WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

WILLCOMの端末W-ZERO3(WS003SH)について、
最高のFAQをつくっていきましょう。初心者大歓迎です!

【質問する前に説明書とWikiをよく読んでから質問しましょう】
■ W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い(日本語になっていない等)質問は華麗にスルーします。
● 質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。
2白ロムさん:2005/12/23(金) 06:23:57 ID:J7/B96Wj0
前スレ
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134915636/

■ W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/

■ WILLCOM|WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html

■ 本スレ
【W-ZERO3】WS003SH WILLCOM 総合Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135010169/

■ 関連スレ
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135114972/

【歯医者復活】W-ZERO3 抽選スレ 4台目 【走れ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135041250/

3白ロムさん:2005/12/23(金) 06:25:02 ID:J7/B96Wj0
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ W-ZERO3で動作するソフトウェア一覧
(ARMに対応しているPocktePC対応ソフトは基本的にOK)
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

■ よくある質問
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FAQ

■ 対応ソフト
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

■ 対応ハード
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?hardware

■ 動作確認一覧リスト
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa

■ W-ZERO3基本事項
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?basic

■ ウィルコム無線LANオプション
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?wireless
4白ロムさん:2005/12/23(金) 06:25:36 ID:J7/B96Wj0
■ その他のまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/582.html
http://wiki.nothing.sh/561.html
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WZERO3?page=FrontPage

■ データ通信中着信暫定対策。
・データ通信中(データが流れている時)
 着信、受信があった際には、“圏外アナウンス”が流れます。

・データ通信中(データが流れていない時)
 着信、受信があった際は、“話中音”が流れます。

・着信転送サービスは圏外でなければ使えません。そこで、レイアートレックのAIR-EDGE
 ドーマント防止機能を使いましょう。転送先はAGE phoneやスカイプにすればこれ一台で
 済みますし、2台持ちするならボーダフォンのプリペイド。着信にかぎり月300円程度で
 もてますので、こちらに転送するのもいいでしょう。

5白ロムさん:2005/12/23(金) 06:28:01 ID:7vHEDF0T0
ぬるぽ
6白ロムさん:2005/12/23(金) 06:28:34 ID:pvS5mP2fP
ガッ
7白ロムさん:2005/12/23(金) 06:51:25 ID:I+C3jAzZ0
今日朝一で予約した03買ってくる。ワクワクしすぎていろいろ考えて寝れない…
×4はなんて発音するのがいいのかな?かける4?4倍?
8白ロムさん:2005/12/23(金) 07:52:22 ID:7y6bm1A90
>>7
【kakeyon】
【pekeyon】
9白ロムさん:2005/12/23(金) 08:02:44 ID:7y6bm1A90
自宅/外部電源:
PHSオン、無線LANオン、バックライト3、電源切る(オートオフオン)
移動中/バッテリ:
PHSオン、無線LANオフ、バックライト1、電源切る(オートオフオン)
会社/バッテリ:
PHSオフ、無線LANオフ、バックライト0、電源切らない(オートオフオフ)

こういうのってイチイチ1つづつ
設定しなおさないといけないの?
10白ロムさん:2005/12/23(金) 09:03:39 ID:tN4KkDh10
ぐーぐる様みて、一応今あるスレは検索したがなかったので質問。

ATOK入れたんですよ
ところがデスクトップにアイコンは出るし、コンパネからプロパで設定も出来るのに
SIPに変化がない・・・変なアイコンとかも出ない(涙
「まるちたっぷ。」はSIP一覧にでたのになぁ・・・。
で、インスト後リセット前にカナにしないとシステムがおかしくなると言われてるのに、
しないで再起動しても普通。
なんか、システムに組み込まれてないって感じになってる・・・。

同じような人いる?
11白ロムさん:2005/12/23(金) 09:24:07 ID:LF83PKfr0
ファームアップのminisdきたんですが、ファームアップできません。
出来た方、手順を教えてください。手順書の通りやっても三色点灯となってるところで、
点滅になっちゃいます。
手順が正しいとするとMiniSD入れなくても同じになるんで、おそらくファイルが足りないか
壊れてると思うんですが、どうなんでしょうか?
D2_NAND,D2_NORのそれぞれ.BIN,UPDATER.PRO,_hibun_.sysが入ってたんですが、他に
何か本当はあるんでしょうか?
12白ロムさん:2005/12/23(金) 09:27:01 ID:7Fvn9C9d0
coregaのAP-11というアクセスポイントをwep設定して接続できているかたいますか
現在、無線LANでAPにWEPを設定すると接続できません。(WEPを設定していないときは接続できる)

・接続形態
yahooトリオモデム--ルーター(NTTMEBR8000Pro)--AP(Corega WLAP-11)
                                --pc

・APの設定(ファームウェアバージョン AP-11V1.1.2)
 SSID corega(仮名)
 ブロードキャストSSID 許可 (これってmacアドレスのことでしょうか)
 ホスト名 AP-11
 チャンネル 1
 IP設定 IPアドレス    APのIP
      サブネットマスク 255.255.255.0
      ブロードキャスト  192.168.0.255   ←この設定は何のIPを入力すればいいのですか
      ゲートウェイ   192.168.1.1(ルーターのIP)
 WEP  暗号化 ON
      keywordを使う 英数半角で5文字の文字列を入力   

macフィルタの設定はしていません。 

・ZERO3の設定
前提として、マニュアルならびにwikiに書かれていることは確認しました。だたし、

>WEPキーを小文字で入力していないか?

と、ありますが、wepキーは英数半角小文字でOKですよね
それとも、大文字でないとダメということでないですよね

このように設定していますがなにか手落ちなどあるでしょうか
アドバイスいただけると助かります。
13白ロムさん:2005/12/23(金) 09:30:11 ID:LF83PKfr0
>12
ブロードキャストアドレス間違ってないか?
14白ロムさん:2005/12/23(金) 09:41:17 ID:XgmFWmjo0
電話タスクが最前面に出てくるお陰で時折Today表示できなくなるんだが回避法ないかな?
このタスクは終了できないしすると電話送受信できなくなるし
非常にデザインセンスも悪いんで代替ソフトでもあれば良いんだが
そんな物は存在しないし困った
これになると再起動しか手がなくなるんだよねえ
15白ロムさん:2005/12/23(金) 10:13:38 ID:PNOBD+Ni0
仕事のメールを転送して便利に使ってるんですが、x1契約なので400kの添付ファイルとかくるとチトつらいんですが、1件のメールのサイズが一定を超えると切り捨てるような方法はないんですかね。
1612:2005/12/23(金) 10:24:50 ID:7Fvn9C9d0
>13
デフォルトの設定のままなんですが、どのような設定を施せば
いいのでしょうか
17白ロムさん:2005/12/23(金) 11:15:12 ID:OqJ+zDbB0
前スレで紹介されていますが、このスレでも参照用に書いておきます。

---------------
W-SIM利用における一部事象について
2005年12月22日

日頃は、ウィルコムならびにウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。

W-SIM(ネットインデックス社製 型番:RX410IN)でパケット通信終了後、電話・各種メール
サービスが受信できない場合があることが確認されました。
この現象が発生した場合、電源のON/OFFもしくは電話をかけることにより受信可能となります。
なお、現在原因究明を行っており、確認でき次第、ホームページ等でご案内させていただきます。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122201.html
---------------
W-SIM利用における一部事象について

平素は弊社ウィルコム社様向けの製品をご愛顧いただき大変ありがとうございます。
W-SIM(型番:RX410IN)においてパケット通信終了後、電話・各種メールサービスが
受信できない場合があることが確認されました。

この事象が発生した場合、お客様にはご不便をおかけしますが、電源のON/OFF、
もしくは電話を発呼していただくことにより復旧し、受信が可能となります。

なお、現在原因究明を行っておりますが、確認でき次第、弊社ホームページ等で
ご案内させていただきます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。
http://www.netindex.co.jp/news/news051222.html
18白ロムさん:2005/12/23(金) 11:25:05 ID:OqJ+zDbB0
>>12
AP-11のマニュアルがないので、詳細はわからんのですが、
corega WLAP-11 V2 <CG-WLAP11V2> http://www.corega.co.jp/support/manual/wireless.htm
のマニュアルを見て、テキトーに回答。

WEPの暗号化をONにしたときに、WEPキーは10文字、または26文字で入力されるものです。
キーワードで入力ということは、おそらく(予想)5文字なので、その文字の文字コード相当の
ものを入力すべき状態だと思います。

ブロードキャストSSID許可という設定はV2ではなくなっているので、予想で回答すると、
SSIDを外部に送信するという意味かと。「ステルスモードではない」という状態かと思います。
許可にしておくべき設定かと思います。というか、macアドレスとは関係ありません。
19白ロムさん:2005/12/23(金) 11:35:32 ID:OqJ+zDbB0
>>12
このうちのどの製品なのか正確な型番で指示してください。
ファームウェアのバージョンアップも出ているよ。
http://www.corega.co.jp/support/manual/wireless_end.htm
20白ロムさん:2005/12/23(金) 11:38:22 ID:B6XGo4a40
ちょっと教えてください。
ぽけぎこからURLタップで標準にした値風呂を開こうとすると
無線LANにもかかわらずダイヤルアップしようとします。
値風呂から開いていくぶんには問題なく動作します。
ぽけぎこから直接飛べないのは仕様でつか?
2112:2005/12/23(金) 11:57:40 ID:7Fvn9C9d0
>18

>AP-11のマニュアルがないので、詳細はわからんのですが、
>corega WLAP-11 V2 <CG-WLAP11V2> http://www.corega.co.jp/support/manual/wireless.htm
>のマニュアルを見て、テキトーに回答。

そこまでしていただき、感謝です。
私も、そのマニュアルをざっと見てみましたがそのマニュアルは私が使用している
APの次に発売された機種だと思います。つまり、大まかな内容は同じですが
微妙に説明が違うところもあります。

wepの設定についてはキーの設定方法が2通りあり

1.keywardをつかう。
  この場合半角英数の任意の文字を使って5文字で生成する。(40bit?)

2.デフォルトキーを使って(私の場合keyは1で試してみました)
  16進数で10文字入力する

この2つです。ともに試してみましたがやはりダメでした。

追記ですが、当時このAPとセットで売っていた無線LANカード(WLPCC-11)
でwepを設定し試したところ、問題なく接続できました。
このことから、考えるとやはり機器の相性、もしくはAP側が対応していない
のかもしれませんね。
うーん、これは買い換えるしかないのかな・・・




22白ロムさん:2005/12/23(金) 12:00:53 ID:OqJ+zDbB0
>>21
で、正確な型番はなんなのでしょうか?
2312:2005/12/23(金) 12:01:40 ID:7Fvn9C9d0
>19
ありがとうございます。

corega Wireless LAN AP-11 <CG-WLAP11>が正確な製品番号です。
まだ、マニュアルをネットで見られるのですね。
24白ロムさん:2005/12/23(金) 12:03:21 ID:RvROXoEG0
画面が消えないんだけど・・・

その辺の設定どこですか?
25白ロムさん:2005/12/23(金) 12:04:47 ID:OqJ+zDbB0
>>23
了解、説明書を確認中です。
26白ロムさん:2005/12/23(金) 12:12:15 ID:OqJ+zDbB0
>>24
スタート → 設定 → システム → パワーマネジメント → 詳細設定
次の時間経過後、電源を切る を設定。

ただし、無線LANにつながっている場合など、切れない場合があります。
27白ロムさん:2005/12/23(金) 12:21:51 ID:OqJ+zDbB0
>>23
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlap11_b.pdf
の12ページ近辺のことだと思うけど、>>12に書いてある内容と一致しなくてよくわからんです。
ブロードキャストとかはそのままでいいんじゃないかな。
WEPはKeywordを使わずに、16進数を2桁ずついれて、設定する方がいいね。
とりあえず、11 11 11 11 11とか、わかりやすいものを設定し、
W-ZERO3で、WEPのネットワークキーに 1111111111 と入れるべし。
あ、W-ZERO3で自動的に提供されるキーを使用する、は外してください。

40ビットだけ対応しているAPみたいですから、つながるデスよ。
28白ロムさん:2005/12/23(金) 12:25:54 ID:RvROXoEG0
>>26
無線LANつながってないんだけどな・・・

ともあれさんきゅうっす。
2912:2005/12/23(金) 12:37:02 ID:7Fvn9C9d0
>27

keywordを使わずに、16進数で1111111111の入力を試しましたが
やはりダメでした。
zero3側での設定も上記のようにやってみましたがだめですね。

ところで、設定→接続→ネットワークカード→内臓ワイヤレスLAN
→ネームサーバー
のこの項目には何も入力していませんが問題ないですか

zero3側の設定で不明瞭なのはあとこのぐらいなのでこの部分で
解決しなければ、AP側が対応していないと勝手に自分を納得させて
新しい機器を買い換えたいと思います。
30白ロムさん:2005/12/23(金) 12:40:44 ID:Pqh45pzx0
>>12
同じcoregaのAPRS-11という無線ルーターをブリッジ接続して使ってる
やっぱりうちのW-ZERO3でも繋がらない…
WEPを設定しなけりゃ繋がるんですが

他のノートPCやZaurus SL-C1000+無線LANカードでは問題なく繋がるん
で、(もちろんWEP設定で) APRS-11側の問題じゃないかと推測してる

実家に帰ったときに、家のAP(バッファロー)には接続できたので、
W-ZERO3の無線LANは問題ないと判断しました

ということで、現在新しいAP買うか検討中
31白ロムさん:2005/12/23(金) 12:45:08 ID:OqJ+zDbB0
>>29
BA8000Pro(BR8000Proって書いてあるけど、間違ってるよね?)から、DHCPでIPと、DNSなどが
割当てされるので、ネームサーバーのところは空白で大丈夫です。
設定→接続→ネットワークカード→内蔵ワイヤレスLAN→IPアドレス は
サーバー割当てのIPアドレスを使用するにしておけばOK。

買い換えもいいかもねぇ。あと、ファームの最新版が出ているからそれも。

あと、ちょっと苦言。質問するときには、型番など誤字がないようにお願いするデス。
32白ロムさん:2005/12/23(金) 12:52:04 ID:grleI8LK0
スレ違い承知だけど、ZERO3用お勧めの無線ルーター何がいいの?
自宅は1ルームマンション、最近テプコマンションタイプ100Mにして
そろそろ有線ルーター(牛の4MGあたり)買おうと思ってたところだす。
3312:2005/12/23(金) 13:02:26 ID:7Fvn9C9d0
>31
機器の型番は誤記でした。失礼しました。

>30

ちなみにその無線LANカードのメーカーはcoregaですか?

質問はこれで最後にします。

OqJ+zDbB0氏、長い間親身に調べていただきありがとうございました。
34白ロムさん:2005/12/23(金) 13:29:06 ID:JkbiJ3uq0
前すれタイローミング質問さん

どうもです。僕も国際ローミング非対応を残念に思っている一人です。
35白ロムさん:2005/12/23(金) 13:34:56 ID:FLevxB2F0
京ぽんとか携帯みたいに
着信通話と電源オフオン以外はパスワードで完全ロックできないかな?
家族に勝手に弄られるからロックできるようにしたいのだけど…
36白ロムさん:2005/12/23(金) 13:49:56 ID:ur9JPYbq0
>>32
そんなあなたには↓がおすすめ
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgoptair.htm
3730:2005/12/23(金) 13:53:46 ID:Pqh45pzx0
>>33
ザウルスで使ってた無線LANカードですか?
それならPLANEXというメーカーのGW-CF11Xというカードです
今普通に手に入るCFタイプのカードってこれくらいなんですよね

ノートPCのほうは、HPのnx4820というパソコンで内蔵の無線LAN
カードを使ってます

設定は何度も見直したんですが、さっぱり繋がらず、前述のように
実家ではアッサリと繋がったんでAPの問題と諦めました

いいかげん古い機種なんで、速度の面からも新しいのにしようかな…と
38白ロムさん:2005/12/23(金) 14:04:57 ID:KMMeB0BD0
判らない事が2点あり質問させていただきます。

メールのフォルダ振り分け機能ってありますか?(ライトメールはあるんですが…)
それと、入力欄にカーソルがあるとき(例えば、IE立ち上げ時等)に勝手に
ソフトキーボードが起動されてしまううんですが、これをなくす事ってできますか?
39白ロムさん:2005/12/23(金) 14:12:28 ID:FLevxB2F0
IEの履歴の削除法と、電波状態ランプの消し方もわからないです…
説明書に載ってますか?一応目は通したのだけれども
40白ロムさん:2005/12/23(金) 14:14:07 ID:18DqKDRk0
Historyを消せばおk
41白ロムさん:2005/12/23(金) 15:17:39 ID:8TBIY34w0
42白ロムさん:2005/12/23(金) 15:28:22 ID:zdmLxzaVP BE:340015687-
ルータ<>有線LANかーど<XPほーむ>無線ランカード<>zero3
という方法で繋ぐには、XPをどのような設定にしたら良いでしょうか?

ブリッジ接続でよいと思うのですがうまくいってません
4342:2005/12/23(金) 15:31:14 ID:zdmLxzaVP BE:170007874-
補足
ルータ(DHCP)<>有線LANかーど<XPほーむ>無線ランカード<アドホックモード>zero3

無線LANとzero3はアドホックモードでつながっています

44白ロムさん:2005/12/23(金) 15:36:25 ID:qwWpKhuR0
>>43
もし、パソコンをルータ代わりにして、パソコン経由でW-ZERO3をインターネットに接続
したいのなら、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの詳細設定で

ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を
とおしての接続を許可する(N)

にチェックを入れたらできない?
4542:2005/12/23(金) 15:53:37 ID:zdmLxzaVP BE:145721838-
>>44
説明が足らなくてすいません
ルータ(DHCP)<>有線LANかーど<XPほーむ(nonstop server)>無線ランカード<アドホックモード>zero3

有線LAN

パソコンB(ディスクサーバ)

ZERO3とパソコンB間でファイル共有を行いつつ
ルーターから先でインターネット接続をしたいのです。
46白ロムさん:2005/12/23(金) 16:05:36 ID:qwWpKhuR0
インターネット接続は>>44の方法でいけるんじゃないかと思うんだけど、ファイル共有
はあんまり詳しくないから具体的な事はアドバイスできない。すまない。

W-ZERO3のNetBIOSがルータ越えられないので、パソコンBの設定をいじらないといけな
いのではないだろうか?
パソコンBにW-ZERO3が接続できれば、ファイル共有関係は設定いじらずに済みそうだけ
ど…。
47白ロムさん:2005/12/23(金) 16:12:27 ID:mijaSma60
>>11
miniSDの直下にファイルは、5個入っていたよ。
そのうち以下が必要なファイルと思われる。
D2_NAND
D2_NOR
UPDATER

残りの2個は、ちず丸とOperaだったよ。
48白ロムさん:2005/12/23(金) 16:16:38 ID:0m9TjomC0
SSHな人に質問でつ。

sshを使う時、使わない時でブラウザのproxy設定を変えてますが、
非常に面倒に感じてます。(毎回設定し直してる…)
proxy変更のいい方法はないでしょうか?

ブラウザはIEでもNetFrontでもOperaでもどれでもOKです。
(できれば寝風呂がいいけど)
4948:2005/12/23(金) 16:52:06 ID:0m9TjomC0
自己レス。

単にブラウザのproxyを楽に変える方法を知りたいだけでした。
この質問にSSHは関係なかった… orz
50白ロムさん:2005/12/23(金) 17:31:44 ID:WzfDehsl0
フリーズしたんだけど、どうすればいいの?
画面タップもいろいろなボタンもいっさい無効で固まってる。
電源ボタン長押しも無反応。
電池抜くしかない?
51白ロムさん:2005/12/23(金) 17:35:01 ID:vevAbGad0
当たり前の事だけど
自分の使っているプロバイダ経由で
ZERO3使うと定額料金は携帯端末上限ではなく
パソコン使用時の上限になるんだね
俺は馬鹿だった

ところでver1.02だとSDカード送ってくれないのかな?
52白ロムさん:2005/12/23(金) 17:35:01 ID:SrCqpKv30
>>50
裏蓋あけて、一応15秒待って
リセットボタン押す
5350:2005/12/23(金) 17:39:14 ID:WzfDehsl0
>>52
サンクス。
やってみる。
54白ロムさん:2005/12/23(金) 17:50:05 ID:rgrSMg310
前スレでTSCでの文字入力ができない人がいたみたいですが、
miniSDにインストールしてたりしませんか?
俺ははまってたよ・・・・・ 本体にインストールしたらすっきり動いた
55バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2005/12/23(金) 17:59:43 ID:CEVqRNJw0
☆★☆
|・ω・)    携帯電話を解約してもいいですか?    
|⊂ノ     音声通話はきびしいから TT とかいうのも買う
|`J      のがいいって聞いたんですけど、そうなんですか?
       その場合はPHSを2つ契約することになるですか?
56白ロムさん:2005/12/23(金) 18:02:12 ID:18DqKDRk0
>>54
本体にインストールしているけどあらゆるパターンにおいて入力できません。
原因はSIPだと思っているので、ファームアップのminiSDが届いたら
ファームアップ後の素の状態で試してみたいと思っています。
57白ロムさん:2005/12/23(金) 18:35:04 ID:pGl0m3bTP
ソフトキーボードがいちいち出てきてうざい。
出てこなくすることできるの?
58白ロムさん:2005/12/23(金) 18:41:20 ID:k5mFubnU0
59白ロムさん:2005/12/23(金) 18:44:49 ID:18DqKDRk0
>>58
それ試したけどだめでした。
何かのSIPをインストールして、実行した段階で
できなくなった可能性があると見てます。
60白ロムさん:2005/12/23(金) 18:51:10 ID:wEulbweI0
これ滅茶苦茶試してみたいんだけどPDAにUSB接続するケーブルって都内だとどこで売ってるの?
http://www.freewareppc.com/utilities/usbmassstoragedriver.shtml
61白ロムさん:2005/12/23(金) 19:06:05 ID:NU5MUMd/0
メールの自動振り分けできないってホント?
62白ロムさん:2005/12/23(金) 19:06:59 ID:EE8/icf60
>>60
ホストコントローラーついてーみてーだから無理だべ。
ケーブルなら秋葉原いけば買えるが。
63白ロムさん:2005/12/23(金) 19:18:41 ID:wEulbweI0
ドライバなら一応Updated generic OHCI host controller driverがWindowsフォルダの中にはありそうな感じだけど
やっぱハード側に機能がついてないのかなぁ?
64白ロムさん:2005/12/23(金) 19:52:26 ID:0j5Vdund0
バックアップツールでエラーが出まくるのって俺だけ?
65白ロムさん:2005/12/23(金) 19:59:07 ID:VduySLcQ0
バックアップは上書きしてくんない。
66白ロムさん:2005/12/23(金) 19:59:12 ID:UX80sv3W0
すみません質問です。
@exeファイルを落として実行すると、(ppc用の物でも)
「有効なアプリケーションではありません」と出て実行できません。
私だけなんでしょうか?
Acabファイルなどが、サイトによってはブラウザいっぱいに、
文字ばけしたような記号列が表示されてDLできません。
IE側で設定できそうな場所がないので困ってます

誰かご教授を・・・教えて君sorry
67白ロムさん:2005/12/23(金) 20:00:00 ID:0j5Vdund0
>>65
バックアップツールで 
最後の最後の段階で、バックアップの作成をなぜか失敗しやがる。。。

とうとう、ネットフロント消しても、そのエラーが出てきやがったよ
68白ロムさん:2005/12/23(金) 20:04:09 ID:QCzaTz8H0
パケット接続を切ったら 電話の着信しなくなるんですが、
こんな不具合でる人いますか?
69白ロムさん:2005/12/23(金) 20:08:50 ID:bwY6kjj80
■ バックアップの際の注意事項
1 枚のminiSD カードには1つのバックアップデータしか作れません。
バックアップデータを保存しているminiSD カードに新しくバックアップするときは、
先に、カードにある古いバックアップデータを削除してください。
バックアップデータを保存したままのminiSDカードには、新たにバックアップは
できません。古いバックアップデータを残しておきたいときは、miniSDカード内の
CEBACKUP フォルダをフォルダごとパソコンなどにコピーします。
70白ロムさん:2005/12/23(金) 20:10:18 ID:95o5YEvU0
ラブホテル検索
http://loveho.ai/
↑ここのサイトがZERO3のIEでは表示されるが、Operaで文字化けする?
Operaで文字化け設定ってありますか?
71白ロムさん:2005/12/23(金) 20:12:35 ID:nNNlKOjO0
>>70
ありません。
72白ロムさん:2005/12/23(金) 20:21:08 ID:+rhtMKTL0
>>66
スレ違い。
windows板の初心者スレで聞け。
73白ロムさん:2005/12/23(金) 20:34:44 ID:HupHvs8g0
>>72
PC使って一通りの事が出来る事とトラブルに泣かない気持が強い人以外には、
激しく地雷認識されてしまうんだろうな。

俺は数年ぶりにとても楽しい端末が出てくれて大変感謝してwktkしながら弄り
捲っているけど。
74白ロムさん:2005/12/23(金) 20:40:28 ID:6uZENn6M0
Activesyncすると、本体の時刻がめたくたになってしまうのですが、
仕様ですか。
母艦の時間は正確なんですが。
75白ロムさん:2005/12/23(金) 20:45:52 ID:XgmFWmjo0
>55

契約は1台分だよ
W-SIMって言うカードが電話機本体だから
それを差し換えるだけでそれぞれ使えるんだよ
それに2台契約でもマルチパックってのがあって
1台分の料金で2台持ちもできるよ
76白ロムさん:2005/12/23(金) 20:48:50 ID:DkvWvXgn0
>>74
ver4.0?
ver4.1?
77白ロムさん:2005/12/23(金) 20:53:51 ID:6uZENn6M0
>>76
あっ即レスありがとうございます。
4.1です。
他は何ら問題なく動きます。
とても困っています。
78白ロムさん:2005/12/23(金) 20:56:40 ID:bC9ug7660
>>75
それってさウィルコム定額プランとウィルコムADSL使うときのやつじゃない?
79白ロムさん:2005/12/23(金) 21:03:57 ID:XgmFWmjo0
>63

チップ自体はUSBホストに対応してるよ
SL-C1000とか3000はホスト機能に対応してるし
ただ単にソフトを用意してないだけかと
多分SHARPの事だから結線はされてると思う
80白ロムさん:2005/12/23(金) 21:06:34 ID:hm8qOKbt0
>>72
いや、設定する場所が普通のosと違うやん。
普段自作機で2003server使ってるけど、
WM5なんて初めてでよくわからない。
81白ロムさん:2005/12/23(金) 21:06:34 ID:B6XGo4a40
プロキシ切ったり色々設定やってたらネフロが全くURLを開かなくなりました。
とても困ってます。誰かぽすけつ。
82白ロムさん:2005/12/23(金) 21:14:57 ID:K+nup0K/0
やっと手にいれることができました。
しかし、販売店の方が電番を入れるのを忘れたそうで圏外表示のままです。
FAXで入力方法を教えてもらったのですが、いまいち分かりません。

7を押しながら電源をいれる(どこの7?)
10桁の番号をいれ#をおす(画面の番号でいいの?)
4桁の番号をいれ#をおす。

せっかく土日に楽しもうかと思ったのに、販売店も土日休みでこれ以上
対応して頂けませんでした。
どなたかZERO3への電番登録方法を教えて頂けないでしょうか?
月曜日まで待てません!
83白ロムさん:2005/12/23(金) 21:15:21 ID:VEKkMay00
84白ロムさん:2005/12/23(金) 21:17:55 ID:DkvWvXgn0
>>82

キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
85白ロムさん:2005/12/23(金) 21:22:40 ID:XUeCxxf/0
>>82
うわわわわ・・・
86白ロムさん:2005/12/23(金) 21:24:50 ID:qnQe8uhv0
>>82
お客が手入力かよ!
87白ロムさん:2005/12/23(金) 21:26:06 ID:Bv+Gb0h80
この機種を買って、パケット通信やり放題(\1000)を契約し、さらにJIGブラウザを使えば
基本料\2900+データ通信料\1000+JIGブラウザ使用料\600で納まるっていうような
お得なことは出来ないですか???
88白ロムさん:2005/12/23(金) 21:27:18 ID:FLevxB2F0
パスワードつきキーロックはなかとですか?
89白ロムさん:2005/12/23(金) 21:30:48 ID:XhRf0sjU0
>>88
マニュアルは読みましたか?
90白ロムさん:2005/12/23(金) 21:37:16 ID:/sm1Jgs80
>>66にだれか回答お願いします・・・・
91白ロムさん:2005/12/23(金) 21:39:13 ID:5hv8SgcS0
>>90
@PPCでもCPUが違う
Aみぎくりっくで保存

92白ロムさん:2005/12/23(金) 21:40:05 ID:FLevxB2F0
>89
よんだんだけれども、横ボタン長押しのロックと通信系ロックしか発見できなかった・・・
何pに書いてますか?
93白ロムさん:2005/12/23(金) 21:44:05 ID:EIRHR1L20
>>87
\1050で収まるのは10万パケットだけ。
頻繁にPC向けサイト見るならリアプロや鰻の方が安い。
接続時間短いなら、パケコミとネット25があるこっちはパケット数の縛りがない。
94白ロムさん:2005/12/23(金) 21:44:27 ID:XhRf0sjU0
>>92
スタンバイからの復帰時にパスワードじゃだめなの?
9593:2005/12/23(金) 21:46:17 ID:EIRHR1L20
間違ってパケコミとネット25並べちゃった。パケコミは20万パケットまで。
スマソ。
96白ロムさん:2005/12/23(金) 21:49:33 ID:17fup/HKO
>>82
キーボード真ん中ら辺のテンキーに使える部分の7を押しながら電源ON
申込書に書いてあるPSID出るの確認してそのまま、同じく申込書に書いてある
登録番号入力。で、♯押す
音が鳴って画面が空欄になるからさらに4桁の暗証番号入力。でまた♯
音鳴って登録番号表示されたら完了
と、誰かが言ってました。
97白ロムさん:2005/12/23(金) 21:51:32 ID:pQ5oWmpL0
バックアップのエラー出る時て

バックアップに必要な容量 30095K
バックアップ作成中 30093K
バックアップ検査中 30032K

て容量変化します?
これは正常なんでしょうか
98白ロムさん:2005/12/23(金) 21:55:20 ID:qwWpKhuR0
>>66
*.exeはActiveSyncで接続して、パソコンで実行してインストールするやつもあるので
W-ZERO3じゃ動かない
99白ロムさん:2005/12/23(金) 21:59:09 ID:+rhtMKTL0
>>82
キャプってうpしる!
100白ロムさん:2005/12/23(金) 22:02:48 ID:/sm1Jgs80
>>91
@ARM用の物でもダメでした。
Aスタイラス長押しでもそれらしい項目が無いのですが・・・
>>98
そうだったんですか・・・
今出先なので帰宅してからトライ
してみます。

レス感謝。
101白ロムさん:2005/12/23(金) 22:03:06 ID:fXmA7A810
MPEG-4 ファイルをTCPMPで再生しても音が出ません。 MPEG-4 ファイルは動画変換君でPSP用で作りました。ヒントください
102白ロムさん:2005/12/23(金) 22:07:31 ID:DkvWvXgn0
>>101
つ前スレ

つAAC
103100:2005/12/23(金) 22:14:22 ID:/sm1Jgs80
追記、DLしたい対象物の上で右クリックしても
新しいウィンドウで云々しかでません。
>>91氏の環境が知りたいいです。
ちなみに当方使用ブラウザはIEです。
operaでもそれらしい物は見つからず。
なにか重大な勘違いをしてるんでしょーか・・・。
104白ロムさん:2005/12/23(金) 22:16:33 ID:M/rLHnlk0
教えてください 
メールアカウントは複数設定できるとのことですが、上限はありますか? 
WinCEの「受信トレイ」だと、複数アカウントを一括で送受信できないですがzero3ではどうでしょうか  
WM5もPocketPC2003と同様にActiveshyncでつないでいると母艦経由でインターネットやメールができますか?
105白ロムさん:2005/12/23(金) 22:18:50 ID:5TiDrbF+0
W-ZEROの標準のブラウザって何ですか?
ネットバンキングや証券会社の対応状況の情報知りたいです。
FLASHも標準で見れますか?
106白ロムさん:2005/12/23(金) 22:33:18 ID:DkvWvXgn0
>>105
標準はIE
オペラとネフロは自分でインストールできる。

インターネットバイキング↓
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa
修正追加すればー。
107白ロムさん:2005/12/23(金) 22:35:07 ID:lDfeqC4V0
>>54
ビンゴ!!
miniSDにインスコしていたのを、本体に再インスコしたら無事動きました。
ありがとう!!
108白ロムさん:2005/12/23(金) 22:38:49 ID:wEulbweI0
今pic@nicで調べたらもう13万パケットになってたよ。まだ買って一週間なのに。
おまいらはどのくらいですか?
109白ロムさん:2005/12/23(金) 22:42:10 ID:XhRf0sjU0
>>106
バイキングでコーヒーが飛びますた。
110白ロムさん:2005/12/23(金) 22:47:07 ID:q0t8GG1R0
>>108
15日到着で38万パケット
111白ロムさん:2005/12/23(金) 22:50:37 ID:wEulbweI0
>>106
ネット海賊かよw
なんかカッコいいなw
112白ロムさん:2005/12/23(金) 23:04:27 ID:qwWpKhuR0
>>103
右クリックはパソコン環境の話だと思うよ。
W-ZERO3のIEだと文字が表示されるやつはどうしようもない。
パソコンのIEならリンクを右クリックすると、対象をファイルに保存(A)…ってのが選択
できる。
113白ロムさん:2005/12/23(金) 23:13:15 ID:ntfeQZ7O0
購入を迷っているものだが,
メディアプレイヤーとしての使い勝手を聞きたい。
mp3 プレイヤーがちょうど壊れて,新しいのを買おうか,
w-zero3 を買おうか迷っているところ。

標準で メディアプレイヤー10がついているみたいだけど,
どんな感じだろうか?
mp3プレイヤーだと,音量調節とか選曲とか停止とか
ボタンで出来ると思うが,これと同等の機能は可能だろうか?

選曲のたびに,タップしたり,キーボード出したりするのは
面倒くさいと思って。
114白ロムさん:2005/12/23(金) 23:14:36 ID:pQ5oWmpL0
>>113
ZERO3を買うだけ無駄
115白ロムさん:2005/12/23(金) 23:17:01 ID:XgmFWmjo0
>>93

そんな高いプラン教えてどうする
1xのリアプロならそれで良いが
普通はデータ定額だろうが
4x使えて最大\3800だぞ
しかも定額じゃなく\1050が基本だから使った分だけ払う事もできる
116105:2005/12/23(金) 23:18:02 ID:5TiDrbF+0
>>106
サンクスまとめサイトみたいで、役にたった
117100:2005/12/23(金) 23:24:39 ID:S+klIYa+0
>>112
目を覚ましてくれてありがたう。。。
どうやら完全に勘違いしてたようです。
W-ZERO3上のWM5を前提に考えてたので;
どこ探しても設定できないし、どおりでおかしいと思った。

これで>>72の冷たいレスも理解できました。
みなさんActivesyncで繋いだ上で作業してたのね・・・
普通のOS上での話なら辻褄が合いますな。

W-zero3を手に入れてからずっと彼女の家でお泊まり寝モバ(邪魔
してるのでPCに繋ぐことも無かったんです。
家帰ってからトライしてみます。
レスくれたみなさんThanks!
118白ロムさん:2005/12/23(金) 23:24:54 ID:kZmteK1n0
tdLaunch 入れたんだけど、
バックグラウンドがどうしても白抜きになる。
壁紙の設定のしかた教えて。
119白ロムさん:2005/12/23(金) 23:26:55 ID:f1RnrTQi0
>>113
DivXなどを再生してくれるので(メディアプレーヤーでなくTCPMPで)
動画プレーヤーとしてはいいが、
音質が劣るので音楽専用機にはツライ
120白ロムさん:2005/12/23(金) 23:30:07 ID:YKHx8fan0
>>74
おまえ、日本に往んでないだろ?
121113:2005/12/23(金) 23:39:19 ID:ntfeQZ7O0
>>114
>>119
結局は,これとは別に,やっぱり mp3プレイヤーが必要になる
ということですね。
ま,それ以前に,w-zero3 が手に入る見込みがないんだが……。
122白ロムさん:2005/12/23(金) 23:40:50 ID:qwWpKhuR0
>>118
http://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
ここに載ってるtdlaunchなら、背景が白くならない。
123白ロムさん:2005/12/23(金) 23:44:20 ID:jIPfrtZg0
動画再生時間のテストした方いますか?
124白ロムさん:2005/12/23(金) 23:44:51 ID:0DfIkvWL0
NetFrontはどこからダウソできますか?
125白ロムさん:2005/12/23(金) 23:49:55 ID:qwWpKhuR0
126誘導されました:2005/12/23(金) 23:50:26 ID:Sw17nebl0
ネットやメールしたいんだけど
パソコンでいうノートンみたいなの
吊るしの状態でない見たいだけど
インストールしなくていいの?
しかしこれどこも在庫ないね・・
まさか買えると思わなかった・・

127白ロムさん:2005/12/23(金) 23:51:29 ID:kZmteK1n0
>>122
レスサンクス。
nakka さんのをそのまま入れてました。そっちを試します。
128白ロムさん:2005/12/23(金) 23:52:09 ID:LX+fuTcl0
魚篭にゴラァして無線LANオプションの申し込み用紙をもらって来ました
129白ロムさん:2005/12/23(金) 23:56:01 ID:TjAysxnF0
TCPMPをつかって、ZERO3で撮影した動画を再生しようとしましたが、
再生できませんでした。
前スレでも同じような症状の方がいらっしゃったと思いますが、
何か良い方法はございますでしょうか?
130白ロムさん:2005/12/23(金) 23:59:01 ID:qwWpKhuR0
>>126
現状で、インストールできるウィルス対策ソフトが無いと思う。
パソコン用のウィルスはバイナリだとW-ZERO3じゃ動かないし、PDA用ウィルスも
Windows Mobile用のは殆ど無いそうだ。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/30/
来年3月にマカフィー・ウィルススキャン・モバイルが出るそうだから、それまでは
素っ裸で過ごすしかないかな。
131白ロムさん:2005/12/24(土) 00:02:01 ID:4tflxe6e0
なんか何度やっても「サーバーに割り当てられたIPアドレスを取得できませんでした」ってなる・・・
今朝まではちゃんと無線LAN接続出来てたのに・・・
132H。H:2005/12/24(土) 00:03:20 ID:SRPHRO0D0
TCPMP で,wx310kで再生できる音楽データ(ACC?3g○?だっけか?)が,
デコーダエラーとかになり,再生できません。再生する方法ご存じの方,
教えて頂けると嬉しいです。


133誘導されました:2005/12/24(土) 00:03:24 ID:sNbHHSgd0
>>130
レスありがとうございます。
PCのメールアドレスには毎回ウィルスがきているのですが
そんな状態でこっちでメールを受信しても大丈夫なんでしょうか・・。
134白ロムさん:2005/12/24(土) 00:09:07 ID:SvJ107G60
>>133
Pentium用のバイナリだったら大丈夫だけど、スクリプト系だったら、ひょっとしたら感
染するかもしれない。その辺はメールソフトウェアの実装によるから、Microsoftがどん
なプログラミングをしてるかによる。大丈夫かどうかはすまないけど明言できない。
135白ロムさん:2005/12/24(土) 00:12:36 ID:COYg3OBW0
無線LAN接続してる時はW-SIMをONにしてても
CLUB AIR-EDGEに繋がらないのでしょうか?
センターにEメール有り、になって受信できません
136白ロムさん:2005/12/24(土) 00:16:11 ID:zPb4low20
お絵かきBBSが動かなくてガッカリしているところなんですが
なにか03で気軽に絵が描けるアプリってないですか?
137誘導されました:2005/12/24(土) 00:20:54 ID:sNbHHSgd0
>>134
ありがとうございます。勉強になります。
早期で解決ソフトができるといいですね

しかしIEで文字が大きくて見づらいと思ったら他のアプリで
対応できたりと この携帯はまるでパソコンですね
入力の再に 半角/全角ボタンで 日本語 英語を切り替えられたり
pcと違いSFIFTボタン押しながらで大文字という操作がとてもしづらいので
それを解決できると とても良い携帯といえそうです!


138白ロムさん:2005/12/24(土) 00:21:56 ID:6DSlUWpv0
>>130

俺は試してないけど既に有るよ
多分フリーの所にあったからフリーだと思うし
139白ロムさん:2005/12/24(土) 00:26:57 ID:f0d9HCdF0
>>136
知り合いの女子高生にZERO3を見せたら
すごい!すごい!の連発だったが
「写真にそのペン(スタイラス)で落書きできないの?」
と聞かれ、できないと答えるとガッカリしていた

カメラで撮った画像にプリクラ風に落書きして
送信できる機能をつければ、ギャルにも売れると思う

そういう機能あるけど、おれが使いこなしてないだけかもしれないが
140白ロムさん:2005/12/24(土) 00:26:59 ID:uoAuH5EF0
>>125
dクス!
141白ロムさん:2005/12/24(土) 00:30:52 ID:6DSlUWpv0
>139

どう見ても使いこなしてません
ありがとうございました
142118:2005/12/24(土) 00:31:49 ID:ExVy/H2k0
>>122
うまく行きました。サンクス。
143白ロムさん:2005/12/24(土) 00:33:13 ID:OfLM/0ZO0
要約手に入れることが出来て丁寧に取り扱ってるわけですが・・・
やはり携帯するものなので落っことす事もあろうかと思います
どなたか落としたけど大丈夫だった人居ますか?
実際には胸ポケットに入れて屈んだ瞬間に落ちるというのが多いような気が
144白ロムさん:2005/12/24(土) 00:33:35 ID:Mwxqzd1h0
145白ロムさん:2005/12/24(土) 00:34:16 ID:SvJ107G60
>>138
http://www.google.com/search?q=PocketPC+Anti-Virus&hl=ja&hs=pdT&client=opera&rls=ja&lr=lang_ja&sa=X&oi=lrtip9
ほんとだ。あるみたいですね。ざっと見ただけでフリーかどうか確認してないですけど、
ロクに調べず書いてました。すんません。
146白ロムさん:2005/12/24(土) 00:37:53 ID:SvJ107G60
>>129
試してみたけど、再生できないね。
"TCPMP WMV"でざっとGoogle検索すると、同様の現象が多々あるみたい。
asfファイルに変換するとOKらしい。
147白ロムさん:2005/12/24(土) 00:40:52 ID:uXmcfOV30
デフォのメーラーで外部アドレスのメール読みに行くとき
サーバーに残す設定にできないよね?
148白ロムさん:2005/12/24(土) 00:52:19 ID:tkPIV4l00
Wikiにあるやり方を参考に、Meiryo.ttcにClearTypeをかけて
システムフォントにしたんだけど、

http://willcomnews.jpn.org/up/source/up080.png

のように、「未読メッセージはありません。」の部分と画面下部の文字が、
他より小さくなってしまったorz

こういう現象に遭遇した人他にもいるっスか?
149白ロムさん:2005/12/24(土) 00:56:07 ID:QRR/m/7l0
オペラではページ内の検索はできないのでしょうか?
ctrl+Fみたいな。
っていうか、アプリもwindows標準のショートカットで使いたい。
150白ロムさん:2005/12/24(土) 00:57:14 ID:SvJ107G60
>>147
俺はIMAPにしているので、POP3の動作は試してないから分からないけど、外部メールで
「サーバに残す」という設定項目が無いから、POP3のメール受信した時にサーバから
削除されているなら、残せないと思う。
151白ロムさん:2005/12/24(土) 00:58:45 ID:drrN4OSS0
>>148
Meiryoにするのはあまりおすすめしないな
俺の憶測だが、原因として考えられるのは「文字のサイズを1段階落としたこと」かな。

ClearTypeを設定するタブの右側にあるやつ
152白ロムさん:2005/12/24(土) 01:08:51 ID:vDPCpQUQ0
画面下部の予定表とか連絡先とか書いてあるやつが
いつのまにやら消えてるんですが、これは何ですか。
なぜ消えたんでしょう、そして、どうすれば復活するのでしょうか。
153白ロムさん:2005/12/24(土) 01:09:06 ID:x6Xslas80
miniSDカード買って、普通にPCカードリーダー使ってファイルをコピー
したのですが、ZERO3でファイルが見えません。ファイルのコピーは
アクティブシンク経由でやらないといけないのでしょうか?

更にいろいろいじっていたら、そのファイルがPCでもZERO3でも
見えなくなりました。でもメモリ容量はその分使用中になってます。
かなりヤバイ状況のような気が・・・
miniSDはPCでフォーマットしても平気?
154148:2005/12/24(土) 01:10:07 ID:tkPIV4l00
>>151 アドバイスサンクス!
文字サイズはデフォルトのまま(真ん中)だったんだけど、
試しに1段階落としてみたら

http://willcomnews.jpn.org/up/source/up081.png

のようにサイズが合うようにはなったよ!ちょっと小さくて見づらいけど。
確かにMeiryoは使いづらいね。
155白ロムさん:2005/12/24(土) 01:11:02 ID:mK0KVlHp0
>>153
電源入れたまま抜き差ししてる?
156白ロムさん:2005/12/24(土) 01:11:17 ID:D0jlxzp60
>>152
リセットもしくはソフトリセット
157白ロムさん:2005/12/24(土) 01:14:08 ID:GBSpfvKW0
>>153
パナソのSDフォーマッター使ったほうが無難。
158152:2005/12/24(土) 01:14:40 ID:vDPCpQUQ0
>>156
リセットしたら復活しました。
でも、これなんで消えるんでしょ。
この現象が起こるたびにリセットするしかないんですかね?
159153:2005/12/24(土) 01:15:12 ID:x6Xslas80
>>155
miniSDの抜き差しは電源切ってやってます
160白ロムさん:2005/12/24(土) 01:16:52 ID:6DSlUWpv0
>153

多分書き込み中に抜いたと思われ
それでテーブル情報が壊れただけかと
フォーマットはOKと言うかPPC標準では提供してないし
161153:2005/12/24(土) 01:18:32 ID:x6Xslas80
>>160
って事は、普通にPCでファイルコピー可能って事でしょうか?
162白ロムさん:2005/12/24(土) 01:21:31 ID:CTqDeGCh0
todayの上の音声メモやらは消せないんでしょうか?
(上と下のタスクバーのみにしたい)
163白ロムさん:2005/12/24(土) 01:23:54 ID:qtotUP1x0
〉〉152
PocketMagicのようなタスク管理ソフトを使って
「すべてのタスクを終了」させると消えるので注意
164白ロムさん:2005/12/24(土) 01:25:50 ID:sNbHHSgd0
家庭内の無線lanにつなげたいのですが
なぜかつながりません。
利用できるネットワークに表示はでているのですが・・
もしかしてホットスポットの無料サービスに申し込まないと
つかえませんか? 店員さんは大丈夫といっていたのですが・・・
165白ロムさん:2005/12/24(土) 01:27:57 ID:XcJiyKjO0
>>164
ホットスポットの無料サービスに申し込む必要はありません。
設定さえすれば使えます。
166白ロムさん:2005/12/24(土) 01:40:44 ID:/eLldbEN0
>>147
残ってますが、なにか?
167亀レスだが…:2005/12/24(土) 01:41:07 ID:GBSpfvKW0
>>12
ウチで使ってたcoregaのAPRS-11だとWEPは他社カードとの互換性がなかった。

>>79
結線してるなら4桁SLと同じminiABレセプター使ってるハズ。
ただレセプター部分の結線でホストを殺しているならレセプターを付け替えれば
認識するかもね。
168白ロムさん:2005/12/24(土) 01:41:12 ID:SSv3Ws8o0
バックアップデータツール以外の方法でバックアップや、復元をする
方法ってある?
169白ロムさん:2005/12/24(土) 01:42:57 ID:/eLldbEN0
>>168
なにがしたいの?
170153:2005/12/24(土) 01:43:26 ID:x6Xslas80
いつの間にやら見えないファイル分の容量が空いてました
謎です・・・
171白ロムさん:2005/12/24(土) 01:44:59 ID:GLLbWpqm0
>>168
Sprite Backupが今WM5.0のベータテスト中なんで、もしかしたら使えるかもしれない。
172白ロムさん:2005/12/24(土) 01:45:32 ID:sNbHHSgd0
>>165
自分でSSIDを打ち込まないと駄目ですか?
無線の設定なのでそれだけで良いはずなのですが
モデムとかそういう設定しかないし ネットワークカードの設定で
接続中になっているのですが サイトには接続できないんですよね・・
173白ロムさん:2005/12/24(土) 01:49:44 ID:SSv3Ws8o0
>>169
バックアップしてて、最後の最後で失敗してバックアップが取れなくなった。。。
結構同じ問題でてる人多いよ。ちなみにver1.02
174白ロムさん:2005/12/24(土) 01:52:46 ID:SSv3Ws8o0
>>171

ありがとう。QVGA版でいいんだよね。
さっそくインスコしてみます
175白ロムさん:2005/12/24(土) 01:52:55 ID:XcJiyKjO0
>>172
まぁ、落ち着いてマニュアルを読んでからこのスレに来てくれ。大丈夫、読めばわかる。
アクセスポイントをステルスモードにしていなければ、自動的に見つけてくれる。
176白ロムさん:2005/12/24(土) 01:55:16 ID:/eLldbEN0
> 自分でSSIDを打ち込まないと駄目ですか?
> 無線の設定なのでそれだけで良いはずなのですが

FreeSpotですか?w
177白ロムさん:2005/12/24(土) 01:55:33 ID:sNbHHSgd0
>>175
接続先を見つけてはいるんですけどね
・・MACアドレス?も取得しているんですが
なぜかブラウジング不能でして・・
178白ロムさん:2005/12/24(土) 01:58:07 ID:LIWFDByO0
>>172
私は無線ルータはAirStation AG54を使ってて、同じ現象でした。
で、Station側のAOSS(セキュリティ設定)をなしにするとIEでサイトに繋がったよ。
ただし、野良電波出しっぱなしになるけど。たぶん、手動設定でセキュリティは
できるようだけど、とりあえず面倒なのでこれで運用。
違う機種でもセキュリティ関係じゃない?
179白ロムさん:2005/12/24(土) 01:58:55 ID:7iVN7R3d0
>>177
まず無線LANについて調べてきてから来てくれ。
180白ロムさん:2005/12/24(土) 01:58:58 ID:GBSpfvKW0
>>143
>どなたか落としたけど大丈夫だった人居ますか?

床に落としたよ。でもほとんど無傷。
181白ロムさん:2005/12/24(土) 01:59:39 ID:SSv3Ws8o0
>>171
これ、今試してるけど神アプリ。
しかもベータなのでタダで使えそうな勢い
182白ロムさん:2005/12/24(土) 02:00:06 ID:/eLldbEN0
接続中≠接続済み

あと野良電波って・・・
ひどい目にあってもしらんぞ
183白ロムさん:2005/12/24(土) 02:02:03 ID:6DSlUWpv0
WEP無しの野良なのに何故繋がらんのだ03は
きちんとSSIDは見えてるしMACアドレスも取得できてるのに
184白ロムさん:2005/12/24(土) 02:10:12 ID:t0GJDWL30
質問です。
OPERAをダウンロードしました。
ブックマークをPCからインポートしたいんですけど、
なんかいい方法とか・・・
185白ロムさん:2005/12/24(土) 02:13:26 ID:sNbHHSgd0
>>178
まったく同じルータです。ありがとうございます。
そこを確認してみます。

しかしながら無線LANや
ポートを開けたりの作業って
ネットワーク管理者の知識がないと
できないですよね毎回試行錯誤です・・。
186白ロムさん:2005/12/24(土) 02:14:08 ID:sNbHHSgd0
野良電波出したらまずぃんですか?
187152:2005/12/24(土) 02:14:54 ID:vDPCpQUQ0
>>163
ああそういえばGSPocketMagic++ですべて終了させたような気がします。
なるほど。
188白ロムさん:2005/12/24(土) 02:17:28 ID:tSIvHdXs0
>>186
踏み台にされても自己責任。
189白ロムさん:2005/12/24(土) 02:17:58 ID:sNbHHSgd0
踏み台?
190白ロムさん:2005/12/24(土) 02:23:36 ID:nloJ3lxAO
アスキームック W-ZERO3 GUIDE BOOKのTCPMPの所を見ると、
「W-ZERO3ではビデオの設定を『GDI』にしないと、表示ができず音だけ再生されるようだ。
『オプション』→『ビデオ』の設定を『GDI』に変更しておこう。」
と書いてあるよ。
191白ロムさん:2005/12/24(土) 02:23:51 ID:xZigBfDj0
>>178

他の人の報告ではairstationでつながったというの見たけど機種によっては
ダメなんですかね。たとえばwepの設定で64bitの暗号key(5文字もしくは
16進数の10文字)とか試してみましたか
あと、どうしても暗号設定でだめならせめてmacフィルタリングだけでも
設定しておいたほうがいいかもです。

今度自分もairstationのWHR-HP-G54を購入予定なんだけどなんか暗号設定して
通信できるか不安になってきた。
192白ロムさん:2005/12/24(土) 02:39:49 ID:6DSlUWpv0
>184

特に何もする必要は無くブックマークはPCの物と互換性があるからコピーするだけ
193149:2005/12/24(土) 02:42:54 ID:8JHFEF+f0
あの…、漏れの質問がスルーされてるのは、当たり前に出来ること だからなのか、
当たり前に出来ないこと だからなのか、みんな興味が無いからなのか…?
ブラウジング中は出来るだけスタイラス使いたくないんだよね。戻るとか進むもショートカットで
何とかして欲しい。Operaの正式版では出来そうな気もするけど。。。
194白ロムさん:2005/12/24(土) 02:50:07 ID:l+5y7ZhK0
>>190
自分で試して見れ。
何のためにPXA270積んでるか考えて見れ。
195白ロムさん:2005/12/24(土) 03:11:51 ID:6yJKGn000
誰かヒントください。

大きい動画ファイルを03に転送するのにやたらと時間がかかって困っています。
(miniSDの差し替えは無しで。摩耗が嫌なので)

200MBくらいまでなら10MB/分くらいで我慢できるのですが、大きくなると段々遅くなります。

1ギガ弱だと5時間コースでした。

メモリの設定をみてると徐々に遅くなっていて、途中からは1MB/分ぐらいっぽいです。
USBも無線も同様です。

WM5の仕様?途中でフラッシュしてないような。。。
無理やりキャンセルするとファイルないのに容量だけ食うのも困る。
フォーマットしないと消せないし。
196白ロムさん:2005/12/24(土) 03:15:55 ID:t0GJDWL30
>192

すみません・・・コピーとはなんですか?
文字列?ファイルをコピー?
197白ロムさん:2005/12/24(土) 03:19:03 ID:4VSlNNgF0
年明け位に購入を検討しているのですが、
VGAサイズの動画をスムーズに再生できますか?
去年 Pocket Loox V70を使って居た時はコマ落ちが激しく
QVGA画像を引き伸ばして再生するのが限界だったのですが
スペックも近いのでやっぱり無理ですかね・・
198白ロムさん:2005/12/24(土) 03:23:33 ID:o7c4IAhn0
なんか、メールの自動受信ができなくなった。。。
199白ロムさん:2005/12/24(土) 03:25:04 ID:6yJKGn000
>>197
ハナから15フレーム/秒ぐらいに落とせば割と快適です。
フレームレート落とさないと、動き激しいとノイジーだしコマ落ちするしでキツイ。

それを許容できるかどうかじゃないでしょうか。
200白ロムさん:2005/12/24(土) 03:28:01 ID:DzVaKxjt0
>197
QVGA、フレームレート29.97で相当綺麗に見れました。
VGAはきついのかな。
201153:2005/12/24(土) 03:33:20 ID:x6Xslas80
>>153の続報です

PCからメディアリーダ/ライタでファイルをminiSDにコピーしてZERO3で
見える場合もありました。しかしほとんどの場合でZERO3側で見えません、
最新の状態に更新しても同じ状況で見えないままです。

この状態になった場合はハードリセットまたはソフトリセットをすると
再起動後にファイルが見えるようになります。

ActiveSysncを使ってPC→ZERO3内miniSD、ZERO3内でのローカルで
ファイルをコピーして、miniSDをPCのカードリーダ/ライタで読み込むと
100%PCではファイルを見ることが出来ました。

以上の状況からZERO3のソフト的な問題のような気がするのですが、
同じような状況になった方いませんか?

ファイルが無いのに容量を食っている問題は、一度なくなりましたが
再発したので、miniSDをPCでフォーマットしました。FATでフォーマット
しましたが特に問題は無いようです。

miniSDはGREEN HOUSEのGH-SDCMIGC(1GB)、カードリーダライタは
ELECOMのMR-DU2AABKです。
202白ロムさん:2005/12/24(土) 03:42:20 ID:t0GJDWL30
>>184

XP使ってるんですが、c:\windowsの中に「おきにいり」というフォルダ
がありません。ZERO3の中にはあって、そこにブックマークが
あることはわかってるんですが・・・
203白ロムさん:2005/12/24(土) 03:51:07 ID:mK0KVlHp0
>>201
1回抜いた状態で電源入れるよろし。
キャッシュが残ってるぽい。
204白ロムさん:2005/12/24(土) 04:00:55 ID:+BuDPR/Q0
>>201
ZERO3の電源ON時(サスペンド中はダメ)に、
misiSD抜き差しすれば認識しないかな?
マニュアルではOFF時しろとなっているが・・
205199:2005/12/24(土) 04:04:15 ID:6yJKGn000
>>197
少し言葉足らずでした。
VGAを30fpsのまま綺麗に見ようとすると、
そこそこビットレートあげないといけないと思いますが、
そうすると今度はコマ落ちします。
というかファイルサイズもでか過ぎになる。

で、施行錯誤の結果、フレームレート落とせば綺麗な画像のまま、コマ落ちしないです。

30fpsの動画がコマ落ちして20fpsになったものより、
最初から全体が15fpsの方が遥かに見やすいです。

がこのへんは好みだと思いますけど。
206153:2005/12/24(土) 04:11:16 ID:x6Xslas80
>>203
>>204
ファイルコピーしたminiSDを挿入する前に一度ZERO3の電源ON→OFFすると
100%ファイルが見えるようになりました!アドバイスありがとうございます。
ところでこの現象って、みんな発生するんでしょうか?
207白ロムさん:2005/12/24(土) 04:28:52 ID:7iNCcms90
208白ロムさん:2005/12/24(土) 04:34:21 ID:SvJ107G60
>>202
横レスしちゃうけど、
パソコンのOperaのブックマークのファイルをW-ZERO3へコピーすればいいという話。

パソコンのOperaのブックマークはXPの場合だと、
C:\Documents and Settings\[アカウント名]\Application Data\Opera\Opera\profile\opera6.adr
これをW-ZERO3のopera6.adrに上書きコピーしてやれば、パソコンのOperaのブック
マークがW-ZERO3でそのまま使えるという事。

なので、パソコンでOperaを使ってブックマークに記録していないと、コピーしても全く
意味がない。

ブラウザのブックマークを「お気に入り」などと呼んでいるのはブラウザ後発のマイクロ
ソフトくらいなので、「お気に入り」を他のブラウザへそのままコピーしてブックマーク
として使用する事は、大抵の場合できない。
209白ロムさん:2005/12/24(土) 04:36:30 ID:t0GJDWL30
>>207さん

どうも。。。。ありがとう。
でもそれって、PCにOPERAは入ってる場合ですよね・・・
PCがIEで、そのお気に入りを たとえば bookmark.html
というファイルでエクスポートし、それをZERO3のオペラで
読み込む(inport)できませんかね?
210白ロムさん:2005/12/24(土) 04:41:50 ID:vMJwi6fE0
>>209
エクスポートまでできるんだったら、そのbookmark.htmlを
W-ZERO3にコピーして、それを開けば同じ事じゃないの?
211白ロムさん:2005/12/24(土) 04:46:15 ID:SvJ107G60
NetscapeかMozillaをインストールしたらIEの「お気に入り」をインポートして
bookmark.htmlを作成してくれるよ。
212白ロムさん:2005/12/24(土) 05:01:50 ID:+8hbKnnh0
http://smart-pda.net/isourou/other/e830w/Chapter-0405.html#040500000000
ここを参考にしてシステムフォントを変えようと思ったのですが
どうしても豆腐になっちゃいます
どうやったんだい?
213白ロムさん:2005/12/24(土) 05:19:09 ID:sNbHHSgd0
outlokと連携させたいんだけど
俺の奴900Mもあるんだよね
全部突っ込んで大丈夫だろうか・・。

214白ロムさん:2005/12/24(土) 05:28:59 ID:mCLjgTFa0
900bのチソコを突っ込む
215白ロムさん:2005/12/24(土) 05:48:58 ID:RUkTyit50
900_bでも・・・
やっぱ900_cか?w
216白ロムさん:2005/12/24(土) 06:04:28 ID:nSErrDR10
>>213
無理じゃねぇか・・
217白ロムさん:2005/12/24(土) 06:12:08 ID:sNbHHSgd0
ですよね・・動かないですよね・・
あぁどうしたら・・オペラもダウンして
セットアップ開いたら ソースがでてくるだけで
インストールもできないんですよね・・
使いづらいPCみたいですね これ・・
218白ロムさん:2005/12/24(土) 06:36:17 ID:Z5vPBpx60
大阪で、W-ZERO3の液晶保護シートを売っているところを教えて下さい。
219白ロムさん:2005/12/24(土) 06:36:36 ID:9RoNcidV0
>>217
ZERO3+無線LANからカキコ。

どうも貴方は基本がよくわかってないようですね。
ZERO3は使いこなすには基本がわかってるのが前提だと思われ。
少なくともこれはPCではないし、無線LANが繋がらないのも基本的なところが誤っているから。
基礎を学ぶことをお勧めする。けっしてPDAとしては使いづらい部類ではない。
220白ロムさん:2005/12/24(土) 06:46:58 ID:sNbHHSgd0
色々調べて直接ダウンで
インストールできました。
どうにもウインドウズCEが初めてなので
勝手がわかりませんね・・。
しかしながら
無線LAN接続の件は
他の方もできてないようだし
知識不足もありますが
他にも原因ありそうですね
まずはマニュアルを読破します
明日でかけるのでなんとかそれまでにしたかったのですが
無理そうです・・
221白ロムさん:2005/12/24(土) 06:54:35 ID:OQ6hD86c0
1月には、2社ぐらいからZERO3のガイドブックが出るんじゃなかったっけ?
質問スレ的には、その出来に期待だな。
222白ロムさん:2005/12/24(土) 07:11:26 ID:9RoNcidV0
基礎を学べと言うだけでは何だからヒントだけ書いておく。

無線LANのチェックポイントは、

・ESID
・暗号化設定

それに加えて通常のLANで必要な

・IPアドレス
・ネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DNS

この辺りを注意して設定すべし。
イメージとしては有線LAN設定+無線交信方式と考えると解りやすいかも。
当たり前のことだが、無線ルータ側と無線端末側の設定が整合していないと繋がらない。
これはZERO3でも同じだ。

チェックシート作って一つ一つチェックしながら設定してみろ。つまらないポカが少なくなる。
223白ロムさん:2005/12/24(土) 07:20:01 ID:i/Ecg2fs0
PDX受信メールをフォルダ振り分けしたいんだけど、
ひょっとしてコレ、できない?
224白ロムさん:2005/12/24(土) 07:28:59 ID:2p6RkWRv0
そもそもアウトルックってフォルダ自動振り分け機能自体存在しないんじゃなかったっけ?
225白ロムさん:2005/12/24(土) 07:37:19 ID:CCcjJM3+0
>51
>当たり前の事だけど
>自分の使っているプロバイダ経由で
>ZERO3使うと定額料金は携帯端末上限ではなく
>パソコン使用時の上限になるんだね

 パソコンメールの確認やオンライントレードが出来れば
自分のプロバイダー経由でなくても良いのですが、携帯単体
扱いの場合、どのような経路でネット接続になるのですか?
PRINじゃないですしね。
226白ロムさん:2005/12/24(土) 07:43:52 ID:p4wuQ+LU0
適当なキー3つ押しながら電源入れたら、なんかパケット通信がすごく切断されやすくなってしまいました。
普通に使ってる分は変わりなく、電車とかでの通信できない時も切れないのは今まで通りなんだけど
電話がかかって来ると勝手に切断して電話優先になってしまいます。
一旦パケット通信が切れると、その都度いちいち繋ぎ直しをしているのを待つのがもどかしいので
前のように電話よりもwebが優先されるようにするのはどのボタン押しながら電源入れ直せばいいのでしょうか?
227白ロムさん:2005/12/24(土) 07:54:32 ID:i/Ecg2fs0
>>224
マジっすか…
PCではBecky!で振り分けできてて、ほとんどの携帯にも普通にある機能だから
できないわけ無いと思ってしまった。
これは痛いなあ。
228白ロムさん:2005/12/24(土) 08:13:24 ID:xCBx+sah0
>>227 beckyは有料だし、かなりな高機能メーラだから。
229白ロムさん:2005/12/24(土) 08:31:26 ID:6MGDKsv70
ちとFAQが多すぎ。
取説とwikiみりゃ解決するのばかりじゃないかね。
230白ロムさん:2005/12/24(土) 08:34:14 ID:OQ6hD86c0
Outlookは出来ないのに、それより簡易的な筈の「ライトメール」アプリが
自動振り分け出来るのが、この件の笑える所。
231白ロムさん:2005/12/24(土) 08:53:10 ID:obYCcWuZ0
ZoneAlarmを利用していると,ActiveSyncでの同期に失敗します。
仕方がないので,W-Zero3を接続すたびに,ZoneAlarmを終了させているのですが,
ZoneAlarmの設定変更で,この問題を回避することは可能でしょうか?
やり方をご存知の方がいたら教えて下さい。
232白ロムさん:2005/12/24(土) 09:14:30 ID:1dewSzM80
233白ロムさん:2005/12/24(土) 09:21:31 ID:8jsxHL7n0
>>224
PCのにはあるよ ポケットアウトルックにはない
234白ロムさん:2005/12/24(土) 09:23:04 ID:8jsxHL7n0
>>223
マニュアルを見る限りはフォルダを作ってコピーしろ、みたいな感じだね 
受信トレイはサーバーとの同期用だから、移動する振り分けはできないのかも
235231:2005/12/24(土) 09:25:17 ID:obYCcWuZ0
参照先のプログラムを許可することで,無事同期が可能になりました。
どうもありがとうございます。 > 232
236rm:2005/12/24(土) 09:42:47 ID:/OSQzV9y0
Real Player入れてrmファイルとか聞けるのかな?
237白ロムさん:2005/12/24(土) 09:51:56 ID:XcJiyKjO0
>>225
サービスはprinじゃないけど、prinと一緒の経路になります。
現状では、IX - .kddnet.ad.jp - kddi東京 - kddi長野 - ウィルコム の経路かと。
238白ロムさん:2005/12/24(土) 09:54:04 ID:RGwyQ0780
無線LANで悩んでる方々。

@無線LAN切り替えツールは、
 毎回毎回SSIDやら入れなおさないといけない→×

 「ネットワーク見つかりました」と出てくるダイアログはWMのダイアログです
 これは無視してください。無線LAN切り替えでの設定ができていれば、
 「○○のエリアに入りました」みたいな別のダイアログ出てきます。
 (ステルスモードのAPには接続できません。いろいろ制限事項ありますが、
 きちんと説明を読んでおけば、「使えねーよこれ」となる前にわかると思います。) 


A無線LANにしてるのにダイアルアップで接続しようとする

 設定→接続タブのネットワークカードを開いて「内蔵ワイヤレスLAN」の接続先を
 「インターネット設定」にする。
 同じく「接続」を開いて、「詳細設定」→「ネットワークの選択」で、「センタ名称設定」にする。


239白ロムさん:2005/12/24(土) 09:56:06 ID:XcJiyKjO0
>>193 >>149
自分は方法がわからない。おそらくないんじゃないかな。
いままで何人もの人が質問をしたが、方法がない、と言いきった人はいない気がする。
自分にとっては、興味がないわけではない。
240白ロムさん:2005/12/24(土) 10:01:08 ID:XcJiyKjO0
>>189
> 踏み台?

野良電波 踏み台
くらいでGoogleで検索するように。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E9%87%8E%E8%89%AF%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%8F%B0

野良電波を出して、通りがかりの誰かに悪用された場合、
現状では罪に問われたケースはないものの、任意の事情聴取のお世話になる可能性あり。
241白ロムさん:2005/12/24(土) 10:03:55 ID:XcJiyKjO0
>>238
まとめ乙。

> @無線LAN切り替えツールは、
>  毎回毎回SSIDやら入れなおさないといけない→×
>  (ステルスモードのAPには接続できません。いろいろ制限事項ありますが、
>  きちんと説明を読んでおけば、「使えねーよこれ」となる前にわかると思います。) 

自分のAPはステルスモードにできないので実験できないんですけど、
無線LAN切り替えツールを呼び出して、無線LANを選択し、接続ボタンを
押すことで接続できるようにはならないのでしょうか?
単なる興味からの質問なのですが。
242白ロムさん:2005/12/24(土) 10:23:01 ID:mFGPEfmK0
無線LAN捕捉

WEPキー入力時「_A」となっているけど入力されているのは小文字なので注意。
WEP入力時アスタリスクする必要ないような気もするんですけどね…
243白ロムさん:2005/12/24(土) 10:24:40 ID:CYsWwMky0
最新ファームが1.01から1.02になったらしいけど
ファームのバージョンってどうやって確認するんですか?
244白ロムさん:2005/12/24(土) 10:26:35 ID:i/XZydL70
>>242
おれのは大文字でも行けるが?
245白ロムさん:2005/12/24(土) 10:27:50 ID:i/XZydL70
あっすまん
入力時に小文字に注意ってことね
246白ロムさん:2005/12/24(土) 10:28:29 ID:XcJiyKjO0
>>243
windowsフォルダのDispVersionをタップ。
247白ロムさん:2005/12/24(土) 10:29:04 ID:7JPvuNnXP
スタート→設定→バージョン情報で確認汁。
ちなみに漏れは昨日入手だがBuild 14406.1.1.1
248白ロムさん:2005/12/24(土) 10:50:08 ID:77FWlItB0
特定の番号を着信拒否する方法はないでしょうか?
249白ロムさん:2005/12/24(土) 11:03:27 ID:22GPD48o0
47 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 10:39:30 ID:rzdvnYF30
前スレ849の者なんだけど、今までシャープの人と電話して情報を仕入れてきました。
どのスレに書くか迷ったんだが、一応ここで。
いくつかメールで質問していたものの回答をもらえました。
●一番問題になっている受信不可に関する情報については、公式発表している受信不可以外に、
移動に関してのものも認知しているとの事。(この辺は既出ですね。)
公式に出せないのはどこが原因かわからないから。(責任問題に絡むからねぇ)
で、話している中で興味深かったのは、『パケ通信している最中には、
 W-SIM側から本体(ZERO3)側に電波状況が送られてこないとの事。
 これ故に、パケ通信中は電波状態を表示できない。』
で、SIM側でもこの段階(パケ通信中)で電波状態を掴んでいるかはあやしいとの事。
この辺はネットインデックスで聞くしかないな。
おそらく掴んでいないんじゃないかと。
なのでパケ通信からの復帰がうまくいってないんじゃないかと思う。

●あと、Ver1.01→1.02に関しては、詳細な情報が出回ってないらしい。
単に、動作安定度の改善という事しかわかっていないとの事。
シャープ側でも突いてはみているけど詳細は確認できないって話です。
一説にはウィルコム側でもわか(ry
ただ、確実に1.02に上げた方がいいらしい。1.01に致命的な不具合があるんではないかなと。
今後はHPからファームアップファイルを落とす形になりそう。
外部からでないとアップデートできないので、miniSDは必須になりそうです。
なので、今回については送っているのですね。
(まぁ、今後端末を買う人なら確実にminiSD買うとは思うので大丈夫か)

●ブラウジングから待受状態への復帰(パケ通信からの復帰)に関しては、
電話切ボタンを押して対応するしかないのが現状。
×ボタンで復帰できないのはWMの仕様。
また、電話アプリがメイン画面出たままで落とせないと言う人もいるとは思うけども
素の状態では、しっかり落とせる(シャープ側の実験機)ので、タスク管理ソフトの問題の可能性は高いね。
一応、GSPocketMagicを使っているとは伝えておいたので、これを入れて試してくれるらしい。

●miniSDに着信音ファイルを入れていると音声受信不可の問題は、
ドライバ側から色々触らないといけないので、解決は難しいとの事。
ただ、直る可能性はある。
●無線LAN中のwilcomメール受信については回避策が出ているが、
回避策なしでも解決できるように会社間で検討中。
●メールの送信および振り分けについては、WMやOutlookPocketの問題で
ファームアップしないと解決できない。
別のメーラーをシャープ側から提供する事は、今のところないそうです。
サードパーティに期待。
●着信音の音量が小さい事に関しては、改善可能とのことなので今後に期待。
●SIM側へのアドレス帳書き込みについては、700KBの制限があるため、
 Outlookからの情報を全て入れると、パンクする可能性があるので
 現段階では意図的に不可にしている。
 どの情報を書き込むかを絞り込み検討しているので、今後改善可能性あり。
他にも色々聞いたので情報は持っているけど、長くなっているので割愛。
それに今から出かけなくては!
では、聞きたい事があったら書いておいてください。(いらねーよって人もいるでしょうが)
答えを貰った範囲で答えます。

48 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 10:43:13 ID:rzdvnYF30
追記:
シャープの対応非常にいいね。長々と付き合って貰ったし。
回答もできうる範囲でかなり答えて貰えたと思う。
なお、掲示板などは見ているそうなので、しっかりとまとめておくと対応して貰いやすそうですね。
(よって、状況は把握しています。)
現在シャープの窓口はパンク状態。がんばれ中の人。
250白ロムさん:2005/12/24(土) 11:06:30 ID:XcJiyKjO0
>>248
ありません。

>>246
IDがXP いやそれだけ。
Build 14406.1.1.1 でGoogleで検索してみた方がいいと思うよ。
同じバージョンのものがいろいろあります。
251白ロムさん:2005/12/24(土) 11:10:31 ID:jEe9YlAn0
>>249
受信負荷は原因調査中ですってウィルコムの公式見解が出てたよね。電話の基本機能だから正月返上だな。
252白ロムさん:2005/12/24(土) 11:14:43 ID:XcJiyKjO0
>>251
> 公式発表している受信不可以外に、
> 移動に関してのものも認知しているとの事。(この辺は既出ですね。)

というところがポイントですよ。ウィルコムの公式見解はデータ通信後に関してだけ。
253白ロムさん:2005/12/24(土) 11:18:12 ID:ULrhcUVo0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
254白ロムさん:2005/12/24(土) 11:21:33 ID:2B/EI/3Q0
>>227
qmail使えばできるけどな
255白ロムさん:2005/12/24(土) 11:41:01 ID:i/XZydL70
>>254
だよね。
PPCなんだし使い勝手の良い好きなメーラー入れれば良いだけ
256白ロムさん:2005/12/24(土) 12:06:19 ID:oIuV+MmJ0
こっちで聞こう。

ノートPCからのモバイルもすることがあるので、
WS002IN との両使いにしたいのだけど、W-SIMは
取り付け取り外しは簡単にできそうですか?

Webでみるかぎり、裏カバーが取り外しが簡単にできるのか
よくわからないのですが。

そもそもWS002INをつかわなくても、W-ZERO3を
PCのデータ通信カードにする方法がある?
257195:2005/12/24(土) 12:07:56 ID:6yJKGn000
誰か。。。良い方法か原因をご存じ無いですか。。。。。。
258白ロムさん:2005/12/24(土) 12:13:33 ID:XcJiyKjO0
>>256
・W-ZERO3に付属のUSBケーブルを使って、PCに接続し、ダイアルアップできます。
・W-SIMの取り付け取り外しの為にはウラ蓋を外す必要がありますが、かなり面倒です。
 外すのもちょっと大変ですが、取り付けは丁寧にやる必要がある。
259白ロムさん:2005/12/24(土) 12:15:09 ID:TlOBM/sd0
zero3関連のスレ読んでいるとやはり無線LANでWEP設定すると接続不可の
人が多いみたいですね。そこで、質問なんですが今無線LANでWEPを設定して
(128kで)問題なく接続できている無線LAN内蔵型のルーターを教えてください。
260白ロムさん:2005/12/24(土) 12:25:04 ID:vnoSGTA80
無償の位置情報サイトありますか?
今までのajiponサイトはケイタイモードじゃないと利用できなもんんで、
代わりのサイトがあればいいのですが。
261白ロムさん:2005/12/24(土) 12:26:35 ID:oIuV+MmJ0
>>258

あら、できちゃうんですか。
> ・W-ZERO3に付属のUSBケーブルを使って、PCに接続し、ダイアルアップできます。

悩み不要でした。京ぽんから乗り換えます。
262白ロムさん:2005/12/24(土) 12:28:34 ID:XcJiyKjO0
>>261
一応ソース。こちらの左下で紹介。
http://www.sharp.co.jp/ws/function/phs.html
263白ロムさん:2005/12/24(土) 12:28:41 ID:gBIlsOHb0
 既出の質問ではないかと思うのですが、過去ログや
まとめサイトで見つからなかったので質問します。

 Pocket Outlookで送受信したメールをPCに保存する
方法はあるのでしょうか。メールの保存ファイルを
見つけてコピーすることも考えましたが、それでは
PC上で参照できないので…
264白ロムさん:2005/12/24(土) 12:31:53 ID:DHTUM/eu0
>>259
うちはLinksys Wireless-G使ってる。
WEP128bitだけど16進数で入力しなきゃならないから
めんどくさい。
265白ロムさん:2005/12/24(土) 12:35:40 ID:4VSlNNgF0
>>199
>>200
>>205

そうでしたか、残念です。
でも結局買ってしまいそうな気も・・・
266白ロムさん:2005/12/24(土) 12:36:49 ID:1uzo3iZA0
店頭ホットモック触っているんですが、文字入力種類の切替え(かな、英数とか)はどうするんでしょうか?
説明書などが見られませんのでよろしくおながいしまつ。

267白ロムさん:2005/12/24(土) 12:39:17 ID:XcJiyKjO0
>>259
どうしてもダメなアクセスポイントっていうのはいまのところないんじゃないかなー。
>>12 で coregaのかなり古い機種のアクセスポイントで苦労している人がいるけど。
自分も相当古い無線LAN内蔵ルーターのルーター機能を殺して単なるアクセスポイント付き
HUBとして使っているけど、問題ない。128bitWEP+MACアドレス制限 をしてあります。
268白ロムさん:2005/12/24(土) 12:40:52 ID:XcJiyKjO0
>>266
説明書は見られます。PDFで読めます。
http://wssupport.sharp.co.jp/ws003sh/manual/index.shtml

文字入力種類の切り替えは、文字入力種類の表示をしている付近をタップ。
もしくは、キーボードの左下[文字]キーを押す。
269白ロムさん:2005/12/24(土) 12:42:23 ID:ogG8gg090
270白ロムさん:2005/12/24(土) 12:42:30 ID:1uzo3iZA0
とんくす
271白ロムさん:2005/12/24(土) 12:44:50 ID:XmhbRUVk0
ファームアップが来るってので、
アプリ・データを入れないように待ってるんだけど、
こないなー・・・。
早くこないかなー、なんにもできないよー。
272白ロムさん:2005/12/24(土) 12:52:06 ID:7iVN7R3d0
>>271
どーせ消えるんだから色々入れて遊べばいーじゃんよ。
273白ロムさん:2005/12/24(土) 12:52:35 ID:gejGqe2S0
>>263
オレが過去にレスしたので無いはずないが・・・
274白ロムさん:2005/12/24(土) 12:52:51 ID:y/3E04kf0
>>259
うちはLinksys Wireless-B使ってる。
WEPは64bitだお。
275白ロムさん:2005/12/24(土) 12:53:46 ID:22GPD48o0
>>257
でかい動画ファイルは、miniSDのアダプタ使って、
PCから直接miniSDにつっこんだけど。
ActiveSync使わずに。
276白ロムさん:2005/12/24(土) 12:55:09 ID:mK0KVlHp0
無線はAtermの人もダメポ層だったな。
277白ロムさん:2005/12/24(土) 13:07:49 ID:gejGqe2S0
>>259
ウチはWHR2-G54で接続できてます

[プロバ]
|
[M/C]
|
[WHR2-G54:192.168.0.1]
+-(11g)-[PC:192.168.0.2]
+-(11b)-[MediaPlayer:192.168.0.3]
+-(有線)-[NAS:192.168.0.4]
+-(11b)-[ZERO3:192.168.0.4]
278白ロムさん:2005/12/24(土) 13:08:53 ID:gejGqe2S0

崩れた・・・ orz
あとZERO3は192.168.0.5です
279白ロムさん:2005/12/24(土) 13:10:31 ID:px0YEGIM0
>>266
・Fn + 1:ズームアウト
・Fn + 2:ズームin
・Fn + Tab:変換中文字消し
・Fn + Shift:Caps Lock 切替え
・文字:入力モード切替え、文字入力種類の表示をしている付近をタップ。
・Fn + 文字:漢字変換、次候補
・Fn + BS:Delキー、漢字変換取消
280白ロムさん:2005/12/24(土) 13:12:39 ID:xtgiPT5x0
>>271
漏れも知りたい。
友達がファームアップしてバックアップ以外のデータは消えたって。
被害はメールとIMEの登録文字。

バックアップできないですか?
281白ロムさん:2005/12/24(土) 13:14:11 ID:Vo+GvyYW0
corega WLAP−54GTでWEP128で接続できています。
ただし、DNSとIPをZERO3で指定しないとだめでした。(DHCPサーバがないからなので無線とは関係ないが)
282白ロムさん:2005/12/24(土) 13:17:46 ID:dL1ALhTS0
下線 _ どうやって打つんでしたっけ?
283白ロムさん:2005/12/24(土) 13:18:48 ID:7iVN7R3d0
>>282
wiki嫁
284白ロムさん:2005/12/24(土) 13:21:02 ID:MoRNbE1/0
連絡先をショートカットみたいにできる方法ないかな?
んで、todayに登録してそこからタップで一発ダイアル。
285白ロムさん:2005/12/24(土) 13:24:40 ID:i/XZydL70
>>276
そうなの?
うちは「Aterm WR7800H」で問題なし。
286白ロムさん:2005/12/24(土) 13:28:09 ID:vOcvFTAM0
リセットしたらメールのアカウント設定がすべて消えてしまい
改めて設定しなおしたのですが、Todayに消えたはずの
アカウントが残っており「未読メッセージ:2件」と表示されっぱなし
になってしまっています。
どうすれば消せるのでしょうか?
287白ロムさん:2005/12/24(土) 13:29:40 ID:HOEX8mHf0
無線LANで繋いでいて、IEだと無線LAN経由でアクセスできているのに、
Operaを使うとPHS繋ぎ始めるんですが、良く理由がわかりませぬ。
288白ロムさん:2005/12/24(土) 13:34:43 ID:XcJiyKjO0
>>287
Operaのホームページ設定が、無線LANではつながらないサイトになっているから。
とりあえず、インターネットから見られるサイトに変更しておくこと。
289白ロムさん:2005/12/24(土) 13:37:26 ID:2P5nXZW+0

まったくこれだからPDA初心者は・・・
29093:2005/12/24(土) 13:43:41 ID:ic+PBnSA0
>>282
Fn + O(オー)
wikiも水戸家 <、 > の入れ方とかめんどくさい。
291282:2005/12/24(土) 13:44:50 ID:dL1ALhTS0
wikiにのってました。
下線 で探してたけど アンダーバー って書いてありました。
ちなみに Fn+Oです
292白ロムさん:2005/12/24(土) 13:52:43 ID:HOEX8mHf0
>>228
あー何か妙な設定ですなこれ。
ずっとiPaqやらGenioやら使ってたから、逆に気づきませんでした。ありり。
293白ロムさん:2005/12/24(土) 13:57:42 ID:y/3E04kf0
>>289

こんなもんに詳しいからってそこまで威張れるかww
294白ロムさん:2005/12/24(土) 14:03:16 ID:T12MuSHc0
* の出し方・・というかテンキーの使い方がわからん
295白ロムさん:2005/12/24(土) 14:05:13 ID:ogG8gg090
>>294
*はFn+F
テンキーは電話アプリが立ち上がってる時だけ番号入力用に使えるだけ(だったはず)。
296白ロムさん:2005/12/24(土) 14:08:06 ID:XcJiyKjO0
>>294
>>295
Fn + L だとおも。
297白ロムさん:2005/12/24(土) 14:12:27 ID:T12MuSHc0
>>295-296
ありがとう。
ごめんよ、右にもアスタリスクあったんだね。 全く気がつかなかったです。
これにて解決す。
298白ロムさん:2005/12/24(土) 14:27:08 ID:cWGU8PEN0
EXぱんだをゼロ3でダウンロードしたいのですが
スクリプトオフってどうやるんでしょうか?・・・・(;´Д`)
299白ロムさん:2005/12/24(土) 14:29:35 ID:wNhBsdQ10
PSPと無線LANで繋いで、データ通信でPSP側のブラウザでブラウジングできるか?
さっさと答えろよ夜には成田だからな
300白ロムさん:2005/12/24(土) 14:30:05 ID:D25j4rmz0
operaじゃなくて、ie使え
301白ロムさん:2005/12/24(土) 14:33:53 ID:5M7NMNBgO
>299
建設反対派か
302白ロムさん:2005/12/24(土) 14:42:34 ID:PIgSH5Gu0
>263
>273
Active SyncではEメール(ウィルコム)同期できないってことだと思うんですが。

データ自体は、\Windows\Mwssaging に入ってるはずなんですが、
これを読む方法、どなたか教えてください。
受信したものは、テキストエディタで見れますが、送信済みの方が読めないです。

どなたかお助けを。
303白ロムさん:2005/12/24(土) 14:42:51 ID:bcVRuLnX0
{}や[]は直接入力できない?
304白ロムさん:2005/12/24(土) 14:55:06 ID:9pS1XIVp0
初携帯でゼロサン買おうと思って
るんですが店頭で在庫豊富になる
のってまだ時間かかりますか?
305白ロムさん:2005/12/24(土) 14:56:32 ID:cWGU8PEN0
(´・ω・`)
306白ロムさん:2005/12/24(土) 14:59:02 ID:D25j4rmz0
307白ロムさん:2005/12/24(土) 15:00:51 ID:cWGU8PEN0
>>306
IEで使ってマッスル・・・はぃ(´・ω・`)
308白ロムさん:2005/12/24(土) 15:13:59 ID:g/yzWIVH0
>218
ミヤビックスの保護シートが日本橋のモバ専で売ってた。
1200円
309白ロムさん:2005/12/24(土) 15:16:43 ID:9RoNcidV0
>>304
初携帯で明確に目的がなければオススメしない。PDA経験がなければ尚更。
ウィルコム端末なら京2か洋、ウィルでなくても良いなら携帯にしとけ。
310白ロムさん:2005/12/24(土) 15:19:09 ID:i/Ecg2fs0
受け取ったメールに広告が付くんだけど、こりゃあ不可避?
311白ロムさん:2005/12/24(土) 15:20:39 ID:877RnicA0
ドコモから大切なお知らせと不祥事が止まらない件とお願いについてです。
312白ロムさん:2005/12/24(土) 15:21:36 ID:877RnicA0
あ、ミスった。

>>310
オンラインサインアップで外せるのでは?
313白ロムさん:2005/12/24(土) 15:24:19 ID:6FPFEJVz0
>>308
その価格の保護シートとダイソーの100円シートと1100円もの差が
納得出来るほどの性能なのでしょうか?
ダイソー製もシリコンを使っていそうで何度も張りなおしできるのですが。
314白ロムさん:2005/12/24(土) 15:25:40 ID:uRkzhMlg0
PCと連携したいんだけどActiveSyncをインストールしても認識しません
同期までいけません。4.1でもダメです
すんなりいかない場合どこを見ればいいのですか
315白ロムさん:2005/12/24(土) 15:26:21 ID:cUN1Iv/B0
板違いですまソが、USBモデムとしてLinuxで使えた人いましすか?
CDC-Controlクラスとして認識しますが、cdc-acmモジュールがロードされません
316白ロムさん:2005/12/24(土) 15:29:01 ID:l7hANSfn0
>304
在庫豊富になる前に生産中止になるかもしれません。
317白ロムさん:2005/12/24(土) 15:30:27 ID:VWzL7+g10
>>247
ねぼけてる?
318259:2005/12/24(土) 15:32:03 ID:TlOBM/sd0
色々とレスいただき、ありがとうございます。
結構古いAPでも接続できている場合もあるんですね。
やはり、中の人にもよるところが多いのかもですね。
私自身あまり知識がないほうなので、ここで接続実績のある
無線LAN内臓ルーターを購入しようと思ってます。
この中だとBUFFALOかLinksysあたりが無難そうですね。

319白ロムさん:2005/12/24(土) 15:32:35 ID:6FPFEJVz0
>>316
サポートがパンクしてますしね。。
320白ロムさん:2005/12/24(土) 15:34:10 ID:t0GJDWL30
公式サイトのちず丸ダウンロードURLが見つからん・・・・
321白ロムさん:2005/12/24(土) 15:34:32 ID:XcJiyKjO0
>>318
BUFFALOは、セットになっているもので、接続しやすくするAOSS(だっけ)は、
仕組みがわかっている人にしかオススメできないかも。
322白ロムさん:2005/12/24(土) 15:36:28 ID:t0GJDWL30
>まったくこれだからPDA初心者は・・・

やっぱりZERO3って、カタギの人が使うPHS携帯では
ないってことですか?あーーーん?
323白ロムさん:2005/12/24(土) 15:37:56 ID:VWzL7+g10
ついに切れた?w
324白ロムさん:2005/12/24(土) 15:42:08 ID:6FPFEJVz0
>>322
PDAはまだOSよりな設定とか良質なソフトとかと併用しないとまともに使えないのが
現状ですし。。
PCも最初はそんな感じでしたが最近はOSがちょっとはまともになって使える人が増えましたが、
PDAはまだOS自身がうんこなので(ぁ
325白ロムさん:2005/12/24(土) 15:43:18 ID:mK0KVlHp0
NETGEAR WGTB511T
Buffalo WER-AMG54
ELECOM LD-WL5411
APとしてしか使ってないけどWEP128問題なし
326白ロムさん:2005/12/24(土) 15:49:28 ID:Xiko8kWK0
電波状態ランプの消し方を教えて下さい
327白ロムさん:2005/12/24(土) 15:49:51 ID:P+8BZ9I50
>>212
そのサイトに置いてあるレジストリファイルをTREにぶち込んだら
普通に動いた。フォントは分割せずに.ttcを\Windowsに入れて動いている。
328白ロムさん:2005/12/24(土) 15:55:54 ID:4VSlNNgF0
>>304
1月中旬には落ち着くって言ってたような
329白ロムさん:2005/12/24(土) 15:57:33 ID:bVg20kVQ0
定額プランなんでどうしてもPHS経由で
ネット接続したくないんだけど、
どうやるの?
CLUB AIR-EDGEを消せばいいの?

330白ロムさん:2005/12/24(土) 15:57:42 ID:YehgeCCd0
パケット通信を自動で切断してくれるツールとかないでしょうか?
10分で自動で切断とかパケットが一定時間無くなったら切断とかが欲しいのですが…
331白ロムさん:2005/12/24(土) 16:00:00 ID:5qHTn7tK0
なんかトラブル多そうだしまだ買わない方がいいですかねぇ?
332白ロムさん:2005/12/24(土) 16:03:37 ID:f0d9HCdF0
>>322
>電波状態ランプの消し方を教えて下さい
着信の青ランプを消す
設定→個人用→着信用/バイブ→ランプ

とにかくランプを消す
設定→システム→ユーティリティ→電波状態表示ランプ
333白ロムさん:2005/12/24(土) 16:06:04 ID:Xiko8kWK0
332
ありがとうございました
でもすでに充電きれて変更できません。。。
334白ロムさん:2005/12/24(土) 16:12:47 ID:xbkvbBfC0
PDA経験なんか無くても説明書と2ch見てれば使い方わかりそうなもんだけどな。
やめた方がいいとか言ってる人はそんなに苦労してるの?
335白ロムさん:2005/12/24(土) 16:13:58 ID:6FPFEJVz0
>>334
ろくに調べもせずに聞く人がいるからかと。。
336白ロムさん:2005/12/24(土) 16:15:45 ID:VWzL7+g10
>>329
意味がわからんが、消せば?
337白ロムさん:2005/12/24(土) 16:19:01 ID:xbkvbBfC0
>>329
それ消すとpdxのメールが使えなくなるよ。
338白ロムさん:2005/12/24(土) 16:19:14 ID:gkhpGnA60
>>336
確かに判らんな、、、
現状で内蔵無線LANとPHSを使用しないでどうやって通信するんだか。。。
339白ロムさん:2005/12/24(土) 16:20:44 ID:xbkvbBfC0
>>338
つ[ActiveSync]
340白ロムさん:2005/12/24(土) 16:49:58 ID:M8WfM46x0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
341白ロムさん:2005/12/24(土) 16:51:40 ID:IqIyXbn+0
既出だったら申しわけありませんが、
TTを使って入力済みの電話番号帳がZERO3では反映されず、
「連絡先」に何もない状態なんですけど、
どうすればZERO3でも反映されるのでしょうか?
342白ロムさん:2005/12/24(土) 16:52:32 ID:2p6RkWRv0
>>341
w-simから読み込む必要があるんじゃないの?
343白ロムさん:2005/12/24(土) 16:57:34 ID:Hx0d8x/b0
ActiveSyncでPCと同期できなくて困っています。
ActiveSync4.1をPCにインストールして、
USBケーブルでPCとZERO3を繋ぐと、
「新しいハードウェアが見付かりました」
と、出て「Mobile-based device」とか言う
ドライバをインストールしに行くのですが
そのドライバが見付かりません。
付属のCDにもないみたいですし困っています。
「Win XP Hotfix - KB909394内のrndismpx.sysが必要です」
みたいな事が出るのですが、これって、XPのアップデートで
得られる物なんでしょうか?
Winアップデートのサイトをいろいろ見ているのですが、
それらしきものがなかなか見付かりません。
何か情報をお持ちの方がいましたら
よろしくお願いします。
OSは、XPサービスパック1です。
344白ロムさん:2005/12/24(土) 17:00:40 ID:OfLM/0ZO0
>>343
MSのサイト行って自動更新で取り合えず全部最新にしてみな
345白ロムさん:2005/12/24(土) 17:06:10 ID:XXCuuF3u0
346白ロムさん:2005/12/24(土) 17:12:04 ID:9RoNcidV0
>>335
御明察
347白ロムさん:2005/12/24(土) 17:12:42 ID:bIHHBHMn0
>>343
> OSは、XPサービスパック1です。

ヤヴァイ…
348白ロムさん:2005/12/24(土) 17:15:41 ID:Hx0d8x/b0
>>345 さん
試してみましたが、
「Win XP Hotfix - KB909394ソースを指定したドライブに入れてください」
と、出て、また別のファイルを要求してきました。
>>344 さんが言う様に更新しないと
駄目なのかも知れません。
もう一回MSのサイトに行って来ます。
ありがとうございました。
349白ロムさん:2005/12/24(土) 17:15:54 ID:IqIyXbn+0
>>342
どうやって読み込むんですか?
350白ロムさん:2005/12/24(土) 17:18:01 ID:6DSlUWpv0
もしかしてピーコOSだから更新ビビってるんじゃねえの?
351白ロムさん:2005/12/24(土) 17:19:07 ID:M8WfM46x0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
352白ロムさん:2005/12/24(土) 17:19:09 ID:bZjqO8hE0
もう帰ってるはずだけど、彼女から連絡ねーな・・・
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)  !
     ノ( )ヽ
       くく     
   そうだ、今日は不着解消手順踏んでなかった・・・



怒られちゃった・・・マズス
353白ロムさん:2005/12/24(土) 17:19:40 ID:mK0KVlHp0
>>350
何を着てもダサイって言われるのか(;´Д`)
354白ロムさん:2005/12/24(土) 17:25:17 ID:/okkrvoY0
WINDOWS95が発売された後の混乱みたいだね。
面白い。
使いこなす人と、宝の持ち腐れの人の間に
いろいろなタイプの人が並ぶ予感。
話題に事欠かないし、高橋名人みたいな人まで現れたりして
355白ロムさん:2005/12/24(土) 17:27:29 ID:/okkrvoY0
アメリカさんとかではスマートフォンが普通につかわれたり
PDAも普及しているって聞くけど、
混乱はなかったんだろうか。
356白ロムさん:2005/12/24(土) 17:28:00 ID:M8WfM46x0
Win95発売直後の高橋名人って何だろう。


1秒間に16回再起動?
357白ロムさん:2005/12/24(土) 17:29:36 ID:/H+gEINN0
収納可能なお勧めの別売りのスタイラスありますか?
358白ロムさん:2005/12/24(土) 17:34:32 ID:2p6RkWRv0
>>349
マニュアル1-25を読め
>>355
アメリカ人が小さなPDAを使いこなしてるのか激しく疑問
359白ロムさん:2005/12/24(土) 17:34:45 ID:/okkrvoY0
>>356
無線LANから公衆接続切り替えまで0.07秒とか
360白ロムさん:2005/12/24(土) 17:36:55 ID:/okkrvoY0
>>358
> アメリカ人が小さなPDAを使いこなしてるのか激しく疑問

やっぱ、そうだよね。
みなさん、あせる必要ないですよ。
PCから徐々に移行しましょうよ。
361白ロムさん:2005/12/24(土) 17:41:37 ID:YpXOTx2+0
362白ロムさん:2005/12/24(土) 17:42:21 ID:fjOITYWl0
漢字変換の手間がないぶん英語圏が有利
363白ロムさん:2005/12/24(土) 17:46:31 ID:+vjSfwZP0
他のプロバイダとかのメールをAIR-EDGE Clubの接続で
落とせないのかな。うーん、nPOPとかだと可能だが
標準の「メール」では接続できないってなって先に進まない
んだよな。
364白ロムさん:2005/12/24(土) 17:48:05 ID:+vjSfwZP0
>>348
機種によってはうまくドライバが読み込めない機種もある。
今のは知らないがThinkPad s30とかはそうだった。
365白ロムさん:2005/12/24(土) 17:52:30 ID:CYsWwMky0
どうしてもプロバイダメールの送信が成功しない。受信はできるんだけど。
送信しても「無効なメッセージ受信者」て出て下書きフォルダに移される
ほぼ半日潰した。疲れた。。
366白ロムさん:2005/12/24(土) 17:56:41 ID:7KnQgVIz0
うん(>_<。)
367白ロムさん:2005/12/24(土) 17:57:17 ID:aVF1XG6e0
>>365
pop before smtpとかじゃねの。
アカウントの設定4ページ目のオプションで「送信メールに認証を必要とする」にチェックしてみ
368白ロムさん:2005/12/24(土) 18:13:58 ID:CYsWwMky0
>367
もうそのへんはやりつくした
おれのクリスマスおわた
369白ロムさん:2005/12/24(土) 18:17:58 ID:mK0KVlHp0
>>368
無線使ってたときになったことがあるけど、無線止めてダイアルアップし直したら治ったけどね
370白ロムさん:2005/12/24(土) 18:22:56 ID:K9bptYYu0
メモ帳の、本体ってどこにあるのでしょうか?
ショ一ト力ッ卜のリンク先がくるったようで
ショートカットをうまく開けません。
371白ロムさん:2005/12/24(土) 18:26:58 ID:qy7g3uNM0
>>368
アホを晒して楽しい?
372白ロムさん:2005/12/24(土) 18:30:52 ID:mK0KVlHp0
>>370
notes.exe
373370:2005/12/24(土) 18:32:38 ID:K9bptYYu0
みなさんのメモ帳のショート力ットのプロパティのりンク先の本体の場所を教えていただけないでしょうか?
374白ロムさん:2005/12/24(土) 18:33:16 ID:qy7g3uNM0
自由度の高い機械を売るのは間違いだな
メールの設定もLANの設定も出来ない人が多すぎる
意味が分かってないんだろうけど
NTTがやってるような
有償設定サービスでも始めてはどうだろうか?
375343:2005/12/24(土) 18:37:29 ID:I50uYTpL0
同期出来ました!
上の方で私と同じ状態の方が
いるみたいですので
やり方を書いておきます。
もちろん、何か不具合があっても
自己責任でお願いします。

まず、>>345さんが教えてくれたリンク先から
↓ここね
http://www.dldll.com/l.php?i=4266

「rndismpx.sys」を落とします。
PCとZero3を接続して、ドライバを読み込みます。
しばらくすると「rndismpx.sys」がある所を聞いてくるので
「rndismpx.sys」がある所を指定します。
すると、次は「usb8023.sys」というファイルを要求して来るので
「キャンセル」を押します。
すると「このドライバを読み込まないでインストールを続けますか?」
見たいなメッセージが出るので「はい」を押します。

これで私は、同期出来ました。
「rndismpx.sys」って言うファイル自体
必要なものなのか?疑問ですが
私と同じ症状の人は試してみたらどうでしょう?
376白ロムさん:2005/12/24(土) 18:39:12 ID:XTrlHk920
>>354
懐かしいなぁw
win95のセットアップディスクを普通のCDプレイヤーに入れて怒ってる人もいたそうだが、
今回もそんな感じ?w
377白ロムさん:2005/12/24(土) 18:40:52 ID:KFQcNquO0
>>259
NECのAtemWR7850SでWEP 128bitで問題なく接続できてます。
らくらく無線スタート以外で子機の無線LAN設定をするのは
初めてだったけど、マニュアル読めばすぐにできた。
378白ロムさん:2005/12/24(土) 18:42:18 ID:XtJsoucp0
ZERO3から、ネットワーク上にあるPC(またはNAS)の共有ファイルにアクセスしたいんだが、
ZERO3のマイネットワークとかは何処にあるのだろう・・・?
379白ロムさん:2005/12/24(土) 18:43:40 ID:qy7g3uNM0
読んでいると、大部分の人が
自分の家のLAN環境を理解して無い
パソコンの設定を忘れている
そして、マニュアルを読まない
380白ロムさん:2005/12/24(土) 18:45:46 ID:qy7g3uNM0
>>376
有名な話では、インターネットを1台下さい。
381白ロムさん:2005/12/24(土) 18:48:54 ID:XTrlHk920
>>380
あったね。
漏れはPCショップの店員だった頃もあったが、
その時に「インターネットできるパソコン下さい」ってのは言われたなぁw
382白ロムさん:2005/12/24(土) 18:52:21 ID:SF1Udscl0
あれこれ調べるのが楽しそうだからこの機種を選んだ自分としては、
無理インスコやトラブル解決が使用の醍醐味だな。
LANの仕組みとかは知っていて損はないから、基礎から勉強する
いい動機付けになると思うんだが。
と質問スレで言ってみる俺w
383329:2005/12/24(土) 19:05:53 ID:bVg20kVQ0
>>337
設定>接続タブ>接続のCLUB AIR-EDGE消しますた。
ちゃんとpdxめーるの送受信はできたよ。

これで、派毛代気にしなくてもデータだけactive syncで取り込んでロムできる。
(・∀・)イイネ!!
384白ロムさん:2005/12/24(土) 19:06:46 ID:aVF1XG6e0
>>378
IE起動して \\PC名\共有名 って入力すると開く
385白ロムさん:2005/12/24(土) 19:13:32 ID:k2nT+AlT0
メモ帳での制作データが.txtではなく
pwiという見たことのない拡張子
なのですがtxtではほぞんできないのでしょうか?
またみなさんもメモでの制作データはpwi
なのでしょうか?
386白ロムさん:2005/12/24(土) 19:13:42 ID:G6vVTJcg0
>>341
1. アンテナマークをクリック
2. 設定
3. 電話帳読み込み
既出か?
387白ロムさん:2005/12/24(土) 19:14:16 ID:J8JRExPb0
なにここ?初心者アホにして喜んでる屑が何で張り付いてるの?
388白ロムさん:2005/12/24(土) 19:23:22 ID:IqIyXbn+0
ZERO3から自分のPCにメール送りました。
PCには届くのですが、PCから返信すると
ZERO3は電話の画面になって「未対応着信あり」
の文字しか出ません。もちろんメールは着信してません。
何なんですかね?これ。
389白ロムさん:2005/12/24(土) 19:24:40 ID:XcJiyKjO0
>>259
接続実績がある、とこのスレで報告があったルータなどを一覧してみました。

Linksys Wireless-G WEP128
Linksys Wireless-B WEP64
Buffero WHR2-G54
corega WLAP-54GT WEP128
Aterm WR7800H
NETGEAR WGTB511T WEP128
Buffalo WER-AMG54 WEP128
ELECOM LD-WL5411 WEP128
AtemWR7850S WEP128


★つながらない
corega APRS-11 WEPだと不可
corega WLAP11 WEPだと不可
390白ロムさん:2005/12/24(土) 19:25:23 ID:2p6RkWRv0
>>380
「インターネットください」
「インターネットですか?ざっと数十兆円かかりますが、よろしいでしょうか?」
というギャグがあったな
391白ロムさん:2005/12/24(土) 19:26:05 ID:XcJiyKjO0
>>388
ライトEメールがW-ZERO3に対応していないのに、
オンラインサインアップで、ライトEメールを使う設定にしているから。
72時間経過して、ライトEメールの再送をあきらめるまで未対応着信が
定期的に送られてきます。(これはあきらめてください)
オンラインサインアップで、ライトEメールを使わない設定に変更しましょう。
392白ロムさん:2005/12/24(土) 19:29:23 ID:B7Y5KdXR0
pdfが「メモリが不足してます」と出てきて表示できないんですが、
ただ単純にメモりが足りてないだけでしょうか?
A4一枚分なんですけど…
393白ロムさん:2005/12/24(土) 19:36:06 ID:XcJiyKjO0
>>392
A4一枚なら出るはずだけどねぇ。サイズにもよるわけだが。
ウラでアプリケーションが動いているかどうかは確認しましたか?

わからない場合は、リセットしてからやってみる。
394白ロムさん:2005/12/24(土) 19:36:06 ID:0UU5dLsB0
>>387
まともに回答もできないヲタクだから。
395白ロムさん:2005/12/24(土) 19:41:34 ID:Hzrqi6+V0
答えられないのに下らない回答をする粘着のせいでスレが流れてるのが痛い。
396白ロムさん:2005/12/24(土) 19:42:27 ID:7KnQgVIz0
PDFもまともに読めないのか。だめだな
397白ロムさん:2005/12/24(土) 19:44:48 ID:EtfX9ApT0
パソコンにも無線LAN機能が付いています
直接、無線でパソコンとつなげることが出来ません
どうしたら良いのでしょうか?
398白ロムさん:2005/12/24(土) 19:45:32 ID:XTrlHk920
>>395
まったくです。
ここの住人は結構丁寧に教えてる方だと思いますがね。。
399白ロムさん:2005/12/24(土) 19:51:40 ID:MNF+pu0O0
>>398
おまえの事を言ってるんだよ。カスが。
400白ロムさん:2005/12/24(土) 19:54:34 ID:XTrlHk920
>>399
あらま。
カスですか。。
頭大丈夫ですか?
401白ロムさん:2005/12/24(土) 19:55:28 ID:gkhpGnA60
>>400
煽りには反応しないほうがよいかと。
402白ロムさん:2005/12/24(土) 19:57:09 ID:XTrlHk920
>>401
あまりにも露骨だったのでつい。。
しかし、最近はストレートなのが増えましたね・・・。
時代かなぁ。
403白ロムさん:2005/12/24(土) 19:58:07 ID:SF1Udscl0
関連スレで一斉に煽りが湧いてる
404388:2005/12/24(土) 19:58:23 ID:IqIyXbn+0
>>391
受信できました^^有難うございます!
でも、SIMをTTに戻して使うときは
ライトEメールを受信する。にしないと
メールできないのかな?
ま、TTは通話のみでいくしかないかな^^
405白ロムさん:2005/12/24(土) 19:58:43 ID:mtZ9N0/F0
ホテルで使えた無線LANが家では使えません。
無線LANを利用するのに、パソコンの他に必要なものがあるのでしょうか?
406白ロムさん:2005/12/24(土) 20:00:49 ID:Gq9c1yWc0
>>402
今日が何の日か考えよう。
407白ロムさん:2005/12/24(土) 20:01:22 ID:+At8bq2g0
>>405
頭。
408白ロムさん:2005/12/24(土) 20:02:25 ID:MNF+pu0O0
>>402
おまえ自分の書き込み読み返せば?
この程度の煽りに顔真っ赤になるのは自称元PCショップの店員の2ch初心者でつか?w
409白ロムさん:2005/12/24(土) 20:02:36 ID:XTrlHk920
>>406
なるほど。。
410白ロムさん:2005/12/24(土) 20:03:42 ID:SF1Udscl0
>>406
きっと彼女との待ち合わせ時間に早く現地に着いてしまって暇なんだね
411白ロムさん:2005/12/24(土) 20:15:14 ID:kQMM+ePv0
いっになったらオレのMiniSDはくるんだ?
412白ロムさん:2005/12/24(土) 20:15:58 ID:mtZ9N0/F0
>>407
失礼な人だな
俺のパソコンは最新式で無線LANを内蔵している
413白ロムさん:2005/12/24(土) 20:20:17 ID:9alRgtCaP
データ定額を契約してCLUB AIREDGEで接続すると、
料金の上限は3800円ということでよろしいのですか?
414白ロムさん:2005/12/24(土) 20:23:31 ID:SSv3Ws8o0
TSC接続できた人に質問です。

IPいれて接続して、
ユーザー名とパスワードいれるとこで

文字入力できないんですが、そんなことってなかった?
415白ロムさん:2005/12/24(土) 20:24:29 ID:bIHHBHMn0
>>412
なら、あとは頭を使って接続出来るように設定するだけじゃないのか
416白ロムさん:2005/12/24(土) 20:41:17 ID:CaeewXKa0
>>404
Eメール自動受信のままW-SIM&TTで使うと、当然Eメール受信ができず、
結果、ワン切りっぽい着信の嵐になる
TT-ZERO3の着せ替え時にはオンラインサインアップでの設定変更必須
417白ロムさん:2005/12/24(土) 20:44:20 ID:E5Bs6ABA0
418白ロムさん:2005/12/24(土) 21:00:38 ID:/okkrvoY0
>>405
無線LANのアクセスポイントが必要です。
と思います。

PCとW−ZERO3のアドホックってできるんですか?
419白ロムさん:2005/12/24(土) 21:04:03 ID:SF1Udscl0
>>418
できるよ
420白ロムさん:2005/12/24(土) 21:05:03 ID:/okkrvoY0
>>413
通話しないのですか?

ってそういうことではない?
ある意味、下限でもあるのではないかと
421白ロムさん:2005/12/24(土) 21:07:19 ID:/okkrvoY0
>>419
> >>418
> できるよ
すると >405氏の場合は、近くに同じチャネルのデムパ飛んでいるのかも
ってことでしょうか
422白ロムさん:2005/12/24(土) 21:08:58 ID:LunOAWwn0
どこかのブログで見た、説明書の方法よりも簡単な
裏蓋の開閉方法。

■開ける
説明書にはポチポチの部分を押しながら・・・とあるが、それよりも、
蓋と本体の隙間(ポチポチがある側、本体を縦にした時でいえば下の隙間)
に親指あたりの爪をあてがう。隙間はかなり狭いので、爪は簡単には隙間に入らない。
そこで、優しく力を入れて爪を隙間にめりこませる。爪が隙間に入った頃には、
蓋はもう開いています。

■閉じる
これは説明書と同じだが、心持ち蓋全体よりも、スタイラス収納場所がある側に
重心をかけて押しながらスライドしたほうが簡単に閉まる。

ブログの方に感謝。
423白ロムさん:2005/12/24(土) 21:10:28 ID:pS033Uyn0
プラントロニクスのヘッドセット、MX103を使ってみたいのですが
発着信スイッチは機能するでしょうか。確認された方いませんか?
424白ロムさん:2005/12/24(土) 21:15:24 ID:jYfbXRlc0
スタイラスペンでタップする時、少し位置がずれてるみたいで、修正したいのですが
どうすればよろしいのでしょうか?
425白ロムさん:2005/12/24(土) 21:18:28 ID:5z/gZOue0
>>424
とりあえず取説は一度全部読んだ方がいいと思うぞ?
426白ロムさん:2005/12/24(土) 21:18:39 ID:7iVN7R3d0
>>424
ネタ乙
427白ロムさん:2005/12/24(土) 21:19:59 ID:XcJiyKjO0
>>424
説明書7-50ページ
スタート→設定→システム→画面→「タッチスクリーンの補正」にタップ
428白ロムさん:2005/12/24(土) 21:26:29 ID:O/ufKkL00
やっとのことで入手できました。
標準の予定表が使いにくいので、評判の「さいすけ2006」を導入してみようと
思ったのですが、ダウンロード後、セットアップしようとすると、
「有効な POCKET PCアプリケーションではありません」のエラーメッセージが
出てしまいます。いったい何がいけないのでしょうか。教えてください。
429白ロムさん:2005/12/24(土) 21:33:33 ID:drrN4OSS0
>>428
SaiSukeV.cabをW-ZERO3本体にもっていって、それを実行してインストールすればおk。
430白ロムさん:2005/12/24(土) 21:37:40 ID:ka3r6cfw0
>>423
ワイアレスヘッドセットの受信ボタンはダメ臭い。
折れはMobilecastのと、IOのを試したが、なぜだかお掛け直し下さいになっちゃう。もう一度押すと回線断になる。

431白ロムさん:2005/12/24(土) 21:37:47 ID:7iVN7R3d0
>>428
マルチかよ。市ね。

432白ロムさん:2005/12/24(土) 21:41:06 ID:O/ufKkL00
>>429さん

インストールできました!ありがとうございました。
市ぬ前にわかってよかったです。
433白ロムさん:2005/12/24(土) 21:42:39 ID:aQW8XZ1Z0
ごめん、今自分が1xで接続してるか4xで接続してるかって
どこでわかる&設定できるんでしょうか?
データ定額で契約してるので、4xで接続したいんですが。
434424:2005/12/24(土) 21:47:13 ID:jYfbXRlc0
うわぁ、教えて頂きありがとうございました。
初心者丸出しですみませんでした。
435白ロムさん:2005/12/24(土) 21:47:20 ID:QxsVX1rA0
>>433
マニュアル5-16
436白ロムさん:2005/12/24(土) 21:49:36 ID:SzDOT/+SP
データ定額入ってるんだけど、
W-ZERO3でディフォルトのPrinでつなげば4xでパケット上限3800円でしょ。
W-ZERO3で他のプロバイダつないでも上限3800円なの?
ここには電話機単体でつないだ場合、上限3800円になってるけど。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
437白ロムさん:2005/12/24(土) 21:52:57 ID:YPwFNpJi0
438白ロムさん:2005/12/24(土) 22:13:29 ID:aQW8XZ1Z0
>>435
把握した。
末尾##64になってたので、デフォルトで4xになっていました。

続けてですみませんが、電波を何波掴んでいるかまでを確認する事は出来ないのでしょうか?

ところで、これメール設定で、定期的にメールを取得するように設定しないと
pdxのウィルコムのメールすら自動的に拾いに行ってくれないんだけど仕様?

そうすると、毎分メールを確認するように設定した場合、ずっと接続しっぱなしで、
永遠に電話がかからくなるという、電話機としてはどうしようも無い状態になるんですが
どうにもならないんでしょうか。
439白ロムさん:2005/12/24(土) 22:17:12 ID:XcJiyKjO0
>>438
> 続けてですみませんが、電波を何波掴んでいるかまでを確認する事は出来ないのでしょうか?

通常の方法ではできない。
通信前に何波つかめそうかを今後確認する方法が出る可能性あるかも。
通信中には何波つかんでいるかはわからない。

> ところで、これメール設定で、定期的にメールを取得するように設定しないと
> pdxのウィルコムのメールすら自動的に拾いに行ってくれないんだけど仕様?

pdxのメールは、自動受信の設定ができる(ことになっている)。
説明書を熟読。
440413:2005/12/24(土) 22:28:17 ID:7fHRzXM20
>>420
すみません。言葉足らずでした。
現在、ウィルコム定額プランとデータ定額で契約しています。

CLUB AIREDGEで接続したときのデータ通信費用が気になりまして質問しました。
PRINや他のプロバイダを介して接続すると、最大6300円かかるんですよね。

CLUB AIREDGEで接続したときののホストを見るとPRINになっていたので、
一体どうなるのかなと思いまして・・・。
441白ロムさん:2005/12/24(土) 22:29:30 ID:rcfljcz+0
2chブラウザを入れたのですが(2++とポケギコ)両方とも
ネットに接続に自動でいきません。接続ボタンをクリックすると接続の
プロパティが開くだけで、運ともすんとも。。。
始めにIEブラウザを立ち上げ、PTした状態後に2chブラウザを立ち上げれば
接続するのですが、単体では動作しないのでしょうか?
どうかご教授ください
442白ロムさん:2005/12/24(土) 22:31:19 ID:SvJ107G60
>>438
>続けてですみませんが、電波を何波掴んでいるかまでを確認する事は出来ないのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/yoshio_will/archives/50363027.html
443白ロムさん:2005/12/24(土) 22:33:24 ID:qo4uKOig0
>>392
漏れもほかのアプリ完全終了させてもダメだったのでADOBEからpocket pc版落としてきたら解決したでつよ
444白ロムさん:2005/12/24(土) 22:56:26 ID:fdpWp8Ph0
>>442
おー便利。さっそく作ってくれていたんだ。情報サンクス。
445白ロムさん:2005/12/24(土) 23:03:00 ID:aQW8XZ1Z0
>>439
メール自動受信ですが、デフォルト設定で出来たみたいです。

ここで判ったのですが、アクティブシンク中はメールの自動受信をしてくれないようですね。

また、メールの自動受信は、 【メールが送られた瞬間の一回きりしかしてくれない】 ようで、
前述の、メールアカウント設定でサーバ上のメールを自動的に確認するようにしないと、
メールボックスに溜まった未読のメールは受信してくれないようです。(´・ω・`)

とりあえずこの部分は、改善してくれない事には、自動受信でメールを取りこぼした場合、
しばらくメールの受信に気が付かないという事になってしまうので、Willcom&シャープに
対応依頼を出して起きます。

>>442
ありがとうございます。
インスコしてみます。


あ、すみません、追加で質問です。
パケット通信のタイムアウト時間ってどこで設定するんでしょうか。
探してるんですが見つかりません・・・(´・ω・`)
446白ロムさん:2005/12/24(土) 23:18:15 ID:SvJ107G60
>>445
ActiveSyncで接続したら、PCがインターネットに繋がっていたら、ウィルコムEメール
以外は受信してくれるよ。

「メールの自動受信」は、W-ZERO3の場合、指定した通信手段で一定時間毎にメールを取
得してくれるメールソフトのオプションの方が一般的だと思う。

ウィルコムEメールなどは、勝手に送られてくるけど、ウィルコムのサーバとのパケット
通信が確立できない場合(無線LAN使用、ウィルコム公式以外の他のパケット通信使用、
ActiveSyncでPCと接続)、「サーバにメールがあります」という通知だけで受信できな
いから、自分でウィルコム公式サーバに接続して取りに行かないといけない。

ちなみにメールソフトで「メールの自動受信」を設定していると、無線LANを使用してい
ない場合、勝手に電話かけてパケット通信するから、意に沿わぬ通信料金が課金される事
になる。取説に注意書きされているけど、この辺は大丈夫?
447白ロムさん:2005/12/24(土) 23:21:44 ID:SvJ107G60
>>444
なんかトップページまで辿ったら、そのページよりも新しいバージョンがあって、もっさ
りが直ってると書いてあった。すまん。
448白ロムさん:2005/12/24(土) 23:29:26 ID:aQW8XZ1Z0
>>446
>>445で言ったメールは、全部ウィルコムEメールの事です。

料金に関してはデータ定額なんで問題ありません(´・ω・`)
449白ロムさん:2005/12/24(土) 23:31:44 ID:aQW8XZ1Z0
>>448に追記です。

本日ZERO-3が届いたんですが、ウィルコムEメールについて、
サーバ上に本日午前0時頃から溜まってるメールがありましたが、
先ほど手動でメールを受信するまでは受信してくれませんでした。

ウィルコムEメールの自動受信設定はONになっていました。
450白ロムさん:2005/12/24(土) 23:34:12 ID:9PtPQMXj0
>>449
不着信の悪寒
451白ロムさん:2005/12/24(土) 23:37:37 ID:xbkvbBfC0
Pocket Outlook以外のメーラーでWillcomの*pdx.ne.jpのメールを受信できた人いる?
QMAIL3で試してるんだけど上手くいかない。
452白ロムさん:2005/12/24(土) 23:38:09 ID:LPjz3bSj0
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20051220/1135014885

どなたか、CSが密集している所でZERO3を使って電測(AT@K30)して、CSIDが最大何局まで
表示されるか調べてもらえませんか?
453白ロムさん:2005/12/24(土) 23:43:40 ID:6DSlUWpv0
>>449

仕様
03の電源を入れたからって直ぐに届くわけではない
確か1日3回程度しか再送してくれない
454白ロムさん:2005/12/24(土) 23:47:26 ID:SvJ107G60
>>449
「サーバにメールがあります」って通知が来ずに受信できてないなら、パケット通信後の
不着信の可能性が高いね。通知が来ているなら、通信設定がおかしい可能性もあるけど。
パケット通信後の不着信は既に対策に入っているだろうから、待つしかないかな。
455白ロムさん:2005/12/25(日) 00:00:36 ID:0w3pGFn60
パワーマネンジメントで設定してシステム→メモリでプログラムも全部消してるのに
自動電源オフになりません…なぜでしょうか?
456白ロムさん:2005/12/25(日) 00:01:35 ID:FOTiLlWq0
Magic Buttonを入れるのにmbsetup.exeというのを
本体で落として起動しようとしましたが
「有効ではない」と出てはじかれます。
どうすればいいんでしょうか?
457白ロムさん:2005/12/25(日) 00:02:48 ID:yHmGk+Y80
>>456
PCで起動するか
CABを落とす
458白ロムさん:2005/12/25(日) 00:07:20 ID:hKkud6g70
>>455
PHS通信、無線LAN、ActiveSync中はスタンバイに入らないけど
それじゃない?
459白ロムさん:2005/12/25(日) 00:10:37 ID:tg58MmCK0
すいません、総合スレでも聞いたけど答えがなかったのでこちらでも聞きます。
普段PDAをポケットに入れてるけど、いつの間にか勝手に押されてしまうので
プログラムボタンでは起動しないように設定してます
ZERO3でも可能ですか?つまり終話ボタン長押し以外に反応しないようにすることは?
460449:2005/12/25(日) 00:12:26 ID:BpE7r6IG0
みなさんありがとうございます。
既知の不具合ですか・・・対応を待つしかないですかね。

質問ばかりですみませんが、↓の件についてはどうでしょうか。

>パケット通信のタイムアウト時間ってどこで設定するんでしょうか。
>探してるんですが見つかりません・・・(´・ω・`)


あと、色々いじってたら、接続を切っても上部のPTアイコンが
つきっぱなしで戻らなくなってしまいました。
これも不具合でしょうか・・・(´・ω・`)
461白ロムさん:2005/12/25(日) 00:13:08 ID:qWrJFrUK0
>>458
あと、音楽演奏中もな。
462455:2005/12/25(日) 00:15:11 ID:oQBYbfYD0
457

ぜんぶしてない・・・はずです
463白ロムさん:2005/12/25(日) 00:16:29 ID:qWrJFrUK0
>>460
>パケット通信のタイムアウト時間ってどこで設定するんでしょうか。
>探してるんですが見つかりません・・・(´・ω・`)

これは多分、設定項目を見た事が無いので設定できないと思う。

PTやFCが表示されっぱなしになるというのも既知の不具合。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#cafad66b
これには「PF」とか書いてあるけど、PTの間違いだよね。
464白ロムさん:2005/12/25(日) 00:18:32 ID:qWrJFrUK0
>>462
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#cafad66b
これじゃないの?
一度、リセットして改善しないなら、シャープに問い合わせてみる事をお勧めします。
465白ロムさん:2005/12/25(日) 00:19:26 ID:wnx2SpQL0
オンラインサインアップをしようとすると、
「メールアドレス等を電話機へ設定します。設定を行わない場合は
 『切』キーを押すか『戻る』キーで戻ってください。」
と出てきて、「設定する」を選択すると
「接続の設定に失敗しました」となるのれすがなんで?

466白ロムさん:2005/12/25(日) 00:24:12 ID:qWrJFrUK0
>>459
取説の7-24のデバイスロックでできないか?
タッチパネルのデバイスロックの項目さわると反応しちゃうけど…。
467白ロムさん:2005/12/25(日) 00:26:12 ID:AbtOBXAf0
ここは人柱のスレか。ここのテスターさんたちお疲れさんです。
468白ロムさん:2005/12/25(日) 00:29:54 ID:vIBH28P90
>>451
オンラインサインアップのPDAの設定の通りPOPサーバとか設定して、PRIN(CLUB AIR-EDGEではない)で接続したら受信できる
469白ロムさん:2005/12/25(日) 00:30:42 ID:qWrJFrUK0
>>465
一杯ソフトを本体にインストールし過ぎて容量が無いって事はないよね。
オンラインサインアップは、スタート→オンラインサインアップでやっててその症状が
出てるなら、ハードリセットするか、ウィルコムの116に電話して聞いた方がいいと思う。
470白ロムさん:2005/12/25(日) 00:40:44 ID:tg58MmCK0
>>466
すいません、そもそも買ってないので取説持ってないです・・・
デバイスロック中、画面は表示が消えないんですか?
471白ロムさん:2005/12/25(日) 00:44:26 ID:FB97+5bQ0
472白ロムさん:2005/12/25(日) 00:50:05 ID:tg58MmCK0
ひょっとして僕すごい思い違いしてます?
ZERO3って普通のPDAのログオン・ログオフとは違う?
電源オフは文字通り電源オフで、メール受信も電話着信も駄目で
普段はただのバックライトオフか画面表示オフ?!
473白ロムさん:2005/12/25(日) 00:51:32 ID:tg58MmCK0
>>471
今、パソコンがないので閲覧は無理です。ごめんなさい
474白ロムさん:2005/12/25(日) 00:53:40 ID:P68fw8se0
リセットしたら治りました!<スタンバイ不能
ありがとう
475白ロムさん:2005/12/25(日) 00:54:33 ID:YhWTtXvA0
この機種の購入を考えているんですが、
gayoの視聴って可能でしょうか?
476白ロムさん:2005/12/25(日) 00:55:16 ID:wZkZyOUL0
>>472
スタンバイというか、「オートパワーオフの状態」を使う。
画面が単にオフになっているだけではありません。

というか、>>473 ってどういう意味なのかと。
自分のスタンスは明示しておいた方がいいよ。
477白ロムさん:2005/12/25(日) 00:55:36 ID:N1yc9T+G0
GyaOはPCのWindows以外じゃ無理。
478白ロムさん:2005/12/25(日) 00:55:40 ID:tg58MmCK0
何か僕、香ばしい人になってきたので退散しますね。出直します
479白ロムさん:2005/12/25(日) 00:57:12 ID:tg58MmCK0
>>476
本当にありがとうございました
480白ロムさん:2005/12/25(日) 00:57:46 ID:xFlb8RKy0
な〜んだ、ギャオで昼休憩に映画見ようとおもってたのに・・・。
481白ロムさん:2005/12/25(日) 01:00:03 ID:YhWTtXvA0
>477
わかりました。
移動時間等に見れると良いなと思ったんですが・・・。
ありがとうございました。
482白ロムさん:2005/12/25(日) 01:00:46 ID:RzycMhPc0
>>479
素でおもしろい
483白ロムさん:2005/12/25(日) 01:03:19 ID:qWrJFrUK0
なんだ、キーロックじゃだめだからボタンが押されない方法かと思ったが、ふつーに
キーロックでいけるよな。
484白ロムさん:2005/12/25(日) 01:23:04 ID:EoQN3bhz0
すいません、Internet Explorer Mobileだと
マルチウィンドウに対応してないみたいなのですが、
ネフロやオペラだと可能ですか?宿泊予約で使ってる
サイトがマルチウインドウなので気になってます。
あと、地図サイトなどで画面をクリックで
中心点を移動とかありますけど、そういうのも
可能でしょうか?どなたか使っておられる方
よろしくお願いします。
485白ロムさん:2005/12/25(日) 01:26:45 ID:qZJ6hkug0
ttp://mobachiki.com/windowsce/ppcsoft/pmemo.htm

このページのSSのSIPって何かわかる人居ます?
標準の物は小さすぎてタップし辛いんでこれを使いたいんだけど見つからない
486460:2005/12/25(日) 01:45:04 ID:DldVi3J/0
どうも
2ちゃんブラウザ導入してみました
zero3から初カキコです
これ携帯から書くよりしんどいですね
顔文字の登録ってどうやるんでしょうか

また質問なんですが、起動しているアプリの切り替えボタンってないんでしょうか
487白ロムさん:2005/12/25(日) 01:51:39 ID:hVrITuLA0
>>468
あー、PRINを使うってことは別料金が発生するんですね。
488白ロムさん:2005/12/25(日) 01:56:27 ID:mob12ci90
>>486
使っている人の話によれば、
「起動しているアプリの切り替えボタンは存在しない」
だそうです。
489白ロムさん:2005/12/25(日) 02:00:01 ID:fZ/NrZrM0
http://numanyan.air-nifty.com/tsd/2005/12/post_9c42.html
に書いてある、
PSPのACアダプタを03で使うのは問題ない(逆は理論上問題がなくもない)
というのを信じていいのか?
490白ロムさん:2005/12/25(日) 02:01:23 ID:vIBH28P90
>>487
> PRINを使うってことは別料金が発生するんですね。

YES。pdxメールをどっかに転送してそこから受信したら良いんじゃね?
491白ロムさん:2005/12/25(日) 02:07:53 ID:tFUjk1r40
>>489
よいと思う。
電流容量が足りないUSBケーブルで使えているという報告もあるしね。
492白ロムさん:2005/12/25(日) 02:10:08 ID:yYAA/tsF0
>>489
その前におまいの、
>(逆は理論上問題がなくもない)
の理論を聞こうか。
493白ロムさん:2005/12/25(日) 02:26:02 ID:fZ/NrZrM0
>>492
質問文に質問文で返すな低脳
494白ロムさん:2005/12/25(日) 02:27:27 ID:S4ODCQBT0
俺も前違うスレでおこられたけど、なんで質問を質問でかえしちゃいけないの?
495白ロムさん:2005/12/25(日) 02:28:33 ID:Oxt2tV9F0
つーかその前に質問文で返してないだろw
496白ロムさん:2005/12/25(日) 02:32:51 ID:NyaMGAb70
03から書き込みテスト
497白ロムさん:2005/12/25(日) 02:35:10 ID:BvGXPmzj0
>>484
IEmobileでマップファンみれたよ
タップして中心移動しました
るーとMapにログインするときのパスを入れる画面もちゃんとでてきた
498白ロムさん:2005/12/25(日) 02:47:14 ID:BgZvW0ML0
>487
OPERAで「サイバーステーション」は動作したが少し使い辛かった
499498:2005/12/25(日) 02:53:03 ID:BgZvW0ML0
誤>897
正>894
だったorz
500白ロムさん:2005/12/25(日) 02:55:31 ID:yYAA/tsF0
>>495
ワロタ
いやー、まじW-ZERO3関連のスレ、レベル低いなw
こんなもん、一般に売っちゃダメだな。
いつものようにスキモノだけが触ってればこんなことにならないのに。
なんでこんなにスキル無いのにも売れてるんだろう?
シグマリがあんなに安くてもこんなことにならなかったのに。
501白ロムさん:2005/12/25(日) 03:04:08 ID:xFlb8RKy0
やふーめっせんじゃーでちゃっとできるの?
502白ロムさん:2005/12/25(日) 03:17:46 ID:Qn9zeiZO0
間違えて接続先を消去してしまってネットとメールに接続できなくなってしまいました。
どなたか復帰方法を教えていただけないでしょうか?
プランは通話定額とデータ定額です
よろしくお願いします。
503白ロムさん:2005/12/25(日) 03:22:05 ID:RzycMhPc0
>>502
つオンラインサインアップ
504白ロムさん:2005/12/25(日) 03:25:23 ID:BpE7r6IG0
>>488
ありがとうございます。

また質問が出来てしまったのですが、ウェブ上のMP3ファイルなりを、
ダウンロードせずにそのまま再生する方法ってありますかね?

ZERO3から自宅鯖にHTTPでアクセス出来るようにしたので、
それが出来ればminiSDも用意しないで済むんですが・・・(´・ω・`)
505白ロムさん:2005/12/25(日) 03:30:51 ID:yYAA/tsF0
>>504
こんぴーたの動作原理に真っ向から立ち向かう姿勢や良し。
506白ロムさん:2005/12/25(日) 03:31:29 ID:MSVGduBq0
>>504
ストリーミングサーバ立てれ
507502:2005/12/25(日) 03:32:33 ID:Qn9zeiZO0
>>503
繋がりましたありがとうございました。
しかしデータ定額なのに番号の末尾が61に変わってました…
さんざん既出の不具合ですかね…
508白ロムさん:2005/12/25(日) 03:36:25 ID:BpE7r6IG0
>>505
頭悪い発言ですいません(´・ω・`)
WindowsのWMEみたく、明示的に保存しないでも
テンポラリに取り込みながら再生とか出来ないかなと思ったんですが(´・ω・`)

>>506
ストリーミング対応してるんですかね。
一応立てられますがやってみますか。
509白ロムさん:2005/12/25(日) 03:36:58 ID:yYAA/tsF0
>>506
ストリーミングにしたところで本体にデータをダウンロードして再生するわけで。
空気を介さずに音を耳で聞こうというくらいの企てというかもう野望レベル。
がんがれ。
510白ロムさん:2005/12/25(日) 03:41:13 ID:yYAA/tsF0
ストリーミングでいいならできるだろうけど、垂れ流しデータになるんで好きな曲をすぐ聞くってのができないよ。
ブラウザでリスト表示して選択してストリーミングキックするってのは見たことないな。
php+ぽすぐれとかで簡単に実現できそうな気がするけど。
作ろうか?
でもそんなコトするならダウソして聞いた方がよっぽど安定するしなぁ。
今の通信速度じゃ現実的じゃないか。。。
511白ロムさん:2005/12/25(日) 03:50:24 ID:qZJ6hkug0
>500

SigIIIが何故売れなかったか考えれば分かるがw

確かにシステム周りの選択とか非常に優れてた
しかし出来上がったハードがあれでは全て台無しになった
俺も当時買おうかと思ったが
画面暗すぎ キーボード中途半端すぎ
これじゃ持って使えないし置いて普通にタイプできるサイズじゃないし
置いた状態で人差し指タイプしか出来ないんだから意味無い
その上左右のPalmモドキのタップエリア イラネ
更に当初はH"が使えないようにプロテクトしてて使えなくしてたし姑息過ぎ
結局ユーザーに破られてるしこれも無意味

1万だったら捨てるつもりで買っても良いって感じだったよw
512白ロムさん:2005/12/25(日) 03:55:10 ID:BpE7r6IG0
ストリーム、対応してないようでした(´・ω・`)

つか、WMPの「URLを開く」で、その辺のウェブ上のMP3ファイルを指定してもエラーが出るのですが(´・ω・`)

もうちょっと考えて見ます。
513白ロムさん:2005/12/25(日) 03:56:58 ID:iWPxEKhu0
>>511
シグ3は売れたんでないか?
販促としては失敗だった、ってことだと思うんだが。
514白ロムさん:2005/12/25(日) 04:05:54 ID:vzx9CSfs0
置いて普通にタイプできるけど…。指は細いが手はデカいぞ、俺。
515白ロムさん:2005/12/25(日) 04:06:52 ID:BpE7r6IG0
関係無いんですが、MP3ファイルを置いたディレクトリに
Folder.jpgという名前のファイルを置いておくと、WMPでの
再生時にスキンに画像が表示されますね。

この辺はデスクトップ版のWMPと同じですか。

あと、スキンが一種類しか無いのは寂しいので、
どこか配布されてる場所&作り方が解説されている場所を
ご存知の方はおりませんでしょうか。(´・ω・`)
516白ロムさん:2005/12/25(日) 04:20:10 ID:qZJ6hkug0
>514

普通にって言うのはタッチタイプの事なんだが
俺の場合手は小さいが

チャンドラ X
旧リブ XX
梅雨U XXX
モバギ O

なのでSIGIIIはとても無理
サムキーボードは03が限界
517白ロムさん:2005/12/25(日) 04:24:18 ID:hVrITuLA0
>>490
それだと結局送信が出来なさそうなので最初からPCのメール使ったほうが良さそうですねw
ありがとうございました。
518亀レススマソ:2005/12/25(日) 04:54:18 ID:vzx9CSfs0
>>315
> 板違いですまソが、USBモデムとしてLinuxで使えた人いましすか?
> CDC-Controlクラスとして認識しますが、cdc-acmモジュールがロードされません

Sig3からW-ZERO3をUSBモデムとして認識させた場合も同じ状況になっているようです。
519白ロムさん:2005/12/25(日) 05:44:06 ID:tgI3McvJ0
すみません。どうしても同期できなくて困っています。
>>343と似ているのですが、自分の場合、
「Win XP Hotfix - KB909394内のrndismpx.sysが必要です」
というダイヤログが出てきません。
何か別なドライバを勝手にインストールし、失敗します。
再度挑戦しても、
「その名前はサービス名またはサービス表示名として既に
使われています」
と表示されうまくいきません。

どなたか教えてください・・・
520白ロムさん:2005/12/25(日) 05:48:04 ID:bsD3tQJE0
>>519
OSのサービスパックは?
521519:2005/12/25(日) 06:10:36 ID:tgI3McvJ0
>>520
XPのSP2です。
522白ロムさん:2005/12/25(日) 06:14:32 ID:bsD3tQJE0
>>521
windowsアップデートはしてるんだよね?
523白ロムさん:2005/12/25(日) 06:27:19 ID:xXn2ZNvP0
>>489
調べて見たら逆の意見も…
ttp://blognote.cocolog-nifty.com/macintosh/2005/12/wzero3_49c7_1.html#more

ただこの記事書いた人自身、ACアダプタに詳しくないらしいが。
524519:2005/12/25(日) 06:43:42 ID:tgI3McvJ0
>>522
はい。してます。
525白ロムさん:2005/12/25(日) 07:16:21 ID:TZeJd7Iw0
>>489
かなり見づらいブログだな、色盲の人には見られたくないのかね
もうちょっと文字の色を変えたほうがいい
526白ロムさん:2005/12/25(日) 07:56:40 ID:bsD3tQJE0
>>524

ううーん なんか根の深そうなトラブルなんかなぁ・・・
ぐぐっても全然情報がないね

http://support.microsoft.com/?kbid=890927

有償サポート???
527白ロムさん:2005/12/25(日) 08:02:03 ID:TZeJd7Iw0
>>519
>>375は試した?
528白ロムさん:2005/12/25(日) 08:05:18 ID:TEcgCV5/0
>>523
こいつの理屈だと、電力会社と30A契約すると、コンセントから30Aが流れることになるな。
オソロシス
529白ロムさん:2005/12/25(日) 08:08:39 ID:Xi55v5l70
あと充電容量の単位の意味もわかってないっぽい。
1500mAhって 1.5Aの電流を1時間流すことができる、3Aなら30分になるって意味で、入力電流とは全く関係ないわな。
530白ロムさん:2005/12/25(日) 08:18:49 ID:/3Xg6v6Z0
>>468
CLUB AIR-EDGEでもpdxメール読み込めたぞ
npopで、、本当はできちゃいけないのかな?
これでメール自動受信時、アウトルックでは
なく任意のメールソフトを起動させられれば
完璧なんだけどなー
531白ロムさん:2005/12/25(日) 08:19:34 ID:yYAA/tsF0
あんな理解でよくなんの躊躇もなく家庭用コンセントにいろんなもん挿せるなと関心w
532白ロムさん:2005/12/25(日) 08:24:18 ID:ApJGQYSF0
気違いの行動も想定し
設計するのが、真の技術者
533白ロムさん:2005/12/25(日) 08:25:43 ID:7mNP8j2K0
恐れ入ります。
京ポンのアドレス帳をパソコンを使ってシャーポンにコピーすることは出来ますか?
もし出来るのであれば方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
534白ロムさん:2005/12/25(日) 08:32:44 ID:TZeJd7Iw0
>>533
気合があればできる、つーかそのぐらいの気合があるなら
質問せずにググってすでに答えを見つけている
それがないから、キミには無理
535白ロムさん:2005/12/25(日) 08:59:52 ID:Qmm92Yl10
だー、またインターネットにつながらなくなった。
どうなってんだこれ?
1.02にバージョンアップしたら、無線LANでインターネットできなくなったぞ。
復元したのに、だめで、
各設定を合わせても「接続できません」「名前をちがいます」
いいかげんにしてくれよー。
どうなんてんだこれ?
何回リセットしてもだめだぞ!!
「ダイヤル先:05700570081##64 原因不明のエラー」ってばかか!
W-SIM切ったぞ。
そのくせPHSだとすんなり繋がりやがる、
くームカツク。
536白ロムさん:2005/12/25(日) 09:07:21 ID:P/2exihb0
とってもおバカな質問で恐縮です。
W-ZERO3って、箱出しの状態で液晶にフイルムか何かが貼ってあるんですか?
537白ロムさん:2005/12/25(日) 09:08:12 ID:vpSuwbrI0
>530
いや、独自網・・pdxネットワークへ許可帯域接続されれば
あとはターミナルで手打ちでもデータ流れてくるだろうw
538白ロムさん:2005/12/25(日) 09:13:06 ID:tUVlCSGV0
>>501
アプリ入れればできる
>>484
前半 可能 IEでもアプリ入れればできる
後半 可能
>>486 >>488
アプリ入れればできる
539白ロムさん:2005/12/25(日) 09:16:46 ID:tUVlCSGV0
>>536
貼ってません
そういや、こういう液晶モノにありがちな「簡易保護シートっぽいフィルム
(数日使って剥がすようなやつ。人によってはいきなり剥がすんだろうが)」も
貼ってなかったな
保護シート貼るなら別途購入しておいて、箱出しでいきなり貼るのが吉
540白ロムさん:2005/12/25(日) 09:22:34 ID:tUVlCSGV0
>>404 >>416
しかし、この仕様は酷いな
TT-ZERO3の着せ替えが、W-SIMの最大のウリであり
ある意味WILLCOMの新戦略の核となるべきもののはずなんだが
着せ替えがまず物理的にすごく面倒、しかもオンラインサインアップでの
設定変更必須となると 本当にこの形を推進しようとしているのか疑問を感じる
541白ロムさん:2005/12/25(日) 09:33:56 ID:RSHb0Ecv0
FOMAカードは差し替えればすぐ使えると聞いたような気も
542白ロムさん:2005/12/25(日) 09:35:35 ID:ePqRv8Ol0
>>535
俺もその症状出るわ。
ただ、俺の場合はソフトリセットかければ直るけど。
めんどいからテーマ変えるついでにspbpocketplusで
todayに再起動ボタン常設してる。
543白ロムさん:2005/12/25(日) 09:36:01 ID:P/2exihb0
>>539
dクス。液晶保護シート買っとく。
544白ロムさん:2005/12/25(日) 09:37:36 ID:evceecmD0
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが、
あるソフトを落とそうと思い、IEでそのサイトに行ったのですが、
スクリプトをオフにしてください、と言われました。
この設定ってどうすれば良いのでしょうか?
545白ロムさん:2005/12/25(日) 09:51:41 ID:Qmm92Yl10
>>542
リセットして、はじめから、落ち着いてゆっくりw
1.IP割り当て
2.無線LANオン
http://wssupport.sharp.co.jp/info/osirase3.shtml
の手順でうまく行ったよ。
ママン。

あと「接続」の「ネットワーク管理」は
両方とも「センタ」にしといてもいいんだね。
546白ロムさん:2005/12/25(日) 09:59:29 ID:CXp3CBFC0
>>508
The Core Pocket Media Player (通称TCPMP)
http://tcpmp.corecodec.org/download

これでもダウンロードしながら再生できない?
547白ロムさん:2005/12/25(日) 10:03:57 ID:cgQpuphu0
GSPocketMagicのオプション>設定にあるタスククローズ拡張禁止項目に
「無線LAN接続切替ツール」を登録しても、保存されないんだけれど、
なんとか無理矢理保存する方法ないですかね?タスク名が日本語だと
駄目みたいなんだけど・・・
548白ロムさん:2005/12/25(日) 10:19:49 ID:+VhHCXyF0
>>535
あるあるwwwwwwwwwww
CE機全般によくある
549白ロムさん:2005/12/25(日) 10:48:35 ID:lXRFLmSL0
歌手のサイトで視聴しようと思ったら繋がらないんですが
普通にクリックしても聞けないのですか?wmpだったかと
550白ロムさん:2005/12/25(日) 11:14:36 ID:cADO36dZ0
どなたか初心者にヒントを
USB接続でのActiveSync4.1経由で2++は使えるのですがIEやOPERAが見られません
何処を調べるべきかをお教えください
551白ロムさん:2005/12/25(日) 11:18:31 ID:306knkfy0
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=496
で販売している、zero3のカバーを購入して、喜んでジャケットのポケットに入れていたのですが、
カバーをしているにもかかわらず、ボタンが押される時があるようで、
バックライトがかなりの頻度でついていたようでした。
充電してそんなに時間がたっていなかったのに、ポケットから取り出したときには
一目盛りしか残量がありませんでした。

既出かもしれませんが、ボタンを押したり、画面をタップしても、バックライトが
つかないように設定できないでしょうか?

本体をそのままにズボンのポケットなどに入れている方も同じような状態になるのではないでしょうか?

もともとzero3が上記のような仕様なら、ソフト的に切り替えができるようにすることができればとても便利だと思うのですが・・・。
そういったアプリなどはないでしょうか?

552白ロムさん:2005/12/25(日) 11:21:10 ID:QDcd72Q80
GSPocketMagicがよく落ちる。
で、リセットしようにも・・・な訳だが、
何か解決策ある?
553白ロムさん:2005/12/25(日) 11:24:23 ID:dTVLJseIO
>>549
@【設定】の【接続】タブをクリックして【接続】を起動。
A【設定】タブの【プロキシサーバの設定】をクリック。
Bプロキシサーバを使用してインターネットに接続するのチェックをはずす。
※Bは2つあり、上にある方にチェックが入っていると思うので、はずして下さい。

これでも再生出来ないようなら、私には解りません。
ごめんね。
554白ロムさん:2005/12/25(日) 11:25:20 ID:jKUdO7sx0
TCPMP使ってもデバイスエラーと表示されて音声しか再生されません。
どうすれば良いですか
555白ロムさん:2005/12/25(日) 11:28:53 ID:CXp3CBFC0
>>554
まずオナニーして、えっちの神様に祈る。
ここがポイント。
8割方ここで成否が決まるので力を抜かずにきちんと抜け。

そのあとメニューから「XScale」という項目を探してチェック。
556白ロムさん:2005/12/25(日) 11:30:07 ID:WM/Hd9kk0
Bluetoothのイヤフォンで、受信ボタンが動作したという情報、又は回避策を探している。

使ってみた2種類(アイオーのとモバイルキャストの)共本体のボタンを押さないと受信せず。
イヤフォンのボタンだと保留になってしまう。
保留になるはずがない通常の受信モードなのに保留になること自体おかしいんだけど。
557白ロムさん:2005/12/25(日) 11:38:24 ID:dTVLJseIO
>>554
アスキームック W-ZERO3 GUIDE BOOK によると、
【オプション】→【ビデオ】の設定を「GDI」に変更するといいみたい。
それでもダメなら、私には解りません。
558白ロムさん:2005/12/25(日) 11:43:45 ID:fZ/NrZrM0
で、結局PSPのACアダプターをゼロ3で使うのは何の問題もないという結論でFAだが、
ゼロ3のACアダプターのPSPで使うのはバッテリーに悪影響を与えるのかな?
559白ロムさん:2005/12/25(日) 11:45:10 ID:vzx9CSfs0
>>556
モバイルキャストで同じ症状。受話ボタンを押すと「切」が押されたことになるみたい。
有線タイプでは受話できるのにね。
560白ロムさん:2005/12/25(日) 11:51:32 ID:LjJFtLMc0
結局CLUB AIR-EDGE接続でVPNにつなぐのは無理なの?
どっかしら別のISP契約しないとだめなんでしょうか
561白ロムさん:2005/12/25(日) 11:57:28 ID:vS7D2Xow0
553
聞けました!ありがとうございます
562白ロムさん:2005/12/25(日) 12:08:11 ID:Ex2sQvQd0
>>557
GDI、GDIって、三菱のエンジンじゃ有るまいし…
(ただし、一時期はトヨタより先に実用化した!と息巻いてたが、最近の車には不採用)

>>555 も書いてるとおり、ZERO3の場合、XScale内蔵ビデオなのでXScale選択するのが最良。
563白ロムさん:2005/12/25(日) 12:08:17 ID:xDLYl5Eg0
>>551
つ マニュアル
564白ロムさん:2005/12/25(日) 12:16:42 ID:+6lEeAhF0
>>284
便利な使い方ですね。
Tel:電話番号
のショートカットアイコンを作ることでできます。
私も使ってみます。
565白ロムさん:2005/12/25(日) 12:17:33 ID:306knkfy0
>>563
レスありがとうございます。マニュアルは参照していますが、バックライトをつかなくするくらいしか
対処が無いように思います。
バックライトを消していてもある程度は見ることができますが、すぐに点灯させたいときなどは
ちょっと不便かなぁ〜と思っています。
何か良い方法はないものでしょうか?

誰か、神があらわれて、そのような切り替えアプリなどを作成してくれたらよいのですが・・・。
他力本願で申し訳ございません。
566白ロムさん:2005/12/25(日) 12:26:30 ID:Qmm92Yl10
いまさらだけど、オペラいいねー。
表示も広いし、速し、
複数立ち上がるし、
これがダメダメなの?
567白ロムさん:2005/12/25(日) 12:26:39 ID:CMsIUE640
メールのフォルダ切り替え、タップ操作なしでやりたいんだけど、無理?
568白ロムさん:2005/12/25(日) 12:28:32 ID:wnC8SWIL0
ロケーションフリーは使えますか?
569白ロムさん:2005/12/25(日) 12:30:11 ID:0vtVLGgb0
確認したいだけって厨な発想ですみませんが

今日やっと買えたんだが初ウィルコムなので料金体系をプラザの店員さんに説明してもらいました
ドコモのパケホのように使いたかったので通話定額とデータ定額にしたんだが
そのときの説明で店員さんは「zero3ではデータ定額の上限は6,300円のしかない」と言われました
これってPCとか繋いだ(他ISP利用)時だけの話ですよね?
端末のみでネットやウィルコムのメールしてる分には3,800円が上限になりますか?
570白ロムさん:2005/12/25(日) 12:31:03 ID:OSNUcEm1O
>>565
画面消すソフトならすでにガイシュツな気がする
(おまけに電源オフやリセットまで出来る)
ただ、結局画面に触れるとバックライトついちゃうから、
ロックボタンでロックするのが一番賢いんじゃない?
571白ロムさん:2005/12/25(日) 12:31:10 ID:xDLYl5Eg0
>>565
俺は付属のケースに入れて持ち歩いてる。
この状態だとそのようなことは起こらない。
裸のままのZERO3だと取り出し辛くなるので
下のストラップ穴にストラップつけて
着信時はストラップを引っ張り出すようにしている。
これで充分に実用になっている。ご参考まで。
572白ロムさん:2005/12/25(日) 12:34:50 ID:xDLYl5Eg0
>>569
正解
573白ロムさん:2005/12/25(日) 12:35:46 ID:+sU3cs9c0
TBSキタ
574白ロムさん:2005/12/25(日) 12:36:14 ID:OSNUcEm1O
あ、画面をタップしてもバックライトがつかないアプリかぁ
オイラが言ってるアプリとちょっと違うか…スマソ
ただ、そういうアプリだといざ使うときに不便だからなぁ
やっぱり、無難にデフォルトのロック機能使うしかないんじゃない?
575白ロムさん:2005/12/25(日) 12:36:25 ID:0vtVLGgb0
>>572
thxございます
ウィルコムプラザで買ったから半分信じていました
これで安心して利用できます
576白ロムさん:2005/12/25(日) 12:41:52 ID:OSNUcEm1O
>>569
うそ!?
10万パケット超えたら、それに応じて課金で上限6300円でしょ?
だから、他社ISP使おうが使うまいが10万パケット超えたら課金されるって聞いたよ?
577白ロムさん:2005/12/25(日) 12:45:04 ID:0vtVLGgb0
えっ?
じゃあ店員の言うとおりzero3は京ぽんとかと料金体系違うってことなんですか?
本部に凸電して聞いたほうがいいのかな
578白ロムさん:2005/12/25(日) 12:48:14 ID:QyCr88lC0
京ぽんとzero3で料金体系が違うなんて事はない。
ただ、zero3の場合は、音声定額+データ定額の新プランが出来ただけ。
京ぽんと同じにしたければ、京ぽんと同じつなぎ放題コースにすればいいだけ。

データ定額の料金体系はここ参照。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
579白ロムさん:2005/12/25(日) 12:48:16 ID:OSNUcEm1O
いや、俺も自信ないからわかんね
でも俺は店員にそう聞いた
端末で使用して上限6300円って
580白ロムさん:2005/12/25(日) 12:53:30 ID:0vtVLGgb0
>>578
パンフにも同じのあってそれ読んだ感じだと端末のみだと3800円と読解したんですが
なんか難しいですね
>>579
同じ説明を受けてるってことは6300円なのかな
週開けて凸電してみます。
2月の初請求まで使い倒して実験してもいいんですがなんかバカらしいですもんね
581白ロムさん:2005/12/25(日) 12:53:55 ID:W9vyAlqR0
>>550
IEやOPERAの最初に開くページをgoogleなどのページにしてみて
デフォルトのページはphs接続でないと見れない希ガス
582白ロムさん:2005/12/25(日) 12:54:46 ID:QyCr88lC0
端末だけで、他ISPに接続しなけりゃ3800円だって…
店員の言うことなんて、いい加減だから信用しないほうがいい。
583白ロムさん:2005/12/25(日) 12:57:09 ID:xDLYl5Eg0
>>576
つ オフィシャルページ

>>577
zero3単体で使う分には3800円が上限だから安心汁。
pcと繋いだり別プロバイダ経由だと6300円上限になる。

確かにオフィシャルページの説明はイマイチ解りづらいがナー。
過去スレ追えば激しくガイシュツな話。
584白ロムさん:2005/12/25(日) 12:58:06 ID:vsARbjyD0
店員の知識なんてたいしたもんじゃないんだし、そんなもん信じるなよ。
つーか、普通は購入前にプラン検討した上で行かないか?
俺は店員が適当なこと言ってきたから、逆に教えてあげたぞ。
585白ロムさん:2005/12/25(日) 12:59:46 ID:xDLYl5Eg0
ついでにプラザにもゴルァしとくと迷う人が減って良いかもしれづ。
586白ロムさん:2005/12/25(日) 13:01:17 ID:0vtVLGgb0
>>皆さん既出の質問に付き合わせてすみませんでした
どうやら店員に6300円と説明受けた私たちだけが混乱していたようですね

>>584
3800円ですよね?→zero3は違うんですよって言われてKOしてました
587白ロムさん:2005/12/25(日) 13:01:52 ID:2zUuey4tP
これ着信履歴、発信履歴ってみれないのか?
588白ロムさん:2005/12/25(日) 13:03:53 ID:Ex2sQvQd0
>>587
ヒント:丸いカーソルキー
589白ロムさん:2005/12/25(日) 13:06:59 ID:OdZm261Q0
>>587
ヒント:上上下下左右左右BA
590白ロムさん:2005/12/25(日) 13:08:56 ID:QyCr88lC0
>>586
そもそも機種ごとに違うコースなど存在しない。
zero3が違うといったのは、おそらくzero3の場合単体で
他ISPに接続できるんで、そういうことをしたら上限6300円になると
言いたかったんだろう。

他ISPに接続した場合は上限6300円という説明受けた?
591白ロムさん:2005/12/25(日) 13:10:19 ID:xDLYl5Eg0
>>586
ZERO3が出るタイミングで投入されたプランでそれはないよなw
592 ◆mrBjq.7aAo :2005/12/25(日) 13:17:15 ID:0vtVLGgb0
>>590
579さんと同じ感じの説明でした
ウィルコム以外の他ISPを使おうが使うまいが6300円ですと・・・
パケホのようにウィルコムのみでブラウジングした場合は3800円ですよね?と聞いても
zero3は違うんですよーって言われて、そうなのかorzとなってました
どうやら完全に店員さんが理解してなかったようですね
ちなみにローマ字で○○市(鳥に使ってみました)のプラザで男性の店員さんでした
鳥がかぶってしまった人は気をつけてください
593白ロムさん:2005/12/25(日) 13:18:47 ID:2zUuey4tP
>>598
ありがとう。わかりました。
>>598
それやったらパソコンぶっ壊れた。
594白ロムさん:2005/12/25(日) 13:21:50 ID:306knkfy0
>>570
>>571
レスありがとうございました。付属のハードケースはとてもキツクて使いづらいので、
別のケースを買ってみたのです。
また、ソフトリセットの出来るアプリで、確かに液晶オフとかもできるのですが、
ボタンを押すとまた、バックライトが点灯してしまうので、なかなか難しいです。
595白ロムさん:2005/12/25(日) 13:24:00 ID:yCV7o12X0
>>598は何をやったんだ?
596白ロムさん:2005/12/25(日) 13:24:08 ID:OSNUcEm1O
おなじくみなさんに感謝
端末でいくら使っても3800円なんですね
オイラは定額であまり使わないときは1050円
10万パケットを越えると課金されて行くが、上限は6300円ですよって説明受けてたよ(^^;)
597 ◆mrBjq.7aAo :2005/12/25(日) 13:24:48 ID:tsDpskL60
>>592  ↑のウィルコムプラザ?カタログでは近日OPEN予定になってるが
オープンしたばっかりかな?
598550:2005/12/25(日) 13:25:30 ID:u+yiWjgX0
>>581
ありがとうございます、OPERAでは見ることができました!
 が、IEはダメなようです・・
母艦のファイヤーウォールにウイルスバスターを使っているのですか何か塞いでしまっているのでしょうか。
599白ロムさん:2005/12/25(日) 13:25:30 ID:306knkfy0
594ですが、あと、気がついたのが、自動電源オフしたあと、どこかのボタンを押して、
復帰させるときは、バックライトの設定で点灯させないようにしていても、
必ず、点灯してしまうようです。
600白ロムさん:2005/12/25(日) 13:26:50 ID:0vtVLGgb0
>>597
あw
601白ロムさん:2005/12/25(日) 13:33:16 ID:cgQpuphu0
>>590
CLUB AIR EDGE接続経由のみで使っていれば上限3800円ってこと?
602白ロムさん:2005/12/25(日) 13:36:46 ID:0vtVLGgb0
>>601
わからなかった私が答えるのもあれですが
端末のみCLUB AIR EDGE接続経由のみならそういうことだと思います
(PC接続してCLUB AIR EDGE接続経由ができるのかは知りませんが)
603白ロムさん:2005/12/25(日) 13:36:51 ID:NS6uo1Bm0
>>598 が 母でございます に見えたw
604白ロムさん:2005/12/25(日) 13:37:50 ID:cjx0Hh4C0
>>564
ちなみにメールの送信は
mailto:メールアドレス
だよね。
605519:2005/12/25(日) 13:40:27 ID:tgI3McvJ0
>>527
>>325
しばらくすると「rndismpx.sys」がある所を聞いてくるので ・・・
っていうのが無いのです・・
勝手に変なドライバ認識して、そして失敗しましたと表示され、
「その名前はサービス名またはサービス表示名として既に
使われています」なんて出てくるんです・・

同期できないのはつらい・・
606白ロムさん:2005/12/25(日) 13:46:39 ID:qb3T9ygs0
というか「W-ZERO3単体での接続」ってのと
「他ISP経由の接続」って言うものの違いが曖昧なのですが。

「W-ZERO3単体接続」ってのはオペラだのIEだのの内蔵ブラウザで接続した場合のことで
「他ISP経由の接続」ってのはW-ZERO3をモデムにしてPCに繋ぐって言うことでしょうか?

また内蔵ブラウザでネット接続(フルブラウジング)したときって
課金上限は3800円なのか6300円なのか。そこも分かりづらい。
607白ロムさん:2005/12/25(日) 13:51:59 ID:N8/rgn4V0
iPAQで使ってたActiveSyncを付属のCDに入っていた4.0アップデートしても同期できなかった。
マイクロソフトのサイトで4.1をダウンロードしてアップデートしたけど同期できなかった。PC側のActiveSyncを「アプリの追加と・・・」で削除して、もう一度4.1を入れ直したら同期出来るようになったけどねえ。

XPはSP2入れてない
608白ロムさん:2005/12/25(日) 13:52:57 ID:4OPoVVDJ0
>>516
気合いが足りないっていうか練習が足りないだけだよ。
Libretto 20でも泣きながら練習すればタッチタイピングは可能だ。
sigmarionIIIなんて余裕で可能だ。ただし、通常のキーボートはまた
異なった練習が必要ってだけだ。

1個小さいのに慣れると他も大体大丈夫になる。そんなことを
する必要があるかどうかは別にして、練習不足ってだけだと思う。
609白ロムさん:2005/12/25(日) 13:55:50 ID:tUVlCSGV0
「W-ZERO3単体接続」ってのはオペラを使おうがIEを使おうがぽけギコを使おうが24termを使おうがSkypeを使おうが
文字通りW-ZERO3単体でWILLCOM回線を使用した場合のことで
プロバイダはCLUB AIR-EDGEを使おうが他ISPを使おうが上限3800円

W-ZERO3をモデムにしてPCからネットをした場合はPCでオペラを使おうがIEを使おうがLive2chを使おうがP2Pやろうが
好きにすりゃいいけど上限6300円
プロバイダはPRINを使おうが他ISPを使おうが上限6300円

>また内蔵ブラウザでネット接続(フルブラウジング)したときって
>課金上限は3800円なのか6300円なのか。
もう言わなくてもわかると思うけどこれはW-ZERO3単体での利用なので上限3800円
610白ロムさん:2005/12/25(日) 13:57:45 ID:tUVlCSGV0
もちろんプロバイダ接続料金は別途考えなくちゃいけないよ
つなぎ放題やデータ定額なら単体でCLUB AIR-EDGE使う分には無料だけどね
611白ロムさん:2005/12/25(日) 14:01:36 ID:4OPoVVDJ0
>>551
設定→Today→アイテム→デバイスをロックする
でTodayからロックできるようになる。画面も設定時間通りにオフにしてくれる。
612白ロムさん:2005/12/25(日) 14:05:21 ID:4OPoVVDJ0
初心者質問で申し訳ないけれどCLUB AIR-EDGEを使って
標準の「メール」で、他のプロバイダのメールを落とすって
どうやるんですかね。設定しても接続できないって最初で
はねられるだけです。

nPOPとかのメーラではCLUB AIR-EDGE経由でできるんですが。
613284:2005/12/25(日) 14:06:05 ID:WviAZDQW0
>>564
え?ショートカット作れるの?
電話番号の?

どうやって?
614519:2005/12/25(日) 14:07:05 ID:tgI3McvJ0
ActiveSyncの設定するとき、そもそも、

このウィザードでは、次のハードウェアに必要なソフトウェアを
インストールします。
Windows Mobile-based Device

というウィザードが立ち上がる(ケーブル繋げたとき)んだが、
これ自体がおかしい?
615白ロムさん:2005/12/25(日) 14:20:08 ID:tUVlCSGV0
>>613
ショートカットはGSFinder+で「ショートカットを作る」が一番簡単かな
んでできたショートカットのプロパティで>>564のように編集
ショートカットアイコンをTODAY画面に貼り付けるには
tdLaunchとかのTODAYアプリ使えばいい

tdLaunch(フリー)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135127521/22
Spb Pocket Plus(シェアウェア)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135127521/17
616白ロムさん:2005/12/25(日) 14:27:18 ID:cjx0Hh4C0
>>613
GSFinder++にてショートカットファイルのプロパティで
ショートカット先をを書換えました。

tel:141
mailto:[email protected]
とか。

不着信対策にも使えるかも
617白ロムさん:2005/12/25(日) 15:03:41 ID:Gryz7sCh0
ZERO3で聞けるネットラジオってある?
618白ロムさん:2005/12/25(日) 15:12:18 ID:iy4mZ2WX0
wmaで配信してるやつなら聞けるだろう。
619白ロムさん:2005/12/25(日) 15:15:30 ID:khxTZz8Q0
うちのZERO3フォーマットできねー。・゚・(ノД`)・゚・。
620白ロムさん:2005/12/25(日) 15:18:19 ID:g1cwz5rd0
ロケーションフリーは使えますか?
621白ロムさん:2005/12/25(日) 15:22:59 ID:LjJFtLMc0
>>620
マルチすんな
622白ロムさん:2005/12/25(日) 15:25:27 ID:iy4mZ2WX0
>>620
つかえない
623白ロムさん:2005/12/25(日) 15:30:59 ID:3/gi0t6H0
ファームのバージョンの見方なんだけど
Build 14406.1.1.1
でOKですか?
624白ロムさん:2005/12/25(日) 15:33:33 ID:viSZvcf50
Operaを標準のブラウザにしたいんだけど、PocketTweakで関連付けいじってもうまくいかん。
最終的にやりたいことは2つあって、まず1つ目としてメールとかに書いてあるURLをタップすることでOperaにそのURLを渡してやることと。
そして2つ目はお気に入り(IE用)のフォルダへのショートカットをスタートメニューに入れて、そこからOperaを立ち上げること。
625白ロムさん:2005/12/25(日) 15:35:30 ID:8mWJmZFU0
バッテリー切れになったあと充電して電源入れたらWILLCOMのロゴのところでフリーズ
何とかする方法ありますか?
626白ロムさん:2005/12/25(日) 15:37:15 ID:iy4mZ2WX0
>>625
とりあえずリセットしてみたら?
627白ロムさん:2005/12/25(日) 15:38:55 ID:viSZvcf50
628625:2005/12/25(日) 15:43:50 ID:8mWJmZFU0
リセット、フルリセットやってみましたがどちらもロゴでフリーズ
完全消去やってみます。
629白ロムさん:2005/12/25(日) 15:46:28 ID:YgKBU+cM0
5.25V 1AでUSBから給電しても大丈夫か?アダプタ経由だと電圧3.7Vだよなぁ?
630白ロムさん:2005/12/25(日) 15:48:40 ID:HsM9w5V30
>>615が紹介してくれてるシェアウェアのソフト、
ダウンロードして、普通に無料で使えてるんですけど・・・
なんでだろう?
631623:2005/12/25(日) 15:48:50 ID:3/gi0t6H0
>>627
トンクス
632625:2005/12/25(日) 15:53:12 ID:8mWJmZFU0
完全消去で復帰しました。つT)
633白ロムさん:2005/12/25(日) 15:55:33 ID:tgI3McvJ0
すみません、料金について教えてください。なんかいろいろ情報が入り乱れているので・・・
ZERO3のみ(PCに繋いで使わない)で使う場合・・・

■ネット25の場合[4x][8x]
 ISP接続料(例:漏れはヤフーのモバイル接続)+通信料(25時間まで基本料金内)でOK。
 ただし、これは、あくまでISP経由での接続によるもので、
 CLUB AIR-EDGEでのブラウジング等のインターネット接続は送受信パケット量による
 別料金となる。

■つなぎ放題[1x][4x][8x]・リアルインターネットプラス[1x]の場合
 ISP接続料+通信料(時間無制限なので基本料金のみ)
 CLUB AIR-EDGEでのブラウジング等のインターネット接続は送受信パケット量による
 別料金となる。

■データ定額[4x]の場合
 CLUB AIR-EDGEでのブラウジング等のインターネット接続は送受信パケット量による
 定額料金(上限3800円)となる。
 ISP経由では、ISP接続料+送受信パケット量による定額料金(上限6300円)。

これで合っていますか?
634白ロムさん:2005/12/25(日) 15:55:45 ID:GpESBm9+0
>>551
設定→システム→バックライト→ボタンを押したときまたは画面をタップしたときにバックライトをつける
のチェックを外せばいいんじゃないかな
充電池使用時と充電器使用時で別々に設定がある
635白ロムさん:2005/12/25(日) 15:56:52 ID:tUVlCSGV0
>>630
15日無料使用版なら、15日間は機能制限なしに使えるけど
DL時のサイトとかインストール時のメッセージとかで確認でませんでした?
636白ロムさん:2005/12/25(日) 15:59:39 ID:bmS7xEgh0
TNCを利用するにはサーバー側のOSはXPのhome Editionでは動かないのでしょうか
Windows XP Professionalでないと動かないとどこかで聞いたのですが
637白ロムさん:2005/12/25(日) 16:02:05 ID:HsM9w5V30
>>635さん
試用版なんですね
英語弱いので、メッセージとかわかんなかった^^;
気に入ったので、お金送金いたいけど、英語弱いからわかんないや・・・
勉強しなくっちゃ・・・
638白ロムさん:2005/12/25(日) 16:13:50 ID:MjZL8Cy20
あの〜。
母艦のような画面のプロパティで背景色を黒、文字色を白で統一したいのですが…
可能でしょうか?
背景白だと眩しすぎ&電池餅が心配で心配で。(;´Д`)
639白ロムさん:2005/12/25(日) 16:16:02 ID:e4KaNJ9X0
>633
私もその理解であってると思ってたんですが。

>609
>プロバイダはCLUB AIR-EDGEを使おうが他ISPを使おうが上限3800円

これは違いますよね?
3800円分まで他ISP使って、以降CLUB AIR-EDGEを使用したら3800円
ですむのかなぁ?
640白ロムさん:2005/12/25(日) 16:17:03 ID:1xiVPo2E0
黒にしたところで、文字の部分だけが発光している訳じゃないから変わらないぜ?
641白ロムさん:2005/12/25(日) 16:21:17 ID:G+uqdbX90
>>636
うちの2003Serverでも動作できたから
大丈夫で内科医?
642白ロムさん:2005/12/25(日) 16:23:29 ID:qbLZv92n0
総合次スレ
WS003SH WILLCOM 総合Part54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135488011/
643白ロムさん:2005/12/25(日) 16:33:06 ID:bmS7xEgh0
>>641

いろいろと調べてみましたが、2003serverは2000serverの後継であり
リモートデスクトップの機能はもともと有しているみたいですね。
home editionのばあいそのリモートデスクトップの機能がないみたいなので
その機能だけアップグレードできるのか調べてみましたがおそらくだめみたいです。
Windows XP Professionalへのアップグレード版を購入するしかないみたい。
それに、してもこのスレの人たちってWindows XP Professional版結構使って
いるんですね。
リモートデスクトップの機能を使うのに1.3万もだすのつらいな
644白ロムさん:2005/12/25(日) 16:36:18 ID:3qk7/Ra+0
Pocket PlusはMiniSD内へのリンクを付けると?激重になりました。
特にサスペンド復帰時。
マイデバイス内にショートカットを作るなどするとよいかも。
同じような症状があったら参考にしてください。
645白ロムさん:2005/12/25(日) 16:36:27 ID:tgI3McvJ0
>>639
WILLCOMのサイトの
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
に、
「PCに接続してのデータ通信や、内部ブラウザにウィルコム以外の
プロバイダーやPRINのアクセスポイントを設定してご利用される方は、
こちらの料金が適用となります。」
と上限6300円パターンが示されています。
だとすると確かに
>>609
>>プロバイダはCLUB AIR-EDGEを使おうが他ISPを使おうが上限3800円
というのは違ってきますね・・・

つまり、データ定額の人で、ZERO3単独でしかネットしない人は
ISPのモバイル向けプラン契約する意味ないってこと?
646641:2005/12/25(日) 16:45:39 ID:G+uqdbX90
>>643
あぁぁ・・・そうだったっけか。
2003ServerをずっとデスクトップOSとして使ってるから
XPはいじったことないや・・・。
お役に立てずsorry
647白ロムさん:2005/12/25(日) 16:50:18 ID:tgI3McvJ0
あ、あと、漏れはネット25契約で、ISPはヤフーモバイル接続なのですが、
最初のころはIE等のブラウジングでCLUB AIR-EDGEに接続していたんです。
で、「これってネット25のプランとは別料金じゃねーのか??」
と思いあわててPicNicでパケット確認したら、まぁ300円分くらいだったので
よかったのですが
(それからWiki
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FAQ#k6dc5208
にある方法で回避)、つなぎ放題で契約していて、CLUB AIR-EDGEで
ずーっとZERO3単体でIEとかでネットやっている人は別料金が請求ってこと?
648白ロムさん:2005/12/25(日) 16:51:51 ID:NF1iJFEx0
こういう考え方で

○(単体センター経由+他ISP接続)の合計が36万パケット以内なら
0.0105円×パケット数。

○(単体センター経由が36万パケット以内+他ISP接続)の合計が60万パケット以内なら
0.0105円×パケット数

○単体センター経由が36万パケット超え+他ISP接続24万パケット以内なら
単体センター経由3800円+0.0105円×PC接続でのパケット数

○単体センター経由が36万パケット超え+他ISP接続24万パケット超えなら
6300円

○(単体センター経由+他ISP接続)の合計が60万パケット超えたら
6300円
649訂正:2005/12/25(日) 16:53:11 ID:NF1iJFEx0
○(単体センター経由+他ISP接続)の合計が36万パケット以内なら
0.0105円×パケット数。

○(単体センター経由が36万パケット以内+他ISP接続)の合計が60万パケット以内なら
0.0105円×パケット数

○単体センター経由が36万パケット超え+他ISP接続24万パケット以内なら
単体センター経由3800円 + 0.0105円×他ISP接続でのパケット数

○単体センター経由が36万パケット超え+他ISP接続24万パケット超えなら
6300円

○(単体センター経由+他ISP接続)の合計が60万パケット超えたら
6300円
650白ロムさん:2005/12/25(日) 16:54:32 ID:x+X24JoN0
オンラインショップからやっと今日届きましたが
ちょっと困った事があります
メール作成するときに、From の欄に
勝手に電話番号が入っています。
電話番号を知らせたくないあいても沢山いるので
ここは自動的に入らないようにしたいのですが、どう設定すればいいのか分かりません。。。、

Wikiみましたが、メール関連の欄には書いていませんでした。
ご存知でしたらお知らせください。
毎回手動で消すのもサスガにアレですし・・・
651白ロムさん:2005/12/25(日) 17:00:44 ID:J53L5gx+0
>>650

自分にメールしてみれば?
電話番号なんて入ってないけど。。
652白ロムさん:2005/12/25(日) 17:09:31 ID:2Q/4oUgY0
あれこの端末電源落とさずに放置したら5時間しかもたないの?
連続待ち受け結構長かったような・・・
朝寝て昼に起きたら電池切れてた
653白ロムさん:2005/12/25(日) 17:17:57 ID:Oxt2tV9F0
>>637
今なんかクリスマスセールで半額っぽいから
気に入ったのなら今がチャンスかと

Spb Pocket Plus - 50% off: Add to Shopping Cart.
Spb FreeCell - free for all existing Spb Pocket Plus owners:
654白ロムさん:2005/12/25(日) 17:18:31 ID:39ANRj6t0
かわなくてよかった・・・ひひひ
655白ロムさん:2005/12/25(日) 17:19:10 ID:OBMxR31v0
2++のプラグインってどうやれば使えるのでしょうか
656白ロムさん:2005/12/25(日) 17:22:37 ID:tUVlCSGV0
>>609は色々間違ってますね。自分もすごく勘違いしてた
>>633が合ってると思います。大変失礼しました。
657白ロムさん:2005/12/25(日) 17:27:44 ID:Z/Mu+wWa0
>>633

>■つなぎ放題[1x][4x][8x]・リアルインターネットプラス[1x]の場合
> ISP接続料+通信料(時間無制限なので基本料金のみ)
> CLUB AIR-EDGEでのブラウジング等のインターネット接続は送受信パケット量による
> 別料金となる。

これは違う ISPでもCLUB AIR-EDGEでもパケットは無料
658白ロムさん:2005/12/25(日) 17:28:46 ID:tUVlCSGV0
>>633、■つなぎ放題[1x][4x]の場合は
CLUB AIR-EDGEでのブラウジング等のインターネット接続は無料かな。
659白ロムさん:2005/12/25(日) 17:34:09 ID:tUVlCSGV0
>>657
あ、通信料は無料だね
CLUB AIR-EDGE使用時の接続料金も、つなぎ放題[1x][4x]だと無料だと思う
[8x]は記述が見つからなかったけど リアルインターネットプラス[1x]は
CLUB AIR-EDGE使用時の接続料金は0.021円/パケットかかるのかな?
660284:2005/12/25(日) 17:34:44 ID:WviAZDQW0
>>615

うはっっっ!!
まじ神!あとで早速試してみます。

tdlaunchつかってて、なんとかここから電話かけられないかと
ずっと思っていたんですよ。
661白ロムさん:2005/12/25(日) 17:39:14 ID:caYZ3Cw/0
>>609
え゙っ?
おいらが聞いたんじゃ、
単体でも、他社プロバイダで繋いだ時は¥6,300−って聞いたよ。
662白ロムさん:2005/12/25(日) 17:39:15 ID:tUVlCSGV0
基本的に、通信料無料の範囲ではCLUB AIR-EDGE使用時の接続料金も無料
(パケコミネットやつなぎ放題[1x][4x]ではそう)だと思ってたんだけどな
ウィルコム定額プラン(データ定額オプション/リアルインターネットプラス[1x]オプション)
でもそうかと思ってたんだけど 常に0.021円/パケットかかるのかな?
まぁ電話してみるか
663白ロムさん:2005/12/25(日) 17:39:20 ID:tgI3McvJ0
>>657>>658
ということは、ZERO3単体でしかネットしない人は、ISPと契約する意味は無い
ということでしょうか?
また、ネット25はCLUB AIR-EDGEでのネット料金は別料金となってしまう?

教えて組んでスマソ・・・
664白ロムさん:2005/12/25(日) 17:40:37 ID:tUVlCSGV0
>>661
そのとおりです(>>656で訂正したとおり)大変失礼しました。
ただ、>>633も違うところがあるね
665白ロムさん:2005/12/25(日) 17:40:41 ID:cJZDd+G90
なんかメール受信した本文のところや ネット接続のダイアログのところに
「・  ・  ・  ・」というものが連続して表示されます。
たとえば

こんにちは

というメール本文なのに

こんにちは







みたいな感じで点が本当にはいっているんですが(すべての受信メールに共通)
どうやったら直るのでしょうか?
666白ロムさん:2005/12/25(日) 17:41:47 ID:HsM9w5V30
>>653さん
オイラと見てるHPが違うのかなぁ
オイラが今購入しようかと思ってるところは通常値段orz
まぁ、24$くらい、ぱぁっと注文しちゃおうか・・・^^;
667白ロムさん:2005/12/25(日) 17:43:11 ID:tUVlCSGV0
>>663
>ということは、ZERO3単体でしかネットしない人は、ISPと契約する意味は無い
>ということでしょうか?
私はこれはyesと思ってました。(少なくとも京ぽんや京2でつなぎ放題使ってた分には
これで正しかったです)
ただ自分も最終的には電話で確認しようかと思ってますが
668白ロムさん:2005/12/25(日) 17:45:27 ID:Oxt2tV9F0
>>666
kzouさんのとこに紹介あったよ
669白ロムさん:2005/12/25(日) 17:45:58 ID:5hYOwOsW0
>>443
Adbe Reader動いたんですか?

お手数ですが、動いたバージョンはどれでしょうか?
Ver.1、2の両方の英語版、日本語版を試しても駄目だったんで。
670白ロムさん:2005/12/25(日) 17:48:31 ID:nBq2sVjK0
>>552
Magic Buttonとか、他にもリセット可能なソフトがあるから
そういうのも入れといたら?
671白ロムさん:2005/12/25(日) 17:51:50 ID:tgI3McvJ0
>>667
なるほど・・・
漏れはヤフーモバイル接続を使っているのですが、
これ月額200円なのですが、ひょっとしたら意味無しってことかもしれない・・
672白ロムさん:2005/12/25(日) 17:51:56 ID:tUVlCSGV0
京ぽんや京2でつなぎ放題やパケコミネットを使ってた(使ってる)通話明細から確認する限りでは
単体でしかネットしない場合はCLUB AIR-EDGE接続料金は追加料金としてはかからない
(パケコミネットでも20万パケットまで無料)のでISPと契約する意味はない(障害やアク禁対策としての
サブ回線という程度の意味合いならある)
ISPとのプロバイダ契約は、あくまでPC接続時のPRIN接続料金(従量制)を回避するためのもの
673白ロムさん:2005/12/25(日) 17:56:49 ID:tUVlCSGV0
自分が>>609で勘違いしていたのは、ウィルコム定額プランでの上限の切り分けについて
(単体でも他社ISP利用時は上限6,300円が正解のようです)の部分
>>609書いた後ちょっとよくわからなくなってることは、
ウィルコム定額プランのデータ定額やリアルインターネットプラス[1x]オプション時の
CLUB AIR-EDGE接続料金について(こっちは>>662のように考えてますが)
674白ロムさん:2005/12/25(日) 17:56:53 ID:TEcgCV5/0
〉〉671
定額でなければAB割がつく
675白ロムさん:2005/12/25(日) 17:59:07 ID:HsM9w5V30
>>668さん
ありがとうございます!!
なんか、安く買えそうです^^
助かりました^^
676白ロムさん:2005/12/25(日) 18:02:01 ID:tUVlCSGV0
>>671
ネット25は、CLUB AIR-EDGE経由だと0.105円/パケットかかるのかな?
だとしたら他社ISPを使うメリットはありそうですが
接続料金も25時間の範囲内では無料なのなら意味なさそう
どっちが正しいのかは自分がサイトを見る限りでは判断できませんでした
自分もしばらく黙ってもう一度サイト読んでこよう 判らなかったら電話します
677白ロムさん:2005/12/25(日) 18:03:07 ID:tUVlCSGV0
>>674
AB割つくメリットは大きいねw
678白ロムさん:2005/12/25(日) 18:07:55 ID:m09ve1KR0
料金の質問はこっちの方がいい。

AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ77
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135137681/
679白ロムさん:2005/12/25(日) 18:08:39 ID:tgI3McvJ0
>>676さん
自分も何度もWILLCOMのサイト見てもわからないんですよね・・・
ただ、幸い(?)漏れの場合は、>>674さん指摘の通り、ヤフーのモバイル接続
加入者はAB割適用になるので、トータルではヤフに月額200円払ったほうが
お得なのでとりあえずはこのままでと思っています。
自分も最終的には電話です・・
680白ロムさん:2005/12/25(日) 18:10:45 ID:tgI3McvJ0
>>678さん
すみません。。漏れもスレ違いかなと思ったのですが、ZERO3の場合
なんか特殊の様な気がして・・
なんかスレ汚しちゃってすみません・・
681白ロムさん:2005/12/25(日) 18:17:44 ID:39ANRj6t0
懲りずに出品中!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51579110
通報よろしくお願いしますm(_ _)m
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
682白ロムさん:2005/12/25(日) 18:18:52 ID:VhVmVnee0
>>615
おおっ、こんなやり方が!

アドレス帳から電話かけるの面倒だったんですよね。
GSPocketMagic++のプログラムフォルダをリンク作ったフォルダに
設定して使ってみます。

どんどんZERO3の欠点が減っていくなぁ。
ありがとうございました。
683白ロムさん:2005/12/25(日) 18:22:21 ID:HsM9w5V30
結局料金はデータ定額プランでCLUB AIR-EDGE経由にしとけば上限3800円って思っておけばいいんっすよね
684白ロムさん:2005/12/25(日) 18:32:56 ID:ciu3OS/g0
A組、機種変で先ほど届きました(・∀・)

皆さん、液晶保護フィルターはどちらのを使っていますか?
Wiki見ると専用フィルターは以下の四種類あるようですが、
みなさん、オススメ教えて下さい!

OverLay Brilliant for W-ZERO3(ミヤビックス)
パーフェクトガードナー WS003SH専用
グルマンディーズ(gourmandise) W-ZERO3専用スクリーンプロテクター mail cutタイプ
グルマンディーズ(gourmandise) W-ZERO3専用スクリーンプロテクター クリア
685白ロムさん:2005/12/25(日) 18:33:46 ID:5YchLxQK0
Opera8.50でも最初の接続でネットワークエラーにならないか?
686白ロムさん:2005/12/25(日) 18:35:57 ID:5qm5R05i0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
687白ロムさん:2005/12/25(日) 18:37:17 ID:g7KPjuq00
>>633
>■つなぎ放題[1x][4x][8x]・リアルインターネットプラス[1x]の場合

これはパケットデータ通信に関係する物は全部定額なのでは?
通話やPIAFS接続や携帯間メールは、アナログ接続扱いとみなされる部分があるね。
688白ロムさん:2005/12/25(日) 18:37:57 ID:ThQCd1t+0
WindowsMediaMobileかTCPMPでの音声(音楽)再生時に、歌詞の表示ができたらと思うんですが、
そういったことが可能なプラグインやソフトなどは存在しますか?
よろしくお願いします。
689白ロムさん:2005/12/25(日) 18:40:22 ID:tgI3McvJ0
>>684
漏れは
グルマンディーズ(gourmandise) W-ZERO3専用スクリーンプロテクター mail cutタイプ
使っています。気泡無しに貼るのは至難だった・・w
四隅のどれかをセロハンテープで上に引っ張りながら、テープで貼った角の
対角線上の角からゆっくりゆっくりと貼って何とかうまくいきました。
ただ、厚みがあるのでややタップに慣れが必要です。

690白ロムさん:2005/12/25(日) 18:40:41 ID:9DsaKugA0
>688
無理。自分で作れ
691白ロムさん:2005/12/25(日) 18:41:42 ID:zF99Isnj0
昨日、自宅の無線LANの設定をしてつないでみたんですが
×4とあんまり速度が変わんない気がするんですけど
こんなもんですかね
なんか設定間違ってるんですかね

ちなみに母艦は実測で下り1.5Mくらいなんですけど
692白ロムさん:2005/12/25(日) 18:46:39 ID:Xi55v5l70
>>551
マニュアル読め(1-7)っつってんのがわからんか?

音量ボタンの隣にある画面回転ボタン長押しでキーロック。
画面回転ボタン長押しでロック解除か、電源ボタン長押しでバックライト点灯以外は受け付けなくなる。
これで設定がまずくない限りバックライトつきっぱなしとかってのはないはずだが、これじゃ駄目なのか?
693白ロムさん:2005/12/25(日) 18:54:54 ID:hcTO5X5t0
ちず丸と無線LAN接続切替ツールをインストールしたんだが、
my documentにインストール時に出来たと思われる
ファイルが出来た。
これは、ばっさり削除してもOK?
クレクレでスマソ
694白ロムさん:2005/12/25(日) 19:03:28 ID:E4AeSVCLP
p2.2chでユビキタスモードに固定するのって、どうやるんでしたっけ?
695白ロムさん:2005/12/25(日) 19:06:16 ID:e4KaNJ9X0
>684
綺麗にはればできたのですね。
挫折して、そのままはってしまいました。

それよりものぞき見防止のシートをフィルム(剥離紙)と勘違いして
はがしてしまった。しかも、綺麗にはがれず。
696白ロムさん:2005/12/25(日) 19:09:32 ID:Z/Mu+wWa0
ネット25はCLUB AIR-EDGE経由だとパケ代かかります。
pic@nicのネット25のところもカウント増えません。
私はISPで使ってます。高速化サービスは意味がないのでやめました。
1ヶ月ほど様子みて、定額プラン+データ定額にするか決めます。
697白ロムさん:2005/12/25(日) 19:17:02 ID:YgKBU+cM0
高速化サービスってさー、他ISP使ってるときは使えないんだろ?
OPERA使ってるときはCLUBAIREDGE経由で1Xでも働いてなくない?
画像が妙に綺麗なんだけど
698白ロムさん:2005/12/25(日) 19:17:52 ID:tUVlCSGV0
>>684
1つしか使ってないので他との比較ができませんが、自分は
OverLay Brilliant で満足してます。基本的に「貼ってない感」が
好きで「覗き見防止系」はキライなので。この辺は個人の好みですね

>>688
それ、自分も欲しいです。PCでは、MP3埋め込み型とか、外部テキスト連動型とか、ありますよねー

>>694
〜index.php?k=1

>>696
やっぱりネット25はそうなんですねー 情報ありがとうです。
699白ロムさん:2005/12/25(日) 19:22:00 ID:x+X24JoN0
miniSDにいろいろカードリーダ経由で入れたのですが
ZERO3にせっとしても、ZERO3からは全くファイルが見えないようです
ファイルエクスプローラから見てもminiSDカードというフォルダも空っぽ。
でも、使用量を見ると、へってる。
全てのファイルを表示するは、付けてあります

PocketPC2002くらいまでは、普通に見えた気がするのですが
何か仕様が変わったのでしょうか・・・
700白ロムさん:2005/12/25(日) 19:24:35 ID:tgI3McvJ0
>>696
なるほど、やはりそうでしたか。。
自分もpic@nicのネット25のところが増えずに、パケが増えていくので
あれ?と思って。
このページですかね
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_other.html
AIR-EDGE PHONEセンター 1パケットあたり 0.105円(無料通信の対象外)
とありますね・・
自分も様子見て繋ぎ放題か定額プラス+データ定額への変更を考えます。
701白ロムさん:2005/12/25(日) 19:26:53 ID:FB97+5bQ0
702白ロムさん:2005/12/25(日) 19:27:29 ID:OZK8aEI80
零3に傷付けちゃった人いますかね?
703白ロムさん:2005/12/25(日) 19:29:18 ID:CMpu6n4s0
>>699
俺の場合ソフトリセットしたらとりあえず見れる。ActiveSync経由で
コピーすえばそうゆう問題は起こらない。
704白ロムさん:2005/12/25(日) 19:31:59 ID:OoIjXWWS0
保護シート現時点でいくつかあるけどみなさん何を使ってますか?
ちなみに保護シートって一回つけて気に入らなかったらはがせるの?
705白ロムさん:2005/12/25(日) 19:32:52 ID:qbLZv92n0
>>704
二度と…二度とはがせないとしたら…
きゃああああああああああああああああああああああ
706白ロムさん:2005/12/25(日) 19:32:58 ID:x+X24JoN0
>>702
impressのクラッシュコーナーに出てたよ〜
液晶割れただけだけど。
707白ロムさん:2005/12/25(日) 19:36:05 ID:vhG0WE7g0
これって GPSついているようだけど
2人で持ってたら相手の居場所がわかったり
地図表示できるの?
708白ロムさん:2005/12/25(日) 19:36:59 ID:yHmGk+Y80
付いてません
709白ロムさん:2005/12/25(日) 19:37:35 ID:yYAA/tsF0
>>707
さらにドラゴンレーダーも装備されてるよ。
↓画像ヨロ
710白ロムさん:2005/12/25(日) 19:38:30 ID:YswCZyaI0
>>707 おれ地図表示できたよ。相手の場所○分かり。
711白ロムさん:2005/12/25(日) 19:38:55 ID:tnmSN3Bn0
電話帳の移行の仕方を教えてください。
前機種:PS−C2 → ZERO3
自宅PCにあるエッジ問屋 V1.1.0.3
転送しようとしたところ、初期化に失敗しましたとのエラーメッセージが出ました。
お願いします。
712白ロムさん:2005/12/25(日) 19:48:37 ID:nhEM0Irg0
>>711
エッジ問屋は現在利用できません。
ウィルコムプラザに行きSIMへ転送してもらうのが
一番楽だと。
713白ロムさん:2005/12/25(日) 19:59:38 ID:jh+O+/Ji0
OverLay Brilliant for W-ZERO3(ミヤビックス)
取り外し洗濯可能だったので使ってますが・・・
細かい埃が吸着面に付着して洗っても取れない。
気にしないで使ってますが、画面が汚いですね。(笑
上手に埃を取る方法誰か教えてください。

714白ロムさん:2005/12/25(日) 20:00:49 ID:jh+O+/Ji0
そっか!石鹸使えば埃取れるかな・・・。
715白ロムさん:2005/12/25(日) 20:05:15 ID:QYioUwFJ0
HP閲覧中にpdxのメールの自動受信は可能?
716694:2005/12/25(日) 20:07:30 ID:E4AeSVCLP
トンクス>698
717白ロムさん:2005/12/25(日) 20:08:56 ID:OoIjXWWS0
>>715
ょくわからないけど駄目じゃないですか
718白ロムさん:2005/12/25(日) 20:13:05 ID:WviAZDQW0
tdLaunchで電話番号、メールアドレスのショートカットを
登録しますた。

today画面から一発発信!!

うは!!!サイコー!!!!

同じ要領で、smallmenueとか、そのた階層系ランチャーソフトとか
長押しでメニュー出る系アプリにうまく登録すると、todayから簡単にメールや
電話いけるね!!
719白ロムさん:2005/12/25(日) 20:15:03 ID:vu1jzR5d0
>>718
tdLaunchで登録できるんだ。
でもこのソフトってアイコンの背景が拡大されない?
720白ロムさん:2005/12/25(日) 20:19:51 ID:QMl9SKOy0
着信履歴の1番にショートカット張れないかな
721白ロムさん:2005/12/25(日) 20:24:44 ID:OomDdJ0r0
web接続中に5分置きぐらいでpdx&プロバのメールチェックしに行くことは可能?
722白ロムさん:2005/12/25(日) 20:29:47 ID:scL+2Nj30
>>719
tdLaunchって色々亜流があるよ
アイコン崩れないのもある
723白ロムさん:2005/12/25(日) 20:31:47 ID:DHlwJWQ+0
メールに画像添付すると、サイズを小(160x120)に設定してても
大きいままになってしまうようで、携帯で見られないようなんです。
どうすれば小さくなるのでしょうか?
724711:2005/12/25(日) 20:38:33 ID:tnmSN3Bn0
>712
ありがとうございました。
725白ロムさん:2005/12/25(日) 20:38:34 ID:vu1jzR5d0
>>722
探してみるよ。
ありがとう。
726白ロムさん:2005/12/25(日) 20:44:26 ID:scL+2Nj30
>>725
おれはこれ使ってるよ。
tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8491/freeware.html
727白ロムさん:2005/12/25(日) 20:54:47 ID:vu1jzR5d0
>>726
うお、ありがとー。
やっとまともに表示したorz
色々やってて疲れましたw
728白ロムさん:2005/12/25(日) 21:00:17 ID:ONCUF+Qp0
初歩的な質問すいません
内蔵無線LANは繋がってんのに
ブラウザ立ち上げるとW-SIMがダイヤル開始しちゃうんですけど
W-SIM切るとエラーになっちゃうしどうすればいいんでしょうか?
729白ロムさん:2005/12/25(日) 21:09:16 ID:LjnHbQGn0
>>728
多分、無線LANでIP取得できてないと思うよ。
その状態でも接続中ってでるから使えるものと勘違いしやすい。
ネットワークカードの設定を見直してみることを勧める。
730白ロムさん:2005/12/25(日) 21:11:45 ID:ciu3OS/g0
>>689さん、698さん、ほか
ありがとうございました。

OverLay Brilliant を使っている人、多そうですね。
私も本命にしてみます。
さっき買い物行ったら、専用保護フィルタ一種類も売ってなかったのでw
取り合えずつなぎで、ダイソーの100えんフィルタで自作してみますw

Crystal Shield とか言うのもあるようですが、これ試した方います?
ttp://www.rakuten.co.jp/pda/453072/841295/841446/#816374
731白ロムさん:2005/12/25(日) 21:12:02 ID:scL+2Nj30
>>727
よかったです。
おれもまたっく同じ問題で悩んでたんですが、
過去スレのカキコにあったのでw
03スレは多すぎて全部は読む暇無いけど
専ブラでスレ受信だけしておいて
検索かけて欲しい情報だけピックアップしてますw

732白ロムさん:2005/12/25(日) 21:13:31 ID:39ANRj6t0
もう、ぱそこんでいいわ・・・・。
733白ロムさん:2005/12/25(日) 21:16:04 ID:ONCUF+Qp0
>>729
ありがとうございます
734白ロムさん:2005/12/25(日) 21:20:21 ID:1lQYuACY0
絶対ポートが空けられない・・・・
まじでTSCできない。
終わってるよ
735白ロムさん:2005/12/25(日) 21:24:55 ID:mUltpgdM0



ここにまともな回答できる香具師はいないぞ。




質問するだけムダ。




736白ロムさん:2005/12/25(日) 21:25:42 ID:g+52NFZZ0
>>734
今日はSkypeやろうぜ!って言わないの?
737白ロムさん:2005/12/25(日) 21:32:30 ID:yCV7o12X0
ポート開放と簡単に言うけどルータやFWの組み合わせ等を全てカバーできる人なんていないのでは?
738白ロムさん:2005/12/25(日) 21:36:43 ID:P/2exihb0
アクティブシンクで初回接続できたんだけど、その後接続できなくなりました。
ローカルエリア接続3ってのには、以下の通り表示されています。
接続状況:限定または接続なし
インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。
ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。
このトラブルにつき、情報がありましたら、そのポインターでも結構ですから教えてください。
739白ロムさん:2005/12/25(日) 21:37:29 ID:1lQYuACY0
>>737
とりあえず、ノートンを一時的に解除して
ルータの設定でポート転送も設定したけど、
まじ無理、このルータまじでポート空けられるのか!?
っていうくらいやったよ。。。
なんでだよー
740白ロムさん:2005/12/25(日) 21:38:11 ID:1lQYuACY0
>>736
なんで gomenyozero3 だって分かったの?
741白ロムさん:2005/12/25(日) 21:39:43 ID:yCV7o12X0
>>739
PCとZERO3のローカルIPアドレスを再チェック
742白ロムさん:2005/12/25(日) 21:41:31 ID:1lQYuACY0
>>741
再チェックしたよ。それでポート転送させてる対象IPとも合ってたのに
出来ない。。。YAHOOのサポセンに電話してもポートのこと全く
分からない女性が出て1時間、何も出来ずに終わってしまった。。。
743白ロムさん:2005/12/25(日) 21:45:51 ID:l5coD7B70
電話して聞いてみたけどガイドブックの表記が一番正しそう

>676
ネット25は他社ISPを使わないと25H以内でもパケット従量課金です。
>679
ヤフーのモバイル加入だけして
Zero3ではISPはウィルコム設定のままにするのがよさげ
744白ロムさん:2005/12/25(日) 21:46:42 ID:qLEaDNt80
バックアップの際、検証の最後に「エラーコードは268566785です。」と出てバックアップに失敗します。
Wikiを見たら対処法としてOperaのキャッシュをクリアする、とあったのですが、そもそもOperaをインストールしていません。
もちろん、ほかのソフトはすべて終了しています。
ファームは現在1.01。
原因、対処方法の情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
745白ロムさん:2005/12/25(日) 21:51:05 ID:yCV7o12X0
>>742
あとはルータで1-1024ポートの受信を遮断しているとかポート番号が間違ってるくらいしかなさそう
746白ロムさん:2005/12/25(日) 21:53:13 ID:1lQYuACY0
>>745
TSCをどうしても 外からPHS回線で利用したくて
苦闘してるんだけど、

TSC専用って3389だよね?

ルータモードだと、ポートの開放できないのかな。。。。
747白ロムさん:2005/12/25(日) 21:53:14 ID:JxipReQ+0
>744
俺も出たけど、結局諦めた。
748白ロムさん:2005/12/25(日) 21:54:00 ID:s9RL/uPe0
>>746
gomenyozero3
TSCがらみ
Todayうpがらみ
元カノうpがらみ
ファームアップして電源入らね
み ん な お 前 だ ろ う が
749白ロムさん:2005/12/25(日) 21:54:54 ID:KE7ZGJV00
>>748
ワロスw
まあ切れるなよ
750白ロムさん:2005/12/25(日) 21:56:15 ID:yCV7o12X0
>>746
ZERO3で使えるかわからんけど確認してみれば?
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
751白ロムさん:2005/12/25(日) 21:57:40 ID:yCV7o12X0
ってサーバはPCだから大丈夫か
752白ロムさん:2005/12/25(日) 21:58:38 ID:1lQYuACY0
>>748
全部バれてるのねw
753白ロムさん:2005/12/25(日) 21:59:17 ID:1lQYuACY0
>>750
ありがとう。
そういうので、何度も確認したんだけど、無理ですた。。。
754白ロムさん:2005/12/25(日) 22:00:33 ID:yCV7o12X0
串とかの経路問題ならお手上げだな
755白ロムさん:2005/12/25(日) 22:02:07 ID:1lQYuACY0
>>754
串も使ってないんだけどねー
756738:2005/12/25(日) 22:09:16 ID:P/2exihb0
アクティブシンク4.1っていうのを入れてみたんですけど駄目でした。
ちゃんと初回は接続できて、同期できたのになぜなんでしょうね。
FAQにも載ってないみたいです。
ttp://www.memn0ck.com/d/index.cgi?WILLCOM%2fWS003SH%2fFAQ#i26
757白ロムさん:2005/12/25(日) 22:12:49 ID:rrjx2YCj0
>>744
ネフロ削除したら出来たという報告もある。
・・・が、その後また出来なくなったという報告もあるので確実ではない。

あとは、標準のバックアップツール諦めて、別のを導入する。
Sunnysoft Backup Managerとか、Sprite Backupとか
(Sprite Backupはまだテスト版がリリースされてる段階で、使用期限アリなので注意)
758白ロムさん:2005/12/25(日) 22:14:00 ID:IgfXhdXY0
だれかUSBホストなど改造した人いませんか?
759白ロムさん:2005/12/25(日) 22:16:48 ID:JxipReQ+0
ActiveSync4.0 -> 4.1の変更点は何?
760白ロムさん:2005/12/25(日) 22:24:36 ID:1lQYuACY0
今、スマップとサンマの番組見てたら
元カノとのこと思い出した。

彼女はよく犬の真似してワンワンいって
じゃれてきたなぁ。 かわいかった。

今、その録音された音声ファイルを聞いてる
俺は負け組。
まじで、もう春はこない2005年の冬
761白ロムさん:2005/12/25(日) 22:25:16 ID:CMpu6n4s0
ActiveSync4.0は導入途中でPCがブルー画面でぶっこけたりさんざんでした。
ようやく導入してもZERO3も認識しないし・・・
4.0をPCから消して4.1を導入したら何事もなかったように正常稼動しています。
762白ロムさん:2005/12/25(日) 22:26:25 ID:IgfXhdXY0
>>760
氏ね
763白ロムさん:2005/12/25(日) 22:26:33 ID:1lQYuACY0
エミちゃん、もし、このスレを見てたら、
俺にもう一度だけチャンスをくれ。

電話まってるよ。
764白ロムさん:2005/12/25(日) 22:26:40 ID:s9RL/uPe0
>>760
トリオモデム3Gだったよね。
有線LAN1ポートしかないやつ。
試しに無線LAN切って、NATも切って、ポートフォワード解除して
FWも切って試してみれば?
そうすりゃモデムに接続された1PCにつなぐことになるので。
765白ロムさん:2005/12/25(日) 22:27:51 ID:s9RL/uPe0
くっそ、まじめに考えるんじゃ無かったよorz
766白ロムさん:2005/12/25(日) 22:27:52 ID:1lQYuACY0
>>764
そうそう。それです。
試してみます。
ありがとう
767白ロムさん:2005/12/25(日) 22:31:56 ID:C2H8/mPx0
何人かの人と同じように1.02のパッチを導入してからActievSyncがおかしくなってしまいました。
3日格闘後やっと解決。既存の(=同期したい)Outlookのプロファイルをコピーしてコピー先を同期するようにしたところ解決しました。
以下のリンクは別名にすると書いてありました。
ttp://www.1-script.com/forums/RE-activesync-error-85010014-article3032-12.htm

もし同様にトラブってるひとは試してみてはどうでしょうか?
768白ロムさん:2005/12/25(日) 22:32:10 ID:1lQYuACY0
エミちゃん、スカイプコール待ってるね。

gomenyozero3 まで
769白ロムさん:2005/12/25(日) 22:32:37 ID:HJ8tZdUP0
XPのスタートメニューをカスタマイズしているせいか、
マニュアルをみても、USBモデムドライバのインストール方法が
さっぱり分かんないんですが・・・
770白ロムさん:2005/12/25(日) 22:34:58 ID:IgfXhdXY0
1lQYuACY0 うせろ厨房
771443:2005/12/25(日) 22:36:08 ID:JjuxRwgi0
>>669
はい、普通に動いてまつ
Adobe Reader for Pocket PC2.0英語版でつ
ActiveSync経由でインスコしました
772白ロムさん:2005/12/25(日) 22:36:12 ID:IgfXhdXY0
だれか、W-ZERO3のUSBポートでUSBメモリを試した人はいませんか?
いちおうOTG対応のようだし・・・
773白ロムさん:2005/12/25(日) 22:38:27 ID:KWmiN6fy0
ファームアップ組に告ぐ。
あまりいじくってないのなら、
バックアップ復元するよりも
ファームアップ後にこつこつ自力で
環境を再現した方がいいぞ。

さくさく度が段違いだ。

1.大事なファイルだけバックアップする
2.大事なメールは転送する

これで幸せになれるぞ。
774白ロムさん:2005/12/25(日) 22:40:02 ID:nhEM0Irg0
>>1lQYuACY0
せめて質問スレでは質問だけにしてくれ。
775白ロムさん:2005/12/25(日) 22:43:02 ID:1lQYuACY0
>>774
ごめんよ
776白ロムさん:2005/12/25(日) 22:48:06 ID:8sqmeGL+0
>>744
自分は(miniSDにインストールしていた) NetFront を削除したらできるようになりました。
777白ロムさん:2005/12/25(日) 22:52:50 ID:/3Xg6v6Z0
画面回転ボタン長押しでキーロックした状態で
バックライトが消えてもボタン押すとライト
ついちゃうんだけどおれだけ?
778白ロムさん:2005/12/25(日) 22:53:05 ID:1lQYuACY0
俺はそのバックアップの件の謎解けたよ
wikiに載せようか迷ってる

ヒント:サイズ
779白ロムさん:2005/12/25(日) 22:53:44 ID:CD+BjCjX0
TCPMP を使っていたら、MPEG4  AAC Audio decorderがありません
と出て再生は出来ますが、音声が出ません。
これはどうすれば聞けるようになるでしょうか?
780白ロムさん:2005/12/25(日) 22:55:59 ID:g+52NFZZ0
また謎か
781744:2005/12/25(日) 22:56:54 ID:qLEaDNt80
>>776
Operaもネフロもインストールしていないんです。
結局、フルリセットして再インストールしなおしました。
>>773の言うように、少しサクサクになったかも。
782白ロムさん:2005/12/25(日) 22:58:20 ID:s9RL/uPe0
>>778
お前の謎解きは信用できん。
ほんとに弁護士なのか?
783白ロムさん:2005/12/25(日) 23:04:37 ID:1lQYuACY0
>>782
前回もちゃんと謎といて、感謝していた人がいたでしょうに
784白ロムさん:2005/12/25(日) 23:06:41 ID:x+X24JoN0
キーボードを出して文字入力をしているときなのですが
[文字] キーを押して文字種を一巡させると
ハードキーボード入力がなぜか、かな入力([I] キーを押すと「に」がでるとか)
になってしまいます。
もう一度一巡させても、もうローマ字かな入力には戻ってくれません。
どこかのキーを押して元に戻せないでしょうか。
ATOKを導入してる影響もあるかもしれませんが・・・。

あと、VOLの横の画面回転ボタンを押してのキーロックは
このスレの情報では「ロックを解除するか電源ボタン名が押し以外バックライトは点灯しない」
とかいてありますが、画面タップ以外、どのボタンを押してもバックライトが点灯します。
このままだと、カバンに入れてるとしょっちゅう押されて点灯して
あっというまに電池がなくなりそうです。
バックライトが点灯するだけで、キー入力自体はちゃんとロックされてるみたいですが・・・。
785白ロムさん:2005/12/25(日) 23:07:20 ID:oseSpYJu0
このキーボードってカナ入力もできるの?
786白ロムさん:2005/12/25(日) 23:10:36 ID:Oxt2tV9F0
>>784
ATOKを導入してる影響もあるかもしれませんが
じゃなくて
Atok導入してるから、です
787白ロムさん:2005/12/25(日) 23:12:02 ID:5hxE4Z4s0
>>784
ローマ字入力に戻らなくて困ったが、PQzを入れてなんとか使えてる。
788白ロムさん:2005/12/25(日) 23:16:05 ID:/3Xg6v6Z0
ATOKいれてないけど、784と同じ症状なんだけど
別ソフトの影響なんだろうか、、、
謎だ、、
789白ロムさん:2005/12/25(日) 23:16:54 ID:/3Xg6v6Z0
キーロックの件がです↑
790白ロムさん:2005/12/25(日) 23:18:15 ID:s9RL/uPe0
>>783
たしかに感謝していた人もいましたね。
でもね、あなたの謎解きの結果、wikiに追加されたのは

このファイル単体では動作しません。必ず添付ReadMeの指示通りにインストールしてください。

この一文ですよ。
791白ロムさん:2005/12/25(日) 23:18:28 ID:QDcd72Q80
フリーのスケジュール管理ソフト、いいのない?
792白ロムさん:2005/12/25(日) 23:21:37 ID:/3Xg6v6Z0
もしかして、、ver1.01だけgこの症状だったりして
1.02では修正されているのではないかと思ってきたぞ、、
793白ロムさん:2005/12/25(日) 23:30:42 ID:306knkfy0
>>692
遅くなりました。551です。当然にマニュアルは読んでいますよ〜。
仰るとおりの挙動になるのですが、しかし、オートパワーオフが働いた後に、
発進ボタン等を触るとまた、バックライトが点灯し、TODAY画面が表示されるのです。
妙な仕様だなーと思いまして、皆さんも同じような状態になるかどうかを知りたくて、
書き込みをしました。
794白ロムさん:2005/12/25(日) 23:34:22 ID:x+X24JoN0
とりあえずみんなその現象だったとしたら
バックパックやバッグの中に入れておいたら
しょっちゅう押されてパカスカ電源が入り
電池寿命が大変なことになってると思いますが・・・
どうなんでしょ?
男性が多そうだから、スーツのポッケとかなのかな?
明日からどうしようかちょっとコマってます。
795白ロムさん:2005/12/25(日) 23:36:34 ID:t59ngSbg0
無線LAN、利用可能って表示になったけど、
ブラウザはW-SIMでつなごうとするんだけど。。。
796白ロムさん:2005/12/25(日) 23:55:36 ID:dn9HTOtv0
ロック状態でバックライトが付くのに困って完全消去(フォーマット)して出荷状態(1.02)で試した結果
どっちのロック掛けてもふつーにバックライト付きます・・・・
PPC2002のパワーマネジメントのオプションに当たる部分の設定があれば問題なさそうなのに・・・
797白ロムさん:2005/12/25(日) 23:57:17 ID:WviAZDQW0
>>795
設定→接続タブ→ネットワークアダプタ→無線LANアダプタ を「インターネット設定」に切り替え
おそらく「社内云々」になっていると思われ

同じく接続タブ→接続→詳細設定→「ネットワークの設定」を「センタ名称設定」にシル

激しすぎるほどガイシュツ。ちったぁ検索しろ。
798白ロムさん:2005/12/26(月) 00:00:09 ID:eIIhqc4T0
ボタンの割り当てが少なすぎ。
799白ロムさん:2005/12/26(月) 00:09:40 ID:RvK7VrMm0

使い始めて1週間。間違ってファイル消してフォーマットするわ
バックアップ失敗するわ、無線はつながらないわで
携帯とは全然勝手が違って窓から投げ捨てようかとも思ったが
一通り設定がすんで必要なソフトが入ってからは最高!
800白ロムさん:2005/12/26(月) 00:12:07 ID:BFpXNcDI0
>>779
TCPMP AAC Pluginを追加インストールすればよい。
標準のTCPMPではAACデコーダは含まれなくなったからね。
でも、確かTCPMPフルパッケージ版が存在したと思うから
今使ってるTCPMPを一旦削除して、フルパッケージ版を導入すれば
AACデコーダ以外にもいろんな形式に対応できて幸せになれると思う。
801白ロムさん:2005/12/26(月) 00:12:40 ID:+fnoTROH0
Winボタンの割り当て変更出来ないのはイタいですね。
GSPocketMagicで折角良いメニューに置き換えても、ボタンからだと旧メニューが…
802白ロムさん:2005/12/26(月) 00:12:59 ID:BFpXNcDI0
>>799
手のかかる子ほどかわいいというw
803白ロムさん:2005/12/26(月) 00:13:24 ID:KdJypYN10
無線LANがつながらなくてずっといじってたんだけど、
なんか不要な削除をしてしまったみたいで
ダイヤルでの接続もできなくなってしまいました…
どうすればなおるでしょうか?
804白ロムさん:2005/12/26(月) 00:14:37 ID:+fnoTROH0
tdLunchで一発Telとかのショートカット置くのは成功したのですが、
アイコンはデフォルトのになっちゃいますね。皆さんアイコン変更してます?
805白ロムさん:2005/12/26(月) 00:18:32 ID:0+tlLUN60
え、変更できんの?
できるならしたい
806白ロムさん:2005/12/26(月) 00:24:24 ID:BFpXNcDI0
>>800の補足
TCPMP 0.71d 全プラグイン同梱版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134893321/167

自分はこれとRealOnePlayerで手持ちの動画のほぼすべてがZERO3で再生できるようになった
(今のところ再生できないor音のでない動画は見つかっていない)
807804:2005/12/26(月) 00:25:24 ID:+fnoTROH0
変更してます?つーか変更出来てます? って質問でした。やっぱ当面デフォでしょか
808白ロムさん:2005/12/26(月) 00:27:11 ID:BFpXNcDI0
>>801
WinボタンとOKボタンも割り当て変更したいよねー 長押しと2回押しにも割り当てたいところだけど
809白ロムさん:2005/12/26(月) 00:27:18 ID:vs2fFKz50
Spb Pocket Plusすげーなこれ
買っとくべきなんじゃない?って別に勧誘してるわけじゃないけどw
810白ロムさん:2005/12/26(月) 00:32:09 ID:BFpXNcDI0
>>804-805
Spb Pocket Plusは、アイコン変更できる。tdLaunchは、わかんない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135127521/17
の、マンガミーヤCEの左とかEasyDialの左とかは、デフォルトのアイコンだったものを
Spb Pocket Plusのアイコン変更で置き換えたものだよ。
811白ロムさん:2005/12/26(月) 00:37:19 ID:UCSeMRRl0
cLaunchもアイコン変更できるよ
812白ロムさん:2005/12/26(月) 00:40:04 ID:3qNf93ck0
Wikiに載ってるの以外のW-ZERO3用ケースってあったと思うんですが、
わかる人いませんでしょうか。

WMPだと音量が小さいという話がありましたが、インナーイヤー式の
イヤホンを使っていると全く問題ありませんね。
813804:2005/12/26(月) 00:41:05 ID:+fnoTROH0
>>810 あ、面白そうなToday画面ですね、情報さんくす触ってみます。>>811様もどーもです
814白ロムさん:2005/12/26(月) 00:46:20 ID:UjxlFr1I0
Spb Pocket Plusを使ってる方、動作は重くないですか?
815白ロムさん:2005/12/26(月) 00:51:15 ID:EVlK9LZq0
816白ロムさん:2005/12/26(月) 00:51:49 ID:e+N2AYzU0
>>811
それってVGA非対応ですよね?
壁紙ずれませんか?
817白ロムさん:2005/12/26(月) 00:52:30 ID:C0bagXvU0
電話を一発でかけるショートカット作成についてだけど、たとえば時報にかける場合
スタートメニューのプログラムフォルダに「117.lnk」ってのを作ってリンク先を
「tel:117」ってすれば良いんだよね?
なんか「信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの1つが見つかり
ません〜」とか言われてしまう。

tdLanchのファイルに書くと行けるんだが、これではボタンに割り当てられねぇorz
818白ロムさん:2005/12/26(月) 00:53:51 ID:HJpu+yR00
>>809
オイラはこのスレの人に教えてもらって
クリスマスセールしてるHPで半額で購入できたよ
めっちゃ満足
これだけで、なんかW-ZERO3買ってよかったって思ったw
819白ロムさん:2005/12/26(月) 00:55:38 ID:vs2fFKz50
>>818
そうね

フル機能してるとサスペンド回復時にちょい待ちがあるけど
必要な機能を限ればそうでもないかんじ
820白ロムさん:2005/12/26(月) 00:56:29 ID:3qNf93ck0
>>815
ああ、これです。
ありがとうございます。
821白ロムさん:2005/12/26(月) 00:58:43 ID:7/46J1RJ0
これってブラウザ上しかフラッシュ見れないの?
プレイヤー単体で起動出来ない?
822815:2005/12/26(月) 01:07:16 ID:EVlK9LZq0
>>820
このケース買ったけど、スタイラスが取り出しにくいのが欠点。
それ以外は秀逸なんだけどね。
823白ロムさん:2005/12/26(月) 01:07:54 ID:BFpXNcDI0
>>821
そのためにswfhtというアプリがある
824白ロムさん:2005/12/26(月) 01:10:27 ID:oFVxa/m80
ウィキのどこにケースの情報のってます?みあたらないのですが
825白ロムさん:2005/12/26(月) 01:12:44 ID:EVlK9LZq0
826白ロムさん:2005/12/26(月) 01:12:48 ID:3qNf93ck0
>>824
左メニューの 対応ハード のところからリンクされています。
アドレスはこちら。

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?hardware#p4b1b118
827白ロムさん:2005/12/26(月) 01:15:10 ID:oFVxa/m80
ほー、そこのケースつくってるとこだめですね、発売から10日以上たってるのにまだ開発中なんて。
828白ロムさん:2005/12/26(月) 01:19:31 ID:mH1m8ILa0
ケースはこの前偶然ちょうどいいのを見つけたので購入。ピッタシ!
http://www.yofuku.co.jp/images/2005SSJack/bags/86468/86468.jpg
こういうの
829白ロムさん:2005/12/26(月) 01:19:49 ID:3qNf93ck0
>>822
注文しちゃいました(`・ω・´)
830白ロムさん:2005/12/26(月) 01:27:01 ID:UCSeMRRl0
>>816
壁紙がずれるってのがよくわからないけどVGA対応だと思う。
アイコンサイズ変更できるからOzVGA時も便利。
831白ロムさん:2005/12/26(月) 01:34:16 ID:HPGmU+ql0
TSC使ってて 完全フルスクリーンにしてると
タッチペンの感度おかしいし、 クリックしてるとこ ずれない?
832白ロムさん:2005/12/26(月) 01:37:21 ID:0ve1NOjhO
購入を考えてますが、Windows Terminalとして
リモートアクセスできますか?
Anywheremobile からリモートアクセスしてる人いたら
様子を教えてください。
833白ロムさん:2005/12/26(月) 01:49:32 ID:7/46J1RJ0
>>823
それ入れたら見れるようになったが、トラブルウインドウズみたいな
サイズの大きな物って見れないのね・・・。
834白ロムさん:2005/12/26(月) 01:52:55 ID:BFpXNcDI0
>>831
下25%と右5%くらいの領域でタップすると
クリック位置がその上/左 方向にずれるよね
最初はタッチ感度が悪くなったのかと思ったけど
単純に位置がずれてるだけのような感じ

先週日曜に確認した時の画像がまだ生きてたので貼ってみる
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7831.png
紫の線は後から追加したもの
紫の線に沿ってドラッグしたのに、実際の描画は黒の線のとおり
835白ロムさん:2005/12/26(月) 01:53:53 ID:e+N2AYzU0
>>830
アイコン表示領域のバックだけ壁紙が拡大表示されてしまって、
全体の壁紙とずれてしまうんです。。
836白ロムさん:2005/12/26(月) 01:54:09 ID:z8XC4bzX0
しかしろくな作曲ソフトがないな
837白ロムさん:2005/12/26(月) 02:01:46 ID:BFpXNcDI0
>>833
swfhtの設定を640x480にして、ブラウザをフルスクリーンにしたら
全画面表示と同等の再生になると思うけど

フラッシュが再生できない、という話なら
それはそもそもブラウザ上でも見られないはず
サイズの問題というよりは、フラッシュのバージョンの問題だと思う
(PCの最新版はFlashPlayer8だけどWM版はFlashPlayer6。あとPC版の6以降で見られるはずなのに
 WM版の6ではなぜか見られないのもある気がする)
対応してれば、そこそこでかいサイズのフラッシュも再生できたけどね、、
PCでは見られるのにZERO3では見られないフラッシュは自分もいくつか持ってます
838白ロムさん:2005/12/26(月) 02:03:53 ID:BFpXNcDI0
これは、WM版FlashPlayerのバージョンアップに期待するしかないのかな
839白ロムさん:2005/12/26(月) 02:16:10 ID:jlVINygF0
無線LANのか片紙が出てきたので記載

お申し込みからご利用までの流れ

1.本チラシの申込書に必要事項を記入のうえ、本チラシについている目隠しシールを貼る
2.申込書を郵便ポストへ投函
3.ウィルコムにてログインID、パスワードを発行 ←今ここ
4.ウィルコムより開通通知書を送付、W-ZERO3に開通書記載のESSID、WEPキーを設定
5.「ホットスポット」サービスエリアにて開通通知記載のログインID、パスワードを入力しログイン

ウィルコムプラザで初日機種変組みで
4以降の人居ます?
あとminiSDもまだでしょうか?
840817:2005/12/26(月) 02:16:11 ID:C0bagXvU0
自己解決。"TEL:117"と大文字でやったら行けた。かなり便利になりますなこりゃ。
しかし「発信しますか?」の確認画面でデフォルトが「NO」なのが地味にメンドイ。
つうか確認自体いらない気分。
なんとか出来ないものかな?
841白ロムさん:2005/12/26(月) 02:26:38 ID:wPXN1D5w0
6しemm0hs
842白ロムさん:2005/12/26(月) 02:44:43 ID:xl1M3D7r0
すいませんが皆さんは京ぽんからの電話帳移行は問題なく行われたのでしょうか?
私は昨日ZERO3を手に入れたもののうまく移行できず苦しんでおります。
エッジ問屋はエラーでうまく機能しないし、
csvでバックはとってあるものの移行の方法がわかりません。
それなりに調べては見たものの頓挫してしまいました。
ヒントをいただけるとうれしいのですが。
843白ロムさん:2005/12/26(月) 02:49:49 ID:BFpXNcDI0
・京ぽん→京セラユーティリティ→携帯万能→Outlook→ZERO3
・京ぽん→CSV→Outlook→ZERO3
・京ぽん→ウィルコムプラザでW-SIMに書き込んでもらう→ZERO3
こんなとこだろうか
844白ロムさん:2005/12/26(月) 02:57:26 ID:BFpXNcDI0
ちなみに自分は
・筆まめ(住所・自宅電話入り、携帯電話・メルアド少なめ、件数少なめ)→Outlook
・京ぽん(携帯電話・自宅電話・メルアド入り、件数多目)→京セラユーティリティ→携帯万能→Outlook
Excelで2つのデータを手動で調整(この際取捨選択&情報更新して住所録を手動で最適化)
Excel⇔Outlook→ZERO3
こんな感じだったw 筆まめ住所録のデータを全部流し込めたのが大きい
手帳の住所録が完全にいらなくなった
845白ロムさん:2005/12/26(月) 03:10:02 ID:ZGjNGa7pO
ポケットIEじゃないブラウザでも、
swfhtに関連付けさせて見ることって可能?

ネフロとか
846白ロムさん:2005/12/26(月) 03:16:46 ID:kBXV5dn80
.htmlとか.urlなファイルを叩いたときに、ポケットieじゃなくてOperaを起動させることってできますか?
847白ロムさん:2005/12/26(月) 03:42:01 ID:xl1M3D7r0
>>842-843
早速のレスありがとうございます。

結果として、
京セラユーティリティーのcsvをOutlook2003を利用して、

他のアプリケーションまたはファイルからのインポート
 ↓
テキストファイル(Windows、カンマ区切り)でインポートするところまでは出来ました。

ただ、ActiveSyncがどうしても同期してくれません。
4.0をアンインストールして4.1に変えてみたものの状況は変わりません。
【!】マークが出て「状態の表示」にて
「デスクトップで問題が発生しました。サポートコード:85010014」
とエラーが出てしまいます。
こうなってはプラザ持ち込みも致し方ないのですが、これ以降が困りますよね。

一体何が悪いのか・・・いやはや。
848白ロムさん:2005/12/26(月) 03:43:29 ID:xl1M3D7r0
アンカーミスでした。>>843-844
849白ロムさん:2005/12/26(月) 03:46:33 ID:FeRH3Xm60
次スレは
W-ZERO3 質問スレ8【WS003SH】WILLCOM SHARP
にしる。
850白ロムさん:2005/12/26(月) 04:04:29 ID:3qNf93ck0
あ、そういえば、ソフトウェアキーボードってあったと思うんですが、
出し方って判ります?

縦画面の時に使えると便利なんですが(´・ω・`)
851白ロムさん:2005/12/26(月) 04:08:37 ID:jxmzg41U0
>>708
でも位置情報
ってあったよ?
852白ロムさん:2005/12/26(月) 04:39:50 ID:gq3jf09u0
>>850
画面下の あ とか A とかをタップ
853白ロムさん:2005/12/26(月) 06:17:58 ID:fYkHvF8+0
セキュリティホールになっちゃうので
あきらめてくれい。
>>840
854白ロムさん:2005/12/26(月) 06:38:16 ID:YStoWVgo0
>>839
ZERO3の箱の中じゃなくて、一緒にもらったウィルコム袋の中にもう1枚紙が入ってない?

ウィルコムのチラシに紛れ込んでるんで気づかずに捨ててる人多そう・・・
855白ロムさん:2005/12/26(月) 06:57:43 ID:Gt10bOIV0
厨な質問ですみません、顔文字はどうやって出すのでしょうか?
856白ロムさん:2005/12/26(月) 07:07:12 ID:kgeIVwSm0
>>855
ライトメールでないと絵文字は使えません。
857白ロムさん:2005/12/26(月) 07:07:40 ID:jxmzg41U0
gpsじゃないならなんの位置情報なの?
858白ロムさん:2005/12/26(月) 07:08:14 ID:kgeIVwSm0
>>857
基地局からのおおよその距離
859白ロムさん:2005/12/26(月) 07:21:28 ID:DI0pkMHA0
>>847
Zero3をフルリセットすれば桶
860白ロムさん:2005/12/26(月) 07:37:01 ID:vI2R+OcT0
>>847
パソコンのActiveSyncの「モバイルデバイスの削除」でW-ZERO3の情報を削除してから
接続したら、直る。
861白ロムさん:2005/12/26(月) 09:05:26 ID:mAlW3YSQ0
852へ
通勤中にZERO3からカキコ
どうもでした
つか專ブラだとソフトキーボード使えないくさいですね
862白ロムさん:2005/12/26(月) 09:26:25 ID:KZ5ObCue0
専ブラ=専用ブラジャー
863白ロムさん:2005/12/26(月) 09:50:47 ID:BFpXNcDI0
>>861
ぽかーん
864白ロムさん:2005/12/26(月) 09:53:43 ID:UjxlFr1I0
使えるけどね。
865白ロムさん:2005/12/26(月) 09:54:20 ID:BFpXNcDI0
>>861
専ブラは何使ってますか?ぽけギコでも2++でもget2chでも(当然p2でも)
普通に使えますが
とぽけギコからソフトキーボードでカキコ
866白ロムさん:2005/12/26(月) 10:09:56 ID:c0GTYeNr0
>>814
>>644
これは試した?
Pocket Plus便利です。
タブも使ってかなりの数のアプリを登録したけど、
動作に詰まることはないですよ。


867白ロムさん:2005/12/26(月) 10:11:36 ID:uNHQXo9K0
>>839
自分も4でストップ中。
ただ、自分は初日店舗購入組みなんだけど。
疑問なのは、店舗で購入した時にESSID、WEPキーが記載された紙が既に入っていたんだが.
これ使用できるのかな?
まだ無線LAN試してねぇ。

追加で質問。
メールの添付ファイルをminiSDに保存した場合、どこに入っているのでしょう?
それらしいものはあるのですが、A****(具体的に忘れ)という数字のファイルがあるだけで
見れないのですが。
868白ロムさん:2005/12/26(月) 10:12:01 ID:UjxlFr1I0
>>866
dクス。
869白ロムさん:2005/12/26(月) 10:13:32 ID:OUi6KBby0
ここへ質問もスレ違いかもしれませんが‥
zero3を14日にwillcomストア購入(機種変更契約)し、15日にクーリングオフしました。
その後事情により先週初めにその番号は解約してしまい、新たにWX310Kを新規契約しました。

23日にメール便でzero3用のアップデートおよびその他ファイルの入ったminiSDが
届きましたが、これは頂いていいのでしょうか?
870861:2005/12/26(月) 10:33:11 ID:fXlOBFPB0
>>865
そうですか。
ぽけギコを使ったんですが、下に「あ」とか「A」とかが
表示されてなかったもので・・・(´・ω・`)
871白ロムさん:2005/12/26(月) 10:56:56 ID:+RS+r2Vl0
>867
そのID、キーで使用できる。
どこかのレビューに、「使用できるが返送して登録しないと、使用出来なくなるかも」みたいに書いてあったな。
ちなみに無線LAN切り替えツールでHOTSPOT設定してると地下鉄では接続出来ない。
設定削除して、ESSID打ち込んで行けば接続可能。
地下鉄以外ではツールで問題ないんだけどねぇ。
872白ロムさん:2005/12/26(月) 11:26:27 ID:HJpu+yR00
ところで、着メロってみなさんDLしてますか?
W−ZERO発売されてウィルコムに手を出した新参者なので、
着メロサイトがわかんないっす・・・
てか、W−ZERO3使いにゃ、着メロなんて関係ないのかな^^;;
873白ロムさん:2005/12/26(月) 11:34:19 ID:DgHpxk280
>>872
着メロサイト作るって話があったような気もするけど
とりあえずMP3をminiSDじゃなくて、本体に置いて指定すれば
好きなように指定できるよ
874白ロムさん:2005/12/26(月) 12:09:11 ID:HJpu+yR00
>>873
あ、そうなんですか?
本体内にMP3で保存すれば、それを着メロに指定できるんですね^^
じゃあ、無理に着メロいらないってことかなぁ・・・
875白ロムさん:2005/12/26(月) 12:25:18 ID:zQ1BYHYJ0
京ぽんからの機種変組ですがコロニナへ接続出来ず解約出来ません。皆様どうされていますか?
876白ロムさん:2005/12/26(月) 12:33:20 ID:kgeIVwSm0
>>869
常識的に考えれば返送すべきものだろ。着払いかなんかで
877867:2005/12/26(月) 12:35:10 ID:uNHQXo9K0
>>871
情報ありがとう。
やっぱり無線LANツールは使い勝手が微妙なんですね。
878白ロムさん:2005/12/26(月) 12:36:56 ID:S/+uFxX50
>>875
公式ページ【AIR-EDGE PHONEで】コロニーな生活II 35【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1128054492/755
879白ロムさん:2005/12/26(月) 12:44:26 ID:v4W5qtXS0
>>867,871
そーなんだ。
レイアウト違うのに同じような内容の紙が2枚入ってたから
1枚捨てちゃうとこだった(しかもログインID入ってる方)。
880白ロムさん:2005/12/26(月) 12:46:53 ID:Yd21aLcs0
自宅で無線LAN接続をするとPCで接続するより、著しく速度が低いのですが、
何かチェックすべきポイントはありませんか。
SIMは抜いてみましたので、PHSで接続している、ということではないのですが。

それと
「ウィルコム公式サイト」にまったく接続ができません。
IEでもOPERAでも接続されません。

881白ロムさん:2005/12/26(月) 12:53:57 ID:p2b4enzF0
無線ではそこ繋がりませんが 何か
882880:2005/12/26(月) 13:01:36 ID:Yd21aLcs0
>>881
「ウィルコム公式サイト」の件ですよね。ありがとうございました。
883白ロムさん:2005/12/26(月) 13:17:20 ID:vI2R+OcT0
>>880
PCはどういう方式で接続してるの?
有線LAN100Mbps? 無線LAN54Mbps? 無線LAN11Mbps?

ちなみにW-ZERO3は無線LAN11Mbpsです。
884白ロムさん:2005/12/26(月) 13:23:02 ID:mRYuMfhX0
Spb Pocket Plusのクリスマスセールって、どこのサイトでやってます??
Pocket Plusの機能の殆どはフリーで代替できるからいいとして、Spb Diaryは便利だと思う。
885白ロムさん:2005/12/26(月) 13:25:45 ID:HyN5zSxj0
>>797さんの言われるとおり設定しましたが、
やはりLAN接続された後でもW-SIMで接続してしまい、無線と
パケット両方が繋がった状態になります。
回避として無線LAN接続切替ツールを使用しましたが優先順位が
自宅LANが1番でもW-SIMから接続しようとします。
接続タブ→接続→詳細設定→自動的に使用されるネットワーク選択の
「ネットワークの設定」を「センタ名称設定」から、中身何も入っていない
「規定のインターネット設定」に変更する。そのまま接続するとエラー
になるので、無線LAN接続切替ツールを起動させておいて任意の
接続を確認してからWEBブラウザを起動させると切替ツールの
設定通りの接続方法で繋がり、接続先の変更もツールからなんなく
出来るようになりました。
他にもW-SIMのチェックを外して強制的に繋げなくする方法でも
成功しましたが、本来の797さんが勧める方法では成功しませんでした。
この症状、他の方はいらっしゃらないのでしょうか?
886白ロムさん:2005/12/26(月) 13:30:40 ID:HJpu+yR00
>>884
http://www.pocketpcthoughts.com/index.php?action=expand,45189&/2005_christmas_offers_and_announcements.htm

ここでやってますよ
たぶん今日までだから早めに購入した方がいいかも
あと、通常のページで購入すると定価になっちゃうから、
かならず、上のURLのページから購入するように注意しましょう^^;
887白ロムさん:2005/12/26(月) 13:32:08 ID:glxSH/LOP
ieやオペラでページスクロールじゃなくて3行位のスクロールに変更出来ますか?
なんか読みにくくて。
888白ロムさん:2005/12/26(月) 13:32:22 ID:Yd21aLcs0
>>883
PCも11Mbpsです。

具体的な症状としては、URLを入力し、横の移動ボタンをタップして
「接続中」の表示がでたまま20秒ほど無反応になります。

描画が始まるとウィルコムのトップは20秒くらいで描画します。
(PCだと5秒くらいです)
889白ロムさん:2005/12/26(月) 13:42:33 ID:IgU9M9IQ0
>>887
3行は無理だけど、設定はできる。

スタート − 設定 − 個人用 − ボタン − 上/下コントロール

さけどあんま劇的にはかわらないよ。

なんか横長表示にしたときの縦スクロールの操作難しいね。特にOpera
890白ロムさん:2005/12/26(月) 13:48:41 ID:vI2R+OcT0
>>888
それなら、憶測だけど
1. PCのブラウザのキャッシュが効いている。
2. PCのCPUの速度が速くてW-ZERO3のCPU速度が遅い。
3. W-ZERO3の設定が悪い

の順番で原因が考えられるなあ。

http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
ここで、W-ZERO3で測定して500kbps〜1Mbpsくらい速度が出てたら正常だと思うよ。
891白ロムさん:2005/12/26(月) 13:52:15 ID:vI2R+OcT0
>>888
俺もウィルコムのホームページ(http://www.willcom-inc.com/)をアクセスしてみた
ら、読み込み完了まで18秒くらいだった。
892白ロムさん:2005/12/26(月) 13:57:24 ID:Sdk9kQve0
>889
\Applicatin Data\Opera\input.ini
を弄ればいいんじゃない?

成功したら報告してくれ。
893白ロムさん:2005/12/26(月) 13:58:40 ID:glxSH/LOP
>>889
ありがとうございます。
少し楽になりました。
目線中央固定で読むのが癖になってまして…慣れないといけませんねorz
894白ロムさん:2005/12/26(月) 14:11:04 ID:KZ5ObCue0
この機種ほっとくとランプが赤になったりオレンジになったり緑になったりくるくるかわるけど何やってんのこれ?
895白ロムさん:2005/12/26(月) 14:12:13 ID:TMNuJFwr0
>>894
説明書読みなさい。
電波状態を表示してる。
896880:2005/12/26(月) 14:13:32 ID:Yd21aLcs0
>>891
読み込み開始までの時間(20秒ほど)がかかるのがたまらないのです。
合計するとおおよそ40秒、ですね。

(先ほど「接続中」と書きましたが、「検索中...」の誤りでした)



>>890

>1. PCのブラウザのキャッシュが効いている。 
 キャッシュをクリアしてみましたが、それほど遅くはなりませんでした。

>2. PCのCPUの速度が速くてW-ZERO3のCPU速度が遅い。 
 これも1.同様、相対的な感覚の問題ってことでしょうか。

>3. W-ZERO3の設定が悪い 
 どこか設定できるところがあれば、と思うのですが、まだ情報を見つけられていません。


>http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html 
>ここで、W-ZERO3で測定して500kbps〜1Mbpsくらい速度が出てたら正常だと思うよ。

上記サイトでの測定結果はW-ZERO3が500kbps程、PCが1.8Mbps程でした。
正常な範囲、ですね。


お二人とも、レスありがとうございました。
解決したら報告します。
897白ロムさん:2005/12/26(月) 14:34:08 ID:vI2R+OcT0
>>896
>読み込み開始までの時間(20秒ほど)がかかるのがたまらないのです。
>合計するとおおよそ40秒、ですね。

あ、そういうことか。それはちょっとおかしいね。

読みに行くまでに時間がかかるなら、DNSがあやしいと思うな。
ドメイン名→IPアドレスの変換に時間がかかってると思う。
その辺りをチェックしてみては?
898白ロムさん:2005/12/26(月) 14:41:57 ID:G1ozfDX00
既出?

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/12/26/index.html

W-SIMファームアップきた
899白ロムさん:2005/12/26(月) 15:18:02 ID:nch1tum10
>>886
なんかエラーが出て買えないのですが、カードで買えました?ちなみにVISAなのですが・・・
900白ロムさん:2005/12/26(月) 15:20:44 ID:i4g3lhV00
1GのminiSD買おうと思ってるんだけどwikiに載ってる動作確認済みのならどれでもいい?
転送速度速い方がいいか?
901白ロムさん:2005/12/26(月) 15:21:40 ID:pSQnWUyn0
新ファームきてるぞ
902白ロムさん:2005/12/26(月) 15:25:08 ID:bkl5BtQF0
>>899
昨日の夜はカードで買えたよ
海外通販は日本発行カードは使えない場合があるから他のカードでやってみるといいかもよ
あと、セキュリティーコードもちゃんと入れないとだめよ
903白ロムさん:2005/12/26(月) 15:25:27 ID:OCk0YBpc0
>>900
高速な方がたぶんバックアップとかも早いのでは?
904白ロムさん:2005/12/26(月) 15:27:18 ID:Yd21aLcs0
>>897
プロバイダの推奨はDNS自動取得だったのですが、数値を探して手動で設定してみました。
結果は変わらず、です。

また、トライして進展したらカキコします。
905白ロムさん:2005/12/26(月) 15:27:53 ID:HJpu+yR00
>>899
買えたよ
おなじくVISAだよ
教えたページの下の方のところから購入してますよね?
で、ページ切り替わったらチェックする欄あると思うけど、
そこチェックしてないですか?
そこチェックすると、商品キャンセルってことになるので、
なにもしないで、またページ移動ボタン押したら、カード番号等の入力ページになりますよ
自分も、最初エラーになるんでなんでかなぁって翻訳ソフトでページを日本語に翻訳して確認しながら
購入した^^;
906白ロムさん:2005/12/26(月) 15:31:40 ID:HJpu+yR00
>>898
さっそくバージョンアップしてみた^^
907白ロムさん:2005/12/26(月) 15:39:43 ID:KZ5ObCue0
バージョンアップってするとデータ全部消えちゃうんだよね
SDないからできない・・・
908白ロムさん:2005/12/26(月) 15:41:19 ID:HJpu+yR00
>>907
ん?
消えないよ
今回のは前回みたいな端末のバージョンアップとはちがって
W−SIMのバージョンアップだから
909白ロムさん:2005/12/26(月) 15:43:18 ID:vI2R+OcT0
>>904
そりゃ困ったな。

DNSのもう一つの確認方法として、W-ZERO3のIEからウィルコムのホームページをDNSに
依存せずに、IPアドレスで開くってのがある。

http://210.196.148.119/ja/index.html

これで、読み込み待ちが無くなれば、W-ZERO3のDNS引きは問題無くて、プロバイダのDNS
とかルータのポートフィルタリングとかW-ZERO3以外の要因だと思う。
910白ロムさん:2005/12/26(月) 15:44:23 ID:wNu37EDu0
908の通りだね。
ファームアップ中に実はデータ消えるんじゃねと思い始め
2分間orzだったことは内緒だ。
911白ロムさん:2005/12/26(月) 15:44:26 ID:KZ5ObCue0
>>908
マジっすか?
じゃあ勇気をだしてやってみよう
912白ロムさん:2005/12/26(月) 15:47:36 ID:HJpu+yR00
全然データ消えること考えずにバージョンアップしてたけど^^;
まぁ、データ消えるなら表示されるだろうと思ったし^^;;
913白ロムさん:2005/12/26(月) 15:49:05 ID:k4TLL+PL0
次スレ立てておいたよ

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135579578/
914白ロムさん:2005/12/26(月) 15:50:00 ID:ZPhkQ4120
スレ乱立乙
915白ロムさん:2005/12/26(月) 16:06:35 ID:7jHq13Qc0
通話定額プラン+リアルインターネット×1で合計5000円のプランを使っていて、
ネットは使い放題と思い、使いまくってたのですが、ダイヤル接続のところを見ると末尾が
64になってて多分×4接続になってました。
設定を変えて×1接続にしましたが、これだといくら使っても料金は5000円なのでしょうか?
916白ロムさん:2005/12/26(月) 16:14:07 ID:amsUfdt00
>>915
サポートに問い合わせたところ電話番号さえ間違えなければ問題ないそうだ
917白ロムさん:2005/12/26(月) 16:21:32 ID:Hy5uUg4O0
>>913
またお前かよ

メーカー公式も1に入れずにWikiだけ入れるような露骨な宣伝するから嫌われてんだよ
スレ利用者が迷惑だ
918915:2005/12/26(月) 16:31:04 ID:7jHq13Qc0
>>916
末尾は関係ないってことですか?
919白ロムさん:2005/12/26(月) 16:35:22 ID:Yd21aLcs0
>>909

>http://210.196.148.119/ja/index.html

こちらを入力してみたのですが、やはり表示が始まるまで時間がかかりました。
難しい…。

ほかには同時に起動しているPC(これを書いているマシン)の影響が?とか思い電源を切ってみたり、
無線LANアクセスポイントの電源を入切したりしてみているのですが。

解決はしませんでしたが、勉強になりました。
ありがとうございました。
920白ロムさん:2005/12/26(月) 16:36:25 ID:q6Nc1XfG0
今後は全部このWikiでよろ
http://w-zero3.org/
921白ロムさん:2005/12/26(月) 16:36:48 ID:ss200aXk0
>>920
うざいことにかわりなし
922白ロムさん:2005/12/26(月) 16:42:24 ID:vK9Qm/mt0
さっそく妨害してるし、QAなんてオマエガナーって感じですな
923白ロムさん:2005/12/26(月) 16:56:41 ID:UCSeMRRl0
>>920
表示できません。
924白ロムさん:2005/12/26(月) 17:15:52 ID:UCSeMRRl0
>>920
表示できたけど内容何も無いのか。
情報を追加しやすいように土台だけでも作ってから公開すればいいのに。
925白ロムさん:2005/12/26(月) 17:27:22 ID:ibIgEN8b0
何故、miniSDさしっぱなしだと本体のバッテリーのへりがはやいのですか?
926白ロムさん:2005/12/26(月) 17:31:47 ID:UCSeMRRl0
miniSDの中に住んでる小人さんがいたずらするからです
927白ロムさん:2005/12/26(月) 18:08:06 ID:CtETTv0t0
BtnPlusが挙動不審というのか、ちゃんと設定できるボタンと
出来ないボタンがあるな。
928白ロムさん:2005/12/26(月) 19:33:15 ID:fAjlMGPe0
IPアドレス 221.186.251.69
ホスト名 w-zero3.org
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし

IPアドレス 221.186.251.69
ホスト名 s64.xrea.com
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし

Domain ID:D109960213-LROR
Domain Name:W-ZERO3.ORG
Created On:26-Dec-2005 02:20:02 UTC
Last Updated On:26-Dec-2005 02:45:26 UTC
Expiration Date:26-Dec-2006 02:20:02 UTC
Sponsoring Registrar:eNom, Inc. (R39-LROR)
Status:TRANSFER PROHIBITED
Registrant ID:46AFC01F48CF66EA
Registrant Name:VALUE DOMAIN
Registrant Organization:DIGIROCK, INC.
Registrant Street1:Chuo-ku Bakurou-cho 4-7-5
Registrant Street2:Honmachi TS Building 6F
Registrant Street3:
Registrant City:Osaka-shi
Registrant State/Province:Osaka-fu
Registrant Postal Code:541-0059
Registrant Country:JP
Registrant Phone:+81.662416585
Registrant Phone Ext.:
Registrant FAX:
Registrant FAX Ext.:
Registrant Email:[email protected]
929白ロムさん:2005/12/26(月) 19:34:24 ID:7AKmNF3k0
ドメイン登録代行使ってんのかな?
930白ロムさん:2005/12/26(月) 19:38:08 ID:UN7UuQVV0
今時whoisでなにが抜けるんだよ
931白ロムさん:2005/12/26(月) 20:26:48 ID:wNVNkQeS0
こちらで写した画像は
ドコモやauの携帯に
送れるのでしょうか?
932w-zero3.orz ◆Gubh6Ti/7s :2005/12/26(月) 20:51:27 ID:UlTBymoe0
>>924
すいません‥‥

>>929
使ってます。

ってこれだけアレなので。

>>931
送れるときと送れないときがあります。
相手がau、もしくはDoCoMoのFOMAなら送れる確率が高いです。
DoCoMoでもmovaの場合は変換サービスを使わないと無理。
どの場合でもサイズが大きいと失敗する確率が高いです。
相手の機種を確認しましょう。
933931:2005/12/26(月) 21:35:48 ID:rK905LbjO
>>932
即レス&分かりやすい説明さんくすです!
仕事で写メをよく使うもので気になっていたのデス
934白ロムさん:2005/12/26(月) 21:52:25 ID:NuV93OR10
画面上部の電池の状態が出ていた所に
漫画の台詞のふきだしみたいなアイコンが
いつの間にか出て、電池の状態が見れなくなりました。
説明書によるとアイコンが5つ以上になると
ふきだしみたいなアイコンが出るそうなんですけど、
説明書の写真と自分の03を比べてみても
同じアイコンの数なのに私の03は、ふきだしみたいな
アイコンが出ています。
今までは、電池の状態のアイコンが出てたのに・・・・

これと同じ質問がどこかのスレで見かけた記憶があるのですが
見付からないので知っている人がいましたら教えてください。
935白ロムさん:2005/12/26(月) 22:08:31 ID:d6Bupjzk0
>>934
吹き出しをタップして出た電池アイコンの横に別のアイコンがないか?
例えば新着メールがあると封筒のアイコンが横にあることがあるから
未読のメールを読めば、吹き出しがなくなって元に戻る
936白ロムさん:2005/12/26(月) 22:38:07 ID:LoX5hNL50
>>935さん
吹き出しをタップしても
電池のアイコンだけなんです。

で、その後、いろいろやってみたのですが
電池切れのメッセージが
出て、それを消したら、なぜか吹き出しが無くなりました。
意味不明です・・・・・・
しかし、935さんが教えてくれた例も今後あると思うので
キモに命じておきます。
ありがとうございました。
937白ロムさん:2005/12/26(月) 22:52:50 ID:nI64tzq30
>>936
説明書に載ってるぞ
4つ以上アイコンが増えるとフキダシが云々
938白ロムさん:2005/12/26(月) 22:53:51 ID:tRrjL7e20
939白ロムさん:2005/12/26(月) 22:59:09 ID:0AnM2iid0
OperaにIEなどのお気に入りをインポートってどうやって行うのでしょうか?
なんどやってもわからないので、どうかご教授ねがいます。
IEはつかいずらいので、オペラをつかいたいんです。
940白ロムさん:2005/12/26(月) 23:15:46 ID:gtaTXc8g0
>>936
俺もたまになるけど
フキダシの中身が一個だけならフキダシ化しなくていいじゃん・・・
と思うのは人情だと思うよ
941白ロムさん:2005/12/26(月) 23:16:19 ID:Yd21aLcs0
>>939
PCのIE→OPERAでやって、それをZERO3に持って行っては?
わたしはやってませんが、>>192にそのまま使えると書いてあります。
942白ロムさん:2005/12/26(月) 23:40:25 ID:D9D/RsrS0
フラッシュを見ようとサイトからリンクをクリックしても、「このファイルを保存しますか?」
と聞いてきて、
保存したらしたで再生させることができません・・・。
クリックしたら見られるものもあります。(吉野家フラッシュ、逆転裁判)

どうすれば見られるようになるのでしょうか? ブラウザはIEモバイルです。
943白ロムさん:2005/12/26(月) 23:41:23 ID:vI2R+OcT0
>>941
PCのIEの「お気に入り」をW-ZERO3のIEの「お気に入り」にコピーすりゃ使えるけど、
PCのIEの「お気に入り」をW-ZERO3のOperaのフォルダにぶっこんでも使えない。
944白ロムさん:2005/12/26(月) 23:43:33 ID:vI2R+OcT0
>>941
そして、おそらくは、PCでOperaを使ってないから、PCのOperaのブックマーク移植は
できないというオチだ。デジャブー。
945白ロムさん:2005/12/26(月) 23:49:51 ID:b3ke064z0
>>942
PCではないので、無理なものは無理。
946白ロムさん:2005/12/26(月) 23:51:48 ID:vI2R+OcT0
947白ロムさん:2005/12/27(火) 00:18:48 ID:sdjViY2w0
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FAQ#u70cb9d4
システムフォントをSH G30などの別フォントにしたい

て、説明だとSH G30.ttcを分割しろって書いてあるけど、
ここのツールで分割するとFONT001、002みたいなものに分けられる。
それをファイル名変更すればいいの?肝心のところがよくわからなくて
豆腐になってしまうのだす。

どなたか、おせーてぷりーず。
948白ロムさん:2005/12/27(火) 00:27:31 ID:juEggum60
>>947
ttfname2でフォント名とかが見ることが出来るので、
ファイル名(例えばSHG30.TTF)、フォント名(ビットマップを除外すると名前が全角ではなくなる)を
レジストリで指定してやる。
なので、ビットマップを除外した場合は、Wikiに載っているやつから、
フォント名だけを変えることになる。
949白ロムさん:2005/12/27(火) 00:46:34 ID:/wHWbj6h0
ZERO3購入にともない1×から4×へ
コース変更せれたかた体感かなり
快適になりましたでしょうか?
参考に教えていただけると幸いです。
950白ロムさん:2005/12/27(火) 01:16:37 ID:PgyoxcD+0
画像表示がかなりましになった
1Xの時は画像表示しないように設定してたが
4Xの今は画像表示させたままネットするようにはなった

快適といわれればそんなでもないよ
951白ロムさん:2005/12/27(火) 01:34:19 ID:rXq4tR/y0
>>949
ちょっと的をえてない話なんだが、AUのPCサイトビュアーで見るのと同じくらい快適かも。
いろいろな要因あるからなんともいえないが。
952白ロムさん:2005/12/27(火) 01:49:13 ID:WJcJDaZZ0
wififofumのインストール方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
953白ロムさん:2005/12/27(火) 01:52:56 ID:WJcJDaZZ0
あ、できました。ごめんなさい。
954白ロムさん:2005/12/27(火) 02:00:52 ID:TyvrmxId0
昨晩フル充電状態でスタンバイにして、付属のケースにしまっておいた。
今朝電車の中で、やおら取り出して使おうとすると電源が入らない。
なんと電池切れ。orz...

ケースにしまっただけで勝手にスイッチが入るなんて。
しかも無線LANをオンにしていたので Auto Power OFFも効かなかったらしい。
でも電源ボタン長押しだと、次に起動する時に面倒だよね。
955白ロムさん:2005/12/27(火) 02:06:32 ID:BKYmp0F90
>>954
キーロックじゃだめなの?
956白ロムさん:2005/12/27(火) 02:12:36 ID:9U5kYJy20
>>954
電源ボタン長押しでいいと思うが。
957白ロムさん:2005/12/27(火) 02:15:30 ID:zMlcKgkJ0
>>955
無線LAN ONにしてたら、キーロックしてもバックライトが暗めになるだけで、OFFに
ならないから、待機状態にさせるなら無線LAN OFFにしないとすぐ電池が無くなる。
958白ロムさん:2005/12/27(火) 02:18:49 ID:tlfEZMPp0
W-SIMファーム書き込み失敗しやがった…orz
勘弁してくれよぉ

ウィルポプラザ持ってかないとだめだべか?
959白ロムさん:2005/12/27(火) 02:21:49 ID:zMlcKgkJ0
>>958
再度やってみる。
それでダメならプラザへGO。
960白ロムさん:2005/12/27(火) 02:24:28 ID:4pnsupRC0
961白ロムさん:2005/12/27(火) 02:27:23 ID:tlfEZMPp0
>>959
ダメだ、自局番号ロストしてるっぽい…
準備が出来てません、やり直してくださいとか言うメッセージだったのに、
しっかり書き込んでるじゃねぇかよ。

プラザ行きか…年末にそんなヒマねぇぞ。
1.03でいいからW-SIM送ってくれ…ちゃんと返すから
962白ロムさん:2005/12/27(火) 02:31:10 ID:ixbkPfNM0
>>885
こちらも同じ現象です。
過去ログ見ても、結局解決せず…
1.01では無問題で、1.02に上げた後発生してます。
内蔵LANアダプタはインターネット設定になってるのになぁ…
963白ロムさん:2005/12/27(火) 02:33:52 ID:4pnsupRC0
964白ロムさん:2005/12/27(火) 02:42:07 ID:trgOMj/d0
オリジナルテーマってどうやって作るの?
965白ロムさん:2005/12/27(火) 03:18:16 ID:nX7EGe/Y0
ActiveSyncで質問です。
ActiveSyncを使って同期は取れるのですが、ActiveSyncのエクスプローラを開こうとすると、
「パス'/SEPARATE'は存在しないか、またはディレクトリではありません」
と言われエクスプローラを開くことが出来ません。
同じような不具合が出た人居ますか?
ActiveSyncのバージョンは、4.1
母艦のOSは、Windows2000 sp4です。
966白ロムさん:2005/12/27(火) 03:38:59 ID:sdjViY2w0
>>948
ありがとう。
分割はしなくてもいいの?
font00.ttfてのがG30-Mでいいのかな。つか、それでやっても豆腐だったよ。
だめだ。敷居が高いorz
967白ロムさん:2005/12/27(火) 06:32:17 ID:BzqrhkFY0
>>966
出てきたフォントファイルをダブルクリックしてみるとよいです。
968白ロムさん:2005/12/27(火) 07:16:26 ID:FF9sZv+X0
>>964
theme generator v2、ググったら出てくる。
969白ロムさん:2005/12/27(火) 07:41:43 ID:WH6il7rw0
>>958
177 2005/12/27(火) 02:02:43 ID:An0mssqR0
白ロムさん(sage)

964 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:27:21 ID:oXvE/30B0
九州の某プラザでの友人の目撃談だ、すでに十人程度がうp待ちしてたらしい、でなぜか3人うp失敗で代替機を渡されたらしい、そのうち一人がブチ切れ03床に叩き付けて帰ってったそうな・・・
同じプラザで失敗と成功があるというのはどういうこと?
970白ロムさん:2005/12/27(火) 08:57:25 ID:t8gK+8iV0
すいません、確かSSHクライアントがあったと思うのですが、アドレスわかる人いますか?
971白ロムさん:2005/12/27(火) 09:25:07 ID:oXvE/30B0
972白ロムさん:2005/12/27(火) 10:26:49 ID:NCV/LxN+0
>>969
> そのうち一人がブチ切れ03床に叩き付けて帰ってったそうな・・・

嘘くせぇ、俺だったらヤフオクに出して代金を回収するのにw
973白ロムさん:2005/12/27(火) 10:30:14 ID:WH6il7rw0
>>972
切れたこと無いのか?
外に出て50m歩いた当たりから
猛烈に後悔
でももう戻れない
orz

こうなってるよ
974白ロムさん:2005/12/27(火) 10:43:59 ID:TDLGzNe/0
>>972,973
うまく立ち回れば新品ゲト、その後ヤフオクだろ、確信犯だよ、そいつ。
975970:2005/12/27(火) 10:55:47 ID:pXLeWo5P0
自己解決しました。PocketPuTTYでできるみたいですね。

ttp://pocketputty.duxy.net/

シフトボタンが効かず、大文字のキーボードから大文字の入力が出来ませんでしたが、
ソフトキーボードからなら入力が出来るようなので、大文字入力の際にはソフトキーボードを
使えば問題ないようです。
976白ロムさん:2005/12/27(火) 11:17:18 ID:mNNWKAPX0
web内の検索って出来ないですか? Ctrl+Fに該当する様な。
977白ロムさん:2005/12/27(火) 11:44:48 ID:9xl+QV7Q0
>>975
日本語問題はどうしてますか?
978白ロムさん:2005/12/27(火) 11:59:09 ID:tigKwtz10
>>977
sshで日本語って必要?
979白ロムさん:2005/12/27(火) 12:13:10 ID:9xl+QV7Q0
>>978
sshで鯖に入って、設定ファイルを触るとき
そのファイル内に日本語が含まれてるとか 普通にありますが
980白ロムさん:2005/12/27(火) 12:17:18 ID:9xl+QV7Q0
あと、鯖自体のコマンド叩いてもLinuxでLANGがEUCやUTF-8とかだと
出力に日本語が含まれてるので文字化けする
まぁLANG=Cしときゃ回避はできるんだけど
日本語が扱えるのに越した事はないと思う
981白ロムさん:2005/12/27(火) 12:23:55 ID:juEggum60
>>966
ttcのままだとコレクションだからダメなんじゃないかな。
Mは等幅でPはプロポーショナル。おそらくFont00.ttfがM
Font01.ttfがPだったと思うので、それぞれ適当にファイル名は
変えておいて、レジストリにはファイル名とフォント名をセットで書く。
ただし、フォント名を「SH G30-P」といった感じで全角。
982白ロムさん:2005/12/27(火) 12:39:20 ID:LlGTs/AN0
>>884
へー、と思ってSpb Diaryいれてみたけどこりゃいいな。
スケジュールやTO DO(ZERO-3では「仕事」って名前だが。)の
管理が随分やり易くなる。即効で購入したよ。

ただ、入手したシリアルをインストール済みの体験版に入れようと
するとエラーになっちゃって少し迷った。
正式版をDLし直してインストールしなきゃいけなかったんだな。
とにかく満足。
983白ロムさん:2005/12/27(火) 13:11:56 ID:AnSRaGLN0
Spb Diaryって自分も入れてみましたけど、動きが重くなったんで
即効でアンインストールしちゃいました。
TODAY画面のレスポンス悪くなりません?
984白ロムさん:2005/12/27(火) 13:31:24 ID:abk/7hPU0
ttp://denpa.jpn.org/home.html
このサイトにあるフラッシュを保存する方法ってありますか?
あとこのサイト内のムービーが見れないのですが見る方法はありますか?
初心者な質問ですみません。
985白ロムさん:2005/12/27(火) 14:06:13 ID:juEggum60
Osakaフォント(ビットマップ除去)を入れてみたけど、
もひとつかな。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7895.jpg
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7896.jpg

こっちはSHG30
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7897.jpg

もう少し太いほうがなぁ。
986白ロムさん:2005/12/27(火) 14:19:14 ID:Gi9wZaU10
1台取り置きしてもらってるんですが正直買いですか?
来年まで待ったほうがいいですか?
987白ロムさん:2005/12/27(火) 14:28:44 ID:J5MVlU5E0
待ったほうがいいと思うならやめとけ。どうしても欲しい奴だけが買う機種だし。
988白ロムさん:2005/12/27(火) 14:52:46 ID:LlGTs/AN0
>>983
自分のとこでは気にならなかったなー。
もしminiSDにインストールしたんだとしたら、
デバイス本体にいれてみたら?
989白ロムさん:2005/12/27(火) 15:29:45 ID:SuJ4Vt560
zero3って携帯やキーボードに比べて文字入力はやりやすいの?
990白ロムさん:2005/12/27(火) 15:32:49 ID:Gi9wZaU10
定額プランだったらいつでもどこでもインターネットつなぎ放題なの?
プロバイダー代は?
991白ロムさん:2005/12/27(火) 15:40:32 ID:zdlW82+h0
>>990
端末単体での利用なら、それ専用のプロバ代込み。
992白ロムさん:2005/12/27(火) 16:10:16 ID:sUZmKqvc0
                   . . --- .. 
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、 
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│ 
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′ 
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、 
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い 
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l 
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. | 
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l 
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_  < W-SIM アップデート失敗組 >>1- プギャー 
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、 
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<! 
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’ 
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ 
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′ 
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L 
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ 
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´ 
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ 
993白ロムさん:2005/12/27(火) 16:13:00 ID:kqALLki0O
PCが無い、オイラが買う価値がありますか?(´・ω・`)
994白ロムさん
ヤフーのネット麻雀できた?