【東海新報】対北朝鮮外交における失敗例の数々−読むと腹の立つことばかり(コラム)[04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
61:2007/04/01(日) 23:12:19 ID:RRw9mabs
>>52>>59
外側のホワイトチョコはほどほどの甘さなのですが、
中身もかなり甘いので、結果としてとても甘いです。
食べる前に少し冷やすとなお良し。


さて、北との交渉法ですが、これはやはりトップとの交渉が
一番良いでしょうね。下から根回ししても、トップへ届けられる前に
中間搾取されて届く事は無くなるのが常ですから。
全般的な寄付よりも、要所で的確な賄賂の方が効くでしょう。

ま、そんな交渉なんてする必要も無し、と言う意見はさておき。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:19:18 ID:w12sh4Ks
>>61
なんか食いたくなってきた
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:20:19 ID:gRDc/Wo+
東海新報ホント凄いわ
マスコミはかくのごとくあって欲しい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:24:27 ID:Pr1ZYOdF
社債出したら買うよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:29:01 ID:EVH0vAlX
pdfかなんかで
一年分の記事をCD-ROMとかDVDで売ればいいのにね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:30:29 ID:+jBH9Tqa
ホワイトチョコに包まれた 甘く広がる 旅の味 白い思い出〜 もう故郷を離れて15年以上経つのにいまだに覚えてる。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:40:09 ID:oC84ctxT
重村智計は元毎日の記者だったらしいけど、
この人の辛口コメントはいいよね。
今度、「外交敗北」読んでみよっかな。
ストレス溜まるかな?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:42:47 ID:QNSXHeRo
>>61
問題は誰がトップに繋がっているのか、誰がトップなのか良く分かっていないという事なんだけどね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:43:03 ID:c/G5YAZX
うーん、
政治家は政治資金を得るためには売国でも何でもする
官僚は天下り先を作るためなら売国も辞さず
軍人は小遣い稼ぎに軍事機密を売る
財界人は自社の利益第一で国益無視

日本てこの先どーなんのかな?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:45:37 ID:MePvXcRh
東海新聞はいいな。
うちの地元なんかニシビなんていう朝鮮もどきの痴呆死しかない・・orz
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:47:37 ID:ugW6vN/o
ジャーナリストの勝谷誠彦氏が、テレビ朝日の番組で、対馬における韓国人観光客の暴虐な振る舞いを特集し、
このままでは対馬まで、竹島のように韓国が乗っ取ろうとすると訴えると、韓国の大使館はテレビ朝日に抗議を行なった。
これだけなら、許容範囲であるが、問題なのは韓国大使館は、これ以降もテレビ朝日の番組に勝谷氏が登場するたびに抗議と圧力を繰り返した。
それに屈したテレビ朝日は、勝谷氏を番組から降板してしまったのだよ。
ジャーナリスト個人を狙い撃ちにしたこの手法は、あまりにも下劣だ。
北朝鮮も韓国も同じ半島人、常識が通じない連中だよ
テロにはテロで応酬する、それくらいの意識がないと、彼らに対してはどうにもならないかも知れないな
72:2007/04/01(日) 23:50:05 ID:RRw9mabs
>>68
将軍様、現場監督、など。
拉致問題には応用が利かないでしょうね。
トップとわかった瞬間に非難のメイルシュトローム。
名乗り出る勇気も、こちらから金を渡す義理もない


かもめの玉子…
今度、頼むようなときがあれば、
「東海新報で広告を見ました」
とでも言ってみますか…
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 23:53:33 ID:pCyL3RZR
しげむーはいいよ。
昔サピオでひとつの出来事に対して各新聞社はどういう記事を書いているのか?という
比較やミスリードの罠の指摘をしたりして、それこそ今のN速+や東亜板みたいなことをやっていた。
ただ、難点はこの人の話は理解するためには、長時間話してもらわないと
よく解らない場合がけっこうある。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:05:29 ID:F1HqLInh
また>>1で終了のスレが……。

あーもう引っ越したら絶対取るよ、東京だけど。
75そう言いたい:2007/04/02(月) 00:07:00 ID:DvnMxBYv
害務商の廃止解体運動を起こしましょう。
ネコババの印象しかありません。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:09:18 ID:P9s20Wum
>>1
すばらしい正論GJ!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:09:54 ID:0GAKPHeh
悔しい 今日は負けた

by 北国新聞

ところが農水省が海外で正しい日本食のお墨付きを与える認証制度を作ることになり、日本食を取り締まる
「すしポリス」襲来と米国で反発が挙がっている。農水省は、あくまで店側の申請を受けて行うと火消しに懸命だ。

!!!!!反発の震源が在米中国人や韓国人といううわさも聞こえるから、ため息も出る!!!!!

折も折、米の公共放送PBSのスタッフが石川の食文化を紹介するため県内を取材した。地震で予定変更もあった
ようだが、能登にも赴いたという

こんな時期だからこそ、元気の糧となるように、これぞ本物という能登の味を紹介してもらい、かの国の食通に
「レッツゴー能登」と言わせたい誘惑に駆られる。

北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/jisyoh/hjisyoh.htm
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:13:54 ID:EdtnQARb
しかし正日は全然表に出てこないね。奴が出てこないと何も進展しないのに。
大物ぶってるのか、外交に耐える人物でないのか?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:16:13 ID:mf5UA73b
>>妙に相手を立て、自国に不利益をもたらす人物が国の要にいるというこの不思議。


北朝鮮から迂回献金貰ってるからね。

先日、民主党の議員に該当者がいて、議長を辞めた奴とか。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:23:21 ID:dPkH1JVR
俺、千葉県の住人だけど東海新報って取る事できますか?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:31:45 ID:uzyQd4pc
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:35:08 ID:dPkH1JVR
>>81
thx!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 00:51:41 ID:B/uG++NK
はっきり言えばいい。河野、エロ拓、加藤死んでくれ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 02:19:30 ID:u//eYTwV
売国奴っぽい人も、ときには必ず必要になる。
完全にコントロール下において一匹は飼っておくべし
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 02:36:37 ID:q12Utrgd
織田信成クンに、
「今の時代にご先祖様が生きてたら、ほとんどの野党・マスコミが延暦寺の二の舞になってるでしょうね」
と仰ってほすい…
(東海新報他、少数派はもちろん除く)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 02:36:46 ID:0nW6PbtM
>>71
半島でテロを起こすのは誰でもできるでしょう。
橋が突然崩れたり建物が崩壊しても出てくるのは手抜き工事の資料だけ
最も何も手を下さなくても経済崩壊しそうな勢いですが。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 06:53:30 ID:AK0bu+UH
>>84
小泉ぐらい冷酷無慈悲ならそういうことも出来るが、
安倍では惻隠の情に負けそうだな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:40:19 ID:2wiw245K
>>25
しかし、拉致被害者が帰国できたのは小泉氏と金正日の勘違いによる平壌宣言のお陰という面が強いと思う。
実際あの時、安倍氏は平壌宣言の不備をついて反対した。
本当は安倍氏の判断の方が正しいと思うが、結果として5人が帰って来れる事になった。
北朝鮮に経済制裁を進める今後の安倍首相の活躍に期待したい。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:43:00 ID:GGNhSMzG
金丸信って、もともと日本人じゃないんでしょ?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:44:52 ID:iW3/WWhf
>>11
在日棄民とお友達の連合職員さん、今日も労働組合費で2ちゃんねるですか?

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:47:27 ID:rt4WZMwr
相変わらず良い記者を使ってるな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:48:36 ID:yyrUAI7J

今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞
                新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
資源の無駄遣い        :朝鮮新報
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 11:51:53 ID:tFe+ZBcT
>>25
小泉は評価しにくい。
俺はいまだにあれが何を考えていたのかが分からん。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 16:08:41 ID:4ALFTHf7
>>1
6カ国協議に限れば、寧ろ日本以外の国のほうが、北に無意味な支援を行っており
間違ってる。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 07:43:08 ID:Dc2WXI3Q
345 名前:相良 宗介[] 投稿日:2007/03/13(火) 10:12:07 ID:a8eMwlHN
諸君、待たせたな・・・では、心して読むように。

俺:10日・12日の社説を拝読しました。まず12日の社説ですが・・・これは
「日米を離間させる中国の遠謀だ」と見抜かれてますね。すばらしい慧眼だと
思います。

社長:ありがとうございます。あんなコラムを読んでいただけるとは…(照れ笑い)
ただ、これはあくまで私個人の意見として書き散らかしているだけなので――

俺:いえいえ、全くの正論ですよ。朝日や毎日は酷いですよ。ただひたすらに「日本が悪い」の
一点張りで記事書いてますし。徐々に嘘がばれてきてるのに、まだそんな事を言ってる。
こういう「メディアの嘘」を、このコラムでどんどん暴いていってください。

社長:いえいえ、お恥ずかしい限りで…

俺:東海新報さんは、ネットの中ではすごく評判良いんですよ。サイトがあるおかげで、
どんどん広まってますよ。購読したい、っていう人もチラホラいます。

社長:そうなんですか?それは知りませんでした。(でもすげぇ嬉しそう)

俺:(ここで東亜板の説明をサクッと)…こういう掲示板がありまして、ここでは
東海新報+伊勢新聞+北國新聞、この3社が評判いいです。次点で産経、読売…
こんな感じですね。

社長:そうですか…(なおも嬉しそう)当社ではだいたい主要各誌取ってますけど、
私個人で読むのは、朝日と産経ですね。正反対の論調が、比較対象として凄くいいんです。

俺:私も気になるニュースは、朝日と産経を買って読み比べたりしてます。そういえば…
朝日って、中・韓・朝の印象を悪くするような記事を報道しなかったり、巧妙に隠したりする
報道が多くないですか?

社長:よくお気づきですね。朝日のあの体質は、昔からですよ。…お若いのに、よく勉強されて
いますねぇ。

俺:(今度は俺が照れる)そんな事ないですよ。

社長:やはりあの体質は、日教組の教育を受けた連中が及ぼしている部分が大きいと
私は思っております。

(続く)
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 07:43:55 ID:Dc2WXI3Q
356 名前:相良 宗介[] 投稿日:2007/03/13(火) 10:39:37 ID:a8eMwlHN
(続き)

俺:日教組ですか…(溜息)槙枝元文でしたっけ?彼は金日成がぶち上げた「主体思想」を
研究するための組織を立ち上げてますね。

社長:そうです、よくご存知で。

俺:ついこの間裁判沙汰になってた「君が代」の一件、あれも日教組にかぶれた教師の凶行
ですからね。

社長:仰るとおりです。自分たちのわがままを通したい一念で、卒業式を滅茶苦茶にした行為は
許されることじゃありません。

俺:社会主義・共産主義が大失敗に終わったってのに…彼らは一体、何を考えて
あんな事をしてるとお思いですか?

社長:何も考えてないのか、現実が見えて無いか…どちらかでしょうね。

俺:(アンタ温和な声と裏腹に、キツイ事言うねぇ…と呆れつつ)
それと…10日付けのコラム。まずはタイトルに笑ってしまいました。
でもこのコラム、『朝日新聞』と思いきり名指しで批判してますよね…
産経さんでさえ過去に朝日の批判記事を出してますけど、名指しでは
書いてなかったと記憶してます。

社長:別に当社は、朝日さんに配慮する必要もありませんからね。それに、今更山崎氏を
引っ張り出してくる意図も理解できませんから。

俺:(言っちゃったよこの人…)山崎氏がこの前訪朝した時、拉致被害者を何人かでも
連れて帰ってきてたら…今ごろ「時の人」だったでしょうけど。結局手ぶらで帰ってきて
非難轟々だったのに、朝日や毎日は持ち上げまくり。おかしいですよ。

社長:いずれ山崎氏は、何らかの処分を受けると思いますよ。それとも…もう党内で干されてる
から、それが処分の替わりと言えば替わりなんですかね。

(以下、本スレと関係ない話なので割愛。要望があればUPします)

俺:東海新報さんを応援してる人は多いです。ネットで見てる人が、
どんどん広めてくれてますよ。これからも頑張ってください!
今日はどうもありがとうございました。

社長:いえいえ、そのお言葉をいただけて嬉しい限りです。こちらこそありがとうございました。



見ろ見ろ見ろ。これぞジャーナリズムの鑑だ。
朝日新聞には、眩し過ぎて見られないだろうが。ざまーみろ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 07:44:53 ID:Dc2WXI3Q
378 名前:相良 宗介[] 投稿日:2007/03/13(火) 19:39:49 ID:a8eMwlHN
>>370
貴殿のリクエストに応えて、以下に『こぼれ話』を載せておこう。

  
俺:拉致事件といえば…NHKの短波放送に拉致事件を流すように政府が依頼したら、
  NHKがそれを蹴ったという話も聞きました。

社長:あ〜…NHKの中にも、日教組系の職員が幅をきかせてるというのを
   聞いたことがあります。その弊害でしょうね。

俺:(溜息)また日教組ですか…ってことは!何年か前にあった『女性国際戦犯法廷』も、
  NHKが取材してましたね。

社長:あぁいった事象を焚きつけるのが、日教組シンパは大好きですからねぇ…
   それと、NHKと朝日新聞は取材できたのに、産経新聞は取材拒否されてましたね。
   事前に取材者や傍聴者を選んでいたのが、よくわかります。

俺:ただ、あの法廷は全く意味をなさないものでしたね。
  弁護人がいない、被告人もいない、証拠や証言の裏付けもない。
  単なる『結論ありきの裁判ごっこ』ですよ。

社長:仰るとおりです。さらに主席検事なる人物は、北朝鮮の工作員だったそうですね。

俺:ご存知でしたか・・・。

社長:あの法廷を主催したのは、朝鮮総連の息がかかった市民団体『VAWW−NET』です。
   取材したNHKのスタッフも、この市民団体のシンパだったと聞いております。
   ちなみに『VAWW−NET』の主催者は、あの松井やよりさんですね。元・朝日新聞記者の。

俺:北朝鮮・朝鮮総連・VAWW−NET・朝日新聞・NHK――見事につながりましたね。
  今度はそういった暴露記事もコラムに書いてくださいよ。


社長:いやいや…私どものような小規模な新聞社が、何を言っても『ごまめの歯ぎしり』
   のようなものですから・・・

  
俺:(やや熱っぽく)
  そんな事ありません!今はネットがあるじゃないですか。だから、記事を書いてくれれば
  誰でも読めます。広めるのは俺ら一般市民でやりますから――正しいことを書いていれば、
  みんな認めてくれます。だから俺だってこうしてお電話してるんじゃないですか。

社長:ネットの力って、すごいですね…なんだか勇気付けられましたよ。
   見てる人がいるのかどうかも判りませんでしたし…(涙声)


  朝日新聞よ。目の玉かっ開いて、よ〜く見やがれ。

  「ジャーナリズム」とは、こういうことを言うんだ。

  お前らに、ジャーナリストを名乗る資格は無い。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:42:01 ID:zEOzc6gy
>>95-97
ほほう、おもしろいことやってんな。
元ソースはどのスレ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:53:29 ID:+u2leOdm
>>95-97
おもしろい!!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:40:06 ID:Dc2WXI3Q
>>98
元ソースはこちら

【東海新報】「賞味期限切れ」の山崎氏を取り上げる朝日新聞の意図とは…?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173484616/
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 22:27:11 ID:YgdgrQg9
世迷言は(政治ネタに限らず)普通の読み物としても面白い思う俺は盲信しているのだろうか。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 22:28:43 ID:jv64Gnje
>>78
キムジョンイルは糖尿によりすでに死亡したという説が
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 22:29:42 ID:UfSs47I5
日本はやられっぱなしなのに、北朝鮮がどんどん大変な事になってるのは何故?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 22:40:45 ID:H/M4p4UW
>>103
政治体制、内政、が日本以上にダメだから。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 22:45:57 ID:4Mt5xqZM
地道に部数を伸ばして欲しいもんです。
安値でネット配信とかやってくれたら購読してみるけど。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 23:33:51 ID:F+rm5U+L
ホントだよなぁ頭くるよな。北だけじゃなく南姦やチャンコロにもだけどさ
安倍ちゃん靖国に行ってね
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/08(日) 11:56:04 ID:J5i7CF+B
社説で正論しか言わない日本ではある意味異常な新聞。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/08(日) 17:11:32 ID:hYfoKgUd
小沢が世田谷に土地買った資金てやっぱ金の延べ棒とかなのかなぁ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/08(日) 17:44:34 ID:etxk3KXd
ネットが無ければ東海新報など存在すら知り得なかったし、
自分の朝鮮に対する不快な思いが果たして正しいのかどうかも確認できなかった。
日本の世論は多かれ少なかれネットによって影響を受け、劇的に変わってきている。
もう戻らないよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そんな謙虚な東海新報の中の人のコラム

☆★☆★2007年04月07日付


 ああ、もっと勉強しておけばよかった、ああ、もっと本を読んでおけばよかったと
後悔する毎日である。材料を入れる抽出の数があまりに少ないからだ▼若い頃に
「少年老い易く学成り難し」とか「盛年重ねて来たらず」などと意見をされても、
そんな忠告は耳に逆らって通り過ぎるのが常だった。長じるとなおさらで、
「今頃勉強を始めて何になる。もう遅い」という諦観が先に立つようになる。
もともと勉強嫌いが好きになるというのは奇跡でも起きない限り無理なのだ▼
晩酌という「悪習」が身につくと勉学心はさらに遠のき、本代よりは酒代
というふうになってしまうともう取り返しはつかない。かくして「後悔」という
航海に乗り出していくのである。「順風満帆」の反対である「逆風欠帆」によって
漂泊がどこまでも続く。そんな無念さに気付くのが還暦を過ぎてからだというのだから
あまりに遅すぎた▼朝日新聞の名物コラム「天声人語」の筆者が新年度から
交代となるとの社告で、引退するのが六十歳、代わって執筆するのが五十歳の二人
と知って思わず唸ったのは、コラムニストの“旬”は五十から六十までの十年ぐらい
と宣告されたような気がしたからである▼豆新聞ゆえの事情もあり、そのための
「定年延長」は我慢していただくとしても問題は中味である。地域紙は地域紙なりとしても、
たまには小説の中の気の利いたセリフや、ニーチェがどうのデカルトがどうのと
引用してみたいものだ。そう思っても手元の抽出にはガラクタしか入っていないのである。