国民健康保険料、保険税が重い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1住民票世帯主
住民票上の世帯主に保険料(税)負担が集合する国保とうまくつきあう
方法を研究するスレです。また、市町村をまたいで引越すと保険料(税)
が異なるので注意しましょう。
2名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 20:39:10 ID:???
横浜は高い。
3名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 21:18:21 ID:qG9z+Ie1
東京23区も高い。
4名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 21:25:41 ID:teVBWvv0
安い市には早く転入、高い市からも早く転出。
その際、保険証の有効期限と地方選挙に気をつける。
郵便転送手続きはきちんと行う。
5名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 18:38:32 ID:1iyFeqi1
東京都23区でフリータの年収300万の国保料を計算しよう。
所得 個人請負人(フリーランサー) 所得300万
   給与所得としたとき給与所得控除(経費差し引き)により
    300−300×30/100−18=192万
最悪の想定をし、年金未納、社会保険料(国保等)控除無申告により社会保険
控除を受けられなかったものとし個人住民税を計算。
税率10%、均等割0.4万、基礎控除33万なので
 個人請負人(フリーランサー) 
  (300−33)×10/100+0.4=27.1万円
 給与所得者(サラリーマン)
  (192−33)×10/100+0.4=16.3万円
単身世帯の世帯主の23区の国保料
 個人請負人(フリーランサー) 
  27.1×1.24+3.51=37.1万円
 給与所得者(サラリーマン)
  16.3×1.24+3.51=23.7万円
23区は年10期払いなので
 個人請負人(フリーランサー);約3.7万円/期
 給与所得者(サラリーマン) ;約2.4万円/期
あくまで最悪の想定です。
 

6名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 19:05:46 ID:???
健康保険料を支払ったけど病院に行く金がありません。というオチ。
75:2007/12/08(土) 20:56:16 ID:???
多摩地区から23区の引越しを検討している。
8名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 22:02:21 ID:y+m++QFO
今年もMAX確定。
年に歯医者に2〜3回、コンタクトの眼科2〜3回行く程度なのに。
高すぎ。
9名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 22:17:48 ID:CoMSHaih
歯医者に治療に行くのに保険が使えなくなるんだって? 
               http://sugoi.zz.tc/1
10どんぐりのせいくらべ:2007/12/09(日) 06:15:29 ID:fndzntH8
てか、後期高齢者医療制度で、75歳以上の人の医療費負担を上げる前に、
超高額所得者の国保負担を上げるべきだよな。応益負担だって言ってる割
には、年収1億円の人間が支払う国保料と年収600万の人間が支払う
国保料が全く同じってどういうことだ?この国は累進制度じゃないのか?
 累進制度の話は別にしても、超低価格で今の日本の医療を受けられてる
のは年収比率から言っても超高額所得者であって、利益を一番受けてるの
は年収が高ければ高い人ほどだよな。応益負担って政府与党は言うので
あればその言葉の通りに年収別に保険証を作って、高額所得者が治療を
受けたときは窓口で8割負担とか9割負担にしてもお釣りが来るだろう
な。それか、国保限度額を50万程度から300万(300万でも安い
が)に引き上げるとかね。
11名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 08:18:59 ID:CAXSv2Ws
国保は3分の2近く、税(所得税、住民税)、交付金で補填している。
そういう意味では高所得者の貢献も大きいかと。
それよりも大の大人が何人、一世帯に入っても年最高65万。
国民年金加入とともに個人毎に課税したほうが。
125:2007/12/09(日) 09:14:13 ID:1LGWPjMd
狛江市に借家で住むと仮定すると
所得 
給与所得としたとき給与所得控除(経費差し引き)により年収300万の
 所得;300−300×30/100−18=192万
狛江市は住民税方式ではなく旧ただし書き(所得比例方式なので)
所得割税率5.76%、均等割2.86万、平等割0.2万なので
単身世帯の世帯主の23区の給与所得者(サラリーマン)の国保税
  (192−33)×5.76/100+2.86+0.2=12.2万円/年
8期払いなので12.2/8=約1.5万円/期

なんか23区とは違うな。
13名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 09:20:11 ID:???
まあ役所のやる事だからね
旧来の考えのまま世帯単位なんだよね

しかし高額所得の大人が何人も同一世帯ってのは例外的だろう
通常は金があれば独立したがるものだし
同居でも企業に勤める事が多いから
14名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 09:58:22 ID:byI8g1eq
さいたまの川口市に以前住んでたのだが
2年間の滞納金が今日までに
7万7千円になりました。
総額39まん5せんえん
払えません
滞納金免除にならないんだよね?
年14.6%の延滞金が苦しい
15名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 10:13:33 ID:1LGWPjMd
>>14
最初は電話でいいから川口市役所の国保課に相談しろ。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
175:2007/12/09(日) 11:45:31 ID:igyoa2dt
東京都23区での年収300万のサラリーマンの国保料をまじめに計算しよう。
所得 給与所得としたとき給与所得控除(経費差し引き)により
    300−300×30/100−18=192万
個人住民税を計算。
税率10%、均等割0.4万、基礎控除33万、社会保険等控除37万とし
  (192−33−37)×10/100+0.4=12.6万円
単身世帯の世帯主の23区の国保料
  12.6×1.24+3.51=19.1万円
23区は年10期払いなので 約2万円/期
18名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 16:43:02 ID:???
去年45万払って、ことしも既に40万近く払っているのに
滞納分がぜんぜん減らずに短期保険証(泣)
19名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 22:36:33 ID:???
>>18
所得いくらあるの?
20どんぐりのせいくらべ:2007/12/10(月) 22:56:11 ID:ixpC17OC
どうもこの国は、低所得者の負担増には怒りを覚えずに、
自分がどんなに背伸びしてもなることの出来ない立場の
人間を擁護するような「己の立場を危うくする身の程知らず」
がいるようだ。
 高額所得者の役割は大きいというものの、依然は課税所得
が1億円の人間は7500万が税金だったのを今は4000万
程度なのだ。
 そう考えても高額所得者はものすごい恩恵を受けている。
 では、国保料はどうだ?仮に昔の高額所得者の国保料が0円
(そんなのありえないが)だとしても、たった数十万の負担増
 であってトータルは高額所得者ほど医療費負担も所得税負担
 も少なくなっているのだ。数千万の無条件税負担軽減には、
 無条件賛同するのに、たった数万円の生活苦のための不正受給
 には劣化のごとく怒るせこい人間が多すぎる。不正は不正だ
 というのは屁理屈であり、不正というのなら憲法25条を国
 が守らなかったために生活もままならないという不正はどう
 するのかをせこい視野でしか物事を考えていないやつらに
 問いただしたいものだ。
21名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 23:40:43 ID:???
累進課税制度が適切に為されるべきであることには、同意しよう。

だが、働きもせずにパチンコに精を出し、高級車を乗り回しながら
生活保護を受給して公営住宅に住んでいる、というロクでもない連中が
自分そっくりのDQNジュニアたちを増殖させている現状を間近に見ると
>>20の「高額所得者敵視」が虚しいものに思えてくる。

それじゃ本当に困っている人が浮かばれないじゃないか。
社会保障制度を悪用した寄生虫みたいな連中の道義的に許し難い振る舞いまでもが、
憲法の条文一つで正当化されるというのか?

世の中にはあちこちに「悪」の要素が散らばってる。
それをすべて政府と愚衆のせいにすれば済むってものじゃない。
金持ちを敵視して弾圧すれば解決する問題でもない。

それと、ある程度の課税水準に抑えないと、金持ちは国外に逃げるぞ。
税率の高い他国なら幾らでもある例だ。
22名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 01:00:49 ID:???
よく>>21みたいなことを免罪符のように取り上げる人がいるが
そういう人種は受給者の中のごく一部ですよ。
大半の方は生保受給してても本当に食うや食わずのカツカツの生活ですが。
しかもその生保水準も引き下げるときた。
労働者の賃金が下がって働くより生保もらうほうが高所得になるかららしいですわ。
派遣法改正し、雇用をぶち壊して大量のワーキングプアを生み出して
それで労働者の賃金が低下した。だから生保も下げまつ。ってやることが正反対。
23どんぐりのせいくらべ:2007/12/11(火) 01:13:58 ID:k0IQgvbW
 まあ21のような人間はたくさんいるものだ。要するに、
 「非効率型人間」
 が多すぎるのだ。またこのような人間たちが時として国や
 経済を語るのだから不思議でたまらない。
  生活保護による不正受給と軍事費や大企業への癒着への
 不正とどちらの悪の方が大きいのか?どちらから先に手を
 つけるべきか?を全く考えない非効率人間が多すぎるのだ。
  
24どんぐりのせいくらべ:2007/12/11(火) 01:15:22 ID:k0IQgvbW
  この手の人間は、制限速度60キロの道路を61キロで
 走った人間を1年間かけて逮捕しようとしてるばかりに、
 その分他の操作に手がまわらなくなった分で、人が数人
 殺された犯罪捜査が時効になってしまったというパターン
 人間だ。大体現在の国保体制は大金持ちが一番恩恵を受け
 ているのだ。その国保体制を崩壊に向かわせているのは、
 低所得者のみならず、今は金持ち気取りでいられる年収
 2000万の「なんちゃって金持ち」まで危うい状態に
 させかねない現実に気づかないといけないな。
  
25どんぐりのせいくらべ:2007/12/11(火) 01:18:12 ID:k0IQgvbW
  上記のスレを見て「ただ金持ち敵対視」とだけしか
 見られないやつはもっと経済リスクというものを大いに
 考えてほしいものだ。後、21はどうか知らないが、
 本当の大金持ちは低所得者が権利を主張したところで、
 当然の権利だといって逆に応援してくれるものだ。
 おいらは以前親戚の相続処理 において偶然にも数億円
 の資産家と一緒に処理したことがあったが、数十年も無
 断使用していたにも関わらず、笑って許してくれたどこ
 ろか、「権利はあなたの強みだから自信を持ちなさい」
 とまでおっしゃってくれた。
  
26どんぐりのせいくらべ:2007/12/11(火) 01:20:51 ID:k0IQgvbW
  他人のちょっとした生活をねたむ地点で、おいらを含んで
 同じ貧乏人層であり、もしものときは税金の恩恵を受けなけ
 ば自分の治療費すら維持出来ない人間が、自分があたかも
 大金持ちであるような発言をすべきではないと思う。
  まあ、手術して一ヶ月入院して1600万の自己負担でも
 笑って払える経済力を持ってから、「金持ちは国外に逃げる」
 と言ってほしいものだ。金持ちは逃げられても、我々は逃げ
 られないのだから。逃げられるのを恐れて、納税額を落とせ
 ば結局こちらはそれだけ飢え死にする可能性は増えるだけだ。
  まあ本当の金持ちは逃げたりしないけどね。大体日本の
 医療も食べ物も良いんだもんな。しかも本当の金持ちは上記
 を誰よりも理解してるしね。
27名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 04:39:29 ID:CAGTT+ZE
毎月、給料から天引きされる額をみるにつけ
これ以上お金を使いたくないと強く思うせいか
10年近く病院に行ってない。
入院するほどの病気じゃないにしろ
首の筋違えて1ヶ月近く痛みに悩まされたり
足首捻挫して足をひきずってたり
それでもこれ以上払いたくない一心で病院にいかなかった。
毎月の保険のせいで逆に病院にいけなくなる人も
けっこういるような気がする。
いっそ全額自己負担だった方が楽だったかもしれない。
これからの人生はどうなるかわからんけどね。
28名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 18:50:06 ID:???
夜通し大演説でage作業ご苦労さん
29どんぐりのせいくらべ:2007/12/11(火) 23:53:00 ID:k0IQgvbW
>28
まーね。ってか、28あんたがどの層にいる人間かはわからんが、
確率的に言えば99%の確率でこちら側の人間なんだから、
確かに国保体制が悪化すれば大金持ちも困るが、こちら側は
もっと「ご苦労」なことになるから考えなよ。
30どんぐりのせいくらべ:2007/12/12(水) 00:00:43 ID:k0IQgvbW
 27のような感想はごもっともで、国保料が高すぎる。
 しかし、それは全額自己負担の方が楽だったかもしれないというのは
気の毒な考えで、国保料をそれでも納めてきたのであれば逆に、
「高額所得者ですら年収比率1%も払ってない保険料を自分は約1割近く
 も払ってるのに、何故こんなに治療費におびえなくてはならないんだろ
 うか?」
と疑問を持つべきだ。
31名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 00:21:34 ID:???
被害者・弱者ぶるのは簡単だな

だがこの先も国民皆保険制度を維持する事自体、極めて困難なことだぞ
どこかから財源を持ってこなければならない

それに、こんな過疎板のスレで長々と「悪いのは政府、ずるいのは金持ち」と単純な演説ぶっても、
無意味な遠吠えにしか聞こえん
あんたのカキコは「どんぐりのせいくらべ」というより「ごまめの歯ぎしり」だ
プロパガンダや啓蒙のつもりなら、板を変えた方がいい
32どんぐりのせいくらべ:2007/12/12(水) 00:37:42 ID:zPh3DFOi
 無意味な遠吠えは31の方だ。
 「悪いのは政府」
 は指摘どおりだが、金持ちをずるいという結論でとらえる部分は
まだまだ読みが浅いところだ。
 財源をどこかからとはいうが、では何千万、何億と年間に税金を
納めてる人間が、たった数百万の負担増を拒否したばかりに、病気
になったときに経済が破綻したらそれこそ目も充てられないだろう。
 他人のパフォーマンスに気を取られてる暇があるなら1円でも為
になることを書いて欲しいものだ。
33名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 08:06:49 ID:???
払った保険料分医者にかからないと損か
34名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 09:50:15 ID:???
サラリーマン優遇の年金の3号問題と一緒で
健康保険も人数に関係ないところが問題だよ
35名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 13:35:28 ID:???
国保は均等(人数)割あるよ。
36名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 15:47:08 ID:???
区役所から督促状が来たので
タンスにしまった
37名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 15:49:24 ID:gQMpmR+3
自治体によって保険料の減額があるっていうのもおかしいよな。
住民票だけ写せないかな?
38名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 17:24:42 ID:???
うちの両親は退職後まだ年金支給年齢に達していない。
だから、無職。当然保険料も激安だろう。
この間親が入院した。医療費を全部で250万円くらい支払ったというから
申請すれば高額医療費は戻ってくるよと話した。
申請したら、200万くらい戻ってきたらしい。
彼らの保険料は年間3万円程度なのに800万円分くらいの医療費を保険から負担してもらったということだ。
そんな俺は保険料をがっぽ取られているがが医者にかかることはほとんど無い。
親には1円も仕送りしていないが、間接的に親の医療費の一部を払ったようなもんだな。
世の中うまくできている。
39どんぐりのせいくらべ:2007/12/12(水) 22:42:03 ID:zPh3DFOi
間接的に親の医療費の一部の支払った部分を強調するものは
多いが、世の中うまく出来ているという部分は非常に賛同で
きる。金額だけを聞くと約800万円の負担を38の親は、
国保を多く払ってると言う人間に負担してもらってるとなる
が、では実際国保を多く払ったという人間は、1人頭どれく
らいその親に負担したんだろうか?単純計算しても、1円
にも満たない金額である。
40どんぐりのせいくらべ:2007/12/12(水) 22:46:53 ID:zPh3DFOi
後、38の親の場合退職して無職だから保険料が安いというのは注意が
必要。板が違うかもしれないが、住民税は去年度の所得で見るために
無職なのに住民税が高い部分である。
41名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 22:55:40 ID:???
いい加減に「社会・世評板」にでも逝ってくれねーかなー
42どんぐりのせいくらべ:2007/12/12(水) 23:05:24 ID:zPh3DFOi
 いい加減に1円でも為になること書いてくんねーかな。
 保険税が重いって板なのに、重さについて語らないで、
無駄口が多いんだもんな。まあこういうやつこそ、
社会・世評板にでも言って、「ここは〜の板だよ」って
言いながら何の得にもならないこと言ってりゃいいんだよ。
43名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 21:10:46 ID:cZqmcYdW
差押調書が来て60万ほど差し押さえられた。
今から現金持って払ってしまうのと、
差し押さえられたお金が銀行から引き落とされるのでは、
何かちがう?
カード作れなくなるとか、そういうのに違いでる?
44名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 21:26:09 ID:???
一括で払えるなら払ってしまう方がいい(延滞金の増加が止まる)。

無理なら一部でも払って誠意・努力を見せ、全額差し押さえを免れる算段をするべし。

役所の担当者には職権があるので、
近隣の金融機関(農協や郵便局含む)に照会かけて
該当者の口座がないか調べることができる。
たいてい、地元の金融機関に口座があるのが普通だから。

その裏をかいて、埼玉の小さい市に住んでる滞納者が
勤め先の神奈川県内に支店のある関西の地銀に口座を開いて、
役所の探索を免れていたってのを聞いたことがある。
しかし市の税務課担当者もさる者、最後は会社から直接給与差し押さえしたとか。
45名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 21:28:17 ID:???
>>43
カードはヤバイかも。信用情報って金融機関の間で共有されてるしね。
46名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 17:58:04 ID:???
>>43
カード会社が口座から金引き落とせないと個人の信用が低下するような
気がする。ある期間引き出せないと事故情報が信用機関に登録されて
カードがもう作れなくなる。

ブラックリストの謎
ttp://credit.noblog.net/blog/k/10028883.html
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 10:19:23 ID:???
金融SEの自分は、信用情報については多少の情報あるけど
(個人の情報は無理だけど、どういう運用になっているかとか)
ぺらぺらしゃべったらお縄だな。

対して、
カードの審査は、各社対応だけど老舗のところはすごく細かいよ。
借金とかはともかく中にはこれどうよ?という項目まである。

申込書を赤ペンで書くとか、ハンコが上下逆さまとかは社会常識?
40過ぎて役職なしはリストラの危険が? →マイナス**点
みたいな。

以前は、いい歳して未婚とか、住んでる場所で査定するとかあった
けど、さすがに監督省庁の指導で人権的に問題なチェックははずす
動きになってシステム対応したことがある。

機械的にすごく細かいチェックしても最後に支店長決裁みたいな
アナログ的なところで決まるので、カード入会キャンペーンの
ときとかは査定が甘くなったりするけどね。
49名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 11:03:24 ID:NvkxkACC
税金払えねえ貧乏人は、娘を俺に差し出すしかねえんだって。簡単なことだろ。
いくら滞納してんだかしらねえが、娘の体もらうかわりに俺が肩代わりしてやるよ。
だが、男所帯は救いようがねえからテメーでなんとかしろ。
50名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 19:36:20 ID:gUF2/hlk
貧乏人は稼ぎが少ないのではなく出費が多い。
借金の恐ろしさも金利が月数10万以上で無いと気付くことは無い。
そして病院は自費診療。浪費生活。所得税の還付も手続きしない。
教育を受けていないし、計算できない。
本当に首も回せなくなるまで恐ろしさに気付くことは無い。
国保滞納者は誰かがなまじ稼げるばかりに滞納がかさむこともある。
貧乏人の娘を数人囲うと金持ちも破産に向かう。
本当の金持ちは女も選ぶ。
51名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 21:26:44 ID:a36mW7vx
おい、これ面白いぞwww
http://www.osaka-minkoku.info/news/20070919-1334.htm
5243:2007/12/17(月) 00:00:22 ID:jn+YjmzT
なるほど、、皆様勉強になりました。
さくっと払ってこようと思います。

それにしても、保険料高すぎ・・・
無職のオレから60万も毟るってどうよ、クソ。
ドンキ系の○親や、井戸端会議の会場に病院使ってるようなジジババの
ためにクソ高い保険料払うの馬鹿馬鹿しすぎるぜ
53名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 00:52:50 ID:???
仕事しろよ
54名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 19:47:19 ID:???
>>52
頑張って、国保に世話にならずに済むような定職に就けよ
リーマンになって社保や共済組合の世話になれば、半分は雇用者側負担だぜ
5543:2007/12/18(火) 02:11:36 ID:ScOzvqUo
仕事とか、朝会社に行くのがすごく辛いんです。
ちなみに、無職でいるために1年半で400万貯めました。
これでアフェリ収入を補助にして2年は働かずにいられます。
でも、それくらいの収入だと退職直後の1年で住民税と年金と保険で
100万取られるんです。
既得権にあやかって得た収入でもズルして得た収入でもなく、
死ぬ思いして貯めたお金なのに、貯金までも毟られるようで
考えるだけで悲しくて悔しくて涙が出てきそうです。
56どんぐりのせいくらべ:2007/12/18(火) 02:49:17 ID:kkOHI+qw
55の指摘は32で指摘した部分にもつながるのだが、年収5000万の
人が退職した次の年の年収が200万だったとしても、やはり収入以上の
負担が襲ってくるのだ。年収5000万の生活に慣れてる人間にいきなり
55の事態が起きたことを考えてみよう。そんなのありえねーではなく、
これだけ税金を払ってきた金持ちですらこうなるという悲劇である部分だ。
57名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 11:09:23 ID:ZXoLUCzT
>>55,43
無職だから年金は免除申請すれば、今年の分から支払い免れるだろう。
国保は来年4月からぐっと減るが、それまでの分も支払い苦しいなら、
市の窓口に行って相談したらいい。向こうも滞納されるより、ちょっと
でも支払いされる方がいいから、融通が利く可能性もある。
できれば、任継にしとけばよかったんだが。
住民税も申告すれば0になるから、来年からは大分楽になるよ。
58名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 15:35:26 ID:fQeE6jkF
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w
59名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 02:16:23 ID:???
ずっと滞納してて持っているのは10割負担の資格者証のみ。
それでもどうしても、ということで歯医者に行った。
しかし10割の資格者証を出したのに請求されたのは3割の額。
え??これっていいの??
何度か通う羽目になったからやっぱばれますよね。。。?
60どんぐりのせいくらべ:2007/12/29(土) 19:28:40 ID:ll+9kH98
それよりも、差し押さえ等とかの懸念があるね。
まあ、そうはいってもいっぺんに払えないだろうから、交渉等
する必要はあるな。
6159:2008/01/01(火) 03:57:06 ID:???
…国保も年金も税金も払ってないなぁ。無職だし。
それでも差し押さえってなる?
年金の免除申請なども行ってません。
ひたすら電話は留守電にしてひたすら地味に暮らしてるw
62名前書くのももったいない:2008/01/01(火) 09:21:03 ID:???
普通の借金は最悪でも自己破産という逃げ道があるが、
税金は例外だし、役所が諦めない限りそうそう時効にならない。
放っておくとサラ金に近いぐらいの延滞金が付いて、にっちもさっちもいかなくなるぞ。

そうやって先延ばしにするよりは、一日でも早く市役所に出向いて
「いま無職でカネがない、どうにかなるまいか」と国保か収税の担当者に相談しる。
払う意志のある相手には役所も手荒なことはしない。

「税金が延滞金を産む」悪循環の放置拡大より、
「とりあえず古い方から自転車操業できる状況に持ちこむ」方がまだまし。
あととにかく今年から、住民税非課税枠内(年間80万台〜90万台)
でいいから出来る範囲のバイトしる。
日銭を入れないとどうにもならん。
63名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 03:46:50 ID:???
無職の人間に住民税は発生しないでしょw
64名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 06:55:17 ID:???
21年以降も今以上に保険料が増えたら困るじゃないか
65どんぐりのせいくらべ:2008/01/03(木) 03:32:44 ID:h22FZPPL
63>無職人間に住民税は発生する場合あるよ。
   扶養に入ってる場合は、均等割部分で被保険者の負担発生がある。
   この点が軽視されてる場合も問題点の一つだよな。
    収入が無いのに、負担しろったってどうやって負担せーって
   話だろ。扶養っていう言葉が負担させるためのカラクリなんだ
   ろうな。
66名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 07:23:17 ID:???
>>65
お前は嫌いだが、結局「グダグダいわずてめぇの食いぶちぐらい稼げやゴルァ!」
な酷なシステムになっちまってる現状認識には合意する

ということで59、いろいろ事情もあろうが
何とか頑張って自助できる程度にはバイトしれ
67どんぐりのせいくらべ:2008/01/03(木) 13:12:34 ID:h22FZPPL
66>「ということで・・・」と現状認識を66はしたつもりでいるが、
   そこが短絡的だということだ。
    「自助できる程度にバイトしれ」→「59がバイトできる人間」
   というのが前提に来ている。59がバイトできる健康状態かどう
   かはこの板のやりとりだけではわからない。そういう物事を一元
   的にしか見ない人間がシステムどうこう語るのが不思議でたまらん
68名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 13:44:52 ID:???
>>
69名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 13:52:11 ID:???
どんぐりのカキコは対策じゃなくて「国が悪い制度が悪い」連発して何もアドバイスにならないから板違い
70どんぐりのせいくらべ:2008/01/03(木) 14:04:10 ID:h22FZPPL
どうも論理が破綻すると、「板違い」で逃げようとするやつが2ちゃんに
は多いな。じゃーそういうこといってるやつが、実益に即したことを
言ってるかと思えば、実益に即したことを言ってるやつはそういう事を
言わない事が多い。また、広い意味で実益に即さない書き込みの連発に
対しては「板違い」の指摘を見たことない。こちらは重いのを辛いと
思うからこの板にいるが、69の類のやつらは何がしたいかわからん。
7159:2008/01/03(木) 14:26:24 ID:???
あららら…
見ない間に、皆様ありがとうございます。

扶養には入ってません。
皆様のアドバイス通り、仕事をしたいと思えども中々難しいのが現状で…
税金や保険料払うより何より生きる生活費を確保せねば;
その最低必要金額も稼げない人間にも「払うもん払え〜」言われるとしたら
非国民と言われようが逃げるしかないorz
72どんぐりのせいくらべ:2008/01/03(木) 14:52:35 ID:h22FZPPL
71>これは制度融資のときとかにも使うが、生活資金計画表なるものを
   作成して役所にもっていって交渉してみるのも良いと思うよ。
    以前一ヶ月の所得の4割を滞納分に充てさせようとした役所に
   対して、こちらが「銀行だって返済比率で年収の4割を認めるのは
   公務員だけ位なのに、一般人が現実的にそれで生活出来るわけない
   だろ」って言ったら認めたケースあったもん。
73名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 20:23:42 ID:3rbgcNoz
あのぉ。結論から言ってやろうか?
現役世代のくせして国保に入ってる時点でアウト。以上。
7471:2008/01/03(木) 21:06:57 ID:???
>>72
役所に交渉…絶対行かねーw
なんで滞納→資格者証のみ、の今に至ったかというと
5〜6年前失業中に国保の申請に行ったとき、おそらく思いっきり間違えた計算をされて超高額保険料を請求された為。
1ヶ月だったか1期だったかが7万5千円。
んなモンそれまで最高でもひと月22万位の収入しかなかった者に払える訳無い。
以来ばっくれ続けてると言うわけで…

どこの馬鹿が家賃より高い保険料払うって言うんだ(怒)
75名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 21:32:50 ID:???
>>74
交渉自体する意志がないとなると、打つ手無し、だな。
頑張って役所の収税担当と争ってくれ。連中、交渉拒否する相手には何をしでかすかわからん。

もういざとなったら日本脱出だね。
76どんぐりのせいくらべ:2008/01/04(金) 00:32:50 ID:T8qRS/1v
74には気の毒だが、この国の基本は「自主申告制」なのだ。
だから、自主申告による税務調査に対しても、一定量の権利を主張
出来るのだ。ぼったくられた経緯があるなら、それは役所の落ち度
なのだから文句を言いに行けば良いのだ。残念ながら、文句を言う
のも自主申告制の流れになっている。。。。
77どんぐりのせいくらべ:2008/01/04(金) 00:38:56 ID:T8qRS/1v
後、73は国保に入る人にも様々いるという原理を分かってないと
見受けられる。まー一生人に使われ続けたいという気持ちも尊重
しないといけないが、現役で国保はアウトと言うほど現役で国保は
アウトではないとだけ言っておく。
78名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 19:38:31 ID:ogzSlMxr
現役世代のDQN率的にアウトなんだが。
79どんぐりのせいくらべ:2008/01/04(金) 19:53:37 ID:T8qRS/1v
論理をスリかえてる感も否めないが、国保加入と無関係じゃねーか。
80名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 20:03:16 ID:rd7aclZs
    ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|     お前ら!
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  とりあえず何言ってるか
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    -┼‐  | ‐十 o |   |
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',   ,.-┘   |  _|    レ   |
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   '、__ つ レ (_,|ヽ   _,ノ
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ       _|__   -┼- 、ヽ | ヽ   /
 `/    |.  |           `|  ハ ハ         |/-‐-、  |   |  └‐-、  /‐ァ
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       '|   ノ ノ 、ノ  ____,ノ / (__ノ
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、  
81名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 20:57:19 ID:75H0O1f6
こういう切実な話題は

その日暮らし板
【インフルエンザ】国民健康保険入るべき?【風邪】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131975580/l50

とか

社会、世評板
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1183383884/l50

のように、適切な板に適切なスレがあるので、そちらへどうぞ

どんぐりも板のカラー読んで他の板に移ってくれ
いても意味がないから
82どんぐりのせいくらべ:2008/01/04(金) 22:32:01 ID:T8qRS/1v
 ここにも「板カラー評論家」か。
 保険税が切実な話題でないという前提で話してる評論家の方自体が
板違いどころか、国政に関する一切の話題に入ってくる余地無し人間
だよな。81のような類のやつは、経済とか科学とかの話ではなく、
「感情」とか「心」とかそっちの話題について考えている方が向いて
るな。
83名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 23:00:12 ID:???
「板カラー評論家」ですか。
コテまで使って自分の独演会をわざわざ開いたのに賛同する聴衆を得られないと、
反対者は全てバカ、と決めつける。
現実社会で受け入れられていなくてストレスを貯めている手合いの典型的反応ですねw

自営かなどんぐりタン? 今年の申告は赤字に偽装する予定かな?

84どんぐりのせいくらべ:2008/01/05(土) 00:09:05 ID:Xcp2+Jab
 ってかどうでも良いが、ここの板自体ストレスをためてる人間の
溜まり場なんだよ。現実問題たかが月数万の負担をどうこう言ってる
生活レベルなんだからな。まあこちらにとっては、月数万はたかがで
は無いところにストレスをためてるんだが。聴衆を得る得ないは関係
無く、きついものはきついと自覚してるだけだ。83の行為を83自身
がストレスを貯めてる手合いの典型的反応の一種にいないと本当に
思ってたとしたら、現状を把握する力も無くなった人間だな。
85名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 07:49:44 ID:???
国政や全体の利益なんかより個人の都合や懐具合だよな。
ドケチはそれでいい。
個人的には全ての公共制度を廃止して民営化を目指してほしい。
86名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 10:55:28 ID:Yu6vGj35
74は、「国保保険料は前年の所得を基準に決められる」ことを
役所の計算ミスと勘違いしているだけのような気がするが。
いずれにせよ、所得税・住民税払ってないような状況なら、
国保は最低額になるよ。
8774:2008/01/05(土) 16:44:00 ID:???
>>86
勘違いはしてませんよ;
前年はもっと収入低かった訳ですから。しかも確定申告もしていた。
ってことは確実に役所側の計算ミスだと思う。。。
所得税も住民税も払ってない状況だけど、国保の滞納の督促状は届いています。
(払えないので無視してますが;)
最低額になったとしても 病院にかかってもいない健康だった期間の滞納を請求されるのはたまらないド貧民の自分。
生活費すらままならない状況なのに勝手に滞納→借金請求、されるなんて納得いかない。
いくら国の法律だとしても残酷だよ…orz
88名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 17:01:22 ID:???
>>86
そもそも、仕事をしていた頃は確定申告をしていたにしても、
無職になってから「無収入である」という住民税申告(収入ゼロだと住民税申告をする必要がある)
をしていないと、国保が最低額になることはあり得ないと思う。

役所側は未申告者に対しては「完全シカトするなら、そこそこ収入があるものと見積もりまっせ」
として、ゼロ収入の場合よりも高く国保税課税してる可能性が高い。

74も「役所が悪いんだ」で放置プレイじゃ死ぬまで解決しないぜ。
89名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 20:25:55 ID:kLpom4G1
私収入ゼロだよ
国保は一期1,050円だよ!ちなみに大田区!
年金は全額免除だよ
90名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 20:32:39 ID:/bJroRD6
国保該当ってろくなやつがいねえな。
91どんぐりのせいくらべ:2008/01/06(日) 00:16:03 ID:9iT1Azud
何言ってんだ!大田区は使わなくなった予算をためにためて、今や
大田区には600億円近い予算が余ってるのだ。蒲蒲線を開通させる
ために360億円吐き出そうかって話もあるくらいだ。
 89のような人は大田区には18000人いて、これが実態なのだ。
 もしものときに自分に回って来ない予算の使われ方をするくらいな
ら89のような人に予算を使ってもらった方が、こちらももしものと
きは恩恵を受けられるしお互い助かるのだ。それにしても、もしもの
時は全額自己負担する力も無い人間が他人をどうこうよく批判出来る
ものだ。こちらを含めて本当に恥ずかしい。
9287:2008/01/06(日) 01:45:33 ID:???
>>88
無収入の住民税申告はしてます。
でもそれでも一期600円だか700円だかの督促状は来ます。
今の計算で滞納額がどれほどになっているかは解らないけど、それでも40万くらい
滞納してる事になってる筈。
その間病院にかかった時は全額自己負担で 風邪だけで2万位払ったりもしてたのにな
全額治療費自己負担していたのに、なぜ後から病院にかかってもいなかった健康な時期の分を
「滞納(借金)!」として請求してくるのだろう。
93名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 09:39:53 ID:PF8+a1zk
国保該当者は無職のダメップリ丸出しだな。
私収入0だよ。って一体どんな生活してんだろ。
94名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 11:59:07 ID:???
住民税が定率減税廃止になってから物凄い高くなって払えない。
95名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 13:13:30 ID:t9dxamA8
>>89です(・ω・)/
私!JR蒲田ですよ♪
この辺は想像以上に風呂なし物件が多くて、銭湯も沢山あるし銭湯なんかいつも込んでてビックリするよ☆彡
無収入だけど生きていけるよ(*^ー^)ノ
96名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 13:18:57 ID:t9dxamA8
ちなみに
国民年金は全額免除8年目です♪(*^ ・^)ノ⌒☆
二十歳の時に親が半年分勝手に払って(怒)
それから私は全額免除申請して8年間一度も払ってません♪
一度全額免除になると払う気はしないよ!
97名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 13:56:58 ID:PF8+a1zk
そうか、それは良かった。その調子であと50年頑張れ。
98どんぐりのせいくらべ:2008/01/06(日) 14:15:15 ID:9iT1Azud
94>
住民税が高くなったのは、定率減税廃止+税源移譲によるものだ。
ま〜これによっても地方に入ってくる割合が増える。つまり大田区を
含む東京なんて余計に金が余る構図になるということだ。
 ま〜定率減税は所得税の方も廃止されてるからものすごくきつい
けどな。まったく定率減税廃止さえなければ・・・・
99名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 14:27:58 ID:???
>>96
老後は少ない国民年金の更に半額しか受取れないけど、
年金受給者であることにより生活保護は受けられない。
もっとも悲惨な老後。
100どんぐりのせいくらべ:2008/01/06(日) 14:51:00 ID:9iT1Azud
まあ、96の場合はもし老後になったときに資産を持っていたとしたら、
資産を売却等してある程度使い果たしてから生保の申請に行った方が良
いな。生活レベルは変わらんのに、生保とそうでない場合で精神衛生上
の負担が違うということはある。
10195,96です:2008/01/06(日) 17:31:16 ID:t9dxamA8
生活保護と年金はダブルで貰えないのですか?
102名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 17:42:37 ID:???
貰えても年金の分は引かれる。
103名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 18:43:13 ID:???
某大学病院に歯の治療にいったら
派手な格好してるおばさんがいた

受付に「この人生活保護の人でぇ」と大声で言われた

その人が治療受けてる最中歯学部の学生さんが囲んでじっと見てた
(金持ち、要人は絶対にされないらしいが、、)
104名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 19:55:15 ID:???
>>101
生活保護の審査は自治体が行う。
年金受給者の審査を通すと年金の体裁が崩れる。
実際は国民年金だけでは暮らせないけど、公式には暮らせることになっている。
よって、生活保護はあきらめ名。
105名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 19:59:31 ID:Xm404y1M
アホだから、市のHP見ても国民健康保険の計算の仕方が分からない。
誰か親切な方、年収420万妻と子供二人の場合の
京都市の保険料簡単にでいいから式を作ってくれないかな?
106名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 20:20:03 ID:???
納税者受難の地関西か!!!!!!!!!!!!
107名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 23:14:17 ID:???
>>105
夫に世帯の全年収が集中しているものと仮定する。夫婦は40〜64才で介護保険2号に
該当しているものと仮定する。年収;Aとして
自営(個人事業主)の場合
(A−33)×(9.37+2.33)/100+2.396+0.504+3.654×4+1.019×2
=(A−33)×11.7/100+19.554
この場合計算すると64.8万円となるので最高限度額で62万円/年となる。
京都市は10期払いなので6万2千円/期となる。

サラリーマン(給与収入)の場合(360<A≦660)
(A−A×0.2−54−33)×(9.37+2.33)/100+2.396+0.504+3.654×4+1.019×2
=(A−A×0.2-87)×11.7/100+19.554
>>105
夫に世帯の全年収が集中しているものと仮定する。夫婦は40〜64才で介護保険2号に
該当しているものと仮定する。年収;Aとして
自営の場合
(A−33)×(9.37+2.33)/100+2.396+0.504+3.654×4+1.019×2
=(A−33)×11.7/100+19.554
この場合計算すると約48.6万円となる。
京都市は10期払いなので4万9千円/期となる。
 細かいところは仮定に問題もありあわないと思うので役所に照会されたし。
108名前書くのももったいない107:2008/01/11(金) 15:57:35 ID:???
>>105
107は間違えた。スマソ。
夫に世帯の全年収が集中しているものと仮定する。夫婦は40〜64才で介護保険2号に
該当しているものと仮定する。年収;Aとして

自営(個人事業主)の場合
(A−33)×(9.37+2.33)/100+2.396+0.504+3.654×4+1.019×2
=(A−33)×11.7/100+19.554
この場合計算すると64.8万円となるので京都市の最高限度額で62万円/年となる。
京都市は10期払いなので6万2千円/期となる。

サラリーマン(給与収入)の場合(360<A≦660)
(A−A×0.2−54−33)×(9.37+2.33)/100+2.396+0.504+3.654×4+1.019×2
=(A−A×0.2-87)×11.7/100+19.554
この場合計算すると約48.6万円となる。
京都市は10期払いなので4万9千円/期となる。
 細かいところは仮定に問題もありあわないと思うので役所に照会されたし。
109名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 10:01:02 ID:???
住民税が重いよ
本当に大変
110どんぐりのせいくらべ:2008/01/12(土) 11:31:55 ID:+GbcaYt8
住民税が重い→当然国保も重い・・・・
111名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 11:43:32 ID:???
ってか払えなくて25000円を毎月5000円にしてもらってる。
残りは来年度へ繰越だと。。。それでも払えんのだが
112名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 15:55:36 ID:XK1ZtQpi
住民税って来ないよ私('-^*)/
国民年金は全額免除!
住民税っていくら収入あるとくるの?
私は彼氏からの仕送りで生活してるんだよ
113名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 18:14:54 ID:???
>>112
おまいには贈与税がかかる。
114名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 19:47:50 ID:bqBD4Fvu
所得が0で住民税非課税の世帯だと
70歳未満の人でも病院での支払い負担が1割負担ですむのでしょうか?
115名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 20:11:39 ID:???
326 :774号室の住人さん:2008/01/03(木) 09:42:55 ID:ZjP0PS8+
私は蒲田の風呂なしだけど♪(*'-^)-☆
福島県の親戚には風呂なし物件に住む意味が分からないらしく(-"-;)色々言われる!

蒲田の狭い風呂付きアパートでも最低6万はする!
風呂なしは2万5千からある!
銭湯が一回430円で1ヶ月約1万2千円♪
家賃25,000円+銭湯12,000円=37,000円(=^▽^=)
かなり安い!
116名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 20:14:24 ID:???
335 :風呂なし四畳半:2008/01/03(木) 16:52:59 ID:ZjP0PS8+
>>330
さんヾ( ´ー`)
レスサンクスです♪
今は分譲欲しくないです(^_^;)
意外ときれいですよ!
蒲田近くに住んでたら遊びに来て部屋の中を見て欲しいです(=^▽^=)


339 :774号室の住人さん:2008/01/06(日) 17:56:56 ID:zDqse/AL
生理の時も銭湯行くよ(b^-゜)
タンポンしてタンポンのヒモをギリギリの所で切っちゃうよ!


340 :774号室の住人さん:2008/01/06(日) 18:00:51 ID:zDqse/AL
あと
俳優の堤さん(オールウェーズ3丁目の夕日に出てた)
女優の鈴木砂羽さん
バンドのヒロト(元ブルーハーツ)も
東京に上京したてのころは
風呂なしアパートだよ


117名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 20:15:12 ID:???
357 :風呂なし四畳半:2008/01/08(火) 23:59:17 ID:FPGCFHVT
マンション→風呂なし四畳半に引っ越した時は
『こんな部屋住めないよぉ\(゜□゜)/』って思ったけど
3日で慣れ
一週間で居心地が良くなり(=^▽^=)
今は『このままずっと住もうかな♪(*'-^)-☆』って感じ
118名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 20:18:29 ID:???
要するに、福島から出てきて、蒲田在住、愛人に風呂なしアパート代出してもらって
生活している無職の女性。安売りスンナヨ。。。みっともないなァ。
119名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 02:06:34 ID:r93B/5Cl

いいじゃん(笑)
女の子だもん(=^▽^=)
男は女の子に貢ぐ為に働くんだよ(^3^)-☆chu!!
120どんぐりのせいくらべ:2008/01/13(日) 12:56:06 ID:HSjm1RgN
ってか、119はどうせなら彼氏と結婚して扶養にいれてもらえ。
そうすれば彼氏が低所得者でも所得税・住民税で年間5万ちょっと
税金戻ってくるぞ。
 そうすればさらにもう一ヶ月分余計においしい思いが出来るし、
それにより国保も安くなるしね。また、彼氏が自営業で119と住民票が
違うならそこで給与所得として年間65万をもらう形ととってれば119
は所得0ということになる。まあ色々な戦法があると思うから、年とって
いらなくなったらぽいってなったときでも大丈夫だと思うくらいの程度に
貢がれるのを楽しみな〜
121名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 14:54:15 ID:???
貢がれるなら、最低でもこぎれいな1Kでも借りてもらえよ。。。
風呂なしアパートなんてどんだけ安い女なんだw
122名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 15:47:56 ID:???
昨日福島の阿武隈高地を縦貫する3ケタ国道を車で走ってきたよ。
うすら淋しい山村にやたらと雪が降っていたよ。
税収になりそうな産業は無さそうだったな。
これじゃ東京に出て男に貢がれた方がいいと思うのも仕方ないなと思ったよ。
123名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 16:23:46 ID:U8Lt9XNw
>>114
自己負担限度額が下がる。
124名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 10:35:59 ID:OicRedwc
>>108
ありがとうございます!ありがとうございます!!
こんなに詳しく書いてもらったけど、やっぱりわかりません・・

10期払いなので4万9千円/期となる。
という事は、年に4万9千円はらうってことですか?
(10で割って、月4千900円?)
それとも4万9千円を一年間の間に10回払うという事ですか・・?
後者だったらやっていけない・・
125名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 15:58:05 ID:???
当然、後者。月4900円なんて、年収数十万の人の国保だよ。
4月5月を除く毎月、4万9千円。
126名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 16:01:11 ID:???
ただ、>>108も書いているとおり、前提を仮定で計算しているから、
結局役所に問い合わせない限り、安心できないでしょ。
127名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 17:39:34 ID:LO8IYtyL
>>112
収入ゼロでも来るよ。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 02:53:16 ID:???
>>127
収入状況をちゃんと申告すれば来ない。
あなたはその手続きしてないだけでしょ。
130名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 13:21:39 ID:???
ね、みんな本当に>>124位の額払ってるの?;
自分、ずっと払ってなくて10割の資格者証しか無いんだけど、
この前病院行ったらその資格者証出したのに請求3割だった。
これって後から差額請求されるの?
それとも何か新しい救済制度でも出来たん??
131名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 16:15:33 ID:???
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」(宇野正美講演会・1989年)

http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507&q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%BE%8E&total=31&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=3

経済のことがわかりやすく説明されております。ユダヤの話はどうでもいいが。。。
132名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 21:54:51 ID:7JCrvTUZ
>>130
病院のミス。こうして医療費滞納問題だの保険不正請求が起こる。
133名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 08:14:19 ID:wzW4Obkl
年間収入240万、東京・独身だと国保の代金はどれくらいでしょうか?月額一万は超えますか?
134名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 08:25:08 ID:???
定率減税ってまた再開しないの?
135名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 09:40:02 ID:fuiy+UNe
>>133
多摩地区でサラリーマン以外は超えるものと思われる。
多摩地区でも納期換算したら1万超えるかも。
136名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 12:50:25 ID:KYv4WwJw
冶自体によっては若くても収入がなければ窓口1割負担があるらしい。
137130:2008/01/19(土) 14:54:29 ID:???
>>132
レスありがとう。
でも一番聞きたかったのは自分が後から請求されるかどうかなんだけど…
>>136
若くなかったら×?
138名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 15:17:28 ID:KYv4WwJw
70以下の人でも国保1割窓口負担がある市町村はどこ?
139名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 16:53:49 ID:???
>>137
請求されるかどうかなんて、病院がどうするかの問題なんだから、
こんなところでわかるわけないだろ。自分で聞いてみればいいじゃん。
間違いだと思いますって。気付いてて自己の負債を支払わないのは詐欺だからね。
(2項詐欺)

あなたは自治体から7割給付受けられるのだから、ちゃんと病院に
間違いだったって言うべきでしょ。だらしないね。
140名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 19:53:27 ID:???
>>139
間違ってないのかもよ?
何か救済制度あるのかも。解らないだけだから詐欺とは言わない。
あんたこそ解らないくせに。嫌な奴。
141名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 19:56:02 ID:???
得してたら そりゃあドケチは言わないわなw
気付かなかったって言えばいいだけ。
>>139は得した奴が羨ましいんかw
142名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 20:16:17 ID:???
違うだろ。
病院は、保険証持っている受診者の場合には、本人から3割、
国保から7割でトータル10割を手にする。

資格証明の場合は、病院は国保からの給付はないから
本人から10割受け取って、本人が国保に7割請求する。

後者の場合に病院が本人から3割しか受け取れなければ、
病院は残りの7割丸々損。

資格証明のなんたるやは、本人が重々承知しているはずで、
本人が知らなかったと言っても、二項詐欺は外形で成立するっしょ。
143名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 20:28:41 ID:bKHXmFz/
俺の両親六十五から夫婦合わせて年間二百八十万貰う通知がきたが、二人とも俺の健康保険に入れるそうだ。親孝行できてウレピ〜高い保険料も球には役立つな!!
144名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 21:37:34 ID:g7BdT/XI
無職で所得0なら、申請すれば病院で1割負担でよいんじゃないのか?
145名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 21:51:30 ID:???
>>143
それ勘違いだと思うよ
146名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 22:09:44 ID:bKHXmFz/
なんでなん?年金が両親とも百八十万以下なら二人とも俺の健康保険に入れると、保険事務所が言ってたから、俺の糠喜び?なんかおかしい点があるかな?
147名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 22:18:33 ID:???
二人の年金の内訳教えれ、不自然なんだよ。
148名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 22:23:40 ID:bKHXmFz/
オヤジ百四十五、カカア百三十五、くらいやったような気がする。因みに遠隔地やから仕送り必要やけど別に事務所が検索とかはしないから架空仕送りでしようかな〜と考え中。
149名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 12:00:28 ID:???
俺年間所得128万しかないのにひと月の国民健康保険料が7000円近くも請求されるんだけど、
国保使わずに民間の医療保険とかでまかなう事ってできないんですかねぇ?
とてもじゃないけど生活していけないよ。
150名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 13:11:19 ID:RbTXFn7M
去年まで、ある書類書いたら歯の治療費タダでした。しかし三割負担になる前の月にタダで親知らず二本抜いた。現在は金払って歯医者に行くのは馬鹿らしい。だから、ちゃんと歯磨きしてます。
151名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 14:31:10 ID:Uusw8nxx
>>149
日本には健康保険のかわりになる民間保険は無い。あったとしても月7千円で
提供されるはずもない。国民医療費が1人当り月平均2万だから月3万にはなろう。
152名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 15:53:04 ID:???
>>150
ある書類って何??
153名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 17:43:50 ID:RbTXFn7M
三枚一組の医療証明書 だった気がする、怪我した日時等、書き込み、保険証と提出、内一枚は会社に提出
154名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 20:14:08 ID:???
会社に提出って、労災じゃないのそれ。。。
155名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 20:38:54 ID:RbTXFn7M
労災と言えば労災なんかな?解らんけど、、船員保険は掛け金が高い分、特別なんやと思う。ドケチだから払いたくない。今月なんか年金、雇用、健康保険合わせて42000円も取られたぜ!わっはっは
156名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 20:42:03 ID:???
うちは、老人が2人いるので後期高齢者医療制度
のせいで、年間12万近く負担が増えるんだが
157名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 21:36:07 ID:YMQXRpS7
↑それがよくわからんのだが、それだけ前年の収入があったからだろ?
158名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 21:44:34 ID:53iIAM2f
>>108
自営(個人事業主)の場合(妻子餅) の場合年収420万で国保が年に60万も取られるの?
そこから住民税や所得税引いたら・・手取りっていくらになるんだろう???
生活きびしーなあ。
159名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 21:48:28 ID:53iIAM2f
>>133
年収240万で国保が月1万としたら−12万で228万円。そして所得税と住民税。
実質手取りは・・・。家賃光熱費、食費と・・カツカツだね。
160名前書くのももったいない:2008/01/21(月) 01:16:55 ID:???
>>158
個人事業税、固定資産税も払うし、年金も払う。
従業員がいたら、従業員の厚生年金も半顎負担。
従業員の児童手当も一部負担。
161名前書くのももったいない:2008/01/21(月) 23:41:21 ID:64scWhbi
>>158
その代わり、自宅の賃貸料やら通信費やら光熱費やらガソリン代やらも経費として申告して
所得の額を減らすことが出来るのだから一概に言えない。
まさか収入と所得の違いも知らんなんて落ちは無いよな?
162どんぐりのせいくらべ:2008/01/22(火) 00:28:40 ID:uGPWasL8
まあ自営業っていうと、確かに「経費を操作できる」って言われがち
だけど、その反面として、同規模同業種とあまりにも所得率がかけは
なれてると、税務調査をされることもあるし、いつもなら否認しない
ような経費もわざと否認することで、所得率に近づけたりするのだ。
 だから決して楽ではないな。勝手に推計課税打たれて、住民税、
所得税、国保税上げられたらたまらん。
163名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 16:34:02 ID:iBS1Tv3p
国保払わないでいると逮捕されますか?
164名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 20:15:30 ID:???
逮捕されるのって、一定以上の罪に限られるよ。

所得隠しをして国保の金額を下げたなら、所得税法違反、
これは証拠隠滅のおそれがあるので逮捕される可能性大。

ただ単に国保を支払わないだけなら、保険証更新されず、
資格証明で10割負担で受診し、後から7割を請求する形になる。
税金は給与差し押さえられたりするけど、国保滞納はどうなんだろうね。
165共産党超新派:2008/01/30(水) 20:49:32 ID:AWzKKauq
164の書き込みを曲解する人間が出て来ても
嫌なので、補足するけど、「所得隠しをした」
というのが成立するのは数千万以上の規模で
やった場合ね。
 例えば、文房具屋さんで、客がコピーをとらせ
てくれって言って10円おいていったのを売上に
のせていないのも細かくいえば「所得隠し」には
なるけど、人間ミスする存在だからそれくらいの
事で故意に所得隠しをしたという風には見られない。
166名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 14:28:17 ID:oMfCw0UO
退職して国保にするか特例退職健保にするか迷ったが国保の方が高いので特退を選んだ。
介護保険含め夫婦で21,400円/月。
フィットネスの法人会員付きだから得かな。
167名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 16:33:41 ID:???
保険はなにかしら必ず入らなければいけないような
払わないでいるとどんどん滞納金が溜まっていくとか
どうなっても知りませんよと役所窓口で脅されました
まあさしおさえだな
168名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 01:20:22 ID:zTKEKfyV
税金も健康保険料も納めていない奴は、タダで生活保護や医療を
受けているにもかかわらずそれが当然だといい、
あまつさえもっとよこせと声高に要求する。

169共産党超新派:2008/02/01(金) 06:11:29 ID:dAAUjfp1
 まあ168が言う内容で一番声高に要求してるのは
大企業の上層部だよな。
 「税金」→「減価償却率の改定」により莫大に納めない。
     →「研究費等による数十億円以上の減税」
     →「年収に無関係に国保料限度額53万」
      などなど。。。。。
 これだけ税金国家権力使って納めてないやつが、もしも
バブル期のように生活破綻すれば、民事再生とかって税金
投入を要請したり、医療だって当然のように受けてるんだ
ろ。まあその点では、大企業も故意の未納者も同レベル。
170共産党超新派:2008/02/01(金) 06:15:36 ID:dAAUjfp1
まあちなみに167の素性はわからないが、
世間相対的に考えたときには、169でいう
ような「故意の未納者には該当しない」ので
つけくわえとく。
171名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 12:22:58 ID:???
国民健康保険を滞納分納していますorz
今度、遠方他県へ引っ越しします。どうにかならないですよね?
ならないとしても、分納手続きなんて郵送いけるのでしょうか
引っ越ししたら国民健康保険加入しないで、なんとか社会保険にありつけばと思ってますが、加入はさせられてしまいますか?例えば23区とか
172共産党超新派:2008/02/04(月) 23:39:42 ID:lTwIsXMS
 国保は市町村管理だけど、どうなんだろか?
 社保なら逃げ切れると聞いたことあるけど。
173名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 02:07:49 ID:???
HPに国保減免の記載がない市区町村で減免になった人いる?
174名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 02:19:35 ID:indZ6Pyo
タダで医療を受けられるのがトーゼン





175名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 21:43:52 ID:???
>>173
減免なんて絶対しないよ。そうとう共産党が強い地域じゃないと。
減免審査に通るほど金がない=生活保護レベル=国保喪失
これが大体の自治体の認識。
ただし軽減はあるから、収入は少なくてもきちんと申告しなよ。
176共産党超新派:2008/02/05(火) 22:56:38 ID:6KyudUlA
 そうだね。でも戦う切り口において、申請し続ける
のとしんせいすらしないのとでは全然違うね。
 この国の法律は面白くて、納税の義務はあるけど、
「脱税」とまで認定されるには、「故意による」とい
う前提が無いといけない。一般的に領収書一枚売上を
乗せ忘れたってくらいでは、「過小申告」にはなって
も「脱税(犯罪者)」にはならない。
 
177名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 02:22:05 ID:???
会社辞めて国民健康保険の届け出出さず数ヵ月後次の会社に入ったらその間の保険は払わなくても大丈夫ですか?
178投資民族:2008/02/07(木) 03:53:29 ID:PjxihlRx
 払わなくて大丈夫ってのは、社会保険にいる間ね。
やめた瞬間悪夢が襲う・・・・
179名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 12:35:22 ID:/B3EcP9w
国民健康保険は資産割というのがあって
不動産持ってるとけっこうかかるね
たとえば時価2000万くらいのマンションだと4万くらいはかかる
180名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 12:47:37 ID:1o5nx/Bt
>>177
国民年金への切り替えのときに年金課で国保か任意継続を確認されてコピーを出させられる。
181名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 14:03:06 ID:???
>>180きちんと手続きしたほうがいいんですね
ありがとうございました
182名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 01:06:41 ID:RQQMQTzs
保険料は金持ちが払うべし!

われわれ哀れな庶民はタダでウマー、が当然!
183名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 18:52:44 ID:iD97OgvT
国保は一人で加入と家族で加入とではどちらが得ですか?
また、軽減は国保の受け付けに行ってお願いするのですか?
184名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 19:47:33 ID:9Ud6xk8P
これから健康保険対象の治療が徐々に少なくなっていって、
保険料は上がるいっぽうになるらしい…。
185名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 19:56:30 ID:BOPUliQ3
税のことなんてよくわかんないですよ、ジッサイのところ
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10778
186名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 00:33:19 ID:???
187共産党超新派:2008/02/09(土) 05:15:06 ID:EgBPSAKD
183>
 生計を一にしてれば、世帯管理になるだろうから、
家族の方が得だな。ただ国保料滞納の場合とかは、
「世帯分離」って言う形で滞納額を分散させるって
いう手はあるらしい(役場職員確認)
188名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 10:27:30 ID:kN6MEMhW
市の職員だけどさ、現役世代の国保該当ってろくな奴いねえな。
見た目で社会性の無さが露呈してるのが痛々しい。
189名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 11:33:05 ID:???
「多くはなくとも人並みに金を稼ぐ努力をする」
「貯金しつつ、むだ遣いしない」
「自分の生活に関わる必然的出費(食費、家賃、税金や公共料金など)を考慮した手元資金管理を怠らない」

社会人ならたり前のことだが、上のようなことなど後先を考えないDQNスパイラル人種には無縁な話、
増えるのは借金と子供ばかり。
収入源は社保もないようなブラックな会社か、派遣かフリーターか、親族へのたかりか、借金生活か。
放蕩生活の果てに老いさらばえてからは、社会保障制度にたかって生き延びようとする。
最低だな。

自営でもきちんとした人は、お金のやりくりを考えて青色申告もして、節税できる部分は合法的に節税し、
老人の年金生活者でも備えのしっかりした人は、個人年金や貯蓄も組み合わせて安定生活を確保しつつ、
いずれも高い国保税をきっちり納めておられるのにねえ。
DQNと国民健康保険制度を共有せねばならないから、結果的に損な役回り。
190名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 12:10:50 ID:zb8PGvfH
正直者が損をする世の中だから(笑)
金持ちは国に金を貢げ!
私は国から金を貰う!
191共産党超新派:2008/02/09(土) 16:28:15 ID:EgBPSAKD
188>
 ろくでも無いのは、その国保該当者でも、
共保該当者の188でも無く、「ろくでも
あるやつら」からあれだけ高額の税金とっ
てるのに、こんな下らない問題がおきてる
って事だろ。
 きっちり国民に給付すべきは給付する、
運用すべきは運用する。累進課税制度で
とるべきはとるって当然の事やってれば
OKなんだよ。
 政党への助成金とかだって、大企業が
「寄付金控除」なんて使えばその分国に
は税金が回らないで「一部の政党」にそ
の分金が回るってことだろ。そういう
税制の腐った部分を指摘しないで、たか
が月数万の保険料をがたがた言ってるよ
うじゃダメダメってやつだな。そういう
発想を公務員が持つから、まっとうに
仕事してる公務員がバカにされるんだか
ら188も発言には気をつけろ。
192名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 18:03:10 ID:kN6MEMhW
俺は制度どうこう言ってるんじゃなくて、現役世代の国保該当者のDQN率の高さを言ってるの。
茶髪、香水、ピアス、無精ひげ、サングラス、ボロボロのジーパンは典型的な国保該当者。
見た感じ明らかに社会性ないし。
193名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 19:49:05 ID:???
>>191
どっちみちここで党派名をコテに出してまで、
マクロな話や政治批判をサシでしたって意味ないからよせ。

国民皆保険の理念に立つ健康保険制度を実行するには莫大なコストがかかるし、
それは何らかの形で国民が相互に負担しなければならない。
さすがに「自分だけは負担を免れたい」とはわがままになる。
どこかの空理空論連発絶対万年野党の言うように、自衛隊を潰して費用捻出するなんてのはあり得ないから、
文句を言いながらも何とかシステムを維持する方法を考えるほかなかろう。
194名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 19:51:12 ID:BmA+yw0w
>>164
更新されない、てことは、今ある保険証の期限までは使えるってことですか?
195共産党超新派:2008/02/10(日) 00:32:12 ID:9rIfGHRN
193>
 まあこういう193のような削減」という頭しかないよう
 なやつが公務員やってるから公務員の給与が減らされそう
になるんだよな。
「累進制度」といえば、「とる」という被害妄想の発想しか思い
つかない。自衛隊をつぶして費用捻出とかっていう論理もバカげて
るしな。あれの根幹は、「超莫大な不透明な経済システム破壊」
 がありあまるからだろ。軍事費の問題を末端自衛隊労働者につけ
をさらっと払わせようとしているくらいの言葉しか使えないことか
らも視野の狭さを感じるな。
 まあこういうやつが職員をしてるんだから、こいつに関してのみ
言えば「税金の無駄使い」とある意味は言えるのかもしれないが、
まあこうやって、自分と193で反発させあうのも、政官財の労働
者分裂作戦にはまってるだけだから193も自分も同じ被害者なん
だけどな。

196名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 00:50:26 ID:???
>>195
どこかに悪者を見付けて「そいつが悪い」というだけなら簡単だな

あとドケチ板で共産党なんて場違いもいいところだ
197名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 01:41:59 ID:???
ドケチ板で自民党の方がよほど場違いだとオモ。
198名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 16:59:43 ID:fRfUS/yR
>>194ですがお願いします
199共産党超新派:2008/02/11(月) 01:10:24 ID:vYLzvn3M
 まあ197のような感覚を持つ人間が
少なくて、196のような
「完全妄想貧困まっしぐら」
の人間が多いのも現実だな。
200名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 10:08:31 ID:???
>>194 >>198
返納を求められていなければ大丈夫のはず。
督促などは隅々まで目を通すこと。
201名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 15:33:33 ID:???
>>200
ハハー!!
ありがとうござりまする。
202名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 20:20:05 ID:WmeQU6eD
っつうか、国保該当者ってのはレベル低いな。
からかってやったら、「行政監督庁」なんて職員を装ってコメントしてきたよ。
コイツ、こんなことに必死になるより、まず働けっての。

157 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/16(土) 18:29:32
差し出せる娘もいねえようなビンボー世帯を誰が面倒見るんだよ

158 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/16(土) 18:51:46
最近の公務員は娘がいるかいないかで判断するようですね。
しかるべき役所に相談したいと思います。

159 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/16(土) 19:05:00
>>157
あなたには相当な懲戒処分が下ると思いますから、ある程度覚悟しておいてください。

160 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/16(土) 19:18:15
>>158
誰もおめえになんか言ってねえよ。いちいち反応すんなビンボー人

161 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/16(土) 19:24:12
私は行政監督庁の者です。
あなたの発言は問題です。
必ず見つけだして、綱紀粛正します。
203名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 10:33:39 ID:Bth9mt4H
高すぎるわー
204名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:02:48 ID:???
>203
一番医療費を喰う退職後の高齢者が
国保に送り込まれるからね。

いっその事、60歳到達時に会社勤めで社会保険組だった人は
死ぬまで一生、社会保険のほうで面倒見るような改正されないかな?
そうすりゃ国保のコストも随分軽減されるのだが。
205名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 16:12:26 ID:???
一元化されるから、そうなる。
206名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 15:01:30 ID:bYrmb6A0

【e-Tax】電子申告について語ろう 2 【eLTax】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1202118177/l50

【経済政策】確定申告:地方自治体が危機感、電子申告が急増…e-Tax利用の特典5000円還付で [08/01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199629550/l50
207名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 22:54:45 ID:kb1SaEvT
もう8ヶ月払ってないや…ハハ…ハハハ…
208名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 23:11:27 ID:drDEJjhY
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125679622/l50
国民年金廃止・国民健康保険民営化運動
209名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 00:55:14 ID:m21hB4D4
自動車保険のように等級採用してほしい
210名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 02:06:45 ID:???
資産割の意味がわからね〜
211名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 03:08:04 ID:iaNUVRef
加入、未加入(医療費全額負担)を選択できればいいんだよ。
加入したくなったらその月の分から保険料の支払い発生。未加入期間の追徴は無し。
未加入者が医療費を払えなくなった場合はサラ金ばりの催促、と一応リスクも設定w
こうすればいいよ。体の丈夫なチャレンジャーなら挑戦しがいもあるだろう。
212就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 07:34:24 ID:WY48VL+K
自分のしってる人に20年間保険証使ったことがないって人いる
風邪も小学生3年以来引いたことないって
213名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 10:12:56 ID:???
>>212
そーゆー健康な人がいるからこそ、健康保険制度は成り立っている。
加入者全員、支払った保険料以上の医療費がかかる人だったら
そもそも成り立たない。

だから、仮に>>211案を実現しようとすると
相当厳しい加入審査を導入して
現時点で健康な人だけしか加入を許されない事態を招くと思われる。
そこまでやると最早国民皆保険制度とは言い難いが。
214名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 22:41:57 ID:???
何の用もないのに近所の医者に毎日通う老人が少なくなった。
これは健康保険制度の改正のおかげ。
10年前にやってくれれば、今のサラリーマンは少しは楽になったのに・・・
215名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 00:59:52 ID:m/IXphRq
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
216名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 10:28:28 ID:H1Ai3krs
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
217名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 10:35:50 ID:gfRNhki1
4月から後期高齢者医療制度導入だと、母が76歳で年金天引きで6千円/月だと。
国は国民から、むしり取ることしか考えてないのかよ。
218名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 18:08:11 ID:???
ナマポにタダで病院代払ってるのに、なんで働いてきた人の年金から取るんだろう。
219名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 13:14:19 ID:???
法人化して給料激安&厚生年金が得かな。
220名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 21:52:26 ID:ckja3eF/
75歳以上だけかと思ったら
国保加入者全員後期高齢者支援分なんてのがついて
ばか高くなっちまうじゃないか。ひどすぎ。
221名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 16:40:39 ID:0yqu8tko
>>217
目先の多少の金でごちゃごちゃ言ってるのは間違ってる。
日本の医療制度を維持するには多少の痛みは当然だろう。
222名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 17:52:49 ID:???
ドケチに目先の多少の金とか言われてもなw
ドケチが痛みにわざわざ耐えるとか考えてんのかね?
君は日本政府か?
223名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 14:35:44 ID:???
>>222
でもドケチ的には公的健康保険制度はありがたいぜ。
所得さえうまくコントロールすれば、安い保険料で医療サービスが受けられる。
民間の保険じゃ絶対無理。
そりゃ扶養になってタダならもっといいが、それで制度そのものが崩壊したんじゃ
もともこもない。
224名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:25:23 ID:f5RrRtkz
誰か教えてください。

月始めからの仕事が決定したとします。(1日から職場の保険に加入)
国保をやめる日としては、ほとんどの市町村では、職場の健康保険などへ加入した日の翌日になるかと思います。
そうすると、2日が国保をやめる日になりますよね!
この場合、たった2日のために、その月の保険料を取られるのは馬鹿らしいと感じてるのですが・・・
国保の場合、日割り請求とかにならないじゃないですか。月を1日でもまたげば、月の請求額を全部請求されますし。
どうにかして、打開する方法はないんでしょうか?
例えば、月をまたぐ前に、国保をやめる手続きをとるとか出来るのでしょうか?
225名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:54:27 ID:ONPYWsSi
>>224
月末に国保をやめればよいのですよ
226名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:57:30 ID:oPoPOvy8
>>225
そうなんだけど、それって可能なこと?
227名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 18:55:19 ID:???
国保は月払いじゃないし4月5月は請求ないはずだが
228名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:55:20 ID:???
1月半ばに転入。 今月10万くらい請求きたのですが、これって普通なんでしょうか?
229名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 22:09:46 ID:???
>>228
収入と家族の人数によっては、ここ3ヶ月分ぐらいの積み重ねとしてはおかしい金額ではないが

役所の国保担当は国保税(or国保保険料)算出のため、
前住地の住民税担当課に職権照会をかけて、直近の所得額を知ることができる

だが3、4月ぐらいだと税金の切り替え時期だから、住民税の担当は過労死寸前の多忙さ
(2、3月の確定申告結果を受けて、各市町村の住民税担当課がH20年度の住民税算出にてんてこ舞いの最中、
その計算移行完了は自治体によって異なるが概ね6月ぐらいまで。住民税担当は1年の前半に全てを賭けている)

おたくの町の役所は、とりあえずH18年中の収入(&H19年度の前住所の課税額)内容を前住地に求めたが
回答が来ないので暫定的に、家族の人数なんかで計算してみたのかも

何にせよ、月曜日に市町村の国保課に電話して聞いてみるべし
細かい算式になると窓口まで行かなければわからない事も多いが

前住地から滞納分が来ちゃったとしたらこれは論外
230名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 15:05:01 ID:zvO5whZ/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
231名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 00:55:53 ID:9/itCCM8
独身一人暮らしで福岡住んでんだけど、国保料金ハンパないね。
今は会社勤めで会社の保険だからいいけど、
年取ったら周辺の市町村に逃げないとやってけんわマジで。
ただそのあたりは適当なマンションないから迷ってる。
引っ越すんなら何処がいいんだろう?
232名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 10:55:47 ID:IvrxffYD
いつもビンボー人が泣くんですよね
233名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 12:38:15 ID:MV+b+cyw
小田原市は資産割約51%
昨年までは57%あった。
首都圏ワースト5に入るくらいじゃない?
234名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 16:52:38 ID:???
1年間以上無職。
健康保険は任意継続に入っていたが国民健康保険に切り替えた。
去年の所得が低く国民健康保険のほうが安いと気がついたから。
4月分任意継続保険払った。下手こいた〜。
235名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 10:39:33 ID:Bn20GrIF
確実に言えることは 、公務員の賃金大幅削減がなされない限り、
国保不払い500万人は700万人にも800万人にもなるだろう。
国保を強制徴収することは彼らからサラ金返済資金を奪うことにつながり、
彼らを殺すことになるのだから、強制徴収はできないのだ。
よって国保滞納者は永遠に増え続ける。
236名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 20:50:30 ID:oDNetEbh
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
237名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 21:46:46 ID:???
すみません、どなたか教えてください。
夫会社員(社保加入)で、妻フリーランス(売上少なくて夫の扶養扱い)の家庭なんですが、
今年は妻の売上げが増えそうで、このままだと来年からは妻のみ国保加入になるかもしれません。

その場合、妻の保険料の算出は、世帯収入じゃなく妻個人の収入を元に算出するものでしょうか?
役所に行けば保険料を試算してもらえるんでしょうか?
238名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 18:16:35 ID:???
>>235
公務員の賃金大幅削減と国保不払い問題はどう関連性があるの?

自営業者のためにあった国保が今や高齢者、無職、フリーターの低所得者層のものに
なったのがそもそもの破綻の始まりなのに。

国保不払いが増える→加入者の保険料がアップ→さらに国保不払いが増える

の負のスパイラルに陥ってるのに、それと公務員の賃金はどう関係あるの?
239名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 18:19:51 ID:???
>>237
妻の去年の所得を元に計算される。

妻が所得130万以上あるのに社保の扶養に入ってたら、
社保から強制脱退かつ医療費負担額の返還を求められる可能性がある。

市役所にいけば教えてもらえるよ。
240名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 19:37:00 ID:???
>>239
奥さんの黒字を減らす必要があるな
専従者扱いにならない程度に離れた、給与収入無しの血縁者に、名目だけ賃金払ったりするのはどうかな?
241237:2008/05/20(火) 00:16:24 ID:???
参考になりました。ありがとうございました。

>>239さん
去年は経費を捻出し所得65万以下に抑えましたが、今年は現時点で既に
200万近い売上げがあります。
ぐぐると「国保の加入・納付は世帯ごと」の一文があり、国保が世帯収入対象なら、
妻が更に稼ぐ額より保険料のほうが多くなるのではと心配になり
今年はもう妻が働くのをやめるべきかと迷っていました。
妻だけの収入が対象とのことなので、このまま働いて素直に国保加入にしようかと思います。
来月時間が取れそうなんで役所に行って金額を聞いてみます。

>>240さん
収入無しの血縁者が周りにいないので無理そうです。
夫の副業とすることも考えたのですが(実際夫もたまに手伝う)、
税務署に疑いを持たれてそれ以外のところも突付かれると嫌だな〜と思い実行していません。
(小心者なので脱税や嘘の経費計上は一切していないのですが、
 それでも色々突っ込まれると微妙な物もありそうです)
でもいずれにしても経費を増やして節税することをもっと考えてみます。
242名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 23:53:24 ID:kRGYmHu8
低所得の人は払わなくて当然
243名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 10:19:50 ID:S0RyHMQS
国家的詐欺行為

http://big-hug.at.webry.info/
244名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 04:19:01 ID:???
>>241 税務署も取るのは一生懸命で使うのは笊だモンな

今日のネトニュで大阪の職員が新幹線代を高速バスで浮かして3万GETしたり
仮払金を領収書とかで確認しないのか? と言う素朴な疑問
所得として税金取りに行けよ税務署。国保なんて最後の砦だから
払わないじゃなくて、ガチで払えない奴等増えてるんだろうな。
245名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 01:57:59 ID:I1n6DAIO
どなたかご存知なら教えて下さい。
一年前に退職したときに国民健康保険加入手続きをしませんでした。手紙が来ないだけで国民健康保険は一年間滞納しているってことですよね?
扶養に入るために保険の資格消失証明書が必要らしいんですが、一年前に退職したときに貰った社会保険被保険者資格消失証明書じゃだめですか?
国民健康保険を手続きして未納をきっちり納めて国民健康保険の資格消失証明書をもらわなきゃいけませんか?
246名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 11:53:11 ID:TVP09H7S
つうかなんで四割も負担なんだ
保険じゃないじゃん
何も特典ないんだから

年寄り一割とかナメんなや
247名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 00:04:57 ID:Vev4IZwo
馬鹿にしやがって
ほぼ毎月4万円も払えってか?
国保アホか?
いいかげんにしろ!死ね!
248名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 00:06:11 ID:Vev4IZwo
4万稼ぐのがどんだけ大変だと思ってるんだ
そこらのチンピラでもこんな酷いことはしねーぞ
死ね
249名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 16:49:13 ID:???
年収300万満たない所帯に市民税、
国保を合わせて50万近く…。
この国は、狂っとる。
病気にもなれんわ、マジで。
250名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 17:08:26 ID:???
所得低い奴は保険も税金もほとんど払ってないだろーが。

過去5年病院行ってないのに、毎年保険料50万円以上払ってるぞ。
251名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 23:00:12 ID:???
>>250
そんなこともないだろ
結構貧乏でも20万円程度は払ってるだろ
だから払えなくて離脱する ===> 加入者減で金額上昇 ===> 離脱 ===> ∞

正直、あの金額払うなら貯金した方がいいなw
252名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 23:49:45 ID:???
せめてたくさん医者通うやつが多く払ってほしいよね。

ヒトの稼ぎをあてにしすぎ
253名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 14:55:07 ID:BpmfvAzn
僕は自営で所得が177万円
保険の計算で33万引いて今年の保険料が22万円です
国民年金が16万円くらい
所得税が15万円
市民税が9万円
177万円の所得で62万円を納めないとだめなんです
マジで115万円でどうやって生きていったらいいのでしょうか
254名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 15:13:36 ID:BpmfvAzn
253です
自分は年間で病院には2万円も払ってないので3割負担ならもし加入を止めても、
6万円しかかからないんですよね。
今来ている納付書は月2万円なので3000円の掛け捨て生命保険に3口入っても毎月1万円浮きます。
入院した場合は1日で15000円くらい生命保険からおりるので得だし、
他の病気になって通院でならそれほどお金はかからないとおもうんですけど、
どうなんでしょうか
255名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 16:12:48 ID:1Ttt7iU1
>>253
国民年金基金に加入したら課税所得減らせるんじゃね
手元に残る分は少なくなるけど

独りでいるより(こどもをつくらないのなら)結婚した方が生活は楽そう
256名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 16:16:51 ID:w3szwaq9
>>253
そんなに税率高かったけ?
257名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 16:23:33 ID:1Ttt7iU1
>>256
所得税と市民税あわせて15万くらいだよな
残るのは115万じゃなくて135万くらいだと思う
258名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 17:17:21 ID:w3szwaq9
コレ使えば簡易計算できるよ

【EXCEL】専門家の税金計算シミュレーション(Windows95/98/Me / ビジネス)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se259851.html
259名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 20:14:06 ID:OoCj/H3T
所得税・住民税とも数年前とは大幅に制度かわってるから
中途半端なソフト使うと痛い目あうぞ。
260名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 23:27:50 ID:???
歴代総理の輝かしい実績

小渕内閣:2000円札を作ったキモ総理。誰が使うねん。ねーむれ、ねーむれ♪(by アムロ)
森内閣:日本は神の国、無党派層は寝ていてくれればいいと言ったアホ。災害時だかにゴルフ満喫。マスゴミの手によって討滅される。
小泉内閣:小泉チルドレンのタイゾウの生みの親。郵政民営化に粘着していた珍しい総理。
人柄は良かったが、マキコちゃんと決裂して小泉旋風は衰退した。
安陪内閣:成蹊大卒にしてB型。ん?なにかやったの?とう感じで記憶に無い。辞任速度はトップクラス。ただのぼっちゃん。
福田内閣:眼鏡チンパンジーという異名を持つ。中国から上野にパンダを3億で借りようとするアホ。行動力なし。勉強しかしてきていないぼっちゃん
父も元内閣総理大臣。中国にぺこぺこコビを売って国民を敵視する一面もある。
噂によると、陰で福田を操っている輩がいるらしい。
261名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 03:41:17 ID:dyOuLBZZ

【社会保障/政策】国保税条例改正案、栃木の藤岡町議会が否決[08/06/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213582248/
262名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 08:37:44 ID:???
>>253
年金16万がいらない。
貰えるかどうかも怪しいモンに金払ってどうすんだ?
老後が不安だとか抜かす奴がいるが年金支給されなかった時の事は考えないのかね?
今年金貰えるはずの老人が既に満額支給されない現状w

ドケチなら迷わず貯蓄だろ。
263名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 07:35:31 ID:???
払ってないとちょっとだけ不安になるから、できるだけ仲間を増やしたいよね。
264名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 09:05:42 ID:???
んだんだ。
265名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 01:30:32 ID:???
年金の話は激しくスレ違いだが
まあ、移民受け入れで外国人が日本に定住して
人口増量させてなんとかするだろう
おそらく課税方式になるんじゃないかな

健康保険も他の社会保険と一本化して
年金とセットで年金番号つけて管理しないと
もうハチャメチャで収拾つかないだろうな
266名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 01:39:47 ID:???
税金・保険・年金はセットで徴収すべきだろ、実際。
267名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 12:04:59 ID:???
今年度国保50万円ぐらいに跳ね上がって国保脱退したいんだけど何か良い方法ない?
ちなみに年間医療費5万円ぐらいだから逆算して国保脱退して全額負担なっても17万円ぐらい
268名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 13:36:10 ID:???
>>267
お金払わなきゃ自動的に脱退できるお
269名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 16:14:34 ID:???
>>267
払わないと滞納扱いでそれに遅延金までついて、そのうち何百万にもなって
差し押さえとかに来るんじゃないの?
他の市町村に移転しても催促状を送ってくるから時効もないみたしだし。
コワイヨ〜
270名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 18:49:45 ID:???
差し押さえする権利はないと思うよ
払わなきゃ7割引の特典が失効するから
払うほうにも払わないリスクがあるしね
271名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 19:02:28 ID:???
他の健保に入れるならいいと思う。業界団体の国保に入れればかなり割安だよ。
自由診療になると治療費は原則いくら請求してもいいので注意。
272名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 19:21:27 ID:HVcZ5Wr8
職を失った途端に国民健康保険料を毎月4万円払えだとこのクソ政府?
殺す気かこの野郎!社会保険庁のイカサマ役人が立て替えろ!死ね!
こんな国は朝鮮人の植民地になってしまえ!何がガソリンだ詐欺国家!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!
ど・ろ・ぼ・う!死ね!
273名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 19:21:36 ID:???
保険がなければ踏み倒されることを懸念して、診療してもらえないとこが多いよ。

あと保険料は二年間しか遡ってとれない。
でも大病に患って保険を使いたい場合は、未納分を満額払わなくてはならないとか。
それで保険が効くかどうかは市町村次第。
274名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 19:49:42 ID:HVcZ5Wr8
ど・ろ・ぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーォ!死ね!
275名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 20:43:45 ID:???
後期高齢者医療って老人の年金から天引きして大問題になったけどさ
あれ本当は若者が大騒ぎする制度なんじゃないかって今回の国保の内訳見て思った
まじで国保払う気が失せた
276名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 22:00:54 ID:???
やる夫で学ぶ後期高齢者医療制度
がわかりやすかったな。
277名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 23:54:57 ID:CWTjGi3z
今年度から
「支援金」ってのが加わったな。
あえて項目だてて
「あなたのお金を老人にまわしてますよ」って
世代間闘争をあえて煽ろうって魂胆まるだしじゃん。
厚労省ってホントイヤラシイ根性してるよな。
278名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 00:01:07 ID:???
ま、実際ジジイどもはろくに年金払ってねーのに満額貰ってんだから
後期高齢者で年金から天引きなるのは当然の報いだろう
279名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 08:03:13 ID:p3bwtrNh
>>278
言えてるよ。
うちの婆ちゃんなんか、払っていた国民年金の額は月に何百円とか。
それでいて今は満額貰ってる。
十何回も欧州旅行に行ってさ、今は優雅な有料老人ホーム暮らし。
そりゃ、戦後は苦労しただろうけどさ、
今の自分たちの絶望感に比べれば、そんなの何だっつーの。
280名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 08:59:48 ID:???
>>275
>あれ本当は若者が大騒ぎする制度なんじゃないかって今回の国保の内訳見て思った

本当だよね。内訳の「後期高齢者支援金」で12万の支払いって…
生活にゆとりなんて感じないのに、国保に月6万ってありえない。
281名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 10:32:53 ID:pJlS5rvA
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!
ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!ビール!タクシー!
282名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 20:40:47 ID:???
今日減免申請してきた
貧乏人が大挙して押しかけてた
283名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 21:59:18 ID:???
年金が少なくて払えない、保険証がないと病院に行けない。 と泣いているおばあさんと、
旦那の年収700万、自分の年収250万で借金が500万あるから減免してくれと
ほざくおばはん。 
へんな国。
284名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 22:55:49 ID:???
あんまり払いたくはないけど、健康保険も年金も消費税でみんなから
無理やり徴収した方がいいと思うんだけどな。
285名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 23:45:28 ID:???
俺は節税に励んでるから直接税が良いな
286名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 02:14:50 ID:???
間接税は貧乏人にダメージ大きいんだよな
一番得なのは金もってるドケチ野郎だからな
まあ、金もってて使いまくる奴が多いと良いのだが…
287名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 02:40:08 ID:nOwncyXa
金持ちが買うモンに課税すりゃいいんだよ。
ブランド品とか外車高級ワインとかさ。
まぁ国保も年金も払ってねーからいいんだけどさw
288名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 02:45:04 ID:kqUX3zXf
昔はそういう奢侈品に課税する物品税というものがあってな。
だが直間比率がどうとか金持ち支配層は理由をつけて
物品税を廃止して、高額所得者の所得税率も下げて
金持ちがますます肥え太る税制になったのだよ。
おまいらが目先の利益に目がくらんで自民党に投票したからだ。
289名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 02:48:57 ID:???
ダウンタウンの松本がラジオで言ってた「80歳になったら死んでもらう」って案に賛成
そうなれば国保も年金も成立する
290名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 12:31:51 ID:???
そうだな、まずお前の親族から始めてみれば?
291名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 14:36:54 ID:???
>>288
結果は変わらんよ。
自民党に投票しなかったとしてもな。
政党が変わった所でやることは変わらん。
政治家に期待するだけ無駄。
むしろこれからもっと酷くなるんだぜ?
292名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 15:57:54 ID:???
>>287
生活に必要な物とそれ以外とで税率を変えるのには賛成だが
それでも貧乏人は最低限なモノだけで我慢しろ的なのもなぁ(w
まあ貧乏から脱却してくださいってのもあるんだが
世の中は本人の問題だけで貧乏してる人だけじゃないから難しい
293名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 20:01:35 ID:mJFSKeXv
保険料滞納で差し押さえあるよ
2年で事項らしいから2年分最高で100万ぐらいだろ
減免が一番だよ
294名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 20:06:33 ID:???
保険税になってたら時効5年だよ
295名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 20:56:34 ID:???
途中で請求されたら時効の中断だからねー
296名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 21:02:41 ID:???
中断というより時効のリセット
297名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 01:19:46 ID:???
滞納で罰則あるのは滞納したのに保険証使って7割引の権利を行使したからでしょ?
298名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 11:52:31 ID:/gSM2q8v
収入が生活保護の1.3倍等、所謂ワープアだと国保の減免や軽減があるよね
299名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 10:33:52 ID:2WI/Zvgm
公務員がよってたかって「失業者は人間のくず」呼ばわり。
公務員が神より偉大だとは知りませんでしたヨ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197381629/l50
300名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 11:44:59 ID:62js2DAN
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
↓1時間15分より抜粋

中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。

それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。


中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ☆ヤ権力。
こういう構造なんです。

結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。
301名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 13:34:55 ID:HEAan5Ci
ワープアを食い物にしてたグッドウィル廃業だね
302名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 15:20:35 ID:???
人材派遣会社って本当に美味しかったらしいよね
だからそれに関わった奴が新たにまた派遣業をやったりさ
でもこういう所だけ見せしめにお咎めしてトヨタとかは一切お咎めなし
これが現実なんだよね
303名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 00:37:19 ID:NFgfe4Kl

国民年金も、延滞金って付くんですか?
304名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 00:40:58 ID:NFgfe4Kl
>>99
それって、よく聞くけど<年金受給者=生活保護×
例えば、満額とかじゃなくて、ぎりぎり25年の年金を納めただけなら
毎月3〜4万円(?)とかじゃない?それでも駄目なんだろうか?
(↑では生活出来ないので足りない分を生活保護で足してみたいな)
305名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:51:08 ID:???
国保の請求書っていつ来るんだっけ?
306名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:05:54 ID:???
毎年6月末〜7月頭が最初の請求だったと
307名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 21:24:21 ID:???
第一期の納期6月30日@広島
308名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 20:11:36 ID:x5G9dpJm
>>306
請求書っていうか納付書か。
まだきてないからもう少し待ってみますわ。
309名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 20:26:19 ID:???
病気理由で退職を余儀なくされたのに高い国保の保険料納められないと
申し出たら離職票と家賃を確認され、減免申請書を書かされた
結局4割弱減らしてもらえたが任意継続と大差ない
高過ぎるんだよ、国保の保険料って…
310名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 10:52:59 ID:???
来年になったらかなり下がるよ。
それまでの辛抱だ。
311名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 13:22:09 ID:???
未納者がいるから結局高くなるんだよな、国保は
地域格差も物凄いし
ワープアから搾取するようなやり方許せない
生活保護なら保険料どころか治療費もただなのに
働くのが嫌になる
312名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 13:28:24 ID:???
国保の地域値段差って6〜7倍あるらしいね
313名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 00:39:50 ID:lWhCwJiQ
国民保険料滞納で差し押さえ通知が来たんだけど、バックレたら本当に差し押さえきますか?
314名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 00:54:00 ID:???
財政難の自治体だったら本気出すんじゃね?

最近はサラ金の過払い金の代行もしてるぐらいだし。
315名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 08:00:37 ID:???
>>312
あきらめて分割払いにでもしてもらったほうがいいかも
316名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 11:50:58 ID:???
正当な理由があれば2〜4割軽減してもらえる
災害、病気、不当な解雇等
それを証明するために役所へ出向く必要あり
317名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 16:11:30 ID:???
>>313
自治体ごときに本当に差し押さえができると思うんなら支払っといた方がいいぞw
318名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 22:09:47 ID:???
>>317
舐めてるな

差し押さえはできるよ
自治体ごとの熱心さによりけりだけどね
税は民事の債務より優先されるし

公表されている国保収納率で、高い自治体と低い自治体があるんだから、
積極的に差し押さえやってる自治体もあるという一つの論拠になるだろう
319名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 22:39:24 ID:???
差し押さえって国保払ってないのに7割引の医療を受けてる人限定だよね?
320名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 22:56:29 ID:???
国保に加入してるのに払ってない人が対象だよ。

社保から外れて国保に加入しなきゃならないのに手続きをしてない人は
補足手段がないから。

納付書がきてるのに払ってなければ差し押さえされても文句はいえん。
321名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 00:10:00 ID:???
国保の対応ってアナログで曖昧すぎだよ
322名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 00:19:11 ID:???
対象者である数千万人の収入や家族構成、健康状況、
彼らの住む市町村(国保は市町村単位で運営)の財政状況など、
考慮すべき要素が多すぎるんだよ。
曖昧に成らざるを得ない。
323名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 00:25:29 ID:???
ゴネたもん勝ちみたいな所が嫌なんだよね。
324名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 00:47:46 ID:???
過剰にゴネたらムショ行きにしてくれないとなあ
コストが余分に掛かるにせよ、強制労働させられるから、野放しにしておくよりは税金の浪費をまだ抑えられる
325名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 01:21:25 ID:???
ムショは金かかりすぎるよ。

終身刑が導入されたら一体誰がそいつを養う金を出してるんだって話になる。
326名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 02:54:09 ID:+JVdxqzd
刑務所は最後の公務員収容所
327名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 01:11:53 ID:sx3RPxZK
社保庁の役人が誰彼かまわず子供じみた挑発してる糞スレw
今もリアルタイムで粘着中w

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1214746324/l50
328名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 08:30:18 ID:UOS9V4Dk
>>289
80歳なんてとんでもない。
限界が75歳。
それよか、仕事ができなくなった65歳で死ぬことが望まれている。
楢山節考・・・それが日本の現実です。
329名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 08:46:52 ID:QL0gqqjc
保険年々上がってる。住民税も高くて払えない
330(*^ヮ^*)v ◆ExZN7CuJVM :2008/07/13(日) 16:25:57 ID:???
>>328
楢山節考の映画化は現代に則した設定だが実際は50歳で山に捨てに行ったらしいぞ
人間なんて50歳で人生が終わるってのが昔からの考えだしな
織田信長が死ぬ時に舞った敦盛もそうだし

よって50歳なったら全員死んでもらうって設定のほうが斬新だろw
定年は45歳で50歳なったら年金ストップ、残りは自分で賄えって法制に変更すれば
若者の負担も減って社会はより活性化するぞw
331名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 16:51:35 ID:66sLmzuH
>>330
こんな所に顔がいたw
332名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 06:13:24 ID:rQz/8l9J
>>330
仕事によっては70歳くらいまで、経験を生かしてしっかりやれる。
働けるのなら、歳を取ってもOK。

今の20代、30代は、過酷な職業環境で60歳前にアウト!だろうがな。
333名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 23:04:45 ID:O9l+gmor
4年間の無職中何も手続きせず払ってませんでした。
今回就職して会社のほうにはらうようになったところ
年金については区から無職中の年金支払いについて手続きをするよう
郵便が届きました。
健康保険についてはこないと思っていていいんでしょうか?
334名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 00:26:09 ID:miJBX/us
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
335名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 01:30:34 ID:IYsgBA0q
両親は国保に加入しています。両親とは一緒住んでいて、世帯主は父です。仮に親の前年の所得が1000万としたて、息子のオレが最近仕事を辞め社保からぬけました。
336名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 01:33:25 ID:IYsgBA0q
続き
オレの前年の所得が300万としたとき、オレはいったいいくら国保を支払うのでしょうか?まさか世帯主である父の所得から算出されるんですか?世帯分離したほうがいいですか?
337名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 20:11:56 ID:aPFMHt80
世帯主がまとめて支払うのが国保。君が世帯主でなければ国保の納税
義務は法的には無い。
338名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 21:39:23 ID:???
世帯主名前でどんぶりに見える国保税額だが、
実は自治体の担当部局に照会すれば、家族個々人あたりの割合がわかる
339名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 00:44:39 ID:???
家族分合算で世帯主に請求が来るけど、自分の分は自分の収入で計算される。
明細は納付書といっしょに入っていると思う。自分の分を父親に渡していっしょに払ってもらいばいい。
世帯分離は無意味。なぜなら1000万の所得では恐らく上限額を超えているので、分離すると家族全体で負担が増えるから。
340名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 10:08:30 ID:Aw4IV5MR
【カイゼン】厚生労働省改革懇談会の座長に奥田碩・トヨタ自動車相談役、テリー伊藤氏ら6人で構成して設置を正式発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216959734

厚労行政「在り方懇」、座長に奥田氏

 舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、厚労省改革の一環として、
外部の有識者による「厚生労働行政在り方懇談会」(仮称)の設置を正式に発表した。
奥田碩(ひろし)・トヨタ自動車相談役を座長に、浅野史郎・前宮城県知事や
演出家のテリー伊藤氏ら6人で構成。来月1日に初会合を開く予定だ。

MSN産経ニュース(2008.7.25 11:59)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080725/wlf0807251200001-n1.htm
341名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 00:53:49 ID:???
全免の自動継続通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ごめんなさい、今年は売上げ上がるように頑張ります…orz
342名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 21:32:44 ID:???
保険じゃないけど市税が重過ぎる。
去年から定率減税廃止になって20万きて払えないから分割してもらってまだ19年度払ってる。
20年度は10万ちょっとの4回だから2万ちょいでとりあえずおこづかい減らして払ってる。
派遣だから交通費も課税されてるし何だかなあって感じ。
343名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 23:24:38 ID:???
>>342
所得税下げて市町村税上げるという国の手抜き施策のせいだな

こんなご時世だ、何とか正社員にランクアップして、もう少し安定した福利厚生確保した方がいいぞ
344名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 00:51:40 ID:aL0DE/pj
>>342

小泉改革を支持した?
345名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 11:16:01 ID:???
国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/

38 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/13(水) 15:02:03
結婚してて嫁と二人で合計所得200マン程度しかないのに減免申し込んでも一円も安くならなかった。
本当に払う金が無くて困ってるのに、どうしたらいいんだ。。。滞納するしかないのかな?

41 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2008/08/13(水) 21:58:29
>>38
市町村によって取り扱いが違うので何とも言えないが
払えないのは払う気がないからでは?
家賃や住宅ローンや光熱水費や携帯料金は払っているんだろう?
それらに比べてどうでもいいと思ってるから払えなくなる

42 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/14(木) 10:12:18
>>41
生活するお金を払わなかったら生きていけないだろ。
常識的に考えて国保なんかよりそっちが最優先に決まってんだろ。
それらを払っても払える金があったらとっくに払ってるよ。
公務員と違って不規則な稼ぎなのに生きることで精一杯なんだよ。
346名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 21:18:13 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
347国民健康保険制度改革:2008/09/10(水) 08:47:21 ID:???

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
348名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 18:37:44 ID:???
喫煙者から健康税とか言ってブンとれば医院ジャマイカ?
349名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 14:29:27 ID:GOjeCK58
国保×20年と厚生年金×20年
どっちが得?
350名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 15:09:41 ID:+9tWq+Ow
厚生年金ってのは国保との二階建てではないかね
351名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 19:21:50 ID:???
医療費月2万まで無料で、超過分だけ支払う様にすれば、医療費ダウンできそうだが。
352名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 21:18:47 ID:+COuQSyh
>>349
国保は掛け捨てなので厚生年金。

>>350
厚生年金は国保ではなく健保(健康保険)とセット。
353名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 23:21:05 ID:???
ドケチで健康的な生活送ってるおかげで、医者にも歯医者にも用は無いのに、
保険料数万/月。
これが健康オタクの中高年の精密検査費用になってるかと思うと、
こんな金、ドブに捨てた方がマシだ。
354名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 12:12:58 ID:Y4ep+3xB
http://image.blog.livedoor.jp/seikotsu_taro/imgs/f/b/fbf7dabf.jpg

接骨院の不正を正せば後期高齢者の保険料は無料
355名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 13:07:06 ID:???
ジジババからは取っていいよ。
テレビとか無理矢理貧乏なジジババ探してきてるけど
実際今のジジババは金持ってる奴がほとんど。
356名前書くのももったいない:2008/11/06(木) 13:12:15 ID:???
だよな。
いまだに振り込み詐欺にひっかかる金持ち老人がいるんだから。
357名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 01:00:23 ID:???
今日の夕方ニュースで高齢者自動車免許返納制度を特集してたんだけど、
返納したお宅の紹介、年寄りでも裕福なとこは裕福なんだね。
「今までは週に2〜3回温泉に出掛けていたが、免許返した今は週に1回になってしまった」
「免許返納した自分は特典で入浴料半額だが、妻は正規料金。妻や家族も全員半額にすべき」
とか贅沢な要求。
自宅も立派なお屋敷で食卓風景ではお夕食は釜飯(旅館みたいな本格的な容器使用)に土瓶蒸し。
そんだけ裕福ならケチケチせんと正規料金払えよ!
358名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 20:52:42 ID:???
コピペして、いろんなトピに貼り付けお願いします。
日本人に啓蒙しないと、この国は救われません

日本人の99.99%が騙されていること。

私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。
それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。
国民のサービスにまわる訳が無いんです。
公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。
おかしいとは思いませんか?
あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか?
市営バスの運転手の年収はいくらか?

この国の実際は、役人天国です。
自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。
もう、半分、社会主義国家に近いです。

騙されてはいけません。
公務員は寄生虫です。
なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。
この国は滅びます。
359名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 00:31:13 ID:???
減免は所得が何円以下から受けられるのですか?
360名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 01:04:44 ID:???
>>44
>役所の担当者には職権があるので、
>近隣の金融機関(農協や郵便局含む)に照会かけて
>該当者の口座がないか調べることができる。

口座からお金全額引き出して減免とかの申請したら
どうなるのかな?
やっぱり「口座残高」だけじゃなく「入出金明細」も
見る(見れる)のかなぁ??気になる・・・

知ってる人いません?
361名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 22:33:53 ID:FwkeA57H
>>359
 当年度の特別な事情(風水害、会社都合による失業等)に対して国民健康保険の
保険税(料)を負けることを減免といい、前年の所得に対して国民健康保険の
保険税(料)を負けることを減額(軽減)という。
 減免は住んでいる自治体によって適用基準が大きくことなるから、住んでいる
区市町村に聞いてくれ。
 減額は福岡市の場合、
7割減額が国民健康保険の世帯主と、その世帯に属する被保険者及び
特定同一世帯所属者の所得の合計が33万円以下。
5割減額が前年中の所得が33万円+(24万5千円×国民健康保険の
世帯主を除いた被保険者及び世帯主以外の特定同一世帯所属者の人数)以下。
2割減額が前年中の所得が33万円+(35万円×被保険者数及び
特定同一世帯所属者の人数)以下。
これも減額の所得基準は同じでも減額の割合が自治体によって異なるから
区市町村の国保の窓口に確認してくれ。 
362名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 00:59:39 ID:WsBUvss1
今年株で500万ほど稼いだのですが有価証券等の譲渡益も来年の保険料に影響するのでしょうか?
363359:2008/11/28(金) 01:30:11 ID:???
>>361
詳しくお教え下さり有難う御座います。
全く知らなかったです。
maxできたので驚きました。。。

>>362
maxでくるでしょうね。違ったらすみません。
364名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 10:05:37 ID:G/hlpME2
私の国民健康保険税は一期1,090円だよ
365名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 12:26:11 ID:???
>>358


そうだよなぁ
この通りだと思う
役員は 国民のお金 自分のお金としか 思ってない気がしますなぁ
366名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 23:10:14 ID:H5Yu9chP
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
367名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 20:08:06 ID:???
世の中 金儲けしてる奴 間違ってるよな
368名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 02:44:12 ID:???
4年分くらい未納してる・・・
369名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 21:58:18 ID:dIqQAcOX
えーと私が世帯主and無収入で、かつ別住所の父の扶養家族という設定で、
年間の国保は2万3千円くらいです@兵庫県
370名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 22:12:05 ID:???
>>250
やっぱり母乳で育てたほうがいいって偉い大学の教授が
この前テレビで言ってたよ。
371名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 11:01:17 ID:l6ZGvpIo
無職なのに月一万四千円だよ福岡市
高いよ
372名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 11:54:50 ID:jJ8Dk1/y
ちょっと考えれば、お金を稼ぐ方法なんて沢山ある。
法にちょっと触れるけど。

保険金詐欺してる人なんか沢山いるよ
特に接骨院なんて多い(融通がきくらしい)
373名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 14:37:30 ID:???
>>370
収入がないのを申告してればかなり減額されるんじゃないの?
374名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 21:24:33 ID:???
>>372
kwsk
375名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 19:37:38 ID:IcjFsJvF
特に関西に多い事例
接骨院に足を捻挫したと治療に行き。
一日当たりの通院保険料を騙し取るらしい。
患者と接骨院の先生2人がホクホク。
接骨院の先生はなんでも保険適応してくれるらしい。
376名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 22:48:26 ID:???
>>375
thx
377名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 01:22:32 ID:???
>>375
そういうのはsageで書いた方が宜しいかと。
378名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 08:55:04 ID:Hv0gB5SB
接骨院の先生は柔道部の人が多く、勉強もあまりしていないのでモラルもあまりない
お年寄りの肩こりとかも保険請求できるように、家事でつまずいた事で保険請求している。
保険請求詐欺が当たり前だがバックの団体が政治力があるので問題化しない。
379名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 21:44:31 ID:GklnIauj
接骨院の保険金詐欺をなくせ!
不正請求をやめろ!
俺たちの税金だぞ!!
380名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 19:16:04 ID:???
× 接骨院の先生
○ 柔道整復師
  (医者ではないし医師免状もない)
381名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 13:23:31 ID:+lhv9BJi
>>380
お前は屁理屈人間か
そんなこと知ってるY
382名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 11:29:00 ID:jHmnVkZA
接骨院の保険金詐欺をなくせ!
不正請求をやめろ!
俺たちの税金だぞ!!
383名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 18:26:20 ID:+5WpoWaT
年収420万 子供三人 専業主婦ですが 年間かで国民健康保険料が50万以上きてます。
こんな事あります?
384名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 18:30:15 ID:uBFKRzrh
>>383
住んでいる市町村によってはありえます。
385名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 18:35:15 ID:+5WpoWaT
市によって違うのですか?
386名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 18:40:25 ID:+5WpoWaT
383です。 埼玉県 緑区在住です。
自分で保険料を調べる事はできますか?
387名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 19:19:39 ID:+5WpoWaT
すいません 緑区近辺の区です、何か迷惑がかかるといけませんので…

知り合いなどは高すぎると皆言ってます。
388名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 21:35:27 ID:???
>>383
確定申告などしてないと国民健康保険料が減額されないとか
あるみたいなんでそんなんじゃないですか。
389名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 21:50:31 ID:+5WpoWaT
383です。確定申告してます…
やはりおかしいですよね…
基礎控除などもその時はしてました。
390名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 21:51:55 ID:+5WpoWaT
それと国保は9期… 年9回の支払いですよね?
391名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 22:23:47 ID:???
うちは足立区。
年に10回払います。
年間で30万くらいです。
あなたと近い年収です。
子供は二人。
392名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 19:08:10 ID:OYsC9a7E
>>385
住んでいる市町村(住民登録している役所、役場)によって異なる。

>>389
国民健康保険の計算方式には市民、住民税方式と旧ただし書き方式がある。
現在、旧ただし書き方式の市町村が人口では多く、旧ただし書き方式では
確定申告での国保の減額効果は望めない。
 

>>390
納期も市町村によって異なる。年4回〜12回までさまざま分納の回数が
ある。
 例;東京都八王子市  8期払い
   東京都23区  10期払い
  
393名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 20:36:37 ID:???
>>383 4人でその年収ならありえる数字
稼ぎ頭が年収500万前後で保険料MAX行くとこって多いんじゃね?

394名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 20:39:57 ID:???
あ・・専業主婦って事は計5人か
だったら尚更ありえる数字
395名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 21:37:02 ID:KwUuQJUs
>>383
年収420万円の自営業者の国保税、国保料の例。

北海道札幌市 http://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/fuka.htm
  医療分 (4200000-330000)×10.28/100+17980×3+30060=481836
  支援分 (4200000-330000)×1.92/100+3630×3+6060=91254
よって国保料=医療分+支援分=481836+91254=573090≒約57万

埼玉県さいたま市 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1193208105760/index.html
医療分 (4200000-330000)×7.2/100+24000×3=350640
支援分 (4200000-330000)×2.1/100+6500×3=100770
よって国保税=医療分+支援分=350640+100770=451410≒約45万

東京都町田市 http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kokuho/kokuhozeikeisanhennkou/index.html
   医療分 (4200000-330000)×3.73/100+17400×3+9000=205551
   支援分 (4200000-330000)×1.27/100+6000×3+3000=70149
よって国保料=医療分+支援分=205551+70149=275700≒約28万 



396395:2008/12/19(金) 21:40:25 ID:KwUuQJUs
町田市は国保料でなくて国保税です。失礼しました。
397395:2008/12/20(土) 10:41:12 ID:yLp23Jsu

北海道札幌市 http://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/fuka.htm
  医療分 (4200000-330000)×10.28/100+17980×3+30060=481836
  支援分 (4200000-330000)×1.92/100+3630×3+6060=91254
よって国保料=医療分+支援分=481836+91254=573090≒約57万


北海道札幌市 http://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/fuka.htm
  医療分 (4200000-330000)×10.28/100+17980×3+30060=481836
  医療分は限度額44万なので4400000
  支援分 (4200000-330000)×1.92/100+3630×3+6060=91254
よって国保料=医療分+支援分=440000+91254=5312943090≒約53万
398名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 10:55:26 ID:Jd/fvtU1
滞納し続けるとどうなるのかな
399名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 11:34:02 ID:???
うちのあたりだと最大2年間分を徴収と書いてある。
400名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 12:00:46 ID:dYlpCZOv
年収980万のソープ嬢の国保料が2000円以下だって
もちろん確定申告していなくて
401名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 16:09:09 ID:???
>>399
2000円以下ってことは無収入で確定申告して減額7割くらいされてると思う。
402名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 00:27:14 ID:+u8CV49m
診療報酬不正請求:菅谷クリニック理事長を起訴 横浜地検
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081223k0000m040104000c.html
403名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 05:20:12 ID:QT9CFD+K
>>395
なんとなくは知ってたが、こんなに地域によって差があるものなのか
404名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 13:41:47 ID:???
品川区が一番安いって聞いたことある
405名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 22:26:25 ID:/asuXU38
>>403
国民健康保険は地方分権、地方自治の制度。

>>404
品川区は東京23区と同じ計算式で住民税方式。貧乏大家族には安いが
単身者には分不相応な保険料が課せられる。
406名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 18:53:27 ID:JkO3CF4G
申告しなきゃ確定しないから、すっとぼけて失業中ですって言えば2000円で済むってことか・・・
407名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 21:28:26 ID:???
すむわけないじゃん
408名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 00:37:18 ID:???
>>406
バイト先からは源泉徴収票の写しにあたる「給与支払い報告書」が市町村に提出されるので、
給与所得の場合は正規雇用でなくても市町村に収入を把握されるぞ。
409名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 22:31:43 ID:wveLx1xj
12月26日金曜日 銀行へ
国民健康保険 9200円
市府民税   5000円    合計14200円


公務員と爺と婆即行で全員死ね!!!!!!!!!!!orz


410名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 00:03:15 ID:???
物価スライドのせいで、ジジババが多額の年金を得つつ弱者ヅラしてるしな。
公務員は公務員で、高年齢の割に昇進してない、しかし給料ばかり高い窓際系がいたりするし。

>>409
できるなら早く会社勤めできるようになった方がいいよ。
自営なら年明けの確定申告で、経費で落とせる物をできるだけ多くして、節税。
411名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 14:24:06 ID:???
>>409
それ安い方じゃん。何で市税がそんな安いのか給料が安いからなのか?
横浜なんてまた値上げだよ。ふざけてるよなあ
中区役所の窓口なんて鼻くそほじくりながらサンダルのかかとひきずって
歩いてるババアが対応してるっていうのに
412名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 14:21:10 ID:???
>>378
報道したら脅迫が来たらしい
http://jp.youtube.com/watch?v=8JPf51UcaQU
413名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 00:34:32 ID:2N75kZj0
接骨院に
俺も捻挫して5日通院したら、25日通院した事になってた。
確認したら図書カード5000円分くれたぞ
414名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 00:10:42 ID:wmseI/Yp
親が国保滞納してても、中学生以下の子供が保険証もらえるって腹立つよな。
要するに、他の人に負担してもらいましょう、ってことじゃないか。
415名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 00:18:39 ID:we4MyG1F
田舎ほど国保税は高いのだよ。

世帯年収がそこそこあると、介護保険込みで年額70万円近くなる。
416名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 03:10:41 ID:5gDTTtVM
その国保料の地域格差を是正するのが後期高齢者医療なんだが
導入したら今度は都会のジジババが国保が上がったと騒ぎだすw
結局はババを誰に押しつけるかだな。
417名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 11:22:14 ID:zl8Xu+HG
この前、麻生が「何で健康な俺が病人の保険料を払わなくちゃいかんの・」
とかいうような趣旨の発言をして叩かれたが、俺は同感だね。
大体、なりたくて病気になっているんじゃない、などと言ってるが、
俺は病気にならんように高い健康診断料払っているし、健康には注意しているんだ。
それを酒ガブガブ飲んだり、タバコ吸ってて肝臓や肺痛めている奴と、保険料一緒に
するなと思うよ。
418名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 15:20:20 ID:???
医者や看護師が不足してるとか言うけど
そうじゃなくて病人が無駄に多すぎるんだよな。
419名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 18:57:56 ID:???
任意保険で2万ほど払い続けてきたんだけど、もう限界。任意トンズラして
国民健康保険に乗り換えて、免除申告したら保険料安くなるかな?
420名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 19:24:25 ID:gK4POQBR
役所に相談汁。
減免を受けるのはかなり難しく、地域で温情差がある。
421名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 13:12:19 ID:OI3xV/Rt
ソープ嬢も月2000円の国民年金保険料を払ってるらしいよ
422名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 21:55:06 ID:???
国保なんぞをまじめに払う馬鹿は一生公務員の財布
423名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 09:57:09 ID:???
役場の国保担当者の本音。
税金泥棒して国民を負け組み扱い。まさに国賊である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/847
>>845
底辺の高校なんかに逝くからだよ
だから黙ってても保険証がもらえる仕事につけないんだよ
国保の窓口に逝く自体、社会の負け組
424名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 20:15:01 ID:igLM+0qy
保険付きの会社を止めて新しく保険付きの会社に入る時2ヶ月ほど無保険だとヤバイでしょうか?
新しい会社の保険に入る時なんかいわれたりしますか?
425名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 17:17:12 ID:E7Y8vNIR
426名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 17:05:02 ID:???
国民年金前納で3月分まで払ったと思ってたら、
11 月 分 が 払 わ れ て ま せ ん
だってさ

領収書確かめてみたら、ああ、12月〜3月って印刷されてたさ
11月分の振込み書が別にあったさ

先月の無駄遣い分、15000円が節約できた所だってのに……orz
427名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:35:35 ID:cAyQd+nC
428名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:01:27 ID:z7nJnBjA
これをやると国保、住民税、所得税の節税になります。青色申告は
ハードルが高いけど。

フリーランス、個人事業主の節税対策
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20060516A/index.htm
429名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:11:25 ID:PmW+TLkU
>>1
役所に言えば個別の保険料出るから寄生虫(家出ないガキ)から個別に料金取れば良い
あと家賃と電気ガス水道代+一人暮らしより安く住んでる差額も払って貰え
430名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 18:36:06 ID:2CJ3gzoY
今日滞納分支払ってきたけどほんと高い……正社員になれなくて、パートで10万がやっとだけど貯金したいから掛け持ちするしかないな…払うものは払わないと将来が怖すぎる。
産まれてこのかたお金に悩まなかったことない。仕事以外ではすっかり引きこもり。
431名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 18:46:44 ID:ABm2pxyD
>>417に禿しく同意

酒も煙草もやらない俺にとってはほんとにいい迷惑だよ。

煙草吸ってる奴は俺が煙草を吸ってるおかげで税収が増えている、とか言うけど、病気になればそれ以上の経費が飛ぶっつーの。
432名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 01:22:24 ID:???
>430
私もキツイけどなんとか払ってる、お互いがんばろうね(泣)
433名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 14:49:57 ID:???
建設関係の保険なら収入関係なく年齢だけで保険料算出。
ただ、収入ゼロでも免除とかはないと思うw
434名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 15:47:15 ID:snbakpAx
公務員が定年で国保に加入。 こいつらを 若い国保加入者が支えることに なってる。 馬鹿らしいよね。 若い公務員が支えるべきだよね
435名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 16:31:28 ID:???
去年株で少し利益を出して 特定口座源泉なし にしてた馬鹿者です。
今年確定申告で 国保はMAXまで行くみたいです (´・ω・`)
そこで
こんな本見つけました ↓
1を早速アマゾンの中古で買ってみました。

1.正直者が馬鹿を見る国民健康保険 (宝島社新書)
by 松谷 宏

2.国保崩壊―ルポルタージュ・見よ!「いのち切り捨て」政策の悲劇を
by矢吹 紀人, 相野谷 安孝
436名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 20:08:49 ID:EcKCdxmx
株式会社を設立して、わざと大赤字にすればいいんじゃない。
払った税金が返ってくるよ。
437名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 22:35:35 ID:mu+ZH1ll
>>434
元公務員ならほぼ確実に退職者医療に該当します。
元会社員・元公務員の国保医療費は社保・共済からの拠出金で支えられます。
438名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 18:28:42 ID:49j3tli7
>>437
問題なのは負け組みの健康保険をまともな国保現役の人に押し付けてることだな
負け組みの健康保険は公務員や社保の人も公平に負担すべきだ
439名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 19:24:59 ID:fyQeBvcp
 問題なのは所得200万4人世帯で2倍超にもわたる保険料格差があること。
高い均等割(人頭税)が存在すること。このままでは日本は市町村の財政力
により負け組み市町村と勝ち組市町村にわかれてしまう。
 いやすでにわかれていて負け組みからは人口が流出しているかもしれない。
国は交付金の交付の仕方を根本から変えるべき。国保の計算方式も
均等割、世帯割を抑制し所得割を主にした方式に改めるべき。
440名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 20:29:28 ID:???
現在社会人で、4月から予備校生になるものです。親の扶養にもう一度入りたいのですが、会社的に無理らしいです。
2009年の学生の間、2008年に稼いだ分の高額課税を支払わなくてはなりませんか?
なんとか免除にする方法はないでしょうか。
予備校は無認可なので身分は学生ではありません。ご教授宜しくお願い致します。
441名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 09:48:20 ID:YdQ4H5Kw
ひとつの家に自営の兄弟が住んで それぞれ収入がある場合、世帯主が兄の場合は 兄の年収に税率かけた分だけ払えばいいのでしょうか?兄弟の合算に税率をかけるのでしょうか?
442名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 11:53:09 ID:???
周りの友達はみんな払ってないみたい
443名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 12:47:10 ID:???

払ってないとどうなるの?
444名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 14:20:14 ID:???
国保は5年払えてないです。
この前必要があって区役所に行ったら、月1万の支払いで納付書を作ってくれた
けどこれも払えそうにない。先々どうなるんでしょうか。
445名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 18:15:13 ID:???
>>441
国保に扶養は存在しない。よって住んでいる市町村が所得比例方式なら
兄弟の所得の合算に住民税方式なら住民税年額の合算に市民税方式なら
市民税年額の合算に税(料)率をかかけると大雑把な金額が出る。
446名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 21:27:17 ID:???
私、無職なんですが
子供(成人)が
去年会社が倒産してまたわたしの国保に入ったら
子供の住民税まで入っており
私が払う結果になっており苦しいです。
子供は専門学校に行っており
請求もできません。
447名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 21:37:08 ID:???
バイトさせろや。
448名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 06:47:22 ID:n8RqSwpf
公務員は半分の負担なんだろ。 半分は税金から公務員に補助するんだろ 自営にも半分を補助しろ
449名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 18:27:41 ID:RrWEOUjf
>>440
 無理やりにでも親の社保(健康保険)の扶養に入れないか検討すべき。国保には保険税(料)減免制度が
もうけられていることがあるが、受けるのは難しい。特に辞職理由が自己都合だと難しい。なるべく会社
都合にしてもらうべき。
 役所に国保の減免、住民税の減免について電話でいいから相談すべき。それから国保減免が受けるのが
困難ならばまた市役所に相談して国保税(料)を聞き、会社の健康保険の任意継続とどちらが安いか
比較して加入する方を決めるべき。任意継続は今、給与明細から引かれている健康保険料の2倍です。
最高限度額は3万円です。
 それから、失業給付も忘れずに。   
450名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 19:55:12 ID:t1mPRZom
>>448
国保は半分は国や県や市からの補助だよ。保険料は給付の2割〜5割
(市町村、都道府県の財政状況により異なる)にすぎない。
 国が市町村の格差をあまりかえりみずにほぼ均等に交付金をばら
撒くことが保険料の地域格差を温存している。

国民健康保険制度の改革について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/bukyoku/hoken/1-2.html

国は定率交付金を削減し、調整交付を増やすべき。
451名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 13:26:22 ID:???
会社辞めてから、国保への切り替え手続きしなくてそのまま5年以上過ぎたんだけど、
相変わらずフリーターで実家暮らし。

近年、病院行く回数も増えてきたので、切り替え手続きを検討してるんだが、
怖いのが支払えなくなった時の督促。

今までは切り替え手続きしてなかったせいか、全く督促や手続きの催促なかったが、
切り替え手続きしたうえで、支払ストップした場合は、やはり督促すごいんでしょ?

年金や住民税みたいな資産差し押さえのケースは少ないみたいだが、どうなんだろ?
やはり、就職するまでは、このまま切り替え手続きしないでやった方がいいのだろうか?
452名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 18:49:26 ID:???
>>451
切り替え手続きした上で支払ストップした場合は自治体にもよるけど督促状は来るよ。
住民税ほどではないけど口座の凍結、差し押さえ、給料差し押さえは国民年金以上だよ。
あと、いまから加入した場合、遡及賦課と言って保険税なら3年、保険料なら2年分
さかのぼって請求される。
 国保の納付義務者は住民票の世帯主。おそらくこの場合は実家のお父様。だから、
そのままだと請求はお父様に行く。
 これと先程の遡及賦課を避けるためには世帯分離をおこない、自分で世帯主
になってから国保に切り換えると良いと思われる。すでに世帯分離を行って
いる場合は家族と世帯合併をしてから世帯分離をしてから、国保に加入すれば
よい。
 
453名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 18:36:33 ID:???
自営は専従者控除をやると扶養控除が使えなくなるがそれでも国保、住民、所得
税の節約になります。青色申告はハードルが高いけど。

事業所得の課税のしくみ(事業所得)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

専従者給与と専従者控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm#a-2

フリーランス、個人事業主の節税対策
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20060516A/index.htm
454名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 18:47:10 ID:???
加えて世帯分離や世帯合併も活用すると良いようです。
455名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:59:14 ID:???
・医者が時給1万円を超えてることが、問題。
・風邪ぐらいで、病院にいかないのは常識。
・検査検査の、病院側の対応をやめさせる。
(検査装置がハイテク化して設備投資が急激に高くなっている。
その減価償却のシワ寄せが、患者にきている)

簡単な病気は、病院じゃなく、一般薬局の買い薬ですませる
ようにしないと、健康保険が高くなりすぎる。
456名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 20:04:39 ID:???
国保3割を、5割に引き上げて、それによって保険料をさげるしかない。

それをやれば、すぐ治るような病気でわざわざ病院にいかなくなる効果もあるので、
一石二鳥で、保険料の負担は少なくとも大幅に減るはず。
457名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 20:30:21 ID:z1JgflDc
>>456
 保険料が大幅に下がっても年金生活者や国保加入者が健保や共済の3割負担から
して命の格差だ、差別だ、憲法14条 法の下の平等に反すると騒ぎになる。
 5割負担でがまんして病院に行かず、かえって高額療養費支給が増える。
458名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:13:54 ID:???
>5割負担でがまんして病院に行かず、かえって高額療養費支給が増える。

まあね、病気に対する考え方の違いがあると思うね。

「病気の治癒の大半は、自然治癒」だという視点(東洋医学的)。
そこからすると、>>456が成り立っているんだけどね。また、
「病気は、医師の治療によって治る」という視点(西洋医学的)だと、
>>457の言ってるようになるだろうけど。
459名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:29:16 ID:???
検査装置のハイテク化は、結局、医療産業の従事者を大きく広げることにつながっている。
機械、電気電子、IT関連に広がった末端の”医療産業従事者”まで、
患者が、食わしていかなければならない形になってしまった。

今みたいにちょっとした総合病院ならどこでもMRI持ってる、とかせずに、
地域で、共有するようにしないと、医療費の増大は抑えられないだろうね。
460名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 13:45:56 ID:???
>>459
しかし、地域唯一といっていい自治体の総合病院すら廃止が決まってるとこもあるんだぜ・・・・・・
マジこれからどうすんだ

※お隣の大都市に寄生することを考えているようだが、そこまで行くのに1時間半はかかる
461名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 11:19:16 ID:BvM4CRKt
僕はひとりで年間65万円の健康保険料。
おまけに超健康で、65万円を毎年寄付しているようなものだ。
462名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:08:33 ID:ZesSYDJ6
>>461
いったい、いくら稼いでいるのよ?
463名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 03:04:36 ID:lzTA/s2u
健康保険の一元化をしないと、いつまで経っても保険料格差は埋められない。
ちょっとばかり稼いでいる健康な自営業者が病院にばかり行ってる貧困世帯をまとめて面倒見てる
ってシステムがおかしすぎるんだよ。
収入の格差も問題だけれど、
宿主と寄生虫という構図が固定化しているシステムは大問題だと思う。
464名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 07:59:11 ID:???
ここで言ったって無駄。
選挙行ったって無駄。
決定したことにはいそうですかって従うしかない世の中。
465名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 09:38:22 ID:???
貧困層はたいした保険料払わずに医療費を使いまくってる
その分の負担がそれ以外の世帯に掛かり、払えない世帯が増えた

そのたいした保険料を払わない貧困層も多い
466名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:51:42 ID:ctPZt2I7
介護保険はグッドウィル折口社長らで悪の餌食に使われてることが判明した。強制加入でなく任意加入で良い。悪の餌食に使われるなら介護保険廃止にすべき。
467名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 21:24:35 ID:???
この間、ちょっとケガして外科に通ってたけど、
無料の人多いんだよね。
それも30代の人とかさ。

介護保険もケガとかで介護状態になった場合、60歳か65歳に達していないと、
介護保険料を払っていても使えないとかさ。
保険料払ってるのにサービスを受けられないって詐欺だよな。
468名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 23:38:09 ID:???
>>440

自分で法人を作ってしまうという手があります。
月額98000円の給料を自分に払う形にすれば、厚生年金
で月額7000円くらいの負担で済みますね。

>>461

うらやましいよ。
漏れもそういう身分になりたいです。

漏れは障害年金66000円/月で国保を一か月に11000円払っている生き延びています。
役所から送られてくる医療費の明細をみると年間で200万くらいいってますよ。

医者からもハローワークからも就労を止められてるけど、
健康保険滞納=死、なので、身の回りのモノをヤフオクでたたき売りながら生活してるよ。
市役所に、国保の減免が受けられないか明日相談してきます・・・。
あまりにも辛すぎる。

469名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 23:41:56 ID:???
>>464

貧乏人・・・というか頭の弱いひとほど選挙にいかないから、社会のシステムは
頭のよいひとに都合がよいようにどんどん作りかえられていきます。

>>467

うん。あれは詐欺だと思う。
介護保険料払うから、介護保険使わせてくれ・・・・。
470名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 23:48:23 ID:???
>>463

基本的に、健康でたくさん稼いでいるひとたちは負担の軽い社会保険に加入して、
社会保険に加入できない貧しい人々と、節税方法をしらない自営業者だけが国民
健康保険に残っているんだよね。

国民健康保険という制度を他の保険に統合するのが一番いいかなぁ。
あとは、保険料を消費税から徴収するのもよい手段。

漏れみたいなホンモノのびんぼー人は、消費するお金ないから納税額少ないです。
471名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 21:46:46 ID:Fl7ZR8pj
>>468
障害年金は非課税所得だからその保険料はおかしい。
他に収入あるだろ。もしくわ固定資産が。
自治体教えてほしい。
472名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 07:00:12 ID:???
>>449

440です。有り難うございます。親の扶養は難しく、退職も自己都合にされてしまう為、役所に電話して相談してみます。本当に有り難うございました。
473名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 12:01:14 ID:???
>>471

以前、ボロボロになりながらSEやってました。
1,2年前の年収から計算されるから、昨年や今年の収入がどんなに低くても負担が重いです。

今年の確定申告(収入がないよーっていうために、医療費の領収書100枚くらいを送りつけた)
の数字では、4月からは一か月に1200円くらいになるっぽい。
474451:2009/03/17(火) 12:39:12 ID:???
>>452
親の扶養に入ろうかと相談してるんだけど、その場合も、過去に遡って請求されるの?
親はちゃんと国保支払ってるけど。
475名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 21:50:12 ID:TVqGsYwR
>>474
健康保険(俗に言う社保、給料から天引き)には扶養制度(条件付き、保険料
無料)制度あるけど、国民健康保険(国保)には無い。世帯主が世帯の加入者
全員の分をまとめて払うだけ。よって親が国保でかつ君の住民票上の世帯主なら
過去に遡って請求される。
 親の国保料が最高限度額(年約70万、介護分込み)に張り付いていないなら、
遡及分が来て負担になりうる(仮に年収200万(給与収入)として年約21万、兵庫県
神戸市の場合)。
 国民健康保険法は世帯主に国保資格の取得届出義務などさまざまな義務を課して
いる。親がきみの世帯主だった場合は義務を果たしていないことになる。
 
476名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 02:09:52 ID:???
>>473
>今年の確定申告(収入がないよーっていうために、医療費の領収書100枚くらいを送りつけた)

医者の頻繁に通ってる=収入がない、ではないし
課税所得がないなら医療費控除やる意味ないし、
意味不明な行動だな。
477名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 12:25:52 ID:Pjulhrri
今親の養子で社会保険に入っています。
バイトのかけもちをしようとしていて両方の給料合わせて月13万になるくらいです。
親の養子から外れますよね?
あと年間130万くらいの人が国保に加入になると損する事になると聞いたんですが本当ですか?
478名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 15:21:02 ID:???
>>477
養子じゃ、実子じゃなくなるだろうw

それは「扶養」の間違い。
正確に言うと、社会保険の「被扶養者」という立場。会社に勤めてる親御さん本人は「被保険者」。

年間130万円だっけ? 正確に確認した方がいいが、あれオーバーすると「被扶養者」扱いを受けられない。
それと、確かにその程度の中途半端な給与額の人は損というか、国保の割が悪いかも。

バイト掛け持ちよりも、社会保険を出してくれるパートタイムの仕事を見付けた方が得かなあ。
学生でなければ定職探しなよ。
479名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 16:12:37 ID:???
>>477
養子ではなく健康保険の扶養の間違いだとして答えます。
月13万×12=156万>130万ですので扶養からは外れるというか外れて
いただくことになります。所得税、住民税の扶養からも外れること
になります。親が勤務先に申し出ることになります。
 年間130万くらいの人が国保に加入になると損する事になるというのは
なんのことだがわかりません。130万少し越えたところで扶養の枠から出て
国保に加入することが損だといえばそうかもしれません。
480479:2009/03/20(金) 16:14:15 ID:???
>>477 
あとこの場合は親がおそらく住民票の世帯主ですので国保(国民健康保険)
の請求書(お知らせ)は親に郵送になります。世帯主に所得がありますので
保険税(料)の軽減も受けられないことになります。保険税(料)に関して
はお住まいの市町村によって大きく異なりますので市役所等に尋ねられるのが
よろしいでしょう。大雑把にいって給与所得と考えると税引き前収入の約5〜15%が
国保として親に請求されることになります。また、納期は毎月毎になるのでは
なく、納期の無い月がありますので1期の金額は更に高くなります。
市町村毎に異なりますが年8回(期)払い10回払いの市町村が多いです。
 おそらく所得税に関しては給与から引かれ(源泉徴収)、住民税は郵送(普通
徴収)で本人に請求が行くことになると思います。それから、来年になりました
ら税務署に相談して確定申告を忘れずに。
なお、親に国保の請求が行くのを回避する方法もあります。それは役所で世帯
分離というのを行うことです。これを行うと自らが世帯主となりますので本人宛
てに請求書が郵送されてきます。 
481479:2009/03/20(金) 18:14:54 ID:???
少し訂正させていただきます。
勤労学生控除の枠が年収130万ですのでこのことかと思われます。

2、所得控除
(6)勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2007/mokuji/02/01.htm

その他に単身世帯の場合は国保2割軽減の枠(給与収入として約133万)があります。
482名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 19:54:47 ID:???
某市に引っ越したさいお金がなかってので国保の手続きしませんでした
保険書を今から作ろうとした場合、転入の日付けからの分が
請求されますか?
483名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:12:45 ID:???
たぶん過去2年分の一括請求
484名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:38:37 ID:???
>>482
請求される
485名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 21:50:40 ID:???
>>482
民法上の時効範囲の上限まで請求されるだろうな。3年。
486479:2009/03/21(土) 18:48:15 ID:???
訂正と追加です。
訂正
481の勤労学生控除の枠は所得税の話で国保とは関係ありませんでした。
訂正いたします。
追加
住民税については未成年ならこの程度の収入であれば非課税になるかも
しれません。
487名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 23:17:26 ID:???
>>476

うーん。所得はゼロだけど、収入はちょこっとあったので、
監査が入るのが心配だった。
488名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 23:19:18 ID:???
はいっても・・・まともに課税されるほどの所得はないんだけどね。
なんというか、絶対に就労できないことを税務署に対して証明したかった。
489名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:28:02 ID:???
任意継続やめて国保にする予定なんだけど、
保険料払わなければ任意継続は資格喪失。
で、その資格喪失証明書ってのはもらえるの?
国保の手続きで必要なんだけど。
誰か経験者か詳しい方、教えて下さいお願いします。
490名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:37:30 ID:???
>>489
俺も4月で、任意から国保に切り替える予定だが

同じ事を考えた俺は、電話して聞いてみた
「資格喪失した後に、喪失証明書を送ります。
届いたら、喪失した日から14日以内に、市役所に行ってください」
と言われたよ

もし不安だったら、直接電話して聞いてみたら?
491名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 20:55:48 ID:???
国保をまじめに払う香具師はアホ。
普通の人なら病院行くときは自腹で100%負担した方が安上がり。
加入者はクソたっかい国保料払ってんのに、3割は自己負担なんだぜw
492名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 11:00:41 ID:???
公務員に贅沢をさせるためだ。
我慢しろ、平民。
493名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:46:41 ID:???
>>490
情報ありがとう。

俺も少し調べたら、毎月10日の保険料納付日に納めなければ
任意は喪失になるから保険証を返納するみたいだね。

返納先は社会保険事務所でいいのかな。
今、歯医者にかかってるからなるべく早く喪失証明書が
欲しいんだ。

494名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 21:32:52 ID:kmywmGYr
>>493
保険証返納用の封筒が資格喪失証明と一緒に送られてくる。
資格喪失は11日になると思った。10日までに保険料を
納付しなければ、2,3日で資格喪失証明が郵送されて
くる。
495名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:26:15 ID:???
>>494

ありがとう。
と言うことは、何もしなくても資格喪失証明書が送られてくるんだね。
で、返納用封筒で保険証は返納すればいいと。
早く国保の作らないと、医療費10割払ってから7割返還してもらうの
面倒だ。




496名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 01:35:21 ID:LfWTdDiA
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
497名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 22:07:24 ID:???
俺の場合、国保は払わないで10割自己負担した方が得だった。
他の人はどうなんだ?
498名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 22:49:59 ID:???
平成21年度の単身世帯の年間国保税(料)(来年度以降は不明)
(39才以下、介護2種無し)
年収(給与) 所得  住民税(神戸市) 国保税(町田市) 国保料(寝屋川市) 国保料(神戸市)
  100万   35万  0万(非課税)   約3.7万      約5万(2割軽減)  約5.3万(2割軽減)
  150万   85万  約5.6万       約6.1万      約14.6万      約17.5万 
  200万  122万   約9.3万       約8.0万      約19.7万      約24.6万
  300万  192万   約16.3万      約11.5万     約29.4万       約38.2万
  400万  266万   約23.7万      約15.2万     約39.6万       約52.4万 
499名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 14:16:08 ID:???
町田市民になりたい
500名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 10:19:37 ID:dQV5teiD
500
501名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 10:23:32 ID:dQV5teiD
501
502名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 12:20:16 ID:Fw//KGbV
福岡は国保が高いと聞きました
本当でしょうか
503名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 17:46:49 ID:MqtwQTRi
>>502
高い部類に属しています。
504名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 23:28:05 ID:???
>>502
一番高いんじゃない?
その次は北海道。

一番安いのは東京。
505名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 15:33:30 ID:???
都道府県で見ても仕方ないよ。
例えば埼玉県の坂戸市は超高いけど、その隣町の鶴ヶ島市は超安い。
同じ県でも近隣地域で差が結構あるよ。
506名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 17:29:55 ID:???
10日過ぎてるけど任意継続の資格喪失証明書送ってこない。

協会けんぽ!早くせーや!!!
507フライビーン:2009/04/16(木) 19:12:21 ID:qgNgeiJt
公務員改革し財政再建を!
もう日本は死亡しているようなもんだ
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/soc/1180132164/


http://www.sanspo.com/shakai/news/090406/sha0904061222011-n1.htm
508名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 23:09:33 ID:???
まだ来ない…
医者いけないよ…
509名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 00:45:52 ID:gyU9tv/S
>>497 一時期保険に入れてもらえない生活をしてたが、
結局医療費にいくらかかるか、行ってみないと分からないので、
いつも不安で仕方なかった。
ちなみに、うちの子は生まれてすぐにNICU(このときは保険があり、
健康保険と都が負担して本人負担なし)、
その後保険がなくなってから、喘息、保育園に入れてからは、
3ヶ月は毎週熱を出した。一回6千円×4。
その上、チンチンにばい菌が入って腫れて、
「手術が必要かも」と言われた時には泣いた。
無職で乳飲み子を抱え、頼りは親が持たせてくれた三百万のみ、という状況だったから。
上限を超えたらいくらでも負担してくれるという制度が、
どんなありがたいのか、どうして分からないんだろう。
510名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 07:30:34 ID:???
>>509
カネが思い切りある奴なら、公的保険に入らない、という選択肢はアリなのかも知れない。

タクシー業界では法定必須の自賠責はともかく、任意保険に入らないケースが多いと聞く。
保険会社に頼るよりも、業界で積立金を作っておいて保険屋にマージンを取られないようにしている。
万一の死傷事故や破損などに対する補償や修繕費は、
積み立てからの拠出で対処した方が安上がり、というわけだ。

しかし、これは規模のある企業組織での経営手段だからできる手で、
個人の場合は働けなくなったら、もしくは貯蓄がなくなったらすべて終わり、なんだから、
>>509の言うとおりで国民皆保険システム存続は必要だろう。

大赤字で無理矢理存続させているだけに、どうにかして財源を増やしながら運営コストを抑制することが必須だし、
保険の不正受給や、より有利な条件である生活保護の不正受給に対しては
厳しく取締を行うべきなんだが、取締の法律や役所の人員配置が不十分過ぎる。
厳罰路線で行かないと、滝川市でのタクシー代詐取事件みたいなひどいことになる。
511名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 16:13:55 ID:???
地域で健保一元化 民主の医療改革案
http://www.47news.jp/CN/200512/CN2005121901001218.html
512509:2009/04/19(日) 23:25:27 ID:???
>>510 生命保険は、だから入ってない。
死亡時三千万もらわなくても、今手元にあるから。
でも、健康保険未加入は考えられないね。
脳卒中みたいなのにかかったら終わりじゃんかねー。
あと、赤字なのは、不正というより、
単純に保険料(収入)<治療費(支出)になってるから。
正確には不要な検査やら薬やらあるんじゃないかって話なんだけど、
たとえばうちの子は、風でも必ず予防的に抗生剤を投与されてた。
風邪には必要ないが、合併症を起こすことがあるので念のためって話で、
こういうのは無駄なのか何なのか、結局わからない。
「念のために」を全部省くと、
そこで重篤な病気にかかる子も出てくるだろうし。
ただ、赤字の一番大きい理由は、老人が増えて支出が多くなったのに、
同じ理由で無職が増えて 収入が少なくなってること。特に、国保はそう。
そもそも治療費>保険料の人が多くいないと成り立たない制度なんだけど。
若い人の中で自分は払うほど治療を受けてないって理由で
支払拒否の人が増えていくと、遠からず崩壊するだろうな。
513名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 23:25:33 ID:oY5L03gJ
ウチの自治体は12%ぐらいだが、これって高い?
最初国保になったとき、高さにたまげて、これって払わないですます方法ないですか?
と市役所に電話して聞いてしまった。
514名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 01:09:55 ID:???
これからもっと高くなるよ。
払わなきゃ払わないでいいけど、大病患ったときも自腹だけど文句言うなよ。
国保に入っていれば自己負担限度額があってそれ以上の負担はないけど
全額自腹なら青天井だ。どれだけ費用かかるかわからんぞ〜
515名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 04:35:12 ID:???
医療費の大半は60すぎてから。
ほとんどは、入院などしない。しても数日の退院。

医者の最も教えたくない秘密は
ほっておけば患者は勝手に直るという事。

そして最も効果的な治療は
抗生物質を投与する事。これはネットで簡単に手に入る。

そして近代で最も長寿に影響した偉業は
栄養状態の改善と幼児死亡率の減少。


この偉業を取り除けば、医者の役割はかなり小さくなる。
不要とは言わないけど、数万円の自費診療で大半はまかなえるわな。

それに毎月5万も払っていたんじゃ、その分の過労リスクも上昇する。
貯蓄がなくなって自殺する危険もあがる。保険を払えば将来路頭に迷うという事も念頭に。

天秤にかけたら、健康である程度貯金がある若い人なら
入らないほうが安全なんじゃね?
516515:2009/04/22(水) 04:52:21 ID:???
俺ある持病を煩ってるんだけど、医者によって物凄く知識にばらつきがある。
誤診や知ってて当然と思うような基礎知識を持っていない医者が結構いる。
逆に学べる熱心なお医者さんもいるんだけどね。

ようするに実力差ありすぎ。医者は他の業界と同じく海千山千の世界。
医者の診断を鵜呑みにせず、自分でネットを調べる。そっちのほうが
有益で役に立つ情報がある場合が多い。
専門医にかからなければ、たいていの医師はマルチに診断をこなす。
だから知識はまばらで誤診もある。
517515:2009/04/22(水) 04:53:22 ID:???
医者に任せれば安心ってのは壮大なファンタジーだと思うわけよ。
んでその壮大なファンタジーを支えているのが、患者はほっておけば直るってのと
抗生物質飲ませておけって事。これで問題の9割は解決する。

医者が力を発揮するのは、対処方法がエビデンスによって確立されている事。
その狭い分野で魔法のような効果を発揮するよね。外科手術とか。


予防とか病気に対する基礎的知識だったらネットである程度そろっているから
昔みたいに、医師は知識を独占する者ではない。

ネットはそういう情報の既得権益を破壊しているんだからドケチは7役立つ情報をつかわな損。
518515:2009/04/22(水) 05:10:07 ID:???
ただ経済的合理性だけで動かないのも人間

子供には保険かけたほうがいいかもね。いくら経済的であっても母性が反発して受け付けないでしょ。

保険に入らないのは社会性にも反することなので、社会共同体と距離が近い人も反発しやすいわな。
安心料で月5万払ってもいいという人も多そう。それはそれでいいよね。


ただドケチ的に経済合理性を追求するなら保険に入らないというのは
リスクリターンの値は大きいと思うよ。ミドルリスクハイリターンな感じかな。
519名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 11:16:03 ID:???
そう考えていた時代が俺にもありました。

月5万とは言っても控除されるから実質半額。
上限額に達しているので、所得に対する割合も低い。
しかも家族が増えれば増えるほど頭割りでお得に。
あれ?思っていたほど酷いモノでもないか?

健康な単身者じゃ絶対モトは取れないと思うけどね。
520名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 12:50:21 ID:???
「保険」と名の付くものに入らないのが、この板の常識。
あ、自動車保険は別なw
521名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 01:29:07 ID:???
県民共済に請求したら思ってた以上の保険が下りた。
掛け金が安いから交通費くらいしか期待してなかったけど、手術、入院費用がほとんど賄えた。
保険は入っとくべだな、助かったわ。
522名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 01:43:35 ID:???
>>515
>医療費の大半は60すぎてから。
だけど、一部の脳卒中や末期がん患者などが医療費を押し上げてる。

>そして最も効果的な治療は
>抗生物質を投与する事。これはネットで簡単に手に入る。
病気によっては効果はないよ。アトピーや喘息、風邪は関係ない。白血病もだ。
感染症もいろいろなので(たとえば結核だ)、ネットの薬がよいとは思わないな。

>そして近代で最も長寿に影響した偉業は
>栄養状態の改善と幼児死亡率の減少。
衛生状態の向上、予防接種の普及などもあるよ。
保険制度での貢献は、ためらわず受診できるようになったこと。
気軽に病院に行くので、ついでに「こんなのってあり?」みたいな話もできる。
そうやって死に至る重篤な病気の早期発見につながるからね。
白血病の子がうちの子と同じ保育園にいた。今は半分くらいは治るらしいんだが。

毎週風邪ひいて病院行っても月数万。頭打ってCTスキャンにかけても、
2万あればおつりがくる。そこで手術になったらわからんけど、
「治療費で元を取る」ことを絶対と思うなら、保険は無理かも知れんねw
523名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 03:09:06 ID:???
そうだね。
保険はそもそも相互扶助の精神だからさ。
民間保険だって株式会社じゃなくて相互会社になっている。
「俺は誰の助けも必要としないし、他人を助けてやる気も毛頭ない!」
っていうなら保険なんか入れないね。
小泉改革の成果で、自助自立・自己責任の精神に溢れた方が増えたんだろうね。
ただ自ら選択して無保険になったのに、後から国や自治体に支援しろとか救済しろとか言わないでな。
524名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 10:06:34 ID:???
>>523
強制加入の国保の制度だけでも緊急時の医療費は十分賄えるんだけどな。
民間保険屋は絶対に教えないけど。
525名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 17:07:16 ID:???
>>521
あそこは手堅いからお薦めだな。
ノルマ営業などの余計な人件費を消費しない分、毎年の精算では剰余金が2割前後戻ってくるのも魅力かね。

最近、すぐ生命には影響しないが治療不可能で新たな保険加入の妨げになる難病が判明した。
それより前に県民共済と職場関係の上乗せ共済に入ってあったから、
いざとなればそれらと会社の通常社保と貯金で何とかなるだろうが。
526名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 16:50:50 ID:???
疫病の場合は免責だってよw
生命保険ツカエネー

【生命保険】住友生命を解約しました。【スミセイ】
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/133.html
527名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 16:12:31 ID:???
メタボ健診受けないと保険料(後期高齢者支援分)上げる
だって。でも健診代もったいなくね。
528名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 05:30:17 ID:???
529名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 11:04:56 ID:a3Jx1mRc
【社会保障】厚労省、国保保険料の上限引き上げ検討--来年度から年間82万円にも [06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244915887/
530名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 12:21:22 ID:HTH1fdSs
質問なんですが

国保を滞納していても会社の社保に加入する事は可能なんでしょうか?

宜しくお願いします
531名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 12:41:29 ID:???
>>530
可能ですが滞納してた分徴収いきますよ
いつまでも逃げまわるわけにいかないのだからあきらめましょう
532名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 12:49:08 ID:???
>>531

ありがとうございます

やっぱりそうですよね…


533名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 18:54:37 ID:k8nvOxNp
今年の保険料、月額17,300円になりそう。

たぶん、今日あたり、
自治体から金額の通知が来ると思うので、
心の準備してます。
534名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 19:08:48 ID:RmHeP1MN
今日、健康保険料の通知が来て1万くらいするみたい
家賃や光熱費、すべて銀行振り込みにしてるから健康保険料の銀行振り込みを外したいんだけど、
銀行に直接外してくださいと言えばすぐにできる?
さすがに家賃や光熱費は滞納できないから
535名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 01:15:05 ID:eFGihwBh
>>533

国保じゃないよね?!

自分は月額1700円ぐらいなんだけど
536名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 08:06:16 ID:???
>>535
国保も所得等により掛金が変わる。一人一律○○○円ではない。
自営業者や農業従事者など所得ありの場合は高くなる。
537名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 08:07:27 ID:HcBEs4OQ
>>530
自治体によって違うかも知れないけど
俺は何年か加入してなくて
先日加入しに行ったら過去2年間分しか
請求されなかった。
時効があるとかなんとか言われたよ。
538名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 08:17:14 ID:???
国保に入りたいんだけど、社保が切れてからの未加入分の請求が恐ろしくて手続きできない…
低収入なら待ってもらえたり、免除してもらえたりする?
539名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 15:22:28 ID:???
今年度の国保、確定しましたよ。
146000だって…orz

年金約170000
所得税約60000
住民税130000…だったかな?


氏ねと言うのですか…。

540名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 16:35:16 ID:???
今日役所に行って国保滞納の相談してきた。月1万×2人分で分割になった。期限が短い保険証になるけどこのまま滞納してくよりまし。少しでも早く全うに支払えるようにならなければ…
541名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 19:11:29 ID:???
短期の場合、昔の保険証はでっかく「短期証」とかハンコ押されててかっこわるかったけど
いまのよ〜く期限見なけりゃわからないのでいいね。
542名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 21:23:29 ID:14CokP3h
会社やめて三ヶ月!市民税がやってきた!今月末までに47000円支払ってだと!
543名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:13:24 ID:???
会社勤めが、こと社会保障に関する限り、いかに安楽であるかがわかるね。

保険料は半分会社持ち、所得税・住民税共々毎月割で給与天引きだから、
納めてる意識なしに公的保険・年金の納付ができ、負担感が薄くなる。
544名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:26:01 ID:???
スレチだが、おれも3月退職で住民税を払ってきた。
支払が面倒なので一括にしたが、調べると割引無いのか。
432,300は痛かった。 でも年4分割は忘れる自信がある。

健保は継続にしたが住民税と同じ位とられた。
一括で払うと税金、保険料の重みが良く分かる。
会社で徴収されていると分かんないもんだね。
545名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:38:37 ID:lQIF23Z0
自殺論議は「お涙ちょうだい」河村官房長官、鳩山代表を批判

・河村官房長官は17日の記者会見で、民主党の鳩山代表が党首討論で医療事故や若者の
 自殺問題などを取り上げたことについて、「お涙ちょうだいの議論をやるゆとりはないのではないか。
 財源の問題や外交・安全保障などテーマは多々ある」と述べた。
 長官は「人の命は重要なテーマだと考えているが、情緒的な話をしている段階ではない」とも語った。

 野党は「『お涙ちょうだい』という言葉が出ること自体が、若者の自殺問題の深刻さを理解していない
 ことの表れだ」(民主党幹部)と批判している。
 ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090618-OYT8T00281.htm

自殺論議はお涙ちょうだいだそうです
546名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 22:58:13 ID:???
まぁ、お涙頂戴だよな
民主だろうが自民だろうが解決できる問題じゃない
547名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 01:57:49 ID:???
年間3万人以上もの人が自殺する問題をお涙頂戴で切り捨てられたらたまらんわ。
今の自民党には自殺問題に真剣に取り組む意識は微塵も無いということだな。
自殺するということは背景にある問題、貧困や非正規雇用、借金など色々な社会問題が
絡んでいるのに、解決に努力するのではなく情緒的などと切り捨てる発想がもうおかしいわ。
548名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 18:09:48 ID:qXeJevWr
市民税きたぜ('A`)
549名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 19:31:56 ID:elqRxbLh
>>547
なんでたかが国が個人の問題を解決できるんだ?
個人の人生は個人の責任だよ。

どけちなら分かってんでしょ?
550名前書くのももったいない:2009/06/19(金) 21:30:32 ID:???
国保は踏み倒して遠くへ引越しが基本。
551名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 15:21:27 ID:???
刑務所の受刑者に月24万税金使うなら、税金安くしろ!
552名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 16:10:02 ID:???
国民健康保険の納入通知書が来たわけだが、去念より少し上がったな。
でも年間22560円だから、まあいいか。
ちなみに今年も6割軽減でした。
553名前書くのももったいない:2009/06/20(土) 20:51:25 ID:???
うちにも国保の納入通知書来た。
20万超えてる…

そりゃ人間いつどうなるかなんてわからないけど、
今は超健康体だから年間20万どぶに捨てる気分にならざるを得ない。

こんなブルーな気分になったのは久しぶりだ。
554名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 17:17:07 ID:Qm9XPvOZ
>>552
裏山〜
自分は去年転職して4ヶ月くらい無職、転職先もかなり給料少ないから
去年度の半分くらいになった(o^-^o)
でも年間67000くらい(^_^;)
555名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 19:07:15 ID:???
国保も住民税もあがるのですか?
556名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 19:56:51 ID:???
前年1月から12月までの支払給与が計算ベースとなっている。
今年になって、給与が下がっても、国保、住民税は下がらない。
557名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 22:07:28 ID:vEiHMmvC
国保40万住民税18万きた!今年もまた2ヶ月分の収入が持ってかれる
558名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 22:58:49 ID:???
元々前年度の計算をするのが間違いだと思わない?
だって無職になって前年収入あったから払えって言われても無理じゃない?
人によってはその為に貯蓄するとかいうヤツがいるけどさ
保険は無職はただ、使った分を計算して決めるようにしたらいいのに使わない人の負担も大杉
税金は翌月には通達して引くべきだと思う
559名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 15:28:31 ID:DIkCJYVg
ねんきん特別便がきた。H15年より前の年は賞与の金額の掲載がないのはH15年以降賞与にも課税されるようになったから?
560名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 16:44:49 ID:???
国保払ってたら体悪くなっても
病院にいくお金ない(´;ω;`)
首切られて失業中なのになんなの年間17万越えとか…
一ヶ月の保険料が17000円ちょい。
病院なんて一年に一回位しかいかないのに。
加入した己が全て悪いけど死にたくなる。
前年度の所得とかじゃなくて、
どんだけ病院にかかったか、
現在の所得はどうなのかで税率きめてほしい。
561名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 17:21:34 ID:N1wYzEJc
みんな忘れてるから書くよ
消費税はなんの為に導入されたか覚えてますか?
3%で足りなくて5%になりました
国保の負担(医療費の負担)を軽減する為だったのですよ
今度は15%になります、医療福祉財源確保と銘うっていますがどうなるんでしょうね?
国営まんが博物館に千億円、何人の医療費分でしょう?
みんなもっと怒って下さい、そしてその怒りを選挙にぶつけて下さい
悪癖を変えていくのは選挙しかないのですから
562名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 17:27:40 ID:xdlaJ0Fu
いくらむしりとっても
マトマに使われねーんだから
あほらしいわな
563名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 17:43:44 ID:???
>>561
印象操作乙w
564名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 18:30:45 ID:SPXybDmk
>>560
気持ち、わかる。
理不尽だから払うのが「不愉快」とか
そういう次元通り越して
もう軽く鬱だよね。
考えると空しくて泣きたくなるっていうか。

俺は国保未加入だ。
病気になったらとか色々考えると怖いけど、
入ったら上限額なので
ただでさえ先行き不透明で生活不安な状態で
そんな莫大な保険料払ってまで加入なんて無理。

もはや日本は
国民が最低限のセーフティネットを望むことすら
できない国になっている。
(特に非給与所得者。フリーランスとか自営とか)
565名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 19:26:28 ID:MVYnLSL4
俺自営なんだけど20年間ただの一度も医者にかかったことなかったんだ…
先日バスケットやってたら顔面にボール直撃して歯2本折れて歯医者に行ったら
「保険ききません」
なんだとてめ〜!!
566名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 20:12:56 ID:???
>>560
自分は去年そうだった
無職中も転職して給料減っても負担大きかったけど、
そのかわり今年度は保険も税金もかなり楽だよ
ありえないくらいのわずかな金額。
去年は半年くらい無職期間だったけど、どうにか乗り切ったよ

567名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 20:28:12 ID:STnaTvkA
>>565
可哀相過ぎるけど、20年も病院に行ってないというのも凄い。
病気も虫歯も無いの?
それに保険がきく差し歯もあるんじゃないの?

568名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 20:45:02 ID:???
自営20年、どこの組合にも所属せず
ほぼ満額払ってきたとしたら1000万ほどか
あほらしーわな・・・
569名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 21:34:46 ID:???
でも万が一何かあった時のために加入しないのもこわいよね
国保も1年とか一定期間使わなかったら少しでも戻る制度とかあればいいのに
570名前書くのももったいない:2009/06/25(木) 22:35:28 ID:???
>>564
あなたの言う事はもっともです。
加入すると過去の未加入の期間の分まで
遡って(最高数年分?)請求がきて本気で死にたい金額でした。
国保は、実際に体調を崩して
治療や入院が不可欠にでもならない限りは
加入して納入義務を負う価値は無いと思います。ムダに重税です

全額不慮の場合、例えば不慮の事故で皮膚を切って
病院で縫われると手術扱いになるらしく
治療代は10万位かかるそうです
でも全額自費の方が、国保加入するより安く済むかもしれないし
本当に虚しいよね…
この国の一体どこが豊かなのか。

>>566
有り難う。
私もあなたの様に乗り越えてはやく楽になりたい。
今は不安でモヤモヤしてますが来年には晴れてるといいなぁ
571名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 07:55:10 ID:???
豊かだと思うけどね
諸外国の事情を考えたら

しかしまあ、国保は重い…病院なんて10年以上いってないぞ…
572名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 14:29:56 ID:???
>>567
うん。健康診断もしてない。見つかったら治さなきゃならんしw
前歯は学生時代に事故ってすでに差し歯だったから、安いのでお願いしたけど計20万以上かかりますたー
573名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 14:57:37 ID:???
40過ぎあたりから健康保険のありがたみが出てくるのかな?
健康体のまま死亡って難しいよね。
交通事故で自賠責ってパターン以外思いつかない。
574名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 16:20:46 ID:6ulV8M9s
教えてください 離職後 離職票に口座番号 等書きますよね? ということは 支払いは引き落とし でしょうか?
575名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 17:04:13 ID:???
>>574
>離職票に口座番号
これは失業給付が振り込まれる口座では?
健康保険は国保か健保の継続を選択することになる。(継続は退職後2ヶ月までに申請?)
どちらを選択したかにより振込方法が変わるが、通常は振込用紙が送付され
銀行等で振り込む。(オレは継続で銀行窓口で振り込んだ)
576名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 17:18:30 ID:6ulV8M9s
575ありがとうございます 自分は国保の手続きをしまして 保険証も発行してもらいました 振り込み用紙がくるまで待ってみます 無知ですいません
577名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 13:04:47 ID:UPw64YCU
車や家の修繕よりは安いと考えるんだ
578名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 13:43:42 ID:???
車や家の修繕費用は毎年請求が来ないよ。
体の修理もしてないのに請求書が毎年来るんだよ。
579名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 19:40:51 ID:???
そうそう。
しかも自分が壊し、その修理にかかる金額がいう訳でなく
国が勝手にきめた無茶苦茶な金額がくるんだよ
580名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 20:24:38 ID:???
医療費の自己負担を5割位に上げればいいんだよ。
数百万〜一千万万の医療費を掛けて、一か月生き延びる治療が蔓延しているから、
健康保険料が高くなるんだ。医療技術が向上して、ほぼ死亡状態を
回復させようと無理やりな治療が多すぎ。
医療予防に金を掛けろ!(メタボとかでなく、ちゃんとしたので)
581名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 04:45:24 ID:???
年寄り優遇の行き過ぎを是正すべきなんだよな
それから、国保以外のあらゆる健康保険を国保に一元化する。
これで比較的健康なサラリーマン層が増えるから、確実に保険料下がるだろうよ
ただ、それが簡単に出来ないところにサラリーマン優遇のこの国の施策があるわけな
582名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 10:57:00 ID:???
病院にいきたがる国民性を何とかしないとね
そういう意味で、5割負担は悪くない

スウェーデンみたいなことは無理なんだから、
こういう方向でないとどうにもならないよ
583名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 12:30:48 ID:???
>>581
健保から国保や後期にいくら金が流れてるか調べてみれば
サラリーマンの重税が分かるよ。
今は健保でさえ赤字で四苦八苦。政府管掌に逃げ出すよ。
584名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 13:04:14 ID:???
たぶん調べないから、概要だけ
・赤字健保 91.56%
・後期高齢者へ 1兆2723億円 +18.08%
・前期高齢者へ 1兆1065億円 + 6.62%  納付割合 45。2%
サラリーマンの健康保険料の約半分が老人保険料に消えていく

平成21年度健保組合予算早期集計結果の概要(※PDF)
http://www.kenporen.com/press/pdf/20090410174226-0.pdf
585名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 18:51:11 ID:???
自営業の者です
今、住んでいる自治体の国民健康保険を7期分支払ましたが急に引越の予定が入りました
新しい自治体に引越した場合はどうなるのでしょうか?
586名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:10:25 ID:???
>>580
長野県では戦後、予防医療を数十年間かけて普及させることで、
PPK(ピンピンコロリ、元気で長生きして最後にぽっくり)の率を上げたからなあ。
あれは長い目で見て馬鹿にできない施策だ。

ラジオ体操も、健康な奴が増えれば保険会社の保険金支払いが少なくなる、という計算でアメリカで考案され、
そのアイデアをいただいた逓信省(郵便局)の簡易保険担当者がNHKに持ちこんだんだよな。
587名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 19:12:30 ID:???
>>585
常識的に考えて、引っ越した月を基準に元の自治体と新しい自治体で切り替え、
元の町で納めた保険料は差額を精算して還付、なんじゃないでしょうか。

月曜に両方の町の保険担当者に電話で聞くのが確実でしょうけど。
588名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 00:37:04 ID:???
>>585です
>>587さんありがとうございました!
589名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 07:19:35 ID:???
国保って滞納続けても過去2年間ぶんしか請求されないって本当?
じゃあたとえば株やFXで10億とかためて、その後3年間一円も稼がなかった場合、ただ同然で保険証再発行してもらえるの?
590名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 09:58:12 ID:4l0IIw7n
>>589
国保料と国保税によって違うらしいけど
どっちにしても時効があるのは本当らしい。
料だと2年、税だと5年だったかな?(違ったかもうろ覚え)

でも>>589はそれ以前に
何かいろいろ間違ってる気がするけどな…。
「10億と固めてその後3年間一円も稼がなかった場合」って。
普通に収入を得ながらも開業届出して赤字申告→無税、
って路線を選んだほうがよほど簡単な気が。
591名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 01:27:35 ID:???
株やFXで儲けていながら無申告だと税務署すっとんでくるぞ。
俺のところにも来た。修正申告させられて延滞税も取られた。
592名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 08:14:53 ID:???
>>591
もちろん確定申告はちゃんとやって、所得税と住民税は払うよ
国保は強制じゃないんでしょ?
593590:2009/06/30(火) 11:30:19 ID:QLNFCiwx
>>591
別に>>589は無申告なんて話してないでしょ。

まぁ現実性は低い話だけど
一年でドカンと稼いで、その年はがっつり納税。
その後3年間は働かないでNO税。
って話をしてるんじゃないかと。

>>592
まぁ原則を言えば皆保険だから国保の加入は強制なんだけどね。
この仮定の話だと、
国保の加入手続きもせず、捕捉されないまま
無保険のまま2年間耐え忍べば
その3年目にはほとんどただ同然で国保加入できるはず。


594593:2009/06/30(火) 11:32:19 ID:QLNFCiwx
補足
別の自治体に引っ越しちゃえば
別に3年待つ必要もないな。
595名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 14:29:45 ID:???
>>594
うんにゃ、実家から独立するときに都道府県またいで引っ越して
1年半ほどしてから国保加入について相談にいったら、親の扶養(某組合の保険)から
外れた時点からの計算になると言われたよ、国保一年半分の滞納状態になるって
んなもん払えないので、名前出しての相談じゃなかったのでそのままばっくれた

その少し後に結婚して旦那会社の扶養でいれてもらって数年経過、国保関係の督促無し
なにをどう手続きしたのかよくわからんが社長が上手く処理してくれたみたい
親の扶養を外れたあとは、国保加入「手続き」は一度も切してないから出来たのかも
596名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 14:57:03 ID:k7X8cvaP
単身赴任の人の住民税、単身赴任先と住民票がある先と二重の督促が来る?
597名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 15:08:25 ID:???
>>596
こにゃい。 1月1日の住民票が登録されてる方から。
598名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 11:09:31 ID:???
>>587-588
還付しないでこっそり着服する自治体があるから注意しろよ
泥棒公務員を信じちゃいけない。
599名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 14:51:09 ID:???
住民税高すぎる!死にたいわ…
600名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 15:35:32 ID:???
>>599
死んでも住民税は遺族の方から徴収させて頂きます。
あ、今年度だけでなく、来年度も徴収に伺いますよ。 お忘れなく。
601名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 16:03:43 ID:???
来年度は1月1日の住所が無いから、無いわ。
602名前書くのももったいない:2009/07/01(水) 16:52:50 ID:LGdjsNFw
>>595
よく状況がわからないんだけど
それの方がイレギュラーな対応だと思うよ。
だって「保険者」は自治体ごとだから、
転入先の自治体は保険料請求する権利ないはず。
ブラフじゃない?

あと無保険のまま、あとで旦那さんの健保に入れたのは
別に不思議はない
国保と健保の間には何の連携もないから
配偶者の扶養扱いじゃなくても、
たとえば自分が新たに就職して健保に入った場合でも
谷間の国保未加入期間は問題にならない
603名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 02:11:03 ID:???
12月の月末頃に転出届を出し、
1月の始めに転入届を出したら
1月1日時点では住所なしになるってことけ?
>>601
604名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 03:34:00 ID:???
>>603
だれも考える道だが、ちゃんと抜け道の無いように転出時に引越日がある。

海外に逃げる方法はあるよ。3ヶ月程度逃げ出せば行けたと思うが・・・
市町村で運用が異なるからちゃんと聞いた方がよい。
605名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 04:23:39 ID:???
>>604
それじゃ竹中平蔵になっちゃうYO!
606名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 04:40:37 ID:???
>>605
竹ちゃんは捕まってないよ。うにゃむにゃにされたよ。
あれから法関連って変わったけ?? 今は無理なのかな??
607名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 17:37:51 ID:nzhSzjsD
年金生活年収180未満の67歳の親を扶養に入れたいのですが
扶養に入れた場合と入れない場合と年間差額はどれ位になりますか? (当方年収300万)
608名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 20:03:28 ID:???
国民健康保険料なら扶養にしてもしなくても変わらないと思う。
65歳以上だから後期高齢者になるので、扶養は関係ないのでは?。
所得税、住民税は違ってくるけど、情報不足で分からん。
サラリーマンなら会社へ相談が手っとり早い。
609名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 20:42:47 ID:nzhSzjsD
後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)とは、75歳以上の高齢者等を対象とする
610名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:23:55 ID:???
>>609
訂正ありがとうです。 勝手に人の親を障害者にしてしまった。 すいませんです。
611カルトから宗教法人の免税特権剥奪!:2009/07/07(火) 10:14:15 ID:PnV4YaoS
【航空】日本航空(JAL)の年金583万円 高コスト体質浮き彫りに[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246924200/l50






http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1242885176/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50


923 :カルトから宗教法人の免税特権剥奪!:2009/07/07(火) 10:03:57 ID:ROkkseTI
612名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 20:38:49 ID:qagPlDEk
国保って自分の昨年度の年収に応じて今年度の額が決まるんだよね
親が世帯主のまま自分だけが加入する市の国保持つ場合は勿論自分の昨年度の収入で決まるんだよね?
まさか、世帯主の親の昨年度の年収で計算しないよねw。親は仕事先の別の健康保険に入ってるし、自分だけが住んでるとこの国保に入るんだけど。
613名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 03:46:18 ID:???
働かずに10万円以上ゲットできるよ
http://fx-master.matrix.jp/campaign.shtml
614名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 10:29:46 ID:???
扶養は所得が38万以下、ってのが前提だから
年収180未満ってのはちゃんと控除計算しないと
適用されるかされないのかわからん罠。
615名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 19:01:22 ID:Hdf3TgWW
国民健康保険料激減マニュアル って使えるシロモノ?
616名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 20:10:09 ID:???
普通にインチキ
617名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 22:01:43 ID:???
これからますます上がるから。
618名前書くのももったいない:2009/07/13(月) 11:30:24 ID:???
国民健康保険料、中所得層の負担軽減 厚労省が検討

厚生労働省は市町村ごとに運営する国民健康保険について、中所得層の保険料負担を軽減する検討に入った。
負担上限額を引き上げて高所得者に一層の負担を求め、これを原資に中所得層の保険料引き下げにつなげる。
高所得者が少ない地方でも中所得層の負担を軽減できるよう、財政基盤が弱い市町村向けの交付金も増額する。
与党や地方自治体などと協議し、2010年の通常国会への関連法案提出を目指す。

国保には自営業者ら約3900万人が加入している。保険料は加入者が世帯構成に応じて等しく負担する額(応益
分)と、所得・資産に応じた額(応能分)を算出し、これを合計して決める。所得などに掛ける料率は市町村が独自
に決めるため、保険料は地域によって異なるが、高所得層の負担が際限なく増えることを防ぐため、国が保険料
の上限額を一律に定めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090713AT3S0303112072009.html
619名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 13:40:24 ID:CAyBqrwl
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART148
80 名前: コピペ 投稿日: 2009/07/17(金) 07:07:17 ID:2Ga222IQ [ adsl219122104156.ucatv.ne.jp ]

>>25
>>26
>>30
正当な理由のない自己都合退職
社会保険喪失後2ヵ月後に病院行きたくなったからと遡り加入
以前に国保加入していて滞納していた

こんなヤツが今年の国保納税通知書見て、高いから減免しろ!と
怒鳴り込んできたんたけど、こんなヤツなんか減免できないし救いようもないよな。
一応、減免申請書提出したが100%却下。
却下通知と課長決済、窓口対応の手間だけかかるだけの迷惑な1日だった。

高いから減免しろ!と怒鳴り込んでくる連中って、
調べたらロクでもないのばかり。
他税で約束不履行、滞納あり、おかしな遡り加入、他課でもモメている、多重債務者、犯罪暦アリ
電話番号つながらない・虚偽、税金未申告、追徴課税暦アリ、職を転々としてる、
居所不明、交付要求中、正当な理由なき自己都合退職
などイロイロでてくる。
620名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 14:00:44 ID:???
国保高すぎ
年収が少ないのに20万って・・・
こんなめちゃくちゃな制度じゃ
滞納もふえるわな
621名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 15:52:02 ID:3h6pcIeN
50万きたーーーーーーーーーーーーーー!
俺オワターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><
ちねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><

ヤクザ以上のひどさ
622名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 15:54:04 ID:3h6pcIeN
さて、払ってくるうヴぉ・・・・・・・・・・・><
もうだめぽぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うヴァーーーーーーーーーーーーーーん><
623名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 16:16:30 ID:???
>>319
いや、医療受けてなくても加入してて支払いがない場合は該当する。
624名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 17:36:01 ID:???
住民税って時効ないんだっけ?永久に取り立てするの?
5年前に住んでた場所から最後通告って手紙きて急いで電話したけどさ。。
殺人おかしたやつには時効があって住民税滞納は闇金も驚く取立てってすごすぎる。
まあ滞納したほうが悪いんだけど。
625名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 18:03:24 ID:3h6pcIeN
国民健康保険料を払う為に働きすぎて体調が悪くなった。
626名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 18:05:12 ID:???
税金に時効があったら企業も個人もバックレるよ。
5年の時効はあるけど時効カウントクリア方法があるから無いのと同じ。
延滞利息って高いよね。銀行から借金してでも払った方が安くつく。
627名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 18:23:15 ID:Scz4Gobr
国保は所得の三パーセントいないが妥当な線。

こんな簡単なことがいつまでもできないのは

自民を選び続けてきた馬鹿ばかりが原因

税金毟りとって
その使い道は
天下りに十二兆円に
バラマキ利権政治

国民怒りの選挙で
自民消滅確定
628名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 18:52:43 ID:hcxhqEss
民主政権になったって更に悪化するだろ。
てか政治話よそでやれ
629名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 19:00:59 ID:JLZOBZJj
>>624
住民税は公務員の給料だから、れんちゅうは相手を殺してでも住民税を取り立てる。
公務員も自分のためなら庶民を殺す。これ真実。
630名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 19:33:17 ID:NzZ2og4D
一昨年の勧告きた
今まで全然郵便なんて見てなくて、たまたま今日見たら16マソ\(^o^)/


むりぽ
死ねる額すぎる
631名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 22:21:37 ID:???
なんかさあ、今の日本って昔の年貢を
取り立てられる農民みたいだな
お代官が悪でさあ
632名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 22:33:47 ID:???
だいたいおおざっぱに計算して
毎月の給料から国保が10%
所得税住民税が10%
年金2人分10%
30%かあぁ
他にも家賃や車費、光熱費生命保険
食費などなど入れたら、赤字
子供がいたら死ぬぞ

ふうぅぅ
633名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 04:08:26 ID:???
おととしくらいまであった低率減税というのまたやらないですか?
住民税あまりにも高くて不満ある人や払えない人沢山いると思うけど
誰も文句言わずに払ってるのが不思議
634名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 04:43:25 ID:???
導入時には、「恒久的に実施する」と明示していたが、
小泉構造改革の中でプライマリーバランス改善の大号令の下廃止されました。
社会保障費も2400億円削減、障害者自立支援法→サービスを受ける人は自己負担1割払えという法律
痛みに耐えてガンバレ!という小泉首相の言葉は正確には、
「(下々の貧乏人どもよ)痛みに耐えてガンバレ!」の意味です。
でも、純ちゃんフィーバーで小泉自民党にこぞって投票したオマエラが悪いんだから自業自得だわ。
バーカ、バーカw
小泉首相が好きな言葉「自助自立、自己責任」で自己解決してください。
無理な奴は首吊って市ね。自殺者が年間10万人越えぐらいになったらさすがに態度も変わるだろうよ。
635名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 09:15:04 ID:???
自殺者の中にお前が入ってる事を願うよ
636名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 09:54:36 ID:???
散々文句を言いながら、
自分の投票している国会議員の属する与党が
そういう施策を実施していることに思い至らないってのは、アホだな。
民主や共産に対案になる解決策が出せるとも思われんけど。

まあ、直接税・間接税とも暴力的なレベルにまで上げて社会保障システムを維持している北欧あたりにくらべれば
まだ日本はマシなのかも知れないが……

現状では、会社に雇われて社会保険に入るのが一番楽だよ。
637名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 10:38:13 ID:KVIgEp/t

こんな馬鹿まだいたんだ

日本の政治の問題は
集めた税金が国民生活のためにつかわれず

官僚の天下りや利権政治に使われていること
638名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 13:22:27 ID:???

税金の無駄遣いと公務員の給料生活保護など無駄が多い
あまくだりや利権とか国民馬鹿にしすぎ
639名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 01:21:31 ID:???
>>637
それに積極的に加担してるのが自民党だ。いい加減気付け。
選挙前の甘言、リップサービスに毎回ホイホイ騙されちゃうオマエラが馬鹿なの。
特殊法人改革も公務員改革も少子化対策も世襲議員問題もぜーんぶハリボテの骨抜きで
抜本的な改革なんかできてないだろ。
何回騙されたら気がつくわけ?
640名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 03:53:27 ID:???
民団(在日本大韓民国民団)のHPで
http://web.archive.org/web/20080116122715/http://www.mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年 無職 462,611 総数 636,548
今は民団のHPは職業状況を隠蔽するようになった

一人当たり年間300万の生活保護が血税でまかなわれたとして
50万人の無職在日朝鮮人への生活保護費はいくらになるでしょうか?
641名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 16:38:06 ID:???
ニュー速かどっかにあった

自民政権→家計崩壊
民主政権→日本崩壊

上手いこと書くなあと思っちゃったよ。
642 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 09:12:25 ID:???
日本は末期だからどの政党がなろうが崩壊までの日数がかわるだけだからな
一人当たりの国の借金が750万
3人家族なら2250万
全国民が一括で払えるなら大丈夫だが
643名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 10:58:05 ID:???
対外資産も含めてる?政府の借金は国民から、貸付金は海外へ。
もう少し国民にも優しくして欲しいよね。世界の財布にならない様に。
ODAも止めちまえ。国際関連の負担金もクレーム入れろ。
644名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 17:06:22 ID:???
日本のお金を外国に流しすぎだよね
そりゃ日本は貧乏になる
645名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 22:30:36 ID:???
一昨年去年収入無しなんだが申告しなかったら今年度の健康保険7万円/年で請求きた
これ今からでも収入無し申告で保険料再計算してもらえるの?
646名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 01:31:44 ID:???
年金は免除申請があるけど国保は、
どうなってるんだろうね。
647名前書くのももったいない:2009/07/23(木) 01:53:50 ID:???
国保だってちゃんと収入申告してりゃ無収入の場合で年間1万円ぐらいだ。(俺実績)
天は自らタスク者をタスクであり、タスクマネージャーを常時起動し監視してろ、の意。
648名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 22:05:48 ID:yV9Q4FvS
8月の住民税5万…
649名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 23:37:28 ID:LdG1K6oz
先週歯医者に行ったんですが、保険証忘れて全額自費で払いました

領収書なくしたんですが、領収書なくても返金されますか?
650名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 04:38:34 ID:???
保険料16万請求きたんだけどそんなカネない…どうしたらいいの?役所の人に相談?
651名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 19:49:53 ID:6Ki+mo5t
>>650
バックレは出来ないから、分納の相談だな。


652名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 19:53:44 ID:???
国保払えないヤツに国が負担する必要なし。
払えないヤツは病院行かずに、自力で病気治せばいいんだよ。
653名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 23:31:45 ID:???
国保高くて払えないのに糖尿病になってしまったよ
もう死ぬしかない
654名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 01:17:49 ID:72pOf4M+
救急車に乗って病院に行き
生活保護から支給してもらうのが良いです。医療費無料。
655名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:37:48 ID:???
国保も払えない奴って住民税も未納なんだろうな
真面目に仕方なしに払ってる低収入が一番損してる時代
656名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 18:59:48 ID:???
健康保険も住民税も支払金額の基礎が今月給与ではないから
1月〜5月までに想定外退職(リストラ)すると払えなくなる事もある。
所得税みたいに毎月の給与から計算・・・って無理かな。
657名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 17:38:02 ID:tW+5Y5MO
>>655
俺は住民税は払ってるけど国保は払ってない(未納じゃなくて未加入)。

加入したら保険料が年40万くらいになると判明したんだが
ケチってるんじゃなく
とてもじゃないけどそんな額をどぶに捨てるほど余裕はないんだ…
658名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 18:19:12 ID:dslvS+5D
年61000円だったよ。一括で払ったが高いのか安いのかわからない。
659名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 00:18:14 ID:cxO3R7QM
払う必要なし
医療業界の儲けのため
660名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 10:06:25 ID:cDLowSwO
住民税払わないのと国保の保険料払わないのは性質が全然違う
前者は人として論外だと思うが
後者は(ロジックから言えば)自分の権利を放棄してるだけだからね
むしろ税金から国保に補てんされてる分は負担してるわけだから
寄付してるようなもんだし
661名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 10:23:32 ID:4cF5rmFO
年金はすでに破綻しているのではないのか・・・

日本医師会総合政策研究機構 「公的年金基積立金の運用実態の研究」より
・存在するはずの年金積立金 143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自治体 などに融資され回収見込みがない積立金 87兆8857億円
 以下、その内訳
@住宅金融公庫 23兆4518億円
A地方自治体 17兆5000億円
B年金資金運用基金 10兆6150億円
C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行 4兆3490億円
E国際協力銀行 3兆9683億円
F都市基盤整備公団 3兆9017億円
G日本道路公団 3兆5212億円
H国民生活金融公庫 2兆7982億円
I農林漁業金融公庫 1兆 823億円
662名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 10:27:42 ID:4cF5rmFO
続き

J福祉医療機構 9800億円
K中小企業金融公庫 8478億円
L首都高速道路公団 6196億円
M阪神高速道路公団 5292億円
N沖縄振興開発金融公庫 4660億円
O鉄道建設。運輸整備機構 3158億円
P本州四国連絡橋公団 3052億円
Q日本育英会 2871億円
R 電源開発 2795億円
S石油公団 1431億円
・残っている年金積立金 56兆1001億円

663名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 10:30:42 ID:4cF5rmFO
続き
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。
特殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。
特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、
事実上「経営破たん状態」であることが判明した。

以上は’02年度のレポートだが、’08年現在不良債権となった年金原資は、ついに100兆円
の大台を突破したと予見されている>

もしかしたら入れた年金は保証されるかもしれません
しかしその為の財源は当然借金になりますw
664名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 14:04:30 ID:???
消費者金融と組んだ悪徳セールス業者もびっくりの見事な手法だな
恐れ入る
665名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 13:35:43 ID:0y5Ur26H
254 :名無しさん@十周年:2009/07/29(日) 03:26:46 ID:hOouB???

就職を逆恨みなどの人為的に妨害されると10年20年あるいは生涯職に就けないことは珍しいことではない。
社会保険料を支払いたくとも現実には困難である。なぜなら求職活動をするにも支出は生じる。
生きるためには食べる飲む住むの節約にも限度がある。人との繋がりを閉ざさないために嗜好や趣味的な部分も必要になる。
会社によっては暗黙の了解で社会保険未加入でなければ雇ってくれないのが現実である。
貯金や援助でかろうじて生きているのに、社会保険料まで払ってもらう訳にはいかない。
国のセーフティーネットには自分は当てはまらない。我慢節制している人ほど国からのセーフティネットがないのが現実である。
666名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 21:06:33 ID:???
借りるとかするしかないな
667名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 07:35:23 ID:???
奪うとかするしかないな
668名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 22:11:48 ID:???
千葉県庁と厚生労働省 関東信越厚生局千葉事務所の不正

http://iwgp.aikotoba.jp/
669名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 15:32:38 ID:???
guest
670名前書くのももったいない:2009/08/20(木) 19:26:21 ID:lFLfaSs6
保険税高すぎ。
何使ってんだ?

せめて子供分の保険税の加算は止めろ!
世帯主の保険税 + 子供の人数 × 保険税
 って、少子化時代に何やってんだ。

子育て世帯が無保険になってるじゃねーか。
老人医療にバンバン使うのはいいが、多くの無保険世帯はどうしてくれる?

国保の診療報酬の審査機関とか、ごっぽり稼ぎやがって・・・
保険税すき放題使うな!
671名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 04:06:23 ID:Fs0Brzrc
保険税、あまりにも高すぎ!

毎月毎月、馬鹿みたいな額を請求してくる。
少子化に逆行してるし。

病院から請求されたら、まんま払ってるし。
審査機関もいい加減な素人集団。
事務費とか言って、医療費からピンはねしてるし。
審査機関は地方の天下り団体の典型的な例だな。
672名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 21:33:35 ID:???
>>638
税金の無駄遣いねえ…
そう言えばこんな記事があったな
何でも、新聞の延命には500億円の公的支援で足りるんだってさw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251276008/
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★16
673名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 05:11:53 ID:AKS5KRt/
国保高すぎ。
公立病院の経営が悪いからって、審査もしないで払ってんじゃねーの。
審査の事務費とかいるのかね。
674名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 06:33:07 ID:9pLSBwXH
民主党の年金「一元化」案ですべての人から収入の15%を徴収する件ですが・・・・

某巨大掲示板では工作員が「労使折半はなくならない」と火消しのために

新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います

サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで

労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です

また夫婦の場合、夫婦の収入を合わせて2で割る方式が検討されています
その場合、やはり労使折半は現実的じゃありません

自営業者の方の大幅な負担増はもちろんのこと
サラリーマンの労使折半が無くなるのは実質的増税です

選挙戦の最後に全力で広報していきます
675名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 12:40:37 ID:b32XQ1Nq
民主党「子ども手当」
増税ホントは7万円
2000万世帯に影響

 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある
男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう
「1万9000円」の2倍以上の5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している
場合には、2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)

 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。
一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も
含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算
です。この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。

 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html
676名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 12:44:06 ID:???
>>673
3年払ってないのまとめて払いに行ったら給料も大して変わってないのに15倍になってた保険料
前回一回で800円だかだったのに今年度分は11800円で驚愕
3年で30万ちょい請求されたから払わず帰ってきちゃった
677名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 14:18:43 ID:AKS5KRt/
>>676

一人でもそうだろ。
扶養家族いると負担は馬鹿みたいに高い。
妻と子供3人だと、自分の保険税に扶養家族4人分の保険税が加算され、年額70万円にも・・・

子育て世代って、風邪と虫歯くらいしか病院行かないのに、年70万円・・・
確かに重い病気になったら困る。
しかし、給付に比べ負担重すぎ、若者や子育て世代にめちゃくちゃ厳しい
678名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 14:35:47 ID:???
>>677
社保も本人3割負担とか負担が重くなってきている
昔は社保本人はタダだったのに
679名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 14:52:55 ID:AKS5KRt/
>>678

それでも社保は扶養家族から保険税取らない。
国保は子供からも金取る。
住民税も扶養控除していない。

少子化を進めてるのは国保と住民税が原因か!
680名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 01:24:22 ID:7MN/g1HB
普段は選挙に興味ないんだけど、死活問題はだから今回は行ってくる
今日の新聞見て顎はずれた

ttp://imepita.jp/20090828/436370
681名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 06:49:45 ID:ZjDXNMIN
民主党「子ども手当」
増税ホントは7万円
2000万世帯に影響

 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある
男性納税者」に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう
「1万9000円」の2倍以上の5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している
場合には、2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)

 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。
一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も
含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算
です。この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。

 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html
682名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 11:23:26 ID:a2Bm9TjB
『民主党の主張する25%削減実施を断行した場合、一世帯当たりの負担額は

毎年、可処分所得が 22万円、光熱費が 14万円、合計 36万円の負担増

なおこの時点で予想されるガソリン価格への「上乗せ分」は1リットル 170円』

---------------------------------------------------------------
そして
『民主党の25%削減案を今年12月のCOP15(会議)で国際公約すれば・・・
世界中で日本国民だけが重い借金を背負うことに』
683名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 12:28:16 ID:???
こんなとこまで工作員
うぜえええええ
684名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 13:32:15 ID:5wY98Ff3
>>680

工作員か。

自民の民主批判なんて見てもしょうがない。
天下り禁止、行政改革、道路財源一般財源化、小さな政府、・・・
大切なところで自民は公約を守らなかった。
そのうえ、増税、控除廃止、保険税創設、保険税アップ・・・
国民を苦しめる自民はもうたくさんだ。
685名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 14:21:06 ID:???
それ以上に民主に苦しめられる今後が見通せない情弱w
次は泣きながら自民に投票ww
バカは淘汰されるしかない
686名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 16:04:31 ID:5wY98Ff3
>>685

それでも自民を許せない。
何故、これほど国民が怒ってるか、分からない自民はもう終わり。
明日、裁きが下る。
687名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 16:42:17 ID:???
>>680
なんだ自民の広告かよ
信用度ゼロ
688名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 19:38:26 ID:NqvX67Jf
佐賀1区、原口一博事務所に年金一元化について尋ねました。その結果。

「共済、厚生年金、国民年金を全部一元化で、全部加入者負担にする方向」
「厚生年金の事業者負担は無くし、加入者の全額負担にする方向で検討中」
「厚生労働省とも話を詰めないといけないので、無くすまでに1年はかかる」

厚生年金加入者の方は、給与明細の確認をお願いします。民主党案が実現すると、
その中の「厚生年金」欄が倍増します。
私は27,000円くらいだったのが54,000円くらいになりそうです。

民主党支持の方にも、実際に給与明細を見てもらって下さい。
689名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 20:53:23 ID:OKtMv4x+


★☆★『民主党政権になると、あなたの家計に大きなマイナスが…』★☆★

       《事実をしっかりと見つめ、もう一度お考えください》

http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/koukoku_shinjitsu.pdf
690名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 00:04:24 ID:NMbQjx+g
世間知らずな私に教えてください。
今度、就職を考えてますが、
例えば給料 20万円だったら、

所得税-  20,000円
厚生年金- 15,000円
健康保険- 10,200円
住民税-  20,000円(地域によって異なるがおおよそ)
雇用保険料- 800円
-------------------------
合計 66,000円 が、差し引かれ 

手取額が134,000円 になってしまうんですが、
これって、相場なんでしょうか?
691名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 01:11:10 ID:???
>>690
所得税は月給なら10%も引かれないよ。
住民税も前年度の収入がなければ今年度は発生しない。
今年始めて就職するなら全部引かれて手取り16〜17万くらいじゃないの?
692名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 01:11:26 ID:???
所得税は5000円前後
住民税は来年からだけど
年収で決まるからなぁわからんが
月8000円くらいじゃね?
693名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 01:16:16 ID:???
自民工作員うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:56:18 ID:JD718ZpL
>>690

おめでとう。生活保護なみだね。
国保だったら、もっと取られる。
自民のふざけた政策のおかげで、そんな事になってる。

なんで30万以上の年金生活世帯があるのに、働く方が手取りが少ないのか・・
俺達が年金貰う頃は年収の半分以下。
今の世代は、現役より多い。
ふざけんな!
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:14:36 ID:???
各党見たが世代間格差を撲滅します!とうたう政党はなかったよ。
後期高齢者医療制度は低所得者に配慮するなどやり方次第では有効な制度だと思ったが・・・・。
とにかく高齢者の既得権益を取り上げること。
国民資産の8割を持つと言われる高齢者の貯め込んだ資産を経済に還流させること。
ただ貯め込むだけでは、国債に化けるだけで景気は絶対に回復しない。
強引でもいいから取り上げること。
未来ある若者、子供に投資することが日本の発展になる。
そのためには高齢者は少し自重して後進に譲るという謙虚さを備えなければならない。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:46 ID:JD718ZpL
>>695

そう思う。この前、歯医者の待合室で、
70くらいの爺さんが「俺は20万以上の年金があるし、家内も8万くらいあるから生活は楽だよ」
と言ってた。

現役世帯より楽じゃねーか。
子育ても無い奴らが、なんでこんなに年金もらってんだか。
俺らは子供育ててるのに、馬鹿みたいに高い住民税や国保で、手取りは年金世帯より少ない。

世代間で格差ありすぎ。
自民は高齢者しか目に入らないから、若者からは取るだけ取る。
許せんな。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:07:10 ID:Dhpf5KAM
もし、家族で扶養にはいっている人がいたら、
支出増えるよ。
奥さんが扶養に入っていたら、
奥さんの年金が約16万、健康保険が(年収なければ安くなるが、払わなければいけない)10万くらい
よって26万くらい支出が増えるよ
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:27:37 ID:???
>>691-692 回答ありがとうございます。

本当にそうなら、ほんのちょっとだけマシなんですがw

所得税控除の計算をしてみたら、月給20万円、独身・ひとり暮らしの場合、
ボーナスなし単純計算で 
年収240万×30%+18万=90万

毎月の控除額 90万÷12ヶ月=7.5万
(月給20万ー控除額7.5万)×10%=12,500円

したがって、毎月の所得税は、12,500円で、
来年以降の住民税は、毎月15,000ぐらい…

今年は、住民税が引かれないので 手取り16万ぐらいで
来年以降、昇給しても 住民税があるから手取り15-16万ぐらい。
という計算になりました。

サラリーマンの収入は安定してイイと思ったんですが、
これじゃ就職したくなくなりますねw
世の中甘くないですね…
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:46 ID:???
保険と住民税なんか払うと給料一桁万円しか残らないぜ生活保護りテー
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:31 ID:Ex6lnoFd
700
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:55 ID:JD718ZpL
こんなに住民税、国保取って、何使ってんだ?

と思ったら、人口が減ってる村めがけて大きな道路作ってる。
公民館の立替もあったし、市役所の支所なんて、ガラス張りの豪華な建物。
なんとか記念館も出来たが、行った事ないし、人が入るの見た事ない。
近くで、数百億円の埋め立て工事も派手にやってる。

自民はコンクリートに金使い、国民は死にそうだ。

ふ・ざ・け・ん・な!
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:43 ID:???
そういうの、南欧の街並みに匹敵するモデル都市でも作って、失業者とか子供作れない
世代とかへの失業対策、住宅政策、かつ、観光資源もつくるみたいなことでもすればいいのにね。
住宅政策と観光資源と失業対策が同時にできる。

でも、自民党って道路族や道路公団関係者がのさばってるし、地元の土建屋も
昔ながらの頭の親父しかいないから、そういうことは出来ないんだろうね。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:36 ID:???
会社が社会保険に入ってない。
ただでさえ、国保が遅れながら払ってるのに、民主になって増税されれば、またきりつめなければならない。車の任意保険やめようかなあ。生保も解約した。でも病気だから病院には通ってる。国保が高すぎる。

704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:30 ID:???
病院に通ってて国保が高けぇとか・・・十分元を取ってるじゃぁねぇか。
こちとら変に健康だから、この10年保険証を使ってねぇやぃ。
歯医者くれぇ行きてぇが虫歯もありゃあしねぇ。
それでも払ってる健康保険料。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:00:35 ID:BAOePg0n
>>704
もったいないな
虫歯がないなら半年に1回は
歯石を取りに行くことをおすすめする
706名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 00:30:13 ID:???
>>705
3割負担がもったいねぇ。丁寧に歯磨きすりゃあでぇ丈夫だぁ。

健康保険加入者の自己負担割合を5割以上しちぃまいな。
無駄な手術とか、変な薬を配るんじゃあねぇよ。
健康に気を付けた者が払い損か。
両親は死んでるのに介護保険とか笑わせるぜ。
707名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 01:11:38 ID:???
不必要な薬出すとか、そういうのは保険報酬をいじらないとなくならないよ。
患者の自己負担増やしても医者の収入はかわらないから。
ただ金の出所が変わるだけで。
あと、整骨院の不正請求も大きいよ。あまり話題にならないけど。
708名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 09:59:39 ID:Utrn53cA
>>698
そんなに所得税引かれないよ。
俺は月給23万。
【俺の明細】
所得税-  5,750円
厚生年金- 18,420円
健康保険- 6,648円
住民税-  11,180円
雇用保険料- 1094円
組合費-  2,000円
-------------------------
合計 約45,000円が差し引かれて手取り185,000円。
実際には残業代で手取り3万は加算されてるから
何とか貯金できてるよ。

それにリーマンはボーナスがでかいから悪くは無い。
709名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 12:23:45 ID:???
会社辞めてから2年近く国保入ってない
国保のWIKI読んだら世帯主に請求くると知った
親同居だからヤバイ
どこかの他府県へ住所を移さなくてはならなくなった
710名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 14:47:21 ID:???
>>708 サンプルありがとう
自分も貯金できるといいな。
転職にあたり、まずはクルマを手放し今より安い部屋に住むことにしました。
711名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:16:56 ID:???
健康診断だと保険適用はないみたいだけど
適当にどこどこがどうだと症状を作って、その結果検査になれば保険適用になるのだろうか
712名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 17:29:01 ID:???
40歳以上になれば市町村がやる特定健診がある。
人間ドック支援もあるから市町村に相談するのが早い。
713名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 22:33:00 ID:???
>>703
何とか早く転職を考えた方がいいよ。それ会社として終わってるわ。経営者が無能力・無責任をさらけ出してるようなもの。

>>709
想像してみる。

親御さんに累を及ぼさないためにも、まずは市役所の市民課で「親とは生計が別なので」と世帯分離手続をする。
親御さんの健康保険と、無保険者の709が別世帯になるので、
709が新たに保険に入っても市役所は親御さんには保険税・保険料を請求できない。

それで709が他の市町村に移れば、新天地では一から出直し、保険税・保険料は転入時から起算。
何とか金を払えるぐらいに新天地で仕事を得てみる。

これは皮算用だろうか。
714名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 22:04:39 ID:???
国保の支払いキツイから12回払いにしてもらった。
715名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 22:11:14 ID:Jm1cDBbn
9年前→住民票をa市に。
6年前→住民票そのままでb市に。この頃から滞納始めた。
という具合で9年前から全然住民票いじらないまま引っ越し繰り返して、今体調崩して保健証取得したいんですが…

今の市に住民票は移したくないんです。

6年前から滞納の状態、住民票そのままで保健証取得する方法ありますか?
716名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 22:26:25 ID:???
あるわけねーだろjk
717名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 23:05:11 ID:???
>>715
歩いて都会へ→倒れる→救急車で病院へ→診察→金は後日→
→トンズラ→督促状→無視→ブラック認定
すでに就職できない状況だから悪事の1つや2つ
718名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 17:25:42 ID:???
10年以上求職活動してるのに職に就けない。無収入です。また国民健康保険料と
国民年金の督促だけは、遅滞せずに届く。かろうじて国民健康保険だけは遅れながらも
払っているが、健康診断など余分なお金がないから何年も受診できない。
719名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 18:59:00 ID:Zp29mc7X
金がないのにどうして払えるんだ
720名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 23:29:08 ID:dNO07jhJ
ニートなら1,000円らしいよ
(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)

http://ameblo.jp/fumie168cm/
この人1,000円
721名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 14:08:29 ID:HN+SdzOA
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
722名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 04:26:17 ID:???
>>720
安くてうらやましい
去年、一昨年と無収入、今年もほとんど働いてないけど
年間で四万近く取られます
埼玉県でもこんなに違うんだね。
723名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 08:59:31 ID:???
>>722
どこ在住?
さいたま市だと軽減、減免制度使えばそのくらいだよ。
724名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 14:06:57 ID:???
>>723
嵐山
高くて泣きたい
725名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 14:47:46 ID:???
>>724
土地・建物を所有していて、資産割がかかっているとかでなければ、
平等割、均等割の7割または6割の軽減がされていない。
(前年のバイトまたはパート収入が98万以下ならば、適用される。)
町役場に行って、町民税・県民税申告書に記入して、提出すると
(収入が0円でも、申告が必要)
保険料が3割または4割になるはず。

国民健康保険税の算出方法
http://www.town.ranzan.saitama.jp/town/97000framedata/contents/frame-kurashi.html
均等割 18,600円
平等割 19,200円
726名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 03:47:16 ID:???
>>725
転入するときに去年一昨年の収入聞かれて0円て申告したんだけど
それだけじゃあダメだったんだね
相談に行ってみます。本当にどうもありがとう
727名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 20:56:20 ID:???
>>726
埼玉じゃないけど以前引越ししたとき同じような状況だったよ。
こんなもんかと思ってまじめに払ってたんだけど、
2回分ぐらい払ったころに改めて減免された払い込み用紙が届いた。
ちゃんと支払った分のも含めて再計算してくれてた。

転入直後は細かい計算してないのかも。
まず保険証使えるようにするのが先決なわけだから。

安くなるといいねー。
728名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 21:21:13 ID:???
馬鹿民主になったら保険料どうなる?
(^O^)
729名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 21:20:26 ID:???
>>728
間違いなく上がる
730名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 04:47:44 ID:KB7jnIS0
しかし、ほんと高い。
なんで、保険税こんな高いの?

妻と子供扶養してると、保険税に扶養者の人数分加算、月6万円も請求してくる。
子供からも保険税取るし・・・
少子化時代になんて制度だ・・・
高すぎて払うの限界。
731名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 09:53:11 ID:???
生きるか死ぬかの瀬戸際の人は医療費一千万円を1ヶ月を使って
10万しか負担しないから、残りを俺たちに請求してくる。
高額医療制度を無くして分割払いにすると保険料は安くなるよ。
732名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:08:15 ID:???
ミンスは後期高齢者制度をなくすって言ってるから
しわ寄せは来るんだろうな。
733名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 18:26:51 ID:KB7jnIS0
>>731

1ヶ月の1億円以上使った例もある。
もちろん、自己負担は高額療養費で数万円。

どうやったら、たった1人の1ヶ月の医療費が1億円になるのか・・・
こんなの払ってるから保険税が高くなる。
734名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 01:57:59 ID:NJeDcTiX
医療費の6割だったかな?
高齢者が使った医療費だそうだよ。
年寄りの整骨院や整形外科通いは正直無意味。
いくら通っても良くならないんだから。
負担できる高齢者には現役並みに負担してもらうのが一番効果的だが、
後期高齢者医療制度導入を見ても判るように、それをやると
「年寄りに死ねと言うのか!!!!!!!11111」
「姥捨て山だ!!!!!!!!!1」
と発狂するのでなかなかできない。
735名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 02:20:16 ID:COwMP5n4
>>733
そいつ一人死ぬと何人救えるのだろうか
736名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 02:53:26 ID:???
たぶん死んでるよ。1億円の治療費を使って死んじゃうんだ。
1千万円以上の医療費を使って命が助かる奴は少ない。
助かった奴は後遺症でまた医療費を使う。

交通事故・労災以外は治療費月100万を上限にしてそれ以上は自己負担。
737 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 13:33:17 ID:???
>>736
考え方はそれでもいいけど
月100万以下の入院費か分からないのでワープアは病院にいけなくなる
738名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 13:38:34 ID:???
ベッドの横にタクシーみたいな料金メーターつけとくとか。

でも、なんで病院って料金表だしてないんだろ?
739名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 20:13:32 ID:???
出すとなると何かの団体とかがぎゃーぎゃー言うんちゃうん。
740名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 00:37:23 ID:3j+s270C

【政治】衆院議員の日給115万円!? 

たった2日で満額(230万円)支給

 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805012/l50
741名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 09:02:29 ID:???
同一症状同一料金のはずなんだけど、そうはいかないよね。
742名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 09:48:58 ID:???
今の調子だと日本の保険制度もアメリカみたいな感じになってくだろうな。
保険が払える人とそうでない人の社会保険での格差だ。
金がある人は保険加入し続けてるから歳とろうが何だろうが病院で高額医療OKで
更に長寿化。
金がないのはアメリカ人みたく、医療費高いから病院に行けない→手後れで短命化。
743名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 19:13:23 ID:???
あ〜わしは長生きや
744名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 20:15:15 ID:l5CYTLhF
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
745名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 00:46:18 ID:???
それをやっちゃうと国内からカネが逃げ出して、
資産推定すらままならなくなる罠
746名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 01:10:00 ID:???
逃げても遺産相続の時には嫌でも確定しないといけないんじゃないか?
海外逃避させた資産には相続税割増税率適用したらいいよ。
747名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 03:37:30 ID:t0jBdwxs
保険税と住民税高すぎ!

どんどん増える。ふざけてる。

もう限界です。
748名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 06:48:37 ID:???
>>747
あと、これまでの国の政策で
「地方への財源委譲」と称して実際には税金の徴収を市町村におったけるため
(税務署の負荷を減らし、足りない分は市町村に働かせる)
国税である所得税を減らして、その分、住民税を増やして帳尻を合わせる、ということをやったので、
住民税は増えるわ、
これまで市町村が住民税を基準に計算してきた国民健康保険税まで増えるわ、というひどいことになっている。

簡単に言うと、国が直接税のメカニズムを「中央省庁とその出先にとって都合のいいように」いじった結果だ。
749名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 16:46:36 ID:cNS/oNre
引っ越したら国保が月8000くらいまで下がって
社保より安いんだよなぁ・・・どっちにしよう。
750名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 17:25:21 ID:???
待て待て、目先にとらわれず、来年はどうなるか考えた方がいい。
国保料は前年所得で年々変動する。

それに後から都合良く加入離脱をいじったりできないし
社保だけじゃなくて、全国均一の国民年金(年々納付金額は上がりつつ、将来貰える見込みは減ってます)も合わせて考慮しないと
751名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 20:40:26 ID:3BDq7xwP
保険税っていつからあがったんだ?
752名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 20:57:13 ID:???
収入が変化無いとすると、だいたいどこでも毎年上がり続けてるよ
753名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 21:26:11 ID:d+Otr0mR
16ヶ月国保を滞納して、保険証返せって通知が来て手続きする予定なんだけど
保険証返納したら保険料免除になるんですか?
754名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 23:04:12 ID:???
たとえ保険証返納しても保険料自体は今後更に積み重なっていきます。
社会保険に入らない限り抜けられないはずです。まるでタチの悪い借金取りのようですが。

あまり長期間放置して滞納額が多額となった場合、
あなたの住む街が「保険料」じゃなくて「保険税」として徴収しているとすると、
税務課の収納担当が口座や給与の差し押さえ権限を行使する可能性もあります。
保険料の市町村でも健康保険担当が何らかのアクションを起こす可能性はあります。

他の市町村に引っ越してしまうのが一番簡単なストップ手段です(それでも過去の滞納分の納付義務は残りますが)。
755名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 02:13:24 ID:???
住所を変えるのも金掛かる
1カ月だけ住所を得るためにボロアパート借りて退去し住所は半年で移す
その間に虫歯治しておこう

今入ったら3年分払わないといけなくなる
756名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 23:49:13 ID:???
有給すらもらえない、病院にもいけない、会社の保険がないから国保。
こんな俺がなんで国保の掛け金払わなきゃいけないんだ?
757名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 15:37:08 ID:???
ブラック企業を辞めればいいんじゃね?
758名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 03:41:52 ID:4WWVtv5x
>>757

保険があっても正社員を採用しない。
保険がなければ国保、保険があったら派遣社員かアルバイト。
保険料が高すぎるから、事業主負担も払いたくない。

医療費は病院が請求した後、審査料とか言って事務費を加算してる。
事務費を受け取るのは、悪名高い特殊法人と国保団体。
国保団体は、県や市役所なんかを辞めた奴が天下り。
正に地方版の天下り先だ。
医療費ピンはねして、おいしい汁吸ってる奴が許せない。
759名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 04:05:37 ID:rXBVMqWX
民主党の温室ガス25%削減で一戸あたり住宅改造費500万負担です。
http://s04.megalodon.jp/2009-0908-1407-46/www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/n1_17.html
この動画が本当にわかりやすい。↑ ぜひ みてください。

いいの?いいの?いいの?
760名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 04:56:42 ID:???
情弱はワンフレーズにすぐ騙されるけど温室効果ガス削減は
国内15%、取引10%なので実際に削減するのは15%
二酸化炭素排出は産業、家庭部門では産業部門のほうが断然多い。
太陽光発電装置は量産化により価格はずっと下がる。LED電球等も同様。
自動車も電気自動車、ハイブリット自動車への移行は企業が本気になれば一気に進む。
(テレビやPCモニターがブラウン管から液晶にあっという間に移行したのを想像すればよい)
そもそも家庭一戸あたりという計算方法が適切でない。
国の借金を1人あたりでいくらだ大変だ!というのと同じ。本来国債では国民は債権者の立場。
恣意的な計測方法を用いて不安に貶める効果を狙っている。
761名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 07:08:38 ID:huaXHtaO
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
762名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 01:44:38 ID:No0XKS1l
無理やり徴収しようとする役人は
正直言って許せない
まず安定した仕事に就かなければ怒る。
763名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 20:30:56 ID:???
5000万あるんだから投資せず
チマチマなくなるまで生きればいいと思うんだが
764名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 17:22:25 ID:pI5ceRtA
パパの扶養に入るのよ。世帯が別でも使えるわ
765名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 20:07:00 ID:???
まだ1期も払ってないよ。だって25000だよ。高すぎて泣く(;_;)
766名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 22:36:18 ID:???
早く社保付きの仕事を探して就職しろ
扶養してくれる親や配偶者もいないプーじゃ行き着く先は橋の下か樹海だ
767名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 13:50:08 ID:???
こんなに国民健康保険が高いだなんて知らなかったけど
これだと、医者にかからないと損するから、余計、医療費かさむよね?
768名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 15:11:56 ID:???
高い国保払って3割負担なんてふざけている
769名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 16:31:44 ID:???
患者負担は5割以上、7割負担にすれば良い。
健康な人が損するなんて不合理だ。貧乏人は死ね?
※子供は無料で良い?
770名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 09:47:17 ID:???
糖尿持ってるけど国保はモト取れないな。
どうしてこんなに高いのか不思議。ミンスなんとかしてみろ。
771名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 11:18:29 ID:???
糖尿持ちだと辛いよね。食事制限やら、病院通いやら、遺伝体質なら尚更。
772名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 07:28:28 ID:ZUgeV7n2
扶養に入れなくなったら厳しいから、あたしなんかは預貯金を
限りなくゼロに近づけて生保狙ってるの
773名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 13:06:25 ID:???
求職活動怠っていないけど、10年以上職に就けなくて40を超えてしまった。
にもかかわらず、埼玉の役所から国民健康保険に入らないと二度と加入できないと言い切られて、
無収入なのに保険料支払わされている。でも通院する金までないので、病院にいけない。
とうとう病院行って手術したら3万以上とられた。もう無理だよね。何日分働いて、何日分飲み食いしなければいけないんだか?
774名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:56:53 ID:???
何にもしてないの? 10年間
775名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 20:24:42 ID:???
>>773
実際に年間いくらぐらい払ってるのか書いてくれんと同情できないなぁ。
無収入なら未納がなければ相当少ないはずだし。

体大事にな。
776名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 00:55:53 ID:???
無収入なら自治体にもよるが国民健康保険料は年間1万程度だが?
ま、生活費以外にその1万をどう工面するかという問題はあるが。
777名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 01:04:47 ID:???
>>773
どうやって、生計を立てているの?
ある意味、羨ましい。
778名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 09:08:55 ID:???
>>773って、あちこちに貼りまくっているコピペなんだが。
779名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 12:59:09 ID:zTSYt06Q

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
780名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 00:56:57 ID:???
8年前に未納した年金は払えますか?
781名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 02:07:26 ID:???
どーしても土建屋と癒着したいなら
低所得者用でも快適にすめる家賃安いマンションとか
つくれや。使いもしない道路やビルよりよっぽどいいだろ。
782名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 03:05:41 ID:???
マンションとかやっちゃうと民業を圧迫して倒産させちゃうでしょ。
だから民間と競合しない公共設備や道路やダムを作ってます。
783名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 15:53:06 ID:???
札幌の保険料は高い
絶対に払わないとダメだから、どこに住むかって重要だね
784名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 11:28:25 ID:IUzaNYuY
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
785名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 05:28:08 ID:XGe7ZGAT
保険税の安い市に引っ越すかな
友達の家に居候とかでもいいんだよね?
786名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 07:33:02 ID:???
とりあえず、国保第一期やっと払うおヽ(;´Д`)ノ
787名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 13:05:14 ID:???
>>786
がんばれ!
788名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 13:05:09 ID:4krPynmH
安くなるらしいな
貧困者限定だけど
789名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 02:36:36 ID:???
国民年金基金か確定拠出年金を枠いっぱい払うとか
790名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 23:38:18 ID:OC6aLI2B
★無保険100万人近くも/共産党の小池議員 国保短期証調査迫る/参院委
小池氏は「国保料が高すぎるから収納率が低いのだ。国民の立場で対応をとるべきだ」と重ねて求めました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4475882/
国保料は、高すぎる。これでは、低所得者層は払えない。
政府は、早急に、応能負担制一本に統一すべきだ。
政府・与党(民主・社民・国民)に要求しよう。
791名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 12:11:30 ID:???
(′・ω・')無保険者が100万人いる時点で、もう成り立ってないよね

(′・ω・')家族がいると年収400万でも払うの厳しいよね。

(′・ω・')国は何とかしないと死者が出るよ


792名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 03:08:49 ID:PMhf2FRm
◆保険料払えぬ失業者の加入が増加 国民年金は崩壊危機 「すでに制度は破たんしている」(中央大・山田教授)
http://www.j-cast.com/2009/01/23034162.html
それならば、保険料負担は、応益負担を廃止し、応能負担一本にするしか方法がないだろう。
政府、与党(民主・社民・国民)に要望しよう!
793名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 11:47:29 ID:???
とても裕福とは言えないのに、
5年で250万、
10年で500万、
20年で1000万
払わなくちゃいけないって
なんか釈然としない
794名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 11:57:54 ID:???
(〃*`Д´)年金払ってない。
795名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 18:21:29 ID:???
793のケースだと、それに地方税と年金入れたら
5年で600万
10年で1200万
20年で2400万
て感じ? 給料が上がればもっと増えるだろうけど
796名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 19:15:30 ID:???
払えぬものは払えぬ
797名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 22:03:18 ID:???
勤め人になって社会保険や共済を受けられるようにならんと辛いな

国民年金もそろそろ月15000円を超えそうな勢いだ
徴収額の上がり方だけ北欧を真似て、見返りはロクに期待できないのはどうなってるのか
798名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 13:41:42 ID:???
アスファルトに口をおろされながら咄嗟に思ったことは
あ゙〜治療どうすんだよオイー

死ねばよかったのに
799名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 13:56:19 ID:???
振るフェイスかぶれよ
800名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 19:14:44 ID:???
800
801名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 04:13:51 ID:???
高校生の健康保険なしが1万人。
子どもがいても払わないなんておかしいだろう。
802名前書くのももったいない:2009/12/20(日) 17:02:35 ID:T0ZgT3UK
関東、東海地方以外では保険料が高いことが多い。それに児童虐待や高校生にも
なると病院に行かないのに、保険料や保険税を払うのがバカらしいといった考え
もあるものと考えられ。
803名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 14:47:41 ID:duB8liVG
健康に自信があるなら
健康保険税なんて払わんでいい

社会保険から脱退したら、何も手続きしないこと
もちろん保険証は交付されないが、よく考えてみろ
虫歯1本治したり、カゼで注射打って薬を処方されても、
10割負担でたかだか1万円前後だ

会社辞めて、20万30万の請求を払うぐらいなら、無保険10割負担で問題ない
途中加入でさかのぼって請求されるのは2年まで(すでに保険証の交付を受けている延滞者は×)
当然、さかのぼって加入した場合、7割は返還される。

よーするに1年以内に社会保険に復帰できるか、
2年以上無職を続けるなら、国民健康保険なぞ入らん方が合理的ということだ。
804名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 17:07:44 ID:???
総理大臣が脱税して辞任しないくせに、年金国保なんて払う必要ない。
国のトップを見習うしかないw
805名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 13:14:24 ID:???
総理がピーナツ漬けの頃から払ってませんがw
806名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 01:08:11 ID:QAJ+5BZ0
出費抑えれたよ。
http://kokuho.bufsiz.jp/
807名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 14:41:38 ID:???
>>806
「抑えれたよ」か。
「抑える」まで「ら抜き言葉」を使う時代になったのか。
808名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 02:46:12 ID:???
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
この問題も根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。若者のわがまま。人と人との繋がりが希薄になった世の中で。
若者と言っても近頃は20代、30代に限らず40代でも若者だと僕は思ってますけども。
みんなそれなんですよ最近の社会問題ってのは。経済じゃなく教育の問題でしょうこれは。
809名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 03:10:16 ID:???
>>808
あなたが社会人の時に支払ったor介護した以上の負担を若者は負担しています。
人口割合が減っているのだから負担が増えるのが当然と考えるのは老人のワガママ。
昔のように70〜80歳で金を落としてボケる前に早く逝け。
810名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 20:16:03 ID:Id7TzYCB
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
811名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 11:07:33 ID:+Fn4x4bU
>>803
保険料2年
保険税3年
ほとんどの自治体が保険税

2−3年の未加入者が入りたい場合は引越しすべし
812名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 10:17:34 ID:???
国民保険なんか払いたくないけど、病院に通う時があるかも知れないので払ってる。
でも、国民年金が払えてないよ。家族二人だと年金に3万も毎月無理だよ。
国民保険も30万ほどくるし。住民税、所得税とかもあるし。
国が国民に負担かけすぎだよ。
813 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 10:20:24 ID:???
さらに3年後には消費税20%も待ってるしね
どーしろと
814名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 10:27:36 ID:???
>>803でもあるけど健康保険は後回しがいいよ
年金>健保 だと思うけどなぁ
815名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 18:40:19 ID:???
金がなければ、罰則の可能性が低く将来コーヒー代程度しか出ないかもしれない年金より、
滞納すると罰則必至の健康保険の方が優先。

年金は2/3の期間かけないと出ないが、逆に言うと年間8ヶ月分を払えば貰える。
それも考えよう。
816名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 19:37:49 ID:???
だが年金は払ってない分確実に減額される。
破綻して全部チャラになる、という読みなら止めはしないがw
国保は病気にならなければ踏み倒した分得。
817名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 20:23:01 ID:???
>816
年金に関してはこんなニュースが
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263293822/
818名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 21:29:15 ID:???
歯医者だけは、困るので払い続けてるwwww
前歯がなかった時は、本当に恥ずかしくてさ、前歯ない自分は可哀相だった
今は、差し歯があります。
なので、年金じゃなくて保険だけは払ってる。年金?
払えません
819 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 16:54:01 ID:???
>>818
65歳すぎてもバリバリ働けるのか?
820名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 17:06:46 ID:???
年金は一元化するんじゃなかったのかよっ!!!!!!!!!!!

821名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 17:23:20 ID:???
信じちゃったのww マニフェストは選挙に勝つためじゃんwwww
822名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 22:14:01 ID:???
年金高くてぶっ飛ばしたくなってくるぜ
823名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 23:28:42 ID:???
国民健康保険の差押予告書が届いてました。
取り合えずコンビニでいくらか支払って来ました。
明日朝一で役所に相談するつもりですが、
差押されるのでしょうか?
824名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 01:53:22 ID:???
前からいつも思っているが、
どうして払えない人はすぐに相談に行かずに
せっぱつまってから右往左往するんだろう。
825名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 06:55:50 ID:???
たぶんもう30万以上滞納してると思うがまだ右往左往していない
826 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 11:48:21 ID:???
>>824
行政は何回か無視しても何の音沙汰もないから安心してると
いきなり行政処分になるからでしょ
交通違反で切符切られて払わずに1年後とかに
いきなり出頭命令が来るみたいな
827名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 20:16:54 ID:HAsz+8tL
>823
大丈夫だったでしょ?
ビビらせて払わせる作戦だから、差押なんてめんどくさいことは、最終手段だよ。普通は。

俺の場合は、差押予告書なんてもんは来ないで、
予告なしで突然通帳を差し押さえられてたw
828名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 09:50:20 ID:TYNzNo5R
健保無保険、10年オーバーの俺が来ましたよ。

保険証の交付?何それ、見たことありません。それ、おいしいの?

救急車で運ばれたりした事あるけど、ずっと10割負担。
過去累計で150万くらいかな。
国保料支払いしてたら600+90万超えてる。

え?年金?完全に支払ってますよ。
829名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 13:02:04 ID:b6tIK+qB
>>828
生保にも加入してないのか?
830名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 20:50:24 ID:???
>>828
国保払ってないのに、どうやって年金払うんだ?
831名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 23:08:12 ID:???
>>830 ん?普通に払えるよ
832828:2010/01/27(水) 03:07:03 ID:gT3G0AOg
>>829
一人身で生保に入る理由が無い。
貯金が約2000万ある状態で、何か入る意味在るの?
節税効果も薄いし・・・死んだ後の事なんて今はどうでもいいし。
家族が出来ても、自分で金を運用して積み立てるほうがマシだしなあ。

>>830
どうやってと言われても、
社会保険事務所が着たので、年一括前払いの銀行引き落としで、
国民年金+付加年金を約10年欠かさず払ってるが・・・
厚生年金と通算しても未納期間無しで40年払うつもりだ。
833名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 10:52:04 ID:???
年金は任意制にするべきだよ。
何で、今の年寄りどもに払わないといいけないんだよ。自分の生活が一番なのに。
834名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 12:45:00 ID:Yb7VQqSP
国保って社保じゃなければ強制加入じゃないのか?
835名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 13:50:31 ID:???
社会保険やめた時に、国保と国民年金に申しこむ必要があるけど、
それをやってない人が国保未加入と聞いた
836名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 15:58:57 ID:???
年金の一元化詐欺民主党。



どうにかしろよ
837名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 18:58:11 ID:RBibdfAF
>>835
そっか。NHKと同じで、契約(加入)しなければよかったのか。
NHKも国保も脱退できると聞いたことあるけど、ほんとなのかな。
838名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 22:31:09 ID:???
>>837
滞納し続ければ資格失うよ
ただ延滞金がごっそりかかり財産や通帳預金を差し押さえられるけど
今そういう人が多いらしい
保険証が無くて子供も医者に連れて行けない人とか
治療費全額負担だから
重い怪我や病気になったら堪ったもんじゃないな
839名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 23:35:02 ID:???
若くて国保なら勝ち目のあるギャンブルだと思うよ。負けたら悲惨だがw
840名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 00:21:45 ID:???
国保払わないと、市役所から凄く催促がきて嫌気がさすんだお
年金のもしもしゆう所から催促があるけど、無理なもんは無理なんよ。
841名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 03:43:48 ID:???
一元化に騙されて悲しい
842名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 14:06:44 ID:???
>>837
引越しすればOK
抜けられる
843名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 20:37:14 ID:???
>>842
NHKのはなし?
844名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 22:40:27 ID:roQ+3wMo
国保に変更を考えてますが、平成22年1月の保険料の算定に使用される
所得は平成20年の所得でしょうか?
845名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 18:49:05 ID:sTbXASxu
>>844
そのとおり。
平成21年4月〜平成22年3月の保険料は、
平成20年(1月〜12月)の所得に基づいて、算出されます。
846名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 19:48:53 ID:ormlyT1p
どこのスレにかいたらわからんからここに書くけどドケチ板の人たちは
国民年金の支払いはどうしてる?

俺はまだ無職の身だから払ってないし仕組みもよく知らんのだけど、一般企業に
勤めると勝手に毎月の給料から天引きされて年金支払われちゃうんだよね?

俺は年金なんて自分で若いうちから40年かけて貯蓄すればもらわなくてもいいと思ってるんだけどなあ…
なんか社保庁のクズ役人や公務員どもの天下りのために貢がされてる感覚しかなくて、どうにも年金の支払いに抵抗あるんだ…

実際は払ったほうが得か払わないほうが得なのか、ドケチ板の人の持論を聞かせてほしい。
あと一般企業に勤めてる自営じゃない人で年金払わない方法とかももしあったら教えてくださいm(_ _)m
847名前書くのももったいない:2010/02/03(水) 20:13:01 ID:???
年金?払ってないよ。
848 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 09:03:52 ID:???
>>846
年金手帳が無ければ就職しても厚生年金には加入できない
849名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 12:36:08 ID:???
>>846
今の国の情勢を見ていると、年金払いたくないよ。
日本を解体しようとしているのに、本当に将来年金貰えると思う?
30年後は日本自治区になってる可能性のが高いのに。
今の若者は収入が少ないのに、掛け金は高い。今の年寄りは掛け金はほんの微々たるもので
高額な年金を貰っている。今の若者は貰える保証もない。世代格差の年金なんて、いずれ破綻するよ。
年金改革してくれないと。
850名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 19:59:36 ID:SA8yZBoz
>>848
適当なことを書くなよ。
年金手帳は20歳になると発行され、基礎年金番号が割り当てられる。
年金手帳が手元にないならば、無くしたということなので、
再発行してもらえばよいだけ。
851名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 01:01:33 ID:SNn/mvWr
こないだテレビで消えた年金復活請負人ってのやってたの。
戦中戦後の混乱期にうやむやになっている年金を復活させる。
成功報酬は復活した年金の20%っていうんだけど。
で、当時どこどこの会社に勤めてました。と証明、証明できずとも
働いていたのが確からしい・・・。でも年金が出る。
ただ働いていたとしても本当に掛金まで払ってたかどうかはわからないわけで。
無掛金なのに年金支給されている人も結構いるのではないか。
852名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 01:06:26 ID:???
死んだばあちゃんが無年金者だったけど2ヶ月に4万貰ってたよ。
853名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 17:29:30 ID:???
年金は一元化にしろ売国民主
854名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:25:05 ID:NQlWopjm
国保未加入なのですが、今加入すると保険税の場合
何年度の所得から課税されるのですか?
855名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:50:01 ID:YbvTHJA2
国保払った(ToT)、仕方ない妻が妊娠しているので
出産費用42万が保険加入していないと出ないということなので。

失業の1年前年収600万やや超えていたので
昨年3ヶ月でいくらになりますか?
856名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 23:10:46 ID:???
役所に聞きなさい
857名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 00:02:59 ID:???
保険は、まだいい。
国民皆保険のおかげで、高額医療にかかっても自己負担は極めて少ない。
高齢者も少なくとも負担してるし、所得次第では若年層と同じぐらい払っている人もいる。
平等に医療を受けられることは良いことだと思う。

ただ、年金については、世代間格差があり過ぎて・・・。
明らかに損をする30代以下が年金を払うのは本当に馬鹿みたいだ。
せめて、時代にあった制度設計をしてほしいね。
858名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 00:43:03 ID:???
>>857
年金をいくら払うか。というのは、国家の約束事だからね。
今のじいさんたちは、その約束を元に、生活設計をしているわけで
そうそう、「時代に合わせること」が出来ないんだよな。

年金なんてのは、長生き保険だから、
それこそ70歳から支給でもいいと思う。
問題は、まじめに生きても、それなりの貯金ができない
現在の経済状態だと思う。
貯金が出来れば、年金なんて、少なくてもいいわけだから。
859名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 02:13:53 ID:YhUa+IyP
>>854
原則は、社保から脱退したときからの国保保険税(保険料)が請求されますが、
社保から脱退したのが3年以上前ならば、保険税の場合、3年前まで、
さかのぼって請求されます。
(保険料の場合は2年前)
860名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 02:21:42 ID:YhUa+IyP
>>855
保険料は、4月から翌年3月の保険料が、前年(1月〜12月)の所得で
決まります。
昨年10月〜今年3月の保険料は、一昨年(1月〜12月)の所得に基づいて、
昨年4月〜今年3月の保険料が算出され、それの月割分が、
毎月、課されます。
保険料は市町村により違います。
(ほとんどの市町村は、ホームページに保険料の算出方法が載っています。)
861名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 04:53:24 ID:gVrs5OQH
>>855
ちなみに、大阪市、夫婦2人、40歳未満の場合、
一昨年の給与収入600万とすると、
給与所得=給与収入(額面)600万ー給与所得控除174万=426万
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
保険料=平等割44,851+均等割25,872x2
+(所得426万ー33万)x所得割料率10.5%=509,245
支援分が上限12万を4,551円オーバーするので、
保険料=509,245−4,551=504,694
月額42,057円

40〜64歳ならば、
保険料=平等割52,042+均等割31,643x2
+(所得426万ー33万)x所得割料率12.2%=594,788
支援分が上限12万を4,551円オーバーするので、
保険料=594,788−4,551=590,237
月額49,186円
862名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 21:53:00 ID:QS7C9zG1
860-861
大変ありがとうございました。
大阪でないけれど、とにかくそのくらいは覚悟していないと
いけないですね。
結局出産費用42万のために
出産が終わって2、3ヶ月たてばだいたい同額支払うことに
なってしまいましたが、
50歳なので
年60万近いとは・・
4月以降はその計算だと年16万くらいになるかな。
863名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 20:27:33 ID:75ed3TWn
50歳で子供つくって失業中なのですか?
貯え無いと国保、年金支払い大変ですよ
864名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 02:12:02 ID:???
今更年金払っても国はくれない。
865名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 17:59:47 ID:kBxnHRvq
>>863
そんなところだす
とりあえず、蓄えはちょっとある。
866名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 21:42:48 ID:G9I2ugzh
国保未加入者です。
18年度の所得かなりあるので高額になりそうです。
加入は23年まで待った方が良いですか?

867名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 10:10:24 ID:ZEdkGK/u
       ,,.---v―---、_      
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(   
  i   ̄~`        !  彡  |ノ   
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |   もう税金なんか納めたらあかん。
 /         _    ヾ"r∂|;!   総理大臣や与党幹事長になる人が脱税してるんやから
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    わしらが納める義務なぞありゃせん。
  i    ノ           _,,.:'     違法行為で儲けて、バレたら「死んだ知人から預かった」
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     と言えばええ。
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \
868名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 00:08:39 ID:???
>>867

そうやって、日本が沈没していけば
俺の日経225先物売りが、大きな利益にw

でも、儲かったら、税金払うけどね。
869名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 19:31:19 ID:???
谷垣も全然追求ヘタクソwwwあれじゃ自民党支持率上がらんわw
民主党との差別化は、財政再建の為に消費税あげます!っていうものだけ。
それすら、すぐさま民主党でも消費税上げる議論はじめる。って潰されて
目玉でもなんでもなくなった。
今まで殿様商売してたツケだな。転落すると早い。
870名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 21:39:51 ID:???
確定申告を止めたら、保険料が最低料金になったw
単身世帯なのに毎月7万も取られていたから、今は金が貯まりまくり。
871名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 05:23:44 ID:wYezhggj
>>870
ウソを書くなよ。
国保保険料年額上限は、
40歳未満59万円(月額4.9万円)
40〜64歳69万円(月額5.75万円)

なお、確定申告しない方が、住民税、国保保険料が低くなる場合がある
というのは、昔の話だ。
平成17年の法律改正(いわゆるフリーター課税)により、
平成18年の給与についての給与支払報告書(平成19年1月提出)から
提出義務が強化された。
872名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 06:19:21 ID:wYezhggj
>>870
追加:
前年の所得により、4月から翌年3月の保険料が決まるが、
市町村により、4月〜翌年3月の12回払いとか、
6月〜翌年3月の10回払いとか、7月〜翌年2月の8回払いとか、
いろいろあるので、
40〜64歳で6月〜翌年3月の10回払いだと、
1回当たりでは、上限6.9万円(69万円/10回)もありうるな。

ただし、確定申告も住民税申告もしないと、所得不明者になり、
平等割(世帯割)と均等割の7割、5割、2割の減額
(市町村によっては、6割、4割の減額)は受けられないので、
最低料金には、ならない。
873名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 10:36:09 ID:???
国保未加入者が住所移動させれば新しい市町村では過去の分が請求されない
874名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 22:33:13 ID:???
>>873
ただし、以前居住していた市町村が溜まっていた分を取り立てにかかることは阻止できない

875名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 23:17:58 ID:LB70hw7a
■■■鳩山総理も実践!「脱税のススメ」■■■
http://uproda11.2ch-library.com/226797g8m/11226797.jpg
http://idek.net/14XT
     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <   YO!   >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /..
876名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 00:34:16 ID:???
日本で一番国保が安い地域に引越しするしかない
現実には不可能なので私書箱に住所を置く形にする
877元多摩市民:2010/02/20(土) 19:44:31 ID:???
>>876
保険証が簡易書留の転送不要郵便で送られてくる(そういう自治体が多い)
ので、私書箱では受け取りが不可能です。
878名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 14:34:58 ID:J/qaNa50
保険料高いっつーの!めったに、病院なんか行かなねーのに
こんなん払う義務がわからねー
ああ〜、もったいね〜
879名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 18:59:52 ID:???
878の代わりに全国のジジイババアが毎日病院に通ってくれています。
880名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 07:18:48 ID:???
>>878
高いよね〜  3年で200万とか
10年近く、医者なんか行ったこともないのに、ただ払うだけ
貯金もできやしないっての
881名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 10:39:38 ID:???
喫煙者のほうが非喫煙者より多額の保険を使う

たかって生きる喫煙者の保険を別枠にしてくれたら
随分保険料が安くできるのになあ
882名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 11:43:05 ID:???
飲酒やピザも分けて欲しいな。
883名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 13:59:43 ID:???
>>878
高すぎる!
だいたい医者が、あんな金持ちになるのは、保険料が高いからだよ。
おれ達が払ってる保険料が全部医者に流れてる。
884名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 14:03:11 ID:???
>>852
何とか手当てとかって結構あるんだよな。
885名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 10:21:46 ID:???
886名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 11:03:59 ID:vIooSVuy
>>883
特に歯科医がそうだけど、十分な説明もせず必要ない治療をするんだよね。安易に薬を処方しようとしたり。
彼等の言い分は「患者の無知が悪い」なんだろう、モラルってないのかな。でも何処の業界も同じだよね、不動産だろうが貧困ビジネスだろうが「ひっかかるバカが悪い」
887名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 11:50:47 ID:???
高額療養費制度を廃止すれば安くなる。
888名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 14:40:44 ID:???
>>887
平均寿命が10歳短くなる
889名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 15:16:18 ID:???
不景気、失業者増大の中、人口が減るのは良いことだ。
自動化を進めて、ロボット・アンドロイド王国を作ろうぜ。
890名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 18:22:45 ID:???
人口減らしたいならさっさと公設安楽死施設作ればいいのだ。
健康保険加入者は無料。さらに最低ランクの葬儀まで無料サービス。
無保険者は実費。
891名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 18:39:13 ID:???
全員無料でいいよ。ナマポ、在日、老人、無職を優先で、先着3000万人程度
892名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 02:05:08 ID:???
「昔の医者は全てを医療に捧げていたよ」赤ひげ幻想派
「設備もマンパワーもなくても医者なんだから助けろ」牟田口派
「医者の過労なんて知らない自分たちの命だけが大事」自己中モンスター派
「医者なんだから専門外もすべて治せ」医師は神だよ派
「ドラマや漫画のような医者はいないの?」ドラマ見すぎ派
「たらいまわしを防ぐには連携システムを作ればいい」システム固執派
「医者不足なら海外から連れてくればいい」他力本願派
「医療崩壊ってなに?一般人の俺には関係なくね?」無関心派
893名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 08:45:48 ID:HGQLFf8F
寝屋川は所得200万の4人家族
国保は50万

基地外すぎるw
894名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 08:50:23 ID:???
所得の半分以上が税金で取られる。
国民年金、消費税、所得税、ガソリン税、・・・・
895名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:04:06 ID:???
所得で煽ってんの。
収入から必要経費や社会保険(健保年金)、各種控除の差し引き後の
金額と比較すんの?何の意味があるのか、よくわからない。
896名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:10:23 ID:???
何言ってるかわからない。
897名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:56:42 ID:A8lvOXYD
>>894
ブルネイに移住すれば、税金はタダ。
日本からの援助で、リッチな生活を営めるよ。
今すぐ、イスラムに改宗して移住しよう!
898名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 14:09:50 ID:???
もう8年間、保険証なしで暮らしている。
その間、風邪を1回ひいただけで、病院には行っていない。
基本的に肉を食べないことと、ストレスのない無職ひきこもり生活が重要。
これさえ守れば病気にはならない。
保険証は要らない。
899名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 14:31:43 ID:???
保険入らずに、民間の医療保険に入ればいい。
アリコとかのなら月4000円くらい
900名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 21:24:50 ID:KOF5ai6u
>>899
マジでそれ検討しているとこ。だって付き4万とか馬鹿馬鹿しいわ、貯金も出来ないよ。
901名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 22:22:42 ID:???
だって国民年金もあるし、自動車関係とかガソリンも半分税金だし、さらに消費税上げるとかふざけた事抜かしてるし、、アホかと怒鳴りたいよ。
902名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 17:40:48 ID:v/Vi91ds
>>876 877
都道府県で一番安い自治体に引越しする方法は有効?
903名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:02:45 ID:???
>>902
どこが一番安いんだろうね?
904名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 02:18:55 ID:???
>>903
大阪やで
905名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 09:12:32 ID:???
ウソツキは泥棒のはじまり
906名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 13:27:20 ID:???
>>900 差し押さえとかくるんじゃないの?
ちょっと支払い遅れただけでも訪問来るし。
907名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 15:06:58 ID:EZHzXGS7
>>855-860,861
千葉県の某市ですが、昨年9月から3月までの保険料の請求が来ました。
29万でした。出産費用の42万が出ることを考えると支払いをせざるをえないので
速攻で払いました。でも4月以降の請求が来ることを考えると4月以降の年度の総額は
はやり30万くらいでしょうか。出産のための治療が特に必要がないようなので
そのための医療費がかからないことを考えると結局はすべて自費で払ったほうが
総額では安くなったと思われますが、まあ仕方ない。
908名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 15:12:22 ID:???
しっかりした政治家を選ばないから、結局、ツケが全部国民にふられる。
909 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 15:22:45 ID:???
>>908
選ぼうにも一人もいないし
選挙で当選じゃなくて落選にも票入れれるようにして
定数まで当選じゃなくある程度の割合取らないと
政治家になれないようにしないとダメだな
そしたら国会議員2人くらいに出来るのに
910名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 15:57:34 ID:???
国保がなんでこんな高いかというと、医者の報酬が高給だからだよ。
街の開業医なんてベンツばっかり乗ってる。
おかしいとおもわないと。
911名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:02:08 ID:???
そうだよね。
今年は病院へ行かないを目標にがんばってる。
サイレントテロw
912名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:12:52 ID:???
貧乏人は高給取りばかり責める。本当に金も知能も足りない。
命を預かり成功して当然、失敗したら賠償金・犯罪者で締めあげられて
医者不足して、小児科、産婦人科を潰すのがこういう人間だな。

国保が高いのは高額医療制度でいくら医療費を使っても月額上限が
設定されてるからだよ。貧乏人の為の制度を廃止すれば半額以下だよ。
913名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:24:57 ID:???
そんなこと言ったらタクシーの運転手だって人の命を預かっている。
もっと高給にするべきだなw
914名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:27:24 ID:???
医者は診療報酬を国に請求するんだよ。
だから生活保護者なんかは医者にとっては上顧客だ。
全部国に請求できるから、丸儲けになる。
奈良の医者でも生活保護者ばかり入院させてニュースになってただろ。
ニュースくらい見ておけ。
あとネットで金持ちぶるヤツって、やたら2チャンに多いのも笑える。
915名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:30:48 ID:???
そうそう、高学歴で金持ちで勤勉で常識的なんだよね。
916名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:31:58 ID:???
街の開業医=国保泥棒

そういうことか。
917名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 19:05:51 ID:???
医療機器メーカや薬品会社も高い商品を売り付けてるからグルだな。
918名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 15:59:18 ID:???
18日までに滞納してる2か月分を払わないと差し押さえるって紙がきた。世帯主が父だから
この場合父に差し押さえがいっちゃうのかな?それはマズイんだけど・・
今月から働き出したから来月給料が入るまで払えないんだけど、電話して事情説明したほうがいいかなあ
919名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 16:21:12 ID:???
経験がないのでわからないけど、電話して、とにかく説明するしかないと思うが。

↓ここには詳しいひとがいるので、相談しては?
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド29●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1265717842/
920名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 16:50:31 ID:???
>>919
ありがとうございます。やっぱ電話するしかないですよね・・
あちらのスレでもきいてみます。ありがとうございます
921名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 21:02:40 ID:???
ここ詳しい人いるみたいだから教えてほしい
母親が土地と家を売って譲渡益が3000万近く出たんだけど
更にお金追加して新しい家土地買ったから全く儲かってない
なのに健康保険が一番高くなるって聞いた
確定申告で3000万の特別控除受けるから所得税に関しては心配ないけど
年金暮らしの上に新しい土地家の追加のお金まで出してスッカラカンなのに
最高額の健康保険はどう考えてもムリ
だからといって年寄りに保険に入らないなんて提案はとても出来ない
何とか国保料を軽減する方法ないだろうか
922名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 02:54:06 ID:???
ない。

こう考えたらわかるだろう。
商店主は客から消費税を3000万円預かったが、
この3000万は新しい商品仕入れる金に使ってしまってスッカラカンで
どう考えても払えないし払わずに済ませられないだろうか。

スッカラカンだし払えないとかいいわけにもならん。
最初から税金かかるの判ってたのにどうして税金分のお金を別にしておかなかったのって話。
あなたが立て替えて払えばいいんじゃないの?
923名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 05:13:32 ID:???
>>921
新しい土地と家を他人に貸せば現金収入ができるよ。
924名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 07:56:08 ID:???
>922>923
ありがとう
925名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 17:11:08 ID:???
無職なんだがオークションで350万近く純利益があって
保険料、所得税、環境税払ってない(確定申告してない)んだけど
他県に移住して逃げ切れない・・・かな・・・?
926名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 19:56:35 ID:???
環境税があるんだ。どこの国に留学してんの?
927名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 20:10:25 ID:???
>>921
>最高額の健康保険はどう考えてもムリ

土地を担保にして、借りれば?
余裕で借りれるよ。
928名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 16:54:16 ID:???
県によっては独自に環境税やってるわけだが・・・・・
名称はそれぞれ違うけど
うちの県では森林税だな。林業の振興育成が目的。
929名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:21:00 ID:rbaJFD8k
>>928
最近、増えているよね。
名目は、市民税や県民税の超過課税なわけだが。
うちの場合は、県民税が「水源環境を保全・再生するための個人県民税の超過課税」
市民税が「みどり税」。
930名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:49:23 ID:CRjXKhNc
>>921
>なのに健康保険が一番高くなるって聞いた
市町村のホームページに国保保険料についての説明が載っているので、
調べてみるとよいのでは。
>確定申告で3000万の特別控除受けるから所得税に関しては心配ないけど
国保保険料の所得割は、特別控除後の金額に基づくはずですが。
居住していない土地建物を売ったとかだと、特別控除がないので、
保険料MAXもありうる。
なお、国保保険料の平等割(世帯割)や均等割の減額を受けている場合は、
減額基準の所得は特別控除前なので、減額は1年間、受けられなくなります。
931名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 09:54:11 ID:/TCwgcSc
うちの住んでるとこ保険料の時効が2年で
過去5年間保険料を払っていない状態から加入するには過去二年分払えばおk?
932名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 17:47:59 ID:/Wwd08ZU
>>931
退職後、市役所の窓口で、国保加入の手続きをしていないで、
今回、始めて、国保加入の手続きをするということならば、そのとおりです。
933名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 18:27:36 ID:O42mfxnh
もう8年間、保険証なしで暮らしている。
その間、風邪を1回ひいただけで、病院には行っていない。
基本的に肉を食べないことと、ストレスのない無職ひきこもり生活が重要。
これさえ守れば病気にはならない。
保険証は要らない。
同意。
934名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 18:46:28 ID:???
確かに、引きこもりは病気しにくい。
感染リスクが低いのと、ストレスが少ないので。
逆に言えば、病院行かないから、自覚症状の無い病気だと、手遅れの可能性がある。
健康診断受けてるなら、マシだが。
935名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 19:00:23 ID:???
>>933
羨ましい。
歯医者だけのために払ってるワシは人生の負け組みだす
936名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 10:16:57 ID:???
人生何があるかわからない。
>>933だって結果論だろ。
937名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 13:13:24 ID:???
払ってるけど11年間医者には行ってない
奥歯が欠けたんでそろそろ行きますけど
収入無くなってから申告しなかったら年6万くらいだったけどここ4年分ほど申告したら数年前の払ったのまで戻ってきたよ
年2.5万くらいになるんかな
938名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 19:09:47 ID:???
同じく払ってるけど医者にかかるのは歯科ぐらい
たかが一万の物買うのもケチる(というか控えざるを得ない)自分が、
ただ消えて行くだけの税金数十万を毎年払わされる不条理
国保はマジで重い、重すぎる
939 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 09:10:28 ID:???
糖尿病で人工透析が必要な患者は年600万円かかるから
そういった人の費用を肩代わりしてるんだから仕方ない
940名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 17:32:58 ID:???
はい。その透析患者です。俺は糖尿病じゃないよ。遺伝だよ。
みんなが納めた保険料をじゃぶじゃぶ浪費してるのは申し訳ないな。と思ってるけど、遺伝だから仕方ない。
(糖尿性のは本人の不摂生が原因だったりするけど。)
こないだね、近所で女子高生が殺されたのよ。大きなニュースにはなってないけどな。
俺みたいな社会の役に立たない糞人間が生きてて、未来ある若者が理不尽に命を絶たれる。
世の中うまくいかないよな。俺が代わってやりたいぐらいだよ。
透析だから一生ものだし、加えて税金もほとんど払ってない。
でも糖尿性の場合は平均余命5年前後、腎性の場合で20年前後らしいよ。
透析しててもすぐ死んじゃうんだ。普通の風邪でも死んじゃうこともあるんだ。
健康体なら48時間かけてやる血液浄化作業を、たった5時間で人工的にやるんだから無理が出るよな。
やっぱり健康が一番だよ。
941名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 21:12:20 ID:???
別にすぐに死ぬわけじゃないだろ。20年ですぐなら80年だってすぐだ。
臓器移植のドナーが見つかるといいな。ちなみに俺はドナーカード持ってる。
942名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 22:04:37 ID:???
>>941そのカード、臓器提供全部×ついてるよ?
943名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 03:23:03 ID:???
>>942
全部○つけてるに決まってるだろ。
944名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 23:52:41 ID:???
お聞きしたいのですが、
滋賀の大津に住んでおりまして、
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1141782474353/index.html
↑が保険料算出のページなのですが、

自分は親と暮らしているのですが、
諸事情により今年から保険料を支払わなくてはならなくなり、
また、自分の収入が0という事になっておりまして、
親の収入はたぶん合計300万ぐらいあると思うのですが、
この場合自分は保険料をいくらぐらい払わないといけないんでしょうか?
945名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 00:26:35 ID:???
>>944
親の扶養になってないって事なら、均等割+平等割でいいんじゃない?
946名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 19:11:38 ID:vAUeyASM
収入0の場合に、軽減措置とかはとられないんでしょうか?
一応親の収入が関係してくるのでしょうか?
947名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 20:40:13 ID:r9huN4jG
946
親が収入あるんでしょ?それなら収入があるってことだったはず。
948名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 20:55:01 ID:???
>>946
親の扶養になってるなら、お前の扶養追加で増加した分
(均等割分34,800円位)は出してやれよ。
まさか40歳以上って事は無いよな。
949名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 14:04:48 ID:???
無職なので免除手続きとりました
950元多摩市民:2010/04/20(火) 23:39:36 ID:ZfbJJGpK
>>902
亀レスすまそ。
年間所得200万の場合(単身世帯)、平成21年度
北海道札幌市約26,4000
東京都町田市約12,3000

だから、引越しは国民健康保険料、税を
節約するいいチャンスだよ。
他県でなくても同一県内でも節約になる場合がある。
兵庫県のように神戸市だけが本文方式を採用している例など
あちこちで格差が開いている例がある。まとまって安い地域は
東京都市部だね。武蔵野市以外、所得割5−6%の旧ただし書き
(所得比例)方式を採用している。一般的に住民税非課税世帯な
ら住民税、市民税、本文方式の市へ、課税世帯なら旧ただし書き
(所得比例)方式の所得割料率の低い市へ引越したほうが
お得だよ。
951名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 00:29:03 ID:???
男性が借金苦で自殺未遂 病院から治療費は500万円と告げられ、母親が息子を殺害 「ほかの人にはさせられない」

自殺未遂に健康保険が利かないって初めて知った。
自殺する時は失敗しない様にしないとな。
952名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 01:26:34 ID:???
>>950みたな自治体別、所得別の比較サイトみたいなものはないものか。
各自治体のHPに書いてある場合が多いが、自治体多すぎて比較するの大変だ。
953 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 10:33:21 ID:???
>>952
そんなのあっても毎年変わるから
毎年引っ越さないといけなくなるぞ
954名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 16:33:23 ID:ChChQpN6
健康保険料って無職(収入ゼロ)でも免除にならないのでは?
955名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 16:57:56 ID:???
>>949だけど年金と間違えたく(´д`)
956名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 21:13:15 ID:???
>>950
町田で単身だけど所得が179万だったから期待して良さそうだなw
957名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 15:40:18 ID:???
>>939
糖尿病が人工透析に進行する多くのケースは
喫煙による動脈硬化がもたらす重篤化によるもの

タバコ税増税で賄うべきもの
958福岡市の国保保険料の場合:2010/06/10(木) 16:10:26 ID:+Q+f06CY
中高年には再就職もままならない昨今、福岡市の国民健康保険料を試算してみました。
仮定として、再就職の口を見つけながら、41歳の単身男が社会保険無しの派遣で働き、控除後の収入を
200万円としました。
所得割 200万円×9.34%=186800円   200万円×2.64%=52800円  200万円×2.89%=57800円
均等割          22137円            6598円          8396円
世帯割          25703円            7514円           6963円
以上医療分 計      234640円    支援分  計 66912円   介護分計 計 73159円

合計保険料  37万4711円

10回均等支払い、毎月37470円也あまりに法外ではなかろうか! ちなみに東京都八王子市の場合は16万3600円。
働き方の多様化などと国は言いながら、その働き方の多様化の一旦で働いてこれでは、
絵に描いた餅のような言い草のような気がしてならない。
959名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 16:15:37 ID:T5mc8Doo
健康管理は万全なので、もう8年以上保険証を持たずにやってきた。
その間、1回も病院に行かなかった。
風邪を1回引いたが、薬なしで気合いで治した。
960 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 18:40:51 ID:???
派遣で控除後200万も有るわけないだろ
961福岡市の国保保険料の場合:2010/06/10(木) 19:00:16 ID:+Q+f06CY
>>960
確かにそんな派遣を見つけるは難しいですね。
あくまでも計算しやすくする為もあってです。
ただ、これだけの収入を得るのも派遣では難しいと言うのに、
働き方の多様化を謳っての、派遣制度の拡大ですから、やはり怒りを覚えない
分けには行かないですね。
962名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 15:59:03 ID:/n8hPXXU
赤の他人の病人、老人を支える国民健康保険なんて嫌だ
963名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 19:01:43 ID:???
>>962
所詮、日本は老人と公務員と金持ちだけの国だからね。
964名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 19:06:53 ID:???
今年からめっちゃ安くなった。46,120円/年、1/10以下になった。
965名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 19:14:39 ID:/n8hPXXU
暴動を起こしたい
966名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 22:04:47 ID:???
>>964なんで?単身になったとか?
967名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 22:49:02 ID:???
離職で〜す。所得ゼロ、住民税も4000円の均等割りのみ。やっす〜ぃ。
968名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 18:29:48 ID:???
今度はいい職みつけろよw
969名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 22:05:34 ID:0ppD6kHe
資格証明書も送ってこないで督促状ばかりバカスカ送りつけやがって。
970名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 22:09:04 ID:j6b7nYFe
後期高齢者支援分が

痛いよお・・・

高いよお・・・
971名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 00:09:18 ID:???
高い国保料(税)の代表は「福岡市」です。

年収300万、配偶者1、子2の場合、収入の3割が国保料(税)です。
972名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 00:52:06 ID:???
国保料が90万円ってことかい?そりゃーたけーわ。
※(税)ってのは所得住民年金まで含んでるって意味じゃないな。
973名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 09:23:00 ID:???
>>956の奴

今頃 青ざめてるだろな
俺も去年、収入がガタ減りしたから今年は安いだろって余裕こいてたらorz国保と年金払ったら 年金もらうまでに餓死するわ
974名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 11:53:16 ID:YO5II8pP
国民健康保険ってなんでさかのぼって保険料はらわないといけないの?保証してもらってない期間分をはらうのおかしくない?だって保険でしょ!納得いかない!!
975名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 12:04:35 ID:???
>>974
たしかにそうだ!!
おかしいと言えばおかしい。でも、みんな同じ条件で払ってるからさ。
976名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 12:23:29 ID:YO5II8pP
貧乏人の遠吠えにすぎないのはわかってる!でもそれって詐欺に等しくない?
977名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 14:11:55 ID:???
それが許されるなら病人と老人しか加入しないから破綻する。
健康な人も加入するから成立する国民皆保険制度。
978 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 16:42:02 ID:???
等価交換で肝臓悪くして入院した場合は
片目を入院代として他人に提供すればいいんだよ
病院で風邪薬を処方されたら老人の入浴を1回手伝う
とか
979名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 21:34:14 ID:GaAzx3c0
支援分とか勘弁してくれよ
980名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 22:28:17 ID:QOT0Q2KU
自動車保険みたいに等級制にしてくれよ
981名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 02:03:01 ID:???
健保・年金の徴収率が悪いから、消費税10%で老人天国復活だ。
982名前書くのももったいない
>>981
老人に金が流れるより、どうせ公務員に金が流れそう