[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part23[ニダサン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふははは ◆2WZ7JfzfmY
北朝鮮に対する日本の動きやら諸々を貼るスレです。

前スレ
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part22[ニダニダ騒ぐな!]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1069073685/
2 :03/12/28 00:59 ID:HvYrEp1D
2だったら北に亡命
3ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 00:59 ID:kTQaXczx
過去スレその1

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part21[発目]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066557037/
総合]小泉首相北朝鮮訪問 part20[煮汁]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064224166/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part19[意地でも逝く?]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062256984/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part18[意地か罰か]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060095101/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part17[逝くかヘブン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058012703/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part16[逝ってムヒョン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055331806/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part15[逝ってアイゴー]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052098940/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part14[言って良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045299529/l50
【総合】小泉首相北朝鮮訪問part13【議論】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033778690/
小泉首相共和国訪問 パート12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032504482/
小泉首相北朝鮮訪問 パート11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032309485/
4ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 01:00 ID:kTQaXczx
過去スレその2

小泉首相北朝鮮訪問パート10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032272636/
小泉首相北朝鮮訪問パート9
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032265818
小泉首相北朝鮮訪問パート8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032258239
小泉首相北朝鮮訪問パート7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032251974/
小泉首相北朝鮮訪問パート6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229436/
小泉首相北朝鮮訪問パート5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229392/
小泉首相北朝鮮訪問パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030869832/
小泉首相北朝鮮訪問パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030762567/
小泉首相北朝鮮訪問パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030716451/
小泉首相北朝鮮訪問パート1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030678774/
5ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 01:01 ID:kTQaXczx
前スレが500kに到達しましたのでたてますた。

>>2
どうぞいってくらはい
6ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 01:11 ID:kTQaXczx
〜前回のあらすじ〜
第2回六カ国協議の開催時期も次から次へと先送りされ、ついには来年1月上旬と
なったようでし。

でも、その発表が昨日だったわけで当然、北からは何の表明もされておりません。
それに提案の内容についても米朝で対立しておりほんとに協議ができるのか?という
状態でし。
また伸びるんじゃないかと私的に思うのですが(涙

で、その発表に併せるかのように、平沢氏が北京で北の高官と拉致事件について
話し合ったというじゃあ〜りませんか(驚

これも北から一方的な提案があり、5人が平壌空港に来ればいいだの、政府は遺憾の意を
示せだの、しまいにゃ日本政府は信用できないといって言いたい放題でし。
当然平沢氏は「公式ルートでやらんかい」と一蹴されますた(w

さて、世界に目をむけると…
イラクではフセイン逮捕!リビアではカダフィタソが「意地の張り合いヤ〜メタ」と大量破壊兵器
受け入れを表明、イランでは地震で被害がでて藪タソが異例の援助表明。

さあ、北は六カ国協議を再開し、破滅への道をたどるか、白旗を揚げるのか、それとも…
7ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 03:28 ID:kTQaXczx
6カ国協議:北朝鮮の早期開催を確認 中国次官

 北朝鮮の外務省スポークスマンは27日、平壌を25日から訪れた中国の王毅外務次官との協議で、
次回6カ国協議が「来年の早い時期に開催されるよう努力する」ことで一致したとし、協議の早期開催に
応じていくことを公式に確認した。

 中朝が来年の早期開催で一致したことは中国の新華社が26日に報じたが、同スポークスマンは
「第2次6カ国協議」という表現を初めて使い、「同時行動の原則」や核問題解決の第1段階として、
北朝鮮の核活動の全面的な凍結に対応し、米国などにエネルギー支援を求める主張に変化の
ないことも鮮明にした。(北京・共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031228k0000m030075000c.html
8   :03/12/28 03:36 ID:1Owv9w1X
板トップの写真に加藤紘一もいれてやれよ
何の弱みを北チョンに握られたか知らんが
今じゃ立派な北の忠犬野郎だ
9 :03/12/28 04:01 ID:bxmTxIx+

さ〜て、今日の韓国や北朝鮮のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

韓国の反政府組織のニュースサイトも日本語で読めるよ
10ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 09:32 ID:kTQaXczx
北朝鮮側「拉致被害5人の送還」求める 国民協会に書簡

 北朝鮮の対日交流窓口である朝鮮対外文化連絡協会(対文協)が、日朝国交促進国民協会(会長、
村山富市・元首相)に対し、拉致問題や核開発問題についての立場を説明する書簡を送ってきたことが
27日、分かった。

 拉致被害者5人については「半月間故郷訪問をした後、家族同士で将来の問題を討議、決定し、両国
政府はそれを尊重するとの約束があった」と強調し、「信頼関係構築」と「家族の将来などの実務問題」を
話し合うために、「約束通り(5人をいったん)平壌に送還すること」を改めて求めている。

 書簡は国民協会が9月末、北朝鮮の拉致問題の扱い方や「核抑止力の保有」宣言を批判する手紙を
送ったことに、対文協の洪善玉・副委員長が答える形になっている。12月25日付でメールで出され、
国民協会事務局長の和田春樹・東大名誉教授のもとに26日、届いた。

 北朝鮮側は平壌宣言に基づいた国交正常化を望んでいることを再確認。そのうえで、強制連行や
慰安婦問題などについては「被害者・遺族への謝罪・補償」を求めた。和田事務局長は「個人補償は
平壌宣言に対する追加要求だが、日本側の拉致被害者への補償要求と見合って出されているのでは」
と見ている。

 核問題については「朝鮮半島非核化」をめざす立場には「変わりない」としながら、米国に対する
「正当防衛手段としての核抑制力強化」と説明。6者会談再開のためには「米朝の平和共存と核問題の
一括同時妥結」を求めている。 (12/28 06:18)

ソース http://www.asahi.com/national/update/1228/008.html
11ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 09:48 ID:kTQaXczx
>>10
朝っぱらから香ばしいニュースですな(w

ちなみに4年前にも…

朝鮮・日本 国交正常化交渉を開催

朝鮮民主主義人民共和国対外文化連絡協会代表団は1日、日本の日朝国交正常化促進国民協会
代表団と平壌人民文化宮で両国関係について協議を行なった。朝鮮側は日本に対して、歴史問題に
おける謝罪と賠償が国交正常化の前提であるとの認識を示した。

朝鮮対外文化連絡協会の文在哲・代理委員長、日朝国交正常化促進国民協会の村山富市会長
(元首相)が協議に出席した。

ソース http://fpj.peopledaily.com.cn/2000/12/02/jp20001202_44879.html
12 :03/12/28 09:59 ID:ucf3MX4p
【靖国参拝8月15日を検討 首相周辺「公約通りに」】
 小泉純一郎首相は、来年の靖国神社参拝について、2001年4月の自民党総裁選に
出馬した際の公約に沿って、 終戦記念日の8月15日を有力な選択肢として検討している
ことが27日分かった。 あえて8月15日に参拝すれば日中関係に一層深刻な影響を
与えるのは必至。 首相の靖国神社参拝のため、途絶えている両国首脳の相互訪問
再開がさらに遠のくのは確実で、 首相は日中両国間の情勢を慎重に見極めて
最終判断する構えだ。 首相サイドは、8月15日を避けて行った過去3回の靖国参拝に
ついて、中国がいずれの参拝にも 反発する姿勢を変えなかったため「いつ参拝しても
批判されるなら、公約通りに断行した方が潔い」(首相周辺) との判断に傾きつつ
あるようだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003122701004102

【良好な関係に水差す 韓国、反発と失望も】
 小泉首相が8月15日の靖国神社参拝を検討していることは、昨年のワールドカップ
(W杯)サッカー大会の 日韓共催などをきっかけに良好に進展している日本と韓国の
関係に水を差すことになり、韓国内でも反発を招くのは必至だ。 盧武鉉大統領は
大統領就任前の昨年1月に小泉首相が靖国神社を参拝した直後、 川口順子外相との
会談で「過去も大事だが、未来の問題はもっと大事だ。未来志向的関係をつくるのが
大事だ」と強調。 同時に「毎年参拝と非難を繰り返さず、真の友好関係を構築する
方法を指導者が論議しなければならない」と述べた。 しかし日本国内で「何人も
わだかまりなく追悼できる施設」建設の論議が進まず、 加えて韓国の解放記念日
である8月15日に参拝することになれば、韓国内で対日批判が高揚するのは
避けられない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031228-00000014-kyodo-pol
13ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 10:01 ID:kTQaXczx
北外務省, 在韓米軍軍備増強非難

 北朝鮮外務省代弁人は 27日アメリカが在韓米軍の軍備増強に力を傾けているとこれは核問題
解決をもっと難しくする行為だと責めた.

 北朝鮮外務省代弁人はこの日朝鮮中央通信と持った会見でアメリカが戦闘爆撃機と ‘U-2’
偵察機などを在韓米軍に配置して “イラクとアプガニスタン戦場たちで試した武器たちを主とした
‘高度技術武器’聞く朝鮮半島に引き入れながら南朝鮮駐屯米軍義務長長費たちをずっと増強
している”と憂慮を表明した.

 彼は引き続き “南朝鮮駐屯米軍のこのような武将装備増強策動は核問題を平和的にまったく解決する
ための現対話過程に正面配置になることとして問題解決見込みをより一層迷宮で押している”と主張した.

 彼はまた “アメリカが南朝鮮に対する武将装備増強を急き立てることを見れば彼らが ‘6者会談再開’に
対して言ってからはあるもののそれが対話を通じる問題の実在的な解決よりは私たちを力で試食しようと
する本心を選り分けるための偽善に過ぎないということを見せてくれる”と指摘した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200312/200312270110.html

…で、在韓米軍に何をしてもらいたいんだ?(w
14 :03/12/28 11:33 ID:ODVTwBu3
昨日(二十七日)、広島県廿日市市で開かれた『北朝鮮に拉致された日本人を救う市民集会』に
参加したのですが、西岡力先生の講演で、北京での北朝鮮大使等との会談の件に触れてました。
メモも取らずに記憶で書くので間違いがあるかもしれませんが次のような感じでした。

もともとこの話は、貿易商の肩書を持つ日本在住の北朝鮮のエージェントから、平沢議員の所へ
持ち込まれたもので、相談を受けた西岡氏は、「これは北朝鮮の懐柔工作で、かつて旧拉致議連会
長の中山議員がやられたように、強硬派議員を一本釣りするつもりだろうから、断るべき」と言ったところ、
平沢議員から、「それに引っかからないよう一人では行かない。野党の民主党議員も一緒に行ってもらう。
それと救う会からあなたも来てくれ。」と言われたとのことでした。

でその旨相手側に伝えたところ、北側は、「西岡は駄目だ。連れて来るな。」と言ってきたので、
「それなら会談はやらない」と返すと、北が折れてきて連れて来てもいいということになったそうです。
で、その会談でも、北朝鮮側は「西岡はけしからんから、二日目の会談は西岡抜きにしろ。」と
ほざいとったそうです。また、会談中、北朝鮮側は、「平沢先生、あなたは我が国を誤解している。
一度平壌に来てください。誤解が解けますから。」としつこく言ってたそうです。

---------------------------------------------------------------
感想としては、なんとか平沢議員を一人にして籠絡しようと画策していたのでしょうね。
北朝鮮、かなり追い詰められてあせってるみたいです。
15ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 12:04 ID:kTQaXczx
>>14
年末でお忙しいところ参加乙。

文字通り「一本釣り」ですな。
平沢さんにはがんばってもらいたいところでし。
16 :03/12/28 16:17 ID:z1GCQZv0
>>12
まぁ、中国も韓国も、なにやったって批判しかしないからなー。
日本がやりたいようにやったほうがよさげ。
参拝する、というのなら、ちゃんと8月15日にやるのがよさげ。

しかし、小泉の次になる総理になるやつがどうなるか・・・
不安だ。

訪中、訪韓して、いきなり撃ちの小泉が(以下略)
なんぞ、頭下げるようなやつになったら欝だ。

>>14
平沢議員、いいね!
つか、朝鮮に限らず、対韓、対中に対しても必要なことだと思うがなー。その、複数の人を
配置するというのは。
 しかし、平壌にくればって・・・。また、珠を握る計略ですかね。

>>15
次は誰を狙うのかな、北朝鮮は(w
しかし、まともな交渉ルートを使う気配すらないな・・・。
まっとうなルートを使うと負けだとでも考えているのかな?彼ら。
17 :03/12/28 16:22 ID:z1GCQZv0
一筆っていってもなぁ・・・・。
どこまで信用できるんだか。

北朝鮮「総書記の一筆で拉致被害者5人の帰国保証」
 自民党の平沢勝栄衆院議員は27日、フジテレビの報道番組で、中国で北朝鮮高官
と接触した際、北朝鮮側が日本に帰国した拉致被害者5人について「家族を平壌まで迎
えに行ったら帰国できなくなると疑うなら、金正日総書記の一筆で(5人の帰国を)保証
することが可能だ」と述べたことを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031227ia28.htm
18ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 18:24 ID:kTQaXczx
>>17
「総書記様の一筆があればウリたちは手出しできないニダ」ですか…

だったら、最初っから北でも日本でもない第3国で政府関係者等立会いの下被害者を
家族に会わせたほうがよいと思うのですが?

それとも「斜め上」で一筆どころか、総書記様に足を運んでもらって立ち会うってのは
いかがでしょうか?
そうすれば「一筆」なんて必要ないし、「名残惜しんだ」とでも宣伝すれば北にとっても
都合がよいと思うんですよね(w
19ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 18:25 ID:kTQaXczx
>>18
…って考えたら、「第3国で将軍様と小泉タソが立ち会って被害者と家族を会わせる。そうした上で
家族を日本へ連れて行く」ってのはいかがでしょう?

まあ、まずはありえない話だけどね…(苦笑
20ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 18:27 ID:kTQaXczx
来年初め新しい公民証交付へ

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)当局が来年初めから全住民を対象に新しい公民証を交付する
計画であると17日伝えられた。北朝鮮の公民証は韓国の住民登録証に当たる。

 北朝鮮は公民証交付のため、各機関と企業所、人民班を通じて今年11月20日まで、すべての住民に
公民証に付着する写真を提出するよう通知した。

 また、国家安全保衛部(情報機関)と人民保安省(警察機構)、人民班長などが各家を回りながら、
住民に対する具体的な居住把握を終えた状態だと、最近国境を越え、中国に滞在している国家安全
保衛部関係者が明らかにした。

 新たに発給される公民証が手帳の形のものか、現在使われているものと類似なものなのかは、まだ
確認されていない。

現在使われている公民証はビニールのカバーのついた紙一枚のもので、名前、出生地、生年月日、
住所などが記入されている。

 同関係者によれば、公民証の交付は当初今年初めに施行される予定だったが、資金不足など状況が
悪化したため遅れており、遅くとも金日成(キム・イルソン)主席の92回誕生日である来年4月15日まで
交付を終える予定で進められているという。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/25/20031225000016.html
21ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 18:33 ID:kTQaXczx
まあ、直接には関係ないと思われるので全文は載せませんが…

フセイン拘束で得点、米で「ブッシュ再選」流れ強まる 【ワシントン=菱沼隆雄】

 来年11月の大統領選で再選を目指すブッシュ米大統領の支持率が上昇に転じ、大統領選での
優勢を伝える声がでてきた。

 背景にはイラク元大統領のサダム・フセインが拘束される一方、民主党の最有力候補が反戦姿勢を
強く打ち出すリベラル派のディーン・バーモント州前知事という事情などがある。ただ、イラクの治安
状況が大きな課題であることに変わりはなく、来年6月末までに予定されているイラク人への主権
移譲という難題も待ち受けており、再選への流れが定まったとはまだ言えない。

 23日に発表されたワシントン・ポスト紙とABCテレビの共同世論調査によると、ブッシュ大統領の
支持率は59%に上昇し、米兵などへの襲撃が激化しはじめた8月以降では最高の数字を記録した。
また、ギャラップ社が18日に公表した調査でも支持率は63%に達した。同社によると、フランクリン・
ルーズベルト大統領以降、大統領選の前年末に行われた世論調査で、支持率が50%を超えながら
再選を果たせなかったのはカーター大統領だけ。このため、「ブッシュ大統領再選の可能性は60%」
(外交評議会のウォルター・ラッセル・ミード氏)とするなど、情勢はブッシュ有利に傾いているとの見方も
強まっている。

(以下略)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031227id23.htm
22ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 18:48 ID:kTQaXczx
>>21
まあ、藪タソもフセイン、カダフィと立て続けにやってくれたおかげで次回大統領選で
アドバンテージがとれるかどうかってところでつね。

再選された場合、真っ先に何を言ってくれるか楽しみなところなんですが(w
23ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 23:26 ID:kTQaXczx
「脱北者20人が中国公安に逮捕」

 中国・北京に滞在していた脱北者19人と彼らの国内入国を推進しようとした脱北者出身の韓国
国民1人の計20人が今月25日、中国の公安に逮捕され、拘禁中であることが、28日明らかになった。

 現地で脱北者の国内入国を支援してきたホン・ジンヒ(35)さんの母親であるチュ・ヨンヒ(56)さんは
「ホンさんと脱北者らが北京に滞在していたが、25日夜、急襲した中国公安に逮捕された」とし、「彼らは
まだ北京にいると知っている」とした。

 チュさんは「政府が正確な真相把握とともに、彼らが北朝鮮に強制送還されないよう、外交努力を
尽くしてほしい」と要請した。

 一方、政府はこの日、駐中大使館に真相把握を指示し、事実が確認され次第、中国政府と、彼らの
韓国入国に向けた交渉に着手する計画だと、外交部当局者が伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/28/20031228000036.html
24 :03/12/28 23:46 ID:JWA1puWP
>>21
フセインが捕まろーがどうしよーが、ブッシュの再選は
ずっと前から決まってる事だよ。
もっと前から民主党候補がヒラリー一本で行くと決まって
大統領選に向けて集中できてたのから話は別だが。
しかし未だにその代表選すら始まらず、もっとも有利なのは超リベラルの
ディーン。
暗殺されない限り、ブッシュの再選は揺るがない。
ブッシュ嫌いのブサヨマスコミが、希望を込めて煽っていただけの話。
25ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 09:47 ID:86Ix/SKT
北の軍事費は対外発表の2倍以上」統一部

統一部は28日「北朝鮮の軍事費が予算全体に占める割合は、対外発表金額の2倍を上回る
30%以上」と推算した。

統一部はこの日発刊した「04年北朝鮮概要」で「北朝鮮は今年3月の最高人民会議で、総予算
100億3000万ドルのうち14.4%を軍事費に策定した」とし「しかし公式軍事費以外に第2経済と
呼ばれる軍需経済運営を通じて、武器の輸出・生産、外貨稼ぎによる事業利益金を軍事費に
再投資している」と明らかにした。

この場合、北朝鮮の今年の軍事費は、北朝鮮当局が明らかにした14億4000万ドルから大幅に
増え、30億ドル以上となる。

99年発刊分を補完した「北朝鮮概要」は、経済管理改善措置(7月1日)など、南北首脳会談
(00年6月)以降の北朝鮮の変化にも触れており、高まる北朝鮮問題への関心を反映して初めて
市販される。 問い合わせは(02)720−2425。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1228/20031228180445500.html
26ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 09:48 ID:86Ix/SKT
>>25
気になるのですが、この「30億以上」のうち、核抑止力にはいくらつぎ込んでいるんでしょ?
27ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 09:51 ID:86Ix/SKT
北朝鮮も早期開催確認 6カ国協議、対価を要求   【北京27日共同】

 北朝鮮の外務省スポークスマンは二十七日、平壌を二十五日から訪れた中国の王毅外務次官との
協議で、次回六カ国協議が「来年の早い時期に開催されるよう努力する」ことで一致したとし、協議の
早期開催に応じていくことを公式に確認した。朝鮮中央通信記者の質問に答える形で述べた。

 中朝が来年の早期開催で一致したことは中国の新華社が二十六日に報じたが、同スポークスマンは
「第二次六カ国協議」という表現を初めて使い、「同時行動の原則」や核問題解決の第一段階として、
北朝鮮の核活動の全面的な凍結に対応し、米国などにエネルギー支援を求める主張に変化のないことも
鮮明にした。

 この日の立場表明は、二十八日からソウルで開催される日中韓の局長級会合も意識したとみられるが、
各国が次回六カ国協議で検討している共同声明案への支援策盛り込みに日米は難色を示しており、
調整作業は難航しそうだ。

 スポークスマンはまた二十七日、別の立場表明で在韓米軍の戦力増強を非難、「米国の脅威が増せば、
物理的抑止力をさらに完ぺきに備えるようになろう」と警告した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1228-1424.html
28ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 09:58 ID:86Ix/SKT
>>27ではエネルギー支援の話しか出てませんが…

北、核開発中止の見返り 米に施設廃棄費要求 数億ドル KEDOで分担有力 【ワシントン=樫山幸夫】

 北朝鮮が、米国の要求を受け入れて核開発を放棄した場合、核施設廃棄の費用を全額負担するよう
米側に求めていることが二十七日、明らかになった。数億ドルにも上るといわれる巨額の費用をどう負担
するかは将来、六カ国協議が妥結した後の大きな焦点となる可能性がある。米国は朝鮮半島エネルギー
開発機構(KEDO)を通じての各国・地域による費用分担を検討している。

 北朝鮮が核開発放棄要求を受け入れた場合、現在ある核関連施設の全廃が必要になる。主なものは、
再処理施設とみられる放射性化学研究所、一九九四年の米朝核合意の際に焦点となった出力五千
キロワットの黒鉛減速炉、今回の核危機の発端となったウラン濃縮施設などで、いずれも寧辺か
その周辺にある。このほか、九〇年代前半に、新たな原子炉の稼働を目指して建設された建屋二棟なども
対象になるとみられる。

(つづく)
29ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 09:58 ID:86Ix/SKT
>>28のつづき

 北朝鮮は過去、六カ国協議など公式の場で廃棄費用負担要求を持ち出したことはないものの、非公式な
形ではこれまで何度かそうした意向を米国に伝えてきているという。

 米国は費用の見積もりを急いでいるが、核開発を目的とする特殊施設で、放射能除染の問題もあり全面
撤去は困難としても、将来の再開が不可能な形での封印には最低でも一億ドル程度、場合によっては数億
ドルもの巨費が必要になるとみられている。

 米国は、北朝鮮に核開発を断念させるには、最終的にこうした要求に応じざるを得ないとみており、その
場合、KEDOを通じての負担が最適との判断に傾いている。

 KEDOは米朝核合意後に、米国、日本、韓国などにより設立され、核開発中止の見返りとして北朝鮮に
軽水炉などを提供する事業に当たってきた。

 しかし、昨秋に北朝鮮の核開発再開が発覚したのに伴い軽水炉供与事業は停止、現在は目立った活動は
していない。

 核施設廃棄費用の分担をKEDOを通して行うことになれば、日米韓三カ国の間で分担額をめぐって主張の
隔たりがあった軽水炉供与の際と同様に、廃棄費用の分担についても各国間で同様の議論が再現する可能性もある。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol001.htm
30ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 10:03 ID:86Ix/SKT
>>28-29
う〜…
北とドンパチやってミサイルで破壊したほうが安いのか、協議をやって封印したほうが安いのか…(w
31ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 11:11 ID:86Ix/SKT
金総書記「韓国企業家を粗末に待遇するな」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記が最近、採算性の合わない
企業を統廃合するか、人員削減するよう指示したと、ニューシスが28日報じた。

 同通信社はまた、金総書記が北朝鮮企業所の関係者や役員に「韓国企業を粗末に待遇しないよう」
警告したと伝えられたと報じた。

 ニューシスによれば、金総書記は今月初め、軍部隊を訪問した席で、「採算性の合わない企業所や
機関は統廃合してでも採算性を高めなければならない」という要旨の指示を下しており、「労働者が
飢えることがあっても、機関や企業所を活性化しなければならない。(必要であれば)人員を削減しても
かまわない」と述べた。

 また、今年夏、某工場を現地指導した際は、随行した関係者らに「われわれに関心のある韓国の
資本家を粗末に待遇してはならない。われわれの商売相手は南しかない。丁寧に待遇すべき」とし、
「あたなたちが南側の関係者を騙し、粗末に待遇するから、南の人たちがわれわれを信頼せず、
(結局)商売にならないのではないか」と述べたと、ニューシスは報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/29/20031229000012.html
32ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 11:14 ID:86Ix/SKT
>>31
やれやれ…(苦笑

>「韓国企業家を粗末に待遇するな」
この発言は何を意図しているんでしょうかねえ。

それに
>労働者が 飢えることがあっても、機関や企業所を活性化しなければならない。
>(必要であれば)人員を削減してもかまわない」
働く人がいないと活性化も何もありませんが(w
33ふははは ◆4aH2IKRnOY :03/12/29 13:09 ID:/gx7bqCZ
保守
34ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 13:30 ID:86Ix/SKT
朝鮮で公債発行終了 発行高には触れず

 北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、今年5月に開始した「人民生活公債」の発行が「立派な成果を
収め終結した」と伝え、発行事業が最近終了したことを明らかにした。

 最終的な公債発行高には触れなかったが、同通信は公債発行とともに、「国家に巨額の現金を
献納する愛国的な行為も繰り広げられた」と指摘、国庫寄付も奨励されたことを示唆した。

 公債発行は3月の最高人民会議(国会に相当)で決まった。5月1日から発行が始まり、収入は
発電所建設などのインフラや都市環境の整備に向けられたとしている。昨年から着手した経済改革に
伴い、財政基盤を補充する措置とみられる。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031229/1229kok044.htm
35ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 17:18 ID:86Ix/SKT
国際検証に基づく北朝鮮の核放棄要求=エネルギー支援など見返り与えず−米  【ワシントン29日時事】

 米政府は北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の次回会合で、北朝鮮に対し、国際的検証に基づく
核開発の完全放棄を求める考えだ。北朝鮮がこれに応じれば、「安全保証」を同協議の枠組みの中で
文書化する意向だが、北朝鮮が求めるエネルギー支援や「テロ支援国」の指定解除などに現段階で
応じる用意がないことも明確に示す。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031229150031X316&genre=int
36 :03/12/29 21:03 ID:fMOANg8G
>>28-30
あ〜あ、今度は最初から、おおっぴらに”対価”を要求したか(呆
中国が甘やかしすぎだね(ニガワライ

ところで。
 週刊新潮かなんかで読んだんだけど、田中某がまたやらかしたみたいだね。
今度は、この間のアセアン会議のときに、”拉致なんて瑣末なこと”、”国交回復がなれば
あとはどーでもいい”みたいな発言をしたそうで。そのとき、その場にいた大臣(議員)に
ガツンと叱られてしおらしくなったらしいが、その記事では、田中某は歴史に名を残したい
だけ(日朝の国交回復の軸となった、などなど高い評価を得ての・・・)のおっちゃんと
評価してたよ。最近名前が表に出ていなかっただけで、ちゃんと蠢いてイタんだねぇ・・・
 つーか、何かやった結果、名前が残るんなら分かるが、最初に歴史に名前が残ると
決まった上でなにかやるっていうの・・・・は・・・あれ?この方法って、なんか半島が
よく使う手口なような・・・・。
 つーか、野中にせよこいつにしろ・・・なに考えてんだって感じだ。
37ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 21:06 ID:86Ix/SKT
>>31に関連して…

北、独立採算性実施 企業の統廃合進行中

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は昨年7月1日の「経済管理改善措置」以降、各工場や企業所に
独立採算制を厳しく適用しており、採算性の低い企業は大企業によって統廃合されていると推定されると、
政府当局者が29日明らかにした。

 同当局者は「まだ具体的なケースが入手されたわけではないが、7.1措置以降、企業に利潤を極大化し、
自らの自助努力を講ずるべきだという雰囲気が広まっているようだ。実際に国の支援がまったく行われて
いない状況で、企業間の統廃合が自然に行われている様子」と説明した。

 某当局者は「2000年6月の南北首脳会談以降、北朝鮮の対南事業関係者らが南北の経済協力と市場
経済的要素により積極的に取り組んでいる。これは上部からの指示によるものと把握された」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/29/20031229000071.html
38 :03/12/29 21:08 ID:fMOANg8G
・・・ちょっとコワーな記事。

北朝鮮で公債発行終了 インフラ、都市整備向け
 【北京29日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、今年5月に開始した「人民生活
公債」の発行が「立派な成果を収め終結した」と伝え、発行事業が最近終了したこと
を明らかにした。
 最終的な公債発行高には触れなかったが、同通信は公債発行とともに、「国家に
巨額の現金を献納する愛国的な行為も繰り広げられた」と指摘、国庫寄付も奨励
されたことを示唆した。
 公債発行は3月の最高人民会議(国会に相当)で決まった。5月1日から発行が始まり、
収入は発電所建設などのインフラや都市環境の整備に向けられたとしている。昨年から
着手した経済改革に伴い、財政基盤を補充する措置とみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20031229/20031229a2200.html
39ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 21:12 ID:86Ix/SKT
>>36
> つーか、何かやった結果、名前が残るんなら分かるが、最初に歴史に名前が残ると
>決まった上でなにかやるっていうの・・・・は・・・あれ?この方法って、なんか半島が
>よく使う手口なような・・・・。

そーいえば、いくら田中菌が対北の窓口だといっても、金大中政権時の南北首脳会議の例でも
あるとおり、北がこういう対話の場に出るにはなんらかの「足代」(北に貢ぐもの)が必要なんだよねえ(鬱

第2回六カ国協議については中国の食糧援助だったりなんだったりするわけで…

…と考えると昨年の小泉訪朝にも「外交機密費」と称してかなりの金が動いたんでしょうかねえ。
40 :03/12/29 21:15 ID:fMOANg8G
中国犯罪組織との結託懸念=軍関係者、脱北者で異例の見解
 【北京28日時事】中国人民解放軍の関係者がこのほど北京で開かれた国際
シンポジウムで、北朝鮮から脱出した住民(脱北者)について分析や見解を述べて
いたことが28日までに分かった。この軍関係者は「脱北者が中国国内の犯罪組織
と結託し、子供誘拐による人身売買、麻薬販売、売春などの犯罪を起こしている」と
懸念を表明した。脱北者の増加が中朝間緊張の原因となる中、軍関係者の発言は
極めて異例だ。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031228-00000228-jij-int
41ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 21:20 ID:86Ix/SKT
>>38
まあ、この「公債発行」なんだけど、「出だしは好調」とか記事が踊ってますた(苦笑

して、昨年7月より「生産した結果に応じて賃金を払う」といういわゆる成績性の賃金支払いの
体系を導入したのだけれど、もともとエネルギー不足による生産性の低下や市場主義導入に
始まったインフレなどで、物価が高騰するわ、賃金は支払われなくなるわではたして政府の
発行する公債を買うことができるかと思ったんですがねえ。(苦笑

> 最終的な公債発行高には触れなかったが、同通信は公債発行とともに、「国家に
>巨額の現金を献納する愛国的な行為も繰り広げられた
どうもこれをみていると大戦末期に「武器を作るのに金属が必要だから鍋やらなんやら
金物を出せ」と徴収したのを思い浮かべてしまうのですが(w
42 :03/12/29 21:20 ID:fMOANg8G
>>39
それにかんしては、某元外相が暴露してましたよ。
 確か、パイプラインの維持費用、首脳会談、共同宣言を出す、拉致被害者を一時帰国
させる、のに、などに相当の機密費を流用してたとか。福田さんか安部さんはとかはありえんと
一言で切り捨てていたような覚えがありますが・・・・
 選挙のあたりで、あの人が現政権を恨んでいるのは周知のことなので、ただの誹謗中傷だと
思ってましたが、案外ほんとなのかもね(w
 最近の”対価”と称して”金よこせー権利よこせー謝罪しろー”と騒ぐのを見ると、締め付けが
厳しくなる前は相当に”甘い”状態になってたんでしょうなぁ・・・。
43ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/29 21:24 ID:86Ix/SKT
>>40
この解放軍当局の発言は彼らにとっては当たり前といえば当たり前かも。

脱北者といえども、中国政府からみれば「不法入国者」、いってみれば「犯罪者」でつ。

で、当局に見つかると「逮捕」されるものですから、常に身辺を警戒して身を隠さなければ
なりません。

当然、まっとうな職に就けるわけにいかないものですから、食っていくために犯罪組織に
近寄らざるをえないということになるのではと思いまつ。
44 :03/12/29 21:24 ID:m7ra8jNE
>>31
> 南側の関係者を騙し、粗末に待遇する

将軍様、企業ぐるみの詐欺が横行していたと認めてしまって良いの?

そういえば、経済特区構想ってのもありましたね(遠い目)。
あれも大掛かりな国家ぐるみの詐欺だったような気がします。
拉致問題では、日本は被害者を北に帰すとの約束を破ったから
公式の謝罪と賠償をしろ、と声高に唱えている貴方です。
自国の詐欺行為に対する謝罪準備は万端ですよね?>将軍様
45 :03/12/29 22:26 ID:wZBom0zM
>>43
中国東北部の闇組織はシナでも一ニを争うくらいヤバイらしいからねぇ
46 :03/12/29 22:47 ID:u96vAa16
ニダーとシナーとロシーがゾロゾロ雪崩れ込んで、ああなっちまったんだよね。
昔ッからわかりきっていたから清朝は封禁政策を・・・
47op:03/12/29 23:10 ID:UZUImBjB
ひょっとして ふははは ◆2WZ7JfzfmY さんは
「うへほ」さん?
勘違いならレス不要
48ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 09:26 ID:vnhh2LGK
米専門家「金総書記は中国の干渉を嫌う」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記は中国の小言と干渉を
嫌っているため、北朝鮮に対する中国の影響力は事実上限界があるほかないと、米国の
某専門家が主張した。

 米アジア太平洋安保研究センターのマンスロフ博士は、「アジア国家の中国に関する論議」と
題した特別報告書で、「北朝鮮指導部は中国に対し否定的な認識を持っている。特に金総書記
自らが中国から小言を言われるのを嫌い、干渉を拒否しているため、北朝鮮に対する中国の
影響力には限界がある」と述べたと、ラジオ・フリー・アジア(RFA)放送が30日報じた。

 特に、同博士は北朝鮮指導部の中には急速に拡大している中国の対外影響力が、今後北朝鮮に
とって脅威となるか、外交や経済面で機会を広めるかに対し、疑問を持っているケースが多いと
強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/30/20031230000001.html

…だったら中朝友好協力相互援助条約を破棄しなされ(w
中国も軍事協力に関する部分を削除したがっているし、一部削除どころか全文削除でチャラに
しなされ(w

まあ、破棄した場合、中国からの援助はなくなっちゃうだろうから破棄するわけにはいかないだろう
けどね(w
49ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 09:30 ID:vnhh2LGK
米に開催合意を連絡 北朝鮮、先週末に中国通じ  【ワシントン29日共同】

 エアリー米国務省副報道官は二十九日、北朝鮮の核問題をめぐる次回六カ国協議開催について
「原則的に合意した」との連絡を先週末、中国政府を通じて北朝鮮から受け取ったことを明らかにした。

 副報道官は「前提条件なしの早期開催を望む」と指摘、新年の早い時期の協議開催を探っていると
述べた。

 北朝鮮外務省は二十七日、既に早期開催に応じることを確認した。今後日程調整を含め、水面下の
折衝が本格化しそうだ。

 副報道官によると、先に平壌を訪れた中国の王毅外務次官と北朝鮮側の会談内容を伝える形で
中国側から通告された。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1230-1427.html
50ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 09:32 ID:vnhh2LGK
平壌市の市場、近く42カ所に拡大

昨年7月1日の経済管理改善措置以降、平壌市では38カ所の市場が運営中で、近くその数が
42カ所に増える見通しだ。

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙「朝鮮新報」最近号(12月24日)は「平壌市の各区域
には農民市場と呼ばれる市場が一つずつ運営されてきたが、市場の数が38カ所に増えた」とし
「近く42カ所に拡大する予定だ」と報じた。平壌市は中区域(チュングヨク)、平川区域(ピョンチョン
グヨク)など19の行政区域で形成されており、これまでは各区域別に1つの農民市場が運営されてきた。

朝鮮新報はまた、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の指示で今年3月、農民市場を総合的な
消費品市場に拡大する措置が取られ、平壌市楽浪区域(ラクラングヨク)に敷地面積6000平方
メートル規模の統一通り市場が造成されたと伝えた。 同紙は、現在、住民の往来が多い場所に
市場の建物が建設されており、既存市場の補修工事も進められている、と伝えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1229/20031229194217500.html
51ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 09:45 ID:vnhh2LGK
>>44
経済特区の構想については「外貨獲得」の手段の一環でしょう。
まあ、あれは中国政府に何の相談もなく長官を立てたことから、指名した長官を中国当局が
タイーホ、つぶされてしまったのですが(w
真相は定かではありませんが、鴨緑江でカジノ船を運航し中国側人民の堕落をさそい、
富を奪おうとしたことに対しての「仕返し」という話がありまつ(w

一方、開城地区の工業団地については、最終的に「重化学工業」「ハイテク産業」の誘致にまで
こぎつけようという点がありまつ。
このことは軍事産業に結びつくものであり、核開発、ミサイル開発など「先軍政治」を標榜している
かの国にとってはそれらの産業から技術を得られればよいわけで…(鬱

して、韓国側企業が撤退する際には敷地を更地にして返すっていうような話もあったのですが、
北と「合弁企業」として行った場合はどうなるんでしょう?
そうなった場合は資材丸ごと現地(北)に残すってことになるんでしょうけど(鬱
52ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 09:46 ID:vnhh2LGK
で、>>51で開城地区の話を出しましたので…

開城工業団地の「モデル団地」敷地を確定

政府は最近、開城(ケソン)工業団地への入居を本格化することに先立ち、来年上半期中に着工する
ことを決めたモデル団地と関連し、その第1段階として、100万坪の敷地の中に建設する方針を固めた。

統一部当局者は29日「同団地の開発を担当している土地公社と現代峨山(ヒョンデ・アサン)など各関連
機関との協議を経て、モデル団地1万坪を、第1段階区域内にある同団地開発事務所付近に設けることで
最終確定した」とし「各事業者がこうした内容を北朝鮮側にも通知したと聞いている」と伝えた。これで、
南北(韓国・北朝鮮)当局間に来年上半期中の着工を目指していたモデル団地の建設が本格化する
見通しとなった。

当局者は、しかし「開城工業団地の開発を本格化するためには、通行合意書の締結など当局間で解消
すべき問題もたくさん残っている」とし「開城工業団地の開発が遅れているだけに、早期内に当局間の協議を
通じて問題を解決していく考え」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1229/20031229161847500.html
53 :03/12/30 11:13 ID:IPQJOUZR
米に開催合意を連絡 北朝鮮、先週末に中国通じ
 【ワシントン29日共同】エアリー米国務省副報道官は29日、北朝鮮の
核問題をめぐる次回6カ国協議開催について「原則的に合意した」との
連絡を先週末、中国政府を通じて北朝鮮から受け取ったことを明らかにした。
 副報道官は「前提条件なしの早期開催を望む」と指摘、新年の早い時期
の協議開催を探っていると述べた。
 北朝鮮外務省は27日、既に早期開催に応じることを確認した。今後日程
調整を含め、水面下の折衝が本格化しそうだ。
 副報道官によると、先に平壌を訪れた中国の王毅外務次官と北朝鮮側の
会談内容を伝える形で中国側から通告された。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031230/20031230a3940.html
54ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 11:39 ID:vnhh2LGK
ホームラン級ですな(w

北朝鮮、「2003年国際事変」選定

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の内閣機関紙である民主朝鮮(12月23日付)は、2003年
世界的に注目を集めた6つの「国際事変」を選定した。

 同紙が選定した2003年の国際的な事件は、▲米朝間核対決の激化 ▲イラク戦争 ▲イラクの
大量破壊兵器をめぐる議論 ▲新しい核脅威の復活 ▲宇宙シャトル「コロンビア号」の空中爆発 
▲イラク抵抗勢力の対米抗戦だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/30/20031230000021.html

さすがに「リビアの大量破壊兵器放棄」はないか(w

しかし…
>▲米朝間核対決の激化
>▲新しい核脅威の復活
の2点は明らかにジサクシエーンじゃないの?(w
55 :03/12/30 13:45 ID:C5zDOVCd
>>54
>の2点は明らかにジサクシエーンじゃないの?(w
世界が注目したニュースって言うか・・・北朝鮮にとっての6大ニュース、だしねぇ(w

しかし、全部アメリカがらみって言うのも情けないような。
56ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 16:49 ID:vnhh2LGK
外交長官「リビアと北朝鮮はパターンが違う」

 尹永ェ(ユン・ヨングァン)外交通商部長ッは30日、リビアの核放棄宣言が北朝鮮問題に与える
影響と関連、「リビアのコンテキスト(Context)と北朝鮮のそれは異なる」とした。

 同長官は同日、外交部庁舎で行われた内外記者会見でこのように述べ、「リビアのケースから
して、米国が必ずしも(北核問題と関連)前向きな姿勢を示さないとは考えていない」とし、「米国が
『リビアがこのようにしたので北朝鮮もこのようにすべきだ』という方式で一貫するとはみていない」
とした。

 また、「米国はこれまで他のパートナーの希望と意見を十分参照してきた」とし、「北朝鮮が主張
してきた安全保障に対し、米国が今年10月のバンコクでの韓米首脳会談で文書で保障する意向を
示したことは、すでに交渉のプロセスが始まったことを意味する。それだけにリビアとはパターンが
違う」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/30/20031230000038.html
57ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 16:52 ID:vnhh2LGK
>>56
「リビアと違う」と言われてもなあ(苦笑
ではイラクのパターンになるのでしょうか?

それとも「空爆→金政権崩壊→新政権樹立→大量破壊兵器放棄」っていう
「イラク+リビア」のパターンになるとか?(w

>>55
>しかし、全部アメリカがらみって言うのも情けないような。
そりゃもう「敵を知り」ですから。
でも「己を知れば」いいのですが、それがないからねえ…(苦笑
58ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 16:55 ID:vnhh2LGK
政改委委員長が辞任宣言

 国会政治改革特別委員会(政改委)の睦堯相(モク・ヨサン)委員長は30日、「少数党による
会議場占拠や暴力行使などの醜態が繰り返されたことに対する責任を痛感する」とし、委員長を
辞任すると宣言した。

 同委員長は同日、声明を出し、「自ら与党であるとしているヨルリン・ウリ党(開かれたわが党の意)
が、国会の職員に物理力を行使し、資料などを奪い取り、危害を加えるといった恐怖ムードを
醸成するなど、委員会の正常運営が麻痺する事態に直面した」とした。

 また、「現時点で、これ以上政改委委員長として職務を遂行することは不可能」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/30/20031230000034.html

…結局、今年の韓国は「いいとこなし」でつか…(w
59ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 16:58 ID:vnhh2LGK
書合意、前提ではない=6カ国協議開催を楽観−韓国外相  【ソウル30日時事】

 韓国の尹永寛外交通商相は30日の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
次回会合に関し、「共同文書の(事前)合意が開催の前提条件ではないという共通認識が
(参加国間で)広がっている。これまで多くの対話がなされたので、初回会合よりは具体的な
成果が出るだろう」と語った。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031230145750X435&genre=int
60ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/30 22:30 ID:vnhh2LGK
6カ国協議:「北朝鮮が原則同意」米副報道官明かす  【ワシントン中島哲夫】

 米国務省のエレリ副報道官は29日、北朝鮮の核問題をめぐる次回6カ国協議開催に
「北朝鮮が原則的に同意した」との連絡を先週末に中国から受けたことを明らかにした。

 中国は王毅外務次官を25〜26日に訪朝させ、来年の早い時期に次回6カ国協議を
開くことで北朝鮮側と合意。エレリ副報道官は、この中朝折衝の結果が北京の米国
大使館に伝えられたと述べた。

 副報道官はこれを受けて「我々は出来るだけ早く、前提条件なしに(6カ国)協議を
始めたい」と語ったが、この問題への対応を「忍耐を要する複雑な外交努力」だとも述べ、
日程を決めるのも簡単ではないことを示唆した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031231k0000m030033001c.html
61ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 08:06 ID:5K6fb6wP
日朝貿易:過去30年間で最低に 「拉致」で国民感情悪化 

 03年の日本と北朝鮮の貿易額は昨年より約3割減少し、過去30年間で最低になる見通しであることが
30日、財務省や日本貿易振興機構(ジェトロ)の調べで分かった。日本人拉致事件を契機に、日本の
北朝鮮に対する国民感情が大きく悪化し、北朝鮮産品が売れなくなったことが最大の原因と見られる。
外貨収入の大幅な落ち込みは、北朝鮮の経済危機を一層深刻化させることが確実で、北朝鮮の対日
外交姿勢にも影響を及ぼしそうだ。

 財務省の貿易統計によると、03年1〜10月の日朝貿易額は日本からの輸出が89億5600万円、
日本への輸入が167億7200万円で、総額257億2800万円。昨年同期の376億4700万円を
32%下回った。ジェトロによると、過去30年の日朝貿易統計で最低を記録したのは99年の395億円で
「今年は、それを大幅に割り込むのは確実」とみている。

 日朝間の貿易は、日本から原材料を北朝鮮に輸出し、現地の工場で作った製品を再び日本へ輸入する
「委託加工貿易」が大きなウエートを占めている。スーツやコート、スキーウエアなどの衣類が代表的
だったが、ジェトロ中国北アジア課は「対北朝鮮感情の悪化で、輸入しても買い手がつかない状態だ」と話す。

(つづく)
62ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 08:06 ID:5K6fb6wP
>>61のつづき

 また、大量破壊兵器に転用可能な物品の輸出を制限する「キャッチオール規制」が適用されるため、
通関時のチェックが厳しくなっており、リスク回避のため北朝鮮との取引を見合わせる国内企業が
増えたことも一因とみている。

 北朝鮮は20日に日本の「拉致議連」メンバーと北京で接触し、被害者家族の帰国問題で新提案をした。
核疑惑で国際的な孤立を深め、外貨不足に苦しむ北朝鮮は今後、突破口を求めて外交攻勢を強めると見られる。

 ジェトロによると、北朝鮮の貿易総額に占める対日貿易の割合は約2割で、相手国としては中国、韓国に
続き3番目に位置する。【「平和立国」取材班】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031231k0000m040100000c.html
63ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 08:11 ID:5K6fb6wP
東京朝鮮学園、国有地代3年分1億4000万円滞納

 東京都内の朝鮮学校13校を経営している学校法人「東京朝鮮学園」が、東京都北区の
国有地にある東京朝鮮中高級学校(中学、高校)の過去3年分の土地使用料計約1億
4000万円を滞納していることが30日、明らかになった。

 国有地を巡る未納額としては、全国で最高額。同学園は都有地を借りている江東区内の
東京朝鮮第2初級学校でも、都から賃料支払いや明け渡しを求める訴訟を起こされているが、
背景には、児童生徒が集まらず、資金難に陥っている事情があるという。

 問題の国有地は北区十条台2の中高級学校の敷地約2万5000平方メートル。関東財務局
によると、民間に貸している23区内の国有地では2番目の広さで、敷地内には同学校法人の
本部も設置されている。

 同校は終戦から間もない1946年に、旧軍用地だった現在地に創立。朝鮮戦争のころ、一時、
都立校になったが、55年に学校法人を設立して、私立の「各種学校」になった。以来、国と土地の
賃貸借契約を結び、3年ごとに契約を更新して現在に至っている。

(つづく)
64ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 08:11 ID:5K6fb6wP
>>63のつづき

 同学園によると、これまで支払いは順調だったが、2000年度から、年間四千数百万円の
使用料が滞り始め、遅延損害金を含めた滞納額は計約1億4000万円に上っている。現在、
財務省側と支払い方法について協議しているが、「不法占拠」状態にある江東区のケースとは
異なり、賃貸借契約が存在することから、国側も土地の明け渡しまでは求めない方針だ。

 東京朝鮮学園は、各種学校を経営する「準学校法人」と位置付けられ、学習指導要領に沿った
教育を行う学校法人でないため、私学助成の対象にはなっていない。このため、主な収入を
授業料と寄付金に頼っている。

 しかし、こうした保護者からの寄付金や生徒数が減少しているほか、98年の新校舎改築に伴う
出費もかさみ、近年、深刻な資金難に見舞われている。

 特に、初級学校(小学校)で月8000円、中級学校(中学校)で1万円超の授業料に対し、親の
負担感が強く、生徒数の深刻な減少を招いている。かつて3000人規模だった東京中高級学校の
生徒数も、現在は1000人程度。日本人拉致事件が在日に与えたショックもあり、授業料収入の
アップにつながる生徒数の急増は見込めそうにない。

(つづく)
65ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 08:15 ID:5K6fb6wP
>>64のつづき

 また、父母らには焼き肉店経営者が多いため、「BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)による売り上げ減が
響いて」(学園関係者)、寄付金集めはままならない状況だという。

 東京朝鮮学園の幹部は、「義務は果たしたいと考えているが、すぐに払える状況にない」と話している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031231i101.htm
66 :03/12/31 09:48 ID:1sX9Rg2f
日本が拉致被害者を取り戻すには 日経編集委員 鈴置高史
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20031218n56ci000_18.html

>韓国の北朝鮮に詳しい研究者によると、日朝交渉で日本政府が13人の被害者リストを北朝鮮に出した時、
>金正日総書記は「たった、それだけでいいのか」と担当者に聞いた、という。
67ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 11:47 ID:5K6fb6wP
民主党「大統領選資金42億を追加発見」

 新千年民主党(民主党)は31日、昨年の大統領選当時、盧武鉉(ノ・ムヒョン)候補選挙対策委員会の
不法大統領選資金42億4000万ウォンの支出内訳が盛り込まれた資料を追加で発見したと明らかにした。

 民主党の崔明憲(チェ・ミョンホン)不法大統領選資金真相究明特別委員長は今月29日の党会議で、
「大統領選当時、出所の判明されない資金42億ウォンが助成され、地区党支援金として支出された
疑惑がある」とし、「支出内訳が書かれた帳簿が党に残っているのを発見した」と報告したと伝えられた。

 崔委員長は聯合ニュースとの電話インタビューで、「すでに明らかになっている地区党特別支援金名目の
資金42億1900万ウォンとは別途に、42億4000万ウォンが支出された内訳を見つけた」とし、「SK、
現代(ヒョンデ)、サムスンなど大企業から授受した大統領選資金など、不法資金19億6000万ウォンを
あわせれば、104億1900万ウォンに達する」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/31/20031231000011.html

来年の韓国政界は「どろどろ」かな?(すでにどろどろだったりするのですが)
68ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 12:15 ID:5K6fb6wP
今年北朝鮮すべて穀物生産量 425万t 推定 (水原=連合ニュース) シンヤンググンギザ=

 今年北朝鮮の穀物すべて生産量は去年より 2.9%増加した 425万tに推定された.

 農村進興庁は今年北朝鮮の気象と病害虫発生現況, 農業資材供給事情などを総合分析した結果
北朝鮮内穀物すべて生産量は去年 413万tより増加した 425万tに推定されると 31日明らかにした.

 米は日照量不足などで去年 173万tよりちょっと減った 172万tがセングサンドエッウミョオックススは
171万tが生産されて去年 164万tに比べて 7万t 身近に増えた.

 この以外に脈(麦)類は 24万tで去年より 3万tが増えたし豆類と雑穀は 11万t,さつまいもなど西(薯)類は
47万tが生産されたことで推正した.

 農業振興庁関係者は "北朝鮮は私たちに比べて日照りと水害, 台風の被害が大きいでしょうアンア
ゴックムル生産量がちょっと増えたことに推定される."と明らかにした.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003123111005773801%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468
69ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 19:34 ID:5K6fb6wP
金総書記の10年 側近の変化は?

 李ミョンス人民軍作戦局長(大将)、チョン・ハチョル党秘書(宣伝担当)、李ヨンチョル、チャン・ソンテク
(以上、組織指導部)、チェ・チュンファン(宣伝煽動部)党第1副部長。

 「金正日(キム・ジョンイル)総書記時代」の10年で急浮上した“新5人衆”だ。最近、金正日総書記の
公開活動に常に随行する彼らは、軍と党を実質的に左右する権力者たちだ。

 チャン第1副部長は金総書記の義理の弟にあたり、最も信頼を受けている人物。彼は金総書記の“特命”を
受け、2002年に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の経済視察団の一員として韓国を訪れた。当時、
朴ナムギ団長も彼に気を使うほどだった。

 李ミョンス作戦局長は、金総書記が2002年4月、林東源(イム・ドンウォン)当時韓国側特使との会談中に、
京義(キョンウィ)線、東海(トンへ)線の連結工事と関連して直接指示するほど、常にそばに置いている人物。

 李ヨンチョル第1副部長は現役(中将)で、1999年5月、ペリー米政策調整官(前米国防長官)と会合し、
ミサイル問題など米朝懸案について協議した。

(つづく)
70ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/31 19:34 ID:5K6fb6wP
>>69のつづき

 一方、金正日政権発足初期の95〜96年、金総書記を随行したケ・ウンテ(公安)、チェ・テボク(科学教育)
党秘書と李ハイル党軍事部長(次帥)、金ハギュ砲兵司令官(大将)、金ミョングク作戦局長(大将)らは、
最近その姿があまり見受けられない。

 これら“旧5人衆”は“新5人衆”に比べ、年齢が多い年を取っている。ケ・ウンテと李ハイルは不正に
関わったとして謹慎処分を受け、金ミョングクは作戦局長を李ミョンスに明け渡し、第108機械化軍団長と
して転任、金総書記からの関係も疎遠になった。

 金グクテ(幹部)、金ギナム(革命史跡)両党秘書と人民軍総政治局のヒョン・チョルヘ(組織)、朴ジェギョン
(宣伝)副総局長(大将)らは、10年にわたり金総書記を随行してきた。党や軍の組織と宣伝業務を総括する
責任者たちだ。

 特に、金ギナム秘書は2001年9月ごろ、党の宣伝業務をチョン・ハチョル秘書に譲って以降も、金総書記を
近くから補佐している。

 金総書記の側近のうち、チェ・グァン(人民武力部長/元帥)と金グァンジン(人民武力部第1副部長/次帥)、
金容淳(キム・ヨンスン)党対南秘書、朴ソンボン党軍需工業部第1副部長らは死亡し、軍序列1位の趙明録
(チョ・ミョンロク)総政治局長は体の不調から身動きの取れない状態だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/31/20031231000043.html
71 :03/12/31 22:45 ID:y9TsAOz4
これが通ると、日本の単独経済制裁もほとんど意味なしになるよーな。
しかし・・一度目の六カ国協議がエサに釣られて出てきたということが明るみになって
から、隠そうともしてないな。

北朝鮮が中国に投資要請
 【北京・共同】北朝鮮が6カ国協議で仲介を続ける中国に対し、国家レベルでの
長期的な投資を要請、中国も投資分野選定や投資基金設立など対応策の検討
を始めていることが31日、分かった。中朝関係に詳しい複数の当局者が明らかに
した。北朝鮮の中国に対する投資要請は、「核カード」によって“対価”を獲得する
思惑があり、2002年から着手した経済改革とも連動しているとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031231/20031231ta013.html
72 :03/12/31 22:48 ID:y9TsAOz4
関係記事にて。

「日本、将来核武装も」 米政府機関2020年国際予測 公的文書、異例の言及
 【ワシントン=近藤豊和】米中央情報局(CIA)の所属機関である米国家情報会議
(NIC)が二〇二〇年の国際情勢を予測分析した報告書の中で、日本の防衛力拡大
のための憲法改正と核武装の可能性に言及していることが分かった。日本の改憲や
核武装をめぐる議論は米国内に以前からあるが、公的機関がまとめた報告書で言及
されたのは極めて異例だ。
(中略)
 日中関係については、中国が地域で確実に伸長する中で、日本は難しい選択を
迫られ、地域での主導権を握ろうとするか、米国に接近するかのいずれかだと指摘している。
 ワシントンのシンクタンク「スチムソンセンター」が十二月に発行した「日本の核の
選択」などによると、米国内での日本の核武装論議は一部で活発化しており、北朝
鮮の核開発計画の中で、米国が中国などに「北朝鮮の核開発を中止させないと、
日本が対抗上、核武装する事態になりかねない」との見方を示すことで、北朝鮮の
核開発問題解決に中国を引きつけるという狙いが背景にあると指摘されている。
 今回、NICが報告書の中で「日本の核能力の獲得」に言及したことも、こうした
議論が影響している可能性がある。
 しかし、「将来の日本独自の核武装の可能性」にNICの報告書が言及したことで、
米国の「核の傘」という戦略は将来、日本には適用されなくなる可能性を示唆したと
も解釈でき、日本の安全保障に重大な転機が来ることも予感させる内容となっている。
http://www.sankei.co.jp/news/031231/morning/31pol003.htm
73 :03/12/31 22:51 ID:y9TsAOz4
要するに、”現状維持状態”で北朝鮮の体制建て直しをしましょという感じ?
つーか、これをやる場合には凍結しているかちゃんと調査できる機構が必要に
なると思うのだが・・・。でなきゃ、前と同じことを延々と繰り返すだけに・・・

核開発凍結の妥協案用意 ロ中
 【モスクワ共同】ロシアのロガチョフ駐中国大使は31日、タス通信に対し、
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開に向け、ロシアと中国が「(問題
解決のための)最初の一歩」として北朝鮮が核開発を凍結するとの妥協案を
関係国に提示していることを明らかにした。大使は、北朝鮮の開発計画放棄
には数年かかることから、核開発凍結を当面の妥協案とすることが「現実的」
との考えを示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031231/20031231ta019.html
74 :03/12/31 23:02 ID:y9TsAOz4
>>68の日本版(毎日だけど)

北朝鮮:
03年穀物生産425万トン 前年比微増 韓国が分析
 韓国の農村振興庁は31日、北朝鮮の2003年の穀物生産量が前年比で約2.9%
増加し、425万トンだったとの分析結果を発表した。
 気象条件や害虫発生、農業資材の供給状況などを総合分析した結果で、このうちコメ
は173万トン、トウモロコシは171万トンとなり、いずれも前年より微増した。
 同庁は、8月に北朝鮮の一部で集中豪雨があったが農地が水につかる被害は小さく、
穀物生産は02年に比べて若干増えたとみている。(ソウル共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/31/20031231k0000e030021000c.html
75 :03/12/31 23:15 ID:9CS92a16
>74
コメ173万トンって
人間に必要なコメは一人当たり1石/年
1石=150kg=0.15トン
173万トンだと
173万/0.15=1153万人分
のコメしか無い。必要量の半分。
76 :03/12/31 23:21 ID:y9TsAOz4
別スレより転載

アジア連帯運動(東京)
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5264/index.html
77ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 00:12 ID:aqD8OpCg
あけおめ。

>>71
>北朝鮮の中国に対する投資要請は、「核カード」によって“対価”を獲得する思惑があり、
その「核カード」によって不安要因を抱え、「投資」というよりも「投機」どころか「ドブに金を捨てる」
ってことになるんですけど。

>>72
あと15年でつね(w
>「北朝鮮の核開発を中止させないと、 日本が対抗上、核武装する事態になりかねない」
まあ、「脅し」としては有効かも(w

確かにピースボートをはじめとする民間左派平和団体はだめだめだし、また、それらを支持する
社会党も総選挙惨敗で党も倒壊寸前だし(苦笑

「目がある」といえばあるんでしょうねえ…
78ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 00:16 ID:aqD8OpCg
>>73
北の「凍結」を受けて大々的な援助ですか…
しかし、わかっているんかなあ…

94年合意でIAEAが凍結・監視している間に極秘裏に核開発が行われたという「前科」がある限り、
絶対に北に核開発を行わせないってことは不可能であることを(苦笑

>>75
他に小麦やとうもろこしなんぞでまかなうしかないでしょう。
それでもまだ足りないんだけどね。
79ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 00:23 ID:aqD8OpCg
盧大統領:支持率22%に低下 韓国世論調査  【ソウル澤田克己】

 韓国紙・朝鮮日報は1日付早版で、12月30日に実施した世論調査の結果として、政権発足10カ月を
経過した盧武鉉(ノムヒョン)大統領の支持率が22.3%にまで低下したと報じた。不支持率は62.4%だった。

 韓国最高検は29日、大統領側近への不正献金の一部が事前に大統領へ報告されていたという捜査
結果を発表した。野党は大統領も検察の捜査を受けるよう主張しているが、これについては「捜査を
受けねばならない」が45.7%、「受けなくてよい」が47.5%で、国民の間で意見が割れていることを示した。

 ただ、政党支持率は、国会で過半数を持つ野党ハンナラ党が19.8%、大統領支持派の新党ウリ党が
15.7%、盧大統領とたもとを分かった新千年民主党14.4%で、無回答と「分からない」が計4割超。
不正献金事件の捜査は政界全体に及んでおり、各党とも支持を伸ばすことが出来ず苦しんでいるようだ。

 一方、盧大統領は1日付の新年メッセージで、「政治に対する国民の絶望感と厳しい叱責をよくわかって
いる」と表明。総選挙の行われる04年を、韓国政治の悪習と言われる極端な地域対立を解消し、政治の
腐敗を清算する「政治改革の元年」にしなければならないと訴えた。

 盧大統領の支持率は、03年2月の政権発足直後には80〜90%に達していたが、その後低迷している。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040101k0000m030068000c.html
80ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 00:24 ID:aqD8OpCg
>>79
正月一発目のニュースがこれとは…(モウダメポ
81ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/01 02:17 ID:OOD4kVr1
2003年末まで持つのだろうかといわれながらも・・・まぁもってよかった・・・な・・・
82ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 02:47 ID:aqD8OpCg
>>71の共同版

北が中国に投資要請 国家レベル、基金など検討  【北京31日共同】

 北朝鮮が六カ国協議で仲介を続ける中国に対し、国家レベルでの長期的な投資を要請、中国も
投資分野選定や投資基金設立など対応策の検討を始めていることが三十一日、分かった。中朝
関係に詳しい複数の当局者が明らかにした。

 北朝鮮は六カ国協議で核凍結の見返りとして米国や周辺国にエネルギー支援や経済制裁解除
などを要求しているが、中国に対する投資要請は「核カード」によって“対価”を獲得する思惑があり、
二〇〇二年から着手した経済改革とも連動しているとみられる。

 投資要請は、〇三年十月末に訪朝した呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)率いる
国家代表団に対し、正式に行われた。その後、六カ国協議の調整作業と並行し、実務的な協議が
続けられているもようだ。

 中国は北朝鮮に対し、食糧やエネルギーなどの無償援助を中心に経済支援を続けているが、本格的な
投資は一部の工場や中朝国境の水力発電所などを除き、ほとんど行われていなかった。

(つづく)
83ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 02:48 ID:aqD8OpCg
>>82のつづき

 北朝鮮も中国東北部の自治体、企業などに羅先市など経済特区への投資を誘致したことはあるが、
国家的な投資要請は初めてとみられる。同筋によると、北朝鮮は要望する投資の地域や分野も「経済
特区に限定していない」という。

 要請に対し、中国は経済改革を通じて経済再建を進める北朝鮮の事情を考慮。投資に伴うリスクを
避けるため、基金を設立し窓口を一本化することや、投資分野を軍需産業以外に限定することなど、
さまざまな角度から検討を続けている。

 しかし、検討作業は初期段階で、正式に具体策を取りまとめるまでには「まだ時間がかかりそうだ」
(中朝関係筋)という。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0101-1429.html
84ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 02:52 ID:aqD8OpCg
>>81
どもあけおめ。

>>82-83
中国も
1 投資が北の軍需産業に使われることを危惧している
2 現在の経済状態で果たして投資が成り立つかどうか
3 そもそも北に投資して回収ができるのか

…ってなことが足かせになっているようですな。

つまりは

中 国 も 北 を 信 用 し て い な い

ということで(w
85ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 02:59 ID:aqD8OpCg
03年の北朝鮮経済、「プラス成長」へ

北朝鮮の経済は03年1年間にわたって、基幹産業の不振にもかかわらず、同年7月1日の
経済管理改善の措置による対内供給の拡大などに支えられ、プラス成長を実現したものと
評価された。

統一部が発表した「03年の北朝鮮経済への総合評価」によると、北朝鮮の経済は、03年
▽対外貿易や南北(韓国・北朝鮮)貿易の増加▽軽工業部門の生産拡大▽穀物と石炭生産量の
増加−−などに支えられ、02年に比べてプラス成長したことが分かった。 同推定によると、穀物の
生産量の場合、良い気象条件と韓国からの肥料支援などで、前年レベル(413万トン)を上回っている。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1231/20031231154932500.html
86 :04/01/01 07:16 ID:eb2jKuWZ
>>85
まあ共産主義国の経済指標ほどあてにならないものはないわな(w
87ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:17 ID:aqD8OpCg
米「北の核」に期限 3月末までの放棄迫る 強硬方針、PSI発動視野 海上警備 日本に要請 【ワシントン=樫山幸夫】

 北朝鮮の核問題をめぐり、米政府は、三月末までに「核開発断念宣言」など事態の進展がみられない場合、
北朝鮮に対するPSI(大量破壊兵器拡散防止構想)の全面発動、国連安全保障理事会への付託など、
より強硬な手段に移行する方針を決めた。武力行使という最後の段階には至らない見込みだが、実質的な
「期限」が設定されることで六カ国協議の行方にも影響を与えることになる。

 ワシントンの朝鮮半島関係筋が産経新聞に明らかにしたところによると、米政府が実際に方針を転換するのは
公式な形での「核開発放棄宣言」のほか、これと同様の明確な姿勢変化を北朝鮮が示さない場合。

 また、ワシントンの別の外交筋は、北朝鮮が六カ国協議の再開に応じない場合、その時点をもって米国が、
強硬方針に移行する方向であることを明らかにした。いずれの期限も三月末だが、六カ国協議の今後の展開
などを勘案したうえでのぎりぎりのタイミングだ。

 ボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は、最近、ワシントンで開かれた非公式会合で、明確に
こうした方針を言明したという。

(つづく)
88ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:17 ID:aqD8OpCg
>>87のつづき

 米国が事態解決に向け実質的な期限を設定するのは、六カ国協議の第一回会議が二〇〇三年八月に
開かれたものの、第二回会議は年を越し、現時点では開催のメドも立たない状況を考慮したためだ。問題解決に
手間取っている間にも、北朝鮮の核開発が着々と進展することを米国は懸念し続けており、こうした事態を
避けるために期限が必要と判断した。

 PSI発動の場合、米政府は、本来の目的である核、ミサイルなど大量破壊兵器の北朝鮮からの輸出阻止だけ
でなく、麻薬、偽札などについても取り締まりを強化する構えだ。とりあえず、日本の海上保安庁に対し、朝鮮
半島周辺の海域や日本海などで主に活動するよう要請する方針だ。

 一方、国連安保理での協議は、PSIへの国連の支持を得る目的だ。

 現在、PSIを発動しても各国は自らの領海、領空内で国内法によってしか行動できないが、これを国際法に
のっとって公海上、公海上空で発動できるよう決議採択を目指す。

 あわせて北朝鮮非難決議採択なども検討されているが、制裁論議については米政府内で依然として慎重論が強い。

 米国はすでに、こうした方針を安保理常任理事国各国に非公式に伝えており、根回しに着手しているが、
中国、ロシアは反対の姿勢を鮮明にしているとされ、実際の論議は困難が予想される。

 米政府は、次回の六カ国協議について、「新年の可能な限り早い時期」(バウチャー国務省報道官)を目標に、
各国との折衝を続けているが、現時点では一月中の開催も微妙な情勢になっている。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/morning/01iti001.htm
89ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:19 ID:aqD8OpCg
「米の威嚇には超強硬で対応」 北朝鮮3紙が共同社説

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の党、軍、青年組織の機関紙である「労働新聞」「朝鮮人民軍」
「青年前衛」は1日、3紙共同社説を掲載、「朝米間の核問題を対話を通じて、平和的に解決しようとする
われわれの原則的立場は一貫している」とした上で、「尊厳ある朝鮮式の思想と制度を全面否認し、
威嚇する米国の強硬政策には常に超強硬で対応する」と強調した。(時事) (01/01 09:22)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0101/004.html
90ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:26 ID:aqD8OpCg
>>87-89
正月早々米朝で香ばしいことをしておりますな。

>>87-88
やはり、期限の設定をしてきましたか。まあ、「10月中に」って言っていたのがあれやこれやで
「1月の早い時期に」ってことまで延び延びになったこともあるし、そうしている間にも北が核開発を
まい進させている事実をみればそうなっても仕方ないかと。

>北朝鮮に対するPSI(大量破壊兵器拡散防止構想)の全面発動、国連安全保障理事会への付託など、
とあり、安保理の付託まで行けば経済制裁なんてのもあるし、そうなれば北は「宣戦布告とみなす」とまで
言い切っていますから、
>武力行使という最後の段階には至らない見込みだが、
にはならないような気がしますが。

まあ、米がこう発表することで、「悪いのは北であり、戦争なっても悪いのは北」という国際世論の醸成を
狙っているんでしょうかね(w
91ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:31 ID:aqD8OpCg
>>90のつづき

>>89
>「朝米間の核問題を対話を通じて、平和的に解決しようとするわれわれの原則的立場は一貫している」
どうみても現状では、
「米朝間の核問題を『脅迫とだだこね』を通じて、核開発能力を温存したまま相手が折れてくれるように
解決しようとするわれわれの原則的立場は一貫している」
としかいいようがないのですが…(w

それにしても正月早々、「産経=右派=米の発表、アカヒ=左派=北の発表」という形でそれぞれの
立場を出しているようで…(w

ひょっとして産経とアカヒで申し合わせデモしたのか?(w
92ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:34 ID:aqD8OpCg
して毎日は…

北朝鮮:99年にパキスタンへ技術者 ウラン濃縮学ぶ

 北朝鮮が核開発凍結を約束した94年の米朝枠組み合意の5年後(99年)に、ウラン濃縮関連技術を
学ぶためパキスタンに3人の技術者を派遣していたことが31日、分かった。韓国情報筋が毎日新聞に
語った。一昨年10月のケリー米国務次官補の訪朝で浮上したウラン濃縮計画疑惑を北朝鮮は否定
しているが、韓国側の証言は、北朝鮮が遅くとも99年には核兵器開発につながるウラン濃縮技術の
習得に動いていたことを示している。

 情報筋によると、3人の技術者が派遣されたのはイスラマバード郊外の「カーン研究所」で、パキスタンの
「核開発の父」と呼ばれるアブドル・カーン博士が当時所長を務めていた。ウラン濃縮過程における放射能
被害の防止策を学ぶのが目的だったという。

 核問題の専門家によると、ウラン化合物をガス化して遠心分離機にかける際、誤ってガスを吸い込み死亡
する事故などが報告されている。北朝鮮は99年当時、枠組み合意に基づいて使用済み核燃料棒8000本を
封印する一方で、ウラン濃縮の具体的な技術習得を目指していたことになる。北朝鮮、パキスタンともウラン
濃縮技術に関する交流を否定している。

(つづく)
93ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 11:34 ID:aqD8OpCg
>>92のつづき

 核兵器に詳しい井上忠雄・元陸上自衛隊化学学校長は「北朝鮮がパキスタンに技術者を派遣していたと
いうのは初めて聞く。北朝鮮には豊富なウラン鉱石があるといわれ、独自の核兵器開発を進める思惑が
あったのだろう」と指摘する。

 また米国務省の北朝鮮担当官だったケネス・キノネス氏は、95〜97年に北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の
核施設内で撮影した写真を毎日新聞に提供した。注目されるのは、壁に掲げられた金正日(キムジョンイル)氏
(現総書記)の「我々は自らの力で原子力部門を十分に開発しなければならない」という「マルスム」(お言葉)の
写真で、枠組み合意から8カ月後の95年6月に撮影された。

 当時、キノネス氏は核燃料棒封印作業のため寧辺を訪れていた。「自力核開発」の必要性を訴える金氏の
「お言葉」は、核兵器用プルトニウムを抽出し得る核燃料棒貯蔵施設をはじめ数カ所に掲げられていた。
「お言葉」が書かれた時期は不明だが、枠組み合意後も北朝鮮が核開発に強い意欲を示していた証左との
見方が強い。【「平和立国」取材班】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040101k0000m030061000c.html
94 :04/01/01 23:12 ID:A6ZOP0wy
北朝鮮、原油工業省を新設
 【北京1日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、最高人民会議常任委員会が
12月31日発表した政令により、原油工業総局が原油工業省になったと報じた。
総局がもともと内閣直属か、あるいは関連省庁に属していたかどうか不明。
担当閣僚も伝えなかった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040101/20040101a1390.html
95ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 23:23 ID:aqD8OpCg
>>89とモトネタを同じくして、同じアカヒから

「核問題は対話を通じて解決」 北朝鮮の共同社説

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信によると、労働党機関紙・労働新聞など3紙は1日、恒例の共同社説を発表し、
核開発問題について、「対話を通じて平和的な方法で解決しようとする我々の原則的な立場は一貫している」
と改めて強調した。しかし、その一方で「我々は、尊厳のある我々式の思想と制度を全く認めず、威嚇する
米国の強硬政策には常に超強硬で対応するだろう」と米国を牽制(けんせい)した。対日関係については
具体的な言及はなかった。

 共同社説は、その年の国家の指導方針を示すもの。今年の闘争課題として「政治思想、反帝軍事、経済科学の
3大戦線で、より高い目標を達成するための革命的攻勢を展開することだ」と強調した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0101/012.html
96ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 23:33 ID:aqD8OpCg
>>89,>>95
正月早々、アカヒもなかなかイキで香ばしいことをしてくれますな(w

1 まず、ソース。両方とも機関紙「労働新聞」「朝鮮人民軍」 「青年前衛」の共同社説で
  発信は朝鮮中央通信。

2 >>89は「平和的に解決すること」を原則と歌いながら、対話相手の米に対しては
  「超強硬」とわけのわからぬことを…(w

3 >>95では>>89の内容に加え、
 >政治思想、反帝軍事、経済科学の3大戦線で、
 というのを闘争課題としていますが、「反帝軍事」を標榜しているところをみると永久に
 米との対話は成り立たない。

…結局、今年も「核問題は解決しない」ってことでしょうかねえ(苦笑

でも、>>87のことが本当なら、今月行われるであろう六カ国協議がお流れになった時点で
米が水面下で動き、4月早々安保理提議、北が米に対して「宣戦布告」を行ったうえで
これに対して徹底的に攻撃し、強制的に「問題解決」ってことでしょうかねえ(w
97 :04/01/01 23:35 ID:A6ZOP0wy
 そういや、小泉首相が靖国参拝して、中韓が猛反発(w)してるけど、
これは六カ国協議に影響出るかな?
 北も、妄言を吐くための格好のネタを逃すとは思えないし(w

まぁ、中韓よりも怖いのは日本国内の連中だけどなー。
98ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/01 23:59 ID:aqD8OpCg
>>97
>これは六カ国協議に影響出るかな?
「あんな帝国、軍国主義者と対話をする気はない」とでも言い出しそうでつね(w
99ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 13:19 ID:AZJs78yA
パウエル "北朝鮮脅威に補償ない" (ニューヨーク=連合ニュース) ツワングフン特派員=

 アメリカは核を担保にした北朝鮮の脅威にグルボックヘボサングチェックを出さないとコリンパウエル
アメリカ国務長官が明らかにした.

 パウエル長官は 1日付けニューヨークタイムス意見面に載せられた寄稿文を通じて新年外交政策の
原則たちを明らかにしながら "私たちは韓国, 中国, ロシア, 日本などとともに北朝鮮の危ない核兵器
開発プログラムたちに対処すること"と指摘した.

 彼はしかし "私たちは韓半島の仲直りと平和を追い求めるが平壌の脅威に義解補償を支払うとか
脅迫に屈服して誘引策を提供しないこと"と強調した.

 パウエル長官はイラク, アプガニスタン戦争の勝利, 卵カエダの無力化, イランミッリビアの大量殺傷
武器(WMD) 解決進展などの事例を持って "2004年壁もアメリカ人たちは1年前に比べてもっと安全に
なった"と評価した.

 彼は "テロとの戦争は相変らず私たちの最優先の課題で人をの"と言いながら "この戦争の成功の
慈しんでください強国たちと緊密な紐帯を維持して国際機関たちと協力も強化して行くこと"と明らかにした.

 パウエル長官は "自由と繁栄, 平和は各要素が違うものなどを強化する不可分の関係"と指摘して
"したがってこのなかにどの一つを追い求めても三種類すべてのための統合された政策が必要だ"と強調した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2004010123151943801%26LinkID%3d20%26bbs%3don%26NewsSetID%3d6%26ModuleID%3d322
100_:04/01/02 13:30 ID:EsGbSWi+
ぶっちゃけ、どうも、直感的だが、今年は核も拉致も日−米ともに大勝利を収めて、
韓国がワリを食うような印象がある、、

101 :04/01/02 14:31 ID:9SigVZJB
>>99
穏健派パウエルですらそれだと
ネオコンなど言わずもがなですなw
102ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 14:54 ID:AZJs78yA
>>100
>韓国がワリを食うような印象がある、、

う〜ん…
現状から見れば、米は基本的に「北は核放棄して当たり前で見返りは与えない。人道的援助は
あくまで『人道的』であって、核放棄の見返りではない」ということでしょう。

して、北は「核開発はあくまで凍結で、その見返りが必要。米はウリを敵視汁傾向を改めることが
必要」としておきながら腹の中(国内向け)は「すべては米が悪。米が妥協しない限り、強硬には
超強硬で対抗汁」とわけのわからん状態に…(涙

で、中は米と北の間を取りもうとうとあちこち動き回り、日は米と協力した上で北に対する締め付け
強化と拉致事件解決に向けて何かしらの行動を起こしているし…

そいでもって、韓国はというと、統一長官が「希望的な」表明を行っているだけで、政界の混乱で
一国だけ「蚊帳の外」って状態でしょうかねえ(苦笑
まあ、支持率的には「任期の大部分が政権末期」というノムヒョン政権ですから、今年も「右往左往」で
六カ国協議関係でもまたもや「蚊帳の外」かと(w
103ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 14:57 ID:AZJs78yA
>>101
>ネオコンなど言わずもがなですなw
たしかに「いわずもがな」かと(w

キリスト教原理主義者の彼らから見れば北は「地域全体が主体思想というカルト宗教に染まっている
ところで、滅ぼさなければならない地域」でしょうから(w
104ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 15:03 ID:AZJs78yA
北, 来週 美 代表団寧辺核施設査察許容 - USAトゥデー (総合) ワシントン, 1月2日 (ロイター) -

 北朝鮮が来週の訪北するアメリカ代表団が寧辺核施設を査察することを許容したと USAトゥデーが
2日付けで報道した.このような報道が現実化される場合北朝鮮核施設を海外関係者たちが訪問する
ことは去る 2002年 12月31日以後初事例になる.

 USAトゥデーは去る 10月議会代表団の北朝鮮訪問を許容しなかったブッシュ行政府が 1月 6-10日に
予定された今度訪問は許可したと報道した.

 が新聞はまたアメリカ代表団にアメリカ初核爆弾を製造したロスアルラモスグックリブヨングソで
1985-1997年所長を歴任したシグヘコが含まれると伝えた.

 ローピント国務省代弁人は一方アメリカが 6者会談関連論議を始めると言った.

 彼はまた今度報道と係わる質問には "外交交流関連詳細事項を明らかにしたくない"と言った.

 USAトゥデーは一方今度北朝鮮がシグヘコを招待しながら, 交渉で強硬な立場(入場)を強化するための
手段で核兵器を保有していることを立証する可能性があると言った. また一方では交渉が妥結されるだけで
核施設が査察のために公開することができるという点を見せてくれて, 緊張を緩和させようとする意図も
あり得ると伝えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2004010214410756611%26LinkID%3d6%26NewsSetID%3d746%26ModuleID%3d465
105_:04/01/02 15:06 ID:EsGbSWi+
俺の言う大勝利ってのは、金正日体制崩壊って事、それも、あっけない形のような、、
106tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/02 15:11 ID:sNcU7c9b
USA Todayの元記事はこれでつね。

http://www.usatoday.com/news/world/2004-01-02-korea-usat_x.htm
107ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 15:13 ID:AZJs78yA
>>105
「あっけない形」って…

1 金正日急死に伴う政界の混乱から内乱に発展、崩壊

2 六カ国協議が延び延びになった挙句、3月までに開かれず、国連安保理に上程、
 経済制裁決定を契機に北が米に宣戦布告、戦争初期に金正日が暗殺、内乱状態に

って感じですかね?
108ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 15:30 ID:AZJs78yA
>>106
元ネタサンクスでし。

元記事では、施設の訪問を許可することで、核保有の証明を行い、協議を有利に進める狙いやら、
昨年末の「人道的」食糧援助の見返りではという部分にも触れられていましたが…

まあ、この訪問団の目的が問題ですかな。
109ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 15:39 ID:AZJs78yA
>>104>>106の朝鮮日報版

米紙「北、米に核施設査察を許可」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は米国最高の核科学者が含まれた米代表団の寧辺(ヨンビョン)
核施設の査察を許可し、これら関係者が来週にも現地を訪問する予定だと、米紙のUSAトゥデーの
インターネット版が2日報じた。

 同紙は「代表団は1年前、北朝鮮が外国の核兵器専門家を追放して以来、初めて現地を訪問する
ことになる」と報じた。

 また、これら代表団は今月6〜10日に訪朝する予定だと同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/02/20040102000049.html
110ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 21:29 ID:AZJs78yA
さらに毎日版

北朝鮮:核施設視察を許可 米の核専門家ら寧辺訪問へ  【ワシントン中島哲夫】

 米紙USAトゥデー(電子版)は1日、米国の核専門家ら一行が今月6〜10日の日程で北朝鮮に招かれ、
核関連施設が集中する寧辺(ニョンビョン)も訪問する予定だと伝えた。実現すれば02年末に国際原子力
機関(IAEA)の査察官が追放されて以来初めての外国人による寧辺視察となり、使用済み燃料棒8000本の
再処理状況などが判明する可能性もある。

 同紙によると、寧辺訪問を予定しているのは米国の核兵器研究・開発を担当するロスアラモス研究所の
所長を85〜97年に務めたジークフリード・ヘッカー氏のほか、北朝鮮との交渉経験がある前国務省職員、
平壌訪問の実績がある米上院関係者2人、スタンフォード大学の中国専門家など。

 ホワイトハウスは昨年10月、米下院のウェルドン議員(共和党)ら超党派議員団の訪朝に反対し、中止させた
経緯があるが、今回の一行の訪朝には承認を与えているという。

 同紙は北朝鮮側の招待の狙いについて、(1)次回6カ国協議を前に核兵器保有がウソでないことを見せ、
交渉力を強める(2)査察受け入れの可能性を示し、緊張を緩和する――の両説を併記している。

 また、米政府による訪問承認は、昨年末に発表した6万トンの食糧追加支援と併せ、北朝鮮を6カ国協議の
再開受諾へと促す効果がありうると指摘している。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040103k0000m030042000c.html
111ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 21:39 ID:AZJs78yA
>>110
う〜ん…ちょっとわからない点が…

>(1)次回6カ国協議を前に核兵器保有がウソでないことを見せ、交渉力を強める
要は核兵器の存在を立証し、それを盾に交渉を優位に進めるってことなんだろうけど、

そうなると、北の核に関するあらゆる宣言・共同声明などが「死文化・無効化」することを
意味するんですけど…

当然、平壌宣言も北の核保有による北の一方的な「破棄」ということもあり、どれをみても
北に有利な材料は何一つ見当たらないのだけれど…

それに北の核保有を立証し、次回協議においてその核を用いた交渉(恐喝)があり、それを
実行に移した場合の各国の対応はどうなるんでしょうかねえ…

米朝が戦争状態に突入するのは目に見えているのですが、露が米側につき、中が中立を
理由に参戦拒否(国境に解放軍を展開させ、北からの敗走者・難民の流入を防ぐ)って
ことでどうみても北の崩壊以外道はないと思うのですが…

むしろ(2)であったほうがよさげな気もしますが…
結果が気になるところですねえ…(鬱
112ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/02 23:13 ID:AZJs78yA
北朝鮮、原油工業省を復活 【ソウル=浅野好春】

 朝鮮中央通信は1日、北朝鮮の最高人民会議常任委員会が先月31日付で、原油工業総局を
原油工業省に昇格させる政令を出したと伝えた。

 昇格理由、閣僚人事は明らかにしていない。

 北朝鮮は、深刻なエネルギー不足打開のため、1994年に当時の政務院(行政府)に原油工業省を
設置、原油埋蔵地探査に乗り出した。だが成果を出せず、同省は98年に総局に格下げされていたと
見られる。

 韓国の聯合ニュースは今回の措置について、米国の重油提供中断などで不安定化した燃料需給を
解決する狙いがあるとの見方を示している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040102id28.htm
113ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:24 ID:ZkqPuRQI
米政府とは無関係=核専門家らの訪朝で国務省  【ワシントン2日時事】

 北朝鮮が6日から10日までの訪問を受け入れたとされる米国の核専門家や議会関係者の
訪朝に関して、米国務省のエレリ副報道官は2日の会見で、「政府はこの訪問に関与していない」
と述べ、「(訪朝する)グループなり個人は、政府を代表して行動するのではない点を明確に
理解すべきだ」とクギを刺した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040103064313X793&genre=int
114ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:35 ID:ZkqPuRQI
>>113
「訪問する一行は米国の代表団ではない」でつか…

なるほど、韓国マスコミは「代表団」でつが、日本マスコミは「専門家ら一行」ですもんね。
ただ、朝日は「訪問団」だし、読売に至ってはモロ「代表団」であるわけなんだが…(w

ビミョーに香ばしいぞ(w
115ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:36 ID:ZkqPuRQI
>>114の訂正

×…ただ、朝日は「訪問団」だし、読売に至ってはモロ「代表団」であるわけなんだが…(w
○…ただ、朝日は「訪問団」だし、読売・産経に至ってはモロ「代表団」であるわけなんだが…(w
116ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:40 ID:ZkqPuRQI
6か国協議で日米韓、北の「核」平和利用も認めず

 日米韓3か国は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の次回会合で、北朝鮮に対し、軍事目的だけで
なく、原子力発電など平和目的の核開発も認めず、核関連施設の完全廃棄を求める方針を固めた。

 政府筋が2日明らかにした。将来、北朝鮮にエネルギー支援を行う場合は火力発電所の供与などに
とどめる考えだ。

 日米韓3国は昨年9月と12月に行った外交当局の局長級会合などで、北朝鮮が金正日総書記による
指導体制にある間は、原発を含め、核の平和利用も一切認めるべきではないとの方針で基本的に一致した。

 北朝鮮は1994年の米朝枠組み合意で、軽水炉2基の提供を受ける代わりに、プルトニウムの抽出が
容易な黒鉛減速炉の凍結・解体を約束した。ところが、2002年12月、黒鉛炉の稼働再開を表明し、
使用済み核燃料棒を再処理した。このため、「軍事目的に転用される恐れがある以上、平和目的の
核施設も容認できない」(外務省筋)と判断したものだ。

(つづく)
117ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:40 ID:ZkqPuRQI
>>116のつづき

 また、北朝鮮が2003年1月に脱退を表明した核拡散防止条約(NPT)への復帰も、今後はあえて
求めない考えだ。1994年の枠組み合意で、北朝鮮がNPTにとどまって国際原子力機関(IAEA)の
査察官が駐在する監視体制を定めたものの、結果的に核開発を阻止できなかったからだ。

 日米韓3か国は、1月中の開催を目指している6か国協議の次回会合で、「完全かつ検証可能で
不可逆的な核廃棄」を北朝鮮に約束するよう求める方針だ。

 具体的には、核の完全廃棄に道筋を付けるため、〈1〉ウラン濃縮を含めた核開発計画の全面的な
情報開示〈2〉使用済み核燃料など核物質の国外搬出〈3〉核燃料再処理施設など、すべての核関連
施設の解体――などを要求し、交渉の中で具体的な日程を確定したい考えだ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040103it01.htm
118ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 08:49 ID:ZkqPuRQI
視察後に日韓両政府と接触 米訪朝団、拉致問題も提起 【ワシントン2日共同】

 北朝鮮寧辺の核施設を来週視察する米国の核専門家や議会関係者らによる訪問団が、訪朝後に
日韓両国を訪れ、両国の政府当局者と接触する予定であることが分かった。訪問団関係者が2日、
明らかにした。プルトニウム抽出による核開発の中核である同施設の状況や北朝鮮側との折衝内容を
中心に意見交換する。訪問団は北朝鮮側との協議で日本人拉致問題も取り上げる予定で、東京では
細田博之官房副長官や安倍晋三自民党幹事長らと同問題をめぐり話し合う見通し。訪問団関係者は
「詳しい訪問日程は北朝鮮入りしないと分からない」と話しており、焦点の核施設視察でどこまで核心
部分に迫れるかは不透明。ただ2002年末の国際原子力機関(IAEA)査察官の追放以来、同施設の
稼働状況は十分に把握できておらず、訪朝団がもたらす情報が6カ国協議の行方に大きな影響を与える
可能性がある。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004010301000079
119ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 10:59 ID:ZkqPuRQI
>>118
さて、訪朝団が「政府の代表団」ではなく、訪朝の際に拉致問題も話に出し、帰りに日韓に
立ち寄ってってことですか…

…なんだか、この構図ってレインボー○リッジみたいな構図ですな(w

これでもたらされる話がどういう話か気になりまつな(鬱
120ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 11:09 ID:ZkqPuRQI
北朝鮮新聞、6.15共同宣言の履行を強調

北朝鮮労働党の機関紙「労働(ロドン)新聞」は「南北(韓国・北朝鮮)は新年も『6.15南北共同宣言』を
変わらずに履行していくべき」と強調した。同紙は2日「6.15共同宣言の履行は、民族の指向であり意志」
という見出しの論説で「南北、海外在住の同胞は、新年も6.15共同宣言の履行を目指し、民族の自主
統一運動を繰り広げて、統一運動の全盛期を開いて行かなければならない」と明言した。

同紙は「6.15共同宣言は、優秀な民族性と強靭な民族的気質に基づき『わが民族同士』の理念を掲げ、
民族主体の威力を強化しつつある」とし「新年にも外勢の干渉と侵略策動が激しくなり、情勢が複雑に
なるほど、6.15共同宣言を徹底的に固守し、変わらずに履行していくべき」と強調した。

北朝鮮は1日、党、軍、青年組織の機関紙の共同社説でも「6.15共同宣言は祖国統一の大綱」とし
「朝鮮人ならば6.15共同宣言を固守し履行するための闘争に尽くさなければならない」と主張した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0102/20040102185138500.html
121ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 12:43 ID:ZkqPuRQI
とりあえず、ここ数日の米の動きをまとめてみませう

1 六カ国協議開催については北も原則合意した

2 予測としてだが、北が核放棄しないとゆくゆくは防衛上、日本も核を持たざるをえなくなる

3 核放棄は今年の3月まで。放棄しない場合は安保理付託などがなされる

4 パウエルタソ、北の核放棄に見返りを与えないことを表明

5 1月6〜10日に専門家一行が訪朝。なお、この訪朝には拉致問題も話するとか。
  なお、米政府はこの一行を「代表団ではない」と明言。

6 核放棄には原子炉の放棄も含まれる

…ん?6についてなんだけど、事実上、KEDOはもう「ダメ」ということでしょうな。
…ってことは設計変更で「火力発電所」ってことになるのかな?

というところでし。
122 :04/01/03 17:13 ID:8ZUvnM5n
爆笑しました(w

朝鮮も首相参拝非難
 【北京共同】ラヂオプレスによると、北朝鮮の朝鮮中央放送は3日、
小泉純一郎首相が1日に靖国神社を参拝したことを北朝鮮メディアとして
初めて取り上げ非難した。同放送は小泉首相を「執権者」として、名指しこそ
しなかったものの「現在の執権階層が軍国主義の復活にどれほど血眼に
なって狂奔しているかを如実に示している」と伝えた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040103/20040103ta003.html
123 :04/01/03 17:26 ID:8ZUvnM5n
サンケイの記事

北朝鮮紙の元旦社説 「米強硬策に超強硬策」 核問題「対話解決」も示唆
ttp://www.sankei.co.jp/news/040103/morning/03int001.htm

米、北核施設を視察 6日から専門家訪問 米紙報道
ttp://www.sankei.co.jp/news/040103/morning/03iti002.htm

米訪問団、核施設視察後に日韓へ報告 北朝鮮に拉致問題も提起
 北朝鮮寧辺の核施設を視察する米国の訪問団が訪朝後にソウルと東京を訪れ、
日韓両政府当局者に視察内容を伝える予定であることが分かった。訪問団は
北朝鮮側との協議で日本人拉致問題も取り上げる。訪問団関係者が3日までに
明らかにした。
 米国務省のエアリー副報道官は2日、米ロスアラモス国立研究所のシグ・ヘッカー
元所長ら核専門家や議会スタッフが核施設視察を北朝鮮側から認められたことを
公式に確認した。
(中略)
 同関係者は「人権問題も取り扱う」と言明しており、先に米政府が追加拠出を
決めた食糧支援の実態や、日本の国会議員に条件付きで拉致被害者の家族の
日本帰国を提示した北朝鮮側の真意を探る意向だ。
 別の関係筋によると、昨年8月の6カ国協議前に国務省を辞めた対話路線派の
プリチャード元朝鮮半島和平担当特使も訪問団に参加する。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/040103/0103kok045.htm
124 :04/01/03 17:27 ID:8ZUvnM5n
核専門家らの訪朝「米政府とは無関係」 国務省
 北朝鮮が6日から10日までの訪問を受け入れたとされる米国の核専門家や
議会関係者の訪朝に関して、米国務省のエレリ副報道官は2日の会見で、
「政府はこの訪問に関与していない」と述べ、「(訪朝する)グループなり個人は、
政府を代表して行動するのではない点を明確に理解すべきだ」とクギを刺した。
(時事)
http://www.asahi.com/special/nuclear/JJT200401030007.html
125ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 19:48 ID:ZkqPuRQI
"核問題平和解決がアメリカにも利益"

 北朝鮮が新年共同社説を通じて核問題の平和的解決を重ねて強調したことは戦争を願わないからだと
平壌放送が報道しました.

平壌放送は対話を通じる核問題解決がアメリカの国益のための必要だと言いながらアメリカが韓半島で
戦争を起こせば韓民族はもちろんアメリカも被害を被るようになると強調しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2004010317280010718%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468

なーに言ってんだか(苦笑
126ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 20:04 ID:ZkqPuRQI
>>116-117関連でし

"韓国, 北軽水炉建設完全中断に同意"

北朝鮮が来る 6日からの訪北する計画のアメリカ代表団に寧辺核施設を公開する事にしてすごい
関心を集めている中に韓-米-日 3国が北朝鮮の '平和的目的の核開発'も認めないことに合議したと
いう報道が出て論難を予告している.

これは 2次北核危機で去年 11月腰砕けになった北朝鮮軽水炉 2機宜建設自体を白紙化する事に
したという意味である同時に, その間外交政府が国民を欺いたのではないかと言う疑惑を生んでいる
からだ.

“軍事的目的だけではなく平和的目的の核開発も認定しない”

日本の読売新聞は 3日 "韓-米-日 3国が 1月中開催を目標で水底交渉を進行中の次期 6者会談で
北朝鮮に対して軍事的目的だけではなく原子力発展など平和的目的の核開発も認めないで核関連
施設の完全廃棄を要求する方針を固めた"と報道した.

読売によれば, 韓-米-日 3国は去年 9月と 12月の間に外交政府間局長級会同を通じて, "北朝鮮が
金正日総書記の指導体制にある間には原子力発展を含んで核の平和的利用度皆認めてはいけない"
と言う方針に基本的に皆同意した.

(つづく)
127ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 20:05 ID:ZkqPuRQI
>>126のつづき

日本外務省関係者は読売とのインタビューでこれと関連, “軍事的目的に専用される恐れがある以上
平和的目的の核施設も容認することができない”と明らかにして “北朝鮮にエネルギー支援を提供する
場合には火力発電所建設などに止むこと”と言った.

読売はまた韓-米-日 3国は北朝鮮核の完全廃棄を導出し出すのために ▲ウラン濃縮を含んだ核開発
計画の全面的な情報公開 ▲使用の後核燃料などの核物質国外搬出 ▲核燃料再処理施設などすべての
核関連施設の解体などを要求する方針だと報道した.

読売はこれと共に "韓-米-日 3国は北朝鮮の核拡散禁止條約(NPT) 復帰を敢えて要求しないことに
方針を立てた"と伝えた. このような決定は去る 1994年ジュネーブ合意を通じて北朝鮮が核拡散禁止
條約(NPT)体制下で国際原子力機関(IAEA)(IAEA) 査察官の核開発監視を受けたにもかかわらず
北朝鮮の核開発を沮止することができなかったという判断によることだとこの新聞は伝えた.

(つづく)
128ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 20:07 ID:ZkqPuRQI
>>127のつづき

10億ドル空中にナルラが

外交通商部関係者は 3日プレ試案との通話でこのような読売報道と関連, "実は確認をしてくれることが
できない"と直答を避けて読売報道が事実である可能性が高さを感知するようにしている.

このような韓-米-日 3国間合意は去年 11月21日 '制限的中断'と明らかにした対北軽水炉建設事業が
事実上はアメリカ要求どおり完全廃止で結論付けられたことを意味することなので, これから大きな波長を
予告している.

特に韓-米-日 3国が "北朝鮮が金正日総書記の指導体制にある間には原子力発展を含んで核の平和的
利用度皆認めてはいけない"と合議したら, これは北朝鮮の金正日体制を認めないという意味が内包された
ことでも解釈可能で今後の南北関係葛藤が不可避だろうという抜いても生んでいる.

また外交部が国民を欺いたのではないかと言う深刻な疑問も申し立てられている.

去年 11月21日当時韓半島エネルギー開発期で(KEDO)は声明(名前)を通じて "北朝鮮が軽水炉事業の
長続き条件を満たすことができない状況を勘案して 12月1日からこの事業を 1年間中断することに決めた"と
"執行取締役会は中断期間が満了する前にこの事業の将来に対して評価して決断を出すこと"と明らかにした.

(つづく)
129ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 20:07 ID:ZkqPuRQI
>>128のつづき

これに対して当時我が政府は軽水炉事業の完全終了を主張するアメリカに対して一応工事中止の後状況が
よくなれば再開しようとマッソオンところによる結果物と言いながら満足だという反応を見せた.

しかし当時米国務省の焦れオレルリ副報道担当者は “軽水炉事業の未来はないということがアメリカの立場”
と正反対立場を明らかにして, 我が政府と違う解釈を出した. 当時アメリカ言論たちはジョージ W. ブッシュ
大統領が米行政府を導く一北朝鮮核問題が解決されると言っても軽水炉事業再開には決して同意しないと
見通したし, 今度読売報道を通じて事実上の軽水炉建設完全中断が事実で現われたわけだ.

すべて工事費が 46億ドルで予想される軽水炉工事には去年 10月まで 13億7千万ドルが投入されたし
その中韓国が 9億9千万ドルを負担したし全体公正率は 34%だった.

したがって軽水炉建設完全中断合意はその間投入されたグックミンドン 10億ドル(ウリドン 1兆2千億ウォン)の
蒸発を意味することである同時に, 我が政府外交政策に対する信頼を振っているという点でこれから一波万波の
波長を予告している.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2004010310172743126%26LinkID%3d20%26bbs%3don%26NewsSetID%3d6%26ModuleID%3d322
130日本人を返せ!!:04/01/03 20:10 ID:xHA8bzmM
日本人を返せ!!
131ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 20:13 ID:ZkqPuRQI
>>126-129のポイント

1 アイゴー、10億ドルの大損ニダー!この責任を問いただすためにデモするニダ!

2 外交通商部はウリたちを裏切ったニダー!政府が裏切ったニダ。早速デモニダ!

3 アイゴー!正月早々こんな記事を流した読売のチョッパーリどもに謝罪と賠償を求めるために
 反日デモをするニダー!

…ってなところでしょうか(w
どうやら>>121の心配が運悪く的中しそうな感じでつ(w
132ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 21:23 ID:ZkqPuRQI
拉致被害者家族:蓮池透さん会見 北朝鮮高官発言に関連で

 北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(46)=新潟県柏崎市=の兄で、拉致被害者家族連絡会
事務局長の透さん(49)は3日、同市内の実家で会見した。昨年末に北京で、拉致議連の平沢勝栄
衆院議員(自民)らに対し、北朝鮮の政府高官が「拉致被害者5人の家族を日本に帰す気はあるが、
日本政府は信頼できない」などと話したとされる点について、透さんは「日本政府が北朝鮮との約束を
破ったのであれば、謝罪すればよい」と述べた。

 透さんは、北朝鮮が強硬派の平沢氏らと会談したり、米国の核専門家を受け入れるといった情勢から、
北朝鮮が「折れてきている」と分析。それを踏まえ、「この期に及んで原則論をぶつけ合って時間を
費やすのは得策でない」と述べた。さらに「(拉致被害者)5人を北朝鮮に戻さなかったのは『約束
破りだ』という問題であれば、政府は『意思の疎通がなかった。遺憾である』などと言って、向こう
(北朝鮮)のメンツを立てても構わないと思う」と話した。

 透さんの発言について救う会の佐藤勝巳会長は毎日新聞の取材に「透さんの個人的見解だろう。
遺憾の意を表明するような小手先では拉致は解決しない。政府は経済制裁を含めた強硬路線を
貫くべきだ」と話した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040104k0000m040045001c.html
133ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 21:26 ID:ZkqPuRQI
>>132
蓮池兄ぃもまた過激なことを…

相手は「弱みをつかんだら徹底的にそこを攻めてくる」あの国のことですぞ(ヤレヤレ
見方としては最後の佐藤会長の見方が正しいかな。
134 :04/01/03 22:16 ID:kABxyekQ
>>133
PSI発動が現実になってきたし、下手すれば第二次朝鮮戦争ですから
身内を人質にとられた家族の心情としては、何でも良いからその前に
取り戻したいということでしょ。
北朝鮮の条件は「謝罪しろ・平壌に迎え来い」の二点セットだけど、
蓮池兄は両方ともOKなのか?
「政府は謝罪しろ、だが弟は迎えに出せない」では、結局は北朝鮮
のメンツは立たないと思うが。
135ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 22:25 ID:ZkqPuRQI
>>134
>北朝鮮の条件は「謝罪しろ・平壌に迎え来い」の二点セットだけど、
いや、ここに大事なポイントが、それは「家族が帰国の意思を示すこと」でつ。

家族が「帰りたくない」といったらそこまでですから(鬱

それに、被害者が帰国している間にも北の当局者は家族に「帰国した被害者は
日本に抑留されている」などと吹き込んでいますから、家族からみれば「家族が
不当に日本に捕らえられている」と考えてしまっているということも考えられまつ。

レインボーブリッジの小坂タソなど家族を訪れた方々は、日本に行っている家族が
日本人で実は北に拉致されて北に連れてこられたなどとは言ってないでしょう。

その辺を考えると日本政府としての要求は唯一つ「無条件に家族を帰国させること」
になるわけでつ。

ですから、当然、被害者が平壌空港に赴き、家族にあって日本に帰国するという話を
政府は飲むことができません。

また、拉致問題自体、北が引き起こした事件ですから面子を立ててやる必要も
ないですしね。(ヤレヤレ
136 :04/01/03 23:14 ID:CXzEGG42
こんな本が出ていたので、かって読んで見ました。

決定版!北朝鮮ワールド 別冊宝島編集部編
(別冊宝島「保存版 笑ってられない『北朝鮮』画報の改題・改訂したもの)

目次
Prat1 北朝鮮グラフィックス
Part2 北朝鮮の実態
Part3 日本の中の北朝鮮
Part4 北朝鮮カルチャー
Part5 資料編

Part1に入っている、「大言壮語集」はこんな発言、あったなぁという感じ
で読めます。できれば、9・17以前のからもやってほしかった。
「処刑・虐待」では、鳥肌が立ちました・・・。

Prat3に入っている、「TVでコメントする専門家・番付」は、なかなか参考に。
物議をかもしたRENKの人の紹介もあり。
工作員に関しては・・・もう怖いというしかないような(^^;

資料編・番外編2では、世界各国の「北朝鮮大使館」と題して、意外と北朝鮮と
国交を持っている国があるんだということを知りました、が、なんか・・・。
137 :04/01/03 23:22 ID:CXzEGG42
>>122の後で、また出たようです。
しかし、北朝鮮にしろ韓国にしろ・・・行動が一緒だぁ(w

平壌宣言の背信行為と北朝鮮
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、小泉純一郎首相の元日の
靖国神社参拝について「わが人民の正義と良心への挑戦で、日朝平壌宣言
に対する重大な背信行為」と非難する論評を出した。北朝鮮メディアは、朝鮮
中央放送が3日朝、事実関係を批判的に報じたが、本格的な非難論評は初めて。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040103/20040103ta022.html

「最低の礼儀もない」韓国各紙が強い批判 首相靖国参拝
http://www.asahi.com/international/update/0103/016.html
138ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/03 23:33 ID:ZkqPuRQI
>>137
むしろ記事そのものがホームラン級でつね(ヤレヤレ

核開発して平壌宣言自体破棄しているような国に「背信行為」といわれたくないわ、
東方無礼の国に「最低の礼儀もない」といわれたくないわで(苦笑
139 :04/01/04 09:58 ID:j16kAF6U
米朝「核対決」、雪解けの信号か
年明け早々、北朝鮮が来週平壌(ピョンヤン)を訪問する米代表団の寧辺(ヨンビョン)
核施設立ち入りを容認したという報道が出るやいなや、北朝鮮の核施設公開の意図や
米代表団の訪朝承認の背景をめぐって推測が飛び交っている。
事前に公開された訪朝ではなく、まだ代表団の性格も明らかではないが、米政府が
北朝鮮核問題解決の期限を「3月」としているという日本マスコミの報道まで続き、さら
に関心を引いている。
(中略)
特に今回の訪問は、米政府レベルの公式訪問や核開発を検証するための正式な査察
ではないため、北朝鮮の措置が6者協議に直接的な影響を及ぼす可能性は薄いという
のが、政府当局者の判断だ。
▲米政府が訪朝を容認した背景は?〓米紙USAトゥデーは、米政府が昨年1月に
ウェルダン下院議員などの下院議員団の平壌訪問を反対したのと違い、今回はヘッカー
博士を含む米代表団の訪朝を容認した点に注目した。
(中略)
外交安保研究院の金聖翰(キム・ソンハン、米州研究部長)教授は「例えば、北朝鮮が
米代表団に核施設内の放射化学実験室への立ち入りを許容するのか、核燃料棒が現在
どのような状態でどこにあるのかを確認させるのかなどによって、北朝鮮の核開発および
6者協議に対する意志や今後の意図などを把握できる」と推測した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004010362158
140ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 12:21 ID:r7/oWfJS
対北朝鮮の迂回輸出阻止へ アジア各国・地域と協定締結

 政府は、大量破壊兵器の拡散を防止する国際協定に参加していないアジア各国・地域を対象に、
兵器に転用可能な製品・部品の輸出規制で協力する国・地域と個別に協定を結ぶ方針を固めた。
北朝鮮向けを念頭に、第三国を経由する迂回(うかい)輸出を阻止するのがねらい。04年2月にも
中継貿易が盛んな香港、シンガポールと結び、その後タイなどに拡大していく考えだ。

 協定では、双方に通報窓口を設置。兵器に転用可能な製品・部品を輸出した後、最終目的地が
北朝鮮であることが分かった場合、迅速に相手国・地域に通報して輸出を阻止できるようにする。
過去に輸出許可を出さなかった製品や企業の情報も交換するほか、輸出を管理する担当官を
育成するため、日本は協定の相手国・地域から研修生を受け入れることも検討する。

 米英仏など主要国は北朝鮮、イラン、イラク、リビアの4カ国向けを念頭に「ワッセナー協約」や
「ミサイル関連技術輸出規制(MTCR)」など四つの国際協定を結び、兵器や兵器転用可能な
製品・部品の輸出を規制する国内法を整備したり、輸出に関する情報を交換したりしている。

(つづく)
141ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 12:22 ID:r7/oWfJS
>>141のつづき

 だが、アジア諸国で国際協定に参加しているのは、日本と韓国だけ。輸出規制の国内法も未整備な
国や地域が多い。このため、兵器に転用可能な製品がアジアを経由して、北朝鮮に流れ込んでいる
可能性が高いとみられる。

 03年4月には、東京都内の貿易会社が、核兵器開発に転用可能な電子機器を北朝鮮へ迂回輸出
しようとして、経由地の香港で機器を差し押さえられている。

 経済産業省は、アジア全体の輸出規制を強化するための包括的な枠組みづくりをめざしているが、
アジアでは貿易を管理する国内法の整備状況にはばらつきがある。そこで、まず貿易管理が比較的
進んだ国や地域との間で協定を積み重ね、国際協定の参加国と同様の協力関係を整えることで、
徐々に北朝鮮向けの包囲網を狭める方針だ。 (01/04 03:01)

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0104/001.html
142 :04/01/04 12:47 ID:j6jlQSA1
米、『北』の政治利用懸念
 【ワシントン=沢木範久】エアリー米国務省副報道官は二日、米国の核専門家ら
が六日から北朝鮮の核施設が集中する寧辺への訪問を予定していることに対し
「米政府は関与していない」と言明、政府としてはあくまで六カ国協議を通じて北朝鮮
核問題の解決を図る姿勢を強調した。
 同副報道官は、専門家らの訪朝について「反対もおぜん立てもしない」と政府の
立場を説明。一般論として「六カ国協議の再開見通しを複雑にするいかなる試みも
有益ではない」と述べ、訪朝団が北朝鮮に政治的に利用されることへの懸念を示唆した。
 国務省当局者によると、訪朝を予定しているのは(1)上院外交委員会のルーガー、
バイデン両議員のスタッフ(2)スタンフォード大学の研究者や米国の核開発施設・
ロスアラモス研究所のヘッカー元所長、プリチャード元朝鮮半島和平担当特使ら
−の二団体で、現地で合流する可能性もある。北朝鮮は寧辺の核施設への立ち
入りを認めるとしており、核開発の実態把握が期待できる。
 米ブッシュ政権は昨年十月、ウェルダン下院議員(共和党)らが訪朝を計画した際
には、反対を明言。同議員は訪朝を中止した。今回の訪朝団に反対しないことに
ついて、同当局者は「ウェルダン議員は北朝鮮と(核問題を)交渉しようとした。米国が
六カ国協議の枠外で、二国間交渉を行うと受け止められるような行動はとるべきでは
なかった」と述べ、今回の訪朝団に対しても、交渉は行わないよう間接的にクギを刺した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040104/mng_____kok_____002.shtml
143ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 12:55 ID:r7/oWfJS
パキスタンから核兵器計画買った=カダフィ大佐の息子が語る−英紙  【ロンドン4日時事】

 4日付の英日曜紙サンデー・タイムズによると、リビアの最高指導者カダフィ大佐の子息
セイフ・イスラム氏は同紙とのインタビューで、リビアが数百万ポンドを投じてパキスタンの
科学者から核兵器開発計画を購入していたことを明らかにした。また一部の関連部品や
原材料はマレーシアなどのアジア諸国や南アフリカ共和国から購入したという。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040104105635X856&genre=int

リビアでこれですから、北は…いわずもがなですな。
この件に関してはパの大統領はどう表明するんだろ?
144ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 17:33 ID:r7/oWfJS
外交部、「北の平和的核利用不可合意」を否認

 外交通商部は4日、「韓米日3国が北朝鮮の平和的目的の核利用も許容しないことで合意した」という
日本の読売新聞の報道と関連、「事実でない」と明らかにした。

 外交通商部は同日、スポークスマン名義の資料を通じてこのように述べた。

 また、KEDO(韓半島エネルギー開発機構)執行理事会が北朝鮮軽水炉の建設工事を昨年12月1日
から1年間暫定中断することを決めたのは、工事を完全に終了したものではない」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/04/20040104000012.html

…はてさて、どっちがほんとのことやら…(ヤレヤレ
145ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 17:34 ID:r7/oWfJS
香港紙「北核解決の道が開かれた」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が米核専門家らによる寧辺(ヨンビョン)核施設の視察を
許容したことから、北朝鮮核問題の解決の道が開かれたと、香港のサウスチャイナ・モーニング
ポスト紙が4日報じた。

 同紙はこの日の社説で、核をめぐる米朝交渉が膠着状態に陥っている主因は、北朝鮮が1年前、
国連査察団を追放し、核を究明できる方法がなかったためだとしながら、このように伝えた。

 また、「米政府は自国の代表団ち自国政府とは何ら関係がないと否認しているが、これまで
遅遅として進まなかった北朝鮮核交渉に突破口が開かれる可能性がある」と分析した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/04/20040104000014.html
146ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 17:36 ID:r7/oWfJS
平壌市民ら「これからは量より質」

 1990年代中盤から悪化した食糧難が解決されていない朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
平壌(ピョンヤン)で、小さな変化が起きている。

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の「朝鮮新報」は3日平壌発の記事で、2002年7月1日の
経済管理改善措置以降、しょう油、味噌、コチュジャンなど基礎食品の生産が増え、平壌市民らは
もはや基礎食品を購入する際、質の良い製品を求めていると報じた。

 平壌基礎商品工場の金ヨンホ生産副社長は同紙とのインタビューで、「首都市民らはもはや量よりは
質を求めている」とし、「今年のうちの工場の目標は生産物の質を高めること」と話した。

 同社長は「このような変化は、経済管理措置以前は生産目標量を達成するだけで良かったが、各工場が
収入によって評価され、生産物の販売まで責任持つようになったことから、商品の質の向上に総力を挙げた
結果」と説明した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/04/20040104000011.html
147ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 17:39 ID:r7/oWfJS
>>145
楽観視しているというかなんというか…(所詮人事かねえ…)
査察の結果如何では緊張が走るなんてこともありうるんですけど。

>>146
あくまで「平壌」での話。
辺境ではどうなんでしょうかねえ…

平壌に良質なものが集まった分、平壌以外では低質が、辺境に至っては「くず」しか
出回らないってことも考えられるのですが…
148ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 17:45 ID:r7/oWfJS
金総書記の訪日招請を提案=菅民主党代表

 民主党の菅直人代表は4日のNHK番組で、こう着状態に陥っている日本人拉致事件など
日朝関係の打開に向けて「思い切って金正日総書記を日本に招請したらどうか」と提案した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040104123916X860&genre=pol

来てもらってもなあ…(苦笑
149 :04/01/04 18:26 ID:bmSTIhI2
来るとしたらマンギョソボソ?
150  :04/01/04 18:47 ID:i+ZpcOPq
将軍様は船だったら乗れるの?たしかまだ経験ないよね?
151名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/04 19:12 ID:OczAO9OL
>>150

出航して1時間くらいで、船酔いを理由に引き返したら笑えるんだが。
152 :04/01/04 22:13 ID:yiSf+fP9
>>148
う〜ん、なにやってんだか・・・。
招請できなくても損にはならず、実現したら大殊勲って寸法か?(呆

>来てもらってもなあ…(苦笑
天敵である日本に単身(?)乗り込み(以下略)、と、彼の伝説をひとつ増やすだけですな(w

>>150
テロが怖いので、自国ですら装甲車・装甲列車にしかのらんそうですのでなぁ・・・。
アメリカの戦艦・空母並みの軍艦が護衛につかなきゃこないんじゃないのー。
・・・ああ、韓国が自称”太平洋艦隊”の設立を目指してるらしいんで、それを掠め取るのかな?
153 :04/01/04 22:18 ID:yiSf+fP9
世論調査:
脅威を感じる国は「北朝鮮」が50% 毎日新聞
 毎日新聞は4日、外交と安全保障に関する全国世論調査の結果をまとめた。
「脅威を感じる国」を5カ国の中から選んでもらったところ、北朝鮮と回答した人
が最多の50%を占めた。また北朝鮮による核開発問題が04年中に解決に向かう
かどうかを尋ねた質問では「解決に向かうと思う」との回答は15%にとどまり、
「思わない」という悲観的な回答が75%に上った。いずれも北朝鮮に対する国民
の根強い警戒感を示す結果となった。
 脅威を感じる国の設問で、北朝鮮に次いで回答が多かったのは、中国の24%。
3番目は米国(11%)で、ロシア(2%)や韓国(1%)を挙げた人はごくわずかだった。
 国際社会が北朝鮮に対して今年も食糧支援を続けるべきかどうかの質問では、
「やめるべきだ」が64%と多数を占め、「続けるべきだ」の26%を大きく上回った。
 対米観の変化を探るため1年前の調査と同様に米国への好悪を尋ねたところ、
「好き」が20%、「どちらかといえば好き」が53%で、米国に好印象を持っている
人の合計は73%(前回調査比1ポイント増)だった。「嫌い」「どちらかといえば嫌い」
の合計も2ポイント増の22%になり、この1年間で米国に対する好き嫌いの傾向
に大きな変化はなかった。
(以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040105k0000m010038000c.html
154 :04/01/04 22:25 ID:yiSf+fP9
>>144
相変わらず、情報が確定しませんなぁ。
まぁ、KEDOは事実上中止だね。北の”契約違反”もあったことだし。

>>145
アメリカは、自国の公式機関とは無関係だぞーといってたような。>>142みたいに。
なんか、北朝鮮が裏で蠢いているね。
この間は日本の政治家にうにょうにょやってたし。
そういう情報はさらしageできないのかなー。

>>146
え〜と、ようする食糧援助なんてもう要らない、という意思表明でつかね?(汗
ま、平壌というか一部特権階級だけなんだろうけど。
155 :04/01/04 23:12 ID:yiSf+fP9
米専門家訪朝団が北京入り 中国とも意見交換へ
 北朝鮮寧辺の核施設を視察するため6日から訪朝する米専門家の
訪問団が4日午後、経由地の北京に到着した。
 訪問団の一員で、昨年8月に国務省を辞めたプリチャード元朝鮮半島
和平担当特使は、北京国際空港で共同通信に対し、「5日には中国側とも
意見交換する」と述べ、次回6カ国協議の開催問題でも、北朝鮮の意向を
探る構えを示した。
 プリチャード元特使はまた、「北朝鮮での協議で、どのような人物が出てくる
のかは全く分からない」と話し、視察などの具体的日程は未定であることを
示唆した。
 訪問団は、米ロスアラモス国立研究所のシグ・ヘッカー元所長ら核専門家
や、議会スタッフなどで構成され、6日から10日まで北朝鮮に滞在、帰途に
韓国、日本へ立ち寄る。米国務省は訪問団の性格について「米政府とは
無関係」としており、北京入りしたプリチャード元特使らには米国大使館から
の出迎えもなかった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040104/0104kok094.htm
156ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 23:24 ID:r7/oWfJS
>>154
>アメリカは、自国の公式機関とは無関係だぞーといってたような。
>>113にありまつ。

北が裏で蠢いていることは、平沢氏の拉致事件に関する協議などやってますからねえ…

藪タソの「訪朝ご一行様は政府の代表団じゃないよ」というのも、その場で約束がなされても
「国として」約束されたものではなく、履行するつもりもないよってことで予防線を張ったんでしょう。

また、訪朝時期も6〜10日と六カ国協議の直前でもあり、変な約束・伝言をとりつけられても…
っていうのがあるのでしょうし(w

>相変わらず、情報が確定しませんなぁ。
ここで米発の情報が流れたらどうでしょう。「日本側の報道であったとおり、日米韓で北へは
平和目的であっても核施設は一切認めないと確認した」と。

昨年冬の対艦ミサイル発射でもそうですし、このあたりは連携がとれてないなと…(w
157ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/04 23:25 ID:r7/oWfJS
>>155
>北京入りしたプリチャード元特使らには米国大使館からの出迎えもなかった。
なんだか冷たい仕打ちですなあ…(涙
158 :04/01/05 00:32 ID:pEKB2Ssq
メンバーが民主党系だからかねぇ
まあ大人気ないな(w
159 :04/01/05 10:00 ID:pMTFdbPh
米元政府高官や核専門家ら、訪朝へ 寧辺の核施設を視察
 米国の元政府高官や議会関係者、核の専門家らが6日から北朝鮮を訪れ、
1年前に国際原子力機関(IAEA)査察官が追放された寧辺(ヨンビョン)の核施設に
入る。米政府は「反対しないが、手も貸さない」(エアリー国務省副報道官)と静観する
構えだが、核兵器開発の一端が明るみに出れば、6者協議開催に向けた調整が難航
しているなか、米政府に内外からの圧力が強まるのは必至とあって、北朝鮮の揺さぶり
に警戒感も漂っている。
(中略)
 「実験炉がきちんと稼働することを証明し、8千本の燃料棒は封印を解いて運び出した
ことを誇示すれば、核爆弾の製造が着実に進んでいることを連想させ、危機を演出できる。
再処理施設は立ち入らせずに神秘性を保つのではないか」
 ただし、寧辺の核施設は昨年8月の6者協議後に活動を休止しているともいわれる。
「その場合は、2回目の6者協議を早期に実現するため北朝鮮の現実路線に応えて
米国も何らかの譲歩が必要ではないか、との声が高まるだろう」とキノネス氏は指摘する。
http://www.asahi.com/international/update/0104/006.html
160 :04/01/05 19:46 ID:qWfjpWqo
大統領支持層は金総書記に好感=韓国野党議員
 【ソウル5日時事】韓国の通信社・聯合ニュースによると、同国の最大野党ハンナラ党
の洪思徳議員は5日、党の会合で「最近の世論調査では、金正日氏(北朝鮮労働党
総書記)に韓国国民の10%が好感を持ち、10%は『まあまあ』との態度を取っている」
とした上で、「(それらの合計の)20%が確固たる盧武鉉大統領支持勢力となっている」と
述べ、大統領支持層と対北朝鮮融和勢力が一致するとの見解を示した。
 洪議員は、同僚議員らから聞いた話に基づいて語ったという。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000959-jij-int
161ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 19:48 ID:tSKOdpfv
北、米に「敵対政策放棄」促す

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の平壌(ピョンヤン)放送は5日、「力の論理には力でもって
立ち向かう」とし、米国に対して対北朝鮮敵対政策を放棄するよう促した。

 北朝鮮の平壌放送はこの日、「われわれは米国の力による政策には力でもって立ち向かい、
強硬政策には超強硬でもって対応して、民族の自主権と国の平和を守護する」とし、「米国は
われわれの意志と決心をはっきりと知り、われわれ共和国を圧殺しようとする野望を捨て、
対朝鮮敵対視政策を撤回すべき」と主張した。

 また、イラク戦を例に挙げながら、「米帝は自主的な国を力でもって圧殺し、世界を支配しようと
する野望の下、侵略戦争を繰り返している」とし、「米帝のこのような策動に立ち向かわなくては、
国の自主権と平和を守れないのはもちろん、民族の生存そのものも保存できない」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000002.html

…「米帝」などといっているうちは「敵視政策の放棄汁」といっても何の説得力もないわけで(苦笑
162ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 19:51 ID:tSKOdpfv
AWSJ「米政府、専門委員の訪朝に距離保つ」

 ブッシュ政権は米上院外交委員会専門委員および学者からなる代表団の北朝鮮訪問を
勧告しておらず、同訪朝が北朝鮮の核野望を放棄させようとする米国の努力に影響を
及ぼすとは考えないと明らかにするなど、代表団の訪朝に距離を置いているとアジアン・
ウォール・ストリート・ジャーナルが15日報じた。

 また、同誌は「今回の民間代表団の訪朝は、米国が北朝鮮に対して次回の6カ国協議への
参加および核兵器プログラム放棄の圧力をかけている状況で行われるもの」と指摘した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000008.html

まあ、「代表団ではない」といってますからねえ、「勧告」もなにもあったわけじゃないし、
メンバーも「対話派」中心ですから…

…とはいうもののどうなることでしょうかねえ…
163ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:11 ID:tSKOdpfv
北「米、初段階の行動措置に合意すべき」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働新聞は5日、6カ国協議と関連、米国は「言葉対言葉」の
公約とともに、初段階の行動措置で合意する方向に向かうよう促した。

 北朝鮮労働党の機関紙である労働新聞はこの日、個人筆名の論評を通じ、「初段階の行動措置は、
わが国(北)が核活動を全面凍結する代わり、米国と周辺国がそれ相応の措置を取ること」とし、「これが
6カ国協議の過程を維持していくための基本的な出発点で核心事項」と強調した。

 同紙はしかし、米国が「核放棄の先行」立場を引き続き固守するなら、「対話の基礎を破ることになる
はず」と警告した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000039.html

このままこの主張を繰り返していけば第2回協議も「進展なし、ご破算」ですな…
164ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:12 ID:tSKOdpfv
北・KEDO、14日から高位専門家会議

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と韓半島エネルギー開発機構(KEDO)は今月14〜16日、
平安(ピョンアン)北道・香山(ヒャンサン)で高位専門家会議を開き、北朝鮮の議定書遵守と資材
装備搬出問題などを話し合う。

 北朝鮮は先月、咸鏡(ハムギョン)南道・琴湖(クムホ)地区の軽水炉事業現場に自国法を適用
するとし、補償要求とともに資材搬出拒否の立場をKEDO側に通告していることから、話し合いの
結果が注目される。

 今回の会議にはKEDOの部長クラスの実務者を団長とし10人余が出席し、北朝鮮側からは
軽水炉事業局関係者らが出席する見通しだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000040.html
165ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:14 ID:tSKOdpfv
「次回6カ国協議の1月開催は難しい」

 羅鍾一(ナ・ジョンイル)大統領国家安保補佐官は5日、北朝鮮核問題をめぐる次回6カ国協議の
開催時期と関連、「1月には協議当事国である中国の旧正月、ロシアのクリスマス日程がそれぞれ
重なっていることから、1月開催は難しいのではないかとみている」とした。

 同補佐官は同日の首席・補佐官会議に先立って記者らと会い、次回6カ国協議が遅延していることに
ついて、「昨年12月に協議開催が霧散となった以降、開催そのものが難航したというより、開催された
場合、有意義な成果を出すための意見調整が問題だった」とし、このように述べた。

 また、「6カ国協議が(即時)開催されないとしても、悲観したりはしない」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000017.html

珍しく「1月開催悲観」の記事でつな(w
166ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:17 ID:tSKOdpfv
北、韓国議員のホームページに反駁の書き込み

 ハンナラ党の朴源弘(パク・ウォンホン)議員は5日、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が独自の
インターネット網を利用し、私のホームページに書き込みを掲載した」とし、「北朝鮮が韓国側のサイトに
直接アクセスできることを証明するもの」と述べた。

 朴議員は5日、自分のホームページに北朝鮮の朝鮮福券合営会社名義の書き込みが掲載されたこと
からIP(インターネット・アドレス)を追跡した結果、北朝鮮が主に使用するインターネット回線「チャイナネット
(china.net)」を通じてアクセスしていたことが確認されたと発表した。

 朝鮮福券合営会社は同日掲載した書き込みで、朴議員が昨年、統一部に対する国政監査で「北朝鮮が
開設した賭博サイト(www.jupae.com)に韓国人が不法に介入し、カードや口座振替などで北朝鮮に
送金している」と指摘したことと関連、「韓国では在外韓国人を対象にした賭博場を都市ごとに数十カ所
開設し運営している」と切り返した。

 合わせてA4判2枚分の書き込みの最後には「主体93(2004)年1月5日平壌(ピョンヤン)から」といった
内容まで含まれている。

 朴議員は「南北のインターネットアクセスに対する事前審査をなくそうという南北交流協力法改正案が
国会統一外交通商委員会に提出されたが、時期尚早との理由から議決されなかった」とし、「今回の
公開質疑書は同法案の可決を促すためのものと思われる」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/05/20040105000061.html
167ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:22 ID:tSKOdpfv
>>165
あり?
開催延長の理由で「中露の祝辞のため」と分析したその中露が…

6カ国協議:中露、1月中の開催方針を確認  【モスクワ町田幸彦】

 北朝鮮の核問題を担当する中国の寧賦魁特使は5日、モスクワでロシアのロシュコフ外務次官、
アファナシェフ外務省第1アジア局長と会談した。インタファクス通信によると、双方は、北朝鮮の
核開発問題を話し合う第2回6カ国協議を1月中に開催する方針を確認したとみられる。

 消息筋は次回協議でまとめる文書について、「まだ、議長総括か共同声明、別の形式の文書に
するかは固まっていない」とみている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040106k0000m030050001c.html
168ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:23 ID:tSKOdpfv
で、当事者たる北は…

6カ国協議:「ボールは米国に」 北朝鮮、機関紙で揺さぶり  【ソウル堀信一郎】

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は5日、次回6カ国協議の開催について「再開は全面的に
米国の準備作業にかかっている」と述べ、米国の出方次第で開催は困難になると主張した。朝鮮通信
(東京)が伝えた。

 同紙は「ボールは米国側にある。米国がボールをどう扱うかによって、会談再開に難関が作り
出されることにもなるし、明るい展望が開かれることにもなる」と強調した。さらに、米国が、北朝鮮の
核放棄を優先する政策に固執するなら「対話の基礎を崩すことになる」と警告した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040106k0000m030044000c.html
169ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:26 ID:tSKOdpfv
大量破壊兵器拡散阻止、ODA活用し管理強化促進へ

 政府は5日、北朝鮮やイランなどへの大量破壊兵器の拡散を防ぐため、政府開発援助(ODA)を
活用してアジア各国に貿易輸出管理の強化を促す新制度を、2004年度から導入する方針を決めた。

 アジア各国の輸出管理政策を調査してランク分けし、ODAによる支援に格差をつける。2003年8月に
決めた新ODA大綱に沿い、安全保障面からもODA政策を見直す第1弾だ。大量破壊兵器の拡散を
めぐり、転用可能な日本製品を輸出管理が厳しくない第三国を経由して輸出する「迂回(うかい)輸出」が
問題となっているのに対応する。

 新制度は、各国の輸出管理体制によってODA相手国を4ランクに分ける。ランクに応じて、ODAによる
人的支援の一環である輸出管理に関する支援の内容を差別化する。将来は、輸出管理と関係のない
開発案件について、ランクによってODAの各国別予算配分に格差を付けることも視野に入れている。

 具体的には、ODA相手国を〈1〉日本と連携して輸出管理制度を運用できるレベルにある〈2〉輸出管理の
仕組みは整っているが、有効に機能できるように運用の向上に取り組む必要がある〈3〉輸出管理関連の
国内法や制度の整備が必要〈4〉制度が整っておらず、輸出管理の重要性を認識する必要がある――
の4ランクに分ける。各レベルに合わせて、輸出管理強化セミナーの開催や専門家の派遣など支援内容を
変える。

(つづく)
170ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:27 ID:tSKOdpfv
>>169のつづき

 例えば、〈2〉のランクまで輸出管理政策が進んだ国には、研修生の受け入れや現地の税関教育などを
支援する。〈1〉の最終段階まで進んだ国とは、2国間の輸出管理協定を結び、情報を相互に速報する
システムを構築したり、情報データベースを連携して構築したりして、協力関係を強化する。

 アジア各国の輸出管理は、香港、韓国が進んでいる一方、カンボジアやベトナム、インドネシアなどが
遅れているとされる。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040105it07.htm
171ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 20:28 ID:tSKOdpfv
次回6カ国協議の開催に影響も=米専門家ら、6日に北朝鮮入り  【ソウル5日時事】

 米国の核問題専門家や上院政策スタッフらが6日、北朝鮮入りする。米政府の公式使節では
ないものの、核問題を話し合う6カ国協議の再開に向けて調整が行われている段階の訪問だけに、
次回協議の開催に影響を与えるとの観測も出ている。北朝鮮が受け入れに踏み切った真意は
明らかでないが、どのような主張をするか、核関連施設への立ち入りをどの程度認めるかなどが
焦点だ。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040105163256X988&genre=int
172ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 21:14 ID:tSKOdpfv
分析というか比較としてはまあまともなほうなんで…(w

「米朝の対立状況に改善」 米紙が米代表団の訪朝を評価  JANUARY 04, 2004 23:05

 米紙ニューヨークタイムズは、北朝鮮が米国代表団の寧辺(ニョンビョン)核施設への訪問を
許可したのは、北朝鮮の核問題をめぐる対立状況が改善されつつあることを意味するものだと、
2日付で報じた。

 同紙は、しかし韓国政府は今回の訪問について「6者協議の開催時期や見通しに影響を与えたりは
しないだろう」との見方を示していると付け加えた。

 香港のサウスチャイナモーニングポスト紙も、今回の訪朝について、北朝鮮が核問題交渉の妥結に
関心を持っていることを示唆するものと解釈でき、したがって、これまで遅々と進まなかった交渉に、
大きな扉が開く可能性があるとの見解を示した。

 しかし、米ロサンゼルスタイムズ紙とNBCテレビは3日、専門家らの話として「北朝鮮の本音は、
核開発の進展状況をアピールし、6者協議での立地を強化しようとするものとみられる」と伝えた。
むしろ、北朝鮮が米代表団の訪朝を政治的に利用する可能性があるとのこと。

(つづく)
173ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/05 21:15 ID:tSKOdpfv
>>172のつづき

 NBCテレビは、また、中国が北朝鮮に米代表団の訪朝を許可するよう圧力を加えた可能性があり、
11月の大統領選を控えて、ブッシュ米大統領は北朝鮮の核問題が浮き彫りになるのを防ぐため、
訪朝を阻止しなかったのだろうと解釈した。

 同テレビは、同代表団が訪朝を通じてどれだけ有用な情報を得られるかは未知数だが、北朝鮮と、
いかなる方式でも接触を維持するのは核実験を抑制するうえでプラスになると付け加えた。

 一方、米国務省のアラーリ副報道官は、2日「訪朝代表団は、米国の正式な代表団ではなく、米政府は
これと何らの関連がない」としたうえで「米政府は、これらの北朝鮮訪問について、支援したり反対したり
しない」と語った。

 共同通信は、米代表団は6日から10日にわたって北朝鮮を訪問した後、ソウルと東京を相次いで訪問し、
訪朝結果について説明する予定だ配信した。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004010575908
174日本人を返せ!!:04/01/05 21:58 ID:Fh3ZDELV
日本人を返せ!!
175ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 00:01 ID:2OcD66yP
>>167
へ?
時事では同じ中露の協議でも毎日と逆?

6カ国協議、月内開催は困難=中ロが準備会談  【モスクワ5日時事】

 北朝鮮核問題をめぐる第2回6カ国協議の開催問題を討議する中ロ両国の協議が5日、ロシア
外務省で行われ、第2回協議で採択される共同文書案などについて話し合った。ロシアのロシュコフ
外務次官はインタファクス通信に対し、「共同文書は総括的な文書とすべきで、十分に準備する
必要がある」と述べ、今月中に第2回協議が開かれる可能性は小さいとの認識を示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040105225550X011&genre=int

う〜ん、よーわからんっ(w
176 :04/01/06 00:03 ID:0qi/sqdo
(つ∀-)オヤスミー
177ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 00:09 ID:2OcD66yP
>>176
私ももう寝ます(オヤスミー
178ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 07:07 ID:2OcD66yP
リビア大量破壊兵器 北・イランも開発支援 米英、技術水準分析へ

 大量破壊兵器開発計画の放棄を発表したリビアに多数の北朝鮮の技術者が長年滞在し、ミサイル
開発に従事していたことが分かった。さらに、リビアがイランとも百近くの軍事関係の契約を結び、
二〇〇二年十月には化学兵器開発に関する覚書を交わし、大量破壊兵器の開発資金をリビアが拠出、
北朝鮮、イランが技術協力を行う「トライアングル」が存在していたことも判明。中東の軍事情勢に詳しい
関係筋が明らかにした。リビアの計画放棄で北朝鮮のミサイル開発は資金面で打撃を受けるとともに、
北朝鮮、イランの軍事技術力の水準が米国などの調査で解明されることになりそうだ。

 同筋によると、北朝鮮はリビアがスカッドB(射程約三百キロ)やスカッドC(射程約五百キロ)を自国
生産するための技術援助を長年行ってきた。

 さらに、北朝鮮のノドンミサイル(射程千三百キロ)の輸出や、リビア国内にあるスカッドミサイルの
製造工場を使ってのノドンミサイルの開発に関する協議も行っていたという。

 〇二年七月には北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長がリビアを訪問したが、ミサイル開発で
「重要な進展」(同筋)があったようだ。同筋は「リビアに滞在した多数の北朝鮮の技術者が中心となり、
軍事技術に関する広範囲な協力関係を築いていった」と指摘。

(つづく)
179ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 07:08 ID:2OcD66yP
>>178のつづき

 一方、同筋はリビアとイランの協力関係が深まったのは〇一年後半とし、百近くにわたる広範囲な
協力として、イランはリビア国内にあるスカッドミサイルの液体燃料工場を完成▽イランはリビア国内
三カ所にあるスカッドミサイルの予備部品の製造工場を建設と操業▽イランはスカッドミサイルの射程を
八百五十キロにする研究開発を促進▽イランはリビアの地対地ミサイルの発射装置、遠隔計測法装置を
改良▽リビアのミサイル技術者数百人を研修のためイランに招聘(しようへい)−などの具体例を挙げた。

 同筋が強調したのが化学兵器開発への協力。両国は「三塩化リンを使って神経ガスを生産する技術と、
神経ガスを搭載するミサイルの弾頭開発の協力に関する覚書を交わした」(同筋)という。さらに、イランの
弾道ミサイルシャハブ3(射程約千三百キロ)の実験場にはリビア人技術者の存在が確認されており、
リビアがシャハブ3の獲得にも意欲を示していたとみられる。ノドンとシャハブ3は酷似しており、リビアは
資金提供の見返りに北朝鮮とイランから協力を得ることで、中距離弾道ミサイルの開発・生産を早めようと
したようだ。

 リビアが射程三百キロ以上のミサイル破棄を宣言したことで、イランや北朝鮮の弾道ミサイルに関する
情報も米英両国に渡る可能性がある。北朝鮮は中東などへのミサイル輸出を有力な資金源にもしていたため、
影響は大きそうだ。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/morning/06iti001.htm
180ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:23 ID:2OcD66yP
6者協議「2、3月に開催かも」 韓国外相

 韓国の尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商相は6日、北朝鮮の核問題をめぐる次回6者協議について
「1月は休日が多く難しい」とした上で、「2、3月になるかもしれない。遅くとも上半期には開かれる」と述べ、
事前協議の進展次第では開催が2月以降にずれ込む可能性があることを示唆した。

 同省高官も「(次回の)日程を固めるための具体的な動きはない状態」とする一方、「(開催)努力が
中断したわけではなく大きく見れば6者協議のプロセスが続いている」と語った。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0106/008.html
181ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:24 ID:2OcD66yP
北朝鮮:米国の核問題専門家ら平壌到着 【北京・浦松丈二】

 平壌発の新華社電によると、米国の核問題専門家らの北朝鮮訪問団が6日、北京から
高麗航空機で平壌の順安空港に到着した。同電は訪朝団が北朝鮮側から「寧辺(ニョンビョン)の
核施設の視察に招待されている」と報じた。

 訪朝は10日まで。プリチャード元朝鮮半島和平担当特使は「私的な訪問」と説明し、
詳しい日程を明らかにしていない。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040107k0000m030079000c.html
182ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:26 ID:2OcD66yP
北朝鮮に110万ドル提供=金IOC副会長、「体育交流推進のため」  【ソウル6日時事】

 韓国紙・朝鮮日報は6日、国際オリンピック委員会(IOC)の金雲龍副会長が検察に対し、
「南北の体育協力のため北朝鮮体育会に110万ドル(約1億1700万円)支援した」とする
釈明書を提出したと報じた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040106104726X101&genre=int
183ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:29 ID:2OcD66yP
朝日敵対関係に終止符を=北朝鮮紙  【ソウル6日時事】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙・労働新聞は6日付の対日関係に関する
論評で、「日本は対米追従を放棄し、朝日間で合意された問題を解決するよう誠意を持って
行動することで、朝日敵対関係に終止符を打ち、関係正常化の活路を開くべきだ」と要求した。
朝鮮通信(東京)が伝えた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040106111913X109&genre=int

…「誠意」があるなら、拉致被害者家族を無条件に、即座に帰してもらいたいものだ。
それと救う会からの100以上も疑問に対する「誠意ある」回答もね(苦笑
184ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:30 ID:2OcD66yP
北朝鮮、核凍結見返りにエネルギー支援など要求 【ソウル=浅野好春】

 北朝鮮の朝鮮中央通信は6日、同国核問題を巡る6か国協議に関連した論評を通じ、
「第一段階の行動措置」として、「我々の核活動を凍結する代わりに、米国がテロ支援国
リストから我々をはずし、政治、経済、軍事的制裁と封鎖を撤回、米国と周辺国による重油、
電力などエネルギー支援を実施する」よう改めて求めた。論評はさらに、「我々が核兵器の
実験と生産を行わず、平和的核エネルギー工業まで停止させようとするのは大胆な譲歩だ」
としている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040106id04.htm
185ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:35 ID:2OcD66yP
政府当局者「北、核問題に強硬な立場維持」

 政府の某高位当局者は6日、「北朝鮮が当分の間、核問題の解決と関連、強硬な立場を維持すると
みられる」とした。

 同関係者は、「北朝鮮が公開媒体を通じて示した核問題に対する立場には変化がなく、このような
立場は相当期間続くはず」とし、「最近、リビアとイラクの例があったため、少なくとも表面上では強硬な
立場を示すとみられる」とした。

 また、「一定時点となって(北朝鮮に)名分さえ与えられれば、態度を変える可能性もある」とし、南北の
国連同時加盟に反対した北朝鮮が、1991年に同時加盟に同意した例を取り上げた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/06/20040106000043.html
186 :04/01/06 21:36 ID:JwApzIR4
>>182
やはりなー。
このおっちゃん、叩けば叩くほどほこりが(w

しかし、民族融和の年だとかなんとか言ってたけど、結局金だけの付き合いだったんだねぇ・・・・。

 イラク・リビア効果か、ここ数日の北朝鮮の態度の軟化(?)はすごいな。
1月協議も流れそうだけど、今後どんなふうに流れることやら。
187ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:36 ID:2OcD66yP
北「米に譲歩 核施設を凍結」

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は6日、核問題と関連、「米国に“果敢に”譲歩し、核兵器の
実験と生産を制限、核施設を凍結する」とした。

北朝鮮の中央通信は同日、同通信のインターネットサイトに掲載した「6カ国協議が軌道に乗るか
どうかは、米国の態度にかかっている」と題した論評でこのように述べた。

以下は朝鮮中央通信論評の全文。

(つづく)
188 :04/01/06 21:37 ID:JwApzIR4
>>184
ことの元凶が、自分自身の条約違反だってことをしっかり認識してるのか、分からなくなる発言ですな(w
189ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:38 ID:2OcD66yP
>>187のつづき

【6カ国協議が軌道に乗るのは、米国の態度にかかっている】

(平壌発1月6日付朝鮮中央通信)今、国際社会は6カ国協議の再開に大きな関心を持ち、協議の
結実に期待をかけている。次回協議が対話過程を継承しつつ前進することにおいて重要な役割を
果たすためには、何よりもわれわれの公明正大な原則が協議に反映されるべきだ。

報道されたように、樓樓は昨年末、次回の6カ国協議の役割を認め、早期に対話を通じた核問題の
平和的解決を継続していく用意を表明した。

6カ国協議に対するわれわれの立場は一貫している。われわれの主張は、同時行動原則に基礎した
一括妥結案を実現することが核問題解決の生命であり、朝米間で合意すべき核心事項であるという
ことだ。

われわれは米国が一括妥結案を一度に受ッ入れることができないとすれば、その初段階だけでも
実現しようと、建設的な案も提起した。

(つづく)
190ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:38 ID:2OcD66yP
>>189のつづき

それはわれわれの核活動を凍結する代わりに、米国がわ黷樓uテロ支援国リスト」から解除し、
政治、経済、軍事的制裁と封鎖を撤回し、米国と周辺国による重油、電力などエネルギー支援を
実施すべきだということだ。

われわれが同時妥結案の実現に向けた初段階措置として、核兵器の実験と生産をせず、平和的
核動力工業まで中断しようとするのは、もう一つの大胆な譲歩の他ならない。

しかし、米国はわれわれのこの大胆な雅量に対し、「新たな前提条件」と釘付け、「朝鮮の核凍結では
なく、完全な撤廃」を主張している。

これは米国が6カ国協議の再開に向けたわれわれの真摯な努力を無視し、それに背馳する対朝鮮
政策転換の意志は見せず、ただ「核放棄の先行」による武装解除の妄想だけを追求しているのを
示している。

米国が引き続きこのような立場を固執するなら、対話の基礎は崩れ、協議の展望には暗い影が
広がるだろう。

(つづく)
191ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:38 ID:2OcD66yP
>>190のつづき

強調するが、次回の6カ国協議の準備事業は「言葉対言葉」の公約とともに、初段階の行動措置が
合意できるよう、進められなければならない。

米国が朝鮮半島の核問題の解決に真に関心を持っているなら、6カ国協議を継続していく基本的な
出発点であり核心事項の、われわれの行動措置案を受け入れないはずはない。

次回の6カ国協議が軌道に乗るかどうかは、全的に協議に臨む米国の態度にかかっている(終)。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/06/20040106000038.html
192ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:44 ID:2OcD66yP
>>186
しかし、韓国の政治家やらお偉いさんは何を考えて北に送金しているのやら…
それに「釈明書」だもんなあ…
送金した金が何に使われているかわかったもんじゃないし、使われ方次第で
「釈明」となりえないのでつが…(w

>>188
まるで「爆弾魔」でつ(苦笑
「爆弾をセットした。爆弾をとめて欲しければ金を用意しろ。さもなくば爆発させる」
…そのまんまだな(苦笑

>>189-191
結局、自ら起こした問題なのに他人のせいなのね(苦笑
193ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:56 ID:2OcD66yP
「確実に帰すなら出迎えに行ってもよい」地村保さん見解

 福井県小浜市の拉致被害者地村保志さん(48)の父、保さん(76)は6日、同市内で会見し、
北朝鮮の政府高官が拉致被害者が平壌に迎えに行くことを条件に被害者家族の帰国を
提案していることについて、「確実に日本に帰すのなら、出迎えに行ってもよいと思う」と述べた。

 保さんはその条件として、外務省が交渉し、拉致被害者の安全確保のために護衛をつける
ことなどを挙げ、「孫たちの帰国の意思は日本に連れて帰ってから聞かなければならない」
と話した。

 また、北朝鮮が「拉致被害者を帰さないのは約束違反」と主張していることについて、「北朝鮮と
どのような交渉や約束をしたのか、日本政府は経緯を明らかにし、謝るべきところがあるのなら
謝らないと解決できない」と指摘した。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0106/026.html

こりゃ、田中菌にすべてを話してもらわないとダメでつね…(ヤレヤレ
194ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 21:59 ID:2OcD66yP
靖国参拝:「軍国主義を鼓吹」と北朝鮮紙が批判  【ソウル支局】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の「民主朝鮮」紙は6日、小泉純一郎首相が1日に「靖国神社」を
公式参拝したことについて、「日本執権者は今回の『靖国神社』参拝を通じて、全国に軍国主義的な
海外侵略の熱気を鼓吹(こすい)しようとする自身の政治的意図を言葉ではなく、実践行動で表した」
と批判した。そのうえで、今回の参拝を「戦犯者が犯罪者でなく、彼らが遂げられなかったことを
実現しなければならないという軍国主義狂気を大衆に注入しようとすることに目的がある」と指摘した。
朝鮮通信(東京)が伝えた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040107k0000m010070001c.html

>軍国主義狂気を大衆に注入しようとすることに目的がある
そのままノシをつけてお返ししましょう(w

「『先軍政治』がまさしく『軍国主義狂気』そのものじゃないんですか?」と(爆
195ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 22:05 ID:2OcD66yP
「北朝鮮核放棄宣言」は外信誤報ハプニング

6日午後、統一部と外交部の記者室は北朝鮮核関連の報道のため騒がしくなった。 AFP通信が
12時54分、「北朝鮮、核危機関連で果敢な譲歩を提案する」という見出しの緊急記事を出したためだ。

記事内容も「北朝鮮が核兵器実験と生産を制限し、核施設を凍結する」というものだった。 リビアの
核放棄宣言を思わせる内容だった。 統一部の関連部署も事実確認のため慌しく動いた。 しかし
この報道は‘ハプニング’に終わった。 この日午前に出された朝鮮中央通信の論評の一部を、前後関係を
説明せずに報道したことが判明した。

この論評は、先に北朝鮮が核を放棄すべきだという米国の立場を非難し、北朝鮮が核を凍結する
代わりに、米国がテロ支援国の解除、対北朝鮮制裁と封じ込めの撤回、エネルギー支援措置を取る
という最初の段階から実現させようという内容だった。昨年12月9日の北朝鮮外務省スポークスマンの
話を繰り返したのである。これとともに「われわれが(北朝鮮が)最初の段階で核兵器の実験と生産をやめ、
平和的核動力工業まで中断するというのは、もう一つの大胆な譲歩だ」と述べた。核凍結の内容を
説明したものだが、AFPはこの部分だけを取り上げて報道した。核兵器実験・生産中止の部分も、
昨年12月15日の労働(ロドン)新聞の論評で紹介されている。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0106/20040106161915500.html

…やれやれ、韓国らしい「ハプニング」だこと(呆
196ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/06 23:43 ID:2OcD66yP
6カ国協議:北朝鮮の姿勢に「肯定的な変化」 露高官  【モスクワ町田幸彦】

 インタファクス通信によると、ロシアのロシュコフ外務次官は6日、北朝鮮の核開発問題を話し合う
第2回6カ国協議の開催に向けて、共同作業グループをつくるよう提案する考えを明らかにした。
ロシュコフ次官は先に6カ国協議の1月開催が困難との見方を示しており、「停滞している準備協議の
やり方を変えるべきだ」と述べた。

 タス通信によると、ロシア高官は同日、核問題をめぐる北朝鮮の姿勢について「肯定的な変化が
起きている」と指摘した。また同高官は「建設的な転換が米政府にも生まれている」と語った。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040107k0000m030107000c.html
197hh:04/01/06 23:44 ID:8sZ0+G2v

去年だけでここまで、
チョンは、糞犯罪をしてる

http://www25.tok2.com/home2/ghfsaydefsy/1/hanzai.html
もう日本人の顔して、日本にかかわらず
朝鮮半島で暮らして欲しい。。。g

198ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 00:14 ID:c8v3ijb+
かなりおもしろいっす(w

[ワシントンの韓半島政策]〈2〉米強硬派の直撃弾 JANUARY 06, 2004 22:57 by 金正眼 ([email protected])

 初雪が降った昨年12月初旬のある日の午後。ワシントンDCの中心に位置した政府庁舍を
訪れた記者は、テロの恐怖から自由ではない「米国の今日」を再確認することができた。インタ
ビュー数日前から生年月日と旅券番号を提出し、身分確認の手続きを踏んだが、また3、4度の
検問チェックを受けなければならなかった。それだけではなかった。建物内の約束の場所まで
同行する職員が来るまで、訪問者たちはロビーで待たなければならない。周りを見回すと、この
ような手続きのために長く列を作った訪問者でごった返していた。

 約20分後、北朝鮮核問題に深く関与し、自らを「ライト・ウィング・ホーク(right wing hawk)」と
呼ぶ当局者と向かい合った。匿名での「バックグラウンド・ブリーフィング」の席であったからか、
彼は「北朝鮮が核を第3国に輸出した場合、米国は軍事的措置を敢行せざるを得ない」と語調を
高めるなど、平素の考えをはばかることなく吐露した。

(つづく)
199ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 00:15 ID:c8v3ijb+
>>198のつづき

―クリントン政府とブッシュ政府の対北政策はどのような違いがあるのか。
「ブッシュ政府が、核、生物化学兵器、非拡散政策、そして人権問題などを一度にそして包括的に
アプローチするのに対し、クリントン政府は、一つずつ順に問題を解決しようとした。しかし、クリントン
政府のやり方はすでに失敗した」

―ブッシュ政府が「線」を引いて、積極的に問題解決に乗り出さずに、北朝鮮の核開発を傍観して
いるという非難もある。
「レッドライン(red line、限界線)とは、すなわち軍事的措置を指す。ホワイトハウスのライス安保
補佐官が最近、「目標点(北朝鮮の核の完全放棄)に向けた進展がある限り、北朝鮮核問題の
6者協議は続く」と言ったが、これが最も適切な現在の米国の立場だ」

 彼はしばらく考え込んだように黙り、そして言葉を続けた。

「米国は『レッドライン』の正確な意味を明らかにしない。クリントン政府時代、レッドラインは核再処理を
意味した。しかし、北朝鮮はこれを破り、クリントン政府は何の(軍事)措置も取らなかった。発言して
行動しなかったら、米国に対する信頼と地位は地に落ちる。しかし明らかなレッドラインは、北朝鮮が
核兵器を第3国に輸出することだ」

(つづく)
200ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 00:16 ID:c8v3ijb+
>>199のつづき

―6者協議が次回の日程も決めないまま年を越したが・・・。
「1月中旬であれ2月初旬であれ、次回協議は明らかに開かれる。実を結ぶかどうかについては、
確信できない。しかしすぐに分かるだろう。無論、北朝鮮が次回協議に臨むと言っておきながら
交渉を遅らせることに対して、私は不快に思っている」

―米国は、北朝鮮が6者協議を通じて、本当に核を放棄できると考えるのか。さもなければ今後
対北強攻策を正当化するための一種の手順を踏んでいるのか。

 彼は憚ることなく「両方だ(both)」と答えた。そしてこう言った。

「6者協議は、今でも最善の方法だ。その『終わり』がどこか分からない。しかし、もし北朝鮮が核を
放棄せず、6者協議が決裂して米国が北朝鮮問題を国連に上程したり、他の強硬策を使う状況に
なっても、米国は特に中国とロシアを信頼することになるだろう」

―しかしソウルでは、強硬策と言っても、軍事措置は考慮の対象ではないと言っている。

 質問が終わる前に、彼は理解できないというような表情で、「どうしてか(why is that?)」と問い返した。
落ち着いていた彼の声が興奮した。

(つづく)
201ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 00:18 ID:c8v3ijb+
>>200のつづき

「なぜ、誰がそんなことを言うのか。残念だ。軍事的な対応は相当な犠牲が伴い、そのため現在は
失うものが多いと言わなければならない。しかし、北朝鮮が核兵器や核物質を輸出し始めれば、
米国が北朝鮮に対する軍事的措置を敢行しないと断言することは非常に難しいだろう。そして
全世界はこのような米国の決定に賛成するだろう」

 彼は少し息を整えて言葉を続けた。

「そうでないとしても構わない。長期的に見た時、北朝鮮に対する軍事的措置がより多くの犠牲を
阻止する方法となり得るためだ。また、北朝鮮が米国に、自分の要求を貫徹させるために、韓国の
一部地域を除いた攻撃(limited attack)をする可能性もあり得る。米国は、すべての可能性に対する
シナリオを準備し、それによる非常対策(contingency plan)を持っている。今すぐ実行に移すという話
ではないが、もしもの状況に備えなければならない」

―盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府の平和繁栄政策とはあまりにも距離がある。
「正確な単語一つひとつを思い出せないが、盧大統領は、選挙キャンペーン期間と任期の初めに
『いかなる代価を払っても、韓半島の平和を定着させる』『米国と北朝鮮が戦争すれば、韓国は
参戦しない』と言った。ためにならない発言だった。米国は、韓国と安保同盟を結んだ国家だ。
そのような発言は困る」

(つづく)
202ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 00:19 ID:c8v3ijb+
>>201のつづき

―対北朝鮮観において、韓米間の最も大きな違いは何か。
「米国は、北朝鮮を国際的脅威と見るが、韓国は地域的問題と見ようとする傾向がある。米国は、
北朝鮮から核兵器を買う可能性がある国家まで心配しなければならないが、韓国はそうでないようだ」

―大統領府外交安保チームに対するワシントンの評価が否定的だというが・・・。
「羅鍾一(ナ・ジョンイル)国家安保補佐官、潘基文(バン・ギムン)外交補佐官や若い補佐陣は違う。
2人は理想主義的だが、我々は韓米間の相違点について腹を割って話し合う(ここで彼は2人を
『ストレート・シューターズ(straight shooters、正直・公正な人)』と呼んだ)。しかし興味深いことに、
韓国外交部当局者たちが大統領府内の若い補佐陣を「タリバン」と言うのを聞いた。大統領府と
外交部間の不協和音が問題のようだ」

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004010701498
203ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 18:50 ID:c8v3ijb+
北朝鮮の「核開発凍結表明」を評価 福田官房長官

 福田官房長官は7日午前の記者会見で、北朝鮮が朝鮮中央通信を通じてすべての核開発を凍結する
意向を改めて表明したことについて「前向きに物事を進める考え方をしているのはいいことだ」と評価した。
そのうえで「どういうことをしてくれるのか、よく見極めなくてはいけない」と語り、今後の北朝鮮の行動に
注目する姿勢を示した。

 福田長官はまた、6日付の北朝鮮の労働新聞が、日朝関係の改善を呼びかける論評を掲載したことに
ついても「友好的に話をするということでやってくださるなら、大変歓迎する」と述べた。

 一方で、拉致被害者が平壌に迎えに行くことを条件に被害者家族を帰国させるとの北朝鮮側の提案に、
拉致被害者の家族らが前向きな考えを示していることについては「話の一部では同意できない。全体が
納得いくものでなくてはいけない。そのためには政府間できちっと話を詰めなくてはいけない」と語った。
(01/07 12:34)

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0107/003.html
204ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 18:54 ID:c8v3ijb+
>>203
う〜ん、「核開発凍結」だけで喜んでしまうところがどうも納得できない…

結局のところ94年合意の状態に戻るだけで、そこから「核開発放棄」に
もっていけるかどうかという点で考えると「?」なんですがねえ…

単に「凍結」ですから、米朝関係が悪化した場合などはすぐにでも「解除」
できますしねえ…

さらに付け加えると、その程度で喜んでいたのでは「ウリは核施設を凍結し
おまいらは歓迎した。その『歓迎』はウリの提案を受け入れた証ニダ。さあ、
すぐ、重油と食糧と不可侵条約を実行するニダ」となってきそうで…(鬱
205ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 18:55 ID:c8v3ijb+
北朝鮮、拉致議連会長の平沼氏を交渉に招請

 北朝鮮の政府高官が昨年末、北京で開いた超党派の国会議員による拉致議連事務局長の
平沢勝栄衆院議員らとの会談で、同議連会長の平沼赳夫前経産相を次回の交渉に招いていた
ことが7日、わかった。平沼氏は同日、記者団に招請があったことを認めたうえで「いつになるかは
わからないが、関係者とよく相談して、行くことが望ましいということになれば、行かなくてはいけない」
と述べ、前向きに対応する考えを明らかにした。

 北朝鮮側は昨年12月20、21両日の平沢氏らとの会談で、日本に帰国している拉致被害者が
平壌に迎えに行くことを条件に被害者家族を帰国させる案を打診している。平沼氏は「北朝鮮側には
継続して(会談を)やりたいという意思があるようだから、前向きだ」との見方を示した。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0107/004.html
206ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:01 ID:c8v3ijb+
>>205
これも手放しで喜ぶわけには行かないでしょう(ヤレヤレ

現在のところ、平沢氏は政府の代表者ではないので交渉をして約束しても
「政府として約束した」とはなりません。また、平沢氏自信、「交渉とかに
ついては正式ルートを通すように」といっていたわけで、さらには「日本政府は
信用できない」といっていた北のこと、このような話がどういうルートで持ち上がって
きたのかはわかりません(涙

まあ、北としては蓮池兄ぃや地村さんの「確約できるなら」っていう表明を受けて、
このような作戦をとってきたのかもしれません。

あと、家族帰国についても家族には「日本に拘留されている」と吹き込んでいる
北のことですから、日本側の「無条件で」というのと北の「本人の意思を尊重して」
という部分でどちらが折れるかによってもこの問題の行方がかわってくると思うのですが…
207ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:02 ID:c8v3ijb+
平壌宣言履行で関係進展を 北朝鮮、連日の呼びかけ  【北京7日共同】

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、内閣などの機関紙「民主朝鮮」は七日、「日朝平壌宣言に沿って
双方が自分の義務履行事項に誠実ならば、日朝関係は実質的に進展するだろう」と平壌宣言に
沿った関係改善を呼びかける論評を掲げた。

 北朝鮮では朝鮮労働党機関紙「労働新聞」も六日に同様の論評を掲載。日本人拉致問題について
「民主朝鮮」は「解決されたも同然で、関係改善で非本質的な側面にすぎない」とし、「日本の過去清算」が
関係改善の「基本の中の基本」と強調した。

 論評はまた、日本が単独で北朝鮮への制裁措置を検討していることについて「平壌宣言に対する
完全な背信(行為)で、わが国との関係を後戻りできない局面に追いやる無分別な行為」と主張、
強く警告した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0107-1463.html
208ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:04 ID:c8v3ijb+
中川、平沼氏との会談要請 北朝鮮、関係者通じ極秘に 新旧拉致議連会長を対象

 北朝鮮が昨年末、超党派の国会議員でつくる拉致議連の前会長で自民党の中川昭一
経済産業相との極秘会談を関係者を通じて求めてきていたことが七日、分かった。北朝鮮は
北京での会談を希望しているという。

 また北京で昨年十二月、北朝鮮政府高官と会談した拉致議連事務局長の平沢勝栄
衆院議員(自民)らに対し、北朝鮮側が現拉致議連会長の平沼赳夫前経産相との非公式
協議を申し入れたことも判明。いずれも日朝関係者が明らかにした。

 昨年八月の北京での日朝協議以降、日本政府との話し合いに公式には応じていない
北朝鮮が現職閣僚との会談を要請してきたことについて、政府関係者からは揺さぶりとの
見方が出ている。

 北朝鮮側の要請に対し中川経産相は「一切聞いていない。北朝鮮がそういう考えを持って
いるとしたら笑止千万だ」とし、平沼前経産相は「被害者家族や政府と相談して決める」
と話している。

(つづく)
209ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:05 ID:c8v3ijb+
>>208のつづき

 中川経産相は二〇〇二年十月から昨年九月まで拉致議連会長を務め、平沼前経産相が
中川経産相の後任として会長に就任した。

 北朝鮮側は昨年十二月二十、二十一の両日、北京市内で計三回、平沢議員らと会談。
鄭泰和(チョン・テファ)・日朝国交正常化交渉担当大使らが、帰国した拉致被害者五人が
北朝鮮に戻り、北朝鮮に残る家族と会って意思を確認すれば「帰国させることは可能」との
姿勢を示した。

 平沢議員らは日本政府との話し合いを要請したが、北朝鮮側は「被害者を北朝鮮に戻す
約束を破った日本政府は信用できず協議はできない」と繰り返し、その後関係者を通じ
「有意義だった」として再会談を求めてきたという。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0107-1461.html
210ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:07 ID:c8v3ijb+
ディーン民主党候補、「北との2国間交渉」促す

 米民主党の有力な大統領選候補であるハワード・ディーン前バーモント州知事は6日、
「ブッシュ大統領は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核保有国になるのを許そうと
している」とし、「これは米国の安保に対する重大な脅威」と述べた。

 ディーン候補は同日、アイオワ州デモイン大学で開かれた民主党候補間のラジオ討論会に
出席、ブッシュ政権の対北朝鮮政策を比較的詳細に批判しながら、このように述べた。

 同候補は「ブッシュ大統領はすでに核爆弾を保有していることがほぼ確実視される北朝鮮との
2国間交渉を避けている」と批判した後、「北朝鮮が直ちに米国を攻撃するというところに危険性が
あるのではなく、外貨獲得手段として核兵器をテロリストやリビア、もしくはパキスタンといった国に
輸出するのが何よりも危険」と述べた。

 また、ブッシュ大統領が北朝鮮との2国間交渉を拒否することで、国家安保に対して大統領として
当然取るべき手段が講じられていないと重ねて非難しながら、「これは、ブッシュ政権内の対北朝鮮
強硬派が、北朝鮮はどんな形であれ結局は崩壊すると盲信しているため」と述べた。

 続いて「北朝鮮が自ら崩壊することもなく、最終的に核兵器を保有するようになれば、これは
米国に取って極めて深刻な安保脅威になるはず」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/07/20040107000066.html
211ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:08 ID:c8v3ijb+
北、米に「一括妥結案」の受け入れを促す

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は7日、核問題を同時行動原則に基づいて一括妥結しようと
する革新的な提案に、米国が善意を持って回答するよう促した。

 官営の朝鮮中央通信はこの日、「力の論理には力でもって対応する」と題した論評で、6カ国協議
当時、米国に提案した同時一括妥結案に触れ、「米政権はわれわれのこのような雅量に当然善意を
持って返答すべき」とした。

 また、「朝鮮半島の緊張情勢を緩和し、平和と安定を保障するためには、朝米間の核問題を対話で
もって平和的に解決しなければならない」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/07/20040107000041.html
212ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 19:14 ID:c8v3ijb+
『平壌行ってもいい』 孫の帰国 確約が条件 地村保さん会見

 北朝鮮による拉致被害者、小浜市の地村保志さん(48)富貴恵さん(48)夫妻の父、保さん(76)が
六日、自宅で記者会見。拉致被害者が平壌空港まで出迎えに来ることを条件に家族を帰国させるとの
北朝鮮の提案に「孫たちを帰すと確約があれば行ってもいいのではないか」と述べた。

 また、被害者五人を二週間で北朝鮮に戻す約束を日本が破ったとして北朝鮮が非難していることには
「約束は家族も聞いていない。事実を公表したうえで日本政府が謝るべきや。北朝鮮も焦りがあるよう
だからメンツを立ててやればいい」と柔軟な姿勢を示した。

 北朝鮮の提案について、保志さんは年末の記者会見で「確かな条件が整うなら日本政府と相談したい」
と述べていた。

 蓮池薫さん(46)の父秀量さん(76)も六日、新潟県柏崎市の自宅前で記者会見し「今年こそ、というよりは
今すぐにでも(北朝鮮に残る)子供たちが帰ってきてほしい、というのが薫の本心と思う。政府は真剣に知恵を
絞って子供を取り戻してほしい」と語った。

ソース http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20040107/lcl_____fki_____005.shtml
213 :04/01/07 20:03 ID:Jg93PL5V
>>204
同じく、かなりの疑問が・・・。
「核開発凍結」といっても、いくらでも隠れてやることができるしね。
日米に対しちゃ、条約無視の常習犯だし・・・彼の国は。

>>210
 ブッシュの方は選挙が近いので、なにか成果を挙げておかないとどうしようもない
って感じかな。それまでに、北朝鮮の譲歩をちょっとでも引き出せれば、ちーとは楽になる
んじゃないかとでも考えてるのかなー。。

 日本は〜。まぁ、もっとがんばりましょう、って感じか。手数が少なすぎるように感じる。

>>206 >>208-209
 なんか、北朝鮮は正規のルートに乗せずに交渉をしたがるね。理由としては、公的には
日本から折れたようにさせたいのかな?そうすりゃ、今後の展開(日朝関係が改善した後)
が楽になる〜とでも考えているんだろうか・・・。謝ったんだからお前が悪い。拉致されるような
(以下略)、ってな感じ。
214 :04/01/07 20:05 ID:Jg93PL5V
北朝鮮に新たな対日組織 トップは6カ国協議代表
 【ソウル7日共同】日朝関係に詳しい消息筋は7日、北朝鮮が日朝関係打開
のために、昨年秋ごろ、外務次官をトップとする「朝日交流協会」という新組織を
発足させたことを明らかにした。会長は核問題の6カ国協議で首席代表を務める
金英日外務次官。北朝鮮で対日問題にかかわってきた朝鮮労働党の金容淳書記
が昨年10月に死去したこともあり、対日協議を外務省主導で動かすために発足
させたとみられる。
 新組織は主に日本の民間団体との協議窓口となるが、政府間交渉と民間交流
の双方が外務省に一本化されることで、対日関係改善に向けた態勢が整備され、
拉致問題への好影響も期待される。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000171-kyodo-int
215 :04/01/07 20:07 ID:Jg93PL5V
圧力通じ「拉致」解決を=米上院小委員長、家族と面談
 米上院外交委東アジア太平洋小委員長のブラウンバック議員(共和党)が7日、
来日し、東京都内で、北朝鮮による拉致被害者家族と面談した。同議員は6カ国
協議で拉致問題を取り上げ、解決を図るべきだと強調。経済制裁の法整備に向けた
日本側の動きを評価し、「圧力を掛け続けることが必要だ」と指摘した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000381-jij-soci

朝鮮会館の税減免、継続は不当=「救う会」が熊本市長を提訴へ
 熊本市が市監査委員の勧告に反し、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設
の固定資産税などの減免措置継続を決めた問題で、拉致被害者・家族を支援する
「救う会熊本」メンバーが8日、幸山政史市長を相手取り、減免措置取り消しを求める
行政訴訟を熊本地裁に起こす。同会によると、朝鮮総連関連施設への課税問題
でこの種の提訴は初めて。
 問題の施設は「熊本朝鮮会館」。同会の加納良寛代表は「公益性・公共性はなく、
減免要件となる公民館類似施設とはいえない」としている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000370-jij-soci

216 :04/01/07 20:09 ID:Jg93PL5V
北朝鮮、経済改革により政変のリスクも=研究報告
 [ワシントン 6日 ロイター] 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に関する
研究報告によると、2002年以来行われている北朝鮮の経済改革がかつてない
ほど民衆の間に浸透しており、政権から強い政治力が奪われ、政変につながる
可能性が出てきたという。
 この報告書の名前は「金正日後の朝鮮」で、英国際経済研究所のエコノミスト、
マーカス・ノーランド氏がまとめた。
 ただ、同氏は、反政府運動を形成する組織が存在しないことなど、一定の要因
引き続き政府の存続を可能にする見通しとして、革命は予想しない、と述べている。
 しかし、同氏は、ロイター通信との電話インタビューで、「現在は政治的に力の
ある勢力が集まりつつあり、市民レベルの社会的、経済的つながりが根本的に
変化しつつある」と指摘。そのため、「政変」が起こる可能性が高まっている、と語った。
 北朝鮮における政変の可能性を分析するため、経済データをもとに正式な
モデルを構築した研究結果を発表したのは同氏が初めて。
 同氏は、金正日政権の存続は、とくに韓国を中心とした外国の支援に大きく依存
するだろう、としている。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000664-reu-int
217 :04/01/07 20:17 ID:Jg93PL5V
他スレより転載

核搭載ノドン東京照準…700キロ小型化成功情報
平壌入り米調査の調査の焦点に
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004010617.html
 【ワシントン5日=夕刊フジ特電】核開発をめぐる6カ国協議で
日米韓に究極の恫喝(どうかつ)を繰り広げながら、もはや逃げ
場のない北朝鮮が重量700キロと核弾頭の小型化に成功した
との機密情報を米軍事筋が入手していることが5日、分かった。

事実ならば、日本全土が照準の「ノドン」(射程約1300キロ)など
の弾道ミサイルに搭載可能となる。協議再開にも影響を及ぼすため、
ブッシュ米政権は日本時間の6日、北京経由で北に入った米国の
核専門家の調査結果に重大関心を寄せている。
218ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 20:44 ID:c8v3ijb+
>>213
あくまでなんとなくなんだけど…

六カ国協議
・拉致事件を日本に取り上げさせないように、正式ルートを通さずに秘密裏に処理

・従来から主張している「寛大な解決策」実現のため、核施設の凍結を実行し、自分たちの
 提案の既存化及び国際世論の同情を誘う

・凍結に伴う「核カード」の再利用(「再び凍結を解除するぞ」との脅し用)

・「核開発の放棄」と「核開発の凍結」のすり替え(「核開発を行っていないからいいじゃないか」との世論作り)

・これらの行動によって「六カ国協議開催に対して前向き」と思わせ、「六カ国協議が開催されないのは
 米帝が悪い」との理論の強化

・核施設への専門家ご一行様ご案内による「北は核を持っていない」とのアピール(その逆もまた真なり)

…なんてぇのが考えられますがどうなんでしょう?
219ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 20:55 ID:c8v3ijb+
さらに…

>なんか、北朝鮮は正規のルートに乗せずに交渉をしたがるね。
まあ、真っ先に考えられるのは平沢氏の篭絡。別に「酒池肉林」で篭絡するわけではありませんよ(w

積極的にアプローチを図ることで「北は平沢氏を信用している」と思わせる。当然、日本の拉致被害者家族も
信用しているので一度落とせばこちらのもの。

さらに悪いことに蓮池兄ぃをはじめ、地村さんまでが「返してくれる確証があるなら」と発言しているところでし。
ちなみに北は「北にいる家族の意思を尊重して」という言葉を撤回しておりません。

すなわちこれが何を意味するか。
私は『(北の家族の)洗脳完了』ともとれます。地村さんの娘の縁談話ってのも「北で暮らす意思がある」ことを
示すという北の作戦でしょうし、何より北の家族には「拉致被害者は日本に拘留されている」と伝えており、
日本に不当にとどめられているとの印象を植え付けているとも考えられます。

そう考えると中川経済省の「笑止千万」という意見には頷けますね。
まあ、この件はじっくりと注視しなければならないでしょう。
220ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 20:56 ID:c8v3ijb+
次回協議で核放棄表明を=北に具体的提案要求−米報道官  【ワシントン6日時事】

 マクレラン米大統領報道官は6日の記者会見で、北朝鮮の核問題について、「われわれは
6カ国協議の場で北朝鮮からもっと話を聞くことを期待している。具体的にどう核兵器計画を
終わらせようとしているかだ」と述べ、次回6カ国協議で北朝鮮が具体的な核放棄計画を
打ち出すよう求めた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040107081020X298&genre=int

さて、どう反応することやら(w
221ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 20:58 ID:c8v3ijb+
拉致被害者:家族会と救う会が米上院議員と面会 

 北朝鮮による拉致被害者家族会と支援団体「救う会」のメンバーは7日、来日した米国の
ブラウンバック上院議員と東京都内で面会した。家族会は昨年3月の訪米の際に同議員と
面会しており、今回は同議員側から要望があった。同議員は「6カ国協議では、核問題だけ
でなく、拉致をはじめすべての人権問題が取り上げられるべきだ。日米共同で北朝鮮に
プレッシャーをかけなければならない」などと話した。

 家族会側は、拉致問題を国連安保理で取り上げることや、米国務省が作成するテロ支援国
リストの報告書に拉致問題を明記するよう、米国政府に働きかけることなどを要望した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040108k0000m040052001c.html
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 21:09 ID:c8v3ijb+
北朝鮮に新たな対日組織 トップは6カ国協議代表 【ソウル7日共同】

 日朝関係に詳しい消息筋は7日、北朝鮮が日朝関係打開のために、昨年秋ごろ、外務次官を
トップとする「朝日交流協会」という新組織を発足させたことを明らかにした。会長は核問題の
6カ国協議で首席代表を務める金英日外務次官。北朝鮮で対日問題にかかわってきた
朝鮮労働党の金容淳書記が昨年10月に死去したこともあり、対日協議を外務省主導で
動かすために発足させたとみられる。

 新組織は主に日本の民間団体との協議窓口となるが、政府間交渉と民間交流の双方が
外務省に一本化されることで、対日関係改善に向けた態勢が整備され、拉致問題への好影響も
期待される。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004010701003043
223:04/01/07 21:18 ID:FZ95z/Xg
>>222

 そんなにイルボンの金が欲しいニカ?
224puku:04/01/07 21:20 ID:CLv5rtRJ
地村んが、政府がそゆこと(いったん五人返す言った事実あるなら誤ってもいいんでは、
言ってたが。
半島人に謝るなずゆ悪い冗談だじょ。一度謝ればエイエソに誤った方が全てにおいてした、
つゆう偉らい物の味方があゆ国だつゆう事忘れてるじょ。
225ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 21:43 ID:c8v3ijb+
さて、お立会い。

北朝鮮の「出迎え案」を本格検討へ 帰国確約に政府

 政府は7日、拉致被害者家族の帰国問題をめぐる北朝鮮提案について、受け入れが可能か
どうか本格的な検討を始めた。

 被害者による「平壌空港出迎え」案については、政府内で帰国の確約を条件に容認する声も
出ており、北朝鮮が外交ルートで打診してくるかどうかが焦点だ。

 ただ被害者の永住帰国を「約束違反」と主張する北朝鮮に対し、日本政府が「遺憾の意」を
表明することには抵抗感が強く、北朝鮮があくまでも要求してきた場合、協議の難航は避けられない。

 福田康夫官房長官は7日の記者会見で、北朝鮮提案に関し「政府間で話を詰めなければ
ならない」と述べ、政府間で協議する用意があるとの考えを示した。

 また、外務省筋は「平壌出迎え」案について「拉致被害者の同意があれば、検討に値する」と指摘。
政府関係者も「とにかく被害者家族が帰国できるのなら、形式にはこだわらない」と述べた。

(つづく)
226ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 21:43 ID:c8v3ijb+
>>225のつづき

 一方で、政府が拉致被害者を北朝鮮に戻さなかったことについて「遺憾の意」を公式表明する案を
受け入れると、北朝鮮に対し「一時帰国と約束したことはない」と反論してきただけに、政府の見解を
撤回することになりかねない。

 もっとも北朝鮮の核開発をめぐる次回6カ国協議の日程見通しが立たない中、拉致問題に関する
日朝協議が優先されるとの見方は政府内には少なく、外務省幹部は「6カ国協議のセットが先では
ないか。2国間協議はその中で行うことになるだろう」と述べた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040107/0107sei119.htm
227ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/07 21:52 ID:c8v3ijb+
>>225-226
というところで…

ポイント
@ 北が正式ルートに政府に打診してくるかどうか(ちなみに北は「日本政府は信用できない」としている)

A 北の主張する「約束違反」について、日本の被害者家族はそんな約束を聞いた覚えがありません。
  もし、「北の誤解だ」ということで遺憾の意を表明するのであればそのような約束をした「犯人」を
  挙げなければなりません。
  (「一部官僚の盲動的英雄主義」か?(w)

B 北は「家族本人の意思を尊重して」との発言を撤回しておりません。もし、家族が「北に残る」といいだしたら
  どうするのでしょう?(「日本に一緒に行こう」といきなり言われて「はい」とは言いづらいのでは?)
  また、帰国するための段取りやら家族への根回しはどうするのか?

C 北は仕切りと「過去の清算を」と申しておりますが、その辺の対応はどうするのでしょう?
  家族が帰国した後で「家族の帰国と引き換えに経済支援を約束したニダ」とのたまわれてはどうしようも
  ありません。
228ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 21:31 ID:131zxOyb
米国務部「北、高濃縮ウランによるプログラム保有」

 米国は北朝鮮が核兵器開発と関連した高濃縮ウランによるプログラムを保有していることを明確に
知っていると、国務部当局が7日明らかにした。

 リチャード・バウチャー米国務省報道官はこの日の定例ブリーフィングで、「中国側が北朝鮮の
核兵器用の高濃縮ウランプログラム推進に対する米国側の主張を確信できないという立場を示した」
という米メディアの報道に対し、「中国が北朝鮮の高濃縮ウランによるプログラムに疑惑を提起したとは
思わない」と述べた。

 また、「北朝鮮が核兵器用の高濃縮ウランプログラムを保有していると聞いている」とし、「北朝鮮も
そのようなプログラムを保有していると認めた」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/08/20040108000002.html
229ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 21:32 ID:131zxOyb
金大中氏側「対北朝鮮特使論望ましくない」

 金大中(キム・デジュン)前大統領は最近政界の一角で提起されている「DJ対北朝鮮特使論」に対し、
「現時点ではまったく望ましくない。かえって南北関係に否定的な影響を与える可能性がある」とし、
否定的な立場を示した。

 4.15総選挙を控えた敏感な時期に、政界が金大中前大統領の対北朝鮮特使論を提起したのは、
多分に政治的意図が含まれているというのが金前大統領側の判断のようだ。

 金漢正(キム・ハンジョン)秘書官は8日、聯合ニュースとの電話インタビューで、「最近の対北朝鮮
特使論はまったく望ましくないと考える」とし、「時期と接近方法において違う考え方を持っている。
根拠のない論議が拡大しないことを願う」と言い切った。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/08/20040108000037.html
230 :04/01/08 21:38 ID:r2wHujaF
北朝鮮のウラン濃縮計画着手を改めて強調 米報道官
 バウチャー米国務省報道官は7日の定例会見で、北朝鮮がウラン濃縮計画に
着手しているとの認識を改めて強調した。同日付の米紙ワシントン・ポストは、
中国が同計画の存在に懐疑的な見方を日本に表明していた、と報じていた。
バウチャー報道官は「中国が疑っているとは思わない」と報道の内容を否定し、
「(02年10月の米朝高官協議で)北朝鮮が同計画を認めた」と繰り返した。
 同紙が複数の米政府関係者の話として伝えたところでは、ソウルで昨年末に
開催された日韓中3国の外務省局長級協議で、中国の傅瑩(フー・イン)アジア局長
が薮中三十二アジア大洋州局長に対し、北朝鮮はウラン濃縮計画の存在を否定
していると指摘。そのうえで中国も米国から提供された証拠が不十分なため同計画
の存在を信じていないとの立場を明らかにしたという。
 この報道に対し、バウチャー報道官は「私たちは北朝鮮がウラン濃縮計画を行
っていることを確かに知っている。米国が問いただした際、彼らは認めた」と述べた。
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議については、パウエル国務長官が同日、前日に
続いて早期開催への期待を表明。「旧来の主張の応酬を繰り返すことは本当にした
くない。私たちは一歩前進につながる何かを求めている」と述べ、次回の協議を
具体的な事態の進展に結びつけたいとの考えを強調した。 (01/08 12:30)
http://www.asahi.com/international/update/0108/006.html
231 :04/01/08 21:38 ID:r2wHujaF
どこまでほんとだか・・?

中国が「核凍結」での合意打診
 【ワシントン共同】北朝鮮の核開発問題を話し合う6カ国協議の仲介役の中国が、
北朝鮮の核放棄へ向けた第一歩となる「核計画の凍結」を次回協議の合意事項
として共同声明案に盛り込むよう関係国に打診していることが7日分かった。複数の
協議関係筋が明らかにした。中国は高官を近く米国に派遣する見通しで「凍結」を
起点に北朝鮮の「完全核放棄」への道筋をつけたい考えとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040108/20040108ta006.html
232ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 22:02 ID:131zxOyb
北朝鮮、食糧110万トン不足 韓国国家情報院が見通し

 韓国の情報機関、国家情報院は8日、北朝鮮が今年、約110万トンの食糧不足になるとの
見通しを示した。聯合ニュースが伝えた。

 国情院の推計によると、北朝鮮の今年の穀物生産は425万トン程度にとどまり、総需要量
639万トン(成人1日当たり700グラムで計算)に214万トン足りない見通し。世界食糧計画
(WFP)などから例年通り100万トン規模の支援があったとしても、110万トン前後が不足
するという。 (01/08 17:59)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0108/010.html
233ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 22:04 ID:131zxOyb
拉致被害者:家族の返還を明言 会談後、北朝鮮側が平沢氏に

 昨年12月、北京で「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らと会談した北朝鮮当局者が、
日本にいる拉致被害者が平壤空港まで迎えに来れば「家族を絶対に帰す」と、平沢氏に伝えてきたことが
分かった。平沢氏が8日までに明らかにした。

 平沢氏によると、この話は、北朝鮮側が、会談の仲介者を通じ連絡してきた。同氏が先の会談について
帰国後、「北朝鮮側は『絶対に帰す』とは最後まで言わなかった」と説明していることに対し、北朝鮮側は
会談の途中までは『最大限努力する』と言っていたが、最後は『日本側がそこまで言うなら、家族を絶対に
帰す』と言ったはずだ。あなたは嘘をついている」などの言い方で、伝えてきたという。

 これに対し、平沢氏は「会談でそのような発言は聞いていないが、被害者5人と家族が日本に帰るため
には、北朝鮮の金正日総書記の確実な保証が必要だ。言葉だけではだめだ」と、帰国の具体的な保証を
改めて求めたという。【中澤雄大】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040109k0000m010038002c.html
234ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 22:07 ID:131zxOyb
>>231
あくまでも「とりあえず」でしょうねえ…

ただ、北の提案では「核凍結」で食糧、重油援助ですから、米がこれに対してどう対応するのか
というところが気になりまつ。

大方の予想では「凍結ごときに援助するか。援助してもあくまで人道的に、援助の状況を確認
させろ。本格的援助は核放棄してからやってやる」とでもいいそうな気もしますが…(ドウダカネ
235八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :04/01/08 22:17 ID:PbhOlYbk
USは「約束を破った事に対しての修復には一切褒美を与えない」って終始言ってるから
「放棄?・・これで約束どおり0に戻ったわけだろ?で、その褒美ってのは何に対して?」
だと思っていまつ。(今、北を支援しても不利にはなっても有利条件にはならんと思うし>大統領選)
236ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 22:17 ID:131zxOyb
米代表団が寧辺訪問か…朝鮮新報

北朝鮮が、10日まで平壌(ピョンヤン)に滞在する予定の米民間代表団に対し、平安北道寧辺
(ピョンアンブクド・ニョンビョン)の核関連施設を公開する可能性があると、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)機関紙「朝鮮新報」が8日報じた。

朝鮮新報は「米下院代表団の朝鮮訪問問題が上程された昨年10月、朝鮮側は寧辺核施設の
視察を通じて、使用済み核燃料棒の再処理完了とその過程で得られたプルトニウムの用途変更を
現地で見せる準備をしていた」とし、このように伝えた。

同紙は「今回の核専門家の訪問では、保留となっていた寧辺核施設の視察が実現する可能性が
高い」とし「次回6カ国協議に向けた準備がこう着状態にある中、関連国らは、今回の訪問が事態
進展のきっかけになるかもしれないという期待を高めている」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0108/20040108162627500.html
237ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 22:19 ID:131zxOyb
>>235
やっぱり…(苦笑

>(今、北を支援しても不利にはなっても有利条件にはならんと思うし>大統領選)
たしかに。(納得)
238ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/08 23:18 ID:131zxOyb
スレ違いではありますが(w

総選挙惨敗のツケ、代表質問で社民「カヤの外」か

 社民党が通常国会で、衆院本会議における代表質問ができない可能性が出てきた。8日の
衆院議院運営委員会理事会で、昨年11月の衆院選で惨敗し、所属議員が18人から6人に
減った社民党について、与党が代表質問を認めない方針を示したためだ。

(中略)

 衆院議運委理事会では、理事を出せない社民党に代わって、民主党が「社民党は歴史のある
政党だ」などと、代表質問を認めるよう主張。与党との話し合いは平行線に終わった。民主党は、
「野党共闘のスタートとして、社民党の代表質問が実現するよう努力したい」(野田佳彦・国会
対策委員長)として、社民党を援護射撃する方針だ。

 しかし、社民党の福島党首が8日の記者会見で、憲法改正に前向きな姿勢を示した菅民主党
代表に対し、「極めて残念だ。非常におかしい」と批判したことから、民主党内には「社民党はこちらを
批判するくせに、お願いごとだけはしてくる」といった反発もある。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040108ia23.htm

…モウダメポ
239ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 00:34 ID:NeCvUBxg
中国の北朝鮮対応に疑問示す=李前台湾総統  【台北8日時事】

 李登輝前台湾総統は8日、セミナー参加のため訪台している日米の国際問題専門家らと
会談した際、「中国は北朝鮮問題で米国や国際社会に協力して処理に取り組んでいると
悪賢く見せ掛けている」と述べ、中国の対応に疑問を呈した。出席者が中央通信に語った。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040108200751X607&genre=int
240ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 00:35 ID:NeCvUBxg
「徹底的」な解決を=北朝鮮の核問題で中国外務省  【北京8日時事】

 北朝鮮の核問題について、中国外務省報道局の孔泉局長は8日の記者会見で、中国は
朝鮮半島の非核化を主張しており、「問題解決の方式は徹底的なものでなければならない」
と語った。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040108182515X579&genre=int
241ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/09 01:16 ID:F6PUsKeQ
ああ、知らない間に「保有」ではなく「凍結」「開発プログラム」が争点になっているのですね。
ここまで外交が数学的極限に入り込むと激しくつまらなくなってくるものですが、お大人の底を
学ぶにこれほど有用なものもありませんから、ともあれ、私も頑張って付き合います(w

>>229
で、金大中は人身御供にされようとしているわけですねw
ここ一番で男を見せていただければ捏造・偽造・掛け値無しの世界が認める英雄。二度目の
ノーベル平和賞授与も夢ではありません。人身を極めたその御身以上の存在、即ち、世界史
に名を止める、二十一世紀最初の英雄になれること間違いなしw
また、韓国製の針の筵よりは北朝鮮製の筵のほうが座り心地はよろしいでしょうし、まがりな
りにも元国家元首ですから滅多なことはありますまい。寧ろ楽なお勤めではありましょう。
が、その前に私財と一族郎党をなんとかしておかねばなりませんかw
242ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 22:47 ID:NeCvUBxg
北朝鮮:「軍事優先の正当性確信」リビア情勢で外務省報道官  【ソウル澤田克己】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は9日、同通信の記者に「中東諸国で起きた
最近の事態発展は、我々にとって軍事優先政治の正当性と生活力への確信をいっそう固く
させるだけである」と述べた。朝鮮通信(東京)が伝えた。

 リビアによる大量破壊兵器廃棄や、イラクのフセイン元大統領拘束をうけた論評とみられる。
朝鮮通信によると、北朝鮮が間接的にでもリビア情勢などに見解を示すのはこれが初めて。

 報道官はさらに米国が「(最近の中東情勢の)効果が朝鮮半島でも再現されないかという幻覚に
陥っている」と非難。リビアが米英との交渉で大量破壊兵器を廃棄したことを受け、北朝鮮にも
同様に核廃棄を迫ることができるのではないかという見方があることを意識して、「北朝鮮は
簡単には屈服しない」という強気の姿勢を見せておこうとした模様だ。

 ただ、報道官は、リビアの最高指導者カダフィ大佐が「(北朝鮮も)リビアの決定にならうべきだ」
と述べたことには触れず、大佐に対する非難もしなかった。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040110k0000m030032001c.html
243ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 22:49 ID:NeCvUBxg
拉致問題解決へ日本支援=6カ国協議は来月か−米国務副長官  【ワシントン8日時事】

 アーミテージ米国務副長官は8日、訪米中の中川昭一経済産業相と会談し、北朝鮮による日本人
拉致問題について、「われわれは密接な関係を続けていくと、公にしてもらいたい」と述べ、次回6カ国
協議でも拉致問題解決に向け、日本の立場を支援していく考えを強調した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040109090348X510&genre=int
244ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 22:50 ID:NeCvUBxg
北の核「廃棄」が大前提…米国務長官が強調 【ワシントン=伊藤俊行】

 パウエル米国務長官は8日、ワシントンで記者会見し、北朝鮮の核開発問題について、
「北朝鮮がまず核開発計画を検証可能な形で終える用意があることを明確に示すことが
先決だ。そこから物事が始まる」と述べた。

 核開発計画の「凍結」ではなく、「廃棄」を明らかにすることが大前提だとの立場を改めて
強調したものだ。長官は「我々はしっかりとした『安全の保証』に関する案を持っている」とも
語った。

 6か国協議の再開の見通しについては、「日中韓から、北朝鮮が良い兆候を示しており、
次回協議の実現に近づいているかもしれないとの話を聞いている」と述べた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040109it02.htm
245ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:14 ID:NeCvUBxg
パウエル長官「対北朝鮮安全保障の確固な構想ある」

 米国のパウエル国務長官は8日、「われわれは北朝鮮に対する安全保障をいかに保障するかに
対する確固かつすばらしい構想を持っている」と明らかにした。

 パウエル長官はこの日、ワシントン所在の国務部で記者らと会い、「われわれは北朝鮮が核開発
計画を立証可能な方法で終息させる準備ができているという確実な声明を必要としている」とした。

 また、「米国は北朝鮮の憂慮と北朝鮮核をめぐる利害当事国の関心に応えるに“適した”安全保障
案を持っていることを鮮明した」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/09/20040109000003.html
246ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:30 ID:NeCvUBxg
"日 対北経済制裁法, UN憲章違背"<北新聞> (平壌朝鮮中央通信=連合ニュース) キム・サンファン記者=

 北朝鮮労動新聞は 9日日本自民党が今月末日本国会に提出する対北経済制裁法案はUN憲章と
国際法を踏み躪ることと言いながら撤回を主張した.

 労動新聞はこの日 '時代手違い的な妄想' 題下の個人筆名論評でUN海洋法条約を含めた国際法は
沿岸国の安全を脅威しない限りすべての国のソンバックドルエヤングして内 '無害通航権'を認めていると
彼のように要求した.

 労動新聞はまた対北経済制裁法案が北朝鮮を国際的に孤立させようとする日本右翼補修勢力たちの
敵視政策の産物と言いながら "これは組-仕事平壌宣言に配置される卑劣な行為"と責めた.

 この新聞は引き続き対北経済制裁法案が日本の安全を維持するのに必要で北朝鮮が核問題で
不真面目な姿勢を見せる場合法的対応措置が必要だという日本右翼勢力たちの主張に対して
"私たちは北朝鮮-米核問題解決のための善意的で合理的な抱く内告その実現のために積極
努力している"と "私たちの平和愛護的な努力が日本の安全を脅威しているということは言葉も
ならない"と責めた.

 日本自民党と公明党は日本政府が独自的に北朝鮮に経済制裁を加えることができる '外為及び外国
貿易法' 改正案と北朝鮮の貨物旅客では '晩境峰-92号'を念頭に置いた'特定外国船舶入港禁止及び
制限法案'を今月末国会に提出する予定だ.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004010911011358301&LinkID=20&bbs=on&NewsSetID=6&ModuleID=322
247ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:33 ID:NeCvUBxg
日本帰国「家族を説得」 北朝鮮、政府に非公式提示  拉致被害者の出迎え条件

 拉致被害者家族の帰国問題で北朝鮮当局が、拉致被害者五人が平壌空港に迎えに来ることを
条件に、日本に帰国するよう家族を説得し北朝鮮残留の意思を表明しないよう保証できる、と複数の
非公式ルートで日本政府に伝えてきていることが八日、分かった。日朝関係筋が明らかにした。

 北朝鮮側は昨年十二月に北京で行われた拉致議連事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らとの
協議の中でも同様の意向を示したという。

 北朝鮮は拉致被害者五人の永住帰国を「約束違反」と強く非難しており、政府は北朝鮮当局の
真意を慎重に見極めるとともに、あらためて政府間の協議を呼び掛ける。

 関係筋によると、北朝鮮当局は拉致被害者五人の家族の帰国について「本人の意思を尊重する
べきで、日本に行けと命令はできない」としながらも「いつまでもとどめ置くつもりはない」と強調。

 被害者五人が平壌空港に家族を迎えに来ることを条件に「子供たちが迎えに来た親に『日本に
帰らず北朝鮮に残る』という発言をしないよう保証することが可能。当局も説得する」と伝えてきた。

(つづく)
248ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:33 ID:NeCvUBxg
>>247のつづき

 また被害者五人が平壌空港に向け日本を出発する際に「『北朝鮮に戻るのではなく、家族を迎えに
行く』と発表してもかまわない」との案も提示してきたという。

 北朝鮮側は、北京での平沢議員らと協議で、日本が仮に経済制裁に踏み切っても「制裁の有無に
かかわらず拉致問題の解決を目指す」と表明。また拉致議連会長の平沼赳夫前経済産業相や
前拉致議連会長の中川昭一経済産業相との話し合いを求めていたことが明らかになっている。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0109-1470.html
249ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:35 ID:NeCvUBxg
拉致問題の北提案、家族会と救う会「検討に値しない」

 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会と支援組織「救う会」の役員らが9日、内閣府で
中山恭子・内閣官房参与らと懇談し、北朝鮮側が「被害者5人が平壌に迎えに来れば、
家族たちの帰国を認める」と持ちかけたことについて「検討に値しない」との考えを伝えた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040109ic23.htm

どうせなら、どこやらの国のように「一顧だにする価値すらない」とでも表明すれば
ある意味面白かったのだが(w
250ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/09 23:50 ID:NeCvUBxg
どうやら、北の六カ国協議に向けての日本対策がなんとなくわかってきたような気が…

1 拉致事件を六カ国協議より切り離す−非公式ルートを通じての拉致被害者家族引渡しの打診
  @ 拉致被害者を平壌空港まで出向かせる
    (被害者とその家族程度なら拘束を狙っているのか?)
  A 外交官等来ても構わないと表明
    (「日本政府関係者が非を認め、平壌まで出向いてきた」形を狙う)
  B 日本政府側の遺憾の意の表明の条件付け
    (「北には落ち度がまったくない」ことを印象付ける)
  C あわよくば、「被害者家族帰国」をもって拉致事件の幕引き
    (「めでたしめでたし」となれば救う会の質問状はどこへやら)
  D このやり方を軌道に乗せることで六カ国協議でこの問題を取り上げさせないようにする
    (付随する人権問題の矮小化)
  E 経済制裁との切り離しの公言
    (むしろ逆にセットで扱ってもよいけど、経済制裁は禁じ手だから拉致問題は進展しないよという意思表示)

(つづく)
251ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 00:28 ID:Tkijs/N6
>>250のつづき

2 日本の経済制裁の無力化・回避
 @ 拉致事件との切り離し
  (これは1のEの裏返しでつね)

…ぐらいかな?

で、>>246なんだけど、

>UN海洋法条約を含めた国際法は沿岸国の安全を脅威しない限りすべての国のソンバックドル
>エヤングして内 '無害通航権'を認めていると彼のように要求した.
だた、このことに照らし合わせると麻薬密輸による供給によって乱用→治安悪化の「外患誘致」とも
とれなくもないし、在日輸出企業による核・ミサイル開発関連物資の輸出がそのまま日本向けの
ミサイル及び核に転用など「沿岸国である日本の安全を脅威する」には十分なんですが(w

>"私たちの平和愛護的な努力が日本の安全を脅威しているということは言葉もならない"
「平和愛護」が「先軍政治」とは笑わせるのですが?笑い所でしょうか?(w
252 :04/01/10 10:40 ID:YCl2SqVt
>>250
 @の拘束はないんじゃないかと。国内向けの面子を成り立たせるためのような気もしますね。
朝鮮半島にとって”絶対悪”じゃなければならない日本に膝を折った、なんて前科(w)を作りたくないだろうしね。

 A、Bに関しては至極まっとうな感じ。北には非は無いよ、日本が悪いんだよ、と印象づけるためだね。

 Cえ〜と、まだ100人以上、確認しなきゃならないんだけどねー(w
在日朝鮮人の行方不明者とかを入れたら、まだ100人単位で増えるという話もありますし。

 Dこれは北にとっては重要ですな。核をエサに人権問題の矮小化を狙う。
人権優先になったら、軍事優先政策自体を覆さないといけないしねー(w

 E経済制裁は禁じ手(w)というか、北にとっての最大の悪夢か。日本程度が制裁を行っても
偉大なる我が国には影響なんて無い!なんて言ってたのに、必死だよなぁ。
まぁ、経済制裁を皮切りに日本の活動が活発化するのを恐れているような感じか。下手に刺激して
軍事大国化(w)したらやばいっちゅう感じ?今以上にどうやって刺激するのって感じもするけどさ。

しかし、リビア以降状況が激しく動きますなぁ。
253ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 11:50 ID:Tkijs/N6
米訪朝団:北朝鮮への訪問終え北京に到着 米の核専門家ら  【北京・浦松丈二】

 北朝鮮を訪問していた米国の核問題専門家や議会スタッフらの訪問団が10日午前、平壌発の
高麗航空機で北京空港に到着した。北朝鮮から核施設が集中する寧辺(ニョンビョン)に招かれ、
今月6日に北京経由で平壌入りしていた。核施設への視察が実現していれば、北朝鮮が02年末に
国際原子力機関(IAEA)査察官を追放して以来初めて外国人を受け入れたことになる。

 9日の平壌発タス通信によると、訪問団は「滞在中に多くの建設的な会談を行った」と今回の訪朝を
評価していた。具体的な会談相手や核施設を訪問したかどうかは明らかにしなかった。

 寧辺には、核兵器用プルトニウムを抽出できる約8000本の使用済み核燃料棒が保管されて
いるほか、放射化学研究所(核再処理施設)や5000キロワット原子炉などがある。また、黒鉛
減速炉の建設計画が94年の米朝枠組み合意で凍結されている。

 訪問団メンバーには、プリチャード元朝鮮半島和平担当特使やヘッカー元ロスアラモス研究所長の
核問題専門家とルース上院外交委員会共和党スタッフ、ジャヌージ同民主党スタッフらが含まれている。

 訪問団は今後、韓国と日本を訪れ、訪朝結果などをめぐる意見交換を行ってから米国に帰国する
予定だ。北京に11日まで滞在して、中国側と訪朝結果について意見交換を行うとの情報もある。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040110k0000e030018000c.html
254ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 13:17 ID:Tkijs/N6
北朝鮮:この1年、核問題の平和的解決に努力 平壌放送  【ソウル澤田克己】

 北朝鮮の平壌放送は10日、北朝鮮による核拡散防止条約(NPT)脱退宣言から同日で
1年になることと関連し、「われわれはこの1年間、核問題を平和的に解決するため、
あらゆる努力を尽くしてきた」と主張した。朝鮮通信(東京)が伝えた。

 放送は、核問題解決へ向けた北朝鮮の取り組みとして、昨年4月の米朝中3カ国協議での
「新しく大胆な提案」▽8月の6カ国協議での「同時行動原則に基づく一括妥結案」を提示
▽同時行動原則に基づく第1段階の措置として核活動を凍結する意思があると外務省
報道官が表明したーーと指摘。北朝鮮は、対話解決へ向けた努力を続けていると主張した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040110k0000e030035000c.html
255ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 13:19 ID:Tkijs/N6
北朝鮮は協力的姿勢、と北京帰着の米・核訪問団 【北京=東一真】

 今月6日から北朝鮮を訪れていた米国の核専門家らによる訪問団は10日、5日間の
日程を終えて北京に戻った。

 訪問団の一員のジョン・ルイス・スタンフォード大名誉教授は、北京空港で記者団の
質問に答え、「寧辺(の核施設)を訪れた」ことを明らかにしたうえで、「我々が出した
要求リストはすべて認められ、さらに出した追加要求もすべて認められた」と述べ、
北朝鮮側が協力的姿勢を示したことを強調した。

 ただ、寧辺で使用済み核燃料棒の再処理を確認したかとの質問に対しては、ロス
アラモス研究所のシグ・ヘッカー元所長が「我々が見たこと、知ったことは、まず米政府に
報告しなければならない。そういう責務を感じる」と述べるにとどまった。

 寧辺の核施設が外部に公開されるのは、国際原子力機関(IAEA)の監視要員が
2002年末に追放されて以来初めて。

 ルイス教授はまた、「核問題だけではなく、(米朝にかかわる)すべての問題に
関わった」として、北朝鮮の経済、科学、軍事などの当局者と対話したことを明らかにした。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040110i106.htm
256ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 13:34 ID:Tkijs/N6
核拡散の影にパキスタン 最近まで機材輸出企図か  【ワシントン9日共同】

 北朝鮮やイラン、リビアの核兵器開発の背後に、パキスタンの核開発拠点「カーン研究所」が
深く関与していた事実が、これまでの米政府、国際原子力機関(IAEA)関係者の調査で浮かび
上がってきた。

 共同通信が入手した関連資料から、同研究所が比較的最近まで、ウラン濃縮に不可欠な遠心
分離機用の真空装置を各国に売り込もうとしていた事実も判明した。

 同研究所科学者に事情聴取したパキスタン当局から説明を受けている米政府は、ムシャラフ
政権の組織的関与を否定するが、専門家は「米国で言えば(代表的な核開発拠点の)ローレンス・
リバモア研究所の科学者が核情報を売り渡していたも同然」と批判。「テロとの戦い」の同盟国
パキスタンが絡む疑惑にブッシュ政権は頭を悩ませている。

 北朝鮮とイランの核開発に共通するのは「G1」「G2」と名付けられた遠心分離機のデザイン。
パキスタンの「核開発の父」と呼ばれるカーン博士が一九七〇年代、オランダにある国際企業体の
技術を独自に改良、パキスタンでは「P1」「P2」と呼ばれる。

(つづく)
257ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 13:34 ID:Tkijs/N6
>>256のつづき

 元IAEA査察官のオルブライト科学国際安全保障研究所所長は「イランの遠心分離機はP1の
デザインと同じ」と指摘。一部機材から高濃縮ウランが検出されたことから、当初パキスタンで
使用された遠心分離機が、その後の技術革新で同国では不要となり、九〇年代半ばにイランへ
輸出されたとの見方を示した。

 北朝鮮はより進んだ「P2」タイプを使用しているとされ、昨年欧州で摘発された関連機材も同じ
種類。カーン研究所と北朝鮮の提携関係は広く知られており、ミサイル取引で同研究所と北朝鮮
企業は米国の制裁を受けている。

 イラクに対しては湾岸戦争前の九〇年秋、カーン博士が核技術売り込みのために仲介者を
派遣したが、提携までには至らなかった。

 依然未解明なのは、実際に機材製造、調達を行う地下のシステム。リビアが利用したドバイや
マレーシアに生産、調達拠点が点在しており「闇のネットワーク」の解明が今後の焦点だ。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0110-1475.html
258ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 13:39 ID:Tkijs/N6
大量破壊兵器破棄したリビアの模倣、「愚か者の考え」=北朝鮮 [ソウル 9日 ロイター]

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は9日、同国がリビアを見習い、大量破壊兵器を破棄する
可能性に期待するのは、北朝鮮を理解していない「愚か者の愚考だ」と一蹴した。

 米国およびその同盟諸国から、大量破壊兵器を破棄するよう圧力を受けている北朝鮮は、
「中東の数カ国」における変化は、実際は(そうした数カ国の)徹底的な軍事化を正当化する
ものだと結論付けた。

 国営の朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省の声明として「北朝鮮の立場に何らかの変化を期待する
のは、晴天から小雨が降るのを期待するようなものだ」と伝えた。

 さらに、北朝鮮これまで、他国から影響を受けたことはなく、将来も受けることはない、と伝えている。(ロイター)

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000890-reu-int
259 :04/01/10 13:47 ID:zNalU6R6
>北朝鮮これまで、他国から影響を受けたことはなく、
>将来も受けることはない

北朝鮮の場合、将来そのものがないから。
260ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 14:52 ID:Tkijs/N6
北朝鮮が送り届けるべき 家族帰国で浜本さん

 拉致被害者、地村富貴恵さん(48)の兄・浜本雄幸さん(75)は九日、福井県小浜市で記者会見。
北朝鮮が提案した家族帰国の条件について「被害者が平壌に迎えに行くのではなく、北朝鮮が
子供たちを(日本へ)送り届けるべきだ」と反発した。

 被害者の永住帰国に北朝鮮が「約束違反」と反発、家族会の一部から「子供たちを取り戻す
ためには日本政府が謝罪すべき」との声が出ている点には「その必要はない。謝罪すれば
(拉致という)テロを容認し、(消息が)未確認の八人の死亡を認めたことになる」と述べて
「拉致の幕引きにつながる安易な譲歩」を戒めた。

 十七日に東京で開かれる家族会に浜本さんは、北朝鮮提案についての富貴恵さんの意見を
聞いた上で出席するという。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0110-1477.html
261ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 15:10 ID:Tkijs/N6
北朝鮮船監視強めた影響? 覚せい剤密輸が大幅減 海保

 海上保安庁は9日、03年の密輸・密航事件の取り締まり状況をまとめた。密航者や銃の
密輸の摘発に目立った動きはなかったが、海保が取り締まりにかかわって押収した覚せい剤の
量は1.9キロと、前年の0.5%に激減。押収量の約4割は北朝鮮からのもので、海保は03年に
北朝鮮籍のすべての船に立ち入り検査するなど監視を強めたことなどが原因とみている。

 海保が03年に都道府県警などと連携した薬物押収事件は13件で02年より1件減った。拳銃
押収は4件。船を利用した密航事件は15件で114人が検挙された。

 02年に押収された覚せい剤は387.9キロで、約4割が北朝鮮製だった。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0110/013.html
262ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 15:12 ID:Tkijs/N6
6者協議開催「交渉暗礁の可能性」 政府高官

 北朝鮮の核問題をめぐる次回の6者協議について政府高官は9日、「暗礁に乗り上げつつある。
中国を通じて北朝鮮と交渉しているが、北朝鮮の反応が良くない」と述べ、北朝鮮の対応次第では
開催までかなりの時間がかかる可能性を指摘した。

 北朝鮮は核開発を「凍結」する意向を表明しているが、同高官は「米国は北朝鮮に対してだけ、
リビアやイランと違う対応をするわけにはいかない。北朝鮮の認識は甘い」と述べ、「完全な核廃棄」を
求める米国と北朝鮮との間で調整が難航していることを示唆した。

 北朝鮮の核開発についてパウエル米国務長官は8日、「検証可能な形で終結させる用意があるとの
明快な声明が絶対に必要だ」と語った。福田官房長官も同日の記者会見で、「日米とも、核開発の
完全な放棄、その撤廃を求めるということで変わりない」と強調した。 (01/09 23:56)

ソース http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200401090308.html
263ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 18:01 ID:Tkijs/N6
"中, 北 6者会談参加台が 5000万弗 元祖" 朝日新聞報道 [朝鮮日報]

 北朝鮮が第2次 6者会談に参加する条件で中国が北朝鮮に 5000万ドルの無想援助を約束したと
朝日(朝日)新聞が 10日ワシントン発で報道した.

 朝日によれば去年 10月末北朝鮮を訪問したウバンググォ(呉邦国) 中国全国人民大会常務委員長が
金正日総書記と薄給株総理と会談しながら, 2次 6者会談が終われば無想援助を供与すると約束したと
いうこと. ここに金正日総書記は ‘原則的に’という表現を付けることはしたが 6者会談を続くのに合議した
と新聞は伝えた.

 中国は北朝鮮に対する最大援助国で, 年間 5億ドル相当を援助しているがその内容は主に重油と
食糧だったし, 資金援助は異例的なことだと新聞は伝えた. また援助規模も単一援助では過去最高額に
推定されて, これは中国が 6者会談議長国としてどうして真書でも会談をずっとクルオがリョは意図で
見えると朝日は分析した.

 アメリカと北朝鮮関係消息筋によれば, 無想援助は ‘硝子工場建設’が主な名目だが, 大部分北朝鮮
裁量に任せることと伝わった. 今度援助は人民元に提供されて援助資金の使用が中国市場に制限される
から援助供与後にも中国が決まった影響力を持つことができる側面があると朝日は指摘した.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004011017275826434&LinkID=20&NewsSetID=460&ModuleID=323
264ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 18:05 ID:Tkijs/N6
訪北米代表団明日午後 4時入国 (ソウル=連合ニュース) イン・ギョジュンザングヤングは記者 =

 寧辺の核施設視察のために北朝鮮を訪問したアメリカ上院外交委員会関係者たちが 11日
午後 4時仁川空港を通じて入国する.

 10日仁川国際空港工事などによれば去る 6日から 4泊5日間日程でバングブックヘッドンリ
チォドルゴ米上院外交委院長(共和党)のキスルーズ補佐官と外交委民主党幹事のジョージフ
ところでも議員のフランク再央地補佐官が KE852編で 11日午後 1時中国北京(北京)を出発,
午後 4時仁川空港に到着する予定だ.

 これらは到着翌日の 12日外交部ウィソングラック(魏聖洛) 北米局長に会って訪北結果を
説明する予定だ.

 しかしこれらと一緒に訪北した核及び北朝鮮問題専門家たちは訪韓しないことと伝わった.

(つづく)
265ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 18:05 ID:Tkijs/N6
>>264のつづき

 訪北専門家チームにはスタンフォード大国際安保協力センター所長を勤めた核軍縮専門家尊
ルイス名誉教授と核兵器専門家と同時に前ロスエルロモス核研究所長を歴任したシグプリド
ハッカー博士, 北朝鮮専門家であるジャックプリチォドの前国務省対北交渉担当特使などが
含まれている.

 これら米代表団の核施設視察可否及び視察内容などはまだ確認されていない.

 北朝鮮が米代表団に核施設を公開した場合その結果が米行政府にもそのまま報告される
予定なので, 今後の北核解決の突破口を尋ねるための 6者会談論議にヤングヒャングウルミチル
ことと予想される.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004011010452966301&LinkID=20&NewsSetID=460&ModuleID=323
266ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 18:08 ID:Tkijs/N6
>>263のモト記事

「6者協議出席すれば54億円」中国、北朝鮮に援助約束

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議への出席と引き換えに、中国が北朝鮮に対して
総額5000万ドル(約54億円)相当の無償援助を約束していたことが9日、わかった。
昨年10月末に訪朝した呉邦国(ウー・パンクオ)・全国人民代表大会常務委員長が
金正日(キム・ジョンイル)総書記や朴奉珠(パク・ポンジュ)首相と会談した際、
「2回目の6者協議が終了後に実施する」と表明した。この会談で、金総書記は
「原則的に」との表現を添えながらも6者協議の継続に合意した。

 北朝鮮にとって中国は最大の援助国で、米国務省によると、年間5億ドル相当が
供与されているとされる。しかし、内容は重油と食糧が中心で、資金援助は異例。
規模も単独援助としては過去最高額とみられ、6者協議の議長国として協議を
何としても継続させたいとの思惑がうかがえる。

(以下略)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0110/012.html
267名無し:04/01/10 18:14 ID:W0Zx4L2s
             _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の産経って
  /          `ヽ、 `/         2chまで、工作員派遣しなくても良いと
                          思うんですけどね。最近、きついんでしょうねぇ。家計が
268必死の工作員:04/01/10 18:57 ID:8PMSLmSI
>>266
> 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議への出席と引き換えに、中国が北朝鮮に対して
> 総額5000万ドル(約54億円)相当の無償援助を約束していた

中国は、なぜ六カ国協議の枠組み維持に必死なのだろう?
枠組みが壊れたからといって、中国にとって大きな不都合は無いと思うけど。
米国は「テロと核」、日本は「拉致と核」、韓国は「首都防衛」という重要案件
があるので必死になるのは理解できるのだが、ロシアと中国にとってはどっちでも
良いことで、現にロシアは生温く見守ってるだけだし(あわよくば難民労働力で一儲
けさえ狙ってる)、中国の必死さが理解できん。商売人の中国が大金をドブに捨てる
ような真似をするとも思えないし、六カ国協議には、裏によほど美味しい蜜があるの
か、買い取らねばならない弱みがあるか、どちらでしょうか。
269 :04/01/10 19:36 ID:Senxngin
>>268
面子は中華圏ではとても重要ですよ?
仮にも「朕に任せるアル!」としゃしゃり出ておいて、北朝鮮ごときに面子を潰されるとなると
ある意味再起不能でそ、現在は面子を立てることにしゃかりきと思われ。
ただしこれが閾値を超えると(TBS
270ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 19:38 ID:Tkijs/N6
>>268
>枠組みが壊れたからといって、中国にとって大きな不都合は無いと思うけど。
結構あったりします。

六カ国協議では周知のとおり中国は「仲介(ホスト)役」をやっております。

で、第1回六カ国協議でとりあえずの役割を終えたと思い「(次回協議を中国で)やっても
いいけど、何も中国で行う必要はない」と表明しております。

ところが北が「(協議での米の提案は)一顧だにする価値がないニダ」だの「協議をする
必要はないニダ」と駄々をこね、しまいには「次回も北京でやらないとダメニダ」といっちゃった
ものだから中国も引き続き仲介役を行わなければならなくなりました(w

で、最初は9〜10月に開催の目標でやっていたのがずるずる延ばされ、「年明けの早い時期」
というのも年が明けて早々と「1月はほぼ絶望的」とまで言われるようになっていまつ。

まあ、中国としても国際的発言力を強化したいとの思惑もあり、このまま北の駄々に付き合って
いつまでたっても協議が再開できないようであれば「面子丸つぶれ」にもなりかねないですから
やれ重油の供給を止めてみたり、やれ参加と引き換えに経済支援してみたりと必死なんです(苦笑

それにたかが属国に宗主国様をなめてもらっても困りますから(w
271ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 19:44 ID:Tkijs/N6
>>266
一応、この記事のポイント。

・資金援助は北が第2回六カ国協議を行ってから。
・援助の名目は「ガラス工場の再建」で、裁量は北に任される。
・資金は人民元で供給。
・いざとなれば重油供給停止などの「ムチ」もありうる。
といったところでしょうかね。

特に重要なのは3番目の「人民元で供給」と言ったところでしょうか。
272 :04/01/10 20:41 ID:lYX0rIrP
>>268
1回目の六社怪談(w)では、原油の供給と資金の提供までしてるしね。
つーか、北朝鮮につぶれられて困るのは北朝鮮以外の5ヵ国でなぁ。
一番の当事者(のはず)の韓国なんて、もう必死だよ(w

 中国は、アメリカの影響の強い韓国に半島統一されるのが面白くない+いったん投降
したら、北が何を言い出すか分からない(これは、日本が多大な被害を受けているアレ
ですよ)ってんで、必死なんだろうね。
 ついでに、オリンピックとか国際的なイベントがあるから、それが近づいているときに
ご近所で戦争やられたくないってのもあるだろうしね。客(外国人)が逃げるし。
273 :04/01/10 20:43 ID:lYX0rIrP
ん〜・・・
まぁかと思うけど、民間団体に”おれちゃかこんなにすごい核兵器もってんだぜ〜
うぇーはははっ”ってやらかしたとか(w
だから、訪問団は”こりゃ(以下略)”と黙ってたとかなー

米に「核抑止力示した」 北朝鮮外務省が表明
 【北京10日共同】北朝鮮の外務省スポークスマンは10日、核問題専門家の
ジョン・ルイス米スタンフォード大名誉教授らの訪問団に「われわれの核抑止力を
示した」と述べた。朝鮮中央通信記者の質問に答える形で語った。
 訪問団に何を見せたかなど、具体的な言及は一切なかった。
 北朝鮮は6日から10日までの訪問団滞在について、これまで平壌入りを含めて
一切伝えておらず、今回が初めての言及となる。また、今年に入っての対米関係
や核問題に関する立場表明で「核抑止力」に触れたのも初めて。
 スポークスマンは「周知のように米国はわれわれをして核抑止力を備えるように
したが、われわれはこれをルイス一行に示した」と言明。訪問が「われわれの核活動
の(実態に関する)あいまいさを消し去るのに少しでも寄与したとすれば、今後、
米朝間の核問題を平和的に解決するための実質的な基礎になるだろう」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040110/20040110a3600.html
274 :04/01/10 20:44 ID:lYX0rIrP
北は核凍結の対価協議狙う
 【北京・共同】北朝鮮が10日北京に到着した米国の核問題専門家らの訪問団に、
寧辺の核施設を公開したのは、再稼働させた核施設を凍結する緊急性を米国に
再認識させ、次回6カ国協議が核活動凍結の「対価」を話し合う「取引の場」となる
よう促す、強硬色を込めた対話メッセージといえそうだ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040110/20040110ta019.html
275必死の工作員:04/01/10 21:20 ID:9WCABHze
268です。
>>269 私は、中国人の価値観は「権力>金>血縁>面子>命」と思っていました。面子の方が上に来ますか。
>>271 ソースを最後まで読んでいませんでした。「人民元で供給」…なんだ、商売じゃん。さすが中国人。
>>272 北京オリンピックは2008年ですが、中国は北朝鮮をそこまで延命させるつもりですか…欝。
中国の考えそうなことはどちらかといえば「不安定な爆弾を抱えてオリンピックを開催するより、いっそのこと(tbs」
276tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/10 22:12 ID:7VS0gsUE
>>275
この場合は間違いなく面子でしょう。

しかし、北朝鮮に援助した国と言うことでODAへらせるな ボソッ
277ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 22:24 ID:Tkijs/N6
>>275
まあ、ドルでやっちゃうとどこへ逝っちゃうかわからないですからね(w

>北京オリンピックは2008年ですが、中国は北朝鮮をそこまで延命させるつもりですか…欝。
「延命」というより「ソフトランディング路線」かもしれません。

金政権が核を捨てて穏健路線をとるか、あるいは金政権を内側より政変によって倒し核を
捨てて穏健政権を樹立させるかなどありますが…

一番安易で時間のかからない方法としては「宗主国様自らが北に攻め込む」ってことでしょうけど、
それはそれで「エゴ丸出し」ともとれないですからねえ(w

まあ、中国にとっても「制御しにくい北」というのは多々アタマの痛い問題なんですが(w

>>276
>しかし、北朝鮮に援助した国と言うことでODAへらせるな ボソッ
そうでなくとも経済の開放や北以外の国への援助など減らす要因はいくらでも(w
そして改革開放路線がさらに進んだころあいを見計らって廃止っと…(w
278ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 22:50 ID:Tkijs/N6
>>273
あちゃーついに「やっちまいました」か…

>>110にある
>(1)次回6カ国協議を前に核兵器保有がウソでないことを見せ、 交渉力を強める
ってなっちまいましたか(鬱

ここでさらに問題となってくるのが「核抑止力」とやら一体どんなもの(大体想像はつきますが)で、
どのような規模であるか、して現在の状況はということなりそうでつね。

その核抑止力=核兵器であるなら、今まで北の主張した「非核化」の主張やら他の国と結んできた
核が絡む宣言・条約などが文字通り「霧散」してしまいますね。

で、特に米中露が最悪「対話による解決」よりも「力による解決」を図らざるを得ないというセンも
出てきてしまうのですが…

それにしても北は「のるかそるか」の博打に出てきて来ましたな。
>>87が現実味を帯びてきたわけですし(鬱
279ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/10 23:39 ID:Tkijs/N6
米訪朝団:中国外務省と非公式の意見交換 【北京・浦松丈二】

 北朝鮮から北京に到着した米国の核問題専門家や議会スタッフらの訪問団は10日午後、
中国外務省高官と訪朝内容に関する非公式の意見交換を行った模様だ。訪問団は北朝鮮
外務省当局者と長時間の会談を行っており、中国側と次回6カ国協議への影響を話し合った
可能性もある。

 訪朝団メンバー5人のうち、ルース上院外交委員会共和党スタッフとジャヌージ同民主党
スタッフの2人が11日午後からソウルを訪れ、韓国外交通商省高官と協議、その後、日本も
訪問する見通しだ。訪朝内容を日中韓3カ国に説明し、各国の反応を探るのが狙いとみられる。

 一方、核問題の専門家3人は宿泊先のホテルで報道陣に対し、本国への報告を優先させ、
北京から米国に直接帰国することを明らかにした。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040111k0000m030061000c.html
280ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 00:14 ID:+C+lsvry
北、NPT脱退1周年報道 核活動凍結の見返りを要求

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の中央放送は10日、北朝鮮の核不拡散条約(NPT)
脱退1周年を迎えて放送された特別放送を通じて、核活動を凍結する見返りとして、米国が
テロ支援国のリストから北朝鮮を除外するなど、適切な措置を取ってくれるよう、繰り返し要求した。

 同放送は「共和国政府は米国がわれわれを狙った小型核兵器の研究を法制化し、莫大な
予算を策定した状態にも関わらず、核活動を凍結する意志を繰り返し表明した」とし、「同時
行動原則に基礎した一括妥結方法を核問題解決の根本方法として提起し、次回の6カ国
協議再開の枠組みを作った」と主張した。

 放送はまた、「世界は今、米国が同時行動と平和共存の原則に基づいて、朝鮮半島の
核問題を解決しようとする意志があるかどうか、注視している」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/10/20040110000023.html
281ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 00:17 ID:+C+lsvry
よど号:メンバーの妻1人が2月に帰国へ

 北朝鮮在住のよど号グループは10日、メンバーの魚本(旧姓安部)公博容疑者(55)の妻
民子容疑者(51)=旅券法違反容疑で国際手配=が、2月24日に帰国する日程で手続きを
進めていることを明らかにした。

 メンバーの妻の帰国は3人目。02年9月の日朝首脳会談直前にリーダー小西隆裕容疑者(59)の
妻(58)=旅券法違反罪で執行猶予付き判決確定=が帰国して以来1年5カ月ぶりとなる。警視庁
公安部は帰国し次第、逮捕するとみられる。

 拉致問題などで北朝鮮への風当たりが強まる中、妻子の帰国はしばらく見送られていた。帰国
再開の背景には日朝関係改善がすぐに見込めないとの判断や、6カ国協議開催など国際情勢を
めぐる北朝鮮当局の意向もあるとみられる。

(つづく)
282ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 00:18 ID:+C+lsvry
>>281のつづき

 魚本容疑者の長女、二男らメンバーの子供計6人は今月13日に帰国する。

 民子容疑者は1976年10月に日本を出国、欧州で知り合った魚本容疑者と結婚し北朝鮮に
渡った。80年代は日本や欧州を行き来していたが、他のメンバーの妻4人とともに88年、北朝鮮の
工作員と接触したとして旅券返納命令を受け、93年に旅券法違反容疑で国際手配された。

 昨年5月には神奈川県警が、82年に架空名義の銀行口座を開設した有印私文書偽造などの
容疑で逮捕状を取った。

 夫の魚本容疑者は、よど号ハイジャック事件のほか、元神戸外大生の有本恵子さん拉致に
関与したとして結婚目的誘拐容疑で国際手配されている。(平壌・共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040111k0000m040045001c.html
283ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 01:04 ID:+C+lsvry
米訪朝団:北朝鮮と日本人拉致問題も話し合う

 米訪問団のメンバーとして北朝鮮を訪れていた米上院議会民主党スタッフのフランク・
ジャヌージ氏は10日「北朝鮮と人権問題も話し合い、日本人拉致問題も取り上げた」
と明らかにした。

 しかし、北朝鮮の反応については「結果は日本政府に説明する」とだけ述べ、北朝鮮
外務省スポークスマンの同日の表明についても「ノーコメント」と答えた。(北京・共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040111k0000m030083000c.html

まあ、このやり取りだけ見た限りでは期待できませんねえ…(鬱
284 日本よ,土下座外交はもう、止めろ!:04/01/11 01:08 ID:iO0WSNgS
 日本よ,土下座外交はもう、止めろ!
もう、うんざりだぁ〜!
 
 日本は武力行使も含め,
  毅然とした態度で挑むべきだ!

尖閣諸島や北方領土の中国やロシアの事を考えると、
 これ以上の譲歩は返って、国益を損ねる!

韓国は日本の領土である竹島に武力行使して侵略し、
 自分達の都合の良い様に,
日本海を東海の名称に書き換える運動を世界中で行い、
 竹島切手も発行するそうだ!
  さらに、対馬が自国領土だと主張する奴らも出てきている!

 領土問題はまさに、死活問題!

我々の先祖は命をかけて、この国を守ってきた!
 我々も命をかけて、自国の領土を守る必要がある!

戦わない国は奴隷になるしかないという事を、
 歴史が証明している!

このまま外圧に屈し、
 奴隷の様に、土下座外交をし続けるのか!

領土を守るために、日本人は立ち上がるべきだ!
 日本の威信をかけて、総力を挙げて戦うべきだ!
285ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/11 13:02 ID:2X/mWi07
>>284
土下座外交など最早過去のものですが、何か?
---------------
日本、韓国の「独島切手」に対抗措置を検討

独島(ドクト、日本名・竹島)をめぐる韓国と日本の「切手戦争」が始まりそうだ。
郵政関連業務を扱う総務省の麻生太郎総務相は9日の閣議で「韓国が竹島をテーマにした切手を発行すると言うが、
我々もこれに対抗し、竹島記念切手の発行を検討してはどうか」と提案した。 麻生総務相は昨年5月「創氏改名は
朝鮮人が望んで行った」と語った人物。 これについて他の閣僚は「これは単に切手だけの問題ではないため、何ら
かの措置が必要だ」と話した。閣議終了後、小泉純一郎首相も「竹島は日本の領土だ」とし「韓国がどうしてそのような
切手を発行しているのか理解できない」と話した。 この問題は、外国を訪問中の川口順子外相の帰国後に協議する
ことに決定した。

日本の総務省は昨年8月から「領土問題で論議の起こっている竹島をテーマとする切手の発行は、良好な国際協力
関係を求める万国郵便連合憲章に反するもの」とし、韓国側に対し発行中止を水面下で要請していたが、これが受け
入れられず、今月7日に正式に問題提起を行った。

一方これについて、韓国の郵政事業本部は今月8日「切手の発行と流通は、該当国の郵政当局の固有の権限だ」とし
「予定通り、16日に224万枚を発行する」と発表した。

http://japanese.joins.com/html/2004/0109/20040109165035400.html
286 :04/01/11 16:09 ID:FuXIXD6M
・・・こうなるか・・・
しかし、すれ違いだが、サマワでの雇用拡大なぁ・・。
外務省主体で、日本企業の進出促進(無論、向こうが安定してからだが)のための地ならし
含む、というのも題目にいれりゃいーのにと思う今日この頃。

外相「出迎え」で交渉の用意
 川口順子外相は11日、民放の報道番組で、北朝鮮側が平沢勝栄衆院議員ら
に提案した平壌空港への「出迎え方式」による家族帰国について「問題の解決へ
向け、あらゆる機会をとらえて前向きに対応をしている」と述べ、北朝鮮側との
交渉に応じる用意があることを明らかにした。外相はNHKの討論番組で、自衛隊
派遣のイラク南部サマワで雇用拡大に期待が高まっていることに対して懸念を
表明した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040111/20040111tp003.html

>>285
 韓国としては、日本が今までどおり泣き寝入りすることを期待しているんだろうね。
ところが、小泉の竹島は日本領土とかの発言しちゃって予想から異なりつつあるんで
火病を起こしつつあるわけだ(w
 教科書問題もあったし、友好関係(意味:日本が韓国に盲従している、という韓国的な
意味)だし、もう韓国にたてつかないだろうとか思っていたんだろうな。

・・そういや、小泉、中韓で旅行CMに出演するんだったなー。こりゃ、韓国でTVの
買換え需要が増えるかな?小泉の顔を見てTVぶっ壊すやからが増えそうだ(w
287 :04/01/11 16:12 ID:FuXIXD6M
 さてさて、北の対応は・・・。
前回の場合、日本から問い合わせのあった人に関してしか言ってきてないわけで、
今回の濃厚な人以外でもまだ一ぶなわけで。
 5人の問題が片付きそうだ・・・とか、安堵してちゃあかんよ>日本政府
特に、拉致なんて問題じゃねーぜとどっかの国際会議でほざいちゃって、説教を
受けた人は。

失そう者家族ら拉致で一斉告発
 北朝鮮拉致被害者支援団体「救う会」関連の「特定失そう者問題調査会」は11日、
拉致の疑いが濃厚として公表した12人の家族らが29日に国外移送目的略取容疑で
各地の警察に被疑者不詳で一斉告発することを明らかにした。告発先は、北海道警
と青森、埼玉、千葉、新潟、富山、山梨、静岡、鳥取、山口、福岡の各県警。調査会は、
告発に合わせ警察庁に再捜査を要請、日本弁護士連合会にも人権救済を申し立てる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040111/20040111ts007.html
288 :04/01/11 16:14 ID:FuXIXD6M
もしかして、また捏造発覚?
まぁ、一官僚が勝手に口約束はしているかもしらんがなー。

北朝鮮から名指しの中山参与が反論 「言うはずがない」
 中山恭子内閣官房参与は、北京で平沢議員らと会談した北朝鮮高官ら
から「(拉致被害者)5人を2週間でかえすと家族にうそをついた」と指摘された
ことについて、朝日新聞の取材に「5人が帰国した時点では北朝鮮に戻る日程
は決まっておらず、2週間などという数字も念頭になかったので、家族にも
言うはずがない。曽我ひとみさんの娘さんには『お母さんは日本政府が連れて
行くので心配しないでください』とだけ申し上げた」と反論した。
http://www.asahi.com/politics/update/0111/007.html
289 :04/01/11 16:18 ID:FuXIXD6M
「家族に日本帰国を説得」北朝鮮が拉致議連幹部に明言
 北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、自民党の平沢勝栄衆院議員らと、鄭泰和
(チョン・テファ)日朝交渉担当大使ら北朝鮮高官との間で、昨年末に中国・北京で
行われた会談の概要が10日、明らかになった。
(中略)
ただ、平沢氏によると、北朝鮮側はその後「会談の最後に、『絶対家族を帰す』と確かに
言った」と第三者を通じて伝えてきている。

 一方、会談で日本側は、拉致問題は政府間交渉で解決すべきだと主張し、このまま
では経済制裁が現実化すると警告した。北朝鮮側は「我々は制裁が実施されようがされ
なかろうが、問題解決を目指す」と述べている。

 ◆拉致議連=日本人拉致問題解決を目指す超党派の議員連盟。正式名称は「北朝鮮
に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」。会長は自民党の平沼
赳夫・前経済産業相で、自民、民主、公明各党などの議員が参加している。

(続く)
290 :04/01/11 16:18 ID:FuXIXD6M
>>289の続き

 ◆「日朝北京接触メモ」の要旨◆
 平沢勝栄衆院議員らと北朝鮮高官との会談に関する「日朝北京接触メモ」の要旨は次の通り。

 【日本側の主張】
 ▽拉致問題の話し合いは政府間の外交レベルでなされるべきだ。このままでは経済制裁
が現実化する。
 ▽〈1〉北朝鮮に残る拉致被害者の家族らを早期に帰国させる〈2〉死亡とされた被害者らの
正確な情報を早く出し、帰国させる〈3〉拉致された疑いが濃厚な被害者を救出する――を要求する。
 ▽(北朝鮮に拉致被害者5人を戻すと日本が)約束したと誤解を与えたような点があったの
なら、外相か官房長官が遺憾の意を表明すれば、北朝鮮の面目は立つのではないか。

 【北朝鮮側の主張】
 ▽金正日総書記が謝罪した以上、拉致問題を解決する意思はある。だが、日本側が5人の
被害者を2週間で北朝鮮に戻すという約束を破ったため、解決の動きが止まった。
 ▽5人を1度北朝鮮に戻すべきだ。その際、拉致議連やマスコミ同伴でもよい。「家族を迎えに行く」
と発表しても良い。
 ▽5人が家族と北朝鮮で会って意思を確認した後なら、5人と家族を日本に帰国させることは可能
だ。5人の子供たちから親に、「日本に帰らず北朝鮮に残ろう」という発言が出ない保証は実務的に
いろいろ考えられる。我々も説得する。北朝鮮は個人の意思を尊重する国だから、当局が家族に
日本に行けと命令はできない。
 ▽(5人以外の拉致被害者らの)情報の細部には誤りがあり、継続して調査する準備がある。
 ▽日本の外務省は信用できないので、平沢議員らとの秘密接触を続けたい。我々は経済制裁が
実施されようがされなかろうが、拉致問題解決を目指す。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040111i203.htm

291 :04/01/11 16:20 ID:FuXIXD6M
北朝鮮籍船に設備改善を命令−−鹿児島運輸支局 
 九州運輸局鹿児島運輸支局は9日、志布志町の志布志港に着岸した北朝鮮籍
の貨物船「JAT NA MU」号(1万208トン、36人)を立ち入り検査した。救命設備
に欠陥があったため、同船に技術基準適合命令書を出し、改善を命じた。
 同支局によると、船は8日午後8時に入港し、9日午前7時半に着岸した。積み荷は
飼料用大豆かすで、荷役の終わった13日に出港する予定。立ち入り検査は9日
午前10時から開始。検査は国際条約に基づくもので、構造や設備が国際的な安全
基準を満たしているか調べる。命令が出た場合は、船側は改善しなけらばならない。
 一方、鹿児島海上保安部、鹿児島税関支署、福岡入国管理局鹿児島出張所も
同日、合同で立ち入り検査を実施したが、問題はなかったという。
http://www.mainichi.co.jp/area/kagoshima/news/20040110k0000c046005000c.html
292 :04/01/11 16:55 ID:FuXIXD6M
米訪問団に抽出プルトニウムを公開か 北朝鮮
 11日付の米紙ワシントン・ポストは、米政府当局者の話として、北朝鮮を訪れていた
米国の核専門家ら訪問団に対し、北朝鮮が使用済み核燃料棒再処理で抽出したプル
トニウムを公開したもようだと伝えた。
 北朝鮮側は、訪問団に核物質は核弾頭の内部に注入しておらず、核凍結の準備を
進めていると述べたという。
 プルトニウムの抽出が事実なら、北朝鮮の核兵器開発の実態把握で鍵を握る核燃
料棒の再処理が初めて確認されたことになる。
 訪問団のジョン・ルイス米スタンフォード大名誉教授は10日、北京で再処理施設を
訪れたことを事実上認めていた。一方、北朝鮮は「核抑止力を見せた」と表明したが、
具体的に何を公開したか明らかにしていない。
 北朝鮮が主張する約8000本とされる核燃料棒すべての再処理が完了したかどうかは
判明していない。当局者は「簡単な報告しか受けておらず、訪問団が視察した施設や
実際に見た核物質の全容は知らない」と答えたという。
 2002年末に、北朝鮮が国際原子力機関(IAEA)の査察官を追放して以来、正確な
核開発の現状確認は難しくなっていたが、米政府は北朝鮮が2個程度の核兵器を所有
していると推定。ただ、再処理完了には懐疑的な見方が強かった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111kok076.htm
293ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:44 ID:+C+lsvry
>>288の前にあるアカヒの記事(長いでつ)

「平壌まで家族を迎えに来て」 北朝鮮側、平沢議員らに

「かえす意思はある。子どもたちが平壌にいても困る」

 昨年12月20日夕、北京市内の京倫ホテル。拉致被害者5人の家族をかえすよう求める日本側に、
北朝鮮の日朝交渉担当の鄭泰和(チョン・テファ)大使はそう明言した。非公式の会談の場で、
北朝鮮側は、本音ともとれる様々な意見や解決策を示していた。

 「5人に平壌まで迎えに来てほしい」「飛行場まで来て」と語り、それでメンツが立つことも示唆。
その際、議員や報道関係者の平壌への同行を認める案まで出した。

 テーブルをはさんで「拉致議連」(北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する
議員連盟)事務局長の平沢勝栄衆院議員が座る。会談は、実は激しいやりとりも相当あった。

 冒頭、「あなた方が会いたいというから来たんだ。どんな発言をするか楽しみだ」と切り出した大使に、
平沢氏は「なぜ日本政府と公式に協議しないのか」と問うた。大使は「日本政府は5人を2週間で戻す
という約束を破った。だから信用できない」と答えた。

(つづく)
294ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:44 ID:+C+lsvry
>>293のつづき

 約束した相手について、大使の脇にいた宋日昊(ソン・イルホ)外務省副局長が、中山恭子内閣官房
参与を名指しして、「(02年10月に)5人を平壌に迎えに来たとき、中山氏は空港で曽我ひとみさんの
家族に『2週間で戻る』と説明した。彼女はうそをついた」と主張した。

 だが、けんか腰のやりとりの中、大使は何度も席を立とうとしながらも、繰り返し言った。

 「家族をかえしたい。話し合いを続けよう」

    ◇

 拉致被害者家族を支援する国会議員らが12月20、21の両日、延べ数時間、北朝鮮高官と会談した
内容が、日本側の出席者の話から判明した。日朝両政府の交渉が途絶えて以後、交渉のかぎを握る
人物の一人といわれる鄭大使が、これだけの時間、日本側の国会議員らと話した例はない。

 証言から会談内容をたどる。

(つづく)
295ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:45 ID:+C+lsvry
>>294のつづき

    ◇

 拉致問題について昨年12月20、21の両日、計3回にわたって北京で開かれた会談に出席したのは、
北朝鮮側から鄭泰和大使ら5人、日本側からは平沢勝栄氏と「救う会」の西岡力・副会長、ベニグノ・
アキノ比元上院議員の友人だったというジャーナリスト若宮清氏ら。

 初日、8人はスイートルームで、テーブルを挟んで話を始めた。白いテーブルクロスの上にミネラル
ウオーターの瓶とメモ帳が置かれた。

 鄭大使は硬と軟を使い分けるように態度を変えた。

 西岡氏が「加害者の国が約束を守れというのはおかしい」と言うと、鄭大使は「被害者は朝鮮だ。日本は
同胞840万人を強制連行した」と主張。席を立とうとした。

 平沢氏が「拉致は犯罪行為。キム・ヘギョンさんを含む被害者の家族9人をかえせ」と要求すると、大使は
「子どもたちが平壌にいても困るんだ」と語り、逆に提案するように「5人が平壌の飛行場に来てくれれば
いい」と主張。再び拉致状態にされかねないという日本側の懸念には、「心配なら拉致議連の議員や
マスコミを立ち会わせてもいい」とまで述べた。

(つづく)
296ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:45 ID:+C+lsvry
>>295のつづき

 平沢氏らが「では絶対家族もかえるのか」と問うと、「100%の保証はない。共和国の教育を受け恋人が
いる子もいる。北朝鮮は個人の意思を尊重する」と言った。

 一方で、大使は「共和国にも民意がある」と語った。若宮氏が笑うと、「静かに」とぴしゃりと制して言った。

 「一方的に子どもを送ったら世論が怒る」

 何度も決裂させようというそぶりを見せる一方で、「家族をかえしたい。話し合いを続けたい」と解決の意思を
繰り返し強調したという。

 鄭大使は、02年10月の日朝国交正常化交渉では「拉致問題は解決済み」との強硬姿勢を貫いた。それが
今回、約束を守るという形式さえ整えれば要求に応じる態度を示したことに、出席者は相手の焦りも感じたという。

 翌21日午前の会談には鄭大使は参加せず、宋日昊氏が日本語で話した。

 「何とかまとめたい。このままではメンツが立たない」

(つづく)
297ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:46 ID:+C+lsvry
>>296のつづき

 平沢氏が「官房長官や外相が約束問題について『遺憾だ』と談話を発表すれば、5人が迎えに行かなくても
いいのでは」と水を向けると、北朝鮮側は「持ち帰って検討する」と答えた。

 午後の最後の会談。出席した鄭大使は「日朝間のギャップを縮めたい。協力してほしい」と求めた。最後は
双方、握手をして別れた。

   ◇

 会談は、国際医療支援活動を通じ北朝鮮とのパイプがあった若宮氏が平沢氏に話を持ちかけたのが
きっかけとされる。

 若宮氏は83年にアキノ議員が暗殺された時に同じ飛行機に乗っていて、フィリピンや台湾などアジア
各地の政界に人脈をもっていると言われる。

 北朝鮮側は「外務省ルートではらちがあかない。反共和国の人たちと虚心坦懐(きょしんたんかい)に
話し合いたい」と、当初は安倍晋三・自民党幹事長との面会を希望。「無理だ」と伝えると平沢氏を指名した。

(つづく)
298ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 19:46 ID:+C+lsvry
>>297のつづき

 12月上旬、北朝鮮側は、鄭大使ら5人の参加を伝えてきた。平沢氏が救う会を同行させたいと伝えると、
北朝鮮側は西岡氏や家族会の蓮池透事務局長の名をあげ、「出席は困る」と主張。「横田滋・家族会
代表ならいい」と答えた。平沢氏は「家族会が出る話ではない」とし、西岡氏の同行で折り合ったという。

 会談は、北朝鮮側が日本政府を動かそうと必死で促したようにも見える。昨年末に会談内容の一部が
明らかになった直後、宋副局長は電話で「平沢氏は本当のことを話していない。そちらが約束を守るなら、
我々は120%家族をかえすといったはずだ」と平沢氏に伝えてきたという。

 10日、若宮氏に北朝鮮側から連絡があった。「日本は我々の動きを『二元外交だ』と言っているが、そんな
ことはない。私たちは真剣だ」との内容だったという。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0111/003.html
299ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 20:12 ID:+C+lsvry
>>293-298のポイント

@ 北が公式ルートで協議を持ちかけない理由が「5人の拉致被害者を戻す約束を破った
  日本政府を信用できない」ため
A 拉致事件に関して西岡氏が指摘したところ「840万人の強制連行」を持ち出し、席を
  立とうとする←意外と重要
B 拉致被害者の子供たちが平壌にいても北としては困る。
C 家族の帰国には恋人もいる者もあり、100%保証できない
D 平壌空港出迎えに拉致議連、マスコミを連れてきてもよいと提案
E 日本政府の遺憾表明の提案は平沢氏が行った。
F 今回の協議は若宮氏のツテである。
G 北は最初安倍ちゃんを指名した。
H 「拉致被害者を北に戻す」との約束をしたのは中山参与である←本人は否定(>>288
I 年末の平沢氏の会見は本当のことを話していないと北が指摘
J 日本は「ニ次元外交」としてきするがそうではない。

…てなところでしょうな…
(つづく)
300ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 20:26 ID:+C+lsvry
>>299のつづき

で、Aについて「意外と重要」と入れたのは、「席を立つ」という行為自体、北の揺さぶりでつ。

昨年の国連総会や人権委で北が取り上げた「840万人の強制連行者」を持ち出し、「席を立つ」
フリをして相手の顔色を伺う。

案の定、平沢氏が「拉致は犯罪行為で、被害者家族を帰せ」と釣られ、そこで日本側の懸念を
払う「エサ(拉致議連のメンバーやマスコミを連れて行ってよい)」をぶら下げる。

まあ、北の「平壌空港まで来て引き取れ」に乗せられ、しまいにゃ、「遺憾表明すれば」と条件を
差し出してしまいまつ(ヤレヤレ

ただし、ここには北の狡猾さがあり、後日の朝鮮中央通信等の表明では最初の「平壌空港まで
拉致被害者が引き取りにくること」と「政府は遺憾表明をする」だけ表明し、平沢氏の提案にある
「遺憾表明すれば拉致被害者は出迎えに来なくてよい」の後ろ半分が消し飛んだことでつ。(アララ

さらには「日本政府を信用できない」といってNGOやら北にゆかりのある方々であれこれ仕掛ける
一方で「二次元外交ではない」でつか…

これはあまりにも○○すぎて(自粛)、笑うほかありませんね(ウェーハッハッハ
301ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 20:28 ID:+C+lsvry
北朝鮮:フセイン旧政権「のんき」と批判 労働新聞に論評  【ソウル堀信一郎】

 北朝鮮の労働新聞は11日、イラクのフセイン旧政権を初めて批判する論評を出した。
朝鮮通信(東京)が伝えた。

 論評は「イラクはのんきに、米国が本当に武力侵攻するのかと誤算して、武力強化を
講じなかった」と述べた。これは、北朝鮮がイラク後の米国の動きに備えて、軍事力を
強化していくことを示唆したものとみられる。

 論評はさらに「兵器査察がまさか戦争にまで広がるまいと考え、それを素直に受け入れた
ことも失策の一つだった」と述べ、「イラク軍と人民が安逸に過ごしたことが重大な誤りだった」
と指摘した。

 北朝鮮はイラク情勢については、これまで「第二のベトナム戦争になっている」などと
米国だけを批判していた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040112k0000m030041000c.html
302 :04/01/11 20:38 ID:pFNoVLCy
キムジョンイル政権は相変わらずのんきだな。
303ネタ職人撃沈:04/01/11 21:10 ID:zrhu0ppr
> 約束した相手について、大使の脇にいた宋日昊(ソン・イルホ)外務省副局長が、中山恭子内閣官房
> 参与を名指しして、「(02年10月に)5人を平壌に迎えに来たとき、中山氏は空港で曽我ひとみさんの
> 家族に『2週間で戻る』と説明した。彼女はうそをついた」と主張した。

な ん じ ゃ そ り ゃ ー ! ?

「日本政府が約束を破った」とか声高に言うから、田中均あたりが金正日側近と交渉の場で
口約束かと思っていたら…約束した場所は「空港」で、相手は「ジェンキンズ氏と娘さん」かよ!!
それって立ち話や雑談じゃねーの?
304 :04/01/11 21:30 ID:ZXgyI3f1
>>303
ネタ職人もはだしで逃げ出す、それが半島・・って、マジで現実にあるんだよなぁ・・・。

しかし、田中某が約束したのでもなく、雑談を盗み聞いていたわけか。
それを公約扱いするのか・・・。

>>293-298
マジで長!
>>299
Cにかんしては、北政府主導で拉致被害者家族同士に婚姻を、なんて話もあったね。

 そういや、夕方のTVで、”日本はわれわれ(北朝鮮)が焦っているとかいうが、そんなことは
まったく無いので止めさせてほしい”とかのたまってたなー。
305ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 21:43 ID:+C+lsvry
>>304
>Cにかんしては、北政府主導で拉致被害者家族同士に婚姻を、なんて話もあったね。
そうでつね。
確か福井の地村さんの娘さんと石川の寺越さんの息子さんだったっけ?

>”日本はわれわれ(北朝鮮)が焦っているとかいうが、そんなことはまったく無いので止めさせてほしい”
「北が焦っているということ」をやめて欲しいのか、「北が焦っているということをやめて欲しい」と焦っているのか(w

まあ、どっちにしても焦っていることには変わりないような気もしますが…(ヤレヤレ
306ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 21:55 ID:+C+lsvry
米議会スタッフが韓国入り 訪朝時の視察内容説明へ

 6日から10日まで北朝鮮を訪問、平安北道寧辺の核施設を視察した米上院議会スタッフ2人が11日、
北京から空路、韓国入りした。

 韓国外交通商省などによると、12日に魏聖洛北米局長らとの面会が予定されており、視察の具体的な
内容や次回6カ国協議に向けた北朝鮮の意向などを韓国側に伝えるとみられ、注目される。

 韓国入りしたのは共和党ルーガー、民主党バイデン両上院議員の補佐官2人。空港到着後、2人は
記者団に「われわれが寧辺で見たり、見なかったものに関する報道が出ているが、推測にすぎない」と
強調。「北朝鮮側が語ったことやワシントンで(報告)する話はあるが、現時点では時期尚早」と言及を避けた。

 一方、今回の訪朝について「政治犯収容所などに関し(北朝鮮側に)話す機会になった」とし、収容所の
実態調査などを北朝鮮側が受け入れることを期待する、と述べた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111kok096.htm
307ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/11 23:07 ID:+C+lsvry
金IOC副会長:9000万円を不正引き出しか 韓国

 韓国の通信社、聯合ニュースは11日、国際オリンピック委員会(IOC)の金雲龍副会長をめぐる
不正疑惑を捜査している検察当局は、金副会長が出張費を二重請求するなどして世界テコンドー
連盟などから資金を引き出していた疑いを強め、今週半ばにも金副会長から事情聴取する方針と
報じた。

 不正に引き出された資金の総額は10億ウオン(約9000万円)以上に上るとみられ、検察当局は
横領容疑などで逮捕状を請求することも検討中という。

 金副会長は先に国会議員職とともに世界テコンドー連盟総帥からの辞任を表明しているが、検察側は
同連盟への寄託金を金副会長が個人的に流用した疑いもあるとして捜査している。(共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040112k0000m050089001c.html

…なんだか、こちらのほうもすごいことになってきましたね(苦笑
308 :04/01/12 11:33 ID:ywCEh4R5
北の言い分に疑念拡大 家族帰国保証、議連側「聞いてない」
拉致問題 昨年末の北京会談
 北朝鮮による日本人拉致事件をめぐり、超党派の国会議員でつくる拉致議連事務局長の
平沢勝栄衆院議員(自民)が昨年十二月、北京で北朝鮮の鄭泰和・日朝交渉担当大使ら
政府高官と行った会談は、その中身が明らかになるにつれて、不透明さが増している。
北朝鮮側は拉致被害者五人の家族の帰国を120%保証すると主張したとしているのに対し、
日本側は「聞いていない」と反論するなど、双方の言い分は食い違っている。
≪120%の真相≫
 日本側出席者が政府に提出した会談記録では、北朝鮮側は「北朝鮮は個人の意思を尊重
する国だから、当局が五人の家族に日本に行けと命令できない」と主張するなど、帰国への
具体的な保証を与えていない。
 「(北朝鮮側は)最後の最後で『120%(帰す)と言った』という。私は聞いていないんです」。
平沢氏は十一日朝、フジテレビの「報道2001」でこう語った。
 会談で平沢氏は「五人の家族を帰国させる担保、保証はあるのか」と執拗(しつよう)に
詰め寄ったという。平沢氏によると、北朝鮮側は「金正日総書記に一筆をかかせると立ち話
で言った」とされる。
 平沢氏は同日、テレビ朝日の番組では「北朝鮮から『日本側が納得できる保証を今考えて
いる』とのメッセージがきている」と語った。しかし、「一筆発言」には、他の同席者は「聞いて
いない」と話しており、真相は不明なままだ。
(続く)
309 :04/01/12 11:34 ID:ywCEh4R5
>>308の続き

≪平壌空港出迎え≫
 「今回の会談で新しい部分は『拉致被害者が平壌空港まで迎えに来ればいい』との部分だけ。
平壌空港という文言は初めて聞いた」
 会談記録や一連の報道を受け、政府関係者はこうもらす。
 五人が北朝鮮に出迎える話は、一昨年十月十五日に五人が帰国した直後から北朝鮮側
から提案してきたが、政府内の検討では、五人が日本に帰国できる保証はないとして一蹴
(いっしゅう)された経緯がある。
 今回の会談で鄭大使や宋日昊外務省副局長らは異口同音に「心配なら国会議員やマスコミ
を連れてきてもいい」と「出迎え」を求めた。「平壌空港までなら、すぐ日本に帰国できるという
ことで日本側の抵抗感も薄まるのでは」と指摘する日本政府関係者もいる。
 ただ、出席者の一人は「空港も平壌という言葉も出てこなかった。『北朝鮮に帰せ』という表現
だったと思う」と語るなど、ここでも不透明感は漂っている。
≪謎の同席者≫
 平沢氏らが十二月二十日に北京に着いたとき、北朝鮮代表団とともに一人の人物が待ちか
まえていた。吉田猛氏だ。
 吉田氏は三回の会合とも出席し、テーブルの隅の席に座り、ほとんど発言はしなかったが、
二日目午前の会合で「北朝鮮は拉致を解決しようとしているんですから」と語ったという。
 日朝間の接触で、吉田氏の名前が出たのは今回が初めてではない。吉田氏は日朝貿易に
携わり、平成七年に当時の連立与党が派遣した訪朝団に加藤紘一自民党政調会長(当時)
のスタッフの名目で同行している。国交のない日朝間を結ぶチャンネルとして吉田氏は、
今回も二日目の会合前の平沢氏と宋副局長との事前打ち合わせに同席するなど、重要な
役割を果たしたとみられる。
 これまでも日朝交渉で、政府間ではない非公式レベルの折衝は批判を受けてきた。こうした
批判を意識してか平沢氏も十一日の番組で「私たちが水面下でやるのは筋違いだが、
(交渉を)やって、あとは外務省が引き継ぐ形で乗り出してもらいたい」と語った。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/12iti001.htm
310 :04/01/12 11:37 ID:ywCEh4R5
長文にて、タイトルのみ。
全文はリンク先でよろ。

北、拉致問題で「軟化」? 透ける思惑
http://www.sankei.co.jp/news/040112/morning/12pol001.htm

6カ国協議「2月開催できる」 唐氏、核解決へ支援必要
http://www.sankei.co.jp/news/040112/morning/12pol002.htm

北、被害者10人の調査再開の用意 平沢氏に説明
http://www.sankei.co.jp/news/040112/morning/12pol003.htm
311 :04/01/12 11:39 ID:ywCEh4R5
日本よ・・・

北の秘密警察「国家安全保衛部」 入港の全船舶に乗船
元幹部証言 日本の検査体制監視
 朝鮮人民軍とともに金正日体制を強固に維持する“暴力装置”である北朝鮮の
秘密警察「国家安全保衛部」。その活動実態の一端が、元幹部の話で明らかに
なった。北朝鮮国内での巨大監視網にとどまらず、新潟と北朝鮮を結ぶ貨客船
「万景峰92」を含め日本に入港するすべての船舶にも監視要員が乗船。自国民
のみならず、日本の船舶安全検査官ら一時乗船者も監視下に置かれるという。
 元幹部は一九九〇年代末に脱北するまで地方の安全保衛部の中堅指揮官
(佐官級)として「反体制事件」の捜査を数多く担当。脱北者捜査や在日朝鮮人の
監視に従事した経験をもち、現在は韓国内で生活している。
 元幹部の証言によると、新潟に入港する万景峰号に対する政府の検査は、監視
要員の監視のために形骸(けいがい)化しているものとみられる。
 もともと万景峰号については、北朝鮮工作機関からの指示を在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)に与える工作指導員が乗務員に偽装して乗り組んでいる
ことが日本の公安当局の調べなどで明らかになっている。だが、元幹部は「保衛部
系の要員は対日工作機関員にも身分を知られず、彼らを含む乗組者全員の
スパイ行為や反政権的言動を監視している」と指摘。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/12na1003.htm
312ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 13:17 ID:9A9EVv8m
>>308-309
これは完全に北の揺さぶりっす。

こんなことだから、日本は北を信用できないし、信用できないから「公式ルートで」って
要求もする。
私としては、その上に「協議は公開で」ってのを入れたいんですが(苦笑

>>310
いまの北の怪しげな対応を考えれば2月開催もなんとも…
米の訪朝ご一行様に何を見せたかによって事態は変わりますからねえ…

>>311
これは北当局と総連のつながりに関することを改めて立証という意味もあるでしょう。
さらに豪でも北による麻薬密輸事件にも国家的に関わっているという裏づけでもありますからねえ…

>自国民のみならず、日本の船舶安全検査官ら一時乗船者も監視下に置かれるという。
これで検査官に何らかの申し出やら妨害をしたのならばこれは何らかの問題となるんですが。

>新潟に入港する万景峰号に対する政府の検査は、監視要員の監視のために形骸(けいがい)化
>しているものとみられる。
現在はどうなんでしょうかね。政府も方針として打ち出した手前、現在も当時と変わらずということであれば
関連部署に対して何らかの措置を行わなければなりませんが。
313盗聴エディー:04/01/12 18:03 ID:VSjljCY8
>>312
拉致問題関連では毎度毎度「言った・言わない」でもめているが、
今後、日本側が北朝鮮に接触する場合は公式・非公式を問わず、
必ず記録録音をするようにしないとダメですね。
録音を拒否するなら接触もしないということで。
314 :04/01/12 18:22 ID:FHch4Xwt
>>313
そのの場合には、さらに非公式というか密会めいた会合を求めるだろな、あの国は。
なんでかしらないが、”公式”というか”公開”を極端に嫌がってるみたいなんで。

>>312
>>310の記事に関しては、韓国の中の人が1月開催を楽観、と出たときから、もう1月は無理だろ
と見てました(w
彼らの”楽観”ほど当てにならないものは無い。正直、なまじ味方っぽい感じがあるから、
北朝鮮より危険だしなー

>さらに豪でも北による麻薬密輸事件にも国家的に関わっているという裏づけでもありますからねえ…
北朝鮮は、公には認めていないんだっけか?たしか、密輸船にも北朝鮮の監査官が乗ってたとか
いう記事もあったとおもったけど・・・。
315ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 18:38 ID:9A9EVv8m
>>314
>>310の記事に関しては、韓国の中の人が1月開催を楽観、と出たときから、もう1月は無理だろ
>と見てました(w
だって、いつも「9月中に開かれる」だの「10月に」だので、今は「2月中には」ですから、すっかり
「狼少年の『狼がきたぞぉ〜』に反応しなくなった村人たち」状態と化しております、はい。(w

麻薬事件に件に関しては豪での事件がありますから。まだ裁判が続いていたんじゃなかったのかな?

北は「そんなものは輸出していないし、取締りを厳しくしているニダ」と言っていますからなあ…
そういや「日本エンタープライズ社の鈴木某がウリナラの人民をたぶらかし、第三国から麻薬を持ち込んだ」
とわけのわからない記事(会社も人物も存在するのだがピョンヤンどころか北に逝った事もない)が
ありましたが…

ありゃ一体どうなったんでしょうかね(w
316ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 18:45 ID:9A9EVv8m
イラク:自衛隊派遣を批判 国営平壌放送  【ソウル澤田克己】

 ラヂオプレス(東京)によると、北朝鮮の国営平壌放送は12日、石破茂防衛庁長官による
陸上自衛隊先遣隊などへのイラク派遣命令について、「日本反動らが新年に入るやいなや、
イラク派遣策動に本格的にしがみついている」と批判した。自衛隊の派遣命令が出た後、
北朝鮮メディアがこれを批判したのは初めて。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040113k0000m010026000c.html
317ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 20:23 ID:9A9EVv8m
米国が韓国の主敵だとは

 韓国の安保における最大の脅威国を聞くアンケート調査の結果、北朝鮮(33%)と答えた人より
米国(39%)と答えた人が多いことが分かった。

 特に20代の場合、回答者の58%が米国と答えた反面、北朝鮮と答えた人は20%にとどまった。
この調査の結果だと、大韓民国の主敵をもう北朝鮮でなく、米国に変えなければならないだろう。

 このような納得しがたい一般国民の認識は、場合によっては深刻な結果を招くおそれがある。外交と
国家安保は専門的な領域に属するとはいえ、一般国民の常識的認識や情緒の範囲内にあるためだ。

 友邦を選別し、主敵を判断するといった外交の本質領域で判断を誤り、存亡の危機にさらされた国の
例は、過去にも多くあった。100年前私たちが経験した不幸もその一例であった。

 北朝鮮は、憲法より上位規範である労働党綱領に“韓国の赤化統一”を規定している。実際に100万
以上の正規軍の3分の2以上を攻撃型に前進配備しており、核兵器まで開発している。

 にもかかわらず、北朝鮮核問題と関連し、政府と各界では北朝鮮の行動変化を促すよりは、むしろ
米国の自制を求める声を一方的に繰り返してきた。社会の空気はさらに深刻にみえる。反米感情を煽る
メディア番組は溢れている一方、安保的観点から北朝鮮の危険性を指摘する内容は全く見当たらない。

(つづく)
318ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 20:23 ID:9A9EVv8m
>>317のつづき

 それだけでない。学校の授業でも、北朝鮮に対しては主に和解と協力の対象として強調される反面、
米国は好戦的な国として取り上げられている。多くの国民が納得できないとみている今回の世論調査の
結果は、有職者のこのような一方的な発言と行動の必然的な結果と言える。

 若い世代の誤った認識の背景には、過去の権威主義政権下で弾圧を受けた人々の反発的な歴史観が
働いた面もあるはずだ。さらに、このような認識をもつ代表的な人物のほとんどが、現政権の友軍か元老
として待遇されており、このような世論の混迷は簡単にまとまりそうもない。

 しかし、友邦と敵対勢力をきちんと選別し、それに基づいた国民の安保意識を確立しなければ、いつか
この国は重大な岐路に立たされるかもしれない。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/12/20040112000074.html
319ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 20:26 ID:9A9EVv8m
>>317-318
どうやら逆に言えば「米の敵は北だけではなく韓国も」ってことになりますなあ…(ヤレヤレ

どれもこれも金大中の「南北融和」政策と北の「赤化工作」のおかげなんですかねえ(フゥ

…はてさて、このような結果になったのは誰の、どの年代の責任なんでしょうかねえ…(鬱
320 :04/01/12 21:04 ID:rtG8jaSd
>>319
日帝の責任でしょうなあ。予想される回答は。
日本が謝罪と賠償をして、ウリの教育水準を上げる…じゃなくて元に戻すニダ
とか言いそう。
321ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 21:06 ID:9A9EVv8m
北朝鮮:黒鉛減速炉を凍結する用意ある 外務省報道官  【ソウル澤田克己】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は12日、核問題解決のための第1段階の
措置として「凍結対補償」に合意する用意が米国にあるなら、「我々も非核化の出発点として、
黒鉛減速炉による核活動を凍結する用意がある」と述べた。朝鮮通信(東京)が伝えた。

 「凍結対補償」とは、北朝鮮が核施設を再び凍結する見返りとして、米国は02年末に中断
された北朝鮮へのエネルギー支援を再開することを指すと見られる。北朝鮮側の論理としては、
02年秋に核問題が発覚する以前の状態に戻すということだが、「核の完全放棄」を求める米国の
姿勢は硬く、北朝鮮側のこうした要求が聞き入れられる可能性は限りなく低い。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040113k0000m030059000c.html
322 :04/01/12 21:17 ID:uNE763V7
>>321
言うこと変わってませんがな。しかし高値で売りつけようとするものだ
323 :04/01/12 22:09 ID:KUMroiqD
>>319
>「米の敵は北だけではなく韓国も」
う〜ん・・・・改めて思う。
すごい国だなぁ。

しかし、>>317-318の記事だけど。
去年、反米を死ぬほど煽ってたよな、韓国マスコミ(w
324ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/12 22:27 ID:9A9EVv8m
>>323
>去年、反米を死ぬほど煽ってたよな、韓国マスコミ(w
一昨年の米軍装甲車ひき逃げ事件の一件で米軍兵士が無罪となったことから反米デモが巻き起こり、
ことあるごとに、「反米」したもので、在韓米軍と国防省もアイソを尽かし、「じゃあ、在韓米軍を撤退させる
から」と在韓米軍不要論をぶちまけることになったのでし。

しかし、韓国政府が「アイゴー」と泣きついたおかげでなんとか「撤退」という事態は回避されるはこびと
なったのですが、「反米」デモのほうは「あまりにも米に反韓感情を植えつけては」ということで、
「死亡者を追悼する」という「蝋燭デモ」へと変貌を遂げたのでした。

そして昨年は、ノムヒョンタソは韓総連を合法組織にするようがんばっていたのですけれど、肝心の韓総連が
在韓米軍基地不法侵入やら火炎瓶デモなんかやらかすわ、おまけにノムヒョンタソ自身も「10年以内に自立
防衛体制を作るニダ」とぶちかましてしまったからさあ大変。再び在韓米軍不要論が巻き起こり、結果として
在韓米軍のDMZからの撤退やら基地の移動やら、装備を最新のものにする代わりに人員削減やらと
なりますた。

まあ、何にしろ韓国国内には「反米感情」が根強く存在し、ちょっとしたはずみですぐ爆発する、しかも
韓国マスコミがふいご(提灯記事)を使って煽るわ、活動的な年代が「反米」に染まっちまっているわで
在韓米軍の今後の動きが気になりますが(w
325ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/12 23:10 ID:7nYslAI/
>>321関連。
カマトトぶっているというか、こんなウリ方はアカピならではでしょうか。
----------------------
凍結対象は「黒鉛減速炉」と初の具体名 北朝鮮外務省

北朝鮮の外務省報道官は12日、米政府が一括妥結案に基づく同時行動によって核問題を解決する
意思があり、凍結の補償に合意する用意があるならば、との条件をつけたうえで、「黒鉛減速炉による
核活動を凍結する用意がある」と表明した。朝鮮中央通信記者の質問に答えた。

北朝鮮はこれまで、一定の条件のもとで、平和利用の中止も含めた全面的な核凍結の意向を示して
きたが、具体的な施設をあげたのは初めてだ。

http://www.asahi.com/international/update/0112/012.html
326tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/13 00:22 ID:xdIax/3s
>>325
プルトニウムの抽出が終われば、そりゃ凍結してもかまわんとか言うよな、アホラシ。
327 :04/01/13 00:32 ID:RZi7aMd5
>>325
さすが広報部。この化粧っぷりは見習うべきなんだろうか
328ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 01:06 ID:r0k8Jj3G
>>325
とめるのは「黒鉛減速炉」だけなんだ…っと(呆

その一方で「抽出したプルトニウムを核にするぞ」っていってもなあ…
単なる「脅し」にしかなってませんが(苦笑
329 :04/01/13 01:17 ID:j9Hyfsqc
日米中韓露が求めているのは「凍結」じゃなくて、検証可能かつ再開不能な
「完全放棄」なので話にならないけど、協議にむけて売値を吊り上げて来た
というところですか。実際にはどの辺りまで値引きするつもりだろうか。

凍結するなら、運び出した燃料棒と抽出した中身も元に戻せよ。
330 :04/01/13 01:27 ID:MsfSdWPA
でも北朝鮮はポーカーゲームに乗ったらおしまいじゃねーの?

拉致被害者の家族を日本に返しても
日本政府は、死んだことになってる拉致の再調査要求とか
まだ不明の拉致被害者とか
とりあえずカードをばんばん切るでしょう

大口の出資者は日本しかいないし
なんていうかね
331ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 19:17 ID:Q5PdnorP
核開発可能インバーター「北」に無許可輸出、2人逮捕

 神奈川県警外事課と鶴見署は13日、新潟県栃尾市2日町、「アイ・ディー・サポート」(同県
見附市本所)社長吉原芳文(44)、朝鮮籍で静岡県浜松市布橋、無職李英順(52)の両容疑者を
外為法違反(無許可輸出)の疑いで逮捕した。

 調べによると、両容疑者は昨年11月ごろ、北朝鮮に輸出する目的で購入した大型業務用
洗濯機のインバーター(周波数変換器)1台を、経済産業相に無許可で北朝鮮の貿易会社に
輸出した疑い。

 インバーターは、核兵器の開発の際、ウランを濃縮する遠心分離器の制御装置などに必要と
されており、経産省では、大量破壊兵器に転用可能な製品の輸出を禁じる「キャッチオール規制」
の対象にしていた。

 今回のインバーターの代金は十数万円。両容疑者は、昨年8月4日ごろ、このインバーターを
横浜港から輸出しようとし、横浜税関に輸出許可申請が認められなかった。このため、空路、
北京経由で手荷物として北朝鮮に運んだとみられ、同県警では詳しい輸出ルートの解明を急いで
いる。

(つづく)
332ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 19:18 ID:Q5PdnorP
>>331のつづき

 アイ・ディー・サポートは1997年設立された貿易会社で、2000年ごろから北朝鮮との貿易を始め、
日用品や医療機器、事務用品を輸出。県警は昨年12月、同社などを外為法違反容疑で捜索し、
問題のインバーターを発見、プログラムの一部が書き換えられていたという。県警では、吉原
容疑者らが無許可輸出した事実を隠すため、輸出先から送り返してもらったとみて追及している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040113i203.htm
333ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 19:27 ID:Q5PdnorP
>>331-332に関連して…

金主席の生誕日に日本酒600本贈る…不正輸出の社長

 北朝鮮に対するインバーター(周波数変換器)の不正輸出事件で、外為法違反容疑で逮捕された
「アイ・ディー・サポート」社長吉原芳文容疑者(44)は、昨年4月15日の故金日成主席の生誕日に
合わせ、日本酒約600本を贈るなど、北朝鮮側と親密な交際があったことが13日、神奈川県警
外事課の調べでわかった。

 県警では同社と北朝鮮のつながりについて全容解明を急ぐ。

 県警によると、日本酒の送り先は、インバーターの送り先とは別の貿易会社。京都府・舞鶴港から
定期船「国史峰」号で北朝鮮に送ったという。県警が昨年12月、同社を捜索した際、「誕生日に
合わせて贈らせていただきます」という通信文も見つかったという。

 また、吉原容疑者は、逮捕された李英順容疑者(52)について、「北朝鮮・平壌にある取引先の社長
夫人の妹で、日本での決済窓口だった」と供述しているという。

(つづく)
334ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 19:27 ID:Q5PdnorP
>>333のつづき

 「アイ・ディー・サポート」は、最近は乗用車や医療器具などのほかにも、チューインガムやパンティー
ストッキングなどの日用品まで幅広い取引を行っていた。

 プレハブ平屋建ての会社事務所は、JR信越線見附駅から歩いて7、8分の住宅街の一角にあるが、
近所に住む主婦は「小さい看板が出ていたが、人の出入りを見たこともなく何をしているのかまったく
分からなかった」と話している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040113i506.htm
335ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 19:28 ID:Q5PdnorP
>>333-334
> また、吉原容疑者は、逮捕された李英順容疑者(52)について、「北朝鮮・平壌にある取引先の社長
>夫人の妹で、日本での決済窓口だった」と供述しているという。
これで総連との関係も取りざたされれば展開としては面白くなるんですがねえ(w
336ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 21:24 ID:Q5PdnorP
検察、「北のカジノサイト」違法性を調査中

 検察が北朝鮮の「ジュぺサイト(www.jupae.com)」で運営中のカジノゲームが賭博に当たるか
どうかをめぐり、捜査を行っていることが13日確認された。

 「ジュぺサイト」は韓国企業の「フーンネット」が統一部から南北協力事業の承認を受けて
北朝鮮側と設立した「朝鮮副券合営会社」が運営するサイトで、最近北朝鮮側運営者が
ハンナラ党の朴源弘(パク・ウォンホン)議員のホームページに書き込みを掲載し、話題を
集めた。

 ソウル地検公安1部はこの日、“リアルマネー(本物のカネ)”を使ったサイバー上のカジノ
運営が賭博に当たるかどうかを判断するため、警察を指揮、フーンネット側を相手に捜査を
進めていると伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/13/20040113000000.html
337ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/13 21:25 ID:Q5PdnorP
よど号メンバーの子供6人が帰国

 「よど号」ハイジャック事件で北朝鮮に渡った元赤軍派メンバーの子供6人が13日夜、
平壌から北京経由で成田空港に到着した。子供の帰国は3回目で、これでメンバーらの
子供20人のうち14人が帰国したことになる。

 帰国したのは、よど号グループのリーダーだった故田宮高麿幹部の長男(20)▽安部
(現姓魚本)公博容疑者(55)=結婚目的誘拐などの容疑で国際手配=の長女(21)と
次男(19)▽田中義三被告(55)=国外移送略取などの罪で公判中=の次女(17)
▽元メンバーの柴田泰弘さん(50)の次女(23)▽死亡情報がある岡本武容疑者の
次女(22)。

 今回の帰国で、北朝鮮に残るよど号関係者は、事件の容疑者4人を含む15人になった。
全員帰国の方針を打ち出しており、2月24日には安部容疑者の妻魚本民子容疑者(51)=
旅券法違反容疑で国際手配=も帰国する予定だ。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0113/014.html
338 :04/01/13 23:32 ID:17VHdjy0
北朝鮮、米訪朝団に核開発計画の存在を否定…米紙
 【ワシントン支局】13日付の米紙ワシントン・ポストは、北朝鮮の当局者が同国・
寧辺の核施設を視察した米訪問団に対し、ウラン濃縮による核開発計画の存在を
否定したと報じた。
 訪問団からの報告を受けた複数の米当局者の話として伝えた。
 同紙によると、訪問団はウラン濃縮による核開発計画について、関連機材を提示
できるかも含めて尋ねたが、北朝鮮側は「ウラン濃縮の計画はない」と繰り返した
という。北朝鮮は2002年10月の米朝協議で同計画を認めたが、昨年8月の6か国
協議では否定している。
 一方、訪問団の視察の際、使用済み核燃料棒の貯蔵プールは空の状態で、再処理
施設は稼働していたという。同紙は先に、北朝鮮側が訪問団に「最近再処理したプルト
ニウム」とする物質を見せたとも報じているが、再処理の進行状況や核燃料棒の搬出先
などの詳細には触れておらず、核開発の実態には依然、不明な点が多い。(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040113i214.htm

339 :04/01/13 23:33 ID:17VHdjy0
日本人拉致問題、北朝鮮が再会談申し入れ…平沢議員に
 自民党の平沢勝栄衆院議員は13日昼の民放テレビ番組で、北朝鮮に
よる日本人拉致問題に関して、「(北朝鮮側から)『もう1度、話をしたい』と
のメッセージが届いている」と述べ、北朝鮮側が昨年末の北京での会談に
続き、再会談を申し入れてきたことを明らかにした。
 再会談の趣旨について、平沢氏は「どういう形で(5人の拉致被害者に
北朝鮮に)来てもらい、家族らと一緒にどう(日本へ)帰すのか、最後は、
政府間の外交ルートでやるが、事前の詰めをしたいということだ」と語った。
 会談に応じるかどうかについては、「外交ルートでやるのがあくまでも筋だ。
関係者と相談しなくてはならない」と述べるにとどめた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040113ia24.htm
340 :04/01/13 23:35 ID:17VHdjy0
先ほど、TVにて。

北朝鮮に外務省職員が入国とのこと。
目的は、麻薬密売目的で摘発された日本人の引取り関係とか。
341 :04/01/13 23:35 ID:17VHdjy0
<NGO拘束>中国に早期釈放求める 事務局長ら会見
 メンバーが北朝鮮からの脱北者の支援活動中に中国国内で拘束された
非政府組織(NGO)「北朝鮮難民救援基金」の加藤博事務局長らが13日、
東京都内で記者会見し、拘束までの経緯などを明らかにしたうえで、中国に
対して早期釈放を求めた。ともに拘束された元在日朝鮮人の親族も会見に
同席し、早期の日本帰国を訴えた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00002106-mai-soci
342 :04/01/13 23:37 ID:17VHdjy0
>>340の記事、かな?
まぁ、日本を悪とするめの小細工、がんばってるねぇ、という印象しか・・・。

拘束の日本人男性
 拘束の日本人男性 北朝鮮の朝鮮中央通信は昨年10月30日に「日本エンター
プライズ株式会社部長のサワダ・ヨシアキ」を麻薬密輸容疑で「該当機関が調査
している」と報道。「第三国で入手した」麻薬を「万景峰92を利用し、日本へ密輸しよう
としていた」とし「事件の真相が明らかになれば、法に準じ厳格に処理されよう」とした。
同通信は同28日にも、日本人女性が「密入国して亡命を要請した」と明らかにして
いた。(共同)  
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040113/20040113a1800.html
343 :04/01/13 23:39 ID:17VHdjy0
>>340 >>342関連
ふぅむ・・・また、某かな?妙なこと言ってこないといいんだけど・・・。

外務省当局者が極秘訪朝 被害者家族の帰国協議へ
 【ソウル13日共同】日本の外務省当局者4人が13日、北朝鮮に麻薬密輸容疑
で拘束されている日本人男性引き取りのため、極秘に訪朝したことが分かった。
拉致被害者家族の帰国問題などを政府間で協議する見通し。日朝関係に詳しい
複数の消息筋が明らかにした。
 日本の外務省当局者が訪朝するのは中山恭子内閣官房参与や斎木昭隆・
外務省アジア大洋州局審議官らが2002年10月、拉致被害者5人の帰国を
出迎えるため訪朝して以来、約1年2カ月ぶり。
 北朝鮮は昨年12月、拉致議連事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らに条件
付きで拉致被害者家族の帰国を打診しており、今回の訪朝結果が注目される。
 同筋によると、訪朝したのは外務省の朝鮮半島実務担当者や北京の日本大使館
員らで、17日まで滞在する予定。
 同筋は、昨年10月に麻薬密輸しようとしたとして北朝鮮国内で拘束された日本人
男性「サワダ・ヨシアキ」氏の身柄引き取りが訪朝目的だが、拉致被害者家族の帰国
問題などが協議されるのは必至としている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040113/20040113a1790.html
344 :04/01/13 23:40 ID:17VHdjy0
よっぽど儲かっていたのかなんなのか・・・・600本かぁ。

万景峰で北朝鮮に物資輸出
 核兵器開発に利用可能なインバター(周波数変換器)輸出で外為法違反容疑
で逮捕された貿易会社「アイ・ディー・サポート」(新潟県見附市)社長の吉原芳文
容疑者(44)が「万景峰92」で日用品や車両を頻繁に輸出していたことが13日神奈川
県警の調べで分かった。昨年4月、故金日成主席の誕生式典に合わせ、北朝鮮の
取引先に清酒600本を寄贈、9月に商談で訪朝、県警は組織的背景がないか解明
を急ぐ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040113/20040113ts045.html
345ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/14 00:09 ID:YfMEd5JM
>>342
だぁ〜、やっぱり>>315は「うろ覚え」だったか(スマソ

>>343
で、「主目的」がとっ捕まえた奴の処理方法の打診が目的で、「ついで」が拉致被害者家族の
処理方法の打診ですかな?

ところで北の言い張っている「日本エンタープライズ株式会社部長のサワダ・ヨシアキ」という
方は実在の人物で本人どころか会社も北と関わりがないんだけどなあ(ヤレヤレ

で、
> 日本の外務省当局者が訪朝するのは中山恭子内閣官房参与や斎木昭隆・
>外務省アジア大洋州局審議官ら
とあるんですが、訪朝するのは4人…はて?2人足りない。

まさか、田中菌&平松タソの売国ペア…
…いやいや、平松タソは現在、米へ飛ばされているし…
後2人は誰なんだろ?
346ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/14 00:21 ID:YfMEd5JM
ただ今にして思えばこの「極秘訪朝」というのも姑息な気がするなあ…

件の麻薬密輸者と亡命者についても北は非難しても引取りの「要請」はないと思われるんですけど。

また、一応「共産国家」ですからそういったものの刑罰が厳しく裁判即処刑ということも考えられるの
ですが。

そいでもって、北の国内で北の法律を破って捕まったわけだから北の法律によって罰せられるべきで…

なんか今回の「極秘訪朝」というのはヘンですねえ…(ヤレヤレ
347 :04/01/14 00:54 ID:6ZluTroj
民主は改憲賛成だし、共産は天皇自衛隊容認
国民は60%が核武装賛成(1月9日の毎日新聞)
イラク派兵も60%が賛成

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040113AT1E1300K13012004.html
天皇制と自衛隊容認、共産党が党綱領改定へ

 共産党は13日から始まった党大会で、党の基本路線を示す綱領の
全面改定に関する討論に入った。綱領の改定は43年ぶりで、天皇制や
自衛隊の存続を当面容認するのが柱。
348 :04/01/14 18:15 ID:NF+nebd6
>>346
 かなり姑息です。
姑息というか、一番厄介な世論が作られる前にスピード採決をしちゃおうって感じかな?
一番怖い状態に陥ったような気もする。

 あの国(あるいは国々)を相手にする場合、とことんオープンに話を進めた方がいいと思う。

あとで揚げ足とるようながきんちょっぽい手を使ってくるし(w

>北の国内で北の法律を破って捕まったわけだから北の法律によって罰せられるべきで…
ん〜。なんか、日本人日本人と連呼されているが、どうやら例の船を使って往復しているようだし。
あらゆる意味で怪しいんですが(ニガワラ
349 :04/01/14 18:21 ID:NF+nebd6
まず、北朝鮮が「アメリカの敵視(w)政策を誘発する、あるいは周辺諸国の安全保障に
大きな(笑いどころかもしれんが・・)危機をもたらすような政策」を放棄することが先決の
ような気がする。

「敵視政策転換すれば核放棄」 北朝鮮が米機関に文書
 北朝鮮が昨年末、「米国が対(北)朝鮮敵視政策を転換すれば、われわれも
核抑止力を放棄できる」とする文書を、米民間シンクタンク「国家政策センター」
に送付していたことが14日、明らかになった。核問題に対する北朝鮮の立場を
まとめた文書が公開されるのは異例。(時事) (01/14 15:04)
http://www.asahi.com/international/update/0114/011.html
350 :04/01/14 18:23 ID:NF+nebd6
在日朝鮮人男性を告発へ 原さん拉致で地方議員の会
 宮崎県の青島海岸で1980年、大阪市の中華料理店員の原敕晁さん
=当時(43)=が拉致された事件で「北朝鮮に拉致された日本人を救出
する大阪地方議員の会」は14日までに、国外移送目的略取容疑などで、
近く大阪府に住む中華料理店経営の在日朝鮮人の男性を府警に告発
することを決めた。
 同会によると、男性は原さん拉致事件で警察庁が国際手配している
元死刑囚の辛光洙容疑者(74)らから日本人拉致の協力を求められ、
自分の店に勤めていた原さんに「新しい仕事を紹介する」と言って辛
容疑者に引き合わせるなどしたと指摘している。根拠は辛容疑者に関
する韓国の公文書という。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000115-kyodo-soci
351 :04/01/14 18:23 ID:NF+nebd6
グアム島に爆撃機常駐 米、朝鮮半島有事で検討
 【ワシントン13日共同】米国防総省は、朝鮮半島や台湾周辺での
有事に備えるため、米領グアム島のアンダーセン空軍基地に爆撃機
や戦闘機などを常駐させる方向で本格検討に入った。米太平洋空軍
のベガート司令官が13日、明らかにした。
 ラムズフェルド国防長官は昨年11月の日韓訪問の際、アンダーセン
空軍基地を視察、太平洋上の戦略拠点として同基地の機能を強化
する考えを示していた。爆撃機や戦闘機の常駐化は、長官が進める
在外米軍再編の一環であり、日本や韓国にも影響を及ぼしそうだ。
 同基地では冷戦終結後、戦闘機など主力機のほとんどが撤収。
1991年の湾岸戦争の際には一時的な出撃基地となったが、通常
は給油基地として使用されている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000113-kyodo-int
352 :04/01/14 22:15 ID:wRz8I3+h
>>351
今更何を…グアムのアンダーセンには去年の春からB52やB1が集結して
訓練飛行を繰り返していたはずだけど。昨年6月の「日高義樹のワシントン
レポート」で、日高氏が嬉しそうに体験搭乗していたのを見たぞ。
353 :04/01/14 22:37 ID:lOZch14c
「出迎え帰国」に再び言及 北朝鮮が米視察団に
 細田博之官房副長官、自民党の安倍晋三幹事長は14日午後、北朝鮮寧辺の
核施設を視察後に来日した米上院議会スタッフのキース・ルース氏ら2人とそれぞれ
会い、日本人拉致問題に関する北朝鮮側との協議内容について説明を受けた。
 それによると、北朝鮮側は被害者家族の帰国を含めた拉致問題解決の必要性を
認めた上で、帰国に関し「被害者が迎えに来ればしかるべく対応する」として、自民党
衆院議員らに打診した「平壌空港出迎え」案に再び言及した。
 ただ「家族は北朝鮮の人間になっており、(家族)本人の意思を大切にしたい。人権
は守られるべきだ」と指摘。最終的に帰国を選ぶかは本人の意向との認識を示し、
出迎えれば帰国させるとの確約はなかった。
 ルース氏らの相手は、北朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ)副局長らで、最初に
拉致問題を切り出されると「なぜ米国がそういうことを言うのか」と反発。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040114/20040114a1190.html
354 :04/01/14 23:06 ID:lOZch14c
朝日、水面下で関係回復の動き
日本外務省の韓半島担当者と中国の日本大使館職員4人が13日、
1年3カ月ぶりに平壌(ピョンヤン)を訪問する。
17日まで平壌に滞在する訪問団の訪朝理由は、昨年10月に麻薬密輸
容疑で北朝鮮当局に拘束された日本人男性との面談。 しかし日本の外交家
は、拉致被害者家族らの日本永久帰国問題の調整など、朝日国交正常化
交渉の再開に向けた事前調整が本当の訪朝理由と見ている。
朝日新聞は14日、「北朝鮮側が先月、中国・北京で、平沢勝栄議員らに
『日本にいる拉致被害者5人が平壌の空港にまで迎えに来れば、被害者家族
らの日本永久帰国を保障する』と伝えた事実の真意について、外務省職員ら
が確認する」と報じた。
日本の外交消息筋は、北朝鮮が融和的な姿勢を見せていることについて
「経済回復を加速させるため、日本との関係改善を図っているようだ」と明らか
にした。 小針進・静岡県立大教授は「北朝鮮が今年7月の故金日成(キム・
イルソン)主席10周忌を控え、上半期中にあらゆる問題を解決し、新しい国家
をつくろうという意図があるようだ」とし「朝日関係はもちろん、6カ国協議にも
いい結果が期待される」と語った。
東京=呉デ泳(オ・デヨン)特派員
http://japanese.joins.com/html/2004/0114/20040114191736500.html
355 :04/01/14 23:35 ID:lOZch14c
む、TVにて。

 北朝鮮が、3月末日まで拉致被害者家族が日本に来ることを提案か?なんてやってる模様。
聞き間違えならスマソ。

 しかし、TVで北朝鮮態度を軟化!しかやっとらんね。
記事をよく読んでいると、大して変わっていないように思えるのだが・・・。
356ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/14 23:54 ID:YfMEd5JM
>>348
>あの国(あるいは国々)を相手にする場合、とことんオープンに話を進めた方がいいと思う。
わたしとしても対北交渉のスタンスとしては「悉くオープンで、特に拉致関連に対しては北から
公式ルートを通じて交渉を申し出る」というのが基本ですから。

して、今回のケースはマスコミから叩かれいるがとおり、「なんかの関連へ北へ役人が赴いて
ついでの部分で北と協議する糸口を探る」というのがミエミエですなあ(ヤレヤレ

私が思うのに平沢議員を始め政府関係者が言っているとおり「北から公式ルートを通じて」というのが
基本路線だと思うのですが、国の外交行政を担う外務省がそんなことをしてはいかがなものかと思うの
ですがねえ…(ヤレヤレ
357ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/14 23:55 ID:YfMEd5JM
>>352
そんなに目新しいことではないでつ。

六カ国協議中、米の原子力空母が日本海に展開ってはなしもあったぐらいですから(w
358ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 00:03 ID:rEhfogao
>>355
> しかし、TVで北朝鮮態度を軟化!しかやっとらんね。
>記事をよく読んでいると、大して変わっていないように思えるのだが・・・。
よくよくみれみればお分かりかと思うのですが、今北が提唱していることと、春の三カ国協議の際に
北が申し出たという「寛大な解決策」を見比べてみればよくわかると思いまつ(苦笑

北が行っているのはその「寛大な解決策」の第1段階を自らなかば進め、なおかついつでもそれを
すすめる状態を見せることで自らの提案を既存化するという面と米の訪朝ご一行様にみせたという
核抑止力の効果を持って交渉を優位に進めるって作戦があるのではないかと思いまつ。
359 :04/01/15 00:12 ID:4ifMt02N
>>352 >>357
>>351の記事の肝は、半島有事に対して部隊の常駐化を行い部分、だとおもうのでつが。
前は、一時的な滞留だったと思う。

>>358
ただ、その核抑止力とやらもねー。
いつの間にか、廃棄から凍結に摩り替わっているしね。
360ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 00:40 ID:rEhfogao
>>359
>いつの間にか、廃棄から凍結に摩り替わっているしね
その点が意外と重要かも

米が求めるのはあくまで「核放棄」なんだけど北が提唱しているのは「核放棄の前段階としての
核凍結」なのでつ。

北が「核放棄」応じないないのは「核放棄を確約した時点で米が要求をエスカレートする。なんたって、
米の首領である大統領・藪タソが就任直後に悪の枢軸と名指ししたのもあるし、最大の米の目標が
『北の体制崩壊』なのだ」って部分もありますから。

自称「仲介役」の中としては六カ国というか米朝間の交渉が進んで結果的に北が核を放棄すれば
よしとしているところがあるのですが、北は「核保有の既存化」を目指しているフシもあるし、米は
「基地外に刃物を持たせるわけにはいかない」という部分もありますので…

中国の言う「朝鮮半島の非核化」というのがどのようなものであるか改めて考えている必要があるかも
しれませんねえ(鬱
361352:04/01/15 01:51 ID:cXqDaP/a
>>359 部隊の「グアム常駐化」が今回の肝と、なるほどね。
米軍としては一時展開して去年の内に北朝鮮をサクッと終わらせるつもりだったけど、
イラクが長引いたので、腰を据えてやることに方針転換ですか。

なんつーか対北朝鮮に名を借りた、対中国配備のような気がしないでもない。
対中国用にはすでに沖縄があるけど、南シナ海の覇権を狙う中国としては、
米軍の増強は面白くないよね。これを梃子にして中国の対北朝鮮政策を揺
さぶるつもりかも。
362352:04/01/15 08:59 ID:EYIz3X2R
>>361 自己レス。やっぱり対中国配備も兼ねるそうです。
B52・B1ではなくて、B2配備っすか。萌え〜

米がグアムに爆撃機常駐を検討、朝鮮半島有事など念頭
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040114i105.htm

世界的規模で米軍再編を進める米国防総省が朝鮮半島や台湾海峡での有事を
念頭に、グアム島のアンダーセン空軍基地を主要作戦基地に位置づけ、爆撃機
や戦闘機を常駐させる方向で検討していることが分かった。ベガート太平洋
空軍司令官が13日明らかにした。
同省筋などによると、常駐を検討しているのはステルス爆撃機B2スピリット
や無人偵察機グローバルホーク、空中給油機など。
363ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 19:40 ID:rEhfogao
「自主的外交に失敗」 尹永ェ外交長官を更迭

 尹永寛(ユン・ヨングァン/53)外交通商部長官が15日、電撃更迭された。長官の更迭以上に
関心を集めているのは、大統領府が発表した更迭の理由だ。

 鄭燦龍(チョン・チャンヨン)人事補佐官は「外交部の一部職員らは過去の依存的な対外政策から
抜け出しておらず、参与政府が提示している新たな自主的外交政策の基本精神と方向を充分に
指向できなかった」とした。

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の外交枠組みが「自主」にあるということを初めて公式的に宣言したものだ。
これにより、政府内の「韓米同盟派(外交・国防部)」と「自主派(大統領府・国家安全保障会議(NSC))」
間の葛藤は、自主派の完勝で幕を閉じた。

 尹長官の更迭は命令不服に対する引責だ。盧武鉉大統領は15日、「尹長官の更迭問題は外交部と
NSCの葛藤とは関係がない」とし、「葛藤は、私が調整すれば済むこと。結論を下した後に待ったを
かけるのは、大統領に対する命令不服」と話した。

 また、「(問題となった外交部職員に対し)警告し人事措置にしようとしたが、(長官が)責任を持って
解決すると言明していた。ところが約束が履行されず、さらにもつれた」と説明した。

(つづく)
364ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 19:40 ID:rEhfogao
>>363のつづき

 盧大統領は14日の年頭記者会見では「時折り大統領の政策を変えようとする事前の情報流出が
あった。政策が確定した後も、細部政策に影響を及ぼすための情報流出がみられた」と述べた。
外交部が意図的に組織的な抵抗をしたという大統領の見解を垣間見ることのできる部分だ。

 今回の更迭措置は、韓国外交、何よりも韓米同盟に向けられている。尹長官の更迭とともに、大統領府が
掲げた「自主的外交」という言葉からも汲み取れる。

 米国は韓国の唯一の同盟国だ。過去50年にわたり、韓半島の平和と安定を守り抜いた柱がまさに
韓米同盟だった。一方、「自主」は、同盟からの離脱ないしは一定の距離を置くことを意味している。

 朴健雨(パク・ゴンウ)元駐米大使は「敢えて『自主的外交』を主張する理由は何なのか。先行きが
懸念される」と指摘した。ジョージワシントン大学の金ヨンジン名誉教授は「米国は『尹長官さえも
更迭にするとは…』といった認識を持つようになるはず」とした。

 結局、盧大統領は意図していようがなかろうが、尹長官の更迭を通じて50年にわたる韓国の外交枠組みを
変えると宣言した形となった。

 もちろん、すぐに韓米関係が冷え込むというわけではないだろう。某元老外交官は「韓米関係は2002年の
反米キャンドルデモ以来、正常軌道を離脱した状態」とし、「今回のことで、米政策決定者らの韓国に向けられた
『心の扉』は完全に閉ざされるだろう」としている。尹長官の更迭が、単なる一閣僚の退場以上の意味を持って
いるのもこのような理由からだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000091.html
365 :04/01/15 19:49 ID:dyaj5CBp
グアムにB2を配備するのは、URINARAの喉元に匕首を突きつけたも同然です!
366。。:04/01/15 19:51 ID:8N5qx7Qe
B2マンセー!!
367ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 20:19 ID:rEhfogao
>>363-364
あらら、何もこんな時期に…って思うんですけどね。

で、どうも次回の六カ国協議までに後任を決めないと韓国は完全に「カヤの外」ってことに
なりかねないんですけど。

さらに後任が北に融和的な人物であるなら、「在韓米軍撤退」の話もまた出てくるように
なるのですが…

そう考えると、>>351の話は「有事」の中に「在韓米軍撤退」なんてものも組み込まれているような
気もするんですけどね(w
368ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 20:23 ID:rEhfogao
で、>>363-364の続報でし。

16日にも後任の外交長官任命へ

 大統領府は尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商部長官の辞表が受理された15日午後、
文喜相(ムン・ヒサン)大統領秘書室長の主宰で人事推薦委員会を開き、後任長官の人選
問題について話し合った。

 同日の会議では、人事首席室が推薦し、民政首席室の検証を受けた候補4人に対する
検討作業が行われた。同会議の出席者らは、長官職の空白が長く続いてはならないという
ことで合意、今月16日にも2人程度の候補を選定し、高建(コ・ゴン)首相の提請(提案して
要請すること)を経て後任長官に任命する方針だと伝えられた。

 鄭燦龍(チョン・チャンヨン)人事首席は、後任長官の選定原則と関連、「外交部職員が緊張
していると思われるだけに職員をねぎらい、今後、同様の不祥事が起こらないよう組織を率いる
能力のある人、米国との絆の強化という前提の下、自主性を保った互恵的な外交ができる人を
起用する方針」とした。

(つづく)
369ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 20:23 ID:rEhfogao
>>368のつづき

 このような人事原則から、専門外交官出身よりは韓米関係と外交部の内部事情に詳しいうえ、
内部の利害関係に振り回されず、組織を掌握できる人が有力視されていると伝えられた。また、
「重量感が第1の原則」という話も流れている。

 現在、大統領府の内外では、新任長官の候補として韓昇洲(ハン・スンジュ)駐米大使、韓昇洙
(ハン・スンス)元外務長官や、ヨルリン・ウリ党(開かれたわが党の意)の柳在乾(ユ・ジェゴン)
議員などが取り上げられている。

 また、羅鍾一(ナ・ジョンイル)大統領国家安保補佐官や潘基文(パン・ギムン)大統領府外交
補佐官なども取り上げられているが、可能性は低いと伝えられた。現職外交官の中からは鄭泰翼
(チョン・テイク)ロシア大使や金三勲(キム・サムフン)国連大使、張在龍(チャン・ジェリョン)本部
大使などが候補に上がっている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000093.html
370ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 20:25 ID:rEhfogao
北労働新聞「米の力の論理には力で対抗」

 北朝鮮の労働新聞は15日、米国の「力の論理」には力で対応するのが自主権と平和守護の
唯一の道だと再度強調した。

 労働新聞は同日の論説で「米国の『力の論理』は現代的な攻撃・防御手段を備えた無敵・必勝の
われわれ(北朝鮮)軍隊と人民には決して通用しない。朝米大決戦を頑強に展開し、『力の論理』を
うち崩す」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000041.html

>現代的な攻撃・防御手段を備えた
何を持って「現代的な攻撃・防御手段」というのでしょうか?(w
371 :04/01/15 21:58 ID:p4MomSUU
>>369
大統領に逆らわないように部下をまとめきれないのがアウトってことか
外相まともに働いてたと思うんだけどなあ。
アメリカはともかく省内から反発出ないのかね
372 :04/01/15 22:08 ID:p4MomSUU
朝鮮日報社説 廬大統領の「自主」に物言い
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000099.html

色々考えさせられる檄文です
373ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 23:23 ID:rEhfogao
>>371
単純な言い方だと、「ノムヒョンタソは『どちらかというと』北より、外相は『どちらかというと』米より」って
所じゃないでしょうか。

で、米軍装甲車ひき逃げ事件を契機として数々のデモにより在韓米軍に「撤退」を検討せざるを得なく
なったところでノムヒョンタソの米に対する不信が増大、「10年以内に自主防衛を確立」までの流れに
なるのではないかと。

ところがいざ「在韓米軍不要論」が米国議会内で持ち上がると、在韓米軍の必要性を強調との対応に
終始し、イラク復興の派兵に応じざるを得ないというところまで追い込まれているのが現実でつ。

よくよく考えてみれば「理想論」と「現実論」がぶつかり、「理想論」を採ることとなったのだけど、その「理想論」
は穴(矛盾)が多いってことになるのでしょうねえ。

…で、今後の展開はというと「現実」を捨てた「理想論」のカラ回りということになるのでつが…

まあ、その兆候は北の核開発問題緊張という「現実」が待ち受けているのもかかわらず、小泉タソの
靖国参拝から始まり、竹島問題→日本海呼称問題→親日派子息の政界からの排除という「理想達成」
(現実逃避)に走っちゃっているというところでしょうか(苦笑

…故にすべてのことが「斜め上」になってしまうんでしょうけどね(w
374ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/15 23:36 ID:rEhfogao
拉致被害家族会:国会に「北朝鮮問題特別委」設置求める

 北朝鮮による拉致事件の被害者家族会と支援団体の救う会の幹部が15日、東京都内で会合を
開いた。昨年12月の北京での会談以降、北朝鮮側から拉致議連の平沢勝栄衆院議員らに被害者
家族の帰国をめぐる非公式提案が相次いでいることについて「政府の交渉によって解決すべき問題」
との考えを再確認した。その後の会見では、国会に北朝鮮問題特別委員会の設置を求めていくことを
訴えた。

 会見で家族会代表の横田滋さん(71)は「北京での会談が、政府が動き出すきっかけとなったことは
良かった。しかし、基本的には政府の交渉によって解決すべきだ」と話した。副代表の飯塚繁雄さん(65)は
「向こうの揺さぶりに乗って、拉致問題が家族の帰国でおしまいとなる可能性が十分ある」と懸念した。
事務局次長の増元照明さん(48)は「すべての拉致被害者を助けるために、特別委員会を設置して
話し合うことが、国会議員に求められていることだ」と話した。

 一方、平沢議員は15日、今月になって北朝鮮側が拉致被害者の家族を「3月20日までに帰国させ
たい」と打診してきたことを明らかにした。【磯崎由美】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040116k0000m040048001c.html
375 :04/01/15 23:51 ID:IqbAJ3rK
 外務省はこういってるが、TVじゃ北朝鮮が態度を軟化、と大々的に広告してるねぇ。
しかし、北朝鮮も・・・ちゃっちゃと正規ルートに乗せれば話もスムーズになるだろうになぁ。

北朝鮮の打診、承知していない=逢沢外務副大臣
 逢沢一郎外務副大臣は15日午前の記者会見で、「拉致議連」事務局長の
平沢勝栄衆院議員に北朝鮮側が拉致被害者家族を3月20日までに帰国させたい
と打診してきたことについて、「外務省はコメントする立場にない。どういう形で
出てきたものか承知していない」と述べ、日本政府への公式な連絡はないことを
確認した。
 その上で、「北朝鮮に対しては2国間協議を正式な外交ルートを通じて働き掛け
ている。一刻も早く応えてもらいたい」と強調した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000718-jij-pol
376 :04/01/15 23:59 ID:IqbAJ3rK
>>361
もともと、北が先かイラクが先か、という話もあったわけで。
まぁ、結局、大量破壊兵器があるかどうかわからんけど結局石油利権が
絡み実入りの多い方を叩いちゃったわけで。

北朝鮮なんかは、俺は持ってるよー持ってるんだよーと、イラクとかと逆のことを
言っているんだけど、だれも信じてくれないんだよなー(w

>なんつーか対北朝鮮に名を借りた、対中国配備のような気がしないでもない。
 それ、アメリカにとっての北朝鮮の存在意義ですな。中国というか、極東アジアに
軍隊を置く大義名分か。のんべんだらりと米が北を生きながらえさせている理由ですわ。
 中国にとっては、適度にコントロールできる脅威ってことで有意義だろね。アメリカの脅威
を理由に、軍事増強の理由付けになるしアメリカという脅威をおくことで、体制の維持、不満
そらしにも使える。反日と同じくらい有効なのかな?
 まぁ、正直な話、当の北朝鮮以外はどこの国も北朝鮮の崩壊を望んでいないわけでね。
体制維持しても厄介、崩壊しても厄介と、厄介ずくめ・・・。 
377ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 01:00 ID:c5XEHMZo
川口外相:米国務長官に拉致問題解決支援求める

 川口順子外相は15日、パウエル米国務長官と電話協議し、北朝鮮による拉致事件の
解決のため引き続き米国の支援を求めるとともに、完全かつ検証可能な形で北朝鮮に
核開発の破棄を求める方針で臨むことを確認した。川口外相は自衛隊派遣などを通じて
イラク復興に引き続き積極的に取り組むと約束した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040116k0000m010135000c.html
378 :04/01/16 02:52 ID:gDtM26pI
>>376
> 当の北朝鮮以外はどこの国も北朝鮮の崩壊を望んでいないわけでね。

崩壊するのが北朝鮮でなくても国家の崩壊は困るよ。周辺諸国にとって迷惑千万。
問題は、崩壊した場合と延命した場合でどちらの迷惑度が大きいか。

基地外を塀越しに生温く眺めていられる間は問題ないけど、
塀を乗り越えて飛び道具を手にしようとしている基地外は(tbs
379ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 07:47 ID:c5XEHMZo
やっときましたねえ(w

北朝鮮が初のリビア非難 「戦いもせず白旗」と

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は15日「帝国主義の威嚇攻勢に戦いもせず白旗を
上げたり、国防力を自ら放棄、武装解除する国もある」と述べ、大量破壊兵器の破棄を決定した
リビアを間接的に非難した。

 北朝鮮の外務省スポークスマンは9日、北朝鮮もリビアに追随するのではないかとの国際社会の
期待感に反発する立場を表明したが、リビアを非難対象としたのは初めて。北朝鮮の公式ホーム
ページ「わが民族同士」が全文を掲載した。

 同紙はさらに「こうした国は、恥も知らずに他国に対し、自分たちの模範を学べと勧告している」と
指摘、リビアの最高指導者、カダフィ大佐が、北朝鮮も「リビアに倣うべきだ」と発言したことに反発、
「帝国主義者の力の論理には力で対抗する」と強調した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040115/0115kok109.htm
380 :04/01/16 12:28 ID:JLxecCUS
リビアで証明されたことは、米国にテロ国家認定されても、
武器を手放して嫌疑を晴らせば、米国は体制転覆を実行しない
ということだ。
体制維持が北朝鮮(というか将軍様)の望みなのだから、身をもって
手本を示してくれたリビアには、普通は黙って感謝するものじゃないの?
381 :04/01/16 21:21 ID:GO/SIB3k
事態こう着なら核抑止強化 北朝鮮、米訪問団に
 【ワシントン15日共同】北朝鮮を先週訪れたプリチャード前朝鮮半島
和平担当特使は15日、北朝鮮の金桂寛外務次官が訪問団に対し「時間の
経過は(北朝鮮の)核抑止力の量的、質的な強化につながる」と言明したこと
を明らかにした。ワシントン市内の講演で語った。
 平和的な対話プロセスに今後進展が見られない場合、北朝鮮が核開発を
一層推進していく意向を示したとみられ、多国間対話のこう着状況に強い警告
を発した形だ。
 北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議筋によると、次回協議開催に向け、
最終調整を進める中国は、米朝間の主張の隔たりが依然大きいことから、
共同声明案の概要を事前に確定させる方針を断念。中国高官の訪朝で次回
議への出席を促す見通しだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%92%A9%91N&q=16kyodo2004011601001346&cat=38
382 :04/01/16 21:24 ID:GO/SIB3k
核燃料棒の搬出確認、黒鉛炉も稼動…米訪朝団
 【ワシントン=菱沼隆雄】米国のプリチャード前朝鮮半島和平担当特使は15日、
ワシントンで講演し、北朝鮮・寧辺(ヨンビョン)の核施設を先週視察した際、約8000本
の使用済み核燃料棒が貯蔵プールから搬出されているのを確認したと述べた。
 また、実験用黒鉛減速炉(5000キロ・ワット)が稼働していたことも明らかにした。
北朝鮮が2002年12月に国際原子力機関(IAEA)の査察官を追放して以来、米国
の専門家らが現地で北朝鮮の核活動再開に向けた動きを確認したのは初めて。
 北朝鮮側には、核開発に本格的に乗り出したことを示すことで、核問題解決に向けた
6か国協議での交渉を有利に進めようとの思惑があると見られるが、米政府内の強硬派
を刺激するのは確実。2月再開に向けた調整が山場を迎えている同協議の行方に
影響を与える可能性もある。
 プリチャード氏によると、核燃料棒が貯蔵されていたプールが「空っぽ」になっていたこと
について、北朝鮮当局者は「米国の北朝鮮への敵視政策に対抗する核抑止力を手にする
ため、再処理に踏み切った」と述べた。具体的には昨年1月中旬に着手し、6月に終了した
と語ったという。
 ただ、同氏によると、再処理施設は稼働していなかった。「実際に再処理が行われたのか、
あるいは別のところに隠されているだけなのかは不明」(同氏)で、単なる威嚇の可能性も
残されている。
 11日付のワシントン・ポスト紙は北朝鮮側が「プルトニウム」とする物質を米国代表団に
提示したと報じていたが、プリチャード氏はこの点に関する説明は避けた。
 また同氏によると、北朝鮮の金桂寛(キムゲグァン)外務次官は代表団に対し、ウラン
濃縮計画は存在しないと説明した。
 今回の米訪問団の訪朝結果については、ロスアラモス国立研究所のヘッカー元所長が
20日、米上院外交委員会の公聴会で技術的部分も含めて説明する予定。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040116i204.htm
383ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:26 ID:c5XEHMZo
北朝鮮黒鉛炉の稼働確認 核開発、本格再開の可能性

 北朝鮮寧辺の核施設を先週、視察したプリチャード前朝鮮半島和平担当特使は15日、ワシントン
市内で講演し、米朝枠組み合意で凍結されていた出力5000キロワットの実験用黒鉛減速炉が
稼働しているのを確認したと述べた。

 同炉は昨年2月に再稼働したことが一度、確認された。しかし、その後の稼働状況については明確
ではなく、今回の視察で継続して動かしていることが初めて明らかになった。

 黒鉛減速炉が稼働し続ければ、将来的には使用済み核燃料棒の再処理によって大量のプルトニウムを
抽出できることを意味し、北朝鮮が核兵器の開発を引き続き進めている姿勢を誇示したものとみられる。
核開発を本格的に再開したとの見方も出ており、今後の6カ国協議の行方にも影響しそうだ。

 また前特使は、使用済み核燃料棒約8000本が保管されていた貯蔵施設は空で、北朝鮮側は再処理の
ために移動したと説明。さらに、金桂寛外務次官がウラン濃縮による核兵器開発計画を否定したことも
明らかにした。

(つづく)
384ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:26 ID:c5XEHMZo
>>383のつづき

 約8000本の再処理が完了すると核兵器5、6個分のプルトニウムが抽出可能で、北朝鮮の核開発の
進展を推測する上で焦点の1つだった。

 米訪問団は今月6日から10日まで北朝鮮を訪問、寧辺の核施設を視察した。その後、韓国、日本、
米国に訪朝結果の概要を説明している。

 米訪問団はプリチャード氏のほかに米ロスアラモス国立研究所のシグ・ヘッカー元所長、ジョン・
ルイス米スタンフォード大名誉教授ら。今月20日にはヘッカー氏らが上院外交委員会の公聴会で
訪朝結果について証言する予定。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116kok005.htm
385ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:30 ID:c5XEHMZo
>>382
ありゃりゃ、被っちゃった…(スマソ

黒鉛減速炉の連続運転といい、燃料棒の貯蔵プールが空っぽといい…
で、北の「時間がかかればかかったぶん核抑止力が強化される」発表といい…

…なんだか、ただならない様子になってきましたなあ(鬱

さらに>>362での爆撃機のグアム常駐でしょ。
だんだんきな臭くなってきましたな…
386ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:32 ID:c5XEHMZo
韓国外交通商相に潘基文氏 対米政策円滑化へ

 韓国の盧武鉉大統領は16日、外交通商省幹部による青瓦台(大統領官邸)批判発言をめぐり、
事実上更迭された尹永寛・前外交通商相の後任に潘基文・大統領外交補佐官を任命した。

 盧大統領は、外交官出身で現在青瓦台で外交を担当する側近の潘氏を起用することで、この間の
青瓦台と外交通商省の対立を収拾、対米政策を円滑に推進する姿勢を示した。

 韓国では対米政策などをめぐり、青瓦台の国家安全保障会議を中心とした自主外交派と、外交
通商省の米韓同盟重視派が対立。同省幹部が「米国を知らない国家安全保障会議が外交を台無しに
している」などと批判、尹氏が「指揮監督の責務を遂行できなかった」(青瓦台高官)として問題化した。(共同)

 ■潘基文(バン・キムン)氏 1944年6月、忠清北道忠州生まれ。ソウル大学外交学科卒業後、
70年に当時の外務省入り。国連駐在1等書記官、同省国連課長などを経て90年に同省米州局長。
92年駐米公使、金泳三政権時代の96年には大統領外交安保首席秘書官、98年駐オーストリア
大使などを歴任。2000−01年外交通商次官。その後、駐国連代表部大使を経て03年2月から
大統領外交補佐官。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116kok089.htm
387ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:34 ID:c5XEHMZo
米、韓国との亀裂加速化を懸念

 尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商部長官の更迭で、韓米関係の亀裂が深まるものとの見方が
強まっている。

 米国務部のバウチャー報道官は15日、定例ブリーフィングで尹長官の更迭と関連、「われわれは
韓米関係が維持され、強化されるよう望んでいる」と原論的な立場表明をしたものの、米政府は内心、
極めて複雑であろうとの診断が大勢だ。

 ワシントンの某外交消息筋は「尹長官の更迭は結局、米国に友好的な韓国高官らが退き、米国と
距離を置こうとするいわゆる『自主派』高官らが勢力を得たことを意味する」とし、「今後、韓米同盟の
再調整や北朝鮮核問題などをめぐり、影を潜めていた両国間の葛藤が深まる可能性が高い」とした。

 ブッシュ政権内の保守派に精通したウォール・ストリート・ジャーナル紙もこれと関連、16日の報道で
「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核脅威を認めない盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と見解をともに
した“左派学者(尹長官を意味)”さえも更迭した。これにより、今後米国との関係は急激に冷え込む
可能性もある」と分析した。

(つづく)
388ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:34 ID:c5XEHMZo
>>387のつづき

 ニューヨーク・タイムズ紙も同日、「尹長官の退任により、地域外交政策から米国に対する依存を
減らそうとする盧大統領のドライブが勝利したものとみられる」と報じた。

 一方、米国防部のローレス次官補は今回の波紋が拡大していた今月13日、ロイター通信とのインタ
ビューで、「われわれは中核の決定が遅延していることに対して失望し、挫折感を感じている」とし、
「数週間以内に合意に達しない場合、在韓米軍全体の再調整の過程が少なくとも1年以上、遅延する
ことになるだろう」と述べた。

 韓米日同盟再調整会議の米国側首席代表のローレス次官補が、このように露骨に韓国政府に
対して不満を表したのは今回が初めて。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/16/20040116000072.html
389 :04/01/16 21:41 ID:GO/SIB3k
>>385
いえいえ・・・
しかし、ほんとにきな臭いというか、わけわからんというか・・・。

中露は元から北寄りだし、日に対しては拉致問題をエサに妥協をちらつかせ、
、韓に対しては無視してるっぽい?し、周辺5カ国とアメリカを切り離そうと
してるっぽい。
 アメリカというか、ブッシュとその他、というきりわけか。
390ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:50 ID:c5XEHMZo
>>389
>韓に対しては無視してるっぽい?
現時点では完全に「カヤの外」でしょう(w
マスコミからも「六カ国協議への影響は小さい」とバッサリだし(w

中露については中国は「現・宗主国様」だし、露は「元・宗主国様」だし(w

日本については拉致問題が解決したところで核開発問題とミサイル問題が
存在する以上、援助するのは難しいかも。
それに、米にとって大好きな「人権問題」の取っ掛かりがなくなっちゃうし(w

>アメリカというか、ブッシュとその他、というきりわけか。
まあ、そういうことでつね(苦笑
391 :04/01/16 21:55 ID:GO/SIB3k
>>390
>米にとって大好きな「人権問題」の取っ掛かりがなくなっちゃうし
 これに関しては、中朝ともに叩けば叩くほどほこりがでてくるだろうからなー(w
392ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 21:58 ID:c5XEHMZo
2月上旬にも成立へ 北朝鮮制裁の外為法改正案

 日本単独で北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案が19日召集の通常国会で、
2月上旬にも成立する見通しとなった。16日の与野党国対委員長会談で、与党と民主党が
早期成立を図ることで合意したためで、与党側は2004年度予算案審議前の成立を目指す。

 改正案は自民党有志議員でつくる「対北朝鮮外交カードを考える会」が作成。現行法では
国連決議などの根拠がなければ制裁が発動できないが、改正案では「わが国の安全のために
特に必要」と政府が判断すれば、閣議決定により送金停止や貿易停止を実行できる。

 自民、公明両党は既に党内手続きを経て改正案を了承。今後、民主党と法案の内容について
細部の調整に入る。自民党は共産、社民両党の合意も得た上で委員長提案とし実質審議を
省略する方針だったが、両党は反対の姿勢を崩していないことから与党と民主党による共同
提案となる方向だ。

 自民党の中川秀直国対委員長は会談後の記者会見で、2月上旬の成立に強い意欲を表明。
民主党の岡田克也幹事長も会見で「わが党の法案と同じなら提案の仕方はいろいろ考えられる」
と委員長提案にこだわらない意向を示した。

 同法案については、政府内で慎重論が根強いが、自民党内では「対北朝鮮外交のカードとして
早期成立を図るべきだ」との声が強まっていた。民主党も、衆院選のマニフェスト(政権公約)で
「北朝鮮に対する送金規制を可能にする法整備」を明記するなど、積極姿勢を打ちだしている。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116sei091.htm
393ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 22:00 ID:c5XEHMZo
>>392
これについては、「第三国を経由して」というものの扱いはどうなるのかねえ?

また、過去にそおいうことをした企業の監視というのも…(鬱
394ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 23:36 ID:c5XEHMZo
朝鮮日報本国版からでし。

"北, 経済改革措置で都市貧民増加"

 北朝鮮で 7.1 経済改善措置が施行された以後都市貧民層がもっと増えたと世界食糧計画(WFP)
北京事務所のジェラルドボク代表が 16日明らかにした.

 ボク代表はアメリカの自由アジア放送(RFA)との会見で彼のように明らかにした後 “北朝鮮の都市
貧民たちは今年 WFPの主要支援対象になること”と言った.

 彼は “1月現在 WFPの援助食糧は全体支援対象者である子供と妊婦, 老弱者等 650万人の中 270万人
にだけ支給されている”と “特に中央配給体制を通じて住民たちに配給される食糧は一人当たり一日 300gで,
これは最低セングゾンチに大きく切れる水準だ”と伝えた.

 また北朝鮮は去る 2~3年塩加減をした日 5% 位ずつ食糧生産をふやして去年には主穀である米と
とうもろこし上がり高が最高値を記録したが WFPとUN食料農業機構(FAO)は今年薬 100万tの食糧が
不足なことで推算しているとボク代表は強調した.

 ボク代表は “WFPはアメリカ(6万t)とヨーロッパ連合(1万t)が今月の中で北朝鮮に支援することに約束
した食糧の輸送計画など詳細事項を該当国たちと論議の中にある”と付け加えた./連合

ソース http://nk.chosun.com/news/news.html?ACT=detail&res_id=42597
395ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/16 23:49 ID:c5XEHMZo
去年咸境道食料事情一番ひどかったように

 北朝鮮は去年南韓から支援受けた食糧次官 40万tを分配しながらハム慶南・北道に対する支援を
他の所より 10% 以上ふやしたことで現われてこの地域の食糧事情が一番悪かったことに観測される.

16日北朝鮮が板門店連絡官接触を通じて知らせた去年 4回にわたった食糧次官40万tの分配結果に
よれば咸境南道が 2002年 5万2000tで 2003年 5万9530tで 14.5%, 咸北島が同期間 3万3300t で
4万1470tで 24.5% 増加した.

 特に咸興と興南, 新義州の場合にも分配量が 5000t 以上増加, 都市地域に対する分配も拡がった
ことで現われた.

 政府当局者は “食糧分配増加地域に対する理由はもうちょっと具体的な把握をヘブァヤアルことが
あること”と言いながら “北側の通報で 2003年度対北食糧次官提供事業のすべての手続きが完了したし
北側は南北間合議した通報期日を越さないで守った”と言った. /連合

ソース http://nk.chosun.com/news/news.html?ACT=detail&res_id=42588
396ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 10:16 ID:5seCdB/T
北朝鮮への不正輸出、受取先は「要注意企業」

 核兵器開発に転用可能なインバーター(周波数変換器)が北朝鮮に不正輸出された事件で、
インバーターの実際の受取先は、大量破壊兵器の製造に関与している恐れがあるとして経済
産業省が公表している要注意企業リストの掲載企業だったとみられることが16日、神奈川
県警外事課などの調べで分かった。

 県警は、発注元が平壌の貿易会社になっていたのはカムフラージュで、北朝鮮側がインバーターを
軍事転用目的で入手しようとしたとの見方を強めている。

 調べによると、外為法違反容疑で逮捕された貿易会社「アイ・ディー・サポート」(新潟県見附市)
社長の吉原芳文容疑者(44)らが昨年8月、横浜港から北朝鮮にインバーターを輸出しようとした際、
受け取り相手を示す「荷印」に記載されていた企業名は、発注元の貿易会社名ではなく、別の
企業名だった。

 この企業は、経産省が一昨年3月に公表を始めた要注意企業リスト「外国ユーザーリスト」に
掲載されている企業名に、数文字のアルファベットと数字が加えられているだけの名前で、事実上、
同一の会社とみられることが分かった。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040117i301.htm
397ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 17:56 ID:5seCdB/T
訪朝の外務省職員4人、北京へ戻る

 北朝鮮を訪問していた外務省職員4人が17日午前、平壌から空路で北京へ戻った。外務省
北東アジア課の首席事務官や在中国日本大使館員らで、北朝鮮に麻薬密輸容疑で拘束された
日本人男性の面会などを目的に13日、平壌入りしていた。

 外務省によると、一行は男性と面会したほか、中国から北朝鮮に不法入国し、亡命申請をした
日本人女性にも面会した。さらに、日本人拉致問題をめぐる政府間協議に応じるように北朝鮮に
呼びかけた。

 首席事務官は北京から17日中に東京に戻る予定。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0117/005.html

…さて、どういうことが公表されるやら…
398 :04/01/17 18:24 ID:NrvMLXc/
>>397
進展してないとさ。
そういや、北朝鮮に亡命した女性とも合ってきたのかな?


拉致問題は進展していない
 福田康夫官房長官は17日午後、群馬県高崎市内で記者会見し、
外務省職員の北朝鮮訪問について、「正確な報告は聞いていない。
いずれにしても(拉致問題は)進展していないということだと思う」と
述べ、拉致被害者家族の帰国問題などで北朝鮮側から前向きな
態度表明はなかったとの見解を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040117/20040117tp004.html
399 :04/01/17 18:25 ID:NrvMLXc/
偽造通貨で北朝鮮船を捜索
 北朝鮮の貨物船員が偽1万円札を使ったとして偽造通貨行使の疑いで、
鳥取県警などは17日、同県・境港に停泊中の北朝鮮の貨物船「ラギョン」
(149トン)を捜索した。捜索には境海上保安部や神戸税関も加わった。
調べでは、同船の船員が昨年12月29日午後、境港市で地元の通訳に
1万円札の両替を頼み、通訳が銀行に持っていったところ偽札と分かった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040117/20040117ts015.html

政府、遺骨返還を要求 寺越さん事件で北朝鮮に
 1963年に出漁した日本海で行方不明となった寺越昭二さん=当時(36)
=の遺骨の返還を政府が昨年12月19日、北京の日本大使館を通じて
北朝鮮に要求していたことが分かった。遺骨の返還を求めていた長男の
昭男さん(53)=石川県志雄町=らが17日、同県松任市で記者会見し、
明らかにした。
 昭男さんによると、12月末に政府支援室から連絡があり「北朝鮮側から
の返事はまだない」との説明だったという。
 昭男さんは、昭二さんが拉致され船上で射殺されたとして、石川県警に
北朝鮮の元工作員を殺人容疑で告訴しているが、北朝鮮側は病死したとし
ており、昭男さんは昨年12月11日に外務省を訪れ、北朝鮮に遺骨返還を
求めるように要請。外務省は返還を要求すると説明していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040117/20040117a4570.html
400 :04/01/17 18:27 ID:NrvMLXc/
拉致問題、日本の政府間協議呼びかけに北朝鮮側反応鈍く
 北朝鮮を訪問している外務省北東アジア課首席事務官らは、麻薬密輸
容疑で拘束された男性と、中国から不正入国し亡命申請した女性の日本人
2人と15日に平壌で面会したが、政府関係者によると、拉致問題の政府間
協議に応じるよう呼びかけたものの、16日夜までに前向きな反応はなかった。
事務官らは17日に帰国する。
(中略)
 一方、政府は北朝鮮が拘束している日本人男性らとの面会を認めたこと
自体は、北朝鮮が拉致問題を解決する意思を持っている「サイン」の一つ
と受け止めている。今回の事務官らの訪朝で拉致問題に関して進展がなかった
としても、次期6者協議をにらみつつ、北朝鮮が日朝関係打開の動きを加速
する可能性はあるとみて、引き続き拉致問題に関する政府間協議を求めていく
方針だ。 (01/17 03:07)
http://www.asahi.com/politics/update/0117/002.html
401 :04/01/17 18:30 ID:NrvMLXc/
拉致問題で北朝鮮側と協議 訪朝の外務省当局者
 北朝鮮国内で拘束された日本人男性引き取りのため訪朝している
外務省当局者が16日、北朝鮮外務省の担当者と拉致問題について
協議したことが分かった。
 協議の具体的内容は明らかになっていないが、関係筋によると「拉致
問題も含め日本側の考え方を示した」という。日本政府は、永住帰国した
拉致被害者の家族の早期帰国を実現するため、日朝の政府レベルの
協議を求めており、こうした意向をあらためて伝えたとみられる。
 北朝鮮側は昨年12月、拉致救出議員連盟側に拉致被害者が平壌
空港まで出迎えに来ることを条件に家族の帰国を認める考えを示している
が、今回の接触でこうした北朝鮮側の提案について協議したかどうかは
不明。外務省当局者は17日帰国し、同省幹部に協議内容を報告する。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/040117/0117sei001.htm
402 :04/01/17 18:41 ID:NrvMLXc/
「韓国が境界線付近に大砲」=北朝鮮
 【ソウル17日時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は17日、「南朝鮮(韓国)軍が
軍事境界線付近に連日大砲を持ち込む軍事的挑発行為を強行した」と非難
した。韓国の通信社・聯合ニュースが伝えた。
 朝鮮中央通信は、15、16の両日、韓国軍が軍事境界線に面した内陸部の
中部戦線に大砲1門を搬入したと主張。「双方の武力が対峙(たいじ)する最前線
一帯に重武器を搬入するような軍事的挑発行為がもたらす結果を知り、軽挙妄動
をやめるべきだ」と主張した。
 韓国国防省当局者は「北朝鮮は以前にも同様の主張をしたことがあるが、
そのような事実はない」と語った。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000229-jij-int
403ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 19:16 ID:5seCdB/T
>>398
>そういや、北朝鮮に亡命した女性とも合ってきたのかな?
昨年の記事ですが…

手紙に「帰りたい」 北朝鮮亡命申請の女性、行動制限か

 北朝鮮が10月末に突然、「亡命申請してきた」と明らかにした日本人女性は、その後、大阪市内の
元飲食店員(29)の可能性が強まっている。平壌から知人あてに届いた女性の手紙には、平壌の
ホテルで暮らし、「日本語講師をする」などと書かれていた。最近は不法入国者として当局に行動を
制限されているとみられる。知人は身を案じ、前例のないケースに、外務省も苦慮している。
(中略)
 ところが、10月5日付では「今月2日、こちらの方に日本へ帰りたいことを伝えました。しかし、どうなるか
わかりません。今私が北朝鮮にいることを日本政府は知っているのかどうか」などと打ち明けていた。
(以下略)
ソース http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200311060408.html

結局、「日本にいたくない」と北に亡命したまではよかったのですが、北での現実が想像とは違いすぎ
挙句の果てには「帰りたい」ですから。(苦笑
404ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 19:20 ID:5seCdB/T
>>399
この偽札事件も外為法改正の補強にはなりそうですなあ。

>>400
拉致事件の解決過程で「一人ナンボ」で金を搾り取ろうとして失敗、かりに5人の拉致被害者の
家族問題を解決したところで、拉致事件はまだまだつづきますから、取引する気力も萎えちゃったん
でしょうかねえ。
で、従来からの主張である「拉致事件は解決済み」に戻ってしまいそうな気がするのですが(鬱

>>402
まあ、いつものことかと。
次にあるのは北による銃弾打ち込みかな?
405ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 19:26 ID:5seCdB/T
中国共産党高官が訪朝=2月開催へ事態打開−6カ国協議  【北京17日時事】

 中国共産党対外連絡部の王家瑞部長を団長とする北朝鮮訪問代表団が17日、北京空港を出発し、
平壌に到着した。国営新華社通信は北朝鮮の朝鮮労働党の招待としており、金正日労働党総書記との
会談が実現する可能性もある。王部長は一連の会談で、中国が2月の再開を目指す北朝鮮の核問題を
めぐる次回6カ国協議に関する調整を行う方針だ。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040117172939X278&genre=int

訪朝ご一行様の報告で泡食ってしまったか…
第2回六カ国協議開催にごほうびを用意した中国ですが、事態が事態なだけにどうなることやら(w
406 :04/01/17 19:47 ID:IdVe1BzB
朝鮮半島の近くには危ない国がある。小泉は相変わらず靖国参拝を繰り返し軍国主義国家を再現しようとしている。
川口外相はあほ。よく大臣になったものだ。自分の考えも無いやつが大臣になるなよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000283-jij-pol
407 :04/01/17 20:04 ID:NrvMLXc/
>>403
北朝鮮賛美をやってたいくつかの集団の宣伝を真に受けちゃったんだろうねぇ。

>>404
>この偽札事件も外為法改正の補強にはなりそうですなあ。
麻薬、偽札、etc.etcですからなぁ。
まぁ、ちゃっちゃと取り締まり強化してほしいものです。

>拉致事件はまだまだつづきますから、取引する気力も萎えちゃったんでしょうかねえ。
前回13人、残り150人近くだっけか?前回の質問状100問だかの回答もまだ来てないしね。

問題山積(w
って、笑いごとぢゃねーな。

そういや、夕方やってたTVタックルで、田中某が策動中って話題が出てたな。
北から田中某についてだけ批判が無かったとかなんとか。
スパイ疑惑を炊きつけて混乱させようとする北流の作戦じゃねーの?
って感じもしたけどね。今となっては、それくらいしか利用価値なさげだし。
 長期潜伏員としては入用かもしれないけどなー。
408 :04/01/17 20:05 ID:NrvMLXc/
>>406
 他スレにも張ったけど、こんな感じらしいね。

靖国参拝、初の明確化 自民党大会、運動方針を採択
(略)
 大会では、十六年の党活動の指針となる「運動方針」を採択した。昭和三十年の
結党以来初めて、戦争犠牲者に感謝と哀悼の誠をささげるため「靖国神社参拝を
受け継いでいく」と明確化したほか、自衛隊イラク派遣支持を強調。憲法改正手続き
を定める国民投票法案と国会法改正案の早期成立を目指すことや、北朝鮮への
経済制裁を可能とする外為法改正を盛り込んだ。
(略)
憲法と教育基本法の改正、自衛隊の国際協力のための恒久法制定、戦没者追悼の
中心施設としての靖国神社の位置付け…。今回の運動方針は国の根幹にかかわる
「自民党らしい」課題を明記し、党改革でも安倍晋三幹事長が推進する候補者選定の
見直しを盛り込み“安倍カラー”の濃いものとなった。ただ、憲法改正に向けた国民
投票法など重要法案をめぐる公明党との調整はこれからが本番だ。今夏の参院選を
控え幹事長としてどこまで自民党らしさを発揮できるか正念場を迎えそうだ。

 「戦後六十年近くなる中で、本当の意味で“戦後”を終わらせなければならない。その
ために私たちの手で新しい憲法草案を書き上げていく」
(略)
外交面でも「国際協力のための恒久法の法制化を目指す」とうたい、北朝鮮問題では
経済制裁を可能にする外為法改正も明記。
http://www.sankei.co.jp/news/040117/morning/17pol001.htm
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 20:11 ID:5seCdB/T
>>407
>北から田中某についてだけ批判が無かったとかなんとか。
批判どころか、交渉相手に指名された実績があるぐらいですら(苦笑

>>406
北朝鮮脅威論を展開=川口外相

 川口順子外相は17日、京都市内の同志社大で講演し、「日本の周りには危ない国があり、
北朝鮮は核を持っていることを強く示唆している。(その国は)100万を超える軍隊があり、
(保有)ミサイルは200基と言われ、日本を狙っている」と指摘し、北朝鮮脅威論を展開した。
その上で「日本としてはこうした脅威に対応しないといけない」と述べ、北朝鮮に核、ミサイルの
放棄を求めていく考えを強調した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040117181439X283&genre=pol

>自分の考えも無いやつが大臣になるなよ。
同意もしますが、この点が大臣になった理由なわけで(w
410 :04/01/17 20:12 ID:NrvMLXc/
すべての米軍兵力・装備、烏山・平沢に移転
http://japanese.joins.com/html/2004/0116/20040116164853200.html

【社説】米の竜山基地撤収も韓国の「自主」のためか
在韓米軍の兵力が、ソウルから完全に撤収することになった。竜山(ヨンサン)には、
業務協調団の名で、連絡官50人のみが残るという。安保を憂慮する多くの人々が
米連合司令部と国連司令部だけはソウルに残るよう希望したが、この希望は受け入
れられなかった。
当面の心配は、本当に安保に問題がないのかだ。国防部側は、電子通信技術と
遠距離攻撃の能力向上により、懸念は不要だとする。ならばなぜ、高建(コ・コン)総理
までもが、北朝鮮核問題が解決するまでは米軍の再配置を延期するよう駐韓米大使
に要請したのか。国会の過半数となる147人の議員が基地移転の反対署名を行った
のも、余計な心配だというのか。
費用も問題だ。韓国は、米軍の移転費用として30億ドル(約3190億円)を負担するという。
(略)
米2師団が保有する装備を確保するだけで、少なくとも50億ドル(約5300億円)以上かかる
との話もある。これに不安を覚える外国人の投資委縮など、経済に及ぼす影響を考えると、
予想すら立たない。
実利や現実面で見ても、米軍を竜山に一部でも残すのが国益であるのは自明だったにも
かかわらず、なぜ完全撤収という結論が出ざるを得なかったのか。まさに前日の外交部長官
の更迭をめぐる「自主」「同盟」という的外れな二分法が、今回の交渉に適用されたと見る以外
にない。 米軍は、竜山に残る条件として28万坪を要求し、韓国は17万坪と言い張った。
11万坪のために自ら国益を捨て去るとは、ばかげた話だ。盧政府のくだらない名分論で、
安保が打撃を被ったとの批判は免れ得ない。
当然ながら、ソウルに外国の軍隊の基地があることを喜ぶ国民はいない。プライドの問題
だとの主張もうなずける。しかし、北朝鮮の脅威に変化はない。安保をポピュリズムによって
崩壊させるつもりか。
http://japanese.joins.com/html/2004/0116/20040116184528100.html
411 :04/01/17 20:17 ID:NrvMLXc/
北朝鮮がらみなのでここで。
ここ数日、沸いた話題”竹島”
いつの間にか、北朝鮮も口を出していたようです(w

北朝鮮通信、小泉首相の独島関連「妄言」を非難
北朝鮮は16日、小泉純一郎首相が、独島(ドクト、日本名・竹島)関連の
妄言をしたことについて、再侵攻への野望を示したものとして批判の意を
示し「独島はわが国のの領土」との立場を強調した。
北朝鮮官営・朝鮮中央(チョソンジュンアン)通信はこの日、論評を通じて
「小泉首相が元旦に『靖国神社』への参拝を行い、軍国主義復活への希望
を露骨的に示したことに続いて、今回、再び独島について『日本領土』と騒ぎ
立てたのは、アジア、とくに朝鮮に対する再侵攻に向けた策動を、さらに
積極的に進めようとする陰険な本音の発露」と強調した。
中央通信は、77年と2000年に続いて、今回再び日本の首相が独島領
有権を主張したのは「日本の侵略的な本性が変わらなかったことを赤裸々
に見せてくれるもの」と指摘した。
http://japanese.joins.com/html/2004/0116/20040116191028500.html
412ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 22:43 ID:5seCdB/T
「北朝鮮との接触やめる」平沢議員が表明

 拉致議連事務局長の平沢勝栄衆院議員は17日、拉致被害者「家族会」総会に出席後、
今後は北朝鮮側と接触しない意向を明らかにした。

 平沢氏は「北朝鮮側がもう1回会談を持ちたいとボールを投げて来ているが、私は政府・
外務省ルートで交渉を進めるのが本来だと考えている。これ以上、私が出るつもりはない。
今後は政府間ルートに乗せればいい。ただ会談の時の印象では、北朝鮮側はなぜか政府間
交渉を嫌がっていた」と話した。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040117/0117sha078.htm

「はいっ!平沢氏消えたっ!」(by愛川欽也
413ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 22:45 ID:5seCdB/T
平壌出迎え案「論評に値せず」 拉致被害者家族会が総会

 「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」は17日、東京都内で総会を開き、「拉致議連」の平沢勝栄
衆院議員らが昨年末、北京で北朝鮮高官と会談した際、「拉致被害者5人が北朝鮮まで迎えに来たら
家族をかえす」との条件を示したことへの対応を協議した。総会後の会見で、同会は「政府間で公式に
示された話ではない以上、北朝鮮の揺さぶりにすぎず論評に値しない」との認識を示し、提案には応じ
ない、という見解を発表した。

 平壌への出迎え案には、帰国した拉致被害者5人の家族から、「政府間で話がまとまれば検討の余地は
ある」などという声も出ていた。

 会見や出席者によると、総会では、北京の会談に出席した支援団体「救う会」の西岡力副会長らが、
会談の内容を説明した。同氏は「非公式の接触であるうえ、北朝鮮側が『空港まで迎えに来たら120%
かえす』『3月20日までにかえす』などと言った話はいずれも後日、仲介者を通じて伝わってきた話で
信用できない」とした。

 総会では一部の家族から「解決の道を見いだすために」として、提案への前向きな発言も出た。しかし
最終的には説明を聞いて、やはり乗るわけにはいかない、ということで一致したという。

(つづく)
414ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 22:45 ID:5seCdB/T
>>413のつづき

 会見で、地村保志さん(48)の父保さん(76)は「日朝間の交渉が停滞して子どもたちが帰って来ない
ことで、息子らは私たちが20年前に味わった苦しみを味わっている。こんなことをさせてはならない、少し
でも解決の道を見いだしたいと思って(平壌への出迎えに前向きな)発言をしたが、きょうの会合で、
北朝鮮のことばは揺さぶりだと聞いた」と述べた。

 家族会は、衆参両院に拉致問題を審議するための特別委員会設置を求めており、16日の国対委員長
会談で設置の見送りが決まったことに対しても「この問題が軽視されているのかと思うと腹が立つ。早く
特別委を設置し拉致を集中審議してほしい」と改めて求めた。 (01/17 21:25)

ソース http://www.asahi.com/national/update/0117/036.html
415ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 22:52 ID:5seCdB/T
>>412-414
というわけで、家族会は「平壌空港出迎え方式」の拒否、平沢氏の北との接触拒否と
いう結果になったのですが…

あとは、>>397で帰った外交官がどのような報告をするかで今回の北の提案についての
日本政府の回答というのが形がみえてくるのかなと…
416ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/17 23:38 ID:T6UPVKGD
>>401 >>403 続報
--------------------------
拉致問題で進展なし 訪朝の外務省職員が帰国

拘束中の邦人と面会するため北朝鮮を訪問していた外務省職員が17日に帰国した。職員は拉致問題でも
日朝の政府間協議に応じるよう北朝鮮外務省に求めたが、北朝鮮側からは前向きな反応はなく、拉致問題
での進展はなかった。
福田康夫官房長官は17日、群馬県高崎市内で記者会見し、外務省職員の訪朝について「(拉致問題は)
進展していないということだと思う」と述べた。また、「我々は常に交渉したいと言ってきたが、北朝鮮側が望
んでいないため話し合いが進まない。今回も北朝鮮側がこの訪問を契機として何かするかどうか分からな
い」と述べ、当面は北朝鮮側の出方を見守る姿勢を示した。
北朝鮮は今月、麻薬密輸容疑で昨秋から拘束されている日本人男性の面会を認めることを日本政府に通
知。これを受けて外務省北東アジア課の首席事務官と北京大使館員ら4人が13日から平壌を訪問した。
日本人男性のほか、亡命申請をして平壌に滞在している日本人女性とも面会し、身元の確認などをした。
両者の身柄の引き渡しはなかった。
外務省幹部によると、訪朝した職員に対し、北朝鮮側は「今回は面会に来たはずなのに、日本では別の目的
で来たかのように報道されている」などと発言。職員は拉致問題についても政府間協議に応じるよう北朝鮮
外務省に求めたが、前向きの反応はなかったという。
政府は今回の訪朝を機会に、北朝鮮が拉致問題についても新たな姿勢を示す可能性もあるとみていたが、
「北朝鮮側はすぐに政府間協議に応じるつもりはないようだ」(外務省幹部)との見方が出ている。

http://www.asahi.com/politics/update/0117/007.html
--------------------------
予定通り、無しのつぶてです。
「すぐに政府間協議に応じるつもりはないようだ」?プッ。
「永久に応じるつもりがない」と言っているのに等しいことですよ。
>>293-298の件、どうやら平沢氏潰しの意図もあるようですね。

本音が捻じ曲がっているから、嘘がまっすぐに見えますわ(ワラ
417 :04/01/17 23:44 ID:Yj+/Hktl
>>412
>北朝鮮側はなぜか政府間交渉を嫌がっていた
ここが謎なんだよなー。
正規ルートを使えば、少なくとも進展はするだろうに・・・
日本が頭を下げるのを待ってるのかな?
自尊心の満足よりも、デメリットの方がでかそうな感じだが・・・。

>「はいっ!平沢氏消えたっ!」
まだ、大玉がのこってますから・・・(w
418 :04/01/17 23:46 ID:Yj+/Hktl
裏工作が失敗したので、また元の路線に戻ったかな?

平壌放送、「竹島切手」を報道 「日本の動きが露骨」
 ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の平壌放送は17日、韓国で竹島
(韓国名・独島)をデザインした切手が発行されたことに言及し、「切手
発行を中止させるための日本の動きが露骨になっている」と報じた。さらに
同島の領有権を主張した小泉首相や川口外相らの発言を取り上げ、
「相次いで飛び出すこうした破廉恥な詭弁(きべん)は現在、南朝鮮(韓国)
各界の大きな怒りを呼び起こしている」と指摘した。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040117/K0017200708038.html
419ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 23:56 ID:5seCdB/T
>>416
>福田康夫官房長官は17日、群馬県高崎市内で記者会見し、外務省職員の訪朝について「(拉致問題は)
>進展していないということだと思う」と述べた。また、「我々は常に交渉したいと言ってきたが、北朝鮮側が望
>んでいないため話し合いが進まない。今回も北朝鮮側がこの訪問を契機として何かするかどうか分からな
>い」と述べ、当面は北朝鮮側の出方を見守る姿勢を示した。
この辺も憶測だらけではっきりしていませんなあ(ヤレヤレ

まあ、一時でも拉致被害者の日本での家族が「そんなんなら平壌へ行ってでも」っていうことで「釣れたっ」
とでも思ったんでしょう。

平沢氏のときでもそうですが、「日本政府を信用できない」ってことで一貫していますから、北の思惑として
「政府を通じないルートでの解決を図り、従来からの『拉致問題は既に解決済み』という主張の辻褄を
あわせたい」ってなところもあるんでしょうかねえ?
また、家族会を黙らせてしまえば拉致問題は沈静化・解決できるとでも思っているのでしょうか?
420ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 23:59 ID:5seCdB/T
北南交易7億ドル台に

 昨年の北南交易規模が前年比12.9%増の7億2421万7000ドル(約769億5400万円)に達した
ことがわかった。

 15日の統一部の発表によると、全交易額のうち商業的売買や委託加工交易など取引性の交易額は
4億867万9000ドル(約517億3000万円)で、取引性交易が全体に占める割合は前年比3.0%増の
56.4%を占めた。

 統一部関係者は、「取引性交易が着実に増加傾向を見せるとともに、非取引性交易のうちの人道的
物資支援と食料借款提供がなされていることの結果」と述べながら、「今年も取引性交易を中心に交易額の
増加傾向は持続するだろう」と展望した。

 非取引性交易は3億1553万9000ドルで、前年比5.6%増となっている。

 対北支援の内訳は、肥料支援など純粋な人道支援物資が1億3497万2000ドル、食料借款の提供
1億264万3000ドル、北南鉄道、道路連結工事の資材および装備借款の提供3303万5000ドルなど
計2億7065万ドルで前年比27.0%の増加となっている。

(つづく)
421ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/17 23:59 ID:5seCdB/T
>>420のつづき

 非取引性交易を除く実質的な交易収支は、北側が1億6948万5000ドルの黒字。北南交易への南の
参加企業数は委託加工業109を含む418となり、品目数は委託加工品217を含む588となっている。

 一方、北南間の海上物流も活発で、総物量は104万8383トンで前年比0.7%減となったが、船舶の
運航は2022回で10.7%増となった。

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/04/0404j0117-00005.htm
422ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 00:04 ID:swJ1pNGP
>>420-421
至極単純なことなんだけど、南北交易の拡大ってのは、核開発疑惑などで日朝交易が疎遠と
なった部分を韓国が肩代わりしただけなんですが(苦笑

しかも、その背景にノムヒョンタソの南北融和政策やら北の赤化作戦などの成果なんてってのも
あるですけどねえ…

それに借款供給の話ですが、日本が北に援助した有償部分の話はどうなんでしょうかねえ?
再三どころか9回(ぐらいだっけ?)督促したにもかかわらずなしのつぶてなんですが。

こういうところにも「北は信用できない」というのがうかがい知れるんですけどねえ(苦笑
423ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/18 02:44 ID:objRg88o
>>419
>また、家族会を黙らせてしまえば拉致問題は沈静化・解決できるとでも思っているのでしょうか?

それはそうですよ。
本音では、日本政府は(いまだに)やりたくないと思っているようですし、家族会を黙らせさえ
すればこの問題は終わる(=なかったことにできる)と、私でも思いますもん。そういう意味で、
トップ会談を実現できたのは幸いだったと思います。もはや「事実無根」と突っぱねられない。

「信用できない」だけならいいんだけれど・・・「信用できたら返す」。これはよろしい。「信用でき
ないから返せない」。これもよろしいが。では「信用できなければ」。この問題において、日本が
北朝鮮にどれだけの不利益を与えるのか。そんなものはない。「返さなければ」不利益を齎す
だろうけど。

「信用」だけで自己完結してやがるアホなトートロジー。目先に骨をぶら下げられてグルグル
回っている犬コロみたい。身内主義の毒素が脳髄液に満たされているんでしょう。でもまぁ、
蛇の道は蛇。「信用できる」とはウラで何かオネダリできる「身内」のことなんですがな。
「自称」反日が何を言っているのやら(ワラ)

424ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 09:18 ID:swJ1pNGP
核開発転用物資の不正輸入 金正日父子が“直轄”

 核兵器製造に転用できるインバーター(周波数変換器)が北朝鮮に不正輸出された事件で、
新潟県の貿易会社「アイ・ディー・サポート」からインバーターを輸入した北朝鮮の貿易会社
=平壌市所在=の社長は、北朝鮮の秘密警察「国家安全保衛部」とつながるコンピューター
ソフト開発機関の代表を兼務していたことが17日、公安当局の調べで分かった。保衛部は
金正日総書記の直轄機関とされることから、在日朝鮮人らを通じて日本のハイテクに目をつけ、
国家ぐるみで核兵器開発転用物資の調達が行われていた疑いが強まった。

 公安当局によると、この貿易会社の北朝鮮国籍の社長は、今回の事件で外為法違反(無許可
輸出)で神奈川県警に逮捕された朝鮮籍の無職、李英順容疑者(52)=静岡県浜松市=の姉(53)の夫。

 関係者によると、社長は平壌市内の「平壌プログラムセンター所長」を兼ねていることが指摘
されている。同センターは保衛部傘下の電子情報技術の研究開発機関「朝鮮コンピューターセンター」
の関連機関と位置づけられ、高度なコンピューターソフト開発を手がけている。

 保衛部は金総書記が委員長を務める国防委員会直属の機関とされ、主に国民や外国情報機関の
活動を取り締まる任務を負っている。朝鮮コンピューターセンターは対外的にはソフト開発や高度な
情報技術の研究を手がけるとされ、総括するのは金総書記の長男、正男氏といわれる。

(つづく)
425ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 09:18 ID:swJ1pNGP
>>424のつづき

 日本の通関関係者によると、不正輸出されたインバーターは業務用大型洗濯機に搭載され、高周波
数、高電圧に対応できるもので、北朝鮮は昨年秋にもドイツから類似製品を購入していることが、独当局に
把握されている。

 このインバーターは神奈川県警が押収し、調べたところ、制御プログラムが書き換えられていたことが
分かっている。プログラムを変更すればウラン235を抽出するのに使うガス遠心分離器の作動を安定化
させることができる。

 公安当局は、北朝鮮が国家ぐるみでインバーターを輸入したのち、核開発転用のため、プログラムを
コンピューターの専門機関で変更していた疑いを強め、警戒している。


 【国家安全保衛部】北朝鮮の金正日独裁体制を維持するための強力な警察機構。旧ソ連の秘密警察
KGB(国家保安委員会)に相当し、捜査・逮捕権がある。1人の保衛部員が約50人の協力者を使って
約1000人の国民を監視するとされ、国家体制に反対する個人や団体、外国勢力を取り締まる。国内の
司法、警察機関なども監視対象。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040118/0118sha024.htm
426ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 09:25 ID:swJ1pNGP
>>424-425
> このインバーターは神奈川県警が押収し、調べたところ、制御プログラムが書き換えられていたことが
>分かっている。プログラムを変更すればウラン235を抽出するのに使うガス遠心分離器の作動を安定化
>させることができる。

結局のところ、北が訪朝団ご一行様に主張した「ウラン濃縮計画はない」ってのは「大嘘である」可能性が
高くなったわけですな(苦笑

しかも、
> 公安当局によると、この貿易会社の北朝鮮国籍の社長は、今回の事件で外為法違反(無許可
>輸出)で神奈川県警に逮捕された朝鮮籍の無職、李英順容疑者(52)=静岡県浜松市=の姉(53)の夫。
ということですから、何らかの形で総連が絡んでいる可能性もものすごく高いと思われ。

…で、当の総連はどう表明するんでしょうかねえ(w
427ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 09:36 ID:swJ1pNGP
>>423
>では「信用できなければ」。この問題において、日本が北朝鮮にどれだけの不利益を与えるのか。
>そんなものはない。
直接的には…「ない」ですね(苦笑
まあ、外為法の改正でどこまで北に「不利益」を与えることができるかが問題でしょうけど。

そうそう、平沢議員と北の協議の中で「経済制裁と拉致事件解決の切り離し」を北が言ったと思うのですが、
どうなんでしょうかねえ。

まさかとは思うのですが、「拉致事件は人道的問題であり、政治的問題ではない」とでも主張するための
布石にしたいんでしょうかねえ(w
さんざん「拉致被害者を1名帰国させるのに10億円」とか言ってきたくせに…

…ん、なるほど、正式ルートを使った場合こういった取引を持ち出すと世論の反発が大きすぎるため、
裏ルートでってことですかねえ…

…いずれにしても姑息だねえ(呆
428 :04/01/18 16:46 ID:3RRXB/24
ここのROMの一人です

半島ニュース+で記者募集してるよ

◆自治議論★1◆
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1051247818/629-
629 :仕事人 ★ :04/01/18 16:15 ID:???
要件は芸スポ+と同じにしよう。

スレ立てのお手伝いをしてくれる記者さん募集しますー
メール頂戴 [email protected]
429ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 19:18 ID:swJ1pNGP
ブッシュ大統領、一般教書演説で対北外交強調か

 米国のブッシュ大統領が20日の一般教書演説で、北朝鮮とイランに対する外交を強調する
予定だと、AP通信が17日報じた。

 ブッシュ大統領は2年前の2002年の一般教書演説で、イラクと北朝鮮、イランの3カ国を
「悪の枢軸」と名指ししている。

 リチャード・ハース米外交問題評議会会長はAP通信とのインタビューで、「われわれはイラクや
アフガニスタン、汎世界的な対テロ戦の3大戦争を同時に遂行している」とし、「ブッシュ大統領が
新たな約束をする余力と意欲はないはずだ。これを受け、北朝鮮とイランに対する外交を強調する
ことになるだろう」と述べた。

 また、「ある導火線に新しい火をつけるには、われわれは軍事的、経済的、外交的に(世界に)余りにも
薄く広がっている」とした。

 ブッシュ大統領はまた、米国主導のイラク侵攻が米国をさらに安全にしたことを強調し、先月
行われたリビアの大量破壊兵器放棄宣言も、米国がフセイン政権を崩壊させたことで促進させた
ということを浮き彫りにする予定だと、ワシントンポスト紙が18日報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/18/20040118000027.html
430ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 19:22 ID:swJ1pNGP
米「潘長官の任命で韓米関係強化を期待」

 リチャード・バウチャー米国務省報道官は16日、新任の潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官の
任命を機に、韓米の協力関係がさらに強固なものになることを期待すると述べた。

 バウチャー報道官は「潘長官はワシントンに勤務したこともあり、(米国内に)よく知られた人物」とし、
「潘長官は経験豊かな外交官であり、優秀な公職者中一人と聞いている」とした。

 また、パウエル米国長官が潘長官に電話をかけて長官任命を祝賀し、潘長官との協力を期待すると
述べたと伝えた。

 パウエル長官は「韓米関係はいつになく緊密だ」と述べ、潘長官とそのような緊密な韓米関係をさらに
増進させる方案について話し合ったと、バウチャー報道官は伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/18/20040118000034.html

潘タソも就任早々大変そうでつな…
米からは期待をかけられ、青瓦台からは職員の粛清を期待され…
「あちら立たせばこちら立たず」という状況ですな(w
431ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/18 20:20 ID:0XiC3BSe
拉致問題:北朝鮮が被害者家族に「両親は日本人」と説明

 超党派の「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)は18日のフジテレビの報道番組などで、
北朝鮮当局が曽我ひとみさんを除く拉致被害者の2家族に対して「両親は拉致された日本人で、現在は
日本に住んでいる」と説明したことを明らかにした。

 「死亡」とされる横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんに対しては、再婚して別居中の北朝鮮人の父
親が手紙でめぐみさんの拉致された状況を知らせたという。米上院のルース外交委員会共和党スタッ
フらが北朝鮮の核施設を視察した際に北朝鮮側から説明を受け、ルース氏らが14日に東京都内で平
沢氏と会談して伝えた。

 平沢氏は毎日新聞の取材に「ヘギョンさんも含め、家族を日本に帰す準備があるということではないか」
と語った。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040119k0000m040023000c.html
----------------
この話、かなり昔にもあったはずですが・・・?
432ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/18 20:26 ID:0XiC3BSe
韓国駐留米軍:ソウル市内から南部に完全移転 07年にも

韓国の通信社、聯合ニュースなどが米ホノルル発で報じたところによると、米韓両国は17日までに、
米韓連合軍司令部と国連軍司令部を含め、ソウル市内の竜山基地を早ければ07年に南部へ完全
移転することで合意した。
15、16日に米ホノルルで開かれた両国の同盟関係見直しに向けた協議で決まった。
韓国側は米韓連合軍司令部と国連軍司令部をソウルへ残すことを希望したが、結局は米国側が求
める完全移転を受け入れた。ソウルには連絡要員として約50人が残るが、竜山基地は京畿道の平
沢や烏山へ移転する見通しだ。
韓国マスコミによると、米国のラムズフェルド国防長官は昨年11月に訪韓した際、ヘリコプターで竜
山基地上空を視察し「ニューヨークのセントラルパークに外国軍が駐屯するとすれば、米国民は受
け入れるだろうか」と述べ、韓国の反米感情などを考慮し、移転の方針を固めたという。
協議は韓国の車栄九国防省政策室長とリチャード・ローレス米国防副次官補がそれぞれ首席代表
を務めた。車室長は「同盟関係を未来志向的に強固にするため、米国側提案を受け入れた」と述べた。
双方は移転費用負担問題などでは合意に達せず、今後協議を続ける。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040118k0000m030078000c.html
------------------
合意が成ったようです。ヤレヤレ。
433ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 20:29 ID:swJ1pNGP
>>431
>この話、かなり昔にもあったはずですが・・・?
う〜ん、あったようななかったような??

>「両親は拉致された日本人で、現在は日本に住んでいる」
以前あった「日本に抑留されている」の間違いじゃないの?
あの話から3ヶ月ぐらいしかたってないのに、「実は日本に拘留されているあなた方の両親は
日本人でした」ともいえないのじゃないかと思うのですが。

さらに地村さんの娘の縁談話の件は一体どうなったんだ?相手が寺越さんの息子ゆえ、娘に
「あなたの両親は日本人でした」という可能性がなきしもあらずだと思うんですけど。
434ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 20:31 ID:swJ1pNGP
>>431
>この話、かなり昔にもあったはずですが・・・?
う〜ん、あったようななかったような??

>「両親は拉致された日本人で、現在は日本に住んでいる」
以前あった「日本に抑留されている」の間違いじゃないの?
あの話から3ヶ月ぐらいしかたってないのに、「実は日本に拘留されているあなた方の両親は
日本人でした」ともいえないのじゃないかと思うのですが。

さらに地村さんの娘の縁談話の件は一体どうなったんだ?相手が寺越さんの息子ゆえ、娘に
「あなたの両親は日本人でした」という可能性がなきしもあらずだと思うんですけど。
435ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 20:40 ID:swJ1pNGP
>>433-434
あちゃー、二重カキコになっちゃったか…(鬱

で、>>432の中央日報の社説

【社説】安保空白対策を打ち出すべき

竜山(ヨンサン)に駐留する韓米連合司令部と国連軍司令部が、2007年末までに漢江(ハンガン)
南側に完全移転する。4年後にはソウルから米軍の姿が消えるということだ。韓国の国会議員147人は
「安保と経済に及ぼす被害と、その空白を埋めるのに投入される莫大な国防費を勘案すると、決して
受け入れられることではない」として反対決議案を出したが、韓米両国の立場はすでに既定事実化
されている。われわれはその間、在韓米軍の再配置と竜山基地の移転は、北朝鮮の脅威に対する
抑止力レベルだけではなく、軍事戦略や財政的負担を考慮して、われわれが耐えられる規模と
速度で推進されるべきだと主張してきた。特に、国民の安保不安を高め、外国企業の国内活動
および投資に否定的な影響を及ぼす可能性も憂慮した。

同盟の象徴であり、北朝鮮挑発時に自動介入の役割を果たしてきた米軍という安全装置が、これから
取り除かれる。われわれの安保は言葉どおり、われわれが責任を負うしかない現実になった。われわれは、
政府が果たしてこうした新しい現実の中で、国家安保をめぐって深刻に悩んだのかをもう一度確かめたい。

(つづく)
436ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 20:40 ID:swJ1pNGP
>>435のつづき

政府は、米軍が抜けた状況への対策を打ち出して、国民の不安を解消する義務がある。竜山基地の
活用法をめぐる議論をしている場合ではない。国民の安保不安を払拭させるために、果たして何を
すべきかを考えなければならない。移転した米軍の軍事力に代わる計画は何であり、それに力量は
あるのか、概括的な輪郭でも国民に説明しなければならない。

米側代表のリチャード・ローレス国防副次官補は「韓米連合司令部の移転は、北朝鮮の対南脅威を
抑制し、防御体制を固めるはずだ」と述べた。なぜ米軍が漢江の南側へ移転しながら、こう言った
のだろうか。また韓半島に関連し「戦略的判断を終えた」という米側の発言は何を意味するのか。
米国は米軍の安全を最優先に考えるはずであり、韓国の安全を優先しないという点を銘記すべきだ。

可能な措置も明らかにせず、国民の不安を「漠然としている」と言いながら済ませてはならない。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0118/20040118201604100.html
437ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 20:50 ID:swJ1pNGP
>>435-436
はっきり言いましょう、「無理である」と(w

実際、「米軍が基地移転・縮小」となると縮小した分、韓国軍が肩代わりしなければならなく
なるのですが、現在、兵役逃れが多いことや選挙での公約などに「自主防衛論」をもってくると
軍事力の増大に直結してくる話なのでそんなこと触れられません(苦笑

しかし、どこかでこのことに対する辻褄を大急ぎであわせないといけまんせから、記事では
>移転した米軍の軍事力に代わる計画は何であり、それに力量はあるのか、概括的な輪郭でも
>国民に説明しなければならない。
と警鐘を鳴らしているのですが、現実には米移転後の竜山基地の活用法ですからねえ(苦笑

また、現在のノムヒョンタソも自分のことで問題山積でとてもじゃないけど対応できないし、先ほどの
選挙の件から関わりたくありません。

ってことで結果として再度言いますが「無理である」と(w
438 :04/01/18 21:20 ID:Fwg46DcZ
金己男書記を半年ぶり報道
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は18日、朝鮮労働党の
金己男書記が17日、中国共産党の王家瑞・対外連絡部長(党中央
委員候補)率いる代表団と会談したと報じた。金書記の動向が公式
報道で伝えられるのは、昨年8月3日以来約半年ぶり。金書記は、
昨年10月に死去した金容淳書記が同6月、死因となった交通事故に
遭った際、事故車に追突したか同乗していて負傷したとの情報があった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040118/20040118ta016.html
439 :04/01/18 21:20 ID:Fwg46DcZ
さて、どうなることやら・・・・。

政府、北朝鮮へ働き掛け強化
 政府は、北朝鮮を訪問した外務省担当者と北朝鮮当局者の接触を踏まえ、
拉致被害者家族の早期帰国に向け、北京の大使館ルートなどを通じた政府間
交渉再開の働き掛けを強めていく方針だ。当面は、2月開催で調整が進んでいる
北朝鮮の核開発問題をめぐる次回6カ国協議の日程を確定させ、その場での
日朝協議を実現させたい考え。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040118/20040118tp009.html
440 :04/01/18 21:25 ID:Fwg46DcZ
>>432の朝日版
うーむ、なんか、韓国大手紙とはちょっと異なる気が・・・。
しかし、122年(^^;

ソウル中心部の在韓米軍基地、07年めどに南方移転
(略)
 16日の会合では、竜山基地内の米韓連合軍司令部や国連軍司令部も南方
に移転することが正式に決まった。北朝鮮との緊張が続く中での司令部移転は
戦力低下につながるとの懸念も韓国で根強いが、全面的な再配置を目指す米側
の意向を受け入れた。2月までに移転費用の分担など細部を詰めて基本合意書案
を作成、韓国国会で承認を得る予定だ。韓国の負担額は約30億ドルともいわれている。
 竜山基地は19世紀末から中国・清朝軍、旧日本軍、米軍と外国勢力による接収
が続いているため、「全面返還で122年間の汚辱の歴史が終わる」(聯合ニュース)と
報じられている。ソウル市は跡地を大規模な公園にする計画だ。
http://www.asahi.com/international/update/0118/001.html
441ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/18 21:49 ID:swJ1pNGP
拉致議連会長・平沼前経産相、訪朝の意思示す

 超党派でつくる拉致議連会長の平沼赳夫・前経済産業相は18日、岡山市内の会合であいさつし、
北朝鮮による拉致問題について「(政府の)交渉は暗礁に乗り上げている。議連が全体の局面を
大きく変えるような役割ができるなら、家族らの意向も十分くんで、議連会長としてどこの国にでも
赴く用意がある」と述べた。問題解決の糸口になるならば、訪朝する考えがあることを示したものだ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040118i212.htm
442ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 20:07 ID:rd5dEpDx
元国連人権調査官「北朝鮮収容所を解体すべき」

 国連人権調査官出身で、北朝鮮の政治犯収容所の実態に関する報告書をまとめた
デヴィット・ホークさんが訪韓し、北朝鮮の人権改善と政治犯収容所の解体を主張した。

 ホークさんは19日午前、鍾路(チョンロ)区・安国(アングク)洞のヌティナムカフェで
「北朝鮮の政治犯収容所の人権改善を促す人たち」主催の記者会見で、北朝鮮収容所
実態報告書に掲載された政治犯収容所の写真と北朝鮮住民らの証言を紹介した。

 また、「北朝鮮人権問題の要は食糧難ではなく、市民的・政治的権利を侵害する政治犯
収容所」とし、「すでに人工衛星によって所在地が確認された政治犯収容所を解体し、
南北当局は北朝鮮住民の人権問題に注目しなければならない」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000022.html
443ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 20:08 ID:rd5dEpDx
南北合弁会社の賭博サイト、近く閉鎖へ

 韓国のインターネット会社「フンネット」と北朝鮮の長生(チャンセン)貿易総会社などの合弁会社で
ある「朝鮮宝くじ合営会社」が、2002年4月に開設したインターネットの賭博サイト(jupae.com)で
“サイバーマネー”でなく、実際のカネをやり取りしていたことが明らかになり、近く閉鎖される。

 「朝鮮宝くじ合営会社」はインターネットゲームソフトの開発などの目的で、南北協力事業の承認を
得て設立された会社。

 しかし、北朝鮮がこの賭博サイトを運営しながら、加入者から“サイバーマネー”でなく、クレジット
カードや口座振り替えなどを利用して実際のカネをやり取りし、昨年の国政監査で問題となり、現在
警察が捜査を進めている。

 統一部は19日、「これまで、韓国側事業者の『フンネット』に承認外の事業を行っていることに対し、
数回是正を求めたが、この要求を履行しなかったため、協力事業の承認を取り消した」とし、「情報
通信部が早晩内部協議を経て、当該の賭博サイトを閉鎖する方針」とした。

 警察は北朝鮮に多額のカネを送金した加入者10人余と、韓国側事業者「フンネット」の金ボムフン
社長に対し調査を進めているが、北朝鮮がサイトを運営していることから、加入者数と北朝鮮に送金
された金額の把握が容易でないと伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000069.html
444ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 21:04 ID:rd5dEpDx
中国:人民解放軍が北朝鮮国境近くで野営訓練 警備強化か  【北京・浦松丈二】

 19日の新華社電によると、中国人民解放軍が今月初めに北朝鮮との国境に近い長白山(吉林省)
などで数万人規模の野営訓練を実施した。目的は「将来の冬季作戦で主導権を握るため」と説明されて
おり、中朝国境の警備が主眼とみられる。

 参加部隊は「瀋陽軍区の某集団軍」とされ、最低気温氷点下30度になる野外での半月間の生存訓練や
1日60キロ以上の歩行訓練などを実施したという。中国当局は昨年9月、中朝国境などの警備を武装
警察から正規軍に置き換えたことを明らかにしていた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040120k0000m030078000c.html
445ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 21:06 ID:rd5dEpDx
>>444
さて、問題。
この演習は「した」のか「している」なのか?

過去形であればただ単に「終わっている」わけですが、「している」と進行形ならば、>>405
時期が被ることもあり、中国が北に対して「圧力をかけている」ともとれまつ。

まあ、10万を超える大部隊が国境地帯にいるだけでも十分「圧力」なのですけど(w
446 :04/01/19 21:14 ID:JB6IgDnS
サンケイ速報

14:40 米の「変化」期待は無知。北朝鮮の労働新聞が指摘。「中東の出来事はわが国と関係なし。
荒唐無稽な夢は捨てよ」と。

447 :04/01/19 21:15 ID:JB6IgDnS
北朝鮮船入港「国民を危険に」=政策団体が国に賠償請求−金沢地裁
 北朝鮮船舶の入港を国が認めているのは違法だとして、金沢市内の
任意政策研究団体「兵法塾」のメンバー3人が海上保安庁を相手に計99万円
の損害賠償を求める訴訟を起こし、金沢地裁で19日、第1回口頭弁論があった。
同庁によると、北朝鮮船舶入港をめぐる国家賠償請求訴訟は全国で初めてという。
 訴えによると、「万景峰号はじめ北朝鮮船舶には拉致や麻薬密輸などの疑惑
がある。にもかかわらず国は原則港湾利用を認めており、国民は危険や恐怖に
さらされ、安心して生活する権利を侵害されている」としている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000548-jij-soci
448 :04/01/19 21:17 ID:JB6IgDnS
「脱北支援、これ以上無理」支援活動家逮捕のNGO会見
 北朝鮮からの脱出者(脱北者)を支援する非政府組織(NGO)「北朝鮮難
民救援基金」の野口孝行さん(32)=埼玉県在住=らが中国南部の南寧市で
逮捕された件で、同基金の加藤博事務局長は19日、東京都内で記者会見し、
野口さんの無事を家族が会って確認したことを明らかにした。また加藤氏は
今後の活動について「これ以上の出国支援は無理」とし、中国に直接活動家が
入っての救出活動はほぼ不可能だとの認識を示した。
 同基金によると野口さんの母と叔母は17日午後、南寧市看守所で計30分間、
野口さんと面会した。少しやせていたが健康状態は良く、「関係者に迷惑をかけ、
申し訳ない。(救出しようとした脱北者2人と自分の)3人で帰らなければ」と母親
に語ったという。
 同時に拘束されていた中国人の女性通訳(29)については、「公安局の代理人」
と称する人物の申し出で同基金が4000元(日本円で約5万2000円相当)を
支払い、16日に釈放されたという。この人物は野口さんの釈放に関しても4000元
の支払いを打診してきたが、基金側は「通訳の釈放自体、支払ってから3週間
かかった。金の効果があったか疑問」とし、支払わない方針という。
 同基金には、中国内に潜伏する脱北者42人の救出依頼が来ているという。だが
野口さん逮捕という事態を受け、加藤氏は「もう限界に来ており、これ以上は助けら
れない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0119/025.html
449 :04/01/19 21:24 ID:JB6IgDnS
「日本とも改善を」と説得 中国外務次官が北朝鮮に
 【北京19日共同】北朝鮮の核問題をめぐる次回6カ国協議調整のため、
昨年12月末に訪朝した中国の王毅外務次官が「韓国とだけでなく日本とも
関係改善を進めるべきだ」と指摘、日本人拉致問題への前向きな対応を
北朝鮮に促していたことが19日分かった。協議筋が明らかにした。
 北朝鮮は王次官の訪朝直前、北京で拉致議連の議員らに、拉致被害者
家族の帰国を条件付きで打診して以降、日本外務省当局者の訪朝を受け
入れるなど、事態打開への動きを見せ始めたが、背景には中国側の説得
も影響しているとみられる。
 17日から訪朝中の中国共産党の王家瑞・対外連絡部長も、対日関係改善
の必要性をあらためて伝える可能性がある。
 これまで中国は、拉致問題での日朝間の対立が6カ国協議に持ち込まれる
ことを懸念。同協議での拉致問題取り上げに極めて消極的だったが、日本の
姿勢に変化がないため、北朝鮮側に歩み寄りを求めたとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040119/20040119a3310.html
450ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 21:34 ID:rd5dEpDx
>>446
すごいね。
>荒唐無稽な夢は捨てよ
そんなことなら「先制核攻撃」になってしまうのでつが(苦笑

>>447
一言、「疑わしきは罰せず」ですからねえ。
今後の外為法改正を見守っていたほうがよいと思うのですが…

>>448
本来であるなら韓国政府が中国や米政府を巻き込んでの話をすべきなのですが…
…なんだか不毛だねえ…

>>449
とりあえず例の言葉を…

はっきりいいましょう。『無理である』と(鬱
451 :04/01/19 21:45 ID:JB6IgDnS
>>450
>すごいね。
>>荒唐無稽な夢は捨てよ
記事チェックしてたとき、思わず噴出しました。
久々のヒットでした(w

>本来であるなら韓国政府が中国や米政府を巻き込んでの話をすべきなのですが…
 やってることは分からんでもないんだけど、密入国の手助けでしかないんだよね、中国にとっては。
 おしっしゃるとおり、中国韓国その他周辺・関係諸国をきちんと巻き込んでいかなければ、
どうしようもない問題なわけで。
 まぁ、一番の当事者である韓国が1500円払って追い払ってたり、関心が薄いのが問題なんでしょうな。

>はっきりいいましょう。『無理である』と(鬱
パターンとしては、
中国>北朝鮮が交渉するってさ。でも、相手指名してるよ。
日本>んじゃ、政府間交渉の再開を・・・
北朝鮮>中国が勝手に言っているだけだ。
      断固拒否だ。
      ただ、日本が謝って中国や韓国のように金や食料をよこせば
      考えないでもないが。
452ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 21:55 ID:rd5dEpDx
>>451
>やってることは分からんでもないんだけど、密入国の手助けでしかないんだよね、中国にとっては。
難民認定はしてませんからねえ。それに友好国ですし、同じ「社会主義」の国ですから。

それで、難民じゃないから単なる不法入国者ということでして、その辺をかんがえるとちと不憫ですねえ(鬱

韓国政府もあまり脱北者を取り上げすぎると、「南北融和」の観点から南北交流に悪影響が
生じると「腫れ物」扱いですし。
この辺は拉北者と同じなんですよねえ…(鬱

>パターンとしては、
北に関するできごとはほとんど当てはまってしまいまつ(w
453ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 22:57 ID:rd5dEpDx
中央日報・韓民族福祉財団、コメ・豆8億ウォン分を北朝鮮に送る

「韓国の各界各層が協力し、祖国の子どもらのために暖かい温情を施して頂き、真に
ありがとうございます。北朝鮮の子どもらには、とても貴重な正月の贈り物になるでしょう」。

中国瀋陽で16日、中央(チュンアン)日報と対北朝鮮支援非政府組織(NGO)「韓民族
福祉財団(理事長:チェ・ホンジュン)」が、北朝鮮の朝鮮(チョソン)対外協力推進会(会長:
キム・ヨンスル)に、コメ360トンと豆120トンなど2億ウォン分(中国の現物市価、韓国価格
では8億ウォン分)の穀物を贈呈する式典が行われたが、そこで北朝鮮関係者が述べたことだ。

同氏は、思いがけない贈り物を受けたことについて、やや興奮した声で「韓国側が送った
穀物であるだけに、間違いなく祖国の子どもらに渡す」と確かめ合った。

この日、渡された穀物は、ここ1年間にわたって、中央日報と韓民族福祉財団が共同で
展開した「03年北朝鮮子ども支援運動」の寄付金によって購入されたものだ。この日、
北朝鮮側に送ったコメと豆は、平壌(ピョンヤン)の子ども食料品工場と朝鮮育児院協会を
通じて、北朝鮮の子どもらに渡される予定だ。

(つづく)
454ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 22:57 ID:rd5dEpDx
>>453のつづき

「03年の北朝鮮子ども支援運動」にはこれまで現金7億5500万ウォン(約7600万円)、
物品43億6700万ウォン分など総51億2200万ウォン相当の寄付金と現物が届いており、
現金は、すべて北朝鮮の子どもらに必要とされる物品の購入に使われ、北朝鮮側に送られた。

昨年2月、冬用の肌着25万着、靴下25万着をはじめ、計16回にわたって小麦粉3万5000袋、
結核の薬212万点、たまご100万個、衣類4万6000着などを北朝鮮の子どもらに送った。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0119/20040119171633500.html
455ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 23:08 ID:rd5dEpDx
北方限界線を越えるな」金正日総書記が海軍に指示

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が昨年11月末、北朝鮮海軍に対し、艦艇と
漁船の西海(ソヘ、黄海)北方限界線(NLL)侵犯がないよう指示したことが伝えられた。

政府当局者は18日「昨年11月24日、北朝鮮警備艇1隻がNLLを侵犯し、韓国海軍の警告
射撃を受けて退却した直後、金委員長が北朝鮮の西海艦隊司令部に『NLLを越えるな』と
指示したと聞いている」と述べた。 同当局者は「金委員長のこの指示に従い、西海側の北朝鮮
艦艇は、操業中の漁船に対し、NLL北方漁ろう阻止線を越えないよう指導していると把握している」
と明らかにした。

当局者らはまた、金委員長の健康異常説について「金委員長が新年に入って地方で現場指導を
している点からみて、健康には問題がないと把握している」と付け加えた。

NLLは南北間の海上境界線で、北朝鮮警備艇は昨年5回にわたりNLLを侵犯している。 

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0119/20040119161522500.html

う〜ん、北方限界線って北と南じゃ違うんじゃなかったかな?
456ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/19 23:19 ID:rd5dEpDx
拉致議連、訪朝の外務省職員から事情聴取へ

 超党派の国会議員がつくる「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する
議員連盟」(拉致議連、会長=平沼赳夫・前経済産業相)は19日の役員会で、先に平壌を
訪問して北朝鮮当局者と拉致事件について協議した外務省職員から、20日の総会で事情を
聞くことを決めた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040119ia24.htm
457ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/20 19:11 ID:3NP31FKO
北の人権報告書発表したホーク氏 「これ以上悲惨なことはない」

 「北朝鮮は国際社会の一員となり、自ら劣悪な人権状況を認め、国連や欧州連合(EU)などの
国際社会からの人権改善勧告を受け入れるべきです」

 昨年10月、米国の非営利民間団体「北朝鮮人権委員会(U.S. Committe for Human Rights in North Korea)」
を通じ、『隠された収容所(The Hidden Gulag)』と題した北朝鮮政治犯の収容所内での人権状況に
ついてまとめた報告書を発表した著者、デビット・ホーク(61)氏が19日、ソウル・安国(アングク)洞の
ヌティナム・カフェで、韓国語版出版記念の記者会見を行った。

 この日、「北朝鮮の政治犯収容所の人権改善を求める人々(仮称)」の主催で行われた記者会見で、
ホーク氏は「北朝鮮はこれといった司法的手続きもなく政治犯を監禁したり、家族3代にわたる“連座制”式の
粛清や、脱北(北朝鮮を脱出すること)した妊婦の強制堕胎、乳児殺害などを横行している」と述べた。

 また、「これは旧ソ連や東欧、はなはだしくは中国ですら見られなかったもので、到底理解できない
こと」とした。

 同氏の著書は、北朝鮮収容所の収監者や脱北者の回顧、拷問や乳児殺害など、収容所内の人権
蹂躙状況に対する目撃者の証言、北朝鮮収容所の位置を撮影した衛星写真などから構成されている。

(つづく)
458ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/20 19:11 ID:3NP31FKO
>>457のつづき

 「韓国に定着した脱北者との直接インタビューや従来の英文資料などを総合し、報告書を作成しました。
米『デジタル・グローブ』社などの協力で、北朝鮮地域を撮影した衛星写真を確保した後、脱北者とともに
1つ1つ判読した収容所の写真約30枚を本で公開しました」

 ホーク氏はまた、「現在、北朝鮮では数万人の政治犯が収監されているにもかかわらず、北朝鮮は
政治犯収容所や政治犯の存在を徹底して否認している」と付け加えた。

 ホーク氏が北朝鮮の人権問題に関心を持ち始めたのは10年余前。米国のコーネル大学で労使関係学を
専攻したホーク氏は、「想像はしていたが、脱北者の証言を聞く前までは北朝鮮の人権状態がそこまで
ひどいとは思わなかった」とし、「人権問題とは、政治的考慮や理解が全くなく、尊厳が踏みにじられている
人間について考えることから出発する人類普遍のテーマ」と強調した。

 1996〜97年に国連人権高等弁務官事務所・カンボジア支局の責任者も務めたホーク氏は、この2年間、
北朝鮮の人権団体の援助を受け、30人を超える脱北者を1人1人インタビューしてきた。

 「韓国の民主化の過程のように、北朝鮮の人権改善も北朝鮮の人々の闘争と努力が導き出すものだと
思っているため、韓国語版を発刊することは喜ばしいことです。北朝鮮が国際社会との関係を増進した
ければ、自国内の人権改善から行わなければなりません」

(つづく)
459ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/20 19:12 ID:3NP31FKO
>>458のつづき

 1980年代はじめ、「クメール・ルージュ大虐殺」に関して調査した後、米コロンビア大学の人権研究所と
共同で虐殺の写真と資料を世界で最初に暴露し、クメール・ルージュ指導部を国際戦争犯罪法廷に
立たせる運動を繰り広げたホーク氏は、アムネスティ・インターナショナル米国支部長などを歴任した。

 ホーク氏は北朝鮮の人権問題と関連し、各政党と市民団体を訪問する予定だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000012.html

…まあ、そんなことだから、先の平沢氏との協議で「本人の意思を尊重する」といっても何の
説得力がないのだが…(苦笑
460ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/20 19:18 ID:3NP31FKO
「WFP、対北朝鮮食糧支援の縮減が不可避」

 世界食糧計画(WFP)は北朝鮮に食糧支援を行っている国家および団体の支援量不足で、
今年の冬、食糧支援が切実に必要な約270万の北朝鮮子どもと女性に対する食糧支援を
縮減するほかない状況だと、ワシントンポスト紙が19日報じた。

 同紙はこの日、「WFP、対北朝鮮食糧支援縮減が不可避」と題した北京AP通信を引用、
「国連傘下のWFPは昨年12月、北朝鮮の食糧危機を警告した後、米国と欧州連合などから
追加の食糧支援の約束を受けた」とし、「しかし、そのような追加食糧が北に支援されるまでは
最少3カ月がかかる」と報じた。

 また、「このような食糧不足でWFPは昨年12月、子どもと妊婦、老人など支援を受ける
約420万人の住民中、半分以上に対する食糧配給を縮減し始めるほかなかった」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000001.html
461ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/20 19:19 ID:3NP31FKO
米上院外交委、20〜21日北核聴聞会へ

 米上院の外交委員会は20日と21日、ルーガー外交委員長主宰で北朝鮮核問題の聴聞会を
開き、今月6日から10日まで北朝鮮を訪問した米民間代表団の訪朝結果を聞く。

 上院外交委員会は第108代の開会に続いて、同日午前、上院所管の常任委員会で北核聴聞会を
開き、ヘッカー元ロスアラモス研究所長、ルース上院外交委員会共和党スタッフなど3人から北朝鮮の
寧辺(ヨンビョン)核施設を視察した結果の報告を受ける。

 この聴聞会は非公開で行われる。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000011.html
462 :04/01/20 20:58 ID:tsxs9q7o
北朝鮮代表団、アフリカへ
 【北京・共同】北朝鮮の楊亨燮・最高人民会議常任副委員長率いる代表団が20日、
空路北京に到着した。朝鮮中央通信によると、楊常任副委員長は国家代表団を率いて
アフリカ諸国を訪問する。平壌国際空港ではナイジェリアの臨時大使が見送っており
ナイジェリアを中心に歴訪するとみられる。北京では中国指導部と接触、、北朝鮮の
核開発問題に関する6カ国協議について意見交換する可能性もある。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040120/20040120ta020.html
463 :04/01/20 20:59 ID:tsxs9q7o
 「交渉は政府ルート一本化」 拉致議連総会、方針を確認
 北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
(拉致議連)が20日、総会を開いた。事務局長の平沢勝栄衆院議員が昨年末
に北京で北朝鮮高官と接触した経緯を説明。「直ちに政府間交渉に応じるよう
北朝鮮側に強く要求する」との声明を採択し、今後の交渉は政府ルートに一本化
する方針を確認した。
 このほか、国会に拉致問題特別委員会の設置を求めるとともに、外為法改正案
など経済制裁関連法案の今国会成立を強く働きかけていくことも決めた。
http://www.asahi.com/politics/update/0120/006.html
464 :04/01/20 21:00 ID:tsxs9q7o
米訪朝団、公聴会で証言
 【ワシントン共同】今月初め北朝鮮・寧辺の核施設を視察した
ロスアラモス国立研究所のシグ・ヘッカー元所長らが20日、上院
外交委員会の非公開公聴会で訪朝後、初めて証言。米訪問団に
参加したプリチャード前朝鮮半島和平担当特使は今月15日に実験
用黒鉛減速炉が稼働し使用済み核燃料棒が保管されていた貯蔵
施設が空だった事実を明らかにしている。ヘッカー氏の評価に注目
が集まっている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040120/20040120ta017.html
465 :04/01/20 21:02 ID:tsxs9q7o
う〜ん、小泉が再訪朝しても、なにも変化が無いと思うんだがなー。
しかし、あの会談で・・・。偉大らしい首領様が拉致を認めなかったときは、
そのまんま平壌条約を結んでいたんだろうか・・・。

速達で首相に再訪朝要請 事態打開へ蓮池さん父
 北朝鮮による拉致被害者、蓮池薫さん(46)の父の秀量さん(76)が
20日、新潟県柏崎市の自宅で記者会見し、北朝鮮に残る孫の帰国実現や
拉致問題解決のため、小泉純一郎首相に再訪朝を要請する速達を出した
ことを明らかにした。
 速達は19日に郵送。「今日まで政府を信じ、頑張ってきたが、こう着状態が
続いている」とし「打開するためには、再訪朝してもらうしか方法がない」と
訴えている。
 また秀量さんは、内閣官房拉致被害者・家族支援室が北朝鮮に残る家族
向けに作成したビデオレターに、妻のハツイさん(71)と一緒に写り「じいちゃん、
ばあちゃんだよ。元気で帰ってくるのを待っています」と孫に呼び掛けたことも
明らかにした。
 めまいや耳鳴りを訴え、4日から入院している薫さんの妻の祐木子さん(47)
については「心配、心労が原因としか考えられない。笑顔で話せる状態になり、
安心している」と語った。
http://www.sankei.co.jp/news/040120/0120sha106.htm
466 :04/01/20 21:04 ID:tsxs9q7o
原さん拉致、大阪の在日男性告発
地方議員の会「辛容疑者と共謀」
 大阪市の中華料理店員、原敕晁(ただあき)さん=当時(四三)=が
北朝鮮に拉致された事件で、「北朝鮮に拉致された日本人を救出する
大阪地方議員の会」は二十日、国際手配中の北朝鮮工作員、辛(シン)
光洙(グアンス)容疑者(七四)とともに拉致を実行したとして、国外移送
目的略取と国外移送罪で府内の中華料理店経営の在日朝鮮人男性
(七二)を府警に告発、府警は受理した。原さん拉致事件で刑事告発は
初めて。
 告発状によると、男性は昭和五十五年六月、辛容疑者らと共謀。自分
の店に勤務していた原さんに転職先を紹介すると偽り、「専務」役の辛
容疑者に引き合わせ、宮崎県・青島海岸まで連れていったとしている。
この後、辛容疑者らが原さんをゴムボートや工作船に乗せ、北朝鮮に
拉致したという。
 この経緯は、昭和六十年に韓国で国家保安法違反容疑で逮捕された
辛容疑者に対する韓国法廷の死刑判決=恩赦後に北朝鮮に送還=でも
示されている。
http://www.sankei.co.jp/news/040120/evening/e21nat001.htm
467 :04/01/21 20:12 ID:O9pCG0dx
元北朝鮮工作員「拉致被害者ら4人を目撃した」と証言
 韓国に亡命した元北朝鮮工作員という金国石(キム・グクソク)氏(36)=仮名=が
21日、東京都内で記者会見し、鹿児島県から拉致された市川修一さん(不明当時23)
ら日本人4人を「北朝鮮で見た」「似た人がいた」などと語った。
(中略)
 金氏は00年、東南アジアを経て韓国に亡命した。03年秋、日本人ジャーナリストに
拉致被害者らの写真を見せられ、このうち4人について「北朝鮮で見たことがある」と
語った。この目撃証言や体験を手記「拉致被害者は生きている」(光文社)にまとめ、
20日に出版した。
http://www.asahi.com/national/update/0121/035.html
468 :04/01/21 20:12 ID:O9pCG0dx
北朝鮮の核放棄へ日韓連携 外相と韓国補佐官が一致
 川口順子外相は21日、外務省で韓国の羅鍾一国家安保補佐官と
会談し、北朝鮮の核開発問題について6カ国協議を通じて解決を図る
ため、日韓両国が緊密に連携することで一致した。
 川口外相は「不可逆的で検証可能な完全な核放棄」が共通目標である
ことを強調。ワシントンでの日米韓3カ国の非公式局長級協議で、北朝鮮
の核完全放棄プロセスについて意思疎通を図る必要性を指摘した。羅補
佐官も「同感だ」と応じた。
 また外相は、日本人拉致問題について「日朝政府間で話をすることが解決
のために重要だ。状況を見つつ最善を尽くしていきたい」と述べ、政府間協議
の再開を目指す考えを示した。
 羅補佐官はこの後、福田康夫官房長官とも会談した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040121/20040121a1460.html
469 :04/01/21 20:13 ID:O9pCG0dx
拉致被害者家族の出国、北朝鮮高官が全員応じる用意示す
 日本人拉致被害者の家族の帰国問題で、北朝鮮が横田めぐみさんの娘キム・ヘギョン
さんや曽我ひとみさんの夫で元米兵のチャールズ・R・ジェンキンスさんも含めた「家族
全員」の出国に応じる用意を1月初旬、米国人訪朝団に伝えていたことがわかった。20日、
米上院外交委員会の非公開の会合で報告された。
 米議会筋によると、元政府高官や核の専門家とともに訪朝した同委員会スタッフのルース、
ジャヌージ両氏が北朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ)副局長と会談した際、宋副局長は
「日本から戻った家族(拉致被害者)と相談したうえで朝鮮民主主義人民共和国を離れる道
を選ぶというなら、それぞれの自由だ」と明言した。
 「この方針は例外なく、家族全員に適用される」とも指摘。個別の氏名には触れなかったが、
ヘギョンさんや米国出身のジェンキンスさんも含むとの立場を明確にしたという。
 ただし、拉致被害者が平壌に迎えに来るとの条件は譲らず、「家族それぞれの選択次第だ」
と何度も強調したという。これについて同筋は「全体主義国家の高官が出国を認める立場を
示している以上、拉致被害者の家族が日本に行かないと言い出す可能性は低いのではない
か」と指摘。また、「家族全員の日本帰国を米国人訪朝団にまで持ちかけた背景には、経済力
のある日本と一刻も早く国交正常化交渉を再開したいという焦りがある」と語った。
 拉致被害者の家族の帰国問題については、北朝鮮側が昨年末、平沢勝栄衆院議員らに
「(拉致被害者5人が平壌に)迎えに来たらかえす」と打診。これに対して「北朝鮮による拉致
被害者家族連絡会」は17日の総会で、「揺さぶりにすぎない」として応じない方針を決めた。 (
01/21 15:01)
http://www.asahi.com/national/update/0121/026.html
470 :04/01/21 20:17 ID:O9pCG0dx
国際社会の支援38%減 対北朝鮮、核問題響く
 【ソウル21日共同】韓国の統一省は21日、北朝鮮への2003年の支援額の
まとめを発表、韓国からの支援が前年比で17%増加する一方、核問題などの
影響で韓国以外の国際社会からの支援は同38%減少したことを明らかにした。
 同省によると、昨年の韓国の支援額は肥料や食糧、医薬品など計1億5762
万ドル(約170億円)で、うち政府による支援が8701万ドル。国際社会では、
国連機関が1億1622万ドル(約125億円)、各国による直接支援が816万ドル、
非政府組織(NGO)が3575万ドルとなった。
 国連機関を通じた支援の寄与額では米国が3111万ドルでトップとなり、
韓国、欧州連合(EU)の順。直接支援ではEUが最も多かった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040121/20040121a3020.html
471ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 21:19 ID:GV1CpDK7
「食糧の配布が不平等」アムネスティが北朝鮮政府を批判

 国際的人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルは20日、北朝鮮の食糧不足の実態に
ついての報告書を発表し、「北朝鮮政府は食糧の配布を平等に行っておらず、経済的、政治的に
特に力のある人々に特に配慮している」と非難。「国連諸機関や人道団体が同国全土で自由に妨
害なく活動できるよう保障すべきだ」と求めた。

 報告書は、北朝鮮から脱出してきた人々のインタビューをもとに作成された。公開処刑の数は
飢餓が深刻だった90年代後半がピークで、犠牲者の多くは電線や銅線を盗んで売り払っていた
人たちだ▽学校からコップを盗んだ少年は、食糧のほとんどない所に拘禁され、15日目に死んだ――
などの証言が収録されている。

 一方で「食糧は決して制裁や圧力の道具に使われてはならない」とし、外国政府に対して「必要な
食糧支援」を求めている。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0120/015.html
472ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 21:42 ID:GV1CpDK7
>>471
アムネスティも「視点がずれている」といわざるを得ませんねえ…(苦笑

支援しようと思っている国が支援できないのは
>北朝鮮政府は食糧の配布を平等に行っておらず、経済的、政治的に特に力のある
>人々に特に配慮している
という実態があるのが最大の理由。

それをわかっていながら
>「食糧は決して制裁や圧力の道具に使われてはならない」
というのは…(苦笑

というのも、アムネスティにしても社民党にしてもいえることだが、まず「食糧援助ありき」なんだよね。
そいで、独裁軍事政権を支える要素となっていて彼らが最も嫌う「差別・制裁・圧力」をことごとく無視するん
だよね。

この件についても結びが「食糧援助汁!」ですから、その前にあの国の独裁政権をなんとかしろと
小1時間…(ry

…この手の人にこういうことを説明するのには「卵が先か鶏が先か」と一緒で理解できないんでしょうねえ…(鬱
473ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 22:00 ID:GV1CpDK7
>>472
んで、今日はちと酒が入っているので勢いに任せてその続きをば…(w

結局のところ、北についてはその地形的・気象的条件からウン千万人を自給自足で養うのは
まず無理と考えられまつ。

で、結局は食糧を輸入もしくは援助という形で補わなければならないというのは確実なのでつが…(w

さらに「大」失敗といえるのが例の山のてっぺんまで畑にするという「主体農業」と「二毛作」でし。

特に「主体農業」については水を蓄える役目を担う山林を「畑地」としたため、山地の保水能力が
なくなり、鉄砲水などいわゆる「洪水」を乱発しやすくしますた。また、「二毛作」についても同じ土地で
違う作目を作付けしさらに収量の拡大を目指していたわけですから、膨大な肥料の投入など、土地
そのものにエネルギーを費やさなければやっていけません。

ということで、食糧についてはどうやってもスローガンにかかげるとおりの「主体・自立」ではやっていけないの
でつ。

そうなると、自国産の食糧がどこへいくかは言わずもがなとなるのですが…
まあ、あの国が真の「社会主義国」であるのなら土地も食糧も人民もすべて「国のもの」ですべては
「平等」に扱われなければならないんですけどね(苦笑
474ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 22:09 ID:GV1CpDK7
北朝鮮:「核抑止力は日本核武装への備えも視野に」国営通信  【ソウル澤田克己】

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は21日の論評で、「われわれは、米国の核による脅威と同時に、
日本の核武装化策動に対処して強力な核抑止力を整えたことが、いかに正しかったかを切実に
感じている」と指摘し、「核抑止力」は、日本による核兵器開発への備えという意味もあると
主張した。朝鮮通信(東京)が伝えた。

 論評は、中曽根康弘元首相が7日の講演で「憲法解釈論としては、専守防衛に役立つ範囲の
核兵器は違憲ではないと思う」と発言したことについて、「21世紀に新たな核戦争勢力として
登場しようとする日本の立場と野望を反映している」と批判した。

 さらに、「日本は、決心さえすれば、すぐに数千個の核弾頭を保有できる能力と運搬手段を
完備している」としたうえで、日本がミサイル防衛(MD)システムの導入を決めたことは「我々に
対する核先制攻撃の一環であるとしか他に評価のしようがない」という見方を示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040122k0000m030105000c.html
475ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 22:14 ID:GV1CpDK7
>>474
あ〜あ、ついに言っちゃったよ(苦笑

現況においては正式に「核を持っていない」日本に対して「持つかも知れないから」といって
核開発を主張してもなあ…

逆な言い方をすれば日本が「北が核を持たないといったのに核を持った。われわれはそれから
自国を守るために核を保有する」ことを認めているのと同義なんですがねえ(苦笑

日本の核武装化を一番恐れているのが中国であり、これを受けて中国はどう考えるのでしょうかねえ…
476 :04/01/21 22:46 ID:g36aR6sH
>>474
>「憲法解釈論としては、専守防衛に役立つ範囲の 核兵器は違憲ではないと思う」
中曽根ドン、こんなこと言ってたのか。
しかし、これがなんで
>、「21世紀に新たな核戦争勢力として 登場しようとする日本の立場と野望を反映している」
に結びつくのか。
防衛を目的にしていると北は言うが、核保有によって周辺諸国よりも優位に立とうという野望
と妄想に燃えているようにしか見えない国に言われたくないよなー。

日本は核を持たないベーなんてやってたけど、危機感煽りすぎて日本が”う〜ん?”と悩みだしたんで、
こりゃばい!って感じになってんのかな?まぁ本末転倒、なんじゃこりゃって感じだな(w

そういや、韓国なんて”そりゃごもっとも”と一番賛同しそうな国だが・・・。
どんな反応してんのかねー。

つーか、北が本格的に核配備したら、日韓だけ核が無いわけか・・・。
477 :04/01/21 22:50 ID:kPGSpfKB
ニュー速+にあったカキコ

600 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/20 16:37 ID:7k5tUGxh
俺の彼女の職場仲間(女だらけ)では、NHKの安保特集が放送された翌日、
「日本は核武装するべき」と結論が出たそうだ。昼食のときに。
自衛隊に関しては「もっと沢山連れてってサマワ改造しちゃえ」らしい。
女子はオモロイ。
478ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 23:22 ID:GV1CpDK7
>>477
ワロタ

>「日本は核武装するべき」と結論が出たそうだ。昼食のときに。
お昼休みにこんな話が出るとは(w

>自衛隊に関しては「もっと沢山連れてってサマワ改造しちゃえ」らしい。
「改造」ってあーた、「日本人街」をサワマに作れと(w
479ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 23:45 ID:GV1CpDK7
北朝鮮、05年に原爆8個分のプルトニウムも 英戦略研

 英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は21日、北朝鮮の兵器開発を分析した報告書を
公表した。「少数の核兵器製造に必要なプルトニウムを保有している」と指摘。記者会見したチップマン
所長は「05年中に、最大で原爆8発分のプルトニウムを確保する可能性がある」と述べた。

 同所長によると、北朝鮮は92年までに取り出した使用済み燃料から、原爆1、2発分に相当する
プルトニウムを回収。さらに貯蔵されている使用済み燃料を使い、原爆2〜5発分のプルトニウムを
入手したとみられる。昨年、運転を再開したとされる原子炉からは1年に原爆1発分のプルトニウムが
抽出されると考えられ、来年までに原爆4〜8発分の核物質が蓄えられる計算になる。

 報告書は「北朝鮮が核兵器を持っているか否か明言できないが、保有していないと結論するのも
不可能だ」とした。記者会見では「プルトニウム利用型の原爆開発に必要な高度技術をすでに
獲得したかどうか、確認は難しい」と述べた。

 94年の米朝合意で核開発を制限された結果、化学兵器の開発に力を入れるようになったのでは
ないか、と推測。化学兵器が実際に戦力の一部として配備されている可能性がある、と強調した。
また、北朝鮮が中東などへ売り込むミサイルや同技術は減少傾向にある、と指摘した。 (01/21 23:34)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0121/013.html
480ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 23:47 ID:GV1CpDK7
「プルトニウム」を見せられた 訪朝の元研究所長が証言

 北朝鮮・寧辺の核開発施設を1月上旬に訪問した米ロスアラモス国立研究所のヘッカー
元所長は21日、米上院外交委員会の公聴会で証言した。ヘッカー氏は、核兵器製造にも
使える「プルトニウム」と北朝鮮側が主張する物質を見せられたことを認めた。ただし、肉眼で
見ただけで、サンプルを持ち帰ることは許されなかったことから、その真偽は不明という。

 ヘッカー氏の説明によると、同氏やプリチャード元朝鮮半島和平協議担当特使、米議会
スタッフらで構成する訪朝団は、昨年4月の米朝中3者協議で北朝鮮代表団の首席代表を
務めた李根(リ・グン)・外務省米州副局長を案内役に寧辺を訪れた。

 一行は5000キロワットの実験用黒鉛減速炉、アルミ缶に密封された使用済み核燃料棒が
プールに保管されていた貯蔵施設などを訪問後、再処理施設を訪れ、北朝鮮側からプルトニウム
とされる物質が入ったガラスケースを見せられた。

 プルトニウムとされる物質は、金属状のものが約200グラム、粉末状のものが約150グラムの
計約350グラムだったという。北朝鮮側はこの物質を、「最近、再処理したプルトニウムだ」と説明。
さらに、「危機を回避するために凍結する用意がある」との意向も表明した。

(つづく)
481ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/21 23:47 ID:GV1CpDK7
>>480のつづき

 ヘッカー氏によると、放射能線量計を物質に近づけたところ、反応があった。また、グローブをした
手でガラスケースに触れると、室内の冷え切った気温にもかかわらず、ケースは生温かかったという。

 北朝鮮の核疑惑については、米中央情報局(CIA)が核兵器1、2個分のプルトニウムを保有して
いると推定しているが、その真偽や所在は確認されていない。

 94年の米朝枠組み合意で、北朝鮮は軽水炉が提供されるのと引き換えに寧辺の核施設での
活動を凍結した。しかし、02年10月の米朝高官協議で北朝鮮が濃縮ウラン計画の存在を認めた
として、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は同年11月、米国が負担していた年間50万トンの
重油供給を凍結。これに反発した北朝鮮が同年12月末、寧辺に駐在していた国際原子力機関
(IAEA)の査察官を追放し、実験炉を再稼働、使用済み核燃料棒の貯蔵施設から運び出し、再処理に
着手してプルトニウムを抽出しているのではないかとの懸念が広がっていた。

 ヘッカー氏らが「プルトニウム」と北朝鮮側が主張する物質を見せられたとの情報は、11日付の
米紙ワシントン・ポストが米政府当局者の話として伝えていた。 (01/21 23:15)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0121/012.html
482 :04/01/22 02:56 ID:0z9FomcQ
「爆縮レンズ」は見せてくれなかったのかな。プルトニウムだけでは脅迫としては片手落ちですが。
483 :04/01/22 21:12 ID:KgV48lF4
北朝鮮制裁法案提出へ
 自民、公明、民主の3党は日本単独で北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法
改正案の成立に向け23日から協議を始めることで合意した。自民党の中川秀直国対
委員長が22日の記者会見で明らかにした。3党で調整が進めば、法案を衆院に提出し、
1月中に衆院通過。2月上旬にも成立する見通しだ。3党協議では、法案を作成した
自民党の水野賢一衆院議員が各党の関係議員に対し法案内容を説明。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040122/20040122tp007.html

北朝鮮制裁法案提出へ 2月上旬にも成立の見通し
 自民、公明、民主の3党は日本単独で北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法
改正案の成立に向け、23日から協議を始めることで合意した。自民党の中川秀直国
対委員長が22日の記者会見で明らかにした。3党で調整が進めば、法案を衆院に
提出し、1月中に衆院通過。2月上旬にも成立する見通しだ。
 3党協議では、法案を作成した自民党の水野賢一衆院議員が各党の関係議員に
対し法案内容を説明。民主党は経済制裁時の国会事後承認を法案に盛り込むよう要求
しており、与党側は基本的に了承する方向。3党は委員長提案とし、委員会審議を大幅
に省略する構えだ。
 民主党の野田佳彦国対委員長は22日午前の記者会見で、3党協議について「与党
と民主党で一致できるか可能性を探る協議だ」と述べた。民主党内の一部に異論がある
が、衆院選のマニフェスト(政権公約)で「北朝鮮に対する送金規制を可能にする法整備」
を明記している。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040122/20040122a1620.html
484 :04/01/22 21:15 ID:KgV48lF4
>>479 >>480-481
 さて、これで第2回六カ国協議開催の準備はすべて整ったのかな?
485 :04/01/22 21:19 ID:KgV48lF4
北朝鮮人権問題で近く報告書=「拉致」解決で圧力を−米上院議員
 【ワシントン21日時事】バイデン米上院議員(民主)は21日、記者団に対し、
先に訪朝した上院外交委員会スタッフのフランク・ジャヌージ氏らが10日間
程度で、日本人拉致問題を含む北朝鮮の人権問題に関する報告書をまとめる
と述べた。
 同議員は、拉致被害者の子供らが最近、自分たちの親が日本人であること
を知ったと述べた上で、訪朝団が北朝鮮に対し、拉致被害者の家族の早期
出国を強く求めたと語った。
 また、日本を最近訪れ、拉致被害者らと会談したブラウンバック上院議員
(共和)も、拉致問題の解決に向け、米国は日本政府とともに北朝鮮政府に強い
圧力を掛ける必要があると述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000116-jij-int
486 :04/01/22 21:47 ID:Oy0ln7u5
アメリカも北朝鮮の核爆弾が未完成なの判って潰しに来たらしいな

もうダメポ

http://www.kamiura.com/new.html
[コメント]早い話が、北朝鮮は米国の核専門家に空っぽの使用積み核燃料棒のプールを見せ、
稼動中の実験用原子炉を確認させ、本物なのか何時のものかわからない少量のプルトニウムを示し、
これで北朝鮮が核兵器と運搬手段を持っていることを信じてくれと懇願したのだ。
そんなもので核武装が認められるほど世界は甘くない。使用積み核燃料棒は別の貯蔵プールに
移し変えただけの可能性がある。少量のプルトニウムは以前に外国から秘密裏に購入した場合がある。
やはり北朝鮮は核兵器保有を認めて欲しいなら、核実験と弾道ミサイルの発射実験は欠かせない。
テポドンは核弾頭の搭載能力はない。しかし核実験をすれば、それは中国の怒りをかうことになる。
自殺行為だ。今回の米国核専門団の視察こそ、最後のチャンスだったのだ。そのチャンスとは北朝鮮の
核開発能力の高さをアメリカが認め、その開発断念の見返りに日米韓が多額(多量)の支援を
北朝鮮に行うことである。しかしその夢も消えた。何回も言うようだが、もう北朝鮮の恫喝外交は
通用しないのである。もうだれも騙された振りをしてくれないのだ。今年になって北朝鮮政策をよく知る人にあった。
「もう2年はもたない。おそらく今年、遅くとも来年に北朝鮮はなくなる」と語っていた。
これは日米韓、それに中露も同じ考えだそうである。それ以上も、それ以外も語ってくれなかった。
487ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/22 23:06 ID:WXQ3ocRU
ふぅ〜、雪で電車は遅れるわ、出会い系サイトの架空請求の電話が来るわ…(ヤレヤレ

>>486
「核抑止力を見せてやるニダ」の結果が現在のところ、
>早い話が、北朝鮮は米国の核専門家に空っぽの使用積み核燃料棒のプールを見せ、
>稼動中の実験用原子炉を確認させ、本物なのか何時のものかわからない少量のプルトニウムを示し、
ですからねえ…

これで「核兵器の存在を匂わせる」というのならもっと早い段階でやるべきだったんでしょうねえ(苦笑

また、コメントの元となった記事には「ウラン濃縮を企てる技術も材料もない」と主張されたのですが、
今までドイツやら日本の在日企業がやらかした遠心分離器やらアルミ容器やらインバーターやらの
輸出未遂がありましたから、正確には「ウラン濃縮の計画があった。だけれど機器が入手できない。
機器が入手できないので技術を確立できないし、材料も作れない。」というところでしょうなあ…(ヤレヤレ

>これは日米韓、それに中露も同じ考えだそうである。それ以上も、それ以外も語ってくれなかった。
それを知ってか知らずか、大々的に援助を行っているのが中韓でして…(w
ついでにいうと露もやってますね(苦笑
488 :04/01/23 20:27 ID:lFeLNF36
北朝鮮が6か国協議に前向き、中国が米に感触伝える
 【ワシントン=菱沼隆雄】北朝鮮の核問題に関する次回6か国協議の開催について、
仲介役の中国が米政府に対し、北朝鮮が出席に前向きの姿勢を示しているとの感触を
伝えてきたことが明らかになった。複数の米政府筋が明らかにした
 北朝鮮が、参加に際しての前提条件を取り下げる方向で軟化していることも考えられ、
2月中に開かれる可能性もでてきた。米政府筋は、中国からの報告はごく最近であると
して、「2月開催に向けて勇気づけられる動き」と述べた。
 次回協議の開催問題に関しては、ケリー米国務次官補(アジア・太平洋担当)も22日、
日米韓3か国の外務省局長級協議の終了後、記者団に対し、「6か国協議が早期に
継続されることを強く希望している」と述べた。国務省のエレリ副報道官は同日の記者
会見で、ケリー次官補の発言について「空虚なレトリックではない」と述べ、次官補の
発言には何らかの根拠があることを強調した。ただ、具体的な日程については、「公表
できる時点にはない」(副報道官)としている。北朝鮮は、金正日総書記の誕生日である
2月16日前後は関連行事で動きがとれなくなるため、2月中旬前の開催に持ち込める
かどうかが焦点となる。
 6か国協議に関しては、「核凍結」の見返りに経済支援や安全の保証の供与を前提
条件にする北朝鮮と、あくまで「検証可能で不可逆的な完全な核放棄」を求め、前提条件
なしの協議開催を求める米国や日韓が対立している。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040123i311.htm
489 :04/01/23 20:28 ID:lFeLNF36
金総書記、中国幹部に対日「積極的な動き」…川口外相
 川口外相は23日の閣議後の記者会見で、北朝鮮の金正日総書記が
19日に平壌で中国共産党の王家瑞対外連絡部長と会談したことに
関して、「情報は聞いている」と述べ、中国側から会談内容の連絡を受けた
ことを明らかにした。
 会談で、金総書記は対日関係について、「積極的な動きがある」と語った
という。
 ただ、外相は、「(金総書記の発言の中心は)核の話とか全般的なことで、
特に拉致に言及したわけではない」と述べた。そのうえで、「北朝鮮にはいくつ
かの動きがあるが、政府間協議には応じるとしていない。引き続き注視して
いきたい」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040123ia05.htm
490 :04/01/23 20:31 ID:lFeLNF36
不審船想定し実弾射撃訓練 7管が報道陣に公開
 第七管区海上保安本部(北九州)は23日、北九州市沖約27キロの響灘で
不審船を想定した実弾射撃訓練を実施、報道陣に公開した。同訓練の公開は、
昨年11月の九管本部(新潟)に続き2回目。
 2001年12月に鹿児島県沖で発生した北朝鮮の工作船銃撃・沈没事件で、
工作船を追跡、射撃した巡視船「みずき」(福岡海上保安部)などが参加した。
 訓練では、不審船役の巡視船に「みずき」と「ふくえ」(福江海上保安署)が
発光信号や電光表示板で停船を命令。従わない不審船に射撃警告した後、
海面に向かって威嚇射撃した。続いて不審船につながれた海上の標的に向け、
20ミリ機関砲を発射。視界は良いものの、風速11メートル、波の高さ3メートル
という悪条件の中、的確に弾を命中させていった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040123/20040123a4600.html

491 :04/01/23 20:31 ID:lFeLNF36
む・・・

総書記が拉致回答と初明記 北朝鮮の通信社年鑑
 【北京23日共同】このほど発刊された北朝鮮の朝鮮中央通信年鑑(2003年版)は、
02年9月の日朝首脳会談で金正日総書記が「日本が懸案問題として提起した拉致
問題、安保問題に明白な答弁を与えた」と記述、金総書記が日本人拉致問題で回答した
ことを公式文献で初めて明記した。

 北朝鮮は首脳会談当時の報道を含め、拉致問題で金総書記が謝罪したことにはこれ
まで触れておらず、拉致の真相解明や被害者家族の帰国問題で対立が深まって以降は
「首脳会談で既に解決済み」としてきた。
 同年鑑は「答弁」との表現にとどめ、拉致被害者5人の帰国にも言及していないが、
金総書記が拉致問題で対応したと明記したことは、北朝鮮内部の責任問題が決着している
ことをあらためて示したといえる。
 同年鑑は、日朝首脳会談と日朝平壌宣言を「この年の対外関係分野で成された最も重要
な成果」と位置付け、小泉純一郎首相が植民地支配に対し「正式に謝罪し、補償を公約した」
と記した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040123/20040123a3930.html
492ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/23 20:43 ID:xLawjc4V
>>489
> 会談で、金総書記は対日関係について、「積極的な動きがある」と語った
>という。
公式ルートを使わず裏でこそこそという意味での「積極的な動き」でしょ(w
これに対し、家族会などは「公式ルート以外」認めないということになってますが(w

それに「全般的な話」といっても核については米の訪朝ご一行様にプルトニウムなどを
みせて危機感を煽っただけだし(w

…なんか北にとって事態が悪化しているとしか思えないんですけど(w

>>491
公式年鑑で拉致事件は「首脳会談で既に解決済み」ですか…
どうやら、日本向けには水面下で「解決したい」といっているのに海外・国内向けには「解決済み」
ですか…

…何が何やら(ヤレヤレ
493 :04/01/23 20:52 ID:lFeLNF36
>>492
>どうやら、日本向けには水面下で「解決したい」といっているのに海外・国内向けには「解決済み」
>ですか…
 北朝鮮にとっては、もう解決済み、胡散臭いところは何も無いんだよーということを強調したいんだろうね。
だから、日本には水面下で非公式で全部済ませて、公式には平壌宣言でぜ〜んぶ片がついたよ、
ということにしたいんだろね。

 でも、残り300人以上拉致被害と思われる人がいるそうなんだが・・・。
ほんと、どうするつもりなんだろ?
494ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/23 21:08 ID:xLawjc4V
対北朝鮮制裁法案は2月上旬成立へ 入港禁止法案も加速

 日本独自の判断で北朝鮮への送金停止を可能にする外国為替法改正案について、自民、民主、
公明の各党が大筋合意し、2月上旬の法案成立が確実となった。拉致問題を進展させるのが狙いで、
この問題に絡んで北朝鮮に対する経済制裁法が成立するのは初めて。

 外為法改正案は、山本一太参院議員ら自民党若手でつくる「対北朝鮮外交カードを考える会」が
まとめた。23日に3党が初めて協議し、民主党が事後に国会承認を求めることや理由を開示する
義務などを盛り込んだ対案を提示。自民党側も国会承認については受け入れる姿勢で、29日の
衆院財務金融委員会で委員長提案、30日にも衆院本会議で可決の方向だ。

 日本から北朝鮮への送金額は「把握している限りで、02年度で40億円」(財務省)とされる。第三国を
経由するルートもあるが、送金停止になれば北朝鮮への打撃は大きいとみられる。 ただ、北朝鮮側は
「経済制裁は宣戦布告とみなす」と反発しており、福田官房長官は23日の会見で「そういう法律を発動
しなければならない時が来るのかどうか、予見できない。一つの政策手段として持つことだ」と述べ、
法案が成立しても実施には慎重な姿勢を示した。

(つづく)
495ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/23 21:08 ID:xLawjc4V
>>494のつづき

 万景峰(マンギョンボン)号など北朝鮮船舶を想定した「特定外国船舶入港禁止法案」(仮称)も今国会に
提出される見通しだ。同法案は、来週から自民党部会で議論が始まる。入港に関する不平等な取り扱いを
禁じている港湾法や国際慣例に抵触するとの指摘があるほか、民主党は態度を決めていない。

 安全保障上の理由で、永住外国人の再入国を禁じることができるようにする「再入国禁止法案」は、
21日の拉致議連総会で民主党の西村真悟衆院議員が提案し、了承された。同法案については、
拉致議連の中にも「在日朝鮮人を日本から閉め出すことは制裁の趣旨とは違う」と行き過ぎを懸念する
声も出ており、各党が正式検討する段階に至っていない。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0123/015.html

記事のタイトルに「一気に」って入れてもらえると「アカヒ」らしくなるのでつが…(w
496ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/23 21:27 ID:xLawjc4V
北朝鮮の核開発、IAEA事務局長が重大な懸念表明 【ダボス(スイス東部)=長谷川由紀】

 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は22日、北朝鮮の核開発問題について
「我々が現在、直面している最も危険な問題だ」と述べ、重大な懸念を表明した。

 当地で開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)会場で記者団に対し語った。

 一方、イランの核開発疑惑について事務局長は、「(核開発の)規模、性質、計画内容に関する
IAEAの調査に完全な協力を続けなければ、深刻な結果を招く」と述べ、米国が求めている国連
安全保障理事会への付託という選択肢に言及しつつ、イラン政府のさらなる協力を求めた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040122i216.htm
497ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 08:53 ID:WdTAfXsF
万景峰の28日入港を許可 新潟県

 新潟県は23日、北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が28日に新潟港に
入港するための岸壁使用を許可した。万景峰の入港は今年初めて。

 県港湾課によると、万景峰は28日午前6時に入港、午前8時45分に着岸。翌29日
午前10時に出港予定。

 入港時の積み荷は雑貨約50トン、乗客約130人の予定。出港時の積み荷と乗客数は
未定という。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040123/0123sha093.htm

今年もやってくるのか…(鬱
「今年最初」が「今年最後」になるんでしょうかねえ(苦笑
498 :04/01/24 10:50 ID:e5wEe4Pl
今度は片道だろ
2月の上旬に「外国船入港拒否法」みたいなのが国会を通過するから
499 :04/01/24 11:26 ID:OZsdnB0C
北も南もあることないこと「自分だけの主張」を世界に向かって賢明にやるな。
これが外交かもしれんが、日本は反論一つせず‥‥
500 :04/01/24 11:40 ID:QOduXPsx
石原都知事:
「北朝鮮に経済制裁を」 ダボス会議に出席
 【ダボス(スイス東部)大木俊治】石原慎太郎東京都知事は23日、ダボスで開催中の
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の討論会に出席し、日本政府は北朝鮮に
経済制裁を科すべきだとの考えを重ねて強調した。
 テロをめぐる討論会には、石原知事のほかアシュクロフト米司法長官、ダウナー豪
外相らが出席。この中で石原知事は「北朝鮮という危険な国が極東にある」と拉致事件
や大韓航空機爆破事件を紹介。日本政府は同国に経済制裁を科すべきだとして、テロ
に対して「国家が強い意志を持つことが必要だ」と語った。
(以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040124k0000m010114000c.html
501 :04/01/24 11:48 ID:QOduXPsx
>>497-498
 いや、検査するぞー怪しいところがあったら入港拒否するぞーとしているところに、わざわざアヤシイ
ものを持ち込んだりはしないでしょう。検査の方法やらも、去年からの立ち入りで披露しているわけだし。
 どうせ1年もすれば検査なんて形骸化すると踏んでる可能性もあるし。
 日本は、北朝鮮の船を調査するときは、北朝鮮のオエライサンの監視の元でやっていたとかいう前歴
があるからねー。時間とともに、気がついたら腰砕けーなんてことも十二分にありえる。

 むしろ、清廉潔白なんだぞーというふうに振る舞い、日本のやり方を攻撃する方法をとるんじゃないか?
どうせ、万景峰以外に1000隻以上が日本と往復しているわけだし、そっちの方で運ぼうとするんじゃない
のかな?<盗んだ自転車、自動車とか、販売不可のシナとか。

それと、洋上での密輸のモノの積み替えとかの方もあるわけだし。
502 :04/01/24 12:55 ID:e5wEe4Pl
>>501
いや、今度の法案はポートステートじゃなくて
「  制  裁  」法案だから
検査がどうのこうのは関係ないのよ
全北朝鮮船舶を「  制  裁  」発動で
入港禁止するわけですから

まあ北朝鮮も中国やら韓国と貿易やりゃいいわけで
影響なんか出ないでしょうけど
503 :04/01/24 17:29 ID:m1dpS40v
>>498
逆に、万景峰の入港拒否を日本政府は望まないでしょう。
でないと「伝手を遺しておいてやる」というアピールも「取締っている」
アピールもできないから。それに>>501のいうとおり、いくら日本側に
入港禁止の支持が高いとはいえ、名目証拠が無ければ朝鮮人に
逆手に取られますしね。自由貿易で食っている日本は明確な「不条
理」が無い限り、そういうことはやりたがりませんよ。

表に出ない所で縛り上げるのが一番。朝鮮人は苦しくなるけれど
元が後ろめたいから大声出せないし、報道も黙らせることができる。

で、制裁ね。
まぁ・・・何が一番効く制裁なのかな。金、機械、マテリアル・・・
504ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 18:54 ID:WdTAfXsF
IAEAに核爆弾の設計図を提出 リビア

 国際原子力機関(IAEA)報道官は23日、リビアがIAEAに核爆弾の設計図を提出したことを
明らかにした。ロイター通信によると、設計図はIAEA査察官が封印したうえで、専門家の分析の
ため米国に移送された。

 リビアが昨年12月に廃棄を宣言した核計画についてIAEAは「初期段階」と評価していたが、
設計図を保持していたことでリビア側に核爆弾を開発する意図があったことは明白となった。

 同通信などによると、提出されたのは核弾頭の設計図で、ミサイルなど運搬装置は含まれて
いない。またリビア側が設計したものではなく、外国から持ち込まれた可能性が高いという。

 IAEAは19日、リビアの核計画の放棄実現をめぐり米英両国がIAEAの核放棄の検証作業を
支援することで合意。IAEA査察団が20日にリビア入りし、米英の専門家グループと共同で
査察作業を開始している。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040124/0124kok034.htm
505ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 18:57 ID:WdTAfXsF
>>504
> 同通信などによると、提出されたのは核弾頭の設計図で、ミサイルなど運搬装置は含まれて
>いない。またリビア側が設計したものではなく、外国から持ち込まれた可能性が高いという。
さて、出自が問題ですな…

パキスタンでしたら、核実験に使った爆弾の設計図もありうるのですが、「弾頭」ですからねえ。
この段階で「北」も容疑リストに入っちゃうんでしょうか?

それとも同じものが北にもあり、それを元に小型化をすすめていると考えなくもないのですが…
この設計図の話はどこまで広がるかってのも気になりますな。
506ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 20:27 ID:WdTAfXsF
はウラン濃縮計画認めよ=検証は困難−韓国次官補  【ソウル24日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースが24日伝えたところによると、李秀赫外交通商次官補は23日、
米訪朝団に北朝鮮がウラン濃縮計画を否定したことについて、「韓国も米国の(計画が存在するとの)
判断を疑わない。リビアのように自ら核計画を放棄する方が北朝鮮の利益になる」と述べた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040124115610X600&genre=int

多分「帝国主義に跪き妄言を吐くとは許しがたい。謝罪せよ」と朝鮮中央通信で言ってくるんでしょうかね(w

北がどう反応するか楽しみでつ(w
507ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 22:02 ID:WdTAfXsF
北「米軍基地の移転は北侵戦争を狙ったもの」

 北朝鮮・労働党機関紙「労働新聞」は23日、「龍山(ヨンサン)米軍基地の移転は南朝鮮人民の
安保利益に全面背馳するもの」とし、「米軍基地の移転が北侵戦争を狙ったものだという点を考慮
すると、南朝鮮の人民は自分たちにもたらされる核戦争の災難を自分たちの血税で買うも同然」
と報じた。

 労働新聞はこの日の論評を通じてこのように述べ、「米国は安保傘の重要性を強調、圧力をかけ、
龍山基地の移転費用全額を南朝鮮に肩代わりさせた」とし、「米国は朝鮮半島で第2の戦争を挑発
する場合、われわれの打撃圏から脱しようとする思惑のもと、これを進めている」と非難した。

 また、「南朝鮮当局は米国との交渉でこれを振り切るべきだった」とし、「世界的に外国の軍事基地を
移す問題と関連、その費用を肩代わりする当局はどこにもない」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/24/20040124000036.html
508ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 22:08 ID:WdTAfXsF
>>507
かなり好意的にレスを(w

>、「米国は朝鮮半島で第2の戦争を挑発する場合、われわれの打撃圏から脱しようとする
>思惑のもと、これを進めている」
よくわかっているじゃないでつか(w

そのとおりでつ。

北の南侵によって勃発するであろう第2の戦争の幕開けは北の50万発/時間以上のロケット
砲による砲撃という話で、カウンターアタックのため兵力を温存するために移転するのですが(w

移転費用を韓国に肩代わりさせたのも経済活動を圧迫することで対北支援を抑えることと、
日ごろの反米運動のオシオキでつ(w
509ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 22:27 ID:WdTAfXsF
「北、国際援助の減少で食糧危機再燃の恐れ」

 「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が今年の1月または2月中に、再び深刻な食糧危機に
直面する可能性があります」

 世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に出席している世界食糧計画(WFP)のモーリス
事務総長は23日(現地時間)、ダボス・コングレスセンターで本紙とインタビューを行い、「北朝鮮に
対する国際社会の支援が減少している」と述べた。

 モーリス事務総長は「北朝鮮の妊婦、子供、老弱者など、食糧支援が切実に求められる270万人が、
今年の1月、2月の2カ月間支援を受けることができない見通し」とした。

 また、「韓国をはじめとする国際社会が緊急に支援を行わない限り、相当数の北朝鮮住民が
再び飢餓に喘ぐことになる」とし、「WFPが支援する子供や妊婦向けの給食生産工場18カ所も
来年4月までに小麦粉が不足する可能性がある」と語った。

 続いて「昨年、北朝鮮の食糧支援は円滑に行われたが、米国が約束した支援が延期され、国際
社会全体の支援も減ったことから、今年に入って2カ月分の支援が不足することになった」と付け加えた。

(つづく)
510ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 22:27 ID:WdTAfXsF
>>509のつづき

 モーリス事務総長は「昨年、北朝鮮を支援した16カ国のうちの一部国家が、食糧が北朝鮮の
民間人に行き渡らず、軍などに流用される可能性があると懸念、支援の規模を減らしている」と伝えた。

 昨年、米国と韓国がそれぞれ約10万トンの食糧を北朝鮮に支援し、欧州連合(EU)、キューバ、
オーストラリアなどの16カ国が対北朝鮮支援に参加した。モーリス事務総長はしかし、どの国が
支援規模を減らしたかは言及を避けた。

 また、「WFPは北朝鮮の211の郡のうち、163の郡で食糧支援に対する監視活動を行っている」とし、
「一般の憂慮とは違い、国際社会が支援した食糧のほとんどが民間人に支給されていると考える」
と付け加えた。

 WFPは平壌(ピョンヤン)など北朝鮮全域に6つの事務所を運営しており、北朝鮮にのみ110人の
職員を配置している。今年も北朝鮮に対し48万5000トン相当の食料を支援、650万人を救護する計画だ。

 昨年、北朝鮮を訪問したモーリス事務総長は「米国と韓国が北朝鮮に対する食糧支援と北朝鮮
核問題を別途の案件として扱っているのは幸い」とし、「世界各国を回り、対北食糧支援基金を
集めるのが私の重要な日課」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/24/20040124000041.html
511ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 22:28 ID:WdTAfXsF
>>509-510
はっきり言いましょう…

「 も う 遅 い っ て 」 (ダメポ
512ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/24 23:28 ID:WdTAfXsF
「6カ国協議2月開催の兆しはない」外交部

李秀赫(イ・スヒョック)外交通商次官補は23日、次回6カ国協議について「現段階では2月に
開催される兆しはない」とし「しかし北朝鮮側は協議に応じるという立場で話を進めている」と述べた。

李次官補はワシントンで行われた韓日米非公式局長協議の後、韓国特派員と会見し、「条件なしに
2回目の協議を開こうというのがわれわれ(韓日米)の立場」と説明した。

李次官補は北朝鮮側の「核凍結と(6カ国協議参加国の)補償」提案について、「北朝鮮は高濃縮
ウランを含むすべての核プログラムを放棄しなければならない」とし「リビアのように自ら放棄することが
北朝鮮にとって利益になる」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0124/20040124170046500.html

北に残された時間はない…ですかねえ(ヤレヤレ
513 :04/01/25 10:16 ID:pygq/DYE
「核戦争の危険大きい」 IAEA事務局長が警告
 【ベルリン24日共同】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は「核戦争
の危険が、今日ほど大きかったことはこれまでない」との見解を示した。26日発売
予定のドイツ週刊誌シュピーゲル最新号のインタビューに答えた。
 事務局長は、核を国際的に管理する新たな制度を構築しないと「核戦争が近づく」
と警告。その理由として、核技術をめぐる「闇市場」が存在し、不正な取引を追及できない
と指摘。専門家や企業、政府組織が闇取引に関与していると非難した。
 さらに「ヒロシマやナガサキの記憶が色あせることに懸念を持っている」と強調。核兵器
が独裁者やテロリストの手に渡ることを心配している、とした。
 事務局長は北朝鮮の核開発問題ついて「特に心配している。北朝鮮が核兵器利用の
準備ができたとしても、驚かない」と説明。一方で、金正日総書記がIAEAの査察を再び
受け入れなければならないと、警告した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000164-kyodo-int
514 :04/01/25 10:16 ID:pygq/DYE
対決解消には敵視撤回を=米国の軟化狙う−北朝鮮
 【ソウル24日時事】ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の平壌放送は24日
の論説で、「米国が真に朝米間の核問題解決と対決関係解消を望むなら、
大胆に対(北)朝鮮敵視・圧殺政策を撤回すべきだ」と呼び掛けた。
 核問題の平和解決姿勢を強調し、米国の態度軟化を促す狙いとみられる。
北朝鮮は一方、先に訪朝した米代表団に「プルトニウム」を公表するなど、米国
に硬軟両様の働き掛けを強めており、「安全保証」や支援を速やかに得たいとの
焦りもうかがえる。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000666-jij-int
515 :04/01/25 10:18 ID:pygq/DYE
中国って・・・

「核凍結」対象で米中対立 94年合意以前か、以後か
 【ワシントン24日共同】北朝鮮の「核凍結」の対象として、米国が1994年の米朝枠
組み合意前に開発された核兵器や関連物質など「すべての核」を想定しているのに
対し、中国は同合意以降に進められた核開発に限定するよう主張、米中間で対立が
生じていることが24日、分かった。複数の6カ国協議筋が明らかにした。
 日米韓は22日の外務省局長級協議で「核凍結」も含め「あらゆる事項を協議する」
ことで一致したが、日米は北朝鮮が否定するウラン濃縮による核計画も凍結後の廃棄
対象に含まれるとの基本原則を貫いており「前提条件なし」に次回6カ国協議が開かれ
ても「核凍結」を軸とした事態打開の見通しは不透明だ。
 凍結対象に94年以前の「核」が含まれないことは「検証可能かつ後戻りしない完全
核放棄」を目指すブッシュ政権には受け入れられない。協議筋は「凍結対象をめぐり
北朝鮮に裁量が与えられることは、米国にとって話にならない」と言明した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040124/20040124a3420.html
516ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 10:39 ID:2VW65Gif
米副大統領「北核解決のめど、依然立たず」

 チェイニー米副大統領は24日、北朝鮮核問題の解決のめどは依然立たず、中国がカギを
握っていると述べた。

 チェイニー副大統領はこの日、スイス・ダボスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)での
演説で、「北朝鮮が核開発への野心を捨てるよう説得するための望ましい方法は外交」と強調
しながらも、6カ国協議の成果は予見できないと付け加えた。

 また、北朝鮮核問題の解決の可能性を問う質問には、まだ結論を出せる状況ではないとし、
中国が問題解決の中心に立っていると説明した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/25/20040125000001.html
517ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 10:44 ID:2VW65Gif
国際社会の対北朝鮮支援、昨年は38%減

 昨年、韓国の対北朝鮮支援は前年比で17%増を記録した半面、国際社会の
対北朝鮮支援は38%や減少したと、統一部が21日明らかにした。

統一部によると、昨年、国内民間機構などの対北朝鮮支援が急増し、韓国から
1億5762万ドル相当が北朝鮮に支援された。しかし国際社会の対北朝鮮支援は
国連機構1億1622万ドル、個別国家816万ドル、国際民間機構3575万ドルなど
計1億6013万ドルとなり、前年の2億5727万ドルを大きく下回った。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0124/20040124173448500.html
518ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 11:33 ID:2VW65Gif
「核戦争の危険大きい」 IAEA事務局長が警告  【ベルリン24日共同】

 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は「核戦争の危険が、今日ほど大きかった
ことはこれまでない」との見解を示した。二十六日発売予定のドイツ週刊誌シュピーゲル最新号の
インタビューに答えた。

 事務局長は、核を国際的に管理する新たな制度を構築しないと「核戦争が近づく」と警告。その
理由として、核技術をめぐる「闇市場」が存在し、不正な取引を追及できないと指摘。専門家や企業、
政府組織が闇取引に関与していると非難した。

 さらに「ヒロシマやナガサキの記憶が色あせることに懸念を持っている」と強調。核兵器が独裁者や
テロリストの手に渡ることを心配している、とした。

 事務局長は北朝鮮の核開発問題ついて「特に心配している。北朝鮮が核兵器利用の準備ができた
としても、驚かない」と説明。一方で、金正日総書記がIAEAの査察を再び受け入れなければならないと、
警告した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0125-1558.html
519ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 11:48 ID:2VW65Gif
>>515
う〜ん、中国の主張としては「今回問題になっているのは94年合意に反して秘密裏に開発した
『核抑止力』が問題だろ?だったらその『核抑止力』を排除すれば問題ないんじゃない?」とでも
思っているんでしょうかねえ?

それで「解決」とした場合は合意以前のものである「黒鉛減速炉」はそのまま残ることになりまつ。
また、建設中である20メガワット(でしたっけ?)の原子炉の扱いはどうなるんでしょうかねえ?

プルトニウムの製造施設を残したままの解決は、北に「再犯を犯させる」可能性を残すわけで…

…中国も余計な援助が増えることが気に入らないって言うのなら話はわからないもないでつがね(w
まあ、中国の立場が立場(半島非核化が基本、現在はとりあえず協議が再開されればよい)なだけに(苦笑
520ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 13:38 ID:2VW65Gif
豪、北朝鮮に400万ドルを支援

豪州が、北朝鮮の食糧難解消と飲料水改善のため、人道的事業として400万ドル(約4億2700万円)を
支援する。

豪州の国際開発庁(AID)が24日発表したところによると、豪州政府は小麦粉およそ6000トンの購入の
ため300万ドル(約3億2000万円)を北朝鮮に支援し、ユニセフが進めている北朝鮮の水質・環境衛生
改善プロジェクトに100万ドル(約1億700万円)を提供する。

これにより、90年代中盤以降、北朝鮮に対する豪州の人道支援額は、総額4350万ドル(約46億
5000万円)となった。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0124/20040124183359500.html
521 :04/01/25 19:12 ID:tHJ40EW6
金総書記、「韓国とうまくやる」
 【ソウル25日時事】韓国主要紙・中央日報は25日、ソウルの外交筋の話として、
北朝鮮の金正日労働党総書記が19日の王家瑞中国共産党対外連絡部長との
会談で、「今後、韓国との関係をうまくやっていく」と語ったと報じた。
 南北鉄道・道路工事や北朝鮮の開城工業団地開発などの経済協力や社会・
文化交流を積極的に進める考えを示したものとみられる。金総書記はまた、「国内
経済発展にも尽力する」と述べ、引き続き経済改革を推進する考えを強調した。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040125-00000699-jij-int
522ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 22:05 ID:2VW65Gif
「北朝鮮との非公式な接触はせず」 「救う会」が方針

 北朝鮮拉致被害者の支援団体「救う会」は25日、東京都内で全国幹事会を開き、今後
北朝鮮との非公式な接触はせず、拉致問題解決は政府間交渉に委ねることを確認した。

 また(1)国会に拉致問題を討議する特別委員会の設置を求める(2)北朝鮮への経済制裁
法案の今国会成立を求める−など北朝鮮への圧力を強める運動方針を決めた。

 全国から約50人が出席、拉致被害者「家族会」事務局長の蓮池透さん(49)らも同席。

 昨年12月、拉致議連事務局長の平沢勝栄衆院議員や救う会の西岡力副会長らが北京で
北朝鮮高官と会談したことに議論が集中。「北京に行ったこと自体が間違い」との批判や疑問が出た。

 西岡副会長は「北朝鮮側が『死亡』『未入国』と伝えた10人の拉致被害者の情報を取るために
出席した」「日本が北朝鮮への経済制裁をする意思があると伝えるのが目的だった」と説明した。

 西岡副会長は幹事会後「救う会が北朝鮮と非公式に接触することはもうあり得ない」と述べた。

(つづく)
523ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 22:05 ID:2VW65Gif
>>522のつづき

 幹事会は、経済制裁法案成立と拉致問題特別委設置を求める「100万人署名」を3月末までに
集め、4月に東京都内で大規模なデモをすることを決めた。

 また大韓航空機爆破事件を起こした金賢姫・元死刑囚を国会に呼び、教育係とされた田口
八重子さん=失跡当時(22)=らについて「死亡した」とする北朝鮮の主張を覆したいとしている。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/040125/0125sha083.htm
524ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 22:21 ID:2VW65Gif
北 生産設備現代化ブーム

 北朝鮮の工場と企業所たちが生産設備現代化と最新科学技術導入に熱をあげている.

 今年に入って工場設備を改善して最新科学技術を取り入れた工場・企業所は新義州化粧品工場,
金策製鉄連合企業所, 平壌炭鉱機械工場, ソングチォンガング 32毫毛丸焼けなど数十余ケ所に至る.

 平壌化粧品工場とともに北朝鮮の 2台化粧品生産工場である新義州化粧品工場は歯磨き無菌化と
化粧品配合公正のコンピューター化を今月内で完了するという目標の下設備改造を急いでいる.

 この工場はまた去年取り掛かった化粧品勇気職場の現代化もさっそく仕上げる事にして空気短縮に
拍車をかけている.

 北朝鮮最大鉄鋼生産工場金策製鉄連合企業所は熱間圧延の重油吹入方法を改善して燃料を
節約して, 第2鋼鉄の櫓(炉) 操作を改善して火点しへの燃焼效率を高めるなど燃料節減のための
最新技術公正を取り入れた.

(つづく)
525ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/25 22:21 ID:2VW65Gif
>>524のつづき

 炭鉱と鉱山用採取設備を生産する平壌炭鉱機械工場は生産性が過去に比べておおよそ 8倍も向上した
最新 ‘熔接峰自動被服期’を新たに設置したし, 平壌日用品工場は歯ブラシ謀議強盗を高める新技術を取り入れた.

 また石炭生産に必要な圧縮機などを生産供給するハムフン市所在リョングソングギギェヨンハブギ
アップソは 1鋳鋼と 2鋳物の焼結で本体を改・補修して圧縮機を毎日 20% 以上超過生産している.

 咸南ソングチォンガング 32毫毛丸焼けは発電設備点検と補修に必要な 11tの大型天障起重機を仮設した.
咸北清津火力発電所も蒸気消費量は減らしながら全力生産はふやす発展用タービンの真空度と效率を
高める新技術を受け入れたのに相次ぎ現在熱損室を大幅に減らすためのボイラー大補修作業を推進の中だ.

 北朝鮮の工場・企業所たちがこのように生産設備の現代化と新技術導入に力を注ぐことは新年共同社説で
経済科学を 3台住公電線の一つで設定して人民経済発展のための技術改善と設備現代化を強調したのに
よることで見られる.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004012616260011547&LinkID=20&bbs=on&NewsSetID=6&ModuleID=322
526 :04/01/26 21:27 ID:jbYrlZcF
対北用ではなさそうだけど、一応。

韓国軍、極秘裏に原潜の開発・配備を検討…朝鮮日報
 【ソウル=浅野好春】韓国紙、朝鮮日報は26日付で、同国政府高官の話として
、韓国軍当局が日本、中国など周辺国の脅威に対処するため、4000トン級の
原子力潜水艦数隻を独自開発し、2012年から実戦配備する計画を秘密裏に検討
している、と報じた。
 原潜の建造、保有が実現すれば、米英仏露中の5か国に次いで世界6番目に
なるが、日中両国からの反発が予想されるとしている。
 同紙によると、韓国国防省と海軍が昨年5月から検討作業に着手し、同6月に
三十数人からなるプロジェクトチームを設置。計画の目的は、朝鮮半島統一後の
周辺大国による安保上の脅威に備える「自主国防努力の一環」とされる。
 韓国国防省報道官は26日、同紙の報道について「現在、次期潜水艦の研究を
計画している段階で、(原子力など)推進方式に関しては何ら決定されていない」と
述べ、原潜開発を検討していることは否定しなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040126i203.htm
527 :04/01/26 21:34 ID:jbYrlZcF
>>526の朝日版の記事
こっちは否定していなかった、だそうだ。

韓国が原潜開発を検討か 有力紙報道、国防省は否定
 韓国有力紙、朝鮮日報は26日、同国国防省と海軍が4000トン級の
原子力潜水艦を開発、2012年以降に数隻の実戦配備を目指して検討を
進めていると報じた。周辺国の安全保障上の脅威に対処する自主国防の
一環としている。政府高官の話として伝えた。
 同紙によると、昨年5月に検討に着手。06年までに基本設計作業を終え
07年から建造に着手し、12年から2、3年ごとに計数隻を実戦配備する
計画だという。
 国防省は同日、現在、3500トン級の潜水艦開発を進めているとした上
で「潜水艦の(動力)推進方式については何も決まっていない」と表明。聯合
ニュースによると、同省当局者は、朝鮮半島非核化宣言(92年発効)に違反
してまで、独自に原潜を開発する理由はない、としている。
http://www.asahi.com/international/update/0126/010.html
528 :04/01/26 21:37 ID:jbYrlZcF
米は侵略と核戦争の元凶 北朝鮮
 【北京26日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信などによると、朝鮮労働党機関紙
「労働新聞」は26日の論評で「米国はテロ分子に核兵器が渡れば、取り返しの
つかない大きな被害を受け得るなどとして大量破壊兵器拡散防止を唱えるが、
米国が侵略と核戦争の元凶であり、平和の使徒のように自称するのはばかげ
ている」と非難した。
 直接の言及はなかったが、ブッシュ大統領が20日に行った一般教書演説に
反発した論評とみられる。北朝鮮は国営メディアを含め同演説への公式の反応
は示していない。
 論評はまた「米国の核先制攻撃戦略に対応するため、各国は核手段を維持、
強化せざるを得なくなっている」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040126/20040126a3150.html
529ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:42 ID:GPqFhOfR
>>526-527の続報でつね

原子力潜水艦開発時は「海洋強国」へと跳躍

 国防部と海軍が積極的に検討している原子力推進潜水艦の独自建造が実現する場合、韓国の
武器開発史では朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領時代の核開発以降、最大の“事件”として挙げら
れる程の重大事案だ。単なる軍事的側面から見た原子力潜水艦自体の威力も威力だが、原子力
潜水艦の持つ国際政治的な影響も航空母艦を上回ると評価されるからだ。

 原子力潜水艦は核兵器の搭載を前提にしたものではないが、原子力で推進することにより、従来の
潜水艦に比べはるかに長く水中で作戦を展開できるため、密行性や打撃能力に優れている。既に
韓国の「原子力潜水艦建造」の情報を入手した米軍および情報関係者が、非公式的に様々なルートを
通じて、開発計画の実状および背景の把握などに取り組んでいることが分かっている。

 国防部は26日、原子力潜水艦の建造推進に関する本紙の報道内容を全面的に否認しなかったが、
否定的な立場を示した。

 ウォン・ジャンファン国防部・獲得政策官は「3500トン前後の潜水艦の開発を目標に、2004〜2005年の
2年間、17億ウォンの予算をかけて概念研究の作業を行っているが、推進方法については何の決定も
下していない」とした。
 
(つづく)
530ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:43 ID:GPqFhOfR
>>529のつづき

 ウォン政策官は「独自的な原子力推進潜水艦の開発は、米国などの例を照らし合わせてみても説得力に
欠け、韓半島の非核化宣言にも違背する。国際原子力機関(IAEA)の事前承認を得なければ現実的に
不可能」と話した。

 しかし軍の一角では原子力発電所のように低濃縮核燃料を使用するため、非核化宣言に違背することでは
ないという主張もある。

 現在、米国、ロシアは数十隻の原子力潜水艦を、中国は5隻の「漢級」攻撃用原子力潜水艦(4500トン級)と、
1隻の「夏級」弾道ミサイル搭載原子力潜水艦(8000トン級)をそれぞれ保有しており、日本は原子力潜水艦の
建造能力は持っているが、実際には潜水艦を保有してはいない。

 現在、韓国海軍の潜水艦(1200トン)は日本の潜水艦(2000〜3000トン)および北朝鮮の潜水艦
(1700トン)よりも小さく、4000トン級の潜水艦の建造は海軍の潜水艦の戦力を大幅に強化する反面、
周辺国を刺激するだろうと専門家は予想している。

 軍当局がこうした政治的な負担を抱える原子力潜水艦の建造を積極的に検討しているのは、現在の
軍首脳部の強い意志によるものだと消息筋は伝える。

(つづく)
531ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:43 ID:GPqFhOfR
>>530のつづき

 当初、海軍は3000トン級の従来式の重潜水艦を将来の韓国軍の「戦略兵器」として上程し、この潜水艦に
国産の対地巡航ミサイルを登載する案を推進してきた。原子力潜水艦も検討対象になってきたが、将来的な
兵器と見なされてきた。しかし現在の軍首脳部は段階的に3000トン級の従来式重潜水艦を建造するよりも、
この過程を省いてすぐにも原子力潜水艦を建造する方が効果的な戦略兵器の確保につながると判断した。

 軍内のこうした動きに盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の自主国防の意志と哲学がどれほどの影響を及ぼしたかは
正確には確認されていない。

 軍首脳部のこうした意志にもかかわらず、実際の原子力潜水艦建造は今なお多くの課題を残している。
まず、政権レベルの意志の問題だ。

 原子力潜水艦の建造は韓半島周辺の4強国を刺激することは間違いなく、統帥権を持つ者の強い意志が
なければ実現は厳しいと見られている。大統領府の国家安保会議(NSC)および軍の一角では、この事業が
国民的自尊心と戦略的抑止力を高める「利点」よりも国際力学関係上の「損失」の方が多いとし、推進に否定的な
立場を取っているという。

(つづく)
532ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:43 ID:GPqFhOfR
>>531のつづき

 軍内部では1800トン、3000トン(以上従来式)、4000トン級原子力潜水艦の建造という段階的過程を踏まず、
すぐに高度の安全性が要求される原子力潜水艦を建造するのは、国内の技術レベルでは無理かつリスクが
大きい上、韓半島に接する海域の特性上、原子力潜水艦よりも従来式の潜水艦の方が効果的な場合が多く、
費用と効果の面で非効率的だとする批判も少なくない。

 また、1隻あたり1兆2000億ウォンに達すると見られる莫大な建造費用の確保も問題だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000059.html
533ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:53 ID:GPqFhOfR
>>526
なんか「トチ狂った」といいようが…

@ >日本、中国など周辺国の脅威に対処するため、
  こりゃ、どえらいこっちゃね(w
  中国についてならまだしも、同じ西側同盟国である日本を「脅威の対象」として捉えているところが
 問題でしょう(w
  >日中両国からの反発が予想されるとしている。
  日中どころか米の機嫌まで損なう結果となりかねません(苦笑

A >「現在、次期潜水艦の研究を計画している段階で、(原子力など)推進方式に関しては何ら決定されていない」
  これもかなりの問題(w
  原子力とディーゼルじゃ構造がかなり違うと思うのですが…(苦笑

B >朝鮮半島統一後の周辺大国による安保上の脅威に備える「自主国防努力の一環」とされる。
  北主導か南主導かはわかりませんが、現在のままでは統一ははるか先の話になるのではないかと(w
  場合によっては中国に吸収されるなど「統一がありえない」状況ってのも想定できまつ。
  不確かなものに莫大なカネを掛ける余裕があの国にはあるんですかねえ(苦笑

…これらのことからどう考えても「壮大すぎる絵空事」を本気で考えているようですな…(w
とどのつまりは北も南も本質は同じってことか(w
534ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 21:56 ID:GPqFhOfR
で、原潜の記事が社会面に出ていたんですが、同じ社会面には…

【新技術暗黒時代@】産業現場に技術戦士がいない

 世界の自動車会社が未来の事業として死活をかけている次世代エンジンの開発。し烈なこのレースで
トヨタ、ホンダ、フォルクスワーゲンは、既にプリウス?、インサイトなど次世代エンジンを装着したモデル
カーを発表し、決勝点に向かって疾走している。
 しかしこのレースに韓国の自動車業界の姿は見えない。次世代エンジンに必要な新素材の開発にさえ
手をつけていないからだ。
 現代(ヒョンデ)自動車に自動車用の鋼板と素材を供給している鉄鋼会社の現代ハイスコ。この会社は
昨年10月、次世代エンジンの開発のため、博士号を取得した研究員8人を採用することにし、国内の主要
大学の材料および金属工学科で人材を探した。
 しかし3カ月経過した現在まで、採用されたのは「0人」だ。
(中略)
 4〜5年前から“赤信号”の点滅していた「理工系大学敬遠現象」が大学の囲いを越え、産業現場にまで
暗い影を落としている。新技術と新製品で利益を得る製造業の世界。しかし韓国の製造会社は「新技術を
開発する人がいない」と悲鳴をあげ始めている。
(以下略)
ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000053.html
535 :04/01/26 22:00 ID:jbYrlZcF
>>533
@
ハングル板の伝説は、本物だったのだ!って感じでつな(w
まぁ、日本側のTVやマスコミを通さずに向こうをウォッチしていると、何を今更って感じだけど(w
報道に踊らされて韓国って平和ですばらしい国って漠然としたイメージを持っている人おおそうだからなー。

>原子力とディーゼルじゃ構造がかなり違うと思うのですが…(苦笑

韓国軍、極秘裏に原潜の開発・配備を検討
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075094098/
ここで、自称専門家が暴れております(w

>これらのことからどう考えても「壮大すぎる絵空事」を本気で考えているようですな
・純国産戦闘機の生産、配備(これは失敗?K-15とやらに変更だっけか。)
・純国軍艦の生産、配備 太平洋艦隊の構築 (予算の都合で延期?)
・イージス艦12隻購入、配備(予算と本体とシステムの整合問題など、多数の問題あり、
                   当初の予定では今年か来年あたり導入だったような)
・韓国宇宙軍の設立(準備組織稼動中、らしいが・・・)
んで、今回の潜水艦。
 仮に実現できたとしても、維持費だけで国が吹っ飛びそう(w
536ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:04 ID:GPqFhOfR
>>534
同じ日付の社会面でこんなイキなことをする朝鮮日報って…

韓国では…
虞 「ウリナラは、統一後の日中による脅威からウリナラを守るためウリナラの技術を総動員して原潜を作るニダ!
   これが自主防衛ニダ!」
部下「大酋長!大変ニダ!原潜を作る技術者とカネがないニダ!」

一方、北朝鮮では…
金 「わが共和国は秘密裏にウラン濃縮を行い、核兵器を作るニダ!これが我が主体思想による先軍政治ニダ!」
部下「偉大なる将軍様!ウリナラには技術者どころか技術も材料もありませんニダ!」

虞・金「アイゴー!どれもこれもカネと技術と材料をよこさないニテーイが悪いニダ!ホントの悪の枢軸は日米ニダ!アイゴー!!」


…なんだか出来がよすぎてくだらなくなった「コリアンジョーク」でつな(苦笑
537ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:13 ID:GPqFhOfR
>>535
>・純国産戦闘機の生産、配備(これは失敗?K-15とやらに変更だっけか。)
これは伝説となった「ブラックボックスかち割る」の元となった話でつな
(実際にはやっていないそうですが、ハン板で本気で信じられたぐらいやりかねないネタでし)

え〜っと、たしかF-16のライセンス生産のF-16K(ウリナラでは三星「KF-16」ニダ)を航空ショーで展示、
売り込もうとしたら、本家F-16の製造会社であるジェネラルダイナミクス社と米国防省が顔色変えて
すっ飛んできたとかいう話もあったような気もしますな(w

…韓国も北と同じく「先軍政治」でもするんでしょうかねえ(苦笑
538 :04/01/26 22:14 ID:pTCjDPis
>>536
またジョークスレの住人が絶望してそうだなあ。
本物には勝てねえって。
539ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:14 ID:GPqFhOfR
「北、高濃縮ウランの生産計画ある」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が濃縮ウラン(HEU)による核兵器開発計画を進めており、
昨年、関連物資を輸入しようとしてドイツ、フランスに摘発されたことがあると、英国・国際戦略
研究所(IISS)のサモア不拡散問題研究室長が26日、明らかにした。

 また、北朝鮮の濃縮ウラン施設が、早ければ1〜2年内に作られる可能性があると述べた。

 サモア室長は同日、ソウル国際フォーラム(金瓊元(キム・ギョンウォン/元駐米大使)会長)の
主催で行われたソウル市内の某ホテルでの記者会見で「昨年2月、フランスとドイツはスエズ運河
を通じ、200トンの高強度アルミニウム・チューブを運搬しようとしていた北朝鮮の船を摘発した」
と述べた。

 また、「このチューブは75キログラムの濃縮ウランを生産、結果的に3つの核兵器を製造するのに
必要な製品だった」とした。

 続いて「米国は北朝鮮が関連部品を第3国から搬入したことを根拠に、北朝鮮が濃縮ウラン開発
計画を進めていると判断している」と述べた。

(つづく)
540ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:14 ID:GPqFhOfR
>>539のつづき

 これに先立ち、北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務省副相は、今月初めに北朝鮮を訪れた米国の
科学者に、濃縮ウランを利用した核兵器開発計画の存在を全面的に否定した。IISSは国際安保分野に
おいて権威ある機関であり、サモア選任研究員は大量破壊兵器の不拡散分野の専門家としてクリントン
大統領の特別補佐官を務めた。

 サモア室長は報道資料を通じ、「94年の米朝枠組み合意を受け、北朝鮮が建設を中断した50メガワット
級の原子炉と濃縮ウラン施設が完工すると、北朝鮮は数年以内に8〜13個の核兵器を毎年生産できる
ようになる」と主張した。

 また、北朝鮮は核兵器を製造するのに必要な起爆装置を持ち合わせているか、との質問に「80年代半ば
から、北朝鮮は起爆装置を作るために多くの努力をしてきたため、すでに開発したとみることができる」と答えた。

 これと関連、政府の消息筋は「サモア室長が語った内容は、昨年入手された諜報だ。アルミニウム・チューブは、
それ自体ですぐに濃縮ウランが生産できるというわけではなく、濃縮ウランを作る遠心分離機の材料として
使用される」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000064.html
541ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:21 ID:GPqFhOfR
>>538

 _| ̄|○ <やっぱり養殖モンじゃ天然ものには勝てないのか…
542ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:24 ID:GPqFhOfR
「資本主義市場を攻略せよ」 北が経済外交を強調

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が資本主義市場の攻略に向け、積極的な経済外交を強調し、
注目される。

 北朝鮮は季刊経済専門誌『経済研究』(2003年4月)に掲載された「貿易取引での実利の原則」と
題した記事で、貿易を通じた実利確保に向け、対外市場拡大の必要性を主張し、攻撃的な“経済外交”を
呼び掛けた。

 『経済研究』のこのような主張を裏付けるように、北朝鮮は昨年、市場開拓と経済外交の次元で、
相次いで商品展示会を開催していたことが分かった。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000002.html

…いやね、「攻略」とご大層にいわれてもゲームじゃないんだから…(w
543ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/26 22:44 ID:XLmA3ChT
韓国といえば、「ユリヨン(幽霊)」という「沈黙の艦隊」もどきの秘密原潜映画がありましたが、
アレを連想させますね・・・計画が再開されてはいるけれど、通常型でさえ完全国産はまだ
だった筈なのに・・・いや、そもそも何のために原子力潜水艦を(略)日本の排他的経済水域
で嫌がらせしつづける以外に(以下略)
544ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:49 ID:GPqFhOfR
そういや原潜のことだけど、作ったのはいいが、処女航海で潜ったまま浮上してこないってことに
なったらどうなるのだろう?

…やはり「長期潜行世界記録を作ってウリナラ技術の優秀さを世界に認めさせるニダ」なんでしょうか…(w

まあ、処理には日本がサルベージをやることになるんだろうけど…(鬱
545ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 22:50 ID:GPqFhOfR
>>543
なんか、話題が被っちゃったみたいですね(w

>日本の排他的経済水域で嫌がらせしつづける以外に(以下略)
まさかオチが>>544じゃないでしょうね(w
546 :04/01/26 23:10 ID:9sr0Nw+G
韓国:原潜の独自開発検討か 国際的な波紋も
('略)
 同紙によると、国防省と海軍が昨年5月から原潜建造の検討を始め、
同年6月に30人余りのプロジェクトチームを作った。高官は建造目的を
「統一後に(日中という)周辺大国から受ける安保上の脅威の中で、独自の
生存権を確保するという自主国防の努力の一環だ」と述べた。07年から建造
に着手し、12年から実戦配備するという。
 国防省は報道を受けて「1800トン級の次世代潜水艦について研究を計画
している段階だ。潜水艦の推進方式については、何も決まっていない」と発表。
原潜が検討対象に入っていることは否定しなかった。
 これに関連して同省関係者は毎日新聞に「原潜の独自建造を主張する
グループがあるのは事実だが、原潜だけ作っても戦略的な意味はない」と述べた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040127k0000m030021000c.html
547ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/26 23:10 ID:XLmA3ChT
>>544-545
いえいえ(w
思えば、韓国が大陸国風味の沿岸警備型海軍から脱却を模索するようになったのは
丁度10年前、1993年のことだったんですよね。契機は言うまでも無く北朝鮮の核疑惑です。

そのころようやく韓国は潜水艦を配備するようになって(注:北朝鮮はずっと昔から)。
日本と防衛政策担当実務官協議や練習艦隊訪問が行われるようになりました。
あの頃、対潜水艦戦や掃海の技術を日本から学びたいという打診もありました。
日本は武器輸出規制三原則などを理由に拒否しましたが・・・まぁ原潜を作るぞなんて
妄想ブッコいているのはいいですけれどね、今日日そんなものいらないし、ましてや
日本を脅かすようなシロモノを作る手伝いなどしたくはありません罠。
548ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 23:23 ID:GPqFhOfR
>>547
>まぁ原潜を作るぞなんて妄想ブッコいているのはいいですけれどね、今日日そんなものいらないし
たしかに原潜の必要な理由がありませんねえ。
「統一後の日中の脅威に対抗する」といってますが、それだけじゃ理由になりませんし(w

>思えば、韓国が大陸国風味の沿岸警備型海軍から脱却を模索するようになったのは
>丁度10年前、1993年のことだったんですよね。契機は言うまでも無く北朝鮮の核疑惑です。
契機はともかく、こちらをご参照ください。

 _| ̄|○ <…と思ったら消えちゃってるよ…「ニダー帝国」(涙
549ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/26 23:26 ID:GPqFhOfR
>>546
そういや、韓国の原潜計画について日中米北露がどういった表明を行い、韓国がどう釈明するか
楽しみですね(w
550 :04/01/27 22:35 ID:tylVXmU2
>「北朝鮮は『悪い国』という印象が広まったため
・・・・

日本の北朝鮮観、好転は期待薄=拉致問題で韓国の研究者
 【ソウル27日時事】北朝鮮の人権問題に詳しい韓国の金英秀・西江大教授
(47)はこのほど、時事通信とのインタビューに応じた。北朝鮮が最近、日本人
拉致被害者の家族の帰国を認める姿勢を示していることに関連して、金教授は
「北朝鮮は『悪い国』という印象が広まったため、日本社会全体を納得させるには
至らない」と述べ、日本の対北朝鮮観を好転させる効果は小さいとの見方を表明。
その上で、日本側は拉致問題の段階的解決を目指すべきだとの考えを示した。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000146-jij-int
551ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/27 22:45 ID:4B4znQ12
>>550
なんだかね(苦笑

もともと朝鮮人については、揉めたとき何をされるかわからないなどの偏見によって敬遠されてきた。
また、もともとイデオロギーも対立しており(現在は東西冷戦終結によって影を潜めている)ってな面もあり、
いってみれば「触らぬ神に祟りなし」ということですた。

また、拉致事件については事件当初から「北朝鮮の犯行」という話もあったが、これは上記のこともあるため、
おおぴろげに話題としたり、非難することができなくなった。

で、小泉訪朝によって偉大なる将軍様みずから拉致を認めちゃったものだから、「国家の犯罪」として
堂々と非難できることができるようになった…

…てな構図でし。「悪い国」という印象はもとからあったんだけどね、「知っていながらあえて口にしなかった」
だけなんですけど(苦笑

だからこそ、「段階的解決」よりも拉致被害者の家族の帰国や他の拉致被害者の安否など「一括解決」を
図りたいわけでし。そうすれば北としても国交正常化への近道となるわけですし(w
552ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/27 23:07 ID:4B4znQ12
これも「なんだかね」でし(苦笑

北「日本が拉致問題で信義なく行動」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は27日、日本政府は日本人拉致問題を解決しようとする
北朝鮮側の雅量を悪用し、信義なく行動していると非難した。

 北朝鮮の官営朝鮮中央通信は同日の論評を通じて、「昨年12月、われわれは北京で行われた
日本国会議員との接触の際に、拉致問題に対する原則的な立場を明かし、家族など後続処理と
関連した真摯な姿勢を示した」としながら、このように主張した。

 同通信は「しかし、日本の反動らはわれわれの善意と努力に対し、『揺さぶり作戦』だとか、
『論評するだけの価値もない』とするなど世論を間違った方向に導きながら、問題解決に意識的な
難関と障害を作っている」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/27/20040127000040.html

まあ、「公式ルートを通じて」と要望する日本政府に対して「信用できない」とのたまわっている北のほうが
「信義がない」わけですが(苦笑
553ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/27 23:09 ID:4B4znQ12
北、食糧求める住民の中国訪問を緩和

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は最近深刻化している食糧難を緩和するため、中国に
親戚がいたり、食糧を確保できる住民に限って中国訪問を許可していると伝えられた。

 年明け、北朝鮮を脱出した咸鏡(ハムギョン)北道出身の金某さんは「昨年末から脱北者は
厳しく取り締まるが、親戚訪問や食糧確保のための中国訪問はできるだけ許可するよう当局の
指示があった」とし、「これを受け、各地域ごとに国家安全保衛部の窓口には、中国訪問を
申請しようとする住民が長蛇の列を作っている」と伝えた。

 金さんは「当局の指示は昨年の作況が芳しくない上、国際支援の食糧が急減し、中国から
非公式的に入ってきていた食料まで国境封鎖で遮断され、食糧事情が急激に悪化したことに
よるもの」と話した。

 北朝鮮国境警備隊の某関係者は記者との電話インタビューで、「住民らの中国訪問緩和措置で
住民統制が難しくなり、一時、国家安全保衛部の内部で激しい反発があった」と話した。

 国家安全保衛部は住民統制のため、中国訪問を厳しく制限すべきだという立場である反面、
当局が各級保衛部の責任の下、住民の中国訪問を許可するよう指示したためだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/27/20040127000000.html
554ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/27 23:15 ID:4B4znQ12
>>553
はっきり言おう、「プ」であると!(w

「中国訪問」という名の「脱北」がどのぐらい増えるんでしょうかね?(w

また、北から来た方々(国境警備隊も含め)による窃盗・強盗・殺人などで国境地帯の村々の治安が
悪化し、業を煮やした中国政府が解放軍を10ウン万人展開させているのですが…

しかし…
>中国から非公式的に入ってきていた食料まで国境封鎖で遮断され、
中国もなかなかオツな「おしおき」をやっていたみたいでつね(w
555 :04/01/27 23:19 ID:IMX3jOCw
>>551

>偉大なる将軍様みずから拉致を認めちゃったものだから、
それに加えて、その後のかの国の態度がね。
 最初から、”融和”→”仲の良い振りして援助狙い”→”中韓のまねして謝罪と賠償請求の嵐”って
ルートが丸見えだったし。

 そのルートが崩れても、日本の罪は(以下略)とか叫んでるわけで、こうなると、普通の人なら
”キモ!”って感じで避けて通りますですな。

556ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/27 23:26 ID:4B4znQ12
中国がNSG加盟を正式に申請 核拡散防止を支持

 国連ウィーン事務所の常駐大使はじめ複数の国際機関の中国代表を務める張炎氏は26日、
原子力供給国グループ(NSG)の議長国である韓国の国連ウィーン事務所の常駐大使である
曹昌範氏に、中国のNSG加盟を申請した。

 同日、張炎氏は国際原子力機関(IAEA)のバラディ事務局長に覚書を提出し、加盟申請の
報告とともに、中国の立場を説明した。

 張炎氏は新華社の記者の質問に答え、中国は大量破壊兵器及びその運搬機材の拡散に
断固として反対するとの立場を示した。中国は核不拡散条約(NPT)加盟国の一員として、
核兵器不拡散の国際的義務を厳格に履行し、いかなる国に対しても核兵器開発を支持、奨励、
支援していない。長年にわたり、中国はこの拡散防止政策に基つくと同時に、各国の経験を
取り入れ、核原料の管理、核製品、関連技術の輸出管理条例などの法規を公布・施行し
、核輸出に対して厳格な管理・コントロールを行ってきた。中国は実際の行動を国際的な核拡散
防止の手順とし、東アジアと世界の平和と安全の維持・促進に大きく貢献してきた。

 NSGは1975年に設立された、原子力供給能力を持つ国家で構成された核輸出をコントロール
するための非公式組織で、核兵器の拡散防止を目標としている。国際核拡散防止及び核輸出
制限などの分野で重要な役割を果たしている。 (01/27)

ソース http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200401270233.html
557 :04/01/27 23:42 ID:IMX3jOCw
>>552の日本版かな?
しかし、ほんとに信義を求めるのなら、まず誠意を示した方が北朝鮮のためだと思う。
とりあえず、未回答の100ぐらいの疑問に回答するこったなぁ。
次に、公式ルートで交渉すること。うらでこそこそやるないこった。

拉致被害者の出迎え提案、北が「誠意ある努力」と論評
【ソウル=豊浦潤一】北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、北朝鮮高官が昨年末に北京で
自民党の平沢勝栄衆院議員らに対し、拉致被害者が平壌に出迎えることを条件に
家族の帰国を提案したことについて論評を伝え、「拉致被害者と家族の再結合のため
の我々の誠意ある努力の一環である」と主張した。
 北朝鮮のメディアが、北京での日朝接触に言及したのは初めて。
 論評は、「我々はこれまで拉致問題と関連し、やるべきことをすべて行った」と主張。
拉致被害者の家族連絡会が「出迎え方式」を「論評に値しない」とする見解をまとめた
ことなどについて、「問題解決に意識的な難関と障害を作り出している」と指摘し、「日本
が拉致問題に対する我々の雅量を悪用し、信義なく行動している」と批判した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040127i315.htm
558ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/28 00:19 ID:dgwKMUqX
>>557
なんか、読売の記事を見た限りでは、北による「自画自賛」なんですよね(苦笑
こんなことをいう元気のある内は、食糧も経済支援も要らないと…(苦笑
559.:04/01/28 15:12 ID:LlJrjDpO








  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 日米韓によるイラク侵略は国際社会に対する重大な挑戦である。
  ゝ .f         _      | 日本の自衛隊軍事化はナチスドイツ再軍備に匹敵する暴挙である。
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │ 日本は東海村、もんじゅ、六ヶ所村などの核施設を速やかに廃棄せよ。
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 日本は植民地時代の朝鮮労働者拉致被害者を速やかに帰国させよ。
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 小泉は靖国参拝を中止し植民地支配の戦後補償を直ちに履行せよ。
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 天皇は父親の戦争責任を謝罪し速やかに立憲君主制を廃止せよ。
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |







560:04/01/28 15:13 ID:m1dxa803
【時間がない!!まじコピペ奨励!!!】
それより新シャア板言ってみな、糞スレ乱立でかなりすごいことになっている。
糞スレ祭りですよ!!マジ凄い!他板からも糞スレ立てに大勢来ているもよう!
マジ凄いからすぐにこい!!板が閉鎖される前に早く早く!!!!
561 :04/01/28 20:39 ID:WY4LOU+g
 現在進行形の北朝鮮の犯罪はどうでもいいんですかね。
国連って基本的に日本を目の敵にするからなぁ・・・。敵国条項消えてないし(藁
しかも、基本的に役立たずだし。

 しかし、やっぱ苛立つと刃こぼれした”伝家の宝刀”を出すんだなぁ・・・
侮日同盟は。
中露が、いろいろと行動を起こした日だったし。
中国は日清戦争の軍艦を復元、ロシアは日本海海戦のお祝い(謎)してるし。

国連は強制連行問題提起を 北朝鮮・労働新聞
 【北京28日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙
「労働新聞」は28日、第二次大戦下の強制連行や従軍慰安婦問題など
「日本による超大型の重大人権蹂躙(じゅうりん)犯罪は、国連で取り
上げるべき犯罪だ」とし「国連の各機構は直ちに解決のための実践的対
策を取るべきだ」と主張した。
 北朝鮮は27日も同通信の論評で、日本人拉致問題解決で「真摯(しんし)
な姿勢」を示したにもかかわらず、否定的な対応を示す日本を非難、「日本の
過去の犯罪」を取り上げるよう国連に求めた。連日の主張は、拉致問題打開
の糸口が不透明なことへのいら立ちを示したとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040128/20040128a3300.html

562 :04/01/28 20:40 ID:WY4LOU+g
「出迎え案」には乗れない 政府への批判に中山参与言明
 政府と拉致被害者・家族との連絡役を務める中山恭子内閣官房参与
が28日、名古屋市で講演し、北朝鮮側の「被害者5人が迎えにくれば、
子どもらを帰す」との提案について、「『最終的には子供たち個人の意思
で決めてもらう』と言っている限り、絶対に応じられない」と述べた。昨年末
に平沢勝栄衆院議員らが北京で北朝鮮の高官と会談し、メディアに先方
からの提案内容を明かして以来、政府には「北朝鮮の提案に、なぜ応じない
のか」などと批判が寄せられていた。中山参与のこの日の発言は、それに
反論した形だ。
 中山参与は、(1)北朝鮮では発言はすべて指導員の監視下にあり「自由
な意思」の表明はあり得ない(2)提案には「ブローカー」が介在しており、子
供たちが仮に帰国を果たした後も北朝鮮側の接触が続く可能性がある、
などを理由に挙げた。
http://www.asahi.com/politics/update/0128/007.html
563 :04/01/28 20:41 ID:WY4LOU+g
日韓の核武装化を懸念 94年の米朝危機で元大使
 【ワシントン28日共同】1994年に北朝鮮の核開発凍結を定めた米朝枠組み
合意を実現したガルーチ元米朝鮮問題担当大使は27日、ワシントン市内での
セミナーで、当時の朝鮮半島危機に際し、北朝鮮のプルトニウム抽出によって
自国の安全を懸念する日本や韓国の核武装化の可能性を憂慮していたことを
明らかにした。
 元大使は、核拡散防止条約(NPT)の無期限延長交渉を95年に控える中、
東アジアでNPT体制が崩壊する「ドミノ効果」を恐れたとし「即座に核武装化する
わけではないにしろ、日韓の内政状況が非核保有国の立場堅持を許すかどうか
自信が持てなかった」と述べた。
 当時検討された寧辺の核関連施設への空爆に関しては「クリントン大統領は後に、
北朝鮮が核再処理をしていたら(空爆)していただろうと語った」と言明。94年6月、
空爆はリスクが高すぎるとして、通常兵力での抑止力増強を図る選択肢が採用
されるが、元大使の証言はクリントン政権が再処理実施を「レッドライン(越えては
ならない一線)」と明確に位置付け、武力行使を真剣に検討していた事実をあらためて
裏付けた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040128/20040128a3180.html
564 :04/01/28 20:50 ID:WY4LOU+g
むぅ、効果ないと言うのならば、やってみろウェーハッハッハ、とでも言えばいいのに。

北、制裁法案に非難の論評

 北朝鮮の朝鮮中央通信は28日の論評で、日本が今国会で北朝鮮への
経済制裁を日本単独で可能にする外為法改正案などを成立させようとして
いるのは「日朝平壌宣言に完全に背く行為」と非難、「日本反動らの封鎖と
制裁には最後まで超強硬で対処するだろう」と警告した。
 論評は、北朝鮮への「封鎖や制裁」を狙った法案成立は「地域の軍事情勢
をさらに緊張、激化させ得る挑戦的な事態だ」と強調、「封鎖や制裁は決して
万能の武器ではない」としている。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040128/0128kok071.htm
565ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/28 21:18 ID:dgwKMUqX
>>561
でも、優先順位としては「現在進行形」>「過去形」なわけですが。

> しかし、やっぱ苛立つと刃こぼれした”伝家の宝刀”を出すんだなぁ・・・
>侮日同盟は。
「宝刀」というより「竹光」としか言い様がありません(w

>>564
あれ?たしか「経済制裁は宣戦布告ニダ!」といっていましたが、どうしたんでしょ?(w
566 :04/01/28 21:28 ID:WY4LOU+g
>>565
>でも、優先順位としては「現在進行形」>「過去形」なわけですが。
でも、侮日同盟にとっては、いつまでたっても現在<過去なわけでね(ニガワラ

>>565
>あれ?たしか「経済制裁は宣戦布告ニダ!」といっていましたが、どうしたんでしょ?(w
 いったいどうしたんでしょうねぇ?(w
こういっておけば成立しないだろ、と思ってたのに、いきなり(?)成立しちゃったので
あわくってんでしょ。昨日今日と立て続けにいろいろと言ってるしね。


そういや、中国に関しては、こんな人を起用したようですがどうなることやら。

高村元外相が日中友好議連会長に、実務関係重視へ変化?
 超党派の国会議員でつくる日中友好議員連盟は28日、役員会を開き、
昨年の総選挙で政界を引退した林義郎会長の後任に、高村正彦元外相を
充てる人事を決める。中国へのODA(途上国援助)削減論などで知られる
高村氏の会長就任で、日中友好を最優先してきた同議連の活動が、
より実務的な性格を強める可能性もある。
 高村氏は98年から99年まで外相を務め、98年の江沢民国家主席(当時)
来日時の日中共同宣言のとりまとめにも当たった。日中間に横たわる歴史
問題については、02年11月の朝日新聞のインタビューで「過去の話をしない
と現在の話が始まらないのはどうか。中国政府の世代交代でこの問題の扱い
が柔軟になることを期待する」などと述べている。 (01/28 03:04)
http://www.asahi.com/politics/update/0128/003.html
567ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/28 21:51 ID:dgwKMUqX
>>566
>「過去の話をしないと現在の話が始まらないのはどうか。中国政府の世代交代でこの問題の扱い
>が柔軟になることを期待する」
で、現政権はまさしくその路線をたどろうとしていますが人民のほうはというと…(苦笑
568ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/28 22:09 ID:dgwKMUqX
万景峰が今年初めて入港 救う会が抗議行動

 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が二十八日朝、今年初めて新潟港に入港、
ふ頭では、拉致被害者を支援する「新潟救う会」(小島晴則会長)の約三十人が抗議した。

 新潟県港湾課などによると、乗客は昨年末に万景峰で訪朝し公演した在日朝鮮学生少年
芸術団員ら百三十八人。乗員は七十一人、積み荷は雑貨約三十四トン。

 出港は翌二十九日午前十時の予定で、乗客は親族訪問の在日朝鮮人約十人、積み荷は
新潟NGO人道支援連絡会(川村邦彦(かわむら・くにひこ)代表)の米粉など支援物資約二十トン、
中古車や食料品など計約八十トンとなる予定。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0128-1570.html
569 :04/01/28 22:29 ID:WY4LOU+g
>>567
>現政権はまさしくその路線をたどろうとしていますが人民のほうはというと…(苦笑
これに関しては、日中韓の各国それぞれが、自業自得だぁという状況になりつつありますな。
(中韓は一方的史観・道徳的優位性を強調するための捏造・歪曲・曲解などなど、日本に関しちゃ
”自分を虐げること”こそ国際社会から認められる唯一の方法である、みないな考え方)

 まぁ、なんにおいても、偏りすぎはその場は良くても後で毒になりえるということでつな。
570ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/29 00:00 ID:fcbgmMl/
北朝鮮核問題:濃縮ウラン廃棄も対象 韓国外相  【ソウル澤田克己】

 韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相は28日の定例会見で、北朝鮮の核問題について
「(プルトニウムによる核兵器開発だけでなく)濃縮ウランを利用した核開発計画も解決されねば
ならない」と述べ、濃縮ウラン計画も廃棄されねばならない対象だという考えを示した。

 核問題は02年10月、北朝鮮が、訪朝した米国のケリー国務次官補に濃縮ウラン計画の存在を
認めたことで問題化したが、北朝鮮はその後、濃縮ウラン計画の存在を認めたことはないと主張。
北朝鮮は今月12日、米国が相応の補償を行うなら、02年末に再開したプルトニウム利用の
核開発計画を再び凍結する用意があると表明している。

 外交通商相はこうした北朝鮮側の主張について、「肯定的な要素もあるが、国際社会の要求を
十分に満たしてはいない。完全かつ検証可能で、逆戻りできない核計画の廃棄へ向けた確固たる
意思表明があってこそ、相応する措置の協議ができる」と語った。

 第2回6カ国協議の日程については、「できれば2月中に開くことが必要だという点には関連国が
同意している。展望がそれほど暗いとは思わない」と述べるにとどめた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040129k0000m030108000c.html
571ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/29 00:03 ID:fcbgmMl/
>>570
潘タソはかなりはっきりものを言う外相でつね。

あとはノムヒョンタソを筆頭とする青瓦台がどうアシを引っ張るかですが。
この間は「原潜を開発するニダ」でしたが、こんどは…
572 :04/01/29 21:27 ID:GKSvVc+X
北朝鮮は誠意ある対応を
 小泉純一郎首相は29日夜、北朝鮮への単独経済制裁を可能にする外為法
改正案の衆院通過に関連して「選択肢を一つ広げたということだ。対話と圧力。
そんなに圧力は使いたくはない。北朝鮮側の誠意ある対応を粘り強く求めて
いきたい」と述べ、制裁を発動する事態にならないよう北朝鮮側に対応を求める
考えを強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040129/20040129tp012.html

あまっちょろ・・・。
・・そういや、この法制って北朝鮮を名指ししているけど、他の外国でも対象になりえるのかな?
573 :04/01/29 21:29 ID:GKSvVc+X
日弁連・・・日本人のために動くかな?正直、口だけっぽ。
しかし、13人追加か。北朝鮮、どんどん宿題が増えるねぇ。

「拉致濃厚」と警察に告発 失そう者家族一斉に
 北朝鮮による拉致問題を調査している特定失そう者問題調査会(荒木和博代表)
が「拉致の疑いが濃厚」と判断した失そう者13人の家族らが29日、国外移送目的
略取容疑で、各地の警察に一斉に告発状を提出した。
 調査会は告発について「失そうの理由に拉致以外の可能性が見当たらず、目撃
情報など有力情報も得られた」と説明。13人のほかにも、失そう者の情報が寄せら
れているとして、荒木代表は「告発は氷山の一角だ」と述べた。
 調査会と「拉致救出法律家の会」のメンバーはこの日午後、警察庁を訪れ「拉致の
観点から失そう者の見直しを求める」と徹底捜査を要請。日弁連に対しては、人権
救済を申し立てた。
 「法律家の会」代表木村晋介弁護士は記者会見で「警察が至急捜査を遂げ真相を
明らかにし、日本政府には交渉による所在確認と身柄返還を求める」と話した。
 調査会によると、13人は1968−91年にかけ失そう。ほとんどが自宅近くで行方
が分からなくなった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040129/20040129a5000.html
574 :04/01/29 21:31 ID:GKSvVc+X
何をいまさら・・・。

3年前より危険と警告
 【ワシントン28日共同】米野党、民主党の有力者であるバイデン議員は
28日、ワシントン市内で講演し「北朝鮮は8000本の使用済み核燃料棒を
再処理した。ブッシュ政権の怠慢とイデオロギー上の硬直性で米国は3年前
より危険になった」と述べ、多国間対話プロセスで成果を挙げられない
ブッシュ政権を厳しく批判、「真剣な交渉を行う時が来た」と、米朝2国間協議も
含めた本格交渉を強く求めた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040129/20040129ta009.html
575 :04/01/29 23:23 ID:GKSvVc+X

中山恭子内閣官房参与は28日、名古屋市内で講演し、日本人拉致問題をめぐり、
昨年夏ごろから様々な仲介者を通して、北朝鮮側から「北朝鮮にいる家族の帰国は、
1人あたり10億円」「20億円出しても帰した方がいい」などの打診があったことを
明らかにした。
そのうえで、「取引になると、再び拉致され、また取引に応じなければならなくなる。
身代金と同じことは避けなければならない」と強調した。
中山参与はこの日、打診してきた仲介者には具体的に触れなかったが、過去の講演
で「NGO(非政府組織)、ジャーナリスト、韓国人などが間に入っている」と述べている。
関係者によると、北朝鮮側は拉致問題に関心がある国会議員らに打診してきた。金額
は、日本の経済支援について言及している可能性もあるという。
中山参与はこの日の講演で、昨年12月に中国・北京で行われた自民党の平沢勝栄
衆院議員らと北朝鮮高官の会談について、5人の拉致被害者が「ブローカー(仲介者)
に中継ぎをしてもらって(北朝鮮にいる)家族が帰ってくることは避けたい」と話していた
ことも明らかにした
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040128i112.htm

>NGO(非政府組織)、ジャーナリスト、韓国人
NGO,ジャーナリストはわかるとして、韓国人って・・・?
576 :04/01/30 00:22 ID:AeKDTIys
あげ
577 :04/01/30 22:24 ID:hrWQQdMf
山口朝鮮高級学校が休校へ 全国初、生徒数減などで
 在日朝鮮人の子弟が通う山口朝鮮高級学校(崔鶴魯校長、33人)=山口県下関市=
が今年4月から休校することが30日、分かった。全国に12校ある朝鮮高級学校で休校は初。
 現在の1、2年生19人は、ほかの朝鮮高級学校に転校する。
 同校によると、休校は生徒数や寄付金の減少などによる厳しい学校運営のため。在日
朝鮮人子弟の朝鮮学校への就学率自体に変化はないが、少子化の影響で、生徒数は
15年前の3分の1程度という。
 また、高級学校の休校と同時に、生徒数の減少が続いている初中級学校についても、
2005年度以降、山口県内の3校を統合するなどの案が話し合われているという。
 山口朝鮮高級学校は1972年設立。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000072-kyodo-soci
578 :04/01/30 22:25 ID:hrWQQdMf
核専門家招待に反発、米議会で対北朝鮮強硬姿勢強まる
 【ワシントン=菱沼隆雄】北朝鮮は今月初めに訪朝した米国の核専門家や
上院議員スタッフに、「プルトニウム」とされる物質を見せたが、米議会は北朝鮮の
“揺さぶり”に態度を硬化させている。
 今月20日に再開した第108議会では、事実上、金正日政権の転覆を目指す「北朝鮮
自由化法案」も本格的な議論に入る見込みだ。
 外交が焦点となっている米大統領選では、北朝鮮の核問題について、民主党候補ら
が「解決を引き延ばせば北に核開発の進展を許すだけ」(ディーン前バーモント州知事)
などと発言。6か国協議ではなく、米朝2か国による包括的交渉で解決を急ぐべきだと
訴えている。このため、北朝鮮が「核開発の進展ぶりを訪朝団に誇示することで、ブッシュ
政権の揺さぶりにでた」(外交筋)ことは十分に考えられる。
 しかし、米議会内では北朝鮮に対する反発がむしろ党派を超え高まっている。
 議会筋によると、議会内には、94年の米朝枠組み合意を北朝鮮が反故(ほご)にした
ことへの反発が強い上、人権問題に関心を持つキリスト教グループや、北朝鮮が中東に
ミサイルを輸出してきたことを懸念する親イスラエル・グループが対北強硬姿勢を明確に
している。また、上院外交委員会では、日本人拉致問題を含めた人権報告書をまとめる
方針。このため、昨年超党派で提出された北朝鮮自由化法案も「通過する可能性は十分」
との見方も出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040129it18.htm
579ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 15:23 ID:kqCWWg57
北朝鮮、日本の“経済制裁案”に警告 【ソウル=豊浦潤一】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は30日、日本独自の判断で北朝鮮などへの
経済制裁を可能にする外国為替・外国貿易法(外為法)改正案が29日に衆院を通過したことに
ついて談話を発表し、「国際法を順守して互いの安全を脅かす行動をとらないことを確約した朝日
平壌宣言に対する乱暴な違反である」と反発し、「必要な対応措置を講じる」と警告した。

 報道官は、「日本が『6か国協議への参加』をわめきながらも、経済制裁と封鎖によって我が方の
主権を甚だしく侵害し、敵視政策を実践に移そうとしていることを、絶対に手をこまねいて見ては
いない」と述べ、同国の核問題を論議する6か国協議などに影響が及ぶ可能性を示唆した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040131i202.htm
580ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 15:24 ID:kqCWWg57
KEDO、軽水炉建設停止後初の理事会 【ニューヨーク=河野博子】

 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は30日、昨年12月に北朝鮮・琴湖地区での軽水炉
建設を一時停止して以来、初めての理事会をニューヨークで開いた。

 席上、北朝鮮の「重機材搬出阻止」方針により、トラック、クレーン、自動車、通信・医療機器、
コンピューターなどの事務機器を建設現場から運び出せずにいる問題について、方針の撤回を
申し入れていくことを全理事が申し合わせた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040131id04.htm
581 :04/01/31 17:08 ID:NbCYMSwz
>>580
北朝鮮が強攻策を貫くなら国連軍を出そうよ
582ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 18:28 ID:kqCWWg57
お金より権力’ 北も理工系忌避

 北朝鮮でも理工系が粗末受けている.

 チョ・明哲対外エコノミックスポリシー研究員研究委員は 30日 “北朝鮮でも南韓と同じく理工系が
忌避対象”と言いながら “科学者たちに対するインセンティブ制度がそれなりに揃っているがあまり
效力がない”と言ったと連合ニュースがこの日報道した.

 北朝鮮若者達の理工系忌避理由は ‘お金より権力’が重視される燎示のだからだ. 金日成ユニバー
シティー経済学部教授を勤めた助演球威院によれば理工系や科学者たちに対する待遇は北朝鮮が
ずっと体系的に用意しておいている.

 彼は “博士 2〜3名当り乗用車 1台を提供して次官級水準の生活必需品供給制度も用意しておいて
いる”と紹介した. 引き継いで “給料も党官僚より高い”と言った. 病院は次官級以上専用である平壌
‘南山診療所’を利用する.

(つづく)
583ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 18:28 ID:kqCWWg57
>>582のつづき

 問題は経済難で物品が足りないから生活水準がお金よりは物品を自由に購買することができる権力に
よっているという点だ. 彼は “月給を少なく受ける末端党官僚が次官級待遇を受ける科学者より生活水準が
高いのが現実”と言いながら “理工系博士は乗用車に乗って商店へ行って必要な品物を買うことが
できないが権力を持った末端党幹部は何でも可能だ”と言った.

 助演球威院は “結局理工系出身たちは月給を勝手に使うことができる権限を持ちたがる”と言った.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004013100115775640&LinkID=20&bbs=on&NewsSetID=6&ModuleID=321
584ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 18:32 ID:kqCWWg57
[北米関係]北 ,ナイジェリアにミサイル輸出提案…米, 強硬対応兆し [ハンギョレ]

 ナイジェリア直接確認バングチムロに ”WMD船舶拿捕” 要求北朝鮮とナイジェリアのミサイル
技術協力合意をきっかけに北朝鮮ミサイルにアメリカが再び触覚を逆立てている.

 アメリカはナイジェリアには ‘言葉’で, 北朝鮮には ‘行動’に同時にこの問題をギョングゴハゴナ
ソン姿だ. 先にリチャードバウチャー米国務省代弁人は 29日(現地時間) “未国恩なるべく早く
ナイジェリア駐在アメリカ大使館を通じてナイジェリアが北朝鮮の先端ミサである技術購買提議を
受諾したのか可否を直接確認する”と明らかにした. 彼は“ナイジェリア政府と接触をするようになれば
この問題に対する立場(入場)を確かにするようになること”と付け加えた. <ワシントンタイムス>は
この日アメリカがナイジェリア政府に北朝鮮科先端ミサイル技術導入のための取り引きをする場合
制裁の後に従う可能性がイッウムウルギョングゴしたと報道した.

 行動の ‘銃隊’は国務省内鷹派であるゾーンボルトン軍事安保担当次官が結んだ.

 モスクワを訪問中のボルトン次官はこの日ロシアに拡散防止構想(PS子供)署名と大量殺傷武器
(WMD) 密売船舶と航空機に対する拿捕に同意してくれるゴッウルヨグした. アメリカは 2002年 12月
ミサイルを積んでイエメンに向けた北朝鮮船舶‘瑞山号’を捕えた解いてくれるなど北朝鮮のミサイル
輸出に敏感に応じて来た.

(つづく)
585ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 18:32 ID:kqCWWg57
>>584のつづき

 ボルトン次官は先立って去る 8~12日PS子供協議のためにシンガポールとマレ移施アルル訪問した
時 “今年の 3月末まで核問題で進展が見えなければ北朝鮮に大韓PS子供の全面発動とUN安保理
回附など強硬に対応する方針”と言ったりした.

 北朝鮮が 2次 6者会談を控えて 27日ナイジェリアにミサイル輸出を申し入れてミサイル技術協力に
合議したことは瑞山号拿捕以後凍りついたミサイル輸出を再開するウィハンポソックで見られる. 北朝鮮は
2002年一年にだけイエメンとイラク, シリア, イランなどに6千余だけドル分のスカットミサイルと部品を
輸出するなどミサイルがズヨハンウェファフェックドックワンだ. アメリカの監視で既存売り口が脅威
受けるようになると, ナイジェリアなど伝統的紐帯関係の非同盟会員国を中心に新規市場模索に
出たというのだ.

 ナイジェリアは 1991年北朝鮮と ‘軍事協力に関する了解覚書’を締結したがまだミサイルと係わった
対北取り引きは知られたのがなかった.

ソース http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004013020430038423&LinkID=20&NewsSetID=460&ModuleID=323
586 :04/01/31 18:36 ID:kREJ3bTo
>>579の産経版
しかし、
>わめきながら
って・・・一国の正式な表明だよね?これ(ニガワラ
まずは、北朝鮮は自分の言動を見直すことから始めたほうがヨサゲ。


北朝鮮が報復示唆 外為法改正案で公式談話
 北朝鮮の外務省スポークスマンは31日、日本で北朝鮮への送金停止を想定した
外為法改正案が衆院を通過したことについて「日朝平壌宣言違反」と非難、報復を
示唆する30日付の談話を発表した。朝鮮中央通信が31日伝えた。同改正案に
関する政府レベルの公式の立場表明は初めて。
 談話は「日本が(核問題の)6カ国協議への参加をわめきながら、経済制裁と封じ
込めでわれわれの主権を侵害、敵視政策を実践しようとしていることに対し決して
傍観しない」と主張、「報復には報復で、強硬には超強硬で答えるのがわれわれの
気質だ」と述べ、『必要な対応措置を講じるだろう』と警告した。具体的にどのような
対抗措置を講じるかは明らかにしていない。6カ国協議への日本の参加を再び拒否
する可能性もある。
 談話は「日本はわが国への経済制裁を国策として立法化したことにより、日朝関係
を予測できない局面に追い込んだ」とした上で「米朝の核問題で先鋭化した朝鮮半島
情勢をさらに激化させることになる」と強調した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040131/0131kok061.htm
587ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 18:47 ID:kqCWWg57
>>586
>一国の正式な表明だよね?これ(ニガワラ
まあ、国連での「ジャップ」発言に見られるように品がありませんから(苦笑

「報復には報復で」っていうけど、どんな報復でしょう?
外為法の改正ってのは送金の禁止やら、船舶の入港禁止などですから、北も
日本に対して同じ措置を採るのかな?
そうであれば、日本側には実害は発生しないんだけどね(w

仮に「イルボンの好きなマツタケを輸出取りやめにするニダ」といわれても中国から
韓国から輸入すれば事足りちゃうわけですし(苦笑
588 :04/01/31 18:58 ID:kREJ3bTo
>>587
>国連での「ジャップ」発言に見られるように品がありませんから
品のあるなしというか、それ以前の問題な気がする(苦笑

>「報復には報復で」っていうけど、どんな報復でしょう?
 在日朝鮮人の強制撤収して日本の税収減を狙うとか、安い売りされているマツタケ、カニ、
スーツなどの輸出を禁じるとか、近海で漁をする日韓の漁船を沈めまくるとか、日本近海の
魚場を荒らしまくるとか、中古自転車・自動車(盗品含む)の輸入を禁止するとか(w
 まぁ、ちょーっとは痛いかもね。

 でもまぁ、一応1000隻くらいの船が往復してるわけだし、それがこなくなって・・・も・・・
まぁ、問題ないか?座礁した船を放置された犯罪行為は減少するして、トータルで見れば
プラスか?もしかして。

>仮に「イルボンの好きなマツタケを輸出取りやめにするニダ」といわれても中国から
>韓国から輸入すれば事足りちゃうわけですし
 これに関しちゃ、中韓の業者が大喜びしそうだな(w
589ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 19:48 ID:kqCWWg57
WHO 関係者 "北朝鮮に潮流インフルエンザ発生なくて"

 北朝鮮地域にはいまだに潮流インフルエンザやサス(SARS.重度急性呼吸器症侯だね)が
発生しなかったとダブリューエイチオー(WHO) 北朝鮮駐在代表ちゃんになるようにソレンスンシが
31日明らかにした.

 ソレンスン代表は自由アジア放送との会見で去年サス流行の時急いで国境を閉鎖するなど
北朝鮮が適時に適切に対処してサスや潮流インフルエンザが発生していないと伝えた.

 彼はまた去年 11月から北朝鮮全域でエイズ(後天性兔疫欠乏症) 予防プログラムを実施しているし
このために今年中国などで関連専門家たちを招待する計画だと紹介した.

 彼は引き続き北朝鮮ではエイズ感染が公式的に報告された事例がオブダと言いながらも感染
可否をいちいち確認することができない現実を考慮したら感染者がある可能性を排除することは
できないと言った.

 彼は北朝鮮の公衆保健と関連, 結核とマラリアのような伝染病防止と予防接種等ではどの位進展が
あったが全般的には相変らず落後すると指摘した.

(つづく)
590ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 19:48 ID:kqCWWg57
>>589のつづく

 一方北朝鮮の朝鮮中央放送と平壌放送はこの日外信を引用, “潮流インフルエンザがアジアの
全地域で拡がりながら人の生命まで害している”と “ダブリューエイチオーも潮流インフルエンザが
人間に致命的な影響を与えることができるように変異される可能性があるに対して憂慮している”と
言及, 潮流インフルエンザに対するひざを乗り出した.

ソース http://www.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401310104.html
591ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 19:51 ID:kqCWWg57
>>589-590
ホントは環境スレ向きなんですがね、この記事(苦笑
まあ、あの国には鳥インフルエンザが流行するくらい養鶏場がイパーイあるわけではないと思うんですが(w

また、発生の事実があれば責任者ごと鶏舎を…(ガクガクブルブル
592ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/31 20:54 ID:OiAbQZef
「マツタケを輸出取りやめにするニダ」ではなくって、「ジャガイモを輸入しないように」と。(違
--------------
食糧難解消に向け、ジャガイモ栽培を活性化

北朝鮮が食糧難の解決策の一つとして、ジャガイモ栽培に目を向けている。
今月27〜28日、平壌(ピョンヤン)で朴ボンジュ内閣総理などが出席した中、北朝鮮で初めて
ジャガイモ栽培革命先駆者大会を開催したのも、このような北朝鮮当局の力強い意志として解
釈される。

労働党中央委員会は「祝賀文」で、「農業部門勤労者の前には、ジャガイモ生産をはじめ、農業
生産を画期的に増やし、食糧問題、食べ物の問題を早期に円満に解決し、強盛大国建設を成し
遂げなければならない課業がある」と強調した。

今年新年の共同社説でも、農業生産の増大に向け、「種子革命を基本にし、ジャガイモ生産の
革命を強く推し進めなければならない。二毛作も大々的に発展させるべきだ」と強調した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/30/20040130000039.html
--------------
まぁこんなのはどうでもよくって・・・
そろそろオーバーメッセージが出そうなんで、次スレよろしく。
593ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/01/31 20:58 ID:OiAbQZef
脱北者のインターネット放送局 4月開局へ

脱北者(朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を脱出した住民)が北朝鮮の実状を伝えるため、
今年4月、インターネット・ラジオ放送局を設立する。
インターネット放送局の設立を主導した脱北者団体「白頭(ペクドゥ)漢拏(ハンラ)会議」のキ
ム・ソンミン(41)会長は30日、「北朝鮮住民の惨状が韓国の兄弟たちに正しく知らされてい
ない」とし、「志のある脱北者らが3000万ウォンのカネを集め、北朝鮮の実状を伝えるインタ
ーネット放送局『自由北韓放送(freenk.com)』を設立することになった」と明らかにした。

キム会長は「北朝鮮にいた時、KBS社会教育放送の『労働党の幹部へ』、『歴史の真実』な
どのような番組が北朝鮮住民を感動させたのを、今もはっきり覚えている」とし、「今はその
ような番組がなくなってしまったのが残念」とした。

また、「現在、短波放送を通じて北朝鮮に直接メッセージを伝えているブイオーエー(VOA)
や、ラジオ・フリー・アジア(RFA)などと交流する方策も検討中」とし、「これらの放送を通じ、
北朝鮮住民に1日1時間以上、脱北者の声を聞かせてあげるのが第1目標」とした。

自由北韓放送は、休戦ライン一帯の北朝鮮軍・対南放送要員として服務した経験をもつタク
ウンヒョクさんをはじめ、放送媒体に詳しい脱北者を再教育し、脱北者自らが番組全体を制
作していく予定だ。

「脱北者の手記」、「中国の話」、「ソウルの話」、「黄長Y(ファン・ジャンヨプ)との対話」、
「歴史の真実」など、多様な番組を準備している。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/30/20040130000067.html
594ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 22:07 ID:kqCWWg57
>>592
>そろそろオーバーメッセージが出そうなんで、次スレよろしく。
そうですね。ぼちぼちとりかかりますか。
しかし、最近スレ立てしようとするとはじかれんだよな(苦笑
うまいこと立つかな?

で、ジャガイモに見切りをつけ、サツマイモに走ったんじゃないの?あの国(w

>>593
どういう内容になるでしょう?
1 北を非難し、南に来るように促す
2 韓国国内における脱北者の現状と実態を放送し、脱北を押しとどまるように促す

…どうも2になりそうな悪寒が(w
595ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 22:18 ID:kqCWWg57
拉致議連メンバー急増、超党派参加者188人に

 北朝鮮による拉致問題の解決を目指す超党派の拉致議連(会長=平沼赳夫・前経済産業相)への
参加申し込みが相次ぎ、200人の大台に達する勢いとなっている。

 事務局によると、昨年11月の衆院選直後の議連メンバーは42人だったが、その後急増し、1月30日
現在188人となった。事務局は「200人の大台に乗るのも遠くない」としている。

 内訳は、自民党が105人、民主党が64人、公明党が13人、無所属などが6人。主に、拉致事件が
多く発生した日本海沿岸の県選出議員が目立つという。

 参加者の急増は、拉致問題に対する国民の関心が依然として高いことが理由とみられる。年明けに
参加を申し込んだ自民党中堅議員は「地元を回ると拉致の話題が多く、議連で情報を収集しようと
思った」と語る。

 ただし、参加を申し込んだものの、議連の総会に出席しなかったり、会費を払わないケースもある。
議連幹部は「選挙目当てで、名前だけ入れておこうという議員もかなりいる」としている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040131ia21.htm
596ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 22:19 ID:kqCWWg57
>>595
> ただし、参加を申し込んだものの、議連の総会に出席しなかったり、会費を払わないケースもある。
>議連幹部は「選挙目当てで、名前だけ入れておこうという議員もかなりいる」としている。
まあ、そんな場合、晒してみる必要があるんじゃないかと(w
597ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/01/31 22:44 ID:kqCWWg57
6カ国協議は2月の可能性 安倍自民党幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は三十一日夜、埼玉県坂戸市内で講演し、北朝鮮の核問題をめぐる
六カ国協議の次回開催について「二月には第二回の六カ国協議が行われる可能性がある」
と述べた。

 安倍氏は「金正日(総書記)は、このままではにっちもさっちもいかなくなると思い始めているのでは
ないか」と指摘。その上で、日本の対応について「北朝鮮が事態を悪化させれば圧力をかけていく。
彼らが応じるのであれば、対話を進めていく」と強調した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0131-1589.html
598ざぼん ◆ZaBonxxlDY :04/02/01 00:33 ID:HFLnQNaC
>>596
今や「国賊」が堂々と非難言葉に使えますものね。
二十世紀だったら「右翼」のレッテルを貼られてボロクソに叩かれては
辞任に追い込まれていたのに。「政治が変わる」って案外簡単なもの
なのかもしれません。

アメリカさんもかつてないほど日本政府に懇ろにしてくれるわ、いろんな
プロパガンダ映画・・・挙句の果てにはサムライ映画まで作って戦意高
揚をしてくれるわで。「非戦」を真顔で唱える人もいなくなりましたね。
それもこれも北朝鮮がアレで韓国がナニだからではありますが、間もな
く訪れようとしている「最終戦争の時代(オィ)」に備えるだけのことは、日本
もしないといけないのでしょう。

599ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/02/01 10:20 ID:t94SXSrO
>>598
新スレたてますた。

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part24[ニダ良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075598251/
600
北朝鮮、毒ガスで政治犯らを殺害か

 英BBC放送は1日、北朝鮮が、収容している政治犯やその家族の子供、女性らを毒ガスで殺害し化学兵器の実験を行っていることを
示す文書や証言が番組の取材で得られたと発表した。番組は1日午後9時(日本時間2日午前6時)に放映される。

 BBCによると、証言したのは北京の北朝鮮大使館の元駐在武官で、ロシア国境に近い北東部にある政治犯収容所の幹部だった当時
、子供2人を含む一家4人がガス室で殺害されるのを目撃したとしている。

 元武官によると、殺害で使われたのは呼吸が困難になるガスで、使用時には科学者がガス室上部のガラス窓からチェックしていたとい
う。

 またBBCは、生物・化学兵器の開発のため政治犯らが実験に利用されていることを示す北朝鮮の秘密文書も判明したなどとしている
。(共同)

[2004/2/1/08:58]

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040201-0004.html