au biblio TSY01 by TOSHIBA Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■前スレ
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1266333163/
■まとめWiki
http://www15.atwiki.jp/tsy01/
■FAQ
http://www15.atwiki.jp/tsy01/pages/13.html
スペック・過去スレ等は>>2-3あたり
公式サイト
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/biblio/biblio_menu.htm
mixiコミュ(mixi利用者以外は要招待)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4294359

荒らしに構う人間も荒らしです。素直に透明あぼ〜んしましょう
次スレは970が立てること、無理なら他の人に頼むこと
2白ロムさん:2010/03/13(土) 01:02:14 ID:Wnzso1Br0
■スペック
56×113×17.4(最厚部18mm)164g
電池 TSY01UAA 930mAh
3.5インチFWVGA TFT液晶 480×960dot 約26万色
microSDHC 8GB対応(非公式で16GBまで確認済み)
DF 7GB
Bluetooth Ver2.1準拠
Wi-Fi WIN IEEE802 11b/g準拠
511万画素/CMOS
VGAムービー
19冊の電子辞書内蔵
グローバルパスポートCDMA
ワンセグ felica などなど
■関連サイト
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45444.html
写真で解説する「biblio」(外観編) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/25/news082.html
おまけ
http://biblio-tsy01.seesaa.net/?1243352529
3白ロムさん:2010/03/13(土) 01:03:06 ID:Wnzso1Br0
■過去スレ
au TSY01 by TOSHIBA Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1237105450/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242791560/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1243314517/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part2 (実質Part4)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242801083/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part4(実質Part5)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244538304/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245135800/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245401077/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245559293/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245775183/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1246114130/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1246614719/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1247049495/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1247654309/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1248390626/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249299994/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250491848/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1251436040/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1252701784/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1253351272/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255935268/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257855418/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260363088/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262532023/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1263635113/
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1266333163/
4白ロムさん:2010/03/13(土) 01:08:00 ID:WRsHYluZ0
biblioのWi-Fi機能と一部の無線LAN APとの間に相性問題が存在することについてはauが認めているようです。
以下、前スレ923から引用

> 最後とか言ったけど、ちょっと横槍入れるよ。
> 思い出しながらWHR-G300Nとの過去の経緯を簡単に。

> 1.Wi-Fi接続状態で一晩おいてるとメールがセンター止まりとなっている事に気付く。
> 2.APに接続し直すと受信する。
> 3.1〜2を繰り返すうち、最後のWi-Fi通信から5分程で通信出来なくなる事に気付く。
> 4.設定確認してみる。キー更新間隔は5分以上になっている。
> 5.キー更新なしに設定変えてみる。変わらない。WEPにしても変わらない。
> 6.他の設定も色々変えてみたが状況変わらない。
> 7.buffaloに電話。子機側の問題だろうからauに連絡して、と突き放される。
> 8.auに電話、技術の人と話をして、結局メーカー点検に出す。
> 9.二ヶ月半待った。この間にWi-Fi絡みのアップデートがリリース。
> 10.帰ってきたけど、やっぱり変わらない。再度auに電話。
> 11.わざわざWHR-G300Nを用意してくれて、一緒に検証する事に(とりあえず初期状態で)。
> 12.au側は再現しなかったが、同様の報告が数件届いていると聞く。
> 13.「どうやらbiblioとの相性が悪いみたいですね」で決着。
5白ロムさん:2010/03/13(土) 03:24:13 ID:ZAE6TrKs0
なんかbiblioもシャープのやつもなんだけど、

biblio⇔ルータ の問題じゃなくて
ルータ⇔プロバイダ⇔Wi-Fi WIN の問題じゃないの?

あとWHR-G300Nで不具合出る奴はWPS切って使うの常識な
6白ロムさん:2010/03/13(土) 06:33:39 ID:PE1tXCO00
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ
つか、Wi-Fiがどれだけ電池の消耗を早めるんだよ 検証された数値を示せよ

auじぶんcard知らないの?
auじぶんcard知らないの?
auじぶんcard知らないの?
auじぶんcard知らないの?
auじぶんcard知らないの?
auじぶんcard知らないの?


wwwww

大変だねぇ KDDI様もこんなところでいろんな宣伝しなきゃいけないなんてwww
7白ロムさん:2010/03/13(土) 06:34:35 ID:PE1tXCO00
1000 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/03/13(土) 05:15:52 ID:um2yJ1/20
biblioアップデートきますよーに


wwww

てめえの頭がアップデートしなゃ日本が終わるよwww
8白ロムさん:2010/03/13(土) 06:38:48 ID:PE1tXCO00
http://www.jibunbank.co.jp/pc/creditcard/announcement/detail/info_20090501_2.html

ポイントが2倍貯まって、どうするの?w

ポイント2倍貯まって8%引きくらいの還元率なの?w
9白ロムさん:2010/03/13(土) 06:57:42 ID:um2yJ1/20
10白ロムさん:2010/03/13(土) 07:28:54 ID:um2yJ1/20
docomoだと780+315+4410-105=5400円 金券ショップwでモバイラーズチェックを92%で買えば4968円
ガンガンメール+UQより安いけど?

au+UQ+じぶんcard 780+315+3980-100=4975円
別に金券ショップに行かなくても普通に支払って5000円切りますが?
11白ロムさん:2010/03/13(土) 07:48:26 ID:um2yJ1/20
さらに
PCサイトを見た場合
docomoだと780+315+5985-105=6975円
金券ショップwでモバイラーズチェックを92%で買えば6417円

biblio、SH006+UQ+じぶんカード
780+315+3980-100=4975円
別に金券ショップwに行かなくても普通に支払って5000円切りますが?
来年の7月から5488円
しかも複数のWi-Fi使える
じぶんカードに支払いまとめると…

 

12白ロムさん:2010/03/13(土) 08:02:30 ID:PE1tXCO00
UQが繋がって都会派ぶってる情弱いるけど
実は自分の生活圏がニートレベルで狭いって高々に宣言してるのに気がつかないバカw

うんこむ信者も同じだったけど
自分の生活圏で繋がることをある意味すごいとか思ってるらしいけど
どんだけ狭い狭い生活圏なのよってことの裏返しでしかない。

社会人なら出張や仕事で現場に行くこともあるだろうし
個人としてみてもレジャー(ゴルフ 釣り キャンプなど)も普通にする。


その程度の生活レベルがないという意味で、ホント底辺とここで話ししてると感じる。
13白ロムさん:2010/03/13(土) 08:04:25 ID:PE1tXCO00
金券ショップもない 金券ショップにも行けないような
徒歩の生活圏なら
UQで十分。
エリア内ニート生活ならUQでも十分。
ごめんな。わかってやれなかったこと。
謝る。
14白ロムさん:2010/03/13(土) 08:08:38 ID:PE1tXCO00
ニートくんは車とかって知ってる?
15白ロムさん:2010/03/13(土) 08:09:56 ID:PE1tXCO00
動く鉄のかたまりみたいの見たことある?
あれ乗ってみたことある?

あれで移動したこみとあるなら
それでUQは使えてるの?
鉄のかたまり 乗ったことないからUQで満足なの?
16白ロムさん:2010/03/13(土) 08:13:24 ID:PE1tXCO00
ゴルフとかも無縁な生活なんだろうなぁ。
じゃなきゃその発想はでないもの。
底辺くんってある意味素晴らしいモバイル生活できてうらやましい。
そりゃUQが便利なはずだわ。
徒歩でリュックしょってUQ生活 俺もしてみたいわ。
17白ロムさん:2010/03/13(土) 08:29:12 ID:PE1tXCO00
ニート生活くん「釣り」とかって知るってる?
食料確保じゃないよ(笑)
レジャーの一種で行う余興の一種のことね。

クローゼットの中でわかりにくいけど
http://imepita.jp/20100313/301830
ワカサギ釣りとか知ってる?
これも決して食料確保じゃないよ。
レジャーとしての行為のひとつ。
例年よくいくんだけど、
そういう生活してたらUQなんて糞の役にも立たないの わかる?

親のすねかじっていつもいつも徒歩で近場歩いて
インダーネッツやってるニートには無縁だろうけど
そういう生活レベルを当たり前としてる人間には、UQなど何の役にも立たないってことわかってね。
自分の生活レベル=他人もそうだろう ここからして世間から隔離されてる発想なの。
18白ロムさん:2010/03/13(土) 08:43:58 ID:QfsxN3IC0
俺も普通に車(後席)で使うから
19白ロムさん:2010/03/13(土) 08:52:41 ID:PE1tXCO00
UQニートくんは
ハーフいくつで回れるのかな?
20白ロムさん:2010/03/13(土) 08:57:15 ID:PE1tXCO00
EMOBILEは高速道路はわりとエリア化してるよね。
UQはまだまださっぱりでしょ(笑)

EMOBILEやめてUQでいいってことは、UQニートくんの生活にまず車は無縁だと白状したようなもの。
そっかそっか。
ニートはニートでまた違ったモバイル活用があるからも情強ニートでよかったね!
21白ロムさん:2010/03/13(土) 09:01:23 ID:PE1tXCO00
ねえねえ
UQニートくんの生活ってどんな?
22白ロムさん:2010/03/13(土) 09:03:34 ID:PE1tXCO00
UQニートくんって1人なの?
キャンプとか行ったりしないの?
UQでちまちまその辺近場だけ高速インターネッツ出来れば満足なの?
23白ロムさん:2010/03/13(土) 09:04:21 ID:jhT5jEY+0
すれ違い
芋とUQの話は他所でやれ
24白ロムさん:2010/03/13(土) 09:08:28 ID:PE1tXCO00
UQ+biblioがサイコーなんて思ってるから言いたくもなる

ねえねえ
UQニートくんはハーフいくつで回れるの?
そのゴルフ場はUQ繋がるの?
25白ロムさん:2010/03/13(土) 09:22:44 ID:GTtzCF0F0
そろそろ死ねよキチガイ
田舎者には分からないだろうけど都会で車なんて必要ないんだよ

ゴルフしながらWifi使いまくるような携帯の使い方はしないし
「例年」のような頻度の事かんがえて高いEMにする必要はないだろ

ワカサギ釣り(笑)でもしwwwwwwwてwwwwwwwwwろwwwwwwwwww
26白ロムさん:2010/03/13(土) 09:28:31 ID:PE1tXCO00
ゴルフしながらWi-Fi (笑)
発想がゴルフしたことない人って丸わかり ww

ゴルフ場には休憩場所、食事場所などどこでも常備されてる。
海外だとしそこまでないけど日本はどこでもあるよね。
そこでメールチェックしたりするに決まってるだろ。
ニートは背伸びして知らぬ事言わないほうがいいぞ。
27白ロムさん:2010/03/13(土) 09:30:22 ID:PE1tXCO00
UQニートくんって
免許持ってる?

日本車はウインカーレバー右だけど
輸入車はどうして左だか理由知ってる?
そもそも車って知ってる?
28白ロムさん:2010/03/13(土) 09:30:45 ID:ww2pNDSK0
>荒らしに構う人間も荒らしです。素直に透明あぼ〜んしましょう
29白ロムさん:2010/03/13(土) 09:32:54 ID:PE1tXCO00
UQ+biblioがサイコーって
どういう生活してるの?

UQまで使うならSkypeが使えるWindows MobileとかAndroid iPhoneのほうがいいと思うのだが。

あっ固定電話に電話することもないし
そもそも電話する相手がいなきゃ、こういう発想は生まれないよね ハハ ごめんね。
30白ロムさん:2010/03/13(土) 09:44:14 ID:GTtzCF0F0
メールチェックするのにWifi必要なの?w
それWifiガンガン使うっていうのに入らないよね
休憩所で丸一日メールでもやってるの?
それでもWifi必要なほどパケット数行かないよねw

しかも最初にUQの話した人はサイコーだなんて発言してなくね?

固定電話には携帯の回線から電話できるよね
そとで常に電話してるなら料金高くなるかもしれないけど、
フツーに使ってれば無料通話料分で十分でしょ

その論点のずらし方は尊敬するわ 生まれつき根性腐ってるやつじゃないとできないよね
31白ロムさん:2010/03/13(土) 09:50:39 ID:PE1tXCO00
ガンガンメールは無料通話ないし
無料通話ありにするとメールはすべて3Gパケット発生なのだが。

このふたつは両立しないのわかってないw
32白ロムさん:2010/03/13(土) 09:56:14 ID:GTtzCF0F0
お前は例年行事の一日でどれだけメールすんの?www

スーパーライトで十分だろ?
ファイルのやりとりしない限り一日中メールやってても380円いかねぇよ

てかお前はUQを叩きたいだけなの?
>>24
>UQ+biblioがサイコーなんて思ってるから言いたくもなる
がお前の頭の中だけでの事だったんだしこれ以上続ける理由なくね?
33白ロムさん:2010/03/13(土) 09:58:27 ID:PE1tXCO00
UQくんは
ROMってるのにどうして書き込みやめたのかな?
それは
ニートが図星だからだよね w
普通の社会人なら反論してくる 現にモバイル関係の話題では即反論する気性の荒い性格だもん。

そっかあ
ニートだから車なし徒歩だし生活圏が極力狭いから
UQでいいわけか。
ニートが最近多いけど、こんなのばっか増えたら真面目に日本は終わるな。
働きもしないでUQとかauとか親に金だしてもらって当たり前だと思ってる。
くだらないアホが当たり前に増えすぎ。
終わってる。
34白ロムさん:2010/03/13(土) 10:02:57 ID:PE1tXCO00
ねえねえ
親に払ってもらうの当たり前だと思ってるけど
これからその生活ずっと続けるの?

UQ+biblioのお金で高速インターネットやって満足なの?
そもそもauのゲートウェイかましてるから速度でないの知ってるの?
Wi-Fi速度より3Gのほうが速かったりするの知らないの?
そんなの関係ないよね どうせ親の金だし 自分の金じゃないし(笑)
35白ロムさん:2010/03/13(土) 11:03:08 ID:lTncBvd60
何か必死だな。暇ならもう少し生産的な主張をすればいいのにな。
36白ロムさん:2010/03/13(土) 11:12:05 ID:UPuvG83/0
爆弾を抱えながらレスしてるんだからいろいろ必死にもなろう
37白ロムさん:2010/03/13(土) 11:25:17 ID:kK3iOP4u0
wimaxを目の仇のように叩いている奴ってなんなんだろう
謎だ
38白ロムさん:2010/03/13(土) 11:49:14 ID:9N9MGX/f0
キャンプ場でみんなとバーベキュー食べたり
冬の湖でワカサギ釣ったり
ゴルフ場でプレーしてたり
車っていう鉄の固まりで移動してたり

そういうことをしてる最中はそもそもWiMaxを使う必要がないんじゃねえの
っていうかそういう日だけ3G通信すりゃいいじゃん
39白ロムさん:2010/03/13(土) 12:01:11 ID:P/Xul3j/0
外でモバイルルータ使っている人は、
biblio一台だけしか使わない人は少ないのでは??

ゲーム機とかノートPCとかも含めて使用することもある併用が
モバイルルータユーザーは多いでしょう。

ちなみに私は、biblioとノートブックです。
40白ロムさん:2010/03/13(土) 12:40:30 ID:0V27o+KM0
>>38
UQニートくんは
EMOBILEの速さでは足りない+自分の行動範囲ではEMOBILEもUQも全く変わらないらしい
つまり
彼の環境使い方ではEMOBILEよりUQが優れており
プラスbiblioを使うのはパケット代の節約でもある。
しかもEMOBILE→UQの最大の理由は、パケット代が少し(400円ちょっと)安くなるから (笑)

本当に狭い生活範囲で普段生きており
かつ
たまに出かけたりもない生活なのがわかる。

まぁ確実にニートレベルでしょ。
ニートは自分の空間でけ繋がればいいから
WILLCOM XGPとかUQがお似合いってこった
41白ロムさん:2010/03/13(土) 12:44:00 ID:um2yJ1/20
スレチの話題になったきたので書き込まないでいたけど
いや〜、基地外は相手すると面倒だ

レジャー(ゴルフ 釣り キャンプなど)w、なんてもう完全に関係ない話
それにゴルフも釣りもしないから俺
金券ショップは徒歩30秒ぐらいにあるが
駅前だけど結構田舎だぜ
車はほぼ毎日乗るけど、仕事する所は大体UQエリア内だし
auだし、biblio以外に解約済みiphoneにVaioPをいつも使うから
安い早いEMよりUQにするってだけなんだけど
問題あるのか?
まあいいや

おまけ
「モバイラーズチェック」は、2012年3月31日をもって販売終了いたします。
いつまでも金券ショップ行ってください
つか、モバイラーズチェックって通信料以外使えんし
42白ロムさん:2010/03/13(土) 12:49:59 ID:0V27o+KM0
解約済みiPhoneをどう使うのか?(笑)
43白ロムさん:2010/03/13(土) 12:50:43 ID:0V27o+KM0
解約したiPhoneの使い道教えて。
44白ロムさん:2010/03/13(土) 12:52:17 ID:Msq2rIEv0
>>42
touchと同様にPCサイト閲覧とか使えるよ。
45白ロムさん:2010/03/13(土) 12:54:32 ID:0V27o+KM0
>モバイルの取り引きしてると少しでも速いほうがイイのよ

EMOBILEの速度では仕事に差し支えて
UQならより好ましい仕事ってなぁ〜に?(笑)

かつエリアはUQの狭い範囲で事足りてます。
室内エリアも弱いUQですが、それも全く関係ないそーです。
車で移動して外がメイン はたして・・・ww

46白ロムさん:2010/03/13(土) 13:04:41 ID:XNp5kgZl0
自演してるAUの社員だったり、ニートだったりwimax使う人は大変だな
つか、wimax使ってるってだけでここまで粘着できるってすごいな
47白ロムさん:2010/03/13(土) 13:12:37 ID:tsvLb31f0
前スレの>>995>>999のやりあいは面白かったが、
今スレに入って、>>995の人が崩壊したのが残念だ。
せっかくいい話が聞けそうだったのに。

根拠だせっていわれて、
出さずに頭の中での議論相手を想像して
その想像に基づく人格攻撃始めたら、
いくらあなたの言ってることが正しくても
誰も賛同してくれないよ。

48白ロムさん:2010/03/13(土) 13:15:19 ID:0V27o+KM0
Pocket WiFiより使えるUQのエリアってどこだろうね(笑)
49白ロムさん:2010/03/13(土) 13:18:47 ID:VReZfrZ70
相棒シリーズの再放送を見てたらこの機種がドラマで使われててワロタ。
50白ロムさん:2010/03/13(土) 13:31:14 ID:um2yJ1/20
PocketWi-Fiより使えるかどうかはわからないけど
前スレの>>994に書いたとうりの理由

biblioにはせっかくWi-Fiついてるわけだから
auのUQにすぐ変えるってわけでなく、もちろん試してみてからだし
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
エリア内なら試してみる価値あるだろ?
何が問題なのかわからないから、スレチに近いしもうやめとくけど
51白ロムさん:2010/03/13(土) 13:53:44 ID:GTtzCF0F0
まぁアホン厨が沸くより遥かにいいよw

外で無線LAN使う方法についていろいろわかったし

ただ>>48の人が理論破綻が顕著になってからは特にいい情報はなかったけど
52白ロムさん:2010/03/13(土) 14:15:47 ID:v8c1plz50
保護シート(プライバシーシートじゃなくて)は、各社いろいろ出てるみたいだけど、どこのがおすすめですか
53白ロムさん:2010/03/13(土) 15:07:22 ID:WRsHYluZ0
ASDECのでいいんじゃないかな
54白ロムさん:2010/03/13(土) 16:52:18 ID:YOuxiin20
イーバンクがezwebのお気に入り登録出来ないのは仕様ですか?
以前のW54SAでは出来たのになぜだろう・・・
55白ロムさん:2010/03/13(土) 18:16:27 ID:O5PCJn7C0
ビブのブックケースって通販以外じゃ売ってないのかね
56白ロムさん:2010/03/13(土) 18:57:01 ID:OMzOWxUA0
製造中止になったから在庫があったら買った方がいいよ
57白ロムさん:2010/03/13(土) 19:05:34 ID:8AMtZ+/w0
>>50
いやいや問題ないよ。
ヒキコモリみたいな生活者とか
子供がいる主婦で近所とかいけないような人は
UQでも問題ない
スタート当初の芋だっユーザーいたわけだしね。

ただ芋がスタートしたときは、初めての高速PC接続通信定額だったからさ。
それなりに存在価値はあったわけよ。

ヒキコモリだって現実に日本にいっぱいいるわけだし
否定しても始まらない。
58白ロムさん:2010/03/13(土) 19:09:39 ID:8AMtZ+/w0
auの利点はWi-Fi WINの525円で携帯サイトに入れるってだけだなこれ。
あとはUQですませよう! w
59白ロムさん:2010/03/13(土) 19:17:56 ID:98NdUcz70
ここまでわかりやすいと、アボンしやすくて助かる。
60白ロムさん:2010/03/13(土) 19:27:42 ID:8TQpGHdE0
この携帯持ってる人に聞きたいんですが、この携帯の良いところ・悪いとこはどこですか?
ピックアップポイントや、ちょっとした便利なことでもかまいません。
それぞれの主観的意見を教えてください。
61白ロムさん:2010/03/13(土) 19:36:23 ID:8AMtZ+/w0
よいところ
Wi-Fi WINとして繋がること


悪いところ
それ以外全部
62白ロムさん:2010/03/13(土) 19:36:43 ID:CVLhhWAc0
ggrks
63白ロムさん:2010/03/13(土) 19:53:20 ID:8AMtZ+/w0
SH006が発売されたいま
Wi-Fi WINに繋がること しかメリットねーよ
あとは全部変態仕様だし
64白ロムさん:2010/03/13(土) 19:58:30 ID:j5h6oB7l0
創価学会芸術部副リーダーのジャニーズ滝沢秀明が森光子と共演
公演タイトルは池田名誉会長の連載から(週刊文春)[01/06]

 週刊文春1月14日号によると、森光子(89)はNHK紅白の後も高齢にも関わらずジャニーズ
「カウントダウンコンサート」に駆けつけたが、それは1月8日からジャニーズ事務所全面協力の
もと滝沢秀明(27)と女優生活75年目を記念した舞台に共演するからだった。公演タイトルの
「新春 人生革命」は滝沢が創価学会芸術部副リーダーということもあり、池田大作名誉会長が
聖教新聞で連載する「人間革命」からとったものだった、とのこと。以下、抜粋。

・SMAPの歌の後に司会の仲間由紀恵から紅組へのエールを求められた森は戸惑った様子で
 「私から?」「恐れ多くて・・・」。仲間がなんとかフォローしたものの、NHK関係者らを慌てさせた。
・その後、周囲の心配をよそに、森は年末恒例のジャニーズのカウントダウンコンサートに
 急行したのだ。今回はメイン会場の東京ドームのほか、帝国劇場から滝沢らがテレビ中継で
 参加した。森はそこに駆けつけていた。
・「森さんは毎年招待されていますが、今年は1月8日から帝劇で滝沢と共演しますので、
 こちらの会場に来たのだと思います。この舞台の作・構成・演出を担当しているのは、
 ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長。今回の舞台は女優生活75年目を記念して
 ジャニーズ事務所が全面協力しています」(芸能プロ関係者)
・「そのタイトルが『新春 人生革命』。創価学会の池田大作名誉会長が聖教新聞で連載する
 『人間革命』からとったものです。実は滝沢クンは芸術部の副リーダーで、会合にも
 積極的に参加するなど熱心な会員として知られています」(創価学会関係者)
65白ロムさん:2010/03/13(土) 21:14:55 ID:D/HnXoug0
とりあえず、DFぐらいは横表示できてほしかったな。
それ以外はキーの不具合と再起動さえなければまずまずの機種だったと思う。
66白ロムさん:2010/03/13(土) 21:44:47 ID:E71HTVRb0
>>49
神戸さん使ってるよね。biblioの白。
だから明日biblioの白買いに行く予定さ。

SH006とさんざん迷ってたんだけども、うちの近所じゃMNPで31500円する。
よ〜く考えたらbiblioを0円で手に入れたうえ、SH006買う金でtouch買ったほうが
幸せ度が高い事に気づいた。
カメラの性能差だけが心残りだけど、biblioのカメラってあまり話題にのぼらないようですけど
どんなもんでしょうかね。食事をかたっぱしからブログにのせようと思うのだけれども。
67白ロムさん:2010/03/13(土) 21:56:29 ID:jhT5jEY+0
>>66
カメラは綺麗じゃないです。残念ながら…
なんかボヤけてしまいます。
68白ロムさん:2010/03/13(土) 22:13:04 ID:jzpAb/Sz0
biblioを使い始めて、1週間ほどなんですけど
今日の昼頃からwifiに急に繋がらなくなってしまった…
アクセスポイントにすら接続できなくなってしまったんですけど
何の原因があるのかなぁ…
69白ロムさん:2010/03/13(土) 22:24:49 ID:ImeaM5xb0
>>68
原因はbiblioだからです
その程度の不具合はもはや仕様ですから
70白ロムさん:2010/03/13(土) 22:36:32 ID:UfOREMS60
昨日biblioたんに機種変してきたよー!
前スレにいた人じゃないですが、W53T→biblio
確かに動きはもっさりめだけどそんなに気にはならないかな?

auショップのお姉さんがwifiのこと全く触れずに契約しようとしてて聞いたらやっと説明しだした…
ちゃんと説明してくれよorz
このスレ読んでなかったら気付かないまま契約してたので助かった、ありがとう
71白ロムさん:2010/03/13(土) 22:38:30 ID:8TQpGHdE0
>>70
Wi-Fiには別に月額で契約がいるということで、
それは機種変更時にやらなきゃ、もう使えない機能ってことですか?
72白ロムさん:2010/03/13(土) 22:50:01 ID:F2qQet7f0
あとからでもできるよ
73白ロムさん:2010/03/13(土) 22:54:23 ID:tF6C3cH30
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100312_354281.html
これ日本でも欲しいなー
biblio持ちなら結構惹かれる奴他に多いインじゃなかろうか
74白ロムさん:2010/03/13(土) 22:59:56 ID:+zWYkPIq0
>>68
インターネットの仕組みを勉強すれば分かるんだけどね。
75白ロムさん:2010/03/13(土) 23:03:46 ID:UfOREMS60
>>71
お、書き方が悪かったです。ごめんなさい
wifiは月額で申し込みが必要なんだけど、お試し期間のようなもので2011年6月末までは月額料金は必要ない
機種変更時でなくても普通に申し込めるんじゃないかな?
ただ、その時にやっとかないとwifiに繋がるようになるまでに少し時間がかかるぽいから
それが面倒だったんだー ということが言いたかった
76白ロムさん:2010/03/13(土) 23:17:33 ID:8TQpGHdE0
>>75
なるほど、丁寧にありがとうございます。
自分は無線LAN環境がないので、これを買うとしたらwifi契約するつもりはないのですが、
使い心地とかどうですか?
77白ロムさん:2010/03/14(日) 00:03:55 ID:fzNDELuJ0
前スレ>>988の方ありがとうございます

ちなみに画面下部の一番右にあるクイックキーの場所(配列)は変えれないのでしょうか?
待ち受けのショートカットはwikiに書いてあったので判ったのですが・・・
78白ロムさん:2010/03/14(日) 00:34:10 ID:0DAJ7Laf0
W53T→biblio  www

この番組は東芝の提供でお送り致しました。
79白ロムさん:2010/03/14(日) 00:57:21 ID:ovTZpWdb0
>>76
>>75氏じゃないけど、wifi使わないならこの機種の魅力って少なくとも2〜3割は減る気がする。
パケ代気にせずにWebできるのは実に偉大。ハマると芋のPocket wifiとか、モバイルWimaxルーターとかが欲しくなるレベル。

いや、Pocket wifiが先にあって白ロム増設でこれ買った俺が言うのも微妙だけど。
80白ロムさん:2010/03/14(日) 01:12:10 ID:JQMh7CiW0
>>77
残念ながら変更出来ません
メールやページの行き来はやりやすく配置されてますが
終話はフリックしなければでてきません
biblioの残念な部分の一つです
81白ロムさん:2010/03/14(日) 01:21:41 ID:YoUaTZxL0
SoftBank(シャープ)とdocomoのWi-Fi端末は
Wi-Fiサービス契約しなくても無線LANの場所なら無料でフルブラウザが使える

auのbiblio SH006は無料期間だとはいえ、Wi-Fi WIN契約なしではなにも出来ない。無線LAN通信出来ない。
有料期間になったらau方式が一番安いとは言えなくなるから注意。
82白ロムさん:2010/03/14(日) 01:37:30 ID:eyWV90YG0
無料期間はまだ1年以上続く予定だけど、
その時の携帯と無線LANの関係がどうなってるかで、
そこらへんの対応も変わってくるんだろうね。

その頃に自分がまだbiblio使ってるのか、
そもそもauなのかも分かんないけど。
83白ロムさん:2010/03/14(日) 01:46:29 ID:fzNDELuJ0
>>80
ありがとうございます

アプリの中断がクイックでしか出来ないとの事で
携帯の側面についてるクイックだと開いてる時に押し辛いですし
画面表示下部のボタンは普段隠れているので変更出来ないかなと思った次第です

ここら辺は使い続けていくうちに慣れるしかないですね
8475:2010/03/14(日) 03:14:32 ID:lAGHFEmQ0
さっきから書き込みしようとして失敗を三度繰り返したので簡潔に書く

>>76
まだ本当に買ったばかりなのでどうこう言えるレベルではないのが申し訳ないですが…
キーピッチ間が狭いので隣接キーを押しまくってしまうけど
まぁ機種変更したら感じる違和感程度なのでその内慣れるかなーという感じです
QWERTYキーも、慣れたら便利じゃないかと。
面白い機種だと思います


もともと携帯でのネサフが多いので、実はwifiの魅力ってあんまりないんだけど
やっぱりあったらあったで嬉しい

いっぱいお触りして早くbiblioたんに指を調教してもらうよ!

85白ロムさん:2010/03/14(日) 04:29:18 ID:tY8nZW1o0
>>84
キーは、ある程度狎れます
どうしても押しにくい場合は、何度か書き込みにもあるようにラスタバナナのキーシールを貼るのも有りですよ
シートキーの保護にもなりますから
86白ロムさん:2010/03/14(日) 07:31:44 ID:uEteWQG70
貼るのも有りと言うか、むしろお勧めするわ。
ブラインドタッチすると指が太くて2つ一遍に押してしまう俺が
保護シール貼った後、劇的に入力効率改善したのだから間違いない。
センターキーの剥がれたマット加工も隠せたし、一石二鳥。
87白ロムさん:2010/03/14(日) 07:44:20 ID:YoUaTZxL0
指摘されてる通り
キーボードの仕様は欠点が多い。
開発者とか含めメーカー側でこのまま発売したらまずいとか思わなかったのだろうか?
88白ロムさん:2010/03/14(日) 08:28:00 ID:sT88UPwy0
数字が消えたので修理
パネル全交換で4日かかったが同様のトラブルは多いようだな

その間にpocketWiFiが来たので今後はそっちでつなぐことになる
シンプルS+ダブル定額だったがダブル定額ライトでいけるかな?
田舎者だからエモバつながらないところもあるからなぁ
89白ロムさん:2010/03/14(日) 08:50:09 ID:DU4oyLln0
>>88
昨年末、水没修理時にパネルも直ってた。

外出時CMR-250にL-02Aで使っていますが、ダブル定額ライトで使ってます。
(家では、NTT無線LANでWi-Fi)

ナビorGPS機能を使わないなら、もっと低額プランでもいいのですが…
90白ロムさん:2010/03/14(日) 09:35:42 ID:/43p23oB0
>>81
今からかえば1年半くらい無料だから、有料化したら乗り換えればいい
てか俺はそのつもり
91 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/03/14(日) 09:52:12 ID:pVPc/q2AP
データ通信のトラフィックをWiFi側に逃がしたいはずなのに
なんか逆行してるよな、auって。
92白ロムさん:2010/03/14(日) 10:05:45 ID:96ktsTx40
WiFi対応機種がほとんど出てこないってのがな。
試験的に導入したbiblioだけデータARPUが予想よりも下がりすぎて、躊躇してるってことかね。
93白ロムさん:2010/03/14(日) 10:57:21 ID:YoUaTZxL0
N-06A 買増0円 思わず取り置きしてしまった。
ユーザーインターフェイスの階層が多くて古いくさいUIなんだけど
biblioみたいに無線LANの不具合ないし数台買った。
biblioよりは遙かに使いやすいし、買増0円はほんとタダでくれるのと一緒。
auの増設機種変更は思いっきり高いでしょ?
やっぱdocomoってこういうとこ、すごいよな。
94白ロムさん:2010/03/14(日) 11:08:38 ID:LOqspyhS0
お前みたいな鬱陶しいのが居なくなってくれて本当に心から嬉しく思うよ
95白ロムさん:2010/03/14(日) 11:20:46 ID:YoUaTZxL0
>>94
biblioも当分維持するから無理。
biblioの増設はどんなに安いとこ探しても26000円するね。
普通にそこらへん入ったら57000円くらい?
96白ロムさん:2010/03/14(日) 11:34:16 ID:vNcCmoiM0
おいネット繋いだらバグってんのかしらんが
ブラウザメニューが真っ暗で何も動かせんのだが
マジで糞機種すぎる3万も払った俺死ね
97白ロムさん:2010/03/14(日) 12:03:39 ID:rk2Nv02p0
>>60
> この携帯持ってる人に聞きたいんですが、この携帯の良いところ・悪いとこはどこですか?
> ピックアップポイントや、ちょっとした便利なことでもかまいません。
> それぞれの主観的意見を教えてください。

利点
自分で調べて自分で判断できない奴には全く向いてないところ

欠点
自分で調べて自分で判断できない奴には全く向いてないところ
98白ロムさん:2010/03/14(日) 12:07:55 ID:rk2Nv02p0
追加

良いところ
自分で調べて自分で対処できる奴には向いている

悪いところ
自分で調べることもできない自分で対処することも考えもしない奴には到底無理
99白ロムさん:2010/03/14(日) 13:00:36 ID:E04nCovG0
>>60
悪いところ
スレに↑みたいなのがいるところ

だけだとオレも同類なので、
主観的な意見

qwertyキーボードはオレはシートキーのまま使ってるけど(シールとか貼らずに)、
普通の機種でベル打ちした方が速い(オレはね)。
ただし、英単語を打つ場合はqwertyキーボードの方が圧倒的に速い。

メールをすらすら打つのが目的ならわざわざ乗り換えなくても、
今のケータイでベル打ちしたほうがいいと思う。

wifiはかなり便利。
biblio新規シンプル0円分割なしで購入したけど、
8300Nも合わせて買ってきた。
全然トラブルないし、すごく快適に使える。
100白ロムさん:2010/03/14(日) 13:20:51 ID:9VG/Szxe0
100
101白ロムさん:2010/03/14(日) 13:21:37 ID:uBbh2KHS0
高額で購入者⇒変態機種に不満
低額で購入者⇒良い意味で変態

と評価が分かれます
102白ロムさん:2010/03/14(日) 15:39:55 ID:ZwTGVyAz0
新規で購入する人も少ないと思うけど
横画面に対応しているのは
メール、カメラ、PCSV、ワンセグ、電子辞書
完全対応は
Eメール(C,デコメは違う)、PCSV、電子辞書
ちなみに待ち受けも横対応ではない
注意
103白ロムさん:2010/03/14(日) 16:55:41 ID:O19y0PEc0
追加
文字入力のみは、全て横画面QWERTY対応
104白ロムさん:2010/03/14(日) 16:57:38 ID:O19y0PEc0
訂正、デコメは横対応してない…
105白ロムさん:2010/03/14(日) 17:44:55 ID:JHlkHV+n0
W56Tからこちらの機種に変えようかと思うのですが、このスレを流し読みしてみたら不具合?が多いように感じました。
W56Tで不具合は慣れているのでよほど酷くなければ今日買ってきます。
気になっている電子辞書とPCDVの使い勝手を教えてください。
106白ロムさん:2010/03/14(日) 17:59:46 ID:O19y0PEc0
>>105
FAQにまとめられていますが
それ以外の事でしたら、もう少し具体的によろしくお願いします
107白ロムさん:2010/03/14(日) 18:08:52 ID:JHlkHV+n0
>>106
普段使いで、辞書に収録された語彙などの面で不満に思うことがあるか
BookPlayerやPCDVを使用しているときに辞書を開くことはできるか
上記の際に、BPやPCDVの単語をコピーできるか

以上をお願いします。
108白ロムさん:2010/03/14(日) 18:19:38 ID:sVAzhok+0
iPhoneのBB2Cは死ぬほど快適なんだけどね。
無線LANで繋がらないケースも全くないし勝手に野良無線LAN探して繋いでるくらい出来がいい。
携帯サイトにこだわらなければ、iPhoneがベスト。
109白ロムさん:2010/03/14(日) 18:40:29 ID:i6yeS/ms0
>>107
国語、英和、和英の基本辞書はデイリーコンサイスでごく普通の携帯の辞書だよ
ここに明鏡ジーニアスレベルが載ってればそれだけでも売りになるんだけどね
ブリタニカの小項目版が入っているのが最大の長所かな
あとの辞書は頭数を増やすためだけにかき集めた印象はぬぐえない
bookplayerは使用しないのでわからない
110白ロムさん:2010/03/14(日) 18:43:33 ID:iraUxU440
>>108
それって、「ネットの仕組みなんて全然分かってないで使ってます。」
というバカ宣言みたいなもんだぜw
111白ロムさん:2010/03/14(日) 19:03:47 ID:VP8j9BKx0
野良APなんて盗聴されてるかもしれないのによく使えるな。
その点biblioなら通信経路はすべて暗号化されてるから間違って野良APに繋いじゃっても安心だね。
112白ロムさん:2010/03/14(日) 19:05:04 ID:Tz67+c9I0
ガンガントークの無いSBは眼中にありません
出先でまでネット中毒ならUMPCでWiMAXあたり使えばいいと思います
113白ロムさん:2010/03/14(日) 19:05:25 ID:VUKEN7lX0
>>108
その理屈だと、
iPod Touchがベストになる。
別にvilivS5でもいいし、ケータイにこだわる必要すらなくなる。
なんでiPhoneなんだ?

biblioのメリットはケータイサイトの他にも、
1000円ちょっとでネット使い放題になるところがある。
しかも今は端末はただ同然で手に入る。

今のSBの料金システムだと月々1000円は無理でしょ?
そしてiPhoneいくらするの?
114白ロムさん:2010/03/14(日) 19:25:07 ID:nKl4EuTP0
BB2Cが快適なのは操作感だけ
NGワードが相変わらずないし
マルチスレッド巡回できないから、おそいし
スレ閲覧すると巡回が中断するので、バカみたいに待ってないといけない

BB2Cマンセーな時点で主張は怪しい
115白ロムさん:2010/03/14(日) 19:35:22 ID:O19y0PEc0
>>107
使用中に辞書は開ける
BOOKplayer の文字はコピー出来なかった
PCDVはまだためしてない

116白ロムさん:2010/03/14(日) 19:46:53 ID:YP/+NOBg0
なんでスルーしないんだろ
iPhone厨は馬鹿だが反応してる奴も相当頭イカれてんな
117白ロムさん:2010/03/14(日) 20:43:03 ID:JHlkHV+n0
>>109,115
ありがとうございます。買ってきました。
自分でもいろいろ試してみようと思います。
118白ロムさん:2010/03/14(日) 20:51:46 ID:O19y0PEc0
>>117
おめでとう
面白い使い方みつかればまた教えてくださいね
119白ロムさん:2010/03/14(日) 21:01:54 ID:VUKEN7lX0
>>116
(キリッ
を付け忘れてるよ
120白ロムさん:2010/03/14(日) 21:28:19 ID:iraUxU440
>>116
そうやって、いつもスルーできなくて反応してるよなwww
121白ロムさん:2010/03/14(日) 22:59:41 ID:fzNDELuJ0
biblio購入からついに三日目!
再び質問させてください

wifiやBTでbilio本体とPCでデータの送受信は出来ないでしょうか?
マニュアル見てもLISMO関係しか載ってなかったもので・・・
122白ロムさん:2010/03/14(日) 23:03:37 ID:APiHI/Uh0
>>121
BTなら出来る
123白ロムさん:2010/03/14(日) 23:11:14 ID:fzNDELuJ0
>>122
ありがとうございます
マニュアルだと「他の携帯電話とデータをやりとりする」となってたのでPCと出来るか疑問だったのです
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/biblio/biblio_torisetsu_14.pdf

うちはPC側がBT対応してないので、早速USBのBTアンテナ買おうと思います

124白ロムさん:2010/03/14(日) 23:13:02 ID:7RheI9BB0
BTのファイル送受信は遅いし1ファイルずつしか送受信できないしで微妙だぞ・・・
新規で買うなら素直にケーブルかMicroSDにしとき。
125白ロムさん:2010/03/14(日) 23:13:25 ID:APiHI/Uh0
>>123
素直にmicroSD使った方が早いような気がする。重いデータは。
126白ロムさん:2010/03/14(日) 23:19:00 ID:fzNDELuJ0
>>124
なるほど、そんな弱点がありましたか
microSDのカードリーダーは所有してるので新たにSDHCのものを買ったほうが良さそうですね

>>125
音楽ファイルを移動しようと思ってました・・・
127白ロムさん:2010/03/14(日) 23:24:59 ID:TjZq5gCW0
>>126
音楽ファイルは、LISMOを使った方がいいようなきがする
128白ロムさん:2010/03/14(日) 23:57:00 ID:fzNDELuJ0
>>127
ありがとうです
いま色々調べてたら
ituneで購入したm4pが聞けないらしく、途方にくれてましたw
129白ロムさん:2010/03/15(月) 00:11:12 ID:QKaPqjXE0
>>128
PCに接続するデータ通信ケーブルは純正を使った方が安全です
LISMOのバージョン上げるかどうかはMP3を転送するかどうかで決めたほうがイイかも
130白ロムさん:2010/03/15(月) 14:32:13 ID:oZ+Vjs4m0
m4pってなんぞ
131白ロムさん:2010/03/15(月) 15:09:38 ID:B7nzQl3a0
キーシール買いに行くときにイヤホンの変換アダプタ?ジャック?も買おうと思ってるんだけど
どこのメーカーのがおすすめとかってありますか?
132白ロムさん:2010/03/15(月) 15:41:13 ID:qoyItWl70
m4pは変換して、LISMOに放り込む
m4pはiTunesの購入音楽ファイルはこの形式、DRM付
133白ロムさん:2010/03/15(月) 17:01:08 ID:kkQdYPCE0
今、ルーターを家電屋に見に来たんだが
スレチになるけど
F04Bの変態具合は、スゲーな
発売前だけどすでに10キーのバランスの悪さが半端なかったんだわw
ヤバイくらい気になったんだけど
biblio所有者はどう思う?
134白ロムさん:2010/03/15(月) 17:05:31 ID:NNstHyeJ0
セパレートできることに何の意味があるのって感じ
しかもWi-Fi使えないし
135白ロムさん:2010/03/15(月) 17:18:03 ID:kkQdYPCE0
なにか中途バンパな感じがbiblioに似てて
地雷機種認定なんだけど
バカップリングっぷりがヲタにうけそうでさ
実機触ってってみたくなってさ
メインだったらどう使うのか?
なんて考えたら楽しくて
136白ロムさん:2010/03/15(月) 17:18:19 ID:5K+dfMe80
>>133
左手で打つ人だけど
過去10年で一番使いにくいレベル。
ホントマジやばいくらい押しにくい。
右手でテンキー打つ人用だと思う。
137白ロムさん:2010/03/15(月) 17:48:58 ID:YnW6AgcT0
>>131
MOTOROLA Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット MOT-S305BK

がいいな
138白ロムさん:2010/03/15(月) 20:03:01 ID:CDuUD0s50
もしかしてWi-Fi WINってGW-US54GXSで出来たりする・・・?
139白ロムさん:2010/03/15(月) 20:16:57 ID:2Q0ja6Kz0
型番にしか興味なくて、できなかったら”相性が悪い”だろ?
前提知識の勉強しろよ。
140白ロムさん:2010/03/15(月) 20:19:17 ID:NNstHyeJ0
そんなレスしかできないならスルーすればいいだけだと思うけどね

まあ出来たりする?と聞かれても試してみればとしか言いようがないけど
141白ロムさん:2010/03/15(月) 20:21:30 ID:QTxlDVEH0
今日契約してきました
wifiも問題無く使用出来き満足なんだけど、
前機種の03がキーボードの右下がエンターだから改行しようとしたら終了しそうになる…
enterじゃなくてendキーかよ
142白ロムさん:2010/03/15(月) 20:37:56 ID:CDuUD0s50
折角無料なんだし自分で試してみるわ
勉強になった thx!
143白ロムさん:2010/03/15(月) 21:04:21 ID:2Q0ja6Kz0
>>140 みたいなのを自己矛盾というのさ。
144白ロムさん:2010/03/16(火) 05:35:41 ID:4syDQvxP0
>>138
そいつをネットと繋がってるPCにつないでAPとして使うならできるんじゃね?
145白ロムさん:2010/03/16(火) 07:44:02 ID:PFfGL5bd0
>>141
おまいは俺か
146白ロムさん:2010/03/16(火) 07:55:58 ID:zjdssvM/0
147白ロムさん:2010/03/16(火) 11:45:12 ID:tmw5Gsdn0
モザイクかけて映像キレイとか言われても・・・w
148白ロムさん:2010/03/16(火) 13:13:14 ID:Rb7gdfBc0
TryWimax発送メールきたわぁ!!
到着しだい機動性
biblioでの速度もあわせて報告するよ
基本、京都市内だから他の地区の方ゴメンよ
149白ロムさん:2010/03/16(火) 13:40:30 ID:kdydr85R0
>>148
回線早くてもbiblioは早くないよ。

家のみかか光無線LANでも
外でのモバイルルータCMR-250でのdocomoL-02A接続でも差がないし。

外で速度がいるような処理の時は、PCを使うから問題ないし…
150白ロムさん:2010/03/16(火) 13:51:44 ID:xhYfcchw0
>>149
うん、わかってる
家の光で試してもbiblioは2011kが限界だった(PCは、常時40M以上)
auが制限かけてるのは明白だし
でもbiblioなら1.5Mでたら十分だし
vaiopとPocketWi-Fiもってるから、接続範囲比較や速度比較できるからさ
151白ロムさん:2010/03/16(火) 16:31:58 ID:xoFn1Up30
>>150
すごい無知だなwww
速度を決める要因をすべて洗い出してから結論だせよ。
152白ロムさん:2010/03/16(火) 16:41:55 ID:k7gPuUym0
スルー検定実施中
153白ロムさん:2010/03/16(火) 17:43:22 ID:4rsw4hUj0
あと、上りの速度も重要だから
慎重に選ぼうと思う
とりあえず、もう家には届いてるみたいだから明日から試してみるつもり
スレチにならない程度で報告するよ

154白ロムさん:2010/03/16(火) 19:08:51 ID:rB4XpiGd0
radiko聴けないのな
155白ロムさん:2010/03/16(火) 19:11:08 ID:GRlDXXtx0
たまに泡の音がなるんやけどなんですか
156白ロムさん:2010/03/16(火) 20:37:53 ID:0u20G0vd0
電子書籍でオススメのサイト知りませんか?
157白ロムさん:2010/03/16(火) 22:36:54 ID:6xHgG/uu0
>>155
号外ニュースの受信音がオンになっていないか?
158白ロムさん:2010/03/16(火) 23:51:31 ID:Fzh2Vgod0
SH006が0円で安定してるから
流石に誰にも相手にされなくなったな
まあ、当たり前だから仕方がないけど
159白ロムさん:2010/03/17(水) 00:05:05 ID:NtEWs1QO0
OAP使えるってだけで自分にはSH006よりポイント高いよ
てか目新しいサービスが出てこなくなってきてるのに
前からあるサービスを削ってどうすんのかと思う
160白ロムさん:2010/03/17(水) 03:00:33 ID:k2Hua8vI0
>>159
OPA対応とか言ってるけど
大抵2chブラウザだろ?

携帯用2chブラウザだと
BB2Cがあまりにもダントツの出来 次点でW2ch(最近のは一覧表示してるし携帯用としてはまあまあ)
iMonaはこれらと比べたらあまりにも貧弱。
一度全部比べてみたらいいよ。
この評価はおそらくほとんどの人と同じになると思うから。
161白ロムさん:2010/03/17(水) 03:30:39 ID:7K29N5js0
NGワード実装してから出直せよ
162白ロムさん:2010/03/17(水) 03:44:59 ID:k2Hua8vI0
>>161
それほど「NGワードだけ」が大事で
使い勝手など全く無視のむちゃくちゃ主張なら
W2ch BB2CをNGをワードにすればいいよ。
見当違いな方にレスされるのも困るから。
163白ロムさん:2010/03/17(水) 04:48:39 ID:7K29N5js0
お気に入りを板順にソートしても次ではバラバラにしか見られないとか
次で未読だけを見られない(既読スレも回らなければならない)とか
巡回が完了するまでスレを見られない(見ると巡回が中断する)とか
オフラインにできないので巡回後にスレを開く度もう一度とりに行き
もっさりだとか
いろいろダメダメだろ
164白ロムさん:2010/03/17(水) 05:10:48 ID:k2Hua8vI0
「NGワードだけ」使ってスルーすればいいのに…

BB2Cの場合はスレお気に入り登録すればオフラインでも開いて見ることが可能
W2chの場合は、もともとがログを後から観覧目的で作られるから、もっとも得意とするところ

素直にBB2Cの出来の良さくらい認めたらいいのに。
そんな思考だから、カメラが最低800画素がないと フェリカにワンセグ、、、などとやってるから
iPhoneを超える端末を作れない。
165白ロムさん:2010/03/17(水) 05:54:23 ID:RtOymskv0
wimax 使ってみた
とりあえず、イーモバイルよりエリアが狭いのは確認できたが
まず自宅のPCの結果は

サーバ1[N] 10.8Mbps
サーバ2[S] 661kbps
下り受信速度: 10Mbps(10.8Mbps,1.35MByte/s)
上り送信速度: 4.2Mbps(4.23Mbps,520kByte/s)
こんな感じ、全然窓際じゃなくてもOK

mpw.jpで
biblio
1300〜1500kbps
iphone
500〜1700kbps

同じ位置でD25HW

PC
サーバ1[N] 1.28Mbps
サーバ2[S] 1.38Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.38Mbps,173kByte/s)
上り送信速度: 1.3Mbps(1.30Mbps,160kByte/s)

biblio
700〜800kbps
iphone
950〜1000kbps

今日はこのくらいしかデータが取れなかったが
wimaxのルーターとの相性wなのか
iphoneのWi-Fi速度が不安定、設定で何とかなるかもしれないが
biblio大丈夫なのに
まあ、BB2Cぐらいしか使い道ないからいいんだけど

あと意外とハンドオーバーしてくれそう
明日はもう少し調べてみます
あと、バッテリー同梱じゃないのでACでしか試せません
あしからず



166白ロムさん:2010/03/17(水) 06:29:49 ID:7K29N5js0
>>164
オフライン機能があるわけじゃなくて
フライトモードにするんだろ、バカじゃねーの
167白ロムさん:2010/03/17(水) 07:15:14 ID:k2Hua8vI0
バカは木をみて森をみず。
解像度とかNGワードとか一点だけをみて判断。
biblioは逆で一本一本の木は立派なスペックをそろえた(つもり)けど
全体の森としてみたらまるっきり駄目だったいい例。

サクサクした出来のいいUIのいい頃のau知ってる俺としては
今のbiblioを褒める奴の木が試練。
168白ロムさん:2010/03/17(水) 07:21:41 ID:k2Hua8vI0
一応モバイルで2ちゃん重視なら
BB2Cがダントツトップ。
ipod touchでいいからBB2Cを使ったらいい。
わざわざiPhoneにする必要もない。
これほど快適な操作のできる2chブラウザは今後も登場しないと思うぞ。
169白ロムさん:2010/03/17(水) 07:47:14 ID:EMi4WtHe0
>>167
サクサクだった頃のauは、2タッチ入力の搭載率が低くてなぁ。
うすのろでも、どの端末でもまともに文字の入力ができる、
今の方がましだよ。あまつさえ、キーボードを搭載したbiblioなら、
なお素晴らしい事よ。
170白ロムさん:2010/03/17(水) 07:51:05 ID:OKFd4Sh70
>>168
一点じゃないし
どれも反論できて無いじゃん

パッと見良さげなだけで
使うほどにダメなところが出るBB2C
171白ロムさん:2010/03/17(水) 07:53:00 ID:XP/db4Vw0
OAPの話から無理矢理アレの話題をねじ込んでスレ乗っ取りに成功
それっぽい釣り針たらせばアンカが大漁
こんなおいしい釣り堀は捨てられんわな
172白ロムさん:2010/03/17(水) 09:03:44 ID:ElKz8gI40
>>171
掲示板というのは、話題はどうあれレス付け合ってコミュニケーションするのが普通なのだよ。
それを「釣り」なんて表現するのは、独り言集みたいな掲示板が普通だと勘違いしていて、
レスが付いただけで喜んでる初心者なのだよ。
173白ロムさん:2010/03/17(水) 09:21:57 ID:7K29N5js0
そもそもiPhoneユーザ同士が書いているだけで
biblioユーザにはスルーされているし
174白ロムさん:2010/03/17(水) 10:13:25 ID:uQuFpy850
スマフォなら、BB2CHより、q2chwmが便利だがなぁ…
biblioだと、中間サーバー経由するのが好きだけど。
ま、iphoneを携帯って言ってる人だしなw
175白ロムさん:2010/03/17(水) 10:59:39 ID:7K29N5js0
同意

ただ、q2chwmのためにX02HTを持ち歩く気にならない
biblio 電話
iPhone メール
N900 Web
176白ロムさん:2010/03/17(水) 11:44:05 ID:uHCP8hVT0
一応
モバイルルーター

OKIネットワークス UG01OK/UD01OK
接続可
VPNパススルー有効で簡単に接続OK
177白ロムさん:2010/03/17(水) 13:00:56 ID:Q6Gvxn7Q0
自鯖設置rep2こそ最強
モバイルとPCで未読やお気に入り一々同期取るのはアホだろ
178白ロムさん:2010/03/17(水) 13:27:04 ID:NtEWs1QO0
>>171
ネタを振っておいて言うのもアレだけど
いつもどおり赤くなってるの2匹をNGIDにしたからすっきりしたよ
どんな話題でも無理やり乗っ取るのはわかりきってるからね
179白ロムさん:2010/03/17(水) 14:25:15 ID:hQbRBLCP0
OPA対応って言ってもiMonaじゃあな
iMona程度の専用ブラウザなら別にべっかんこで十分だろ。

OAP目的でbiblioを候補にするのはまるっきり勘違いか真面目に愚か。
ごく自然に普通に当たり前にテンキー入力できるSH006を買ったほうが100倍いいだろう。
東芝のこの機種にする利点などなにもない。

唯一はOAP。しかしiMona程度なら別にいらない。
180白ロムさん:2010/03/17(水) 16:36:40 ID:EDRTCxlZ0
>>177
お仲間発見w
181白ロムさん:2010/03/17(水) 16:39:42 ID:O0ZZ1gWO0
juscoで22歳以下新規0円でした
そしてポイント5000円分がつくって
これは買いですか
182白ロムさん:2010/03/17(水) 16:45:52 ID:kglbPHw+0
好きにすればいい
183白ロムさん:2010/03/17(水) 17:06:38 ID:NtEWs1QO0
買いじゃねえ、って言いそうになったけど
一番優遇される22歳以下でも新規だとそんなもんかもな
184白ロムさん:2010/03/17(水) 17:45:32 ID:khNYDm7f0
wimaxだが
今のところ、バッテリー駆動しない点を除けば良い感じだ
D25HWより遅い場面は皆無、比較的電波も強めだ
前も書いたけど
vaio、biblioは安定してるがiphoneが安定しない
これはルーターをNECに変えたら大丈夫だと思いたい
とりあえず、今は滋賀
PC4M、biblio1M以上コンスタントに出てるので
エディオン発注準備ですな
185白ロムさん:2010/03/17(水) 19:40:15 ID:ElKz8gI40
>>184
その場合の安定はどういう意味?
186白ロムさん:2010/03/17(水) 19:50:23 ID:XAggSNBs0
みんなは7GBのメモリに何を入れてますかね?
187白ロムさん:2010/03/17(水) 19:51:55 ID:EDRTCxlZ0
192Kbpsで取り込んだCD
188白ロムさん:2010/03/17(水) 20:37:17 ID:1TqcTCCr0
>>186
データはSDに入れているので、ほぼ空っぽに近いなぁ。
189白ロムさん:2010/03/17(水) 21:37:06 ID:khNYDm7f0
>>185
安定は接続に関してです
vaioとbiblioは、ルーターを認識しないことはないんだけど
iphoneだけルーターを見つけられないことが多いし、接続も途切れ途切れになり
速度が出ない
理由がわかんないけど、使えないから今はD25HWで繋いでる
190白ロムさん:2010/03/17(水) 21:38:53 ID:MhptOC6V0
ひたすら音楽
本体に洋楽とか邦楽とかサントラとかいれて
SDHCにネットラジオ入れてる
bluetoothとwifi使用時のバッテリー消耗がやばいけど、
それはどの端末もおなじだしな

1300曲入れてるから再起動後のLISMO起動が糞遅い
191白ロムさん:2010/03/17(水) 21:56:28 ID:BW8CucsW0
まて、データフォルダに7GBも入れると開くのに1分くらいかかるんじゃね?
ただえさえ再起動後に開くと3秒待たされるのに…
192白ロムさん:2010/03/17(水) 21:58:22 ID:ElKz8gI40
>>189
ネットで「接続も途切れ途切れになり」は、高度なシステム使ってるよね。
何やってるの?
193白ロムさん:2010/03/17(水) 22:13:03 ID:Y0Eq8fzN0
wimaxのレポ助かります
194白ロムさん:2010/03/17(水) 22:29:29 ID:ElKz8gI40
>>193
自作自演乙w
195白ロムさん:2010/03/17(水) 22:48:39 ID:khNYDm7f0
>>192
いや、リアルタイムのレートをみてるとね
そんな感じ
更新が上手くおこなわれないし、ダウンロード中の速度も上下しまくる
でも、繋ごうとすると認識してたルーターが切れるのが一番厄介
今は、滋賀から帰ってきて京都市内だけど
やっぱり、障害物には弱いね
建物もそうだけど、木なんかもヤバイ
196白ロムさん:2010/03/17(水) 22:55:51 ID:ElKz8gI40
>>195
頼むから、ネットの仕組み勉強してから評論してくれよ。駄文ばっかりだぞ。
197白ロムさん:2010/03/17(水) 23:26:26 ID:Y0Eq8fzN0
何を持って自作自演としてるのか全くわからん
198白ロムさん:2010/03/17(水) 23:49:08 ID:ElKz8gI40
>>197

インターネットだから、他人の速度聞いたところで参考にもならないから、
書いて満足してるのは自分だけだからさ。
199白ロムさん:2010/03/18(木) 00:10:37 ID:6nJd4JUr0
自作自演って言いたかっただけの低脳だろw
200白ロムさん:2010/03/18(木) 00:18:44 ID:ibbcWsOF0
>>199
そうすると、君は低脳よりさらに低脳ということになるねw
201白ロムさん:2010/03/18(木) 04:13:49 ID:ObfD5loh0
http://review.kakaku.com/review/K0000066280/ReviewCD=275317/
TryでUD01SSを使って家で使えるかまず確認。
窓から30cm以内だと約1.3Mで利用可能。それ以上離れると圏外。 
持ち運が楽で、外でも家でも使えるとなると、NECのWM3300Rしかなかった。

【受信感度】
WiMAXのアンテナがまだそんなに無いので、良いとも悪いともいえない。
ただ、外で使っていたUD01SSと変わりは無い。 
家の中でWiMAXは不可能。CM流すくらいなら、アンテナを立てて欲しい。

【機能性】
家の中では、窓から20cmくらいのところに置いて利用。
ACアダプタはつけっぱなし。電池は入れておく必要があるようだ。
抜くと少しだけLEDがついて消えてそのまま。充電ケーブルは長くて窓際に置くには便利。
速度は約1.8M(0.5M向上)。 外では2〜10Mと速度にバラつきあり。
202白ロムさん:2010/03/18(木) 09:09:32 ID:NtbTrZ0s0
>>201
結局、今のところポケットWiFiのほうが使えるってことね
203白ロムさん:2010/03/18(木) 10:11:14 ID:kGyuxXqu0
wimax3日目
市内で使ってるあいだはすこぶる快適
ただ、建物より木の密集してるような所は電波の掴みが格段に悪くなる、圏外もしばしば
同じ場所でD25HWも掴みが悪くなるが、速度の落ち方が大きいのでかなり印象が悪い
逆に幹線道路に近い場所では電波が強く
D25HWが圏外の場所でも使えたりする

本体から5mぐらい離れても余裕で通信出来るので使い勝手はD25HWと変わらない
ただ、D25HWの本体は場所を選ばないのでここは捨て難いところである
204白ロムさん:2010/03/18(木) 10:36:54 ID:ZhdNlPld0
>>202
現時点では100%Pocket WiFiの価値。
誰でもわかる罠。

妙に東芝擁護したり
今時UQ宣伝したり
2ちゃんのスレはエボルバの活動拠点ということだね。
205白ロムさん:2010/03/18(木) 10:48:59 ID:xBSkjV990
窓際でしか使えないなんて無意味
通勤時に24時間スーパーの地下で弁当買う間も
radiko聴いているのに
206白ロムさん:2010/03/18(木) 11:32:53 ID:ibbcWsOF0
別に全国の地下や家で電波の強さが同じになるように制御してるわけでもないのに、
他人の報告なんか関係ないだろw
207白ロムさん:2010/03/18(木) 11:59:10 ID:0cMliF1j0
窓際でしか使えない報告だらけだし
208白ロムさん:2010/03/18(木) 12:08:50 ID:ibbcWsOF0
>>207
ごく普通の鉄筋の家ってだけだろw
209白ロムさん:2010/03/18(木) 12:11:42 ID:ObfD5loh0
UQはどうしても10Mレベルの速度が欲しい人以外は
やめるべきだろうね。
エリアがひどいのと、エリア内圏外もひどい。
建物の中も2.5Ghzのせいか圏外が多いみたい。

現状Pocket WiFiが最高レベルの性能を発揮してるわけで
エリアでEMOBILEが難しかったら
docomoの定額SIMをPocket WiFi SIMフリー版で使うのがもっとも賢い。



210白ロムさん:2010/03/18(木) 12:20:49 ID:kGyuxXqu0
窓際族がいるみたいだねw
わかってないみたいだから書いとくが
wimaxは元々、窓に近い場所設置を推奨している
理由は普通に考えたらわかると思うんだけど
窓際で使えるなら無線ルーターなんだから何の問題もないわけで
ルーターを室内の奥や地下に設置するなんて馬鹿げた話
biblioでも本体から10m離れたところで
しっかりルーターに接続できてるし
ルーターとしての役割をはたしてるとおもうが
211白ロムさん:2010/03/18(木) 12:23:21 ID:ibbcWsOF0
>>209
どこで使うかで全然違うのに、薄っぺらな知識で誰にアドバイスしてんだ?
212白ロムさん:2010/03/18(木) 12:38:36 ID:ibbcWsOF0
>>210
地下に設置するというより、モバイル ルーターを地下まで持ち歩くに決まってるだろ。
かなり頭悪いな。
213白ロムさん:2010/03/18(木) 12:42:04 ID:kGyuxXqu0
>>212
地下では現状wimaxは無理だわ
EMもほぼ無理
地下で使うこと前提ならどっちもやめたほうがいい
214白ロムさん:2010/03/18(木) 12:47:33 ID:ibbcWsOF0
>>213
地下によるよ。知識も無いのにアドバイスしようとするな。
215白ロムさん:2010/03/18(木) 12:51:36 ID:7GmQhyaN0
君たち大事なことわかってないけど
モバイルWi-Fiルーターってなんの為に使うか?

1 パケットの一元化(複数端末りパケット代をまとめる)
2 純粋に普段使ってるパケット代上限などの節約

1も2も最大限に達成する為には、Wi-Fiルーター元の契約がエリアに優れるキャリアじゃないと無理ということ。
せっかくUQ契約したのに
たった一回二回のUQエリア外でezweb使っただけで上限なり数千円のパケット代をつかうはめになり
結果的に安くするつもりが高くつく結果になる。
216白ロムさん:2010/03/18(木) 12:55:44 ID:kGyuxXqu0
だからTry
217白ロムさん:2010/03/18(木) 13:02:01 ID:7GmQhyaN0
一時期WILLCOMスレの信者の言うことを真に受けて
パケット代の安いWILLCOMをメイン(たしか旧つなぎ放題) docomoをパケホーダイ解約した時期があった。

WILLCOMはもちろん圏外が多いし
あのとき出張がかさなった為、WILLCOMが圏外の日が多く
docomoでセーブしてパケット使ったつもりでも30000パケくらいつかったかな?
docomo 結果的にパケ代だけで6000円+3200円前後の基本料金と最悪に・・

パケット代が発生するキャリアは、エリアの広いdocomoかauにしとけって話し(EMOBILE UQは厳しいよ)。
まあ当たり前の話なんだけど、それすらわかってない厨房がいるので。

218白ロムさん:2010/03/18(木) 13:08:09 ID:ibbcWsOF0
>>215
PCのために使う回線をついでに使うというのが普通だろ。
biblioだけのために契約すると思うほうが異常だ。
219白ロムさん:2010/03/18(木) 13:16:21 ID:kGyuxXqu0
自分生活圏と他人の生活圏はちがうから
自分にあっモノにしたらいいだけで
俺がTryで試しているのは、emで随分と節約できてるから
それならwimaxは?
っていうことで試してる
問題ないなら乗り換え検討、それだけ
220白ロムさん:2010/03/18(木) 13:17:08 ID:7GmQhyaN0
>>218
むろんPCの為もあるだろうけど
今までauのエリアで端末使って他のに
UQのエリアだけでbiblio使うとなると相当ストレス貯まるはず。

ここを我慢すれば気持ち安くなるけど
大抵はダブルで料金かかって前より高くつくと思うけどな。

ちなみにPCの為というなら
WILLCOM時代の50-100kbps時代ならともかく
EMOBILE docomoともに1M以上は出てるケースが多いし、それで大半は問題ないはず。
221白ロムさん:2010/03/18(木) 13:20:19 ID:7GmQhyaN0
自分の生活圏の話をしだしたら
各調査会社のエリア関連も意味がなくなる。

極端な話し淀のワイヤレスゲートで自分の生活圏はOKでも通じてしまう。
自分ケースもいいが、これは希なケースだと思うので
その話はUQスレでやったほうがいいだろうね。
222白ロムさん:2010/03/18(木) 13:23:02 ID:ibbcWsOF0
>>219
>>203 , >>210 , >>213 読むと、生活圏の違う他人にアドバイスしてるくせにwww
二重人格?
223白ロムさん:2010/03/18(木) 13:28:07 ID:ibbcWsOF0
>>220-221
おまいは、否定したいのが先に立ってるから、発想が異常なんだよ。
224白ロムさん:2010/03/18(木) 13:29:44 ID:kGyuxXqu0
俺の報告もスレチになってるし
もう少し違うこと書くことにするよ
とりあえず、biblioとTryで借りてるルーターとの接続は良好
225白ロムさん:2010/03/18(木) 13:34:22 ID:ObfD5loh0
UQ薦める人は頭がおかしいので
みなさん放置してくだされ。
226白ロムさん:2010/03/18(木) 14:20:42 ID:ALN/RioU0
IDが赤いのをNG登録するだけでここまですっきりするスレもこの板では珍しい
227白ロムさん:2010/03/18(木) 14:38:45 ID:wFRDLpPT0
SH006スレ見てたつもりがbiblioスレだった
だってどっちもwifi機種なんですもの
228白ロムさん:2010/03/18(木) 15:35:13 ID:t4L8VJ1L0
単発はなんとでも言える♪俺も好き放題言える♪
229白ロムさん:2010/03/18(木) 15:39:21 ID:t4L8VJ1L0
UQなんぞスタート時の芋レベルだし
そんな圏外デフォエリア薦められても困る。
1050円でパケット無料を実現したいなら最低限Pocket WiFiか
ドコモ定額SIMをWi-Fiルーターで飛ばす利用だろうね。
230白ロムさん:2010/03/18(木) 17:08:49 ID:wB6m2i3D0
こんな所でwimaxの話が出てるし。
都内だけど自宅、会社、通勤エリア共にwimaxで問題無い。
自宅PC2台、ノートブック、biblio、PS3などで使ってるけど快適です。
携帯のパケット上限程度の金額で一元化できるのは嬉しい。
WM3300R ファームウェアバージョン 2.0.0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/18 16:59:29
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :14.8M(14,827,522bps)
上り速度 :3.7M(3,699,118bps)
231白ロムさん:2010/03/18(木) 17:49:46 ID:t4L8VJ1L0
まぁ誰も速度で出てうらやましいなんて奴皆無なのにアホやなぁ。
普通の奴はKDDIの宣伝うぜえ くらい。
iPhoneの宣伝がうぜえ のと同じ。 
232白ロムさん:2010/03/18(木) 18:09:08 ID:wB6m2i3D0
なんで速度に反応?
別にPocket WiFiが遅いなんて言ってないのに。
233白ロムさん:2010/03/18(木) 18:37:27 ID:kjcB7ilI0
そーいやBook Playerどうなったんだ?
とか思いながらSH006の説明書見てたんだけど
Lismo PlayerにBook Playerが統合されてるな

めんどくせえからそっちに仕様をあわせてLismo Playerをアップデートしてくれよ>東芝社員
234白ロムさん:2010/03/18(木) 18:45:04 ID:ObfD5loh0
XGPと
WiMAXはあまり興味ないぞな。
使える場所が限られまくる。
235白ロムさん:2010/03/18(木) 18:49:13 ID:LfZMinlJ0
パケ代節約の役にしか立たないビブリオの無線LANにも
興味はないなぁ(w
236白ロムさん:2010/03/18(木) 18:53:05 ID:57bUIVB90
ラスタバナナのキーシール買いに行ったら物自体置いてなかったぜ…
237白ロムさん:2010/03/18(木) 19:43:28 ID:uLzJuzRS0
そういや禿がPocketWi-Fiだすね
回線は芋場とか
238白ロムさん:2010/03/18(木) 20:08:13 ID:e3964hUl0
なるほど
必死に芋持ち上げてUQ貶してたのは禿げてる人だったのか
239白ロムさん:2010/03/19(金) 01:34:06 ID:TFPL7hoH0
流れを切ってすいません
自分の青空文庫データとかを読めるようになる可能性はあるのですか?
これでDLしてきたデータしか読めないようですが・・・
240白ロムさん:2010/03/19(金) 07:08:43 ID:BXCITCNd0
無理だと思うけど、青空文庫のbiblio用データはほぼ全部タダでダウンロードできる
241白ロムさん:2010/03/19(金) 08:40:53 ID:TFPL7hoH0
やっぱり大きなtxtデータ扱ったりするのは今後も無理ですか・・・
ありがとう
242白ロムさん:2010/03/19(金) 10:07:44 ID:r36N8yzF0
大きなtxtデータをそのままって言うのは無理だけど
pdfなりに変換すればなんとか読めるけどそれじゃダメなの?
243白ロムさん:2010/03/19(金) 10:18:48 ID:HsUZOUjZ0
>>242
>>241じゃないけど、実際やると見づらいってのもあるし、止めたとこから開始もできないからページ多いやつは結構不便なんだよね。
244白ロムさん:2010/03/19(金) 10:29:00 ID:6d6CiFQ60
>>238
UQ選んでなんてauスレくらいなもんよ。
工作員含めて異常なんだわ
245白ロムさん:2010/03/19(金) 10:51:13 ID:CVjYAR9z0
100均の通信ケーブルでLismo転送できている人いますか?昨日、セリアで買ってきた
やつだと通信が安定せずに途中でとぎれて転送できませんでした。ドライバやLismo
を再インストールしても同様。おまけに住所録やカスタマイズしたところもふっ飛ん
で,すべて初期化されてしまいました。純正ケーブル高いしなぁ・・
246白ロムさん:2010/03/19(金) 11:10:41 ID:r36N8yzF0
>>243
やっぱそうだよね
自分もやってみて不便に感じたから結局何個かやっただけでやめたんだよね…
247白ロムさん:2010/03/19(金) 11:50:05 ID:f1iS9BxN0
>>245
今月までなら送料無料だからAmazonで700〜900円ぐらいの買おう
ケチって100均で買って使えませんでしたでは逆に損
248白ロムさん:2010/03/19(金) 11:56:52 ID:f1iS9BxN0
ちなみに俺はエレコムのUSB充電&データ転送ケーブル MPA-BTCWUSB/BKを使ってる
短いから扱いにくさはあるけど持ち運びやすいのがいい
Amazonだと700円で買える
249白ロムさん:2010/03/19(金) 13:00:20 ID:dinb6s74P
ヤフオクでauのUSBケーブル同等品を200円で買って使ってます(充電は出来ない)
携帯側のコネクタがハメづらいですが一応使えてます。
250白ロムさん:2010/03/19(金) 15:27:19 ID:cbhmmY5N0
さて、ついに決定キーが反応しなくなったわけだが。
東芝は強度試験とかやってるのか?
修理から2カ月でこれだよ...
251白ロムさん:2010/03/19(金) 15:40:26 ID:g1UbWKb9P
近いうちにURBANOという開閉式の機種からbiblioに変更しようと考えているのですが
通話の際に不便と感じますか?
スライド式の携帯は使った事がないので・・・
252白ロムさん:2010/03/19(金) 16:04:13 ID:POil9A3r0
USBケーブル、auショップに行ったら
マイショップ(?)に指定するのを条件に無料でくれたなあ

当然安定して繋がる
253白ロムさん:2010/03/19(金) 17:51:52 ID:ZT9RMj070
biblioが6月で一年で分割払い終えてauのAndroidスマートフォン購入で、
Wi-Fi(Wi-Fi WINでなく)使用できたら、グッドタイミングになるな。
254白ロムさん:2010/03/19(金) 18:09:44 ID:4vb5fDTu0
ケーブルはW45Tに付属していたものをそのまま使ってる
au東芝機を使っていた人でケーブル捨ててない人とか使ってない人いたらもらうといいよ
255白ロムさん:2010/03/19(金) 19:06:40 ID:F66tb/ja0
今日ホルダー買って来たお!
256白ロムさん:2010/03/19(金) 19:19:00 ID:QETlOihe0
>>251
どのくらい不便かは個人の感覚だから、モックで確認しなよ。
257白ロムさん:2010/03/20(土) 01:22:20 ID:jECRL0ZD0
感覚と慣れで済ますバカはレス不要

スライド機でも着信時
オフフックのみで通話可能なものから
biblioのように2アクション以上必要なものまである

どちらが良いかは、さらに収納の仕方などで
メリット、デメリットを考察することが可能
258白ロムさん:2010/03/20(土) 01:54:45 ID:RRPqXp4d0
au one関連って意外と遊べるのな
ケータイとPC共用で
au one メール
au one おこづかい
au one My Page
au one ブログ

BREWの無料アプリが
au one カレンダー
au one モバオク (自分は使わんけど)

Wi-Fi WINがなかったら触ってなかった
今日いじった分だけでパケ上限までいってそう
259白ロムさん:2010/03/20(土) 02:03:16 ID:MvMVG3ir0
>>257
おまいのは答えにもなってないトンチンカンなレスだな。
260白ロムさん:2010/03/20(土) 02:09:13 ID:jECRL0ZD0
バカはレス不要
261白ロムさん:2010/03/20(土) 02:16:54 ID:MvMVG3ir0
>>260
犯罪起こす前に精神病院で診てもらえ。
262白ロムさん:2010/03/20(土) 08:02:06 ID:K7uYZ+qF0
biblioは当然糞機種なんだけど
SH006も無線LANのトラブルは同じくらい多いみたいだし
相変わらすもっさり。
KCP+を根本か変えないと駄目じゃないのかね?
シャープがまともな機種作れないってKCP+に相当問題があると思う。
263白ロムさん:2010/03/20(土) 08:13:50 ID:tTI1MY1W0
この携帯もっさりすぎて、触るのもいやだ。早く支払いを終えたい。
264白ロムさん:2010/03/20(土) 10:33:57 ID:ITSvrmPY0
一週間使って裏のシールがすれてきたから、剥がそうと思うんだけど
FeliCaのシールの上のバーコードはなんの番号?
265白ロムさん:2010/03/20(土) 10:34:19 ID:8Kpv9b/h0
>>257
確かに、着信時画面スライド→通話ボタンで2アクションだな
1アクションとなるとボタン押しのストレートかスライド受話ができる機種ぐらいしかないが
前が1アクションで受信のW54Tだったからあの時よりは面倒に感じる
比べればwifiとqwertyとメモリ容量ぐらいしか優位点がない
んでもうちの環境的にwifiは超使えるし、数字とqwertyが切り替わるギミックは好き
結果的にはこれで良かったと思える
ずっと芝機しか使ってないからモッサリ感には鈍感になってるんだろうと思う

266白ロムさん:2010/03/20(土) 19:21:38 ID:78Wjtg4Q0
W52SHから機種変して2ヶ月以上が経過
レスポンスは思っていた程モッサリしていなかった
むしろ今まで使用してきたW52SHの方がモッサリ気味
在来版のKCPを搭載しているくせにレスポンスはbiblioに比べるとやや劣っている
Wi-Fi WINを家庭内で利用する際にコレガ製のワイヤレスルーターからNEC製のWR8300Nに買い替え
Wi-Fi WINはほとんど問題なし
日本語入力はATOKだけあってかなり快適
ちなみにメールを作成する時はほぼQWERTYキーモードにして使用している
267白ロムさん:2010/03/20(土) 20:54:29 ID:BfKgQpGa0
待ち受けでニュースは常に隠す→待ち受けに戻る時間が短縮

待ち受けは静止画→上と同じ

データフォルダの要らないデータは消す→読み込み速度↑

ケータイアレンジはプリセット→全体的に速くなる。

こんなもんかな?出来るだけサクサクにするの…
268白ロムさん:2010/03/20(土) 21:11:02 ID:M7JKP13h0
買う直前で、WifiがFREESPOTしか使えないことを指摘され
急遽購入中止

mobilepoint使えると信じきってた
269白ロムさん:2010/03/20(土) 23:19:41 ID:K7uYZ+qF0
>>266
特定の場所(自宅だろうけど)だけ使えてOKなら、ホームUとなんら変わらない。

http://www.phs-mobile.com/?p=561
これ読んで欲しいけど
セキュリティ的にホームUとは雲泥の差があって、料金は変わらずじゃね。
SSLとか使ってないサイトに入ったりしてるとまるで筒抜け。
いろいろまずと思うよ。
270白ロムさん:2010/03/21(日) 00:53:24 ID:zCdjd9Wq0
>>269
そのサイトWi-Fi WIN使わずに適当なこと書き散らしてるな。
端末とauゲートウェイの間はすべて暗号化されてるぞ。ソフトバンクは知らん
271白ロムさん:2010/03/21(日) 10:25:04 ID:kgXlp1bC0
>>267見て久々にケータイアレンジをデフォルトに戻したら、
あまりのメニュー画面の切り替わりの早さに驚いた
つか欠陥品だろう…フルアレンジ可能!って言いながら変えたらあそこまでもっさりになるのは
272白ロムさん:2010/03/21(日) 21:26:48 ID:qG2eqm9s0
>>271
KCP+の仕様だからしかたないですね。
でも、W54Sとかreのときは重くならなかったのはなぜでしょうかね?
273白ロムさん:2010/03/21(日) 22:06:31 ID:GwVuGGda0
セリアの通信ケーブルちゃんと使えた
手持ちの曲の転送してみたがめっちゃ遅いんだね
274白ロムさん:2010/03/22(月) 04:17:30 ID:nE2j0eDg0
>>264
シリアル
275白ロムさん:2010/03/22(月) 06:44:02 ID:AtMmlcAz0
>>273
通信ケーブルによって転送速度違ったりとかじゃないの?
276白ロムさん:2010/03/22(月) 08:34:36 ID:mbgm7JC90
大して変わらんだろ

外部メモリはclass6ならまだ許容できるレベルだけど、
内部メモリへの転送の遅さは異常
277白ロムさん:2010/03/22(月) 20:36:04 ID:uljhVLJI0
自作メニューアイコン作っている者だが…
どうしてこの機種だけメニュー開くのに時間がかかるのかがわからない。プリセットも…
278白ロムさん:2010/03/22(月) 20:57:39 ID:uPlG6uo10
>>277
多分、276の意見が参考になるかと
279白ロムさん:2010/03/22(月) 21:20:48 ID:uljhVLJI0
>>278
今度10KBくらいの作ってみるわ…
280白ロムさん:2010/03/22(月) 23:45:19 ID:CfNYM5kK0
ひょっとして、biblioとPCを通信するUSBケーブルって、純正以外だと厳しい?
手持ちの2つがだめだった。
それともWin7-64bitのせいかねぇ?
281白ロムさん:2010/03/23(火) 00:12:42 ID:xOGItHcp0
>>280

きみのPCがUSB3.0だからじゃないのかねw
282白ロムさん:2010/03/23(火) 00:35:52 ID:G4WmSQEp0
液晶のフィルムは貼ってる人の方が多い?

メーカーは貼らないの推奨してるけどもそれってタッチパネルの感度の問題だよね?
283白ロムさん:2010/03/23(火) 02:15:11 ID:vHzPKtqs0
>>280
100均ので×p86問題ナス
284白ロムさん:2010/03/23(火) 04:38:50 ID:9UMkZSqF0
メーカーは貼らないの推奨を信じてたら・・・・・小さいキズが
すぐフィルム買いに行った。
biblio専用ならそれなりに計算して売ってるだろうと
いまさら思う。
285白ロムさん:2010/03/23(火) 05:09:01 ID:fQQmjTEf0
286白ロムさん:2010/03/23(火) 14:48:47 ID:Ixw92Uuq0
>>285
実はオイラもbiblioにこれ貼ってます
287白ロムさん:2010/03/23(火) 21:35:32 ID:tZ0xHWxW0
biblio買った時に貼ってたシールに
「保護フィルムは貼らないでください」って書いてたけど、貼っても大丈夫だよね?
288白ロムさん:2010/03/23(火) 22:52:25 ID:cnrF16Hs0
問題ない
289白ロムさん:2010/03/23(火) 22:52:27 ID:aR/mlejY0
タッチパネルは使わないからなんでもいい
290白ロムさん:2010/03/23(火) 23:09:03 ID:m16XsNrF0
すいません、過去ログをぐぐっても見付からなかったからお聞きしたいんですが、

biblio対応のアプリで、横向きで楽しめるのってないんでしょうか?
パズル、シューティング系で、横画面で楽しめたら楽しいと思うんですが、見当たりません。

先週機種変更したばかりなので、どなたか教えてもらえませんでしょうか。
291白ロムさん:2010/03/23(火) 23:19:03 ID:iWDz5mi60
SH006が発売されたら見事に過疎ったなw
biblioに見切りつけてSHに行ったろ。
292白ロムさん:2010/03/23(火) 23:23:09 ID:Wu0Xfvl50
俺はあえて新規0円だから最近これにしたけど、
わざわざ高い金払ってまでSH006にすることもないだろうと思って
293白ロムさん:2010/03/23(火) 23:27:06 ID:HaTEzbQP0
オープンアプリ対応って点が高いかな。
wifiにしたって安く済ませたいって思ってたからアプリも無料で沢山遊べないとと思った。
294白ロムさん:2010/03/23(火) 23:56:37 ID:9CUApgIY0
折りたたみに飽きたのとSHの変換にうんざりしたのでこれにしたわ
約1ヶ月経ったけど電池の持ち以外は特に不満はない
295白ロムさん:2010/03/24(水) 00:01:01 ID:WlIKg+gs0
9800円で機種変更(端末増設)したお。
wifiのおかげで機種変更後の高額パケットが抑えられてすばらしい。

強制加入の安心ケータイサービスはたぶんイラネーから辞めようと思うけど、
重いから落として全損しそうな気がしなくもない。
みんなどうしてる?
296白ロムさん:2010/03/24(水) 00:05:14 ID:9CUApgIY0
自分は切ろうか切るまいか考えてるうちにそのままだわ
一年経てば電池パックもらえるし1000ポイント付くから
それから切ろうかなと思ってる
297白ロムさん:2010/03/24(水) 00:10:32 ID:1N2fPkWu0
biblioは横スライドで持ちにくいからよく落としそうになるし
キーが点灯しなくなる報告多いから入っといた方が無難じゃね
298282:2010/03/24(水) 00:16:42 ID:0rYFNiA70
レスくれた人たちありがと
ちょうど買ったのはリンク先にあるやつだった
貼り付けた時に少しホコリ付いておっお〜ん状態。。。

wifiは相性があるのかな?
MZK-MF150Bだとさっぱりだわ
ipodなら繋がるんだけど
まあPLANEXだからダメなんだろうと予測w
299白ロムさん:2010/03/24(水) 00:26:09 ID:LTjo+ZHX0
>>298
マジ?
持ち運びできるの便利だし安いからそれ買おうと思ってたんだが・・・
SH006だと動作確認情報あるんだけどな
300白ロムさん:2010/03/24(水) 01:05:22 ID:0rYFNiA70
マジ
ってか嘘言っても得はないし

持ち運びの便利さは想像通りなんだけどねぇ
出張なんかに持っていけて便利よ
でも俺は設定するのにかなり苦労したんだよね
もうPLANEX製品は買わないと誓った製品でもあるw

通信方式とかいじれば繋がる可能性はまだあるよ
今はセキュリティ全部切って丸見え状態にしてるのにダメ
301白ロムさん:2010/03/24(水) 01:17:17 ID:3y3RsCV90
友達がSH006にしてたから触らせてもらった
タッチ用にショートカットがでかくなったりしてるんだな
タッチはまぁ使えるレベル
でも折りたたみだから普段は全然使わない

あと画像拡大がマルチタッチでできないのが残念だった
マルチタッチはKCP+てきに無理なのかな?
302白ロムさん:2010/03/24(水) 03:39:11 ID:taNokUp40
docomoのSH-01Bと同等のことができると思ったんだが
SH006はKCP+のせいでUIが惜しい
303白ロムさん:2010/03/24(水) 06:54:15 ID:nvaOqxDB0
>>290
確かパロディウスが横
カスタマイズ必須だけどね
304白ロムさん:2010/03/24(水) 07:29:50 ID:c2PvTQpy0
>>302
思ったら調べてから買えよ。
305白ロムさん:2010/03/24(水) 11:31:53 ID:yOs1KeOw0
友達がSH006を買ったので、不要になったビブリオをもらえる事になったのですが
持ち込みでロッククリアする時に一緒にWi-fi-WINも一緒に設定してくれるのでしょうか?
あと、費用はロッククリアの費用の2,100円以外に何らかの費用が必要でしょうか?
宜しくお願いします。
306白ロムさん:2010/03/24(水) 12:17:20 ID:Ab4VwPov0
softbankから出るのって
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1003/24/news029.html
これ??
307白ロムさん:2010/03/24(水) 12:21:00 ID:Ab4VwPov0
すみません誤爆です
308白ロムさん:2010/03/24(水) 12:44:49 ID:WuEuRE1X0
>>305
費用はロッククリアの代金¥2100のみで大丈夫。
「ついでにwi-fiの契約もお願いします」って言わないとしてくれないぞ。
wi-fiは月極¥525だが、2011年6月までは無料サービス期間だと、おねーさんが説明してくれる。

ちなみに¥2100は翌月分の請求に乗るから現金を持っていかなくても大丈夫。
ただし、ロッククリア時に身分確認があるので、免許証は必ず持って行こうね。
309白ロムさん:2010/03/24(水) 13:43:49 ID:yOs1KeOw0
>>308
ありがとうございますm(_ _)m
完璧に理解できました。
310白ロムさん:2010/03/24(水) 18:39:57 ID:N0LK/iNzP
>>298
>MZK-MF150Bだとさっぱりだわ

俺も最初繋がらなかったけどググッたらIPSecの記述が何件かあって、
うちの場合もそれだった。今は繋がってるよ。違ったらごめん
311白ロムさん:2010/03/24(水) 19:23:38 ID:c2PvTQpy0
まあ、ルーターの型番しか書かないんじゃ、問題がどこか分かるわけないよ。
312白ロムさん:2010/03/24(水) 21:43:03 ID:LZ3z5spp0
>>288-289
返事遅れたけどd
最初の薄いシール傷まみれになったから、今度買ってきます。
313白ロムさん:2010/03/24(水) 22:11:48 ID:cz6L7GpK0
芋のポケットwifiを持ってれば
ビブリオでどこでも無料wifi通信できますか?
314白ロムさん:2010/03/24(水) 23:03:03 ID:qK9+Zetk0
架線事故26万人直撃 通信ケーブルが接触
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010032402000058.html

二十三日午後七時十八分ごろ、東京都豊島区のJR山手線目白駅付近で架線にトラブルが発生した。
JR東日本が調べた結果、山手線内回りの架線に、駅に設置された高速データ通信
WiMAX(ワイ・マックス)のアンテナ用ケーブル(直径約一・五センチ、長さ約五十メートル)が
引っ掛かっていた。

 山手線の内・外回りと湘南新宿ラインの全線で運転を見合わせたほか、埼京線も大宮−大崎間の
上下線で運転を見合わせ、六十本が運休、最大で約三時間半の遅れが出て、計約二十六万人に
影響した。
(略)
 JR東によると、ケーブルは駅舎内の機器室から屋根を伝ってアンテナにつながっていたが、
アンテナ付近で切れて垂れ下がり、架線に掛かっていた。同社は同じ設備を持つ管内の百十一の駅を一斉点検する。


迷惑な話。
このイメージダウンで基地局交渉大変になるだろうね。大迷惑。
315白ロムさん:2010/03/24(水) 23:09:08 ID:e6jtPBOn0
そうきたか
316白ロムさん:2010/03/25(木) 01:48:37 ID:g1FhMveS0
>>295
安心でも全損だと5250円取られるからあきらめて次逝くよ
317白ロムさん:2010/03/25(木) 05:17:26 ID:NxsmN0wq0
>>313
EMのエリア内ならできるが、まだまだ田舎者にはつらいエリアの狭さ
318白ロムさん:2010/03/25(木) 07:57:16 ID:vtvLa7Bc0
>>314
常識的には、工事業者名を明かしてもらわないと記事としては中途半端だな。
319白ロムさん:2010/03/25(木) 08:42:38 ID:mCJr+8Vd0
>>317
UQよりはかなりマシだけどね。
320白ロムさん:2010/03/25(木) 08:55:28 ID:guqIWRSI0
製造終わったので在庫無くなり次第終了です
321白ロムさん:2010/03/25(木) 09:26:19 ID:JB5SFhJI0
>>317
田舎なので、ドコモL-02A接続のモバイルルータCMR-250を携帯してる。
322白ロムさん:2010/03/25(木) 09:31:42 ID:JB5SFhJI0
biblioの横表示時のタッチキーが消えたので修理に出したいのだが、
店の代替え機にWi-Fiがないので困ってる。
323白ロムさん:2010/03/25(木) 10:36:56 ID:NxsmN0wq0
>>322
曜日と地域にもよるが1週間近くは我慢だな
内部洗浄じゃなくそこのところ交換になるから
324白ロムさん:2010/03/25(木) 11:30:43 ID:6oFUjgDs0
>>322
いくつかショップ回ってみたら?
325白ロムさん:2010/03/25(木) 15:39:54 ID:i3iKbDcr0
biblioをAirMacでwifiにつないでる人いる?
326白ロムさん:2010/03/25(木) 19:10:26 ID:p6wYz92A0
いる
327白ロムさん:2010/03/25(木) 22:15:56 ID:BpkZu7lZ0
答えが返ってこなさそうだが、質問

携帯に特に触れずに受信着信もなし、アラームも無い状況下で、オリジナル音でもデータフォルダ内の曲でもない音が鳴ることってありえる?
何らかの設定された音だと思うんだが・・・
音はエマージェンシーな感じの、プウォーン、プウォーンて音で、携帯を開いてみても特に何も表示がなかった。

ちなみに、非マナーモードで、LEDの色は黄色(パターン3)が光ってた。
328白ロムさん:2010/03/25(木) 22:43:04 ID:fX2d+LvK0
>>327
緊急地震速報かな?
Cメールメニューから確認出来るよ
329白ロムさん:2010/03/25(木) 22:48:19 ID:BpkZu7lZ0
>>328
正にこの音だわ。ありがとう。

受信履歴はなかったわけだが、誤作動しちまったのかね
330白ロムさん:2010/03/25(木) 23:01:12 ID:fX2d+LvK0
>>329
昨日の23時ごろ、沖縄付近で緊急地震速報が出されてるね
ここで検索出来る
ttp://www.anetrt.net/anet/index.html
331白ロムさん:2010/03/25(木) 23:49:15 ID:EShv4y4bP
もうちょっと謎を楽しみたかった
332白ロムさん:2010/03/26(金) 00:12:10 ID:I6HH7Wud0
>>330
日付的に昨日の昼頃だったんだがなあ
>>331
そいつは俺の台詞だ。
受信した当初はやべぇ、後10分で爆発する!とか、もしかして選ばれた人間なんじゃね?とか友達と騒いでただけこんなにあっさりだとさみしい
333白ロムさん:2010/03/26(金) 00:47:35 ID:bXpIhuD30
>>313
できます。ウィルコムのどこでもWi-Fi、D4(インターネットにつながった「PC」ならなんでも)、ドコモのN-06Aでも可能です。
334白ロムさん:2010/03/26(金) 03:05:24 ID:Un/yC7gn0
携帯が高性能でもユーザーがアホだと何の意味も無いことが分かった
335白ロムさん:2010/03/26(金) 08:48:21 ID:+XURBxN00
国民がアホや by故横山やすし
336白ロムさん:2010/03/26(金) 14:36:03 ID:VixnJMoB0
着信音についてなんですが
自作はmmf以外手段ないんでしょうか
3g2の方法があれば教えてください
337白ロムさん:2010/03/26(金) 14:37:26 ID:8eUa2DI+0
>>336
3g2は公式じゃないと登録不可です。
338白ロムさん:2010/03/26(金) 21:01:00 ID:ssRHBFCU0
キーシートが剥がれてきた まだ数週間
339白ロムさん:2010/03/26(金) 21:54:11 ID:LvGX1Z/30
>>338
うp どんな風に剥がれるのか知りたいのでお願いします
340白ロムさん:2010/03/26(金) 22:04:59 ID:AVlEKlpO0
>>338
ワタクシは購入6日目で今のところ不具合ゼロですが不安だわ。
当然無償修理だよね?
341白ロムさん:2010/03/26(金) 22:13:09 ID:8eUa2DI+0
>>340
外装交換で有料だったと思う。
ちなみに買って3週間たったけど全然剥がれてこない。
342白ロムさん:2010/03/26(金) 22:56:15 ID:LL+3ue+a0
しばらく使ってるとキーがつかないとこでるから
我慢すれば新品になる
343白ロムさん:2010/03/26(金) 23:03:23 ID:3m2pCxPL0
爪押しすると剥がれるかも
保護の意味でもキーシールオススメ

キーの不点灯は後期型は随分改善されてるはず
344白ロムさん:2010/03/26(金) 23:17:43 ID:8eUa2DI+0
俺のbiblioは開けようとすると、つっかかって開けづらいのに、
開け閉めしまくる友達のは、軽くて開けやすかった。
みんなのはどう?
345白ロムさん:2010/03/26(金) 23:21:45 ID:hypWylbV0
俺のはつっかかる感じは無いな
346白ロムさん:2010/03/26(金) 23:31:29 ID:F3s/J/pU0
>>343
前期後期はどこで判断?
347白ロムさん:2010/03/26(金) 23:59:00 ID:HOGOxQvW0
>>332
>もしかして選ばれた人間なんじゃね?

ノブレス・オブリージュ、今後も情弱たらんことを
348白ロムさん:2010/03/27(土) 00:00:44 ID:c0XVwTKe0
>>345
俺のだけ?
349白ロムさん:2010/03/27(土) 00:04:10 ID:CHrZGNGq0
>>346
アプデート前後
350白ロムさん:2010/03/27(土) 00:33:07 ID:vRV3NCCp0
>>344
半分ぐらい開けるとバネの力で全開になるぐらいつっかからない
351白ロムさん:2010/03/27(土) 05:14:30 ID:GH4Sph4c0
>>325
自分もそれやりたかったんだけど、いくらやってもできなかった。
どう設定すればいいんだろうか・・・
352白ロムさん:2010/03/27(土) 05:38:03 ID:c+dF92rY0
ググったらバススルー機能(VPNパススルー?)ONでいけたってのがでてきたぞ
AirMac持ってないから設定方法は自分で調べれ
353白ロムさん:2010/03/27(土) 11:37:21 ID:Agq5HHwP0
>>344
開け閉めが足らないんじゃね?(なんか変な言い方)

つまりあれだ、アクセルふかしまくる奴の車がアクセル軽くてスッカスカなのと同じ
354白ロムさん:2010/03/27(土) 14:46:29 ID:eZlhQKdA0
WiFiであればなんでもつながると信じて疑わないbiblioユーザ
355白ロムさん:2010/03/27(土) 17:00:14 ID:Agq5HHwP0
>>354
それは無いわ。

つかauって内蔵機能でauじゃない回線で通信すんのにWifiに月額サービスかけるとかクソだな。
356白ロムさん:2010/03/27(土) 17:06:03 ID:z5VIJ4880
Wi-Fi WINが後ほどauスマホに生きてくると信じてる

つか荒らすなボケ!!
357白ロムさん:2010/03/27(土) 17:08:50 ID:qTZ/g+Kh0
バカがいるな
携帯キャリアが所有するIPアドレスじゃないと見れないサイトは多数あるんだよ
だからKDDIがプロキシサーバーとなって携帯のIPアドレスでアクセスしてるようにしてるワケ

月額500円はそのプロキシサーバーの利用料なんだよ
358白ロムさん:2010/03/27(土) 17:32:58 ID:eZlhQKdA0
ゆえにKDDIのプロキシサーバが規制対象になるw
359白ロムさん:2010/03/27(土) 17:48:40 ID:z5VIJ4880
2ch中心脳w
360白ロムさん:2010/03/27(土) 18:22:54 ID:eY3bbx7N0
脱禿の機種を検討しているのですが、biblioを考えています。
しかし、下記の意味が判りません。マクドナルドとかに行け。じゃないですよね?
検索ワードだけでも教えてください。

113 :白ロムさん:2010/03/14(日) 19:05:25
biblioのメリットはケータイサイトの他にも、
1000円ちょっとでネット使い放題になるところがある。
361白ロムさん:2010/03/27(土) 20:41:37 ID:P8eLjRha0
>>354
Wi-Fiまでは繋がるよ。
むしろ、その先に制限があることを理解できなくて、ルーターの型番しか書かない。
362白ロムさん:2010/03/27(土) 21:22:45 ID:dqrjaf1M0
ルーターの半分とかくらいしか繋がらないから
biblioは普通の無線LAN端末として考えると欠陥品に近いかなあ。
SH006も結構トラブルあるから最初から0円で売ってるけど
どうしてKCP+はこうまでひどくなった?
auは端末でかなり損してる気がする。
363白ロムさん:2010/03/27(土) 21:25:23 ID:m6zseUu60
半分w
脳内乙

つか荒らすなボケ!!
364白ロムさん:2010/03/27(土) 21:39:06 ID:KNTMQrMj0
トラブルがあるから0円とか
唐突にKCP+持ち出してきたり
頭の悪いレスだな
365白ロムさん:2010/03/27(土) 23:16:22 ID:gtvJGONw0
初めまして。今日機種変で手に入れました。
これまで10台ぐらい使ってきたけど、
説明書見ないと全然使い方わからない機種は初めてw
今後もこのスレ見ますので、よろしくです。
366白ロムさん:2010/03/27(土) 23:59:07 ID:dqrjaf1M0
>>364
SH006も同じようなトラブル仕様だし
村田製のチップを使うしかないKCP+というか共通仕様の結果じゃなの?
367白ロムさん:2010/03/28(日) 00:12:41 ID:hSBn6VtE0
コストにあったチップを使っているだけ。
それでトラブルがあっても特に問題にしないのが携帯メーカーとau。対応するとコストあがるからさw
368白ロムさん:2010/03/28(日) 00:17:30 ID:gaSDlKiy0
端末が駄目になったのがauの最大の落ち込み原因なのにな
369白ロムさん:2010/03/28(日) 00:33:20 ID:WWp7rndK0
>>366
SH006のチップは村田じゃなくてシャープ製だよ
370白ロムさん:2010/03/28(日) 00:36:53 ID:gaSDlKiy0
>>369
ならKCP+が悪さしてるんではないか?
他キャリアのシャープ無線LAN端末で同様なトラブル聞かないけど。
371白ロムさん:2010/03/28(日) 00:40:16 ID:WWp7rndK0
>>370
KCP+が原因かもしれないしauが意図的に速度出ないように絞ってるのかもしれないしわからん
372白ロムさん:2010/03/28(日) 00:57:55 ID:8fm2L3kD0
wikpediaのオープンアプリの項目に

HTTP/HTTPS通信が可能。TCP/UDPパケット通信はできない。1日3MBの通信量規制がある。
※ ただしbiblioの場合、無線LAN(Wi-Fi WIN)を使用した場合に限り、このような制限を受けることはない。

とあるんだけどこれ本当?
1接続32KB制限も外れてたりしないかな?
373白ロムさん:2010/03/28(日) 01:25:17 ID:IEcosevP0
>>370-372
勉強しないと、いくらイジクリ回しても妄想しても分からないよw
374白ロムさん:2010/03/28(日) 01:48:34 ID:hSBn6VtE0
auはこんな客を相手している限り、スマートフォンを出す必要がないって判断したんだろーなw
375白ロムさん:2010/03/28(日) 02:12:06 ID:gaSDlKiy0
>>373
なに言ってもいいけど
biblio SH006の無線LANトラブルは特異な現象なのは認めろよな
376白ロムさん:2010/03/28(日) 02:13:53 ID:WWp7rndK0
自称情強のキチガイ2匹がちょいちょい煽りに来る割に
役に立つような情報が今まで何もないんだからある意味すごいわ
377白ロムさん:2010/03/28(日) 02:16:35 ID:WWp7rndK0
煽ってるカスゴミは専門的な知識なんか皆無なんだから認めさせる必要なんか無いよw
こいつらがなんと言おうとトラブルだらけなのは事実なんだから
378白ロムさん:2010/03/28(日) 02:24:32 ID:B3eKbcL10
ここのところアップデート来ないから禁断症状が出てきた
379白ロムさん:2010/03/28(日) 02:36:40 ID:mQOizCEc0
トラブルだらけなのは事実だしなぁ。
ホントやんなっちゃう。
380白ロムさん:2010/03/28(日) 02:43:16 ID:IEcosevP0
>>375
???
仕様として当然そうなることが、知識が無いから分からないだけのことだよwww
381白ロムさん:2010/03/28(日) 02:56:03 ID:gaSDlKiy0
不具合満載biblioってことでFAか。
382白ロムさん:2010/03/28(日) 02:57:47 ID:gaSDlKiy0
情強ぶりもいいけど
実際に無線LANが繋がらないbiblioじゃ
無線LANケータイ失格やね
383白ロムさん:2010/03/28(日) 02:58:35 ID:IEcosevP0
>>381
違うよ。オマエが勉強嫌いの無知ってことだよw
384白ロムさん:2010/03/28(日) 03:02:15 ID:IEcosevP0
>>382
どこからどこまで繋がってるかも書けない超ど素人は評論家失格だよwww
385白ロムさん:2010/03/28(日) 03:02:21 ID:fI6FQ3p80
東芝っていつになったらまともなケータイ作れるの?
何年も前からずっとauの中でも京セラとビリ争ってるよな?
ここまでドM仕様はひどすぎる。
386白ロムさん:2010/03/28(日) 03:06:38 ID:gaSDlKiy0
超ど素人プログラマーばかり雇ってるのかな東芝さん。
ケータイメーカーとして失格レベルだわな
387白ロムさん:2010/03/28(日) 03:08:35 ID:gaSDlKiy0
>>385
東芝に期待しても_
au全盛期でさえ東芝と狂セラは敬遠されてたもん
ユーザーインターフェイスがめちゃくちゃ
388白ロムさん:2010/03/28(日) 03:13:35 ID:IEcosevP0
>>385-386
なんで東芝の話になるのか意味分からない。
原因が全然分かってない証拠だねw
389白ロムさん:2010/03/28(日) 03:26:17 ID:gaSDlKiy0
東芝はケータイ作りやめたほうがいい
フリーズ バカUI バカ配置キーボード ちゃちなシートキー
肝心の無線LANさえよく繋がらない
390白ロムさん:2010/03/28(日) 03:37:37 ID:v7kLRCYa0
右下のエンターキーがあるべき所に
エンドキーには参った
391白ロムさん:2010/03/28(日) 04:18:34 ID:gaSDlKiy0
>>390
どこからどこまでエンドキーかも書けない超ど素人は評論家失格だよwww

こんなんでましたけどw
392白ロムさん:2010/03/28(日) 04:23:49 ID:5J9VoyJb0
荒らすなボケ?
393白ロムさん:2010/03/28(日) 05:15:10 ID:0b4R4SO40
自宅と会社の無線にあっさり繋がりました。
でもbiblioでどこにいけば面白いのか悩み中です
394白ロムさん:2010/03/28(日) 05:21:59 ID:w6Q22iE60
>>393
どこのメーカーのなんて無線?
395白ロムさん:2010/03/28(日) 07:44:24 ID:gaSDlKiy0
>>393
普通はあっさり繋がる
不良品が特別なんだわ
396白ロムさん:2010/03/28(日) 09:07:30 ID:IEcosevP0
>>395
勉強意欲が全く無いオマエの脳ミソが特別な不良品。
いくら金払っても交換できないwww
397白ロムさん:2010/03/28(日) 09:49:22 ID:aK7EzuS70
荒らすなボケ!!
398白ロムさん:2010/03/28(日) 09:50:50 ID:gaSDlKiy0
>>396
不良品レベルの製品の援護は大変だねw
まともに作ったらそんなことしなくても
済んだのに

事実指摘されたらなんとでも言うしかない罠
biblioは無線LANケータイでありながらあちこちで繋がらない
DS PSP Windows Mobile N-06A iPhone iPodなど全部がなんの問題もなく繋がるのに
biblioだけ繋がらないのは否定しようがない事実

しかも相当使いにくい変態キーボード
まあミスを誘発する配列だし(qwerty テンキーともに)
考えて作ってるとは思えないレベルだよ
399白ロムさん:2010/03/28(日) 09:52:58 ID:gaSDlKiy0
東芝の中の人はAppleとかソニエリあたりに金払って勉強させてもらったほうがいいよ
ここまで酷評なのに噂話やアンチ工作なんて思ってたら次もまたワーストバイになるよ
400白ロムさん:2010/03/28(日) 10:38:37 ID:aK7EzuS70
また荒らしか
>>398
お前が書いた各機種スレ見てbiblio以外のWi-Fiがまともとか本気で言ってんの?
本気なら基地外としか思えないw
401白ロムさん:2010/03/28(日) 11:56:51 ID:IEcosevP0
>>398
「Wi-Fi WIN」と書いてあるのに単なる「Wi-Fi」と比べて違うの当たり前なのに
馬鹿丸出しだよw
「WIN」の意味も分からずに知ったかすんなよ。
402白ロムさん:2010/03/28(日) 13:26:32 ID:fSdQIv5w0
Wifi WINは普通のWifiとちがって、そもそも使いもにのならない
っていえばOKなんだよ
403白ロムさん:2010/03/28(日) 13:27:40 ID:fSdQIv5w0
それはそれとしてN-02Bかったけど、これのブラウザひどいな
まあ、1年間限定イオンiD専用機だから、どうでもいいけど
404白ロムさん:2010/03/28(日) 13:41:35 ID:aK7EzuS70
荒らし乙
405白ロムさん:2010/03/28(日) 14:03:20 ID:fSdQIv5w0
もう一点、biblioはHYPER MOBILEに未対応だから、
ちょっと期待したけど、
登録銘柄リストがMOBILE SBIと連動しない謎仕様
406白ロムさん:2010/03/28(日) 15:09:10 ID:hSBn6VtE0
痛い奴=ID:gaSDlKiy0

407白ロムさん:2010/03/28(日) 15:33:27 ID:IEcosevP0
>>405
オマエの脳ミソが、
アプリに機種が合わせるという前例の無い発想をするアホ仕様
408白ロムさん:2010/03/28(日) 16:06:54 ID:k+xGipBD0
ハイパーモバイル、auは結構ハブられてます
つか、使いにくいだろアレ
SBIってモバイルとpcの銘柄は連動する仕様だったか?
しないとおもうけど
409白ロムさん:2010/03/28(日) 16:16:04 ID:OS2XX3ug0
>>399
アップルに行かせても、普通に信者に洗脳されて帰って来ちゃう
だろうから駄目だよ。会議で場の雰囲気とは無関係に、アップル
のやり方こそベストであると、盛んに進言する奴は、扱いに困るんだよ…
410白ロムさん:2010/03/28(日) 16:21:03 ID:fSdQIv5w0
PCの予備N900(PCサイト)の予備iPhone(PCサイト)とMOBILE SBIは連携するのに
HYPER MOBILEは連携しない
iPhoneは取引パスワード記憶できないから、連携するなら昇格したのに
411白ロムさん:2010/03/28(日) 16:31:25 ID:k+xGipBD0
まあ、SBIが対応しないから
携帯代ぐらい楽に稼げるだろ?
脱庭して株ケー買ったら?
412白ロムさん:2010/03/28(日) 17:11:15 ID:W/Gg16R80
ハンズフリー用の青葉探しててBT2020が安かったから買ってきたんだけど
もしかしてこれbibちゃんに対応してない?
413白ロムさん:2010/03/28(日) 17:40:47 ID:FGDPPl+a0
ラスタバナナのボタンシールはどのタイプがよさそう?
414白ロムさん:2010/03/28(日) 19:31:13 ID:hSBn6VtE0
415白ロムさん:2010/03/28(日) 21:14:35 ID:vfQxqdNv0
>>414
その表おかしくね?
普通にハンズフリーも音楽もワンセグも聞けてるよ
BT30とBT15だけど
416白ロムさん:2010/03/28(日) 23:15:41 ID:8VZ08jpb0
接続確認機器ってのはメーカーがこれだけは確認ずみって事で
未確認でも動くのはいっぱいあるよ
417白ロムさん:2010/03/28(日) 23:17:48 ID:gaSDlKiy0
Nexus OneレベルのDesireが発表になったね。
本当の情弱ってケータイサイトとかに拘って
biblioとかSH006レベルの不具合ケータイを買う俺らなのかも知れない。

http://www.youtube.com/watch?v=UXeT00KhMLs&feature=player_embedded

iPhone
Nexus One
Desire
Xperia
このレベルの製品がたくさん出てきて切磋琢磨していくのはいいこと。
418白ロムさん:2010/03/28(日) 23:27:29 ID:WYuOm9Z50
スマホとガラケーが対立軸だと思ってる男の人って・・・
419白ロムさん:2010/03/28(日) 23:46:51 ID:vfQxqdNv0
30日の発表が楽しみだわ
420白ロムさん:2010/03/29(月) 00:46:56 ID:8Ta6QKJN0
以前メニュー作ってる人が居たけど、まだ居るかな?
biblioのini設定ファイルどこで入手したのか教えて欲しい
421白ロムさん:2010/03/29(月) 01:46:13 ID:jFJwYj3T0
>>417
単に使ってみて、使いにくいとか使いやすいとか言う初心者レベルだと、
スマートフォンと携帯電話の区別なんてないんだろうね。
基礎知識の勉強しないと、ずっと初心者のまま成長しないで小学生にも
笑われるだろうねw
422白ロムさん:2010/03/29(月) 01:48:26 ID:ZK5IZ49t0
423白ロムさん:2010/03/29(月) 01:55:49 ID:kAuhR59h0
これだけスマートフォンがそろってきてる中
biblioとか買うバカっているのかね?
中には0円だからとかでいるだろうけど
情弱って自ら宣言してるようでなんか嫌だな。
iPhoneとかXperiaとかDesireとか使ってるほうがずっと賢い。
424白ロムさん:2010/03/29(月) 02:07:35 ID:jFJwYj3T0
>>423
スマートフォンと較べてる時点が馬鹿丸出しなわけだがwww
425白ロムさん:2010/03/29(月) 02:10:50 ID:jFJwYj3T0
>>423
スマートフォンと較べてる時点が馬鹿丸出しなわけだがwww
426白ロムさん:2010/03/29(月) 02:11:21 ID:QVD3mIMR0
d
427白ロムさん:2010/03/29(月) 02:16:09 ID:kAuhR59h0
Windows95と
最新Windows7を比べてるようなものでしょ。
biblio(Windows95)でも出来ることはだいたい同じだよ って言う人もいるだろう。
しかしねぇ・・・いくらでも虚勢張ってもいいけど、そろそろ限界な気がする。
biblioってPS3 Wiiの時代にスーファミとかメガドライブの世界でしょ。

百歩譲っても
ケータイサイトにはいれるWi-Fiが欲しいならSH006のほうが圧倒的に高性能だしね。
                                                    
428白ロムさん:2010/03/29(月) 02:33:08 ID:BpvHPC4p0
ばかなことを言ってんじゃねーbiblioはMeだ
429白ロムさん:2010/03/29(月) 02:45:22 ID:CXxEQ1cv0
今日のSoftBankの発表すごかった
Androidの最新バージョンを4月中発売。
auは30日だっけ?
SoftBankはスマートフォンを4月15日から「パケ放題フラット」という名の4410円固定でやるうわさ。
auがどんなAndroid出すか知らないが、docomoと同じ7500円前後なら死亡確実。
430白ロムさん:2010/03/29(月) 02:46:45 ID:jFJwYj3T0
>>427
つまり、biblioの賢い買い方も有効利用の仕方も知らないわけだね。
馬鹿は買わなくていいよw
431白ロムさん:2010/03/29(月) 02:49:03 ID:Oul64r6J0
1週間前にW21SAから乗り換えたから
BASICからWIn95になったみたいに快適だよ。
432白ロムさん:2010/03/29(月) 02:50:10 ID:5ng4s8Sx0
biblioのスマートフォンみたいな所ってQWERTYキーぐらいだと思うんだけど、
百歩譲るとなぜだか普通のテンキーのケータイと比較するんだな。
頭の中グチャグチャだな。
433白ロムさん:2010/03/29(月) 04:13:27 ID:CXxEQ1cv0
>>432
タッチパネルQWERTYより劣る物理QWERTYは相当珍しいけどな。
434白ロムさん:2010/03/29(月) 07:44:06 ID:cBHywJjC0
>>417
どれもこれもキーボードが付いてないので、その面子で切磋琢磨
されても、いつまでたってもまともな物が出なくて困るなぁ。
iPhoneさえ無ければ、もう少しまともな製品も出てたろうになぁ…
435白ロムさん:2010/03/29(月) 08:16:19 ID:kAuhR59h0
http://www.youtube.com/watch?v=oEacbl-ysAM

Desire かなりサクサク動いてる。動画みる限りiPhone3GSよりサクサクだわ。
iPhone嫌いでもいい。
こういうの見てそのうえでbiblioなんて考えてる人は、今後の人生に置いても
すべてのタイミング・機会で選択をミスし続ける駄目人間だと思う。
436白ロムさん:2010/03/29(月) 08:30:22 ID:oW3WVxRx0
touchと併用してるから別にかまわん
ネットはpocketwifiに一元化してるから、それで通信できればいい
437白ロムさん:2010/03/29(月) 08:35:57 ID:kAuhR59h0
どうせ駄目人間だから、それで生きていければいい。
438白ロムさん:2010/03/29(月) 08:50:00 ID:oW3WVxRx0
うん、kAuhR59h0のような情強のエリートがこんな駄目人間のスレみちゃダメだよ
あまつさえ書き込むなんて愚かなことをするなんて…
俺たちこんなスレの駄目人間なんか忘れてくれ、日本の将来の為に働ける人材なんだよkAuhR59h0は
439白ロムさん:2010/03/29(月) 09:24:05 ID:eC0CTFZg0
iPhoneキチガイが
アンドロイドキチガイに変化したんか?
440白ロムさん:2010/03/29(月) 09:26:25 ID:ylnpnRuf0
>>436
うちも今、biblio、touch、pocketWiFiの体制
ネット端末としてtouch、その補助と通話とメールにbiblioになっちまった
441393:2010/03/29(月) 10:54:33 ID:W3UURxoz0
会社の無線機種調べたらBuffaalo Air Station Gシリーズです。
確か自宅はAir Station 802.11nに対応した3本アンテナ縦置きシリーズです。
iphone ipod touch biblioと苦労せずに繋がりました。
442白ロムさん:2010/03/29(月) 11:09:18 ID:uuOFPchl0
>>423
biblioが1番残念なのは公衆無線LANが
FREESPOTのみ対応なトコだな。
自宅でだけWiFiは痛い。
なぜSH006みたいに出来なかったのか?
443白ロムさん:2010/03/29(月) 11:12:01 ID:sRz/g7Pw0
>>435
タイミング??

この一年Wi-Fiでバケット節約で料金節約して、6月でbiblioの一年払いが終わり、
auのAndroidで継続してWi-Fiをモバイルルータや家・会社の無線LANで使用する私がグッドだよ!!
444白ロムさん:2010/03/29(月) 11:54:02 ID:gVVOEeaCP
>>442
あれってupdateとかで、どーにかならんのかね?
不便だよね
445白ロムさん:2010/03/29(月) 12:09:47 ID:HwVTPiJV0
>>442
biblioは殆どプロトタイプまがいの機種だから
公衆無線LANに非対応なわけw
446白ロムさん:2010/03/29(月) 12:31:45 ID:oX03C+Cg0
>>445
殆どプロトタイプまがい
って、殆ど頭の悪い人まがいの発言だな。

お前の脳内でプロトタイプなんだってことだけは
かろうじてわかった。
447白ロムさん:2010/03/29(月) 12:35:01 ID:Ypp5zIkW0
東芝が良心的ならアップデートで対応できるはず。
だけどやらないんだよなあ。
448白ロムさん:2010/03/29(月) 16:44:30 ID:Ayb0DPk90
>>446
まがいとは似て非なるもの。悪い人まがいということは
頭悪そうだけどそうじゃ無いって事なんだな。

プロトタイプまがいってのは試作要素みたいな
中途半端な機能性能だけどプロトタイプってわけじゃ無いという
意味だから別に合ってるわけですよ。

あなたはきっと日本語がかろうじて分かってるんだと思いますよ。
これも理解してもらえるかわかりませんけどね。
449白ロムさん:2010/03/29(月) 16:56:01 ID:Dvxqzcht0
なんでわざわざID変えて書き込んでんの?
450白ロムさん:2010/03/29(月) 18:48:26 ID:cZUimqK/0
おまえらタイミングタイミング言うけど、
ソフトバンク2G組を忘れんじゃねー!!。

それと、ヤマダ電機守山店(愛知県)ではスマートフォン扱いだから誰か注意してやれ。
451白ロムさん:2010/03/29(月) 18:48:33 ID:jFJwYj3T0
スマートフォンみたいに使おうとしてbiblio買う奴が馬鹿。
biblioはbiblioだ。
スマートフォン欲しけりゃ、最初からスマートフォン買えよ。
452白ロムさん:2010/03/29(月) 19:14:19 ID:Una1fXRl0
>>451
はぁ〜そういうノリが中の人にあるから
これだけ中途半端な機種ができたわけだ。
auの低迷は続くわな。
だって最新全部いりを発売日から0円で売って
販売ランキング一位二位取れないなんて酷すぎる。
453白ロムさん:2010/03/29(月) 19:27:59 ID:jFJwYj3T0
>>452
????
自分の勘違いを他人のせいにするなよ。
どう見たって、万人受けする製品として作ったように見えないのに、
一位二位とか頭悪すぎだよ。
454白ロムさん:2010/03/29(月) 19:35:59 ID:yZ4Eo7bb0
とりあえず
明日の11時にbiblio使い続けるか俺は決まる
455白ロムさん:2010/03/29(月) 19:36:09 ID:Una1fXRl0
>>453
iPhoneだって万人受けじゃない。
マニア向けな製品だけどあれだけ支持を得られた。
マニアだろうが万人受けだろうが
製品自体が素晴らしければ売れるということ。
456白ロムさん:2010/03/29(月) 19:45:40 ID:jFJwYj3T0
>>455
とことん頭悪いな。
一位二位になるってことは、結果的に万人受けしてるんだよ。
クルマでも、カローラやプリウスだけ作ってるわけじゃないだろ?
すべての製品が一位二位を目指してるわけじゃないんだよ。
457白ロムさん:2010/03/29(月) 20:01:32 ID:NTSvcARb0
>>456
ケータイが全く売れていない時代で不景気の2009年で一位になっただけだろ?
一部のオタクと踊らされたバカが買い換えただけ

で、iPhone ユーザーってのは携帯電話ユーザー全体の何%なんだ?
458白ロムさん:2010/03/29(月) 20:19:19 ID:VygHGIMU0
>>455
確かにスマートフォンをあれだけ売りさばいた手腕は天晴れ見事なりと
しか言いようがないけど、ここに書いてあるように、バッテリー交換でき
ないことや文字入力に不満を覚えている人がこんなに多いんじゃ、
リピーターがいなくなっちゃうぞ。ジョブズ猊下にはとっとと引退して頂き、
もっとユーザー寄りの製品に変えてもらわないと。

ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1003/26/news010.html
459白ロムさん:2010/03/29(月) 20:45:20 ID:eC0CTFZg0
せww@
460白ロムさん:2010/03/29(月) 21:56:31 ID:Ayb0DPk90
>>449
>>445とは違う人ですけど?

>>455
あれは電話以外の部分でかなり使い道があるから売れたというのとかなり特異な製品。
物は出回ってるがたぶんiphoneを電話として使ってる人はごくごく少数。電話としては
かなり使いにくい。機能的にもだしなによりソフトバンクの電波が弱い。

いいものだから売れたというのはちょっと違うように思う。
iphoneは電話以外の部分が強いからおもちゃとして買う人が大多数。
ipod touch買う事を考えるとかなりお得感があるし。
461446:2010/03/29(月) 22:24:45 ID:oX03C+Cg0
biblioでまがいって調べてみたら?って書こうと思い、
実際に内蔵辞書で調べたら、載ってなくてワラタ。

さて、>>460

Aさんが「そんなやり方、詐欺まがいじゃん」
って言ったとする。

ここでAさんの脳内は
「そんなやり方」を詐欺と同じととらえてるか、否か。

似て非なるものでも、似ている部分に重点が置かれている場合は、
>>445さんはプロトタイプと同じだってことを言ってることになる。

そもそもプロトタイプってどういう意味で言ってるのか明らかにせず、
それに、「殆ど」「まがい」をつけてその明らかにしないことをうやむやにしてるのが
なんとも頭の悪い書き込みだなぁと思ったわけ。

あなたじゃなくて、>>445さんがね。

日本語って難しいよね。
まがいについて、あなたに教えてもらえて本当によかった。
ありがとう。
462白ロムさん:2010/03/30(火) 00:14:52 ID:uf5LvX4n0
長文ウザい
463白ロムさん:2010/03/30(火) 05:32:55 ID:LpngORiQ0
この機種でニコニコ動画モバイル見ておられる方にご質問なんですが
連打縛りが無くなっていると聞いたのですが、動画自体は秒間1フレームなのは一緒でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
(flashのバージョンアップが望めればpc用ブラウザから閲覧できそうなのですが…。)
464白ロムさん:2010/03/30(火) 06:27:36 ID:ydEXndYh0
ニコニコ動画だってiPhoneとか快適そのもの。
今更biblioとかやめよーや。
デザイアだって月4410円でbiblioと同じだぜ?
465白ロムさん:2010/03/30(火) 07:49:03 ID:YwqPztAp0
ぶっちゃけソフトバンクじゃなかったら変えてるかもしれない
フルタッチのスマホってぶっ壊れたとき洒落にならない

いくらランニングコスト安くても全損で8万とかとられたら20ヶ月分の料金とぶじゃん
リスク高すぎ
466白ロムさん:2010/03/30(火) 08:49:15 ID:BThHxyu50
>>463
Wi-Fi時は秒間1フレームじゃない
EZWebからニコモバ開いて動画にあるWi-Fi用Player起動を選ぶとPCSVが開いて動画が再生される
467白ロムさん:2010/03/30(火) 11:16:52 ID:r1mPpI+f0
モバイルルータCMR-250をL-02A接続で、
auのbiblioとmbookを使っている私は、
IS01ってAndroid携帯電話じゃないから、
biblioを当分使わないとだめみたい。
468白ロムさん:2010/03/30(火) 11:26:56 ID:uf5LvX4n0
あう新型アンドロイドの酷さ
まだまだビブリオで戦うわ
469白ロムさん:2010/03/30(火) 11:28:16 ID:d+Srl92h0
おれも、biblioまだしばらくお世話になる
au…
午後の相場、終わったな
470白ロムさん:2010/03/30(火) 11:44:42 ID:f/YSnr9y0
biblioタイプなら買ったかも知れんがIS01いらんわ
471白ロムさん:2010/03/30(火) 12:06:16 ID:d+Srl92h0
TOSHIBAがまだ正常にみえた
02が一昨年の発表だったら神だったろうに
auの迷走は続くのね
472白ロムさん:2010/03/30(火) 12:26:15 ID:7JYyO4Wk0
biblio君
IS01がベスト・ワースト・バイの機種に決定だったから
2年縛りが切れるまで可愛がってあげるよ
473白ロムさん:2010/03/30(火) 13:05:04 ID:vBVl997K0
モバゲのアバターがカクカクになる
同じ症状の人いない?
他の機種の人に聞いてみたけど起こらないらしい。
AU固有なのかbiblio固有なのか俺のが壊れてるだけなのか特定したいんで
スレ違いだけど教えてください。
474白ロムさん:2010/03/30(火) 13:11:47 ID:f/YSnr9y0
02がAndroid 2.1でATOKあり、ezwebありだったら・・・
475白ロムさん:2010/03/30(火) 13:14:26 ID:vkW+D+Nw0
>>442
とりあえずホットスポットで調べてみたら、
地下鉄で無線LAN使えるのは、東京の地下鉄と福岡市営の一部だけなのな。
駅ではWiFiでパケ代節約してたから知らなかった。

476白ロムさん:2010/03/30(火) 14:02:43 ID:X4Bacabw0
>>474
東芝機種スレだしT-01Aだって擁護する連中かも知れないが
Windows Mobileは最新バージョンでもやめとけ。
iPhoneかAndroidのほうがいい。
MSが根本的に作り直してAndroidレベル達したらこういうことはいわないが
いまの状態だと絶対に後悔するぞ。

01はネットブックみたいな感じで売れないだろうなぁ。
02はWindows Mobileがネック。
auのスマートフォンは売れそうもないわ。
477白ロムさん:2010/03/30(火) 14:51:56 ID:NIZt0aG+0
ezwebサイトが使いたいからbiblio継続使用確定か
スマフォ期待してたんだけどなぁ
478白ロムさん:2010/03/30(火) 17:07:27 ID:rMWVGgu30
これでもう少し薄かったらいいのにな
479白ロムさん:2010/03/30(火) 17:50:18 ID:t2SrEAWF0
185 名前:非通知さん [sage] :2010/03/30(火) 14:22:45 ID:tRzoviaq0
IS02を何故androidで出さなかった。
IS01をWMだろ。
需要考えてないだろバカAU


187 名前:非通知さん [sage] :2010/03/30(火) 14:27:08 ID:3UwhYOl/0
>>185
東芝にその技術がないんだろ
T-01Aの延長線だし
480白ロムさん:2010/03/30(火) 17:52:51 ID:t2SrEAWF0
確かに逆だよな
小型PCライクなほうはWindows Mobileでいいけど、
薄型キーボードつきはAndroidだろ。
Androidでキーボードつきはないし、一定の需要はあるはず
東芝ってやっぱり開発力ないよね
biblioみてもわかるけど
481白ロムさん:2010/03/30(火) 18:04:07 ID:bb0iFM6W0
りなざうとBiblio2台持ちの俺としては、IS01の横型デザインは全然アリ
りなざう+ネット接続な感じなら買うよ
もちろんBiblioは引き続き携帯として使う前提で
482白ロムさん:2010/03/30(火) 18:34:44 ID:KpT3UwhS0
53Hからこの機種に変えようかと思ってるんだけど、まだ売ってる?
483白ロムさん:2010/03/30(火) 19:28:29 ID:Px1AvScx0
新機種に絶望したのでこれ買います
484白ロムさん:2010/03/30(火) 21:09:27 ID:opajg1rO0
>>482
まだ売ってる
485白ロムさん:2010/03/30(火) 21:34:24 ID:KpT3UwhS0
>>484
サンクスです
486481:2010/03/30(火) 22:24:55 ID:bb0iFM6W0
IS01 5万円台後半だと
ふざけんな
487白ロムさん:2010/03/30(火) 22:27:03 ID:R8+2GQYC0
170 名前: クレヨン(catv?) [sage] :2010/03/30(火) 17:33:50.35 ID:fy1KU714
もう我慢できないから書く

俺KDDIで営業マンやってて、auショップ担当してるのよ。
昨日までどんな端末がでてくるか知らされてなくて部内が「明日がとうとうプレスから、朝一で勉強と他社対抗トーク考えようぜ!絶対勝つぞ!」みたいなノリだった。
今日の朝礼の時この端末の詳細が発表になって社員全員が絶句。勉強会は中止になって、急遽担当店舗に全員が経緯説明をしなければならなくなった。ひたすら文句言われた。

あと毎回新機種発表後に2ちゃんねる評価集約という業務連絡があるんだが、必ず悪評は伏せて配信。今回も多分そんな感じだろうな。で役員が今回もネットの評判は良いですなって自己満足。

もうやだ


auのスマフォ、ネットの某所でボロッカスに叩かれる…「auに期待した俺が馬鹿」「幻滅」「メガネケース」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269933771/
488白ロムさん:2010/03/30(火) 22:27:54 ID:R8+2GQYC0

402 名前: エバポレーター(長屋) [sage] :2010/03/30(火) 18:59:49.74 ID:693Wal5k
>>170は嘘ではない。
俺も170と同じ境遇だが本当に今日は大変だった。
なぜこんな事になってしまったのか。我々や、ユーザーのニーズを真に知り得る各店舗店員達から
きちんと意見を取り入れて欲しかったものだ。
上層部とデザイナー、開発陣の自己満足の結晶だと感じた。
上司に掛け合い、上層部側へ抗議したが、ユーザーは秋冬まで待ってくれる。待たせるという回答だった。

具体的に言えば、「今回はandroid端末が出るという事でユーザーが勝手に勘違いしたものだ。
AUからスマートフォンがまだでないという事がわかればユーザーは出るまで待っているだろう。
次への情報を小出にしていく事で少なくとも秋まではいとも簡単に繋いで行けるだろう」とのこと

俺自身ここでこんなことを書くのは会社への裏切り行為であるかもしれない。
しかしこんな体質の会社にいることが苦痛だと今日改めて感じた。

ユーザーの方々にお願いです!!Twitterでも何でも結構です。彼らの認識が間違っている事を彼らに教えて上げて下さい。
489白ロムさん:2010/03/30(火) 23:42:17 ID:BThHxyu50
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/30/news037.html
auのAndroid第2弾、FeliCa搭載へ 秋冬商戦目指す
>秋冬商戦への投入を目指すAndroid端末第2弾は、FeliCaやワンセグといった
>携帯電話独自の機能を搭載した上で、使い勝手の良い端末に仕上げる考え

こなれてくるまでにあと1年程度、Biblioの支払い終わる頃にスマホ多様化の想定通り
490白ロムさん:2010/03/30(火) 23:49:16 ID:nNaTZNZt0
>>487 >>488の引用元の人って、仕事サボって書き込んだんですかね?
491白ロムさん:2010/03/30(火) 23:52:38 ID:MS+Mc6En0
>>490
トイレからiPhoneで書きこみました
492白ロムさん:2010/03/31(水) 00:45:28 ID:prlakNsh0
auのスマートフォンなんて待ってないですから
W54SA後継の全部入り早く出してください
電子コンパスを忘れずにね!
493白ロムさん:2010/03/31(水) 03:04:46 ID:TWBn/FuU0
スマートフォンはいらない。
ただ、QWERTYキーボードが欲しい。
これは中央にあの○がなければ買ったのに。
あの場所にないと縦の操作できないからだろうけど、縦操作なんてすんの?
なんであんな捻ったことをするかね…
494白ロムさん:2010/03/31(水) 03:26:36 ID:c+Km1lWy0
>>490-491
携帯で書くには、ちょっと長文な気もするけど
それとも、biblioで入力したのかな w!
495白ロムさん:2010/03/31(水) 05:09:54 ID:JjvEpds50
>>493
アドレス登録外の番号に通話する時
携帯のキー配列前提のゲームする時
EZWebでリンクが連続してる時
終話長押しで開いてるアプリをまとめてアプリ終了させたい時
暗証番号8桁にしたらタッチパレットを何度もスライドするのがめんどくさくなった時
とりあえずこれだけあった
496白ロムさん:2010/03/31(水) 07:37:35 ID:JpNu4nfF0
>>493
長文やアルファベットをたくさん入力するとき以外で、横にする事は
ないよ。やはり普段は片手で操作したいからね。
ビブリオの配列は、テンキーとキーボードを少ないコストで両立
できる、うまい配置だと思うがなぁ。まぁ見た目は異様だけど。
497白ロムさん:2010/03/31(水) 07:50:09 ID:c+Km1lWy0
うまい配置だけど、文字が表示されなくなる不具合が多いらしいね。
498白ロムさん:2010/03/31(水) 14:54:08 ID:Z+R/6nSC0
死ヤープ製のIS01(SHI01)
biblio以上のワーストバイに確定したようですよ
499白ロムさん:2010/03/31(水) 15:46:54 ID:zi+bAvNb0
発売前から散々な評価を受けているプロダクトをブラッシュアップしている人たちってどんな気持ちなんだろう
500白ロムさん:2010/03/31(水) 15:52:24 ID:LYZep2OJ0
さすがに、これはねーわwと思ってるんじゃないか
とりあえず仕事だし、やるしかねえかと

異業種だがメーカーで敗戦処理みたいなことやったことある
ほんと、何のためにやってるかわからなくなって嫌になるよw
後ろ向きの仕事は辛い
501白ロムさん:2010/03/31(水) 17:10:43 ID:TWBn/FuU0
>>495,496
返答ありがとう。
あー、テンキーか。
自分は長文目的なんだよね。
docomoにはテンキー分けてるのあるけど
auが将来出す…わけないか…
502白ロムさん:2010/03/31(水) 17:19:30 ID:/Av+OXZD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

こんな入力がしたい
503白ロムさん:2010/03/31(水) 17:33:57 ID:u6ZhwZ5B0
IS01は俺の求めてるのに近い形なんだけど
回転2軸か逆折りたたみ出来ないから
必ず開いて使わなければいけない
なのにタッチパネルがマルチタッチ可能
メインカメラが裏(底?)
縦持ちも厳しそうだし
うーん
02は、良さそうだけどキャリアメール不可
ある程度ガラけーっぽいのがイイから
しばらくはbiblioかなぁって

01に5万後半はないわ
504白ロムさん:2010/03/31(水) 22:09:49 ID:EXFqy7bo0
またミスった…
うぃーふぃー切断されてるのに気付かずPCサイトビューア使ってた…
プランEで500KBくらい使ったらいくらかかるんだろ?
505白ロムさん:2010/03/31(水) 22:26:38 ID:7r1E/3N+P
あるある
wifi切断したらEZWebで自動に繋ぐんだよな
506白ロムさん:2010/03/31(水) 22:26:45 ID:WQAHSZny0
うぃーふぃー
507白ロムさん:2010/03/31(水) 22:42:09 ID:iWRY0wQv0
>>504
俺もあるw

常に接続だと電池食うって聞いたから、10分の自動切断にしたら切れてるの忘れそうになった。
508白ロムさん:2010/03/31(水) 22:45:28 ID:8vBQls8f0
>>504
400円ぐらいだな オレも5000パケットぐらい飛ばしてた
509白ロムさん:2010/03/31(水) 22:50:22 ID:EXFqy7bo0
今月のパケット通信料 1,898円だってさ…
明日確認したら2,000円超える計算になるなw

パケ代節約のために買ったのにこれじゃあ…
510白ロムさん:2010/03/31(水) 22:58:36 ID:7/aEW3ZX0
使うときつなぐ
使ったら切る
これを徹底させるべし
511白ロムさん:2010/03/31(水) 23:31:20 ID:3JjO5tA+0
>>509
今月も0円だった、でもいつの間にか3,575パケット通信してた
512白ロムさん:2010/03/31(水) 23:35:35 ID:mLXtYsT20
いつも定額適用前で10万超えてたのが1万になってた
4410円の上限超えてるし意味ねーw
513白ロムさん:2010/04/01(木) 02:22:53 ID:EooYKi/30
>>481
俺もリナザウ持ってるんだけど、IS01は全然有りだよねー
通話機能無しで、WindowsMobileだったらもっと良かった
ポケットサイズのネット端末が欲しいと思ってたところ
biblioも悪くないんだけどねーっていうか、現状ではbiblioが最高なんだが
514白ロムさん:2010/04/01(木) 02:37:23 ID:H4gXfOhv0
>>513みたいな書き込み→>>487の集計へ w
まぁこれだけ総スカン食らってるのにもかかわらず
auスレだけ褒める不自然さをわかったほうがいい。
515白ロムさん:2010/04/01(木) 02:43:17 ID:YPDjVoqFP
料金プラン変更するついでにbiblio始めてみたけど
色々いじってみたけど結構癖が強い端末だなこれ
wifiつないで遊んでみてるけどZが点滅するたびに
大丈夫だよなと思うのもなんか楽しいわ
516白ロムさん:2010/04/01(木) 03:35:08 ID:v1s2hYne0
こいつのgifの限界サイズ分かる?
やっぱ1k超えると動かんか?('A`)
517白ロムさん:2010/04/01(木) 03:38:19 ID:v1s2hYne0
1k(´・ω・`)
もう寝よう・・・
518白ロムさん:2010/04/01(木) 07:29:49 ID:E68V47A50
>>514
ここは、有数の珍機であるビブリオのスレだ。ならば、あれを
ほめる人がいて、何の不自然さがあろう事か。
519白ロムさん:2010/04/01(木) 08:29:33 ID:SeZwDKkX0
珍機というほどではないでしょ
通話もまともにできないあれはどう見ても珍機だが
520白ロムさん:2010/04/01(木) 08:43:04 ID:XjgDbotT0
あれはD4みたいなもんじゃないのん?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BY0L62/hatena-q-22/
これ使えるようになるんじゃね
というかシャープが変態なのは今に始まった事じゃないw
521白ロムさん:2010/04/01(木) 08:50:30 ID:2cw19zdtP
WIFIの自動接続の時間って最初の設定10分だけど
常にWIFI接続してたい場合って1分にした方がいいの?
60分とか長くした方がいいの?
522白ロムさん:2010/04/01(木) 08:56:11 ID:NqTXNgCx0
>>521
多分1分間切れてたら自動でwifi接続試みてくれるってんじゃないかな。
だから1分にすればほぼ常時接続になると思う。

家みたいに無線を常にキャッチできてる環境ならONにしてれば問題ないだろうけどね。
523白ロムさん:2010/04/01(木) 11:29:04 ID:FlLQ9YMJ0
とりあえずbiblio直接後継はないのか?
切り替えはいらん。
SH-04A SH-03BみたいにQWERTY専用キーみたいなのでいいから。
524白ロムさん:2010/04/01(木) 12:11:29 ID:dDv02aKu0
>>523
それだと横専用になってしまって機動性が失われる。QWERTY
キーボードは、大量文字入力時の必殺技にはなっても、普段から
使う物ではない。
525白ロムさん:2010/04/01(木) 12:20:35 ID:xH1YBr1f0
先週biblio買いに行ったら、2、3日前に販売終了したって言われたorz
biblioはクソ SH006最高('A`)
526白ロムさん:2010/04/01(木) 15:08:24 ID:CTe5TRvh0
>>524
タッチパネルでフリック対応させればいいだけだろ
てか俺普段から横で使ってる
縦で打つのは数字を大量に入力するときだけだわ
527白ロムさん:2010/04/01(木) 15:48:24 ID:fRUQLFtJ0
>>526
フリック入力は、入力速度はテンキーに追いつけるけど、入力の
快適さという面では及ばない。どこかの国で開発しているという、
自由に一部を出っ張らせることができるタッチパネルが実用化
されるまでは、テンキーの代わりにはならないよ。
528白ロムさん:2010/04/01(木) 17:29:31 ID:a9/ci+jq0
>>522
横レス失礼。
自動接続って、アクセスポイントを探しに行くって考えでOK?。
と言う事は電池の消耗を考えると60分にした方が良いかな。
529白ロムさん:2010/04/01(木) 19:05:09 ID:izzallyG0
>>528
それで合ってると思うよ。
電池を考えると60分が良いかも。
530白ロムさん:2010/04/01(木) 19:23:27 ID:JDRqM5gL0
>>529
自動接続で60分間隔なんて、せっかく無線LAN接続ができる場所に
来ても、最悪1時間近くCDMAで通信するって事なんでしょ?
結局手動接続を心がけないと、パケ代の節約なんてできないんじゃない?
531白ロムさん:2010/04/01(木) 19:34:48 ID:a9/ci+jq0
ん?、この機能ってどう言う動作かイマイチ分かってないん?
532白ロムさん:2010/04/01(木) 19:36:04 ID:izzallyG0
>>531
多分biblio持ってないと思う
533白ロムさん:2010/04/01(木) 19:36:33 ID:9M6eoCyH0 BE:1080037692-2BP(0)
>>530
ちなみにオイラはWi-Fiが必要な時だけ
手動で接続している
534白ロムさん:2010/04/01(木) 19:44:43 ID:a9/ci+jq0
>>532
まとめると、
自動接続の60分って言うのはbiblioがアクセスポイントを探しに行く間隔で、
自宅に無線LAN環境が有って常時接続したいけど電池を消耗したくないって人は
60分が一番良い。ってことでOK?
535白ロムさん:2010/04/01(木) 19:48:48 ID:1LXstJut0
家にいるときはあきらめて充電ケーブル刺しっぱなし
536白ロムさん:2010/04/01(木) 19:50:59 ID:XjgDbotT0
電池を消耗したくない人は自動接続OFFか自動切断にしてる
待ち受けショートカットにアクセスポイント一覧とWi-Fi接続/切断を登録しておけば
すぐ接続と切断できるし
537白ロムさん:2010/04/01(木) 19:55:02 ID:izzallyG0
>>534
それで良いとおもうよ。
自宅の無線LANなら家にいる限り繋がるだろうからオンで60分にしてるのが最適かな。
繋がってない時に探すから、外出後に即繋がってほしいなら帰宅直前に1分設定しても平気かも。

俺は必要時だけだから手動接続させて自動接続オフ(自動切断)で10分にしてるよ。
538白ロムさん:2010/04/01(木) 20:01:20 ID:dO7cW4u+0
>>532
ビブリオは持ってるけど、無線LANは使ってないんだよ。コースが
パケット割WINミドルな俺にパケ代の節約は関係無いし、無線LANに
しても、あんまり速くはならないから。
539白ロムさん:2010/04/01(木) 20:03:28 ID:a9/ci+jq0
みんなd。
540白ロムさん:2010/04/01(木) 22:23:14 ID:CTe5TRvh0
>>527
qwertyはタッチだと確かに快適さという面では及ばないとは思う

でも入力速度はテンキーの場合だったらフリックは
「追いつく」じゃなくて「追い抜いている」でしょ
文字入力において快適さはスピードでしょ
誤差レベルならまだしもテンキーとqwertyくらい入力速度に差が出るし

フリックじゃなくタッチテンキーで猿うちするのもボタンと比べて抵抗感ないな
むしろ画面表示のほうが大きくて打ちやすいから快適だわ
541白ロムさん:2010/04/01(木) 22:42:56 ID:zNPLCkCA0
俺のbiblioはWi-Fi繋ぐのに3秒以上かかるんだが、
友達のはWi-Fi繋ぐのに1秒で繋がる…
もちろん同じ無線LANで、リセットしても結果は同じ。

みんなは繋ぐのにどれくらいかかる?
542白ロムさん:2010/04/01(木) 23:05:04 ID:sHXIyyzk0
友達のは、おなじbiblioなの?
543白ロムさん:2010/04/01(木) 23:10:32 ID:zNPLCkCA0
>>542
同じ2009年8月製造でした。
色は違うが…
544白ロムさん:2010/04/01(木) 23:14:23 ID:1wBopH/x0
ごく最近になって、なぜかbiblio持ち遭遇率が高くなってきた。
去年の出始めの頃は全然だったのに。
545白ロムさん:2010/04/01(木) 23:16:22 ID:sHXIyyzk0
>>543

きっと、君のはエロ動画がいっぱいで友達のは少ないとかそんなかんじ?w
546白ロムさん:2010/04/01(木) 23:25:15 ID:EooYKi/30
>>514
別に集計して貰って全然構わんが・・・
でも、商売でやるんだったら、正確な統計を取るべきだし、
大量に捌く方向でやるのか、少数向けに作るのか、考えてやらないと
在庫の山の前で泣くことになるぞ >487

俺は多分購入するがな
547白ロムさん:2010/04/01(木) 23:27:04 ID:XjgDbotT0
>>543
WEP使ったりすると接続に時間が掛る
ルーターとbiblioの間を暗号化しなければ接続も速い
ルーターでMacアドレス制限とか色々しないと電波乞食が群がってくるけど
548白ロムさん:2010/04/01(木) 23:31:17 ID:zNPLCkCA0
>>545
残念ながらデータフォルダが160件しか入ってなく、プライベートフォルダには何も…

>>547
AOSS対応ですが、田舎なので全くセキュリティかけてないです。
549白ロムさん:2010/04/02(金) 00:25:42 ID:YUDc26d20
>>548

そーなると携帯自体の個体差かな

biblioに固定IPを割り振って接続するときはどーよ?

550白ロムさん:2010/04/02(金) 09:22:13 ID:h0U8w2sE0
>>549
そもそも個体差って言い方
言いかえれば、
たとえば「東南アジア製品のように当たりハズレが多い 低品質」という意味なんだが・・
551白ロムさん:2010/04/02(金) 09:27:18 ID:L4f5OxN90
それで合ってると思う。
biblioに関しては品質管理は最低レベルだなぁ。

3回修理出して直ってない。
もう修理行くのもめんどくせぇ。
552白ロムさん:2010/04/02(金) 10:01:07 ID:nrpVeF61P
BIBLIOの場合は
安心ケータイサポート
解約しない方がいいかも?
興味本位の端末選びは失敗だったかにゃ
553白ロムさん:2010/04/02(金) 10:15:10 ID:T2umOVom0
W31Tが凄くよかったので芝使いになり、
45Tにも満足して54Tに大満足、そしてbiblioだったのだが、
wifiとqwertyギミック以外は54Tの方が良かったかなぁと思う今日この頃
でもプラントか変えちゃってるし、今更54Tには戻れないんだけどね

554白ロムさん:2010/04/02(金) 15:32:09 ID:QeZS29rK0 BE:1260044273-2BP(0)
>>542
自分のは2009年6月製造。
色はオフホワイト。
今のところ物理的なトラブルおよび
ソフトウェア上のトラブルも
全く発生していない。
555白ロムさん:2010/04/02(金) 15:34:07 ID:QeZS29rK0 BE:1200042645-2BP(0)
>>553
実は自分もW31Tから芝使いになりました。
556白ロムさん:2010/04/02(金) 15:34:54 ID:55VAx3AN0
先週買ったのは、2009年9月製造。半年も売れ残ってたのかな・・・w
557白ロムさん:2010/04/02(金) 15:44:55 ID:0ciH793H0
2月に買ったのが2009年5月製造だったぞ
558白ロムさん:2010/04/02(金) 16:14:49 ID:f37xdRNW0
黒の方が売れ行きいいから、白は古いのをつかむ確立高そう。
559白ロムさん:2010/04/02(金) 17:00:19 ID:9SJRcz2V0
写真見て白にしようと思ってショップ行ったらモックが手垢で汚れまくってたから黒買った
買って四ヶ月で方向キーがバカになってきた…こんな脆い携帯初めて
560白ロムさん:2010/04/02(金) 17:16:05 ID:w5l13G/M0
白にしとけとあれほど言ったじゃん
561白ロムさん:2010/04/02(金) 17:18:49 ID:Tknu7qUh0
先月購入した黒は、2009年7月製。今のところ不具合はない。
562白ロムさん:2010/04/03(土) 00:16:22 ID:3us3o4Tri
a
563白ロムさん:2010/04/03(土) 10:01:46 ID:0YlzS6Dw0
【予想GUY】「HTC Desire」が実質「9120円」で登場!Xperiaの実質「3万円」を大きく引き離す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270225956/

あちゃ〜
実質1万以下でAndroidの最新最強端末が使える。
biblio買う・使うなんてよっぽどのバカ以外いなくなる罠。
564白ロムさん:2010/04/03(土) 10:29:10 ID:nZGpE7TlP
Wi-Fi使って安く携帯専用サイト利用したい層はBIBLIO買うかも。
そういう層も普通はSH006を選ぶだろうが。
565白ロムさん:2010/04/03(土) 13:39:51 ID:U0+T3dK70
家でゴニョゴニョ遊んでるならbiblioいいんだけど
ちょっとポケット入れてもちあるくにはでかいかなって感じかな
SH006わからんのだが家用ならbiblioさんかなりいい感じだと思います。

実家からアパートに地雷機もって戻ったんだけど(300Nだっけかな)
1Kで常に距離が近いせいかつなぎっぱで無線が途切れることがゼロになった
566白ロムさん:2010/04/03(土) 18:35:41 ID:ANKx212o0
このスレで不具合情報を見たり、あまりにも皆がSH006を薦めてるからSH006を買ったけど
今でもデザインやスタイルはbiblioの方が好きだ
左手側にキーボードを出して縦キー操作ができれば尚良かったが
オーソドックスなSH006を使ってると余計にそう思う今日この頃

567白ロムさん:2010/04/03(土) 20:32:22 ID:ggtjrTk60
なんだかんだで面白い携帯だけど、他人様にはあまり勧められない携帯だ
568白ロムさん:2010/04/04(日) 14:24:58 ID:4owC8wLc0
よく携帯専用サイトがどうのこうの言ってるやついるけどなんか便利なサイトとかあんの?
569白ロムさん:2010/04/04(日) 14:52:24 ID:djY5koKcP
業務関係じゃないの?
570白ロムさん:2010/04/04(日) 14:56:32 ID:gs7cdXCM0
モバゲー
571白ロムさん:2010/04/04(日) 14:57:14 ID:r1IbGGYq0
auoneおこづかい(ケータイ版)が便利というか金になる
キャラクターにアバター、ポイント増やすのにゲームや予想みたいな
ギャンブル性取り入れてるからなかなか貯まらんけど
あと、LISMO Videoに一話目無料が結構ある。レンタルじゃなければ流行りそうなのに勿体ない
572白ロムさん:2010/04/04(日) 21:22:40 ID:qGu3viBc0
某アケゲーの携帯サイト
これがないといろいろ話にならない
573白ロムさん:2010/04/05(月) 02:23:43 ID:qIK/gNKx0
あけげー?
574白ロムさん:2010/04/05(月) 21:18:50 ID:PutzcQjT0
また俺のびぶたんがお亡くなりに・・・
ここ一年でまさか4機種も味わえるたぁひと味ちげぇな。
575白ロムさん:2010/04/05(月) 22:04:59 ID:EQDx45UM0
>>574
他の機種が気になるな
よかったら列挙してみてくれ
576白ロムさん:2010/04/05(月) 22:17:47 ID:PutzcQjT0
W64T W61T、あと2008年Sanyo機種だったかな・・・?
良く覚えてない。

無駄に代用機で色々な機種を経験できたのはいいんだが、
本当に使い勝手ももっさり度もかわらなくてつまらん。
577白ロムさん:2010/04/06(火) 02:50:19 ID:lDDWGOn80
買って1週間で横スタイル時のアドレス帳ボタンが消えた。
もしかしたら初めからだったかも/(^o^)\
578白ロムさん:2010/04/06(火) 05:15:39 ID:EbJORIHQ0
>>577
買ってもないのに,、モックの塗装が剥げたの見て、そう思ったのねw
579白ロムさん:2010/04/06(火) 10:54:26 ID:EpUvW8iO0
なんで横スタイル時の文字消えるんだろうな
ASDFGが消えてて打ちにくい
スピーカーからイーンって小さいノイズが鳴りっ放しだし
580白ロムさん:2010/04/06(火) 12:41:35 ID:ZyTU6w5b0
つかSIMロック解除法案順調だな。au涙目だな。au同士でもだめとかauは悪質すぎだ。
まぁ一番涙目なのはiphoneで売り上げ伸ばした禿だろうけど。
581白ロムさん:2010/04/06(火) 17:12:15 ID:M2f/PSqm0
auは方式が違うから解除する意味が無いとか言って拒み続けるんじゃなかろうか?
レベル2ロック掛けてるのはauだけなんだしもっと問題視してほしい

とりあえず禿ざまあ
582白ロムさん:2010/04/06(火) 20:41:09 ID:coG/dBTC0
wifi繋いでyoutube見ようと思ったんだけどPC版を見ようとすると動画のところにフラッシュのロゴが出て見れないんだけどなんか設定とかあるのかな
583白ロムさん:2010/04/06(火) 20:42:33 ID:B3GNOYnZ0
なんかyoutube側の仕様が変わったとか何とか。
584白ロムさん:2010/04/06(火) 20:52:21 ID:coG/dBTC0
がびーん
私のbiblio生活は始まる前から終わってたってことか・・・
585白ロムさん:2010/04/06(火) 21:00:55 ID:YD3cmULG0
普通に観れるぞ?
Flash切ってるとかじゃないの?
586白ロムさん:2010/04/06(火) 21:27:40 ID:coG/dBTC0
PCサイトビュアーの設定のflashは確実にONなのですが・・・。
フラッシュのロゴと△の中に9という数字が表示されるだけでうんともすんとも・・・。

587白ロムさん:2010/04/06(火) 21:52:16 ID:YD3cmULG0
しばらく待ってもダメ?
処理能力低いから再生まで時間かかるよ
588白ロムさん:2010/04/06(火) 22:17:22 ID:coG/dBTC0
ダメみたいです・・・。黒塗りにfロゴから動かず・・・。
Operaとかの不良なのかな
589白ロムさん:2010/04/06(火) 22:19:04 ID:YD3cmULG0
俺の設定あげとくよ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYl75mDA.jpg
iPhoneで撮影だしボケボケだけど
590白ロムさん:2010/04/06(火) 22:20:10 ID:YD3cmULG0
>>588
あと、よかったらその動画のアドレス教えてくださいな
試してみるから
591白ロムさん:2010/04/06(火) 22:28:32 ID:coG/dBTC0
なにが見たいってわけじゃないのでトップにある川島なお美の背中とか色々試してるんですが
いつまでたっても背中はでてこないです・・・。
592白ロムさん:2010/04/06(火) 22:44:51 ID:coG/dBTC0
http://lovestube.com/up/src/up7193.jpg
設定あわせてやってみてもダメでした・・・。
593白ロムさん:2010/04/06(火) 22:59:31 ID:xvna4bVa0
>>592
俺もなる
Flashのバージョンが対応してないんだと思う
あきらめてモバイル版のほうで見るしかないかと
594白ロムさん:2010/04/06(火) 23:00:20 ID:M/8pBA3R0
PC版はflashPlayer9以上じゃないと使えなくしたとかそんなんじゃね?
携帯に載ってるのはFlash Liteだし
595白ロムさん:2010/04/07(水) 00:01:08 ID:0MWsFxq40
先日IE6のサポートを終了したばっかだし
いろいろ仕様変えたんじゃね?
596白ロムさん:2010/04/07(水) 00:38:34 ID:LQ1NxPus0
597白ロムさん:2010/04/07(水) 05:39:46 ID:mVONu6Aj0
政府の犬がなんか言ってるぞ
598白ロムさん:2010/04/07(水) 09:02:37 ID:lkln5W950
いまさらながらBIBLIOに機種変を考えています。
白ロムは見つかるんだけどネットでも普通に販売してるとこが見つかりません
どなたかまだ在庫があるとこをご存知でしたら教えてください
お願いします
599白ロムさん:2010/04/07(水) 09:11:05 ID:UAccjV000
量販店の店頭ではまだ見かけるけどね
600白ロムさん:2010/04/07(水) 10:43:37 ID:acmtGTTj0
都内なら普通に渋谷のビックカメラとかで売ってるよ
後は価格ドットコムとか?
601白ロムさん:2010/04/07(水) 14:57:17 ID:lkln5W950
>>599 600
ありがとうございます
もっといろいろあたってみます
602白ロムさん:2010/04/07(水) 19:23:59 ID:YdMpVcfD0
Mnpで無料だった!
古い機種を送れば、3000円振込み

603白ロムさん:2010/04/07(水) 21:34:32 ID:7HFpkBO90
>>582
川島なお美の背中は見れなかったけど、「愛しのマンドリーノ」なら見れた。
もしかすると、混み具合とかのタイミングで見れる時と見れない時があるのかもしれない。
604白ロムさん:2010/04/07(水) 21:37:45 ID:bf5r71jkP
>>602
俺もMNPで無料だった!
安心サポート加入で、25000円振込み
605白ロムさん:2010/04/07(水) 22:17:59 ID:AA7B5/ggO
au解除ktkr

俺のもYouTube見れんようになってるな…
あとどうでもいいけどfonのルーター繋がったぞ
606白ロムさん:2010/04/07(水) 22:54:44 ID:rJV7Jzlc0
やっとかける

キーボードの一部(横にしたときのasdfg)が点かなくり、土曜日に修理に出した。
お財布は初期化されてしまったけど、早く治ってくれ!
607白ロムさん:2010/04/07(水) 23:01:35 ID:rJV7Jzlc0
まじで、Biblio2欲しいなぁ。。。HotSpotに対応してくれることと、もう少しタッチパネルをどうにかしてくれればデザインはそのままでいいから
608白ロムさん:2010/04/07(水) 23:01:44 ID:LNkMhuNV0
iPadでもbiblioみたいな症状出てんのかな?
609白ロムさん:2010/04/08(木) 00:17:51 ID:cKaFQngUO
最近、ダウンロードにすっごい時間がかかるようになった。もっさり度も上ったような…
610白ロムさん:2010/04/08(木) 00:46:08 ID:E3nAKr+y0
ウィルコムの980円のネット回線で
手持ちの03でルーター化をしてみたけど、
biblioは繋がらないんだね

iPod touchやノートは使えるから全然良いんだけど、ここら辺が癖があるってことか
611白ロムさん:2010/04/08(木) 00:47:53 ID:jPkRf6yP0
インフラモードとアドホックモードとの違い
612白ロムさん:2010/04/08(木) 01:20:49 ID:UKrIbYk10
この糞ケータイまだ4ヶ月程度しか使ってねえのに早くも十字キーの下が効きづらくなりやがった

ほんと糞使いづらいわ
買って損した
613白ロムさん:2010/04/08(木) 01:31:28 ID:uSRIbux80
たたき割ってしまえ!w
614ミスターBOO:2010/04/08(木) 01:56:56 ID:P6aur1wT0
@bibでyoutubeを見るには携帯板で見たい動画を出します。

A右下のブラウザメニューでpcsbに切り替えます。このときwi-fi接続していないと高額5k円以上当選になります。

B切り替えた後、表題をクリックで何分物でも切れずに見れます。

Cちなみに上記中に**で横表示にして、キーボードの3で拡大して御満悦下さい?

以上説明を終わりますwww

615白ロムさん:2010/04/08(木) 03:11:17 ID:MmFPjz9h0
>>605
fonに繋がるんだ、良い事聞いた。
616白ロムさん:2010/04/08(木) 04:56:14 ID:3uW4hIId0
地雷の典型みたいなLaFoneraだけど
biblioとは相性いいな
617白ロムさん:2010/04/08(木) 07:13:16 ID:IsQqqLgIO
みんなこれでニコニコ動画見てる?
618白ロムさん:2010/04/08(木) 07:24:52 ID:rkUBTSBKO
biblioとWZR2-G300Nの相性最悪だから、NECのAtermWR8300Nを検討中。
無線LAN全然分かんないだけど、WR8300NとWLI-UC-GN(PC)って問題なく繋がるよね?
619白ロムさん:2010/04/08(木) 07:54:58 ID:44wSi4EDO
規制終わった?
620白ロムさん:2010/04/08(木) 08:57:40 ID:o5lfqkRgO
NECのWR4100N経由でかきこ
621白ロムさん:2010/04/08(木) 11:21:18 ID:svQ5eTYJ0 BE:3240113696-2BP(0)
>>618
NECのAtermWR8300N使ってるよ
WR8300Nはbiblioとの相性もバッチリだし
なんたってau(KDDI)公認の
ワイヤレスルーターだしね
622白ロムさん:2010/04/08(木) 11:45:50 ID:eIwTyxJn0
>>598
レクサスにまだあったような気が
623白ロムさん:2010/04/08(木) 12:29:04 ID:rkUBTSBKO
>>621
APモードでもすんなり繋がりますか?
WZR2-G300NはAPモードにすると認証すらしてくれなくて…
624白ロムさん:2010/04/08(木) 12:40:55 ID:svQ5eTYJ0 BE:1680059647-2BP(0)
>>623
残念ながら
APモードは全く使った事はない
625白ロムさん:2010/04/08(木) 14:04:44 ID:cMYyMcYCO
>>566
同意。
もしくは、横センサー付けたんなら上下に対応してほしかったなぁ
逆さにして左手で打てるし‥
マイク スピーカも向きで役割が入れ替わるようにしてさ
626598:2010/04/08(木) 14:29:01 ID:3yWTI6CW0
量販店で見つけて購入しました
保護シールの件ですが端っこが白くなってるのが剥がしてよい一枚目の保護シールで
それをはがした下に剥がしてはいけない二枚目の保護シールがあるってことでしょうか?
627白ロムさん:2010/04/08(木) 17:26:26 ID:svQ5eTYJ0 BE:720025643-2BP(0)
>>626
はい。二枚目の保護シールは飛散防止用の
保護シールのため絶対に剥がしてはいけません。
どうしても指紋やキズなどが気になるのであれば
市販のbiblio専用液晶画面保護シートを入手したほうが
良いでしょう。
628白ロムさん:2010/04/08(木) 18:35:16 ID:swhSe5u0O
最近機種変したんですが変換アダプタって初めからついてないんですか?
629白ロムさん:2010/04/08(木) 19:21:16 ID:vO33RcZY0
どなたかウイルコムのハイブリットZERO3と接続成功した方いませんか?
630白ロムさん:2010/04/08(木) 19:28:39 ID:jPkRf6yP0
だからアドホックモードとインフラストラクチャモードの違いだっつの
631白ロムさん:2010/04/08(木) 20:06:23 ID:Pi+gpLk1O
フロントホックがおすすめ
632白ロムさん:2010/04/08(木) 21:56:19 ID:E3nAKr+y0
>>629
どこでもwifiなら可能らしい
633白ロムさん:2010/04/08(木) 22:15:00 ID:RX1NoWAf0
>>628
付いてないです。
634白ロムさん:2010/04/08(木) 22:24:35 ID:44wSi4EDO
ちょっと質問させて

今まで普通に繋がってた携帯サイトが急に繋がらなくなって、「携帯からアクセスしてください」的な表示が出るようになったんだけどなぜだろう。
PCからのアクセスと認識されてみたいなんだが誰か同じ症状の人いないかな。
機種が原因じゃないのかもしれないけど、原因としてどんな事が考えられるかな?

635白ロムさん:2010/04/08(木) 22:40:50 ID:1KONjuQIO
1週間くらい前から唐突に電池の減りが速くなったんたんだけど
触ってないのにフル充電が1日もたないとか冗談だろ
636白ロムさん:2010/04/08(木) 22:48:56 ID:E3nAKr+y0
>>634
エスパーじゃ無いんだから
まずそのサイト挙げなきゃ確認出来無い
637白ロムさん:2010/04/08(木) 23:02:42 ID:RX1NoWAf0
>>635
AUTOWi-Fiとか?
638白ロムさん:2010/04/08(木) 23:26:34 ID:1KONjuQIO
>>637
いや消耗系は全部設定してるし使い方も今までと全く変えてない
機種変したくないから今度電池パック買い替えてみるわ
639白ロムさん:2010/04/09(金) 00:09:28 ID:DIAHFemI0
>>638
充電終わった直後に再度充電してみたら?
前にそんな書き込みがあった気がする
640白ロムさん:2010/04/09(金) 00:14:22 ID:QNCM3C62O
液晶死んだと思ったらフレキシブルケーブル切れてた(´・∀・`)
買ってすぐ保険切っちゃったけど、修理費幾らくらい掛かるんだろ・・・
641白ロムさん:2010/04/09(金) 00:18:48 ID:swH7a6W/0
>>640
分解してみたの?
642白ロムさん:2010/04/09(金) 00:33:43 ID:uFHELt8n0
>>634
au用に割り当てられてるIPアドレスは増加したけど目的のサイトは対応しきれてなくて
PCと勘違いしてるってことじゃないの?

http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
643白ロムさん:2010/04/09(金) 01:42:09 ID:p9Y9sXeeO
この携帯の画面弱い?
今までスライドで落としても割れたりしなかったんだけど昨日落としてしまったら画面欠けた
au持って行ったら先週も同じ人来たみたい
もう飽きてきたし早く変えたい
644白ロムさん:2010/04/09(金) 01:44:56 ID:QNCM3C62O
>>641
バラかなくても普通に見えている
http://u.pic.to/138cxt

キー照明とか加速度センサーとか普通に動作しているけど、修理になると高いんだろうかね・・・
645白ロムさん:2010/04/09(金) 02:10:41 ID:uFHELt8n0
人為的に切れる場所じゃないし1年保証でなんとか交渉してみよう
646白ロムさん:2010/04/09(金) 03:24:15 ID:PfRscGMi0
>>643
今ならヤフオクで10000円くらいだが
落としたキズモノでは入札無しだろうな
外装交換した後で売ったら良いんじゃないかな
ロッククリアしておくと手数料分以上に高くなりやすい
647白ロムさん:2010/04/09(金) 05:12:45 ID:x8jSOxyM0
昨日auを解約したのですが、この端末を中古で売る事は出来ますか?
648白ロムさん:2010/04/09(金) 07:12:35 ID:HHJNAJSS0
呼び出し音が聞こえない
649白ロムさん:2010/04/09(金) 07:33:55 ID:QNCM3C62O
>>645
そういえば保証書があったんだ無償云々書いてあるからちとだけ期待
ありがとん(´-ω-`)
650白ロムさん:2010/04/09(金) 07:59:24 ID:eQa0OAMqO
>>643
使い勝手が悪いし不具合多くて、修理に何回も出した。
7GBしか取り柄のない機種
SH006に変えたよ
651白ロムさん:2010/04/09(金) 11:50:41 ID:p9Y9sXeeO
夏モデルで機種変更するつもり
分割だから残り2万ちょい払わないといけない
修理9回もさせられてるからムカつく…
652白ロムさん:2010/04/09(金) 12:13:03 ID:XTihSDIk0
修理9回かぁ、おいらならau相手に損害賠償するわw
653白ロムさん:2010/04/09(金) 12:35:42 ID:6kd987Vi0
近々この機種買うんですが、安心サポート(保障?)は絶対付けたほうがいいでしょうか?
水没等は別として、安心サポートの保障で修理できないような壊れ方をした人いますか?
654白ロムさん:2010/04/09(金) 15:47:02 ID:PfRscGMi0
>>647
オークションか買取ショップへ
655白ロムさん:2010/04/09(金) 18:32:00 ID:PgPEEpl1O
今日biblio売ったよ
今は貰い物のS001を使ってる。
S001の方が全てにおいて良いよ。
656白ロムさん:2010/04/09(金) 19:14:38 ID:5B4grSrp0
>>655
S001か…。マルチキーの誤押しに悩まされた日々が思い出されるなぁ。
657白ロムさん:2010/04/09(金) 22:42:19 ID:LpljcsSw0
修理出して明日で1週間だけど音沙汰なし。
wi-fi使えなくてつらい
658白ロムさん:2010/04/09(金) 22:57:32 ID:5m0mg5aOO
本当によく壊れる機種だ!
659白ロムさん:2010/04/10(土) 00:58:21 ID:SuAyRI+Y0
うちのは買って1カ月弱だが、いまのところ全然問題ないけどなー。

ニセiPhoneっぽくて割と気に入っている。
660白ロムさん:2010/04/10(土) 01:09:50 ID:JJ/82pGp0
そらおま1ヶ月弱で壊れてたら話にならんわ
661白ロムさん:2010/04/10(土) 11:38:21 ID:LA3xXItp0
あれ、買ってすぐに壊れたとかカキコがあったようなw
662白ロムさん:2010/04/10(土) 13:37:50 ID:gQCvzp10P
結局これどうなったんだよ
http://b.pic.to/10t3sa
663白ロムさん:2010/04/10(土) 15:28:24 ID:oOGQ6Ol3O
>>662
不評のKCP東芝だな
俺は好きだけど
54T後継機はまだかな(´ω`)
664白ロムさん:2010/04/10(土) 15:50:34 ID:gQCvzp10P
>>663
いえ、そういうことではなくてですね
こっちだった
http://k.pic.to/12o6wz
665白ロムさん:2010/04/10(土) 19:51:02 ID:FAmydmW50
>>664

メイリオあるの?
666白ロムさん:2010/04/10(土) 21:40:26 ID:gv35Ntc30
Windowsのフォントファイルをエディタでいじってbiblioで使える
って言ってた人がはってた画像でしょ?
おれもずっと気になってた

マジでやりかた教えてほしいわ
ヒラギノ丸ゴシックつかいてえええええええええええええええええ
667白ロムさん:2010/04/11(日) 01:15:10 ID:SVewuIae0
公式のダウンロードフォントは酷いな
何で仮名文字だけ変化して漢字はままなんだよ
中華製品を日本語化したような統一性無い状態で使用者いるのかな?
668白ロムさん:2010/04/11(日) 02:54:55 ID:mZW2l4lo0
さっきお風呂にぽちゃんと沈めてしまったが、
電池を入れるとこを拭いたら、起動してくれた。
すごいよ!biblio!ありがとう!biblio!
充電だけはまだこわくてできん。
669白ロムさん:2010/04/11(日) 05:41:42 ID:TT00xoos0
もうパケ代使えないからこの機種に変えようとしているんだけど
Wi-Fi接続が途中で切れた場合に自動でezwebに接続しちゃうとかあるの?
無駄なパケ通信しないように設定できますか
670白ロムさん:2010/04/11(日) 05:55:29 ID:U+RjMsjf0
>>669
接続が切れると「切断されました」とかメッセージが出るよ

知らない内にパケット通信になってたって事はないと思う
671白ロムさん:2010/04/11(日) 09:20:30 ID:phPDWfab0
>>669
(接続を切ってる時に)○分毎にwifi接続を試すっていう設定もあるし、>>670が言うようにwifi接続して切れたら表示もされるから知らぬ間にって事はないよ。
自動切断にしとかない限り、無線LAN範囲内なら常時接続されてると思っても大丈夫。
672白ロムさん:2010/04/11(日) 09:59:11 ID:dpfJQ0VY0
>>669
wi-fi切れても勝手に3G回線につながることはないよ
673白ロムさん:2010/04/11(日) 10:16:01 ID:hFspa4jd0
>>672
切断されました→3G回線じゃないの?
674白ロムさん:2010/04/11(日) 11:25:35 ID:2/ETmORwP
あ、まじで?
俺も>>673と同じように自動的に切り替わってるのかと思ってた
675白ロムさん:2010/04/11(日) 11:45:16 ID:hU0e5/3lO
知らぬ間に接続しているのは、マヌケな奴だけ
676白ロムさん:2010/04/11(日) 12:44:28 ID:49m9QIx8O
>>668
> さっきお風呂にぽちゃんと沈めてしまったが、

どういう状況でそうなるんだよw電源いれても後から使えなくなる事あるぞ
しばらくシリカゲルにでも埋めておけ
677okc)-<:2010/04/11(日) 12:46:18 ID:KzJZn1sJ0
俺常時だけど、うかつにLAN外に出たとき繋ぎそうになる。
いつものように。。orz
ダウンロード中に圏外いくと、ピポンって音してダウンロード出来ません出したってなるよね!

678白ロムさん:2010/04/11(日) 13:26:42 ID:hFspa4jd0
で、Windowsのフォントを使うのどうやんの?
679白ロムさん:2010/04/11(日) 14:31:24 ID:Xtmr/tjP0
とりあえず突っ込んでおくけどメイリオフォントはマイクロソフトの著作物だから
おまえらの話はかなりグレーゾンな話だよ(真っ黒か?)

MSが無料配布してんのはwindows正規ユーザーに対する追加課金なしの配布というだけ。
ここで話すべき事では無いよ。
680白ロムさん:2010/04/11(日) 14:39:25 ID:GdUNmugv0
そういう話はどうでもいいよ
どうすればbiblioで使えるかということにだけ興味があるんだから
681白ロムさん:2010/04/11(日) 15:53:54 ID:uMdVLToj0
>グレーゾン
新しいクレンザーか?
682白ロムさん:2010/04/11(日) 16:31:28 ID:mZW2l4lo0
>>676
シャワー中、水しぶきがかからないようにタオルの間に挟めておいた。
タオルを取るとき間からBiblioがビブリオ!って落ちちゃったんだよ。
683白ロムさん:2010/04/11(日) 17:11:34 ID:NE/uptXGO
キーの3と6が完全に消えてしまった上に
右と3と電源ボタンが反応しにくくなってきた…容量あるしなにかと気に入ってたのに泣きたい
キーシールが良いみたいだけどどこで買えるの?

一回修理出そうかな(;´Д`)
684白ロムさん:2010/04/11(日) 17:31:27 ID:dpfJQ0VY0
>>657です。

今日、修理から戻ってきました。
故障内容は、キーの一部が点灯しなくなるってたんだけど、

@表示を制御する回路基板交換
Aキー基板含むフロントケース(キー側)交換
  真ん中ボタンが禿げてるのが直った

でした。中身(メールやケータイアレンジ)はそのまま。
ただ、半端なく動きがもっさりになってしまった。。。 なんでだろう?
685白ロムさん:2010/04/11(日) 17:35:42 ID:dpfJQ0VY0
>>673
>>674

web接続中にwi-fi切れても勝手に3Gで接続はしないよ。ページが表示されない。
だから、PCサイトブラウザ使ってても安心。

メールは来ちゃうけど
686白ロムさん:2010/04/11(日) 19:53:23 ID:Q6p8t39L0
>>667
全部変わるフォントもあるだろ

ってか英数カナだけだったらすぐに終わるけど漢字全部つくるっていったら金とっていいレベル
687白ロムさん:2010/04/11(日) 20:34:28 ID:7V8ElDiPO
DFでのオートプレイさ、着メロやらサウンドは出来ないんだな
この前始め気づいたわ
今まで使ってた機種は出来てたのに何故削ったんだろな?
688白ロムさん:2010/04/11(日) 20:53:14 ID:mZ/KGpnoO
あの〜十字キーのスクロールが引っかかるのですが…どうしてかわかりますか?
689白ロムさん:2010/04/11(日) 21:54:46 ID:IYy2kk7M0
>>681
消毒薬だろ
690白ロムさん:2010/04/12(月) 00:17:03 ID:c9kl/eJNO
>>686
ゴシックは良フォント
これ標準フォントで良いのに

>>687
東芝もKCPの頃は出来たよな
DFからのEメール添付選択送信とか、ベストコネクトとか、ショートカットからマナーやアラームに飛べる仕様に戻して欲しいな・・・
何故か不評だったけど、KCPの東芝は使いやすかった
691白ロムさん:2010/04/12(月) 01:02:35 ID:pvB+b72d0
昨日iPhoneに買い換えた。
セックスするにはビブリオの方が適してるかもしれない。
ちょっぴり後悔。
692白ロムさん:2010/04/12(月) 01:12:52 ID:+Y4O+7/o0
>>691
出会い系サイト全滅乙www
693白ロムさん:2010/04/12(月) 06:55:04 ID:oXj1RGAxO
>>691
694白ロムさん:2010/04/12(月) 06:57:53 ID:a5TDTpvTP
>>692
ワクワクメールとかiPhone対応だけどね。
いま携帯専用サイトで会える出会い系壊滅だよ。
GREEはSNS モバゲーはiPhoneでも可能。
695白ロムさん:2010/04/12(月) 18:53:05 ID:7M0owF6f0
液晶保護フィルムはオズマとラスタバナナどっちが良いかな?
696白ロムさん:2010/04/12(月) 19:12:41 ID:0C9gS7UP0 BE:720026126-2BP(0)
>>695
ちなみにオイラの場合、
液晶保護フィルムは
ラスタバナナのやつを
貼ってます。
697白ロムさん:2010/04/12(月) 19:15:01 ID:zh9GDoOhO
>>696
何?俺のバナナ?
698白ロムさん:2010/04/12(月) 19:31:30 ID:Bj3TiZJM0
オズマは良く知らないけど、ラスタバナナは1日で剥がれた。
ASDEC biblio用 AR液晶保護フィルムは色がついているから画面が見やすいからいい感じ

でも指の油がよくテカります。
699白ロムさん:2010/04/13(火) 01:11:25 ID:6sMMWgzY0
俺、液晶フィルムは、買ったときのままはがしてないw
みんな、よくはがすね
700白ロムさん:2010/04/13(火) 01:16:38 ID:RtD4DfN90
俺も剥がしてない。
剥がれた時ようにフィルム買ってあるんだが。w
701白ロムさん:2010/04/13(火) 01:32:19 ID:6sMMWgzY0
おいらも、剥がれたときのために買っておくか
702白ロムさん:2010/04/13(火) 06:44:27 ID:jmf/Du5fO
>>699
買って半年も経てば剥がしたくなるよ。剥がした後、液晶がこんなに綺麗だったのかと分かる。
703白ロムさん:2010/04/13(火) 07:15:47 ID:3iF3ciM10
買った時のフィルムは、全面を覆ってないので、
周縁部がいつのまに傷ついてたよ。。orz
704白ロムさん:2010/04/13(火) 16:20:29 ID:LvSan1kF0
この前ビブリオを買った。
縦横切替自動にしていて傾けても画面が横に切り替わらないってことは故障?
705白ロムさん:2010/04/13(火) 17:17:11 ID:6fI+D3Oj0
デフォルトのメニュー画面と文字入力画面。
縦横切り替わるのはそこだけ。多分

あと平行に持ってたら向きを感知できるはずもないので垂直に持つこと
706白ロムさん:2010/04/13(火) 17:40:11 ID:LvSan1kF0
>>705
一応その通りやってみたんだけど全く切り替わらなかった…ボタンわざわざ押して横にして対応してる。
707白ロムさん:2010/04/13(火) 17:56:12 ID:6fI+D3Oj0
センサがぶっこわれてるのかな・・・?
708白ロムさん:2010/04/13(火) 18:46:57 ID:LvSan1kF0
>>707
回路チェックでも異常はないみたいだけど何かおかしい気がする。ショップでみてもらうしかないかな…
709白ロムさん:2010/04/13(火) 22:10:08 ID:fQUyHMh50
縦横切り替えの設定が正しくて
横対応の画面できちんと操作してもそれなら
工場逝きだろうねえ
710白ロムさん:2010/04/13(火) 22:38:08 ID:R1u1qkFQ0
biblioを最近手に入れた初心者です。
自宅はyahooの有線ADSLを引いています。
WI-FI接続をするには無線ルーターが必要ですが、yahooの無線LANの契約は必要でしょうか?
auお客様センターに聞いたら「まずADSLを引いているプロバイダーの無線LANを契約して頂いて…」と言われたのですが本当でしょうか。
711白ロムさん:2010/04/13(火) 22:47:39 ID:pb6+wA8I0
ルーターなり何なりが無線LANの電波を飛ばしてるなら契約不要です
712白ロムさん:2010/04/13(火) 22:52:10 ID:JZcA/+nk0
>>710-711
Yahoo! BBの無線LANを契約する必要はありません。
ADSLモデムに、市販されている無線LANアクセスポイントを
パソコンのかわりに接続するだけでWi-Fiを利用できます。

以下のような製品があります。安いものは3000円未満です。
ttp://kakaku.com/pc/network-others/ma_0/s1=10/

ただ、biblioは機器との相性によってはWi-Fiが使えない場合があるそうなので、
以下のページを参考にして対応機器を探してください。
ttp://www15.atwiki.jp/tsy01/pages/22.html

このスレッド(au biblio TSY01 by TOSHIBA Part26)の中を
「相性」という言葉で検索しても、対応機器が見つかります。
713白ロムさん:2010/04/15(木) 07:58:10 ID:v8aPefys0
カメラのシャッター音消したいが無音ってないのか?
714白ロムさん:2010/04/15(木) 13:25:15 ID:l4AxLaoP0
>>713
スピーカーぶっ壊せばいいんじゃね?
715白ロムさん:2010/04/15(木) 14:31:48 ID:y3wxtUiMP
ここ過疎ったな。
716白ロムさん:2010/04/15(木) 22:10:24 ID:09kPOaMJO
ドキュンモに脱庭したんじゃね?
auのスマートフォンを悲観してさ
717白ロムさん:2010/04/15(木) 22:22:31 ID:eFpwLceU0
ネタがない。
windowsのフォント使う方法出たら盛り上がるが…
718白ロムさん:2010/04/15(木) 23:34:45 ID:9vHxm0Ks0
今biblio修理に出してる
スライドが非常にしづらくなった
719白ロムさん:2010/04/15(木) 23:51:35 ID:sB7fefhy0
wi-fi525円になったら一気に機種変する人増えそうだな…
故障多過ぎる
720白ロムさん:2010/04/15(木) 23:59:32 ID:K4+v8uiJ0
>>719
無線LANで、本当にパケ代を節約できるような根性のある奴なら、
525円払った方がお得じゃないかい?
721白ロムさん:2010/04/16(金) 00:35:41 ID:SF+GgyJT0
>>720
外はモバイルルータで、家・会社で無線LANを使って最大限Wi-Fiを利用して、
ダブル定額スーパーライトで、月、600円ぐらいにバケット代を抑えている私。
722白ロムさん:2010/04/16(金) 01:26:13 ID:VJbSbfyy0
Eプランにして外出メールタダになったからパケ代O円なった!

家ではwifi常時接続1分毎にしてる

723白ロムさん:2010/04/16(金) 03:35:50 ID:qVQW4yHg0
カメラのシャッター音、無音ってないのか
724白ロムさん:2010/04/16(金) 03:57:39 ID:iJW/4drhO
>>723
おっ、お客さんも、好きだね〜、 へっwへっww
725白ロムさん:2010/04/16(金) 05:19:47 ID:qVQW4yHg0
バカ、事務カタがいるとこで、床あけて写真取ってると
机に向かってるジムカタの目線がいちいちオラにあつまるんだ
電気保守の見積もりだバカこの、断じて神に誓ってパンチラでない
バカこの、デバカメはしねーんだ、だから、教えろ
biblioなんて買わんばいがった

726訂正:2010/04/16(金) 05:23:18 ID:qVQW4yHg0
パンチラ → パンチラ盗撮

ヘヘ、よろしく、教えて

カメラのシャッター音、無音ってないのか


727白ロムさん:2010/04/16(金) 06:15:06 ID:mxECIVZLO
分解して配線切れやハゲ
728白ロムさん:2010/04/16(金) 06:34:48 ID:+LvWc0yT0
無音の方がよっぽど怪しまれる
729白ロムさん:2010/04/16(金) 06:55:35 ID:2hNZZN590
一声かけてから撮影すれば?
730白ロムさん:2010/04/16(金) 08:10:20 ID:h4gyNynpO
むしろ今時シャッター音無音の携帯教えろ
731白ロムさん:2010/04/16(金) 08:11:42 ID:/gvIcPDC0
スマートフォンならば消す方法は確立されてたりするかもな
732白ロムさん:2010/04/16(金) 08:47:05 ID:n2Cmzbr4O
>>730

おまいがシャッター音より大きい声でかき消せばよい

盗撮するぞーってw
733白ロムさん:2010/04/16(金) 10:10:10 ID:0NLeFjshO
撮ったぞ〜
734白ロムさん:2010/04/16(金) 10:36:36 ID:qE+So0hi0
自分もCMR+FOMAでbiblio使ってるけど
月400円くらいでパケ代はすんでる。
出先で、wifiマークを確認せずに使ってしまうことが、どうしてもあるんだよなぁ
3G使用禁止の設定があればよかったんだろうけどね〜
735721:2010/04/16(金) 13:38:18 ID:SF+GgyJT0
736721:2010/04/16(金) 13:39:42 ID:SF+GgyJT0
737白ロムさん:2010/04/16(金) 21:14:18 ID:zdsdgi69O
シャッター音もそうだが、今時MP3対応してないとかさ、なぜ規制するのか謎だわ。だってソニーや他企業も皆音のしないデジカメやMP3対応音楽プレイヤー出してるわけだろ。
倫理的に悪質だから、うちは絶対にそういった商品は作らん!って筋の通った信条があるわけじゃないわけだ。
他で規制しないのであれば、している意味がない。ただひたすら使いにくいだけだ。
利権からみすぎなんだよ日本の携帯は。だからガラパryなんて言われんだよ。
738白ロムさん:2010/04/16(金) 22:04:15 ID:8wB+vYCr0
まあシャッター音もmp3対応してないのもおかしいよな
機能を悪用するかどうかはユーザー次第で企業には何の責任もないわけで
悪用する前提だったらmp3プレーヤーも普通のデジカメも規制しなければおかしい話になる
なぜかシャッター音の話をすると盗撮魔扱いして議論を邪魔する奴が必ず出てくるんだけどね
739白ロムさん:2010/04/16(金) 22:07:27 ID:4+tO/Hpg0
金にならないからに決まってるじゃん
企業は利潤を追求する組織なんだから
740白ロムさん:2010/04/16(金) 22:19:25 ID:Xm6DnjULP
でかいシャッター音がなくなったら、
普通のデジカメの売れ行きになにがしか、
マイナスの影響出そう。

そういえば、辞書も電子辞書に比べて
すごく貧弱。
741白ロムさん:2010/04/16(金) 22:25:31 ID:x2UyC9h50
携帯作る会社ってわざと機能性の低いの作ってるの?
それとも頑張ってこの出来なの?

ほんと外国の携帯の紹介とか見ると日本との違いを実感するわ
742白ロムさん:2010/04/16(金) 22:35:21 ID:Xm6DnjULP
>>741
敢えて機能落としてる面は、確かにあると思う。
ボイスレコーダー機能なんかもそう。
743白ロムさん:2010/04/16(金) 23:13:37 ID:5na3EbZDO
シャッター音なんか余ってる携帯のスピーカー部を壊してカメラ専用機にすりゃいい
744白ロムさん:2010/04/17(土) 01:12:39 ID:+Go9lH/SO
いやらしい
745白ロムさん:2010/04/17(土) 05:02:24 ID:zwa+iTTDO
デジカメ買ってスピーカー壊した方がよくね?
746白ロムさん:2010/04/17(土) 07:32:39 ID:Aafc/IeL0
そもそもほとんどのデジカメは音切れるでしょ

8Mくらいあって安い腕時計型なかったっけ
747白ロムさん:2010/04/17(土) 08:59:38 ID:8A0rSwmOO
biblio2はもう無理かな(°°)。
ホットスポット等対応Wi-Fi、qwerty(縦と切替式)、横スライド
お財布、atok、フルタッチ
こんな所か? 色はネイビーでなくブラックで。
748白ロムさん:2010/04/17(土) 10:19:10 ID:nzt0nGPQ0
>>747
それだったら、ほぼスペック的には秋冬モデルのFelica付きAndroid携帯になるのでは??
749白ロムさん:2010/04/17(土) 10:24:26 ID:yS/NXWhb0
あれはQWERTYつかない公算大
750白ロムさん:2010/04/17(土) 11:58:07 ID:0tpiCoQq0
>>747
お財布さえ諦めたら
IS02でOK?
751白ロムさん:2010/04/17(土) 11:59:35 ID:0tpiCoQq0
あっ、縦横切り替えじゃなかった
でも、縦はタッチで入力だからokかな?
752白ロムさん:2010/04/17(土) 12:02:42 ID:U365343t0
オープンアプリ付いてます?
753白ロムさん:2010/04/17(土) 12:03:48 ID:zM/MffnKO
>>752

付いとる
754白ロムさん:2010/04/17(土) 12:05:09 ID:U365343t0
>>753
ありがとう!即買いします
755白ロムさん:2010/04/17(土) 16:50:55 ID:L/TtUa69O
今ならSH006の方がいい。

ところでbiblioに最初からついてる保護シールどうやってとった?剥がれない
756白ロムさん:2010/04/17(土) 17:01:28 ID:XAR5HSBH0
>>747
その程度のことならbiblioをソフト更新で対応しろっての
757白ロムさん:2010/04/17(土) 17:07:02 ID:M9+hY8eTP
公衆無線LAN本格対応、
WPA2-AES対応ならば、
千円くらい払うよ、KDDI&TOSHIBAさん
758白ロムさん:2010/04/17(土) 18:02:32 ID:xZs4tVNZP
公衆無線+オープンアプリの組み合わせでなければ機種変できないわ
759白ロムさん:2010/04/17(土) 21:59:40 ID:QRzXLkkSO
愛用してたW54SAが故障したので、前から気になってたbiblioに変えてきたよ。
文字入力はまだなれないけど、微妙なタッチパネルとWiFiがいい感じですわ
760白ロムさん:2010/04/17(土) 22:09:31 ID:mPIEvOzp0
昨日、横向きで左手だけで操作してる人がいた
いっそ画面180度回転してくれればいいのにね
761白ロムさん:2010/04/17(土) 22:28:40 ID:J/DJH8JR0
縦の時、左側にキーボード出せたらいいんだけどね
簡単に実現できそうなんだけど…
762白ロムさん:2010/04/17(土) 22:34:45 ID:+knpnd3L0 BE:540019433-2BP(0)
biblioは総合的には糞機だけど
SH006には搭載されていない
オープンアプリプレイヤーが
搭載されているのが唯一の救い
763白ロムさん:2010/04/17(土) 23:14:29 ID:xsv2WE8B0
総合的に糞なのに救われてるのか・・・
764白ロムさん:2010/04/17(土) 23:16:23 ID:jbeiNkx80
マックでwifi使える?
765白ロムさん:2010/04/17(土) 23:18:09 ID:ifGrONf50
>>764
使えません。
766白ロムさん:2010/04/17(土) 23:26:15 ID:jbeiNkx80
>>765
早い回答ありがとん〜


って使えないんかいっ
767白ロムさん:2010/04/18(日) 00:46:24 ID:PM6auQCSO
>>766


苦情はauと東芝にw
768白ロムさん:2010/04/18(日) 00:50:09 ID:IdAUi/Wt0
>>767
了解です←
769白ロムさん:2010/04/18(日) 07:57:52 ID:EwLiA4eFO
>>762
au初めてだから、オープンアプリプレイヤーって全機種標準装備だと思ってたけど違うのか。
Imona使えて助かった。先頭が大文字に予測変換されてしまうのどうにかならんかな?
パスワードとか入れるとき不便
770白ロムさん:2010/04/18(日) 07:59:07 ID:U7KyWeVR0
付いてない機種はダウンロードできるんじゃ?
771白ロムさん:2010/04/18(日) 09:43:02 ID:oxC/Zf1p0
biblioって、使っているうちにキーの上の薄い表皮が破れてしまいやすい?
中古で買おうかと思っているんだけど、悩んでしまうよ・・。
どなたか背中を押してください。
772白ロムさん:2010/04/18(日) 09:53:58 ID:v5DdQjsq0
過去ログ検索して苦情くらい調べろこのカスが。
773白ロムさん:2010/04/18(日) 09:56:27 ID:oxC/Zf1p0
酷いですよ。
教えてくれたっていいじゃないですか。
774白ロムさん:2010/04/18(日) 10:07:21 ID:EppRsYPM0
使い方による
775白ロムさん:2010/04/18(日) 10:07:36 ID:aKR10Dwn0
>>773
だから、過去ログ読めって
776白ロムさん:2010/04/18(日) 10:26:34 ID:zgf/qAIYO
たとえ破れても破瓜だと思えばロマンが広がる
777白ロムさん:2010/04/18(日) 12:03:32 ID:kKFBUSst0
>>776
そう言われると買って最初からボタンが破れているのはかなりショックだな

処女厨の気持ちが分かったよ
778白ロムさん:2010/04/18(日) 19:30:21 ID:kirLDRF5O
>>769
imonaっていま初めて存在知ったんだけど 何か便利な機能とかありますか?
今はべっかんこ使ってます
779白ロムさん:2010/04/18(日) 19:37:48 ID:v5DdQjsq0
2chが見れます。
780白ロムさん:2010/04/18(日) 19:55:33 ID:PtHubDyM0
>>778
通信料金が驚くほど安く通信できる
781白ロムさん:2010/04/18(日) 20:36:29 ID:kirLDRF5O
ありがとうさん
782白ロムさん:2010/04/18(日) 20:52:06 ID:DDeubPNs0
生産中止らしいけど、お店に行けばまだ買えるかな
783:2010/04/18(日) 21:03:22 ID:IdAUi/Wt0
一部の公共施設ならwifi使えますか?

たとえば。。。駅とか
784白ロムさん:2010/04/18(日) 21:04:32 ID:v5DdQjsq0
バカは死んでください。
785白ロムさん:2010/04/18(日) 22:19:50 ID:EwLiA4eFO
>>778
SB時代からもう数年Imonaだから、慣れてしまって他のに移る気がしないだけ。
勢い順にソート出来ないのだけが残念。
あと、SBの時は自動でアンカ挿入ってのもあったけど、あれは作者によるのかな?
786白ロムさん:2010/04/18(日) 23:51:01 ID:/9bE72e60
EzWebで携帯用のサイトみたいのに、
ググったあとGoogleが携帯サイト用に変換したサイトになるのがやだ
787白ロムさん:2010/04/19(月) 00:15:44 ID:MAzP6enyO
>>786
ここは? http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?
けっこう見やすく変換されるよ
ググる時はもっぱらここ活用してる
au oneトップとか使わねー
788白ロムさん:2010/04/19(月) 00:55:20 ID:x3re9DkCO
欲しい
売ってるかな?
789白ロムさん:2010/04/19(月) 00:57:00 ID:Blp+8IRQ0
まだあるよ
だいぶ在庫なしの店が増えてきてるけど
790白ロムさん:2010/04/19(月) 01:04:46 ID:x3re9DkCO
>>789
田舎だから市内にショップが3件しかない(ショッピングモール合わせて)
電機量販店にあったら買おうかな…
791白ロムさん:2010/04/19(月) 13:27:24 ID:uvBbsMTuO
マジで2台持ってるよ
通話用とメール用で分けてる
792白ロムさん:2010/04/19(月) 13:29:03 ID:h5TpAMpP0
この機種ってどうやって通話するん?
793白ロムさん:2010/04/19(月) 13:47:05 ID:EKH68fgLO
テレパシー
794白ロムさん:2010/04/19(月) 16:05:05 ID:dLh/mhos0
周りに人が聴いてない
795白ロムさん:2010/04/19(月) 16:10:32 ID:dLh/mhos0

周りに人が聴いていない場所ならスピーカーにして画面の裏側(スピーカー側)で話してます。

顔から話して通話出来るし、結構大きい音で聴こえます。 通話中にタッチパネルのスピーカーマークをタッチです!
796白ロムさん:2010/04/19(月) 16:12:10 ID:dLh/mhos0
あっ、離してだったwww
797白ロムさん:2010/04/19(月) 18:37:20 ID:h5TpAMpP0
モチケツ
798白ロムさん:2010/04/19(月) 19:30:37 ID:nsxuj/wr0
売ってねぇえええ!どこもかしこも完売。
新規 or MNPなら名古屋ソフマップにホワイトがあった。
799白ロムさん:2010/04/19(月) 23:18:45 ID:roga4sfR0
白ロム買えばいーじゃん
800白ロムさん:2010/04/20(火) 00:42:37 ID:jNkeTbYm0
都内まだ在庫あるかな?
新宿のヨドバシ行ったけどなかった……
801白ロムさん:2010/04/20(火) 08:40:10 ID:jkzSGiZz0
>>799
ついでにシンプル化したいから白ロムはだめだお。
802白ロムさん:2010/04/20(火) 09:45:41 ID:NTpzKCzV0
昨日ベスト電器に聞いてみたら3軒在庫持ってた。
とりあえず自宅に近い店舗に取り寄せお願いしたので来週には手に入るw
ちなみにauショップとヨドバシとヤマダは在庫無しって言う返事だった。
803白ロムさん:2010/04/20(火) 10:07:24 ID:INFm0LfL0
田舎に足を運べばまだあるんだな。うちの近所は普通にある
804白ロムさん:2010/04/20(火) 12:52:17 ID:xyD8q3VG0
末期になるとだんだん人気が出るなあ。
漏れは増設して一ヶ月経つけどようやく慣れてきたよ
wifi便利でいいよね
だけどwifi有料になると一斉に離れそうだけどねwww
805白ロムさん:2010/04/20(火) 12:59:42 ID:6MammoVz0
>>803
田舎だと在庫はあっても2万円とかバカみたいな値段で売ってるからな
うちの近所はこのパターン
806白ロムさん:2010/04/20(火) 15:29:31 ID:nvPpGggcP
東芝だけ
どこでも投げ売りw

docomo T-01A 新規0円
WILLCOM NS 機種代込みパケット代込み980円
本日くらいから 320T 新定額プラン機種代込み980円

東芝はどのキャリアでも一番の不人気機種作るよなぁ。
やっぱ東芝に問題あるだろ。
807白ロムさん:2010/04/20(火) 18:01:18 ID:1I08K0vp0
>>804
wifiが有料になったら、GPSもできるようにしてくれたら月額525円でも払いたい。
808白ロムさん:2010/04/20(火) 20:37:48 ID:nvPpGggcP
iPhoneってWi-FiでGPSも機能するんだよな。
ケータイサイトにはいれないだけで、何気に万能選手。
809白ロムさん:2010/04/20(火) 20:59:55 ID:+Naevgr+0
そんなことでiphoneが凄いとか言われても・・・
スマフォなら当たり前としか・・・
810白ロムさん:2010/04/20(火) 21:21:52 ID:LnRwT0Fr0
>>808
そんな寝言は、脱獄無しで自由にソフトを入れられるように
なってからなってから言いたまえ。
811白ロムさん:2010/04/20(火) 23:20:37 ID:NTpzKCzV0
>>808
携帯でケータイサイト見れないって本末転倒な気がするの自分だけ?
PC用のサイトは職場か自宅のPCで見るからぶっちゃけWifiもどうでもいい。
ケータイサイトを見れてQWERTキーボードなのがこの機種のいいとこじゃん。
812白ロムさん:2010/04/20(火) 23:43:56 ID:1WkbchJa0
なにが本でなにが末か次第だな
もともと処理能力と表現力の乏しい携帯のための
サブセットだからPCサイトが十分見られるなら不要と考えるか

課金してキャリアが儲けるためのシステムだから
回線だけ使われて金を取れないのはキャリアの損だと考えるか
813白ロムさん:2010/04/21(水) 00:12:46 ID:dElSD4il0
どの機種にもWIFI標準装備にして欲しい
BIBLIOにしようとして、故障多いって聞いたから結局違う機種にしたけど
買い増ししようとも思う
使いやすい?
814白ロムさん:2010/04/21(水) 00:47:03 ID:TvO1iC/f0
>>813
使いやすくはない
けど好き
815白ロムさん:2010/04/21(水) 00:53:45 ID:pX+SJ8f10
docomo最近の機種はF、P、Nしか使ったことないけど
(現在はN-02B所有)
docomoとくらべるとau機はどれでも使いやすい
そのなかではこれはダメなほうだな
816白ロムさん:2010/04/21(水) 00:54:39 ID:pX+SJ8f10
ただガラケーで横にスライドしてテンキーなのに縦が短いのは貴重
817白ロムさん:2010/04/21(水) 01:39:59 ID:bCDNOYN20
>>813

使い始めて3週目です。散々既出の感想だけど・・・

正直、入力はやりづらい。急ぐと間違えて隣のキーを押してしまう。
シートキーで盛り上がりが少なく、指先の感触でどこを押しているか判断しづらいんだよね。
あと、キーが小さいので、爪押ししてしまう。長期の使用ではシートキーが破れそうな予感。
これらは市販のキーシールを貼ると改善できる。保護にもなるし、劇的に使いやすくなった。

それとサイドキーもふくらみがほとんど無く、押しづらいからキーシールをお勧めする。
具体的にはラスタバナナ製の「ふっくらキーシール スクエアタイプ」がいい。
これ1つで入力用キーはもちろん、サイドキーにぴったりサイズのシールも含まれている。

それから仕様上、テンキー入力は右手になる。自分は今までが左手打ちなので慣れなきゃな・・・。
あと、横スライド式は片手打ちする時にバータイプに比べ不安定で、歩きながらだと落としそうな感じ。
これは握りこむような持ち方ができないので仕方ない。対策としてリングタイプのストラップを注文した。

タッチパネルの使用はオマケ程度に考えていた方がいい。感度がどうとか言う以前の問題。
例えばワンセグのアイコンをタッチするとワンセグが起動・・・とはならない。
タッチする事が起動準備的な意味で、その後に選択ボタンをタッチして初めてワンセグが起動する。
ワンセグに限らず全般的にそういうやり方になる。アイフォーン持ちの人ならイライラすると思う。

使用感に関してはこんな感じ。対策をすれば改善できる部分もあるし、そこまで悪い端末とは思わない。
細かい不満は色々あるけど、自分の場合はWifi使える事のメリットの方が大きかったので満足している。
818白ロムさん:2010/04/21(水) 08:29:58 ID:gIJDd+wG0
>>817
ふっくらキーシール?どれどれ……
尼と楽天で商品検索→ヒット無し
ググる→ふっくらボタンシールがヒット
ヲイw
ポイントも有ったので楽天でポチった、感想&情報乙。

チラ裏
ちなみに今月17日にヨーカドーでMNP、本体1円、5000円商品券(その場)&10000円分商品券(郵送)バック。
チラ裏終わり
819白ロムさん:2010/04/21(水) 08:51:35 ID:VlHaiVKwP
>>818
Wi-Fi使えるメリットはあるけど
使用感がかなり悪いからいま放置してる。
まぁ結局はパケット代を減らす為しかメリットが見出せなかった機種だよな。006ももっさり+不具合で割と評判悪いし
KCP+がダメダメなうちはシャープでもダメということがわかったよ。
820白ロムさん:2010/04/21(水) 08:54:56 ID:VlHaiVKwP
>>817
使用感はおおむねあってる。
左手打ちだから恐ろしく使いにくい。qwertyにしてもシートキーがダメすぎ。
とにかくパケット代が無料だからつかわなきゃ…って思っていても
手が伸びない機種。
821白ロムさん:2010/04/21(水) 10:42:19 ID:Zg5OWFgb0
biblioか茸SH-04Aかどちらにしようか迷っているんですけど、この機種は見送った方が良いですか?
822白ロムさん:2010/04/21(水) 10:45:16 ID:rFzOhyvK0
何を求めてるのか書かないと助言しようがない
823白ロムさん:2010/04/21(水) 10:50:31 ID:LealH7HM0
>>819
シャープでもって言うけどau向けのシャープ機はKCPのころから出来が良くないよ
824白ロムさん:2010/04/21(水) 11:00:14 ID:cvvr5OHr0
>>821
なぜその2機種で悩んでいるのかを言ってくれ
825821:2010/04/21(水) 12:23:13 ID:Zg5OWFgb0
QWERTYのガラケーで価格が手頃なものが欲しいのですが(SH-03Bはまだ高いので除外)、
この機種は入力しにくいという書き込みがあったり、キーの文字が消えるという故障が多いようなので…
最近、MNP0〜1円でよく見かけるので価格的には引かれるのですが、安物買いのなんとやらだったらと思うと迷ってしまいます。

機能的には一般的な全部入りケータイであればいいです。
826白ロムさん:2010/04/21(水) 12:27:34 ID:rFzOhyvK0
一般的な全部入りケータイの条件は合致。
故障率はやはり高い方。
当たりを引けば問題でないようだが。

あとQWERTYがあるってこと自体に価値を見いだすならいいが、
あくまでQWERTYとしては低レベル。
827白ロムさん:2010/04/21(水) 12:32:58 ID:SjbrOyQI0
ウィルコマーだったので、今まで縁のなかった
携帯サイトのパケット節約にとこの機種にしたけど、
携帯サイトがイマイチだった
無料ゲームも実際は金がかかるし
基本料かかるとこばっか
828白ロムさん:2010/04/21(水) 12:57:38 ID:q0rNDkmp0
>>817
ワンセグ起動について
メニューアイコン作成すれば
アイコン選択すぐ起動にできます
ハードキーではカスタマイズキーに指定すれば一発起動
です
829白ロムさん:2010/04/21(水) 12:57:46 ID:4gUP1KrF0
>>825
MNP0〜1円で手に入れられるのであれば、仮に失敗と思っても損失はほとんど無いかと。
後で(値段が下がるのを待って)本当に欲しい機種を白ロムを購入するという方法もある。
biblio自体がそろそろなくなりつつあるので、0〜1円で手に入れられるのなら今のうちかも。
830白ロムさん:2010/04/21(水) 13:05:11 ID:q0rNDkmp0
あと、タッチはクソだが
ページスクロールや押したままでスクロール
スクロールさせてる時に変なリンクを誤作動させないというメリットもある
全体的には使いにくいが
使えば便利な機能も見えてくる
831白ロムさん:2010/04/21(水) 13:33:44 ID:4gUP1KrF0
>>825
あぁ、すまん。候補でキャリアが違うんだったな。それならお試し的には行けないか。
832白ロムさん:2010/04/21(水) 16:09:37 ID:pwliVoPN0
CA001から機種変してきた。006と両方試用させてもらったけど
結局OAPが決め手になったわ。
まだ電源どこ?イヤホンどこ?状態だが今のとこは満足。
833白ロムさん:2010/04/21(水) 16:15:29 ID:Vyx+XLbc0
キーシールってのがあるのか、早速探してみる
834白ロムさん:2010/04/21(水) 20:39:26 ID:OibgYGjD0
>>821
変わり者なので、現在biblioとSH-04A両方使ってます。
wifi使わないならbiblio辞めといたほうがいいです。
キー押しにくいです。
待ち受けは横にしても横画面にならないです。
SH-04Aは待ち受けでも横にすれば横画面になります。
同じ時期に使い始めましたが、SH-04Aのほうが操作しやすくよく使っています。
835821:2010/04/21(水) 20:41:35 ID:8eK0oTA+0
皆様、ありがとうございました。
もう少し、検討してみます。
836白ロムさん:2010/04/21(水) 22:14:44 ID:xG+045j70
キーシールをセリアで見つけた
100円のシールでも十分押しやすくなるから侮れないな
837白ロムさん:2010/04/21(水) 22:40:11 ID:BePhQJ1MP
>>836 情報サンクス
838白ロムさん:2010/04/21(水) 23:08:25 ID:l3XERyKx0
>>836
サンクス。セリアが近くにないけど、週末行ってみます。
839白ロムさん:2010/04/21(水) 23:25:10 ID:pwliVoPN0
アプリを楽に中断したいんだが何かいい方法ないですか?
あと下側でなく上側に表示出来ると尚いいのですが
840白ロムさん:2010/04/22(木) 00:12:30 ID:Y2RfI1Lz0
クイック→適当な別機能を呼び出す が最短かな
841839:2010/04/22(木) 01:20:07 ID:Mx6RGuIT0
>>839
うーんそれしかないか・・・サンクス
842818:2010/04/22(木) 08:05:44 ID:ccTjIyc20
>>819

たしかに、使用感悪いですよね。
タッチパネルも、普通にアイコンをタッチして選択できるものと思ってましたから(いまだにアイコンをタッチしてしまうw)
色々設定変えたり、待ち画面変えたり、wi-fiでPCSV使ったり、3日ほど楽しかったですね、もう飽きたけどw

>>836
セリアでも売ってたのか、オレなんたる情弱orz
USB電源ケーブルとか買いに行ったときは目に付かなかったけど、今度もう少し注意して見てみるか。

チラ裏
セリアで買ってきたUSB通信ケーブルでPCと繋げると、認識はするもののファイル転送始めると即機器を見失ったり(ケーブル不良?)、
アダプタ使ってPCからmicroSDにファイル突っ込んでも認識しなかったり(\PRIVATE\AU_INOUT 使い方の間違い?)、
おかげで前の携帯にmicroSD突っ込んで赤外線通信w
Wi-Fiも住んでる所は東海の田舎だからフリーやホットスポット皆無だし(自宅でWi-Fi接続w)、
…・・・あれ?オレなんでこの機種買ったんだろ?
チラ裏終わり
843白ロムさん:2010/04/22(木) 08:43:44 ID:hZosd1NSP
>>842
この機種はものすごくUSBケーブルの相性があるらしいよ
なのでau純正がおすすめ!
844白ロムさん:2010/04/22(木) 09:20:30 ID:Y5ZS/+ph0
気に入ってるよ。
IS02が残念だったから、
Biblioをもう1台予備に欲しいくらい。
845白ロムさん:2010/04/22(木) 09:57:25 ID:VcjrJk8l0
>>842
それって100均だよね。
100均のは使えないって聞くよ。
au純正とかメーカーが使えるか調べてるやつが良い。
ちなみに俺はエレコム製の使ってる。
846白ロムさん:2010/04/22(木) 12:14:37 ID:FqBioZF80
俺がセリアで買った充電できないタイプのケーブルは普通に使えてる
847白ロムさん:2010/04/22(木) 13:13:27 ID:THYV0rKw0
セリアで充電用とデータ通信用とUSB用のケーブルが2種類売ってて
どうせ一本で両方に使えるんじゃないのかと思ってたが
本当にどっちかにしか使えないんだな

auになったらイヤホン変換端子とかUSB充電ケーブルとか無駄に面倒な感じ
848白ロムさん:2010/04/22(木) 20:01:44 ID:CvRVu9Rs0
この機種いいわ〜昨年の6月から使用して思うけど…

動画はYouTubeはもちろん、FC2まで横画面で大きく見られるしカクカクしない。

メールはEZアドレスの他にauone使っているが携帯用アドレスの他にPC用アドレスも一台でカバーできる。

そして携帯サイトからダウンロードした著作権有りのデータを7G以上保存できる。

もちろんWi-Fi使って月間千円以内だし良い機種買ったと思う

他にiPodtouch持ちだからゲームはそっちだけどね。
849白ロムさん:2010/04/22(木) 22:04:12 ID:kxkdjRi3O
>>817
左手でも下から人差し指付け根部分を下側左に、中指を裏面右に、薬指を右側に、
小指第一関節辺りを右下角に添えるように持てばテンキー打てるぞ。
アプリキーを押すのは難しいのでタッチで代用してるが。
若干147列のキーは押しにくい
850白ロムさん:2010/04/22(木) 22:28:47 ID:1/RkC/G+0
XPにバッファローのWLI-UC-GNを接続ここまではOK
PCで見ると普通に認識してる
だけど
wifiが接続できない
何度やっても
アクセスポイントが見つかりませんて出る
うちのbibちゃんはやる気なさ杉
851白ロムさん:2010/04/22(木) 22:31:30 ID:M4Sh3xW/0
最近、あちこちでアイフォン使ってる人達を見かけるようになった
それでなのか、
BIBLIOを人前で出すのが恥ずかしくて・・・
なんかニセモノ買った人って思われてそうで嫌になる・・
852白ロムさん:2010/04/22(木) 22:37:51 ID:bu7vWV1O0
タッチパネル使わなきゃニセモノとかまず思われない
853白ロムさん:2010/04/23(金) 00:23:01 ID:NhBhLVsZ0
キーボードがあるからむしろ珍しがられることはある
お財布機能とワンセグをうらやましがられたことが一回

アプリ含めるとアイフォンには敵わんけどな
854白ロムさん:2010/04/23(金) 01:28:46 ID:FsmrBi1IO
なんか最近wifiが途切れなくなった
855白ロムさん:2010/04/23(金) 12:30:59 ID:GzC2pf6MO
充電しか出来ないケーブルなら、電池完全切れでも充電できるのかな?
だったらエレコムに追加で買いたい。
856白ロムさん:2010/04/23(金) 12:35:13 ID:GzC2pf6MO
>>851
iPhoneの実物って見たことないからわからないんだけど、タッチパネルだけしかないのが
iPhoneと思えば(・∀・)イイ!!?
857白ロムさん:2010/04/23(金) 15:57:16 ID:+kpB5v6Oi
>>856
ボタンも何個かあるけど、そんな認識でおk。
858白ロムさん:2010/04/23(金) 18:58:05 ID:ewguLNY70
何気に入ってる辞書見ていくのも楽しいなこれ
859白ロムさん:2010/04/23(金) 19:02:17 ID:GzC2pf6MO
キーシール貼ってもスライドできるの?
860白ロムさん:2010/04/23(金) 19:06:36 ID:FUIi8WTM0
問題ない。できる。
861白ロムさん:2010/04/23(金) 21:53:46 ID:KGRxdvXl0
左利きなのに買ってしまった
862白ロムさん:2010/04/23(金) 23:09:46 ID:J+QKfH9c0
このもっさり具合がたまらん
863白ロムさん:2010/04/23(金) 23:10:24 ID:13wK/ldl0
アチャー┐(´д`)┌
864白ロムさん:2010/04/23(金) 23:48:43 ID:Uqzmg0Lw0
てゆかbiblio
セリアに売ってるイヤホンマイクに
ぜんぜん対応してないぉー
865白ロムさん:2010/04/24(土) 03:50:11 ID:47sCdvkQO
マナーモード未だに押すとこ間違えちゃうからキーシール貼ろうと思ってるんだけど一つだけ貼るって変かな?
866白ロムさん:2010/04/24(土) 03:52:12 ID:nyNffdth0
いや、多分見た目なんぞより遙かに多いメリットがあるはず。
ただあの小さいキーに固定できるのか?
867白ロムさん:2010/04/24(土) 06:57:41 ID:eoYUMFRq0
開いた状態で横を確認しなくても各ボタンが操作できる効果は大きい。
ジーンズみたいにフィット感のあるポケットを普段使うような場合は、
サイドボタンにシール貼ってもいつの間にか無くなってたりずれてたりすることが多いよ。
他に何か良い方法は無いかと考えてる。
868白ロムさん:2010/04/24(土) 07:02:04 ID:5wTd157d0
>>867
簡単だ。ジーンズに入れなければいい
869白ロムさん:2010/04/24(土) 09:41:57 ID:zKI4V5J60
>>867
簡単だ。

スカートにすれば良い。
870白ロムさん:2010/04/24(土) 10:22:57 ID:I0E4z1nPO
>>868天才
871白ロムさん:2010/04/24(土) 10:36:28 ID:kunsEP1vO
白ロムの一番安いので今だいたい いくらくらいですか?
872白ロムさん:2010/04/24(土) 12:56:35 ID:SuJnil5fO
>>836
探したけどハート型とかしか売ってなかったぞ
873白ロムさん:2010/04/24(土) 13:05:19 ID:rwtFr9nx0
>>865
たくさん貼るとむしろ混乱するから、俺もひとつしか貼ってない。
クイックキーだけど。
874白ロムさん:2010/04/24(土) 13:20:21 ID:5wTd157d0
>>870
ありがとう。愛してるよ。
875白ロムさん:2010/04/24(土) 14:37:53 ID:SuJnil5fO
家にネット環境が無いのでWi-Fi使ってないのですが、FREESPOTに行けば契約無しで使えるんですか?
876白ロムさん:2010/04/24(土) 16:14:12 ID:nOGnYgdw0
>>871
先週は本体のみ3000円ってのがあった
877白ロムさん:2010/04/24(土) 16:15:40 ID:nOGnYgdw0
>>875
bibでは無理 SH006ならそういう使い方もできる
878白ロムさん:2010/04/24(土) 19:12:03 ID:SuJnil5fO
>>877
残念… ありがとう
879白ロムさん:2010/04/24(土) 20:24:33 ID:n8WODZYy0
>>875-877
昨年、岡山と福岡のホテルのFREESPOTで、biblioを使ったことある。
昨年末以後はモバイルルータ使用により、FREESPOTでアクセスしてないが…
880白ロムさん:2010/04/24(土) 21:18:01 ID:x4GncCRH0
下手な期待を持たせるな。ダメなものはダメでいいんだよ、biblioのWiFiはw
881白ロムさん:2010/04/24(土) 21:42:37 ID:8Z1XhwN6O
だってだってフリースポットで使えるんだもんw
882白ロムさん:2010/04/24(土) 21:58:00 ID:InhpbXgd0
ポポラマーラで使ったことあるけど、座った席が良くなかったのかブチブチ切れて使い物にならなかったなぁ
883白ロムさん:2010/04/24(土) 22:29:06 ID:4h/8NT0p0
FREESPOTでは使えるよ
ホテルで使った
884白ロムさん:2010/04/24(土) 23:37:18 ID:iZNR1viHO
次bibに変えようか検討中だけど、Wi-Fiの環境さえ整ってたら大丈夫だよね?
885白ロムさん:2010/04/24(土) 23:40:45 ID:68G0nozg0
>>884
スレ見直してみたら分かると思うが、ルーターによって接続できないものがあるから、自分のが使えるかどうか調べてからが良いよ。
886白ロムさん:2010/04/24(土) 23:50:37 ID:iZNR1viHO
>>885
ありがとうございます、読み返してきます!
887白ロムさん:2010/04/25(日) 01:31:44 ID:ElFDcOth0
ちと↑にあるセリアってのが近所になかったんで
ホムセンで透明ビニールテープ買って来て1.5mm角くらいに切って貼った。
これでも充分だ。

剥がれたらまた切り貼りすればいいし
888白ロムさん:2010/04/25(日) 03:43:21 ID:WDxyciix0
ダイソーにもシールあるからどう?
出来はイマイチだけど
素直にラスタバナナのシール買ったほうがいいけどね
未だに剥がれてないから
889白ロムさん:2010/04/25(日) 06:22:19 ID:zfZm1OSG0
何故かは知らないけど、
液晶保護シートでMade in Chinaを見たことがない
ダイソーだろうが99だろうが全部日本製だよな
貼りやすさとかはやっぱり高いやつのほうが貼りやすいけど、
基本的に品質に大きな差はないんだよな
890白ロムさん:2010/04/25(日) 07:12:43 ID:ln97Qg09O
文字盤が液漏れみたいなかんじで数字が見えなくなる現象が再発した..。もうこれで二回目なんだが。前回この件で修理に出してからまだ数ヶ月も経ってない
891白ロムさん:2010/04/25(日) 09:51:55 ID:5ZvN6G1t0
>>872
こっちはパンダさんしかなかった
892白ロムさん:2010/04/25(日) 13:48:46 ID:2Pr026Yr0
>>890
画像うp
893白ロムさん:2010/04/25(日) 16:21:57 ID:bPx02N/oO
ふっくらボタンシールなかなかいいな
894白ロムさん:2010/04/25(日) 18:10:16 ID:JXXVBrUbO
お尋ねしたいのですが、wifiが濃い色で表示されていれば接続出来ているということなのでしょうか?
895白ロムさん:2010/04/25(日) 18:20:03 ID:2Pr026Yr0
>>894
そう。で、通信中はWi-Fiの文字が点滅する。
896白ロムさん:2010/04/25(日) 18:30:06 ID:JXXVBrUbO
>>895
ありがとうございます。
2ちゃんねるを表示するとき点滅が見られなかったのですが濃く表示されていれば大丈夫なのでしょうか?
wifi契約の際にオペレーターの方から注意するように言われたので少々心配です
897白ロムさん:2010/04/25(日) 20:38:45 ID:ln97Qg09O
>>892
前回は横に倒したときにQWEのボタンが見えなくなる感じだったんだが写メは撮り忘れた。
今回はこんな感じ。ちなみに水に落とした事は一度も無い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838988.jpg.html
898白ロムさん:2010/04/25(日) 20:41:24 ID:ln97Qg09O
こういう現象起こった奴他にいないか?
ブラインドタッチとはいえ文字盤みえないと不安を覚えるんだが...しかも二回目って...
899白ロムさん:2010/04/25(日) 20:50:28 ID:iVHellEg0
>>896
濃く表示されているのなら大丈夫と思う。
もし、通信の途中でWi-Fiが切れたら切れたって言うメッセージが出るし、その時は通信も中断した状態になる。
900白ロムさん:2010/04/25(日) 21:03:53 ID:iVHellEg0
>>897
これは修理に出すしかないんじゃないか?

http://area9.saka-q.com/images/biblio_trouble.jpg
これ897より消えている範囲は多いけど、Aの部分が欠けたように消えているところが似ている。
何でこんな中途半端な状態に消えるんだろうか?不思議だな。
901白ロムさん:2010/04/25(日) 21:14:20 ID:ln97Qg09O
>>900
おお、前回そんなかんじだった!
グニュグニュボタンをいじってみると黒い液体みたいなのがボタンと文字を照らすライトの隙間に溜まってるようで、見えなくなる部分もいじると変わるんだ。だから文字のライトが消えるというより、黒い液体によって見えなくなる感じ
902白ロムさん:2010/04/25(日) 21:33:30 ID:iVHellEg0
>>901
なるほど。液漏れって何だよ?と思っていたが、その説明で理解した。
biblioのシートキーは液晶なんだな。つーことはあまり耐久性は期待できないなぁ。

想像だけどキーを押す時に爪押しすると局所に力が掛かるから良くないような気がする。
ダメージが蓄積して液晶を仕切る役目をしている「何か」が破損して液漏れ状態?になるのかな。

もし、そういう理屈だとするなら、やっぱキーシールを貼っていて正解だと思った。
キーシールを貼っていると爪で押しても力が分散されるので、ダメージを受けにくいだろうし。
903白ロムさん:2010/04/25(日) 21:50:02 ID:ln97Qg09O
>>902
うわ〜…そうなのかもしれないなぁ。自分は爪じゃ押しにくいから指でほとんど押してたつもりだったんだが最近は爪のばしてて爪押ししてたわ。それが原因の一つなのかもしれん。
今度修理から帰ってきたらキーシール買おうかな。そしたら薄膜も剥がれないしいいな...
904白ロムさん:2010/04/25(日) 21:51:37 ID:E1iNvgHG0
なるほど
俺もキーシールを貼ることにするか
なんかオススメある?
905白ロムさん:2010/04/25(日) 22:06:16 ID:nMwNvYzw0
>>904バナナ
906白ロムさん:2010/04/25(日) 22:14:35 ID:E1iNvgHG0
>>905
サンキュ
ラスタバナナいっとくか
907白ロムさん:2010/04/25(日) 22:16:25 ID:Xud/vVVa0
携帯を取り扱う家電量販店では、
ラスタバナナの「ふっくらボタンシール」というのが一番入手しやすいと思うよ。
値は張るけどキーの文字の見やすさと耐久性を見たら相応かと。
908白ロムさん:2010/04/25(日) 22:38:24 ID:x3IJ3cGP0
なんでこんなキーボードにしたんだろう…
普通の固いキーボードがよかった。
自分のも液漏れ?現象起こってる。まだ買ってから2ヶ月。欝だ。
909白ロムさん:2010/04/25(日) 22:44:02 ID:E1iNvgHG0
調べたら三種類あるみたいだけど
どれがいいかしら
バータイプはちょっとないし
ラウンドタイプがあってるか?
910白ロムさん:2010/04/25(日) 22:47:36 ID:iVHellEg0
911白ロムさん:2010/04/26(月) 07:13:28 ID:ruxDn/jfO
キー表示は無機elで液漏れじゃなくてコントロール基板の不良。
912白ロムさん:2010/04/26(月) 09:32:25 ID:ylbIUnOS0
まがいもん、つかまされたってわけさね
913白ロムさん:2010/04/26(月) 14:43:41 ID:uprz7Q6uO
端末代0円になるからWiFi目当てで予約した
幸せにはなれないかもしれないが、そんときはW53Sをクリアして回線だけいただくぜ!
914白ロムさん:2010/04/26(月) 19:50:10 ID:SuWBitxn0
神戸付近で売ってるところがあれば教えてて下され
何件も回ったんだが見つからない('A`)
915白ロムさん:2010/04/26(月) 19:51:26 ID:Rry1ZjzR0
wifiやるのに無線ルーターを買うのですが、biblioと相性がよくないものがあるみたいですね。
できれば安い機種が欲しいのですが
みなさんはどの機種使っていますか?
3000円くらいのものではダメでしょうか?
916白ロムさん:2010/04/26(月) 19:59:33 ID:KOLvzSou0
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PWGGAP
俺、これ使ってるけどあんまり問題はないな
917白ロムさん:2010/04/26(月) 20:23:00 ID:12EsFrU30
>>915
11gに対応してるのを買えばいい
biblioにしか使わないって割り切るのであれば11nに対応してるのは必要ない
918白ロムさん:2010/04/27(火) 02:48:14 ID:t8j1HlNd0
>>915
今から買うならfonを買ってみたら?
ttp://www.fon.ne.jp/
919白ロムさん:2010/04/27(火) 21:12:01 ID:OiRwSL4B0
今から買うならホームU対応機でしょ
920白ロムさん:2010/04/27(火) 22:35:56 ID:okLDn1eF0
850ですが無事接続できました
お騒がせしてすみませんペコリ
921白ロムさん:2010/04/28(水) 15:08:01 ID:uOvLQXt20
wifiを使わずにBOOK PKAYERで電子書籍をダウンロードしたいのですが
パケ代はいくらぐらいになるでしょうか
コミックではなく文字だけのやつです
922白ロムさん:2010/04/28(水) 15:34:23 ID:cEQ37bkH0
文字数による
923白ロムさん:2010/04/28(水) 15:51:33 ID:uOvLQXt20
>>922
平均的にどのくらいかで…
全然アバウトで大丈夫です
924白ロムさん:2010/04/28(水) 17:56:48 ID:4jdSXXIz0
1万円以下
925白ロムさん:2010/04/28(水) 18:02:20 ID:uOvLQXt20
>>924
最低だとどれくらいですか?
926白ロムさん:2010/04/28(水) 18:51:03 ID:W2EalqjYi
>>925
料金プランにもよるし、文字数にもよるだろうから答えは出ないと思うよ。

メールでの文字数による通信料位ならショップで教えてくれるんじゃないかな?
927白ロムさん:2010/04/28(水) 19:13:43 ID:ExHENdQJ0
キーボード開きっぱなしで放置してたら、何故か勝手に再起動がかかってビビった。

もちろん、携帯アップデートではないし…怖
928白ロムさん:2010/04/28(水) 22:44:26 ID:fuEcH+ed0
>>921
公式の有料コンテンツだとして

ラノベは700KB〜1.2MB程度が多い
短いものだと130KBくらいのものも(挿絵つき)
最大は1.5MB

コミックスは900KB〜1.5MB程度
短いもので600KBくらい
929白ロムさん:2010/04/29(木) 01:06:30 ID:gDJHgIq30
wifi使わない通信料だとスレ違いに入るだろ。

他の人も言ってるけど、容量はいくらって表示あるかメールで聞けば教えてくれるだろうから計算したら良いし。
930白ロムさん:2010/04/29(木) 01:16:42 ID:UxQCHtUI0
横浜でまだ売っているお店教えてください。0〜1円で売っているお店があったらなおうれしいです。
今日、有楽町ビックカメラ−新橋ヤマダ−川崎ヨドバシで買う気満々で探し行ったのですが、全滅でした。
931白ロムさん:2010/04/29(木) 07:24:03 ID:gnMox+AV0
Book Playerにお試し版が勝手にダウンロードされているんだが、
Wifi常時接続にしてない場合、だれがパケット代払うんだ?
932白ロムさん:2010/04/29(木) 07:56:58 ID:dsO81sxS0
>>931
勝手に入るお試し版はEZニュースEX経由のマルチキャスト通信で入るからパケ代は掛らない
EZニュースEX削除すればダウンロードされなくなる
933白ロムさん:2010/04/29(木) 10:54:33 ID:6rmuXyPB0
仕事場での接続なんとかしないとWifiあんまりいみねーな・・・
934白ロムさん:2010/04/29(木) 11:24:05 ID:KgX3ASV60
俺は、使い道のないCQW-MRBを
社内LANに繋いで、無線LANアクセスポイントモードで利用している。
まあ、快適。
935白ロムさん:2010/04/29(木) 23:57:24 ID:6qWIpUnB0
セキュリティー意識ゼロか
どんな会社だよw
936白ロムさん:2010/04/30(金) 00:06:27 ID:G4wTCTIk0
どうでもいい会社だろ
気にするな
937白ロムさん:2010/04/30(金) 00:57:28 ID:reBBP9XJ0
上新から誕生日云々の葉書来てたから無線LANルーターを新調しようと思うんだけど、
アクセスポイントモードで普通に繋いげている人、どんなルーター使ってるのか教えてくれないかな
  
今、WZR2-G300Nを使ってるんだけど、タイマー使わないと接続出来ない・5分経過で切断されて使い物にならない状態・・・
938白ロムさん:2010/04/30(金) 01:39:52 ID:G4wTCTIk0
PC用のルータとは別に設置した
無料でもらったFON2201
939白ロムさん:2010/04/30(金) 02:53:16 ID:Cy/siady0
使っていないけどAtermWR8700Nとかどうかね
メーカーがWi-Fi WIN対応を謳っている
biblio、SH006の機種名が書いてあって、接続設定画面がbiblio

ホームUにも対応しているからauに嫌気が差しても使える
940白ロムさん:2010/04/30(金) 02:56:23 ID:TLi6LPb/P
中古だが
WBR2-G54はきちんとつながるらしい。
2-3千円
941白ロムさん:2010/04/30(金) 11:51:37 ID:AGDsKKBK0
>>937
Aterm7500と8400
会社と家に置いてるけどどっちも快適
942白ロムさん:2010/04/30(金) 18:37:05 ID:reBBP9XJ0
>>938-941
レスありがとうございます
WBR2-G54は以前使っていましたが、ルーターと自室が離れているため電波が不安定でした
FONもbiblioと相性良いみたいですが、ちゃんと電波が届いてくれるか心配で・・・
Atermは評判いいですね
といってもWR8700N買っても宝の持ち腐れになりそう(牛WLI-UC-GNとbiblioとDesireを繋ぐ程度)なので、
WR8300Nか8150N辺りを検討することにします
943白ロムさん:2010/04/30(金) 23:55:29 ID:bb7qoWWU0
WBR2-G54にTomatoでも入れて出力強化してみればいいのに
944白ロムさん:2010/05/01(土) 22:47:57 ID:ZaJQvNEu0
>>937
地雷乙。WZR-HP-G300Nは普通に使えてる。
945白ロムさん:2010/05/02(日) 01:08:51 ID:E+h6MUmA0
>>944
WZR2-G300Nは特別糞みたいで・・・
WLI-UC-GNとの相性や電波の飛びは評価出来るんだけど
WHR-G301N辺りも考えておこうかな
WR8300Nとどっちにしよう、困ったなあ
946白ロムさん:2010/05/02(日) 01:43:07 ID:fcFYBBk10
液晶保護フィルム。
アズテック、すぐに剥がれた。

もう100均でいいや。
947白ロムさん:2010/05/02(日) 03:40:18 ID:BupMW4Rt0
>>946
いくらなんでも100均にしなくても・・・
948白ロムさん:2010/05/02(日) 12:32:04 ID:lJBLgMac0
半年も使ってないのに決定キーも十字キーも反応すごく悪くなった
今はタッチパネルとの併用で何とか我慢してるけどイライラする
これって修理出したら直るの?
直ってもまた反応悪くなりそう…
949白ロムさん:2010/05/02(日) 17:58:17 ID:/d29GKef0
買ったばかりなんだがポケット入れておくと
タッチパネルが反応しまくりで困る
セキュリティロック以外で反応させなくする方法無いかな?
950白ロムさん:2010/05/02(日) 18:30:11 ID:uNMARxBr0
普通にキーロックで良いと思うが?
951白ロムさん:2010/05/02(日) 18:37:04 ID:UHk5ktsU0
買った日、キーロックしてなかったから
胸ポケットの中で勝手に電話しやがって
赤っ恥をかいたな、そういえばw
952白ロムさん:2010/05/02(日) 18:47:42 ID:L0bUXrb5i
ジーパンに入れる時、キーロックのスライド部分が引っかかって解除されるw
ポロンって音で気付く。
953白ロムさん:2010/05/02(日) 18:49:58 ID:9txEEHQi0
ありがとう
キーロックしてたつもりが解除されてた
954白ロムさん:2010/05/02(日) 20:24:21 ID:32DgCeKK0
気になってたけど案外キーロック+タッチパネルで困ってる人多いんだな
自分も最近ポケットに入れてたらキーロックが解除されてて、知り合いに電話かけてたわ…

タッチパネル無効とかあると便利なんだけどな オートロックは不便すぎるし
それかもうちょっとオートロックはしっかりしてほしい
ちょっとした摩擦ですぐに解除されすぎだと思う
955白ロムさん:2010/05/02(日) 20:26:24 ID:i3Gi0CEb0
>>245
自分もセリアで買ったのは使えなかったよ。
家に元からあった3年以上前に買った携帯バックアップソフト
についてきた通信ケーブルは使えた。
試行錯誤するだけ無駄っぽい。
956白ロムさん:2010/05/02(日) 21:05:03 ID:QgLw3mbe0
ついさっき池袋のセリアで買ったケーブルつかってたけど全く問題ないよ
ケーブル側に当たり外れあるんじゃね
957白ロムさん:2010/05/03(月) 02:11:14 ID:Q342b+0xi
芋のWi-Fi売り切れだったからソフバンのpocket Wi-Fi買おうと思うんだけど
Wi-Fiで2ちゃんに書き込んだ場合でも携帯扱いになるの?携帯規制がツラい
958白ロムさん:2010/05/03(月) 07:29:27 ID:t1KuKFjli
>>957
今3Gで書いてるんじゃないの?
auのWi-Fiは「Wi-Fi win」でau鯖経由だから無理だったような。。。
違ったらごめん。
959白ロムさん:2010/05/03(月) 14:54:10 ID:8STT/Oke0
自宅のwifiでbiblioから書き込むとau規制に引っかかる
そういうことだ
960白ロムさん:2010/05/03(月) 16:56:06 ID:d9qGsAeJ0
>>957-959
携帯電話は規制が多いし、芋も規制が多いらしいよ。

外でL-02A接続モバイルルータCMR-250を使ってますが、
モバイルのプロバのユーザーが増えてきたためか、
以前より規制が増えてきたように思う。

961白ロムさん:2010/05/03(月) 20:25:44 ID:4qsr8gb30
全レスみたけどなんか意見分かれてる?
簡単でいいからbiblioのメリットとデメリット教えてくんね

メリット:画質いい 
みたいなのでいいんで
962白ロムさん:2010/05/03(月) 21:36:08 ID:DnWGF2y60
もう一度見直せ、カス。
963白ロムさん:2010/05/03(月) 21:46:57 ID:kVTr2FOL0
>>961
全部のレスみたら、それぐらいわかるだろ、クズ
964白ロムさん:2010/05/03(月) 22:16:00 ID:UZnWVusR0
>>961
Wi-Fi機で唯一OAPが使える
965白ロムさん:2010/05/03(月) 22:23:05 ID:tb6tx1wg0
全部見てメリット・デメリットがわからないのなら教えようがない
966白ロムさん:2010/05/03(月) 23:53:24 ID:Ay3K6CPr0
>>961
メリット
Wi-Fi便利
QWERTYもやっぱ便利
タッチパネルもあれば便利
10ヶ月間故障なし
7GBデータフォルダでSD要らず

デメリット
もう慣れたので無問題(やっぱステレオスピーカに未練が)

これでいいか?評価は人それぞれだからな。
967白ロムさん:2010/05/04(火) 01:26:43 ID:aIE97cBt0
パソコンは無線LANではないんですがパソコンの近くにもっていくと
WIFI接続ができます。
でもそのままEZWEBつなごうとするとWIFIマーク点滅しないし「リトライしてください」
となって接続できません。
パソコンの前だけでもいいんでWIFIを正常に使う方法ありませんか?
なんか横にPR-200NEってのがあります。

スレチだったらすみません。
968白ロムさん:2010/05/04(火) 03:45:51 ID:n5G5S56/0
free spotに接続は出来たのに「リトライして下さい」ばかりでサーフィンできません
969白ロムさん:2010/05/04(火) 06:45:49 ID:CY070iks0
サーフィン機能は付いていませんので・・・
970白ロムさん:2010/05/04(火) 10:26:36 ID:LiZ52E/70
>>967

おとうさんに言ってインターネット回線契約を解除してくださいw
971白ロムさん:2010/05/04(火) 20:20:45 ID:mcK45mmR0
すみませんこれと
イーモバイルのPocketWifi(D25HW)って組み合わせて使えますか?
今日新宿東口のヤマダで聞いたらつながらないって言われたんですが
972白ロムさん:2010/05/04(火) 20:36:49 ID:tv1aBiIh0
>>971
使えたって報告多かったよ
ヤマダの店員はあてにならない
973白ロムさん:2010/05/04(火) 20:42:31 ID:mcK45mmR0
ありがとうございます
鵜呑みにするところでした
97489:2010/05/04(火) 20:49:32 ID:x9m9lBYY0
>>971
モバイルルータCMR-250では私は使ってる。

ネットで使えてるカキコあるみたいだが…
http://yoko77.com/category/7764681-1.html
http://ameblo.jp/dah1234/entry-10391352516.html


975白ロムさん:2010/05/04(火) 21:36:15 ID:aIE97cBt0
>>967
俺もほぼその状態で困ってる
976白ロムさん:2010/05/04(火) 21:43:07 ID:aIE97cBt0
ゴメン
自分で書いたの忘れてた
977白ロムさん:2010/05/04(火) 21:57:05 ID:xn9e9ahhi
>>976
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3941623.html
ここ読んでみたら?
Wi-Fiできる環境なの?
978白ロムさん:2010/05/04(火) 22:17:07 ID:aIE97cBt0
>>977
いや、無線LANないけどWIFIつなげるからどうにかしてその状態で
普通につかえるようにしたいと思った
979白ロムさん:2010/05/04(火) 22:17:55 ID:aIE97cBt0
あっパソコンの前でしかつながらないけど
980白ロムさん:2010/05/04(火) 22:41:45 ID:hTBRPU210
>>971
普通に使ってるが
981白ロムさん:2010/05/04(火) 22:51:05 ID:BoXN6YK9i
>>978
よその無線LAN拾ってるんじゃない?
982白ロムさん:2010/05/04(火) 23:05:17 ID:aIE97cBt0
>>981
それはないと思う
パソコンから30cm以内じゃないとできないから
983白ロムさん:2010/05/04(火) 23:13:45 ID:Qk7KNDb90
>>975
釣りでした
984白ロムさん:2010/05/04(火) 23:36:22 ID:eW7We5yqi
>>982
環境がよくわからない。

パソにバッファローのエアーステーション等のUSB無線子機でも付けてみたら?

私はそれで以前繋いでました。
985白ロムさん:2010/05/04(火) 23:38:17 ID:eW7We5yqi
次スレでも建ててくるかな。。。
986白ロムさん:2010/05/04(火) 23:46:22 ID:eW7We5yqi
987白ロムさん:2010/05/05(水) 00:02:27 ID:aIE97cBt0
>>984
それ何?
無線LANの親機とかなくても使えるの?
988白ロムさん:2010/05/05(水) 00:09:25 ID:EHbJHCXRi
>>987
そう。
親機モードでインストールしておけば、無線親機になるよ。
価格は1500円位かな?
989白ロムさん:2010/05/05(水) 00:11:38 ID:Na7csQOq0
ソフトルータって、奴なw
990白ロムさん:2010/05/05(水) 00:13:09 ID:VOW18HDi0
>>988
どこで売ってるか教えてくれたらすごく有り難い
991白ロムさん:2010/05/05(水) 00:21:40 ID:NxpWjw1fi
>>990
家電を扱ってるところならどこでもあると思う。
Amazonやら、パソコンショップ、大手家電店etc
992白ロムさん:2010/05/05(水) 00:31:18 ID:VOW18HDi0
>>991
東急ハンズにも売ってるかな・・・
993白ロムさん:2010/05/05(水) 00:41:42 ID:NxpWjw1fi
>>992
家電に行った方が間違い無いと思うよ。
あまりオススメの方法では無いので、無線LANルーターの方が良いと思うけどねw

いちいちパソの電源入れなきゃ使えないし。
994白ロムさん:2010/05/05(水) 09:05:37 ID:dyfLbjITi
おはよう埋め
995白ロムさん:2010/05/05(水) 09:05:48 ID:dyfLbjITi
うめ
996白ロムさん:2010/05/05(水) 09:05:56 ID:dyfLbjITi
うめ
997白ロムさん:2010/05/05(水) 09:06:04 ID:dyfLbjITi
うめ
998白ロムさん:2010/05/05(水) 09:06:11 ID:dyfLbjITi
うめ
999白ロムさん:2010/05/05(水) 09:06:18 ID:dyfLbjITi
うめ
1000白ロムさん:2010/05/05(水) 09:06:27 ID:dyfLbjITi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。