【インフルエンザ】国民健康保険入るべき?【風邪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942今日のところは名無しで:2008/12/28(日) 19:06:27
それでも
自分ら 贅沢しまくりから
区役所は催促くるね〜
区役所のムカつく奴 の写メたまってきたW
943今日のところは名無しで:2008/12/30(火) 12:37:15
国保の保険証は
他市で使えるんか?
944今日のところは名無しで:2008/12/30(火) 13:31:42
お前は真性バカだな
945今日のところは名無しで:2008/12/31(水) 02:01:30
真面目に質問したと思ってる
お前は
新性 アフォwwwww
粘着乙
946今日のところは名無しで:2008/12/31(水) 06:19:51
945 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2008/12/31(水) 02:01:30
真面目に質問したと思ってる
お前は
新性 アフォwwwww
粘着乙
947今日のところは名無しで:2009/01/02(金) 03:44:02
も一回言っとくけど「保険診療」は病名ごとに厳しく診察内容が制限されていて値段(保険点数)が決まるので基本的にそれを超えることは無い
その総額の3割負担(国保本人の場合)が本人支払い分
一方無保険の「自由診療」は医者の自由裁量に任されるから極端に言えば医者が値段決める
したがって総額は「保険診療の総額(10割負担)」になるとは限らない、というか普通多い

ただ、「保険証を後から持参しますので」といえば「保険診療の総額(10割負担)」の支払いでやってくれるのが普通
948今日のところは名無しで:2009/01/02(金) 03:50:46
>>887
こういう馬鹿っているね~
理路整然と語ってるつもりなんかね
「保険」てのは、「予見できない事態」=未来に対する保障なんだよw
「保険金負担額」-「実際にかかった医療費」って計算はあくまで過去についてのこと
この二つを並べて「どっちがお得でしょうか」って馬鹿でしかない
実際に(入院とかで)負担する金額とか絶対調べてないし
「俺はテクニック抜群だから自賠責なんか必要ないぜ」とか言ってるDQNドライバーレベル
949今日のところは名無しで:2009/01/04(日) 19:58:20
横浜国立大
千葉大 
首都大学東京 
青山学院大
明治大
中央大
一般の人の上記6大学のイメージを聞かせてください。
頭がいいとか、あるいはなんとなく高級だとか総合のイメージで。☆とにかくイメージでいいので。
良いほうから順番に>>>>で並べてくれると嬉しいです。
なおこれはコピペではありませんm(u_u)m
950今日のところは名無しで:2009/01/05(月) 22:06:19
人類の歴史から言えば
医療費は全額自己負担が当然
なにも恥じることや恐れることなどない
951今日のところは名無しで:2009/01/05(月) 22:36:05
そうそう。自分はここ13年間のうち健康保険に加入したのは1年数ヶ月間。
薬局の薬でなんとかやってる。
今はぜんそくの薬も買えろので助かる。
ちなみに歯科に自費でかかった時は自費率120パーセントだった。
952今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 00:11:24
ふむ
953今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 02:08:47
君達 普通の風邪くらいならたいして金かからないけど癌や難病になったらどうやって医療費払うのかね?高額医療も使えないんだからスゲー金額になるよな。
954今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 02:25:12
潔く死ぬんじゃね?
955今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 13:19:41
病気したが医療費払えなくて死ぬ

極めて自然じゃないか

払える奴が助かる

極めて自然じゃないか
956今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 20:58:31
>>955

インチキ役員の
ボーナス稼ぎの
脅し台詞 乙ww
957今日のところは名無しで:2009/01/06(火) 23:34:00
ほとんど病気にもならないけど、歯医者にだけは年に一回は行くので健康保険払い続けている。酒や煙草を我慢してでも加入していて良かったと思える事が多い
958今日のところは名無しで:2009/01/07(水) 02:19:34
年に一回の歯医者でよく「保険に入っといてよかった」などと思えるものよ
959今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 13:08:23
歯石取りだな
960今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 15:26:57
年末に退職して社会保険がなくなりました。元々親の扶養で国民健康保険に入れてもらっていたので、今、無職になり、また扶養に入れてもらいたいんですが、今度は月々の自分の保険料は親に渡そうと思ってるんですが、金額的に月々いくらくらいか分かりますか?

後 役所の窓口でいきなり支払わなければいけない事とかありますか?

961今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 16:50:20
あるよ
962今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 17:03:22
どんな状況で?滞納してるなら払わされるよ。
963今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 17:27:28
あるよ!
964今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 17:43:49
>>960です。

みなさんありがとうございます。

ずっと親の扶養でその後就職し社会保険でしたので、未加入な時期っていうのが、退職した年末から今現在までです。

扶養に入る手続きの時にこの分を支払えばいいんでしょうか?
965今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 17:50:46
収入にもよるけどだいたい一万ちょいくらい
966今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 18:05:10
>>960
国民健康保険に扶養はない。
国保は世帯主に保険料納付義務、届出義務があるだけ。
親と同居していて同一世帯の場合は大概親が世帯主だろ?
国保は世帯単位だから
同一世帯から国民健康保険に加入になれば
親が世帯主の国民健康保険証ってなるんだよ。

加入手続き的には退職日の判る書類と
既に同一世帯内に国保加入者がいて
アンタんとこの保険証が1人1枚方式じゃなく世帯で1枚の場合は保険証も持参。
(退職日の判る書類とか社保の資格喪失証明がない場合は
役所へ電話か行って相談)

今から国保加入すると
3月迄の保険料は2007年1から12月のあなたの所得を元に算出。
国保は各市町村で保険料の計算式が違うから
所得と住んでる市町村名も書かないと計算は無理。

>役所の窓口でいきなり支払わなければいけない事とかありますか?
ない
それと20歳超えているなら
この手続きの時に年金の種別変更手続きと
するなら年金保険料の免除・猶予の申請
年金手帳、離職票か雇用保険受給者証があるなら持参しろすぐ申請できる。
雇用保険は加入してなかったとかなら詳細は窓口で聞け。
967今日のところは名無しで:2009/01/08(木) 20:41:16
>役所の窓口でいきなり支払わなければいけない事とかありますか?
あるよ
968今日のところは名無しで:2009/01/09(金) 01:17:39
うつで体を壊していて、数年くらい無職。
親と同居で、兄の社保に扶養家族として加入してました。

2007年から自分自身が世帯主として国保に加入
相変わらず無職だけど、毎月1400円の保険料を支払ってるだけ^^安い♪
969今日のところは名無しで:2009/01/13(火) 20:42:41
都内の保険歯科医院、1日1軒ペースで廃業

東京都内の保険歯科医院が、1日1施設のペースで廃院となっていることが明らかになった。
今年1月1日付の東京歯科保険医協会の会報「東京歯科保険医新聞」によると、2007年度に新規開業した歯科医院は268施設。
これに対し、保険診療を廃止した歯科医院は707施設。
357施設の「遡及(そきゅう)」があるが、残り350施設は廃院したとみられている。
同紙によると、都内の歯科医院は01年に1万施設を超え、06年まで微増してきたが、07年に初めて減少した。
保険廃止の理由としては、▽経営不振▽移転▽法人化▽病気・高齢などによる開設者の変更−などが考えられるという。
970今日のところは名無しで:2009/01/17(土) 20:59:21
市役所は悪魔の集まりだね
http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/utu/1208780624/
971今日のところは名無しで:2009/01/21(水) 19:13:23
死役所 まじキタねえぞ!
972今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 17:06:18
国民健康保険なしで、歯を治療したら一本いくらぐらいですか?
973今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 17:30:21
>>972
麻酔無しなら200点ぐらいから

麻酔して抜歯してとなればそれなりにかかる
http://www.tokoyu-ndu.jp/koyu/hoken/20081001_hayami.pdf

保険適用は1点3円
自費治療だと、良心的なところで1点10.5円、酷い場合200円まである
974今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 17:41:41
>>973
レスありがとうございます!!
麻酔ありだと何点ですか?また、
3MIX−MP法というのなら何点ですか?(テレビで見ました)
保険何年も入ってないので、どうしようか迷います
975今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 18:14:23
五年前の国民健康保険未納分があり口座に入っていた預金が一円も残らず勝手に引き落とされていた
国保は何年か経つと未納金は消えると聞いていたが…

976今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 18:33:03
977今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 18:40:13
>>974
20点ぐらい

>>975
保険税は5年、保険料は2年
978今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 18:40:25
>>975
差し押さえかもな。通帳をよく見てみ。
979今日のところは名無しで:2009/01/26(月) 20:59:29
>>976
ありがとうございます!
そんなサイトがあるんですね、全然知りませんでした!

>>977
ありがとうございました、麻酔が20点なんですね!
1点10円から200円までとは、恐ろしい開きがあるんですね
980今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 20:09:59
>>975

役所の奴等の
高給料に消されたね
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/koumu/1227054727/
981今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 21:31:48
NO NO NO
982今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 23:07:24
タンパン
983今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 23:12:00
>>975です
差押えでした。口座に少ないお金でも入れとけないな
いつ保険料が消えるか知ってる方いませんか?おしえて下さい。
984今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 23:19:12
検索すれば出てくる
985今日のところは名無しで:2009/01/27(火) 23:47:22
>>977
すいません。見落としてました。>>975です。
やっぱり今年度で消えてしまうから差押えか
986今日のところは名無しで:2009/01/28(水) 14:24:07
>>983

>>980
まぁ 役所は
暴力団以上な行為できるからね
職員が市民の気持ちを理解できる性格の良い人間ばかり
集まれば
こんな事なくなるんけど
実際 悪化してるばかり
987今日のところは名無しで:2009/01/28(水) 14:27:49
>>983

こんな考え持つ人ばかりだと
郵便局をはじめ銀行などに貯蓄する人も減少して
どんどん潰れていくんだろうね〜 役所が郵便局やら銀行を 潰すなんて
すごい時代だね
988今日のところは名無しで:2009/01/29(木) 00:02:42
いつまで短パンマンなんだよ
989今日のところは名無しで:2009/01/29(木) 22:08:25
次スレを待つ
990今日のところは名無しで:2009/01/30(金) 02:31:53 BE:1364461496-2BP(1001)
次スレいるの?
991今日のところは名無しで
役場の国保担当者の本音。
税金泥棒して国民を負け組み扱い。まさに国賊である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/847
>>845
底辺の高校なんかに逝くからだよ
だから黙ってても保険証がもらえる仕事につけないんだよ
国保の窓口に逝く自体、社会の負け組