1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/12/30 08:43 ID:5EblkT/j イギリスもそろそろやばいらしい。 まず経済的になにも売りが無いし、世界中に敵を作りすぎた。 ユーロにも参加しないし。 実はイギリスに住んでいるのですが、いまいちイギリスはこれから 世界でどうすればいいのかがわかりません。これからも実権を握り続けるような気もしますし、 そろそろやばい気もしてくる。 一体イギリスはこれからどうすればいいのでしょう?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 08:44 ID:PLn4XGnq
何にもしなくていい。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 08:46 ID:PLn4XGnq
つうかイギリスってもう終わった国じゃないの。 後は適当に寂れていけばいいんじゃない。
4 :
K ◆CCQaVS3Dlc :02/12/30 08:58 ID:zrMPFfKA
とりあえずオナっとけよカス!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 09:02 ID:PLn4XGnq
イギリス逝ってよし
とりあえずもう糞スレは立てんな。
7 :
1 :02/12/30 09:23 ID:5EblkT/j
まあまあ皆さんが反イギリスなのはわかりますが、そのイギリスにもいちおう力はあるわけですから、 正しい方向に使って欲しいというのが私の願いなんですがねぇ。 なんだかプライドを気にしすぎているような気がするんですよ、イギリスは。 もっと他の国とも仲良くすればいいのに。
8 :
1 :02/12/30 09:29 ID:5EblkT/j
強いていえばイギリスにどうして欲しいと思いますか?皆さんは。
9 :
1 :02/12/30 09:47 ID:5EblkT/j
あああ、皆イギリスが落ちれば良いと思ってるんですね・・・。俺もぜひそうなって 欲しいのですが、これだけ威張ってながら影では泣いている国がちょっとかわいそうになってきたのですが・・・。 イギリスに住んでるので、いっぺんイギリス人のやつらにイギリスはこれからどうしたらいいのか諭してやろうと思ってるのですが、皆さん助けてくださいませんか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 09:53 ID:AYrveADw
とりあえず、イギリス人はイギリス人以外を馬鹿にするのをやめれ
>>9 どんな連中にさとすつもりよ?おれもイギリスにいるがよー。
それよりどうやってスレ立てた?外国ドメインは弾かれるだろ?
イギリスにいるフリしてるのか、いっぱい串通してるのか。
あんたみたいなのがいるから、海外から接続規制でカキコできないんだろうが。
イギリス人諭す前に自分に説教して逝ってこい、ウ゛ォケ。
12 :
1 :02/12/30 10:10 ID:5EblkT/j
ちょっとまってください、普通にスレ立てれましたよ。串は全然通してませんって。 あなたもやってみてごらんなさい。私も昨日までは弾かれてましたけど今日いきなり出来るようになりましたよ。
13 :
11 :02/12/30 10:19 ID:89KhceL+
うーん、それでもカキコできない板がいっぱいあるんだが。(今いってみたが駄目だった) 自分はこの板に現在立てるスレはないから試せねーよW
14 :
1 :02/12/30 23:18 ID:5EblkT/j
結局イギリスは何の役にも立たないずるいだけの国なのか? 救いようは無いのか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 23:21 ID:kOIa2Tgb
北朝鮮の難民を引き取って欲しい
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 23:28 ID:vzUVwAXW
>>1 とりあえず、ダイエー博物館の盗品を返すこと。
誠意を見せれば、他の国も付いてくる。
17 :
穏健な尊王派 :02/12/30 23:35 ID:xHmF/QMl
性格が悪いよな。天皇陛下様を侮辱するなよ!新聞見たぞ! まぁ数年後にお返しするつもりだが(w ビートルズだけは評価できる。彼ら以降、音楽は何一つ進歩してない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 00:25 ID:8MhcMavy
長期的には、アメリカとヨーロッパの間に立つバランサーでいいんじゃないの? 今までと一緒だよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 00:33 ID:HPvm/ZDE
御主人様・アメリカ 「ポチや、ポチ。ここを掘ってみろ」 犬・イギリス 「分かったよ、わんわん。どんどん掘るよ」 御主人様 「うむ・・・いや違った、こっちだ。こっちを掘れ」 犬・イギリス 「御主人様のいうことなら尻尾を振ってなんでもいうこと聞くよ」 ・ ・ ・ ダメだ。おもしろくないや。でもブレアは自分の国がこう見られていることは 恥ずかしくないんかね。 Xboxも米国に追従するかのようにヨーロッパの中でもイギリスだけで好調だし・・・。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 00:55 ID:PurJ1Uce
パックス・アメリカーナのヨーロッパ連合(フランス・ドイツ・ロシア) に対する抑え役&日本には大陸封じ込めノウハウ・アメリカには支配の 悪知恵を教えるなどしてアメリカ・日本と海洋同盟結んで相変わらず 嫌われながらすいすい泳いでいくのがジョンブルだと思うのですが…。 今後ミサイル防衛が完成したら大陸国家に対する核攻撃を受けたときの 脆弱性はかなり改善されるから大英帝国とは言わないまでも相当盛り返して くると思ってます。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 01:17 ID:e7SFPO4r
>>19 イギリス的には主人がイギリスで犬がアメリカだろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 09:39 ID:s/xONv9e
とにかく、過去に植民地にした国に謝罪しろ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 14:43 ID:TVYwtvra
>>20 英米日の三極体制+、南ア、オーストラリアで、21世紀の
覇権を続けるつもりだろう。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 20:40 ID:675Ex3Lm
>>3 イギリスが終わった国というのはどうかな?
世界一の金融市場(株はNYだが)があるし、高収益体質の商業銀行もある。
航空会社は世界一だし、自動車産業は壊滅したが航空機はまだ生きている。
穀物自給率も日本よりはるかに高いし、ヨーロッパで一番働く勤勉な労働力
もある。
ドイツ、フランスが10パーセント台の失業率なのに対して英国は3.3パーセント。
おまけに各種機関の潜在的競争力の調査でも日本よりはるかに上を行っている。
英国嫌いでもなんでもいいが、今の英国の実態を知ってから議論すべきでは?
25 :
:03/01/01 20:47 ID:jMjub/dP
>>24 に同意。
>>17 は頭悪そうだな。
誰かサッチャーの評価をしれくれませんか?
26 :
24 :03/01/01 20:51 ID:675Ex3Lm
>>22 それと過去に植民地にしたインドなども、英連邦会議にオブザーバーを送るなど
今でも基本的には仲がいいのだ。
まあ、インド人と話をするとこの辺かなり屈折してるがな。
>>17 これも、英国のマスメディアは日本のようなやわな連中とは違って、
自分たちの王室の批判も含めてかなり辛らつに書いている。
別に日本だけが非難されているのではない。それはちょっと自意識過剰。
若い世代を別にして、良くも悪くも日本に対する関心が薄い。
27 :
24 :03/01/01 22:57 ID:UFL8Js40
>>25 サッチャーはやはり断固とした改革をやり遂げた政治家としてチャーチル
と並び称されるだろうね。ただし、サッチャーが首相をやってた時は
内外のマスメディアから叩かれまくってたけどね。
経済も成長軌道に乗ったのは、サッチャーが辞めた後。
でもね、サッチャーが手をつけた行財政改革の方向性はその後、様々な英国の
識者、官僚に受け継がれて、それは今でも続いている。
英国の公共調達についての各種のレポートを読めば、日本の現状とは
比べ物にならないくらいの真剣みが伝わってくる。
まあ、英国はあと一歩のところでIMFの管理下になるところだったけどね。
日本もそこまで落ちないとダメかもね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 23:43 ID:ukdKMD0V
>>24 おおむね賛成だ。サッチャー絡みを除いてはな(w
サッチャーの功罪はここで一言で述べるのは無理だが、
今払ってるつけもでかいよ。鉄道民営化はその典型例だろう。
サッチャー・メージャーと続いた保守党政権は細かな目配りに
欠けた政権だったと言わなければならない。
少なくとも現在のイギリス国民のほとんどが彼女の政策を
「今から思えばなんであんな事」と言う目で見ている。
メージャー以降の保守党党首がサッチャーを持ち上げればすぐ
支持率が下がる事にはっきりでてるよね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 00:06 ID:FasIjLIA
私も24に賛成だな。今年で在英10年になるけど、イギリスも随分変わった。でも、サービス面はまだまだだな。地下鉄、消防隊のストライキ何とかならないの?物価も日本より高いんじゃ・・・。特にロンドンは・・・。
>ドイツ、フランスが10パーセント台の失業率なのに対して英国は3.3パーセント。 貴族は国からいろいろ特権もらってるんだから そいつらは働かなくていいんだろ
31 :
28 :03/01/02 03:59 ID:t64nNRBX
>>30 いったい貴族がイギリスの国民の何パーセントだと思ってるのか(www
貴族に特典はない。すくなくとも税制上は彼等の方が過酷な税金払ってるよ。
32 :
24 :03/01/02 06:35 ID:Pt3Y9lRZ
>>29 英国に10年とはご苦労様です(w
サービスもでも随分改善されたんじゃない?地下鉄が駅名や路線名を車内で
アナウンスするようになったのはびっくりした。
物価はひどいね。たぶん、ユーロがずっと弱含んでたのでポンドが過大評価
されてきたのだろう。でも大陸の経済の弱さを考えると調整はまだ先かな?
>>28 でも、表面的にはともかく、ブレアの政策も基本的にサッチャリズムの
継承だろう。この前、FTでブレアが労働党と組合の抵抗勢力に向かって
改革を後戻りさせることは許されない、みたいに言ってた。
今後どのような政権が出来ても、もう昔みたいな大きな政府になることは
ないよね。
33 :
28 :03/01/02 07:22 ID:t64nNRBX
>>32 = 24
自分も8年もいるが(w
そうね、そう言うベーシックな部分では昔の労働党政権のアホはやらないだろうと思う。
ただ、そのためにつけが払いきれないわけね。国家に金ないから。税率ヒジョーに低い。
鉄道の例をだしたけど、保守党時代に決めて無理やり民営化した鉄道の線路部分を
去年再国有化(実質ね)せざるを得なくなってるし、
ブレアは強がってるけど公共サービスはお粗末そのものよ。ガンの手術に6か月待ち。
鉄道も含めて真水で金を突っ込んでなんとかしたいところだが、
それやったらハイパーインフレになる可能性があるのでね。こわくてできない。
34 :
大陸人 :03/01/02 09:51 ID:mHTtXRYg
もうイタリア・スペインがいいかと。。。太陽・食い物・姉ちゃんとか。 イタリアじゃあガンの手術受けても請求書届くのは一年先だし (ただし手術が成功したバヤイですが)。
35 :
24 :03/01/02 17:40 ID:nO7PuZtu
>>33 英国の病院のひどさについては聞いている。医療は国家が担うという政策が
かえってあだになったとか。
で、今NHSによる病院建設の計画が500あるとか。
鉄道は、歴史がありすぎて路線が多すぎるよね。リッチモンドあたりに
行くのに、ウォータールーからもビクトリアからもいけるというのは
便利は便利だけど無駄だよね。
ロンドンに住んで、BRの路線覚えるのにどれくらいかかりますか?
日本のJRよりもはるかに複雑なような...
あ、その鉄道も昔みたいにガソリンくさく無くなった。フィルターでも
改善されたのでしょうか?
36 :
上海 :03/01/02 17:47 ID:Kic+ib0E
イギリスの皇室自体が移民(侵略者)やんか.高貴な伝統なんてイギリスには元々ない.紳士の国じゃなくて紳士のいない国なの.
昔グラナダTVのシャーロック・ホームズ大好きだったんだけど・・・ ここのスレ見て、イギリスという国は テレビと本でいろいろ妄想かき立ててるのが いちばん楽しいつきあい方なんだなーと思いました。
38 :
28 :03/01/02 21:15 ID:t64nNRBX
>>35 半年待てる病気なら無料だからね、待ちますよ。(w でもガンはねえ。
待ってる間になくなられる方もあとを絶たず、お気の毒な事です。
無料か、全額私費かのどちらかなんで困るんです。
プライベートの医療保険もあるけど高いし。
病院計画はあっても金はない。看護婦や医者は欧州連合や英語圏(フィリピン
とかインドとか南アとか)から輸入中。患者と意思疎通できず。
おちおち病気にもなれません。
鉄道は路線が多いのはロンドンの周りだけ。メンテはむちゃくちゃ。
到着時刻に十分ぐらいの遅れなら「定時到着」に区分されるものの、
統計上その「定刻到着」は全列車の80%と言うのだから恐れ入る。
イタリア人だって完全にばかにしている。欧州連合で最低。
電車にのっても時間計算できないんだったら、みんな車に乗るよね。
で道は大渋滞。生活面では本当に不便な国です。
>>37 あれからもう100年以上たってるので、外国人が明治時代に憧れるような
もんですよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 21:27 ID:BVKsQroO
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 22:28 ID:d0zE1DDW
>>39 この英大使の言ってるのと同じようなこと、キッシンジャーやブレジンスキーも
いってるよ。
まあ、彼らの日本観が歪んでることは確かだけど。
あと、欧米人は「キリスト教が最高の宗教だ」と心のどっかで思っている
ようなところがあるので、非キリスト教徒には偏見をもちがち。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 22:50 ID:Y5JBR3u8
>>40 >欧米人は「キリスト教が最高の宗教だ」と心のどっかで思っている
>ようなところがあるので、非キリスト教徒には偏見をもちがち。
>>39 から引用
>神道は日本人に優越感を与えるが、道徳に欠ける
これだね。 キリスト教も同じようなものだと思うけど……。
宗教ってのは、なぜか知らんが優越感を与えるものだよな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 22:54 ID:Y5JBR3u8
ところでスレ違いだが。 これからの日本は、18〜19世紀の欧州におけるイギリスみたく、 バランサー国家としての地位を目指すよりほかないと思う。 それか、東南アジアとの連携を強めて独自の経済圏を確立するぐらいか。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:08 ID:d0zE1DDW
>>43 18〜19世紀のイギリスは、大陸に統一された勢力があらわれないように
周到に手を打ってきたような気がする。
ひょっとしたら、植民地に対する「分割して統治せよ」という政策も、
こういう経験から培われたものなのかな?
(直接的には古代ローマの真似だろうけど)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:13 ID:yKg2P0H0
>大陸に統一された勢力があらわれないように >周到に手を打ってきたような気がする 三枚舌外交で互いに争わせるとかかな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:15 ID:MFvtA37G
>>39 あれって、よく読めば、団塊・全共闘世代の批判なんだね。
70年代、あいつらは、過激派として、日本の評判を落とし、
80年代、あいつらは、売春旅行で、日本の評判を落とし、
90年代、あいつらは、捏造戦争謝罪で、日本の評判を落とし、
ようやく、21世紀になり、あいつらを断罪する時代がきた。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:20 ID:6P6RO4Me
>>24 金融の他に、メディア(情報産業)の力も強いよね。
世界における映像ソフト商品の市場規模は、北米を100とすれば、ヨーロッパ
市場は20〜30、日本を含めたアジア市場は10ぐらいなんだそうだ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:46 ID:abzaIWNN
>>1 優秀な情報機関、特殊部隊。更には最大の市場であり、
同時に世界最強の国家と強固な同盟を結んでオマケに
独自の核まで持ってる。心配しなくてもイギリスは衰退しないよ。
そのまえにロシアかEUあたりがコケる。大陸国家はどんくさい
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 23:55 ID:O0W0cFC8
イギリスにとって最大の資源は、ある意味「英語という言語」ではないか という気がする。 「英語帝国主義」なんて言葉もあるけど。
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989937795.html ★ロイヤル・ネイヴィーってヘタレなんじゃないの?★
187 名前: 大英帝国不滅 投稿日: 2001/05/22(火) 05:20
1998年7月にブレア労働党政権が発表した白書「戦略的国防力見直し」は、
今後とも海軍兵力の削減と近代化を続けるとしており、現用2万600トンの
「インヴィンシブル」級軽空母3隻の代艦に4万トン中型空母2隻が、
現用攻撃型原潜7隻の代艦に新型「アスチュート」級攻撃型原潜5隻が、
それぞれ建造される。但し、作戦思想が対ソ海洋決戦から沿岸作戦・陸上攻撃作戦
(アメリカ海軍で「フロム・ザ・シー」と呼ばれている冷戦後の新海軍戦略)
へと転換され、それに伴って以上のような主力艦艇の削減が続いているが、
特に沿岸作戦やNATO、国連等に対する協力に必要な揚陸艦艇については、
コマンドー母艦「オーシャン」やドック型揚陸艦「アルビオン」級2隻の建造など、
必要最低限の整備が続けられている。
では、21世紀のイギリス海軍は一体どのような海軍となるのであろうか。
確かに、艦艇の数で見る限り、イギリス海軍は今や我が国の海上自衛隊
(主要水上戦闘艦艇60隻)よりも小さな、小規模海軍でしかないかもしれない。
しかしイギリスは、我が国とは異なり空母、揚陸艦を含むバランスのとれた
海軍力を有しており、また長い伝統を持つ海軍でありながら革新的な技術力と
先見性を有している(例えば、現代空母の特徴である蒸気カタパルト、
アングルドデッキ、光学着艦支援装置は何れもイギリス海軍の考案したものであり、
他にも世界初のV/STOL軽空母やガスタービンの軍艦搭載など、今日の最新海軍軍事技術の
多くはイギリスで考案されたものである)。更に、国民の間でも海軍に対する信頼は厚く、
3軍では海軍がトップに序列され(海陸空軍)、「困った時の海軍だのみ」という諺
(に近いもの)まである。こうした意味において、イギリス海軍は小規模ながらも
なお一流の海軍であり、また来世紀においてもその地位を維持しつづけるであろうと
いうことができるのである
51 :
1 :03/01/03 04:55 ID:Y+RPwhCX
1です。48さんの言うとおり、確かに晴雨がとても優秀。銀行も上手く経済を支えて いると新聞で読みました。 労働力がすべてではないということですね。皆さん色々なレスをありがとうございます。これからもどうぞ 意見をかわしあってください。私も大変勉強になります。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 10:35 ID:1TWvp/Av
向こうは向こうで日本のことを、 「日本もそろそろやばいらしい。 まず経済的になにも売りが無いし、世界中に敵を作りすぎた」 と思ってたりしてね。
53 :
1 :03/01/03 20:21 ID:Y+RPwhCX
ありそう!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 20:23 ID:NR+eCLm8
保険の世界でもイギリスは強いね。 シティのロイズは再保険の総元締めじゃないの?
55 :
24 :03/01/03 20:42 ID:M3xxMvk7
>>49 英語とグリニッジ。この二つによるアドバンテージはでかい。
それと医療分野でも、最先端の技術など、アメリカではキリスト教の影響で
試せないようなことも、宗教心のうすい英国では容易に試せるのもでかい。
労働者の生活はかなり貧しい。 地方都市に行くと20年前のフォードが沢山走ってるし、家も日本のマンションより狭い。 町並は日本よりずっと綺麗だけど。
57 :
28 :03/01/04 07:30 ID:2qzfbfuo
我が家はそう言う地方の労働者住宅の典型です。 家は日本の一軒家より小さいけど、家の大きさの3倍以上の庭がついてるよ。 日本へ帰りたくない理由の一つ。
58 :
24 :03/01/04 08:14 ID:vzbrSZEc
補足すると、金融市場はいち早く自由化を進めた政策の良さにより、市場が 拡大した面もあるが、為替、資金、デリバティブなど世界標準時と世界共通語 の英語という二つのアドバンテージによりロンドン市場が世界一となった。 ロンドンの市場参加者は朝少し早く起きて、極東の市場(東京、香港など)を 分析し、ロンドンで活発に取引した後、NYの動きを見ながらポジション 調整して家に帰る、というようなことが可能だ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 12:36 ID:TQvwwMcg
シティに落ちる金は、市場が荒れて混乱すればするほど、サヤや手数料という形で 大きくなっていくというのも半面の事実。 テレビ番組の世界でも、「BBCスタイル」というのがあって、これが事実上の、 世界共通の商品スペックになっている。
どんなに善良な人でもSUNを購読してると萎える
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 16:40 ID:MNGtHPy1
>>3 3ページ目にヌード写真が載っているという新聞ですか?
えげれすは、大英帝国時代の遺産で喰っている。 海外資産いっぱいだけど、一般庶民にはかんけーなし。
過去に大迷惑をかけて逃げ出した国 糞スレ立てて逃げ出したのと同じ感慨ですね。
Sunday, 5 January, 2003, 11:57 GMT
House price slump 'to hit UK economy'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/2628973.stm The UK economy is set to falter amid a plunging housing market and
soaring unemployment, an influential report has warned.
The number of jobless Britons will rise by more than one quarter to
1.2 million by 2004, accountancy firm Deloitte & Touche warns
in its latest Economic Review.
Economic growth will slow to 1.75% this year, compared with official
forecasts of 2.5-3.0%.
The trigger for the economic gloom will be a 20% collapse in house prices
between a peak later this year and a trough in mid-2005,
said Roger Bootle, economic adviser to Deloitte.
The "bursting of the bubble in the housing market" will quell
the High Street spending boom which has so far saved the UK from
the worst effects of the ongoing global economic downturn.
65 :
1 :03/01/06 08:07 ID:xFVtVF6K
>60 やっぱSUNはだめだよな。でも一番売れてる新聞らしい。どうしようもない連中の割合は意外と多いってことなのでしょうか? でも新聞読んでるだけましなのか・・・
最近英ポンドが異様に高いんですけど(1£=191円)、一体何が起こったんでしょう? 5年ほど前にイギリス行ったときは1j=120円で 1£=170円ぐらいでした。 今も1j=120円前後なので、米ドルに対しても高くなっているようですが、 英ポンドにそんなに高値要因あるんですか? ビッグマックのセットは5ポンドぐらいなので、このレートだと円に換算すると1000円 近くになっちゃいますね・・・
67 :
山崎渉 :03/01/07 07:06 ID:xd/7YvSO
(^^)
sage
69 :
:03/01/07 14:13 ID:Ehfc4cxN
70 :
24 :03/01/08 06:50 ID:gK0SmUrP
英国は産油国なので、中東がきな臭くなると原油価格があがり、それが 英国経済にとってプラス要因となるので(本当に戦争になって中東の石油 関連施設がダメージを受けたりするとさらに英国の石油への依存が高まる)、 最近では、中東で戦争がありそうになるとポンドが買われます。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 15:05 ID:RkPMMhWg
>>70 北海油田ですよね?
あれってスコットランド沖にあるけど、スコットランドにはあまり利益が
いかないってホントですか?
エゲレスって家電が異様に高いよね。 1)日本のような安売り店がない 2)VATが高い(17.5%) 3)ポンド高 の三点攻撃で円換算すると凄まじい値段になる。 家電の購買力平価だったら日本は最強に近いだろうな・・・
74 :
侍中 :03/01/10 17:06 ID:fXe/eoSo
トニー・ブレア首相も大変だな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 17:17 ID:DVcVta3r
べんきょうになります
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 19:22 ID:QZz9wQMP
英国で猛毒の「リシン」を所持していたアルジェリア人男性7人が 逮捕されたね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 19:23 ID:O7x/iGkU
ぶれあタン、シリンテロに襲われそうになったな。
ポンド高はやっぱりシティーの要請?
おきゅ氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 09:21 ID:hinMVveE
>>1 イギリスの役割
@元植民地を通じた世界植民地ネットワークの形成
未だに利鞘が入ってくる元植民地との関係を利用し、独自の緊密なネットワークを構築
政治、教育、文学、芸術、娯楽などの幅広い面で交流を活発化させ、ネットワーク連合体によってイギリスの地位を上げる
A一気に宇宙殖民を進める
国家総動員で宇宙殖民を進め、新たなる大英帝国を宇宙に築く
名付けて「大宇宙航海時代」
B水素動力同盟諸国を作る
ほぼ無限の水素動力を用いた環境国家を作り上げ、水素動力を用いた国々で水素同盟諸国連盟を作り
同盟諸国内で高い地位を得る
C世界で最も軍縮にうるさい国になる
対米批判なんのその、軍縮を人類の理念と位置付け努力する
DアメリカとEUの橋渡し外交中立国になる
スイスみたいなの
E世界海洋国家連盟を作る
海洋国家連盟を作り、海上覇権を共同と連携で握り、実質的海上支配を握る
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 15:57 ID:sJvXrHgA
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 17:59 ID:vp1DNi6o
ここにきて英の対イラク戦略に軋みが出てきている。 ジャック・ストローが早期の対イラク開戦に消極的な見解を示し、積極推進派のジェフ・フーンが激怒。 閣内不一致に発展する可能性があるためだ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 14:48 ID:/v0+OwPJ
>>82 いちおう和戦両方をにらんで、空母アーク・ロイヤルや駆逐艦などを
派遣するみたいね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 16:25 ID:lpnrUJ7b
21世紀のイギリス政治にとって、一番の問題は、EU統合の流れに加わるか、 アメリカやコモンウェルス諸国との関係重視でいくか、という選択ですかね? いまのところ後者が有力みたいだけど。 イギリスの二大政党も、イデオロギーや階級ではなく、国家戦略をめぐって 争うようになるのかも。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 19:00 ID:OLyvKGyl
族に例えるなら世界の総長はアメリカ。親衛隊長はイギリス。 特攻隊長は日本。 優秀な2年ボウ、ドイツ、フランス。 優秀な一年ボウ、台湾、韓国。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 19:29 ID:F328hNYi
韓国は脱走しちゃうかもしれないよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 19:50 ID:7hdtnKf5
>>80 イギリスとコモンウェルス諸国との関係に興味を持って、インドに関する
論文を読んでみたんだけど、東アジアでは「西洋の衝撃」対「アジアの対応」
という二項対立的に語られることが多いけど、南アジアでは1757年のプラッシーの
戦い以来1947年まで、約200年間西欧支配のもとにあったので、西欧との関係は
深く複雑になっています。
イギリスがインドを直接統治することになって以来、鉄道や通信の発達、インド社会の
地域的閉鎖性の打破、法と官僚による統治、全国統一制度による支配など、
ナショナリズムが勃興する条件である社会の等質化をかなりのところまで可能に
したのはイギリスの国家権力でした。
皮肉なことに、民族運動を指導し、独立をもたらしたインド国民会議派の人々は、
こうしたイギリス式の教育制度のもとでそだったエリート層でした。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 20:48 ID:AFDYdH59
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 07:46 ID:KnxFwZXB
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 14:36 ID:RUC244co
まえBBCのニュースでインド人にイギリスとインドの二重国籍 とれるってニュースが流れて 放蕩息子が親のもとにかえってきた みたいないいかたしてたな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 15:30 ID:sJ6K2OtX
>>66 .72のメシ問題
世界で一番不味いイギリスの料理事情も改善されたのかな?
これがある限り、移民先としては仏独に比べて人気が無い
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 15:31 ID:RGu/mget
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 16:10 ID:wkeTCEbq
94 :
24 :03/01/16 18:04 ID:UVK2L80K
>>91 だから、ちゃんと英国を調べてから書けって。
食事事情は飛躍的に改善されている。ロンドンに関する限り、世界でも有数のグルメ都市だよ。
理由としては、英国人自身が好景気により、食への関心を高めたことと、EU内での労働自由化により
フランスやスペインなどラテン諸国から移民が増えた。当然、その中にはコックもいる。
というか、ポンド高に釣られてフレンチの三ツ星レストランなどの一流のシェフもパリからロンドンへと移住している。
フレンチのレベルも格段に向上した(私は実際、食した)。国全体に関していえば、食はフランスの圧勝だが、
ロンドンに関して言えばエスニックなどのバラエティ度を考えるとロンドンのほうが上だろう。パリのベトナム料理は
ばかうまだがな。
移民先の人気度では、独仏は英国にかなわないだろう。失業率の差を考えろ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 18:40 ID:juKvgMNI
やっぱりイギリス人だけでは食のまずさは 改善できなかったのだな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 19:49 ID:UBS1Nq2A
まぁイギリスの食事は確かにまずいらしいが、 好意的に解釈すれば「質素な食事にも耐えられるからこそ 大帝国を築くことができた」とも取れるかなあ。 むこうではいちいち食事についてとやかく 拘ることは下品なこと、と考えられてるらしいし。
食事はうまくなったけど、物価が高すぎる。 ロンドンの物価は間違いなく東京より高い。 税金も高いし、公共福祉はあぼーんしたし、交通機関はクソだし、 生活環境ならソウル、台北以下。
98 :
24 :03/01/18 08:58 ID:8Das0ZRI
>>96 これも余りに古い英国観。
プロテスタンティズムなどとっくの昔に消えている。日本を礼節の国という
のと同じくらいに古い。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 13:22 ID:q0/XxtzD
ブレア首相の「第三の道」(古い社会民主主義でも右派の市場原理主義でもない) は成功するか?
100 :
24 :03/01/18 15:10 ID:ynMqIY2r
>>99 ブレアの政策は市場原理そのものだよ。そういう意味で英国では政策のぶれは無い。
ブレアは教育改革に力を入れているが、これは教育に競争原理を導入して徹底させること。
そのために教育委員会も民営化している。
>>98 24氏。あまりにも殺伐としているような気がしますぞ。
日本ではイギリス経済や政治に付いてはあまり知られていませんからな。
かくいう私もあまり知りませんが(w
もうちょっと優しくしてほすぃ。
>>100 ブレアは、失業保険給付についても無差別に行うのをやめて別の方式を使用する事
にしたみたいですな。職に付く気の無い奴に失業保険給付を払いつづけたりはしな
いと・・・
ある意味サッチャー路線をそのまま引き継いでいる感もありますな。
でも、ブレアがEUとの強調路線なのに対し、保守党にはEURO懐疑派もいるはず。
そして、サッチャーってばEUROには反対だったような・・・
まぁ、EURO懐疑派の私としては、サッチャーは当然自分と同じ考えだ・・・と思いたか
ったりもするわけで(w
>>101 おきゅきゅきゅきゅ氏
私は別スレの「ゲームの理論」のものですが(お世話になっております)
サッチャーはやめましょう(w
そんな事言ったらいくら保守党員でもみんなから無視されますし、選挙に落ちるかも(w
次の総選挙(おそらく2004年)までは 労働党員で、
しかも Gordon Brown にへばりついてる方が、ずっと権力の中枢に近いと思われ(w
103 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@書類しょりしょり :03/01/20 05:33 ID:eAlW32v8
>>102 あ、どうもその節は・・・
サッチャーはダメですか(w
でも、何となく好感を抱いてしまうのですが(w
80年代の頃のイメージがなかなか抜けません。
何だかんだ言っても、ブレアさんとイングランド銀行は、うまく経済運営やってま
すね(バブル懸念あれど・・・)。
でも、EUROは大丈夫なのかな〜という感が強いのですが。
しかし、イギリス国民はヨーロッパ各国が軒並み経済運営に支障をきたしてるのを
見ても、なんも思わないもんなんですか?
個人的には
>>84 の話題に興味がありますが、文書が・゚・(ノД`)・゚・
>>103 おきゅきゅきゅきゅ氏
トリップつけてみましたが。
>>ブレアさんとイングランド銀行は、うまく経済運営やってますね(バブル懸念あれど・・・)
経済を見てるのが Gordon Brown (財務相)でするー。御注目下さい。
おそらく歴史に残る財務大臣になるだろうと言う人もいるぐらいで。
今までに大きな失敗してませんし、非常に非常に堅実(Prudent)だと言われています。
Euro 加盟には「慎重派」とされています。ここがミソでする。
>>イギリス国民はヨーロッパ各国が軒並み経済運営に支障をきたしてるのを
>>見ても、なんも思わないもんなんですか?
思ってます、もちろん。「加盟したくない」です。
労働党の一応選挙公約だったので、今でも公式には
「経済状況が整えば」Euro に参加する国民投票をする、と労働党はいってます。
財界は賛否まっぷたつです。一般国民は「NO」です。
2005年(次の総選挙は遅くともこの年)までにこの国民投票があると信じている人は
ごく少数派と思われ。
105 :
山崎渉 :03/01/20 12:33 ID:GaGlp9FC
(^^;
106 :
24 :03/01/20 21:19 ID:Thkk7Rmo
>>101 そんなにきつくした覚えは無いが、まあ気をつけるよ。
英国に関しては、どこかで聞きかじった知識のみで批判したり、逆に賞賛
したりする奴が多いので、現実の英国を知って欲しい、と思っている。
>>103 英国民は、英国がとっくに捨てた社会民主主義にいつまでもへばりついている
大陸ヨーロッパを心底馬鹿にしているのでは。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 21:45 ID:6YBq2PWo
イギリスの歴史家のエリック・ホブズボームなどは、EUの将来を 悲観的に見てますね。 加盟国拡大によって、小国連合に多数決で敗れるのを防ぐために、 英仏独などの大国は次々に拒否権を発動し、意思決定がスムーズに 行えなくなるとか、 ドイツと並んで統合推進の中心だったフランスが、EUを昔のように 自国の思いのままに動かせなくなったので、欧州統合に対する情熱が 冷めてしまったこととか。 軍需産業の分野では、アメリカのJSFと欧州のユーロファイター・タイフーン が激しいつばぜり合いを繰り広げていますが、イギリスはタイフーンの 共同開発国であると同時に、JSFの開発にも参加しています。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 22:15 ID:B3E77zxF
イギリスはおいしいとこだけチョイス
109 :
sage :03/01/20 22:32 ID:6YBq2PWo
>>108 ひょっとして世界史板に「イギリスってズルクねぇ?」スレを
立てた人?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 22:57 ID:B3E77zxF
???
111 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/20 23:20 ID:0Gb+U9/s
世界史板にイギリススレ乱立してますな。
>>104 「ブレアのイギリス」船場正富氏によると、
ゴードン・ブラウン
ジョン・スミス党首の急死後に、ブレアと党首を争う立場にあったが譲った。
選挙では、車道キャビネットの「鉄の大蔵大臣」として自身を印象付け、労働党の「降伏施行負担体質」の脱却と選挙民からの支持に貢献。
(中略)
労働党のエリートとして骨の髄まで労働党職であり、心の中では所得再分配の必要性を肯定する信念を堅持
う〜ん。彼の業績の事は良く分からない・・・
日本語でよいからもうちょっといろいろ見てみよーっと。
イギリスは、9.11以後(2000年以後?)、積極的な金融・財政政策を行う事によっ
てデフレを回避。現在景気は良い状態。ぐらいしか分からない。
CSFBの国際経済ウィークリーぐらいしか見てないし・・・
というか、イングランド銀行とイギリス政府の関係も良く分からん。
ちょっとグーぐるとかを使用して勉強し直そっと。
>>112 ×降伏施行負担体質
○高福祉高負担体質
すごい変換(w
>>104 イギリスのユーロ加盟は遅くなりそうですか、そりゃそうだ(w
北欧諸国が経済停滞に陥っていたのとは対称的ですね(どの国もGDP成長率は
2%以下)。
>>106 スマソ ただ、あまりやりすぎると住人が逃げてしまうので(経験者は語るw
だいたい了解しますた ( ̄Λ ̄ゞ
>聞きかじった知識のみで批判したり、逆に賞賛
>したりする奴が多いので、現実の英国を知って欲しい
ぐはっ カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
確かに、、 誠実さは必要ですな 反省反省。
しかし、ヨーロッパの事はあまり話題に乗らないせいかよくわからないな( ̄□ ̄)
ちょっと情報収集に回ろう(二月になったらw)
>>107 また改革が行われるみたいですね、EUは、、 二人の大統領制だそうですな。
某所からの転載ですが(w
欧州評議会(首脳会議)で選ばれる任期2年半ないし5年の議長(Chairman)と、欧州議会で選ばれる欧州委員長(これはPresident)が並立する
と言うふうにさらに意思決定機関が複雑になるみたいでつ。
細かい所までは分かりませんけど(w
>JSF
たしかスペインとイタリアとオランダも参加してませんでしたか?
最近欧州の軍事力は、ロシアの脅威低下もあって減少の一途にあると、ケーガソ論文
で出てましたね。EUの外交能力もユーゴなんかへの対応を見ると、そんなに力が
無いと言う話も・・・(こっちは聞きかじり
>>111 世界史板にはイギリスの話題が5つぐらいありますな。
もっとも国際情勢板にも3つから有るのですが(W
>>113 産経新聞有料版 平成 15年 (2003年) 1月 21日 火曜日
■「ユーロ」国民投票先送り 英国
二十日付英紙インディペンデントは、ブレア英首相が任期中の導入を公約した
単一通貨ユーロ参加をめぐる国民投票を今年は実施しない方針を固めたと報じた。
首相側近と閣僚らの話として報じたもので、首相が説得するにも反対世論が強い上、
対イラク攻撃の公算も大きく、時間不足だという。遅れている交通・医療など
内政問題山積も影響しているもようだ。
英政府はブラウン財務相が六月までに導入の経済条件が整ったか否かを判断、
投票時期を決めるとしているが、英国ではポンドへの愛着が根強く、世論調査も
導入反対が過半数で、七割前後に上る調査もある。
116 :
紳士 :03/01/21 13:29 ID:IR20GnP6
力が無くても金が無くとも威張り続けます。そのために安愚露は協力して世界中を苛めます。趣味も兼ねて他民族に撃つミサイルは最高です。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 17:09 ID:wlJxRPPO
トルコのEU加盟が、ジスアカ−ルデスタンの発言もあってまたぞろ議論に なってるみたいですが、イギリスのように「きわめて緩い政治体制」をEUに 望むような国にとっては、トルコ加盟にそれほど反対する理由はないでしょうね。 ちなみにトルコだけではなく、モロッコなども加盟を希望しているらしいですが。
>>117 トルコの加盟はおそらくあっても遠い将来でしょう。
国内法をEUと整合させるためには、トルコはいちばんしんどいでしょうね。
財政状態は悪いし、死刑は廃止しなければないらない。
少数民族政策(特にクルド系)もひどい。
イギリスもドイツと並んでクルド難民の最大受け入れ国なので、
そこをなし崩しにすると今度はイギリス国内の右翼政党( BNP など)からの
難民受け入れ反対の国民オルグがきつくなるでしょう。
それと旧英領であったキプロスが加盟しますから、北部キプロスの問題で対立する
トルコとキプロスの共存もアタマいたいと思われ。
120 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/23 02:48 ID:v2ePrgiC
>>114 イギリスのユーロ移行は「遅くなる」ではなくて、
「ほぼない」としておいたほうが、整理がしやすいですよ。
少なくとも理論上もここ5年以内には起こらない訳です。
ユーロ移行は決定して為替の交換比率を固定するのに
>>115 の記事のように早くて2-3年はかかりますし、
この間に金融恐慌などでそのペグが持たなくなる可能性もあるわけです。
メージャー保守党政権のときのEMS脱退は今もイギリス人の記憶の中に
「恥」と「怒り」とともに残っているので、
同じことになるのではと言う理由でユーロに反対の人もたくさんいるんですね。
さて交換比率が固定されてからも現行ユーロ国は紙幣が流通するのに
3年かかったんですね。
イギリスは途中加盟だからもっと早いスケジュールでも大丈夫だ、
と言う議論もありますが、これは主流ではありません。
さらに世論はいまだに反対ですから、どう考えてもユーロ加盟は
政治的大ギャンブルですので、今のブレアにはそんな度胸はないでしょう。
>>120 >ユーロ移行はほぼない。
了解しますた。というか、今移行したら酷い事になりません?
現在のイングランド銀行の政策金利は4.0%ですよね。ECBは2.5な訳で・・・
もし、ECBとイングランド銀行が、ユーロ導入に伴って金融政策協調をしな
ければならなくなった場合はどうなってしまうのか。
ECBの利上げでドイツのデフレが高進するのか、それともイングランド銀行
の利下げイギリスでインフレが発生するのか・・・
>イギリスの通貨危機
ソロスらヘッジファンドの大勝利ですね。あの時の話はNHKでも出ましたか
ら良く覚えておりまつ。たしか、最後はイングランド銀行は外貨準備を使い
果たし、しかもイギリスの金利は15%になってしまっていたという。。
トラウマにならないほうがどうかしているような気がしますな。
123 :
24 :03/01/23 08:16 ID:fG+axZBr
>>121 イギリスの通貨危機は、ソロスと英国の保守派(ユーロ反対派)の猿芝居の
疑いが持たれている。
第一、ソロスは英王室のファンドマネジャーと言われている。
ポンド急落時にイングランド銀行が市場の予想を大幅に裏切って、早々と
介入を打ち切ったりした。このへんかなり臭い。
実際、ERM離脱後、英国は急速に景気回復するのであるから、大正解
であったのだろう。
現状では英国はユーロに参加しないが、ドイツ、フランスが散々ユーロ統合
(トルコや東欧の加盟の問題)で体力を使い果たした後なら可能性はある。
>>123 猿芝居のソースは?
conspiracy theory は面白いけど整合性保の大変だから。
Queen のFund Management はソロスじゃないはずですよ。
裏でつながってると言うんなら、それもまたソース出してね。
あまり憶測言わない方がいいですよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 17:05 ID:SW9AJTqQ
サイクスピコ分割の責任をとれ。
126 :
うき :03/01/23 17:38 ID:u5965Qni
>>124 123の言うことは十分予想されることだと思います。
やたらにabcを使いたがるのは最近の悪習だと思いますね。
そもそも裏でつながってることのソースを出せというほうが土台無理な話。
どこかには転がっているでしょうけどね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 19:55 ID:1TAsIvFE
奴隷の怨霊で国家破滅
>>126 しょうがないじゃない。学問やる時は英語圏で、これ常識ね。
経済学なんて、世界ランキング200位以内には入れるのは東大と阪大だけよ。
多分政治関連も似たような状態であるはず。
どうにも差が縮まらんの〜
ソースに関しても、これは出ないんじゃないかな〜という気がするけれども、
どっかで見たような気もせんことも無いですが・・・
>現状では英国はユーロに参加しないが、ドイツ、フランスが散々ユーロ統合
>(トルコや東欧の加盟の問題)で体力を使い果たした後なら可能性はある。
共通通貨の導入は、金融政策の共通化を意味しますから、イギリスが独仏の
ために金融政策を行う事になりかねないですし・・・
少なくとも現状では、スペインとアイルランドが独仏向けの低金利政策の犠
牲になっているともいえますから。
129 :
24 :03/01/23 21:25 ID:kR7cUInd
>>125 ヘッジファンドについて書いてある本にいくつか出ているよ。
もちろん、あくまでうわさだけどね。
ちなみに浜田和幸という人(一応日本のヘッジファンド研究の第1人者かな?)
も本に書いている。だからそれが正しいと言うつもりもないけどね。
それなりに根拠のあるうわさということね。
130 :
うき :03/01/23 22:52 ID:d74dPwE3
>>128 >しょうがないじゃない。学問やる時は英語圏で、これ常識ね。
こんな古い考えの人もいまどきいるんですね。高校や大学の教師にはいたかな、そういえば。
こういう話もありますよね。
むかし農民たちにとって貴族(つまりは武家から華族へ)は
憧れと崇拝の対象であった。
しかし商人たちと九州人の策略によって引き起こされた戦争によって
敗れた日本は、米国によって身分制度が取り払われ(もともとゆるいものであったが)
みな平等ということになる。
崇拝の対象を失った農民の子孫たちは、戦勝国であり統治国でもあったアメリカ人を
その被支配階級という悲しき血筋にゆえ、憧れの対象に移した。
> >現状では英国はユーロに参加しないが、ドイツ、フランスが散々ユーロ統合
>(トルコや東欧の加盟の問題)で体力を使い果たした後なら可能性はある。
共通通貨の導入は、金融政策の共通化を意味しますから、イギリスが独仏の
ために金融政策を行う事になりかねないですし・・・
少なくとも現状では、スペインとアイルランドが独仏向けの低金利政策の犠
牲になっているともいえますから。
違うと思う。
独、仏が疲弊して英だけが元気なら、通貨統合するときに有利な条件(レート等)で統合できるという戦略を英国なら考えるだろう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 23:13 ID:Fir1HI6A
有利な条件(レート)って? 今1ポンド195円 1ユーロ125円です
132 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/23 23:15 ID:uF0F8lP9
>>129 = 24
はあ、了解。自分は見たことないですが。
というか自己矛盾してるような気がするし、
少なくとも私はその説は眉につばして聞く事にいたします。
>>130 そう、そこが大問題ですよね、交換レートの固定。
2年ぐらい前にユーロ加盟決定が今にもそこに、という時期に
The Economist とか Financial Times とかはこぞって
「1ユーロ=74ペンス」よりポンドが高いと製造業が軒並みやられる
みたいなキャンペーンをはってましたな。(この頃あんまり見ないけどね。)
なんで74p(だったと思う)なのかは当方よくわかりませんが、
フランスとドイツの経済が疲弊するとポンドは当然高め安定すると思うので、
ますますユーロ移行のチャンスをのがしかねませんな。
ちなみに今日のレートは「1ユーロ=62p」です。
エライ
134 :
うき :03/01/23 23:33 ID:d74dPwE3
>>132 >「1ユーロ=74ペンス」よりポンドが高いと製造業が軒並みやられる
ちなみに今日のレートは「1ユーロ=62p」です。
製造業がやられるというのは輸出量がポンド高によって減少するということからですか?
それとも逆に輸入量が増大して国内産業が打撃を受けるということなんですか?
そもそも英国にそんなに大きな製造業って残っているのかな?
なんか金融だけで生きてる国のように見えるけど。
たしかに付加価値の高い手工業製品は残ってるけど、それは為替の影響なんてほとんど受けないような気が。・・・
金融が主力の産業なら当然ポンド高を望むと思われ、しかし日本から進出したトヨタや日産は逃げ出すかも?
135 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj! :03/01/23 23:52 ID:r4PjM2ds
136 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/24 00:08 ID:l/L325lR
>>134 「輸出での競争力激減」が問題です。
お察しの通り、英国の製造業はほとんど「外資」です。
英国は実際には「金融」と「サービス業」で食ってる国ですが、
製造業は地方の雇用を全面的に支えているので、
製造業に不利なレートでのユーロ移行は政権の命取りです。
「外資」はユーロの加盟を見越してイギリスに工場を設立して待ってたわけですが、
いつまでも加盟の見通しが立たず、怒り爆発中です。
イギリスでいくらカローラ作ってもユーロ圏に輸出の際常に為替に左右されるのでは
トルコで作った方が安くつきますから。(現にカローラはトルコでも作ってると思う)
トヨタや日産(やホンダや松下や etc)は「出ていくぞ ゴルア!」と
いつも英国政府を脅してます。
この間から新型マーチ(こっちで Micra)の製造が日産の工場ではじまりましたが、
もちろんブレアがテープカット(じゃないけど)に参じておりました。
日産の工場(サンダーランド)はブレアの選挙区の目と花の先でありますし。
137 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/24 00:42 ID:l/L325lR
>>128 おきゅきゅきゅきゅ氏
>>少なくとも現状では、スペインとアイルランドが独仏向けの低金利政策の犠
>>牲になっているともいえますから。
アイルランドの不動産バブルはイギリスの比ではないようですよ。
金利低いから不動産の資産価値があがってるのはイギリスも同じですけど
(我が家も5年で2倍です)
あそこはユーロ移行直前の半年でたしか3%近く利下げしたはずです。
そんなに急激にやればどんなことになるかのいいお手本ですね。
>>130 >独、仏が疲弊して英だけが元気なら、通貨統合するときに有利な条件(レート等)
>で統合できるという戦略を英国なら考えるだろう。
これは、危険だと思う。
イギリスや、北欧が投機筋に攻撃を受けた時と同じ状況にユーロ圏が陥る。
割高なユーロに対して攻撃を仕掛ける奴が出てくる可能性が高いと思ふ。
そしてこの手の投機筋の攻撃には固定相場制は非常に弱い。
ヨーロッパでの通貨危機〜アジア通貨危機のときは、当局が通貨防衛できた例なん
て香港とか、資本規制の強い中国ぐらい。ユーロ圏でやったら危険すぎでつ。
というか、ユーロが投機筋の攻撃を受けた場合、ユーロそのものが空中分解しませ
んかね?
139 :
うき :03/01/25 01:22 ID:viE7plFj
>>138 ECBの外貨準備高がどのくらいあるかは知らないが、独仏はじめEU諸国が合同でユーロ防衛に動くんだから
投機筋による通貨価値下落を狙った攻撃(過去のアジア金融危機、英国EMS脱退の主原因)は不可能と思われ。
なお、ユーロ参加国も最終的に通貨統合するまでは基準レート+−何%の変動幅でショックを吸収するようにはなっていたように思う。
ユーロはすでに世界第二位の国際通貨であり、ユーロが攻撃を受けるなら、ユーロに対しては相対的にローカルな通貨である円が攻撃される可能性のほうが高い
と考えるほうが妥当である、と思います。
140 :
うき :03/01/25 01:32 ID:viE7plFj
過去に通貨下落を狙った売り浴びせを受けた国は、ヘッジファンドと裏取引があったと疑われる英国を除いて、 すべて世界の弱小国です。 つまり何をされても(米資本に)アメリカに対して文句をいえない国ばかりだった。 (これでますます英ポンドの下落は英の策略ではなかったかと)
141 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@・゜・( つ皿T)・゜・. :03/01/25 01:34 ID:ivF/IrYb
>>139 う〜ん。ヘッジファンドが動かす資金量は結構でかいですよ。
足りますかね外貨準備高。
でも、ある程度の変動幅があるなら大丈夫ですかね。
それと、そうなると、結局ユーロ=ポンドのレートは実態に近くなるような。
個人的にはその方が良いとも思いますが。
それと、円は変動相場制ですんで、投機筋の攻撃を受ける可能性はゼロです。
固定相場制にしているからこそ通貨を攻撃するという発想が生まれるのでつ。
通貨攻撃と通常の通貨の値幅取りは違いった筈。
142 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@・゜・( つ皿T)・゜・. :03/01/25 01:36 ID:ivF/IrYb
>>140 そうでもない。
たとえば、1931年のイギリス。
金本位制を取っていたが、投機筋の攻撃を受けて固定相場制を外している。
エライ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 22:35 ID:bA604Dkp
イギリスって、中国との外交駆け引きに負けて 香港を失った(返還してしまった)そうだけど、 具体的にどういう駆け引きだったの?
145 :
24 :03/01/26 08:09 ID:eZf5gqFy
>>144 それを外交駆け引きといういうかどうかは知らないが、もともと香港の
租借は広東語で99年とされていた。これは永遠を意味する言葉なのだが
英語ではその数字のまま直訳されたらしい。
契約に従って英国は香港を返しただけのこと。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 09:49 ID:WtDg0F+M
サッチャーの時代に中国からいきなり 「で、香港は97年に返してください」といわれて イギリスも100年も前の契約まだおぼえてんのかと びっくりしたし、さすがにもう無理じゃないですかといろいろなんくせつけたけど 結局イギリスが折れて契約通り(?)に 香港返還
147 :
:03/01/26 10:31 ID:iXxjr4L0
>>146 香港返還を仕掛けたのは、
米国保守本流(六句フェラー)という見方は、どうよ?
香港、シンガポールといえば、
英連邦(ロス茶射る怒)のアジアでの牙城みたいなもんでしょう?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 13:36 ID:siqJaDHN
イギリスがミャンマー(ビルマ)の民主派に肩入れするのは、香港を失ったことも 理由のひとつかな? 中国はミャンマーの軍事政権に接近してるし。
149 :
:03/01/26 14:01 ID:u8ZGVKYF
今回のイラク攻撃の裏の側面は、 ロック(石油、製造業)とロス茶(原子力、金融業)の対立という見方が強いね。
>>149 あれ? ロス茶は北海油田に手を出してないの?
151 :
ぎ :03/01/26 17:14 ID:irhyIn6N
ソウケンビ¥チャ 151ゲット!!!!!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 17:37 ID:WtDg0F+M
>>148 アウンサンスーチー女史はイギリスに留学してたんだっけ
いつかビルマをイギリスの傀儡政府にするために
切り札として、彼女に入れ知恵してたんだろうな。
153 :
24 :03/01/26 18:17 ID:2quvKWPv
>>152 英国が自分たちの味方を作ろうとするのは当たり前だが、ビルマの問題
をそのようにしか捕らえられないのは、見方が矮小すぎる。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 18:22 ID:s4g6Xo9e
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 18:29 ID:R5MlBHYg
>>152 中国は最近ミャンマーに借款供与したりして、関係を強化している。
ミャンマーのインド洋につながる地政学的重要性とか、中東原油の
輸入中継地としての役割に期待しているみたい。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 18:35 ID:WtDg0F+M
傀儡政府を作りたいのは中国もか 中国とイギリスがまた争うのか 香港は中国の手に戻ったけどミャンマーはどうなるかね
157 :
102 ◆OabJU8b1b. :03/01/26 22:43 ID:nSK1n6X5
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 08:03 ID:Y6CMBtDx
いやーでも中国ですらオリンピックできると主張してるんだから 立候補ぐらいは誰でもできる 韓国だって資金の見通したってないのにソウルオリンピック開催して その費用をほとんど日本からたかったぐらいだし
>>158 やっぱまずいでしょ、オリンピックの為の施設の建設は大変ですよ。
好況期にこの手の計画をするからもっとたちが悪いですな。
土地の暴騰を建設バブルのときに煽ってどうする・・・
なんか、ワールドカップのために作った日本の競技場みたいな感じになるのでは?
まぁ、イギリスではスポーツイベントが盛んだし、そんなに酷い目には遭わなそう
ですが・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 22:09 ID:vysO2+4k
ニューズウィーク誌に、「不動産の安いフランスに移住するイギリス人が 急増中」と書いてありましたな。 人口はほぼ同じだが、フランスは国土がイギリスの二倍以上あるため、イギリスの ような地価の高騰は起きていないと。 もっとも、官僚主義や高い税率が頭痛の種だとか。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 22:59 ID:Y/D80zlA
フランスはブルガリア人やクルド人には 「住む場所なんかもう無い」っていって追い出したくせに イギリス人には居住できる家を売るわけですね 金持ちはいいが、貧乏人はでていけとな フランスは国土や経済力からいって充分移民、難民を 受け入れられるのにまるで仲介業者のように オランダ、ドイツ、イギリスに アイルランドはそのフランスからの移民横流しの おかげで今経済発展してますが・・・(w 移民一時収容施設をイギリス国境近いカレーに 作ったり(結局、イギリスが収容移民受け入れて今はもう閉鎖した) フランスやること汚ねー 国土は西欧州1広いのに人口はイギリスより少ないんだぞ
162 :
◆OabJU8b1b. :03/01/30 06:44 ID:eC+nrYqm
たまには柔らかい(?)話題
法改正で野外セックスは6か月の禁固刑だそうですよ。
公衆に見えるかどうかがポイントのようで、
見えるなら自分の家の庭でも駄目だそうです。
公衆トイレではドアをしめていればいいとのこと。ほほー。
Wednesday, 29 January, 2003, 16:16 GMT
Sex laws shake-up unveiled
The measures also include a six month jail term for a person who
"knows or is reckless" about whether they will be seen having sex.
Private homes are exempt from the new law, but having sex in
a private garden which can be seen from the street would be a crime.
Sex in public toilets, or "cottaging", will not be a specific offence
unless "the cubicle door was open", said Mr Benn.
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2704091.stm
163 :
24 :03/01/31 08:04 ID:kRwSWIg7
それにしても英ポンド強い。2001年の6月には1ポンド=1.36米ドルだったのが、 とうとう1ポンド=1.65ドルだよ。 このところのユーロ高とも歩調をあわせてるのだが、ユーロが対ドルで 値を戻す(売られる)局面でも、ポンドは全く売られず。
イギリスに住んでいる方へ、ギリシアに逃げてくれば良いですよ。 こっちは高度成長期だし、天気は良いし、物価安いし、食べ物美味しいし、 英語で仕事できるし、海はきれいだし要するにパラダイスということです。 不景気なイギリス、ドイツ、フランスからの移住者が増えています。
>>163 だって、設備投資まで戻ってくると言うもっぱらのうわさ。
つい再前までは民間消費と政府支出でどうにかしてたのに・・・
この状況下では景気うpあんど金利うpが想像できる。
この状況ではポンドが売られると言う展開はほとんど無い。
ドルもユーロも円もバックの経済状況が悪すぎる。
もっとも、ドルだけはFRBのまともさからして切り返す可能性があるけど。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 19:16 ID:I3sam1/v
しかしFTSE100は最近下がってる罠。 債券市場は知らないけど。
168 :
24 :03/02/01 09:34 ID:ADMQMgRb
ただ、クリスマス商戦も、大陸ヨーロッパが軒並み前年比ダウンに対して 英国は伸び率は落ちたが、それでも前年比アップだからね。 167さんの言うようにFTはかなり落ちてきているから、そろそろ足元の 景気にも悪影響が出そうなもんだけどね。
169 :
◆OabJU8b1b. :03/02/01 09:47 ID:D0m2doDT
イギリスのここ数年のものすごい消費意欲は低金利にあるから。 家屋バブルで資産価値があがって、みんな高金利のときの住宅ローンを借り換えして、 ローンと預金を連動させたりして何十万〜100万円ぐらいの現金ひねくりだせたから、 みんな持ちなれない現金やクレジットカードの使用限度額の上昇で、 お金持ちになったような気がして大盤振る舞い。 特に家の改修関係の支出が大きい。DIY はクリスマス時も好調。 金利が上がればひとたまりもないバブルの生活よ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 12:04 ID:7l+AW0YL
話の腰を折って申し訳無いのですが、 今先進諸国では経済状況はイギリスの一人勝ちって事ですか? 折れの判断基準は失業率だけなんですが…
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 12:38 ID:n0HOSDm4
鳴かぬなら鳴くなで待とうホトトギス
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 12:47 ID:29rFisPo
>170 >今先進諸国では経済状況はイギリスの一人勝ちって事ですか? >折れの判断基準は失業率だけなんですが… もっと、具体的にプリーズ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 17:57 ID:GDqpIWif
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。
http://www.kanpouya.com/
175 :
170 :03/02/01 20:36 ID:7l+AW0YL
日本 5.5% 米国 6% 独 10% 仏 10% 英国 3% だたはず
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 23:00 ID:ZjFUquKT
ブレア首相が、 「中東にアメリカが考えるような型の民主主義を押し付けるのは必ずしも 得策ではない」 と意見したのに対し、チェイニー副大統領は、 「我々が民主主義を振興してはいけないとでも仰られるのか?」 と色をなして反論したとか。 やっぱり西欧諸国はイスラム圏との長い葛藤の歴史があるからそういう 意見になるのかな。
177 :
24 :03/02/02 07:23 ID:FLMe4mY/
>>176 最近、アメリカでは中東でアメリカが嫌われているのは、中東に民主政権が
なく、情報が一方的にアメリカに不利なものばかり流されている、との不満
がある。
実際、中東では9.11はユダヤの陰謀というのが本気で信じられていたりする
から、アメリカとしては戦略的に中東に言論の自由、情報の自由をもたらす
べき、との意見が出始めている。
イギリスは伝統的にこの地に傀儡の国王を置いたりしてきたので、アメリカ
とはスタンスが若干違うのかな?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 11:47 ID:6+71sH6g
産経新聞有料版 平成 15年 (2003年) 2月 2日 日曜日 ブッシュ米大統領がイラク攻撃前に国連安保理の新たな決議を容認するとの考えを 示したのはブレア英首相の要請に配慮した結果だ。イラク攻撃に国際包囲網が不可欠と するのは首相の信念に基づくが、首脳会談でブッシュ大統領の同調を得たことは英国の 米政策への影響力の証明にもなり、支持率にかげりのみえるブレア政権に政権浮揚の 好材料となりそうだ。 英米情報筋によると会談前、首相が「新たな決議を初めから排除すべきではない」との 意向を再三、大統領に求めたところ、大統領は外交努力について「数週間と明確な期限付きなら 理解する」意向を示したという。同筋では「三月中旬が最後通告」と観測している。 ブレア首相は「新たな決議」への同調を米側から引き出すためブッシュ大統領との会談前に イタリア、スペイン両首相と会見、露仏両国や豪州、カナダ、ギリシャ、トルコの最高指導者とも 電話会談し、イラン外相との会談も予定するなど、包囲網構築に向けた猛烈な外交攻勢を仕掛けた。 背景には、フセイン政権崩壊後の復旧・復興までを視野に入れた場合、軍事・外交上の包囲網が 不可欠との信念や、独仏両国を機軸とする欧州内の反イラク攻撃連合への対抗上の側面がある。 だが、医療・交通といった内政問題解決の遅れなどで首相支持率が過去一年で一割以上も低下、 英メディアからは「米国の忠犬」と揶揄(やゆ)されていた首相にとっては、外交得点が 必要だったという国内事情も少なからずあった。 ブレア首相は四日、シラク仏大統領と会談するが、「イラク攻撃反対の仏側を条件付きでも 翻意させられれば、内外からの注目度は高い」(同筋)ため、さらなる得点を狙った首相の 攻勢が予測されている。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 14:27 ID:eIFrcXjg
>>177 西欧諸国はイラクの民主化が成功するかどうか疑問に思っているのかもね。
確かにアメリカの主張するとおり、中東の民主化の遅れは問題なんだけど。
ユダヤ陰謀論だの終末思想だのと電波ゆんゆんだしね。
ただイラクの民主化といっても、スンナ派、シーア派、クルド人といった勢力を
どうまとめていくかが問題。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 22:52 ID:Ea+Q/ppQ
フランスはイラクのマジュヌーン油田の利権を確保しようとしているし。 ちなみにイラクに対する債権を一番多く持っているのはロシア、二番目が日本、 三番目がフランス。
181 :
24 :03/02/04 07:31 ID:s/ZdJk/g
>>180 日本って今でもイラクに何かしらの債権持ってるの?湾岸戦争でほとんど
付き合いなくなったと思ったが...
182 :
◆OabJU8b1b. :03/02/05 03:55 ID:FJVTmpgF
>>162 の裏話
イギリス下院の議員も使用するメールシステムに常駐して
ポルノなどのジャンクメールをハジくソフトがききすぎて、
>>162 の Sex Offences Bill の審議に関するメールをハジいて
しまったようで論議になっている。
法案の中身が中身だけに それについてのやり取りであるメールも
NGワードがいっぱいであったと言うことのよう。
弾かれているメールはポルノがらみのものなどの他に、
自由民主党(イギリスのはまだまともw)の「検閲に関する議論」ものなど。
議員様のメールはコンピューターに検閲されているのでR。
アフォ。
Tuesday, 4 February, 2003, 14:22 GMT
E-mail vetting blocks MPs' sex debate
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2723851.stm
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 07:48 ID:1PelUf2M
第2次大戦後の戦後処理であまたの国家間問題を故意に作り出した国だから 国連から追放されてもしょうがないと思うがなァ>英 実際、アメリカを標的に開戦反対を叫ぶなら、自分のことを棚に上げて アメリカの尻馬に乗ってるイギリスの無責任ぶりを集中攻撃したほうが アメリカにとってもイタイはずだけど
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 21:35 ID:UxZOczrT
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 21:44 ID:I/LoyMyH
英国とは同盟を強化しようか。
JETROのニュースレターから勝手に転載w ◇約半数の企業がユーロ早期参加に否定的(英国) −商業会議所の調査で− ●ロンドン発 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 英国商業会議所(BCC)が1月8日に発表したユーロ参加に関する調査で は,5つの経済条件(注)を満たしても,ユーロへの早期参加には反対との意見 が英国企業の約半数を占めた。これは,ユーロ参加による利点よりも,増税, 規制強化など英国に不利な点が懸念され,ユーロ圏の動向を静観したいとの考 えによる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 06:12 ID:IddpCM/m
イギリスがいないとEUはガタガタなのに EUとは一線を画す姿勢のイギリス
188 :
(。・_・。)ノ :03/02/06 06:19 ID:I1mtua6N
190 :
◆OabJU8b1b. :03/02/07 08:34 ID:ukkb5mDH
イングランド銀行が利下げした。0.25%さがって、3.75% びっくり仰天だよ。シティも予想外だったらしい。 経済の先行きが怪しいと言うのが総裁 Eddie George の意見だが。 利下げでインフレ懸念から株価の先行きも怪しい。 ECB が利率を据え置いたので、対ユーロではポンド安に少しは傾くはずで、 製造業は歓迎している模様。これは開戦を睨んでいるのか。 それともデータとして何か景気の雲行きに対する徴候があらわれたのか。 これで不動産バブルはまだまだ続くことになるな。
びっくり仰天。バブルにさらに火をつける気ですかBOEは。 株式市場と、製造業の状態が悪い事が原因になるのかな。 でも、全体の物価状態を示すRPIは2.0%を順調に上回っているし。 今年の経済成長の予想はかなり良いものなのですが? 日銀の二の舞かな?
192 :
24 :03/02/07 22:51 ID:IcRvkRUH
BOEは株の下落を気にしたのかな。いろんな指標は英国景気の堅調さを 示していたけど、日本のバブルの崩壊が始まった90年も最初、そんな感じ だったものね。先手を打って金利を下げたのだろうけど、英国よりはるかに 深刻なユーロがECBは金利据え置きだものね。これだからユーロ圏は イマイチ信頼できないんだよね。
193 :
◆OabJU8b1b. :03/02/08 06:18 ID:2KtnV40J
ユーロはしんどいね。やっぱり夢物語かもしれないな。単一通貨。 イギリスの利下げについては FT の社説は「BOE はギャンブルに打って出た」と言ってる。 おそらくデータとして何かがあがってきたんだろうが、 これで消費者の負債や不動産バブルや住宅ローンの借りすぎを進行させると。 BOE は月に一回しか会合がないと言う事もあるのかもしれない。 もちろんエマージェンシーには当然動くわけだが。 ガーディアンはインフレよりも弱含みの経済を考えた点は評価してるが これ以上住宅の価格高騰を助長するとバブルが弾けたときのショックも でかくなると懸念してる。 国民保険(年金と健康保険の一部)の増額が4月にある(=増税)のも あって、国民負担のバランスを考えたのかもだが、 株価にはいい方には働かないと思うなあ。
194 :
◆OabJU8b1b. :03/02/09 10:04 ID:1upqMwYd
イギリスのブラウン財務相がユーロ不参加を決定したようです。
ソースはサンデータイムス(ネット上で読むには登録必要)
[ Brown privately rules out euro entry ] イギリスはユーロにいかない
http://uk.news.yahoo.com/030208/80/dst35.html これで日系の工場などがどう動くか、特に日産は怒ると思うよー。
こないだマーチの生産ラインたちあげたところで。
一応経済板のユーロスレににもはっておいたんだけど。
週明けの東京市場はどう動くか。
195 :
ぷーさん :03/02/09 10:56 ID:zUZE9Ruv
イギリスの役割--アメリカの植民地。
196 :
ぷーさん :03/02/09 11:02 ID:zUZE9Ruv
ちょいと書きすぎた。 アメリカの部下にしておこう。
197 :
ぼんど :03/02/09 11:06 ID:eQHoiObZ
イギリスの役割は虎の蔭にかくれて 情報戦でアメリカを有利に導くこと 客観性を装ったBBC、タイムズはかなりやばいよ テレグラフは問題外だが
198 :
ぷーさん :03/02/09 11:13 ID:zUZE9Ruv
イギリスはアメリカについておいて、後々世界の中で有利にいたいだけ。 あいつらはそういうセコイ国。まあもともと多くは同じ民族(白人)だし おこぼれが欲しいんだと思います。
イギリスの製造業って全部壊滅したのかな? 残ってるのはBAeぐらい?
>>192 ユーロ圏は、インフレ率が高い国が幾つかあるので、利下げは厳しいでしょう。
ユーロ圏全体のインフレ率はそんなに低くなかったかと。
日銀の金融政策つ〜と。90年代ちょっと前の、景気がそんなに悪い訳でもないのに
金利下げてバブルを煽り、その後、景気悪化が始まっていたのにもかかわらず金利
を上げたという伝説の政策ですな。
>>199 壊滅という事は無いかと。
どこの国でも、くず鉄やリサイクル系は生き残るし、時間が重要な産業もまた生き
残れるでしょ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 16:07 ID:Vt0mwlA5
アメリカが世界を荒らしまわるのを後ろから見守る役。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 18:48 ID:3nwTwS4r
英財務相、ユーロ参加反対の意思固める=日曜紙 【ロンドン8日時事】9日付の英紙サンデー・タイムズによると、 ブラウン財務相は英国の欧州単一通貨ユーロへの参加に 反対する意向を非公式に固めた。親しい同僚に打ち明けたもので、 ユーロ参加は「英国の利益にならない」「今国会中、さらに数年先まで、 ユーロ参加の検討は勧告できない」などと語ったという。 (時事通信) イギリスは強気なマイペース路線
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 19:06 ID:tZjC5E63
204 :
24 :03/02/09 22:00 ID:NHNah8Wb
>>199 資本が外国になっただけで生きてるのもあるよ。
>>200 でもそうすっと、独仏が壊滅するまで利下げは無いんですかね。
独仏は失業率10パーセント超えてるよ
だから英国としてもユーロ参加する気にならないんだろうなあ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 23:29 ID:MhDiI5ot
>>194 ポンドがユーロに対して下落したら日産やホンダはウハウハジャン。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 01:50 ID:IEIaPIqG
今やイギリスの世界における役割はない。 ロシアに役割がありそうです。
>>204 24氏
独仏のインフレ率は随分下がってまいりますたが、スペインやアイルランド、ポル
トガルといった国々のインフレ率は高止まりしていまつ。
また、アイルランドはバブルで酷い目に遭っているみたいでつ。
イギリスの場合も、独仏に比べインフレ率が高く、失業率が低く、政策金利も低い
(BOE:3.75ECB:2.5注:うろおぼえ)でつ。
ユーロに加盟した場合、ECBと政策協調しないといけませんので、金利をECBと同じ
水準に下げなければいけません。結局、消費や投資をおあり過ぎ、バブルになる可
能性があるといえるでしょう。インフレ率もより高くなってしまうと愚考するでつ。
つまり、独仏にとってはユーロはデフレを招く地獄であり、スペインやアイルラン
ドにとってはインフレを煽る疫病神であるのでつ。
>>207 あう、訂正でつ。
イギリスの政策金利が3.75、ECBが2.5(たしか)
ということは、
×イギリスの場合も、独仏に比べインフレ率が高く、失業率が低く、政策金利も低い
○イギリスの場合も、独仏に比べインフレ率が高く、失業率が低く、政策金利は高い
カチャ
,,...-:':::":~~ ,,.. .~~""''':::..,,,
:::::, :..:::::::: ,
;y=ー~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~ ズゴォッ
\/|おきゅ |)
>>206 のつづき
ECBの利下げは、ずばりEURO圏内のインフレ率が充分に減少するまでできな
いでせう。そのためには、スペイン・アイルランドといった高インフレな
国々で供給力が増強されるか、輸入が急増する事によって、需給のバランス
が取れ、インフレ率がEURO圏で収斂される必要がありますが・・・ ちょっと
時間がかかりそうですね。
当然、独仏をEURO圏内の経済の中心と見て、利下げをする手も無いわけでは
ないですが・・・ その時には幾つかの国でインフレを煽ることになるでせう。
はう、
>>209 ×
>>206 のつづき
○
>>207 のつづき
キュイーン ・.゜・
;y=ー( ゚д*━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビヒューーン
\/|おきゅ|) ∴.・゚
211 :
◆OabJU8b1b. :03/02/10 05:39 ID:uGwh0PX1
>>194 後日追跡
予想通り、予定通りブラウン財務性はユーロについて何も決断していないと
サンデータイムスの報道を否定しましたな。シナリオそのまま。
まずはタイムズをつかて観測気球をあげたと言うのが実のところでしょう。
だからといって火種が消える訳でもない。
[ Euro entry not ruled out, says Chancellor ]
Gordon Brown has insisted he has not ruled out Britain's entry
into the Euro.The Chancellor says the five economic tests into
Britain's suitability of entering the single currency, which
must be completed by June, will be "rigorous and comprehensive".
He has rejected a report in the Sunday Times that he's already
ruled out entry.
"This is not correct," he told BBC1's Breakfast With Frost.
http://www.ananova.com/news/story/sm_748991.html?menu=news.latestheadlines
212 :
24 :03/02/10 05:39 ID:fT0XDt1v
>>209 まあ、アイルランドなどはインフレつうてももともとが貧乏だったからねえ。
でも、この10年近い経済成長のせいで、かつてアメリカにでてった人たちが
戻ったりしてるし、そういう国にとってはユーロは良かったんだろうね。
だから東欧とか、トルコとかユーロに参加したい国はわんさかいるわけだが
独仏はそのたびに経済力をすり減らすわけで、ユーロ辞めない限り独仏は
もうだめかもね。
英国がユーロ参加するとしたら、独仏が散々精力使い果たした後に、そして
あらかたユーロ参加する国はほとんど参加した後で満を持して参加する
ということならあるかもね。これで、英国の欧州制覇が完了。
気がつくとまたしても英国にしてやられた、ということになりかねないね。
213 :
◆OabJU8b1b. :03/02/10 05:41 ID:uGwh0PX1
>>205 ポンドが安くなると製品輸出の際に差益がでるが、部品輸入で差損が出ます。
日系の車会社などほとんどは部品をイギリス国外からの調達に頼っているはず。
日本は製造業立国で、車体の鉄板からスクリュー一本に至るまで国内調達できるが、
イギリスではそもそも部品の品質とコストがあわないでしょう(高くて粗悪)
そういう意味ではイギリスの製造業は「モノづくり」としては終わってるかと。
215 :
24 :03/02/10 21:55 ID:9drFPgUe
>>214 他のユーロ加盟国が独仏並になるかなあ、そこんとこは疑問だなあ。
牽引車になりそうな国は見当たらないけどね。
アイルランド?スペイン?イタリア?う〜ん、やっぱ疑問だわ。
通貨を統合するということは経済的な面だけでなく(金利体系とか)、
政治面でも(主権とか)を統一するというのが世界史上の常識だったのだが、
それが実現されたのは、要するに侵略による国の併合でしかなかったわけだ。
そういう意味ではユーロはほんと壮大な実験だけど、これだけ各国で足並み
そろわないんじゃ、いつかは瓦解する気がする。
案外フランスあたりが真っ先にや〜めたって言い出しかねない気がする。
>>215 いや、物価の安いと思われる(単位あたり労働コストの低い国)スペイン
ポルトガル、アイルランドといった国で起こっているインフレは、多分
相対的に物価の高い独仏に市場を求める形で、外需が爆発的に増加したか
らだと思うのでつ。
つまり、物価の差がなくなるまで独仏は、スペインやアイルランド、ポルト
ガルの市場になってしまうのではないかと愚考するのでつ。
とは言へ、スペインなんかにしてみれば、インフレを煽るような話ですから
いい迷惑なんですが・・・ (需要に供給が追いつかない)
う〜ん。確かにフランスはあやすぃ。でも、縮小均衡でも将来的にEURO圏
が最適通貨圏になる可能性はあるのでつ。そこまで耐え切れる気合がある
か否かでせう。ってフランスはなさそう。
あと、通貨を統合した場合の話では、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1040999306/242 こんなのもあるでつ。EURO圏では、財政移転での調整も不可なのでつ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 22:44 ID:1U/qp58e
レスター・サローが昔、ヨーロッパが統合されるとアメリカや日本を 凌ぐ超大国になるとか主張していたけど、今となっては・・・
>>217 いや、気張ってガンガレば、、
独仏は縮小気味になるかもしれんけれども、いつか需給がバランスされて普通に成
長できるようになるでつ。だからこそ、共通通貨ができるか否かは、「気合」で
決まるのでつ。たぶん。。
海外トップニュース Wed, 12 Feb 2003, 3:55pm JST
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APknpvSN5iXCShovi 英中銀が成長率見通し下方修正か、追加利下げ示唆も−エコノミスト
ロンドン 2月12日(ブルームバーグ):エコノミストの間では、イングランド銀行が12日発表する四半期物価報告で、成長率予想を下方
修正し、追加利下げの可能性を示唆するとの見方が出ている。
英中銀は6日、成長率が11月の四半期物価報告で発表した見通しよりも「若干弱まる」との見方から、政策金利を3.75%に引き下げた。
ブルームバーグ・ニュースが調査した金融機関29社のなかで唯一、6日の利下げを予想していたドイツ銀行のエコノミスト、バックリー氏
は、「英景気は悪化している」と述べ、「金利はさらに0.25ポイント低下しよう」と予想した。
英経済のリセッション(景気後退)入りを阻止してきたサービス産業は、1月に過去11カ月で最低の伸びとなり、製造業の受注や雇用も記
録的低水準で推移するなど、英景気はもたつきをみせている。欧州3位の鉄鋼メーカー、コーラス・グループなどの英企業の赤字も拡大
している。
インベステック・バンクのチーフエコノミスト、ショー氏は、「当社は2003年の成長率を2.3%と予想しており、中銀も近い将来、成長率見
通しを修正するだろうとみている」と述べた。同氏はまた、中銀が、英米両国による対イラク攻撃の場合を考慮し、リスクは「下振れ」にシフ
トしていることを指摘するだろうと指摘した。
英中銀は12日午前10時半(日本時間同日午後7時半)に新しい四半期物価報告を発表する。6月に中銀総裁に就任するキング副総裁
が記者会見する予定。
ロンドン Reed V. Landberg 東京 守護 清恵 Kiyoe Shugo
ttp://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_topka.ht&s=APko_0SLGiXCShovi 海外トップニュース Wed, 12 Feb 2003, 10:00pm JST
英中銀物価報告:2003年成長率見通し2.5%以下に下方修正-利下げ示唆
ロンドン 2月12日(ブル−ムバ−グ):イングランド銀行(BOE)は12 日発表した四半期物価報告で、2003年の同国経済成長率について、
2.5%をやや下回る水準と見込み、11月時点の見通し(3.1%)から下方修正した。これにより、BOEが追加利下げを実施する可能性が示唆
された。
インフレ率については、短期的に同銀行の目標(2.5%)を上回って推移するものの、向こう2年間で同目標率に近づいていくとの見通しを示し
た。2003 年末に向けて目標をやや下回る水準に低下するとしていた11月の見通しから小幅に上方修正した。
同報告は「世界経済の回復は依然としてまだら模様だ」と指摘し、経済成長見通しには「下振れ」のリスクを伴い、インフレ率見通しには「上振
れ」リスクがあるとした。さらに、同報告はインフレ率を上方修正した理由について、住宅価格や石油価格による「一時的な影響」を挙げるととも
に、向こう数カ月以内には価格が下落していくとの見方を示した。
同報告は同時に、対イラク戦争の可能性や世界経済回復の弱さが同国の経済成長と インフレを抑制すると指摘した。2002年の英経済成長率
は1.7%と、 1992年以来の低成長だった。
BOEは6日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、3.75%とした。利下げは2001年11月以来、1年3カ月ぶりで、金利は1955年以来の低水準。
ロンドン Reed V. Landberg Julia Kollewe Iain Rogers 吉崎美帆 Miho
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 19:44 ID:fxrI8njt
イギリスの得意な分野に、危機管理コンサルタントというのがあるね。 三井物産の若王子支店長誘拐事件で日本でも知られるようになった、 こんとろーる・リスク社とか。
222 :
◆OabJU8b1b. :03/02/15 10:29 ID:xvBZMcz5
ブラウン財務相がユーロの見通しを発表
ブラウン財務相は13日イギリスのユーロ参入についての研究の一部を発表。
今年半ばと見られる「ユーロ参入のための5つのテスト」をひかえて、
省内でまとめられている膨大な量の準備レポートを発表しなくてはならなくなる。
今回の発表はその一部。
Thursday, 13 February, 2003, 10:42 GMT
Brown spells out euro studies
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2756405.stm このレポートで万が一「ユーロに行く方がいい」なんて諮問案が出てきたら、
セオリー上は今年秋にも国民投票と言うことになるが、
まあ、そんな事にはならないようにうまくやるでしょうな。
国民投票にかけて負けるより、かけない(公約破り)の方がずっと負いやすい軛だわな。
ヨーロッパの製造拠点はコストが安くて労働者の質も遜色ない中東欧諸国 が中心になるだろうから、これからイギリスはつらくなるね。
224 :
24 :03/02/16 17:55 ID:/ZMy8iBT
イギリスの製造業は高付加価値のものを除いてとっくに空洞化している。 空洞化の歴史の長さから言っても、辛いのはドイツやフランスの方が上だろう。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 19:28 ID:m+020rH0
ワンワンワン
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 19:25 ID:KfzGGG1v
http://www.tanakanews.com/d0217EUUS.htm 最近までアメリカの新聞では、欧州各国の意見が分裂して統合の議論がなかなか
進まないことを嘲るような揶揄的な論評記事が多かった。だがそういった状態も、
通貨統合が実現し、ドルよりユーロの価値が高くなった今では、アメリカ人を
油断させるためのヨーロッパ人の深謀だったのではないか、とすら思える。
ポーランドやチェコといった東欧諸国の政府が親米的な態度をとるのは、
統合しつつある欧州の中で、中心となる独仏の完全な影響下に置かれることを
警戒してのことである。ロシアとドイツという大国に挟まれている東欧諸国は、
バランスをとるために遠くのアメリカを利用している。だが、東欧がドイツや
フランスと決別するかといえば、そうではない。
東欧は西欧企業に労働力を供給し、東欧で作られた製品が西欧で売れる、という
経済的に切れない関係にあり、両者は疎遠になることができない。アメリカが
欧州を分断しようとしても、それは逆に欧州のアメリカ離れを促し、長期的には
欧州の統合に拍車をかけることになる。
↑この田中宇という人、最近は的外れなことばっかり言ってるように思うんだけど。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 19:36 ID:77zQX901
>>226 田中字は、共同通信の記者で、左翼系の記者。
だから、最後に中韓との連携にもって来ようとする。
ちなみに、欧州統合は、某財閥がしかけた話。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 19:36 ID:dgpRSZMp
229 :
◆OabJU8b1b. :03/02/27 11:19 ID:PhVtTSBc
230 :
世直し一揆(コピペ推奨) :03/02/27 11:27 ID:5YC9rKlP
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に はたいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
231 :
簡単WEBアルバイト募集 :03/02/27 11:42 ID:ggHfqzkZ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 17:13 ID:ypU4icRg
日本社会は今イギリス化しつつあるよね。
>>229 こんな報道があったでつ。保守党はアメリカ支持ですか。。
どちらにしても、今後のブレアの政権運営は苦しくなりそうでつね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00001013-mai-int <英下院>イラク攻撃容認動議を可決 与党分裂し野党支援
【ロンドン岸本卓也】英下院は26日、イラク問題の緊急審議を行い、政府が提案したイラク攻撃容認動議を可決した。
イラク攻撃に反発する与党・労働党議員が動議に反対したが、野党・保守党の議員が賛成に回った。米国とともにイラ
ク攻撃を進めるブレア政権は与党内の分裂を野党の支援で乗り切るという異常な事態に陥っている。
英政府の動議は「大量破壊兵器廃棄の最後の機会をイラクに与える」とし、米、スペイン両政府とともに国連安保理
に提案したイラク攻撃容認決議案に沿っている。しかし、労働党左派を中心とした超党派の議員らが政府の動議に「戦
争への動機が証明されていない」という文言を追加修正する動議を提案した。
修正動議が先に採決され、賛成199票、反対399票で否決された。その後に政府動議の採決に移り、賛成434
票、反対124票で可決した。労働党議員412人の3分の1に近い121人がイラク攻撃を阻む修正動議に賛成し、
労働党の分裂は深刻化している。
>>233 のつづき 書き忘れた( ̄▽ ̄;
労働党の反ブレア派?は121人。残った労働党員は412-121=291人で過半数を割り
まつ。また、離脱者が増加する可能性もありまつ。もし、分裂が恒常化するなら、
イギリスでは今後、多数派を取るために、複数党による連立政権が主流になるかも。
まぁ、次の選挙の結果次第では元通りになるんだろうけど( ̄□ ̄;
235 :
◆OabJU8b1b. :03/03/04 06:18 ID:lnrtlV3u
236 :
◆OabJU8b1b. :03/03/04 06:29 ID:lnrtlV3u
もう一つ、トヨタの正直な重役さんのお話
UK workers 'lazier than French'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/2814507.stm British workers are lazier than their French counterparts, a senior executive at Japanese carmaker Toyota has been reported as saying.
当然従業員は反発(w
237 :
:03/03/04 06:34 ID:IQetxe0W
The Empire of Greater Japan.
女王にサッチャーに 女が強すぎる国はクソです ゆっくりと滅びていく運命だろう。
>>235 言い出しっぺ氏
>ブレア辞任
忘れてた〜Σ(゚Д゚)
サッチャーの人頭税の時を思い出しますね〜(以下内規に触れるため検閲削除)
>5月の地方議会選挙
も、そうですが、今後の支持率の推移も見守りたい所でつ。
イラク攻撃関連(内規に触れるため検閲削除)・・・では大きな失点を行っていまつ
が、経済政策はなかなか良好でつ(未だに私は設備投資が大幅に増えるとの予測を
持ちつづけていまつ)。まぁ、バブルかもしれませんが・・・
また、経済状況の良好さは、Gordon Brown たんが立候補する場合でも有効に働く
でしょうね。なるほど、労働党の分裂はあまり考えられないでつね。。
240 :
◆OabJU8b1b. :03/03/05 07:33 ID:4boThhqq
こんな素敵な「事務上のミス」をする国でもあるのだが。 < 2兆3千2百3億3千3百68万千6百13ポンドの「ガス料金請求」> British Gas sends out 」2.3 trillion bill Utility British Gas has admitted sending one of its customers a bill for 」2,320,333,681,613. 日本円では400兆ですかね。国家予算の5倍ぐらい?
241 :
24 :03/03/09 18:13 ID:4XxolUCF
242 :
◆OabJU8b1b. :03/03/09 22:25 ID:T5G2Fn85
>>241 おお、いいサイト教えてくれて Thanx!
BT(British Telecom) や BG(British Gas) はもう地元民もあきらめてる。
BG の別の「話題」はガス小売り自由化になって他会社にとられたお客を
もう一度「安くしまっせー」とBGに取り返したはいいものの、事務処理ができず。
かなりの数の契約者が最長3年半も「請求書を見ていない」
これは次に請求書が来たら一気に2000ポンド払え、と言う事かもしれないわけで、
法律的には払う必要があるらしい。利用者はカンカン。
BG 側はしらっと「お金ためといて下さい」とか。
243 :
◆OabJU8b1b. :03/03/09 22:25 ID:T5G2Fn85
つづき
これはつまるところイギリスの教育制度がむちゃくちゃなためである。
要するに労働者の質が低いんです(きっぱり!) 事務能力ゼロ。
だからどの会社でも、話が変になったらトップに話をもっていく。
Can I speak to your manager? これが極意です。
マネージャーも似たり寄ったりなら Consumer Association (消費者協会)にちくる。
あるいはラジオの「電話消費者相談」に持ち込む。これで解決の道は近くなるんです。
あるいは弁護士を使いましょう。彼等の手紙一本で驚くほど好転するよ。
外国人(特に日本人)は弁護士に手紙を書かせたりすることに抵抗があるため、
問題解決は非常に困難あるいは時間がかかる。
ところで教えてもらったサイトのこれ、激ウケ
<イギリスがユーロ不加盟の本当の理由>
ttp://members.tripod.co.jp/umi72/2euro.jpg
ロシアに続いてフランスも拒否権となれば、新規の決議は不可能だろうな。
http://www.ananova.com/news/story/sm_759133.html?menu= France will veto UN resolution on Iraq, says Chirac
全ての外交は内政問題であるからして、アメリカはユニラテでもイラク攻撃に
踏み切るのだろうが、問題はイギリスであるな。かなーり難しい立場に
追い込まれていると思われ。自分的にはブレアの外交駆け引きの失敗と見るよ。
部首猿にUNの決議を尊重するふりをする芸を最後まで仕込めなかったから。
これで新決議が採択できずに開戦になだれこんで政治生命をかけるか、
それとも踏み止まって Blix の査察にもう少し時間をやる傍らで、
もう一度仏露に受け入れられる決議文の作成を目指すのか。
どうもブレアのまわりをまたしてもAllister Cambell と Peter Mandelson が
固めているようなので、この「お匙」がどのように King Tony をあやつるか。
Watcher としては、おもすろくなってまいりますた。
245 :
◆OabJU8b1b. :03/03/11 08:45 ID:120YD7GL
>243 その画像、どこが面白いのかわからない…
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:16 ID:iulm4NkD
日本は思ってるよりずっと不正や計算ミスが少ない国なのかもしれない
248 :
24 :03/03/12 00:54 ID:HKMeZqLw
>>247 不正という意味でなら英国も決して多くは無いよ、といっても銀行の金を
持ち逃げする銀行員も多いらしいが。
日本人はねえ、個人の不正は少ない方じゃないかな。問題は組織ですよ。
組織のためなら不正を正当化するのが日本人。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 01:27 ID:pX5N//Gj
ブレアはいっそうのこと保守党に移ったらどうだろう
250 :
◆OabJU8b1b. :03/03/18 09:29 ID:gSyLrvjd
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 21:46 ID:BCX8GAfC
ラムズフェルドが不要と言った。
地方議会選は普通に負けるでしょ<労働党 勝つのは自民党だよ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 10:38 ID:4wfDq0JK
教えてくれ どうしてイギリスは、いつもアメリカに追随するつーか、べったりなの? 日本は安保条約とかあるから分かるんだけどイギリスは何かアメリカに 弱みを握られてるの?教えて下さい。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 10:53 ID:Jh39xg8o
アメリカ人のクッキーの輸入が多いからだよ。>253
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 10:54 ID:bQVjVijR
ティーパーティ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 10:54 ID:nELDpbmH
257 :
MUKU :03/03/22 11:10 ID:sukw/I/I
>>253 英国がなぜ米国にべったりなのかというと、今回のように時々暴走する米国を
抑止するためなのです。(本当はその役割をわが国日本がやらなくてはいけな
いのだが……。)
だから、ブレア氏も国連決議でイラク攻撃を認知してもらおうと動いたわけです。
でも、世界各国から「米国のプードル」って揶揄されてますけど。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 11:14 ID:bQVjVijR
アメリカの宗主国として手綱を取ってるつもりなのねん いまアメリカは反抗期だから大変だね。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 11:17 ID:k4CMZI25
米英はわざわざ条約が必要でないほどの同盟だからねぇ しかし、ブレアの努力には泣かされる。 突っ走るブッシュをよく押しとどめてきたよ。 ラムズフェルドやシラクに潰されたけど。 それは日本も同じなんだけどね。 今回初めてアメリカに自制を促すところが見れたヨ。 支持し、支援する同盟国だからこそ注文もできるわな。
260 :
253 :03/03/22 13:15 ID:4wfDq0JK
本当に、それだけなのか? 経済的な因縁とかイギリスがアメリカに絶対逆らえない理由ってないの?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 13:28 ID:pngiLume
>>260 二度の大戦ともアメリカの支援のおかげで勝てたことかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 13:31 ID:bQVjVijR
国とのつきあいはともかく アメリカ人個人はイギリス人(というかヨーロッパ)にコンプレックス持ってるよ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 13:50 ID:ZUTGLP0Y
イギリス人よりフランス人にコンプレックス持っていない?
戦後、国連ではなく、米に日本方式でイラクを占領されては、 英国には利がない。FT
265 :
◆OabJU8b1b. :03/03/22 20:13 ID:FqnlfDev
>>260 経済的な因縁は大ありでしょ。
でも「逆らう」と言う感覚はイギリス人にはないよ。
逆らう、っつーのは相手を上に見てのことなんで。
誇りたかきイギリス人はみんな「アメ公」だと思ってるから。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 20:31 ID:Ide1T08e
>>265 自分達は見下しているつもりでも、世界からはプードル犬に見られている。
なんか日本以上に哀れに思える。
267 :
24 :03/03/22 21:18 ID:JWcVBJ41
元はと言えば、中東の問題のほとんどがイギリスがまいた種。
イスラエルもクウェートも、中東の国境のほとんどをイギリスが引いた。
だから、アメリカには掃除をしてもらってスマン、という感覚では?
>>265 若い世代のイギリス人はそんなに誇り高くないよ。
考えてもごらんよ、サッカーの母国が代表チームの監督に外国人を迎えて
るんだよ。日本の柔道や、相撲でそんなこと考えられないだろ?
268 :
◆OabJU8b1b. :03/03/22 22:22 ID:FqnlfDev
>>266 そういう一般的な誇りと言うよりは「対アメリカ」ね。
これは結構どの世代にもあると思うよ。
「対オーストラリア」ってのもあるけど。
今回の事も少なからぬ人が「アメリカだけに首を突っ込ませると、
あとで増長するからおさえておくんだ」と言う感覚があるね。
ラジオの「電話でご意見」を聞いてるとそういう人結構いるよ、わかいひとも。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 01:38 ID:WNITtqkm
最初の前提がおかしい。経済的に何もないとしているが、これからの日本 よりはずっと基盤が強化されつつある。 まず、言うまでもないがNYと並んで重要な金融市場があること。 そして、いくつか世界的に通用する産業が育ってきているということだ。 わかりやすい例を言えばバイオ関連などは目を見張るものがある。 観光産業の発展も日本とは比べようもない。 我が日本と比較してみると、イギリスに未来がないとはとても言えない のだがねえ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 05:55 ID:Wzz112zt
イギリス病はもう治癒したのか?
>>270 殆んど治療されたと思う。
生産性上昇率も回復してきてた筈。その上で失業率の減少が見られる。
272 :
24 :03/03/23 06:32 ID:nr/0J3WJ
>>268 なるほど。その辺の感覚は現地に住んでないとわからないね。
でも、古い世代の誇り高さを一応知ってる人間からすると、今の若い世代の
イギリス人はナショナリズムとはおよそかけ離れてるね。
アメリカに対する悪口も最近めっきり聞かなくなったよ。というか今の
イギリスはかなりアメリカナイズされていると思う。
>>270 イギリス病の名残りが公共サービスのどに残っている。241に貼り付けて
あるから参照されたし。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 09:56 ID:OBo/eR1Z
アングロサクソン=世界の常識 と思ってる
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 23:55 ID:TI2wQvEE
米軍ミサイルが英軍機を撃墜。帰還途中の英軍機にミサイル発射。開戦後、 友軍の誤射撃墜は初めて。英PA通信報道。
>>272 たとえば 9.11 のあとのアメリカの反応について、イギリスの若い層も
かなり批判的だった。特にアフガニスタン攻撃の是非を巡って、
大学なんかでは結構討論会が行なわれたりしていたけど、
クリントンの娘が Oxford にいるんだが、
そういった集会があまりにアンチアメリカだと叫んで妨害していたり。
(日本にもニュースで伝わってたと思うけど)
特にブッシュ政権に対しては批判はつよい。
一緒に見られたくない、との意見も多い。
そういうのとハリウッド映画やPopular Culture は別物と
割り切ってると言えば、それはそうだね。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 21:28 ID:GxxVrXzg
戦後のイラクの民主化に関して、英国ができることって何かある? 英国は、昔あの辺を支配(間接統治)していたけど。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 22:27 ID:uNEtID5J
アメリカの暴走を中和すること
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 22:28 ID:OUS4+ia4
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 17:23 ID:WFMrFMsW
カタールのTV局のアル・ジャジーラが、米兵に続いて英兵の遺体や捕虜の 映像を放送したことについてに対して、英軍司令官が、 「限界を超えている」 「メディアは最低限の礼節をわきまえるとともに、無意識のうちにイラクの プロパガンダに利用されないよう気をつけるべきだ」と批判したけど、 これってどうよ?
280 :
名無しさんに初恋 :03/03/29 17:27 ID:j8tnk0i9
>>279 何言ってやがるんだ。
盗めば盗むほどナイトになれる国のくせに。
と、思いました。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 00:23 ID:Vi37jk5x
というかCentral Lineはいつになったら復旧するんでしょうか。 あんなロケット型のビル作る前に地下鉄なんとかしろよと小一時間 (関係ないけどね) このスレ読んでるとBroad Gateあたりの活気がよく理解できますな。 しかしあのあたりで一番大きいのはUBSという罠(w
282 :
◆OabJU8b1b. :03/04/12 20:09 ID:mIqxT04h
フランスから通勤の補足で、
記事には出てくるんですが、今はとても無理です。
カレーから2時間かかります(乗り換えうまくいったとして)
今後高速路線が完成した暁には(2005年とか06年でしょう、早くて)
カレーとロンドン間が1時間になると言う、未来の話です。
>>283 おきゅきゅきゅきゅ〜氏
英国経済についてのカキコご紹介、多謝。読みました。
少し調べてからレスすることにするです。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 17:42 ID:PUDaUv2S
ttp://www.sankei.co.jp/news/030416/0416kok050.htm 英閣僚が米英を批判 無秩序状態…ジュネーブ条約違反と
英国のショート国際開発相は15日、ロンドンの外国特派員協会で記者会見し、
バグダッド陥落後の略奪と無秩序は、占領軍に法秩序の維持を義務付けた
ジュネーブ条約などに違反する深刻さだと述べ、バグダッドに駐留する米軍を
批判した。
開発相は、米英両国はフセイン・イラク政権の早期崩壊を予想し、もっと適切な
秩序維持や人道支援の準備ができたはずだとして英政府も批判。さらに、
イラク戦争での死者が必要な犠牲だったとは思わないと述べたほか、戦争に
勝ったブレア英首相への評価も長期的には不明だと語った。
開発相はイラク戦争前、ブレア首相が国連の承認なしでイラクを攻撃したら
辞任すると発言。人道支援や中東和平への英国の貢献を説く首相に慰留されて
辞任を思いとどまった経緯がある。(共同)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 18:42 ID:W6Xw19OM
なんでそんなにイギリスに住みたがるんだ? しかも移民は増えまくり インド系、アフリカ系、アジア系、 東欧系とよりどりみどり フランス国土は、イギリスの2.5倍 人口はイギリスと同じ イギリスの土地面積による人口密度は日本と同じ いやイングランドに人口が集中してるのでそれ以上に最悪 ケントが悲鳴あげるのも無理ない フランスいけーーーー
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 21:43 ID:W1b4m4WF
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030417k0000m030063000c.html イラク復興:
負債、戦争賠償金は支払い不能 英国際開発相
【ロンドン福本容子】英国のショート国際開発相は15日会見し、イラクが抱える
対外債務や戦争賠償金の額が「イラクの支払い能力を超えている」として、
債務国会議(パリクラブ)で債務の部分免除や支払い期限延長などを決める必要が
あるとの認識を示した。負債総額は明らかにしなかったが、「戦争賠償金だけで
2000億ドルあり、これに負債を加えるとイラクは支払えない」と語った。
一方、イラク支援の段取りについて、まず米英両国が基礎的な人道支援を行い、
国連による支援に引き継がれると説明。米英が初期の支援を行うのは「ジュネーブ条約で
義務付けられていること」と強調した。
国連が引き継ぐ人道支援には、新たな安保理決議は不要だが、国際通貨基金(IMF)や
世界銀行を介した支援を行うには、イラクの暫定政権が国際的に法的承認を得る必要があり、
その段階で国連決議が求められると説明した。
↑イラクに対する債権、日本は世界で第2位なんだけど・・・
>>284 言い出しっぺ氏
>カレーから2時間
長すぎですな。通勤時間。日本でも、会社まで2時間は少数でつし・・・
将来の高速路線に激しく期待。海峡をまたぐ通勤路線(;´Д`)ハァハァ
>>285 そんなこと言われてもな〜
未だにフセイン側を完全に潰した訳ではない以上、ある程度は仕方が無い
筈。バグダッドでも散発的に戦闘が続いてるし、、北部でも、、、
前線にいる兵士に、「占領地の安全のために死ね」とでも? あんた英国
軍兵士に刺されるぞ。他の国の人間が言うならともかくね・・・
まぁ、占領のための兵力が足らんのは確かだけれどもね。
しかし、トルコの動向を見誤ったのが効きに効いているなあ・・・
>>286 フランスはまだイギリスの通勤圏ではないそうな。
イギリス国内の交通網の整備はどうなんでしょうな。まぁ、なかなか。。
>>287 まぁ、債務免除や延長は仕方がないでせう。
日独のときも、賠償金の支払いが可能になるまでながきの時間がかかりま
したからね。
>↑イラクに対する債権、日本は世界で第2位なんだけど・・・
まぁ、フランスは湾岸に参戦したのに何故イラク権益を持ちつづけたのか、
湾岸後に親米中東国で利権を失ったのは何故なのか、外務省を小一時間(ry
まぁ、定めですな。。
289 :
◆OabJU8b1b. :03/04/17 05:00 ID:+jud2Ep4
>>285 >>287 もうだれも(たとえ労働党員でも)Clair Short の言う事は相手にしなくなったよ。
結局彼女のやってる事は(本心はどうあれ)理屈は通らない上に、
閣僚の椅子にしがみついてるとしか見えないから。
Robin Cook がスパッと辞職して、辞職演説が前例のないStanding Ovation
だったのとは全然違うんだよね。
共同は >首相に慰留されて辞任を思いとどまった とかいているが、
本当に共同通信のロンドン詰め記者がそう考えてこの記事を配信したとすれば、
結局なにも見えてないのと同じことだ。
それを読まされた日本の人たちはこれを信じて国際関係を考える材料にするだろう。
こんな小さいことですらそうなのだ。もっと大事な事でもこんな事は日常茶飯事だろう。
イギリスについて不思議な事を信じている人がたくさん日本にいるのは
こうした「ダメディア」の功績が大きいのだろうな。
>>288 おきゅきゅきゅきゅ〜氏
横レスだが
>フランスはまだイギリスの通勤圏ではないそうな。
>イギリス国内の交通網の整備はどうなんでしょうな。まぁ、なかなか。。
通勤圏とは別の議論を
>>286 さんは言っておられると思われ。
イギリスは経済難民の方々に大変人気があります。
イギリスの方の保護下に入りたい人が毎年10万人いるのです。
外国人労働者にとってイギリスに住むインセンティヴは大ありなのですよ。
フランスから通うのは駄目なのです。彼等はイギリス(というかロンドン)に住みたいのです。
理由はいろいろありますが、結局ヨーロッパで移民に最もイゴゴチのいい国、
それがイギリスのようです。この話はやろうと思えば200レスぐらいは話ができるかも。
トコロで、イギリスの(公共)交通網は「死んでいる」が正解です。
生き返ることはないでしょう。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 11:26 ID:F+sCy7o6
フランスでは、ベルファストで行われた米英首脳会談を、1945年のヤルタ会談 と重ね合わせて考えてる人が多いらしい。 (1)戦勝国が戦後処理を決める (2)フランスが出席しておらず、ドイツがまたもや戦勝国側に付かなかった ところで、イギリスはアメリカほど戦後のイラク統治に積極的でないように見えるけど、 中東にアメリカ型の民主主義は向いていないと思ってるのかな。 イギリスの場合、過去に中東諸国を保護領化(各首長がその外交権をイギリスに渡すかわりに イギリスが外敵から首長を保護し、内政面でのフリーハンドを認めるという形) で統治してきたから。
>>290 まぁ、それ以上にフランスは景気が悪いですな。
もっとも、アフリカや、イスラム系の移民がフランスでも増えているようですが。。
>(公共)交通網
ロンドンのロードプライシングが日本でも報道されていて、地下鉄や鉄道に乗る
乗客の姿が見れますた。しかし、公共交通網全滅ですか・・・
イタリアでも国営鉄道が「まともに」運行されるようになったと聞いてはいますが、
昔の姿にもどることはないのでだしょうか。。
>>291 >(2)フランスが出席しておらず、ドイツがまたもや戦勝国側に付かなかった
しかし、ヨーロッパの情勢は複雑怪奇ですねぇ。。
ドイツはイギリスにアメリカとの関係を修復すべくお願いをしていましたし、
フランスはアメリカとの直接交渉を開始していますし、、
>イギリスはアメリカほど戦後のイラク統治に積極的でないように
そうですね。ただし、イギリスの外務省の実務派を中心にして、イラク攻撃賛成に
回ったという事(日本ではこんな感じの報道をされてまつ)を考えると、イギリス
側にもイロイロ思惑がありそうですな。今後の中東。
ただ、前に報道があったように、イギリスは中東各国の民主化には及び腰だすな。
その点はおっしゃる通りかと。。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 10:27 ID:mmh6wff/
>>290 難民が英国に入ると、まず内務省難民管理・取締局(IND)の係官に保護され、
その後、必要書類が整えられるまで、英政府が全額を支払うホテルに一週間から
十日間滞在し、生活費も支給されます。内務省関係団体と契約した「難民ホテル」は
ケント州内だけで五軒、ほかに観光客と共用のホテルも四軒あります。
彼らは諸手続きを済ませると、一年から十四カ月後に下りる「政治難民」認定を待つため
政府が指定した英国各地へと旅立ちます。ここでも政府が全額支払う施設やアパートに入居し、
生活費も支給されます。生活費は大人の場合、英国人の失業手当の七割、夫婦なら週に
五十九・二六ポンド(約一万千五百円)、二十五歳以上が三十七・七一ポンドです。
英国の難民申請者は七万二千四百三十人とEUの中では突出して多いです。
(1)英語の共通性(2)申請者への優遇措置(3)労働需要の多さなどが理由。
一位がアフガニスタン人で以下、イラク、ソマリア、スリランカと続きます。
もちろん英国内の不法移民も多く約百万人と推定されています。
294 :
293 :03/04/18 10:37 ID:mmh6wff/
以前、高級デパート「ハロッズ」前で子供連れで物ごいをしていた二十五歳の ルーマニア出身の女性が施しを拒否した老女を突き飛ばして、判事はが この女性に八週間の禁固刑を言い渡した後、 「もうあなたたちには辟易(へきえき)している。物ごいをやめなかったら、 刑務所行きだと友達にも伝えなさい」 と発言して物議をかもしたこともあります。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 20:28 ID:6NR4eGb5
イギリスは2005年にユーロに参加すると思う? 参加しなかったら、ユーロよりもポンドに魅力を感じるのだが。
>>295 この意見聞いて投資に失敗しても、当方は一切の責任を負わないよ。
と断っておいて、2005年のユーロ参加はないと見る。
理由は「時間が足りない」
ユーロに移行するには
1.イギリス政府が経済状況をテスト(5つの指標について分析)
2.政府としてユーロに移行するかどうかの判断。
3.国民投票にかける。
4.国民投票がもし「 Yes 」だったと仮定して、ポンドをユーロに Peg するレートを審議
5.実際にポンドをユーロに Peg
6.Peg 実行から最低でも1年派猶予期間をもうけ、その間に金利の調整。
7.ユーロに事実上移行
8.ユーロ紙幣とコインの導入
このシナリオで、なおかつ今日から2005年までに必ず下院の総選挙がある。
したがって、
どう考えても2005年のユーロがあるとは思えない。
297 :
山崎渉 :03/04/19 22:37 ID:8FeFqqW6
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 18:20 ID:6DJNDERn
英国版タマちゃん アンドレ君人気者 【ロンドン=野口裕之】英国スコットランド西部の川の浅瀬にアザラシが迷い込み、 当地でも見物客が列をなす“タマちゃん騒動”が起きている。日本と違うのは、 サケなどの魚を捕獲する本物の許可証が授与された点だ。 アザラシは昨年、獲物を追って西部のローモンド湖まで入り込んだとみられ、 今月初め、海に戻ろうとレベン川を下り始めたところ、浅瀬に入り、進退きわまった。 地元の人が「アンドレ」と名づけたこのアザラシ、救助隊が網で捕まえようとしたが 成功せず、現場には数百人の見物客が殺到。そのシーンは全英に報道される騒ぎに。 すっかり有名人になったアンドレ君。二十一日に地元漁業組合が「自由に魚を食べても良い」 とする本人の写真付き許可証を発行。この措置で、今年十月末の許可証の有効期限まで、 栄養面での心配はなくなった。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 19:31 ID:fc9D9b/q
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030425-00000392-reu-int [ロンドン 24日 ロイター] 英国放送協会(BBC)のダイク会長は、
米国のイラク戦争報道について、「独断的」で国粋的と酷評した。
同会長は、イラク戦争中における多くの米メディアの報道は公平を欠いており、
今後もこうした姿勢をとり続ければ信頼を失う危険がある、との見解を示した。
同会長は、ロンドン大学で行われた会合で講演し、「米国を訪れたとき、戦争中に
おける同国メディアの独断性に個人的に衝撃を受けた。今回の戦争が何かを証明したとすれば、
それは、BBCには愛国心とジャーナリズムを混同することはできないということだ。
(しかし)米国ではそれが起こっており、この状況が続けば米国の電子ニュース
メディアに対する信頼は低下するだろう」と語った。
米国のメディアは、熱血報道と愛国心の誇示などと一部評論家から批判され、
「チアリーダー」的報道だったとの批判を受けている。
あるネットワークは、米兵を「英雄」や「解放者」といった表現で形容していたという。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:04 ID:KRWbT1In
>>293 >一位がアフガニスタン人で以下、イラク、ソマリア、スリランカ
これって難民???
イギリスまでたどり着くのにどんだけ金使ってんだよ
留まってる人間こそが難民だろが
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 21:37 ID:M1tFmEjo
以前、イギリスに進出した日本企業が、現地の人間を高い地位につけない、 ということが問題になっていましたが、 その後、少しは改善されたんでしょうか?
302 :
ブロッサム :03/04/27 22:09 ID:67cM7Oxy
「今日のイギリスは、アメリカの同盟国として特別な位置を占めているが、戦略地政学的には すでに引退した国である。それどころか、イギリスは戦略地政学の国ではないのである。 イギリスは、大した選択肢はあまり持っていない。ヨーロッパの未来についての意欲的な ビジョンもない。イギリスは、他のヨーロッパ諸国に比べると凋落傾向にあり、ヨーロッパの バランスを保つという伝統的な役割を果たす能力は下がっている。 イギリスとアメリカの特別な関係は弱っているが、イギリスはアメリカとの関係に執着している。 しかし、アメリカへの執着と、ヨーロッパの統合とは相反している。イギリスは、このような 矛盾のために、ヨーロッパの将来を左右する大きな選択にはうまく対処できなくなっている。 イギリスは、ヨーロッパのゲームにはあまり参加しなくなっているのである。」 「しかし、イギリスはアメリカにとっては今も間違いなく重要である。イギリスは、 イギリス連邦に対しては、ある程度の影響力を持っている。しかし、常に大きな 影響力を持っているわけではないし、意欲的なビジョンがあるわけではない。 アメリカにとっては、イギリスは特に支援をしてくれる国であり、大変忠実な同盟国である。 また、イギリスはアメリカにとっては必要不可欠な軍事基地であり、諜報活動という極めて 重要な分野においては、強い協力関係にあるパートナーである。イギリスとの友情関係は 育てていくべきである。 しかし、イギリスの政策には注目し続ける必要はない。イギリスは戦略地政学のゲームからは すでに降りており、輝かしい栄冠の上に安穏としている。イギリスは、フランスやドイツと 共に参加してきたヨーロッパの偉大な冒険からは、もうほとんど離れているのである。」 ↑ブレジンスキーのこういう意見についてはどう思う?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 14:10 ID:6iuQrHUS
<僕の友達の森川君をAAにしてみました>
_
へ-/::::::  ̄ " - _
/::::::: ヽ ミ::::: ::::::: ヽ
/::: /::: ヽ:::: 丶:::: :::::l
l:::/::::: |::::::: ヾ:::: :::::l このレスを見たあなたはこのAAをコピー&ペーストして
. l:::: /:::: l |::::: :::::|
. l::::/ | ソ / ソ リ 5つのスレに貼り付けてください
. リ l::: ーニ= =ニ- |
|::::::|:::: ':ヽ .... .) l
し/::: −=−' −= | 森川君を2ちゃんねるの有名人にしましょう!
ソ リ:::: ::: :::: (。 。), |
|::::::: :::::ノ ) | (ちなみに森川君は2ちゃんの事を全く知りません)
l';:::::::::::::: −二一 ノ
l ';:::::::: ,,;;;,, / 森川君のスレ:
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1052456793/ l:::: ヽ:::... /
/::::: '' - '' | 尚、5つのスレに貼り付けないとあなたの体重が80キロになります
306 :
(・∀・)y−~~~ :03/05/09 14:11 ID:VH/5XPZW
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 14:11 ID:7G6JksJz
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 22:29 ID:awGtgxmM
>>304 >イギリス連邦に対しては、ある程度の影響力を持っている。しかし、常に大きな
>影響力を持っているわけではないし、意欲的なビジョンがあるわけではない。
同意します。
>輝かしい栄冠の上に安穏としている。
言い得て妙です。
>イギリスは、他のヨーロッパ諸国に比べると凋落傾向にあり
ちょっと疑わしいです。
イギリスが凋落傾向に見えるほど、他に凄いと思えるヨーロッパの国が
見当たりません。
イギリス vs ヨーロッパ大陸
という図式でも、そう変わらないと思います。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 22:34 ID:ZhwxU8+f
>>304 ブレジンスキーってロシア人?
ソ連の影を引きずっているロシアに言われたくねーよってかんじ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 23:42 ID:jxbcHmMB
イギリス人夫婦の4割は離婚するんだって。 わかるな。陰険な国民性をしてるからな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 23:43 ID:ZhwxU8+f
そういう国にかぎって 日本の男女差別云々を非難するよね なぜか
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 23:54 ID:qDHrC4rr
法律離婚で男女の仲を語るのはあまりに厨房すぎるのは確か。 ま、日本は婚姻率がさがって少子化がとまらない、という方向に なってきているが。
ブレジンスキーって大統領補佐官やってた人じゃなかったか? >304のはちょっと古い評価な気もするが、イギリスがもはや普通の国 というの確か。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 00:41 ID:xvWZRCGs
くだらん男だよ、ブレジンスキーって。 あまり相手にしない方がいい。 それに、奴は日本に妙な意識を持っている。 キッシンジャーもだけど、こっちはまだマトモ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 06:32 ID:eWhY1GAp
キッシンジャーは日本と中国とどっちに思い入れがあるのかな
318 :
動画直リン :03/05/15 06:41 ID:62MX4bTc
319 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/05/15 07:02 ID:3GZNdDZE
>>317 キッシンジャーはアメリカでは有名なチャイナロビー。
中国の企業から合法的に多額の献金を受け、中国企業に優遇するよう
米議会でロビー活動しています。
ついでに言うと反日反独なんです。
ドイツ統一問題(10年以上昔になるんだが)にも最後まで反対していた
のは有名な話。
キッシンジャーでも献金には弱いのか・・・
>>319 キッシンジャーはユダヤ系ドイツ人だっけ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 12:30 ID:eWhY1GAp
ドイツにすんでた頃はキッシンガー アメリカに移住してからはキッシンジャーに名前変えた ドイツ系アメリカ人 どっちにしろユダヤだけど
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 12:32 ID:eWhY1GAp
キッシンジャーは中共に今さらなにを期待してんだ
324 :
お告げ :03/05/15 12:32 ID:/MSNfaJm
産経新聞 2002年08月06日 東京朝刊 キッシンジャー氏 71年、周恩来首相との極秘会談 われわれに日米同盟必要ない ◆「日本の経済発展後悔」 この会談は一九七二年二月のニクソン訪中の前年十月二十二日に北京の 人民大会堂で行われた。会談は中断はあったものの約四時間に及び、 日本、台湾のほか朝鮮半島、南アジア、ソ連などがテーマとなった。 このうち日本問題は四十分以上にわたって協議された。 キッシンジャー補佐官が「最も気になる問題から始められてはいかがだろう」 と水を向けたことから日本討議が始まっている。 周首相はまず「日本の経済発展がこのレベルで続くと、いずれは日本を 押さえられなくなる心配がある。そうなれば憂慮すべき事態となる」と、 対日警戒感をあらわにした。そのうえで「中国は報復の政策をとらず、 平和と友好で接したが、対照的に日本は挑戦的だった。第二次大戦の 賠償金も払わず戦後二十五年間、国防支出の必要もなかったのにいまは (経済発展とともに)国防支出が増加している」とし、日本の非武装中立化の 必要性を強調した。 これに対し、キッシンジャー補佐官も「中国は伝統的に世界的視野があるが、 日本は部族的で視野が狭い」と述べ、周首相も「その通り。日本は偏狭で 島国根性の国民だ」とうなずくなど厳しい対日観で一致、日本の軍事力制限の 必要性でも同意していた。
326 :
325 :03/05/15 13:19 ID:S/J394iP
「キッシンジャー氏はユダヤ系ドイツ人移民で、第二次大戦でドイツと 同盟関係だった日本に対し嫌悪感を抱いているとされ、そのことは 「日本は部族社会」という表現からもうかがえるが、米中接近に対抗して 日ソ接近を心配する周首相に対し、「場合によっては戦前同様、米中が 協力して日本を牽制(けんせい)できる」とまで述べた点が注目される」 「キッシンジャー 率直な日本観を示す。これは米政府全体の見方ではないが、 ホワイトハウスの代表的な見解だ。中国と日本を比較した場合、中国は 伝統的に世界的な視野を持ち、日本は部族的な視野しか持っていない。 周 日本はものの見方が偏狭で、全く奇妙だ。島国の国民だ。英国も島国だが。 キ 日本と英国は違う。日本は自国の社会があまりに異質なので、社会を 適合させ、国の本質を守ろうとする。日本は突然の大変化も可能で、 三カ月で天皇崇拝から民主主義へと移行した。日本人は自己中心で他国に 対する感受性に欠ける。日本の経済発展の方式は自身のためで、そこに 特性が具体的に示されているという首相の意見に全く同感だ。日本に 対しては何の幻想も抱いていない」 ↑キッシンジャーの日本観、中国観は以上のようなもの。
327 :
お告げ :03/05/15 13:22 ID:/MSNfaJm
もしも・・・の場合に備えて、英国をEUともアメリカともやりあえる国にしておかなければならないと思う。
328 :
お告げ :03/05/15 13:24 ID:/MSNfaJm
もっとも、もしも・・・の場合でも、EUは第二次世界大戦のときのことがあるから中立を保ってくれるかもしれないが。
329 :
びすまるく :03/05/15 14:19 ID:ZGNSGpMH
>325/326 キッシンジャーは意見をコロコロ変えるよ。 湾岸戦争の時、自衛隊の派遣が問題になったが、キッシンジャーは自衛隊の海外派遣に反対していた。 95,96年ごろから日本が核武装する可能性があると言い出し、アフガン戦争で自衛隊がインド洋まで艦船を派遣したのは良いことだ、 と言っている。 99年8月、キッシンジャーは沖縄で講演し、その後のパーティーで、 「私の兄は陸軍兵士として沖縄の戦闘に参加した。今私は沖縄の平和利用や将来に役立とうと思っている。 兄の罪滅ぼしになるかもしれない」と語った。 良きにつけ悪しきにつけ彼は根っからの「外交官」であり「戦略家」なんです。
>>329 ヨーロッパ人と中国人は、どちらも「権謀術数外交」に長けているから、
結構気が合うのかな?
でもこういうやり方は、けっきょく信用されないと思うけど。
331 :
お告げ :03/05/15 21:07 ID:SC4ZDqic
ブレア首相は、高慢に、そして挑戦的に見下すあの眼差しがステキ過ぎる♪
332 :
くろわ :03/05/15 21:09 ID:tW9xVKYX
333 :
お告げ :03/05/15 22:53 ID:SC4ZDqic
イギリスは中華文明に傾倒し、ドイツがインド文明に傾倒した。 そんな感じがする。 イギリスの植民地総督府にたいする態度なんて、中華思想(誤解されそう・・)そのものだ。
334 :
お告げ :03/05/15 22:55 ID:SC4ZDqic
先の英独戦争は中印代理戦争。 結果を見てもそんな感じだ。
335 :
お告げ :03/05/16 00:42 ID:5qS5YL1m
EUのまとめ役、EUの政治的外交的指導者。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/16 00:45 ID:oCNar6t9
ブレジンスキーって、
>>315 の著書で日本のことを“家来”と呼んだり、ガキなんだよ。
キッシンジャーも奴を相手にしていない。
ロンドン、物価たけよなー、アタイ東京が1番、物価高いとおもってたよ。 缶ジュース約200円(約1ポンド)、タバコなんか税金、かけすぎ、1箱約1000円はねーだろ。 タバコの税金が高いEUだが、ロンドンたかすぎ。 でも、1年ロンドンにすめば、タバコやめれそーだ。
338 :
名無しかましてよかですか? :03/05/16 21:22 ID:KL10oMg/
ジョークだと思ったら本当みたいです。
緒方の方が適任者じゃないでしょうか。
署名とともにOgataの名をカキコしましょう!
以下、マッド・アマノ氏のページより。
怒りと嘲笑のすすめ<斜説> 2003年05月15日(木)その2 前回>>
■ブッシュとブレアがノーベル平和賞にノミネート?■
************************************************************************
今すぐ「反対運動」に署名しよう!
************************************************************************
なななんと、ブッシュとブレアの二人がノーベル平和賞にノミネートされるかも知れないという。
冗談も休み休み言え!などと文句言っても始まらないぞ。今すぐ「反対運動」のWebサイト"Reject Nomination of Bush and Blaia for Novel Prize"(ThePetition Site.com)に署名して送信しよう。
英文だがやり方は簡単。国籍を問わず参加できるので友人、知人などにも連絡しよう。2万人が目標だが現在、約7800人だ。
http://www.thePetitionSite.com/takeaction/302184339
339 :
お告げ :03/05/16 23:13 ID:tYwp3wBa
ブレア首相としては、仕事を失いたくは無いので、首相から州知事になってしまうのは嫌がるだろう。 だから日本と米国の間を上手く立ち回って、かつて大英帝国と言われたほどの力を出来るならば取り戻したいと考えているはずだ。 大ドイツ帝国も大日本帝国も健在なのに、大英帝国と大フランス帝国だけ潰れてしまうのは相当に嫌がるだろう。
グレートブリテン島: 最も経営が立ち行かなかったイギリス植民地 (出典:どこぞの政治ジョーク本)
342 :
◆OabJU8b1b. :03/05/18 22:14 ID:x0fX4vdW
なんかブレジンスキーはイギリスにはほとんど関係ないのだが(すくなくとも現在のイギリスには)
で、Euro 時事ネタをはっておくと
今年の段階でユーロへは参加しないことが決定されたが、
労働党政府内の政治的には力のバランスがブラウン財務相へとシフトしている。
今日付けの Observer 紙が興味深い世論調査の結果をのせている。
Brown still holds trump card on euro referendum
http://www.observer.co.uk/politics/story/0,6903,958331,00.html いろいろあるがなんといっても興味深いのは
「ブラウン財務相と実業界がユーロが雇用にも経済にもよい」と推薦した場合
ユーロ賛成派51 対 反ユーロ41
「ブレア首相と実業界が推薦するが、ブラウン財務相が反対の場合」
ユーロ賛成派40 対 反ユーロ51
ブラウンの態度如何で世論が動くことが浮かび上がっている。
さらにヨーロッパ問題について「信頼」「不信」の差引では
ブラウン +4(信頼できる 50% 信頼できない 46%)
ブレア - 9
ケネディ 自民党党首 -17
Duncan-Smith 保守党党首 -29
ストロー外相 -30
ということで信頼度もブラウン財務相の一人勝ち。
イギリス国民はますます「神の使い」を自認するブレアに飽きてきたか?
新聞って、ブレアブラウンネタがほんとに好きだよね。何かというと 煽ってくる。 保守党にとってはどっちが相手として与しやすいのかな。 ブラウンの方がたたかいやすい気もするし、ブレアの方が たたきやすい気もするし。
344 :
◆OabJU8b1b. :03/05/18 23:13 ID:x0fX4vdW
>>343 ブレアブラウンネタはここのところ性格変わってきてると思うよ。
去年は新聞の単なる「販促ネタ」だったが、このイラク戦争を経て
現在の労働党内部では本物の権力闘争の真っ最中なんで、
書き方が少し引きぎみになってるでしょ。
傍観的な記事が増えてると思うのは、きっと書けないオフレコがいっぱいあるんだよ。
どっちにしても保守党は当分政権に関係ないから、
相手のことより自分とこの政策きちんとしないと。
春の選挙は労働党減った分全部ケネディーに持ってかれたわけで(w
そうなのか・・・ オフレコがあるのか。 実際どうゆう感じなのかはわかんないけど、 保守党は支持層が36%ぐらい?で安定して確保していると思う。 労働党が40%にまでのせれば安泰だけど、今は保守党とどっこいどっこい だからわからんかも。それこそ自民にもっていかれたら負けちゃうんじゃ。 戦後、ブレアの支持率は回復しつつあるけど、労働党はそれほど回復してない という記事もどっかでみたような。 分裂ばっかしているとそれこそ自民と票のくいあいで落ち込むかもしれないし。 ただ、移民問題のような外交力が必要そうなテーマになると ブレアの力があった方がよさげなヨカン。 ほしいのは他のリーダーじゃなくてよいブレアなんだ、という記事もあったけど 正直すぎてワラタ。
346 :
◆OabJU8b1b. :03/05/19 07:49 ID:QQQaNHuc
>>345 >それこそ自民にもっていかれたら負けちゃうんじゃ。
過半数割れはあり得るが、だからといって保守党が過半数とって政権に返り咲くことはない。
あるとすれば自民労働の連立政権だろう。ケネディーが狙ってるのもそれ。
既にスコットランドで連立が成立しているのもある。
もちろんキャスティングボードは自民が握って、ブレアは退陣だろうな>労自連立
まあ、こういう記事が出てくること自体、きなくさいわけで。
ここんとこ怪しいとふんでたが、やっぱり怪しい w
ブラウン、ユーロをサカナに首相交代手打ち疑惑を否定
Brown dismisses leadership deal over euro
GORDON BROWN ruled out yesterday any deal with Tony Blair under which
he would agree to a euro referendum in return for the Prime Minister standing
down soon afterwards to make way for him.
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-684912,00.html
347 :
_ :03/05/19 07:57 ID:1bk9LqxJ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/19 16:11 ID:SUYqgK8w
やっぱユーロに加わるべきでは?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/19 16:12 ID:SUYqgK8w
地理的な条件は無視できません
>346 ふむふむ。どうもありがとうございます。連立ってうまくいくんすかね。 ブレアも3期となると長いし、サッチャーみたいになる前にやめちゃう というのも一つの方法としてはありますな。 2期目でもう権力集中だとか批判がうるさいのに3期となるとますます(ry
352 :
◆OabJU8b1b. :03/05/20 18:08 ID:9+CjMU6p
>>351 >連立ってうまくいくんすかね
どーでしょうね。
イギリス人も UK レベルでは経験ないでしょう。少なくとも戦後は。
イギリス憲政史に詳しいわけではないので間違ってたらゴメソだが、
イギリスは連立内閣の経験がないと思うんですが。
ずっと二大政党制で来てたとおもう。
自由党と労働党の立場逆転の頃にはずっと保守党政権だったし.....
353 :
◆OabJU8b1b. :03/05/20 18:11 ID:9+CjMU6p
今日のニュース
株主の反乱にグラクソの役員報酬案沈む
Rebels humiliate Glaxo
The shareholders' message: You won't get 」22m for failure
http://www.guardian.co.uk/executivepay/story/0,1204,959699,00.html 辞職する際の「退職金」を最初に交渉しておくのはアメリカからやって来た風潮だったが、
近年業績が悪くて首になった社長が何億円も持って逃げるのにみんな怒っていたので、
労働党が「役員報酬は毎年の株主総会での議決を要する」と
規制をかけたところ今回の大反乱となったわけだ。
株価が低迷して年金基金側(つまり一般大衆のお金)が強い危機感(とモラルの問題)を
持っていた所への労働党(名前は左の党)の政策が功を奏したことになる。
このニュースはたとえ今の労働党が保守党とみかけは変わらなくなってはいても
いい面でのむかしの労働党の特徴を残している事を示しているような。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/20 19:24 ID:vX+HKxcn
この話題とは逸脱するが、イギリスではかなり犯罪が発生しているのは 有名だ。ある本によると、人口10万に対して5000人は犯罪を犯している らしい。人種差別もヒドイし。まっ、紅茶でも飲んでろよ。
>>354 どの本か示してくれれば有り難いね。有名なんだろ?
この辺りは当然見たんだよな?
http://www.homeoffice.gov.uk/rds/crime1.html それから10万人に5000人だとみんなの目が「5000人?」ってことになるんだが、
実は100人に5人、5%ということな。
この5%を(事実だと仮定して)どう考えるかは個人の自由だがね。
人種差別は日本もひどい。オマエもなー。
ここへわざわざ何を書きに来たかはしらないが、
まともな議論もできないようだな。釣りですか?
(おっと、自分もつられたわけだが)
今の労働党だって連立みたいなもんじゃない? ってまるでそれじゃ某日本の某自民党だけど。 てか、なんでブレアが労働党なん? なんかリベラルっぽいのにさー
1 :擬古牛φ ★ :03/05/21 18:28 ID:???
★日独などを常任理事国に 英が国連改革で提唱へ
【ロンドン21日共同】英国のラメル外務政務次官は21日付の英紙ガーディアンとの
インタビューで、イラク戦争で傷ついた国連への信頼を回復するために、日本、ドイツ、
インドなど新たに5カ国を安全保障理事会の常任理事国にする改革案を英政府が
提唱する方針であることを明らかにした。
次官は、安保理を現在の15カ国から24カ国に拡大する案を考えていると述べた。
同紙は記事の中で、残り2つの常任理事国について、中南米からフランスがすでに
ブラジルを推し、英国もブラジルを支持する公算だと伝えたが、アフリカからの有力
候補について同紙は言及していない。
しかし、次官は、新しい常任理事国に拒否権を与えたら安保理がまひしかねないと
述べ、拒否権は現在の5カ国に限定したい考えも強調した。
英国はまた大量破壊兵器の拡散を監視する常設委員会を国連に新たに設置する
案も示すという。次官はこれらの国連改革案をいつ、どのように示すかは明らかに
しなかった。
国連改革については、オーストラリアのハワード首相も「拒否権を持たない常任
理事国として日本、インド、ブラジル、ドイツ、インドネシアを加えるべきだ」と発言している。
産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/news/030521/0521kok068.htm 前スレ
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053493174/ 英紙ガーディアンの報道(英文)The Guardian - British move to restore UN's credibility
ttp://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,960401,00.html
358 :
あわび :03/05/21 19:18 ID:x+FFi9pd
359 :
◆OabJU8b1b. :03/05/26 02:19 ID:5jiNpje4
>>356 そうねえ、一枚岩とは言えん罠(w
てか、労働党のウワズミは New Labour と称して政策を中道に舵きって
選挙で中間層の票まとめて2回勝ったけど、それは一般有権者(浮動票)の話で
候補者(国に古参議員)と党員は昔ながらの労働党だから、
ブレアのやることがつまづくと、指導部だけが浮いてしまうんだよな。
財務相 Brown のほうが旧世代とのつながりはあるし、地方を押さえる事もできるが。
今のところはブレアと外務大臣ストローが孤立ぎみ。
マンデルソンが先週いらんこと言って、ちょっとした祭りになっていたし。
いや、イギリス政治はおもろいですよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 15:49 ID:CkdbY1ST
ジスカールデスタンにアメリカとヨーロッパのどっちを選ぶのか 決めろ といわれてるぞ。どっちにするんだ? やっぱアメリカかねえ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 15:53 ID:7Xm5x2r6
362 :
2chお祭り中 ! :03/05/26 15:55 ID:ABrmE0y+
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 16:10 ID:xZCrZ6Pw
日本はアメリカに負けたわけであって、イギリスに負けたわけでも中国に負けたわけでもない。 ドイツが数年がかりでも沈められなかった、英主力艦隊を数日で沈めたのは日本である。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 16:45 ID:TxlWQ6bG
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 16:52 ID:S11zaXy4
日本とアメリカ、イギリスの戦後等既に終わっているのに 戦後を終わらしたくない馬鹿国が3つ程隣にあるな 特にアメリカと日本など経済的にも関わりがありすぎて 戦後?アホかという感じだね 喧嘩は60程年前に終わったのよ 早く馬鹿チョンを消してしまえや
366 :
山崎渉 :03/05/28 08:55 ID:+/v4El8T
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
世界史板にまた、厨房が乱入して荒らしてます。 今回は「イギリスの醜い歴史」というスレを立てて。 はっきりいって、彼らが書いてるようなこと、世界史板の住民ならほとんどが 知ってるんだけどな。 いっそのこと、マスコミ板に「イギリスのメディアの日本報道」というスレでも 立ててやってほしいよ。 「イギリスの植民地支配のテクニック」というような内容なら、いくらでも 話ができるけどな。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/28 21:47 ID:ehTbJtzz
昔ながらの労働党とリブデムの連立・・・・ ・・・・ひぃ・・・
>>367 今回のは粘着でしたな>世界史板の厨房たち
あのスレの>1は数日前から出入りを始めてついにスレを立ててしまったようだ。
聞く耳も持たないし。
自分などは先帝陛下を侮辱した非国民にされてしまいますた(w
>「イギリスのメディアの日本報道」
日本のメディアのイギリス報道の方がもっと変だと思われ(w
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/29 21:48 ID:RR1sxe2O
SASとフォークランド紛争についてよく知ってる人、いろいろおしえてけれ〜。
>>370 フォークランド紛争ではアルゼンチン占領地域に侵入、偵察活動や
空軍機の破壊などにあたっています。
軍事板のほうがくわしい人が多いかも。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 10:27 ID:jZWgaSno
ありがとうございます。 大変勉強になりました。
英国の動物愛護事情について教えてください。 キツネ狩りはもう廃止されたのですか?
375 :
◆OabJU8b1b. :03/05/31 02:50 ID:hG0kWzxV
>>375 ありがとうございます。
農家の人にとっては職を失うことになるのね・・・
1 :擬古牛φ ★ :03/06/06 06:28 ID:???
★「大量破壊兵器」証拠改ざん疑惑、ブレア政権ピンチ
【ロンドン=土生修一】英国政府がイラク戦争参戦の重要な根拠として公表した、
イラクの大量破壊兵器調査文書に改竄疑惑が持ち上がり、ブレア政権が窮地に
陥っている。
これをきっかけに、政府による情報操作疑惑が持ち上がり、今月3日には、国会の
外交委員会が、大量破壊兵器の情報に関する調査を開始することを決定した。関係者を
証人喚問して7月にも報告を行う予定で、首相や外相が証人になる可能性もある。また
下院議員で構成する情報・治安委員会も近く調査を開始するなど、疑惑は政治問題に
発展した。
さらに5日付のデイリー・テレグラフ紙には、米国の研究者イブラヒム・アル・マラシ氏が、
2月発表の第2文書について、「私の論文が無断でしかも改竄されて引用されている」と寄稿し、
疑惑は広がるばかりだ。同氏によると、「イラクは、敵対国の反体制派を支援している」
との個所が、テロ支援の印象を強めるため、「テログループを支援している」に書き換え
られているという。
これに対し、ブレア首相は、一貫して「批判はばかげており、事実無根」と全面否定を
続けている。また、与党・労働党のリード下院院内総務は「政府に悪意を持つ情報機関の
一部が意図的にリークしている」と述べ、政府と情報機関との間に緊張を生んでいる。
英国は米国と違い、自国が同時テロで標的となったわけではないために、イラク戦争に
「自衛戦争」の論理も援用できず、ブレア首相は、大量破壊兵器の廃棄を対イラク武力行使の
正当化の第1理由としてあげていた。イラクで大量破壊兵器がいまだに発見できず、正当化への
疑問が再燃してきた時期に、疑惑が浮上しただけに、ブレア政権は対応に苦慮している。
先月末、イラク訪問した首相は「独裁から解放され人々は喜んでいた。現在の最優先事項は、
大量破壊兵器問題よりイラク復興」と述べ批判をかわそうとしている。しかし参戦には政府
支持だった野党の保守党も追及姿勢を強め、与党内からも批判が高まっている。
ブレア首相にとって、「イラク戦争」はまだ終わっていない。
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030605id27.htm
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 15:28 ID:aw7i9v+B
>>369 イギリスは現在アメリカの棍棒外交の腰巾着なのに、日本のマスコミは
アメリカ自身やアメリカにノーと言えない日本は批判しても、片棒担いでるイギリスは批判しない
ドラマや映画で良家の令嬢とかのプロフィールでは
「イギリス留学していまして・・・」っていうのが定番だし。
皇族の留学先もいつもイギリス。
379 :
◆OabJU8b1b. :03/06/10 06:40 ID:v0nXeQtN
「ユーロにはいかないよ、今のところね」
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2975560.stm っつーことで、やっと公式見解がでましたな。
一月前に既に「ユーロ参加見送り」が既にマスコミにリークされていたにも関わらず、
今までぐずぐず発表がのびていたのは、
財務省のアセスメントで Gordon Brown 財務相が決定するのでは
他の閣僚は噛めないことになって選挙区に合わす顔がない(w ため、
いちいち御説明申し上げ、考える時間も差し上げた結果ということで。
これでユーロが完全に不可能ではなくなったと言う程度のことではあるが、
来年の世さんの時期に再度見直して場合によっては国民投票、というところが
いかにもとってつけた建て前(w
ブレア君はなんとしても自分が首相の間にイギリスのユーロ参加を実現して、
EU 大統領におさまるのが彼の頭の中での双六の上がり。
ブラウンはそんな事より自分の Iron Chancellor の実績を守りたい。
ま、どー考えても2005年の次の総選挙はヨーロッパ憲法とユーロで、
個人的にはブレアは退陣と予想しているが(w
380 :
_ :03/06/10 07:00 ID:+8XXP95u
>>379 ヨーロッパにはERM(欧州為替相場安定制度)というシステムがありましたっけ?
為替レートの変動幅を一定の枠内におさえるのが目的。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 13:46 ID:NoiKjNg3
ユーロの結論なんて見え見えだったからニュースにもならない有様。 ブラウンはスキャンダルがあるから首相になれないってほんと? どういうスキャンダルなのか教えてくだされ〜
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/15 16:31 ID:jqMw1/4g
古い伝統でも合理的でないものは変えニャならん。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/15 16:42 ID:qdVXMw1N
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/15 17:05 ID:uUC7r6q3
ケニア
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/17 23:00 ID:VXk7bIvW
世界史板から来ました。 でもここは専門的で難しそう。
>>388 おお、いらっさい ☆★歓迎★☆
人数いないからなんでもやってますんで、
イギリスで何か重大事が起こるとカキコしてますですよ。
経済絡みの話はムズカシソーに見えますが、
このところは Euro 参加問題がおおいですね。
また来てみてくらさいねー。
ところで、ブレア君はまたキューチにたってます。
先週の内閣改造がほとんど絶望的に失敗だったのに加えて、
憲法に抵触するような組織変更やら、
司法権に喧嘩売って首席裁判官の怒りを引き出すわ、
ちょっと本当に Presidential Style も度が過ぎるかな?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 02:33 ID:zk8dLVxF
大人しくしているブレアたんはブレアたんじゃない。 無謀につっこんでいって、おいおい、という演説ぶちあげて すってんころりんしてあちこちから突っ込まれてこそブレアたん。 ついでにうじうじぐずぐずもたもたしているのも、またブレアたん。 これからもがんがれ〜
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 12:27 ID:VkDrZj5R
>>389 イギリスはコモンローでまもらなくても罰則などはない。
392 :
落合信彦 :03/06/18 12:49 ID:uJmQxOA9
リベリルオニールにドットコムしたるど議貝制マダ桂カブルにもドットコム マリやコトシモボンアウも、、え、してるの。これは失礼。
ブレアは10番地に住んでないって 聞いたんですけど… だったらどこ?
ホワイトハウスの犬小屋
お隣の11番地じゃないの?>お住まい 11番の方が広いんで、子だくさんのブレアがブラウンとかえてもらった って遠い昔に見たような記憶が。
ブレアの子作りは政略にしか見えない
397 :
◆OabJU8b1b. :03/06/18 17:35 ID:Z/gmRyDC
>>395 さんのが正解
現役の首相に学齢期の子供+あかんぼ計4人なんて史上初だから。
普通は財務大臣の方が若くて、と言うことのはずなんだけどね。
>ブレアの子作りは政略にしか見えない
オギノ式に失敗しただけと思われ。(嫁はカトリックだがイタコも呼ぶ)
398 :
393 :03/06/18 18:35 ID:JTf9DsqT
レスありがとうございました。 そうか、11番、広い方の隣か…なるほど。
まあなあ。まさか40代の高齢妻に子どもができるとは思わず やりまくったら、おーーっと驚いたー というのは何となくわかるな・・ >避妊にとちる 3人というのはまあ、あることだし。
400 :
400 :03/06/18 22:02 ID:NV1/wBfw
400
401 :
:03/06/18 23:17 ID:XTusYAKu
今回の大量破壊兵器が出ないことについて ブッシュはともかくブレア政権って来年で終わりそう もともと国民はイラク戦争を支持してなかったし
素朴な話、イラク問題では何とかなりそうと思うが、 EU憲法については危ないかもしれん。とは思う。 ブレアが国民投票を認めるとは思えんし、もろ激突しそう。
403 :
◆OabJU8b1b. :03/06/19 03:09 ID:kQos8X+L
>>391 コモンローと「議会の協議をへないでなんでも行政府の一存で変更すること」とは意味がちがうと思われ。
いまブレア政権がほとんどわき目も振らず突進してる方向性は、
「行政府の恣意的な憲法違反」の疑い濃厚よ。
1400年の歴史を持つ大法官 (Lord Chancellor) 涼しい顔して人晩で廃止したりね。
(つつかれて次の日にドーでもいいような無脳なオサーンをとりあえず就任させたが)
>>402 それはいえてるね。
イラクのことはなんといっても済んだ話。
通貨統合の話はイギリス人でさえも近々どうにかなるとは思ってない。
しかし EU 憲法はこれから一冬かけて調整とは言うものの
叩き台はすでに出来てしまった。
いやん、目から鱗で楽しかったが>大法官あぼん そっか、こんなにあさーり廃止できるのねん。という感じで。 大慌てでパニクってる議員たちを見ているとなかなかワラエル。
405 :
◆OabJU8b1b. :03/06/19 04:47 ID:kQos8X+L
>>404 ほんとにあっという間に変わったりするかと思えば、頑固に昔ながらダッタリする。
イギリスでは高級官僚は Political Appointment とはいえ、
省庁再編なんかもいつも内閣改造といっしょに行われて
一晩明けたらこの省はなくなりますた、とか簡単にやってしまってさ。
予算だって事前審議一切無しで 「Budget の日」に Chancellor が
Commons に赤いスーツケースといっしょにやってきて、
やおらそこから予算書をとり出して読み上げてそれで全ては決定。
与党の平議員達でさえ事前んには何も知らないで、
発表のあとに配られる予算書必死で読むんだよね(w
で、その晩からたばこ税が上がってしまったりするんで、みんな必死で買いに走るとか
おもろい国よ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 07:34 ID:vsb20QJv
シャーロックホームズを演じたジェレミーブレットなら信用できるゼィ
かのサー・トマス・モアも務めたことがあるんだっけ>大法官 (Lord Chancellor) EU草案は、 (1)欧州委員長は欧州議会が単純多数決で選出する (2)欧州委員は現行の二十五人を二〇〇九年から十五人に削減する (3)閣僚会議(理事会)は同年まで持ち票数などに関し、ニース条約を 順守するが、同年以降は人口の60%を代表する加盟国が過半数を占める (4)欧州議会は加盟国が二十八カ国となるまで改編しない などが骨子だそうです。 全体的に連邦的性格が弱まり、仏英が主張していた国家の連合体の形に 近くなっていますが、いわゆるEU内大国に有利になっているため、 スペインとポーランドが反発。特に持ち票に関しては、ニース条約で確保した 票数を下回ることになるので激しく抵抗しています。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 13:47 ID:r2oLuUfo
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 20:03 ID:hihsDFgI 最近毎日読んでいる「株式日記」からです。 英国版『属国論』なのでしょうか? (株式日記から転載開始) 「もう(米国と)お別れの時期が来た」 英ロンドン大学教授 ロナルド・ドーア 2003年6月17日 火曜日 「イラクが、近隣諸国への、ひいてはヨーロッパ、米国への、緊急の脅威となる大量破壊兵器を確かに保有していた。 その証拠がそのうちに出てくる」。米国当局以外にまだそう信じているのは英国のブレアと日本の小泉両首相くらいらしい。 小泉首相の場合、本音の信念なのか、単なる米国への忠誠表明なのか、ともかくイラク特措法から、 大量破壊兵器処理のための自衛隊出動という条文を、自民党の了承の条件とはいえ、 ずるいと思われるほど空虚なジェスチャーと見えたためか、法案から削ったところを見れば、さほど深い信念でもないらしい。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 20:05 ID:hihsDFgI しかし、その条文にあった「国連の安保理の決議があれば」という条件付けが、まだ政府内の争点となっているようだ。湾岸戦争以来の「国際貫献」の中心問題である。国連主催の平和維持活動だけに協カするか、米国が指導する心有るものの同盟に加担するか。 イラク復興となれば、イギリスを含むヨーロッパ諸国民が、および民主党の安全保障尊門家 ・前原氏をはじめ多くの日本国民が、二重の感惰を持っている。その矛盾した気持ちを米国 との交渉でフランス、ドイツ政府がよく表現している。 一方の感惰が、明らかに被害者であるイラク国民のために、国連が動員できる様々な救援活動を支援したい。 もう一方が、イラクの次期政権の形成、石油施設の支配など、米英が「我々に一任」と要求するなら、 占領の人的被害をも米英が被るべきだと考える。占領軍に対する攻撃による米兵死傷者数が毎週増えていく折から、 「帝国維持の費用」をアメリカ国民に意識してもらうのも悪い事ではないとの考えもあろう。 もともと、イラク征伐反対だった立場の人々から見れば当然と言えよう。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 20:08 ID:hihsDFgI 巨大な米国とどう共存するか。世の東西を問わず、外交政策の中核的課題である。日本政府の選択は明らかである。 一例をとれば、北朝鮮問題で、韓国と歩調を合わせるより、米国の協力要講に応じることを優先させることにした。そして、それに対して、大きな反対の声は上がらない。日米安保体制自体が、メディア一般にとって、日本外交の問わざる出発点とされている。 ところが、今まで日本と同様、米国べったりの同盟国である英国では問わざる出発点では決してない。 特にEUが新しい憲法を制定して、通貨問題をはじめ、英国の大陸への統合が問題にされている今日では。 最近、プロスペクト(PROSPECT)という有カな月刊雑誌に現れた「もうお別れの時期が来た」 という論文が批判の声の代表的な表現であろう。 著者のロドリク・ブレースウエート氏は決して無名な左翼分子ではない。 元在モスクワ大使、二年間も英国中央機密委員会(英国の情報機関と政府との媒介機構)の会長を務めた立派な 「体制派外交官」である。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 20:10 ID:hihsDFgI ブレースウエート氏によれば、英米のいわゆる「特別関係」を全面的に支持している人間は三種類しかいない。 いわく、ブレア首相(自分が米国の政策形成に大きな影饗を及ぼせるという幻想のとりこになっているから)、 核兵器を搭載している潜水艦艦隊司令部の人たち(米国の技術援助無しでは動けないから)、 および電子スパイ本部の人たち(同じく米国への技術・施設の依存度が高いため)。 続いて一言う。問題は短期的なブッシュ政権の特質性にあるのではない。もともと、米国一般の世論にとって、 英国の存在は微々たるものでしかない。戦後五十年を通じて、「協力」は一方通行の片思いであった。 結果として「イギリスの行動の自由が大幅に狭くされ、独自な意思決定主体でなくなったように、世界から見られるようになった」と。 日本語に訳される価値のある論文だと思う。 (英ロンドン大学教授、経済産業研究所客員研究員)
>>409 そうは言っても、もう大英帝国は復活しない。
元(今のモンゴル)が復活しないように。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 00:03 ID:ml19Zflq
>1 そのままアメの属国でいよう。 日本の仲間がいなくなるのはさみしいではないか Jが英の蓑に隠れれる品。
プロヨーロッパキャンペーンの一つ? というわけではなさそうだw 問題は、英国民がヨーロッパ嫌いでアメ好きだということではなかろうか。
>>415 >英国民がヨーロッパ嫌いでアメ好き
残念ながらもっと複雑怪奇な感情ですね。
EU に対しては一種の「呑み込まれたくない」怖れがある。
しかし、好きか嫌いか、ではないんですよ。
もし英人にきいたら
「ヨーロッパを好きとか嫌いとかは言えない。ヨーロッパ人なんていないからね。
でもEU と言う組織は嫌い」
あるいは
「ドイツ(フランス、オランダ etcどの国でもいい) は嫌いだが」なんてふうに言うかも。
アメリカはイギリスにとっては「同盟国」であって、一般の英人にとっては
「好きか嫌いか二つに一つなら好きと答えなきゃいけないのかもしれないが、
それはアメリカがイギリスを併合する可能性が低いからで、原則としては嫌い」だろう。
イギリス人はヨーロッパよりはアメリカが好きだよ。 残念ながらね。(残念なのか?)
>>416 End of the affair
> After the second world war, they cut off Lend-Lease without warning.
They broke off the wartime co-operation on nuclear affairs. They actively
promoted the dissolution of the British empire.
>アメリカのレンド・リースのせいで帝国の解体が促進されたと主張しております。
>They need even more the bases in Britain and on the remote British island of Diego Garcia in the Indian Ocean from which their B52s take off to plaster targets all over the middle east. The British have never questioned the purposes for which the Americans use these bases. The agreements which govern them leave us little scope to do so. It is yet another derogation from British sovereignty. >この辺は日本の米軍基地問題と似た事情なのかな?
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030620i314.htm イラク戦で米大統領らに大量殺害の告訴…ベルギー
ベルギーのフェルホフスタット首相は19日、ベルギー独自の処罰法に基づき、
米国のブッシュ大統領、ラムズフェルド国防長官やブレア英首相らに対する、
イラク戦を巡るジェノサイド(大量殺害)罪での告訴がベルギーであったことを
認めた。しかし、ベルギー当局は訴追手続きを取らず米国当局に通告した。
事実上の門前払いと言える。
フェルホフスタット首相が、欧州連合(EU)首脳会議のため訪問したギリシャ・
テッサロニキで記者団に語った。
同法は「国際人道法の重大違反については、発生地や当事者の国籍にかかわらず、
ベルギー法廷で裁ける」とするもの。ベルギー政府は米国の猛反発を受けて、
今年4月、「政府判断で告訴は当事国に送致できる」などと同法を骨抜きにする
改訂をしていた。
422 :
工藤大佐 :03/06/21 01:04 ID:F3Q7eQHg
>>421 ベルギーなど、なんの役にも立たない。
金正日を告訴したらえらいけどね。w
>>423 ユーロってさあ、デンマークとか北欧の国も懐疑的じゃなかったっけ?
以前デンマークのドキュメンタリー番組で、EUの官僚組織がいかに非効率的か、
という特集をやっていた。
>>424 いや、そのとおりで、実は、EURO加盟国にこそ、現状は苦しいものですよ。
なにしろ、インフレ率が各国でばらついている勢で、ECBが動きにくくなってますからね。
ドイツのCPIは0%近いものですが、EURO圏全体では、2.0%を上回ってしまっているので…
今 BBC3 がベカーム様のふりをする男を東京に送り込んで、 まんまと東京人をだました番組(朝6時半の六本木から生中継)をやってるなあ。 半分日本人をネタにジョークを、 半分はやっぱりベカーム様はそれなりにイギリスの誇るべき輸出品なんだな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/21 10:37 ID:oVn3VnA3
別科夢がレアルでちゃんとプレイできればよいがねえ ラテン系天才集団の中でうまくやってけるんか。
ブレアたん。。 この2週間というもの、ユーロに首脳会談に内閣改造に イラク問題にパレスチナ問題にEUサミットに税金論争まで加わって、 ほんとにお疲れさまでした・・ 自分なら倒れているな。やはし政治家は体力勝負か。 さっさと休暇とれ。また何かヘマをしでかしそうだ。
EUは、「2003年に6万人の独自軍隊を創設する」といってたけど、うまくいくのかなあ。 正式には緊急対応軍(RRF)という名称。 NATO軍には属さず、主としてEU周辺地域での地域紛争の際に出動し、 紛争の鎮圧と平和維持に当たる.
430 :
◆OabJU8b1b. :03/06/22 09:13 ID:9AKPOMh6
今日こちらではちょっとした話題に
Powergen と言う電力会社(発電会社と言うべきか)があるのだが、
巨大な公共セクターの会社で面白くもヘチマもない会社である。
そこがイタリア部門を作ってそのサイトアドレスを
www.powergenitalia.com
としたとの噂が広まって、BBC ラジオが一日中ネタにしていました。
私も最初聞いたときは吹き出して笑った(文字で読む方が分かりづらいね、スマソ)
で、電力会社は「それはうちじゃなくて、イタリアの無関係な会社だよ」と否定して、
冗談は終わったのでした。
http://www.ananova.com/news/story/sm_791964.html こうゆーの、ちょっと好き(w
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/22 11:10 ID:gEgDB6ex
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた あたぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっっ从从"、; 从 _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从)) ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人 , -'' ̄ = __――=',((;".从从;.%;"))>从从)) / _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;; ) ))←英国王室 / ノ  ̄ ̄=_ ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) ) / , イ )  ̄=(("((; 从从")) ー' /´ヾ_ノ / _, \ (:: ::人:::/, ノ | / \ `、 / / / j / ヽ | / / ,' / ノ { | / /| | / / | (_ !、_/ / 〉 `、_〉 ー‐‐` |_/
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/22 17:49 ID:OgZrXsTZ
エゲレスのばやい、EUが嫌いというよりは島国と半島ないし大陸国家 との微妙な感性の違いだろ。なんのかんの言ってもEUとも米国とも 無関係ではいられない。 ちなみに我らがニポーンのばやい、どこまでっても中国や半島と無関係 でいられない。日中韓台の因縁考えれば英仏独のけなし合いは当たり前で それとEU連携するのは違和感無いんだろな。 東アジアのばやい感覚が19世紀欧州の感覚でいるから本気の戦争も まだまだありえるが。
433 :
◆OabJU8b1b. :03/06/23 08:42 ID:YSC+jKA2
ロンドンは2012年のオリンピック招致に向けた総責任者にアメリカ人の女性実業家を任命した。
Barbara Cassani: Bidding for London
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_depth/uk/2000/newsmakers/3004694.stm このあたりが昨今のイギリス風というべきなのか。
記事中にも
「4年前なら外国人にこんな仕事なんてとんでもないというところだろうが、
今やイングランドのサッカーのマネージャーはスウェーデン人、テニスはフランス人、
ボートの監督はドイツ人……多分国籍はすでに問題ではではなくなったようだ」
このあたり、ロンドン市長の感覚もあるのかもしれんなと思う。
ずたずたのロンドンの公共交通(地下鉄、バス)をたてないして、政府にもの申そうと
ニューヨーク地下鉄の立てなおし人をヘッドに迎えたのは彼だ。
Red Ken は ヤンキーは気にならんのかな(w
自分的には日本ではありえねー、と思った。
自治体の長が自分の仕事(名誉の)と思ってるだろう。
大阪市の磯村なんてオサーンとか見てると、
ほんとオリンピック招致は自治体の補助金欲しさでしかないよな(w
英国も洗礼を受ければ、日本のように国力激増するかもよ?
イギリスが洗礼を受けて強大化すれば、ユーラシア大陸の両端の美しい島国同盟が再び復活する・・!?
しかしやはり、ヨーロッパの白人民族の歴史は、アジアの黄色人種その他の歴史より短いので、その辺のハンディが・・・。 2000年+αの時に培われた知恵と、1500年の時に培われた知恵とでは・・。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/23 08:59 ID:NhEczE2i
イギリスとドイツどっちがカッコいいかな? 難しい問題だ・・。
>>439 イギリスは、かつて保守党・自由党という二大政党制が、階級構造の変化に
ともなって、保守党・労働党という体制に移行したんだけど、
将来、自由民主党が二大政党のうちの一つを占めるようになる可能性は
ありますかね?
>>440 >階級構造の変化にともなって、保守党・労働党という体制に移行
この話はあんまり良く知らないけれども(←現在ヨーロッパ史の初手から勉強中なもんでw)
僅差とは言っても、自由民主党の支持率は、やっぱり保守・労働からは、10%近く離され
ていたので、やはりきついと思われ。
しかも、イラク攻撃賛成の保守党と労働党に比べ、イラク攻撃反対で国民受けも良い
筈の自民が、現状でこれは、ちと辛いものがあるかと。。
ただ、保守党には良さげなリーダーが居ないので、チャンスはあるかもシンナイ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/29 20:45 ID:1X3/DjAE
443 :
◆OabJU8b1b. :03/06/30 04:48 ID:PaRSKtjw
そーですよ、LibDem よくがんばってるでよ。
これが比例代表式だったらもっと議席率高いよ。
EU 議員選挙はたしか大選挙区比例制だったと思うが、
調べて見ましょうかね。
>>439 おきゅ氏
YouGov のオンライン投票だから正確に民意反映と言うことでもないけどね。
それでもここ一と月のブレア政権は次から次へと失態つづき、
いまは BBC と有史以来の大げんか展開中で言論弾圧の疑いあり。
これでは支持率下がらんほーがおかしー。
ま、前からいってるようたとえ次の総選挙で過半数失ったとしても
自民労働連立で保守党の出番はないので、
人々はかえって気軽に Tory に投票してると思うけど。
今 Tory には何の政策もないんで、単独過半数なんて夢のまた夢です。
>>440 第二党ならチャンスはあるでしょう。
党首のcharles Kennedy はよくやってるよ。
自民は前党首 Paddy Ashdown が事実上灰のなかから党を引きづり出して、
叩き直したようなもの(いわば中興の祖か)なんで、
そのあとで荷が重いはずだけど頑張ってるよ。
保守党はとにかく御家騒動が激しすぎるからねえ。
ユーロや来年の EU 憲法の件で党内はまたバラバラになるだろうしね。
若年層にほとんど支持者がいないのも問題の深刻さを物語ってる。
今の若いものには tory = Thacher みたいなババアの党、ってかんじ。
まあ、さすがに今回の件はBBCが悪いけどね。
>>443 前に見たBBCでは、社会保障関連の労働党の無策が強調されてますた。
もっとも、無策でない国などスウェーデンしばきあげ福祉国家ぐらいですがなw
しかし、BBCはいつもイラク問題のニュースをトップに持って来てますな。
それだけ国民の関心も高いと言うことですか。アメリカではほぼ無視状態ですな。
まぁ、ブレア政権が反対すれば、イラク攻撃がどうなったか分からなかったですし。
>保守党
サッチャーに象徴されるようなババァ政党化してしまったのでつか( つ−T)
選挙に勝てるような上層部が構成されれば、EU関連問題も上手く処理できるような
気も…→EU関連問題が処理できなければ(ry(以下無限ループ
厄介ですねぇ。
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000003&sid=aFnKkqn0aZCY&refer=top_kaigai 六月の消費マインド改善。BOEの利下げは無し。ただし、RPIの高さが微妙な気分を
作っているようないないような。。また3%台かなぁ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 05:41 ID:SXDqW8Ko
今までに引き続きアメリカに国連と協調姿勢を取るように 説得してくれ。
国連はともかく、ロードマップについては頑固に説得してるようだ。
>>443 イギリスでは総選挙のたびに、比例代表制を取り入れるべきだという議論が
行われてますな。
サッチャー政権時代、労働党はLDPとの連携を模索して、小選挙区制か
比例代表制かを問う国民投票に前向きになったことがありまつが、ブレアが
党首になって、労働党が圧勝してからは、そういうことを言わなくなりますた。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 13:39 ID:Ek1O4WDI
>>449 イギリスの選挙制度は統一性がなく滅茶苦茶。
イギリスは アングロサクソン諸国の総帥国家にして イギリス連邦象徴国家。 アングロサクソン諸国はおしなべて経常赤字拡大の浪費諸国。 これのキャッシュディスペンサーの役割を担わされているのが 日本だからこそ 日本は名誉白人の位置を謳歌できる。 いずれ中国と台湾は日本とアングロサクソン諸国のキャッシュ ディスペンサーの役割を分担することになる。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 16:53 ID:XS0QYbLs
異常な白人崇拝者が荒らしています。
なぜ日本にはイギリス人崇拝者が多いのか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1056693983/208 118 :世界@名無史さん :03/06/28 22:21
>113
日本人なんて人間じゃないだから差別されて当然だよ。
イギリスで暮らしてみていかに日本人が劣等人種かわかったよ
168 :世界@名無史さん :03/06/29 20:59
見て見て!
大英帝国の足元にも及ばない劣等猿が必死に中傷してる!!
186 :世界@名無史さん :03/06/30 00:14
イギリス批判する人には、島国としてのライバル心があるのだと思う。
冷静に見ればイギリスが日本より文化政治あらゆる面で優れているのは一目瞭然だし、
日本なんてアジアの二流国家。
だから、島国ってだけで日本とイギリスが互角になるかのような歪んだめがねは
はずしたほうがいいと思われ
453 :
◆OabJU8b1b. :03/07/01 07:06 ID:XwJDpww8
◆[ブレア首相] 就任以来の窮地◆ 独断手法、党内から不満 2003 年 7月 1日
英国のブレア首相が就任以来の窮地に立たされている。イラク参戦への過程で「ありもしない大量破壊兵器の
脅威を誇張し国民をだました」という批判を浴びている。大統領のような独断的な政治手法も嫌われ、支持率
は急落。首相を支えてきた仲間も次々と政権を去り、安泰に見えた基盤は足元から崩れつつある。これまで現
実味がなかった首相交代論も話題に上り始めた。首相の危機を追った。
●支持率の低下 ●姿消すブレア派 ●ワンマン政治
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=506539
>>454 よくまとまってるし
特にイギリス事情を常日頃追っかけてない人にはいい記事だが、
実は本文よく読むとイギリスの新聞記事を2-3本読んでやっつけただけの
間に合わせ仕事だと言うことが分かる。自分で稼いだ情報じゃない。
特派員よ、自分でちゃんと取材しる!
日本の新聞社の特派員は支社で新聞読むのが仕事とはいえ、
この記事はあまりにもひどくないか?
人のふんどしで相撲を取るな、と言いたい。
本文では引用した記事が何日付けかも出さず、
あたかも引用元記事の記者の談話をとったように「〜と語る」と書きながら記事を引用。
これでは毎日の記者の意図的曲解記事かどうかの確認も出来ないではないか。
昔なら世論の操作もこのやり方で簡単だっただろうが、
今はネットがあるからそうはいかない。
↑補足だが、 記事自体の内容についてはさほど異論があるわけではない。 この記事に関しては意図的に曲解しているともおもわん。 だからといっていつも曲解はないとは限らないので 引用元は日付けも含めてきちんと出すのが国際慣習だと思う。 でないと我田引水その他痛くもないハラを探られますよ、毎日の福本さん。
つーか、毎日、というだけでははん、と思って読者は読むもんだw 記事は新聞をメインにしているが、そのソースとなる新聞の記事自体が どういう意味をもって書かれているかまではつっこんでないあたりがかわゆい。
中東に無関心だったブッシュがパレスチナ寄りの発言をしている(w ブレアたん、もうこうなったら自分の支持率低下を武器に 誰のせいだと思ってるんだごるあ! とブッシュをばしばしプッシュしてくれ。
イギリスの役割は、すべての植民地を返還して首津って死ぬことです。
http://archive.honya.co.jp/contents/khirose/London/9902/990209.html ロンドン編集室日誌
脱宗教的なそれでもキリスト教社会
英国は徹底して脱宗教化した社会といえるのか、となると話はどうもそう
単純ではなさそうだ。
俗流の輪廻と因果応報の思想を障害者を例示して披瀝したために、サッカーの
イングランド代表チームの監督が(事実上)解任されたことは先週伝えたが、
その後アジア系の人々の中から、「輪廻を信じる者はこの国では公的な仕事に
つけないのか?」という懸念が表明されている。件の監督の発言が許し難い
物だったということは認めるが、それを非難する論調の中に、「そんな異端の
宗教を信じるようなヤツに国を代表するチームの監督を任せられない」といった
ニュアンスが感じ取れた、というわけである。
これを少数派の過剰な警戒心と片づけられるかというと、必ずしもそうでは
ないような気がする。自分が宗教的でないと思っている人に残っている、
「キリスト教が普通だ」という意識の方が、アメリカに見られるようなキリスト教
原理主義に立つ人たちの意識よりひょっとするとヤッカイなのかもしれない。
そして、同じヤッカイな構図が、日本では「複数の宗教を寛容に受け容れるのが
普通だ」という意識についてあてはまるのではないか。
世論調査、ブレアの支持率低下はよくわかるが、 ダンカンスミスがあんなに知名度がないとわ。保守党党首なのに。 日本人の方が野党党首のこと知っていたりして。
>>457 毎日だから、に関わらず、日本人の特派員はどこでもそうだと思われ。
独自の取材はせず、地元紙の記事を盗む、失礼、まとめる(笑)のが仕事?
せめて英語圏でぐらい言葉のハードル低いんだから自分で取材しろよ、と思ってしまう。
>>460 かなり前の事件だが、
この監督(Glenn Hoddle) は、現在戸田のいるクラブのマネジャーだがね。
日本だってトルシエが霊媒師やとったらすぐ首になったと思うよ(W
>同じヤッカイな構図が、日本では「複数の宗教を寛容に受け容れるのが
>普通だ」という意識についてあてはまるのではないか。
これはまことに禿げ同
>>463 日本やイギリスに限らず、
「自分は進歩的だ」
と思っている人間に限って、保守的な考え方を完全に捨てきれてなかったり
するんだよね。
フェミニズム運動、環境保護運動、動物愛護運動に従事している人間が
人種差別的な考えを持ってたり。
フェミニズムって人種差別じゃん。男から見たら逆差別だ。 動物愛護なんて意味輪からねえよ。 動物を隷属して檻の中に閉じ込めて何が愛護や。 環境保護なんてさ、発展途上国の生産を抑えるいい訳だろ? 日々の飯すら危ういやつらに制裁かけるなんてキチガイのすることだよ。 ナショナルトラストなんてめんどいことしないで アメリカと日本を核で潰した方が自然に優しいと思う。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/07 22:07 ID:dtD9gDu0
外交委員会の報告でたね。 正直、外から見ている人間にとっては、BBCの5月末からの集中豪雨的な 情報操作疑惑報道があまりに作為的で辟易していたけど、 中にいる人間にはそのあたりよくわからないかなーと思っていた。 んで、キャンベルたんがぐさりとBBCにケンカをうったときは ほう、と感心したものだ。さすがにガンがわかっているねー というか誰でもわかるか。 しかし、キャンベル報道が嘘だったとは。その点はちょいと驚いた。
467 :
◆OabJU8b1b. :03/07/08 02:19 ID:XOwPE8mA
>>466 事実はいまだ藪のなかだしょ?
委員会の票決はどれも僅差だし、
キャンベルは一応白と言うことにはなっても
これで政府が国民を騙したかどうかの決着がついたわけではないし。
そもそも外交委員会は Intelligence の元の文にもアクセスできないし、
情報関係高官の証人喚問する権利もなかったわけだからさ。
安保委員会の方は非公開でレポートもでない。
こんな中でBBC の Governers までが強硬なステートメントだすんだから、
Conspiratory theorist のわたくしといたしましては
何かあるんじゃねーのかな、と疑ってるんよねえ。
まさか出来レースじゃねーだろうな(w
それと昨日の Observer のこの記事
http://observer.guardian.co.uk/iraq/story/0,12239,992693,00.html 記事が出るタイミングがよすぎるが(w
あながち火のないところの煙りでもなかろうて。
このあたりからしても何かあるのよなあ。くさい w
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/08 03:19 ID:r3DmrZCt
今回の騒動は情報機関の陰謀とみた。自分たちの情報の確かさ云々になると CIAとの関係やらなにやらでややこしいから、情報の中身でなくて 扱い方の問題にすりかえて、国民の関心をそらそうとしている、とか。
469 :
◆OabJU8b1b. :03/07/08 04:54 ID:XOwPE8mA
>>468 いや、全ては「戦争ありき」のための理由のこじつけの失敗が墓穴だったと。
情報部が出した二種類の dossier は両方とも苦し紛れの嘘としか思えん(w
例の10年前の戦争のときの大学院生の論文流用したり、45分で WMD 使用可とかも怪しい文。
実際には何の情報もないから、CIA とともに頭をかかえたんだろ w
そんなにまでして政府にお仕え申し上げたのに、
戦争終わって WMD 見つからないと、
見つからない責任を情報が悪かったせいにされて、それで切れた、
っつーのが今までのところありそうな裏だと思うが、
まだもっと何か隠れてるよーな。
手元に古ーい(10年以上前か)の論文のコピーがあるんだが、その題が
ANALYSIS, WAR, AND DECISION
Why intelligence failures are inevitable (by R.K.Betts, World Politics)
題が非常にぴたーりなんで読んでみようかなと(コピーだけして読んだ形跡無し)
ざっと斜め読みでは
Intelligence failure is political and psychological more often than organizational.
などとあるけどね。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/08 08:12 ID:h5BtZQTw
役割など何も無い。とっとと北アイルランド独立させて、大英博物館の 財品を全部返却させるべし。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/08 08:36 ID:VDgEKTyL
情報機関の謀略かと思ったが、BBCのリークは情報機関の人間じゃ ないらしいね。じゃ、その説やーめた。 >469 情報機関は政治から独立しているからお仕えする、という発想が なぜ彼らにでてきたのか、そっちに興味があるね。
>>471 歴史的な経過があるってのはあるんじゃないの?こんなニュースもあったよねえ。
Is Blair off the hook?
By Andrew Marr, BBC political editor
http://news.bbc.co.uk/1/low/uk_politics/2964192.stm " Labour's folk memory of right-wing spies fomenting treason is emphatically not
something Mr Blair would want to revive "
His words are uncomfortably reminiscent of the paranoia that swept through
Number 10 in the mid-1970s when Harold Wilson became convinced that MI5
was conspiring against him, after a series of burglaries and press leaks.
Most historians now dismiss any serious organised plot, but
Wilson was so worried he took to running the taps in Downing Street lavatories
before having private conversations, and would point worriedly at light-fittings,
implying that they were bugged.
こーなるとうっとーしーから情報部は「お仕え」したのに、
WMD 見つからないで困ったブレアは
Blair stands by Iraq intelligence (今日の記事)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/3053314.stm って、責任は情報部にあると擦り付けてるんだから
キレてもおかしくはないわね(w
The Times の世論調査によれば
ブレア政権はなんとか地獄には堕ちてないものの、嘘つきのレッテルは消えてないな。
Voters losing faith in Blair over Iraq war
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-738580,00.html Q1 イラクに対する戦争は正しかったか
はい(for)
四月64% 五月58% 六月47%
いいえ(against)
四月24% 五月34% 六月45%
六月はほぼまっぷたつだな。
Q2 明日総選挙があったらどこに投票する?
労働党 36%
保守党 34%
LibDem 21%
その他 9%
おいおい、保守党、これでも駄目か(w
Populus ム which found that Labour still had a small lead over the Conservatives with 36 per cent support to the Toriesユ 34 and
the Liberal Democratsユ 21 ム
interviewed a random sample of 1,000 adults by telephone
between July 4 and 6.
Interviews were conducted across the country and
the results weighted to be representative of all adults.
さらにとんでもないものを見つけた
ここ数日同性愛の主教の任命問題でイギリス中が呆れ返ったわけだが、
その同性愛の主教候補を攻撃していた Anti-Gay のカーライル主教ダウ氏が
BBC のニュースでこう言ったと言うのだ。
During an interview on BBC's Newsnight programme,
Bishop Dow annoyed gay rights groups with his comments that
"the penis belongs with the vagina".
He told the News & Star: "Some people have said
I would have done better to say 'natural biology indicates...'
But in a way that would have been saying the same thing.
http://www.news-and-star.co.uk/helper_fullstory.asp?sid=25777 これはすごいな、とてもじゃないが日本語に訳せん(w
視聴率高いメインのニュース番組で主教が言うことか(呆
NHK でだれか高位の坊さんがこんな事を行ったらどんな騒ぎに(w
連続レスすまそ。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 英国国教会、同性愛聖職者が主教任命を辞退
カンタベリー大主教、教会分裂を回避
【ロンドン7日行天慎二】英国国教会内で論争が続いていた同性愛聖職者の
主教任命問題は六日、オックスフォード主教区内レディング主教に任命されていた
同性愛者のジェフリー・ジョン博士(ロンドンのサザーク大聖堂参事会員)が
国教会指導部の意向に従う形で任命辞退を発表し、決着した。
しかし、事態の収拾にあたっていたロアン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教は
声明の中で、「ジョン参事会員の辞退は、国教会がこの倫理の領域での神の意思を
いかに見分けるを憂慮するのを中止しうると受け取られるべきではない」と述べて、
今後も国教内で同性愛問題にオープンに取り組むとの姿勢を示した。
国教会内では同任命問題をめぐって五月下旬以降、同性愛禁止を守ろうとする
保守正統派と世俗化の波に迎合して同性愛を容認するリベラル派が賛否両論を
展開し、激しく対立。あわや国教会分裂の危機にまで発展しそうな気配となっていた。
>>474 >おいおい、保守党、これでも駄目か(w
だって、ブレア保守党政権がイラク攻撃できたのも(略
自民はともかく、保守党がイラク問題で政府を攻撃してるのを見ると こいつらはアフォかいな、とは思うわな。
若槻泰雄『日本の戦争責任 下』(原書房)という本を読んでいたら、 天皇制の廃止について論じた箇所で、 「“先進国”イギリスにも皇帝(私注:国王の間違いか?)がいる」という反論も よく聞くが、英国と日本では民主主義の年季がちがうことを思い起こさねばならない。 民主主義の発生の地ギリシャ文明の流れをくむ西欧文明圏に属し、近代の権利思想の 誕生の地であるイギリスと、日本とを同日に論ずることはできない。イギリスは 13世紀のマグナ・カルタまでさかのぼらなくても、彼らが清教徒革命によって チャールズ1世を処刑して、民主主義の第一歩を踏み出してから350年もたっている。 これに対し、日本の現行の民主主義的憲法は、アメリカ占領軍におしつけられて やむなく採用したものにすぎないことは、すべての『憲法成立史』が明示している ところだ。英国やその他ヨーロッパにわずかに残る王室と日本を比べるのは、 ヨーロッパが自由と人権を獲得するために、どれだけの血を流してきたか、という 西洋史に対する無知をみずから暴露するものにすぎない」 「もともと、わずか50年前まで、普通の人間を神様だといってあがめ奉っていた日本と、 近代民主政治の先駆者たるイギリスを比べることは、長距離競争において、二周も三周も おくれた選手が、先頭の選手と並んで走っているような錯覚をおこすのに似ている とでもいえようか」 と書いてあったけど、こーゆー意見についてはどう思う? ちょっとイギリスや西洋のことを美化しすぎかな?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/10 16:43 ID:2xRAvsXC
なんつうの、 イギリスも米国も欧州もよくよく見れば、 左翼や売国奴がそれなりに足を引っ張っていて、 日本とたいして変わらんやね。 まさに、世界は目くそ鼻くそ人類皆同じって感じやね。
481 :
あい :03/07/10 19:38 ID:i3ph1H8x
482 :
_ :03/07/10 19:42 ID:+hMWYBFZ
483 :
◆OabJU8b1b. :03/07/11 02:22 ID:5ihh1mdi
さて吉と出るか、凶と出るか。 住宅ローン金利は下がるが、預貯金はもっとダメージだし 家の価格はこれ以上上がりそうにはないところまで上がっていて、 買い換え需要がどこまで掘り起こせるのか。、 さらにたいがいは現住宅の Re-mortgage も一段落していて、 これが借り換え=キャッシュバック=消費とはなりにくいんではないか。 Double Glazing と Conservatory の個人企業がバタバタ潰れているし。 新 Governor は Inflation Hawk (対インフレ強硬派)だとどっかに書いてあった。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/11 03:03 ID:gbnZPsPp
保守党はダンカンスミスが党首である限り、政権に就けることはないだろう。 前のヘイグもそうだったけど、同じようにカリスマ性のない右派に偏った人物を選んでしまった。 完全に欧州懐疑派が主流となってしまった現在の保守党の中で、親欧州派として党内では孤立してる ケネス・クラークのような実績があり、政策に柔軟性のある人物でなければダメだろう。 今のままでは、勝ち目はないのに党首が今の地位に居続けることができるのは、現政権への批判票だけで なまじっか欧州議会選挙などに比較的良い成績を収めてしまうから(前のヘイグもそうだった)。 今の体制のままで総選挙に突入すれば、労働党は議席を減らしても保守党が政権に就くことはないだろう。
488 :
_ :03/07/11 03:36 ID:1qkEhpIE
>>485 利下げは、借金のための金利が低くなる事と、金利を低くするための中銀の
国債買いオペにより、マネーの量を増加させることの双方の効果を持ちまつ。
もし、景気が悪いなら、やったほうが良いでしょう。
投資量の増加は確実に見こめまつ。ただし、インフレも煽りまつ。
ただし、タイミングが遅れると、景気がどんどん悪化して行きまつ。
状況を見ながら、適切な介入が必要でつ。でも、英国の統計は見てないんで良く
分からん。
つうか、日本のものですら最近は見てないなぁ(嘆
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
490 :
山崎 渉 :03/07/15 09:08 ID:WG1ORhbu
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
492 :
◆OabJU8b1b. :03/07/18 20:26 ID:4e7Xh65W
一応こっちにも貼っとくかな
おもすろくなってまいりますたよ。
自殺か、それともだれかに口を封じられたのか。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/3076801.stm Body found in Iraq expert search
イラク専門家の捜索で死体発見
Police searching for the weapons expert named as the possible
source for a BBC story on Iraq say they have discovered
a man's body.
The body was found at 0920 BST by a member of the police team
searching for Dr Kelly in a wooded area at Harrowdown Hill, near
Faringdon, Oxfordshire, but has not yet been identified.
Government adviser David Kelly, 59, went missing from his home in
Southmoor, Abingdon, Oxfordshire, at about 1500 BST on Thursday.
The body was found around five miles from his home.
493 :
ji :03/07/18 22:28 ID:uXf7xX1s
イラクは英米の統治に任せる。 アラブの他の国々についても同じ。 そのほうがアラブ人の為にもなるのです。 日本がアメリカに負けてアメリカの統治のあと発展したように。 欧米人が支配者になるというのは別に悪いことじゃない 第二次世界大戦では日本はアジアの他の国々からも欧米人を追い出してきて、 それを植民地「解放」と言えば聞こえはいいが、 そんなのは学級崩壊を起こして先生を教室から追い出している中学生と同じレベル。
>491 殺すぞお前。
ブレアが「我々がたとえ間違っていたとしても危険なフセイン を除いたことで歴史が許してくれる」なんて寝タワケたこと ぬかしとるけど、その調子でヨーロッパによる植民地政策を 除いた日本も許してくれよ。
496 :
◆OabJU8b1b. :03/07/19 03:28 ID:LorJjKKg
そりゃ、アメリカ議会ではまるで自分が大統領のような演説しちまってさ、 次国ではスケープゴートに仕立てたイラクの軍備専門家に自殺されたんじゃ、 ますますこの夏はホリデーどころの騒ぎではないだろ。 みんな「政府に殺された」って思ってるんだからさ。 もし政府に口封じされたってのがほんとだとしたら、 よくもこんな見えすいた手口でこの時期にやるもんだと思うが>英国防省 イギリスで政権を担当すると言うのは、驚くほど汚い仕事なんだな、と思う。
497 :
:03/07/19 03:43 ID:Wk16zSmn
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/19 07:50 ID:5Ub368t6
An anti-war protester holds a poster during a demonstration
in Tokyo against British premier Tony Blair, who is visiting Japan
http://news.ft.com/home/asia
499 :
大量破瓜性器 :03/07/19 15:10 ID:9iCKfvEe
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/19 23:26 ID:xldoo9bW
来日してるのに盛り上がらないな
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/19 23:27 ID:poRrU3BE
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 02:40 ID:GjuQ1lbN
韓国の酋長より話題にならん
心配するな。BBCが殺したと思っているものもここにいるw まったくどこの国も、メディアの堕落は激しいものがあるな。 ダイアナでこりたかと思ったが全然こりてない。政治家はメディアが批判するが メディアは自己批判能力にかけるだけに余計始末が悪い。まず 自分たちが権力者だと認識すべし。
>>503 なんかずっとここで BBC 叩いてるけど、
本当に彼が「情報源でなかったら」BBCには何の責任もないだろ。
Fox のようにベッタリだったら今回みたいなことには
ならなかったとでもいいたいのかもしれないが、
残念ながらマーケットが違うんだよ。
イギリスでは大政翼賛会はかえって疑われるだけだ。
BBC は自分たちのおかれている立場をよく見てると思うよ。
ここでは受信料は強制で、払わなければ1000ポンドの罰金もある。
だれの金なのか、ってことだ。
もうひとつイギリス人気質と言うマーケティングもあるんだよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 03:11 ID:GmYLNtrq
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 03:12 ID:GmYLNtrq
>>506 心をいためた、ねえ。
イングリッシュジャパニーズってどういう人のことなのか、
オマイさん定義も出来ないだろ?
そもそも番組見たことある? w
自分はほぼ毎週見ていたが、
日本のテレビをイギリス人がオチョクッテ作った番組だよ。
日本人をおちょくったシーンはなかった(と記憶する)
よーするに「日本のアフォ番組の手法」をバカにしてるんである
たとえば「進ぬ 電波少年」とか、日本でも厳しい批判がある番組でも
外国人にバカにされたら怒るか?そこまでなんでも日本「Banzai」か?
それからこれをサカナに反日で盛り上がってるのと
嫌韓廚が盛り上がる 2ch とどこが違うんだ?
どこの国にもDQN はいるし。
ことさらに「差別されたー」って青筋立てて 2ch で言うなら
直接Fox に言ったらどうよ。
以上まじレス。
ついでにいっとこう、 The Simpsons という王道番組はなぜ王道か知ってるか?(どうせ見た事もないだろうが w) それはアメリカの社会をこれまたテッテー的におちょくって描いてるからだよ。
>504 君的にはどうなのかしらないが、自分的には今回のBBCの報道は おかしいという判断なわけ。 報道の内容に何の責任ももたない、という態度が許されるなら それこそメディアは何いっても構わないが、それは自分はいやなの。 シングルの匿名ソースがいったからオッケー、あとは知らないもん、 てな態度をとられたら、今後いくらでも何でもありになってしまう。 検証しようがない。 それから、一番スピンしているのはメディアなお人。もっと 複眼的に報道した方がいいと思うよ。 ま、BBCというかイギリスジャーナリズムには期待してないけどね。
>>509 メディアと言うものを買い被り過ぎてるんじゃないの?
匿名だと言ったらとはソースなんかないかもしれませんよ、ってのと同じじゃん。
メディアをキチンと扱えない社会(日本を含む)と政治家の方に力量不足があるんでしょ。
おまんまの種があればなんでも書く、
それがメディアなのはイギリスに限らないし、有史以来そうだと思われ。
BBC と The Sun で本質的な違いがあるとは思えない。
それから政治家ってのはそのメディアよりもさらに
DQN な集合体だと言う事もね。
メディアは嫌いなの。昔インタビューうけたとき、自分のいってもいないこと いったと嘘書かれて以来。ほんとに向こうの都合のいいように内容を さんざんきりばりして嘘たれながすわけ。すんごい迷惑だし暴力的。 なんせ不特定多数にばらまくわけだから。 嘘書かれる、ということの心理的暴力はものすごいものがあるよ。 傷つくというか怒りというか。それを平気でやるのがメディア。 政治家も嫌いだが、政治家は悪人づらしているし、見る側も そう見ているからまだいい。メディアはときどき正義づらするからダメ。 ついでに自己批判能力がない。 だから、政治家と同じくらいメディアはドキュソだと思うよ。 自分もBBCが東スポだったら文句いわないよ。東スポなら そうだといってくれよ。という感じ。そういわないで言動が 東スポなら困るわけ。 サンはサンだと皆思っているからいいわけ。違いはあると思う。
>>511 個人的な経験については御愁傷様だが、
>政治家は悪人づらしている
ブレアは正義漢ぶってるよ。だから始末に悪いのでしょ。
見る側にモラル(彼一流の)を押し付けてくるよ。
あげくの果てに「歴史は我々を許すだろう」とかいっちゃってさ。
>サンはサンだと皆思っているからいいわけ。
これば最も危ういのよねえ。
つまり情報を受ける側の「認識」というか Perception なわけね。
それはブランドに負けてるんでしょ。
それこそ BBC や大メディアの思うつぼよ。
ブレアはどうでもいい。BBCはちと叩かれるべきだね。 つーか、反省しる。大衆的な情報操作とサブリミナル的な報道はうんざりさ。
このスレで、BBCの「悪の枢軸」シリーズ見た人いる?
ttp://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1353 「悪の枢軸」を行く
--Holidays In The Axis Of Evil--
1年前、ブッシュ米大統領は6カ国を名指しして「悪の枢軸」というレッテルを
貼り、イラク、イラン、北朝鮮、シリア、リビア、キューバの各国が、テロリスト
をかくまい、大量破壊兵器の建造または獲得を企てていると非難した。シリーズでは、
レポーターのベン・アンダーソンがこうした国々を旅行者として歩き「悪」の
烙印を押された事を地元の人々が、どう感じているかを探った。
(全3話 二ヶ国語放送)
515 :
◆OabJU8b1b. :03/07/20 18:33 ID:uQbbP8Wu
>>513 今日の新聞見ろよ、(オンラインで大抵読める)
政府労働党の BBC たたきが一斉に始まってる。
復讐だ! と労働党の若手が気炎をあげてるらしい。
国民の目をそらそうと必死なんだよ。
大量破壊兵器が見つからないのも BBC のせいか?w
国民の目をそらす一大プロパガンダ合戦だよ。
戦争肯定派のマードック系新聞を使って派手にやってるよ。
The Scotsman Sunday が言うように、
これは目くらましのための目くらましだと自分は思う。
騙されてはいけない。メディアと政府の思うつぼだ。
元々この「45分で大量破壊兵器をサダムが使用できる記述」は
政府が無理矢理書き込ませたかものなのかどうか、
この議論そのものがすでに
「見つからない大量破壊兵器」から国民の目をそらすための茶番だろ。
(自分的にはこの話は政府とBBC がグルで世論操作しようとしたと思うが)
その茶番が一人に人間の死を呼んでしまうと、
今度は「BBC が悪い」「政府が殺した」と責任の擦り付け合いでさ、
メディアもそれにのっかって言いたい放題だが、
「それであれほど見つかると言っていた大量破壊兵器は見つかったんですか?」
っつー質問は放置のままよな。
この数日の騒ぎも、もうひとつの目くらまし。
「国民の目を大量破壊兵器問題からそらす戦略」なんだよ。
それが見つかってれば、この茶番は必要なかったんだから。
ひとり殺さなくてもよかったんだからさ。
これは別のスコットランドの大手紙の記事のタイトル
From the hunt for WMD, to the hunt for the mole, to the death of a civil servant. What's next...the end of Blair?
大量破壊兵器を探していたんだよな。それが密告者探しになって、
それが一人の官僚の死を招いて、さて次はなんだ?ブレアの終焉か?
http://www.sundayherald.com/35414 イングランドと外交問題では
スコッツの新聞は皮肉たっぷりで読んでおもろいよ。
マーケティングだね。
BBC ついに白状したな。ケリー博士が情報源と。 Last Updated: Sunday, 20 July, 2003, 10:43 GMT 11:43 UK BBC says Kelly was weapons source The BBC has disclosed that Dr David Kelly was the source for its controversial report claiming Downing Street had "sexed up" a dossier outlining the threat from Iraq's weapons of mass destruction. The statement came shortly after Prime Minister Tony Blair said he would accept responsibility for all the actions of government ministers and officials, but ruled out recalling Parliament. ブレアは政府側の全ての責任は自分が取る、と表明したんだな(韓国で?) そこでだ、彼が情報源だとすると、 彼は外交委員会で「自分ではないと思う」と言ってるわけだから、 BBC と話が食い違うんだな。 彼が45分の話を作ったのか。 それとも張本人を知っててチクったら脅迫でもされたのか。 ま、死人に口無しだが。
やっぱりね。今回のBBCの報道、報道があった初日から その異常さはすぐ目に付いた。作為的というか意図的というか かなり煽動的な報道の仕方をしていた。 もっとも、情報機関がもらしたのかと思ってたけど。 多分、ケリーくんもびっくりしたんじゃないかな。あんな報道されたら。 やっぱ無理な報道の仕方するとどっかに無理がでる。 報道は追求するにしろ、普通にソースにみあった形でやるべき。 名前をもらした奴は国防省?か誰かしらんがそれは悪い。
>元々この「45分で大量破壊兵器をサダムが使用できる記述」は 政府が無理矢理書き込ませたかものなのかどうか、 この議論そのものがすでに 「見つからない大量破壊兵器」から国民の目をそらすための茶番だろ。 (自分的にはこの話は政府とBBC がグルで世論操作しようとしたと思うが) これはまったく同意だ。最後の一文のぞくw 騒いでいた当初から、なんでこんな些末なことで騒ぐんだ?と思っていた。 この点ではクックに同意だ。 自分は、情報誇張の調査のための突破口にBBCがしようとし、 それに反戦派の疑問と、保守党の政治的思惑がからんで騒ぎになったと思っている。 今のアメリカも同じ構図ね。 >「それであれほど見つかると言っていた大量破壊兵器は見つかったんですか?」 っつー質問は放置のままよな。 この数日の騒ぎも、もうひとつの目くらまし。 これは同意しない。つーか、そんなんで目くらまされるのって誰? アフォでもないかぎり、だまされたりはしないよ。 ただ、時間がかかるっつーからその間、暇だし、まあ暇つぶしに 騒いでいる、という感じかね。 ま、今回の事態を検証し反省するこったね。>政治家とメディア
>>519 >そんなんで目くらまされるのって誰?
>アフォでもないかぎり、だまされたりはしないよ。
イギリス国民はあの45分でも騙されたんだよ。
今回もケリーのことにメディアがかまけている間に。WMD のことはすっかりタナ晒しさ。
国民の意識は「悲劇の技術者の最期」と「だれがやったか」に集中している。
目くらましは順調に機能してるよ。マスコミも一役買ってね。
>騒いでいた当初から、なんでこんな些末なことで騒ぐんだ?と思っていた。
ほんとに些細かどうかはともかく、
ケリーにとっては命がけのものだったわけだ。
死ななきゃならないものだったわけだよ。
彼は普通の官僚ではない。たとえ国防省にいづらくなって辞任したとしても
働き口はあったはずだ。NGO でもなんでも。
それが死ななきゃならなかったんだから、
そしてその死がここまで話を大きくしておるわけだから、
「些細なこと」といい切るのはちと判断が早かろう。
>時間がかかるっつーからその間、暇だし、まあ暇つぶしに騒いでいる、という感じ
もう既に政府もブレアも「見つからないかもしれない」戦術に変えてるじゃん。
アメリカの議会で「それでも歴史は我々(の戦争突入)を許すだろう」っつー演説は、
間接的に「それは口実に過ぎませんでした」って認めたのと同じことだろ。
WMD はみつからない、さらに米英のイラクでの戦死者は増える、に15000キャンベルだ。
>>520 ・目くらましをするのに、その「目をそらさせたい対象」と同じ土俵に乗ってい
る情報を使うわけがない。そんなの目くらましとはいわない。メディア上では蛍
光マーカーでもと情報をぐるぐると囲っているのと同じことで、どんどん関心を
よんじゃう。この意味では
>>519 に賛成。
・それに、本来から総覧的に、並列的にあるニュースと、戦争の根拠として首相が国民に
語ったことばを一緒くたにするのはちがうと思う。なんだか
>>イギリス国民はあの45分でも騙されたんだよ。
なんて物言いを見るとまるで「おれは見抜いていたけどね」とでも言いた気だけど、そうなの?
522 :
521 :03/07/21 14:14 ID:m9LL3WCN
・「WMDの未発見」と「45分演説」のどちらがより問題かといえば、これは圧
倒的に「45分演説」でしょ。この意味では
>>519 、
>>520 の両方に不同意。瑣末
なんかじゃぜんぜんない。
究極的に言えば、「未発見」は「開戦時にはあったんだよ」と強弁して逃げるこ
とができる。なぜなら「無かったことの証明」はほぼ不可能だから。もちろんそれ
でオールオーケーじゃないけど、ほおかむりを決め込んで、ただじっと嵐が過ぎ去る
のを待てば、他で挽回可能な「引っかかり」程度に過ぎない。
一方デマゴーグは決定的にまずい。これはキチンとした事後検証が可能で、しかし実際に不可逆
的な判断はもう下されていて、本当の意味での“責任”は誰にもとれない。騙され
た側の怒りたるや、察するにあまりある。日本はともかく、ふつう
の民主国家ならえらいことだろう。いわんやそれが全体主義のトラウマを抱える
ヨーロッパの国の話となれば、政権転覆程度では済まないかもしれない。
一つヨーロッパ圏に住まれている方に伺いたいのは、「BBCってなんぼのもの?」
ということです。やっぱり一目置かれ、評価、尊敬されているの?
>「開戦時にはあったんだよ」と強弁して逃げることができる 部首ーには出来てもブレア単には出来なかったからいまこんな事になってるのでわ?
>>521 >>>イギリス国民はあの45分でも騙されたんだよ。
>なんて物言いを見るとまるで「おれは見抜いていたけどね」とでも言いた気だけど、そうなの?
見ぬいていた、んではなくて、それが事実だよ。
2-3月の強烈な反戦デモのことは覚えているだろうか。100万人ロンドン大行進。
あの反戦ムードを一気にヒックリ返してイラク参戦に国民を納得させたのが
4月のブレアの下院での一連の「パフォーマンス」だったのだよ。
フセインが「今すぐにでも生物兵器を使う可能性がある」と大熱演をして、
その演説の骨子が例の「45分で生物兵器を使うことができる」であったわけだよ。
国民のムード一変の様は見物であったよ。
反戦を唱えていた自民党のケネディーでさえ、
「戦場に出ていくイギリス兵を支援しないと言う意味か」とつっこまれて
「いや、それとこれとは別で(しどろもどろ)」
ブレアとキャンベルの勝利だった。
その情報が本物であれば「騙し」とは言わん。
当時人々は騙されたとは思わなかった。
今、ブレアを「信頼できない」が6割こえるのは「騙された」と思ってるからだ。
>>518 >多分、ケリーくんもびっくりしたんじゃないかな。あんな報道されたら。
>やっぱ無理な報道の仕方するとどっかに無理がでる。
BBC はインタビューテープを持っていて、
博士はレポーターと子細に打ち合わせをしていたと言うことだ。
もしその BBC の主張が事実だと仮定すると。
報道の仕方が煽情的なのはメディアの常としても
内容についてケリー博士にはあまり文句は言えないだろうな。
メディアの人間なんて、ないことないこと書いて食ってるような人たちで、
だから BBC なんてドーでもいいがね、自分的には。
テープの内容は調査会で明らかになるようだが。
それよりも興味深いのは 10 Downing Street と国防省の泥試合だよ。
内密にするとの確約を破って彼の名前をマスコミに流したのは政府であってメディアではない。
(だれがやったかは政府内で責任の擦り付け合いだが)
政府のワルさは放置すべきでない。税金返せ、英国政府。
労働党に政権が移りそうな勢いなの?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/01 21:55 ID:JeDzpNhE
>>527 UKさようなら。
モンゴル帝国(元)が復活しないんだから、UKも復活しないんだろう。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/01 21:58 ID:bndEgB6U
530 :
山崎 渉 :03/08/01 23:39 ID:BoaXWtxi
(^^)
もうすぐVJデー(対日戦勝記念日)だっけ? 今年のイギリスはどんな報道をするのかな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 00:18 ID:CJEGB0HM
大陸とアメリカでバランスを取って、影響力を保持するという戦略はもうダメかもしれない。 今回、アメリカの孤立化を避けようとするのも失敗に終わり、ブレアは政治的には完全に裏目に出た。 アメリカは都合のよいときは利用したけど、最早パートナーとしてよりは従属関係。 結局、大陸との連携強化しかないんじゃないか?アンチヨーロッパの世論も含めて一筋縄にはいかないとは思うけど。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 02:46 ID:ANcClzlZ
007作ってオナにーするのがイギリスの役目。 大英帝国最強ぅぅぅ!こんな秘密兵器あるよぉぉぉっ!って 一生、大国の夢みとけばいいよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 18:40 ID:cz8MyI8K
>世界のイギリスの役割 おとなしくしてろ
激しく
>>97 に同意
昔済んでたがなんか住み始める前からやってる工事がとうとう帰るって時にもまったく進んでなかった
あとあの無駄にでかくてまずいソーセージ生産禁止
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 13:24 ID:FsXUM3Kb
毎年、約1万組の日韓結婚。 それに伴なう朝鮮化した混血児。 年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、 毎年、約1〜2万人の新生児に 容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。 目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。 強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 19:15 ID:3o7kmj2/
ブレアをどうにかしろ英国人!
キャンベルたんてコワモテだけど、セクシィだよね。 女からすれば愛人にしたいタイプ。 ブレアは坊やみたいだったが年くってきて色気がでてきた。夫にしたいタイプ。 ブラウンももちっとすらりとすればいいんだけど。かわいいから遊び友達。 プレスコットやクックは範疇外。おじさんあたりで結構。 マンデルソンもちょいと色っぽくなってきた。ゲイの友人はほしい。 ダンカンスミスは、色気のかけらも感じないが、まあ、害はなさそうだし 隣においておくのはいいかも。役にたちそうもないが。 ケネディも色気はないなあ。ランドセルが似合いそう。 ギリガンは問題外。顔もスタイルもだめだ。
540 :
山崎 渉 :03/08/15 09:09 ID:Kur7K5Zo
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 16:16 ID:67Nx3/la
毎年、約1万組の日韓結婚。 それに伴なう朝鮮化した混血児。 年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、 毎年、約1〜2万人の新生児に 容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。 目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。 強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。
542 :
:03/09/12 14:36 ID:19sMyqSz
>>507 何こいつ?
第三者から見ても気分のいい論調じゃないな。
その欧米風の嫌味ったらしい文の書き方何とかならない?
>そこまでなんでも日本「Banzai」か?
こことか。
わざわざ万歳のところだけローマ字で書く必要があるのか?
死ねよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 15:24 ID:OB/VvqqS
その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って 髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台 に横になってタバコを吸いはじめた。 入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思 われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。 もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民 地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、 それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。 はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。 なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図 するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う ようななだらかなやり方なのである。 「アーロン収容所」会田雄次
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 00:40 ID:prbCNo6H
大英帝国というブロックが現実にはあるのであります。カナダ、アフリカ、インド、オーストラリア、南洋の広い地域を支配しています。しかし私は、これは問題にならないと見ております。あれは十九世紀で終ったのです。
あぼーん
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 01:47 ID:DagdyYHh
英連邦は、もう力は無いの? 旧植民地の人たちとクリケット大会やってるみたいですね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 01:48 ID:ZVUFvaQb
>>1 殺した世界各国の有色人種に償いをしなさい!
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 09:54 ID:fti0p/nc
英情報疑惑をめぐって、英国内の大物議員が暗躍しているようだ。 今日、ニュースでは BBC記者は独立司法委の証言で、記事が間違いだった事を認めた。 背景として考えられるのは、 このまま行けば独立司法委は、英政府の戦争扇動を認めざるを得ないが、それは米国への重大な 影響を与え、新冷戦体制の再構築に関わるあらゆる国々への影響は計り知れない。 といって、 これだけの証拠・証言がありながら、「情報ねつ造はなかった」 と結論すれば、国際世論の反発は 必至で、やはり英政府や国際社会への影響を避ける事はできないだろう。 ICCがどう判断するかも 問題だ。 締約国である英国司法は、正常な機能を果たしていないと判断されれば、ICCが登場せざる をえない。そうなれば、米国が締約国へ圧力をかけるの必至であり、やはり国際社会の混乱は避けられない。 これらの問題から英政府が逃れるためには、BBCに報道を取り下げさせる事だ。 しかしBBC会長は これを拒否している。受け入れればBBCの社会的信用は、回復不可能なほど失墜する。BBC経営陣として、 会長はこれを断固拒否するだろう。 さらに英独立司法委はBBC会長の証言を要請している。 決定的な影響はもはや避けられない。 そこで、取材に当ったBBC記者が、記事をねつ造したと証言させる事 になったのだろう。それで万事うまく収まるだろうか? 恐らくそれはない。 BBCに政治的圧力がかかった事は 英世論も充分察知できる。 他の証人も黙ってはいないだろう。 BBC記者ひとりの責任にしてしまおうとする、 このような使い古された解決法がうまく行く時代では、もはやないだろう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 16:26 ID:/9QiYY37
>「情報ねつ造はなかった」 と結論すれば、国際世論の反発は必至で ってそういう結論は出ているよ、すでに。議会の調査委員会で全員一致でね。 だって、情報ねつ造の証言や証拠なんて何もでてこないんだもん。 保守党の議員いわく、もっとうまく書ければよかったと今からではいえるかも しれないが、あの当時できるだけの仕事をやったと認識してたよ。 もっとも、ギリガンの報道が誇張と歪曲にみちているなんてことは、 すでにみんなわかっていたことだから、 思ったより素直に認めたなー というのが世間の正直な感想でせう。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 17:49 ID:3Y/Jpbl5
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 16:19 ID:igAwMLUd
イギリスは2010年に北海油田が枯渇し、石油・天然ガスの純輸入国に転落する。 ジ・エンド。 俺達日本人に大英帝国を滅ぼされて以降、経済破綻の危機に立たされたが、 北海油田で一息つきやがったからな。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 17:27 ID:jBzcseXb
しかし幕末維新派とか薩長同盟とかって、当時世界最強国家と巧みな交渉をしてたと思うと、 正気の沙汰とは思えないくらい尊敬する。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/21 13:42 ID:3JWGhXbs
イギリスは終ってる
555 :
低俗外交評議会 :03/10/21 14:49 ID:VoUI/7zh
大英帝国博物館ショップの支店を日本につくればけっこう いい小遣い稼ぎにはなると思うよ?イギリスの小物ってエ ジプト趣味のせいなのかかなり面白い。でも、グッズ販売 では女王のペットのエサ代くらいにしかならないよーな気 もする。 テレタビーズは稼ぎになってない?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 13:54 ID:fYJ2463I
フランス=京都 イタリア=大阪 イギリス=名古屋
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 14:08 ID:Wx8g2BCm
今じゃ、アメリカがいないと何も出来ないんじゃないの?この国って
558 :
アヒャヒャ :03/10/22 14:15 ID:b6i280zj
>>557 アメリカ合衆国がいなくなれば、英連邦の復活に大英帝国の復活にUnitedKingdomの復活に死ぬ物狂いになるだろう・・・。
たぶんある程度は成功すると思う。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 03:02 ID:Z6XIbrIW
>>558 イギリスはいまだに夢を見続けてるんだな・・・
久々に、ピストルズ聴きたくなってきたわ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 00:31 ID:+SP8CUjb
何もできやしねーよ。ゴミ、クズ、カス、癌てとこかな
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 04:21 ID:63xNyTAP
今は景気が良いんだろうけど・・・ 続かないだろな
適度に下からの突き上げがない社会は 上の堕落を招き結果総バカ
>>556 ワロタ。結構うまいね。ドイツ、神戸、福岡、札幌あたりも
きぼんぬ
>>557 自分もそれはつくづくおもうね。例えば、合衆国にある国のの支配階級が
日本やドイツ、フランスなどだったら、イギリスって今の地位を
維持できないだろうね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 21:34 ID:f/seD4d5
ドンパチ物の脚本しか作れないハリウッドはいずれ世界 から飽きられる。そこを見越してどこか環境の良い田舎 町に巨大映画撮影所を作る。 どうでしょうか。あんまり儲からん?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/27 22:42 ID:GeLsD/He
>>556 >>563 神戸=ドイツ
福岡=ベルギー
北九州=オランダ
札幌=ロシア
沖縄=日本
鹿児島=中国
東京都=アメリカ
埼玉=カナダ
でどうよ?
要するに、アメリカとのコネでもってる国だろ、イギリスって
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/04 14:00 ID:kc6+4hD1
今 や、 ア メ リ カ の 5 1 番 目 の 州 で す 52番目がカナダね
日本は?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/05 22:49 ID:jrQHloNR
アメリカの州の序列 51=イギリス 52=オーストラリア 53=ニュージーランド 54=日本、ロシア 55=イスラエル、台湾 56=トルコ、ドイツ、フランス 57=イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/05 22:57 ID:jrQHloNR
しもた・・これでは大アメリカ世界帝国への 朝貢国の序列だす。 まあ序列としてはアングロサクソン&ユダヤは別格として 日本とロシアが次くらいだろう。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 01:31 ID:r1iCXr0E
今のイギリスって、ウチのお隣さんの、韓国と比べたら 上なの?下なの? どっちなの?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 06:38 ID:NaE38f2q
上です
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 22:52 ID:2ovgcwwS
イギリスは女王の力がすごいでしょ。なんと言っても 「サクソン人の女王」だし。イギリス王室のやること はアメリカ人にとって大ニュース!・・・の割にはア メリカではイギリス人そのものはからかわれているら しい。 やっぱり謎の国、イギリス。アメリカ合衆国で日本に 興味がある人っつったら国際政治経済学に興味がある 人だけじゃないかなあ。少なくともアメリカ合衆国に おける影響力はイギリスの方が日本よりはるかに上。 ま、自分たちのルーツだから当たり前ですね。日本は ニュースにもなりまへんな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/07 12:58 ID:lDgNsVan
今じゃ、アメリカが戦争をする口実の 証拠を捏造する国にまでに成り下がった国 イ ギ リ ス まあ、この国にとっちゃ、こんなこと今に始まったことじゃないんだろうけど(プ
575 :
校長が強盗 :03/11/07 15:46 ID:encMDMin
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 14:07 ID:96AwTHv2
大英帝国に栄光あれ! 弱小国家日本が日露戦争でロシアに勝てたのは大英帝国の支援があればこそだ。 日本なんて世界のくずみたいな国だから、大英帝国の支援がなければロシアに勝てるどころかまともに戦争する事すら難しかったであろう。
577 :
アヒャヒャ ◆ippUyJCYzU :03/11/08 14:10 ID:up8ZRgfY
日の沈まぬ大英帝国。 白夜。
578 :
アヒャヒャ ◆ippUyJCYzU :03/11/08 14:13 ID:up8ZRgfY
>>577 ドイツもフランスもロシアも、大英帝国の金魚の糞。
かつてスペインとポルトガルとオランダの時代、16世紀の時代、日本の織田信長の情報が大英帝国に渡り、それを顕現しようとしたのではないだろうか?
自由主義貿易、楽市楽座、モンゴル帝国の時代から連綿と受け継がれてきたこのやり方。
もしかしたら秦の始皇帝の時代からかもしれないが・・・。
世界制服により、関税を撤廃し、良品を世界中により行き渡らせる。
関税によって保護されている世界中の粗悪品は駆逐、掃討、殲滅。
579 :
アヒャヒャ ◆ippUyJCYzU :03/11/08 14:16 ID:nOK6wZnu
>>578 織田信長はやり方が丁寧過ぎたので、明智光秀に間隙を衝かれ、敗北したが、大英帝国のそれはもっと荒っぽかったのでユダは間隙を付く暇も無く、理想は顕現されることとなった・・・。
580 :
アヒャヒャ ◆ippUyJCYzU :03/11/08 14:18 ID:nOK6wZnu
>>578 織田信長はやり方が丁寧過ぎたので、明智光秀に間隙を衝かれ、敗北したが、大英帝国のそれはもっと荒っぽかったのでユダは間隙を衝く暇も無く、理想は顕現されることとなった・・・。
581 :
アヒャヒャ ◆ippUyJCYzU :03/11/08 19:18 ID:UScLjye1
日の沈まぬ大英帝国。 白夜。 ドイツもフランスもロシアも、大英帝国の金魚の糞。 かつてスペインとポルトガルとオランダの時代、16世紀の時代、日本の織田信長の情報が大英帝国に渡り、それを顕現しようとしたのではないだろうか? 自由主義貿易、楽市楽座、モンゴル帝国の時代から連綿と受け継がれてきたこのやり方。 もしかしたら秦の始皇帝の時代からかもしれないが・・・。 世界制服により、関税を撤廃し、良品を世界中により行き渡らせる。 関税によって保護されている世界中の粗悪品は駆逐、掃討、殲滅。 特許って座だよね、楽市楽座の座。 織田信長はやり方が丁寧過ぎたので、明智光秀に間隙を衝かれ、敗北したが、大英帝国のそれはもっと荒っぽかったのでユダは間隙を衝く暇も無く、理想は顕現されることとなった・・・。 日本は織田信長はおろか、明治維新の主役達まで日本人自らの手で皆殺しにしてしまった国なので、やはりユダのDNAが・・・。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 00:10 ID:wndC1xQz
イギリス王室って 生粋のイングランド人はダイアナがはじめてなんだよね デンマークやらドイツやらオランダやら・・
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 12:29 ID:8P8E8qd0
女王陛下までイラク戦争を肯定する発言をしてる ことには、違和感を感じる。 ブッシュ同様「イラクに自由と民主主義を回復するため」って・・・。 なんか、完全にアメの属国に成り下がった事を象徴する 印象的な映像だったなぁ。
584 :
kk :03/11/20 19:55 ID:dkrPn8AM
□■ 「環太平洋連合」 江田島孔明著 500円 ■□
世界史をシーパワーとランドパワーの相克と捉えて、日本の進路を提案する。
歴史に造詣が深い著者が、欧米とアジアでビジネス・ネゴシエーターとして活動
するうちに見えてきたもの。それがシーパワーとランドパワーの視点だった。
鮮烈な切り口で、世界史を読み解く好著。→
http://www.boon-gate.com/12/
585 :
kk :03/11/20 19:56 ID:dkrPn8AM
□■ 「環太平洋連合」 江田島孔明著 500円 ■□
世界史をシーパワーとランドパワーの相克と捉えて、日本の進路を提案する。
歴史に造詣が深い著者が、欧米とアジアでビジネス・ネゴシエーターとして活動
するうちに見えてきたもの。それがシーパワーとランドパワーの視点だった。
鮮烈な切り口で、世界史を読み解く好著。→
http://www.boon-gate.com/12/
イギリスは自分たちがアメリカのジュニアパートナーだってこと わきまえているからね。 それでも国力が日本の半分のくせに日本よりはるかに影響力を もっているのは否めない。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 00:31 ID:LSHP2TVT
アメリカが戦争する為の証拠を捏造する なんて国に、日本にはなって欲しくない・・・ っていうより、そんな必要ないだろ? イギリスの場合は、リスク犯してまでやる 事情があったんだろうから
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 05:57 ID:SmNPN+eH
19世紀で既に終わってますよ。 イギリスなんて
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 07:47 ID:3BF4rEIR
こんなスレ立てるな。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 09:54 ID:KDYVrx7g
誰かイギリスとアメリカが兄弟のような関係と以前に書いた?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 10:11 ID:KDYVrx7g
イギリスとアメリカは合体して1つの国になれば良い。
592 :
:03/11/22 15:41 ID:WuTELa27
日本とイギリスが通貨統合する話はどうなったの? たしか小渕政権の時だっけ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 19:07 ID:Hx+Wp+zs
もうインフラを修繕する余力も残ってないのかな? 電車もボロいのばっかりだよね。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 13:33 ID:3m8X5pR3
ほんと存在感無くなったな・・・
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:21 ID:G7uXbzaG
正直な話、俺は消防士なんだけど、平はそんなに叩かれるほど 悪くないと思うんだけど。まさに妬みとしか思えない。 別に金が絡んでるわけでもないし。 お前らかけっこが速かった奴にいじめられた思い出でもあるの?w
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 23:55 ID:DWj+9e8k
イギリス連邦の首脳会議をやると50ヶ国ぐらい集まるらしいじゃない。 それだけ友達がいるということでしょう。 俺たち日本にどれくらい友達がいるんだ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 23:57 ID:nKwfEjR7
イギリス=とびっきりのワル。古狐
598 :
JOKER :04/01/16 00:01 ID:8MyIWGrO
イギリスはじぇんとるめんを生かすためにだけ存在しているのです。
599 :
文責・名無しさん :04/01/17 20:07 ID:HKVVtaqB
>>569 ちょっと違う
51:英
52:豪
53:波
54:チェコ
55:西
56:日
57:伊
58:加
59:洪
60:ルーマニア
イスラエルを例外とすれば・・・
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 22:15 ID:YS68Byqx
19日に都内地下鉄でテロがある、との噂を聞きました。 真相を教えて下さい。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 18:52 ID:5/fl+FMR
やっとハットン報告書でたね。BBCの全面敗北は当然の結論でしょうな。 何もわざわざ委員会開かなくても、まともな大人なら報道と経緯をみてれば すぐわかることなのに、イギリス人て頭悪いの多いのかな。 日本人ならあんなヴァカな議論はしないのにw
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 03:10 ID:njAdFalE
603 :
:04/01/31 02:32 ID:51p+vHTH
しかしどう考えても Lord Hutton は無能だったねえ。
あの調査会はケリー博士の死を巡るものであるのにメディアたたきに終わってしまった。
報告書直後の世論調査は既に政府にめちゃくちゃ厳しい。ちょっとやりすぎたな。
>>601 日本ならすべてはお蔵入りだね。確かにあんな議論にはならないだろ。
NHK はメディアとは呼べもしない。
ガーディアンの記者から最近のイラク派兵について、日本メディアの対応を
皮肉たっぷりにレポートされてたし。
日本のメディアの病根は深いよ。
604 :
:04/02/16 01:51 ID:/5uprYoq
英政府はBBC の解体を検討か。 マードックは勝ち誇っているが、 これがどう出るかな?おもろい権力ゲームよな
イギリス人って皮肉と嫌味が大好きだよね。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 17:17 ID:nZVmG3gy
パックス・アメリカーナよりパックス・ブリタニカ の方が良かったな・・・
高校時代に三ヶ月ほどホストファミリーの家で生活してたんですが、 フィッシュアンドチップスばっか毎日喰ってました。 そりゃもう、学校ある日は一日二回くらい。 あとトーストがすごい美味しかった記憶があります。 バターがミソなのかなーなんて思うんですけどね。
>>607 うーん、不同意だなあ。トースト焦げるまで焼くでしょ。
ただ一般的に乳製品はおいしいです。Farm Shop の牛乳とかホントおいしい。
といってもこのごろは乳製品すら外国産に押されてる。
価格が折り合わないんだろう。
イギリス製の乳製品は輸入の比較的難しい牛乳ぐらいか?
バターはニュージーランドかデンマーク
チーズは輸入と国産半々かな?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 21:31 ID:bnpUHwQ3
>605 ああ、基本的にやな奴多いな。
610 :
607 :04/03/05 22:22 ID:VMsIup6v
>>608 うーん、私はその焦げてる奴がお気に入りだったんですけどね^^;
乳製品美味しかったですね〜。
後近くのジャンクフード屋の主人に一発で「君はジャポネだろう?」
って当てられたのがビックリしましたよ〜。その人はメキシコ人でしたけどね。
そろそろ消えますね〜。またイギリスの話できるといいっすね^^
611 :
◆6hgEmzypp2 :04/03/17 18:42 ID:Tsck+DL9
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 19:30 ID:2DHv51ZL
イギリスはロンドン金融市場があるからな。
パクス・ブリタニカ復活きぼーん
614 :
:04/05/05 13:15 ID:6Uhnuaaq
でいつになったら北アイルランドをアイルランドに返してあげるの? アイルランドかわいそうじゃん。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 10:30 ID:+CtyT/JT
英国や仏の閣外相ってなに?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 10:59 ID:7xCmMfC0
私もトーストは薄切りにして焦げるまで焼くのがおいしいと思う。 でも、朝食以外はイギリスの食事がおいしいと言う話は聞いたこと がない。フランス人の流しているデマなのか?
617 :
1 :04/05/12 23:18 ID:cj4EtxtG
Minasan hisasiuri masaka ninenmaeni tateta kono sure ga mada arutowa... Thank you everyone for replying!
イギリス人きm
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 16:43 ID:9edeqbRg
イギリスのこれからすべき事は 一 大英博物館の盗品を返す 二 北アイルランドはアイルランドに返し、他の海外領土も全て独立かそこの近くの国に併合して貰う 三 イングランド、スコットランド、ウェールズに分裂し貧乏国家に転落し自分達の生活で先祖代々今迄の罪を償う。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:50 ID:j4VaVtiD
いぎりすデ、まともナ食事ヲシタケレバ、朝食ヲ三回摂レバ良イデース。
621 :
無党派さん :04/05/26 21:40 ID:nj7z03Xl
最近、イギリスは日本の皇室ウォッチャーだな。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:42 ID:yQgmEilc
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 01:40 ID:6sXbYhlm
冷戦終結までは上手くアメリカを操ってた感じだけど、 大きな敵がいなくなってアメリカをコントロールできなくなったって感じ。 操ってたのがいつのまにか使い捨てされそうなポジションに・・・
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 03:01 ID:3h16qEur
そもそもイギリスの過去の栄光って ナチスドイツも真っ青の外道、非道の限りを尽くした行為のことだろ? そんなもんを恥ではなく栄光にしてる時点でやばいんだよ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 03:29 ID:rKGUCrMl
正直、20世紀後半からのイギリスには親近感を覚えるねぇ だって日本の将来の姿だろうからさ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 16:27 ID:OlN7u/V+
日本の50年先を逝ってるよ、イギリスは。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:21 ID:lBTcebNW
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:05 ID:xqGZVaIR
>>534 でもダイアナ殺害を見せ付けられたから、世界中の情報機関、あるいはセキュリティ
関係者はやっぱびびったでしょ。やっぱ007の国だよな。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:26 ID:7L4dKSuP
>>1 イギリスはもう一度中国人を奴隷化するべき。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:33 ID:7L4dKSuP
>>625 同意。イギリスがフォークランド紛争でアルゼンチンと戦争して勝利した
如く、日本も竹島・尖閣諸島問題で、韓国・中国と戦争するべき。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 22:02 ID:fYDjXQb0
貴族主義社会の国家に期待するものは何もありません。 フランスかどっかが早くイギリスに攻め込んで貴族主義を止めさせて ほしいです。テロ支援国家って今騒いでますがイギリス以外にそんな 国あるのですか?中東紛争なんか全部イギリスのテロでしょ?イスラエル なんて国はイギリスが派遣したテロ組織にしか過ぎませんし。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 22:08 ID:+Kgcl1BF
回教圏のオスマンと英国のナイト どっちが凄いのでしょうか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 01:21 ID:WiJ3asGN
>>631 いいじゃん、希少価値があって。
もう大抵の国は王族はいても、貴族はいないんでしょ?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 01:25 ID:6r2DbNgj
貴族はなくても門閥はあるんじゃないかな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 05:34 ID:cShsCcVc
利上げだ利上げだ
4.5%だ
バブルをソフトランディングさせられるか、お手並み拝見
>>633 >もう大抵の国は王族はいても、貴族はいないんでしょ?
フランスとかイタリアとかは国家の組織としてないだけで
実際には貴族も王族もいるよ
EU 仕切ってるのはその辺りの連中が多い
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 05:02 ID:M8Sbhp/4
>フランスとかイタリアとかは国家の組織としてないだけで >実際には貴族も王族もいるよ >EU 仕切ってるのはその辺りの連中が多い いるだけで実際は裏でブツブツふてくされてるだけでしょ。 またギロチンにかけられたら恐いですしね。 やっぱり革命を成し遂げた国民ってのは違うでしょ。 王様が表に出たらまた首が飛びますよきっと。 彼らが生き延びてるのは人権を尊重した結果で権力があるから ではないと思います。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 05:11 ID:i3aKi9UI
>>636 みたいな粗野な国民よりは貴族の方がマシ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 13:59 ID:wjjh+j2Z
なんか最近のイギリス人って自分達のアノ独特の訛りを抑えて アメリカ英語の発音で喋ってない?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 14:42 ID:lQoKpr9M
ダイアナ妃はフランス人にもかなり人気者でした。 ウィリアム王子は王位を継承するとウィリアム5世となります。 なんか王族ってドイツ人やフランス人、ギリシャ人と色々混ざってて 血縁関係の各国には親しみがあって評判いいんでないの?
役割なんてない。 とりあえず、ブレアを殺せ。 話はそれからだ。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 18:15 ID:m6YmNXbd
イギリス人って人によっていろいろ発音がさまざまな気がする。 自分的には、お貴族さまの発音よりは、ふつーのエリートの発音の方が好きだ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 18:21 ID:mYw4zmpK
>>639 日本みたいにアメリカ被れのガキが増えたんだろ
アメリカが戦争をする時、まずイギリスのお伺いを立ててるうちは(どんな形であれ) 存在感あるからいいんじゃね。 イギリスにどうしてほしいか?博物館のモノ返せ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:24 ID:8r0AQigD
イギリスの過去の悪事 虐殺者数 アメリカンインディアン 推計3000万〜5000万 アフリカ人 約3000万 アジア 約2000万 オーストラリア原住民 開拓前約100万→開拓後数万人
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:30 ID:IV5PIpaJ
なぜ旧植民地国が、いまだ英連邦に属したがるのかわからん。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:54 ID:GhoMOneN
>>646 日本が米国にくっついてるようなもんでわ?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 03:43:47 ID:Nw6sGMYp
日英関係の歴史 www.uknow.or.jp/uknow/about/relations/relations01.htm 身近な媒体を使って日本をやんわり牽制。 これもちょっとした一例。
650 :
このサイト四ますに政治?ぷ :04/09/30 04:24:51 ID:rVp0ORoY
>>646 凄い気楽らしいよ。イギリスはもう宗主でもなんでもないから
それほどえばらないし、国連のように堅苦しいこともなく
いいたいことを言い合えるようなフランクな場になってるとか。
世界の3分の1が加入しているから、何となく安心感もあるのだろうね。
ここんとこは、白人系国家とそれ以外、特にアフリカが
いろいろ紛糾しているようだけど。
日本と同じ島国で大きさも変わらないヨーロッパの端っこの国が 世界を支配し英語を世界共通の言葉にした国 アメリカも所詮、イギリスみたいなもん
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 00:25:37 ID:TpYnM72o
ヨーロッパ以外の国の多くの人にとって、ヨーロッパとコネを作るなら最初に候補として 挙げられるのがイギリスだろう。やはり英語国であることは大きい。 学者の研究でも、ヨーロッパ諸国の例として一つだけ取り上げるなら普通はイギリスになりそう。 知的なやりとりに関する有力拠点としての役割は当分安泰だろう。
タスマニア先住民全滅はイギリスのせい。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 06:24:27 ID:P5yYDikE
危険なものが米英にここずっと張り付いていて、 最近、世の中の変化とともに離れつつある。 その影響が残っていて、各地に結構大変な状況がある。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 07:44:26 ID:fy3YhUoV
>>24 >ドイツ、フランスが10パーセント台の失業率なのに対して英国は3.3パーセント。
>おまけに各種機関の潜在的競争力の調査でも日本よりはるかに上を行っている。
>英国嫌いでもなんでもいいが、今の英国の実態を知ってから議論すべきでは?
イギリスの貧困層は17%だな。17%。失業率は5%だ。3.3%じゃないね。
貧困層17%って国は中々ないんじゃないの?
調査機関も英米系。 英米系の「調査機関」は以前、日本の銀行の格付けを確か
アフリカのボツワナ以下にした。 全く当てにならん。
彼等の言う「イギリス固有の領土」である北アイルランドはテロリストの温床。
大英博物館は盗品の展示場。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/uk.html#Econ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 10:06:32 ID:P5yYDikE
655続き >各地に結構大変な状況が イギリス国内の状況を反映している。 まじめに解決することだが、それはイギリスだけの問題ではく、現実は、内外に関与する全員の力の構造なので、関与する全員で改める問題だ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 11:46:49 ID:qHsNxe8K
オーストラリアが共和制になるとかならないとか揉めてるが、オーストラリアと カナダが共和制になったら 大英帝国も名実ともにオワリ。 まあ、ユーロ加盟とエリザベス女王崩御の時点で世界帝国から欧州の一国に格下げという 印象になるけどな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 14:02:29 ID:IuqeTa/9
オーストラリアはいつまで国旗にユニオンジャックを掲げてるつもりなんだ? いまいちよく分からない。俺なんかだとちょっとやな感じなんだが。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 16:47:01 ID:2j7TerTE
だがまあ、イギリスはEUとアングロサクソン同盟とコモンウェルスと イパーイコネもっているからな。 ただの一欧州国にはなかなかならないと思うよ。
661 :
24 :04/10/13 01:49:09 ID:UuJSDbri
>>656 久しぶりにのぞいてみたら、2年近く前のレスに噛み付いているやつがいる。
そりゃいいけど、お前少しは勉強してからレスつければ?自分の無知を
さらけ出すことになるぜ。
英国の失業率の最新データは、保険請求ベースで2.7%。請求前で4.7%。
これは、英紙「エコノミスト」から。
日本の総務省統計局はこれを参考にされたし。
http://www.stat.go.jp/data/psi/1.htm それを別にしても、お前の出したデータは2003年の予想値。私のレスは
2003年の正月、したがって、2002年10月〜12月あたりのデータでものを
言っている。そもそも比較するのがおかしい。
それと、格付け機関がボツワナ以下としたのは銀行ではなく日本の国債。
まあ国債の格付け下げられれば必然的に銀行もそれ以下ということだけどな。
私自身、格付け機関に不満もあるが、1000兆もの借金を抱えている国に対する
評価としては大体妥当。
それより、お前、周りに迷惑だからROMだけにした方がいいぞ。
662 :
:04/11/22 00:05:06 ID:DEiAVl7d
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 04:20:35 ID:6pl3kD0p
>652 アメリカは、英連邦の遺産を使っているだけ。 今や、英連邦諸国でも、エリートはアメリカに留学したがるよ。 事実上、英連邦は、アメリカ連邦化している。 イギリス、オーストラリアが子分。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 08:27:24 ID:eyJw21I8
存在自体が悪。役割なんぞ無い。
665 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :04/12/17 10:34:56 ID:amoKId15
イギリスのテロ対策法が、外国人に限って裁判を受けないまま、
無期限に身柄を拘束することを認めていることについて、最高裁の
役割を担うイギリス議会上院は16日、外国人だけを差別的に扱う
違法なものだとの判断を示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ イギリスの議会上院、めずらしく
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / マトモな判断です。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| じゃあ、ブレア首相に対する「開戦に世論操作
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l の嫌疑なし」っていう司法判断はジョークだったの?(・∀・ )
04.12.17 NHK「英“テロ対策法 外国人差別”」
http://www.nhk.or.jp/news/2004/12/17/k20041217000036.html
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 12:00:35 ID:ap705rGI
hu
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 02:24:39 ID:e0YeWcCM
イギリスはアメリカの劣化コピー
アメリカ合衆国ヨーロッパ支店 もうすぐ本社の業務縮小により、閉鎖するそうですw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 11:58:23 ID:VAITABhr
没落したふりをして、アメリカに戦争させて、世界制覇を目論んでいる の正体。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 12:20:30 ID:LMLP5kim
アメリカよりイギリスのほうが歴史も古く兄貴分のはず。 イラク戦争ではアメリカに忠告やアドバイスをすべき立場のはずなのに、 アッ、これは日本にも言えた。兄貴分とは言えないが情けない.....
スコットランドにも独自の議会が設置されたしアングル族もうだめぽ。
BBsか、惜しいな。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:12:37 ID:KXat82iv
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 03:29:16 ID:0E4Hn16Y
イギリスは世界一の反日国家。永遠の敵。
675 :
24 :05/01/02 23:40:13 ID:EzxHkNq8
2ちゃんねるでは、673や674のような声をよく聞くけどどうしてだろうね。 昔はともかく、今では、日本への旅行者はヨーロッパの国でイギリスが 一番多いのに。
天皇陛下が英国に行った時、侮辱的な扱いをされた事が原因らしい。 まあ英国、日本ともに下々の者がゴチャゴチャ言いたいだけかと。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 11:58:58 ID:Ux1nFiq3
イギリスには悪いが、そろそろ潰れてみてはどうだろう? イギリスには反日が多いと聞くし。 サッチャー、ブレアはすごい人だと思うけど、 イギリス人で人がよさそうなのこの二人くらいだろ。 イギリスが日本の近くの国だったらと思うとガクブルです。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 12:05:09 ID:OXiE8lf3
>>1 ない。
って言うかアメリカといいヨーロッパといいもうおしまい。
アジアにとっての20世紀は「発展の100年」だったけど、
逆に欧米にとっては「没落の100年」だった。
もうそろそろ潮時だな。
でもぼかぁUKは好きですよ〜。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 07:56:52 ID:aaTMJCSf
ぼかぁUKは大嫌いですよ〜
イギリスの前に先に日本が潰れそうだけどな
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 08:54:36 ID:krcxdpue
イギリス以上の反日国家を見つけるのは不可能だろ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 02:33:54 ID:l/2EuRBk
まあ、イギリス人はどの国も嫌っているから、反日でも無問題ともいえる。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 02:48:40 ID:CdPmnzyp
でもこの国のポップカルチャーは大好き UKロックかっこええやん
686 :
常識 :05/01/26 03:25:18 ID:lXcts9sA
イギリスの役割=プードル
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 05:39:17 ID:210clM7d
イギリスも、コリア系移民を100万人受入れたら劇的に変ると思うが。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 05:43:17 ID:I0/E5enz
イギリスとイスラエルではどちらの方が アメリカを上手く操っているだろうか。 この2カ国のアメリカ操縦術は日本も見習うべきだと思う。 上記2カ国と違って日本はアメリカにいいように利用され過ぎ。 軍事にしても経済にしても。
689 :
常識 :05/01/26 10:02:35 ID:lXcts9sA
イギリスがアメリカを操ってるって? 損得勘定で付いていくしかないだけだろ。 イスラエルについては、 聖書をありがたがらない一般日本人の目から見て、 オカルトとしか言いようがないわけだが。
今やアメリカのポチ
何時の間にか、ANZACの多くも心から離反しつつある。 はじめは日本的感覚で薄情だなと思っていたけれど、 オーストラリアでANZAC兵を核実験に使用するなど、 イギリスというのは、他の国には無いユニークな事を平気でやってきたそうだ。 変な話だが、同じ白人でも平等に、人間扱いしてなかったということだろう。 南アフリカでも、白人だけが悪いと言切れない、 現地の白人に全てが押付けられて、イギリスの悪行が誤魔化されてる面もある。 イギリスの支配は、白人、非白人で分けられない。 だからこそ、白人であっても、イギリスに対して恐怖してるんだろう。 満州に同胞を置き去りにすれば罪悪感にかられ、 朝鮮人も同胞だと考えた日本人には分からない感覚だ。 イギリスの支配は、白人と、非白人で単純に分けられるのではなく、 本国人と、植民地白人・現地人で分けられるんだろう。 こう考えると、何故に植民した白人達までもイギリスを敬遠してるかが分かる。 イギリスが展開してる工作を見ても、あまり尊敬できる国とは言い難い。
>>691 >朝鮮人も同胞だと考えた日本人
工作員乙
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 18:26:39 ID:PcDpY8Qj
アウシュビッツの式典で英国の王子がナチの腕章付けて参加したと ラジオで聞いたんだけど、どっかに詳しく載ってないかな?
>>693 またそんなでたらめをw
ちょっと前のニュース検索してみそ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 02:10:26 ID:J/mluxeu
>>688 まず英語ができんとな。
イギリスの一番の力は英語だ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 03:52:46 ID:TpTiOrMe
どんより天気に鍛え上げられた人格だからな・・・
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 04:02:09 ID:4b6jaKHv
中国共産党の意味不明の連中に比べれば、まだいい
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 12:29:39 ID:Fq57liTm
イギリスがユーロに加盟し 日独が国連常任理事国に昇格したときが名実共に大国イギリスの終わり。 象徴的に言うとエリザベス女王の崩御で古き良き大英帝国の終焉だな。
699 :
反日国家 :05/01/28 16:03:09 ID:utqBfE2B
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 16:05:41 ID:ijGq2eQ0
Japig Hunting 「日本豚狩り」という
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 18:59:52 ID:CROhf0Om
アメリカが没落してもイギリスは生き残る。 その時は何気に「ヨーロッパの一員」という顔をしているだろう。
702 :
どこに貼ったらいいのかわからないのでここに :05/01/29 00:48:43 ID:YCGjh7NK
「英王子のナチ仮装に怒り…バルバドス、共和制移行へ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050128id22.htm 【リオデジャネイロ=中島慎一郎】バルバドスのアーサー首相はこのほど、
「あってはならない話だが、仮にエリザベス女王も、チャールズ皇太子も、
ウィリアム王子も亡くなったとしたら、ハリー(皇太子の二男ヘンリー王子の愛称)王に
忠誠を誓うことは難しい」と演説し、3月に憲法修正案を議会に提出し、年内の
共和制移行を目指す意向を示した。
英連邦加盟国のバルバドスは、エリザベス女王を国家元首とするが、ヘンリー王子が
ナチス・ドイツの軍服姿でパーティーに参加した問題で不信感を抱いたようだ。
バルバドスでは、ここ数年、共和制への移行を求める声が高まっていた。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 02:23:16 ID:GQYW8lUy
無い! 強いて言えばブレアの人格障害者で検体
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 02:25:34 ID:XPWi8MSz
ソ連においてドイツ人は白人の最下層で、奴隷的地位しか与えられず カザフスタン等の僻地に強制移住させられ家畜のようにこきつかわれました ソ連においては1953年まではユダヤ人が支配層でしたが、その後はスラブ人が 支配層で、ドイツ人が支配層に入ることは許されませんでした ソ連崩壊後も、ロシア連邦ではドイツ人の社会的地位は低く 中央に進出する機会はまずありません これはユダヤ勢力と戦う現下のプーチン政権でも状況は変わっていません 現在ロシア連邦で高い地位にあるのは旧ロシア帝国時代の貴族たちで 彼らの容貌は一般に非常に美しいので有名です ウクライナに飛んでみましょう 生粋のウクライナ人で今回大統領に就任したユーシェンコ氏は 食事に毒を盛られたため醜い顔になってしまいましたが 本来は非常に美しい顔をした人です 同じく生粋のウクライナ人であるチモシェンコ元副首相をごらんなさい これほどの美人政治家が他の国に存在するでしょうか 翻ってドイツのシュレーダー首相やCDUのメルケル党首を観てみましょう このドイツ人たちの姿の醜いことといったら…
区別つかねえよ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 07:02:13 ID:ZfatmUPe
つーか、ユーシェンコってユダヤ系だろ?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 07:08:20 ID:7GCu8hVP
イギリスの帝国としての役割は、植民地が独立した時に既に終わっているんじゃないかな。 これから先はEUのニューヨークやボストンを目指して行くべきで、 勿論ブレアはその事は理解している。 でもイラクにはついて行かざるを得なかった。 日本と違い防衛面でアメリカ頼みではないですから石油利権が理由でしょう。 オランダが途中まで派兵してたのもその辺が伏線になっているんでしょうね。 石油メジャーがある国は辛いですね。
709 :
707 :05/01/29 11:30:01 ID:ZfatmUPe
>>708 イギリスが単独で世界に覇権を確立できた頃の前提条件自体が崩れ去っているので、イギリスが大国として復活できる可能性はない。EUに背を向けても未来はないので、むしろEUの中で中心的な役割を担う方向に行くしかない(英語は有利な条件)。
そういう事は十分ブレアは理解しているが、今回のように石油利権が
絡んだ場合にはアメリカに媚を売らざるを得ない。
日米英同盟なんて言っている連中もいるけれど、EUの統合がもっと進めば
イギリスは欧州と一体化するか離脱するかの選択を迫られる。
結局のところ、離脱するという選択肢はとらないだろう。
今回、イラク戦争への対応をみて米英同盟は永遠だと考えがちですが、むしろイギリスが頼れなくなるために、
アメリカは日本にそういった役割を期待してきているはず。
>>706 ユーシェンコはユダヤではなくて、コテコテのガリツィア人だよ。
ウクライナ民族主義者。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 00:19:18 ID:z2YrlsWC
イギリスに残された道は、イギリス連邦の再建だ。 現連邦加盟国でFTAを締結し、共通通貨の発行と 集団安全保障体制を構築する。
じゃEU離脱しなきゃ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 03:38:21 ID:jNEFHY/i
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 15:57:17 ID:GQmu/5jB
>>712 農業補助金のウマミがあるからEU離脱はしないが、ユーロやシェンゲン条約には参加しないのがイギリスの鉄則。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 21:32:01 ID:HpilD55q
はじめまして。中学生です。素朴な質問ですが、なぜイギリスはグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国と言うんですか?歴史的背景とかも教えて頂きたいです。答えて頂ける方、お願いします。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 22:51:25 ID:5lBy3AP1
718 :
文責・名無しさん :05/02/07 00:05:45 ID:evwELO0K
イギリスは英語という強みと超強固な金融を持っているから 100年経ってもキー国の一つ
719 :
715 :05/02/07 12:55:27 ID:mSU1ykI9
717 どうもありがとうございます。わかりやすかったです。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 04:02:59 ID:r2GyusE2
>>718 イギリスの金融力っていうのは具体的にはどういう仕組みなんですか。
シティのコマーシャルバンクはほとんど外資になったんですよね。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 01:43:10 ID:RzeBnNiM
>698 300年間の他国統治の歴史(米国は100年)と世界中の人々に刷り込まれた英国のイメージ…。 特に旧植民地(米国・カナダ・ANZAC)の人々の憧憬とも言える英国人に対する 感情をみると、そんなに単純に大英帝国の幕引きとも思えないのですが。 米国の東部エスタブリッシュメントは、現在でも自らを「英国人」と言っています。 >699、700 恐怖ですね、そんな物騒な輩が騒いでいるとは。日本人は男女とも 金持ちでイージーな印象があるんですね。格好の餌食になってますね。 自衛策を講じる他ないかもしれませんね。
722 :
24 :05/02/11 21:18:01 ID:yHMsJN9T
英国のコマーシャルバンクはほとんど外国に買われていません。RBS(ロイヤル・ バンク・オブ・スコットランド−旧ナショナルウェスト・ミンスター銀行) にスペインの資本が入っていましたがそれも解消されそうです。 HSBCは元香港資本ですが、中国系ではありません。 シティで買われたのは過小資本だったマーチャント・バンク。バンクといっても 日本で言うところの銀行では全然ありません。証券会社と言って良いでしょう。 ただし、日本の総合証券とも違いますが。 しかもそれらのマーチャント・バンクを買ったのは外国資本だけではなく、 英国の商業銀行、ミッドランド、バークレイ、ナットウェスト、ミッドランド を買収する前のHSBCとかが買ったので全部が外国資本に渡ったわけでも ありません。 それら純粋英国資本の商業銀行は世界的にもかなり強い存在です。中南米でも HSBCとシティバンクがつばぜり合いを演じてます。もちろん、アジアでは 国際銀行としては圧勝と言っても良いでしょう。 HSBCが賢いのは日本の銀行と違って投資銀行業務に力を入れないで 自分たちの得意なことに集中している点ですね。 なお他の大手、バークレイなども投資銀行業務はうまく行ってませんが 依然として高収益体質です。英国の銀行はROEでは世界最高水準ですから。 日本の規制緩和反対派はなんとしても英国のビッグバンにより金融業界が 駄目になったとの話にもって行きますが、そもそも事実に反します。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 21:57:37 ID:BJ9nIbEC
鬼畜英英。英にはいかなる役割も与えていけない。 英は人類の癌である。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 00:02:31 ID:wujNBv3y
>722 HSBCは真のグローバリゼーションを果した世界最大のネットワークを持つ 銀行。日本の金融機関も大いに学ぶべきでしょう。多少、中国の影がちらつく のが日本人にとってとっつきにくい銀行との印象が持たれやすいようですが。 シティは米国の国益を代表する銀行グループです。意味がお分かりでしょうか? >723 感情的に反発する気持ちは分かりますが、それでは現状に変化を 与えることができないのでは?
>>722 へーそうなんですか。ありがとん。
イギリスの銀行の強みと言えば何なんですか?
よかったら教えて下さい
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 01:05:41 ID:vqMcobXx
イギリス崇拝者が混入しているな
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 01:39:31 ID:V7X4OmDD
イギリスの役割はアメリカ大陸、アジア、アフリカなどで、 「民族浄化」を多数やり「宗教・伝統・文明・言語」などを 破壊しまくることだな
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 01:59:12 ID:vqMcobXx
>>727 その話はさすがにちょっと古くて、現在のイギリスとは違うけどな
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 02:22:41 ID:vqMcobXx
>>729 そういうことだな
むしろ逆に、「人権擁護」を武器に、世界の言論の主導権を握ろうとしている
日本の金融は総合商社に吸収されたほうがよさげ。
732 :
24 :05/02/12 12:07:38 ID:aBiQd3is
>>725 HSBC以外に関しては国内の基盤が強固。中小企業向けローンや住宅ローン
なども高収益。ただし、英国の不動産は現在バブルであり、これが今後
どうなるか、日本と同じ道をたどる可能性も無いわけではない。
HSBCやスタンダード・チャータードはアジア、中近東、アフリカ、
中南米で圧倒的な強みを持っている。シティは実はそれら地域で今ひとつ
腰の引けているところがあって、ある意味英国系の独壇場とも言える。
でも、今メキシコを舞台に、シティとHSBCが壮絶な戦いをしているけどね。
>731 日英の比較を行う場合は、両者の制度の違いと経済状況の違いを 考えなければならないですよ。 日本の金融業に関する規制は、最近になって緩和されてきたばかり(昔は 金利だって自由に決められなかった)ですしね。 日本の金融は、その地盤である国内の経済状況が悪杉。 英国の場合は、経済政策が日本と違いずっと正常でしっかりしている。 総合商社にしても、日本の長期のデフレのおかげで体力が鈍ってきています から、いっそのこと外資に切り売りした方がマシかも(いや、現実か
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 17:19:20 ID:dZLPQJYf
>>731 総合商社っていうのは、もともと日本の他の事業会社が人材とノウハウの不足で直貿が下手だったから出てきた特殊な商売。
昔から貿易と金融の総本山だったイギリスにはない概念。
735 :
24 :05/02/13 19:17:42 ID:RATkrhSj
>>734 そんなことは無い。ジャーディン商会などはむしろ日本の商社のモデルになった
もの。戦後の日本の商社が高度成長に合わせて手を広げただけ。
先に触れたマーチャント・バンクも実は商社みたいなことをやってた。
総合商社は廃止すべし こいつらのODA利権と売国振りがどれだけ日本に損害を与えた事か
総合商社はけっこう変わり身早いですよ。 少なくとも銀行に比べれば。 不採算事業からさっさと撤退して、 資源価格の高騰という神風もあって、 どこも最近の業績は好転しています。 ブッシュがドンパチやって、中国がモノをつくりまくって、 各国が金融緩和競争をやってる構図がしばらく続けば、 日本の商社はけっこう (゜д゜)ウマー かと。
738 :
737 :05/02/14 02:31:28 ID:p9Kwv3DT
>各国が金融緩和競争をやってる構図 これ無視して。
ハットとステッキ。
>>732 結局伝統の重みで異文化地域でも人脈やノウハウがあるってことですかね。
アメリカは理念的で押し付けになりやすいとか。
アメリカ人は短気なので拠点を築くという発想がないとか? 買収して、リストラして、利益を得たら、さっさと売り飛ばすのが普通みたい。 イギリス系はなぜかわからないけどアジアとかでもいろんなところに拠点構えてるよね。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 08:59:11 ID:9cBOVBw7
>699、700 恐怖ですね。 状況によっては、やり返さないといけないかもしれませんね。 なまむぎだな
743 :
暗黒谷の番人 :2005/03/25(金) 15:41:38 ID:XonFZ1GY
今年妹がイギリスに留学するんだけど大丈夫かなぁ〜(;@_@)
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 15:50:52 ID:6naoQlBQ
タコ飯 ↑ウザイ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 01:08:51 ID:+/gYoZ9/
>>743 心配なら、マレーシアへ留学すればいいじゃん。
あそこも、イギリスサロンのメンバーだぜ。
おっと、余計に心配か。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 13:17:17 ID:6cO7DSrG
過去の栄光だけで生きてる国だろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 09:19:43 ID:sq/JN5zd
インドネシア・スマトラ島沖で28日起きた地震について、英国の研究グループが3月17日付の
英科学誌「ネイチャー」で、「マグニチュード(M)7〜7・5の地震発生が迫っている」
と警告していた。
警告していたのは英アルスター大学のグループ。「昨年12月の地震によっ
て、震源に近かったスマトラ島北西沖の断層が大きく滑ったため、南隣の動いていない地域と
の境目に大きなひずみが蓄積し、危険な状態になっている」と主張していたが、今回の震源は
指摘された危険地帯とほぼ重なっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000214-yom-int
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 09:28:01 ID:sq/JN5zd
>>1 輸出できるくらい小麦生産できるし、北海油田があるでしょ(・∀・)
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 09:28:54 ID:sq/JN5zd
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 12:41:00 ID:0Jq3s4mC
銀行業界は、世界屈指の強さだ。 もっとも、強い銀行に高い金利をムシリ取られているおかげで、産業が 衰退してしまったのだが。日本とは好対照を成している。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 12:45:16 ID:/1mcxwEg
留学人気はすごいよ 弁護士資格 も英語圏では そのまま通用する
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 13:44:54 ID:a0two9hZ
>>748 >輸出できるくらい小麦生産
あのなぁ…EU加盟国の農家ってのは、莫大な補助金をもらって生産物を輸出してるんだよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 13:51:36 ID:a0two9hZ
>>750 >もっとも、強い銀行に高い金利をムシリ取られているおかげで
そうじゃなくて、80年代にヨーロッパでいちはやくアメリカ式の単年度会計基準を取り入れたから。
それにイギリスの場合、基幹産業における外国人の株式保有率に制限がない。
産業は衰退したわけじゃなく、外国の資本を入れることによって競争力をつけている。
たとえばドイツ経済はイギリスと対照的に資本市場を開放していない。
だから自動車など長期投資の必要な基幹産業では毎年の配当にこだわるウルサイ株主を排除しているから、
のんびりと「いい車」だけ作って安穏としている。
ドイツ企業がアンフェアだと言われる所以。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 08:35:19 ID:8vb31c0j
最近、EUでイギリスの負担を重くしようとしてますね。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 11:12:00 ID:GYF8cdiS
イギリスはアメリカのポチ!
ポチではありません。プードルです。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 14:42:50 ID:8Qffix6l
イギリス人がアメリカの不動産を買いあさっている事実。 フロリダなんか半分はイギリス人のもの。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 08:38:02 ID:rToyls/h
貴族階級?ブルジョワジー?
■新たなリスクマネー創出が後押した“住宅バブル”
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/Depths/V_VIL_Depths_20041227.html 米国等の漸進的利上げ効果の浸透により世界的な住宅ブームがその終焉に向け刻一
刻と調整色を強めつつある。住宅ブーム終焉の足音は、来年後半の世界経済の減速加
速要因として金融資本市場にとって軽視できないリスクだ。英エコノミスト誌(12
月11日号)は、「過去3年間に世界の不動産・時価総額が20兆ドル増え、60兆
ドルを超えた。かつてこれほど多くの国々でしかも同時期に大幅かつ長期にわたる住
宅価格の上昇は例がない」と数年来の世界的“住宅ブーム”をバブルだと言い切った。
ITバブルを謳歌した1999年までの3年間に世界の株式時価総額は10兆ドル
もの増大を見たが、昨今の住宅バブルはその2倍の規模に達している。むろん、それ
はかつてのオランダのチューリップ・バブル、1920年代の米国株バブル、そして
80年代の日本の土地バブルなど、“世界の3大バブル”を遥かに超える規模だ。未
曾有の住宅ブームは、グローバルデフレ襲来に対応した超金融緩和が招いた世界的な
過剰流動性を濫觴としているが、最近のブームはそれだけではない。
原油高騰によるオイルマネーの膨張、金など商品相場の急騰によるインフレ期待高
揚を受けた実物資産への投資ブーム、さらにはBRICs(ブラジル、ロシア、イン
ド、中国の新興国)の経済発展に伴う新たなリスクマネー創出が背景にある。住宅価
格の上昇は、とりわけ先進国ではイギリス、フランス、米国などが顕著で、1997
年から2004年の累計上昇率ではイギリスの139%の大幅上昇率が一際目を引く。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 00:16:01 ID:OLQeScRn
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 00:22:50 ID:ErSajJHs
あいうえお
>>760 月曜日にあっちこっちで世論調査やって、予想外に Tory 支持が高かったね
これが選挙の緒戦だからむしろ陣営引き締めにつながるんじゃないかな
Labour の最大の目標は支持者を投票所に引っ張りだす」ことにある
ちったー危機感があった方がいいべな
>なんでこの記事では伸び悩みって書かれてるのか?
時事の記者がLibDem のことなんも知らずに数字だけで書いたような書き方だけど。
実際にはこの選挙前の Tory の大失態でもっと LibDem にTory から支持が流れると
踏んだ予想もあったような希ガス
それでも LibDem 21% 支持なんて、10年前には考えられなかったな、と
中興の祖(w) Paddy Ashdown の功績はでかいなあ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 18:30:23 ID:Fr8+O7pi
自民、前回にくらべりゃ高いけど、ここ2年ほどずーっとそのへんの数字で ちょいと前のも少し高い時期にくらべりゃ、のびてないからでは。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 18:35:17 ID:OLQeScRn
前党首のアッシュダウンに比べて、今のケネディ党首の評判はどうなんでしょう? アッシュダウンはメージャー首相や、労働党のキノック、スミス党首よりも常に人気は高かったけど ケネディは堅実ながら、イマイチパッとしない気もするのだけど・・
アチャ、762も私です
>>764 >今のケネディ党首の評判はどうなんでしょう?
Ashdown の頃に比べると政策は左へずーっと行ってますよね
左というか、「大きな政府」の方向ということだけど
彼はたまに「大丈夫なんか、おい」のような記事がでますなあ
なんか冷や汗かきながら弁明したとか、なんかそういうの
「ちょっと荷が重たいのかなあ」のような論調はたしかにある
今は選挙前なんで各マスコミとも個人攻撃しないよう自重してるようだけど
Labour がLibDem のいいとこ取りの政策を組んだりするから
国政にそれなりに影響は残してるとおもうが
今度の総選挙は彼の正念場でしょうね
ケネディは人はいいが、冗談みたいな存在だろ。 好感度調査は高くても、首相としてふさわしいか、となると がくーんと数字がさがるような。 まあ、今回はガス抜きで結構いけるかもしれんが。
LibDem の党首やってる以上 首相になったケネディーの像が人々に思い浮かばないのは無理もないやね 彼が首相になることはないんだから、という現実的な問題ではある その辺りが LibDem のつらい所だよね となると国政での政策掲げるよりも 地方のカウンシルの多数を握る方に勢力注いじゃった方がましかもしれない 今回の総選挙でも LibDem の候補者が地方別の政策を掲げることにしたようだが そっちの方向がいいんじゃないかなと リバプールはNo Overall Majority に戻ったけど、 確かシェフィールドを押さえてるだろ(違ったらスマソ) そこを飾り窓にやってくしかないよね
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 16:14:35 ID:OD+4e3is
紳士の国の不死の人、 透明人間で日食に光と闇を見せる綱渡りをして 誰に何の名誉と利益があり誰が知るでしょうか? 積み木をくずす洞窟のリモコン猿ロボットではなく 自らのスイッチと網で光の灯台となり闇を天の景色にする 新しい透明の溝つくればいいのではないですか。 私が古い言霊投影部品を集めることも 元あった所より劣ったかけらを代わりに表わす必要もないでしょう
若い活力あるUKを標榜したブレア政権だったけど、ブレアの活力も衰えて ローバーの倒産やショボく華のない皇太子の結婚など世相も明るいとは言えず、 とても若く活力あるUKって感じじゃないなぁ。 労働党が勝つのは確実だろうだけど、国民の期待値の低い勝利だろうな。 労働党内でもブレアへの幻滅は強いようだし。
なんせ、もともと保守系メディアが強いところへもってきて、 今回は左派系メディアもこぞってブレアをたたいているから、 かなり苦戦するだろうね。 ただ、労働党はちょいと考えなければならんな。 左派がブレアを追い出すことになると、また保守党長期政権になりかねない。 今後の労働党の路線をどうするか、ブラウンブラウンいってないで 示してほしいもんだ。
>>770 >また保守党長期政権になりかねない。
ならないよ
今のハワード保守党には政策が何もないよ
ホントに何もないんだよ
批判票として獲得投票率は上がるだろうが
過半数取ることはないでしょう
労働党左派がブレアを放り出しても国民がハワードにスイッチすることはない
ブラウンで政権は労働党のママでしょう
保守党が勝ちたければ、党内を整理して新規蒔き直しが必要
>>771 あまいね。
92年の選挙で、労働党が勝つと思われていたのに、結局保守党に負けたのを
忘れたのか?
イギリス人は本質的に保守なんだよ。
メディアも保守が圧倒的に強い。今回、唯一の味方になるかもしれんサンも
もともと強固な保守だから、労働党を捨てたくてうずうずしている。
左派が不人気のブレアをきらなかったのも、保守層の潜在的な強さが
こわいからさ。
今回はともかく、次回はかなりあぶないね。
保守党が若く魅力的な党首になれば、大衆紙は一気に鞍替えする気もするね。 今はブレアは大衆紙から一応の支持をとりつけてるが、ブラウンに代わっても そのような姿勢が続くかどうか。 特に、欧州憲法批准やユーロ導入の国民投票になれば一斉に賛成派の労働党攻撃に転じるだろうし。
>>772 まあ、今回はもうすぐやってきますから見守ることにしませう
>>773 >欧州憲法批准やユーロ導入の国民投票になれば
これはもう今から勝ち負けは見えてますから、今更政争のネタにはなりません
むしろ MG Rover の取り扱いをこれから先慎重にしないと
ブラウンは自分の目が無くなると思ってるだろうな
しかし、イラク問題以降の英政治みていてつくづく思うが、 ブレアはほんと勘がいい政治家だね。 直観の政治家だといわれているのも納得。 あんだけ、バッシングにさらされてる中で、致命的な失言とか行動とか 一切しないのは大したもんだ。 危険をかぎわける臭覚でも持っているのかね。 それにくらべてマイケル・ハワード。 大事な局面での判断や行動が、ことごとく裏目に出ているような。 頭はいいのだろうが、軽率な印象をうける。
…なんか本邦の首相と野党第一党党首の顔が思い浮かぶな
>>776 ブレアは失言しないというより、質問に答えないだけだよんw
しかし先週のQuestion Time という政治討論番組で一般人の一人が
「GPが48時間以内に患者を診るターゲットのために緊急の場合しか予約が出来ず、
慢性病の患者が予約を取れなくなってるんですけど!」と言う質問(文句)したら
「え?それは初耳だ」と、
まあ本当に初耳だったのだろうが、もう少し答えようもあったものだと
ハワードは院内感染で間違った数字をキャンペーンに使って
NHS のボスを怒らせておきながら
自分が病院に選挙運動に行ったら患者と患者の握手の途中で
手を洗わずオウンゴールと揶揄されてますなあ
それにしてもブレアの個人攻撃でけっこう慌てさせてる割には
全然支持率が上がらないのはハワードの人徳でしょうかねw
どっちにしても人頭税内閣の閣僚だった人だからね
みんな忘れていないよ
今党首が William Hague ならこの選挙もっと縺れていたよ
この選挙のあとは失言癖のありそうな Boris Johnson の時代が来るのかねえ
>>778 >間違った数字をキャンペーンに使って
間違ったと言うか、数字を変に(自分たちの主張に都合いいように)解釈して
「院内感染が多すぎる!」みたいなことを言ったわけだが
それに対して NHS のボスたちが
「どこをどう読んだらそー言う結論になるだ?」
と怒ったというお話
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 13:08:42 ID:pJggCnXK
食料自給率はイギリスでは60パーセント 日本では40パーセント 物価は統計的には日本のほうが高 しかし、人件費がかかっているものはイギリスが高(美容室など) まあ、21世紀はロシア、インド、中国、ブラジルの四つの国が仕切っていくんじゃないかな?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 16:59:14 ID:1gc0r/jR
>>780 中国には仕切らせたくないね 絶対に人々を幸せにできない国だから
>>780 ロシアは政情、経済、社会構造全て不安定すぎ
それに社会主義国家が、民主主義国家を仕切ることなど出来ない
そういう事態になるくらいなら国連は分裂する
中国の共産主義も、民主主義国家と相容れないので仕切れない
世界は中国を農業プラントか、軽工業の量産工場としてしか見てない
インドはインドだけで、一つの世界観が出来上がってしまっている
他国との協調までは出来ても、引っ張って行けない
ブラジルは何もかも全てが先進国基準に無い
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 04:13:02 ID:03PUm6Th
労働党勝っても、党内では党首交代論が強いようだしいつまでやるんだろう? 8年もあれば、党内ナンバー2を潰すことなんかできたと思うんだが。 サッチャーも後継者となりそうな人物が最後までいなかったし。 ドイツのシュレーダーなんか、党首のラフォンテーヌやシャーピング国防相などライバルを 潰したので支持率低迷しても代わりになる人物がおらず、党内の基盤は安定。 長期政権の強い指導者はいずれも、ナンバー2を潰してきた。 その点、ブレアは例外的だ。
あと、ブレアは強運の持ち主だがブラウンはゴアと同じ匂いがする。 党内の支持は集めそうだが、国民全体を惹きつけるタマではなさそう。 今回の選挙は退屈そのものではあるが、次期保守党党首とブラウンの闘いは白熱するか? でも保守党はブッシュジュニアを見出したような米共和党とは違い、サッチャーの息子は逮捕されたし 魅力的な党首候補はいるのか?
>>783 >8年もあれば、党内ナンバー2を潰すことなんかできたと思うんだが。
出来たかもしれないが
党の内紛でブレア自身も一緒につぶれていたでしょうな
あの二人は良くも悪くも一蓮托生の部分はある
ブラウンについてはまあ現状では
ブレアよりずっと信用されてると世論調査の結果が伝えているし
経済界が労働党支持で動かないのはブレアじゃなくてブラウンの功績だ
とは言うもののブラウンが首相になってからどうかについては
なってみないと分からんことだわなあ
>>784 >今回の選挙は退屈そのもの
エキサイティングとは言わないが、前回に比べればずっとマシだよ
自民党の動向が政局を揺さぶり始めたのもある
労働党のキャンペーンは
「批判票として自民党に入れれば、保守党に政権をわたすことになる」と
何やら闇雲に今日な計算で必死だしねw
>魅力的な党首候補はいるのか?
保守党に魅力的な党首候補なんかいたら
今頃ハワードなんかがやってませんってw
1980年代半ばから閣僚やってる古狸だよ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 15:17:59 ID:uvQNLX4x
与党過半数割れしてくんねーかなー
>784 >ブラウンはゴアと同じ匂いがする クリントン政権下で経済運営をやったのはくそったれルービンと裏切り者サマーズでつ。 で、外交面でも目立ったのは当然某オバハンでございまつ。 ゴアって、クリントン政権下で特に目立つことやってないんでつよね。 んで、ブラウンタソは、EU推進派のブレア首相とは対照的にEURO加盟に反対? してま すたし、ブレア政権下で経済運営をそれなりにこなしていたとも言えるでせう。 まぁ、実はBOEを誉めるべきなんじゃないかとも思うんですが、良いことにしときますかw 国民にも、無難な選択肢だと思われているんじゃないかな? それだけだとも言えなくも無いけどw >魅力的な党首候補はいるのか? こういう状況下になると、いきなり変なリーダーが出現することがあるんでつけどね。 下克上するなら最高のタイミング。 >785 >「批判票として自民党に入れれば、保守党に政権をわたすことになる」 どうせ自民・労働連立政権になるような。んで、頭はブレアと。 自民の方は労働との連立政権になることに違和感があるんでせうか? ブレアが頭じゃイヤかな? ヤパーリ
>>787 >実はBOEを誉めるべきなんじゃないかとも思うんですが
まあそうなんだが、
BOE に全権わたす政治的決断をしたのはブラウンだしってことでw
>自民の方は労働との連立政権になることに違和感があるんでせうか?
どの党も単独過半数をとれない場合を Hung Parliament っつーんだけど
(なるほどな過去分詞の形容詞的用法w)
むしろ Hung Parliament (賭け屋の倍率ドン、50倍 18:02 現在)のままで
労働党単独少数政権を放置プレーの方が存在感示せるんじゃないかと
労働党から自由党をパートナーとして見ても
某国の公○党のように固定票がっちりじゃないから
票固めにも使えない部分はあるし
それより保守党党首ハワード君は落選する恐れがあるんだけどねw
ま、あと2時間半で投票は終了だ
こっちにも開票番組になるとでて来る福岡正行みたいなのいる(グラスゴー大の教授)
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 06:20:34 ID:qgL7ze7v
労働党苦戦、自由民主党も伸びず、保守党は意外な善戦か? 保守党はまた微妙な結果でハワード続投、新党首はおあずけになりそう。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 06:56:08 ID:zBV9eKxg
イラクで数パーセント労働党票が減ったということか
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 07:07:29 ID:qgL7ze7v
イラク戦争反対なら、自由民主党に行くと思われるから 他の要素の方が強いんじゃないか?
23:28 どうもBBC の出口調査(全国規模の平均)が 選挙区ごとの動向と少々ずれているかもしれないようなことを BBC の放送自身が言ってるが いまのところサンダーランドの南北が結果でてるだけだが(両方労働党が勝った) どうもかなりの票が自民に流れているようだ これが全国的な傾向かはまだ分からんが とにかく固い労働党の地盤でさえ労働党は票を減らしてる 保守党へのスイング4%とのことだからかなりきついな
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 07:34:07 ID:zBV9eKxg
前からの労働党支持者だったらイクラ戦争は許せないよ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 07:58:55 ID:qgL7ze7v
で、ブラウンにとってはいい結果と言えそうか。 自由民主党も議席数はあまり伸びないけど、労働党がギリギリの勝利であれば 与党内で反発の強い法案の採決の時などでは存在感示せそう。 保守党は、支持率そんなに増えてないのに微妙に議席伸ばしてるからハワード続投で 新しい党内改革は不可能で低迷は続きそう・・
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 08:03:54 ID:zBV9eKxg
ブラウンを首相にしろ、という結果ではないか
00:35 どうも保守党は労働党の地盤で票数をまったくのばせず 労働党の減った分(4-9%)は自民党やその他の小党に流れてる どうもこれが傾向のようだ、と Andrew Marr が言ってる 「まさにブレアが恐れた通りの結果がでている」 さて強気の自民党は Cardiff Central を取ったはずと言ってるが その他にも Newcastle Central が自民党に行くとしたらアメージングだ Putney は保守党が奪還したが これも票が労働党から自民に流れた結果か?
ああ、Newcastle Central は結局労働党がキープしたが 自民が票をのばしたな(学生が多いからもあるだろう)
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 08:45:08 ID:qgL7ze7v
まだ、総括するには早過ぎるけど 小選挙区制度の弱点である死票が今回は相当増えそうだな。 二大政党制は終焉に向かい、本格的な選挙制度改革も議論になるかも。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:17:31 ID:qgL7ze7v
ストローの減らした得票率と同じ率で、自由民主に移ってるな。 実にわかりやすい、イラク戦争反対票だな。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:19:39 ID:96UjaiBE
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/20942907.html 英国社会:マルチカルチャーとアルコール
La Grande-Bretagne de Blair est multiculturelle
ブレアの英国は多文化社会
フィッシュ&チップスの時代は終わった。タンドーリ万歳!英国人は5月5日に
選挙で投票するが、その社会はますます多文化によって構成されつつある。
そして英国人は若者たちがアルコールを飲みすぎるのを心配している。
大幅にロンドンに集中している移民は、1998年から2003年の間に、それ以前の
年に比べてほとんど2倍になった。政府発表では、年平均16万人という大量
移民が英国に流入している。この10年間で、英国は160万人の外国人を
吸い込んだ。彼らの多くは、ここ30年間で失業率が最低の、繁栄している国・
英国で、仕事を見つける可能性が高いためにやって来た。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:20:36 ID:zBV9eKxg
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:20:49 ID:96UjaiBE
英国内の少数民族はこんにちでは500万人を数え、全人口の9%を占めて いる。そこでは共存は問題ないが、人々は混じりあわない(異なる民族的 出自を持つ人同士の結婚は、英国における結婚の総数の2%でしかない)。 保守党のリーダー、マイケル・ハワードは、移民、とりわけ難民申請を 今回の選挙運動の争点に据えている。ロンドン・スクール・オブ・ エコノミーの研究員パトリック・マクゴヴァーンはこれを「ばかばかしい」 と評する。マクゴヴァーンは「そうやって人々の恐怖心をもてあそぶ」 ことを残念に思っている。 「移住者の大多数は合法的」なものであり、彼らの多くは「病院や教育 関係の職場で働いている」とマクゴヴァーンは指摘する。一番最近の 移住者は、東欧、とくにポーランドからやって来た人たちだ。しかし、 世界各地における紛争のせいで英国に移住するグループもいる。インド人・ パキスタン人・バングラディシュ人などの伝統的移民社会に、ジンバブウェ人・ スリランカ人・アフガニスタン人・ソマリア人・イラク人などの コミュニティが加わった。ロンドンのスーパーマーケットはそれをよく 示している。商品の陳列棚にはカレー、タンドーリ、その他もろもろの 異国の食品で溢れている。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:21:52 ID:96UjaiBE
この選挙戦においては、もう一つの大問題は取り上げられなかった。 とはいえ、これはよそ者ですらびっくりさせられるような問題だ。 若者たちの間での「アルコール鯨飲」の急激な増加だ。酔っ払うことを 目的に、グループで大量のアルコールを飲むのが若者の間で流行って いる。この現象は、長い間若い男性に特有のものだった。最近、若い 女性の間でもアルコール消費量が高まっている。 データモニター社によって今週公表された調査結果によると、英国人の 若い女性はフランス人・スペイン人の若い女性の3倍もアルコールを 飲む。そして、18歳から24歳の若い女性一人当たりにつき、年間216 リットルという途方もない量のアルコールが消費されているという数字 を提示している。全ての年代を合わせると、「ばか呑み」は英国に とって年間200億ポンドの損失になっている。公式な見積もりでは、 この損失のうち1700万ポンドが呑みすぎによる欠勤日数増加によると される。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:45:55 ID:JkqQ1l3F
士ヒ 見 み 朝 い 栄 ん 魚羊 い を な な ん 張 知 ん だ ら っ み だ よ な て つ か く る を ら て か も ら
英総選挙、労働党が初の3連勝 【ロンドン=土生修一】5日投票の英国総選挙(下院選、定数646)は、 同日午後10時(日本時間6日午前6時)の投票締め切りと同時に即日開票が始まり、 ブレア首相率いる労働党が6日午前5時10分(同午後1時10分)までに、 過半数を超える342議席を獲得して、同党史上初の総選挙3連勝を達成した。 ブレア首相は6日未明、自身の当選スピーチで、「国民が労働党政権の継続を望んだのは明らか」と述べ、 事実上の勝利宣言を行った。 しかし「与野党の議席差縮小には、慎重に、賢明に対応しなくてはならない」と語り、表情を引き締めた。 世論の反対が強かったイラク戦争参戦などでブレア首相の人気は低下していたが、 労働党は長期間続いている好景気を「労働党政権の実績」として選挙戦の前面に出し、 有権者も変化を望まなかった。 英BBCの最終議席予測では、労働党357(解散時410)、保守党201(同162)、自民党59(同54)となり、 解散時に161あった与党と野党全体との議席差が、68議席まで減少すると予測している。 同首相は3期目任期終了後の辞任を明言しているが、与野党の議席差接近で、 今後の政権運営は困難が予想される。3期目途中でのブラウン財務相への政権禅譲もささやかれており、 任期を全うできるかどうかがブレア3期目の焦点となる。
だからさ、ハワードがもっとうまく選挙戦略をねっていれば、 さらにサプライズをおこせたのにさ。自らころんだ感が残念。 リブデムは労働党の票は奪えても、保守層にはそっぽをむかれてるから 中南部では全然だめ。労働党が自民に流れるところをもっと打撃を与えられたのに。 ま、今回である程度回復したから、次回がいよいよ勝負というところだろうね。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 20:48:59 ID:qgL7ze7v
どうせ、また微妙に議席を伸ばしたからハワード続投になって 党改革のチャンスを逸してしまい、万年野党から抜け出れないだろう。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 21:45:58 ID:S4XUU3Ga
いろいろ言われるが、 今回の総括は結局、 労働党初の三連勝、 ブレアの信任。 これ以上でも以下でも無い。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 21:54:08 ID:pdOlMlCT
ハワード辞任だってよ イギリス人はキザってイメージがあるせいかどうも好きなれん オカルト好きの国民性は日本に通ずるものもあるような気がするが
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 04:32:15 ID:pX2kVQZ7
確かにイギリスはヤバイな!MGローバーが経営破綻したり、何かと問題が多い。
さて終わりますたが
極小選挙区制というのは残酷ですなあ
南西イングランドで労働党得票率25%で議席が18だったかな
自民党は得票率23%ぐらいで議席が6とか7とかだ
スコットランドの選挙区変更定員減もあるわけで
その中で62なら出口調査の推測(52議席)に比べれば善戦か
まあ自民党はどうやっても政権を取る位置にはいないから
ブレアに対する批判票も取り込めるわけで
真剣に労働保守自民の三つどもえにしたいのなら
自民はもうすこし政策を煮詰めないと駄目だ
今は財源の読みが甘すぎだわ
ブラウンに uncosted と笑われていたが
ところでアルスター・ユニオニスト党のトリンブル党首が議席を失ったですな
「Good Friday 合意」は遠くなりにけりか
>>809 >イギリス人はキザってイメージがあるせいか
キザなのあんまりいないよ
野暮ったいのならゴロゴロしてるが
日本と同じで物事をあまりズバズバ言うのは嫌われるね
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 05:11:56 ID:pvncDYgA
終わってみれば、どの党もまずまず満足な結果だったんじゃないか? 労働党もこれぐらいは覚悟してただろうし、保守党もあの惨状でこれぐらいは まぁ上出来なんじゃないか?次の党首が政権を狙う基盤もできた。 自由民主党も存在感高まり満足行く結果だっただろう。 今回の意外な敗者は、アルスター・ユニオニストだな。 党首を失い、強硬派イアン・ペイズリーの民主ユニオニストが躍進し 一方でシンフェインも票伸ばす。北アイルランドにとって暗い結果だ。
>>812 大方同意だけど
>次の党首が政権を狙う基盤もできた。
これはどうかなあ
政策的には見るべきものがない中で基盤も何もないよ
ミドルクラスの票が特に南部で少し戻って来ただけで
結局労働党の堅い地盤からはほとんど議席を奪取できなかった
経済界にもそっぽを向かれた
金持ち層に地盤がある党のはずなのにね
中盤以降ブレアの個人攻撃をはじめたことで、まともな支持者を逃したし
しかも後継者に人材がまったくいない
これではねえ
>810 >MGローバーが経営破綻したり、何かと問題が多い むしろ、斜陽産業はとっとと整理するが吉。 ま、一時的に失業が増えて政府が潰れようが知ったこっちゃないもんねw 英国はそこらの発展途上国とはワケが違う。斜陽産業は(ry >813 >経済界にもそっぽを向かれた というか、サッチャーが大体の道をつけて(ここには異論あり。ま、労働党が滅茶苦茶 過ぎたとかry)ブレアがちょっと修正しつつ前進してきたと言う現状を見る限り、新味の ある経済政策と言うやつが、まともなものになるのか? という問題のほうがあるような。 結局、労働党が普通に経済政策やるようになると、保守・労働とも変わりがなくなって しまうのは必然に近いのでわ。 ま、保守の経済政策がアメさんの共和みたいな金持ち優遇なら話は別でつが。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 08:01:21 ID:Ivm1Vea6
76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/06(金) 11:28:12 国内に目ぼしい製造業はなくなった・・ とはいえアウトドア用品とか結構ちょこまかとあるし ブランドも健在だし 大卒の1割は海外に出かけて稼ぐ一方国内に外国人もかなり受け入れているし マネーセンターの落とす金も大きいし 海外投資は堅実だし 一見似たように見えるどこかの国とは大違い。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 08:05:52 ID:/yBn+EDt
レスペクト1議席ゲッツ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 11:34:51 ID:38Q91ELl
保守党政権下で外相・国防相を歴任したが2度の落選の憂き目に会った、マルコム・リフキンドが政界復帰を果たした。 これまではスコットランドから出馬していたが、今回はケンジントンから出馬、 早々と過半数獲得を果たした。 イギリスでは優秀な人材を確保するため、選挙区を変えることがままある。 チャーチルなんかも過去にそうして力をつけていった。 ちなみにここは、党内左翼だったマイケル・ポーティロの地盤だったところ。
勝者も敗者もいない選挙というのも珍しいが、見事にそうなったね。 どの政党もそこそこ満足。ブレア自身も議席差60ぐらいなら、 負けたわけでも勝ったわけでもない実に微妙な数字。 事前の予想も混沌としてたが、結果も混沌。 ま、要は、ニューレーバーが議席をとりすぎていたのが異常だったわけで それが普通になったというだけなんだろうけどね。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:21:54 ID:Ivm1Vea6
自由民主党は、政権党になれるかな?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 19:02:13 ID:CKNRuhQO
今のところ難しい。ココ最近では最大の議席を取ったけど。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 19:19:10 ID:0rNi20Cl
日英同盟結びたいなー。 なんかー明治政府見習えよって、条約結構守るって。 友好条約しても、反日ってか、共産だか独裁だか進歩のねー国とはごっつおさん。
>>815 >サッチャーが大体の道をつけて
その辺りの評価は難しい所だろうとおもわれ
保守党はあのERM脱退の暗黒の水曜日をずっと引きずっている(サッシャー退陣後の出来事だが)
ユーロに行かなかったから結果オーライとは言うものの
保守党が政権を取ったら経済むちゃくちゃになると言う恐怖心のようなものを
大票田であるミドルクラスに与えてしまった出来事だった
サッチャー時代のツケを労働党はずっと払って来てるのもある
端的な例は公共交通機関のダメダメぶり、生産性に大きくマイナスだよ
>保守の経済政策がアメさんの共和みたいな金持ち優遇なら話は別
減税を打ち出して票が取れないんだよね、今の保守党は
保守党の言う減税とはつまり
医療や年金、公共サービスに金が回らないことだとミドルクラスははっきり認識している
増税政策はっきり出している自民党が取ってる選挙区はミドルクラスだよ
保守党がぶっ壊した福祉公共政策は「やりすぎた」と映っている
20年前のツケを払ってるわけだね
保守党が自民党の福祉教育政策を丸呑みすれば勝負になるかもしれない。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 10:50:31 ID:fhwHgBrb
ハワード辞任を受け、早くも後継者争いが過熱化している。 最有力は”右派の宮崎学”デーブ・デービス。 2年前、ダンカン・スミスが引き摺り下ろされた際、本当は彼が党首になるはずだったのだが、 ハワードに譲った経緯がある。 2番手が、フォックス幹事長。 中道右派で、党をひとまとめにするには彼がおそらく最適。 3番目に念願の政界復帰を果たしたマルコム・リフキンド。 経験は彼がもっとも豊富。 4番目が健クラークだが、 これはさすがにないだろう、自民党が江の傭兵を決して首相にしなかったように。 米の福音派が先代やドールを決して支援しなかったように。 ダークホースとして若手のランズリーやキャメロンといった名前がチラホラと・・・。
>>825 ハワードがデイヴィッド・デーヴィス選出阻止に動いていると報道されてますな
草の根党員の投票権を廃止するよう画策中で
それはとりもなおさずデーヴィス阻止と同じだとか
ケン・クラークはまだ党首選出馬を完全否定はしてないということだが
まあ駄目だしょな
彼はハワードに「選挙が終わってもすぐやめるな、ちゃんと後始末せえ」といってたらしい
メージャーが1997年の大敗後いきなりやめて前例を作って以降
保守党は選挙が終わると(=負けると)党首のクビをとっととすげ替えて来たが
敗戦の苦い記憶がまだ鮮やかなときに党首選やれば泥仕合は必至ってことで
そのクラークの忠告にもかかわらず、ハワードは1抜けた宣言かい
保守党は内紛をなんとかしない限り浮動票など取り込めるはずもないわな
>>819 >どの政党もそこそこ満足。ブレア自身も議席差60ぐらいなら、
>負けたわけでも勝ったわけでもない実に微妙な数字。
マジで微妙だよ
70の差というのは行って帰っての70だから
労働党があと35議席減らせば(他所が35増えて)
一気に Hung Parliament だったということ
かなりの綱渡りであるのは間違いなく
今までのように数に頼んだ強力馬力で
Backbenchers が反乱を起こす可能性の高い法案を突っ込むわけにはいかん
たとえば ID Card 導入はかなり難しくなっただろう
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 10:20:28 ID:E2esn8Wo
ローやギャロウェイのような造反者が当選すると除名を恐れなくなる
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 11:54:18 ID:Vd8iIjst
test
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 14:44:01 ID:WQh3Dh2j
イギリスの役割など、もう何もありません!たとえば、真に常任理事国になるべきなのは韓国です! 漢字を発明したのは半島人であり、孔子も半島人です。中国の古代文明は半島人が大陸に広めたものであるのは明らかです! つまり世界で最も優秀な民族は韓国人であり、韓国の文化こそ世界一です!その韓国人が常任理事国にならずして、日本だのインドだのブラジルだの、とんでもない!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 16:57:13 ID:IXiNu2JH
国民の約九割がカトリック教徒のポーランドは第二次大戦中、ナチス・ドイツ に蹂躙された歴史を持ちながら、ドイツ出身者が新ローマ法王になったことも あり、ドイツに親近感さえ持ち始めている。 その一方で、戦後六十年たった今も英国社会がドイツに向ける目は厳しい。 英大衆紙がドイツ人を「クラウト」と呼ぶのは慣例化しており、米紙、 ニューヨーク・タイムズも最近、英国を訪問するドイツ人学生が英国の青年に つばを吐き掛けられたり、「ナチスめ」と呼ばれたりするケースが後を 絶たない、と伝えている。 トーマス・マトゥッセク駐英ドイツ大使の弟、マティアス氏は独誌、 シュピーゲルに、「戦後六十年たった今も、十歳のドイツ人の子供がロンドン の公園で“クラウト”との理由で襲撃される」との書簡を最近、掲載し、 独社会に大きな衝撃を与えた。 ↑こういう英国人の対独憎悪というのは、どこからきているのか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 18:06:58 ID:gdJEbokF
そいつらは王室が嫌いなんじゃないの 選挙に関してはそこそこ景気も良いんだし そもそも変わるわきゃねーわな。今更だが。
>823 >保守党が政権を取ったら経済むちゃくちゃになると言う恐怖心 あちゃー、まいったなー やっぱり、労働党が経済面でミスをするか、EUに固執してミスるまで 待つか、国民が労働党に飽きるまで待つか、ですかねぇ。 未来が無いねー >サッチャー時代 サッチャーの時に英国経済の景気が良くなったのは「ただの景気循環」 つー話が結構あるんでつよねw 個人的には労働党の経済政策はブレアが出てくるまでDQSという印象だけど、 サッチャーが何か特別なことをしたわけではなく、いらん構造改革をしただけだという。 >824 それは労働党と何が違うのだろうか?
>>834 >未来が無いねー
あの一日で金利が、なんだっけ、15%かな?、覚えてないけど
バンバン上がった時にはみんなこの世の終わりだと思ったそうだよ
これが1997に労働党政権にスイッチした草の根の感情よ
わたしゃ当時ポンド外貨預金していて(ry
>サッチャーの時に英国経済の景気が良くなったのは「ただの景気循環」
うーん、
サッチャーいなかったけど日本も景気よかったよ、あの頃w
しかしさすがのサッチャーもローバーはつぶせんかった
そのツケは今来てる
ミリタントな労働党のひとでも「ローバーはいいかげんにつぶれろ」と思ってるだよ
「お前ら何回つぶれたらすむねん」っつーことでw(10回はつぶれてるわな)
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 13:30:46 ID:PRJmeqqU
>>834 サッチャーって極普通の景気循環による景気回復を
叩き潰して回ってただけだという。サッチャーによる景気回復が
時間が掛かったのは、間違った政策を取り続けていただけ
に過ぎない。
837 :
無党派さん :2005/05/11(水) 15:37:36 ID:m8QjQopZ
>>827 即時辞任をしなかったのはデービス勝利を防ぐというのが専らの話。
したがって秋の党大会か、その後で名誉ある撤退を図るというのはハワードの考え。
それと、ハワードとクラークって大学時代からの大親友らしいね!
ヘイグでいいんじゃないのー 早すぎてつぶれちまったけどさ。まだ一番ましな気がする。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 21:36:58 ID:3UwFSIh3
>>834 >それは労働党と何が違うのだろうか?
労働党と自由民主党は政策が違う。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 22:16:00 ID:PRJmeqqU
キツネ狩り廃止に賛成するかどうか。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 22:17:14 ID:Bgf18995
イギリスを旅行した。田舎はきれい。目が会うとみんな「ニコッ」と笑う。 本当にみんな犬を連れて歩いている。 結局、日本人はイギリスが好きなんだろうな〜明治期は大英帝国に憧れたし。 戦後はビートルズやストーンズにのぼせた。 最近のイギリスは文化面では確かに凋落傾向にあると思う。ハリポタぐらいか。
やっぱ、ここはクラークでいくべきだろ?今でも世論調査でも人気高い。 クラークなら勝てる。労働党が保守党の政策を取り込んでイラク戦争もやったなら 労働党よりも福祉重視、親欧州で労働党支持層を取り込んでしまえばいい。 自由民主党の支持層も完全に取り込んでしまえる。 そもそも、サッチャー以前は保守党は労働党よりも欧州寄りとも言えたし。 どうせ大衆紙はブレア支持ならもう、マスコミのネガティブキャンペーンなんか心配しなくていい。 クラークを党首選で落としてきてた度量のなさが、これまで続いた低迷の原因なんだから クラークを反対するような連中では世論はついてこない。
クラークって、ハワードより年上ぐらいな年齢じゃ? 自分は年寄りだから党首をしりぞく、といったハワードのあとが クラークじゃあ、あかんやろ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 21:44:45 ID:izxMaO+L
>>835 どうだろうな。
サッチャー期景気は相対的に伸びてなかったんじゃないのかぁ?
サッチャー改革なければあの時代はもう少し景気よかったかもよ。
1980年代訪れた英国で日本より優れているものはなかった、対露外交、英語と英国文化以外は
1990年代訪れた英国では教育、バイオ、IT等の分野で日本をかなり凌駕していた。
その後、日英 景気循環が逆転。
保守党政権下で何らかの構造変化が起こっていた可能性があると、何とはなく感じているだが
対EUだが、
英国の対EUスタンスの変化だけでなく、EUの性質が80年代(対露)と今(対米)とではかなり違う。
強運さでは驚異的なブレアブラウン枢軸がまたもや運をひきよせようとしてるのか? 国民投票で先に仏蘭が拒否ってイギリスは内心にんまりだろう。 もっとも、今度こそ国内改革・・ といっていたブレアが またまた外交問題に振り回されそうな雲行きだが。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 02:14:17 ID:rXHX/wlw
>>832 英国には出来損ないのカス野郎が多いということだ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 04:02:45 ID:La8ptXMK
イギリス人が好きなのは狐狩りではなく、人間狩りです。 アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド でやっていました。おかげで、タスマニア人は絶滅してしまいました。 他の先住民も似たようなものですね。 イギリス人を根絶しないと人類に未来はないですね。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 04:43:06 ID:gq3Slaka
イギリスには相当アラブが加担してるなあ アリにさせるつもりらしい
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 04:58:34 ID:gq3Slaka
とにかく反対のことしか言わないのなら、ロボットで十分だ イギリスの統治のやり方がコンピュータによる危険を生んでる やり方をかえろ、ブレア
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 06:52:43 ID:nM9hLjCr
クレジットカード詐欺国家
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 07:08:37 ID:nM9hLjCr
世界唯一のあまのじゃく国家
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 15:06:15 ID:rKmOjeyJ
元祖、ああいえば上祐
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 16:41:22 ID:Kd71CWNr
服飾型紙権威国家 蔑視手法の大元
854 :
:2005/06/24(金) 22:47:06 ID:rM3xgWyQ
英国旅行に行ってきたよん コッツウォルズ地方とロンドンへ おもしろかったよん 物価が高くて参ったけど
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 07:08:54 ID:/+DO751f
それは日本人だからですか?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 09:17:43 ID:R4lnW+Oa
イギリスで評価できるのは生きた封建制度
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 22:50:44 ID:qwHQs7KE
>>856 確かに。
日本も帝國ならば戦前のように貴族 華族を復帰させて参議院なんかぶちこわしちまえ
英国貴族院の主体は法服どもじゃなかったかしら
Pink Floyd を再結成させたんだからそれなりの成果だなと感じたり 実際はこれから長い長い道のりだ Bob Geldof 君、自分が倒れたあとのことも考えておかないとだめよん
860 :
24 :2005/07/04(月) 08:04:21 ID:CXvCPS5Z
オリンピックは下馬評ではパリだけど、ロンドンもかなり可能性高いと見た。 決選投票になった時にそれぞれの都市の支持票がどう動くかだけど、ニューヨーク 支持表はパリには行かないだろう。ニューヨークも最後まで残る可能性もあるけど 落ちた場合、おそらく反パリに回るだろうから、まあそれが露骨過ぎてかえって パリ支持を増やす可能性もなくはないけど、順当に行けばロンドン支持が増える だろう。マドリッドなどもスペイン人は大抵フランス嫌いのイギリス好きだから ここでもロンドン有利だ。 まあどうなるか見ものだね。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 12:59:26 ID:sX6CS+io
大英帝国マンセー!!
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 13:38:49 ID:9dNjZaXA BE:181875555-
お財布.com 勝手にお金が貯まるお財布
・公式着うたサイトなどを運営しているオープンキューブが運営しています。
・2005年4月に会員数50万人突破
・貯まるお金は1日1円〜無制限
・安心して見れる広告だけを配信し、見るだけでお金が貯まるります。
・貯めたお金は300円からEdy、銀行口座、郵便口座に出金可能
・登録料・利用料一切なし!完全無料
・お友達紹介さらに高収入
登録は→
http://osaifu.com/ny__152/
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 20:29:09 ID:Nn5dsIzc
>>860 イギリスって今でもジブラルタルを保有してるけど
スペイン人はあまり気にしてないのかね
スペイン政府は不法占領だとして返還求めてるみたいだけど
865 :
24 :2005/07/04(月) 21:12:34 ID:CXvCPS5Z
ジブラルタルの問題は英国政府とスペイン政府の間では別段問題はなかったはず。 ジブラルタルの住民が英国への帰属を望んでいる、という構図。 先週の英エコノミスト誌にもあったけど、スペイン人が移住したい匡ナンバー1が 英国らしい。実際、ロンドンにはスペインからの移住者すごく多いしね。
>>865 >ジブラルタルの問題は英国政府とスペイン政府の間では別段問題はなかったはず。
もしもし、それはどこからの情報で?
英と西で大もめしてたじゃないの、二年ほど前に
もちろんスペインは帰属取り戻したいんだが
今の所現状維持で両国様子を見ているよ
867 :
24 :2005/07/04(月) 21:59:52 ID:CXvCPS5Z
英国政府は別段、返還自体に反対はしていないんじゃない? でもジブラルタルの住民が住民投票か何かやって反対していた。英国系の住民 だけどね。
>>867 ジブラルタル返還は国益からしてあり得ないが
それをあからさまに言うとスペインとの関係上まあまずいので
「住民の意思により」とそれを利用してるだけ
当然住民投票では「イギリスに残る」と出るんだからね
同じことはフォークランド諸島にも言えるよ
戦争しちまったけどね、あっちは
もうひとつ去年の Hoon 訪問でも
The sovereignty of Gibraltar is not up for negotiation, Defence
Secretary Geoff Hoon has said during a visit marking 300 years of
UK rule there.
ってことだから。交渉の余地無し、って事ですな
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/3533676.stm
オリンピック候補地投票でマドリッドが落ちたあと マドリッド陣営各国にロンドンに鞍替えしてもらうために ジブラルタル使ってたりしたら、それはそれでおもろいんだけど まあそんなこともなかろうw
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 02:05:18 ID:z453XomZ
でも、住民投票で9割もの人が英国帰属を希望してたら それを無視するのは難しいよねw それでも、ジブラルタルの住民は、労働党政権は自分たちをスペインに 売り渡している とおかんむりで、保守党の地盤になっているが。
英国料理って思いつかないな シラクがマズイって言ってたけど、やっぱりなと思った。
実はいろいろあるんだけどね>英国料理 ま、好き嫌いもあるし個人的な感想は心の中にとどめるべきでしょ 一国の大統領が他国の首脳に言うことじゃないわな それより今回のシラクの失言で何よりかわいそうなのはフィンランドだよ イギリス料理がまずいというだけならまだしも 「フィンランドの次にまずい」と言ったっつーんだから それはたいした度胸だわ、シラク御大 しかも「料理のまずい国は信用できん」なんて ドイツとロシアも料理ではそんなに高評価されてないのにさw
874 :
24 :2005/07/06(水) 21:21:09 ID:/mVySKLf
オリンピック本当にロンドンに決まった。ブックメーカーでかけやってりゃ良かった(藁
875 :
24 :2005/07/06(水) 21:27:50 ID:/mVySKLf
>>873 シラクってわりと冷静な指導者と思ってたけど、やっぱイギリス相手の戦いには
どうしても負けたくないので、すっかり冷静さを失ってしまったみたいだね。
差を詰めてるとは聞いていたが、まさか勝つとは思わんかった
ベッカム様が効いたかなあ?
ロンドンこもそれなりに複雑だよね
何しろこれから工事ばっかりになるんだから
このコメントは笑えたけど、笑えない側面もあり
Tim Gibbs writes and he's not happy: "There's nothing like the Olympics
to get everyone excited about improving underdeveloped London. East
London has been crying out for over 200 years for some constructive
government help and at last, it will finally get what it really needs: a volleyball court,
http://sport.guardian.co.uk/london2012/story/0,14213,1522464,00.html
>>873 フィンランドって、イメージで言うとバイキング(海賊)だしサンタさん(クリスマス)だし、
「ご馳走」ってイメージはあるけどな〜。
ロシアはピロシキ、ポトフ。
ドイツはジャーマンポテト。
アメリカはハンバーガー。
イギリスは・・・何?
>>878 フィッシュ・・・w
マグロの刺身、カツオのタタキ、キスの天ぷら、アジのフライ、鮎の塩焼き・・・
日本人には「フィッシュ」って概念が無いもんな。
そんな日本人が好き。日本人でよかった。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:45:32 ID:wVMd2TEY
イギリスは ローストビーフ サンドイッチ、スコーン、 パウンドケーキ、マフィン ウェディングケーキ、プディング(プリン)の発祥国です
紅茶が美味しいとも言うがどうなんだろね。 ロシアといえばビーフストロガノフかなぁ。 しかし、ドイツというとビール、ロシアといえばヴォトカ なんだがw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 00:39:14 ID:iCkfM96H
ロシアのウォトカおしいかったなー しかも安いし。 キャビアなんぞ、どこがおいしいのかわからんかったが、ウォッカと一緒だと 凄くうまかった。 ドイツはいったことないからわからんが、イモがうまそうだ。
イギリスの飯のまずさは本当だよね。 でも、B&Bでは朝食がしっかり出るのはいい。 大陸の安いホテルではパンとコーヒーだけだけど、 イギリスではちゃんとスクランブルエッグとか作ってくれるし。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 09:28:41 ID:FkwXe43B
朝飯の価値
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 15:57:15 ID:YHv+cA8F
イギリスは別にEUの中心国にならなくても 英連邦のネットワークがあるし、後ろにはがっちりとアメリカが構えてるし、 痛くも痒くもないんだね。 日本のこれからの生きる道のヒントがこの辺りにありそう。
886 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@手水虫発生w :2005/07/07(木) 19:03:37 ID:nWPrmPGh
テロ?が起きたみたいでつね。
887 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@手水虫発生w :2005/07/07(木) 19:06:09 ID:nWPrmPGh
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 19:10:59 ID:T+ShDtZu
テロだけどイスラムじゃない悪寒
889 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@手水虫発生w :2005/07/07(木) 19:16:22 ID:nWPrmPGh
北アイルランドかな? 日本でテロが起こったら、朝鮮戦争が始まってないかどうかを 確認するしなぁ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 19:21:03 ID:SY/I6Too
オリンピックがらみでフランス人の犯行・・・あまりに短絡的だorz
891 :
おきゅきゅきゅきゅ〜@手水虫発生w :2005/07/07(木) 19:25:49 ID:nWPrmPGh
反グローバリゼーションか、アナーキストか。 でも、地下鉄は電気系統の不備とか言う話がでてます。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 19:43:04 ID:QKD9VZMK
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 19:44:27 ID:Vpqn5LTc
お祭りムードも一夜にして一転だな。 テロの警戒がこれまで厳重過ぎ、政府は過大に捉え過ぎなんて意見もあったけど 脅威は本当だった。ロンドンは比較的テロ慣れはしてるのだが。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 20:35:17 ID:iCkfM96H
これで、IDカードに反対してるお花畑のサヨ連中は、立場が悪くなるだろう。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 20:39:59 ID:QKD9VZMK
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:24:27 ID:7MCOQH+U
イギリスがうらやましいと思ってた矢先にこれだもな。
おもしろくなってきた、これにヨーロッパ各国がどういう反応示すか見ものだな 統合の意思とやらがどれほどのもんなのか見せてもらうかね
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:49:10 ID:vI0Zb3MX
フランスがオリンピックの腹いせでやったんじゃないだろうな>テロ
>899 冗談でもそういった言い方はやめるべきです。 どこの勢力がやったかは、僕も興味津々ですね。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:25:18 ID:nTiKQlzp
MI5ダメポ
テロの真犯人予想 1.声明通りアルカイダ 2.IRA 3.オリンピック誘致がらみの関係国 4.G8で人民元切り上げ問題を議論されたくない中国の仕業
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:32:29 ID:qQHMT19j
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:33:49 ID:qSjTHXHg
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:49:42 ID:aUsvo8w7
いや、どう見ても中国が怪しい。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:51:01 ID:8so0qkhH
ロンドン市民に同情するよ 酷いな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:51:46 ID:7MCOQH+U
死者は最低でも45人だって(CNN)。
テロがもう少し早く起きてたらオリンピックはパリだったかもな
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:25:37 ID:7MCOQH+U
パリが開催都市の最右翼だったのも テロの危険性が少なかったからみたいだね。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:30:07 ID:8so0qkhH
アメリカ同時多発テロ→イギリス同時多発テロ→ 次は何処??? 日本だよな〜・・・それも東京。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:31:01 ID:K4Fxs+/3
やっぱ次は東京で゛多発テロの予感がするな・・。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:33:39 ID:r77s9ww1
日本のことしか心配できないなんて…
>>912 禿同
絶対日本も標的にされるでしょうね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:34:53 ID:qSjTHXHg
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:36:05 ID:8lARRqly
ニュース見てビックリした(・・;) まさか、イギリス狙うとは… 米同時多発に比べたら規模と被害は小さいけど、明らかに次は日本狙うというメッセだな。 中国人が、やったんやないやろーなー(;-_-+
今の蚊帳の外に置かれてる感が否めない世界情勢における日本の位置を考えれば 少しぐらいテロされたほうがいいのかもしれんね
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:37:48 ID:WS3+Bxam
スペイン、オランダ、韓国、日本 軍を派遣しているくはどこも危険 地方都市も危ないのでは
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:44:23 ID:UNtiIDxf
日本(東京・地下鉄・サリン)→米国(NY・WTC・飛行機突入)→英国(倫敦・地下鉄・爆破) 日本は既にノルマを達成しておりますので、、、、
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:46:47 ID:EbXkkxG9
パリ・キムチ祭がポシャったのは本当に残念(しかるべき)ですが、 イギリス人に面とむかってそんなこと言えるかー? 言えないからここに書いてるんでしたよね、すいませんでした。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:47:21 ID:8so0qkhH
【 米 → 英 → 日本 】 って考えるより、 【 ニューヨーク → ロンドン → 東京 】 って考えたほうが自然だよな。 東京在住の人、気をつけてね、お大事に。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:50:15 ID:7MCOQH+U
何故マドリードでテロが起きたことを無視する。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:51:25 ID:UNtiIDxf
東京在住者よりも、近隣県の人間の方が危ないだろうな。 実際に狙われるのは新宿、東京などの主要駅や中央線や山の手線、 新幹線の車内なんかだろうからねぇ。特に新幹線は危ない。
925 :
?名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:51:39 ID:WaivfgnR
イギリスはとっくのむかしからやばいでしょう アラブ、中国、インド、南米、アフリカ 歴史的にほとんど憎まれてあたりまえ でもとっくにしょぼいから 相手にされなくなって久しい。 でもイギリス好きだから過去はおいといて 日本人のオレは応援する イギリス万歳。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:51:41 ID:LzGazHfJ
次、東京だったら真・悪の枢軸がすべてテロられることになるが 非西洋の日本を本気で攻撃するかな? しかし第二次世界大戦を見る限りジョンブルの報復はヤンキーの 比でない気がしてならんのだが?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:59:07 ID:8so0qkhH
殺そうという確かな意思を持ってしても、 時間に追われた電車運転手のスピード超過による事故のほうが死者多数なのは皮肉だな。 舞台を東京に移したらそうはいかんだろうな。 ロンドンでの死者の少なさを教訓にしてな。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:59:12 ID:zTgH3CJe
ニューヨーク(2001)→モスクワ(2002)→マドリード(2004)→ロンドン(2005) どう考えてもパリだと思うんだがな 欧米で大規模テロってこの4つだけなんだし 東京はなんだかんだ言ってアラブ人は活動しにくい
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 00:01:17 ID:BtiyRyX1
東京でテロっても、大したニュースにならないからな。 存在価値としても、時差の問題も。 まあ、テロよりもこわいのは大地震 という感じもするが。
>>928 アラブ人はどういう大義名分でパリを攻撃するんだ?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 00:04:37 ID:q22zFA4+
>>929 そこでアルカイダ特製地震発生装置ですよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 00:05:53 ID:CkXNpyLR
別に名義などいらんだろ
>>931 やりやすいところを狙う
ただそれだけ
なんでアルカイダがフランスやドイツは
イラク戦争に反対したから攻撃はやめておこうと思うのか
イスラムのファンダメンタルな人達の根底にあるのはイスラム教徒vs異教徒 の構図だからねぇ。そういった意味でヨーロッパはどこも狙われる可能性があるね。 国教と国境を持たない日本にテロは起こしずらいんじゃないかな
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 00:58:17 ID:8F28/Fv3
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 01:17:51 ID:5DueOqoX
つうか今更いうまでもないだろうが、中東・アフリカ等 国際紛争の大概の元凶はエゲレスだからな。 別格中の別格だろ。
昨日の晩のユーフォリアから雰囲気は一転 それでもまさかの時のテロ対処プログラムはかなり有効に機能したよう けが人を救護ヘリで病院へ移送するのではなく 反対に救急医師団をヘリで運んで現場で高度救急医療をやったようですな 破壊されたバスのけが人はすぐ横の医師会の建物から医師が飛び出してきて 救急手当をやったようだ、すぐそばには UCL の病院もあるし みんな黙々と歩いて家に帰っていたようだ 水上バスが通勤に活躍中 明日も動く地下鉄はわずかだが、バスはかなりが復旧の見込み 国鉄はおそらく通常に戻るだろう 道路はすごく混んでいる それでも今晩がヤマの危篤患者はかなりの数にのぼるようです
937 :
↑ :2005/07/08(金) 11:58:29 ID:9vuuQrFf
まさかロンドンの市内滞在中にテロがおきるとは想像もしなかったよ。ただ、Aldgate, Edgeware roadとかイギリス人でもマイノリティが住むところだからなんか引っかかる。Edgewareとかはイスラム教徒が大多数占めてるし。ほんとアルカイダがやったのかな?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 12:06:42 ID:VlpgJ4IP
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 19:10:13 ID:BtiyRyX1
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 20:05:08 ID:XVz60Zhk
北朝鮮は世界の”へそ”かな? サミットの報道を見てると イギリスではなさそうだ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 14:56:46 ID:czsJIbr5
イギリスなんて アメリカにも抜かれ インドにも追い抜かれそうなんだが そういう意識はイギリス人にはないのか? かつての植民地のインドが自分たちと同じテーブルにつく G4案なんてなんで賛成するのか
942 :
愛国者達 :2005/07/09(土) 15:35:06 ID:KjtJ8zQC
日本のおかげでアジアの大半の植民地を失ったからな… 可哀相なことしたぜょ!
>>937 Ken Livingstone 熱狂から一夜明けたシンガポールで驚愕のニュースを聞いて
「ロンドンの普通の労働者階級を狙ったのだ、ムスリム、キリスト教徒、
ヒンドゥー教徒、ユダヤ人、老若を問わず」と
記者会見で確か言ったと思うが(語句は未確認)
不幸なこの出来事は
ロンドンがいかにコスモポリタンであるかを浮かび上がらせたとも言える
Max Hastings のコメントを紹介しておきます。
このおさーん、たまにはいいこと言うんだな(元テレグラフの編集長にもかかわらずw)
http://www.guardian.co.uk/attackonlondon/comment/story/0,16141,1524803,00.html The challenge is to take measures that might genuinely enhance our security,
rather than drastically curb civil liberties for no useful gain.
”The dilemma is to decide how much power we should concede to security forces."
"Law, always law, must be the foundation of every anti-terrorist measure.
Consider the wise words of Sir Robert Thompson, who played a prominent part
in fighting the communist insurgency in Malaya in the 50s: "There is a very strong
temptation in dealing ... with terrorism ... to act outside the law, ......... Not only
is this morally wrong but, over a period, it will create more practical difficulties
for a government than it solves."
We should accept some curtailment of civil liberties as the price of increased security.
But government and the intelligence services must remain accountable to parliament
and the judiciary for every power they seek to exercise. We need tougher measures,
but also much tougher scrutiny of the manner in which these are exercised.
945 :
24 :2005/07/10(日) 12:11:43 ID:yI+cxnBA
>>941 馬鹿だねえ。人の国を心配する前に、中国に抜かれかねない日本の事でも心配したら
どうなんだよ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 13:15:14 ID:w5JlJlDH
繁栄すれば衰退するのは当たり前 中国、米国もいずれは衰退する運命。
>>945 航空機産業も壊滅状態ですが?
EF2000のイギリス担当部分の悲惨な状態を知らんのか?
948 :
24 :2005/07/11(月) 08:07:55 ID:pv/n2b/H
>>947 真正の馬鹿だなお前。お前のコメント自体を否定してないだろうが。何噛み付いて
いるんだよ。
それからイギリスの製造業の衰退なんざ100年前からのことだから、いまさら
屁でもないだろう。アメリカに抜かれ、ドイツに抜かれ、日本に抜かれ、
そして中国、インドだ。
949 :
24 :2005/07/11(月) 08:18:35 ID:pv/n2b/H
ついでに言えば、長くゆっくり衰退している英国よりも急激な少子化の日本の方が 深刻だよ。いくら世界に誇る技術があると言っても町工場なんて後継者がいないん だぜ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 11:06:28 ID:o1w5xK3G
まあ、風通しは良くなるよな。ほっときゃそのうち 年寄りも消えるんだし。良いんじゃない? 少し人口密度が高すぎたんだよ。 理想の街=平壌
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:52:44 ID:qEToU5pk
イギリスの”やらせテロ”ではないか? どうも90%そうらしいよ やるよねぇ イギリスは!狡猾!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 00:28:36 ID:3LPbEEES
>>941 イギリス人いわく、自分たちはギリシアでアメリカはローマだそうな。
一時の英国病から復活して今はダイナミックな社会を築いているから
自信は失ってなさそうだね。
ちなみに、コモンウェルスの本部?はロンドンにあるが、まんどくさいので
他国にうつしたら? とか言い出しているのもイギリス人だったりする。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 00:35:14 ID:3LPbEEES
製造業についてはまったくイギリス人自身が興味ないようだ。 総選挙前のローバー破産も、これが仏だったら国があわてて救済に入るだろうが、 イギリス人は、つぶれるような経営する奴が悪い 国が助ける必要なし とあさーりしたもんだった。 ただ、武器産業については、保護したい思惑があるようだが、それでも 平気でアメリカやEUへの売却や合併を行ったりしている。 とにかく、大英帝国のメンタリティは日本人にはちと理解できないんで、 放置がいいぞ。 ポンドをムキになって死守している気持ちと、EUを嫌う気持ちは理解できるがねw
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 01:01:32 ID:dHeiPU23
>>952 >>953 ギリシアとローマでは言語も違うし、
ギリシアは抗争と競争を繰り広げる大小の都市国家群だから
ローマが米国ならギリシアは大陸欧州の諸国のほうが当たっていると思うけどね。
ともかく、製造業への冷淡さなどは
金融市場と言語に対する絶大な自信があるからだよ。
(金融に関しては「ウインブルドン化」が進んで久しいとも言うが、
市場としてのLDNは今でも磐石の地位にある。市場が健在なら
そこに人とカネが集まり、雇用も創出されると考えているんだろう)
金融と言語(自国語の世界普及)、どちらも日本は大の苦手だから
確かにマネはしないほうがいいね。
>>946 そうはいってもイギリスはアメリカや中国よりはるかに国の規模が小さいから、
一度没落したらなかなか復活できないんだよ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 17:07:07 ID:cGH1n35Q
英首相、テロで支持率上昇 対応評価、死に体返上
【ロンドン12日共同】ロンドン同時テロで、一時は「レームダック(死に体)」とやゆされた
ブレア英首相の支持率が上昇している。危機に強い持ち前の性格もあり、
毅然(きぜん)とした対応が国民や野党から一定の評価を得ているためだ。
首相は5月の総選挙で労働党史上初の連続3選を果たしたが、党の議席を大幅に減らし、
5年間の任期中にライバルのブラウン財務相に政権を譲るとの見方が出ていた。
しかし求心力を回復し、目標の「3期目の全う」を実現するとの観測も強まってきた。
(共同通信) - 7月12日16時32分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000150-kyodo-int 英米でテロが起これば支持率上がるのマジ、やばいよ。
ブレアは反イスラムのようなことを言って危うい状況にしているのに。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 19:38:27 ID:QNdE9moN
……( ̄ヘ ̄)ん?自作自演?
つーか英米でテロやれば逆に指導者の支持を上げてしまうという事を 9.11以降も読めないテロリストの負け
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:47:15 ID:Q22jhZoj
ブレアは、基本的に本能と直感の政治家だから、 こういう危機的な状況には、ほんとに強いと思う。 とっさに下す判断や声明がとてもうまい。 あとは、彼のいつものスピーチ能力。言葉の力をうまく利用するタイプだ。 ブラウンは、緻密で頭のきれる政治家だから、ほんとこの二人はいいコンビなんだが。
bbsワールドみてたら、フランク・ガードナーが出てきた。 下半身不随とも聞いたけど、元気になったのかな。 彼は好きだから姿を見られるのは嬉しいす。
961 :
◆ALSPlGAxzM :2005/07/13(水) 04:08:14 ID:hyLLs7LV
さて、
CCTV Footage が公開になってないし、少ない情報の元ですが
皆さんが自爆テロの犯人なら、直前まで語らって四人で行動しますか?
CCTV があちこちにあるのを気にしませんか?
そろいもそろって身元の分かる書類をもっていきますか?
爆発地一カ所のみならず二カ所に渡って身元の分かるものを残しますか?
素人にはこのあたりどうもケツの座りが悪いす
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4676861.stm
962 :
◆ALSPlGAxzM :2005/07/13(水) 04:10:08 ID:hyLLs7LV
>>960 木曜日以来彼は大車輪でテレビで解説していましたよ
押さえた語り口で好感もてますね
人生大変だと思うけどがんばってほしい
963 :
24 :2005/07/13(水) 10:31:43 ID:Be86qPYB
>>958 テロリストの目的は、対立構造を明確にするということもあるのだから一概には
言えないのでは?
市民も含めた英米全体が敵、という構図になれば無差別テロもテロではなくなる。
パキスタン系が犯人なら中国製の爆薬ってのも当然だな。イラクよりアフガンの 利権失った連中絡みだろう。黒幕はパキスタン情報部ぽいな。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 11:06:49 ID:UZF7luyd
テロの犯人がもう見つかりましたね。 イギリスてスゴイですね!数日で見つけられるなんて。 尊敬しちゃいます!(☆v☆)
テロの犯人はアルカイダ・・・・ ブレアm9(^Д^)プギャー 本当は自国民
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 12:22:39 ID:TkUocmER
暗黒の国イギリスだからな テロされても当然の報いだ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 12:31:51 ID:i4vECGLr
警察発表では犯人は4人・・皆死んだといっていると新聞にはでていたが・・ これはひどい状態だ。とちくるった行動を決定している。 だがイギリスだけではなく、日本も、中国も、じつはこういう状態なのだ。 日本でもよく見る。これは、ゆがんだ動きを止めるか、止めずに状況を更に悪くするかという全体の問題なのだ。 腐敗や混乱をどこでもおさめるとだ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 12:32:57 ID:i4vECGLr
ウソについていっても、行動が無駄になるだけで、問題が解決しない。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 17:07:00 ID:rdtOLXtv
<ロンドン同時テロ>「英国人による自爆テロ」に衝撃
【ロンドン小松浩】英国史上最悪のテロがイスラム系英国人による自爆テロだった可能性が濃厚になった。
過去にIRA(アイルランド共和軍)のテロが何度も起きた英国だが、
国内が自爆テロの標的とされたのは例がなく、英国社会には衝撃が広がっている。
(中略)
ロンドン在住の映画助監督のポール・ホーンズビーさん(44)は「英国籍の自爆テロ犯だとすれば、
イスラム教徒への敵意や英国、欧州の極右の勢力がさらに強まることが怖い。
こうした攻撃が続けば50年もしないうち社会の多様性が持ちこたえられなくなるのではないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000023-mai-int
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 17:21:35 ID:/VwNZNGc
与えて奪うやり方だと資本主義では無いもんなあ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 17:41:31 ID:1A2jr3J7
>>971 はははっ とんだ茶番だ、自国民がテロリストだったとは・・
英国の教育の失敗だよ!
英国は愉快だ!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 19:41:08 ID:1A2jr3J7
イスラム諸国を、さんざん虐めてきた報いを受けているんだね。 神は公平だね。
俺もイギリスは冷酷で卑怯で自分勝手な国だから物凄く嫌いだったけど・・・・ なんか最近は可哀想になってきたよ・・・・・ 昔は世の中を震え上がらせていた大英帝国も今は衰退と全盛期の代償を受けるはめに・・・・
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:37:21 ID:WHUmc8Kb
パキスタン系で、パキスタンに行って帰国した人 とかニュース聞いた直後に パキスタンで列車3本衝突、200人死亡 【カブール=平本秀樹】 パキスタン南部シンド州で13日午前4時(日本時間同日午前8時)ごろ、3本の列車が衝突する事故があり、同国の民間テレビ「ジオ」によると、 少なくとも200人が死亡、約1000人が負傷した。 同テレビなどによると、故障のため同州北部ゴトキ駅に停止していた列車に後続の列車が追突。その衝撃で、車両数両が脱線し、乗客が投げ出された。平行して走る隣りの線路を第3の列車が通過し、脱線車両に衝突したという。 (読売新聞) - 7月13日14時4分更新 というニュースをみて、 これは天罰か・・ と思った。 神は確かに公平かも・・
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 00:55:42 ID:qY/AwLeZ
ブレアの支持率上げるための秘密工作員使ったイギリスの自作自演なんじゃないの
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 02:43:07 ID:CSe/snvc
ブレアは次期総選挙でないと宣言してるし、来年からさ来年には引退するから いまさら支持率あげなくてもいいんだよ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 02:44:46 ID:hN0FUMvr
979 :
24 :2005/07/14(木) 05:34:44 ID:ro6myNIA
>>974 かつての英国を考えれば力は無くなったし、製造業は衰退したが、でも可哀想に
思うほど衰退はしてない、というかここ10年以上の好景気で完全にバブっている
から、いい思いしているよ、連中は。
テロはあったけど、オリンピック効果もそれなりにあるし、欧州の主導権を
フランスから奪う勢いだから、やっぱこれからも、それなりに憎まれるんじゃ
ないの?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 07:57:48 ID:t2JhgkOo
アメリカ・イギリス・日本で 悪の枢軸を結成
>>975 おいおい(汗
中・韓が、福知山線の列車事故を天罰とか言って喜んでたらしいが、おまいも同じ思考回路か?
事故とそれとは別。
いくらなんでもそんな言い方は無いだろう?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 08:24:16 ID:CcXmTMnt
まあ、イギリスのテロの場合、イギリス国籍を持つパキスタン系英国人達が犯人だったわけだが・・・ 幾ら帰化したとしても、強固な民族意識を持つ民族集団にあっては、憎悪のみが増幅されていくのかもしれないな。 どこぞの極東の島国でも、強制連行されてきた末裔と名乗る排他的な民族集団がのさばっているな。 イギリスのような悲劇を繰り返しそうで怖い・・・
>>981 うん?
福知山の事故の直前に、日系人が中韓でテロでもおこしてたのかい?
そんなの聞かなかったな。
ちなみに、連中はすべて天罰とする発想だから、どっちかというと
テロリストに共感する側の発想に近いと思うがね。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:21:19 ID:dujA7JBe
ま、一神教ってのは厄介だよな。 しかし、自身の衰退を見越して、執拗なまでに禍根を残してきた甲斐があったね。 これだけ世界中を侵略してきたのに、この程度で済んでるものな。 にしても、一番英国本土でテロを起こしているのがIRAとは皮肉なもんだな。
985 :
24 :2005/07/14(木) 22:45:29 ID:ro6myNIA
>>982 英国のパキスタン系の人達は良き英国市民なんだけどね。インド料理の店とか
インド人もいるけどパキスタン系も多い。英国のパキスタン系や他のイスラム系
の移民の子弟達は一般に宗教心が薄いと言われている。
それから半島系の人達だって基本的に良き市民じゃないか。もう3世、4世の時代
だってのにいまだにアパート借りるのも断る日本人の方がよっぽど排他的じゃないか。
>>984 オウムの事件はどこの国で起きたと思ってるんだ?一神教うんぬんの話は全く
説明になっていないよ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 21:12:47 ID:xAiWv7UD
,,,,.,.,,,, ホッシュ 保守じゃネーノ? ミ・д・ミ ホッシュ λ_λ O """" ⌒Y⌒Y⌒Y ⊂(`ー´⊂⌒ヽつ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 06:04:17 ID:pEHKHMyv
>>984 やっぱ妥協出来ないからねぇ。そこだけは。
確かに厄介なとこだろうな。IRAに鍛えられらってのは何ともね。
988 :
24 :
2005/07/16(土) 08:40:52 ID:reR9G786 >>987 だから問題は一神教か多神教かじゃないんだよ。一神教だから妥協できない?
じゃあ、多神教の匡のはずの日本からオウムが出てきたのは何故なんだ?
問題は一神教か多神教かではなく(そもそも日本は多神教なのではなくて宗教的に
節操がないだけの話)、原理主義に代表される凝り固まった考えだろ?
日本だけが別のような言い方をする人間は本質が何もわかってない。