いが大半だ。

 もっとも韓国政府は事態を深刻に受け止めている。昨年度、初めて「女性結婚移民(国際結婚)
家族社会統合支援政策」を作り、政府を挙げての対策に乗り出した。地方自治体も、韓国北東部の
江原道では外国人の妻をめとった場合に支援金600万ウォン(約75万円)を支給、
東南部の慶尚北道も国際結婚費用として1組500万ウォン(62万円)を補助している。

 保健福祉部(省)の調査によると外国人妻の満足度は74点。韓国人同士のカップルより満足度が
高く。夫婦げんかは41%が「ほとんどしない」。もっとも「財産が少ない」「差別を受けた」など
トラブルも多いのだが…。(ソウル 久保田るり子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/47512/
425マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 10:27:40 ID:QFlkG7lD
北朝鮮に定期航空航路を打診・韓国統一相

 【ソウル=峯岸博】韓国の李在禎(イ・ジェジョン)統一相は13日の国会答弁で、
北朝鮮との航空便の定期航路の開設に意欲を示し、北朝鮮側にすでに打診したことを明らかにした。

 統一相は「現政権の4年間で南北を行き来した航空便の数は約450回に達した」と指摘。
「往来が頻繁になった状況で、南北間の定期航路を開設する価値があると思う」と強調した。
2月末から3月初旬にかけて平壌で開いた南北閣僚級会談で北朝鮮に要求したと語ったが、
北朝鮮の反応には言及しなかった。

 南北交流拡大を目指す盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の目玉政策に位置付けたい考えとみられる。
南北間の航路には現在、仁川(韓国)―南浦(北朝鮮)など二つの貨物航路があり、
貨物船が毎週各一往復している。��(23:04)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070413AT2M1301W13042007.html
426マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 10:27:50 ID:QFlkG7lD
2児拉致事件、工作員の大半は日本国籍

 埼玉県の主婦、渡辺秀子さん(失跡当時32)の子供2人の拉致事件で、北朝鮮の工作活動拠点で
事件の舞台になった貿易会社に在籍していた工作員の大半が日本国籍を持ち、日本旅券を使って
海外でも活動していたことが13日、警視庁と兵庫県警の共同捜査本部の調べで分かった。

 同社の工作員が在日朝鮮人の妻や日本人との子ら、日本国籍を持つ20―30人を北朝鮮に送り、
工作員教育を受けさせていたとみられることがすでに判明。警視庁などは北朝鮮当局が同社を使い、
韓国など外国に入国して活動しやすい日本国籍を持つ男女を工作員として養成しようとしていたと
みている。(16:21)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070413AT1G1300Q13042007.html
427マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 10:40:50 ID:QFlkG7lD
次スレ

【報道】日本マスコミによる半島ニュース30刷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1176514743/l50
428マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 22:09:10 ID:QFlkG7lD
>>414
死亡者が居たそうです(合掌


韓国高速船衝突事故、死傷者92人に
2007年04月14日19時38分

 福岡・博多港と韓国・釜山港を結ぶ高速船「コビー」の衝突事故で、
船を運航する未来高速(釜山市)は14日、死傷者について計92人(死者は1人)と発表した。
これまでに韓国海洋警察庁が発表していた死傷者数28人から大幅に増えた。
水中の何らかの物体にぶつかったとの見方は変わっていない。

 同社によると、衝撃で座席から投げ出された女性(75)が頭を強く打って死亡したほか、
12人が骨折などの重傷を負った。打撲などの軽傷者は79人だった。

 同社の福岡支店によると、出発前には乗務員が乗客のシートベルト着用を確認したが、
事故が起きた釜山港到着の約20分前には、外す人も多かったという。

http://www.asahi.com/international/update/0414/SEB200704140008.html
429マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 22:02:15 ID:WV83sxtn
首相、慰安婦問題の「責任」に言及 米紙インタビューで
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070421/shs070421001.htm

首相「慰安婦問題は人権侵害」、責任認め改めて米誌で謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070421it04.htm

慰安婦問題、首相「日本に責任」 米メディア会見で言及
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY200704210134.html
430マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 21:27:39 ID:nKZeV4b/
北朝鮮へのコメ40万トン支援で合意 南北経済委
2007年04月22日18時47分

 平壌で開かれていた南北朝鮮の経済協力推進委員会は22日、ミサイル・核実験の制裁措置として
凍結していた北朝鮮へのコメ支援(借款方式)について韓国が40万トンの提供を5月末から再開
することや、南北連結鉄道の試運転を5月17日に行うことで合意した。

 韓国側は、2月の6者協議で合意した、寧辺の原子炉稼働停止など非核化に向けた「初期段階の措置」
の早期履行を北朝鮮に促す項目を合意文に盛り込むよう求めたが、北朝鮮の反対で見送られた。

 このため韓国代表団は協議終了後、「北側が6者協議合意を誠実に履行するかによってコメ支援の
時期と速度を調整しうる」と口頭で伝え、北朝鮮が初期段階措置を履行しなければ、コメ支援は難し
くなるとクギを刺したことを明らかにした。

 マカオの銀行の凍結資金の解除問題を理由に北朝鮮が6者合意を履行していないため、韓国政府内
には国際社会の批判に配慮してコメ支援を見送るべきだとの意見もあった。しかし、南北関係の冷却化
を恐れて結局、人道主義や経済協力の必要性を理由にコメ支援に合意した。

 支援をてこに北朝鮮の非核化を促す方針だが、「支援条件」は文書で明示できず、口頭説明に
とどまった。5月末までに北朝鮮が動かなければ、再び難しい判断を迫られることになる。

 軍事境界線をまたぐ南北連結鉄道の試運転も、昨年5月にいったん実施が決まりながら、安全保証
措置を担当する北朝鮮軍当局の反発で前日に中止になった経緯がある。合意にかかわらず、今回も軍
の反対で暗礁に乗り上げる可能性がある。

 南北はこのほか、韓国が衣料、せっけんなど軽工業生産に必要な原材料を提供する代わりに、北朝鮮が
地下資源や地下資源開発権を供与する南北協力事業を、列車試運転を条件に、6月に始めることでも一致した。

 経済協力推進委員会は21日までの予定だったが、同夜から徹夜折衝のすえ会期を1日延長した。

http://www.asahi.com/international/update/0422/TKY200704220098.html
431マンセー名無しさん
スレ地だが 慰安婦含む他の戦後補償4訴訟も敗訴確定
2007年4月27日(金)21:28 * 朝日新聞
 戦時中の日本の行為をめぐって中国人が損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一、第二、第三各小法廷は
27日午後、計4件でいずれも原告側の上告を退け、敗訴させた。同日午前、第二小法廷が、強制連行をめぐる訴訟で
「72年の日中共同声明によって賠償請求権は放棄された」との初判断を示したばかり。この解釈に基づき、戦後補償
裁判が次々と姿を消す事態になった。
 4件は、戦時中、旧日本軍の慰安婦にさせられたとして中国人女性が国に損害賠償などを求めた二つの訴訟
▽中国から強制連行され、働かされていた北海道の炭鉱から45年7月に脱走し、終戦を知らないまま道内の山野で
13年間逃亡生活を続けた劉連仁(リウ・リエンレン)さん(00年死去)が、国に賠償を求めた訴訟▽強制連行されて
福岡県の炭鉱で働かされた元労働者が国と三井鉱山に賠償を求めた訴訟。
 このうち慰安婦2次訴訟は、第一小法廷(才口千晴裁判長)が判決を言い渡した。二審は「日華平和条約によって
請求権は放棄された」と理由を述べたが、「日中共同声明によって放棄された」と理由を変更した。
 訴えていたのは、山西省出身の郭喜翠さん(80)と故・侯巧蓮さんの遺族。一、二審とも軍が15歳の郭さんと13歳の
侯さんを連行、監禁、強姦(ごうかん)した事実を認定したが、請求を棄却した。
 ほかの3件はいずれも法廷を開く判決ではなく、書面だけの決定により敗訴が確定した。
 慰安婦1次訴訟は、被害にあった山西省の女性4人が国に賠償を求めたが、一、二審とも、旧憲法下で国の行為は
責任を問われないとする「国家無答責」の法理を適用して請求を棄却していた。
 劉連仁さんの訴訟で、一審は国家賠償法に基づき請求全額を認めて国に2000万円の支払いを命じた。しかし二審は、
不法行為のあったときから20年がたつと賠償請求権が消滅するとされる「除斥期間」を理由に、原告を逆転敗訴させた。
 福岡強制連行訴訟では、一審が被告三井鉱山に計1億6500万円の支払いを命じたが、二審は時効と除斥期間の
成立を認めて原告を逆転敗訴させた。
============
至極真っ当な判決が出たけど、まあ文句は毛に言えww