国際情勢板で各国経済事情や、経済について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
英国経済:インフレ動向と金融政策への含意
(byCSFB国際経済ウィークリー2003.3.24:16p〜19p)要約文アンド感想文
ttp://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/int030324.pdf

<CSFBによる概要>
英国では、住宅ローン利払い分を除く基礎的小売物価指数(RPIX)の上昇率が上向
いており、今後数ヶ月間に一段と上昇する趨勢にあるようだ。そのため少なくとも
当面は、「次回の利下げ」は結果的に妥当性を欠いた措置になると見られる。

<おきゅによる要約文>

 英国経済は、インフレリスクが高まってきており、一時的には、RPIXは前年同月
比で3.5%程になる可能性もある。二月の物価統計では、RPIXは3.0%となっている。
 BOEは「インフレ率の上昇は一時的」と見ているやうだ。今後、RPIX上昇率が1%
以上低下する事をBOEは予測していると思われる。

 ガソリンと住宅価格が鍵になる。ガソリン・住宅以外のコア部分のインフレ率は
1.5%に近い。但し、総合RPIXの上昇がコア部分に与える影響は不透明だ。将来
にわたりRPIXが高止まりする可能性を完全に否定できない。
 英国経済については、統計数字をしっかり見ていない(特に、マネーサプライw)ので、分かりにくのでつが・・・(しっかり安全策w)
 英国経済をココ十年程で見るなら、そのパフォーマンスはかなり良いものであるといえるでせう。例えば、ドイツよりも圧倒的に良い
でつ。RPIXも、ブレア政権に入ってから2〜3%あたりに落ち着いていまつ。政府の財政・経済政策についても好感を持っていまつ。
政府が過度に関わっていた部分を削りつつ、必要な部分への予算はしっかり出しているように見えまつ。
 しかし、2000年からのアメリカ経済の不況入りから、特に民間投資元が目立ち始め、住宅などが高止まりする中、英国経済もデフレ
リスクが顕著になり始めまつ。たしか、2000〜02年と、RPIXは2.0%を下回っていたと覚えていまつ。BOEの目標である2.5%を下回っ
ていたのは確かでつ。ココから利下げ必要論が出てきたのでつ。BOEは、この時期に利下げをしていまつ(何度か何時か、は、忘れますたがw
 また、この時期、ブレア政権も財政支出の拡大を推し進めていまつ。
 おそらく、インフレ率の低下による税収減(ビルトインスタビライザー)や、景気対策を行っていたものと考えられまつ(内容は知らん
でつw)。

 そして、2002年秋頃になると状況は変化するのでつ。
 政府、BOEの政策が功を奏し始め、2003年になると民間投資の回復が予想される。また、住宅価格の高止まりと旺盛な消費が
持続する中であるために一部(例えばCSFBとかw)では、03年後半の利上げを予想する向きも出始めますた。
 で、私はこっちにアグリーだったわけでつ。’80後半に似たような状態の国がありまして、ダブって見えたのでつw
 ちなみに、その国は利下げでバブルを招きますたw

 ところが、今年に入って二度目の状況変化。イラク戦争とそれに伴う原油価格の値上がりが消費を冷やし、民間消費をも冷やすと
考えたのか(或いはそういう経済指標がでてきていたのか)、BOEは利下げに踏み切ったのですた。
 一月の中頃ですたか、、、 そして現状につながるわけでつ。
 ふぅ(´o`;・・・ 長い前置きだった( ̄▽ ̄;

 んで、BOEの利下げの評価でつが、やはり、イラク攻撃と欧米日の経済状態の悪さが懸念されまつ。
 そういう意味ではデフレリスクがでてきていると考える事は充分可能でせう。
 しかし、その一方で、住宅・原油価格の高止まりは、ちょっとしたデフレショックを打ち消してしまう。あくまでもBOEが見るべきは総合
RPIXであり、COREのみではないと考えるでつ。
 そういう意味でも、もう少し景気が悪化してから利下げした方が良かったのではないかと考えていまつ。さじ加減が難しいでつが・・・
 実際問題として、BOEには利下げ余地がふんだんにある上、財政も健全ですから、ちこっとデフレ気味になっても問題ないでつ。
BOEがしっかりとした対応ができれば!
 まぁ、日本の例から、インフレ・リスクに敏感になっているというのもありますが、、
 たしか、バブル前のインフレ率は3〜4%だったのですよねぇ。。

注:おきゅこと私は、CPI上昇率は2〜3%に収めるべきだと考えていまつ。
  デフレは(・▽・)イクナイのでつが、過度なインフレも(・▽・)イクナイのでつ。
  ちなみに、CPIが2%を下回ると、幾らかの問題が出てくると考えていまつ。
  CPIは元々1%ほど高くでてきますし、デフレ特有の問題を考えると、CPI2%以下の状態が長く続くのも許容しがたいでつ。
  参考:http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/2001/151-h13.04/151-ASEARCH1.PDF
ちこっと探したらいい所が見付かった。CPIが高めに出て来るアンド2%を下回ると
(・▽・)イクナイの話。
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0696&rs=238&re=268
こっちの方がよほど分かりやすい。
112難民ね@一時帰国:03/04/10 00:45 ID:mVt8tyve
>おきゅ殿、ご無沙汰つかまつり候。
浪人、居候先宅の高校生のマシン借りて書き込み時間制限あり、
梅干などの買い付けも忙しく、経済関係まったく疎くすびばぜん。
EHかーなる先生の本など滞在先ラテン系国には翻訳原文まったくなく、
しかしここのどこにブックオフがあるやらも知らず、ちゃりんこ駆使の毎日。

ぜんぜんアカデミックでない個人的連絡スマソンヌ。
英語が駄目ならラテン系語もいいかもねむ。
このとこ四ドルのはネグリの《帝国》。
んじゃ、またな。いつか遊びに来いよな。
六月のサミット時なんてよさそうな、、、。
>>112ね氏
やはり、本はamazonあたりを探すべきかと。本を買うならオンラインショップでつ。
う〜む。しかし、仕事の為にも英語が必要になってきていたりして・・・
しかし、時間を作れずに英語の勉強がおろそかに・・・
ガンガラねバ。

ついでに、スペイン大使館経済商務部HPに、スペイン経済の紹介記事が有りますたw
http://www.mcx.es/tokio/jp/paginas/inversion/Report/economia.htm
やはり、インフレ率は高め。たしか、スペインの消費者信頼感指数は、低下してな
かったかな〜 とか言って見るテスt