【ホラースプラッタ】 懐かしの恐怖映画2 【オカルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダンウィッチ
●1.ゾンビ
●2.殺人鬼
●3.悪魔・邪教
●4.吸血鬼
●5.マッドドクター
●6.怨霊
●7.カニバリズム
●8.フリークス

以上1〜8に該当する恐怖映画(ホラー・オカルト・スプラッター)について
熱く語る恐怖映画総合本部スレです。【姉妹スレ】は>>2->>3
2無名画座@リバイバル上映中:2009/01/13(火) 15:41:34 ID:B0gNnQMX
前スレ
【スプラッタ】 懐かしの恐怖映画 【オカルト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1113028448/l50
3無名画座@リバイバル上映中:2009/01/13(火) 16:14:11 ID:B0gNnQMX
【姉妹スレ】
[●]子供の頃怖かったB級ホラー[●]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1157228566/l50
この世で最も最低なホラー映画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1173738683/l50
【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105199234/l50
[フランケンシュタイン]古典的ホラー[ドラキュラ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1163397611/l50
【イルサ】卍 女体拷問映画 卍【グレタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1226717403/l50
マイナーな洋画ホラーを語る ビデオバブル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1224394560/l50
[懐かし洋画板] ゾンビ映画を語ろう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231655558/l50
エンパイア・ピクチャーズ作品 OCT'86
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1228373443/l50
ハーシェル・ゴードン・ルイス作品を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1230541393/l50
古いスティーブン・キング映画総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128657973/l50
悪魔の毒毒トロマ映画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231470072/l50
ジャーロ映画について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1153063173/l50
4無名画座@リバイバル上映中:2009/01/13(火) 16:32:19 ID:Ff9f+a6H
●9.吸血鬼以外のモンスター(狼男・ミイラ男・ミミック・レリックetc)
●10.動物モノ(鳥・ドッグ・ジョーズ・ピラニア・キラービーetc)
●11.サイコ系(何がジェーンに起こったか?・かわいい毒草・ミザリー・マシニストetc)
●12.SFホラー(エイリアン・ボディスナッチャー・スフィアetc)
●13.超能力(キャリー・フューリー・ファイアスターターetc)
●14.輪廻(リーインカーネーション・オードリー・ローズetc)
●15.ドッペルゲンガー(世にも怪奇な物語第2話・悪魔の虚像etc)
●16.犯罪スリラー(恐怖・悪魔のような女・地獄の貴婦人etc)
●17.境界例?(ザ・チャイルド・ファンタズム・ウィッカーマンetc)

以上9〜17に該当する恐怖映画(ホラー・オカルト・スプラッター)についても
熱く語りませう。
5無名画座@リバイバル上映中:2009/01/13(火) 16:34:43 ID:B0gNnQMX
追記
昔懐かしの【 モンスターパニック 】映画を語れ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1107584526/l50
6無名画座@リバイバル上映中:2009/01/13(火) 17:57:10 ID:HALzVxDZ
最近、中黒(これ→・)の使い方を間違えている人を多く目にするんだけど、
なんか原因があるのかいな?
そんなに句読点や句点がいやなの?国語離れってやつ?
7無名画座@リバイバル上映中:2009/01/15(木) 23:59:04 ID:hnfWxj4n
駄目な例を挙げてくれ。
8無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 14:48:56 ID:RE816HEH
「血のバレンタイン」もうすぐリメイクも公開されることだし
オリジナルのほうの国内盤DVDも発売して欲しいな
9無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 22:45:57 ID:snYFZfEC
【オーストリア】父親が娘を自宅地下室で24年間監禁 7人の子供を産ませる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1209366423/

映画なんかよりも、現実のほうがずっと上を行っているわけで・・・・・
10無名画座@リバイバル上映中:2009/01/17(土) 00:15:03 ID:6xSM7hfq
>>6
ほんとだ。俺は初めて見た。
>>7
>>4
×●17.境界例?(ザ・チャイルド・ファンタズム・ウィッカーマンetc)
○●17.境界例?(ザ・チャイルド、ファンタズム、ウィッカーマンetc)
11無名画座@リバイバル上映中:2009/01/17(土) 03:05:27 ID:mgKLgmOh
>>6
>>10
それは別に間違っているとも言えない.。
読みにくくなるから整理した方がいいとは言えるけれど。
12無名画座@リバイバル上映中:2009/01/17(土) 13:43:18 ID:My2hupJp
>>9
リアル「恐怖のいけにえ」だ
13無名画座@リバイバル上映中:2009/01/18(日) 19:12:18 ID:uUItnWH6
『エイリアン・ボディスナッチャー』ってパチモン邦題があってもおかしくないな。
14無名画座@リバイバル上映中:2009/01/19(月) 18:00:55 ID:UKnsI2eq
たしかに血のバレンタインは国内版リリースして欲しい!
ゴアシーン復活完全版の輸入DVD観たひといるのかな
15無名画座@リバイバル上映中:2009/01/20(火) 14:35:50 ID:zfufIvKI
1982年7月31日にヘラルド配給で劇場公開された「マニアック」観た人いる?
こういう映画を週末のレイトショーで今観れたら最高だったんだけどなぁ〜
16無名画座@リバイバル上映中:2009/01/21(水) 19:39:53 ID:tm/VXF6G
>>15
劇場では観て無いけどDVDなら持ってるよ。
サビーニ好きだし
17無名画座@リバイバル上映中:2009/01/21(水) 20:49:02 ID:2hv8dR1z
サンゲ!!!

サンゲ!!!

うぉぉぉぉぉぉ!!!
18無名画座@リバイバル上映中:2009/01/22(木) 14:44:14 ID:h1w3gjHE
DVD創世記にシネマサプライが出したジェス・フランコ監督
クリストファー・リー出演の「ドラキュラ/吸血のデアボリカ」の
日本語吹き替え思いっきりズレてるんですけど
19無名画座@リバイバル上映中:2009/01/22(木) 14:48:35 ID:h1w3gjHE
追記
リチャード・クレンナ出演の「新・悪魔の棲む家」も
20無名画座@リバイバル上映中:2009/01/24(土) 13:29:38 ID:GKQvgSKT
日本公開時はバブル絶頂期の1988年
だからこそ公開する事が出来た「ザ・ブッチャー」(71年伊)
劇場で観た人いる?
21無名画座@リバイバル上映中:2009/01/24(土) 17:43:27 ID:vULm6FsU
『バーニング』もDVD発売して下さい。
バンボロの活躍が観たいです。
『血のバレンタイン』は時期が時期だけに
洒落でリリースしてくれたらよかったのに…
こちらはノーカットのグロオンパレード版で出してもらいたいね。

22無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 15:43:55 ID:ysxshvZy
ダークマンのラリー・ドレイクがガイキチ医者を演じた「Drギグルス」
DVD化まだか!?
23無名画座@リバイバル上映中:2009/01/26(月) 20:55:51 ID:57/P7Ksu
おーっ!懐かしい!「Drギグルス」面白かったなぁ。東京ファンタのオールナイトで観たっけ。
24無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 04:55:32 ID:3t2ZoQF/
>>15
昔、大阪・千日前の名画座で見たよ。
クリープショー+XYZマーダーズは土曜日のオールナイトで見た。
今、とても見たいのが「ローズマリー(・キラー)」
25無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 12:28:46 ID:o/Bo+Uvl
>>14
「血のバレンタイン」輸入DVD、昨日届いたので早速観た。
やっぱり完全版はシビレるねぇ。
カットされているのは秒単位だけど、それがあるのと無いのとでは
インパクトが全然違うネ。
昔、OS劇場で観た時の衝撃が蘇ったよ。
一応、劇場公開版と完全版がセレクト出来て、
両バージョン観られる仕様になってる。
復元されたフッテージは、長年封印されていたからか、
そこだけフィルム傷が少し発生するんだけど、
よくレストアされているので、違和感はあまり感じなかった。
「ここだ!」と意識すれば分かる程度って感じ。
2614:2009/01/28(水) 21:04:42 ID:kuhXRQR2
>>25

おっ!ありがとうございます。激しく観たいなぁ…。
伝説の、ツルハシで目玉が飛び出る残虐シーンが観たい!
27無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 21:02:02 ID:h6HBHIW7
自分はラビッド(Rabid)かな。
これ見てからゾンビ物にはまるようになった。
28無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 21:08:17 ID:PTSk32DU
>>27
おー!ラビットもいいねぇ。
29無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 11:12:16 ID:qzam1e4e
クローネンバーグ作品には嵌まってたなぁ‥‥

『ビデオドローム』なんかは当時のメディア問題と結び付けられてよく取り上げられてたね
30無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 13:53:02 ID:SmsQyE9G
「血のバレンタイン」ってTV放映でしか観てないけど
EDの歌が切ないメロディーで良かった記憶がある。
31無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 15:29:43 ID:wp+3FNWM
クローネンバーグといえば、自分にとっては『戦慄の絆』だな。
32無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 21:52:50 ID:LYTkPMQ2
「血のバレンタイン」のエンドロールにかかる曲は確かにイイな。
33無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 23:46:12 ID:XAyhrOue
ラビッドとブルードとスキャナーズは本当に素晴らしい。
その後も好きだけど、やっぱりあの3作の寒々しさは格別。
でも一番好きなのは変態過ぎるシーバースかも。
34無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 12:26:21 ID:wWps5Lqr
ブックオフに「悪魔のシスター」の中古ビデオ(オリジナルケースに入ったいい状態)
が350円で売ってたけど金が無かったから保留ということにした。
35無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 15:59:10 ID:V9s+urNM
「今すぐ誰かから金を借りて買うんだ!!!」


と言おうと思ったけど、DVD出たんだよね。
36無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 05:58:38 ID:TCMweh2M
前スレで探し物してて、サンゲ2を薦められた者ですが。観てみたら、別物だったw
この映画誰か知らないか…
・ゾンビ物
・ラスト、主人公側2〜3名で命からがら脱出。手段はエアプレーンかセスナか…
・無線で応答を求めると、なんとどこかの生き残りが応える
・空港に導かれ、協力して生きていこうと着陸準備
・…応答していた管制官は…ゾ…

20年前くらいかな…。ガキの時の、後味悪いトラウマ映画w
37無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 15:05:34 ID:cSnVG4bD
>>36
最悪、ココに頼ったら?
こんなとこより“香ばしい”人たちが多いと思う。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/
38無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 23:31:44 ID:TCMweh2M
>>37
親切にありがと。
しかーし、そこの掲示板、なんだか現在停止中のようだ…。
39無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 17:36:52 ID:PPJjAVdh

BS熱中夜話 00:20 〜 01:05 NHK-BS2

マニアック映画ナイト・監督を語る

◇「マニアック映画」を語る後編。
マニアック映画の歴史を彩った監督たちの中から、
ロジャー・コーマン、ラリー・ブキャナン、レイ・ケロッグ、エド・ウッドに注目。
その作品世界や人物について熱く語る。
彼らが製作した"見ると思わず腰が砕ける"映画を紹介する
40無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 18:43:15 ID:ZHDN01Fw
正直、昨日の熱中夜話も80年以降の作品ほとんど無視だったね。

先週分も含めて『B級クラシック映画ナイト』としてくれれば分かりやすかったのに…
41無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 19:39:00 ID:gG3HyBpo
ウィリアム ラスティグとジョー スピネルと
トム サビーニについて語るのかと思った
42無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 20:50:26 ID:k5dRLY02
>>38
サンゲ2じゃなかったのね。ごめん。
ゾンビ手帖はブログに移行してから掲示板閉めちゃったよ。
コメント欄だと質問書いても場違いだし、すぐ流れちゃうから微妙ですな。
43無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 08:07:29 ID:uJET/JAh
散華2
44無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 13:54:18 ID:34Ou+4kS
↑そう書くとなんか美しいな。
45無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 21:41:59 ID:1tir1PFn
「ミイラ転生」好きなんだが、DVD化してくんねーかなぁ…
フルチ系も再販して欲しいし。「地獄の門」なんか最高傑作だろ。
「デビルスピーク」もTV吹き替え入りでDVD化希望。絶対売れると思うんだが。
46無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 22:08:28 ID:4hU0KKNj
デビルスピークは一旦ポシャっただろ
だからDVD化はかなり難しいだろうな
47無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 10:54:26 ID:aZvBf153
「ビーストウィズィン」は昔テレビで放送したやつ持ってたんだが、うっかり消しちまった。
変身シーンがもう一度観たいよ!
48無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 11:40:48 ID:DCjtZOvh
49無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 13:58:39 ID:lP+mUjyP
一回膨らんでしぼむやつだな
50無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 13:43:27 ID:LodsSVvO
>>47
>「ビーストウィズィン」は

前、輸入版DVDのジャケット見たことあるけど凄い迫力だったな・・・
暖色系の温かい色合いのイラスト使ってんだけど
リアルで無茶苦茶怖いんだわ・・・w
51無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 14:44:52 ID:NEc5V31X
「The Beast Within」
http://www.imdb.com/title/tt0083629/
52無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 23:53:28 ID:GRXKu8Yb
>>48
こんな変身シーンがあったのか・・・
戦慄!呪われた夜ていうタイトルでホラーTVで放送されたけど、序盤からあまりにつまらなくて変身する前に観るの止めちゃったんだよな
我慢して観とけば良かったか
どんな糞映画にも良い所はあるもんだね
53無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 15:20:17 ID:m5Jl7+0J
なんかウィッカーマンぽい?
54無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 20:15:01 ID:XTYvjh5H
冒頭、主人公の乗る車が崖からダイブ、空中で画面がフリーズ。
言うとおりにすれば助けてやると悪魔に持ちかけられる。
ラストで冒頭に戻り、「悪魔が約束を守るわけないだろ」と笑われて
哀れ主人公の車は海中へ。

こんなストーリーの映画のタイトルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
55無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 21:14:31 ID:mIpnZSAQ
「デアボリカ」
56無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 23:06:03 ID:qW3PvAJu
>>54

>>55の『デアボリカ』で正解。
57無名画座@リバイバル上映中:2009/03/03(火) 02:02:56 ID:b8enSdsD
>>55>>56
どうもありがとう。
子供の頃テレビで一度観たきりで題名や内容は綺麗さっぱり忘れましたが
主人公の絶望感とシンクロしたのか、ラストシーンだけは強く記憶に残りました。
怖さはあまり無いが、観る者の元気を奪う負のパワーに溢れた作品という印象です。
題名が分かったので、今後観る機会があった時に今の自分にはどのように映るのか楽しみです。
重ねてありがとうございました。
58無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 17:34:51 ID:viAOovfn
気持ち悪いシーンがあるから、>>57が新たなトラウマを抱えなきゃいいんだが……
59無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 23:30:59 ID:PTso+3zq
デアボリカはテーマソングがカッコいい(・∀・)/
60無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 16:21:23 ID:zX3G53z6
「ディレンジド」DVD出してくんねーかなぁ…。エド・ゲインドキュメントとかサビーニのメイキングとか予告編集を特典にして2枚組BOXで。スティングレイさんお願いします!
61無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 23:00:04 ID:RR8zAfHC
>>60
某サイトで売ってるDVDで十分だよ、あんなの
62無名画座@リバイバル上映中:2009/03/14(土) 00:54:42 ID:0Mmzvoeh
最近の若者はだらしねえ。
『スパイダーマン』とか『パイレーツ・オブ・カリビアン』とか
『恋空』みたいなチャラチャラした映画にホイホイ釣られやがって。
俺が「『ゾンビ』って言う面白い映画があるんだぜ」
って言ったら鼻で笑いやがる。
だったらバイオハザードプレイしてんじゃねえよ!
『ゾンビ』が無かったら生まれなかったかもしれないんだぞ!
63無名画座@リバイバル上映中:2009/03/28(土) 23:44:28 ID:EdZkRClG
ゾンビは。やっぱりノロノロ襲いかかってくる方が怖いな。
64無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 10:11:57 ID:plVig31F
チャドは浮浪者が怪物化して人を喰うという最高に燃える設定なのに、演出がダメダメで惜しいよなー。
65無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 23:58:49 ID:v3afJ2qc
ピンヘッドはなんかさわやかぁ(´・ω・`)
66無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 20:14:35 ID:HMYn3QuO
>>62
おいらの世代は『バタリアン』だったなあ、ゾンビ映画といえば。
67無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 01:17:40 ID:/wdAzFvN
ホラー映画がギャグにしか見れないよ

子供のころなら完全にトイレいけなくなってしまう俺はどこへ。
68無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 02:12:37 ID:v0nGANZc
スペースインベーダーだっけ?

カエル食ったり、変な安いバケモン出てきたりしてラストは夢オチかと思ったら…みたいなやつ。

ガキの頃はめっちゃ怖かった。今見たら突っ込み所満載だけど。
69無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 10:29:29 ID:2Uw4q1qQ
あれは子供向け作品のリメイク
最近オリジナルのほうも発売された
70無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 15:52:23 ID:7i7lF6R6
「センチネル」スティングレイからDVDリリース予定になってるなぁ。目玉斬ったり、鼻を削いだりする場面はテレビ放送んときはカットだったんだろうな。ディックスミスいい仕事してるよ。
71無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 00:51:04 ID:5V25cMmt
おお!! ついに『センチネル』ソフト化か!!
試写会で一度観たきりだから、もう一度観たい。


ディック・スミスといえば、『エクソシスト』の特殊メイク担当した人だね。
自分が苦労を重ねて会得した特殊メイクのテクニックを
惜しげもなく公開して、後輩たちに多大な影響を与えたらしい。
72無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 07:54:39 ID:57CxErfZ
>>71
>自分が苦労を重ねて会得した特殊メイクのテクニックを
>惜しげもなく公開して、後輩たちに多大な影響を与えたらしい。

故伊丹十三も「凄くオープンな人だった」と言ってたね
73無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 15:45:42 ID:hTc6toO8
「センチネル」といえばジェフリー・コンヴィッツの原作「悪魔の見張り」も80年代に
モダンホラーセレクションとして文庫化されて面白く読んだなあ。

ラモナ・スチュアートの「デラニーの悪霊」も文庫化と日本未公開の映画化作品の
DVD化をお願いしたい。
74無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 09:59:51 ID:TdwDibyW
子供の頃風邪で休んだりした時にテレ東で午前中からホラー映画とかやってたな。
いい時代だった
75無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 10:03:47 ID:yR1AwOQB
>>74
懐かしい感覚
76無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 16:37:59 ID:hhR1Rtv8
センチネルは土曜日の午後に放映してるの見た記憶がある。
77無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 16:50:07 ID:aSBb4okB
エバ・ガードナー、バージェス・メレディス、クリス・サランドン、アーサー・ケネディとか
当時にしては豪華キャストだったな。
主役のクリスティナ・レインズは、当時のトップモデルだったし。
若き日のクリストファー・ウォーケン、デボラ・ラフィンも出てる!
78無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 17:07:41 ID:NAf/NJmT
>>76
それ、おれも見た。
びっくらたまげた記憶だけが残ってる。
79無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 11:34:17 ID:Lx0p/hcG
ネクロノミカンとかいうオムニバスホラーが怖かった。特に薬がないと体が溶けるやつ。
80無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 11:38:09 ID:7P1lDbeY
センチネルてラストかなんかに本物のそういう方々が出てくる作品?
上にもあるけど子供の頃テレ東で真っ昼間から、ゾンビ物でラストプールみたいなところに男がゾンビ達に追い詰められて終わるという後味悪い映画をビビりながら見た記憶がある。
昔はゴールデンタイムにホラー映画やってましたよね。9時〜枠で13金やバーニング、サスペリアやエルム街 ほんとにいい時代だったんですね。夏になると毎年楽しみにしてたけど、今そういう楽しみ無くなりました…。
テレ東のイメージって昔はオーメンをよくやっていたような。それこそ真っ昼間によくやっていたような…。
乱文長文失礼しました。
81無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 13:02:28 ID:DGp5/YwL
>本物のそういう方々が出てくる作品?

 そうです。しかも地獄の亡者たちという役柄だったもんだから、
ビデオ化もされてなかったという問題作。
82無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 13:13:33 ID:7P1lDbeY
そうなんですか。情報有り難うございます!今度見付けたらチェックしてみたいと思います。
83無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 15:20:34 ID:nLRM9Bhp
>ゾンビ物でラストプールみたいなところに男がゾンビ達に追い詰められて終わるという
>後味悪い映画をビビりながら見た記憶がある。

これ「人食い生物の島」またの名を「デビッド・クローネンバーグのシーバース」
ではなかろうか?
そんなラストだったとおぼろげに記憶してる。冒頭ちょっとエロいやつでしょ?
ちがうかも知れない。
84無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 15:41:50 ID:7P1lDbeY
デビットクロネンバーグ監督!おそらくそれです!ゾンビ化した女が男を襲うような感じで。ハイテクなマンションみたいなところでみんなゾンビになって行くみたいな感じで。(デモンズ2みたい)
よく子供の頃その『シーバース』という映画昼間からやってたんですよ。トラウマ映画です。
情報どうも有り難うございました感謝いたします!
85無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 20:33:48 ID:kIKKzpE6
おではてっきり「悪魔の植物人間」かと。

>本物のそういう方々
>に追い詰められて終わるという
・・不等式って使うの難しいな。
86無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 13:58:06 ID:xv0SJMyg
血のバレンタインはリメイク版とDVD同時(便乗)リリースだったら嬉しいな。勿論ゴアシーンノーカットの完全版で。
同時期に公開された「バーニング」「デビルスピーク」「ファンハウス」や、エンパイヤの大傑作「フロムビヨンド」などなどDVD化されてないねぇ…絶対売れると思うんだけどね〜。

個人的には「魔島」「イゴーリアンズ」も好き(DVD化されっこないけど…)
87無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 19:06:32 ID:K123Ohlg
>血のバレンタインはリメイク版とDVD同時(便乗)リリースだったら嬉しいな。
釣りか
残念でしたって言って欲しいのか?
88無名画座@リバイバル上映中:2009/06/07(日) 19:29:45 ID:nAwiMAlF
田舎なのよ
89無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 21:30:56 ID:O2W3aQiE
クリープショーのゴキブリイパーイ あれには参ったわw
90無名画座@リバイバル上映中:2009/06/11(木) 22:05:44 ID:Rz24ubje
あれって無菌ゴキブリなんだけど、無菌でもゴキブリは嫌だ
91無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 23:22:43 ID:O8ZCtlVC
「血のバレンタイン」「ファンハウス〜惨劇の館〜」のDVDが発売に
なるのは知ってるよね?
92無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 23:27:03 ID:AnRHVyaX
ああ、不完全版な
それがどうかした?
93無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 12:33:54 ID:cG3IntZ0
子供がテレビに吸い込まれるのは何だっけ
94無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 13:51:14 ID:kT6dbZrA
『ポルターガイスト』か?
95無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 15:59:15 ID:fBsuCcJ7
終盤の占いおばちゃんの胡散臭さが好き
96無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 09:06:29 ID:upp0W0yf
プロムナイトはじめてみたが
がっかりした

スラッシュシーンほとんどないじゃん
あとガンマイク写りまくってるしwww

なんかいいのないでしょうか?
97無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 03:28:00 ID:ylK8C+Ig
>>96
「デビルスピーク」「ヘルナイト」「バーニング」「ローズマリー」「(ビデオ題名忘れたが、)ミューティレーター」「アローン・インザ・ダーク」「マニアック」とかかなぁ…(この中じゃヘルナイトとマニアックしかDVD出てないか、)


「迷信」。丸ノコの刃で牧師が体を裂かれて死ぬ場面は傑作だよー。
この手の映画だと「新・悪魔の棲む家」も好きだな。やはり電動丸ノコで自分の手を切る場面がいい(昔のテレビロードショーではこういう直接描写もバンバン流してたしな)刑務所スプラッター「プリズン」も好き。


また別な話し。
もう語り尽くせられた感があるが「血まみれ農夫の侵略」のビデオジャケの臓物喰ってる連中の写真はいったい何なんだ!?すんごい魅力的なんだけど。
本編も、ああいう感じの映画であって欲しかったよ(いかがわしくて好きな映画なんだけどね)。ポスターに描かれてた農耕用フォークも出てこないしな〜、
98無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 14:22:57 ID:RFoAF/Bh
TVで見たフリークショー2だったような気がするが、
湖に浮かぶゴミみたいな人食いクリーチャーが出てくるやつが怖かった。
っていうのはウソで、筏に取り残されたカップルの男のほうが女のおっぱいをいじり始めるところで抜いた。
99無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 14:31:52 ID:ndG2hxlE
フリークショー(笑)
100無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 14:36:19 ID:1NxNoYba
>>97
血まみれ農夫の侵略ねえ。
「あのシーン」が無いと知って俺の多くの友人は憤死した。
101無名画座@リバイバル上映中:2009/08/09(日) 06:12:38 ID:tz6Hd5KJ
>>98
お前は俺かw
ちなみに、クリープショーなw
102無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 17:05:00 ID:xfwX9dCZ
ハ゜タリアンといえばやはりターレマンだよね
103無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 19:33:09 ID:2G7W9aDt
ターレマン(笑)
ターノレマン←これをやりたかったのか?w
104無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 00:48:20 ID:vSI3F9gq
良く見たらバじゃなくてパだし
パタリロかw

何だよターレマンてwwwタールマンが内股でパタパタ早歩きで近寄って来るの想像して噴いたわ
105無名画座@リバイバル上映中:2009/08/26(水) 06:51:44 ID:8z6/Ygxf
「悪魔の墓場」検索したらニコニコで見れるみたい
106無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 21:59:30 ID:p2YtykQJ
>>105
       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)   まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
107無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 23:52:40 ID:+H8fk7SU
昔話。地獄の門2枚組LDに特典としてフィルムの切れ端が付いてたな。オレのはモーゲンだった。(もう売っぱらって手元に無いけど)
なかなか店頭で見かけなかったのがサンゲリアの2枚組LD。ジャケットが斬新だったな。
LDはなにげに解説書とか付いてて嬉しかったよな。
そういえば、ザッツショックのLDはジャケットにビッシリ収録タイトルが書いてあった。権利問題なのかDVD出ないな。
108無名画座@リバイバル上映中:2009/09/03(木) 02:14:22 ID:y3xsKEiB
ううむ。キングの「浮き台」は映画化されとったようだな・・・
109無名画座@リバイバル上映中:2009/09/03(木) 11:17:36 ID:0xxw0R09
ところで>36は解決したんだろうか?
俺も同じようなのを20年程前にTVで見た記憶があり、サンゲ2と思いこんでたら違うかったんだ。

ただ、タイトルはサンゲリア、ゾンゲリアとかよく似たようなものだった。
フルチ映画だと思ってたんだけどなぁ・・・

ちょっと探してみるか。
110無名画座@リバイバル上映中:2009/09/23(水) 20:16:32 ID:AoY0xwOl
ホシュ
111111:2009/09/26(土) 10:55:44 ID:XHpl1n2k
111
112無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 23:35:13 ID:ChTC5bD9
>109
ゾンビドロームじゃね?
ニコ動で見れる衝撃のラストw
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm3945834
113無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 20:40:56 ID:J8XObARk
スコセッシがベスト11を発表しているね
114無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 23:34:09 ID:UwkRC+vR
3DTVの時代だが、昔、3D映画で『肉の蝋人形』という映画を観た。
えらい怖かったよ。
蝋人形館が放火されて、次々と蝋人形が燃えて行く。
歴史上の人物を型どった等身大の人形が燃えるだが、目玉がべろっと溶け出して
堕ちて行く。 グロだな。 その後、イタリア映画あたりで、もっとグロっぽい
映画が出たが、それでも『肉の蝋人形』は今でも名作だと思っている。
115無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 00:40:15 ID:30gQPKMA
>>114
「肉の蝋人形」には33年版と53年版がある
あんたが見たのがどっちか知らんが
>その後、イタリア映画あたりで、もっとグロっぽい映画が出たが
それは原案をアルジェントが手がけた「肉の蝋人形」(’97)
ちなみに2005年に公開されたのは「蝋人形の館」
116無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 07:13:27 ID:mcnxBxms
>>115
おそらく、私が観たのは1953年版でしょう。
カラーで3D( つまり眼鏡をかけて立体的に見える映画 ) でした。
主演が、怪奇映画ではお馴染みの名優ヴィンセント・プライス。

懐かしいです、ヴィンセント・プライス氏! もう鬼籍に入っているでしょう。
117無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 12:45:48 ID:gD123cyL
蝋人形の館って…聖基魔Uの曲じゃねーか
118無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 20:44:22 ID:QSEBItE4
「蝋人形の館」(原題「HOUSE OF WAX」)面白かった。
ラストの蝋の館が溶けるシーンとか、蝋人形にされた友人を助けようと蝋を取ろうとしたら皮膚まで取れるシーンとか。

主演のエリシャ・カスパートも良かったし、パリス・ヒルトンの殺られっぷりも良かった。

まさかリメイクとは知らなかった。
119無名画座@リバイバル上映中:2009/11/06(金) 00:11:54 ID:st1lt9Y3
アンソニー ヒコックスの
ワックスワークも楽しかったような記憶が
120無名画座@リバイバル上映中:2009/11/06(金) 08:54:40 ID:tIO84g69
名優 ヴィンセント・プライス
 House of  Wax 「公開時の邦題、”肉の蝋人形”」
http://image.blog.livedoor.jp/lowsong/imgs/4/f/4f872e46.jpg

マリー・アントワネットの蝋人形が燃えて、解けて行く・・・
121無名画座@リバイバル上映中:2009/11/07(土) 12:08:29 ID:C8wS0032
>>119
クライマックスで、主人公とヒロインが追い詰められたところに
執事がどっかのオヤジ達を引き連れて助けに来てくれたのが
少年漫画みたいで燃えたなあ。
2での色々な時空を行き来しながらのチャンバラも面白かった。
122無名画座@リバイバル上映中:2009/11/11(水) 22:11:50 ID:/0TTFXsB
胸の部分切り取られる 島根女子大生遺棄
http://www.news24.jp/nnn/news89033710.html

>警察は、レンタルビデオ店にも聞き込みに訪れており、店員は
>「(警察に)『残忍な感じのホラーものの、DVDの貸し出しリストは?』と言われた」と話している。 
123無名画座@リバイバル上映中:2009/11/12(木) 00:24:07 ID:/nxMdobH
こういうバカのせいでホラー映画の肩身が狭くなる。
124無名画座@リバイバル上映中:2009/11/12(木) 04:15:40 ID:e+8K9UrR
何か逃亡犯が荒野を逃げててトンビかワシに狙われて最後力尽きて食べられてしまう映画ありませんでした?
目が〜目が〜って言う食べられてしまったのを想像できるセリフが確かラストでした!
125無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 12:58:19 ID:hw78+k6l
死んだ警官と手錠で繋がれてて警官の手首を切ろうとして自分の手首切っちゃうやつ?
126無名画座@リバイバル上映中:2009/11/23(月) 13:42:09 ID:Bi6VY1Cc
水之江滝子さんが亡くなりましたね。
127無名画座@リバイバル上映中:2009/11/24(火) 16:35:31 ID:HWcdNqro
>>125
すみません、そこまでは記憶にないです。3話ある中の1話だったと思います。
題名が分からないもので。
128無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 08:05:37 ID:Tloy9LkG
>>127
ハリウッドナイトメアの1話 
「灼熱地獄!死神とのランナウェイ」かと
129無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 09:03:14 ID:xXboGfC6
ハリウッドナイトメアだね。カイル・マクラクランが出てるエピソード。
確か実家にビデオ4巻あるわ。ウーピー・ゴールドバーグが出てるエピソードのやつがなかなか気持ち悪くて好き。
130無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 23:04:47 ID:QPH8P99L
ありがとうございます!
長年喉につっかえたものが取れた気分です!
子供の頃TVでやっててスゴい印象に残ってました!
131無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 23:46:00 ID:OmpDm8Cq
初めまして。ホラー映画に詳しい皆さんに質問があります!
子供のころ(20年くらい前)に見た映画なのですが、覚えている限りの記憶として、

1、近所に住む意地の悪いおばさんにボールを投げつけ、顔に直撃し爆発(吹っ飛ぶ?)してしまうシーン
2、死体を蘇らせる?機械のような、チップのようなものを埋め込み自由に動けるようになる(定かじゃないです)

この2点しか記憶にないのですが、非常に気になっています・・・。
どなたか映画のタイトルなど、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか・・・。
132無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 00:47:29 ID:z4+oYWlF
>>131
『デッドリー・フレンド』(1986)ですね。
133131:2009/12/02(水) 13:10:30 ID:HLif6e+D
>>132
これです!!!!!!!!!!
すごい、あまりの懐かしさにホラーなのに感動してしまいました!

それにしてもここまでお詳しいとは・・・
本当にありがとうございました!これからレンタルショップ駆け回って来ます!
134無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 00:52:52 ID:LwUYiEwN
便乗して質問なのですが、いまから20年以上前にテレ東のお昼の
再放送で見た映画なのですがタイトルが全く判りません。

恐らく70年代の映画だとは思うのですが、以下の情報でタイトル
わかりますでしょうか?

・夫婦が古い屋敷に引っ越してくる
・そこには昔から住着いていた小人(体長15cm程度)がいた
・小人達は妻を仲間に引入れようとつけ狙う
・小人達は光が苦手、妻の入浴時にハンガーを使って電気を消す
・ラストシーンは大勢の小人達が妻を地下に引き擦り込む
・妻はカメラのフラッシュをたいて抵抗するも妻は彼らの仲間に

すみませんがもう1つ
こちらも20年以上前にテレ東でみたやつです。

・小さな町に突如半漁人のような怪物が大量に現れる
・主人公の警官?の娘が怪物にさらわれる、で町の住人と協力して戦う
・ラストに怪物の親玉みたいなのと戦い主人公勝利
・その後に親玉の妻(羽が生えてる)が現れ、主人公達に謝罪して
 その親玉を連れて帰る
135無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 03:53:35 ID:2EI0hcpt
>>134
最初のほうはテレビ映画の『地下室にうごめく魔物』(1973)ですね。
ttp://www.terrortrap.com/television/dontbeafraidofthedark/
136無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 04:16:51 ID:2EI0hcpt
>>134
もうひとつのほうはテレビ映画の『ショック!生きていた怪獣ガーゴイルズ』(1972)かもです。
ttp://www.terrortrap.com/reviews/gargoyles/

奇遇にも上記『地下室〜』とこの作品を1枚に収録したDVDが出ていますよ。
137無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 04:53:22 ID:LwUYiEwN
>>135
2つともまさにそれです!
ありがとうございます!!!

幼少期のトラウマが解決してかなりスッキリしました。

しかし、まさか2つが同じDVDに入っているとは…
138無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 06:51:20 ID:dLpPymZa
>>135
邦題は「地下室にうごめく魔物」じゃなく「地下室の魔物」
偉そうに教えるなら確認しろカス
139無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 08:50:51 ID:Qn+EPTMI
そういう言い方は無いでしょ。
あなたはミザリーか。
140無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 11:16:17 ID:VYoQPglX
テレビ放映タイトルは「地下室にうごめく魔物」だったよね。
俺も東京12チャンネルで観てトラウマになったw
>>138は最低だなおい。
141無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 12:29:26 ID:zJAyEmB4
>>138
偉そうに教えるなら確認しろカス
142無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 16:03:30 ID:lSI45XkN
>>140
言い張るならソース出せ
お前のうろ覚えの記憶なんて当てになるかw
少なくとも、allcinemaでは「地下室の魔物」になってるんだよ
最低なのはお前だ、馬鹿
143無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 17:37:39 ID:9+dQ+n8b
やれやれ、まるで子供の喧嘩だな
144無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 19:26:49 ID:Qn+EPTMI
これがホントのチャイルドプレイ
145無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 22:56:01 ID:lSI45XkN
上手いこと言ってるつもりか
馬鹿じゃねーのか、つまらねー野郎だ
146無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 23:05:56 ID:lSI45XkN
>>140
で、ソースはまだか?
ソースも用意しないで口ばっか達者でお前は本当に無能なゴミだな
黙るか死んでろカス
147無名画座@リバイバル上映中:2009/12/06(日) 00:56:39 ID:DKK16Xz8
CinemaScape−映画批評空間−
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=18716
148無名画座@リバイバル上映中:2009/12/06(日) 02:24:58 ID:1EKcRk3h
基地外は一匹でも醜いもんだなー
149無名画座@リバイバル上映中:2009/12/06(日) 10:18:17 ID:1I+Q8z7U
ソース出せない池沼が発狂
悔しいのうwww悔しいのうwww
150無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 00:38:47 ID:lfz0rI4Y
結局、ソースの一つも出せず仕舞いだったね
あーあ、全くカスがいい加減なこと書き込んだせいでつまらんスレになっちゃったな
151無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 01:22:04 ID:t4QWbJth
「午後のロードショー」放送作品リスト
http://www.geocities.jp/jdapjg/gogo.html

「2時のロードショー」 1984年03月14日(水)…「地下室にうごめく魔物」
152無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 17:23:23 ID:dXMBgxFC
>>138
2行目は要らなかったのに、余計な事書くからややこしくなる。
153無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 18:41:33 ID:aK3Q/Cvq
まだやってたの !?
154無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 19:39:07 ID:eH4MeY47
人間が一番怖いというホラーでした。
155無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 01:21:05 ID:ZMF02lTL
>人間が一番怖い
ファニーゲームのキャッチかw
それ聞き飽きた
大体、ファニーゲームなんて糞すぎて興醒めだったしな
156無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 18:05:06 ID:TBDTbXWn
それにしても、>>135-136氏はよく知ってるな。
>>132も同じ人だろうし。すごい。
157無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 18:58:51 ID:44b/VAOZ
ひどい自演を見た
それも姑息で低劣な自演w
158無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 21:12:50 ID:tK2pjB8Y
↑馬鹿ハケーンw
159無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 02:03:40 ID:WGL6FjuL
逆切れ(笑)
160無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 21:53:13 ID:131m1c8f
あいにく別人だよwww
思いこみが激しい上に、他人が褒められるのが
許せない嫉妬深いバカwww
161無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 22:08:07 ID:zOr/uTVt
向きになるところが怪しいな
見に覚えが無いんなら、スルー出来るはずだけどなぁ
お前みたいな自己主張の激しいカスはトリップでもつけろよ
NG登録してやるから
162無名画座@リバイバル上映中:2009/12/11(金) 19:18:10 ID:gBTUZSzX
そっちこそトリップつけろwww

スルーしなかったのは、>>135-136氏が
自演したと誤解されたら嫌だからだ。
普通の頭があれば、それくらい分かるはずだがなぁw

それにしても、つくづく思いこみの激しいキチガイだな。
勝手に自演と決めつけて、勝手に腹を立てて噛みついてくる。
一生そうやって勘違いのズレた人生送ってろwww

決めつけ厨のキチガイにレスしても、平行線たどるだけで無意味だから、
もうこれで止める。
163無名画座@リバイバル上映中:2009/12/11(金) 23:46:02 ID:DhWeafSu
>>162
つ鏡
全てお前自身に言える事
スルーも出来な低脳が綺麗ごと抜かしてンじゃーよ
他人が自演扱いされようとお前には何の関係もないだろがw
それで反応してくるんだから、お目出度い野郎だよ
頭の中に蛆でも沸いてんじゃねw
自己完結した野郎だよ、お前は
自己中な最低な糞野郎なくせして、2chで綺麗ごと抜かすお前みたいなカスはどこ行っても嫌われるんだよ
決め付けられるのが嫌なチキンは2ch止めろよ(ついでに人生も終了させろw
164無名画座@リバイバル上映中:2009/12/11(金) 23:48:39 ID:DhWeafSu
止めると言っといて、どうせ反応してくるんだろ
お前みたいな根性なしがスルーなんで出来る訳ないからなw
165無名画座@リバイバル上映中:2009/12/14(月) 21:35:20 ID:KDiUgxcr
プロムナイトシリーズ1〜4をまとめた
国内盤DVDボックス画質最低だった
しかもパート2はヒロイン役のリサ・ライオン全裸シーンで
ビデオ・LD版と変わらないボカシ入ってたしw
166無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 00:02:28 ID:0SESEGgY
↑脇毛にボカシ入ってたってこと?
167無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 19:06:44 ID:Y/2buBuA
>>166
立派な女の子である証のところ
168166です:2009/12/15(火) 21:49:58 ID:0SESEGgY
だって…リサライオンって、脇毛生えたエアロビのインストラクターでしょ?
小学生の時テレビで初めて目の当たりにした時は、そりゃあビックリしたよー
169無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 22:33:15 ID:Tc6y61g2
短パン
170無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 22:39:16 ID:Y/2buBuA
>>168
ゴメン名前間違えたワロシ
“ウェンディ・ライオン”だった
金髪で昔懐かしのAV女優有吉奈央子に似た体つきで
一瞬でチンコ立つほどイヤラシイ体した女の子だったね
171無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 21:09:52 ID:T4xwGouI
なんだ…。リサ・ライオンってそんな仕事してたんかーって妄想しちゃったじゃないか。
いや、全裸でもおかしくないが、映画のヒロインできるほど器用には見えないからねえ。
172無名画座@リバイバル上映中:2009/12/18(金) 17:57:29 ID:aJ4/SZHy
プロムナイトは2と3が続き物(メリー・ルーの亡霊譚)で、他は関係ない話なんだよな。
ただサスペリア2みたいに邦題だけ勝手に続編なのじゃなく、ちゃんとシリーズとして
製作されてて、2もプロムがクライマックスになっているし、4も冒頭申し訳程度に
シリーズとしての言い訳が付くのが可愛いw
173無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 05:54:57 ID:13xEXr5P
>>171
俺も一瞬目を疑った。
174無名画座@リバイバル上映中:2010/03/12(金) 10:32:46 ID:BJFhyLAn
リサ・ラーソンのライオン=リサ・ライオン
http://mimrie.exblog.jp/7552324/
175無名画座@リバイバル上映中:2010/03/24(水) 14:33:19 ID:FPXHp2Co
なぜホラー映画の幽霊の大抵が女なのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269406094/l50
176無名画座@リバイバル上映中:2010/03/24(水) 22:20:30 ID:7AHOWu1F
ラジャ ライオン
177無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 00:00:07 ID:/1Rbqs07
誰か知っている方いませんか?
ラストシーンしか覚えていませんが…。

1主人公が車で逃げようとしている
2車の上に敵が
3慌てて車がバック
4屋敷の門が壊れる(門の上が槍のような形)
5最後は敵が門の上の槍に刺さって死亡

こんな感じです。
舞台は屋敷のようなところだったとおもいます。
ちなみに洋画です。お願いします。
178無名画座@リバイバル上映中:2010/03/29(月) 00:50:29 ID:IpVCcuBb
ヘルナイト
179177:2010/04/03(土) 20:30:49 ID:aVccxb/H
規制のため返事が遅れてすみません。
「ヘルナイト」であっていました。
ありがとうございました。
180無名画座@リバイバル上映中:2010/06/17(木) 17:39:03 ID:VPH/DLmk
今夜スティッカムで20時から希美まゆ生出演するよ
http://webmaster.stickam.jp/archives/2010/06/6172000-.html
四匹の蝿ってホラー映画の公開前夜イベントだそうな
181無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 05:42:28 ID:vsGnfQPF
高校生のとき「死霊のしたたり」を観にいった
同時上映がNINJA3ドミーネーション、死霊のしたたりより良かった
ショーコスギがグラマラスな女ニンジャと戦うのをみてチンコが立った
182無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 18:39:03 ID:ixYhTJ1B
183無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 23:05:49 ID:HXhld+kR
パナウイチィ、サリトウ・・・
184無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 21:46:28 ID:S/+4/tv8
「プロフェシー恐怖の予言」と「悪魔が最後にやってくる」を見る機会を我に与えたまえ!
185無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 13:27:12 ID:xiLokaB+
センチネル 久々にDVDで再見。
以前からキャストが無駄に豪華だといわれていたけど、その当時は無名だった
クリストファー・ウォーケン、ジェフ・ゴールドブラム、トム・ベレンジャー
なんかも出ているし、スタートレックやダークエンジェル、ギャラクティカ
なんかでお馴染みのナナ・ビジターまで出てくるw
やはりマイケル・ウィナーの監督した「妖精たちの森」同様、全編に漂うなん
ともいえない変態チックな雰囲気がたまらない。
186無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 11:35:12 ID:ysGDHN2g
>>185
ビバリー・ダンジェロがレズっぽい役で出てたな。
デボラ・ラフィンが主人公の友人役で出てるので、てっきり殺され役かと思ったらそうでもなく、大して出番もなかったのがちょっと残念。
187無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 01:39:56 ID:GSydt0sv
小さい頃見た、森の中の1本の大木が人を襲うって映画が怖かった。
ラストは確かその木の分身?が人間の女に化けて主人公の家に襲いにくるんだけど、
主人公の恋人か何かがその木の根をチェーンソーで切り裂いたら分身の女も体から
血を流して死ぬって感じだった。あれ以来TVでやったのを知らないし、今となっては
題名もわからないから探すに探せない。。誰か知ってる人いたら教えて欲しい
188無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 11:08:41 ID:kn3KfPgk
>>187
ガーディアン 森は泣いている
189無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 21:16:37 ID:DtVXsaAo
てゆーか、木の分身の女、若い助平男二人にレイプされてんの。弱過ぎwww
190無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 18:00:06 ID:4686HOXR
アザーズやシックセセンスがパクッた恐怖の足跡って見た人いる?
相当怖いらしいけど
191無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 02:19:20 ID:bxG4LFku
192無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 20:33:31 ID:bBYvy02T
500円DVD持ってる
怖いってほどではないけど
独特のムードがある
オルガンの音楽もいい
193無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 20:36:37 ID:31CNM+0y
てゆーか「ソウルズ 死魂」て邦題でリメイクがあったろ
194無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 21:39:00 ID:zsZ/CTRa
出た出た、ゆとりはすぐにパクリ呼ばわりする
実は死んでましたなんてオチは昔からある普遍的なテーマじゃん
アフォかと
195この子の名無しのお祝いに:2010/11/05(金) 10:56:37 ID:uBlivlh2
ウェス・クレイヴン本人がリメイクだと言ってるのに、
何知ったかしてんだ?この奇知害はw
196無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 11:04:00 ID:wwfhQ8Rg
変な当て字すんなアホ
197無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 12:49:37 ID:iiKoamKM
「墜落大空港」も似たようなもんだったね。
198無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 17:57:22 ID:5vIOG5G0
2010年12月8日(水)発売予定 『サスペリア』『インフェルノ』『サスペリア・テルザ』 巨匠ダリオ・アルジェントの名作3作品が遂に待望のブルーレイ化!!
11月5日20:00より発売記念イベント
http://webmaster.stickam.jp/archives/2010/11/1152000-_1.html
199無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 22:57:31 ID:1J7hVmFm
やっぱ「キャリー」最高!特にラストシーンが
200無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 23:18:58 ID:hIXZS940
「ファンタズム」ってストーリーは全然覚えてないけど
音楽だけ記憶にある。
201無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 18:08:57 ID:uCUcLlpj
「オードリーローズ」は隠れ名作。
若き日のアンソニーホプキンスがでてる。
202無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 09:59:48 ID:6SWoa2CB
>>198
サスペリアは嬉しい
あの基地害じみた色調が高画質で
203無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 03:40:56 ID:uJuZvoSO
買ったまま放置していた「家」がいい感じで怖かった
昔、日曜洋画劇場のラストシーンだけ偶然観て非常に怖かったのだが、タイトルを知らないままで忘れていたのを
DVD観て思い出した
これ、CGじゃ無いんだよなあ・・・
204無名画座@リバイバル上映中:2010/11/15(月) 16:48:58 ID:aFoXzu0N
95年のスピーシーズ
外れB級だと思ってたが見てみると以外と面白かった
205この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 18:37:10 ID:OIOyha2v
でもB級だよな、最後のネズミw
206無名画座@リバイバル上映中:2010/11/16(火) 10:21:18 ID:Ynzkz4Nl
あれで品格を落とした
207無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 06:14:33 ID:KYOPtI6Z
>>90 ゴキブリと蜘蛛は平気なんで、自主製作ホラーで使ってくらはい。
208この子の名無しのお祝いに:2010/11/17(水) 09:16:50 ID:qVsEmnDo
最近のホラーはみんな続編が作れるような終わり方なのでウンザリだよ!
209無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 12:17:08 ID:4W/5Qqoo
トワイライト・ゾーンおもろかった
210無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 13:44:38 ID:Kqzi7u1T
オムニバス映画だが元々はTVシリーズだからな
211無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 19:39:46 ID:4W/5Qqoo
知ってるよ
212無名画座@リバイバル上映中:2010/11/18(木) 14:23:55 ID:kR/nsvxQ
>>209
老人が子供に戻る話、感動したなぁ
213無名画座@リバイバル上映中:2010/11/20(土) 19:48:15 ID:3aHvqc6/
ベンジャミン・バトンの元ネタか。
214この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 11:00:28 ID:UIFwEDpv
悪夢の地底遭難DVDキター!

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=751
215無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 05:23:08 ID:iGpn41P3
記憶が曖昧なのですが知ってる方はいらっしゃいますか。
洋画なのですが

・きこりたちが働く森があってきこり達を仕切る夫婦がいた
・ある日、妻がきこりの青年を誘惑
・それをみて夫が激怒
・夫と青年が争う
・青年はそれで目がみえなくなる(?)
・盲目の青年が夫婦を木に縛りチェーンソーで切断

結構昔に見たもので抜けてて意味がわからない
あらすじですが知ってる方がいらっしゃったら
教えていただけると嬉しいです。
補足ですが
話がおわると緑色のお化けみたいなのがでてきました

よろしくお願いします
216無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 15:48:27 ID:gulucmjH
>>215
テレビ・シリーズ『ハリウッド・ナイトメア』の第3シーズン、第11話の
「虐殺チェーン・ソー!禁じられた情事の報酬(Split Second)」(1991)ですね。
217無名画座@リバイバル上映中:2010/11/27(土) 16:46:51 ID:iGpn41P3
>>216
ずっと思い出せず気になっていたのですごくすっきりしました!
詳しい回答感謝です!ありがとうございました!
218無名画座@リバイバル上映中:2010/11/29(月) 17:46:07 ID:okpEfcJg
燃える昆虫軍団見たいけどどこにもビデオ置いてない
219無名画座@リバイバル上映中:2010/11/30(火) 20:56:18 ID:mMflEikm
しゃーない
220無名画座@リバイバル上映中:2010/12/02(木) 02:17:24 ID:4U/TU9AM
チャック・コナーズ主演のデビルス・ゾーン

これ超オススメ!こうゆうのが観たかったんだ
221無名画座@リバイバル上映中:2010/12/02(木) 07:55:54 ID:g2wYxFGp
>チャック・コナーズ主演のデビルス・ゾーン

見てトラウマになった。
222この子の名無しのお祝いに:2010/12/02(木) 09:18:27 ID:YntfdhzF
デビル ズ ・ゾーン だお!
223無名画座@リバイバル上映中:2010/12/04(土) 16:12:33 ID:8vfIvxK2
デビルズ・ゾーンは小粋なアイディア満載で
ギョッとするシーンがいくつもあるよな
ラストのイッちゃってる感もトラウマ
224無名画座@リバイバル上映中:2010/12/04(土) 17:41:48 ID:LFskVuYl
同じ監督ので『クロール・スペース』っつーのありますが、これまたキてます。
ま、”主演:クラウス・キンスキー”なんでどんなんでもキてる作品にしかならんのですけどね。
225無名画座@リバイバル上映中:2010/12/04(土) 20:19:49 ID:S5NmUyaJ
クロール・スペースって西洋版「屋根裏の散歩者」だよね。
屋根裏を移動するキンスキーの異様な姿が忘れられない。
226無名画座@リバイバル上映中:2010/12/05(日) 13:19:11 ID:Al48FVOF
「・・・・・え。」(弱々しく)
キンスキーのノスフェラトゥ
227無名画座@リバイバル上映中:2010/12/05(日) 17:53:35 ID:+fgTPyXy
「キラー・トラック」のクラウス・キンスキーはイッちゃってるけど、ちょっと可哀想だったw
228無名画座@リバイバル上映中:2010/12/05(日) 19:35:08 ID:hC3KTbth
>>226
キンスキーのノスフェラトゥは終始なにかオドオドしてる上に
アジャーニの色香に負け、消えてしまう可哀相な奴だった。

映画自体は50点というところ、だったかな、、、
229無名画座@リバイバル上映中:2010/12/05(日) 20:43:55 ID:5h/IDCa8
オープニングのカタコンベのシーンとか
死の世界そのものでいい感じ
230無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 01:30:27 ID:jUcj62DV
デビルズ・ゾーンてビデオ時代「ブービー・トラップ」とか改名されてなかった?
お昼のテレビで何度も昔放映されててさぁ、その後吹き替え版探したことあるんだけど
やっぱりDVDの世の中になっても無いやww
ああいうのは吹き替えで楽しみたいよ
231無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 02:51:42 ID:pyK3Gyux
>>230
ビデオ版の邦題は「ツーリスト・トラップ」。
てか、それが原題なんだけど…
232無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 01:32:15 ID:OfpmsFl4
小さいころ夜中にTVでやってて
父ちゃんと見たなあ
逃げてはつかまりの繰り返しで
さらに反則技の超能力等
後味悪かった記憶が
父「チャックコナーズはこんなんばっかやっとる」
233無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 02:03:29 ID:NoMM3XLX
ああ、いー父ちゃんだな。うらまやらしいよ。
234無名画座@リバイバル上映中:2010/12/07(火) 02:24:59 ID:PeD+3tWM
>>231
そうですか、それだと思いますが、そういえばデビルズ・ゾーンっていうタイトルの
ビデオ映画もありましたねえ〜
だから改名したのかも・・
コナーズのデビルズ・ゾーン70年代全国ロードショーされていたんですねw
今はDVDで定期的に鑑賞してるんだけどテレビ版の吹き替えのほしいですねえ〜
コナーズは、やっぱし大塚さんがピッタリですよぉww
235無名画座@リバイバル上映中:2010/12/08(水) 18:19:49 ID:vLhNb2Go
デビルズ・ゾーンをみんなが知ってるのは嬉しいですこれは自分も「悪魔のいけにえ」に次いでホラー映画では二番手に上げたいです。
ちなみにベスト3にはライミ監督の「死霊のはらわた」評価はデビルズが圧倒的に低いようですが・・
236無名画座@リバイバル上映中:2010/12/08(水) 23:03:07 ID:aamUV056
デビルスピークって映画
士官学校のいじめられっこの男が、黒魔術に傾倒し、悪魔が宿り、仲間の生徒や先生を血祭りにあげるという単純な内容。
残酷描写満載。校長先生の頭部を西瓜にように叩き割る。浴室の女教師に豚の大群が押し寄せ、内蔵を食いちぎり腸が露出
する。いじめの男子の胸元に手を突っ込み、まだ動いている心臓を取り出す。などなど。
237無名画座@リバイバル上映中:2010/12/09(木) 10:53:27 ID:Qc7068UT
いじめられっ子役の人は
ロンハワードの弟だと今知った
「リトルニッキー」ではおちゃめな
オカマさん役で出てた
238無名画座@リバイバル上映中:2010/12/09(木) 19:54:37 ID:h5zWyjKp
>>234
そういえばデビルズ・ゾーンっていうタイトルの
ビデオ映画もありましたねえ〜

それデビルゾーン
239無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 07:35:52 ID:h4ZDk0pk
>>238
懐かしいな
ビデオゲームが実体化する話と、デカいネズミの話とランス・変陸戦の話だけ覚えてる
これもDVD出して欲しい一本
240無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 17:28:11 ID:khqUg1G4
恐怖映画にはB級的な面白さがある、エクソシストみたいな例外もあるが理想は悪魔のいけにえのような安っぽい作りのほうがいい。
241この子の名無しのお祝いに:2010/12/11(土) 09:09:56 ID:IcRR5Dgs
デビルズゾーンはユーモラスなイントロから段々怖くなるテーマ曲が良かった。
CD出して欲しいよ('ω`)
242無名画座@リバイバル上映中:2010/12/11(土) 23:39:40 ID:ca7s1BU4
その映画の面白さは全体通しての雰囲気につきる
超能力がどうのという話など気にもならなかった
243無名画座@リバイバル上映中:2010/12/12(日) 10:06:18 ID:8/Hx0Xdz
重低音ドーン!で驚かせたり、無駄に説明的なSEは冷めるのみ。あれ害悪だよなあ。
244この子の名無しのお祝いに:2010/12/13(月) 08:19:49 ID:Ym+nM6Ti
>>243
あれ害悪だよなあ。

そうか?ハッタリが効いてて俺は好きだな。
サスペリアのサーカムサウンド、ハロウィンのスペースサイザー360方式、
ファンタズムのビジュラマとか、全身に響くあの大音響は劇場でないと
味わえない楽しみだ。
245無名画座@リバイバル上映中:2010/12/13(月) 22:09:04 ID:ZjE8GznL
>>244

往年の東宝東和魂すぎるでしょうそれw
246243:2010/12/13(月) 22:26:05 ID:0/8jrMmx
>>244>>255
しまった。今の映画の音についての苦言を書いてしまった、失礼(^^)

>往年の東宝東和魂
いい響きだな〜
247無名画座@リバイバル上映中:2010/12/15(水) 08:55:58 ID:8IW7ff59
フェノミナのクランキーサウンドはFM受信機能のあるステレオヘッドフォン持参でないと
味わえないとか、ほんとにロードショー公開した映画館全部でFM電波流してたんだろうか?
248無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 04:03:17 ID:FHL/eOxU
タニア・ロバーツ出てたな確か
あれ関東では昭和時代テレビで昼間と深夜でやってたぞ
タイトルは覚えてないけど確かに有名なスターが主演で
ジョン・ウェイン真似て手にライフル持ち続けてたのが
超印象的だったぞ(^・^)
そういえば保険金のみで有名なサスペリアはロードショーでみて
音のみで驚かしていやがった
あれは2のがイケていたがな^^
249無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 15:49:34 ID:8rTurapu
デビルズゾーンはB級恐怖映画の良さを持ってる
借りて一度は見てほしいよ
250無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 18:03:13 ID:jypyoB+h
チャック・コナーズっていったらライフルマン
251無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 21:07:27 ID:CJVSIiD3
チャック・コナーズっていったら「空中大脱走」
252無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 22:26:23 ID:3Jy6nLyd
チャック・コナーズっていったら、世界まるごとHOW MUCH?
253無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 22:48:32 ID:DWnMaisa
チャック・コナーズっていったら「復活の日」(><)
254無名画座@リバイバル上映中:2010/12/17(金) 22:51:05 ID:fjsppmLi
チャック・コナーズっていったらオシムにそっくり
255無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 00:35:07 ID:DPN0F4AF
マッドボンバー
256無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 13:29:55 ID:Lm7xtSFS
っていったらネビルブランド
257無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 19:35:53 ID:AstiFaoe
ネビル・ブランドって言ったら悪魔の沼
258無名画座@リバイバル上映中:2010/12/19(日) 13:34:41 ID:EjWedAVJ
もしくわ
殺人ブルドーザー
259無名画座@リバイバル上映中:2010/12/19(日) 15:30:37 ID:MC2sy31/
あるいは
大火災
260無名画座@リバイバル上映中:2010/12/20(月) 02:40:35 ID:+6vBpJZr
または
謎の完全殺人
261無名画座@リバイバル上映中:2010/12/20(月) 21:55:10 ID:eFqiEQzH
ところが
ニンジャリアン
262無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 00:24:15 ID:tGZBcyU2
といえば
マーチン ランドー
263無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 13:47:57 ID:ZROrNFF5
しからば
エド・ウッド
264無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 01:07:15 ID:vao3zQui
それとも
ジャンク・イン・ザ・ダーク
265無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 09:08:55 ID:t05ZOEQe
なんと監督は
ジャック・ショルダー
266無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 10:00:38 ID:s4yPJmLN
なぜか
ラストカウントダウン
も演出
267無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 12:43:34 ID:/AjIAPZk
しかしながら
最高傑作は
ヒドゥン
268無名画座@リバイバル上映中:2010/12/23(木) 17:37:09 ID:1asB5Kyk
ロメロのゾンビとカーペンターのハロウィンがベストに決まってる
デビルズゾーンみたいなB級映画も好きだがあくまでローカルだかにな市民権がないんだ
269無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 01:45:08 ID:AlVRghWm
なんだっけ?復讐に大きなハサミ持って次々に襲ってくやつ?
植木バサミみたいなの・・・・・・・・
270無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 02:39:43 ID:WM90y/LQ
バーニング
271無名画座@リバイバル上映中:2010/12/24(金) 14:10:34 ID:TPDY0vU1
在庫数だけが自慢のレンタル屋とかには
「新・バーニング」があったりする
272無名画座@リバイバル上映中:2010/12/25(土) 06:03:18 ID:92MCTI5W
なぜ「ゾンビ」の吹き替え版」出さぬ
273無名画座@リバイバル上映中:2010/12/27(月) 21:44:05 ID:f/OEk6Ud
デビルズゾーンは雰囲気が恐いなw
274無名画座@リバイバル上映中:2010/12/27(月) 21:49:21 ID:Fuw9Kbpu
>>272
ゾンビ吹替え版の前にローズマリーと面会時間をDVD化しなければならないから。
275無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 01:35:46 ID:X1wZ7gyX
いや、その前にデビルスピークとバーニングだろ
276無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 11:55:25 ID:Df2P30y6
毛皮らしい‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   毛皮らしい 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ 
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
277無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 18:58:18 ID:pSdjf12/
ジョージ・A・ロメロ監督は、ゾンビの特性すべてを創造した。
頭を潰さないと詩なないという不滅の神話を作った。
他の監督はすべてロメロの影響を受けている。
278無名画座@リバイバル上映中:2010/12/31(金) 06:34:46 ID:Cl+abRcW
>>249
いや、再販して欲しいのだが
279無名画座@リバイバル上映中:2010/12/31(金) 16:21:45 ID:3Xe006KH
俺もロメロゾンビ原理主義者だけど、御大は作を追うごとにゾンビに人間性を加味しすぎるのがな・・・
280無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 00:59:47 ID:1Ae3nJlh
モノクロの1作目で、既に墓地のゾンビが素早い動きで車の窓を石をつかんで割ろうとしてるやん。
281無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 04:00:59 ID:o+DCGkVI
ゾンビは走るな!
282無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 14:56:41 ID:uESmqDWm
>>280
そんな事は日光のお猿さんだってやってる。
283無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 21:02:23 ID:7bi/HB/h
ゾンビ3の
序盤はノロノロゾンビなのに
突然槍投げとかしはじめるあの裏切られ感というか

284無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 22:49:17 ID:9mL4WbQO
ゾンビの2作目ではマーケットのマネキンのフリして、人が通りかかるまでじっとしてるゾンビもいたな。
285無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 06:45:20 ID:nZ/n/Tk7
ホラーものは続編は見ちゃいけない
クリープ・ショーはかなり面白かったので2みたら絶句した。
エルム街もハロウィンも続編はいけない、13日の金曜は4まで
持たせたことが評価できる唯一の作品だ。どれもホラーは1は優れた
B級映画だと思う。
286無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 08:08:44 ID:bHCICr13
クリープショウはまだ悪くない方だと思うけどな。
吹き替えがうまいからってのもある。
287無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 08:57:48 ID:tHOhVeK6
エルム街シリーズはSFXを楽しむ映画だと思えば楽しめるわ。

ミートボールとゴキブリは覚えてる。
288無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 12:35:17 ID:EOvJC8gN
トワイライトは
どれも評判よくないのに
3までできたぞ
てないからどうともいえないけど
289無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 15:29:28 ID:wkOVpe5w
エルム街は5までだな
だが確かエルム街には製作に携わると出世(有名になる)するというジンクスがあったな
290無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 00:01:17 ID:1r8UIDMr
アメリカは
新人の発掘が積極的というか
世界中から引っ張ってきて
中にはシステムが合わずに
帰るのもいるな
そういうのの第1作はけっこう個性的で
面白い
291無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 10:24:13 ID:y9k7DVon
21世紀になってホラーもスプラッターも消滅した
作りの悪い恐怖映画ほど情けないものはない。
292無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 11:12:17 ID:Fecz+8n8
古いホラーなんて、コントに見える。
見るだけ、時間の無駄。
すごく、損した気分になる。
293無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 11:39:17 ID:5zeVEbd4
それは、残念ですね。
294無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 15:31:43 ID:LbQ3CgHn
292「期待を胸に死霊の盆踊りを見ました。怒り心頭です。」
295292:2011/01/04(火) 17:19:38 ID:1nrv1jey
↑低脳な奴だ
296無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 18:03:59 ID:k60DVxTy
ツタヤデビルズゾーンとゾンビ借りてきて鑑賞したけどかなりいいじゃないか
エルム街みたいなのが合わないもんで。
297で、が抜けててごめんなさい:2011/01/05(水) 18:04:50 ID:k60DVxTy
ツタヤでデビルズゾーンとゾンビ借りてきて鑑賞したけどかなりいいじゃないか
エルム街みたいなのが合わないもんで。
298無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 22:45:47 ID:5+lseEQB
黒沢清の「映画はおそろしい」DVDBOX収録の作品がひとっつも恐ろしくない件について
299無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 02:07:01 ID:/WiXCY/E
古典の良さが解らないおこちゃまは黙っとけ
300無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 02:24:58 ID:orRFMkBL
スキルが怖かった
301無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 03:00:51 ID:fzSoNrR/
最高の恐怖映画とは「悪魔のいけにえ」
最低の恐怖映画とは「ゾンビナイト」←これは自己最低評価の映画で血の祝祭日よりひどい評価である。
302無名画座@リバイバル上映中:2011/01/07(金) 02:08:35 ID:Qly+wfzL
下には下がある
祝祭日は出来はともかく有名だしマイナー作品との比較は
ちと無理があるかもしれんよ
303無名画座@リバイバル上映中:2011/01/07(金) 08:09:03 ID:J+xMOvMS
>>298
内容知らんけど、黒沢清って糞映画しか作らんからな。
スウィートホームだけは雰囲気良かった。ゲームも。
そいつが選んだ作品は格が下がる。

スレ違いすまん
304無名画座@リバイバル上映中:2011/01/08(土) 08:01:19 ID:E8EkTyx/
血の祝祭日、悪魔のいけにえは、古典的意味がある
いわゆる現代の怪奇映画はほとんどだめで映画そのものに意味価値など無
スティーブン・キングは別格だけどさ
305無名画座@リバイバル上映中:2011/01/08(土) 09:01:07 ID:Af+6Ts9i
キング原作のホラー映画は凡作揃い
306無名画座@リバイバル上映中:2011/01/08(土) 09:08:41 ID:BoWJyJjP
映像化が難しいんだと思う
307無名画座@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 12:46:19 ID:4U9vt+D+
ケッチャムの「老人と犬」の
映画版はなかなかいいらしいけど
308無名画座@リバイバル上映中:2011/01/10(月) 01:26:09 ID:gk4yB4UT
そういやケッチャムの「内なる殺人者」も映画化されたけど、これってリメイクなのな。
オリジナルのバート・ケネディが監督したやつもこの機会にDVD化されるといいんだけど。
309無名画座@リバイバル上映中:2011/01/10(月) 05:26:37 ID:zuFFUQ+h
>>308
ん?「内なる殺人者」はケッチャムじゃないよ?
310無名画座@リバイバル上映中:2011/01/11(火) 13:49:07 ID:F9X9ifRe
キングの映画化はたしかによくないぞ
てか原文を映像化は不可能か?ミザリーだけはかなり優秀だったわけだが
311無名画座@リバイバル上映中:2011/01/11(火) 17:22:21 ID:khXZ8V0N
シャイニングみたいに原作より恐く作るとキングが嫉妬するしなあ
312無名画座@リバイバル上映中:2011/01/11(火) 18:45:04 ID:Q8LZQTbG
>>310
ミザリーとキャリー、それにミストが名作。
テレビ映画だとITが良い出来。
シャイニングもキング自体は気に入ってないが
ホラー映画ランキングに常に顔を出す名作。

ホラー以外だとスタンド・バイ・ミーとかショーシャンクなどが良いね。

思うに、テレビ映画率が高いのが問題なんだろう。
予算も制作期間も少ないし、優秀なスタッフは劇場映画の方に集まりがち。
トワイライトゾーンや世にも奇妙な物語みたいにテレビ用で質の高いものもあるから
やっぱり映像化が難しいだけかな。センス問われそうだし。
313無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 14:01:31 ID:cLNQ9twh
>>312
キャリーは昔から明石家さんま絶賛してるよね
314無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 15:02:27 ID:yhwPSLKm
315無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 15:08:45 ID:FzaMjwei
キャリーは当時面白くないと思っていた。カットとスペイセク出演で有名だけどさ〜今観てみると、けっこう観られた
それほど70年代はいいオカルト多かったぞ。
316無名画座@リバイバル上映中:2011/01/13(木) 11:59:22 ID:L6elzkDW
エクソシスト
オーメン

ちょっと格は落ちるけど
死霊のいけにえ
不気味さはトラウマになったサスペリア2
13日の金曜日3
バイオハザード
317無名画座@リバイバル上映中:2011/01/13(木) 12:21:37 ID:66Wo+N8K
死霊のいけにえって新しすぎるし糞映画じゃん。
死霊の生贄も微妙だし。

ちなみに俺は死霊のはらわた2と悪魔のいけにえが結構好き。名作だな。
318無名画座@リバイバル上映中:2011/01/13(木) 20:50:16 ID:rHzqFN0B
youtubeで適当に見てると
予告編特集で古くて知らないようなホラーいっぱい流してて
しかもテレビ画面サイズでお昼のロードショー風に
いい味出してる
319無名画座@リバイバル上映中:2011/01/14(金) 00:14:35 ID:flNGSefL
320無名画座@リバイバル上映中:2011/01/14(金) 05:24:54 ID:5ltjFHZX
デビルズゾーンのようつべに沢山あるやん
321無名画座@リバイバル上映中:2011/01/16(日) 11:38:17 ID:y2nVPxKL
ヒョウヒョウとした音楽が人形らしいインスピレーションあるねwww
322無名画座@リバイバル上映中:2011/01/20(木) 00:33:36 ID:bnj9+hTh
書き込み失礼いたします。

2011年2月9日(水)発売予定 ホラー映画の帝王ダリオ・アルジェント30年越しのライフワーク"魔女3部作"第1作恐怖映画史に残る不朽の名作『サスペリア』プレミアム・エディション登場!!

ステカムの方で1月20日22:00より発売記念イベント決定です

http://webmaster.stickam.jp/archives/2011/01/1202000-.html

ホラー映画ファン同士チャットで盛り上がりましょう!!
323無名画座@リバイバル上映中:2011/01/20(木) 14:34:36 ID:T4mS8tSy
この映画そんなにたいした映画かねえ〜
324無名画座@リバイバル上映中:2011/01/21(金) 02:07:19 ID:+dRjdWl1
生命保険のCMで大当たりしただけじゃんwwwww
325無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 04:09:03 ID:R8w8uhFq
>>322
おくればせで見に行っても若い女性が映っているだけでした
サスペリア本編は何処へ??
326無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 08:18:08 ID:FApxlmsS
その映画は幽霊が写ってるそうでふw
327無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 22:52:49 ID:DjVNmkhn
manko
328無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 09:50:42 ID:vPnyMUip
ヒッチコックの「サイコ」
329無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 16:25:51 ID:jCJcVV4N
デビルズ・ゾーンを知ってる人がいるとは嬉しいね
これ名宝スカラ座で偶然観て、ずっと気になってる映画だっだよ
ロードショー映画なんだよ一応
330無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 17:54:00 ID:VmnsGugS
当時スクリーンの新作紹介で知ったけど、チャックコナーズがホラーに似合わない
気がして観に行かなかった派。
最近つべで断片的に見ただけだけどかなりいい雰囲気で驚いた。
331無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 18:55:44 ID:WcqDbxR1
信じられないが昔のホラーというのは映画館で封切られてるものがほとんど
332無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 23:38:29 ID:NVdDaMcT
そりゃ劇場用映画は一応映画館で封切られてるだろ、海外じゃ。
333無名画座@リバイバル上映中:2011/02/02(水) 00:48:02 ID:QDe19pnG
エクソシストの恐怖はこんなもんじゃないでぇ〜
http://vip.toypark.in/vip/2011003jpg


334無名画座@リバイバル上映中:2011/02/02(水) 05:50:56 ID:C19us3Y+
テレビ映画も
日本は劇場でよくやってたね
335無名画座@リバイバル上映中:2011/02/02(水) 22:18:58 ID:Ihya4miO
2月になったら「血のバレンタイン」
これ、むかしは常識
336無名画座@リバイバル上映中:2011/02/04(金) 17:58:55 ID:yvGN3a4X
最近はオカルトは作られなくて残念
337無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 08:23:12 ID:dbhsd8Ee
来月「ザ・ライト エクソシストの真実」やるよ
338無名画座@リバイバル上映中:2011/02/06(日) 20:04:18 ID:9O25hRTH
考えてみればこの分野の映画は米国の独裁である!
339無名画座@リバイバル上映中:2011/02/07(月) 23:19:14 ID:+wOJOPEt
でも、アメリカっていう歴史の浅い国でオカルトって言われてもな。
魔女狩りをやったとか、何かえげつない事実でもあれば別なのだが
340無名画座@リバイバル上映中:2011/02/07(月) 23:57:41 ID:8MPNl3PR
アメリカはあらゆる意味で直接的だからね。
でも、それゆえの面白さもある。
341無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 00:40:30 ID:DnkLYvBm
ネイティブアメリカンのオカルト文化が
あるじゃないか
342無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 01:18:58 ID:eBFTILB4
ハロウィン前には黒猫の引き取り手が急増する国、アメリカ
343無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 14:47:40 ID:ueN39PNL
いや、ブードウーがある。ゾンビもいるしマニトウもある!!
344無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 15:57:56 ID:Z6ZpH809
>>338
ダリオアルジェントだっけ?
’アメリカのホラー映画は80年代で死滅した’って言ってたね。
アメリカは、ぐちゃぐちゃに規制がきついんで
本当の意味のホラー映画は作れない。
どこか、コミカルにしないと、上映できないんだよw
イタリアも終わっちゃったけどねw
345無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 21:54:12 ID:lccMyyJl
ドイツも期待できんし、スペインとおフランスに期待するしか無いのか。
346無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 22:00:14 ID:FstJoSzj
>>341
70年代にみたジャン=マイケル・ビンセントの「悪霊」がそんなだった。
ジャンがたき火のそばで蛇つかんだり、
水中からインディアンの悪魔?の白い仮面がぬお〜と出てくるシーンしか記憶にないけど
347無名画座@リバイバル上映中:2011/02/08(火) 22:05:30 ID:1MAbrFMJ
ゾンビと、南部のキチガイ殺人鬼だろ、アメリカは。

悪魔とか天国とか地獄とか、アメリカだと違和感がある
348無名画座@リバイバル上映中:2011/02/09(水) 01:30:39 ID:fcVB2l0e
>>333
開くな危険(ブラクラ)!!
349無名画座@リバイバル上映中:2011/02/09(水) 03:06:40 ID:Qt0o4l8J
アメリカとイタリアしかはっきり世界に配給されていない
350無名画座@リバイバル上映中:2011/02/13(日) 23:20:31 ID:by7ewCf2
諸星のマッドメン映画化しろや、こら。
351無名画座@リバイバル上映中:2011/02/14(月) 00:33:36 ID:0ZDice4f
>>350
映画よりドラマのほうが良くないか
wowowのドラマWの枠で
352無名画座@リバイバル上映中:2011/02/15(火) 17:47:36 ID:4qvmZmcE
本当の意味のホラー映画って?
353無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 03:03:49 ID:DTAmykxd
悪魔のいけにえは2まではお勧め
354無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 12:42:32 ID:h1VZj3lY
>>351
うん、いいね。
検索したら「海外ドラマ・マッドメン」がどっとヒットして焦った。
355無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 19:59:49 ID:1XlLz7ra
ダリオアルジェントのシャドーのリマスター版ってプレミア付いてるの?
内容忘れたから観たいし買おうとしてるけど一番安くて4500円もするんだよ〜
同じくリマスター版フェノミナは3500円で買えそうなんだけど
ダリオアルジェントBOX欲しいけど高いしBOXの仕様が評判良くないからバラで買おうとしているところです
356無名画座@リバイバル上映中:2011/02/17(木) 20:11:16 ID:AvlyomCD
357無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 02:22:08 ID:LcINx3Af
サスペリアは凡作だと聞いてるし自分でもそのように判断してる
358無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 08:23:02 ID:Wid8Ep4r
サスペリアの真価は東宝系の劇場でサーカムサウンド仕様で鑑賞しなければ判らない。
359無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 10:21:09 ID:Co1DT78D
フェノミナはクランキーサウンド
デモンズはキュービックショック
死霊のえじきはゾンビングサウンドですね、わかります。
360無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 18:20:21 ID:7sq2x10W
ファンタズムはなんだっけ。
361無名画座@リバイバル上映中:2011/02/18(金) 19:28:05 ID:2HpMGnYI
ビジュラマ。
のちにスクリーム2にオマージュされた。(半分嘘)
362無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 02:43:50 ID:llve+0/G
エメラルドフォレストはマッドメン風味
363無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 02:53:13 ID:Av9dIafu
サスペリアのサーカムサウンドは
魔女のいびき声が場内をぐるぐる回って結構怖かったな。
フェノミナはバイノーラル録音がどうのとかやってたな。
364無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 04:00:49 ID:l4E2BWgj
フェノミナは当時劇場観に行ったけどヘッドフォンとラジオ?持ってなくて例のサラウンド体感出来なかったよ〜
365無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 20:17:24.61 ID:yfOVQk2E
>>362
現代に未開の脅威的な存在が現れるというコンセプトは実にしびれる。
脱出、エクソ2、ザルドスにしろブアマンはそういった設定に拘りがあるんだろね。
366無名画座@リバイバル上映中:2011/02/19(土) 21:40:50.23 ID:mhzrJuiJ
>>365
脅威的な存在が現れるというコンセプト

現代劇ではないけれど、エクスカリバーでモードレッドが登場するシーンも
そんな感じだったなあ。
367無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 03:00:24.77 ID:r66PBTzW
>>364
FMラジオ持参して観賞したけどちゃんとステレオサウンドだったよ
368無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 21:48:54.24 ID:M+XZdZSe
>>366
エクスカリバーは見るタイミングを外したまま今に至るんだけど、面白い?
杜撰な質問ですまん。
369無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 12:34:02.46 ID:O9lp8BtG
>>368
面白い。ジョン・ブアマン監督作のほとんどに言えることだが、全体的な整合性は
取れていないけれども、部分的にはとても素晴らしいシーンが幾つかあるのだ。
370無名画座@リバイバル上映中:2011/02/24(木) 23:56:47.30 ID:4mx+oIFC
フェノミナ久しぶりに観たんだけどやっぱ面白いね 音楽も良いし
今じゃこんな映画色々うるさいから作れないんじゃないかな
371無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 00:13:54.27 ID:N6lgaLl3
悪者に追いかけられるとあの曲が頭で流れるよな。
372無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 01:42:15.39 ID:xBHykhW5
>>369
どうもありがとう。
絶対見る。
373無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 17:59:33.04 ID:mxFBPO4E
夜9時からTVで見た映画でタイトルがわからないんで心当りあったら教えて下さいな
最後は沼か池からワンボックスカーを引き上げるすると横のドアが自然に開き
中から泥だらけの死体が転がり出てくる、たぶん1990年代に見たと思います
劇場未公開かも知れないです よろしく
374無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 18:08:04.68 ID:KrayzkE2
>>373
「ゴースト・ストーリー」(1981)かな
375無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 18:36:47.85 ID:mxFBPO4E
>>374 早速の回答どうもです こちらも早速 映画ゴースト・ストーリーで
検索しましたが「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」てのがわんさか出ました
もう少し説明加えますと現代で都会ではなく小さな町のようで少しオカルトの雰囲気があり
画面はセピア色のようにカラーにしてはちょと色が薄いかなそんな感じです
アメリカかイギリス映画と思います
376無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 19:00:01.79 ID:KrayzkE2
>>375
「ゴースト・ストーリー」(1981)の該当部分
http://www.youtube.com/watch?v=U6oy7Pfh-gY
377無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 19:31:10.97 ID:mxFBPO4E
>>376 お〜!これです「ゴースト・ストーリー」(1981)で間違いありません !
早速ビデオ発売が確認できました いや〜聞いてみるもんですね
あらためて あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た !
378無名画座@リバイバル上映中:2011/02/25(金) 21:23:29.31 ID:N6lgaLl3
なにこの人?
ふざけてるの?
379無名画座@リバイバル上映中:2011/02/26(土) 09:07:23.12 ID:Jlu2g2G6
質問スレになるのもわかるわかる
タイトルがわけわからんの多いね事実

380無名画座@リバイバル上映中:2011/02/27(日) 09:32:49.07 ID:XqGIrwrK
デビルスゾーンDVD買ったけど、今見たら子供だましだな。
あれほどトラウマだったのに。
381無名画座@リバイバル上映中:2011/02/27(日) 10:16:55.60 ID:bHjJyH0G
ハマーのドラキュラシリーズも
今見るとそんなかんじ
382無名画座@リバイバル上映中:2011/02/28(月) 20:00:11.73 ID:2wHR3oRy
エクソシストでトラウマになる現代っ子多いそうな・・
383無名画座@リバイバル上映中:2011/03/02(水) 16:24:55.25 ID:Y/G6hTOH
ホラーとしてのbPは13日の金曜日
これが決定打だったよホラーブーム!
384無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 01:13:42.66 ID:QUP+EPjd
その前のハロウィンじゃない?同じ有名な殺人鬼ものだと
悪魔のいけにえ とかも
385無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 08:46:10.99 ID:Xcv2UdOP
悪魔のいけにえは、エクソシストのヒットでオカルトブームが起きた時に
やたら邦題に悪魔のなんとか、って付けられて公開された映画の1本だから、
殺人鬼物って印象とはちょっと違ったね。
悪魔の調教師やサランドラやデビルズゾーンみたいに迷い込んできた若者を
血祭りに上げるツーリスト・トラップ物というか。
386無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 14:24:33.83 ID:u69/V09E
サビーニが小さい仕事をあれこれやってたころが
一番楽しかったかもしれん
387無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 14:40:59.23 ID:T47ToXdr
ホラーと言えば特種メイクみたいな物だったからね。
いつの間にかその潮流は尽きてしまったような。
VFXでどんなに斬新なデザインを作っても全く驚けない。
388無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 15:21:40.02 ID:iYpPwF7+
>>385
ヘラルド悪魔三部作
悪魔のはらわた
悪魔のいけにえ
悪魔の墓場

これっぽっちも“悪魔”は出てこない…
389無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 15:41:45.80 ID:lSaPdVnK
悪魔は人の心に巣食うものなのだ。

390無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 16:32:50.70 ID:Jh3qeQF1
結構昔の映画だと思うんですが、知ってたら教えてください

新婚夫婦が中古の家を買ったら、夜な夜な地下室の暖炉から、毛むくじゃらの小人の魔物がわらわらと出て来て襲ってくる。
魔物は光に弱く、昼間や明かりの付いた場所も苦手。だけど、電線をナタで切るなど知恵がある。
ラストは旦那が夜勤の晩に奥さんが襲われて、カメラのストロボで応戦するも数には勝てずに魔物に襲いかかられる。
急いで帰ってきた旦那が車ごと家に突っ込むも、時すでに遅く、魔物と化した奥さんの不気味に笑う声が家に響く。

こんなストーリーでタイトルが「暗闇に潜む魔物」だと記憶していたのですが、ググっても何にもヒットしません。
どなたか正確なタイトルをご存じないでしょうか?
391無名画座@リバイバル上映中:2011/03/04(金) 20:01:39.84 ID:T47ToXdr
「地下室の魔物 ガーゴイルズ」
392無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 13:40:15.00 ID:HPDo7h7k
>>388
悪魔のはらわた は3D映画だったよな
393無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 14:00:02.34 ID:SE4C0L17
ガーゴイルズは別のTV映画だよ
394無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 14:15:54.07 ID:kKt5BtjS
調べてみたらDVDは二本立てなんだな
395無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 17:38:19.66 ID:qZ6rpgaX
昔の吸血鬼・悪魔関係って、要はキリスト保守系の宣伝映画、或いは権力に
媚びる映画ということなんだよな。そう、大体、70年代までは。
396無名画座@リバイバル上映中:2011/03/05(土) 19:35:56.04 ID:uTGxZsYP
そりゃまあ、世界最大のカルトがスポンサーだからなあ。
397無名画座@リバイバル上映中:2011/03/06(日) 10:40:19.55 ID:WpJ/YsrA
つまり太陽の法を見ないから
幸せになれないんだよ
オレは
398無名画座@リバイバル上映中:2011/03/06(日) 12:00:55.69 ID:5aSo3LIn
399無名画座@リバイバル上映中:2011/03/07(月) 11:44:47.79 ID:GIVlbFCS
>>391
>>398

ありがとうございます!リメイクされるんですね。
400無名画座@リバイバル上映中:2011/03/08(火) 17:53:46.95 ID:KBB9kLwR
昔の深夜劇場に放映された未公開映画やTVムービーってのは、事前の予備知識無し、ビデオデッキも
まだ普及してなかったので、眠い目を擦りながら必死で見てたので、その分だけ印象が強いよな。
401無名画座@リバイバル上映中:2011/03/09(水) 00:23:56.79 ID:XHjlOvsb
>>400
レイプハンターの名前を朝の新聞で見たときのワクワク感と実際に見たときの落差といったら
中学生の俺にはつらかったぜ・・・
402無名画座@リバイバル上映中:2011/03/09(水) 07:36:52.09 ID:A2NDh3Os
ローズマリーの赤ちゃんがブームの火付け役だったと思う。
403無名画座@リバイバル上映中:2011/03/09(水) 20:18:55.48 ID:mn+jeR8Q
悪魔の子を宿すか。どうも、あの映画は変。
そういえば、悪魔にレイプされるシーンが話題になったな。
404無名画座@リバイバル上映中:2011/03/11(金) 12:26:24.81 ID:u+UYpd4q
そのあとミア・ファローは変な役ばかりになったなW
見えない恐怖、秘密の儀式、ウエディング、ナイル殺人事件とか。
フォロー・ミーですらちょっと、というかかなり変だ。
405無名画座@リバイバル上映中:2011/03/13(日) 04:37:10.99 ID:tkmsQ50O
エルム街の悪夢を見たことがない
13金やゾンビは好きだったのに
こいつだけには縁がなかった
特別見たいとも思わなかった。でも有名な作品らしい
フレディVSジェイソンではじめてフレディを見て
レンタル屋にエルム借りに行ったら2と3とリメイク版しかなかった
とことん縁がないらしい
406無名画座@リバイバル上映中:2011/03/13(日) 21:22:49.71 ID:OiirCuot
「エルム街の悪魔」は、変に懐古趣味をバックした映画で好きになれない。
407無名画座@リバイバル上映中:2011/03/15(火) 18:37:11.41 ID:hnZyg96x
公開当時は悪魔のいけにえは日本では無視されていた
やはりエクソシストだな
スプラッターという点では間違いなく13日だが・・・
408無名画座@リバイバル上映中:2011/03/15(火) 19:06:29.43 ID:SvaaZ9aw
エクソシスト73
いけにえ74

公開当事に無視?中学生の間でも話題沸騰だったよ。
当事のメディアには「いけにえ」を語れる言葉が無かったという方が近いだろうな。
409無名画座@リバイバル上映中:2011/03/16(水) 21:08:43.89 ID:X2Y20FAV
当時消防同士の意見では、エクソシストは顔やゲロが気持ち悪かったというだけだったが、
いけにえは田舎に行ったらあんなのがいそうで怖いという意見が多かった。
金曜スペシャルで恐怖映画のハイライトシーンばかり連打された回でも、とりわけ強い印象
だった。悪魔の生体実験は女の裸が見られそうで話題だったが、ポルノ扱いでみられなかった。
410無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 17:11:57.20 ID:GYRamnCO
関係ない映画に2とか新とか付けるのが得意な日本で、ハロウィンUが
ブギーマンという邦題で劇場公開されたのは、あまりハロウィンには
客が入らなかったってことなのかなあ?


411無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 17:56:50.75 ID:TfEfq52S
エクソシストの公開当時、少年マガジンの巻頭で紹介されてたな。
その紙面での異常なグロさには、さすがに怖くて劇場に足を運ぶ気に
なれなかった。
まあ、成人後にTVで映画を見る機会あったけど大したことなかった。
もしかして、誇張宣伝だった?
412無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 19:27:05.01 ID:QG5187US
勿論誇張だし、公開当事はオカルトブーム、ホラー特需という感じで
特にエクソシストは必要以上にゲテモノ・センセーショナルな作品として扱ってた。
そんな事は子供心にも薄々分かってたような気もする。
過剰反応してたのは子供を持った親達の方だったよね。
413無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 10:37:59.67 ID:EidiGCeo
当時名古屋にいたけど、エクソシスト始め、だいたい
東京での封切時のセンセーショナルな状況が宣伝材料に使われてたよ。
414無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 12:31:58.08 ID:1RR3UlI6
映画の誇大広告はいまだに引き継がれている慣習だよね。
DVDリリースなんか最たるものだ。アルバトロスとか…w
415無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 12:51:27.88 ID:Ljaprp5g
あのあたりは伝統芸能レベルでしょ
416無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 13:29:00.06 ID:UF5VNG5e
何時の物か分からないけどブラジル(だったかな…)のエクソシストのポスター
と云ったらセンセーショナルどころじゃなく8次元的な素晴らしさがあった。
417無名画座@リバイバル上映中:2011/03/21(月) 16:14:12.41 ID:H0S1aOj/
エクソシスト、「ク」の字の下が長かった。
あのネーミングも変にインパクトがあった。
418無名画座@リバイバル上映中:2011/03/22(火) 14:43:11.04 ID:wX9LOa3G
リーインカーネーションとオードリー・ローズという輪廻転生物のオカルトが
あったけど、どちらも前世と同じ年齢になるとまた死んでしまうんだよね。
いちど20歳で死ぬと、何度生まれ変わっても20歳で死ぬ三島由紀夫の豊穣の海
の主人公のことを思い出してしまった。仏教にそういう原典があるのかな?
419無名画座@リバイバル上映中:2011/03/23(水) 11:14:27.89 ID:d8f4ip1q
「悪魔が最後にやってくる」って映画があったな、あの悪魔って東電のことだったのか。
420無名画座@リバイバル上映中:2011/03/23(水) 21:35:16.71 ID:QFkW/mVE
日本では原発の危険を語ることが禁止されているからな。

そんなもん語ったら、東京湾に沈められるしな
421無名画座@リバイバル上映中:2011/03/24(木) 21:18:10.03 ID:6xyVQwKc
422無名画座@リバイバル上映中:2011/04/03(日) 13:07:12.85 ID:0TUbxot9
ホラー映画の名作が遂にリメイク
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301770851/l50
423無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 03:44:06.69 ID:jW02u/o8
>>413
そうか・・ならば今は無き駅前グランド劇場だったでしょう
424無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 20:53:20.29 ID:C9CbTSu5
>>423
そうだ。あそこ音量が大きすぎてタマラなかった。画面は今一つ小さかったし・・・
425無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 21:29:50.07 ID:tz1RaT7m
悪魔の植物人間
デアボリカ
夢魔
ヘルレイザー
アメリカンゴシック ブレアウィッチプロジェクト
が好きかな
426無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 21:30:46.01 ID:tz1RaT7m
あとバスケットケースも追加
427無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 21:41:57.92 ID:hBFuzmLl
楳図かずお「神の左手悪魔の右手」に収録の「黒い絵本」はやばすぎる。
一生トラウマになったマンガです。
428無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 22:04:52.20 ID:0a+NCMUp
スレ違いだっての。
429無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 01:42:45.03 ID:blNnKduE
クリープショーとロメロの百貨店が舞台のゾンビ、それからデビルズゾーンとファイナルディスティネーション
430無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 08:14:51.16 ID:9zgraD0O
サランドラ、邦題の意味は?
431無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 20:31:42.48 ID:cmvned1q
知らんどら
432無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 21:30:24.83 ID:VF45uzIy
恐怖のジョギリショック!

死霊のはらわたの地下室にさりげにサランドラのポスターが貼ってある。
一方、エルム街の悪夢(サランドラと同じ監督)では
主人公ナンシーがテレビで死霊のはらわたを見ている。
仲良いんですな。
433無名画座@リバイバル上映中:2011/04/20(水) 07:55:20.93 ID:nPGTEr7e
なんかのホラー映画の劇中で
「大怪獣出現」のデンデンムシ怪獣をTVでやってて
その異形に衝撃を受けた
434無名画座@リバイバル上映中:2011/04/20(水) 21:03:37.76 ID:s4+j8O6W
>>433
ダンテのピラニアね。
435無名画座@リバイバル上映中:2011/04/21(木) 19:13:38.12 ID:U/vdRJGS
9月7日発売予定のヘルレイザーdvdボックスの情報があるかと思ったら
まだ詳細不明なのね
436無名画座@リバイバル上映中:2011/04/21(木) 23:38:35.91 ID:fU001OL2
おお、廃盤になって久しい
437無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 11:01:02.35 ID:dd9wSb3t
>>436
廃盤も何も、ヘルレイザーは今回初だよ。
438無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 19:36:17.46 ID:rye3ykw7
そうでしたか。

ビデオも貴重なんですよね、
ホラー紹介本であのインパクトのある頭にトゲがいっぱいが忘れられない。
439無名画座@リバイバル上映中:2011/04/22(金) 21:06:56.52 ID:M5BwhIUn
でもそのインパクトが全てなんだよねw
440無名画座@リバイバル上映中:2011/04/23(土) 17:43:38.88 ID:h/7/gb0T
ホラー映画のTシャツ持ってる?
441無名画座@リバイバル上映中:2011/04/24(日) 01:32:10.39 ID:AMIzm44M
サスペリア、悪魔のいけにえの持ってる
442無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 08:49:26.92 ID:KvDcYPRL
でも着られないよな、可愛いJKならともかくオッサンが・・・
443無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 11:15:10.47 ID:dS321WdU
前に梅田の阪急前でミミズ垂れサングの黒T着た男を目撃した。
444無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 16:58:47.85 ID:f3oimCTH
ワシ24やけど着てるで
445無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 13:06:34.31 ID:4pR4p2r2
オイッス!
446無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 08:42:25.15 ID:ptUOAUUj
>>442
そんな事言ってるからジャパニーズはトゥーシャイシャイと言われるんだ
447無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 14:33:26.14 ID:e/3mo22Z
以前カテキョしてた女の子に
クリスマスかなんかのときに
持参した映画ポスターの絵葉書を
何枚か好きなの選ばせてやったら
「セシルBシネマウォーズ」「恐竜グワンジ」「禁断の惑星」を
選択したのを思い出した
448無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 20:59:35.92 ID:wFmUiCyo
>「禁断の惑星」
博士、それはもう誘っているとしか…!
449無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 12:05:30.55 ID:3P+hwkaR
禁断の咥せい
450無名画座@リバイバル上映中:2011/06/13(月) 18:04:35.72 ID:mWByH1tS
「血のバレンタイン」の米国版DVDが届いたんだが、
カットされた残酷シーンが想像以上で笑ったw
日本の映画館ではあれ上映したんだよな。
451無名画座@リバイバル上映中:2011/07/07(木) 20:16:07.29 ID:bBZhPOUP
VHS時代に腐るほどあったトロマ映画を全てDVD化してほしい!
452無名画座@リバイバル上映中:2011/07/09(土) 23:30:56.83 ID:r+Ys745L
需要あるのかね?
あるとしたらこん国もまだまだ捨てたモンじゃない。
453無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 02:04:33.93 ID:V2F9rrt/
「激突」は恐怖映画?
454無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 16:45:47.12 ID:el3BdHh9
そう言える

最近ので
キャデラックで女の人を轢きまくる変態に
奥さんを殺されたダンナが追跡するやつが
わりと面白かったな
こっちは犯人が明確なのでホラーの臭いはあまりなかった
455無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 19:15:13.20 ID:N9NpG59G
激突はサスペンスフルサイコスリラーホラーカーアクションムービーだと思う
456 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 03:59:05.78 ID:jFniSRCj
まあオカルトは素敵ですよねー!?♪。
457無名画座@リバイバル上映中:2011/07/12(火) 16:33:26.36 ID:BORvUJqw
マーチン・ランドーがサイコ殺人鬼の作品って何だっけ?
458無名画座@リバイバル上映中:2011/07/13(水) 01:39:55.17 ID:85wrncVy
>>457
ジャンク・イン・ザ・ダークかな?
459無名画座@リバイバル上映中:2011/07/16(土) 00:40:50.38 ID:0eOC/smQ
エクソシスト・エルム街(2まで)・オーメン・デモンズ・ドールズ・
ローズマリーの赤ちゃん・ウルフ・シャイニング・ミザリー・
コレクション・・ビデオなんですが。カビてました。
460無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 14:02:53.09 ID:1f7CdMqw
狂った博士の研究所で主人公の友達が脳を実験機に移植されて・・・。

古いB級ホラーだけど、題名覚えてる人居る?
461無名画座@リバイバル上映中:2011/07/24(日) 11:44:28.70 ID:mmZoTAtT
スレチかもだけどソサエティーとかって映画を子ども時代にテレビでみてあのぐちょぐちょしたのが無性にエロく感じて興奮したわw
462無名画座@リバイバル上映中:2011/07/29(金) 22:19:05.60 ID:pIAXqlBn
ダンス・ソサエティーで踊ってたね、よく。
463無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 04:41:45.91 ID:03ojtUc5
ペットセメタリ―の地味な怖さが好きだ
464無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 16:16:26.66 ID:IOpCvplH
はじめまして
僕はPink板の腰ふり騎乗位スレから来ました。

オカルト映画大好きなので、ここで上がってる映画観たいと思ってます

今日はエクソシスト観る予定です
オカルト映画でエクソシストはかなり名作って耳にしますので、凄く楽しみです。
それからスレチやけど
腰ふり騎乗位(突き上げ禁止、グラインド騎乗位)に興味ある方、また詳しいかた、いろいろ情報交換しませんか。

グラインド騎乗位スレに顔だして頂ければうれしいです。
465無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 16:46:47.93 ID:q7YVrIFR
>>464
死ね
466無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 16:58:41.01 ID:Wd07jU/9
ドールズが好きなんですけど知ってる人いるかな
467無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 19:38:24.97 ID:w41Z6ufG
ドールズは名作と言いたい。
凶暴、血まみれのクマのぬいぐるみとか出てくるのもグー。
ユズナ/ゴードンコンビの最後の打ち上げ花火という気もする。
468無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 20:24:03.78 ID:PPD5jwG6
デビッド アレン晩年の作としても
ちゃんとしてる
469無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 01:13:32.34 ID:2m55t769
元ネタのバーバレラの人形拷問シーンにすら遠く及ばないけどね
470無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 01:38:07.45 ID:d4lU5FqN
もう一回見たいなぁ
471無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 09:08:07.23 ID:+0Rv/PXR
ネットレンタルにあったから
わざわざ入会した
472無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 15:14:51.22 ID:d4lU5FqN
DVDですか?
473無名画座@リバイバル上映中:2011/08/09(火) 18:40:29.66 ID:dQSHnvtk
スターチャンネルで
77年版悪魔の棲む家を観ました、20年ぶりに。
演出・脚本ともまぁ凡庸だと思いますが、
ムードは好きですね。
(チェンジリングには遠く及ばないですが)
ロッド・スタイガーの神父は蛇足?なのと、
マーゴット・キダーのおっぱいが鮮烈でした。
474無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 18:01:44.14 ID:/QRqAFQf
アメリカでは実話ってのが売りでヒットしたんだよな。
ラロ・シフリンの音楽だけが良かった。
475無名画座@リバイバル上映中:2011/08/11(木) 19:23:56.14 ID:m/E2UugW
実話と言うことで、公開初日に日比谷映画でお祓いやったよね。
476無名画座@リバイバル上映中:2011/08/13(土) 08:47:17.04 ID:sP0QwVRa
エビクターズ・惨殺の家ってのも実話が元だというが、傷だらけの挽歌風の冒頭から
どうもこれはホラーなのか、スリラーなのか、サスペンス物なのかハッキリしない。
とりあえずジェシカ・ハーパーが怖がっているのでホラーなのだろう。
477無名画座@リバイバル上映中:2011/08/13(土) 09:49:05.00 ID:kNdZwapB



【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21


8月7日のデモは 大成功 次回は 8月 21日





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313183281/



478無名画座@リバイバル上映中:2011/09/24(土) 10:26:56.99 ID:oEmKQXOH
エクソシストは公開当時、小学生だったからストーリーもなにも
よく分からず、ただ気持ち悪いシーンのインパクトが強かった。
なにせ字幕の洋画を見に行くのが初めてだったりするから。
リーガンと同じくらいの年頃だから、悪魔に乗り移られたらどうしよう。
乗り移られないためにはどうしたらいいかとか真剣に考えてた。
その後、DVDとか買ってはみたものの一度もまともに通して見たことが
なかったのだが、WOWOWで放送したのをたまたま見てしまった。
カラス神父の切なさが心にしみた。おじさんにおまえが医者をやっていれば
母親も楽隠居なのにと言われたり、人のこころを救うのにも先立つものが。

この映画の悪魔は本当に悪魔だわ。
479無名画座@リバイバル上映中:2011/10/23(日) 10:56:38.43 ID:pjM2U9sF
ドクターモローの島のDVDが300円で売ってたから買ってみた。
とりあえず見てみたけどテレビバージョンの日本語音声も入っていてよかったんだけど
肝心な最後に襲われるアンハッピーエンドバージョンは入ってないんだな。
480無名画座@リバイバル上映中:2011/11/01(火) 09:49:34.26 ID:ouZcScqq
モローの改造人間て、顔や手は獣っぽくなるのに体格だけは人間のままなんだよな。
481無名画座@リバイバル上映中:2011/11/27(日) 22:10:13.18 ID:pqurQ0P5
クジョー
オーメン
ジョーズ

最恐映画3作
30年以上引きずってるわ。
ジョーズなんて公開した年の海水浴客が激減したってニュースも出てたし。
482無名画座@リバイバル上映中:2011/12/03(土) 13:40:57.36 ID:PiNKREfe
ヘルナイト・バーニング・サスペリア・キャリー・デモンズ・・・・・・・・非常に面白かったです
483無名画座@リバイバル上映中:2011/12/03(土) 20:01:39.11 ID:CySZO+M/
ハロウィン・チェンジリング・ザ・ショック・センチネル・ファンタズム・・・・・・・・非常に面白かったです
484無名画座@リバイバル上映中:2011/12/03(土) 23:56:57.19 ID:kr/91mV8
ファンタズムはオープニングがスケベ。
485無名画座@リバイバル上映中:2011/12/04(日) 00:18:44.50 ID:S5mJ8KoV
>>484
初見は中学生だったから興奮したがDVDで見直したら入れ乳みたいで萎えた
486無名画座@リバイバル上映中:2011/12/04(日) 00:33:12.58 ID:QOMlbvSm
>>480
そのもどかしさがCGを生んだ。
それが良い事なのか・・・ とか言ってたらループか。

狼男モンではオーバーラップ、カット事に変身とかあるけど全身となると
成功したケースは殆ど無いんじゃないか。

と言ってCGで感心した変身シーンもないのがどうも。
487無名画座@リバイバル上映中:2011/12/13(火) 06:06:56.41 ID:KDt6yoXT
まさかアクエリアスのリマスター版が出るとは思わなかった
488無名画座@リバイバル上映中:2011/12/15(木) 09:48:23.98 ID:rfsI0cfx
>>486
全身となると「狼男アメリカン」だが・・・な。
「狼の血族」は口の中から出てくるのが笑えるが、変身する度に人の皮の
抜け殻が残るということか?
489無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 18:16:48.43 ID:49NOKCy5
エクソシストをガキの頃見た時は怖くて仕方なかったが
汚れた心のオッサンになった今見ると、ベッドピョンピョンパンチラや
おしっこもらしシーンで興奮してしまう。悪魔は俺だ。
490無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 18:35:18.41 ID:oyY8FkQX
初めて見た10代の時から齢40を超えた今でもエクソシストには感動・感心しかないがなあ。
そんな俺を人はこう呼ぶ。天使のようなオッさんと。
491無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 10:35:37.16 ID:IbgDYFax
子供の頃、駅貼りのポスターやチラシ、予告で見たかったけど見に行けなかったホラー映画を
やっとはじめて去年見たわけよ。DVD買って。
やっと見れた!って感動はしたんだけど正直面白くなかった…
公開当時のガキの頃に見てたら思い出補正できっと面白く感じたんだろうなぁ…
夢魔、炎のいけにえ、地獄の謝肉祭…orz
492無名画座@リバイバル上映中:2012/01/12(木) 15:19:26.93 ID:TnGKorcN
>>491
なんでまた、伊のジャーロ物ばかりを・・。
493無名画座@リバイバル上映中:2012/01/16(月) 17:13:09.17 ID:MRN5+Y0z
センチネルと恐怖のいけにえがもう一度観れればなあ。
色々問題あって無理だろうがね。
恐怖のいけにえの天井裏(?)の巨体池沼息子役はまるでモノホン池沼みたい
に演技巧かったな〜。あれ昔、日曜の昼にやったの覚えてる。
494無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 00:44:12.26 ID:wdv8xD6Q
恐怖のいけにえは
DVD出ただろ最近
495無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 01:18:15.63 ID:2oIYUszq
センチ寝るもな
496無名画座@リバイバル上映中:2012/01/17(火) 23:11:22.77 ID:unCOGAmM
単なる懐古趣味だから、検索なんてする気はないんだろな
497無名画座@リバイバル上映中:2012/01/20(金) 23:55:04.25 ID:Ynfd3Z0j
夢魔ってポスターだと口から変な赤いゲップみたいなの吐いてるけど
本篇じゃ黄色いゲロだったな。
498無名画座@リバイバル上映中:2012/04/11(水) 12:27:59.77 ID:GQV0XJAD
悪魔憑きものでテリー・サバラスの「エクソシストの館」ってあったよな。
TVで見たんだが悪魔憑きの女がゲロ吐いたら蛇や蛙が混ざってたり
「インポ野郎!」って悪態つくとこの音声が小さく処理されてたw
499無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 16:15:45.60 ID:0UUroU5P
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ベラスコ〜♪
       ┷┷┷
500無名画座@リバイバル上映中:2012/04/16(月) 10:44:07.11 ID:mMQeX+mV
シェラ・デ・コブレの幽霊 DVDまだぁ?
501無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 02:10:45.10 ID:VwkHKFVm
 ヒューストン・プレス紙が、「森の中の小屋」を舞台にしたスプラッター映画の
名作TOP10を発表した。逃げ場のない薄気味悪い森の奥という、スプラッター映画の
定番とも言うべき設定を上手く生かした作品が選出されている。
1.『脱出』ジョン・ブアマン監督
2.『死霊のはらわた』サム・ライミ監督
3.『悪魔のいけにえ』トビー・フーパー監督
4.『13日の金曜日』シリーズ ショーン・S・カニンガム監督ほか
5.『キャビン・フィーバー』イーライ・ロス監督
6.『バーニング』トニー・メイラム監督
7.『サマーキャンプ・インフェルノ』ロバート・ヒルツィック監督
8.『パンプキンヘッド』スタン・ウィンストン監督
9.『サイレント・ヴォイアー(原題) / Silent House』ゲオルグ・コツリンスキー監督
10.『未確認生命体 ザ・フロッグ』ロルフ・カネフスキー監督


502無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 16:11:54.82 ID:7dLmtlZk
『脱出』はテント張ってたけど小屋じゃないだろ。
『悪魔のいけにえ』も近くに森はあるけど、小屋じゃなく屋敷だし。
∩ ^ω^) ブツブツ
503無名画座@リバイバル上映中:2012/04/20(金) 10:16:35.93 ID:ldT1yWWt
キラードロームって名前のホラー映画寄せ集めビデオVHSが出てきた。
もう一度見たいけどこれやっぱDVD化されてないんだな。
今思えばこれでブラッドチェーンソーや血みどろの入江知ったな懐かしい。
504無名画座@リバイバル上映中:2012/06/08(金) 21:43:40.87 ID:wCIff9Za
子供の時にチャンネルまわしててチラッと見たんだけど題名が思い出せないや…
人の血を吸う木の話なんだけど、幹をチェーンソーで切ると凄い勢いで血が吹き出てた覚えがある
505無名画座@リバイバル上映中:2012/06/09(土) 23:15:16.84 ID:dt5A1M2G
>>504
ガーディアン
506無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 15:29:30.79 ID:L15yItc9
ガキの頃、近くのレンタルビデオ屋で「ナチ収容所/悪魔の生体実験」借りて観たときには衝撃を受けたな

まだ小5の俺には、暴乳熟女が夜な夜な捕虜とセックス&拷問を楽しむエログロシーンの数々は、それまでホラーのイメージと言えばゾンビものや13金だったからかなりの衝撃だった

それから立て続けに観た「美女集団監禁/ゲシュタポSM収容所」も強烈だった
507無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 17:20:41.81 ID:VQmgrSqt
>>506
と言うよりホラーじゃないって。
508無名画座@リバイバル上映中:2012/06/23(土) 19:40:35.48 ID:lKXpjuvG
>>503
うひゃ ナツカシイ
パッケージがロンチャニーだったはず
ビンセントプライスがホストじゃなかったかな

ブラッドチェーンソーじゃなくてブラッドピーセスでしょ

509503:2012/06/23(土) 21:02:50.94 ID:qGhGpECw
>>508
おお知っている人がいた!そうそうオペラ座の夜のロンチャニーがジャケで
ビンセントプライスが語りやってました。
確かにブラッドピーセスでしたすみません。チェーンソー虐殺シーンが
やたら印象に残ってたもんでついw
510無名画座@リバイバル上映中:2012/06/25(月) 22:25:13.37 ID:TCYQbdh0
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

511無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 20:12:08.05 ID:Ojkzpkiv
キラードロームで思い出したけど「ザッツ・ショック(Terror In the Aisles)」、こちらはホストがドナルド・プレザンス。
ドクロのデザインのジャケット、ビデオ持ってたはずなんだが見当たらない。
残念ながらDVDも出ていない。
↓がうらやましい。
http://d.hatena.ne.jp/su1/20110704/p4
512無名画座@リバイバル上映中:2012/07/23(月) 19:56:44.56 ID:gT8AP4nK
ザッツショックはひとつの作品としても
よくできてた
513無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 22:03:36.00 ID:rI4VGyIV
オリンピックの開会式でエクソシストのテーマソングが聴けるとは
思わなかったw
514無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 18:36:39.60 ID:bmsiB8Dq
ザッツショックってホラーの名場面で観客が「ねえあれホントにやってんの?」と
ハゲのおっさんに聞いたら「トリックですよ」とか答える奴だっけ?
なんかサンテレビで見た気がする。
515無名画座@リバイバル上映中:2012/08/13(月) 19:42:07.98 ID:5rZEzKWA
75年頃、ホラー映画大好きだった幼児の俺は
街で「悪魔のハーレム」って映画のポスターを見てずっと印象に残ってた。
当時は「悪魔の〜」ってタイトル多かったじゃん。

で、こないだ「悪魔のハーレム エルザ/アラブ女収容所」というDVDを見つけたので即ゲト。
それでwktkして見たのですが…


どう見てもC級D級エログロ映画です、本当にありがとうございました…だった。
516無名画座@リバイバル上映中:2012/09/03(月) 10:30:01.91 ID:hUD2v8wu
ホラーコーナーに「恐怖の精神病院」「キャットピープルの呪い」があったからワクワクして借りたら拍子抜けした。
面白かったけど、あれらはホラーじゃないのでは。
517無名画座@リバイバル上映中:2012/12/13(木) 20:55:42.78 ID:M1Gb8cex
急に観たくなってムラムラしてるんだけど思い出せないorz

二人連れ?が登っていく山は、実は妊婦っていうOPアニメーションで、
「ダンウィッチの怪」のOPと同じような絵です。

最後は呪文合戦で、
味方「くぁzwsx」杖か指からビビビ
敵「えdcrfv」杖か(ry
だった気がします。テレ東で見た記憶有り。

題材は多分クトゥルフ…なはず。

急に見たくなって検索しまくったんですがヒットせず。
ご存じの方、是非作品名教えてください
518無名画座@リバイバル上映中:2012/12/16(日) 13:52:23.88 ID:xHsCGdjE
>>517
> 最後は呪文合戦で指からビビビ
これだけでマニトウと答えてみる
519無名画座@リバイバル上映中:2012/12/17(月) 03:39:59.85 ID:4Iac6KGA
「忍者と悪女」かもしれん
原作エドガー・アラン・ポーの「大鴉」・・・
520無名画座@リバイバル上映中:2013/01/22(火) 00:50:48.46 ID:leo4TUDe
すいません、昔見た映画なのですが、二人の少女の幽霊が廊下に出てきて
最後に壁を壊したら沢山の死体が出てくるサイコスリラーの題名教えてください。
521無名画座@リバイバル上映中:2013/01/25(金) 11:46:14.09 ID:h8Mx3sSM
グレートハンティング2が観たい
522無名画座@リバイバル上映中:2013/01/26(土) 06:37:47.17 ID:8y4TtKnG
昔wowowで見たのですが、タイトルが思い出せない作品があります。
狼男物なんですが、確かジャングルか何処かから故郷に帰ってきた男が、狼男に変身する衝動を止められなくて、
最終的に犬と死闘を繰り広げる感じの
523無名画座@リバイバル上映中:2013/01/26(土) 23:28:44.61 ID:Bqa34tok
>>522
たぶん『バッド・ムーン』(1996)ですね。
524無名画座@リバイバル上映中:2013/01/27(日) 06:34:13.18 ID:rCI1OPqg
>>523
ありがとうございます。調べたら、この作品でした。
どうやらDVDソフトは無いようですね。残念です。
狼男のシンプルながら迫力のある造形が好きだったので、もう一度見たかったンだけどな〜
525無名画座@リバイバル上映中:2013/01/27(日) 22:52:21.17 ID:/BUujPGG
>>491
1年前への亀レスだけど、子供の頃の「テレビで見てうろ覚え」「『怪奇大全科』とか
本でタイトルと粗筋、スチル写真だけで知っていた」ホラー映画を大人になって見返すと
拍子抜けすることが多い(笑)

でも、子供時代のwktk、gkbrした気分は一生の宝物でもあると感じる。
526無名画座@リバイバル上映中:2013/02/07(木) 22:43:43.67 ID:Lf5z6aT9
そうなんだよね。
TVでトラウマになるような映画を見る機会のないまま育ってゆく子供は、
大人になってからそうした映画に興味を持つということは無いんじゃないか?

ガキの頃からB級C級映画に耽溺してきた我々でさえ、大人になった目で再見
してガッカリすることが多いのだから、興味の無かった連中が衛星放送やCS
で、たまたまそうした映画を目にする機会があっても、何だこれ?糞つまんねー
とすぐチャンネルを変えてしまってお終いだろう。
一方我々は、こんなショボかったっけ?と思いつつも一応最後まで見るのであった。
527無名画座@リバイバル上映中:2013/02/09(土) 10:58:48.51 ID:6enboHT9
バスケットケースブルーレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://kakaku.com/item/D0101225901/pickuplist/
528無名画座@リバイバル上映中:2013/02/09(土) 15:41:38.71 ID:FOAapTbH
>>527
輸入盤持ってるけど、日本語吹替あるみたいだな。買っとこうかな。
529無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 02:07:30.63 ID:ya78IePL
アルタード・ステーツって映画見てたら主人公がバスケットケースの兄貴に変身しやがった!
530無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 06:09:15.50 ID:t4gKjl6T
>>527-528
これ日本語吹き替え入ってるの? 
531無名画座@リバイバル上映中:2013/02/13(水) 17:34:57.39 ID:7W0nHyUc
>>525
非常にわかります。
532無名画座@リバイバル上映中:2013/03/14(木) 17:54:11.46 ID:mXnvuAmR
もし何かあれば回答お願いします

58 名無シネマ@上映中 sage 2013/02/19(火) 21:30:06.14 ID:vZKtbgj5
昨日、『アザーズ』初めて見てて思ったんですが、ミシェル・ファイファーが
ショットガン構えるのって何か元ネタがありますか?>夫人(女家長)にショットガン
幽霊屋敷でのニコール・キッドマンしかり、両者に共通する何か古典映画のネタが
あるのかなーってふと
533無名画座@リバイバル上映中:2013/03/15(金) 12:39:59.01 ID:/WAC6VDs
【超関連スレ】


黒魔術、今も 呪い?体内から釘や針28本 インドネシア
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363210179/
534無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 14:30:35.14 ID:G4IsGmUk
「吸血鬼の接吻」ってDVDに吹き替えがあるんだな
よく残ってたよな
535無名画座@リバイバル上映中:2013/03/31(日) 16:18:33.39 ID:pvGOFJds
冒頭、主人公の乗る車が崖からダイブ、空中で画面がフリーズ。
言うとおりにすれば助けてやると悪魔に持ちかけられる。
ラストで冒頭に戻り、「悪魔が約束を守るわけないだろ」と笑われて
哀れ主人公の車は海中へ。

こんなストーリーの映画のタイトルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
536無名画座@リバイバル上映中:2013/03/31(日) 22:15:16.17 ID:wgKXFz4m
>>535
イタリア映画のデアボリカでしょう。
537無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 01:45:44.09 ID:5TrLFCff
>>536
どうもありがとう。
子供の頃テレビで一度観たきりで題名や内容は綺麗さっぱり忘れましたが
主人公の絶望感とシンクロしたのか、ラストシーンだけは強く記憶に残りました。
怖さはあまり無いが、観る者の元気を奪う負のパワーに溢れた作品という印象です。
題名が分かったので、今後観る機会があった時に今の自分にはどのように映るのか楽しみです。
重ねてありがとうございました。
538無名画座@リバイバル上映中:2013/04/04(木) 05:58:21.07 ID:ZfIntt0D
女の子がバレエ学園に入学する話で、ガラスで顔面叩き割られたり、ウジ虫が天井いっぱいに居たりする映画何でしたっけ?
子供の時、おじさんに連れられて見に行ったけど怖すぎてずっと下向いてた記憶が……
539無名画座@リバイバル上映中:2013/04/04(木) 22:53:12.24 ID:tmYEkhqr
サスペリア
540無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 15:59:02.11 ID:zrcu7smx
>>539
長年、なんだっけ?と思い出せずにいましたけど、本当にありがとー。
541無名画座@リバイバル上映中:2013/04/05(金) 23:53:57.56 ID:UZvbkea+
デアボリカ→サスペリアって偶然にもイタホラ記憶が続いたね
542無名画座@リバイバル上映中:2013/04/26(金) 23:40:03.22 ID:GEnWYlMh
ぽっかん→チョンカレーって偶然にもイタホラ自演が続いたね
543無名画座@リバイバル上映中:2013/04/28(日) 04:53:05.04 ID:O9ekJM6K
バーニングが5月に海外でブルーレイが出るんだが
未だに日本ではDVDさえ出ていないってのはどういうことだよ
544無名画座@リバイバル上映中:2013/04/28(日) 14:16:21.45 ID:i6dXEIIZ
>>543
VHS止まりってこと?そうだたのか、知らなかった。
545無名画座@リバイバル上映中:2013/05/01(水) 02:58:58.38 ID:yrnngLGI
バーニングはビデオしか出てないんだよね
そのビデオも再販はされてないし

海外でDVDやBDが出てるってことは権利はあるみたいだし
まぁ日本で出してもあまり売れないからなのかなぁ

それとも東宝東和が勝手に殺人鬼の名前をバンボロにしたのが引っ掛かってるのかね
546無名画座@リバイバル上映中:2013/05/03(金) 23:53:56.47 ID:5FBvirHp
>>545
勝手に殺人鬼の名前をバンボロにしたのが引っ掛かってる

んじゃ、サランドラのジョギリはどうなる?
つーか、サランドラって題名からしてどっから持ってきたんだ?

その後もサンゲリア、ゾンゲリア、ゾンバイオとエスカレート。
547無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 04:35:15.45 ID:8TYVl2Dw
>>546

いや誰も断言してるわけじゃないんだけどw
ほんと揚げ足取りっていうか、ちゃんと文章を読んでないのか知らんけどw
548無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 14:59:06.25 ID:Ub+tAzmC
揚げ足取りっちゅーか、ネタを広げようとしただけじゃないの?
549無名画座@リバイバル上映中:2013/05/09(木) 00:15:31.21 ID:Wsp8ySiw
そこは>>546がツッコミ入れるとこだったな。

「血のバレンタイン」もあちらでは凶悪ゴアシーン完全復活の完全版BDが
出てるのに、日本では短縮版のDVDが出たっきりだもんな。

バーニングは劇場公開版ではゴアシーンがかなりカットされてたって
聞いたことあるけど、その辺は復活するのかしら。
550無名画座@リバイバル上映中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6oLGKmzZ
http://next2ch.net/movie/1373741073
テンプレ引用させていただきました
551無名画座@リバイバル上映中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6Nrl1fQ/
淀川さんの日曜洋画劇場だったような記憶ですが、列車の客室に乗り合わせた乗客が長旅の暇つぶしにと
占い師に旅先でのことを占ってもらうんだけど、狼男や吸血鬼に殺されたりとかオムニバス形式で話が進んでいき
結局全員死ぬみたいな結果になって、ということはこの列車が・・・最後は占い師が・・・みたいな話。映画じゃなかったかも
552無名画座@リバイバル上映中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KnywiLtK
>>551
「テラー博士の恐怖」
553無名画座@リバイバル上映中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:X/DOpzD+
>>552
オー、ぐぐってみたらコレだわ、残念ながらDVDは売られてないのか。
554無名画座@リバイバル上映中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pcMexogv
ホラー映画を浴びるほど見てきたが
未だ見る度に緊張を伴うのが「ゾンゲリア」の注射針眼球ぶっ刺し場面
あれは何度見ても痛々しくて馴れない
あの音も不快極まる・・・(プスッ
555無名画座@リバイバル上映中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DK7cWOuf
>>554
「サンゲリア」の眼球シーンと比ぶべくもないですか?
556無名画座@リバイバル上映中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+gTC0+sd
>>555
サンゲリアの被害者は迫る木っ先を避ける気になれば避けれる状態だけど
(髪を掴まれてるだけだし)

ゾンゲリアの被害者は
全身火傷で包帯ぐるぐる巻でベッドの上
逃げるどころか身動きすら出来ない状態で眼球ブスリだから
(しかも露出してるのは片目と口のみ)
怖すぎるし痛すぎる。状況的にも残虐すぎ
557無名画座@リバイバル上映中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DK7cWOuf
>>556
なるほ
ちなみに、うろ覚えですけどエル・ドライバーの病院シーンは
あれはゾンゲリアからですか?
558無名画座@リバイバル上映中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yi+oZYYF
エル・ドライバー、というキャラクター名を
誰もが知る共通言語だと思ったら大間違いだ。
559無名画座@リバイバル上映中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CamaDIaR
あぁ、タランティーノのキルビルvol.1のシーンのことね
560無名画座@リバイバル上映中:2013/09/05(木) 13:21:47.46 ID:WcKjIuAQ
今、オーメン3見てビックリしてるんだが
確か昔見た記憶ではラストでダミアンは自分の息子に殺されたはずなんだが
ぜんぜん違うな
俺の記憶違いなのか?それともリバイバルか何かでも見たのかね
561無名画座@リバイバル上映中:2013/09/05(木) 13:24:14.89 ID:WcKjIuAQ
かなりはっきり記憶してるんだがな
光の矢みたいなものを投げられてダミアンは殺られたはず
562無名画座@リバイバル上映中:2013/09/09(月) 16:03:53.03 ID:pbPbFcs8
>>560-561
ダミアンに息子いないしなあ(後から娘が出来てたけど)
息子的な役はいるけど、ダミアンが惚れた女の息子(中の人はイアン・ホルムの息子)だし
「オーメン2,3」はリメイクされてないし、つまんなかった分を脳内補完したのかも
563無名画座@リバイバル上映中:2013/09/09(月) 22:21:19.14 ID:XBH+EjL+
思い切ってデビルズ・ゾーンblu(マネキン人形の方)買うたった。( ゜Д゜)y-~
564無名画座@リバイバル上映中:2013/09/10(火) 21:58:49.43 ID:nj+CVY5G
>>561
光の矢みたいなものを投げられてダミアンは殺られたはず

そうだっけ?ダミアンの愛人に刺されて死んだように記憶してるけど。
修道僧が特殊な剣でダミアンを狙って、身代わりに少年が殺され、その子が
ダミアンの愛人の子で、愛人が逆上して剣でダミアンを刺すと、光の中から
イエス?が現れ、息を引き取るダミアンは光に包まれて天に召される、みたいなw

結局この映画もエクソシスト同様、悪魔は神が人類の信仰を試す為に使わした使者で
あるという終わり方だと思って観たんだけど、どうよ?
565無名画座@リバイバル上映中:2013/09/13(金) 17:24:29.11 ID:W7LXrilp
昔のホラーの中のエロっていいもんですね
566無名画座@リバイバル上映中:2013/09/15(日) 09:09:27.48 ID:IL5DvOuS
美女のシャワーシーンのないホラーなんて
567無名画座@リバイバル上映中:2013/09/19(木) 16:56:22.66 ID:IFOfX2xX
吸血鬼モノの乳首ギリまで開いたドレス
568無名画座@リバイバル上映中:2013/09/21(土) 10:30:46.80 ID:VJa7/+hk
ベイツ・モーテルっすなー
569無名画座@リバイバル上映中:2013/09/27(金) 11:56:05.01 ID:oKkaiOBP
あぁあのとんがりブラ姿にはお世話になったわ
しかも白と黒(ま、モノクロ作品ですから)のツーパターンありで
570無名画座@リバイバル上映中:2013/09/28(土) 03:58:34.53 ID:sa4dsG1h
あぁあの眉毛な
571無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 16:42:25.49 ID:fyDfvOoi
夜空はスターが いっぱい・・・
          。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
   あの名優も、あの美女も…  。                 ゚   .     。
 , .        .           ,       .     .
     。           ∧∧   ∧∧  みんな 星になってしまったわ・・・ 。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''″´'''″″″''″`''″″`″″″''''''″´'''″″″''″`''″″″″'''″''''''″`″″″''''``'‐
572無名画座@リバイバル上映中:2013/10/27(日) 09:27:04.67 ID:EKnzpaUC
>>563マネキンの?
面白かった?
573無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 21:57:10.00 ID:tZqMaW8H
>>572
うん、昔から個人的に思い入れあるから好きなんだ。
マネキン人形仮面がとにかく不気味で良い味出してるとオモ。
ピノ・ドナッジョの甘美かつ衝撃的な音楽も印象的。
チャックコナーズの変態演技も良い。
タニヤ・ロバーツも出てるし。
あと、かなり悪魔のいけにえに影響されてるから(美術が同じ人)
悪いけ好きにも見て欲しい。
574無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 22:27:40.88 ID:tZqMaW8H
ハロウィンってことで毎晩ホラー見てますた。
蝋人形の館(05年の方)、インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア、オーメン、
リヴァイアサン、フライトナイト、ブレア・ウィッチ・プロジェクト

シメにサスペリアを今から見るお!(´・ω・`)
575無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 23:26:57.75 ID:U7kUf75y
チョンカレーは町山 智浩に影響されて自演してるんだねw
ぽっかんのてるおとたくおはそこから誕生したwww
576無名画座@リバイバル上映中:2013/11/02(土) 22:40:02.10 ID:NvmvvGnK
>>554-556
「サンゲリア」のゾンビは食人本能で動いているけど、「ゾンゲリア」の連中は
自分達がゾンビと自覚したうえで冷徹に口封じの殺人を行うところが怖い。

同じ眼球刺しにしても、命を助けてくれるはずの病院&注射ってのが厭らしい。

パニック系ゾンビ映画は腐るほどあるけど、「ゾンゲリア」は良い意味で本当に
異色な、ホラーミステリーと言うべき作品。
577無名画座@リバイバル上映中:2013/11/06(水) 23:49:47.67 ID:DCMsKbzt
>「ゾンゲリア」の連中は自分達がゾンビと自覚したうえで

そうだっけ?葬儀屋の親父に操られてただけじゃないの?
主人公の嫁もビデオで自分がやったこと見て仰天してたし、主人公自体全く自覚してないやんw
578無名画座@リバイバル上映中:2013/11/07(木) 00:04:18.23 ID:gdWw63DF
これに対し菅官房長官は
「今後ゾンビとしての自覚を持った行動して欲しい」
などと
579無名画座@リバイバル上映中:2013/11/10(日) 10:43:28.72 ID:gYc92Ryu
フィクションだから矛盾ありまくりなのは当然だけど、街中にいる生きた死人の
一挙手一投足を葬儀屋のオッサンが念波で指示してたら過労死しちゃうだろうし、
正気に戻った奴だけ記憶や意思を消すとかしていたのかもね。
580無名画座@リバイバル上映中:2013/11/13(水) 03:22:06.64 ID:rNmDwQE6
>>573タニヤで抜けるシーンはありますか?
581無名画座@リバイバル上映中:2013/11/26(火) 11:22:05.44 ID:44iFUP2x
デビルズゾーンのラスト、むかしTV東京で放送されたとき、主人公の女がマネキン化した
仲間を車に乗せて笑いながら運転してるシーンで突然静止画になり終了したので、また
ブツ切にしやがったwと思っていたが、DVDでも同じ終わり方だったw
582無名画座@リバイバル上映中:2013/11/28(木) 19:00:49.31 ID:8u2iYNDA
何故デビルズゾーンのチャックコナーズは銃で撃たれても平気だったのか。
これも超能力のおかげなのか。
583無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 17:34:28.91 ID:ATzcm87f
ドアに手が挟まって動けない男が、飛来した鉄棒に刺されて死ぬシーン、
チャック・コナーズが超能力を使ったってことなんだろうが、どうにも
被害者を生きたままマネキンにしようとする後半と結びつかない殺しだな。
584無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 15:29:06.38 ID:WBddeOpu
マウスオブマッドネスの曲がかなりダサかっこいいな
ジョージリンチみたいなギターで懐かしい
585無名画座@リバイバル上映中:2013/12/03(火) 08:32:08.83 ID:E318o40Y
自分でやっといて「なんてことだ!」と独りごちるチャック・コナーズってお茶目。
586無名画座@リバイバル上映中:2013/12/04(水) 22:23:05.70 ID:hb16scxz
↓で「バーニング」吹替音源を募集しているが、遂に出るのか?
http://www.fieldworks.ne.jp/results4.html
587無名画座@リバイバル上映中:2013/12/05(木) 02:09:19.84 ID:Pn+yMpqB
発売予定は3月だな。
588無名画座@リバイバル上映中:2013/12/05(木) 22:03:39.46 ID:9Tkx6j7g
>>586
なんか最後の対決が薄暗いせいでファンハウスと記憶がダブる
589無名画座@リバイバル上映中:2013/12/07(土) 21:09:29.39 ID:s3KGRaTu
>>584こんなところでジョージの名前を目にするとわw
その映画見たことないけどそのBGMのためだけに見てみようと、ドッケンオタクの俺は
決意したw
590無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 19:05:31.01 ID:67lHAabh
詳しい人教えてください
60年代か70年代前半の映画でせむしみたいな男が悪魔の像の悪魔を復活
させようとして最後火事の中でその復活した悪魔像に殺されてしまう映画の
題名教えて下さい。欧か米の映画でカラーでした。
591無名画座@リバイバル上映中:2013/12/16(月) 23:31:21.86 ID:V9qpCpuk
そのせむしみたいな男が、どういう方法で悪魔を復活させようとしていたのか
書きなさい。あと、被害者がどんな風に殺された、または襲われたか、もね。
592無名画座@リバイバル上映中:2013/12/17(火) 09:59:13.21 ID:P36WUsnm
>>591
申し訳ないですがそのあたりの描写は全く覚えていなくて、、
どんな映画だったかを確認したくて探そうと思っています。
でも確か悪魔の像はベートーベンみたいな人の形で
復活直後火だるま→怒り狂ってせむしを重量上げみたいに持ち上げて投げ殺す
だったかと思います。馬が題材のホラーとオムニバスだったかも知れない。
593無名画座@リバイバル上映中:2013/12/20(金) 14:20:21.94 ID:3+doys47
「悪魔ベートーベン怒りの重量挙げ」
594無名画座@リバイバル上映中:2013/12/30(月) 16:25:39.48 ID:BpCxrYdK
下らんこと書くからレスする奴らが皆殺しにwwWwWWwW
595無名画座@リバイバル上映中:2013/12/30(月) 20:19:12.22 ID:1wiXNXm/
せむし男てえと
ポールナッシーしか思い浮かばなかったけど
フィルモグラフィーにはそれっぽいのがない
596無名画座@リバイバル上映中:2014/01/01(水) 03:38:07.68 ID:zpi728pE
「いかにして悪魔ベートーベンはせむしを頭蓋骨病院でぶん投げたか?」
という映画ですねわかりますw
597無名画座@リバイバル上映中:2014/01/02(木) 22:56:56.83 ID:QdCbh6zB
ベートーベンじゃなくパガニーニならルイジ・コッツィが撮ってるけどな。
「パガニーニ・ホラー」ってのw
ELOの電車男のテーマは、実はパガニーニの作曲だった、という困った話だが、
せむし男は出てこなかったと思う(^^)
598無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 09:35:20.34 ID:h9mJoE6i
"せむし"って今じゃNG語になってるよね?
代替語はなんなのかな?
599無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 13:00:24.54 ID:Eyvtgvy0
殺人鬼だと
•13金シリーズ
•ハロウィン
•チャイルドプレイ
•悪魔のいけにえ
•エル夢
とかかな。
600無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 17:54:35.51 ID:JY7+Qr36
>>598
601無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 19:14:35.82 ID:BLgTm23M
せむしが復活させるベートーベンみたいな悪魔の像は難易度高すぎる
降参
602無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 00:27:06.49 ID:yqC6BxAc
「怪奇!吸血人間スネーク」を大昔観た時の衝撃が忘れられなくて、大人になって題名を突き止めて見返したら
吸血人間なんて一切出てこない事に衝撃を受けたw
いったいどういうつもりで邦題つけたんだろう・・
衝撃だった最後のシーンはやっぱり哀しくて怖かったし、良い映画だったから良かったけど。
603無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 00:31:32.73 ID:wrMWZ+08
SSSSSSS
604無名画座@リバイバル上映中:2014/01/07(火) 14:35:05.13 ID:JBVrAQBE
昔の映画って今よりしょぼい筈なのに演技じゃなくて本当の事みたいな怖さがあるよね。
日本でも昔の方が生々しさがあって、三谷昇とか本当に気持ち悪くてバラエティ出るまで中尾彬はマジで嫌な悪い人だと思ったしw
そういうの子供ならよくありがちだけど、今観ても昔の方がリアルに感じるのは何なんだろう?
悪魔のいけにえとかそう。
605無名画座@リバイバル上映中:2014/01/07(火) 14:47:19.63 ID:JBVrAQBE
続き
本音や舞台裏見せすぎて世の中からファンタジーが消えたせいと、演技に遊びを入れるようになったのが大きいのかも?
今は「どう?この基地外っぷり」「嫌な奴演じてますよ〜」って感じなんだよね。。
606無名画座@リバイバル上映中:2014/01/07(火) 16:00:06.34 ID:PIHZLMCN
今はメタホラーばっかりだからなぁ…しかも嬉々と
607無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 02:14:35.26 ID:vo7ElAQc
だから凶悪な異常殺人犯でもゾンビでも抵抗なく「やれやれ!」とか「かわいい」とか言える。
ホラー好きがヒーロー視するのは昔からあるけど、もっと罪悪感や後ろめたさがあった。
まぁバタリアン大好きだからそういうのもいいんだけどねw
608無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 15:42:16.15 ID:+YylCu6r
画の色調とかも大事だよね
いまの質感って、なんかダメ…血もグラフィックだし
609無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 16:41:21.68 ID:koDl+H6q
>>602
「吸血の群れ」にも吸血なんか出てこなかった。
ポスターでは手首を咥えてるカエルも、映画ではただ鳴いてるだけだったし。

太い蛇に自ら巻き付かれる変人がいたり、変な薬品が落っこちて煙(毒ガス?)が
発生してもすぐ逃げずに倒れる連中や、亀が横切ったのを見ていただけでオッサンが
ショック死したり、何が何だかサッパリ訳がわからないとこが逆に怖かったw
610無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 20:24:49.56 ID:rGYChzx9
子供の頃TVで観た「死美人の復讐」ってのが怖かったな
内容は覚えてないがビビりまくった記憶がある
611無名画座@リバイバル上映中:2014/01/08(水) 21:16:04.22 ID:4wW0yDsT
>>609
蛇とか蛙とかそういうのをまとめて「吸血」ってことにしたんだろうねw
612無名画座@リバイバル上映中:2014/01/09(木) 11:49:29.04 ID:qX2sBsIL
アニマル大戦争はレスリー・ニールセンが出てるので期待したら、期待通りだったw
さすがはニールセン、恐るべし!
613無名画座@リバイバル上映中:2014/01/10(金) 09:57:55.32 ID:D7VuvrlK
DVD持ってるぜ
ニールセンがアニマル化して人を襲う映画だとは思わなかったwwwww
614無名画座@リバイバル上映中:2014/01/12(日) 23:27:32.53 ID:eV5UPjKs
小学生の頃毎週のように父親とホラー映画をレンタルしに行ってた。
ホラー全盛期とはいえそこまでハマる友達はいないし、まだ子供だし
父親とだけ「ロメロ」という名が通じたり毒毒モンスターシリーズにハマったりしてたけど、そんな父親でも「グロ好きなお前は頭おかしい」とか言われて落ち込んだりした。
みんなは苦労とかしなかった?
615無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 03:00:56.00 ID:UxcNyHY2
>>614
アメとムチの教育だな
616無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 21:02:47.40 ID:z4jLVj87
〜過疎スレクイズ〜
「ネクロマンティック」がレンタル開始された当初、これを観たら人生が変わってしまうんじゃないか?死体愛好に目覚めてしまうのではないか?
という不安で借りるのをためらう、という日々を過ごしていました。
彼氏の励ましもありついにレンタル。
観始めるもののまだ不安が消えない中、彼氏が「でも×××・・」この一言で死体愛好癖への不安が消えました。
さぁ、その一言とはいったい何だったでしょ〜か?

ヒント:なぜ気付かなかったんだろう。これ以降ゾンビ映画の見方が少し変わりました。
617無名画座@リバイバル上映中:2014/01/14(火) 14:06:18.73 ID:TSABnTGO
>>616
昨日酔ってて変なレスしてしまいましたごめんなさい。
618無名画座@リバイバル上映中:2014/01/14(火) 17:14:22.05 ID:RBuTWfx9
>>617
許すってゆか別に気にしないから、くだらないだろうけど正解だけ教えて気になる
619無名画座@リバイバル上映中:2014/01/15(水) 12:47:07.03 ID:wsDW3VkJ
>>618
すいませんorzありがとうございます。
正解は「でもとんでもなく臭いぞ」でした。
「お前みたいに魚屋の臭いだけで騒ぐ奴が耐えられるわけない」と言われ、一気に目が覚めたw
映像だけに目が行って想像力が欠如してたなと。
そういえばえじきのバブもめっちゃ臭いのか・・とか考えるようになってw
まぁそこを追求したらショーンオブザデッドとかありえなくなるし気持ち悪いし、普通に観る分にはあまり気にしない方が良いと思いますが^^;
620無名画座@リバイバル上映中:2014/01/15(水) 22:17:06.47 ID:PAMNC7gX
ゾンビは腐らないんじゃないのかなあ?
エレベーター内で咬まれたヘリボーイはドアが開くともうゾンビ化してた。
死んだら即ゾンビになって再生するんだから腐ってる暇ないんじゃないの?
顔は青いけど死斑が出てたりウジが湧いてたりするゾンビはロメロの映画には
出てこない。フルチになると話は別だが。
621無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 02:26:35.31 ID:eP8bCgwn
>>619
あー、なるほどー。
ちょうど昨日、文学界のゾンビ鼎談読んだんですが、藤野さんみたいな方も
いらっしゃるし、そういう愉しみを思い巡らせながら
愛でるのも、また一興かと思いますよ。
622無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 10:25:49.70 ID:3hD5GX7E
生きてたって臭いだろ、おまいら
623無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 17:23:38.87 ID:Mep6j081
「地獄の謝肉祭」のBD出せーー
624無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 17:32:09.52 ID:mufNc149
借りてみようかと思ってるんだけど
『テナント 恐怖を借りた男』てどれくらい怖い?
625無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 17:54:58.32 ID:d0/ETM3k
ホラーというよりゾっとさせる幻想シーンもある
サイコスリラーという感じかな
ブラックコメディの要素もあって面白い映画だよ
626無名画座@リバイバル上映中:2014/01/16(木) 18:37:07.46 ID:mufNc149
>>625
ありがとう
借りてみます
627無名画座@リバイバル上映中:2014/01/17(金) 13:04:47.04 ID:IumpJ/kO
なにしろ恐怖を借りた男ってぐらいでレンタルして見るのが一番怖い。
628無名画座@リバイバル上映中:2014/01/17(金) 14:15:34.10 ID:T+S01VTp
>>627
座布団0.5枚
629無名画座@リバイバル上映中:2014/01/20(月) 01:15:03.69 ID:umZt0Bxu
死霊のはらわた、JVDから出てる20周年アニバーサリー版とソニーピクチャーズ版は
画質や映像特典の点でどっちがどう違うんですか?優劣あるのかな
630無名画座@リバイバル上映中:2014/01/21(火) 16:56:50.49 ID:ZswChiTI
>>581
そのシーン、俺が見たホラーで1番怖い画かも。
女が笑ってるのが あれは狂っちゃったのかな。
631無名画座@リバイバル上映中:2014/01/23(木) 16:58:22.31 ID:yCgtWK6j
>>629
予告編集「地獄の扉」が観られるのはJVDだけですお!^^ノシ
632無名画座@リバイバル上映中:2014/01/25(土) 21:15:10.90 ID:El4tftn9
ざ・でーい・しゃっほー
633無名画座@リバイバル上映中:2014/01/26(日) 22:04:11.20 ID:r0JgtMCD
>>616
>>617
なんかこわい
634無名画座@リバイバル上映中:2014/01/27(月) 23:29:57.50 ID:9TpmEaJu
>>616
死体愛好に目覚めてしまうのではないか? という不安で借りるのをためらうも
彼氏の励ましもありついにレンタル。

どういう励ましだ?www
635無名画座@リバイバル上映中:2014/01/28(火) 11:04:52.38 ID:0g7Xwrzu
「したいよ〜アイコさ〜ん」って言われた
636616:2014/01/28(火) 22:59:55.14 ID:FHO8MTIX
>>633
普通こんな心配しないよね・・
>>614も私なんだけど、ゾンビ好きな自分はおかしいのでは?というのが根っこにあり、過度に不安を抱いてしまったかもしれません
本物の死体は写真も見れないような人間なのに。
>>634
「大丈夫だって〜(呆)」って感じでしたねw
637無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 01:09:40.81 ID:iOm63aj9
>>636 
わ〜、グロ好きなのかぁ・・・・・

おいらはゾンビ映画の、ゾンビが街中に溢れて逃げ場が無いという絶望的な
シチュエーションに魅かれるのであって、ゴア描写はほどほどの方がいい。
最近流行りのSAWシリーズやホステル、マーターズ等のトーチャーポルノは
不快なだけだなあ。
638無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 01:45:49.08 ID:jDCNgKnT
>>636
>>637の言うゴア描写はほんとのとこどうなの?
639無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 06:53:33.04 ID:NQMpW9Z8
もう構わない方がいいよ
640無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 16:17:26.28 ID:viZsN9jX
>>637
まぁ小学生の頃グロいものを大喜びで観てたっていうことです。
ゾンビ等の特殊メイクは大好きだけど殺人残酷描写は苦手だから>>637とそんなに変わらないと思うよ。
ギニーピッグは未だに観れないというか観たくないしSAWも好きじゃないんで。

ところでデモンズ3好きなんだけど評価されてるの見たことないなぁ
アイデア自体は3番煎じでも本当に飛び出てきそうでめっちゃ怖かったし、80年代っぽい感じが良い
641無名画座@リバイバル上映中:2014/01/29(水) 16:53:30.79 ID:En9xzVli
デモンズ3は吉本ばななが絶賛してたけどな。
642無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 08:44:52.00 ID:vStc17Ma
>>640
本当に飛び出てきそうでめっちゃ怖かったし

デモンズ3も3D方式だったっけ?
2がひどかったのでスルーしてたが、衛星放送でやってたのたまたま見たら
デモンズと全く関係ない因縁話で結構面白かった。邦題で損してるよな。
643無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 09:17:51.61 ID:tmqs8QwU
2と3の話なんかおかしくないか
644無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 15:53:32.96 ID:VIw96T04
>>641
へぇーそうなんだ!
>>642
3D方式なんてあったのかな?それはわからないけど、テレビや友人っていう身近な感じが怖かったなぁ。
あのムカつくわがまま女はインパクトありました。
645無名画座@リバイバル上映中:2014/01/30(木) 21:50:28.91 ID:DYQXf0Iq
>>644
テレビや友人っていう身近な感じが

それってデモンズ2やん*-ω-)
646無名画座@リバイバル上映中:2014/01/31(金) 01:53:50.09 ID:l29a579O
>>645
・・・ごめん、好きなの2でした
ホントすいませんorz
647:2014/01/31(金) 10:03:08.22 ID:DTLTt5sa
エクソシストにオーメンだろ
それもそれぞれ第1作だけは名画
648無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 02:39:05.92 ID:dCYQqAZr
「暗闇にベルが鳴る」怖かった・・・
649無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 12:35:48.22 ID:GDpfATAF
>>648
脅迫電話を逆探知したら同じ建物内から掛けられていて・・・というアアイディアは
「夕暮れにベルが鳴る」でパクられてたが、2本ともリメイクされてんのねw
650無名画座@リバイバル上映中:2014/02/02(日) 22:15:22.15 ID:Bz8YeVDH
「ホステル」の舞台になった国に行ってみたい。
651無名映画@リバイバル上映中:2014/02/03(月) 16:03:36.93 ID:3ye69p4G
「霊幻導師」1〜3まで
あの時代、キャラ(眉の繋がった導師様)がスクリーンに
登場するだけで拍手喝采が映画館中起きた
すげ皆楽しんでたよ
652無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 00:27:42.89 ID:RRYn0Cdg
70年代で大体ホラーネタは出尽くした感じだね。

●1.ゾンビ  → ゾンビ 悪魔の墓場 サンゲリア ゾンゲリア
●2.殺人鬼  → 悪魔のいけにえ 暗闇にベルが鳴る 影なき陰獣
●3.悪魔・邪教  → エクソシスト オーメン 悪魔の追跡 ウィッカーマン サスペリア
●4.吸血鬼  → マーティン 呪われたジェシカ 血の唇 死霊伝説
●5.マッドドクター  → 悪魔の植物人間 怪奇!吸血人間スネーク 悪魔のはらわた
●6.怨霊  → チェンジリング ザ・フォッグ ザ・ショック マニトウ エンティティー霊体
●7.カニバリズム →  サランドラ カニバル 残酷人喰大陸 
●8.フリークス → センチネル イレイザーヘッド 恐怖のいけにえ

異常者 → 悪魔のシスター 悪魔の調教師 サスペリア2 マニアック
怪物 → 悪魔の赤ちゃん ハロウィン エイリアン 
超能力 → キャリー フューリー デビルズゾーン メドゥーサタッチ
子供 → 悪を呼ぶ少年 象牙色のアイドル ザ・チャイルド 
幽霊屋敷 → ヘルハウス 家 悪魔の棲む家
動物 → ジョーズ ドッグ グリズリー ピラニア 吸血の群れ アリゲーター
輪廻 → リーインカーネーション オードリー・ローズ
その他 → ファンタズム ザ・ブルード ポゼッション 赤い影 
653無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 01:06:20.06 ID:LXkesr16
インディアンの祟り的なものって
結構少ないな
あんだけ暴虐の限り尽くされたのに
654無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 01:28:01.03 ID:bEUMyJIy
死んだら悪霊になるよりは安らかに眠りたいんじゃないかね
だから墓を壊されたら祟る
655無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 01:57:00.26 ID:pVTs0MWL
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
656無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 02:31:07.38 ID:Fl6lOMbD
>>655
kwsk
657無名画座@リバイバル上映中:2014/02/06(木) 21:15:24.97 ID:KEAqgBkn
「フランケンシュタイン 死美人の復讐」は悲しい話だった。
フランケンシュタイン博士が意外にいい人。
658無名画座@リバイバル上映中:2014/02/06(木) 22:36:08.59 ID:b7GNsq64
「死美人の復讐」、まあ、カタルシスが少しあるんだが・・・
スターウォーズで、ピータークッシングが出てきた時、ダースベイダーを
作ったのはこの人?と思ってしまった。
659無名画座@リバイバル上映中:2014/02/07(金) 09:28:30.52 ID:QpuFY/Oe
グラマーな半裸の女性をベッドに横たえても、全く医学的興味しか示さない
ピーター・カッシングのクールさに萌える!
660無名映画@リバイバル上映中:2014/02/07(金) 13:45:02.80 ID:Z3v/YPfn
「バタリアン」

救急隊がバイタルチェックして衝撃を受けているシーンが笑える
661無名画座@リバイバル上映中:2014/02/07(金) 14:34:45.81 ID:4YJbEfHs
バタリアンは懐かし映画ではあるけど...


ベイダーの人もハマーフランケン役で二つくらい出てるね
662無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 10:09:30.73 ID:QQH/AJ2y
ラストは男が留置所で目を覚ます
扉の鍵が開いていて通路に出てみるといろいろなものが散らばっているけど誰もいない
そのまま建物の外に出ると事故った車が放置されているがやっぱり誰もいない

そんな終わり方の映画(わけわかんないねゴメン)
ホラーっていうよりもサスペンスなのかな
1990年ぐらいに銀座シネパトスで観たんだけどタイトルが全く出てこない
スティーブンキングっぽいかなと調べてみたけどしっくりこないです
心当たりある方お願いします
663無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 12:19:24.76 ID:ZmPiUJec
>>662
マウスオブマッドネスだと思うけど。
664無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 21:56:57.55 ID:ahLv2hqU
お聞きします
80年代あたりでTVの映画番組で観た憶えがあるんですが

若い夫婦がアメリカの田舎村に引っ越してくるんだけど
色々おかしな事が起こるんで探るとそこは悪魔崇拝の村だとわかる
村から脱出しようと頑張るけど結構力ずくではばまれる
たしかおばさんみたいな教団リーダーがいたような
ローズマリーの赤ちゃんにほんのちょっと脱出アクション混ぜたみたいな

印象的なしーんは 藁がある小屋の2階にロウソクいっぱいでなんか昨日の夜、儀式してたみたいと推理する
藁と小屋とロウソクとちょっとしたアクションが記憶にある

題名はサスペリア、サンゲリアみたいなカタカタ5〜7文字みたいな感じ
665無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 22:05:07.41 ID:VgD9kxaN
ここってこういうスレなのか
666無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 22:38:33.28 ID:J7/tGfXj
ピーター・カッシングてかっこいい俳優だよな。
スターウォーズでも実にかっこよく悪役を演じてた。
667無名画座@リバイバル上映中:2014/02/08(土) 23:24:44.90 ID:WpJEG+ZY
>>663
ありがとうございます。

ここすごいですね。みんなかっこいいです。
668無名画座@リバイバル上映中:2014/02/09(日) 03:15:32.25 ID:1g3O01ai
かっこよくない

>>664
http://plaza.rakuten.co.jp/ojinami/diary/201308280000/
こんなんか
669無名画座@リバイバル上映中:2014/02/09(日) 03:36:02.21 ID:DD6RLxlZ
こいついろんな板に出没するクイズマニアだから相手してはだめだよ
670無名画座@リバイバル上映中:2014/02/09(日) 04:56:05.08 ID:Uudl2emO
>>664
答えはよ
671無名画座@リバイバル上映中:2014/02/09(日) 12:14:52.95 ID:1g3O01ai
夫婦善哉
かな
672664:2014/02/11(火) 17:46:04.55 ID:OawqlzIa
ネット環境の無い所へ行ってたため遅レスです
申し訳ないです

>>668
ううむなんかそれっぽいんですがカタカナ題名だった気がするのと
そんなあからさまに悪魔みたいなのは出てこなくて
悪魔崇拝者のクレイジーさを出した感じだったような
もしかしたら制作費が低いTV映画だったかも
だけど一度観てみようかと思います。プレミアついてるみたいだけど
ありがとうございます
673無名画座@リバイバル上映中:2014/02/13(木) 21:22:22.71 ID:lLgzbT8D
「サンタリア 魔界怨霊」というのがあるけど
これはニューヨークが舞台だった。たしか。
674無名画座@リバイバル上映中:2014/02/15(土) 00:01:38.68 ID:Z3cGq4M2
最初田舎町で奥さんがミルク漏れで死んじゃってNYに子供と越してくるんじゃなかったっけ?
675無名画座@リバイバル上映中:2014/02/16(日) 14:54:17.28 ID:xeHC3PzX
サンタリアか、映画の日に死霊のはらわた2とハシゴした記憶がある。
676無名画座@リバイバル上映中:2014/02/26(水) 16:40:45.60 ID:y8VHhxMd
ジョギリを登場させたリメイク「サランドラ」が見たい!
切に望む。
677無名画座@リバイバル上映中:2014/02/28(金) 23:40:55.26 ID:4PdH0dkf
バーニングやっと日本発売決定かと思ったらDVD飛ばしてブルーレイで発売かよ
まあ日本語吹き替えも入ってるみたいだし買うか
678無名画座@リバイバル上映中:2014/03/05(水) 12:33:24.56 ID:4MM4l5DK
すんごい昔の恐怖映画で、○マークを書くとその中に
忌まわしい者が入ってこれないみたいな感じで
昔のヨーロッパを舞台にしたホラーものだったのかなぁ
アメリカ映画だったのかヨーロッパものだったのかさえ分らん
とにかく古い。たぶん50年近く前の映画何だが
そんなに古いの皆知らんかw でも知ってる人がいたら教えてほしい
タイトルとか…
679無名画座@リバイバル上映中:2014/03/05(水) 23:42:14.32 ID:A7jQp0oU
>>678
旧ソ連映画の「妖婆死棺の呪い(魔女伝説ヴィー)」かなあ
680無名画座@リバイバル上映中:2014/03/08(土) 01:02:39.98 ID:JtTekHgE
うむヴィーだ
681678:2014/03/13(木) 21:34:28.76 ID:gybhZxio
ありがとうございます。
こんなに古い映画でも知っている人が居るなんて…
682無名画座@リバイバル上映中:2014/03/16(日) 22:30:58.85 ID:6pmSvUnS
吸血鬼ブラキュラのDVDでねぇかな〜
683無名画座@リバイバル上映中:2014/03/16(日) 22:57:47.31 ID:VQ+vQLlV
ゾルタンも
684無名画座@リバイバル上映中:2014/03/21(金) 02:24:47.45 ID:p0m1hpG8
友達からDVD借りて久しぶりに「パトリック」見たw
見たことなかったカミさんがラストでビックリしてひっくり返ってたwww
685無名画座@リバイバル上映中:2014/04/17(木) 09:21:41.98 ID:Vay0RoNM
質問スレで誘導されました。


20年ほど前にテレビで見た映画で、ゾンビ映画なんですが、若い女性がゾンビから逃げまくり、最後生き残りの人間の集団に辿り着きますが、生きた人間にレイプされそうになってその生きた人間を撃ち殺してしまうという映画のタイトルがどうしても分かりません。
分かるかたおられないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
686無名画座@リバイバル上映中:2014/04/24(木) 07:51:10.28 ID:LwUSYnKI
「28日後・・・」っぽいが、20年前じゃテレビでやってる訳ないか。
687無名画座@リバイバル上映中:2014/05/06(火) 18:21:47.26 ID:dkGLAx/y
いつもバシッと答えてくれる人来なくなっちゃったのかな
688無名画座@リバイバル上映中:2014/06/02(月) 01:27:42.50 ID:5TdJZjRG
【映画】米サイトが選ぶ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」 日本からは三池崇史監督作「AUDITION オーディション」が唯一ランクイン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401637906/
689無名画座@リバイバル上映中:2014/06/03(火) 13:10:15.29 ID:r8fLofg2
バーニングBlu-ray届いて久しぶりに見た
シンセサイザーバリバリなあの音楽は当時流行ってたのかな?

アメリカ映画の夏のキャンプって憧れたなぁ…
690無名画座@リバイバル上映中:2014/06/05(木) 01:48:49.52 ID:nLC2CYJ3
あのころのホラーは電子音楽とか電子的な音響効果が多かった
イタリアはサスペリア関係がヒットして以来安いプログレ風ばっかだったし

バーニングはリック ウェイクマン、インフェルノはキース エマーソンだっけ
691無名画座@リバイバル上映中:2014/06/07(土) 05:06:23.54 ID:rP6B2nnc
先輩方、お知恵拝借。
90年代くらいにレンタルビデオ屋にあったホラー映画のタイトルを教えてください。

鑑賞はしてないんだけど、ジャケットによれば内容は
「悪魔が復活して云々、人間に憑いて云々」
というものだったらしい。
ジャケットに写ってたその悪魔は、コウモリを巨大化させて、骨格をやや人間ぽくしたような印象だった。
悪魔に憑かれたらしきおっさんが口から泡吹いたようなすごい形相で
カメラ目線で笑顔を作ってるところもジャケットに写ってた。

正続編の二作あったはず。
タイトルに「キャ」が付いたような付かなかったような……
「ヘルダミアン」じゃないです。
692無名画座@リバイバル上映中:2014/06/12(木) 16:38:43.55 ID:ECd5qIrW
デモンズじゃね?
693無名画座@リバイバル上映中:2014/06/13(金) 18:22:50.47 ID:rkrM7I//
尼のバーニングの値段が毎日のようにコロコロ変わるな
694無名画座@リバイバル上映中:2014/06/15(日) 01:08:27.61 ID:3CQih3VG
>>692
ありがとうございます
でもデモンズではありませんでした……
695無名画座@リバイバル上映中:2014/06/15(日) 09:20:49.00 ID:y01+TP3F
この勢いで『血のバレンタイン』ノーカット版のBD発売を、ぜひ!
696無名画座@リバイバル上映中:2014/06/29(日) 18:42:50.05 ID:veehWQV1
冴えない男がのけぞりながら昏睡すると腹からクリーチャーが上半身出てきて
あれこれ指示を出すっていう映画を今から30年ほど昔テレビで
観たのですがタイトルご存知の方教えて下さい
このクリーチャーが敵対する組織が探しているボスで 腹の中じゃ見つかるわけないとか
言う部分がありました 子供心によくできてるなあと感心したものです
697無名画座@リバイバル上映中:2014/06/29(日) 21:31:33.56 ID:xnTyTBGz
>>696
トータルリコール?
698無名画座@リバイバル上映中:2014/06/30(月) 06:54:08.34 ID:5DHVkAVP
>>697 ありがとうございました すっきりしました
699無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 01:20:09.52 ID:+fkdwmZz
子供の頃観た映画(TVで、多分再放送)
だったので殆ど覚えてないのですが、
何方か知っている方がいたら教えて下さい。

1 虫が人間を襲う感じの映画。
2 その虫は、実験室みたいな所で研究されている。
3 ラストシーンか、ラスト近くに、
その虫達が集団で壁に、『Kill You』と文字を書く。

情報は以上です。何方か宜しくお願いします。
700無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 03:03:43.66 ID:CfcOdTuZ
>>699
「燃える昆虫軍団」
701無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 03:28:19.06 ID:+fkdwmZz
>>700
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
TSUTAYAに足を運んでみます。
702無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 11:05:47.68 ID:7Tjl/v4Z
>>697
30年前だとバスケットケースかと思った
703無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 13:05:41.25 ID:XZBhO2ik
>>664
「悪魔の棲む村」を思い出したけど違うかな?

トマス・トライオンの小説「悪魔の収穫祭」のテレビドラマ化
邪教集団のリーダーのおばさんがベティ・デイヴィス
テレビドラマだから直接的なエログロシーンはないけど
原作のストーリーを結末までほぼ忠実に映像化していた
704無名画座@リバイバル上映中:2014/09/22(月) 00:15:34.46 ID:fii71FOW
マルチですみません
どうしてもタイトルが知りたいのですが思い出せません

【洋画/邦画】洋画 ホラー
【何年前に見た】1970年代から1980年代
【どこで見た】テレビ か映画館
【覚えてる事】

鳥の羽根を体に這わされる儀式をされた女(人妻?)が気が狂ってしまう
情報量少なく申し訳けございません
よろしくお願いします 
705無名画座@リバイバル上映中:2014/09/22(月) 16:43:00.27 ID:x1IUPTqW
>>704
ザ・ディープに人妻のジャクリーンビセットが鳥の羽根を這わされるシーンは有るけどホラーでは無いから違うのかな
706無名画座@リバイバル上映中:2014/10/07(火) 19:13:24.46 ID:6DdeGdmO
エルム街を1-5までみたけど
どんどんフレディが悪趣味な感じになっていってとてもいい
いい感じにきもちわるいし

ただ、リメイクはくそまじめらしいので見てないなあ
707無名画座@リバイバル上映中:2014/10/08(水) 09:20:56.86 ID:9EvwsK5A
リメイクはどうあがいてもリメイク物というジャンルでしかないんだよなあ

テキサス・チェーンソー、ハロウィン、オーメン、ドーン・オブ・ザ・デッド、キャリー、
13日の金曜日、死霊のはらわた 、ザ・フォッグ、マニアックと、どれもこれも作らなくても
良かったんじゃない?レベル。
悪魔の棲む家程度の凡作ですらまだオリジナルの方が雰囲気は良かった。
ヒルズ・ハブ・アイズにしてもゴア度やメイク、テンポがどれだけ良くなってもサランドラの
あの荒涼とした放射能警戒区域の感じまでは出せていないし。

てゆーか、まだまだ映画化されていないホラー小説は山のようにあるんだから安易なリメイクに
走るのはもうやめてほしい。
708無名画座@リバイバル上映中:2014/10/12(日) 21:13:24.73 ID:3LF2o8/k
エルム街ってのもさあ、永井豪の短編漫画に同じのあったような気がすんだよなあ
709無名画座@リバイバル上映中:2014/10/19(日) 06:30:27.88 ID:fCmdb+b6
2つ、何年も前から気になって調べてみても全く分からない映画があります。
もしかしたらここなら知ってる人がいるかも…

・アメリカの田舎
森の中に小屋があっ て、小屋の中の棚に瓶があり、その瓶の中で怪しく緑色に光る何かが入ってる 。
雨の森を走って逃げているイメージもあるんだけど…(たぶん30〜40年前の映画?)

・白骨や腐乱死体がうじゃうじゃある水の中(たぶん大きな水溜まり)に女の人が落ちて、アップアップしている。

この2つです。
知ってるたら教えてください。
お願いします。
710無名画座@リバイバル上映中:2014/10/19(日) 13:09:47.34 ID:eZgX8cKg
>>709
> ・白骨や腐乱死体がうじゃうじゃある水の中(たぶん大きな水溜まり)に女の人が落ちて、アップアップしている。

こっちのほうは、「フェノミナ」でしょう。ジェニファー・コネリー主演の。
711無名画座@リバイバル上映中:2014/10/19(日) 16:33:19.65 ID:fCmdb+b6
>>710
もっと古い映画とばかり思って探してました。「フェノミナ」観てみます。
ありがとうございました!!
712無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 14:15:20.65 ID:Nbv5zoAa
スクリーム、ルール等の殺人鬼系の映画で、好きな人しか観てないようなちょっとマイナーな作品でオススメ教えてください。
713無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 15:00:16.88 ID:uUL03X3s
>>663
ありがとうございます。

ここすごいですね。みんなかっこいいです。
714無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 16:53:28.26 ID:mHwaTmXi
ラングのこの2作品ってどうよ?
個人的には面白いと思ったが、レビュー数も少ないところを見ると
日本ではマイナーなのかな

飾窓の女
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BE%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A5%B3
緋色の街/スカーレット・ストリート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%A1%97/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88
715無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 20:28:09.38 ID:QEF8RVie
>>714
「飾窓の女」は俺のお気に入りの一本で、ベネットの色香がたまらん。
初見の時はハラハラドキドキで、ぐいぐい引っぱられたよ。
もちろんG.ロビンソンが巧いのは言うまでもない。
ラストのオチも、やられた!て感じでニヤリとしたね。
フィルム・ノワール調のタッチが好きな人にもお薦めだ。
俺も、あの絵を居間に飾って眺めながら、ウィスキーを飲みたいな。
716無名画座@リバイバル上映中:2014/10/23(木) 23:24:02.16 ID:uUL03X3s
ここの自分にありがとう自演はスゴイなチョンカレーwww
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:29:44.59 ID:PIaXRVrl
恐怖とは違うかも知れないけど、ヒッチコック監督の「鳥」
718無名画座@リバイバル上映中:2015/02/22(日) 02:50:44.51 ID:rckt9I6P
age
719無名画座@リバイバル上映中:2015/02/22(日) 07:40:07.40 ID:c7Qxjq8o
80年代のホラーだと思うのですが…
何者かに追われ命からがら、助けを求めた人が駆けつけた近くの肉屋の主人にいきなり包丁で殺されるシーンがあったのですが…
720無名画座@リバイバル上映中:2015/02/22(日) 14:32:55.46 ID:H9SqBIn3
大襲来!吸血こうもり(1974)キラー・ビー(1976)はいまだ日本版vhs、dvd化
なってないようだ。
721無名画座@リバイバル上映中:2015/02/22(日) 15:55:46.59 ID:AOkJSKIw
インフェルノ
722無名画座@リバイバル上映中
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gogo2000bb
チョンカレーとチョンカレー弟子がぶんたも出してきたーwww