NHK大河「武蔵 MUSASHI」 蓮台寺野の決闘!第20戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新免
▼NHK大河ドラマ「武蔵 -MUSASHI-」公式HP
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK熊本「武蔵 MUSASHI」関連情報HP
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/musashi/index.html
▼岡山県大河ドラマ『武蔵』推進協議会HP
http://www.optic.or.jp/musashi/
▼年表
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/musashi/history.html
▼前スレ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 宮本武蔵参上!第19戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1047211868/
2名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:06 ID:???
▼過去ログ

【2003年】武蔵 MUSASHI【NHK大河】(第1戦)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027675814/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 第2戦 俺は強い!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040924917/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」いいようにされた第3戦!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041771258/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」お通を抱きてぇ〜!第4戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041845662/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」アホじゃ大アホじゃ〜!第5戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042381533/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」強いつもりか!第6戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042995375/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 宝蔵院登場!第7戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043590271/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」強くなりたい!第8戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044018839/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」俺は佐々木小次郎だ!第9戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044325415/
3新免:03/03/13 21:06 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」飯なら箸で食う!第10戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044796526/
NHK大河「武蔵MUSASHI」力だけでは勝てんぞ!第11戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044946864/l50
NHK大河「武蔵MUSASHI」ツバメを斬ったあ! 第12戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045128525/l50
NHK大河「武蔵MUSASHI」(゚д゚)ウマー第13戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045398797/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 私をお斬り! 第14戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045501131/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 己を知れ! 第15戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1046004621/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 俺は狭い! 第16戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1046271586/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 武蔵再起 第17戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1046583720
4新免:03/03/13 21:06 ID:???
配役
■武蔵・又八関係■
新免武蔵・・・・・・・・・・市川 新之助
おつう・・・・・・・・・・・・米倉 涼子
城太郎・・・・・・・・・・・・三浦春馬
本位田又八・・・・・・・・堤 真一
お杉(又八の母)・・・・中村 玉緒
淵川権六・・・・・・・・・・谷 啓
お甲・・・・・・・・・・・・・・かたせ 梨乃
朱実・・・・・・・・・・・・・・内山 理名
沢庵・・・・・・・・・・・・・・渡瀬 恒彦
新免無二斎・・・・・・・・ビートたけし
■小次郎関係■
佐々木小次郎・・・・・・松岡 昌宏
八重・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵▲
琴・・・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵
お篠・・・・・・・・・・・・・宮沢 りえ
鐘巻自斎・・・・・・・・・・津嘉山 正種▲
5新免:03/03/13 21:07 ID:???
■吉岡一門■
吉岡清十郎・・・・・・・榎木 孝明(とりあえず勝利)【vs武蔵】
吉岡伝七郎・・・・・・・・光石 研
祇園藤次・・・・・・・・・・阿部 寛
植田良平・・・・・・・・・・甲本 雅裕(再起不能)【vs武蔵】
■柳生一族■
柳生石舟斎・・・・・・・藤田 まこと(圧勝)【vs武蔵】
柳生宗矩・・・・・・・・・・中井 貴一
おりん・・・・・・・・・・・・和久井映見
柳生兵庫助・・・・・・・高嶋 政伸
■宝蔵院(奥蔵院)■
奥蔵院日観・・・・・・・・・・長門 勇【vs武蔵(被害妄想)】
宝蔵院胤舜・・・・・・・・・・浜田 学(敗北)【vs武蔵】
阿厳・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 敬司(再起不能)【vs武蔵】
■その他の武蔵のライバル■
辻風典馬・・・・・・・・・・永澤俊矢▲【vs武蔵】
山添団八・・・・・・・・・・丹波 義隆▲【vs武蔵】
野洲川安兵衛・・・・・・西田 聖志郎▲【vs武蔵】
大友伴立・・・・・・・・・・田中 輝彦▲【vs武蔵】
宍戸梅軒・・・・・・・・・・?
夢想権之助・・・・・・・・要潤?
6新免:03/03/13 21:07 ID:???
■その他出演者■
内山半兵衛・・・・・・・・西田 敏行▲
大鳥追松・・・・・・・・・・・寺島 進▲
あかね屋絃三・・・・・・江守 徹
亜矢・・・・・・・・・・・・・・寺島しのぶ(うっちゃり)【vs武蔵】
青木丹左衛門・・・・・伊藤敏八
茂介・・・・・・・・・・・・・・中村梅雀▲【vs武蔵】
弥二郎・・・・・・・・・・・・古本 新之輔
池田輝政・・・・・・・・・・中村 勘九郎
祐筆・・・・・・・・・・・・・・夢路いとし
出雲阿国・・・・・・・・・・片岡京子
赤壁八十馬・・・・・・・・うじきつよし
茨木屋又右衛門・・・・・磯部 勉
吉野太夫・・・・・・・・・小泉今日子
大野治房・・・・・・・・・佐々木 主浩
原田休雪・・・・・・・・・・・遠藤 憲一
妙秀・・・・・・・・・・・・・・・淡路 恵子
本阿弥光悦・・・・・・・・・津川 雅彦
お吟・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
伊達政宗・・・・・・・・・・・・西村和彦
語り手・・・・・・・・・・・・・・橋爪 功
7新免:03/03/13 21:07 ID:???
▼関連スレ
[時代劇] 「宮本武蔵」 いま、お通の似合う女優は?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032813837/
[時代劇] 【批判】NHK大河・武蔵 MUSASHI 二本目【議論】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045382822/l50
[時代劇] MUSASHIはキャスト総入れ替えになりますた 
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042371405/
[日本史] 大河ドラマ・武蔵を評価する
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041766207/
[三・戦] 勝負!大河「武蔵Musashi」第弐戦!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042439547/
[NHK] ▼2003年大河ドラマは武蔵 MUSASHI ☆ 四 ▼
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032621802/

▼その他の武蔵作品スレ
[時代劇] 【役所版】宮本武蔵・総集編【DVD発売】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040173812/l50
[時代劇] 【武蔵】上川隆也VS吉田栄作【小次郎】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042978802/
8新免:03/03/13 21:08 ID:???
-----歴代視聴率-----            初回 最高 平均
2003年度 武蔵 -MUSASHI-          21.7--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語   26.1--27.6--22.1
2001年度 北条時宗               19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就               25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉                 26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)          20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長                 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記              34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く              26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局              14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄               42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗              28.7--47.8--39.7
9新免:03/03/13 21:09 ID:???
巌流島の決闘について(沼田家記より)
http://homepage3.nifty.com/ganryu/numata.htm
五輪之書
http://www.lib.nifs-k.ac.jp/HPBU/gorin/gorin'0.html(原文)
http://members.jcom.home.ne.jp/shinji-hori/gorin.html(要約)
10名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:12 ID:???
11新免:03/03/13 21:12 ID:???
第11回「修羅の道へ!」(3月16日放送)
蓮台寺野で武蔵(市川新之助)は、吉岡清十郎(榎木孝明)の肩を砕き勝利する。
清十郎は弟の伝七郎(光石研)に深手を負った右腕を切り落としてもらい、一命を
とりとめる。伝七郎は兄の仇討(あだうち)を決心するのだった。
武蔵は妙秀(淡路恵子)という老尼とその息子の本阿弥光悦(津川雅彦)と出会う。
二人は「戦う心からは美は生まれぬ。遊びの心から美は生まれるのだ。」と武蔵に
語る。
光悦は、武蔵を廓遊びに誘う。だが、伝七郎からの果たし状を受け取っていた武蔵
は、同席するものの落ち着かない。そして、武蔵は廊下で出会った吉野太夫(小泉
今日子)から「美しいものを感じる心もなく、修羅の道に歩んでいくのか」と言われ、
必ず戻ってくると約束して、伝七郎との決闘の場へと向かうのだった。
121:03/03/13 21:14 ID:???
スレ立ては以上で終了。 
それより前スレの964は結局立てなかったのか?
131:03/03/13 21:18 ID:???
過去ログ補足
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 風の音を聞け!第18戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1046877573/
14名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:38 ID:???
>>1
※オタが前スレにいるウチに、
このスレで思う存分ホモ話をするぞ!!
15名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:42 ID:???
>>1
16名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:44 ID:???
※ヲタよりもYAHOO!のNHKスレで武蔵アンチキャンペーンを繰り広げている
オバ厨(または懐古厨)をどうにかしてやって欲しい…
自分は正義の鉄拳を下していると信じ込んで書き込む姿がある意味狂信者
染みているような…正直、ここの※ヲタやモーホーヲタの数百倍は怖いです。
17名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:45 ID:???
たけぞうかわいい、むさしかこいい
18名乗る程の者ではござらん:03/03/13 21:47 ID:???
>>16
これから巡回に行ってきます♪
19名乗る程の者ではござらん:03/03/13 22:09 ID:???
>>16
18です。まさに死闘を繰り広げてます。
も少し、疲れるのを待ちましょう。あそこは放送開始前にも
キャストについて、留まる所を知らないおばさんがいました。
同じ人かな・・おっかねえ。
20名乗る程の者ではござらん:03/03/13 22:18 ID:HecR/tuA
小次郎さんをもっと出してくれないと泣いちゃう…
21名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:23 ID:???
吉岡戦が終わったら、藤次と清十郎に萌えてる漏れはどうすればいいですか。
濃密なオトコの色気。。。小次郎なんかまだまだ青いぜっ
22名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:25 ID:???
新スレ目立たないから上げるべ
23名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:33 ID:???
新スレになって人減ったね。
24名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:33 ID:???
>>21
沢庵和尚に萌えなさい。
25名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:34 ID:yEjbjM44
新之助のムサシ、剣の道以外は鈍くてトロそうなとこが良い。
巻き込まれつつある吉岡一門が気の毒に見えますた。
26名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:37 ID:???
>>25
料理も城太郎のほうが上手そうだしな
27名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:45 ID:???
自分はバカボンドも小説も読まず、いきなり大河から
はいったんですが、武蔵へのおぼろげにあったイメージが
ガラガラと崩れました。
不器用な馬鹿の一念つーか、こいつ知障かと思うような
純朴?な男の一生なんすね。おもしろいです。
28名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:52 ID:???
部活ばっかりやってて、あとはボーとしてる子っていたよね。
ませてない奴。あんな感じ。
29名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:54 ID:???
>>28
ああ、いたいた。
で、部活バリバリやってて女の子に妙にキャーキャー言われるヤシもいた。
それが言うなれば小次郎タイプかw
30名乗る程の者ではござらん:03/03/14 00:02 ID:???
ボロでも城太郎が布団をかけて寝ていたのがおかしかった。
鍋だけ立派でさ。お寺で借りてるんだろうか。
何食べてんだろうね。
31名乗る程の者ではござらん:03/03/14 00:02 ID:???
>>30
大根
32名乗る程の者ではござらん:03/03/14 00:04 ID:???
今年は衣装代はかからないだろうね。
33名乗る程の者ではござらん:03/03/14 00:09 ID:???
前に城太が坊さんから握り飯をもらって食べていた時、たけは一生懸命
我慢しているみたいだったね。
ああいう感じ好き。しゃべらなくても、健気。
34名乗る程の者ではござらん:03/03/14 01:36 ID:???
武蔵と城太郎の兄弟みたいなところが好きだな。ほのぼのする。
意地っ張りな兄貴と小利口な弟って感じで。
上手くおぎなってる関係っつーか。
35名乗る程の者ではござらん:03/03/14 11:10 ID:???
しかし、変われば変わるもんだな・・・少し前まで新之助が何やっても
叩きまくりで、容赦なしに突き落としていたんだが。今や「健気」とか
いわれてるし(ワラ

ま、そんな俺もアンチの急先鋒だったが、なんかどうでもよくなった(ワラ
というより、けっこう好きになっちゃったりしてる自分がチョト悔しい(ワラ
36名乗る程の者ではござらん:03/03/14 11:38 ID:???
>>25
>巻き込まれつつある吉岡一門が気の毒に見えますた。

胴囲! ワラタ
37名乗る程の者ではござらん:03/03/14 11:59 ID:???
>>35
どんなドラマでも、ある程度回が進むと
面白くないと思う奴が見なくなるから、
面白いと思う奴と役者オタが相対的に多くなる。
それに、利家とまつみたいに毎週毎週予想を超えるような
アホな出来事が起こらないから、
批判する方も同じことを書くことになるから飽きたんだろ。
38名乗る程の者ではござらん:03/03/14 12:41 ID:???
>>25
かつては将軍家の指南役をつとめたほどの名門道場が、
突然殴りこんできた素性もわからないDQNの手で
師範一族惨殺の憂き目に遭う。

…自分が門弟だったら相当ショックだろうな…
39名乗る程の者ではござらん:03/03/14 13:12 ID:???
武蔵つまんない
40名乗る程の者ではござらん:03/03/14 13:16 ID:???
>>38
現代でも良くある事よ。
41名乗る程の者ではござらん:03/03/14 16:29 ID:???
>>39
なんか、気の毒になるなぁ・・・ 力になってあげられればいいんだけど・・・ゴメンネ(涙
42名乗る程の者ではござらん:03/03/14 16:39 ID:???
ギョロ目の武蔵、ふてぶてしいお通。
43名乗る程の者ではござらん:03/03/14 16:45 ID:???
蓮台寺野って仏教大学のあたりか。
44名乗る程の者ではござらん:03/03/14 17:15 ID:???
>>40
現代風に言えばどういう話になるんだろう。
45名乗る程の者ではござらん:03/03/14 17:25 ID:???
>>44
早稲田大学が一芸入試の亜細亜大学に人気をさらわれるみたいな(w
46名乗る程の者ではござらん:03/03/14 19:01 ID:jYMuumnE
武蔵最高
47bloom:03/03/14 19:04 ID:wpozdFMZ
48名乗る程の者ではござらん:03/03/14 20:42 ID:???
人少ないね
49名乗る程の者ではござらん:03/03/14 21:09 ID:wZYjwB3u
お通かわいい
50名乗る程の者ではござらん:03/03/14 22:24 ID:???
>>49
おちつけ。
51名乗る程の者ではござらん:03/03/14 22:41 ID:XGcBjL8L
小次郎かっこいい
52名乗る程の者ではござらん:03/03/14 22:43 ID:q0P49YIU
お杉せくしー
53名乗る程の者ではござらん:03/03/14 22:57 ID:???
おまいらどうかしてるぞ
54名乗る程の者ではござらん:03/03/14 22:58 ID:Id7gf2d3
お杉の入浴シーンきぼんぬ
55名乗る程の者ではござらん:03/03/14 23:49 ID:Q5auaj8I
又八しぶい
56名乗る程の者ではござらん:03/03/14 23:59 ID:???
諸君!
明日は再放送があるよ。
ドライアイにも花粉症に負けず、再度、研究にいそしんでくれたまえ。
57名乗る程の者ではござらん:03/03/15 00:06 ID:m9zWFlcs
伊織いつからでるのかな?
58 :03/03/15 00:31 ID:V0+6Alu+
男達、野獣の輝き、みたいな感じになってほしい。
59名乗る程の者ではござらん:03/03/15 00:37 ID:EAgoqsFX
バックでお通とやる武蔵とか?
60名乗る程の者ではござらん:03/03/15 00:38 ID:???
>>58
またモウホウか…と思ってしまたよ
61名乗る程の者ではござらん:03/03/15 00:53 ID:???
スレタイが堅い感じのものになればレスの内容も少しは良くなるかと思ったが・・・・
62名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:13 ID:???
武蔵放映日が近づいて参りますた!
ハアハアハアハア 清十郎戦まだ〜?
63名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:28 ID:???
藤次と清十郎にハァハァできるのもあと少しか…
64名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:30 ID:???
清十郎のふんどしの色がわからないまま終わるのかと思うと無念じゃ。
65名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:36 ID:zb+3gKYK
失われた1年
66名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:47 ID:1dvsmagh
明後日キョンキョン登場!
67名乗る程の者ではござらん:03/03/15 01:57 ID:???
>>61
効果はなかったようですね
68なっちの戯曲引退:03/03/15 02:02 ID:???
843 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/14 13:02 ID:fDwJDx2J
お母さんがパソコン禁止するっていったから無理だよ。
さようなら。
批判する間も無い。
さようなら2ちゃんねる。


844 :なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/03/14 13:07 ID:8tWCUFY9
最後の書き込みになります。
お母さんがネット契約切るっていったからもう終わりだ。本当にさよなら。

69名乗る程の者ではござらん:03/03/15 03:18 ID:???
これはダメな大河ドラマに見られるみんないい人化が少ないからいい。
小次郎とか悪人だし主人公もヒロインも自分勝手だし又八さんはせこいし。
70名乗る程の者ではござらん:03/03/15 09:04 ID:???
>>69
言えてるw
みんな勝手だw
71名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:10 ID:???
再放送見てまつか?
72名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:13 ID:???
はい。
73名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:46 ID:p32NNt8v
米倉涼子って、お通よりお甲役のほうがよくないか?
んでもって内山理名をお通にする。
まあでも、他を少々いじったところで、
主役にあんな大根役者をもってきてしまった時点で
このドラマ自体が失敗だな。
74名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:49 ID:???
米倉お甲はいいはずだよ。
でも子供の朱実がいないよなw米倉と親子って・・。
75名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:53 ID:F0GQlC2D
なんかスタジオ撮りばかりになってきたな。
ロケが多いのがこのドラマの良い所だったのに
76名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:55 ID:???
今は武蔵がお堂に住み着いて動いてないからです。
動き出せばロケが多くなりますよ。
77名乗る程の者ではござらん:03/03/15 13:58 ID:???
明日以降、3回はほとんどがロケじゃねーの?
つか、吉岡3戦はどうみても外だろ?
78名乗る程の者ではござらん:03/03/15 14:12 ID:???
お杉ババさんのシーンがセットだと思う。ロケはきつい年頃だから。
明日お杉ババ出ます。
79名乗る程の者ではござらん:03/03/15 14:53 ID:9rt1EwII
ムソウなんとかと戦うの?
80名乗る程の者ではござらん:03/03/15 15:32 ID:???
ヤバイ。武蔵ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
武蔵ヤバイ。
まず恐い。もう恐いなんてもんじゃない。超恐い。
恐いとかっても
「白目20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろDQN。スゲェ!なんか常識とか無いの。倫理とか何?道徳とかを超越してる。人殺しだし超恐い。
しかも成長してるらしい。ヤバイよ、成長だよ。
だって普通はDQNとか成長しないじゃん。だって自分の狭さがだんだんわかってきたら困るじゃん。道場破りとか超無理とか困るっしょ。
お通の茶屋が近くで、3話のときは徒歩10分だったのに、母親のときは待ち合わせでドタキャンとか泣くっしょ。
だからDQNとか成長しない。話の通じないヤツだ。
けど武蔵はヤバイ。そんなの気にしない。成長しまくり。最も遠くから攻撃する胤舜とか説教してもよくわかんないくらい恐い。ヤバすぎ。
DQNっていたけど、もしかしたら電波かもしんない。でも電波って事にすると
「じゃあ、武蔵より電波な小次郎ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超熱い。約38℃。気温で言うと周囲+1℃。ヤバイ。熱すぎ。言葉で挑発するまでもなく勝手に怒ってる。怖い。
それに超守るもの何もない。超ガラガラ。それに超ブチキレ。血管とか平気で出てくる。血管て。小学生でも出ねぇよ、最近。
なんつっても武蔵は執念が凄い。子供殺しとか平気だし。
うちらなんて殺人とかたかだか道徳の授業で出てきただけで上手く扱えないから有罪にしたり、代理人置いてみたり、伏兵使ったりするのに、
武蔵は全然平気。子供を子供のまま殺ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、武蔵のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ武蔵に向かっていった清十郎とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
81名乗る程の者ではござらん:03/03/15 15:38 ID:cXW6OdBB
テポドン対武蔵
82名乗る程の者ではござらん:03/03/15 15:57 ID:8G2Rxyji
何で利まつスレは32までしかいかなかったんだ?武蔵スレの消費が激しいのか?
83名乗る程の者ではござらん:03/03/15 15:59 ID:esVaLjwl
>>80
お前の脳みその方が超ヤバイんじゃないか?
84名乗る程の者ではござらん:03/03/15 16:00 ID:WBF7dwpA
>>82
利まつは時代劇板が出来てからのスレ数では?
でも違うかも。
85名乗る程の者ではござらん:03/03/15 16:04 ID:???
>>84
いや、テレビドラマ板時代からの累計で32だよ。
86名乗る程の者ではござらん:03/03/15 16:10 ID:???
武蔵つまんないよ
87名乗る程の者ではござらん:03/03/15 16:18 ID:???
北条時宗 21
利家とまつ 32
宮本武蔵 すでに20(50ぐらいまでいくのか)
88名乗る程の者ではござらん:03/03/15 17:25 ID:???
>>83
…マジレス?
89名乗る程の者ではござらん:03/03/15 18:01 ID:???
>87
時宗はしらんがとしまつは佐々とアンチが見切りつけたようで
去年の今頃はかなりマターリしてた。
武蔵は相変わらずアンチが元気だから…
90名乗る程の者ではござらん:03/03/15 18:20 ID:???
>88
まだまだ寒いですけど春ですから。
91名乗る程の者ではござらん:03/03/15 18:22 ID:???
>>89
だいぶ人いなくなってるよ。これでホモがいなくなってくれればだいぶマターリする。
92名乗る程の者ではござらん:03/03/15 19:00 ID:???
つうか、来年の新撰組は放映前からすでに19本ですが、なにか?
93名乗る程の者ではござらん:03/03/15 19:18 ID:???
としまつは最後まで荒れてたよ〜〜〜

武蔵は軽くも見れるし、奥深く難しくも見れる。

彼の時代は武を求めず、組織化された官僚社会と商人の時代
へと動いてる。武蔵は時代に見捨てられた人だけれど、後世
に精神のあり方で名を残した。アメリカで五輪書が発売されて、
見直されたんだよね?
今の時代は官僚組織が揺らいで、次は何がくるの?
94名無しさんは見た!:03/03/15 19:21 ID:???
新撰組スレって誰がレスまわしてるの?
95名乗る程の者ではござらん:03/03/15 19:25 ID:???
>>94
ジャニヲタ
96名乗る程の者ではござらん:03/03/15 19:36 ID:???
伝七郎がいかにして武蔵への復讐を決意するのか、が密かに
見ものだと思うのだけど、例によって例のごとく
視聴者置いてけぼり進行にならないかと不安…
97名無しさんは見た!:03/03/15 19:38 ID:???
腕を切り落とすシーンはあるはずだから、そこらあたりで感情表現はあるかと。
98名乗る程の者ではござらん:03/03/15 19:42 ID:???
>>93
ネタバレだけど

でもこのドラマでは、そういった時代の趨勢を
的確に読みとっていた伝七郎が
武の道まっしぐらの武蔵にぶちのめされるんだよね…
なんというか、皮肉。
99名乗る程の者ではござらん:03/03/15 20:12 ID:???
馬鹿な兄貴ほどかわいい?で、ぶちきれたのかな・・・
100名乗る程の者ではござらん:03/03/15 20:25 ID:qaHxLwas
武蔵対ニセ武蔵とか?ないですよね
101名乗る程の者ではござらん:03/03/15 21:22 ID:l2loB8hJ
水野美紀が5月中旬から出るそうです。(宍戸梅軒の娘役で)
彼女の公式HPで見たんですが・・・
102名乗る程の者ではござらん:03/03/15 22:16 ID:???
>>101
えれーでけー娘がいるんだな。バイケンよ。
103名無しさんは見た!:03/03/15 22:25 ID:???
んで梅軒は誰?
104名乗る程の者ではござらん:03/03/15 22:38 ID:???
>>82
2chでスレが異常に延びるドラマには二種類あって、

・ドラマの内容が糞すぎる場合
・特異なオタがついている俳優が出演している場合

内容がナニだった濱マイクやジャニーズ関連全般など
片方を満たしただけでも延びやすいが、
ロングラブレターなど両方を満たしたドラマは、
とんでもない延びをみせる。
105名乗る程の者ではござらん:03/03/15 22:42 ID:EAgoqsFX
緒形拳とか?
106名無しさんは見た!:03/03/15 22:42 ID:???
>>104
このスレはどっちだ?
107名無しさんは見た!:03/03/15 22:42 ID:???
>>105
そんないい役者出るの!
108 :03/03/15 22:43 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
109名乗る程の者ではござらん:03/03/15 22:51 ID:???
>105
えー宍戸梅軒って年は武蔵と同じくらいでしょ?
110名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:18 ID:???
どうせその水野美紀が「人殺し!お父さんを返して!」とか言って
泣くんだろ?
111名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:20 ID:???
水野美紀の殺陣はないのか…
112名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:40 ID:???
素直に水野美紀の出演はうれしい。 ちょっと注目してみる。
しかし、マターリとしたスレだな。
113名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:48 ID:O6BUjj61
うむ。水野美紀はいいな。
しかも、宍戸梅軒はやっぱりでてくるのか。
柳生を出たらいきなり吉岡との戦いに突入したんで、出番カットかと思ったよ。
114名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:49 ID:???
どうせその水野美紀が「ちちのかたき!」とか言って
武蔵をブッ殺すんだろ?
115名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:57 ID:???
実は水野が梅軒ってオチだろ
決闘はワイヤーアクションで
116名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:00 ID:WkvV4eP7
俺的には清十郎が腕を切り落とすシーンが見物だと思う。
117名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:04 ID:???
朱実が伝七郎に変装して、チンコを切り落とします。>>116
118名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:09 ID:???
そんなことより黄平まだ出てないんだけど、
梅軒どうすんの?
119名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:23 ID:???
登場人物がドキュソばかりの大河ってのもたまにはいいかも。
今のところ真人間って伝七郎と沢庵くらいしかいないよな。
120名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:41 ID:???
沢庵もどうだか…という気がしてしまう。渡瀬の顔見てると。
121名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:42 ID:???
沢庵はかなりあやしいと思うが。
122名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:44 ID:???
今でこそ涼しい顔して説教こいてるが、若いころは無茶やりまくり。<沢庵
123名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:47 ID:???
武蔵に衆道の楽しみを教えたのは沢庵。
124名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:50 ID:BCT/GHmw
>>116
なんかで読んだ予告では、「清十郎が肩を砕かれる」って書いてあったけど、どうなるんだろう
125名乗る程の者ではござらん:03/03/16 00:54 ID:ApsOmBll
>>124
原作がそうなってる。
ちなみに、吉岡兄弟の性格、原作と真逆。
126名乗る程の者ではござらん:03/03/16 01:17 ID:???
事実上真人間なのは伝七郎だけだよな。
その彼を待つ悲惨な末路。


人生って。
127名乗る程の者ではござらん:03/03/16 01:28 ID:???
再放送で決闘に向かう武蔵と清十郎のシーンを見て
音楽がはまり具合を再確認した土曜の午後。
128名乗る程の者ではござらん:03/03/16 01:35 ID:JaV2+7e9
堤と理名、今度は映画で親子だってね
乞食と遊女
パイロットとCA
で親子
3回目の共演やね
129名乗る程の者ではござらん:03/03/16 01:39 ID:???
>>128
しかも乞食と遊女はそのうち夫婦になるぞ
130名乗る程の者ではござらん:03/03/16 05:16 ID:Rws7lzSO
宍戸梅軒って
誰演じてるんですか?
131名乗る程の者ではござらん:03/03/16 05:30 ID:s9Kcf08t
歌舞伎役者は所詮歌舞伎役者だな。
2人しかいないような場面であんなでかい声で喋る武蔵萎え。
132名乗る程の者ではござらん:03/03/16 08:36 ID:???
「炎の奉行大岡越前」の團十郎の演技も大根だったから
親子揃って時代劇には合わなかったというわけだ。
歌舞伎だと華があるんだけどね・・
133名乗る程の者ではござらん:03/03/16 11:11 ID:???
>>131
でかい声になるか、どうかは
録音のし具合でどうにでもなるんじゃない。
そういう演出と見るべき。
134名乗る程の者ではござらん:03/03/16 11:16 ID:WENirjDq
>>132
>親子揃って時代劇には合わなかったというわけだ。

そう決め付けてもらっても・・・
武蔵でファンになった者としては困るでござる
135名乗る程の者ではござらん:03/03/16 12:44 ID:???
>>133 同意!新之助って先週あたりから、普通の時は普通にしゃべってたし
136名乗る程の者ではござらん :03/03/16 12:45 ID:???
やっぱ武蔵がこれから佳境に入るって時に源氏やってられると
武蔵には力入れてないな・・って感じを受けるよ。
137名乗る程の者ではござらん:03/03/16 12:46 ID:???
>>132 偉そうな口叩くんだから、新之助より巧い演技ができるんだろうよ。
138名乗る程の者ではござらん:03/03/16 12:49 ID:???
>>136 そんなもんかねぇー。個人的にだが、仕事で色んなプロジェクトを掛け持
ちしてるが、どれもこれもおろそかに出来ないぞ。
それと同じなんじゃねーの?ましてやリストラの影響で、一人あたりの負担が多い
今、甘いじゃねーの?その考え
139名乗る程の者ではござらん:03/03/16 12:52 ID:???
>>136
気分転換して、また始めればいいじゃん。
140名乗る程の者ではござらん:03/03/16 13:01 ID:???
米倉のまだ決まっても始まってもいない秋のドラマの噂で、怒り狂ってたヤシいたな。
141名乗る程の者ではござらん:03/03/16 13:14 ID:???
>>140
だからってどう? それ私じゃないもん。
142名乗る程の者ではござらん:03/03/16 13:18 ID:???
>>141
べつにあなただって言ってないよ。
新之助は掛け持ちしても許されて、米倉は許されないのかな、と思いまして。
143名乗る程の者ではござらん:03/03/16 13:20 ID:???
>>137
おまえ團ヲタだな
144名乗る程の者ではござらん:03/03/16 14:23 ID:???
>>138
禿同
しかし身につまされる意見だ…
145名乗る程の者ではござらん:03/03/16 14:47 ID:???
>>139
ずいぶん気楽な仕事のしかただな。
146吉川英治:03/03/16 15:02 ID:CbUWgm10
今度の大河の吉岡清十郎と伝七郎は小説の人物とは性格が逆のような感じ。
清十郎が小説の伝七郎で伝七郎が小説の清十郎みたい。
147名乗る程の者ではござらん:03/03/16 15:26 ID:???
>>146
激しく既出
148名乗る程の者ではござらん:03/03/16 16:37 ID:???
>>140
ペーペーが片手間でやろうってんだから叩かれて当然。
今からでも遅くないから民放の方は降板してほしい。
149名乗る程の者ではござらん:03/03/16 16:40 ID:???
>>138
おろそかにできないのと結果的におろそかになるのは
別問題ですので。
150名乗る程の者ではござらん:03/03/16 16:48 ID:???
>>149
ペーペーメコ好きロンパリ女優ではおろそかになるに決まってるよね。
151名乗る程の者ではござらん:03/03/16 17:56 ID:???
今日昼にNHK教育に城太郎の役の子映ったね。
152名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:24 ID:???
約1名醜いアンチ喜んで書いてんじゃねーよ。
153名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:34 ID:???
>>152
アンチが一名だと思ってるなんて
おめでてえ米倉ヲタだなって事!
154名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:40 ID:???
※ヲタもアンチも両方芯でいいよ。
特に、荒れること分かりきってるのに前スレの
話題蒸し返す※ヲタはいいかげんにしてくれ。
155名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:40 ID:???
アンチ※来るなよ。迷惑。
156名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:45 ID:???
>>154
メコクラヲタに反省の色無し!のようですな(w
157名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:47 ID:???
>>156
アンチも死ねよ。
158名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:48 ID:???
※ヲタもアンチも両方ヨゴレだって事だな。前スレであれほど来るなと言ったのに。
159名乗る程の者ではござらん:03/03/16 18:50 ID:???
今日はイマイチだったな。
清十郎との決闘もあっさり終わったし
160名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:09 ID:???
>>159
いい時は書いてもいいけどさ、よくなかった時はOA前に感想かかないでほしいな・・
161名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:12 ID:???
お通は又八に刀で斬られないのか?
162名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:14 ID:???
>>161
ザクっといってほしいね。
163名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:24 ID:???
>>159
決闘自体はあっさり決まるんだよね。前回ラストでいい盛り上げ方したから
開始から注目しときます。
164名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:47 ID:???
大げさな演技萎え。
165名乗る程の者ではござらん:03/03/16 19:58 ID:???
実況行きますか。
166名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:00 ID:???
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < 宍戸梅軒と夢想権之助の配役まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

167名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:02 ID:zpIVGTKS
この武蔵、とにかく肩がこる。
楽に喋れよ、もうちょっと。。。
168名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:07 ID:oJ7ZF7pK
>>167
戦闘前だから大目に見れ
169名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:10 ID:a7cZjUZU
武蔵はいったい、いつのまに強くなったの?
170名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:32 ID:eJjgXk6r
いつ見ても武蔵とお通以外いい役者ぞろいだ。
171名乗る程の者ではござらん :03/03/16 20:33 ID:41CHqX3+
握り飯をくれんか
172名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:43 ID:???
キョンキョン妖怪みたいなアップだたヨー
173名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:45 ID:???
戦いを最後にもってこないで頭に持ってきて
前振り長くして終わるっていうのはどうなんだろ。
ちょっとイライラする展開。
174名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:46 ID:AeRmhJTW
重みがないな〜
175名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:46 ID:N1hY8ISZ
毎週楽しみだ。本編後のおまけコーナー。
武蔵ゆかりの地を紹介する奴ね
176名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:47 ID:???
剣豪ドラマなのに殺陣はあれでいいのか?
177名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:48 ID:vv7QxNmD
いよいよトマホーク3000発か。
178名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:48 ID:???
あのしゃべり何とかして欲しいよね・・。
頭の悪い男にしか見えん・・(泣
179名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:48 ID:???
>>176
わかりやすかったからあれでいいと思う
180名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:48 ID:???
なんかまぐれっぽい勝ち方だったな
181宮本名無し:03/03/16 20:48 ID:jFHMV2u0
>>173
狙ったんだろう。
182名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:48 ID:???
>>180
計算してたじゃん
183名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:49 ID:???
もうちょっと清十郎戦は引っ張ってほしかったなぁ。
他の人はどう思ってるんだろ。
184名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:50 ID:CsBTYIVH
伝七郎も一撃で終わりそう
185名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:50 ID:???
キョンキョン、ふけたなー!
漏れの性春返せよ!
186名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:50 ID:???
楽しみにしてたお通との再会場面、ちょっと軽そうだな。ガクーリ
187名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:50 ID:???
>>179
迫力も爽快感も無いのに?
188名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:51 ID:???
>>180
汚い手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
と思わずニヤリとしてしまいますた。

やばいね。
189名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:51 ID:???
>183
欲しかったな。
でもまぁ原作もああらしいから仕方ないか
190名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:52 ID:???
>>187
179じゃないけど、いかに勝つかを見せてくれただけで十分だったなぁ。
まあ人それぞれか。
191名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:52 ID:???
>>183
禿ドウ。キョン2の方が今回のメインになっちゃってる。
腕を切り落とすところくらいで終わってほしかったんだけど。
伝七郎戦前夜になんでこんなに費やすか・・・。
192名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:53 ID:???
伝七郎の心の内があと一歩欲しかった。
193名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:53 ID:odlFqP08
どうも武蔵の生き方を否定するようなセリフが目立つな。
妙に説教臭い。
194名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:53 ID:???
吉野太夫に全く色気がないというか、棒読み的演技に萎え。
まあ、出てくる出てくるトレンディ系(死語?)女優達
の演技は・・・(以下略)。
195名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:55 ID:NIh+93z+
原作だと光悦らと遊んでる最中にそっと抜け出して伝七郎に勝って
戻ってから吉野と会って話しを聞くことになるけど
テレビだと違ったね なんか意味があるのか?
196名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:55 ID:???
清十郎はヨワヨワだったな・・・
せっかく榎木みたいないい役者使ってるのになあ。
もっと駆け引きがあっても良さそうなもんだが・・・

それに本阿弥光悦がなんで武蔵を気に入るのかも薄い。
「明日色町いこうぜ」って言われてノコノコ顔出す武蔵も謎。
そのくせノリ悪りィし(w 置いてけぼり食らうのも、光悦がブチ切れたせいじゃねーの?

歌えないキョソキョソにヘンに歌わせるのもヤメレ!琵琶だけでいーじゃん。
清十郎の腕切り落とすシーンとか鉈で琵琶叩っ壊すシーンとかは光ってるんだが
山場をド頭に持ってくる構成も含めてやっぱり脚本変だろ。
197名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:56 ID:???
朱実、お杉、又八が今回は不用。
ていうか朱実が吉岡を恨んでる感情が軽い表現だから、
朱実そのものが軽く見える。
お通の場面もお杉ばあ絡めなくて、ナレーションでもよかったんじゃないの。
198名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:56 ID:???
>>193
まあ、たぶんそれを狙ってるんだろうからねぇ。
これから他人の言葉を受けて
武蔵がどう変わっていくかが見どころでしょう。


変わらなかったら最凶最悪だが…
199名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:57 ID:lAIj9aMo
まあ、
今回は当時の風俗が見れただけでよしとしようか。
200名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:58 ID:???
吉野太夫の巻きは失敗だな。
201名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:58 ID:uVnNicE5
やはり宮本武蔵は中村錦之助だなあ
202名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:59 ID:???
>>198
つーか何が最凶最悪なんだ?
203名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:59 ID:???
>>199
あんな遣り手婆になりかけの花魁なんて
204名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:00 ID:odlFqP08
ま、アレだ、今の価値観を押し付けちゃいかん。
205名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:00 ID:???
>>202
性格的に…
206名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:01 ID:CsBTYIVH
みんなキョンキョンに不平があるようだが、
もし彼女が目の前で脱いだらどうする?
おれは揉む。
207名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:02 ID:9w/QuhaM
>>196
ちなみに榎木っていい役者なの?
208名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:02 ID:???
>>206
俺は時の流れの残酷さに涙を流し歌を詠むね。
209名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:02 ID:UmVPHFNv
未確認情報

宍戸梅軒/竹中直人
梅軒の妻/小野みゆき
長岡佐渡/2中村吉右衛門
宮本伊織/滝沢秀明
伊達政宗/西村和彦
夢想権之助/要潤

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/musashi.html
210名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:03 ID:???
見る方の興味は吉岡3連戦に行ってるのに、はじめのちょこっとで終わりで
後は結局悩む武蔵の姿でしたね。
進みが速くてついて行けない。
211名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:03 ID:???
つーか、この武蔵ってさ、
今までの武蔵像に無かったものを目指してるんじゃないのか?
“実は武蔵は(それほど)強くなかった!”
若い頃の武蔵が勝ちを得られたのは奇策とも言える、いわば
卑怯な勝ち方のお陰…とか。
ま、石舟斎も言ってたけど、対戦中に周囲の音を聞きとれる
ほど精神面で安定してきたら一皮むけるんだろうけどね。

最近はそんな武蔵も面白いと思ってしまうんだよなぁ。

212名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:03 ID:???
>>209
いいじゃない!
213名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:04 ID:???
>>209
伊達は既に登場してる訳だが 
214名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:04 ID:???
>>211
滑ってる訳だが
2155:03/03/16 21:06 ID:mM779VmT
いまさらなんですが大河ドラマの宮元武蔵
いいなーと思ってるんです。
ドラマなんて滅多に見ない人間なんですが・・・。

ドラマ終了したらDVDとかでるんですか?
っていうか終了って一年間放送するからだいぶ先?

どうやったら放送済みの武蔵見れるんでしょうか・・・泣
216名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:06 ID:???
正直最近このスレ

盛り上がらない訳だが
217名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:08 ID:???
今日は途中でチャンネル変えちゃった
218名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:09 ID:???
ストーリー的には面白くなってるけど、
・・・・なーんか違うのよね。
219名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:09 ID:lAIj9aMo
>>215
大河ドラマは版権の問題上なのかきちんと再放送されません。土曜のは別として。
だからDVDとか年末の再放送も必ずダイジェスト版になります。
220名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:09 ID:???
ひとつ聞きます。
鐘巻自斎と小次郎が協力して殺した
不動幽月斎ってだれですか?
知っている方、情報をお願いします。
221名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:10 ID:lAIj9aMo
なんか白昼夢的な感じだったな。
222名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:11 ID:???
・・・禿がかわいかった。
「は〜い〜」
223名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:11 ID:???
>>215
我慢汁。
漏れなんか見たい放送済みのドラマ探して大枚はたいてるぞ。
224名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:11 ID:???
>>220
多分、不動幽月斎じゃないかな?
225名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:11 ID:???
>202
五九盗賊団
226名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:13 ID:AeRmhJTW
今の武蔵に美しいものなんか必要ないよな?
なんでそんなに美しいものだの言うんだ?
それより真剣勝負だろうがよ!
227名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:19 ID:lAIj9aMo
バカレス。
決闘の時、宇宙刑事ギャバンのレーザーブレードのテーマを流して欲しい。
テンション上がりまっせ!
228名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:19 ID:???
なんか今日は長く感じた
229宮本名無し:03/03/16 21:20 ID:???
>>215
好評なら『利家とまつ』のように完全版DVDが出る可能性あり。
発売するなら恒例化するかも。総集編は間違いなく出るだろうけど・・・。
230名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:21 ID:???
放映直後だってのに盛り上がんないね。
>>227みたいな意味不明なレスもあるし(w
231名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:22 ID:???
今日褒めるところないもん
232名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:23 ID:???
光石研上手い
あんた上手過ぎ
233名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:23 ID:???
てゆうか、みんな来なくなっちゃったんだよ。
批判さんもヲタも。みんな来るな来るな言って追い出してたじゃん。
234名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:24 ID:AeRmhJTW
今日はどこに焦点置いていいのかわからなかった。
こういう回はくるしいな。
235名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:25 ID:lAIj9aMo
あんまり面白くなかったが、視聴率は意外と高い気がする。
236名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:27 ID:dcnM3h6Z
ゲームに例えたら、ドラクエで雑魚倒してレベルアップしている
そんなまったりとした感じだね。
237名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:27 ID:hFQcqAID
電話機とりかえていてほとんどみてない。
238名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:29 ID:???
今回わかった。
この武蔵は、チャンバラじゃない。人間ドラマ。
強さや爽快さは求めちゃダメだ。
239名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:29 ID:???
人少なくなったなあ・・・
240名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:31 ID:???
>>239
こういう状態を望んでたんじゃないの?
241名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:31 ID:???
キョン2はもう少し、別世界の人ぽくあってほしかった。
だれがやってもむずかしいとはおもうけどね。
242名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:31 ID:???
としまつの頃よりも人消える時期早いぞ。
243名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:34 ID:???
>>238
その人間ドラマも不出来なんですが(w
なんで行きたくもない色町誘われて武蔵が顔出すのか謎だし
又八の話なんて尻切れトンボで終わってて意味不明だし
吉野があーも「美しさ」をうるさく説教するのかもよくワカラン。
244名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:34 ID:???
小泉今日子演技下手すぎ色気なさすぎ
あれならまだかたせ梨乃がやった方がマシだ。
245名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:35 ID:???
美しさを力説するキョンキョンは美しくなかった訳だが
246名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:35 ID:???
あとでもう一回ビデオ見るけど、予告の作り方ダメだよな。
三十三間堂あんなに先週から見せちゃって、キョンキョンの
決めセリフ(美しいものを見ることなく・・)も流しちゃうし、
お通と会うシーンもお通の笑顔見せちゃって、又八がそばにいることも
ばれちゃってるし・・困るよな。
247名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:36 ID:???
「ずっとそこで待っていたのか!」
「そうだ!」


正直ワラタ。
248名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:39 ID:???
>>243
1話ずつ見ればそうなんだけど、トータルで見て、
武蔵がどうやって剣の腕上げたかとか強敵倒したかより
人間関係に揉まれる武蔵の方を強く書いてる。
やっぱり4月に一条寺篇をもってきたかったからだろうけど
序盤飛ばしすぎ。
249名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:41 ID:lAIj9aMo
>>248
バカボンドみたくまるで進まないよりはマシ。
250名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:42 ID:???
     o JOタンハァハァ・・・
  o_ /) 
  /<<
251名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:44 ID:???
なんて言うのかな、今んとここの大河、毎回印象に残らないんだよな。
252名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:44 ID:lAIj9aMo
キョンキョンはオイリースキンすぎ(爆)
253名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:45 ID:???
>>248
武蔵って物語は、

人々との交わりで成長していく武蔵→その結果が反映されての勝利

ってところが面白いところだと思うんだけどなあ・・・
人間ドラマ重視で剣劇をないがしろにするってのは違うと思うんだが。
254 :03/03/16 21:48 ID:dcnM3h6Z
最後は雪舟斉に勝つんだろうか?
255名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:49 ID:???
で、まだ沢庵の方が強いのかね?
256名乗る程の者ではござらん:03/03/16 21:51 ID:???
この3連戦だけは、剣豪武蔵、勝負師武蔵でいてほしかった。
吉野太夫に説教などさせないでほしかた・・・。
257名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:00 ID:lAIj9aMo
幼女がエロかった。
NHKにしては頑張った方だな(w
258名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:01 ID:???
きょうは津川にキョン2、淡路恵子。
新之助がどこかで、日本の有名人が大集合て、言うてたけど、
その人らが週替りで、若い武蔵に説教してくれるわけやw
259名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:01 ID:???
昨年の利家も卑怯なドキュソ武将だったが、今年も卑屈な勝負師なんだな。
260名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:01 ID:???
結局ここで文句を言っているのは剣豪・武蔵の物語を見たかった人達なんだろうな。
自分は剣豪者よりも武芸者の苦悩とか孤独を描いてくれる方が興味が引かれるから
今の展開で全く問題なし。

>>243
なんで武蔵が色町に付いていったかって?
そりゃ、興味があったからでしょ。
だってどうみても武芸者とは縁遠い婆さんに
「血なまぐささを感じる」なんて看破されてびびってたじゃん。
だから彼らの薦める世界を覗いてみようと思ったんじゃないの?
行けば、なにか得るものがある、学べるものがあるかと思ってさ。
それにあの武蔵、色町については噂には聞いていても、正直どん
なところかほとんど知らなかった可能性もありそうだしね。
261名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:02 ID:HfKgjyTB
清十郎との決闘、もう少し盛り上がるかと思った。
ドラマのとおり単調で終わった。
はっきり言ってつまらないドラマ。
役所武蔵のビデオ見よっと。
262名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:03 ID:???
武蔵と江守はどこで出会うのかのお。
又やんはどこを見張ってるんだろ。
263名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:03 ID:???
今日見た感じだと、3連戦を3話はちょっと短いかなぁ。
清十郎の腕を切り落とした後にもう少し余韻に浸っていたかった。

濃密な1話を期待するよりも、
全話放送終了後にぶっ通しで見ると
ちょうどいいかもしれないと思った。
264名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:05 ID:5p2AdYZw
予告が一番面白いね。
265名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:05 ID:lAIj9aMo
>>261
また役所に戻るのか・・・・・・・・。
266名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:06 ID:???
武藏見ているとどうしてもトリック2を思い出してしまう
最近。どうぞー
267名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:07 ID:???
武蔵つまんない
268名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:07 ID:???
武蔵って、だれかに突っ込まれると、一瞬動揺する自分を必死に
支えてるみたいなところが若いなあ、と思う。
なかなかよろし。
269名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:08 ID:???
場面を刻むのがウザイね
270名無しさんは見た!:03/03/16 22:09 ID:BNnYfnZV
あいたたた
271名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:09 ID:???
人少ないって言っても前回もこんな感じだったような…
多分、武蔵見た後キムタコでも見てから書き込みが増えると思う。
272名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:11 ID:???
役所と新之助は似てるよ、絶対に。
千石見てるみたいだ。
時代劇の役者にしてはちょっとバタ臭いところ。
273名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:15 ID:QX517uKF
清十郎のその後の人生はやらんのか?
僧になって出てきてドキュン武蔵に説法して欲しい
274名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:15 ID:???
結局吉岡戦にしろ、
面白そうだっていう期待は原作に沿った描き方によるものだろ?
初めから王道で作りゃ良かったって話だな。
275名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:20 ID:???
>>274
漏れ原作知らないけど、やっぱ決闘とか対決ってワクワクするんだよ。
原作のイメージで面白そうっていう以前に、ここらの対決場面は興味を引く。
276名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:23 ID:ECBs4yky
来週が伝七郎で再来週が一乗寺になるのかな?
277宮本名無し:03/03/16 22:23 ID:???
>>273
再来週に出ます。
藤次の本心を知り、愕然とします。
278名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:24 ID:???
>>275
原作を知らない奴が予告シーンとか見ても結構面白そうだろ?
つまり、そういう事。
279名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:26 ID:PGi5VZSt
俳優がどうとかってより脚本&演出の不備が目立つなあ。
伝七郎はいままでの言動からすれば仇討ちなんかしちゃだめでしょ。
これからは染物だと言っていたんだから・・・・・。
なんか今回からいきなりキャラが変わっちゃってるじゃん。
わざわざ原作と人物像を変えてるなら、
戦いに巻き込まれていく苦悩もきちんと描かないと意味がないよ。
仮に今日の運びのままやるなら、
兄が討たれその腕を自ら切り落とさねばならなかった無念とかを、
もっと強調すべきだっったと思う。
280宮本名無し:03/03/16 22:26 ID:???
>>274
でも来週は「おぬしを斬るのは、これで2度目」
という名台詞が無いんだよな(w
281名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:27 ID:1mbIQnXM
あかね屋雄山は何なんだ
うざすぎ
282名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:30 ID:???
なんで今回はしっくりこないか、風呂入りながら考えたよ。

武蔵に、婆さんが飛び退くほどの血生臭さなんて感じない。
あんなにおにぎりいっぱい食って、とても決闘前の人間の食欲じゃない。
これから死にに行くような悲壮感なんてない。

ずっと武蔵見てきて、武蔵の人のよさはわかってんの。
いろんな人に負けたり説教食らったり同情したり、
そんないいヤツがさ、血生臭いですって言われて、
ああそうなんだと納得できまつか?
吉野太夫、光悦、妙秀は、原作でも重要人物なんだろうけど、
原作のイメージ破るなら、ここらの人登場させなくてもよかったんじゃないか?
こんなに武蔵の性格ボケちゃったら、子供切るときの感情はどう表現するんだよ。
283名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:30 ID:???
>>281
そうだな。
アンチにも、支持派にも、それに異を唱える者はおるまいて。
284名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:31 ID:???
期待してただけでにつまらなさ倍増。
見ていて果てしなく疲れるドラマだ。
285宮本名無し:03/03/16 22:32 ID:???
>>283
漏れは気に入っているけど・・・。
286190:03/03/16 22:33 ID:CuYOql9x
>272

まぁ確かに似ている。
というか、おんなじ人が演じるから似てしまう。
ただ、今のところ新之助は武芸者より『甘ったれたガキ大将』にしか見えないけど。
287名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:34 ID:???
>>285
そ、そうか・・・・・まあ、悪気はないんだ、気にせんでくれ・・・・・
288名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:35 ID:???
あたしもあかねやは○。
ストーリーの軸に関係ないところで、主要人物をつないでる。
289名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:38 ID:???
>>288
つなぐと言ってもかなり無理矢理だぞ。
しかし、無理矢理じゃないとつながらん話ではあるね。
290名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:39 ID:lAIj9aMo
>>289
又八を生かす為だな。
291 :03/03/16 22:42 ID:P3U81mb8
最近の又八は一体何がしたいのだろう。
292名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:43 ID:???
あかね屋絃三って原作の奈良井の大蔵だろ?
名前変える必要あるか?
293名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:44 ID:???
>>290
そう。
この物語は、武蔵、お通、又八、朱実、小次郎
は、追い続けるの。
途中出会ったり別れたりしながら、武蔵を中心に動いていく様を
追い続けるドラマなの。
だーかーらー、もっと武蔵の性格はっきりさせた方がいい。
武蔵以外のキャラはハッキリしてきてるのに。
294名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:44 ID:9cPbolXi
出てこなくていいキャラが多すぎだよ
ウザくてウザくて
つまんねーサイドストーリーもいらない
意味ねーじゃんよ、又八の埋蔵金堀りなんてさ
なんなんだよヴァカたれ
295名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:47 ID:???
玉緒の演技には笑ってしまう
296名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:50 ID:fOUNvpVw
玉緒とかたせはなりきってるね。
297名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:50 ID:???
あかね屋は奈良井の大蔵をモデルにしてるんだろうけど
大蔵よりあかね屋の方がかなり変
298名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:50 ID:rvMgHMQa
せくしーな女区の位置をもっと出せよ。
茜屋はきもい
299名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:50 ID:???
>>282
そうかなぁ…?
血なまぐささってか、こいつイカレてるってシーンはあったけどな。
一瞬だが、婆さんに出あう前に川で木刀洗ってたろ。
その時、最初は気難しそうな顔してたけど、水に映った己の顔を見て
ニヤリって嗤ったじゃん。
あれ見てさ、だまし討ちみたいなやり方で清十郎に勝ったもんだから
武芸者としては納得してなかったのか?って最初思ってたんだけど、
ありゃ確信犯だったわけだ。勝てりゃ官軍ってことで。
その、勝つためには手段を選ばない荒んだ思想が婆さんを脅えさせる
雰囲気を生み出してたんじゃねーの?
300名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:51 ID:TQxoRww5
>>279
先週は負けてもいいとか言ってたのにね。そのあたりをもう少し深く描いて
ほしかったな。
301名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:52 ID:???
>>299
考え過ぎ
302名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:53 ID:???
伝七郎の本心については来週描かれるような予感。
303名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:54 ID:???
299にわりと同意なのだが
304名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:54 ID:???
>>301
考えなさ過ぎ。
305名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:55 ID:???
要するに所々辻褄が合わないのが目立つって事だな。
不備としか言いようが無い。
306名乗る程の者ではござらん :03/03/16 22:57 ID:???
>>300
そこはあえて書かなくてもいいと思うよ。
伝七郎も勝ちを信じてただろうし、負けて動けなくなった兄貴
を見て、はじめて芽生える気持ちってのもあるんだよ。
なくして初めてわかることって言うか。
そういうのって日常わりとありがちな感情だから、
脚本や演出で押し付けられない方がいい。
それより、胤舜に勝った時と、今回清十郎に勝った時の
気持ちの違いや成長を描いてほしかったね。
まともに勝ったのは胤舜戦以来なわけでしょ。
307名乗る程の者ではござらん:03/03/16 22:58 ID:???
公式HPの特集見て思い出した。

きれいな着物を着た武蔵を見て激しく違和感を感じた自分。


…目が慣れてきたのか。
308名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:00 ID:IZi0kFGr
理名って演技うまいね!ベテラン、大御所といわれている人たちにひけを取っていない。
わずかな表情の変化だけでうまく感情を表現出来てる。時代劇初挑戦とは思えん。
309 :03/03/16 23:02 ID:P3U81mb8
>>308を絶滅危惧種に指定しました。
310名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:02 ID:???
>>306
う〜ん、自分はあと一歩踏み込んで欲しかったなぁ。
蓮台寺野から兄貴を担ぎ出す時、
伝七郎がちょっと冷静すぎたような気がする。
311名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:04 ID:???
原作では清十郎は伝七郎を止めるんだよね
それにしても清十郎もかなりDQNに描かれてるな
312名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:04 ID:???
>>306
ただ単に勝てて嬉しい…と思ったのでは。
胤舜戦はどこか無我夢中で勝ってしまったようなものだが
今回は己の機転によって勝てたようなもの。
それが河辺での微かな笑みでしょう。
でも今まで見てきて思ったことは
姿形は変わっても、結局精神面での鍛練が無ければ宮本武蔵
にはなれない、まだまだ中身はタケゾウのままだってことで
しょうか。
313名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:05 ID:TQxoRww5
>>306
その辺は好みの問題もあるんだろうけど,伝七郎の染物へのこだわりとか,
兄への反発とかあったわけだから,すんなり敵討ちっていうのがちょっと
物足りないんだよね。
314名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:08 ID:???
内山は美人過ぎないとこがいいかも。演技はお世辞にもいいとはいえないけど
演出でああなってるんだろう。
もうちょっとかわいそうで淋しくてそれでいてパワフルでいてほしいんだけど、
掴みどころない無難な女の子なんだな。
315名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:10 ID:???
>>313
書く時間がないんだよ。キョンキョンに割いてるから。
316名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:11 ID:???
まあ、要するにアレだな。

原作どおりにオーソドックスに運んでる部分にはみんな当然の如く
のめり込むわけだけど、そうじゃない、カマタオリジナルの部分に
整合性のなさが目立って混乱してるというか、イラだってるというか。

レポートを書くときにありがちなパターンだよな。参考にした文献や資料
に則った部分は、当然うまく書けるのだが、それでは論文にならない
のであらたに自論を付け加えていく…それが噛み合せが悪いというか
質が劣るもんだから、全体のバランスを崩してしまい、結局何の新味
も出せないどころか、読むに値しない駄文に墜ちるってパターンね。
317名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:12 ID:???
>302の通りになれば今回の評価ももうちょっとアップするかもしれないな。
318308:03/03/16 23:14 ID:IZi0kFGr
理名の演技がうまいって感じてるのはもしかして俺だけ?

319名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:14 ID:???
12回
「俺は逃げない!」(3月23日放送)

武蔵(市川新之助)は三十三間堂で吉岡伝七郎(光石研)を破った。
復讐を誓う藤次(阿部寛)は、吉岡一門を総動員して一乗寺下がり松での
決闘を武蔵に言い渡す。
また、お甲(かたせ梨乃)の家にいる小次郎(松岡昌宏)にも加勢を促すが、
武蔵に自分と同じ生き方を感じた小次郎はそれを断る。
一方、吉野太夫(小泉今日子)のもとに戻った武蔵は、初めて美しいものには
力があると感じていた。
その頃、絃三(江守徹)の徳川家康暗殺の企みに誘われた又八(堤真一)は、
朱実(内山理名)とともに江戸に向かおうとする。
深い霧の中、武蔵は一乗寺の下見をしていた。
そこへ小次郎が現れ、「吉岡が総大将に立てる10歳の子どもを斬れるか、武蔵」と
言って去ってゆく。
一方、武蔵の居る場所を知ったお通(米倉涼子)は、武蔵に会いにお杉(中村玉緒)の
もとを飛び出すが・・・。
320名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:15 ID:???
>>318
いや、自分も普通に違和感なく見れてるよ。
321名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:17 ID:???
>>318
無難。印象薄い。もっと濃くなってほしい。
322名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:19 ID:???
>>316
原作を読んだことないんで具体的な例を2,3挙げてくれると嬉しい、かも。
323名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:21 ID:???
>>322
読めば分かる
324名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:22 ID:???
>>323
それずるいよ。
325名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:24 ID:???
>>324
ずるいって何だよw
326名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:24 ID:???
小泉今日子はきつかったな。おばはん過ぎた。
327名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:26 ID:???
>>325
ちゃんと書いて
328名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:26 ID:???
内山理名の朱実はげんなり。
清十郎を見つめる朱実からは何の印象も与えられなかった。
あの場面では、演技のうまい女優ならもっと何かをアピールできる絶好の場面なのに。
内山が出てくると、お遊戯を見ているようで、がっかりする。
そもそもそんなに期待していたわけではないが、※のお通よりも、内山の朱実のほうがかなり問題ありだと思う。
329名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:27 ID:???
>>327
原作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大河
330名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:28 ID:???
>>319
次回のサブタイトルは「俺は死なない!」でした。
今日の予告に出てたじゃん。
331名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:28 ID:???
>>260
遅レスだが、興味があっただけってなんか中学生じゃないんだからって気が・・・
伝七郎から果たし状受け取って殺気立ってる状態なのに興味だけで誘いに乗るだろーか?
いかな武蔵でも色町がナニするとこくらいは知ってるだろうし。
現に、座にいたっても吉岡のことで頭いっぱいだったでしょ。
いつものご都合主義な展開としか思えん。

>結局ここで文句を言っているのは剣豪・武蔵の物語を見たかった人達なんだろうな。
ちなみに武芸者の苦悩云々と剣豪・武蔵の物語ってのは本来不可分なもの。
どっちかだけを見たいなんて話してるわけじゃねーし。
332名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:32 ID:???
>>329
それじゃ原作ヲタの独り言になっちゃうよ
333名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:32 ID:???
>>330
公式のページでは、次回『俺は逃げない!』になってるね。
何故だ?
334名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:33 ID:???
>>332
まあ読め 話はそれからだ
335名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:36 ID:???
>>333
変わったんだろ
336名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:36 ID:???
>>322

@武蔵が村で捕まって三日三晩、大木に吊るされ沢庵に説教される
  有名なシーンを、ほんのわずかで済ませた。武蔵が精神的な成長
  を遂げていく一環として重要な場面なのだが…。

A姫路城で三年間幽閉されたところを、ほんの数週間で済ませた。
  そのあいだの懊悩と自問自答により、武蔵は真人間として自立し、
  さらに武芸者や教養人としての基礎を固める重要な期間なのに
  ほんの数週間では何の説得力もない。

BAに付随して、その三年間、お通は城のたもとで武蔵をじっと待ち
  続けるのだが、それも数週間で終わる。三年間待ち焦がれたという
  お通の武蔵に対する思慕の深さ強さを表現するに重要な期間である
  わけだが、それに代わる説得力のある、お通の武蔵に懸ける想い
  が描かれてない。或いは描ききれてない。

C又八の扱い。又八は武蔵が吉岡三連戦を終えるまでお甲の情夫として、
  自堕落な生活を送っていた。それが武蔵を見て目が覚めていろんな
  ことをはじめるのだが、やることなすことだめだめの状態が続く。

  原作では、なぜ又八が無理していろんなことに手を出しては失敗するか
  に説得力があったわけ。(武蔵に対する羨望と焦り)
  ところがドラマでは、あっさりお甲と別れ、意味もなく無軌道にフラフラ
  してるだけ。武蔵とは何の関係もなくだめっぷりを見せているが、それが
  一体何なの?ってかんじ。

D武蔵は生涯不敗。それがドラマではいきなり吉岡に負けてしまう。
  そこから武蔵の反撃がはじまるわけだが、姫路城での修業もない武蔵が
  いきなりどうやって独りで強くなれるのか、その説得力ある場面がほとんど
  ない。いちど、負けた直後に数日間山に篭っただけ(藁
337名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:37 ID:???
>>328
内山と※の違いは印象度。内山爽やかすぎ。
338名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:41 ID:SDTEzVat
>>336
欣也が主演した宮本武蔵では@〜Bまでがうまく描かれていた。
特に、Aの幽閉前後は秀逸
339名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:41 ID:???
自分も原作読んでないんで、今回の武蔵は素直に見られる。
実を言うと、武蔵、最初は見ないつもりだった。
吉川英治は好みに合わないし(俺は日吉丸…を読んで)武蔵にも興味が無かったし。
でも大河の武蔵像は今まで自分が抱いてきたイメージとはかなり違っているので面白い。

>>331
その肝心の武蔵は未だに精神的には未熟なんじゃないか?
女性(お通除く)に対する心構えという意味ではウブすぎて今時の中学生程度かもよ。
それと本阿弥のような風流人には出会った事もなかったろうし興味を引かれてもおかしくないと思うが。
340名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:43 ID:???
この大河で面白いなら原作読んだら死ぬほど面白いんじゃね?
341名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:43 ID:???
武蔵七番勝負

@宝蔵院戦
A般若坂の決闘
B吉岡清十郎戦
C三十三間堂の戦い
D一条下り松の戦い
E宍戸梅軒戦
F巌流島の戦い

これらの戦いは、キャストや演出等にかかわらず
面白いのは当たり前。
昔からヤンヤの喝采を浴びる見せ場なんだからさ。

ドラマがね、だんだん面白くなってきたんじゃないんだよ。
ずっと面白くないとおかしかったの。

元の筋書きが面白いから、それに助けられてるだけ。
新たな試みがクソばっかなのは変わらないからね。
というか、四分の一で七つの内、五つも使ってあとが
ダラけないか、そっちが心配だね。
342名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:43 ID:???
>>337
内山は別にさわやかにも見えないが?
ブスだな〜とは思うけど。
343名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:45 ID:???
面白い回もあればイマイチの回もあるよ。
344名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:46 ID:???
活字読むのが苦手な人もいるんだよ。
345名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:47 ID:???
>>340
だから吉川英治の講談の毛の生えたような作風は嫌いなんだって…
346名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:48 ID:???
>>345
まあ読め 話はそれからだ
347名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:49 ID:???
今日のお通さんかわいかった
348名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:50 ID:???
ついでに山岡荘八もだめだ…まぁ、あれは時代小説だけど。
剣豪物なら五味康祐が一番面白かった。
349339:03/03/16 23:52 ID:???
348 = 345
350名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:53 ID:???
決めつけ厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
351名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:54 ID:???
>>336
>姫路城で三年間幽閉されたところを、ほんの数週間で済ませた。
なるほど。武蔵が逃げちゃう心理はよく理解できたけど、
3番目の例もつけられると確かにつらいなぁ。

>武蔵は生涯不敗。それがドラマではいきなり吉岡に負けてしまう。
ふむ、原作では負けないのね。負けるのはドラマの展開からすれば
理にかなってるけど…

4番目の例は…ドラマでもわからなくはないと思う。
ただちょっとわかりにくい…かな。
352  :03/03/16 23:54 ID:aKqY6uTj
内山の鼻の下のアレって何?
353名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:57 ID:???
武蔵って今回はけっこう普通の喋り方できていたよね?
これもちょっとは成長したってこと?
354名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:58 ID:0A2g8XQB
>>339
>その肝心の武蔵は未だに精神的には未熟なんじゃないか?
>女性(お通除く)に対する心構えという意味ではウブすぎて今時の中学生程度かもよ。
>それと本阿弥のような風流人には出会った事もなかったろうし興味を引かれてもおかしくないと思うが。

別にそれならそれで構わないんだけど、
だったらきちんと分かるような演出をするべきだと思う。
単発のSP番組ならいざ知らず、たっぷり時間がある大河で、
なぜにはしょりまくった展開が必要なのかが理解できない。

355名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:59 ID:MyDNa7nU
>>339
>その肝心の武蔵は未だに精神的には未熟なんじゃないか?
>女性(お通除く)に対する心構えという意味ではウブすぎて今時の中学生程度かもよ。
>それと本阿弥のような風流人には出会った事もなかったろうし興味を引かれてもおかしくないと思うが。

別にそれならそれで構わないんだけど、
だったらきちんと分かるような演出をするべきだと思う。
単発のSP番組ならいざ知らず、たっぷり時間がある大河で、
なぜにはしょりまくった展開が必要なのかが理解できない。

356名乗る程の者ではござらん:03/03/16 23:59 ID:???
吉川英治は「新・水滸伝」だけ持ってるけど、
正直あの文体でどんな心理描写やってるのか興味津々だったり。

が、とりあえず大河が終わるまで(もしくは飽きるまで)おあずけだな…。
357名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:01 ID:???
脚本や演出のせいか、光悦・妙秀母子があかね屋と同じくらいうさんくさく見える。
武蔵を無理矢理遊里に生かせるとこなんか、奥手な若者からかって面白がってるようにしか思えない。
358名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:02 ID:???
>>339
「女は修行の妨げになる」っていってたくらいのカタブツなんだから
ウブはウブでも、色町にホイホイついていくってのはなんか不自然なんだがなあ・・・
それに、本阿弥も「母が・・・母が・・・」って本人は武蔵とそんなに気が会ってないみたいだし。
テレ東の上川版なんかは、その辺ずっとうまく料理してたけどな。
359名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:02 ID:???
実際ドラマの中で、武蔵が姫路城にいた期間てどのくらいに設定されてるかはっきりしてる?
憶測じゃなく、はっきり数週間という描写があった?
私はどのくらいかわからないけど結構な時間がたったように見えたから。

お通が武蔵を追う理由は、昔からオレは強いと言い聞かせてきた人だから
勝ちつづけることでしか生きる自信を持てないから、
そんな武蔵の気持ちがわかるから、ほっておけないって、
沢庵や又八に言ってるよ。
360名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:04 ID:???
新之助武蔵のいい所は闘い以外は世慣れずにポワーンとしてるところ。
なんかまだ成長してない感じ。歳相応の配役が成功してると思う。
だから、説教されても違和感がない。
361名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:06 ID:???
>>359
批判スレではマイクロ猫が大きくなってないんで数週間程度では・・・という議論があった。
少なくとも3年みたいな長丁場には見えなかった。
362名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:08 ID:???
武蔵は家庭的な温かさに慣れてないから、やさしい光悦母子には
自然に心がなびくだろうし、勧められたら、一緒に色里に
も出向くだろう。
363名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:08 ID:oADzCzLb
淡路恵子はいい役者なのに、生かしきってないと思った。
364名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:09 ID:???
武蔵が妙秀と遭遇するシーンは
そういう趣味だったのか武蔵? って雰囲気だったな…
365名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:12 ID:eMvtVmLs
>>362
んなアホな!
全然違うドラマになってしまうじゃないか。
366名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:14 ID:???
>>361
子猫はお通が元気になって茶屋で働き始めてから出てきてるでしょ。
武蔵が姫路城に幽閉されてる間、お通は療養もしてたと思うのよ。
お通が元気になって、茶屋を出るまではそれほどたってないかもしれないけど
武蔵が姫路城に幽閉されている期間の表現はないはずだよ。
子猫よりお通でしょ。お通が元気になってることで、時間経過は表せてると思う。
そこは見るがわのセンスかもよ。
367名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:15 ID:???
>>363
どういうとこが?
368名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:16 ID:???
>>362
そうかなぁ・・・たえずしかめっ面で気を許しているようには見えなかったけど。
それに、今まで描かれてる武蔵の性格では、誘われたからっては絶対いきたがらないと思う。
脚本上、行かざるを得ない状況を作り出しとくか、遊びの心に触れるべき動議付けをしとくべきだったんじゃなかろーか。
369名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:18 ID:WGodAhZI
武蔵の知性はいったいいつになったら現れるのだ?
いつまでたっても野獣のような武蔵ばかり。いい加減
あきてきたー。
原作だと、姫路城の天守閣に3年間篭もって、知性を
みがく武蔵。原作に沿ってなら、もう既にもっと知的
な大人の武蔵になってもいいはず。
これじゃあ、ガキのまま一条寺では子供を切る気か?
まずいぞー。
中村(萬屋)錦之助の東映映画「宮本武蔵」をもちっと
見習え〜!!
原作とは、清十郎と、伝七郎の正確が逆だし、吉野太夫
も、知性が全く感じられない。あんな太夫に説教されて
もなあ。
なんとかならないのかなあ、学芸会的大河武蔵は。。。
370名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:20 ID:???
>>366
お通がどの程度の怪我を負ったかまったく描かれていない以上
マイクロ猫ぐらいしか時間経過をはかる材料はないと思う。
つか、描く側が長い時間が経ったと見せようとしてる痕跡はまったくなかった。

>お通が元気になってることで、時間経過は表せてると思う。
って明らかに深読みしすぎじゃない?
371名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:20 ID:???
>>368
水を描いていた光悦とか、水を敵だと思っていると言った妙秀の言葉に
引かれて、もっと話をしたいと思ったのではないかな。
武蔵は光悦に興味は持ってる。それはわかった。
372名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:22 ID:B3XyyyGz
>>366
お通が療養してたなら,武蔵も療養してたはず。
373名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:22 ID:???
>>359
ていうか結構な時間が経ってたんだとしたら余計ヤバイだろ。
習字習ってて逆ギレして脱走だぜ?幽閉されてる間なにしてたんだって話。
それならまだ数週間で逃げ出したって設定の方が
その後のヘタレぶりからすれば辻褄は合う。
374名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:25 ID:???
>>370
ガケから落ちたら普通瀕死の重傷だと想像つくじゃない。
確かに猫は印象強いかもしれないけど、あれは当時の世相で
猫は貴重だったってことの説明と、お通が元気になったこと
を演出する上の可愛らしさであって、むしろそれで幽閉期間が
短すぎる!って決めちゃうのも短絡的じゃない?
375名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:25 ID:???
>>369
原作の展開がいつ来るかと「待つ」なら
見ないほうがいいと思う…

って言っちゃダメかね?
376名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:25 ID:???
ていうか姫路城で武蔵の成長を描くつもりが無いなら
バガボンドみたいに完全に省けばよかったのにね。
中途半端に描くから余計あのシーンの綻びが目立つ。
377名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:25 ID:eMvtVmLs
>>366
>武蔵が姫路城に幽閉されている期間の表現はないはずだよ。
子猫よりお通でしょ。お通が元気になってることで、時間経過は表せてると思う。
そこは見るがわのセンスかもよ。

いやいや、だからきちんと3年間だと分からせたほうが後々まで効いてくるんだってば。
そこら辺をすべてにおいて流してしまうから、
せっかくの魅力的な人物や良い台詞がまるで伝わってこなくなっちゃう。
378名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:26 ID:???
>>371
本阿弥親子の言葉が石舟斎からの教えと重なって興味引かれたのはわかる。
でも、色町となると・・・躊躇したほうが、その後のお座敷での武蔵の仏頂面も自然に繋がってくる。
なんか、アレじゃタダの失礼な人みたいだった(w
379名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:26 ID:???
>>372
体の頑丈さが違う。武蔵無傷も考えられるよ。
米倉なら無傷というツッコミ無用。
380名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:28 ID:L5Ugb9Ij
原作より人間的成長が遅いんだよなぁ。やっぱ3年をすっとば
した分、戦いの中で、ってことなんだろうけど、原作通りなら、
新ちゃんの力みかえりも、もう見なくて済んでるハズなのに。
力み過ぎなきゃ結構見られるのに。
余計なサイドストーリーが少ないと、すっきりしていいんだけどな。
381名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:28 ID:???
>>369
さりげなくIDが神。
382名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:31 ID:???
>>376
姫路城の修行と今回の光悦親子とのからみに繋がりがあることに気付かない?
水を描く光悦に書道や絵画を、お茶を立てる妙秀に茶道を、
姫路城で意味ないことだと思っていたことに、だんだん気付き始めてるんだよ。
383名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:33 ID:???
原作知ってる人に質問なんだけど、
伝七郎戦と清十郎戦の間は原作どおりなの?
清十郎戦の翌日夕方って、
めちゃくちゃ詰めすぎのような気がするんだけど。
せめて2、3日間を置けよって思った。
384名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:34 ID:???
>>374
ガケから落ちたからって瀕死だったかどうかなんてわかんないでしょ。
なんの説明もないんだし、ほとんどの人がお通は生死の境をさまよったとはとっていないと思うよ。
年月が経過する描写まったくなかったし、どう考えても長くて数ヶ月って程度でしょ。

>猫は貴重だったってことの説明
説明になってない・・・むしろ矛盾してた(w
紐で縛って飼ってる貴重な動物を早々拾ったりしないでしょ。
385名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:35 ID:???
>>377
3年じゃないかもしれないけど、数週間でもないと思う。
ある程度の期間でいいと思うよ。
武蔵には実践修行させる方向なんだから、3年も修行して、とか
変に期間決めると、あとで成長しにくくなる。
386名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:36 ID:???
>>382
ふ、深すぎる…
そんな伏線、張られても気づかねーよっ!(笑
387名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:37 ID:???
>>386
深くもないよ〜。気付けよって感じ。
388名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:37 ID:QBEK+XL4
>>383
微妙に違う。
清十郎戦
 ↓
光悦との出会い。
 ↓
光悦宅へ
 ↓
遊郭への誘い
 ↓
途中で吉岡伝七郎からの挑戦状受領
 ↓
遊郭へ
 ↓
伝七郎戦へ(抜け出す)
 ↓
遊郭に帰ってからびわの話
389名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:38 ID:p9PLLxSO
>>380
結局「戦ってる」ことを愚かに見せたいんだよ。
賢者として戦ってる様には見せたくないんだろ。
あくまで「未熟と愚かしさ」の中で戦ってる事がポイント。
「戦い」が肯定された戦前と
「戦い」が否定された戦後。

戦後の雰囲気におもねてるんだな。
390名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:39 ID:???
>>387
オレも深すぎに一票
391名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:41 ID:???
このドラマの場合、原作がまるで史実のように語られている。
事実と創作、そのまたさらなる創作とは違う、とみんな理性で
わかっていても、脳が比較作業を行っている様子。
刷り込みとは恐ろしいものだと、つくづく。
392名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:43 ID:???
>>386
次回は、美しいものには力があると気付くそうです。
その美しいものとは・・?なんでしょう・・。

姫路城の3年を修行として描くより、人との関わりの中で
少しずつ気付いていく武蔵というのもいいと思います。
複線はあちこちにあるよ。
けっこう無意味に見えて意味多い場面があるの。あとでつながってくるのよね。
393名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:45 ID:???
>>388
む。
どっちにしても伝七郎戦は遊郭に、
しかも短期間で引っかかってるのか…

やっぱり詰めすぎな感じが拭えないなぁ。
394名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:45 ID:???
>>390
全然深くない。
395名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:44 ID:???
>>391
アホか。
「原作・吉川英治」を謳ってるんだから
ちゃんと原作のニュアンスは大切にしろって話をしてるだけだろ。
396名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:46 ID:QBEK+XL4
>>392
別に原作どおりに描いてほしいとは思わないけど,これだけ乖離すると一切原作
のエピソードいれないほうがいいんじゃないの?世界観が違うんだから。
そこをあるとこは原作であるところはオリジナルでとやるから,話にほころびが
出てしまう。
397名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:47 ID:???
>>391
アホか。
「原作・吉川英治」を謳ってる以上
吉川の原作が持ってるニュアンスは大切にしろって話をしてるだけだろ。
398名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:47 ID:???
武蔵の小説は、発売以来、累計で1000万部を越す
大ベストセラー。戦前に出版されたもので、ここまで
翳りなく売れ続ける小説も稀だ。
ていうか、この1000万部オーバーというのは日本記録らしいね。

そこまで支持された吉川武蔵。老若男女を問わず、
マンガを含めるとこれ以上読まれた読み物はほかにはないわけよ。
おもしろいから読み継がれてきたわけで、多くの人が
ドラマで初めて武蔵を見る以上、多大な期待を抱いて当然。

それなのに、あきらかに原作より劣る、しかもさして考えのない
適当な劣化コピーぶりに怒って当然。

原作と違うから、それだけで怒ってるんじゃない。
つまらなくなってるから怒ってるだけ。
399名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:48 ID:???
>>395
>>397
オチツケ
400名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:48 ID:???
今回は、清十郎より伝七郎のほうが魅力あるキャラだから
もうちょっと丁寧に見たいよね。
これは予想外に伝七郎がよかったと言うことだね。
401名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:50 ID:???
>>392
言いたいことはそうなんだろうけど
脚本の運びが下手すぎ
402名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:51 ID:???
>>401
どう書けば上手いの?
403名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:51 ID:WGodAhZI
一応、「原作 吉川英治」と謳っている以上
は、もう少し、原作に忠実でもよいのでは?
原作が史実とは全く違うものであっても。
キャラの性格も違うし(お通、又八、清十郎、
伝七郎)、原作にはない登場人物が大勢出て
くるし。まあ、1年間放映するには膨らまさ
ないといけないにしては。
しかし、大河は、巌流島以降も描くというの
であれば、あくまでも原作がある部分に関し
ては。もう少し丁寧に描いてほしかった。
404名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:53 ID:???
>>400
同意
耐える人・伝七郎は面白い。

しかし次回のあらすじを見ると、
またもや開幕10分足らずでぶった斬られそうな予感がして
すごく不安…
405名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:53 ID:???
395は原作ヲタの進化形と思われ。
かつてはアホか、バカかとののしりながら、擁護派を攻撃していた
アホバカではないか。だから今だに癖が出て、人のことを簡単にアホと
言える。前時代の遺物ですな。
406名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:57 ID:???
>>404
伝七郎の評判を知らない製作側は、ものの数分でぶった切るでしょう。
で、余韻も残さず一条寺への準備に入りまつ。
又八と朱実のシーン、そしてお通との再会と、これまた盛りだくさんで
お届けする予定でつ。
407名乗る程の者ではござらん:03/03/17 00:58 ID:???
原作ヲタの気持ちもわかるんだけど、
認めようとしない心からは面白さは生まれて来ないのでつよ。
408名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:00 ID:ym2EUyfQ
原作も読んだけど、このドラマだって十分に面白いよ。
前回やった、役所武蔵と奥田又八、小手川お通のときは物足りなかったけど。
409名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:01 ID:???
>>406
(;´Д`)!

なんていうか鬼やね(w
410名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:02 ID:???
>>402
出てくるキャラ出てくるキャラいかにも武蔵に説教したくて
たまらなそうなとこが駄目。
説教するためだけに出てきたようにしか見えないの。
人との自然な関わりのなかで成長するっていう狙いは分かるが
どう考えても関わり方が自然じゃない。
あとそういう狙いにしたおかげで、武蔵は人と出会わないと成長できないわけで
出会ったばかりの人物が唐突に説教→武蔵キレるの図式の繰り返しで
余計にアホな奴に見える。
411名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:02 ID:???
>>408
そういうヤシもいることも事実
412名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:05 ID:???
>>410
>出会ったばかりの人物が唐突に説教→武蔵キレる

これって今回の吉野太夫だけじゃない?
413名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:12 ID:???
吉野太夫が琵琶を叩き割るシーン。
引きで撮ってほしかたっよぉぉぉん。
武蔵も写り込ませてて欲しかった。

武蔵と吉野。修羅と雅。
これは、信長とあの婆ちゃんとにも、
きっとこんな場面があったのかもなぁぁ、
というところだと思う。

んだったら俳優二人ワンカットでの修羅と雅の対比を
ジックリ観たかった。キョンキョン下手なんだから、だからこそ
カット割りで進めてたんだろうけど、画面見たら、キョンキョン下手過ぎで、
なんか演出陣の負け惜しみみたい。

いっそ下手が目立たない効果も狙ってワンショットでいってほしかった。
アップの回数を局に共用するほどのタレントじゃ、すでに、ないでしょ>小泉
414413:03/03/17 01:14 ID:???
共用>強要デスタ
415名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:15 ID:???
今回は新ヲタには好評のようです。
416名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:17 ID:???
吉岡清十郎ってただの馬鹿だね・・
417名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:17 ID:HGm6NqHx
役所のも忘れられないけど
今回のもイイ!
418名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:18 ID:eMvtVmLs
>>392
普通の読解力があればんなこたぁ分かるよ。
けど描き方が浅いから喰いたりなくて皆分からないという言葉を使ってるわけだ。
例えば「生きようと思え」なんて何回もでてくるけど、
初回にちょろっと出てきたキャラの台詞なんて印象が薄いのよ。
いくら繰り替えしたところでたいした効果は生まないな。
今日の光悦のおかんや吉野太夫もいいこと言ってるんだけど、
それを受けた武蔵の内面が丹念に描かれてないから無駄玉になってる。
遊郭の離れのシーンなんておにぎり喰ってムッとして出て行っただけとしか見えなかった。
そういうふうに観ていくとやはり脚本家、演出家に難ありと言わざるをえない。
>>400には激しく同意。
419名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:22 ID:3U0j9vAF
>>407
面白ければ別に文句は出ないと思うよ。
漏れは小次郎の性格の変更はOKだし、吉岡兄弟も気にならない。藤次のキャラと小次郎との関わり方も全然OK。
ただ宮沢、仲間は生かされてないなぁと思うし、お通もいっそ
竹内辺りでチャキチャキにやって貰った方が、まだマシだった
と思う。お通は大部分が武蔵とは別行動なんだから、単独でも
魅力を発揮出来ないと。
ちなみに、お通も吉川原作だから存在が許されるんだよね。
420名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:22 ID:???
お通さんの寝顔をおかずに就寝したいと思います
421名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:22 ID:???
>>376
姫路城のシーン省いたら姫路市とJRと山陽電車が怒っちゃう。
みなさまのNHKなのだよ。商売商売。
422名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:24 ID:???
>>419
要するにお通が気に入らないと。
423名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:24 ID:???
細かいところだけど、伝七郎との果し合いに向かうのにいつものボロに着替えてたよね。
アレって本阿弥邸から着替え用に抱えていったってことなのか?
別に着流しのまま行ってもいいと思うんだが、武蔵流のコダワリがあるのかね?
424名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:26 ID:???
>>423
動きにくい。慣れてない。血を浴びる可能性がある。勝ったときと同じ服装で・・。などなど。
425名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:29 ID:WGodAhZI
だいたい、これから生きるか死ぬかの決闘の前に
おにぎりを4つもバクバク食うか? 太夫の、
あなたには隙がなさすぎる、というセリフがウソ
くさい。おにぎりパクついてるんじゃ、隙ありす
ぎでしょー。なんか、演出が安っぽい。
426名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:29 ID:???
>423
後ろから吉岡門弟が付けてくる竹藪のシーンで風呂敷包み持ってたと思う。
俺は、吉野太夫の業界で「離れにお通しします」ってのが、どういう意味だか
分かりにくくて詰まった。
427名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:30 ID:???
話の途中にスマソ
4月5日からBS2懐かし映画劇場で「宮本武蔵」が連続でやるね。
中村錦之助の5作を毎日流すっぽ。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2_n.html

個人的には4月3日にやる
「映画の中の宮本武蔵〜時を超えて生きるヒーロー〜」
って番組も気になるところ。
原作は読んでないし武蔵はこの大河から入ったオレには
この放送は結構楽しみ。
428名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:31 ID:eMvtVmLs
素朴な疑問なんだけど、
伝七郎からの果たし状が非常に分かりやすい楷書で書いてあったけど、
何か違和感なかったですか?
429名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:32 ID:???
キョンとの場面はムリが多すぎたね。不自然、意味不明。
他のシーンはまあ良し。
430名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:33 ID:???
>>428
ない
431名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:33 ID:???
>>425
江戸中期以降の侍イメージは「武士は喰わねど高楊枝」。
これって沢庵とか江戸柳生が操作したイデオロギー。
でも武蔵的には戦国期のように「腹が減っては戦ができぬ」
ここらへんは実は古くて新しい視点だと思うですよ。高田の馬場みたい。
432名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:37 ID:???
>>431
そういうこっちゃなくてデリカリー足りないってことなんでしょ。
命のやりとりの前にパクパクパクは興ざめ。
433名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:37 ID:WGodAhZI
>>427
ぜひ、NHK BS2で4月4,5日に一挙放送する
東映映画「宮本武蔵」5部作を見てくらはい。
日本映画が誇る名作デス。吉岡伝七郎は、あの平幹二郎
だし、佐々木小次郎にいたっては、高倉健なのだ。
これを見てしまうと大河がどーもオコチャマドラマにし
か見れなくなるのがコマるが。
しかし、NHKもこの時期にあの名作映画「宮本武蔵」
を放送するとは剛毅なものよ。
434名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:41 ID:???
YAHOOでも今回のは好評価。
435名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:46 ID:???
>>432
いや、だからそういった美意識に異議申し立てをしてる可能性もあるわけで。
それに、あんだけバクバク喰うってのは、太夫に言わせりゃ「美しくない」でしょ。
そうやって観たのであれは面白いシーンだったと俺には思えました。
436名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:51 ID:WGodAhZI
>>435
美意識うんぬんの前に、これから戦うというのに
武士ともあろうものが、腹一杯食べてどーすると
いう意味で不思議な演出だと思ったのだ。
(動きが鈍るから戦の前には普通はあまり食べな
いと聞く) 
437名乗る程の者ではござらん:03/03/17 01:52 ID:???
>>433
これ、大河ドラマスタッフへの当てつけ、早期反省会かと思ってちょっとビクーリした。
438武蔵:03/03/17 01:53 ID:???
飯ぐらい好きなときに喰わせろ!
439名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:00 ID:???
つーか、若いムサシがカコイイわけない。
腹が減っては戦はできぬ&食欲旺盛な若さ
納得のいく演出だった。
440名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:01 ID:WGodAhZI
<<438
武蔵どの、それは失礼つかまつった。
441名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:06 ID:???
現代でも俺の田舎の甥っ子達はマラソン大会の朝に腹一杯飯を食わされて
途中で横腹が痛くなるわけですが、何か?
442名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:09 ID:G00qoLTA
武蔵のやつ完全に切れちゃってるよ。
歌舞伎だかなんだか知らんがあんなもんテレビにだすな。
あとお通が一人で歩くたびに襲われる展開もやめろ。
俺は原作も漫画も読んでないが今回のはつまらん。
脚本、配役ともに糞。唯一いいのはオープニングの音楽ぐらいだな。
443名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:12 ID:???
マジでお前たちの目は節穴だな。武蔵はおにぎり食べるとき
沢庵だけは残してただろ。重要な伏線なんだよ、これが。
444名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:13 ID:???
色里はどこにあったのでしょうか。今の祇園から三十三間堂までだとしても、
かなりの距離。とことこ歩いていったわけだから、ご飯を食べておかないと、
元気が出ません。廊下を走るわけだし。
445名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:14 ID:???
思うに、握り飯はバクバク食うのが悪いんじゃなくて
4つって数がいかんのじゃなかろうか?

1つ2つ腹に放り込んでいざ出陣、なら腹ごしらえとしてちょうどいいだろう。
しかし、4つ全部食うのは多すぎ。
446名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:17 ID:???
どういう計算で答えが出たのかは知らないのだが、
江戸時代の一般庶民の米の消費量を試算した先生がいて、
その結論が、なんと一人一日六合だとさ。
山下清みたいな香具師ばかりだったと思えばいい<わしらの先祖。
447名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:34 ID:cxAWtQKF
性欲よりまず先に食欲なんだよね。
こんな場合じゃないとタダ、白飯なんて滅多に有り付けないから
思い切っておにぎり注文したんだと思うよ。

まあ、余りにも緊張状態であったため、からおにぎり四つほうばっても
満腹を感じていなかったことをここでは描きたかったんだろう。
飯を食っている間の武蔵の姿勢からでも分かるけどね。

448名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:40 ID:cxAWtQKF
>>447

>余りにも緊張状態であったため、からおにぎり四つほうばっても

訂正

余りに武蔵が緊張状態であったため、おにぎり四つほうばっても
449危ないところだった。:03/03/17 04:53 ID:???
>552
最初コウが米倉で行くはずだったのにキムタクサイドの意向で変更のは
ガイシュツだと思うが米倉でここまでいけたと思うか?
566 名前:名無しさんは見た![] 投稿日:03/03/16 22:25 ID:6LBCbO78
コウが米倉???
信じられない。そこまで武蔵とかぶるキャストにする予定だったわけ?

572 名前:名無しさんは見た![sage] 投稿日:03/03/16 22:27 ID:f7xAeNBt
>563
おいおい、その二人じゃ全然雰囲気とか違うだろー。
米倉じゃなくてよかった。
575 名前:名無しさんは見た![] 投稿日:03/03/16 22:28 ID:oCGy3HlP
>>561
うわ〜・・・米倉じゃなくてよかった。

450名乗る程の者ではござらん:03/03/17 05:16 ID:W19U0Pgu
まぁ結局吉岡3連戦も期待外れに終わりそうだな。
まず今回は外れだった。
451c:03/03/17 05:26 ID:GzwS+f3R
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
452名乗る程の者ではござらん:03/03/17 05:49 ID:???
鎌田敏夫さん(脚本家)の『大河ドラマ「武蔵」』の話

時代劇とはいえ、あんまり「時代劇のセリフ」にはならないようにしている。
それをやりすぎると「時代劇ゴッコ」になってしまうから。
一応、考証の人にチェックしてもらうけど、むしろ現代の役者が演じる事の方が重要だと思う。
さすがに「狼のボスだ」なんてセリフを書いちゃったのは、勢いとはいえ失敗だったかも。
しかも、しばらく誰も気がつかなかったし。結局「ボス」を「首領」に直したんだけど、
「首領」という言葉でさえ当時からあったかなかったかというところまで考証する。
でも吉川英治さんの原作のセリフそのまんまを書いたのに「ダメ」と言われたりして、
そこが正確だったらおもしろいかと言われれば、そういう問題でもない。
何よりおもしろいことが一番大事。
吉川さんの原作からキャラクターを変えようとは思わないんだけど、
描く側面が違うと違うキャラクターに見えてしまう、ということは起こりうる。
おつうは強い女性だし、それで米倉涼子さんを選んでいるわけだし。
巌流島の決闘当時、武蔵は27〜28歳で、その後60歳過ぎまで長生きした。
吉川英治さんは巌流島以降の武蔵は描かなかったけど、今回はやらせてもらえることになった。
だから巌流島は夏過ぎくらいの予定で、もう一波乱がある。
巌流島以降の武蔵はほとんど資料が残っていなくて、どうやら島原の乱の討伐軍にも参戦した
らしい、ぐらいの話しかない。でもその時も、石に当たって怪我をしたぐらいの記録しか残ってなくて、
それはさすがにドラマにするつもりはない。
宮本武蔵は、江戸幕府の制度がどんどん確立していく中、それに対立して個人で生きた人だった。
そのあたりを描ければ、と思っている。


( ´,_ゝ`)プッ アイタクチガ フサガラナイヨ
453名乗る程の者ではござらん:03/03/17 06:30 ID:???
>>452
ええ!島原の乱で石の下敷きになったみじめ話を
省略するつもりなの???
養子の伊織が出世するなか自分の情けなさに耐えて
克服する武蔵が後半見れると思ったのにー。
ちょっと不安になってきたよー・・・・・・
454名乗る程の者ではござらん:03/03/17 06:50 ID:???
test
455名乗る程の者ではござらん:03/03/17 07:01 ID:???
とりあえず、一番頭にvs清十郎持ってきたのは構成上問題ありだと思ったな。
それとも、本阿弥光悦との絡みをvs清十郎より重要視してのああいう構成なのだろうか?
っつーと、後半は武蔵を芸術家に変身させて話を維持するつもりなのだろうか?
いや、後半はたしか柳生との絡みで成り立つハズだから、そういう訳でもないのか。
やっぱ、脚本のミスだな。改めて認識してしまった。カマは糞だ。
456名乗る程の者ではござらん:03/03/17 07:37 ID:???
>>452の鎌田の話
「吉川さんの原作からキャラクターを変えようとは思わないんだけど、」
 
 ↑充分変わってますが・・・
457名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:15 ID:???
>>447
激しく同意。
つか、これぐらいの演出、なんで理解できない奴が多いんだ?
1点見据えたまんま、身動きもできずただ握り飯を食っている姿は
どう見ても飢えているから喰っているって演出じゃないだろ?
あれはこれから始まる果たし合いに向けて徐々に緊張が高まってゆく
姿を分かり易く表現したもんだよ。
結局、この武蔵を批判している香具師は過去の武蔵に縛られているか
原作に縛られて、素直に受け容れられない香具師なんだよ。
458名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:27 ID:???
>>457
>結局、この武蔵を批判している香具師は過去の武蔵に縛られているか

んじゃあ、清十郎戦を回のど頭に持って来る構成はどうよ?
素人眼にも決して上手い手法じゃないと思うが?
459名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:46 ID:???
つーか、握り飯の場面なんてどうでもいいよ。
全体的につまらなさが滲み出ているとこが辛いとこだな。
460名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:48 ID:???
>>452
>何よりおもしろいことが一番大事。

まったくだ。本当に面白いならこんなに批判は出なかっただろうよ。
461名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:49 ID:BIFUCbrD
つーか、
お通は強い女性 → だから米倉涼子を選んだ

この辺が鎌田大先生の発想&想像力の限界なんだよなw
462名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:51 ID:???
このドラマ見て武蔵を好きになったとか
新之助を好きになったとか、毎週楽しみにしてる
なんていう人は、2ちゃんなんか見ないほうがいいね。
463名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:53 ID:BIFUCbrD
>>462
そういう事w
俺は以前助言したw
464名乗る程の者ではござらん:03/03/17 08:58 ID:???
面白さの基準は、人それぞれだ。
握り飯の場面の講釈をして楽しんでいると、素直になりゃいいのに。
465 :03/03/17 08:59 ID:Ugytm4dR
最近の又八は一体何がしたいのだろう。
意図がよくわかりません。
466名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:03 ID:???
又八はホント意味ないキャラになってもうたな。
今後は妖術使いと組むようだが、奴とセットだとホント捨て駒っつー感じだな。
小次郎もやるならやるでもうちょい派手に女遊びでもして腑抜けて欲しいところだが。
でないとDQNタケゾーが勝ってしまう理由が無くなるんだな、これが。
467名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:08 ID:???
いちいち周りの人間に指摘されなきゃ何にも気付かない武蔵ってのも悲惨だな
468名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:10 ID:GI8QNV8u
人を選ぶ演出などTVで垂れ流すでない!
469名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:11 ID:???
この大河で描かれてる武蔵ってかなりIQ低いよな(藁
470名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:16 ID:???
まぁ、新が悪い訳ではないと思うが.....
やっぱ、演出なんだろうな....DQN演技要求するのは....。
それにしてもお杉ばーさん、やりすぎ。マジでコントだ、ありゃあ。
471名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:22 ID:???
DQNの成長話なんだったら、今のところはおとなしく見守っておく。
472名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:23 ID:???
今回は久しぶりに原作ヲタやアンチが元気でつね。
ま、そういう回もあっていいかも。
473名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:28 ID:???
新之助の評価はコロコロ変わるね。主役だからそういうもんかな。
女優陣はなかなかよかったから、今回のきょんきょんがちょっと残念。
米倉や内山のアップと比べるとお肌のハリが・・・きょん可哀相になります。
474名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:36 ID:???
内山は肌汚いよ。色黒いし。女子高生の肌って感じ。※は肌きれい。
475名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:40 ID:???
>>474
そこがガキと年増の違い。
476名乗る程の者ではござらん:03/03/17 09:47 ID:???
いい演出もあった。誰か前にも書いてたけど、清十郎戦のあと木刀を拭くシーン。
水鏡ってとこがいい。
おにぎりのシーンはあれでいいと思う。吉野太夫は喋りすぎだけど。
477 :03/03/17 09:55 ID:Ugytm4dR
キョンキョン吉野太夫はテカりすぎ。
メイクさんも本当に苦労したとは思うんだが・・・。
478名乗る程の者ではござらん:03/03/17 10:19 ID:???
今更なんだけど
内山って何の人?乳で売ってる人?
アイドルとかにしちゃあ可愛くないし.....
479名乗る程の者ではござらん:03/03/17 10:41 ID:IVtfmyEj
後に五輪の書が書けると思えん程、思慮の浅そうな武蔵像だ。
480名乗る程の者ではござらん:03/03/17 10:57 ID:???
武蔵君は今、何歳ぐらいなんだろうか。
22、3歳ってとこか。
481名乗る程の者ではござらん:03/03/17 11:01 ID:???
>>478
物の言い方考えろ。内山よりおまいのほうがお里が知れるぞ。
482名乗る程の者ではござらん:03/03/17 11:23 ID:???
22.2% 上がったね。
483名乗る程の者ではござらん:03/03/17 11:49 ID:1Zazo++7
20%前後をウロウロすんのかな。
484名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:12 ID:???
>>433 懐古主義もいいとこだな。大体比較する事に何の意味があるのか?
それりゃー、今聞けばビックネームだらけで凄いとは思うが、その当時は
皆さん若手でしてね。
485名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:14 ID:???
今回は45分がとても短かった。つー事は激しく面白かったという事か。
小泉はさんざんな言われ様だが、俺は琵琶を叩き割ったところなんかは
新鮮で良かったと思う。「美」については後に武蔵は書画彫刻に素晴らしい
ものを残す事になるのだから、ああいう触りもありかと思った。
ただ戦いの後の本阿弥との出会いはあまりにも安易だったのは否めない。
俺としては戦いの後の荒んだ気持ちでウロつく姿との出会いであって
欲しかった。というよりもむしろガタガタと怯える武蔵を救う本阿弥でも
よかった訳だが。
486名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:14 ID:???
21.7_19.7_23.3_22.8_21.3_19.9_24.6_20.6_20.7_21.3_22.2


487名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:19 ID:???
>>479 若いモンが、おっさんの様に思慮深かったら気味悪りーじゃねーの?
そもそも、若い勝負師が、行き成り粋も甘いも嗅ぎ分けた達人に成れる訳ねぇ
だろうよ。
後の一流と呼ばれるプロの選手何ぞは、凡そ、若手の時分は鼻っ柱が強くて
ベテランになってから円熟味が増て、人格的も成長して行く。そーゆーモンだ
ろう
488名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:26 ID:???
>>485 本阿弥との出会いは、役所版とそう対して変わりは無い様に思えたね
まぁ違いと言えば、小川で出会うか、庵で出会うかだけど。
489名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:27 ID:???
>>487
それより、勝ったあとでもなんか暗く沈んでるのがやだったな。
役所版では「見てくれオヤジ!!俺は吉岡に勝ったぞ!!」
て若いモンらしい無邪気な喜びというか沸き上がる激情を露にしていたが....
DQNならDQNでもいいけど、ナニ考えてるかわかんねーよーな、常に暗くて薄気味悪いのは
キャラとしてやだね。
490名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:28 ID:???
「勝っても負けても寂しい」というテーマときっちり
符号してますが何か?
491名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:32 ID:???
>>489 キャラの好き嫌いの前に、あれは、宝蔵院で勝利の後味について、
既に説明があったが。
勝っても空しい気持ち、けして手放しで喜べない気持ち。この時期にいき
なり路線を変更して、歓喜しろと言っても、それこそ
説得力が無くなる。
492名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:34 ID:???
伝七郎のキャラクターを今回の武蔵では、乱暴者のイメージから
冷静沈着なものに変えたのは何か意味があるのだろうと
思ってたのだが、こう明確に復讐を誓われるとその意味が
あまりに無意味だったことに唖然とするね。
493名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:36 ID:???
>>490
っつーか、辛気クサイ。
中村雅俊さん「まああの、日曜日8時はNHKの『武蔵』ですね。」
内山理名さん「はい。そうですね、初めてなので。」
中村さん「あの、ああいう時代劇ってのは、初めてなんですか?」
内山さん「はい、もう初めてで、なのであの、去年の夏ぐらいから、ま稽古含めて、やっていたんです
けど、恥ずかしいですね。」
中村さん「やっぱあの、時代劇ってこう所作がね、例えば、普通にこう、外から廊下を歩いてきて、そ
れで、障子を開けて入ってくるその動き1つでも。」
内山さん「(笑)エー。」
中村さん「だから、日常生活はもう、もう足で親指でヤーッと開けたりなんかしても平気なのに。」
内山さん「(笑)それやるんですよね。」
中村さん「もう廊下に1回座って、あのすいませんみたいな感じでそれで開けて、ほいで中に入って今度
また閉めてみたいなね。」
内山さん「そうなんですよね、右で閉め左で、とか。」
お二人「ねー。」
内山さん「いろいろありますもんね。」
中村さん「またああいうのちゃんと見てる人がいて、もう『あの、あの、あの動きはなんだ!』なんて
いう人もいるしね。」
内山さん「(笑)ありますよね、それって。でもなんか凄く、普段そこまで気を遣わないとこまで気を
遣ったりとかってちょっと面白くなったりもしますよね。」
中村さん「なるほどね。だからあの、ドラマなんかやっててたぶんこれは演出家の人だと思うけど、意
外とさ、あのこう入ってきて『なんか食べる物ないの!?』とかって普通に言うのが、もう例えば、そう
いうこう、入口で座ってこう来て、あのいちいち閉めてってかその場で時間、何十秒って食っちゃうじゃ
ないですか。」
内山さん「(笑)わかります。」
中村さん「そうすると、『早くセリフ言えよ!』みたいな感じもあるからね。」
内山さん「(笑)そうですよね。」
中村さん「そういうのも含めてね。少なくともあの、大河なんていろんな方が出てるんでね。」
内山さん「そうですねー。」
中村さん「うーん。」
495名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:39 ID:???
>>492 伝七郎だって、腐っても武士な訳だし。仇を討って当然と思うけど
確かに、その事を決心する迄に何らかの葛藤があっても良かったと思う。
496名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:43 ID:???
らすと近くの吉野太夫が武蔵を見送るシーンからお通へのシーン
への切り替えが激しく良かった。
初めてお通の深い心情を表せたシーンだと思ったよ。
中村雅俊さん「でも役的にはあれですよね、あの、そういうしぐさをしなくても済むような感じの、役
ですよね。」
内山理名さん「(笑)そうですね。なんであの、所作指導の、初めての日に、歩き方の指導やったんで
すよ。で内股でチョコチョコ歩くのかなと思ったら、タタタタタタッタタッてもう、あの、男のように
歩いてって言われて、でずーっとリハ室を、男の人のようにガニ股でバサバサ、着物をグチャグチャに
なりながら…。」
中村さん「なるほどね。」
内山さん「はい、歩いて…。なんですけども。」
中村さん「なんかよくモテる役ですよね。」
内山さん「アハハ、いや。」
中村さん「ある特定の人に。」
内山さん「アハハハハ。」
中村さん「今回ええ、ねえ。」
内山さん「…うーん。」
中村さん「でもやっぱりずーっと着物っていうか浴衣もそうですけど、着慣れないとやっぱりそういう
こう急に、本番の時だけ着てっていうわけにいかないでしょやっぱりね。」
内山さん「そうですね。なので、やっぱり歩き方とかもあるので、リハーサルの時とかも着させて頂い
て…、だいぶ慣れましたけど。」
中村さん「そうだよね。もう何でもそうですけど慣れた頃にもう終わっちゃうみたいな。」
内山さん「そうですね。」
中村さん「でも、『武蔵』は1年間ですからね。」
内山さん「そうですね。」
中村さん「いまどき、ドラマで1年間やると、長いなーって思っちゃうんじゃないですか?」
内山さん「(笑)思いますね。でもなんかあたしもうずーっと常に走っていて、現場では常に120%の、
気持ちでやっているので、毎回毎回ほんとにお祭りのように、過ぎていくような感じなので、大変なく
らい楽しいですね。」
中村さん「なるほどね。あの、まあ共演者の人なんかも、面白そうな人ばっかしいますね。」
内山さん「アハッ、そうですね。」
中村さん「それでなくても楽しいと思いますけどね。」
内山さん「はい。」
中村さん「ええ、まあそれが日曜日8時ですけど。」
498名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:44 ID:???
>>493 論破されて「辛気臭い」しか言えないか!
499名乗る程の者ではござらん:03/03/17 12:45 ID:???
>>491
空しいならなぜ続ける?
生活のための職業ではないのに。
辞めようと思えば、辞めれるのになぜ続ける?
TOPに登り詰めた者の虚脱感とか虚無感ならわかるが
途上の者の空しさなぞ、辛気臭さ意外生み出さないよ。
500名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:02 ID:jJEfk1CK
>>499
本当にヴァカだな。
父親のトラウマを脱する為には強くなるしかないんだよ。
そして戦いの虚しさを脱する手法は現在の武蔵には戦いの
上でしか見えない訳だよ。そんなに簡単にある境地にいける
訳などある筈もないじゃないか。
現代人の感覚で武芸者の心理を理解しようとして見たって
ドラマが面白く見えないだろ。
「命がけ」ってところを読み取れなきゃ剣の道を究める
男の話なんか何の面白みがあるよ。
501名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:17 ID:???
>>500
あら、ヴァカ呼ばわりね。
父親のトラウマを脱するねぇ。親父を否定したいなら全く違う職業に
つけばいいじゃん。トラウマを脱するためだけにそこら中に喧嘩ふっかけて
人殺して歩いたキチガイの話って訳だ。どっちにしたって辛気くせーよ。
502名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:25 ID:Pml24r8F
なんか命がけでやってるように見えないんだよね>今回のドラマの役者陣。
ただどたばた右往左往してるだけっつうか。だから「勝って虚しい」と
言われても、はぁ? って気にしかならんのよ。
503 :03/03/17 13:33 ID:???
>>502
いっそ、(ちゃんと切れるように研いである)真剣でやるか?
片腕を本当に無くした榎木孝明に、来週ホントに死んでしまう光石研。
放送出来るかなぁ?
504名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:34 ID:yoMun9Rg
>>501
ますますブァカに見えるよ。
荒らすにしても、もうちょっと利口ぶることを覚えてからにした
方がいいよ(w
505名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:34 ID:???
>>503
勝新の息子呼んでコーイ
506名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:36 ID:Pml24r8F
昔は結構多かったそうだよ>真剣を使う。
普段腰に差して歩くときなんか、真剣と偽物じゃ
は全く感覚が違うものなのだそうだ。さすがに
チャンバラの場面では使わんかったそうだが。
(チャンバラで使って死人を出したジャンキー
の監督はいたが)
507501追加:03/03/17 13:37 ID:???
っつーかよ、別に暗い表情出してもいいんだよ。
父親のトラウマで殺人を正当化するならそれでもいいけどよ、
俺がいいたいのは、明るい表情がない=主人公の感情なり表情が一本調子で
面白くない=辛気臭いなんだよ。キャラの感情とか表情の話なの。
「命がけ」どうのなんて関係ないよ。っつーか逆に「命がけ」だからこそ
迸る激情ってのがあって然るべきじゃないか?昔凹まされた相手にリベンジしたんだからさ〜。
508名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:44 ID:Pml24r8F
>507

 要するに「父親のトラウマを背負った」人殺しであっても
愛される要素があれば、観てられるけど、それがないから
観てられないってことだね。そういうことなら、賛成する。
509 :03/03/17 13:48 ID:???
>>506
その場合、真剣と言っても「切れないようにしてある(刃が研いでない)」真剣が大半。
切れるようにしてある真剣は、撫でただけで指が落ちる。
510名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:54 ID:???
いや、だからさ、「空しさ」どうとか「トラウマ」なんだとかっつって
話それちゃったけどさ。そーいう要素は棚上げしてさぁ
単純に主人公の感情なり表情が暗くて陰気で一本調子でつまらんという、単にそれだけ
なんだけどね、愛される要素ねぇ.....、う〜ん。
511名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:04 ID:J7Tv5/zS
視聴率、

25%超えを果たせないまま終了する訳だが。
512名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:11 ID:???
武蔵の感情の爆発は、今までの流れを見ると、
強敵に勝ったとき、又は、お通と心が通った時
とみます。
それが武蔵の心の中の大きな軸だから。
吉岡に勝ったときは地味な表現だけどちょっと心の中で
ガッツポーズがあったような。もう少し派手でもよかったです。
次回は無理にしても、近々、せっかくお通に会うんだし、
ちょっと2人でほのぼのしてもらいたいと思います。
そこでやっと緩んだ武蔵が見れるといいなと。
513名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:16 ID:???
>>489
横槍ですまないが
自分はあのシーン、武蔵の頭の中は
「勝った」
って文字で埋め尽くされてるのだろうな、と思った。
「実力で勝った」っていう事実で頭がいっぱいになってるというか。
頭の中で思考がテンポ良く流れない時って、顔まで気が回らないせいか
呆然としたような表情になるでしょう。そんな感じ。
で、ある瞬間ふと実感が湧いて「ニヤリ」。
514名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:48 ID:???
三十間堂だっけ?
武蔵はあそこを短距離走のようにダッシュしていたが。
515名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:50 ID:omNuCD7K
>>510
武蔵は常に自分を戒めているから表情が一本調子なんじゃないかと思う。
喜怒哀楽はちゃんとあるんだけどそれを出すまい出すまいとしてそれがあの
カタい表情を作り出しているんではないかと。
516名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:53 ID:???
表情豊かな武蔵像などちっとも見たくない。
517名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:53 ID:???
>>514
三十三間堂ね。
よく思うのだが、使い手が相手の顔を見ながら、
もの凄い勢いで横走りするシーンを時たま見かけるが、
あれどういう意味があるのかな。
518名乗る程の者ではござらん:03/03/17 14:59 ID:???
四コマで荒野を二人の武士がすごい勢いで刀を構えたまま
延々と走ってぜいぜい言ってバテテたのを見た事がある。
519名乗る程の者ではござらん:03/03/17 15:09 ID:???
>>515
だからさ、そういう老成した武蔵は原作像であって
いまだ(発展途上の)DQNな武蔵には不似合いなものではないのか?
知識や経験と共に徐々に培われていくものなんじゃねーの?
DQNから徐々に鍛え上げていくのなら、その成長過程もきっちり描くべきではないのか?
それには当然、前半の武蔵は徹底的にDQNであるべき。
それができないなら、例の姫路の炭櫓のシーンは削るべきではなかったのに。
520名乗る程の者ではござらん:03/03/17 16:07 ID:???
清十郎とは一勝一敗な訳だが
521名乗る程の者ではござらん:03/03/17 16:24 ID:jJEfk1CK
しかしあまりにもあっけない勝負だったな。
もう少ししつこく描いて欲しかった。
朱実には負けた清十郎の肩を足で
グリグリヤッテ欲しかった訳だが。
522名乗る程の者ではござらん:03/03/17 16:54 ID:BOIUfsbA
>>519
老成? マジ?
523名乗る程の者ではござらん:03/03/17 17:22 ID:???
>>521
ある意味、視聴者をフェイントしたものとも取れる。
524名乗る程の者ではござらん:03/03/17 17:37 ID:???
しかし3月中に吉岡一門を叩きのめして4月からの野球シーズン到来以降は
どうすんだ?
525名乗る程の者ではござらん:03/03/17 17:37 ID:???
そして勝手に自分で転んじゃったのね
526名乗る程の者ではござらん:03/03/17 17:40 ID:???
それにしても清十郎は胤舜を倒したとか言ううわさは聞いていなかったのだろうか。
自分の方が胤舜より強いとでも思っていたのだろうか。
あまりにも軽はずみな感じがする。
527 :03/03/17 18:02 ID:???
>>526
清十郎がそういう「聞く耳を持たないキャラ」である伏線が事前にいくつもあったのに気付かなかった?
藤次が「武蔵と戦うな」と言っても、弟が「止めて下さい」と言っても聞かなかったのが、このドラマにおける清十郎のキャラ設定。
仮に胤舜のことを聞いていても、決して聞く耳を持たなかったろう。
「この俺が武蔵ごときに負けるわけがない!」という感じで。
528名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:07 ID:???
それにしても伝七郎の「強さ」をどこかで描いておかなければ
次回の対決の武蔵との緊張感が実際、全然違うと思うのだが。

鎌田、手を抜いたな!
529名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:15 ID:???
>>528
初登場の時、染め物は力がいるとか、藤次が言っていたような。
それとなく清十郎より伝七郎の方が強いと言いたげだったな。
そんなところか。
530名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:22 ID:???
>>>528
いや、むしろ伝七郎はヘタレで良い。
俺は染め物に生涯を捧げたかったのにぃ〜とか言って
どっから振って湧いたかわからん怪しげな浪人(武蔵)に哀れに斬り殺されて欲しい。
これでこそ、吉岡側にも視聴者側もいよいよ悲壮感漂って、ドラマも盛り上がるってなもんだ。
おのれ!武蔵めぇ!!って。実際そうだったハズ。
531名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:44 ID:???
なんか、相変わらず「脳内補完作業」を要求され続ける展開だよな。
いままで武蔵の敵を丁寧に描くことを怠って、余計なサブストーリー
に(小次郎のオンナ関係や又八がらみのどうでもいい話)時間を割くから
こうゆうことになる。

武蔵が直接対決する相手をしっかり描き、その強さや生活ぶりを
きちんと描けば描くほど、見る側の思い入れも強くなり、武蔵自身も
引き立ってくるというのに。

このドラマの脚本には「本末転倒」というコトバがぴったりだね。
私は今回の放送、結構面白く見ました。
武蔵が清十朗に勝って、水鏡で無気味に笑ったシーン、こわっ!
とか、淡路恵子の危うい母上とか、津川雅彦貫禄あるな、とか。

でも、面白いところが点々で線になってない感じ。
だから、見終わった後すべてがサラ−ッと流れていってしまう。
役者さんは頑張ってると思うけど、
もしかして鎌田さん、「武蔵」にあんまり思い入れないのかな?
と思った。なにか温度が低い気がして…。

島本和彦あたりに脚本かかせてみたらどう?
(ただ熱いというだけの」理由で。)

533名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:53 ID:???
島本和彦はアニメ店長で脚本家としてはダメダメという面を露呈してしまったがな
534名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:55 ID:Fs4prTPl
又八の話はあまりいらない気がするけど
セカンドクレジットだしムック本の対談では、武蔵、又八、お通が主役みたい書かれ方だから
まあしょうがないんだろうな。結局今まで無欠席はこの3人だけだしなぁ。
もうちょっと小次郎(女以外)、吉岡の話が欲しいな。
柳生なんて今からこんなに丁寧にやることないのになぁ。
小次郎は今後かもしれないが、吉岡なんてあと2回であぼーんだもんな。
あーもったいない。
535名乗る程の者ではござらん:03/03/17 18:59 ID:???
金之助の武蔵が最高だな
536名乗る程の者ではござらん:03/03/17 19:03 ID:???
俺的には宍戸梅軒に勝利して吉岡と戦う事の方が流れがよいと
思う。宍戸は結局鎖鎌というキワ物使いだから、そっちで
力をつけてその後に正当な強さの吉岡に勝利する方が
自然だと。
537名乗る程の者ではござらん:03/03/17 19:08 ID:???
藤次がもったいないな。
一乗寺前にお甲と一緒にドロンするんだっけか?忘れた。
主の仇と武蔵付けねらう程っつーか忠誠心のかけらもないしな。
このまま消えるのはもったいないな。
538名乗る程の者ではござらん:03/03/17 19:12 ID:???
うむ。小次郎をそそのかしていた流れがあるから
小次郎に殺されるストーリーキボン。
539532の素人だが :03/03/17 19:25 ID:???
あ、島本和彦ってなんか脚本書いてるんですか?
それは知らず。で、面白くないんだ。ほうほう。

それはそうとさ、武蔵が清十朗を一撃で倒すじゃない。
一撃は一撃なんだけど、木刀を降りおろす間にもなんか
もっと色々盛り上げて欲しかったなって。
武蔵がドキュソでも、エキセントリックでも、なんでもいい。常人とは
違う主人公にいかに見ているものの気持ちをシンクロさせて
一緒に木刀を降りおろさせるか、
作家の腕のふるいどころだと思うんだけど…。
剣豪の話なのに…。


せっかく45分間TVの前に座ってるんです。
感情の爆発やカタルシスがほしいんです!
鎌田に届け、この思い!
540名乗る程の者ではござらん:03/03/17 19:29 ID:???
武蔵つまんない
541名乗る程の者ではござらん:03/03/17 19:38 ID:Z4DsSs/I
お通かわいい
542新人です:03/03/17 19:54 ID:Siyh9qlT
小次郎サイドの人物(女関係)について。
琴は遊女になって、お篠は小次郎の妻になるんですよね。
だったら琴はいらない気がします。
もっと武蔵サイドに力を入れて欲しいです。
この2人はオリキャラですよね。
失敗なのでは・・・?
543名乗る程の者ではござらん:03/03/17 20:18 ID:???
ちょっと前の話だが、武蔵が道場に行った時、
門下生が木刀で襲いかかった時にさっと取り上げたよね。
あれは石舟斎の技を真似したのかな?
あれ見た瞬間に「お、北斗神拳水影心だw」と思ったよ(分かる人は少ないな)。
544名乗る程の者ではござらん:03/03/17 20:20 ID:???
>>542
武蔵サイドは十分力が入ってると思うけど。
それよりもっと周辺、敵に力を入れるべき。
琴がいらないのは同感だけど、小次郎サイドは
もっと剣について力を入れるべきだと思う。
このままじゃ小次郎はチョイ役のまま巌流島に行っちゃうよ。
545名乗る程の者ではござらん:03/03/17 21:12 ID:???
小次郎は燕返し以降、女と逃避行しかしていないわけで。
546名乗る程の者ではござらん:03/03/17 21:24 ID:???
結局小次郎は琴を女郎屋に売り飛ばすわけか…
まぁそういう、剣以外は何に対しても無関心な小次郎像も面白いかも。
547名乗る程の者ではござらん:03/03/17 21:31 ID:???
もっと鬼畜な小次郎たんキボン。
548名乗る程の者ではござらん:03/03/17 21:34 ID:LUzcY1sx
>>524
ヤキウなんか眼中にないでしょ
549 :03/03/17 21:37 ID:???
非情でクールなのが小次郎の魅力(と考えていいんだよな)。
550名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:04 ID:???
>>546
かくして登場人物が次々にDQN化していくわけだが…

イカレ具合

武蔵:LV4
小次郎:LV2
清十郎:LV1

ってとこか…
551名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:09 ID:???
>>550
だからおもしろいんじゃ〜ん
552名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:14 ID:???
>>551
そのとおり。
去年の大河みたいに主人公クラスがみんな聖人君子的に描かれるのが一番白々しい。
553名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:22 ID:???
ちょっと気が早いんだけど、ラストはどういう終わり方だと思う?
554名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:23 ID:???
ところで今回の武蔵には“親子”も重要なテーマになっていると思うのは俺だけ?
今までにも何度か指摘されてきたが、武蔵は子供時分から父親から虐待されて来たし、
母に捨てられた思い出もある。これらのトラウマがあの気違いじみた武蔵の言動を産
み出したと思うが、又八も母親に溺愛されてしまった為に、いい年になっても母親か
ら独立できず、母の前では愛される息子でいたい、それでいて逃れたいという気持ち
も抱えていて(無意識?)、ふらふらと彷徨ってはみるものの、所詮世間の風に曝さ
れたことのない田舎育ちの坊ちゃん、世の中を上手く渡ることができない。
さらに朱美も母親にいいように利用されまくって、本音は嫌で嫌で仕方がないのに、
かと言って母親から逃げ出す気力も持てず結局は縛りつけられたまま。
こんな親達の勝手な思い込みに歪められて育った人々の病状の1つにアダルトチルド
レンがあるわけだが、この武蔵ではそういった側面も描こうとしているように思える。
これはある意味、2003年の武蔵には相応しい、新しい視点かもしれない。
…と思ったわけだが、正直、従来の“戦乱を颯爽と生き抜いた剣豪の漢な物語”を期待
していた原作ファンや時代劇ファンには不満の残る展開だろうけどね。
555名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:25 ID:???
>>553
たけしに会う。
武蔵「親父!俺は強くなったぞ!」
たけし「それで強いつもりか!いざ勝負!」
武蔵、年老いた父に勝つのは明らかだが、わざと負けてやる。
武蔵「負けたよ親父!俺はまだまだ狭い!」
たけし「いやおまえは強くなったな。強くなったんだな!」
大円団。
556名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:25 ID:???
>>554
禿同。かなーり重要なテーマだす。
557名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:27 ID:???
>>555
ギャグ?
558555:03/03/17 22:37 ID:???
>>557
3分間でまじめに考えたつもりなんだけどなあ。
559名乗る程の者ではござらん:03/03/17 22:43 ID:???
>>557
悪気はないっす。。
漏れも大団円がいいっす。
560名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:16 ID:???
疑問
小次郎はお甲に金を借りたらしいが、千人斬り退治でもらった大金はどうしたんだ?
大阪から京への船代ぐらいしか使ってなさそうなのに。
561名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:22 ID:???
琴と逃げるときに慌ててたので置いてきてしまいますた
562名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:28 ID:???
琴の代金として置いてきたとか
563名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:37 ID:???
日本野鳥の会への口止め料だろ。
564名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:38 ID:???
>>563
ツマンネ!
565名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:12 ID:???
最終回までにいかにDQN武蔵が唐突ではなく時代や
人種を超えて尊敬される教養ある精神性の高い
剣豪に成長するかだよな。
今や、DQNじゃない武蔵が想像できねー。
566名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:19 ID:6nFEbiki
>>544
今までの比重から見て
武蔵>お通=又八>柳生>小次郎
だから巌流島は数多い戦いの一つというだけで、
柳生との戦いに主を置いてるんだろう。鎌田は。
567tantei:03/03/18 00:19 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

568名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:22 ID:CkuJF2zm
>>554
その通り!武蔵の幼少時代の複雑な家庭環境は彼の一生を左右したほどの
ものだったと思う。彼はそれがトラウマとなってか独身を通しているが、
ただ一つ、非常に子供に優しかった。実は愛情に飢えていたんだろうな。
それが、原作には城太郎や伊織に対する愛情ある接し方で、きちんと描か
れている。錦之助映画「宮本武蔵」でもしかり。しかし、この大河武蔵は、
自らが大人になっていないせいか、城太郎に対する接し方も中途ハンパ。
というより、城太郎の存在が薄すぎる。
いい加減、成長してくれよ、武蔵! 史実の武蔵は、もっともっと賢く
大人だったぞ!! 
569名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:25 ID:???
>>565
それはどうか。武士がいわゆる武家社会に管理され始める時代に、
それへのアンチテーゼとして武蔵を描く、と鎌田も言っている。
もちろんいまのような厨房のままで終わることはないだろうが、
長じてもきっと原作にある「剣聖」イメージとはならない武蔵が
育つのではないか。それがどんなものかは皆目分かんねぇがな。




分かるようだったら俺も作家になる。
570名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:43 ID:kk/JgYNK
なんかここで怒ってる人たちって、
もう一生大河で楽しむことはないような気がする……。
571名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:57 ID:???
武蔵:又八=8:2ぐらいの割合で見てたりする。
極端な話、この二人の人生
(ナルシストのDQNがどう更生していくのか、
 マザコンのダメ人間がどう真人間になっていくのか)
を濃密に描いてくれれば、お腹いっぱい。

今のところ、お通と小次郎とお杉婆は「オマケ」だな…
572名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:01 ID:CkuJF2zm
>>570
そんなことないですよ。毎回楽しもうとして期待して見つづけている。ただ、
本当に面白くないのだ。なんだかなっていう場面が多すぎるのだ。
役者がいないのか、脚本・演出がヘタなのか。(両方か?)もっと楽しませ
てくれよ、お願いだからっ。これからの展開に期待してるぞ。
573名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:11 ID:???
武蔵、又八、お通の3人は軸としてずっと追い描いていくだろう。
この3人+朱実が最後また一緒に暮らすなんて展開は・・・ないよな(w
574名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:14 ID:???
>>573
そして晩年、4人で「強い武者たちがたくさんいたなあ」と回想し、
半兵衛以下これまで死んだ剣豪キャラが全員でズンドコダンス(ww

小次郎、清十郎あたりは禿しく見てみたいわけだが>ダンス
575名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:14 ID:???
又やんとお通、二人のケリはもうついていることになってるんだろうか。
576名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:16 ID:rAmY4P5t
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

 東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047904137/l50
577名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:16 ID:???
話のテンポがトレンディドラマだよー。
役者が台本通り演技してるだけの、
魂が入ってない人形劇をみてるみたい。
578名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:20 ID:???
>>575
旅の途中出会って、一夜を過ごした場面があったが何も起こらず
お通の気迫に又やん負けてしまって何も言えなかった。
あれで「お別れ」ってことじゃないかな。
579名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:22 ID:???
前にも出てたけど、城太郎とお通で旅する場面が見たいな。
580名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:34 ID:???
>>574
ズンドコ再びか(w
悪夢のようだがいっそ楽しいかもしれぬ。
581名乗る程の者ではござらん:03/03/18 03:01 ID:???
鎌やんはツボが分かってない。
582名乗る程の者ではござらん:03/03/18 08:31 ID:???
>>568 どうかねぇ。20代そこそこの、生きるか死ぬかの勝負に生きてる
若者が、そんな愛情をそそげる程、人間的に余裕があるのかねぇ?
達人じゃあるまいし、まだ発展途上の若者だろう、言ってる事に無理があ
るんじゃねぇーの。
583名乗る程の者ではござらん:03/03/18 12:53 ID:???
巌流島の後は武蔵と柳生との壮絶な戦いとなるのだろうか?
そうなれば面白いがと思う。所謂体制側の柳生が武蔵の
評判の高まりと徳川でも武蔵の評価が上がるのを
政治的に圧殺しようと武蔵に刺客を送るのである。
もちろん宗矩の指示で。そしてそうした戦いの中で武蔵は
戦いがいかに無益であるものかを悟る。
584名乗る程の者ではござらん:03/03/18 13:07 ID:???
武蔵と城太はひとりぼっちの者同士が寄り添ってる雰囲気でいいと思う。
上から愛情を注ぐ、というより浮浪児がつるんでるみたいな。
師匠とは言ってるけど、腕の立つ、アニキなんじゃない。
585名乗る程の者ではござらん:03/03/18 16:41 ID:???
>>583
リアル消防なら許す。厨房なら恥を知れ。
586名乗る程の者ではござらん:03/03/18 18:22 ID:???
っつーか、剣豪モノとしてはすでに失敗作だから
安易に柳生との対立に流れないで欲しいな。
出来れば、後半は芸術家としての武蔵像を期待したいものだが。
司馬の「奈良で仏彫りに目覚めた」ってなプロット、結構好きなんだよね。
史実かどうか知らんけどさぁ。
587名乗る程の者ではござらん:03/03/18 18:32 ID:???
番組のイメージソングとして冠二郎の「ムサシ」を流してもらいたいものだ。
588名乗る程の者ではござらん:03/03/18 18:47 ID:???
ところで武蔵ってどうやって飯食ってるの?
働いているわけではないし、強力なパトロンがいるわけでもない。
謎だ。
589 :03/03/18 18:55 ID:???
>>588
旅先の農家で作物などを分けてもらってるのだろう。
お礼に農作業ぐらいは手伝っているかも知れない(番組では出てこない)。
こないだは、大根食べてた。
590588:03/03/18 18:57 ID:???
>>589
なんだか山下清みたいだね。
591589 :03/03/18 19:04 ID:???
>>590
結構、昔は宿場町から遠い、街道沿いの農家だったら、頼めば泊めてくれたりもしたらしい。
だから、食べ物と泊まるところに苦労することはあまりなかったと思う。
592名乗る程の者ではござらん:03/03/18 19:20 ID:???
いい加減剣豪モノとして見るのはあきらめた方がいいんだろうな。
OPがああいう曲でああいうタイトルバックだった時点で
気づくべきだったのだな。
593588:03/03/18 19:22 ID:???
>>591
そっか。わかりますた。教えてくれて蟻蛾豚。
昔の人は優しいんでつね。
594名乗る程の者ではござらん:03/03/18 19:46 ID:???
『暴れん坊将軍』みたいな終盤のやりあい(バサバサ切るやつ)
みたいのが好きなんですが、ああいうのは『武蔵』ではこれから
出てくるのかな?
595名乗る程の者ではござらん:03/03/18 20:05 ID:???
>>568
本当にあの吉川英治がそんなことを意識しながら書いているのか?
つか、あの当時、剣豪小説にそんなものの見方はなかったと思うんだが。
それと、親に暴力を振るわれて育った大人は子供の優しく出来ない方が
圧倒的に多いんだよ…メンヘル系のサイトでも行って読んで来りゃ分か
るよ。
596名乗る程の者ではござらん :03/03/18 20:37 ID:???
>>595
今と昔じゃ暴力の受け方も傷の残り方も違う。
吉川英治がどう感じていたかわかんないけど
親子の因果関係を含めて武蔵を見るのは間違ってないと思う。
597名乗る程の者ではござらん:03/03/18 20:39 ID:???
>>595 それ言えてるね。特に親からの愛情が薄いとアウトローに成りやすい
598名乗る程の者ではござらん:03/03/18 20:47 ID:???
>>597
武蔵アウトローだよね。
599名乗る程の者ではござらん:03/03/18 20:52 ID:???
>>594
ああいう派手な大立ち回りは恐らく無いかと。
そういう様式美を描く作品でもないだろうし。
600名乗る程の者ではござらん:03/03/18 20:53 ID:???
やっぱ史実の武蔵は伊織を出世&金目当てに利用した面もあるんだろうなぁ…
結局は上手くいかなかったけど。
601名乗る程の者ではござらん:03/03/18 21:10 ID:LnvIB+e9
後半は柳生宗矩とのバトルなんですか?
ひょっとしてこのドラマ前半は「バガボンド」後半は小山ゆう原作の「あずみ」をベースにしているのかにゃ?
で、寺島あややは武蔵につくのかのう。

602名乗る程の者ではござらん:03/03/18 21:51 ID:???
バガボンドにあって大河に無いもの。

対戦している両者が出す張り詰めた緊張感。
603名乗る程の者ではござらん:03/03/18 21:57 ID:???
次回も初っ端、いきなり伝七郎が斬られて
その後、又とか妖術使いとか鬼婆とかが出てきて、とか
わけ分からん構成で来るのかな。
っつーか、そろそろ見るのやめるか.......
604名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:03 ID:???
>>603
今からゲンナリさせないで欲しい。
絶えずリストラを心配してるのと違う?
605名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:06 ID:nIWDlnni
武蔵と結ばれるのはお通でなくて亜矢や

606名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:09 ID:???
忍者のおばさん、最近このスレで人気だね。
607名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:20 ID:???
>>604
人を道連れに見るのをやめたいらしいw
608名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:22 ID:???
亜矢とあかねやはマジ侮れないキーマンかもよ。
最後まで謎だとは思うけど、彼らがいないとラスボスも
闇の中・・ってやつだよ、きっと・・・。
609名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:40 ID:???
武蔵つまんない
610名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:43 ID:???
>>604
なんでゲンナリすんの?
楽しんで観たらいーでないの。
611名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:48 ID:???
>>610
603を読みなはれ。それでも解説がいるんかの。ゲンナリ。
612名乗る程の者ではござらん:03/03/18 22:50 ID:???
>>611
うん、解説して。
613名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:07 ID:???
>>612
まだ見てもいない次回を悲観的に予想する。
今回、決闘シーンを頭に持ってきた事に対する批判がかなりあったが、
次回も同じと念入りに暗示を与えることで、603は604の
期待感を削ぎ、不安と失望の世界に引き入れようとしている。
604は必死に引き込まれまいと、ゲンナリさせるな、と訴えた。
わかったかな。
614名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:16 ID:???
わからん。っつーか前回のラスト見れば
頭にvs伝七郎来るのは避けられん。
暗示もなにもないよ。
なにを今更ゲンナリするか?
615名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:22 ID:???
>>613
そうよね。この手のヤツらがいっぱいいるからいつもゲンナリしちゃうの。
でも見てみるとけっこう面白い回もあるのよね。
616名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:24 ID:GGj6MXE2
矢田亜希子ゲストででないんですかね。
617名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:27 ID:???
一乗寺後のストーリー知りたい。
618名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:39 ID:???
役者の足を引っ張るのがいるのは理解できる。が、
結構おもしろい、おもしろそうだと楽しみにしている者の
足は引っ張らんでほしいもんだ。
619名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:45 ID:???
おもしろくて見てるならなんでゲンナリすんの?
前回同様結構じゃねーの?
っつーか、おもいらの言ってる意味分からんよw
620名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:47 ID:???
>>614
>なにを今更ゲンナリするか?
君はゲンナリしないだろうが、ゲンナリしたくないから言わないで
ほしいと思っている、君とは別の人間もいる事を理解したらどお?
621名乗る程の者ではござらん:03/03/18 23:53 ID:LnvIB+e9
もしかして、ひょっとして現時点での最強キャラは忍者おばさん?
622名乗る程の者ではござらん:03/03/19 00:04 ID:???
柳生の爺さんじゃないの
623名乗る程の者ではござらん:03/03/19 00:15 ID:???
妖術使いだろ。日差しで目が眩んで負けたり(清十郎)、遅刻に苛立って集中力乱されて
負けたり(小次郎)、妖術に懸かったら一発でやられるよ。
624名乗る程の者ではござらん:03/03/19 00:34 ID:JGgAf/dr
妖術使いのあかねやがこわがっていたのが忍術使いのおばさんでは?
彼女はどんな奥義を持っているのか。
本筋と違うところでわくわくしてきた。w
625名乗る程の者ではござらん:03/03/19 02:11 ID:???
>>624
>>彼女はどんな奥義を持っているのか。

煙幕使って消える
626名乗る程の者ではござらん:03/03/19 09:36 ID:???
なぜ彼女は枝を持っているのか。天狗のウチワに代わるものであろうか。
627名乗る程の者ではござらん:03/03/19 11:13 ID:???
忍者のおばさんでは盛り上がらんな、ポリポリ。
628名乗る程の者ではござらん:03/03/19 11:18 ID:???
>>626
あれはね、元ネタはヨーダの杖だよ。
パクリ下手なカマらしいわい。
っつーか、忍者のおばさん、ホント最後までしゃしゃり出て来そう。
柳生関係者だから当然か。
629名乗る程の者ではござらん:03/03/19 11:43 ID:???
狂言回し、便利屋ともいう
630名乗る程の者ではござらん:03/03/19 11:44 ID:???
武蔵とのラブシーンはあるのだろうか
631名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:02 ID:8Ykfgn/q
面白い派の人、見所を教えてくなんせ。
〜の麗しい顔、などはなき様に。
632名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:10 ID:???
最後まで使いまわすのになんでおばさんか?
天海逝きくらい使いやがれ、バカタレが。
633名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:23 ID:???
時宗の時、好演したからね。
そういうのは大河ドラマにとって後々の信用になるから、
これからどんどん出てくるだろうね。
634名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:31 ID:???
おばさんばっかだ。
忍者といい小泉といい......
635名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:40 ID:???
今年のおなごの人選はどう考えてもおかしい。
636名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:49 ID:???
吉野太夫に黒木を持ってこない時点で致命的。
637名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:53 ID:???
ふと、吉野太夫を梅宮アンナみたいなバタ臭い奴にやらしてみたら
似合いそうだという、心の声がした。
うむ。しかし一言セリフを語っただけでもうゲンナリする俺が
そこにいた。
638名乗る程の者ではござらん:03/03/19 12:57 ID:???
吉野太夫ってのは遊女ではあるが
その才識も高く評価されたお方だぞ。
アンナなどと......。
っつーかその名前を出す事自体、テロだぞ。
639名乗る程の者ではござらん:03/03/19 13:16 ID:???
しかし驕慢さに満ちた、人を見下ろすことの大好きな吉野太夫
という設定なら似合いそうだ。
そういう女が星一徹な武蔵に胸キュンしちまうという、
そういうドラマを

やっぱりあまり見たくない。
640名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:12 ID:aAwWQCkr
それからの武蔵っつーの、ドラマで一遍やったそうだけど
誰か見た奴いるの?それは面白かったの?
小説は大分前に読んだ気もするがさっぱり忘れた。
ちゅー事はあんまり面白くもなかったわけだな。
641名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:18 ID:???
イメージ的には吉野太夫=小泉今日子でよかったんだけど
あまりにも見た目が落ちてたんだよね。

で、これは新之助がいいのか悪いのか、色気がない。
だから色里のドキドキした感じがなくてあのシーンそのものが不用にさえ思えてくる。
どんなに決闘前だろうがお腹へってようが、女を引きつけるものがないと、
太夫の説得力もなくなる。
お通が追いかけるのもうなずけるようないい男の雰囲気がないのよね〜。
女がかしずきたくなるような色気がにじんでないの。
おそらくプライベートではあるんだろうけど、芝居で出さなきゃね、役者なら。
642名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:33 ID:???
>>641
そうかなあ。
朴訥で可愛い、とおばさんは目尻を下げて見てますが。
もっと色気があったほうがいいの?
643名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:37 ID:???
武蔵=かわいい
じゃない方が良いと思われ。。。
644名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:43 ID:???
かわいい=若さ、と思われ
22・3の男に男の色気はいらんし、キモイよ
645名乗る程の者ではござらん:03/03/19 14:51 ID:???
おばさんはカワイイ、と言い、高校生はカコイイと言う。
これ色気のなせる技なり。願わくば、ますます
フェロモンにやられる視聴者が増すことを。
646名乗る程の者ではござらん:03/03/19 15:26 ID:???
22,3才の男だって色気あるよ、いい男は。
血生臭さも色気も醸し出せてないのよ。
この頃の武蔵の色気ってのは、女を惹きつけておいてはじく、
っていう色気なのよ。
おばさんはカワイイで高校生はカコイイっていうのは
武蔵メークの中の新之助のことでしょ。
劇中の「武蔵」に色気を持たせてほしいのよ、新之助君!
647名乗る程の者ではござらん:03/03/19 15:45 ID:???
646は視聴者から見てではなく、お通や吉野太夫から見て、色気が
ある武蔵であってほしいと言っているわけだね。
言いたいことはわかるが、結果は同じことじゃないの。
判断してるのは視聴者である646自身の感性なんだから。
648名乗る程の者ではござらん:03/03/19 15:54 ID:???
>>647
同じことっていうか、こんないい男なんだから、お通も朱実も吉野太夫も追いかけるのよね。。
って納得できないの。
そうするとね、今回のように、男女のシーンに感情的なものが湧いてこないのよ。
別にエッチな意味じゃなく。

649名乗る程の者ではござらん:03/03/19 16:25 ID:???
>>637 遊女の勉強をなさると宜しい。バカじゃ太夫にはなれんのだ!
650名乗る程の者ではござらん:03/03/19 16:26 ID:???
映画や役所版はキャラがみんなオトナに見えたもんだが、
カマ版はなんか主人公はもとより年寄りまでガキっぽく見えるのはなぜだろう?
651名乗る程の者ではござらん:03/03/19 17:38 ID:???
>>650 そりゃー、あんたが歳くったってこった
652名乗る程の者ではござらん:03/03/19 17:44 ID:???
>>650
>年寄りまでガキっぽく見える
年寄りは年寄りだろ。

っていうかこんなレスしか書く事ないよ
653名乗る程の者ではござらん:03/03/19 18:39 ID:CQYCGt/K
イラク戦争特別報道番組で今回の放送潰れそうだな
654名乗る程の者ではござらん:03/03/19 18:43 ID:aoMQwERW
>>652
老人らしい思慮深さとかが感じられんということじゃ
ないか。監督(演出家)の問題だろうが。少し前の大
河のドラマのロケを何度か見たが演出家が出演者に媚
びているのが良くわかったよ。
655名乗る程の者ではござらん:03/03/19 18:48 ID:???
>>654
>演出家が出演者に媚びているのが良くわかったよ。

くわしくきぼん
656名乗る程の者ではござらん:03/03/19 19:54 ID:???
放送中止になったらこっち行ってやる。
ttp://members.tripod.co.jp/updatan/tashirock/words.html

つか大丈夫でしょ?
657名乗る程の者ではござらん:03/03/19 19:55 ID:8HPiY2aN
今日、本屋さんで講談社の現代新書「市川新之助」が売ってた。
「宮本武蔵では目の演技がいい」って書いてあった。
そうなのかなぁ、自分にはあの目も喋りも舞台っぽくて好きになれないんだけど。
658名乗る程の者ではござらん:03/03/19 20:12 ID:+uKctAlq
四白眼以外の演技が出来ないのかね。
目を剥けばいいってもんじゃないでしょ。
659名乗る程の者ではござらん:03/03/19 20:29 ID:???
そりゃ最初の頃のことでっしょ。
これからも変わって行くでっしょ。
660名乗る程の者ではござらん:03/03/19 20:59 ID:???
武蔵が色町にいる頃城太郎は何やってたんだろ。
ひもじい思いで独り寝だったら可哀想な気が。
661名乗る程の者ではござらん:03/03/19 21:15 ID:???
>>660
それ漏れも思った・・
662名乗る程の者ではござらん:03/03/19 21:58 ID:???
>>660
なんとなくたくましく生きてるでしょう。かっぱらいとかやりつつ・・・
663名乗る程の者ではござらん:03/03/19 22:01 ID:???
いや〜な沈黙がスレを包む。「何かレスはございませんか?」と問いかける>>1
必死な声。シーン……。ネラーたちの反応は鈍い。
「何かございませんか?それでは他板からの出張の方、どうぞ」と焦る>>1
しかし、出張ネラーは「いや、常連の方へ」と素っ気ない。また長い沈黙が続く……。
「長いこと2chをヲッチしていますが、あれほど冷めたスレは経験ありませんね。
  厨房の姿はなく、一人のヒキが気を使って2度連続でレスしていた。
  それが逆に寂しさを倍加させていました」(ひろゆき)
「最近、>>1のパワーが落ちたと聞いてはいたが、これほど状況が深刻だとは思わなかった。
昨年12月の>>1の煽りにもレスは数えるほど。この>>1もヤラセでもいいから他板からの騙しリンク等、話題づくりの努力をしていかないと……」
今回のスレは、引きこもり予防に効くといわれるギコAAを増量しているのがウリ。
この話題を振られた>>1は「私は引きこもりではないので」と、さらにスレの雰囲気を盛り下げてしまった。
2chはキビシーイ。
664名乗る程の者ではござらん:03/03/19 22:02 ID:aoMQwERW
>>655
あるドラマで江戸から主君の悲報を伝える早籠が城に到着の
シーンで切迫感の無い使者に見物人からは「ふ〜んこんなも
んなのか」の声がちらほら。しかし演出家は「オッケー!」
の声。その後、見学していた某俳優にもみ手をしながら「こ
んなもんですよね。出番も無いのにご苦労様です。今晩は何
処にお泊りで・・・」
スタッフも俳優も真剣でしょうがなんか違うぞと感じた。
665名乗る程の者ではござらん:03/03/19 22:05 ID:???
>>664
武蔵のことじゃないのね。
666名乗る程の者ではござらん:03/03/19 22:21 ID:???
663は何が言いたいのかの。
667名乗る程の者ではござらん:03/03/19 22:23 ID:???
武蔵は演出家がもみ手しなけりゃならんような大物少ない気もするが。
668名乗る程の者ではござらん:03/03/19 23:22 ID:???
あんまり厳しく言うと辞められちゃうから
若い役者の方のが気を使いそう。
新之助なんかスタッフをナメてそうだよね。
堤あたりが押えられるといいんだけど。
669名乗る程の者ではござらん:03/03/19 23:48 ID:???
>>664
正月ドラマの「忠臣蔵」?
な、わけないよね・・・
670名乗る程の者ではござらん:03/03/19 23:54 ID:???
>>664
元禄繚乱か
671名乗る程の者ではござらん:03/03/19 23:59 ID:???
まあ、映画監督とテレビドラマの演出家では、
責任の重みが違うからね。

映画監督は、作品が失敗すると評価がガタ落ちで
次から声がかからなくなるばかりか、下手したら
負債まで背負いかねない。

NHKの演出家は、どこまでいってもリーマンだから
作品の出来が生活には何の影響も及ぼさない。
要するに賭けてるもの、背負ってるものが違いすぎる
から、威厳も出ないし、厳しくもできない。

伊丹十三なんて、(たぶん)三國連太郎にダメ出ししまくって
三國はみんなの前でわーわー泣いたらしいからな。
そんくらい迫力が違うよ。
672名乗る程の者ではござらん:03/03/20 01:15 ID:???
テレビは脚本家のもの。
映画は監督のもの。
舞台は役者のもの。
673名乗る程の者ではござらん:03/03/20 02:47 ID:WHyy5a4x
蓮台寺野は、現在の千本北大路下ルにある上品蓮台寺一帯。次の果し合いは
東山七条西入ルの蓮華王院(三十三間堂)裏。そして一乗寺の一乗下り松での
最終決戦。北区ー東山区ー左京区と、それぞれの間にはかなりの距離がある。
674名乗る程の者ではござらん:03/03/20 10:07 ID:???
>>670
正解です。スレ違いになるのでsage.
675名乗る程の者ではござらん:03/03/20 10:42 ID:???
武蔵つまんない
676名乗る程の者ではござらん:03/03/20 10:44 ID:???
武蔵つまんなおもろい
677名乗る程の者ではござらん:03/03/20 12:51 ID:???
>>671 山田洋次監督がNHKのインタビューで「昨今の若手の映像技法、演出
のレベルの低下を感じている」と憂いていた。

でも、NHKと言えども和田勉の様な人物もいる、彼は大河の経験はないけれど
「商社」何かは評価が高いよね。
678名乗る程の者ではござらん:03/03/20 13:50 ID:+RaWXZp9
>677

和田勉は「龍馬がゆく」を演出してるよ。
一回分みたことあるけど、和田らしい
クローズアップ多様の斬新な演出だった。

 つうか、和田とか吉田直哉とか岡崎栄
とかNHKの一時代を築いたディレクター
たちが定年その他で去った。後継者が
育っていないってことなんだろうな。
679名乗る程の者ではござらん:03/03/20 14:10 ID:???
演出家陣の低レベルぶりは画面を見てれば如実に伝わってくるな。
680677:03/03/20 15:14 ID:???
>>678 そっか大河で演出してたんだね。それ見てみたいなぁ
さすがに「竜馬がゆく」はタイムリーじゃないし

>>679 低レベルぶりは言い過ぎだろう。気持ちは分かるけど
681v:03/03/20 15:24 ID:CYaloqb/
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
682名乗る程の者ではござらん:03/03/20 17:41 ID:awJXJqFO
>678

まあ、和田とか吉田とかは、NHKにしろテレビにしろ、
これから先どうなるかわかんないベンチャーだった時代に
飛び込んできたパイオニアだからさ。現在の安定したリー
マン演出家とは、別人種なんだろうね。

 てなこというと、NHKのやつはこう反論するかもな。
「ろくな役者いねえんだから、しょうがねえだろ!」って。
683名乗る程の者ではござらん:03/03/20 18:14 ID:???
>>682 その上で、和田様なパイオニアらがNHKドラマ制作部の中核に
居ない(居られなかった?)協会の体質に問題があるのでは、ないだろう
か?彼らのマインドを受け継いだ者は居ないのか?
684名乗る程の者ではござらん:03/03/20 18:26 ID:???
「大河ドラマに文句あるやつはNHK見るな 」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1047696812/

このスレ立ち上げた知障みたいな奴らがのさばっているから
レベルが低下していると思われる。
685名乗る程の者ではござらん:03/03/20 19:47 ID:gUQplhuP
今の武蔵たるいね。
役者はあまり兵法者らしくないし、武蔵の内面的な成長はあまり
描かれずに表面的な見栄えのいい出来事ばかりとりあげて。
686名乗る程の者ではござらん:03/03/20 20:20 ID:ZLkjkLg1
>武蔵の内面的な成長はあまり 描かれずに

これワザとじゃないか?って最近思ってるんだけど。
琵琶割ってあんなこと言われたら改心とかする?
687名乗る程の者ではござらん:03/03/20 20:22 ID:???
それが昨今風だという脚本家の判断なのだろうな。
688名乗る程の者ではござらん:03/03/20 20:31 ID:W+IN4Jap
ああ、そうだな
689名乗る程の者ではござらん:03/03/20 20:51 ID:???
琵琶もったいなかった。
楽器をたしなむ私としてはああいうのはネコ虐待に匹敵する位
見たくない映像です。
690名乗る程の者ではござらん:03/03/20 21:02 ID:???
>>689
脚本演出はクソだと思ってる俺だが
こういうバカな批判も受けなきゃならんと思うと
さすがに製作側に同情したくなる。
691名乗る程の者ではござらん:03/03/20 21:33 ID:???
89 重要無名文化財 03/03/18 12:59
大河ドラマ「武蔵」で琵琶ぶっ壊してましたね。
高いのにもったいない、、、(´・ω・`)
692名乗る程の者ではござらん:03/03/20 21:35 ID:???
壊すシーンだけにせもの使ってんじゃないの?
693名乗る程の者ではござらん:03/03/20 21:39 ID:???
今年は衣裳代が浮いたので琵琶を壊しても平気でつ
694名乗る程の者ではござらん:03/03/20 21:45 ID:Jt3TQyyI
アベ寛の小次郎の方が松岡より数段良かったと感じるのは俺だけか?
695名乗る程の者ではござらん:03/03/20 22:01 ID:???
小次郎は京本政樹が良かったと思う今日この頃。
たっぱがたんねーか?
696名乗る程の者ではござらん:03/03/20 22:01 ID:???
合戦シーンもないから、コスト低減になってるのかな?
ロケも宝蔵院でちょこっと団体戦があった位で、あとは少人数だったし
697「武蔵」第四部「決闘巌流島」堂々掲載:03/03/20 23:03 ID:CUTleZdc
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
血風荒ぶ巌流島、恐るべき秘剣燕返し。常勝者武蔵の戦略とは・・・。
正にクライマックス、記憶が危ない。
698名乗る程の者ではござらん:03/03/20 23:10 ID:???
なるほど、確かに琵琶は高い。
http://www.gagaku-yanagawa.com/japanese/gakki/biwa.html
でもコストのかかる団体ロケはないし、武蔵もヌハもボロ服で
金かかってないから屁でもない罠。
699名乗る程の者ではござらん:03/03/20 23:20 ID:???
>>689
脚本、演出がクソだから余計に琵琶ぶっ壊すシーンが悪目立ち
するんじゃないか?
700名乗る程の者ではござらん:03/03/20 23:43 ID:???
700GET
701名乗る程の者ではござらん:03/03/21 00:02 ID:???
ドリフが意味もなくギャグで食べ物を粗末に扱うのと同じ感覚か?
702名乗る程の者ではござらん:03/03/21 00:08 ID:???
最近男色ネタがめっきり減ったね
武蔵が色街に行ったからか?
703名乗る程の者ではござらん:03/03/21 00:24 ID:???
多分城タン萌えが減ったのでは。
704名乗る程の者ではござらん:03/03/21 01:12 ID:???
たろちん最近出番少ないしねぇ
705名乗る程の者ではござらん:03/03/21 01:44 ID:???
>>703
近々またジョウタロ萌えなシーンはでてきまつ
706名乗る程の者ではござらん:03/03/21 07:18 ID:???
>>702
男色ネタ・・・とかいうよりヒトがめっきり減った気が・・・
707声の出演:名無しさん:03/03/21 13:17 ID:???
NHKも政宗謙の時みたいに、新劇からいい役者引っ張ってこいよ。
そして、メイン、若しくは主役をさせろ。

活気の溢れた無名の新人が見たい。
708名乗る程の者ではござらん:03/03/21 13:49 ID:???
>>707
謙さんクラスだと10年に1人位の逸材。
なかなかうまくいなかいよ。
709名乗る程の者ではござらん:03/03/21 17:57 ID:???
どいつもこいつもみんな、追っ払ってやった、と高笑い?
710名乗る程の者ではござらん:03/03/21 17:59 ID:???
既出かスレ違い御免。
昔テレ東の12時間ドラマでやった吉川英治「宮本武蔵」が素晴らしかった記憶があります。
見た方いますか?

武蔵…北大路欣也
沢庵…田村高広
又八…田中健
おつう…賀来千賀子
清十郎…萩原流行
伝七郎…内藤剛志
朱美…伊藤かずえ
小次郎…村上広明

キャストが本当に絶妙だったなぁと思います。骨太な演出も○。
後年同枠で北大路の「それからの〜」やったらしいですがそれはいまいちだったとの噂。
711名乗る程の者ではござらん:03/03/21 21:29 ID:???
4月以降のMUSASHIのあらすじが少しわかりました。
もういまさら原作と比べてどうだとかは思わないけど
なかなか面白そうです。
けっこう、こういう武蔵も有りだな、と思いました。
712名乗る程の者ではござらん:03/03/21 21:44 ID:YByU0e6M
>>711
小次郎の白ふんは見れますか?
713名乗る程の者ではござらん:03/03/22 00:25 ID:???
明日の再放送、あるみたいでつね。とりあえず良かった。
714名乗る程の者ではござらん:03/03/22 00:29 ID:E7LGTyGE
>>711
吉岡3連戦の後の決闘もしくは対決相手はだれになるのでしょうか。
吉野太夫と武蔵のラブシーンはありますか。
715名乗る程の者ではござらん:03/03/22 06:05 ID:???
>>714
>吉岡3連戦の後の決闘もしくは対決相手はだれになるのでしょうか。
それは言わないでおいた方がいいと思います。すみません。

>吉野太夫と武蔵のラブシーンはありますか。
ないようです。
716名乗る程の者ではござらん:03/03/22 08:02 ID:???
今気付いたんですけど、小茶やんは「進研ゼミ」のCMで部活ばっかりやってる女の子ですね。カワイイ。
717名乗る程の者ではござらん:03/03/22 12:42 ID:sb9XGq3Z
>吉野太夫と武蔵のラブシーンはありますか。
ないようです。

チェ!
718名乗る程の者ではござらん:03/03/22 12:50 ID:???
>>717
見たい?きょんと新之助の?
719名乗る程の者ではござらん:03/03/22 13:00 ID:sb9XGq3Z
お通顔した※が最初の女つーのはごめん。
720名乗る程の者ではござらん:03/03/22 13:14 ID:???
>>719
明日は、きょんしーが新ちゃんにフェラしてあげます。どーてーGET!
721名乗る程の者ではござらん:03/03/22 14:07 ID:???
>>720
うそは人殺しの始まり。
722名乗る程の者ではござらん:03/03/22 14:48 ID:VyWPm8/Q
>>719
その可能性は有りますよ。というかそういうシーンはないかもしれないけど、
初めてのお相手ははっきりさせないと思います。
お通とはしばし一緒に暮らすようですので、当然あったかと。
723名乗る程の者ではござらん:03/03/22 15:10 ID:???
武蔵は禁欲するんじゃないの
724名乗る程の者ではござらん:03/03/22 15:15 ID:???
禁欲ってできるもんなの?まして女と一緒にいて。
725名乗る程の者ではござらん:03/03/22 15:27 ID:???
禁欲すべし
726名乗る程の者ではござらん:03/03/22 15:54 ID:???
手でやって貰うだけならいいだろ
727名乗る程の者ではござらん:03/03/22 16:08 ID:???
城太郎と武蔵は同時に童貞をなくします。
728名乗る程の者ではござらん:03/03/22 16:18 ID:???
とりあえず人妻と野宿の小次郎を見習え。
729質問:03/03/22 16:26 ID:lKjhnQtI
武蔵はどうやって生計を立てているのですか?
730名乗る程の者ではござらん:03/03/22 16:29 ID:???
それはしてはならない質問です
731名乗る程の者ではござらん:03/03/22 16:42 ID:???
コウエツのママにもらったお金は返したのだろうか
732名乗る程の者ではござらん:03/03/22 17:41 ID:???
 小次郎が武蔵に子供を斬れとアドバイスするんか。
フザけた内容の宮本武蔵だね。キンタマついてんの。
 まだ、朝の連ドラの女性脚本家の考えた、劇中劇での
武蔵役者(長島一茂)が目を瞑って主将の子供を斬るという演技にした
噺の方が納得できるね。
733名乗る程の者ではござらん:03/03/22 18:40 ID:???
>>732
それのほうが萎える、
734名乗る程の者ではござらん:03/03/22 20:04 ID:???
>>732 誰もてめーに納得しもらおうと思ってねーよ!
てめーは朝ドラだけ見てな
735名乗る程の者ではござらん:03/03/22 20:19 ID:???
>>729
なんかの武蔵本で見たな。
よく読んでないからあんまり覚えてないけど、
危ない時代だったから、お侍さんを家に入れるだけで
悪人よけになったりとか、農民はお侍さんをありがたがってたみたいよ。
そんなようなことが書いてあった。
736名乗る程の者ではござらん:03/03/22 20:43 ID:PVN1Ken0
冷静に見ると、人との出会いが強引だな

737名乗る程の者ではござらん:03/03/22 21:25 ID:???
>735
そのお侍に金目の物ありったけ持ってかれちまったとか、
女房や娘をレイープされたとか言う事にならなかったんだろうか?
738名乗る程の者ではござらん:03/03/22 22:12 ID:???
>>737
さあねぇ。本屋行って見てきて。なんか書いてあったから。
739名乗る程の者ではござらん:03/03/22 22:18 ID:???
武蔵本に書いてあるあらすじと、放送されてる内容って微妙に違うよね。
740名乗る程の者ではござらん:03/03/22 22:27 ID:???
農民ではないが、茨木屋は嫁をレイープされて逃げられたわけだが。
741名乗る程の者ではござらん:03/03/22 23:52 ID:???
このスレ長持ちするな。
742名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:12 ID:???
最近は1週間で1.5〜2スレ消費してたのが
今週は0.5スレ・・・閑古鳥
743名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:24 ID:???
前回は城太郎萌えにとってはつまらぬ回だったからな。
744名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:28 ID:???
戦争の影響と違うか
745名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:31 ID:???
来週くらいには城太郎大活躍の予定
746名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:46 ID:???
どこも閑古鳥だよ。みんなテレビでイラk(ry
世界情勢と同じくらい日本の歴史に興味のある俺は
武蔵再放送もしっかり見てたがな。

ヤパーリキョソキョソ、フケタナア…
747名乗る程の者ではござらん:03/03/23 00:52 ID:???
この武蔵はなんかついてないよね。
これからっ時に水を差すようなことが起きるんだよ。
隠し子とかさ(w
748名乗る程の者ではござらん:03/03/23 01:08 ID:???
武蔵とお通のフライデー写真もかなーり萎えた
749名乗る程の者ではござらん:03/03/23 02:57 ID:???
時専chでまったり鬼平見てるからもうここには来ないよ
750名乗る程の者ではござらん:03/03/23 06:33 ID:???
>>749
さようなら。
751名乗る程の者ではござらん:03/03/23 09:51 ID:LvPNIBgA
いろいろあったけど、最近ようやく安心して見られるようになった。
今週、来週は楽しみだす。
752名乗る程の者ではござらん:03/03/23 11:18 ID:???
今度は内山と堤の熱愛報道だって。アハハ!
まあ、共演者はみんな仲良くやってくだはい。
753名乗る程の者ではござらん:03/03/23 12:05 ID:SCXWVziw
堤と内山は共演しすぎ。
754名乗る程の者ではござらん:03/03/23 12:26 ID:???
第12回
「俺は死なない!」(3月23日放送)

武蔵(市川新之助)は三十三間堂で吉岡伝七郎(光石研)を破った。
復讐を誓う藤次(阿部寛)は、吉岡一門を総動員して一乗寺下がり松
での決闘を武蔵に言い渡す。また、お甲(かたせ梨乃)の家にいる
小次郎(松岡昌宏)にも加勢を促すが、武蔵に自分と同じ生き方を
感じた小次郎はそれを断る。
一方、吉野太夫(小泉今日子)のもとに戻った武蔵は、初めて美しい
ものには力があると感じていた。
その頃、絃三(江守徹)の徳川家康暗殺の企みに誘われた又八
(堤真一)は、朱実(内山理名)とともに江戸に向かおうとする。
深い霧の中、武蔵は一乗寺の下見をしていた。そこへ小次郎が
現れ、「吉岡が総大将に立てる10歳の子どもを斬れるか、武蔵」
と言って去ってゆく。
一方、武蔵の居る場所を知ったお通(米倉涼子)は、武蔵に会いに
お杉(中村玉緒)のもとを飛び出すが・・・。
755名乗る程の者ではござらん:03/03/23 12:29 ID:???
どうやら今回も冒頭での説明なしの伝七郎との
戦いになるのだな。
756名乗る程の者ではござらん:03/03/23 12:43 ID:???
>>755
それ言うと、マンセーな方々がお怒りになるよ。
俺前、同じ事書いて叩かれたもん。
757名乗る程の者ではござらん:03/03/23 13:09 ID:???
最初が肝心なわけですな。
遅刻しないようにTVの前に待機しとこう。
758名乗る程の者ではござらん:03/03/23 13:44 ID:???
1週間が長いでつ・・・
やっとお通さんに会えます・・・
長かったでつ・・・
759名乗る程の者ではござらん:03/03/23 14:38 ID:???
スレタイが蓮台寺野って今晩はもう三十三間堂の戦いな
訳だが。このスレで今晩持てば寂しい。
760名乗る程の者ではござらん:03/03/23 14:58 ID:???
使いきらなくても次スレを立てておいたらいかが。
途中にバタバタするよりいいのでは。
761名乗る程の者ではござらん:03/03/23 15:10 ID:???
>>756
まあ、初期ほどじゃあない…と思う。

冒頭で戦闘>人と出会い話す武蔵>戦場に向かう武蔵でヒキ

最近全体を通すとこういう流れのようだけど、
2回はともかく3回連続でやったらちょっと引くかも。
762名乗る程の者ではござらん:03/03/23 15:15 ID:X3rvalQM
こんなに急いで戦いをすまして、巌流島の後をどうやるのか。
むしろそこを描きたいための武蔵なのか。
半年で打ち切りを覚悟しての早さなのか、どうにもこうにも
そこんとこが俺には分からない。
本当はここら辺りが一番面白い場面なのだろうが、
早回しのような展開の意図とは・・・
763名乗る程の者ではござらん:03/03/23 15:36 ID:???
巌流島→小次郎の赤マフラー
764名乗る程の者ではござらん:03/03/23 15:40 ID:???
つまりは、吉川パートはいらん、と。
さっさと俺様パートに逝くぞ、と。

っつーか、大分住人が減ったから多分今回分はこのスレで持つよ。
あの馬鹿な構成(頭に決闘)も前回で十分呆れたから
もう、今更アンチも騒ぐまい。たぶんこのまままったり進むよ。
765名乗る程の者ではござらん:03/03/23 16:04 ID:???
なるほど・・・なんとなく想像ついた。
さぞかしいいご身分で満足だろうねそっちにとっちゃ。
ずーっとやってんのかな(w
766名乗る程の者ではござらん:03/03/23 18:06 ID:???
>>764
>大分住人が減ったから多分今回分はこのスレで持つよ。
前回放送後に高速で進んだのはだいたい200レス強ぐらいだったから、
確かにギリギリ入りそうですな。よほどのことがない限りは…。
767名乗る程の者ではござらん:03/03/23 18:11 ID:???
今日は八時から「武蔵」見て八時45分から風呂入って
九時から「ハンニバル」見て見終わったら月曜の為にすぐに
寝て、、、あー、考えるだけで忙しい。
主体的な作業は風呂に入る、だけなのだが。
768宮本名無し:03/03/23 18:22 ID:???
パンにジャム?
769名乗る程の者ではござらん:03/03/23 18:44 ID:???
たった今見終わったよ。
770名乗る程の者ではござらん:03/03/23 18:54 ID:???
して三十三間堂の戦いはいかがでござった?
報告しる!
771名乗る程の者ではござらん :03/03/23 19:28 ID:???
今夜の実況どうする?
772名乗る程の者ではござらん:03/03/23 19:41 ID:???
>770
VS清十郎に比べれば良かった。
しかしやはりあっさり終わった感は否めない
773今夜の実況はコチラで:03/03/23 20:01 ID:???
774名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:08 ID:???
息苦しい・・・
775名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:08 ID:ZE4h6qvt
なんでこんなに気張って喋るんだ?
776 :03/03/23 20:10 ID:uH1nzODI
相変わらずロボット武蔵
777名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:13 ID:???
俺見てないんだけど、面白い?
778名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:15 ID:bYjrha53
ところでごんじいはいつまで生きているのかな?
779名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:17 ID:???
閑散としてまつね
780名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:18 ID:???
>>778
「バガボンド」では、誰かに殺されなかったっけ?

結局、伝七郎ちゃんは死んじゃったの?
個人的には好きだったキャラなのだが・・・
781名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:19 ID:k6hBk8q1
なんでいつも泣きそうですか?コノヒト
782名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:20 ID:SCXWVziw
書き込めない実況板なんて無くなってしまえ
783名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:26 ID:???
784名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:26 ID:???
「いいようにされた」ってのは、いつまでも隠語として使われるワケね。
785名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:28 ID:???
ゴドーが聞いたらなんと言うか・・・
786名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:28 ID:+eNwRTJg
美しさシリーズ

茶番だな

気色悪くて見てらんねー
787名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:29 ID:hdZv3MD2
>>780
バカでは又八がらみで梅軒か誰かに殺され、原作では朱実が自殺を図ったところを助け、自分だけ死んじゃう。

ってか、一方では朱実と又八にもう気配が生まれてるし。早すぎやろ。
788名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:32 ID:+eNwRTJg
あと、いくら殺陣が未熟だからって

くだらない技巧で一瞬勝負にする殺陣が気に入らない

789名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:32 ID:???
いいぞ!玉緒!
790名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:33 ID:OI/IjiBb
武蔵にまで反戦思想を入れるなよ。
人を切ってなんぼだろ。時代劇なんて。
どうしようもねーな
791名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:33 ID:+eNwRTJg
玉緒なりきりが凄いな
評価してやりたいが
ちょとウザい
792名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:34 ID:???
お通の声、一段と野太かったな
793名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:35 ID:+eNwRTJg
>>790
まったくだな
あんた話わかるな
くだらねーんだよな>美しさ話
美学は大切なことだが
描き方が単刀直入で鼻につく
演出が稚拙だからだな
794名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:35 ID:???
長剣の・・・間合いでは・・・?
795名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:36 ID:sQKsbrHU
反戦思想とかは特に感じなかったけどな。
美しさと人斬りの矛盾は、武蔵生涯のテーマでしょ。
796名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:36 ID:???
あちゃ〜、小次郎に教わっちゃったよ!
797名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:37 ID:ed2n5Swc
琴を遊女にするなら仲間の意味が少しでてきた。
798名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:37 ID:+eNwRTJg
ちょと泣かせるね、いまの小僧の話w
799名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:38 ID:+eNwRTJg
いらん話が絡みすぎかなw
又八こなくていいよw
文句ばっかですまんのぉ
800名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:38 ID:???
※の顔が筋入りパンパン状態でキモい。
801名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:39 ID:???
ガキ、
小次郎が斬るなら俺も斬るって事のようですね
802名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:40 ID:+eNwRTJg
>>795
それをそこはかとなく漂わせるのが腕の見せ所だ
今の武蔵の美しさへの開眼の過程は
小学生に学芸会用の脚本をかかせるとこうなる
803名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:40 ID:???
うわー。※の面ハタケだらけー。
804名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:41 ID:???
よし!一刀両断だ!
805名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:41 ID:???
武蔵には信念ってものが無いらしい
ことごとく他人の入れ知恵
806名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:41 ID:???
コントかよ!
807名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:42 ID:???
ったくこの意気地無しがーーーーー!!!
太夫もお通も抱けねーで
808名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:42 ID:+eNwRTJg
まてまて、
でもしんのすけの武蔵はなかなかいいぞ
好感が持てるようになってきた
809名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:43 ID:dqB+rR1o
下品な声だな
タケゾー!タケゾー!
810名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:43 ID:???
新、回によってムラありすぎ
いいかげんに力抜いていいとことそうじゃないところ理解しろよ
見てて疲れるんだよ、まったく
811名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:43 ID:???
イカン これはイカン これはイカンですよ
812名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:43 ID:???
なんでいつも泣きそうですか?
813名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:+eNwRTJg
「私はずっと武蔵を探していたんだよ」じゃなくて
「私はずっと武蔵を探しているよ」だべ?
「今は、、、、今は会えん」じゃなくて
「今は、、、、一緒にいられない」だろ、実際会ってんだからw
814名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:7p7cl7+E
ヌハよ、母を説得しろ。
815名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:???
>>808
さっきのラストシーン笑っちゃったけど。
ある意味好感持てるかな。
816名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:???
今回ちょっと泣けた。。。
817名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:???
また実況厨がきてんのか。まあいいけど
818名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:???
相変わらず戦闘シーンが最初でしかもしょぼい。
819名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:44 ID:+eNwRTJg
まちがった
「私はずっと武蔵を探しているよ」だべ?
じゃなくて
「私はずっと武蔵を信じているよ」だべ?
だったw
820 :03/03/23 20:44 ID:???
展開早すぎるぞ。
もう吉岡のガキと決闘かよ。
夏にはもう巌流島いってしまうペースだな。
821名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:45 ID:???
たまに窒息演技するもは賛成だが
45分みせられる身にもなれ・・・
822名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:45 ID:???
頼むから普通にしゃべれ
毎回言わせんな
823名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:45 ID:???
いいよ。いいよ。おまいら何ケチ付けてんの?
良かったじゃん。
824名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
無意味なアップが大杉
825名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
しかし緊張感の無い展開だ
826名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
夏に巌流島ってさんざんがいしゅつなんだが
827名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
うーんうーん・・・
新之助さん、顔面演技と窒息発声やめて下さい。
828名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
なんか胸いっぱいだ。。。
829名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
基本的質問
どうして武蔵は子供を切らなければならないのですか?
830名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
今日の放送、正直面白かった…

何故だ。
831名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:46 ID:???
キチガイぶりに磨きがかかっとったな。
832名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:47 ID:???
>>823
しゃべりさえ直してくれたらそれで。
833名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:47 ID:mQf7YMt8
原作読んでなきゃ、これでも満足できたんだと思うけど・・・
834名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:47 ID:???
>>829
ヘッドだから
835名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:47 ID:???
>>810
でも、だんだん力の脱けるところが増えて来たと思う。
特に又八との会話は、幼なじみ同士の自然な会話だった。
836名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:47 ID:???
新之助の演技にいまさら何いってんだよ。
演出もロケも役者も、今回NO1で良かったよ。
837名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:48 ID:+eNwRTJg
しんのすけの武蔵、なかなかイイよな
最初はけっこう眉つばで見てたが
イメージにしっくりくるようになってきた
不器用で迷いつつ自分の生きる道を模索している姿は納得させる力がある
もう少し肩の力を抜けばベストかも
これからに期待します
838名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:48 ID:???
コメ倉とチン之助の大根芝居に大爆笑
839名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:48 ID:???
正直見なかった
840名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:49 ID:???
ふぅーっ
息苦しい45分間でしたな。
841名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:49 ID:???
来週が楽しみだなあーと。
武蔵がだんだん目向くだけではない表情で見せる
演技もしてくれるようになったので最初の頃よりかは
感情移入?できるようになってきた。
しかし言葉の発音のおかしさとかで笑いそうに
なってしまうのが難点かw
842名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:49 ID:???
ヌハとのところは良かったね
伝七郎との決闘シーンがもの足りなかった
いきなりエラそうなのかちょっと違和感合ったし
殺陣に緊迫感がまるで感じられなかった
予告見た時はイイ!!とオモタのに
843名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:49 ID:???
お通とあった時、良かったじゃん。
「おづ〜〜〜〜っ!!!!」ってにげちゃうととことか。
いいぞ、新之助。
※もかわいかった。ボロボロ感がまた良かった。
844名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:50 ID:???
結局こんなもんでしょ
845名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:49 ID:???
キモイんだよチン之助
無呼吸症候群かてめーは
846名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:50 ID:???
いやいや、不覚にもおもろいと思ってしまいますた・・・・


 果たしてホントにそうか・?????




   イヤ、やっぱ、おもろかったわ。ウン
847名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:50 ID:???
>>839
じゃなんでここ見てンんだよ(w
昔みたいにただのケチならつかなくなってるぞこのスレは
848名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:50 ID:WITbIRjV
クソ>>838
私はよかったと思うけど…
849名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:50 ID:???
又やん好感度急上昇中なのですが。

自分だけか?


あと今日は801スレ大盛況のヨカーン
850名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:51 ID:???
1、2人でアンチが暴れてますなw
851名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:51 ID:???
まだだ!まだ城太郎と武蔵の萌えシーンは
これからが本番だ!といってみるテスト
852名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:51 ID:???
最後ちょっと感動した・・・
853名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:51 ID:???
又八の足拍手ワラタ。
朱実の切れた芝居も良かった。かたせに似てきた。
お通が城太郎にあったときの演技Good。
854名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:51 ID:???
最後のマタハチやお通との場面はいい感じだったと漏れも思う
力が抜けてて、気負いもなかったし
やっぱり美しさ云々の部分がつまんねえ
なんつーか、まどろっこしくて
855名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:52 ID:???
>>847
吉岡戦期待されてたようだから、反応見に来た。
856名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:52 ID:???
チン之助の大根演技はもう見飽きたけど
それでもケバイ整形ババァとセットになると
醜悪さが増す オエッ 臭い
857名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:52 ID:???
>>843
ハゲドウ
最後の武蔵はちょっと泣かせてくれた。
858名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:52 ID:???
まあ見てもいない香具師がケチをつけたところで
たいがいがとっくの昔にここで出尽くした話題なわけだが
859名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:53 ID:???
妙秀との会話はちょっとホロっときそうだった。
しいてダメだったのはやっぱりキョン。
860名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:53 ID:???
何遍見てもキモイチン之助
だだいこんでござる
861名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:53 ID:???
又八は良かったよ、朱実も以外にいい感じ
小泉今日子いらねえ!!
仲間タソが一段と不細工になってて鬱
862名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:53 ID:???
>>853
そういえばあったなぁ、足拍手(笑)。
863名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:53 ID:???
ケチつける気も無いし見る気も無いから安心してくれ。
864名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:???
伝七郎戦の時、真剣よか木刀の方が良いと言ってたのに
光悦に刀研いでくれって頼みに言ったのは何故ですか?

吉岡一門とも木刀で戦えば良いんじゃないですか?
865名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:???
「今は会えん」のあとなんて言ったのか聞き取れず…。
「おさぁ!」って聞こえた…
866名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:???
キョソキョソ太夫に美しさは見出せませんでした。

あとオレ朱実は頂けないと思ってたが先週あたりから
悪くないじゃんって気になってきた
867名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:???
やっぱり、小泉今日子の「美しさ」に説得力がないから。。。
868名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:+eNwRTJg
>>842
言えてる、鋭い
偉そうなやり取りには違和感あったね
殺陣の緊迫感はまあまあだったが、もう一太刀欲しかったかも
869名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:54 ID:???
又八がやっと小奇麗になってくれてうれしいよ

朱美の演技がどーも気にくわん。
あんなマツゲありなのか?
870名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:55 ID:???
やはり言いたい。
なぜキョンが吉野太夫なのか。
871名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:55 ID:???
>>859
同意
意地を張る武蔵、ほっておけない妙秀…

何気に今日は泣かせるシーンが多いな。
872名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:55 ID:???
おばばが、すごく嫌なやつでよかった。
873名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:55 ID:???
決闘までに余計なシーンがたくさん入るから盛り上がりに欠けるな。
決闘直前にバアさんのシーンはマズイだろ
874名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:55 ID:???
面白くはないけど良いんじゃないの?このスレ的には
つーことで
875名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:56 ID:???
朱実はどうしてもしゃべりが女子高生ぽい気がしてしまうんだけど…
でもなんか琴や太夫より好感度あるけど。
876名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:56 ID:???
又やんは武蔵やお通と絡む時がやっぱり良いな
幼なじみって感じが自然と出ててジーンと来た
新之助もなかなかいい感じになってきてると思う
窒息演技はもう彼の持ち味って事で、慣れたよ(w
米も漏れは好きなんだが、体格良すぎるのが惜しいなあ
877名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:56 ID:???
>>869
先週、先々週は目も当てられない姿だったからな(w
878名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:57 ID:???
それじゃまた。
暇潰しにたまに来るかも知れないけど宜しく。
879名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:57 ID:???
ところで、武蔵はどうして又やんが突然身綺麗になって現れたことに
なんにも突っ込まないのだ??
880名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:57 ID:???
>>871
母親への思い炸裂って感じだったなあの涙は。
やっと母親に会いに行かなかった時の演出が繋がった気がする。
今日はどうも感極まってばかりの武蔵だったなw
881名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:57 ID:???
光悦の刀研ぎを断るところも、今回は説得力持って見れた。
美しさ美しさってウザそうだけど、聞いてて納得しちゃったよ。
882名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:57 ID:???
あの、お杉婆がおかゆ?か何かを食べるシーンはよかったなあ。
お通との生活の歴史が感じられたよw
883名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:58 ID:???
私は女だからなのか、今日ぐらいの殺陣で良かったと思った。
斬り合いシーンをしつこくやられると、見てて疲れてしまうので。
多分、女性や子供の視聴者も意識して作るとなると、派手な殺陣の
シーンは入れられないんじゃないのかな。
(暴れん坊将軍とか水戸黄門みたいな、あからさまに斬ってないの
がわかるような時代劇は別として)
884名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:58 ID:???
>>878
見に来てもいいけど楽しくはないと思うよ(´∀`)
885名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:58 ID:???
光悦は先週見た時はげんなりしたけど、今週はまあよかったよ。
886名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:58 ID:???
米倉は声が酷すぎ。
全身から下品さが漂っている。
事務所は松島奈々子みたいに育てたいんだろうけど無理だろ
素材が違いすぎる。
887名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:58 ID:???
>>879
又八がホームレスになった姿を知らないから。
888名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:59 ID:???
>>879
乞食姿になってたの武蔵は知らないよ
前会った時は普通の格好してたし
889名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:59 ID:???
今回の不満

・伝七郎戦
  武蔵妙に態度偉すぎ。別人じゃねーか?

・前半のお杉
  1シーンだけ別世界。

不思議なことにこれぐらいだ。つか先週より良かった?
890名乗る程の者ではござらん:03/03/23 20:59 ID:???
>>879
武蔵って又やんのボロボロ衣装姿、見てたっけ?
891名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
伝七郎の頭に当った感じが「ポコッ」って感じだったな
892名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
やっぱり伝七郎の死因は頭蓋を砕かれたことでつか?
893名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
伝七郎もう出ないのかあ。。。好きだったのになあ。
894名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
正直、女を意識して時代劇つくると、ろくなもんにならない
895名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:6ORXntzN
一つ確認させて、伝七郎は死んだんですか?死因は?つーかあれで死んだか?
896名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
>>886
自分はあの声好きなんだが…

少数派なのか?
897名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
>>892
脳挫傷とかじゃないの?
898名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:00 ID:???
ラスト4人のコントに我が家は大爆笑!!
なんだありゃ!
全員がドドドドドーと走る姿は思い出して笑える。
899名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:01 ID:???
城太郎は朱実はダメなのに、お通はおっけーなの??
なんか不満…。
900名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:01 ID:???
面白い回は自然とレスが増える罠。
ていうか実際このスレ人は少ないけど一人がつける
レスの量が多いのだと思うw
901名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
伝七郎の死に方、北斗の拳の牙大王に似てたよね
902名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
お杉ババとお通と権じいのシーンは、今までだったらウザかったと思ったけど
権じいの優しさが良かったよ。お通もそれだけ良かったってことだ。
玉緒はどんな場面でも変わらない演技で流石だよ。
903名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
城太郎は子供らしさが足らんな
904名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
お杉ばあウザイ
905名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
武蔵・お通・又八が揃うと、なんかホッとして嬉しくなる
こういうところは鎌田さんならではかな

ただ、仲間タソの扱い悪すぎて悲しいのだが
906名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:dtFO7RUy
>>898
幸せな御家族でつね
907名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
ラスト、武蔵が何しゃべってるか半分も判りませんでした
聞き取れた方おしえてくだちい
908名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:02 ID:???
>>892
>>895
頭蓋骨をメキッとやられて脳に血が回って死。
こんなとこじゃなかろうか。

伝七郎の死を惜しむ奴の数→(1)
909名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:03 ID:???
>>898
確かにwつうか城太郎もまさか師匠と思ってる香具師が
女を前に泣きそうな顔して逃げ出すとはおもわねえだろうなw
910名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:03 ID:???
>>907
おまえが欲しい
911名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:03 ID:???
>>905
禿同。なんでだろうね。あの3人揃うと嬉しいよね。
912名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:04 ID:???
>>908
漏れも惜しんでるYO!
その知らせを聞いた清十郎のカットも入れて欲しかった。
武蔵の膂力で唐竹割りされたら木刀でも間違い無く即死です。
つーか木刀で頭叩かれると普通の人は死にます。
914名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:04 ID:???


(´-`).。oO(801板は妙に静かだけど住民全員卒倒してるのかなぁ…)

915名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:05 ID:???
俺は駄目だと思ったけど、
みんなは結構良かったようだな

つーことは視聴率上がったかもな
916名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:05 ID:???
スレの流れが速い。
次スレ立ててくるね。
917名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:05 ID:???
城太郎がお通に武蔵のことを語るシーン、かわいかった
918名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:05 ID:???
おいおまいら、公式ページの写真館に
人気者の忍者のオバサン追加されてるぞ。

今日出てないからもう忘れたか?
919名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:06 ID:???
>>913
マジ?

あと妙秀は「刀研ぎは時間がかかるのです」と言ってたけど
あれも本当なのかな。
920名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:06 ID:???
>>907
俺は死なん。。俺は死なん。。
 死  ん  で  た  ま  る  か  ー  !!!!
921名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:07 ID:???
>>916
よろしく。
922名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:07 ID:???
>>916
たのんます!ていうか次スレタイは?
923名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:08 ID:???
クールぶっちゃって又やんてば
924名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:08 ID:???
『死んでたまるか!』
でおながいします。スレタイ。
925名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:09 ID:???
伝七郎戦。
勝負が決まった瞬間、止まるのはやめてほしかった。
いや、正確に言えば止めてもいいけど、妙に間延びしてるのが…
926名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:09 ID:???
武蔵に木刀で頭ドツかれたら、ふつー死ぬ罠
927名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:09 ID:???
>>924に賛成しときます。
928名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:10 ID:???
今のとこ戦闘力は
あかね屋源蔵>>>>武蔵=小次郎>>>>>>>>>祇園藤次>>>>>>>>>>>>>又八
くらいですか?
929名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:10 ID:???
俺には頭に木刀を置いたように見えた訳だが
930名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:11 ID:???
なんか堤又八すごいな。
アイツが出てきてなんか、伝七郎戦語る気力なくなっちゃったもんな。
931名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:11 ID:???
吉岡一門の存続うんぬんで祇園陶磁がせわしなく
打倒武蔵をしきっていたがあれは建前的な行動に思えたが…
やっぱり野望の人というか…
>>919
思いっきり木刀振って肩や腕に入れば骨折するって。
刀との違いは切れるか切れないかだけ。
頭に入れば良くて命は取り留めるだろうけど、
普通は頭蓋骨骨折します。
戦国時代では凶器として十分認知されてるよ。
933名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:12 ID:???
今週のBSの「武蔵が行く」はどんなだろう。
先週は吉岡家のご当主が染色につい答えていたが。
934名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:12 ID:???
>>929
あの高さからあの勢いと力で頭に木刀を置くのは
かなりの達人とお見受けいたしますた
935名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:13 ID:???
>>930
予告であれだけ話題になった三十三間堂。
それが堤又八一人の存在感にに全く敵わない罠。

なんつーか。
936名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:13 ID:jjUpS2At
次回は数百人の吉岡門弟達との対決です。
今度は一人も退却せずに総攻撃です。
二刀流出てきます。
武蔵が鬼になります。



937吉野太夫:03/03/23 21:13 ID:???
次スレでございます。こちらが終わり次第お移りくださいませ。
NHK大河「武蔵 MUSASHI」死んでたまるか〜!第21戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1048421326/
938名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:13 ID:???
今日の感想。
幼馴染3人揃って良かったな!昔みたいに追いかけっこして
心配して禿まして、いいな。
939名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:14 ID:???
>>934
別撮りだろ 多分
940名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:14 ID:???
>>937
あい!
吉野太夫乙!
941名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:15 ID:???
>>932
なるほど。
942名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:15 ID:+2Dho3iu
もっと小次郎を出せー
943名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:16 ID:???
うほっ!いい侍・・・

つうか小次郎が武蔵に逃げろとか言いに来るような
キャラだとは思いもしなかったのでびっくりしたよ。
944名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:16 ID:???
つか伝七郎の死を惜しむ奴、たった二人かよ!
945名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:17 ID:???
>>943
原作でもそうだよ。
946宮本名無し:03/03/23 21:17 ID:???
伝七郎との決闘は後味が悪かったなぁ。
原作と違って、兄貴より人間が出来ていたから・・・。

カットされた台詞。
武蔵が現れる前、伝七郎と門弟たちとの会話。
伝七郎 『手出しは無用だぞ。たとえ、討ち果たしても、大勢で討ったと
     言われては、吉岡の名折れだ』
御  池 『承知しております』
伝七郎 『その辺にいては、目ざわりだ。立ち去れ!』

いいヤツを失ったよ。
そういえば、光石研は先日放送の『おしん』にも出ていたなぁ。
947名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:17 ID:???
>>943
あのシーンの小次郎はマジかっこよかった。
948名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:18 ID:???
>>943
読みが浅いな・・
あれは、小次郎が武蔵に死んでほしくないから言ったの。
お前を倒すのは俺だ、と思ってるから。
その時期を前に、みすみす負け戦を受けるなと。
949名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:18 ID:???
>>936
鬼になった武蔵上等じゃないか。

まさかこれも10分足らずで終わったりはしないよなァーッ!?
950名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:19 ID:???
小次郎は女にうつつ抜かしてたが、武蔵にシンパシーを感じて、
やっと剣の道に精進する気になったみたいだな。
美しく人を斬りたいというのは、なかなか小次郎らしくていいなと思った。
951名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:19 ID:???
>>947
松岡は顔の半分くらいが霧で隠れた方がカコイイのだな。
952名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:20 ID:???
>美しく人を斬りたいというのは、なかなか小次郎らしくていいなと思った。
同意
953名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:20 ID:???
>>946
ああ、だから勝負の後門弟が一人も姿を見せなかったのか。
954名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:20 ID:???
ま、武蔵的にはガキを斬って逃げるだけなんだが
955名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:20 ID:???
また一つ確認させて、城太郎の腰に持ってるモノは木刀ではなく木の枝?
956名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:21 ID:???
次回予告ちゃんと見れなかったんだけど、清十郎の甥ってかわいかった?
957名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:21 ID:???
伝七郎の死を惜しむ奴の数→(1)

1 名前: 名乗る程の者ではござら 投稿日: 03/03/13 21:05 ID:???
やっぱり伝七郎の死因は頭蓋を砕かれたことでつか?

2 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 03/03/13 21:06 ID:???
伝七郎の死に方、北斗の拳の牙大王に似てたよね

3 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 03/03/13 21:06 ID:???
2ゲット

4 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 03/03/13 23:50 ID:???
漏れも惜しんでるYO!
その知らせを聞いた清十郎のカットも入れて欲しかった。

5 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 03/03/23 16:24 ID:???

糸冬 了


といったところかw
958名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:22 ID:???
でもなあ、よりによって小次郎に訊いちゃいかんよなぁ。
奴なら「斬る」って即答するに決まってるだろうに(笑)。
959名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:22 ID:jjUpS2At
こう見ると、志村ケンのコントだな。
http://www.nhk.or.jp/taiga/topic/img_fight/04_p05.jpg
960名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:22 ID:???
>>956
なんか丸顔でポチャポチャしてたな
961名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:22 ID:???
>>958
その辺の分かってなさ加減が武蔵らしくてよい。
962名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:23 ID:???
>>945
>>943
失礼しますた( つД`)943
963名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:23 ID:???
まとめて言うと、武蔵は子供だけど小次郎は大人ってとこかな
964名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:23 ID:???
>>957
ひでぇ(w
965名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:24 ID:???
>>959
右の写真ワラタ
966名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:24 ID:dbNkTJMq
で、新スレどうするんだ。 お前ら。
967名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:24 ID:???
やっぱり、小次郎がその気になったら武蔵は簡単に落ちるだろうな。
968名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:25 ID:???
>>966
もうあるのですが何か?
969名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:25 ID:???
>>966
立ってますよ。
970名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:25 ID:???
遅ればせながら、現在原作を読んでる。
弱そうだと思ってたけど、松岡の小次郎は容姿などかなり原作の描写に近いな。
971名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:26 ID:dbNkTJMq
そりゃ、スマンカッタ。
972名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:26 ID:???
やっぱり頭に置いちゃ駄目だよ
振り切らないと
973名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:26 ID:???
散々つっこまれモニタの前で顔を赤らめる>>966萌え
974名無しさんは見た!:03/03/23 21:27 ID:Z/gePndK
強い方が勝つというわけではなく、勝つ方が強いということだね。

堂々と戦っていればどうか?伝七郎の敗因、つられて走ったこと。
つられてとまったこと。武蔵に主導権をとられてしまった。そこま
で計算して走ったんだね。伝七郎は走る必要はなかったのだが。
すべったために
斬るのがワンテンポ遅れてしまった。清十郎は、目がくらんで
斬るのが遅れた。清十郎のときも、武蔵は日差しをあのような形で
利用したのだろう。いや、あれは偶然だったかもしれないが。
今度は偶然ではない。武蔵は「計略家」だ。この手で倒そうと
思っていたのだ。
975名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:27 ID:???
>>967
その気って…その気か、やっぱり。
久しぶりだねえ、あんたw
976名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:27 ID:???
来週はいよいよですね・・・お通さんとラブシーンありまつかね・・・
977名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:27 ID:???
>>972
んだんだ。
たたっ斬る感じが弱いんだよなぁ。
978名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:28 ID:???
とりあえず又やんとはないから安心すれ>ラブシーン
979名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:28 ID:???
>>967
お通のことは認めてる城太郎だが、小次郎に対してはどうだろう?
メラメラと嫉妬の炎を燃やしそう。
980名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:29 ID:???
今日の城タンはぐはぐはラブシーンに入りまつか?
981名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:29 ID:???
>>980
もちろん。
982名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:30 ID:???
>>974
そうそう、先週も今週も、「武蔵はいかに計略を用いて勝ったか」が
描かれてたな。

言われて気づいた。
確かに伝七郎まで走る必要ないじゃん…(w
983名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:30 ID:???
城太郎は師匠思いだから、武蔵が好きな人は城太も好きなんです。
984名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:30 ID:???
史実では伝七郎の木刀を奪って一撃で倒したらしい
実力は雲泥の差だったと言える
985名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:30 ID:???
久々にホモエロ話再燃ですか?
大穴狙い、光悦と武蔵で。



( ゚д゚)
986名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:31 ID:???
>>985
大穴だ…

あかね屋と又やんはどうですか?
987名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:31 ID:???
史実では伝七郎の童貞を奪って一撃で倒したらしい

かとおもっちゃいました!
988名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:31 ID:jjUpS2At
>>980

ガチムチ六尺兄貴が一番喜ぶ衆道ラブシーンでした
989名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:31 ID:???
スレタイがクソだけど次スレ。
NHK大河「武蔵 MUSASHI」死んでたまるか〜!第21戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1048421326/
990名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:31 ID:???
>>985
おっと、いいねぇ。
光悦のテクに武蔵も魂が抜けることだろう。
991名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:32 ID:???
光悦はいろんな遊びを知ってそうだからなw
そういう意味ではあかね屋も光悦と同族の匂いなわけだが
992名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:33 ID:???
あそこで小次郎も武蔵の唇ぐらい奪っておけばいいのに。
993名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:34 ID:???
985だけど好評なのか!?マジか…
太夫に見出せなかった美しさを教えてもらうのか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
994名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:34 ID:???
おまいら、虫除けはまだ早いでつ⊃Д`)
995名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:34 ID:???
>>992
小次郎にしては奥手だよな。
本気の恋、と言うことかw
996名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:35 ID:???
ま た か ( う ん ざ り )
997名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:36 ID:???
そっちの方向への見方だと武蔵は最弱?w
998名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:36 ID:???
>>993
しかし彼がそういう趣味なので太夫をあっさり武蔵に抱かせようとした、
と考えるとなんとなく納得で期末。
999名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:36 ID:???
太夫、お通と武蔵は美しさとは無縁だったから、
やっぱり小次郎に教えてもらえ。
1000名乗る程の者ではござらん:03/03/23 21:36 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。