[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part24[ニダ良し]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふははは ◆2WZ7JfzfmY
北朝鮮に対する日本の動きやら諸々を貼るスレです。

前スレ
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part23[ニダサン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1072540725/
2ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:18 ID:t94SXSrO
過去スレその1

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part22[ニダニダ騒ぐな!]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1069073685/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part21[発目]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066557037/
総合]小泉首相北朝鮮訪問 part20[煮汁]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064224166/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part19[意地でも逝く?]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062256984/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part18[意地か罰か]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060095101/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part17[逝くかヘブン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058012703/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part16[逝ってムヒョン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055331806/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part15[逝ってアイゴー]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052098940/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part14[言って良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045299529/l50
【総合】小泉首相北朝鮮訪問part13【議論】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033778690/
小泉首相共和国訪問 パート12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032504482/
小泉首相北朝鮮訪問 パート11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032309485/
3ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:18 ID:t94SXSrO
過去スレその2

小泉首相北朝鮮訪問パート10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032272636/
小泉首相北朝鮮訪問パート9
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032265818
小泉首相北朝鮮訪問パート8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032258239
小泉首相北朝鮮訪問パート7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032251974/
小泉首相北朝鮮訪問パート6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229436/
小泉首相北朝鮮訪問パート5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229392/
小泉首相北朝鮮訪問パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030869832/
小泉首相北朝鮮訪問パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030762567/
小泉首相北朝鮮訪問パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030716451/
小泉首相北朝鮮訪問パート1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030678774/
4ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:19 ID:t94SXSrO
前スレが500kに到達しそうなので立てますた。
5 :04/02/01 10:24 ID:bI6Oy4Q8
>>1
新スレたて乙です。

“PSC”効果てきめん 北朝鮮船舶入港2割減 昨年
出港停止を恐れ自主規制か
 北朝鮮船の日本への入港回数が昨年、入港頻度の高い港だけでも約二割減少
していたことが、産経新聞の調べで分かった。国土交通省の船体安全検査「ポート
ステートコントロール(PSC)」の運用が昨年、厳格化したことから、出港停止などの
措置を警戒した北朝鮮側が日本向けの船舶を整備状況のよいものに絞るなど自主
規制したためとみられ、大量の整備不良船を抱える北朝鮮にとって、PSCが事実上
の「入港制限」となったことが裏付けられた格好だ。
 北朝鮮船が入港する各地の港湾事務所などによると、平成十四年中、入港が
多かった上位十港の合計は延べ千百四十回だったのに対し、昨年は九百二十五回
と約20%も減少。入港回数の減りが最大だった舞鶴港では、三百十八回から
二百四十一回になった。
 海上保安庁の集計では、北朝鮮船の入港回数は平成十二年から十四年までの
三年間で千百八十回から千三百七十回へと増加傾向が続いていた。
 昨年の入港回数の減少について、各地の港では「PSCの運用が強化されることが
報道され、整備不良船舶の割合が多い北朝鮮側が日本の港で留め置かれる可能性を
嫌った結果ではないか」との見方が出ている。
 (続く)
6 :04/02/01 10:25 ID:bI6Oy4Q8
また、北朝鮮船の日本入港について、海事業務関係者は
(1)燃料の消費削減のため船の出港回数を減らしている
(2)輸送効率を高めるために、運輸事情の悪い北朝鮮では国内からの集荷を待つのに時間がかかる
(3)PSCで問題点が指摘されるような船は対日貿易に使わない
−などの傾向があると分析。PSCが昨年並みに厳格に実施された場合、不足備品などの調達が
困難な北朝鮮船の入港は、今後も減少傾向が続くとの見通しを示した。
 一方で、全体的な減少傾向の中、境港は、三百三十七回から四百十回へと大幅に増加した。
 境港に接する鳥取、島根両県では「不況で地盤沈下している地域経済の活性化のため、北朝鮮
との貿易を活用。北朝鮮産のカニの加工が地域の主要産業の一つとして定着している」ことが背景
にあると分析している。
 境港管理組合では「PSCは境港でも厳格化し、年末には入港回数が減った。だが、北朝鮮船の
代理店に、PSCに耐える船を使うように要請するなど対策を講じてきた。地域経済に直結した問題
であり、政治と経済は分けて考えてほしい」としている。
 拉致被害者の支援団体「救う会」の西岡力副会長は「不十分ながらも、北朝鮮船に対しPSCが
規制として働いているのだろう。だが、一昨年以前には厳格な運用をしていなかった政府の認識を
問いたい。厳格な運用はもちろんだが、安全航行の観点ではなく、日本の安全保障上の観点からの
規制をする段階にきている」と話している。
http://www.sankei.co.jp/news/040201/morning/01na1001.htm
7 :04/02/01 10:26 ID:bI6Oy4Q8
「毒ガスで政治犯ら殺害」 北朝鮮、英BBC放映へ
 【ロンドン1日共同】英BBC放送は1日、北朝鮮が、収容している政治犯やその家
族の子供、女性らを毒ガスで殺害し化学兵器の実験を行っていることを示す文書
や証言が番組の取材で得られたと発表した。番組は1日午後9時(日本時間2日
午前6時)に放映される。
 BBCによると、証言したのは北京の北朝鮮大使館の元駐在武官で、ロシア国境に
近い北東部にある政治犯収容所の幹部だった当時、子供2人を含む一家4人が
ガス室で殺害されるのを目撃したとしている。
 元武官によると、殺害で使われたのは呼吸が困難になるガスで、使用時には科学者
がガス室上部のガラス窓からチェックしていたという。
 またBBCは、生物・化学兵器の開発のため政治犯らが実験に利用されていることを
示す北朝鮮の秘密文書も判明したなどとしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040201/20040201a3720.html
8ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:29 ID:t94SXSrO
〜前回までのあらすじ〜
「まだか?まだなのか?」ということで、昨年内に行われるという六カ国協議は越年。
さすがの米も痺れを切らし、「3月までに何の進展も見られないようであるなら、
国連安保理付託、PSI発動もやっちまう」と最後通牒を下しますた。

さて、北のほうも「米の専門家ご一行様を招聘し、ウリの核抑止力を見せてやるニダ!」と
訪朝団を受け入れ、こう着状態の打開と次回六カ国協議を有利に進めようと画策するも…
またもや裏目に(苦笑

おまけに盟友のカダフィタソが「米と敵対するのはもうや〜めた。」と核開発やらミサイル開発
やらの査察を受け入れてしまうわ、北のアフリカへのミサイル輸出が明らかになるわ…
さらに食糧援助が足りないといういつもの季節に突入して…

一方、韓国はというと…
外交通商部と青瓦台との対立から、外相であるゆんゆんの電撃更迭、いきなりの在韓米軍基地
移転、政界にはびこる腐敗が次々明らかになり、とどめは対北送金疑惑で逮捕した議員たちの
大統領命による恩赦などなど…

このあと一体どうなるんでしょうか?(苦笑
9ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:30 ID:t94SXSrO
>>6
アリガd

>>8の訂正
>PSI発動もやっちまう
PSCの誤りですた(スマソ
10ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:34 ID:t94SXSrO
>>5-6
まあ、あれだけ米議会で指摘され、あちこちで座礁→放棄のうえ、何億もの税金を出して
(出したのは国ではなく自治体)解体したりしましたからねえ…
当然の結果といえばそうなのですが(w

>>7
げげっ!まるっきりやっていることがナチと一緒じゃん(鬱
11ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:36 ID:t94SXSrO
さてはて…

外為法改正案に対する党の態度について(社民党、抜粋)

5 一方、党内で賛否を検討した際、次のような懸念も指摘された。(1)経済制裁に訴えることは
 望ましくない。(2)送金停止などの経済制裁措置は、国際社会が共同して行なうもので、一国で
 行なっても効果はない。(3)経済制裁措置を講じる場合は、国会の事前承認を求めるべきだ。
 (4)改正案が北朝鮮の反発を招き、日朝間の懸案の問題解決が遠のく可能性がある。(5)北朝鮮の
 「ミサイル実験の凍結」のブレーキを外すことにもなりかねない。(6)経済制裁の発動が弱い立場に
 ある在日朝鮮人の権利と生活に大きな影響を与える可能性がある。とりわけ帰還事業で北朝鮮に
 渡った人が、生活苦ゆえに日本の親戚に送金を依頼しているという現状、また北朝鮮に居住して
 いる親戚への送金や、日用品・薬などの物資の送付が困難になる可能性があることに留意する
 必要があるのではないか−−などである。

ソース http://www5.sdp.or.jp/central/news/news0129.html
12 :04/02/01 10:39 ID:bI6Oy4Q8
>>8
うぉ!記事張りを急ぎすぎてしまってスマソ!

>>10
>まあ、あれだけ米議会で指摘され、あちこちで座礁→放棄のうえ、何億もの税金を出して
>(出したのは国ではなく自治体)解体したりしましたからねえ…
これ、報道の比重が少ないんだよね。血税を無駄に使われてるんだから、もっと報道すべき
事だと思うんだけどなー。それで北朝鮮批判が増えても、そりゃ北朝鮮の自業自得ということで。

しかし、国交正常化しても踏み倒されたままなのかな?これらの撤去費用。
まだ、自転車運搬船とか数隻が放置されっぱなしだったと思ったし・・。
13ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:45 ID:t94SXSrO
>>11
まあ、「抜粋」としたのは、その他が当たり前といえば当たり前なので…(w

(1)については、「望ましくない」ということですが、そもそも改正案自体、最悪を想定したものでは?
適用しないに越したことがないのですが、北の行うことに逆に歯止めがかからなくなり、北の行動に
対して何の対応も取れないようじゃ今のご時世だめなんですけど(苦笑

(2)「一国でやっても意味がない」ということですが、米議会や脱北者の証言にあるように核開発や
ミサイル開発に必要な材料・機材を日本から多数輸出されているという話があるし、現に在日企業が
迂回輸出によってそれらの機材を輸出しようとした実績がありまつ。
また、周辺国とのこれらに関する機材の北への輸出を抑えることによってかなりの効果があるのですが。

(3)またまた、「国会承認」でという場合、微妙な時点ではどうなんでしょう。「暫定措置」なんてものが
あればよいのですが、特に緊急性が必要な場合ではどうなんでしょう。これらの決定における国会の
存在を否定するわけではありませんがね。
また、いちいち国会承認とし、その情報が流れた時点で朝鮮籍の在日はどう動くでしょう。また、そうした
ところで質疑とかで社民がやいのやいのやられるとたまらないのですが(苦笑
14ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:53 ID:t94SXSrO
>>13のつづき

(4)についてはもう反発を招いていますがなにか?
あちら側の思考でモノをいわせてもらえば「お前らがやらかした犯罪の後始末をせずに、自分たちの
要求ばかりして、おまけに極東情勢を不安定にさせる核開発を『自国防衛』の名目でやりやがった。
だから、こちらもお前たちの核開発を阻止するのと自国防衛の観点で外為法の改正を行った。」
とでもなるのですが。
制裁に関わることなんで反発があって当然でし。なにをいまさら…(ヤレヤレ

(5)ブレーキもなにも、北自国が行わないだけで、取引国が実験を行い、データを収集していますから。
再開することで北に何のメリットがあるのでしょう。
そもそもこの改正はそれらを見越した上でのことですから。ミサイル実験をやったらこちらは改正外為法を
発動するだけでし(苦笑

(6)在日朝鮮人はすでに「弱い立場」にあるとは思えないのですがねえ…
あぁ、北本国に対して「弱い立場」か。まさかとは思うんですが、
>また北朝鮮に居住している親戚への送金や、日用品・薬などの物資の送付
これが「人道的援助」に繋がるとでも?どうみてもこれらは「賄賂・上納品」としか見えないんですけど(w
15ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:55 ID:t94SXSrO
>>12
>もっと報道すべき事だと思うんだけどなー
それもあるけど、国土交通省も実績を公表しているだけど、PDF版でしかも英語なんだよなあ。
日本語版も出して、定期的に「速報」なんて形で公表すべきなんでしょうけどね(ニガワラ
16ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:57 ID:t94SXSrO
ケルリ "次期 6者会談 2ワルゲツェ楽観"

 6者会談米国側首席代表であるジェイムズケルリ米国務部東アジア太平洋ダムダム次官補が 1日
午前 8時30分仁川国際空港を通じて入国した.

 ケルリ次官補はこの日空港入国場で記者たちと会って “(2次 6者会談時期と関連)ずっと調律中”と
言いながら “次期会談がやがて 2月中にでも開かれるとちょっと楽観的に(mildly optimistic) 思って
いる”と言った.

 彼はしかし以外の他の質問には一切の答えないまま空港を抜けた.

 ケルリ次官補はこの日昼 12時ソウル小公洞所在朝鮮ホテル鎬京前から 6者会談我が方首席代表
であるイスヒョック(李秀赫) 外交通商部次官補と午餐を持って, 6者会談再開問題を論議する予定だ.

 引き続き 2日にはバン・ギムン(潘基文) 外交部長官と丁セヒョン(丁世鉉) 統一省長官を面談した後
東京(東京)に渡って 6者会談日本側首席代表であるヤブナカ水戸だ(薮中三十二) 外務省アジア大洋洲
局長に会う.

(つづく)
17ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:57 ID:t94SXSrO
>>16のつづき

 現在 2次 6者会談開催時期では北朝鮮金正日総書記の誕生日が 2月 16イルイゴズンググックの
全国人民代表者大会が 3月に開催されるという点を勘案する時 2月下旬開催が有力に挙論されている
知られた.

 政府関係者は “韓・米・日 3国は 2次 6者会談開催が早ければ早いほど良くて,しかし会談を再開する
ことから北朝鮮側がどんな条件をつけてはいけないし会談所にナワノンウィしなければならないという立場”
と言った.

 これと関連, リチャードバウチャー米国務省代弁人は “ケルリ次官補が 1日から三日間韓国と日本を
訪問して 6者会談準備を論議すること”と言いながら “6者会談再開成功ミッシギ決定は平壌側によって
いる”と去る月 31日主張した.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402010069.html
18ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 11:03 ID:t94SXSrO
>>16-17
でた、楽観論(w
これがでると協議再開の日程が遠のくんだよなあ(ニガワラ

私の見立てとしては、「瀬戸際外交」がすきなあの国のことでしょうから、3月末までは
具体的に「やる・やらない」の意思表示はせず、「やりたいが、米が敵視政策を放棄して
からニダ」で延び延びにするんじゃないかと。

で、3月25日以降に「六カ国協議を4月にやるニダ」lと表明する。すると、米のハルノートでは
3月末までに進展がないとですから、ここで北に対してどうするかってことで混乱が起こる。

また、それに連動するように再び「核抑止力を物理的に公表する用意がある」とでも報道を
流しておけばますます米に対しての揺さぶりが期待できる…

…とみているんですがねえ(w
19 :04/02/01 11:06 ID:bI6Oy4Q8
>>18
案外、アメリカの大統領選挙以降まで引き伸ばすんじゃないの?(w
ブッシュの人気落としのために、対北政策の効果が無いよー無能なんだよー
とするために(w
20ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 11:13 ID:t94SXSrO
前スレにもあったかもしれませんが…

対北朝鮮経済制裁 総連が阻止工作 国会議員への働きかけ指示

 今国会で可決・成立が確実となっている「外為法改正案」について、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)が各地の地方本部に対し、地元選出国会議員に法案への反対に回るよう働きかける
工作を指示した文書を作成、配布していたことが三十日、分かった。

 政府もこの事実を把握しており、公安当局は、経済制裁に道を開く法案の成立に危機感を
抱いた本国からの指示のもと、北朝鮮が巻き返しを図ろうとしているとみて、要請工作が金銭
授受などの違法行為に発展しないか、警戒を強めている。

 文書は「日本の《外為法改正》の動きに関し これに反対する対外活動を繰り広げるために」と
題され、工作の手引書といえる「談話資料」と合わせて一月二十四日付で地方本部に送られた。

 文書の中では、外為法改正案が可決されることについて、「朝日間の貿易取引などが事実上
遮断され、在日同胞らの経済活動、生活に深刻な影響を及ぼすことになる」と警戒感を示したうえで
「(参院決議前の)次週末、各地の選挙区に帰省する国会議員」や「政党の支部、日朝議連、労組、
地方自治体など」に対して工作を行うよう指示している。

 また改正案に反対する理由として、(1)六カ国協議の趣旨に逆行する(2)在日朝鮮人は本国に
いる親類への送金などが不可能となり、在日同胞の生活に直接影響する(3)境港市などで朝日
貿易を行う日本の業者にも影響が出る−などを掲げ、理論武装するよう例示している。

ソース http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040131/SHAK-0131-02-03-04.html
21ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 11:16 ID:t94SXSrO
>>20
まあ、政党としては社民と共産、自民の親北派なんでしょうなあ…

労組については、連合が昨年春に「総連とは手を切るように」との支持もありますが、
新潟の日教組(連合傘下にあるにもかかわらず、総連系在日を用いて総合学習を行った前科あり)
なんかも監視の的となるかも(w

して、自治体は…役場の前でデモか?
22ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 11:49 ID:t94SXSrO
死亡説 北朴英洙は誰

 去年死亡したことと知られた北朝鮮の朴英洙祖国平和統一委員会(祖平統) 書記局副局長は
去る 94年 ‘ソウル火の海’ 発言で南韓に広く知られた人物だ.

 彼は去る 94年 3月板門店で開かれた特使交換のための第8次実務接触で南韓政府が国際
原子力機関(IAEA)(IAEA)の核査擦結果発表と係わって強硬対応することに一ところついて “ソウルが
ここから遠くない. 戦争が起こればソウルが不海がになってしまう”と言う攻撃的な発言をして
剛性イメージを固めた.

 その後 98年 2月中国北京(北京)で開かれた ‘南北海外学者統一回の’に参加, 4年前大きい波紋を
投げかけた ‘火の海’ 発言に対して誤って伝えたことだと解き明かしたりした.

 ところが西海社でも直後の去る 99年 7月中国北京で開かれた南北次官級会談で朴英洙は再び
南側に西海事件に対する ‘お詫び’を要求するなど攻撃的な姿を見せた.

 祖平統と朝鮮赤十字回の職責を持って去る 80〜90年代南北会談やヘングサエザズ顔を出した
彼は明皙な頭脳を持った ‘専門対南事業動き手’に評価されて来た.

(つづく)
23ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 11:50 ID:t94SXSrO
>>22のつづき

 彼は去る 84年 9月水害物資提供当時北朝鮮側随行員で, 80年代中盤南北赤十字会談(8-10)では
北側代表に南韓地を踏んだりした.

 去る 85年 9月南北の間に初めて成り立った離散家族故郷訪問団及び芸術団交換時には代弁人で
活動, 老練な ‘着’を誇示したしたとえ成り立たなかったが去る 92年老父母訪問団及び芸術団交換の
ための南北赤十字実務接触では北側ダンザングウルマッヌンなど 90年代まで南北対話全面で活発に動いた.

 しかし 2000年以後すべての南北の間接触と行事に姿をほとんど現わさなかったチェ潜伏した状態だった.

 去る 37年リャングガングもフチァングで出生した彼は金日成ユニバーシティー卒業後労動新聞記者で
しばらく活動している途中去る 71年朝鮮赤十字回と縁を結びながらデナムサアップブムンエソズで働いて来た.

 去る 71年第1次北送者迎接要員で赤十字に足を踏み出した彼は △赤十字回平壌支部長(1971.5)
△祖平統惨事(1978.5) △赤十字回同胞事業部長(84.10) ドングウルゴチョ祖平統書記局副局長かた
がた代弁人(89.6), 赤十字回中央委常務委員(89.9), 全国統一汎民族連合北側本部中央委員(90.8)
などを歴任した.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402010061.html
24 :04/02/01 19:11 ID:dnri7n81
>>20
む、こんなことがあったのか。
日本は北朝鮮に対してこういったルートを持たないけど、北朝鮮はたくさんもってるんだよなー。
つーか、日本はこういった情報戦みたいなの、やたらめったら弱いような気がするんだけど。
マスゴミは何でもかんでも流しちゃうし、赤提灯じゃ(以下略)だし(ニガワラ

>1)六カ国協議の趣旨に逆行する
あれ?あんなもの価値は無いとか言っていたと思ったんだが・・・。
日本の政治家に働きかけるなら、平壌宣言の方がまだましな気がする。

(2)在日朝鮮人は本国に いる親類への送金などが不可能となり、在日同胞の生活に直接影響する
 えーと・・・意味不明だけど、要は、在日同胞の親戚・親類・家族等等の生活が危なくなるぞ、
やばいぞ、と、人道を盾にした脅迫をしているんでしょうか?

(3)境港市などで朝日 貿易を行う日本の業者にも影響が出る
 む、かにやマツタケ、その他もろもろですな。

>>21
 日教組は、今でも新北嫌日だよなぁ、デフォルトで。
やつらは日本を壊したいと思って行動しているようにしか見えん(w
つーか、教師たちはいい加減新しい組織でも作れ。もっと、地に根が生えた。
あんな机上の空論・妄想ばかりの集団に属してでも、先は無いぞ。

>して、自治体は…役場の前でデモか?
リレー断食デモとか?
それとも・・・良識派による人間の鎖かな?人手が足りなくなっていつも困ってるやつ。
25ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 19:14 ID:t94SXSrO
>>24
「市長に合わせるニダ!今回の外為法改正に反対汁嘆願書を書くニダ!」と押しかけるんじゃないかと(w

>日教組は、今でも新北嫌日だよなぁ、デフォルトで。
共産系はいまだに「日本で革命を起こすのだ」ですから…仕方ないです(苦笑
26ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 19:18 ID:t94SXSrO
6カ国協議:「共同文書案の事前調整難しい」 韓国次官補  【ソウル澤田克己】

 聯合ニュースによると、米国のケリー国務次官補が1日訪韓し、韓国の李秀赫(イスヒョク)・
外交通商次官補と会談した。

 李次官補は会談後、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の共同文書案に関する調整を
「これ以上進めるのは難しい」という認識を示したうえで、「6カ国協議の場で論議すれば
いいということで関係国の意見はおおむね一致している」と述べた。

 李次官補はさらに、次回協議の2月開催を断言することは難しいものの、「雰囲気が熟した」
という点で米韓の認識が一致したと語った。

 ケリー次官補は2日、潘基文(バンギムン)外交通商相らと会談した後、東京へ向かう。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040202k0000m030024001c.html
27 :04/02/01 19:21 ID:dnri7n81
>>24
すまそ。

新北嫌日→親北嫌日

でした。

>>25
>>共産系はいまだに「日本で革命を起こすのだ」ですから…仕方ないです(苦笑
 今の日本で、そんなの望んでいるのはどれだけいるんだか・・・。
でもまぁ、共産系の革命はごめんだが、政治はもっと活性化してほしいなーと思う
今日この頃。

 そうそう。今日、大阪で都知事選で投票してきたんだが。
なんであんな分かりにくいところ・人が集まりにくいところで投票させるのだろう・・・。
俺の今住んでいるところだけなのかな・・・。

なんか、選挙のたびに投票率が悪いって言ってるけど、当然のような気もするな。
どうせなら、なにかのついでに投票できるように、駅前にプレハブ立てて投票
受付やれば、投票率格段に上がるだろうに。
戯言すまぬ。
28 :04/02/01 21:22 ID:O7I+gcOm
2月1日付・読売社説(1)
 [経済制裁法案]「発動は北朝鮮の出方次第だ」
 北朝鮮への「圧力」として、日本が独自に経済制裁を発動できる体制が整うことになる。
 日本単独で、北朝鮮への送金や貿易の停止を可能にする外国為替・外国貿易法(外為法)
の改正案が、今月上旬に、自民、民主、公明各党などの賛成多数で、参院本会議で成立する
ことが確実になった。
 これに続き、日本の平和と安全に危害を加える恐れがある場合、北朝鮮船舶の入港を制限
する「特定外国船舶入港禁止法案(仮称)」が議員提案で国会提出される見通しだ。日本の安全
を脅かす恐れのある永住外国人の再入国を禁止する出入国管理法改正案も検討されている。
 船舶の入港制限や永住外国人の再入国禁止となれば、制裁の範囲はカネやモノだけでなく
ヒトも含めた全般に及ぶ。いずれも今国会で成立させ、いつでも発動できる態勢を取ることが
重要だ。
 北朝鮮への送金額は、ここ数年、政府が把握しただけでも、年間四十億円前後に上る。
二〇〇二年の貿易額は、四百五十三億円で、北朝鮮が百二十二億円の対日輸出超過になって
いる。
 経済が疲弊し、麻薬や偽ドルにまで手を染めて外貨獲得に必死の北朝鮮にとって、外為法だけ
でも、制裁が発動されれば、大きな打撃になる。「制裁を宣戦布告と見なす」などと繰り返し、
神経をとがらせているのも、北朝鮮なりに、事態を重大視している証拠だ。
 (続く)
29 :04/02/01 21:22 ID:O7I+gcOm
>>28の続き

北朝鮮の核兵器開発や、弾道ミサイルの開発・配備は、日本の安全保障上、重大な脅威だ。
だが、核兵器開発の放棄を主要な目的とする「対話」の場である六か国協議の日程も確定して
いない。
 国家犯罪である拉致問題でも、北朝鮮は、昨年末から、被害者の家族の帰国問題で日本側
に揺さぶりをかけ、「誠意ある努力の一環」などと言いながら、政府間交渉には応じようとしない。
 北朝鮮に、これらの問題の解決に向けた対応を迫る上でも、制裁カードを有効に使う必要が
ある。むやみに切ったのではかえって事態を混乱させかねないが、「伝家の宝刀」も、機を見て
いつでも抜けるものでなくては、意味がない。
 福田官房長官は、「北朝鮮が事態を悪化させるようなことがあれば、米国や韓国と連絡を取り
ながら、適切な対応をしていく」と言う。弾道ミサイルの発射や核実験など、北朝鮮が緊張を
高める挙に出れば、制裁措置の発動に動くということだろう。当たり前のことだ。
 日本独自の制裁発動が可能になることで、北朝鮮に対する「圧力」は一段と強化される。北朝鮮
も、その意味を深刻に受け止めざるをえまい。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040131ig90.htm
30ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 23:59 ID:t94SXSrO
入港禁止法案:北朝鮮への圧力強化 自民が提出準備

 対北朝鮮の経済制裁に踏み切ることを可能にする外為法改正案が2月上旬に成立する見通しに
なったのに続き、自民党は特定国の船の日本入港をストップする「特定外国船舶入港禁止法案」の
今国会提出の準備に入った。拉致問題こう着をにらんだ動きだ。ただ政府内には「制裁カードは当面、
外為法改正で十分」との声もあり、同法案を今国会で成立させるかは北朝鮮の動向をにらんでの
判断になりそうだ。

 入港禁止法案の素案は、政府が「我が国の平和及び安全の維持のため特に必要」と判断した場合、
閣議決定で特定外国船舶について6カ月を上限に入港を禁止できる、との内容。素案は菅義偉衆院
議員、山本一太参院議員ら同党若手の「対北朝鮮外交カードを考える会」がまとめた。安倍晋三
幹事長は29日、党の拉致問題対策本部などの合同会議で、「これまで『圧力』がなかったことが
問題解決を遅らせた」と述べ、同法案の必要性を強調した。

 海上保安庁によると、日本に入港した貨物船などの北朝鮮籍船は02年で計1344隻。北朝鮮が
日本に向け弾道ミサイルを発射するなど敵対的な行動をエスカレートさせた場合、同法案の素案に
基づけば、貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」はじめ北朝鮮籍船の入港がすべて禁止されることになる。

 ただ、同法案については「北朝鮮が態度を一層硬化させかねない」との慎重論も政府内にくすぶって
いる。船籍変更や第三国籍の船を使うなどへの「抜け道」対策の難しさも指摘され、漁業取引などでの
日本への影響を懸念する声も出ている。【川上克己】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040202k0000m010075000c.html
31ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 00:06 ID:XxBpTdZu
>>30
> ただ、同法案については「北朝鮮が態度を一層硬化させかねない」との慎重論も政府内にくすぶって
>いる。船籍変更や第三国籍の船を使うなどへの「抜け道」対策の難しさも指摘され、漁業取引などでの
>日本への影響を懸念する声も出ている。
まあ、この辺は憂慮されることなんでしょうけど…

「第三国籍の船舶」でつか…
確かに使われればそうなんでしょうけど、抜け道潰しにPSIなんかがあるわけですし、発動するとしたら
そのPSI発動時だと思うんですけどねえ。

また、漁業取引については島根・鳥取だっけ?カニの加工品関連であったと思うのですが。
どうなんでしょ?
32ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:09 ID:XxBpTdZu
ガス室での処刑生々しく証言 英BBCが北の実態放映

 英BBC放送は1日夜、北朝鮮が政治犯やその家族を対象に毒ガスの人体実験をしていたとする
ドキュメンタリー番組を放映、ガス室に送る政治犯の名前を示した「移送証明書」と題された文書を
紹介した。

 番組は、北京にある北朝鮮大使館の元武官で、ロシア国境に近い北朝鮮北東部にある政治犯
収容所幹部だった人物の証言などに基づいて制作された。元武官はガス室の様子をノートに
描きながら「子供2人を含む一家4人がガス室で殺害されるのを見た」と話した。

 殺害に使われたのは吸い込むと呼吸困難に陥る毒ガスで、元武官は「両親は吐きながらも、死の
直前まで息子と娘の口に息を吹き込んで救おうとしていた」と生々しく証言。「囚人は敵だとしか
思わないので、殺されてもまったく同情しなかった」と語った。

 証明書は、同番組に出演したソウルの人権活動家が示した。2002年2月付で元武官がいたのと
同じ収容所のものという。元武官は「証明書が届いてから囚人を護送する」と文書の存在を認めた。

 番組の中で北朝鮮の元政治犯とされる人物は「収容所職員に、収容所内の健康そうな女性50人に
キャベツのおひたしを与えるよう命じられた」と証言。キャベツを食べた女性全員が20分以内に死亡
したという。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040202/0202kok055.htm
33ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:18 ID:XxBpTdZu
>>32
やれやれ、すごいことになってきましたな(鬱

収容所の囚人に対しての毒ガス兵器の人体実験でつか…
いろいろと問題があり、米にとっては安保理や六カ国協議のカードの一つになりそうですな。

1 まず、死刑として処刑した場合、何の罪によって処刑されたのか
2 処刑されたとして、一家全員、子供まで処刑されたのか
3 また、この処刑方法に北当局としてなんの意味があるのか(そもそも「人体実験」であるのだが)
4 これもまた「一部英雄主義者による独走」ですまされるのか
5 これらのことは人道的問題であり、国際法にも違反していないのか
6 北は囚人を使って大量破壊兵器(ガス兵器)の開発を行っていたのでは

…ということで、ありとあらゆる国際的条項に違反しそうですな(ヤレヤレ

これでまた、安保理付託と米ネオコンの対北強硬論の有力な根拠、大統領選挙戦における民主党勢力の
穏健路線に冷や水を浴びせる結果となりそうですな…
34ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:22 ID:XxBpTdZu
朝鮮新報(総連系)より

そこが知りたいQ&A―実質的な「審議」もなく外為法改正案が衆院可決されたが

 Q 外国為替及び外国貿易法(以下外為法)改正案が1月29日、衆院本会議で可決されたが。

 A 同改正案は、自民党の「対北朝鮮外交カードを考える会」のメンバーが、朝鮮に対する経済制裁
  発動を目論み議員立法としてまとめたもので、自民、民主、公明の3党が共同提案していた。早ければ
  5日にも参議院で審議、採決し成立する見込みだ。

   実質的な「審議なしのスピード可決」「北朝鮮への単独経済制裁」を主眼にした法改定への疑念、
  「制裁発動」への危惧等々、問題点が尽きない。

   外為法とは、外国との貿易や資本取引、役務(技術供与などが含まれる)などを規制、管理する
  基本法。今回の改正案は一言で、日本政府が単独で経済制裁を発動できるよう同法の該当条項を
  補充、追加したものだ。

   すなわち、目的を明示した条項と、主務大臣(財務大臣や経済産業大臣)から許可を受けなければ
  ならない条項すべてに、「我が国(日本)又は国際社会の平和及び安全の維持」という要件を新しく
  付け加えることで、日本の「平和及び安全の維持を妨げる事態が生じた場合」には、主務大臣の
  「許可制」に移行しようとするものだ。

(つづく)
35ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:22 ID:XxBpTdZu
>>34のつづき

 Q 改正案の目的は。

 A 一言で、朝鮮に「経済制裁」という「圧力」をかけるためのものだ。

   朝鮮中央通信1月28日付は、国連憲章と国際法を踏みにじり、朝鮮を経済的に窒息させようとする
  日本国会での法制化の動きに対して、朝・日平壌宣言に背くものであり、これに「超強硬」で対処すると
  厳しい警告を発している。

   改正案では「純粋な経済問題」が目的であるかのように述べられているが、実際には朝・日間のカネと
  モノの流れを完全に止めようという政治的目論見から出たものだ。

   つまり、今回の外為法改正案は、その前段階として朝・日間の支払いと資本取引、つまり送金を含む
  カネの移動や輸出への規制強化を狙ったものといえる。

(つづく)
36ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:23 ID:XxBpTdZu
>>35のつづき

 Q 同法の本質は何か。

 A まず言えるのは、日本が国際的合意なしに特定の国を対象に、つまり朝鮮に対して単独で経済制裁を
  発動できるようにしたことだ。

   これまでの外為法では、外国への送金措置や貿易規制といった経済制裁を実施する場合、「国際平和の
  ための国際的努力に寄与するために特別に必要だと判断した時」と規定してきた。そのため、国連安保理の
  制裁決議や多国間の国際的合意なしには経済制裁に踏み切ることはできなかった。歯止めがあったわけだ。
  しかし改正案はこの歯止めを取り払い、日本が必要だと思った時に発動できるようにした。

   次に、対朝鮮経済制裁の全面的実施への道を開こうとするところにある。

   日本当局はすでに、「国際的輸出管理体系の履行」という口実のもと、02年4月から「キャッチオール規制」
  (輸出品目の他、それに付随しているものすべてを事前にチェックするというもの)を全面実施した。それに
  加えて今回、カネの流れを規制しようとしているわけだ。こうした日本の動きについて、南の新聞は「韓半島の
  安定と北・日関係を害し、決して国益とも合致しないという事実を冷静に認識すべきである。いまは協商すべき
  段階である」(京郷新聞1月26日インターネット版)と指摘している。

(つづく)
37ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:23 ID:XxBpTdZu
>>36のつづき

 Q 法の施行による在日同胞への影響は。

 A 法の施行によって、朝鮮との経済交流および貿易はより規制強化され、家族親族への送金も大きく
  制限されるのはまちがいない。また、経済制裁が発効された場合は貿易および送金は全面的に停止される。

   より重要なことは主務大臣、つまり日本当局による許可制に移ったことで、政治的な思惑だけが先行する
  恐れもある。朝鮮との貿易に携わる同胞や日本の業者にとっては、「規制」でがんじがらめになり、生活面でも
  多大な悪影響が及ぶものと考えられる。

   一方、「万景峰92」号など朝鮮の船舶を想定した「特定外国船舶入港禁止法案」や、安全保障上の理由で
  永住外国人の再入国を禁じることができる「再入国禁止法案」など、在日同胞の人権をじゅうりんする法案も
  準備されている。

   こうした朝鮮や在日同胞に関する制裁や規制は、朝・日の親善、国交樹立を願う世論に真っ向から逆行する
  もので、朝・日平壌宣言の精神に反する。さらに、有事法制や自衛隊のイラク派兵など日本が「戦争をできる
  普通の国」になるための地ならしの一環なのである。(李松鶴記者)

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/05/0405j0202-00002.htm
38ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:29 ID:XxBpTdZu
>>34-37
やれやれ…
>>20
> また改正案に反対する理由として、(1)六カ国協議の趣旨に逆行する(2)在日朝鮮人は本国に
>いる親類への送金などが不可能となり、在日同胞の生活に直接影響する(3)境港市などで朝日
>貿易を行う日本の業者にも影響が出る−などを掲げ、理論武装するよう例示している。
のまんまですがな(苦笑

>>34
>「北朝鮮への単独経済制裁」
まあ、そのとおりでつな。というより、制裁せざるえない対象が現在のところ北だけでつから(w

>>35
この回答も当たり前でつな。そもそも北しか経済制裁が必要になる可能性が高い国はありませんから。

たとえば、可能性だけなら中韓などもありますが、そのような状況になるには前段として両国間で
結ばれている各種条約を破棄しなければなりません(w
もっと単純に言えば「あいつら反日運動やっているから」という感情的な理由だけでは発動できましぇん(w
39ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:38 ID:XxBpTdZu
>>36
> 日本当局はすでに、「国際的輸出管理体系の履行」という口実のもと、02年4月から「キャッチオール規制」
> (輸出品目の他、それに付随しているものすべてを事前にチェックするというもの)を全面実施した。
そもそも「キャッチオール規制」の主旨からして違いまつ。

大量破壊兵器開発に繋がる材料・機材を大量破壊兵器を開発する可能性がある国には輸出しないことが
目的でつ。
特に北に対して目くじらを立てているのには過去において在日企業がこれらの材料・機材を輸出した実績が
あり、最近でもその実績があるからでつ。また、北本国も現時点において核及びミサイル開発してますし(w

論理のすり替えもはなはだしい(プ

>>37
「特定船舶入港禁止法案」「再入国禁止法案」などの制定も当然といえば当然でつ。
工作員等による治安の悪化は国益を損なうものでつから(w

まあ、「総連も必死だな」といいたいところですが、そもそも総連も北本国に対して「なぜ、核開発をしたのだ。
なぜ、拉致被害者や被害者家族を帰さないのだ」と働きかけもせずに、やれ「人道だ」「人権蹂躙だ」と
わめいても空しいばかりでつ(ヤレヤレ
40ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:40 ID:XxBpTdZu
「政治犯生体実験」 北朝鮮内部文献を公開

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)当局が、政治犯収容所に収用された政治犯を科学兵器(液体ガス)の
実験対象としていることを裏付ける北朝鮮の内部文献が2日、国内の某人権団体により公開された。

 被拉・脱北人権連帯(代表:ペ・ジェヒョン)が同日公開した文献は、咸鏡(ハムギョン)北道・会寧(フェリョン)の
政治犯収容所(第22号管理所)保衛部が発行した「移管書」で、ここには「上の者を2・8ビナロン連合企業所・
日雇2号で必要な、化学兵器・液体ガスの生体実験対象として、相手機関である2・8ビナロン連合企業所・
保衛部に移管する」と記されている。

 また、移管書の左側には「絶対秘密」という表示があり、実験対象者の氏名や性別、生年月日、出生地、
居住地とともに、下の方には「主体91(2002)年2月13日」と、移管日時と作成者の署名がそれぞれ
記されており、発給機関である保衛部の職印も押されている。

 第22号管理所で警備兵として勤務し、1994年に脱北(北朝鮮を脱出すること)したアン・ミョンチョル(35)
さんは、「この文書は、第22号管理所から政治犯を護送する際に使用する文献に間違いない」とし、「第22号
管理所近くのチュッキゴルにも生物・化学部隊と推定さ黷體チ別区域が存在した」と証言した。

(つづく)
41ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:41 ID:XxBpTdZu
>>40のつづき

 咸興(ハムフン)中小科学研究所出身の脱北者、キム・ソンギ(仮名)さんは「咸興2・8ビナロン連合企業所内
には塩素ガス、PCP、青酸カリなど、毒劇物を扱う軍需用の日雇い職場が存在し、ここは工場内でも特別地域
として分離され、厳格な監視を受けていた」と伝えた。

 北朝鮮の生物・化学兵器に対する研究は、中央党の直接管理下に第2自然科学院(国防科学院)毒害物
研究所(慈江(チャガン)道・江界(カンゲ))で極秘裏に進められ、平安(ピョンアン)南道・平城(ピョンソン)の
科学院・生物学研究所でも進められている。生体実験も山奥の秘密地域で進められている可能性が高いと、
キムさんは話した。

 一方、この文献に押された「朝鮮民主主義人民共和国・国家保衛部第22号管理所」という赤い職印と関連、
北朝鮮の情報機関の公式名称が「国家安全保衛部」であるとの点から、韓国の一部情報機関が文献の
信憑性に疑問を提起した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/02/20040202000072.html
42ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:42 ID:XxBpTdZu
ケリー議員「北と対話しないのは分別なき行動」

 米民主党の大統領候補指名争いで優位に立つケリー上院議員は、米時事週刊誌「タイム」最新号
(2月9日付)とのインタビューで、「(ブッシュ政権が)北朝鮮と対話しないのは、分別なき行動」と
批判した。

 ケリー議員は「無謀かつ傲慢で、イデオロギー的なブッシュ政権の外交政策を批判するのは、悪い
ことではない」とし、その代表的な例として北朝鮮問題を取り上げた。

 また、「(ブッシュ政権が)対外支援の失策を数年間放置し、ロシアの核物質の抑制に乗り出さなかった
ことなどは、全て分別なき行動」と批判した。

 しかし、「私は個人的にはブッシュ大統領がとても好きだ」とし、「彼は人の心を惹き付ける、頼もしくて
善良な人」とした。

 ケリー議員は「人々はブッシュ大統領と親しく付き合うことを好む」とし、「彼はともに楽しめる人」と
述べた。ただ、「ブッシュ大統領のビジョンや国政方向に同意できないだけ。何が重要かに対する
不一致だ」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/02/20040202000052.html
43ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:43 ID:XxBpTdZu
ケリー次官補「南北対話は北核解決の基礎提供」

 6カ国協議の米国側首席代表であるジェームズ・ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は
2日、「南北閣僚級会談など南北対話が北朝鮮核問題の解決にも極めて有用に機能しており、その
基礎を提供していると考える」と述べた。

 ケリー次官補は同日午前、丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官を表敬訪問した席でこのように述べ、
「核問題が解決されれば、北朝鮮が国際社会から支援を受けられるいい条件を作ることができる」
と述べたと、パク・チャンボン統一部政策審議官が伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/02/20040202000020.html

…ヨイショとしか思えないのですが…(w
44.:04/02/02 19:48 ID:2rEITher
>>40-41
なぜ、今この時期にこういう資料が出てくるのでしょうね。
米国が3月を期限に核放棄を迫っていることと考え合わせると……
4月にはいよいよ開戦でしょうか。
45ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:52 ID:XxBpTdZu
金総書記「北朝鮮をジャガイモ王国に」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記は最大の悩みの一つである
「食べること」の解決策を、ジャガイモ生産から見出そうとしている。

 2日、北朝鮮メディアによれば、金総書記は先軍政治を始めた1995年以降、北朝鮮最大のジャガイモ
産地である両江(ヤンガン)道・テホンダン郡を数回も訪れ、「ジャガイモを生産してこそ、食べることを
解決することができる」とし、「アジアのジャガイモ王国建設」という構想を打ち出した。

 また、1999年2月、北朝鮮軍指揮官らと面談した席でも、「テホンダン郡をジャガイモ生産の見本にし、
その経験を一般化して、近い将来、わが国(北朝鮮)をジャガイモ王国にしようとするのが私の意図であり、
決心」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/02/20040202000037.html

いや…「王国」にするのはいいんだけれど、中南米やドイツなんかの立場は…(ニガワラ
46ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 19:58 ID:XxBpTdZu
>>44
>なぜ、今この時期にこういう資料が出てくるのでしょうね。
最悪でも、次回六カ国協議を開いて北が核廃棄を宣言させることが目的じゃないんですか?

おそらく、この「最悪でも」ってところをクリアーしても今度は人権問題を取り上げてそれをクリアー
するまで一切の援助は与えないって所でしょうかねえ。

このままいけば北は「ナチスドイツ以来の現在地球上に存在する最悪の独裁軍事国家」の烙印を
押されるでしょうから。

>4月にはいよいよ開戦でしょうか。
安保理付託を経て、北が軍事的行動を起こせば確定でつ。
47.:04/02/02 20:09 ID:2rEITher
>>46
そんなところでしょうね。
で、今毒ガスの話題が出てくるのは、北朝鮮の大量破壊兵器および
自国民への残虐行為の証拠を重ね、安保理でどこかの国が
拒否権を発動したり、非難声明を出したりしないようにするための
牽制というところですか。
アメリカとて、今度は国連決議無視した開戦は避けたいでしょうしね。

いやあ、アメリカのやり方は相変わらず容赦ない。
48ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 20:15 ID:XxBpTdZu
>>47
まあ、放送は英BBCですから、容赦のないのは英ですかね(w

さて、この放送によって英国民の北朝鮮に対する悪感情は高まったとみるのですが…
ロンドンの北の在英大使館に対して抗議行動が起こるかな?
49Uri名無しさん:04/02/02 20:19 ID:Awyb+TQ7
北韓は存在する価値のないネバーランド以下の国家もどきであり
金正日はマイケルジャクソンや山崎拓以下の変質者であるが、
だからといって美国による破壊活動は容認することは出来ない。
国際社会は大韓民国による平和的な韓半島統一を後押しするべき
であって罪もないコリアンを巻き添えにするいかなる行為も断固
反対する。
50有事関連法案豪華7本立て:04/02/02 20:47 ID:goGgKpHO
有事に船舶の臨検、政府が関連法案の全体像提示
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040202AT1E0200202022004.html

外国の船舶を停船させて強制的な船内検査(臨検)を実施する「外国軍用品海上輸送
規制法案」(仮称)を提出。これは日本の領海や公海上で日本を攻撃した国への武器
・弾薬、軍人などの輸送を阻止するのが目的。

政府が2月下旬にも一括提出する予定の有事関連法案は
(1)国民保護法案 (2)米軍支援法案 (3)自衛隊法改正案
(4)交通通信総合調整法案 (5)捕虜の取り扱い法案 (6)非人道行為処罰法案
(7)海上輸送規制法案
――の七本立てとなる。
51ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 20:59 ID:XxBpTdZu
>>49
>国際社会は大韓民国による平和的な韓半島統一を後押しするべき
正直に言いましょう「無理」と(苦笑

理由は現在の両国の状況を考えればわかるでしょ(w
「共倒れでも」統一を目指そうっていうのならそれでもよいが(w

現実をいうと韓国は北の統一を「現在は」望んでいません。
北が現在の韓国並みの国力を持てば統一は可能に思えますが、そうなった場合、北も独自で
やっていけるので「統一論」は冷めます。

また、半島統一の最大の障害である「金親子」と「北朝鮮人民」をどうするんでしょうかねえ。
北の目指す統一は「赤化統一」だし、「金親子は神とその神の子」と洗脳されている北朝鮮人民を
何とかしない限り韓国主導での統一は不可能です。

統一はあなた方にとっては夢であり希望であると思うのですが、夢や希望はみたり望んでいたりしている
間が一番幸せであるということを理解する必要があると思います。(w

>罪もないコリアンを巻き添えにするいかなる行為も断固反対する。
それなら声を大にして北の金政権を非難してくださいな。
52ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 21:23 ID:XxBpTdZu
不思議と思ったんだけど、アカヒは>>40-41の関連をネット上で記事にしていないんだよね(苦笑
ちなみに産経(>>40-41)を除く他紙は…

読売:北朝鮮が政治犯や子供使い人体実験?英BBC放送(2/1 23:13)
ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040201i413.htm

毎日:北朝鮮:「毒ガスで政治犯ら殺害」 英BBCが放映へ (2/1 11:35)
ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/01/20040201k0000e030010000c.html

共同:北朝鮮が人体実験とBBC 政治犯を毒ガスで殺害(2/2 ?)
ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0202-1592.html

時事は…ちょっとみあたらないな(苦笑

どうなんでしょ?(w
53ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 21:25 ID:XxBpTdZu
さて、分が悪くなったところで論理のすり替えですかな(w

日本人妻らの返還を要求=北朝鮮  【ソウル2日時事】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは2日、日本の非政府組織(NGO)
「北朝鮮難民救援基金」が日本から北朝鮮に渡った日本人妻や在日朝鮮人帰国者20人
以上を「誘拐・拉致」した上、「日本政府が公然と保護している」と非難。該当者を北朝鮮に
戻し、関与した人物を厳罰に処するよう求めた。朝鮮通信(東京)が伝えた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040202185515X424&genre=int
54ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 21:33 ID:XxBpTdZu
そういや、生体実験ネタに目が行きっぱなしになるのですが…

ウラン濃縮技術供与認める パキスタン、カーン博士が供述

 パキスタンの「核開発の父」と呼ばれる科学者アブドル・カディル・カーン博士が、治安当局の
取り調べに対し、北朝鮮、イラン、リビアにウラン濃縮技術を供与したと供述していたことが1日、
分かった。治安当局に近いパキスタン当局者が明らかにした。
 3カ国への核技術拡散の疑惑はこれまでにも指摘されているが、カーン博士自身が供述した
のは初めて。

 同当局者はまた、博士が、ウラン濃縮に必要な遠心分離機に使われる部品製造施設の建設を
手助けするためマレーシアに複数の側近を派遣していたことが明らかになったと語った。

 カーン博士をはじめとする著名科学者らは、イランへの国際原子力機関(IAEA)の検証で
パキスタンからイランへの核拡散が昨年に発覚して以降、一斉に取り調べを受けていた。

 当局者によると、ウラン濃縮技術の供与は、遠心分離機の技術供与や、遠心分離機施設建設
支援などの形で行われた。

(つづく)
55ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 21:34 ID:XxBpTdZu
>>54のつづき

 いずれも1986−87年にかけて始まり、北朝鮮への供与が治安当局によって97年に摘発される
まで続いたという。

 核拡散をめぐりムシャラフ大統領は国家の関与を否定し、科学者が金銭目的で行ったと主張。
関与が証明された科学者の訴追を言明しているが、当局者は「(カーン博士は)汚職はしていないが、
拡散はした」と指摘。博士が訴追されるかどうかが今後の焦点となる。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040202/0202kok046.htm
56ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 21:35 ID:XxBpTdZu
>>54-55
いやぁ、こんな形で追い詰めるとは(w

たしか「ウラン濃縮を行う技術も材料もない」って言ってましたが、技術は存在するらしいですなあ(ヤレヤレ
57 :04/02/02 22:07 ID:9EEXgBfO
>>53
”拉致”でテロ支援国家というのなら、日本もだ!というためと見た(w

テロ支援国指定に「日本人拉致」考慮も…米国務副長官
 アーミテージ米国務副長官は2日夕、北朝鮮による拉致事件の「被害者家族連絡会」
(横田滋代表)メンバーと都内で面会し、4月に更新する予定の米国務省の「テロ支援国家」
リストについて、「次回6か国協議で北朝鮮が拉致問題に対して誠実か不誠実か、言葉だけ
でなく行動を見極めて、(テロ支援国家)指定の理由に『日本人拉致』を明記するかを最終
判断したい」と述べた。
 面会後、横田代表らが記者会見で明らかにした。
 米国務省は2002年5月公表の国際テロリズム報告で、北朝鮮など7か国をテロ支援国家
に指定し、経済制裁の対象としている。北朝鮮の指定理由は、日本赤軍に対する支援などで、
家族連絡会などが再三、拉致問題を理由に追加するよう米政府に要請している。
 アーミテージ副長官は2日午後、日本記者クラブで記者会見し、6か国協議の次回会合に
ついて「そう遠くない将来に行われるだろう」との見通しを示した。そのうえで、「すべての問題が
協議に付されることが大事だ」と述べ、日本が拉致問題を取り上げることを支持する考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040202it13.htm
58 :04/02/02 22:11 ID:9EEXgBfO
>>54
うーむ、来ましたか。
59ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 22:31 ID:XxBpTdZu
>>57
まあ、指定するのは米だし、日本のやったことは「日本人妻の救出であり、拉致・誘拐ではない」、
一方北のやったことこそ「拉致・誘拐で、これは速やかに家族を含む被害者を北は帰すべき」と
いった米のメッセージと見るべきなんでしょうかねえ?

指定条項の中にこう具体的な内容を入れた場合、北は単に「テロ支援国家指定など敵視政策は
やめるニダ」とわめくわけにはいかないし、問題がこじれて米のハルノートの期限切れになった場合も
これまた北にとって都合が悪いわけで…

北にとっては「ヤなカード」かもしれませんねえ(w
60 :04/02/02 22:39 ID:9EEXgBfO
>>59
>「日本人妻の救出であり、拉致・誘拐ではない」
 そういや、1800人の日本人妻虐殺容疑もあったんだよね。
なんにせよ、こういう問題は北朝鮮にとっては都合の悪い問題ばかりで・・。
あ、だから積極的に日本を悪い立場に追い込もうとしてるのか(w

そういうや、鳩さんが韓国に行って、韓国人拉致被害者と会談してたようだね。
61ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/02 22:55 ID:XxBpTdZu
>>60
>こういう問題は北朝鮮にとっては都合の悪い問題ばかりで・・。
>あ、だから積極的に日本を悪い立場に追い込もうとしてるのか(w
まあ、そんなことだから国連の場で「ジャップ」と発言した上に「840万人の強制連行が…」とか
「強制連行者の名簿を発見した」とか言い出すわけです。

他スレのとある方々の言い分である「韓国が○○だったって、過去には日本もやっているだろ」
という言い分を見るにつけ、北のこのような対応を思い出し、空しくなりまつ(苦笑

多分、北の収容所の一件も「死刑囚を処刑するのにガスを使って安楽死させたニダ。米でもやって
いるのにウリだと『人体実験』ニダカ?あんなもの偽証と捏造によってウリに内政干渉しようとする米英帝の
敵視謀略ニダ。ウリは断固としてこれを非難し、これに対する強硬な対応を示すニダ!」って非難するで
しょうねえ…(苦笑
62ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 18:11 ID:dyIMF9dx
北朝鮮、6者協議「25日から開催」と発表

 北朝鮮は3日、同国の核問題をめぐる2回目の6者協議について、25日から開催すると発表した。
朝鮮中央放送などが伝えた。関係筋によると、北朝鮮が前提条件なしに出席する意向を議長国・
中国や米国などに伝えていたという。昨年8月に初の6者協議が開催されて以来、半年ぶり。ウラン
濃縮計画の存在をめぐって米朝双方の主張が対立するなかで、北朝鮮に核の放棄を表明させ、
それを明記した共同文書を採択できるかどうかが最大の焦点となる。

 6者協議関係者の一人は「北朝鮮が出席を決めた。北京の北朝鮮大使館を通じて中国に伝え
られた」と明言。「次回の6者協議は2月の最終週に開かれる運びだ。初回と同様、平壌と北京を
結ぶ定期航空便を考慮して水曜日(25日)から3日間前後になるだろう」と述べていた。米政府筋は
「そういう話は聞いている。中国が近く(日程を)発表するはずだ」と話した。

 2回目の6者協議をめぐっては、北朝鮮が核兵器開発計画だけでなく、核の平和利用も「凍結」
する用意を表明したが、交換条件に(1)米国がテロ支援国家リストから北朝鮮を外す(2)経済
制裁も撤回する(3)米国と周辺諸国が重油や電力などエネルギーを支援する――の三つを掲げた。

 しかも、02年10月の米朝高官協議で北朝鮮の姜錫柱・第1外務次官がケリー米国務次官補に
「認めた」とされるウラン濃縮計画については、その存在を否定。「凍結」の対象は1月に米国人
訪朝団に公開した寧辺での核開発計画だけとの立場を主張している。

(つづく)
63ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 18:11 ID:dyIMF9dx
>>62のつづき

 今回、北朝鮮が「前提条件なしで6者協議に出席を」(パウエル米国務長官)という米国などの
呼びかけに応じた背景には、これ以上いくら粘っても米国から譲歩は望めないという判断が
あった可能性がある。6者協議の間隔が半年以上あけば、この問題を国連安全保障理事会に
持ち込むべきだという強硬論がブッシュ米政権内で再燃しかねない、との危機感を抱いたことも
考えられる。

 ウラン濃縮計画をめぐる米朝対立については、協議関係者が「計画が存在するかと聞かれれば、
北朝鮮はないと答えるだろうが、聞かれなければ答える必要はない。協議出席への障害には
ならない」と語った。

 次回の6者協議で日米韓3カ国は北朝鮮に核開発計画を「検証可能かつ逆行不可能な形で
完全に放棄する」ことを迫る方針で一致している。すべては核の放棄が先決としているが、
「調整されたステップ」による問題の解決が可能とも提案し、北朝鮮に「安全の保証」を与える
用意も表明している。

 一方、北朝鮮は核を手放すのと引き換えに「安全の保証」や経済支援などを手に入れる「同時
行動原則」を主張。これに対し、米国は「(同時行動原則も)交渉は可能」(ケリー次官補)などと
して柔軟に対応する用意を示唆している。 (02/03 14:26)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0203/010.html
64ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 18:17 ID:dyIMF9dx
>>62-63
おやおや、ついに第2回の開催の宣言でつか…(w

まあ、問題山積だし、その問題もにっちもさっちもですからねえ…(苦笑

今日テレニュースでは「核問題に触れる用意もある」ってことは場合によっては核保有&核実験宣言でも
するんでしょうか?
さらに2月というと、北のミサイル実験の季節でつ。何らかのミサイル実験を行い米を硬直化、米が
六カ国協議の否定&強硬姿勢にでたところで非難するって作戦もあったりするんですが…

まあ、協議まで半月以上ありますから何がおこるか…
65ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 18:21 ID:dyIMF9dx
国交省、次回入港時に万景峰を検査 4月以降

 国土交通省北陸信越運輸局(新潟)に1日付で就任した大野裕夫局長は3日、新潟市で記者
会見し北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」に対する船舶安全性検査「ポートステート
コントロール」(PSC)について「次回の新潟港入港時に行う確率が高い」と述べた。同船の次回
入港は4月以降になる見通し。

 同運輸局は昨年8月25日、新潟港で万景峰を立ち入り検査し、5項目の不備を指摘。同9月4日に
再入港した際、不備が改善されていることを確認した。

 PSCは一度クリアすると、その後、半年間は検査を行わないのが国際ルール。大野局長は
「(前回から半年となる)3月4日以降、できるだけ早い時期に」と話した。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040203/sha077.htm
66ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 18:33 ID:dyIMF9dx
北朝鮮代表団が仁川空港到着

 キム・リョンソン内閣責任参事を団長とする北朝鮮側代表団が、第13次南北閣僚級会談に
出席するため、3日午後2時45分、中国北京発のアシアナ航空OZ322便で仁川(インチョン)
国際空港に到着した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/03/20040203000032.html

南北協議…
…そういやそんなのあったっけ(w
67 :04/02/03 21:45 ID:yUYwGBqm
大きな進展あり得ない ロ次官、開催決定は歓迎
 【モスクワ3日共同】インタファクス通信などによると、ロシアのロシュコフ
外務次官は3日、次回6カ国協議の25日からの開催決定について「肯定的な
出来事」と歓迎しながら「(協議で)大きな進展はあり得ない」との見方を示した。
 次官は、その理由について「関係国の立場の違いが大きすぎる」と説明。
協議での採択が検討されている共同声明案に関しても、現時点で内容に
ついて関係国の合意が得られていないことを明らかにした。
 次官は既に駐日大使就任が内定しているが、昨年8月の第1回協議に続き
次回協議でもロシア首席代表を務めるかどうかについては「そのような指示が
あれば(北京に)行く」と明言を避けた。また、ロシアが今後、北朝鮮問題担当
特使のポストを創設する可能性があると述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040203/20040203a3620.html
68ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 21:46 ID:dyIMF9dx
6カ国協議:具体的進展に否定的 米国務副長官

 来日中のアーミテージ米国務副長官は3日、公明党の神崎武法代表と米大使公邸で会談し、
25日に開催される北朝鮮の核問題を巡る次回6カ国協議について「進展はなかなか難しい。
開かれるだけで進歩と見ていいのではないか」と、具体的進展に否定的な見方を示した。神崎氏が
日本人拉致問題を協議で取り上げるよう求めたのに対し、副長官は「前回、米国がこの問題を
持ち出したら、北朝鮮が怒ったという経緯があるが、解決に向けて努力していきたい」と述べた。

 これに先立ち、副長官は自民党の安倍晋三幹事長とも会談。安倍氏が日本単独で送金停止、
輸出入禁止などの経済制裁を可能にする外為法改正案が今国会で成立する見通しであると
説明したところ、副長官は「日本の政策が北朝鮮に大きな影響を与えている」と指摘。拉致問題に
ついては「すべての日本人の安否が分かるまで、米国は日本を完全に支持する」と述べた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040204k0000m030069000c.html
69 :04/02/03 21:46 ID:yUYwGBqm
北朝鮮が国際社会に迎え入れられるステップに=6者協議で小泉首相
 [東京 3日 ロイター] 小泉首相は、今月末に北京で、半年ぶりに
6者協議が開かれる見通しになったことについて聞かれ、「北朝鮮(朝鮮民主
主義人民共和国)が国際情勢を見極め、国際的孤立はだめだという認識を
早くもってもらいたい」と答えた。
 そのうえで、「北朝鮮が、国際社会に迎え入れられるための一つの大きな
ステップにしてほしい」との考えを示した。
 また、拉致問題解決にどうつなげるのか、と聞かれ、「それが前提だ。核の
問題だけではない」としている。さらに解決するためには、「基本的には日朝間
だが、そういう場(6者協議)も活用していくことも考えなければと思う」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20040203/JAPAN-136976.html
70ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 21:50 ID:dyIMF9dx
>>67
>「(協議で)大きな進展はあり得ない」
さすが、かの「狂ってる」発言をした次官らしい冷静な意見でつな(w

まあ事実、米朝の立場というか主張の隔たりは相変わらずマリアナ海溝よりも深かったり
してますからねえ(ニガワラ

今回出席するとすれば、今度はどんな発言をしてくれるか期待したいところでつ(w
71 :04/02/03 21:52 ID:yUYwGBqm
>>64
 とうとう、開催宣言がでちゃいましたな(w
でも、確かにまだまだ先の上に北朝鮮がちょっと加熱気味なんで、
どう転ぶかわかりませんな。

 まぁ、最近硬直化したアメリカの強硬派の懐柔と、日本の単独制裁とかの強行意識を
くじくためにこのタイミングでいったんでしょうな。

>66
 そういや、鳩ぽっぽは訪韓してるね。
なんか、時期がかぶるというのは・・・北朝鮮が接触していそうでアヤシイと思うのは俺だけ?(w
あのおっさん、海外で日本批判繰り広げてるからスカン。

>>67-68
 米露は進展はないという見方だですな。
72ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 21:56 ID:dyIMF9dx
>>69
まあ、小泉タソもなんだかねえ…

>「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が国際情勢を見極め、国際的孤立はだめだという認識を
>早くもってもらいたい」
今の体制が続いているうちはダメですな(ニガワラ

そもそも「国際的孤立を強いているのは米の敵視政策のせいニダ。米帝のせいでウリナラは困窮しているニダ。
どれもこれも米帝が悪いニダ。」というクチでつから…(w

まあ、国際社会の一員になろうとするなら、前提条件は核・ミサイル開発など軍事的活動・先軍政治を
放棄し、金政権を壊滅してからということが条件になるでしょうなあ(ニガワラ
73ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:06 ID:dyIMF9dx
>>71
>米露は進展はないという見方だですな。
実はこの「見方」というのがクセものでつ。

というのも、「3月末までに何らかの進展がないと…(ry」という米のハルノートがあるのですが、
これよりも前に「次回六カ国協議で何の進展もなく、何の結果も得られないときは協議は
打ち切らざるを得ないだろう」という強硬論があるのでつ(ツルカメツルカメ

…ということは、北が核開発を放棄する意思をみせ、「凍結」ではない「廃棄」にむけた具体的
案がでないと…

@ 第2回六カ国協議で進展がない→次回協議不開催→3月を過ぎる→安保理付託・PSI
A 第2回六カ国協議ちょこっと進展がある→この後具体的な解決もなく3月を過ぎる→安保理付託・PSI
B        〃                →3月にも第3回六カ国協議を開くがほとんど進展がない→
  3月を過ぎる→安保理付託・PSI

の3つの経過のうちいずれかを経て、結果的には安保理付託、PSI発動ってなことになりまつ。

…さて、次回協議で北がどう博打を打つか楽しみでつな(w
74ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:14 ID:dyIMF9dx
6か国協議の開催、中国外務省も発表 【北京=竹腰雅彦】

 中国外務省の章啓月・副報道局長は3日の定例会見で、北朝鮮の核問題をめぐる2回目の
6か国協議を25日から北京で開催すると発表した。協議の期間については、「継続して話し
合いが必要だ」とし、現時点では未定とした。

 章副局長は、「関係各国は次回協議の開催準備が整ったとの共通認識を得た」とした上で、
「各国が最大限の協力精神と柔軟性を十分に発揮し、(問題の平和解決に向けた)実質的な
進展が得られることを信じる」と語った。

 議長役となる中国代表は王毅外務次官が務める。章副局長は、協議は昨年8月の前回と
同じ、事実上の次官級となる見通しを明らかにした。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040203i112.htm
75 :04/02/03 22:15 ID:yUYwGBqm
>>73
そうか、3月という期限があったんだっけ。

 そういや、Vでは、これ以上アメリカの態度の軟化は望めないため、というかいう
分析を話してたよ。

>…さて、次回協議で北がどう博打を打つか楽しみでつな(w
日本か韓国にミサ(以下略)

そういや、日本は拉致国家とかほざいてたな・・・。
その辺もどーすんだろ。
76.:04/02/03 22:18 ID:LCr1aL05
>>73
出ました、「ハルノート」。
アメリカは日本と違って容赦ないからなあ。
77ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:20 ID:dyIMF9dx
>>74
中国も自分の面子を立たせようと必死でつね(ジガジサン

>「関係各国は次回協議の開催準備が整ったとの共通認識を得た」
実際問題として、共同声明案については米朝間での合意も取れないわ、日米韓の間でも
もめているわでちっとも整っていないんですけど(w

それにしても次回六カ国協議の中国代表は王毅次官でつか…

はてさて、王毅次官の眉間のしわが深くなるか、髪の毛が薄くなるのか、目の下にクマができるのか、
頬がやつれるのか、胃に穴が開くのか…
…同情を禁じえませんな…(苦笑
78 :04/02/03 22:20 ID:yUYwGBqm
中国は、”望む”ですか。
あんま期待してなさげ。

6カ国協議が大きな成果もたらすことを望む=中国外務省
 [北京 3日 ロイター] 中国外務省は、2月25日から開催される6カ国協議が
大きな成果をもたらすことを望むとの見解を示した。
 同省スポークスマンは、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題を協議する
6カ国協議の次回開催地が再び北京となることを明らかにしたうえで、「我々は
(6カ国協議が)大きな成果をもたらすことを望んでいる」と語った。昨年8月に北京で
開かれた第1回会合は、物別れに終わっている。
 6カ国協議の参加国は北朝鮮、韓国、米国、中国、日本、ロシア。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000959-reu-int
79 :04/02/03 22:21 ID:yUYwGBqm
連日「報復」を強調 日本の外為法改正で北朝鮮
 【北京3日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は
3日、日本の与野党が外為法改正案を衆議院で通過させたことについて「米国の敵視
政策に便乗した計画的な挑発」と非難し「報復で対応する」とあらためて警告した。
 北朝鮮は1月30日の外務省スポークスマン談話で「対応措置」があり得る立場を
表明して以降、連日「報復」の構えを強調している。
 同紙は「報復」の内容に具体的に言及しなかったが「日本は6カ国協議参加をわめき
ながらも、わが国に挑戦的な経済制裁を加えようとしている。こうした状況に対し、わが国
は決して傍観することはない」と述べた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000108-kyodo-int
80ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:28 ID:dyIMF9dx
>>79
報復を強調している割には、裏では法案が参議院を通過しないように手下の総連に命じて
阻止を図っている罠。(>>20参照)

そこいら辺にこの法案の成立を恐れる北の素顔が見え隠れしている罠(ニガワラ

よくいうでしょ、「弱い犬ほどよく吠える」って(w

まああの国の場合、「弱い犬」というより「狂犬」なんだが(ロシア外務次官お墨付き)(w
81 :04/02/03 22:34 ID:yUYwGBqm
北朝鮮への圧力は有効=安倍自民幹事長、米国務副長官が一致
 自民党の安倍晋三幹事長は3日午前、都内の米国大使公邸で、来日中の
アーミテージ米国務副長官らと会談し、北朝鮮に圧力を掛けることが核や拉致
問題などの解決に有効だとの認識で一致した。
 安倍氏は、日本単独で経済制裁を可能にする外為法改正案が成立する見通し
となったことを説明した上で、「北朝鮮は日本の対応の変化に戸惑い、何らかの
譲歩をしなければいけないと考えているのではないか」と指摘。同副長官は「その
可能性は十分ある。北朝鮮に圧力を掛けることは非常に効果がある」との考えを
示した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000556-jij-pol


北朝鮮への食糧支援を協議=米国務長官とWFP事務局長
 【ワシントン2日時事】パウエル米国務長官は2日、国務省で世界食糧計画
(WFP)のモリス事務局長と会談し、北朝鮮への食糧支援問題などについて協議
した。米国は昨年、北朝鮮に計10万トンの食糧支援を行った。
 モリス事務局長は昨年12月、北京での記者会見で、対北朝鮮食糧援助の資金
不足により、2月には380万人に対する支援を停止せざるを得なくなる恐れがあると
警告。この日の会談では現状を説明するとともに、支援を要請したとみられる。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000551-jij-int
82 :04/02/03 22:35 ID:yUYwGBqm
<自然災害>国連開発計画が初の報告書 北朝鮮が死者最多
 国連開発計画(UNDP)は2日、1980〜2000年の世界の自然災害を分析した
「災害リスクの軽減・開発への課題」と題する報告書を発表した。国別の災害による
年平均死者数は、エチオピアが最多、次いで北朝鮮。災害による人口100万人
あたりの国別死者数は、年平均で北朝鮮が605人と最も多いことがわかった。
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00002112-mai-int
83ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:42 ID:dyIMF9dx
>>82
う〜ん、「災害における死者」ですか…
これには「主体農業が原因で飢饉により飢え死にした者」は入るんでしょうか?

まあ、人口単位あたりでしたら、虐殺者数と飢餓死者数なんてぇのも世界一でしょうなあ…(鬱

>>81
飢え死に話のついでといっちゃあなんなんですが…

食糧援助に関する疑問で不足分といわれる人数よりも配給を停止される人口のほうが多かったり
するんだよね。
そこいら辺を北が説明できなければ援助も何もあったもんじゃないと思うんだけど。

それに例によって「きちんと人民の腹の中まで配給されている」ってのを監視する体制が確立されて
いるかってのも問題だし(ニガワラ
84 :04/02/03 22:46 ID:yUYwGBqm
>>83
>「きちんと人民の腹の中まで配給されている」ってのを監視する体制が確立されて
>いるかってのも問題だし
これがきちんとできていればね。援助も受けられやすくなると思うんだけど・・・
これをさせろというと、ファビルし。彼ら。
 中国向けODA並にアヤシイもんだ。

85ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:51 ID:dyIMF9dx
>>84
>これをさせろというと、ファビルし。彼ら。
それをやられちゃうと援助するほうも腰が引けるってことをいつになったら学習できるんでしょうかねえ(w

また、援助された品についても党や軍幹部の手により差し押さえ→闇市へってパターンだし。
ちっとも援助する気にはなれませんなあ(苦笑
86ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:59 ID:dyIMF9dx
北朝鮮、南北協力を強調 ソウルで閣僚級会談始まる

 韓国と北朝鮮の第十三回閣僚級会談出席のため、金●(●=月へんに令)星・内閣責任参事を
首席代表とする北朝鮮代表団が3日午後、北京経由でソウルに到着、協議日程が始まった。
金首席代表は南北首席代表同士の懇談で「6カ国協議が実質的に成果のある協議になるためにも、
会談では南北間が協力することが重要だ」と述べ、南北協力を訴えた。

 北朝鮮は会談に先立ち次回6カ国協議の日程を発表。金首席代表の発言は、閣僚級会談では
核問題より南北の経済協力などを集中的に協議すべきだとの姿勢を示したものとみられる。

 これに対し韓国側首席代表の丁世鉉統一相は「核問題解決に協力できる雰囲気を早くつくらねば
ならない」と述べ、核問題で誠実な対応を取るよう北朝鮮側に求めた。

 金首席代表は、次回6カ国協議について「われわれが核問題を平和的に解決しようという原則的な
立場に立って一貫して努力してきた結果の産物だ」と努力を強調。「われわれの実質的な立場を
米国もようやく分かったようだ。米国がどういう立場で、どういう勇断を持って出てくるかによって協議の
成果が左右される」と述べた。

(つづく)
87ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 22:59 ID:dyIMF9dx
>>86のつづき

 北朝鮮代表団は同日夕、高建・韓国首相主催の夕食会に出席し、4日午前の全体会議から本格
協議に入る。

 韓国側は会談で、核問題での北朝鮮の誠実な対応を促すとともに、南北国防相会談の再開や、
社会文化分野の交流協力のための分科委員会設置などを提案する方針。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040203/kok100.htm
88 :04/02/03 23:00 ID:yUYwGBqm
やれやれ・・・。

北朝鮮への食糧援助縮小 WFP、各国に拠出訴え
 【ジュネーブ3日共同】国連の世界食糧計画(WFP)は3日、北朝鮮に対する
食糧支援を2月以降、大幅に縮小する方針を明らかにした。各国の拠出が滞り、
配給する食糧が枯渇したためで、WFPは国際社会が早急に食糧を拠出しないと、
9月以降は支援中断に追い込まれると憂慮している。
 WFPは食糧難に直面している北朝鮮の650万人を対象に支援計画を策定。
実際には400万人に対し、必要カロリーの半分に相当する食糧を配給していた。
 しかし各国拠出の食糧が底をつき、2月と3月は妊娠中の女性7万5000人と
乳幼児8000人を除き、支援ができない状態になった。
 米国とロシアが最近、食糧を拠出したため、4、5月には配給を再開できるが
、新たな拠出がなければ6月以降、配給は半減し、9月には全面的に中断する
恐れがある。
 WFPは北朝鮮に対する今年の支援として世界各国に48万5000トン(1億
7100万ドル相当)の拠出を要請したが、達成率は20%にとどまっている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040203/20040203a3720.html
89ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 23:05 ID:dyIMF9dx
>>86-87
さーて、いきなりやってくれましたな、韓国に対しての「南北協調」飴攻撃(w

北は韓国に何を期待するんでしょうかね。今の外相の藩タソは米との協調路線を
とっているし…

統一部と外交通商部との対立による混乱でも狙っているんですかねえ…(w
90ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 23:13 ID:dyIMF9dx
>>88
訪朝米専門家御一行様に見せた核開発の状況の件や、BBCによる人権無視の収容所の
すっぱ抜き、パキスタンのカーンが認めた北へのウラン濃縮技術の技術流出など最悪と
言われる北の政治状況が明らかとなってきている中で「援助しろ」といわれても、みんな
引いちゃって援助できない罠(苦笑

米の援助は「人道上の」最低限のものだし、ロシアも一応つながりがあったからやっただけだし…

…ん?最大の援助国である中国の名がありませんなあ…
ひょっとしてオシオキ状態?(w

そうそう、援助で思い出したんだけど、日本からの食糧援助の有償分に関して国が再三にわたって
請求しているんだけど、返事は「なしのつぶて」なんだよね。

よくよく考えたら「強盗・盗人の類に食糧を恵んでやる必要はない」ってことだな(ヤレヤレ
91ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 23:23 ID:dyIMF9dx
政府、拉致問題で日朝協議要求へ

 日本政府は3日、北朝鮮の核開発問題をめぐる次回6カ国協議の開催が決まったことを受け、
拉致問題を同協議で取り上げるとともに、日朝2国間協議も併せて実現し、拉致被害者家族の
早期帰国へ前進を図りたい考えだ。

 このため同協議参加国に対し、あらためて協力を求める方針で、3日開かれた日米外交当局
による「戦略対話」でも拉致問題を含めた包括的解決の重要性を指摘。米側は「日本の立場を
強く支援していく」と応じた。

 ただ、北朝鮮側は昨年8月の前回協議以降、政府間交渉には応じておらず、今後は議長役を
務める中国が6カ国協議での拉致問題取り扱いや、日朝協議の実現にどこまで日本を側面
支援するかが一つの焦点となる。

 北朝鮮は昨年12月、超党派の拉致救出議員連盟側に、永住帰国した拉致被害者が平壌
空港まで出迎えに来ることを条件に家族の帰国を認める意向を伝えている。日本政府としては
日朝協議が開かれれば、北朝鮮側の真意について探りたいとしている。

 これに関連して福田康夫官房長官は3日午後の記者会見で「(拉致問題などが)解決に向け
前進してほしい。わが国の意向は十分承知しているわけだから、ぜひ応えていただきたい」と
北朝鮮の前向きな対応に期待を表明。6カ国協議でのテーマに関し「日朝間の問題も入ってくると
考えている」との認識を示した。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040203/sei094.htm
92ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 23:34 ID:dyIMF9dx
>>91
これは悲観えざるを得ないと思いまつ。

というのは六カ国協議の開催日が2月25日と決まったものの何日に渡って行うかという具体的な部分が
決まっておりません。

もし、前回と同じく二日間程度ではまともな交渉にはならないかと。
また、このことを一番嫌っているのは北ですし、韓国も無用に北を刺激したくないから歓迎しない、
中国に至っては核問題を協議する場であるので協議の妨げ以外の何者ではないと思っているわけ
ですから。

もし、行ったとしても拉致問題に関する日朝公式協議を行う確約を取り付ければ成功で、具体的な
開催時期まで取り付ければ大成功といったところでしょうかねえ…

まあ、六カ国協議の場に持ち出したところで「この問題は日朝間で既に解決済み」というか「こちらの
提案した平壌空港出迎えをなぜうけいれないのか」という非難で一蹴される可能性が高いでしょう(鬱
93ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/03 23:37 ID:dyIMF9dx
大韓機事件、捜査記録公開を=16年ぶり韓国で判決  【ソウル3日時事】

 韓国のソウル行政裁判所は3日、1987年11月に起きた大韓航空機爆破事件の遺族会
会長がソウル地検を相手取り起こした情報公開訴訟で、捜査記録など大部分の関係書類の
公開を命じる判決を下した。事件から約16年ぶりに事件の全容が明らかになる可能性が
出てきた。通信社・聯合ニュースが報じた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040203202822X695&genre=int

さて捜査資料の全面開示によってどうなることやら(ヤレヤレ
94ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 00:32 ID:JU1dBYY+
次回6カ国協議、25日から北京で開催

南北(韓国・北朝鮮)と日本・米国・中国・ロシアが参加する6カ国協議が25日から27日にわたって、
中国北京で開催される。

北朝鮮は3日、朝鮮中央放送を通じて「次回6カ国協議の開催問題と関連し、基本当事者である
わが方(北朝鮮)と米国、そして主催国の中国と何度にもわたる協議を経て、2月25日から6カ国協議を
開催することにした」と発表した。中央通信は「これについて、関係諸国とも協議が行われた」と報じた。

中国外務省も章啓月スポークスマンを通じて、協議の開催を発表し「次回6カ国協議で、相互尊重と
平等の精神のもと、進展があることを期待している」との立場を表明した。

北朝鮮の核問題をめぐる解決策について話し合う6カ国協議は、昨年8月27日の第1回以来、
半年間にわたって中止されていた。

(つづく)
95ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 00:32 ID:JU1dBYY+
>>94のつづき

南北閣僚級会談に臨むためソウルを訪問中の北朝鮮・金゚星(キム・リョンソン)団長は、6カ国
協議に触れ「わらわれの実際的な立場を、米国がようやく悟ったようだ」とし「協議の結果は、米国が
どんな勇断を持ち出すか次第」と述べた。

同協議では▽北朝鮮の核開発放棄と核凍結に向けた具体的内容と▽米国の対北朝鮮安全保障と
経済支援策−−について話し合われるものとみられる。

韓日米は、同協議の開催直前に3国会議を開き、北朝鮮の核問題についての意見調整を行う計画だ。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0203/20040203173038500.html
96ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 00:34 ID:JU1dBYY+
>>94-95
あちゃー、第1回と日程的には変わらないじゃないか…

こりゃ、>>92
>まあ、六カ国協議の場に持ち出したところで「この問題は日朝間で既に解決済み」というか「こちらの
>提案した平壌空港出迎えをなぜうけいれないのか」という非難で一蹴される可能性が高いでしょう(鬱
という予想が的中する可能性が一段と高くなっちゃった(ダメポ
97ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 00:52 ID:JU1dBYY+
【写真】「水力で電力難を解消」

1996年、北朝鮮大同江(テドンガン)の上流に建設を始めたヨンウォン発電所(13万5000キロ
ワット級)が完工の段階に入ったもようだ。北朝鮮は、平壌(ピョンヤン)付近の深刻な電力難を緩和
するため、同発電所のほかに、大同江に約300の水力発電所を建設する計画を立てたものとされる。
写真は、北朝鮮人民軍のある部隊が、ヨンウォン発電所の上段で、コンクリート作業と発電機設置の
工事を行っている姿。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0202/20040202204544500.html
98ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 00:57 ID:JU1dBYY+
>>97
ダムを作って水力発電ですか…

しかし、堆積する土砂の量によって寿命が変わってきますからねえ…
長く持つか、短く持つか…

あっ、私は後者に穴あき500ウォンね(w
99ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 19:13 ID:JU1dBYY+
拉致「核問題と同等に扱う」6者協議に向け米国務副長官

 来日中のアーミテージ米国務副長官は3日、東京・赤坂の米国大使館で朝日新聞の
インタビューに応じ、この日開催が発表された北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に臨む
姿勢を明らかにした。核問題については、「完全な廃棄」などとした従来の立場を変える
ことはなく、濃縮ウラン計画も例外にはしないとの考えを示した。日本の拉致問題も、
核問題と同等の扱いをすることを強調した。

 アーミテージ氏は、次回協議で、北朝鮮の核問題に取り組む基本的な姿勢として「完全で
検証可能で逆行不可能な廃棄を求める」と述べ、この点では譲歩するつもりのないことを
明らかにした。

 米国によると、北朝鮮は濃縮ウラン計画について02年10月の米朝協議で、いったん
存在を認めたが、その後、否定している。アーミテージ氏は「彼らはケリー国務次官補に
持っていると言ったのだから、その言葉通りに受け止める」と述べ、米国としては現時点
でも北朝鮮が保持していると見ていることを示した。そのうえで「もし、北朝鮮が持って
いないというのであれば、それを国際社会に示すことができると期待するのは当然では
ないか」と語った。

 拉致問題への取り組みでアーミテージ氏はすでに、米国が全被害者の状況が明らかに
なるまで日本を支持する立場であることを明らかにしているが、この日のインタビューでは
「核拡散問題を拉致問題の前に置くことも、その逆もしない」と語り、優先順位をつけずに
扱うことを強調した。 (02/04 02:08)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0204/002.html
100ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 19:15 ID:JU1dBYY+
「南北経協の跳躍のため、軍事信頼構築が急務」

 丁世鉉(チョン・セヒョン)南北閣僚級会談韓国側首席代表は4日、京義(キョンイ)線の
鉄道・道路連結、本格的な開城(ケソン)工業団地開発、金剛(クムガン)山観光特区
事業を含む南北交流協力事業の跳躍に向け、軍事分野の信頼構築が急務だという点を
北朝鮮側に提案する方針だ。

 丁首席代表は同日午前、新羅ホテルで開かれる南北閣僚級会談の初の全体会議で、
基調演説を通じてこのように明らかにし、2000年9月の済州(チェジュ)会談で合意した
にも関わらず履行できなかった第2次南北国防長官会談を含む軍事当局間の会談開催を、
再度提案する予定だと伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000013.html
101ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 19:16 ID:JU1dBYY+
次回の6カ国協議の会期は未定

 今月25日から中国北京で開かれる次回の6カ国協議は、1回目の協議とは違って会期が
確定してないと伝えられた。

 政府高位関係者は4日、「関連国が次回の6カ国協議開催に合意する上で、開幕日だけを
決め、閉幕については決めていない」とし、「特に会期を決めないことで話し合ったわけでもなく、
以心伝心でそうなった」とした。

 同関係者は「1回目の協議は3日間開かれたが、次回協議では話し合いの方向によっては
3日を超える可能性があるという意味としても受け止められる」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000024.html

…おや、おかしいですねえ…
では>>94-95の記事は??
102ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 19:17 ID:JU1dBYY+
潘外交部長官がパキスタンに憂慮表明 

 潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官は4日、内外信向けのブリーフィングで、「パキスタンが
北朝鮮に高濃縮ウランの核技術を流出したという外信報道と関連し、関係部署が在韓パキスタン
大使を呼んで、これに対する憂慮を表明した」と述べた。

 潘外交部長官は「パキスタン側に高濃縮ウラン核技術の北朝鮮流出に対する正確な情報を
伝えてくれるよう要請した。事実確認の過程を見守りながら対応する計画」とした。

 これに先駆け、ワシントンポスト紙をはじめ、主要外信はパキスタンの核科学者 アブドル・
カーン博士らが北朝鮮を数十回訪問し、高濃縮ウランの核技術を北朝鮮に伝授したと
報じている。
 
 潘外交部長官は25日から始まる北朝鮮核問題の解決に向けた6カ国協議と関連し、「他の
大量破壊兵器問題などは適切な時期に再度話し合って、解決していく段階があることを期待
している」と述べ、北朝鮮のミサイルや日本人拉致問題、北朝鮮の人権問題などは議題として
扱わない方針であることを示唆した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000069.html
103ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 19:21 ID:JU1dBYY+
>>102
「憂慮の表明」って…(オイオイ

米でさえ、パキスタンの内政混乱とテロ撲滅のためにいわば「不問に付す」という形で
あえてパキスタンに対して何もしていないんですけど…

この行動には「韓国は北の核開発技術がパキスタンから流出したものに確定した」と
表明しているようなものだぞ(オイオイ
104ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 20:28 ID:JU1dBYY+
6者協議での拉致問題提起に慎重姿勢 中国副主席

 中国の曽慶紅(ツォン・チンホン)国家副主席は4日、訪中した村山富市元首相や
平山郁夫・日中友好協会会長らと北京の人民大会堂で会談した。25日から開かれる
6者協議の場で、日米が拉致問題も提起する方針であるのに対し、曽副主席は
「日本の立場はよく理解しているが、6者協議は核問題が中心だ。拉致問題はぜひ
日朝両国の会談の中で話を詰めてもらいたい」と述べ、6者協議で拉致問題を
取り上げることに慎重な中国政府の立場を改めて示した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0204/016.html
105ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 20:31 ID:JU1dBYY+
「核凍結」への補償要求 北朝鮮、米批判展開 南北閣僚級会談 【ソウル4日共同】

 ソウルで開かれている第十三回南北閣僚級会談は四日午前、最初の全体会議を
開いて本格協議入りし、六カ国協議による核問題解決を求める韓国側に対し、
北朝鮮側は米国の姿勢をあらためて批判。「核凍結」の見返りに経済支援などの
補償を求める従来の主張を繰り返し「民族共助」を強調した。

 会議の冒頭で韓国首席代表の丁世鉉統一相は南北対話の意義を指摘する一方で
核問題が対話の障害になっているとし「六カ国協議の方向についても、われわれが
話し合わなければならないことがある」と指摘。

 北朝鮮首席代表の金゚星・内閣責任参事は「ここは六カ国協議を論議する場では
ない」としつつ「この間、協議が開かれなかったのは決定的に米国側に問題がある」
とし、北朝鮮側の「主導的努力」で次回協議が開かれることになったと強調。

 さらに「重要なのは同時行動原則だ」と主張。米国が最初からすべてを履行する
のが困難なら「最初の段階」として「核凍結」への「補償」措置を取るべきだと訴え
「次回協議では、こうした原則的問題が解決されねばならない。米国の出方が
重要だ」と訴えた。

 南北はこのほか、開城工業団地や離散家族再会、社会文化分野での交流協力に
向けた分科委員会設置など交流事業についても協議。韓国側は特に、軍事的緊張
緩和に向け南北国防相会談の再開も呼び掛ける方針だ。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0204-1616.html
106 :04/02/04 21:33 ID:aGXzTp0S
北朝鮮、同時行動原則を改めて主張 南北閣僚級会談
 ソウルで開かれている第13回南北閣僚級会談は4日、全体会議を開き、
実質協議に入った。北朝鮮の核問題をめぐる6者協議について北側代表
団長の金●星(キム・リョンソン)・内閣責任参事は「同時行動原則での解決」
を強調、核凍結の対価としてエネルギー支援などの補償が不可欠だとして
改めて米国の譲歩を求めた。
 韓国側首席代表の丁世鉉(チョン・セヒョン)統一相が「6者協議の方向に
ついて(南北で)話さなければならない」と述べたのに対し、金責任参事は
「互いに銃を構えているのに、一方が下ろしたら自分たちも下ろすというのは
信じられない」と、北朝鮮が先に核計画を放棄すべきだとする米国の主張を
批判した。
http://www.asahi.com/international/update/0204/018.html
107 :04/02/04 21:34 ID:aGXzTp0S
6者協議での拉致問題提起に慎重姿勢 中国副主席
 中国の曽慶紅(ツォン・チンホン)国家副主席は4日、訪中した村山富市元首相や
平山郁夫・日中友好協会会長らと北京の人民大会堂で会談した。25日から開かれる
6者協議の場で、日米が拉致問題も提起する方針であるのに対し、曽副主席は「日本
の立場はよく理解しているが、6者協議は核問題が中心だ。拉致問題はぜひ日朝両国
の会談の中で話を詰めてもらいたい」と述べ、6者協議で拉致問題を取り上げることに
慎重な中国政府の立場を改めて示した。
http://www.asahi.com/international/update/0204/016.html
108 :04/02/04 21:36 ID:aGXzTp0S
日本の積極役割に期待=6カ国協議で中国外務次官
 【北京4日時事】中国の戴秉国筆頭外務次官は3日、北京での日中友好協会訪
中団との会談で、25日の北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について、「日本が
積極的な役割を果たしてほしい」と述べ、日本との連携を深めながら問題解決に
当たる意向を示した。同協会の関係者が3日夜明らかにした。
 こうした発言の背景には、対北朝鮮で強硬路線に走る米国を説得できるのは、
米国と強固な同盟関係にある日本しかないとの判断が中国側にあるものとみられる。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000753-jij-int


日弁連メンバーが秘密訪朝=日朝弁護士会、本格交流へ−拉致問題でも意見交換
 【北京3日時事】日本弁護士連合会(日弁連、弁護士約2万人で構成)国際室に
所属する弁護士2人が3日まで、北朝鮮を秘密裏に訪問していたことが分かった。
北朝鮮の弁護士約400人を含めた法曹関係者でつくる「民主法律家協会」(会員
約3500人)幹部と会談し、日朝弁護士会の交流推進で一致したほか、日弁連が
積極的に取り組む日本人拉致問題でも意見交換した。北朝鮮が国交のない国の
弁護士の訪朝を容認するのは極めて異例。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000667-jij-int
109 :04/02/04 21:37 ID:aGXzTp0S
「核凍結」への補償要求 6カ国協議は米次第
 【ソウル4日共同】ソウルで開かれている第13回南北閣僚級会談は4日午前
、最初の全体会議を開いて本格協議入りし、6カ国協議による核問題解決を
求める韓国側に対し、北朝鮮側は米国の出方次第だと強調。「核凍結」の見返り
に経済支援などの補償を求める従来の主張を繰り返し、「民族共助」を訴えた。
 冒頭、韓国首席代表の丁世鉉統一相は南北対話の意義を指摘する一方で
核問題が対話の障害になっているとし「6カ国協議の方向についても、われわれが
話し合わなければならないことがある」と指摘した。
 北朝鮮首席代表の金☆星・内閣責任参事は「6カ国協議を論議する場ではない」
としつつ「協議が開かれなかったのは決定的に米国側に問題がある」とし、北朝鮮側
の「主導的努力」で次回協議が開かれることになったと強調した。
 (注)☆は月ヘンに令(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000142-kyodo-int
110 :04/02/04 21:39 ID:kZ2AdgS4
>>107
拉致問題を取り上げることに難色を示してくれとお願いに行ったのだろ。
そのメンツで北朝鮮に厳しい態度で臨むなんて話になるわけもない。

平山郁夫 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1506/1506010fabricate.html
文革で破壊された南京城壁を日本軍のせいと捏造し、青少年を贖罪の修復作業に動員
 (社)日中友好協会(以下「協会」)は、日中友好、対中迎合のため
なら、歴史の捏造すら行う。その例として「南京城壁修復」を紹介する。
111 :04/02/04 21:39 ID:aGXzTp0S
国際的孤立へ危機感 6カ国協議開催で北朝鮮
対米有効策なく中国配慮
 【ソウル=久保田るり子】六カ国協議第二回開催に北朝鮮がこの時期に応じたのは、
仲介国である中国の立場への配慮だけでなく、核問題で対話継続の姿勢を国際社会に
示すことでとりあえず孤立を回避し、今後の展開を優位に進めようとの外交判断もあった
とみられる。二月末の協議後には中国全人代(三月)、韓国総選挙(四月)、米大統領選
(十一月)など関係各国が「内政の季節」に入るため、当面、「北朝鮮の核問題」への
風当たりは弱まると想定されるためだ。
 北朝鮮は、昨年十二月末に訪朝した中国の王毅外務次官には姜錫柱第一外務次官が
対応、今年一月に訪朝した中国の王家瑞・中国共産党対外連絡部長には金正日総書記
が応じるなど、中国の仲介外交に礼をもって対応している。
 これは、対米外交で北朝鮮側にも六カ国協議参加以外に有効な手段がないことから、
とくに中国の仲介を重要視してきたためだ。
 ホスト国として「成果」を求められる中国は、第二回協議で参加国による共同文書を作成
すべくシャトル外交を続けてきた。しかし、あくまで「核廃棄」を求める米国と、とりあえず
「核凍結」で援助獲得を狙う北朝鮮との主張の開きは埋まらず、昨年末には、文書が事前
合意できなくても協議再開を優先する方針に切り替えて北朝鮮を説得した。この時点で中朝
両国は初回開催から約半年が経過するのを前に、これ以上引き延ばせば問題が深刻になる
との判断で一致したとみられる。
 (続く)
112 :04/02/04 21:40 ID:aGXzTp0S
>>111の続き

また、「核廃棄」か「核凍結」かに関しては、ロシアが「北朝鮮の核開発計画放棄には数年
かかるため、凍結が現実的」(ロシア・ロガチョフ駐中国大使)と北朝鮮に理解を示し、根回し
のめどが立ったことも北朝鮮が協議継続に前向きになった背景にはありそうだ。
 一方、日本単独の経済制裁を可能にする外国為替法改正案採択への動きも北朝鮮の国際
孤立、経済制裁への危機感を刺激したとみられる。問題をこのまま放置した場合、国連への
審議上程や日本単独制裁の動きなどを誘いかねないからだ。
 第二回協議がどの程度、実効のあるものとなるかは不透明だが、北朝鮮にとってもぎりぎり
の決断だったことは間違いない。
http://www.sankei.co.jp/news/040204/morning/04int001.htm
113ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 22:26 ID:JU1dBYY+
>>108
>対北朝鮮で強硬路線に走る米国を説得できるのは、
説得どころか協調なんですがねえ…日本は。

>日弁連メンバーが秘密訪朝
へぇ〜、北にも弁護士はいたんだ(w
でも人治主義のあの国で何の仕事をしているんだろ?(ニガワラ

>>109
>北朝鮮側の「主導的努力」で次回協議が開かれることになったと強調した。
これは北の欺瞞でつ。
通常、すべての協議参加国の同意がなければ開かれません。
米の呼びかけを今まで引き伸ばし、突然「2月25日にやるニダ」といいだしたからと
言って北が「主導的努力を払った」などといえるわけがない、愚かな(苦笑

>>111-112
自ら国際協調の道をとったリビアを非難し、フセインをバカ扱いしたあの国のことですから…

「国際的孤立への危機感」とタイトルではありますが、今の状態では六カ国協議は
平行線のまま決裂する可能性がひじょーに高いと見ていますが…(w
「危機感」はないとおもうんだよなあ、あの国には(苦笑
114 :04/02/04 22:36 ID:CUZXeyw/
>>113
 日本国内の、中国的良識ある人々が、説得に回ってくれるんじゃないかと
期待しているんじゃないのかな。

>でも人治主義のあの国で何の仕事をしているんだろ?(ニガワラ
某君主の太鼓もち・・・

>「危機感」はないとおもうんだよなあ、あの国には(苦笑
 いや、ありもしないことに対する危機感を必要以上に感じすぎて、
現実的な事に対する危機感が薄れているんだろうと。

 まぁ、なんだーかんだー言って中国に都合よく動いているようなので、
中国に対して利益があるような行動をとりそうな感じはあるけど・・・。
 今回の六カ国協議は良くて前回のおさらい(各国の主張の確認程度)
でないかなーと。途中でいすをけり倒して出て行っちゃうとか、会談中
にいきなりミサイル発射するとか、周辺国すべてに対して宣戦布告する
とかいう通常ありえない行動に出る可能性はありますがなー。
 3月までのリミットはあるとはいえ、今回の六カ国協議に参加したことを
アメリカは評価すべしとかいうふうに中露が騒ぎそうだし。

 開口一番、日本を口撃するような気もするけどさ(w
115ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 22:51 ID:JU1dBYY+
>>114
>前回のおさらい
ということで前回あったことを簡単にまとめて見ますた(w

・米の六カ国協議の合間に行われた米朝協議の内容を暴露。
・北、なだめる露次官に対して嘘つき呼ばわり
・露次官、「狂ってる」とつぶやいたもののマイクのスイッチが切れていなかった(w
・北、ファビョリまくった挙句、「ウリは核保有宣言も核実験も行う用意がある」と発言
・共同宣言というか議長声明については北は同意せず
・中、終始自画自賛したのの、北は一顧だにする価値はないと捨てゼリフ
などなど(ニガワラ

今回協議の見所は「今度はどんな罵りあいが見られるか」ってことでつな(w
116 :04/02/04 22:55 ID:CUZXeyw/
>>115
>今回協議の見所は「今度はどんな罵りあいが見られるか」ってことでつな(w

日韓の歴史認識会議とやらでも思ったが・・・生で見てみたい(笑
 あんま笑えないかもしれないが。
117ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 23:00 ID:JU1dBYY+
>>116
米の立場はあくまで「核放棄・後戻りできない検証可能な査察体系の確立」ですから、
北の次官は終始エンジン全開、ギアはトップに入りっぱなしのファビョリっぷりが期待できまつ(w

あと露次官の活躍が見ものですね。今度はどういうボケをかましてくれるか。
なかなかのお茶目さんですから(w
118 :04/02/04 23:08 ID:CUZXeyw/
>>117
>あと露次官の活躍が見ものですね。今度はどういうボケをかましてくれるか。
予測がつかないですね(苦笑
スイッチ切り忘れ、というのも、かなりキテましたが。

・・・案外、日本が切れたして(苦笑
119 :04/02/04 23:11 ID:CUZXeyw/
入港禁止法案、対象国立ち寄った日本船籍も対象
 自民党有志議員による「対北朝鮮外交カードを考える会」は4日の会合で、
今国会提出を目指している「特定外国船舶入港禁止法案」について、対象を
外国籍の船舶に限らず、制裁対象の国に立ち寄った日本国籍の船も加える
ことを決めた。
 これに伴い、法案の名称を「特定船舶入港禁止法案」に変更した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040204ia21.htm
120ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 23:23 ID:JU1dBYY+
>>119
まあ、あれだ、指摘されている「第三国籍の貨物船」もターゲットにってことですな(♪

>>118
>・・・案外、日本が切れたして(苦笑
拉致問題の取り上げについて北がどう非難し、米がどうフォローし、中韓がいかに北の
肩をもつかというところが興味がもてますね。

米はそこで「北が席を立つ」ことを期待しているんじゃないんでしょうか?
そうすれば「北は米朝どころか周辺国との懸案も満足に解決する意思がない」と安保理付託の
ネタが一つ増えますからね。

ネタが人権ネタだけに中露も「反対」「拒否」をするわけにはいかないでしょうし、ましてや
BBCの人体実験番組の影響もあるでしねえ…(ニガワラ
121 :04/02/04 23:23 ID:CUZXeyw/
進展を望むが、そうそう進展はなさそうも無い、という感じか・・。
しかし、歴史問題っていも、中国の場合国民向けのパフォーマンスが過ぎるんで、
粗ばかりでそう・・・って、追従する日本人ばかりっぽいのも悲しいが。
 ・・・そういや、日韓の歴史協議、どうなったんだろ。

歴史認識、日中政党間協議へ=「6カ国」進展には時間−中国公使
 自民党の額賀福志郎、公明党の北側一雄両政調会長は4日夜、都内の中国大使館
で程永華駐日中国公使と会談した。両政調会長は、中国共産党が提案していた歴史認識
に関する政党間の協議機関創設を受け入れる考えを表明した。今後、協議開始に向け
具体的な日程などが調整される見通し。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040204215727X886&genre=pol
122 :04/02/04 23:27 ID:CUZXeyw/
高速特殊警備船が進水 不審船対策で5隻目 海保長官、「あさま」と命名 /岡山
 三井造船玉野事業所(玉野市玉3)で3日、海上保安庁の高速特殊警備船(220トン)の
命名・進水式があり、深谷憲一・同庁長官が「あさま」と命名した後、支綱を切断した。
 「あさま」は全長50メートル、幅8メートルで、船底からくみ上げた海水を噴射する
ウオータージェット推進装置を持ち、時速40ノット(約75キロ)以上で航行できる。99年3月、
日本海で起きた領海侵犯事件で、北朝鮮の工作船とみられる不審船に巡視船艇が追いつけ
なかったことから高速特殊警備船の配備が始まり、これで5隻目。今後は、赤外線捜索監視
装置や20ミリ機関砲などの艤装(ぎそう)工事が進められる。
 深谷長官は「既存船艇も防弾化などを図り、海の安心・安全を守りたい。万が一の場合に
はき然として対応する」と話した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000001-mai-l33
123ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 23:27 ID:JU1dBYY+
テロ対策:アジア・太平洋26カ国・機関参加 バリで会議  【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)岩崎日出雄】

 バリ島で4日、アジア・太平洋地域の26カ国・機関が参加して「テロ対策地域閣僚級会議」が開幕した。
国際テロ組織を有効に取り締まるため、国際テロ対策協力をより具体化するための契機作りが目的。
5日にインドネシアとオーストラリアの両主催国が、共同議長声明を発表して閉幕する。

 会議には、日米中韓露や欧州諸国、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国などが参加。両主催国は、
テロ組織の資金を絶つためのマネーロンダリング捜査に関する協力について合意。また、テロ対策
チームの訓練などを行う「テロ対策センター」を共同設立した。

 会議では、法執行機関協力や情報交換、法的枠組みの整備などについて協議している。ASEANの
イスラム国からは「パレスチナ問題から生じる反米感情が、イスラム過激派の新規メンバー勧誘を
容易にしている。根本原因の解決も必要だ」という意見も出た。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040205k0000m030054003c.html

おや、北は?
…ああ、あの国は「テロ支援国家」だった(w
124 :04/02/04 23:33 ID:CUZXeyw/
>>120
>米はそこで「北が席を立つ」ことを期待しているんじゃないんでしょうか?
 たぶん、”暴言を吐き”席を立つことを期待していると思う(w
一番アメリカにとって都合がいいのは、宣戦布告じみた言動を取ることかな?
 その場合、北朝鮮は中国の面子を潰すことになるから、中国からのバック
アップも切れるだろうし。面倒は韓国のみとなるし。
 まぁ、生命線を握っている中国の面子を潰さないように行動すると思うんで、
せいぜい時間延ばし工作に奔走するとかかな・・・。

>ネタが人権ネタだけに中露も「反対」「拒否」をするわけにはいかないでしょうし
 これに関しちゃ、中露ともにつつかれたくない、お鉢が回ってきたら迷惑って
ことが多いんで、ぼろが出ないように北朝鮮を突付きまくるかもね。
 ああ、時間延ばし工作に加担するなら、中露の日本の経済制裁法の非難が
くるかも。日帝が〜と、やるかもね(w
125 :04/02/04 23:38 ID:CUZXeyw/
靖国参拝:
中国副主席が解決呼びかけ「首脳交流停滞は残念」
 【北京・浦松丈二】中国の曽慶紅国家副主席は4日、小泉純一郎首相の
靖国神社参拝で日中首脳交流が停滞している問題について「互いに知恵を
出して良策を見つけたい」と解決を呼びかけた。訪中した村山富市元首相らと
北京の人民大会堂で会談して語った。
 曽副主席は、日中首相往来が「(小泉)首相の靖国参拝が問題になって
2年来行われていないことが残念だ」と指摘。その上で「95年の(日中歴史
問題に関する)村山首相談話の精神でやっていけば、問題も解決する方向
になるだろう」との認識を示した。

 一方、25日開催が決まった北朝鮮の核問題をめぐる第2回6カ国協議に
ついて、曽副主席は「円満に進められるよう努力していく」と表明し、「拉致問題は
日朝関係の中で詰めていくことを願う」と要請した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040205k0000m030101001c.html
126 :04/02/04 23:41 ID:CUZXeyw/
朝日社説
■6者協議――さあ核放棄の道筋を
 昨年から延び延びとなっていた北朝鮮の核問題をめぐる2回目の6者協議が今月25日から
開かれることになった。最初に北朝鮮が通信社報道のかたちで発表した。
 北朝鮮と米国、議長役の中国のほか、日本、韓国、ロシアが半年ぶりに集まる。再開に合意
したことをまず歓迎したい。
 とはいえ、単に会議を開くことに意義を見いだす段階は過ぎている。北朝鮮に核を放棄させ、
それに伴って安全を保証するなど解決の方向を盛り込んだ共同文書をつくるという具体的な
成果を求めたい。
 昨年8月の初回の協議は、朝鮮半島の非核化と平和解決などの原則を議長が口頭で説明
して締めくくるにとどまった。このため、2回目の会議では共同で文書を出そうと中国を挟んだ
非公式の折衝が続いた。
 しかし、まず検証可能な核の完全放棄の意思と行動を求める日米韓に対し、北朝鮮は寧辺
地区の核凍結の交換条件として、米国によるテロ支援国家の指定を外すことやエネルギーの
支援を要求した。
 年が明けても、文書案の調整が進んだ形跡はない。北朝鮮は逆に米国の訪朝団を受け入れ、
核開発がのっぴきならないところまで来ていると誇示しようとさえした。
 (続く)
127 :04/02/04 23:42 ID:CUZXeyw/
>>126の続き

そうした北朝鮮が協議に応じることを決めたのは、このままいっても米国の譲歩は引き出せな
いと踏んだのだろう。日米韓をはじめ中国も、共同文書案の調整で長引かせるよりは6者協議を
再開した方が得策と判断した。
 協議は難航するだろうが、解決の接点がないわけではない。
 北朝鮮の戦略は金正日体制の存続と経済の再生だ。米国は核など大量破壊兵器の開発・
拡散を阻みたい。北朝鮮は「同時行動原則」を求め、日米韓は「調整されたステップ」による解決
をめざす。それぞれの要求をどういう段階で実現していくかをほぐしていけば、歩み寄れないこと
はない。
 北朝鮮問題の複雑さを考えれば、協議の定例化を確認することも欠かせまい。
 北朝鮮は寧辺でのプルトニウム型核開発を自ら認めているが、米国から指摘されたウラン濃縮
問題については否定している。核技術流出の疑惑に包まれていたパキスタンの核専門家が北朝鮮
への濃縮技術提供を語ったと伝えられる。この問題もいずれ6者協議で究明する必要があるだろう。
 日本にとっては、拉致問題の解決のきっかけをつかめるかどうか大事な機会ともなる。北朝鮮は
年末と年初、日本の拉致議連と米訪朝団に対し、日本に戻った拉致被害者5人が迎えに来ること
を条件に、北朝鮮に残る家族を帰国させる意思を示した。
 日本政府は出迎え方式も選択肢の一つになりうることを念頭に政府間で協議し、まず家族の帰国
で事態を動かしてほしい。
 核開発も拉致の問題も、長引けば長引くほど状況はむずかしくなる。解決を急がねばならない。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
128ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 23:44 ID:JU1dBYY+
>>124
>まぁ、生命線を握っている中国の面子を潰さないように行動すると思うんで、
第1回では王毅タソもかなりまいっていたみたいですし、現に面子も潰されていますから(ニガワラ
その結果が第1回の1ヶ月ぐらいあとに「中国でやってもいいけど、なにも北京でやる必要はない」
ですし(w

>ああ、時間延ばし工作に加担するなら、中露の日本の経済制裁法の非難が
>くるかも。日帝が〜と、やるかもね(w
中はともかく、露の「経済制裁法非難」はちょっとないかも。

どちらかというと中韓でしょう。「北を含む極東アジアの発展を損なう」とか、「軍靴の(ry」とか(ニガワラ
129 :04/02/04 23:50 ID:CUZXeyw/
>>128
 いや、ロシアも日本が自信を持つと困る国なんで、おまいは協調を崩すんぢゃねーくらいは
言うかもよ。あの国も日本との領土問題・その他多数を抱えてるからね。

 韓国は・・・あ〜〜すっかり忘れてました。なんか、最近影薄すぎ!
原子力潜水艦や、広域偵察機の購入とかイロイロやってんのに・・・。

しかし、軍靴の(以下略)というのならロシア、中国、韓国にちょうどヨサゲな
表現だと思うがなー(wロシアはこのところ、統制国家に戻ろうとしているよう
だし、中国は台湾に向けて着々と。軍備の整備も順調だし、韓国は・・・う〜ん(^^;

・・・なんで、この手の問題では韓国って影が薄いんだろう?
国防費やら何やらで、相当の額をつぎ込んでいるはずなのに・・・。
130ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/04 23:55 ID:JU1dBYY+
核漏えいは「わたしの命令」=国家関与は否定−カーン博士・パキスタン  【イスラマバード4日時事】

 パキスタンの「核開発の父」、アブドル・カディル・カーン博士は4日午後、国営テレビで演説を行い、
北朝鮮、イラン、リビアへの核漏えい疑惑について「わたしの命令によって行われたことである」と述べ、
謝罪した。しかし、パキスタン政府の承認はなかったとして国家の関与は否定した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040204220917X962&genre=int

さて、これで藩タソのとった>>102の行動がいかに拙速で頓珍漢なものかとはっきりしてきたのですが。
131ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 00:07 ID:dSF4Ynm1
>>129
う〜ん、ロシアの件はそうだったんですか。

>・・・なんで、この手の問題では韓国って影が薄いんだろう?
なあに、すごく簡単なことですよ。第1回が開催されていたとき、韓国で何が起こっていたかを
思い出せば(w

たしか、労組のストが長引き、大酋長が対応を誤ったため収拾がつかなくなったことと、
反米デモで公認化しようとした韓総連の対米軍過激デモ(基地忍び込み、装甲車登りなど)
が問題となりこれまた事態の収拾がつかない状態に…

おかげで支持率も急落、大酋長が「大酋長なんて」と愚痴をこぼし始めましたから(ニガワラ

国内がこんな状況なのでとてもじゃないけど満足に外交を行えるわけがありません(苦笑

これが外交通商部と青瓦台との対立の原点ともなったわけですが。

まあ、今回も韓国国内で「捜査祭り」が開催中ですから下手をすると大酋長も拘束されちゃって
またもや韓国国内の統制どころか収拾もつかない状態に…(w
132ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 00:08 ID:dSF4Ynm1
飯研にも貼りましたが、あえてここでも…

北核育てたパキスタンに断固対処すべき

 核保有国のパキスタンが1991年から朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に核兵器開発に
必要なウラン濃縮技術を提供してきたことが明るみになった。

 パキスタン核開発の主役、アブドル・カーン博士が北朝鮮を数10回余にわたり訪問したほか、
船と飛行機に核部品を積み、北朝鮮に運んだという。カーン博士はパキスタン大統領や軍部も
このような事実を知っていたと主張した。

 パキスタンが北朝鮮に核技術を提供したのは、韓国の安保と韓民族の生存を脅かす重大な
敵対行為だ。にもかかわらず、韓国政府はこのようなパキスタンに対し、当然行うべき声明や
論評1つ出していない。

 外交部局長がパキスタン関係者を呼んで懸念を表し、正確な情報を伝えてくれるよう要請した
のがせいぜいだ。だから、韓国政府は北朝鮮核問題をまるで他人事のように考えているという
指摘を免れ得ないのだ。イスラエルならアラブ圏に核技術を提供した国家に対し、どのように
対応するか思い起こしてみるべきだ。

(つづく)
133ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 00:08 ID:dSF4Ynm1
>>132のつづき

 現在、明らかになりつつある事柄は、すでに数年前から海外メディアによって何度なく報じ
られた。その時も韓国政府は“だんまり”を決め込んだ。パキスタンのムシャラフ大統領は、
昨年11月に韓国を訪れ、「パキスタンと北朝鮮核プログラムを関連付けようとする全ての
報道内容は、事実無根で悪意に満ちたもの」とし、「パキスタンが韓国の安保に支障を来たす
行為に加担するというのは、考えすらできないこと」と述べている。

 彼の弁明は“真っ赤なウソ”であり、韓国民を2度3度となく騙す結果となった。

 政府は国連と国際原子力機構など国際機構の舞台で多国間協力体制を構築し、パキスタンを
強く糾弾、再発防止に向けた確実な措置を取る積極性をみせてしかるべきではないか。

 パキスタンもこれに対し、積極的に協力すべき義務がある。今回のことをうやむやにする場合、
この先も北朝鮮に核技術や先端軍事技術を提供する第2、第3のパキスタンが現れないとも
限らない。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000081.html
134ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 00:21 ID:dSF4Ynm1
>>132-133
もう馬鹿丸出しとしか(苦笑

おまけに妙なことに本国版ではこの社説はありません。

では、日本語版に載せたこの意味は…と考える必要がありまつ。

で、この社説はなにがいいたいのか…
単なるパキスタンへの仕返しと日本へのけん制なんだよね(ニガワラ

>「パキスタンと北朝鮮核プログラムを関連付けようとする全ての報道内容は、事実無根で悪意に満ちたもの」
>「パキスタンが韓国の安保に支障を来たす行為に加担するというのは、考えすらできないこと」
というムシャラフタソの言葉に対する「核技術の北への輸出はパキスタンの国家的犯罪である」という
仕返しでつな。

>北朝鮮に核技術や先端軍事技術を提供する第2、第3のパキスタンが現れないとも限らない。
これは暗に日本のことを指しているとしか。だって、日本版のみの社説ですからねえ。

ただし、ここで重要なのは開城地区工場地帯への工場の誘致をどこが行っているのか?
最初は軽工業でも最終的にはハイテク・ITなども近いうちに進出という話ですが(ニガワラ
135 :04/02/05 01:32 ID:CTvWa/5Y
> 第2、第3のパキスタン
日本を指すってのは飛躍のし過ぎでしょう。
普通に考えて中国、ロシア、イスラe うわーあんたダレだ?なにをするやめ(tbs
136tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/05 01:38 ID:yqwkMbP6
>>135
コスタr うわなにをすr
137ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 02:56 ID:/GOsDBQp
>>105関連。
-------------------
【写真】「北朝鮮の国旗はダメ」

北(韓国・北朝鮮)閣僚級会談が開かれているソウル獎忠洞(ジャンチュンドン)の新羅(シンラ)
ホテル前で、4日午後「自由民週民族会議」など反北朝鮮団体の会員らが、デモの途中、北朝
鮮の国旗を燃やすためガソリンを撒くと、警察が阻止している。

http://japanese.joins.com/html/2004/0204/20040204203743500.html
-------------------
賑やかでイイネェ・・・
138ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 03:15 ID:/GOsDBQp
「自主性のない韓国、見守りたい」北朝鮮が激しく非難

南北(韓国・北朝鮮)閣僚級会談の北朝鮮側団長を務める金゚星(キム・リョンソン)
内閣責任参事が4日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府の対北朝鮮政策と韓米連係について、
激しく非難した。第13回閣僚級会談・第1回全体会議の基本発言で触れたものだ。

金団長は、首席代表の丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官をはじめとする韓国側
代表団に「わが民族内部の問題である南北問題を、自主性なしに、外部の圧力と
干渉に任せるとすれば、会談を百回しても、民族のためにできるものは何もない」
とし「今後6カ月間にわたって韓国側の立場と態度をさらに見守りたい」と攻め込んだ。

金団長は「韓国側は、執権の初期に、他国との関係を垂直関係から水平関係に変
えたい、という有意義な政策を表明したが、残念ながらそれを実践できずにいる」と
指摘した。

会議で、金団長は、経済協力事業の不振を取りあげて「参加政府(盧政権のこと)が
スタートして以来、金剛山(クムガンサン)観光事業への支援はほぼなかった。以前
に存在していた当局の支援費も大幅に削減されたり廃棄された」と話した。

北朝鮮は、1時間50分間にわたった非公開会議の内容を、同午後、在日在日本朝
鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の朝鮮新報・インターネット版に公開した。韓国側
代表団は、北朝鮮のこうした言及内容を公開しなかったが、北朝鮮が報道した直後、
「事実だ」と認めた。

http://japanese.joins.com/html/2004/0204/20040204182928500.html
-----------
いつものように、居丈高な切り崩しとオネダリをしていまつ。
北朝鮮が無能な父親のように見えるのは私だけでしょうか(w
139ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 03:22 ID:/GOsDBQp
>>138
朝鮮新報に内容が公開されているというので行って見ましたが・・・
http://www.korea-np.co.jp/news/ViewArticle.aspx?ArticleID=8023

これのこと?
140ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:23 ID:dSF4Ynm1
「対北朝鮮の主敵概念を鮮明にすべき」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が今年の年頭の辞で、「対敵観念」を鮮明にしたことを
受け、韓国も主敵概念を確かなものとすべきだとの声が上がっている。

 韓国国防研究院・安保戦略研究センターの白承周(ペク・スンジュ)北朝鮮軍事研究チーム
長は、5日に配布した「2004年、北朝鮮当局の情勢認識と韓国の対応方向」と題する報告書を
通じ、「北朝鮮が自らの軍隊に対し、『対敵観念』を強化している冷厳な安保現実を直視し、
韓国将兵が正しい対北朝鮮観、主敵概念を強く持つべき」と発表した。

 北朝鮮は今年の年頭の辞で「全ての人民軍将兵は高い対敵観念を抱き、戦闘政治訓練を
強化しなければならない」と伝えている。白チーム長は「北朝鮮は『対敵観念』にたびたび
触れてはきたが、年頭の辞で強調するのは稀なこと」とした。

 報告書は「数年間提起してきた『国防白書の主敵概念表記の維持問題』と関係なく、われわれの
国家と国民の安全を脅かす外部の脅威勢力が北朝鮮だということを、将兵らに徹底して周知させる
必要がある」と強調した。

 また、「北朝鮮当局は韓国国民に民族協力の論理を伝え、北朝鮮に対する警戒心を緩和させたと
判断し、韓国将兵に民族協力の論理を注入する心理戦を強化する可能性が高い」とし、「北朝鮮
為政者らによる非民族的政治スローガンとしての民族協力と、韓国社会の純粋な民族情緒との
差別性を強調する教育が強化されるべき」と明らかにした。

 報告書は「核兵器の解決過程で、米国との直接対話の機会を作るため、6カ国協議が北朝鮮に
不利に進められる場合、6カ国協議を行き詰まりへと導く口実作りのため、韓国に対する挑発を
敢行する可能性は拭えない」とし、「北朝鮮の多様な軍事的挑発に備えるべきだ」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/05/20040205000053.html
141ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:48 ID:dSF4Ynm1
>>140
「主敵概念」ですか…

いろんな面でみると結構…

軍事的には…:やはり「北」と言い切っちゃうでしょう。
歴史的には…:日本が主敵で2番手は中国だな(苦笑
産業的には…:これも日中か…

政治的には…:日米かな?でも「主敵」ですから日本ということに…(苦笑
          でも、よくよく見てみると政界大荒れですからねえ…
          「政治的に韓国人の敵は韓国人」ということかもしれませんね(w
142ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:51 ID:dSF4Ynm1
「カーン博士の核技術流出」 6カ国協議の変数に

 「核開発の父」と呼ばれるパキスタンのアブドル・カーン博士が、朝鮮民主主義人民共和国
(北朝鮮)に高濃縮ウラン(HEU)による核開発技術を漏えいしたと認めたことを受け、25日から
北京で開かれる6カ国協議に少なからず影響を及ぼす見通しだ。

 カーン博士は4日、パキスタンのムシャラフ大統領と会談し、北朝鮮、リビア、イランに核開発
技術を漏えいした事実を認め、テレビに出演して国民に対し謝罪演説を行った。同博士はHEU
による核開発計画に必要な遠心分離機の製作技術を北朝鮮に送った事実と、一部装備を第3国に
送る前にマレーシアに送り、修理したことを認めたと、AP通信が報じた。

 北朝鮮は先月訪朝した米民間人代表団に「HEUによる核開発プログラム計画はない」と主張
するなど、これまでHEUによる核開発計画の存在そのものを全面否定してきた。これに対し、
韓米日の3国は、北朝鮮がHEUによる核開発を進めてきたという動かぬ証拠があるとし、これを
6カ国協議の主要議題として取り扱うとの立場を数回にわたり明らかにしてきた。

 米国務部のバウチャー報道官は4日、「カーン博士問題は米国にとって重要な問題」とし、
「パキスタン政府がどのような決定を下すか、注視している」と発表した。潘基文(パン・ギムン)
外交通商部長官も5日、寛勲(クァンフン)討論会で「駐韓パキスタン大使代理を呼び、これに
対する真相把握を要請するとともに、韓国政府の懸念を表明した」と述べた。

(つづく)
143ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:51 ID:dSF4Ynm1
>>142のつづき

 政府の某関係者は「カーン博士が北朝鮮に核開発技術を流出したと直接公表したことを受け、
これまでHEUによる核開発プログラムの存在を否定してきた北朝鮮に大きな圧迫となるのは
明らかだ」とし、「北朝鮮が現実を悟り、前向きな核廃棄に向かえるよう、北朝鮮をうまくリード
すべき」と述べた。

 しかし、カーン博士は個人的次元で北朝鮮に核開発技術を伝授したと発表したため、北朝鮮も
本格的なHEU核開発計画はなかったとはぐらかす可能性があるとの見方もある。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/05/20040205000068.html
144ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:52 ID:dSF4Ynm1
米メディア「北、核破棄の可能性」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核凍結を提案し、今月25日の6カ国協議再開に
合意したのは、核廃棄決定のきっかけの可能性もあると、ワシントン・タイムズ紙とロサンゼルス・
タイムズ紙が4日報じた。

 ワシントン・タイムズ紙によると、オーストラリアのダウナー外相は、最近北朝鮮を訪れた
オーストラリアの代表団と金永日(キム・ヨンイル)北朝鮮外務次官との面談内容として、
「金次官は『米国の相応措置に立脚した北朝鮮の核凍結提案は、最終的に北朝鮮が
核計画廃棄に向かう初の措置に過ぎない』との点を確認した」と述べた。

 ダウナー外相特使のマクリーン外務省北アジア局長は、先月31日から今月3日まで
北朝鮮に滞在し、金次官ら北朝鮮の主要関係者らと接触して、6カ国協議の再開など
北朝鮮核問題について幅広く意見を交わした。

 ロサンゼルス・タイムズ紙は、北朝鮮が6カ国協議開催に合意したのは核開発計画を
廃棄するというトップクラスの決定を示唆する可能性もあるとし、金正日(キム・ジョンイル)
政権が核兵器プログラムの廃棄という高度(high-level)な決定を下したという一部の希望を
増幅させていると報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/05/20040205000051.html
145ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 20:54 ID:dSF4Ynm1
>>144
なんだかねえ…

米マスコミによる大統領選挙戦での民主党への援護射撃にしか見えないのですが…(ニガワラ
146 :04/02/05 20:58 ID:gonIwlgI
>>144
選挙で民主党勝利 → 米が北朝鮮への融和策を実施 → 日米の友好関係に亀裂

こりゃまずい。
147ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 21:49 ID:dSF4Ynm1
6カ国協議:実務者協議設置の構想 国連中国大使が表明  【ニューヨーク高橋弘司】

 中国の王光亜・国連大使は4日行った記者会見で、北朝鮮の核開発問題をめぐる第2回
6カ国協議(25日)に関連し、関係国間で実務レベル協議の場を設置する案が検討されて
いることを表明した。6カ国協議が昨年8月の開催以来、再開までに半年もかかったことを
踏まえ、協議継続に向けた恒常的な「窓口」を模索しているとみられる。

 王大使は6カ国協議の再開を歓迎した上で、「問題が大変複雑なだけに1、2回の協議で
解決策を見いだすのは容易ではない」と指摘。その上で「この半年間、何の対応も取られて
こなかった」と強調し、「実務者レベルで非公式協議を続ける仕組みができないか交渉して
いる」と述べた。当面は第2回協議終了後、できるだけ早く第3回協議を開けるよう下交渉を
行うことを意図している模様だ。

 消息筋によると、6カ国協議のホスト国として成果がほしい中国は、共同文書作成で合意
できる場合には、今回明らかにされた専門家による協議の場の設置も盛り込みたい意向という。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040206k0000m030099000c.html
148ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 21:51 ID:dSF4Ynm1
南北閣僚級会談:核問題の扱いめぐり調整難航  【ソウル澤田克己】

 ソウルで開かれている韓国と北朝鮮による第13回南北閣僚級会談は5日、首席代表による
協議などを行い、合意事項を盛り込んで発表される「共同報道文」の文案調整を行った。共同
報道文は当初、同日夕に発表される予定だったが、北朝鮮の核問題の扱いをめぐる調整が
難航して、ずれ込んでいる。

 韓国側によると、韓国は、25日から北京で開かれる6カ国協議に前向きな姿勢で取り組む
という文言を、共同報道文に盛り込もうとしている。これに対し、北朝鮮側は、核問題は議論
自体に応じず、「民族共助」を強調して経済協力拡大のスピードを高めることを要求した。

 一方、北朝鮮代表団に記者を同行させている在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙
「朝鮮新報」インターネット版によると、北朝鮮側は4日の全体協議で、核問題が解決へ向かわ
なければ経済協力を積極化できないという韓国側の姿勢を「(北朝鮮を)孤立させ、押しつぶそう
とする米国の政策に加担している」と非難。「昨年1年間、南北間で協力らしい協力は1件も
なかった」と主張した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040206k0000m030047000c.html
149ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 21:54 ID:dSF4Ynm1
北朝鮮、核施設の凍結表明へ 6者協議、重油供給要求か

 北朝鮮は25日から開催される2回目の6者協議で、寧辺の核開発施設の凍結を表明する
方針を固めた。国際原子力機関(IAEA)査察官の現場復帰や監視カメラの再設置、施設の
封印なども受け入れるが、引き換えに重油供給の再開を求める可能性が高い。米政府は、
この凍結がウラン濃縮計画も含めた「完全で検証可能かつ逆行不可能な核の放棄」への
第1段階と確実に位置づけられるかどうか、見極める方針とみられる。

 6者協議関係者によると、北朝鮮が予定している「凍結」は、寧辺にある5000キロワットの
黒鉛減速炉や再処理施設などの稼働停止に加え、(1)02年12月に追放したIAEA査察官の
現場復帰(2)黒鉛減速炉、再処理施設、使用済み核燃料棒の貯蔵施設などから撤去した
監視カメラの再設置(3)各施設の封印――など。次回の6者協議が閉幕直後に実行することを
想定しているという。

 北朝鮮は昨年12月の外務省報道官声明で「核凍結」の用意を表明。それと引き換えに
(1)米政府によるテロ支援国家指定の解除(2)政治・経済・軍事制裁の撤回(3)重油・
電力などのエネルギー支援――の三つを求めた。「核凍結」の定義は「核兵器をさらに
製造せず、実験も行わず、移転も行わず、平和的な核活動もやめること」と説明。寧辺の
核開発施設も凍結の対象に含まれるとの立場を示してきた。

(つづき)
150ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 21:54 ID:dSF4Ynm1
>>149のつづき

 しかし、次回の6者協議では三つの条件すべてではなく、重油の供給を求める見通しだ。

 核開発施設の凍結と引き換えに重油供給を再開することに対しては、日頃から北朝鮮への
柔軟姿勢が目立つ韓国や6者協議の議長国・中国などの政府当局者などに支持する意見が
多い。一方、米政府には「北朝鮮が枠組み合意を裏切ってウラン濃縮計画に着手したから
重油供給を凍結した。寧辺の核開発施設を再び凍結したからといって、北朝鮮がウラン
濃縮計画を否定しているなかで重油供給を再開すべきではない」(米政府当局者)との
意見が多い。

 しかも、兵器級プルトニウムが抽出可能な使用済み核燃料棒8000本は、寧辺から
搬出され、その所在は不明だ。

 ただし、北朝鮮が米国などの求める「完全で検証可能かつ逆行不可能な核の放棄」
を約束し、それに向けた一歩として寧辺の核開発施設を凍結するとの姿勢を明確にした
場合、米政府が検討する可能性も出てくる。日米韓3カ国は北朝鮮の核問題をめぐり、
段階的な解決も排除しないことで一致している。

(つづく)
151ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 21:54 ID:dSF4Ynm1
>>150のつづき

 北朝鮮が寧辺の核開発施設を凍結する方針を決め、一方で重油供給の再開を求める
可能性が高いことについて、米政府高官は4日、「すべてを見極めなければならない。
これ以上はコメントできない」と語り、米政府が対応を慎重に検討していることを示唆した。
(02/05 15:43)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0205/011.html
152ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 22:01 ID:dSF4Ynm1
>>147
実際、第2回で具体的な結果がなく協議も平行線で終わる場合、「協議打ち切り」って
センもあるんですがねえ…
また、第2回開催についてもまだ日があるし、どうなるかわかりません。

中としては「ホスト国の面子」にこだわっていることもあって協議の継続に必死でつな。

>>148
>「昨年1年間、南北間で協力らしい協力は1件もなかった」
う〜ん、何を言いたいんだろうか…(ニガワラ
経済協力については開城地区の話なんかもあったんだが。
まあ、「新たな」経済協力がなかったといえばそれまでなんですがねえ(ニガワラ

>>149-151
>日頃から北朝鮮への柔軟姿勢が目立つ韓国や6者協議の議長国・中国などの政府
>当局者などに支持する意見が多い
この辺は外交通商部のトップが藩タソになって以来、北の核開発に対しては「凍結」を
表明しているのですが…
…「事実誤認」の可能性がありまつね(ニガワラ
153ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 22:03 ID:pkNo3MTQ
>>142-143 関連(共同版)
------------------
カーン博士、関与認め謝罪 パキスタンの核技術供与

パキスタンが北朝鮮やイランにウラン濃縮技術を供与していた問題で、パキスタンの「核開発の父」と
呼ばれるアブドルカディル・カーン博士は4日、国営パキスタン・テレビで、政府の許可を得ずに核技術
供与に関与したことを全面的に認め、国民に謝罪した。
テレビ出演に先立ち、博士は同日、ムシャラフ大統領と会談。政府発表によると、博士は一連の技術
供与が違法行為であり、パキスタンの核開発能力や国際的立場を危険にさらしたことを認め、寛大な
措置を求める嘆願書を提出した。

カーン博士自身が初めて公の場で謝罪、政府の関与を否定したことにより、パキスタンの核技術供与
疑惑は、科学者による「個人的な犯行」として幕引きされる公算が大きくなった。しかし政府の関与を指
摘する軍幹部らの証言もあり、政権の思惑通りに事態が収拾できるかどうかは不透明だ。

博士はテレビで、核技術供与は自分が命令したとして「国を傷付けたことに対する深い後悔と無条件の
謝罪」を表明。「自分の行動に全責任を取り、恩赦を求める」と語った。ムシャラフ大統領は4日、核戦略
に関する最高会議を開き、博士が提出した嘆願書の取り扱いについて協議、5日に結果を発表するという。
政府は1月31日、博士を首相顧問職から解任している。

http://www.sankei.co.jp/news/040204/kok097.htm
154 :04/02/05 22:04 ID:GGte0Tol
収容所での人体実験否定 北朝鮮外務省
 【北京5日共同】北朝鮮外務省スポークスマンは5日、「米国はわが国が収容所で
化学兵器の実験を行ったなどと、とんでもない情報を流している」と非難、「謀略宣伝
であり、論じる価値もない」と化学兵器による人体実験を否定した。朝鮮中央通信記者
の質問に答える形で述べた。
 スポークスマンが非難対象としたのは、北朝鮮での毒ガスによる人体実験を扱った
英BBC放送のドキュメンタリー番組とみられるが、「一部言論機関は米国の謀略戦の
道具になっている」と述べただけで、具体的には言及しなかった。
 スポークスマンは「脱走者(亡命者)を利用して資料をねつ造し、それを名目に侵略戦争
を正当化するのが米国の典型的な手法で、これはイラク戦争でも立証された」と指摘。
「ブッシュの集団は、朝鮮半島で核問題を機に極端な事態をつくり出し、土壇場であがい
ている」と非難した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000218-kyodo-int
155ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 22:08 ID:pkNo3MTQ
>>153 続報
-------------------
カーン博士赦免へ パキスタンが閣議決定

北朝鮮やイラン、リビアへのウラン濃縮技術供与を全面的に認め謝罪したパキスタンの「核開発の父」
アブドルカディル・カーン博士が自らの赦免を求めていた嘆願について、パキスタン政府は5日の閣議
で、嘆願受け入れを決めた。民間ジオ・テレビが伝えた。

核技術供与問題は、政府が関与したものではなく、カーン博士ら科学者による「個人的な犯行」として
決着が図られることになった。政府筋によると、ムシャラフ大統領も5日、演説し、赦免などを確認する
とみられる。

カーン博士は4日、大統領と会談。核拡散の責任を全面的に認めた上で、自らに対し寛大な処遇をす
るよう求めていた。野党勢力などは、政府が、国民的英雄を「スケープゴート」にして問題の解決を図
ろうとしていると非難しており、事態が政府の思惑通り収拾されるかどうかは不透明な部分もある。
カーン博士は1月末ごろから事実上の自宅軟禁下にある。

パキスタンは、1998年にインドが核実験を実施した直後に、イスラム圏では初めて核実験に成功し
核保有を実現。カーン博士はその核開発を率いたことから、同国内で英雄視されている。

http://www.sankei.co.jp/news/040205/kok090.htm
-------------------
アメリカも文句を言わないことにしてるらしいし、パキスタンも韓国に配慮する程のことはないという訳か。
156 :04/02/05 22:13 ID:GGte0Tol
貨客船も保険義務付け 船舶油濁損賠法の改正案
 海洋や港湾での油流出事故に備えた国土交通省の船舶油濁損害賠償保障法
の改正案が5日、明らかになった。これまでタンカーに限って義務付けていた燃料油
の流出事故に備えた保険契約を、新たに客船や貨物船など100トン以上の一般船舶
にも義務付ける。
 2002年に茨城県・日立港で座礁した北朝鮮船籍の貨物船の船主側が船体撤去や
重油除去の費用を支払っていないことをきっかけとした見直し。政府は改正案を24日
に閣議決定し、通常国会に提出する。
 現行法では油流出の責任は原則、タンカーの船主だけが負う。改正案では100トン
以上の一般船舶の船主のほか、船を賃借している人の賠償責任も問えるとした。その
上で、一般船舶の保険契約では、座礁した場合の船体撤去費用にも備えた額とする
ことを求めている。さらに保険未契約の一般船舶のうち、日本国籍の船は国際航海が
できず、外国船籍は日本の港湾に入港できない。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040205/20040205a2630.html
157ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 22:17 ID:pkNo3MTQ
米軍事筋、「韓米連合軍司令部の解体」報道を否定

ワシントンの軍事筋が3日伝えたところによると、米国は、在韓米軍司令部と国連軍司令部、
韓米連合軍司令部の解体を全く検討していないという。

この消息筋は、米国防総省が在韓米軍司令部と国連軍司令部、韓米連合司令部の解体
などを含めて太平洋司令部の大々的な再編を進めているというワシントンタイムズ紙の報
道と関連し「そうした主張は、ここ10年間にわたって、研究レベルで話し合われてきただけ
で、米国防当局では検討せずにいる」と説明した。

また「国連軍司令部は国連のレベルで、韓米連合軍司令部は韓米間で取り扱われるべき
問題である以上、米国が独自に決定したり推進できるものでなく、韓米間でも正式に取り
あげられたことがない」と付け加えた。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2004020542958
158ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 22:20 ID:pkNo3MTQ
【写真】日本政府糾弾集会

ソウル日本大使館前で5日午前、市民団体のメンバーらが「対北朝鮮制裁法案糾弾集会」を開いた。

http://japanese.joins.com/html/2004/0205/20040205205501500.html
----------------
ぬかりはありません(ワラ
159 :04/02/05 22:31 ID:GGte0Tol
>>158
ワロタ(w

とりあえず、食いつければなんでもいいんだな、あの国は(笑

>>155
ふーむ、カーン博士がいけにえとして差し出された、という印象が・・・。
まぁ、北朝鮮の状況が刻々と悪化する中、関与したと見られたらアメリカに”おまいは
テロ支援国家だ!”なんて名指しされかねませんからなー。実際には無いだろうけど。

>>152
>第2回で具体的な結果がなく協議も平行線で終わる場合、「協議打ち切り」って
>センもあるんですがねえ…
 まぁ、2回目で終わって協議終了しちゃうと、アメリカに主導権いっちゃいますからなー。
”途上国の盟主”を自称する中国だし、盟主を名乗っちゃってる手前必死でがんがる
でしょうな(w

160ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 22:32 ID:dSF4Ynm1
>>158
「赤化工作」の成果の一つですかね(w

>>157
現在のところは反米の動きもちょっとは落ち着いてきたし、在韓米軍撤退もまだまだ先のハナシだし、
ノムヒョンタソのいう「自主防衛」もまだまだ先で大酋長が代わればどうなるかわからないし、不確定要素
が多すぎるんで「具体的な検討ができない」ってことでしょう(w

>>155
>アメリカも文句を言わないことにしてるらしいし、
アフガニスタンでの取引がありますから(w
「韓国に杯書する必要がない」ってのもパキスタンの隣に韓国があるわけじゃあるまいし(ニガワラ

>>154
「資料の捏造」というのなら、具体的に指摘してもらいたいものでし(ニガワラ

>>156
こと、「船と油」についてはかなり痛い目にあってますからねえ…わが国は(苦笑
161ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/05 22:45 ID:pkNo3MTQ
前スレ593 関連
-------------------
インターネット放送を準備中の脱北者 キム・ソンミンさん

(前略)
 「最近の大韓民国を見ていると、一編のコメディーを見ているようです。金正日政権を
批判したら、いつの頃からか私は守旧バカにされていました。浮かんでいる雲をつかむ
ような民族和解ムードの中で、金正日の黒い魔の手が今や韓国にまで伸びているのだ
と思います」
 「民族協調を唱える前に、独裁政権下で苦しんでいる兄弟たちの実情からしっかり知
るべきではないでしょうか」
(略)
「批判と誹謗も区分できない一部メディアを見ると、本当に情けない限りです。政府政策
が変わったとしても、独裁権力に対する批判まですべて阻止し、放送まで変えてしまうの
を目のあたりにして、メディアに対する信頼を捨ててしまいました。脱北者が直接乗り出し
たのだから、よっぽどですよ」
(後略)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/05/20040205000008.html
-------------------
最後に「旧正月、訪れる親戚もない脱北者100人余が金さんの自宅を訪れ、“接待”に
明け暮れた挙句、飲み交わした酒の量が多かったのか、病院沙汰にまでなったという
金さん。」という文がありますが、「勇者」も大変だわと思いました(ワラ)。
162 :04/02/05 23:07 ID:GGte0Tol
「北朝鮮民主化同盟」を創設( 2/ 5)
--------------------------------------------------------------------------------

 北朝鮮から一九九七年韓国に亡命した元朝鮮労働党書記の黄長●氏はこのほど、自らが二〇〇〇年
に結成し会長を務めている非政府組織(NGO)「北朝鮮民主化委員会」を中心にいくつかの脱北者支援
団体を集め、新たに「北朝鮮民主化同盟」を創設した。(ソウル) ●=火へんに華


(ichimaiより)
163 :04/02/05 23:13 ID:GGte0Tol
県が差し押さえ、来月公売へ−−北朝鮮の貨物船「チルソン」解体の鉄くず /茨城

 ◇撤去、油回収に税金6億円投入
 02年12月に日立港で座礁した朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)船籍の貨物船「チルソン」の
解体・撤去作業が終わり、県は4日、解体した鉄くずを差し押さえた。事故を起こした北朝鮮の船会社
に通知、3月上旬にも公売する。県と国などが負担した撤去や油回収に伴う費用は6億円を超えている
が、公売で得られる金額は数百万円の見通し。県は「税金を投入した以上、少しでも回収する必要が
ある」としており、差額分の請求は続けるという。
 県港湾課によると、差し押さえたのは船体の鉄くず約750トン。差し押さえ通知後1週間経過しても
北朝鮮の船会社から回答がない場合、通知を受け取ったとみなされ、公売手続きに入ることができる。
県はこれまで船会社に対し、再三にわたって撤去費用などを請求してきたが回答はなかった。差し
押さえ通知に対しても回答は期待できず、3月上旬には買い取り先が決まる見込み。鉄くずの価格は
1トン当たり5000〜8000円で、売却額は350万〜600万円程度とみられる。
 座礁船の解体・撤去作業は昨年5月に始まり、約2億円の撤去費用は国と県が折半した。波の高い
台風シーズンの中断をはさんで、海面上の部分を中心に船体の約8割を撤去。残る約2割の船底部分
は海底に埋もれており、波が荒いことなどから撤去は困難だという。港湾課は「重油はすべて抜き
取ってあり、船舶の航行に問題はない」と判断、先月30日に作業を終えた。
 同船の座礁後、重油の除去作業や積み荷のタイヤチップの撤去、今回の解体撤去作業にかかった
費用は総額約6億4500万円。県は今後も、船会社に対し、鉄くずの売却額の差額分を請求を続けるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000001-mai-l08
164 :04/02/05 23:14 ID:GGte0Tol
<北朝鮮船>東京湾から締め出す動き 都が条例案提出へ
 東京湾から事実上、北朝鮮籍の船を締め出す動きが広がっている。東京都は知事権限
で「都民の生命、身体、財産の安全を侵害する恐れのある船舶」の入港を拒否できるとの
条項を盛り込んだ改正都港湾設備条例を今月下旬開会の都議会に提案する方針を固めた。
千葉県、川崎市なども同様の規制が可能か内部検討を始めた。東京都の石原慎太郎知事
は、北朝鮮船舶の規制を念頭に置いているが、北朝鮮船舶の東京港への入港は過去5年間
で10回しかなく、政治的アピールの意味合いが強い規制といえそうだ。
 都港湾局によると、知事権限で入港を拒否できる“安全侵害船舶”として、「密輸や密入国、
テロ行為などの犯罪や、新型肺炎(SARS)などの感染症に関係している恐れのある船」を
想定している。港湾管理にとどまらず、地域全体の安全確保を目的にした規制は、全国で
初めて。このほか、整備不良の欠陥船や無保険船も対象とする。
 国籍だけを理由にした入港拒否は港湾法(不平等取り扱いの禁止)に抵触するため、港湾局
は「北朝鮮の船を狙い撃ちにするものではない」と強調している。
 しかし、石原知事は北朝鮮による拉致事件の解決のため「日本が取り得る唯一、一番効果の
ある方法は経済制裁」であり、「北朝鮮の船を締め出すというのは一つの方策だ」と再三主張して
おり、北朝鮮船舶が入港制限される可能性は高い。都議会で改正条例案が可決されれば、
4月から数カ月の周知期間をおいて施行される見込みだ。
 石原知事は東京湾に港を持つ千葉県や横浜、川崎両市にも、北朝鮮船舶の規制のため、
条例改正の共同歩調を取るよう求めている。これに対し堂本暁子千葉県知事は「前向きに考え
たい」との意向を明らかにしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00001064-mai-soci
165ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/05 23:23 ID:dSF4Ynm1
>>162
立ち上げだけならまだしも、韓国国内で大酋長支持派と衝突した場合のことを考えたほうがよいと。
「言論弾圧対象国」ですものねえ。
北との融和機運が一層促進されることを考えると…(ガクガクブルブル

>>164
>政治的アピールの意味合いが強い規制といえそうだ。
ただし、これは茨城県などエライ目にあった県にとっては弾みがつきそうですね。

まあ、石原タソの場合、以前、期限切れのアルファ化米がNGOを通じて北に渡ったことについてかな〜り
ご立腹の状態でしたからねえ…

総連あたりこの辺についてどう非難するでしょうかねえ…
まあ、総連が非難したところで「火に油」となるわけですが(苦笑
166ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/06 19:23 ID:dP4ju+cZ
>>165
>「言論弾圧対象国」ですものねえ。
タダでさえ陰謀以外のアプローチをしない隣国がいるのに、あんだけ
朝野で好き勝手する連中ばかりの国となれば、本当は「言論弾圧」と
いう名前の統制があったほうがいいんでして。

でも、この期に及んで北に戦いを挑む世論に統べられないのは悲し
いこと。「戦いに勝つ」ことに邁進すれば「民族正気」も叶うだろうに、
遠因とはいえ昔のことをアレコレ言い立てて責め合うテイタラク。
パフォーマンスだけの野党しかいない国みたい。日本と朝鮮の決定
的な差がそこにあることに、彼らは何も気がついていないんでつよね・・・

明日にも北朝鮮の船が原爆をもって東京湾にやってきそうなこの
事態に、国がああいう建前をもって動かないなど、東京を任せられ
ている知事としては耐えられないことでしょう。当然の事です。
幸いなことに、こういう運輸の権限は知事にありますから、やらな
いとと思ったのでしょう。

中央政府と地方政府の認識齟齬が、この日本には常にあります。
中央政府も気がついているし、別に間違った動きもしていないので
すが、何だかんだで動けない。だからこそ、地方政府は先んじて
同士の地方と共に中央政府を引っ張ろうとする。これを「政治的
アピール」というならば正にそのとおりですが、日本においては、
非常に重大で適切な動きであると思います。

ああいう人がいるのは日本にとって心強いですね。総理にしたがる
向きもあるようですが、総理になったら却って日本のためになりま
せんよ。韓国にはこういうrole-playerになりたがるものがいない。
虐待されるだけだから当然かもしれませんが。
167 :04/02/06 23:07 ID:Cdy1HwR2
万景峰号 100万円以上の現金69件 1億9000万円持ち出す
昨年、入港半減でも前年並み
 北朝鮮の貨客船「万景峰92」で昨年一年間に北朝鮮に持ち出された百万円以上の
現金は、計六十九件で計約一億九千万円にのぼったことが五日、税関当局や新潟県警
など警察当局の調べで分かった。計二十八件で約二億円だった平成十四年より減ったが、
現金持ち出しの小口分散化傾向がうかがえるほか、未把握分の存在もある。公安当局
では「万景峰号は依然として、主要な送金ルート」と分析。関係当局は今後、手荷物で
持ち出される現金の把握を徹底する方針。
(中略)
 十四年には、万景峰号は計二十一回入港。この間に把握された現金持ち出しは、二十八件
で二億円を上回っていたことから、一件あたりの持ち出し金額は小口に分散される傾向が
うかがえる。公安当局では「万景峰号は依然、主要な送金ルートとしての機能を維持している」
とみており、推移を注視している。
 外為法では、百万円以上の現金を海外に持ち出す場合、財務大臣への届け出を義務づけて
いる。だが、万景峰号による現金持ち出しをめぐっては、関係者らから「団体訪朝する乗客の
手荷物に分散、一度に数千万から数億円の現金が持ち出され、外為法の規制を骨抜きにし
ている」と指摘されていた。
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の元財政局副局長として組織内の金銭の流れを管理して
いた韓光煕氏は、著書の「わが朝鮮総連の罪と罰」で、金父子の誕生日、建国記念日、党創建
記念日などの祝日に朝鮮総連の代表団が訪朝する際、十億円以上の現金を「新潟に入港してくる
北朝鮮の船に乗せて運ぶのである」と明かしている。
http://www.sankei.co.jp/news/040206/morning/06iti001.htm
168 :04/02/06 23:10 ID:Cdy1HwR2
失そう者も対北工作従事か 韓国国防省、実態明かす
 【ソウル6日共同】韓国国防省は6日、北朝鮮の金日成主席(当時)暗殺などを狙って
韓国が1970年ごろ極秘編成したとされる対北朝鮮工作部隊の名簿に失そうした民間人
の名前があったことなど、同部隊に関する調査結果を初めて発表した。民間人も強制的
に部隊に従事させられた可能性も浮かび上がった。
 同部隊は現在、爆発的人気を呼んでいる韓国映画「実尾島(シルミド)」のモデルで、実際
に当時の朴正熙政権が68年に創設した。死刑囚や無期懲役囚らを韓国北西沖の無人島
「実尾島」に集めて激しい訓練を課したものの南北情勢の変化で派遣されず、部隊員は暴動
を起こして多くは死亡したとされるが、詳しい実態は不明だった。
 国防省の発表などによると、部隊は同年4月に31人で創設。このうち訓練中に7人、暴動
事件で20人が死亡。生存者4人も72年に軍事裁判により死刑となった。名簿には、部隊
創設直前に中部の忠清北道で失そうした住民5人と同じ名前も残されていた。
 国防省は暴動事件の直後に「軍とは関係のない民間人」による暴動だと明言、軍当局との
関係を完全否定していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040206/20040206a3280.html
169 :04/02/06 23:11 ID:Cdy1HwR2
「6者協議に協力」 北朝鮮の核問題で南北閣僚級会談
 ソウルで開かれていた第13回南北閣僚級会談は6日、前夜からの徹夜折衝で
とりまとめた共同報道文を発表し終了した。韓国側によると、昨年10月の第12回
会談で盛り込めなかった北朝鮮の核問題について、今回の報道文は「(25日から
北京で開かれる)第2回6者協議が成果ある会談になるよう協力する」とした。南北
は近く軍事当局者会談を開くことで合意したほか、北朝鮮は肥料20万トンの支援を
要求、韓国は検討すると伝えた。
 報道文は全体で6項目。焦点だった核問題については、「南北は核問題の平和的
解決のため第2回6者協議が成果ある会談になるよう協力することにした」としている。
 会談を通じ韓国は、次回6者協議で北朝鮮側が核放棄へ向け、より柔軟な姿勢を
示すことが経済協力にもつながると説得。これに対し北朝鮮側は「(米朝の)同時行動
原則に従って解決すべきだ」との立場を改めて主張し、核凍結の見返りにエネルギー
支援などの補償を要求、さらに「民族共助」も強調し韓国に北朝鮮側主張を支持するよう
訴えて、対立した。報道文は「成果あるよう協力する」という抽象的な表現で決着した。
 一方、第9次離散家族再会事業の3月末開催、北朝鮮の開城工業団地推進などでも
南北は合意。報道文には盛り込まれなかったが、8月のアテネ五輪で同時入場を行う
ことでも原則合意した。第14回会談は5月に平壌で開かれる。
http://www.asahi.com/international/update/0206/006.html
170 :04/02/06 23:14 ID:Cdy1HwR2
すげぇぜ、韓国。
北朝鮮による統一は近いな。

「韓国の良心」 金枢機卿を左派が批判 「反米・親北化を懸念」発言に反発
 【ソウル=黒田勝弘】最近、韓国社会で目立つ反米、親・北朝鮮の傾向について懸念を
表明したカトリック界の長老、金寿煥枢機卿(81)の発言をめぐって、左派サイドが「枢機卿
の発言は民族の明日にとって重大な障害物になる」と公開非難したことが社会的波紋を
呼んでいる。
 金枢機卿は「韓国の良心」といわれ、国際的にも広く知られる。韓国の民主化に大きく貢献し、
内外で高く評価されてきた人物だけに、左派サイドからの露骨な非難に世論は驚いている。
 金枢機卿の発言は最近、新与党の「ウリ党」の幹部たちと会った席でのもので、「このところ
米国を“主敵”と考えている若者が増えている。国の全体的な流れが反米、親北朝鮮に傾き
つつあるのは大変、心配だ」と語った。
 また「(北朝鮮との)和解、協力には同意するが、国民を飢え死にさせている彼らに引きず
られてばかりではいけない」と述べ、人権問題にも関心を持つよう訴えた。
 金枢機卿の発言は「ウリ党」が左派ないし革新勢力を多く抱えた盧武鉉政権の与党である
ことから、「気にかかる点」として助言したものだ。
(続く)
171 :04/02/06 23:14 ID:Cdy1HwR2
>>170の続き

 ところがこれに対し若い世代に人気のインターネット新聞「オーマイニュース」が、左派系論客
であるハンギョレ新聞論説委員の批判文で金枢機卿の発言を激しく批判した。この“公開批判”
は親・北論調と同時に枢機卿個人に対して「(過去の民主化経歴は)過大評価されている」と
こき下ろしている。
 こうした金枢機卿批判に対し保守派サイドは「ついに親・北、左翼が堂々と正体を現した」
「金枢機卿は民族の障害物ではなく彼ら親・北、左翼勢力の障害物ということだ」などと逆批判
しているが、今回の“論争”は広がりつつある左右対立を象徴するものとして注目される。
 保守派を代表する朝鮮日報は三日付の論評で、左派や親・北朝鮮勢力にとって金枢機卿は、
一九七〇−八〇年代の民主化闘争では助けになったが、自分たちの本当の目的を実現しよう
とし始めた九〇年代以降は「その中道的立場からの国民的影響力が邪魔になってきたのだ」
と分析している。

一方、五日には日本での対北朝鮮制裁法案に抗議する親・北朝鮮勢力の代表が日本大使館
に押しかけるという、以前には考えられなかったような現象も起きている。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040206/KOKU-0206-02-03-06.html
172ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:25 ID:mybsuJ9i
>>170-171
結局、韓国の若い層は北がどんな国かわかってないでつね(鬱

で、実態を考えずに「北がああなったのは米が悪い、日本が悪いですから」…
結局のところ、韓国の若い層がああなったのは「ウリナラマンセー!」で「北の同胞は
かわいそうだ」という感情論に基づいた同情、そして国内を統治する思想が
「反共→反日・反米」と「アジアの喪主」というわけわからん思想教育の賜物でつな(鬱
173ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:28 ID:mybsuJ9i
北・パキスタン、弾道ミサイルと遠心分離機を相互交換

 アブドル・カーン博士が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に核開発技術を漏洩(ろうえい)したと
自白したことを受け、北朝鮮とパキスタンの具体的な取引内訳に関心が注がれている。ベールに
包まれてきた北朝鮮の核能力も予測できるためだ。

 北朝鮮の濃縮ウランを利用した核開発計画に対する疑惑が公式的に提起されたのは2002年10月。

 ケリー米国務次官補(東アジア太平洋担当)が平壌(ピョンヤン)を訪問した後、「北朝鮮が濃縮
ウランを利用した核開発計画を進めていると吐露した」と主張した。北朝鮮は意思疎通の際の誤解
だと切り返した。しかし、カーン博士の「自白」が米国の主張に信憑性を与えることになった。

 現在までの報道を総合すると、カーン博士は1991年から2000年まで情報を提供した。同博士は
北朝鮮に遠心分離機とその設計図、技術諮問の3つを提供したものと推定される。

 遠心分離機は核爆弾に使用するウランを濃縮するのに使う機械。1つ1つ分離された部品が長い
船旅を経て持ち込まれたものと思われる。同博士はまた、10数回にわたり北朝鮮科学者と会い、
技術も伝授したものとみられる。

(つづく)
174ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:28 ID:mybsuJ9i
>>173のつづき

 その代わりパキスタンは弾道ミサイル技術を北朝鮮から得た。インドの主要都市を標的とするため
には、1000キロメートル以上の射程距離を持つ北朝鮮のノドンミサイルが必要だったのだ。

 ミサイルの取引は、1994年12月にブットー元首相が北朝鮮を訪れたことをきっかけに始まった
というのが専門家らの分析だ。

 数カ月後、カーン博士が代表団を率いて平壌を訪れ、続いてカラマト陸軍参謀長(当時)が1997年
12月、秘密裏に北朝鮮を訪れた。

 1998年4月、パキスタンは中距離ミサイル「ガウリ」の発射実験に成功した。また、米偵察衛星は
2001年夏と2002年7月に、平壌近くの空港でパキスタンの貨物機にミサイル部品が積まれるのを
とらえている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/06/20040206000058.html
175 :04/02/06 23:29 ID:Cdy1HwR2
6カ国協議:
拉致被害者家族の早期帰国を最優先に 政府
 政府は6日、北朝鮮による拉致問題専門幹事会(議長、細田博之官房副長官)を
首相官邸で開き、25日に始まる6カ国協議で拉致被害者の家族の早期帰国を
最優先課題として取り組む方針を確認した。
 幹事会には、内閣官房と関係9省庁の局長らが出席。昨年12月に拉致議連の
平沢勝栄衆院議員が北京で北朝鮮側と接触したことなどの報告があった。
 また6カ国協議では、(1)拉致被害者の家族8人の早期帰国を最優先課題とし、
国交正常化交渉再開までに実現させる(2)北朝鮮からの代償要求には一切応じない
(3)安否未確認の10人の情報提供を引き続き求める――を基本方針として臨むことを
確認。関係省庁に情報収集を強化するよう求めた。【坂口佳代】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/07/20040207k0000m010039000c.html
176ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:30 ID:mybsuJ9i
「クリントン政権、北核施設の爆撃を検討」

 米国のクリントン前政権は1994年の北朝鮮核危機当時、北核施設に対する爆撃を検討
しており、韓半島で全面戦を誘発する危機に直面したと、米ウッドロー・ウ ィルソンセンターの
ロバート・リトワーク先任研究員が5日明らかにした。

 同研究院はこの日、カーネギー財団が主催した大量破壊兵器の対応策に関するフォーラムで、
「1993〜1994年、北核施設い対する空中爆撃を検討した」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/06/20040206000001.html

だから?(プ
どうもこの記事を見ていると「核開発問題は対話で」って誘導にしか見えなくなってきた(ヤレヤレ
177 :04/02/06 23:34 ID:Cdy1HwR2
>>172
 北朝鮮主導で統一した場合のビジョンってのが、彼らにはあるんだろうか・・・。
例によって例にごとく、お花畑な妄想をしていそうで。

>>176
 まぁ、米朝戦争がおきたら一番困るのは韓国だろうし(w
しないでクレーとやるのも当然かと。
178ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:37 ID:mybsuJ9i
>>169
>「南北は核問題の平和的解決のため第2回6者協議が成果ある会談になるよう協力することにした」
これは言葉のとりようによってはとんでもないことになるですが(苦笑

この南北協議の韓国が協議している相手はいわずもがな六カ国協議での日米韓の相手である
北朝鮮でつ。

その北朝鮮相手に「協力することにした」ということは、韓国は「日米韓の輪から離れ、北の擁護を
する」ということを意味してまつ。
また、北に協力して「具体的な成果を得る」ということは、北の核凍結を認め、見返りに安全と援助を
約束することでつ。

>>170-171の記事といい、一体韓国はどこや向かっているのやら…(苦笑
179 :04/02/06 23:40 ID:r31g9HrL
>>172
本当は韓国も朝鮮と変わらない国だった。
だから彼等が朝鮮も変るはずだというのは、全く根拠の無い事ではない。
180ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:46 ID:mybsuJ9i
>>177
>まぁ、米朝戦争がおきたら一番困るのは韓国だろうし(w
えっと、この核開発問題の解決に当たっては、今のところ、

@ 北が米の要求を受け入れ核開発を放棄、核関連施設を解体し、後戻りができないようにする。
A 米が北の要求を受け入れ、安全をj保証し、各種援助を行う。(北は核放棄についてはあくまで
  「用意がある」と述べているに過ぎません)

のいずれかしかありません。しかもAについては、IAEAの監査官の国外退去及び封印撤去、
極秘裏に核開発を進めていたという前科から信用なりません。

また、これ以外の解決策としては「金政権の崩壊」なのですが、米の「圧力」というのがこのあたりを
企図したものでつ。
核開発については金親子が主導的に指示しており、これら金王朝が潰れてしまえば残ったもので
指導力があるものはそういないし、政権を維持するのが困難。

あとは中米露あたりで統治し、民主政権をたててやれば幾分おとなしくなるかなと。
「まともに戦わないで解決する」とすればこういった手法しかないようでつ。
181 :04/02/06 23:47 ID:r31g9HrL
そもそもが韓国が太陽政策を行うに至った原因は、
韓国側で北に対して強硬姿勢を取っていた人達が失脚し、
それをアメリカの民主党政権が積極的に支持したからだ。
だから金大中もノーベル賞を取れた。
いま太陽政策が不利な政策だとしても、
既に投資したものが犠牲になるから、政策を変更することが出来ない、
というのならば、悲願である統一にむけた太陽政策を、
さらに継続するというのも、国としての一つの政策ではある。
182ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/06 23:49 ID:mybsuJ9i
>>179
>だから彼等が朝鮮も変るはずだというのは、全く根拠の無い事ではない。
とはいうものの、現政権下では絶望的なほどに望めません。

なにしろ、変わることを望む人々は片っ端から「反政府思想者」として収容所に入れられ、
収容所送りを免れた方々は脱北するわけですから。
183 :04/02/06 23:57 ID:r31g9HrL
問題は、太陽政策を行う当初にも、実際には把握できてはいなかった、
朝鮮という国が、韓国の太陽政策に応える国なのか否か。
韓国の方が第一位の仮想敵である朝鮮については知悉しているだろうが、
果して、朝鮮は周囲の状況が許せば、韓国の一声で統一する国なのか。
ただアメリカの姿勢の変化で、状況が激変する可能性はある。
具体的には大統領選挙とイラクの情勢で、有耶無耶になる可能性はある。
アメリカというのは自国の利益のために平気で裏切る国だから、
日本の犠牲で、極東における状況を、一変させる可能性もある。
将来そうなることを見越して、拉致に限らない問題を取上げていない、
と見る事も出来る。
つまり、将来は、これらの問題を無視して、日本から金を絞り取って、
韓国に朝鮮を平和的に統一させ、金正日は亡命させて、
国を手放させて平和的に統一させるというシナリオも、
現実的な政策として検討されているのかもしれない。
184 :04/02/07 00:01 ID:j0DuVgs3
>>181
>国としての一つの政策
 韓朝が統一するときの一番の問題が、南北間での賃金格差っていうからね。
それを解消するように北朝鮮が太陽政策を有効利用するのであれば、いい政策だと思うよ。
 韓国国内でも、いろいろと批判が多いけどさ。。

 でも、それらの大部分が軍備に回されて、インフラ整備やその他国富のための施策が
とられないことが問題だと思うなー。
185ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 00:03 ID:7k86FO8O
>>181
>韓国側で北に対して強硬姿勢を取っていた人達が失脚し、
>それをアメリカの民主党政権が積極的に支持したからだ。
う〜ん、世界的な背景を考慮に入れたほうがよいと思いますよ。
当時としてはベルリンの壁崩壊など、冷戦終結の機運が高まった。また、中国も「改革開放」路線を
進むことでイデオロギーの対立からの脱却を目指した。

で、米の目論見としてはこれら冷戦構造の崩壊から次第に共産主義国家は変わるだろうということで
あえてなにもしなかったと考えるべきではないですかね。
当時、韓国も民主化の嵐によって脱軍事政権を図ったわけだし、「積極的支持」とはいえないでしょ。

>既に投資したものが犠牲になるから、政策を変更することが出来ない、
投資したものが無駄になるという理由で投資を継続せざるを得ないってことにはならないっす(涙
傷口を最小限に抑えるため、あえて「投資をやめる」といった選択肢もありますよ。

また、現状においては韓国は統一を望んでいません。北が韓国並みに繁盛するか、韓国が北並みに
落ちぶれるかいずれかしかなく、前者の場合は個別でやっていけるので統一の必要を感じなくなるし、
後者においては共倒れとなります。

まあ、それでも「国策だから」って言われても否定はしませんけどね(苦笑
186 :04/02/07 00:08 ID:PCAblvAt
知悉? ないない(笑)
187ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 00:14 ID:7k86FO8O
>>183
>問題は、太陽政策を行う当初にも、実際には把握できてはいなかった、
>朝鮮という国が、韓国の太陽政策に応える国なのか否か。
この点については「応える」という算段はあったと思いますよ。
80〜90年代の大規模な洪水に見られるように政策的失敗が重なり、北はだいぶ疲弊して行った
みたいですから。
苦しんでいるところへ手を差し伸べ、それをきっかけに友好をはかり、信用を得るってのが、
太陽政策の究極の目的ではないかと。

まあ、現在の成果として信用はともかく、各種スポーツ大会などでの南北入場など友好という
点においては一定の成果があるようですが。

>果して、朝鮮は周囲の状況が許せば、韓国の一声で統一する国なのか。
どうも、「韓国主導での統一」ってのを念頭において話をなされているようですが、北の言う「統一」は
あくまで「革命による赤化統一」ですよ。現在においても北はそれを否定しないし、取り下げてもいません。

故に「韓国の一声で」って言うことについては「否」としか申し上げられません。(残念ですが)
188ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 00:19 ID:7k86FO8O
>>187のつづき

>つまり、将来は、これらの問題を無視して、日本から金を絞り取って、
>韓国に朝鮮を平和的に統一させ、金正日は亡命させて、
>国を手放させて平和的に統一させるというシナリオも、
>現実的な政策として検討されているのかもしれない。
これについては順序がばらばらです。(w

順序しては
@ 金政権崩壊→金正日死去あるいは亡命
A で、統一の下準備として
 ・金政権崩壊後の北の政権と韓国の政権が協議し、韓国主導の統一を北に確約させる。
 ・日米中露など周辺国からの援助の要請
B そんで統一
という筋書きになるんですけどね。
現実的な「米の」政策としては検討していると思いますよ。米が「統一朝鮮」の出現を望んでいるので
あれば(苦笑
189 :04/02/07 00:30 ID:a3rZ8rYq
>>188
日本の被害を全く無視し世論レベルでも喚起していない、そんな所を見ても、
長期的政策として韓国による統一をアメリカは一貫して目指している。
実際に日本に危害を加えた人達も手駒として動いているからかもしれない。
金政権を崩壊させて一気に統一というのは有り得る。
ただ金政権もむざむざと崩壊させられるとも思えない。
アメリカは中東に集中していて、向こう10年どんな工作も北では展開できない。
また中国などがアメリカを牽制するために北を利用している。
かってケーニヒスブルクは純然たるドイツ領だったが、
冷戦が終わっても終にドイツには復帰しなかった。
同様に北朝鮮も民族は生き延びるために韓国を利用する為に使ってるだけで、
実際にはイデオロギー的に近い中国に統一される事を望んでいるかもしれない。
金政権が禅譲し、自分たちの親戚や取巻きが安穏と暮らせる事も出来るからだ。
190 :04/02/07 00:43 ID:a3rZ8rYq
韓国が中国側と、金政権関係者の亡命を巡って、
何らかの約束でもしていない限り、
朝鮮が韓国のイニシアティヴで統一される事があるとは思えない。
金政権が崩壊する場合は、金政権が自ら幕を引いて、
自分たちの安全と厚遇と引換えに、国を明け渡すこと以外に無いと思う。
191ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 00:49 ID:7k86FO8O
>>189
>日本の被害を全く無視し世論レベルでも喚起していない、そんな所を見ても、

>長期的政策として韓国による統一をアメリカは一貫して目指している。
にどう結びつくかが理解できないんですけど(ヤレヤレ

まあ、7行目の「また中国などが〜」以下の部分は概ね同意といった所です。


あっ、そうそう、北が中国に統一されてしまうと、最近問題になっている「高句麗問題」が
「中国の歴史」ってことで落着してしまいますよ。
この話は今までの話と関係しないのですが(w
192 :04/02/07 01:03 ID:+H/GDoou
> アメリカは中東に集中していて、向こう10年どんな工作も北では展開できない。

中東と異なり朝鮮半島には手下の韓国軍が居るので
米軍は空爆だけで済ませることができますが。
10年も野放しで好き勝手を許してもらえるほど米国は寛大じゃないよ。
193ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 01:04 ID:7k86FO8O
>>190
>韓国が中国側と、金政権関係者の亡命を巡って、 何らかの約束でもしていない限り、
いや、だからね、そういう図式だと、「北の政権崩壊は中韓が行ったもの」となるわけ。
そうなると、残された人民は国を見捨てた金正日とそう仕向けた中韓を憎むように
なりますよ。

だから、中韓での「亡命を巡った約束」lてのはありえないと思います。
金正日個人と中国政府との間なら「亡命を巡った約束」はあると思うのですが。

で、金政権崩壊後に暫定でも新政権ができます。
そして、その新政権が「自ら国を運営していくことができない」と判断した場合、初めて
新政権と中韓との間で調整を行うことになるのです。

そして、この調整で初めて米がでてきます。
すなわち、新政権が韓国との統一を為しえるために韓国側が米を抱き込むことになるのでつ。
これができなければ統一どころか北を中国に獲られますよ。

>金政権が崩壊する場合は、金政権が自ら幕を引いて、
>自分たちの安全と厚遇と引換えに、国を明け渡すこと以外に無いと思う。
最悪のカタチは「戦争によって」ですが、「平和的」というのであればこれしかないでしょう。
194ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 01:34 ID:/KwMNN/M
少し前に、「ロシアの某知事が金正日に某施設の視察を打電したが金正日は
断った」という報道がありました。このスレシリーズのどこかにカキコしたのを
覚えています。恐らく、何度となく、ロシアは金正日に亡命を示唆したのでは
ないかと推定しています。

現実、ロシアが彼を一番受容れやすい立場でしょう。仮にも金日成を立てたの
は今のロシアですから、ロシアこそ金正日を処理する責任があります。

また、ロシアはこの極東問題に首を突っ込んでみたものの、あまりのどうしようも
無さに閉口し、北朝鮮と米日が中国のみを当てにしたのを見て、オブザーバー
を決め込み、「要請があれば」(軍事介入も含めて)サポートする程度のようです。
ついでに、天然ガスパイプラインなどの商売も複線において。

もし、アメリカや中国が「このくらいはやってくれ」と金正日の亡命をロシアを要請
したならば、ロシアはまず受け入れるでしょう。受けざるを得ない部分もありますし、
中国よりははるかに問題にならないでしょうから。
195ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 02:04 ID:/KwMNN/M
逆に、中国が金正日を亡命させる可能性は殆どないでしょう。
後で困るからです。
亡命後の暫定北朝鮮政府(あるいは統一韓国政府)が「民族の敵、金正日を引き渡せ」
と叫びまくり、その暫定政府に追従する在中朝鮮人がアレやコレやと暴れまわる可能性
が非常に高い。非朝鮮人から不興を買うどころか内政問題に発展しかねない。
そもそも、匿う義理すらない。
元々北朝鮮は中国の息を拒み続けてきました。共産主義国家、民族国家の建前ですが。
かといって、長い国境線を有しパトロンとしてもおいしい国なので、北朝鮮は貿易相手、
援助相手として利用しつづけ、中国も冷戦の緩衝地帯として重要だからと我慢しなが
ら付き合い続けてきただけのように思います。
196ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 02:20 ID:/KwMNN/M
>>190は理筋としてはありえますが、>>193-195で述べられている事情を考慮すると、
個人的な打信は別として、中韓で亡命を謀る可能性はないでしょう。いづれかが金正
日の亡命受け容れを表明しているなら、また話は違ってくるでしょうが。
197ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 08:47 ID:7k86FO8O
リビアへの核技術漏えい、マレーシア企業を捜査 【シンガポール=中津幸久】

 パキスタン人科学者カーン博士によるリビアなどへの核技術流出に関連し、遠心分離器が
製造されたとされるマレーシアの警察当局は6日までに、アブドラ首相の長男カマルディン・
アブドラ氏(35)が筆頭株主を務める石油関連企業の子会社スコミ・プレシジョン・エンジニア
リング(SCOPE)を捜査していることを明らかにした。

 昨年10月、欧州でリビア向け貨物船から遠心分離器の部品が押収され、容器に社名が
あったことから疑惑が浮上した。

 調べでは、SCOPE社はスリランカ人のタヒル氏を介し、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイに
あるガルフ・テクニカル・インダストリー(GTI)社から1300万リンギット(約3億6000万円)で
部品加工の発注を受け、2002年12月から昨年8月の間、部品14個を輸出した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040206id29.htm

…はてさて、何が転がり出てくるやら…
198 :04/02/07 10:25 ID:1FF8jppv
 偉大らしい首領様の亡命ですかー。
 中国なら、極秘にかくまって数年後に放出と処分か、そのときの状況にあわせてしそう。
中国の利益にかなうようなら・・・朝鮮半島の情勢が不安定で、アメリカの影響力が強くなりそうなら、
”英雄”に仕立て上げそう。朝鮮の人はその手の話に弱そうだし。

 ロシアは、もう構いたくないだろうね。友好的だよーという態度はしてるけどさ。

 ・・・なんか、日本に来ちゃいそうだと思うのは俺だけか?なんか、韓国の元大統領だとか
なんだとかうぢゃうぢゃ(とまでは行かないが)いたような・・・。

>>197
確か、日本も入ってるんじゃなかったかな?核技術漏洩5カ国の中に。
199 :04/02/07 10:50 ID:1FF8jppv
韓国人拉致被害者「北で日本人見た」…鳩山氏らに語る
 民主党の鳩山由紀夫・前代表(党拉致問題対策本部長)は6日、都内で記者団
に対し、訪韓中の5日に韓国人拉致被害者3人と会談した際、被害者の1人が
「1971から73年までの毎年末に、北朝鮮のホテルで、5人から10人程度の日本人
の若者グループがビリヤードをしているのを見た」と述べたことを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040206ia29.htm
200 :04/02/07 10:58 ID:1FF8jppv
「北、6カ国協議で核プログラムをすべて明かすべき」
 トーマス・ハバード在韓米大使は6日、北朝鮮核問題と関連し、「米国の目的は
北朝鮮の『完全かつ検証可能で、不可逆的な方式』の核解体(CVID)であり、次回
の6カ国協議でもこれに焦点を当てるだろう」と述べた。
ハバード大使はこの日、世宗(セジョン)路のイマビル3階の米農業貿易館事務室
で行った年頭記者会見でこのように述べ、「今回の会談で米国は北朝鮮から“核
凍結”するという言葉を聞きたがっている。北朝鮮自らすべての核兵器プログラム
を明かすことを希望している」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/06/20040206000026.html
201ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 13:57 ID:7k86FO8O
>>198
>確か、日本も入ってるんじゃなかったかな?核技術漏洩5カ国の中に。
そうでつ。

インバーターやら遠心分離機やらがありますものね。
製造者は別として、輸出を行った企業とか出てくるでしょうねえ。
さらにその先に何が「転がり出てくるか」が楽しみなんですけど。(ワクワク
202ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 14:08 ID:7k86FO8O
>>200
>今回の会談で米国は北朝鮮から“核凍結”するという言葉を聞きたがっている。
どうも「”核凍結”する」ではなく「”核凍結する”」ってのが聞きたいんじゃないのかと。
「核凍結」とい言葉だけなら「核凍結の準備があるニダ」とでも言い出しそうだし。

この記事からでは「核凍結の実行と核廃棄の具体的な確約」が最低条件みたいでつね。

>>194
そういや、金正日の本名(幼名?)が「金ユーラ」だったような気が…
203ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 14:12 ID:7k86FO8O
北朝鮮外務次官が北京入り

 北朝鮮の金桂寛外務次官が7日午前、空路北京入りした。訪問目的は不明だが、数日滞在し、
25日から始まる核問題をめぐる第2回6カ国協議を前に議長国の中国と事前調整、先に訪中した
アーミテージ米国務副長官との協議結果についても説明を受けるとみられる。

 中国外務省は到着に際し、北京国際空港の貴賓室を予約するなど準備しており、第3国訪問の
ために立ち寄った可能性は低い。協議筋は、第2回協議の首席代表が金永日外務次官から
金桂寛外務次官に交代する可能性もあるとしている。

 金桂寛外務次官は主に対米担当で、クリントン前米政権時代に開催された朝鮮半島和平の
ための4者会談では、北朝鮮の首席代表を務めた。

 6カ国協議に絡む北朝鮮高官の訪中では、昨年11月下旬に金永日外務次官が訪れている。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040207/kok054.htm

…次回協議の「傾向と対策」を練るつもりなのか、協議でいつファビョるかを協議しに行ったのか、
それとも中国側に「もうファビョるんじゃないアル。傍からみて恥ずかしいアル」と呼び出されたのか…(ニガワラ
204 :04/02/07 18:29 ID:slBqjP3+
>>201
これでつな。

パキスタン核技術流出、日本企業からも部品購入
 【ウィーン=島崎雅夫】パキスタンのカーン博士が同国の核技術を核の闇市場を
通じてリビア、イランなどに流出させた問題で、仲介業者が日本企業から部品を購入
し、ウラン濃縮用の遠心分離器に使うためリビアに輸出した疑いのあることが7日
明らかになった。
(中略)
 外交筋によると、仲介業者が接触したのは、日本のほか、米国、ドイツ、オランダ、
ベルギー、南アフリカ、マレーシア、ロシア、中国などの10か国以上の企業で、特に
核技術の先進国が目立つ。仲介業者は、最終使用目的がわからないよう、軍事用にも
民生用にも使用できる核関連部品を複数の国々から数回に分けて購入するなど
手口を巧妙化させている。
 IAEAは近く、今回の日本企業による輸出疑惑を調査するが、この巧妙な手口から、
日本企業が輸出の違法性を認識していなかった可能性もある。核関連機器・物質に
関する輸出入規定は、輸入国が核兵器開発のために使用しないことを保証すれば
輸入できることなどから「紳士協定」(エルバラダイ事務局長)とも言われている。今回
の巧妙な購入など規制のすり抜けを防止するためにも、今後の強化策が不可欠になる。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040207i105.htm
205 :04/02/07 18:31 ID:slBqjP3+
バグダッド事務所、再開めど立たず=北の拉致で日本に協力−ICRC委員長と会見
 【ジュネーブ7日時事】赤十字国際委員会(ICRC)のケレンバーガー委員長は7日
までに時事通信とのインタビューに応じ、イラクの治安は「依然として不安定」と述べ、
ICRCのバグダッド事務所が標的とされた昨年10月の爆弾テロ後、閉鎖したバグダッド
と南部バスラの事務所の再開のめどが立っていないことを明らかにした。また、北朝鮮
による拉致問題では、日本に協力する姿勢を示した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000554-jij-int
206 :04/02/07 18:32 ID:slBqjP3+
中国党紙、「平和解決の軌道に乗った」=6カ国協議再開で
 【北京7日時事】中国共産党機関紙・人民日報は7日の論評で、6カ国協議
の再開が決まったことを受け、北朝鮮の核問題は「既に対話による平和解決
の軌道に乗った」との認識を示した。
 論評は同時に、この問題は「入り組んでおり、複雑だ」とした上で、「1、2回
の会合で大きな進展やすべての問題解決を期待するのは現実的ではない」
と指摘。協議に対する期待は「現実的、合理的なものでなければならない」と
強調した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000538-jij-int
207ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 20:53 ID:lEKAQ1uI
>>204
>核関連機器・物質に関する輸出入規定は、輸入国が核兵器開発のために使用しないことを
>保証すれば輸入できることなどから「紳士協定」(エルバラダイ事務局長)とも言われている。

・・・ザルといえばザルですが、これだと日本政府はお咎めなしでしょうね・・・
208ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/07 22:06 ID:7k86FO8O
>>204
そう、それでつ。

>>207
>・・・ザルといえばザルですが、これだと日本政府はお咎めなしでしょうね・・・
政府としてはね。

ただ、これらの調査で在日企業の存在が明らかとなった場合、総連としてはどうなるんでしょ?
調査の結果、在日企業→在日朝鮮人商工会→総連までの道筋ができてしまうと思うのですが。

まさか、迂回とはいえ輸出相手国が北本国だし北の人民と北にいる親戚の生活向上のためと
称して核開発関連物質及び機材を輸出ってことにはならないでしょうし(ニガワラ

過去に日本国内で処理していた分(企業と経営者のタイーホ)ってなこともありますが、調査の結果、
日本政府に対して「これらの輸出を断固阻止するように、また、これらの企業を野放しにするな」と
名指しでお達しがくるのでは…と思うのですが(ニガワラ
209ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 23:10 ID:lEKAQ1uI
南北将軍級会談、今年上半期内に開催

南北(韓国・北朝鮮)将軍級会談が今年上半期中に開催される見通しだ。
南北は、6日、ソウル新羅(シンラ)ラホテルで終わった第13回南北閣僚
級会談で、これを含む合意内容を盛り込んだ6項目の共同報道文を発表した。

双方は、合意文の第2項で、韓半島の軍事的緊張緩和に向け、双方の軍事
当局者会談を早期に開催することと明示した。北朝鮮と国連司令部(米国)の
将軍級会談が行われたことはあったが、南北将星級会談は今回が初めてだ。

軍事会談では「韓国西海(ソヘ)上での偶発的軍事衝突を阻止する問題を、
優先的に協議する」ことで、意見の歩み寄りを見た。丁世鉉(チョン・セヒョン)
韓国側首席代表は「5、6月、ワタリガニの季節に、西海の軍事緊張が高まる
だけに『早期開催』は、その以前に開くことを意味する」と説明した。
210ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/07 23:11 ID:lEKAQ1uI
>>209 続き
--------------
双方は、京義線(キョンウィソン、ソウル〜信義州)鉄道・道路の連結工事を
支援するため設けられた軍事ホットラインを通じて、日程詳細について協議
する予定だ。

北朝鮮は、会談の過程で、人道的なレベルから20万トンの肥料を提供して
ほしいと要請しており、韓国側は「前向きに検討したい」と答え、事実上受け
入れた。

北朝鮮の核問題と関連、双方は、核問題の平和的な解決のため、次回6カ
国協議が実りのある会談になるように協力することで一致した。

それとともに、南北は、早期内に開城(ケソン)工業団地の第1段階開発
(100万坪規模)を本格推進し、今年上半期中に1万坪規模のモデル団地を
作ることを決めた。また、第9回離散家族再会の行事は、3月末、金剛山
(クムガンサン)で行う。

http://japanese.joins.com/html/2004/0206/20040206165043500.html
--------------
珍しく、電波の臭いを感じさせない記事でつ(w)
211日本人を返せ!!:04/02/07 23:24 ID:ctbIyz2c
日本人を返せ!!
212.:04/02/08 01:39 ID:q6O76hcd
韓国はどうする気なんだろう。
反日のみならず、反米も始める気なのか?
世界ナンバーワンの強国と、そのナンバーワンに唯一対抗可能な
ナンバーツーの両方を敵に回して、自国を維持できるつもりなんだろうか。
漏れが韓国政府の立場だったら、急いで反日・反米の取締りを始めるな。
もっとも、もう手遅れそうだが。
213 :04/02/08 02:32 ID:NramKXmb
韓国は本当に北鮮に浸透されてるんじゃないかね。
政府もマスコミも国民も。
あまりにそちらに都合のいいように誘導されてる。
214ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 07:56 ID:82Uol8Na
北の核、ウラン型も廃棄対象…日米韓の6か国協議方針

 日米韓の3か国は、北京で25日から開かれる北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、
ウラン濃縮型の核開発計画について、情報を開示し、最終的に廃棄する対象とするよう
北朝鮮に求める方針を固めた。政府筋が7日、明らかにした。

 日米韓が目指す「完全で、検証可能かつ不可逆的な核廃棄」の実現には、プルトニウム型
だけでなく、北朝鮮が存在を否定しているウラン濃縮型の核開発の実態解明などが必要と
判断した。

 米国は、ウラン濃縮計画の証拠の一部を北朝鮮に示すことも検討している。

 3か国はこうした方針を1月下旬にワシントンで行われた日米韓の局長級会合などで確認した。

 日米韓がウラン濃縮型の核開発の情報開示などを重視するのは、北朝鮮が経済支援を
得るため、プルトニウム型の核開発だけを凍結し、ウラン濃縮型の核開発が手つかずのまま
残ることを警戒しているからだ。

(つづく)
215ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 07:56 ID:82Uol8Na
>>214のつづき

 北朝鮮は昨年12月以降、「核活動の凍結」の見返りとして、〈1〉米国のテロ支援国リスト
からの削除〈2〉政治・経済・軍事的制裁の撤回〈3〉重油、電力などのエネルギー支援――
の3点を要求している。今年1月には、米訪朝団にプルトニウム型の核開発の実態を
公開する一方、ウラン濃縮型については、2002年10月の米朝高官協議でいったん
認めた後は一貫して否定している。ウラン濃縮型の核開発を凍結対象から除外する狙いが
あると見られる。

 しかし、パキスタンのカーン博士が最近、北朝鮮に遠心分離機など核技術を1990年代に
供与したことを認めるなど北朝鮮がウラン濃縮型の核開発を進めていたことはほぼ確実と
目されている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040208i101.htm
216ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 08:09 ID:82Uol8Na
>>212
>韓国はどうする気なんだろう。
ホントにどうする気なんでしょ?(ヤレヤレ

>反日のみならず、反米も始める気なのか?
とっくに反米はやってますよ。その成果の一つが「在韓米軍縮小・移転」なのですが。
「韓半島が南北に分断されたには米帝が悪いニダ」とか。
結局のところ朝鮮半島が南北に分かれたのは、日本が支配して戦争に負けたがのオオモトの
原因で、さらに米が朝鮮半島に入ってきたことから南北分断が確定的となったのではと…(ニガワラ

>>213
>韓国は本当に北鮮に浸透されてるんじゃないかね。
その辺は否定できません。
外交的に表向きは「親日・親米」というスタンスなのですが、対日の場合はさしでやる場合「反日」で
対北に関しては昔は「反共・反北」でしたが、今では「中国様は宗主様、北は同胞(親中・親北)」に
すっかり傾いていますから。

冷戦構造崩壊に伴い「朝鮮半島の統一ができる」と錯覚(実際には北は露・東欧の轍を踏まないように
統制を強化している)したことと、先代大酋長の太陽政策にみられるような「融和政策」によって
その錯覚に拍車をかけてしまい、反米・反日に走っているのですが(ニガワラ

…「北に振り回されているだけ」ってのに気がついていないんだか、気がつかないフリをして
いるんだか…(ニガワラ
217ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 08:10 ID:82Uol8Na
>>214-215
なんか、北の六カ国協議での主張というか、対策がすっかり見透かされているような
話でつね(w
218ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 09:14 ID:82Uol8Na
リビア核施設に日本製部品 IAEA、輸出ルート調査へ

 核計画の廃棄を表明したリビアの核施設から、日本製部品が発見されていたことが7日、
明らかになった。国際原子力機関(IAEA)関係筋によると、この部品はウラン濃縮関連施設で
見つかり、日本語の表示があった。IAEAは、パキスタンの科学者を中心とした「核の闇市場」の
実態解明を進めている。

 リビアの最高指導者カダフィ大佐は米英両国との秘密交渉の末、昨年12月に核計画の
放棄を表明した。米英とIAEAは核関連施設を査察し、施設の廃棄作業を進めている。この
過程で日本製部品が見つかった。

 同筋は、部品の形状や機能について詳しい説明を避けた。いつ、どのようなルートでリビアに
運び込まれたのか、IAEAは今後、日本政府の協力も得て本格的に調査する方針だ。

 リビアの核開発計画は、英米の情報当局が予想していたレベルより、さらに本格的なもの
だったとされる。パキスタンの核武装を実現した「核開発の父」カーン博士は、リビア、北朝鮮、
イランへの核技術漏洩(ろうえい)を認めている。

 一方、ロイター通信はウィーンの外交筋の情報として、「闇市場」の関連先はドイツ、オランダ、
ベルギー、南アフリカ、マレーシア、米国、ロシア、中国などにも広がっていると報じた。 (02/08 08:10)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0208/002.html
219ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 09:16 ID:82Uol8Na
>>218
BBCによる北の収容所の放送の記事は流さず、こういう記事は嬉々として流すんだな、アカヒは(ニガワラ
220ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 09:21 ID:82Uol8Na
>>214-215は読売ですが、同じ記事が毎日だと…

北朝鮮核:「核抑止力維持」を米に伝達 正常化なら放棄も  【ワシントン中島哲夫】

 北朝鮮の核問題をめぐり第2回6カ国協議が25日から北京で開かれるのを前に、北朝鮮が
米国に対し「朝米関係が正常化するまで、必要最小限の核抑止力を維持する」との方針と、
固守する「核抑止力」の内容を伝えていたことが分かった。米政府関係筋が6日、明らかに
した。北朝鮮は同時行動原則に基づき、最終的な「核の完全放棄」方針も示しており、今回
協議で米国は日韓とともに、長期交渉の意味があるかどうか北朝鮮の真意を探ることになる。

(以下略)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040208k0000m030087000c.html
221ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 09:39 ID:82Uol8Na
>>220
ということで、共同は読売とほぼ同じで、他紙は今のところないようですが…

とりあえず、これらの記事でわかることは…

北は、
・「核抑止力」の内容を米に伝えた。
・「米と国交正常化を果たすまで『最小限の』核抑止力を維持する」と米に伝える
・北はウラン濃縮型の核開発を最初認めていたものの、現在は否定している
・米への「核活動の凍結」に対する要求は、テロ支援国リスト外し、制裁の撤回、エネルギー支援
・六カ国協議で「核活動の凍結」を表明(する予定)

を主張しているようですが、パのカーン博士の自白やらBBCの報道など北にとって悪材料が
多すぎるみたいでつね(ニガワラ

して、上記の北の主張なんかもなんだかプルトニウム型の核開発は「とりあえず止める」が、
一旦認めて否定したウラン型の核開発は「(自分が)ないと言ったんだから存在しない。存在
しないものを止める必要はない」ってなかんじですかな。

ただ、後者を認めるとイタチゴッコの可能性がでてくるので、米としてはウラン型核開発の尻尾を
つかんでそれをも北に止めさせたいんですけどね(ニガワラ
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:02 ID:82Uol8Na
拉北引揚者 3人, 日議会で証言予定 韓・日拉北被害者 日で初会同

 北朝鮮に拉致された去る 2000年帰還した李在勤(67)さんなど被害者 3人が今月中旬
日本を訪問, 日本議会で拉北被害実際を証言して北朝鮮政府に拉北者問題の早速な
解決を促す予定だ.

 ハイジャック北朝鮮脱出人権連帯のドフィユン事務総長は 8日李さんなどが去る 2000年
10月帰還韓日本である拉北被害者 5人と今月中旬頃集まりを持つに相次ぎ日本議会で
ズングオンハルイェゾングだと明らかにした.

 李さんなどの訪日は日本第1 野党である民主党が拉北者問題早期解決のために国際的に世
論を喚起させる必要があるという判断によって招待したのによるのだ.

 日本民主党 ’日本拉致者対策委’ 会長である鳩山ユキオ(鳩山由紀夫.前民主党代表)さん
など民主党衆院 3人は去る 5日ソウルを訪問, 李さんなどの訪日日程を協議したことと伝わった.

 李さんなどは日本内拉北者問題関連市民団体(NGO) 関係者たちと懇談会もがジルイェゾングだ.

(つづく)
223ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:02 ID:82Uol8Na
>>222のつづき

 ’峰山 22号’ 船員だった李さんは去る 70年西海岸公海上で北警備艇に義解拉北された後
98年中国に脱出してから 2000年 7月初ケースで帰還した.

 去る 73年 11月コマク採取漁船であるDaiyung号に乗った西海上でハイジャックされた後去年も
中国に脱出して帰還した金病も(51)さんともう一つの拉北引揚者ジンゾングパル(65)さんが李さん
とお供する.

 国家情報院によれば去年 12月現在 53年停戦協定以後未帰還拉北者は漁夫 435人, 航空
機乗客と乗務員 12人など皆 486人で引揚者は李さんなど 3人だけだ.

 北朝鮮は北-日首脳会談で日本人拉北事実を認めてから一月後の去る 2002年 10月アスイケが
オで(蓮池薫)氏など 5人を日本に送還したが北にいる家族たちを送ってくれなさいという日本政府の
要求には応じていない.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402080072.html
224ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:17 ID:82Uol8Na
"北, 軍事当局者会談通じて韓米同盟弱化狙うかも" 南北軍事分科委院長役舶用屋前国防次官

 去る 92年 8回開かれた南北高位級会談南北軍事委員会会議に南側代表に参加した舶用屋
(朴庸玉) 私は(前) 国防次官は 8日去る 3~6日南北長官級会談で南北が軍事当局者(将軍級
)会談開催に合議したことと関連,“(会談が開かれれば) 北朝鮮が開城工団建設と鉄道・道路
連結,UN司令部問題を論議しようと言いながらいざ南北韓信頼構築問題は避ける可能性が高い”と
“南北韓信頼構築と軍事的緊張緩和問題を重点協議するように北朝鮮に要求しなければならない” 
と言った.
 朴前次官は “北朝鮮が窮地に追い込まれたあげく突破口を尋ねるために軍事当局者会談に
合議したように見える” と “北朝鮮はこの会談を通じて他人同士葛藤や韓米同盟弱化を狙うことが
できる” と警告した.

 ’ゾングチェックトング’で広く知られた朴前次官は国防省軍費統制官在職の時の去る 92ニョンナム
ブックした軍将軍が初めて対座した南北高位級会談軍事分科委員会南側委員長をマッアパンムンゾム
平和の家と統一閣で北側代表であるキム・ヨンチョル所長と会って ’不可侵分野部属合意で’を妥結した
事がある.

(つづく)
225ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:17 ID:82Uol8Na
>>224のつづき

次は朴前次官との問答.
-- 5月以前南北軍事当局者会談が開かれるようだが,
▲一応予備接触を持たなければならない. 軍事政府字間会談が開かれれば韓半島軍事問題は
南北が当事者として解決しなければならないという立場を見せなければならないし我が立場(入場)を
裏付けてくれるアメリカにもこのような立場を伝達しなければならない.

-- 北朝鮮が軍事当局者会談に合議した意図は.
▲核問題と 6者会談など北朝鮮が窮地に追い込まれて突破口を尋ねるために軍事当局者会談に合議した
ことで見られる. アメリカが強硬な立場を固守して突破口を南側に大鼓捜そうとするのだ. 軍事当局者会談を
通じてナムナムガルドングや韓米同盟ヤックファルルノ−リル首都ある.

--北朝鮮が我が方立場(入場)に応じて来ることで見るか.
▲北朝鮮が本当に緊張緩和と信頼構築に対する意志があれば応じるでしょう.

-- 北側は南北長官級会談共同報道文に南北軍事当局者会談開催を ’サングブエゴンウィして見る’と言う
表現を使ったが.
▲南北会談の時いつも起る問題だ. 何より政府が率直に発表しなければならない. 6. 15宣言も平壌バージョン
とソウルバージョンがお互いに違う. 曖昧な表現をしておいて後で解釈上の問題だと言ってしまう.

(つづく)
226ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:17 ID:82Uol8Na
>>225のつづき

-- 将軍級会談ならどの位水準で成り立つか.
▲まだどの位水準で代表が決まるかわからない. 92年当時本人は所長だったし北朝鮮のキム・ヨンチョル
委員長は所長(陸軍准将に該当)だった.

--キム・ヨンチョル委員長に対する消息は聞いたか.
▲94年ワシントン大使館無関で赴任するまで消息を聞いた. トンネル事件が起こった時彼の姿が TVにしばらく
映られた. しかし以後消息をわからない.

-- ソンギョングホムザとして我が方将軍級会談代表に忠告するのがあったら.
▲北朝鮮に南北韓信頼構築と軍事的緊張緩和問題を協議しようと主張しなければならない.
 言い換えれば韓半島軍事問題は南北が当事者として解決しなければならないという立場を見せなければ
ならない. アメリカにもこんな立場を伝達しなければならない. アメリカは私たちを裏付けてくれる役目を
しなければならない

--今後の南北国防相会談が成り立つことで見るか.
▲一日も早く成り立たなければならない. 2000年 9月一度開かれたが鉄道・道路連結を助けるための水準に
過ぎなかったと見る.

(つづく)
227ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 10:18 ID:82Uol8Na
>>226のつづき

--UN司令部・韓米連合司令部以前はどうなることで見るか.
▲合議するのが問題ではない. 両国間信頼と同盟意志だけ確かならば全然ムンゼがされない. 計算違い,
平沢住民たちがもう反対してから一応不透明だと見る.
 以前費用問題も深刻だ. ソウル市は公園を作ると言うのに天文学的な以前費用をどんなに手におえる
ことができるか疑問だ. 政府の役目が大きくてリーダーシップが必要だと見る.

--在韓米軍再配置で引き継ぎ鉄線が消えるという主張があるが.
▲韓半島ではもう引き継ぎ鉄線意味がなくなった. 引き継ぎ鉄線問題は過去の概念だ. もう戦争概念で前後方
意味がなくなった. 展示に米軍が大規模ズングワンドエヌンゲブックハンが身動きできないのだ.

--イラク派兵に対して一言したら.
▲息苦しい. どうして右往左往するか知れない. 3千名を送るとテロリストが安心して 5千名を送るとこれらを
刺激するか. 任務遂行に相応しい規模と何が安全な措置かが重要だ兵士らが安堵感と自信感を持たなければ
ならないと個人的に主張して来た.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402080068.html
228 :04/02/08 10:22 ID:B2afxwio
  チョッパリコロスニダーッ!
            ν\
           (:::::::: )
      ∧_∧ ‖\ノ
      <#`Ш´#.//         .'⌒⌒丶
===≡⊂二     /          ′从 从)
===≡≡ ) 朴/           ヽゝ゚ o゚ν きゃー!  
===≡≡/    ̄)         三 / つ つ
      ( <⌒<.<           し(_) 
===≡≡ >/  

  コロス!コロス!コロス!
             ミ ν\
              (:::::::: )
         ∧_∧ ‖\ノ ミ   ザク ザク ザク
         <#`Ш´#.//     ミ  ´ ´ ´
         (二⊃ /二⊃====⌒レ\ ´´ 
          ) 朴/      .'⌒⌒`ノ  ´ 
         /    ̄) ⌒⌒′从 从)   
         ( <⌒<⊂二 ≡⊃ゝ+ o+ν⊃       
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://no.m78.com/up/data/u000667.jpg
229ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/08 12:57 ID:Xuxhg6Gn
>>221
「さらに強力な核抑止力」とチョウチンぶら下げプルトニウムを諸外国に連想させ、
一個、二個、いや、数個の『核抑止力』=「プルトニウム兵器」という話題にシフト
させる。その間、核再処理施設を再稼動させちょっとだけプルトニウムを抽出し、
終ったらアメリカの使節を招いて提示、六ヶ国協議の話題を「プルトニウムの廃棄
と再処理停止」という風にする目算があったと思われます。

でもアメリカには通じなかった。
だから「北はウラン濃縮型の核開発を最初認めていたものの、現在は否定している」
のですね。プルトニウム兵器を持っているとハッタリ効かすなら、当然ウランも持って
いることにしなければ仕方がないので認めたけれど、実際にプルトニウムは使える
レベルには製造できてない、ハッタリにもならなかったから、「ウランで勝負するしか
ない」と思い返し、こんな論調になったと思われます。「『最小限の』核抑止力=ウラン
兵器」と。

北朝鮮が本当に守りたいものは、プルトニウムでも核処理施設でも核兵器でもなく、
「(プルトニウム抽出可能な、六千本と推定される)ウラン燃料棒」です。至極当然の
事ながら、これを追求することが究極の焦点になるでしょうが、燃料棒公開はIAEA
にすら絶対拒否の姿勢を貫きつづけている。今後も公開の姿勢を見せることは無い
でしょう。

話題が燃料棒に到ったときが、戦争の分かれ目になると思われます。

230ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 13:31 ID:82Uol8Na
>>229
>「さらに強力な核抑止力」とチョウチンぶら下げプルトニウムを諸外国に連想させ、
そういや、そんなことも言ってましたねえ。材料はプルトニウムとか。

>六ヶ国協議の話題を「プルトニウムの廃棄と再処理停止」という風にする目算が
>あったと思われます。
たしかに。ウラン濃縮とは別に北の核=プルトニウム型の兵器とそれに関連する施設と
思ってしまいました。

>「(プルトニウム抽出可能な、六千本と推定される)ウラン燃料棒」
この部分が私にはちょっと判断がつきかねている部分でつ。
というのも、訪朝ご一行様には「使用済み燃料棒が貯蔵されていたとされる空のプール」を
見せています。
一方、米の偵察衛星からの情報でも全量処理しているフシもなさそうという話です。
…となると、「燃料棒はどこに」ってことになるのですが。

さらに、黒鉛原子炉が現在稼動中かどうかにもよると思うのですが、「原子炉の燃料である
ウラン(燃料棒)はどこから?」ってのもあります。(ホントにどうなんだろ?)
231東京新聞 2004/2/8:04/02/08 17:51 ID:jg2glsz8
96年からウラン型核開発 北朝鮮

【ソウル=篠ケ瀬祐司】一九九七年に北朝鮮から韓国に亡命した黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記(80)は
七日までに、本紙のインタビューに応じ、北朝鮮の濃縮ウランによる核兵器開発について、「全秉浩(チョン・ビョンホ)軍
需工業担当書記が九六年にパキスタンに出向いて協定を結び、始まった」などと、具体的な経緯を明らかにした。 

 北朝鮮側は一月に訪朝した米国の専門家らに対し、濃縮ウランによる核開発計画はないと説明したが、日米韓
三カ国は、同計画の真相究明が不可欠との立場。黄元書記の証言は、二十五日から北京で行われる六カ国協議の
行方にも影響を与えそうだ。

 黄元書記によると、当時、全書記が国際担当書記だった黄元書記に対し、「ロシアなどから(核兵器製造につ
ながる)プルトニウムを買えないか。核爆弾をもう少しつくっておきたい」と核兵器の存在を認めた上で、増産
に向けたプルトニウム輸入を持ちかけていた。

 その後、全書記は一カ月ほどパキスタンに出張。帰国後、「今後はプルトニウムは必要ない。パキスタンとの
合意で、ウラン235で(核兵器を)つくるようになった」と告げたという。

 また、黄元書記は北朝鮮の内部変化を促し、同国の民主化を進めるため、五月末ごろまでに脱北者や韓国内の
各種団体と連携する「北韓(北朝鮮)民主化連合」を発足させ、韓国内だけではなく海外でも活動する構想を紹介。

 日本に関しては、近く成立する北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案について、「民主主義的な政策だ」
と評価。一方で、金正日(キム・ジョンイル)政権の延命につながるとして、日朝国交正常化は急ぐべきではない
と指摘した。

ソース> http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040208/mng_____kok_____005.shtml
232ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 18:25 ID:82Uol8Na
>>231
この人の証言を見た限りでは…

>核爆弾をもう少しつくっておきたい
との話にもあるとおり、少なくとも亡命する97年までに核を保有していたみたいでつね。

>今後はプルトニウムは必要ない。パキスタンとの合意で、ウラン235で(核兵器を)つくるようになった
では、その時点でウラン濃縮による核開発の計画があった。また、このことからパキスタンから
北へ核開発技術が漏洩(輸出)したことになる。

ただ、パキスタンの核実験は平成10年(1998年)5月28日で黄タソが亡命したにパキスタンで
核開発技術が確立したんだよね。この辺が微妙なところではないかと。

…なんかそういうところを見てみると、北は94年合意どころか南北共同宣言やらありとあらゆる
協定、宣言、条約やらブチ破っているとしかみえませんが。
233231:04/02/08 18:47 ID:jg2glsz8
>>231
>「ロシアなどから(核兵器製造につながる)プルトニウムを買えないか。
> 核爆弾をもう少しつくっておきたい」と核兵器の存在を認めた上で、
> 増産に向けたプルトニウム輸入を持ちかけていた。

96年時点で北朝鮮はプルトニウム爆弾をすでに保持していて、増産計画があった?
数個保持している可能性があるというCIA分析はこの辺りのことを指しているのかな。
彼らが当時持っていたのは「プルトニウム爆弾のようなもの」だけで、起爆できるか
不明な代物ではないかと思うのですが。だいたい、どうせロシアから秘密裏に入手する
なら原材料より完成品のほうが良いし(戦略兵器削減合意で解体処分中のものがゴロゴロ
あったはず)、この話自体がかなり眉唾だな。

> その後、全書記は一カ月ほどパキスタンに出張。帰国後、「今後はプルトニウムは必要ない。パキスタンとの
> 合意で、ウラン235で(核兵器を)つくるようになった」と告げたという。

ウラン235をプルトニウムの代替品と考えるとは、全書記は軍需工業担当書記として無能ですか?
ウラン235爆弾は小型化が難しく核弾頭は作れないのだが。「核兵器」と名前が付けば何でもよい
という考えかな。一方でテポドン開発を進めておいて整合性が取れてないな。

> また、黄元書記は北朝鮮の内部変化を促し、同国の民主化を進めるため、五月末ごろまでに脱北者や韓国内の
> 各種団体と連携する「北韓(北朝鮮)民主化連合」を発足させ、韓国内だけではなく海外でも活動する構想を紹介。
> 日本に関しては、近く成立する北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案について、「民主主義的な政策だ」
> と評価。一方で、金正日(キム・ジョンイル)政権の延命につながるとして、日朝国交正常化は急ぐべきではないと指摘した。

黄元書記は、亡命政府を作って日米を後ろ盾にした政権奪取を狙うつもりですな。
権力闘争に敗れて亡命したけど、北朝鮮金王朝を支える主体思想の生みの親じゃないの。
この人がすべきことは、金王朝(と自分自身)がやってきたことを洗いざらいぶちまけて
自らも刑に服すことだと思うけどねぇ。
234 :04/02/08 19:04 ID:HB2iQmi5
北朝鮮輸出用自転車窃盗事件初公判 「逮捕不当」公訴棄却を−−広島地裁 /広島
 北朝鮮への輸出用自転車窃盗事件を巡り、古物営業法違反罪に問われた水産物貿易業「青松商事」
(東京都江東区)と同社社長、松本進被告(42)=鳥取県境港市渡町=に対する初公判が6日、広島地裁
であり、弁護側は「無許可で中古品を売買していた同業者も多く、被告だけが逮捕されたのは不当」として
公訴棄却を求めた。
 起訴状によると、松本被告は昨年7〜10月、公安委員会の許可を得ず、同市上道町の徃西(おうにし)
俊吉被告(50)=窃盗罪などで起訴=ら2人と、中古自転車586台、中古自動車5台を売買したとされる。
 この日は、徃西被告の公判も同地裁であった。徃西被告は被告人質問で、北朝鮮での自転車需要の
実態に触れ、「マウンテンバイクや子供用の自転車は需要がないようだった。北朝鮮の船員はしきりに
(自転車の)カゴを欲しがった」と証言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000005-mai-l34
235ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 19:06 ID:82Uol8Na
>>233
>黄元書記は、亡命政府を作って日米を後ろ盾にした政権奪取を狙うつもりですな。
確かにその辺は否めません。なんたって金王朝打倒を叫んでいるのも世襲制共産主義を
憎んでいるのもそういった思想というか背景がありますから。

>権力闘争に敗れて亡命したけど、北朝鮮金王朝を支える主体思想の生みの親じゃないの。
この人が目指しているのはとりあえず脱北者を中心とする暫定政権を作って、金政権崩壊後に
自ら乗り込み正式な政権とする。そして、「本来の意味での」主体思想の実践を行うつもりかと。

そうなった場合、暫定で立てた時点のメンバーは重宝されますから、もとから北にいる人民は
下層に、旧政権の幹部などは最下層に、金政権維持に奔走した在日は「下の下」という「下克上」が
あるかも知れません。
こうなると「内戦」といった状況もありえるのですが…

はてさて、どうしたものやら(ニガワラ
236ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 19:08 ID:82Uol8Na
>>234
>「無許可で中古品を売買していた同業者も多く、被告だけが逮捕されたのは不当」
だったら、その業者を片っ端から上げてもらいたいものです(w
そうすれば平等に捜査・タイーホってことになりましょうから(w
237 :04/02/08 19:10 ID:HB2iQmi5
>>236
それ、大賛成(w
小さいことからこつこつと。
238ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 19:13 ID:82Uol8Na
>>237
いやー、中古品の売買というごみの山に「核開発関連機材・物資の輸出」という宝の山が隠れているかも(w

コツコツやりながら、あわよくばも狙ってみる(w
239 :04/02/08 19:43 ID:HB2iQmi5
ホームランスレより。
あれ?平壌宣言で、この手の問題はすべて終わったんじゃなかったっけ?
それはそうと・・・六カ国協議前に、日本に対しての道徳的優位を何とか確立しようと
必死ですな(w

「日本、過去の清算で罪をすすぐべき」平壌放送
北朝鮮の平壌(ピョンヤン)放送は7日、日本に対し「過去の清算」を促した。
平壌放送は「過去の清算で歴史の罪をすすぐべき」という見出しの対談形式の
報道で、ドイツが01年6月から昨年6月にかけて世界70カ国137万人の被害者
に23億ユーロを補償した事実を指摘し、日本もこれを見習うべきだと強調した。
平壌放送のこの日の報道は、北朝鮮と日本が25日予定の次回6カ国協議を
控え「拉致問題」妥結のための接触を続けていると伝えられた中で出てきた。
同放送は「日本の態度はドイツとあまりにも違う」とし、日本はわが国から840万人
を強制連行、誘拐、拉致して侵略戦争のための奴隷労働とし、20万人の朝鮮女性
に性奴隷生活を強要した、と指摘した。
http://japanese.joins.com/html/2004/0208/20040208182456500.html
240231:04/02/08 20:09 ID:jg2glsz8
>>235
> この人が目指しているのはとりあえず脱北者を中心とする暫定政権を作って、金政権崩壊後に
> 自ら乗り込み正式な政権とする。

その目的のために、北朝鮮現政権に不利な証言をガンガン言い立てているのが
現状かと。野心が透けて見えてしまい、この人の証言はどうも信用ならんのです。
証言内容も整合性がいまいちとれていないし。

> そして、「本来の意味での」主体思想の実践を行うつもりかと。

「北韓(北朝鮮)民主化連合」が目指すのが主体思想の実践…
本来の意味での主体思想って、私の理解では「民族自決と自給自足の
社会主義政策」だと思っていたのですが、日米が望む民主化と整合性
がとれるでしょうか。なんだか、北朝鮮の住民はどっちに転んでも
不幸なままという気がしてきた。
241ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 20:10 ID:82Uol8Na
>>239
ワロタ(マタカ

>「過去の清算」
平壌宣言では
> 双方は、国交正常化を実現するにあたっては、1945年8月15日以前に生じた事由に基づく
>両国及びその国民のすべての財産及び請求権を相互に放棄するとの基本原則に従い、
>国交正常化交渉においてこれを具体的に協議することとした。
で、解決済み。また、生産というのなら半島においてきた日本側のインフラなどを差っぴけば
北が日本にカネを支払わないといけないのですが。(概出でつ)

>日本はわが国から840万人を強制連行、誘拐、拉致して侵略戦争のための奴隷労働とし、
>20万人の朝鮮女性に性奴隷生活を強要した、と指摘した。
この件についても1945年8月15日以前の話だし、これらのリストが実在しても北は内容を
公表しておりません。したがってこれらのことは公式的な記録ではないので賠償もなにも
あったものではありません。

なお、拉致事件に関しては1945年8月15日以降のことであり、これについては北に賠償を
求めることができまつ(♪
242ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 20:38 ID:82Uol8Na
>>240
>証言内容も整合性がいまいちとれていないし。
>>232でも指摘したとおりですが、彼の亡命時期とパキスタンの核実験の時期など整合しない部分が
ありますね。

ただ、>>173でのカーン博士の自白によると1991年〜2000年まで情報を提供したってことですから、
一応一致しているといえば一致しているんですよね。たしかに「いまいち」というか「なんとなく」って
感じですが(ニガワラ

>私の理解では「民族自決と自給自足の社会主義政策」だと思っていたのですが、
そうでつ。それを確立することで民族に誇りをもたせ、人民の生産意欲が高まるって寸法で、
主役は人民であるってところがミソなんですがねえ。

民族自決はともかく、自給自足などというのは北の現状を見れば不可能なのはたしかです。
(ただし、金政権の暴政、内乱、戦争などにより人口が半分以下になれば可能かもしれませんが)

そうなると国際社会と向かい合わなければならなくなり、完全な「民族自決」は無理です。
まあ、「民族自決」に「国際協調」という足かせをつけ、バランスがとれればよいのですが(w

また、「主体思想」も金日成時代のものですから、今の情勢に合うように修正してやる必要は
あるんですけどね。その辺を黄タソがどうかんがえているか…(ニガワラ
243231:04/02/08 21:11 ID:jg2glsz8
> 一応一致しているといえば一致しているんですよね。たしかに「いまいち」というか「なんとなく」

整合性については、そもそも証言の対象である金正日政権自体が斜め上な政策を乱発
しているので、それに対する証言内容が変なものになるのは仕方ない気もします。

> 民族自決はともかく、自給自足などというのは北の現状を見れば不可能なのはたしかです。
> そうなると国際社会と向かい合わなければならなくなり、完全な「民族自決」は無理です。
> まあ、「民族自決」に「国際協調」という足かせをつけ、バランスがとれればよいのですが(w

黄元書記が日米を後ろ盾にして北朝鮮政権を奪取したとして、中国とどうバランスをとるつもりなのか。
そして本当に民族自決を目指すなら、南の韓国との統合は避けて通れないでしょう。
韓国を武力併合するとか過激な政策を実行しそうな気がします。金正日のような腐敗堕落した支配者は、
脅迫するだけで実行はしないだろうけど、理想や野心に燃えるタイプの支配者は犠牲を顧みずに実行し
てしまうから怖いです。
244ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/08 21:29 ID:82Uol8Na
>>243
>中国とどうバランスをとるつもりなのか。
現状維持かもしれません。まあ、どういう形で金政権を潰し、政権を奪取するか、その方法によると
思います。
うまくいけば日米韓から経済を、中露からはエネルギー・食料をというように適所から援助し、
外向的には「多角」というか「八方美人」でいけば復興、その後の発展もうまくいくのではと。
変に中国と対立というわけにもいきませんし、そこは「アジアの新興小国」といった感じでやれば
よいかと。

>そして本当に民族自決を目指すなら、南の韓国との統合は避けて通れないでしょう
まず、国の建て直しが急務ですし、黄タソも年が年ですから次代以降の政権の課題ということで(ニガワラ
また、武力による併合も考えられなくもないですが、民族共助という考え方からいけば武力での統一は
ないと考えられまつ。
245243:04/02/09 09:08 ID:8bvziwWK
>>244
>>そして本当に民族自決を目指すなら、南の韓国との統合は避けて通れないでしょう
>まず、国の建て直しが急務ですし、黄タソも年が年ですから次代以降の政権の課題ということで(ニガワラ

北側「だけ」では国の建て直しが無理だからこそ、南と統合して(韓国の資金を吸い取って)自立を目指す
というシナリオかなと思ったのです。「黄タソも年が年」には同意ですが、だからこそ目の黒いうちにという
こともあるかも。まあ仮定を前提にした話なので、黄氏の政権奪取が成功したらまた議論しましょう ^^;
246 :04/02/09 13:41 ID:yvmpbvBA
対北朝鮮窓口、藪中氏に一本化を=自民首脳
 自民党首脳は9日までに、拉致問題などに関する北朝鮮との交渉の窓口
を外務省の藪中三十二アジア大洋州局長に一本化したいとの考えを明らか
にした。
 2002年9月の日朝首脳会談は、田中均外務審議官が主導した。しかし、
田中氏については「北朝鮮に対し弱腰だ」などの批判が拉致議連関係者らの
間にある。首脳発言はこうした批判を踏まえ、外務省の担当局長で拉致被害者
らの信頼も厚い藪中氏を交渉の責任者にしたいとの意向を示したものとみられる。
 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040209-00000720-jij-pol
247ヘイ:04/02/09 14:57 ID:ypym1ef+
日本人なら日本人語を使え。文法めちゃくちゃだ・・・。
248ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 20:50 ID:uZCJZJ5R
北朝鮮が米国の大統領選に強い関心

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のメディアが米国の大統領選に高い関心を示している。

 北朝鮮の放送は8日、「最近米国の主要世論調査機関のギャラップの世論調査結果によれば、
回答者の53%がブッシュ大統領のイラク政策に強い反対の立場を示した」とし、「米国人の中にも
イラクに対するブッシュ大統領の政策に反対する気運が高まっている」と報じた。

 同放送はまた、CNNの世論調査結果を引用、「民主党の大統領選候補のうち、最も有力視されて
いるケリー上院議員がブッシュ大統領7%もリードしている」とした。

 これに先駆け、6日にもニュースウィークの世論調査結果として、「半分に達する回答者がブッシュ
大統領の再選に反対した」とした。

 平壌(ピョンヤン)放送は7日、「今年の米国の大統領選でブッシュ大統領が再選する可能性は低く
なっている」と紹介した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/09/20040209000067.html
249ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 20:52 ID:uZCJZJ5R
>>248
いや、記事で堂々書かれても…
北が大統領選に興味があるのは当然なことでして(ニガワラ

>>246
藪中タソもちょっと危ないところがあるからなあ…(苦笑
北も北で、「田中菌に汁!」と批判したりして(w
250ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 20:54 ID:uZCJZJ5R
改正外為法が成立、日本独自の対北朝鮮経済制裁が可能に

 日本独自の判断で北朝鮮に対する経済制裁を可能にする改正外国為替及び外国貿易法
(外為法)が9日の参院本会議で、自民、民主、公明などの賛成多数で可決、成立した。政府が
「我が国の平和及び安全の維持のため特に必要がある」と判断した場合、閣議決定で送金を
許可制にしたり、輸出入を承認制にしたりできるようになる。日本人拉致事件にからんで、
対北朝鮮制裁法が成立したのは初めて。

 経済制裁は従来、国連安保理や主要8カ国(G8)首脳会議など国際的な枠組みでの一致が
必要とされてきた。昨年5月、政府は「日米2国間の合意で可能」とする新解釈を打ち出し、さらに
今回の改正で、日本単独の判断で経済制裁が可能になった。実際に制裁を発動した場合、20日
以内に国会の承認が必要となる。

 ただ、政府は「立法と発動は別問題」と制裁発動に慎重な姿勢を崩しておらず、第三国経由の
送金などには実効性に疑問があるとの見方もある。政府は、拉致問題の解決を求めるうえでの
北朝鮮に対する「圧力」の手段として活用していく方針だ。

 自民党の若手議員が中心になり、議員立法での法制化を進めてきた。共産党は「平和的解決の
プロセスの中で、状況を悪化させる行動をとらない」という昨年8月の6者協議での合意に反すると
して反対した。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0209/007.html
251ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 20:55 ID:uZCJZJ5R
北朝鮮:人口の4分の1以上が食料不足  【北京・浦松丈二】

 ロイター通信によると、世界食糧計画(WFP)のハイダー駐北朝鮮代表は9日、北京で
記者会見し、北朝鮮人口の4分の1以上にあたる約640万人が食料不足になっていると
して国際社会に緊急支援を訴えた。

 WFPは今年1年間で48万5000トンの食糧援助を計画しているが、14万トンしか確保
できていないため、6月以降の援助のめどが立っていないという。ハイダー代表は「援助
計画のある人は早く提供してほしい」と呼びかけた。

 代表によると、北朝鮮では秋に収穫した穀物が冬の終わりになって底を突き、未発達な
経済調整政策のために食料価格が急騰している。このため、孤児院が1日3食から2食に
なるなど子供が飢えているという。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040210k0000m030034000c.html

252 :04/02/09 21:15 ID:IaiEJFRZ
>>251関連かな?

6月以降支援途絶の恐れ 北朝鮮、WFPアピール
 【北京9日共同】世界食糧計画(WFP)平壌事務所のハイダー代表は9日、
北京で記者会見し、昨年から北朝鮮への国際社会による食糧支援が先細りし
「このままでは今年6月以降に支援が途絶するのは避けられない」と指摘、
国際社会に緊急支援を訴えた。
 ハイダー代表はまた、北朝鮮の核問題を中心とする外交摩擦が「支援減少
に影響を与えている」との認識を示し、「(25日からの)第2回6カ国協議が進展
をみれば(国際社会の関心も)回復可能だ」と述べ、日本などの支援再開に
期待感を示した。
 WFPは今年、北朝鮮の人口の約3分の1に相当する650万人を対象に、
48万5000トンの支援を計画しているが、確保の見通しがついたのは14万トン。
 昨年11月から配給を部分的に中断せざるを得なくなり、今年1月には270万人
への配給を停止。当面は、3月末に米国やロシアなどから支援食糧が到着する
まで食糧確保の見通しがなく、2月と3月は妊婦や孤児ら約8万3000人を除き、
配給を一時停止せざるを得ない状況にあるとしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040209/20040209a3490.html
253 :04/02/09 21:17 ID:IaiEJFRZ
朝鮮と日本では、文化が大いに異なることを認識してくれよぉ・・・。
似てる部分が多い、などという、根も葉もないマスコミの報道や妙な良識人の
文言に惑わされずに・・・。

安倍氏拉致帰国話し合いの余地
 自民党の安倍晋三幹事長は9日の記者会見で、北朝鮮が拉致被害者5人の
永住帰国は「約束違反」と反発し続けていることに関して「お互いの理解で食い
違いが起こった可能性がまったくないわけではない。話し合いをしていく余地は
十分ある」と述べた。安倍氏は「帰国から2週間たったら戻すと約束していたわけ
ではない」と強調した上でこうした考えを示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040209/20040209tp004.html
254ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 21:32 ID:uZCJZJ5R
>>252
北にとって「後がない」とみるべきか、WFPを巻き込んだ「援助を得るための茶番」とみるべきか…

[核開発及び所有核物質の放棄と核関連施設の解体」をやれば簡単に解決するんだけど、
それだと北の面子がたたない。また、それをやらないと人民はばたばた死ぬ。

…ということは「北の面子で人民がばたばた死ぬ」ってことに…
救われなせんなあ(鬱

>>253
…安倍ちゃん…
>「お互いの理解で食い違いが起こった可能性がまったくないわけではない。話し合いを
>していく余地は十分ある」
それって「譲歩」っていわない?(鬱
それとも、この「譲歩」をもって北が取り合わない場合、制裁発動とか?
255 :04/02/09 21:45 ID:IaiEJFRZ
>>254
 譲歩でなくて、”ある個人の発言”が協定みたいなことになってしまうような異常な状態を正しましょう
って感じでとったんだけど、良くとりすぎでしょうか?
 少なくとも、向こうは日本側の政治家から言質を取ろうと必死になってて、公的な窓口が、対北の窓口と
して機能していなかったわけですから。

 ・・・案外、”裏口”をふさぐための下準備だったりして。

>この「譲歩」をもって北が取り合わない場合、制裁発動とか?
 北の行動パターンとして、日本がなんかアクションを起こすと、とりあえず反発するという傾向が
ありますから・・・って、そこまで余裕はないように見えるから、物凄い勢いで飛びついてくるかも
しれないね(w
256ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:03 ID:uZCJZJ5R
>>255
>”ある個人の発言”が協定みたいなことになってしまうような異常な状態を正しましょう
う〜ん…
そもそもそのときの協議自体密室・非公開で誰が何を言ったのかって議事録すら残って
いないでしょうからねえ…(鬱

で、結局、「2週間で戻す」「戻さない」「約束違反だ」「そうじゃない」「840万の強制連行が」「事実無根だ」で
エスカレートですからねえ(ヤレヤレ

それに拉致しおきながら、拉致被害者家族を人質に取るような外交をしてますからねえ北は。
いまさらもつれた糸をほぐしても…って気もしますが(ニガワラ
257ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:09 ID:uZCJZJ5R
6カ国協議:中国外相と北朝鮮次官が会談、対話継続で一致  【北京・浦松丈二】

 中国の李肇星外相は9日、訪中している北朝鮮の金桂寛(キムゲグァン)外務次官と北京で
会談した。中国外務省によると、双方は中朝関係と核問題、第2回6カ国協議について意見
交換し、第2回協議の進展と対話継続のために各国と努力することで一致した。

 金次官は北京滞在中に第2回協議の中国首席代表を務める王毅外務次官と協議内容を
めぐって実務協議を行った。戴秉国・筆頭外務次官とも会った。金次官は今月7日から王毅
次官の招待で訪中している。

 第2回6カ国協議が今月25日からと発表されて以来、北朝鮮の外交当局者が訪中して
中国側と意見交換したことが確認されたのは初めて。金次官は中国側から、先に訪中した
アーミテージ米国務副長官との調整内容についても説明を受けたとみられる。

 金次官は核問題をめぐる対米交渉の中心的な役割を担っており、クリントン前米政権時代に
開催された朝鮮半島和平のための4者会談では北朝鮮の首席代表を務めた。昨年8月の前回
6カ国協議で北朝鮮の首席代表を務め、昨年11月下旬に訪中した金永日(キムヨンイル)外務
次官とともに核問題の調整を進めている模様だ。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040210k0000m030079000c.html
258 :04/02/09 22:10 ID:IaiEJFRZ
>>256
>いまさらもつれた糸をほぐしても…って気もしますが(ニガワラ
なんか、螺旋を描きながら墜落しているようなイメージもありますが・・・
平壌宣言は反故にしたいようですし、北朝鮮。

 でもまぁ、もつれた糸をほぐす努力も必要ですよ。
とはいえ、ウォッチ初めてかなり長い期間がたちますが、ずいぶんとがんばってました
しねぇ・・・
 まぁ、どーしてもだめなら、はさみで切って使える部分をつなぐ、と言う最後の手もありますから。
259ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:12 ID:uZCJZJ5R
ちょっと気になりましたので…

アルカイダ、ウクライナから戦術核購入 アラブ圏紙報道

 ロイター通信によると、8日付のアラブ圏紙アルハヤトは、オサマ・ビンラディン氏率いる
国際的テロ組織アルカイダが98年に、ウクライナからスーツケース型の戦術核兵器を
購入し、米国などでの使用に備えて貯蔵していると報じた。記事はパキスタンのイスラマ
バード発で、アルカイダに近い筋の情報として伝えた。

 同紙によると、核の取引はウクライナの科学者たちが当時、アフガニスタンのタリバーン
勢力の拠点だったカンダハルを訪れた際にあった。アルカイダは、核兵器を使用するのは
米国内か、自らの勢力が核や化学兵器などの攻撃を受けて壊滅的な打撃を被ったとき
のみに限定しているという。何発の核を購入したのかには触れていない。

 ロイター通信によると、91年のソ連崩壊に伴って独立したウクライナは、ソ連から核兵器を
引き継いだが、94年に1900発の核弾頭をロシアに渡すことで合意し、核不拡散条約(NPT)に
加盟した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0209/009.html
260ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:16 ID:uZCJZJ5R
>>258
>まぁ、どーしてもだめなら、はさみで切って使える部分をつなぐ、と言う最後の手もありますから。
ただ単純にそうだといいんですけど。

ただ、向こうはもつれた糸を切るのに火(核)を使おうとしたり、切った糸をつなげるのに
セメダイン(食糧)を求めてきたりしやしないかと思うんですが(ニガワラ

>でもまぁ、もつれた糸をほぐす努力も必要ですよ。
いくらこちら努力しても相手がファビョって相手にならないんじゃ…(ニガワラ
…とりあえず「努力」は必要ですか…(ヤレヤレ
261ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:18 ID:uZCJZJ5R
で、カーン博士ネタ

カーン博士、イラクとシリアに核売り込みか 現地紙報道

 「核の闇市場」の中心人物とされるパキスタンのカーン博士が北朝鮮、イラン、リビアなどを
訪問し、さらにイラクの旧フセイン政権やシリアにも売り込みを図っていたとパキスタン紙
ニューズが報じた。

 8日付の同紙によると、昨年10月、アーミテージ国務副長官とアビゼイド米中央軍司令官が
相次いでパキスタンを訪問し、ムシャラフ大統領や軍首脳と会談。その際、カーン博士の外国
訪問と「闇市場」との接触を示す詳細な行動記録を示したという。

 それによると、カーン博士は過去数年のうちに、北朝鮮、イラン、リビアのほか、闇市場の拠点
として浮上しているアラブ首長国連邦を訪問。また92年にはイラクのフセイン政権に核機密の
売り込みを図った。90年代半ばには、中東のベイルートでシリア政府高官とも密会していた。

 米側の記録は分刻みの詳しさだったといい、パキスタン政府高官は「まるで博士の体に(尾行用の)
発信器を取り付けていたかのようだった」と同紙に述べた。

 米高官訪問の2週間後、国際原子力機関(IAEA)からも同様の疑惑を指摘した疑惑調査要求が
届き、パキスタン政府による科学者の拘束が始まったという。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0209/014.html
262 :04/02/09 22:22 ID:IaiEJFRZ
>>260
>ただ、向こうはもつれた糸を切るのに火(核)を使おうとしたり、切った糸をつなげるのに
>セメダイン(食糧)を求めてきたりしやしないかと思うんですが(ニガワラ
 まぁ、切った後でセメダインを使うのは別にいいのではないかと・・・(ニガワラ
つーか、WFPの勧告受け入れてどこにどれだけだれに食料を渡したかをって、これは
何度も書いていることか。

>いくらこちら努力しても相手がファビョって相手にならないんじゃ…(ニガワラ
>…とりあえず「努力」は必要ですか…(ヤレヤレ
 はさみを持ってないですからね、日本は。はさみを使わない方法で努力
することを強いられてますから・・・。
 今日、簡易ペーパーナイフは手に入れたようですけどね。
でも、道具がこれだと絡まった糸を、さらに絡めそうで・・・(欝
263 :04/02/09 22:27 ID:IaiEJFRZ
こりゃ・・・今回の六カ国協議の見返りかな?

中国、北朝鮮との国境地帯で新たな鉄道路線着工へ
 中国が北朝鮮との国境地帯で計画している新たな鉄道路線が、近く着工
される見通しが強まっている。ロシア国境の黒竜江省綏芬河から、吉林省図們、
遼寧省丹東などを経由し大連まで、中朝国境に沿う形で1300キロを結ぶもので、
「東辺道鉄道」と呼ばれる。黒竜江省政府関係者が8日、ハルビンを訪れた在
中国日本商工会議所の視察団に対して明らかにした。
 沿線地域は木材や鉱物資源の産地だが、交通インフラには恵まれていない。
鉄道建設によって港のある丹東や大連と結んで経済発展を促す狙いがある。
北朝鮮国境の拠点都市を結ぶことで、中朝間の経済交流を増す働きも期待され
ている。
 かねて東北3省政府が建設を働きかけていたところ、鉄道省の計画として採用さ
れたといい、中央政府が進める東北地区の振興策の一環ともみられる。完成時期
については明らかになっていない。
http://www.asahi.com/international/update/0209/016.html
264ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 22:47 ID:uZCJZJ5R
>>263
>中朝国境に沿う形で1300キロを結ぶもので、
これが意外とクセ者かも。

有事(米朝戦争)に備えて北から難民や敗走兵が国境を越えて中国へ押し寄せないように
解放軍をすばやく配置するためのものかも…

…って考えているのは私だけでしょうか?(やれやれ…こういう考え方しかできなくなったか)

よく考えてみれば1300キロの鉄道なんて1ヶ月や2ヶ月程度でできるわきゃありません(ニガワラ
265ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 23:01 ID:uZCJZJ5R
例によって来ました(w

6カ国協議:朝日友好親善協会、日本の排除を要求

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝日友好親善協会スポークスマンは9日、外為法改正など
「敵視政策を続ける日本との2国間接触を停止、日本を6カ国協議に参加させないよう共和国
(北朝鮮)政府に要請する」との談話を発表した。

 同協会は政府機関ではなく、非難の対象も1月末の改正案の衆院通過となっているが、6カ国
協議からの日本排除を打ち出すことで、今後の改正外為法の運用をけん制する狙いがあると
みられる。(北京共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040210k0000m030109000c.htm

今回は「政府が」じゃなくて「協会が」ってのがミソでつね(wl
266ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 23:08 ID:uZCJZJ5R
>>265
参考までに

北朝鮮に新たな対日組織 トップは6カ国協議代表 '04/1/7  【ソウル7日共同=平井久志】

 日朝関係に詳しい消息筋は七日、北朝鮮が日朝関係打開のために、昨年秋ごろ、外務次官を
トップとする「朝日交流協会」という新組織を発足させたことを明らかにした。会長は核問題の
六カ国協議で首席代表を務める金英日(キム・ヨンイル)外務次官。北朝鮮で対日問題に
かかわってきた朝鮮労働党の金容淳(キム・ヨンスン)書記が昨年十月に死去したこともあり、
対日協議を外務省主導で動かすために発足させたとみられる。

 新組織は主に日本の民間団体との協議窓口となるが、政府間交渉と民間交流の双方が
外務省に一本化されることで、対日関係改善に向けた態勢が整備され、拉致問題への
好影響も期待される。

 先月二十、二十一の両日、北京で拉致救出議員連盟の平沢勝栄衆院議員(自民)らが、
拉致問題について北朝鮮側と協議した。この際、日朝国交正常化交渉で北朝鮮側首席代表を
務める鄭泰和(チョン・テファ)大使が朝日交流協会の常任顧問、宋日昊(ソン・イルホ)外務省
副局長は同協会副会長、ほかの二人も同協会研究員と、北朝鮮側五人のうち四人が同協会の
肩書で現れた。

(つづく)
267ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 23:08 ID:uZCJZJ5R
>>266のつづき

 北朝鮮側は、国交正常化交渉など政府間交渉の際は外務省、拉致議連など民間団体との
協議や交流の時は朝日交流協会と肩書を使い分ける意図とみられる。

 北朝鮮の対日関係担当組織としては「朝日友好親善協会」がある。これは朝鮮労働党統一
戦線部長だった金書記が最高顧問を務め、統一戦線部の外郭団体であるアジア太平洋
平和委員会の宋浩京(ソン・ホギョン)副委員長が会長を務めるなど党が主導してきた。

ソース http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04010705.html
268ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/09 23:12 ID:uZCJZJ5R
>>265-267
結局、党主導の友好親善協会が政府に要請、その政府も「政府=党」ですから、
結局のところ、例によって「北が日本の六カ国協議参加拒否を主張した」という
ことですかな。

まあ、「協会」とワンクッション置いているので、いずれは「イルボンが六カ国協議に
参加するならウリナラは参加を拒否する」との駄々こね攻撃でつか…(ヤレヤレ
269ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 00:42 ID:iwQQxGqB
北朝鮮の人口、約2300万人

 このほど発刊された北朝鮮の朝鮮中央年鑑(2003年版)によると、北朝鮮の2000年現在の
人口は2296万3000人だった。同年鑑の02年版では、1999年の人口を2275万4000人
としており、20万9000人増えたことになる。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040209/kok088.htm

う〜ん、毎年餓死やら処刑やら脱北なんぞで人口が減っているはずなのだが…(苦笑
270ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 00:44 ID:iwQQxGqB
そういや、すっかり忘れていた

商社社長に懲役1年を求刑 北朝鮮に装置を無許可輸出

 核開発に転用できる電源装置を無許可で北朝鮮に輸出しようとしたとして、関税法違反などの
罪に問われた東京の貿易商社「明伸」社長金学淳被告(52)の初公判が9日、東京地裁(水上周
裁判官)であった。

 金被告は、起訴事実を全面的に認め、検察側は懲役1年を求刑、即日結審した。法人としての
同社にも罰金200万円を求刑した。判決は今月23日。

 検察側は論告などで、北朝鮮の商社が輸出を強く求めた様子を詳述した上で「日本の安全保障を
損なう恐れのある悪質な犯行」と指摘した。

 起訴状によると、金被告は、ウランを濃縮する遠心分離機の電圧を安定させることができる電源
装置3台を北朝鮮に輸出しようと計画。昨年3月、タイへ輸出すると偽って貨物船に積み込み、
神戸市から出港させた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040209/sha057.htm
271ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/10 05:26 ID:xDGVVqWX
>>254
この件に関して安部タンが譲歩と言えるだけのことをした記憶はないし、話が進展しないのは
北が表で全く取り合わず、裏で怪しげな話をしているから。それにマスコミが商売ッ気出して
情報を垂れ流し、徒に騒ぎが大きくなっています。

今、安部タンは閣僚ではありませんが政界の重要人物で、この件の中心人物。「表で話し合お
うではないか」と言い続けるのを止めると、自動的に「しょうがありませんな。ならば制裁でも
戦争でも致しますが如何」となります。政府要人の言葉とはそういうものですから。

>>255-256
この件、金将軍自身は解決を模索しているようです。だからこそ、個人的な伝(つて)でトップ
会談に臨んだのでしょう。

しかし、北朝鮮政府としてはとても取り合うことはできません。北朝鮮の朝野では誰しもが
「禽獣のチョッパリなんかを大切にするよりも、俺達を(ry」というでしょうし、政府(軍)もやった
ことを取り下げたら倒れかねないと恐れていると思います。臆病なものですが、実際そうなり
かねないくらい脆弱なのでしょう。

金将軍もそれを承知で、もう表では動けない。でも自身は解決したいと思っている。
ならば、とにかく政府要人と実際の被害者を納得させられたらいいと裏でゴソゴソやっている
・・・そんな感じに見えます。案外、金将軍は政府内で支持もされていないし、影響力も限られ
ているのではないでしょうか。

戦争が近いこともあって、北朝鮮への「援助」が悉く軍需転換されているのは誰の目にも明ら
かですが、それ以外の「改革」・・・これは金将軍自身の指導に基づいていると思われますが、
伝えられているものを総覧した限り、将軍の指導センスは案外マトモだと私は思っています。

でも、拉致問題一つとってもそうですが、元々問題を解決できるだけの資質ある政府ではない
ですね。「もつれた糸をほぐす努力」をして自身の殻を打ち破ってもらえたら問題も解決する
のでしょうが、政府自身も壊れることでしょう。卵みたいですわ(笑)

272ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 18:51 ID:Ocs6SJ8c
米訪朝団:拉致問題、解決に前向きの見方 米上院スタッフ  【ワシントン和田浩明】

 1月に米民間訪問団の一員として北朝鮮を訪れたキース・ルース上院外交委員会専門スタッフは
9日、日本人拉致問題について「すべての関係者が問題解決の利益を理解するものと楽観している」
と語り解決に前向きの見方を示した。拉致問題に関する北朝鮮側とのやり取りについては「議会に
報告していない」と具体的言及を避けたが、一般公開予定の報告書を約2週間でまとめる意向を明らかにした。

 ワシントン市内のパネルディスカッションで発言した。

 ルース氏はルーガー上院外交委員長(共和党)の上級補佐官で、1月上旬に米科学者や外交官らと
訪朝した。拉致問題についてルース氏は「非常に重要な人権問題」との認識を提示した。

 しかし、拉致問題解決の時期については「特定の時期を想定しているわけではない」と述べ、6カ国
協議で打開の見通しがあるかどうかについて言及を避けた。

 一方、北朝鮮による核・ミサイル技術拡散の動きへの懸念も表明。特にミャンマーとの関係が「拡大
しており、特別の注視を要する」と述べた。

 具体的には、北朝鮮によるミャンマー軍部への核技術供与の有無▽北朝鮮が同国や同国経由で
売っている軍事技術にスカッドミサイルが含まれているかどうか――などについて確認する必要性を
強調した。

 拉致問題に関しては、ハイド米下院外交委員長の上級補佐官のデニス・ハルピン氏も発言。
北朝鮮が米国に求めているテロ支援国家指定の解除について「日韓両国の拉致問題などが完全に
解決しない限り、(解除の)動きに議会は強い懸念を持つだろう」と指摘した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040210k0000e030038000c.html
273ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 18:52 ID:Ocs6SJ8c
米長官、パキスタンに情報提供求める 核技術流出問題

 パウエル米国務長官は9日、核技術流出を認めたパキスタンのアブドル・カーン博士をとりまく
ネットワークの捜査情報提供を、ムシャラフ大統領に対して求めたことを明らかにした。25日の
6者協議再開に向け、パキスタンから北朝鮮に渡ったとの見方が有力な、ウラン濃縮技術などを
めぐる米政府の情報収集活動に役立てるため、とみられる。

 パキスタンの核流出問題をめぐっては、北朝鮮がウラン濃縮計画の存在を否定しているなかで、
パキスタンから新たな情報が得られるのではないかとの期待が米政府で高まっている。今後の
捜査で何らかの情報が得られれば、それを6者協議で米側が提示、北朝鮮側にウラン濃縮計画の
存在を認めるよう迫る可能性もある。

 パウエル長官は国務省で記者団に「ムシャラフ大統領と6日に電話で協議した。とてもいい議論が
できた」と述べた。「私たちはできるだけ多くのことを知りたいし、カーン氏のネットワークは根絶やしに
して、あとに何も残らないようにしなければいけない、とムシャラフ大統領には伝えた」と語った。

 これに対し、ムシャラフ大統領は「入手した情報すべてを米政府と共有することを約束した」という。
パウエル長官は記者団に「それほど遠くない将来」にパキスタンを訪問する意向も表明した。 (02/10 10:34)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0210/003.html
274ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 18:55 ID:Ocs6SJ8c
>>273に対して…

北朝鮮、パキスタンからの核技術移転を否定

 北朝鮮の外務省報道官は10日、パキスタンのアブドル・カーン博士による北朝鮮への核技術
流出疑惑について、「米国が捏造(ねつぞう)した」「何の根拠もない卑しいデマに過ぎない」などと
否定した。朝鮮中央通信が伝えた。

 同報道官は「(米国が)6者協議を破綻(はたん)させるための口実を作ろうとするものだ」とも
主張した。 (02/10 13:58)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0210/009.html

かなりファビョってますねえ…(w
情報の発信元は米ではあるけど、もともとはパキスタンなわけだし、米の情報が「捏造」ってことで
あるならパキスタンは否定します。

さあて、「核凍結」をごり押しして解決を図ろうとした北ですが、この計算違いでどういった具体的な
対応に出てくるか楽しみでつな(w
275ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 18:59 ID:Ocs6SJ8c
外為法改正での社民党なんですが…

改正外為法:社民は棄権 福島党首自ら造反

 参院本会議で9日成立した日本独自で北朝鮮への経済制裁を可能にする改正外為法の採決で、
社民党の福島瑞穂党首ら5人全員が棄権した。同党は先月28日の政審全体会議で同法案への
賛成を決めており、執行部が“造反”した形。福島氏は本会議後「予算案と首相指名以外は党議
拘束がない」と説明したが、前代未聞の対応に党内外から批判が出そうだ。

 社民党内にはもともと同法改正に慎重論が多かったが、従来の姿勢を「親北朝鮮」と批判され
惨敗した衆院選を経験した衆院側には賛成を望む声が強く、最終的に「法改正と実際の経済制裁
発動は別」として賛成の方針を決めた。

 ところが、北朝鮮をめぐる6カ国協議の開催が決まったことなどもあり、参院側には「有事立法の
色彩が強く、もろ手を上げて賛成はできない」(福島氏)との声が強まった。本会議直前の参院議員
総会で、政審全体会議の結論も踏まえ「(採決では押しボタンを押す)指が動かなかったことにしよう」と、
棄権の方針が決まったという。【尾中香尚里】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040210k0000m010096000c.html

こりゃますます支持者が離れていくんじゃないのか?
で、今年は参院選もあるんですが、この調子だと…(ダミダコリャ
276ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 19:02 ID:Ocs6SJ8c
改正外為法案の国会通過を非難 北の機関誌

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は10日、改正外為法案の
国会通過は「日朝平壌宣言の原則に全面的に違反する」と非難、同宣言は「破棄の危機に
直面しており、日朝の敵対関係は交戦直前の危険な局面に肉薄している」と警告する論評を掲げた。

 論評は、改正案の衆院通過を事実上の法案成立とみなし、「日本反動らが反共和国策動を
段階的に拡大」する一環と位置づけ、「日朝関係で破局的な事態が生じる場合、その責任は
すべて日本が負うことになろう」と強調したが、具体的な対抗措置には言及しなかった。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040210/kok087.htm

…六カ国協議での行方如何では、平壌宣言など「宣言した直後から北が違反し、破棄している」と
なるんですけどね。特にウラン濃縮計画による核開発が明らかになった場合などは(ニガワラ

それどころか、ありとあらゆる核に関する違反に関しても明らかとなり、場合によっては「制裁も
致し方ない」というシナリオもあるんですけど(w
277ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 20:30 ID:Ocs6SJ8c
"北 食糧事実上底" (::WFP "支援必要 650万名中 10万名分だけ"::)

 世界食糧計画(WFP)が 9日 600万名以上の北朝鮮住民たちが今後の2ヶ月間食糧支援が
もらう事ができなかったまま生き残らなければならないと国際社会の対北食糧支援を訴えた.
しかし北核危機と日本人拉致問題など政治的イシュー等がかかっていてアメリカ, 日本等
富国たちの支援見込みが前にも後にもなく暗い状態だ.

 マスドハイド WFP 対北特使は 9日 “北朝鮮の食糧在庫がバダックウルドロネ食糧援助が
必要な北朝鮮住民は 650万名に達するが現在在り高では 2~3月の間にやっと 10万名に食糧
支援をしてくれることができる状況”と言いながら “特に年寄りや妊婦, 子供入り食糧支援を
もらうことができなければ飢え死にするようになる危険が大きい”と明らかにした. WFPは今年
対北支援用で 48万5000t(1億7100万ドル相当)の食糧を確保するという目標を立てたが今まで
約 14万t 規模の支援約束を受けることに止んだうえに実際引導された物量はほとんどない.
WFPヌンミグックが 3月末に 3万8000tを送りになっているがこれさえ 6ワルイドエならまた底が
見えるようになると明らかにした.

(つづく)
278ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 20:30 ID:Ocs6SJ8c
>>277のつづき

 このように急激な状況悪化は北朝鮮を取り囲んだ国際政治的緊張関係から始まっている. 去る
2001年 35万2000t, 2002年 30万8000tを支援した最大食糧援助国日本は拉致問題と北核危機を
あげて去年から援助を切ってしまった. それに日本は 9日参院(上院) 本会議を開いてUN決意なしに
独自的に対北ゼゼゾチルルツィすることができる法案を賛成 210台反対 23という圧倒的票差で
通過させた. 早いうちに態度変化を期待しにくい. アメリカも北朝鮮の核開発疑惑を持って対北食糧
支援を中断してから再開するなど北朝鮮に対する圧迫を続いている.

 WFPは来る 25日開かれる 2次 6者会談を注目している. ハイド特使は “政治的与件が改善すれば
(北朝鮮に対して)より寛大に対応する可能性もまさしく高くなること”と言いながら期待を表示した.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004021011381066216&LinkID=20&bbs=on&NewsSetID=6&ModuleID=322
279ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 20:40 ID:Ocs6SJ8c
"南北経協太陽政策式 一方的支援だめなの" 南北対話維持しようとしたが 南南葛藤誘発(ソウル=連合ニュース) チェ・ユンジョン記者=

 太陽政策式の `無条件一方的支援' 対北政策を止揚して核問題解決のための戦略的手段で
南北経済協力事業を活用する時点という見解が申し立てられた.

 韓国開発研究院(KDI) 早冬号研究委員は 10日発表した `北朝鮮エコノミックスポリシーの変化
見込みと南北経済協力の役目'という報告書でこれから南北経済協力事業の目標は核問題解決を
通じて早い時日に北朝鮮に外国資本が流入されるようにすることだと明らかにした.

 組委員はこのために `国民の政府'の情景分離原則とは違い大きいフレームでは政治.安保問題と
経済協力を連携する`新(新) 情景分離' 路線を選ばなければならないと主張した.

 これは我が国の安保が深刻に脅威受ける場合南北間にもう合意された事業でも速度と規模を
調節して状況が悪くなる場合には`経済制裁措置カードを使うことだと組委員は説明した.

 彼は核問題が懸案で浮び上がった中に政府次元の大規模経済協力をツジンハミョングックミンゾック
共感台形成に問題が起こることができるし外国でもそんな状況で南北が一緒に個性公団着工式を
行ったのに対して理解しにくいという反応があると伝えた.

(つづく)
280ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 20:41 ID:Ocs6SJ8c
>>279のつづき

 彼は北朝鮮がもう中央政府役目縮小, インセンティブ制導入などの特性を帯びた分権型計画経済で
移しているしこれから南北経済協力に対する依存度がもっと大きくなることと見込まれるので南北経済
協力を戦略的に近付いてもできることで判断されると指摘した.

 彼はしかし一部補修主義者の主張のように南北経済協力を通じて北朝鮮経済を崩壊させようという
意図ではなくて安保問題のため引導主義的支援さえ中断する完全な情景連携戦略は度が外れると
強調した.

 彼は北朝鮮経済は易しく崩れないのみならずそんな場合南韓経済にも望ましくないと診断した.

 彼はただ最近他人同士葛藤が南北葛藤よりもっと深刻だという意見も出るなど南北対話を維持しようと
したが他人同士対話問題が発生することができる時期なので北朝鮮内部よりは私たち内部都合にもっと
関心を持たなければならないという意味だと説明した.

 彼はまた体制転換ではない体制内衣状況改善をはかる点等で推して見るテブックハンが中国よりは
東欧国家の 60-70年代姿と似ているという点を勘案すれば無条件すくいとるのを続く場合今後の発展を
壮語することができないと憂慮した.

(つづく)
281ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 20:41 ID:Ocs6SJ8c
>>280のつづき

 彼は東欧国家は経済改革が持続しないで前進, 後退を繰り返すとか初めから断絶される事例が一般的
だったし市場が発達するとしても市場経済体制に進行されることができずに極端的には崩壊されてしまう
までしたことを思い起した.

 民間企業は経済協力事業で収益性に焦点を合わせなければならないしこのために無理な事業を試み
ないで小規模で出発するが北朝鮮の度が外れた要求にきっぱりと対処しなければならないと組委員は
付け加えた.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004021012003456601&LinkID=20&bbs=on&NewsSetID=6&ModuleID=322
282ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 21:02 ID:Ocs6SJ8c
>>279-281
ちょっと長いですが…

まあ、要するに、南北経済協力もただ北にホイホイやるのではなく、核開発問題の解決とともに
調節してやりなさいというやね(w
そいで、その「調節」の中には、最悪の場合なら「停止」もありゆるわけで…

まあ、そんなことをすると北が黙っていないのですが(ニガワラ

さらには、開城地区の開発について、核開発問題でどうなるかわからないのに、開発を行ったというのは
おかしいと評価しておりまつ。また、援助に関しても人道的な部分は止めてはならないということでつな(フムフム

まあ、その「人道的援助」とやらも北本国内で恣意的に配分されるようならその時点でもはや「人道的」とは
いえないんですけどね(ヤレヤレ
283ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 23:20 ID:Ocs6SJ8c
"北-ミャンマー 核協力可能性憂慮"

 アメリカ国務省は 9日北朝鮮がミャンマーに核果ミサイル関連技術支援をした可能性に対して
憂慮を表明した.

 リチャードバウチャー代弁人はこの日北朝鮮がミャンマーに原子炉建設技術とミサイルを提供した
可能性と関連, これを確認する立場(入場)ではないと明らかにした.

 彼はしかし “北朝鮮の核拡散問題に対する私たちの政策はすごく明確で強力だ”と “ミャンマーが
核やミサイル, その他技術を北朝鮮から獲得しようと試みるとかまたは北朝鮮がその同じ武器と技術を
提供するとか販売しようと祈る場合, これはアメリカがこの地域で追い求めるところに正面から行き違う
こと”と強調した.

 先月北朝鮮の寧辺核施設を訪問した議会訪北チーム一員だったリチャードルゴ上院外交委院長
(共和)の補佐官キスルーズはこの日午前ヘリテージ財団で核果ミサイル技術協力を含んだ北朝鮮と
ミャンマーの関係増進が今年アジアで注目しなければならない問題の中で一つだと明らかにした.

ソース http://nk.chosun.com/news/news.html?ACT=detail&res_id=43308
284ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 23:26 ID:Ocs6SJ8c
北 "中, '凍結台補償' 妥当性認定"

 北朝鮮外務省代弁人は 10日核問題解決方案に北朝鮮が主張している ’凍結台補償’
原則を中国政府が認めて25日 2次 6者会談で共同協力することに合議したと明らかにした.

 外務省代弁人はこの日朝鮮中央通信社記者の質問に対する返事を通じてズンググックウル
バングムン衆人金桂冠外務省次官は王が(王毅) 外交部副部長に会って “核果 6自晦また
後で官して討議した”と “双方は核問題解決のための同時一括妥結の中とそれによる始めて
段階措置で私たちが出した ’凍結台補償’ 提案の妥当性を認めて次期 6者会談で実質的な
進展を成すために共同で協力して行く事にした”と言った.

 金桂冠負傷は中国政府の招請で去る 7日から 10日まで北京を訪問, リザオシング(李肇星)
外交部長, ダイビンググォ(戴秉国) 外交部常務副部長などを面談して両国の共同関心事に
関して意見を分けた.

ソース http://nk.chosun.com/news/news.html?ACT=detail&res_id=43317
285ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/10 23:38 ID:Ocs6SJ8c
>>275の続報でし

改正外為法:バラバラな対応取れなかった 福島党首が釈明

 社民党の福島瑞穂党首が10日の記者会見で、自身も含む社民党の参院議員5人全員が9日の
外為法改正案の参院本会議採決を党の賛成方針に反して棄権した問題について「参院でバラバラな
対応は取れなかった」と釈明した。横光克彦国対委員長(衆院議員)主導の賛成方針に不満を強める
参院側に対し、衆院側は「党首が党の決定を破るのか」と批判し、両院の対立が深まった。

 混乱の背景には7月の参院選戦略をめぐる両院の意識の違いがある。過去の北朝鮮寄りの姿勢が
批判を浴び、昨年の衆院選での惨敗につながったとの反省から、衆院側には改正案賛成で「親北朝鮮」
イメージを薄めたいとの思惑がある。ただ、改正案には一部の市民団体が反発しているため、参院側には
「支持者を失い、選挙が戦えない」との危機感がある。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040211k0000m010101000c.html

…というわけで、このままいけば「福島社民」は短命に終わりそうでつな(ヤレヤレ
286ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 01:33 ID:aIZ4/Kr1
ムシャラフタソの苦悩でつ

核技術漏えい、気づいていたが…パキスタン大統領 【ワシントン支局】

 10日付の米ニューヨーク・タイムズ紙によると、パキスタンのムシャラフ大統領は9日、同紙と
会見し、パキスタンの「核開発の父」とされるアブドル・カディル・カーン博士による核技術漏えい
疑惑に関し、少なくとも3年間にわたって気づきながら、本格的な捜査に踏み切れなかったことを
明らかにした。

 大統領によると、2000年以降、治安当局や科学者などから疑惑に関する情報が寄せられたが、
決定的な証拠をつかむことはできなかった。一方、大統領は、米国側から博士の関与を示す証拠が
提示されたのは昨年10月だったと主張した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040210id24.htm
287ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 10:40 ID:aIZ4/Kr1
6者協議「北朝鮮は今度こそ本気」中国外務次官語る

 北朝鮮の核開発問題をめぐる6者協議で議長役を務める中国の王毅(ワン・イー)外務次官は
10日来日し、外務省の田中均外務審議官、薮中三十二アジア大洋州局長との会談で、25日から
北京で開かれる次回6者協議について「北朝鮮は今度こそ本気だ」として、北朝鮮側の「熱意」を
強調した。外務省幹部が明らかにした。王次官は「今度こそ前に動かそう。米国にも日本から
伝えて欲しい」と要請したという。

 王次官は来日前に、訪中した北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官と北京で会談している。
日本側は「北朝鮮には熱意を形で示してもらわないといけない」と述べ、北朝鮮が核開発状況などに
ついての情報をすべて明らかにすることが必要と指摘した。

 また、拉致問題をめぐっては、王次官は「日朝間で解決することを期待している」と述べたものの、
6者協議での取り扱いについては特に言及しなかったという。

 王次官は日中安保対話に出席するために来日したが、6者協議をめぐる会談は安保対話とは
別に行われた。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0211/001.html

…なぜ田中菌が…(イヤナオカン…
288ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 10:49 ID:aIZ4/Kr1
生体実験時事 北文件, 11日ロンドン公開

 去年北朝鮮から不法搬出されたしわくちゃになった文件 4枚が北朝鮮で政治犯たちに対する
化学実験が実施されているという古い主張を申し立てたが韓国内一部専門家たちは該当の文件の
珍品可能性に懐疑的な立場だとロサンゼルスタイムスが 10日伝えた.

 新聞はこの日 ’北書類政治犯たちにガス実験時事’ 題下のソウル発記事でこのように言ってこの
文件が “液化ガスで人体実験をする目的に” 服役者たちを一番悪名高い政治犯手竜沼の中1ヶ所から
咸鏡南道化学施設で移動収監させるための ’移管で’で知られたと付け加えた.

 (ハイジャック北朝鮮脱出人権連帯顧問) 金相賢さんはこの文件を化学団地で働いていた高位N.Gニア
から手に入れたと “私は (書類たちが) 珍品だと絶対確信する. 疑心の余地がない”と言った.

 タイムスはまた彼がこの文件を公開するのに先立って文件と筆跡,書類に撮れた第22 政治犯手竜沼
官印を綿密に検討したと明らかにしたが文件の真偽可否をおいて北朝鮮専門家グループと北脱出者たちの
間に激しい論争を催したと伝えた.

 ギムサングホンシは真偽論難の中に問題の文件たちを北朝鮮出身エンジニアガングビョングソブ(57)
シがスン書面陳術書とともに 11日ロンドンで開かれる記者会見で公開する計画だと新聞は付け加えた.

(つづく)
289ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 10:49 ID:aIZ4/Kr1
>>288のつづき

 強兵攝氏は北朝鮮を脱出, ラオスに行こうとしたが妻, 息子と一緒に去る 1月中国で逮捕したし彼が
どこにあるかは知られない. 姜さんのまた他の息子はバンコクから滞留して来たが 1月25日北朝鮮
工作員が連携されたように見える攻撃を受けたと北朝鮮脱出人権運動関係者たちは明らかにした.

 金さんは “私たちは姜さん家族たちの身元が露出して ’移管で’搬出に取る北朝鮮の攻撃目標に
なったことで見る”と言ったし言いながら “この事件は人権に比べる極悪無道した犯罪を全世界に
知らせるために自分と家族の命をかけた一勇ましい北朝鮮住民の事例”と伝えた.

 タイムスは政治犯たちに対するガス撒布は神経ガスや水泡, 窒息作用制だけアニラハブソングソムユと
農業用肥料, 殺虫剤生産施設で見える咸興 2.8 ビナロン工場(連合企業所)で起きたことと知られたと
付け加えた.

 第22政治犯手竜沼警備兵, 運転手で働いた北脱出者アンミョングチォルシは “官印が 70%は珍品と
見える”と言ったが政治犯手竜沼を脱出, ソウルで報道人に活動している姜鉄丸さんは “生体実験,
特に政治犯たちを対象でそんな事が恣行されると言うがどれ一つ立証されたことはない. 政治犯収容所
出身でも死刑執行者でも誰もはっきりとグギョル見たと主張したこれはない”と明らかにしたと新聞は伝えた.

 一方 LA タイムスは韓国安保担当者たちも BBC ドキュメンタリーで放送された生体実験報道に対しても
懐疑的な立場を見せたと付け加えた.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402110014.html
290ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 13:31 ID:aIZ4/Kr1
川口外相が中国外務次官と会談、6か国協議協力で一致

 川口外相は11日、外務省で中国の王毅外務次官と会談し、北朝鮮の核開発問題をめぐる
次回6か国協議で緊密に協力することで一致した。

 外相は「(協議開催への)中国の努力に感謝する。日本中が協議の成果に期待している」と
述べた。協議の議長を務める王次官は「日本が重要な役割を果たすと信じている。主催国と
して協議の成功のため最大限の努力を払う」と強調した。日本人拉致問題について、外相は
「引き続き協力をお願いしたい」と語った。

 王次官は、李肇星外相からの伝言として、川口外相の4月の中国訪問を招請し、外相は
「事務レベルで詰める」と応じた。

 一方、外相は「温家宝首相の早期来日を希望している」と述べ、懸案の小泉首相の訪中に
向けた環境整備を求めた。

 小泉首相が10日の衆院予算委員会でA級戦犯が合祀されている靖国神社への参拝に
「抵抗感を覚えていない」と答弁した点について、王次官は「非常に遺憾に思う。過去の侵略の
責任にかかわる問題だ」と批判した。外相は「首相の気持ちは多くの戦没者の哀悼にある」
と理解を求めた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040211i103.htm
291ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 13:45 ID:aIZ4/Kr1
えっと、記事ばかりなので…

>>283
なにやら、昨年春に行われた米朝協議での「ウリは核を持っているニダ。ウリの要求に従わなければ
第三国に核を移転するニダ」という話を思い出しますねえ…(ヤレヤレ

>>284
どうも中国は、「とりあえず協議は継続、北の核開発は凍結でいい」という考え方なんでしょうかねえ。

>>287
どういう意味で本気なのか?(w
「核開発問題の解決」に本気なのか、協議がこじれれば本気で「核保有&核実験発言をする」のか、
「熱意」というより「ファビョって狂気に…」って気にしかならないんですけど(ヤレヤレ

>6者協議での取り扱いについては特に言及しなかったという。
そりゃいえない罠(ニガワラ

>>288-289
はてさて、どういうことになりますやら(w
292ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 13:50 ID:aIZ4/Kr1
>>290
>北朝鮮の核開発問題をめぐる次回6か国協議で緊密に協力することで一致した。
「中国に協力する」ことに一致したのか、「中国が日本に協力する」ことに一致したのか(ヤレヤレ

中国の立場は「6カ国協議は来たの核開発問題を解決するためのもので、拉致事件は取り上げる
べきではない」「核開発問題は今のところ凍結が妥当なところじゃないの?」という立場でつ。

これらの立場を中国は引っ込めていないし、川口タソの「協議の成果」ってのは「北が核開発の
放棄、核施設などの即時解体などを確約し、拉致被害者家族の即時日本行きを確約する」ってのが
こちらがわの「成果」なんだけど、わかっているんでしょうかねえ(苦笑

なーんか、「協力」とか「成果」とかすごい曖昧な言葉を使って腹の中の探りあいみたいなことを
している内は、第2回六カ国協議は成功どころか決裂してもおかしくないんだろうなあ(ニガワラ
293 :04/02/11 18:37 ID:1anHleRa
書き込めない?
294 :04/02/11 18:44 ID:1anHleRa
>>287
むぅ、薮中三十二アジア大洋州局長に窓口を一本化するんじゃなかったのか〜。
って、補佐ぐらい付くか。

でも・・・。
この間の北朝鮮側の日本政治家・省庁批判でもこの田中某の名前だけはでてこな
かったんだよなー。

 よほど信頼されているのか、手ごまとして認識されているのか、(本人の意思関係無く)
かく乱の道具に成り下がっているのか・・・
295ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 18:49 ID:aIZ4/Kr1
>>292の続報というか…(鬱

田中審議官ら拉致協議で平壌入り 北朝鮮から申し入れ 

 外務省の田中均外務審議官と薮中三十二アジア大洋州局長が11日、北朝鮮による
日本人拉致問題などを話し合うために平壌に入る。日本時間の午後6時ごろ、到着する
予定。複数の外務省幹部が明らかにした。

 北朝鮮側から、拉致問題、核問題を含めた政府間協議の立ち上げについて話し合いたい
として、北京の日本大使館を通じて申し入れがあったという。田中外務審議官、薮中局長に、
3人の外務省職員が同行している。14日の土曜日に帰国する。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0211/002.html

…なんなんだ、この田中菌の異様な動きの速さは…
まさかとは思うが、有無も言わさず「一人ナンボ」で拉致被害者家族の帰国に応じるって
ハラじゃないだろうなあ(鬱

なんかやな悪寒がする(鬱
296 :04/02/11 18:50 ID:1anHleRa
田中タソ、訪朝・・・

田中審議官らが訪朝 拉致問題打開目指す
 政府は11日、北朝鮮による拉致問題打開のため、外務省の田中均外務審議官、
藪中三十二アジア大洋州局長らを平壌に派遣した。外務省関係者によると、北朝鮮
当局者と会談し、拉致被害者5人の家族の早期帰国などを求めるとともに核開発問題
について協議する方針だ。14日帰国予定。
 政府はこれまでも拉致問題に関する日朝二国間協議を呼び掛けていたが、今回
田中審議官の訪朝が実現したことで、北朝鮮側も協議を受け入れた形だ。
 拉致問題をめぐっては、昨年8月の核問題をめぐる6カ国協議の際に日朝二国間協議を
行い、拉致問題を含む両国間の懸案解決に向け政府間協議を継続することで合意。しかし
その後、北朝鮮は北京の大使館ルートによる日本側の交渉再開の要請に応じていなかった。
 ただ、北朝鮮は昨年12月、超党派の拉致救出議員連盟サイドに拉致被害者が平壌空港
まで出迎えることを条件に家族の帰国を認める考えを表明。こうした事態を受け、外務省
担当者が1月13日から17日まで訪朝、北朝鮮側に政府間協議の再開を再度申し入れた。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040211/20040211a1850.html
297 :04/02/11 18:53 ID:1anHleRa
>>296関連

田中審議官ら拉致協議で平壌入り 北朝鮮から申し入れ
 外務省の田中均外務審議官と薮中三十二アジア大洋州局長が11日、北朝鮮
による日本人拉致問題などを話し合うために平壌に入る。日本時間の午後6時ごろ、
到着する予定。複数の外務省幹部が明らかにした。
 北朝鮮側から、拉致問題、核問題を含めた政府間協議の立ち上げについて話し
合いたいとして、北京の日本大使館を通じて申し入れがあったという。田中外務審議官
、薮中局長に、3人の外務省職員が同行している。14日の土曜日に帰国する。
http://www.asahi.com/politics/update/0211/002.html
298 :04/02/11 18:53 ID:1anHleRa
>>296-297
すまそ、かぶった!
299ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 18:58 ID:aIZ4/Kr1
>>296
どうも今後の展開を考えると…

@ 拉致問題は藪中−田中菌を軸に日朝2国間協議を始める。
A 協議については「約束を破った」「破らない」でいきなり膠着。
B それでも六カ国協議開催まで続ける
C 六カ国協議で日本側が拉致問題の解決を突きつけようとすると「現在、協議を行っており
  この場で議論すべき問題ではない」と突っぱねる。当然、状況が状況なだけに米も
  援護できない。
D 拉致事件は解決に向かって進んでいるとの主張から、日本に対し食糧・経済援助を申し出、
  日朝協議打ち切りを盾に援助を確約させる。
E 六カ国協議終了後、日朝協議をファビョって打ち切り。
F 拉致事件の解決はいざ知らず、「六カ国協議で日本は食糧・経済援助を約束した果たせ」と
  猛批判。北を援助しなければならない立場に追い込む。

…てな作戦でも思いついたんでしょうかねえ(鬱
300ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 18:59 ID:aIZ4/Kr1
>>298
誤爆・重爆結構です(w

これだけの過疎スレだと指摘する人もおりませんし(w
301 :04/02/11 19:05 ID:1anHleRa
>>300
むす、スマソ。

>藪中−田中菌を軸に日朝2国間協議
 これ関してだけど、外務省単独ではやらないということになってるよね。
彼らの自己判断だけで妙な約束はできないんだよな・・・。
つーことは、彼らが妙な行動を起こしたら、日本の代表としていっているという
肩書きを剥奪できたりして(w

ま、それはないかー。

 北朝鮮も、ふははは殿のおっしゃるように時間稼ぎ+六カ国協議で拉致問題を
大きく取り上げさせないための戦略、という感じですなぁ。
 つーか、日本、向こう(中韓朝などなど)の外交にん十年振り回されているのに成長の後がなひ・・・
302ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 19:13 ID:aIZ4/Kr1
>>301
>つーか、日本、向こう(中韓朝などなど)の外交にん十年振り回されているのに成長の後がなひ・・・
頼みの安倍ちゃんも最近ちょっと疲れ気味みたいだし(鬱

>彼らの自己判断だけで妙な約束はできないんだよな・・・。
このあたりは北が「誰を日本代表と認識しているか」によると思うんですよね。
まあ当然、「自分たちに都合のよい人物」が日本代表なわけですが。

ここで変な妥協をして変な約束をとりつけてくると国民の外務省に対する不信が益々強くなりますし、
そうなれば対北交渉を官邸が外務省からとりあげて…って展開も考えているんですが、尻拭いが
大変なのとホントにできるかどうかって問題もあるんですけどね(ニガワラ
303 :04/02/11 19:20 ID:1anHleRa
>>302
>対北交渉を官邸が外務省からとりあげて…って展開も考えているんですが
>、尻拭いが大変なのとホントにできるかどうかって

 なんか、この手の話って利権やらなんやらが絡んだりしそうだからねー。
北朝鮮にしろ、韓国にしろ、中国にしろ。

 擁護する人は、過剰なまでに擁護するし。それこそ、身を持ち崩すほど。

 まぁ、官邸が外務省からこの件だけに関してでも、外交権(というのか?)を剥奪したら、
外務省自体の信用(日本ではなく、海外からの)ががた落ちしてしまい、最終的には
北朝鮮某の比で無いほどの日本の不利益になりそうな気がするんで・・・。

ああ、田中真紀子タソ。彼女が有能な人材で、マヂで外務省改革(or破壊)をしてくれていたら
と・・・(嘆
304ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 20:42 ID:aIZ4/Kr1
>>303
>ああ、田中真紀子タソ。彼女が有能な人材で、マヂで外務省改革(or破壊)をしてくれていたら
あの人ももう少しまともだったらねえ…(ヤレヤレ

韓在米大使「プルトニウム凍結だけでは補償不可能」

 韓昇洲(ハン・スンジュ)在米大使は11日、次回の6カ国協議と関連し、「北朝鮮が過去の
米朝合意によって当然凍結すべきだったプルトニウムだけを凍結しようとする場合、これに
対して別途に補償することは難しい」と述べた。

 同日からソウルで始まった在外公館長会議に出席中の韓大使は「北朝鮮が今持っている
すべての核プログラムを破棄すると約束した時、“核凍結”の意味がある」とし、高濃縮ウランに
よる核開発計画を含め、すべての核開発計画が放棄されるべきだという立場を鮮明にした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/11/20040211000049.html
305マンセー名無しさん:04/02/11 20:43 ID:0nDctWeP
偽札535枚の両替図る 神奈川で、3人逮捕

神奈川県警大和署は11日、偽造された旧1万円札535枚を銀行で両替しようとしたとして、
偽造通貨行使の疑いで同県大和市桜森、設計事務所経営牟田口章容疑者(64)と、
韓国人の男女2人の計3人を逮捕した。
偽造紙幣は韓国人2人のうち男の厳度欽容疑者(44)が9日に中国から持ち込んだという。
同署は入手ルートの解明を急いでいる。
調べでは、3人は10日午前9時半ごろ、大和市大和東1丁目の横浜銀行大和支店で、偽造された
旧1万円札を真正1万円札に両替しようとした疑い。
偽造に気付いた行員が大和署に通報した。本物と比べて厚く、印刷がにじみ、緑っぽいという。
3人とも「偽造とは知らなかった」と容疑を否認している。
実際に銀行に持ち込んだのは牟田口容疑者で、韓国人2人は大和市内のホテルで待機していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040211/20040211a4590.html
306 :04/02/11 22:57 ID:r64YBnj/
さてさて・・・・
昔みたいに(拉致発覚前、小泉訪朝前)のように、みんなが無関心ではないからね。
田中某も、そのほかの人も、下手を打たないようにがんばってね・・・(w

「解決を」「揺さぶりか」
 「拉致問題解決の一歩になれば」「北朝鮮の揺さぶりかも」。外務省の田中均
外務審議官らが11日、北朝鮮と核問題や拉致問題を協議するため平壌入りした
ことに、拉致被害者家族会のメンバーからは期待とともに慎重な声も漏れた。
家族会の蓮池透事務局長は「話し合いの中身がどうなるのか。北朝鮮からどういう
回答が寄せられるのかが問題」と協議の進展を注意深く見守る姿勢を崩さなかった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040211/20040211ts021.html
307 :04/02/11 23:07 ID:r64YBnj/
北朝鮮の人体実験、活動家が機密文書公開
 【ロンドン=飯塚恵子】北朝鮮からの脱北者を支援するソウルの人権活動家・
金尚憲(キム・サンホン)氏は11日、英議会内で記者会見し、北朝鮮が政治犯など
を使い、生物・化学兵器の人体実験を行っていることを裏付ける機密文書の実物
を公開した。
 「移送証書」と題された2002年2月付の文書は、北朝鮮北東部の政治犯収容所
「22番収容所」から人体実験用のガス室に送られる対象者を指定する内容となって
いる。脱北者が逃げる際、川の水につかるなどしたため、しわだらけで傷んでいる。
 金氏は記者会見で、「北朝鮮が非人道的な生物・化学兵器の人体実験を行って
いるとの証言は、従来も脱北者から得られていたが、今回、ある脱北者が証拠書類
を危険を冒して持ち出し、初めて表に出てきた」と述べ、問題解決への国際社会の
支援を求めた。
 金氏はこの「移送証書」を4人分、4通入手。北朝鮮関係者に取り戻されないよう、
3か国の計4か所に分けて保管したと述べた。
 この問題は、英BBC放送が今月2日、「人体実験に関する証拠書類を初めて入手した」
と報じて国際社会の関心を集めた。BBCが北朝鮮専門家に見せたところ、文書は「偽物
とは判断されなかった」という。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040211it14.htm
308ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 23:30 ID:aIZ4/Kr1
>>307
>「偽物とは判断されなかった」
表現的には微妙なんだよね(苦笑
崩壊するまで真偽ははっきりしないんだろうなあ…(ヤレヤレ
309ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/11 23:43 ID:aIZ4/Kr1
「北朝鮮、6カ国協議の失敗時は核実験の可能性」

国防研究院(KIDA)・金泰雨(キム・テウ)研究委員は、11日「北朝鮮は、6カ国協議が
失敗すれば、核実験や核保有の宣言を通じて、核保有国の地位を固めようとする可能性が
ある」と述べた。

金研究委員は、週刊「国防論壇」の最新号で「40年以上にのぼる北朝鮮の核開発歴史から
考えて、核保有国に浮上するのは、北朝鮮政権の重要な目標」とし、このように指摘した。

同委員は「核保有を既定事実化できる、とのことをアピールさせようとする北朝鮮の『脅威
外交』は、能力と意志に基づいているもの」とし「したがって、これを単に脅かすためのものと
判断するのは妥当ではない」と主張した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0211/20040211162932500.html
310 :04/02/11 23:54 ID:egIgPuN8
>>294
>>295で向うから呼びつけられていることから、まだ北朝鮮(というか、金将軍)の
「信任」を得ているのでしょう。そういうことからしても、政府はまだ手駒として使える。
金将軍の「密命」を受け取りに。

もう「一人ナンボ」の取引で済ませることはできないでしょうが・・・
311マンセー名無しさん:04/02/12 02:13 ID:P1ubMhBf
>>309
北朝鮮が口先の脅しではなく実際に核実験を強行した場合には、ロシアは
「北朝鮮の核武装は認めない。ミサイルを撃ち込んで叩き潰す」とか言って
ませんでしたっけ?
核保有国の地位を固めるどころか、金正日体制崩壊の引き金を引く自爆行為
でしかないと思うけど、その辺りを金泰雨(キム・テウ)研究委員の中の人
はどう考えているのだろう。
312ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:54 ID:DiM/g1vH
「北朝鮮が80年代末に核保有」 亡命者証言を英紙報道

 11日付英紙インディペンデントは、北朝鮮が80年代末に、すでに核爆弾を保有していたとする
亡命者の証言を報じた。

 同紙によると、かつて寧辺の核施設で働き、2年前に亡命した技術者が、「80年代末に核爆弾を
保持し、トンネル内に施設を隠した」と証言。濃縮ウランと、実験炉の使用済み核燃料棒から抽出
したプルトニウムのいずれも使った。

 またこれとは別に、94年に中国に亡命するまで10年間核開発に携わった別の技術者は、87年に
故・金日成主席が「高濃縮ウラン計画を立ち上げた」と語ったという内容の機密文書を見たという。
さらに同主席は89年、「われわれはついに遠心分離技術に成功し、兵器級の濃縮ウランを生産
しつつある」と宣言。科学者には、日本製のカラーテレビなどを報酬として与えるよう指示したという。
(02/12 07:03)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0212/002.html
313ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:54 ID:DiM/g1vH
「核の闇市場」にドイツ人ら関与 パキスタン外相明かす

 ドイツ訪問中のカスリ・パキスタン外相は9日、「核の闇市場」の中心人物とされるカーン博士
との取引にドイツ人3人とオランダ人1人、スリランカ人1人が関与したことを明らかにした。
ベルリンでフィッシャー独外相との会談後、記者団に語った。パキスタン政府は関与した人物の
氏名を国際原子力機関(IAEA)に報告済みだとしている。

 独外務省によると、ドイツ人については88年から90年にかけて連邦議会(下院)委員会で問題
となった。フィッシャー氏は「過去の問題で法的な処理は済んでいる」と語った。 (02/12 09:21)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0212/005.html
314ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:55 ID:DiM/g1vH
ロシア軍が核戦力の演習開始 ICBM発射訓練も

 イタル・タス通信によれば、ロシア軍は10日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と潜水艦
発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を含む軍事演習を開始した。戦略ミサイル軍、
海軍、空軍の核戦力を統合した大規模な演習になるとみられる。

 米政権が進めるミサイル防衛(MD)システム導入を牽制(けんせい)する狙いがある
との見方が強い。 (02/12 09:22)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0212/006.html
315ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:56 ID:DiM/g1vH
米大統領「核の闇市場」に言及 ドバイ企業が隠れみの

 ブッシュ大統領は11日、パキスタンの核関連技術がリビアなどに流出していた問題で、
「核の闇市場」の一端を明らかにした。核ネットワークが中東ドバイのコンピューター会社を
隠れみのに使い、マレーシアや欧州で調達した部品を顧客に売り渡していたという。

 大統領によると、タヒール氏というスリランカ人が、パキスタンの「核開発の父」カーン博士の
代理としてドバイにコンピューター会社を設立。パキスタンの技術をもとにマレーシアの工場で
製造したウラン遠心分離器の部品や、欧州で調達した同様の部品を、このコンピューター会社を
通じてリビアに売り渡していた。

 大統領は、関係諸国が情報を交換し、連携した結果、カーン博士の核ネットワークを壊滅させ、
リビアに核開発を放棄させることができたと強調。「リビアの他にも顧客はいた。新たな時代の
脅威に対して、我々は同じ戦略で臨む」と述べた。 (02/12 12:49)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0212/012.html
316ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:58 ID:DiM/g1vH
日朝政府間交渉始まる 政府、ヘギョンさん訪日要求へ

 拉致問題を中心とした北朝鮮との政府間交渉のため平壌を訪問している外務省の田中均
外務審議官と薮中三十二アジア大洋州局長は12日午前、北朝鮮外務省当局者との本格
協議に入った。川口外相は同日、今回の交渉で日本政府として(1)拉致被害者5人の家族の
帰国(2)北朝鮮が「死亡した」とか「入国していない」などと説明した10人についての真相解明
――の2点を要求し、さらに横田めぐみさんの娘のキム・ヘギョンさん(16)の訪日実現や核開発
問題も取り上げる方針を明らかにした。

 外務省筋によると、田中氏らとの交渉相手は、昨年8月の核問題をめぐる6者協議で北朝鮮の
政府代表を務めた金永日(キム・ヨンイル)外務次官とされる。田中氏ら一行は平壌に到着後の
11日夜、金次官が主催する夕食会に出席。この場では双方は原則的な立場を述べ合ったという。

 福田官房長官は12日午前の記者会見で「正式な政府間交渉という位置づけだ」と述べた。政府
間交渉は02年10月、クアラルンプールで行われた日朝国交正常化交渉以来。昨年8月の6者
協議の際も日朝間の接触はあったが、短時間に終わった。

 川口外相は12日朝、外務省で記者団の質問に答え、「政府間で話をするということをずっと
働きかけてきた。一つの前向きの動きだ」と語った。キム・ヘギョンさんについても「日本に来て
いただくことが大事。そういう方向で話をしたい」と述べた。

(つづく)
317ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 18:59 ID:DiM/g1vH
>>316のつづき

 自民党の安倍晋三幹事長は「7、8両日、拉致被害者に面会して聞いた気持ちは薮中局長に
伝えた」と記者団に語った。北朝鮮が打診してきた被害者が平壌まで家族を迎えに行く「出迎え案」
については、「交渉中だが私としては無条件(の帰国)を強く主張してもらいたい」と語った。中山恭子
内閣官房参与も記者会見で「(家族の)帰国がまずはっきりしなければならない。迎えに行くのが
条件ではないと考えている」と述べた。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0212/002.html
318ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 19:06 ID:DiM/g1vH
>>312-317
さて、「アカヒ特集号」となってしまったわけですが…(w

>>312については、これが本当だとすると、北の結んだ核に関する条約・協定はハナから
「無効」というか「違反している」というか…

ただ、現在いわれている状況なんかみても20年も昔に「ウラン濃縮型核開発」が成功している
とはちょっと思えないですがねえ…

>>311
>「北朝鮮の核武装は認めない。ミサイルを撃ち込んで叩き潰す」
確かにそう言ってまつ。
北の賭けは「核保有&核実験宣言をして逆に周辺国に手出しできないようにする。」っていうのが
あり、さらには「核を第三国、テロリストへの供与・拡散」なんて脅しで対抗するっていうのがあります。
それにはある程度核の頭数がいるのですが(鬱
319ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 19:08 ID:DiM/g1vH
「北の生体実験証拠確保した脱北者、中国で拘禁」

 北朝鮮が政治犯らを化学兵器の実験用として利用したという事実を立証する証拠を持って、
北朝鮮を脱出したカン・ビョンソプ(58)さんら家族2人が、ラオスへと脱出しようとしたところ、
中国当局に逮捕されたと、英国のBBCテレビが「被拉脱北連人権帯津」の顧問 キム・サンホン
さんの話として報じた。

 カンさん一家が逮捕される際、韓国人人権団体関係者2人も共に逮捕されたという。

 カンさんは先週、BBCテレビがドキュメンタリーで北朝鮮の化学兵器生体実験の証拠だと
主張した「移送書類」を提供した人物と伝えられた。「移送書類」は政治犯らを化学兵器の実権に
使うため身柄を引き渡す過程で作成された文献と推定されている。

 カンさんは化学兵器の生体実験が行われた化学工場のエンジニアで、偶然、超大型のガラスの
壁で囲まれた建物の中で、政治犯らを相手に化学兵器の生体実験が行われるのを目撃したと
伝えられている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/12/20040212000000.html
320ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 19:29 ID:DiM/g1vH
複数の政治犯で人体実験か=北朝鮮の文書を公開−韓国NGO  【ソウル12日時事】

 北朝鮮脱出住民などを支援している韓国の非政府組織(NGO)「拉致された北朝鮮脱出者の
人権と救命のための市民連帯」は12日、北朝鮮が3人の男性を化学兵器の人体実験に使うために
作成した、身柄引き渡しを命じる文書を公開した。このNGOの関係者は11日、英国で別の人物に
関する同様の文書を公表しており、北朝鮮が複数の政治犯を使って人体実験を行っていた疑いが
出てきた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040212174137X462&genre=int

「複数の」ってはある意味問題じゃないでしょう。「人体実験をしたか、していないか」が焦点な
わけで。

まあ、こちらの文書と英での文書の比較、あと、韓国政府がこのことについてどう対処し、
六カ国協議で取り上げるか取り上げられないかって点も気になるところでつな。
321tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/12 19:56 ID:2X/N0Ejh
>>320
中国は日本の毒ガスとか非難してしたから、容認できませんな。
もみ消したいだろうな。
322ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 20:29 ID:DiM/g1vH
>>321
もみ消したいだろうけど、「藪から棒」というか、「地雷を踏む」というか(w

結局のところ、「北の非難もしないし、英と韓も非難しない」という静観(傍観)を決め込む
確立が高いと思われ。

下手をすれば韓国政府も「南北融和」の名の元に黙殺する可能性が高いと思われ。
ただし、こちらのほうは次回六カ国協議で北がやばい立場(追い詰められるとか)をとると
保守勢力に乗っかって一気にデモに発展する恐れも…

ただ、>>319について、中国はどう対応するんでしょうかねえ…
今回の場合はいつものように「人道的配慮」としたいんだろうけど、「爆弾」を抱えちゃって
ますからねえ…
強制送還すると収容所→処刑(人体実験?)の可能性もあるし…
ほんとにどうなんでしょ?
323ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 20:39 ID:DiM/g1vH
>>319の続報でし…

「北の人体実験公開した脱北者が強制送還」

 北朝鮮当局が政治犯らを人体実験に利用していると国内脱北者(北朝鮮を脱出した住民)支援
団体を通じて国内外のメディアに証言した脱北者、カン・ビョンソプ(59)さん夫婦が、今年1月3日、
すでに中国公安に逮捕されて北に強制送還されたと、被拉脱北人権連帯(代表:ペ・ジェヒョン)が
明らかにした。

 人権連帯側は12日、記者会見を行い、「カンさん夫婦は今年1月3日、中国雲南省からラオス国境を
越えようとしたところ中国公安に逮捕され、強制送還された模様」とし、「今月初め、カンさんの証言
内容を公開する当時、カンさん夫婦の釈放を進めていたため、事実を公開することができなかった」
述べた。

 北朝鮮の化学工場で数十年間勤務し、昨年8月に脱北したカンさんは、中国で人権連帯関係者に
会い、北朝鮮当局が咸鏡(ハンギョン)北道・会寧(フェリョン)の第22号管理所(政治犯収容所)の
政治犯たちを人体実験に利用するために咸鏡南道・咸興(ハムフン)の2・8ビナロン連合企業所内の
毒劇物職場に移管させる内容の文書を伝達している。

 人権連帯側は、今月1日に英国のBBCがこのような内容を報じた直後、国内外で文書の真偽をめぐる
論議が交わされたことで、同日、文書の原本公開に踏み切った。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/12/20040212000070.html
324ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 20:41 ID:DiM/g1vH
脱北連帯「北の人体実験文書の原本公開」

 「被拉・脱北人権連帯」は12日午前11時、ソウル・江南(カンナム)区・ノンヒョン洞の事務室で、
北朝鮮の政治犯に対する人体実験を裏付ける文書の原本を公開する予定だと明らかにした。

 同団体のト・ヒユン事務総長は、人体実験を目的に対象者を化学工場に移送した事実が記された
「移送書類」の写本をマスコミに公開後、この文書に対する信憑性が論議になったため、原本の
公開を決断したと述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/12/20040212000029.html
325ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 21:10 ID:DiM/g1vH
そういや、これを忘れてますた

リサイクル家電を横流し 福岡の業者、一部は北朝鮮へ

 家電量販店などが廃家電の運送を委託している福岡県内の運送業者が、回収した製品を本来の
メーカー側でなく輸出業者に引き渡し、リサイクルされずに放置されるなどしていたことが、12日
分かった。一部は北朝鮮に輸出されたとみられ、九州経済産業局が近く立ち入り調査する。

 消費者が支払ったリサイクル料は量販店が預かったままで、量販店側は経済産業省や福岡市
などに報告。この運送業者との契約を打ち切るとともに、不正処理が行われたとみられるケースに
ついてリサイクル料の返還を始めた。

 量販大手のビックカメラ(東京都豊島区)やヨドバシカメラ(東京都新宿区)よると、福岡県内の廃家電
回収を委託している同県太宰府市の運送業者が、回収した製品の一部を輸出業者に引き渡していた。
昨年12月、輸出業者が借りていた同県内のふ頭に回収済みの家電製品1069台が放置されている
ことが判明、横流しが発覚した。

(つづく)
326ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 21:10 ID:DiM/g1vH
>>325のつづき

 リサイクルに回っていない製品は、ビックカメラ分で1268台、ヨドバシカメラ分で1311台の計2579台
あった。放置された製品は、リサイクル券がはがされていた。輸出業者とは連絡が取れなくなっているという。

 家電リサイクル法は、運送業者はメーカーが指定する場所に回収した家電を運び、メーカーが
リサイクル処理をした上でその費用を小売店に請求するよう定めている。小売店は回収の段階で
消費者からリサイクル料を預かり、リサイクル券を製品に張る仕組み。

 環境省は「とんでもない話。消費者の信頼を損なう背信行為で、厳正に事実関係を把握し、対応を
考えたい」としている。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040212/sha046.htm
327ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 22:21 ID:DiM/g1vH
「外為法改正案」衆議院本会議通過と関連し総聯神奈川県本部代表、外務政務官に要請

 1月29日に衆議院本会議で「外国為替および外国貿易法の一部を改正する法律案」が
通過したことと関連し、総聯神奈川県本部の李漢洙委員長らが4日、衆議院議員の田中
和徳外務大臣政務官を訪ね要請文を手渡した。

 要請文は、「外為法改正案」が朝・日平壌宣言の精神、6カ国協議の合意に反し、朝・日関係
正常化とアジアの平和と安定、両国間に横たわる懸案問題の解決を求める声に水をさすものだと
指摘。「わが国(日本)の安全のために特に必要」と判断されるとき閣議決定に基づき送金停止や
貿易停止を実行できるようにしたことは、「朝・日貿易に従事する日本人、在日朝鮮人の経済活動を
大きく阻害することを意味する」としている。

 そして、朝・日関係を打開するためには対話による平和的な解決の道をとるべきで、いたずらに
「経済制裁」を訴えることは望ましくないと主張した。

 田中政務官は、意見と心情は十分に理解できるとして、今回の「法案」と今後審議される「特定
外国船舶入港阻止法案」などについては慎重に対処していくと述べた。【神奈川支局】

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/05/0405j0210-00003.htm
328ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 22:24 ID:DiM/g1vH
>>327
> 田中政務官は、意見と心情は十分に理解できるとして、今回の「法案」と今後審議される「特定
>外国船舶入港阻止法案」などについては慎重に対処していくと述べた。
両方とも「議員立法」なので、外務省に云々言っても…
…と思うのは私だけでしょうか?(w
329 :04/02/12 23:06 ID:fwy6+3Ml
>>327
 つーか・・・
相変わらず”原因と結果”つうのを把握してないのか把握したくないのか・・・(呆
330ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 23:08 ID:DiM/g1vH
>>329
一応成果を出さないと(ry
331 :04/02/12 23:14 ID:fwy6+3Ml
拉致問題:
進展なければ、北朝鮮制裁を 民主・鳩山氏
 民主党拉致問題対策本部の鳩山由紀夫本部長は12日夜、北朝鮮による拉致
被害者家族会代表の横田滋氏らと東京都内のホテルで会い、平壌での日朝政府間
交渉で拉致問題に進展がなければ、改正外為法に基づいて北朝鮮への経済制裁に
踏み切るべきだとの考えを示した。家族会から改正外為法の発動を求める意見が
出たのに対して答えた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040213k0000m010106000c.html

332 :04/02/12 23:16 ID:fwy6+3Ml
うぉい、ぅおまえ!拉致問題は日本だけの問題じゃないだろ!
と、突っ込みたくなったのですが・・・。

日朝協議:
北朝鮮の対応を評価 韓国統一相
 【ソウル澤田克己】韓国の丁世鉉(チョンセヒョン)統一相は12日の定例会見で、
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が25日から開かれるのを前に、北朝鮮が田中均
外務審議官の訪朝を受け入れたことについて「よい兆候だ」と評価した。
 北朝鮮の狙いについては「単純に6カ国協議で拉致問題を持ち出せないようにすると
いうものではないだろう」という見方を示し、「(北朝鮮による)日本との関係改善は、
核問題解決にも重要だ。(拉致)問題が解決されるのを、韓国としても強く願っている」
と述べた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040213k0000m030057000c.html
333 :04/02/12 23:17 ID:fwy6+3Ml
戦争可能な体制に警鐘 府民のつどいで識者ら講演−−左京区 
 国家主義による人権侵害に反対する「『建国記念の日』不承認・府民のつどい」
(京都教職員組合など実行委主催)が11日、左京区であった。「戦争に抗する力」
と題し、識者らが北朝鮮問題やイラクへの自衛隊派遣などについて講演。米国に
追従し、戦争可能な国家体制が作られる現状に警鐘を鳴らした。

 嚴敞俊(オムチャンジュン)・立命館大講師(国際政治学)は、北朝鮮問題が、東アジアに
軍事力を保ちたい米国の道具にされていると指摘。「日本は朝鮮分断に無責任ではない。
ドイツが敗戦で分断されたのなら、アジアでは日本がそうなりえた。しかし、現実は朝鮮の
若者同士が銃を手に対峙(じ)している。その歴史を踏まえ、朝鮮の人々が出した答えが
融和だ。太陽政策を支持してほしい」と訴え、対北朝鮮圧力を強める小泉政権に懸念を示した。

 また、中島茂樹・立命館大教授(憲法学)は、自衛隊イラク派遣の先に、集団的自衛権
の行使を可能にする9条改憲があり、背景には日本企業の海外権益確保の意図もあると
指摘。「本来、憲法は国家権力を効率的に使うためでなく、権力を恣(し)意的に使わせ
ないためにある。戦後、現憲法のおかげで日本国民の血が流されなかった事実を認識し、
21世紀には国民自身がこの憲法を守っていく必要がある」と説いた。

http://www.mainichi.co.jp/area/kyoto/news/20040212k0000c026002000c.html
334ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 23:18 ID:DiM/g1vH
>>331
さて、これで自民も…というところでしょう。

官房では安倍ちゃんをはじめ、賛成に回るかもしれませんが、肝心の小泉タソが…
まあ、始まったばかりだし、六カ国協議の結果をまって検討したほうがよいかもしれません。
335ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 23:26 ID:DiM/g1vH
>>332
突っ込んでみるだけ無駄かと。
なんたって「南北融和」の掛け声の下、すっかり萎縮しちゃってますから(ニガワラ

これに海外から非難があればそれに事大して動くかもしれませんが…
…これも期待できませんなあ(鬱

>>333
なんだかねえ…
「南北融和」自体、今にして思えば金大中の名誉欲と「冷戦構造崩壊によって北の
態度が軟化する。民主化する」という幻想の産物なわけだが。

>アジアでは日本がそうなりえた。
まあ、これも北海道にソ連がって話もあるんですけど、「IF」の世界なんですよね。
そういったこともやはり「恨」のなせる業なんでしょうか…(ヤレヤレ
336 :04/02/12 23:34 ID:fwy6+3Ml
>>335
>なんたって「南北融和」の掛け声の下、すっかり萎縮しちゃってますから(ニガワラ
かわいそうなのは、韓国の拉致被害者家族ですなぁ・・・。
”裏切り者”や”工作員の家族”というレッテル張りをされていぢめられる毎日のようで、
国を挙げて応援している(つーでも、首領さんが認めるまで信じない方が多かったが・・)
とうらやましがったり・・・・。
今の親北状態の韓国で拉致被害者の家族はどんなふうに暮らしているんだろ?
ひところ、韓国のマスコミにもいろいろとのっていたけど・・・。

>まあ、これも北海道にソ連がって話もあるんですけど、「IF」の世界なんですよね。
彼らのウリナラフィルターに不可能は無いですから。
つーか、IFの世界を現実になっていた!なんてに語られても困るよなー。
337ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/12 23:43 ID:DiM/g1vH
>>336
>今の親北状態の韓国で拉致被害者の家族はどんなふうに暮らしているんだろ?
ホント、どうなんでしょうねえ。

かの国には拉北者のほかに対北工作員として北に渡った人もいるんですけど、そちらも
含めて気にかかるところです。

また、脱北者家族も大変です。
最近では韓国の社会復帰プログラムが現実とかけ離れているとか、北の教育のおかげで
韓国の社会生活に適応できないとか、また、それらのおかげと現在の景気のおかげでなかなか
職に就けないなど厳しい状況に置かれているようです。
338ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/13 21:39 ID:UbcOCDOG
「南北の経済協力が核問題解決に重要」

丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官は13日、米国の信用格付け会社「ムーディーズ」関係者らと面談し、
「北朝鮮核問題で南北経済協力の画期的進展は難しいだろう。しかし、南北の経済協力と対話の進展は、
核問題を解決することのできる雰囲気を造成するという点から重要だ」と強調したと、陪席した統一部関
係者が伝えた。
ムーディーズ側が韓国政府の対北朝鮮政策の責任者から韓半島情勢に対する説明を要請、この日面談
が実現した。
丁長官は現政府の平和繁栄政策と南北関係、北朝鮮情勢、北朝鮮核問題などについて説明した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/13/20040213000075.html
----------
エサのつもりらしいでつ。

339ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/13 21:54 ID:UbcOCDOG
【派兵案可決】乱れた韓米同盟 辛うじて繕う

今月9日、一度延期されたイラク追加派兵案が13日午後3時20分、国会の本会議を通過した。
米国の派兵要請を受けてから、まる1年近く難航を経てのことだった。 国会議員59名が欠席し
た中、賛成155票、反対と棄権がそれぞれ50票と7票という採決結果は、派兵という合意に到
達するまでの過程がどれほど険しかったかを物語る。 派兵案の通過は中東地域で韓国の国力
が直接的に評価される契機になる見通しだ。従って、イラクに派遣される「イラク平和・再建支援
部隊」の国家的比重は決して軽くはない。兵力3600余名の一挙手一投足は、今後アラブ人が
韓国を評価する“ものさし”になるだろう。

1960年代と1970年代、ベトナム派兵で東南アジアにおける韓国のイメージが高まったように、
今回の派兵はアラブ世界で韓国にそのような機会を提供していると言える。 政府は今回の派兵
を契機にエジプトなどイラク周辺国に外交・国防長官などを派遣し理解と協力を求める方針だ。
このことは、それ程現地に向かう韓国軍の活動の幅がそう広くないことを意味する。不安な治安
の下、ともすれば戦闘より難しい平和定着事業で、この先韓国の部隊がどのような活躍を見せる
か注目される正念場だ。

(続く)
340ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/13 21:55 ID:UbcOCDOG
>>339 続き

今回の派兵は中東よりは韓半島により大きな波紋を投げ掛ける可能性がある。一歩間違えれば、
派兵はするものの、韓米関係においては“裸一貫”になる最悪の状況も決して排除することはで
きない。 今回の派兵過程はどれひとつとっても成熟した姿ではなかった。国益と韓米関係という
現実と実質よりは「反戦」と「自主」という理想または虚像が政策判断の過程で優位を占めたりも
した。そのため派兵時期も、軍隊でない自衛隊のみを持つ日本より遅れた。今月7日に、「われわ
れを望まない非友好的な場所にわれわれの軍隊を駐留させることはできない」とした米国のラム
ズフェルド国防長官の発言は、今も記憶に新しい。

派兵案が国会を通過した同日午後、国防部2階の会議室では、在韓米軍の龍山(ヨンサン)基地
移転をめぐる交渉が行われていた。 漢江(ハンガン)以北の米軍兵力が漢江以南の平澤(ピョン
テク)付近へと60キロメートル余南下することで、韓国に回ってくる支給費用は40億ドルと心理
的不安感だ。 これだけではない。「民族共助」という心理戦で韓米間、また、対南葛藤を煽る北
朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権との北朝鮮核問題の解決に向けた6カ国協議や軍事会談
などが列をなして待機中だ。 このような安保現実において、国防部の解釈通り、今回の派兵で
「強化された韓米同盟」が果たして効果を発揮できるだろうか。

(続く)
341ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/13 21:56 ID:UbcOCDOG
>>340 続き

李鐘?(イ・ジョンソク)事務総長はヨルリン・ウリ党の国会議員などに派兵案の国会通過の協力
を求めながら、「韓米間の龍山基地移転が13日開かれるので、その以前に処理して欲しい」と
哀願した。 “自主派”と呼ばれる李事務次長も米国の交渉代表団が訪韓する前に、イラク問題
で米国とコードを合わせているという印象を米国側に与えたかったようだ。 しかし、不幸にも国
会通過は以前の交渉では合意できなかった。もちろん、交渉が終わる14日前に通過したのが
幸いと言えば幸いだ。

事実、今回の派兵案は誰もが満足する案ではない。国防部は規模が小さすぎる上、時期が遅
れて、反対派は「名分のない戦争に派兵する」と不満を漏らしている。 それでも派兵案は通過
したのだから、少なくとも、現地に派遣される韓国の将兵のためにも、国力を集めるべきだとい
う指摘だ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/13/20040213000059.html
342ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/13 22:18 ID:UbcOCDOG
>>339-341

長いですが、韓国の対外認識が纏められた文章だと思えたので、全文転載しました。
アサピーの社説のように取りとめも無く書かれている中へツッコミたい方も多々おありで
しょうが、彼らの対外感もまた、ここに浮き彫りにされている所にご注目ください。

アラブ人に示したい国威。(本当は傍若無人にやってみたい)
日本に遅れをとる悔しさ。(何の意味があるのか分かりかねるが)
アメリカに信用されていない不安。(でも自主反戦はアピールしたい)
国防にかかる経費や北との交渉(韓米同盟だけが頼みの綱でしょうが)
それでも派兵には国力を集めるべきだ・・・

あくまでカッコつけようとしてるから、こんなことになるんでしょーが。
仮にもマスメディアなら世論を纏めようとする意思を示しなさいよ・・・
343名無しさん:04/02/14 08:03 ID:XNCtWg+I
>1960年代と1970年代、ベトナム派兵で東南アジアにおける韓国のイメージが高まったように、

ここが落ちですね。
344 :04/02/14 10:24 ID:kRs1dVld
金総書記側近、家族出迎え案言及 日朝、交渉継続で一致
 平壌での日朝政府間交渉は3日目の13日、北朝鮮の姜錫柱(カン・ソクジュ)第1外務次官が
出席し、日本側の田中均外務審議官、薮中三十二アジア大洋州局長と協議した。日本側は
「拉致被害者家族8人の帰国を最優先課題とする」などとした小泉首相からのメッセージを伝達
した。姜次官は、帰国した被害者5人が8人を平壌まで迎えに行く「出迎え案」に言及した。今後も
政府間交渉を継続することでは一致したが、25日から北京で開かれる6者協議の際に2国間会談
を開くことについては合意できなかった。
 日本外務省によると、日本側は13日午前10時から約2時間、姜次官と協議。同日夕には、12日
の交渉相手だった金永日(キム・ヨンイル)外務次官と「最終的な打ち合わせを兼ねた会合を行った」
という。
 複数の政府筋によると、姜次官との交渉で日本側は(1)家族8人の帰国実現後に国交正常化交渉
を再開する(2)北朝鮮が「死亡」または「入国の事実がない」とした10人の安否確認を求める、などの
小泉首相のメッセージを伝えたうえで、「8人を帰国させれば国交正常化交渉へ向けた環境が整う」と
主張した。
 これに対し、姜次官は被害者5人を北朝鮮に戻さなかったことについて、「裏切ったのは日本だ」と
非難。また「出迎え案」に触れ、「1年以上前から提示しているのに、日本側は受け入れなかった」と主張
した。さらに、北朝鮮への経済制裁を目的とした外為法の改正に強く反発した。
(続く)
345 :04/02/14 10:24 ID:kRs1dVld
>>344の続き

 ただ、政府間交渉を継続する点では一致。日本側は25日からの6者協議の際の再開を求めたが、
具体的な日程を決めるには至らなかったという。また、被害者家族との面会は実現しなかった。
 姜次官は金正日(キム・ジョンイル)総書記と意見交換できる数少ない高官の一人とされる。日朝交渉
の場に姿を見せたのは、02年9月の小泉首相訪朝以来。日朝筋によると、「姜次官は首相からの
メッセージが伝えられることを条件に田中氏らとの交渉に応じた」という。
 小泉首相は13日夜、記者団の質問に答え、「(姜次官は金総書記の)本当の側近だと思う」と述べ、
交渉の進展に期待を示していた。
 政府内では13日、「協議が続けられることになれば、それで十分ではないか」(中山恭子内閣官房参与)
と、拉致問題に関する政府間交渉の継続を北朝鮮側に確約させることを重視すべきだとの声が広がって
いた。福田官房長官は同日夕の記者会見で、今回の交渉で拉致問題の全面解決には至らないとの見通し
を示したうえで「問題解決をめざし、引き続き協議を続ける場を作らないといけない」と語った。
 田中氏らは13日で実質的な協議を終え、14日午前に平壌を離れ、北京経由で同日夜に帰国後、川口
外相に交渉結果を報告。15日午後に小泉首相に報告する。
http://www.asahi.com/politics/update/0213/008.html

相変わらず・・・・。
つーか、協議継続でお茶を濁しましたか・・・。
346 :04/02/14 10:26 ID:kRs1dVld
総連施設を公売手続きへ 税滞納で東京都方針
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設が東京都から課税された固定資産税
などを滞納している問題で、都が差し押さえている朝鮮出版会館(文京区、地上13階、
地下1階)の土地・建物の公売手続きに入る方針を固めたことが14日、分かった。滞納額
は約5600万円で、都は週明けにも公売予告を送付する。
 朝鮮総連側が滞納分を納付するなどした場合は手続きを中断。また課税処分の取り
消しを求めて提訴し、裁判所が手続き停止を認めた場合には、判決確定まで手続きは
凍結される。公売手続きに踏み切れば全国で初めてになるとみられる。
 会館が滞納しているのは昨年まで2年間の固定資産税と都市計画税計約2700万円と、
2001年に所有権を移転した際の不動産取得税約2900万円の計約5600万円。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040214/20040214a1280.html
347 :04/02/14 10:29 ID:kRs1dVld
拉致協議 北「幕引き」急ぐ 政府、慎重に発言内容分析
 北朝鮮による日本人拉致事件をめぐる日朝協議は三日目の十三日、
金正日総書記側近とされる姜錫柱第一外務次官が登場したことでヤマ場
を迎えた。北朝鮮はこれまでも土壇場で新提案を行うことがあり、「何らか
の進展があったのでは」との期待も高まったが、政府間協議継続の合意に
とどまったのは、両者の主張の隔たりが大きかったためとみられる。日本
政府は北朝鮮の出方を慎重に見極めながら、今後の対応を決める方針だ。
 「姜次官とのやりとりはかなり激しいものだったようだ」。政府筋は十三日
午前の協議の模様をこう説明した。
 姜次官は一九九四年の米朝枠組み合意に至る米朝交渉で、米側と激しく
やり合うなど「強硬姿勢」を示しながら交渉を自らのペースに持ち込むのを
得意としていることから、日本側としても原則論を展開してくることは予想
していた。
(続く)
348 :04/02/14 10:30 ID:kRs1dVld
>>347の続き

 しかも、姜次官は一昨年の日朝首脳会談に同席し、拉致被害者五人の
帰国を認めた当事者。その後、五人は永久帰国をしたため、当事者としては
「国内向けに日本側の『約束違反』を厳しく追及するポーズをみせないと
いけない」(日朝関係筋)というわけだ。
 もっとも、「強硬姿勢」と「ほほえみ」を使い分けてきた姜次官が、事態の進展
をはかる姿勢を示すことも予想された。
 外務省幹部は「家族は帰していいが、それだけで収めてくれというのが北朝鮮
のスタンスだ」と明らかにした。これは被害者家族の帰国で事実上、拉致問題
全体の幕引きをはかろうとするもので、死亡・行方不明と伝えられた十人や、
拉致の疑いが濃い人たちに関する真相究明を求めている日本側としては受け
入れることはできない。
 日朝関係者が「北朝鮮はサラミを一枚一枚薄く切るように、カードを小出しにする
『サラミ外交』を変えることはしない」と断言するように、今後もさまざまな形で
日本側に揺さぶりをかけてくることが予想される。
 姜次官が協議に出てきたことで、金総書記に日本側の意向が伝えられるのは
確実。今回の協議をきっかけに北朝鮮が拉致問題の前進に向け本格的に取り組む
のか、今回の協議が二十五日からの六カ国協議を乗り切りたいためだけだったのか。
外務省幹部も「田中氏らが帰国後、慎重に北朝鮮の発言を分析し、次の対応を考え
なければならない」としている。
http://www.sankei.co.jp/news/040214/morning/14pol002.htm
349 :04/02/14 10:31 ID:kRs1dVld
政府要人が平壌出迎え 政府、「対案」を検討
 政府は13日、北朝鮮による拉致被害者の家族帰国問題で、北朝鮮が公式に
被害者の「出迎え」方式の帰国を提案した場合の対応について、本格的な検討に
入った。
 被害者の平壌出迎えは、最終段階で家族が帰国を拒んで混乱が生じる恐れも
残るため、応じない方針。ただ、北朝鮮のメンツにも配慮し、家族の帰国を確約
すれば、閣僚クラスの政府要人や外務省幹部らがチャーター機などで平壌まで
出向く方式を「対案」として示すことが有力となっている。
 しかし、被害者の永住帰国を「約束違反」と主張してきた北朝鮮が対案をそのまま
受け入れるのは難しく、何らかの条件をつけてくる可能性が強いとみられ、厳しい
交渉となりそうだ。
 これまで、北朝鮮は拉致救出議連サイドに被害者の出迎え方式による帰国を
打診。日本側は今回平壌で再開された日朝協議で被害者家族の「即時、無条件」
帰国を強く要求するとともに、北朝鮮の真意を探っている。
 政府は、北朝鮮から帰国方式について提案があれば「持ち帰って検討する」
政府筋)方針だが、早期帰国を最優先する立場から「対案」の検討も必要と判断、
閣僚クラスの派遣が選択肢として浮上した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040214/20040214a1260.html
350 :04/02/14 10:32 ID:kRs1dVld
しかし、まぁ・・・

5日連続で日本排除主張
 【北京・共同】朝鮮中央通信によると、朝鮮農業勤労者同盟スポークスマンは
13日、先に成立した日本の改正外為法を「わが国への敵視政策の産物」と非難、
「日本とは一切の接触をやめ、6カ国協議にも日本だけは参加させないよう(北朝鮮)
政府に要請する」との談話を発表した。北朝鮮の政治・社会団体による同様の談話
発表は5日連続だが、改正外為法成立について政府側の反応は出ていない。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040213/20040213ta013.html
351 :04/02/14 10:34 ID:kRs1dVld
北朝鮮、核協議の継続に意欲=豪外務省関係者
 [キャンベラ 13日 ロイター] 先週、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を
訪問したオーストラリアの外務省関係者によると、北朝鮮は、核問題の打開に
向けて、次回の6カ国協議以降も、継続的に協議に参加する意向を示唆した。
 北朝鮮は2月25日から北京で開催する6カ国協議に参加する方針を表明して
いるが、北朝鮮当局者は、その後も継続的に協議に参加し、核査察の再開にも
応じる可能性を示唆したという。
 豪外務省関係者は、匿名を条件に、「重要なのは、北朝鮮が継続協議に合意
したことだ。継続的なプロセスになるという意味で、勇気付けられる」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20040213/JAPAN-137893.html
352 :04/02/14 10:37 ID:kRs1dVld
中国:
北朝鮮核実験なら対抗措置 政府ブレーン発言
 【北京・上村幸治】中国政府に影響力を持つ中国人民大学国際関係学院副院長の
金燦榮教授はこのほど、毎日新聞に対して「北朝鮮が公に核実験を行った場合、中国は
具体的な対応をとるだろう」と述べた。中国政府はこれまで北朝鮮が核兵器の保有を宣言
しても「本当に所有しているのかわからない」と述べ、どういう状況で保有を確認するかは
明らかにしてこなかった。金教授の発言により、中国指導部が「北朝鮮の核保有は核実験
によって確認される」という認識を持っていることがうかがえる。
 金教授は「政府のとる対応の内容は知らないが、実験が公に行われたら必ず対抗措置を
とる」と強調した。具体的な例として、米国が国連安全保障理事会に対北朝鮮経済制裁決
議案を提出した場合、中国は「反対しない」と述べた。
 安保理常任理事国であり、決議案への拒否権を持つ中国は、現時点では北朝鮮の核問題を
安保理で議論すること自体に抵抗している。米国や日本も既に、北朝鮮が核実験を行った
場合に経済制裁に動く意向を示唆しており、主要国の足並みもそろうことになる。
 ただ金教授は、米国や日本が6カ国協議の不調などを理由に制裁に動き出した場合、中国
がこれを阻止することを示唆したともいえる。
 (続く)
353 :04/02/14 10:38 ID:kRs1dVld
>>352の続き

中国は北朝鮮の核問題が深刻化した後も同国への経済支援を続けており、大量のエネルギー、
食糧を送っている。同国が北朝鮮との国境を封鎖して制裁に乗り出せば、北朝鮮崩壊の危機が
一挙に高まると言われている。
 中国政府は「朝鮮半島の非核化」を求めることを正式に表明しており、北朝鮮の核兵器保有が
公に確認された場合、これを排除する意向を示唆している。しかし、具体的な手順については
口を閉ざしてきた。
 昨年8月の北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、北朝鮮は核実験を行う用意があると米国に
伝えていた。金教授の発言はこうした動きを間接的にけん制するものにもなる。中国政府が今月
の第2回6カ国協議を前に、北朝鮮に対して核実験が深刻な結果を招くと警告した可能性もある。
 中国人民大学は中国共産党が革命時に創立した名門大学で、党・政府の政策決定に関与する
人材養成を目的にしている。一般には、党幹部の子弟が多数学ぶ大学として知られている。国際関係
学院は国際問題の研究だけでなく、外交政策を党・政府に提言したり、ともに検討する役割を果たしている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040214k0000m030139000c.html
354マンセー名無しさん:04/02/14 11:40 ID:mbk4ms2Z

韓国・朝鮮人と戦う者は、その過程で自分自身も韓国・朝鮮人に為る事が無い様気を付けねばならない。

深淵を覗き込む時、その深淵も此方を見詰めて居るのだ。

     フリードリッヒ・ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」より
355ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 18:57 ID:JkFdLK0z
いよいよ北も「追い詰められた」って感が益々強くなってきましたなあ…

で、次回六カ国協議では前回のように「核保有宣言をする用意も核実験を行う用意もあるニダ」と
ファビョるって「駄々コ」も封じられたということで…(ニガワラ

また、前回六カ国協議から今までには、@フセインの拘束Aリビアの大量破壊兵器及び核開発の
放棄Bカーン博士の自白C人体実験ネタD改正外為法の成立E北のウラン濃縮型核開発の発覚
など北にたいして厳しい状況になっていて、中国からは>>352-353であるとおり「六カ国協議での
北の対応如何によっては見放すよ」って三行半ともとれる対応を迫られたわけでつが…

まあ、北が日本との拉致問題解決の協議を持ち出してきたのも数あるパイプを使って核開発問題の
解決の糸口を見つけようとの企ても垣間見れますが、このままでは「ダメポ」ですねえ(ニガワラ
356ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:01 ID:JkFdLK0z
「北の目標は年間、核2個以上のウラン」米次官補が分析内容

 6カ国協議の米首席代表ケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)は13日、北朝鮮の核問題
再燃の発端となったウラン濃縮による核開発について「北朝鮮の目標は年間、核兵器2個以上を
つくることのできる高濃縮ウランの生産工場建設だ」と言明した。

 米高官が北朝鮮のウラン濃縮による核開発の規模に関する分析内容を明らかにしたのは初めて。
ワシントン市内の講演で述べた。

 25日からの第2回協議を前に、これまで規模が分かっていなかった同開発の「深刻」な実態を
明らかにし、北朝鮮側に明確な態度表明を迫ったと言えそうだ。

 次官補は「(6カ国協議本番で)提起したい。『検証可能で後戻りしない完全核放棄』を満たさない
内容は受け入れられない」とも発言。ウラン濃縮を含めたすべての核開発計画の放棄を求めていく
方針を表明、北朝鮮に対し、リビアを見習い「戦略的な選択」を行うよう訴えた。

(つづく)
357ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:01 ID:JkFdLK0z
>>356

 さらに、核拡散の源流となったパキスタンのカーン博士の供述内容から「予想以上に(計画が)長期に
わたり、進展している」ことが明らかになったとも発言。パキスタンからの情報提供で、北朝鮮が存在を
否定しているウラン濃縮をめぐり米国の立場が強まっているとの認識を強調した。

 一方で「すべての見解に注意深く耳を傾け、反応する用意がある」とも言明。「数週間、数カ月での
問題解決を期待するとは言わない」と述べ「安全の保証」やエネルギー支援などを求める北朝鮮との
対話を通じ、粘り強く平和的に問題解決を図っていく考えを示した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040214/kok055.htm
358ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:03 ID:JkFdLK0z
ウラン核開発を優先課題に 6カ国協議で米政府

 北朝鮮がプルトニウム抽出とともにウラン濃縮による核開発を進めているとの疑いを強める
米政府は25日からの第2回6カ国協議で、北朝鮮が一貫して否定しているウラン濃縮による
核開発を最優先課題として取り上げ、全面的な情報開示と検証措置を伴う「完全放棄」を強く
求める方針だ。

 背景には、ウラン濃縮技術を北朝鮮を含む「ならず者国家」に提供してきたパキスタンの
核拡散問題の真相解明が進み、米国の主張を裏付けているという事情がある。

 同じように核開発を進めたリビアが圧力に屈し米国に“全面降伏”したことも「完全核放棄まで
見返りは与えない」とのブッシュ政権の交渉戦術に説得力を与えている。

 2002年10月の米朝高官協議で表面化したウラン濃縮による核開発は、米側の「誤訳」で
北朝鮮が存在を認めたことになった、との見方も指摘されている。

(つづく)
359ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:04 ID:JkFdLK0z
>>358のつづき

 しかし、ムシャラフ政権から情報提供を受けた米政府は、米朝枠組み合意直後の1995−96年に
北朝鮮とパキスタンの技術協力が具体化し始めたことなどを確認。

 「パキスタンの例は米情報機関の大勝利」と政府高官が断言するように、中国やロシアの疑念は
米パキスタン両国による真相解明で完全に吹き飛ばせると自信を深めている。

 米首席代表のケリー国務次官補は北朝鮮について「核兵器が国防の核心になってきている」と
指摘。完全核放棄の鍵は「北朝鮮の国家戦略の劇的な転換」にあるとしており、米代表団は次回
6カ国協議でリビアを引き合いに出し、北朝鮮が決断すれば「安全の保証」や経済援助に道が
開けると訴える考えだ。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040214/kok071.htm
360ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:05 ID:JkFdLK0z
「日本側が約束破った」 北朝鮮、政府間交渉で主張

 北朝鮮の外務省報道官は14日、訪朝した田中均外務審議官らとの会談で、北朝鮮側が
拉致問題について「日本側が約束を破った」などと主張したことを明らかにした。朝鮮中央
通信が伝えた。北朝鮮が「死亡」や「入国の事実がない」とした10人の問題については解明
済みとし、「これ以上論議することはない」と表明。25日から北京で開かれる6者協議で拉致
問題を取り上げれば、「日本の参加を拒否する」とした。

 今回の日朝政府間交渉に関する北朝鮮側の報道は初めて。同通信記者の質問に答える
外務省報道官の発言の形で、北朝鮮側の主張を説明した。

 拉致問題については、「日本側が拉致被害者5人を抑留していること自体が拉致行為だ」とし、
歴史問題について謝罪、補償を求める従来の主張を繰り返した。

 日朝関係をめぐっては小泉首相が02年に訪朝した際の「平壌宣言」を履行する「意志」を
日本が明示するよう要求。国会で9日に成立した外為法改正について、「強硬には超強硬で
対処する」と表明した。

(つづく)
361ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:06 ID:JkFdLK0z
>>360のつづき

 核問題では、北朝鮮が核凍結と引き換えにエネルギー支援などを求めている「凍結対補償」
提案に言及し、この案は「日本のためにも有益だ」と主張したという。そのうえで、日本が6者協議で
拉致問題を提起すれば、「すべてが崩壊するだろう」と強調した。

 この報道官発言では、田中氏ら訪朝団は滞在中に姜錫柱(カン・ソクジュ)・第1外務次官を
「表敬訪問」し、金永日(キム・ヨンイル)外務次官を団長とする代表団と「会談した」としている。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0214/007.html
362ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:11 ID:JkFdLK0z
>>360-361
ほんとに「ヤレヤレ」でつな(ヤレヤレ

「協議は継続する」とはいうものの、「どうやって解決するか」ではなく「どちらが悪いのか」という
レベルの低い話ではどうにもなりません(ニガワラ

また、北の代表についても2日目には話のわからない「格下」に相手をさせるということはどうやら
北の態度は表面上のことだけで「日本に(したであろう)約束を守らせ、問題の幕引きを図る」って
いうことだけみたいでつな(ヤレヤレ

で、しまいには
>北朝鮮が核凍結と引き換えにエネルギー支援などを求めている「凍結対補償」
>提案に言及し、この案は「日本のためにも有益だ」と主張したという。
あくまで「凍結」ですからねえ、核を持っている以上、日本のためにならないのですが(ニガワラ

>日本が6者協議で拉致問題を提起すれば、「すべてが崩壊するだろう」と強調した。
まあ、ファビョって「北が崩壊」てなことでしょうなあ(ニガワラ

まあ、いずれにせよ、これらの問題については日本が譲歩する必要もないし、北は席を立つわけにも
いかないと思っているのは私だけでしょうか?(w
363ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:15 ID:JkFdLK0z
>>360-361の読売版ですが…

6か国協議への日本参加拒否も…北朝鮮言明

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは14日、日本外務省の田中均外務
審議官と藪中三十二アジア大洋州局長が11日から14日まで平壌を訪問し、拉致問題などに
ついて北朝鮮側と会談したことを初めて明らかにした。朝鮮中央通信記者の質問に答えた。

 同スポークスマンは「わが方は日本側がわれわれとの約束を破り、拉致被害者5人を日本に
抑留していること自体が逆の拉致行為であると指摘し、死亡者問題は既に解明したため、これ
以上論議することがないとの立場を表明した」と述べた。

 また、「日本側が次回6か国協議で拉致問題を再び持ち出す場合、朝鮮の軍隊と人民の要求
通り、日本の会談参加自体を断固拒否するであろうし、すべてが壊れると強調した」と言明した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040214itz5.htm

…なんか記事がシンプルな分、北の「馬鹿さ加減」が際立っているとしか言い様がありませんが(ニガワラ
364ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 19:17 ID:JkFdLK0z
「特定船舶入港禁止法案」に国会事後承認規定

 自民党有志議員による「対北朝鮮外交カードを考える会」は13日、今国会提出を目指す
「特定船舶入港禁止法案」に関し、〈1〉入港禁止措置の発動後に国会承認を要する規定を
盛り込む〈2〉入港禁止期間は法で規定せず、禁止措置の閣議決定ごとに定める――とする
ことを決めた。17日の党外交、国土交通、内閣合同部会に法案を諮る方針だ。

 同法案は、政府が安全のため、特定国の船籍を持つ船などの入港禁止を閣議決定できる
内容で、万景峰(マンギョンボン)号など北朝鮮船への対応を念頭に置いたものだ。政府の
判断に歯止めを設けるため、国会の事後承認の仕組みを設ける一方、当初は半年とする
方針だった入港禁止期間は法で定めず、政府の裁量の余地を広げた。

 同会は2月中に党内手続きを終え、3月から公明、民主両党と共同提出に向けた協議に
入る意向だが、今国会への提出は、自民党内にも慎重論があり、不透明だ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040214ia01.htm

>当初は半年とする方針だった入港禁止期間は法で定めず、政府の裁量の余地を広げた。
「無期限」もありゆるわけですな(w
365ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:35 ID:JkFdLK0z
拉致、6者協議の場で提起の方針 田中外務審議官ら帰国

 13日まで平壌で行われた拉致問題についての日朝政府間交渉を終えた田中均外務審議官と
薮中三十二アジア大洋州局長は14日夜、帰国した。双方は交渉の継続では一致したが、北朝鮮
側は次回の日程を確約しなかった。また、北朝鮮側は被害者5人が家族8人を平壌に迎えに行
く「出迎え案」に言及したものの、帰国するかどうかは本人の意思次第との従来の主張は崩さ
なかった。政府は25日からの北京での6者協議の場で提起したうえで改めて2国間交渉を求め、
8人の帰国などを強く求める方針だが、政府内では厳しい受け止めが広がっている。

 田中氏らは14日夜、川口外相に交渉内容を報告。15日午後には小泉首相に報告する。

 今回の交渉は、02年10月に中断した日朝国交正常化交渉以来、1年4カ月ぶりの本格協議。
日本政府内には、6者協議を前に北朝鮮が交渉に応じたことで、何らかの譲歩を見せるとの期待も
あったが、家族帰国をはじめ日本側の要求に対し新たな提案はなかった。

(つづく)
366ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:35 ID:JkFdLK0z
>>365のつづき

 日本側は最優先課題である家族8人の帰国を求めたが、北朝鮮の姜錫柱(カン・ソクジュ)第1
外務次官は「日本が一時帰国の約束を破った」という従来の主張を展開。「出迎え案」についても
触れたものの、「最終的には本人たちの意思だ」「1年以上前から提示しているのに日本側が
受け入れなかった」と主張した。日本政府は「従来の原則的な立場を越えるものではない」と
見ている。

 政府は「出迎え案」の取り扱いについて、被害者や家族の意向を踏まえつつ、慎重に検討する。
また、「核問題と拉致問題の切り離しには応じられない」として、6者協議の場で拉致問題を提起する
方針を堅持するとともに、拉致問題に絞った2国間交渉を行い、政府間交渉の定着につなげたい考えだ。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0214/010.html
367ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:37 ID:JkFdLK0z
日朝交渉:北朝鮮外務省スポークスマン発言要旨

 日本外務省代表団の訪朝に関する北朝鮮外務省スポークスマン発言の要旨は次の通り。

 一、会談では日朝関係と核問題、「拉致問題」が議論された。

 一、日本がわれわれに対する「制裁」立法化など圧殺の試みに頼っていることを強く追及した。

 一、核問題では、同時一括妥結案の第一段階措置となる「凍結対補償」提案の実現は日本にも
   有益だと言及した。

 一、日本側が次回6カ国協議で「拉致問題」を再び持ち出す場合、日本の協議参加自体を断固拒
   否するであろうと強調した。

 一、日本側が拉致被害者5人を日本に抑留していること自体が逆の拉致行為であると指摘し、
   死亡者問題は既に解明したため、これ以上議論することがないとの立場を表明した。

 一、日本が植民地時代の強制連行などについて謝罪と補償を行い、日本の謀略団体が最近、
   中朝国境地域に潜入して拉致した二十余人の公民(北朝鮮国民)を速やかに送り返すことを
   強く求めた。【朝鮮通信】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040215k0000m030026001c.html
368ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:40 ID:JkFdLK0z
>>367に対して日本側は…

拉致協議 日本、最低限の成果 家族帰国は進展なし

 北朝鮮を訪れていた外務省の田中均外務審議官、薮中三十二アジア大洋州局長らは
14日夜、帰国し、拉致問題をめぐる日朝協議の内容を川口順子外相に報告した。

(中略)

外務省が14日明らかにした日朝協議の要旨は次の通り。
 【日程など】

 ▽日程 2月11日(水)−14日(土)
 ▽主な協議相手 金永日(キム・ヨンイル)外務次官(アジア大洋州担当)、姜錫柱(カン・ソクチュ)第一外務次官

(つづく)
369ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:41 ID:JkFdLK0z
>>368のつづき

 【協議内容】
 (1)拉致問題を含む日朝間の諸懸案および核問題について話し合った。

 (2)日本側からは特に、拉致問題の解決の重要性を指摘し、被害者家族すべての無条件の
   帰国および安否不明の被害者について真相究明を強く求めた。

 (3)北朝鮮側は、協議の直前に日本で改正外為法が成立したことは北朝鮮を力で押さえ付けようと
   するものだとして強く反発しつつ、拉致問題については
   [1]5人の拉致被害者をまず北朝鮮に   戻すことが先決
   [2]子どもたちの意思確認も必要[3]真相究明の問題は解決済み−など従来の立場を繰り返した。

 (4)このやりとりの後、日本側から拉致問題の解決なくして日朝国交正常化はあり得ないことを強調し、
   日本の要求に応じるよう強く求めたが、双方の意見は平行線をたどった。

 (5)核問題でも意見交換し、日本側が核廃棄の重要性を強調したのに対し、北朝鮮側は朝鮮半島の
   非核化にはコミットしているとしつつ、米国はじめ各国が北朝鮮側の「核凍結」提案にいかに対応する
  かが重要だとの立場を強調した。

 (6)以上の通り、今回の協議は双方が互いの立場を詳細に述べ合うにとどまり、具体的な結果を見るに
   至らなかったが、双方共に日朝平壌宣言に基づき諸懸案を解決する必要は認め、政府間協議の継続を
   申し合わせた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040214/sei092.htm
370マンセー名無しさん:04/02/14 22:42 ID:YirXygnH
>>367
 一、日本が植民地時代の強制連行などについて謝罪と補償を行い、日本の謀略団体が最近、
   中朝国境地域に潜入して拉致した二十余人の公民(北朝鮮国民)を速やかに送り返すことを
   強く求めた。【朝鮮通信】


これはいいんじゃないか?
飲むべきだと思うがなあ。
371ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:52 ID:JkFdLK0z
>>367>>369と微妙に食い違っているような気が…

で、一致しているというのは「拉致被害者5人を北に戻すニダ」「死亡者は解決済みニダ」
ぐらいですか…(ヤレヤレ

>>370
よく考えたら、「日本の謀略団体」ってNGOのことだと思うんですが、主体は韓国じゃ
なかったんですかねえ(ニガワラ

結局都合の悪いところはすべて「アイムザパニーズ」「ニテーイ」なわけで(ニガワラ
372ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/14 22:54 ID:JkFdLK0z
そうそう、拉致問題といえば70人ぐらいが認定されているんじゃなかったっけ?

で、>>367
>これ以上議論することがないとの立場を表明した。
ってことは北が「拉致事件の解決を放棄している」とも取れないんでしょうか?
373マンセー名無しさん:04/02/15 00:56 ID:MANUEgTU
>>370
保障云々は韓国からもらってくれという話だし、お祝い金は国交正常化後
日本人妻は返せるわけないし、NGOが勝手に助け出し日本が保護した政治難民をこの時機返すのも難しい

交渉は従来の主張をお互いに言い合っただけで、交渉だけではどうにかなりそうもないな
国際社会に更に訴えつづけるしかないか
374名無しさん:04/02/15 06:29 ID:dqzFNNh1
政府は粘り強くなんて言葉を使うべきじゃないね、
もっと下品で攻撃的かつ直裁的な言葉を使うべきだ
上品な物言いではあいつ等野蛮人には判らんのだよ。
言葉は相手の質によって使い分けろ、あいつ等は巨大な犯罪者集団。
野卑な奴等には野卑な奴等が理解できる恫喝を使うしかないんだよ。
375 :04/02/15 11:13 ID:jEYfrfEG
 心配していた今回の電撃交渉ですが・・・。
従来の主張をお互いに言い合っただけで、事態の進展は無かったようですね。
残念でした・・・反面、行動したのが彼らだけに、ちょっと安心した面もあったりして(w

>>367
>一、日本がわれわれに対する「制裁」立法化など圧殺の試みに頼っていることを強く追及した。
う〜〜ん、日本に軍事的圧力をかけてるトコロに言われたくない。

>一、核問題では、同時一括妥結案の第一段階措置となる「凍結対補償」提案の実現は日本にも
   有益だと言及した。
 北朝鮮が言われ無き敵対行動を続ける限り、補償がなんだろうが危険はいつでもそこにある。
アメリカとの条約を延々と破り続けてきた国が、凍結しますよといってもまったく信憑性は無い。
 完全廃棄後、査察官僚後に、ならばまだ実現できそうな・・・。

>一、日本側が次回6カ国協議で「拉致問題」を再び持ち出す場合、日本の協議参加自体を断固拒
   否するであろうと強調した。
 拉致を取り上げられるのはそこまで北朝鮮にとってマイナスかね?むしろ、積極的に取り上げることで
イメージ回復が図れると思うのだが・・・。
 日本があちこちの国に問題解決のための協力依頼しているんで、かなり有名な事件になってるとおもふ。
日本としても、ここで引けば信用問題になるから、引かないだろうし。アメリカも乗り気だし。
 中露がどうでるかはしらんが。

(続く)
376 :04/02/15 11:13 ID:jEYfrfEG
>>375の続き

> 一、日本側が拉致被害者5人を日本に抑留していること自体が逆の拉致行為であると指摘し、
   死亡者問題は既に解明したため、これ以上議論することがないとの立場を表明した。
 えーと、前回の13人のほかに、新たに認められた人たちが2,30人いたはずです。調査中の人
を入れると100人以上、かな。

>一、日本が植民地時代の強制連行などについて謝罪と補償を行い
 平壌宣言破棄できすか?(w
つーか、その辺反論してきたのかな?そこが知りたい。

>日本の謀略団体が最近、 中朝国境地域に潜入して拉致した二十余人の公民(北朝鮮国民)
   を速やかに送り返すことを 強く求めた。
 つーか、彼らの個人意思にまかせとけって感じだ。
まぁ、”元”在日だろーがなんだろうーが、韓国がまとめて引き受けるのが筋な感じもするけどなー。
377 :04/02/15 11:19 ID:jEYfrfEG
家族帰国問題は平行線 6カ国協議で拉致提起へ
 北朝鮮を訪れていた外務省の田中均外務審議官、薮中三十二アジア大洋州局長らは14日夜、帰国し、
日朝協議の内容を川口順子外相に報告した。拉致問題は平行線をたどり進展はなかったが、日朝両国
ともに2002年9月の日朝首脳会談における平壌宣言に基づき諸懸案を解決する必要性では一致、政府間
協議の継続を確認した。
 北朝鮮側は拉致被害者家族の帰国について、被害者がいったん戻り家族に意思確認することが前提と主張。
日本側は安否未確認の拉致被害者の真相解明に向け、合同委員会の設置を提案した。政府は25日から
北京で開かれる核問題の6カ国協議でも拉致問題を提起、日朝交渉も求める方針だ。
 政府は北朝鮮が家族の帰国方法に触れたことから、事態進展の可能性もあると判断しており、家族の帰国
方式が次回交渉の焦点になりそうだ。
 外務省によると、日本側は永住帰国した拉致被害者5人の家族の無条件帰国に加え、安否未確認の被害者
の真相解明を強く迫った。これに対し、北朝鮮側は
(1)5人が北朝鮮に戻り、家族と話し合い、希望するなら日本に行けばいい
(2)安否問題は解決済み
−などとの主張を展開。日本単独で経済制裁を可能とする改正外為法に関し北朝鮮を力で押さえ付けようと
するものだ」と反発した。
 日本側は「拉致問題を含む諸懸案を解決し、国交正常化を実現していこう」という小泉純一郎首相の金正日
総書記あてのメッセージを伝達。北朝鮮側は「金総書記に伝える」と答えた。被害者家族の近況を「元気にやって
いる」と説明した。
 政府内では、事態打開のため、被害者に代わって閣僚クラスの政府要人らが平壌まで家族を出迎えに行く案が
検討されている。田中氏らは、11日に平壌入りし、金正日総書記の側近の姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官ら
と断続的に会談した。日本政府は23日にも開く米韓両国との協議で拉致問題への協力を求める方針だ。
http://www.sankei.co.jp/news/040215/sei004.htm
378 :04/02/15 11:21 ID:jEYfrfEG
「6カ国」強く意識 日朝拉致協議、北の狙い
拉致問題分離に固執
 【ソウル=久保田るり子】拉致問題を話し合った今回の日朝協議で、北朝鮮の出方は
(1)政府間交渉の継続(2)拉致問題の六カ国協議からの切り離し−という予想された
範囲にとどまった。
 協議を受けた北朝鮮外務省スポークスマン談話に新味はみられないが、核問題をめぐる
六カ国協議を約十日後に控えて金正日総書記の側近、姜錫柱・第一外務次官が応対する
など、北朝鮮が約半年ぶりの対日交渉に「前向き」に応じた印象を残した。また、拉致は
日朝の二国間問題だと国際的なアピールも行った。
 いずれも、拉致問題を六カ国協議から切り離すのが目的とみられる。実際、スポークスマン
談話は「六カ国協議で拉致問題を持ち出せば、日本の会談参加を断固、拒否する」と警告
している。
 北朝鮮は、米国などが次回六カ国協議での北朝鮮の出方を「一つの節目」とみている点を
強く認識しているとされる。
 北朝鮮は、核廃棄への過程で安全保障から経済支援、米朝、日朝国交正常化まですべて
を獲得しようとする「同時一括妥結案」を目指してきた。それを事実上棚上げして昨年末、
「核凍結と補償」を取引しようという提案をしたのも、次回六カ国協議を正念場と位置づけ
米朝交渉進展を狙っているためとみられる。
 こうした認識から、北朝鮮は経済制裁や拉致問題など複雑な要素の絡む日朝交渉を六カ国
協議から切り離そうとしており、今回の日朝協議は「六カ国協議への環境整備」だった可能性も
高い。
 「拉致問題」はまた、北朝鮮にとって日朝交渉再開の外交カードであり、経済制裁を含めた
日本政府の感触を探る狙いもあったとみられる。
http://www.sankei.co.jp/news/040215/morning/15pol001.htm
379 :04/02/15 11:30 ID:jEYfrfEG
北朝鮮核:
「完全放棄しなければ戦略的選択」 米国務次官補
 【ワシントン中島哲夫】北朝鮮の核問題をめぐり25日から開かれる6カ国協議で
米代表団を率いるケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)が13日夜、ワシントン
市内で講演し、北朝鮮が否定している高濃縮ウラン開発計画まで含めて完全な核放棄
に応じなければ米国は決して満足しないと強調、リビアと同様の「戦略的選択」に踏み
切るべきだと要求した。6カ国協議を前に、根幹部分では譲歩しない姿勢を明確にした
ものだ。
 ケリー次官補は、北朝鮮やイラン、リビアへの核技術供与を認めたパキスタンの
アブドル・カディル・カーン博士の「告白」に言及しながら、北朝鮮の高濃縮ウラン開発
計画が「我々の想定よりも長期間にわたり、進展した状態にあった」と断定。また「北朝鮮
の目標は、完成すれば年間2個以上の核兵器に十分なウランを製造できる工場建設
だったように見える」と述べた。
 米情報機関は02年10月より前に、北朝鮮がパキスタンからウラン濃縮用遠心分離機
を導入した証拠書類を入手したとみられるが、同月末時点で米政府高官は高濃縮ウラン
開発が「計画」段階に過ぎないと述べ、その後も具体的説明は避けていた。カーン博士の
情報で実態把握が進んだとみられ、北朝鮮の否定の壁を打破する助けになりそうだ。
 ケリー次官補は結局「完全、検証可能、不可逆的な廃棄」を求める対象として
(1)プルトニウム計画(2)ウラン濃縮計画(3)現存する核兵器――を列挙。25日からの
協議にはこうした「恒久的解決」に向けた進展を期待するものの、「あらゆる立場の意見を
注意深く聴き、応える用意がある」とも述べ、北朝鮮に対する「安全の保証」提供について
柔軟対応の余地があることを強調した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040215k0000m030035000c.html
380マンセー名無しさん:04/02/15 11:40 ID:GulAVtwe

【正義を主張しないこと】
『口に正義を唱え始めた瞬間から、その人の不幸が始まる』
 これは講演などで折につけ、私が皆さんに説いている言葉です。そして、よく皆さんから反駁をくらいます。
『正しいことを主張して、何が悪いのですか?それは世の中にあっては、むしろ必要なことではありませんか?』
 ここで注意してほしいのは、私は何も、『正義を主張することが悪いことだ』とは言っていないことです。
私は、事の是非善悪について言っているのではなく、ただ『不幸になる』と言っているのです。そして、この場合の
不幸とは、貧乏とか社会的疎外などの、いわゆる不遇と呼ばれる環境的なものであり、必ずしも、内部的つまり彼の
精神的な部分まで意味しているわけではありません。
 もちろん、正しいことがこの世の中で行われることは必要不可欠なことで、それは全く当たり前のことです。
 しかし私が思うには、正しいことは、なるべく目立たないように、自らが行うべきもので、声高らかに他人に
向かって主張すると、危険が身に及んでくると思うのです。それはなぜかというと、その相手の自己重要感を傷つける
からなのです。
  もし、あなたが魅力ある人になろうと思ったら、ぜひとも次の言葉を記憶する必要があります。
 それは『人は自分の不正を指摘されることを好まない』ということです。
 正義は不言実行型が好ましく、間違っても有言不実行型になってはいけません。また、言うことも言うが、やること
もちゃんとやっているという有言実行型もあまり好ましくないのです。なぜなら、この場合の有言は、『相手を正そう
としている』からなのです。
  まず相手を、あるがままに受け入れる、ということです。といって、そのまま全てを諦めてしまうのではなく、
その後ずっと、相手の変容を期待し続けるのです。
 ただし、その期待は、いつも表層意識上において思い続けるということではありません。潜在意識の中にインプット
して、それを暖めておく、ということです。そして時折、そのインプットを繰り返すのです
381 :04/02/15 11:44 ID:jEYfrfEG
中国でも、食料(所得格差より、勤労意欲の減退及び農業離れ)、石油不足(慢性的になりつつ
あるといううわさも・・・)がささやかれているわけだが・・・
それはそれとして。ODAいらんなぁ、マジで。

北朝鮮、強まる中国依存
食料、石油の輸入激増
 【北京=五味洋治】核開発問題で国際社会から孤立している北朝鮮が、中国への
経済的依存度を深めていることが、中国・海関(税関)総局が最近まとめた中朝間の
貿易統計で明らかになった。北朝鮮が核開発をめぐる六カ国協議を受け入れたのも、
こういった経済事情と関係がありそうだ。
 これは海関が一般に公開している統計で、中国からの無償援助分も含まれている。
昨年、両国間の貿易総額は前年比38%増と大幅に増え、初めて十億ドル(約千六十億円)
を超えた。中国から北朝鮮への輸入品目別では、冷凍豚肉類が約六倍、精米類が
49%増、石油原油類が58%増と、増加が顕著だ。
 中国共産党序列二位の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)は昨年十月
に訪朝したさい、北朝鮮への無償援助を約束している。精米、石油原油類の輸入増加は、
これと関係がありそうだ。
 また中型カラーテレビは過去二年間ゼロだったが、二〇〇三年は十七万台、千五百万ドル
分にふくらんだ。この他、電子製品の輸入も増えており、経済力のある富裕層の存在を
うかがわせる。
 中国は一九九六年以降、北朝鮮の最大貿易国となっており、昨年は、北朝鮮の貿易総額の
四割程度を中国が占めたと推測されている。
 北朝鮮の貿易動向を調査している韓国大韓貿易投資振興公社(KOTRA)北朝鮮チームの
金光一さんは、「核問題で日米両国と関係悪化したことが、中国依存の原因だろう。食料輸入
は昨年十−十二月期に増えており、食料事情が悪化している可能性もある」と分析した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040215/mng_____kok_____004.shtml
382 :04/02/15 20:56 ID:zjzRRoJM
首相、日朝交渉報告受け「早く成果を」 圧力強化の声も 
 小泉首相は15日、東京都内で外務省の田中均外務審議官と薮中三十二アジア
大洋州局長に会い、13日まで平壌で開かれた日朝政府間交渉の報告を受けた。
首相は今後も拉致と核開発の問題の取り組みを強め、「できるだけ早く成果を上げる
ように」と指示した。また今回の交渉で具体的な成果がなかったことを受けて、与野党
から北朝鮮への圧力強化の検討を求める意見が出始めた。
 首相は約1時間にわたって報告を受けた。同席した福田官房長官によると、首相は
「拉致、核の問題を含めて北朝鮮との関係にかかわる問題は極めて重要な案件。
しっかり取り組むように。そして、できるだけ早く成果を上げるように」と述べた。首相は
報告終了後、「なかなか容易じゃないね」と記者団に語った。
 福田長官は「今まで拉致も核もまともに対話ができない状況があった。今回は真正面
から話をした。大変意義のあることだったと思う」と記者団に語った。25日から北京で
開かれる核問題に関する6者協議でも拉致問題を取り上げる方針を示した。
(続く)
383 :04/02/15 20:56 ID:zjzRRoJM
>>382の続き

 自民党の安倍晋三幹事長も15日、フジテレビの報道番組で「政府間の交渉を、彼ら
(北朝鮮側)が継続を希望したのは意味があった」と交渉を評価。一方で万景峰(マンギョンボン)号
など北朝鮮船舶を念頭に置いた特定船舶入港禁止法案(仮称)について「作った方がいい。
日本もそういうことが出来ますよというのは必要だし、極めて効果が高い」と積極的な姿勢を
示した。
 一方、民主党の菅代表は15日、和歌山県高野町で記者団の質問に答え、日本独自の
判断で北朝鮮への送金停止が可能になった改正外為法の発動について「日朝政府間交渉
の内容がわかった段階、または6カ国協議が終わった段階で判断が必要になる」との考え
を表明。入港禁止法案についても「法的整備はなかなか難しい面もあるが、議論としては
検討の余地がある」と述べた。また田中氏らに国会で説明を求める考えを示した。
 外務省の説明によると、今回の交渉で日本側は、姜錫柱(カン・ソクジュ)第1外務次官に
「拉致問題を含む懸案を解決したうえで、国交正常化を実現しよう」との金正日(キム・ジョンイル)
総書記あての小泉首相のメッセージを口頭で伝えた。
 拉致被害者家族8人の帰国について、姜次官は「約束を破ったのは日本で、まず被害者
を平壌に戻すべきだ。その後は(家族)本人たちが日本に行きたいと希望すれば行けばよい」
と述べ、「出迎え案」に言及。日本側は「8人が無条件で帰国し、日本に永住するかどうかの
意思を確認することが必要だ」と求め、平行線に終わった。
 北朝鮮側が「死亡」または「入国の事実がない」としている10人については、日本側が
「きちんとした真相究明が必要だ」として、日朝合同の調査委員会の設置を提起。しかし、
北朝鮮側は「この問題は既に解決済みだ」と譲らなかった。
 核問題では、北朝鮮側は核凍結と引き換えにエネルギー支援などを求める提案に「米国
などがどう対応するかが重要だ」と主張。濃縮ウラン開発については「やっていない」と否定
した。
 双方は政府間交渉の継続で一致したが、北朝鮮は6者協議の際の2国間協議には応じる
姿勢は示さず、次回の協議日程は決まっていない。
http://www.asahi.com/politics/update/0215/005.html
384 :04/02/16 23:42 ID:LBz5Vvtl
>中国でも、食料(所得格差より、勤労意欲の減退及び農業離れ)、石油不足
>(慢性的になりつつあるといううわさも・・・)がささやかれているわけだが・・・
>それはそれとして。ODAいらんなぁ、マジで。

うん・・・あっちのほうは石油ないから。
いや自動車ブームもあるけれど、備蓄が全然無いの。
この間のイラクの件で、石油確保の見通しが暗くなって慌てて備蓄基地の建設を
始めたりしてね。候補地域も日本初め周辺諸国と折り合いがついていないから
開発の見通しも立ってないと・・・そうそう、先日こんな記事があった。

大慶原油の日中交渉が越年 価格で難航、輸出中止も
【北京26日共同】日本が長期貿易協定に基づき中国から輸入している大慶油田(黒竜
江省)産原油の来年から2年分の取引交渉がまとまらず、越年することが26日までに
決まった。中国側が国内の原油不足を理由に輸出量を今年実績の300万トンから年
50万トンに削減、輸出価格も引き上げる方針を示しているためだ。
大慶原油は日中間で経済交流と貿易の拡大を目指し1978年に調印した長期貿易協定
の柱だったが、価格面で折り合いがつく見通しは立っておらず、今年を最後に対日輸出
がストップする可能性も出ている。現行の取引量は2000年末の協定延長合意により、
01年からの3年間は毎年300万−400万トン、04年からの2年間は今年あらためて
決めることになっていた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000142-kyodo-bus_all

この大慶油田って日中共同で開発したところ。
日中友好時代のシンボルとして学校の教材にも登場したところなんだけれど、元々
そんなに埋蔵量は多くなくてね・・・ま、北朝鮮にくれてやる余裕などないと。
385ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:10 ID:ZKFaaydD
英「北の人権改善要求は一貫した政策」

 北朝鮮が政治犯収容所で化学兵器の人体実験を行ったというBBCテレビの報道の真偽をめぐる
論議が提起された中、英国外務部は16日、「北朝鮮の人権改善を促すのは英国政府の一貫した
政策」と述べた。

 英外務部のストコエ広報担当官はこの日、「BBCテレビが人体実験の証拠として提示した文献に
対し、他の主張が提起されたことを知っている」としながらも、「そのような論議とは別途に、米国政府は
一貫して北朝鮮の人権改善を要求してきた」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/17/20040217000019.html
386ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:13 ID:ZKFaaydD
中国がサウジ、パキスタン支援か 核・ミサイル開発

 ロイター通信は15日、複数の米政府当局者の話として、中国が大量破壊兵器拡散防止を確約した
にもかかわらず、依然、サウジアラビアの弾道ミサイルとパキスタンの核・弾道ミサイルの開発支援を
続けている恐れがあると報じた。

 ロイター通信によると、同当局者は今週、北京を訪問するボルトン国務次官(軍備管理・国際安全
保障担当)と中国側との協議では、大量破壊兵器の「拡散防止構想」(PSI)への参加を要請するだけ
でなく、中国のサウジ、パキスタン支援も焦点になると語った。

 同当局者は、短期的にはイランと北朝鮮の大量破壊兵器拡散が大きな脅威だが、サウジがミサイル
分野で中国の協力を得ていることへの懸念を示した。

 専門家らは、仮にサウジでイスラム過激派政権が誕生したり、サウジがイランの核兵器への脅威を
感じたような場合、弾道ミサイル所有が厄介な問題となる恐れがあると指摘している。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040216/kok077.htm
387ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:14 ID:ZKFaaydD
中国で放射性物質盗難 「汚い爆弾」製造可能

 16日の新華社電子版などによると、中国陝西省蒲城県の発電所からセシウム137が
6日に盗まれた。地元警察は14日に隣の富平県にある鉄鋼工場で放射性物質を発見して
おり、盗まれたセシウム137かどうかの確認を急いでいる。

 セシウム137は放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」に転用される可能性がある。警察
当局は200人以上の警察官と化学兵器対策部隊を投じて捜索、5000元(約6万5000円)の
懸賞金で情報提供を呼び掛けるなど、大騒ぎとなっていた。

 盗んだのは地元住民数人で、警察が拘束した。調べによると、住民らは回収業者に売り飛ばし、
同業者が鉄鋼工場に転売、工場ではセシウム137を密閉した容器ごと溶かしてしまったという。

 セシウム137はサッカーボール大の密閉容器に入れられており、地元メディアは、この容器を
容疑者らがスクラップの金属と間違えたとの警察の見方を報じている。同県では、工場などから
スクラップが盗まれ、回収業者に売り飛ばされる事件が多いという。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040216/kok072.htm
388ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:16 ID:ZKFaaydD
>>386-387
立て続けの中国ネタでつが、特に>>387が気になりますなあ…(鬱

不明の放射性物質があったりとか、>>386との関連も考えてみると北と同じく中国も…
って気になってきるのですが…(アァ、ダメポ
389ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:26 ID:ZKFaaydD
「6カ国協議、成果なく終わることないはず」

 在外公館長会議に出席するため帰国した韓昇洲(ハン・スンジュ)在米大使を14日、ソウル市内の
某ホテルで会った。25日に開かれる6カ国協議の展望や韓米関係などについて聞いた。下記は一問一答。

−25日から始まる6カ国協議の展望は?
 「北朝鮮は6カ国協議が進展すれば、南北協力事業を促進させる効果をもたらすと見ている。今回の
協議での進展が、現状況の真の突破を意味するかは分からないが、少なくとも1回目の協議のように
成果なく終わることはないだろう」

−6カ国協議で米朝の立場の差が大きすぎて、“和解”は不可能だという見方が多いが。
 「ブッシュ政権は今、発足初期に較べ対話に比重を置いている。内容の面においてはリビアのように
完全放棄を、方法の面においては平和的解決を強調している。米国は少なくとも、選挙が完全に終わる
までは外交的努力を維持するはずだ」

(つづく)
390ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:27 ID:ZKFaaydD
>>389のつづき

−国内の一角ではブッシュ政権が発表した「北朝鮮の高濃縮ウラン核開発計画推進」を信じない雰囲気もある。
 「米国内のブッシュ政権反対派の人たちも、ブッシュ大統領の『北朝鮮の高濃縮ウラン核開発計画保有』
発言に疑問を提起する人はいない。またパキスタンのカーン博士の対北核技術輸出自認やリビアの状況
などがそのような疑惑を消滅させた」

−派兵同意案の通過後、米国からの反応は?
 「派兵同意案の通過に対して肯定的な効果が大きい。可視的な対価ではないが、漸進的に韓米関係に
いい影響があるはずだ」

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/15/20040215000031.html
391ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:34 ID:ZKFaaydD
>>389-390
成果とは、「成し遂げた結果、出来上がったよい結果」ってことなんですが、「北の核保有&核実験宣言」
も北にとっては「晴れて核保有国となる」成果となってしまうんですが(ヘリクツ

まあ、今の北を取り巻く状況が厳しくなっているので、ツッパツのも意味はないと気づけばいいんですけどね。

…拉致問題の展開もそうですが、進歩がない分期待するだけ無駄か…(ダメポ
392ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:36 ID:ZKFaaydD
「北朝鮮核凍結時はエネルギー支援」政府

政府は25日から中国・北京で開かれる第2回6カ国協議で、北朝鮮が核廃棄を前提に検証可能な
核凍結に入った場合、北朝鮮にエネルギーを支援すると同時に、段階的に安全の保証も提供する
という内容の‘3段階北核解決案’を提示する方針だ。

政府当局者は17日、「政府は6カ国協議を控え、昨年8月の第1回協議で提示した3段階解決法の
枠組みを維持しながら、北朝鮮が要求した‘核活動凍結の見返り’を具体化した」とし「北朝鮮が主張
する核凍結が核廃棄の過程で認められた場合、北朝鮮へのエネルギー支援が可能だという立場を
伝えることになるだろう」と述べた。

支援エネルギーは電力でなく、石炭または重油が検討されている。政府は第1回協議で、1段階に
参加国の問題解決意思表明、2段階に北朝鮮の核廃棄履行とこれに相応する関連国の措置、3段階に
参加国間の包括的関係改善を骨子とした解決策を提示している。

同当局者はまた「政府の解決策には、北朝鮮が核廃棄立場を表明すれば、参加国が北朝鮮の安全の
保証を約束し、北朝鮮が核廃棄を完了する時、文書で安全を保証するという内容も含まれている」と説明した。

政府はその間、こうした解決策を基礎に米国、日本、中国、ロシアと交渉を続けてきた一方、関係国も
前向きな反応を見せてきた。 政府は23日にソウルで日米両国の6カ国協議代表と3カ国協議を開き、
最終調整を行う。 

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0217/20040217190036500.html
393マンセー名無しさん:04/02/17 22:37 ID:awzgdVAX
小泉も発動寸前かー、
逝ってらっしゃい(w
394ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:42 ID:ZKFaaydD
>>392
おいおい…

>核廃棄を前提に検証可能な核凍結に入った場合
この条件については前回の核凍結と同じなんですが…

それに日米の対応は一貫して「検証可能な『核廃棄』」であって、「核凍結」ではないのですが(ニガワラ

…結局のところ、日米韓の枠組みで一国枠組みをぶっ潰しているのは韓国ってわけでつか…(ヤレヤレ
395ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:44 ID:ZKFaaydD
北朝鮮船想定の「入港禁止法案」、自民部会が要綱了承

 自民党の外務、内閣、国土交通の合同部会は17日午前、万景(マンギョン)峰(ボン)号など
北朝鮮籍の船を想定した「特定船舶入港禁止法案」の要綱を了承した。

 部会では、日本人拉致問題を巡る日朝政府間交渉が不調に終わったことを受け、「外交に圧力は
必要で、拉致被害者家族の切実な要請にこたえるべきだ」などとして法案の国会提出を求める意見が
多数を占めたが、「外交上、マイナスの影響も考えられる」との慎重論もあった。次回の合同部会で
条文について審議し、正式に了承する見通しだ。

 法案の対象は、特定の外国船籍を持つ船と、特定の外国に寄港した船。日本の平和、安全の維持の
ため、特に必要があると認められるとき、閣議で入港禁止を決定できる。違反した船長には、3年以下の
懲役または100万円以下の罰金の罰則が科せられる。法案は、山本一太参院議員ら自民党有志議員
でつくる「対北朝鮮外交カードを考える会」が作成。同会は、今月中に党内手続きを終了し、公明党との
協議に入る方針だ。

 これに関連し、小泉首相は17日昼、「(北朝鮮に対しては)対話と圧力、両方ある。圧力だけではない。
対話だけでもない。総合的に考えないといけない」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040217i105.htm
396ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:53 ID:ZKFaaydD
6カ国協議でロードマップ提示=韓国  【ソウル17日時事】

 韓国の潘基文外交通商相は17日の国会答弁で、「北朝鮮が合意を破る可能性は常にある。
合意を段階別にし、北朝鮮が順守しない場合、われわれも守らないという方策を準備している」
と語り、25日からの6カ国協議で、段階を踏みながら北朝鮮の核廃棄を目指すロードマップ
(行程表)を示す考えを示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040217203137X406&genre=int
397ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:54 ID:ZKFaaydD
北朝鮮関連文書、大半が偽物の疑い=化学兵器の人体実験も?−韓国紙  【ソウル17日時事】

 韓国紙・中央日報は17日付で、北朝鮮関連の「極秘文書」として流通している資料の大半が、
中国にいる朝鮮族がカネ目当てに作成した偽物とみられるとの記事を掲載した。中央日報は
疑わしい文書の一例として、韓国の非政府組織(NGO)が先ごろ、政治犯を化学兵器の人体
実験に使った証拠として公開した文書を挙げた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040217170803X334&genre=int
398ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:57 ID:ZKFaaydD
イタルタス通信の記者が見た北朝鮮】 下.核問題とエネルギー難

世界は「北朝鮮核危機」だと騒いでいるが、実際、平壌(ピョンヤン)では緊張感はほとんど
感じられない。 「帝国主義に対抗する闘争に全人民が乗り出そう」という官営メディアの激しい
呼び掛けにもかかわらず、平壌住民らの生活に大きな変化はない。 都市の警察や軍人の数も
増えていない。 午後11時ごろになると街は静まり返るが、これもいつもと同じことだ。 午前6時
ごろ起きて7時半から8時までの間に出勤する住民らは、夜も早い時間に就寝する。

エネルギー問題は相変らず深刻だ。 米国が北朝鮮に対する重油供給を中断した後、エネルギー
難はさらに悪化した。 この頃から住民の家電使用が制限され始め、自動車運行規制などの行政
措置も取られた。 平壌の多くの地域で温水の供給が途絶え、暖房ができない地域も生じた。
電気の供給が中断したため、トロリーバス(電気で運行するバス)は一日に何度も止まった。
都心のあちこちで、乗客が立ち止まったトロリーバスから降り、電力が途絶えていない次の区間まで
押していく場面を頻繁に目にした。

(つづく)
399ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:57 ID:ZKFaaydD
>>398のつづき

北朝鮮政権が原子炉の再稼働を宣言した後、住民らは暖房や電力事情が改善すると信じた。
しかし改善されたものは何一つなかった。 このため多くの住民は、核施設が軍事用に利用されると
信じるようになったが、これについて公に話す人はいない。 だからといって「核」についての言及が
全くないわけでもない。

昨年2月、平壌では、北朝鮮の核拡散防止条約の脱退を支持する住民の大規模群衆集会が
開かれた。 住民らはトラックやバスに乗って、平壌市内の最も広い4カ所の広場に集まった。
広場のあちこちで反米内容が書かれた横断幕が見られた。 演説者らは一斉に、金正日
(キム・ジョンイル)国防委員長に対する忠誠と指導部への支持を訴えた。 祝日に平壌市内で
開かれた労働者集会でも、全く同じ内容の演説が繰り返された。

北朝鮮の官営大衆メディアも率先して、緊張した雰囲気を形成している。緊張感はないが、
核は北朝鮮住民の日常に大きな影響を及ぼす懸案だ。 だが住民らは北朝鮮核施設について
あまり知らない。 先日まで、平壌住民らは北朝鮮に原子力発電所があることさえ知らなかった。
住民らは「うわさは聞いたが、正確にはよく知らない」という感じだった。 しかしいまは状況が
変わっている。 誰もが原子力発電所の存在を知るようになった。 しかし核施設がどこに、どれほど
あるかは、いまも把握していない。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0216/20040216161120500.html
400ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/17 22:58 ID:ZKFaaydD
>>398-399
>北朝鮮政権が原子炉の再稼働を宣言した後、住民らは暖房や電力事情が改善すると信じた。
>しかし改善されたものは何一つなかった。
ここがこの記事の「キモ」なんでしょうなあ…(ニガワラ
401マンセー名無しさん:04/02/18 00:25 ID:vOyQpPcf
>>392
>支援エネルギーは電力でなく、石炭または重油が検討されている。
94年体制の復活と中国のようなエネルギー支援による影響力保持を目的としているのか?
量と援助期間をどれだけ確約するかが気になる

>>397
ネット版では見つからなかった
402ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 19:47 ID:LRTXv3NZ
「統一備え北朝鮮の食糧問題考慮すべき」

 北朝鮮の農業条件が改善されても、穀物の自給率は70〜80%に止まると推定されるだけに、
統一に備える農政を推進するためには、北朝鮮の食糧問題に対する考慮が必要だと指摘された。

 韓国農村経済研究院は18日、「北朝鮮の食糧状況と長期需給展望」と題した報告書を通じて、
北朝鮮人口の基礎代謝を100%充足させるための穀物需要量は647万8000トンで、現在韓国の
消費と同じ水準まで引き上げるためには、1065万6000トンが必要であると分析された。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/18/20040218000004.html

…ってことは統一した場合は、北が重しとなって経済的に破綻し、さらに飢餓に陥ると…(w
403ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 19:54 ID:LRTXv3NZ
【北朝鮮交易】日本は減少 中・韓は増加

 北朝鮮に対する日本の強硬政策などにより、朝日の交易は萎縮し、相対的に朝中、南北の
交易は増加する基調を見せている。

 特に、中国と韓国はそれぞれ北朝鮮の対外交易の1、2位国で、交易全体の70〜80%を
占めており、今後、対中、対南依存度がさらに深化する見通しだと、政府当局者は展望した。

 17日、統一部によれば、昨年の北朝鮮の対日交易は2002年に較べ28%減少した2億
7000万ドルと暫定集計された。

 反面、対中交易は前年比38.7%増加した10億2000万ドル、南北交易は12.9%増加した
7億2000万ドルと集計された。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/17/20040217000062.html
404ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 19:56 ID:LRTXv3NZ
北「日本に殲滅的打撃与える」

 北朝鮮は17日、日本が米国の対北朝鮮圧殺の突撃隊を引き続き受け持つなら、二度と
再起できない“殲滅的打撃”を与えると警告した。

 北朝鮮のインターネットサイト「ウリ民族キリ(われわれ民族同士の意)」はこの日、「われわれの
告は戯言ではない」と題した論評を通じて、日本の小泉純一郎首相の靖国神社参拝、独(トク)島
領有権主張、対北朝鮮経済制裁法(外為法改正案)採択などを挙げ、「日帝こそ、われわれとは
一つの天の下では暮らせない朝鮮民族の不具戴天の敵だ」としながら、このように主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/17/20040217000048.html

なんだか「ほにゃららの遠吠え」としか…(プ
405ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 20:04 ID:LRTXv3NZ
北朝鮮軍の文書にイラク戦争の「教訓」 引き締め狙う?

 北朝鮮の軍隊内部文書に、イラク戦争から得られた「教訓」が記載されていることが分かった。
イラク精鋭部隊が壊滅した原因を「米国による指揮官の買収」に求め、将校に警戒を呼びかけて
いる。志願兵や人間の盾としてイラクに入った者が「米国の手足となった」とも指摘。国境警備の
徹底を訴えている。

 将校向け講演資料「買収作戦で働き手を変節堕落させようとする敵の策動に警戒を高めよう」
(03年11月)と、国境警備兵向けの「前哨兵のための教養資料」(03年10月)の2種類の文書に
記述されている。ともに朝鮮人民軍出版社の発行で「対外秘」印がある。

 将校向け資料は、イラクの精鋭といわれた共和国防衛隊のメディナ師団が壊滅した原因は
「カネ」にあると訴える。「米帝は千数百万ドルで師団の高位指揮官を買収、戦闘指揮を放棄させる
ようにした。師団は烏合(うごう)の衆となり、地上戦が始まるや1万5千余人の軍人は逃げ出し、
250人程度しか残らなかったという」

 北朝鮮に対する買収作戦の実例として、文書には「最近敵は風船に小型ラジオをつけて飛ばして
くるが、金も一緒に入れている」ことを挙げる。

(つづく)
406ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 20:04 ID:LRTXv3NZ
>>405のつづき

 買収作戦を粉砕するため、「だれよりも革命的信念に徹しなければならない」と強調。「サダム
(フセイン元大統領)の攻撃命令を受けながらも、飛行機で最初に逃げ出したのも指揮官、軍事
作戦の内容やサダムの秘密地下室の略図まで渡したのも指揮官だ」と、指揮官という立場の重さを説く。

 国境警備兵向けの資料は、米国や韓国の情報機関に取り込まれ、軍事情報を探るために北朝鮮に
戻って逮捕された「非法越境者(脱北者)」の実例を挙げる。放置すれば「イラクの二の舞いだ」として、
こう述べる。

 「サダム執権期、多くの者が祖国に背いたり商売を名目にしたりして越境したが、国境警備隊は
なおざりにした。戦争が始まり、米帝に買収されたこれらの者が『人間の盾』『志願兵』として戻り、
米帝の目、耳、手足となり、イラク指導部と国家を完全に壊滅させる先頭に立った」

 自国の国境警備兵に対し、脱北者が利用する通路を「徹底的に遮断しなければならない」とハッパを
かけ、「金と品物に幻惑されてはならない」と呼びかける。

 国境警備兵がわいろをもらう見返りに脱北を見逃すなど、北朝鮮では軍人の士気やモラルが低下
しているといわれる。拉致問題や核問題で外国からの圧力が強まるなか、北朝鮮当局は事実かどうかも
分からない話を引き合いに、さらなる軍の引き締めを狙っているとみられる。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0218/005.html
407ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 20:06 ID:LRTXv3NZ
>>405-406
なんだかねえ(w

食えねぇ、儲からねぇじゃねえ…(ニガワラ
北が戦争行為に踏み切れない理由というのも…(w

やっぱ、このような面から見ても「圧力」は必要でしょうかねえ(ニガワラ
408ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/18 21:11 ID:LRTXv3NZ
北朝鮮への核技術供与を否定=パキスタン大統領−英紙  【ロンドン18日時事】

 18日付の英紙フィナンシャル・タイムズによると、パキスタンのムシャラフ大統領は同紙との
インタビューで、北朝鮮から弾道ミサイルの提供を受ける見返りに核兵器技術を供与したとの
疑惑を否定した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040218193422X645&genre=int

まあ、パ政府のシナリオは「カーン博士の独走」ですからねえ。
否定しないとパキスタンのシナリオが崩れて話はあらぬ方向に逝ってしまうのですが(w

でも、北が「ウリの技術はパキスタン政府からもたらされたものニダ」なんていったら
それはそれで意外と面白いんですけど(ニガワラ
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/19 21:01 ID:vTMeuf4U
国際宗教自由委「人権問題も6カ国協議の議題にすべき」

 米国の連邦政府機関である国際宗教自由委員会は18日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
人権問題を今月25日に北京で開かれる6カ国協議の議題に含めるよう、米国、中国、日本の政府に
公式的に要請したとした。

 マイケル・ヤング委員長はこの日、ワシントンの外信記者センターで記者会見を開き、「われわれは
6カ国協議の議題に『北朝鮮の宗教の自由問題』を含めるよう米国政府に強く求めてきた」とし、「中国や
日本などにもそうするよう勧告した」と話した。

 ヤング委員長は「われわれは(これまで1年間)北朝鮮で自由に宗教活動をする権利が伸張する現象を
全く目にしていない」とし、「北朝鮮はそのような面で世界で最も圧制的な政権のうちのひとつ」と話した。

 また、「北朝鮮で難民の口から聞こえてくる話は鳥肌が立つようなもの」とし、「事情が改善している
という証拠は全くない」と話した。

 ヤング委員長は北朝鮮をはじめミャンマー、エリトレア、インド、パキスタン、中国、サウジアラビア、
スーダン、トルクメニスタン、ベトナム、イランを宗教の自由と関連した特別懸念国に指定したと伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/19/20040219000085.html
410ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/19 21:12 ID:vTMeuf4U
「北朝鮮が核開発計画で協議の用意」韓国通信社報道

 韓国の通信社、聯合ニュースは19日、政府高官の話として、北朝鮮が、ウラン濃縮による
核開発計画について「米国と協議の用意があることを第三国政府に明らかにした」と述べたと
報じた。北朝鮮は同計画の存在を否定している。第三国がどの国かには触れていない。

 同ニュースによると、高官は「北朝鮮は第三国にウラン濃縮計画の存在は認めなかったが、
完全否定してきた従来の姿勢とは違う態度を示し、韓米両国はそうした態度変化に注目している」
と語った。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0219/007.html

否定しているものを協議って、結局「公式に否定する」ということじゃないんですかね(ニガワラ
あるいはファビョってウラン核開発の事実を認め、改めて核保有宣言をするとか(w
411 :04/02/19 22:03 ID:HsL133tC
>>404
相変わらずですな、向こうは・・・。

しかし、たった3日間ニュースチェックしなかっただけで、事態は動きますなぁ・・・。

薮中タソがちゃんと反論・議論(議論の方は?)してたのも明るみになったし。
田中某タソのほうはどうだったんだろうか・・・・。
412 :04/02/19 22:03 ID:HsL133tC
新たな拉致認定なら交渉対象、薮中局長が北朝鮮に伝える
 外務省の薮中三十二アジア大洋州局長は、18日の衆院外務委員会の
北朝鮮による拉致・核開発問題小委員会で、北朝鮮に拉致された疑いが
あるとして家族らが調査を訴えている特定失踪者問題について、先の政府
間交渉で「今後、日本政府が拉致と認定する事案があれば取り上げていく」
と北朝鮮側に伝えたことを明らかにし、政府が現在認定している10件15人
以外も交渉対象になりうるとの見解を示した。
 薮中氏は特定失踪者問題について「非常に大きな問題であるということは
先方(北朝鮮側)も承知している」と述べた。また、政府間交渉で北朝鮮側が
拉致被害者5人について「一時帰国させるという約束を日本が破った」と主張
したのに対し、「滞在を1、2週間で調整した経緯はあるが、約束はなかった」
と反論したという。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040218/K0018201910021.html
413 :04/02/19 22:07 ID:HsL133tC
朝鮮総連有志、ネットで本部の姿勢批判 「改革」求める
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)内の現職活動家ら有志が17日、中央本部の
責任を問う「改革と再生のための提言」をインターネットで公表した。「北朝鮮により
かかり、在日の実態と民主主義を軽視したことが組織衰退を招いた」と有志らは中央
本部の姿勢を批判し、意見を求めている。関係者は今後、ネットでの議論をふまえ、
指導部に改革を迫っていくという。
 提言したのは「総連の再生を願うネットフォーラム21」。作成者は全国の30代から60代
の有志数十人。大半は現職活動家で商工関係者も含まれる。
提言は「総連は存亡の危機にひんしている」と指摘。ここ10年間に朝鮮学校が30校以上
減り、学生数で6000人が減少▽朝鮮籍から韓国籍への切り替え者が急増▽支部や学校
への援助はしても中央への寄付は拒否する商工人は多い――などの例を挙げ、「同胞の
総連離れ」を指摘している。
 その根本的な原因として「総連中央の権威主義」を挙げ、「組織内民主主義を形骸(けいがい)
化させた」と批判。「右翼保守勢力の北朝鮮敵視政策」や批判的なマスコミ報道が「総連の
危機的状況」の引き金になったとしている。
 また、民族教育の面では「上意下達の組織決定を保護者に押しつけ、混乱と反感を呼び
起こした」とするなど、内部からの中央批判としては異例の厳しい内容となっている。
 さらに、総連の過去の業績を認めつつも、政策や人事の北朝鮮からの独自性を回復し、同胞
の中に軸足を置くことなども求めている。
 提言を匿名にした点について関係者は「執行部に提出しても黙殺されるのは、過去の例から
も明らか。苦渋の選択だが、再生と改革に有益だと確信する」としている。
 これに対し朝鮮総連中央本部幹部は「中身を見ていない段階で、コメントはできない」と話している。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040218/K0017201911045.html
414 :04/02/19 22:08 ID:HsL133tC
珍しく日本の方から”平壌宣言違反”を言及(w


北朝鮮は宣言違反−石破氏 ミサイル解除の可能性
 石破茂防衛庁長官は19日昼の衆院安全保障委員会で、北朝鮮について「一昨年以来、
核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言し、核関連施設が動きをみせ、ミサイル発射のモラトリアム
(一時停止)を見直す可能性を示唆している。このような一連の行動は、日朝平壌宣言に反する
もので、重大な懸念を有している」と述べ、北朝鮮を厳しく批判した。
 その上で「今後の6カ国協議の中でどのように解決するかだ。日本政府は、米国、韓国と緊密に
連携し、問題解決に向け毅然(きぜん)たる態度で臨む」と強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040219/20040219a1450.html
415ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/19 22:26 ID:vTMeuf4U
>>414
というか、石破タソの言い分のほうがいたってまともなだけなんだけどね(w

>田中某タソのほうはどうだったんだろうか・・・・。
田中菌の場合は北からの「御指名」ですからねえ。

家族会のほうもなんらかのくだらない譲歩をやらかしかねないということで懸念していたんですけど、
協議が不調というか、主張しあうだけに終わって、「田中菌が北へ逝っても北の態度は変わらない。
なにかやらかす前に協議の関係者から外せ」ですからねえ(ヤレヤレ

また、「ミスターX」なる人物との接触がっていうのもあったんですけど、公式ルートでの協議は続くと
いうことになったので、なにかしらの理由をつけて協議に出席させないということもありうるかと。(w
416ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 00:01 ID:anrjza/1
6カ国協議:北朝鮮首席代表が金桂冠氏に交代  【北京・浦松丈二】

 中国外務省は19日、第2回6カ国協議の各国首席代表の名簿を発表した。北朝鮮は第1回
協議の金永日(キムヨンイル)外務次官から金桂冠(キムゲグァン)外務次官に代わった。他の
国は前回と同じ顔ぶれ。金桂冠次官は核問題をめぐる対米交渉で中心的役割を担っており、
今月上旬には北京を訪れ、中国首席代表の王毅外務次官と事前調整していた。

     ◇

 金桂冠外務次官をこれまでは「金桂寛」と表記してきましたが、中国外務省の発表に沿って
「金桂冠」と変えます。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040220k0000m030102001c.html

金永日は露次官に「狂っている」と言わしめましたが、今度の次官はなんと言われるでしょうかね?(w
417ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 00:25 ID:anrjza/1
アヘン所持、北朝鮮船員を逮捕=立ち入り検査で発見−境海上保安部

 境海上保安部(鳥取県境港市)は19日、アヘンを所持していたとして、あへん法違反の疑いで、
北朝鮮船籍の貨物船「ツルボン2号」(255トン)の機関長、チョン・テ・リョン容疑者(62)を逮捕した。
同容疑者は容疑を大筋で認めているといい、同保安部は所持していた目的などを調べている。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040219222440X971&genre=int

はてさて、目的は「密輸」なんでしょうが、「誰に渡す予定だったか」やら色々と出てきそうでつな(w

さらに北の対応が見ものかと(w
@ わが国を敵視している保守勢力の謀略
A 根も葉もない捏造
B 日本人に金で篭絡された結果であり、日本の陰謀

…さあ、どれかな(ニガワラ
418ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 18:35 ID:anrjza/1
在韓米軍司令官「対北朝鮮先制攻撃の計画ない」

 リアン・ラポート(LaPorte) 在韓米軍司令官兼韓米連合司令官は19日、北朝鮮核問題が
悪化した場合、北朝鮮に対する先制攻撃可能性と関連し、「韓米両国は北朝鮮を先制攻撃
するいかなる計画も持っていない」と明らかにした。

 ラポート司令官はこの日、国民日報とCBS、ダウムメディアの共催で開かれたオンライン
討論会で、ネチズンの質問に対し、「(韓米両国軍の目的は)北朝鮮の脅威を抑制するもので、
抑制失敗時は侵略を阻止すること」とし、「北朝鮮核問題は外交的に解決されるべき」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/20/20040220000002.html

そりゃそうでしょ(w
419ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 19:31 ID:anrjza/1
「北が受容可能な核解決案提示する」

 政府高位関係者は、25日から中国北京で開かれる北朝鮮核問題をめぐる次回6カ国協議で、
「北朝鮮が前向きに評価している具体的な解決方策を提示することにした」と明らかにした。

 同関係者は20日、「北朝鮮が核廃棄を前提とした凍結を始めれば、北朝鮮が要求している
補償について行動に移す用意がある」としながら、このように述べた。

 これは、北朝鮮が核廃棄を前提に核凍結を行う場合、北朝鮮が要求した経済制裁の解除、
テロ支援国リストからの除外、エネルギー支援の3つの項目を、韓米日の3国が前向きに
検討することも可能という意味として解釈される。

 同関係者は「補償問題と関連、米国を説得するのに苦労した」とし、これについて米国との
調整が終ったことを示唆した。

(つづく)
420ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 19:31 ID:anrjza/1
>>419のつづき

 また、北朝鮮がその存在を否定している高濃縮ウラン(HEU)による核プログラムと関連、
「HEUに対し、米国と同じ姿勢を取るのは本当に望ましいのか、と主張する声もある」とし、
同問題の解決に対し、米国とは違う立場を取ることを示唆した。

 これとともに「次回協議の期間(3、4日間)内に凍結対補償という問題について具体的に
合意するには時間が足りないので、実務グループを発足させ、本協議を定例化させる」とし、
「第3回協議の時期についても腹案を準備している」とした。

 一方、拉北者家族の集会など国内外の5つの北朝鮮人権団体代表は20日、外交通商部を
訪れ、チョ・テヨン北朝鮮核問題外交企画団長と会合し、次回6カ国協議で拉北者(北朝鮮に
拉致された韓国人)問題を公式に取り上げるよう要請した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/20/20040220000072.html
421ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 19:34 ID:anrjza/1
北朝鮮の核放棄に応じ重油提供 韓中ロが3段階の解決案

 北京で25日から始まる北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に向け、日米韓中ロ5カ国側の間で
検討されている提案の骨格が分かった。韓国政府関係者が明らかにした。ウラン濃縮計画を
北朝鮮が認めることを前提に、北朝鮮の核完全放棄に至るまでを3段階に分け、進展に応じて、
まず韓中ロ3国がエネルギー支援を開始するのが特徴だ。日米韓は23日にソウルで開く局長級
協議でさらに対応を詰めて本番に臨む。

 韓国政府関係者によると、この案は韓国と中国を中心に練られた。米側では、北朝鮮の態度を
見極めないうちに支援行動を公言するのは尚早とする意見が依然あるが、日本は反対の姿勢を
見せておらず、5カ国共同提案の形を目指して調整が続いているという。

 3段階案の最初では、北朝鮮が「完全で検証可能かつ逆行不可能な核の放棄の意思」を表明し、
5カ国側は北朝鮮に安全の保証を与える用意があることを表明する。

(つづく)
422ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 19:35 ID:anrjza/1
>>421のつづき

 第2段階では、北朝鮮が核廃棄を前提にした核凍結などに着手し、国際原子力機関(IAEA)などの
査察を受ける。代わりに韓中ロがエネルギーを支援する。重油の提供が有力視されている。

 最終段階では、北朝鮮が完全な核廃棄を終えると同時に、5カ国が北朝鮮の安全を文書で保証する。
米国は北朝鮮をテロ支援国家リストから外すなど、米朝関係改善を進める――という内容だ。

 この3段階の解決法はウラン濃縮問題での大きな前進が条件になる。北朝鮮はウラン濃縮計画
自体を認めておらず、「物証」を握っているとする米国とは開きがある。6者協議の中で北朝鮮側が
少なくとも計画の存在を認め、解決の用意を表明することが大前提になるという。

 エネルギー支援をまず韓中ロで始めるのは、拉致問題を抱える日本と、政権内に強硬論も根強い
米国がいずれも早期支援には動きにくい実情も考えたとみられる。

 しかし、北朝鮮側は6者協議で、濃縮ウラン問題での態度を保留しつつ「米国ともう一度話し合いたい」
と主張する可能性も指摘されている。解決案を示せるかどうかは北朝鮮の態度次第という見方は関係国の
間に共通しており、日米韓は慎重に本番に向けた対応を話し合っているようだ。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0220/011.html
423マンセー名無しさん:04/02/20 20:08 ID:OTA81uQL
ウラン濃縮計画の認知と凍結が条件か。受け入れるかな?
424ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 20:50 ID:anrjza/1
>>423
ウラン濃縮計画の認知はさすがに難しいかと。
一応、「ない」ってことになっているし(w

まあ双方態度を譲らないみたいなのでこれら中露韓がどう動くかも気になるんですがね。

>>421
>日本は反対の姿勢を見せておらず
仮に核開発凍結を表明しても拉致問題、ミサイル問題を解決させない限り動かないでしょうし、
「協議に進展はない」とみているフシもありますから(ニガワラ
425 :04/02/20 21:43 ID:QluTNmsF
連中の言う信義ある行動・・・ねぇ・・・・
おまぃが信義を語るな、という感じもするが、どうせ小中華思想に基づいた信義なんだろうし。
韓国みたいに(藁


高官協議後、初の対日非難 北朝鮮
 【北京20日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は
20日、対日関係に関する論評で、先に平壌で行われた日朝高官協議後、初めて本格的
な対日非難の論評を展開した。
 論評は、日本が「日朝平壌宣言という国家間の公約を廃棄し、信義なく行動する限り、
わが国は日本を相手にせず、日朝間のどのような問題解決も期待しない」と強調。第2回
6カ国協議での日本の立場については触れなかった。
 また論評は、日本人拉致問題は「既に解決した問題」で「一時的に故郷を訪問した」拉致
被害者5人を「強制的に抑留している」と日本の「約束違反」をあらためて主張した。
 改正外為法成立については「わが国との経済戦争、政治、軍事的対決を法的に宣布した」
と指摘、植民地支配下の朝鮮人強制連行への謝罪、補償のような「日朝平壌宣言の核心事項
を日本は無視し、宣言履行を回避している」と非難した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040220/20040220a3880.html
426 :04/02/20 21:43 ID:QluTNmsF
韓国が重油供給検討
 【ワシントン共同】韓国が北朝鮮に対し、将来の核放棄を前提とした寧辺(ニョンビョン)の核関連施設凍結に
応じることを条件に重油供給を検討、25日からの次回6カ国協議で提案する方向で日米中など関係国と調整
していることが分かった。米政府当局者や複数国の協議関係筋が20日、明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040220/20040220ta017.html

427 :04/02/20 21:45 ID:QluTNmsF
>>421の別記事かな?
・・・つーか、なんでこんなにうれしそうなんだろ(ニガワラ

核完全放棄なら北朝鮮支援に賛同 日本6者協議基本方針
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に向け、日本政府は基本方針を固めた。
(1)北朝鮮に「完全で検証可能かつ逆行不可能な核放棄」とともに、濃縮ウラン計画の
存在を認めて廃棄するよう求める
(2)北朝鮮が提案している核開発の「凍結」は、廃棄の過程の第1段階と位置づけ、
検証の受け入れを求める
(3)北朝鮮がこれらの要求に応じれば、韓国など関係国が段階に応じてエネルギー支援をすることに賛同する
――という3点。23日に開かれる日米韓3カ国の局長級協議で米韓両国と調整して
最終方針を決める。
 複数の政府関係者によると、北朝鮮が日米韓側の要求に応じた場合、韓国や中国、ロシアが
北朝鮮の核放棄の進展に応じてエネルギー支援を実施することに賛同する。ただ、関係国が
協議でどこまで支援に言及するかや、実際の支援のタイミングは、北朝鮮の出方を踏まえて
関係国間で調整する。日本は当面、エネルギー支援は行わない。
 韓国の李秀赫(イ・スヒョク)韓国外交通商次官補は17日来日し、外務省の薮中三十二アジア大洋州
局長と意見調整をした。外務省幹部は「北朝鮮の出方次第だ。事態の進展に資するのであれば(他国の
支援を)日本は支持する」としている。日本政府は昨年8月の6者協議で、「北朝鮮が核廃棄に向け具体的
な措置をとれば、エネルギー支援についても適切な時期に議論を深めていくことが可能だ」と表明している。
http://www.asahi.com/politics/update/0220/011.html
428 :04/02/20 22:00 ID:QluTNmsF
>>421
しかし、前回同様、エサ(重油)でつることになりましたかー。
・・・前回は、中国が重油の供給を停止したんだっけか・・・。

まぁ、また同じことの繰り返しになるナー
429ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 22:45 ID:anrjza/1
>>425
>>414の石破タソの発言を受けたものでしょう(ニガワラ

>日本人拉致問題は「既に解決した問題」
ってなことであれば藪中タソ訪朝時に切り出していたわけなのだが…(苦笑

どうも国内向けのプロパガンダっていったところでしょうかねえ(w

>>426
「将来の核放棄」ってのが問題かと。
「将来」っていつなんでしょうかねえ(w
韓国でも「10年」=「永遠」なんだけど(ニガワラ
430ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 22:49 ID:anrjza/1
>>427
総選挙がらみやらで自民の「テレ朝はずし」が解除されそうなんでからじゃないんですか?(w

たしか、日本政府の方針は米とともに「検証可能かつ後戻りできない形での核放棄」でさらに
独自問題として「ミサイル問題と拉致問題」といういくつかの問題を解決しない限り見返りは
与えないんですけど(w

まあ、アカヒは人民日報との交流もあるし、中国に毒されているんでしょ(ニガワラ
431ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/20 22:51 ID:anrjza/1
6か国協議は3日間、中国「必要なら延長」 【北京=佐伯聡士】

 中国の曽慶紅国家副主席は20日、訪中した自民党の野田毅元自治相(日中協会会長)と
北京で会談し、北朝鮮の核問題をめぐって25日から北京で開かれる6か国協議第2回会合の
会期について、「3日を予定しているが、必要ならば延長することも考える」と述べた。

 議長国・中国は昨年8月の6か国協議で、共同文書の取りまとめに失敗しており、会期を延長
してでも粘り強く合意を目指す意向を示したものと見られる。

 曽副主席はまた、「米朝間には矛盾がたくさんあるが、大局のために妥協してほしい」と語った
上で、「実質的な進展が得られるようにしたい」と強調した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040220id22.htm

アカヒの記事よりこちらのほうが現実味を帯びているようですが。
中国のホスト国としての面子と「米朝衝突をマジで回避したい」焦りが感じられまつな(ヤレヤレ
432ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 10:08 ID:/QQiW4yy
中国、北朝鮮向け核処理液押収 昨夏、米の情報受け摘発

 中国政府が昨年夏、米政府からの情報をもとに、北朝鮮による核関連物質の輸入を阻止していた
ことがわかった。中国政府は、米政府が提唱した大量破壊兵器の拡散防止構想(PSI)への参加を
見合わせているが、朝鮮半島の非核化に向けて水面下で連携している形だ。北朝鮮の最大の同盟国
である中国が米国と組んで核の封じ込めに動いたことは、北朝鮮が核開発を進める上で大きな重圧に
なっているとみられる。

 この物質は、使用済み核燃料棒から兵器級プルトニウムを抽出する際に溶媒として使われるリン
酸トリブチル(TBP)という液体。北朝鮮による核関連物質の調達の事実の一端が表面化したのも
異例のことだ。

 米中関係にかかわる複数の米政府当局者によると、米中央情報局(CIA)は昨年夏、北朝鮮が
大量のTBPを輸入しようとしているとの情報を入手。TBPを積んだコンテナを運ぶとみられる平壌
行きの列車を調べ、外交ルートを通じて中国政府に通報、輸送を阻止するよう働きかけた。

 中国の捜査当局は、遼寧省の中朝国境の都市・丹東の駅でこの列車を止め、捜索した。米当局が
指定したその列車からはTBPが見つからなかったが、同駅での捜査を続けたところ、後日、別の
平壌行き列車のコンテナ内からTBPを発見、押収したという。

(つづく)
433ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 10:09 ID:/QQiW4yy
>>432のつづき

 この約半年前の02年12月、CIAは同様に、約20トンのTBPが中国から北朝鮮に輸入されるとの
情報を事前に入手したが、米政府内で検討した結果、「中国の協力が得られる可能性は低いとの
結論に達した」(米当局者)ため、通報は見送られていた。

 その後、北朝鮮は寧辺の核施設から国際原子力機関(IAEA)の査察官を追放し、使用済み
核燃料棒を運び出すなど行動がエスカレート。危機感を募らせた米政府は再びTBP輸入の動きを
つかんだ昨年夏、中国政府に知らせて行動を促す決定に転じた。

 中国政府はTBPの同国内での製造や輸出入を規制しているが、このコンテナは義務づけられている
届け出がされていなかったという。コンテナを手配した業者や、TBPがどこから運ばれていたのかなどは
明らかにされていない。

 核の拡散阻止をめぐる米中間の協力について、ボルトン米国務次官は16日、訪問先の北京で「PSIは
組織ではなく、行動だ」と表明。中国の正式参加は必ずしも求めずに「情報交換などで連携を強化」「中国は
PSIの参加国と同じ目的を共有している」などと評価する発言をしていた。

 中国政府は昨年2月にも、東北部から北朝鮮に燃料を供給するパイプラインを一時停止した。中国側は
「技術的な理由」と説明したが、米政府などは、核問題で北朝鮮に自制を促す中国の圧力だったとみている。
そのうえ核関連物質の輸入も妨げられたことで、北朝鮮は中国側の警告をくみ取り、その後の第1回6者
協議の開催に応じた可能性もある。

(つづく)
434ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 10:09 ID:/QQiW4yy
>>433のつづき

 〈リン酸トリブチル〉 無色無臭の液体。ウランやプルトニウムをよく溶かす性質を持つ。使用済み核燃料の
再処理法のうち、欧米や日本で採用されているピューレックス法では、ウランとプルトニウムを他の核分裂
生成物から分離する工程と、最後にウラン、プルトニウムをそれぞれ精製する工程で溶媒として使われる。
使い切りではなく、何度も再利用される。

 原子力関係者によると、再処理に必要なリン酸トリブチルの量は工場の性能や工程によって異なるが、
1日に数キロのプルトニウムを抽出できる規模の工場の場合、10トン前後は必要。プルトニウムは一般に、
約8キロで原爆1個がつくれる。

 〈拡散防止構想(PSI)〉 核兵器やミサイルなどの大量破壊兵器が他国やテロ組織に売買されるのを
阻止するため、米と各国の間で取り決めを交わし、国際法上は難しい飛行機や船舶などの臨検も可能に
する構想。昨年5月末にブッシュ米大統領がポーランドで演説し、世界に提案した。主に北朝鮮やイランの
核・ミサイル輸出を念頭に置いている。現在、日・豪や欧州を中心に16カ国が参加し、不審船の臨検を
想定した洋上演習などを行っている。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0221/001.html
435 :04/02/21 18:20 ID:R5ilMUPk
 もう、何がなにやら(ニガワラ


「日本は拉致被害者を逆拉致」 北朝鮮・労働新聞が非難
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、同国の労働新聞は20日付の論評で、02年10月に
拉致被害者5人が日本に帰国したことを「逆拉致」と非難した。論評は、「朝日政府間合意
によると、日本は彼らが故郷訪問を終えた後、平壌に戻すことを約束した。ところが日本は
この約束を捨て去り、5人の故郷訪問者を強制抑留し、逆に拉致している」と、している。
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200402210134.html
436 :04/02/21 18:45 ID:R5ilMUPk
『金総書記の安全』指示
軍人向け内部文書
金総書記の身辺警護の強化を指示する内部文書(五味洋治撮影)
 【北京=五味洋治】北朝鮮が軍人向けに作成した内部文書で「金正日(キム・ジョンイル)総書記の
身辺の安全に最善を尽くすように」と指示していることが分かった。イラクで昨年十二月、フセイン元
大統領が米軍に身柄を拘束されたことを受け、北朝鮮側が危機感を強めているとみられる。
 A4判、三十九ページの軍人向けの学習資料で、表紙に「朝鮮人民軍出版社 主体93(2004)年」
「対内限定」と印刷され、機密扱いとなっている。最近、中国に持ち出された。
 軍人に対して、金総書記が指導理念として掲げている軍最優先の「先軍政治」を説明した後、「軍を
崩壊させようとする敵の策動がある」と指摘、金総書記について「身辺の安全に最善を尽くし、最高司令
官同志(金総書記)を招く行事の秘密を、命を懸けて守らねばならない」「最高司令官同志を、自分の
部隊に最も安全に招く準備事業を、一点のすきなく行わなくてはならない」と指示している。
 北朝鮮は金総書記が行う軍部隊の現地視察を公式報道しているが、昨年七月からは、視察が行
われた日付を抜いており、金総書記の安全に配慮しているとみられていた。
 同文書はまた、旧ソ連について「社会主義を守っていたが、適当な指導者がおらず崩壊した」と批判。
またイラク戦争については「イラクは、軍の指導部を堕落させる美帝(米国の意味)の策動に警戒を
強めることを怠った」と分析した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040221/eve_____kok_____001.shtml
437ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 18:52 ID:/QQiW4yy
>>435
そういや、脱北した日本人妻も「拉致」だそうでし(ヤレヤレ
438ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 18:59 ID:/QQiW4yy
闇の核市場、大きな役割 IAEAリビア報告書

 朝日新聞は20日、リビアの核計画に関する国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長の
報告書を入手した。報告書は、核計画が80年代初めから昨年末まで20年余にわたり、「外国からの
支援に極めて依存する形で」行われていたと指摘。少量のプルトニウムの抽出や核兵器設計図の
入手など、極めて広範囲に及んでいたことを浮き彫りにしている。

 報告書は、仲介者や多くの国々の介在が不可欠だったと述べ、「核の闇市場」の役割の大きさを
強調する内容。リビアの核施設からは日本製部品も見つかっている。

 報告書は具体的な国名や企業名は挙げなかったが、「オーダーメードの機器もあり、製造番号が
消された部品も発見されている。調達先が使途について知っていた可能性もある」と指摘し、関係
各国を通じた調査に意欲を示している。

 リビアの秘密の核計画について報告書は「保障措置(核査察)協定の履行義務違反」としており、
来月8日からのIAEA理事会は、リビア問題を国連安保理に付託するかどうか討議する見込みだ。

(つづく)
439ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:00 ID:/QQiW4yy
>>438のつづき

 報告書によると、リビアは80年代初頭に、外国人技術者の協力を得てウラン濃縮計画に着手。
6年にウラン転換施設を輸入し、02年に試験運転を行った。最新型の遠心分離器の調達は
昨年末まで続き、発注総数は1万個に及んだ。計画は12施設で進められていた。

 さらにリビアは、核兵器の設計図を01年末から02年初めごろに入手。製造方法に触れた指示書
には、手書きの書き込みもあった。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0221/008.html
440ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:03 ID:/QQiW4yy
6カ国協議:作業部会設置へ 核問題の議論加速が狙い

 25日から北京で始まる北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の際、参加国が北朝鮮の
核計画廃棄のプロセスを具体的に協議する作業部会の設置を調整していることが21日、
分かった。6カ国協議の定例化を目指す議長国・中国が働きかけているもので、北朝鮮の
完全な核計画廃棄に向けた議論を加速化させるのが狙い。設置されれば、6カ国の枠組みが
定着することになる。

 外務省筋によると、作業部会は審議官級で構成され、6カ国協議の全体会議の合間を
縫って開催される予定。日本は今回協議の次席代表を務める斎木昭隆・アジア大洋州局
審議官が担当する。北朝鮮がウラン濃縮計画について全面否定するなどして全体会議が
決裂する事態が生じれば部会は開かれない可能性もあるが、5カ国は開催を前提に調整を
続けている。

 パウエル米国務長官も19日、米メディアのインタビューで「作業部会の設置は望ましい」と
同調する姿勢を示した。

(つづく)
441ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:04 ID:/QQiW4yy
>>440のつづき

 今回協議では、ウラン計画を含む完全な核計画廃棄を主張する米国と、ウラン計画の存在を
否定し、94年の米朝枠組み合意で凍結したプルトニウム関連施設の廃棄だけに限定しようとする
北朝鮮との間で隔たりが大きい。このため、核廃棄の定義や廃棄のプロセスについては作業部会に
委ね、全体会議を決裂させずに核問題を継続協議に持ち込む狙いもある。作業部会設置後は、
全体会議とは別に、より頻繁に開催させたい方針だ。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040221k0000e030040002c.html
442ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:09 ID:/QQiW4yy
「北」に敵意ないと伝えたい…6か国協議で米国務長官 【ワシントン=伊藤俊行】

 パウエル米国務長官は20日、米ニュージャージー州のプリンストン大学で演説した。

 北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議について、「我々は最善を尽くしており、成功を
待している。北朝鮮を攻撃する意図のないことはこれまでも伝えてきたが、米国も北朝鮮の
隣国も何らの敵意を抱いていないことを(改めて)示したい」と述べ、北朝鮮を敵視しないとの
立場を明確にする考えを示した。

 また、長官は「今回の協議では(大量破壊兵器の)拡散に関する基本的な真実を関係国と
ともに北朝鮮政府に伝える。それは、核兵器は北朝鮮に安全も繁栄ももたらさないという
ことだ」と述べた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040221it02.htm

>北朝鮮の隣国
これは韓国を指すんでしょうか?
日本は…ねぇ(ニガワラ
443ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:23 ID:/QQiW4yy
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

北朝鮮「核抑止力は完成された」…朝鮮中央通信が論評 【ソウル=豊浦潤一】

 北朝鮮の朝鮮中央通信は21日に伝えた論評で、「黒鉛減速炉による核動力工業の用途を
変更し、自衛的な核抑止力を保有することになった」とした上で、「この核抑止力は、我々の
科学者、技術者によって開発、完成されたもの」と強調した。

 「核抑止力」について北朝鮮はこれまで、「強化する」「公開する」などとしてきたが、「完成
された」としたのは初めて。

 25日から北京で始まる第2回6か国協議に向け、プルトニウム型核兵器の完成を示唆し、
「核カード」の交渉力を高める狙いと見られる。論評は、高濃縮ウランによる核開発については、
「何の根拠もない拙劣なデマ」と改めて否定し、この問題を追及する構えの米国をけん制した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040221i211.htm
444ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 19:25 ID:/QQiW4yy
>>443
さて、とうとう「完成」にこぎつけましたか(w
あとはいかにして「公開」するかでつが…

まあ、六カ国協議まであと5日というところでやってくれますな(ニガワラ
445 :04/02/21 20:59 ID:V3g7H8wK
拉致進展なければ支援せず
自民党の安倍幹事長は、長野市で講演し、北朝鮮の核開発問題で解決に向けた何らかの前進があったとしても、北朝鮮が拉致事件で誠意を示さなければ、要求に応じるわけにはいかず、支援はあり得ないという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/21/d20040221000102.html

また、安倍氏は、拉致事件について、「無条件で被害者の家族を帰してもらわなければならない。そのことを約束したうえで、どのような形になるかを協議しなければならない。北朝鮮が誠意を示さなければ、
ほかの問題で解決に向け前進をさせても、彼らの要求に応じるわけにはいかない」と述べました。そして、日本独自の判断で経済制裁をすることができる法律が成立したことに触れ、「北朝鮮が物事を悪化させるようであれば、
政府はこの法律を発動させるだろう」と述べました。
446マンセー名無しさん:04/02/21 21:00 ID:BzZ2QVwf
濃縮ウラン問題の話題そらし作戦キター。

さあ、北朝鮮の核兵器保有を認めないとしてきた中露の出方に注目です。
事を荒立たせず穏便に収めようとしてきた中露ですが、さすがにこれは....
447マンセー名無しさん:04/02/21 21:13 ID:BzZ2QVwf
>>443
北朝鮮は、完成の見込みが立たないプルトニウム型を見せ金にして取引し、
技術的に容易で見込みのあるウラン型を死守するつもりと見ました。
中露の怒りを買っても守りたいとは見上げた根性だなと感服しました。
(いや、もう破れかぶれなのか?)
448ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 22:02 ID:/QQiW4yy
>>447
意外と冷静に、「核実験など立証するものがないから…」と静観するかも知れません。
あと、オシオキがあるとすれば、重油供給停止の他に一切の援助の停止なんかあるかもしれませんね。(ニガワラ

まあ、これで北が「核保有宣言&核実験」というカードが実質手にしたといっても過言では
ありませんが、>>444でも述べたように六カ国協議までもう5日しか時間は残されていません。

北の表明を理由に米が延ばすなんてことはできないでしょうし、北が「核保有宣言&核実験」カードを
手にすれば日米中露は黙っていないでしょう。

…しきりと韓国マスコミが騒いでいた「核放棄を前提とした核凍結を確約すれば援助を確約する」
なんて話が遥か彼方まですっ飛んでしまいましたね…(ヤレヤレ
449ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 22:03 ID:/QQiW4yy
>>445
「拉致事件の進展がない」というよりも「核開発問題緊張化」で発動するかもしれませんねえ(ヤレヤレ
450ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 22:06 ID:/QQiW4yy
北朝鮮:小泉発言に「吐き気催す」 労働党機関紙

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は21日、小泉純一郎首相が
次回6カ国協議開催について「北朝鮮は情勢を見極めて、時代の流れがどうなのか知るべきだ」
などと述べたことを「吐き気を催す」と非難した。

 同紙は「時代の流れに逆行しているのは日本で、日本は過去も今日もわが人民の極悪な敵だ」
と反発。さらに日本が6カ国協議を前に「わが国への制裁と圧力を強め、何かを得ようとするなら、
それは大きな誤算だ」と、譲歩はあり得ないとの主張を展開した。

 日本人拉致問題についても「日朝平壌宣言で既に解決した問題」とあらためて強調した。(北京共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040222k0000m030044000c.html

…「核抑止力が完成したニダ」にひきつづく事態悪化シリーズその2でつか…
もはや「やけっぱち」にしか見えないんでしょうけど…
451 :04/02/21 23:14 ID:ah1L1AZ6
北朝鮮、確保時宣言キタ?
こりゃ、一波乱あるかな?

・・・なんか、例によって例のごとく、だ〜〜〜れも信用せずに終わってしまう感じもするけどさ。

 韓国はまぁ、北朝鮮が核を持つことは韓国が核を持つことと同義と見ているようなので
ほっといて、他の四カ国の出方が見ものですな。

>>450
 核保持宣言で、日本が下手に出ると見越してのことかなー。
しかし・・・
>日本は過去も今日もわが人民の極悪な敵だ
って・・・。北朝鮮は過去も今日も日本国民の安全を脅かす極悪な敵である、と言っても通じるな(w

>もはや「やけっぱち」にしか見えないんでしょうけど…
まぁ、やけを起こすのはいつものことなんだけど、マジで保有して打ち込んでこられたら困るわけだけどさ。
・・・どこに着弾するかだれにも分からないというロシアンルーレットじみてるけどさ・・・。
452ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/21 23:28 ID:/QQiW4yy
>>451
>・・・なんか、例によって例のごとく、だ〜〜〜れも信用せずに終わってしまう感じもするけどさ。
その可能性はきわめて高いかも。

カーン博士の自白や、訪朝団ご一行様の話、第1回六カ国協議での「核保有宣言を行う用意も
核実験を行う用意もあるニダ」発言など、使えるか使えないかは別にして「核兵器を持っている」って
認識があるようですから。

で、そういった状況下で米が「検証可能な核放棄を」「北を敵視していない」というのは、北が核放棄に
応じてその中に作った核兵器があれば、「持ったことに対して追求はやらない」って意味合いもあるん
じゃないかと思うんですけどね(ニガワラ

まあ、これで、米の要求が「核開発と開発したものの放棄」一辺倒に…あり?

ひょっとして六カ国協議で日本が拉致事件を取り上げさせないための作戦ともとれますねえ…(ヤレヤレ

六カ国協議は核一辺倒で拉致問題を取り上げさせず、外為法やら特性船舶入港禁止法令やらの
非難を徹底的にして開くといっていた日朝協議を蹴りまくり、日本政府が土下座外交に転向するまでの
作戦でしょうかねえ?
453 :04/02/21 23:28 ID:ah1L1AZ6
「対北朝鮮、事態悪化なら改正外為法を発動」自民幹事長
 自民党の安倍晋三幹事長は21日、長野市内で講演し、拉致問題をめぐる平壌
での日朝政府間交渉で進展がなかったことを受け、「北朝鮮が事態を悪化させる
ようであれば、おそらく政府は改正外為法を発動するだろう」との見通しを示した。
25日からの6者協議を前に経済制裁の可能性に言及することで、北朝鮮側の譲歩
を引き出す狙いがあるとみられる。
 安倍氏はまた、北朝鮮船を念頭においた特定船舶入港禁止法案について「基本的
にこの国会中にできれば成立させたい」と改めて意欲を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0221/003.html
454 :04/02/21 23:45 ID:ah1L1AZ6
>>452
>まあ、これで、米の要求が「核開発と開発したものの放棄」一辺倒に
これはどうでしょう?アメリカ、韓国は一応、拉致問題提起を支持してましたからねー。
まぁ、3日間で終わるとは思えなくなりましたが(w
こりあ、北朝鮮協議中にイスをけって退席→核ミサイルの試射(打つとしたら日本向けだろね)、という
流れもあり?

>ひょっとして六カ国協議で日本が拉致事件を取り上げさせないための作戦ともとれますねえ
 むぅ・・・・もしそうならば、北朝鮮は自らババ引いたことにならない?
どうせなら、六カ国協議中、もしくは終了後に自分たちに不利な状況で発表した方が、効果的なような。
5日間も準備期間があっては・・・特に、中露は朝鮮半島の核に神経を尖らせていたから。
・・・・まぁ、中露にはすでに保有を宣言済み&下工作済みって可能性もあるか・・・・。
455ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/22 00:13 ID:TIEytN6Z
>>454
>北朝鮮協議中にイスをけって退席
それをやっちゃうと「宣戦布告」も同じですから(ニガワラ

>アメリカ、韓国は一応、拉致問題提起を支持してましたからねー。
米はともかく、韓は今のところ支持かそうでないかはっきりしておりません。

というのも、韓国でも拉北者問題があったりするんですが、南北融和政策のカゲに隠れちゃっている
というのもあるし、最近では対北工作員の問題もあったりして積極的な支持は期待できないでしょう(w

>5日間も準備期間があっては・・・特に、中露は朝鮮半島の核に神経を尖らせていたから。
この場合、「5日間も」ではなく「5日間しか」と見たほうがよろしいかと、北が何かやらかした場合の
対応をとった後のことを考えると5日間ではかな〜り厳しいかと。

中はどうかわかりませんが、露はこの間の弾道ミサイル実験失敗でかなりヘコんでいるとも考えられ
ますから(ニガワラ
456マンセー名無しさん:04/02/22 03:17 ID:knFK1GPC
>>452
> 使えるか使えないかは別にして「核兵器を持っている」って認識があるようですから。

「プルトニウム爆弾のようなもの」を持っているとの認識は、もはや6ヶ国全員
が共有していますね。問題は実証試験をしないと、爆縮レンズが正しく機能して
プルトニウムの臨界までもっていけるかどうかわからんことで。
IAEA査察官を追い出して燃料棒からプルトニウムを抽出してみたものの、実験を
しない限り有効性を証明できないし、実験したら安保理に提訴されて北朝鮮制裁
確定なので、北朝鮮としては手詰まり感があるのだと思います。
制裁に耐えて十分な量の弾数と運搬手段を用意できれば、核保有国となれますが、
今の北朝鮮にそこまでの国力は無い。
ウラン235爆弾の方は、臨界にもっていくのは簡単なので実験要らずで
457マンセー名無しさん:04/02/22 03:27 ID:knFK1GPC
(続き)
カーン博士の技術協力もあり都合が良かったわけですが、ばれてしまった以上、
もはや安保理提訴は避けらず、八方塞がりな気がしますが、北朝鮮はこの期に
およんで、いったい何をしたいのでしょうね。最後っ屁?

458 :04/02/22 10:23 ID:V/AiQBwG
入港禁止法案、改正外為法 総連「制裁」に危機感 影響を分析、資料配付
 北朝鮮への経済制裁を可能にする改正外国為替法や、北朝鮮船舶を視野に入れて成立
が目指されている「特定外国船舶入港禁止法案」に危機感を募らせ、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)が今月初旬、法律が成立した場合の影響を分析した資料を配布していたことが、
分かった。「北朝鮮本国とのつながりの断絶もあり得る」として、法律を深刻に受け止め苦境に
立たされている様子がうかがわれる。
 資料は朝鮮総連の地方本部の幹部向けに独自に作成され、改正外為法が成立した前日の
二月八日に東京都内で開かれた勉強会で配られた。朝鮮総連傘下の貿易会社「朝・日輸出入
商社」の役員が講師になり、東京都本部の幹部ら約三十人が参加したという。
 朝鮮総連の独自資料では、改正外為法や入港禁止法案について、「対共和国(北朝鮮)経済
制裁の全面的実施を狙ったもの」と位置づけ、「送金を含む金の移動、輸出に対する規制を強
化しようという意図がある」とされている。
(続く)
459 :04/02/22 10:23 ID:V/AiQBwG
>>458の続き

 改正外為法や入港禁止法案上で北朝鮮が制裁対象国となった場合、資料では、輸出入業務
や送金の全面停止、船舶を通じた人の移動の停止措置による北朝鮮本国との断絶▽人道的物資
の搬出、教育援助費の送金停止−といった厳しい事態に陥ると予想されている。
 資料上ではさらに、北朝鮮が当面は、制裁発動の対象にならなかったと仮定しても「本国への
経済的影響は深刻」と指摘。

(1)食料品や一部日用品の輸出規制強化
(2)送金手続きの複雑化や、送金業務自体を拒む銀行の出現
(3)法律違反を口実に、個人にまで拡大した司法当局による逮捕、拘束の増加−
などを招く、と分析されている。

 勉強会ではこの資料のほか、自民党の若手議員らが作成した改正外為法の素案や、国土
交通省が外国籍船舶に昨年実施した船体安全検査(PSC)で処分を受けた船舶の国別集計表
などが参考として、添付されていた。
 総連関係者は「一連の経済制裁関連法成立の動きに神経をとがらせている」と話している。
 改正外為法が成立する直前の一月下旬、朝鮮総連では、各地の地方本部に向け、地元選出国
会議員に対して外為法改正案の可決に反対するよう働きかける工作を指示。公安当局は、工作が
金銭授受などの違法行為へ発展することを警戒していた。 
http://www.sankei.co.jp/news/040222/morning/22na1002.htm
460 :04/02/22 10:28 ID:V/AiQBwG
>>455
とりあえず、一応、支持はしているらしい。韓国。
つーか・・・あの国も北朝鮮による拉致被害を受けている国のはずなんだが、なんでこんなに他人
ごとのように・・・

日本の拉致被害 韓国側が「理解」
 【ソウル=久保田るり子】中川昭一経済産業相(前拉致議連会長)は二十一日
、韓国を訪問し、二十五日からの六カ国協議を前に権鎮鎬・国家安保補佐官と会談、
改正外為法など日本が進める「対北朝鮮制裁法案」や対北朝鮮貿易管理への共同
歩調について理解を求めた。権補佐官は拉致問題に関し「あってはならないこと」と、
日本の立場に理解を示した。
 権補佐官は会談で、北朝鮮が米国が求める核問題の完全放棄ではなく「凍結」を持ち
出した場合の対応に言及、「凍結は廃棄への第一歩であり、一つの対応には一つの支援
で進めるべきだ。北朝鮮が約束を破ったときはまた別の対応をすればよい」と、韓国側の
段階的支援方針を明言した。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040222/NAIS-0222-05-02-26.html

日本の拉致問題対応を支持 韓国次官補が表明
 竹内行夫外務事務次官は17日夜、外務省で李秀赫・韓国外交通商次官補と会談し、北朝鮮
による日本人拉致問題への対応などをめぐり意見交換した。
 竹内次官は、拉致被害者家族の帰国問題などで平行線に終わった先の日朝協議の経緯を
説明、家族8人の無条件帰国を北朝鮮側に求めている日本政府の姿勢に理解を求めた。
李次官補は「韓国としても問題解決に期待している。日本の対応を支持する」と応じた。
 これに先立ち、李次官補は藪中三十二アジア大洋州局長と25日からの6カ国協議で北朝鮮が
提案するとみられる「核凍結案」への対応を協議。北朝鮮による「完全かつ検証可能で不可逆的な
核放棄」の必要性をあらためて確認した上で、北朝鮮が否定しているウラン濃縮による核開発を
「核凍結」の対象に含めるべきだとの認識で基本的に一致した。
 李次官補は6カ国協議の韓国首席代表を務めている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000212-kyodo-pol
461 :04/02/22 10:37 ID:V/AiQBwG
>>458−459
う〜ん、北朝鮮事態は、日本単独の経済制裁なんて意味ねーよ、
やりたきゃ勝手にやりな!ウェーッハッハッハッハ!とやってたしなぁ。
実際、日朝間での貿易(?)よりも、中露韓への依存の方へ比重が
増しているそうだし。日本と北朝鮮の間は完全に断絶するだろうけれど、
北朝鮮にそこまで深刻な影響がでるかな?
 見ため以上に日本に依存しているというのなら話は別だけど・・・・。

>>413の総連内部の抗争(?)みたいなこともあるし、総連に加入している人の間でも
本国依存(依存というか、知らぬ間の工作員待遇?)はやめよう、見たいな流れがある
ようだし。まぁ、ジサクジエーンの可能性もあるけど。

・・・しかし、>>413の記事の。
>「右翼保守勢力の北朝鮮敵視政策」や批判的なマスコミ報道が「総連の
>危機的状況」の引き金になったとしている。
って、結局、じぶんにゃ責任はねーYO!って感じですか。
462 :04/02/22 10:43 ID:V/AiQBwG
北朝鮮経済代表団、リビアを訪問へ
 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金光麟・国家計画委員会委員長を団長とする
北朝鮮経済代表団が21日、リビア訪問のため平壌を出発した。両国で組織する
共同委員会の第15会議参加のためという。
 大量破壊兵器の廃棄を表明したリビアは米国に対し制裁解除や関係正常化など
を求めており、北朝鮮はこうした動きについての情報収集を行う可能性もある。
http://www.asahi.com/international/update/0222/007.html
463 :04/02/22 10:45 ID:V/AiQBwG
北朝鮮、『核査察容認』提案も
 【北京=共同】第二回六カ国協議で北朝鮮首席代表を務める金桂冠(キム・ゲグァン)
外務次官が今月七−十日に訪中した際、現在の核凍結提案に続き、核凍結を確認する
ための査察受け入れを提案することを示唆、ウラン濃縮による核開発も協議の展開に
よっては「疑念を解消する必要性」に理解を示していたことが分かった。複数の協議筋が
二十一日、明らかにした。
 また同筋によると、北朝鮮は同協議で、寧辺(ニョンビョン)の五千キロワット実験用黒鉛
減速炉をはじめとした核凍結を、核問題が再燃し事態がエスカレートするきっかけとなった
二〇〇二年十月の米朝高官協議前の状態に近づけると表明する用意があることを一部
関係国に示している。
 次回協議から北朝鮮首席代表となる金次官の協議直前の発言が明らかになったのは
初めて。北朝鮮はこうした柔軟姿勢でエネルギー支援などの獲得を目指すとみられるが、
昨年一月に脱退を宣言した核拡散防止条約(NPT)への復帰や、既に抽出したプルトニウム
の扱いをどうするかについては明確にしていないという。
 同筋によると、北朝鮮はまず「問題解決の第一段階の措置」とする核凍結の見返りとして
要求しているエネルギー支援やテロ支援国家の指定解除など三項目のうち「核凍結に伴う
電力損失の補償」を最優先に位置づけ「米国が何らかの誠意をみせるべきだ」と迫る構え。
 しかし、核凍結後に北朝鮮が描くシナリオに対し、日米韓が朝鮮半島エネルギー開発機構
(KEDO)による重油供給再開など相応する措置で応じることが可能かどうかは不透明だ。
 二十三日にソウルで開かれる日米韓の局長級の非公式協議では、北朝鮮がこうした主張
をした場合の対応も検討されるとみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040222/mng_____kok_____003.shtml
464マンセー名無しさん:04/02/22 10:53 ID:jaFRykxD
小文字で
     ↓
http://WWW.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

  2ちゃん提示板削除願いの署名活動をお願いします。

      



        警視庁通フォーム迄
465 :04/02/22 17:13 ID:8dtnoIwh
後継論議、来年本格化の公算=環境整備へ対米関係改善不可欠−北朝鮮
 【ソウル22日時事】北朝鮮の金正日労働党総書記が、父である故金日成主席の
後継者の地位を固めてから今年で30年。党機関紙の労働新聞が18日付で「偉大
な継承者が必要」との論説を掲載するなど、金総書記の後継者選びに関する兆候が
出てきた。北朝鮮事情に詳しい韓国筋は「来年、党大会を行い、それを機に論議が
本格化する」と指摘し、党創建60周年の来年10月に25年ぶりの党大会が開かれ、
後継選出の端緒になるとの見通しを示した。
 ただ、金総書記が党政治委員(現在の政治局員に相当)のポストに就いた30年前と
現在では、北朝鮮を取り巻く国際情勢は大きく異なる。後継問題に専念するためには、
核問題による国際的孤立の解消、中でも米国との関係改善が不可欠だ。そのため
「今年は対米関係の打開を目指す年になる」(同筋)として、北朝鮮が6カ国協議などを
通じ、状況好転に心血を注ぐとの観測もある。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040222-00000401-jij-int
466ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/22 18:43 ID:TIEytN6Z
>>461
>って、結局、じぶんにゃ責任はねーYO!って感じですか。
まあ、そうかと(ニガワラ

拉致事件に関しても、南北分断に関しても「すべては全部日本が悪い」ですから(ニガワラ
こういった思考形態を改めいないと永久にダメなんですがね(w

>>463
これも結局「プルトニウム」絡み。
ウラン濃縮計画についてはな〜んにも触れておりません(w

>>465
結局のところ、後継者が決まっても死ぬまで「将軍様」の座にいるわけですから、それまでに
軍を掌握できるかどうか(w
でも、先軍政治のとおり、父親である将軍様が軍を完全に把握していて、息子たちに介入する
隙がないだけ、後継者となるものが軍を掌握するまでに時間がかかってしまうわけですが(ニガワラ
467ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/22 20:49 ID:TIEytN6Z
6カ国協議:高濃縮ウラン問題、議論の焦点に 韓国閣僚示唆 【ソウル澤田克己】

 北朝鮮の核問題をめぐる第2回6カ国協議が25日から北京で始まるのを前に、北朝鮮政策で
連携する日米韓3国は23日午前、ソウルで非公式の事前協議を開き、協議に臨む3国の立場を
最終的にすり合わせる。

 協議には、6カ国協議の代表である薮中三十二・外務省アジア大洋州局長とケリー米国務次官補、
李秀赫(イスヒョク)・韓国外交通商次官補が参加。3国代表は22日夜、ソウル市内のホテルで夕食会を
開き、実質的な議論を始めた。

 一方、韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相は22日、訪問中のサウジアラビアで韓国・聯合ニュースの
インタビューに応じ、6カ国協議の展望について「目に見える肯定的な結果を望んでいる。協議の定例化や、
実務レベルの作業部会構想などで合意できるなら成果を上げたと言えるだろう」と述べた。

 潘外交通商相は、北朝鮮が存在自体を否定している濃縮ウランを利用した核兵器開発計画が、6カ国
協議での「論議の焦点になる可能性がある」という考えを示した。また、北朝鮮が、首席代表を第1回協議の
金永日(キムヨンイル)外務次官から、対米交渉の経験が長い金桂冠(キムゲグァン)外務次官に替えたことに
ついて「(金桂冠次官は)誰よりも核関連交渉のプロセスを知っている。交渉進展によい環境ができるだろう」
と歓迎した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040223k0000m030041000c.html
468 :04/02/22 23:01 ID:PZHwFGpx
脱北支援者解放求める
 北朝鮮からの脱出住民を支援する非政府組織(NGO)「北朝鮮難民救援基金」
が22日夜、中国当局に拘束されているメンバーの野口孝明さん(32)の解放を求める
集会を東京都内で開いた。野口さんは、元在日朝鮮人2人をベトナムに出国させよう
として昨年12月に中国で拘束された。集会では、野口さんと連絡が取れず、元
在日朝鮮人2人も強制送還の恐れがあるとして、保護を求める声明を発表した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040222/20040222ts033.html
469 :04/02/22 23:03 ID:PZHwFGpx
 
北朝鮮通信社、「拉致問題を増幅」と日本非難
 北朝鮮の朝鮮中央通信は22日の論評で、「日本は第2回6者会談を控えて『拉致問題』
を増幅させ、国際社会を混乱させている。これは会談前に人為的な難関をつくるものだ」と
日本を非難した。6者協議で日本が拉致問題を取り上げることを牽制(けんせい)する狙い
があると見られる。
 論評はさらに「日本が朝日政府間の約束を捨て、故郷訪問者として一時帰国した5人の
拉致被害者を日本に抑留していること自体、拉致行為として問題視されるべきだ。こうした
行為は朝日平壌宣言に対する裏切りだ」と主張した
http://www.asahi.com/international/update/0222/018.html
470 :04/02/22 23:04 ID:PZHwFGpx
 北朝鮮の国連関係というと、島国発言やじゃっぷ発言くらいしか思いつかないわけで・・・
この次席大使も、同様に非常識なのかな?

代表団に国連次席大使 北朝鮮、重厚な対米布陣
 【北京22日共同】北朝鮮が25日からの第2回6カ国協議の代表団に、韓成烈・
国連次席大使や朴明国・外務省米国課長を加える予定であることが22日、分かった。
米朝関係筋が明らかにした。
 北朝鮮が首席代表の金桂冠外務次官、次席代表の李根・米州局副局長に韓次席
大使と朴課長を加え、米朝枠組み合意の交渉以来ともいえる重厚な対米布陣で臨む
方針であることを意味しており、米朝2国間協議が実現した場合、実質的な駆け引き
を行う可能性が高い。
 韓次席大使は1993年から94年にかけての第1次核問題当時、国連公使として米国
との水面下の折衝を担当した対米交渉のベテラン。2002年から李副局長の後任として
次席大使に就任、昨年4月の米朝中3カ国協議や同8月の第1回6カ国協議でも、米国
との事前調整役を果たした。
 朴課長も、00年の金正日(キム・ジョンイル)総書記の特使訪米に同行したほか、
クリントン前米政権時代の米朝高官協議にたびたび出席した対米専門家だ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040222/20040222a3450.html
471 :04/02/22 23:06 ID:PZHwFGpx
北朝鮮:
液体ガスで人体実験? 韓国の活動家が文書披露
 韓国の人権活動家、金尚憲(キムサンホン)さん(71)は政治犯収容所で生体実験が
行われている証拠とされる文書を披露した。金さんは、集会での報告や毎日新聞の取材
で文書の内容や入手経過などを詳述した。
 A4判の文書は、表題部に「移管書」とあり、政治犯収容所の「国家保衛部22号管理所」
の押印がある。主体91年(02年)2月13日付で、収容中の男性(28)を化学繊維工場へ
移送し、化学武器の液体ガスの生体実験に必要な対象とする、と書かれている。
 金さんによると、工場の男性技師(58)が昨年夏、保衛部長室で文書をひきちぎって入手。
家族3人とともに中国へ脱出し、既に韓国へ亡命していた長男(31)に中国国内で文書を
渡した後、今年1月に中国公安当局に拘束された。金さんは長男から文書を入手したという。
 文書は脱北で川を渡った際、水にぬれてインクがにじんでいる。全部で4枚だが、残りは
「貴重な証拠で、安全のため」3カ国に、ばらばらに保管されているという。
 英BBC放送が今月、文書を放映したが、「国家保衛部」が現在「国家安全保衛部」となって
いることなどから、韓国では「文書は偽造」との指摘もある。金さんは、北朝鮮独特の印刷書体
となっていることや、スタンプは古い「国家保衛部」を使ったと思われるなどと反論している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040223k0000m040070001c.html
472ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/22 23:26 ID:TIEytN6Z
>>469
人権問題については拉致問題だけではなく、政治犯収容所問題、また収容所における
人体実験など問題山積なんですが(ニガワラ

>「日本が朝日政府間の約束を捨て、故郷訪問者として一時帰国した5人の拉致被害者を
>日本に抑留していること自体、拉致行為として問題視されるべきだ。こうした行為は朝日
>平壌宣言に対する裏切りだ」
相変わらずの毒電波ですな(ニガワラ

では、こちらも…
「日朝平壌宣言に基づいて北に『抑留』されている拉致被害者家族を帰してもらいたいものだ。」てね(w

>>470
まあ、先代が先代ですからね。
今回も期待できまつ。
まあ、またもや露次官に「アイツ、狂ってんじゃねーのか」っていわれのかと(w
ハン板的には「アイツ、さっきからなにファビョってんだ?」の方がより面白いんですが(w

>>471
まあ、「ハンコを作る金も材料もあの国にはない」の一言で終わってしまうような気もしますが(w
473マンセー名無しさん:04/02/23 04:28 ID:J7Aln+VH
>>469
このところ朝鮮中央通信でしか意思表明してないね
474ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:35 ID:j8S5hoI1
北、安全保障より経済支援に重き」

 6カ国協議のロシア側首席代表のロシュコフ外務次官は23日、「北朝鮮側は、今回の協議で
核凍結に対する相応措置として、北朝鮮に対する安全保障より北朝鮮に対する制裁の撤回と
経済的支援を要求する修正戦略を展開するだろう」と述べた。

 ロシュコフ次官は同日、モスクワ発北京行きのアエロフロート(ロシア国際航空)の機内で
行った本紙との単独インタビューでこのように述べ、北朝鮮が協議を前に、協議代表を交替
するなど、さまざまな変化を見せたのは、鼓舞的な現象だとした。

 ロシュコフ次官は「最近、金正日(キム・ジョンイル)総書記が平壌(ピョンヤン)でロシア側の
高位関係者と接触した時もこのような立場を伝えてきた。北朝鮮側代表団も北朝鮮の核凍結の
代わりに、米国をはじめとする協議参加国に最大限の補償問題を要求するだろう」と明らかにした。

 また、今回の6カ国協議が北朝鮮の高濃縮ウラン(HEU)計画の廃棄問題で膠着状態に陥る
可能性もあるが、ロシアは北朝鮮の態度の変化を誘導し、米国についても適切な妥結を要求する
方針、とした。

 北京入りしたロシア代表団は、同日、中国との事前予備会談に入った。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/23/20040223000061.html
475ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:38 ID:j8S5hoI1
「北、生計型犯罪者に拷問・厳しい処罰」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は生計を立てるために協同農場の牛を殺したり、工場の
機械部品を盗んで売った人を公開銃殺し、脱北後、強制送還された住民に対しては服を脱がして
体を捜索するなど、“生計型”犯罪に対して拷問と処罰を行っていると、脱北者支援団体「ジョウン
ボットゥル(いい友たちの意)」が23日発表した「北朝鮮食糧難と人権報告書」で明らかにした。

 同報告書は「ジョウンボットゥル」が1997年から5年間、中国内の脱北者の証言を土台に収集
した3005件の人権侵害の事例が収録されている。

 同報告書によれば、脱北し後強制送還されたある女性は、公安機関員から子宮の検査を言い訳に
暴行を受けており、保衛部員(情報機関員)や安全員(警察)などは賄賂を渡さない人は商売をできない
ようにするなど、住民に対する収奪が頻繁に起きているという。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/23/20040223000063.html
476ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:39 ID:j8S5hoI1
「北朝鮮、核兵器2〜4個保有」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は射程距離が制限された出力の核兵器2〜4個と、
攻撃用の生化学兵器工場1カ所を保有していることが、米国防部の情報報告書によって
明らかになったと、米インターネットメディアの「ドラッジ・リポート」が22日報じた。

 ワシントンポスト紙で米国防部を担当するベテラン記者 ローワン・スカバラー記者は、
近く発売される自分の著書『ラムズフェルドの戦争』で、米国防部の某情報局報告書の
内容としてこのように記述したと、同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/23/20040223000036.html
477ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:40 ID:j8S5hoI1
米誌、金総書記を世界最悪の独裁者に選定

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記が自国民に対する
人権弾圧を根拠に、米国の雑誌により2年連続して世界最悪の独裁者に選ばれた。

 米雑誌「パレード」22日付はこのように選定し、「金総書記が核兵器開発をめぐる論議の
ため、地球上で誰よりも徹底して国民を弾圧している現実に注意を傾けていない」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/23/20040223000014.html
478ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:41 ID:j8S5hoI1
対北朝鮮、「経済制裁」増え49% 朝日新聞世論調査

 北朝鮮の核開発や拉致問題に対する政府の対応について、有権者の半数が「経済制裁」に
重点をおくべきだと考えていることが21、22の両日実施の朝日新聞社の世論調査(電話)で
分かった。

 政府は北朝鮮に「対話と圧力」で対処するとの基本方針を掲げているが、何に最も重点をおくかを
聞くと、「経済制裁を加える」が49%で、「対話を深める」の38%を上回った。「軍事的圧力を米国に
促す」は1割に満たなかった。同じ質問をした昨年6月に比べ、「経済制裁」(45%)は微増し、強硬論が
やや勢いを増したともいえそうだ。「対話」(40%)はわずかに減った。

 また、平壌で日朝政府間協議が行われたが、拉致問題に関する日本政府の姿勢については、
「評価する」が38%。昨年9月の32%より増えたものの、「評価しない」が依然、過半数を占めた。

 小泉内閣の支持率は44%で、1月の43%からほぼ横ばいとなった。不支持率は37%(1月38%)だった。

 政党支持は自民31%(1月32%)、民主16%(20%)、公明4%(3%)、共産3%(3%)、社民1%
(2%)。無党派層は44%(40%)だった。 (02/23 00:08)

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0223/001.html
479ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:43 ID:j8S5hoI1
カ国協議:冒頭から緊迫か 3通りのシナリオを予想

 23日、北朝鮮が「核全面廃棄を約束する用意がある」と中国側に伝えていたことが明らかに
なり、25日から北京で開催される第2回6カ国協議では、北朝鮮がこれまで強く否定し続けて
きた高濃縮ウラン開発計画が「全面廃棄」の対象に含まれるかどうかが、最大の焦点となることが
確実となった。北朝鮮の核問題をめぐる緊張が緩和するか一層激化するかをめぐり、今回協議では
冒頭から緊迫した局面を迎えることになる。

 今回協議で予想されるシナリオは3通りだ。

 最善のシナリオは北朝鮮が、高濃縮ウラン計画を含めた全面廃棄の明文化に応じることだ。

 これがウラン濃縮も対象とした査察受け入れなどを前提にした核廃棄プロセスに結びつけば、
「北朝鮮が求める補償措置に応じることが可能」(韓国の李秀赫(イスヒョク)外交通商次官補)となり、
核問題は解決に向け大きく前進する。

(つづく)
480ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:44 ID:j8S5hoI1
>>479のつづき

 北京やソウルの協議筋が最も可能性が高いと指摘するのは、北朝鮮は協議の冒頭で高濃縮ウラン
計画の存在を否定するが最終的には妥協点を探り、協議の継続を図るというパターンだ。北朝鮮も
核問題を交渉で解決したいという考えは繰り返してきた。韓国がエネルギー支援に積極的な姿勢を示し、
日米もそれに強く異議をとなえないなら「共同声明文の署名に応じるなど、協議進展を図る、何らかの
妥協に応じるのではないか」という見方だ。

 韓国外交通商省は23日、事実上の与党であるウリ党との政策協議の際、「すべての核計画を
廃棄する」という表現を北朝鮮側に受け入れるよう説得したいと説明した。

 しかし、この表現についても北朝鮮が今後「濃縮ウラン計画は対象外」と再び主張する余地を残す
ことになり、米国が反対するなどして協議が行き詰まる可能性もある。

 最悪は、北朝鮮が協議を通じて最後まで「ウラン濃縮計画」の存在を否定し、米国がこれに強く反発
するケースだ。北朝鮮は核問題をめぐるこれまでの交渉では、危機感を出来るだけ高めたうえで、
ぎりぎりのタイミングで妥協に応じ、大きな交渉の成果を得ようとする「瀬戸際戦術」を多用してきた。
今回も、まだ譲歩するタイミングではないと考えれば、北朝鮮が強硬な態度を貫く可能性は否定できない。

(つづく)
481ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:44 ID:j8S5hoI1
>>480のつづき

 「北朝鮮が核全面廃棄をいかなる前提で行うか明らかでない部分があるが、6カ国協議で表明する
のであれば、それも踏まえて議論する」。福田康夫官房長官は23日の会見で、北朝鮮の方針を一応は
歓迎して見せた。ただ、日本政府は警戒は緩めていない。廃棄・凍結の対象に、高濃縮ウラン計画が
含まれるのか、北朝鮮が無条件の廃棄を提案しているかどうかが不明なままだからだ。

 北朝鮮が寧辺の核施設などの凍結を表明し、査察受け入れなどの考えをちらつかせながら、見返り
としてエネルギー支援などを求める事態も予想される。このため外務省幹部は「北朝鮮の真意を見極める
必要がある」と慎重姿勢を示している。

 その場合、日本が危ぶむのが、エネルギー支援をめぐる日米韓の温度差だ。中でも韓国は南北交流の
進展を目指し今回の協議で重油提供に乗り出すきっかけをつかみたい考えであるため、日本政府
関係者は「協議前から支援のそぶりを見せれば、交渉は北朝鮮ペースにはまる」と不快感を隠さない。

 外務省の薮中三十二アジア大洋州局長が23日、訪問先のソウルで「我々3カ国は同じ船に乗っている」
と結束の必要性を強調したのも、日米韓の「足場固め」が狙いとみられる。【6カ国協議取材班】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040224k0000m030091000c.html
482ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:45 ID:j8S5hoI1
6カ国協議:「核全面廃棄約束の用意」北朝鮮が中国に伝達  【北京・浦松丈二】

 中国の王毅外務次官は23日、訪中している逢沢一郎副外相と北京で第2回6カ国協議に
ついて協議し、北朝鮮が「核開発の全面廃棄を約束する用意がある。その前提の第1段階と
して核の凍結がある」と中国側に伝えてきていると明らかにした。米国が全面開示を求めている
高濃縮ウラン計画が凍結対象に含まれるかには言及しておらず、北朝鮮が「核全廃」をどう
定義するかが第2回協議の焦点になる。

 王次官はまた「(北朝鮮が)核の全面廃棄とその前提としての一切の核凍結を約束すれば、
査察にも入れる」と指摘した。北朝鮮側はウラン濃縮による核開発計画の存在について「何の
根拠もない虚偽宣伝だ」(22日・朝鮮中央通信)と強調している。

 王次官はまた、逢沢副外相が第2回協議冒頭で拉致問題を取り上げる方針を示したのに対し、
「北朝鮮は圧力に屈することに対しては強い反応を示すだろう。(冒頭発言は)こうしたものを
踏まえたものであってほしい」と述べ、北朝鮮側を刺激しないようクギを刺した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040223k0000e030051001c.html
483ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 21:51 ID:j8S5hoI1
>>482
さて…

ここへ来て「核開発放棄の用意」ですか…
前日には「核抑止力が完成したニダ」(>>443)とは逆ですな(ニガワラ

ここまで来ると完全に「揺さぶり」でそれにまんまと引っかかったカタチとなっているのが
韓国と見るべきでしょうなあ(ヤレヤレ

まんまと飛びつき「核放棄の第一段階で核凍結なら援助するニダ」ですから…(ヤレヤレ

ともあれ、あさっての六カ国協議は、北が「核抑止力の物理的公開」をちらつかせながら
KEDO中断による賠償を求め、応じるなら核開発の放棄もって姿勢なんでしょうねえ。

で、ウラン濃縮計画を認知を求められたり、凍結の見返りを拒否された場合は「核抑止力を
公開してやるニダ」でしょうなあ(ニガワラ

まあ、どう転んでも最後は「やっぱり一顧だにする価値もなかったニダ」で終わるような気もしますが(ニガワラ
484 :04/02/23 22:19 ID:dPTqkKxy
<脱北者>8人が北京のドイツ人学校に保護求める
 在中国ドイツ大使館によると、北朝鮮から脱出してきた住民8人が23日、北京市内の
ドイツ人学校敷地内に駆け込み、保護を求めた。北京では北朝鮮の核開発問題をめぐる
6カ国協議開催が2日後に控えており、北朝鮮の人権問題をアピールしようとの北朝鮮
脱出者を支援する国際組織の狙いがあるとみられる。(共同)(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00002081-mai-int
485 :04/02/23 22:20 ID:dPTqkKxy
国連特使が3月訪朝 アナン事務総長、川口外相と会談
 川口順子外相は22日、来日中のアナン国連事務総長と都内の外務省飯倉公館で
会談、北朝鮮問題やイラク情勢、国連改革などについて協議した。
 アナン氏は北朝鮮の核開発問題について6カ国協議の枠組みでの解決に期待を表明。
食料不足が続く北朝鮮情勢に関し「長期の経済開発計画がないことが問題だ」として、
同問題を話し合うため3月中にモーリス・ストロング国連事務総長特使を訪朝させることを
明らかにした。
 また、外相が核問題とともに拉致問題の包括的解決を目指す日本の立場を説明、アナン氏
は理解を示した。
 イラク問題でアナン氏は、6月末の主権移譲前の直接選挙実施は困難との認識をあらためて
表明。外相が復興支援のため、国連と世界銀行が管理する信託基金に計5億ドルを拠出する
ことを正式に伝達したのに対し、アナン氏は「日本はイラク支援の主要な貢献国だ」として、
自衛隊の活動にも謝意を表した。
 同時に国連の関与拡大に関しては、米英両国とフランス、ドイツなどとの対立を念頭に「国際的
な連帯が大事だ」と強調した。
 国連改革では、安全保障理事会常任理事国入りを目指す立場から、外相が「安保理がさらに
正統性を高め、国連がより有効に働くようにする改革が必要だ」と指摘。日本などを敵国と想定した
国連憲章の「旧敵国条項」や、加盟国の中で米国に次ぐ2番目の負担率となっている日本の
分担金見直しを求めた。アナン氏は国連改革の必要性について賛意を示した。
 アナン氏は23日に小泉純一郎首相と会談、翌24日には国連事務総長として初めての国会演説
を行う。
http://www.sankei.co.jp/news/040223/sei008.htm
486 :04/02/23 22:26 ID:dPTqkKxy
>>482
 ふうむ・・・
 一転して核前面廃棄の提案、ですか。
節操のないように見えるけど、うまい手のような感じ。
・・・なんか、手持ち2,3発、これで全部!とかやって、それだけ廃棄してお茶濁しに
かかりそうなオカンも・・・。
 でもまぁ、前の米朝合意の完全破棄、というか北朝鮮側に履行の意思がまったく無かった
という前例もあるわけだし、きっちりやってほしいね。

しかし
>北朝鮮側を刺激しないようクギを刺した。
 まぁ、ホスト国として何が何でも成功させたいだろうしなぁ・・・。
 日本が拉致を持ち出すことで、ま〜た北朝鮮が火病起こしてロシアが
”○ってる・・・”なんてぼやいたひにゃ・・・(w
・・・でも、こりゃ、中国を刺激するな、とも読めるな(w
 靖国やらなんやらで、言うことをヘイヘイ聞かなくなった日本に相当気をもん
でるようだからなー。
487ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 22:46 ID:j8S5hoI1
>>486
>まぁ、ホスト国として何が何でも成功させたいだろうしなぁ・・・。
今じゃ「下手してファビョられて、あいつらの技術は実はウチの技術だったニダと表明されてはたまらないアル」
と考えているかもしれませんよ(w

リビアの査察のおかげやらカーン博士の自白などから核のオオモトをたどれば中国に
行き着くらしいですから(ニガワラ

最近の中国も>>432-434などで「北のさらなる核開発を阻止したアル」とアピールする反面、
>>387にみられるようにズボラな面もあったりして、おまけに賄賂を渡せばナントヤラってな
ところもありますし(ニガワラ
488ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 22:50 ID:j8S5hoI1
6カ国協議:日米露の代表団が北京入り  【北京・川上克己】

 北朝鮮の核開発問題をめぐる2回目の6カ国協議は25日から、北京で開催される。23日には、
日米露の3カ国の代表団が北京入りした。北朝鮮は核開発を全面的に廃棄する用意と、その
第1段階として核凍結を行う考えを議長役の中国に伝えてきたことから、今回の協議では、北朝鮮が
これまで存在を否定してきた高濃縮ウラン計画も含め「核全面廃棄」の対象を明確にできるかどうかが
最大の焦点になりそうだ。

 北朝鮮の核開発をめぐっては、日米韓3カ国は「検証可能かつ不可逆的な完全廃棄」を要求。これに
対し、北朝鮮は核計画を凍結するのと引き換えに、米国による「安全の保証」やテロ支援国指定解除、
エネルギー支援などを要求し、対立が続いている。北朝鮮の対応次第では、韓国が重油などのエネルギー
支援に前向きな姿勢を示す可能性もある。

 今回の協議では、北朝鮮の核計画放棄のプロセスを協議する作業部会の設置も焦点となる。作業
部会は中国が各国に働きかけているもので、設置が実現すれば、6カ国協議の定例化が定着することに
なる。中国はまた、第1回協議で不調に終わった共同文書の作成を目指している。

(つづく)
489ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 22:50 ID:j8S5hoI1
>>488のつづき

 6カ国協議に先立ち、日米韓3カ国は23日、ソウルで非公式の局長級協議を開き、詰めの調整を行った。
その結果、北朝鮮に高濃縮ウラン計画を含めた核計画の完全放棄を求めることを改めて確認した。
エネルギー支援についても意見交換した。

 日本政府は6カ国協議の冒頭で、拉致問題を提起し、さらに同協議と並行して日朝2国間交渉の実現を
目指す。交渉で進展がなくても、政府は3月中の早期に、本格的な拉致交渉を実現させる意向だ。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040224k0000m030085000c.html
490ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/23 22:56 ID:j8S5hoI1
>>488-489
>北朝鮮の対応次第では、韓国が重油などのエネルギー支援に前向きな姿勢を示す可能性もある。
さて、ここで問題。

北朝鮮の対応次第では韓国がエネルギー支援を行うというのはどういう点で前向きなんでしょうか?
どうも「韓国のエネルギー支援」=「協議の前進」などと考えているオメデタイむきがいるようで(ニガワラ

もしも、何を持って「成果」なり「進展」とするかは、北が核開発放棄をするというのはいうまでも
ありませんが、

@ ウラン濃縮計画があったことを認める
A ウラン濃縮計画を含めすべての核開発放棄を表明する
B 核開発放棄の具体的スケジュールを設定し、その前提で即時核開発の凍結を行う
C 凍結後、直ちに査察に入る
D 見返りとしてのエネルギー支援は核開発放棄の作業が開始が認められてから行う

…とまあ最低限これだけのことをしなければ「成果」だの「進展」だのとはいえないと思うんですが(ニガワラ
491ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/24 00:53 ID:ZYOzSlIA
南北将軍級会談、北朝鮮の拒否で取りやめに

韓国側が提案し、23日の板門店(パンムンジョム)開催が進められていた南北(韓国・北朝鮮)将軍級会談が取りやめになった。
韓国政府当局者は「今月12日、大佐級軍事実務会談として、北朝鮮側に少佐級を首席代表にする将軍級会談を提案したが、
北朝鮮側がなんの反応も見せず、開催できなかった」と話した。
これによって、高位級軍事会談の成功を通じて、経済協力・民間交流とともに南北関係のバランスの取れた発展を試みようとして
いた政府の構想も変更されざるを得なくなった。
北朝鮮は、今月6日に終わった第13回南北閣僚級会談で、軍事当局者会談の早期開催に同意しており、韓国政府は、会談の
成立を楽観してきた。
http://japanese.joins.com/html/2004/0223/20040223172454500.html

だそうです。
誰も指摘しないけれど、この「話し合いボイコット」もコリアンの十八番なんですよね。
492ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/24 00:57 ID:ZYOzSlIA
北朝鮮、たばこ輸入「増大」

愛煙家が多いと噂の北朝鮮で、日本や中国から輸入されるたばこの量が増加しており、その背景に関心が集まっている。
韓国貿易協会が22日出した統計資料によると、2003年の北朝鮮の対日たばこ類輸入額は1億1531万円。2002年の
2553万円に比べ351.7%増となった。 これは、96年(681万円)の17倍という量だ。 こうした増加傾向は、両国関係
が昨年悪化し、対日輸入総額が3割以上減少した点からも、異彩を放っている。
また昨年中国からの輸入額も、917万ドル(約9億9200万円)に達した。 これは2000年(266万ドル)、2001年(552
万ドル)から急増した2002年(949万ドル)と同水準。
この増加は、北朝鮮が昨年6月、世界保健機関(WHO)の「たばこ規制枠組み条約」に署名し、禁煙を強調しはじめて以
降のこと。 専門家の分析では、正確な増加背景の把握は難しいが、北朝鮮内の中国系たばこ工場の稼動や、行事での
需要による一時的な増加などが挙げられるという。 一方では、2002年に7月1日の経済管理改善措置以降、市場機能
が活性化し、住民が商品の質にも関心を寄せはじめた結果ではないかとの観測もある。
http://japanese.joins.com/html/2004/0223/20040223184007500.html

へぇ・・・
493マンセー名無しさん:04/02/24 09:13 ID:fzA+gX1j
本当に日本も軍やのうて新聞社社長団でも送り込めばいいのに…ねぇ?
だけど…私は共和国が暴発して沢山の人が苦しむのは嫌だから、只でさえ苦しんでるから、
だから追い込む様な政策を取ろうとしている日本政府のバカ共は許せないんですよ。
一体どれだけの人を苦しませる気か、何の権限があってそんな事をしようとするのか…絶対に今の政府の動きは‘
悪’以外の何者でもなく、ブッシュに尻尾振ってる小泉の言動には絶対に反対です。
私は“悪の枢軸”は共和国ではなく米帝と考えてます。
…あとは日帝!
マスコミも政府の顔色ばかり見ての間違った報道も頂けませんよね?呆。
ttp://b.freepe.com/bbs.cgi?id=07057304524&pn=01
494マンセー名無しさん:04/02/24 15:02 ID:NFWusbBF
国民保護法案要綱など決定 米軍陣地に民有地を提供
http://www.sankei.co.jp/news/040224/sei040.htm
 政府は24日午前の国民保護法制整備本部(本部長・福田康夫官房長官)で、
外国の武力攻撃を受けた有事に住民を安全に避難させるための国民保護法案の要綱を決定した。
併せて米軍に物品や役務を提供する米軍行動円滑化法案などの概要も了承、
今国会に提出する有事関連法案は計7本となることが決まった。


ここまで急整備ということは、やっぱり、事は起こるんでしょうね。
495ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:04 ID:pKZVkYmq
「拉致問題、6者協議議題にすべきではない」北朝鮮代表

 中国の国営新華社通信によると、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に出席する北朝鮮代表団の
首席代表、金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は24日、日本人拉致問題について「6者協議で取り
上げるべきでない」と平壌で語った。金次官ら北朝鮮代表団は同日午前、空路北京入りした。

 金次官は24日、北京への出発を前に平壌の順安空港で、中国の武東和・駐平壌大使の見送りに
対し語ったという。拉致問題とミサイル問題は今回の6者協議の議題にすべきではないとし、「(北)
朝鮮政府は最近訪問した日本外務省の代表団に(北朝鮮の)立場を表明した。日本側は『軽率な
行動』をとるべきではない」と述べた。

 一方で、核問題については「北朝鮮が示した提案はブッシュ米政権の政治利益に合うものであり、
もし米国が政策を変えれば核問題は解決できる」と、米国に対し姿勢を軟化するよう呼びかけた。
「協議の環境は前回より良い。中国、ロシアと緊密に協力できるよう希望している。好結果を出すよう
全力を尽くす」と述べた。

 北朝鮮代表団には、前回に続き、李根(リ・グン)外務省米州副局長も加わっている。24日午後に
韓国代表団も北京入りした。同日夕、各国が顔をそろえる歓迎宴会が釣魚台国賓館で開かれる。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0224/006.html
496ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:05 ID:pKZVkYmq
対北朝鮮:「この時期に経済制裁意味ない」福田官房長官

 福田康夫官房長官は24日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮への経済制裁の可能性について
「(6カ国協議などの場で)話し合いによって解決しようとしているこの時期に、経済制裁は意味が
ない」と述べ、先に成立した改正外国為替・外国貿易法による経済制裁を現状では発動すべきでは
ないとの認識を示した。民主党の池田元久氏が「北朝鮮は国際情勢を悪化させており、経済制裁を
発動する余地が出てきたのではないか」と質したのに答えた。

 そのうえで福田長官は「他国と(制裁の)必要性の考え方を共有できる時期がくれば制裁を行う」
と述べ、制裁は発動が必要との認識を関係国が共有することが前提との考えを示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040224k0000e010058000c.html
497ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:07 ID:pKZVkYmq
「よど号」グループの妻、魚本容疑者が今夜帰国へ

 有本恵子さん(失跡時23歳)を拉致した疑いで国際手配されている「よど号」グループの
安部公博容疑者(55)の妻、魚本民子容疑者(51)が24日夜、平壌から北京経由で帰国する。

 「よど号」グループの家族の帰国は18人目。魚本容疑者は旅券法違反容疑などで国際
手配されており、警視庁公安部は、帰国と同時に成田空港内で逮捕する方針。また、有本さん
拉致について詳しい事情を知っているとみて追及する。

 有本さんは1983年7月中旬、デンマークの首都コペンハーゲンから、安部容疑者や「キム・
ユーチョル」と呼ばれる北朝鮮工作員らに拉致された。

 公安部の調べによると、魚本容疑者は、有本さん拉致事件の直前にコペンハーゲン入りして
いた。81年11月には、「キム・ユーチョル」とコペンハーゲンで接触し、一緒に東ベルリンに
向かったことが西側情報機関に確認されている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040224i405.htm
498ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:09 ID:pKZVkYmq
>>493
いつもの電波つでか(ヤレヤレ
499ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:14 ID:pKZVkYmq
「米、韓国の対北凍結補償案を考慮中」

 米国は北朝鮮に対して核兵器プログラム凍結による補償提供を骨子とする韓国政府の提案を
考慮していると、AP通信が24日報じた。

 同通信は6カ国協議の韓国側首席代表の李秀赫(イ・スヒョク)外交部次官補が前日、ソウルで
開かれた韓米日3国の局長級実務者協議を終えてからこのように述べたと伝えた。

 李次官補は韓国側が提案した詳しい内容は明らかにしなかったものの、この提案は北朝鮮の
核プログラム凍結と究極的な破棄に対する“補償措置”を含めていると明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/24/20040224000012.html
500ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:59 ID:pKZVkYmq
北「米が核放棄先行主張時は爆弾宣言」

 北朝鮮の核問題をめぐる第2回6カ国協議が今月25日、中国北京の釣魚台・第17号館「芳菲苑」で
開催される。南北をはじめ、主催国の中国、米国、日本、ロシアが出席する今回の協議は、昨年8月の
第1回協議から6カ月ぶりの再開となる。

 今回の協議では25日と26日午前に2回の全体会議を行い、両日午後には2国間接触と実務協議が
予定されている。

 米国は今回の協議で、「北朝鮮が高濃縮ウラン(HEU)を利用した核開発プログラムをはじめ、あらゆる
核を完全かつ検証可能で不可逆的な形で廃棄してこそ、両国関係の改善が可能」と主張する予定だ。
また、各国が今回の協議で設置を進めている作業部会(Working Group)で北朝鮮核の完全廃棄と
その検証の具体化について議論する意向があるとしている。

 日本の一部メディアは「北朝鮮が中国を通じ、『核兵器の全面廃棄も可能』という立場を示した」と報じた
が、北朝鮮は24日、「核廃棄と北朝鮮に対する米国の敵対政策の放棄を同時に履行すべき」という立場を
鮮明にした。

(つづく)
501ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 18:59 ID:pKZVkYmq
>>500のつづき

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の「朝鮮新報」は24日、平壌(ピョンヤン)発の記事で「朝鮮が
一括妥結と同時行動方式から脱することはない」とし、「現時点で(北朝鮮の)核抑止力の保有は厳然たる
現実であり、米国が協議で『先核放棄』主張を繰り返す場合、米国代表は先般より強力な『爆弾宣言』を
聞かされるはず」と主張した。

 韓国は北朝鮮が完全な核廃棄の意思を示す場合、韓米日3カ国が中心となった対北朝鮮安全保障
措置の表明をはじめ、「北朝鮮核危機の解決に向けた3段階方案」を発表する予定だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/24/20040224000045.html
502ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:03 ID:pKZVkYmq
>>500-501
>米国代表は先般より強力な『爆弾宣言』を聞かされるはず
笑点では喜久蔵師匠も言わないような駄洒落だな(ヤレヤレ

ってことは、第2回六カ国協議では北の「核保有&核実験宣言」ってのは確定ですかね(ヤレヤレ
503ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:10 ID:pKZVkYmq
国会で政府、政治家批判 「対話で進展は幻想」 蓮池透さんと横田さん夫妻

 北朝鮮による拉致被害者家族会代表の横田滋(よこた・しげる)さん(71)夫妻と事務局長の
蓮池透(はすいけ・とおる)さん(49)が二十四日、衆院の北朝鮮拉致・核開発問題小委員会に
参考人として出席。蓮池さんは「(拉致問題を)四半世紀放置した政府の国家責任は甚大。政府も
外務省も多くの政治家も救出しようという意識がない」と批判した。

 横田さんも「問題が対話で進展するというのは幻想」と主張。二十五日から北京で始まる六カ国
協議での北朝鮮の対応次第では「経済制裁を発動すべきだ」と訴えた。

 拉致被害者の家族が国会で意見を述べるのは、二〇〇二年九月の日朝首脳会談後初めて。

 蓮池さんは、弟の薫(かおる)さん(46)ら帰国した拉致被害者五人の現状を「北朝鮮への怒りと
日本政府への不信を募らせ、口にできずストレスをためている」と説明した。

(つづく)
504ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:10 ID:pKZVkYmq
>>503のつづき

 北朝鮮に対し「対話だけの段階は過ぎた」としながらも、経済制裁については「カードを切って
しまったら丸腰になる。拙速な発動はよく考えるべきだ」と語った。

 横田さんは、拉致被害者五人が家族を平壌まで迎えに行くことに「政府は原則を貫き通すべきだ。
将来の交渉に良い結果を招かない」とあらためて反対を表明した。

 妻の早紀江(さきえ)さん(68)は、安否が確認できない拉致被害者について「青い空を見て、夜の
星を見て、誰かが助けに来てくれると思って涙を流して頑張っていると思う」と述べ、拉致問題の早期
解決を訴えた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0224-1729.html
505マンセー名無しさん:04/02/24 19:12 ID:iRw+k4YO
ID:pKZVkYmq  ← 確実に無職
506ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:15 ID:pKZVkYmq
>>505
きっちり定職に就いているんだが(ニガワラ
507マンセー名無しさん:04/02/24 19:22 ID:iRw+k4YO
ID:pKZVkYmq  ← 2ちゃんが職場か?w
508ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:27 ID:pKZVkYmq
>>507
相当暇なようでつね(w
509マンセー名無しさん:04/02/24 19:42 ID:NFWusbBF
>ふははは ◆2WZ7JfzfmY 氏
粗悪燃料は放置の姿勢でお願いします。
510ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 19:46 ID:pKZVkYmq
>>509
了解(スマソ

結束し、譲歩拒否を=北朝鮮政策で英大使

 英国のゴマソール駐日大使は24日、都内で開かれた内外情勢調査会(村上政敏会長)の
全国例会で講演、25日から北京で始まる6カ国協議に触れ、「北朝鮮に対しては、日米韓3カ国が
結束し、北朝鮮の核計画全面放棄の実現に向け譲歩しないことが重要だ」と強調した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040224154823X842&genre=int


「ウラン濃縮」提起で問題長期化=存在を否定−北朝鮮外務省  【北京24日時事】

 25日に開幕する第2回6カ国協議を前に、北朝鮮外務省スポークスマンは24日、中国の国営
新華社通信の書面インタビューに応じ、米国が全面的な情報開示を求める高濃縮ウラン計画に
ついて「ありもしないものだ」と存在を否定し、「故意に核問題を長期化させると見なされるに
すぎない」と述べ、協議の中で取り上げることに警戒感を示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040224185141X911&genre=int
511ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 21:07 ID:pKZVkYmq
6か国協議が事実上開幕 【北京=五十嵐文】

 北朝鮮の核問題をめぐる日本、米国、中国、韓国、ロシア、北朝鮮の6か国協議は24日夜、
北京市内の釣魚台国賓館で中国の戴秉国・筆頭外務次官が主催して夕食会を開き、実質的に
開幕した。協議は、昨年8月に続き2回目。

 北朝鮮が核開発計画の「全面廃棄」を表明するとの見方が強まる中、存在を否定しているウラン
濃縮型の核開発も廃棄対象に含めるかどうかなどが、今回の協議の焦点となる。

 北朝鮮による日本人拉致問題については、藪中三十二・外務省アジア大洋州局長が夕食会などの
場で、北朝鮮の金桂寛(キム・ケグアン)外務次官らと接触し、25日午後にも二国間協議を行うよう
打診することにしている。11日から平壌で開いた日朝協議で、同問題に関する協議を継続することで
合意したのを踏まえたものだ。

 藪中氏は夕食会に先立つ24日、ロシアのロシュコフ外務次官、協議の議長を務める中国の王毅
外務次官と個別に会談した。

(つづく)
512ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 21:07 ID:pKZVkYmq
>>511のつづき

 ロシュコフ次官とは、「ウラン濃縮への対応が重要だ」との考えで一致し、次官は「北朝鮮が
核廃棄に向け、どれだけ真剣な姿勢を示すかが大事だ」と指摘した。藪中氏は、協議で拉致問題を
提起する方針を説明し、理解を得た。

 王次官とは、核の「完全廃棄」の具体的内容などについて、意見を交換した。

 6か国協議の全体会合は、25日午前9時(日本時間25日午前10時)から始まる。中国の開会
宣言、各国のあいさつに続き、北朝鮮、日本、韓国、ロシア、米国、中国の順に発言する予定。各国の
席順は前回と同じで、北朝鮮は米国と日本の間に着席する。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040224it12.htm
513ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 21:12 ID:pKZVkYmq
よど号妻の魚本容疑者を逮捕、有本恵子さん拉致追及へ

 よど号グループメンバー安部公博容疑者(55)の妻、魚本民子容疑者(51)が24日夜、
北朝鮮から帰国し、旅券法違反(返納命令違反)の疑いで、成田空港内で警視庁公安部に
逮捕された。

 同容疑者は、有本恵子さん(当時23歳)が拉致される直前にデンマークの首都コペン
ハーゲンに入国していたことから、公安部は有本さん拉致事件についても、事情を聴く。

 調べによると、魚本容疑者は1988年、外務省から旅券返納命令を受けたが、返納
しなかった疑い。警視庁が93年に国際手配したほか、神奈川県警も昨年5月、川崎市内の
銀行支店で、偽名の銀行口座を開設したとして、有印私文書偽造などの容疑で国際手配
していた。旅券法違反の捜査が終了後、身柄は神奈川県警に移される予定。

(つづく)
514ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 21:12 ID:pKZVkYmq
>>513

 公安部の調べによると、魚本容疑者は、81年11月、有本さんを拉致した北朝鮮工作員
「キム・ユーチョル」とコペンハーゲンで接触し、一緒に東ベルリンに向かったところを西側
情報機関に確認されているほか、有本さん拉致直前の83年7月、コペンハーゲンに入った
ことが、渡航記録で判明している。

 また、79年にメキシコ入りして日本人女性と同居し、翌80年に女性を「市場調査の仕事を
やろう」と誘っていたことも判明。公安部は、魚本容疑者がこの女性も拉致しようとしていた
疑いがあるとみて、追及する。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040224i211.htm
515ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/24 21:49 ID:CBogJFjn
ふははは ◆2WZ7JfzfmY 氏

いつもご苦労様です。
当初の予定から三ヶ月もズレこみ、いよいよ第二回六カ国協議が始まりますね。
報道を追いかけていくと、こういう国運のかかる大会議でも下準備の段階で既に
大勢が決しているものだということが分かり、世界は王道と狂乱に満ちているこ
とを知ることができました。これからもよろしくお願い致します。

目下興味を持っているのは、この協議で北朝鮮(と韓国)が何を出すかです。
前回は「アメリカへのリーク」「ロシアの狂っている発言」がツートップでしたが
今回はどうでしょうか。「中国様ブチキレ」が出れば最高に面白くなると思うの
ですが(ワラ・・・いや、一度アレのブチキレを見てみたいものだから。
516 :04/02/24 21:51 ID:7DA3y0ZF

核兵器開発
生物兵器開発
化学兵器開発
麻薬製造・密輸
偽札製造・密輸
自国民虐待
他国民誘拐・人質外交
砲艦外交
人体実験

これだけ現在進行形で行ってるって凄いな。
本当に21世紀か?
517ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 21:57 ID:pKZVkYmq
>>515
どもです。

第2回六カ国協議についてはこれまでの記事を見てお分かりのとおり、案の定、北の
「揺さぶり」「混乱」作戦となっています。

拉致事件に関しては中朝とも「議題にして欲しくない」という意思を示す一方、収容所での
人体実験ネタなど米が興味を示すようなネタも出てきてますし。

また、この時期になって>>513-514のよど号事件関係者の帰国&逮捕というのが…
特にこの方は有本さん拉致事件に深く関与していたようですし、この人がどのようなことを
表明するかも焦点となりつつあります。

…まあ、これも六カ国協議で拉致事件を取り上げさせないことを国民の目からそらすための
北の作戦ととることもできますが…

(つづく)
518ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 22:03 ID:pKZVkYmq
>>517のつづき

>前回は「アメリカへのリーク」「ロシアの狂っている発言」がツートップでしたが
たしかにこのツートップは「健在」なのでまた何かやらかしてくれると思うんですがね。

六カ国協議の焦点は今や、北がウラン濃縮計画の存在を認め、その上で核開発放棄を
確約、核凍結を実行する約束をするかどうかですね。

北の論調がいまだに「ウラン濃縮計画など存在しないニダ」ですから、>>500-501にあるように
「爆弾発言」をかますかもしれません。
なんたって、第1回でさえ「核保有宣言も核実験を行う用意もあるニダ」と言ってのけたほど
ですから。

中国の王毅タソも今度は黙っていないのでは…と思います。
ホスト国の王毅タソが怒り狂って席を立つなんてことになったら…(ガクガクブルブル
519ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/24 22:04 ID:CBogJFjn
>>516
彼らには基本的に時間や時代に対するセンスがありません。世界という空間に対する
センスもありません。ですから、彼らに二十一世紀などというキリスト教徒の時間単位
を認識させることは意味がありません。

唯一の興味は他者からの搾取です。彼らは俗に言う「悪事」「邪道」がそれを最大限に
実現できると知っているからこそ、列挙された「時代遅れ」の悪事に邁進しているのです。
諸列国から疎まれ成敗されて然るべき国なのです。
520ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 22:05 ID:pKZVkYmq
>>516
しかもほとんどの政策は結果的に裏目ですから…(ニガワラ
521ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 22:28 ID:pKZVkYmq
>>519
まあ、あの国の姿勢はいつまでも「イデオロギー」にしがみついている訳なんですが(ヤレヤレ

その時点で、60年前から時計は止まったまんまかと(ニガワラ
ただし、政治的にみて実態は封建制以前に退化したとしか言い様がありませんから(w

「最高指導者の世襲制」とか、賄賂の横行とか…
522ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 22:30 ID:pKZVkYmq
韓国人被害者3人を参考人招致 北朝鮮拉致問題

 衆院外務委員会の北朝鮮拉致・核開発問題小委員会は24日、李在根さんら韓国人拉致
被害者3人を3月2日午後に参考人招致することを内定した。

 李さんは1970年に、乗っていた漁船が北朝鮮の警備艇に拿捕(だほ)され、98年に中国へ
脱出するまで抑留されていた。今月上旬に訪韓した民主党拉致問題対策本部長の鳩山由紀夫
前代表らがソウル市内で会談し、訪日を要請。李さんは鳩山氏に対し、北朝鮮のホテルで71年末、
72年末、73年末にそれぞれ日本人男性を目撃し、人数は延べ20人を超えるなどと証言したという。

 李さんらは3月1日に来日し5日間ほど滞在、日本人拉致被害者との交流も予定している。

 また民主党拉致問題対策本部は、同じくソウルで会談した黄長●(●=火へんに華)・元朝鮮
労働党書記についても、訪日実現に向けて韓国政府と協議する方針。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040224/sei104.htm

まあ、日本が取り上げないと…ですか(ヤレヤレ
例によって韓国政府は「沈黙」以外、選択肢はなかったりするのだが(ヤレヤレ
523ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/24 22:47 ID:pKZVkYmq
北朝鮮の核凍結めぐり協議 米中が事前調整

 ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)ら6カ国協議の米代表団は24日、中国の王毅
外務次官と会談、25日の協議で北朝鮮が提案するとみられる「核凍結」などをめぐり調整した。

 米代表団関係筋によると、中国側の説明では北朝鮮は依然、今回協議の最大の焦点である
ウラン濃縮による核開発を認めておらず、これまで中国などを通じて得ている情報と比較すると
「新味のある話はなかった」(同筋)という。

 米代表団は25日以降の全体協議や2国間協議でウラン型計画に対する北朝鮮の真意を
見極めた上で、北朝鮮の提案内容が「検証可能で後戻りしない完全核放棄」につながるかどうかを
判断、韓国の検討する重油供給や北朝鮮の求める「安全の保証」に関する立場を表明するとみられる。

 別の米代表団筋は、北朝鮮が中国に核の「全面廃棄」の用意を伝えたことに関し「北朝鮮は
核廃棄という言葉をこれまでも使っている」と指摘した。

 ケリー次官補は同日午後、ロシア首席代表のロシュコフ外務次官とも会談した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040224/kok112.htm
524ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:45 ID:q9DsffGx
対北朝鮮、核凍結の見返りない…米高官が強調 【ワシントン=伊藤俊行】

 米政府高官は24日夕(日本時間25日早朝)、北朝鮮の核開発をめぐり北京で行われている
6か国協議について、「核開発計画の凍結に対する見返りを与え始めれば、北朝鮮は凍結プロ
セスを好きな時に止めることができ、有効ではない」と述べ、北朝鮮が核開発計画の凍結を表明
した場合も、見返りを与えるべきではないとの考えを改めて強調した。

 また、北朝鮮が求めている「安全の保証」について「ブッシュ大統領は既に、北朝鮮を侵略しない
という保証を公にしている。6か国協議でも、このような『安全の保証』を、いずれかの時点で与え
得る。その意味で大統領は(核開発廃棄と安全の保証を)取引する準備があると言ったわけで、
問題は北朝鮮の側に準備があるかどうかだ」と述べ、北朝鮮がウラン濃縮計画も含めた、あらゆる
核開発計画の放棄を約束することが大前提だとの立場を示した。

 そのうえで、「我々はパキスタンのカーン博士が北朝鮮に(高濃縮ウランによる核開発の)技術を
売った証拠を持っているし、北朝鮮の核開発計画がいかなるものなのか、一層、明らかになるだろう」
と述べた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040225i206.htm
525ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:46 ID:q9DsffGx
北京で日朝代表が拉致問題など協議 【北京=五十嵐文】

 外務省の藪中三十二アジア大洋州局長と北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は25日
午後2時半(日本時間25日午後3時半)から約1時間20分、北京の釣魚台国賓館内で会談し、
日本人拉致問題などを協議した。

 外務省筋が明らかにした。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040225it11.htm
526ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:49 ID:q9DsffGx
交渉のプロ、北の思惑 6カ国協議・北代表団3人組 「決裂避け継続協議が最大の眼目」  【北京=久保田るり子】

 北朝鮮が第二回六カ国協議に送り込んだ金桂寛外務次官、李根・米州副局長、韓成烈
国連代表部次席大使は「米朝交渉のプロ」で「タフ・ネゴシエーター」(強力な交渉者)だ。
この人選から、今回の協議で北朝鮮側が抱く戦略の一端がうかがえる。

 金外務次官は前回の核危機(一九九三−九四年)の際、国際原子力機関(IAEA)の定例
総会でIAEAが求めた特別査察を拒否すると演説し、姜錫柱第一外務次官の下で次席代表
として米朝枠組み合意(九四年十月)に携わった。米朝ミサイル協議でも首席代表を務める
など、核と大量破壊兵器に関する約十年にわたる米朝協議の「北朝鮮の顔」である。米国の
考え方や本音を知る北朝鮮きっての外交官だ。

 次席の李米州副局長は九〇年代後半、国連代表部の次席大使として、朝鮮戦争の休戦
協定の平和協定改正問題について水面下で米当局者と接触してきた。また、昨年四月の
米中朝三カ国協議の際はケリー米国務次官補に廊下で「北朝鮮は核兵器を保持している」
と言明した人物でもある。

(つづく)
527ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:49 ID:q9DsffGx
>>526のつづき

 また三番手の韓次席大使は現在の米朝ニューヨーク・チャンネルの当事者であり、六カ国
協議の経緯で米国とのパイプ役を務めてきた。

 この「三人組」は、いわば北朝鮮の“核とミサイル”瀬戸際外交の最前線で米国と渡り合って
きた外交官。水面下交渉も含めて米朝交渉の全容を知り尽くしている。米国外交に通じ、目下
ブッシュ政権が抱える内政・外交問題のなかでの朝鮮半島の位置づけも心得ている。

 北朝鮮は「ぎりぎりの交渉と妥協のできる人材」(朝鮮半島筋)を選んだ。今回の交渉で
北朝鮮側は「決裂を避け継続協議を最大の眼目としている」とされ、今秋の米大統領選の行方を
注視している。このため原則論を保持しながらも決裂を避け、一定の成果を印象付けるため、
米国の交渉術に最も明るい三人を送り込んだとみられる。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/evening/e26int001.htm
528ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:50 ID:q9DsffGx
【6カ国協議】韓国、3段階対北安全保障を提案

 第2回6カ国協議の韓国首席代表を務める李秀赫(イ・スヒョク)外交部次官補は25日、
6カ国協議の基調演説で、協同宣言の際に時限付き安全保障提供を骨子とする3段階の
対北安全保障方案を提案した。

 李次官補はこの日、基調演説後に北京のマトリオットホテル内に設けられた韓国プレス
センターで記者会見し、「多国間安全保障の文書化用意の表明−共同宣言の際、実効的な
安全保障を暫定提供−恒久的安全保障提供」を、対北安全保障の方案として提案したと
明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/25/20040225000048.html
529ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 17:51 ID:q9DsffGx
6カ国協議の李秀赫代表「北の動きを楽観」

 6カ国協議の韓国側首席代表を務める李秀赫(イ・スヒョク)外交部次官補は24日開かれた
南北の2国交渉と関連し、「(北朝鮮の動きについて)楽観している」と述べた。

 李次官補はこの日、北京の釣魚台で南北の2国間交渉を終えた後、マリオットホテル内に
設けられた韓国プレスセンターで記者会見し、「中国と米国も韓国の立場と役割について
大きな意味を付与した」としながら、このように述べた。

 しかし、「北朝鮮が韓国の3段階方案を受け入れたか」という質問には、「特別なコメントは
なかった。直接的な質問に直接的に答えることはできない」と即答を避けた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/25/20040225000005.html
530コピペ推奨:04/02/25 17:51 ID:RGO2IPTn
※緊急※
皆さんにお願いします。
今、CNNでは、アンケートを実施してます。
質問は『北朝鮮は核兵器を放棄する前に(食料、エネルギーなどの)補償を与えられるべきですか。』です。
今は、中国・韓国の親北派の圧力でYESが2割近くを占めているので、90%を超えるようNOの方に投票お願いします。
下のアドをクリックして、右下の方(飛行機会社の広告の下)にあるのでお願いします。
http://edition.cnn.com/ASIA/
※CNNのアンケートは、皆さんご存知のように、各国メディアが良く引用します。
(例:先日のブッシュ対ケリーの支持調査)
このままでは、世界に間違ったメッセージを送る事になるので、皆さんの力で
NOの方に投票お願いいたします。 NO→voteをクリック。

※ちなみに、投票は明日、朝の5時まで、投票できるので、一人でも多くの力を貸して下さい。
翌朝、5時以降は、質問内容が異なりますので、ご注意ください。

531ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 19:39 ID:q9DsffGx
【6カ国協議】米朝が会合 進展なし

 米国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は25日、中国北京の釣魚台国賓館・第17号館
芳菲苑で開かれた第2回6カ国協議初日の全体会議に続き、2国間協議を行ったものの、
お互い従来の立場を反復するにとどまり、これといった進展はみられなかった。

 北朝鮮の首席代表を務める金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は初の基調演説で、高濃縮
ウラン(HEU)による核計画の存在を再び全面否定し、北朝鮮に対する敵対政策を放棄する
よう米国に要求した。

 金次官は、核問題解決の第一段階として北朝鮮が核を凍結すれば、米国は制裁と封鎖を
解除してエネルギーなどを支援するものの、両方の措置を同時に履行すべきだと主張した。

 また、安全保障と関連し、米国だけが「唯一の脅威」であるため、多国間の安全保障は必要
ではないという立場を明らかにしたと伝えられた。

(つづく)
532ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 19:39 ID:q9DsffGx
>>531のつづき

 これに対し、米国の首席代表を務めるケリー国務次官補(東アジア太平洋担当)は、北朝鮮が
HEUによる核計画を抱いている証拠を提示しながら、「北朝鮮のプルトニウムやウランによる
兵器は、完全で検証可能かつ不可逆的な方法で廃棄されるべきだ」と主張した。

 また、「北朝鮮が核を廃棄する場合、米国とその他の国家が北朝鮮に安全保障を供与する
用意が整っている。米国には北朝鮮を侵略する意思がない」との考えを明確にした。

 韓国側の李秀赫(イ・スヒョク)首席代表は、北朝鮮の核廃棄段階により、米国などが安全保障を
行うほか、エネルギーなどを支援するという解決方策について説明した。

 また、北朝鮮に対する安全保障と関連、▲北朝鮮が核を廃棄する意思を表明すれば関連国が
安全保障を文書化する ▲北朝鮮が核を放棄すれば共同宣言を通じて北朝鮮の実効的な安全
保障を暫定保障する ▲核廃棄が終了すれば恒久的な安全を保障する、といった3段階からなる
方策を提示した。

(つづく)
533ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 19:40 ID:q9DsffGx
>>532のつづき

 李首席代表は6カ国協議の定例化に向け、2カ月に1回ずつ協議を行い、協議と協議の合間に
実務グループによる協議を行うよう提案した。

 また、第1回目の実務協議は今回の協議が終ってから2週間以内に次席代表クラスで行うよう
提案した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/25/20040225000072.html
534マンセー名無しさん:04/02/25 19:44 ID:jFzEfsS2


      マスコミ関係者けぇ!!
535ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 19:58 ID:q9DsffGx
初日は「解決の目標」協議 6カ国協議で韓国代表

 6カ国協議の韓国首席代表である李秀赫外交通商次官補は25日、議事進行について、初日は
「核問題解決の目標」を中心に協議、2日目は「問題解決のための第一段階の措置」について協議し、
3日目は6カ国協議継続の問題などについて話し合うことになったことを明らかにした。

 また、同日の協議の雰囲気について「冷静で実務的だった」と述べ「肯定的で建設的な提案もあり、
研究に値する提案も多かった」と評価。北朝鮮の姿勢について「表現も慎重で、協議をうまく進めて
いこうという意思が読み取れた」と述べた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040225/kok074.htm
536ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:35 ID:q9DsffGx
【6カ国協議】中国、参加国の「柔軟性」呼びかけ

 北朝鮮核問題をめぐる第2回6カ国協議の参加国首席代表は25日、初の全体会議で
お互いの立場を鮮明にしながらも「柔軟性を発揮」(北朝鮮)、「北朝鮮核問題の解決に
向け、最も頼れるチャンネルは外交チャンネル」(米国)、「共通点を拡大」(韓国)、「諸問題を
速やかに解決」(日本)など、協議の成功に期待を寄せる雰囲気だった。

 特に、北朝鮮側が昨年8月の第1回協議より柔軟な姿勢をみせたことが伝えられた。

 ロシア代表団の某関係者は「協議の雰囲気が前回に比べて落ち着いた様子だった。
ドラマチックな雰囲気は演出されなかった」とし、「北朝鮮側の態度が第1回協議に比べ、
著しく変わった」と述べた。

 韓国側の李秀赫(イ・スヒョク)首席代表も、「北朝鮮の突発的な反応はなかった。協議の
雰囲気が前回より慎重で、真摯だ」と説明した。

(つづく)
537ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:36 ID:q9DsffGx
>>536

 韓国側関係者は、北朝鮮がこのように柔軟な態度を見せていることと関連、「協議の成功に
向け、努力している中国側の目に見えない圧力が作用した可能性が高い」と分析した。

 主催国の中国側は、昨年8月の前回協議以上に友好的で楽観的な雰囲気を醸成するのに
尽力している。首席代表の王毅・外務次官や章啓月・外務省副報道局長ら中国高官は、口裏を
合わせたかのように、参加国の「柔軟性」発揮を重ねて呼びかけている。

 しかし、北京の某北朝鮮専門家は「北朝鮮が対内外的に困難な状況に立たされており、多少
譲歩する意思をみせる可能性がないわけではないが、韓中など一部国家代表団の発言は、
楽観的過ぎるようだ」と警戒した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/25/20040225000087.html
538ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:44 ID:q9DsffGx
てなわけで、第2回六カ国協議が開催ってことになったのですが…(w

…どいつもこいつも「相変わらず」でつな(ニガワラ
まあ、これで「進展がある」って言い切っちゃうほうがおかしいのだが(w

>>523-524
これは「セット」としてみるべきでしょうかねえ。
中を通して「ウリナラは核廃棄の用意もあるニダ。核廃棄って言葉は前から使っているニダヨ」と>>523
結んでいるものの、それに対し米は「あくまで『凍結』じゃなくて『放棄』じゃゴルァ!犯罪行為に見返るを
与えるわけねーだろ」ってことですからねえ。これだけみても「平行線」っす(ニガワラ

>>536-537
>韓中など一部国家代表団の発言は、 楽観的過ぎるようだ
中の北朝鮮専門家のなかにもわりかしまともな方がおられるようで(♪
539ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:45 ID:q9DsffGx
日朝、拉致問題で溝埋まらず 交渉継続は一致

 6カ国協議に参加している日本と北朝鮮両国は25日午後、北京市内の釣魚台迎賓館で、
拉致問題などをめぐり1時間20分にわたって、政府間協議を行った。日本は(1)永住帰国
した拉致被害者の家族8人の無条件帰国(2)安否不明者の真相究明とそのための合同
調査委員会−をあらためて要求したが、北朝鮮が応じず溝は埋まらなかった。ただ、両国は
協議を継続していくことを確認した。次回の日程は決まっていないが、日本としては6カ国
協議中も接触を続け、3月中の開催にめどをつけたい考え。

 日朝両国からはともに6カ国協議で首席代表を務める外務省の薮中三十二アジア大洋州
局長と金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らが出席した。

 日朝間の協議は、平壌で開かれた今月中旬以来。今回、北京でも話し合いに応じたことで、
日本政府内には拉致被害者帰国に向け北朝鮮に軟化の兆しも出てきたとの見方もあるが、
協議で北朝鮮側は「原則的立場を主張」(日本政府担当者)。日本の要求に対し「本国に伝達
する」と述べるにとどまった。

(つづく)
540ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:45 ID:q9DsffGx
>>539のつづき

 日本は拉致被害者家族の帰国などを求めた上で、拉致問題を解決して国交正常化すれば
経済支援を行う用意があると伝えた。これに対し北朝鮮は前回同様に被害者5人を戻すことが
先決で、家族の意思確認も必要、などと主張した。

 日朝協議に先立ち、薮中氏は25日の6カ国協議の基調演説で、拉致問題に言及した上で、
核、ミサイル問題とともに「早期かつ包括的に解決されることを期待する」と表明した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040225/kok077.htm
541ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:48 ID:q9DsffGx
>>539-540
やはりというか、なんというか…(ニガワラ

日本側が主張しても北側は原則論のみ、しかも交渉の権限がないことをタテに「本国に伝える」
でつか…

まあ、ここで日朝協議の継続を合意したとしても実行されない場合が出かねないわけだ。
「交渉する権限がない」ですから(鬱
542ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:55 ID:q9DsffGx
6か国協議、濃縮ウランで対立 【北京=五十嵐文、豊浦潤一】

 北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議は25日、北京の釣魚台国賓館で、引き続き初日の
協議を行った。北朝鮮は全体会合で、昨年12月の核開発の条件付き「凍結」提案に言及
する一方、ウラン濃縮計画は存在しないとする従来の主張を繰り返した。

 日米韓3か国などは、ウラン濃縮型を含むすべての核開発計画の「全面廃棄」を改めて
要求したが、議論は平行線に終わった。その後、米朝両国は同日夕、2国間協議を行った。

 初日の協議は、午前9時(日本時間午前10時)からの開会式に続き、午前9時25分(日本
時間午前10時25分)から約4時間15分、全体会合を開いた。

 北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は、最大の焦点となっているウラン濃縮計画に
ついて「存在しない」との見解を改めて表明した。北朝鮮は2002年10月の米朝協議で
いったん同計画の存在を認めた後、一貫して否定している。

(つづく)
543ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:55 ID:q9DsffGx
>>542のつづき

 ただ、金次官は、核計画の「凍結」と引き換えに、重油提供のエネルギー支援など3項目を
要求した昨年12月の提案に言及し、少なくともプルトニウム型の核開発計画を凍結する用意が
ある考えを表明した。

 藪中三十二・外務省アジア大洋州局長は、「ウラン濃縮計画を含め、あらゆる核計画・活動を
速やかに廃棄する」ことを北朝鮮に要求した。さらに、すべての核計画の完全な情報開示と、
廃棄に向けての検証作業が必要だと指摘した。

 ケリー米国務次官補と韓国の李秀赫(イ・スヒョク)外交通商次官補も、ウラン濃縮計画の
廃棄を重ねて求めた。

(つづく)
544ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:55 ID:q9DsffGx
>>543のつづき

 李次官補は、北朝鮮が、ウラン濃縮型を含む核計画について、将来の「廃棄」を前提に「凍結」
した段階で、「相応の措置」を取ることが可能として、北朝鮮に重油提供などエネルギー支援を
行う可能性を示唆した。また、<1>6か国協議の2か月ごとの定期開催<2>今回の協議から
2週間以内の作業部会の開催――などを提案した。

 藪中氏は、日本人拉致問題と、核、弾道ミサイルなどの問題の「包括的な解決」の結果、日朝
国交正常化が実現すれば、「北朝鮮の経済開発に協力する用意がある」と表明した。ケリー
次官補も、拉致問題に言及した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040225it12.htm
545ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 20:57 ID:q9DsffGx
中国国営テレビ、6か国協議開幕を特別番組で生中継 【北京=伊藤彰浩】

 中国国営中央テレビは25日午前、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の開幕風景を、
生中継の特別番組で報道した。

 中央テレビのカメラは、各代表団が入場する前から、北京市内の釣魚台国賓館の会場
中継を開始。代表団の入場のほか、王毅・中国外務次官のあいさつから始まった冒頭
発言を同時通訳付きで6か国分、全部放映した。

 官製メディアである中央テレビでの、会議と同時進行の現場生中継は、政府の重要
会見なみの扱いだ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040225i311.htm
546ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 22:07 ID:q9DsffGx
拉致問題の改善なければ経済制裁も…中山内閣参与

 中山恭子内閣官房参与は25日、盛岡市内で講演し、北朝鮮に対する経済制裁について
「(日本人拉致問題の)現状は異常だ。現状が改善されなければ、(制裁を)実施するという
ことで構わない」と述べ、制裁発動があり得るとの考えを示した。

 6か国協議については「核問題で譲歩する見返りにエネルギー支援をしてほしいというのが
北朝鮮の要望だ。しかし、日本は拉致問題が進展しない限り、支援できない。支援の大きな
部分を日本が占めるので、(拉致問題で)何らかの動きが出てくる可能性がある」と語った。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040225ia21.htm
547ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 22:13 ID:q9DsffGx
対北朝鮮援助を再開=世界食糧計画  【北京25日時事】

 世界食糧計画(WFP)のハイダー駐北朝鮮代表は25日、声明を発表し、ほぼ停止状態に
なっていた同国への食糧援助を再開する方針を明らかにした。ただ、食糧がまだ足りないため、
支援が必要な650万人のうち、150万人には依然として配給ができないという。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040225155207X100&genre=int

北朝鮮、韓国に肥料支援を要請  【ソウル25日時事】

 韓国の大韓赤十字社は25日、北朝鮮側から同日、肥料支援の要請を受けたことを明らかに
した。今月上旬にソウルで開かれた第13回南北閣僚級会談で、北朝鮮は肥料20万トンの
供与を求め、韓国側は情勢をみながら検討すると回答している。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040225161636X107&genre=int
548ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 22:28 ID:q9DsffGx
北朝鮮、濃縮ウラン計画の存在を否定 【北京=秋田浩之】

 北朝鮮の核開発問題に関する第二回6カ国協議は25日、北京の釣魚台迎賓館で各国が
基調演説し、朝鮮半島の非核化を目指すことを確認した。北朝鮮は日米韓が開示・廃棄を
求めている濃縮ウラン型の核計画の存在を否定。米朝は午後、決裂の回避に向けて二国
間の協議を開いた。協議の定例化も議題になり、韓国は2カ月に一回のペースで開催する
案を提案した。

 25日は核問題解決の目標を中心に討議し、具体的な措置に関しては26日に詰めることを
申し合わせた。

 交渉関係者によると、焦点の濃縮ウラン計画をめぐり、北朝鮮は「そうした計画は持って
いない。証拠があるなら提示してほしい」と主張。そのうえで核計画を凍結する用意があると
表明した。その見返りとしてエネルギー支援や米国による「テロ支援国家指定」の解除を
迫ったもようだ。

 米国は濃縮ウラン型も含めた核完全放棄が不可欠との立場を強調した。日本も「高濃縮
ウラン計画も含めたあらゆる核計画・活動を速やかに廃棄すると確約すべきだ」と同調した。

ソース http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040225AT1C2500J25022004.html
549 :04/02/25 22:54 ID:ziMgSxOh
いやーはや、今日はさすがに記事の量がすごいですね。

>>541
まぁ、いつものこと・・・だとは思うけれど、さすがにねぇ・・・。
ほら、あれだ。日立港をはじめとする、請求書無視と一緒でしょ。
こういうのは、韓国も一緒なんだよなぁ・・・さすが根っこは一緒なだけはあるよ、ほんと。

 しかし、日本の方もそろそろ煮えてきてるからね。彼らの手口もパターン化されてきているし。
交渉は続けるよーという態度をとりながら、また裏ルートを開拓しようと四苦八苦してそうな感じがする。
 ・・・でもまぁ、少しでもいい条件で、都合のいい方向にもって行こう破れかぶれでもなんでもやるのは、
国として普通なのかね。
 日本みたいな態度が異常、なんだろうなぁ・・・。
550 :04/02/25 22:57 ID:ziMgSxOh
既出ならごめん。
で、どうなったんだろ?

日本、拉致問題めぐる北朝鮮への直接非難控える=6カ国協議の冒頭声明
(ロイター)
 [北京 25日 ロイター] 北京で開かれた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
核問題をめぐる6カ国協議で、日本は、日本人拉致問題の解決に向けた北朝鮮の
消極的態度を直接非難することを差し控えた。
 日本の代表を務める藪中三十二・外務省アジア大洋州局長は、会議冒頭の声明で、
日朝間の懸案である北朝鮮による日本人拉致問題について間接的な言及にとどめ、
日朝間に横たわる問題が解決されない限り、北朝鮮との外交関係樹立はない、との
見解をあらためて示した。
 北朝鮮側はすでに、今回の6カ国協議で日本が拉致問題を取り上げれば、核問題
打開に向けた重要な話し合いを崩壊させることになる、と指摘している。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20040225/JAPAN-138913.html
551ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:09 ID:q9DsffGx
>>549
煮立っているのは>>546あたりに見え隠れしていますね。

>交渉は続けるよーという態度をとりながら、また裏ルートを開拓しようと四苦八苦してそうな感じがする
「四苦八苦」というか、田中菌の復活はあるわ、小坂タソは健在だわ、この間の北京での日朝協議をお膳立て
した人物もいますし、ルートとしては北にかなり有利になってきているのでは?(鬱

日本政府が北のリクエストに応えなかったら打ち切るだけでいいんだし(ヤレヤレ

>ほら、あれだ。日立港をはじめとする、請求書無視と一緒でしょ。
そのほかに日本政府が支援した「米の代金(有償分)」ってのがあるんですが…(ヤレヤレ
ま、だいだい、そのような基本的な約束を守らず、その金を軍備に費やしている国と国交を結びたくない
んですがね(ヤレヤレ
552 :04/02/25 23:16 ID:7VSq87m3
>>568
正直なところ、拉致被害者はどこにいるか分からない「人質」でありまして、
軍隊送って奪還して解決というわけにもいきませんもん。
経済制裁など、あの貿易状況を見ると効くのかどうか分かりませんし、
そうかといって非核三原則の破棄宣言などしたら韓国他がファビョるでしょうし。

この拉致問題、徒に大きくするわけにはいかない。
大きくしたら・・・韓国を巻き込むであろうことになる。これなら北朝鮮は願ったり
叶ったりかもしれない。
553 :04/02/25 23:17 ID:ziMgSxOh
>>551
>田中菌の復活はあるわ、小坂タソは健在だわ
 う〜む、この手の方々は・・・。なんか、その手のことで有名になりすぎて、北朝鮮が欲しているように
思われる”思わぬ伏兵”には該当しないんで、現状では放置されているような感じがしますね。
 ・・・今後、どんな行動をとるか、チェックはしとかないといかんでしょうけれどねー。まぁ、彼らに密着する
ようなジャーナリストやすっぱ抜き家みたいなのはおらんだろうなぁ。

>日本政府が北のリクエストに応えなかったら打ち切るだけでいいんだし(ヤレヤレ
 これは、日本が”決め手”を持たないためですな。
経済制裁も、いざ発動すれば中露韓の対北支援で効果無しになりそうだし。

>そのような基本的な約束を守らず、その金を軍備に費やしている国と国交を結びたくない
>んですがね
まったくだね・・・。
つーか、日本の周り、そんなのばっか(ニガワラ
554ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:18 ID:q9DsffGx
で、今日の六カ国協議のおさらさい(w
一言で言うと「原則論の応酬」っていったところでしょうか。

米:ウラン濃縮計画の存在の認知とすべての核開発計画及び開発済み核兵器の放棄

日:核計画放棄については米と同じ。
  平壌宣言に基づいて日朝間の問題をすべて解決しない限り国交正常化はなし。

韓:核計画放棄については米と同じ。だけど、核放棄前提での核凍結ならばエネルギーと
  経済支援を約束する。
  六カ国協議については2ヶ月周期の定例化と作業部会の設立する。

中:朝鮮半島の非核化を望む。
  むやみに制裁すべきではない。

北:ウラン濃縮計画は存在せず。証拠があるならだせ。
  プルトニウムの核計画は放棄する用意あり。ただし、米が敵視政策の放棄と代償として
  エネルギー、経済支援をすること。
  拉致事件については交渉の権限がなく、本国には伝える。

…ぐらいかな。
555ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:25 ID:q9DsffGx
>>553
>これは、日本が”決め手”を持たないためですな。
これについては武器が「改正外為法」だけですから(ニガワラ

いろんな方向から「むやみに使うな、使えばもうカードがない」と「伝家の宝刀」扱いですからねえ(ヤレヤレ
まあ、特定船舶入港禁止法などの「新しい武器」を作らなくてはならないのですが。

>経済制裁も、いざ発動すれば中露韓の対北支援で効果無しになりそうだし。
特に六カ国協議の成果が中途半端な状態で韓国が北を支援すれば、米の対応がどうなるか…

いきなり在韓米軍の「更なる縮小」なんてありうるかも(ニガワラ
556ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:30 ID:q9DsffGx
北朝鮮、拉致問題で原則論繰り返す 交渉継続では一致

 日本代表の薮中三十二・外務省アジア大洋州局長と北朝鮮代表の金桂寛外務次官の協議は、
釣魚台国賓館で午後2時半(日本時間同3時半)から約1時間20分行われ、拉致問題を中心に
話し合った。北朝鮮側は今月中旬の平壌での政府間交渉と同様に従来の原則的な立場を主張し、
薮中氏は25日夜、「残念ながら平行線をたどっているが、粘り強く話をしていきたい」と記者団に
語った。政府間交渉の継続では一致したものの、次回交渉の日程は決まらなかった。

 日本側の説明によると、日本側は被害者家族8人の無条件での帰国のほか、北朝鮮が「死亡」
「入国の事実がない」などと説明している行方不明者10人についての真相究明▽これに関連した
日朝両国による合同調査委員会の設置▽日本側が既に提出している、拉致被害者らに関する
情報に対する質問についての返答を求めた。

 また、拉致問題を含め核、ミサイルなど日朝間の諸問題を包括的に解決し、国交正常化が実現
すれば経済協力の用意があるとの考えを伝えた。だが、北朝鮮側は「被害者5人がいったん
北朝鮮に戻るべきだ」などの主張を繰り返した。家族の帰国の条件について具体的な言及はなかった。

(つづく)
557ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:30 ID:q9DsffGx
>>556のつづき

 北朝鮮側はまた「(拉致問題の進展は)核問題解決や米朝関係の進展とも関係している」とした
うえで、「日本側の主張は本国に伝える」と述べたという。北朝鮮への日本単独での経済制裁を
可能にする改正外為法の成立や、6者協議の基調演説で日本側が拉致問題を取り上げたことへの
批判はなかったという。

 日本代表団は6者協議の開催期間中に、改めて北朝鮮側と接触し、次の政府間交渉を3月にも
開くことを確定したい考えだ。

 この日の協議で、日本側は薮中局長のほか、斎木昭隆・アジア大洋州局審議官らが、北朝鮮側は
金次官のほか、韓成烈(ハン・ソンヨル)国連次席大使、李根(リ・グン)外務省米州副局長らが出席した。

 薮中氏はまた、6者協議の基調演説でも「拉致問題を含む日朝間の諸問題の解決のため、政府間
交渉を開始した。この問題が早期に包括的に解決されることを期待する」と述べ、拉致問題の解決を
要求。さらに、日本側の説明では、米国代表のケリー国務次官補も基調演説の中で「拉致問題の
重要性に明示的に言及した」という。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0225/007.html
558tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/25 23:31 ID:3smWM+K1
>>552
経済制裁、効くと思いますよ。

1つには直接的な理由もありますが、日本国内の在日に対する
集金マシーンである総連に「送金できないのに集金する」という不合理な印象を与え、
集金マシーンとしての機能を、そして日本国内の影響力を
大幅に低下できます。
集金したお金は、当然日本国内での工作資金にも使われていたはずですから。

それだけでも意味がある。

意味があることは、^さくら^タソのファビョり方を見ればよくわかります。
あと、宣戦布告と見なすという宣言とかね。
559_:04/02/25 23:34 ID:hoDMlIuu
>>558
ただ、中国ルート、韓国ルートがある以上、経済制裁には少々疑問、

経済制裁と同時に朝鮮総連の解体まで持っていくぐらいの事を
しないと効き目は半分だと思う
560_:04/02/25 23:35 ID:hoDMlIuu
日本で金を集める事が可能なら、どんなルートでも北朝鮮に金を送る事は可能、

逆に言えば、日本で金を集める事が出来ないようにしてしまえば良い


561ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/25 23:37 ID:q9DsffGx
>>552
>大きくしたら・・・韓国を巻き込むであろうことになる。
韓国にも「拉北者」はいます。

彼らのことを一切取り上げない韓国政府の対応もどうかと思うんですがね。
もっとも、韓国には「対北工作員」の問題もあったりするので、日本とはちょっとばかし状況が違うのですが。
562tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/25 23:44 ID:3smWM+K1
>>559
直接の北への流れは完全には止まらないだろうね。
でも、総連にとってはこれ以上ない打撃を被ると見ている。

いったん集金した金をどう使うかという裁量がきかなくなると
政治的能力が低下する。

在日商工人が離れる

さらに縮小

この流れの中で、脱税マシーンとしての総連もつぶされるでしょうから。
563_:04/02/26 00:00 ID:n2lb1hY0
>>562
総連の価値をなくすという方法は有効、もう一つの方策としては総連を
親日派と北朝鮮派に分裂させて、お互いをつぶしあいさせるという方法も有効だと思う、

まあ、北朝鮮に金を送っている連中も、ある意味、家族なり、親戚を北朝鮮に人質に
取られているようなものだからなあ、、、

この辺の鎖をどうやって断ち切っていくかはね

>>561
勝てば官軍、拉北者の問題はそれほど大きくならないのでは?

むしろ、韓国内の拉致被害者は、進展如何によっては飯嶋のアキレス腱にはなるわな、
564552:04/02/26 09:14 ID:8ij0O8C0
>>561
いや、そうじゃなくって私が気にしていたのは、>>563
「韓国内の拉致被害者は、進展如何によっては飯嶋のアキレス腱になる」
というところなんですよ。

>>562-563
元来、日本に移住した朝鮮人は半島と縁を切りたくて来たのが少なくなくて。
その中で成功したものに目を付けた金一族が、自身の郎党を送り込んだり、あるいは
半島に残る在日の家族を圧迫する脅しをかけたり、裏ビジネスの支援をしたりで、
総連を鵜飼の鵜にしつづけてきた。

金一族と縁を切りたがっている外様や若手は、もとより帰っても何にもならないと
日本への同化を望み、金一族の譜代や老人は、今更後には引けないし、引いたら
内外から吊るし上げられ身の破滅と、闘争続行を訴える。人員は減る一方で、民潭
と違って留学生で補填する事もできない。

確かに、金の行き場を失うだけで総連は自壊するでしょうね・・・
社民党は役立たずになったし、最近代議士を辞めたあの人の後釜が現れたら、
彼らは保障を買いに擦り寄ってくるでしょうから。
565ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 17:50 ID:yYLfjpvx
>>564
>「韓国内の拉致被害者は、進展如何によっては飯嶋のアキレス腱になる」
>というところなんですよ。
そうでしたか…

まあ、「アキレス腱」といえば、小泉訪朝直後に拉致被害者が帰国して、「イルボンは拉致被害者を
返してもらえたのに、ウリナラはなぜできないニダカ」とやっていたんですけど…(ニガワラ

確かにこの問題が大きくなれば「アキレス腱」ともなりかねないのですが、南北融和政策によって
かな〜り左巻きになったあの国のこと、「そんなの統一すれば自動的に帰ってくるニダ!」と考える
人が多く、一蹴されるかもしれませんなあ(ヤレヤレ

まあ、言い方にもよるんですけど(w
566ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 18:02 ID:yYLfjpvx
6カ国協議:北朝鮮「核抑止力放棄も」 2日目  【北京・前田浩智】

 北朝鮮の核問題をめぐる第2回6カ国協議は26日午前、北京の釣魚台迎賓館で2日目の
協議に入った。6カ国協議筋によると、北朝鮮は25日の協議で米国が対北朝鮮敵視政策を
変更することを前提に「核抑止力」を放棄できるとの立場を示していたことが明らかになった。

 協議筋によると、北朝鮮の金桂冠外務次官は初日の基調発言で「核問題は米国の敵視
政策の産物であり、米国が敵視政策を放棄すれば、それを永久に保持するものではない」
と述べ、米国の政策変更によっては、「核放棄可能」との主張を展開したという。2日目の協議は
こうした北朝鮮の提案を中心に議論が進んでいるとみられる。北朝鮮が存在を否定している
高濃縮ウラン計画も引き続き争点になっている。午後からは、各国次席級代表が実務者協議を行う。

 新華社電によると、中国の李肇星外相は2日目以降の協議について「一時的な対立が対話
解決の道筋を動揺させてはならない」と述べた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040226k0000e030053004c.html
567ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 18:04 ID:yYLfjpvx
6カ国協議:共同文書に拉致盛り込みで調整  【北京・浦松丈二、川上克己】

 北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議で、議長役の中国が参加各国に採択を働きかけている
共同文書に、日本人拉致問題が盛り込まれる方向となった。複数の協議筋が26日明らかにした。
ただ北朝鮮への配慮から、中国は拉致問題の明示を避け、「懸念事項」か「関心事項」との表現で
すり合わせ作業を進めている。

 日本は北朝鮮の核問題について、拉致問題を含め包括的解決を求める立場を取っている。日本
代表を務める外務省の薮中三十二アジア大洋州局長は25日の基調発言で、「北東アジアの平和と
安定のために、拉致問題を含む諸問題を包括的に解決されることを期待する」と主張していた。中国
としては、文書採択にあたり、こうした日本の立場に一定程度配慮する必要があると判断したとみられる。

 中国は参加各国が互いに問題を抱えているとの印象を強めるため、「相互の懸念事項」などの文言
での合意取り付けを図っている。

 拉致問題に関しては、北朝鮮を除いた6カ国協議参加国がそろった昨年10月のアジア太平洋経済
協力会議(APEC)での採択文書で、参加国の意見の食い違いから、具体的に明記されなかった。昨年
8月の第1回6カ国協議では、北朝鮮の反発から共同文書がまとめられず、拘束力の弱い議長声明に
とどまった経緯がある。

 共同文書をめぐっては、各国の次席代表が25日から水面下での調整を始めているが、(1)朝鮮
半島の核開発問題の平和的解決(2)朝鮮半島の非核化(3)対話と信頼の醸成――なども盛り
込まれる方向となっている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040226k0000e030075000c.html
568ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 18:11 ID:yYLfjpvx
拉致取り上げを強くけん制 6カ国協議でロシア

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議初日の全体会合で、ロシア首席代表のロシュコフ
外務次官が基調演説の中で今後の協議では「核以外の問題」を議題として取り上げる
べきではないと主張、日本人拉致問題を提起しないよう日本側を強くけん制していたことが
26日、分かった。協議関係筋が明らかにした。

 米首席代表のケリー国務次官補は基調演説の中で前回協議に続いて拉致問題解決の
必要性を訴えており、拉致問題をめぐる日米韓との対応の隔たりが鮮明になった格好。
ロシュコフ次官は次期駐日大使への就任が内定しており、新たな日露関係への懸念を
指摘する声も一部から出ている。

 協議筋によると、ロシュコフ次官は拉致問題という表現は使わず「核以外の問題」を取り
上げるべきではないと言明しただけだが、次官は24日の薮中三十二・外務省アジア大洋州
局長との会談でも全体会合での問題提起に難色を示していたことから、日本側は「核以外の
問題」を拉致問題と受け止めた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040226/kok070.htm
569ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 18:13 ID:yYLfjpvx
>>568
ロシアもやってくれますね(鬱

まあ、日本の場合、仮に核問題のみが解決したところで経済援助の枠から外れてしまうのですが…(ニガワラ
そこいら辺はどう考えているんでしょうか?ロシアは(w
570ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:15 ID:yYLfjpvx
最も非人道的、と北朝鮮非難 米が人権報告書

 米国務省は25日、2003年版の世界の人権状況に関する年次報告書を発表した。
北朝鮮の金正日総書記体制について、恣意(しい)的な処刑や迫害・拷問、収容所での
強制労働を行っている「世界で最も非人道的体制」と断罪。日本人拉致事件にも言及し、
行方が分からない拉致被害者の消息確認を日本政府が求めていると指摘した。

 中国については、著しい改善がみられた02年と比べ主要な人権問題で「後退した」と
指摘。具体例として人権活動家や宗教団体、チベットや新疆ウイグル自治区のイスラム
系勢力への弾圧強化を挙げた。

 ロシアについて、親ロ派大統領が当選した昨年10月のチェチェン大統領選に触れ
「ロシア政府の工作があった」と指摘し、公正な選挙の国際的基準を満たすことは
できなかったと批判した。

(つづく)
571ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:15 ID:yYLfjpvx
>>570のつづき

 ミャンマーを人権悪化の著しい国とし、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんと
最大野党、国民民主連盟(NLD)メンバーらに対する攻撃や身柄拘束を非難。アジアでは
このほかベトナム、ネパールを人権状況の良くない国に挙げた。

 一方イラクについては「連合軍によるフセイン体制からの解放で深刻な人権侵害は
終わった」「民主主義構築や人権尊重はイラク国民の圧倒的支持を得ている」とイラク
戦争の正当性を強調した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040226/kok062.htm
572ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:28 ID:yYLfjpvx
「北、軍事目的の核プログラム破棄」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が「軍事目的」の核プログラムを破棄するものの、「平和的」な
核能力は引き続き維持する見通しだと、中国政府がロシア側協議関係者の話として26日明らか
にした。

 このような報道は、北朝鮮核問題をめぐる第2回6カ国協議の2日目の26日、中国の新華社電が
ロシアの首席代表、ロシュコフ外務次官の話として初めて報じた。

 しかし、「軍事的目的」が具体的に何を意味するかはまだ明確でないと伝えられた。

 報道直後、中国の唐家セン国務委員(前外相)も6カ国協議が「核プログラムの廃止と安保および
経済協力保障を話し合う重要な局面に入った」との声明を発表した。

 北朝鮮はこれまで「核プログラムの即時解体」という米国側の要求に対し、安全保障と補償が先行
されるべきと主張してきた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/26/20040226000082.html
573ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:31 ID:yYLfjpvx
>>572
たしか、ニュースでは「平和目的のウラン低濃縮も」って要求じゃなかったっけ?

で、
>「核プログラムの廃止と安保および経済協力保障を話し合う重要な局面に入った」
ってのはいささか楽観的じゃないかと。

いつの間にやら第1回六カ国協議での「安全保障」に「経済協力」がくっついちゃっているし…

それにいまだに「ウラン濃縮計画」も否定しているんだよなあ(ヤレヤレ

唐家センタソの見方にある段階までは地平線の遥か先の話なんだけどなあ(ニガワラ
574ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:36 ID:yYLfjpvx
「北、鉄道・道路連結の資材支援を要請」

 25日から開城(ケソン)で行われている第9次南北鉄道・道路連結実務接触で、北朝鮮が
北朝鮮地域の終端駅の板門(パンムン)駅と松花(ソンファ)駅の工事に必要な資材の支援を
要請したと、丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官が26日のブリーフィングで明らかにした。

 丁長官は「関係部処(日本の省庁)と協議して対処する」とした。

 また、韓国側が23日開催を提案した南北将星級会談に対して、北朝鮮が同日現在まで
応じていないことと関連、「北朝鮮側は北京で開かれている6カ国協議の結果を見て、動く
ものと予想される」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/26/20040226000076.html
575 :04/02/26 21:43 ID:fia88AzS
朝鮮「全面核停止」提案 6カ国協議
 第2回6カ国協議は26日、2日目の全体協議を開き、終了後、中国外務省の劉建超副報道局長は
北朝鮮が朝鮮半島の非核化に向けた第1段階として「核活動の全面的停止」を提案したと言明。韓国
首席代表の李秀赫(イ・スヒョク)外交通商次官補は、韓国が25日に北朝鮮の完全核放棄を前提とした
「核凍結」の見返りとしてエネルギー支援を提案したことを明らかにし、2日目に中国、ロシアが参加の
用意を表明、日米が「理解と支持」を示したと述べた。日米韓協議や米朝協議も行われ、各国は26日
夕から合意文書作成作業に入った。
 中国によると、各国は北朝鮮の提案を歓迎し「関連要求」に対しても理解を示したという。「安全の保証」
などを指すとみられる。
 李次官補は「核凍結」がウラン濃縮を含むすべての核開発を放棄する前提で、検証(査察)を受け入れる
ことがエネルギー支援の条件と言明。北朝鮮にとって厳しい条件となり、今回の協議で合意に達するかは
予断を許さない。支援の具体的内容には言及しなかった。
 中国の王毅次官は「各国の見解に相違はあるが、意見の対立は次第に減り、共通認識が蓄積されてきた」
と同日の協議を総括。さらに各国が柔軟性を示して協議を前進させるよう求めた。協議は27日も続けられ、
さらに延長するかどうかは「状況次第」という。
 李次官補は「核凍結はそれ自体が目標でなく、核廃棄の一部でありスタートだ」と強調し「核凍結の期間は
凍結の範囲や検証と同時に合意されなければならない」と述べた。
 さらに、エネルギー支援の具体的内容については「作業部会で討議することで大方の合意ができた」と
述べたが、作業部会の設置自体について6カ国が合意したかどうかは言及を避けた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040226/kok129.htm
576 :04/02/26 21:44 ID:fia88AzS
韓国、エネルギー支援提案 6カ国協議
 第2回6カ国協議は26日、2日目の全体協議を開き、韓国が初日に提案した北朝鮮
の完全核放棄を前提とした「核凍結」の見返りとしてのエネルギー支援に対し、中国、
ロシアが参加の用意を表明、日米が「理解と支持」を示した。韓国首席代表の李秀赫
(イ・スヒョク)外交通商次官補が協議終了後に明らかにした。日米韓協議や米朝協議
も行われ、各国は同日夕から合意文書作成作業に入った。
 李次官補は「核凍結」がウラン濃縮を含むすべての核開発を放棄する前提で、検証
(査察)を受け入れることがエネルギー支援の条件だと言明。北朝鮮にとって厳しい条件
となり、今回の協議で合意に達するかは予断を許さない。支援の具体的内容には言及
しなかった。
 中国外務省報道官は協議が27日も続けられると言明、さらに延長するかどうかは
「状況次第」と述べた。
 李次官補は「核凍結はそれ自体が目標でなく、核廃棄の一部でありスタートだ」と強調し
「核凍結の期間は凍結の範囲や検証と同時に合意されなければならない」と述べた。
 さらに、エネルギー支援の具体的内容については「作業部会で討議することで大方の
合意ができた」と述べたが、作業部会の設置自体について6カ国が合意したかどうかは
言及を避けた。
 李次官補によると、北朝鮮はエネルギー支援案に対し、全体協議では言及を避けたが、
南北協議の場などで韓国の努力を評価したという。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040226/kok117.htm
577マンセー名無Bしさん:04/02/26 21:49 ID:JkWFbpEe
小林さんHヤラセテ!!
578 :04/02/26 21:55 ID:fia88AzS
北の核凍結は兵器開発のみ 日米は支援の用意なし
 【北京26日共同】6カ国協議のロシア首席代表ロシュコフ外務次官は26日の
記者会見で、北朝鮮が軍事目的の核開発は凍結する用意があるが、平和目的の
核開発は続けると表明していることを明らかにした。
 その上で次官は「北朝鮮は核開発計画の最も危険な部分を放棄すると表明して
いる。これは重要だ」と評価。中国、ロシア、韓国が見返りとしてエネルギー支援の
用意を表明したと述べた。
 しかしウラン濃縮を含むすべての核開発の廃棄を要求している米国と、拉致問題
を抱えている日本は支援の用意ができていないと話した。
 次官は、米国などが求めている北朝鮮による完全な核開発廃棄は「非現実的だ」
とし、見返りを与えなければ北朝鮮が態度を硬化させると指摘した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040226/20040226a3360.html
579ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 21:57 ID:yYLfjpvx
だれかスレ立てお願いします。

なぜだかわからないのですがスレが立てられません(涙
580 :04/02/26 21:59 ID:fia88AzS
>>574
 なーんか・・・
中露韓でキタに支援をあげちゃおうの会に見えてきたぞ、今回の六カ国協議(ニガワラ
凍結、凍結と言っているが、どこまで信用できるのやら・・・
北朝鮮に前科がありすぎて、なにがどのあたりまで信用できるのか判断できないだろうしナー。

 中露は拉致を取り上げるなゴルァ!と脅しに入ってきてるし、予想通りというかなんと言うか、
韓国は韓国も>>576みたいなこと言ってるし・・・。

 結局、北朝鮮のゴネドクで終わるかな?
581 :04/02/26 22:12 ID:fia88AzS
>>579
俺もだめだったぁ・・・・。
スレたて依頼に行く?
582マンセー名無Bしさん:04/02/26 22:14 ID:JkWFbpEe



   寝る前に一発Hさせて奥さん!!
583ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 22:22 ID:yYLfjpvx
>>581
スレたてにもどこに逝けばいいのやら…(オロオロ
584 :04/02/26 22:25 ID:fia88AzS
>>583
質問スレに質問してきたけど、なんかナサゲ。
あそこで依頼してもいいもんかなぁ?
585ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/26 22:34 ID:yYLfjpvx
>>584
とりあえずラウンジの

スレ立て依頼&代行所 -拾六-
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1077014864/

に出してきます。
586ふははは ◆2WZ7JfzfmY
>>584
立てていただきました。

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part25[ニダゴー]
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077803017/