[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part19[意地でも逝く?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふははは ◆2WZ7JfzfmY
北朝鮮に対する日本の動きやら諸々を貼るスレです。
前スレ

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part18[意地か罰か]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060095101/

過去 その1
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part15[逝ってアイゴー]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052098940/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part14[言って良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045299529/l50
【総合】小泉首相北朝鮮訪問part13【議論】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033778690/
小泉首相共和国訪問 パート12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032504482/
小泉首相北朝鮮訪問 パート11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032309485/
2ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:24 ID:r7XuFs2c
過去その2

小泉首相北朝鮮訪問パート10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032272636/
小泉首相北朝鮮訪問パート9
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032265818
小泉首相北朝鮮訪問パート8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032258239
小泉首相北朝鮮訪問パート7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032251974/
小泉首相北朝鮮訪問パート6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229436/
3ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:25 ID:r7XuFs2c
過去その3

小泉首相北朝鮮訪問パート5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229392/
小泉首相北朝鮮訪問パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030869832/
小泉首相北朝鮮訪問パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030762567/
小泉首相北朝鮮訪問パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030716451/
小泉首相北朝鮮訪問パート1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030678774/
4ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:26 ID:r7XuFs2c
過去 その1補足

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part17[逝くかヘブン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058012703/

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part16[逝ってムヒョン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055331806/
5ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:27 ID:r7XuFs2c
前スレが500kを超えて書き込めなったのでたてますた。
6 :03/08/31 00:28 ID:yqNwKHjV
>>5
新スレたて、乙です。
7 :03/08/31 00:29 ID:S59aVRqE
>>1
ちょっとあなた!ry
8 :03/08/31 00:35 ID:yqNwKHjV
>>7
む、俺的には(ry
9ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:42 ID:r7XuFs2c
〜前回までのあらすじ〜

春にやった三カ国協議から3ヶ月、「多国間協議に何も期待しない」といっていた北ですが、中国による
脅迫的な説得により「じゃあ、ロシアをいれて六カ国協議にしよう」と言い出し、勝手に北京でやろうと
言い出し、開催する始末…

そうして開催された六カ国協議ですが、相変わらずの米朝の意見の隔たりに業を煮やした北が「米が敵視
政策をやめなければ、核保有宣言&核実験をやらかす用意があるニダ」といったから、さあ大変。

ホスト国の中国は怒りをあらわにし、他の日米韓露は呆れるばかり…

しまいには、議長総括で「事態を悪化させるような言動はしない」といやいや合意したにもかかわらず、負け犬の
遠吠えよろしく北京空港で「六カ国協議はもうやらないニダ」といいだす始末…

日本は拉致問題を取り上げ議事侵攻の妨害やら混乱が予想され北も「もう既にその問題は解決済みニダ。
イルボンは一時帰国した拉致被害者を返さないで何を言うニダカ」と反発していたにもかかわらず、協議最終日
には「平壌宣言にのっとり問題を一つ一つ解決する」という何やら怪しげな路線変更を…

…一方、韓国はいうと、ほぼ同時期に開催されていたユニバーシアード大会で北の言い様にあしらわれ、
何度となくノムヒョンタソを始め関係者が北に謝罪しまくるわ、国民は国民で北の美女軍団に骨抜きにされる
わで…

…この先、どうなるんでしょうか?
10ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:46 ID:r7XuFs2c
さて、前スレで書き込めなかった記事ですが…

北朝鮮が総括文書化で署名拒否、「会見黙認」で妥協 【北京=伊藤俊行】

 27日から29日まで北京で行われた北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で、北朝鮮が、核兵器保有
宣言や核実験を行うとの脅しに全体会合でも言及していたことや、総括文書への署名に一国だけ最後
まで反対していたことなど、激しい交渉の内幕の一端が30日、複数の協議関係者の証言で明らかに
なった。

 北朝鮮は27日に行われた米国との協議で、「米国が北朝鮮敵視政策をやめなければ、核保有宣言や
核実験をすることになる」という強硬姿勢を伝えた。翌28日の全体会合で、北朝鮮は米朝協議に言及し、
その中身を紹介する形で、核保有宣言や核実験の可能性について言明した。

 米朝協議での非公式発言を、全体会合の場で公式に認めさせようとの意図とも見られるが、これまで
国連安全保障理事会で北朝鮮の核問題を取り上げることに反対してきた中国やロシアの面目を台無しに
する行為だけに、他の参加国をあきれさせたという。

(つづく)
11ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:46 ID:r7XuFs2c
>>10のつづき

 また、全体会合で日本とロシアが、「米国は北朝鮮が主張するような(北朝鮮に対する)悪意は持たない」と
米国擁護の主張を行ったことに、北朝鮮は強く反発。金永日外務次官は、日本の藪中三十二外務省アジア
大洋州局長とロシアのロシュコフ外務次官を名指しして、「米国のいいなりだ」と激しく批判、出席者をあぜん
とさせた。

 一方、中国がとりまとめを図った議長総括文書については、北朝鮮を除く5か国が署名に同意したが、北朝鮮
は最後まで署名に反対し、1度は席を立ちかけた。これを中国が懸命に引き留め、本国に対応を確認するよう
要請。その後、金次官が「やはり署名はできない。しかし、(議長役の)王毅・中国外務次官が口頭での記者
発表を行うことは妨げない」と、「黙認」の形で妥協した。北朝鮮が中国の立場に配慮した表れだと言えるが、
形式的には北朝鮮は、王次官の発表した「6項目合意」には縛られない立場だという。

 また、合意の中にある「段階を追い、同時的または並行的に問題を解決する」との表現は、北朝鮮の小出しの
譲歩には応じないとする米国の基本的な考え方と矛盾する印象を与えたが、具体性を欠いたあいまいな表現
であるため、米国は、「北朝鮮の核計画放棄が先決だとする基本原則を変えることにはならない」と判断、総括
文書への署名に同意した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030830id26.htm

…ここまでくるとあきれて物が言えません…
12puku:03/08/31 00:50 ID:GON++RUO
(たやらえず階行みちっと短くステね?=))
13李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/08/31 00:54 ID:09pmYTbQ
>>10-11
中国も大変だねぇ・・・。
軍事同盟が、破棄される日も近いかな。
14ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:54 ID:r7XuFs2c
>>12
では、ちょろっと短く…

スレ違いですが同じ「核の疑惑を持っている」代表の比較対照ということで。

核査察認める追加議定書調印を示唆 核疑惑でイラン外相

 イランのハラジ外相は30日、国際原子力機関(IAEA)が調印を求めている、抜き打ちを含む
より強制的な核査察を認める追加議定書について「判断の最終段階に達した」とし、調印の意向を
強く示唆した。テヘランを訪れた欧州連合(EU)のソラナ共通外交・安保上級代表と会談後、共同
記者会見で述べた。ソラナ氏も「イラン政府が一定の決断を下したことを歓迎する」と語った。

(以下略)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0830/010.html

こちらは「抜打ち上等」だそうでつ(w
15ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 00:58 ID:r7XuFs2c
>>13
中国も大変ですが、北の要望で参加できたロシアが北に非難されるというところもなんだかと…(w

こりゃ、米中が行動を起こすよりも先にロシアが手を上げちゃうんじゃないかと(w
16ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 01:03 ID:r7XuFs2c
6カ国協議:北朝鮮で不満の談話報道  【北京・堀山明子】

 朝鮮通信(東京)によると朝鮮中央通信は30日、6カ国協議について「この会談は我々の期待に
背く机上の空論にすぎず、百害無益の会談にはいかなる興味も期待も持てなくなった」とする外務省
報道官の談話を報道した。

 また談話は、6カ国協議で米国が「『先に核放棄』という従来主張よりも後退した(武装解除を迫る)
強盗的な要求を掲げた」と非難し、「核抑止力を引き続き強化していく以外の他の選択の余地がない」
と核開発計画を継続する姿勢を示唆した。

 空港での代表団声明は、6カ国協議の次期開催の必要性を否定する言及はなかったが、「期待も
興味もない」と強い不満を示していた。報道官談話はこの非難声明を補強したもので、代表団の発言が
北朝鮮政府の公式見解であることを示したと言える。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030831k0000m030089000c.html
17李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/08/31 01:05 ID:09pmYTbQ
>>15
ロシアとアメリカは、お互いに軍隊の動きを監視しているので、
単独で動く事は、別の緊張を高めるのでしないでしょう。

見た目には、ロシアが先に爆撃をはじめても、
アメリカの了解の上で、始める事になるでしょうね。

でも、ただでは動かないだろうな、ロシアは。
18ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 01:16 ID:r7XuFs2c
>>17
ロシアの場合、「北が核使用の兆候を見せたら巡航ミサイルで施設を潰す」と言ってますから。
その公言を実現する分にはアメリカも理解を示すと思います。

あと、ロシアについては万が一の場合の北の難民受け入れと韓国と共同での食糧基地建設計画
なんていうのもありますし、北を除く参加5カ国のうちで一番現実的な対応を見せていますので、
ある意味、一番まともではないかと。

もちろん、今後の北(というか半島)に対する影響力も考えているようですから「ただ」ではないと
思いますよ。
19ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 01:25 ID:URtCoWZk
スレ立て乙彼様。

前スレ>>559
>故に北にとっての「敵国」は米であり、その米と不可侵条約を結ぶことは北にとって
>の「朝鮮戦争終戦」との意味合いを持たせることができる。

いやここまでは理解するのですが、韓国のほうですよ。
現在あそこの国論は朝野とも

「戦争反対。妥協しよう。邪魔な米軍出て行け」
「北の扇動に惑わされるな。恫喝に屈するな。売国奴は排除せよ」

要するにこの二つしかない。
北が核兵器を保有したのは内外に向けての「独立」を維持するためで、南側に対して
軍事的アドバンテージを確保し最終的には武力による統一をもくろんでいるとしても、
同調する勢力を意気込ませる「餌」として、揺れている南の国論を有利なように誘導
させる手段として、北は条約や宣言の提案をする価値は十分にあるはずなんですが・・・
わかりません。

相手(韓国)の足元を見ながら甘言を垂れるのは外交の常套手段です。その絶好の機
会なのになぜか北はやらない。事実、六カ国会談まででもアメリカは散々妥協プラン
を出し、ロシアは表立って、そして日本はコソコソと北朝鮮を援けようとしているのに。

北は、もし韓国がホイホイと乗ってきたらどうしようと思っているのかな?
それならそれで韓米関係は破綻して北の体制維持の実現も可能となると思うのだが・・・
20 :03/08/31 01:26 ID:E6uuGMJf
>18
ロシアは自国民を民族単位で強制移住させちゃうから…
受け入れた朝鮮人もまとめてどっか送られんだろうな(w
男は兵役に取られてチェチェン辺りで戦わされそう。

今の所、アメリカ・ロシアの関係は良好だし比較的表にも出てくるけど
ロシア・中国の間ではどう言った話が進んでいるのか全く見えてこないな。
21ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 01:38 ID:r7XuFs2c
>>19
>条約や宣言の提案をする価値は十分にあるはずなんですが・・・わかりません。
う〜ん、では「民族共助」というより、「南北融和」「民族主義」の観点ではどうでしょう?

南北の戦闘が意味するものは「同じ民族での殺し合い」です。朝鮮戦争で散々やって
きたのに、またやる必要があるかのかと。

ここいら辺に北が韓国に付け入る隙があるのでつ。

過去のノムヒョンタソの発言に「北のミサイルは日本向けのもの、韓国に向けられていない」
などの発言に代表されるように「北の敵は日米であり、韓国ではない」という幻想があります。

しかも南北協議が現在も続いていますので「対話によって平和は維持できる」との幻想も
あります。

そういった幻想の元では南の国論をいくらでも北に有利なように誘導できるのです。
その良い例がユニバの対応を見ていればわかるとおもうのですが。

それに過去に宣言をだしてますし、新たに条約や宣言をだす必要がないと北は考えているの
ではないかと思うのですが。
22ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 01:47 ID:r7XuFs2c
>>20
>男は兵役に取られてチェチェン辺りで戦わされそう。
現地の木材工場で安月給でこき使われるんじゃないかと…(w
23 :03/08/31 01:58 ID:8RpiGbQP
>>18
>あと、ロシアについては万が一の場合の北の難民受け入れと韓国と共同での食糧基地建設計画
なんていうのもありますし、北を除く参加5カ国のうちで一番現実的な対応を見せていますので、
ある意味、一番まともではないかと。

ロ助は気楽でいいわな。
治安が悪化して困るような都市や町は元々ないし、
だいたいロ助自身が十分治安を悪化させてる。
まあ、チョンが来ても食えないから、居着かない。
むしろチョン用難民キャンプが出来れば、韓国日本の援助資金や物資がたんときて
ロ助の働き口ができて大歓迎だろろな。いかにも現実的だ。w
24ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 02:12 ID:URtCoWZk
>>20
ロシアの英字新聞などチェックしましたが、六カ国会談においては「独自の提案」
をするつもりだったようで、それ以上の記事は見当たりませんでした。
やはり中ロ間では、すり合わせ以上の話は無かったっぽいですね。
確かに今回の場合は明らかに立場が違いますし、今後はどうなるか判らないま
でも、現時点ではまだ、この問題に関してさしたる提携はないようです。

ただロシュコフさん、相当な自信を以って会談に臨んでいたようで、それが・・・。
可愛そうに(苦笑)

>>21
うーみゅ確かに必要はないでしょうが、そうかと言って、敢えて提案して損をする
ものでも無いと思うんですよねぇ・・・

>>23
巧い方法だと思いますわ。
前スレにも書いたけど、キャンプの成果を必ずしも朝鮮に向ける必要はないん
ですよね。
25ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 11:05 ID:r7XuFs2c
>>24
>ロシアの英字新聞などチェックしましたが、六カ国会談においては「独自の提案」
>をするつもりだったようで、それ以上の記事は見当たりませんでした。
あまりにも北が破天荒すぎたので切り出すきっかけを失ったかもしれません。

協議前のロシアの提案はあっさり北に拒否されましたしね。

こりゃ、ロシアも対北政策の転換を迫られるんじゃないかと(w
26ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 11:15 ID:r7XuFs2c
外交長官「韓米の立場が柔軟になった」


 尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商部長官は31日、「(北京での6カ国協議で)北朝鮮と米国が
一段階柔軟な立場を取ったことで、次回協議では具体的な方法論でもって話し合うことができると
考えるようになった」と述べた。

 尹長官はこの日、KBSテレビの時事番組『日曜診断』に出演し、「次回協議が2〜3カ月内に開かれる
ことを希望するが、具体的な日時は決まらなかった」とし、「遠からず開かれることを希望するという点では
共感した」と述べた。

 また、「(協議に)相当の紆余曲折がありうるため、楽観視できない」としながらも、「今回の協議で、
北朝鮮が条件付ではあるが、韓半島非核化の意志を明かし、米国も北朝鮮の安保憂慮を解消しな
ければならないという点を認めたのは、成果」と評価した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/31/20030831000000.html

>>10-11であるとおりの内容で結局何も変わってないと思うのですが…

>「今回の協議で、北朝鮮が条件付ではあるが、韓半島非核化の意志を明かし、米国も北朝鮮の
>安保憂慮を解消しなければならないという点を認めたのは、成果」
協議前からそうだって…(苦笑
27ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 12:53 ID:r7XuFs2c
「北工作船」公開 予想超える反響で2カ月展示延長

 東京・お台場の「船の科学館」に展示、一般公開されている東シナ海から引き揚げられた北朝鮮の
工作船の展示期間が11月24日まで延長されることになった。予想を超える反響を踏まえての2カ月
延長で、関係者の間で調整が図られてきた。一方で、傷みの激しい工作船の恒久展示や保存をめざす
活動も本格化しており、一般見学者だけでなく全国からの募金を呼びかけている。

 今年5月末から始まった一般公開は、来場者が1日平均1万人という予想以上のペースで推移して
いる。今月28日までに87万6107人が、東シナ海で工作船と海上保安庁の巡視船との間で繰り広げ
られた銃撃戦の激しさを残す船体を目に焼き付けた。夏休み最後の土曜日となった30日も家族連れらが
多数見学に来た。

 来場者らからは「大阪にも巡回展示を」「もっと長く展示して」といった声が多数あり、海上保安庁の
関連財団「海上保安協会」が展示費を助成した日本財団と調整を続けた結果、展示期間の2カ月延長が
決まった。

 また、保存を求める意見も多数寄せられ、同協会が「保存募金」を開設。すでに一般公開の見学者ら
からの募金は計約1300万円に達している。

 しかし、工作船は予想以上に腐食が進み、屋外での保存は困難な状況。保存には大型施設が必要で、
その建設に約4億円がかかると見込まれることから、同協会は今月中旬から賛助団体や企業への個別
訪問を始めたほか、一般から広く募金を呼びかけている。同協会の増田昭夫総務部長は「少なくとも今後、
1年以上は募金活動を粘り強く続け、市民の熱意に期待したい」と話している。

 募金は郵便振替、京橋郵便局、口座番号00190−7−333114「海上保安協会工作船保存募金」
(手数料は協会負担)。
ソース http://www.sankei.co.jp/news/030831/0831sha036.htm
28ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 13:19 ID:r7XuFs2c
中, "北脱出者政策変化ない" (北京=連合ニュース) 造成台特派員=

 中国外交部は 30日北脱出者の第3国やアメリカへの亡命を許容しないという既存政策を固守する
と明らかにした.

 クングツィエン(孔泉) 中国外交部代弁人はこの日外交部ウェッブサイトで不法イブグックザエデした
中国政策は一貫されたことで, 国内法と国際法, そして人道主義精神にイブガックハンワンチックを
立て通していると言った.

 どんと代弁人は北脱出者を第3国やアメリカに出国するように許容してくれるのを促求韓米国提議に
対する中国反応を問う記者たちの質のにこのように返事した.

 中国は平日韓国大使館など外国公館に進入した北脱出者が韓国行がほしい場合大部分これらの
要求を聞き入れるなど比較的融通性を見せたが北脱出者を不法入国者で見做す大きい政策のフレームは
維持している.

(以下略)

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030831/yonhap/yo20030831673360.html
29ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 13:22 ID:r7XuFs2c
尹外交 "北.米立場(入場)柔軟になって" 2〜3ケ月内次期会談開催希望 (ソウル=連合ニュース) チュ・スンホ記者 =

 ユンヨンガォン(尹永寛) 外交通商部長官は 31日 "(6者会談で) 北朝鮮とアメリカが一段階
柔軟な立場(入場)を取ることで次期会談で具体的方法論を持って話せば良いこともできるという
考えをするようになった"と言った.

 ユン長官はこの日 KBS 1TV '日曜診断' プログラムに出演, "次期会談が 2〜3ヶ月後に開かれ
たら良いが具体的な日付は決まらなかった"と "マージない将来に開かれたら良いという共感台は
ある"と明らかにした.

 ユン長官は "(会談に) 相当な紆余曲折があり得て楽観的だけで見られない"と言いながらも
"今度会談で北朝鮮が条件を付けたが韓半島非核化意志を明らかにしたしアメリカも北朝鮮の
安保憂慮を解消しなければならないという点を認めたことは成果"と評価した.

 彼は "会談結果が共同宣言などに発表されれば良いが紆余曲折を通してフェダムエイムするように
なったことはまだ各国の信頼水準がこれの外にはならないから"と言いながら "初会談ではどうしても
参加当事国たちが立場(入場)を鮮かで強く主張して見るとぶつかる模様になりやすい"と言った.

(つづく)
30ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 13:23 ID:r7XuFs2c
>>29のつづき

 彼は特に "北朝鮮がもし交渉をしながら他の一方で核開発長続きなど追加状況悪化措置を
取れば会談参加国たちの信頼弱化をもたらして自ら孤立させる難しい地境に陷るようになること"
と警告した.

 彼は "北朝鮮などすべての当事国たちが交渉に臨む一経済制裁などこんな措置たちは許容
されないと思う"と "しかし交渉雰囲気を阻害する事態が発生した場合状況は変わることができる"
と見込んだ.

 ユン長官は "政府は韓.米.日 3国共助のかじ取り役目, 中国.ロシアとの養子的協力, 南北韓国間の
信頼を活用して (6者会談) 論議の実体において影響を与えてゾルチァエイッオにも促進剤役目を
するの"と説明した.

 彼は北朝鮮の '核保有国宣言.核実験着手容疑' 発言報道と関連, "コメントハルイブザングではない
が前提や条件が付いているのにそれを要点のみを述べることして報道した場合意図が過ち伝達する
可能性がある"と "米ホワイトハウスと国務省も北朝鮮が核保有国ソンオンウルしたのではないと
発表したことで分かる"と説明した.

 彼は日本人拉致問題と関連, "日本がこれから 6者会談の中養子または会談バックヤングザにな
るかも知れないが北.日養子次元で解決して行く意志が強いことで分かっている"と言った.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030831/yonhap/yo20030831569040.html
31ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 19:04 ID:r7XuFs2c
北「6カ国協議は百害無益」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は北京での北朝鮮の核開発を巡る6カ国協議が
「百害無益な協議」であったとし、核抑止力を引き続き強化すること以外、選択筋がなく
なったと主張した。

 6カ国協議に参加した北朝鮮代表団のチョン・テヤンスポークスマンは30日、中国を
離れる前に発表した声明で、「今回の協議で米国がいよいよわれわれを武装解除させ
ようとしていることが、さらに明確になった」とし、「したがって、このような百害無益(百害
あって一利なし)な協議はこれ以上必要なく、興味も期待も持てなくなった」と述べた。

 北朝鮮外務省スポークスマンもこの日、官営の中央通信との会見で、「今回の協議は
われわれの期待とは余りにもかけ離れた机上の空論に過ぎなかった」とし、「われわれの
自主権を固守するための自衛的措置として、核抑制力を引き続き強化すること以外、
選択筋がないことをさらに確信させている」と主張した。

(つづく)
32ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 19:04 ID:r7XuFs2c
>>31のつづき

 しかし、米国務部は29日(現地時間)、ワシントンで発表した声明で、「われわれは多国間
協議の過程でもって北朝鮮核問題の平和的解決という目標に向かって前進できるという共感が、
参加国の間に成されたことを嬉しく思う」とし、「次回協議の合意と関連し、多国間協議の
過程が価値あるもので、継続されるべきだという共感があった」とし、北朝鮮とは正反対の
評価を下した。

 国務部はまた、「(核実験などに関する)北朝鮮のに言及は驚くべきことではなく、このような
脅威は4月、われわれに送ったメッセージを繰り返しただけ」とし、「北朝鮮の発言は北朝鮮が
核兵器を保有していることを明確に認めたものだ。われわれは脅威や恐喝には対応しない」と
明らかにした。

 一方、米国のブッシュ大統領は、北朝鮮が核実験を行う場合、北朝鮮が戦争行為と規定した
経済封鎖のため圧力を加えるほかないと述べたと米国高官らが伝えたと、ニューヨークタイムズ
紙が31日報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/31/20030831000012.html
33ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 19:16 ID:r7XuFs2c
>>31-32
> 一方、米国のブッシュ大統領は、北朝鮮が核実験を行う場合、北朝鮮が戦争行為と規定した
>経済封鎖のため圧力を加えるほかないと述べたと米国高官らが伝えたと、ニューヨークタイムズ
>紙が31日報じた。

これがミソでつな(w
特段新しいってわけではありませんが、これは北に対する「警告」ってところでしょうかねえ…(欝
34ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 20:07 ID:exED+Fs5
>>33
アメリカは「中国やロシアに下心がない」という手応えを感じて満足したのでしょう。

ところで、次の協議は十月とも二〜三ヵ月後とも聞いていますが、国連安保理に
かける話はどうなったのかな?やるつもりあるのかな。
次の手としては次回協議の前になると思うのだが。
35ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:08 ID:r7XuFs2c
6カ国協議:官房副長官「北、次も出席」

 安倍晋三官房副長官は31日、NHKの報道番組で、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議に
ついて「こちらからの働きかけを強めていけば、北朝鮮は必ず、次の会合に応じてくる」と述べ、
北朝鮮が次回協議に出席するとの見方を示した。さらに安倍氏は「北朝鮮にとって、6カ国協議の
機会をとらえなければ、エネルギーや食糧の問題で厳しくなる。何とかしなければいけないと
思っている」と指摘した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030901k0000m010040000c.html

>>31-32の北の正式発表と見るべきものもあるし、どうなんでしょ?
まあ、次に出てくるとすれば、「自発的に参加」というより「首根っこつかまれて引きずり出される」
と見ているのですが(w
36ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:12 ID:r7XuFs2c
>>34
安保理については、六カ国協議で「むやみに事態を悪化させる言動をとってはならない」と
していますから、米もうかつにでられないと思います。

それに、今やったところで中露の反対が目に見えていますし。

安保理にかけるとしたら、北が事態を悪化させる行動または発表を行ったときでしょう。
37ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:15 ID:r7XuFs2c
北朝鮮:機関紙で敵視の転換要求

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は31日、北京で行われた
6カ国協議に関する論評で、核問題解決のため「米国は1日も早く(北朝鮮への)敵視政策を
撤回する政治的決断を下すべきだ」と述べ、不可侵条約締結をあらためて要求した。

 同紙は「法的担保のない安全保証は、本質において敵視政策の転換とはなり得ない」と指摘。
政策転換と不可侵条約締結が「核問題解決の先決条件であり、基本的な鍵となる」と主張し、
米国がこれに応じなければ「核問題はいつまでも解決できず、取り返しのつかない重大な結果を
もたらすだろう」と警告した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030901k0000m030053000c.html

…でた、「取り返しのつかない」(w

北ではマイブームでしょうか?(w
38ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:17 ID:r7XuFs2c
脱北者:東南アジアルートの全容判明

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の脱北者が亡命する「東南アジアルート」の全容が、
31日までの毎日新聞の取材で明らかになった。脱北者は中朝国境地帯からモンゴルなどの
近隣国に脱出し、その後、韓国などの亡命先にひそかに入国する例が多かった。しかし
北朝鮮の国内情勢悪化で脱北者が急増し、従来の脱出ルートの取り締まりが厳しくなったこと
から、中国を縦断し、ラオスを経てタイに抜ける約3000キロの長大な道のりに流出し始めたという。
7月31日にバンコクの在タイ日本大使館に保護を求め、その後、韓国に亡命した脱北者10人も、
このルートを使った可能性が高い。

(中略)

 消息筋によると、89年の中国・天安門事件後、中国を逃れようとした学生活動家らが、警戒が
比較的手薄な東南アジア国境地帯やラオス、タイ国内などに協力者を作って、「天安門ルート」
と呼ばれる国外脱出路を確保。脱北者も90年代から東南アジア方面を目指す人が増え、00年に
現在の「東南アジアルート」が定着したという。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030901k0000m030054000c.html
39ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:19 ID:r7XuFs2c
全面解決に経済制裁を 北朝鮮拉致、札幌で集会

 「北朝鮮に拉致された日本人を救出する北海道の会」が三十日、札幌市内で集会を開き、
拉致被害者で死亡したとされる田口八重子さん=失そう当時(22)=の実兄飯塚繁雄さんらが
問題の全面解決を訴えた。

 飯塚さんは「妹が交通事故で死に、洪水で墓も流されたなどという北朝鮮側の説明は信じ
られない。全面解決にはさらに一歩踏み出し、経済制裁という具体的な圧力が必要」と、国民の
一層の支持を呼び掛けた。

 また拉致された可能性がある特定失そう者問題について、真鍋貞樹同問題調査会専務理事は
「警察には千人に近い届け出がある」と現状を報告。「拉致は現在進行形のテロ」という認識を
述べて拉致問題調査の専門機関の設置や、捜査機関に頼らない市民の手での調査の継続を訴えた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0831-856.html
40ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 20:30 ID:exED+Fs5
>>35
「首根っこつかまれて引きずり出される」 ですか。
今までの経緯からして、この役は中国にしかできないでしょう。

それも中朝条約の再解釈(事実上の停止)や周辺地域への
軍事展開、交易援助の全面停止といった「ムチ」を使うしか
方法はないとみます。

しかしこれは脱北者の増加をもたらす事になるでしょうが・・・
ええっと、確か現行では>>28にみる方針ですか。これなら
何とかなるかな。
41ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 20:41 ID:r7XuFs2c
>>40
中国には今回同様、「北の引きずり出し」役をやってもらうしかなさそうですね。
ただ、それでも北が拒否した場合が楽しみですが。

中朝条約については軍事に関するところは取っ払いたいところですが、なんせ「中朝の
合意が必要」という一文がありますから、一方的破棄を示唆(中朝が敵対関係になって
しまうのですが)しつつ、歴史的友好関係をネタに引きずり出すことになるでしょう。

>>28は微妙な問題です。脱北者は「難民」という認識もあるため、これを「不法入国者」
として扱うと中国が欧米をはじめとする国々から非難されてしまいそうですが…(欝
42ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 20:59 ID:exED+Fs5
>>36
 確かにアメリカは『単独では』迂闊に出られないでしょう。イラクのこともありましたから。
 が、当事国間で解決できないという見通しが明らかになったなら、(実際、明らかになっ
たと私は推察します)世界レベルで採り上げるしか、有効にして平和的な手段はないでし
ょう。

 中ロは、おそらく、もう反対しません。
 中国はともかくロシアは随分呑気に構えていたようですが、ここ最近のアメリカとのやり
取りや六カ国会談の惨憺たる有様を見て、おそらく北朝鮮制裁に前向きな姿勢を示すと
思いますし、また寧ろアメリカのほうが積極的に共闘を申し入れるでしょう。そういう意味で
「国連軍」は便利がいい。

 本質的に、核やミサイルの実験をしてからでは遅いですしね・・・
43ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 21:37 ID:exED+Fs5
>>40
破棄改正は不可能だとしても、有事の際、中国は「なんちゃって軍事援助」で済ませてもいい。
関ケ原の西軍武将の如く「とりあえず参加だけ」でもいい。これらを事前に北朝鮮に示すだけ
でも効果があると思われ。
44ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 21:39 ID:exED+Fs5
>>41
>>28を読んで思いましたが・・・
中国は脱北者を「偽難民」と見なしていて、支援NGOらを非合法団体として扱っていると
推察されます。日本領事館突入事件で「人権軽視国家」と面子に泥を塗られてしまいま
したし、何よりも、支援NGOらは出入国を許可無く行おうとしている不逞の輩です。
しかも脱北者はただの難民ではなく工作員として活動する可能性が高い連中。どうやら
あいつらはグルだと。

ここから導き出される方針として最も良いものは「支援NGOを潰す」。

脱北者がアメリカや日本を始め受け容れを事実上拒否している事情に配慮することも
できるし、さらに脱北者が一番暮らしやすい(と常識的に思われる)韓国に行かせるこ
とで「人道的」にも格好がつく。
この二つから諸外国の「人道軽視国家」の非難を交わすこともできる。
そして何よりも中国内の「外患」を排除できる。

うまくしたものです。それゆえ今、NGOはタイなどで活動を展開しているのでしょう。
45ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 21:44 ID:exED+Fs5
>>44
×脱北者がアメリカや日本を始め受け容れを
○アメリカや日本をはじめ、諸外国が脱北者の受け容れを
46ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 21:46 ID:r7XuFs2c
>>44
>ここから導き出される方針として最も良いものは「支援NGOを潰す」。
さすがです。

まあ、この間、NGOの方が拘束、強制退去処分ですから「見せしめ」としての
意味が強いかも。

それに中国国内で変な民主化運動を展開されても中国政府にとっては困りますから。
47中華街の代表:03/08/31 21:48 ID:ks0sx9AC

役立たずの中国・・・・北朝鮮にもバカにされ悲惨 今回の6ヶ国協議は
会議ではなく、中華料理の発表会でした。           終了
48ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 22:18 ID:r7XuFs2c
>>47
>中華料理の発表会でした。
料理を食べたお客さんの中で最低な客がいましたけど…(w
49ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 22:19 ID:r7XuFs2c
韓日米、6カ国協議の次期開催を協議

北朝鮮が6カ国協議の無用論を強く主張するなか、韓日米3国は6カ国協議を続けるべきだと
主張、次期開催を話し合う接触を行っている。

外交通商部の尹永ェ(ユン・ヨングァン)長官は、来月2日から7日まで訪米し、パウエル米国務
長官などと会って次の6カ国協議対策について話し合う予定だ。尹長官は訪米の際、6カ国協議で
行われた朝米対話の結果を基に、米国の対北朝鮮提案の修正を協議するなど、速やかな協議の
次期開催のための北朝鮮説得案について話し合う。

また竹内行夫外務次官も来月4〜5日に米国を訪問、アーミテージ米国務省副長官などに会って
次の6カ国協議対策を協議するという。

さらに韓日米は来月中にも、東京で対北朝鮮政策調整監督グループ(TCOG)あるいは北朝鮮
核問題政策協議会を開催、3国の対北朝鮮提案修正案などの細部調整を行う。

一方、協議に参加した北朝鮮代表団は30日、北朝鮮側は6カ国協議の後続会談に関心も期待も
抱いていないと語った。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0831/20030831192132500.html
50ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 22:20 ID:r7XuFs2c
6カ国協議を評価するNEACDを開催

韓国・北朝鮮(南北)および米国、日本、中国、ロシアなど6カ国協議参加国の高位外務官僚と
学者らが参加する北東アジア協力対話(NEACD)が31日〜9月2日、中国の青島で開催され、
北朝鮮核問題、対北朝鮮経済協力案を議論する予定だ。

6カ国協議中国代表だった傅瑩中国外交部アジア局長をはじめとし、ドナルド・ケイジャー米
国務省首席副次官補、スズキカズヒロ日本外務省企画官、コンチャロフロシア公社参事官が
首席代表として参加し、韓国は文河永(ムン・ハヨン)外交通商部政策企画官、北朝鮮はパク・
ヒョンチェ軍縮平和研究所対外事業部長が首席代表となった。

文企画官は「6カ国協議参加国高位官吏らが集まって会談の成果を評価し、次の会談まで
対話のモメンタムを継続する意味のある場になるだろう」と述べた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0829/20030829180713500.html

…ここでも北の主張と言うか意見にみんなアタマを抱えるんだろうなあ…(w
51ねこ:03/08/31 22:24 ID:WrF+q69C
ニュース板で小泉信者としばしば格闘している者ですが。

多いですね。小泉を愛国者と勘違いしている連中が・・。小泉の愛国は口先だけで、
実際は売国政策だらけなのに。。

52ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 22:26 ID:r7XuFs2c
>>49
>米国の対北朝鮮提案の修正を協議するなど
多分、無理じゃないかと。(w

北の求めているのは「敵視政策の放棄」と「不可侵条約の締結」ですからねえ…

重油提供の停止については94年合意を破った北に原因があるわけだし、麻薬、偽札に
対する米の制裁についても原因は北だし、それらが原因で藪タソから「悪の枢軸」宣言を
食らっていますからねえ…

「敵視政策」云々よりも北がまともになればこの問題は片付くし、そうなれば不可侵条約
なんて結ぶ必要がない。

まあ、結果的には米国の対北朝鮮提案は修正する必要はないということでつか(w
53ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/08/31 22:30 ID:r7XuFs2c
ユニバの話題ですが…

<大邱ユニバ>北朝鮮応援団へのプレゼント「5トントラック1台分」

北朝鮮応援団が、プレゼントをどっさり担いで持ち帰る。 各界からの記念品が殺到したためだ。

大邱市(テグシ)庁で派遣した北朝鮮側連絡官は31日「プレゼントは、大邱地域の衣類業者が
提供した下着やTシャツ、サングラス、時計など20種で、その量は5トントラック1台分になる。
トラックに積んで1日出発する北朝鮮選手団に続き、金海(キムヘ)空港から平壌(ピョンヤン)行きの
航空機で送られる予定だ」と話した。

2002韓日ワールドカップ(W杯)記念Tシャツも、初めて北朝鮮に入る。Tシャツ製造業者が北朝鮮
応援団に310着、ツイン・インターナショナルが選手団に250着を寄贈した。

一方、北朝鮮選手団へのプレゼントは、応援団より少ない7種類であることが分かった。その理由は、
各国の選手団に均等に渡されたからだという。

北朝鮮選手団と応援団は1日午前と午後、金海空港から平壌に帰国する。選手団は午前10時、
応援団は午後5時、高麗(コリョ)航空の便を利用する。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0831/20030831171852600.html

…現代版「朝鮮通信使」かってーの(w
54ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/08/31 23:04 ID:exED+Fs5
おっと、脱北者の記事発見。
----------------
脱北者:東南アジアルートの全容判明

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の脱北者が亡命する「東南アジアルート」の全容が、
31日までの毎日新聞の取材で明らかになった。脱北者は中朝国境地帯からモンゴルな
どの近隣国に脱出し、その後、韓国などの亡命先にひそかに入国する例が多かった。
しかし北朝鮮の国内情勢悪化で脱北者が急増し、従来の脱出ルートの取り締まりが厳し
くなったことから、中国を縦断し、ラオスを経てタイに抜ける約3000キロの長大な道のり
に流出し始めたという。7月31日にバンコクの在タイ日本大使館に保護を求め、その後、
韓国に亡命した脱北者10人も、このルートを使った可能性が高い。

(中略)

消息筋によると、89年の中国・天安門事件後、中国を逃れようとした学生活動家らが、
警戒が比較的手薄な東南アジア国境地帯やラオス、タイ国内などに協力者を作って、
「天安門ルート」と呼ばれる国外脱出路を確保。脱北者も90年代から東南アジア方面
を目指す人が増え、00年に現在の「東南アジアルート」が定着したという。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030901k0000m030054000c.html
----------------
ええっ、そんなに昔からなの?マジ?
55ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:00 ID:gSqXyCxj
今日のホームラン(w

■露で北朝鮮映画祭 ソ連崩壊後初 反日作品に“ソッポ” 【モスクワ=内藤泰朗】

 ロシアと北朝鮮の共催による現代北朝鮮映画祭がこのほどモスクワで開かれた。一九九一年の
ソ連崩壊後初めてで、しかも入場料が無料にもかかわらず、劇場では閑古鳥が鳴き、モスクワっ子
たちの北への関心の低さを改めて印象づけた。

 映画祭初日の二十七日、主催者側は記者会見したが、四日間の映画祭が偶然、北京での六カ国
協議の日程と重なったことからロシア側は北朝鮮側に気を使い、「政治的な質問はしないように」と
出席した記者たちにクギを刺すほど異様な雰囲気の開幕だった。

 映画の内容も、「現代映画」という触れ込みなのに、第二次大戦末期にソ連と北朝鮮が協力し、
細菌兵器を開発する「悪の帝国」日本と戦い勝利を収めるという一九八〇年代のソ朝共同制作の
映画まで登場。両国の蜜月時代を懐かしみ友好を再び深めたいとの政治的な意図が色濃くにじみ
出ていた。

 さらに、「人々の生活や歴史がわかるよう選んだ」(北朝鮮側)という上映映画四本のうち二本は、
悪の権化の日本と、その悪と戦う純朴な北朝鮮の英雄が主人公の反戦、反日作品だった。

(つづく)
56ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:02 ID:gSqXyCxj
>>55のつづき

 しかし、現代の北朝鮮が国家ぐるみで日本人拉致事件を起こし、危険な核開発を行い、麻薬の
密輸や偽札発行、武器の不正取引にまで手を染めている実態は、ロシアでも広く知られている。
会場でも「国民に愛国心を植え付けるための情報操作に過ぎない」「金正日総書記の意向に沿う
ように制作された映画で、『悪の枢軸』が悪を描いたブラックユーモア」などの声も聞こえた。

 露朝間では今秋、平壌でロシア映画祭が開催されるほか、北朝鮮の映画監督六人が十一月から
半年間、ロシアで映画制作技術の研修を積むことになっているという。北朝鮮との友好関係を
継続しようというロシア側の姿勢が浮き彫りにされている。(09/01)

ソース http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_1_1.htm
57ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:25 ID:gSqXyCxj
>>55-56
>、『悪の枢軸』が悪を描いたブラックユーモア
的確な表現でし(w
58& ◆qB3Pbm.m7o :03/09/01 18:27 ID:FJ0UnLS6
여모세요. 처음 뵙겠습니다.
저는 처빨입니다.
59ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:32 ID:gSqXyCxj
「中国、脱北者備え大規模兵力を配置」

 中国は向こう1カ月内に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境地域5カ所の新築兵営に
大規模な兵力を投入、今冬に発生し得る脱北者(北朝鮮を脱出した住民)の流入に備える方針だと、
米誌「ニューズ・ウィーク」最新号(9月8日付)が報じた。

 同誌は「2001年から強化された中国の脱北者の取締りが、今年に入り更に強化された。今回
投入される大規模な兵力は従来の小規模国境守備隊に代わるもの」と伝えた。

 中国が北朝鮮との国境地域に大規模な兵力を投入するのは、今冬の豆満江(トゥマンガン)結氷
とともに増加が予想される脱北者の流入に備える一方、北朝鮮住民の関わった暴力及び犯罪事件に
対処するためと、ニューズ・ウィークは付け足した。

 また、ここ数十年間、北朝鮮の核開発に対する西側諸国の警告を無視しながらも、北朝鮮の
肩を持った中国が、最近北朝鮮に対する忍耐心を徐々に失いつつあり、もはや北朝鮮を伝統的な
友邦というより、やっかい者として認識している、と報じた。

 最近になって、中国に渡った脱北者の犯罪行為が強盗や窃盗にとどまらず、殺人事件が頻繁に
発生する位にまで悪化し、深刻な社会問題になっている点も、中国が大規模な兵力を国境地域に
投入するようになった背景だと、ニューズ・ウィークは説明した。

 北朝鮮との国境地域で暮らすある女性は「一時は脱北者をふびんに思い、食べるものや着るもの、
カネまで与えたが、今では暴力が多発し、われわれは犠牲者になった。今となっては、われわれは
脱北者を憎んでいる」と話した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/01/20030901000035.html
60ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:39 ID:gSqXyCxj
>>59
「大規模な兵力を投入」とう表現が気にかかりますなあ。

取り締まるのであれば「国境警備隊の大増員」としても良いのですが…
「兵力」と言うと装備なんかも違ってきて、戦闘でもおっ始めるってイメージがあるんですけど。

それに、
>もはや北朝鮮を伝統的な友邦というより、やっかい者として認識している、と報じた。
という部分にも違和感が…

どうも私には「脱北者をダシに兵力を集中し、北が何かやらかしたときに南進する準備をしている」
という風にしか見えないんですけど。この記事を見ている限りは(欝
61ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:41 ID:gSqXyCxj
韓米外務長官会談、3日開催へ

 尹永ェ(ユン・ヨングァン)外交通商部長官は3日(現地時間)、ワシントンでパウエル米国務長官と
韓米外務長官会談を開き、6カ国協議の対策を論議する。

 韓米外務長官はこの会談で、初の6カ国協議の結果を評価し、次回協議の早期開催および対北朝鮮
提案の修正方策などを折衝する予定だ。

 尹長官はこれに先立ち、2日、ルーガー米上院外交委員長と面談し、4日にはライス安保補佐官と
会談する。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/01/20030901000009.html
62ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 18:48 ID:gSqXyCxj
ルーガー議員「米、経済制裁で北を圧迫」

 米上院のルーガー外交委員長(共和党)は31日、FOXテレビに出演し、「米国は北朝鮮に対する
圧迫の初段階として、経済的制裁を通じて引き続き圧力をかけるものと予想される」と述べた。

 ルーガー外交委員長は「金正日(キム・ジョンイル)総書記はいかなる形であれ、核プログラムを
持続するだろう」とし、「もし、北朝鮮と何らかの協定を結ぶことになっても、協定署名者の信頼性が
極めて疑われるというのが問題」と述べた。

 また、金総書記が核兵器プログラムをめぐる対峙情況を戦争にまで持っていくとは考えないが、
米国は(北朝鮮に対する)武力行使の可能性を開いておくべきだと主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/01/20030901000042.html
63ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 20:13 ID:gSqXyCxj
6カ国協議:議長総括で見解の相違生じる余地も 韓国  【ソウル澤田克己】

 聯合ニュースによると、韓国の尹永寛(ユンヨングァン)外交通商相は1日、国会答弁で、北朝鮮の
核問題を協議するため北京で開かれた6カ国協議での中国による議長総括について「厳密な文言
解釈と関連して見解の相違が生じる余地がある」との見方を示した。

 尹氏は、議長総括は中国が任意で発表したものであり、参加国の事前協議を経たものではないと
言明。「米国は(問題解決へ向けて)同時に行動するという部分に明白に合意してはいない」と述べる
とともに、「あいまいな点がないわけではなかったが、おおむね合意したという点に(参加国間で)意見の
違いはなく、総括が発表された時、誰も異議をとなえなかった」と語った。

 また、次回協議の日程と関連して「(6カ国協議)中断の可能性を全面的に排除することはできない」
という見通しを述べた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030902k0000m030030000c.html

協議中断の可能性については北が議長総括に署名しておらず、協議後、「多国間協議は無意味だ。
期待できない。」と否定していましたからねえ…

北が「駄々」が原因で協議が中断もしくは終わりとなってしまうんじゃないんでしょうか?
まあ、その時はどこかの国が「メッ!」と拳骨を振り下ろすでしょうけど。
その「どこかの国」が何処であるか今の私にはわかりえません(w
64ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 21:48 ID:gSqXyCxj
中「米国が北朝鮮核問題解決の最大の障害」

北京6カ国協議の中国側首席代表だった王毅外務次官は1日「米国の北朝鮮政策が、核危機解決の
最大の障害だ」と語った。

AFP通信によると、「平和のためのアジア国会協会」(AAPP)第4回総会の参席のためマニラを訪問
中の王外務次官はこの日、北朝鮮核問題解決の主な障害は何かと尋ねた記者団に対し、このように
答えたという。

また王外務次官は「米国は、北朝鮮に対する立場を明確にする必要がある」と指摘し「双方が互いに
歩み寄り、最終的な結論を出すことを願っている」と話した。さらに「北朝鮮は(6カ国協議に)満足して
いないが、平和交渉の継続を願っている」とし「我々に出来ることは、双方の意見差を埋め、共通点を
広げることだ」と話した。

一方、ロシアのロシュコフ外務次官は先月31日「国連安全保障理事会には北朝鮮核問題を議論する
権限があり、これに反対するのは難しい」と話していた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0901/20030901195919500.html
65ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 21:59 ID:gSqXyCxj
>>64
「テロ根絶の観点から、麻薬、偽札、拉致などの国家的犯罪を行い、NPTを脱退してまで
核開発を行う国家の脅威に対して、民主主義国家を代表してこれらの手段をとりあげる立場」
というのでは不服ですかね?(w

もっとも、この問題は北が核開発をやめれば丸く収まるんだけど(w
66ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 22:03 ID:gSqXyCxj
拉致家族引き渡し要求へ 北朝鮮に早期協議求める

 薮中三十二外務省アジア大洋州局長は1日午後、都内のホテルで北朝鮮による拉致被害者
家族と面談し、北朝鮮に残された子供ら家族の引き渡しについて「時間を置かず有効な時期に
働き掛けていく。はっきりパイプができた」と述べ、家族帰国に向けた北朝鮮との協議を早期に
開催、引き渡し実現を要請する意向を表明した。

 その具体的な働き掛けを行う時期について、薮中局長は「そう長い期間ではない。週単位だと
考えている」と述べ、近々に行う考えを示した。

 薮中局長は先月末に北京で開催された北朝鮮問題をめぐる6カ国協議の日本政府代表として
出席。3回にわたり北朝鮮の金永日外務次官と会談し、拉致問題を含む両国の懸案解決に向け、
政府間協議を継続することで合意した。

 特に政府は、日朝協議で「拉致問題は解決済み」としてきた北朝鮮側が「拉致問題」に言及した
上で「日朝平壌宣言にのっとって一つ一つ解決していきたい」と姿勢を転換したことを重視。できる
だけ早急に被害者家族引き渡しの実現を図るため直接、北朝鮮に働き掛けることになった。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030901/0901sei109.htm
67ねこ:03/09/01 22:07 ID:Zrn4oQq5
泣くぞ・・・。いろいろ掲示板まわったけど、どこもかしこも小泉信者がたくさん。小泉はしつ
こいほど売国政策をしているのに、どうして小泉を信じ続けるのだ。今度小泉が総裁にな
り、しかもアメリカの政権が民主党になったら、日本は滅びかねないよ・・。
68ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 22:11 ID:gSqXyCxj
>>66
さーて、ここでの懸念材料。

@ 北朝鮮は「拉致問題は既に解決した」との主張を六カ国協議で主張、しかも
  その主張は撤回されていない。
A また、「拉致被害者を北に戻していない時点で日本は約束違反をしている」という
  非難も撤回しておらず。
B @及びAについて撤回していないのだから、拉致問題は北にとって「既に解決したもの」
  となっている。
C となると、残る問題にミサイル問題があるが、これについても「ミサイル実験凍結」で
  一応の目途がついている。また、「ミサイル100〜200基が日本に向けられている」との
  情報があるが、あくまで「情報」であり、具体的証拠がない。
D 覚せい剤、偽札については、「厳重に管理している」との公表がある。また、船員などが
  逮捕されているが、個人的犯罪であり、国家的犯罪ではない。
E これらのことから、北にとっては「平壌宣言にのっとって一つ一つ解決していきたい」という
  のは日本の「過去の清算」である賠償、国交正常化、経済援助のみ。

という北の反論が手に取れるように見えるんですけど…(欝
69ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 22:14 ID:gSqXyCxj
>>67
そいつは残念。
わたしゃ、小泉信者じゃないんですが。

おまけにこのスレもタイトルに「小泉首相」とついてますが、「ハン板」なもので
「小泉首相北朝鮮訪問とその後の北を巡る状況」に変質しております。はい(w
70ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 22:17 ID:gSqXyCxj
国旗焼却めぐり盧政権苦慮 警察阻止に保守派が反発  【ソウル31日共同】

 韓国で保守団体が北朝鮮国旗を燃やす行為を警察が阻止したことをめぐり、集会や表現の
自由を訴える声が噴出、盧武鉉政権が対応に苦慮している。

 北朝鮮国旗の焼却を警察が阻止し始めたのは北朝鮮も参加した釜山アジア大会開会中の
昨年十月。ソウルの集会では、北朝鮮国旗と金正日総書記の写真を警察が取り上げた。

 その後も同様の集会で、何度か警察が国旗焼却を阻止。保守団体からは「警察が左翼化
している」との声まで出ていた。

 八月十五日には保守団体がソウル中心部の集会で大型の北朝鮮国旗を焼いたため、北朝鮮が
激しく反発してユニバーシアード大邱大会への参加を一時拒否。盧大統領が「遺憾」を表明したことで
議論が再燃し、二十九日には保守団体と警察の衝突で負傷者も出た。

 韓国には「外国の国旗、国章の冒涜(ぼうとく)罪」があり、米国や日本などの国旗を燃やせば罪に
問われるが、北朝鮮は「外国」ではないため適用不可能。警察当局は「『集会とデモに関する法律』で
放火行為が禁じられている」というものの、反米、反日集会で国旗が焼かれるのは日常茶飯事で、
こじつけとの印象も強い。

 韓国紙の世論調査では大統領の遺憾表明を50%以上が肯定的にとらえているが、政府当局者は
「表現の自由を北朝鮮は理解できない。当面は相互の社会体制を認め合うしかない」と苦しい胸の内を
明かした。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0901-857.html
71        :03/09/01 22:17 ID:cjCEA9e1
>>67
じゃあ、ほかに誰がいるのよ?

いまN棄てでほら吹いてる泥がめか?
72ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 22:19 ID:gSqXyCxj
>>70
>米国や日本などの国旗を燃やせば罪に問われるが
そういう「絵」は良く見かけますが、警察が介入して止めに入ったり、その後逮捕されたという話は
聞いたことも見たこともありまちぇん(w
73ねこ:03/09/01 22:27 ID:Zrn4oQq5
>>71
現在強烈に売国政策を行っている小泉よりは、亀井さんのほうがいい。たしかに彼は売
国気味だけど、マスコミや野中対策かもしれない。首相になる前の森さんと同じ立場に
いると期待している。

亀井も小泉や野中並の売国奴という可能性は否定できないけど・・。
74.:03/09/01 22:31 ID:7wxO5z82
>>73
野中と亀が繋がってるのは分かってるだろ。
野中が小泉を嫌ってるという一点でも小泉のほうが
信じられる
75 :03/09/01 22:35 ID:hsjBLvTf
>>74
まぁ、野中だしねぇ・・・。

>>73
 どうでもいいが、外交がちゃんとできる人がいいね。
亀井はその辺どうなの?

 そうそう、韓国が、また竹島にちょっかい出してるし。
今度はヘリ装備だってさ。そういうのにちゃんと文句言える人かね?
 あと、北朝鮮関係。
その辺で、なんか言ってたっけ?
76 :03/09/01 22:38 ID:hsjBLvTf
毎日、アサヒが騒ぐと思ったら・・・。

大震災虐殺の補償要求 北朝鮮
 【北京1日共同】1日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の「日本軍慰安婦および強制連行被害者補償対
策委員会」のスポークスマンは8月31日付で、1923年の関東大震災で起きた朝鮮人虐殺の真相究明と
補償を日本政府に求める談話を出した。
 談話は「蛮行から80年が過ぎても日本は真相すら明らかにしていない」「むしろ過去の犯罪行為を否定し、
今日も日本社会に極端な朝鮮民族排他主義をあおっている」と非難、「虐殺をはじめとする過去のすべての
反人倫的な犯罪行為について謝罪、十分な補償をすべきだ」と要求した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000203-kyodo-int
77ねこ:03/09/01 22:40 ID:Zrn4oQq5
>>74
小泉と野中の仲の悪さは新左翼の内ゲバのようなものかもしれないし、
そうでないとしたら茶番の可能性が高いと思う。

小泉の中韓朝に対する政策は、アメリカ共和党が尻ぬぐいしてくれた政策を除くと、
ほとんどが野中風の政策だよ。

 ・平壌宣言
 ・朝銀へ数兆円つぎ込む
 ・朝鮮系各種学校の卒業者へ大学受験資格を与える。
 ・韓国にたいしてビザなし渡航を認める。
 ・韓国漁船の日本への経済水域進入を黙認。日本漁船に対する攻撃もほとんど黙認のようなもの。
 ・ODAをえさにした新幹線の売り込み。 要するにただで新幹線を渡そうとしている。

78ねこ:03/09/01 22:41 ID:Zrn4oQq5
>>75
未知数だが、現在進行形で売国政策を行っている小泉よりはいいと思う。
「未知数」という意味でね・・。

小泉並の売国奴という可能性は否定できないのでなんともいえないけど・・。
79 :03/09/01 22:43 ID:hsjBLvTf
ありゃ?まじで片道切符になっちゃった?

万景峰号の4日入港は微妙…是正報告書が未提出
 新潟市の新潟西港へ4日に入港を予定している北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」号について、
国土交通省から受けた4項目の是正命令に対する是正報告書が同省に1日までに、提出されていないことが
わかった。
 新潟県に対しても、入港1週間前には提出される同港の岸壁使用許可申請が行われておらず、4日の入港
は微妙な情勢だ。
 同船は8月25日の入港の際、同省北陸信越運輸局の船舶安全検査「ポートステートコントロール(PSC)」で、
脱出経路の非常標識がないなど5項目の是正命令を受けた。同船はこのうち4項目を、「北朝鮮・元山港で
是正する」として出港した。再入港には、是正報告書を同運輸局に提出する必要などがある。
 4日に入港するには、同船は2日夜にも元山港を出港する必要があり、2日に手続きを行うことも可能だが
、「1日までに提出がなく、4日入港は難しい」とする関係者が多く、入港が数日遅れるのではないかとの見方も
出ている。
 一方、同運輸局が入港時に、是正状況を確認するために行うPSCについて、地元・新潟市の篠田昭市長は
1日、入港前に洋上で実施するよう同運輸局に要望した。同運輸局は岸壁に接岸した後にPSCを実施する
方針だが、篠田市長は「検査で是正が明らかになった時点で初めて入港を許可するのが市民感情にかなって
いる」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030901i113.htm
80 :03/09/01 22:46 ID:mN9AnpDZ
経済政策のことは漏れにははっきり言ってわからない。ただ、極東3バカ
に対してどういう態度を取るか、それがはっきりしないのがねえ・・・。
亀が「マンゲ号は永遠に入港させない!」って一言言えば支持者も激増する
だろうに。
81.:03/09/01 22:54 ID:7wxO5z82
>>78
売国政策って言うけどどこらへんが売国なのよ
ていうかあんた反米でしょ
それならあんたの言う事は賛同は出来なくても理解は出来る
82 :03/09/01 22:59 ID:hsjBLvTf
【主張】6カ国協議 制裁視野に国際的圧力を
 北朝鮮の核開発問題をめぐる六カ国協議は、北が常軌を逸した独裁国家であることを改めて白日の下
にさらした。国家犯罪を繰り返しながら、歩み寄りは次回協議の開催に応じた程度だった。仮にも六カ国
協議が頓挫することになれば、国際社会は経済制裁の検討を視野に対処せざるを得なくなる。
 北朝鮮は今回の六カ国協議でも、国際社会を欺きながら核開発を続け、これを脅し材料に経済支援を
獲得する恫喝(どうかつ)戦術は少しも変わっていない。米国に対する「核抑止力」であるとする自己正当化
が目立った程度で、核保有宣言や核実験の用意があるとして精いっぱいの強がりに終始した。
 それは初回に値をつり上げて、次回以降に落としどころを探る外交的ギャンブルの可能性も考えられる。
金正日体制の維持をはかるためには、自国民を危険にさらすこともいとわないこうした政治姿勢は、独裁
国家に特有の行動パターンである。
 まして、拉致事件に対する反省もなければ、麻薬取引、通貨偽造への言及すらもない。拉致事件に関して
北は協議前に、日本が責任追及を六カ国協議のテーブルにのせれば、「討議が台無しになる」と揺さぶった。
しかし、日本代表団が協議に持ち出すや、今度はこれをまったく無視した。米国からの「体制保証」を優先
しているのと、拉致事件が金正日総書記が謝罪した明白な犯罪行為であることを、自らがもっともよく知って
いるからだ。
 北朝鮮が六カ国協議を通じてもっとも恐れたのは、北とそれ以外の日米韓中露の「五対一」の構図で国際
圧力を受けることである。従って、拉致事件など言い逃れできない課題は徹底して避け、日朝協議でのみ
「五人をいったん北朝鮮に戻すとの約束を破った」と身勝手な理屈で日本を非難した。
(略)
あくまで、北朝鮮が核開発、拉致などで譲歩を拒否するなら、国連安保理に経済制裁の決議を持ち込む決意
が必要になる。
http://www.sankei.co.jp/news/030830/morning/editoria.htm
83.:03/09/01 22:59 ID:7wxO5z82
>・朝鮮系各種学校の卒業者へ大学受験資格を与える。
>・韓国にたいしてビザなし渡航を認める。
>・韓国漁船の日本への経済水域進入を黙認。日本漁船に対する攻撃もほとんど黙認のようなもの。

ここらへん言い掛かりだね。
実行もされてないし

朝銀も小泉政権が数兆円いれた訳じゃない
たしかに小泉も入れたが結果日本人経営人が支配し
旧悪、脱税やら架空名義が明かになっている。
84 :03/09/01 23:00 ID:hsjBLvTf
北朝鮮核問題、安保理で討議も=6カ国協議中断なら−ロシア外務次官
 【モスクワ31日時事】インタファクス通信によると、ロシアのロシュコフ外務次官は31日、北朝鮮核問題をめぐる
6カ国協議が開かれた北京からモスクワに戻り、「6カ国協議が継続されない場合、国連安保理で北朝鮮の核問題
を討議するのは筋が通っている」と述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030831-00000089-jij-int
85.:03/09/01 23:03 ID:7wxO5z82
>・ODAをえさにした新幹線の売り込み。 要するにただで新幹線を渡そうとしている。
これもまだ決まってないし
野中とツーツーの亀になればそれこそ差し上げますになるだろうね。
小泉の靖国参拝で中国国内じゃ新幹線導入に反対じゃないか

ピョンヤン宣言は結果的に北の拉致を暴き出し今の
反北の風潮を作り上げたね
86ねこ:03/09/01 23:06 ID:Zrn4oQq5
>>81
>売国政策って言うけどどこらへんが売国なのよ

 ・平壌宣言
 ・朝銀へ数兆円つぎ込む
 ・朝鮮系各種学校の卒業者へ大学受験資格を与える。
 ・韓国にたいしてビザなし渡航を認める。
 ・韓国漁船の日本への経済水域進入を黙認。日本漁船に対する攻撃もほとんど黙認のようなもの。
 ・ODAをえさにした新幹線の売り込み。 要するにただで新幹線を渡そうとしている。

って書いたのに。見えないのか?。

>ていうかあんた反米でしょ

"小泉の中韓朝に対する政策は、アメリカ共和党が尻ぬぐいしてくれた政策を除くと"
と書いたのに。どこからそんな発想がでてくるのか・・。
もっとも、ことさらに親米でもないが。私の立場は

 アメリカの北朝鮮政策:支持
 アメリカのイラク政策:不支持

といったところだ。





87 :03/09/01 23:09 ID:hsjBLvTf
>>85
>ピョンヤン宣言は結果的に北の拉致を暴き出し今の
>反北の風潮を作り上げたね
その辺は小泉にも予想外だったとおもわれ。
まさか、あんなにあっさり拉致を認めるなんて、思い切り意表をつかれたし。
つうか、小泉、半島ネタには強いんだよな。サンマと言い、教科書と言い。
教科書は、いまだに酷いことになってるけどさ。

>>86
小泉VS亀井ネタなら、ハン板にも(なぜか)専門スレあるみたいだし、そっちに移動してはどうでしょ?

一応、紹介。
■★■ハン板住民は亀井と小泉どっち支持?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062011109/l50
88ねこ:03/09/01 23:09 ID:Zrn4oQq5
>>85
アメリカ共和党の尻ぬぐい(強硬政策)のおかげだけどね。

アメリカ共和党も半年程度は尻ぬぐいをやめてほしい。アメリカのお節介のため、小泉の
売国政策を見逃す連中が多くなっている。
89ねこ:03/09/01 23:13 ID:Zrn4oQq5
>>83
僕もそうやってある時期まで小泉をかばっていたけど、こうも売国政策が積み重なると・・。
まったく信用できなくなった。小泉が竹中をなかなかやめさせないのはなぜかわかったよ。

小泉が売国奴だから。
90 :03/09/01 23:17 ID:LxxFcHuW
>>89
安倍晋三は無視ですか?
91 :03/09/01 23:18 ID:hsjBLvTf
>>70
>韓国には「外国の国旗、国章の冒涜(ぼうとく)罪」があり、米国や日本などの国旗を燃やせば罪に
>問われる
あったのか!あの国に!
しょっちゅう燃やすんで、どちらかというと推奨しているもんだと(w
92ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:19 ID:gSqXyCxj
>>86
「売国政策」っていうのはなんだけどさ、
>韓国漁船の日本への経済水域進入を黙認。日本漁船に対する攻撃もほとんど黙認のようなもの。
こいつについては誤りと見たほうがいい。黙認しているわけではないよ(w

日韓漁業協定に関する部分を韓国政府が漁民に公表していないんだから(w
極端な言い方をすれば「日韓基本条約の内容を韓国国民に公表していない。したがって、従軍慰安婦など
裁判を起こしているもののことごとく敗訴し、反日感情丸出しで怒りまくっている」っていうのと同じなんだけど(w

さらにはこれには「竹島問題」も絡んでいるけど、韓国が国際法廷への出廷を拒んでいるんじゃあねえ(w
93ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:23 ID:gSqXyCxj
>>91
このへんは>>72で述べた通りでつ(w

>>79
あ…やっぱり…(w
>4日に入港するには、同船は2日夜にも元山港を出港する必要があり、2日に手続きを行うことも可能だが
明日の状況次第ですね。とりあえず明日1日「様子見」ということで。
94.:03/09/01 23:24 ID:7wxO5z82
>>89
で売国野中とツーカーの亀がいいってか(W
あんたも大概いいかげんだね

ミスリードしようと必死。
あんたが一番売国奴だな
95ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:26 ID:gSqXyCxj
北朝鮮, "核放棄先行は無理な要求" [edaily 黄県利己者]

  ロシア北朝鮮大使館は 1日ステートメントを通じて北京 6者会談でアメリカが提示した先行的な
核放棄方案に対して "子供達さえ引っかからない粗っぽいゲーム"と言いながら不快感を表示した
と AP通信がロシアインテルパックス通信を引用して報道した.

 北朝鮮外務省代弁人はこのステートメントで "私たちの善意と雅糧にもかかわらずアメリカは人民
共和国に対する敵視政策をあきらめようとする兆しを見せていない"と 6者会談の中でアメリカの要求
事項は以前に比べてもっと収容しにくい守衛だったと主張したことと伝わった.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030901/edaily/ed2003090131765.html
96 :03/09/01 23:29 ID:hsjBLvTf
>>93
 明日はどうなるか、気になるね。
しかし・・・。前の入港、および今後の入港はさ。
北の建国祭みたいなのに在日を呼び込むためという話もあったんだけど、その辺はどうなんだろう?
それに、日本人観光客の募集も、半年振りに始めたとかいう記事もあったし。
97ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:34 ID:gSqXyCxj
>>96
まさかとは思うんだけど、

新潟港に入港→港湾内でPSC→指摘箇所改善されておらず→接岸拒否→万景峰から小船で
乗客・荷物の積み下ろし

ってパターンになったりして…

>それに、日本人観光客の募集も、半年振りに始めたとかいう記事もあったし。
核問題で微妙なこの次期に「観光客募集」というのもなんか怖い感じがします(w
98ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:38 ID:gSqXyCxj
北朝鮮:核抑止力は自衛手段 労働新聞論評

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は1日の論評で「われわれの
核抑止力は米国の敵対視政策に対処する自衛手段だ」と述べ、核抑止力の保有を正当化した。

 論評は「核抑止力」との表現を16回も繰り返して使用。米国との不可侵条約締結が実現すれば、
核放棄は可能としたこれまでの論調とは異なり、核放棄には言及しなかった。

 さらに「核抑止力で大洋を越えて米国と戦ったり、それを外国に売ると言ったことはない」とした上で
「われわれが核抑止力を備えるのは、今日の情勢の要求だ。これについて誰も言いがかりをつける
ことはできない」と主張した。(北京・共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030902k0000m030098000c.html
99 :03/09/01 23:40 ID:hsjBLvTf
>>97
ソース発見。
普通の日本人も乗せていれば、入港が楽になるんじゃないか・・・なんて考えているんじゃない?

日本人観光客の受け入れ再開へ=北朝鮮が半年ぶりに
 日本人観光客の受け入れを3月から中止していた北朝鮮が、半年ぶりに受け入れを再開すること
が1日、日本国内の旅行代理店に入った連絡で分かった。今月20日以降に受け入れるという。北朝鮮
のビザ(査証)取得には約1カ月かかることから、10月上旬以降、入国できるようになる。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000163-jij-soci

>新潟港に入港→港湾内でPSC→指摘箇所改善されておらず→接岸拒否→万景峰から小船で
>乗客・荷物の積み下ろし
 ほんとにやったら笑っちゃうんだけど、斜め上が現実になるところだからねぇ・・・・。
100ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:43 ID:gSqXyCxj
>>98
最近ふと思うのですが、この北の「核抑止力」ってのはなんでしょうかねえ?

@ 核によって「米の侵攻」を抑止する力
A 「米の核」を抑止する力

どちらなんでしょう?

「核抑止力」って言葉だけなら@に該当するんだけど、Aなんかは米の核の対象が北だけでは
ないし…

それと六カ国協議では「ウラン濃縮型の核開発」は否定したんだけど「プルトニウム型の核開発」
は言及していないですよね。さらに今はなりを潜めている「再処理完了」宣言。

これらのことから北の「核抑止力」というのは「プルトニウム型核爆弾」としか言いようが…(欝
101ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:46 ID:gSqXyCxj
>>99
>10月上旬以降、入国できるようになる。
これって、9月上旬に核実験との話が本当にあったら、この頃にはドンパチの真っ最中で
最悪の状況じゃないっすか(涙

なんか、洒落にもなりませんねえ…(欝
102ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/01 23:52 ID:gSqXyCxj
米軍 "北 核実験観測所韓国移管" [中央日報李英宗記者]

 在韓米軍側が北朝鮮の核実験を探知するために運用中の超精密観測施設を韓国側に移管する
という意味を知らせて来た.

 国防省当局者は 1日 "今年初アメリカ側が私たち外交部にこんな意味を伝えて来て韓.米関係当局が
具体的な方案を協議中"と言った. この施設は韓半島地域地震や中国.ソ連の核実験を感知するために
1970年代在韓米軍が江原道原州地域に設置したのだ.

一方オーストリアヴィンに本部を置いた包括的核実験禁止條約(CTBT) 器具準備委は韓国政府が
渡されるこの観測所を CTBTの監視網に連結して北朝鮮の核実験可否を把握することに決めたと日本
経済(日本経済)新聞が報道した.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030901/jo/jo2003090105895.html

型が古いが〜時化には強い…(♪
…じゃなかった(w

古いというのもなんですが、果たして韓国政府に使いこなせるんでしょうか?
どうも北が核実験をやらかして兆候をキャッチしても民族共助で「そんなものは確認できなかったニダ」と
隠蔽してしまいそうな悪寒が…(欝
103 :03/09/01 23:56 ID:hsjBLvTf
次回時期決定に北朝鮮が難色
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030901/eve_____kok_____001.shtml

継続拒否なら経済制裁
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030901/eve_____kok_____002.shtml

協議に出てきますかね・・(w

>>101
核実験をほんとにやったら、即どんぱちかな?
ロシアも行動するような話も、数日前にあったよね。
もしあるとしたら、こんな流れ?
協議拒否 → 核実験実施 → 安保理提出 → 経済制裁 → 北のミサイル実験 → 攻撃開始
104ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 00:06 ID:ZptJ9Ht/
>>103
今の中露の状況がかなーり怪しいでし。

中国
脱北者対策に「大規模兵力配置」(「国境警備隊増強」といわず「兵力配置」と言っているところがミソ)
>>59を参照してくださいまし。

ロシア
万が一の北の難民受け入れと韓国と共同での食糧基地計画の発表。
とほぼ同時に「北が核を使う兆候があれば巡航ミサイルで破壊」との意思表明が…

安保理云々前に「ロシアのミサイル攻撃と中国の南侵」という米もビックリの「斜め上」が
待ち構えているかもしれません(w
105ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/02 01:10 ID:i+h58uRM
>>104
あたしゃそうは思わん・・・

アメリカにとっては、朝鮮戦争が再開して北朝鮮を占拠したら軍政も敷かねばならない
からどうしても地上兵力が要るけれど、アメリカはイラクに大半を駐留させているから
その余裕はない。今動かせるのは本国の部隊を除けば沖縄の第三海兵師団くらいじ
ゃない?韓国軍は真面目にやってくれないかもしれないし。

ロシア・中国にとっても、アメリカ・韓国軍に半島を蹂躙されちゃあ安保上の問題が生
じて両国とも貧乏くじを引きかねないし、そうでなくても北朝鮮軍が「父祖の地」へ転進
したりしてさ、国境を固めないと危険だよ。
中国から>>59のような情報が流れたのは>>60でおっしゃっている通り「脱北者をダシ
に兵力を集中し、北が何かやらかしたときに南進する準備をしている」とみるのが自然
だと思うよ。

そもそも「北が核を使う兆候があれば巡航ミサイルで破壊」なんてロシア軍筋が言って
ること自体が、アメリカが既に話を持ちかけていることの証拠じゃない?だから以前から
言ってるけれど、ロシアと中国はもうアメリカと軍事協調するように話が持ちかけられて
いるんじゃないかなぁ。
106ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/02 01:11 ID:i+h58uRM
>>103
あたしもそう思って>>33で書いたけれど、六カ国会談後安保理の話は
全く報じられていないね。もう少ししたら出てくるのかな?
107ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/02 01:17 ID:i+h58uRM
>>102
地下核実験の規模と位置を特定するための準備かと思われ。
まぁ韓国は地震の無い国ですから観測のレベルに不安もありますが、
アメリカは独自に分析するでしょうからw
108ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/02 01:28 ID:i+h58uRM
>>99
これ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060568550/
で総連筋と思われる「さくら」さんが言ってる。
要約すると

・文化省芸術部門が九月一日から日本人観光客招請
・ノルマは七〇〜八〇人
・一週間で三十五万円(本人も『高い。外貨獲得のためか?』と言ってる)
・九月末に白頭山観光案内も予定している

だそうです。
109 :03/09/02 01:35 ID:JWbs5sHE
110ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 17:39 ID:ZptJ9Ht/
>>59の毎日版

中国:北朝鮮国境の警備強化 正規軍10万人以上  【ソウル澤田克己】

 中朝関係に詳しい消息筋は1日、中国が最近、中朝国境の警備をそれまでの武装警察から正規軍に
置き換え、10万人以上の兵力を投入したことを明らかにした。中国は、国境地帯に大軍を展開することで
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に圧迫感を与え、核問題で前向きな対応を取るよう「ソフトな圧力」
(外交筋)をかけようとしているようだ。

 投入されたのは野戦軍3個軍団で、時期は8月中旬から下旬にかけて。別の軍事筋によると、野戦軍
1個軍団は約5万人で、3個歩兵師団と各1個の機甲、砲兵師団などから構成される。武装警察も組織上は
人民解放軍に所属しているが、戦闘能力を持った野戦軍の投入は大幅な警備強化になる。

 警備強化の目的について、消息筋は「北朝鮮脱出住民の大量流入も問題だが、それを防ぐためだけでは
ない」と指摘。北朝鮮核問題の平和解決が失敗に終わり、米軍による「限定的な空爆」や「イラクと同じような
空爆プラス地上軍侵攻」が起きた時の混乱に備えるものだと述べ、国境封鎖を念頭に置いていることを示唆した。

(つづく)
111ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 17:46 ID:ZptJ9Ht/
>>110のつづき

 同筋はまた、米軍による北朝鮮攻撃が現実のものとなっても「中国軍は参戦しない。中国は、朝鮮半島で
戦争が起こるという最悪の事態を回避するため、核問題を平和的に解決しようと努力しているが、かといって
米国と対立しようという考えはない」と明言した。

 中国と北朝鮮は、相手国が武力攻撃を受けた際に軍事援助を与えるとした「中朝友好協力相互援助条約」
を締結しているが、中国側は改正を視野に入れた検討作業を始めている。

 韓国政府関係者は「中国は、核問題の平和解決に失敗したら、援軍を送るのではなく、国境を封鎖すると
いう構えを北朝鮮に見せようとしているのではないか。そうすることで、北朝鮮から前向きの対応を引き出そう
としているようだ」という見方を示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030902k0000m030148000c.html
112ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 17:48 ID:ZptJ9Ht/
6カ国協議:日本の対応を批判 北朝鮮の労働党機関紙  【ソウル支局】

 朝鮮通信(東京)によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働党機関紙「労働新聞」は
2日の論評で、27〜29日に北京で行われた6カ国協議で拉致問題解決の必要性を訴えた日本の
対応について「基本問題討議に複雑さをつくった」と批判した。

 論評は、日本が拉致問題を提起した背景について「日本は6カ国協議が無難に行われ、成果が
遂げられることを望んでいなかった。それは、朝米間の核問題が解決されれば核武装化、軍事
大国化策動の口実がなくなるからだ」と指摘している。

 また、同日の労働新聞は、小泉純一郎首相が欧州歴訪で拉致問題を取り上げたことについても、
「昨年の平壌宣言ですでに決着した問題をまたも持ち出したのは不遜(ふそん)な態度だ」と非難
した。平壌放送など北朝鮮公式メディアは1日にも小泉首相を名指しで非難する論評を出しており、
9月17日の平壌宣言1周年を前に首相非難を強めているとみられる。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030902k0000e030043000c.html

どうやら、日朝交渉はやりたくなさそうでつね…(欝
113ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 17:49 ID:ZptJ9Ht/
北「核問題の対話解決の意志に変わりない」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は2日、外部向けの朝鮮中央通信の論評を通じて、6カ国
協議が「机上の空論の場」と化した責任を米国に転嫁しながらも、「対話を通じて核問題を解決
しようとするわれわれの意志には変わりがない」と明らかにした。

 同通信は論評で、「米国は自分らは一歩も動こうとせず、われわれにだけ裸になるまで服を
脱ぐよう強要した。今回の6カ国協議がいかなる展望も予告できなくなったのは、全的に米国の
強盗的主張が原因」とした。

 しかし、「朝米間の核問題を対話でもって平和的に解決しようとするわれわれの確固たる意志
には変わりがない」とした。

 論評は「米国が今後もわれわれに対する敵対視政策を捨てず、核対決へと進むとなれば、
われわれは自衛的措置として、核抑制力をさらに強化していく」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/02/20030902000044.html
114ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 17:53 ID:ZptJ9Ht/
>>113
かなりファビョっているみたいでつね。

核問題の解決には「対話によって解決」といってますが、その対話によって北が「核開発を
すすめる」という結果になったのはナンセンスでつ(w

これじゃ、核開発を止めたいのかやりたいのかわかりゃしない(w

まあ、協議の代表が金豚のリモコン人形と化している今の状態じゃ協議も何もあったものでは
ないのですが…(w
115ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:13 ID:ZptJ9Ht/
万景峰ネタを2題…

その1

万景峰号:4日に新潟西港に入港 岸壁使用許可を申請

 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が2日、船舶代理店を通じて、4日に新潟市の
新潟西港に入港するための岸壁使用許可を県に申請した。

 船側は2日夕にも、前回の入港時に国土交通省による船の安全検査「ポート・ステート・
コントロール」(PSC)で是正命令を受けた4項目の改善報告書を、同省北陸信越運輸局(新潟市)に
提出する見通し。同運輸局で改善報告が了承されれば、県は岸壁使用許可を認めることにしている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030902k0000e040068000c.html
116ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:17 ID:ZptJ9Ht/
その2

こちらはちょっとネタが古いです(^_^;

<万景峰号>積載の稲わら 輸入禁止品に該当

 北朝鮮の貨客船・万景峰号が日本輸出用に積載し、植物検疫で不合格になった稲わらの
加工品38トンについて、農水省は27日、家畜伝染病予防法上の輸入禁止品に該当すると
判断し、輸入した東京都内の貿易会社に北朝鮮への返送または焼却処分を指示した。北朝鮮は
家畜伝染病の口蹄疫発生国のため、穀物は輸入できない。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030828-00002097-mai-soci
117ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:18 ID:ZptJ9Ht/
北、「南の艦艇が領海侵犯」主張

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮中央放送は2日、韓国の海軍艦艇が西海の
北側領海を侵犯したと主張した。

 同放送はこの日、軍事消息筋の話として「南朝鮮軍は2日零時五分頃から10時の間、
黄海(ファンへ)南道・康?(カンリョン)郡・トンサンゴッ南方の我が(北)領海に5回にわたって
戦闘艦船を侵入させた」とし、「西海海上での相次ぐ領海侵犯行為により、同水域の情勢は
日増しに緊張が高まっている」とした。

 これに対し、韓国軍のある関係者は「海軍艦艇は西海の北方限界線(NLL)を侵犯したことが
ない」とし、「北側の指摘したトンサンゴッの南側海上とは、北の主張している『海上軍事統制水域』
を指したものとみられる」と反駁した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/02/20030902000028.html
118ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:32 ID:ZptJ9Ht/
藪中“幕引き発言”に拉致家族会が重大懸念
「家族帰国なら国交正常化交渉再開」で他の被害者置き去り

 先の6カ国協議で政府代表を務めた藪中三十二・外務省アジア大洋州局長は1日、拉致被害者の
「家族会」と面談、日朝協議の概要を説明した。藪中局長は「拉致被害者の家族が帰国すれば、国交
正常化交渉もあり得る」と発言。他の被害者を置き去りにするかの発言に、家族会からは「藪中さん、
あんたもか」と外務省の体質を呆れ、懸念する声があがった。

 出席者によると、藪中局長が、蓮池薫さん(45)ら拉致被害者5人の家族の帰国問題にからんで
「正常化交渉」を口にすると、出席した家族会メンバーからは「幕引きになるのではないか」との意見が
噴出した。

 藪中局長は即座に「正常化交渉」との言葉を引っ込め、「解決のためには“話し合い”が必要。そこで
死亡したとされる被害者らについての回答も求める。拉致問題が解決しない限り、交渉妥結も経済支援も
あり得ない」と釈明したという。

 北との間に「パイプはできた」とした藪中局長。小泉首相が訪朝した日朝平壌宣言から1周年を目前に、
自民党総裁選が告示されることもあり、急転直下で「進展」する可能性も指摘される中での発言だった。

 ここまで結束して活動してきた家族会は、拉致事件の全容解明を求めており、「拉致被害者5人の家族の
帰国に加え、死亡または未入国とされた10人についての消息確認」を、正常化交渉再開の前提と考えている。

 それだけに、家族会には「幕引き」懸念が強く、家族会事務局長の蓮池透さん(48)は「発言の真意を
確かめる前に、藪中局長は帰ってしまった」と、藪中発言に不信感を表明。「家族会内部でも混乱している。
正常化交渉に入る前提条件について、統一見解をまとめたい」と話した。

ソース http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003090202.html
119ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:35 ID:ZptJ9Ht/
>>115
あ…、やっぱり来るんだ(欝
出迎えのときはどうなるんでしょうかねえ?港湾管理事務所もしっかりして欲しいものだが(欝

>>116
「ゴミ」を輸出していたんですか…(w
まあ、あそこでは「ゴミ」も「立派な資源」みたいですけど(w

>>118
多少脚色のあるZAKZAKの記事とはいえ、かなり気になりますね…(欝
120ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 18:54 ID:ZptJ9Ht/
ボストングローブ紙 “ブッシュ, 対北 譲歩措置準備中”

 対北強硬策を駆使して来たアメリカジョージ W ブッシュ行政府が北朝鮮の核開発放棄を条件で
外交関係樹立など譲歩措置を提示する準備をしていると米言論が 1日報道した.

 ボストングローブはこの日米行政府私の検討過程に参加した役人たちの言葉を引用してこのように
伝えながらこのような政策基調は北朝鮮を ‘悪意軸’ 国家と指称した後北朝鮮ゴリブチェックを推進
して来たブッシュ大統領には重要な変化だと評価した.

 が新聞は米行政府管理の言葉を引用して “中国北京(北京) 6者会談以後北朝鮮核問題を解決する
一番效果的な方法は ‘北朝鮮が協力する対価に償う’ 民主党式処理方式という合意が米行政府内で
成り立った”と伝えた.

 が新聞は “対決的な接近方法ではブッシュ行政府の見せてくれることがほとんどない状況”と言い
ながら “北朝鮮は今年初核拡散禁止條約(NPT)で脱退して今は核実験をすると脅威している”と付け加えた.

 しかし新聞は “北朝鮮が包括的な合意のために核開発をあきらめるか明らかではない”と “対峙状態が
長くなるほど核兵器を保有した北朝鮮と戦争を経験する可能性が大きくなっている”と憂慮した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030902/dongacom/do2003090259229.html
121 :03/09/02 19:00 ID:6qx38MJa
>一番效果的な方法は
‘北朝鮮がアメリカに献金して協力する対価に日本から金を出させる’
民主党式処理方式という合意が米行政府内で成り立った”と伝えた.
122   :03/09/02 19:02 ID:Rh5DfyR9
>>62
>「金正日(キム・ジョンイル)総書記はいかなる形であれ、核プログラムを
>持続するだろう」

すごく常識的ですね。。さすが、アメリカ。二度はだまされない。。

123ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 19:02 ID:ZptJ9Ht/
>>120
ここで指摘を…

核開発放棄の条件に外交関係樹立はまずあり得ません(w
藪タソはこれまで「悪事に対価を支払わない」といっているとおり見返りを与えるつもりはありません。

また、北が望む米の譲歩は「敵視政策の放棄と不可侵条約締結」である以上、外交関係樹立は
「譲歩」になりえないでしょう(w

どうも、この記事を見た限りでは韓国マスコミの「拙速、検証なしのパクリ」にしか見えません(w
まあ、それに「核問題が米の譲歩で解決に向かうという『希望的観測』」がスパイスとして入っていますが(w
124   :03/09/02 19:04 ID:Rh5DfyR9
>>78
亀井は未知数ではなく、完全なパチンコ=虚栄中=売国議員だよ。
125ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 19:08 ID:ZptJ9Ht/
中 "次期会談必ず北京である必要ない" (北京=連合ニュース) 造成台特派員=

 中国は 2日北京(北京) 6字会談後続会談が必ず北京(北京)で開かれる必要がないという立場を
明らかにした.

 クングツィエン(孔泉) 中国外交部代弁人はこの日外交部定例ブリーフィングで 6者が外交的チャン
ネルを維持して次期会談を開催,北核問題を平和的に解決するのがズングヨハダゴジゾックして中国は
開催場所に対して開放的だと言った.

 どんと代弁人は引き続き 6者会談で北朝鮮とアメリカ間に政治的異見と葛藤が露出したと確認して
これはアメリカの対北朝鮮軍事的圧力だからという王が(王毅) 中国外交部副部長の言葉を引用した.

 どんと代弁人はまた北-米間の異見があったが 6者会談結果にがっかりする必要がないと強調して
北朝鮮核問題は時間を置いて持続的に努力すれば平和的に解決されることができると見通した.

 彼はUN安全保障理事会で北朝鮮核問題を扱う可能性に対する中国の反応を問う質問にUNは北朝鮮
核問題介入可否に愼重を期しなければならないと返事した.

 一方 6字会談中国首席代表である王が副部長は 1日 '平和のためのアジア議会連合'(AAPP) 第4次
総会参加のためマニラを訪問, 記者たちと会って "次期会談時期に対して北朝鮮と協議をすること"と
言いながら "中国は次期会談を主催する容疑がある"と言ったとインタ−ナショナルヘラルドトリビューンが
2日報道した.
(以下略)

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030902/yonhap/yo20030902007801.html
126 :03/09/02 19:08 ID:aHMXU+m4
>>120
見当たらんなあ、んな報道。
http://www.boston.com/news/nation/washington/
この中で北朝鮮関係はこれだけど、日付けが8/31。
http://www.boston.com/news/nation/washington/articles/2003/08/31/bush_faces_tough_choices_on_n_korea/
内容はむしろ正反対、北朝鮮関連記事をまとめた上で「経済制裁を考慮中&海上
封鎖予定」だし。
どこのボストングローブなんだろう?
127 :03/09/02 19:08 ID:6qx38MJa
来年も共和党から大統領が出るとも限らない。
128ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 19:11 ID:ZptJ9Ht/
>>125
簡単にいえば中国が「次の六カ国協議はウチでやってもいいけど、他でやってもいんじゃない?」
と発言したいうことですな。

この間の協議が北のあまりのわがままぶりにみんな呆れ返ったといういきさつがあるため、
中国としては「(協議の中では)もう北の面倒を見切れない」と暗に表明したんでしょうかねえ?(w

まあ、あれだけ面子を潰され、顔に泥を塗りたくられれば嫌気がさしてしまうのはわかりますが(同情
129ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 19:23 ID:ZptJ9Ht/
>>126
とりあえず見つけました。

Concessions possible on N. Korea
Policy shift seen as way to defuse nuclear issue
By Bryan Bender, Globe Correspondent, 9/1/2003

ASHINGTON -- After more than two years of trying to isolate reclusive North Korea, the Bush
administration is preparing to offer Pyongyang diplomatic relations, security guarantees, and
other concessions if it agrees to dismantle its nuclear weapons program, according to administration
officials involved in internal deliberations.

The approach marks a major policy shift toward what President Bush has labeled a member of the
''axis of evil.'' The Bush White House broke with the Clinton administration's carrot-and-stick approach,
preferring to stand firm against North Korean leader Kim Jong Il, whom it accused of violating a 1994
agreement to freeze Pyongyang's weapons program.

The administration, however, has little to show for the confrontational approach. North Korea pulled
out of a global treaty governing atomic weapons earlier this year and is now threatening to conduct
a nuclear test.

(以下略)

ソース http://www.boston.com/dailyglobe2/244/nation/Concessions_possible_on_N_Korea+.shtml
130ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:00 ID:ZptJ9Ht/
6カ国協議で米朝は何を話し合ったか

 先月27〜29日、中国北京で開かれた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題をめぐる
6カ国協議と関連、米国と北朝鮮はそれぞれ「有益だった」、「百害無益(百害あって一利なし)」
という正反対の評価を下した。

 米国と北朝鮮のこのような評価は、協議期間中の双方のやり取りからすでに予測することが
できたと、韓国の協議関係者は伝えた。

 協議に出席した韓国政府関係者の伝言を基に、27、28の両日間行われた米朝間のやり
取りを整理し、問答形式で再構成した。

(つづく)
131ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:01 ID:ZptJ9Ht/
>>130のつづき

▲27日の第1回全体会合=各国の基調演説

 米国のケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)=われわれの目標は、北朝鮮の核兵器
計画を検証可能かつ完全に、そして後戻りできないよう除去することだ。核計画が放棄されて
こそ、関係正常化を目標にミサイル、通常兵器、偽造紙幣、麻薬取引、テロ、人権、拉致などに
ついての対話を交わすことができる。

 北朝鮮の金永日(キム・ヨンイル)外務次官=米国がわれわれに対する敵対政策を放棄する
意思を示せば、われわれも核計画を放棄する意思を表明できる。核解決をめぐる諸措置を同時
行動として履行することを提案する。

 少なくともこの時点までは、双方の基本的立場をそれぞれ提示する段階で、意見衝突や対立
はなかった。

(つづく)
132ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:02 ID:ZptJ9Ht/
>>131のつづき

▲27日の第1回全体会合後の米朝2国間接触

 ケリー次官補と金永日・外務次官は第1回全体会合が終わった午後4時頃、協議会場片隅の
ソファーで2国間接触を始めた。

 金=ケリー次官補、そもそも核問題は、基本的にわれわれに対する米国の敵対政策に起因する
ものだ。貴国が昨年、濃縮ウランによる核計画だの何だのと主張したが、われわれにはそのような
計画はない。

 ケリー=われわれは濃縮ウランによる秘密核計画を含む、全ての核計画の完全なる除去を願って
いる。

 金=われわれは双方間の同時履行措置と米国の核脅威の放棄をすでに提案している。

 ケリー=何度も言及したように、米国には北朝鮮を攻撃する意図がない。

 金=米国はわれわれを核による先制攻撃の対象にしている。もし、このような核攻撃の脅威が続き、
敵対政策を放棄しないなら、われわれは核保有宣言に踏み切る以外になく、そのための方法として
核実験と運搬手段を示すこともできる。

 金永日・外務次官の「威嚇的」発言の直後、雰囲気は突然冷ややかになり、2人はしばらく後に席を
立った。以降29日の協議終了まで、米朝2国間接触は行われなかった。

(つづく)
133ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:03 ID:ZptJ9Ht/
>>132のつづき

▲28日の第2回全体会合=各国の基調演説に対する攻防

 ケリー=私は昨日(27日)、北朝鮮の金永日・外交次官と対話を交わした。金外務次官は核保有を
宣言することや、核実験と運送手段を誇示することもあり得るという立場を示した。

 金=われわれがそのような立場を示したのは、米国がわれわれに対する敵対政策を放棄する意志を
見せなかったためだ。米国はわれわれの善意と雅量にもかかわらず、「高圧的な姿勢」を見せた。

 ケリー=しかし、われわれは北朝鮮の核問題を平和的に解決するため、他の国々と努力して行くつもりだ。

 金=米国の態度は、われわれが自衛的な措置として核抑止力を引き続き強化するより他に選択の
余地がないということを確信させてくれている。われわれはこのような協議に対して、期待を持てなくなった。

 金外務次官は、強い口調で引き続き米国を攻撃し、次回協議の日程にも合意せず、2日後の30日、
「このような百害無益な協議に、これ以上興味や期待を持てなくなった」と不満を表し、北京を離れた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/02/20030902000062.html
134ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:07 ID:ZptJ9Ht/
>>130-133

こうしてみていくと、>>132の2国間協議で北がこそこそ米に対して脅迫的態度をとって、
>>133で米に取り上げられたことに逆切れしちゃったみたいですね…(w

「影でこそこそ」というのは三カ国協議でも遭ったのですが、これが通じなくなって、
「協議続行の拒否」に至ったわけでつか。

こうしてみると協議において北の採る道がなくなったわけで。
これからどうでるんでしょ?
135ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 20:35 ID:ZptJ9Ht/
万景峰4日入港を申請 設備改善を報告へ 
国交省24時間態勢で待機

 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」について、船舶代理店は二日、予定通り四日に
新潟港へ入港するとの岸壁使用許可を新潟県に申請した。国土交通省北陸信越運輸局(新潟)は、
万景峰から安全設備の不備を改善したとの報告を受けるため、二十四時間態勢で担当者を待機
させることを決めた。

 同運輸局は報告を受け次第、改善状況を書類審査、入港後に船舶安全性検査「ポートステート
コントロール」(PSC)で確認する。県は、国交省の書類審査で問題がなければ入港を許可、不備が
あれば七月に改正した条例に基づき、入港を拒否する方針だ。

 県によると、入港は四日午前八時、着岸は同八時四十五分、離岸は五日午前十時の予定。新潟港
からは在日朝鮮人ら約二百十人が乗り、雑貨約百トンを積み込む。北朝鮮・元山港からの乗客は
約百三十人で、積み荷は雑貨約五十トン。

 設備の改善対象は(1)調理室の排気ダクト(2)脱出経路を識別する非常標識(3)航空機と交信する
無線電話装置(4)消火のための持ち運び式泡放射器−の四項目。

 同運輸局は、万景峰が約七カ月ぶりに入港した八月二十五日、PSCで油水分離器を含む五項目
について是正を命令。だが油水分離器以外の四項目は改善できず、次回入港までに是正するよう、
二十六日に再び命令を出し、出港を認めていた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0902-870.html
136 :03/09/02 21:17 ID:I8VpM1En
黄元書記に旅券発給 韓国、訪米には慎重要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030902-00000060-kyodo-int
137ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 21:29 ID:ZptJ9Ht/
北の核開発反対で合意 日本・ウクライナ外相会談

 ウクライナの首都キエフを訪問中の川口順子外相は1日午前、ズレンコ外相と会談、北朝鮮の
核開発に反対して6カ国協議の枠組み継続を支持することなどを盛り込んだ共同声明に調印した。

 声明はまた、日本人拉致問題の解決に向けた日本の努力を評価。この後、川口外相と会談した
クチマ大統領も、同問題での日本の立場への支持を表明した。

 声明はさらに、核拡散防止条約(NPT)に基づく核不拡散体制の順守や包括的核実験禁止条約
(CTBT)早期発効への支持をうたった。

 調印後の記者会見で、川口外相は「北朝鮮への対応を含め、核軍縮、核不拡散を進めることで
一致した」と指摘。ズレンコ外相は会談で、核兵器解体のノウハウを北朝鮮に提供する用意がある
ことを表明した。

 声明は「北朝鮮の核保有は許されない」とし、問題解決は北朝鮮が核兵器プログラムを完全かつ
検証可能で後戻りできない手段で中止することにかかっていると強調した。

 チェルノブイリ原子力発電所事故問題で川口外相は、事故炉を遮へいしている「石棺」と呼ばれる
建造物が老朽化したことから、建設が検討されている新しい石棺への財政支援を表明した。

 外相は2日に次の訪問地のウィーンに向かう。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030902/0902kok007.htm
138ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 21:35 ID:ZptJ9Ht/
>>137
どうやら日本のやり方は「方端から北の核開発放棄の同意を求め、国際世論の形成を目指す。」
ってところですね。

時間はかかるが、「共同声明」という形をとることで核開発放棄への後ろ盾もできるし。

それで、
>核兵器解体のノウハウを北朝鮮に提供する用意があることを表明した。
といった収穫があればそれが北に対する「手土産」にといったところでしょうなあ。

さて、米は直に、日はやんわりと周囲からってことになりそうですが、韓国はどういった方策を
目指すんでしょうかねえ…(w
139ねこ:03/09/02 21:37 ID:H6tSJgPI
>>138
日本は「やんわり」どころか、実質的に何もやってないじゃないかよ。
140 :03/09/02 21:38 ID:+i0zqD8K
何もしなくても、北は自分で首を絞めているわけだが(w
141ねね:03/09/02 21:44 ID:FKN7mjT3
シーネー。
142ねこ:03/09/02 21:51 ID:H6tSJgPI
>>137の「北朝鮮」を「イスラエル」「インド」「パキスタン」などと置き換えて読んでほしい。
川口外相や小泉首相のやっていることが「圧力ごっこ」にすぎないことがわかる。

小泉はなんら実効性のある圧力を北朝鮮に対してかけていない。例えば北朝鮮の船の
日本への寄港を制限するだけで強い圧力になるのに、それもやっていない。

万景峰号も平気で日本に寄港している。さすがに大騒ぎになったから、少しは厳しい目を
向けるふりをしたけど、「ふり」以上のことはやってない。
143ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 21:51 ID:ZptJ9Ht/
>>139
外交に関する話ね。

ちなみに内政では「実質的に」何もやってないような雰囲気がありますが、現行の法律の
範囲内で厳しくやっていますので(w
144 :03/09/02 21:55 ID:JWGZMK6A
>>139
ここ1,2ヶ月の新聞、見てないのかい?
結構、精力的に動いているよ。少なくとも、以前よりはな〜。
少なくとも、北と国交のある国に働きかけるのは悪いこっちゃないと思うが・・・。

しかし・・・・どのあたりが合格ラインになるんだろね?

>>140 
 いわば、自分にナイフをさして、血をだらだら流しながらこの要求を呑んでくれないと、
信用してくれないともっと深く刺すぞ、そのうち死んじゃうぞ〜!俺が死んでも良いのか?
と、脅しているようなもので。
 まぁ、ナイフも血もニセモノかもしれませんが。
145ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 21:58 ID:ZptJ9Ht/
>>142
>例えば北朝鮮の船の日本への寄港を制限するだけで強い圧力になるのに、それもやっていない。
その辺はその関係の法律をしっかり読んでね。

福田官房長官もいわれているが、「日本の港湾は基本的に出入が自由であるから、特定の船舶を
締め出すわけにはいかない」的な発言をしているし、その結果、PSCの強化や港湾を管理する自治体
レベルでPSCの指摘箇所を改善していない船舶、保険に加入していない船舶は安全上の観点から
入港を拒否する条例を施行するってことになっているから。

感情的に「寄港を制限しろ」だの「北の船舶は締め出せ」などと言っていたら、それこそ北や総連と
一緒だよ(w
146ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 22:10 ID:ZptJ9Ht/
[北朝鮮] 北 商店・工場個人賃貸推進

 3日から平壌で開催される北朝鮮最高人民会議第11期 1次会議で去年賃金と価格体制を現実化した
‘経済管理改善’措置を引き継ぐ画期的経済関連法案が用意されることと知られた.

 2日北京(北京) 消息筋によれば北朝鮮は 〓商店, 食堂, ホテル, 漁船,工場などを個人に賃貸して 〓
為替及び貨幤単位を再調整して 〓新義州, 金鋼山, 開城に引き続き清津,南浦などを開放する方案を
積極検討している.

 消息筋は北朝鮮が去年 ‘経済管理改善’措置を発表した後為替暴騰とともに物価が聳えて一部では
月給が受ける事ができないなど否定的な面が現われて早いうちに経済関連大まかな経済政策調整と
措置を準備の中だと伝えた.

 北朝鮮はこのような内容の ‘経済管理改善’後続措置を今度最高人民会議全体会議で審議した後
通過させる可能性が高いことに観測されている.

 北朝鮮は去年 7月1日物価引上げ, 賃上げ, 為替現実化, 生産インセンティブ制, 配給制一部廃止などを
骨子にする ‘経済管理改善’ 措置を断行した.

 最近中国を訪問した北朝鮮の社会科学院経済研究所関係者たちは北朝鮮がエコノミックスポリシーを
調整しようと思っているということは認めながらも具体的内容は緘口した.

 中国の北朝鮮関連研究所の一幹部は “少しよくなった北朝鮮経済家核問題がはみでながらまた萎縮した”
と “早いうちに画期的に人跡, エコノミックスポリシー変化が後に従うこと”と見通した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030902/hankook/hk2003090267994.html
147ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 22:14 ID:ZptJ9Ht/
>>146
「新たな経済政策」ってことですが…

>新義州, 金鋼山, 開城に引き続き清津,南浦などを開放する
これは韓国の現代峨山があるからまあいいとして…

>商店, 食堂, ホテル, 漁船,工場などを個人に賃貸して
なんてのはどうかな?

昨年の経済改革により給料が上がったもののそれ以上に物価があがるわ、紙幣の発行が
間に合わなかったりして給料未払いの状態が続いたり、ついこの間も国債を発行して人民の
財産をある意味「巻き上げている」から、そんなことができる余力が一体どこにあるのかと(w

まあ、党幹部とその家族向けなのかな(欝
148すばる:03/09/02 22:14 ID:7DQb8aVm
>>142
日本と北朝鮮の関係を、インドとパキスタンに置き換えて説明しているが、
では、インドとパキスタンがなぜ今のような緊迫状態に置かれているか
WWU終了後から説明してくれ。

その上でその状態を日本と北朝鮮に置き換えろ。
149 :03/09/02 22:23 ID:JWGZMK6A
>>112
日本のほうは乗り気なんだけどねぇ・・・。北は、態度を二転三転させるからなぁ・・・しかも、しょっちゅう。

日朝協議:開催へ積極姿勢に転換 政府
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の拉致問題をめぐる日朝2国間協議の早期開催に向け、政府がこれまで
の慎重姿勢を一転させ、積極的な働き掛けを始めている。小泉純一郎首相は2日、「いつでも日朝協議に応じる」
と述べ、北朝鮮側にボールを投げた。17日は首相の訪朝から1年。政府は8月29日の協議で北朝鮮が「解決
済み」という従来の主張から「一つ一つ解決してきたい」という態度に変えたことを「転換だ」(政府筋)と評価して
おり、早く次の協議を行うことが拉致問題の前進につながると見ているようだ。
 官邸の政府高官は1日、「北京大使館などのルートで早急に働きかける。次回は北京になる可能性が高い」と
述べた。外務省も「週単位で働きかけていく」(薮中三十二・アジア大洋州局長)、「可能な限り早期にできるよう
考える」(竹内行夫事務次官)と、日朝協議の実現前とは打って変わって前向きだ。
 対北朝鮮強硬派の安倍晋三官房副長官も8月31日、NHKの報道番組で「先方が話し合いたいということであ
れば、当然話し合いに応じる用意がある」と発言。今や政府内は「早期開催」一色となっている。
 これまで政府は「北朝鮮は協議に応じること自体を取引材料にする。足元を見られる」(政府筋)と警戒し、公式
協議には慎重な立場だった。しかし、北京での協議で「拉致問題は相手次第だが、解決したいという意向が
示された」(福田康夫官房長官)と判断。積極攻勢に転じた。
 北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議を「百害無益の会談」(朝鮮中央通信)とする一方、日朝協議の継続に合意
したことに対しては、拉致問題を材料に日米の共同歩調を崩そうとしているとの見方もあるが、政府は「北朝鮮は
いろいろ考えているのかもしれないが、家族が帰ってくるならいい」(政府関係者)との立場だ。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030903k0000m010077000c.html
150驚き:03/09/02 22:28 ID:EltSoIQ9
>>84
ロシアが「六カ国協議継続なければ安保理上程はok」ってのは驚き。
核実験でレッドラインかと思っていたけど

>>98
ミサイル商売を妨害されてもいいってことかね?
151ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 22:39 ID:ZptJ9Ht/
>>149
私の意見としては、北は拉致問題は解決済みと主張して撤回もしていないし、日朝間の問題に
ついては北は「過去の清算」、日本は「拉致問題」が最大の課題だから、「一つ一つ解決して
きたい」というのは「過去の清算に応じろ」との意味が強いのかもしれません。(>>68参照)

しかもかなり鬱なことに今日になって藪中タソの「拉致被害者家族の帰国が幕引き」発言が
飛び出てきたし…(>>118参照)

てなことを考えると、外務省は拉致被害者家族の帰国で拉致事件に一応「解決」させて、
その後(核開発問題解決の過程の中で)北との国交正常化を行うということを目論んでいる
ような悪寒が…

だぁ〜、藪中タソと安倍ちゃんの対立がぁ〜となりそうな気が(欝
152ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 22:48 ID:ZptJ9Ht/
>>150
子供の習性として、「やっちゃだめということをあえてやっちゃう」習性があります。

六カ国協議で中国(ロシアだったかな?)をして「扱いが難しい子供のようだ」とも表現されてしまった
北のこと、

「核抑止力で大洋を越えて米国と戦ったり、それを外国に売ると言ったことはない」
=「米と戦争するつもりはないが、核をミサイルに積んで日本にぶち込んでやるし、
  それをテロ組織に売りつけてもやる」

ということかもしれません。(欝

>ロシアが「六カ国協議継続なければ安保理上程はok」ってのは驚き。
六カ国協議での北のファビョったのを見て辟易してしまったのかもしれません(w

まあ、いつぞやの「核を使う兆候があれば巡航ミサイルで…」というのが本気だということの表れでしょうなあ。
153すばる:03/09/02 22:57 ID:7DQb8aVm
「ねこ」とやらは結局レスせずか・・・
何なんだ、あの盲目的・反小泉信者は。外交は子供の喧嘩じゃないんだぞ。
ハン板に来るくらいなんだから、せめて東アジア史くらい勉強しろよ。

以上、バカを相手にした者の愚痴でした。スマソ。
154ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 23:05 ID:ZptJ9Ht/
>>153
いえいえ、たまにはこのスレに遊びに来てください。

>>142については「NPTに加入していない」との点で北とパキスタン、インド、イスラエルと
一緒くたにみたんでしょう。

北の場合は「NPTに加入していない」じゃなくて、「NPTを脱退した」というところにこれらの
国との違いが大きいですがね。
155すばる:03/09/02 23:18 ID:7DQb8aVm
>>154
大変スマソ。
>>142の「ねこ」の言い分は多分、攻撃されたら反撃するのが外交的圧力だと思っているはずですが、
あそこはWWUからの宗教的、階級的な争いからの国家分裂を経ての国境紛争が続き、
自分では今、核戦争がもっとも起こる確率の高い地域と思ってます。
その歴史的背景を知らずして、今の事象のみを語る者は
ハン板に何のためにいるのかと思ってしまいそうです。
156ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 23:33 ID:ZptJ9Ht/
>>155
>攻撃されたら反撃するのが外交的圧力だと思っているはずですが、
まあ、「実質的」という部分にこだわっている節もあるようですしね。

>あそこはWWUからの宗教的、階級的な争いからの国家分裂を経ての国境紛争が続き、
>自分では今、核戦争がもっとも起こる確率の高い地域と思ってます。
たしかに。

北の場合は、「核開発をするため」NPTを脱退したようなものですから、
それと比較するのは、パキスタン、インド、イスラエルに失礼な気もしますが(w
157ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 23:38 ID:ZptJ9Ht/
目の前に現れた自主国防論の虚と実

 政府が超緊縮財政で来年度予算案を組み、他の分野の予算は凍結ないし削減しながらも、
唯一、国防予算を8%も増やした。

 来年度国防予算の引き上げ額は1兆4000億ウォンで、全体予算増額分の45%にもなる。
ところが、実際に国防部は大きく落胆している。その一方では、長期不況の兆しが現れている
韓国経済の状況から、国防費の増額は無理があると反発する声も上がっている。

 このような状況が引き起こされるようになった根本原因は、現政権になって本格化した自主
国防論のためだ。

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領も就任後、引き続き自主国防論を展開し、国防予算を国内総生産
(GDP)の3%まで引き上げると、重ねて強調してきた。

 8・15(光復節(日本の植民支配から解放された日))記念祝典の式辞では、「向こう10年で、
韓国軍が自主国防の役割を兼ね備えることができる土台を固めたいと思う」という野心に満ちた
豊富を語った。

(つづく)
158ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 23:38 ID:ZptJ9Ht/
>>157のつづき

 しかし、このような予算増額分では、自主国防には到底及ばないというのが国防部側の見解だ。

 経済状況が困難でも、一定比率の国防費増額は避けられないのが韓国の安保環境だ。問題は
このような国防費の増額に、国民が充分に同意することができるかという点だ。

 その上、経済の活力を取り戻すのに必要な部分に予算を回さず、国防費を増額しても、これだけ
では在韓米軍の移転に伴う安保空白を到底埋められないというのは、ただ驚かざるを得ない。

 韓国国防研究院によると、自主国防のための戦力増強費用がこの先20年間で209兆ウォンに
上るという。この先の韓国経済は、国防費の負担に身動きが取れず、成長エンジンを失いかけない
としても、過言ではない状況だ。

 政府は自主国防論で在韓米軍の移転ないしは撤退を既定事実化するのではなく、韓国の経済
状況と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題などを総合的に考慮し、その時期とスピードを
調整するのに外交力を総動員するのが、賢明な判断であるはずだ。

 また、在韓米軍反対と反米デモの先頭に立ってきた勢力も、今の状況に対して率直な意見を述べ、
責任を取るべき事項に対しては責任を取る姿勢を示さなければならない。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/02/20030902000087.html
159ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/02 23:45 ID:ZptJ9Ht/
>>157-158
う〜ん、ノムヒョンタソの自主国防論でつか…

実行するのは国防費を増額させればいいだけだけど、その国防費捻出のもととなる経済が
@北の核危機で長期不況に入りつつあるA強すぎる労組の存在BAに起因する経済活動の
停滞などマイナス要因だらけで増える要素がほとんどないって状態ですからねえ…(w

韓国も北と同じ「強制大国」「先軍政治」をひかなきゃならないですかねえ(w
160すばる:03/09/02 23:53 ID:7DQb8aVm
>>159
今の情勢だと、北は10年も待ってくれないでしょうね。
まあ、ほとんどが日本向けなのでしょうが・・・

しかし、南北融和論を説いていたノムヒョンが
「自主国防」の方針とは、笑う以外ないのですが(w
161ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 00:05 ID:RBx0jX9F
>>160
>「自主国防」の方針とは、笑う以外ないのですが(w
初めてこの話が出たときは私も笑うほかありませんでした(w
162ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 00:07 ID:RBx0jX9F
では、寝る前に…

万景峰号、4日入港を新潟県に申請 是正報告書を提出

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は2日、貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が4日朝に
新潟西港に入港するとの岸壁使用許可を代理店を通じて、新潟県に申請した。同船は8月末、
国土交通省の船舶安全性検査「ポート・ステート・コントロール(PSC)」で国際基準に満たない
欠陥を指摘され、是正が義務づけられた。同船は2日午後10時半ごろ、国交省に是正報告書を
提出、同省が改修の内容を確認した。県も申請を認める方針だ。ただし、入港時には改修を
確認するためのPSCが実施される。

 申請によると、万景峰号は4日午前8時45分に、乗客130人と貨物50トンを積んで新潟西港に
入港。5日午前10時に、乗客210人と貨物100トンを積載して出港の予定。PSCで指摘された
欠陥については「実施済み」と記されている。

(以下略)

ソース http://www.asahi.com/national/update/0902/022.html

>改修を確認するためのPSCが実施される。
前のときに大丈夫だったところがこの時の回収でダメになっていたりして(w
163ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 00:08 ID:RBx0jX9F
>>162の訂正
×回収→○改修
164ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 01:31 ID:H/CBQ+R/
>>138
遅レスですまん。

>どうやら日本のやり方は「方端から北の核開発放棄の同意を求め、国際世論の
>形成を目指す。」ってところですね。

というばかりでもない。
確かに国際世論の形成を目指すということはある。ヨーロッパ諸国は国際的に
発言力があるし、また極東という中東よりも辺境の地帯の問題に関しては、ヨー
ロッパも感心が薄かろうから、いづれは国連安保理に提出されるであろうこの
問題に対してヨーロッパ諸国にいろいろ御手伝いしてもらうことは重要。

でもこれは、彼らをして「米ロ中の好き勝手にさせない」意地を呼び覚まさせる
ことでもある。イラク制圧直後だったか、小泉さんがヨーロッパ訪問の際に・・・
えっと・・・フランスだったかな?北朝鮮を支援する示唆をさせたことがあった。
>>137を読んで、諸国に知恵を回させる「寝技」のような外交を日本はやってい
るんだと気づいて少し感心したよ。
165ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 01:47 ID:H/CBQ+R/
ウクライナを選んだのもそう。
あそこは核拡散防止戦略上、物凄く重要な位置にあった。

一方,旧ソ連の崩壊に伴い,ロシア以外に三つの旧ソ連共和国(ベラルーシ,カザフスタン
及びウクライナ)にも戦略核兵器が存在することとなった・・・(中略)・・・
ウクライナについては,1994年1月の米国,ロシア及びウクライナの三国首脳の会談により,
三国共同宣言が採択され,米国,ロシアがウクライナに対し核兵器の不使用に関する保障
を与えるとともに,ウクライナがNPTに非核兵器国として加入することを再確認したが,同国
は本年(平成6年、引用者注)10月現在未だNPTに加入していない。またウクライナ国内
の全核兵器を7年以内に廃棄する一方で,ロシアは原子力発電所用燃料をウクライナに
提供することなどで合意した。
http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1994/sb1020102.htm

平成六年度の「原子力白書」から。
これを北朝鮮に思い起こさせようとしているんだよね。
実はこの次のページに十年前の北朝鮮核開発疑惑のことが詳細にかかれてあるけれ
ど、北朝鮮がいくら馬鹿でも十年前と同じ事をやっているならば、ほぼ同時期に行われ
たウクライナの話を知らないわけじゃないだろうしさ。

馬鹿な子供を殴りつけて教えようという役はアメリカがすでにやっているから、同じことを
やっても仕方がない。それじゃあただのアメリカの手先。ジャイアンの威を借るスネオ。
そもそも日本の世論が承知しないだろうし。北朝鮮をあやす役をしつつヨーロッパ諸国の
意地を喚起してアメリカをしねっと牽制しつつ、かつアメリカの意向にも添っている方針。

日本の外交って知恵使ってるよね。馬鹿にしたものじゃないと思ったよ。

166ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:44 ID:RBx0jX9F
「朝鮮総連に不当な行為」と日本を非難 北の機関誌

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の内閣などの機関紙「民主朝鮮」は3日、在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)の関連施設への相次ぐ銃撃、爆発物設置事件や自治体による課税
方針などは「朝鮮総連の活動を抹殺しようとするものだ」と非難、日本政府に妥当な措置を
取るよう求めた。

 同紙は、特に東京都をはじめとする各地の自治体が、これまで免税措置を続けてきた
朝鮮総連施設を課税対象にしようとしていることに反発、撤回を求めている。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030903/0903kok076.htm

襲撃事件に関しては総連に協力してもらい真相の解明を、課税については厳密に
施設の利用状況を精査して過去に遡り追徴課税を行う…

ってなところが「妥当な措置」なんですけど(w
167ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:45 ID:RBx0jX9F
「北の核武装は世界に有害」マレーシア副首相

 マレーシアのアブドラ副首相は3日、ブルネイで開催中の太平洋経済協力会議(PECC)総会で
演説し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の参加国に対し、協議をできるだけ早期に再開するよう
求めた。

 ベルナマ通信がブルネイ発で報じた。

 副首相は、北朝鮮の核武装は北東アジアだけでなく世界に有害と指摘。その上で「攻撃的でタカ派
的なアプローチは、既にある緊張状態をさらに悪化させるだけだ」と述べ、関係各国に抑制的な対応を
求めた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030903/0903kok081.htm

最後の部分は「まあ、おまいらもちつけや」といったところでしょうか?(w
168ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:53 ID:RBx0jX9F
>>164
>というばかりでもない。
「片端から」というのはいささか語弊があったみたいでつね(スマソ

>彼らをして「米ロ中の好き勝手にさせない」意地を呼び覚まさせることでもある。
まあ、彼らにしてみれば「米の強硬な姿勢が気に食わない」ってな感じもありますから、
米の独走を抑えるための「リミッター」かもしれませんねえ…

>>165
>北朝鮮をあやす役をしつつ
いやあ、それは中国でしょう。
韓国っていうのも当てはまりそうですが、「あやす役」というより「北のご機嫌取り」にまで
成り下がっていますから(w
169ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:55 ID:RBx0jX9F
北「核抑止力の対策を決定」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)最高人民会議は3日、第11期第1回会議で、最近6カ国
協議と関連し外務省が取った一連の措置を承認し、それに必要な対策を取ることにした。

 最高人民会議はこの日、「共和国政府の委任を受け外務省が取った一連の措置を正義ある
ものと認めると同時に、支持と賛同する。それに伴われる当該措置を取ることを決定する」
と発表した。

 これは核抑止力強化方針など、6カ国協議と関連して北朝鮮側が明らかにした一連の措置を、
最高人民会議のレベルで裏付けるというもので、今後、米国に対する北朝鮮の立場がさらに
強硬なものになることを示唆している。

 最高人民会議はしかし、「当該対策」が何かについては、明らかにしなかった。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000035.html
170ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:56 ID:RBx0jX9F
「中国、中朝国境地域に15万兵力を投入」

 中国は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記に対話を通じて
核問題を平和的に解決するよう圧力を加えるため、最近北朝鮮との国境地域に15万の人民解放軍を
秘密裏に投入したと、香港の星島日報が報じた。

 星島日報は3日、中朝関係に精通な消息筋の話として、中国が最近北朝鮮との国境地域に配備
された武装警察を、15万人の人民解放軍の正規兵力に代替したと報じた。

 外交消息筋は、中国は韓半島で戦争が勃発する恐れがあるという不安感が高まったことから、
北朝鮮に妥協を促す傍ら、先月中旬から下旬にかけて北朝鮮との国境地域に3個軍団の兵力を
投入したとした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000029.html
171ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 17:59 ID:RBx0jX9F
北の放送「午後12時に重大放送」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮中央通信と平壌(ピョンヤン)放送は3日昼の
12時から、“重大放送”を流すと予告した。

 これら放送は「今日昼の12時からテレビとラジオを通じて重大放送を流す」と短く報じた。

 放送が言及した重大放送は、同日開かれる最高人民会議・第11期1回目会議と関連した
ニュースであると予想されている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000007.html

…その重大ニュースとは一体なんでしょうかねえ…

金豚の国防委員長再選とか?
172ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 18:00 ID:RBx0jX9F
UPI通信「米朝の衝突、半世紀来最悪」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)指導者らの予測不可能かつ孤立的で、恐れ多き
考え方に対抗する米国の頑固で無慈悲な政策によって、双方の衝突可能性は韓国戦争
以来、最高に高い状態だと、UPI通信が2日報じた。

 UPIは「北朝鮮はチュチェ(主体)思想の上、米国が北朝鮮をイラク同様に扱うだろうという
確信まで重なり、核兵器の生産に乗り出すようになった」とし、「このため、現在進行中の
米朝間の膠着状態は危険」と分析した。

 レイニー元駐韓米大使と韓国専門家のシャフレン氏は2日付のニューヨークタイムズ紙の
寄稿で、「米国政府、特に国務部内に韓国と日本の希望する長期的かつ外交的解決を求める
穏健派が存在すると明らかにしたが、東アジアの外交・情報筋によれば、北朝鮮はこのような
微妙なニュアンスを真摯に受け止めていない」と分析した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000014.html
173ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 18:09 ID:RBx0jX9F
>>171
おいおい…やっぱりかよ(w

金正日総書記が国防委員長就任…「重大放送」で伝える 【ソウル=豊浦潤一】

 朝鮮中央放送などは3日正午、「重大放送」として、北朝鮮の国会に相当する最高人民会議
第11期第1回会議が平壌で開幕し、金正日総書記が、事実上の国家元首にあたる国防委員長
(任期5年)に再び推戴されたと伝えた。

 金総書記の同委員長就任は、1993年4月、98年9月に続き3回目。核問題で国際的な圧力が
強まるなか、改めて体制固めを進めると見られる。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030903i204.htm
174 :03/09/03 18:11 ID:Fz1R4alN
とにかく、向こうに行かせてバカなチョンに殺されてくれれば
それをネタに戦うことが出来るな。
175 :03/09/03 19:13 ID:npwyhLEz
>>151
 なんか、そのとおりのストーリーを描いてる気がするぞ、外務省は。
やっぱ、田中真紀子を外務省の破壊者として1年間放置すべきだったのでは・・・なんて言ってみる。
その場合、どうなってたかな〜。

 しかし、まぁ外務省が落としどころを必死に探しているのも確かでしょうな。あまり不穏な空気を匂わせたく
ないだろうし。でも、必死に日本だけが妥協しようとする外務省の態度には、正直むかつくね。
176ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:14 ID:RBx0jX9F
仏紙「韓日で対北解放政策の批判高まる」

 フランス日刊紙「ル・モンド」は3日付けで、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に対する
開放政策を批判する世論が、韓国と日本で高まりつつあると報じた。

 ル・モンド紙は、北京での6カ国協議の無益な結果と北朝鮮の「核保有推進の意思」発言
により、「何ら相互性がないように見える北朝鮮との和解政策に対する反対意見が、韓国内で
徐々に浮き彫りになっている」と指摘した。

 同紙は、「北朝鮮に対する開放政策は、これまで全幅の支持を受けたことがないものの、
希望が掛けられていた。反対者らも原則よりはその適用方式を批判していた」とし、「しかし
今回は反対勢力がさらに激しくなっている。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に(北朝鮮に対して)
一際強い立場を取るように責め立てる可能性がある」と展望した。

 また、大邱(テグ)ユニバーシアード夏季大会で、北朝鮮人権を批判する韓国の市民団体と
衝突した北朝鮮の記者を指し「ボディガードのような体躯の記者ら」とし、彼らの身分に疑問を
表わした。

(つづく)
177ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:14 ID:RBx0jX9F
>>176のつづき

 同紙はこの衝突事態以後、観衆らが北朝鮮の美女応援団の魅力攻勢にも拘らず、「朝鮮は
一つだ」という掛け声に応じる数が減ったと指摘した。

 さらに、ドイツ人医師のフォラツェン(45)さんが、この衝突で軽い負傷を負い、北朝鮮にラジオの
入った風船を飛ばそうとしたが韓国警察により阻止されたと報じた。

 同紙は「私は北朝鮮の人権のために戦ったが、韓国でも人権闘争をすべきかと自問する」とした
フォラツェンさんの言葉を伝え、韓国情報機関の監視を受けており、脅迫の対象になっているという
フォラツェンさんの主張を伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000060.html
178ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:19 ID:RBx0jX9F
>>175
>その場合、どうなってたかな〜。
ずばり、「機能不全」とか?(w

外務省にとっては「北との国交正常化」というのが「評価される」対象となっているみたいですね。

現在のところは「北の国家的犯罪に対し、いかに北から誠意ある対応を取ってくるか」が「評価される」
対象だと私は思うんですがね。

そのためや外務省がもとの「ヘタレ」に戻らないようにするために安倍ちゃんや中山参与がおられるん
ですけどね(w
179ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:20 ID:RBx0jX9F
盧大統領「北核問題解決で中国の役割に期待」

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は3日、大統領府で呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)を
接見、「北京での6カ国協議以降も大会のモメンタムが維持され、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
核問題が平和的に解決されるよう、中国の持続的な役割に期待する」と述べたと、尹太瀛(ユン・テヨン)
スポークスマンが伝えた。

 これに対し呉委員長は「これからも韓半島の非核化や、平和と安定の確保に向け、韓国と緊密に協力
する」とした。

 呉委員長は続いて、ソウル・新羅(シンラ)ホテルで開かれた駐韓中国大使館主催の歓迎レセプション
で、「北朝鮮核問題の解決を含む韓半島問題の最終解決は、南北が行うべき」とし、「中国は南北が対話を
通じて信頼を築き、自主的な平和統一を実現するよう引き続き支持する」と述べた。

 また、「6カ国協議は中国の斡旋と関連国の支持の中で進められた。北朝鮮核問題を、対話を通じた
平和的解決の軌道に乗せる重要な第一歩を踏み出した」とし、「われわれは、北朝鮮核問題が極めて
複雑で、数回の協議では到底解決されないと理解している」とした。

 呉委員長に随行して共に訪韓した6カ国協議の中国側首席代表 王毅・外交部副部長も同日、金在燮
(キム・ジェソプ)外交部次官と別途の昼食会を行い、「さまざま困難があるが、6カ国が共同で努力すれば、
(北朝鮮核問題の)平和的モメンタムが維持されるはず」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000067.html
180ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:23 ID:RBx0jX9F
駆け込み入港で急きょ準備 不満漏らす運輸局職員

 安全設備の不備改善を急ピッチで進め、駆け込むように四日入港が決まった北朝鮮の
貨客船「万景峰92」。国土交通省北陸信越運輸局(新潟)や第九管区海上保安本部(同)は
三日、対応に追われ、新潟港周辺は慌ただしい雰囲気に包まれた。

 万景峰からの不備是正報告を二日深夜まで書類審査した同運輸局職員は、疲れた表情で
登庁。職員の一人は「(船側には)報告が遅れ、迷惑を掛けたという認識もないのではないか」
と不満を漏らした。

 万景峰が接岸する新潟港の西港区中央ふ頭。周辺では新潟県警の機動隊員らが通行規制を
開始、海上保安官は巡視船で警備訓練をした。

 ふ頭にある倉庫には、東京税関の係官十数人が入り、積み荷の検査を急いだ。新潟税関支署の
職員は「関係機関との調整に忙しい。ネコの手も借りたいくらいだ」と語った。

 東京入国管理局からは、応援の職員が次々と新潟入り。同管理局総務課は「直前まで入港する
との情報が得られず、準備が大変」と話した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0903-885.html

「常識」ってのがものの見事に欠落しておりますからなあ…(同情
181 :03/09/03 19:30 ID:npwyhLEz
>>178
>外務省にとっては「北との国交正常化」というのが「評価される」対象となっているみたいですね。
 近くの敵性国家との確執をとき平和的関係を打ち立てるってことで、対外的には、そうなんじゃない?
実際、日本の害務省主導で拉致問題を解決して核問題を解決して国交正常化して、ってやれたら、
評価(?)はあがるだろうし。

 ああ、あと、昨今、外務省に対する不信感が強いからね。それを払拭したいというのもあるんじゃないかな。
・・・日本人が外務省に対して持っている不信感を払拭、ならいいんだが・・。
182 :03/09/03 19:39 ID:npwyhLEz
まぁ、ちょいと関連アリということで・・・。

ミサイル防衛に懸念表明 中国、日中防衛首脳会談
 【北京3日共同】石破茂防衛庁長官は3日、北京市内で中国の曹剛川国防相と会談、曹国防相は日本の
ミサイル防衛(MD)について「世界の(軍事的な)戦略的バランスが崩れる恐れもある。新たな軍備競争の
恐れもないではない」と懸念を表明した。石破氏は「純粋に防衛的システムだ。軍拡競争につながるもの
ではない」と理解を促した。
 ミサイル防衛は、防衛庁が来年度予算の概算要求に盛り込むなど日米間で導入に向けた動きが加速
している。このタイミングで中国が慎重な対応を求めたことで、ミサイル防衛問題は小泉純一郎首相の
靖国参拝問題とともに今後の対中外交の大きな障害となりそうだ。
 曹国防相は、北朝鮮情勢について「北朝鮮の核保有には絶対反対の立場だ」とした上で、先の6カ国
協議を踏まえ「1回、2回の会談ではなかなか解決できない。道のりは長いと考えるべきだ」との認識を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030903/20030903a1840.html
183 :03/09/03 19:40 ID:npwyhLEz
米国に政策転換働き掛けを 北朝鮮、日朝協議で要請
 北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議の際に開かれた8月28日の日朝二国間協議で北朝鮮が、
日本から米国に「敵視政策」の転換を働き掛けるよう求めていたことが3日、分かった。
 北朝鮮が翌29日の日朝協議で拉致問題を含む懸案解決の必要性を認め日朝協議継続に合意した
背景には、米朝間の「橋渡し役」を日本に期待していた可能性もあるようだ。
 外務省幹部によると、8月28日の日朝協議で北朝鮮代表の金永日外務次官は、藪中三十二外務省
アジア大洋州局長に対し「何度もワシントンに足を運んでいるようですね。テレビでよく見ていました」と、
6カ国協議に向けた日米韓の局長級会合を北朝鮮としても注視していたことを説明。「こちらの考え方を
米国に伝えてほしい」と求めた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030903/20030903a1810.html
184ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:45 ID:RBx0jX9F
>>181
拉致問題について「評価する」のは、外国でも日本政府でもなく、実は国民だったりするのですが。

適当なところでお茶を濁して「解決」ということになれば対外的に「マイナスの」評価を下す国が
多かったりするんじゃないんですか?

そんな「ヘタレ」でしたら、核問題の解決も北の言いなりで終わってしまうような悪寒がします。

>ああ、あと、昨今、外務省に対する不信感が強いからね。それを払拭したいというのもあるんじゃないかな。
北に屈するような形での解決ではますます不信感が募るような気が…

実例として、三カ国協議前の田中タソの行為によって米の上層部が不信感と不満を募らせたことが
ありましたから(w

ありゃ、確か田中タソが「ホワイトハウス出入禁止」になったんじゃないかな?(w
185ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:51 ID:RBx0jX9F
>>182
>世界の(軍事的な)戦略的バランスが崩れる恐れもある。
暗に「中国が日本を叩き難くなる」とか、「強固な防衛力を持ったために、それを後ろ盾に外交的に
日本が暴走する」とでも思っているんじゃないんでしょうか?

それとも、「日本がMDを導入したために北のミサイル開発に拍車がかかる」とでも思っているんで
しょうかねえ…

攻撃力ならともかく、防衛力の増強に中国が口を挟む問題ではないと思うんだが…(w

>>183
米朝協議といいい、裏取引が好きですねえ、あの国(w

後々のことを考えれば日本よりも韓国のほうが適役だったかもしれないが(w
…あ、それだと洒落にならないか(欝
186ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 19:55 ID:RBx0jX9F
万景峰の新潟港入港についてですが…

「洋上PSC」を再要請 新潟市長が国交省に

 新潟港に四日入港予定の「万景峰92」について、新潟市の篠田昭市長は三日、同船に対する
船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)を入港前に洋上で行うよう国土交通省に
あらためて要請した。

 国交省の鷲頭誠海事局長は「新潟市民の感情は理解するが、PSCは原則として入港後に行う
検査。検査は態勢を強化してしっかり行う」と述べるにとどまった。

 篠田市長は「万景峰から是正報告が出たのも午後十時半と深夜で、常識では考えられない。
(是正報告をせず)見切り出港も考えていたのではないか」と北朝鮮側の対応に不信感を示した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0903-880.html
187 :03/09/03 19:58 ID:npwyhLEz
>>184
>適当なところでお茶を濁して「解決」ということになれば対外的に「マイナスの」評価を下す国が
>多かったりするんじゃないんですか?
 実際、日本人からは「マイナス」評価しか下されていないと思いますけどね。つうか、妙な”妥協”を
しようとしている印象しか、残ってないよ(w
 韓国に対してもそうだし。

>ありゃ、確か田中タソが「ホワイトハウス出入禁止」になったんじゃないかな?(w
こんなことあったんですか。
まぁ、田中タソだし・・・ミスターX 経由で内通の恐れアリ、なんて判断されてもしょうがない気がしますけどね(w
188ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 20:02 ID:RBx0jX9F
>>186
万景峰が2日の午後十時半に申請書類を出したこと、出港が3日の午前5時ごろだったとすれば、
申請書類の提出から即出港なんてことも考えられますが、NHKのニュースでは書類に改善箇所の
写真と図面が添付されていたというところをみると、北本国から提出した代理店への提出時間の
指示があったんじゃないんでしょうか?

ぎりぎりまで提出を遅らせれば、その分、国土交通省の対応が遅れるし、多少の混乱の発生も
ありうる。その機に乗じて…

…なんて思うのは私だけでしょうか?(欝

それとも単なる「嫌がらせ」かなあ(w
189 :03/09/03 20:08 ID:npwyhLEz
>>185
>暗に「中国が日本を叩き難くなる」
これはありえる(w

>「強固な防衛力を持ったために、それを後ろ盾に外交的に 日本が暴走する」
攻撃力ならいざしらず、防衛力で暴走って(w
まぁ、”中国からの攻撃”を意識せずにすむから、まっとうな対応をとりやすくなると言うのは
あるかもしれないけど、彼の国にとってはそれも暴走か。

>>186
 これだけど・・・。
寄航してからPSCをした場合、ダメだった場合にはどうなんだろう。
外部との接触なしで離岸するのかな?

しかし、
>万景峰から是正報告が出たのも午後十時半と深夜で、常識では考えられない。
 まったくだ〜。
190 :03/09/03 20:25 ID:j7On3NN5
>>189
>寄航してからPSCをした場合、ダメだった場合にはどうなんだろう。
>外部との接触なしで離岸するのかな?
PSCと荷揚げについては関係ないのでは?
ただし、人員を乗せての離岸は難しいと思うけどね。

>しかし、
>>万景峰から是正報告が出たのも午後十時半と深夜で、常識では考えられない。
> まったくだ〜。
はげどう
普通は役所の勤務時間内に申請・報告があるものなんだけどね。
役所の内部での検査確認が遅くなり、その結果を民間会社が待機する、
ってのはよくあることでつが。
# 内の会社でも、国会期間中で審議がされている場合、問に対する回答を作成するため
資料を持って待機、つーのは昔良くありました。
徹夜向けに毛布と寝椅子があったなぁ
191ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 20:33 ID:RBx0jX9F
>>190
とりあえず、荷揚げをして、空のまんま離岸ってなことになるのでは?

確実にいえるのは新潟県港湾管理条例によって今後、入港拒否となるのは
間違いないんだけど(w
192ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 21:11 ID:RBx0jX9F
北朝鮮核の解決容易でない 温首相  【北京3日共同】

 中国訪問中の石破茂防衛庁長官は三日午後、北京市内で温家宝首相と会談した。
温首相は北朝鮮の核問題について「解決は容易ではないと思う」との認識を示した。
日本人拉致事件問題に関しては「日朝平壌宣言に基づいての解決を願っている」と述べた。

 温首相は六カ国協議について「六カ国とも対話の継続を望むことで一致したことが最も
大きな成果だ」と指摘。石破長官は「中国が一番影響力を有しているとの見方もある。拉致も
含めて解決への尽力を期待する」と要請した。

 日中関係に関して温首相は「歴史をかがみに未来に向かう、友好協力関係を大事にする、
こういう考え方を日本の指導者の方にぜひとも発してほしい。大局を重んじ両国の利益から
対処すべきだ」と強調した。

 これに先立って石破長官は唐国務委員とも会談、唐氏は旧日本軍遺棄化学兵器問題に
ついて解決に向けた日本の努力を要請した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0903-887.html
193ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 21:48 ID:0NUbL8sJ
北朝鮮、再び「拉致は決着済み」

北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は2日の論評で、日本人
拉致問題について「昨年の日朝平壌宣言で既に決着をみた問題」と主張、6カ国協議で日
本が同問題を提起したことを「協議が順調に進まないようにしようとした」と非難した。
6カ国協議で行われた日朝協議で、北朝鮮は「拉致問題を含めた日朝間の問題」を解決
する姿勢を見せたが、北朝鮮代表団は北京国際空港で出した声明で拉致問題を取り上げ
た日本を間接的に批判。この日の論評も再び「拉致問題は決着済み」と述べ、協議前の主
張に戻った。今後の日朝協議に向けた対日けん制の狙いがあるとみられる。

論評はまた、6カ国協議直前にドイツなどを歴訪した小泉純一郎首相が拉致問題解決での
協力を求めたことも非難した。
http://www.sankei.co.jp/news/030902/0902kok068.htm
-------------
いつものとおり。手がつけられんな。

194ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 21:49 ID:0NUbL8sJ
「北の核武装は世界に有害」マレーシア副首相

マレーシアのアブドラ副首相は3日、ブルネイで開催中の太平洋経済協力会議(PECC)
総会で演説し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の参加国に対し、協議をできるだけ早
期に再開するよう求めた。
ベルナマ通信がブルネイ発で報じた。

副首相は、北朝鮮の核武装は北東アジアだけでなく世界に有害と指摘。その上で「攻撃的
でタカ派的なアプローチは、既にある緊張状態をさらに悪化させるだけだ」と述べ、関係各
国に抑制的な対応を求めた。
http://www.sankei.co.jp/news/030903/0903kok081.htm
195ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 21:52 ID:0NUbL8sJ
早期発効への道見えず CTBT促進会議が開幕

【ウィーン3日共同】地下実験を含むすべての核実験を禁止する包括的核実験禁止条約
(CTBT)の第3回促進会議が3日、ウィーンで3日間の日程で始まった。2001年11月の
第2回会議以降の条約発効に向けた進ちょく状況を検討、各国に署名と批准を促し、早期
発効につなげるのが狙い。
しかし北朝鮮やイランなどで核開発問題が相次ぐ一方、最大の核大国で未批准の米国
は前回に続き、安全保障上の理由から会議をボイコット、早期発効への道が見えない中
での会議となった。
会議では冒頭、国連ウィーン本部のコスタ事務局長が1996年の採択後、7年を経ても
発効できない状況に対しあらためて懸念を表明した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2003090301000502
196ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 21:53 ID:RBx0jX9F
>>170の記事についてですが、いつの間にか「緊急」の文字が…(w

「中国、中朝国境に15万兵力を緊急配備」

 中国は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記に間接的な
圧力を加えることで核問題を平和的に解決し、米国の対北朝鮮攻撃の際には国境を直ちに
封鎖する目的で、最近北朝鮮との国境地域に人民解放軍15万人を秘密裏に投入したと、香港
「星島日報」が3日報じた。

 同紙はこの日、外交消息筋の話として「中国は今年8月半ばから下旬にかけ、北朝鮮との国境
地域一帯に配備された従来の武装警察に代わり、3個軍団兵力15万余人からなる人民解放軍に
交替配置する作業を終えた」と報じた。

 1個野戦軍団には3個歩兵師団と1個装甲師団、1個砲兵師団が含まれており、兵力数は約5万
人規模だ。

 星島日報は「中国は核問題の平和的解決に向けて主導的に仲裁に臨んだが、北朝鮮が米国に対し、
再び核の脅威を加えるなど、何ら成果を得られず、大きく失望した状態」と伝えた。

 同紙は「人民解放軍の交替配置は、韓半島に戦争が勃発し得るという不安感が高まり、北朝鮮に
迂回的な圧力を加え、核問題の交渉を平和的に妥結するための措置」と説明した。

(つづく)
197ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 21:54 ID:RBx0jX9F
>>196のつづき

 同紙は「人民解放軍の交替配置は、韓半島に戦争が勃発し得るという不安感が高まり、
北朝鮮に迂回的な圧力を加え、核問題の交渉を平和的に妥結するための措置」と説明した。

 続いて、「武装警察も編制上は人民解放軍所属だが、戦闘能力を保有している正規軍団を
北朝鮮との国境地域に配置したのは、国境警備以外に特別機能を強化したもの」と付け足した。

 星島日報は「一部の報道によると、仮に米国が北朝鮮に宣戦布告する場合、中国は決して
参戦しないはず」とし、「中国は韓半島での戦争勃発を防ぐため、北朝鮮核問題の平和的
解決に向けて努力している」と伝えた。

 中朝両国は「中朝友好合作相互援助条約」を締結したものの、中国は米朝の軍事衝突には
介入しないという立場であり、このため中国側は条約改正に向けた内部討論作業に取り掛かった
状態だと、同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000080.html
198ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 21:55 ID:0NUbL8sJ
「北朝鮮、核戦争怖くない」シアヌーク国王が発言

【プノンペン2日共同】カンボジアのシアヌーク国王(80)は2日、「退位したら北朝鮮で暮らしたい。
核戦争があっても怖くない」と、緊張する朝鮮半島情勢の中、周辺国の市民感情を逆なでしかねな
い発言をした。

定例の国民向け声明の中で、国王は「退位を夢見ている」「故金日成主席が建ててくれた宮殿に住
むよう、金正日総書記に請われた」などと述べた。シアヌーク国王は故金主席と30年以上にわたっ
て親密な関係にあり、国王のために建てられた別荘が平壌にあるという。
http://www4.oita-press.co.jp/news.cgi?D=CN20030902&ID=CN2003090201000454.1.N.20030902T234020&J=World&UP=20030902T234020
-----------
(^^;;
199ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 22:00 ID:RBx0jX9F
>>195
それぞれ「思惑」がありますからねえ…(欝

>>196-197
ここまで報道されたら「秘密裏」もなにもあったもんじゃないと思うんだが(w

簡単には
@ 国境の武装警察が人民解放軍に取って代わられた
A 北の態度に中国は失望している
B 米朝でドンパチやりあう場合、中国は傍観に徹する
C Bの立場をとりたいがため、中朝友好条約の改正に向けた検討を始めた

てなことですが、敗走する北の人民軍を侵入させないって目的もあるんでしょうなあ…(w
200ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 22:02 ID:RBx0jX9F
>>198
「飛んで火に入るなんとやら」のような気が…

まあ、80だし、「国王辞めたい」ってのはわからないでもないけど(w
201ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 22:03 ID:0NUbL8sJ
北朝鮮は米政策変化に期待 韓国次官補

【ソウル2日共同】6カ国協議で韓国首席代表を務めた李秀赫(イ・スヒョク)・外交通商次官補は
2日、北朝鮮が協議終了後に米国を非難し、協議継続に否定的立場を示したことについて「米国
の政策変化を期待した発言だ」と述べ、次回協議実現には問題がないとの見方を示した。韓国C
BSラジオに語った。

次官補はまた、次回協議の場所について「中国がOKなら北京で行うというのが(中朝を除く)4カ
国の立場」と指摘。さらに日米韓の協議が今月中にも行われる計画だとも明らかにした。

北朝鮮が核実験などに言及したと報じられたことに関しては、米メディアが発言の一部だけを取
り上げたとあらためて批判した。
http://www4.oita-press.co.jp/news.cgi?D=CN20030902&ID=CN2003090201000167.1.N.20030902T133345&J=World&UP=20030902T133345
------------
・・・あれ?李秀赫さん、アンタあの場にいたよね?
まだ足掻くつもり?(鬱)
202ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 22:11 ID:0NUbL8sJ
日米豪が10日から合同演習 北朝鮮の兵器拡散阻止で

【ワシントン2日共同】米政府当局者は2日、北朝鮮などによる大量破壊兵器の拡散を洋上で
阻止するため、日本、米国など11カ国が合同で計画している臨検演習について、10日から
オーストラリア沖のサンゴ海で実施すると明らかにした。

演習の名称は「パシフィック・プロテクター」。日米とオーストラリアなど4カ国が艦船を派遣、
他の参加国はオブザーバーなどを送るという。

複数の米政府当局者によると、演習は数日間の日程。北朝鮮やイランの不審船に見立てた
船を洋上で追跡、臨検や立ち入り検査の訓練も実施する。演習を事実上主催するオースト
ラリア軍が今週中に詳細を参加国と詰める。13日には演習の模様を報道関係者に公開する
ことも検討中という。
http://www4.oita-press.co.jp/news.cgi?D=CN20030903&ID=CN2003090301000122.1.N.20030903T101327&J=World&UP=20030903T101327
-------------
拡散防止だけでなく、アメリカは北朝鮮向けに多国籍軍を組むという報道もありました。
何とフランスにも声をかけているそうです。
203ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 22:21 ID:RBx0jX9F
>>202
>何とフランスにも声をかけているそうです。
フランスでは>>176の報道もあり、関心が高まりそうだし、何より六カ国協議での
「核保有宣言及び核実験の準備がある」との発言に危険を感じていますから、
声をかけられたら断るわけにいかないでしょう。

なんたって「安保理常任理事国」ですから(w
…最近、影が薄いような気もしますが(w
204ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 22:26 ID:RBx0jX9F
今、NHKのニュースでやっていましたが、最高人民会議で
「多国間協議は不必要だ」とやっちゃいましたね(w

これで、内外ともに北は「第2回六カ国協議拒否」とのことですが…

安保理に何らかの動きが出ますかねえ…
もちろん、中国は「まだ様子を見るべきアル」とごねるでしょうが(w
205ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 22:40 ID:RBx0jX9F
カーター「米朝、譲歩なければ第2の韓国戦争も」

米国のカーター元大統領が2日、北朝鮮の核問題に言及し「「第2の韓国戦争」が起こる
可能性もあると警告した。

カーター元大統領は米紙USAトゥデーへの寄稿文で「米国と北朝鮮が互いに歩み寄ら
なければ、最後には『破壊的な結果を招くもうひとつの韓国戦争』が勃発する可能性が高い」
と指摘「そうなれば、米国が勝利するだろうが、南北(韓国・北朝鮮)双方に途方もない被害を
与えるだろう」と懸念を示した。

また「そのため、北京の多国間協議は真に重要だ」と強調し「米国は、北朝鮮を攻撃しない
という明確な約束とともに、北朝鮮の核開発を防ぐ確固たる保障策を講じるべきだ」と求めた。

カーター元大統領は、68年プエブロ号拿捕事件の当時、金日成(キム・イルソン)主席が
経済制裁と軍事的圧迫にも最後まで屈しなかった例を挙げ「北朝鮮は、国際的な非難と政治・
経済的圧力に決して屈しない。今は両国政府が持続的かつ柔軟な外交を展開すべき時だ」
と強調した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0903/20030903172129500.html

>北朝鮮は、国際的な非難と政治・経済的圧力に決して屈しない。
かといって北に譲歩してよいとはならないのだが…(w
206 :03/09/03 22:45 ID:b6ZONa7+
>>204
 逝っちゃいましたか、北朝鮮。
ロシアが、協議継続拒否なら安保理に提出とか言ってたと思うけど、どうなるかな・・・。
中国も、この間の協議でメンツつぶされたし、北への圧力を強めているしね。
 アメリカに潰されてどちらかと言えばアメリカ寄りの韓国に取り込まれるよりは、中ロで
干渉して現体制を潰して新体制をぶち上げるとかやる・・・とかないかな?

 まぁ、北がぶっつぶれても、韓国は積極的に併合しようとはしないと思うけどさ。
207 :03/09/03 22:51 ID:rDG3g1sn
>>178
>外務省にとっては「北との国交正常化」というのが「評価される」対象となっているみたいですね。

ほら。外交官のポストが増えて、北朝鮮大使館の予算が取れるし。
『外務省』としての省益は、間違いなく増えるね。
208ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 23:04 ID:RBx0jX9F
>>206
日本でいうところの国会に当たるところですから、そこでの決定は国としての正式な「発表」
とみるべきでしょう。

ただ、中露が安保理に肯定的な姿勢をとるにはもう一押し必要なんじゃないかなと思うのですが。

飛び降り自殺に例えれば「靴を脱い(駄々をこねて)で、手すりに上が(協議後わめき散らして帰国)り、
大声で『自殺するぞー』とわめきまく(人民最高会議で評決し)っている」って状態ですな(w

そこに突風(中国の安保理示唆)やら、鳥の糞(万景峰からご禁制品が…)とかバランスを崩す(ファビョる)
きっかけがあれば、手すりから落ちて(核保有宣言&核実験&ミサイル実験)行くのですけど(w

>まぁ、北がぶっつぶれても、韓国は積極的に併合しようとはしないと思うけどさ。
それはそれ、「半島は一つ、ミンジョク共助はあなた方のキャッチコピーでしょう」と一蹴しましょう(w
209ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 23:11 ID:RBx0jX9F
>>207
う〜ん、それもどうだか…(欝

北との国交正常化→最初は予算が取れる→北との交易が始まる→獲られるばかりで得られるものがない

→貿易は当然赤字となる→総連関係への税の徴収もしにくくなる→歳入の減少につながる
 ↓                                       ↓
 赤字を埋めるための国債発行も→歳入の減少を緊縮予算で乗り切ろうとする

→当然、北と国交正常化が果たされているからそのあたりへの予算割当てが厳しくなる

→外務省の予算がとれなくなる→省益を損なう

…てな悪寒が…(w

変な方向に考えすぎですかね(w
210ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/03 23:11 ID:0NUbL8sJ
>>208
北が潰れたときには「自国だけで手一杯ニダ。援助しろニダ」といって、
各国が北の面倒見て復興した後で「民族は一つニダ。返すニダ」
と文句を言うに金日成バッチ十個。
211ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/03 23:14 ID:RBx0jX9F
>>210
うっ!その手があったか(w

>金日成バッチ十個。
崩壊後、マニアに高値で取引されるかも。侮れません(w
212ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/04 18:39 ID:ctVeXLDL
北朝鮮最高人民会議、核開発継続を承認

【ソウル=浅野好春】北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)は3日、米国に対抗し、核開発を
継続する立場を表明した同国外務省の対外的措置を承認する「決定」を採択した。核放棄を
強く求める米国を非難し、「核抑止力」増強の正当性を内外にアピールする狙いと見られる。

決定は、先月行われた6か国(日米中露、南北朝鮮)協議の際、米国が「検証可能で後戻り
できない方法」で核放棄を求めたことを「強盗さながらの要求」と非難。さらに、北朝鮮外務
省が「正当な防衛手段として核抑止力を維持し、引き続き強化していく道しかないことを対外
的に明らかにした」とし、同省によるすべての措置への支持を表明した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030903id22.htm
---------
路線変更セズト認ム。
213ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/04 18:42 ID:ctVeXLDL
北朝鮮核問題:米韓外相、外交的解決を再確認

【ワシントン中島哲夫】パウエル米国務長官は3日、訪米中の尹永寛(ユンヨングァン)韓国外交
通商相と会談し、北朝鮮の核問題をめぐり北京で開かれた6カ国協議の結果や今後の対応、
在韓米軍問題などについて協議した。双方は北朝鮮の核問題を外交的に解決する方針を再確
認し、6カ国協議の継続、米韓連携の強化で一致した。

会談後の共同記者会見で、パウエル長官は「我々には北朝鮮を侵攻したり攻撃する意図はな
い」と改めて明言。北朝鮮が6カ国協議で核実験の可能性などに言及した点について「国際社
会や米国を驚かそうという脅迫であり好戦的な発言」だと指摘し、「前進の助けにならない」と非
難した。

長官は北朝鮮の麻薬取引などを取り締まるため、海上での臨検などを目指す方針を表明。し
かし核問題に関して「国連の行動を求める緊急の計画はない」と述べた。長官は6カ国協議に
ついて「さほど遠くない将来」に次回協議が開催されるだろうという見通しを示した。
尹外交通商相はパウエル長官との会談前、ブッシュ大統領を表敬訪問した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030904k0000e030069000c.html
----------
上ニ同ジ。

214ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/04 18:48 ID:ctVeXLDL
外交部「中国は6カ国協議の結果に失望していない」

外交部の孔泉報道官は2日、6カ国協議に参加した朝鮮代表団が北京空港で発表した声明に
ついて、記者の質問に答えた。

ーー朝鮮代表団は8月30日、北京空港で「6カ国協議の継続を希望せず、期待もしていない」
という意味の声明を発表したが、中国はこの朝鮮の評価に失望しているか?

中国には失望する理由は何もない。中国はアジアの国家、安全保障理事会常任理事国として、
アジア地区ひいては世界の平和と安定に貢献したい。朝鮮核問題が再燃して以降、中国はた
ゆまぬ努力を続けており、中国の努力は他の5カ国や国際社会から評価されている。
朝鮮半島の核問題には複雑な背景や原因がある。今回の6カ国協議の最大の意義は、6カ国
が初めて同席し、関係する問題について話し合ったことにある。次に、協議によって各国が互
いの懸念を理解し合うことができ、立場の相違の解消や共通認識拡大への基礎固めに役立っ
たことがある。当然ながら、今回の6カ国協議では、関係する問題が複雑で解決がきわめて困
難なことを認識させられた。複雑かつ困難だからこそ、中国は各国に対し、意思疎通を強化し
て連絡を保ち、立場の対立を緩和し、朝鮮核問題の平和的解決の糸口を探し出すようさらなる
努力を呼びかけていく。したがって、中国が失望することはありえない。中国は今後、国際社会
やその他各国と努力し、朝鮮核問題の平和的解決に貢献していく。(編集OS)
http://j.peopledaily.com.cn/2003/09/03/jp20030903_32096.html
---------
ふむ・・・
215ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/04 18:51 ID:ctVeXLDL
だがしかし、こうも言ってます。
--------------
外交部「朝鮮核問題への安保理介入は慎重にすべき」

外交部の孔泉スポークスマンは2日、「朝鮮核問題の解決を国連の安全保障理事会にゆだねる
べき」とする報道について、記者の質問に答えた。

孔スポークスマンは「6カ国協議は朝鮮核問題の平和的解決に向け重要な一歩を踏み出した」
としたうえで、「各国は現在、協議プロセスが継続し、各国の懸念が解消され、関係する問題が
平和的に解決されることを望んでいる。協議に進展が見られ、各国が一連の共通認識を持って
いる状況では、安保理の介入には慎重な態度を取るべきだと考える」と述べた。(編集OS)
http://j.peopledaily.com.cn/2003/09/03/jp20030903_32095.html
--------------
安保理にかければ済し崩しになることを恐れているように思えますが、
しかし他に選択肢はない気もします。如何?
216 :03/09/04 21:25 ID:f3cIJz7j
万景峰号の設備改善を確認 船舶検査で国交省
 安全設備の不備で国土交通省から是正命令を受けた北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が
4日、新潟港に入港した。国交省は船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)を実施、調理室
排気ダクトの欠陥など4項目の不備がすべて改善されていることを確認した。
 また海上保安庁と東京税関、東京入国管理局も合同で立ち入り検査したが違法な点はなかった。
 万景峰は5日朝、海保など3機関の再検査を受け、問題がなければ午前10時、北朝鮮・元山港に向けて
出港する。16、30日にも新潟港に入港する予定。
(中略)
■船舶検査での規制「限界」
 新潟港に4日入港した「万景峰92」が国土交通省の船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)
をクリアした。結果的に日本政府が同船の安全性に「お墨付き」を出した形だ。
 北朝鮮による拉致被害者の家族らは「徹底した検査で万景峰を航行停止に追い込むべきだ」としているが、
PSCは一度クリアすると半年間は検査しないとの国際ルールがあり当面、実施は無理。
 同省幹部は「PSCは万景峰対策の切り札として過大な期待がかかったが、これが限界」としており、万景峰
に対する今後の監視は、密輸や密入国などの摘発を目的とした海上保安庁の検査が焦点となる。
(中略)
■「家族返せ」の抗議と歓声 
(略)
抗議集会と旅客ターミナルの間には、新潟県警がトラブル防止のために機動隊車両を一台置いて遮断した。
午前6時から警戒に当たっている県職員は「あと何回こんなことを繰り返すのか」と話した。
http://www.sankei.co.jp/news/030904/0904sha091.htm
217 :03/09/04 21:27 ID:f3cIJz7j
万景峰号の是正命令を解除 国交省、改修を確認
 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号は4日午後1時19分、新潟西港に着岸した。国土交通省は、
前回入港時に指摘した消火設備など4項目の欠陥の改修を確認するため、船舶安全検査「ポート・ステート・
コントロール(PSC)」を実施し、問題がなかったことから「是正命令」を解除した。海上保安庁と東京税関、
東京入国管理局の合同立ち入り検査でも異常はなかった。同船は5日午前、北朝鮮の元山(ウォンサン)港
へ向けて出港する予定。
 同船は16日に再び新潟入港を予定しているが、国際条約に基づき、海事当局間では「PSCは半年に1回」
との取り決めがあり、国交省は次回PSCを実施しない。一方、海保は次回も立ち入り検査を行う方針だ。
(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/0904/032.html
218 :03/09/04 21:32 ID:f3cIJz7j
協議の終了後って・・・
帰国後とかに、不参加表明とかしていたと思ったんだが。その辺はどうなのだろう?

北朝鮮が「次回参加」表明 中韓に非公式伝達
 【ワシントン4日共同】北朝鮮の核開発問題をめぐる8月末の6カ国協議の終了後、北朝鮮が次回協議
にも出席する方針を中国、韓国両政府に非公式に伝えていることが3日分かった。米政府当局者が同日、
共同通信に明らかにした。
 北朝鮮は協議終了の翌日「協議にこれ以上、興味や期待を持てない」と公式に表明したが、対立する米国

などとの駆け引きを有利に進めるためのけん制だった可能性が強まった。
 当局者は開催時期について、10月下旬にタイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議後
の11月にずれ込むとの見通しを示した。
 同当局者は「北朝鮮は6カ国協議に参加する意味はないと主張しているが、中国、韓国両政府には非公式
に交渉に戻ると伝達している」と言明、米政府が次回も北京で再開されることを前提に準備を進めていることを
明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030904/20030904a3500.html
219 :03/09/04 21:35 ID:f3cIJz7j
在日経営の商社 北に電子機器輸出 得意先は39号室指揮下
http://www.sankei.co.jp/news/030904/morning/04pol002.htm

「6カ国協議は失敗」実質的成果なし 米に対北強硬論
http://www.sankei.co.jp/news/030904/morning/04pol003.htm
220 :03/09/04 21:37 ID:f3cIJz7j
>>216-217
これ、デキレースだったのかな・・・。
北朝鮮からのFAXを深夜までまったり。

> 同省幹部は「PSCは万景峰対策の切り札として過大な期待がかかったが、これが限界」としており、
>万景峰に対する今後の監視は、密輸や密入国などの摘発を目的とした海上保安庁の検査が焦点となる。
> PSCは、国際条約に基づく検査で、船側は検査を拒否できず、寄港国は安全性に問題のある外国船
>に航行停止命令を出すことができるなど強い権限がある。その代わり「船の航行を著しく阻害しないこと」
>が前提。
> このため先月の出港と今回の入港に際し、国交省は万景峰側からの是正計画と是正報告を受理する
>ため24時間待機の態勢をとった。
> 国交省幹部は「日本はアジアのPSC協力態勢を強化する国際機関の事務局。PSCを入港拒否など
>政治的に利用したと受け止められるのは避けたかった」と説明する。
221ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/04 23:49 ID:XsStd6CG
万景峰号の設備改善を確認 船舶検査で国交省

 安全設備の不備で国土交通省から是正命令を受けた北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が
4日、新潟港に入港した。国交省は船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)を実施、調理室
排気ダクトの欠陥など4項目の不備がすべて改善されていることを確認した。

 また海上保安庁と東京税関、東京入国管理局も合同で立ち入り検査したが違法な点はなかった。

 万景峰は5日朝、海保など3機関の再検査を受け、問題がなければ午前10時、北朝鮮・元山港に向けて
出港する。16、30日にも新潟港に入港する予定。

 4日の入港について新潟県は、万景峰の総代理店(東京)と事故時の損害補償契約を結び、入港の約4時間
前に岸壁使用を許可した。入港時は拉致被害者の蓮池薫さん(45)の父、秀量さん(75)らがふ頭で「子供を返
せ」などと抗議した。

 改善対象の4項目は、排気ダクトの欠陥のほか、脱出経路を示す非常標識の不備、航空機と交信する無線
電話装置の不備、消火のための持ち運び式泡放射器の不備。

 万景峰は9月2日夜、改善したとする是正報告書を国交省北陸信越運輸局(新潟)に提出。書類上は国際
条約に適合しているとして了承されていた。

 5日の出港時には、9日の国慶節記念日(建国記念日)を前に、在日朝鮮人や朝鮮大学校生ら約260人が
乗船する。積み荷は牛肉約3トンやビール、中古のフォークリフトやバキュームカー、トラックなど。関係省庁や
新潟県警は約1600人態勢で検査、警戒に当たっている。

(つづく)
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/04 23:50 ID:XsStd6CG
>>221のつづき

 ■船舶検査での規制「限界」

 新潟港に4日入港した「万景峰92」が国土交通省の船舶安全性検査「ポートステートコントロール」
(PSC)をクリアした。結果的に日本政府が同船の安全性に「お墨付き」を出した形だ。

 北朝鮮による拉致被害者の家族らは「徹底した検査で万景峰を航行停止に追い込むべきだ」として
いるが、PSCは一度クリアすると半年間は検査しないとの国際ルールがあり当面、実施は無理。

 同省幹部は「PSCは万景峰対策の切り札として過大な期待がかかったが、これが限界」としており、
万景峰に対する今後の監視は、密輸や密入国などの摘発を目的とした海上保安庁の検査が焦点となる。

 PSCは、国際条約に基づく検査で、船側は検査を拒否できず、寄港国は安全性に問題のある外国
船に航行停止命令を出すことができるなど強い権限がある。その代わり「船の航行を著しく阻害しない
こと」が前提。

 このため先月の出港と今回の入港に際し、国交省は万景峰側からの是正計画と是正報告を受理する
ため24時間待機の態勢をとった。

 国交省幹部は「日本はアジアのPSC協力態勢を強化する国際機関の事務局。PSCを入港拒否など
政治的に利用したと受け止められるのは避けたかった」と説明する。

 先月と今回の万景峰入港に際し、海上保安庁はファイバースコープで冷蔵庫の裏まで調べるなど
厳しい検査をした。海保は日本に入港するすべての北朝鮮船に立ち入り検査をしているが、これほど
徹底した検査は初めて。

(つづき)
223ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/04 23:51 ID:XsStd6CG
>>222のつづき

海保幹部は「拉致問題を機に風向きが変わったが、過去には北朝鮮問題に深くかかわるべきでは
ないという空気があった」と打ち明ける。

 現在、海上保安官は約1万2000人。年間延べ約1300隻が入港する北朝鮮船すべてを万景峰の
ように24時間態勢で監視するには足りず、海保は来年度予算概算要求で、北朝鮮船などの監視強化
のため115人の増員を要求している。

(つづく)
224ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/04 23:52 ID:XsStd6CG
>>223のつづき

 ■「家族返せ」の抗議と歓声 

 「拉致被害者を返せ」と訴える家族たち、北朝鮮の小旗と万歳で迎える在日朝鮮人。4日、新潟港に
北朝鮮の貨客船「万景峰92」の白く大きな船体が姿を現すと、岸壁には再び抗議と歓迎の声が交錯した。

 ふ頭への道は2重の検問で封鎖され、港周辺の警察官の数は前回入港時よりやや少なめ。右翼の
街宣車もたまに通る程度だが、入港に抗議する人々が、歓迎に向かう在日朝鮮人の乗ったバスを
取り囲み、一時動けなくなるトラブルもあった。

 拉致被害者の家族会や救う会はふ頭で抗議集会を開いた。増元るみ子さん=失跡当時(24)=の弟
照明さん(47)は「家族を取り戻すべく、一緒に頑張ってほしい」とあいさつ。蓮池薫さん(45)の父、
秀量さん(75)は「入港自体に反対しているのではない。わたしたちの家族、拉致被害者全員を返せ、
と訴えたい」と話した。

 在日朝鮮人の人たちは、港の入り口に万景峰が見えると歓声を上げ、歌や「万歳」で迎えた。旅客
ターミナルのバルコニーには「熱烈に歓迎します」の横断幕。前回に比べると、大きな旗を振らず歓迎は
やや控えめだが、船上にはデッキに大小の旗を持った乗客がびっしり。

 抗議集会と旅客ターミナルの間には、新潟県警がトラブル防止のために機動隊車両を一台置いて
遮断した。午前6時から警戒に当たっている県職員は「あと何回こんなことを繰り返すのか」と話した。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030904/0904sha091.htm
225ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 00:07 ID:OlLG3ckU
>>214
中国は面子を保つためにやっとこうんせの状態みたいですねえ…(w

この姿勢がいつまで続くかっていうのもみものですが…

>>215
この中国の対応は「予定どおり」とみたほうがいいかもしれません。
中国の核開発問題の解決のシナリオは「外交に、しかも対話によって解決する」ってことですから。

ただ、この中国の「忍耐」がどこまでつづくかってところに私達の目の行くところでありますが(w
226ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 00:10 ID:OlLG3ckU
>>218
この辺はどうかわかりかねます。

というのも、日本の国会に当たる人民最高会議で六カ国協議の否定を承認して、内外ともに
孤立化の道をたどっている「はず」なんですけど、この手の記事が出てくるって事自体、おかしい
おもいます。

例のよって情報の「発信源」が韓国なわけでありますし…(w
227ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 00:26 ID:OlLG3ckU
統一長官「軽水炉事業の継続を希望」

 丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官は4日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への支援に
向けた軽水炉工事と関連、「中断せず、このまま続けられれば、との立場」とし、「これまでに
かかった費用9億3000万ドルと、発注済みの製品の損害賠償(違約金)3〜5億ドルなど、
総額12〜14億ドルがかかる見込みだが、何の対策なしに中断するのは問題」とした。

 丁長官は同日、初の内外信週例ブリーフィングでこのように述べ、「日本も3億5000万ドルを
投入したため、(中断に対し)慎重な見方を示している。米国も中断すべきと、公式に言及したことは
ない」とし、「これは6カ国協議が破局に向かえば、軽水炉工事も影響を受けるほかないが、変数が
多く、米国も公式な言及を控えている」と説明した。

 続いて、「6カ国協議の見通しについて、専門家や各国政府が楽観視しているため、昨年、国会が
『核問題に進展がみられる場合、もう一度協議することにした』金剛(クムガン)山観光経費の支援
問題を国会に報告し、協議する方針」と明らかにした。

 政府は昨年、小中高生と離散家族に限って観光経費の半分程度を南北協力基金から支援し、
今年も200億ウォンの予算を策定したものの、国会が北朝鮮核問題を理由に199億ウォンを削減し、
「核問題に進展がみられた場合に再び話し合う」と決定していた。

 丁長官は「開城(ケソン)工業団地は北朝鮮側地域だが、韓国企業が入居するため、国内の工業
団地と同じく、上下水道施設や汚・廃水処理施設など、内部基幹施設に対する責任を政府が取る
問題も国会で話し合うつもり」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/04/20030904000061.html
228ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 00:33 ID:OlLG3ckU
>>227
このきじですごく気になったんだけど、
>日本も3億5000万ドルを投入したため、(中断に対し)慎重な見方を示している。

このことについてそんな報道や情報があったっけ?

世論的には「KEDOの設立目的を忘れて核開発にまい進した北が94年合意の重油提供とその停止に
対する賠償すること自体、ちゃんちゃらおかしいのに」と思うのですが(w

>米国も中断すべきと、
そんな甘っちょろいものではないです。
米は「中断」というよりも「放棄」ですから(w

それに、米が「KEDOぬーけたっ!」とやっちゃったら(というよりも既にやっていますが)、軽水炉の建設は
永久に不可能となるわけですから(w
229ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 00:35 ID:OlLG3ckU
「北、核保有の際は海外販売の可能性」

 リアン・ラポート(LaPorte)在韓米軍司令官は4日、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は
ミサイルと麻薬販売、偽札などを作っている。核を保有する場合は、海外に販売する可能性が
高いだけでなく、北朝鮮の核が国際テロ組織の手に渡る場合、国際的な脅威となるはず」と
述べた。

 ラポート司令官は同日午前、ソウルの朝鮮ホテルで開かれた「極東フォーラム召請演説」で
このように述べ、「北朝鮮の核技術とミサイル技術が合体すれば、東北アジアの国だけでなく、
すべての国にとって大きな脅威となり得る」と強調した。

 また、「先日開かれた6カ国協議に参加した国だけでなく、世界各国が韓半島の明確な非核化を
希望している」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/04/20030904000046.html
230ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:44 ID:OlLG3ckU
核放棄条件に制裁など緩和 NY紙報道 【ワシントン=樫山幸夫】

 米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)は四日、北朝鮮の核問題をめぐってブッシュ米大統領が
先月、北朝鮮の核開発放棄と引き換えに、経済協力の供与、制裁の段階的な緩和、朝鮮戦争
平和協定の締結などの方針をとることを決めた−と報じた。

 同紙によると、北朝鮮が核放棄に着手した後に、徐々に実行に移される。方針は先週、北京で
開かれた六カ国協議の際に米国側から北朝鮮側に伝えられたが、北朝鮮は直接回答を避けた
という。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/evening/e06int003.htm
231ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:46 ID:OlLG3ckU
中国、CTBT批准を言明

 ウィーンで開かれている包括的核実験禁止条約(CTBT)の第3回促進会議で4日、中国代表が
演説し、CTBTの批准について「法的な手続きを進めている最中で、早期批准に向けた努力を続けて
いる」と述べ、近く批准する見通しであることを明らかにした。

 中国がCTBTを批准すれば、核保有5大国の中で未批准国は米国だけとなる。

 中国はCTBTの採択直後の1996年9月に署名したが、未批准のまま。44カ国の発効要件国の
1つで、CTBT機構(ウィーン)などが早期批准を働き掛けてきた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030905/0905kok011.htm

だったら北をなんとかしろよなぁ(w
232ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:48 ID:OlLG3ckU
北「韓国野党は北南関係の障害」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の祖国統一研究院は、ハンナラ党など韓国内の極右
保守勢力が南北関係の障害になっていると主張した。

 5日、平壌(ピョンヤン)放送によれば、祖国統一研究院は4日、「白書」を発表し、「ハンナラ
党は民族より外勢を重視する親米集団であり、6.15南北共同宣言を否定し、北のアジア
太平洋平和委員会と南の現代(ヒョンデ)間の協力事業も邪魔してきた」としながら、ハンナラ党を
猛烈に非難した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000034.html
233ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:50 ID:OlLG3ckU
「北、核の運搬手段確保できず」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は核兵器を搭載する運搬手段を確保できなかったため、
核を放棄するか、密かに運搬する手段を開発した時でないと、利得を得られないだろうという
主張が出た。

 漢南(ハンナム)大学国防戦略研究所の主催で5日、大田(テジョン)市・鷄龍(ケリョン)スパテルで
開かれた第2回国防戦略フォーラムで、ユージン・ハビガー元米戦略空軍司令官は、「北朝鮮が
実際に核で脅かすためには、技術的障害を克服しなければならない」としながら、このように述べた。

 また、「北朝鮮がテポドンミサイルで米国の西海岸のターゲットを命中させるためには、300キロの
核弾頭の小型化と、40キロメートル範囲の正確度を達成しなければならない」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000011.html

「命中精度が低すぎて何処に落ちるかわからない」というのもある意味「脅威」なんだが(w
234李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/09/05 17:52 ID:YDDLIQz/
>>230
イラクの失敗が、廻り回って来てますね…。
北朝鮮問題を解決させるには、一万人くらいイラクに派兵した方がいいな。
イラクは、無駄な公共事業をやって、少し景気を良くしないと。
235ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:53 ID:OlLG3ckU
韓国政界で与党分裂の動き加速 改革派が新党計画委

 新旧主流派の主導権争いが続く韓国の与党・新千年民主党で4日、改革を求める
新主流派議員の一部が「国民統合新党創立計画委員会」を発足させ、独自新党への
動きを明確にした。旧主流派は反発を強めており、党分裂の流れがいっそう強まってきた。

 計画委を発足させたのは、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に近い新主流派議員ら25人。
第一党の野党ハンナラ党側などからも賛同者を集めた上、来月にも「新党準備委員会」を
正式発足させたいとしている。

 新主流派は、来年4月の総選挙で過半数を得て少数与党から脱するには大胆な党
改革と若手登用が欠かせないと主張。金大中前大統領の側近ら、党運営の実権を
握りながら緩やかな改革にとどめたい旧主流派との間で、対立が続いていた。

 4日開かれた党務会議で、新主流派が求める全党大会招集案が双方の激しいもみ
合いの末、採決中止になり、結局、新主流派の一部が計画委発足を強行した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0905/003.html
236ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 17:56 ID:OlLG3ckU
>>234
>イラクの失敗が、廻り回って来てますね…。
イラク戦争終了後の治安維持の失敗など、最初から躓きましたものねぇ…(欝

だた、この提案も「北の核開発放棄が先」って前提になっているみたいですから
北が応じるかどうか…
237 :03/09/05 18:01 ID:C2UeV2Uy
>>231
これで北朝鮮の核に対しあれこれ言える「大義名分」が出来たのでは?
さらに、
「宗主国である中国様ですら批准しているCTBTに、
 属国のお前が反対か?ずいぶんと偉くなったな。ああん?」
って言えるようになる、と。
238ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 18:05 ID:OlLG3ckU
朝鮮総連が被害届 「出迎えのバスけられた」

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は四日、万景峰92の入港前、新潟港付近で「救う会」の
名札を付けた十数人が出迎えのバスを取り囲み、けったりつばを吐きかけたりしたとして、器物
損壊容疑で新潟東署に被害届を出したと発表した。

 朝鮮総連新潟県本部で記者会見した中央本部の韓正治国際統一局長によると、トラブルが
起きたのは午前十一時四十分ごろ。バスには万景峰から下船する在日朝鮮人の家族が乗って
いた。

 韓局長は「ふ頭で、われわれの最高指導者の肖像画を破り捨て踏み付けるなど、考えられない
卑劣な行為もあった。日本の公安当局に厳正な対処を要求する」と述べた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0904-902.html

ま〜た、あいつらバスで乗り付けてきたのか…

>「救う会」の名札を付けた十数人が
襷やゼッケンなどはわかるんだが、「名札」というのはどうかと…(w

また、十数人であれば警察の目にとまり止めにはいるはずだが…
例によって例のヤツか?(w
239ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 18:10 ID:OlLG3ckU
>>237
>「宗主国である中国様ですら批准しているCTBTに、
> 属国のお前が反対か?ずいぶんと偉くなったな。ああん?」
>って言えるようになる、と。
多分、それが狙いでしょう。「圧力」ということで。

ただ、現時点では「批准する意向の表明」でポーズの可能性もありまつ。
240ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 18:13 ID:OlLG3ckU
当面重要なのは核問題 呉氏が優先解決強調

 中国の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長は五日、倉田寛之参院議長と国会内で会談、
北朝鮮問題に関連し「六カ国協議で日本が拉致問題に言及したが、当面最も重要なのは核
問題の解決だ。この問題が解決されれば、ほかの問題も解決されていく」と述べ、核開発問題の
解決を優先すべきだとの考えを表明した。

 同時に「日本の拉致問題については十分理解している。この問題を解決し、最終的に日朝国交
正常化を期待している」と述べ、拉致問題を「最重要課題」とする日本の立場にも理解を示した。

 呉氏は「(核問題は)大変複雑であり、北朝鮮と米国の間で相互信頼が必要」として、一方的な
核放棄を求めてきた米国の態度軟化に期待を表明。日本に対し「米国への働き掛けを願う」と
要請した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0905-914.html

>この問題が解決されれば、ほかの問題も解決されていく
それは「詭弁」といいません?
241 :03/09/05 18:14 ID:9ZSr/o1t
日本の借金と韓国の借金ってどちらがヤヴァイのかね?
242 :03/09/05 18:19 ID:ulMZvXem
>>241
日本の借金は自国民に対する借金。
破綻するのは家の中でかーちゃんに「お前からの借金ちゃらね!」と言うような
もの、家の中で完結するが家の中は大騒動。
ちなみにその前例が終戦直後のハイパーインフレ&軍票無効。
対して韓国の借金は外資導入によるそれだから外国への借金、投げ出せばそれは
デフォルト=外国から縁を切られる、しかも韓国は前科二犯。
まあ前科も込みで考えると韓国のほうがやばいだろうが、方向性が違うだけで
問題は問題だよ、どっちも。
243 :03/09/05 18:36 ID:kEh7TVBv
244 :03/09/05 18:42 ID:6xedp0JF
連中の人道っていっても・・・
連中は、日本人を人間などと思っても居ないんでは。


拉致解決なら抗議は不要 蓮池さん父が感想
 拉致被害者の蓮池薫さん(45)の父秀量さん(75)は5日、新潟県柏崎市の自宅前で記者会見し、北朝鮮
の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が4日に新潟港に入港した際、ふ頭で抗議したことを振り返り「拉致
問題が解決すれば入港に反対する必要はない。お互いの人道的な立場から、もうああいう行動は取りたくない」
と話した。
 秀量さんは「(万景峰の乗員らが)音楽に合わせて小躍りしている光景を見てむなしさ、悲しさを感じた」と感想
を述べた。
 その上で「新聞報道で在日朝鮮人の方が『万景峰は大事な船なので自由に出入りさせてほしい。拉致問題は
解決してほしい』とコメントしていたことに意を強くし、むなしさが薄らいだ」と語った。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000170-kyodo-soci
245 :03/09/05 18:54 ID:6xedp0JF
「英雄大会」で結束誇示=建国記念日、100万人行進も−北朝鮮
 【ソウル5日時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮は5日、「先軍時代英雄大会」を平壌市内で開き
、各界の「英雄」が3日の最高人民会議で国防委員長に再選された金正日労働党総書記への忠誠を
誓った。北朝鮮は9日の建国55周年記念日には100万人行進を計画しており、次回6カ国協議を
にらみ、金正日体制の結束誇示に必死だ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000084-jij-int

「万景峰の運航正常化を」 朝鮮総連幹部が会見
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の韓正治国際統一局長は5日、新潟港で記者会見し、
貨客船「万景峰92」について「検査で船が安全であることが明らかになった。日本の当局が非友好的な
態度を改め、正常な運航が行われることを期待する」と述べた。
 また4日の入港時、出迎えの在日朝鮮人男性に拉致被害者の支援団体「救う会」のメンバーが物を
投げ付けたとして、暴行容疑で新潟東署に被害届を出したことを明らかにした。
 さらに韓局長は、万景峰が9日の国慶節記念日(建国記念日)のため物資を運んでいると報道された
ことについて「事実無根。家族が(北朝鮮で)経営している食堂などの食材だ」と反論した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000099-kyodo-soci
246 :03/09/05 18:59 ID:6xedp0JF
[万景峰号入港]「“お墨付き”を与えたわけではない」
(略)
 自民党内では、安全保障上の問題がある外国船舶の入港を規制するための法整備が検討されている。
政府も本腰を入れて、入港阻止策などを盛り込んだ新規立法を考えるべきだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030904ig90.htm
247 :03/09/05 19:00 ID:6xedp0JF
>>246 追加
こんなに来ているのか・・・。


> 万景峰号に対するチェックは、船舶検査に限らない。これからも引き続き、積み荷検査や船内への
立ち入り検査を厳正に実施すべきだ。
> 北朝鮮は、国際合意を破って核開発を進め、日本人拉致問題でも誠意ある対応を示そうとしないま
まだ。そうした国に対し、法律に沿って対応するのは当然である。日本の安全保障にも直結する。
> 万景峰号に監視の目が集中している間に、ほかの北朝鮮の貨物船の不正行為への警戒が緩むよう
なことがあってはならない。北朝鮮の船は、日本全国の港に年間延べ千四百隻が入港している。
> 北朝鮮の船については、二〇〇〇年には十二隻を対象に船舶検査し、四隻に是正命令を出していた。
それが今年は一月から四月までに既に五十隻を検査し、四十隻に是正命令を出している。いかにこれ
までの検査がずさんだったか、を示すものである。

248 :03/09/05 19:04 ID:6xedp0JF
政府、正常化交渉を拒否
北朝鮮が核保有宣言なら
 【ワシントン4日豊田洋一】日本政府は、北朝鮮が建国記念日の九日に核兵器保有を公式に宣言したり、
核実験、ミサイル発射を行った場合を想定、その場合は日朝国交正常化交渉の再開を拒否する方針を
固めた。四、五の両日ワシントンで行われる竹内行夫外務次官とアーミテージ米国務副長官による「日米
戦略対話」で、こうした日本側の方針を説明するとともに、北朝鮮が軍事的な挑発行動に出た場合、日米
両国が強硬策で歩調を合わせる方針を確認する見通しだ。外交筋が三日明らかにした。 
 先月下旬、北京での六カ国協議に参加した外務省の薮中三十二アジア大洋州局長は、北朝鮮の金永日
(キム・ヨンイル)外務次官と二国間協議を行い、国交正常化交渉の再開などを盛り込んだ日朝平壌宣言を
尊重することで一致した。
 しかし、北朝鮮による核兵器保有宣言などは「お互いの安全を脅かす行動をとらないことを確認」した平壌
宣言の精神に反すると判断。国交正常化交渉と、正常化後の経済協力を拒否する姿勢を鮮明にすることで、
北朝鮮に核兵器やミサイル開発の放棄を迫る狙いがあるものとみられる。
 外交筋によると、米政府も、北朝鮮が九日に核保有宣言などの軍事的な挑発的行動に踏み切るかどうか
注視しており、北朝鮮側の動向を見極めた上で、今後の対応を検討する方針だ。
 パウエル米国務長官は三日、核問題をめぐる国連安全保障理事会での対応について、北朝鮮を非難する
議長声明採択などは当面見送る考えを表明したが、北朝鮮が軍事的な挑発行動に出た場合、非難声明や
経済制裁措置を含めた強硬策の検討に入るものとみられる。
 その場合、日米韓三カ国は、対応策を協議するための会合を早急に開く見通しだ。
 北朝鮮は先月下旬、北京で行われた六カ国協議で、米国が「敵視政策」を撤回しなければ、核兵器保有を
公式に宣言し、核実験を行う用意があると表明した。ただ、ロイター通信が三日、米政府高官の話として伝えた
ところによると、核実験やミサイル発射の可能性を示す有力な証拠は今のところないという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030905/mng_____kok_____001.shtml
249ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/05 19:35 ID:KbMOVE+9
拉致家族乗せるのが常識 扇国交相が批判 (共同通信)

新潟を出港した「万景峰92」について、扇千景国土交通相は5日の閣議後会見で
「北朝鮮が万景峰を在日朝鮮人らの人道的な往来に使うというなら、拉致された人
の家族を最初に乗せてくるのが常識」と述べ、北朝鮮の姿勢を批判。「北朝鮮の人
権に対する認識が拉致した人たちに及んでいないのは残念」と語った。

万景峰に対する今後の検査態勢については「ポートステートコントロール(船舶安
全性検査)は今後、半年間はしないが、密輸や密航などの違法行為の監視のため
立ち入り検査は続ける」とあらためて強調した。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/northkorea2.html?d=05kyodo2003090501000245
--------------
いや、全くその通り。
250ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 20:00 ID:OlLG3ckU
北朝鮮の政治犯収容所の解体訴え 亡命脱北者ら20人

 北朝鮮を脱出した住民(脱北者)が6月にソウルで結成した非政府組織(NGO)「北朝鮮
民主化のための政治犯収容所解体運動本部」メンバー20人が5日来日し、成田空港で
記者会見した。NGO「北朝鮮帰国者の生命(いのち)と人権を守る会」が招いた。6日から
13日まで東京、大阪、名古屋などで報告集会を開く。

 来日したのは収容所に入れられた経験がある姜哲煥さん、安赫さんや、収容所看守だった
安明哲さんら。帰還事業で北朝鮮に渡った元在日朝鮮人も多数収容されたとして、帰還事業を
推進した在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)への抗議行動をする計画もある。 (09/05 19:21)

ソース http://www.asahi.com/national/update/0905/034.html

こちらのほうも大々的にやって欲しいものでし(w

総連に対しての抗議行動もあるということですが、直前に自称「反動勢力」による総連襲撃が
あると思いますが…(w
251ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 20:44 ID:OlLG3ckU
日本人妻の親せき乗れない 安倍氏が万景峰を批判

 安倍晋三官房副長官は五日午後の講演で、在日朝鮮人が北朝鮮の貨客船「万景峰92」を
利用して親せきに物資を運んでいることに触れ「日本人妻や日本国籍を持つ人の親せきには、
北朝鮮は全くビザを出さない。彼らが万景峰に乗って親兄弟、親せきに物を持っていくことは
できない」と述べ、日本人妻の親せきらが自由に往来できない現状を厳しく批判した。

 また個人的意見と断った上で「北朝鮮が日本人に危害を加えていることがはっきりしたり、
『日本を火の海にする』と言っても、今は万景峰を止められない」と指摘、安全保障を理由に
船舶の入港を規制する法律の整備が必要との認識を示した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0905-916.html

あれ?たしか万景峰は「人道上必要な船」ではなかったのですかねえ(w
252 :03/09/05 20:45 ID:a+19IpJt
朝鮮人と日本人はDnAからして違い性格も顔つきも気性も違うという人がいるけど
俺等の遥か先祖って向うから渡ってきたんだぜ?まずそれは認めるよな?
これはどれだけ足掻いたって否定は出来ないよ
多分、向うで旨く社会に適応出来なかった人間(犯罪者やスネモノ等)
や共同体の中で
極端に地位が低かった人間(日本でいう被差別部落民等)が
ユートピアを求め、海を渡りやってきたそれが現在の俺等日本人なんだよ
だからそこらへん真摯に受け止めるべき
遺伝子的には同じかもしれないが俺等そういう意味では負け犬なんだよ
でも負け犬がここまでやれたんだからそれは誇りに思うべき
253ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 20:59 ID:OlLG3ckU
豪州沖の11か国合同臨検訓練、日本が中核に

 北朝鮮などによる大量破壊兵器の拡散阻止を目指す日米豪など11か国の拡散阻止
構想(PSI)で、政府は5日、豪州沖で行う合同臨検訓練の概要を明らかにした。日本からは
海上保安庁の巡視船を派遣、不審船の強制停船や立ち入り検査など中心的な役割を果たす。

 国際的に陸海空の臨検体制を強化する動きが強まる中、各国が注視する初の合同臨検
訓練で日本が中核を担う。

 訓練は3―4日にパリで開かれた局長級会合で決まったもので、今月12日から14日まで
豪州沖のサンゴ海で実施。世界最大級の巡視船「しきしま」(総トン数約6500トン)のほか、
豪州から軍艦と税関監視艇、米軍艦、仏海軍航空機などが参加。他の7か国はオブザーバー
参加となる。

 訓練シナリオでは、公海上で大量破壊兵器に転用可能な物質を積んだ日本船籍の不審船を
豪州の税関監視艇が発見。日米豪仏が合同で追尾し、逃走する不審船をしきしまが強制的に
停船させる。その後、米沿岸警備隊の協力を得て積み荷や船体などを調べる「臨検」を行い、
違法な物質を発見して差し押さえる。

 合同臨検は、国際法と参加国の国内法の適用範囲内で、監視体制を強めるのが狙い。公海上
でも日本船籍であれば海保が立ち入り検査ができ、違法行為も摘発できるため、参加国の協議の
末、「日本船籍の不審船」というシナリオにして、警察活動の経験豊富な海保が中心的役割を果たす
ことになった。海上自衛隊の参加は海上警備行動が前提となるため、今回は海自衛隊員ら3人が
オブザーバーとして出席する。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030905it13.htm
254ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:01 ID:OlLG3ckU
>>252
「モノは言いようです」(w

>海を渡りやってきたそれが現在の俺等日本人なんだよ
「地続きだった」という説もあるんですがねえ…
「海を」と決め付けて話を進めるところが…(ry
255ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:07 ID:OlLG3ckU
日, 拉北者家族送還すると修交会談

 日本は拉致日本人の家族送還が成り立たない限り北朝鮮との国交正常化会談に
絶対に応じないとAbe信條日本官房副長官が今日明らかにしました.

 Abe副長官は共同通信民放契約社報道局長会議に参加して日本政府は拉致問題を
扱いながら絶対に譲歩することができない原則があると言いながらこのように言いました.

Abe副長官はまず北朝鮮に残っている拉致日本人 5人の家族送還が成り立たない限り
日本は国交正常化会談に応じないだろうしこれは交渉の対象ではないと強調しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030905/yn/yn2003090536430.html

まあ、交渉再開の条件としては「最低条件」やね(w
256ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:08 ID:OlLG3ckU
"北 核実験しないこと"

 韓国政府の高位当局者は今日外信記者たちと持った懇談会で北朝鮮の核実験脅威に
対して ’北朝鮮が一両日中に核兵器実験をしないこと’と明らかにしました.

 が当局者は来る 9日北朝鮮政権樹立 55周年を迎え北朝鮮側が核実験をするはずだ
という一部外信と韓国言論報道に対して ’韓国政府は大きく驚きべき仕事があると思わない’
と言いました.

が当局者は ’北朝鮮はそういう挑発的行動がブッシュ行政府の過激な反応を呼ぶことが
できるということをあまりよく分かっている’と付衍しました.

が当局者は引き続き去る 3日断行された北朝鮮改閣と係わっても ’公算政権にもっと多い
技術官僚たちと実用的路線の人士が登用された’と評価しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030905/yn/yn2003090565766.html
257ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:18 ID:OlLG3ckU
北の生物兵器専門家を拘束=豪領事館駆け込みに失敗−中国

 北朝鮮からの亡命を支援しているドイツ人医師、ノルベルト・フォラツェン氏は5日、
北朝鮮の生物兵器専門家が同日夕、中国・広東省の都市広州にあるオーストラリア
総領事館に駆け込もうとしたところ、中国治安要員に拘束されたことを明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030905205915X185&genre=int

さて、これはちょっと面白いことに…

中国はどう対応するのかな?
一般の脱北者と違い、北の実態を知る人物ですからねえ。
258 :03/09/05 21:19 ID:ZYu4ksMg
>>246もだけど、いろいろやってくれているんだなぁ・・・。
しかし、日本を火の海にするって(w
相当昔のネタ引っ張り出してんだ。無法なサムライ集団の前だっけ?

万景峰号入港阻止の新法必要 安倍官房副長官
 安倍晋三官房副長官は5日、東京都内で講演し、この日、新潟西港を出港した北朝鮮の貨客船・万景峰
(マンギョンボン)号に関して「現在の法律で入港を止めることはできない。私は副長官になる前から立法が
必要ではないかと考えてきた」と述べ、政府が安全保障上の理由で入港の是非を判断できる新法が必要
だとの見解を示した。
 安倍副長官は「例えば(北朝鮮が)『日本を火の海にする』と宣言しても、万景峰号を止められない。(入港
を阻止できる)法律を持っていなくていいんだろうか。あってもすぐに使うわけではない。そういうことを圧力と
して使えないのが、果たして正常なんだろうか」と述べ、立法そのものが北朝鮮への圧力になるとの考えを
強調した。
 万景峰号は前回入港時の船舶安全性検査「ポート・ステート・コントロール(PSC)」で指摘された欠陥改修を
終え、今後半年間は同検査は実施されない。この点については「この船で違法行為が行われていた可能性は
極めて濃いわけであり、PSCをクリアしても、今後もチェックはしっかりする」と述べた。 (09/05 19:35)
http://www.asahi.com/politics/update/0905/004.html
259ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:21 ID:OlLG3ckU
>>256の関連でし

北の核実験発言に警告=6カ国協議の年内開催を確認−米高官  【ワシントン4日時事】

 米国務省高官は4日、北朝鮮の金永日外務次官が6カ国協議で、核実験などの用意を
表明したことについて、「極めて不穏な発言だ」と繰り返し批判するとともに、今月9日の
建国55周年に北朝鮮がどのような行動を取るかを注視していると述べた。同高官はまた、
次回の協議が年内に開催されることを確認した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030905090718X006&genre=int

…さて、本当にやっちまうのでしょうかねえ(w
260 :03/09/05 21:25 ID:ZYu4ksMg
>>259
>さて、本当にやっちまうのでしょうかねえ(w
協議のこと?核実験のこと?(w
261ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:30 ID:OlLG3ckU
>>258
まあ、今では「取り返しのつかないことになる」が常套句ですし、「○○したら、それは宣戦布告とみなす」
というのもそうですから(w

安倍ちゃんの「日本を火の海にする」というのはあくまでわかり易い例。

ちなみに韓国では「毎時50万発の苛烈な砲撃によってソウルは火の海と化す」となります(w
262ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 21:34 ID:OlLG3ckU
>>260
そりゃ当然、後者のほう。

前者については公式に「これ以上の多国間協議は必要ないし、期待も興味もない」と
言い切っちゃってますから。

核については六カ国協議で「核保有宣言&核実験、ついでにミサイルの試射も行う準備がある」
との発言を米の暴露によって認めはしたものの、取り消しには至っていないですからね(欝

「やる準備はある」とはいったものの「やらない」とは言ってませんので(欝
263 :03/09/05 21:37 ID:yX4wnlIm
>>257
生物兵器専門家かあ...これは日本が欲しかったところだなあ。
アメリカ辺りが上手くやってくれんだろうか。
264 :03/09/05 21:38 ID:ZYu4ksMg
>>261
 原発襲撃宣言するとか、日本海側・北海道制圧宣言とかでもわかりやすいかも(w

>>262
 とりあえず、北朝鮮につぶれてもらっては困るのは北朝鮮以外の国って感じなんだよね。
北朝鮮が協議に興味はない、と空港とかで言い切っても、他の国は北朝鮮は関心を示しただの、
内々に打診してきただの。
265ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 22:00 ID:OlLG3ckU
>>264
公式に拒否したものの、こそこそ裏で非公式に打診ですからねえ(w

それでやることになったら、今回同様「今度も北京で多国間協議をやることになったニダ。
今回もウリの安全保障についてニダ。おまいら参加させてやるからありがたく思うニダ。」
という発表をやることに…(w
266ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/05 23:37 ID:OlLG3ckU
北の核は6か国協議で解決可能…カーター元大統領

 来日中のカーター元米大統領は5日、都内で記者会見し、北朝鮮の核開発問題について、
6か国協議の場で、解決の道筋をつけることが可能だとの見解を示した。

 カーター氏は、問題解決を可能にする「基本的な合意」の構想として、米国は北朝鮮に
対して、<1>北朝鮮は攻撃されない<2>現政権を転覆させる試みは行わない――などを
確約するべきだと主張。一方、北朝鮮も<1>核保有国にならない<2>国際原子力機関
(IAEA)の完全な核査察を受け入れる<3>韓国及び近隣諸国に対する軍事的な攻撃を
加えない――の3点を確約する必要があるとした。

 カーター氏は、1994年の北朝鮮の核危機の際に訪朝して、米朝交渉再開などと引き換えに、
核開発一時凍結と核査察継続への同意を取り付けた。同氏は、当時の米朝間の合意を「双方が
破った」と述べた。特に、北朝鮮が使用済み核燃料棒の再処理を開始したことが深刻だとした上で、
ブッシュ米政権が、北朝鮮との直接対話を拒むなど強硬姿勢をとったことにも問題があるとの
見方を示した。(国際部 原 幸一)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030905i214.htm

道筋をつけてもそれに従って解決できるかどうか…(欝
267 :03/09/06 08:43 ID:kV/17eNu
>266
カーターはすでに過去の人だからな、今更こいつが言う事に何の意味もない。
それにこいつがKEDOとかいう噴飯物の妥協をしたせいで問題が今まで続いてる。
268ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 08:56 ID:tGcxBNsR
北朝鮮に大型トレーラー輸出図る…発射台に転用可能

 福岡県大野城市の自動車販売会社が今年5月、国内最大級の大型トレーラーの
牽引(けんいん)車を、中国経由で北朝鮮に不正輸出しようとしていたことが5日、
明らかになった。

 大型トレーラーは弾道ミサイルの移動式発射台に転用可能で、荷台部分はその
数日前、船員らの「手荷物」を装って北朝鮮に直接輸出されていた。経済産業省は、
この会社が税関当局のチェックを逃れるために牽引車と荷台を別々に不正輸出しようと
したとみて、外為法違反(無許可輸出)の疑いで刑事告発、警察当局は捜査に乗り出した。
経産省が中国を迂回(うかい)した北朝鮮向け不正輸出を告発したのは初めて。

 不正輸出が図られた大型トレーラーは日本製の新車で、市場価格は数千万円。重さ
30トンの資材を牽引できる。

(つづく)
269ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 08:56 ID:tGcxBNsR
>>268のつづき

 関係者によると、同社は今年5月、九州北部の港で、大型トレーラーの荷台部分を
船員らの「手荷物」と偽って貨物船に積み込み、北朝鮮の商社に不正に輸出した。
数日後には、駆動部分の牽引車を「中国の港で使う」と税関に申告、経産省の許可を
受けずに中国・大連の会社向けに輸出しようとしたが、税関が申告内容に不審な点が
あることに気付き、経済産業省に通報した。

 同省は禁制品でなくても輸出を阻止できる「キャッチオール規制」(昨年4月施行)に
基づき、同社に輸出許可を受けるよう通知、牽引車の輸出を食い止めた。

 大型トレーラーは、荷台を改造すればミサイルの運搬や移動式発射台に転用が
可能で、キャッチオール規制の対象になっている。

 経産省はすでに、同社に対する立ち入り調査を実施。同社は「北朝鮮に輸出しようと
したがキャンセルされ、中国に輸出しようとした」と説明したという。

 警察当局は、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」などの配備を広げるため、移動式
発射台に転用可能な大型トレーラーを入手しようとしたとみている。

(つづく)
270ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 08:56 ID:tGcxBNsR
>>269のつづき

 北朝鮮は、多くのノドンを平壌郊外の山中などに実戦配備しているほか、中・長距離
弾道ミサイル「テポドン」の開発も進めているとされる。

 海外情報機関の情報衛星の映像などから、北朝鮮のミサイルの運搬用車両や発射
台は、日本製の大型トレーラーや大型トラックが転用されている疑いが指摘されており、
欧米各国は日本に不正輸出対策の強化を求めていた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030906i103.htm
271 :03/09/06 08:57 ID:90Xq3D1L
朝鮮人と日本人はDnAからして違い性格も顔つきも気性も違うという人がいるけど
俺等の遥か先祖って向うから渡ってきたんだぜ?まずそれは認めるよな?
これはどれだけ足掻いたって否定は出来ないよ
多分、向うで旨く社会に適応出来なかった人間(犯罪者やスネモノ等)
や共同体の中で
極端に地位が低かった人間(日本でいう被差別部落民等)が
ユートピアを求め、海を渡りやってきたそれが現在の俺等日本人なんだよ
だからそこらへん真摯に受け止めるべき
遺伝子的には同じかもしれないが俺等そういう意味では負け犬なんだよ
でも負け犬がここまでやれたんだからそれは誇りに思うべき
272李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/09/06 09:20 ID:uapjxfDj
>>268-270
新品がだめなら、中国の中古を買うんじゃないの?
273ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 10:18 ID:tGcxBNsR
"米, 対北安全保障提供方法検討中"[パウエル] (ワシントン =連合ニュース)

 アメリカは第2次北朝鮮核問題多者間会談を控えて北朝鮮が要求している安全保障を
どんな方式で提供することができるのか検討しているとコリンパウエル米国務長官が
5日明らかにした.

 パウエル長官は "今まで北朝鮮が提示した唯一の要求事項は私たちが北朝鮮ゴング
ギョックイナチムゴングを計画していないということを保障してくれることだった"と指摘して
"現在北朝鮮との交渉と対話はこの段階にあり私たちは北朝鮮が要求する信じることが
できる安全保障提供方法たちに対して検討している"と言った.

アメリカは北核危機解決のために公式的に不可侵条約を締結することは拒否して来た.

パウエル長官はしかし議会で正式条約批准ではないとしてもアメリカが北朝鮮を攻撃する
とか侵攻する計画がないと約束する一種の声明(名前)形式が採択されることができるという
イブザングウルボだった.

パウエル長官は 5日北朝鮮が核プログラムをあきらめる対価でアメリカから得ようとする
援助や経済的支援のどんな内容になるかどうかに対して論議することは時期尚早して言った.

パウエル長官は "核施設破壊確認方法等北朝鮮核問題と係わった他の事項はこれからの
論議対象"と言った.

彼はアメリカは北朝鮮核問題解決多者間交渉で中国, ロシア, 韓国, 日本とずっと協力すると言った.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030906/yonhap/yo20030906279830.html
274ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 10:20 ID:tGcxBNsR
"北朝鮮が行動改造しなければならない時"

 コリンパウエルアメリカ国務長官は北核問題と係わってアメリカはどんな選択方案も
排除しないだろうと言いながら今は北朝鮮が行動を改造しなければならない焚きなさい
と言いました.

パウエル長官はジョージワシントン大学エルリオッ国際大学院でアメリカの外交政策
全般に対して演説しながらアメリカは脅迫と恐喝に屈服しないだろうしどんな選択方案も
テーブル右に出てしまわないだろうと言いながらこれからは北朝鮮が行動を改造して立証
することができる方法で核プログラムを終息する時だと強調しました.

パウエル長官は北朝鮮の危ない核兵器プログラムを扱うのにあって成功を成すまでまだ
行く道が遠いと言いながらアメリカは北朝鮮を侵攻するとか攻撃する意図がないし北朝鮮と
6者会談パートナーたちにもう言ったと明らかにしました.

パウエル長官は引き続きアメリカは戦争ではない平和を願うと言いながら恐怖ではない
安保が韓国と周辺国たちを取り囲むのを願うと言いました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030906/yn/yn2003090600201.html
275ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 10:44 ID:tGcxBNsR
補修団体光化門集会…北朝鮮国旗焼却

 反核反金(反核反金) 国民大会, 北核阻止市民連帯, 民主参加ネチズン連帯など
補修団体たちは 5日午後ソウル光化門ヨルリンシミンマダングで北朝鮮の核廃棄を
促す集会を持った.

 補修団体会員など 500人余りが参加したこの日集会で一部参加者達が北朝鮮国旗と
金正日(金正日) 総書記が描かれた垂れ幕を裂いて北朝鮮国旗が描かれたピケットを燃やした.

これら団体はまた “‘国民の力’が月刊朝鮮爪甲制社長と陸海空軍及び海兵隊予備役
大領連合会ソゾングガブ会長を暴行をはたらいた”と “ナムナムガルドングを増幅させて
表現の自由を弾圧する行動は直ちに腰砕けにならなければならない”と主張した.

一方ソウル南大門警察ではこの日ミョングギェナムシなど ‘国民の力’ 会員 50人余りが
先月 30日ソウル中区太平路朝鮮日報社の前でデモを起こして組社長と三会長を暴行を
はたらいた事件と係わってミョングシなど ‘国民の力’ 関係者 4人に 16日まで警察に
出席しなさいという出席要求書を発送した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030906/dongacom/do2003090564313.html

…この集会で逮捕者が出るということがあるんでしょうかねえ(w
276ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 10:45 ID:tGcxBNsR
>>272
中国製では性能やメンテナンスの点で不安があるんじゃないの?

あと、「宗主国様のものは恐れ多くて使えないニダ」とか(w
277李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/09/06 10:48 ID:uapjxfDj
>>276
いやいや、日本製とか独逸製の中古。
278ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 10:54 ID:tGcxBNsR
>>277
あ…
「中国から日本製や独逸製の中古を入れたらどうか」ってことだったんですか(スマソ

う〜ん、どうでしょうかねえ。
徹底的に酷使されて磨耗が酷くて使い物にならないとか、中国でも日本製は人気が
あって品薄で北が手に入れられないとかあるんじゃないんでしょうかねえ。

まあ、なんともいえませんが(w
279ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 12:05 ID:tGcxBNsR
一昨日の朝鮮新報からですが…

米の脅威に対抗する抑止力必要と朝鮮言論、繰り返し主張

 朝鮮のマスメディアは最近、「米国の核脅威には、抑止力が必要」「われわれの核抑止力は
自国自衛手段」という主張を繰り返している。

 1日付労働新聞は、「われわれの核抑止力は自主権の守り手」と題する論評を掲載し、「われ
われの核抑止力は、米国の対朝鮮核先制攻撃、武力侵攻に対処するためのもの」「核抑止力を
備えるのは、今日の情勢の要求であり、自国の自主権と社会主義制度を守るため」であると
指摘した。続いて、「これに対して誰も言いがかりをつけられない」と強調している。

 8月30日付民主朝鮮も論評で、「われわれの核抑止力は、米国の日増しに強まる反共和国
核圧殺策動のため国の自主権が著しく侵害されることに対処してやむを得ず取ることになった
自国防衛手段」であることを明かしている。

 また8月31日付労働新聞は、「米国が対朝鮮敵視政策転換の英断を下し、朝米不可侵条約を
締結した時だけ、核問題の完全解決と朝米関係改善が可能であろう。万一、米国がそうしようと
しないなら、核問題はいつまでも解決できないであろうし、取り返しのつかない重大な悪影響を
もたらすことになる」と警告している。(朝鮮通信)

ソース http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j04/0304j0904-00003.htm
280ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 12:09 ID:tGcxBNsR
>>279
最近、よく使っている「とりかえしのつかない」が出ておりますな(w

さて、
>米国が対朝鮮敵視政策転換の英断を下し、朝米不可侵条約を
>締結した時だけ
と論評しておりますが、>>273についてはどうなんでしょうかねえ?
今のところ、何も発表がなされていませんが…

まあ、上の文章でも「だけ」と入っていますから、それ以外の選択肢は
認めないということでしょうかねえ?
281 :03/09/06 14:10 ID:zvuI+oUS
>>279
いつも通りの主張で進展なし
北の自発的な政策転換は無いねー。期待してたわけではないけどマジで歩みを止めたな
282ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 14:55 ID:tGcxBNsR
"北, 9・9節軍事バレード計画"[NHK] (ソウル=連合ニュース) ジョン・ジュンヨン記者=

 北朝鮮が政権創建 55周年を迎え大規模軍事バレードを計画中のことと知られた.

 6日ソウルで受信された NHK放送は北朝鮮事情に明るい消息筋を引用, 北朝鮮が政権
創建記念日の 9・9節に 2万名規模の軍事バレードを開催する予定だと報道した.

 このバレードには戦闘車など軍事装備 150台ほどが動員される見込みであり, 5マン
ミョングイチァムヨするマスゲームも平壌で公演される予定だと放送は言った.

 また住民たちに食糧と衣類などを支給するなど祝い雰囲気を高める多様寒行社も
予定されていると NHKは伝えた.

 この行事は去る 3日金正日国防委元会委員長が再推戴された直後に開かれること
なので金委員長の位相と一致団結態勢を内外に誇示するためのことに解釈される.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030906/yonhap/yo20030906772040.html
283281:03/09/06 14:57 ID:RN6zws11
周辺国は外交政策に動きが見られるのに北は動かずってことで
六カ国協議のカード使ったら、何もやること無いのか
やっぱり六カ国協議のカードって核実験や核保有宣言に匹敵する超弩級のカードだったんだなぁ
284ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 15:00 ID:tGcxBNsR
"韓半島ゾンゼングナならオーストラリア参戦可能性"[軍事専門家] (ソウル=連合ニュース) ゾチェフィギザ =

 韓半島でアメリカが北朝鮮と戦争をするギョングウエヌンホズもコルリンスグブ潜水艦を動員して
参戦する可能性があるとオーストラリア国立大学の戦略防衛研究センター所長であるバービジ教授が
主張したとオーストラリアキャンベラタイムスが 6日報道した.

 バービジ教授は北朝鮮はとても隠すのが多くて穴がぽつぽつあいた 'スイスチーズ'のようだと
たびたび比喩されて来たし北朝鮮はいつも崖の先ゲームを広げて来たと言った.

 彼はアメリカの交渉力がイラク状況悪化に弱化されたし北朝鮮問題に対してもアメリカで球が
越されれば北朝鮮から刺激受けて軍事挑発を決心するかも知れないとアメリカの交渉力に憂慮を
表示した.

 彼はしかし "オーストラリア政府は北朝鮮問題に対してはアメリカの政策を支持しているからもし
軍事的対決があれば, 特に韓国が攻撃される場合にはオーストラリア政府が軍事的な支援をする
こと"と見込んだ.

 また "北朝鮮が応戦すればまだUN停戦協定が有效な位UNの軍事作戦があること"と言いながら
"この場合オーストラリアとしては海軍側で小型構築することを出動させて米軍と韓国軍の作戦を
助けるはずで一二個の潜水艦も動員されること"と見通した.

 動員される潜水艦に対しては "充分に知られてはいないがオーストラリア海軍のコルリンスグブ
潜水艦が訓練や実際作戦を通じて多い人々が思っているよりずっと優秀なことで現われた"と言った.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030906/yonhap/yo20030906386560.html
285李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/09/06 15:02 ID:uapjxfDj
>>284
ところで、韓国は参戦するのだろうか?(w
286ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 15:08 ID:tGcxBNsR
>>283
まあ、周辺国がとりあえず「動いた」ってことで、北は「様子見」かも。

>六カ国協議のカード使ったら、何もやること無いのか
9月9日の準備をしているんでしょう。そこで何をやらかすかが気になるところですが。
287ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 15:13 ID:tGcxBNsR
>>285
「自国を守る」ためには戦うでしょう。

しかし、「ミンジョク共助」「南北融和」の足かせがありますから、北へ攻め込む分には参加しないと
見ているんですがねえ(欝

>>284で豪も参戦というのは、KEDOのこともそうですが半島に積極的に進出したいみたいですなあ。
あまりあの半島に関わるとろくなことにならないってのを知っているのか知らないのか…(ヤレヤレ

「とりつかないことになる」という言葉を送りたいぐらいでし(w
288 :03/09/06 16:46 ID:Ncfjn3cO
>>287
オーストラリア政府はブッシュ追従外交ってのが一番重要で、半島問題については
北への国際包囲網の一翼を担うという役割だけでリスクはまるでないからねぇ。
国内世論対策もイラク問題に比べたら楽だと思う。
289ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 18:05 ID:tGcxBNsR
黄・元北朝鮮書記、10月下旬にも訪米 議会で証言模索

 97年に北朝鮮から韓国に亡命した黄長●(ファン・ジャンヨプ、●は「火華」)元朝鮮労働党
書記の訪米が今秋、実現する見通しとなった。ワシントンに招待している米国の民間団体ディ
フェンス・フォーラム基金に対し、訪米中の尹永寛(ユン・ヨングァン)韓国外交通商相に同行
している韓国政府当局者が5日までに「10月以降の渡航は認める」と確約した。

 同基金のスザンヌ・ショルティ会長によると、10月末から1週間、ワシントンに滞在する方向で
日程を調整している。

 上院外交委員会で北朝鮮問題を熱心に取り上げているブラウンバック議員(共和党)をはじめ、
複数の議員が面会を希望。同委員会の公聴会で証言を求める動きもある。

 同基金はブッシュ政権の高官との面会のほか、公聴会で「金正日(キム・ジョンイル)体制の
実態」を証言する可能性もさぐっている。

 黄氏は最近、北朝鮮による大量破壊兵器の保有や核兵器の製造、核実験の可能性を指摘。
北朝鮮を「武装解除」する必要を説き、金正日体制を「人権を踏みにじる犯罪集団」と呼んでいる。

 北朝鮮側は、平壌放送が、黄氏の訪米に反対する在米朝鮮人団体「在米同胞東部地域連合会」
の声明を放送するなど、黄氏の動向に強い警戒感を示している。

 黄氏は、北朝鮮の主体(チュチェ)思想の事実上の創始者とされ、故金日成主席、金正日
総書記による統治体制を理論づけた人物として知られる。

 訪米は数年前から検討されてきたが、金大中(キム・デジュン)前韓国政権は南北関係への
影響を懸念して旅券を発給しなかった。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は米政府からの働きかけもあり、
今月2日に旅券を発給した。 (09/06 16:13)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0906/008.html
290 :03/09/06 18:57 ID:7a6V1qe8
あの船以外にも、厳正な調査は適応されるらしい(w
どんどんやってくれ・・・。

中国・北朝鮮船舶の検査強化へ=密輸入阻止で税関職員大幅増−財務省
 財務省は5日、覚せい剤などの密輸入を阻止するため、税関の検査体制を大幅に強化する方針を
明らかにした。特に中国・北朝鮮からの覚せい剤密輸が急増しているため、両国から日本に入港する
船舶については積み荷検査や停泊中の常時監視などを厳格化する。同省は体制強化に向けて、税関
の検査官を2004年度に約130人増員するほか、麻薬探知犬を重点配置する計画だ。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000181-jij-pol
291 :03/09/06 19:00 ID:7a6V1qe8
核実験探知へ日本に新拠点
 北朝鮮が核実験を辞さない構えを見せる中、包括的核実験禁止条約による国際監視制度の日本における
拠点として核実験で発生する大気中の放射性粒子を探知、観測する装置が今夏から群馬県高崎市で本格
稼働、ウィーンの国際データセンターへデータ送信を開始した。地震波のデータは長野市の気象庁精密地震
観測室から同センターに送られており北朝鮮情勢をにらみ核実験監視の両輪が整った。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030906/20030906tp002.html
292ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 19:15 ID:tGcxBNsR
>>290
「あの船以外にも」というより「あの国の船以外にも」と見たほうがよさそうですなあ(w

税関職員の大幅増なんだけど、どこから人員を持ってくるのやら…

>>291
放射性粒子の探知と地震観測でつか…
秘密裏に核実験をやった(やっても大々的に北が公表しない)場合、総連と組んで「でっち上げだ」と
表明する悪寒が…

そういえば核開発について総連はどういう立場でいるんでしょうねえ…
293ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 19:17 ID:tGcxBNsR
プチン特使来週平壌訪問

 プチンロシア大統領の極東連邦誌で全権代表であるコンスタンティンプーリーコープスキーが
来週四日日程で北朝鮮を訪問して金正日総書記に会うとノ−ボスティ通信が報道しました.

 プーリーコープスキーは来る 9日北朝鮮政権樹立 55周年を記念する 9.9節行事に参加して
金正日総書記も会う予定です.

 ロシア大統領特使の訪北は先月開かれた北核関連 6者会談に後に従ったことで訪北結果に
関心が集まっています.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030906/yn/yn2003090622722.html

訪朝するのはいいんだけど、そこで核保有宣言やら核実験の宣言をやった場合は
どう対応するんでしょうかねえ…

時期が時期なだけに訪朝は9月9日以降にしたほうがよいと思うのだが。
294ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 19:20 ID:tGcxBNsR
北朝鮮, 核保有宣言するか?

 6者会談以後北朝鮮が相次いで強硬な発言をこぼし出すと北朝鮮政権樹立 55周年である来る
9日に核保有宣言を言うのではないかと言う観測が出ています.
 しかし北朝鮮がただ次期 6者会談を有利するように連れて行くための目的なだけ実際核保有
宣言みたいな極端的な行動はしないとの視覚が優勢です.
ゾスングホ記者が報道します.

[レポート]

 6者会談が終わった直後から北朝鮮は不満を噴き出しました.

[録音]
 "こんな種類の会談はする必要もないし私たちは後続会談に関心も期待もないです"
 北朝鮮外務省も 6者会談無用論を主張したし最高人民会議が異例的に外務省の措置を支持して
核抑制力強化を強調しました.
 北朝鮮はまた金正日総書記再推戴をきっかけで連日大規模群衆大会を開いて体制結束力を誇
示しています.
 政権樹立 55周年である来る 9日には 2万名が参加する軍事バレードが開かれて雰囲気が絶頂に
至る見込みです.
(つづく)
295ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 19:21 ID:tGcxBNsR
>294のつづき

 のためこの時北朝鮮が核兵器保有宣言やミサイル打ち上げなどの電撃的な行動を取る可能性が
あると一部外国言論たちが報道しました.
 しかし我が政府はこんな可能性にあまり重さを置いていないです.
 6者会談参加国たちがこれ以上状況を悪化させる措置を取らないことに同意したからです.
 北朝鮮が中国, ロシアとも背を向けようと心に決めない限りそんな極端的な選択はしないとの分析です.

[インタビュー:丁セヒョン, 統一省長官]
"6者会談に関心がオブダドンが核開発に拍車加えるということはないこと"
 したがって北朝鮮の強硬策は次期会談を控えてアメリカの譲歩を引っ張り出そうとする辞書布石に
分析されていてアメリカの対応が注目されます.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030906/yn/yn2003090661040.html
296ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 19:31 ID:tGcxBNsR
>>294-295
そんなに楽観していいのかな?というのが私の感想。

根拠というか理由としては、
@ 非公式には中韓に協議続行の意思を伝えているが、公式には「協議は必要ない」との
 立場をとっている。これは協議後の北の代表のことば及び人民最高会議で評決もとっている。

A 六カ国協議でウラン濃縮型の核開発を否定しているが、プルトニウム抽出の可能性を
 言及していない。

B >6者会談参加国たちがこれ以上状況を悪化させる措置を取らないことに同意したからです.
 この議長総括には北は参加していないし、賛成もしていない。北をのぞく五ヶ国はこの措置を
 とらないが、北はこの措置をとる可能性が高い。

C 昨日からの報道で米が軟化姿勢をとの情報があるが、北が望んでいるのが「不可侵条約締結」
 であり、それ以外の安全保障は拒否している。また、米の主張はあくまで北の核開発放棄が先で
 あり、それに北が応じる可能性はまったくといっていいほどない。

…とまあ、こんなもの。

予想としては核実験は「次の段階」としてカードとして温存し、核保有宣言をかましてみるというのが
私の見方なんですが。
あと、「ミサイル実験」に関しても「試射」というより「エンジン試験」の可能性が高いような…
2月に爆発事故を起こした実験をやりなおすってことで。
297ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 20:48 ID:tGcxBNsR
>>257のアカヒ版

北朝鮮科学者、駆け込み亡命に失敗 中国・広州

 北朝鮮の生物兵器の専門家とみられる男性が5日、中国南部・広州のオーストラリア
総領事館に駆け込んで亡命しようとしたが失敗した。6日付の香港紙東方日報などが
伝えた。

 脱北者の支援をしているドイツ人医師のノルベルト・フォラツェン氏が明らかにしたという。
男性は北朝鮮で生物兵器の研究・開発に従事していたが、3カ月前に妻と2人の子とともに
中国へ入った。政治的な保護を求めるため、作業員姿でビル15階にある同総領事館に
入ろうとしたが、非常階段でホテルの保安要員に制止されたという。警察に引き渡された
模様だが、男性の行方は分かっていない。妻と子供の消息も不明だ。

 フォラツェン氏によると、男性は北朝鮮の生物化学兵器について大量の証拠を持っており、
米国で証言する意思があったという。男性はすでに、山中の地下の秘密診療所で人体実験が
行われたことなどを話していたという。 (09/06 19:41)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0906/012.html

下3行がなかなか…
米の知るところとなれば強硬派が一気に勢いづく結果となりそうでつね(w
また、拉致被害者と人体実験の関連なんかも転がり出たりして…(欝
298ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/06 22:57 ID:tGcxBNsR
米世論調査, "ブッシュ勝つ民主党候補いなくて"

 イラク前後処理問題でブッシュ大統領の人気が落ちているが, CNNとタイムの世論
調査結果まだどんな民主党大統領選挙候補もブッシュ大統領を勝つことができない
ことで現われました.

 ブッシュ大統領は民主党候補の中支持卒 1位を記録しているゾーンケリー上院議員
との仮想対決で 50%の支持を得て 8% 車で勝利するなど, すべての民主党候補を先に
進みました.

 一方ヒラリー上院議員との仮想対決ではブッシュ大統領が 50%, ヒラリー議員が 46%の
支持を見せてヒラリー議員が他の民主党大統領候補より競争力が高いことに分析されました.

 しかし次期大統領選挙でブッシュ大統領を支持するという回答は 29% 止んだ一方, 41%が
ブッシュ大統領以外の候補を支持すると明らかにして反対層も手強いことで現われました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030906/sb/sb2003090639609.html
299 :03/09/07 11:43 ID:o9hIyiKF
北に核放棄要求へ…国連総会での政府演説固まる
 政府は6日、ニューヨークの国連総会で23日(日本時間24日未明)に日本政府代表が行う一般討論演説
の骨格を固めた。
 〈1〉北朝鮮の核開発問題について、北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)体制に速やかに復帰し、検証可能で
不可逆的な形で核廃棄に応じるよう求める〈2〉イラク戦争をめぐり国連安全保障理事会が一致した対応が
とれなかったことを踏まえ、安保理改革を目指す――などが柱だ。直前の20日に自民党総裁選があるため、
小泉首相の訪米が困難な場合、外相が演説する予定だ。
 小泉首相は日朝首脳会談を控えた昨年9月13日の国連総会では、北朝鮮問題に言及しなかった。しかし、
今年、日本政府は北朝鮮のNPT脱退宣言、国際原子力機関(IAEA)の査察官追放を念頭に、NPT体制を
維持することの重要性を指摘し、北朝鮮が査察再開などNPTの加盟国としての義務を順守するよう求める
方針だ。
 イラク問題に関しては、「すべての加盟国が今こそ国連改革に取り組むべきだ」と提唱。国連安保理の
機能強化、日本など第2次大戦の敗戦国を敵国扱いする国連憲章の「敵国条項」の削除などを求める考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030907i101.htm

朝鮮情勢とは関係ないけど、やっと目に見える形で行動に出てくれたか・・・。
つうか、この敵国条項のこと知ってる日本人、あんまりいないんだろうなー。
>>国連安保理の機能強化、日本など第2次大戦の敗戦国を敵国扱いする国連憲章の「敵国条項」の削除などを求める考えだ。
300 :03/09/07 11:48 ID:WB5gcTgd
二次大戦で勝利した国が作ったのが国連(連合国)。
だがこんな古い組織が役に立たないのはイラクの件でも明白。
だったら今すぐにでも冷戦に勝利した西側だけで新たな連合国
を作れば良いだけだと思うのだが…。
301 :03/09/07 11:50 ID:o9hIyiKF
ロシア軍:北朝鮮難民脱出想定の訓練実施 
 【モスクワ町田幸彦】朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)住民のロシア領内への脱出を想定したロシア軍の
演習風景を撮影した写真を毎日新聞が6日までに入手した。演習は8月22日に北朝鮮に近いロシア沿海地方
のバラバシュ地区で行われた。演習には、大量破壊兵器による戦闘などで住民らが放射線や生物兵器による
汚染被害を受けた場合の対策も取り入れられた。
 関係筋によると、演習はロシアの内務省、非常事態省、国境警備隊などから200〜300人が参加して初めて
行われた。仮設テントには難民受け入れの際の査証検査などの事務手続きや医療コーナーが設けられ、放射線
の被ばく検査や細菌などの被害を予想した訓練もあった。
 各種情報を総合すると、ロシア側は、北朝鮮の混乱でロシア領内に脱出してくる住民の数を10万〜20万人と
予想している。ロシア当局はその際、難民キャンプを露朝国境周辺に設ける考えだという。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030907k0000m030112000c.html
302 :03/09/07 11:54 ID:o9hIyiKF
米、「恒久的平和メカニズム」提唱=北朝鮮の核放棄が条件−多国間で安全保証
 【ワシントン6日時事】北朝鮮の核開発問題をめぐり北京で開かれた米朝2国間協議と6カ国協議で、
米国が北朝鮮の核放棄を条件に、米朝両国や日本、韓国、中国、ロシアの6カ国協議メンバーによる
「恒久的平和メカニズム」の創設構想を提案したことが6日、分かった。最終的に米朝2国間の平和条約
を目指すのではなく、多国間の安全保障機構を創設することによって、北朝鮮の安全を保証しようという
ものだ。米政府高官が時事通信に明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030906-00000274-jij-int


核保有宣言なら孤立化と警告=北朝鮮の建国記念日−米高官
 【ワシントン6日時事】北朝鮮が建国記念日の9日に軍事的な挑発行動に出るとの見方が出ているが、
米政府高官は5日、北朝鮮が核兵器保有を公式に宣言すれば、ますます孤立化するとの見解を示し、
警告を発した。時事通信の取材に答えた。
 同高官は「核保有を宣言すれば、(6カ国協議に参加した)5カ国の結束が強化され、北朝鮮は孤立
する」と述べ、日米韓3国と中国、ロシアによる北朝鮮包囲網を強める意向を示唆した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030906-00000311-jij-int
303 :03/09/07 11:56 ID:o9hIyiKF
北朝鮮の核は脅威でない=前平壌駐在英代理大使
 【ロンドン6日時事】英国のホーア前駐北朝鮮臨時代理大使は6日、時事通信に対し、北朝鮮の核兵器開発
は脅威にならないと指摘し、ブッシュ米政権の対北朝鮮強硬政策が朝鮮半島の緊張を高めたと批判した。
 昨年10月まで約1年半平壌に駐在して定年退官したホーア氏は、北朝鮮が仮に核兵器を持っているとしても、
使えば米国の報復を招いて自殺行為になるので、使用することはできないと語った。また、北朝鮮のように
経済が破たんしている国が米国の脅威になるとは思えないと述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030907-00000357-jij-int
304 :03/09/07 11:57 ID:o9hIyiKF
なお挑発なら拉致協議、困難に=対北朝鮮、「核の危機回避」最優先−政府
 政府内には、北朝鮮が建国記念日の9日に核保有宣言や核実験を行うなど、軍事的挑発行動に出た場合、
日朝国交正常化交渉の再開だけでなく、拉致被害者5人の家族の帰国など拉致問題解決に向けた日朝間協議
の開催が大きく遠のくとの懸念が強まっている。「核開発と拉致問題を包括的に解決する」との基本方針を取る
日本としても、「当面は『核の危機』回避を最優先する」ことになりそうだ。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030906-00000320-jij-pol
305 :03/09/07 12:25 ID:o9hIyiKF
悲惨・・・

北の政治犯収容所 元看守らが語る「実態」
http://www.sankei.co.jp/news/030907/morning/07iti001.htm
306 :03/09/07 15:45 ID:xo6xJ3Me
石原伸晃行革担当相は7日午前のテレビ朝日の番組で、小泉純一郎首相が
20日の自民党総裁選で敗れた場合の石原慎太郎東京都知事による
石原新党旗揚げの可能性について「石原新党はあると思う」との見方を示した。

その上で、石原担当相は「(小泉首相の再選が阻まれ)小泉首相の路線が頓挫
するようなことがあれば、(国民の支持を失い)自民党は終わり」と小泉首相
への支持を表明した。また、小泉首相の構造改革路線について「2年間で成果は
出ている。特殊法人の改革は(財政投融資という)第二の予算を小さくしてい
こうという改革で、小さな政府を目指している」と全面的に支持する考えを
重ねて示した。

〔共同〕 (12:30)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030907AT3K0700P07092003.html
307 :03/09/07 17:02 ID:P/TtVOdL
米国もKEDO運営費負担 
 【ソウル7日共同】韓国の聯合ニュースは7日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)による北朝鮮
への軽水炉提供事業の中止を求めている米国が、KEDOの今年の事務局運営費を負担することに同意
したと報じた。
 同ニュースが韓国政府の軽水炉企画室の話として報じたところでは、日米韓3国と欧州連合(EU)は、
KEDO事務局が策定したことしの運営費1247万ドル(約14億5000万円)のうち、日米韓3国がそれぞれ
372万ドル、EUが131万ドルを負担することで同意した。
 韓国は既に支払い、他の国も近く納入するという。軽水炉提供事業自体は今後、どうなるか不透明だが、
ニューヨークにあるKEDO事務局の運営は当分の間継続されることになった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030907-00000073-kyodo-int
308ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 18:43 ID:NFeMRHLN
>>299
拉致問題について盛り込まれていませんが、どうなんでしょうかねえ…

六カ国協議では「平壌宣言に基づき一つ一つ解決する」と表明しておきながら、
「日本との協議には応じない」ですし…

まあ、23日まで日があるので、それまでの間は「ペンディング」ってことでしょうか?

>>302
どうも米は9月9日に北が核保有宣言を行うと見ているようですね。

問題はそのときの中露の「姿勢」でしょう。
「保有宣言したが、核実験を行うなど保有を裏付けるものがない」とか言い出したりして(欝

>>303
>北朝鮮が仮に核兵器を持っているとしても、 使えば米国の報復を招いて自殺行為になるので、
>使用することはできない
「死なばもろとも」という言葉を知りません?
やけで「一矢報いる」ということもあるんですけど…
309ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 18:45 ID:NFeMRHLN
>>307
とりあえず、「1年停止」(でしたっけ?)ですから、とりあえず運営費をだすということでは?

北が核保有宣言なんかしてKEDOの存在意義自体が崩壊した場合は、事務局の後始末の
費用としてとか…(w

「事務運営費」というよりも「手切れ金及び後始末料」としか思えませんねえ(w
310ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 20:30 ID:NFeMRHLN
北, 秋用肥料 10万トンサポート要請

 北朝鮮は今日張再言赤十字回委員長名前で作成した電話通知文を徐英勳大韓
赤十字社総裁宛てに送って秋用肥料 10万tを支援してくれと言って要請しました.

 膓胃院長は今春南側で支援した肥料 20万tが南北仲直りと団合, 南北関係活性化に
助けになったとこのように要請しました.

 したことは関係省庁間協議と国会見てなどの手続きを経った後南北交流協力基金を
使って肥料を支援するように見えます.

 物静かさと政府は去る 2000年と去年秋にも北朝鮮に肥料 10万tを支援しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030907/yn/yn2003090730465.html
311 :03/09/07 21:00 ID:ZhHhtsoj
>>310
夕方、TVのバンキシャを見た。
北朝鮮、最悪の場合には例年の4割以下だってさ。
農作物の収穫量。

マジで核開発してる余裕なんてないだろうに・・・。
312 :03/09/07 21:09 ID:ZhHhtsoj
万景峰への抗議は「最も重大な挑発事件」 北朝鮮紙
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は7日、貨客船「万景峰92」が4日に
新潟港に寄港した際、一部右翼団体が北朝鮮の国旗を「冒涜(ぼうとく)した」と非難、「日朝関係史上、
最も重大な挑発事件」とした上で、日本政府に捜査と再発防止などを要求した。抗議行動への具体的な
非難は初めて。
 同紙は、今回の抗議行動や、各地で相次いでいる在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設への
銃撃などを日本の当局が「黙認している」と批判。「わが人民は、100年の宿敵である日本とは、いずれ
血の決算をせねばならないという覚悟を固めている」とした。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/030907/0907kok087.htm
313ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 21:24 ID:NFeMRHLN
>>311
>北朝鮮、最悪の場合には例年の4割以下だってさ。
ほう、これはこれは…

北が核保有宣言したら中韓露の援助はぶっ飛びますかねえ…

そうじゃなくとも、今年は韓国も不作みたいだし…
>マジで核開発してる余裕なんてないだろうに・・・。
韓国には「マジで食糧援助している余裕なんてないだろうに…」(w

まあ、実際にはかなりの「米余り」状態らしいから大丈夫とみているんだけどね(w

>>312
>一部右翼団体が北朝鮮の国旗を「冒涜(ぼうとく)した」
これでユニバみたいに「あんな危険な国に同胞を置いていくわけにはいかない。
万景峰の寄港は次回限りとし、在日同胞はみんな引揚げさせる。」といったら
どれだけみんなが涙を流すか…(別の意味で)(w
314ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 21:40 ID:NFeMRHLN
ロシア" 高位官吏 "対北 交易拡大すること"(総合) (モスクワ=連合ニュース) 李鵬与えた特派員=

 ロシアはこれから北朝鮮との交易をいっそう拡大する計画だとコンスタンティンプーリー
コープスキー極東連邦誌で大統領全権代表が 7日明らかにした.

 プーリーコープスキー全権代表は平壌訪問を一日控えて持った記者会見で "対北電気
供給が極東地域エネルギーシステム構築事業の一環で推進されること"と言いながらこの
ように言ったとロシア言論が伝えた.

 このような発言は極東地域との経済協力強化を強力希望している北朝鮮側要求を収容する
という意思表示で見られる.

 金正日(金正日) 北朝鮮総書記は去年 8月ウラジオストックとハバロフスク等ロシア極東地域
産業施設などを視察して北朝鮮と極東地域間経済協力強化必要性を力説した.

 年間北-ロシア交易規模は現在 1億3千900万ドルに達しているし, 最近数年の間ロシア極東と
シベリア地域で働く北朝鮮伐採労務者と鉱夫, 建設労動者人口が大きく増えた.

(つづく)
315ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 21:40 ID:NFeMRHLN
>>314のつづき

 8日北朝鮮訪問の途に上がるプーリーコープスキー全権代表は四日間の訪北期間に金委員長と
会ってください懸案を論議して, 9日開かれる北朝鮮政権樹立 55周年記念行事にも参加する計画だ.

 金委員長と格別の親しみ関係を維持している彼の今度平壌訪問は特に中国北京(北京)で先月
27-29日開かれた北核 6字会談に引き続き成り立つゴッイオソグァンシムをひく.

 プーリーコープスキー全権代表は 2001年特別列車便で成り立った金委員長のロシア訪問期
間始終金委員長を影遂行しながら交わした対話とエピソードなどを縛った本を出刊したりした.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030907/yonhap/yo20030907279030.html
316 :03/09/07 21:44 ID:Ni8y48l6
どうも甘やかしすぎだな。釣りにしちゃ餌が大きすぎるような気がする
317ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 21:46 ID:NFeMRHLN
>>314-315
>>293の関連記事ですが…

>北朝鮮伐採労務者と鉱夫, 建設労動者人口が大きく増えた.
どうも後の世には「金政権は人民をロシアに強制連行して重労働を強いた」
となりそうな気もしますが(w

さて、北への電気供給の話なんですが、これっていささか性急過ぎやしませんかねえ。
たしかに今日約束して明日届くってものではないのですが。

ロシアはこの条件を持って核開発問題に関する北の態度を軟化させようという目論見
なんでしょうかねえ…
それなら「大甘」としか言い様がありませんが(w
318ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 21:58 ID:NFeMRHLN
[北核事態]2次北核 6者会談 “11月北京開催可能性”

 第2次北核 6者会談が来る 11月初北京で開催される予定だと中国ベイ徴意した
消息筋が 7日明らかにした.

 この消息筋は “北朝鮮は後続 6者会談に参加する計画”と言いながら “時期は
10月末あるいは11月初で北京がほとんど確かだ”と明らかにした.

 彼は “10月1日は中国国慶節で 10日は労動党創建日で日程が忙しくて後続会談
時期は 10月末あるいは11月初になること”と言いながら “現在としては 11月初に
なる可能性がもっと高い”ゴドッブッだった.

 彼は “12月はクリスマスなどアメリカなど西方の行事が多い年末路日程雑記が
もっと大変だから”と説明した.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030907/hankyoreh/ha20030907682340.html

第2回協議の話ですが、あくまで「中国側の都合」といった感じですな。
まあ、流動的な要素が多いのでこの予定がどう前後するか、あるいはなくなるかはわかりませんが(w

とりあえず、9月9日の北が何をやらかすかと、それ以降の北の反応如何がカギとなりますけどね。
319 :03/09/07 22:13 ID:mhfvVlHf
あの国で、兵隊以外に自給できるものってあるのか?
320ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/07 22:28 ID:NFeMRHLN
>>319
「喜び組」ぐらいですかねえ(w

>>312
改めて読み直して気になった点が…

>「わが人民は、100年の宿敵である日本とは、いずれ血の決算をせねばならないという
>覚悟を固めている」

この表明は、平壌宣言の破棄と六カ国協議での「平壌宣言に基づき問題を一つ一つ解決する」
との表明の否定及び日朝交渉の拒否と受け止めてよいのですかねえ。

その結果、どちらの血で決算の償いをするかはわかりませんが(w
321 :03/09/07 22:49 ID:WB5gcTgd
>311
飢えに関しては眉唾だな…
単に政治犯に対する残虐行為を隠す為のカモフラージュ目的と
世界から同情を引く為のプロパガンダの可能性も十分考えられる。

中国経由で簡単に輸入出来るんだし、そうそう飢えたりしないだろ。
322ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 18:08 ID:hjxGeA1g
北、4000q新型ミサイルを開発

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が昨年、射程距離が3000〜4000キロメートルに
達すると推定される新型長距離弾道ミサイルの開発を事実上完了し、実戦配備を目前に
控えていると伝えられた。

 これは1998年に発射実験したテポドン1号(射程距離1600〜2200キロメートル)
ミサイルより射程距離がはるかに長いもので、現在開発中のテポドン2号ともまったく別の
ミサイルだ。

 特に、北朝鮮は政権創建55周年記念日の9日、大規模な軍事パレードを展開しながら、
このミサイルを初めて公開しようとする動きが、韓米の情報当局にキャッチされ、注視されて
いると伝えられた。

 北朝鮮の事情に詳しい某情報消息筋は7日、「既存のスカットサイル(射程距離300〜500
キロメートル)やノドン1号(射程距離1300キロメートル)、テポドン1号、開発中のテポドン2号
(射程距離4000〜6000キロメートル)とはまったく違う新しい形の北朝鮮の弾道ミサイルが、
2000年ごろ韓米の情報当局によって初めてキャッチされた」と明らかにした。

(つづく)
323ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 18:08 ID:hjxGeA1g
>>322のつづき

  同消息筋は「その後、北朝鮮はこのミサイルの開発を続け、昨年事実上完了し、発射実験
なしに実戦配備しようとする動きを見せている。各種の情報を総合した結果、射程距離は3000
〜4000キロメートルと推定される」とした。

 このミサイルが実戦配備される場合、北朝鮮が保有したミサイル中、最も長い射程距離を
確保することになる。

 これまで北朝鮮はスカットミサイルとノドン1号、テポドン1号ミサイルなどを実戦配備したか、
発射実験している。現在開発中のテポドン2号ミサイルはまだ実態さえも正確に確認されていない。

 新型長距離弾道ミサイルは、日本の沖縄はもちろん、グアム島までもを射程圏に入れ、これら
地域の米軍基地を攻撃できるため、日本はもちろん、米国も敏感に反応するものと予想される。

 これと関連し、2日から米国を訪問した尹永ェ(ユン・ヨングァン)外交通商部長官は7日、仁川
(インチョン)空港で、「米国は北朝鮮が9日の政権創建日にどのような行動を取るか、注視して
いる」とし、「北朝鮮が国際社会を脅かす行動を取る場合、次回の6カ国協議の開催に影響を
及ぼす見通し」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/08/20030908000000.html
324ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 18:09 ID:hjxGeA1g
「北、刺激的措置取らないはず」

 政府当局者は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)樹立55周年を記念する「9.9節」
行事と関連し、8日、「6カ国協議が進行中で、米国の立場が多少緩和した状態である
だけに、刺激的措置は取らないはず」と見通した。

 同当局者はこの日、記者らに会い、「北朝鮮の人たちもそれくらいは分かる。明日に
なれば全てが明らかになるだろうが、雰囲気を大いに害するような行動を北朝鮮が取る
ことはないだろう」と強調した。

ソース  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/08/20030908000035.html

明確な根拠がないだけに韓国の「希望的観測」なだけではと思うのだが…
325ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 18:11 ID:hjxGeA1g
米「北の安全保障を交渉中」

 パウエル米国務長官は5日、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は自分たちの信頼
できる形で、安全保障が提供されることを望んでいる」とし、「現在、論議と交渉が進行して
いる段階」と述べた。

 同長官は同日、デルベス・メキシコ外相との会談後の記者会見で、北朝鮮が言葉だけで
なく、非核化を実際行動に移す準備ができている点を明確にし、米国は北朝鮮が必要とする
安全保障の実現可能な方法を検討することに焦点を当てているとした。

 また、ジョージ・ワシントン大学の招請演説で「もはや北朝鮮が行動を改め、検証可能な
方法で核プログラムを終息させる時」と強調した。

 ホワイトハウスのマクレラン報道官は、米国は北朝鮮が行動を改めるまでは、一切の誘引
策も提供しない方針とし、「北朝鮮は行動の変化を見せなければならず、核廃棄に向けた
具体的な措置を執り始めるべきだ」と指摘した。

 国務部のバウチャー報道官も、「北朝鮮が行動を改め、核兵器プログラムの廃止に向けた
具体的な措置を執り始めるまでは、(米国側も)一切行動を執らない」とし、「しかし、大統領も
言及したように北朝鮮が行動を改める場合、その可能性について対話する用意がある」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/07/20030907000021.html
326ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 18:16 ID:hjxGeA1g
北朝鮮に経済制裁を 拉致事件で亀井氏

 自民党の亀井静香前政調会長は七日午後、新潟県加茂市で講演し、北朝鮮による
日本人拉致事件に関連し「北朝鮮は飢え、経済が破たんしている。経済制裁をせずに
話し合いで誠意ある行動を求めるのは不可能だ」と政府対応を厳しく批判、直ちに経済
制裁に踏み切るべきだとの考えを重ねて強調した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0908-922.html

総裁選での「リップサービス」とみるか、「公約」とみるか…
327 :03/09/08 18:18 ID:WZeQCLK8
経済制裁に加え、在日全員強制送還なら亀支持でもいいな。
328ナオコ:03/09/08 18:25 ID:OqcblHc0
拉致問題解決の細い細い線はピョンヤン宣言しかないのだから
ここは田中均を信用するしかないな。
329 :03/09/08 18:27 ID:RpP1vuW3
以後うしおは放置でお願いします。
330ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 19:24 ID:hjxGeA1g
北朝鮮:韓国外相が核実験で自制求める 建国55周年の9日  【ソウル澤田克己】

 韓国の尹永寛(ユンヨングァン)外交通商相は8日の会見で、「(北朝鮮が核保有宣言や
核実験をすれば)核問題を対話で解決するという雰囲気が壊れかねない」と発言。北朝鮮が
建国55周年の記念日である9日に、核問題で米国を揺さぶろうと極端な行動に出るのでは
ないかという懸念が持たれる中、北朝鮮に自制するよう求めた。

 先週訪米し、米国のブッシュ大統領やパウエル国務長官らと会談した尹外交通商相は、
パウエル長官らが「(核実験のような)状況を悪化させる措置は、北朝鮮の利益のためにも、
核問題の平和的な解決にも望ましくない」という見解を示したことを紹介。「私も、そのような
ことが起きないことを希望する」と述べた。

 北朝鮮の国会にあたる最高人民会議は3日、核問題に関する北朝鮮外務省の措置を支持し、
「それに伴う当該の諸対策を取る」と決めた。「対策」などが何を意味するかは不明だが、
日米韓などは、6カ国協議で「強盗さながらの要求をした」と米国を非難している北朝鮮が
瀬戸際政策を取り続け、核実験などの極端な行動に出る可能性も否定できないと警戒している。

 北朝鮮は、建国などの記念日を5年周期で大々的に祝うのが通例。韓国の報道によると、
今年は、92年の朝鮮人軍創建60周年の時以来となる大規模な軍事パレードが平壌で行われ、
新開発の射程3000〜4000キロの弾道ミサイルが公開されるのではないかとの観測も出ている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030909k0000m030018000c.html
331ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 19:26 ID:hjxGeA1g
>>329
ご指摘サンクス。

>>330
ここまで尹永寛が恐れおののいているということは、核実験を行う可能性が高いって
ことでしょうかねえ…(欝
332ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 19:29 ID:hjxGeA1g
ロシアメディア、「北のミサイル」本紙引用し報道

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が射程距離3000〜4000キロメートルと推定される
長距離弾道ミサイルの開発を、昨年事実上完了し、実戦配備を目前に控えているという本紙の
報道が出て以後、ロシアのメディアが本紙の話として迅速にこれを報じている。

 ロシアの民間テレビ「NTV」は、新型弾道ミサイルの開発が事実なら、これはテポドン1号を
上回る長距離ミサイルで、米領土のグアム島までを射程圏に入れられるなど、東南アジアの
米軍基地への攻撃が可能になるため、米国などが敏感な反応を見せるとみられると伝えた。

 また、北朝鮮が建国55周年記念日の9月9日、この新型ミサイルを公開する可能性があると
付け加えた。

 イタール・タス通信も、本紙の「北朝鮮新型弾道ミサイル開発」報道を引用・報道し、韓国
政府は朝鮮日報の報道に対し、公式な立場を表明していないと付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/08/20030908000057.html

「ロシア」を「日本」と置き換えても使えそうな記事ですね(w

で…韓国政府はこの「ミサイル開発」記事に関しては「沈黙」ですか…(欝
333 :03/09/08 19:36 ID:V2d3mlvf
334おっとと:03/09/08 19:48 ID:A63et57G
>ロシアメディア、「北のミサイル」本紙引用し報道

いまさら肯定も否定もできずにどんどん話が大きくなるしか
ないのではないだろうか?
335ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 20:10 ID:hjxGeA1g
フジンタオ, 江沢民等北朝鮮 9.9節祝電送って

 フジンタオ党総書記かたがた国家主席, 江沢民党中央軍事委員会柱石など中国
指導層は北朝鮮政権樹立 55周年を一日控えて 8日北朝鮮金正日国防委元会
委員長など北朝鮮指導層に共同名医の祝電を送って 9.9節を祝いました.

 中国指導層はこの祝典で北朝鮮が故金日成主席と金正日総書記, そして労動党の
零度の下社会主義革命を成就したと治下して中国と北朝鮮が友好協力関係をもっと
発展させて行くことを祈りました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030908/sb/sb2003090862787.html

なんだかなあ…(欝
336ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 20:54 ID:hjxGeA1g
米「憂慮解消の案」提示へ 次回協議でと韓国外相  【ソウル8日共同】

 韓国の尹永寛外交通商相は八日記者会見し、北朝鮮の核問題に関する六カ国協議について
「米国は二回目の六カ国協議で北韓(北朝鮮)の安保に対する憂慮を解消する(ための)案を
持って出てくると思われる」と述べた。

 尹外交通商相は「(先の訪米での)ブッシュ大統領との会談で、北韓の安保憂慮解消の問題を
米国が積極的に準備していくという内容の話があった」と明らかにした。

 また「訪米で、協議成功に対する米政府の強い意思を感じた。二回、三回とやっていく六カ国
協議は順調に進められていくだろう」と述べた。

 北朝鮮が九日の建国記念日に状況を悪化させるような措置を取るのではないかとの見方に
ついて「パウエル米国務長官は、そうした措置は、平和的な解決のために望ましくないと述べ、
私もそうしたことがないよう希望する」と述べた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0908-927.html
337ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 20:56 ID:hjxGeA1g
核開発への言及が焦点 北朝鮮きょう建国55周年 
新型ミサイル開発報道も  【北京8日共同】

 北朝鮮は九日、建国五十五周年を迎える。核問題をめぐる緊張を背景に米国との対決姿勢を
強調、体制引き締めを図っているが、六カ国協議で核実験の用意まで表明した北朝鮮が公式の
「核保有宣言」を行うかどうかなど、核開発への言及に関心が集まっている。

 朝鮮中央通信によると、祝賀行事では大衆パレードやマスゲームが準備されているが、中朝関係
筋は弾道ミサイルなども動員した軍事パレードを行う兆候があるとしている。

 北朝鮮での本格的な軍事パレードは一九九二年四月以来行われておらず、今回実施されれば
核問題での強硬な立場をあらためて示すことになりそうだ。

 八日付の韓国紙、朝鮮日報は北朝鮮が射程三千−四千キロの新型長距離弾道ミサイルの開発を
昨年までに事実上終了、実戦配備を準備していると報じた。ノドン1号(射程千三百キロ)、テポドン1号
(同千六百−二千二百キロ)、開発中のテポドン2号(同四千−六千キロ)とは異なる形で、沖縄は
もちろん米グアムも射程におさめるという。

 同紙によると、米韓情報当局は北朝鮮が軍事パレードでこのミサイルを初公開する兆候を探知、
注視しているという。

 北朝鮮は三日の最高人民会議第十一期第一回会議で、米国が敵視政策を転換しなければ「核
抑止力強化」を継続する方針を承認し「当該の措置」を取ることを決定。五、六日には十五年ぶりに
「英雄大会」を開催、建国記念日に向け盛り上げを図った。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0908-926.html
338ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 22:13 ID:hjxGeA1g
同士討ちか?プ

〈月刊メディア批評〉 「頑迷、意固地」なのは朝日新聞

 朝日新聞の8月28日夕刊1面に載った「素粒子」の2本目に、「北朝鮮の核問題をめぐる6カ国
協議。『カクをお捨てよ』『ヤクをやめな』『ラチをどうしてくれる』。まるで町内の困り者を囲んで
隣近所こぞって改心を迫るの図だ。聞く耳をもっているか。」という記事があった。

 私はすぐに朝日新聞に電話で抗議した。読者応答室の男性は私の話をよく聞いてくれた。しかし、
抗議の効果はなかったようで、翌29日の同じ「素粒子」には次のような記事が載った。

 「拉致問題は『日本の約束違反』との主張を変えぬ北朝鮮。『幼稚園ならもっと殺せた』とうそぶく
児童8人殺害で死刑判決の被告。隣国の頑迷さ。殺人者の意固地ぶり。そのかたくなな心を溶かす
のは容易でない。もしすくって溶かせるものならば、仕掛け網でもいい、網がほしいくらいである。」

 朝日新聞はこのような捏造、誹謗中傷記事を書いた筆者の姓名を明らかにすべきだ。こんな与太
記事を書く、「頑迷、意固地」な記者は人民の仕掛け網で放逐したい。

 朝日新聞は6カ国協議でも、日米の言い分ばかりを出した。小泉・ブッシュ両政権の広報紙のようだ。

 マスコミ企業は、韓国大邱で開かれている第22回ユニバーシアード大邱大会の朝鮮女性応援団を
「美女軍団」と呼び、テレビに出る自称文化人のオジサンたちは、「南北の融和をことさらに演出して
いる」「韓国の若者がだまされている」などと絶叫している。

(つづく)
339ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 22:14 ID:hjxGeA1g
>>338のつづき

 日本のマスコミは、「美女軍団」が日米両国の選手団入場の際にだけ、旗を振るのをやめたことを、
「スポーツに政治を持ち込んだ」と非難していた。美女軍団という表記は不適切だ。在日朝鮮人の人
たちが抗議したところ、一部放送局は女性応援団などと表現を変えた。

 8月26日の朝日新聞の「天声人語」は「それまで熱烈とも見える声援を送っていたのにアメリカと
日本の選手団の入場にはしーんと静まり返った。(略)北朝鮮からやってきた女性応援団たちのあまりに
極端な振る舞いには驚いた。彼女たちの胸中は?と素朴に問いかけたくなるほどだ。(略)いずれも
金正日体制への『忠誠心』から出た行動だろう。しかしそれが国際社会注視の下で行われるとき、
逆に作用することがわからないのだろうか。『忠誠心』を発揮すればするほど「異様な国」だとの
思いが国際社会に広がることが。」

 朝鮮の若者がスポーツの祭典だからと言って、日本と米国の選手団に素直に声援を送れないのは、
朝鮮当局による「思想管理」だけが原因ではなく、日本の過去約1世紀にわたる歴史に原因がある。

 また、「南北の融和を演出している」と解説するのだが、日本のマスコミ人は、韓国と朝鮮の親善
友好の輪が急ピッチで広がっていることを認識したほうがいい。

 テレビ朝日のニュースステーションは8月21日、「美女軍団」を取り上げ、久米宏キャスターが
「あの船がやって来ます」と言って、万景峰号の新潟入港が決まったことを伝えた。そして、久米氏が
「これが実態です」と述べて、「中国との国境地帯にある北朝鮮での隠し撮り」と明言して、露天、一般
家庭の自宅の中を映して、「街では強盗が横行している」「金があると分かると危ないので、白米
を食べるときは厳重に鍵をかける」「物乞いの子供たちがいる」などのナレーションで延々と放送した。

(つづく)
340ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 22:16 ID:hjxGeA1g
>>339のつづき

 久米氏は「美女軍団のように、血色がよく、すらりと背が高いスタイルのいい人なんて
あの国にはいない。民衆は飢えに苦しんでいる。すべてが嘘っぱちなのだ」とコメントした。
横に座る清水建宇朝日新聞編集委員が、「貧富の差が拡大している」「核開発で世界を
脅して、瀬戸際外交に出ているのは、国内の経済が悪化しているからなのだ」ともっとも
らしく解説。清水氏はかつて警視庁担当記者時代、冤罪・ロス銃撃事件で無実の三浦和義さんを
犯人視した社会部記者出身だ。いつから朝鮮問題や経済の専門家になったのか。

 貧富の差が拡大しているのは日本ではないか。久米キャスターの1日あたりの出演料と
清水編集委員の税込み年収を明らかにしたら、日本の真面目な労働者は怒るだろう。

 日本の政府、極右による不当な妨害にもめげず、8月25日、万景峰号が新潟港に来て、
翌日夕、出港した。テレビは下船、乗船の人たちを撮影して放映したが、船に乗るのは
プライバシーだ。また在日朝鮮人の人々が、祖国の親類などに贈る物品について細かく
報じていたが、何を送ろうとかってではないか。小泉政権とメディアは共謀して、つまらない
ことで改善命令を出して、出港を7時間も遅らせた。国際社会注視の下に、日本は「異様
な国」だということを暴露した。(浅野健一、同志社大学教授)

ソース http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j05/0305j0906-00003.htm

どうもツッコミどころが多すぎて…
笑うほかありません(w
341ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 22:28 ID:hjxGeA1g
>>338-340
とりあえず、ちっとばかし述べておこう(w

>>338
「捏造、誹謗中傷記事」と主張する前に、自分の書いていることに一片の捏造も誹謗中傷も
ないのかと小1時間…(ry

>>339
ユニバに政治問題を最初に持ち込んだのは北なのだが、それも嘘をついてまで…(w
「飛行機の技術的問題」から「危険な国に生かすわけには行かない。謝罪汁」だもな(w

あと、国境地帯での話だが、そこから中国国内に出てきた脱北者によって中国人民解放軍
15万が出動した事実はどうなのか?中国側でこれだから、北側ではいわずもがななんだけど。

>>340
>国際社会注視の下に、日本は「異様 な国」だということを暴露した。
これほどまでの対応を日本がとらざるを得ないようにしたその国が「異様」でしょう(w
342ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 22:41 ID:hjxGeA1g
北朝鮮:プリコフスキー露大統領全権代表が平壌に到着

 タス通信によると、9日に始まる北朝鮮の建国55周年記念行事に参加するロシア・極東
連邦管区のプリコフスキー露大統領全権代表が8日、平壌に到着した。同氏は11日までの
滞在中に金正日(キム、ジョン、イル)総書記との会談を予定しており、プーチン大統領の
親書を渡すという。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030909k0000m030106000c.html

>プーチン大統領の親書
どういう中身でしょうねえ?

中国みたいに「馬鹿な核開発はやめて、もう少し周辺国と仲良く汁」とか…
斜め上だと「三行半」ってのがあるんだけど(w
343 :03/09/08 22:52 ID:KSxzO+WD
>>337
>沖縄はもちろん米グアムも射程におさめるという。
これって、グアムに集結中の米国戦略爆撃部隊への牽制ですね。
北朝鮮ではなく韓国のメディアが米国を牽制するの、なんでだ、なんでだろう〜♪
344 :03/09/08 23:10 ID:GQF3ghM4
>>342
ロシアがもう一度手綱を握るために韓国並の援助計画を書き連ねた親書かもよ
中国ばっか期待されているから
345ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 23:50 ID:hjxGeA1g
>>344
う〜ん、ロシアについて気になるところは…
@ 「核使用の兆候があれば巡航ミサイルで攻撃」表明
A 万が一の場合の難民受け入れ表明
B 韓国と共同での食糧基地計画
C 六カ国協議での北の非難に呆れたこと

…@〜Bは最悪の場合に備えての準備でCについてはロシアが引いちゃうという
北に関してプラスになるような話がここんとこないということでして(苦笑

さらに今日になってのミサイル新開発・配備や明日の「でるか核保有宣言&核実験」
と物騒な状況中で全権代表が訪朝ですから、ただ単に「建国55周年オメデトウ。
これからも仲良くやろうね」ではすまない内容だと思うんですが(w
346ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 23:52 ID:hjxGeA1g
核放棄しなければ封じ込め=英外務次官が北朝鮮に警告  【ロンドン8日時事】

 英国のラメル外務政務次官は8日、時事通信とのインタビューに応じ、北朝鮮の核問題解決へ
向け対話を継続すべきだと述べながらも、北朝鮮が核兵器開発を放棄しなければ、封じ込めと
制裁しか対応手段はなくなると警告した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030908215826X627&genre=int
347ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/08 23:56 ID:hjxGeA1g
IAEA:6者会談を評価 エルバラダイ事務局長  【ウィーン福井聡】

 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は8日、定例理事会の冒頭演説で、
北京で開かれた6者会談を評価し「北朝鮮の核兵器開発疑惑の解決にはIAEA査察官が
戻ることが不可欠だ」と述べ、査察再開への意欲を表明した。

 事務局長は、北朝鮮が将来的に核拡散防止条約(NPT)体制に復帰することを確信する
とし、その場合は「必要な措置を取ることになろう」と述べた。IAEA査察官は昨年末、北朝鮮
から強制退去させられている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030909k0000m030111000c.html

…はかない希望でつな(欝
3489/4の記事だが:03/09/09 01:36 ID:mjRZzIZ/
国防委人事内閣改造、目立つ側近登用
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_46_1.htm
【ソウル=久保田るり子】北朝鮮が三日の最高人民会議で行った国防委員会人事と内閣改造は、
新首相の抜擢(ばってき)人事がまず目を引いた。また金正日総書記の側近の登用が進んだほか、
故金日成主席の時代の長老が姿を消す世代交代が目立った。
(解説略)

【国防委員会】
委員長     金正日
 第1副委員長  趙明禄
副委員長   ☆延亨黙(委員)
         李勇武
 委員      金永春
         金鎰●(副委員長)
         全秉鎬
        ☆崔竜洙
        ☆白世鳳
349348続き:03/09/09 01:37 ID:mjRZzIZ/
【主な閣僚】
 首相     ☆朴奉珠
        (化学工業相)
 副首相     郭範基
        ☆盧斗哲
        (国家計画副委員長)
        ☆全勝勲
        (金属機械工業相)
 外相      白南淳
 国家計画委員長☆金光麟
        (国家計画副委員長)

☆は新任、( )内は前職、崔国防委員は人民保安相を兼任
●=吉を2つヨコに並べる

350 :03/09/09 04:35 ID:bpniXMRe
東京都の朝鮮総連施設差し押さえ 他自治体の追随確実 和歌山市「未納許されぬ」
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20030909/SHAK-0909-01-03-05.html
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が固定資産税を払おうとしないため、東京都は
全国の自治体に先駆け、施設や土地の差し押さえに踏みきった。朝鮮総連施設に対
する課税という“入り口”でためらう自治体も少なくないが、都の強硬姿勢にならう動き
が今後、加速しそうだ。
(後略)
351 :03/09/09 04:42 ID:bpniXMRe
英国のホーア前駐北朝鮮臨時代理大使は6日、時事通信に対し、北朝鮮の核兵器
開発は脅威にならないと指摘し、ブッシュ米政権の対北朝鮮強硬政策が朝鮮半島の
緊張を高めたと批判した。

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030907064717X357&genre=int
352 :03/09/09 04:43 ID:T7GiPpyV

税金を正常に納めさせることが「強硬姿勢」?
353 :03/09/09 08:48 ID:bpniXMRe
ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=X14ZHB5ISHZN2CRBAE0CFEY?type=topnews&StoryID=3408210

北朝鮮への査察官復帰を望む=IAEA事務局長

[ウィーン 8日 ロイター] 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は、理事
会開幕のスピーチで、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への査察官復帰を望んでい
る、との考えを明らかにした。
北朝鮮の核問題をめぐって北京で開いた先月の6カ国協議では、具体的な合意なく終了
したが、参加国は協議を再開する意向を示している。

北朝鮮当局は、昨年末にIAEAの査察官らを国外に追放した上で、その後、核拡散防止
条約(NPT)から脱退する、とも宣言している。

同事務局長は、「6カ国協議は正しい方向への一歩。今後の取り決めで、北朝鮮の核拡
散防止条約復帰が実現すると信じている」と述べた。
354ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 18:21 ID:IIMNYsqm
北朝鮮の新型ミサイル、旧ソ連製改良型か 韓国紙報道

 韓国の有力紙、中央日報は9日付で、北朝鮮が新たに開発したとされるミサイルは旧ソ連製の
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を改良したタイプで、最近、平壌郊外の飛行場に配置され、
9日の北朝鮮建国55周年に合わせて公開される可能性があると報じた。

 同紙は韓米日の情報当局者らの話として、新型ミサイルの先端が哺乳(ほにゅう)瓶の飲み口に
似ていることなどからSLBM「SSN6」の改良型と見られ、旧ソ連技術者の支援を受けて開発した
ようだと報道。平壌郊外の美林飛行場にミサイル9、10基と発射台5台が配置されていると伝えた。

 同ミサイルは全長9メートル、直径1.5メートル、射程1800〜3600キロとされ、核弾頭も搭載
可能。

 同紙によると、北朝鮮には、新型ミサイルを公開することで核兵器の運搬手段を保持している
ことを内外に誇示する狙いがあるとしている。ただ、同国が開発を進めているとされる核兵器が
小型化され、同ミサイルに搭載できるかどうかは不明という。 (09/09 10:46)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0909/005.html

355ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 18:24 ID:IIMNYsqm
北が「9.9節」パレード ミサイル動員はなし

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は9日、政権樹立55周年を記念する100万人の
「群衆パレード」を行い、この行事には個人火器を所持した2万人余の兵士らが参加した
が、北朝鮮が最近開発したと伝えられた射程距離4000キロメートルの長距離ミサイル
など軍事装備は動員されなかったと、AP通信が運営する映像ネットワーク「AP−TN」が
同日報じた。

 この日の行事に金正日(キム・ジョンイル)総書記も出席したが、演説は行わなかった。

 北朝鮮が最近、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議を「百害無益(百害あって一利なし)」
とし、「自衛的核抑制力の強化」を繰り返し公言したことから、今回の9.9節の行事に最近
開発した新型中距離ミサイルを公開するなど、武力示威を展開するのではないかという
観測が提起され、韓米日の情報機関が注視していた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/09/20030909000044.html

…軍事パレードはやったが、ミサイルのパレードはやらなかったってことでつか…
356ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 18:36 ID:IIMNYsqm
核保有宣言、ミサイルなし 北の建国55周年閲兵式 【北京9日共同】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の建国55周年を記念する閲兵式と市民パレードが9日
午前(日本時間同)、金正日総書記も出席し、平壌の金日成広場で行われた。閲兵式で
「核保有宣言」は行われず、ミサイルなどを動員した大規模軍事パレードもなかった。

 閲兵式では朝鮮人民軍の金永春・総参謀長が演説。米国が敵視政策放棄の意思を全く
示さない状況では「核抑止力を引き続き強化する」と言明、金総書記体制への団結を訴え
「米国の圧殺策動には超強硬で対応する」と主張した。

 北朝鮮で閲兵式が実施されたのは2000年10月以来。金総書記は終了後、ひな壇から
手を振って参加者の歓声に応じたが、肉声は伝えられなかった。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003090901000319
357ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 18:59 ID:IIMNYsqm
北の収容所実態を聞く 民主党議連

 民主党の「北朝鮮難民と人道問題に関する議員連盟」は9日午前、国会内で会合を開き、
北朝鮮から亡命した政治犯収容所の体験者らから収容所の実態を聴取、同国の人権
状況などについて意見交換した。

 収容所体験者で非政府組織(NGO)「政治犯収容所解体運動本部」の姜哲煥代表は
「ナチス・ドイツの収容所と変わらない。違うのは北朝鮮では死なせる方法がガスでなく、
飢えと寒さと強制労働ということだけだ」と説明。同議連の中川正春事務局長は「日韓
両国政府に対し、精いっぱいの運動をしていきたい」と問題解決に努力する考えを示した。

 元警備隊員の安明哲氏は「日本から北朝鮮に帰国した在日朝鮮人や日本人妻
約10万人のうち1万人が収容された。『日本に帰りたい』と言って死んだ人も目撃した」
と指摘、収容所解体への日本の支援を求めた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030909/0909sha099.htm

拉致問題とうまく連携できると良いのですが…
国連人権委の非難決議もありますし。
358ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:05 ID:IIMNYsqm
"中国企業, ブックトングしてミサイル部品イラン輸出"

 アメリカ情報当局は中国企業らが北朝鮮を通じてミサイル等大量殺傷武器部品をイラン等
中東国家に輸出したという結論に至ったと中東専門オンラインニュース媒体である 'ミドル
イーストニュースライン´この報道しました.

 米情報消息筋は中国企業らがアメリカの経済制裁を避けるために北朝鮮を通じて武器部品を
中東に輸出したし, ブッカン山武器部品が中国とパキスタンを経って中東国家に輸出された事例も
あると言いました.

 ブッシュ米行政府は北朝鮮に協調した中国企業らに対して経済制裁措置を取る事にしたとミドル
イーストニュースラインは伝えました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030909/sb/sb2003090974862.html

>中国企業らがアメリカの経済制裁を避けるために北朝鮮を通じて武器部品を中東に輸出した
さて、これが本当なら、ミサイル輸出に関して北も中国も「同罪」ということになるのだが(w
359ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:25 ID:IIMNYsqm
万景峰号:16日の入港を申請 新潟西港

 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号は9日、船舶代理店を通じ、16日に
新潟西港(新潟市)に入港するため、同港の岸壁使用許可を新潟県に申請した。

 申請書によると、万景峰号は16日午前8時半に入港、17日午前10時に出港
する。北朝鮮を訪れていた約150人が下船し、約250人が乗船する。貨物は
約30トンが陸揚げされ、約50トンが積み込まれる。

 国土交通省は改善を求めた4項目を万景峰号が是正したため、今回を含め
半年間、船の安全検査「ポート・ステート・コントロール」(PSC)を実施しない。
入国管理局、税関、海上保安庁は立ち入り検査を実施する方針。【鳴海崇】

また来るんだってさ(欝
360ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:25 ID:IIMNYsqm
361ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:53 ID:IIMNYsqm
「韓半島海域は今潜水艦戦争中」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)核問題で韓半島の緊張が高まるにつれ、韓半島近隣の海域が
各国潜水艦の角逐の場となっていると、中国人民日報の姉妹紙「環球時報」が最近報じた。

 ロシアの海軍は8月半ばから10日間、7万の兵力と軍艦60隻、支援艦30隻を動員、極東海域で
大掛かりな演習を実施した。当時、ロシアのウラジミール海軍司令官は演習途中に、偵探作戦中の
外国潜水艦2隻を発見したと発表した。

 同司令官はこの潜水艦が演習参観国の潜水艦ではないと発表し、演習への参観を拒否した米国か
日本、もしくは北朝鮮の潜水艦である可能性を示唆した。韓国は演習を参観した。

▲日本とロシアの潜水艦が最も活発=環球時報はこれと関連、北朝鮮核問題の解決が先送りされた
ことを受け、最近、南北や米日ロの5カ国が、韓半島周辺の海域に潜水艦を大量に派遣、熾烈な水中
角逐戦が展開されていると報じた。

 同紙は日本の軍事専門家の話しとして、韓半島海域で活動中の各国潜水艦を30〜40隻と推算した。
また、活動中の潜水艦のうち、日本とロシアの潜水艦が最も多く、最も活発に活動していると伝えた。

(つづく)
362ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:54 ID:IIMNYsqm
>>361のつづき

 特に、潜水艦17隻を保有、世界5位を誇る日本は、最先端の潜水艦でその威勢を誇示していると
伝えられた。

 ロシアも太平洋艦隊のうち、常に待機中か、巡察中の潜水艦が5〜6隻に上る。最近では、北朝鮮
核問題の悪化に備え、東北アジアに配置する潜水艦の数を増やすと宣言している。

 西太平洋地域に原子力潜水艦30余隻を配置している米国も、最近ロサンゼルス級の攻撃型原子力
潜水艦3隻をグアム基地に増派することにした。グアムに配置された潜水艦は一旦韓半島で非常事態が
発生すると、直ちに北上、2日以内に韓半島の海域に到着することができる。

▲韓米日が対北朝鮮封鎖潜水艦訓練を実施=各国の潜水艦が活発な探偵活動を展開する地域は、
韓半島を取り囲む東海と西海、大韓海峡の3カ所。なかでも最も熾烈なのは大韓海峡だ。

 それは、大韓海峡が韓半島の東海、西海をつなぐ唯一の海域であることから、韓半島で戦争が
勃発した際、各参戦国の封鎖と反封鎖作戦が繰り広げられる戦略的要衝であるためだと、同紙は
分析した。

 環球時報は「米国が今秋、北朝鮮の潜水艦(艇)が度々出没している大韓海峡で、冷戦後最大規模の
韓米日3カ国の『対潜軍事演習』を実施することにした」とし、韓米日3カ国が対北朝鮮封鎖訓練を行う
ことを示唆した。

 同紙はまた、韓米日3カ国が潜水艦の他、P3C対潜哨戒機まで動員して北朝鮮から外部につながる
すべての海上航路を遮断し、北朝鮮潜水艦の対抗能力を完全に無力化することを試みていると伝えた。

(つづく)
363ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:54 ID:IIMNYsqm
>>362のつづき

▲「韓半島の安保環境が急速に悪化」=一部の軍事専門家たちは、狭い海域に過度に多くの潜水艦が
配備されるため、偶発的または故意的な水中衝突が起こる可能性もあると懸念している。

 同紙は、潜水艦の指揮官を務めた米軍事評論家の言葉として、「各国が韓半島の周辺海域で自国の
海上影響力を拡大しようとしているため、この地域の安保環境が急速に悪化しつつある」と伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/09/20030909000057.html
364ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:56 ID:IIMNYsqm
>>361-363
>>354とあわせてみるとかなり気味の悪いことですが…

北は「潜水艦からミサイルを発射する技術をロシアから入手し、ミサイルを発射できる潜水艦を
保有している」ってことになるんじゃないでしょうなあ(欝

考えすぎじゃないかと思うんだが(欝
365ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 19:59 ID:IIMNYsqm
米、6カ国協議再開の意志を再度言明

 米国は8月の北京6カ国協議が有用かつ進展があったと評価し、6カ国協議の再開の
意志を重ねて言明した。

 米国務部はこの日、バウチャー国務部報道官の論評を通じ、6カ国協議への参カ国は
米国と中国を含めて、北京での協議が「有用だった」ということで意見一致しただけでなく、
後続協議の再開の意思を示しているとし、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)もこれに
応じることを期待すると明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/09/20030909000002.html

「期待する」といっても…
肝心の北が「多国間協議には『期待』もしないし、興味もない」と表明していますからねえ…
いや、洒落ぬきで(w
366ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 20:54 ID:IIMNYsqm
日朝協議打診に無回答 家族早期帰国は「困難」

 外務省幹部は九日、北朝鮮が拉致問題解決に向けた日朝協議継続に応じたことを受けて、
北京の大使館ルートで早期の協議開催を打診したが、明確な返答がないことを明らかにした。
同時に拉致被害者家族の早期帰国に関しても困難との見通しを示した。

 幹部は先の六カ国協議後に行われた水面下の折衝で、北朝鮮側が日朝平壌宣言に基づき
問題を解決することの必要性を認めながらも、拉致被害者五人の永住帰国を「約束違反」と
非難する従来の見解を繰り返していることを確認。「核問題があるのに、北朝鮮が拉致だけ
前向きに対応する可能性は高いとは言えない」と指摘、九月十七日の日朝首脳会談一周年を
前にした家族帰国実現には否定的な見方を示した。

 別の日本政府関係者も「一周年が近いが(拉致などで)特に動きはない」と述べた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0909-934.html
367ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 20:56 ID:IIMNYsqm
米朝の直接対話が不可欠 元特使、ブッシュ政権批判  【ワシントン8日共同】

 米国の朝鮮半島和平担当特使を八月下旬に辞職したプリチャード氏が八日、北朝鮮の
核開発問題を扱う六カ国協議について「(対話)形式が変わらなければ成功の見通しは
厳しい」と言明、北朝鮮との直接対話より多国間協議を優先するブッシュ政権の姿勢を
批判した。

 辞職後就職した米有力シンクタンク、ブルッキングズ研究所主催のフォーラムで述べた。
辞職の理由は明言しなかったが、クリントン前政権から北朝鮮問題にかかわる同氏と
現政権との路線の違いが背景にあったことを強く示唆した。

 プリチャード氏は「四十八人もの通訳」を伴う六カ国協議を二、三カ月おきに開くことで
問題解決が図れると考えることは「ばかげている」と断言。日韓などを含んだ地域レベルの
解決策を目指すには「米朝の継続的な折衝」が不可欠とし、かつてペリー元国防長官が
務めた政策調整官のような対北朝鮮交渉の専門担当官の設置を提言した。

 その上で米朝間の直接折衝が多国間の枠組みによる問題解決の基盤になると強調。
これまでに得られた成果は「ちっぽけ」とも述べ「手をこまねいていると、核のある朝鮮
半島が定着する」と強く警告した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0909-929.html
368ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 21:01 ID:IIMNYsqm
>>367
まあ、藪タソが「多国間」にこだわるのは、94年合意時は米朝2国間で、これが基で
現在の状況になったと判断しているからでつ。

ということは、そのときと同じように2国間で解決を図ろうとしても堂々巡りとなる
ことが目に見えているからなんですよね(w

で、多国間協議に北を引っ張り出し、皆のいる前で北に即時核放棄の確約と
核放棄後の援助などを取り決めることで北が約束を放棄した場合、皆で
袋叩きにできるって体制を目指したものだと思うのだが(w
369ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 21:53 ID:IIMNYsqm
ミサイルの件ですが、ロシアも必死だなあ(w

"北 4千q ミサイル開発は事実無根"[ロシア"専門家] (モスクワ =連合ニュース)

 北朝鮮が射距離 3千〜4千qに達することで推定になる新型長距離弾道ミサイル開発を去年に完了,
実践配置を控えているという一部報道は事実無根だとロシアの一政治専門家が 9日一蹴した.

 'ロシア政治学研究センター'のブラジミールドボルキン先任研究員はこの日北朝鮮はグランミサである
実験飛行を追跡するに値する精巧なシステムを保有していないファックシンハンダミョイ一緒に一蹴した.

 ドボルキン先任研究員は "旧ソ連とアメリカの経験上このようなミサイルを開発するには相当な飛行
実験が前提されなければならない"と "ほとんど初めて 10回の飛行の半分が事故で終わる実験が
考慮されなければならない"と付け加えた.

 新型長距離弾道ミサイルは日本沖繩は勿論, グアムまで査定圏に入れてこれら地域米軍基地まで
攻撃されることができるから日本とアメリカも敏感な反応を見せていることと知られた.

 しかし政権創建 55周年記念日の 9日大規模軍事バレードでお目見えすることと見込まれた新型長距離
タンドマシイルは最初予想とは違い登場しなかった.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030909/yonhap/yo20030909498920.html
370ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 22:13 ID:IIMNYsqm
"北核危機乗じた日本核武装だめなの"

 日本は北朝鮮の核危機が東北アジアの不安定を起こしているが

 核兵器保有国になることを考慮してはいけないと言った米海兵隊将星が言いました.

 ティモシーラッセン沖繩駐屯米海兵隊司令官は東京で持った限り演説でこの地域に
不安定性があると思うが日本が核兵器を開発するのが最上の利益とは思わないと

 北朝鮮が核開発プログラムをあきらめるようにすることが今すべきことだと言いました.

 彼は引き続き北核危機を外交的に解決する機会があり, 米軍はそういう処理方式を
支持すると言った後アメリカ政府は北朝鮮に対して軍事的選択権を公開的に論議した
ことがないし, その理由は外交的方式で解決することができる機会があるとずっと信じる
からだと付け加えました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030909/yn/yn2003090927364.html
371ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 22:16 ID:IIMNYsqm
>>370
よく韓国、中国が持ち出す「日本核武装論」ですが、日本が核を持つのはまず不可能とみるんですが…

根拠は、
@ 被爆国であり、核に対してアレルギーがある
A 核を持つに伴い、核に関する国際協定を破棄しなければならない。
B Aの行動は国際社会に敵対することとなり、孤立化する。
C まあ、いきなりそんなヤケを起こすほど馬鹿ではない。

…ということでしょうかねえ(w
まあ、Cはネタですが(w
372よみくらべどーぞー:03/09/09 22:18 ID:ylg1lMwI
産経
東京都 総連本部差し押さえ 納税拒否で計3施設
http://www.sankei.co.jp/news/030909/morning/09iti002.htm

読売
その1;東京都、朝鮮総連3施設の土地・建物を差し押さえ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030909i403.htm

その2;朝鮮総連、課税処分取り消し求め都に審査請求へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030909ic26.htm

アサヒ
朝鮮総連本部など差し押さえ 納税拒否で東京都
(略)
 総連側は、特に中央本部が入る千代田区の「朝鮮中央会館」については「国交がない中、実質的に
『外交使節団の公館』と位置付けられ、その実態は変わっていない」と主張。都の課税方針は合理的理由
がないと反発してきた。一方で、「交渉によりできれば円満に解決したい」(呉亨鎮副議長)との意向も
示していた。それだけに、不服審査請求直後の都の強硬姿勢に、戸惑いを隠せない様子だ
http://www.asahi.com/national/update/0909/012.html

毎日
朝鮮総連:東京都が本部を差し押さえ 固定資産税不払いで
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030909k0000e040027002c.html
373ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 22:44 ID:IIMNYsqm
>>372
なかなかです。サンクス。

アカヒは
>それだけに、不服審査請求直後の都の強硬姿勢に、戸惑いを隠せない様子だ
といかにもというところがありますな(w
374 :03/09/09 22:48 ID:ylg1lMwI
>>373
そう。それでアサヒだけ抜粋かましたんですよ(w
他の新聞社は、ほとんど共同発の記事をそのまま載せてる感じかな?。

・・・しかし、産経でもう一つ記事があったと思ったんだけど、記事消えたかな?

しかし、今日、この日にやりますか!(w
って感じだね。
375 :03/09/09 22:50 ID:ylg1lMwI
金容淳書記の動向途絶える 自動車事故で重体説も
 【北京9日共同】北朝鮮の金正日総書記の最側近とされる金容淳書記の動向が6月中旬以降、
途絶えている。平壌で9日行われた建国55周年の閲兵式、市民パレードを参観した幹部を伝える
朝鮮中央通信の報道でも紹介されなかった。
 複数の消息筋は、金書記が6月に自動車事故を起こし、頭部を切開する手術を受けたものの、
回復の兆しがないほどの重体に陥っているとの情報もあるとしている。最近訪朝した中朝関係筋は
「金書記の動向について北朝鮮側から説明はなかった」という。
 金書記は、朝鮮労働党で対南問題を担当、2000年の南北首脳会談では金総書記を補佐、
特使として訪韓もした。日本との政党間交流でも窓口役を務めたが、日朝協議が政府レベルで推移
するようになってからは、関与しなくなったとされる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030909/20030909a3230.html
376 :03/09/09 22:55 ID:ylg1lMwI
>>372 追加

共同
「横暴」と都を批判 差し押さえに朝鮮総連幹部
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の☆冬煥財政局長は9日、記者会見し、東京都が固定資産税
と都市計画税の滞納に対して中央本部など3施設の土地と建物を差し押さえる手続きを取ったことを「一方的に
強硬手段を用いるのは横暴」と批判した。
 計約6200万円の課税額を納める考えはなく、3日に不服審査を請求した中央本部(千代田区)のほか、東京都
本部(文京区)と朝鮮出版会館(同)の不服審査も近く請求するという。
 審査の結果が出るまで都は施設を売却できないため、当面は業務に影響はないとしている。(注)☆は曹の曲が
由 都からは9月2日付で差し押さえ予告の文書が届いたが、その後連絡はなく、実際に手続きが取られたことは
9日に初めて知ったという。
 9日は北朝鮮の建国記念日のため、中央本部は休業だったが、急きょ記者会見を設定した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030909/20030909a4890.html
377 :03/09/09 23:00 ID:ylg1lMwI
北朝鮮は、日本人の対北感情の悪化がごく一部の人間のみ、だと思い込みたくてしょうがないのかな・・・って感じだな。

拉致問題で改めて日本に警告=北朝鮮
 【朝鮮通信=時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮紙「民主朝鮮」は8日、8月に行われた6カ国協議で
日本が拉致問題を持ち出したことに対し、「朝米間の核問題解決を快く思わず、その進展を妨害するため
必死になってあがいていることを国際社会の前でさらけ出した」と改めて非難する論評を発表した。
 論評は、「(日本は)米国の反共和国圧殺策動に積極的に便乗することにより、政治的な漁夫の利を
得ようとたくらんでいる」と指摘。「日本反動層は無分別な行為がわれわれに強い対応措置を取らざるを得なく
するということを肝に銘じるべきだ」と警告した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030909-00000651-jij-int
378ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/09 23:14 ID:IIMNYsqm
>>377
ここまでくると日本とは最早交渉する気はないみたいですね(w

まあ、現在のところ多国間協議拒否の姿勢の延長上みたいですから(欝

そうそう、>>373の補足ですが…
>「交渉によりできれば円満に解決したい」
どんな「交渉」をするんでしょ?(w

課税は法律にのっとっているわけで、交渉も何もないと思うのだが(w
379 :03/09/09 23:18 ID:ylg1lMwI
>>378
>>「交渉によりできれば円満に解決したい」
>どんな「交渉」をするんでしょ?(w
とりあえず、外交機関であるということを押し通すって事でしょ。
その場合には、日朝関係を良くするために奔走してもらう&今までの被害(放置船舶、拉致問題などなど)で
まっとうに非難および要望を出せる場所ができると言うもので。

まぁ、感じとしては、関係者の家族に護衛をつけたら?って感じかな・・・。
あとは、関係者が珠握られんように気をつけろってことで。

しかし、ここまで追い詰められたこと無いだろうから、今後どうなるかわからんね。
火病発祥して、幹部全員北に戻ったりしたりして。んで、一般の在日は全員居残って、韓国籍に即日切り替え・
総連・および批判に回る、と(w
380ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:14 ID:Y1Y2t1fM
美 "北拡散行為脅威は現実的で急迫"

 北朝鮮の弾道ミサイル技術輸出など対外拡散行為の与える脅威は現実的で非常に
切迫なことだとアメリカ国務省が評価しました.

 国務省の一高位関係者は今日から実施された大量殺傷武器拡散防止構想, PSI
初合同軍事訓練に対するブリーフィングで北朝鮮は継続的に特に弾道ミサイル技術を
販売しようとする努力を傾けていると言いながら北朝鮮の対外拡散行為の申し立てる
脅威は現実的で非常に切迫だと言いました.

 PSI 合同軍事訓練は今日からオーストラリア東北部サンホヘから始まったし来る 14日
まで実施される今度訓練の内容は大量殺傷武器を船積みしたことに疑心される船舶に
精選命令を下げた後上船して調査活動をするのです

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030910/yn/yn2003091037241.html
381ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:16 ID:Y1Y2t1fM
田中均・外務審議官宅に不審物、報道機関に犯行声明

 10日午前1時20分ごろ、「コクゾクセイバツタイ」を名乗る男から、東京都中央区の朝日新聞
東京本社に「外務省の田中均(外務審議官)の自宅に爆弾を仕掛けた」と電話が入った。警視庁で
調べたところ、目黒区駒場の田中外務審議官宅1階の駐車場で、リード線がつながれた不審物が
見つかった。

 男は電話の中で「野中広務(元自民党幹事長)の事務所にも弾丸入りの封筒を郵送した」と話して
おり、警視庁公安部は、福岡の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部などを狙った事件と
同一犯とみて調べている。

 調べによると、不審物は、ステンレス製ポットの中にガスボンベが入れられ、電池とタイマーの
ような器具がリード線でつながれていた。ガスボンベを発火させて、ポットを破裂させる仕組みと
みられ、先月23日に朝鮮総連福岡県本部に置かれていた不審物や、7月にハナ信用組合新潟
支店で見つかったものと酷似しているという。これら3つの不審物はいずれも殺傷能力が低いと
みられ、公安部は、鑑定を進めている。

 不審物の横には、「建国義勇軍国賊征伐隊」と書かれた田中外務審議官あての封筒が置かれ、
「敵性国と通じ便宜を図ることに精を出している。全くもって許し難い」などとワープロ打ちで書かれ
ていた。

(つづく)
382ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:17 ID:Y1Y2t1fM
>>381のつづき

 一方、公安部は、野中広務元幹事長の事務所がある千代田区永田町の第2衆議院議員会館の
ポストなども調べたが、銃弾入りの封筒は見つかっていない。

 電話は中年の男の声で、犯行声明を朝日新聞東京本社に届けるとも語っていたという。同様の
電話は産経新聞東京本社にもあった。

 田中外務審議官は、前任のアジア大洋州局長だった当時、日朝首脳会談(昨年9月)を実現
させるなど、北朝鮮政府と独自のパイプを持つことで知られている。

 ◆類似の事件各地で相次ぐ◆
 「ケンコクギユウグン」や類似の名を名乗る団体による事件は、昨年11月に朝鮮総連中央本部
(東京都千代田区)と社民党本部(同)に実弾1発が入った封筒が郵送されて以来、今回も含め
全国で12件に上っている。

 今年に入ってからは、1月14日に、朝銀中部信用組合名古屋支店が銃撃されたほか、7月に
新潟市のハナ信組新潟支店で不審物が発見された際には、朝鮮総連新潟県本部にも銃弾が
撃ち込まれた。朝鮮総連福岡県本部で不審物が見つかった先月23日には、岡山市の朝銀西
信用組合岡山本店も銃撃されている。

 また、5月と6月に、東京と大阪のオウム真理教の道場や、広島市の広島県教職員組合事務所に
銃弾が撃ち込まれた事件でも、犯行声明が寄せられている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030910i106.htm
383ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:18 ID:Y1Y2t1fM
>>381-382
来ちゃいましたねぇ〜(w

どうせなら、平松タソもやるのかなと思ったら…
…って今はアメリカかぁ(w
384ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:20 ID:Y1Y2t1fM
拉致はテロと訴え 拉致被害家族会、米国入り  【ワシントン9日共同】

 北朝鮮による拉致被害者家族会と支援の「救う会」のメンバー四人が九日、ワシントンに
到着した。十三日まで滞在し、米中枢同時テロから二年を迎えるのを受け、米政府高官らに
「拉致はテロ」と訴え、問題解決への協力を呼び掛ける。

 訪米したのは、拉致された横田めぐみさん=失跡当時(13)=の弟拓也さんと哲也さん、
田口八重子さん=失跡当時(22)=の兄飯塚繁雄さんの三人と、救う会の島田洋一副会長。

 九日はワシントン郊外のアーリントン墓地に建てられたテロ犠牲者の慰霊碑を訪れた
ほか、訪米中の衆院憲法調査会の中山太郎会長と会談した。

 十日に米国家安全保障会議(NSC)のマイケル・グリーン日本・朝鮮部長、十一日に
ケリー国務次官補、十二日にボルトン国務次官と面会する予定。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0910-937.html
385ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:21 ID:Y1Y2t1fM
国連制裁も可能性の一つ 拡散防止構想で米高官  【ワシントン9日共同】

 米政府高官は九日、先にパリで開かれた「拡散防止構想(PSI)」の参加国会合に関連し、
北朝鮮やイランを念頭に置いた将来の国連安全保障理事会での制裁措置について「可能性
のある方策の一つ」と言明した。高官は今後、PSIの法的効力を高める手段として日本など
参加国と将来的に検討していく考えを表明した。

 また八月末に北京で開かれた北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議との関連については
「(PSIと対話を)同時並行的に進めて行くべきだ」と述べた上で、「事態を悪化させない」という
同協議の合意事項とは矛盾しないとの見解を示唆。

 PSI強化は、北朝鮮など大量破壊兵器の供給国と、ミサイルや核技術などを購入する
需要国双方に対し、心理的な「抑止力」が働き、北朝鮮に完全な核放棄を迫っていく上で
「(対話プロセスとの)相乗効果がある」との認識を強調した。

 また北朝鮮に影響力を持つ中国のPSIに対する認識について、高官は「今のところ理解が
ある」と指摘した。

 海上での臨検行動を実施していくに当たり、近くオーストラリア沖で行われる初の臨検
演習を含め、来年四月までに計十回の訓練を行う考えを表明。初回は日米、オーストラリア
など四カ国だが、将来的には十一カ国のPSI参加国すべてが加わるとの見通しを示し、次回
会合を来月九、十の両日にロンドンで開くことを明らかにした。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0910-935.html
386ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 18:27 ID:Y1Y2t1fM
こちらは払っちゃいました(w

朝鮮総連:施設が納税 固定資産税免除取りやめで 茨城・日立

 茨城県日立市が今年度から固定資産税の免除措置を取りやめ、課税対象となった
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県北支部のある「県北朝鮮会館」(同市神峰町)の
所有者が、同市に納税していたことが10日分かった。全国各地の自治体で総連の
施設への課税減免措置を取りやめるケースが相次いでいるが、納税が表面化したのは
初めて。

 会館は鉄筋コンクリート3階建てで、敷地面積は109平方メートル。81年に建設され、
86年からは建物が、90年からは土地についても固定資産税が免除されていた。

 市は7月末、「広く一般の人が使う状況になく、実績もない」として減免措置取りやめの
方針を表明。8月7日には、建物を所有する会館管理会と、土地を所有する水戸市内の
商事会社に対し、4月分までさかのぼって今年度分を納税するよう通知していた。今年度分の
課税は4期に分かれており、第1期分の納税期限は今月1日だった。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030910k0000e040037001c.html
387 :03/09/10 20:18 ID:3MNc1QqJ
>>386

>>372 >>376の続きですな。
しかし、意思統一がどんどんできなくなっているようだね。
で、”払う”という前例ができちゃったから、もうこれからは(w
でも、一応異議申し立てはしているようで。

茨城の総連関連施設が納税 別の施設は異議申し立て
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)茨城県本部関連施設の県北朝鮮会館(茨城県日立市)が、建物
や土地の固定資産税免除取り消しを受け、日立市に納税したことが10日、関係者の話で分かった。
朝鮮総連関連施設への税減免取り消しが全国で相次ぐ中、納税が明らかになったのは初めて。
 一方、同様に免除を取り消された県南朝鮮会館(同県土浦市)は納税せず、朝鮮総連側が行政不服
審査法に基づき土浦市に異議申し立てをしたことも明らかになった。
 関係者によると、県北朝鮮会館の固定資産税について日立市は、集会施設として利用するという理由で、
1986年度から建物、90年度からは土地も全額免除していた。しかし日立市は、実態調査した結果、
集会施設としての利用が確認できなかったとして、今年8月に免除を取り消し、納税通知していた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000097-kyodo-soci
388 :03/09/10 20:19 ID:3MNc1QqJ
<朝鮮総連>差し押さえに反発 記者会見で都を批判
 都が固定資産税の滞納を理由に在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の中央本部など東京都内の3施設を
差し押さえていた。「通常なら1、2年かかる」(関係者)と言われる手続きだが、異例の早さでの処分。朝鮮総連
側は9日、北朝鮮の建国記念日の休日を返上して記者会見し、都を批判した。
 ■「横暴だ」
 朝鮮総連のチョ冬煥(ドンファン)財政局長は中央本部での記者会見で「法的手続きにのっとって課税取り消し
の請求をしているが、その結果も出ないうちに一方的に差し押さえるのは横暴だ」と批判した。
 チョ局長は「明らかに我々に対する差別であり、政治的意図があると受け止めざるをえない」としたうえで、
石原慎太郎都知事について「朝鮮に対し露骨な差別発言、制裁発言を繰り返してきた。主観的感情によって課税
問題が扱われるのは遺憾だ」と述べた。さらに、都本部と朝鮮出版会館についても課税の取り消しを求めて審査
請求する方針を明らかにした。
(続く)
389 :03/09/10 20:20 ID:3MNc1QqJ
>>388の続き

 ■「支払い意思ない」
 3施設への課税額は約6300万円で、都は今年度4期に分けて納税するよう朝鮮総連側に通知。初回の期限は
7月末で、1回の滞納で差し押さえに踏み切った。
 地方税法は「督促状を出した日から10日以内に完納しない場合、滞納者の財産を差し押さえなければならない」
と規定しているため、9月に入ってからはいつでも差し押さえ可能だった。しかし、差し押さえ時期については法律
上明記はなく、「個々のケースによって実態に合わせ処理される問題」(総務省固定資産税課)という。
 都でも8月時点では「交渉をした後だから、しばらく時間がかかる」との見方だった。今回の差し押さえ理由を、
都は「将来にわたって(総連側に)支払う意思がみられなかった」と説明。支払い能力があるのに支払う意思がない、
と判断したとみられる。
 一方、都と同様に今年度から県本部への課税を決定した水戸市の場合、4期の納期限のうち既に2回が過ぎても
朝鮮総連側からの納税はないが、差し押さえをしていない。同市の担当者は「差し押さえは最終手段だ。通常、
2年ぐらいかける。総連の施設も別扱いすることはない」と話す。
 ■施設の行方
 差し押さえた物件は、滞納分の支払いがなければ公売で処分されることになる。ただ、今回朝鮮総連側は課税
取り消しの審査請求をしており、結果が出るまでは、これまでと同様に施設を使うことができる。
 今後、朝鮮総連側は審査の結果を受けて訴訟を起こすとともに、処分の執行停止を申し立て、都が公売手続き
に入るのを止めるとみられる。朝鮮総連側代理人の弁護士は「差し押さえ通知が届くのを待って、今後の対応を
決めたい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000172-mai-soci
390 :03/09/10 20:32 ID:3MNc1QqJ
>>383
で、それに対する日本外務省の反応。
まぁ、とっとと犯人を捕まえることにはこしたことは無いんですが。
しかし、”犯行の動機、背景はつまびらかではない”って・・・(w

暴力や脅迫、容認できぬ=外務省
 外務省は10日、田中均外務審議官の自宅に不審物が置かれていた事件について、「犯行の動機、
背景はつまびらかではないが、暴力や脅迫を用いた行為は容認できない。厳正な捜査が行われることを
期待する」との高島肇久外務報道官の談話を発表した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000009-jij-pol
391 :03/09/10 20:38 ID:3MNc1QqJ
爆笑!(w
良くぞ言った、石原!

不審物事件に「当たり前」 街頭演説で石原都知事
 東京都の石原慎太郎知事は10日、名古屋市内の街頭演説で、外務省の田中均外務審議官宅で
不審物が見つかった事件に言及し、「(田中審議官宅に)爆弾が仕掛けられたが、当たり前の話だと
思う。いるかいないか分からないミスターXとわたしは交渉したなんて、向こう(北朝鮮)の言いなりに
なっている」と述べた。
 さらに知事は「小泉総理は、これはけしからん問題だ、少し圧力をかけようと言ったら、その文言を
声明の中から外そうとする。そんな役人が1人で仕切って北朝鮮と渡り合える訳がない」と批判した。
 知事は、自民党総裁選に立候補した亀井静香前政調会長の応援で演説した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030910/20030910a4900.html
392ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 20:39 ID:Y1Y2t1fM
>>387-389
う〜ん、総連施設の「公共性」が問題ということでしょう。

>>387では、「集会施設」としていたが、実際に調べたら集会施設として利用してなかったって
ことだし、中央本部施設については在外公館など公共性のないということで課税が決定した
という経緯がありますから(w

さらに中央本部の場合は最初から納税する意思も見せないなど「悪質」だったから、「差し押さえ」
という結果となったわけで(苦笑
393ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 20:41 ID:Y1Y2t1fM
北朝鮮が核施設の稼働停止 米、蒸気発生確認できず 【ワシントン10日共同】

 使用済み核燃料棒の再処理開始が確認されていた北朝鮮平安北道寧辺の核関連施設に
ついて、米政府が最近「稼働していない」と判断したことが10日、分かった。

 9日開かれた米上院外交委員会の非公開審議で、国務省高官が核施設の「放射化学研究所」を
稼働させるボイラー室などからの水蒸気発生が偵察衛星などで確認できず、稼働していないと
分析していることを委員会に報告した。議会筋が明らかにした。

 8月の6カ国協議を契機に北朝鮮が緊張状態をエスカレートさせず、協議継続に向けて抑制的に
行動している可能性がある。また、議会筋は「再処理開始を深刻視した中国の圧力で(停止したの
で)はないか」との見方を示している。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003091001000315

ボイラーの燃料がなくなったのか、それとも水蒸気をどうにかしたのか?
「稼動していない」と判断するのはどうなんだか…
394ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/10 21:15 ID:Y1Y2t1fM
北の新型ミサイル10基を確認か=米偵察衛星が撮影−韓国紙  【ソウル10日時事】

 10日付の韓国紙・朝鮮日報は、米国の偵察衛星が最近、北朝鮮の平壌郊外の美林軍用
飛行場で、射程3000〜4000キロと推定される新型弾道ミサイル約10基と発射台を撮影
していたと報じた。韓国政府筋の話として伝えた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030910101133X975&genre=int

昨日は「開発・配備」、今日は「10基と発射台を見つけた」ですか…

では、昨日のロシアが発表した>>369はどうなるんでしょ?
六カ国協議の話あたりからロシア発の情報の信頼性が落ちたような気もしますが…

それとも韓国政府側の「捏造」?
米は今のところなんとも言ってないですが…
395:03/09/10 21:30 ID:dV2WkeDK
>>394
米の言葉一つだが、こういうことに関して米は話したがらないからなぁ
396 :03/09/10 23:27 ID:heG4Y4kD
>>391を受けての小泉の発言

不審物仕掛けた方が悪い=石原都知事に反論−小泉首相
 小泉純一郎首相は10日夜、外務省の田中均外務審議官の自宅に不審物が置かれた事件について
「どういう人物か分かりませんが、けしからんことですね」と非難した。石原慎太郎東京都知事が田中氏の
外交姿勢を批判して「(不審物を仕掛けられて)当たり前だ」と発言したことに対し、「仕掛けられた方は悪く
ないですよ。仕掛けた方が悪い」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000112-jij-pol
397 :03/09/10 23:30 ID:heG4Y4kD
石原発言に外務省「テロ容認、信じられない」
 「爆弾しかけられて、あったり前」。石原慎太郎・東京都知事の発言に、関係者からは反発、懸念の声が出た。
不審物が仕掛けられた田中均外務審議官のいる外務省では、拉致問題への影響も心配する。都議会も、「問題
発言」に当惑を隠せない。
 「政治家が公然とテロ容認発言をするなんて信じられない」。外務省幹部の多くは、石原発言に反発し、深刻に
受け止めている。「政治家のプロパガンダと苦笑ですまされる問題ではない」と、怒りをあらわにする幹部も。
 同夕、報道され始めると、職員が通信社の速報を関係課に配り、官房総務課は対外的な応答要領作りに
追われた。
 拉致問題への影響を心配する職員もいる。田中審議官は、北朝鮮側に理解を示し拉致問題を軽視しているの
ではないか、との批判がある。
 北朝鮮外交を担当するアジア大洋州局の中堅幹部は「石原発言がどういう受け止め方をされるか不安だ。
外務省の路線に批判的な意見が強まるようなら、拉致問題解決の交渉への影響は避けられなくなる」と話す。
 18日に定例会が始まる東京都議会。その準備に追われる会派幹部は、突然の知事の発言に困惑の表情を
見せた。
 与党・自民党の樺山卓司政調会長は「深い意味はなくて、北朝鮮問題に対する外務省の煮え切らない態度を
揶揄(やゆ)し、警鐘を鳴らす意味で話したのではないか」と話した。「やんちゃな知事の発言、と受け止めざるを
得ないだろう」
 石原知事はこれまでも、「三国人発言」などの「失言騒動」を起こしているだけに、影響を危ぶむ声も漏れる。
 自民党とともに与党の公明党幹部は「仮にも一国の首相を決める総裁選の応援演説先での発言。場所が場所
だけにいかがなものかとも思う」。
 石原知事発言は、警察庁にも伝わった。
 ある幹部は「またすごいこと言ったなあ。北朝鮮との外交交渉についてはいろいろと意見があるのだろうが、今回
は被害者ですから」。
(略)
 別の幹部は「どういう文脈で言ったのかわからないが、主義主張を言うのは政治家の特権ですからね」と語った。
(09/10 21:49)
http://www.asahi.com/national/update/0910/027.html
398 :03/09/10 23:34 ID:rR3l4J+k
>>397
>別の幹部は「どういう文脈で言ったのかわからないが、主義主張を言うのは政治家の特権ですからね」と語った。
国を平気で売れるのもお前らの特権ですからね、とでも言い返して欲しかったのだろうか?
399 :03/09/10 23:34 ID:heG4Y4kD
朝鮮会館の減免措置の中止要求−−拉致日本人救う会 /熊本
 熊本市九品寺の朝鮮会館の土地と建物に対し、熊本市が固定資産税(都市計画税を含む)の課税を
一部免除しているのはおかしいとして、「北朝鮮に拉致された日本人を救出する熊本の会(救う会)」(加納
よしひろ会長)は9日、市に減免措置の取り消しを求めた。市資産税課は「会館は公益性が認められる」
として、今後も減免措置を続ける方針を伝えた。
 会館の土地と建物は朝鮮総連の関連企業が所有。市は総連熊本本部が毎年提出する申請書に基づき、
現地調査をしたうえで、会議室や図書室などについて「公民館の類似施設」と判断して全額免除としている。
それ以外の公益性が認められないスペースについては全額課税している。
 これに対し、救う会は「会館が地域住民に開かれた施設か疑問。総連が拉致に関与した疑惑が持ち
上がっている中、もっと厳正な審査をすべきだ」と主張した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000004-mai-l43
400 :03/09/10 23:36 ID:heG4Y4kD
日立港の二の舞を踏まないように気をつけましょうって事だな。
つうか、自転車運搬船とか、そのほかにも2、3隻くらい北籍の船が放置されていなかったっけか・・・どうなったんだろう。

船の接岸基準を強化 北朝鮮貨物船の停泊問題受け、県が条例改正案 /富山
 今年6月、国際条約に基づく安全基準を満たしていない朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)籍の貨物船
が富山港沖に2週間以上停泊を続けた問題を受けて、県が策定した港湾管理条例の改正案がまとまり、9日
の県議会建設企業常任委員会で報告された。サブスタンダード船(国際条約上の安全基準を満たさない船舶)
や保険に加入していない船の接岸を認めない規定を設けた。
 改正は、第5条(港湾施設の使用等の許可)に新しい条文を追加。「港湾施設を損傷、汚損し、港湾機能を
低下させるおそれがある船舶」や「事故に基づく損害賠償請求権や他の債務を履行しないおそれがある船舶」
のほか、港湾の開発、利用、保全に著しく支障を与えるおそれがあると判断した船舶に対しては、港湾施設の
利用を許可しないことができると規定した。
 条例改正のきっかけになった6月の問題で、県は、安全基準に不備がある貨物船が長期間岸壁にとどまった
場合、港湾の機能に支障が生じるとして、この貨物船の接岸を拒否した。今回の改正は、接岸拒否の対象と
なる船舶の条件を明示したもの。
 条例案は11日からの9月定例議会に提案され、10月からの施行を目指す。県によると、同様の規定を盛り
込んだ条例は島根、新潟、茨城県で施行されている。 【広田正人】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000003-mai-l16
401 :03/09/10 23:39 ID:zjC0iO6u
>>398の突っ込みどころは、
この記事が 「朝日新聞」発 だということだろ?
402 :03/09/10 23:42 ID:heG4Y4kD
>>401
と、いうか、ここまで詳しく報道しているのがアサヒしか無いみたいなのが・・・。
403ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 00:02 ID:d/MytS5M
韓-ロシア, 北核 多者会談長続き促求 (モスクワ=連合ニュース) 李鵬与えた特派員=

 韓国とロシアは 10日北朝鮮核事態の平和的解決のための多者会談が持続しなければならないと
いうのに意見を共にしたと駐ロシア韓国大使館が明らかにした.

 ゾングテイック(鄭泰翼) 駐ロシアせりふとアレクサンドルロシュコプロシア外務次官はこの日ロシア
外務省で北核事態を含んだ韓半島周辺情勢を幅広く論議, このようにウィギョンウルイルチさせた.

 鄭大使とロシュコプ次官は特に先月中国北京(北京)で開かれた北核 6者会談が韓半島平和と安定
のために切要だから今後の会談長続きのためにすべての努力をつくすことに合議した.

 二人はまた今後の多者会談で韓半島非核化原則を闡明するための決議案を採択するために共同
努力することに約束した.

 鄭大使は "ロシュコプ次官は北朝鮮が去る 9日建国 55周年記念式でソバングウルザグックする
言動をしないことを肯定的に評価した"と "韓-ロシア両国はアブウロハンバンも平和と安定のために
周辺国たちと緊密に協力して行くことに意見を一致させた"と言った.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030910/yonhap/yo20030910788580.html
404ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/11 01:39 ID:rGTu6Rmh
金正日総書記、ロシア極東全権代表と会見

北朝鮮の平壌放送は10日、同国の金正日総書記が建国55周年を迎えた9日、訪朝中のプリコフスキー
ロシア極東連邦管区大統領全権代表と会見し、「温かい雰囲気」の中で談話を交わしたと報じた。朝鮮通信
(東京)が伝えた。

同代表は席上、金総書記にプーチン・ロシア大統領からの親書を伝達した。親書の内容については報じら
れていない。

同代表は金総書記とロシア極東と北朝鮮の経済協力などについても話しあったと見られる。
http://www.asahi.com/international/update/0910/017.html
405ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:11 ID:d/MytS5M
北朝鮮・6カ国協議 「日本は顔出す資格ない国」−−北朝鮮・中央通信  【朝鮮通信・時事】

 北朝鮮の朝鮮中央通信は10日の論評で、「日本は以前から6者会談の目標を拉致問題解決に
置いて国際的な支持を得るため、物ごい外交を大々的に行ってきた」と非難。「日本は6者会談に
顔を出す資格のない国だ」と主張した。

 同通信は藪中三十二アジア大洋州局長が基調発言で核問題とミサイル、拉致問題の包括的
解決を主張したことに関して「これは日本が6者会談に参加したことが核問題と朝米懸案問題解決に
寄与するためではなく、会議場を自らの政治的利害関係に即して利用したものだ」と指摘した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/11m/021.html

へぇ〜、北は日本からの援助は要らないんだ(w

まあ、この態度が「本物」なら、日本としては経済制裁などを図らないければならないんだけど(w
406ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:13 ID:d/MytS5M
さて…
ロシアが必死こいて否定している「新型ミサイル」の情報ですが…

北朝鮮:高精度弾道弾を開発 ロイター通信報じる  【ワシントン中島哲夫】

 ロイター通信は10日、北朝鮮がロシアの潜水艦発射型ミサイル「SSN6」を基に、これまで
知られているノドン、テポドンよりも精度の高い中距離弾道ミサイルを開発したとワシントン発で
報じた。米政府当局者らの話として伝えた。

 同種の情報は最近、韓国紙も報じている。ロイター通信はこのほか、北朝鮮がアラスカに
届く可能性もあるとされる「テポドン2」の限定的な生産を開始し、輸出を目指しているとの証言も
伝えた。ただし、ブッシュ政権内では北朝鮮のミサイル開発に関する評価が分かれており、
懐疑的な見方もあると指摘している。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030911k0000e030075000c.html
407ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:14 ID:d/MytS5M
>>406
さらに…

北朝鮮のテポドン2、既に生産開始か 高性能と米政府高官

 ロイター通信は10日、米政府高官の話として、北朝鮮が米西海岸が射程に入る長距離弾道
ミサイル・テポドン2号(射程4000−6000キロ)の生産を既に開始しており、第3国への輸出が
ほぼ可能な状況にあると報じた。生産規模などには触れていないが「限定生産」としている。

 高官はまた、北朝鮮が開発を進める新型の中距離弾道ミサイルは旧ソ連の潜水艦発射型
弾道ミサイル「SSN6」の技術を利用。命中率などの面で、これまで北朝鮮が開発してきた
ミサイルの中で最も性能が高い可能性があると語った。

 別の高官は、新型ミサイルを「先進的な技術を使った全く新しいミサイルシステム」と指摘。
北朝鮮の弾道ミサイルは基本的に旧ソ連のスカッドミサイルをモデルとしているが、新型ミサイルは
より高度な技術を使った潜水艦発射型ミサイルを基礎としていることを問題視している。

 またある高官は、ソ連崩壊でミサイル技術が“野放し”となった1990年代に北朝鮮が技術
を入手したとみている。

 北朝鮮の新型ミサイルについては射程3000−4000キロの弾道ミサイル開発が今週、韓国紙に
よって報じられた。同高官は新型ミサイルのシステムや開発過程をより詳細にロイター通信に語った。
ただ射程について同通信は約6000キロと報じている。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030911/0911kok046.htm
408ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:15 ID:d/MytS5M
>>406-407
モトネタは一緒なんでしょうが…

産経には
> またある高官は、ソ連崩壊でミサイル技術が“野放し”となった1990年代に北朝鮮が技術
>を入手したとみている。
ってありまして、これが現実味を持たせているような気も(欝
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:21 ID:d/MytS5M
北朝鮮など3カ国に制裁措置へ 人身売買問題で米

 米政府は10日、北朝鮮、ミャンマー、キューバの3カ国に対して、強制労働や売春などを
目的とした人身売買で国内法の制定など十分な予防措置を取っていないとして、新たな制裁
措置を発動すると発表した。

 渡航制限などが含まれるとみられる今回の制裁は人権問題に絡み3カ国に強い警告を
発する意味合いが強い。

 スーダンとリベリアは依然、米国が求める予防措置を取っていないが、停戦合意の履行や
治安維持が緊急の課題となっており、引き続き国際社会の支援が必要として制裁対象から
除外した。

 国務省は今年6月の人身売買に関する年次報告で、今回の3カ国を含む15カ国について
人身売買を阻止する努力を怠っているとして、国内法制定や啓発活動に努めるよう勧告。
ボスニア、ハイチ、ギリシャなど10カ国はその後、状況改善に進展があったとして制裁対象
から外れた。

 米政府は年間90万人が国境を越えて人身売買されていると推定。北朝鮮への制裁は
国内の強制労働も要因とみられる。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030911/0911kok033.htm

こちらの方からも圧力をかけにきたと見るべきなんでしょうかねえ(w
410ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 20:48 ID:d/MytS5M
国連総会、北朝鮮外相は出席せず 外務次官が出席へ

 韓国の聯合ニュースは11日、ニューヨークで16日から開かれる国連総会に北朝鮮が
白南淳(ペク・ナムスン)外相を派遣せず、崔守憲(チェ・スホン)外務次官を出席させる
方針だと伝えた。

 韓国外交通商省当局者が「理由は特に説明しないまま、北側は白外相の不参加を
(国連側に)伝えた」と明らかにしたという。白外相は昨年の国連総会にも出席しなかった。
韓国からは尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商相が出席する予定。 (09/11 19:14)

ソース http://www.asahi.com/international/update/0911/015.html
411 :03/09/11 21:33 ID:7UoKF/SC
>>405
>、「日本は以前から6者会談の目標を拉致問題解決に置いて国際的な支持を
>得るため、物ごい外交を大々的に行ってきた」
わろた。
まんま北朝鮮のことじゃん(w

>へぇ〜、北は日本からの援助は要らないんだ(w
いらんというなら、出す必要は無いよな〜。
万一、国交正常化した後でも(w

本人が拒否してるんだし、名目はたつよな。
412 :03/09/11 21:34 ID:7UoKF/SC
産経妙 9月11日より

 野中広務氏の引退表明に驚いた新聞やテレビが、これを大々的に報じている。しかし政治通でない小欄は
その大げさな報道ぶりのほうに驚く。なぜならこれも派閥崩壊の過程でおきたなだれの一つ、“永田町の痴話
喧嘩(ちわげんか)”にしか見えないからだ。
 ▼野中氏の盟友・公明党顧問の藤井富雄都議がテレビの速報テロップを見てつぶやいたという。「辞めた
からって、どうやって(小泉を)倒せるんだよ。辞めたら倒せないよ」。その通りで「捨て身の決断」とはほめ過ぎ
である。敗北のパフォーマンスというほかない。

 ▼野中氏といえば「強面(こわもて)のドン」「影の宰相」の異名があった。「平和が好きな武闘派」「実力者の
国士」などともいわれていた。いつだったか、社の幹部を通して小欄への批判を聞かされたことがあった。野中氏
の対中国謝罪外交を批判したときだったかもしれない。

 ▼北朝鮮による日本人拉致被害者の家族にとっては、野中氏の言動は忘れられないだろう。「救出の署名や
陳情をはじめた家族の前に大きく立ちはだかったのは野中氏であり、河野洋平氏であり、中山正暉氏だった」
(山際澄夫氏著『拉致の海流』)

 ▼なかでも最大の実力者である野中氏は、ついに家族たちと会おうとしなかった。「拉致があるから食糧を送る
なという意見があるが、北朝鮮とは従軍慰安婦や植民地や強制連行がある」として、拉致と国交正常化交渉を
切り離すべきだとはっきり主張されていた。

 ▼平成十年前後のこと。その人が八月末のテレビ「サンデープロジェクト」に出演、質問にこたえて「北朝鮮との
国交再開交渉は、日本人拉致問題の解決が前提です」と発言されたのである。政治の事情にうとい小欄は、
変わり身の早さに仰天したのだった。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
413 :03/09/11 21:36 ID:7UoKF/SC
>>407
これってさ。
すでに破棄された感もある例の”平壌宣言”だかに、真っ向から違反してない?
もう、詳しい内容忘れちゃったよ・・・あれの。
414 :03/09/11 21:43 ID:7UoKF/SC
「弱腰ではない」 首相、田中外務審議官を擁護
 小泉首相は11日、日本記者クラブ主催の自民党総裁選候補者の公開討論会で、外務省の田中均
外務審議官について「一部で批判する人がいるが、田中審議官は私の信頼する外務省幹部だ」と述べた。
 「首相にとって田中氏は何者か」との質問に答えた。「決して北朝鮮に対して弱腰でもなく、言うべきこと
は言い、北朝鮮との関係をいかに正常化するかに腐心している。私は信頼している」とも語った。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20030911/K0011201910026.html
415 :03/09/11 21:44 ID:7UoKF/SC
「米国は国民に報いる国」 拉致被害者家族が日本政府を批判
 【ワシントン=尾西央行】米中枢同時テロから二年となる十一日に合わせ、アーリントン墓地を訪れた
北朝鮮による拉致被害者家族ら四人。テロで犠牲になった人々の名を刻んだ碑を前に、横田めぐみさん
=当時(一三)=の弟、拓也さん(三五)らは「国家のために人生と命を犠牲にした人に、米国は報いている」
と静かな口調で話した。その言葉には、四半世紀にわたって国民を北朝鮮に奪われてきた日本政府が
取ってきた行動と対比させる気持ちが込められていた。
 追悼碑は、テロから一年を迎えた翌日の昨年九月十二日、アーリントン墓地の南東端に建立された。九日
夕、テロ発生当時の様子を日本大使館の職員から聞きながら、家族ら四人は険しい表情で碑を見つめ、黙祷
(もくとう)をささげた。わずか数分の滞在。皆がほとんど言葉を発することはなかった。
 墓地を去る直前に口を開いた拓也さんは、「国は国民を守り、国民は国を信じて尽くし、生活している。それが
アメリカだと思う」と国に対する国民の信頼の大切さを話した。田口八重子さん=当時(二二)=の兄、飯塚繁雄
さん(六五)は「アメリカという圧力とともに、テロに対して毅然と戦うことが重要だ」と核や拉致問題解決へ米国が
北朝鮮に明確な圧力をかけていることを評価した。
 「日本の政治家にも、もっときっちりやってもらわないと」と話すのは支援団体「救う会」の島田洋一副会長(四五)
だ。墓地を訪れたあと、ワシントンに滞在していた衆院憲法調査議員団の中山太郎団長に、北朝鮮の貨客船
「万景峰92」の入港に対する日本の対応について不満をぶちまけた。
 「あの船で運んでいたパソコンや大型作業車は、軍事転用の可能性が十分に考えられる。現行法で対応が無理
なら、早期に新法を整備してほしい」と訴えたが、新たな進展は見られなかった。
 拓也さんはつぶやいた。「何とか日本に目を覚ましてほしい。それを言うためにここまで来たのです」。十三日
まで、要人との面会を重ねながら、家族らは必死に訴えかけている。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20030911/SHAK-0911-05-02-55.html
416 :03/09/11 21:50 ID:7UoKF/SC
>「同胞が使っており、公共性がある」
朝鮮人しか使ってないんじゃ、公費を投入するのはどうかと思うぞ・・・。


関連施設課税措置に朝鮮総連が異議申し立て−−土浦 /茨城
 土浦市が今年度から課税対象とした在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設「茨城県南朝鮮会館」
(同市富士崎)について、総連が、改めて行った減免申請を不承認とした同市の処分を不服として異議申し
立てをしていたことが、10日分かった。
 市によると、申し立ての書面は、同施設を管理する朝鮮総連つくば支部の常任委員長が持参。書面の中
では施設について、「同胞が使っており、公共性がある」と主張し、市が用いる「公共性」の言葉の意味合い
を問う質問書も添えられていたという。
 同市は書類審査のうえ、30日以内に決定を下す予定。施設の使用状況に関する再調査はしない方針で、
申し立てを棄却する可能性が高い。また、同市は先月26日、総連側に督促状を送っており、地方税法上は
差し押さえも可能となったが、「一般的に、早急な差し押さえはしない方針」(同市納税課)としている。
【須田桃子】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00000007-mai-l08
417 :03/09/11 21:52 ID:7UoKF/SC
ラーメン店・・・(欝
詐欺じゃないのかぁ、こりゃ。全国の総連施設、全点検したらもっとすごいことになりそ。

<横浜市>朝鮮総連鶴見支部に課税へ
 横浜市は、同市内で固定資産税の免除対象となっていた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
鶴見支部(同市鶴見区)に対する免除措置を取りやめ、新たに課税することを決めた。同支部は
課税に応じるという。
 市財政局によると、市は6〜8月、市内の朝鮮総連の関連施設など在日外国人施設11カ所を調査。
鶴見支部(3階建て)の1階が、課税免除の対象となる集会所などではなく、ラーメン店として使われて
いることを確認した。同市は、ラーメン店が開店した約2年前にさかのぼって課税する。【広瀬登】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030911-00001060-mai-soci
418ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 22:23 ID:d/MytS5M
>>413
これね(抜粋)

3.双方は、国際法を遵守し、互いの安全を脅かす行動をとらないことを確認した。また、
日本国民の生命と安全にかかわる懸案問題については、朝鮮民主主義人民共和国側は、
日朝が不正常な関係にある中で生じたこのような遺憾な問題が今後再び生じることが
ないよう適切な措置をとることを確認した。

ソース http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/n_korea_02/sengen.html
419ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 22:28 ID:d/MytS5M
>>414
いやね、その「腐心」の仕方に問題があるのだが…

>>416-417
同じ総連でも支部によって対応がマチマチでは対立が起こるんじゃないの?
もしそうだったら、分裂→弱体化でよいことだと思うのですが…
むしろ「やっかい」になるかな?(w
420 :03/09/11 22:34 ID:7UoKF/SC
>>418
さんきゅです!
今度はブックマークに入れます!

>>419
 すでに、内紛状態なのかもね。
拉致を認めたときから、絶対正義だと信じてた祖国が”嘘”をついたと言うことで、ガタガタになっているような
感じもあるし。ま、これからますます加速するんじゃない?北朝鮮の対応によっては。

>むしろ「やっかい」になるかな?(w
この辺は、それぞれの土地柄によるかとおもいますがね・・・。
そのうち、大阪朝鮮総連と東京朝鮮総連とかに分裂して、熾烈な金大将の恩寵会得合戦でも始まるかもしれませんがな〜。
421 :03/09/11 22:36 ID:7UoKF/SC
>>404の詳しい(?)内容かな。

次回協議参加の可能性示唆 露朝会談で金総書記
 北朝鮮の金正日総書記と10日平壌で会談したロシアのプリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表
は11日帰国し、金総書記が北朝鮮の次回6カ国協議参加の可能性を示唆する発言をしたことを明らかにした。
 会談で代表が「協議で各国が自らの立場を述べたことは大変有益だった。2回目の協議での発言がより楽
になる」と話したのに対し、金総書記は「そう期待したい」と答えたという。
 金総書記はまた、「(先の)協議では各国はわが国の立場に耳を貸そうとはしなかった。協議には多くを期待
していたが、結果には不満足だ」と述べたという。協議以降、金総書記がその結果などについて語ったのは
初めて。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/030911/0911kok057.htm
422ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 23:25 ID:d/MytS5M
>>421
>「(先の)協議では各国はわが国の立場に耳を貸そうとはしなかった。協議には多くを期待
>していたが、結果には不満足だ」
どうやら、「短期決着」を望んでいたんですかねえ?

>各国はわが国の立場に耳を貸そうとはしなかった。
なるほど、それで「ロシアと日本はアメリカの言いなりになっている」だの妄言を吐いて
中国の怒りを買ったわけですな(w
423ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/11 23:59 ID:d/MytS5M
>>407に対し、ロシア、ファビョってしまいますた(w

"北にミサイル技術移伝証拠なくて"[ロシア放送] (ソウル=連合ニュース) ジョン・ジュンヨン記者=

 アメリカは北朝鮮が 90年代モスクワからミサイル技術を渡されたと責めるがどんな証拠資料を
出すことができないと 11日ソウルで受信されたロシアの音放送が報道した.

 この放送は "アメリカは北朝鮮の新型長距離ミサイル開発を疑っているしイックミョングウルヨグ
したアメリカ人士は北朝鮮がアメリカ本土まで飛ぶことができるミサイルであるデポドン 2互生山に
取り掛かったという情報を持っていると主張した"とこのように指摘した.

 これに先たちアメリカ政府の消息筋はこの日 AFP通信に北朝鮮が周辺国に到逹することができる
新型中距離弾道ミサイルを開発したとしながらこれは昔のソ連の技術を土台で夏至晩鐘種正確度が
下がる既存北朝鮮ミサイルの代表的な機種たちを発展させたヒョングテラゴバックヒンことと伝わった.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030911/yonhap/yo20030911217560.html

実際のブツがどんなものか公開されればはっきりしますがね(w
424 :03/09/12 03:21 ID:QpUPXZrI
北朝鮮はまた拉致を再開したのか・・・

http://www.asahi.com/national/update/0912/005.html
小2女児が行方不明に、外出後家に戻らず 新潟

新潟市内で小学2年の女子児童(8)が11日午後から行方不明となっていることが分かった。
新潟県警は事件、事故両面を視野に行方を捜している。
新潟県内では村上市で同市立中学3年の冨樫知里さん(15)が今月2日夕から
行方不明になっており、同県警が対策本部を設置、行方を捜索している。
(09/12 01:53)
425ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 07:31 ID:IYgvV4th
>>406-407
だんだん話が…

"北, アメリカ全域打撃可能ミサイル開発" (ワシントン =連合ニュース)

 北朝鮮がロシア技術を利用してアメリカ本土全域を打撃を受けることができる新型大陸間弾道
ミサイルを開発したと米行政府の一管理が 11日明らかにした.

 匿名を要求したこの官吏はこの新型ミサイルの事情距離(通り)は 1万5千40qに達することで
推定されると伝えた. 平壌とサンフランシスコの間の距離(通り)は約 8千800q.

 理論上では少なくとも北朝鮮の新型ミサイルはアメリカ国内すべての地域を目標物にすることが
できるしもし核弾頭を装着する場合もっと加工する脅威になるとこのグァンリヌンマルした.

 この管理は北朝鮮は去る 9日北朝鮮政権樹立記念日に新型ミサイルと既存のミサイルシステムを
公開するはずだという見込みが出回ったが北朝鮮がそうしなかったと伝えた.

 管理は北朝鮮ミサイル開発がロシアの助けで成り立ったことは重要な意味を持つと指摘してこの
ミサイルは旧ソ連時代潜水艦打ち上げ弾道ミサイルである SSN6 技術を基盤で開発されたと付け
加えた.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030912/yonhap/yo20030912613000.html

…1万5千キロって…
426 :03/09/12 14:28 ID:QpUPXZrI
地球の半径は6370km直径は12740km、全周は3.14掛けて約4万km
1.5万/4万×360=135度

東部標準時がGMT-5
日本標準時がGMT+9
24-(5+9)=24-14=10時間
10/24*360=150度

150度=アメリカ東部(ワシントン・ニューヨーク)へは届かない
135度=アメリカ中部には届く
120度=アメリカ山岳部には届く
105度=アメリカ太平洋部(ロスアンゼルス・サンフランシスコ)には届く
 75度=ハワイへは余裕

微妙だ
427ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:00 ID:IYgvV4th
北、11月初めで原則同意 次回6カ国協議開催

 モスクワのロ朝関係筋は12日までに、北朝鮮が核問題をめぐる次回の6カ国協議について、
11月初めに北京で開催することに原則同意する意向をロシアなどに伝えてきたことを明らか
にした。

 北朝鮮は建国記念日の9日に「核保有宣言」やミサイルなど兵器を動員した大規模な軍事
パレードを行わず、平安北道寧辺にある核燃料棒再処理施設も稼働停止させるなど、米国などを
刺激する行動を自制しているとみられる。

 今回判明した開催同意はこうした流れに合致するもので、次回6カ国協議を節目と位置付け、
米国の出方を見極めようとしている可能性がある。

 プーチン・ロシア政権は、10月下旬にバンコクで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)
首脳会議に日米韓や中ロの首脳が出席する機会に、次回6カ国協議の期日などで最終合意する
方向で中国などと水面下の折衝に入っている。

(つづく)
428ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:00 ID:IYgvV4th
>>427のつづき

 同筋によると、プーチン大統領は建国55周年記念式典に招かれたプリコフスキー極東連邦管区
大統領全権代表に託した金正日総書記あての親書で、8月下旬の6カ国協議の総括の原則に沿い
「核保有宣言」など状況を悪化させる措置を慎むよう要請した。

 また、同記念式典には金日成主席時代から北朝鮮指導部と緊密なつながりを持つヤゾフ元ソ連
国防相が招かれ、訪朝したことも分かった。

 プーチン政権は、これらロシアの北朝鮮人脈を通じ、核問題への柔軟な対応を求め、次回協議への
環境整備を図っているとみられる。

 また、日本から協力要請を受けた拉致問題で何らかの働き掛けをした可能性もある。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030912/0912kok018.htm
429ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:03 ID:IYgvV4th
>>427
多少気になるところが…

>11月初めに北京で開催することに原則同意する意向
これはロシアが持ちかけたんだろうか?それとも北自ら言い出したのか?
しかも「北京開催」って、六カ国協議後、中国側は「中国でやる必要はないのでは」と
発言していたのだが。

> また、日本から協力要請を受けた拉致問題で何らかの働き掛けをした可能性もある。
これは記事を書いた産経新聞の「希望的観測」でしょう(w
430ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:05 ID:IYgvV4th
北朝鮮、金正雲氏への継承を準備か 韓国報道

 韓国の聯合ニュースは12日、消息筋の話として、北朝鮮が金正日総書記の誕生日の
来年2月16日を機に、総書記と高英姫夫人の二男、金正雲氏を総書記の後継者とする
ための準備が行われているもようだと報じた。

 消息筋は「高夫人が正雲氏を後継者にするため、党と軍の高官に対し、彼(正雲氏)を
『明星大将』と呼ぶようにしている」と指摘。

 同ニュースは、高夫人が自ら先頭に立って後継者決定作業に当たっているとの説が
あると伝えた。

 特に、高夫人は自らの偶像化にも熱を上げているといい、北朝鮮を脱出して今年5月に
韓国入りした住民の1人は「北は1999年ごろから高夫人を『平壌オモニ(母)』と呼び、
偉大性を宣伝している」と語ったという。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030912/0912kok045.htm

「後継者」といってもなあ…
米と一戦交えて金正日が死亡した場合の「後継者」なのか、六カ国協議への米への
譲歩としての「金正日は引退、その後の後継者」という意味なのか…

ようわかりませんなあ(w
431李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/09/12 18:06 ID:ks7euo/v
>>428
中国軍の圧力が効いたのか?
432ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:09 ID:IYgvV4th
>>431
いざとなったら、国境封鎖ですからねえ…
その中国の「ムチ」に対して、ロシアは「難民受け入れ」という「アメ」を用意している
わけですが…

やっぱり、「太陽」は「北風」とセットで用意しなければ意味がないようですねえ(シミジミ
433ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:11 ID:IYgvV4th
北朝鮮、APEC注視か 米姿勢見極めの契機と判断 【北京12日共同=磐村和哉】

 北朝鮮が核問題をめぐる次回六カ国協議を、十月下旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)
首脳会議後の十一月初めで原則同意する意向を示したのは、APECでの議論が米国の姿勢を
見極める重要な契機になると判断したためとみられる。

 北朝鮮は八月下旬の六カ国協議後、米国が「北朝鮮の核放棄」を事実上の前提条件とする態度を
変えなかったとして反発、「核抑止力強化」を続けるとの立場を再三表明しているが、実際に挑発的な
行動までは踏み込んでいない。

 九日の建国五十五周年の祝賀行事でも、ミサイルなど軍事装備を動員した大規模な軍事パレードは
行わず、日米韓などが懸念していた「核保有宣言」もなかった。

 中国、ロシアが米朝調停の姿勢を示す中、北朝鮮としては瀬戸際政策をさらに進め緊張を高めた
場合、六カ国の枠組みにどのような影響を与えるかを読み切れておらず、判断を留保、自制している
可能性もある。

 北朝鮮に詳しい消息筋は「各国が原則的立場を表明した前回協議を受け、次回の協議で米国が
どのような態度で臨むかを北朝鮮は注視している」と指摘する。

 その上で同筋は「公式報道では次回協議開催に否定的な見解を示しているが、平壌の指導部は
次回が核問題で緊迫する米朝関係の節目になるとの認識を持っているようだ」と話す。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-942.html
434ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:13 ID:IYgvV4th
>>431
「中国人民軍15万駐在」以外にもこんなオシオキをしたみたいでつ(w

中国の石油供給停止が要因 北朝鮮の対話姿勢  【ワシントン11日共同】

 ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は十一日、米上院外交委員会の公聴会で、
四月の米国、北朝鮮、中国による三カ国協議の前に、中国が三日間ほど北朝鮮への石油
供給を停止し、その後、北朝鮮が核問題で対話に応じるようになったとの経緯を説明した。

 中国による燃料供給の停止は知られているが、次官補は「停止は技術的な問題」とする
中国側の公式説明に疑問が残るとし、中国の圧力が対話促進の重要な要素になっているとの
見解を示した。

 次官補は、北朝鮮企業が中国で核やミサイルなどの大量破壊兵器の調達活動を行って
いると指摘。中国当局が拡散を阻止した例もあったが、中国の輸出入管理体制について
「(わいろなどの)金がものを言う。(法整備などは)初期段階で穴がある」と述べ、北朝鮮の
拡散行為阻止へ向けた中国の一層の努力が不可欠との認識を強調した。

 三カ国協議前の今年春先に「中国の銭其シン前副首相が平壌を訪れ、初めて北朝鮮に
対話に応じるよう促した」と述べ、中国がこのころに石油を止めたと指摘。燃料や食料の
供給が総額五億ドル(約五百八十億円)に上る中国の「確かな影響力」が、北朝鮮が対話姿
勢に転じた背景にあると説明した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-943.html

「やるな、中国」(w
435ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:14 ID:IYgvV4th
対北朝鮮制裁も選択肢 米次官補が拉致家族に   【ワシントン11日共同】

 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失跡当時(13)=の弟拓也さん、哲也さんら拉致
被害者家族会と支援の「救う会」の代表が十一日、米国のケリー国務次官補、ローレス国防
副次官補と相次いでワシントンなどで会い、拉致問題解決に米政府の協力を訴えた。

 哲也さんによると、ケリー次官補は北朝鮮の核開発問題についての六カ国協議の内容などを
説明。家族会が、今後の協議で北朝鮮の対応に軟化が見られない場合は、経済制裁などの
強硬措置を要請したのに対し、ケリー氏は「状況を見守りたいが、制裁も選択肢には入って
いる」と答えた。

 ケリー氏は「多国間協議によって北朝鮮がいかに不誠実かが明らかになった」と語ったという。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-945.html
436ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 18:17 ID:IYgvV4th
北, 新しい提案あると後続会談

 北朝鮮はアメリカが北朝鮮核問題解決のために新しい提案をする場合来る 11月初核兵器
プログラムと係わった中国北京第2次 6字後続会談に参加すると明らかにした.

 12日イタルタス通信によれば北朝鮮側は先月 30日これ以上の会談を期待することができない
という内容の談話を発表したのが後続会談を拒否したのではないと明らかにした.

 北朝鮮はただアメリカの態度変化を促したことでアメリカの態度変化がなければ後続会談は
北京 1次回談での論議を繰り返す席になると言ったことと伝わった.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030912/mtoday/mt03091216343802989.html

「新しい提案」はひょっとして「寛大なる解決策」では?と思うのですが…
このような提案では米は態度を変えることはないと思うんですけど(w

さて、この「新しい提案」はどんな提案なんでしょう?(w
437ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/12 19:30 ID:CCo1qzHM
6カ国協議:北朝鮮、次回も参加意向 タス通信

【モスクワ杉尾直哉】平壌発のタス通信によると、北朝鮮の外交筋は12日、同通信に対して、6カ国協議の
次回協議に北朝鮮が参加する意向があることを明らかにした。同筋は、開催場所について北京を挙げたが、
時期については「すべては米政府の行動次第」と述べて言及を避けた。
(後略)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030913k0000m030032000c.htm
--------------
ロシアからも打電あり。
438 :03/09/12 19:38 ID:r8HbXYAH
>>436
長距離ミサイルの宣伝も終わったし、もいちど恫喝外交じゃないの?(w
いつでもアメリカ等を火の海にすることができるが、慈悲深い首領さまはそれをせず、話し合いに〜(以下略)

っていうか、誰も見たことがないんだろ?
また、てぽどん2のときのように実験するのかな?
・・・また、国際条例破って日本の上空飛ばして・・・・ってやったら、今度はどうなるかな?
439 :03/09/12 19:44 ID:r8HbXYAH
北朝鮮『核』 米、強硬措置も検討
ケリー次官補
 【ワシントン11日豊田洋一】ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は十一日、北朝鮮による日本人
拉致被害者の家族らと国務省で面会した。
 家族側の説明によると、ケリー氏は、北朝鮮の核開発問題をめぐり年内にも開催予定の次回六カ国協議で
北朝鮮が核放棄に前向きの姿勢を示さなかった場合、「状況を見守りたいが、(経済)制裁や(国連)安保理
(での北朝鮮非難)決議も選択肢の一つに含まれる」と述べ、強硬措置を視野に検討していることを明らかにした。
またケリー氏は、米国内に金正日(キム・ジョンイル)体制の変更を求める意見が出ていることに関し、「そういう
考えは承知しているが、国内からの変化を期待している」と述べ、体制変更は求めず、内部崩壊を期待する
考えを述べた。
 ケリー氏は八月下旬、北京での六カ国協議で米政府代表を務めた。
 ケリー氏に面会したのは横田めぐみさん=失跡当時(13)=の弟拓也さん、哲也さん、田口八重子さん=
同(22)=の兄、飯塚繁雄さんと支援団体「救う会」の島田洋一副会長(福井県立大教授)。
 一行は九日から十三日までワシントンに滞在。米政府高官や議会関係者らと面会し、拉致事件の解決に向けた
米側の協力を要請している。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030912/eve_____kok_____001.shtml
440 :03/09/12 19:47 ID:r8HbXYAH
しかし、各社ともにぼろくそ言っているなぁ・・・。
なんか、昔の”森騒動”に似てるぞ。

世論を誘導したいと、必死になっているのかねぇ・・・。
そういや、都庁へのクレームと賛同の声は、半々だって話だね。
今回は、”自称”良識ある人々は集団行動やってないのかな。

暴言 空言 『小泉語』『石原語』の危うさ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030912/mng_____tokuho__000.shtml
441 :03/09/12 20:04 ID:r8HbXYAH
慎太郎“爆弾発言”に外務省逆ギレ、波紋広がる

>外務省がやったことを見れば、どこの国の外交官か、ということを誰でも考える

>田中さん、野中(広務・元自民党幹事長)さんは自分の胸に手をあて、発言が『もってのほか』なのか、『致し方ない』のか反省してほしいですね

http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_09/1t2003091201.html

野中に関しては>>412参照。
442球面距離:03/09/12 20:14 ID:ZyPSNRXc
>>426
>地球の半径は6370km直径は12740km、全周は3.14掛けて約4万km
>1.5万/4万×360=135度

ここまでの計算はOK。
ちなみに射程が2万キロ(180度)、つまり地球を半周できれば
地球全域をカバーできます。

>東部標準時がGMT-5
>日本標準時がGMT+9
>24-(5+9)=24-14=10時間
>10/24*360=150度
>150度=アメリカ東部(ワシントン・ニューヨーク)へは届かない

この計算は間違いです。時差から二地点の角度を割り出せるのは、
二地点がともに赤道上にある場合だけです。
443ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:30 ID:IYgvV4th
>>442
細かい計算は面倒臭いけど、簡単にいえば、北のミサイル基地の地球の裏側の地点から
半径5000キロは北のミサイルは飛んでこないってことでつね(w

もちろん「単純に」って意味でね(w

まあ、その「北のミサイル基地の地球の裏側」ってのが探すのが面倒臭いけど(w
地球儀があったら簡単なんだけどね(w
444ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:33 ID:IYgvV4th
万景峰の16日入港許可 損害補償は当面来春まで 

 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」について、新潟県は十二日、新潟港に
十六日入港するための岸壁使用を許可した。入港までに、万景峰の総代理店(東京)が
事故時に損害補償するとの担保契約を県と結ぶ。

 契約締結は四日の前回入港時と同じだが、今回は十月以降の運航も見越し、契約期限は
当面、来年三月末とする。

 県によると、万景峰は十六日午前八時に入港、午前八時半に接岸し、十七日午前十時に
出港する。北朝鮮・元山港からの乗客は約百五十人、積み荷は約三十トン。新潟港からの
乗客は約二百五十人、積み荷は約五十トン。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-951.html

「万景峰の総代理店」ってのが気にかかりますが…

…って、来年3月まで来るのが確実かよ(涙
445ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:36 ID:IYgvV4th
>>436
>「新しい提案」はひょっとして「寛大なる解決策」では?と思うのですが…
>このような提案では米は態度を変えることはないと思うんですけど(w
と書いたのですが、これは「北の新提案」じゃなくて「米の新提案」ですな。

スマソ。

だけど、米の新提案って、六カ国協議での「段階的解決」っての具体案って
ことでしょうかねえ?
446ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:40 ID:IYgvV4th
>>445
で…この記事の共同通信版ですが…

米新提案あれば北朝鮮参加  【モスクワ12日共同】

 平壌発のタス通信は十二日、平壌の外国筋の話として、米国が北朝鮮の核問題解決に
向けた新たな提案をすれば、北朝鮮は次回の六カ国協議に参加する用意があると伝えた。

 一方で同筋は、北京での第一回協議で米国が「北朝鮮への敵視政策を見直す用意が
なかった」とした上で、米国が政策を変えなければ「第一回協議と同じことが繰り返される
だけ」として、北朝鮮が協議参加を拒否する可能性も示唆した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-947.html

さて、北の主張は「米朝不可侵条約の締結」ですが、これは明らかに不可能でつ。

したがって、条約ではない形で米が提案することになりますが、「不可侵条約」では
ないので、北は拒否するしかないのですが…

こりゃ、「北は対話したいのだけれど、米の態度が前向きではないので協議は拒否する。」
という屁理屈をごり押ししてくるんじゃないんでしょうかねえ(欝
447ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:47 ID:IYgvV4th
>>446に加えてさらに…

米国の核放棄検証を拒否  【北京12日共同】

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は十二日の論評で、
米国が北朝鮮に要求する「検証可能で不可逆的な核放棄」は、「われわれには絶対に
通じない」と指摘、核査察をあらためて拒否した。

 論評は「われわれは核拡散防止条約(NPT)から脱退しており、NPTによる検証を受け
なければならない法的義務を履行する何の根拠もない」と主張、米国の要求は「われわれに
降伏を求めることと同じだ」とはねつけた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-948.html

「核査察を拒否」ですか…
>>446とあわせると、「米朝の取っ掛かりは全くなく、協議は成り立たない」って結論が
導き出されるのですが…

さらに、建国記念ではミサイルなどのパレードはありませんでしたが、その一方で
新型ミサイル開発→新型ミサイルは旧ソ連の技術が使われている→射程が6000キロ→
テポドン2の量産体制が→新型の射程は1万5千キロ…
とミサイル関連の情報がエスカレートしていますからねえ…

どうやら北は「米が協議に臨む姿勢がないので協議には応じない。よって、ミサイル開発(試射)、
核開発&保有&実験を行う。」ってシナリオでしょうかねえ…

それだと、また中国から「オシオキ」を食らうハメになるのだが…(w
448ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 20:49 ID:IYgvV4th
また、姑息なことを…

「子供らは元気」と幹部 訪朝の作詞家に 

 訪朝していた富山市の作詞家亀田昇さん(69)が十二日、富山県庁で記者会見し、北朝鮮に
残る福井県小浜市の地村保志さん(48)ら拉致被害者の子供たちについて「北朝鮮当局幹部は
元気だと話していた」と述べた。

 作詞活動を通じて北朝鮮と交流のある亀田さんは、朝鮮対外文化連絡協会の招きで、建国
五十五周年に合わせ、四日から十一日まで平壌に滞在した。

 十日に同協会幹部と面談し、地村さんらの子供たちに贈る文具セットを託した際に安否を
尋ねると、「大変元気だ」と返事があったという。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0912-946.html

>地村さんらの子供たちに贈る文具セットを託した
この行為自体、真意を掴みかねるが…(欝
449ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/12 21:30 ID:IYgvV4th
やっぱり出ましたか…(w

「総連に爆弾仕掛けた」 匿名男が朝日新聞に電話

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)東京都本部は12日、記者会見し、朝日新聞東京本社に
11日夜、匿名の男の声で「総連東京都本部に爆弾を仕掛けた」などと電話があったと発表した。

 都本部によると、電話があったのは11日午後10時10分ごろで、連絡を受けた都本部は警視庁に
通報したが、不審物は発見されなかった。

 都本部の李海晃副委員長は「卑劣なテロ行為として怒りをもって糾弾する」などと抗議する
談話を発表。

 外務省の田中均外務審議官宅に不審物が置かれた事件で、石原慎太郎都知事が「爆弾を
仕掛けられて当たり前」と発言したことにも触れ「敵対感情をあおるもので、(今回の)脅迫事件が
直後に起こったことは偶然ではない」として批判した。

 一方、朝鮮総連茨城県本部もこの日会見。朝日新聞から11日午後10時すぎ、同本部関連
施設の県北朝鮮会館(同県日立市)が同様に脅迫の対象となっていると連絡があったことを
明らかにした。日立署などが同会館内を点検したが、爆発物は見つからなかったという。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030912/0912sha124.htm

「抗議」といっても、どこに抗議するんでしょ?(w
450 :03/09/12 22:21 ID:3x0voFP7
>>449
まぁ、この手の事件に愉快犯はつき物だからねぇ・・・。
物騒なことこの上ないし、とっとと捕まえて欲しいもんだ。”チョウセンセイバツタイ"もね。

つうか、ただのいたずらだったとしたら。命知らずだな・・・(w
そういや、依然つかまった”タクシー運転手”は、今はどうしてるのかな。

しかし・・・
>敵対感情をあおるもので、
そりゃ、お前らのことだっつうのと思ってしまうよ。
451ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/12 22:46 ID:CCo1qzHM
>>444
入港差し止めるのもボカチン食らわすのもいいだろうが、それをすると人道がどう
とかいう以前に新たな問題が生まれるので、まだ差し止めるわけにはいかない。

一つ目。日本からの輸入品は悉く軍需転換物資か支配階級への献納物か核心
階層の稼ぎ扶持といっていい。輸出規制の問題もあるが言い出せばキリがない。
彼らが何を欲しているか、その動向を探る上でも大切。

二つ目。工作員らの接触ルートの保全。下手に差し止めたら北朝鮮は新たなル
ートを確保しようとするだろう。そうなると公安は大変だ。仮であっても「正規」の
ルートとして確保させておいたほうがいい。

三つ目。覚醒剤や不正送金の問題。こちらが捜査を打ち切ったら奴等はまたぞろ
万景峰号を使うだろう。そのときに抜き打ち検査もできる。入港を差し止めたらそう
はいかない。
452ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/12 22:47 ID:CCo1qzHM
四つ目。朝鮮総連は内紛が起こっているようだが、これは闇社会でも変革が起き
ていることを意味する。当局があんまり締め上げると中国系がのさばる可能性も
高いので考えどころだが、少なくとも日本の当局が捕まえられそうに無いレベルの
不逞鮮人には出て行ってもらえる。その猶予を与える上でも万景峰号は必要。

五つ目。日本政界の事情。野中は辞めると言い出し、社民党は解体の危機に
あり、間違いなく今度の総選挙が彼らの命日となる。そして今、彼らが持っていた
総連利権の取り合いも始まっている。
総連を脱税だ何だで締め上げながら、彼らが政界に取り入る隙を狙っているのだ。
北がなくなったら総連も当然解体するのだろうが、それまでに利権確保を済ませて
おかなくてはならない。切羽詰っている今こそチャンスだ。向こうが完全に日本政
界に隷属するまで総連を取り潰す訳にはいかないし、また万景峰号の差し止めは彼
らを降らせる又とないネタだ。

六つ目。万景峰号は現在の北朝鮮問題の象徴でもある。あの船がいる限り世論
は北朝鮮問題解決の声を出しつづけるだろう。日本政府が動くのも世論の非難あ
ればこそだ。もし今差し止めたら、世論の頭を冷やしかねない危険がある。

以上のことから、万景峰号はまだまだ存在理由がある。密輸やPSC問題を表沙汰に
して差し止めることもできるだろうが、上記の理由からまだまだそれはないだろう
し、また賢明でもないだろう。
453球面距離:03/09/12 23:21 ID:V6WiEqgH
>>443
>「北のミサイル基地の地球の裏側」ってのが探すのが面倒臭いけど(w
> 地球儀があったら簡単なんだけどね(w

日本を中心とした正距方位図で見ると、アルゼンチン沖が裏側のようです。
http://www.hcc.co.jp/product/worldmap/world_series.html
454 :03/09/13 00:05 ID:ZTFwvhfi
>対北朝鮮外交そのものを否定されたこと
しかしなぁ・・・。実際問題、金が拉致を認めて5人を帰さなかったら、ほぃほぃと金やらなんやらを送っていた
だろう事を考えると・・・。現在の進展具合とかをみると・・・いいように翻弄されてるようにしかみえんわけだし。

官房長官「言い訳じみたことを…」と石原都知事を批判
 福田官房長官は12日夕の記者会見で、外務省の田中均外務審議官などへの批判を続ける石原慎太郎
都知事に対し、「あまり言い訳じみたことを言ってもいかん。石原都知事らしくないと思う」と珍しく語気を
荒らげて批判した。
 石原都知事が12日も、田中氏の自宅で不審物が発見された事件について「当然の結果として起こった」など
と繰り返したことに、福田長官も堪忍袋の緒が切れた格好だ。
 福田長官は11日の記者会見で、石原都知事に対し「影響力の大きい方だから、自ら心にブレーキをかけて
発言されるべきだと思う」とやんわりといさめた。しかし、石原知事はその後も「拉致家族に外務省に対する怒り、
不満、不信が山積している。外務省の言動をみればむべなるかなと思う」と批判の矛先を田中氏から政府の
外交姿勢にまで向けた。福田長官にしてみれば「対北朝鮮外交そのものを否定されたことが聞き捨て
ならなかった」(政府関係者)ようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030912ia22.htm
455 :03/09/13 00:06 ID:ZTFwvhfi
米が新提案なら次の6か国協議に参加…北朝鮮当局者
 【モスクワ=五十嵐弘一】平壌発のタス通信は12日、北朝鮮が、次回の核問題6か国協議をめぐり、
米国が問題解決を目指す新提案を提出することを参加の条件としている、と報じた。平壌の外交当局者
の話として伝えたもので、北朝鮮は、現体制維持に向けた、米国からの譲歩取り付けを狙って、自らの
次回協議参加を取引材料として使おうという強硬姿勢をより鮮明にしてきたと言えそうだ。
 同当局者は、同声明について、「北朝鮮が将来の6か国協議参加を拒否するものではなく、北朝鮮に
対する立場を米国が軟化させることを求めているだけ」と指摘した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030912id27.htm
456ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 13:27 ID:zSqEgjM4
拉致被害者家族が米で記者会見、「解決へ米と協力」 【ワシントン=伊藤俊行】

 北朝鮮に拉致された被害者の家族らが12日、ワシントン市内で記者会見した。米政府や
議会関係者との面談を通じて、日本人拉致事件などの解決のためには北朝鮮に強い姿勢で
臨むべきだとの立場を米側と共有できた、と述べた。

 会見したのは、拉致被害者の田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さん(65)、横田めぐみさんの
弟の拓也さん(35)、哲也さん(35)ら4人。9日にワシントン入りし、ボルトン国務次官、ケリー
国務次官補、リチャード・ローレス国防次官補代理ら、北朝鮮政策にかかわる政府関係者や
議会関係者と相次いで面談し、「拉致はテロ行為であり、報償を与えるべきではない」などと訴え、
国連安保理での対北朝鮮制裁決議を目指すよう求めた。

 これに対し米側は、制裁決議についての見通しなどについて具体的言及は避けたものの、
「制裁決議を待つまでもなく北朝鮮への圧力を強めていく」として、圧力政策を維持していく
姿勢を強調し、拉致問題の解決を支援していく立場を改めて表明したという。

 横田拓也さんは、「私たちの考え方、行動、発信に米国が賛同すると言ってくれたのは私たち
にも力だったし、欺まんに満ちた北朝鮮への強いメッセージになった」などと訪米の成果を
強調していた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030913i202.htm
457ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 14:27 ID:zSqEgjM4
拉致問題はついにここまできましたか…

拉致解決なければリストから外さず…対北朝鮮で米方針 【ワシントン=伊藤俊行】

 米政府は12日までに、北朝鮮による日本人拉致問題について日朝間の話し合いがつかない限り、
北朝鮮をテロ支援国家リストから削除しないとの方針を固めた。複数の関係筋が明らかにした。

 米政府は次回の6か国協議までに北朝鮮の安全に配慮した具体的な提案を検討する方針だが、
拉致問題で進展がなければテロ支援国家指定の解除はこの提案に含まれないことになり、北朝鮮の
反発も予想される。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030913id01.htm

さーて、核問題のほかに拉致問題を解決しない限り「テロ支援国家」の肩書きは外れないという
ことですが…

北の反発は必至ですな…
なんたって、「拉致問題は解決した」とほざいていますから(w

しかし、こうなると「米の敵視政策は当分続く」ということになるのですが、北はどう反発してくる
のでしょうかねえ…
458ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 14:31 ID:zSqEgjM4
米国務次官、対北朝鮮で新たな核査察急ぐ考え 【ワシントン=伊藤俊行】

 米国務省のボルトン次官は12日、北朝鮮による拉致被害者家族らとの面談の中で、
北朝鮮の核開発問題に関し、「極めて強制的で広範な査察が必要で、国際原子力機関
(IAEA)の枠組みより厳しいものでなければならない」と述べ、多国間の新たな核査察の
枠組み作りを急ぐ考えを示した。

 日米韓3か国が主張している北朝鮮の核開発の「完全で検証可能かつ逆行不能な」放棄を
確認する方法として指摘したものだ。

 IAEAの枠組みでは、査察受け入れ国の自己申告に基づく核関連施設の査察のほか、
追加議定書の締約により、事実上の抜き打ち査察が可能になるが、強制力には限界がある。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030913id03.htm

えーと…
>>447にも関連してくる記事ですが…

>>457ともあわせて考えると、先ほど北が新たな提案があれば協議出席に合意との話が
飛んでいきそうな話ですな(w

まさか、米の「新たな提案」が「より強力な査察」と「拉致問題を解決したら敵視政策は止める」
となるとは…(w
459ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 14:34 ID:zSqEgjM4
そうそう、>>457ですが、今話題の外務省も問題の早期解決のためと
拉致被害者5人の帰国で問題を終結させちゃいけませんよ。

すべての拉致被害者及び拉致疑義者もはっきりさせないと…

まあ、拉致被害者家族の声がある限り、米は拉致問題は解決したと
見なさないでしょうけど(w
460ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/13 15:07 ID:OwqTUhFm
>>457
何の事はない。「拉致問題は既に解決済みである。にも拘わらず米帝はそれを口実に敵視政策を(以下略)」
と言うに決まっていますわ。北朝鮮は「敵視政策」「武力行使」等々の単語にしか目を向けていませんから。
日本としてはご協力に感謝したいところでありますが・・・アメリカは自身の発言力を過大評価しているのでは
ないでしょうか・・・

北朝鮮を糾弾する国際世論の高まりを醸成することはできるでしょうが、ロシアの大衆すら知っている今とな
っては左程の効果を期待できないのではないでしょうか。
461ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 15:19 ID:zSqEgjM4
>>460
>アメリカは自身の発言力を過大評価しているのではないでしょうか・・・
まあ、米の力にしても先のイラク、アフガンなどのおかげで低下の一途にありますから…

しかし、拉致被害者家族にとっては、それこそ「ワラをも掴む」思いで米に協力を…ってな
話となったわけで、それだけ日本政府がアテにならないということの裏返しで(欝

米も北の「敵視政策の放棄」との主張に対して、「北が拉致事件など、人権に関わる問題を
放置しており、その点からも敵視政策をとらざるを得ない」との回答なのかもしれません。

そうなると、次回六カ国協議の開催は絶望的なほど「無理っぽい」ってことになるのですが(w

…なにいってんだかわかんなくなってきた…(苦笑
462ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/13 15:54 ID:qr9yTnwt
「実力行使」も怠り無く・・・
------------------
大量破壊兵器輸出阻止で初の合同臨検演習を実施

シドニー――日米豪欧の計11カ国が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)などによる大量破壊兵器
(WMD)やミサイル関連物資輸出の封じ込め策を協議する「拡散防止構想(PSI)」で、オーストラリ
ア国防省は13日、初の合同臨検演習「パシフィック・プロテクター」が同日、豪州北東部沖合のサン
ゴ海で始まったと述べた。

日米豪、フランスの海軍艦艇、海上保安庁巡視船や軍用機が参加。この日は、不審な「日本商船」
を追跡する想定で実施した。公海での演習は15日までで、PSIに参加する英国、ドイツら他の7カ
国はオブザーバーを派遣した。PSI構想では、海空、陸上で計10回の演習を今後計画している。

PSIは、ブッシュ米大統領が今年5月末の欧州演説で提唱。米国が日、英、仏、独、伊、豪、オランダ
、ポーランド、ポルトガル、スペインの10カ国に呼び掛けた。関連の会合が既に数度開かれ、臨検体
制と不審船の情報収集・交換体制の強化などを協議している。米国は最終的に国連決議により、公
海上の拿捕(だほ)など、より強制力のある体制づくりを目指している。

大量破壊兵器の輸出問題では、昨年12月にアラビア海で北朝鮮船舶がイエメン向けのスカッド・ミ
サイルを積載しているのが発覚。スペイン軍、米軍が臨検したものの、通航を阻止出来る法的な裏
付けがないことから、入港を許していた。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200309130008.html
------------------
不審な「日本商船」を追跡 (^^;
463ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/13 15:56 ID:zSqEgjM4
>>462
…で、それに対しての北の表明

"PSI 対応ミサイル.核抑制力強化"[北新聞] (平壌朝鮮中央通信=連合ニュース) キム・サンファン記者=

 北朝鮮労動新聞は 13日アメリカの大量殺傷武器拡散防止構想(PSI) 合同海上訓練に対応,
ミサイルと核抑制力をもっと強化して行くと明らかにした.

 労動党機関紙労動新聞はこの日論評を通じてオーストラリアクィンズルレンド海岸で実施された
アメリカ, 日本, オーストラリア, フランス 4ヶ国海軍の PSI 合同海上訓練に対して "私たち(北朝鮮)に
対する軍事的挑発"と言いながら "ミサイルを開発して核抑制力を取り揃えることはアメリカの
侵略から国と民族の自主権を守護するための"と強調した.

 労動新聞は引き続き "今度共同軍事演習はアメリカが私たちを軍事的に攻撃するための先行軍事
作戦で対朝鮮敵視政策を撤回する意思がないことを見せてくれること"と言いながら "アメリカの軍事的
圧殺策動が催絶頂に至る今日の情勢の下で自衛的国防力を強化することは国史中の第一国史"と主張した.

 新聞はまた "北朝鮮.米の間の核問題解決と関係改善可否は全面的にアメリカの立場と態度如何に
よっている"と言った.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030913/yonhap/yo20030913892740.html
464 :03/09/13 21:31 ID:B/SyVYn2
石原の発言の後のせいか、強硬さが増してるような。
いいことだ〜。

日朝協議 『6カ国』前にも
拉致家族帰国を交渉
 安倍晋三官房副長官は十二日、小泉純一郎首相と金正日総書記による日朝首脳会談から一年を迎える
十七日を前に本紙のインタビューに応じ、対北朝鮮外交について「進めている姿勢に間違いはなかったとの
気持ちで、これからも進めていきたい。譲歩はしない。全く揺るぎはない」と述べた。
 この発言は、北朝鮮に残された拉致被害者の家族八人が帰国しない限り、日朝国交正常化交渉に応じない
という政府の強い姿勢を示したものだ。
 その上で、北朝鮮の核開発問題をめぐる次回の六カ国協議の前に、家族の帰国問題に関する日朝協議が
行われるかどうかについて「正常化交渉をするための交渉はする。家族が帰ってくる段取りなどの交渉はしない
といけない」と述べ、その可能性を示唆した。
 最近の北朝鮮の対応について「瀬戸際外交を展開して、得るものがないということを感じ始めていると思う」と
述べ、軟化の兆しがあるとの見方を示した。
 帰国問題の打開策として、食糧支援などを行う可能性については「代償を払うことはない。それをはっきり
申し上げておく」と否定した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20030913/mng_____sei_____003.shtml
465 :03/09/13 21:37 ID:B/SyVYn2
なんか、トラブルらしいです・・・。

北朝鮮の実験炉に支障か 衛星画像分析、蒸気消える
 2月末に再稼働が確認された北朝鮮平安北道寧辺の実験用黒鉛減速炉(電気出力5000キロワット)で、
6月初めに冷却塔からの蒸気が途絶え、運転に支障が生じている可能性があることが米民間シンクタンクの
13日までの衛星画像分析から分かった。
 米国が最近、寧辺にある核燃料棒再処理施設の放射化学研究所に熱を供給するボイラー室の稼働停止を
確認、6カ国協議継続に向け北朝鮮が挑発行動を抑えているとの分析が出ているが、技術的トラブルに直面
しているのではないかとの見方も浮上している。
 画像は米デジタルグローブ社の商業衛星が撮影。米科学国際安全保障研究所(ISIS)が分析したところ、
実験用黒鉛炉では3月5日と13日に冷却塔から立ち上っていた蒸気が6月3日には消えていた。
 ISISのコリー・ヒンダースタイン上級研究員は、技術的問題で原子炉が停止されたか、冷却塔自体にトラブル
が生じ補修作業のため低出力で運転されている可能性を指摘した。
 北朝鮮が昨年末に建設再開を示唆した5万キロワット級黒鉛減速炉では6月の時点でトラックや重機などが
見当たらないなど目立った変化がなく、同研究員は「建設が再開されたとは見ていない」との判断を示した。
 一方、核廃棄物の関連施設があったとされ、北朝鮮が1992年に国際原子力機関(IAEA)の査察を受ける
前に土砂で覆い隠した疑惑が持たれた場所では、進入路が新設、拡幅された跡が見つかった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030913/20030913a3880.html
466ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 09:44 ID:Yyf2y9da
北朝鮮変革の要求に理解 拉致家族会に米国務次官   【ワシントン12日共同】

 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失そう当時(13)=の弟拓也さん、哲也さんと
田口八重子さん=失跡当時(22)=の兄飯塚繁雄さんら拉致被害者家族会の代表は
十二日、米国務省でボルトン国務次官と面会した。

 同席した「救う会」の島田洋一副会長の説明によると、家族会側が「拉致や核問題の
解決には、北朝鮮の体制変革しかない。金正日総書記は信用できない」との認識を
示したところ、ボルトン次官は「わたしも大体同じ考えだ」などと発言、理解を示したという。

 また、島田副会長は十一日に家族会と会談したケリー国務次官補が、今後の六カ国
協議について「北朝鮮の誠意が見られないならば、新しい枠組みで協議することになる」
と語ったと述べた。

 この後の記者会見で、拓也さんは今回の訪米について「拉致被害者の声を(われわれが)
伝えたことは大きな成果だった。妥協ではなく毅然(きぜん)とした態度で臨むことが大事だと
感じた」と述べ、経済制裁など対北朝鮮への圧力を強めるべきだとあらためて訴えた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0913-954.html
467ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 09:45 ID:Yyf2y9da
次回協議で具体的行動提示 今月下旬、日韓と協議へ  【ジュネーブ13日共同】

 米政府は次回六カ国協議で、北朝鮮に「安全の保証」を文書化する具体的方法を示すと
同時に、その前提となる完全核放棄のため北朝鮮が取るべき具体的行動を要求する方針を
決めた。米政府当局者や議会筋が十三日までに明らかにした。

 ブッシュ政権はこうした考え方を既に議会側に通知。今月下旬にも日韓両国と協議し、
方向性を決める考えだ。

 「安全の保証」をめぐり、米政府は北朝鮮が初回協議で求めた不可侵条約は「論外」と
しているが、何らかの文書化を図る方向で検討を開始。

 文書化の条件となる核放棄の確約については「宣言」だけでは不十分として(1)極秘裏に
進めているとされる高濃縮ウランを使った核計画の全容(2)保有している核兵器の数
(3)プルトニウムを使った核開発の実態−などを「申告」させた後、北朝鮮との具体的な交渉に
入ることを検討している。

(つづく)
468ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 09:45 ID:Yyf2y9da
>>467のつづき

 文書化については、これまでの政府内の議論で、六カ国協議参加国による「共同声明」に加え、
ブッシュ大統領の「声明」や「書簡」なども選択肢に上がっているが「まだ詳細を決める段階では
ない」(政府当局者)。

 米議会内では六カ国協議で交わした文書について、採択後に大統領が署名すれば法的拘束力を
持つ「上下両院合同決議」で支持を表明し、条約化にこだわる北朝鮮の要求にある程度応えようという
意見も出ている。

 ただ、当面は「安全の保証」と核放棄の確約、履行に焦点を絞り、経済援助の議論は具体化
させない方針だ。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0913-957.html
469ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 09:56 ID:Yyf2y9da
万景峰号 党監視員も乗船 4日入港、亡命防止や検査警戒

 今月四日から五日にかけ新潟に入港した北朝鮮貨客船「万景峰92」に、朝鮮労働党の
政治指導員(監視要員)が乗船していたことが、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者の
話で分かった。公安当局も確認しており、乗組員の亡命防止や、国土交通省など関係当局の
船内検査への警戒が任務だったとみている。

 公安当局や朝鮮総連関係者によると、朝鮮労働党の政治指導員とみられるのは「キム・ヨンチョル」
という三十九歳の男性。主任接客乗務員の肩書で乗船していた。

 万景峰には従来、労働党の政治指導員が乗船し(1)朝鮮総連幹部や在日工作員への本国の
工作指令の伝達(船内指導)(2)乗員の亡命と日本への情報漏洩(ろうえい)の防止(3)乗客・
乗員の思想監察−などの役割を果たしてきたとされる。

 北朝鮮は八月末の万景峰の運航再開後、日本側の厳重検査・監視態勢を受け、朝鮮総連幹部を
船に呼び寄せることを警戒。従来行ってきた「船内指導」を中止し、上級政治指導員の乗船を控え
ていた。

 公安当局の調べでは、今回の「キム」乗務員は、船内指導を行う任務はなく、中堅クラスの指導・
監視要員とみられる。北朝鮮が監視要員を乗船させる意図について、公安当局者らは「船員らが
母国に失望し、日本に亡命を求めることを警戒。また、大量に乗り込んでくる海上保安官や入管、
税関の職員が船内でスパイ工作をしかけてくるのではないかと監視していた」とみている。十六日の
入港時にも乗船してくる可能性もあるという。

 政治指導員は、旧ソ連などかつての共産圏の外洋船舶には必ず乗船していた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/morning/14iti002.htm
470ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 09:57 ID:Yyf2y9da
>>469
なんだかなあ…(w
471 :03/09/14 10:01 ID:P/APTWyU
>>469
うへぇ・・・。
>政治指導員
ってなんだよ。
472 :03/09/14 10:52 ID:P/APTWyU
日朝首脳会談から1年−安倍官房副長官に聞く
正しかった強硬姿勢
 電撃的な日朝首脳会談から十七日で丸一年。北朝鮮による拉致被害者五人の帰国は実現したが、
その後、核開発問題などが表面化。日朝関係は予断を許さない状況が続いている。両国間に立ち
ふさがった「重い扉」はどうなるのか。対北朝鮮外交のキーマンとして、陣頭指揮を執ってきた安倍
晋三官房副長官にインタビューした。
(以下略)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030914/mng_____kakushin000.shtml
473 :03/09/14 12:12 ID:gfdmmQPC
日朝首脳会談から1年 これまでの経過 5人帰国にとどまる
 日朝首脳会談では金総書記が拉致事件を認めて謝罪し、少なくとも蓮池薫さんら五人の被害者の生存を
確認し、帰国を実現した。
 外務省の田中均外務審議官(当時=アジア大洋州局長)が北朝鮮の“ミスターX”と極秘交渉を重ねた結果
とされ、政府・与党内には田中氏の外交手腕を評価する向きもある。だが、北朝鮮の意向に沿って帰国した
五人をいったん北に戻すよう主張するなど、被害者家族や国民世論から猛反発を受け、外務省への不信感を
強めてもいる。
 十月下旬にはクアラルンプールで日朝国交正常化交渉が行われたが、五人の永住決定を「約束違反」と繰り
返す北朝鮮との交渉は物別れに。日本側は拉致被害者の消息に関する百五十項目の疑問点リストを北朝鮮
に突き付けたが、現在まで何の回答もないままだ。
 この間、北朝鮮はウラン濃縮計画を認め(昨年十月)、今年一月には核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言。
四月には米朝中協議を利用して米側に核兵器保有を表明するなど、事態を悪化させる言行を重ねていった。
 日本政府は五月の日米首脳会談で「対話と圧力」で臨む方針を確認。万景峰号の積み荷検査など現行法の
適用強化に乗り出した。だが、「北を刺激すれば拉致問題の解決が遠のく」(外務省筋)として、送金停止や
貿易規制など経済制裁の本格検討に至っていない。
http://www.sankei.co.jp/news/030914/morning/14pol003.htm

日朝首脳会談から1年 安倍晋三氏、屋山太郎氏対談(2−1)
http://www.sankei.co.jp/news/030914/morning/14pol001.htm

日朝首脳会談から1年 安倍晋三氏、屋山太郎氏対談(2−2)
http://www.sankei.co.jp/news/030914/morning/14pol002.htm
474 :03/09/14 12:19 ID:gfdmmQPC
万景峰号問題機に、農水省がコモ輸入一律禁止
 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号から荷揚げされた稲わら加工品の「コモ」が先月下旬、農水省
から返送・焼却処分を命じられた問題で、同省はその後、北朝鮮などからのムシロやコモを一律に輸入禁止
扱いにしたことがわかった。コモやムシロも輸入禁止品の飼料用「ワラ」に転用される可能性があると、急きょ
解釈を変更した。輸入業者は「北朝鮮産のコモは畳床用に使われてきた」として反発。同省に異議を申し立てた。
 北朝鮮は家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の発生国で、飼料用ワラの輸入は禁じられているが、非飼料用
の加工品は認められてきた。
 だが農水省は、先月下旬に入港した万景峰号の積み荷のコモ38トン分を確認した後、「飼料に転用できる」
として返送か焼却処分を指示。同時に従来の通達を変更し、今月5日、口蹄疫発生国からのコモとムシロの
輸入禁止を決めた。
 農水省側は「万景峰号問題を契機に、加工の程度が低く、飼料になりうるものは今後は輸入禁止にした。これ
までが甘い対応で反省している」と説明。輸入業者の異議申し立てについては「今回の処分に違法、不当な点
はない」として異議申し立てを却下する方針だ。
 これに対し万景峰号のコモを輸入した在日朝鮮人系商社は12日、東京で記者会見を開き、「朝鮮産コモは
日本の畳業者の注文で、日本の規格に合わせて製造している。化学糸で編みこんであり、飼料に転用できる
はずがない」と主張。突然の輸入禁止は意図的・政治的なものだと批判した。
http://www.asahi.com/business/update/0914/002.html
475_:03/09/14 14:57 ID:/GGt1WIq
>>470
日本人の考え方なら、「どうせなら乗客一同、イルボンに亡命すれば
労働党幹部も止められないニダ!」ってなると思うんだけどなぁ。
やはり、幼少時からの“将軍様は絶対で、弓を引く事は万死に値する”って
洗脳教育は効果絶大ってことか…。
476 :03/09/14 17:07 ID:M8S324ae
ノドン監視に新型レーダー 防衛庁方針
 防衛庁は14日、北朝鮮の弾道ミサイル「ノドン」の監視と、ミサイル防衛(MD)導入に合わせ、探知目的に
性能を向上させた新型レーダー「FPS−XX」(仮称)を開発し、2006年度予算に1基分として150億円程度
を要求する方針を固めた。
 防衛庁は07年からのMDの実戦配備を目指しており、これに合わせて弾道ミサイルを数百キロ離れた国内
の基地から探知できるレーダーが必要と判断した。イージス艦や地対空誘導弾パトリオット(PAC3)と連動
させてMD網を完成させる意向。
 新型レーダーは、電子的走査で電波の指向を制御する方式を採用。航空機より高速で反射面の小さい弾道
ミサイルをとらえる高い能力を目指している。
 防衛庁は06年度から新型レーダーを毎年1基ずつ予算に盛り込みたい考えで、08年度から順次配備を
始めて11年度までに計4基を導入。全国に28カ所ある航空自衛隊のレーダーサイトのうち日本海側に優先的
に配備する計画だ。
 新型レーダーに加え、現行の「FPS3」レーダーなど7基にも改良を行い、計11基のレーダー網で弾道ミサイル
を探知する態勢を構築する。
 ■ミサイル防衛の重要な柱 2011年度で完成へ
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/030914/0914sei071.htm
477 :03/09/14 19:04 ID:P37iOXnx
このレーダーだな
ttp://www.jda-trdi.go.jp/imag/air3.jpg
478 :03/09/14 19:17 ID:bnC59GJb
ついに地上にもイージス艦並みのレーダーが入るんだな
479ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 19:18 ID:Yyf2y9da
「国境に集結!解放軍15万人」の続報ですが…

中国軍 15万 北 接境実際駐屯

 香港のサウス差やモーニングポストは北朝鮮接近地域に 15万名の中国人民解放軍が実際に
駐屯していると延辺朝鮮族自治州保安消息筋の話を引用して 14日報道した.

 この消息筋は “中国は北朝鮮が核保有を自認める当時北朝鮮接近地域に人民解放軍 5個軍団
15万人を派遣したし, これによって薫春と図門, カイ山, サンホ, ところではなど 5ヶ都市に兵営が
建設されて大規模兵力移動があった”と明らかにした.

 消息筋はまた “朝鮮族自治州主導である延吉と国境線で 40q落ちたルングジング上空に空軍
戦闘機たちがよく目撃されたし, 長春と宣揚軍区駐屯歩兵軍団も移動した”と付け加えた.

 このような報道は ‘中国が北脱出者を阻むために軍隊を北朝鮮接近地域に極秘裡に派遣した’
と言う最近の報道を中国政府が強力に否認してイッヌンがウンデ出たのだ.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030914/hankook/hk2003091475072.html

これまたただならぬ雰囲気となっているみたいでつ。
480ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 23:32 ID:Yyf2y9da
豪州国防長官、北のWMDを憂慮

「大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)」に加わっている米国など4カ国による合同海上演習が
13日午前(現地時間)、オーストラリア東北部のクイーンズランド海岸で開始された中、オー
ストラリアのロバート・ヒル国防長官は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による大量破壊
兵器(WMD)の販売を決して黙過しないと警告した。

 ヒル長官は同日、PSI演習を参観した後、「今回の演習はさまざまな理由から、WMDの販売を
念頭に置いている全ての人々に送るメッセージ」としながら、このように述べた。

 また、「北朝鮮はミサイル技術の販売を積極的に試みた経緯があり、核兵器の開発に突き進むと
明言してきているため、われわれは北朝鮮がWMDを販売するのではないかという懸念を抱いて
いる」と前提した上で、「われわれは北朝鮮のそのような行動は見たくない」と強調した。

 続いて、「われわれは(PSIに)中国を参加させる方策への関心が非常に高い」とし、「これはWMD
による脅威を取り除く上で中国の役割が極めて大きいと期待しているため」と説明した。

(つづく)
481ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 23:32 ID:Yyf2y9da
>>480のつづき

 先日、匿名希望の米某高官も、北朝鮮とイランが、核兵器開発プログラムの進展により、PSI
参加国の関心の的になっており、米国は特に、北朝鮮に特別な関心を寄せている、と言及した。

 同日の演習では、WMD製造用の化学物質を載せていると推定される貨物船を停止させた後、
日本海上自衛隊要員10人がヘリコプターから船の甲板に降りて初期検索作業を実施した。

 フランス海軍所属の偵察機も問題の船舶を発見し、追跡する演習に参加した。また、米海岸警備
隊要員も小型船舶を利用して貨物船に乗り込み、化学物質の捜索作業を行った。

 大量破壊兵器の拡散とミサイル技術の拡散防止に向けて実施される今回の合同演習は、ブッシュ・
W・ブッシュ米大統領が今年5月にPSIの発足を提案して以来初めて行われた軍事演習だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/14/20030914000027.html
482ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/14 23:34 ID:Yyf2y9da
>>480-481
>「われわれは(PSIに)中国を参加させる方策への関心が非常に高い」
この呼びかけに中国はどうするんでしょうかねえ?

陸路を通じて中国−北朝鮮間でミサイル本体から部品までやりとりしている
可能性がありますからねえ…(欝
483 :03/09/14 23:41 ID:o6UB56rt
滑る柔道着着用で注目の秋山選手に応援メッセージを送ろう。

[email protected]
注意:メールの件名欄に必ず「秋山選手への応援メッセージ」と記入すること。
記入しないと、秋山選手の手元に届きません。
484ねこ:03/09/15 00:06 ID:DCRKz0FU
485 :03/09/15 04:42 ID:4sWVPBme
>>484
あんたも相当しつこいね。
ここが北朝鮮問題等、外交、安保を語ってるスレというのは容易に把握できるはずだが。
ハン板じゃなくニュース系、政治経済系、議員系の板で啓蒙する方がふさわしいのでは?

それと紹介されたサイトは小泉失政というより、ここ十数年の日本の構造的問題と
見受けられるが?また、小泉が外交安保面で親米協調路線を推し進めていることから、
代わりに為替面でアメリカの妥協を引き出してるという見方があるように、外交と経済を
一緒くたに論じるには無理がある。俺は経済面で小泉支持ってわけじゃねぇけど、その
やり方で反小泉運動とはいかがなものか?
486ねこ:03/09/15 07:41 ID:DCRKz0FU
>>485
注意してほしいのは、当時アメリカに対する売国派(従米派)が一種の脅迫的な正義
になっていて、それに反対する人が反米・国粋主義者よわばりされていたということだ。
ここのところ、小泉支持者とうり二つに見える。2ちゃんねるで小泉の売国政策(アメリカ
に対するものだけではなく、中韓朝に対する売国政策も多い。村山以上に多い)を指
摘すると「反米」とか「在日」よわばりされる。

僕自身は親米でも反米でもないぞ。というか、どちらかというと親米寄りだと思う。日米
同盟は継続した方がいいと思っているし。
もっとも、無条件の親米はアメリカになめられるだけで無条件の親中・親朝と同程度
に有害だとも思っているけどね。アメリカは決して良心の固まりではなく、自分の国益で
動いている。まあ・・「自分の国益で動いている」というところは日本も見習わなくちゃい
けないな。

>あんたも相当しつこいね。
しつこくもなるよ。小泉の北朝鮮政策(朝銀・平壌宣言など)をみても小泉に失望せず、
支持し続ける人(さらに反対者を在日よわばりする)がハン板住民がおおいから。

487 :03/09/15 07:49 ID:fbduxnwm
小泉以上に鮮人叩いてくれる首相候補を教えれ。
そいつに乗り換えるからよ。
488ねこ:03/09/15 07:52 ID:DCRKz0FU
小泉支持者はこの本も読んだ方がいい。

大東亜戦争と「開戦責任」(中川八洋 著)
http://www.yudachi.net/booklist/books/ISBN4-89667-011-6.html



近衛の嘘にくらべたら小泉の嘘はよっぽどわかりやすい。

489ねこ:03/09/15 07:55 ID:DCRKz0FU
>>487
小泉以外の自民党候補者。その中には売国気味の人もいるけど、小泉のように心の
底まで売国奴という人はいない。

管は失格。
490_:03/09/15 08:05 ID:BpK8aLpv
('A')
491 :03/09/15 08:10 ID:4sWVPBme
>>486
>どちらかというと親米寄りだと思う。日米同盟は継続した方がいいと思っているし。
その程度で親米なら、日本国民の99%が親米になっちまうぞ。

>もっとも、無条件の親米はアメリカになめられるだけで無条件の親中・親朝と同程度
>に有害だとも思っているけどね。

拉致問題にしろ為替にしろ、あれだけアメリカの援護射撃がありながら無条件の親米とは
これ如何に?製造業を支持基盤にしてるブッシュ政権にしては不気味なほど対日赤字に
対しておとなしいが。

>しつこくもなるよ。
とりあえずスレ違い且つ板違いだ。その程度の認識できないヤツの意見なんぞ誰も聞かん。
小泉の北朝鮮政策、対米政策に不満なら、具体的に頼むわ。例えば「平壌宣言に拉致問題が
含まれてない」と批判するなら「それは現実的と言えるのか?あの時点でよりベターな選択が
できたのか?」と話がふくらむのだが、十数年続いてきた日本の構造的問題をして「対米追従
はいけない。小泉いかん」などと抽象論をアジられても困る。
492.:03/09/15 08:22 ID:csxGjL8U
亀井の工作員必死だな
493 :03/09/15 08:35 ID:MEFO9Gjg
>>492
 わざと話をそらそうとしているんでしょ、この”ねこ”って。
ご丁寧に、小泉Vs亀井スレがdat落ちしてからの再登場だし。

・・・もしかすっと、北のこーさくいんなんじゃ?(w、
494ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 09:04 ID:jSn8CBEo
米紙「北、資本主義に移行しつつある」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は新しい核保有国になるカードをもって、西側諸国と
好戦的に対峙しているにもかかわらず、資本主義に進むため、大胆かつ静かな措置を
執っていると、ワシントン・ポスト紙が韓国政府高官や業界幹部の言葉として(ソウル発)、
12日報じた。

 同紙は「北朝鮮が資本主義に移行しつつある」という見出しの記事で、2002年7月に
導入した食料品市場が、ここ数カ月の間、飛躍的に拡大しており、従来の市場は工業製品を
追加し、片田舎にまで新しい市場が登場している、と伝えた。

 また、北朝鮮政府が、世界基督教統一神霊協会(統一教会)系列の平和自動車メーカーに、
平壌(ピョンヤン)に続く道路に5つの広告看板が設置できるよう許可したのは、画期的な変化と
思われる。市場改革に関心を持っている朴鳳柱(パク・ボンジュ)さんが、最近首相に登用された
のも注目に値するとした。

 続いて、金正日(キム・ジョンイル)総書記が、雇用者を解雇する権限を党幹部から会社の
経営陣にシフトするプログラムを強化してきたと、韓国政府高官の言葉として報じた。

 だが批判論者は、最近の措置は実質的な変化を反映するよりは、経済的な破綻にも
かかわらず、政権を維持しようとする実用的な試みのシグナルに過ぎないとし、慎重な反応を
みせていると、同紙は伝えた。

 北朝鮮の経済改革が成功するためには、日本の金融支援や多国的起債のための米国の
支援などが必要であるが、核危機の膠着状態が解消されない限り、このような支援を得るのは
難しいと、ワシントン・ポスト紙は指摘した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/14/20030914000040.html
495ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 09:06 ID:jSn8CBEo
>>489
>>484
>(ここしか小泉関連のスレッドがなかったので、スマソ)
といっているが、このスレ自体、「小泉首相」の文字はスレタイだけなので、
反小泉を主張されたいのであるなら、自分でスレ立てしたらいかがですか?
496 :03/09/15 09:11 ID:MEFO9Gjg
>>495
どうせ立てるなら、日本の政治家ウォッチ(半島がらみ)、みたいなのがいいと思う。
497 :03/09/15 09:12 ID:MEFO9Gjg
「北」核実験なら段階制裁…政府方針
 政府は14日、北朝鮮が核実験を実施した場合、段階的に制裁措置を発動する方針を固めた。
 具体的には、〈1〉北朝鮮との人の交流を制限し、日本に入港する北朝鮮船舶の船員らの上陸を拒否する
〈2〉米国と協調して、日本の金融機関を通じた北朝鮮への送金を全面的に停止する〈3〉日本が主導して
国連安全保障理事会に対し、北朝鮮非難決議、経済制裁決議などの採択を求める――ことを検討している。
昨年10月以来、中断している日朝国交正常化交渉の再開についても、拒否する考えだ。
 (略)
 北朝鮮との人的交流制限は、日本独自の判断で実施できるため、第1段階の制裁として行う。法務省による
入国審査を厳格化し、北朝鮮船員の上陸申請を許可しないほか、文化使節団など民間人の来日拒否など
も検討する。
 北朝鮮の船舶に関しては、貨客船「万景(マンギョン)峰(ボン)92」号をはじめ、年間延べ約1400隻が日本
の港湾に入港している。政府は「入港は国際法や現行法に違反していなければ、拒否できない」としているが、
北朝鮮の船員、朝鮮労働党関係者らについては、「入国規制は国家の主権行為として可能」(政府筋)と判断
している。ただ、万景峰号などで日本に戻る在日朝鮮人らの再入国は認める方向だ。
 北朝鮮への送金停止をめぐっては、政府は今年になって、外国為替・外国貿易法(外為法)の解釈を見直し、
国連安保理による制裁決議がなくても、日米など2国間の協調で実施できるようにした。政府は米国との2国間
協議などで制裁発動に同意を得られれば、送金停止に踏み切る方針だ。
 政府はこれまで、対話による北朝鮮問題の解決を重視し、国連安保理決議による経済制裁発動には慎重な
立場を取ってきた。しかし、北朝鮮が実際に核実験を実施し、核兵器保有が明確になった場合、「日本の安全
保障上、容認できる範囲を超える」として制裁実施を国連に要請する考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030915it01.htm
498 :03/09/15 09:17 ID:MEFO9Gjg
[自民党総裁選]「外交・安保は国益重視の論戦を」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030914ig90.htm
499ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 09:46 ID:jSn8CBEo
>>497
う〜ん、なんか手ぬるいような…(欝

(1)はあとまわし、(2)はいいとして、(3)の
>日本が主導して国連安全保障理事会に対し、北朝鮮非難決議、経済制裁決議などの
>採択を求める
ってのはちょっと無理っぽい。

というのも、「北の核実験」ってなことになれば、真っ先に米が緊急安保理開催を要請する
でしょう。事態が事態なだけに反対している中露なんぞは反対できないだろうし、制裁が
可決する可能性も高いし。

で、(1)ですが、これは一言「中途半端」としか言い様がないですね(欝
一気に貿易なんかも打ち切る「断交」に持ち込んだ方がよいかと。
それで総連がニダニダ騒ぎ出したら「破防法の適用検討」なんぞを表に出して黙らせるとか。

>万景峰号などで日本に戻る在日朝鮮人らの再入国は認める方向だ。
これなんて、工作員と入れ替わっていたり、在日が「伝書鳩」になっている可能性だって
あるから、北の船舶の拒否なんていうのもアリなんじゃないかと(欝
500ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 10:42 ID:jSn8CBEo
朝鮮産の畳用コモ、突然の輸入禁止措置は不当−あり得ぬ「飼料転用の可能性」

 8月25日、朝鮮と在日同胞を結ぶ貨客船「万景峰92」号が約7カ月ぶりに新潟西港に入港した。
その際の、国土交通省による異常とも言える船の安全性検査「ポート・ステート・コントロール(PSC)」
によって出港が予定より7時間も遅れたことは記憶に新しい。この際、東海商事鰍ェ陸揚げし輸入した
朝鮮産の畳用コモ1501本(重量38.4トン)が、農林水産省の不当な行政措置により輸入不許可
となった。

今年も3回の実績

 8月27日付で農水省が行った行政処分の内容は、同製品が家畜伝染病予防法第36条で禁止
されている「飼料用に転用される可能性が否定できない」ため、輸入禁止とし、製品を焼却または
朝鮮に返送せよというものだ。

 しかし、東海商事では、「飼料用に転用しようとしてもしようのない製品であり、また今日まで輸入
実績のある製品」だとして、農水省に行政処分を撤回するよう訴えている。

 今回輸入した畳用コモは、日本の畳業者に依頼されて製作されたもので、業者ではこれを畳の
芯の補強材として2bごとに切断し使用している。朝鮮では、日本から輸出された「藤田式専用
編み機」を使用して同製品を作っている。

 製品の規格は、畳製造業者の要望に従い、幅110センチメートル×長さ40メートル(京間の
畳20畳分)、幅105センチメートル×長さ36メートル(江戸間の畳18畳分)の2種類の寸法に
なっている。

 また、幅105〜110センチメートルに対し54本の畳用化学糸でち密に硬く編みこんでいること
から、糸をほどかない限り材料の稲ワラは決して抜け落ちることはない。

(つづく)
501ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 10:42 ID:jSn8CBEo
>>500のつづき

 販売先である畳製造業者も過去、畳材料として以外に使用したことはない。

 「このように、内容、規格等からしても、今回輸入した製品が畳用に製造され、他の用途とは
一切かかわりないことは明らかだ」と同社の安商市社長は語る。

 「これまで実績があるから法に基づいて輸入したのに、突然このような行政措置が取られたことで
当惑している。今後の商取引が危ぶまれる」と話す。

 同社ではこの製品を2001年10月から輸入しており、昨年は5回、今年も1、2、5月と3回の
輸入実績がある。

経済制裁の一環

 飼料用として転用される可能性についても、東海商事では以下のように説明している。

 まず、この畳用コモの価格が飼料用の稲ワラに比べて2倍ほど高いこと。飼料として使うのは、
価格などの面で商取引としては成り立たない。

 また、前述のように幅110センチメートルの中に54本の化学糸をびっしり編みこんであるものを
飼料として使うには糸を切断する必要があるが、それには相当の手間とコストがかかる。そこまで
して飼料用に転用する必要性があるのか。

(つづく)
502ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 10:43 ID:jSn8CBEo
>>501のつづき

 しかも、手近に安価な中国産稲ワラ飼料が豊富に入手できるのに、畳用コモを飼料用に転用する
ことなどあり得ない。

 万一、製品そのものを家畜が食した場合でも、54本の化学製品を噛み砕くのは困難であろうし、
消化できずに家畜の生命を危うくすることになる。

 以上のことから見ても、農水省が行政処分で指摘した家畜伝染病予防法第36条の輸入禁止品に
該当するものではなく、「飼料用以外の用途に供するために加工した製品」に該当する製品であることは
明らかだ。

 「にもかかわらず農水省が何の事前了解、通知もなく、しかも法に基づいて輸入された後に、突然
輸入禁止処分にしたことは、正常な行政行為とは言えず、政治的、意図的なものを感じざるを得ない」
として、東海商事では農水省に直接出向くなどして、処分の撤回を引き続き求めている。

 とくに、この問題が「朝・日貿易を規制、制限するものであり、本質において対朝鮮敵視政策からくる
経済制裁の一環とみなさざるを得ない」ことから、同社では問題を放置できないとしている。

 「今回、『万景峰92』号で輸入されマスコミで大きく騒がれたことも関係しているのではないか。日本の
一部マスコミは畳用コモであるにもかかわらず、稲ワラと報道し、誤った印象を与えている」と、安社長は
怒りをあらわにした。(文聖姫記者)

ソース http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0912-00001.htm
503ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 10:49 ID:jSn8CBEo
>>500-502
ここで、ものの見事に欠落している部分を指摘すると…

このコモには「虫がついており、検疫に引っかかった」という部分が何一つ出ておらず、
日本側が「焼却または返送処分」としているのは「飼料用に使われるため」との主張
一色ですな(w

「焼却処分」となるのは、病害虫が付着していたりして「市場に流通できない」ものに対して
行われるんですけど(w

>「今回、『万景峰92』号で輸入されマスコミで大きく騒がれたことも関係しているのではないか。日本の
>一部マスコミは畳用コモであるにもかかわらず、稲ワラと報道し、誤った印象を与えている」
原材料が「稲ワラ」ですからねえ…(w
あながち間違いではないと思うんですが(w

>東海商事では農水省に直接出向くなどして、処分の撤回を引き続き求めている。
たしか、「却下」しているんじゃなかったっけ?
それでも抗議(農水省に直接出向くなど)しているというのは単なる嫌がらせなのだが(w
504石原発言は甘すぎる:03/09/15 10:58 ID:2Z6yB2iP
石原都知事は、爆弾を仕掛けられても当たり前の事をだと言っていたが

私の意見は田中が殺されて当然だと思っている。

北朝鮮外交において国民に殺されてもおかしくない役人や政治家は

一人や二人では済まないであろう。
505ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 11:05 ID:jSn8CBEo
北朝鮮の国防費、GDP比で世界最高

米国中央情報局(CIA)が最近、北朝鮮の昨年の国防費は52億1740万ドル(約6120億円、
世界第21位)で、これは130億9430万ドルの韓国(約1兆5350億円、10位)の39.8%に
当たると発表した。

CIAは最近公開したワールド・ファクトブック(The World Factbook)2003年版でこれを
発表。また北朝鮮の昨年の国内総生産(GDP)で国防費が占める割合は33.9%と世界で
最も高いことが分かった。

ワールド・ファクトブックが推算した北朝鮮の国防費は、2001年51億2410万ドル、2000年
49億ドルで、CIAが98年、北朝鮮国防費を37億ドルと推定して以来、一貫した増加傾向にある。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0914/20030914195651500.html

まあ、「先軍政治」とか言ってますから、この辺は当然かと(w
506ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 11:06 ID:jSn8CBEo
>>504
>北朝鮮外交において国民に殺されてもおかしくない役人や政治家は
国民に殺されるか、国民を名乗った非国民に殺されるかはわかりませんが(苦笑
507 :03/09/15 11:13 ID:cRNJ4M37
>>499
生ぬるいなんてものじゃないと思うけどね。
経済制裁くらいには、とっくに入っていてもおかしくないくらいの状況だと思うがなぁ。
508ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 11:25 ID:jSn8CBEo
>>507
>生ぬるいなんてものじゃないと思うけどね。
そう思いまつ。

その辺は「北との交渉が…」と淡い幻想を持っているかもしれませんねえ…
それを世間では「幻覚」と呼ぶのですが(w

もう北のシャブが脳に回ったんじゃないかと小1時間…(ry
509 :03/09/15 11:38 ID:cRNJ4M37
>>508
>もう北のシャブが脳に回ったんじゃないかと小1時間…(ry
それは、もう回っているんじゃない?
シャブじゃなくて、別のものかもしれないが(w
510 :03/09/15 17:04 ID:cWG18oJh
 なんか、せっくるしいアジアの定義になりそう、だが。
北朝鮮、必死だな。

日本の憲法改正に警戒表明 北朝鮮紙
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は15日の論評で、自民党の憲法改正の
動きに関し「わが国が自衛的国防力を強化しているのは、米国の圧殺策動だけでなく、日増しに強まる日本の
再侵略の野望にも対処するためだ」と主張した。
 論評は「最高位の当局者(小泉純一郎首相)」が先に自民党に憲法改正案の取りまとめを指示したことは
「日本の軍国化(再軍備)と海外侵略の準備が最終段階にあることを示す」と指摘。「21世紀になり、アジアは
再び日本軍国主義の侵略脅威に直面しており、アジア人民はこれを粉砕する闘争を強化せねばならない」と
述べた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/030915/0915kok054.htm
511 :03/09/15 17:20 ID:cWG18oJh
・・・北朝鮮が”人道的支援を”というと、とたんに胡散臭くなるな。
って、オマイラが言うなって感じだ。
それにつけても、そういう”善意の”支援がないと現体制を維持できないところまで来てるのか。
こりゃ、もって今年一杯かな?。どんぱちなくても。

日米が人道支援妨害と非難 北朝鮮外務省
 【北京15日共同】北朝鮮外務省スポークスマンは15日、日本や米国が、核問題や日本人拉致問題を持ち
出しながら、国連機関の北朝鮮への人道的支援を「政治目的に利用、妨害している」と非難した。また国連機関
に対しても「支援を政治目的に利用せず、公正さを順守すべきだ」と訴えた。朝鮮中央通信記者の質問に答える
形で述べた。
 核問題と拉致問題で連携を強めようとする日米両国をけん制するとともに、人道支援が減る傾向にあることへ
のいら立ちも示したとみられる。
 スポークスマンは、日本が6月の国連人口基金(UNFPA)理事会で、拉致問題の解決がなければ、北朝鮮に
支援すべきではないと主張したと指摘。米国も世界食糧計画(WFP)を通じ、今年中に計画している10万トンの
食糧支援のうち、6万トンの支援を遅らせているとし「日米は国連機関の支援を(北朝鮮への)圧力の手段として
利用しようとしている」と非難した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030915-00000049-kyodo-int
512ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 18:11 ID:jSn8CBEo
>>510-511
両方とも「プ」ですな(w

>「21世紀になり、アジアは再び日本軍国主義の侵略脅威に直面しており、アジア人民は
>これを粉砕する闘争を強化せねばならない」
どう考えても武力に対して武力でという観点ですな(w

これを…
>「21世紀になり、日本は再び北朝鮮独裁軍事主義の侵略脅威に直面しており、日本人民は
>これを粉砕する闘争を強化せねばならない」
…とすると、ほら、ピッタリ(w

>人道的支援を「政治目的に利用、妨害している」
こちらもそう

>拉致事件解決を「政治目的に利用、妨害している」
…ほらね(w

これらの記事については最早冷笑するしかありません。うぇーはっはっはーっ(w
513ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 18:28 ID:jSn8CBEo
>>511の朝鮮日報版

北「一部国家が国連機構の対北協調を妨害」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)・外務省のスポークスマンは15日、米国や日本など、
一部国家のために国連機構との協調が順調でないと主張した。

 同スポークスマンはこの日、朝鮮中央通信の記者とのインタビューを通じ、「最近、一部の
国連機構での“不純勢力”による妨害策動で、われわれに対する定期協調対象の承認が
延期されるか保留となる異例の状況が形成しつつある」としながら、このように主張した。

 同氏は、10万トンの食料提供を表明した米国が、北朝鮮駐在の国際機構の活動に対する
「制限措置」を口実に4万トンしか提供せず、残りの6万トンは提供していないことや、日本が
国連人口基金執行理事会会議で拉致問題を取り上げて対北協調を妨害したことなどを、
例に挙げた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/15/20030915000025.html
514ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/15 19:04 ID:mbS5KvYv
>>484
おお、また来たか。
既にご承知のようだが、あんたのはやはりスレ違いだと思うよ。

ここは「小泉首相北朝鮮訪問」というタイトルではあるが、見ての通り、
今では「北朝鮮とその周辺諸国間報道のスクラップブック及びその
寸評スレ」になっててね。小泉の外交を扱わぬ訳ではないが深く論
ずることはしていない。主人公はあくまで北朝鮮であり、小泉自身の
論評をする場ではないし、ましてや日本の親米反米路線を論ずる
場ではない。

自民党総裁選の最中であるから、小泉を論評し自説を展開したい
のは理解するが、ハングル板において日本の対北朝鮮外交を云々
するに、小泉の影は薄かろう。

政治板で小泉外交のスレを見つけるか自分で立てるかしたほうが、
あんたの期待と熱意に応えられるだけのことが実現できると思うよ。
515ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 19:23 ID:jSn8CBEo
初の平壌観光客119人が15日出発

 南北が分断されて以来、初めて一般人が参加する大規模な平壌(ピョンヤン)観光が15日
から始まる。

 平壌観光を運営する平壌航空旅行社は、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の高麗(コリョ)
民航機が15日に仁川(インチョン)空港に到着し、午前10時30分に観光客119人を乗せて
平壌に出発する」と14日明らかにした。

 観光客らは4泊5日間、平壌と妙香(ミョヒャン)山などを観光した後、19日に平壌から
アシアナ航空便で帰国する予定。離散家族の再会や南北会談ではなく観光を目的にして、
南北間に商業航空機が運行されるのは今回が初めてだ。

 観光スケジュールは、萬鏡台(マンギョンデ)学生少年宮殿や主体思想塔・凱旋門など
平壌市内観光を始め、妙香山登山や南浦(ナムポ)の平和(ピョンファ)自動車工場見学、
田園風景体験などが盛り込まれている。

 平和航空旅行社の金ビョンギュ取締役は、「今回の平壌観光によって、これまで金剛
(クムガン)山に限定されていた北朝鮮観光の幅が広がった」とし「観光客の中には失郷民
(北朝鮮出身者)以外にも、一般の旅行客が多く含まれている」とした。

 北朝鮮・南浦で自動車合作工場を運営している平和自動車が設立した平和航空旅行社は、
今年の年末まで一時的に韓国や海外同胞2000人を対象にした平壌観光を実施することで、
今年7月に北朝鮮の金剛山観光総会社と合意した。

 観光費用は4泊5日が220万ウォン、5泊6日が290万ウォンとなっている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/14/20030914000022.html
516ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 19:26 ID:jSn8CBEo
>>515
さきほどNHKでやってましたが、「うわぁ、やっちまいやんの」というのが感想でし(w

飛行機を使うとのことですが、高麗民航機が使われる場合、北→韓国はギリギリの
燃料で、韓国→北は燃料満タンなんだろうなあ…(欝

これで、戦闘機の燃料が確保できたわけで…(欝

…ところで、民間機用のジェット燃料で軍用機は飛ぶんでしょうか?(苦笑
517 :03/09/15 19:27 ID:hyakZP4B
>>513
しかし、ジャイアニズムの極みだよな。
俺たちは約束は守らないけど、お前は守れ。
ってことだろ?彼の国の言い分は。
518ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 19:36 ID:jSn8CBEo
崔秉烈代表が米国で太陽政策を非難

 訪米中のハンナラ党の崔秉烈(チェ・ビョンヨル)代表は15日(現地時間)、米国を代表する
保守派研究機関「ヘリテージ財団」主催の昼食演説で、「金大中(キム・デジュン)政権の太陽
政策は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発と軍事費増強をもたらし、むしろ平和
共存を脅かした」と強く批判し、北朝鮮への現金支援に反対する立場を重ねて示した。

 崔代表は「太陽政策は北朝鮮のコートを脱がすどころか、韓国を武装解除させたも同然だ。
北朝鮮に対する人道的支援は必要なものの、北朝鮮が核開発を放棄し、心から韓半島の
平和に向けた努力をしない限り、現金支援は行ってはならない」とした。

 また、北朝鮮核問題の解決と関連、「6カ国協議の枠内で、感傷的な民族共助ではなく、
確固とした韓米共助を通じて解決を模索していくべき」とし、「北朝鮮の生存に大きな影響力を
持つ中国の積極的な役割により、米国の軍事力動員なしに北朝鮮核問題を解決することが
できるという期待を抱いている」と付け足した。

 続いて、「真の統一は、自由民主主義と市場経済という確固とした原則に立脚した統一である
べきで、この原則は統一過程においてどんなことがあっても妥協できない」とした。

(つづく)
519ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 19:36 ID:jSn8CBEo
>>518のつづき

 これに先立ち、崔代表はウォルフォウィッツ国防副長官、ボルトン国務次官、ライス大統領
補佐官(国家安全保障問題担当)、ハドリー大統領副補佐官(国家安全保障問題担当)と
相次いで会談し、在韓米軍の再配置が北朝鮮に対する戦争抑止力の損傷に繋がっては
ならないという点を強調したと、随行した朴振(パク・ジン)スポークスマンが伝えた。

 崔代表は米国のイラク戦闘兵派遣要請に対する記者らの質問に、「すでに派遣された医療・
建設兵力の国会通過に、ハンナラ党は積極的な役割を果した。慎重な論議を経て立場を
決めたい」とした。

 一方、崔代表は台風による被害が重大だという点を勘案、ニューヨークの訪問日程を縮小し、
今月17日、早期帰国することにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/15/20030915000057.html
520 :03/09/15 19:37 ID:OojubbMf
>>515
この時期によくやるなぁ。
アメリカが何も言ってないところを見ると、
やはり、韓国を切るつもりなのか。
521ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 19:38 ID:jSn8CBEo
>>517
そのとおりでつ。

結局のところ、北が巻き起こした核開発問題で北が孤立化するハメとなっているのに、
その核開発に対する制裁を「国際協調に仇なす」と非難するわけですから(w

>>518-519
米に乗り込んで非難・主張という手法をどっかで見たことが…

…あっ、拉致被害者家族訪米と同じだ(w
522ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/15 21:02 ID:M+hhWUtT
>>499
>3)の 日本が主導して国連安全保障理事会に対し、北朝鮮非難決議、経済制裁
>決議などの採択を求める ってのはちょっと無理っぽい。

それは当然だろう。日本は常任理事国ではないのだから。
外務省がいつもやってる、国内向けの格好付けよ(苦笑)。

(2)のほうが問題だな。
外為法は本質的に日本の資本を守るためのものであり、いちいちアメリカにお伺い
を立てるものではない。そもそも日本がいきなり送金停止をしたところで、アメリカに
何の不利益があるのか判らん。ヘタレた考えだと思うよ。それに北朝鮮にとっては
モノより金のほうが遥かに日本から持ち込みやすかったから、ここから強行にいく
ことのほうがより効果が上がる。どこの国でもそうだが、外国から金を持ち込むのに
制限をかけることなど、原則しないから。
しかしこんなことをすれば、警察に北朝鮮関連の利益が流れていく事は必定で、
その点が難しいところだよな。警察官僚出身のあの人のこともあるから・・・
523ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/15 21:04 ID:M+hhWUtT
(1)はやる規模とタイミング次第と思う。
以前>>451-452でつまんない文章を書いてしまったけれど、日本の対北朝鮮問題
というのは、「拉致問題」「核問題」を除けば本質的に「国内から解決していかなけ
ればならない、国内問題」だからね・・・総連に破防法適応というのは手段だけれど、
赤軍やオウムのように直接大事件を起こさない限り単純な適応はできない。奴等
には右翼左翼ヤクザにNGOと末端組織や誘導可能組織がたくさんあるし、しかも
対応策ときたら人道と銃弾爆弾のセコいパフォーマンスだけ。例え死んでも(笑)
自分から適応を回避するよ。しかも、足掻いてあれこれ馬鹿なことをやって世論の
信用を失っている。そうやって自らを封じ込めてくれたなら、日本にとっては殆ど解
決したも同然。

尤も、脱税や不法占拠、覚醒剤方面で取締って、現在に繋がる過去の「清算」は
必要だけれどね。日本を汚す力に繋がるものは抜き取らないと。
524ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/15 21:19 ID:M+hhWUtT
>>520
南北にとっては「いまこそやらなければならない」という感覚でつ。
値段からお判りかと思うが、すごく高い。このパックだけでニ億
ウォン以上の利益になるでしょう。相当の資材が調達できる筈。
525ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 21:30 ID:jSn8CBEo
>>523
まあ、(2)の「米国と協調」というか、実際には「協力」だと思いまつ。

米にとっては北を兵糧攻めできればいいわけで、CIAあたりが情報収集した
北や総連の関連企業やら怪しいNGOやら、日本側が把握していない部分を補足して…
って意味合いのほうが強いかと。

あと、海上での取り締まりの協力でしょうかねえ。
例の不審船でもあったのですが、ロケットランチャー使われちゃあねえ…

>尤も、脱税や不法占拠、覚醒剤方面で取締って、現在に繋がる過去の「清算」は
>必要だけれどね。日本を汚す力に繋がるものは抜き取らないと。
これは同意でし。
526ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:14 ID:jSn8CBEo
「北朝鮮は狂った」「ロシアは嘘つき」激論となった6国協議

朝日新聞が15日報じたところによると、先月末、中国北京で開かれた6カ国協議の当時、
北朝鮮が米国の主張に同調するロシア側を猛烈に非難したのを受けて、ロシア代表が
「北朝鮮は狂っている」と語っていたことが分かった。

同紙は「会議2日目の先月28日、ロシア代表のロシュコフ外務次官が『ブッシュ米大統領が
話しているように、米国には北朝鮮を侵攻する意図がない』と発言したのを受けて、北朝鮮の
金榮イル(キム・ヨンイル)外務次官が突然『嘘つき』と叫んだ」と伝えたうえで「その後『あなたは、
いんちきなことを言っている。東洋では、人間の価値が嘘をつくかつかないかで決まる』とし、
激しく攻め込んだ」と報じた。

同紙は、また「続いて最後の発言を行った金次官が『核実験』まで示唆し、発言の程度を高めると、
これを見守っていたロシュコフ次官は、そばにいた部下職員に『君が担当している国(北朝鮮)は
狂っている』と小声で話した」とした後「ところが、このコメントは、ロシュコフ次官が自身の発言が
終わった後、自身の前のマイクを消さなかったため、会議場の皆に伝わってしまった」と報じた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0915/20030915190629500.html

小出しにでてくる「六カ国協議秘話」ですが…
ここまでくるとなんだかなあ…(唖然
527ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:36 ID:jSn8CBEo
立て続けに東亜日報から

北朝鮮、ロシアに6者国協議開催を要請していた SEPTEMBER 09, 2003 21:24 by 朴元在 ([email protected])

 北朝鮮は、中国北京で6者協議が開催される1ヵ月前の今年7月末、ロシア政府に会議の開催を
要請したが、ロシアは中国・ロシアの関係悪化を懸念して拒否したと、日本産経新聞が9日付で
中国の消息筋の話として報じた。

 同紙によると、後ほどこの事実がロシアによって中国側に伝えられたが、この事実を聞いた中国は
北朝鮮の態度を非常に不快に思い、これは北京での最初の6者協議の後、参加国が次回の協議
場所を決められなくなった理由の一つになったという。

 北京の外交筋は、北朝鮮がロシアに同協議への参加と開催を提案したのは、米国をけん制しようと
する意図のほかにも、中国が多国協議を通じて北朝鮮を包囲し、核放棄への圧力を加える米国の
戦略に同調していることに対して、反発の意思を示したものと分析している。

(つづく)
528ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:36 ID:jSn8CBEo
>>527のつづき

 消息筋によると、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は7月下旬、ロシアのプーチン大統領に
電話をかけ、ロシアが協議に参加してほしいと提案し、同意を得たという。これによって協議は、6者
協議の形になった。金総書記はまた、ロシアが協議の開催国にするように要請したという。

 しかしプーチン大統領は、「中国が平和的な解決に向けて努力しているだけに、協議は北京で開かれて
当然だ」とし、「ロシアが協議を開催して、中国との関係を傷つけることはできない」と拒否したという。

 金委員長がプーチン大統領に電話をかけた時期は、中国が米政府の意向を受け入れて3ヵ国協議の
メンバーに韓国と日本を追加し、「5者協議」を北朝鮮側に要請した直後だったとされる。

 中国外務省の戴秉国対外連絡部長のロシア訪問中に北朝鮮がこうした提案をしたとの情報を入手した
中国側は、北京開催について慎重な姿勢に転じ、8月初めに北朝鮮が北京開催に同意する立場を表明
するまで、協議の場所を明確にしていなかった。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003091079068
529ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:37 ID:jSn8CBEo
次回6者協議、11月北京開催で合意 共同通信 SEPTEMBER 13, 2003 23:09

 共同通信が11日に報じたところによると、北朝鮮は11月初め、中国北京で第2回6者協議を
開催することで、原則的に合意した。

 共同通信は、ロシア・モスクワの外交筋の話として、北朝鮮はこうしたメッセージをすでにロシアや
他の協議参加国に通報したと伝えた。先月、北京での6者協議では、第2回協議の開催には合意
したが、日程詳細については決めていなかった。

 日経新聞は10日付で、これと関連し、次回6者協議の日程について話し合うため、韓日米局長級
協議が今月下旬、東京で開かれるものとみられると報じた。

 同紙は、これについて、北朝鮮が建国第55周年記念日の今月9日、核保有宣言や新型ミサイルの
公開など挑発行為をしなかったことによって、行われるものだと伝えた。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003091490038
530ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:39 ID:jSn8CBEo
米中、軍事技術の北朝鮮搬入規制を論議  SEPTEMBER 13, 2003 23:06

 米国は、核兵器およびミサイル開発に必要な先端軍事技術が北朝鮮に流出するのを
防ぐための方策を中国と話し合っていると、ケリー米国務省次官補が11日、米上院で
明らかにした。

 ケリー次官補は同日、上院外交委員会に出席して、米中関係全般について証言し「米国は
中国とともに、北朝鮮が核兵器およびミサイル、そして大量破壊兵器の開発・製造技術を
外部から搬入するのを規制するために議論しており、今でも続けている」と話した。

 同次官補は、ここ1週間にも中国とこの問題を話し合ったとして、中国は先端軍事技術の
流出を規制するため、最近、船籍を封鎖したこともあったと付け加えた。

 また、ケリー次官補は、北朝鮮が大量破壊兵器の拡散と関連した技術や物質を航空機を
利用して、中国の領空を通過したり給油したりしようとするとき、これを規制する問題を中国に
もちかけたことがあるのかという質問に「ある」と答えた。

 さらに、同次官補は「中国は北朝鮮に燃料と食料を支援する最後の砦であり、供給先だ。
その金額は年間5億ドル程度になるだろう」と推算した。

 ケリー次官補は、中国が同盟国の北朝鮮と安定した関係を保ちたいと思っているだけでは
なく、北朝鮮から脱出した住民が国境を越えて中国に入らないことを望んでいると述べた。
その上で「中国はたくみに(北朝鮮に)影響力を行使しており、中国の一貫した影響力が
北朝鮮を会談のテーブルに引き出す上で貢献した」と評価した。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003091490598
531ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:42 ID:jSn8CBEo
中朝血盟関係に異常気流 米国とソウルで見方強まる SEPTEMBER 07, 2003 23:14 by 金正眼 ([email protected] [email protected])

 北朝鮮の核問題を機に、北朝鮮と中国の「伝統的な兄弟関係」に異常気流ができつつあるとの
観測が強い。専門家らは、6者協議の次回協議の開催の可否が、今後の中朝関係の分水嶺に
なるだろうと指摘している。とりわけ、米国の東アジア専門家たちは、中国の積極的な仲裁努力
にもかかわらず、北朝鮮が6者協議に否定的な態度を捨て切れないまま核開発に向けた取り
組みを続けた場合、中国の胡錦涛指導部は米朝両国に対する同時説得や圧迫戦略を捨て、
米国と協調し、北朝鮮への圧迫を強化する方向に転じる可能性があると分析した。

 匿名を求めたワシントンの中国専門家は7日、このほど香港のマスコミによる「中国、北朝鮮との
国境に軍兵力15万人投入」報道などを例に挙げながら「中国政府は、意図的に軍事力の投入や
韓半島戦争説を香港のマスコミに流して、北朝鮮への圧迫を強めているようだ」と語った。

 ソウルの外交筋は、中国が今年3月、共産党中央委傘下に北朝鮮核問題を専門に担当する
領導小組(最高政策管掌機構)を設けて運営していることを伝え「胡錦涛党総書記自らこの小組を
指導しているほか、様々な状況を検討していると聞いている」と伝えた。

(つづく)
532ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 22:42 ID:jSn8CBEo
>>531のつづき

 この消息筋は「韓国政府も、各種チャンネルを通じて、北朝鮮側に『中国まで仲裁努力を諦めれば、
最悪の状況もあり得る』ことを強調しているようだ」と伝えた。

 日本静岡県立大学の平岩俊司教授は「中国は、北朝鮮が核実験を強行するなど『超えては
ならない線』を超えた場合『我々の役目は終った』ことを宣言して、手を引く形で処理する可能性が
ある」と展望している。

 ジョージワシントン大学の中国研究所長兼ブルッキングス研究所研究院のデービッド・サムボー氏は
「自動的軍事介入の義務条項を含む『中朝友好強力および相互援助条約』は、すでに実効性を失った」
とし「最悪の場合、北朝鮮が外部から軍事攻撃を受けても、中国は北朝鮮の保護に乗り出さないだろう」
と主張した。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003090842228
533 :03/09/15 23:12 ID:TlGNa0n7
>>526
>あなたは、 いんちきなことを言っている。東洋では、人間の価値が嘘をつくかつかないかで決まる
・・・オマイラがそういうことを言える立場か、と。
 大体、ことの起こりは条約無視の核開発だろうに。この時点で、嘘をついてるんだから最低ってことに
なるだろ、朝鮮は。
その上、麻薬販売等の犯罪にゃ手を染めるは、領海侵犯はしょっちゅうやらかすは、拉致るは、よそ様
の国で工作員育成やるはやりたい放題だろうに・・・。
534ねこ:03/09/15 23:34 ID:DCRKz0FU
小泉を愛国者と信じて自滅するのはかまわないけど。
他の人まで巻き込まないでほしい・・。

>>491
君の言う「99%が親米になる」程度の親米でもいいと思うけどね。アメリカの属国じゃある
まいし・・、ある程度緊張関係のある外交は必要だろう。石原さんあたりがその点バラン
ス感覚が優れていると思う。

それから、アメリカは「必ずしも信用できない友」だけど、小泉は完全に信用できない敵だ
と思っている。小泉は明らかに親北派(平壌宣言や朝銀融資)だが、アメリカのおかげで
その売国かなり緩和されている。僕自身アメリカにはけっこう感謝しているのだけど・・。







535訂正:03/09/15 23:35 ID:DCRKz0FU
その売国かなり緩和されている。僕自身アメリカにはけっこう感謝しているのだけど・・。
 ↓
その売国政策がかなり緩和されている。僕自身アメリカにはけっこう感謝しているのだけど・・。
536訂正:03/09/15 23:41 ID:DCRKz0FU
>>491
平壌宣言などしなかったほうがよかった。小泉は戦後初めて北朝鮮に「謝罪」し「経済
援助」を約束してしまった首相なんだが。それでも小泉を支持するの??。

537ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/15 23:58 ID:jSn8CBEo
>>533
じつは>>526の記事にはもう一つポイントがあって…

>ロシュコフ次官は、そばにいた部下職員に『君が担当している国(北朝鮮)は
>狂っている』と小声で話した」
という発言があるんですが、本人がオフレコのつもりで言ったつもりがマイクの
スイッチが入ってしまったためにすべての代表に聞こえてしまったという点でし。

まるで、LANが定着しだした頃の外務省でおねーちゃんが好きな上司にメールで
ラブレターを送ろうとしたら全職員に送ってしまった的な話でつね(w

で…協議後の北の建国記念行事にいち早くプリコフスキー大統領全権代表が
北に行くことになるのですが(>>342)、ひょっとして、これは「狂っている」との
次官の発言の謝罪と賠償代わりの食糧援助を申し込んで、さらにはプーチンタソの
詫び状(「親書」と強弁)をもって行ったのではないかと勘ぐってしまうんですけど(w
538ねこ:03/09/16 00:02 ID:zFU4Te6r
オイお前ら、大物政治家に質問して差し上げます
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053340977/

今後はこのスレッドにカキコします。ここのスレッド住民に嫌われたし・・。
スレッドを立てられないし・・。



539ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/16 02:29 ID:vf6NYybc
>>526 >>537
・・・凄い、凄すぎます。北朝鮮の斜め上攻撃(アタリチラシともいう)に対する
ロシアのカウンターアタック。世界はエキサイティングなのでつね。

>>537
いや、納得でつ。
協議直後、ロシアはなんで親書など届けにいったのかと訝っていたのですが、
「詫び状」ならば理解できます。内容を公表しなかったことといい、全権代表
(全権大使)が出向いていったことといい。外務省の失態は大統領/首相サイド
で始末せんといかんですから。
540初代スレの1:03/09/16 16:42 ID:jslYgz+C
明日で一周年か。このスレがまさかここまで伸びていたとは感慨深い。
541ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:02 ID:8d/fdR2i
>>540
なんやかんやでネタがつきませんから…

何かネタなんかがありましたら今後ともよろしくおながいしまつ。
542ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:17 ID:8d/fdR2i
北朝鮮の麻薬密輸を非難 米大統領が初めて言及

 ブッシュ米大統領は15日、世界の麻薬生産と密輸に関する指定国リストを米議会に送付し、
北朝鮮のヘロインや覚せい剤の密輸について「重大な懸念を持っている」と非難し、日本など
周辺国と連携して取り締まりを強化する方針を表明した。

 国務省によると、北朝鮮は麻薬が直接米国に流入している証拠がないことなどからリストには
含まれていないが、大統領は北朝鮮に対する懸念に初めて言及。国際社会への復帰を促す
政治的圧力の一環とみられる。

 大統領は北朝鮮が国家ぐるみで麻薬密売に関与している疑いを指摘し「覚せい剤を生産して
いる可能性もある」と述べた。

 大統領は毎年、国務省がまとめる各国の麻薬取り締まりに関する年次報告などを基に麻薬の
生産・密輸国を指定。国務省によると、今年は前年に引き続き、中国やコロンビア、ミャンマーなど
23カ国を指定した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030916/0916kok038.htm
543ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:19 ID:8d/fdR2i
北朝鮮核問題:米国 KEDOで事業停止求めると発表  【ワシントン中島哲夫】

 米ホワイトハウスは15日、大統領報道官の声明を発表し、朝鮮半島エネルギー開発
機構(KEDO)の理事会が間もなく開かれると明らかにした。また、この理事会で北朝鮮に
軽水炉原発を提供する事業の停止に公式合意すべきだという米政府の立場を明示した。
完全な事業終了か、韓国の希望に沿って再開の可能性を残した凍結とするかは不透明だが、
継続中の建設工事が中止されることは確定的になった。

 声明は、KEDOの管理運営費用のうち米国の分担金として03年度米政府予算に
計上されている372万ドルを支出すべきだという大統領決定を説明するために発表
された。米国ではKEDOへの資金拠出に反対論も強く、ブッシュ政権は北朝鮮の核問題の
行方を見極めるために決定を先送りしていた。しかし他の理事である日本、韓国、欧州連合
(EU)が分担の責任を果たし、米国の予算年度末(9月末)が迫ってきたため、分担金だけは
出す必要ありと判断した模様だ。

 声明は372万ドルに軽水炉建設工事費用は含まれず、既に中断されている重油提供にも
使われないと、わざわざ強調した。さらにKEDO事業の停止方針を明言し、多国間の枠組みで
核問題の外交的解決を図るとする一方で「あらゆる選択肢が残されている」と指摘、軍事的
対応の可能性も排除しないことを示唆した。「弱腰」との批判を恐れているようだ。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030916k0000e030069000c.html
544ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:20 ID:8d/fdR2i
万景峰号が定員オーバー 違反容疑で海保が捜査へ

 新潟海上保安部は16日夕、新潟西港に接岸中の北朝鮮の貨客船「万景峰号」に対し、
船舶安全法違反容疑で捜査に着手すると発表した。

 同保安の調べでは、万景峰号は今月5日に、旅客定員が220人のところを255人を
乗せて出港し、最大搭載人員を超えた疑い。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0916/015.html

…ここまでくると「好き放題」ですな…(欝
545ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:31 ID:8d/fdR2i
在韓米軍、20q迎撃ミサイルを配備

 在韓米軍は16日、弾道ミサイルの迎撃能力が大きく向上され、米国のミサイル防衛(MD)
システムの一部分をなしている最新型パトリオットミサイル(PAC−3)の韓国への実戦配備を
完了したと発表した。

 米第8軍のスティーブ・ボーレン広報室長(中領)は、「在韓米軍第43防空砲兵連隊・第1
砲兵大隊に配備されていた旧型ミサイル(PAC−2)の一部を、最近PAC−3に交替した」
した。

 ボーレン広報室長は、「PAC−3の配備は、2006年までに110億ドル以上が投入される
在韓米軍の戦力増強に向けた150余の計画の一部で、PAC−3の配備数量は保安のため
公開できない」と説明した。

 2001年9月から実戦配備が始まったPAC−3は、パトリオットミサイルの最新型で、弾道
ミサイルに直接衝突することで迎撃するタイプ。

 このため、命中率が向上され、スカッドミサイルやノドンミサイル1号など、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)の弾道ミサイルに対する在韓米軍の迎撃能力が向上するとみられる。PAC−3は
全長5.2メートル、直径25センチで、15〜20キロ離れたミサイルを迎撃することができる。

(つづく)
546ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:31 ID:8d/fdR2i
>>545のつづき

 PAC−2が1つの発射台に4発を搭載するのに比べ、PAC−3は小型であるため1つの発射台に
16発のミサイルを搭載することができる。在韓米軍のパトリオット大隊は新たに配備されたPAC−3と
従来のPAC−2を混合して運用する計画だ。

 在韓米軍は北朝鮮の弾道ミサイルによる脅威に備えるため、94年1個大隊(6個の砲兵部隊)と
48基のパトリオットミサイルを鰲山(オサン)、水原(スウォン)、群山(グンサン)などに配備した。
米第8軍司令部は今月18日、水源飛行場でPAC−3をメディアに公開する予定だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/16/20030916000040.html
547ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 18:33 ID:8d/fdR2i
「EU、北核6カ国協議への参加を希望」

 欧州連合(EU)が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題をめぐる多国間協議に
参加することを希望したと伝えられた。

 李秀赫(イ・スヒョク)外交通商部次官補は16日、市内のイタリア大使館で、EU加盟
15カ国の大使とポーランドなど参加を希望する4カ国の大使と朝食会を行った後の
記者懇談会で、「EU加盟国の大使らが北朝鮮核問題に対する関心を示し、北朝鮮
核問題をめぐる多国間協議への参加を希望した」と伝えた。

 李次官補は「核問題は国際政治の重要議題に入るだけに、これまで韓半島エネルギー
開発機構(KEDO)に貢献してきたEUが関心を示すのは当然」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/16/20030916000029.html

どんどん「協議の輪」が大きくなってきますが…
548ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 19:19 ID:8d/fdR2i
「北の高濃縮ウラン生産 確固たる証拠ある」

 ボルトン米国務次官は15日(現地時間)、ハンナラ党の崔秉烈(チェ・ビョンヨル)代表と
面談した席で、「われわれは昨夏、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核兵器の製造が
可能な濃縮ウランを生産しているという確固たる証拠を掴んだ」と述べた。

 米ブッシュ政権内の“対北強硬論者”で、軍縮及び国際安担当の同氏は「98年から
取り掛かったのか、それ以前からなのかはまだ不明だが、北朝鮮が米朝枠組み合意を
真っ向から違反し、核兵器の製造が可能な濃縮ウランを生産しているということは確か」とし、
「われわれは寧邊(ヨンビョン)で再処理されるプルトニウムよりも、濃縮ウランの開発により
大きな懸念を抱いている」とした。

 また、「北朝鮮は核兵器を本当に保有しているか」という崔代表の質問に対し、「北朝鮮が
生産したプルトニウムの量からすると、1〜2個程度を保有しているとみている」と答えた。

 続いて「(使用済み核燃料棒の)再処理を完了したという北朝鮮の言葉が事実なら、数カ月
以内に6〜10個の核兵器の製造能力を備えているわけだが、北朝鮮の恐喝(bluffing)である
可能性もあり、さらなる検証が必要だ」と付け足した。

 北朝鮮の濃縮ウランによる核兵器の開発は、昨年10月、米国務部のケリー次官補(東アジア
太平洋担当)が北朝鮮を訪れた際、北側が認めたとしたものだが、先月27日の北京6カ国協議で
北朝鮮側はこれを否認した。

(つづく)
549ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 19:20 ID:8d/fdR2i
>>548のつづき

 ボルトン次官は「北朝鮮の核問題は国際社会の共同問題であるだけに、国連安保理でも
取り扱うべき」と強調した。

 米国主導の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)の進行状況については、「ロンドンに10月9日
から10日、関連国が集まり、前回11カ国が合意した内容について話し合う予定」とし、「韓国からは
これと関連した公式な立場の通知は受けていない」とした。

 一方、崔代表は同日、ヘリテージ財団招請の昼食演説で、「北朝鮮に対する太陽政策は北朝鮮の
改革と開放を誘導するよりは、核開発や軍備増強だけを促進させた」と強く批判し、「南北交流や協力
事業、特に金剛(クムガン)山観光事業のように北朝鮮当局に現金を提供する事業は、少なくとも
北朝鮮が核開発プログラムを解体するまでは見直す必要がある」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/16/20030916000047.html
550ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 19:21 ID:8d/fdR2i
>>548-549

どうやら、ハンナラ党代表の目論みは、
「米に圧力をかけてもらってノムヒョンタソの太陽政策をやめさせる(あるいは修正させる)」
といったところでしょうか…
551ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 20:21 ID:8d/fdR2i
たまには…

「ぼろかすに言われ復活、あやかりたい」土井党首が談話

 「タイガースは万年最下位とか弱小集団とか、ぼろかすに言われてきたが見事復活した。
私も猛虎復活にあやかって、社民党復活に全力で頑張りたい」――。阪神優勝が決まった
15日、社民党の土井党首がこんな談話を出した。

 土井氏は政界きっての阪神ファン。18年前の優勝時には神宮球場で祝勝気分に酔った
が、今回は「静かに喜びをかみしめよう」とテレビ観戦した。次の総選挙での党勢回復を
目指す土井氏。復活を果たした阪神に、社民党復活への願いを重ね合わせた。

ソース http://www.asahi.com/politics/update/0916/001.html

処方箋として「改革」が必要でし(w

阪神かって、監督を代え、コーチを代え、新戦力を投入し、適材適所の配置などなど…

社会党も復活を目指すなら、最低限、監督ならぬ党首を代える必要はあるでしょう(w
552 :03/09/16 20:31 ID:0/6Z4LV4
【核脅迫】対チョソ外交に一言言ってやろう!【万景峰号連続入港】

< 今日のTBS「アクセス」テーマ >
 日朝首脳会談での「平壌宣言」から1年。
 この1年、日本が取ってきた北朝鮮外交のあり方は正しかったと思いますか?

 A 思う
 B 思わない

投票・投書はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
553ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 21:05 ID:8d/fdR2i
政局による解決支障を懸念 日朝会談1年で地村さん 

 北朝鮮による拉致被害者の地村保志さん(48)は十六日夕、日朝首脳会談から一周年を
迎えるに当たって福井県小浜市役所で記者会見。「自民党総裁選や衆院選を控え、政治家に
とって重要な時期にある。拉致問題がおろそかになるのではという懸念がある」と述べ、政局の
展開が解決の支障にならないよう政府にくぎを刺した。

 地村さんは「六カ国協議後、日朝交渉の進展が全くない」と、ややいらだちの表情もみせた。

 北朝鮮が「日本政府が帰国者五人を戻さないのは約束違反」と、拉致問題の解決を拒んで
いることにも言及。「拉致を認めて五人を帰国させた以上、私たちの意思や意向は尊重される
べきだ」と、北朝鮮に子供の引き渡しの決断を求めた。

 また「北朝鮮は(拉致)問題解決の裏で何を本当に望んでいるのか、対外的に正当性を明らかに
すべきだ」と述べ、経済支援を要求するのであれば、それを明確に主張すべきとの考えを示した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0916-970.html
554ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/16 22:03 ID:8d/fdR2i
中国:中朝国境警備の正規軍 北朝鮮情勢対応を否定  【北京・浦松丈二】

 中国外務省の孔泉報道局長は16日の定例会見で、中朝国境などの警備を武装警察から
正規軍に置き換えたことを明らかにした。理由については「陸地国境を統一的に管理していく
ため」と説明し、北朝鮮情勢への対応とする見方を退けた。

 正規軍に置き換えられたのは、北朝鮮国境とミャンマー国境(雲南省部分)の2カ所。孔局長は
「国境管理をスムーズに進めるための数年間の検討作業を経て、9月上旬に交代が完了した」
と述べた。

 また、孔局長は中国が北朝鮮との国境地帯に大規模な部隊を展開しているとの一部報道を
否定した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030917k0000m030037000c.html
555 :03/09/17 02:41 ID:cNS4JDLD
>554
中朝国境付近には20万近い正規軍が居るらしいな…
その中には機械化部隊も相当数居るとか。

>ミャンマー国境
またドサクサに紛れて何かやらかそうと企んでるな…中共は芯で良いよ。
556ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:34 ID:OxBepWrm
>>554関連のアカヒ版ですが…

北朝鮮国境に2万人規模の解放軍展開 中国

 中国が9月に入り、北朝鮮との国境沿いに2万人規模の人民解放軍部隊を展開したことが
16日、関係筋の話でわかった。また外務省の孔泉(コンチュワン)報道局長も同日の記者
会見で、北朝鮮国境の警備態勢について、9月上旬までに主力を公安省指揮下の人民
武装警察から、正規軍である人民解放軍の部隊が担う形に転換したことを確認した。北朝鮮が
核開発を材料に、今後さらに対外的な緊張を高めた場合の混乱に備えた動き、とする見方が
出ている。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0917/002.html

…はてさて、15万が正しいのか、2万が正しいのか…(ヤレヤレ
557ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:35 ID:OxBepWrm
米国務次官、北朝鮮との弾道ミサイル技術国際協力を懸念

 ボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は16日、下院外交委員会での
証言で「北朝鮮は現在、弾道ミサイル発射実験についてモラトリアム(一時停止)をして
いるが、技術協力関係にあるほかの国が実験すれば、北朝鮮にとっても役立つ可能性が
ある」と語った。開発技術をほかの国から入手することで、モラトリアムが事実上骨抜きに
なりかねないとの懸念を示したものだ。

 ボルトン次官は北朝鮮の弾道ミサイル技術について「能力を高め、射程と精度を増す
ための研究開発を活発に続けている」と指摘。こうした技術開発をイラン、シリアと協力して
いると名指ししたうえで、3国間の関係を「米国にとって極めて重大な懸念材料だ」と述べた。

 また、シリアとイランが化学兵器分野で協力している可能性にも言及し、ブッシュ大統領が
提唱した「拡散防止構想」に基づき、シリアなどを国際的な臨検態勢の対象とする考えを
強調した。

 旧フセイン政権下のイラクから生物・化学兵器がシリアに持ち込まれたのではないかとの
報道については、懸念材料だとしながらも「これまでのところ、そうした移転がなされたと
裏付けることはできていない」と述べた。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0917/008.html
558ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:37 ID:OxBepWrm
「北、支援食糧は即時軍部隊行きに」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の江原(カンウォン)道・元山(ウォンサン)港に到着した
国際社会の人道支援の食糧は、即時、元山に位置している「第1地区司令部」傘下の部隊と、
江原道に配備されている第5軍団など、5個の軍団に輸送され、食糧配給と輸送作業は北朝鮮
人民武力部の指示で行われている、との証言が出た。

 2002年5月に北朝鮮を脱出し、同年6月に韓国に亡命した陳龍規(チン・ヨンギュ/32歳)さんは、
「月刊朝鮮10月号」とのインタビューでこのように証言した。

 陳さんは、元山港に到着した支援食糧の配給と引き受け作業の指揮を取った「第1地区司令部」
作戦部副部長の運転兵を務めた。

 陳さんはインタビューで「国際社会の監視の目を避けるため、食糧輸送に動員された軍用車両の
ナンバープレートを民間車両のプレートに偽装し、食糧輸送に当たった兵士たちには私服を着させた」
とした。

 また、「1999年6月頃に国連監視団が派遣された時は、元山の『群衆外貨稼ぎ事業所』の倉庫に
食糧を積み込み、住民たちに食糧を配給する場面を演出した」と明らかにした。

(つづく)
559ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:37 ID:OxBepWrm
>>558

 陳さんは1988年、私兵として軍に入隊、94年労働党に入党、98年末から2002年1月の
退役まで作戦部副部長の運転兵として務めたと、月刊朝鮮は伝えた。脱北した当時、陳さんの
階級は中士だった。

 陳さんは「支援食糧が到着する頃、人民武力部が各部隊への配給量と必要な汽車の貨車、
トラックの数を各部隊に通知する」とし、「5個の軍団の後方司令部が人民武力部からの『出庫
指導書』を持参して元山港に来て食糧を受け取った」と説明した。

 また、「第5軍団の後方司令部は元山のクァンプンドンに位置しており、他の軍団の後方
司令部も元山の近くにある」とした。

 陳さんは「第1地区司令部の作戦部が引き受け作業の指揮を取って配給した支援食糧には、
98年末国連が送ってきたトウモロコシ2万トンをはじめ、米国からのコメと小麦、韓国からの
コメが含まれている」とし、「年に4〜5回、元山港に行って軍部隊に食糧を配給する作業に
参加した」と話した。

 また、「元山港から入る支援食料は港湾に到着するやいなや、即時、人民軍に渡される」とし、
「住民たちは軍が市場に売ったコメを購入するだけ」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000062.html
560ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:40 ID:OxBepWrm
>>558-559
たしか、露韓が今年食糧援助をしていまして、今月だか、来月だ春に援助した韓国の
コメ10万トンの行方を検証するとかなっていましたが…

検証できるんでしょうかねえ?その時点で核開発問題で問題を起こし、ファビョって
韓国側の検証を拒否するって感じが否めないのですが…(w
561ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:46 ID:OxBepWrm
北、「ベトナム式経済開放モデル」導入か

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がここ1カ月間、ベトナムに3回にわたって代表団を
派遣し、ベトナムの経済運営の現状や成果、問題点などを調査したことから、北朝鮮が
「ベトナム式経済開放モデル」を見習おうとしているのではないか、という見方が出ている。

 17日、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)の北朝鮮チームによると、今年8月18日から
リュ・ソンリム対外文化委員会副委員長を団長とした「北朝鮮経済研修団」12人が、10日
程度の日程でベトナムに滞在しながら、ベトナムの経済開放政策と運営方法に関する研修を
受けて帰国した。

 また、8月24日から29日までの5日間、最高人民会議・常任委員会のホ・ミョンギュ法制
局長など、法律代表団が昨年11月に続いて2回目にベトナムを訪問し、経済開放以降の
土地賃貸、外国人投資家との紛争発生時の解決手続き、賃金問題などに高い関心を示した
と伝えられた。

 続いて9月1日からオ・ギョンチョル貿易省課長を団長とした5人の貿易省使節団が5日間、
ベトナムを訪問し、両国間の貿易問題について協議した。

 KOTRAは「北朝鮮代表団の相次ぐベトナム訪問は、昨年の『7.1経済管理改善措置』
以降、経済難の克服のカギを見出せずにいる北朝鮮が『ベトナム式開放モデル』を検討
している証拠」と分析した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000061.html
562ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:50 ID:OxBepWrm
新型ミサイルは3段式 テポドン2上回る射程か   【ワシントン17日共同】

 北朝鮮が新たに開発したとされる新型ミサイルについて、米中央情報局(CIA)など米政府機関が
射程が長い三段式発射型ミサイルと確認していたことが十七日、分かった。偵察衛星などで一年半
以上前に察知し、同時期に日本政府サイドにも伝えていたという。米情報筋が明らかにした。

 新型ミサイルの射程については韓国紙が三千−四千キロ、米紙は約五千四百キロなどと複数の
見方が出ていた。三段式であればテポドン2号を上回る射程六千キロ以上の長距離弾道ミサイルの
可能性が現実味を帯びてくる。

 同情報筋は「北朝鮮も既に、米国がかなり前から新型ミサイルの情報を入手していたことを知って
おり、あえてミサイル発射実験に踏み切る可能性がある」と指摘した。新型ミサイルの核弾頭搭載
能力は「確認できていない」としている。

 新型ミサイルは、旧ソ連製の潜水艦発射型ミサイル「SSN6」の射程約三千キロを長射程にし、
地上発射型に改良した可能性が高いという。

 弾道ミサイルは、ロケット発射だけの単段式から、さらに推進装置を二段、三段と加えた多段式が
より長射程になる。

 北朝鮮が開発した弾道ミサイル「ノドン」はスカッド・ミサイルを基礎とした単段式で、射程は千三百−
千五百キロ。テポドン1号はノドンを一段目にした二段式で射程二千−二千五百キロ、テポドン2号は
新型ブースターを一段目に、ノドンを二段目に利用し射程約六千七百キロとされている。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0917-985.html
563ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:52 ID:OxBepWrm
万景峰船長を書類送検 乗客定員超過で新潟海保 地検聴取後の夜出港か 

 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が、今月五日の新潟港出港時に定員を
三十五人上回る客を乗せたとして、新潟海上保安部は十七日、船舶安全法違反の疑いで、
チャン・チャンヨン船長(56)を書類送検した。船長は略式起訴される見通し。

 万景峰の出港は、船長に対する新潟地検の事情聴取や、海上保安庁と東京税関、東京
入国管理局の合同立ち入り検査が終了した後で、十七日夜になるとみられる。

 船舶代理店は、新潟港の岸壁使用期限を午後七時に延長するよう新潟県に申請、許可
された。当初の出港予定は十七日午前十時だった。

 国土交通省は、八月二十五日の船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)で、
旅客船安全証書に記載されている乗客定員を確認。だが海上保安庁は知らずに定員オーバーを
見逃した形となり、省庁の連携不足も露呈した。

 新潟海上保安部の調べによると、チャン船長は五日、定員が二百二十人なのに二百五十五人の
客を乗せた疑い。

 同保安部の調べに対し、チャン船長は「わたしのミス。五日は乗客数の把握を旅客担当者に
任せていた。(国土交通省などの検査を受け)煩雑な状況だったので、出港前に乗客数を確認
できず、出港約一時間後に報告を受けた」と供述した。

 今回の乗客は、朝鮮大学校生や在日朝鮮人ら二百十八人。十月の人民体育大会に出場する
朝鮮高級学校のサッカー部員も含まれている。積み荷は、マイクロバスなど車両十台やタイヤ、
テレビ、冷凍牛肉など約四十トン。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0917-984.html
564ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:54 ID:OxBepWrm
「当局が安全性認める」 朝鮮総連局長が批判 

 北朝鮮の貨客船「万景峰92」の乗客定員オーバーについて、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)の韓正治国際統一局長が十七日、新潟市で記者会見し「十七日は朝日平壌
宣言一周年。朝日友好と人道的立場で速やかな出港を保証すべきだ」と述べた。

 また「万景峰は法令に従い運航しており、安全性は関係当局も認め、許可した経緯がある。
乗船者名簿を提出し、確認した上で出港した。今回の大掛かりな捜査は全くそぐわない」と
日本側の対応を批判した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0917-981.html

>万景峰は法令に従い運航しており、安全性は関係当局も認め
プ。
定員オーバーした時点で法令にしたがってないんですけど…
そうなると、安全性は認められないですね(w
565ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 19:55 ID:OxBepWrm
日本次第で宣言履行困難 北朝鮮が日朝1周年談話

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは16日、談話を発表、日朝平壌宣言を
「最後まで履行しようとする意思に変化はない」としながらも「日本が宣言の基本精神に沿って
誠実な姿勢を示さなければ、われわれも宣言履行が難しくなるだろう」と警告した。

 17日の日朝首脳会談1周年に関する北朝鮮の公式な立場表明は初めて。拉致被害者家族の
帰国問題には触れず、過去清算問題の優先的解決を求めており、拉致問題を追及する日本の
姿勢をけん制する狙いがあるとみられる。

 日本人拉致問題について、小泉純一郎首相の訪朝を機に「事実上、すべて解決した問題」と
主張、植民地支配の過去清算問題が「国交正常化のための必須不可欠の条件」になるとし
「優先的に解決することを強く主張する」と述べた。

 平壌宣言については「両国関係がついに転換的な改善局面を迎えた」と評価したが、この1年の
状況は「大きく後退し、極度に悪化した」と振り返った。

 日本が核問題、拉致問題をてこに「実質的な制裁措置」を取り「過去の人権蹂躪(じゅうりん)
犯罪には調査も補償もせず、拉致問題を騒ぎ立てている」と非難。日本が拉致問題解決を国交
正常化の条件にするのは「加害者が被害者に和解の条件を示すような逆行した論理」と強調。

 過去清算は(1)100余万人の虐殺(2)840余万人の強制連行(3)20余万人の従軍慰安婦−
の3分野について「事件別に真相を調査、公開し謝罪と補償」をすべきだと主張した。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/030917/0917kok009.htm
566ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 20:00 ID:OxBepWrm
>>565
得意の「過去の清算」なんですが…

(1)〜(3)を足すと960万〜1,000万人がニテーイの被害者という計算になりますが…

当時の朝鮮半島の人口が約2,000万人(だったっけ?)ということから、単純に

2,000万人×(北朝鮮/(北朝鮮+韓国))=2,000万人×1/2(まあ、単純にということで)
                         =1,000万人

が北にいた人口相当となりまつ。

そうなると、全人口の96%〜100%がニテーイの被害を被ったということになるのですが…(w
567ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 20:02 ID:OxBepWrm
中国:全人代常務委員長が平壌訪問へ 韓国報道  【ソウル澤田克己】

 韓国の聯合ニュースは17日、中国の序列2位である呉邦国・全国人民代表大会(全人代)
常務委員長が20日から平壌を非公式訪問すると報じた。事実とすれば、中国首脳レベルの
訪朝は01年9月の江沢民国家主席(当時)以来で、胡錦涛国家主席の就任後では初となる。

 報道によると、呉委員長は平壌で金正日(キムジョンイル)総書記と会談し、北朝鮮の核問題
などを協議する見込み。呉委員長は今月上旬に日韓両国を訪問しており、日韓との協議結果を
ふまえ、北朝鮮側と突っ込んだ意見交換が行われるのではないかと見られている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030918k0000m030026000c.html

…さて、どういったことになりますやら…
568ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 20:41 ID:OxBepWrm
拉致解決」とは到底言えぬ=北の談話に反論−外務報道官

 高島肇久外務報道官は17日夕の記者会見で、北朝鮮が16日に発表した外務省
談話の中で、拉致問題を「事実上解決された」と主張したことについて「拉致被害者の
家族帰国は果たされておらず、われわれの疑問点に満足いく形で回答もない以上、
解決されたとは到底言えない」と反論した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030917182817X423&genre=pol

拉致被害者家族が帰国しないことでファビョるのもよいのですが、他の拉致されたと見られる
方々の安否やら、家族会の北への質問に回答していない点についてファビョらなくていいのか?
569ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 21:18 ID:OxBepWrm
ロシア" 管理 "北核 6字会談早期再開必要"
="次期会談日程はまだ安定されて" (モスクワ=連合ニュース) 李鵬与えた特派員=

 北朝鮮核問題の平和的解決のためには `6者会談'がさっそく再開されなければならないと
エブゲーニアパナシエフロシア外務省とても1局長が 17日強調した.

 アパナシエフ局長は外務省で持った連合ニュースと単独インタビューで "韓半島平和と
安定のためには北核問題が一日も早く平和的に解決されなければならない"とイガッイマルした.

 彼は "ロシアは北核事態の政治的解決のために去る 1月一括妥結方案を提示した事がある"
と "韓半島非核化と大量殺傷武器の非拡散がロシアの基本立場(入場)"と説明した.

 先月中国北京(北京)で開かれた 6字会談に対しては "韓半島周辺国入り一応北核問題論議の
ために席を一緒にしたというところ意味がある"と "特に当社資格である北朝鮮とアメリカが直接
話し合う機会が用意されたという点で重要だ"と意味を付与した.

 アパナシエフ局長は "会談参加国たちの間に韓半島非核化と北核事態の平和的解決, 北朝鮮
など周辺国たちの安全保障必要など原則に共感台が形成されたことが成果"と言いながら
"参加国たち皆これから 6字会談が持続するように努力するのが重要だ"と付け加えた.

(つづく)
570ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 21:18 ID:OxBepWrm
>>569のつづき

 彼は "会談がもう始まっただけ成果を言うにはまだ早い"と "今後の会談が結実をおさめるため
には北-米両国がまず不信の壁を崩さなければならないし, 会談参加国皆が事態を悪化させることが
できる発言や行動を慎まなければならない"と関連国たちの真摯な対話努力を促した.

 北京 6者会談 11月再開説に対しては "関連国全体の合意が必要な事項だから時点が釘を打つ
ことができないし, まだ合意されたところもない"と "しかし後続会談があまり遅くなったら困る"
と言って次期会談開催のための水底接触が続いていることを示唆した.

 アパナシエフ局長はまた北朝鮮の核兵器開発疑惑に言及, "現在ロシアや他の国たち皆北朝鮮
核兵器開発疑惑と係わった正確な情報を持っていることができない"と"したがって現時点で評価を
賭け事期には不適切であり, 韓半島非核化と大量殺傷武器(WMD) 非拡散原則の下で事態が円満に
解決されるように関連国皆努力しなければならない"高地的した.

(以下略)

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030917/yonhap/yo20030917262770.html
571ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 21:35 ID:OxBepWrm
>>569-570
やけにロシアが第2回六カ国協議の開催を急いでいるみたいでつね。

まあ、例の「嘘つき」「狂ってる」の第2ラウンドの開幕なんですが…

それにまたもや北の希望により北京での開催となっているようですが、
開催地を指定された中国の心中や如何に…

>>125であるとおり、中国は「ウチでやってもいいアルが、必ずしも
ウチでという必要はないアル」と言ってますから、指名を受けた中国は…(w
572ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 22:12 ID:OxBepWrm
北朝鮮:日朝平壌宣言以前の対決関係に逆戻り 平壌放送

 ラヂオプレスによると、北朝鮮の平壌放送は17日、日朝首脳会談1年で記者対談を行い、
この1年の評価について「日朝平壌宣言以前の対決関係に逆戻りした」と指摘、16日の外務省ス
ポークスマン談話で示した立場をあらためて強調した。

 対談では、日本が植民地支配の過去清算を回避したまま「本質上はすべて解決した(日本人)
拉致問題や、日朝間では解決し得ない核問題を持ち出し、宣言履行に障害をつくっている」と非難。

 さらに「日本が米国の(対北朝鮮)敵視政策に追従し、信義と約束を捨て去った」と主張。「どちらか
一方が(平壌宣言を)履行しないなら、他の一方も自分の義務を果たせなくなる」と警告し「日本は
宣言履行のため積極的に努力すべきだ」と訴えた。(北京・共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030918k0000m030098000c.html

>どちらか一方が(平壌宣言を)履行しないなら、他の一方も自分の義務を果たせなくなる
これは、北が履行していないから、日本も日本の義務を果たせなくなるということですな(w
573ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 22:30 ID:OxBepWrm
>>572
これの基が多分これかと…

9月17日付・読売社説(1)
 [小泉訪朝1年]「『国家』意識を広げた拉致と核」

 小泉首相の訪朝から一年。日本社会に重要な変化が生まれている。本来あるべき国家意識が
広く浸透してきたことだ。

 一年前の日朝首脳会談で、金正日総書記は、初めて日本人拉致を北朝鮮の行為だったと認め、
謝罪した。その後、五人の拉致被害者が帰国したが、北朝鮮は、残されたその家族八人の帰国を
認めようとはしない。

 拉致は人権と国家主権を侵害する、テロ国家による犯罪だ。国民の生命・財産を守るのは国家の
責務だ。拉致被害者の人権を守れるのは国家しかなく、拉致問題は国家抜きでは解決できない、
という当然なことへの理解が深まっている。

 拉致問題の解決、北朝鮮の核廃棄がない限り、日朝国交正常化はない。政府は北朝鮮に対し、
拉致被害者の家族の帰国だけでなく、五人以外の拉致の全容を明らかにするよう求めることが必要だ。

 北朝鮮が米朝合意などに反し、核開発を続行していることも、その後、明らかになった。日本を
射程に入れたノドン・ミサイルの配備も増強し続けている。

(つづく)
574ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 22:30 ID:OxBepWrm
>>573のつづき

 日朝両首脳が署名した平壌宣言には、双方が朝鮮半島の核問題に関連するすべての国際的
合意を順守することが明記されている。宣言の精神は、北朝鮮によって既に踏みにじられている。

 独裁国家・北朝鮮が日本の平和と安全にとって深刻な脅威という認識は、国民が広く共有する
ところとなっている。

 有事関連法が民主党を含む九割前後の賛成で成立したのは、安全保障への意識の高まりが
後押ししたからだ。

 北朝鮮の脅威に対処するには日米同盟が不可欠だ、という認識も国民の間に深まった。首相の
イラク戦争での米国支持に対し、国民の多くが支持し、イラク復興支援特別措置法が迅速に成立
したのは、その表れだろう。

 北朝鮮に、対話と圧力で臨むのは当然だ。朝鮮総連施設への課税、貨客船「万景峰92」号の
船舶検査という厳正な法適用に踏み切ったのも、圧力の一環だ。

 圧力には、国際社会との協調が欠かせない。日本は今回、日米豪仏による豪州沖での合同臨検
演習で重要な役割を担った。今後は中韓露の参加も求め、北朝鮮包囲網を強化していくべきだ。

 今後の展開によっては、北朝鮮に対する経済制裁の発動も課題となる。

 自民党は、不正送金を規制する外為法改正案を準備している。特定船舶の入港を規制する法案も
一部で検討中だ。必要な法整備は急がねばならない。

 法整備によって、いつでも発動できるよう、態勢を作ること自体が北朝鮮への圧力になる。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030916ig90.htm
575ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/17 23:55 ID:OxBepWrm
中国が国境警備を武装警察から解放軍にスイッチしたのはこのことが原因だそうでし(w

北朝鮮国境警備隊員の犯罪が多発=中国側に不法越境、殺人事件も  【北京17日時事】

 中国系香港紙・大公報は17日、同国東北部の対北朝鮮国境地帯で近年、中国側へ不法に越境した
北朝鮮国境警備隊員による殺人、強盗などの凶悪事件が多発していると伝えた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030917165327X388&genre=int

…あり?
>>59での理由は
> 最近になって、中国に渡った脱北者の犯罪行為が強盗や窃盗にとどまらず、殺人事件が頻繁に
>発生する位にまで悪化し、深刻な社会問題になっている点も、中国が大規模な兵力を国境地域に
>投入するようになった背景だと、ニューズ・ウィークは説明した。
なんですけれど…??

…ひょっとして、「脱北者が中国国内で凶悪犯罪を犯す」のではなくて、「脱北者を装った(あるいは
脱北者を追う警備隊員を装った)北の国境警備隊員が中国国内で凶悪犯罪を犯す」ってことなんでしょう
かねえ…(苦笑
576 :03/09/18 00:00 ID:uRTVqG/A
産経とアサヒだけは、URLが変わっちゃうかも・・・。
”おまけ”は”日本が暴走”と、妙な方向に話を持っていってます。

社説=平壌宣言1年 空文化させてはならぬ
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/09/17/006.htm

日朝首脳会談1年/再評価し前進するしかない
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2003/09/20030917s01.htm

【主張】9.17から1年 「対話と圧力」の方針貫け
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

 [小泉訪朝1年]「『国家』意識を広げた拉致と核」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030916ig90.htm

■日朝平壌宣言から1年――日本が再び動くときだ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

日朝首脳会談1年
世論注視の『劇場型外交』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030917/mng_____kakushin000.shtml

(おまけ)
『北朝鮮ウオッチャー』の本音をウオッチ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030917/mng_____tokuho__000.shtml
577 :03/09/18 00:06 ID:uRTVqG/A
>>565-566
北朝鮮、ほんとに○ってるな・・・。
つうか、その辺の矛盾をつつくような人はおらんのかのぉ・・・。

 しかし、日本が妨害、ねぇ・・・平壌宣言の履行を。
なんか、その後の経過をみても、日本が彼の国の言う”誠意ある行動”をとっていたとしても、
結果は目に見えているってもんで。
 小泉はなんか寝ぼけたこと言い出しているし・・。

今後、どうなるかねぇ。
578 :03/09/18 00:07 ID:uRTVqG/A
・・・あまり、変でもないか。失礼しました。

日朝会談:
「早く正常化につなげたい」小泉首相
 小泉純一郎首相は17日夜、首相の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)訪問から1年が経過
したことについて、「(拉致被害者の)家族の皆さん、まだ残っておられますからね。本当につらいこと。
今後ともできるだけ努力を続けて、早く正常化につなげたい」と述べた。また北朝鮮側が日本に対して
誠実な態度を示すよう求める談話を出したことには、「いつも公式的な発言はそういうことを言われます
けどね。むしろ日本は、北朝鮮に誠実な対応を求めたいですね」と反論した。自民党本部で記者団の
質問に答えた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030918k0000m010077000c.html
579ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 00:17 ID:zXzO/Ygk
>>577
特に(おまけ)がなかなか面白かったでつ。
辺さんは好きなんですがねえ、あの歯切れのよさが心地いいのですが(w

>>578
まあ、北が「誠意ある対応」をして拉致問題を解決に導ければ「国交正常化」は
あり得ると思うんですがねえ…

その前に核やらミサイルやら麻薬やら偽札やら工作員やら解決させなければ
ならないことが山積みですが(欝
580 :03/09/18 00:30 ID:1YIpwx4C
>>579
あっちこっちの新聞の社説を集めてたんだけど、そのときにハケーンしたんで<おまけ>としました。
アサヒなんかは、なんか方向性がかわってないかな?って社説になっているような気がするのですが・・・。
地方新聞とかの方は、なんかでてないかな?
いつも、すげー事書いているようなところはどうなんだろう。

>まあ、北が「誠意ある対応」をして拉致問題を解決に導ければ「国交正常化」は
>あり得ると思うんですがねえ…
北に言わせると、全部日本のせいですからな。正直、拉致被害者の会や政府の関係者は、すごい粘り強い
もんだと感心する。ついでに今日のアサヒの社説に出てくるレインボーブリッヂの会長さん(?)も、よくやるよ
となかば呆れながらも、ちょっと感心した。
581ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 00:41 ID:zXzO/Ygk
ちなみに地村さんの地元の福井新聞の論説

小泉訪朝から1年 拉致全面解決へ全力注げ 2003年9月17日

 小泉首相が北朝鮮を訪問して金正日総書記と歴史的会談を行ってから十七日で一年になる。
金総書記は日本人拉致を認め、五人が生存、八人死亡という驚くべき情報がもたらされた。一カ月
後に五人は帰国したものの、家族の帰国実現をはじめ、事件の全容解明は果たせずにいる。全面
解決に向けて国は全力を注いでもらいたい。

 日本人拉致は、国民の北朝鮮に対する意識を大きく変化させた。米国民にとっての同時多発テロ
にも相当する衝撃的な事件だ。北朝鮮の核開発問題も加わってこう着状態に陥り、先の六カ国
協議まで進展は見られなかった。もっと強硬姿勢を求める声も強い。石原・東京都知事のように、
対北朝鮮政策をめぐりテロ容認ともとれる発言を生み出すまでに至っている。

 確かに外務省内でも担当者によって政策に違いが見られるし、政府部内にも微妙なずれがある。
しかし、これだけ難しい問題は意思統一を図って臨まなければ前に進まない。「対話と圧力」をもって
取り組まないと容易に解決に至らない。ただ、圧力については、いつからどのようにかけていくのか
具体的に見えてこない。

 そんな中、日、米、中、ロ、韓、北による六カ国協議は北朝鮮を交渉のテーブルにつかせただけでも
大きな成果だった。北朝鮮側は拉致問題については、昨年の平壌宣言に基づいて進めたいとした。
一回目は顔合わせみたいなもので家族の帰国などに前進は見られなかったが、次回は具体的な
成果を挙げなければならない。

(つづく)
582ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 00:41 ID:zXzO/Ygk
>>581のつづき

 もっとも、拉致問題に関しては次回の多国間協議を待つ必要はない。二国間で進められるものなら
それに越したことはない。人の命の問題だからである。小浜市の地村保志さん、富貴恵さん夫妻の
三人の子供たちをはじめ生存者は直ちに帰すべきであることは言うまでもない。

 貨客船「万景峰号」の往来が人道上欠かせないと主張するなら、子どもたちの帰国は待ったなしで
あることは北朝鮮側もよく分かっているはずである。さまざまな条件など駆け引きは無用だ。政治的
利用は日朝双方とも取る道ではない。

 北朝鮮をめぐる問題では核開発にも目がいきがちで、ミサイル防衛の話にまで発展しているが、
これは直面しているものではない。しかし、拉致問題は進行形の事件である。被害者らは新たな
苦しみに直面している。横田めぐみさんら死亡とされた人たちの安否も早く明らかにされなければ
ならない。

 日本側は子どもたちの帰国が実現すれば交渉に応じるとしているのに、いまだにこれといった反応が
見られないのは遺憾だ。地村さんらの帰国一年目も近い。当局は全力を挙げて取り組んでほしい。

ソース http://www.fukuishimbun.co.jp/jp/rachi/framepage.htm
583ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 00:45 ID:zXzO/Ygk
>>581-582
ごくごく当たり前だと思うのですが、北及び総連が「万景峰は『人道上』必要」と「人道」を
振りかざすのであれば、拉致被害者家族の帰国は当然だといったような結論ですね。

その上で、こうした人道上の問題は政治問題化すべきではないということですが。

まあ、あの偉大な将軍様が拉致を認めたわけですから、すべての拉致被害者とその
家族を帰せば、この問題は「終わり」だったんですけどね。
584 :03/09/18 00:46 ID:iYT65+nt
>>576のおまけの宮塚教授

>さらに「思いもよらない批判を受ける。北朝鮮の食糧難をテレビで語った時に、私のような風ぼうの人間が『話すのは
> 不謹慎だ』と批判された。やせた人しかダメなのか」と不満を口にする。

 何が何やらw
585ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 01:17 ID:zXzO/Ygk
>>584
ワロタ。

まあ、たしかに「太った人が飢餓地帯に行く」と文字だけ見ればブラックジョークに
見えて見えないことはないですものね(w
586 :03/09/18 21:29 ID:unIoWHwM
田中実さん失跡 拉致、事実上認める 元在日組織員が証言 自身の関与は否定
 昭和五十三年六月、神戸市のラーメン店員、田中実さん=当時(二八)=が北朝鮮に拉致されたとして告発
されている問題で、田中さんの勤務先だった店の元店主の男性(六二)=青森県在住=と、拉致を実行した
非公然組織の元最高幹部とされる男性(六六)=山形県在住=が十七日までに、産経新聞の取材に応じた。
二人は拉致への関与は否定したが、拉致があったことは否定せず、事実上、認めた。兵庫県警は二人から
任意で事情聴取し、国外移送目的略取容疑などを念頭に捜査している。
 田中さん失跡は、非公然活動を進めていた在日朝鮮人組織「洛東江」の元メンバーの張龍雲氏(故人)が平成
九年、「洛東江の別のメンバーが北朝鮮に拉致した」と告白し表面化。張氏は当時、産経新聞の取材に「洛東江
のメンバーだった元ラーメン店主が指示を受け、田中さんを誘い出し、ウィーン(オーストリア)まで連れて行き、
北朝鮮の工作機関に引き渡した」などと証言した。
 元店主は県警の聴取に「拉致には関係ない」と自らの関与を否定したが、産経新聞の取材に「元最高幹部が
一部始終を知っている。(彼に)具体的に話させるべきだ」と述べた。
 元最高幹部とされる男性は、洛東江の存在を「でっちあげ」とし、「二人(張氏と元店主)は、私が知らないうちに
北朝鮮に渡り、カネになることだったら何でもやってしまったのでは。基本的には張がやって、元店主は少し
手伝ったぐらいではないか」と証言。田中さんについては「二十八歳の男がだまされたからといって、ある程度自分
の責任だ」と語った。
 元最高幹部とされる男性と元店主は、拉致の実行行為への関与は否定したが、田中さんの拉致があったことを
前提に取材に答えており、張氏の当時の証言と合わせると拉致の疑いが強まった。
 田中さんは警察庁が認める拉致被害者十件十五人に含まれていないが、韓国に亡命した元北朝鮮工作員、
安明進氏(三四)は「金正日政治軍事大学で田中さんを見た」と証言している。
http://www.sankei.co.jp/news/030918/morning/18iti001.htm
587 :03/09/18 21:30 ID:unIoWHwM
北朝鮮と接する中国吉林省で凶悪犯罪頻発
 【北京17日五味洋治】香港の中国系紙・大公報は十七日、北朝鮮との国境に接した中国吉林省で、
最近北朝鮮からの違法越境者による窃盗や殺人事件が相次いで発生していると伝えた。中国政府は
九月から中朝国境の警備を、従来の警察部隊から正規軍に代えているが、これらの事件が影響した
可能性もある。
 同紙によれば、今年一月三十日夜、国境に近い吉林省竜井市で、違法越境した北朝鮮の住民五人
が逮捕され、現在裁判中という。調べによると、この五人は昨年十月から延吉市や竜井市などで連続
二十一件の窃盗を働き、被害額は五千元(約七万円)に上る。
 また今年一月二十七日には中国側で北朝鮮の国境警備隊員一人が逮捕され、北朝鮮の68式自動
歩兵銃一丁、実弾十五発、銃剣などが押収された。
 今年一月と二月には、中朝国境から三十キロほど離れた竜井市の二つの村で強盗殺人事件が発生し、
地元住民計四人が殺害された。農耕用の牛や木材が盗まれる事件も起きており、状況から見て北朝鮮
からの違法越境者による犯行の可能性が高いという。
 同紙は、竜井市の交番前に北朝鮮警備隊員による犯罪に注意するよう呼びかける看板が掛かっている、
と伝えた。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20030918/mng_____kok_____004.shtml
588 :03/09/18 21:31 ID:unIoWHwM
・・・ほんとに、平壌宣言ってどういう扱いなんだ。

対決あおると石破長官非難 平壌放送
 【北京17日共同】ラヂオプレスによると、北朝鮮の平壌放送は17日、石破茂防衛庁長官が英紙との会見で
北朝鮮のミサイル基地攻撃の可能性に言及したと非難し「対決と戦争をあおり、日朝平壌宣言の基本精神を
蹂躙(じゅうりん)している」と報じた。
 同放送はさらに「日本がわが国を威嚇するような政策を続けるなら、われわれも平壌宣言を履行することが
困難になる」と警告した。
 石破長官は15日付の英紙インディペンデントで「北朝鮮から日本に向けたミサイルが発射準備のため垂直
に立ち上げられたら、日本は発射基地を攻撃する権利を有する」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030918/20030918a3090.html
589 :03/09/18 21:33 ID:unIoWHwM
万景峰号、遅れて出港 処分見送り捜査継続 乗客は困惑や疲労の表情 /新潟
 当初の予定から遅れること約11時間。17日午後9時ごろ、北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号は
ようやく新潟西港を後にした。船の安全検査「ポート・ステート・コントロール」(PSC)で設備の不備が指摘された
前々回の出港時に続き、大幅な遅れが出た。船長が船舶安全法違反容疑で書類送検される事態になり、乗客
は困惑や疲労の表情を浮かべ、関係機関は対応に追われた。【渡辺暢、柴田真理子、作田総輝】
 17日早朝、新潟海上保安部は旅客定員を超過した船舶安全法違反容疑でチャン・チャンヨン船長の事情聴取
を再開した。これにより、船長不在となった万景峰号。当初予定の同日午前10時の出港は不可能となり、同日
午前8時ごろ、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部に集まった乗船客からは「またか」とため息がもれた。
(続く)
590 :03/09/18 21:33 ID:unIoWHwM
>>589の続く

  ◇  ◇  ◇
 同日正午前後、新潟海保は業務に追われた。正午までに一連の捜査を終了。午後0時半に船長を船舶安全
法違反容疑で新潟地検に書類送検した。第9管区海上保安本部では会見が開かれ、船長が容疑を認めている
ことや定員を認識していたことなどが明らかになった。
 同じころ、新潟西港では朝鮮総連側が日本側の対応を激しく非難した。朝鮮総連中央本部の韓正治
(ハンジョンチ)・国際統一局長が会見し、「乗船名簿を提出し、許可を受けてから出港している。この大がりな
捜査はまったくそぐわないものだ」と語気を荒らげた。
  ◇  ◇  ◇
 同日午後6時ごろ、新潟区検は同日中の処分を見送る方針を示した。捜査は継続するとしながらも、船長らが
捜査に協力すると約束していることや乗客が出港を待っていることなどから、船長の乗船を許可。また、同船が
同9時ごろに出港できるとの見通しも示した。
 新潟西港でも同6時前、入管と税関、海上保安庁が合同の立ち入り検査を実施した。違法な点は見つからず、
同7時過ぎには乗客が乗船を開始した。乗客からはやっと安どの表情が見られた。
 そして、同9時ごろ、同船は新潟西港を出港。港にまた静けさが戻った。
 ◇「連携悪かった十分に反省を」−−知事会見
 旅客定員のオーバーを出港時に指摘できなかったことについて、平山征夫知事は17日の会見で「詳細はまだ
把握していない」と断った上で「連携が悪かったように思うので十分に反省してほしい。タテ割り行政とか、管轄の
問題だったのか、原因を究明してほしい」と注文した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000001-mai-l15
591ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 22:17 ID:zXzO/Ygk
>>588
>・・・ほんとに、平壌宣言ってどういう扱いなんだ。
北にとっては、日本を非難する(脅す)と同時に経済・食糧援助の約束手形…
…てな意味合いだと思うのですが(欝

それが証拠にこの記事中の
>日朝平壌宣言の基本精神を蹂躙(じゅうりん)している
という決めゼリフ。

核開発やら、ミサイルの新開発・配備、拉致事件に対しての不誠実な対応…
どれをとっても北が平壌宣言を死文化しているとしか思えないのですが(欝

まあ、故に日本側(特に拉致被害者家族や安倍ちゃん)も「経済制裁を」って
強硬な対応に出ざるも得ないのですが。
592puku:03/09/18 22:29 ID:/0f0RDjT
>「テレビで『民主主義人民共和国という名前がけしからん』とコメントした人がいた。『坊主憎けりゃ、けさまで憎い』状況に陥っている」と危ぐする。

とお言った人(辺がいた、餓えのオマケにうや、ここがおもしよかった。けしからなくないか?けしからのいだろう。怪しからぬよ。
593ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 23:33 ID:zXzO/Ygk
核搭載艦の一時寄港容認を 外相の諮問機関 

 川口順子外相の私的諮問機関「外交政策評価パネル」(座長・北岡伸一東大教授)は十八日、
日米安保、中国、国連など分野別の政策評価報告書をまとめ、外相に提出した。

 報告書は、日本政府が非核三原則で核搭載艦の一時寄港も禁止されているとの立場である
ことについて「北朝鮮が核兵器開発を本格化したとき、日本を守るための抑止力をどの程度
制限するかは大問題だ」と指摘。「実は二・五原則だったというべきでないか」と一時寄港を
認めるよう求めた。

 台湾問題では「民族自決の原則からみれば、台湾の自主性を尊重しないのは筋が通らない」
として「中国との関係が多少はぎくしゃくしようとも、台湾との関係を再構築することが必要だ」
と明記した。

 また朝鮮半島情勢やミサイル防衛(MD)構想の本格化に関連して「集団的自衛権の行使は
できないとの政府の憲法解釈が現実的なネックになりつつある」と指摘し、解釈見直しの必要性に
言及。北朝鮮の拉致問題では「強力な家族、団体の意見、世論も加わり、政策決定はさらに複雑な
展開になっている」として、政府内調整の重要性を強調した。

 パネルは外務省改革の諮問機関「変える会」の最終報告書に基づき、昨年八月に有識者十人で
発足。川口外相は北岡座長から報告書を受け取り「省内で議論したい」と述べた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0918-993.html
594ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/18 23:38 ID:zXzO/Ygk
>>558-559の関連ですが…

「20日から北でコメの配分状況を確認」

 南北は、韓国が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に支援したコメの配分状況を
確認するため、今月20日に清津周辺地域を皮切りに、25日南浦(ナンポ)、29日
には興南(フンナム)周辺地域を韓国側の関係者が直接訪問、確認することで一致
したと、丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官が18日明らかにした。

 丁長官は同日の週例ブリーフィングで、「北朝鮮が15日、第1回目の支援分10万
トンの配分状況を通知してきた」としながら、このように述べた。

 また、「配分状況の確認のため、3カ所の地域にそれぞれ5人前後のスタッフを
派遣し、地元住民との対話や写真撮影を行う予定」と付け加えた。

 韓国側スタッフによる食糧配分の確認は、今年8月末に開かれた第6回南北経済
協力推進委員会で合意した案件だ。

 丁長官は続いて、17日に行われた南北軍事実務接触と関連し、「北朝鮮側の兵士
たちが、『金剛(クムガン)山陸路観光、開城(ケソン)工業地区の建設、北南鉄道・
道路連結事業は、(北南の)軍隊が円満に保障すべき課題になっている』とし、さらに
北朝鮮側は同日の合意文書に、『金剛山観光と開城工団支援』という名称を盛り
込もうとした」とし、「北朝鮮軍部も南北経済協力を通じ、軍事的緊張を和らげる
べきだと理解しはじめた証拠」と分析した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/18/20030918000047.html
595ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/19 00:17 ID:LqgYhf3j
そろそろ次スレきぼんぬ
596ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 18:07 ID:WWhlSb03
万景峰号船長の事情聴取を非難 北朝鮮・労働新聞

 北朝鮮の労働新聞は19日、同国の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が今月5日の
新潟出港時に定員を超過していた疑いで船長が日本側に事情聴取され、17日の出港が
大幅に遅れたことについて、「これは日本反動勢力の反共和国、反朝鮮総連敵視対決
策動の一環であり、重大な挑発行為だ」と非難した。朝鮮通信(東京)が国営朝鮮中央
通信の報道として伝えた。

 さらに同紙は「朝日平壌宣言1周年にあたる日に出港を阻んだのは、宣言とわが国への
挑戦だ」とも批判した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0919/009.html

そうなら、幾度となく「挑戦」しているのですが(w

>>595
ぼちぼち必要になってきましたね。
597ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 18:09 ID:WWhlSb03
北朝鮮、在韓米軍のパトリオット配備を非難 【ソウル=浅野好春】

 北朝鮮の平壌放送などは18日の論評で、在韓米軍が最新鋭のミサイル迎撃システム、
パトリオット・ミサイル(PAC3)を配備したことについて「朝米の核問題解決に障害を
作り出すもので、絶対に許されない」と非難した。

 論評はさらに、核問題に関して「解決の基本のカギである対(北)朝鮮敵視政策の転換
意思をはっきりと明らかにすべきだ」と、北朝鮮への圧力策を放棄するよう改めて米側に
求めた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030919id01.htm

ミサイル開発を強化しなければこんなことにならないのに…(w
598ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 18:13 ID:WWhlSb03
中国政府, 朝鮮族に思想教育実施

 中国が去年から延辺朝鮮族自治州を大象で '朝鮮族の祖国は中国だ´という内容の
思想教育を始めるなど中国に対する帰属意識を強調していると日本の毎日新聞が
報道しました.

 この新聞は中国がこのような思想教育に出た理由が去る 2001年韓国の国会議員
たちが発意した '在外同胞法改正案´ のためなのにこの改正案がアメリカと日本の
同胞だけでなく朝鮮族まで含まれたからだと伝えました.

 去年 8月から朝鮮族自治区で実施されているこの教育は朝鮮族の歴史は中国少数
民族の歴史という ´歴史観´科朝鮮族は中国の多様な民族の中一つという ´民族官´,
そして朝鮮族の祖国は中国だという ´祖国官´ など教育の土台になっているとこの新聞は
伝えました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030919/sb/sb2003091934081.html

これで朝鮮は中国の属国であるという中国の考えがはっきりしましたが…(w
599ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 18:19 ID:WWhlSb03
"中国, 北朝鮮に対する憂慮増大"

 北朝鮮に対する中国の憂慮が徐徐に大きくなっているとフランスルモンド紙が 18日報道しました.

 ルモンドは分析記事を通じて中国は北核危機が膠着状態から脱することができないのに対して
非常に不安に思っているしこれは中国が去る 15日人民解放軍を両国国境地域に投入一所で
よく現われていると指摘しました.

 が新聞は中国が最近北京 6者会談を仲栽するなど北核危機解決に積極介入したことは窮極的に
韓半島吸収統一と北朝鮮との国境地帯に米軍駐屯をもたらすことができる北朝鮮の崩壊がほしく
ないからだと分析しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030919/sb/sb2003091925109.html

国境に解放軍の配置といい、>>598の思想教育といい、中国が北の崩壊を懸念しているのは
わかっているし、中国は北がいらないというのもわかっているんだけど…

今の北朝鮮があるかぎり現在の状況はつづくし…

はてさて…
本当に北朝鮮を海にしたほうが良いかも(w
600 :03/09/19 18:46 ID:bK8XacQ7
朝鮮会館税減免で監査請求 熊本の拉致問題支援団体
 熊本市が朝鮮会館(同市九品寺)の固定資産税の一部を減免していることについて、「北朝鮮に拉致された
日本人を救出する熊本の会」(加納よしひろ会長)は19日、減免は不適切だとして市監査委員に監査を請求した。
 朝鮮会館は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設で、地域住民も使う公益目的の施設だとして
熊本市に固定資産税の減免を毎年申請。市は会議室や図書室など公的部分について、税の一部を減免して
いる。
 会館側が出した減免申請書には「在日朝鮮公民が無償で利用する」とだけ記載。同会は「会館が地域住民
に開放されているかどうかわからないのに税を減免するのは不当だ」として、朝鮮会館から本来の税額を徴収
するよう求めている。
 加納会長は「監査請求が認められなければ、訴訟も考える」と話している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00000109-kyodo-soci
601 :03/09/19 18:51 ID:bK8XacQ7
社長らが起訴事実を否認 セイシン企業の不正輸出
 軍事転用が可能な粉砕機をイランに不正に輸出したとして、外為法違反などの罪に問われた機械製造
会社「セイシン企業」(東京)の社長植田玄彦被告(69)の初公判が19日、東京地裁(小川正持裁判長)
であり、起訴事実を否認した。
 植田被告は「法令で規制され、許可が必要な粉砕機だとは考えていなかった」と述べた。ほかに起訴
されたソウル支店長神谷昭被告(41)と法人としてのセイシン企業も同様に否認した。
 検察側は冒頭陳述で、植田被告らが1992年2月−94年3月に、中国、北朝鮮などへの粉砕機の
無許可輸出を繰り返していたことを明らかにした。いずれも外為法違反の公訴時効(5年)が成立している。
 起訴状によると、植田被告らは99年5月と2000年11月、ミサイルの固形燃料製造に使われる粉砕機
「ジェットミル」計2台(計約1500万円)を通産相(当時)の許可を得ずにイランに輸出した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030919/20030919a4320.html
602 :03/09/19 18:54 ID:bK8XacQ7
韓国・盧政権、親・北派に帰国許可 「甘さ」に批判続出
 【ソウル=黒田勝弘】一九七〇−八〇年代を中心に日本やドイツなど海外で反・韓国、親・北朝鮮の活動を
してきた韓国人活動家たちに対し、盧武鉉政権が帰国を許可したことから韓国で論議が起きている。
 これら在外韓国人たちのほとんどは過去、韓国当局によって北朝鮮に対する「利敵行為」など国家保安法
違反の容疑があるとされてきた人物や団体のメンバー。今回、「民主化運動記念事業会」の招きで約三十人
が近く帰国するが、韓国では近年、左翼思想解禁や親・北朝鮮ムードの中で親・北朝鮮派の活動家まで「民主化
に功績があった」として公的にたたえられている。「親・北朝鮮」の経歴をうやむやにする政府や公的団体の甘い
態度に、野党陣営や保守派などからは批判の声が出ている。
 今回の帰国予定者の中で「親・北朝鮮」あるいは「反国家団体」のメンバーとして関心を集めている代表例は、
日本で一九七〇年代初めに結成された「韓民統(韓国民主回復統一促進国民会議)」の郭東儀氏など在日系と、
ドイツ在住で親・北朝鮮派の活動家として知られる哲学者の宋斗律ミュンスター大教授ら。
 「韓民統」は韓国で一九七八年に国家保安法違反の「反国家団体」とする最高裁判決があり、日本の公安当局
も北朝鮮の対韓・対日工作組織と見てきた。宋教授については韓国に亡命した黄長●・元朝鮮労働党書記が
「朝鮮労働党の秘密幹部(政治局員候補)」と証言し韓国の情報機関も同じ見解を公表している。このため韓国
政府はこれまで郭氏や宋教授らの帰国を認めてこなかったが、政権周辺に左翼や親・北朝鮮派が多く布陣する
盧武鉉政権の誕生で帰国許可が出されるに至った。
 ただ宋教授については帰国した場合、情報機関で事情聴取する方針と伝えられており、現在、ドイツ国籍で韓国
当局の調べには拒否の意向を示している宋教授との間で摩擦も予想される。
 在日系では日本のマスコミや論壇で一時、活躍した評論家の鄭敬模氏も帰国予定者に入っていたがその後、
帰国希望を取り消したといわれる。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/030919/morning/19int002.htm
603ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 19:09 ID:WWhlSb03
「北の核保有より核拡散がさらに脅威的」

 米国のドン・オーバードーファー(Don Oberdorfer)ジョンズ・ホプキンズ大学客員教授と、
米国防大学のジェームス・ロビンス国際関係学教授は北朝鮮核問題と関連し、北朝鮮が核兵器を
保有するより、核保有以降に派生する核拡散がさらに脅威的だと指摘した。

 ドン・オーバードーファー教授は「アメリカの声」放送が主催した北京での北朝鮮の核開発を巡る
6カ国協議と関連した専門家座談で、「北朝鮮は戦争抑止力を持つために、大量の核兵器を必要と
していない」としながら、そのようの述べたと、VOA側が19日報じた。

 ロビンス教授は「真の脅威は北朝鮮が国際的な核拡散国家に変身し、ならず国家やテロ分子と
いった非国家団体を含め、他の国々が核兵器を習得するよう手助けしていること」とし、「米国政府は
ずばりこの脅威を恐れている」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/19/20030919000035.html
604ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 19:12 ID:WWhlSb03
【記者手帳】「韓米関係が深刻」

 訪米中の崔秉烈(チェ・ビョンヨル)ハンナラ党代表が17日午前、米下院のダンカン・ハンター軍事
委員長と会合したのは、韓米関係の“現住所”を象徴的に示している。

 崔代表は、その前に会った米国の主要関係者らに述べた通り、「在韓米軍の2段階再配置は、少なく
とも朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核問題が解決されるまでに見合わせてほしい」と要請した。

 これに対し、ハンター委員長は「米軍の再配置は北朝鮮の野砲と長距離砲の射程距離内にある
米2師団を保護するために推進しているもの」とし、「韓国には勇敢なことで名の知れた猛虎部隊や
白馬部隊もある。その位置はそのような韓国軍に代替すればいいのではないか」と答えた。

 ハンター委員長は、格式ばった外交的な修辞はほとんど使わず、始終「自分の国の軍隊で国を
守ればいいのに、なぜ米軍を盾に使おうとするのか」という風に応対した。

 米国内の韓半島専門家や在米同胞らも、崔代表を驚かせた。

 崔代表が韓国戦争参戦記念碑を訪問した際、その地域の在郷軍人会長は「祖国での相次ぐ反米
デモにより、血で結ばれた戦友愛にひびが入り、同朋たちは不安を感じている」という“激文”を読み
上げた。

(つづく)
605ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 19:12 ID:WWhlSb03
>>604のつづき

 14日夕、数人の韓半島問題専門家は「韓米関係はすでにルビコン川を越えてしまった」と診断したり
もした。16日、北朝鮮人権運動家のスーザン・ショルティ氏は「韓国政府は脱北者(北朝鮮を脱出した
住民)の人権を保護するため、何の努力もしていない。笑える話ではないか」と、崔代表の前で韓国を
批判した。

 そのためか、崔代表は訪米中「韓米関係が思ったより深刻だ」、「本当に大変なことになった」という
言葉を何度も口にしていた。

 また、「反米デモを行う人は少数であり、多くの韓国人は韓米同盟の重要さを忘れずにいる」と、人々と
出会う度に力説したが、その程度で状況が変わりそうにないというのが、米国内の雰囲気だった。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/19/20030919000021.html
606ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 19:15 ID:WWhlSb03
>>604-605
これまでの過激な反米デモの成果ですな(w

>16日、北朝鮮人権運動家のスーザン・ショルティ氏は「韓国政府は脱北者(北朝鮮を脱出した
>住民)の人権を保護するため、何の努力もしていない。笑える話ではないか」と、崔代表の前で韓国を
>批判した。
こんな話が出てくるようではどうしようもないのですが、さらに拉北者はどうなんでしょうねえ…

こういった面からも韓国はアイソをつかされるわけか…
607 :03/09/19 19:51 ID:EcWQS4x4
初めての反応っていうか、もう、リアルタイムで海外のニュースを得る手段がなくなっていたりして・・・。
しかし、彼の国はよく平壌宣言を引き合いに出すが、彼の国が遵守している項目ってあるのかな?
なんか、日本が平壌宣言にのっとりとかなんとかやっても、鼻で笑う気がするぞ、彼の国。

北朝鮮:船長送検は平壌宣言への挑戦と非難
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は19日の論評で、貨客船「万景峰
(マンギョンボン)92」の船長が定員超過で書類送検されたことについて「日朝平壌宣言1周年となる日
に出港を妨害した」と非難、「これは平壌宣言とわが国への挑戦だ」と主張した。書類送検に対する初めて
の反応。
 同紙はまた、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)だけでなく「日朝関係改善を志向する人々への右翼
反動(勢力)の銃撃、爆弾事件」も相次いで起きており、石原慎太郎都知事が「テロ行為を支持する妄言
を繰り返している」などと指摘。
 外務省の田中均外務審議官宅での時限式発火物設置事件や、自民党の野中広務元幹事長事務所へ
の銃弾送付事件にも間接的ながら初めて言及し、日本当局が反北朝鮮、反朝鮮総連の世論をつくり出そう
としていると批判した。(北京・共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030920k0000m030052000c.html
608 :03/09/19 19:57 ID:EcWQS4x4
>>606
>崔代表は訪米中「韓米関係が思ったより深刻だ」、「本当に大変なことになった」
この時期にこんな認識だったのかと、驚くばかりなんだけどね。
どんな風に思っていたのか、ぜひ教えて欲しいもんだ・・・。
609ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 21:01 ID:WWhlSb03
>>608
ノムヒョンタソの訪米と共同声明、六ヶ国協議前の日米韓首脳会議などで、昨年の反米デモでの
マイナスイメージを払拭し、磐石なものとでも思っていたんじゃないでしょうか?(w

ところが、訪米後の訪問地でのノムヒョンタソの豹変、せっかく在韓米軍司令官が気遣って「米韓
関係は良好」といったそばで大規模な反米デモ、韓総連の暴走…

アメリカの不信感を募らせる理由ならヤマほどあるんですけどねえ(苦笑
610 :03/09/19 21:02 ID:SKtn3VQz
しかも訪米したのは野党議員であって、与党側の大統領に関しては・・・
611ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/19 21:42 ID:WWhlSb03
IAEA:北朝鮮への要求決議を全会一致で採択  【ウィーン福井聡】

 国際原子力機関(IAEA)年次総会は最終日の19日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
核問題を巡る6カ国協議を評価し、北朝鮮に「核兵器計画の即時廃止と保障措置(核査察)協定
受け入れ」を要求する決議を全会一致で採択した。

 決議は、北朝鮮がIAEAとの保障措置協定に違反し、核兵器開発計画を進めていることに「遺憾」を
表明し、同計画の即時全面廃止とIAEA査察官の早期復帰を求めた。また、北京で行われた6カ国
協議などの対話を高く評価し、「平和解決に向けた外交努力」への強い支持を表明した。決議には
北朝鮮との対話に配慮する中国が留保し、投票後に声明を述べたが、反対しなかった。

 IAEA理事会(35カ国)は昨年12月、北朝鮮に核兵器開発放棄を求める決議を採択したが、北朝鮮は
無視する形でIAEA査察官を国外退去処分とし、さらに保障措置協定の基となる核拡散防止条約
(NPT)からの一方的脱退を宣言。IAEAは2月の緊急理事会で、北朝鮮の査察拒否に「深い憂慮」を
表明し、国連安保理への報告を決議採択している。

 IAEA総会はまた、03〜04年度の新理事会35カ国を選出。常任理事国の他の22カ国の地域選出
理事国の中で、これまで中東地域の理事国で、核兵器開発疑惑を指摘されているイランは今回、
ローテーションにより理事国からはずれた。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030920k0000m030119000c.html

>>610
いわずもがなでし。
612 :03/09/19 22:09 ID:CuQ0ktSL
613ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 00:29 ID:8OqdzApO
"北, 日本人拉致関連高位級会談に柔軟な立場(入場)" (東京 =連合ニュース)

 北朝鮮は日本人拉致問題に対して日本と高位級会談を持つことに柔軟な立場(入場)を
見せ始めたと日本政府役人たちが 19日明らかにした.

 このような立場変化は中国北京にある両国公館で成り立った養子接触過程で現われたと
この役人たちが伝えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20030919/yonhap/yo20030919320910.html

あまり信用できないんですよね(欝
これまでの朝鮮中央通信の情報などをみていると…

家族会も5人の拉致被害者の家族の帰国で「とりあえず」って節もあるし、外務省としても
5人の家族の帰国で手打ちってことを…(欝
614ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 00:36 ID:8OqdzApO
本当に統一 “日, 北と修交する場合 100億ドル与えようと思った”

 日本政府はビルクリントンアメリカ行政府言葉の 2000年頃北朝鮮に植民地支配に対する
賠賞金で 100億ドルを与えることができるという内部方針を持っていたと丁セヒョン(丁世鉉)
統一省長官が 19日明らかにした.

 本当に長官はこの日ソウル瑞草区良才洞ソウル教育文化会館で開かれた国民参加統合
新党創党株脾胃政策ワークショップでこのように言った.

 その間北朝鮮と日本が国交を正常化する場合日本が北朝鮮に支給する賠賞金の規模と
関連, 専門家たちは 80億〜100億ドルになることで推正して来たが政府当局者がこれを公開的に
言及した事はなかった.

 本当に長官は “北東アジア安定のために日本資本が北朝鮮に入って行った方が良くないか”
と言う質問に “日本がアメリカだけ付いて行く ‘秋収外交’をするという意味ではないが, アメリカの
‘OK’ 死因なしには賠賞金でも次官でも北に日本資本が入って行きにくい”と言った.

 彼はまた “日本お金が北朝鮮に入って行けば北朝鮮は日本に隷属するしかない”と “以前に
南北経協を通じて日本お金が入って来ても北朝鮮のくびチェーンを通さないように (北側を)
教えなければならない”と言った.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20030920/dongacom/do2003091907170.html

ありえる話ですが…(欝
615ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 14:20 ID:8OqdzApO
拉致被害者家族の帰国は交渉再開前に…政府が方針確認

 政府は19日、首相官邸で、「拉致問題専門幹事会」(議長・安倍晋三官房副長官)を開いた。
この中で〈1〉拉致被害者5人の家族の帰国は日朝国交正常化交渉再開前に実現する
〈2〉被害者の家族の帰国に対する北朝鮮の代償要求には応じない〈3〉北朝鮮が死亡・
行方不明としていた10人の安否確認に加え、拉致の疑いが濃いそのほかの人々に
ついても北朝鮮に情報提供を求めていく――ことを確認した。

 これに関連し、政府筋は同日、拉致問題の解決に向け、北京の日本大使館を通じて最近、
北朝鮮側と接触したことを明らかにした。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030919ia25.htm
616絶対平和主義者:03/09/20 14:25 ID:rYnPKbB0
朝鮮民主主義人民共和国と自称する貧乏人集団に対して物理力
の行使が行われた場合、それは戦争ではなく、特殊な形態の警
察行動に過ぎない。

なぜなら、彼らは国家ではなく、貧乏人集団に過ぎないからで
ある。

戦争でない以上、民間人虐殺でも、無制限潜水艦作戦でも、市
街地に対する無差別攻撃でも、何をしてもいいのである。なん
せ、戦争ではないのだから。

当然だが居留民保護の義務もない( ̄ー ̄)ニヤリッ
617ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 20:54 ID:8OqdzApO
北朝鮮の元外交官発注か アルミ管密輸出事件で独誌報道

 ドイツの企業が今年4月、核兵器製造に使われるウラン濃縮装置に転用可能なアルミニウム管を
北朝鮮向けに密輸出しようとした事件で、北朝鮮の元外交官がこのアルミ管を発注した疑いが
強まった。22日発売予定の独週刊誌シュピーゲルが報じた。この元外交官は、国際原子力機関
(IAEA、本部ウィーン)の元北朝鮮代表という。

 同誌によると、元外交官は、問題の独企業の社長と80年代末に知り合い、北朝鮮貿易の仲介などを
していたという。社長はすでに独外国貿易法違反で起訴されている。

 独シュツットガルト地検によると、4月にアルミ管20トンを運ぶ船を取り押さえたが、輸出書類から、
独企業は合計200トンのアルミ管を密輸出しようとしたとみている。荷受人は中国・瀋陽の航空機
メーカーだったが、北朝鮮の貿易会社が取引に介在した事実をつかんでいた。

 同地検は、アルミ管はウラン濃縮に使う遠心分離器に必要な部品とみており、核兵器製造を支援
しようとした疑いでも調べている。

ソース http://www.asahi.com/international/update/0920/009.html

この「元」というのがクセモノですねえ…
「外交官じゃないから政府とは関係ない」との作戦でしょうかねえ…
618ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 21:03 ID:8OqdzApO
IAEA決議に遺憾を表明=「バランス欠く」と批判−中国  【北京20日時事】

 20日の新華社電によると、国際原子力機関(IAEA)総会が北朝鮮の核問題で同国の
行動に懸念を示す決議を採択したことについて、中国の在ウィーン国際機関代表部の
張炎大使は19日、決議は北朝鮮の安全保障への関心を無視するなど「バランスを
欠いている」と批判し、採択に遺憾の意を表明した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030920105403X048&genre=int
619ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 21:06 ID:8OqdzApO
食糧・エネルギー援助を検討=25日からの呉邦国氏の訪朝で−中国  【北京19日時事】

 中国共産党ナンバー2の呉邦国全国人民代表大会(全人代)常務委員長(国会議長に相当)は
25日から3日間の日程で、北朝鮮を訪問する予定だが、中国はこの際、北朝鮮側に食糧や
エネルギーの援助を表明する方向で検討を進めていることが分かった。複数の中国筋が
19日までに明らかにした。中国は最大の援助国として北朝鮮に影響力を示すことで、6カ国
協議の次回開催を早期に受け入れるよう北朝鮮に働き掛けたい意向だ。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030920053559X853&genre=int
620 :03/09/20 22:47 ID:tkvk9pfv
【速報】姜尚中氏、内閣補佐官に

 小泉首相は22日にも予定される内閣改造で、川口順子外相を留任させるとともに、懸案となって
いる日朝国交正常化交渉の再開のため、東京大学教授の姜尚中氏を内閣補佐官として招く予定である
ことを明らかにした。自民党総裁選終了後のテレビのインタビューで答えたもの。

 姜氏は熊本県生まれの53歳。政治学を専攻し、在日韓国人としては初の東大教授。対北朝鮮政策
で宥和と対話路線を主張する姜氏の官邸入りは、第2次小泉内閣の外交政策の大きな転換として注目
される。

姜尚中とは何者か? 「朝生」での発言↓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/l50
621ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 22:53 ID:8OqdzApO
>>620
やめてくれぇ〜

田中均一派の総大将みたいなやつじゃないかぁ〜

まさかとは思うけど、これが原因で外務省の態度も昔に逆戻りするんじゃないだろうなあ。
それに食糧援助や資金援助の話を持ち出したりして…

現在の日本政府の立場が「米と強調、『対話』と『圧力』ももって対応し、拉致事件を解決しなければ
日朝国交正常化をしない」ってのが崩れる可能性が高いし、政府内に無用な混乱を巻き起こす
可能性がひじょーに高いと思うのですが。

私としては反対だなぁ(欝
622ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 23:03 ID:8OqdzApO
>>620
そういや、その記事の出自は?
623すばる ◆SUBARUpDmk :03/09/20 23:05 ID:YMxWAohi
なんか>>620の記事、あちこちにコピペされてるんだけど・・・
624ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 23:10 ID:8OqdzApO
>>623
どうしようもないですねえ…
エイプリルフールにはまだ半年以上あるのに(苦笑

いやはや…
本当だったら「悪夢」だし、冗談だったら「悪い冗談」だし(w
625ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/20 23:16 ID:8OqdzApO
リンク先がこれじゃあ…

さて、おまいらはまた騙されたわけだが、、
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/

笑うしかなくなったわけだが(苦笑
626すばる ◆SUBARUpDmk :03/09/20 23:31 ID:YMxWAohi
>>625
ニュー速の方で希望の閣僚人事で
外務大臣=ハン板代表ってのがあったけど、
ハン板住人は軍事強硬派は少数だから
逆に突き上げくらいそうだ・・・(藁
627ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 09:58 ID:OqEt83xi
丁統一長官「北朝鮮、経済協力による緊張緩和を認識」

統一部の丁世鉉(チョン・セヒョン)長官は18日「これまで協議してきた経済協力により、
韓国・北朝鮮(南北)間の軍事緊張緩和が可能だという認識を北朝鮮が持ち始めた」と語った。

丁長官はこの日午前の定例ブリーフィングで「北朝鮮側は17日の第8回南北軍事実務
会談で『南北の軍隊の間では、金剛山(クムガンサン)陸路観光や開城(ケソン)工業地区
建設、南と北をつなぐ鉄道道路作業が積極的に進められている。これらの事業を双方の
軍隊が円満に保障しなければならない』と話した」とし「今年1月に南北軍事当局が結んだ
合意書に、金剛山観光と開城工業団地事業を軍事的に支援しようとの要請があった」と話した。

これと共に丁長官は「北朝鮮に提供している食糧分配の透明性確認のため、今月20日
清津(チョンジン)、25日南浦(ナンポ)、29日興南(フンナム)と東西の沿海3都市近隣
地域に対する分配状況を確認する」とし「1カ所に各5人の要員を派遣し、現場住民との
対話や撮影などを行い、分配状況を点検する計画だ」と話した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0918/20030918185119500.html

こうやって見てみると韓国は完全に北に篭絡されてしまったみたいでつな…(欝

>>626
>逆に突き上げくらいそうだ・・・(藁
どちらに転んでも突き上げを食らうと思いますがねえ…(w
628ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 09:59 ID:OqEt83xi
国会情報委が訪朝を推進

北朝鮮は、来月6日から4日間の日程で平壌(ピョンヤン)で行われる鄭周永(チョン・ジュヨン)
体育館の開館式に、国会情報委員らが出席することを非公式通路で要請、これに対し情報委は
北朝鮮訪問を前向きに検討しているという。

情報委関係者は19日、このように明らかにし、「具体的な日程を聞いて最終決定を下す方針」と
述べた。情報委は北朝鮮訪問に対応して、当初10月4〜8日としていた国家情報院などに対する
国政監査期間を、9月29日〜10月4日に変更したことが伝えられた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/0919/20030919160829500.html
629ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 10:09 ID:OqEt83xi
北朝鮮:国連総会へ外務次官派遣 外相出席は見送り

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の崔守憲(チェ・スホン)外務次官率いる代表団が20日、
国連総会に出席するため平壌を出発した。同総会では、核問題をめぐる北朝鮮の姿勢が
注目されるが、白南淳(ペク・ナムスン)外相は出席を見送った。

 国際機構担当とみられる崔次官は、これまでも同総会に白外相に代わり出席したこと
がある。(北京共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030921k0000m030084000c.html

…必要以外の外交会議では責任能力のない官僚を送り込み気勢を削ぐってのは
北の常套手段ですが…

はてさて、国連総会はどういうことになりますことやら…(ヤレヤレ
630ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 11:45 ID:OqEt83xi
自民幹事長に安倍氏、山崎氏は副総裁に

 小泉首相(自民党総裁)は21日午前、新しい自民党幹事長に安倍晋三官房副長官を
起用することを決めた。山崎幹事長は副総裁とする。

 山崎氏が同日午前、首相仮公邸で小泉首相と会談した後、記者団に明らかにした。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030921it02.htm

…ということで安倍ちゃんが党幹事長となるのですが…
よろこんでいいのか、悲しんでいいのか…
631すばる ◆SUBARUpDmk :03/09/21 13:19 ID:o363cuyt
>>630
幹事長の役得は閣僚人事に関われる事かなあ・・・
案外、総選挙までのリリーフだったりして(w
632ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 20:25 ID:OqEt83xi
[北核事態]“KGB, 90年頃北核開発体制完備把握”

 イェッソリョン国家保安委員会(KGB)は北朝鮮が核兵器開発体制を完備しているという
事実を1990年前後にもう把握したと 〈東京新聞〉が 20日アレクサンドルクレスティンスキ
(45)ロシア連邦保安国(FSB) 私はアジア-太平洋情報担当部長を引用して報道した.

 クレスティンスキは国家補安危が北朝鮮の核開発事実を認知していた根拠で 90ニョン
ダングシクリュティコプボアンウィ議長が共産党中央委員会政治局などに提出した‘303K’
という題目の報告書に “北朝鮮最初の原子力爆発装置開発がヤングビョンエソワンリョされた”
と言う事実が銘記されていると明らかにした.

 彼は北朝鮮が 87年寧辺に核兵器専用が可能なプルトニウム抽出施設を完工したし, 寧辺の
プルトニウム処理施設は93年に増設されたし翌年の 94年に国際原子力機関(IAEA)(IAEA)の
査察を避けるのために北朝鮮北東部清津の山奥で秘密裡に施設を移してプルトニウム抽出を
ギェソックヘッダゴマルした.

 彼はまた現在 10個以上の核兵器を保有したことに推定されるが, ブックハンイヘックシルホムを
実施しなかったから正確な核兵器保有量を推正するゴッウンブルがヌングすると付け加えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20030921/hankyoreh/ha20030921799090.html
633 :03/09/21 21:42 ID:rTNAnZKF
北がらみのあの人の件なので、一応・・・。
しかし・・・・。

政界復帰に期待にじます 辻元前議員事件で土井氏

社民党の土井たか子党首は21日午後、大阪府茨木市での講演で、辻元清美前衆院議員らが
起訴された秘書給与をめぐる詐欺事件に触れ、国会議員秘書の給与制度改革に取り組む考えを
示すとともに、辻元前議員の政界復帰に期待をにじませた。

土井氏は「党もこの機会に反省し、信頼をもう一度取り戻すようなことをしないと、辻元さんに
対しても(政治活動を)やってもらうということにはなっていかないだろう」と述べた。

また北朝鮮による拉致事件で、与党などが社民党の対応を批判していることを念頭に「いわれの
ないことで社民党がたたかれるのは分からない。ひぼう中傷、人権侵害が甚だしい」と反発した。

(共同通信)[9月21日20時38分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000118-kyodo-soci
634ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 22:11 ID:OqEt83xi
>>633
無理だって…

辻元タソを復活だなんていっても、真相が究明されてないんだから…
それに土井タソかって、辻元タソ絡みのことがあるんで党首としてケジメをつけなきゃならないし。

大体、今の社民党の没落がなにが原因かわかっているのかと小1時間…(ry

まあ、北もアレだし、このままでは当分、どこからも相手にされず党として維持できるかどうかも
問題となってくるんですが…
635 :03/09/21 22:52 ID:rTNAnZKF
北朝鮮 平壌宣言破棄宣言!!ヽ(‘Д´)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063766240/62-64

朝鮮新報の記事がうpされていますんで、紹介。
636ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/09/21 23:17 ID:OqEt83xi
そういや、北や総連が「過去の清算を」とほざいているけど、平壌宣言を実行しちゃうと

> 双方は、国交正常化を実現するにあたっては、1945年8月15日以前に生じた事由に
>基づく両国及びその国民のすべての財産及び請求権を相互に放棄するとの基本原則に
>従い、国交正常化交渉においてこれを具体的に協議することとした。
ってことになっているでしょ。

これって、北は「過去(1945年8月15日以前)の清算を要求しない」ってことじゃない(w
ってことは今までほざいていたことは「妄言」とも取れるわけだ(w

しかも、拉致問題に関しては「1945年8月15日」以降だからこれは日本側が請求できるし。

もっとも、
> 双方は、日本側が朝鮮民主主義人民共和国側に対して、国交正常化の後、双方が
>適切と考える期間にわたり、無償資金協力、低金利の長期借款供与及び国際機関を
>通じた人道主義的支援等の経済協力を実施し、また、民間経済活動を支援する見地から
>国際協力銀行等による融資、信用供与等が実施されることが、この宣言の精神に合致する
>との基本認識の下、
とあるから、「国交正常化の後」で援助をしなければならないのは確実だろうけど(w

まあ、今は「適切と考える期間」ではないということでしょうなあ(w
637早い話、お金がほしいのです:03/09/22 00:05 ID:8AqcCaE8
>>635
北朝鮮側は破棄宣言というより、「こんなものすごい事態を打開することが
できる唯一の道は平壌宣言をそのまま履行するのだ」とファビョって
いるわけです。早い話、お金がほしいのです。

和訳したのはこちら。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063766240/63
638ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/22 00:06 ID:catRu7WA
経済制裁で圧力かけて 救う会石川が決起集会
 
北朝鮮の元工作員・安明進氏と、北朝鮮による拉致被害者を支援している「救う会」の西岡力副会長が二十一日、
「救う会石川」が石川県松任市で開いた決起集会に参加、北朝鮮に経済制裁を加えるよう訴えた。
集会には支援者ら約百人が参加。安氏は「三百万人もの自国民が餓死したのに謝罪しない北朝鮮が拉致問題に
ついて謝罪したのは、お金が欲しいから」と指摘。日本政府は北朝鮮を経済制裁し、妥協せずに圧力をかけていく
べきだ、との考えを示した。
さらに一九六三年に日本海に漁に出たまま行方不明となった寺越昭二さんについて、北朝鮮の大学の教官から
聞いた話として「射殺され、証拠隠滅のために重りを付け海中に沈められた」との情報をあらためて明らかにした。
集会に参加した寺越昭二さんの長男寺越昭男さんは「安さんが『金正日体制を打倒しないと』と話していたので
過激な人と思ったが、今は私も同じ気持ち」と話した。
安氏らは二十二日、久米裕さんが北朝鮮に拉致されたとされる石川県能都町の海岸などを見学する。

http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0921-998.html
639ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/09/22 00:10 ID:catRu7WA
「田中さん北朝鮮にいる」 神戸の街頭で元工作員

北朝鮮の元工作員(35)が二十日午後、日本人拉致問題の解決を求める「救う会・兵庫」の神戸・元町での
署名活動に参加した。元工作員は一九七八年に消息を絶った神戸市灘区の元ラーメン店員田中実さん=
当時(28)=について「北朝鮮にいる。皆さんが声を上げれば必ず帰国させられる」と呼びかけた。
元工作員は北朝鮮生まれ。八七年から金正日政治軍事大学で工作員訓練を受け、朝鮮労働党作戦部に
所属したという。九三年、韓国に亡命した。
元工作員は田中さんとみられる男性を八七年から九一年一月ごろまで目撃。同大学で日本語を工作員に
教えていたという。今年になって田中さんの写真を見て「田中さんに間違いない。今も北朝鮮で日本語教師
をしているだろう」と証言した。
この元工作員が街頭で話すのは初めてといい、「大学で何度も見たが、髪が真っ白になっていた。苦しい
精神状態にあったのではないか」と語った。
田中さん拉致疑惑は、北朝鮮の元工作員(故人)が九八年末、月刊誌で暴露し、北朝鮮系の非公然組織
「洛東江」の最高幹部だった男性の指示により、ラーメン店の元経営者が田中さんを海外旅行に誘い、北
朝鮮に送り出したと明かした。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030920ke125840.html
640 :03/09/22 01:24 ID:5noiSGUu
またなんかあったようです。
続報が気になりますが・・。

朝鮮総連大分県本部にガソリン?
 大分県警によると、21日夜、大分市の朝鮮総連大分県本部が入ったビルにガソリンのようなものをまいた
形跡があるのが見つかった。
http://www.sankei.co.jp/news/030922/0922sha011.htm
641 
>640
そのニュース面白いね。特に最後の
>記者が犯行の目的についてただすと、「金正日をやっつけるためです。違法な人さらいをさせないためです」と説明。
>さらに「日本の治安を守るため。われわれの日本を守るために、朝鮮人を野放しにできない」などと自分勝手な主張
>を繰り返した。
産経は朝日と違ってきちんと聞き返してるね(w

まあ、最近のガソリン関連の事件に触発されてやった事だろうね。
でもまあ俺の予想ではガソリンではなく、灯油をまいたんじゃないかと思うがどうか?
ガソリンはそれ単体で燃える(燃えるというか爆発する)けど、灯油は芯が無いと燃えないからね。
>ガソリンをまいて火を付けた
と言うわりには燃えた様子もない見たいだし、灯油をまいたんじゃないのかと…
もしくはガソリンをまくだけまいて火をつけないで逃走したかのどちらか。

どちらにしても、本気じゃないのが見え見えの事件ですな(w