[スバル]サンバー Ver43[バン/ワゴン&ドミンゴ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
「世の中には2種類の車が有る。サンバーと、それ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架 スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、
サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバルの軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

《このスレのローカルルール》「絶対的な禁則事項」として定める事ですので始めて来た人は必ず読んでね。違反して何があってもスレ立て人は関知しません。
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・車種への罵倒粘着は原則として徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・現時点でオーナーではない人がサンバーを批判したいだけの場合及び、
 他メーカーの軽自動車(特にスズキ・Keiやエブリィなど)との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
・要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」ことガチホモロリコン東孝博は書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

・東孝博が暴れてどうしようもなく荒れた場合の避難所です。仲良く使ってね。
【サンバースレ避難所】http://jbbs.livedoor.jp/auto/6203/
2しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:38:57.25 ID:4OBfNFFt
スバル公式 (サンバー ディアスワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
カーセンサーラボ サンバー
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/
スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
Enjoy Life with Sambar! KVサンバーの面倒を自分でみる人のページ
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/
スバルチューニングショップRST
ttp://www.rst-cs.com/
3しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:39:58.82 ID:4OBfNFFt
過去スレ(軽自動車板の第20スレ以降)
http://www.23ch.info/search?q=%83T%83%93%83o%81%5B%83o%83%93&p=1
[スバル]サンバー Ver42[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289047380/
[スバル]サンバー Ver41[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284952394/
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278739812/
[スバル]サンバーPart39[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1272278887/
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/
[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265251580/
[スバル]サンバー Ver36[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261393679/
【スバル】 サンバー Ver 35 【バン・ワゴン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1256741312/
【スバル】サンバー【バン/ワゴン】 Ver 34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254153283/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1251426722/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249811843/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1246635228/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241910997/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/

第20スレ以前のサンバー/ドミンゴ共同スレ時代の過去スレを辿りたい人は、このリンクから専ブラで辿りましょう。
http://www.23ch.info/search?q=%83X%83o%83%8B%81%99%83T%83%93%83o%81%5B&p=1
4しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:40:45.33 ID:4OBfNFFt
消えないでサンバー 

 今春にスバルブランドの富士重工業が、軽自動車の生産・開発からの撤退を表明したことで、
根強い人気のある軽トラック、バンの「サンバー」シリーズの行方が愛好家の間で話題になっている。
伝説の名車「スバル360」の技術を使って誕生した初代から約半世紀。商用車としてだけでなく、
スポーツカーやワゴン車に改造して愛用するユーザーも多く、ネット上では生産終了に反対する
書き込みが増えている。(愛敬珠樹)

 初代サンバーが誕生したのは1961年。現在発売されているスバル車で最も歴史が古く、
累計生産台数は351万台に上る。日本の自動車の歴史に名を残す「スバル360」を開発した
百瀬晋六氏が開発責任者を務め、はしご形のトラックのシャーシーフレームに「360」で培った
技術が詰め込まれた。サンバーのアイデンティティーとも言える四輪独立のサスペンション、
後部に搭載されたエンジンと後輪駆動を組み合わせたRR(リア・エンジン、リア・ドライブ)方式が
今も引き継がれている。

 フォーミュラカーや、フェラーリ、ポルシェなどの一部の高級スポーツ車などが採用するRR方式は、
常に後輪に荷重がかかることで、悪路や空荷の時でも、後輪がしっかりグリップする。
四輪独立サスは、タイヤが浮きがちな悪路でも快適な乗り心地が評判だった。最小回転半径が、
3・9メートルと、狭い農道や路地などで小回りが利くことも特長だ。サンバーは、信頼度の高さから
軽トラックの運送業者団体「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)」の専用車にも
採用されている。

 富士重は2008年4月、軽自動車の生産から数年後に撤退すると表明した。トヨタ自動車との
資本・業務提携を拡大したことで、軽が得意な同じトヨタグループのダイハツ工業から
相手先ブランドによる生産(OEM)供給を受けることにしたためだ。

 今のところ、富士重は軽の開発・生産から撤退する時期を明確にしていない。
サンバーが現行モデルで廃止になるのか、あるいはモデルチェンジがあるのかも不明で、
富士重も「将来サンバーをどうするかは、未定だが、熱い思いを持っていただけるのは
非常にありがたい」(広報部)と話している。

 だが、熱狂的なファンからはダイハツのOEMではなく、富士重の車として存続を求める声が
増えている。これは、サンバーが、商用車として使われているだけでなく、カスタマイズ(改造)して
楽しむファンが多いためで、「最近中高年の間では、ベッドや流し台を取り付けて、
軽キャンピングカーに改造する人が増えている」(富士重・スバル商品企画本部主査の
宮芳隆さん)という。このほか、RR方式で構造が似ている独フォルクスワーゲン(VW)の
レトロな小型ワゴン車「タイプ2」そっくりに外見を直してくれるカスタマイズ業者も多い。

 神奈川県相模原市の有限会社「モデスト」では、「50〜100万円(車両本体価格除く)で
タイプ2風に作り替えられる。月に10〜15台の受注がある人気のクルマだ」と話す。

 また、ボディー上部を外し、頑丈なRR方式のシャーシーだけを使って、レース向けの
自作スポーツカーを作るファンもいる。

 軽自動車レース「K4?GP」などを主催する「マッドハウス」(静岡県小山町)の杉山哲代表は、
自らもサンバーのシャーシーで作った「マッドハウス23」などの自作車で、K4?GPに参戦している。
「フレームの内側に運転席を設置できるので乗員を保護するのに最適だ。エンジンは壊れないし、
スーパーチャージャーで速い。自作するならサンバーしかない」と力説する。

 インターネット交流サイト最大手「ミクシィ」では、「サンバー廃止反対署名コミュ」という
コミュニティーサイトが立ち上がっている。書き込みには「これほど頑丈なクルマはない」
「3代にわたってサンバーに乗っている」といった、生産終了に反対する声が多く寄せられている。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
5しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:42:27.27 ID:4OBfNFFt
ヴィヴィオスレから甜菜して改変。KVサンバー初期型の整備書を参考に書き直しましたが、
どこまで同じか分からないので適宜変更指摘ヨロ。
FAQ
Q.自分のサンバーの型を知りたい
A.まずコーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばサンバートライXV(EMPi/SC/EL付5MT/4WD)ならKV4HC7S、
 サンバートラックJA(キャブ/NA/5MT/2WD)ならKS3S3AMとなり、KV4/KS3の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
・90-98年のサンバーはバン・トライ・パネルバンがKV、トラックがKSとなり、KVの後の数字が3なら2WD、4なら4WD。
・98年以降のサンバーはバンがTV、ディアスワゴンがTW、トラックがTTとなり、TVの後の数字が1なら2WD、2なら4WDとなります。

Q.サンバーの燃費はどれぐらい?
A.TV/TWのNAなら悪くても13、良くて15位は行く…と思う。SCも頑張れば13を超える…と思う。
 KVのNAは…頑張っても14位、SCだと12か10位は覚悟した方がいいかも。。。
ヴィヴィオを例に取ると、とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
だそうです。多分サンバーはヴィヴィオより重いので、これより悪いのは確実そうですが。。。
ちなみにEN07エンジンは00年型を境にかなりの改良(ローラーロッカーアームやLFピストンの採用など)が行われたようで、
この年式を境に15以上に燃費が良くなる傾向があるようです。

Q.TV/TWサンバーでエンジン止めた後に何かファンが回り続けるんですが、どっか壊れてるんですか?
A.仕様です。エンジンルームの熱を排出するファンがエンジン停止後一定時間回るようになってます。KV/KSでも熱が酷い時は回ります。

Q.KVサンバーで前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心。96年式からはフルミックス式に変更されました。

Q.クラッチのミートポイントがやたらに変なのですが?
A.仕様です。と言いたい所ですが救済策はあります。これを参考にクラッチワイヤーの調整を行いましょう。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c2.htm

Q.やたらにエアクリーナーがオイルで汚れるんですが?
A.仕様です。少しでも改善したい場合はオイルキャッチタンクを付けましょう。

Q.エアクリが真っ黒くろすけorマフラーに大穴開いちゃったんで、これを機に社外品に交換したいんですが?
A.サンバー用のステンレスマフラーがLOOP、Worksなど幾つかのメーカーから出ているようです。
 吸気はRSTからサンバー用の高効率エアクリーナーが出ています。KVから現行までトラック・バン・ワゴンとも全て共通に使えます。
 また、サンバーのエアクリはDW3W/5Wデミオのエアクリと互換性があります。デミオ用の社外品を上手く活用しましょう。
6しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:43:25.40 ID:4OBfNFFt
Q.赤帽サンバーのエンジンって特殊なんですか?
A.特殊らしいです。ヘッドカバーに赤いチヂミ塗装がされてる他に、中の部品も色々耐久性が増してるようなのですが、
現行のサンバーでは部品が共通になってるという話も。色々な都市伝説も多いですが、余り気にしないように。
とりあえずヘッドカバーのパッキンは通常の物よりかなり丈夫らしいので、オイルが漏れてる人は赤帽用を指定して交換が吉。
なお、00-01年型からTV/TW/TT共にシリンダーヘッドのロッカーアームがローラーロッカーアーム化され、
モリブデンコートを施したLFピストンという技術も導入されたようなので、この事を指して「特殊」と言っていたのかもしれません。

Q.サンサンルーフが動かないんですが(><)
A.モーター本体かリレーユニットが壊れてる可能性あります。リアゲート付近にキャップがあり、
それを開けて6角レンチでサービスナットを回せばモーターを手動で回して強制的に開閉する事が出来ます。
スイッチ押しても無反応の場合、リレーユニットのハンダクラックが原因の場合が多いので、内張剥がしてユニットの修理が吉。
モーターは動くけど途中で止まってしまう場合は、レールに何か突っかかってるか、
ボディが歪んでレールがずれてる可能性があります。スプレーグリスを吹いてもなお動かない場合は、
無理にモーター動かすのはやめて、原因が分かるまでは諦めましょう。

Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。
Q.NAのサンバーに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的には可能ですが…。NAと圧縮比が違うのでピストンを替えなければなりませんし、
ECUやEMPiユニットの総取り替え、ラジエターの交換etc…。
要するにこれがDIY出来ないなら素直に乗換えた方が極めて安く済みます。

Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.ECVTの電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:32:17 ID:znCSjI5m0
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。

Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。

Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがヴィヴィオスレでの統一見解らしいです。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。

Q.バッテリー何処にあるんですか?
A.助手席の下にあります。助手席のレールの前に留め金があり、これを外すと助手席が後ろに倒れてバッテリーに対面出来ます。
 ウインドウォッシャー液の補充もここから。TV/TWサンバーの場合はここにラジエターキャップもあるようです。

Q.ELの入れ方が分からないんですが。
A.シフトを1速に入れる要領で、強ーく左に倒すとELのゲートにシフトレバーが入ります。
 EL付きMTはELとバックのギア比がかなり低く、アイドリング状態でクラッチを完全に繋いでも
 トロトロとクリープ状態のように走ってくれます。車庫入れ車庫出しや渋滞時などに上手に活用しましょう。

Q.フルタイム4WD車でなんかRWDとかいうランプが点いてるんですが?
A.強制2WDモードになってます。エンジンルームを開けて、トランスファーシフトロッドを下記を参考に操作して下さい。
 本来は牽引の時にしか使わない機能ですが、これをうまーく利用するとフルタイム4WDでも2WDとの使い分けが(ry
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/mente/2wd-4wd/2wd-4wd.html
7しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:44:18.70 ID:4OBfNFFt
Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。

Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。

Q.燃料を満タンにしても燃料計の針がFまで上がりきらないんですが…。
A.燃料タンクが錆びてゲージフロートがだめになってるか、フロートの端子が接点不良起こしてるかもしれません。下記を参考に。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/173442/car/361126/601469/note.aspx

Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.(これはヴィヴィオの場合です)ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD→Ds→D→N→R→Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。

ECVT トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/ecvt.html(リンク切れ…)
このコードは複数出ることがあるので全てメモる。メモったらその番号を晒すと、親切な住民のどなたかが
考えられる原因と対策を教えてくれる(はず
8しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:45:09.65 ID:4OBfNFFt
Q.「CHECK ENGINE(KV/KS)」や「POWER TRAEN(TV/TW/TT)」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・まずはリードメモリを読み取ってみる。アクセルペダル上方に黒のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。
・もっと調べたい場合はDチェックを実施しましょう。お手上げの場合は修理工場かディーラーへGo!

EN07トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/empi.html (リンク切れ…)

Dチェック手順
1,エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタ(緑色)を結合、リードメモリコネクタ(黒色)分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、CHECK ENGINE/POWER TRAENが正常に点灯することを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認。
5.TV/TW型の場合はラジエーターファンが断続的に作動することを確認
6.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
7.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
8.E/G始動
9.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
10.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
11.TV/TW型のAT車はパワーモードスイッチON/OFFと操作し、ブレーキペダルを踏んでゆっくりと全てのレンジをシフトする。
12.車速10km/h〜20km/hで走行する(車速信号入力)
13.E/Gを2000〜3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
14.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINE/POWER TRAENの点滅を読み取る
15.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照

リードメモリ読取手順
1.IGスイッチをOFFにする
2.リードメモリコネクタ(黒色)結合を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)
4.エンジンチェックランプ(KV/KS)又はパワートレインランプ(TT/TV/TW)が点滅することを確認
5.ランプの点検
a)点灯しない…パワートレインランプ異常の点検
b)点滅(ダイアグコード表示なし)過去にダイアグコード表示なし→Dチェックを実施し、現在の不具合を確認する。
c)点滅(ダイアグコード表示)…過去にダイアグコード表示あり→ダイアグコードに基づく点検

メモリの消去手順
1.IG SW OFFの状態でテストモードコネクター(緑 ・2極)、リードメモリーコネクター(黒 ・1極)をそれぞれ接続
2.その状態でDチェックを行うか、暫く走行する
3.エンジンチェックランプ点滅 でクリアメモリー完了。IG SW OFF、テストモードコネクター、リードメモリーコネクターを分離する。
4.ダイアグコードがさらに表示され続ける場合はダイアグコードに基づく点検を行う。
9しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:47:54.27 ID:4OBfNFFt
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事とKei「ワークスだけ」を自慢する事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている、商用バンで最も燃費が悪く最も狭く、最も足回りが堅いのはサンバーなどといった持論を展開します。
但し、自身の身長は156cmと過去に自白しており(現在はサバを読んで165cmと主張しているようですが)、乗り心地や車内空間に関する見解は このような
異常な風袋の持ち主の意見である事を踏まえて読むべきでしょう。年齢の為か、車内での失禁、ロリコン癖の開陳やガチホモのカミングアウトなども常態化している異常人物でもあるようです。
156cmという小柄な体躯でありながら狭い・足が堅いという主張は、それが同時に彼の異常なまでの「横幅の広さ」(要するに肥りすぎ)を暗に表しているのかもしれません。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む、「冒険の書規制」の冒険の書レベル表示を必ず表示させる等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近のバイク板のログ解析では、同一IDで普段とはまるで異なる口調で書き込んでいる事実も浮かび上がりました。
「新車を買わないから」「乞食」などというワードでひたすら罵倒する人間は、バカセの別人格か同居人の書き込みと見た方がいいかもしれません。
見かけたら、相手をせずにKeiスレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
下記のようにサンバースレ住人に騙されて「金銭被害を受けた」と思いこんでの粘着行為のようなので、関係機関への通報も検討した方がいいかもしれません。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html(現在リンク切れ
http://megalodon.jp/2010-0914-2142-23/ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html(上記の魚拓)

《バカセ関係あぼーん推奨ワード》 >>1のコテハン名以外に下記を参考に。
◆qVPR1Zd7dc ←最近は使わない
◆wa2AhV64/6 ←ゲハ板時代の鳥。鳥漏れで封印
◆.JqGEWiCLk ←鳥漏れで偽物が使う事多し
◆9G12fmecqU ←現在の鳥
(^。^)

(>_<)
(笑)
(^_^;
(-.-#)
(ノ_<。)
(m_m)
ヽ(。_゜)ノ
(T.T)
(^◇^;)
(#^.^#)
大森製高精度タコメーター

【関連人物のあぼーんワード】
ですよな。
乞食
10しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:49:02.00 ID:4OBfNFFt
【専ブラでの推奨ワード】
メール欄指定で「^age$」。メール欄ageのみ消去可能な正規表現です。
名前欄指定で「冒険の書」。冒険の書レベル表示のみ(ry

【参考レス】
《Keiワークスを悪用した保険金詐取および万年車内失禁癖を披露した伝説のレス》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/4-6

《住人から論破された際にバカセに投げ掛けられた質問事項。彼はこれら回答することなく逃げ回っています。》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/9-10
《このスレの住人、クレイジーサンバー氏から回答を求められている事項》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/11

《自称「軽自動車博士」の軽バン知識の実態》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/326

《ガチホモかつロリコンである事を自ら暴露》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/824
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/845

《バイク板での明らかに別人格としか思えない同一IDでの書き込み内容》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/926
11しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 19:50:17.45 ID:4OBfNFFt
スレ立て完了。
>>1の「お約束」を冒険の書機能拡大も見据えて「ローカルルール」に格上げしました。
12しあわせの黄色いナンバー:2011/02/25(金) 17:32:12.28 ID:UakCT8k+
WRブルーのサンバーバン発売希望
13しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 11:49:48.67 ID:aaNW86Bx
軽乗用車生産53年で幕 富士重「スバル360」〜「ステラ」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011022602000029.html
14しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 22:18:20.64 ID:zN4k93nI
15しあわせの黄色いナンバー:2011/02/26(土) 23:02:55.06 ID:7/di4Dct
山口・美祢市でトラックと軽乗用車が正面衝突 3人死亡、2人重体
フジテレビ系(FNN) 2月26日(土)21時37分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110226-00000797-fnn-soci

山口・美祢市で26日夕方、トラックと軽乗用車が正面衝突し、3人が死亡、2人が重体となっている。警察は、トラックの運転手を現行犯逮捕している。
26日午後4時前、山口・美祢市美東町の県道で、4トントラックと軽乗用車が正面衝突した。
この事故で、軽乗用車に乗っていた防府市の70歳の男性と66歳の女性の夫婦と
34歳の次女のあわせて3人が死亡した。
このほか、70歳の男性の孫にあたる10歳の女の子と8歳の男の子の2人が、意識不明の重体となっている。
警察は、トラックの運転手・宮里貴幸容疑者(31)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、
容疑を過失致死に切り替えて調べている。
現場は片側1車線のゆるやかなカーブで、警察は、目撃者の証言などから、トラックが対向車線にはみ出したものとみて、くわしい事故の状況を調べている。
16しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 00:15:00.93 ID:RusAzVtv
トラックと正面衝突、乗用車の3人死亡2人重体

26日午後3時55分頃、山口県美祢市美東町真名の県道で、トラックと軽乗用車が正面衝突した。

県警美祢署によると、軽乗用車に乗っていた同県防府市の男性(70)と妻(66)、次女(34)の3人が死亡し、
男性の10歳と8歳の孫2人が意識不明の重体。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブ。トラックが対向車線にはみ出して衝突したとみられ、同署は運転者
の男を自動車運転過失傷害容疑で逮捕した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110226-OYT1T00627.htm?from=navlp
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110226-545064-1-L.jpg
17しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 02:18:32.88 ID:kFpMtdib
車線逸脱4トントラックと正面衝突ではどうしようもないわ
これならセミキャブでもフルキャブでも最早関係ないな
18しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 07:55:24.23 ID:Sjs/NCCa
所詮、トラックに当たれば、乗用車は豆腐みたいなモンなんだから・・・。
いかに当たらないように運転するかだろうね。
速度や車線内の位置取り、視点の置き方、変な動きをする他車の監視。
運転って気を抜けないわ。
19しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 08:48:13.64 ID:6Glx59l0
まずは合掌。
サンバーがらみの死亡事故って久々にみた気がするな。

助手席側の損傷が激しいから右に避けようとしたんだろうね。
シートベルトが、なんかごく普通に残っているんだが
ちゃんと装着してたんだろうか。乗車定員も守っていなかったようだし。
ベルトしてれば後席乗員は死ぬところまではいかない事例だと思うんだが。
20しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 09:02:16.61 ID:j/tQWz6+
走る棺おけ。
21しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 09:38:58.44 ID:cWvxagX2
セミキャブってそんなに危ないのかな
ディーラーはタイヤでガートするって事はほとんど無いのでフルキャブの車と比べて
正面衝突した場合でも、そんなに変わらないって言ってた

でもやっぱサンバーいいね
昨日、購入を迷ってたハイゼットカーゴを試乗してきたんだが、右足のつま先が
狭くて不快だし、左足の膝がインパネに当たって不快だし・・
身長171の私が不快なのだから、もっと高い人は悲惨だなぁと思ってみたり
挙句の果てにエアコンフィルター付いてなくてすぐ目詰まりして壊れると聞いた

サンバーの最後の新車買ってきます
22しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 09:53:06.68 ID:Sjs/NCCa
サンバーのフレームを信じてやれよ。
でも、バンパー無しのトラックの、
後部に突っ込んだりしたら一巻の終わりだな。
 正面衝突と宝くじの当選は、一生に一度。後は無い。
23しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 10:36:09.24 ID:7oAmozpp
山口の事故、サンバーのフレーム意外にちゃんと残ってるじゃん。
車体は前半分無くなってるけど…
24しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 10:43:53.59 ID:LlaeoEYG
>>23
救助のために切ったのでは
25しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 10:49:18.81 ID:cTrAOWt+
挟まれた爺さんを引き出す為に、レスキューが切ったと思うよ。
後ろの乗員が死んだのは余計だったな。
2623:2011/02/27(日) 10:55:32.74 ID:7oAmozpp
>>24>>25
そっか、レスキュー切断は全然頭に思い浮かばなかったわ。失礼しました。
しかし後席損傷ほとんど無いのに死者&重体…やっぱ後席でもシートベルトはちゃんとしたほうが良いね。
27しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 11:53:00.34 ID:SnyKGepa
>>21
タイヤがタイヤハウスにめり込み変形させる問題も有るからな。
バモスに15インチはかせる奴、オフセットで事故ったら足やばいよ。
28しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 13:46:06.52 ID:kFpMtdib
>>23
トラック相手だとフレームの高さが合わなくて駄目だったのかな
関係無いが、セミキャブで足ミンチにされてから死ぬならフルキャブで即死したほうが楽かも…
29 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/27(日) 15:03:36.98 ID:Ngc5SKQJ
いやいや衝突試験の動画を見ても分かりますがサンバーが軽No1の死傷率の高さを物理的に証明されています。
30しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 15:18:03.61 ID:Sjs/NCCa
つ最高に頭の悪い発言をしてくださいpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279692221/
31しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 17:58:34.13 ID:FuC2SXo9
エコタイヤやたら減りはやい
32しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 18:23:37.03 ID:Sjs/NCCa
二兎追うものは一兎も得ず
僅かな低燃費だけは得たんだから我慢しなよ
33しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 20:22:03.60 ID:FuC2SXo9
燃費で得したけどタイヤ代のほうが高い気がw
商用タイヤや90年代のタイヤなら目も深くて耐久性も異様に長かったような

でも我慢ですね わかりましたww
34しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 20:43:45.61 ID:i1WOjap/
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
http://www.zaitokukai.info/
35しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 00:08:03.23 ID:UKIYbeNt
新規格サンバーの衝突安全がどうとか言って旧規格エブリイに乗り続けるバカセも大概だよな
まあ自分を棚上げするのは何時もの事だが
36しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 01:36:11.77 ID:jS3w/uEk
あの事故、、、もしもクラウンだったらどうだろ?
37しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 03:32:10.78 ID:LxHB6NqF
フレームが綺麗に残ってキャビンがぐっちゃりいっちゃってるね。
相手は旧型ファイターだったみたいだから、バンパー位置が高い。
サンバーは第一クロスメンバからボデーマウントが立ち上がってないから、
こうなりやすいってのもある。現状だとフレーム位置の高い車との衝突だと
折角のクラッシャブルフレームの構造が活きないんだよね。

もうちょいボデーとフレームの連結を強化して欲しかったな。

とはいえキャブオーバー車ならではのアクティブセーフティもあるから
サンバーはパッシブよりアクティブを重視したって事で納得しているけど。

キャブオーバー車の安全性に関しては、
初代サンバーを出すときスバルも悩んだみたいだね。
38しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 08:47:18.86 ID:V6to8gSN
軽自動車に安全性も糞もあるか
所詮は走る棺桶なんだよ
屁理屈をこねて無意識に自分を納得させようとしているのか
だからスバルに乗ってる奴は修行が足りないというのだよ
39しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 09:18:02.49 ID:ScENPqL/
サンバ以外の軽箱バンなら
形は無いな
40しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 12:47:23.08 ID:Kc0OB9jY
【自動車】富士重工業、軽乗用車に幕 「スバル360」から生産53年[11/02/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298858069/l50

富士重工業は4月中に「ステラ」の生産を終了し、軽乗用車生産から撤退する。
1958年に軽乗用車「スバル360」で自動車事業に参入し、前身の中島飛行機時代からの
技術力に支えられた軽量ボディーなどで軽乗用車業界をリードしたが、
今後はダイハツ工業からの相手先ブランドによる生産(OEM)車の販売のみとする。
軽の商用車「サンバー」の生産は当面続けるが、53年間の軽乗用車生産の歴史に幕を閉じる。

スバル360は飛行機技術を応用した車体とフレームが一体化した軽量構造が特徴。
58年の発売後も、乗り心地を重視した「四輪独立懸架サスペンション」や
静かで力強い「四気筒エンジン」の採用など、高度な技術にこだわったクルマづくりを
続けてきた。

しかし、トヨタ自動車との提携により、2008年4月に軽自動車はダイハツから
OEM供給を受け、「レガシィ」などの主力乗用車に経営資源を集中することを決定。
最後の自社生産軽乗用車であるステラ(06年発売)の生産打ち切り後は、
群馬製作所本工場(群馬県太田市)の軽自動車用ラインを、トヨタと共同開発している
スポーツカーなど普通乗用車を生産するラインに改修する。

商用車「サンバー」も時期は決まっていないが、生産を中止する。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK201102260200
41しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 12:55:28.48 ID:KRok6mRQ
42しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 14:58:28.79 ID:ScENPqL/
ステラは めちゃ強いよ
大衆車以上
43しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 17:52:49.44 ID:Gh7dmrfT

 商用車「サンバー」も時期は決まっていないが、生産を中止する。


これは閉店セールしてるのに一向に閉店しないのと同じ考えでいいのか?
44しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 18:03:51.72 ID:X2Dj28a2
ハイゼットトラックのシャーシでバンの開発してるとか…
でも尻下にエンジンだけはご勘弁願いたいなぁ
45 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/28(月) 20:59:51.61 ID:BQCHY5nU
>>35
新規格サンバーは旧規格をマイナーチェンジしただけでお茶を濁しただけの旧規格と同様の安全性の低い車両ですよ。危険度No1の軽自動車です(^_^;
>>38
フルキャブのサンバーと他社セミキャブ軽1BOXとでは天と地ほどの差がありますよ。
46しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 22:20:05.24 ID:W9LU6HZ1
もう一度トライ!
サンバートライJR!
47しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 22:54:57.39 ID:xTkac0Qq
ステラも生産中止決まってからしばらく生産してたので
サンバーも駆込み需要があれば少し延びるかな?
48しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 23:10:52.84 ID:Agcj+u7i
FAFのリフトアップスプリングをTVに入れた人いる?
KV用の予定があるって聞いて
どうしようか今考え中なんだけど
49しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 23:32:31.75 ID:jS3w/uEk
うほー!KVにほすい、、、
50しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 23:35:43.55 ID:jWfkkXnX
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
http://www.zaitokukai.info/
51しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 00:03:49.47 ID:LqDN83N2
>>46
きちんと宿題を済ませてからお話ししましょうね、ぼくちゃん
52しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 00:09:45.58 ID:X/xX8ewu
>>45 
<新規格サンバーは旧規格をマイナーチェンジしただけでお茶を濁しただけの旧規格と同様の安全性の低い車両ですよ。
危険度No1の軽自動車です(^_^;

これって営業妨害なのでは?
53しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 00:19:31.33 ID:C89yaGoz
1年点検の代車がDEXだった
未来的な内装と予想外に広い視界
最新の車って印象で悪くはなかった
しかし、いざ車を走らせてみると
カックンブレーキで怖い怖い
道路の雪が緩んでいて助かったけど
アイスバーンだと事故の原因になりそうなカックン具合だったわ
愛車の点検が終わって早速ブレーキを踏んでみた
やっぱサンバー最高と思った瞬間だったな

54しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 00:26:41.60 ID:OKTbpXlc
>>52
危険度No1は言い過ぎだけど、大ハズレではないのが微妙な線。

しかし、もっと激しい例がある。ボンゴOEM一族と、ボンゴブローニィ。
基本設計は何十年前?。
サンバーと同じく鼻先伸ばして対応したり、ブローニィは積載を1250kgと増やすことで一段緩い安全基準に逃げた。

まあ、積載に関しては100系ハイエースやキャラバンも同じ手を使ったけど。
55しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 07:21:15.55 ID:d5VHdZLj
ボンゴ=ソユーズ
56しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 08:19:13.27 ID:J+tR/tbf
新型サンバー
税制改正で軽よりも車体を大型化しリッターカーサイズに
前輪を完全に前に出した足下の狭くないセミキャブオーバー
フレームつきシャーシでサスペンションは勿論4輪独立懸架
エンジンは1.3L水平対向2気筒ディーゼル
スペース効率の悪いリヤエンジンをやめてリヤミッドシップとしインタークーラーを搭載

と言う妄想
57 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/01(火) 10:02:56.48 ID:jbAkIEgD
>>52>>54
逆にお伺いしたいのですが現在市販されている軽自動車でサンバーより危険な車は何ですか?
58しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 10:25:20.85 ID:aIJKz7YV
>>57
ナスバの試験を受けてないハイゼットトラックとキャリーFCに決まってんだろバーカ
59しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 17:57:06.25 ID:djKgIjN7
バーカはやめろターケ!
60しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 18:12:58.26 ID:xA/yIEuk
WRブルー限定発売ってマジ?
NAのみみたいだけど。
61しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 18:24:42.51 ID:/xIJWrJT
>>55
でも結局ソユーズはドニエプルやらブランやらが脱落していく中、
今でも現役なんだよな。
62しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 18:27:18.65 ID:G7KoZj6+
おまいら、本当にサンバーが好きなんだな…
63しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 18:29:20.34 ID:A6ZG1nOc
【経済】EV電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298967754/

電気自動車(EV)の開発を手掛ける自動車部品メーカー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が、
破産申請の方針を固めたことが分かった。

関係者によると、日本郵政グループの郵便事業会社に2011年度に集配用の電気自動車1030台を
納入する契約(契約額約34億7200万円)を締結していたが、何らかの原因で順調に進まなかったためとみられる。

同社は他メーカーの軽貨物ガソリン車をベースに電気自動車に改造して納入する計画だった。
自動車各社がEV開発に力を注ぐ中、ベンチャーとして先頭を走ってきた同社の破産は、業界に波紋を広げそうだ。

同社は郵便事業会社との契約について1日午後に会見する予定。
一方、郵便事業会社は「当事者間で交渉中。個別のことで内容についてはコメントを控える」としている。

ゼロスポーツは1994年設立。98年にEV開発に着手し、2002年から販売を開始。
1人乗りのEVスポーツを市販したほか、小型EVトラックを自治体などに納入している。

東京商工リサーチ岐阜支店によると、10年8月期の売上高は5億5300万円。
経常利益は2億1600万円の赤字だった。

2011年3月1日 16時00分(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030190150646.html
64しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 18:50:51.59 ID:LZCjfODn
ついに来たか。
3月27日受注分をもって、VB2シーター・VB2クリーン・トランスポーター(スーパーチャージャーのみ)終了との事。
寺に確認したら、昨年8月からの受注生産車種で、今回の件は本当との事。
ちなみに、トラックのTBクリーン・TCハイルーフシリーズも同日終了との事。
65しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 19:17:18.68 ID:xA/yIEuk
自治体とかだとグリーン購入法の縛りで軽バン/軽トラは対応してるミニキャブ/クリッパーかサンバーのVB/TBクリーンしか買えないんだが、区役所の友人曰く運転しやすい、壊れない、錆びないとサンバーが絶対的人気。
ただ、入札じゃなかなかサンバー勝てないらしく、来る新車はミニキャブばかりだとさ。
サンバーを随意契約してでも買ってくれと会計課には毎回頼んでいるらしいが、今のご時世随契なんて無理だと嘆いてた。
66しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 19:38:05.70 ID:sXTKSsjN
>>54
アクティの64キロオフセット衝突に関しては、開発者が一応したと答えた。
一応したと答えたのに、カタログには掲載されていない。
やはりヤバくて掲載できなかったのか。
67しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 21:19:39.66 ID:jm3F89G8
つまりあの衝突試験動画を公開してる分、スバルは良心的ということですか
他のフルキャブは星3つもつかないってことなのかな?
68しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 21:25:43.67 ID:FwkOUCL9
>>63
詳細な経緯について知ってる人いない?
どの新聞も詳細に報じていない。かなり胡散臭い話が裏にあるんじゃないかと思わざるを得ない。
まさか、スバルがサンバーを回さなかったから契約を履行できなかった系の話じゃないだろうな?
正直、かなりひどい話だ。
69しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 21:31:35.08 ID:sXTKSsjN
>>67
あれは国交省の外郭団体だろ。メーカーが衝突動画を出してる例はCM位。
旧アクティの衝突試験動画をCMに出したのは、ホンダの自信がうかがえる。
70しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 22:43:19.29 ID:LVa8omgx
>>57
では何を根拠にサンバーの危険度はMAXだと断定してるのかな?
サイドやリア衝突のデータは?
事故時にガソリンに引火することは生死に関わるけど、前面衝突だったらRRの方が結果良さそうだよね

操縦性なんかも事故の回避には重要なファクターだと思うし
根拠となる物差しがオフセット衝突の結果だけって話だと、あまりにも暴論じゃないかい

そもそも人に質問する前に、まず自分が先に答えなきゃいけないよ
宿題溜まってるんだから
71しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 00:27:11.04 ID:Fu2LdBnx
詳しい事は睦夫に聞いてくれ。

睦夫はサンバーが好きらしいので何だかんだ3台乗ったし他にも軽トラサンバーも2台乗った強者だから睦夫はサンバーに詳しいんだよ。

去年からシルバーのサンバーを買いました。
だが、運転は下手だからつい先日にミラーバーンの橋の上で事故!
只今修理に出しているんだ。

睦夫はサンバーをこよなく愛し絶大なサンバー海苔だ!

車が廃車になっても睦夫は生きているんだからやはりサンバーが良いのか?

答えは睦夫が一番知っているはずだ。
72 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/02(水) 01:33:56.23 ID:X/xxm+Op
>>65
自分が平成19年に買ったサンバーは新車で買った時点で下回り等に無数の錆がありましたよ。
そしてこのサンバーは新車から2万7千キロの間に故障に次ぐ故障でした。
サンバーはシート高が高く乗降性も最悪でした。
逆にスズキのエブリィはシート高も丁度良く19万2千キロ現在故障ゼロです。
73しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 01:43:12.67 ID:1Ht51lDd
WRブルーの特別仕様車が
74 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/02(水) 01:44:42.33 ID:X/xxm+Op
>>70
いやいや全面衝突ほどサンバーが1番危険なんです。あとご指摘された操縦性ですがサンバーはステアリングギヤ比が甘いのでとっさの緊急避難は難しいです。

具体例としてサンバーは小さな交差点で右左折する時にはグルグルハンドルを回さなければならない。
他の軽1BOXならクイックで少ない蛇角で右左折が可能である。

道路に飛び出た犬を避けるのにサンバーだと避けられない可能性がある。それほどダルいハンドリングなのがスバル サンバーである。
75しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 01:44:53.31 ID:O5ciAyW9
サビなしサンバー神話はKV KSだけ
KVの極上手に入れたから現行いらん
76しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 02:20:21.37 ID:SNOte6Hr
サビは手入れ次第だろ
H6年中古の俺のKV4は融雪剤をちゃんと落としてるのでボディにサビ無いけど
親父のH8年KV4は手入れしないから前後輪の後ろ錆びて穴空いてるw
77しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 02:31:22.49 ID:Ml714pTj
>>74
テメェが下手くそなだけだろが、車のせいにすんなタコ
宿題もまともにこなせないくせに一人前の口たたくな
78しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 02:55:13.81 ID:bbbl8CQj
79しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 02:58:06.76 ID:bbbl8CQj
なんぞ既出だったか スマソ
80 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/02(水) 03:28:59.44 ID:lSTHkOEH
サンバーの新車納車時点で下回り マフラー シャーシフレーム等にサビが発生していたのです。
それでスバルで指摘すると「サンバーは作り貯めで生産するのでお客様の購入のタイミングによって長期在庫車が納車になります」と語っていました。
81しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 03:53:52.01 ID:4pT+NQ15
>>64

VB2クリーン…×
VBクリーン…〇
82しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 05:51:41.39 ID:OSo74/Oi
長期不良在庫をネチネチと値切ったから、ハズレを引いただけだろ。
お前の人生の運の無さと思って諦めろよ。バカセ。
83しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 06:00:58.89 ID:E+slddOs
【自動車】電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298983104/

 電気自動車(EV)の開発を手掛ける自動車部品メーカー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務
原市)が、破産申請の方針を固めたことが分かった。

 関係者によると、日本郵政グループの郵便事業会社に2011年度に集配用の電気自動車
1030台を納入する契約(契約額約34億7200万円)を締結していたが、何らかの
原因で順調に進まなかったためとみられる。

 同社は他メーカーの軽貨物ガソリン車をベースに電気自動車に改造して納入する計画だっ
た。自動車各社がEV開発に力を注ぐ中、ベンチャーとして先頭を走ってきた同社の破産
は、業界に波紋を広げそうだ。

 同社は郵便事業会社との契約について1日午後に会見する予定。一方、郵便事業会社は
「当事者間で交渉中。個別のことで内容についてはコメントを控える」としている。

 ゼロスポーツは1994年設立。98年にEV開発に着手し、2002年から販売を開始
。1人乗りのEVスポーツを市販したほか、小型EVトラックを自治体などに納入している。

 東京商工リサーチ岐阜支店によると、10年8月期の売上高は5億5300万円。経常
利益は2億1600万円の赤字だった。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030190150646.html

関連スレ
【政策】電気自動車普及へ規制緩和…行政刷新会議[02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298906965/
【自動車】独ダイムラーと仏ルノー、電気自動車での提携を拡大=新聞[11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298864530/
【自動車】日産の電気自動車「リーフ」、米国で納入に遅れ=報道[11/02/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297042750/
【自動車】興和、電気自動車に参入…テムザックと提携し、合弁会社「興和テムザック」を設立 [11/02/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298133570/
84しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 06:47:11.55 ID:4uxa04QK
バカセがしつこいな。
また悪い薬でもしてるのか。
はやく死ねよ
85しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 07:34:45.51 ID:r1vFQ0+f
>>68
朝日新聞には 改造用エンジン車のメーカー変更を余儀なくされて と書いてある
スバルが売り渋ったのか作るの間に合わなかったのかは不明だけど
86しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 09:23:18.10 ID:JNpD1kUU
破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html

>ところが9月、スバルは2011年度いっぱいでベース車両となっているサンバーの生産を停止し、ダイハツ車両のOEMに切り替える方針が判明する。
>年間4万台以上生産されるサンバーの供給は今後1年は続き、契約である2011年度内1030台のサンバーベース集配車両の導入には支障はないが、
>近い将来のベース車両変更が既定路線となった。

>ここで日本郵便とゼロスポーツの間にあるアイディアが浮かび上がる。
>日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。
>一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。
>またゼロスポーツにしても将来の車両変更による開発のやり直しを考えると、サンバーをあきらめてハイゼットベースでの1030台納品に傾いた。
>両者の思惑が一致し、ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した。

>しかし、日本郵便側で異変が起こる。契約変更の手続きをすすめるうちに重大なミスを発見したのだ。
>ゼロスポーツとの契約は随意契約である。
>日本郵政グループはいまだ完全民営化されておらず、随意契約の条件のひとつとして実証実験の実施を義務付けている。
>じっさい、ゼロスポーツと日本郵便は2009年度に2台、2010年度に8台の実証車両を走らせており、
>随時契約の条件を満たしていたのだが、サンバーからハイゼットへの車両変更が条件外になるおそれがわかった。

>日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、
>ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。
>それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。

サンバー 「浮気したバツよ♪」
87しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 11:51:59.52 ID:DmPNsaRz
ゼロスポーツって、他のスバル車も手がけていたよな?
88しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:01:51.65 ID:4PKXiZ1J
サンバーが終了してハイゼットOEMになるから、ハイゼットベースに変えたんじゃないのか?
ハイゼットに変える必要に迫られるよな?
時系列的にどうなんだ?
89しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:03:19.46 ID:mhnOV3dW
おまえらが新車買わないから関係してた会社まで倒産してんじゃねえか
おまえらは最凶の貧乏神だな
90しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:11:49.15 ID:4PKXiZ1J
>>89
スバルが止めたかったんだから仕方ないだろ。
現に直近の販売台数も悪くないし。
91しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:58:54.90 ID:mcr6gyby
>>74
相変わらず人の質問にはまともに答えないね
隔離スレにレスしておいたから、そっちを見ろよ
92しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 17:06:21.27 ID:6i+qgqOW
>>86
これって結局どういうことなの?
分からん
93しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 17:23:14.83 ID:4uxa04QK
別に関係無い話だし
ベンチャー企業が頓挫しただけ
どうでもいい
94しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 18:15:55.66 ID:pZGM7ywy
冷たい奴なんだな、おまえは。
95しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 19:18:38.70 ID:Fu2LdBnx
睦夫も早くタヒね!
サンバー海苔の中でも睦夫は最低なサンバー海苔だ!

あんながらくたの何処が良いのか?
下手でもサンバー乗った時は何か運転上手になれた様に感じてるのか…

ちなみに一年間に一度は必ず事故っているんだわ。

睦夫のサンバーに近づくな!ヤバいよマジに!
96しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 19:48:18.92 ID:X8K1uJmG
>>92
日本郵政が去年のペリカン便との合併のときに
システムにポカをやらかしたおかげで信用がた落ち採算悪化
 ↓
お金のかかるEV化なんてやってる場合じゃなくなった
 ↓
ごめん止めます、というと相手方(ZEROスポーツ)への補償などの問題もある
 ↓
実質的に対応できないような難癖をつけて相手方の契約違反に追い込んだ


もしも、もうちょっと早いタイミングでプロジェクトが進んで
無事にサンバーEVが世間に出回り、輸送業において
ある種のスタンダードとして需要が生まれたりしたら、、、
EV用途だけになったとしても、サンバーの車体生産の資源は
残っていたかもしれないな・・・とか妄想する。

あと、個人的に記事中でちょっと?と思うのは
>日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。
>一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。
の部分で、ハイゼットだと荷室のスペース減少がない、というところ。
どこに電池積むんだよ、と。逆なんじゃないの?
97しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 20:22:07.75 ID:5iKXdhIU
電池が荷台の下なら荷室スペースの減少がない、んじゃねーの
モーターよりは融通がきいて。
98しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 21:37:27.00 ID:aOaOccT/
>>65
なるほど、だからうちの職場最近クリッパーの納車が多いんだ。
ミニキャブもクリッパーもMTもATもフロアシフト、
ケツ下エンジンの割には大人しい音、
ドアのトリムは薄めで無理矢理中央に着座を寄せてないレイアウト、
パワステは素直な油圧式、インパネは昔風味のガクガク絶壁ラインと、
セミキャブのケツ下FRの中では割と保守的で車っぽい素直な走りだから嫌いじゃないけどね。
こいつがフルキャブになってくれれば家のハイゼット買い替えさせるんだけど。

アクティも何台か有るけど、走行中停止してステアが不自然に重くなる電動パワステがあんまり好きじゃない。あとエンジンはよく回るけど音がガサツ過ぎ。旧規格はホント良かったけどなぁ。
99しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 22:03:12.53 ID:X8K1uJmG
>>97
床下スペースに関しては別に同じだと思うけど。
サンバーのほうがプロペラシャフトが入らない分有利な気がする。
床下といわなくてもサンバーは郵便車なら
後席下部+足元部を全てバッテリースペースに出来るし
もともとEV化に対しては最も適していたからこそ選ばれたと思う。

大体、リチウムイオン電池なら200Wh/L位のエネルギー密度は
あるだろうから、室内につまなくったって、40Lのガソリンタンク部を
バッテリーに置き換えちゃえばそれだけで8kWhつめてる。
乗用車はいろいろパッケージングが大変だろうけど
軽1BOXで用途も郵便集配用、なんて最も楽な前提条件に思えるな。
100しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 00:04:54.98 ID:YMnDMQMK
サンバーが終わる事は08年位から言ってたろ??
ハイゼットになる事も分かっていたわけで、ハイゼットをベース車にする必要も分かっていたはずなのに、何を今更こんな話になったんだ?
このチューナーはスバル車専門みたいだが、それなら元々無理があったのか、郵政も無理は承知だったのか、あまりに不自然すぎるのだが。
101しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 00:13:46.96 ID:cQ2bJ+/0
どっちにしても30+1000台はサンバーで作って、
その後でEVハイゼットを作ればよかっただけのことでは。
パーツ自体は赤帽車が走り回る数年は大丈夫だろうし…。
102しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 03:32:12.71 ID:WhUonDTm
>>88
サンバーが終了してハイゼットOEMになるから、ハイゼットベースに変えたって言う流れは明らかにおかしい
103しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 03:34:15.08 ID:4Z/gA825
簡単なまとめ

EV車の仕様変更をゼロスポーツと郵便会社で合意する

仕様変更のため納期は延長されるはずだった

随意契約のため納期の延長が認められないことが発覚する

郵便会社は当初の仕様で納期どおり納品しろと3日前に要求

ゼロスポーツ社長「えっ!無理だよぅ(´゚'ω゚`)」

郵便会社が納期に間に合わず契約解除、違反金として7億円を請求

ゼロスポーツ破産へ
104しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 04:35:52.12 ID:RUM5AvCh
これは陰謀のにほひ。

小沢なんかよりはるかに重大だな。
105しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 06:18:30.86 ID:JTPEhrD8
【郵便/自動車】「車種変更の提案はゼロ社側から」 日本郵便が反論[03/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299078913/

電気自動車ベンチャーの「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が郵便事業会社(JP日本郵便)から
売買契約を解除され、破産申し立ての方針を固めた、と発表したことで、日本郵便は2日、
ゼロ社側の主張に事実と異なる点がある、との見解を発表した。

ゼロ社側は1日、契約を解除された理由について「日本郵便に車種変更を求められ、納期が
遅れる見通しになったため」と説明した。これに対し、日本郵便は「車種変更の提案はゼロ社側
からあった。リスクが大きいため受け入れられず、契約を解除した」と説明している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/eco/TKY201103020442.html
106しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 06:22:42.31 ID:JTPEhrD8
【自動車】京都のEVベンチャー、倒産のゼロスポーツ技術者獲得へ[03/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299079109/

京都大学発のベンチャー企業「ナノオプトニクス・エナジー」(京都市)は2日、破産の申し立て
方針を表明した電気自動車(EV)ベンチャー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)について、
同社の開発技術者を獲得する意向を明らかにした。部品点数の少ないEVは参入が比較的
容易とされており、今後、EVベンチャーの草分け・ゼロ社の人材を取り込もうとするベンチャーの
動きが活発になりそうだ。

ナノ社は従業員18人。鳥取・米子にEVの生産工場を持っており、EV量産をめざして今年中
にも試作車を発表する予定。ゼロ社は従業員約70人をすでに解雇しており、ナノ社は今後、
個別に複数の技術者と接触し、条件などがあえば採用する方針だ。

ナノオプトニクス・エナジー
http://www.nano-opt.jp/

朝日新聞
http://www.asahi.com/eco/OSK201103020125.html
107しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 07:19:39.22 ID:RUM5AvCh
黒幕はCIAとモサドだな。

ヤツらが帝国主義的野望とその軍事外交戦略を実現するために、邪魔者のサンバーを亡き者にしようと、恐ろしい陰謀を仕組んだのだ。

郵政民営化など、そのための布石の一つにすぎない。
108しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 09:36:16.97 ID:VkDfAygk
>>106
産官から、官学に近いカタチにスイッチしそうな気配。
国としてはやり易くなるわな。
109しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 10:48:11.54 ID:TWdSZDU2
サンバーが急に人気になった
110しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 13:26:47.84 ID:ci/p513g
これはヒドいな。
民営化したとはいえ やはり官的ものの見方は変わらないんだろうな。
さすが郵政。

つーかSUBARUが生産さえ続けていてくれたら・・・
111しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 16:59:26.76 ID:aweFmtVZ
出る釘は打たれる

他の箱バンより 2倍も3倍も持つ
快適な車が有る事が許されない。
皆が迷惑
112しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 18:25:59.46 ID:RUM5AvCh
マルクスが言うところの「悪貨が良貨を駆逐する」ということか。
113しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 19:08:37.32 ID:v0uqYTw2
>>110
民の悪い面と、官の悪面が合わさった状態だよ。
今の郵政は。
114しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 19:40:44.70 ID:hJRqJcem
アメリカみたいな風土の土地だったら
かならずサンバーを生産設備なんかを丸ごと引き取って
生産を継続するようなベンチャーが出てくるんだと思うんだけどね。

そのままではダメでも、EVへの展開とかパッケージングの
絶対的な優位性があるから、それを活かしてビジネスに仕立てる
動きが必ず出たろうにと思う。まあスバルがそれを許さなければ
そこまでだろうけどね。てか、スバルは商売が下手だ。
不採算部門を切って捨てることだけがリストラだと思ってるんだろな。
松下幸之助のような事業部ごとの独立採算とか頭にない。
軽自動車はライバルに勝てない→撤退 だもんね。
生き残るためのブレーンストーミングをする気もなかったんだろう。
割を食うのはユーザーとディーラーの中の人。
115しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 20:33:59.48 ID:JcBUCPUg
ステラとサンバーなくなってディーラー大丈夫なんだろうか
メーカーは北米や中国で売れてるからいいんだろうけど
ちょっとでもコケたら立ち直れないよね
116しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 20:54:43.68 ID:M9CX+qIw
俺最近スバルディーラー初体験したんだが接客の
悪さに辟易したわ。
物は良いのに商売下手で軽終了させたようなもんだな。
117しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:02:46.96 ID:HdLeGG9c
営業力はトヨタさんに鍛え直してもらいたいね。
整備技術は良いんだけどな。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:20:11.58 ID:u2LLnVRB
>>114
それどこのデローリアン?
119しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:22:14.53 ID:u6BCa89a
今、スバルで一番売れてるのがサンバーだってなあ
雑誌読んでも、サンバーがなくなるのは国家的損失wとまで言ってるのもあるくらい

スバルも意地になってないで、存続方法考えるべきだと思うけどね
それとも、トヨタに軽の自社生産撤退を約束でもさせられたのかねえ
120しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:24:33.27 ID:5IemE3ey
>>111さんの言うように サンバーって他の軽バンよりも長持ちしますか?
できるだけ故障が少なく長く乗れる軽バンがほしいです
あとサンバーの魅力教えてください。
購入を迷っています。
121しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:35:31.77 ID:k+WrFzZk
>>120
長く乗ろうと思うんなら愛情が必要,ほかのスバル車と同じさ。
122しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:36:07.83 ID:6dE1Wa7m
>>114
生産設備一式を、どっかのお金持ちに売ればいいのにね。
そうすれば富士重工も多少はお金になるし、
ロータス・セブンみたいに何十年たっても細々と部品が供給されるだろう。

光岡自動車とか、売り先としてどうだろうね。
123しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:40:17.69 ID:UjaRBURq
俺、郵政で働いているからわかるけど、
官、民の悪いところをとった感じだ。正に。言い得てる!
もう、はっきり言って馬鹿、上が古すぎ。
そんで、話とぶけど、古いKV4の場合、
アーシングするなら、エンジンに直接引っ張ってくるよりも、
ハッチ右の純正ポイントに引っ張ってく方が、効果あるよ〜。
124しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:47:31.59 ID:HdLeGG9c
>>120
ハッキリ言ってしまえば軽バンの中でサンバーは過剰品質。
クラウンでさえ止めたフルフレーム頑なに使っているし、
4気筒も4輪独立懸架もコスト考えたらナンセンスだし。

でも百瀬晋六の血統がこのサンバーで途絶える。
もうすぐ買えなくなる。
3気筒しか無くなる。

普通の軽バンはこれからも買えるよ。
125しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:56:07.26 ID:5IemE3ey
むむ すんごいお金かかってる車という事ですね
ならば他の軽バンよりもいろいろな点で勝っているかもしれませんね
126しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 22:17:01.61 ID:iHxqE2tT
青サンバーでたな
127しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 22:47:08.00 ID:7DlH81HP
>>124
でも、5万キロ程度でエンジンシールからの油漏れは勘弁して欲しい。
128しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:16:16.41 ID:Z845iKDW
油漏れはオイルが入っている証拠って
エゲレス帰りのじっちゃんが言ってた
129しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:20:28.43 ID:pUIO0v3d
メッチャええオイル入れてたとか?
オイル交換の度にフラッシングしてたとか?
なんせ古い設計のエンジンだから今日日の高浸透性オイルだと仇になるとか
※文系男闘呼が想像で語ってますあしからず
130しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:21:55.31 ID:YMnDMQMK
>>123
ホントだよな。なんであんなに悪い所取りしてしまうんだか。
131しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:37:56.70 ID:HdLeGG9c
サンバーバン WR BLUE LIMITED 250台限定

(2WD・5MT)
\1,179,000
(2WD・3AT)
\1,246,200
(4WD・5MT)
\1,310,250
(4WD・3AT)
\1,408,950
132しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 23:50:36.95 ID:GlnDlpJh
あの〜郵政の人。これって本当?郵政について言ってるけど
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=7rDQDSuYzeg

>>131買っちゃおっかな〜w
133しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 01:01:41.32 ID:Pn+2or4u
>>105
>>「車種変更の提案はゼロ社側からあった。リスクが大きいため受け入れられず、契約を解除した」

またおかしな記事垂れ流してるな。提案を受けられなければ「当初の契約どおり進めるように」で済む話だ。
契約解除にするような話ではない。流れがおかしい。
本件は引き続き、流れを注視する必要がある。 特に、今後、どこのメーカーが受注するかは見ものだ。
まあ、郵政が考え直してくれるのが一番よいのだが。
134しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 05:26:29.13 ID:WzGm/dYN
平成3年式のオレのKV まだ65000km
他に車あるんで年間数千キロのみ
これから活躍させるぜ!
つかあれから20年もたってるのか・・・
135しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 05:37:45.90 ID:cdMvoi4w
南野陽子結婚キター!
136しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 08:34:06.45 ID:QuNicE6D
年間3000kmって都心の人なんだろなぁ
田舎じゃ考えられん
137 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/04(金) 09:57:14.86 ID:KXRiQpuN
>>120
サンバーの欠点の細いタイミングベトや弱いウォーターポンプや弱いオイルシールでエンジンミッションオイル双方が漏れるという仕様です。ですから大金の整備費用を覚悟の上なら長く乗れると言う意味です。

逆にノーメンテで長く乗れるのは「ダイハツ ハイゼット」「 スズキ エブリィ」の2択ですね。
138 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/04(金) 10:01:06.72 ID:KXRiQpuN
あとサンバーはステアリングシャフトのユニバーサルジョイントが弱いのも欠点ですね。
139しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 10:57:59.00 ID:jA8GKY7K
>>133
サンバーじゃ積めないからハイゼット、しかしサンバーはハイゼットと同型になる。
願ったり叶ったりじゃないのか?
このチューナーもハイゼットの改造はできるような言い回しだし、ハイゼットも来年にはフルモデルチェンジなんだがな。
それならTOYOTAとDAIHATSUに頼んで、赤帽モデルみたいに郵政EVモデルを頼んで造ってもらったらいい。
EVのデーターが取れる良い機会なんだけど。
郵政と言えば郵政カブという郵政モデルがあったっけ。
140しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 12:37:44.28 ID:k2MZKbQi
夏タイヤのTOYO TEO+ 155/80R13を5本3000×5+送料2850=17850円で手に入れた。
住所が本州なら送料がもっと安かったのに・・・。
製造記号が※※※4210と※※※0211だった。
TEO+は、去年で製造中止かと思っていたけど・・・・。まっ、細けえことはいいか。
アルミホイールと一緒に組み込んでもらうのにディーラーに最初に電話して工場長から「社外品のホイールに組み
込むのはちょっと・・・・。」という意向を受けて、ドリフト族御用達ガレージに持って行きましょうかね。

後、御存じのお方がおられれば御指導いただきたいのですが・・・。
下回りの防錆塗装をオプションで聞いてみたところ、県内では海沿いの1一軒のディーラー支店でだけ行っていて、
3日預かりで値段が53000円くらいと言われたのです。
質問1:特殊防錆塗装の善し悪しとお勧め具合、コストパフォーマンスなど。
質問2:これって2年ほど前に北海道の方が書き込まれた
    >>「シャーシー妨錆塗装
       下回りは「スリーラスター」っていう錆び防止の塗装がされています。
       なんていうかタールみたいなベトベトした弾力の有る塗料で防錆性は非常に高
       いらしく、保証も3年付いてます」
     とおなじものでしょうか?
ディーラーの担当者に聞いてもやったことも勧めたこともないと首をかしげるもので・・・・。
141しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 12:42:23.38 ID:k0bIcsN1
137と138は、サンバーに偏見を持った要注意人物です。
話を鵜呑みにするのは危ないのでご注意ください。
142しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 14:40:35.57 ID:7CwrZHUW
特別仕様車サンバーバン WRブルー・リミテッドの受注開始は
3月10日(木)午前9時らしい。

まぁ250台限定だから即日完売だろうけど、当然値引き0だ。
143しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 15:00:25.35 ID:5Dxkscv6
2500台でもすぐ売れそうな企画だね
でも製造元に全く売る気がないからなぁ
144しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 15:22:15.34 ID:KfYHjJ0a
スバル製最後のサンバーがいつ製造終了になるか詳しく教えてほしいです。今すぐにでも買いたいんですか、嫁 子供 家ローン背負ってお金が…。販売終了しても、在庫品はどれぐらい残るものなんでしょうか?

最悪中古でも乗ろうかと…。
145しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 15:32:37.99 ID:7CwrZHUW
>>144
製造終了は遅くとも今年いっぱいでしょう。
それより先にスーパーチャージャー仕様や上級グレードは整理される。
来年3月末まで在庫品があっても安いVBだと思われるけど、
駆け込みで早くに売り切れると思う。

2012年3月末に販売終了と言っているけど、1月だと思った方が良いよ。
146しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 18:02:11.74 ID:vkGTqEHY
>>144
寺の話だとディアスはNAもスーチャーも3/末受注分で終わりっぽいから、トランスポーターで我慢できないなら急いで寺に行くべし。
それか中古を探すしかないね。
147しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 18:33:37.79 ID:QC/DZeg3
>>64が正しいんじゃないかな

今商談中で、価格表もらってあるんだけど、>>64に書いてあるグレードそのものズバリが
整理対象って聞いたよ、ディアスはもうしばらく大丈夫だって

整理対象グレードは、もともと受注製産車だったグレードらしい

急いだほうがいいのはトランスポーターSCのような気がする
148しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 19:47:26.04 ID:jA8GKY7K
>>140
タイヤはヤフオクやネットで持ち込みOKのお店を探す方が早いよ。
お住まいの市町村とタイヤ持ち込みとかでググると出る。
錆対策だけどシャーシブラックじゃダメなのか?
シャーシブラックと言いつつ今はクリアーのが有る。
149しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 20:23:37.96 ID:KfYHjJ0a
>>145

貴重な情報有り難いです。

欲しい仕様は、ディアス スーチャ 5MT できれば四駆。VB トランスポ は勘弁。

もう間に合いそうにないです…。

軽バンの新車も買えない自分が情けないゼ☆
150しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 20:29:23.35 ID:UgVxB4I7
>>142
妄想がついに現実化するのか〜
胸熱だ
151しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 20:32:23.19 ID:lTlKlRke
去年新車で買ったが半年待つべきだったか・・・
152しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 20:45:26.15 ID:UqiLVO42
もう一台、買っちゃいなYO!
153しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 20:50:27.26 ID:kKrUqO6G
特別仕様車の情報、どこかに載ってる?
今17年式のTW1乗りなんだけど、乗り換える価値あると思う?
154しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:04:22.07 ID:7CwrZHUW
>>153
乗り換える価値あると思う。
軽商用車史上最初で最後のプレミアが付くと妄想・・・。
155しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:08:12.33 ID:5e0A3KKg
34GT-R nurじゃないんだからそんなこと無いw

てか、ソースもないのにw

まあ、nurの時もソース無かったけど。買えそうな客だけに営業からいきなり電話来た。
156しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:10:42.96 ID:FF0OT16G
>>110
民営化してから
大本営 軍令部
一部の組織は関東軍
157しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:22:46.23 ID:C2iEWBhv
バンでSCとEL付き選べるなら正直迷うと思う@KV4糊
158しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:52:38.46 ID:1FV0yzVW
>>126
何それ
159しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 22:00:10.96 ID:u5CC07d/
個人的にはエンジンに手を入れて欲しいなあ。
流用で構わないからDOHC化、S/Cとインタークーラー装着で64馬力とか出ないかな?
少しくらいなら貨物室が狭くなっても構わないけど。
そうなったらTV2ディアスS/C、代替えを考えちゃうな。
160しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 22:12:38.11 ID:k2MZKbQi
>>148  ありがとう。
やっぱり塩害対策の特殊な塗装なのだろうか?
年に何回かスキー場や雪道を走る使用状況には過剰なそうびだろうか?
路面の音は防音しそうだけど・・・・。う〜〜〜ん、悩ましい。
161しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 22:19:38.41 ID:B+gvbdR+
>>160
その位なら、雪道走った後にコイン洗車場で下回りを洗っておけば大丈夫だと思うよ。
路面の音はエンジンの唸りにかき消されて聞こえないので、荷台に防音になりそうな物
敷くのが良いと思う。
162しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 23:36:38.84 ID:1s+ImYHU
>>140
うちでは3ボンドの6153を使ってるぞよ。
サンバーには施工したことはないけどね。
マメな洗車にかぎりますねん。
金額に見合う効果はあんまりないとおもう。
163 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/05(土) 08:30:55.01 ID:SPXuU+Dq
ちなみにTVサンバーは錆に弱いけどスズキ エブリィなんかは平成10年式でも下回りの錆はほとんどありません。
新車時から錆びてたのはスバルが初めてでしたよ。
164しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 10:35:25.36 ID:N1gS7IH4
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
http://www.zaitokukai.info/
165しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 11:28:37.57 ID:dl2qaTAD
>>163
でもそのエブリィ、燃料ホースからガソリン漏れたんでしょ?
自分で書いてたよね
166しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 13:04:37.41 ID:0g4xt1Qs
意外としられていないがスバルが一番日本経済に貢献している。
スバルの部品国内調達率は何と九割近い。
勿論粗悪な選ばず、国内大手鋼材でクルマを製造している。
これが世界トップクラス、アメリカで例年最高安全評価を受けている理由なのである。

167しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 13:40:17.34 ID:8qP1OL0r
>>166
なぜスバルユーザーは新車を買わないのですか?
それほど優れた車ならば新車を買うべきでしょう?
なぜ褒めるくせに新車を買わないのですか?
168クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/03/05(土) 13:51:25.18 ID:BATXWBFw
>>167
君はスレの空気を悪くしているから、もう来なくていいよ。

以前“バカセと同レベル認定”を下した人だとは思うのだが、普通の神経なら
“バカセと同レベル認定”は一週間寝込むぐらいの破壊力が有る筈なのだが
平気って事は『あっち側』の人間ななんだろうねぇ?
169しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 14:23:16.39 ID:hjdQJeSg
さわんな
170しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 16:29:13.27 ID:q7MwPP93
スバルが一番日本経済に貢献していると言うのは違うような
結局部品国内調達額は新車のシェア通りなんだろ?
171しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 16:38:35.59 ID:xiVaM0j0
ちょマジで出るのかよ青サンバーwww 
今寺で確認したwwwww
172しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 16:48:54.94 ID:N1gS7IH4
青受注は3月10日ではなく4月1日との情報も。
173しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 17:10:26.20 ID:tcb2iwbp
ソースくれ
174しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 17:13:28.71 ID:jK5Idyiz
青サンバーで騒いでいるが、ステラやプレオでもあったカラーなんだから、べつに驚く話しでもなかろうに。


まあ、確かに軽貨物としては異例なコトだけどな。

三菱自動車が「ブラックミニキャブ」を特別塗色仕様として出したら好評だった実績もあるし、ある意味では順当な企画。
175しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 17:53:04.73 ID:hjdQJeSg
176しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 19:01:01.53 ID:Hro5jN01
明日中古だけど、サンバー見てくる。
NAとスーチャーの戦い中。
ディアスワゴンだけど、どっちに行こうか?と
177しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 19:24:05.79 ID:VhJntI6W
ゴン太のバンにWRブルーって似合うのだろうか?
なんとなく周りの目が気になる気がする
178しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 19:37:33.89 ID:Lb3/Owow
NAなら断然MT
ところでSCのMTのフィーリングってどうなの?
NAみたいにカーンって回る?
179しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 19:43:58.95 ID:SIJ8+eoS
回りますよ。それがSCの特徴だし。
180しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 19:51:26.04 ID:jK5Idyiz
回りの気持ちよさならNA圧勝。

オレはTW2のスーチャ乗りだが、回転感覚はやっぱりなにかひとつ負荷がかかった感覚そのもの。

NAがすごく美味いダシなら、スーチャはそのあんかけみたいなものかな。

基本的な味わいはかわらず、ややとろみがついたかんじ。

それでもかなりの気持ちよさ。

おれにとっては、サンバーは走る天国。

ちなみにスーチャの味も負荷と考えずに味わいとしてみればそれもまた乙なもの。

もし千利休が現代に生きていたら、かならずサンバーに「わびさび」を認め、国宝の天目茶碗にならぶ文化的価値を与えたに違いない。
181しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 21:18:37.82 ID:N1gS7IH4
ステラもはや在庫終了らしい、サンバーを想像したら・・・・・・。
182しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 22:45:20.37 ID:7voJ/i1X
俺もネタかと思ったよ青さん
最後のすかしっぺはすげぇな
183しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 23:11:21.22 ID:uk1dDj//
青ゴン太もいいなあ。
今の黒ディアスワゴンもいいんだがなあ。
なんでSC載せないんだろう(´・ω・`)
184しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 00:01:50.16 ID:xiVaM0j0
バンは一応水色設定されてんだから、WRブルーでも 
多分そんなに違和感ないと思う。 
 
ただトラックは爆笑もんだと思うわ
185しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 00:45:11.38 ID:ZWahBlBZ
KVで全塗装したWRブルーを見たことあるけど
186しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 06:55:30.81 ID:SGgRhE58
>今の黒ディアスワゴンもいいんだがなあ。
>なんでSC載せないんだろう(´・ω・`)

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
187しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 07:33:11.23 ID:/41aX1ra
>>186
ごめん言葉足らずだった
今俺が乗ってるのはH16年式のNAサンバーディアスワゴン(黒)なんだよ(´・ω・`)
だから買い替えついでにSC青ゴン太に乗ってみたいなあと思って(´・ω・`)
間違ってもダイハツ製に乗りたいとか思ってないよw
188しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:08:37.68 ID:bEEx/Y2f
>>187
186の早とちりでしょ
気にしなくていいヨ
さて飯食って寺行くか
189しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:12:27.32 ID:qrKBNokg
特別仕様車の情報が出だしたけど、青にSCの設定は無い?
190しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:12:33.91 ID:ELPzr/EQ
買うならSCかな?
NA乗るとどうしてもSC付ほしくなるよ。
力ないからな。
ちなみに、出入りの営業所に聞いたら、早速仮注文入ってるみたい。
外装色、シートの色ぐらいかね?よくわからんらしいわ。
191しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:15:27.56 ID:VMmMdMPG
STIサンバー・・・
一晩考えたが、KVを保守する事になった。
頭金の40万は有るが、この時代にローンを組むことは避けたい。
192しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:43:06.56 ID:X9Req6iu
政府は現存するすべてのサンバーを国宝に指定すべき。
193しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 08:49:18.53 ID:VMmMdMPG
そうだな、文科省から毎年に維持費を出してくれ。
維持費は・・・パーキング代無しだから、税金だけだけどな。
検査費用の六万/二年も計上するか。
194しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 09:17:50.13 ID:qV8c2pMZ
>>191

つまんないことを書かせてもらうなら、この時代だからこそ
ローンを組むべきかと。ちょっと探せば2%台のローンだって見つかる。
頭金は置いとくとしてフルローンで150万かりたとしても
2.5%で5年ローンなら月々の支払いは27000円、金利分は10万円でしかない。

今を逃すといくら札束を積んだって二度と買えないのが、新車のサンバーだ。
別に青くなくても買う価値がある。個人的にはSCついてないと厳しいので
今回のは見送りだけど、最後のサンバーはぎりぎりまで悩もうと思ってる。
家族の人数の問題で、新車のサンバーを買うのは少しためらわれるのだ・・・

そうではなくて、青いサンバーに魅力を感じるのなら、、
迷う余地なんてほとんどないと思うんだけど。
195しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 09:57:14.84 ID:csVcXO0P
SCのディアスはいつ受注終了するんだろうか?
年末頃まで資金が貯まらないので途中で生産終了したら泣くに泣けない…
196しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 10:05:47.24 ID:6opI34wy
家財道具売ってでも買えよ馬鹿だな
いつ終わるいつ終わるじゃねーんだよ
今すぐ買えよアホが
197しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 10:40:31.39 ID:KH/ZdcCQ
ヒューレットパッカード(日本HP)のパソコンが「東京生産」で人気
東京でつくって国内輸送、だから高品質のまますぐ届く。

この業界では今どき珍しい、良心的な国産パーツ率9割のスバル
日本HPにならってスバルも「群馬生産」ブランドを確立するといい。
198しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 10:40:55.95 ID:53bSOgd+
俺は来月買う予定
199しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 10:44:00.61 ID:VMmMdMPG
>>194
KV−4だって二度と買えない。16年間、洗車はしないけど大事にしてきたKV-4だ。
  正直、借金もローンも無いが年収が490−460−430と順調に減って来ている。
で、kvが一番すきなんだと自分に言い聞かせて結論に至った。
200しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 11:22:21.33 ID:EbI7icYA
>>196が今まで何台サンバー買ったのか興味あるな
1台も持ってなかったりして
201しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 16:26:59.17 ID:D5h1OzCE
話ぶった切って悪いのですが、サンバーにルーフキャリアを付けてあげようかと思ってまして
純正は高くて手が届かなかったので社外品を探したところ、平成11年以降のTV系に取り付け可能
な品を見つけました。
新車で買った23年式サンバーってTV系なんですか?
202194:2011/03/06(日) 16:36:08.93 ID:ue/356Uj
>>199
了解。

ただ、たとえばKV4が修理できないくらい使い込んだ時点でのこととか
この先どれくらい車に乗って居たいかとか、いろんなことを総合的に
考えて悩むのがいいと思う。それくらいの年収があれば
言い方を換えれば「買うことは出来る」というのも正しい見方だと思うし。
今新車でサンバーを買えばガソリン車が走る間くらい(この先25年くらいか)は
あなたのような愛情をもった接し方をすれば乗ることが出来るだろうし。

>>201
そうです。
ただ、載せるものによるけど、車内でもかなりのものは載せられますよ。
203しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 17:23:33.97 ID:D5h1OzCE
おお、ありがとうございました。
カタログ見てもTVって文字が無かったので心配してました。
204194:2011/03/06(日) 19:26:19.57 ID:3N+fYXfB
>>203
どうぞご心配なく。こちらの型式のところでも確認してください。
http://www.subaru.jp/sambar/van/catalog/pdf/van_spec.pdf

私は高速道路をつかって遊びに行くことも多いんで
空気抵抗の増えるであろう外付けキャリアの類はやめて
スキーだの釣竿だの長尺モノは室内のレールをキャリア
代わりにして積載しています。
205 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/06(日) 20:01:40.74 ID:7CQFtSpu
しかしSTIバージョンのサンバーとやらはカラーリング以外に変更は無いのですかね?
206しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 20:24:22.20 ID:VMmMdMPG
カラーリングだけで充分ではないか。
あと、マグ色のアルミとSTI泥除けがあれば・・・言う事無し。
207しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 20:54:36.72 ID:dGDE2/3p
365 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ◆A/T2/75/82 [sage] 2011/03/06(日) 19:12:10.61 発信元:61.202.16.162 0
すばらしい
yuzuru,kamomeもそろそろsuitonできるようになったはずー
208しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 21:54:26.83 ID:8qVOs+8X
バカセの辞書にコペンという文字は無いのか…
209しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 22:45:38.33 ID:X9Req6iu
スルー。
210しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 22:50:38.35 ID:4osHQ+5e
ちょい質問です。
旧規格ディアスUに乗っています。
最大積載量200kgですが軽貨物登録可能でしょうか?
211しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 23:44:41.33 ID:+Ho29tOp
>>210
出来るけど、リアシート外して定員2名にしないとダメなはず。
定員4人だと貨客兼用車になっちゃうから、軽貨物登録できないよ。
212しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 09:42:40.65 ID:vHx/rtjK
サンバーどころか、スバルビル自体が今月で消滅だし!(*_*)
213しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 10:03:28.68 ID:E6ZkrxcW
あれ、しばらくは賃貸して残るんじゃなかったっけ?
214しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 11:04:32.13 ID:JEW7PLGu
スバルビル新宿の目とか有名な壁面のタイル画の保存はどうなった?
215しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 13:22:28.28 ID:vHx/rtjK
四月から渋谷の自社ビルだろ!四月からは小田急の物。スバルビルはスバリストの聖地だったのに。
216しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 16:21:30.55 ID:YY6GqyAt
たしかテナントの「スンガリー」ってロシア料理店が加藤登紀子の経営なんだよな?
217しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 16:55:44.79 ID:ryE8WLHO
小田急の人形時計といいスバルビルといい名物がどんどん消えていく
218しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 17:05:03.65 ID:YY6GqyAt
オバキュービル
219しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 17:11:09.67 ID:ryE8WLHO
それいいな
想像しちゃった、、、
220しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 17:31:14.84 ID:E6ZkrxcW
だから、売却はするけれど恵比寿の新社屋完成までは店子として残るんでしょ。
当面、外面上はかわらんでしょ。 それとも、その後変更あったのか?
221しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 19:23:34.56 ID:E4JaoDDs
有志集めてサンバーライン買い取らない?
222しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 20:04:15.52 ID:Lytk4j6E
>>221
おまえがいくら持ってるんだよ?
100万200万で売ってもらえるとでも思ってるのか?
だからスバルに乗ってる奴はアホしかいないっつーんだよ
223しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 20:09:14.40 ID:g+zIga2g
ラインだけ買い取ってもメンテナンス、部品調達、従業員、完成試験
スバルの敷地に置いておけないだろうから移設やらなんやら多々あって
法律で環境性能や衝突安全が変わった時の為に開発もしなきゃならないから
ベンチャー興してもすぐに潰れるよね…
224しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 21:19:03.46 ID:vHx/rtjK
三十年くらい前に、スバルビルでスバル1000のオーナーに感謝状だして、表彰したことあったな。サンバーでもやってくれないかな、最後の記念に!
225しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 21:27:42.64 ID:ryE8WLHO
>>222
どうしてやってもないのに「できない」言うんだ
やろうよ!
孫さんは高校生のときに目標決めてここまでのし上ったんだぞ
226しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 21:35:10.29 ID:Om6cL8vA
キチガイにさわるな
227しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 22:24:14.83 ID:C5h01CCI
で、WRブルーサンバーの情報マダー?
228しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 22:37:22.36 ID:VN6sFk9E
トラックの方のスレにトラックの価格表が出てた
えりゃ〜高くて、だいぶ冷静になった
229しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 23:38:22.94 ID:wEZ8Di0B
>>225
そりゃーどえりゃーお孫さんじゃの。
お孫さんもう高校生にもなるんじゃ、あんた相当耄碌したなw
230しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 23:58:46.45 ID:ENai11hg
WRブルー、NAだけらしいから諦めがついたわ
231しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 00:09:03.03 ID:TDlc/w8l
発表は明後日だよ
232しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 00:16:09.38 ID:r88VsQX7
NAでもいいからほしいなあ。
サンバーの4WDってのは、ホンモノの4WDなの?
関東平野しか走らないような軟弱者の俺には不要?
233しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 01:20:23.46 ID:VAKvnUHC
>>229
孫 正義さんだよw
高校生の頃、マクドナルドの社長だかに直接訪問し強引に面会したらしい
「アメリカに行きたい。どんなビジネスが成功するんでしょうか?」
と質問して
「通信」と答えがかえって来たそうな
そのまま高校中退しアメリカへ留学
そして今のヤフー株とソフトバンクがある

ようは「やる気」なんだよね

サンバーのラインだって中国へ持ってけば面白いかも
(品質はさておきw)
234しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 02:08:30.47 ID:x+cAux2C
スバルからハガキ来た

スバルサンバーをご愛用の皆様へ
日頃は、スバル車をご愛顧いただき誠に有難うございます。
さて、皆様にご愛用いただいておりますスバル製のサンバーは、
2012年2月末をもちまして生産を終了させていただくこととなりました
サンバーは、クラス唯一のリアエンジン、4輪独立サスペンション、4気筒エンジンを採用し、
走行性能や快適性、利便性を追求した車であり、長い間、多くの皆様方に高いご支持をいただいてまいりました。
235しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 02:12:07.63 ID:x+cAux2C
これまでサンバーをご愛用いただきました皆様方には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、現在ご愛用いただいておりますサンバーのアフターサービスにつきましては、
生産終了後も従来通りご提供させていただきますので、
今後も安心してサンバーをご利用いただきますようお願い申し上げます。
236しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 02:14:35.79 ID:x+cAux2C
また、生産終了間近になりますと、注文が殺到しご対応出来ないことも予想されます。
もう一度サンバーを購入したいとお考えの方は、
是非お早めにご検討いただきますようお願い申し上げます。

以上全文でした
237しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 02:23:03.03 ID:MwqW1BSM
238しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 03:16:29.03 ID:kI5z6AWB
>>234-236
・゚・(ノД`)・゚・。
239しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 06:34:28.42 ID:kJn+QNcP
ディアス系は年末くらい迄に注文したほうが良さそうですね
オプション類(リアスポとか)は早めに買っておいたほうがいいのかな・・・

ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0123552459/
現行型の内装の画像見ようと中古車の画像を漁ってたらこんな物が
バンパーを無塗装にするだけでここまで商用車然とするとはw
240しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 06:38:01.78 ID:6O9OpXnU
問題:下記文章は重要な部分が省略されています。カッコ内に正しい文を記入し文章を完成させなさい。

> サンバーは、クラス唯一のリアエンジン、4輪独立サスペンション、4気筒エンジンを採用し、
> 走行性能や快適性、利便性を追求した車であり、長い間、多くの皆様方に高いご支持をいただいてまいりました。
> これまでサンバーをご愛用いただきました皆様方には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、

 (                                      )

> ご理解いただきますようお願い申し上げます。
241しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 08:22:15.53 ID:zYGcNX7y
R1,R2なんかと比べると、ずいぶん早くから慎重に
終わる体制に入ってますねえ。
242しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 08:28:42.40 ID:uliKHTJK
>>240
(もう一度トライ!サンバートライ!!)
243しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 08:30:57.79 ID:EKOr2bDq
そら、あんた、歴史の長さやユーザーの数も桁違いですがな。
244しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 11:13:26.90 ID:mM87zVld
悪貨は良貨を駆逐する
245しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 11:27:47.13 ID:EKOr2bDq
マルクス乙!
246しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 12:15:43.86 ID:EKOr2bDq
そういえば、日本共産党員には隠れサンバーファンが多いからな。

すべての大企業を批判する手前、スバルをひいきにするような態度はとれないもんな。
247しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 12:19:42.08 ID:kJn+QNcP
「悪貨は良貨を駆逐する」はグレシャムの法則だと思ったが
248しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 12:22:45.28 ID:EKOr2bDq
はい、不勉強でした。
249しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 12:43:47.99 ID:BJfHypXs
>233
「やる気」がないとだめなのはわかるが、それだけでもだめだろ。
それなりに才能と資金(後盾)が必要で、孫はどちらも持っていたからな
250しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 12:56:34.12 ID:fpzvX4jS
ぶっちゃけ、気力と体力が無尽蔵と思える程にあるなら
結構、いろんな事を成し遂げられるみたいね。
251しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 13:07:59.63 ID:OFS4weFQ
>>246
だからあいつらタチ悪いのか
252しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 14:05:20.46 ID:4z+CbEwN
いい加減スレチ。
車に関係無い(特に人間の)話題はやめようぜ…
253しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 19:00:16.25 ID:Rb25u8DH
中古だけど、サンバーディアス買ってきた。
月末納車だけど、電動ミラー付いてないし、
オーバーヘッドコンソールもないんだよ。
競合してた19年式のディアスはあったのにな。
ちなみに、うちのは17年式っす。
254しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 19:38:00.86 ID:r88VsQX7
>>253
17年の前期かな?うちのと一緒かも。
後期のマイナーチェンジでだいぶ装備が充実したんだよねえ。顔も変わったし
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 19:41:39.98 ID:EPqqDsv1
>>208
スレ違いですよ(^_^;
そもそもコペンなんてロープレッシャーターボだしウーパールーパーみたな顔でカッコ悪いし荷物がほとんど積めないので軽い配送業務にも使えませんよ。
256しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:16:02.45 ID:cu+p0Llq
冗談抜きで、早く買わないとサンバー消える(ノ△T)家ローンにサンバーローン…生活できるかな〜(;_;)全国のサンバファンの皆さん、助けて下さい!
257しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:19:18.12 ID:5lTTFLko
無理に買わなくても良いではないか・・・。
君の、心の中にはいつまでもサンバーバンが走ってるんだから。
どうしても欲しいなら、サラ金にでも走れば良い。
258しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:24:33.83 ID:CQeH7CQ9
新車で買わなくても中古があるじゃない、いい玉は少ないけど
それよりブルーサンバーの詳細はどんなのだろう、色だけなのかな
259しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:41:25.50 ID:5lTTFLko
青サンバー
らぐじゅぅありぃぃグレードに色を塗り替えただけみたいね
電気を使う余計な装備は要らない
260しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 21:19:26.17 ID:VsSgRAQa
サラ金と言えば緑のクラッシックだな、他のホンダかスズキなら目立たなかったのにW
261しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 21:25:38.11 ID:r88VsQX7
WRブルー、すでに購入申し込み済ませた連中がいるみたいだね。
詳細次第では買ってもいいんだけど、そのころには終了っぽいな。
262しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 21:37:31.58 ID:HM6PHQTO
デラで、NAだけとは聞いた。
SC車しか考えてなかったから、それ以上は確認せず。
そのままディアスSCで契約した。
263しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 22:03:53.48 ID:l7Gvu/FC
今日は3月8日・・サンバーの日
264しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 22:27:27.14 ID:VAKvnUHC
人気が出たので製造期間一年延長しま〜すって事あったりして、、、
265しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 02:02:20.13 ID:y6qJ32z/
>>260
不謹慎。
266しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 04:36:27.84 ID:Li78a9CO
同じモデルを13年も製造してるのって他に何がある?
ボンゴとか?
267しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 05:13:03.89 ID:zSz1U17y
すいません
WRブルーの「WR」って何のことでしょうか?
スバリストの間ではあたりまえの事のようで
「WRブルー」ぐぐっても解りませんでした。
「スバルのスポーツモデルにしか与えられないブルー」
というのは調べれました。

どなたか マジレスお願いします。
268しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 06:15:55.23 ID:LvCWrNKQ
「WR」 「略」 でぐぐる。
「WR」 「略」 「ブルー」でもぐぐってみる 。
269しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 07:10:07.09 ID:Ph81nD7P
>>253
オーバーヘッドコンソールあれば便利かもしれんが、
漏れにはいらない装備。
すごく圧迫感あるんだよ。あれ。
座高高めだからかもしれんがね。
270しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 09:50:50.50 ID:xA2rX7TM
Wワシの大事な
Rリアエンジンのサンバーは、ワールド・ラリー・チャンピオンシップに出したい位に青が似合う
271しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 10:25:27.79 ID:rfwl47kW
>>266
サンバー同期生は普通に健在だが??
ジムニー、パジェロミニ、アクティバン、バモス、ミニキャブ、ミニキャブトラック、タウンボックス、ハイゼットトラック、テリオスキッド。
まもなく終了なのがミニカ、プレオ。
272267:2011/03/09(水) 11:21:02.61 ID:zSz1U17y
>>268
>>270
ありがとうございました。
273しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 11:58:54.05 ID:0SxlYV58
世界的なラリーで、現役で活躍中
http://www.youtube.com/watch?v=MvV3g-lsEDk
274しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 19:49:00.06 ID:d2XH1BWW
えっ、サンバーでラリー参戦してるのか?
275しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 20:09:58.98 ID:E8GVFSQ2
7泊8日車中泊サファリラリーだったら優勝候補
276しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 20:18:10.04 ID:WEnKaoyp
脱水症状で死にまつ
277しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 20:20:18.95 ID:kPSgeshg
>>273
このコースをサンバーで踏破してみたいぜ
278しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 21:19:18.10 ID:umd56oNM
教えてください。
カタログを見てると荷室幅が1340mmとなっていて、
二名乗車時は1330とかディアスだと1300とかの記載があります。

これはどういうことなのでしょうか?
279しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 22:15:47.46 ID:c7ufcJcr
あの犯行に使ったクラッシック廃車にしたのかな?
280しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 22:23:43.20 ID:+a3XGfE3
>>267
おそレスだが、まあこういうことだ。
http://www.subaru-msm.com/feature/letterSWRT/85.html
281しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 22:30:03.32 ID:juWxTVLB
>>280のまんまで出るなら冷静で居られる自信が無い
282しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 01:57:13.13 ID:SOivhH2N
まんまじゃね。ステッカーなんてどうにでもなるし。
あ、てっちんをゴールドで塗装する必要はありそう、、、
でもそれくらいはもしかしたらメーカーでやってきたりして・・・
本体の塗装と同じくらい「効く」デザイン上のポイントだもんね。
283しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 02:34:49.62 ID:N1TdTDPY
マーチに搭載が噂されている1200cc三気筒スーパーチャージャーを現行サンバーの尻に載せて、まさかの「新型ドミンゴ」新登場…


夢見すぎかな?


てゆうか、おまいらも、スゴく欲しいだろ、本当は…


そしてトラックは「ドミンゴ・ピックアップ」→(キャブオーバーじゃないかとか細かいツッコミ禁止)
とか、「サンバートラック・ソリオ」
とか
「サンバートラック・スピリット」
とかの名前で発売し、

―サニトラ以来の1200ccクラストラックが帰ってきた!―


と一発逆転でヤター!と。

これなら、「軽自動車撤退」の方針の範囲内でいける!






汗、
284しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 02:44:07.68 ID:OyAJGQGB
>>279
クラシックじゃなくてTV初期型の緑銀ツートンじゃん
押収されてるんだから警察が処分しただろ
285しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 02:47:17.09 ID:GVBVbjo6
>>284
押収品は勝手に処分できないよ。
286しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 02:47:50.13 ID:N1TdTDPY
宮崎勤のラングレーみたいだな。
287しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 08:20:07.97 ID:QnKsbazl
>>284
押収された証拠品は、捜査や公判に必要が無くなれば返還されますな。
但し、違法な物品は没収され処分されます
288しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 08:37:58.92 ID:8oErlFPx
>>266
コンフォート1995年〜
セドリック営業車1987年〜
センチュリー
初代1967年〜1997年2代目1997年〜
ハイゼットトラック1999年〜
リエッセ1995年〜

289しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 10:20:11.56 ID:KLp8/k48
>>283
寝言は死んで言え
290しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 11:33:09.34 ID:gFD8QW4l
奇跡の復活/Miracle Restoringで伝説になる
291しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 13:11:50.21 ID:N1TdTDPY
>>289
どうぞどうぞ、遠慮なくお先にくたばって下さい。
292しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 14:01:06.86 ID:BSFvnPb2
願 復活新型ドミンゴ
293しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 15:34:40.70 ID:QVRnNW4D
>>283
ヨタ関連会社が日惨のエンジンを載せるか?
294しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 18:18:41.47 ID:UiUIw3su
ポールとポーラのラングレーなっかしいな(笑)あれで丸っきり見掛けなくなりましたね、そういえばパルサーはスバルで製作してましたよね?
295しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 19:03:56.20 ID:pdUQL0AK
一代目のラングレー好きだったな
ミニなスカイラインジャパンのHBみたいでw
E15(ET)エンジン最高!
スレチすまそん
296しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 19:43:37.65 ID:wAK77152
で、青サンバー注文した人いる?
なんかもう完売らしいけど
297しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 20:04:57.61 ID:N1TdTDPY
なら増産すりゃあいいだんべ→森郁男社長
298しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 20:27:43.54 ID:H+GeTcr0
即日完売ワロタ
299しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 21:24:26.92 ID:Q2rLQGkD
20年式TW1なんですが、もうすぐ初めての車検をデラで受ける予定なんだけど、
「保証延長プラン」と「点検パック」どうしようか悩み中です。
アドバイスください。お願いいたします。
300しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 22:07:13.20 ID:UiUIw3su
E15が好きなんて走り屋ですね(笑)
301しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 22:14:22.56 ID:IJPMRK9p
>>299
点検パックはどうでもいい。
自分でオイル交換するならね。
でも、保障だけは入っとけばなにかと役に立つ。
特に夏場に活躍する。
エアコンでさ。
これだけはどうにもならん。
302しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 23:37:50.28 ID:N1TdTDPY
第二次分WRブルーを発売すべき。
303しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 23:42:47.11 ID:2kZ5r2an
要望はスバルに電話しな。
あと、営業担当にも。

即日完売の現実を見ると、第2弾も出そうだし。
直接伝えると実現に近づくぜ。


ちなみに俺はSCでお願い!と電話しといた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:57:35.18 ID:QQl4X4VY
にしても俺はディーラー行って話してきたんだけど
まだ発表前だからカタログがないってorz

カタログがディーラーに届く前に完売する軽トラがあるらしい
305しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 01:02:09.84 ID:0VzRgUeB
>>301
ありがとうございます。
やっぱりエアコンは怖いですよね、仰る通り「保証延長プラン」だけで行きます!
306しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 01:24:23.06 ID:hVTlb1hg
最初からWRブルーラインナップしてたら軽トラ事情もカラフルなったのに
307しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 01:58:55.00 ID:4WpPO6ov
嘘も百回言えば真実となる

by ゲッベルス
308しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 02:20:29.44 ID:O3IIY+vA
309しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 06:32:29.35 ID:rdZzdqBH
【経済】 富士重工 中国「奇瑞自動車」と提携 中国・大連市に工場建設へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299728657/l50
310しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 08:58:14.96 ID:SCcIQPzg
WRブルーの1200ccスーパーチャージャー発売汁!

いや、試作車やショーモデルだけでもよいから、せめてこの世に現物を残して下さい。
311しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 15:18:02.16 ID:vRgMi8K7
とうほぐの奴ら大丈夫かー?
312しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 17:29:43.44 ID:lbaE90br
宮古でサンバーが津波に…@TBS
313しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 17:55:32.39 ID:Mjw+pswG
大地震からの復興にはサンバーは必須だろ
生産中止を撤回しろよ、スバル。
314しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 23:07:19.14 ID:BEc9qVfh
>>309
終わった
サンバー終了と共に終わった
315名無し募集中。。。:2011/03/11(金) 23:13:23.36 ID:xqs+fEWY
これからは東南アジアかインドだろうに
316しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 00:15:06.96 ID:+TjBJMO4
だから清志郎が昔から言ってただろ!
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=aJdMa1VI0do
317しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 01:25:17.66 ID:ZAFc0DLw
トラックは特需で増産か!?
318しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 09:14:39.25 ID:Chef5jNC
桐生も震度6だったが 設備は無事だったんだろうか…
319しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 09:17:39.41 ID:eJsWSJpl
320しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 09:57:36.01 ID:jDObPQON
中国 移管 サンバー設備一式も有るかな?
321しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 13:09:41.66 ID:cldC5X6p
サンバーがなくなるのは国家的損失
322しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 15:19:46.06 ID:XA7DoaGq
なっかしいなこの曲、親会社が発売中止にしたんだよな。てか歌詞の通りになってるし、ニッポンモウダメポOrz
323しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 17:41:17.26 ID:Isd8R7NV
>>322
レコード会社→東芝EMI


親会社→東芝

東芝→原発メーカー


クソッタレ!
324しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 18:32:03.24 ID:ryH8L89H
253だけど、納車早くなりそう。
週明け登録で、あとはオレ次第。
254さん、269さん、レス遅れました。
325しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 15:42:49.62 ID:/LSPb03s
サンバーやっぱり大活躍だな、瓦礫の中を荷台に人乗せて走り回ってたぞ!
326しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 17:06:28.99 ID:Y6YiqeEv
きちんと水平に浮いて流れて行くサンバー・・・。
スバルの設計は正解だったな。
 今回の地震で、総生存数が大幅に減ったな、とうほぐはスバルの天下だったのに。
327しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 20:09:02.79 ID:ZsoUnw8D
>>313
不謹慎なことを言うな!
とほんのちょっと思いつつも、ちょっとマジで賛成する。
AWDでフルキャブの箱バンがいま必要とされている、気がする。
328しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 21:02:49.74 ID:k4h/lpGT
未塗装でもかまわないから、損しないレベルで限りなく安い値段で現地に送れないものか?
震災復興バージョン、30万円とかで。
329名無し募集中。。。:2011/03/13(日) 21:38:54.77 ID:vF3lyaHV
今送るなら無償提供だろ時期的には
330しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 01:36:33.83 ID:BR4L/M+f
水遁データ検索
http://merge.m7.coreserver.jp/suiton/-/-/?t=s&i=&t=m&i=F91AZsDB4%2FnxS5Et

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1299394363/145
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:52:30.53 ID:???
!Suiton http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1298543899/205

実行理由:スレ>>1のローカルルールで出入り禁止が宣告されている人物の書き込みの為。Suiton(修行中)
●[F91AZsDB4/nxS5Et] NinjaID[A1298119300473305434452,Lv=10]
→ NinjaID[A1297703179429234384456]を破門した。



2chガイドラインにおける「荒らし」ではないレスに対する私恨Suitonですので
何度もつづくようでしたら、こちらで●を焼いましょう。

【忍法帖】 !Suitonの報告スレ 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1299537551/l50
331しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 03:44:38.51 ID:poe59Nnl
おまいら、「富士重工・期間工スレ」見てみろ。

会社が東北地方出身者にどんなに冷たいか解るぞ。
332しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 07:20:47.13 ID:smWJm9yy
スレ違いは死ねよ
333しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 09:29:32.51 ID:poe59Nnl
>>332
どこがスレチなんだよ。

実際にサンバーを作っているのだって工場の人々なんだぞ!

しかも、富士重工の工場労働者は伝統的に北海道や東北地方出身者が多いんだよ。


そういう人々の事を思いながらサンバーに乗るべきなんだよ、俺たちは。
334しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 09:44:35.47 ID:smWJm9yy
お前の全てがスレ違いだろ
黙って死ねよ
335しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 09:57:04.53 ID:xkD9TJhI
まぁまぁ、そう熱くなるなって。

確かにスレ違いだわな。
あんまり騒ぎ立てず、自分にできる事をやったら、あとは静かに見守ろうや。


発注中のサンバー、やっぱり納車は遅れるのかなぁ。
336クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/03/14(月) 11:25:40.79 ID:/qHF9yj3
たった一つの部品の工場が被災するだけでラインが止まるのが今の自動車産業ですからねぇ。
過去にブレーキのバルブの会社の火事で広範囲でいろんなメーカーのラインが止まった事も有りますし。

無事だった我々に出来る事は経済をちゃんと回すだけでも復興の助けになります。
空気を読みすぎた過剰な自粛は止めましょう・・・とニュースに釘付けで土日出歩かんかった俺が言うのもなぁ(´・ω・`)
337しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 13:34:58.71 ID:/DRWqj5G
>>336 長野も被災したみたいだけど 大丈夫なのか?
338クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/03/14(月) 15:15:56.42 ID:/qHF9yj3
>>337
中信の我が家は全然平気、新潟県中越地震の時の方がよっぽど揺れました。
どこでもドアでも有れば助けに行きたいけど、今現地入りしても現地の水と食料と
燃料を喰い潰す結果になるだけなので義捐金とお祈り中。
後は2chの不安を煽るコピペに対する消火活動をしてます。放射能の解説とか。

自衛隊、警察、消防、各国からの救助隊、被災者の皆様頑張って!ヽ(゚∀゚)ノ
339しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 20:06:36.86 ID:4tZbFDat
トヨタ止まって18日まで休みになったお。
関西圏の俺に出来る事ないし…
義援金と祈りぐらいだよな。悔しいけど。
340しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 20:26:54.50 ID:LFvX3HXR
>>330
> ●[F91AZsDB4/nxS5Et]

mesh.ad.jpの●ID。 削除依頼出してた人か
341しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 21:33:44.76 ID:ZFD20bzt
548 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:54:19.54 ID:t0A6b9D5
計画停電に対して各国の反応

アメリカ 停電の時刻に強盗が多発
中国   いつもの事なので気にしない
フランス 恋人が愛を語る
ロシア ウォッカを燃料にして発電機を回す事により停電回避
スペイン 停電に合わせてシエスタ
ドイツ  太陽電池等備えがある
日本  国民の節電により需要予測を下回り停電回避、停電が実施されない事に国民激怒
 日本人らしい
342しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 22:50:43.75 ID:UkoZl5An
やっぱり今日書き込みが全体的に少ないのは、計画停電の影響なのかね…。
343しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 12:45:39.18 ID:c26XzVk6
これからのサンバーも、せめてシャーシとかは残して
引き続き作ってほしいとか思うのか?皆の意見聞きたいのう、
私ならエンジンが変わってもシャーシを受け継ぐべきだね…
344しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 13:44:02.43 ID:WqGem6uE
ガソリンが無い
スタンド大行列で並ぶ気にもならない

親のワゴンR満タンに近いはずだからそっから醤油チュルチュルで移せないかな
345しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 13:59:42.05 ID:z5JNOZ0T
>>343
最近はフルキャブのアクティが出れば それでいいかなと思い始めた
346しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 14:57:54.53 ID:3RjQ3658
>>344
今の車は横転時に給油口から燃料が漏れないように逆流防止弁が付いてるので、
昔みたいにホース突っ込んで抜けない。

どうしても抜きたいなら、エンジンルーム内の燃料ラインを外して、
車の燃料ポンプ回して(サービスコネクター等使って)そこから抜くしかない。

でも、圧力の掛かる場所だけに、後で燃料漏れのリスクが高いのでやめておいた方が良い。

本当は自分も直噴ターボ車からガソリン抜きたいんだよね。
停電時に回すつもりのエンジン発電機用のガソリンが乏しくて。
347しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 16:12:34.23 ID:eQJiQ62X
富士重工のロビンエンジンの出番だ!
348しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 16:17:49.04 ID:WqGem6uE
>>346
そうなんですか
ありがとうございます

一応突っ込んでみたんだけど全然だめでした
349しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 21:09:44.76 ID:7XRrrCVL
>>343
個人的には3発でも構わないと思ってる。
むしろリッター化して(ry
350しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 23:17:10.76 ID:cfoGWMbM
富士重、義援金5千万円と同社製品を提供 米GMも義援金
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031521080041-n1.htm

 富士重工業は15日、東日本大震災で被災した地域への支援のため、義援金5000万円の寄付と、
同社の製品であるスバル発電機や投光器、清水用ポンプなど合計200台(約5000万円相当)を無償提供すると発表した。
このほか従業員から1000万円の寄付も行う。

 また、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)も同日、同社の財団が米国赤十字社を通じて大震災の義援金として
50万ドルの寄付の実施を決定したと発表した。
351しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 23:19:07.05 ID:6WgDdGHG
そんななか、スーパーチャージャー付きサンバーのローンが通ったとの連絡があった。

発注も通っているとのコトで3月中には納車だと思われる。
混乱する世相ではあるが平穏にもどることを期待して新車に乗って仕事やレジャーに使いたいと思います。

サンバー大好きな皆さんに良いことが起きますように。。
352しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 23:32:42.22 ID:vVfPNxhc
何年くらいのローン組んだの?あと頭金はどれくらい?
353しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 04:40:23.25 ID:0QqU0YE/
ローン?税金対策とか何かでメリットあんの?
354しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 09:51:25.69 ID:A3yCzGJD
355しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 11:32:24.54 ID:BP39tqa6
>>352
>>353
5年ローン、しかも全額。
会社で仕事で使うので本当はリースなんだろうけど。。
ローンが終わってるサンバーもあってあとは維持費だけだからローンで買うのもいいかと思う。
356しあわせの黄色いナンバー:2011/03/17(木) 22:23:39.61 ID:s1iDqkVt
社用車がサンバー(バン)とボンゴ(トラック)の会社が倒産して、
やっと再就職した会社も全く同じ組み合わせだった。
サンバーはパワステから重ステになったけど。
357しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 05:46:42.64 ID:WacpsU7g
スバルクレジットで60ヶ月払いでラストサンバーディアスワゴンを買って2ヶ月後に失業して、友人知人からの借金やら失業保険やら預貯金の取り崩しやらでなんとか現在までのすべての返済予定日をクリアしたが、
地震で今のバイトが大減収になり、滑り込みで応募した富士重工の期間社員に内定もらって、来月から富士重工で働く予定の俺が通りますよ。
358しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 09:24:07.63 ID:kFK0GrjN
>>357
と、とりあえず良かったんじゃねーか?w
359しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 16:43:27.25 ID:AlhDBTJL
>>357
なにそのお金足りなかったんで皿洗いしますみたいな
360しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 16:49:08.23 ID:LfXIzbyx
>>357
期間社員のその“期間”が気になるな
とにかく綱渡り状態なのには変わりない
361しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 18:29:47.06 ID:NMxinDxt
つうかちゃんと正社員で仕事しろよ。
少なくともマトモな就活しろよ。
362しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 18:39:55.60 ID:abCpMjGr
期間工で自家用車OKなのか?
トヨタ期間工で寮住まいだとNGだと聞いたけど。
363しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 20:24:55.61 ID:hka69NvS
>>357は、
改行や句読点の使い方を覚えると、もっと良い職に就けるような気がする。
364しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 20:56:11.64 ID:lpRs1+qv
>>362
清心寮に居たけど、期間工は車両を持ち込めないよ。
ただ、近所に車庫を借りて乗り回すのはOK
最低でも自転車が無ければ、身動き出来ない田舎だし。
365しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 21:15:16.44 ID:bLPnP4eC
>>357
俺みたいだな
新車でフルローンで買って納車前にエコカー減税始まって給料だだ減り
嫁さんパート辞めて本社が津波
俺は待機中 もー知らねー
366しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 23:10:37.02 ID:zfNv2egH
ドミンゴにすーちゃー付けれまつか?
エキマニだけ作ってもらえばサンバーのマフラー装着できて
出っ張りの無いサンバーのバンパー付けれまつか?
よろしこ
367しあわせの黄色いナンバー:2011/03/18(金) 23:26:20.51 ID:2UYqSLcM
>>365
生きてるだけで丸儲け!
愛車が残ってるじゃねーか!
368しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 00:14:51.93 ID:gVR2fzkf
>>366
エキマニやマフラーに着目しちゃうあなたには無理。
369クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/03/19(土) 00:42:11.78 ID:AtMubG65
>>366
人柱頑張って下さい。

趣味的にはFFのレガシィのエンジンとミッションを前後逆に乗せるのがいいと思うよ、
上手くやればデフ周りの改造とエンジンマウントで苦労するだけで搭載可能。
今時のエンジンって逆回転仕様って気楽に作れるんだろうか?
セルモーターとクランク角センサーだけでもめんどくさそう。

370しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 01:04:27.35 ID:LEGmOrFz
>>369
前進1速後進5速の4輪操舵マシンが思い浮かんだw
371しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 01:35:59.02 ID:6n1qBM7w
>>369
MR2かよw
372しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 02:01:15.92 ID:JIDAMHg0
>>371
MR2は元々横置きFF用のミッションだから、ひっくり返さないでそのまま後ろに持ってきただけでしょ。
NSXやビートなんかもそうだけど。

まあ、サンバーもエンジンが寝ているからRRだけど、起こしたらMR2とかと同じ感じのミッドシップになっちゃうね。
クレサン氏の言うレガシィのエンジンとミッション前後逆レイアウトはポルシェ911とかビートルとかバスと同じ本格
RRになるね。

ここまで書いて思ったけど、レガシィのエンジン逆回転させるくらいならビートルかポルシェ911の
エンジン・ミッション積んだ方が早い気がしてきたw
どうせマウント作り直しだし。
373しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 02:45:25.29 ID:AulMY4E3
>>369
カムチェンテンショナが一番面倒かも
374しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 12:17:02.87 ID:kVNibHN3
>>350に追加でVBで良いから被災地に四駆のサンバー提供してやってくれ、頼む、スバルよ!
375しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 16:33:13.16 ID:cmMgG3hT
>>374
今必要なのは、サンバーのタンクローリーと訪問介護車だね。
376しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 17:07:03.51 ID:/dyvVHYR
給水車とキャンピングカーなら存在するけどね
377しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 17:37:52.14 ID:FDDH1T4b
>>372
リヤアクスルとクランクシャフトの位置関係が定義では無いのかと
378しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 18:45:30.99 ID:mPjqsGFH
>>374
工場が止まってるから無理
379しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 21:37:12.21 ID:czXNSqfK
今年の3月でディアス生産終了って本当?
380しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 22:30:51.47 ID:C95AXbct
>>379
ウソ
381しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 22:32:43.81 ID:Vd32729k
TCシリーズとVB2シーター、クリーンが今年3月終了じゃなかった?
382しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 00:26:45.88 ID:CYIghFlB
その話、ディーラー行っても確認できなかった。
383しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 12:42:05.88 ID:BocTYcZu
>>376
タンクローリーはあるよ。災害対策にさっき買ってきた。
http://hellototomica.com/?f=0100504.html
384しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 14:11:54.13 ID:3WBVjjAE
軽自動車では珍しいLPG仕様は、ガソリンパニックのときは勝ち組。
385しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 15:08:33.64 ID:ztY90zZ/
LPGはガススタンドが少ない上に、航続距離が短いのがネックなんだよね。
宅配とかで狭いエリアを回ったり、決まったルートを走る分には良いんだけど。
ガス欠こいたら悲惨。路上で充填できないので、即レッカーとなる。

LPG車でも、ガソリン車ベースで改造した奴はガソリンとLPGをスイッチ一つで切り替えられるのが多いよね。
これが一番使いやすいと思う。

サンバーLPGはどっちだろ。LPG専用かな?
386しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 17:54:09.87 ID:3WBVjjAE
併用だったはず。

あと、LPGは始動性があまり良くないから、ガソリンで始動して、エンジンが温まってからLPGに切り替えて走行なんてテクニックもある。
387しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 22:30:47.41 ID:Dqg4DLnD
タイミングベルトは5年又は10万km保障でしょうか?
10万km未満で切れれば保証利きますかね?
18年式です
388しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 22:31:53.00 ID:BocTYcZu
yes。
でも23年だから今年までですよ。
389しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 23:02:57.83 ID:anMUuZRk
本気でLPIエンジンを造ったら良いのに
390しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 11:45:09.90 ID:PfzjFmIT
人生初の車がMTSC4WDのKV4。そしてその車の車検が切れるって時期にWRサンバーの情報が
これはもういくっきゃ無いか。発表したけどもう完売ですってのは無しよスバルさん
391しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 12:16:32.41 ID:RRBsrfcs
>>390
もう無いよ〜
392しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 12:25:33.13 ID:PfzjFmIT
>>391
急遽増産かあるいは抽選ってことにならないかなあ
SC無しってことは在庫処分って意味合いもあるんだろうし
393しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 13:36:29.33 ID:E9yzvnj4
WRカタログだけでも欲しかった。
394しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 16:44:39.70 ID:a5f9ogI3
なんかやってるぞw
ttp://subarusambar.is-mine.net/
395しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 22:17:06.22 ID:PL3iXyvB
大規模なオフでもあれば是非参加したいけどな。
396しあわせの黄色いナンバー:2011/03/21(月) 23:06:25.25 ID:PKcUSJ8O
>>394
まだ出来たばっかりかぁ。
俺もオフ会やるなら行きたいな。
397しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 06:07:17.69 ID:N8m2gobE
ちゃんと被災者に募金とかするなら、オフ会もいいかも
398しあわせの黄色いナンバー:2011/03/22(火) 16:33:43.51 ID:LjuLS8DD
募金ありがと〜ウサギ
おつかれ〜サンバー
399 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/23(水) 00:32:02.82 ID:VA6t5aUb
ポポポポ〜ン
400しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 04:17:38.65 ID:+U1FG/D1
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より

180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。



2011/3/12 午後3時1号棟爆発

この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれた物。
401しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 05:27:44.08 ID:wGwO0TEd
さよなライオ〜ン(°ω°)ノ
402しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 13:31:50.79 ID:iylEmyJZ
納車日が延期されまくりの俺。
22日が29日に又もっと遅れるかもだって・・・・・、うあ〜〜〜〜ん泣
こりゃ4月になるかも・・・・・、とほほ。
403しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 17:44:53.89 ID:swQ5eH/u
>>402
4000円儲かったと思って頑張るんだ。
404しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 18:59:51.12 ID:Xdf+E8C8
工場が止まってるから、納期が伸びるのは仕方ない
天災だ、我慢しろ
405しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 20:04:02.36 ID:vSNl+snx
寺で限定サンバーについて聞いてみたら大変好評で今は完売だけどこのままじゃ終わらない(増産ある)ってことを言ってた
とりあえずメーカーの正式発表待ってカタログもらいに行ってくるか
406しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 20:28:24.01 ID:ZJ6ZuZxH
>>402
延期されまくっても納車されればお前の勝ち
407しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 21:02:55.54 ID:iHuj5lLH
アクティと迷ってます。
408しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 21:19:45.44 ID:yY4niy7b
お前ら聞いてくれ!
我が家の仕事車のTV2が凄い事になってるw


RF駆動方式・・・

詳細は婆が側溝に叩き落として片側Rドライブシャフト切断。こんだけ派手にやったなら他アームも曲がってるんだろがね。
とりあえず、仕事専用だし車屋が問題無いて言うので走行中w

ネタみたいな本当の話しorz
409しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 21:38:15.75 ID:rNtuOo4p
>>408
それって、どこの戦車?
後ろ半分を階段に勢い良く落とした事はあるが、確かに異常は無かった。
サビ止めに、キズ付いた場所だけタッチアップはしたけど
410しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 21:40:56.51 ID:+nnv7isF
あたしの知っている、おっさんねサンバーに乗ってるんだけど、走行距離が32万キロ走っていてエンジンも1回乗せ換えたんだって…。この間、乗せてもらったけど、車内がアンモニア臭かった…。おっさん、最近風呂に入ってないみたいだった…
411しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 23:32:54.60 ID:piDPTBVR
それの何が、面白いんだ?
412しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 00:50:58.48 ID:pElb03xE
平成19年式ディアスワゴンです。
エアコン関係でリコールが出てますのでディーラーに問い合わせて見てくださいね!
413しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 06:38:30.04 ID:n9AOpJan
リコールってこっちから問い合わせないと教えてくれんの?
414しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 08:49:00.81 ID:2QU77hWM
>>413
ディーラーで買ったものでなく、車検の時に届出がありました。
エアコンコンプレッサーの電磁クラッチの不良と書いてあります。
415しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 08:50:30.09 ID:fG29feVR
>>409ネタだと思ってんだろ・・・
俺も悪夢と考えたいわ!

只今、世界に1台駆動方式運転してるのでインプレw
ハンドリングはまんま4WDチョイ重モッサリ感が頂けなのだが、気持ちケツが軽やか感覚。
タイトコーナー現象も無いし、サンバー得意なコーナーR浮き内輪スリップも起きなく快適w

RFてのは良いかもしれん。が、町中で使うのはまんま4WD感覚のモッサリハンドリングは要改良だなwww
416しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 12:20:34.76 ID:4f0n9F5y
なんという耐久力
417しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 12:24:13.30 ID:EfIg3LII
本格的な四輪駆動車をFFで走らせる事は聞いたことあるけどこれは・・・
418しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 13:34:11.79 ID:fG29feVR
追記インプレw
信号ダッシュもしてみたが、サンバー馬力程度ではF浮きタイヤスリップはしない。
当方、雪国なので今朝は部分凍結路の登坂も走った。
話しにならんw
まぁ、RRも上記状態なら話しにならんのは同じだけど(RR駆動てのが雪道に強いとは思った事は無い)

R重いF駆動のメリット!?
4WD時特有のステアリンググインフォメーションがあるので高速道移動なら安心感があるかも。

車の安定感は知らんwww
419しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 20:10:31.85 ID:e1ezl8hy
最近、サンバーの新車をついに納車!
グレードは一番下のVBで四駆のMT車でサンルーフ付けました。
足元広いし、ほんと快適に動いてくれます。
ただ燃費がリッター10キロくらいでした・・。
まぁ仕事で荷物積んでるからこんなもんだよね!
他社軽バンと悩んだけど、サンバーしてよかった
420しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 21:36:00.31 ID:lYt5Urco
サンルーフ?
新車?
421しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 21:41:25.52 ID:e1ezl8hy
ごめん・・・ルーフキャリアでした。
422しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 21:47:32.17 ID:NIWS0xj1
やっぱり納車遅れてる?
423しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 22:31:51.49 ID:a44cTLac
当初は4月10日ころまでに納車予定だったけど
生産計画が大幅に狂って、今のところはっきりした見込みが
伝えられない、ってデラから言われてる
424しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 00:31:59.20 ID:zB6XlBTQ
スバル富士重、28日まで生産停止を延長
http://www.carview.co.jp/news/0/143748/
425しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 20:23:09.72 ID:2G3zWSFQ
アクティとサンバー、積載も同じで
路面も条件同じサンバーNAなら、登り坂キツイのはどちらですか?
426しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 20:41:57.49 ID:4lJbEZqF
なに言ってんの?
427しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 20:56:22.89 ID:2G3zWSFQ
どちらを買おうか悩んでいるもので…
失礼しました。
428しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 20:58:16.56 ID:M/Iqhi+q
>>258
フェラの後で女がパンツ脱いでる間、萎えないようにシコるのが恥ずかしくなくなった頃だろ。
429しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 22:31:34.88 ID:/QIUSMlX
TV産婆、タコメーター付いてないからはっきりした事は分からんけど
殆ど5速で走ってる場合、やっぱり低回転で走った方が燃費イイ
んだろうか?唸りながらも70キロ位で走った方が燃費いいような
気がするんだけど。今時のCVTの場合は40キロでも回転落とせば
燃費よくなるけど、軽はそういう訳にはいかんのか?
430しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 22:55:27.99 ID:l6+4Nwvq
KV4でも灯油ポンプでガソリン抜けませんか?
431しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 23:41:27.50 ID:nm+TzWwr
まるで根拠は無いが、グレードによってタンクを変えるようなコストは掛けないだろうし、
ましてや安全基準みたいなものがあるだろ?
たいした手間じゃないからやってみれば?
気化したガソリンに静電気で爆発おきても誰も怨んじゃいけないぜ。
432しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 07:42:52.51 ID:QpfAMCV4
サンバーのおしりにロータリーエンジン載せた人いる?
433しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 13:47:48.35 ID:drcESNb7
>>432
風見潤
434しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 15:13:51.79 ID:i+6m75+c
ゲーム中でもリスペクトされるサンバーのかっこ良さは異常
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044363.jpg
435しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 18:41:39.58 ID:IR9ozP6o
レオーネRXがサファリを走ってる頃のサンバーは、
文句無く、軽で一番のドンガメだったけどな。
だが、それがいい。
436しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 22:18:21.04 ID:xRP0WDbW
小中学生の頃、お爺さんがサンバー乗ってた。
「サンバー」という名前といい、バタバタうるさいエンジン音といい
すんごい田舎くさくてダサい乗り物だと思っていたなぁ。
少なくとも、自分が将来サンバーのオーナーになる事は100%無いと思ってた。
しかし気付いたら乗ってたw

437しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 22:22:43.69 ID:OAqkvE74
うっかり試乗したり他人の車運転しちゃって毒された奴多そうだなー。
バイクにおけるビューエルとか菌車並みに感染力強いと思うから>サンバー菌
438しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 22:33:01.56 ID:KK81Aqm9
>>436
おまおれ
サンバーなんてバーサンみたいで名前が受け付けなかったが
いざ実際車を買う必要が出てきて、
あれこれ吟味した結果がなんとサンバーだからなあ。
しかしなくなってしまうのがおしいわ
439しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 22:54:52.06 ID:B4d2WJD3
サンバーの中古を買いました、平成13年のやつです、
それでエンジンルームが後ろにあるのですが、開けたが分かりません、
バンパーの上に図解が書いてありますが、レバーを動かして、
バンパーが倒れるまで分かりましたが、次の右側を↑と書いてある意味が
分かりません、右側をいくら引っ張っても動きません、壊れそうです。
分かる方教えてください。
440しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 23:08:41.77 ID:KK81Aqm9
すこーし持ち上げてやると、引っかかりがはずれて手前にバンパーが引き出せるようになるのだよ。
441しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 07:11:35.31 ID:QZ9+Qeyx
バンパー上部の右寄りの部分を持ち上げるとちゃんと決まっている。

取説だけでも買いたまえ。
442しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 07:21:45.66 ID:5SLJLRzn
>>439

>>440-441の言うとおり、上に引き上げればよい。
以前乗っていたKVではガタが来たのか、固くなって、ひっぱり上げれないことがあった。
どうしても上がらなければDに行ったほうが良いかも。
443しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 07:29:29.26 ID:QZ9+Qeyx
あるいは、プラスチック爆薬で吹っ飛ばすとか、いろいろ想像はつきない。
444しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 08:18:02.39 ID:AJe5STqG
生産終了と知っていたら売らなければよかった…

因みに所有時の仕様

平成17年のTW1スーパーチャージャ
defiの水温&ブースト計、レカロのLXシート、
フォレストオートのリフトアップKIT、
オーディオはカロッツェリアで統一(9スピーカ)、
スバル純正コンプリートレジスタでハイオク仕様に変更、
無印本物のシャーシ補強パーツをフル装備、
ノンスモーカーなので当然禁煙車、etc…

痛いのは承知ですが、わかる人だけわかってくださいw

宝くじでも当たらないかな…
445しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 08:52:09.36 ID:b2+ibaxp
バンパー開かない場合、556等噴霧して開き閉めすると
うまくいく場合あるよ。
開閉してないと、ゴミ等付着して開きにくくなるからね。
446しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 09:39:56.31 ID:jOa7Mq52
TVサンバーの特殊仕様にデフロックがあるんですが、この部品を普通のTVサンバーに装着した人って居ますか?
部品が出せるのか?、特殊加工が必要なのか?、費用はどのくらいか?
現在TW1なのですがTW2に買い換えるよりデフロック追加の方が面白いかなと思いまして。
447しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 10:43:56.90 ID:KmO6bICX
H6年キャブ式のKV3に乗ってます。
外付け水温計を取り付けたいのですが
純正メーターから(もしくは純正センサー)から
信号を拾って付けることは可能ですか?

可能であれば詳細お願いします。
448しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 12:20:21.08 ID:f4tml36z
>>440>>441>>442>>445
ありがとうございます、あとでやってみます。
449しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 13:49:51.71 ID:Gv0bJqCh
http://www.youtube.com/watch?v=C3gzDlj3usg&feature=related
コレ見て思ったんだけど、この代のドミンゴってフルタイム4WDしかないんじゃなかったっけ?
450しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 16:17:30.82 ID:z2regIZQ
>>446
答えになってませんが
>TVサンバーの特殊仕様にデフロックがあるんですが、
特殊仕様というか、TVが出たころはトラック(TT)では
普通にオプションで用意されてましたね。

>この部品を普通のTVサンバーに装着した人って居ますか?
僕は聞いたことないですが、特に取り付けに障害はない気がします。

>部品が出せるのか?、特殊加工が必要なのか?、費用はどのくらいか?
部品があるのかないのかは知りません。
特殊加工は必要ないと思います。そのかわり当該部品は全て取り替えでしょうね。
費用は分かりません。

>現在TW1なのですがTW2に買い換えるよりデフロック追加の方が面白いかなと思いまして。
走破性をもとめるのであれば基本的にはAWDのほうが
さすがに高いだろうと思います。AWDでさらに無敵の走破性をと
求める向きには面白い改造だろうと思います。
とくにTW2はビスカスカップリングでAWDとしては結構頼りないので
それを補完するためにデフロックという改造は面白そうです。
451しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 17:20:44.88 ID:zdozzMKG
ビスカス馬鹿にしたらいかんよ
デュアルポンプなんぞより遥かに信頼出来る
今流行りの電子制御カップリングも、通常ではトラクション性能はビスカスより上だが、
無理がかかるとシステム保護のために強制的に2WDに戻されてしまう。
452しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 19:07:37.32 ID:AkSDXX5c
油掻き回してるだけと思ってんじゃないの?
453しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 19:57:33.73 ID:f7b6L8Lb
昔、デフロック付きに乗ってたけど面白かった。
但し、直進性が強くなって慣れないと危なかった。
454しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 19:59:55.43 ID:b6PiixNz
フルタイムは概ね使い物にならん!
と言い張る輩は一定数存在する。
455しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 20:53:43.43 ID:QZ9+Qeyx
>>453
デフロック利用時は
差動機能を殺す=曲がる機能を殺す

状態にして、引き替えに走破性を高めてるので、曲がり難くて当然だよ。
456しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:07:46.09 ID:9A+nN6Ue
ヴィヴィオの純正デフを撤去して、ラリーに出てる人いたな。
ドリフトかましてけっこう速かったよ。

そうでもないとデフロック常用はきついだろうね。
457しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:44:00.90 ID:7WXOjPJf
みなさんオイル何つかってますか?
あんまりいいオイル入れるとおもらししやすいって聞いたけど・・・
458446:2011/03/27(日) 21:47:16.23 ID:+SZl97Fs
>>450
オプションが廃止になったのは残念ですね。
自分は4WDより2WDのデフロックの方が安価で走破性は高いと思うのです。

ピックアップやキャラバンで4WD経験は長いのですが雪道のような低μ路での安定性良いですが、走破性はそんなに高くなかったように思います。

大きさは違いますがデフなし2WDのバギーに乗ってデフが無い事の走破性の高さに驚いています。リアの両輪が同時に浮くことは無いので必ず強引にタイヤが回ることの駆動力は想像以上です。横転するまでぐいぐい進みます。
4WDでも前後にデフがあればあっさりと対角線スタックしますので走破性は殆ど期待できません。

しかし、サンバーって凄いですね、デフが途中から4ピニオンに変更されてます。
一年だけですが4ピニオンのデフロックも有りました。

自分のTV1と異なる部品を調べたら部品代だけで17万円程・・・
しかも、シム調整など高度な技術が要求されそうですので残念ですが諦めます。
459しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:55:00.88 ID:c9MKRLMZ
キャリィのデフロック付きを不整地で使ってたことあるけど
荷を積んでても条件次第でリアデフロックだけだとほとんど意味無いレベルだよ
やっぱり4WD前提でのリアデフロックだと思う
460しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 22:45:11.78 ID:D8HSEDbS
>>454
使い物にならなくはないけども、パートタイムのつもりで普通に前進して
その後、後退しようと思ったらフロントが泥や雪につかまって両輪ロック
リアは片輪から周りで打つ手なし、となってやっぱビスカスは、、と
思ってるひとも一定数居ます。JAF呼んだし。

>>456
デフロックは2速以上は動作しないので、まー大丈夫。
461しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 23:20:34.26 ID:+SZl97Fs
>>459
たしかに砂地みたいに非駆動輪が抵抗になる場合は効果薄いかもしれませんね。
でも、河川敷のような凹凸の多い坂道には有効だったりしませんか?
泥濘だとやっぱり4WD有利なきもしますが。
462しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 00:14:23.02 ID:PlapHIQu
初めて車を買おうと思っています
ディアスワゴンが広くて良さそうなイメージ
もう決めちゃおうかな
463しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 03:17:19.24 ID:0p+STteE
俺のトラック(日野の四軸のユニック)にデフロック付いてるけど
速度は20キロまでに制限されてる。
 ラリーやダートラでLSDを付けるのは、なにより直進性を改善するため。
464しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 06:39:20.53 ID:CpuGGnRH
>>462
乗用のディアスワゴンはダイハツのOEMで元はアトレーワゴンだから…
中古のサンバーディアスワゴンならいいんだけど
465しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 08:55:45.16 ID:NdBNLgkm
もう、デフを溶接すれば良いじゃんw
コスパは最強だぜ!
466しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 12:44:42.97 ID:rq2bg7IS
みんカラで、いわきの浜から1kmのとこに住んでて
津波の3日前にディアスMSC納車だった人のブログ発見してしまった。
無事なのかなぁ。。。。
467しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 16:13:37.80 ID:ooHh+zRR
人も車も無事であることを祈ろう。
468しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 17:04:12.93 ID:1YOVr/gM
スバル公式を見ると、現行のサンバーバンのラインナップにディアス(OEMじゃない)があるんですが、まだ販売してるんですか?
469しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 18:32:19.50 ID:L+2y+HgS
>>465
若気の至りでやった事があるが、ハンドル糞重くなるし、
交差点曲がるときなんか、常にきっかけ作ってケツ流さないと、
ハンドル切ったまま直進しちゃうんだぞw
路地とかゆっくり回ろうとするとエンストするし、ボディがミシミシ言うw

最後はデフケースが割れてお亡くなりになったw
470しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 19:07:21.41 ID:BqUS8rX6
>>468
4ナンバーでも よろしければ
471しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 19:12:08.54 ID:CpuGGnRH
震災の影響でサンバーの終了が早まらないといいんだけどね…
472しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 20:57:43.89 ID:63/moYGL
荷物満載で明日、三陸まで行ってきます。二泊三日。
がんばるぞー(仕事)
473しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 23:40:36.79 ID:LYpaAC3v
サンバーってバイオガソリン入れると調子悪いですか?
474しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 23:42:57.68 ID:fY1ToNGp
富士重、軽自動車の生産を31日から順次再開

富士重工業<7270.T>は28日、東日本大震災の影響で停止している車両生産について、軽自動車は31日から順次生産を再開すると発表した。
ただ、本格生産の再開にはまだ時間がかかるという。

軽自動車以外の完成車については31日まで操業停止を延長する。
海外の現地組み立て用部品は23日から、補修用部品は24日から、順次生産を再開している。

ttp://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-202935&cc=03&nt=00
475しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 23:53:48.53 ID:AXi2Dvmc
いいねえこのクルマ
NA・MT・RRだけど平均で18km/Lくらい走る
静かだし広いし燃費もいいし最高に小回り効くし
欠点は遅いことだけかwww
476しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 12:53:34.79 ID:PiIXPlP5
>>475
燃料ポンプのウィーンって音が大きいのも欠点じゃない?
エンジン止めた後に冷却ファンが突然回ってびっくりさせるとか。
477しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 14:33:18.93 ID:lKKtIcSb
燃料ポンプの音はあんまり気にならないなあ
冷却ファンは、別に欠点じゃないけど「エンジン掛かってるよ」ってよく言われたwww
478しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 18:44:54.77 ID:1kpjVOBJ
24日納車予定だったが何時になるやら
479しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 19:07:30.58 ID:r/dLMl5q
21年式TW1(SC・3AT・2WD)です。
四国2泊3日車中泊の旅から帰ってきました。
高速道路や高地カルストつづらおりの坂を
ガンガン走っても燃費はうれしい誤算の13km/l。
意外に長距離運転も楽だし、いい車に出会いました。

ただひとつ気になったので教えてください。
横風にあおられるのは納得済みですが、特に90km/h以上の高速走行で、
ハンドルが軽いせいか遊びが大きいのか、ハンドルの修正で気が抜けません。
修理、調整でなんとかなるものでしょうか?
480しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 19:25:53.09 ID:gQt+D791
>>476
燃料ポンプの音が大きいのって寿命に近くなっているとなる。
ジィーーーーって音がしてるとやばめ。
特定の年代のが特にダメ。
F型ぐらいのがよくダメになる。
481しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 20:00:21.12 ID:U6Z4sZi5
>>479

高速の時だけ空気パンパンに入れるとか、
14インチ+乗用タイヤで、多少はマシになると思うよ。

あのホイールベースだから、根本的な解決は難しい。
482しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 20:36:26.98 ID:HxrXtHty
>>481
KVはメーター100巡航でも指を添える位で走るけどね・・・。
12incのバンラジでも13incのPCラジアルでも変わらない。
やはり、電動パワステが癌なのかね。
まぁ、些細な音を欠点と言うのもいるくらいだから人それぞれか。
483しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 20:44:31.22 ID:r/dLMl5q
>>481
ありがとうございます。
片側1車線の高速道路では後続車にあおられて焦りました。
インチアップは、次回タイヤの交換時期が来たらやってみます。
484476:2011/03/29(火) 21:02:06.09 ID:AidjrGyL
>>480
ウィーーンって音だから仕様でしょうか?
H型です。
9万キロなので交換した方が無難?
485しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 21:08:01.15 ID:4KcqDwen
オレの勤め先でサンバー燃料ポンプを作ってる
援助でオレも作った事があるから、多少は外れがあるかもしれんw
でも、それももうすぐ終わりだ
そしたら人が余っちゃうよ(´・ω・`)
486しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 21:25:18.15 ID:c5e+HbuQ
>>484
その走行距離だとフィルターだけでも先に交換した方がいいかも。
メーカー違いでアウトタンクポンプの車もう一台持ってるけど、
そっちは途中でフィルター1度交換して13万キロ以上大丈夫だった。

>>485
ユニシアでしたっけ?>ポンプメーカー
487しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 21:28:23.49 ID:vnkKO6Rs
>>475
グレードはなんですか?
488しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 21:47:41.49 ID:LLia3jr9
>>482
すみません480みたいな反応を期待して書きました。

電動パワステでもレンタカーで借りた新しい物は比較的マシでした。
2002年くらいの中古も何度か試乗しましたがこれは酷いとしか・・・

今はTV1Hのパワステなしですが高速直進性は決して良くありません。
昔のバイアスタイヤみたいな感じですね。
ですが、電動パワステよりは自然な動きで気に入ってます。

>>483
直進時も常にハンドルを切って進行方向を決めなければならない座りの悪さは電動パワステの持病でしょうね。タイヤの問題じゃないと思います。

>>485
ハズレは流さないでくれー!

>>486
やっぱり・・・

489しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 21:47:44.63 ID:4KcqDwen
>>486
名前はユニシアのまんまだけど、現ヒ○チ
ポンプ単体の製造はミ○バ
枯れた製品だから、そんな変な不良は出ないと思う
490しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 22:17:14.99 ID:WLFA1cCb
乗用タイプみたいにインタンク式の燃料ポンプなら壊れることは
まずないのに何であの外付けポンプはこうも弱いんだ??
当然非分解タイプなのでカーボンブラシ減りきってポンプ不動に。

あるいは修理交換容易のためだろうか、軽商用はどのメーカーも
外付けなのか??

491しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 23:56:35.56 ID:5xW1I6BA
>>490
修理交換容易の為でしょ
長く使うユーザー多いし
492しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 00:14:23.39 ID:UCTiZ37j

1本の映画が人の人生を変えるように、
1台のクルマが、人の生き方を変えることがある。

SUBARU-CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
493しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 07:50:44.66 ID:r1IKnobV
企業イメージビデオにちょっと潤っときた

SUBARU好きで良かったと思う反面、
現在のOEM車両増加傾向のラインアップにはガッカリするばかり…

今日も仕事、頑張ろうか!
494しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 07:54:19.51 ID:5UPA6Uip
>>484
音が聞こえるようだと、そのうちやかましくなる。
ディーラーに相談してみ?
定価2万円だった気がする。
漏れも、A型30万km走ったけど、無問題。
でも、f型のは3万ちょっとで音が出てきて交換した。
いらん燃料ポンプ分解したけど、ポンプ部分が鉄板積み重ねで
へたるとおとが出るようだ。


495しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 17:03:47.84 ID:h1dz+dEz
>>492
感動した!
496しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 21:11:00.54 ID:3Bs0F/YE
>>490
多分KVにキャブ仕様が残ってたのも一因じゃないかと。
TV、なんだかんだで基本はKVの焼き回しだから、
インタンクにするだけの余力が無かったんじゃないのかなぁ。
あとは整備性を考慮してかね。
後先考えずばんばん新技術投入したがるのも技術屋さんだけど、
何かあったときに旧型も現行の部品使い回せるようにとか、
なんか変なところに余計な気を回すのも技術屋さんの悪い癖だから。。。
497しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 22:05:55.18 ID:MByAepC+
とりあえずサンバーの生産が再開されたのは良かった
ライン休止のまんま生産終了するかと思ってたよ
498しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 22:12:16.90 ID:FG5OgAqY
KVやKS時代のキャブ仕様はキーONでも「ウィーン」って
モーター音が聞こえなかったような気が・・・・・・。
キャブ仕様にも燃料ポンプ付いていたの??
499しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 22:31:37.72 ID:3Bs0F/YE
>>498
すっごくちっこいけど、キャブ車も同じ場所についてる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/325799/car/223812/384745/note.aspx
こうやって同じタンクでポンプだけ替えればキャブにもEGIにも対応できるんで、キャブとEGIが併存した車種は大体アウトタンク式。

EGIだけインタンクにしてるのは、たしかシリンダーヘッドに機械駆動のポンプ付けてる奴だったっけかな…。ディアマンテのキャブ仕様作ってた三菱オーストラリアのワゴンが確かそんなんだった。
500しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 22:51:54.36 ID:5OZBXXRj
18年式TV-1なんすけど、運転席側のヘッドライトを交換しました。
黒いカバーが閉まりにくいんですが、上側は爪か何かではめるのでしょうか?
501しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 11:44:59.09 ID:lJ2lFZZ+
昔、孔子の一行が三日ほど飲まず食わずの苦境に陥った時、
短気な弟子が孔子に詰め寄って『なぜ君子なのに窮するのでしょうか?』と声を荒げて問うた
孔子は『君子も勿論ながら窮する事はある。ただ、小人は窮すると乱れる』
そう言って、また静かに琴を弾き続けた。
☆大規模な水蒸気爆発でも起きない限り、プルトニウムは広範囲に飛散しない。 東電も日立や東芝のエンジニアの助言を受け入れ、水蒸気爆発を警戒して水位を絞ってる。
枝野や東電の言う事を、丸呑みするのは危険だけど、真に危険な時はアメリカや自衛隊なんかが(遠回しに)教えてくれる。

これから数年間、年中花粉対策と同じスタイルで外出した方がベターかも。
502しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 11:49:09.87 ID:91MlSQ0f
WRカラーサンバーの販売中止(延期?)ってホント?

ディーラーに「ごめんなさい」の連絡が来たって。
地震の影響でサンバーの特別車を作る余力がないんだろうか・・・。
503しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 11:50:40.16 ID:XA5NARGZ
幻のクルマか。胸熱だな
504しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 13:45:58.53 ID:qdCwlpm0
WRブルーリミテッドって限定グレード自体認知されていないから
世間ではアホなオーナーが勝手に青く塗ったと思われるだけだろうな・・・。
505しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 15:11:59.60 ID:aeVfI/FH
心配するな〜WR作ってるから。
少し遅れるだけだよ。
506しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 17:01:07.42 ID:wkbVYjKE
507しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 18:40:01.02 ID:9AQpaAYm
>>504
基本的に商用車だから、アホなオーナーが塗ったとかは思わないんでないの?
ああ、会社のイメージカラーに塗ってるのね。と思う人の方が多いと思う。

金色のホイールでも履かせたら一瞬でスバオタ乙になるけどw
508しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 19:02:57.10 ID:Jz2SQWey
サンバー好きな奴とスバオタ以外は気にも止めないと思われ(笑)
509しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 20:56:31.42 ID:PmWYx8V9
多分、この位しないと気にする人なんていない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtNvkAww.jpg
510しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 21:09:21.32 ID:9x7Lbgsp
345 水先案名無い人 2011/03/25(金) 23:22:03.08 ID:2LfUYqfY0
   ・俺らが学んだ会見用語
【事象】・・・完全な事故。 例:原発で爆発事象がありました。
【ただちに】・・・@その瞬間のみ。 Aその後の事はわからない。悪化の可能性がある。
【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
【確認中】・・・よくわからない。
【急いでおります】・・・後回しにします。
【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。
【念のため】・・・あとで文句を言われないため。
【専門家】・・・@利害関係者。 A御用学者。
【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからない。悪化の可能性がある。
【日本国内の人が言う「大丈夫」】・・・有効期間は最短3時間程度。
                      その後は高確率で深刻な状況である。
【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さんは冷静に行動してください。
【会見】・・・ごまかし。 例:東京電力の会見が始まりました。
【検討中】・・・困っていること。 例:明日の放水を検討中です。
【風評】・・・発表による国民の常識的な判断のこと。 例:風評により物資が届かない。
【申し訳ない】・・・@関係ありません。 A死んでください。
【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
【○○の可能性も否定できない】・・・@○○している。 A○○の可能性が高い。
【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。
【○○の主導の下に】・・・○○は何もしていませんが  例:菅総理の主導の下に
【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込まないで。
                   例:健康に影響はないものと理解しております。
【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。
                   例:外部電源敷設に着手
☆枝野野の会見には細心の注意を持って聴くべし☆

511しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 21:18:27.39 ID:DYo7VLBU
で、明日寺に行けばWRブルーのパンフもらえるの?
512しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 21:30:24.31 ID:cVuaY0+M
サンバーに乗ってる中○さん、風呂に入ってまっか?車の中も臭いし体臭も、めちゃ臭いで!
513しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 22:25:18.94 ID:OcAgd/UT
発表発売が延期みたいです。
カタログ いつ入手出来るやら?
514しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 05:35:08.56 ID:G+1xTk7n
>>513
そう逃げたか
515しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 07:18:58.88 ID:w2WzHcyY
カタログなんか要らないでしょ
特に限定車なんか余計にカタログは不要
516しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 11:22:29.59 ID:OY6TKQRI
どうせカタログもらうだけだろ
517しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 21:16:24.30 ID:YwdE/hb/
TV1(H20式)海苔。
今日ディーラーに点検行ったら展示してるサントラのフロントガラスに
「あと半年!10月で受注を終了します」
ショッキングなPOPが貼られてるのを見てしまった。

残酷な現実を改めて突きつけられた思いだ。
518しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 23:05:42.40 ID:HPZk8qzw
ディアスワゴンクラシックを検討していて、
前期型と後期型で迷っています。
外見で選ぶなら前期、中身なら後期?
と考えていますが…。
(当方は、AT限定免許で、運転歴も浅いです。
スバル車に乗るのも初めてです)

両方乗られた方、いらっしゃいますか?
アドバイスいただけたら幸いです。
519しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 23:10:49.52 ID:Mg2zVJ3M
>>516
違う
カタログもらってオクに流す
520しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 23:42:45.46 ID:uhIjkhki
>>518
前期型も後期型も中古の選択って訳だと思うが
俺は前期型を約16年17万キロ乗っていた
まあ、サンバって車はメンテをシッカリやってれば
長いこと付き合える車だが
正直、年式の新しい程度の良いブツが有れば
どちらでも好きな方を買えば良いと思う。

521しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 01:15:57.34 ID:ohdjs900
>>520
> メンテをシッカリやってれば
> 長いこと付き合える車だが
ま、普通どんな車でもそうだわな。
522しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 01:22:28.60 ID:N60Is+su
>>521
メンテしてないサンバーは他車種よりも水周りのダメージがでかすぎる。
523しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 06:27:15.81 ID:FT6qatJi

【大震災】ダイハツ、被災地に軽トラ・軽バン100台無償提供
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301659596/l50

524しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 07:53:16.67 ID:QaDIjoeJ
>>522
その大きなダメージはまず、十年過ぎないと来ないんだろ?
KR2は13年発電機交換だけで一身上の都合でリタイア
KV4は発電機、水ポンプ、タイベル、Fドラシャ・ブーツ・ハイテンコード
だけで16年。まだ元気
 都市部で使うと、鬼の様な頑丈さなんですが。
525518:2011/04/02(土) 12:46:07.52 ID:+riYnSVG
>>520
ありがとうございます。
前期型は維持費に結構かかる、
と、中古車屋さんにおどかされているのですが…
中古車の範囲内なら問題なしです。

走行距離が少ない前期型どころか、
前期型を試乗できる店もないのですが…
ひとまず、後期試乗してきます。
526しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 18:09:52.93 ID:9ktFurHP
ウチのKV4、10年過ぎたあたりからボディ表面に内側からサビ出てきて穴開いたよ
意外と弱くね?
527しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 18:40:15.18 ID:VEqQvBou
スバル360・R-2・レックス・ヴィヴィオ・プレオ・R2・タントエグゼ スバルの輝かしい歴史が動画に
http://navicon.jp/news/11079/
528しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 19:03:29.69 ID:N60Is+su
>>524
新車ならいいけど中古の話でしょ?
リビルドエンジンに載せ変えるついでに水周りもやったけど
錆び錆びのグズグズだったw
2年式のKV3で19万キロだったけど。
>>526
ボディなんて飾りです。
529しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 19:44:53.12 ID:WyKlyF4a
>>525
バンディアス新車購入も視野に入れてね。
530しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 19:52:18.26 ID:N60Is+su
>>529
クラシックが欲しいみたいだから・・・。
新車バンディアスベースでクラシックにすると、どんぐらいかかるんだろ。
531しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 20:03:12.93 ID:WyKlyF4a
クラシックはハウステンボスの構内作業用車が原点だからそんなに良いとは思わないけどね。
改造費用は出来たとしても中古車1台分以上かかるだろう。
532518:2011/04/02(土) 22:11:24.26 ID:+riYnSVG
試乗して、TW1に決めました。
(529さん、すみません)
前期型に未練あったのですが…
室内も広いし、スーパーチャージャーが
ついているからなのか?、加速もよくて、
いろいろ思っていたよりもよかったです。
しっかりメンテして、大事に乗ろうと思います。
533しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 22:37:44.25 ID:05Y4Zqjb
公式見たが、ラインナップがものすごい削減されちゃったねえ(´・ω・`)
534しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 23:51:17.68 ID:gNWFr1As
遅っ。
535535:2011/04/03(日) 00:54:16.83 ID:cTsL//UT
11年式のGD-TV1のリアゲートを探しているのですが、形式番号だけでなく
年式も同じ部品でないと適合しませんか?
536しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 00:55:24.67 ID:b4fDJav+
今更ながら「旅人」欲しくなっちゃったんですが…

よく解らんのですがディアスはもうダイハツ製?
嫁には「自腹で200万貯められたら好きな車買って良い(ローンは×)」という条件で許可貰い、一応二年後を目標にしているのだがその頃にはもう新車は絶滅?
537535:2011/04/03(日) 01:04:44.91 ID:cTsL//UT
補足です
前期型と後期型があるようですが、前期型であればどの年式でも取り付けられますか?
538しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 01:13:09.23 ID:xfKEcLaY
ベースは4ナンバーでもいい、というかどうだったのかな。

で、もちろん新車は2年後には無いので・・・
特例(だって買いたい車がなくなるのだから)で
足らない分については自腹で払うローンを組ませてもらって・・・

でも、自作でキャンパーもどきを作っても十分楽しめると思いますよ。
個人的意見としては、サンバーは小さいので、キャンパー改造するにせよ
たいしたものはつめないから、結局、改造度は低くて中が狭くなるだけという気が。
サンバーは椅子をたためばVBでもDIASでもフルフラットなので
あとはマットレス一枚引けば即1畳間+アルファがそこに出現するので。
539しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 01:21:35.11 ID:xfKEcLaY
>>537
これ
http://www.fhi.co.jp/news/02_07_09/02_09_04_1.htm
以前を前期、以降を後期と呼ぶのだと思いますが
確証は無いけど(なら言うなw)どの年式、グレードでも
ほぼ共通なのではないかと思います(リアワイパーのあるなしとか)。
変更があったという記憶はないので・・

間違ってたら御免ね。
540しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 11:06:52.88 ID:FqzNELEl
>539
ありがとうございます!
541しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 13:15:42.66 ID:b4fDJav+
>>538アドバイスありがとう
とりあえず畳めるマットレス積み込みで中古か新古狙いで金貯めます…

水道とかいらないんだけど最低でも遮光とサブバッテリーと網戸?欲しいんで車体買ったらカスタムショップに持ち込みします
542しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 06:00:26.06 ID:M4HKKQ3d
>>535
形状さえあればOK。
色も合えばさらにOK。
ちなみにシルバーなら漏れの家にあるよ。
ただし、リアスポの穴あるけど。
それ以外へこみないし。
543しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 08:08:53.16 ID:vlL0rxBp
公式のアクセサリーリストが無くなった。オプション関係処分しちゃったのかなぁ
544しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 12:53:34.84 ID:cJnnb9/j
ゴミとして捨てることはない。
在庫限りでどこかにあると思う。
ディーラーで取り寄せ出来るかも。

15年式 TV1 エンジン下、中央部分がオイルで濡れているけど
どこから漏ってるんだろ。
545しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 15:06:25.37 ID:fORrTOiI
真下だけならドレンしかないかと
546しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 18:22:39.89 ID:VnaR3dmW
いつかマルチレールとリアスポ付けたいんだけど、早くしないと無くなる?
547しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 19:23:48.33 ID:JVkIKUZo
>>530
この店ならワンオフで作成してくれる
ttp://www.modest.jp/
548しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 20:16:22.64 ID:gVX+5nmB
青サンバーはすでに一部が完成済み。
549しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 20:29:41.03 ID:BxcP88dp
まあ塗るだけだしね
550しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 00:05:38.74 ID:QZvqTtB7
>>548 自分で塗ってんの?
551しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 00:46:02.38 ID:5TLi7qDZ
で、
この中でWRサンバー予約、契約した奴はいるのか?
552しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 11:29:48.50 ID:+Tn7c2I0
ノシ
553しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 18:41:34.19 ID:kY/E4iwy
平成2年式ディアスなんだけど、ハブベアリングの交換て簡単かな?
554しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 18:47:53.65 ID:dhLEGWVS
WRサンバー買う気満々でディーラーに行ったけどSCの設定が無かったから
ハイルーフSCにしたよ。
震災の影響で工場がストップして納期が遅れまくりだけど、
東北地方の方々の事を思うと納車が2カ月遅れようが、3カ月遅れようが構わない。
今乗っているキャリーを下取りに出さず、必要ならば被災地で使って欲しい位だよ。
中古車屋でプライスリストが貼られているよりも、人の為に泥だらけになって
色んな物を運んでいるほうがトラック本来の姿で似合うと思う。
555しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 20:25:01.01 ID:z5+clA91
>>553
引き抜いたり圧入したりと素人には簡単でないよ。
それぞれ工具がいる。プロなら簡単のうち。
ハブベアリングの寿命が来たの?車一代保つはずだよ。
ハブベアリングは特にグリース交換しないで寿命が来たら交換だそうだ。
556しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 20:26:53.74 ID:yVth7fpC
なんだ、トラックか。
トラックとバンのスレが分かれて何年になるのやら
557535:2011/04/05(火) 23:16:12.34 ID:bnIPD2Dl
>542
ありがとうございます!
558しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 08:30:34.07 ID:B8RgCTYi
>>553
オレのKV4もフロントのハブベアリング逝ったから自分で交換した

オレの場合自動車整備は本職だから自分で出来るけど、
油圧プレスも使用しないと交換出来ないから
フロントにせよリヤにせよ整備工場に依頼しないと出来ないレベル

部品もベアリング1個3kくらいとインナーとアウターのハブシールが1個0.7kくらい、
工賃が片側だけで12〜15kくらいだね
559しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 18:32:11.60 ID:XXRy0pEM
油圧プレスは必須じゃねーけど、死ぬ程殴りまくりんぐ。
ここで聞くような奴には無理と思ふ。
560しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 19:25:01.32 ID:MBU2VgxZ
昔々某社軽箱でフロントハブベアリング1個を車検の時に交換したけど
通常費用+3000円ですんだ。
車検整備では車輪を外すしベアリング交換なんかチョチョイノチョイなんだな。
ハンドルをいっぱいに切るとギリギリ音がしてた。
561しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 07:07:40.61 ID:maCAex97
震災前に契約したが、本来の納車予定がそろそろ来るのに未だ納車見込不明…

こんな突発的事象が起きるんなら、契約しないで金取っといたほうが良かったよ( T_T)
562しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 07:20:46.36 ID:COqk5xGH
WR契約したけど同じく納車未定。
担当からいつになるか分かりませんって言われた。なのにローンは始まるorz
563しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 09:58:34.93 ID:8m2iNulU
どんなインチキクレジットなの
564しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 11:42:37.25 ID:qu8LKwAJ
青厨うざい
565内装屋:2011/04/07(木) 17:50:12.13 ID:EYtxNppn
今乗ってるトランスポーターバンが、来月リースアップになる。
生産状況気になって、来月間に合う?と聞いてみたら、発注頂かないと、何とも言えませんと。
フルキャブのバンしか乗りたくないし、ウマいコトのせられて発注してしまったよ。
最終型Dias スーパーチャージャー 3AT。
566しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 21:06:10.50 ID:XAESjNCQ
買いてえええええええええ
567しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 21:12:23.63 ID:kqSKSLr9
3ATっておそろしく唸って燃費も悪そうだけど、どうなんだろう。
5MTとどれくらい違う?
568しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 21:31:35.26 ID:eD4lKlI/
フルタイム4WDのATだけど、街乗り12km/Lです。
569しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 21:42:41.09 ID:qAKxd9v1
>>567
MT NA 二駆 ほとんど空車で走って悪くても15+km/g。
夏にエアコン使わないケチケチ走行だけど。後続車は邪魔だと思ってるに違いない。
ATでも恐ろしく唸るとは感じないはずだよ。
ATは運転楽で良いなあ。
570しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 22:32:48.38 ID:kqSKSLr9
>>569
あ、うちのと同じだね>MT NA 二駆、平均15〜6くらい。
自分はあえてMT選んだよ。
以前乗ってたワゴンRが3ATで高速キツかったから・・・
車内で会話ができない。ラジオもきこえない。
571しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 03:48:50.17 ID:dc1e7ywr
TW2のスーパーチャージャー、5MT、4WDだけど、このまえの給油で燃費を計ったらば、15.5Km/lだった。

ハイオク、地方、郊外走行主体。
572しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 09:45:34.26 ID:o/KB7lGf
ワゴンNAのATだけど、荷室に座布団とか敷くだけで高速でも静かだよ。
573しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 13:39:02.05 ID:GQBzJass
免許取り立てでばあちゃんから借りたサンバーバン乗り回してたけど
本当いい車だね
一週間で2000キロも走ってしまった
574しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 16:14:21.92 ID:dc1e7ywr
お年寄りを大切にしなければ!
575しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 17:50:53.71 ID:cLCE12Za
俺もおばあちゃん借りて乗りまくった
576しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 18:39:16.78 ID:WV+1i675
ばあちゃん借りるな
買って乗れ
577しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 19:52:35.75 ID:QsSm1RjD









どこに売ってるんですか?
出来たら志村玲子をお願いします
578しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 20:14:02.66 ID:DfgrbhTj
サンバー欲しい。
レガシィ新車で買って13年乗ってるけど、今の御時世、燃費がアレなので、
そろそろサンバーへ乗り換えようかなぁ。
579しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 20:35:09.90 ID:0YYHWn3I
H17 TV1 NA MTですが、ぎりぎりまで粘って550km走り約34L入りました。
約16km/Lですから40Lタンクで640km走れる計算ですが、実際には40L全部使えないですよね?

皆さんは今まで一度に最大何リッター入りました?
580クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/08(金) 20:53:35.97 ID:VG98tz9V
KR→30L
KV4→40L
KV4→38L
TV2→未計測
ガス欠するまで走った結果。
予備タンクが有るからこその無謀チャレンジです。
581しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 01:57:05.59 ID:pMAUnhKn
SCとNA、(共にMT) 燃費は大きな差は無いようですが
体感できるほどの加速の違いや それぞれのエンジ音の違いなど、
NA→SC SC→NA に乗り換えた方、
感想を聞かせて下さい。
582しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 04:46:28.39 ID:t7s1kk1O
>>581
正直、さほど劇的な体感変化は無いかな。
登り坂なんかはパワーの違いを感じるけど、ターボほどじゃないよ。
むしろ回して気持ちいいのはNAだし。
583しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 07:06:32.34 ID:4sumZdbW
>>581
加速はいいよ。マジで。
無いとほしくなるから。
ただ、NAはバンバン回すと面白いよ。
584しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 07:38:19.62 ID:OpgfwRNc
>>582
中古でMSC(MT)ばかり乗って、試乗もせずにNA(MT)を買ったのですが、平地では殆ど差を感じずびっくりしました。
でも、登り坂やちょっと回転が落ちたまま加速したい時に差がはっきり判る。
運転が楽なのはMSCに違いないけど、中古では探すのが難しいからNAでも良いんじゃないかなって感じ。
585しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 08:42:25.72 ID:3PVUdFTu
>>580
kR2は40入ったよ
真冬の名阪国道でガス欠して、3キロくらい押して満タンにしたけど。
四駆と二駆は違うのかな。
トライのTX−Gだった
586しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 09:34:15.70 ID:9uooGyeR
カタログタンク容量はタンク単体、タンクを車から外しての40リットルかしら?
それとも車につけてタンクまでのパイプ分も含む容量かしら?
ガス欠で動かなくなってもタンク底にはすこし残ってるのかな?
TV1でEより下がってビビって尻がこそばくなったから入れたら32リットル入った。
587しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 09:44:16.51 ID:iSGXnyWl
>>578
レガシィの情報よろ!

なんなら譲ってくれれば…
588しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 10:19:35.10 ID:627+A8+b
先月中下旬に納車予定のTV2、7日に来ました。
部品メーカーの被害が大きくて取り付け部品がないそうな。
愛車もフォグランプとステップガード、エアコンフィルターが未装着で納品待ち。
これが最後の内燃機関と考えてなが〜く乗るため一応慣らし運転とやら言うものを実施中。
5MTで500キロまでは2000回転以下で…乗り出してすぐ挫折、2500で川沿いの散歩道を
ちまちま走り、今朝早く国道をドライブ。
で〜、3000まで回さないと流れを阻害して迷惑になります。3000で60キロ/hくらい。
朝出かけにで259キロを15.01Lで走破、17キロ/L?・・・・!!!!ウソでしょ!
1速や2速で散歩するような速度で引き回しまくってこれだけ?
おとなしく走ったらどれだけになるんだべ?
で現在走行距離350キロ、明日500キロくらいでオイル類とフィルターを総交換するつもり。
でへへ、ほほが緩みっぱなしてすみません。
乗っててたのしいですね〜♪
589しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 12:47:55.52 ID:Ymz3GTne
>>587
事故こそやってないけど、自分のレガシィ(BH5)は古いです。
タイベル3回、右ブレーキキャリパ1回、エアフロメータ1回交換。19万`走行。13年目になった。
サンバーに浮気するわけではないけど、
今時、ハイオクは痛いし、通勤30分も痛いし、下駄がわりにも、住んでる所は田舎で道狭いし。
サンバーをセカンドカーに欲しいので、明日、地元のモータスに行ってきます。
590しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 12:57:07.49 ID:iSGXnyWl
そうかあ。
おれが富士重工で働いていた時のBG/BDがナツカシスだたので、もしかしたらと思って…
BHもなかなか良い車ですね。

まあ、サンバーと違いどちらも金が掛かる車ですが。
591しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 13:31:17.28 ID:9uooGyeR
>>588
オメ。
>明日500キロくらいでオイル類とフィルターを総交換するつもり
早すぎてもったいないよ。
慣らし完了と判断してから換えても遅くないと思う。
592しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 15:31:07.71 ID:SZ5xR91x
オイルなんて1年7ヶ月1万5000キロ交換してないや
593しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 15:44:35.64 ID:80rvFKwO
>>588
おめ うちのはめいいっぱいブン回して14そこそこだから、案外17でも不思議じゃないかも
それともマイチェンして燃費上がったんかしら?
>>592
スバル車でオイルメンテサボりは危険すぎますぜw
594しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 15:50:08.10 ID:nCJfluW7
>>588
オメデトウサギ!!
粗悪なオイルを入れているのでもなく、
回転を上げずに走っていて500qでオイル交換は勿体ないんじゃね?

慣らしも暖機も関係ねぇーよ!エンジン掛けたら即アクセル全開!アフターアイドリング?なんじゃそれ!
どんな使い方しても車は走るから大丈夫!
とか言いたいけれど・・・

むか〜し初めて新車を買った時は段階分けをして慣らし運転した記憶があるよ。
回転低めで走って一回目のオイル交換で第一段階の慣らしは完了。
徐々に回転を上げて距離を延ばして二回目のオイル交換で第二段階の慣らしを完了とか…

一昔前なら慣らしも必要かも?だったが、今の組み付け精度ってそんなに低くないと思う。
燃費を気にしながら街中をゆっくり60〜70位で車を労わって走っていれば、いいんじゃねかな?

車を大事に乗ろうと思っているおじさんが思うには、慣らしよりも暖機の方に気を使ったら?ってね。
水温がある程度上がったら出発して、国道に出るまでは駆動系の暖機をする気持ちで町内をゆっくりと
走るように心掛けているよ。

595しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 16:00:02.81 ID:S6iyaUHl
暖気も糞も水温が上がった頃に、エンジン止める運転はしない方が良いでOKだろ。
車体がしゃくる様な低いギアで急なアクセルのON/OFFとかしないで良い。
596しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 16:54:49.90 ID:oJN2hEiv
慣らし運転とか、そのあたりは意味もあるけど
キモチの問題でもあったりするし
思うようにやればいいのではないかなと。

ただその距離と時間だとオイル自体の劣化はほぼ無い
と思っていいから、高いオイルを使うのはまったく
無駄とだけはいえるのではないかと思います。
こまめに綺麗に、って感じですね。

>>588
私のやり方:
回転数が書いてあるって事はSC付きですよね、おめでとうございます。
今どきの車には必ずしも当てはまらないのでしょうが、軽い回転で
摺動部のクリアランスを綺麗にあわせるのが目的ですから、

・ナラシ完了まであんまり負荷を掛けずに
アクセルを深く踏まず回転数だけ上げていくイメージで
・MAX回転数は走行距離+2000rpmくらいまで
・5000kmはしれば完了ですが、実質的には3000kmで終了でよい

と思います。

以後、私は3000kmごとにオイル交換、自己満足かもしれないですが
サンバーは比較的オイル交換をまめにやるご利益が得られる
車なんじゃないかと思います。現在19万キロですがエンジンは絶好調
フィラーのキャップから中をみてもぴっかぴかですよ。

暖気は青いランプが消えるまでで十分だと思うけど
エンジン以外の暖気も重要でしょうね。
>>588はカンでは青森県の人じゃないかと思うので
暖気の重要性みたいなものはマスターしてるかなと思います。
ぜんぜん違ってたりしてw

いいなあ、新車、自分色に染められますからね。。。
597しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 18:05:44.57 ID:3PVUdFTu
>>586
サンバーはエンプティーラインで残量10リットルがデフォですね
ガス欠で凍死しない為の配慮だとか、そうでは無いとか
新車の最初のオイル。抜いたオイルを見れば、ラメみたいに金属粉が多量に混じってる。
だから自家用車は初回は300キロ位で換えてる。二回目も早めに1000キロ位で換えてるな。
二回目の時に、デフやギアオイルも替えた。
まぁ、気分の問題なんだけど『手を掛けてる』って意識が有るから、しつこく17年も乗り続けてる。
598しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 18:17:24.64 ID:YtVejuI3
みんななんでそんなに燃費いいの・・・?
今年買ったばかりのサンバーバンNA MT 4WDだけど高速通勤と仕事で日に100キロくらい走るんだが
リッター10を超える事はないな・・・
同時期にディアスSC AT 4WDを買った友人はリッター7〜8と言ってた
4WDが悪いのか・・?
599しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 18:21:44.22 ID:S6iyaUHl
>>598
> 4WDが悪いのか・・?
うん
600しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 19:49:46.83 ID:9uooGyeR
荷物積まない、高速道路走らない、渋滞時間帯走らない、
70km/hぐらいまでしか出さない、急加速しない、ムダな加速しない・・・


601しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 19:58:42.25 ID:vFBAMT7z
フルタイムはロス大きいよね。
代車でNA/CVT/4WDのR2借りたら、あまりの遅さにびびった。
馬力は大して変わらないはずだし、車重もそこまで変わらんし、
CVTがイマイチなのも有ると思うけど、多分四駆ってのがが大きいと思った。

でも、R2は良い車だったな。見た目はへんてこりんだけど、軽自動車とは思えないほどしっかりした
ボディ・足回りで、エンジンの遅さ以外は普通車転がしてる感覚だった。
続けてヴィッツ借りたけど(事故代車だったので長期間借りてて、寺の都合でR2返さなきゃならなかった。)、
そっちの方がグニャグニャでしょぼいと思った位。

そうやって無駄に良い車作ってたから採算合わずに撤退になったんだろうね・・・
602しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:05:39.79 ID:S6iyaUHl
別にオーバークオリティが祟って撤退ってわけでもなかろう。
単に販売戦略がダメだっただけだと思うんだが。
603しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:18:55.40 ID:TonY8m9i
>>601
R2のフルタイムは普通のビスカス式の奴で、基本的に効率の良いシステムだよ
フリクションロスも車両重量自体が増えるのもあるが目を剥くほどのものではないかと思う
むしろ、ギア比などのトランスミッションの差が大きいんだろう
604しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:20:49.76 ID:TonY8m9i
まあパートタイムを2駆で走る方が燃費が良いのは確かだけどなw
605しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:34:33.49 ID:hlyj4ZLI
乗り方一つで燃費も大きく変わるよな。
特に小排気量の重量車は。

SCはパワーある分、高いギヤで低回転から加速しがちな人もいる。
これも燃費悪化の一因。
更にATは3速で、実に効率が悪い。
ぶぅぅ〜〜〜ん!!!ブ-・・・・・・・てな引っ張り方になる。


あと燃費が悪い人はアクセルの踏み方とか、クセがあるんじゃないかな。
606しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:43:54.15 ID:sYgJk24m
>>598
うちの22年式TV2ディアスSC MTもそんなもんだ
走行距離2000キロ弱だけどリッター10キロ走ったのなんか1回しかない
やっぱり高速はダメなのかな、空気抵抗すごそうだし

せめてリッター10キロほど走るファーストカー(1600ccセダン)よりは
燃費が良くなって欲しいもんだが…
607:しあわせの黄色いナンバー::2011/04/09(土) 20:44:12.98 ID:TDAH0g7c
中古でサンバー買うかもなんだけど予算的に5〜6年落ちの
10万キロオーバーあたりに手を出そうと思うんだけど注意点
とかある?一応タイベルとクラッチは交換してるやつが希望
なんだけどコミの35万とかじゃキビシイかな〜。
608しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:50:44.08 ID:QLvpoXan
タイベルは納車時に交換して貰ってもいいかも。
一度ベルトカバーに交換歴シールが無いかどうか確認してもいいけどね。大体交換歴のあるものは何キロで交換したかシールが貼ってあると思うから。

クラッチは実際滑ってからでもいいんでないかい?
よっぽどドッカン発進でもしたいんじゃなければ。

その走行距離だとむしろ燃料フィルターの方が心配だな。
ポンプ毎…は予算的にも厳しいだろうから、
フィルターだけでも交換しておいたらどうでしょ?
609しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:51:14.04 ID:S6iyaUHl
gooとかで相場みてみたら?
610しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:55:02.08 ID:QLvpoXan
>>598
それ、巡航速度めちゃめちゃ飛ばしてない?
うちのKV4はスーチャでフルタイムだけど、
街乗りだとリッター10キロ、高速で11キロくらいだな。
80kmか90km位で巡航し続けて。
これがもうちょっと巡航速度上げると街乗りと変わらない位になっちゃうよ。
回転数6000rpm越えてくると燃費が一気に不味くなるような印象だな。だからそれ以上回して巡航はしないようにしてます。
611しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:08:26.40 ID:TPDjl6jr
うちもKV4のMSC、MTだけど通勤は13出るよ

高速は80km巡航で15まで伸びるのが限度かなぁ〜
612しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:20:29.13 ID:htu6XJSy
AWDの話の腰を折って申し訳ないが、
21年式TW1 NA MTで、これまで約18,000km走行して平均燃費16.7km/L
常に、車をいたわる気持ちを持って運転してます。
613しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:28:59.06 ID:FzkHEgh6
俺も>>571と同じ型のサンバーで地方在住、ハイオク使用で燃費15L/Km。

荷物は積んでないが、体重100`。
614しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:49:58.96 ID:o4GeVa++
>>613
満タンで3km走れないよ…
615しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:59:11.82 ID:hP5euGUb
やっぱハイオク入れると燃費とか変わるの?
よくある質問かもしれないけど
616:しあわせの黄色いナンバー::2011/04/09(土) 22:04:17.02 ID:TDAH0g7c
607です。10万キロ越えてたら良心的な中古車屋さんならサービスで
安くタイベル交換してくれないかな〜と前向きに考えてるんだけどね。
燃料フィルター系は意外と見逃してましたね。その辺もチョコチョコと
直しながら乗ることになりそうです。NAでMTの2WD狙いなんですが
ATだと高速で100キロも出せばギアがうなってそのうちオーバーヒート
を起こすって本当ですか?
617しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 22:07:50.13 ID:S6iyaUHl
>>616
> 良心的な中古車屋さんならサービスで
まぁ、無い。店が良心的な料金と思っても客は高いと思うジレンマ。
直しながら乗るくらいなら、普通に程度の良い中古買うか新車買った方が
結果として経済的だろうに。
618しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 22:07:59.00 ID:yBbfSgcU
>>614
突っ込んでやるなよ(´・ω・`)
619しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 22:14:33.10 ID:/q8wNqlv
598です
4WDといってもパートタイムなんで常に2駆だし、高速も80キロくらいで走ってるんだけどなぁ・・
市販で売ってた燃費が向上するガソリンタンクに入れる液でも使ってみようかな
620しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 22:19:01.36 ID:yBbfSgcU
>>619
2速発進するとして、それぞれ何キロくらいで次のギアに入れてる?
自分は平地だと0〜2速〜10〜3速〜20〜4速〜30〜5速って感じで
リッター15くらいかな。
あんまり引っ張ると燃費悪そう。
621しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 22:36:30.13 ID:TPDjl6jr
低燃費のコツは緩やかなアクセルワークと少ないスロットル開度、
早めのシフトアップに、無駄な荷物を降ろす事は知ってるよね?

…とは言うものの、オレ発進加速でフツーに5000回転まで毎ギヤ引っ張ってるし、
工具やら補用パーツやら一杯積んでるし…orz


説得力ねえよ…
622クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/10(日) 00:08:04.82 ID:eHsQ2ilQ
アクセルをあまり踏まない事で負荷を抑えていた慣らし中の燃費は17km/Lぐらいやったけど、
今はスタッドレス温存作戦(雪道以外ではドン亀)で15km/L弱ぐらいやね。
夏タイヤに変えると空気圧4キロで転がり抵抗が減る分とコーナーで遊ぶ(アクセル全開)
分が相殺されてやっぱり15km/L弱ぐらい。

信号だらけの都市部で後続に気を使ってアクセルふみ気味で走ると12km/Lぐらいまで落ちるかな?
623しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 00:11:56.31 ID:uaN/HW72
このスレではMT率が圧倒的に多いんですね・・・。

ATは壊れやすい説は本当なんでしょうか??
624しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 00:24:10.05 ID:0KqvFsRt
サンバーって公道も走れる大柄なゴーカートみたいです。
625しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 01:10:20.36 ID:KUrnW7zl
KVの前進六速だけど、二束発進で40まで引っ張って
さらに三速で60まで車速を上げてから五速で巡航。
ふんわりアクセルなんかしてると、ブスッと刺されかねない土地柄なんで。
626しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 01:30:29.78 ID:fP6gSP30
>>625
6速ギヤはいつ使うの?
627しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 01:48:57.82 ID:KUrnW7zl
マイナス一速は、側溝に落ちた車を引きずり上げる時かな
あと、4トントラックを押し掛けする時も使った。
628しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 03:45:27.00 ID:IqLIDBaz
>>623
壊れるよりも、ATだと3速しかないから凄く遅いんだよね。飛ばすとか以前の問題で、
上り坂がしんどいレベル。荷物満載だと泣きたくなる。
そして高速では回転数高くてうるさいし、アクセルも敏感になるから疲れやすい。
S/Cあればだいぶ楽なんだろうけど。

そんな訳で、MTを選ばざるを得なかったというか。
629しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 06:07:33.96 ID:b5sEWjKB
>>607
自分は現物チェックでエアコンのコンプレッサ不作動を発見して交換してもらった。
アイドリングさせてエンジンルームの冷却ファンの作動状態も確認した方が良いと思う。
俺のは凄い音がするのでクレームにするか迷ってる。
オルタの寿命が15万キロぐらいらしいので覚悟が必要。
変な所で立ち往生する事を考えたら早めの交換の方が安上がり。

その値段だとVBだね。
H17 2WD NA MT 9万キロのVB
車検+W/Pとタイミングベルト交換
のコミコミで32万でした。

エアコン以外の快適装備は一切無いよ。
630しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 08:02:07.96 ID:QOYj8/4v
燃費話の腰折る様で申し訳ないが、
スバルのデラで配ってる広報誌「カートピア」の4月号みんな見たか?
巻頭から9頁に渡り「ニッポンと共に走り続けて50年」の題目でサンバーの歴史を振り返った記事が載ってるぞ。
これ見たらサンバー知らない奴も全てわかる。
また、ここに居る知ってる奴は、最後の開発者の思い入れの記事まで読んだら涙もんだろ。
しかし、ホントにサンバー来年無くなるんだなぁ...。
今日は全国的に花見日和だろうが、是非興味あったらデラに行ってみてくれ。
631しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 08:17:54.59 ID:R3j8IliI
俺の記憶にある最初のサンバーは車内で麻雀してた。
632しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 09:05:16.96 ID:0KqvFsRt
サンバーまで自粛しないでくれよ。
633しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 11:19:05.72 ID:DUjFBVy+
>>563
スバルクレジット…
634588:2011/04/10(日) 12:18:04.83 ID:SOcVrddd
レスを付けてくださった方々ありがとうございます。
消耗品と考えて買い替えるつもりなら慣らしなんてしませんが、サンバーは後がないから・・。
出来る限りのことをしてあげて大事にしたいです。
エンジンと駆動系、制動系の暖機はもちろん、1回エンジンをかけたら回し続けるため、弁当飲み物を
積み込み、トイレも走っていっています。
昼間は迷惑をかけるので昼寝して、丑三つ時から早朝に走り回りました。
これからひと眠りして3時半からディラーでオイル類の交換です。もったいないけどやります。
無理に回さなくてもこのような使い方でいいような気がしますが、よく回るエンジンはひずみやへたりが
偏らないから良く回るのだろうから、長持ちさせるために一応やってみます。
サンバーの慣らしをして思ったのだけど皆、出足でガソリンを無駄にしているような?
635しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 12:31:59.23 ID:0KqvFsRt
ならし運転のためにそこまでやるのは無駄だよ。

日常の運転のなかで注意しながら丁寧に乗ればいいんだよ。

ならし運転は、現在の国産車メーカーは富士重工も含めてすべて「ならし運転不要」というのが公式見解。


二輪車は必要かもしれんが。
636しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 12:42:19.79 ID:KUrnW7zl
>>634バッテリーの上がった、大型ディーゼル貨物で
『エンジンを切ったら死ねる』
こんな脅迫観念に追われて一日仕事した事が在りますが・・・。
 エンジンのオン・オフで消耗するのはセルやジェネレータ関係なんじゃないかな?
ネズミと象の心拍数で語られるような、シリンダーの命数で考えると、
回しっ放しも如何な物かと思えるし。補機は消耗品だし。
 オイルと水さえキチンと管理したら、馬鹿みたいに丈夫なエンジン本体だし。
>>597だけど、毎日の様に大阪市内の過酷な通勤レースに参加してます。
フル加速フル減速の繰り返し。わずか8`の通勤距離。
それでも17年現役だし、ノンターボの新規格はプッチンプリンです。
燃費は全然気にしませんが、10前後ですね。以上、NAのキャブの四駆。
637しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 13:05:43.48 ID:SUbS5irj
>>634
>かけたら回し続けるため
これは何のためなんだろ。とにかく一回転でもまわしたいから、とかですか?

いろんな回転域をくまなく、軽い負荷でまわす、というのが
あえて言うなら一番重要かなと思いますよ。
アイドリングはこの季節はあまり関係ないかもしれないけど
結構エンジンには過酷だし、別に休憩中は切ればいいと思いますけど。
638しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 13:10:20.68 ID:wFwmu+Ce
ドライスタートを勘違いしてんじゃね?
639しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 15:44:41.62 ID:0KqvFsRt
>>637
>かけたら回し続ける


原発問題みたいな認識だな。


きっと>>634みたいなやつが東電の出世コースにいて、福島第一原発の運転をしてたんだろうな。
640しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 15:52:52.85 ID:KUrnW7zl
624 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2011/04/10(日) 00:24:10.05 ID:0KqvFsRt
サンバーって公道も走れる大柄なゴーカートみたいです。
 こんな事書いてる奴が、なんで他人様を東電扱いするのかな?
良い歳したオッサンみたいだけど、東電扱いは最近では最高の侮蔑だ。
641しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 15:58:00.43 ID:CIQizSqI
まぁそう熱くなるなって。

聞きかじった知識で泥沼にはまってしまったんだろう。
本人の精神安定以外では意味の無い行為だ。

こういう奴に限って、低回転にとらわれすぎて高いギヤのまま加速して、
結果高負荷でエンジン痛める。

典型的な初心者の慣らし失敗例。
気をつけろよ〜
642しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 19:48:02.78 ID:5jqrEGZz
>>620さn

ギアは50キロに到達する前には5速まで入れるようにしてる
もう少し早くギアあげたほうがいいのかな・・
仕事用なので多少の荷物が乗ってるしルーフキャリアもついてるから
そこらへんで燃費悪くなってるのかな
643588:2011/04/10(日) 21:22:31.60 ID:SOcVrddd
ディラーでオイルかえの間に>>653の言われた「カーとぴあ4月号」をゲットしました。
頼み込んでドレーンプラグをRSTの磁気ドレーンに交換してもらった。
エンジンの温度変化を避けるためにアイドリングをおしっこの間してたけど悪乗りしすぎたかな?
結果、313.5キロを18Lで走って17.42キロ/Lでした。
やっと届いたエアコンフィルターはセットできて花粉防止で密封空間から解放されたけど、フォグランプはまだで
穴のあいてないバンパーを見ながら穴をあけて取り付けるかとちょっとためらいが・・・。
確かに回転数ばかりに気を取られ高いギアで無理をしそうで本末転倒になりそうでしたが、アクセルを
足の親指?を曲げて微調整しながらオーバーせず、ノッキングさせず乗りきれたと思います。
さてこれから3500までまわせますので楽に運転できます。
しんどくて楽しい週末でした。
644588:2011/04/10(日) 21:26:42.75 ID:SOcVrddd
>>653−−−>>>630の間違いでした。
明日からの仕事のためもう寝ます。
645しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 21:52:58.51 ID:iTTSuVoO
だいぶ復旧してるとはいえまだまだ納期とか読めないみたいだねorz
646しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 22:02:20.11 ID:tjbrMgfa
今日、サンバーのオイル交換を自分でやろうと思って
ドレンボルトを回したのですが、あまりにも固くボルトを舐めてしまい
ました。諦めて車屋に持って行こうか悩んでいますがボルトを回す
方向は時計回りであってますかね。
647しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 22:03:00.38 ID:tjbrMgfa
間違えた、時計回りの反対であってますかね。
648しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 22:19:17.80 ID:fP+3SyHw
>>647
j蛇口と同じだ
反時計回りで出る
649しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 22:32:43.67 ID:R3j8IliI
>>646
メガネレンチ使った?
工夫してメガネレンチを叩き込んで回せばゆるむかも。
ゆるめる前に交換用ドレンプラグ準備しましょう。
650しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 22:57:17.29 ID:KUrnW7zl
おとなしく車屋に持ち込めば?
自分で直したいなら、上等のメガネレンチをハンマーで叩き込んだら回る。
でも、オイルパンがヘコむ可能性もあるし、気長にコンコンと叩き込んでね。
>>838
651しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 00:37:16.14 ID:dYLiuC+K
上抜きのオイルチェンジャー。
安いから買って見れば?
652しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 12:00:02.51 ID:53Jm4ayO
メガネレンチを叩き込むんだよ。
ドレンプラグとかオイルパンを叩いてはいけない。
点検ハンマーみたいなのを使おう。
653しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 15:16:43.96 ID:byTDcAEt
完全に山をナメてたら、バイスレンチをかけて外すしかない。
ただしバイスレンチも高い本物でないと、またナメてしまう…
本物のバイスレンチなら、1トンまで噛む力がある。
654しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 17:41:16.22 ID:Ot/rsuEZ
655しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 18:00:07.35 ID:TcLw9x9T
やがて来る春を待ちましょう
656:しあわせの黄色いナンバー::2011/04/11(月) 20:16:40.99 ID:t85mUJzt
>>646
下回りのシャーシブラックが厚く塗られててボルトのサイズを
間違えたんじゃないの?ストレートって工具屋にジオンソケット
っていうナメたボルトでも外せるソケットがあるよ。
657しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 20:17:49.05 ID:kZmVGofE
>>654
クレサン先生なら屋根にも積むぞ。
658しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 20:28:05.17 ID:V4bYi1vO
>>646
スパナはボルトを締めたり緩める工具ではありません。
次回から気をつけましょう。
659しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 20:31:07.57 ID:TB+00M2o
>>654
掘るしかあるまいwwwwwwwwwwwwww
660しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 21:14:48.91 ID:u+bJA3dt
>>654
手前に写っているロータリーでギリギリまで除雪して
あとはスコップで適当に掘って終わりで良いんじゃない?

しかしSCMTは良い
普段トラックばかり乗っているからサンバーはスイスイ走る感じ
661しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 21:31:55.69 ID:SKg9hluk
>>648
>>649
>>650
>>651
>>652
>>653
>>656
>>658

大変沢山の方がご意見を下さり感謝します、やはりサンバー乗りはいい人が多いですね、
素人なのでスパナを使ってしまい後悔しています、次からはメガネを使います。
舐めまくっててメガネでも回せるか分からないので、バイスレンチというのがネットで
安かったのでそれを購入してみます。オイルチェンジャーも検討してます、ありがとうございました。
662しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 21:35:58.61 ID:KFUGw7h2
>>661
マンプラ使ってもダメな時があるから慎重にな

あと、ソケットレンチを軽くハンマーでブチ込んでラチエットで回したりしても出来るからな
663しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 22:09:02.98 ID:/7oEvKMI
>>654
腹に溜まった雪を取れば良いんじゃないの。
サンバーの凝ったサスは走破性良いから簡単に脱出できるよ。
664クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/11(月) 23:08:37.65 ID:F4md58sS
>>661
作業前には替えのドレンプラグは入手しておきましょう。

「やったー外れたー!」
目の前のナメたプラグとオイルの抜けたサンバーと車が無いと用品屋に行けない事に気付く。
「・・・orz」

なんて悲劇も良く有る事です。

>>654
通行人を拉致して来て荷台に乗せ、トラクション確保。
後はヒャッハー(AAとモヒカン略)テンションで強行突破!
オチはスピンターンで人間バラ撒いてから逃走。

我が家だったら雪質が軽いのでこれぐらい屁でも無いです。
665しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 23:13:03.94 ID:u+bJA3dt
サンバーのドレインボルトのワッシャーは出来るだけ純正の新品がお勧め
666しあわせの黄色いナンバー:2011/04/11(月) 23:45:28.08 ID:kZmVGofE
>>661
百均に使える工具があるかも。
667クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/11(月) 23:59:52.62 ID:F4md58sS
>>666
ダイソーの赤の絶縁プラスドライバーは酷使に耐えるので愛用しているけど
それ以外は納得の100均品質なのでお勧めできんよ。
特にナメたボルトを相手にする場合は・・・
668しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 00:05:44.91 ID:jCjVYlMY
メガネに針金巻いて叩き込んだ事あるな。
669しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 08:09:11.34 ID:O4Uz1QEi
工具だけは安物ダメだね、マジで。
前に安いソケットレンチのセット買って、固いナットを緩めようとしたら
ソケットをはめる四角い部分がグニャってなって最終的には取れたからなw
670しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 09:53:01.20 ID:wkeio97A
>>669
んだね
最低でもKTCだね
ただ、プラグレンチだけはエーモンが入ってる
671sage:2011/04/12(火) 10:58:58.51 ID:pT5n06xL
>>664 >荷台に乗せ、トラクション確保
2駆ドミンゴの右フロントを溝に落としてしまった時、たまたま様子を見てたおばちゃん2人に
「車の後ろに乗ってもらえませんか?」とお願いして脱出したのを思い出した。

あの時は「任せて。重さには自信あるわよっ!」と荷台に座ってくれたおばちゃん達に惚れた w
672671:2011/04/12(火) 11:02:51.59 ID:pT5n06xL
げ、久しぶりに書き込んだらアゲてしまった、、、 orz
673しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 12:44:28.59 ID:Sv3yeG9H
>>670
出た。自分が最低レベル。
自分より下を馬鹿にしたいだけ。


JISマークが付いていれば基本性能は確保されている。
握りやすさや軽さなどは付加価値。
見た目なんか装飾品と言って良い。
ミラーツールは手が滑るし。
674しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 12:50:43.55 ID:iWii4Bx/
【ラグビー】スバルセロナ五輪競技場で行われた欧州ハイネケン杯準々決勝に観客5万5000人 スペインでも人気過熱
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302520395/
675しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 13:28:24.58 ID:PLE9tfI3
本職から言わせてもらうと、工具は100均は問題外として、ストレートやアストロのオリジナルで十分です。
KTCなんて高級品。
後は好みですな。評判が良くても合わないのもあるし!

またメーカーにより得意不得意があるので、海外ブランドも良いよね。
とりあえず+ドライバーだけはケチるな。かと言って砂ポンの+ドライバーは糞。
676しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 15:06:43.24 ID:wkeio97A
>>673
もう、プロじやないけど、snapーonやマックやミラーが大半。
残りはKTCや利根。
別に下卑する習慣はないし、国産ツールを馬鹿にしてもいない。
工具償却手当てなんが出てたから、毎月、買い集めてたな
しかし、タイゾー先生は『敵意は、劣等感の裏返しです』と言ってたな。
677しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 18:06:59.92 ID:txA0mChy
>>676
おまえの自慢話なんか聞きたくねーよ。

自慢話ばかりするやつは友達ができないって誰かが言ってたな。
678しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 18:36:02.19 ID:vBPAZlqE
純正サイズタイヤ、新品に交換したら燃費良くなったような気がする。
550km走行で16.2km/g。交換前は15.2km/gぐらい。
気のせいかもしれない。
679:しあわせの黄色いナンバー::2011/04/12(火) 18:50:52.69 ID:XyqGchNg
ブレーキ配管のフレアナットレンチがなくて組むときに
100均の10ミリメガネで思い切り締めてあとはサンダーで
切って外したことがあるわ。
680しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 20:05:08.95 ID:4eRZebuQ
「弘法、筆を選ばず」
ですか?
681しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 20:35:10.09 ID:sShwV41O
劣等感の裏返しが敵意か・・・
良く判る反応してるw
で、タイゾーって誰w
682しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 20:43:53.79 ID:utWa39yv
みんな、サンバー好き同士、仲良くやろうぜ!
震災で俺のサンバーの納期が未定になってる!
683:しあわせの黄色いナンバー::2011/04/12(火) 20:46:38.41 ID:XyqGchNg
ああタイゾー先生だったんだ。ダイソーと勘違いして
100均の工具の話をしてしまったよ。
684しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 20:52:27.92 ID:LYL3Jm8p
カートピア貰いに行こうと思ったけど、ディーラーが休みだった(´・ω・`)
685しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 22:13:46.08 ID:47urQJWR
この話はもう終わりかな。

完全素人な自分は、お金がないのと好きなのの両方でいじる人だけど
基本は安物工具(ホームセンターの安物工具セット\2980とかより若干いいもの)
を買って、壊れた、或いは壊れそうになったものから、もうチョイいいもの、
具体的にはストレートだったりtopだったりHEROだったり、、或いは
もう少し使用頻度が高ければ清水の舞台を飛び降りて(笑)KTCとかTONE
というわけでいろんなメーカーが入り乱れてます。
店が家から近いせいもあって、ストレートのがもっとも多いかも。

割と最適化できてる気がしてる。あんまりブランドにはこだわりは無く・・

あ、でもPBのドライバーだけはイイかも。
でも自動車の整備ってあんまりドライバーの出番はないんだよね。
686しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 22:23:13.29 ID:2AeDryX0
ここでカートピアの存在を知り、昨日もらってきた
シリンダーが水平から21度傾いていたなんて知らなかった・・・
あのスペースにどうして直4が載っているのが疑問だったから スッキリ!
687しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 23:17:06.62 ID:sShwV41O
>>686
自分は最初のサンバー(二気筒)のエンジンを見たとき
横置きの水平対抗四気筒だと思ったよ
『あぁ、スバルだからフラット4なんだ』って。
今は、V8が載ってると信じてるが。
688しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 07:41:48.92 ID:qOT7XOlU
>>686
タペットカバーからのオイル漏れの原因。
689しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 09:21:42.68 ID:ijicaQgs
ずっとATセダンに乗っていて、最近MTサンバーを手に入れて乗り回しているんだけど、
エンジンがくるくる回ってすごく面白い。
だけど横風に煽られて風の強い日はホントに怖い。四駆に切り替えてもあんまり変わらない。

スクエアなタイヤに替えたら少しはマシになるのかな?
690しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 09:53:16.73 ID:qOT7XOlU
ならない。
サンバーは横風感知器。
妙にふられるなと思ったら街路樹が揺れてる。
ATセダンだったら市街地なんかほとんどアイドリング走行だな。
MTサンバータイヤが5分山程度だったら迷わず新品に換えよう。
691しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 09:56:52.30 ID:+orXyhjU
軸重がかるく、長いオーバーハングが釘抜きにおける力点・支点・作用点の力点の役割をしてる
タイヤで問題解決を計るなら、前後のタイヤサイズ・銘柄を変える必要がある
692しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 12:00:40.19 ID:TRmfhWdP
 月火と宮崎にノックスドール防錆処理に行ってきました。
 テールランプも内装もドアのゴム周りも車体の穴という穴にノズルを突っ込んで吹き付けまくり、
室内床もカーペットを剥いで鉄板に透明なコート剤をぬり、点検用の床板ハッチは防音を兼ねて厚塗り、
外せるシールゴムは外して塗布、リアバンパーも裏側は黒塗り、cvレートのボルトもステンに変えて
貰いました。作業中の写真付き。
 その間に軽自動車を貸してもらってウナギの洗いを食べて日南海岸や北郷温泉で伊勢エビ料理泊、
翌朝は都井岬から目井津漁協でカツオ飯と観光しまくって3時半に愛車を受け取った。
感想は、臭い!窓を開けたら窓枠の隙間からますます臭くなる。  その上、なんだか車体が重い。
 行きに荒れた国道の路面や継ぎ目でダーンっと突き上げるような衝撃を感じていたが、今はドンっと
なまめかしい振動と音。
静かになってエンジンがうなるのが遠くに感じられる。防錆処理で静穏化?
 お爺ちゃんの大将が「手を抜いたら必ずそこが錆ます。がっつり吹き付けました。たはは」と言っていたから
本気でやったみたい。私が下塗りすると静穏化もするとか言う書き込みを見ましたと作業前に土産を渡しながら
話すと「う〜ん」とあごに手をあてていたからそっちにも気をつけてくれたようだ。  ほんの世間話だったのに。
 満タン借り返しの代車を乗り回した上、5Kも負けてくれて45K・・・・・個人的には納得のお値段。
いま、カーポートで窓をすべて少しあけて臭いを早く飛ばすようにほたって置いています。
一応報告します。
693しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 12:42:59.33 ID:/OkpdqLj
>  行きに荒れた国道の路面や継ぎ目でダーンっと突き上げるような衝撃を感じていたが、今はドンっと
> なまめかしい振動と音。
> 静かになってエンジンがうなるのが遠くに感じられる。防錆処理で静穏化?
塗膜の厚みと施工後も塗膜が軟質なのが静音に貢献してるんじゃないかと思う
俺はとりあえず新車からデラで3M塗ってもらってるけど
それでも1年走った(融雪剤も結構付着するような雪道も)けどあんまり錆びて無いよ
694しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 12:43:02.47 ID:dhrlTfU0
過去に「ジーバート」防錆処理した車にに乗ってた経験があるけど
たしかに最初は臭いがきつい。
完全に硬貨するまで時間がかかるし(2〜3ヶ月)、夏場は熱で柔らかくなるw
塗布後半日の乾きで実用には問題ないんだけどね。
密着することで、振動をおさえてくれる効果はあるかもしれない。

現在のジーバートは知らない。
695しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 12:54:27.97 ID:9R4PmZl3
初心者で、すいません。

中古のサンバーに乗ってますが…トランクのダンパーがへたって、開けてもすぐ閉まってきます。

ガスを入れたらいいのか、買い替えたらいいのか…
分かる人いたら、教えて下さい。
696しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 12:57:51.36 ID:/OkpdqLj
>>695
買い替え推奨
ダンパーオーバーホールの方が面倒
697しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 13:04:26.32 ID:9R4PmZl3
>>696

分かりました。

ありがとうございました。
698しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 14:07:34.15 ID:b8/AeZwc
解体屋で引っこ抜いてくる
699しあわせの黄色いナンバー:2011/04/13(水) 20:04:24.52 ID:ek9AN256
22年式だけど、最近急に内装のギシギシ音がひどくなった。
ハンドルを上下に揺するとギィ〜ギィ〜って言うし
走行中も色んな所からパキパキとかカチカチって音が鳴りまくり。
700しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 08:08:56.45 ID:Hl47XOb2
日頃の行い
701689:2011/04/14(木) 08:44:09.91 ID:PbL2vr4p
>>690-691
なるほど、とりあえず風の強い日はハンドルをしっかり持って安全運転を心がけます。
それでもノーマルタイヤだと雨の日も怖いので、そのあたりもタイヤ屋さんに相談してみます。

いろいろとありがとうございました。
702しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 12:25:38.72 ID:SqraZWvS
TV2のSCMTを新車から200km程乗ってみたんだけど
クラッチが浅いようなミート感があいまいな気がするんですが
皆さんのサンバーはどうです?
703しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 12:35:11.02 ID:Hl47XOb2
クラッチ?
ペダルの感覚は柔らかい(軽い)割に、半クラッチの範囲が狭いってことかな?
サンバーはトルクがあるから、半クラッチを駆使する場面が無いから判んないね。
すぐ慣れるんでないかい?
こんな事書いたら湧くかな。
704しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 13:02:13.51 ID:SqraZWvS
>>703
なんというか
踏み込んでクラッチが切れる位置と
足を離してクラッチが繋がる位置がズレているような感じなのですが
荒れるような話題なら止めておいたほうがいいですかね
とりあえずありがとうございました
705しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 13:14:48.76 ID:Hl47XOb2
>>704
いえいえ、半クラッチと言う単語に反応する約一名が厄介なだけです
クラッチの基本は『スパッと切れて、滑らかにつながる』これです。
まだ、しばらく乗って、どうしてもミートポイントに違和感が有るなら、
クラッチワイヤーを調節して遊び量を変えたりすると違和感がマシになるかも。
クラッチが使い難いと、ギアボックスや駆動系にも影響するから早く慣れませう。
706しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 13:27:45.24 ID:SqraZWvS
>>705
ああなるほど・・・
自分もちゃんと切れて繋げられないとクラッチの負担が後々影響しそうなので
心配になって書き込んだのですが
調整すれば改善するかもしれないんですね?
また今度販売店で相談してみます
本当にありがとうございました
707しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 16:01:46.38 ID:/OR5DBb/
ちょっと聞くが後部座席に
中央と外側に肘掛ついてるのって
KV4だっけ?
708しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 17:53:43.88 ID:0uYc+P7l
>>707
とりあえずTW1には中央しか付いてないな
709しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 18:07:45.21 ID:4VkJ42Rv
>>707
正しく、うちのKV4には中央と両脇にアームレストがある
710しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 20:19:26.18 ID:5nkfbbjE
ディアスって、後部席をたたむと、まっ平になりますか?
後ろで足の伸ばして寝れるかな?
711しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 20:34:18.29 ID:j/+VD/Wo
>>710
本人の身長によるけど、フルフラット性は最強レベルだよ。
712しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 20:39:47.13 ID:Hl47XOb2
KVのディアス・ワンだけど、全席を水平にして後席に足を延ばして座ったら快適
でも、一番いいのは後席を畳んでテンピュールのマットを敷いて寝る事
713しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 21:07:34.29 ID:/OR5DBb/
>>708-709
サンクス
ちょっと買ってくる
714しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 21:23:18.52 ID:5nkfbbjE
>>711>>712
ありがとうございます。
715しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 21:31:43.30 ID:4VkJ42Rv
>>713
今KVでマシな中古を探すのは至難の技だぞ?

オレも去年の今頃H2年式KV4を見つけたが、
それでもかなり手をかけてやっと長距離にも使えるレベル
(購入時はオドで44,900kmだった)

自分が整備士なのと部品取り車を確保していたのも幸いして、
修理には大して金かかってないけど…

それなりに予算やら技量やらが必要だから覚悟しといた方がいい
716しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 21:48:37.33 ID:idSTwKyU
>>707
AWDならKV4、RRならKV3。

>>710
KVでもTVでもTWでもまっ平らです。
カーペットの厚みのせいかもしれないがKVの頃は
たたんだ部分が段差はないけど、ほんのチョイ
斜め傾斜がついていたような気もする。
もうだいぶ前だから忘れてしまった。

荷室長はどちらも大体同じで、190cm程度。
717しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 22:10:12.94 ID:/OR5DBb/
寺が閉まって売ってなかったorz
>>715-716
RRがKv3だっけか
愛と時間とお金があるからへっちゃらさ
718しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 23:53:52.40 ID:Hl47XOb2
愛だけじゃ〜 何故幸せになれない?
愛し過ぎて〜 新型を買っちゃう〜!♪
一番大好きサンバートライ!
719しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 00:02:47.94 ID:4VkJ42Rv
>>718
「最後のサンバー」か?

しかし、なんで谷村有美なんだよww
720しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 00:17:53.98 ID:mf1pofZS
別に減っていたわけではないんだけど冷却水のリザーブタンクを
薄めていないLLCで満タンにしてしまったorz

そのせいか停車中にわずかにLLCの臭いが・・・。余分なLLCがオーバーフローして
排出されているせいだとデラで言われたけど、助手席開けてタンク見たけど
LLCが見えるほど入っていない。蓋開けてホースの先に付着している程度なんですが。

7万kmのTV1 17年式でつ。
721しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 07:43:07.69 ID:Cv43liXx
エンジンが最高に熱い時にリザーバタンク見るべし。
クーラントがあふれるぐらいに見えるはず。
クーラント上限ラインがあるのは上限ライン以上に入れてもクーラント膨張の時に
あふれ出てしまいムダになるから。
722しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 10:19:01.93 ID:pr7FgGTy
いま買うとラストサンバーか…
723しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 13:01:29.63 ID:SADq+OV3
現在TV1トランスポーター7年目。
この夏に最後のサンバーに買い換えるよ。
これが最後だと思うと大切に乗らなきゃね。
724しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 15:13:06.45 ID:N4HvdpKP
もう一度トライ!サンバートライ!
725しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 18:52:54.19 ID:rQS8o0Z3
あ、あれ、目から汗が流れてきやがったぜ…
726しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 20:14:26.40 ID:11xAA9nD
白ゴン太に純正フォグ付けてるの見たけど普通にカッコいいなw
水色やシルバーだとゴツい鼻が強調されて変だけど、白と黒は違和感ないね。
俺は最終ディアスワゴン買ったからもう買えないけどさ…
727しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 21:38:44.02 ID:fcZjTevq
>>720
普通
728しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 23:51:36.18 ID:trmfuokh
銀行のローン審査通ったらやっと契約だあ
729しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 06:42:58.39 ID:Pm4qwLjz
ローン(嘲笑)
730しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:05:24.41 ID:fsfy6nzx
>>729
たとえ即金で買えるだけの貯蓄があったとしても
安い金利で(この場合銀行だからたぶん安め&名義も自分になる)
お金が借りられるのなら、それはお金をもらうのと同じこと。
浮いたお金で投資ができる。

それに、ローンを組んで将来の自分に負担を与える事は
嫌がる人もいるだろうが、強制的に積立貯金をするのと同じで
お金を貯めるための第一歩。手元のお金をホイホイ使ってしまうのは
典型的なキリギリス、お金に失敗するタイプの人間さ。
自分をコントロールできない人間は、そのうちきっと失敗する。
731しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:21:37.47 ID:KrM3upj1
商売してるなら借金元手に儲けて借金を返す。
これが金融の仕組み。
個人の生活レベルではどんなに収入があっても出費をおさえるのが基本。
無駄遣いをしないこと。
低金利でも金利支払いは避けたい。
732しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:25:01.79 ID:f0bos+yD
>>730
返せなくなったら破産
733しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:40:11.99 ID:fsfy6nzx
>>731
それなら、そもそも新車でサンバーを買うこと自体が無駄遣い。
中古でいい。新車で買うときに手元に100万あったとして
これを頭金に使うかフルローンに使うかといわれたら
その100万を投資にまわしてフルローンにする、というのは当然ありでしょ。
100万のお金をそのままでポイっと使ってしまうのは
数年の利回り分を捨てることになる。

>>732
それは借りる人の責任。そんなことさえマネジメントできない
ひとはそもそも車を買うこと自体が間違い。
それに、銀行はその人が信用できるかどうかをみて貸してくれる。
信用できない人は銀行ではなく高金利のローン会社の御世話になる。
だから最初に書いたとおり、自分の履歴が綺麗で収入もあって
銀行が低利で貸し付けてくれるくらいの信用が有る人は
銀行で借りてローンを組んで、それで浮いたお金で何かすることを考えても良い。

考え方の転換の出来ない人が多いみたいだね。
銀行が貸し付けてくれるお金は給料と同じなんだよ。
車を買え、という使用用途つきの給料。
それを受け取るか受け取らないかは、まあその人の自由なんだけどね。
734しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:40:55.17 ID:cTdYZ5/i
貧乏で悪かったな
735しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:41:36.19 ID:u5T+laed
銀行より安い金利は良くある。借りた金利より儲かる投資は少ない。借金しないと毎月の天引きも出来ない意思薄弱な時点で積立預金を語る資格なし
736しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:57:26.06 ID:84VfR2pR
石川ひとみのヌードって最高だよな。
737しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:59:00.69 ID:KrM3upj1
>そもそも新車でサンバーを買うこと自体が無駄遣い。
簡単では無い。
100万10年使うとして年あたり10万円 これをムダと思うかどうか?
40万の中古車買って4年使用、年あたり10万円・・・・。
40万の中古車を10年使うとは考えにくい、サンバーなら使用に耐えるけど。

限られた収入の中での金利支払いには慎重であるべき。
サンバーを仕事に使い儲けて金利支払いするなら話は別。典型は垢帽さんか。
738しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 09:00:40.03 ID:KrM3upj1
>>736
簡単では無い。
739しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 09:11:07.10 ID:kjDFgY7C
貧乏人は自転車操業が好きだよな。
740しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 10:32:04.61 ID:V7SO3RPK
最後のチャンスなんだから
有り金払ってでも
ローン組んでも
サラ金から借りたって
新車のサンバー買えばいいだろ
最後のチャンスなんだから
本当に最後なんだから
必要なのは金をどうするかじゃない
買うという決断だけだ。
有り金使い果たしたらまた貯めろ
ローン組んだら一生懸命働いて返せ
サラ金から借りたら利子だけでも返せ
最後の新車サンバーと一緒に・・・。
741しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 10:43:35.77 ID:FQCMaxpT
営業車にラストDias買って貰ってごめんなさい
742しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 11:21:30.94 ID:jhw4aH/6
>>737
20万の中古Dias8年使ってごめんなさい
あと2回は車検入れるつもりでごめんなさい
743しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 11:44:17.30 ID:bXotu/NB
今、スバルの太田工場の脇を通ったら、WRブルーのサンバーが五台程おいてあったよ、実物は、本当にかっこいいね。
軽トラは、本当にもったいなくて、荷物積めないね。
744しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 11:53:31.82 ID:KHrowcTz
H6、13万キロのKV4を25万で買って、3回目の車検を通した。
ウオーターポンプ類一式交換したし、まだまだ乗るよ。
ラストサンバーか・・・いいなあ・・・
745しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 12:11:02.61 ID:fsfy6nzx
>>735
そういう考えは否定はしないけどね。
でも、貯蓄は三角、保険は四角というが、そういうものの見方が
出来ていないことは確か。それで幸せならそれでいいが。

家のローンにたとえて考えればいいよ。家と一緒にすんな
って答えが返ってきそうだがね。まったく同じこと。
そう思えない時点で、金銭感覚としては考え方が保守的過ぎる。

金利がもったいない人は何千万かためてから即金で家買ってください。
私はそんなのゴメン。銀行から借りて、浮いたお金と時間をほかの事に投資する。
人生には限りがあるからね。わずかの金利差を比べて、もっと無駄にする
大きなものを逃がしていることに気づかない人は可哀想。

>>737
何度か書いてるから、あの人かと思う人も居るかもしれないが
うちのサンバーは40万で売ってた10万キロ走行のサンバーを
延長保証で3年間距離無制限で保証をつけて50万ポッキリで買った。
別にボーナスの一部で一括で買っても良かったが
銀行で毎月15000円弱の3年ローンを組んだ。
最後面倒になって2年終わった時点で残りを繰り上げ返済したが
払った金利分は総額で2万行ってない。それから10万キロ近く乗ってるよ。

最後に新車に買い換えるかどうかは考え中。
あと10万キロだって普通に走れそうだし、そんな車を捨ててもいいものか?
でも新車にはお金に換えがたい価値はある。そこで悩む。

逆に言えば、新車を買わずに100万円程度安くサンバーを購入し、
マイナートラブルは3年で出尽くして全部タダで修理し日本中走り回った。
何の問題も無い。
746しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 12:21:43.02 ID:kjDFgY7C
まぁ〜普段から金貯めてりゃ、
その2万に満たない金利さえ、他に投資できるんだがなぁ。

150万程度で他の予算が底をつくって・・・・
つか、年収いくらなのよ?
747しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 12:40:15.30 ID:fsfy6nzx
>>746
ん?オレ?
うちは共稼ぎで4桁はあるよ。別に底をついてないよ。

あんまりあけっぴろげに語るもんではない(スレ違い出し)と思うが・・

まーぶっちゃけ、オレは家も頭金0でフルローンで買った。
3年固定で金利は0.95。その後3年ごとに切り替わって今は2.2%になったけどね。

今家のローンは2300万くらい残ってるよ。払ってるのはオレ一人だけど。
と同時に貯蓄は全部合わせると700万くらいある。
こういう状態でも上のような車の買い方をしてるのは、
まあ散々書いたポリシーから。

たとえば、ためてる700万をさ、繰上げ返済に全部使うというのは
普通に考えてもなんか抵抗あるでしょ?
それと同じなのよ、ローンを組んで車を買うほうが安心なのは。
まあ次の切り替え時期には、金利も上がってきたし300万くらい
繰り上げて返済期間を短縮しようかな、とかは思うんだけどね。
そういうお金を使う自由度がすごく低くなるんだよ。
即金って言う買い方、お金の使い方は。
748しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 12:57:04.53 ID:kjDFgY7C
貯蓄700万・・・・

確かにローン考えるかもな。。。。
749しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 14:42:27.33 ID:iW7LYAbl
男はキャッシュ
750しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 16:23:35.20 ID:SgNgWsJq
>>743
うp
751しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 16:39:57.73 ID:lRf4n9lV
16年式のディアスワゴンに乗ってるものですが、先日キーレスを紛失してしまい。
ヤフオクで購入したものの、設定方法が分かりません。
ネットで調べた、鍵の抜き差し×3回して、、、、と言う方法を試したのですが、うまくできません。
キーレスの登録方法、ご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
752しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 16:43:27.71 ID:vqxLUx0O
っ販売店(デラ)へGo!
753しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 16:49:48.04 ID:lRf4n9lV
ありがとうございます。
ただ、田舎暮らしなので、ディーラーまで1時間以上かかるもので・・・・・
754しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 17:38:25.37 ID:ZKNFo+sc
さっき、地元のスバル系モータスへ行ってきたら
トランスポータのチャージャ付きは、もう無いって・・・・・
ラストサンバー・・・
755しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 19:07:40.98 ID:NvAvvnve
>>747
別にどんな買い方しても人の勝手だろうがよ。
キャッシュで買う奴はバカ、みたいに上から目線で言われる覚えはないわ。
756しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 19:44:30.51 ID:kjDFgY7C
ハイルーフのSCトラック納車待ちだが、バンも欲しくなってきたぜ。
欲しい。欲しい。欲しい。

でもさすがに1年にサンバー2台は。

欲しい。
757しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:26:51.83 ID:7qUalL4w
あいかわらず納車予定の連絡がない。
まだ金払ってないから何か不利益があるわけじゃないんだが
下取り見直しとかしないよな、スバルさん

758しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:32:54.96 ID:7AimnjyL
カートピア4月号、2冊もろってきたけど、
裏表紙に 定価137円ってあるんだけど・・・
759しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:41:03.99 ID:1MFaZhjB
それは郵送料を安くするためだよ。

最終TVは15年式TVよりどのぐらい改良されてんだろ?
オイル漏れしないようになったのかしら?
760しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:46:01.47 ID:6dBTcXI1
ほんと、どういう買い方しようが勝手だよな。
うぜえから出てくんな!
761しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:49:47.43 ID:u/Yk/s58
>>758
一応定期購読もあった気がする。
それと、>>759さんの言う通り、出版物として第3種郵便物認可を取って、
開封封筒(蓋の端っこが欠落してる奴)で送ると郵便代が安くなるから。

手元にあるメルセデスマガジンは定価600円、BMWマガジンは定価1200円と書いてあるね。
メール便で届くから郵便料金は関係ないけど、定期購読があるみたいなので、それ用の定価っぽい。
新車購入後3年しか無料では送ってこないし。
762しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 22:32:12.33 ID:fsfy6nzx
>>755,760
すまんね。じゃあ引っ込むわ。
でもオレは

>ローン(嘲笑)

に反発しただけ。
まさに「どういう買い方をしようと勝手だろ」と書いただけだよ。
だらだら書いてすまんね。
763しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 22:34:57.71 ID:2LW95m/6
デラに行きたいが、仕事忙しくて行く暇がない。
764しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 22:44:37.12 ID:nHJAXJcF
>>751
でっかいキーレス付だと違うはず。
助手席グローブボックス裏に一極のコネクターあるから
それ接続して、ロックかアンロック押して登録したような気がする。
765しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 22:53:31.95 ID:AJYsYOR/
>>762
釣られすぎ。たった7文字にどんだけレスしてんだよ。
コンプレックスありまくりですって下呂ってるようなもんだぜ。
766しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 23:15:15.48 ID:kjDFgY7C
ローンがポリシーだとか、他で言うなよ。
笑われるぜ。
767しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 23:46:09.25 ID:Iyno0Zz9
>>766
うるせーよカス
768しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 00:29:15.37 ID:BQBSfkjU
女はヘソクリ。
769しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 07:53:12.00 ID:tTA+8/FZ
ローン終わったか?
770しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 07:56:34.58 ID:q1ctO9KV
今年購入してもラストサンバーなのか?来年じゃなくて?
ディアスは10月終了だっけか?
771しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 09:48:17.34 ID:Hjv+Yi4n
>>762
単純に、「借金は男の甲斐性」って書いときゃ良かったんでわ。

でも、サラ金のローンと銀行ローンの差が分かってない香具師が
多いんだなってことも分かったわ。それじゃお金持ちには成れぬ。
772しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 11:28:15.00 ID:SPZ+tnqC
どんな買い方でもみんなサンバーが好き
773しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 11:52:07.24 ID:toBj8kg1
しかし問題はバンを買うかトラックを買うか…
774しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 12:25:24.30 ID:+Sdz85/3
たしかにどういう買い方しようが個人の自由だが…
「ローンがポリシー」はちょっと痛いな
775しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 12:26:07.06 ID:VfOrYFmw
仕事用の車、サンバーではパンを買うための金を稼ぐためにサンバーを買う。
経済的な事情は各人で違うのだから、まあここではスレ違い。
親から経済基盤を受けついでる人とこれから基盤を築こうとするのでは月とスッポン。
月は食えないしスッポンは食えばうまいからどっちがとっちとは言えないが。
776しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 12:56:40.59 ID:tTA+8/FZ
「ローンの審査が通ったら」って言ってる位だから、懐具合も察してやれよ。
ローン君も噛み付いちゃダメダメ。

敵意は嫉妬の裏返しって。上に出てなかったっけ。

777タイゾー:2011/04/17(日) 13:06:29.95 ID:Xh2wTsBB
人生には、これまでの生き方のツケを払う時が必ず来ます。
778しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 20:13:25.64 ID:ZrSxoJsT
>>764
ありがとうございました!
コネクター接続してキーレスのボタンを押したら、登録完了しました。
こんなに簡単に登録できて、拍子抜けしました・・・
779しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 20:18:15.09 ID:MrWh0EvR
>>777
ホリエモンとかw
780しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 20:52:41.17 ID:ksmMzjuG
俺はバイト代稼ぐための通勤用にサンバー買ったなあ。
布団敷いて昼寝もできるし、いい車だぜ。
781しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 22:50:35.85 ID:RUnR9/rG
バッテリー古いせいもあるが2週間程乗らなかったら上がってしまった
暗電流測ったら90mA
ドアロックでも逝ったかと思ってヒューズチェックしたらルームランプ&ハザードで電気食ってる
前後のルームランプのSWをOFFにしても食ってるんだけど、どこ診たらいいですか?
782しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 23:34:52.77 ID:hJ31kTU9
東日本大震災:宮城・石巻に無償貸与、防犯パトが出発 太田市から20台 /群馬

 太田市は16日、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市に向けて、
青色回転灯の付いた防犯パトロール車20台を出発させた。
同市は津波で公用車を数多く失っているといい、無償貸与して避難所への物資運搬などに
活用してもらう。富士重工業群馬製作所も太田市と歩調を合わせ軽トラック10台を無償貸与する。

 出発式は午前6時に行われ、市職員と同社員が計30台の車に乗り込んだ。
また、缶詰やインスタント食品、衣類などの支援物資を積んだバス2台も一緒に現地に向かった。

ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20110417ddlk10040090000c.html
毎日新聞 2011年4月17日
783しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 23:48:46.07 ID:/Ide/DL2
てか、共稼ぎで四桁…
普通は単独で四桁だわな。
784しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 04:17:33.60 ID:YJftNwNf
>>783
お前、涙拭けよw
785しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 08:00:42.92 ID:2PbrdZyk
>>781
ヒューズを抜いて暗電流計りヒューズバッテリ間に問題あるかヒューズランプ間か切り分け。
ハザードのリレーを一時はずして暗電流計る。
フラッシャー作動に異常ないの?

一番やっかいなのはワイヤーハーネス、電線束の中の異常。
786しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 08:01:42.12 ID:QUKO+yT0
ごめんなさい、4桁が具体的にいくらなのか分かりません。
年収で、4桁万って意味?
787しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 08:12:05.32 ID:2PbrdZyk
サンバー関連以外はスレ違いです。
>>782
無償貸与車がまさか空車で行ったってことは無いよな。
788しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 08:30:01.06 ID:Ge4RivFF

ローン坊も見栄年収の話も、他に行ってやってね。


青いサンバーって、もうデリバリー始まったんだろうか?
789しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 19:52:06.42 ID:APMr3vwR
結局青サンバーのカタログ?パンフ?って震災のゴタゴタでお蔵入りになったの?
790しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 19:52:21.01 ID:ZPlL/VHg
>>786
1000〜9999だろ。
791しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 19:56:02.00 ID:hkXNkHNa
サンバー注文しました!
ディアスSC5MTの白!
納期は未定。でも楽しみ〜。
寺で確認しなかったけど、リアシートたたんで完全にフラットになるのか、ちと不安。
趣味の夜釣り(ウナギ釣り)行って、後ろをフラットにして銀マット敷いてサンバーで寝るのが夢だけど…出来るかなぁ。
792しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 19:57:19.20 ID:4XGg9WCD
>>791
ほぼフラットになるよ
マットレス敷けば完璧に寝れる
793しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 20:01:21.48 ID:APMr3vwR
>>791
792さんのおっしゃるとおり、ほぼフラットになります。
自分は断熱シート+畳マット?みたいなのホームセンターで買ってきて重ねて敷いてます。
ここに布団を敷けば夢の車中泊カーとなりますよ。後席は完全に使わなくなるけどw
794しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 20:09:55.01 ID:3A2Fl+EL
>>791
よくぞ思い切った!セレクティブ4WD?
今注文するといつ納車されるのか気になるね
795しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 21:06:55.63 ID:hkXNkHNa
皆さん、ありがとう〜
アクセサリーでフットランプ、ハロゲンランプ、マルチレールにロッドホルダー、
ラゲッジセパレ-ターにラック&ネット、カーゴステップカバーを頼みました。
カーゴステップカバーの実物を見た事無いんだけど、
昔、レガシィでオヤジの車椅子を積む時、後ろのバンパーの上に
でっかいキズが付いた反省から………。
796しあわせの黄色いナンバー:2011/04/18(月) 21:32:36.70 ID:qeHcg9Rq
>>791
オメ
夜釣りは充電式の乾電池をインバーター買って充電すると便利ですよ
797しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 12:59:35.23 ID:BOi2pnA3
今、トランスポーターでSC付を選ぶかで本当に悩んでいる。
SC付を乗ってる人。この俺に忌憚のない意見をぶつけてくれ!

798しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 13:06:21.14 ID:comzR7+2
トランスポーターのSC付きは、受注終わって、ラインナップから消えてるよ。

SCの場合、ディアスしか選択肢は無い。
799しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 13:23:34.21 ID:g2W+aZ21
>>797
TV1 NA MT 関東平地で使用、ほとんど坂道走らない。
ほとんど下道だけ。
皇居周辺でやっと坂道走るぐらい。
切実にSC欲しいと思った事無い。
サンバーは力が無いのも容認して楽しく使う車だよ。
バンディアスは荷物はあまり積まない、3人以上乗る事がある。なら良い車だよ。
800しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 14:32:41.30 ID:kPx5mNo9
あ! ほんとに消えてる!!
しらんかった〜〜〜!!!
801しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 15:11:11.79 ID:Gi866KAJ
>>800
同時に悩みも消えたなw さぁデラへGO!
802しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 15:40:11.90 ID:APjfMcy9
>>800
逆に流通在庫でSCつきが流れていたら
運命の出会いだと思ってゲットせよ。
803しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 17:18:08.82 ID:TWMIAN5k
>>800
ゴンタトランスポーターSC2駆ATに乗っております。
SCにしたのはATだから。
ATにしたのは、まだ見ぬ平成生まれの嫁がAT限定かもしれないから。

他、何か質問ある???
804しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 19:25:58.07 ID:l62oepiS
オンライン見積もりは受注生産になってるけどどうなんだろう
ステラの時はここで選べるグレードも激減してたけど
805しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 21:53:47.86 ID:TcQexqzI
>>751の書き込みを見て、ヤフオク見たら意外と安かったので追加リモコン買っちゃった。
平成21年式だけど、こちらはキーの抜き差しして・・・の隠しコマンド方法でいけた。

サンバーは親父と共用なので、よく使う親父がキーレス付きのキー持ってて、
自分はまるで合鍵屋で作ったようなしょぼい方の純正キーで鍵開けてたから便利になった。
806しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 22:24:21.63 ID:WGXbWGvk
>>800
sc付買え!
いつか下取りに出す時には
いい結果でるよ。
SCトランポなんて希少だからな。
807728:2011/04/19(火) 22:42:26.32 ID:kf5K5apt
というワケで成約
納車はいつになるのやら
808しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 23:06:47.36 ID:mK4MsNQh
つ、つ、次は何が消されるんだ〜?
10月に購入予定だから これ以上消さないでくれ〜
>>807
おめ!うらやま!
809しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 23:38:08.94 ID:UdxzmbDY
10月ならせいぜいベースグレードだけだな・・・。
810しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 00:00:01.74 ID:RWOqutFw
マジか・・・
では 次に消えるのはディアスSCが濃厚か?
811しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 00:19:37.73 ID:+X0r3x6I
それは困るな
なんとか9月いっぱいまでディアスSCいてくれよ
812クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/20(水) 00:56:43.59 ID:IbWB0D7a
>>811
過去に散々「サンバーはキャリイのOEMになります」ってデマに振り回された
サンバースレ的には個人の推測はズバッと切り捨てれば宜しいかと。

それよりも、ディーラーに度々足を運んでこちらの状況説明をしっかりした上で
情報を下さいって言っといた方が良いと思いますよ。
もし9月より前に生産終了であっても、代金を払って発注をかけておき、登録
だけを先延ばしにできれば無駄の無い移行が出来るかも知れないし。
※この手の融通が可能かは知らんけどね。


余談:私がKV4を買ったタイミングはKVからTVへの移行の為にラインが停止した
後だったけど、岡山の在庫車を長野まで運んでくれました。
813しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 02:54:25.26 ID:TeioPTYy
>>812
代金払えるなら買えばいいだけじゃないのか?
登録したところでたいした維持費は発生しないだろ。
814しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 08:32:13.91 ID:mLQYDiiV
イミフ・・・
815クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/20(水) 09:20:31.22 ID:IbWB0D7a
>>813
今乗っている車の車検切れのタイミングに合わせたいとかじゃねぇかな?
俺は>>811さん本人じゃないから事情は知らんけどさ。
816692:2011/04/20(水) 12:11:46.81 ID:/HZLsCL+
先日、宮崎まで防錆塗装をわざわざやりに行った物好きです。
やっと臭いにおいが薄らぎ新車の匂いになってきました・・・・乗るたびに母ちゃんの愚痴が怖かったWWW.
感想として、
       防音効果は確かに有った。なんか車の下のほう全体がこってりと一体化して衝撃に共振しない感じ。
     結果、エンジン音が小さく聞き取りづらくなってタコメーターに頼りっぱなし。またクラッチを切った時SCの
     残圧なのか溜息のようなふぉんという音が小さきなってちょっと不満。
     音が静かなのと周波数のためか疲れない。前のドンガラディーゼルSUVはレカロにオートマでトルクに任せて
     乗り回していたが大層疲れた。サンバーは疲れませんね。
     標準シートでもう少し乗ってみます。
床と天井を防音熱しようかとシンサレートやレジェトレックス、カーボンウールなど買っているけど天井だけにしようかな?
あと床に必要なのは裏が防水の床材を張った畳だけだな。
夏は、折りたたみちゃぶ台で麦茶や冷えたスイカを、冬は後席ヒーターを取りこんだ炬燵でアツアツの饅頭と渋茶を
楽しむのだ。
817しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 20:37:38.12 ID:Tj3atZHE
>>816
ウーム興味深い。

ヤフオクでHIDキット(サンバ-付くみたい)売ってるけど、付けてる人います?

レンズ溶けないかな?
818しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 20:58:45.98 ID:4NgwMmFT
止まっていても工夫次第で楽しく使えるのがサンバー。
819しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 21:30:32.47 ID:L3Vwvbng
ローンの金利払って財テクの理論か・・・オモレー
金捨ててなに言ってんだかわかんねーヤツがいるぞ
金利だけでサンバー軽く買えるな
820しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 21:33:46.30 ID:qE5ULRs9
終わった話しを蒸し返すなよ
821しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 21:39:47.71 ID:M1vvPaPh
>>812
なる予定が流れたからな。
822しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 21:52:56.82 ID:4NgwMmFT
>>819
>金利だけでサンバー軽く買えるな
そうなんだよね。
823藤井:2011/04/20(水) 21:58:10.71 ID:vOQwjJO/
リアヒーター結構使えますよ!車内全体ホット!ホット!
824クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/04/20(水) 22:04:27.98 ID:cAzacRqb
>>819
サンバー100万として、ボーナス払い無しの5年60回払いで年利約34%なら支払い総額200万オーバー
になるけど、いくらなんでもこんな暴利の自動車ローン屋なんて無いでしょうwww

参考:法定金利でググった
>金銭消費貸借契約における上限金利は、基本的には利息制限法で定めている金利(元本10万円未満は
>20%、元本10万円以上100万円未満は18%、元本100万円以上は15%)が適用される。
>しかし、一定の条件が満たされている場合には、出資法が適用されて、上限金利は29.2%が適用される。
825しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 22:09:35.65 ID:66kcgiK2
>>817
ヤフオクで買った商品ではないが、KVにHIDつけた

KVはヘッドライト裏側にバルブ交換用のカバーがあるので、
HiーLo切り替え用アクチュエーターが大きいとカバーを切除しないと付かない

オレのはドン〇ホーテで売ってたRemixのHIDキットだが、
アクチュエーターが小さいのでほぼポン付けで終了した
(プラス配線が短いので延長加工したが…)

取り付けて3ヶ月だが、レンズにも影響なくて快適
826しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 22:10:14.82 ID:4NgwMmFT
若者が好む中古車屋では結構えぐいローンあるみたいだよ。
車販売で儲けて金貸しで儲ける。
ローン計算機
ttp://www.j-car.info/loankeisan.html
827しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 22:55:09.27 ID:Tj3atZHE
>>825
レポありがとうございます。参考にします。
昔みたいにレンズがガラスならいいけど、
今のクルマは全部、プラ製?だから、日焼けして黄色くなったり、
溶けそうなイメージがするので…もう少し調べます。
ありがとう。
828しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 22:55:23.63 ID:0lzrIBFv
>>817
ヤフオク中華HIDはいつ壊れてもおかしくない代物で、ハロゲンバルブ常備な代物だし、
遮光が甘くてロービームでも対向車に思いっきり眩しくなる物が多いからやめた方が良い。

中期以降のマルチリフレクタならやめといた方が良いよ。シェードが無くてバルブ丸見えだからね。
対向車はクソ眩しいと思う。

どうしても入れたいなら国産メーカーのしっかりした物を入れる事。

中期以降のマルチリフレクタはヘタなHIDより明るいと思うけどなあ。
829しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 22:55:32.81 ID:z6ry/HF6
おお〜い。
ここでローンの話はやめようぜ。
830しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 23:04:55.34 ID:66kcgiK2
>>827
HIDは従来のハロゲンと違って発熱量が極端に少ないから、プラレンズに与える影響は少ない

これはHIDが日本語で「放電管式」と言われ、ハロゲンバルブのようにフィラメントを使用していないから

もし、レンズが黄ばみのある状態なら、一旦クリーニングしてからだと効果覿面でオヌヌメ
831しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 06:43:16.74 ID:9EEtaRX8
黄ばみはどちらかというとヘッドライトの熱じゃなくて
太陽の紫外線によるモンだと思うよ。
それが証拠に黄ばむのはそと側だし。
832しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 08:21:11.67 ID:Pc6m/gyt
>>831
そういう意味で言ってないと思う
833しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 09:16:39.94 ID:epjqTdtg
嫁から5MTにしろ!そしてSCがあるならそれがいい!と後押しがあった。
今の時代に貴重な女性として大切にするよ。
834しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 10:30:40.42 ID:25g1PYMH
早速今夜精一杯ご奉仕してあげてくらさいw
835しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 10:56:19.59 ID:3LfMePIL
はは〜ん、今夜は7500回転の夜。ですな
836しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 15:16:22.25 ID:pajSkzBK
レンズの黄ばみって、みがいて治るの?
交換するしか無いと思った。
837しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 17:27:17.75 ID:GJ3JgLwv
>>836
確か専用のコンパウンドみたいなの売ってるよ。
やってくれる業者もあったはず。
でもサンバーで黄ばんでるのって、あんまり見た記憶ないなあ。
838しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 17:28:06.39 ID:yvCY5kXF
方法は大別して2タイプ

プラスチッククリーナーのようなコンパウンドを使用する方法

専用ないしは強力な液体洗剤で洗浄する方法


ただ、下手するとレンズ表面に微細な磨き傷が出来る場合があり、白く曇る可能性がある
839しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 19:51:26.24 ID:9EEtaRX8
>>832
書きたかったのは、ちょっと長めに丁寧に(想像も含めて)書くと

→アクリルの劣化は熱というよりは紫外線によるものが大きいと思うけど
HIDは原理的に言って紫外線の量はハロゲンライトのそれに比べれば桁違い。
だからバーナーには普通UVカットのレンズが入れてあるが安モノHIDには
それが無かったりなんかしたりなんかすると、、、
アクリルレンズ表面の傷つき防止とUVカット目的の表面加工も
ライトのある裏側にはないわけで、、、

>>835
あんまり高回転高負荷で回すとさすがにちょっとやばいかも。
東京から神戸までKV4で110-120km/hで巡航して
カムカバーかカムオイルシールからオイルもれしちゃったことがあります。

あは〜ん
840しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 20:19:26.81 ID:pajSkzBK
>>837さん>>838さん
ありがとう。
探してみます。
841しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 20:26:02.30 ID:9EEtaRX8
>>840
これも気楽でいいよ。愛用してます。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/079
これはコーティング剤なので、その前に自分の場合は
一番細かいコンパウンド(極細とか書いてるやつ)で磨いてから処理します。
2ヶ月くらいは(笑)持ってると思う。青くて固い表面層が出来ます。
でもこういうのは、もう黄ばんできてて、コンパウンドで
レンズ表面の表面層を磨いても後悔しない、時点での処理剤だと思います。
842しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 21:59:06.21 ID:IMUuYlTn
レンズはピカールで磨いてる
二ヶ月に一回で綺麗になる
843しあわせの黄色いナンバー:2011/04/22(金) 20:21:41.82 ID:cz0CHIXc
後ろフラットにしなくてもセックル出来たw
荷室で女を対角線に寝かせて正常位なら楽勝!
844しあわせの黄色いナンバー:2011/04/22(金) 20:47:18.92 ID:FhI3MDze
車中泊スレのラブドール荒らしか
845しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 00:18:52.86 ID:aGNhwJso
サンバー、ハイゼット、キャリィで悩んでいます
ハイゼットにはオプションで、きゃりィには農繁仕様でLSDが付いてるんですが
サンバーにはありませんよね?
どれがいいのやら・・・
846しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 00:19:21.81 ID:1Qnozc9j
カーセックスって興味本位で何度か経験あるけどなんか虚しくならないか
847しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 06:29:43.53 ID:TSLbiHNY
>>845
使用環境でLSD要るならLSD付きを選ぶしかない。
848しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 07:13:50.71 ID:dVgb7srk
サンバーバンのSC付きを購入しようかと思ってます。
仕事がら300キロ位積みますがオートマはダメですか?
849しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 10:41:10.49 ID:HlaIWzXM
オートマチックでもダメということはないが、マニュアル車がおすすめ。

サンバーのオートマチックはスズキ製の旧式の3速で、本来は富士重工独自のECVTというその当時としては画期的な独自性の強い無段変速機を搭載していたのが、
組み合わさった電磁パウダークラッチ(三菱電機製)に故障が多発し、耐久性のある普通のトルクコンバータ式オートマチックに切り替えようにも
富士重工でサンバー専用のオートマチックの新規開発は技術的には可能でも、コスト高から断念し、追い詰められた富士重工は急遽、スズキ製オートマチックを採用するに至った訳です。
一方マニュアル車は、あまり触れられることがないのが残念なのですが、実際に走ってみるとわかるのですが、かなり出来の良いマニュアルミッションで、とても走りやすい。

操作も軽くて気持ち良くスパッとギアチェンジが決まる。

軽トラのなかでもおそらく最高クラスの出来映えのマニュアルミッションと言ってよいでしょう。


ましてや、300キロの荷物を積む機会が多いとか、長距離、高速、坂道などの走行機会が多ければ、いっそうマニュアル車がおすすめです。
850しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 10:45:52.47 ID:zJwyncNk
>>845
答えになっていないけど、アクティのattackを
候補に入れてないのはどうして?
LSDが条件なら、自分ならたぶんアクティだが。

>>848
シビアコンディションと自主的に見なして
ATを中心によくメンテすれば問題ないと思います。

というかCVTからの経緯を考えると、そういう状況でも壊れないように、
技術陣はやむなくCVTをあきらめたようなところがあるよね。
電磁クラッチが弱点って言う人も居るけど自分はCVT本体が死んだし。
851しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 12:07:32.29 ID:dVgb7srk
>>849 850 ご意見ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
852しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 12:49:55.66 ID:047LGU3Z
CVTは赤帽のヘビーコンディションに耐えられずATに替わった経緯もある。
853しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 13:14:33.19 ID:HlaIWzXM
当時はまだスバル車以外にはCVTがなく、一般的な認知度が低かったうえに、トルクコンバータ式にあるクリープ現象がなく、
せっかく富士重工が努力して実用化した無段変速機も、機械に疎い女性ユーザーも多い軽自動車市場では「普通の車と違う扱いにくい特異なスバル車」と受け止められてしまった向きもある。
その意味で早すぎた登場だったとも言える。

854しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 13:40:33.97 ID:xBZMHoHn
普通にチャチかっただけっしょ。CVT
855しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 13:41:51.92 ID:WqE0urDD
漏れの彼女、サンバーバンDIASのこと
『かわいい、ころころしてて…はーと』だって。
ドアハンドルプロテクタのアクセントもかわいいって。

車に興味ない女の子はかわいくてころころ風の車が好きなんだとか。
赤いてんとう虫風のR1も好きらすぃ。
4輪独立サス4気筒エンジンが好きだったりしてw
856しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 14:17:05.33 ID:AXWfGv5l

漏れ
はーと
好きらすぃ。
好きだったりしてw


気持ち悪い。
857しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 14:55:53.04 ID:ux280TR5
>>849
サンバーのATはジヤトコ製
858しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 19:48:16.68 ID:KBRlTBYR
今日、スバルに行ってディアス見てきた。
後座席たたんで寝転ぶと、今乗ってるレガシィ(BH5)より、前後に余裕あって驚いた(自分171cm)!
レガシィはつま先当たるのに凄い…
後席のガラスはツマミをひねりながらハンドル廻すと全開になるし、サンバー、凄い…
859しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 19:50:58.33 ID:1qstjnsg
>>849
その考えどうだろうねぇ
三菱のミニカなんかだとATより先にMTの方が寿命来ちゃったって報告あるし
860しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 20:34:31.36 ID:rqbGOZ/A
落ち着けって。
今はサンバーの話だぜ。
861しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 21:51:16.44 ID:zJwyncNk
>>858
運転席や助手席の前後位置次第で2mでも入りますからね。
だいたいレガシィだと寝転がれても、そこからムクっと立ち上がって
机に置いたパソコンで2chとかwできないし。
前後長以上に差があるのが高さのご利益かなと思う。

>>859
MTは直せるんですよ。
ATは微妙。CVTは修理お断り。
でも、メンテをきちんとできればエンジンと同じくらいの
寿命では運用できるのでは。(〜30万km)
AT乗ったことないし分からないが。
862しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 22:48:53.30 ID:J3WY0EoL
>>849
古くなると渋い、サンバーは。お世辞にも良くない。
863しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 22:53:03.47 ID:UHYVpMeT
ATだって故障するようでは商品にならないよ。
ほとんどの四輪乗用系はATだしタクシーもAT。
あとは普通の運転が出来るかどうか。
864しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 22:55:00.58 ID:UHYVpMeT
>>862
ミッションオイル換えると良いかも。
865しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 01:06:47.39 ID:E/PU2Ysb
>>845です

>>850
目的としてはドリドリしたいだけなんですけどね
アクティは個人的にホンダが嫌いなのでちょっと候補から抜いてます
結局スバル サンバーに決めました
866しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 03:00:06.56 ID:CbmB9j44
>>865
一速とバック以外はデフロックしないよ。ドリドリも何も。
867しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 07:20:33.15 ID:E02j1G6m
前に代車でプレオのCVTに乗った事あるけど、正直イマイチだったな。
常にエンジンがモワーッと回ってて、EN07の良さでもある吹け上がりの良さが感じられない。
あと、CVTのノイズなのか分からないけど「ヴィーーーーン」って音が耳鳴りだった。
868しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 07:26:38.14 ID:RXjgBXSM
パウダークラッチ故障って多いけど、あれ鉄粉が磁化しちゃうんだっけ
分解して交換できないのかな
869しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 07:50:16.08 ID:vUQVLkFe
DiasのSCを購入しようと考えています。
なるべく遅く買いたいのだけど、3月に現所有車の車検が切れるもんでね。
9月にカタログ落ちはあるのかな?
トランスポータSCのカタログ落ちっていつごろ発表されたんですか?
870しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 07:54:32.62 ID:AhmU13QC
>>867
>常にエンジンがモワーッと回ってて
仕様です。常に排気ガスが比較的きれいな回転域を維持するのがCVT採用目的の一つです。
>>868
電磁クラッチ交換10万円と聞いたことあるよ。CVT20万円で30万円コース。
タクシーがATなんだからサンバーもATで良いと思う折れは偏屈にMT使ってるけど。

871しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 08:04:12.26 ID:AhmU13QC
>>869
現時点ではバンディアスと書かないと誤解されるおそれあり。
ディーラーに最終車を納めろと頼もう。
しかし、可及的速やかに買った方が良いかも。買いましょう。
872しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 10:27:40.83 ID:/1HqqRAF
今から契約しても、納車はいつになるかわからんよ
まず在庫車は残ってないだろうし

ちなみに、3月の商談時に、3月末でトランポSC他モデル縮小は
説明があったなあ
その他のモデルは来年3月まで延長、って聞いたけど
この状況じゃあ予定はどうなるか、保証はないしねえ

3月上旬に注文して、今だ納車予定不明@DiasSC
873しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 12:57:20.23 ID:R/594/F5
納車までこれでも見て 気分を落ち着かせてください
http://www.youtube.com/watch?v=hrMEjr_eBmk
874しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 20:26:57.79 ID:5s7n1afm
レパード、カペラ(ワゴン)、センティア、サファリ
そしてサンバー…
なんで俺が買う車は必ず絶版になるんだ?w
875しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 20:31:40.62 ID:l0EBapDx
絶版になってない車種なんてあるのか
国産だとハイゼットくらいか
876しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 21:22:20.74 ID:RXmdWBB8
>>875
キャリィとか、ミニキャブとか
877しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 21:27:44.96 ID:ch3Wvro/
スカイラインとクラウンも長いよ
878しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 22:35:12.40 ID:l0EBapDx
まあスバル製のサンバーはなくなっても
ダイハツOEMでサンバーって名前は残るんでしょ?
もはや魂の抜けたカスみたいなシロモノだが。
誰かサンバー合名会社でも立ち上げてくれよ
879しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 22:40:16.58 ID:lvGG4VqA
はいはい釣りご苦労
880しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:03:53.43 ID:3A0IeB3M
デラで聞いたんだけど、サンバーはまだラインが立ち上がってないそうだ
とりあえず、まだステラしか動いてないらしい

今のところまだ先の見込みも不明なので、欲しいヤツは早く注文しとかんと
下手すると手に入らなくなるかもよ
881名無し募集中。。。:2011/04/25(月) 23:14:59.56 ID:ZtzxXiu5
>サンバーはまだラインが立ち上がってないそうだ

マジかよw部品無くて遅れてるとは聞いてたけど
納車されるの秋になるのかなあ
882しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:27:10.07 ID:ixGQeYt7
>>575
ランクル、パジェロ、ハイエース、キャラバン、ボンゴ、デリカ、バネット
883しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:27:10.89 ID:3A0IeB3M
書き忘れた、もしかしたら5月から動き出すかも、とも聞いた
順調に行けば2〜3月の注文分が6月頃イケルかもしれない

ただ、まだはっきりとは言えず最高に順調に行ったとして、だって
884しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 01:33:46.87 ID:nCTNdmiH
うちのようにエコカー補助金もらって購入した時期が一番の買い時だった
885しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 02:58:12.97 ID:mTym5qdD
>>466のみんカラの人は無事だったみたい。
サンバーは。゜(゚´Д`゚)゜。
886しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 08:14:23.06 ID:rUKlG/Q+
>>872
そのSCがもし黒色なら先に買っちゃってごめんなさい
3月5日ぐらいに検索してもらったら
黒なら一台だけ有りますねって
今すぐ契約すれば抑えられますって言われて
即決した
887しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 08:59:28.32 ID:ECW+xMHh
タイミングベルトを20万キロ保たせたとの話し聞いた。
サンバーはタイミングベルトを直視できるから様子を確認しながら乗ってたと。
888しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 10:30:39.37 ID:CcTC7Woj
知り合いのおっさんが運転代行業してるが、プレオのタイミングベルト16万キロ無交換だわ。
889しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 15:45:09.83 ID:Fxs4nuzE
スバルの軽のタイミングベルトは世界一細いニダ!!
7万キロで切れるから即交換ニダ!!
20万キロももつはずないニダ 捏造ニダよ!!

890しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 18:17:16.40 ID:nCTNdmiH
本来10万q交換指定なのに、交換しないで
それ以上走っていつ切れるか冷や冷やしながら乗るなんて精神衛生上良くない。

昔と違ってEN07はタイベル切れるとバルブ逝く
交換せずに20万qや16万q保ったなんて自慢にもならない話だ
891しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 19:27:53.42 ID:3KLBirsA
ヘッドカバーパッキンが震災の影響で品薄みたい。
最新の部番で頼んだけど、いつ入荷するか連絡待ち状態。
892しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 20:39:27.46 ID:tQQ/rKDh
今日車検の代車でサンバー借りてきました
ナニコレ楽しいo(^-^)o
後ろからエンジンの音が聞こえる
軽なのにキチンとクラッチに半クラがある(スバル車のクラッチは軽でも素晴らしいなあ)
ラストサンバーが欲しいけど今のってバルタン星人みたいな顔してるんですよね…
あれって簡単にお色直しできるのかしら
893しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 20:51:10.59 ID:gah61hFL
見慣れてしまえば可愛いカオだよ、ゴン太くん
不美人は三日で慣れる
894しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:26:48.72 ID:FRIZ9iZS
不美人
895しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:27:14.00 ID:FRIZ9iZS
不美人三日
896しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:27:27.05 ID:FRIZ9iZS
不美人三日後ろから
897しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:27:46.24 ID:FRIZ9iZS
不美人三日後ろからパッキン
898しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:27:58.81 ID:FRIZ9iZS
不美人三日後ろからパッキンみたいな顔
899しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:28:28.27 ID:FRIZ9iZS
不美人三日後ろからパッキンみたいな顔交換
900しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:29:07.99 ID:FRIZ9iZS
不美人三日後ろからパッキンみたいな顔交換してるんですよね…
901しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 21:55:07.10 ID:1TBdkENh
('A`)
902しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 22:02:36.10 ID:RIXSKjUX
なにこれ、面白いw
903しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 22:45:39.43 ID:V4u8KNhr
>>890
一部年式だけって聞いたけど?
サンバーは新規格のグリル無しのどれかって聞いたよ

自分は2年式のkv3だからリビルドに積み替えたけど関係ないだろう、多分。
904しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 08:15:43.39 ID:tPITu6X1
>>887俺も目視点検で15年使った。距離は11万だったが不安になった。
>>891社外品はいくらでも有るだろうに

905しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 19:47:54.39 ID:TuTLlz1G
質問なんだが、KVで5.0Jのホイールって当たらない?

知り合いから5.0Jで+43のホイールを譲ってもらったんだけど、
ちゃんとはまるどうかか心配…orz
906しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 19:53:58.09 ID:8G7gAwXN
>>905
ほぼ同じ条件のホイール(13インチ5.0J、+42)で、165/70R13履かせてるけど、大丈夫だよ。
据え切りでもフルバンプしてもどこも干渉しない。
ただ、アライメントの状態によってはごく僅かにサイドウォールがはみ出るかもね。
ユーザー車検では検査ラインそのまんま通っちゃったけど。
907しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 20:03:48.25 ID:TuTLlz1G
>>906
早速レスd。

+42か…実はタイヤ無しのホイールのみで嵌めてみたんだけど、
リムとスプリングの隙間が指一本分位しか無かったから心配だった

因みにホイールは5.0 J+43でミニライトの15インチ
165/55R15をかます予定
908しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 20:33:28.62 ID:SdT9OQnf
他社OEMは仲良くスレ共通なのにダイハツOEMはすべて別スレ

ミラプレオスレなんか過疎ってるのに

ムーヴのスレタイにステラ入れてくれって言ったらものすごく嫌がられそうだな

909しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 20:51:03.18 ID:FX9Dm7pZ
>>907
オレもほぼ同じ条件だが
ユーザー車検の時、試験官の外観検査が終わってホットした次の瞬間
サイドスリップで"×"をもらったオレが通りますよ
910しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 20:57:33.18 ID:OPygQc+T
EITAとかいう女ギタリストすごいなw
この子もっと評価されても良くね?
911しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 21:00:06.12 ID:OPygQc+T
誤爆です吸いません
912しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 21:09:19.99 ID:oRIaTSVJ
>>909
サンバーでサイドスリップで落ちるのは相当だなw
よほどうちべりでもしていたとか?
913しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 21:39:36.45 ID:TuTLlz1G
>>909
つーと、サイズ違い?

サイスリなら職場でチェック出来るし、ついでにハンドルのセンターも修正しとくか…
914しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 22:48:19.03 ID:tPITu6X1
>>905
昔、エンケイの5J+45に165/70入れてたけど
見た目ピチピチでも当たりは無かったね

しかし15寸か・・・時代だね
915しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 00:37:04.04 ID:oETt6lR/
>>905
kv3で幅5インチだけど当たらないよ。
たぶんマーチの鉄だから+45だと思う。
916しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 01:29:24.13 ID:gIOAEQgP
>>914-915
レスdです

なるほど…かなりギリみたいだけどイケるみたいだね

折角譲ってもらった試作品のホイールだから、
何とかしてうちのKVに履かせたかったからホッとしたよ

明日早速タイヤ発注してくるノシ
917しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 07:31:54.77 ID:EOqlZke6
ワイパーが早くなったり遅くなったりするのは仕様ですか?
918しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 08:10:46.66 ID:eJTqEFVx
サンバーは負荷追従型可変電圧式ワイパーが全車標準ですよ。
新しいサンバーではオプション装備になったが。
919しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 09:15:36.94 ID:nQxBzdzl
TV ユーザー車検いくけど排気ガスで落ちたらイヤだな。
ライン直行でテスタ屋には落ちたら行く。
920しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 18:09:11.12 ID:HljTZMYN
>>918
そうなんだw
20年式なんだけど、出来たらオプションにしてほしかったなw
921しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 20:14:21.30 ID:eJTqEFVx
>>919
排ガスで落ちたりする?
相当なオイル上がり/下がりでもなければ
落ちようがない気がするが。

>>920
ありゃ、その年式でも装備されていましたかw
まあ対策としてはバッテリーを交換とか
リンクに注油?くらいですかね〜
922しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 07:46:45.05 ID:XpZL2YTy
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/939638/blog/22193635/
かわいそうだけど、
サンバーの意味ってこういう意味あるのか?
923しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 07:55:03.34 ID:2OQq4soe
凄い運命をたどったな…


しかし、ご本人が無事で何より。
924しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 08:04:57.40 ID:3kpMaXj1
運の悪い奴は三日と言わず、数時間でも逝っちゃう。
これは、第三波で持って逝かれたんだろう
925しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 09:07:36.90 ID:rRM7v3HG
某経済学者が、震災で車や家を全損した場合はそのローンを無条件でチャラにするモラトリアム法案はどうか、と言っていた。
いいんじゃないかな。銀行やディーラーは被災者支援のために寄附という形で。
926しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 14:24:45.61 ID:tmX8w5ql
良くない。

災害に備えた保険を手厚く、幅広く、大勢の人が加入できるように
制度を整える事が本来のあるべき姿。

モラトリアム論は無責任だ。
これを社会に持ち込むと余計に荒んだ世の中になる。

927しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 15:35:21.59 ID:1C5mXBpa
ローンがポリシー坊らしい発想だ。
928低金利ローン命:2011/04/29(金) 16:45:33.71 ID:XeXjY9fC
>>922
かわいそうに。
ただ車両保険の地震特約に入るということも必要
ということは皆学んだかも。

>>926
現地の事業者とかは、雇用を守ることも責務と考えて
頑張ろうとしているようだし、無利子で60年のローンを
国が保証つけて設定するとか、なにか頑張れる資金を
お手当てしないとみんな討ち死にしてしまうね。
徳政令の類よりはそのほうが建設的だと思う。

>>926
御意です。
ただ、事実上無理なんだが、自分の現金が海に流されてしまった人の
現金をなんとか救済できるような方法があれば、と夢に見てしまう。
マネーサプライ的には変わらんわけだし、被害者にとっては
本当に丸損。単なる紙切れなのに気の毒で仕方がない。
結論から言えば、やっぱりタンス預金は良くないですね。

>>927
オレじゃなくて残念だったねw
929しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 17:17:57.45 ID:1C5mXBpa
うう〜残念〜〜
930しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 17:31:58.56 ID:2OQq4soe
サンバーで人助けするんだ!
931しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 19:54:51.55 ID:vdhHtX6h
この場合カーリースならどうなん?
932しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 20:29:25.71 ID:1C5mXBpa
ニュースでやってたが、リースも使用者の責任になるってよ。
933しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 23:20:33.81 ID:RYhtwRDW
 富士重工業が軽自動車の生産を2012年2月に終えることが29日、分かった。同社は19
58年に軽乗用車「スバル360」で自動車事業に参入したが、経営効率化のため将来の生産撤
退を発表していた。富士重工の軽生産の歴史は54年で幕を閉じる。

 軽商用車「スバル サンバー」が最後の車種になる。サンバーに先立ち軽乗用車の生産は「ス
バル ステラ」を最後に今月で終了した。ダイハツ工業から相手先ブランドによる生産供給を受
け、軽自動車の販売は続ける。スバル360は市場に初めて投入された軽乗用車で「国民車」と
して人気を集めた。

2011/04/29 18:27 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042901000616.html
934しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 10:00:22.70 ID:UUiBVuHx
ステラのラインは終わったのかな
地震後、とにかく最終となるステラの受注解消を最優先にして
ステラがはけたあとサンバーを再開、って生産予定を聞いたが

地震の影響はスバルだけじゃなく、どこも相当に厳しいらしいけど
早く正常に戻って欲しいね

このまま回復が遅れると、自動車産業の混乱が
日本経済に与える影響の深刻度合いがどんどん深くなってくるよね
935しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 10:08:15.06 ID:4AQ84naj
富士重:スバルの軽、来年生産終了

 富士重工業が12年2月で軽自動車の生産を終了することが29日、分かった。
同社は1958年、前身の「中島飛行機」時代の技術を生かして軽乗用車「スバル360」で
自動車市場に参入、国民的なエントリーカーとして親しまれた。
しかし、最近では同社の販売の主流がSUV(スポーツタイプ多目的車)などにシフト。
軽生産の歴史は54年で幕を閉じることになった。
 富士重では現在、軽2車種を生産しているが、軽乗用車の「スバル ステラ」は
今月で生産を終了。軽商用車の「スバル サンバー」も12年2月で生産を終える予定で、
富士重が生産する最後の軽となる。

 今後は提携先のトヨタ自動車グループのダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる
受託生産)供給を受け、軽自動車の販売は続ける。

毎日新聞 2011年4月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/enta/car/news/20110430ddm002020159000c.html
936しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 12:25:35.94 ID:V58haP0K
軽自動車の生産ラインを改修して、今後はそこにサンバーとトヨタ車を流す予定。
937しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 12:33:17.83 ID:4bf13XAV
ぜんぜんくわしくないが、フレーム付きのサンバーのラインは
他車種とちがって他の車と全く共有ができないので嫌われていた
と聞いたことがあるけど。逆にR2とかステラのラインでは
普通に一緒にインプレッサとかが流れていたとか。

ウソなのかな。
938しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 13:28:26.26 ID:V58haP0K
うそです。

富士重工業の軽自動車と登録車は工場の所在地からして違う。

インプレッサと軽自動車が同じラインで流れたなど完全に事実無根。
939しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 13:29:49.94 ID:NJILWNaF
ステラやR1、R2、サンバー等の軽自動車は太田駅北側にある群馬製作所本工場

レガシィやインプ、フォレ、エクシーガ等の普通乗用車は、
別の場所にある群馬製作所矢島工場で生産されてる
940しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 18:29:27.71 ID:sU7H7Kal
サンバーだけは、プレスから塗装まで、熟練の頑固ジジィが
コンベアのラインを使わずに、一人で造り上げるって聞いたけど
だから、銘版の裏には『安吉』とかの紋が入ってるとか。
941しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 19:20:21.29 ID:QUxxY23s
キャンビーは11月まで
http://www.austra.jp/index.html
942しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 22:15:19.40 ID:2PjjFppc
サンバー亭の頑固こだわりラーメンを借金しても食べないと一生の後悔
943しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 23:11:10.36 ID:4b2L2k1f
>>936
FT-86が見事にこける予定だから将来はプリ臼作るんだろ
944しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 00:25:52.87 ID:KL8iiTBm
>>940
同じ群馬製作所本工場で作ってたアルシオーネSVXがマジでそのような生産体制に近かったことは公然の秘密だ。

生産台数が少なすぎてライン生産ができず、台車に載せて人力で押して動かし、ハンドメイドで作ってたなんて、それが富士重工業関係者の間では公然の秘密だなんて、絶対に秘密だ。

わかったな。


誰にも話すなよ。
945しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 00:36:09.62 ID:ASWkELnO
煽れば煽る程欲しくなる。
946しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 00:44:16.72 ID:OpwWa6t2
>>944
あぁ、SVXは欲しかった〜
『ONE DAY 500MILE』こんなキャッチコピーだったな

今は激安で転がってるけど
947しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 01:23:55.48 ID:KL8iiTBm
雨の日の高速道路では当時のスカイラインGTR.(R32)より速かったとか、

グランドツーリング性能ならSVXの方が優位だとか、


本当のライバルはスカイラインGTRじゃなくてじつはユーノスコスモの3ロータリーエンジン(20B)搭載車だとか、いろいろ伝説のある車でした。
948しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 01:31:31.83 ID:3f+6yUVq
>>944
もう時効だねw
949しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 01:50:55.45 ID:/7VT7rk/
>>946
『500miles a day』だよ
950しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 08:28:04.12 ID:eDMbK5Fy
連休始まったばかりなのにダイナモ逝かれた
スバル6日まで休みだよ
951しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 08:41:52.58 ID:K9d5ltMA
>>950
近くの電装屋に電話だな。
多分あるよ。
三菱の電装屋なら置いてあるけど。
値段は気にしないこと。
952しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 13:08:44.50 ID:ddklRCLW
デンソー製もあるけど最近は三菱製が多いな。
サンバーのオルタはスターターと違ってめったに逝かないんだけどな。
953しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 16:27:56.05 ID:OpwWa6t2
スクラップ屋に行けよ
緊急用なら充分だろ
954しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 20:33:09.87 ID:0HM1ESFV
>>950
ヤフオクでそっこーで落として自分で交換だな。
955しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 23:32:24.05 ID:f6nV8YfM
>>949
懐かしいな。BPレガシィで500miles a dayやってもへっちゃらだったから、
そのスピリットは受け継がれてるんだろうね。

TV1 NA ATで750miles a dayやったときは疲れ果てて、帰ってきて即寝たけど、
疲れすぎてておねしょしちゃった・・・翌日は左足が痺れていたし。

赤帽な人はこれを日常的にやってるんだから恐れ入る。
956しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 07:51:27.40 ID:ncGObdtO
現行サンバーはいつ頃まで注文可能?
957しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 07:59:34.07 ID:504v5rjS
>>955
さすがの赤帽も日常的に一日1200kmは走らないだろw

というか、サンバーで一日1200キロ走るとおねしょするくらい疲れるのか。
俺も気をつけよう。
958クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2011/05/02(月) 08:30:54.91 ID:q+G60Xvt
186miles a yesterday(下道主体)
昨日は悪天候の為、スキーを諦め仲間とグルメドライブ、お寿司を食べたり知人の家を訪問したり。
あと>>955に対抗意識バリバリで過去の最高記録をマイル換算したら、たったの500miles a nightで(´・ω・`)ショボーン

さて、朝飯喰ってスキーに行くか・・・

959しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 14:00:47.88 ID:GWWlIfDT
エンジンルームの三号機が二日に一度くらいプラグコードが抜けて困る
交換して七万キロだから、また交換するか
KVのキャブ車だから、一つ止まると30馬力か。
960しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 16:11:13.70 ID:u+rSXfQY
はは〜ん、あなた、二亀頭タララ、ラ〜ンエンジンだね
961しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 16:29:33.98 ID:zGaoOX9M
素人な質問で申し訳ないんですが・・・
サンバーディアス(MT、4WD、SCとする)って、高速乗ったらキツイですか?

また、4WDモデルはフルタイムですか?パートタイムですか?
962しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 17:13:34.80 ID:ozcR/NUa
>>961
何がキツイと感じるのか、具体的にどうぞ
963961:2011/05/02(月) 17:14:43.25 ID:zGaoOX9M
すみません(^^;
動力性能の話です
964しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 17:24:11.74 ID:Napl2bF+
オレATのSC,2WD乗りだけど、まだ高速は乗ってないが名阪国道の流れには
乗れるよ。
ただ風が強い日と大型に抜かれる時は、怖いな。
965しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 18:49:26.37 ID:jAZ8rkkZ
KVの四駆だけど名阪なら90巡航で、
登攀車線では四速ベタ踏みの70キロだな
でもミニバイク二台積んでた時は、三速60で登ってた。
別に苦でも無かったけど。
 そういえば、先日、タイヤを大きくしてから、久し振りに全開テスト
メーターで110しか出なかった。145/80-13だけど
966しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 19:00:41.68 ID:GWWlIfDT
KRやKVで関西から都内や新潟まで良く行ったけど、
当時、一番疲れにくい軽がサンバーだったな
967しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 19:49:19.13 ID:zW0L5qYR
TW2(乗用車仕様のスーチャ、4WD、5MT)海苔だけど、100km/h巡航は余裕。

室内もさほどうるさくない。

横風にはやはり弱いが、4つのタイヤがしっかり接地している感じがある。
ハンドルの操作感ももはや一昔前の軽自動車や現行の他社のライバルとは比較にならないくらい良い。


直進安定性もなかなか。

横風さえなければ軽自動車のハンデは感じない。

スーチャと4WD、5MTの組み合わせは高速道路では最強。3ATはきついだろうな…
968しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 20:02:50.67 ID:o4B83TpQ
TW1(NA、2WD、5MT)の俺が通りますよ。
高速は正直怖い。ちょっとした横風でもハンドルとられる。
60〜70km/hくらいなら非常に快適。
ただ他社の箱軽とは比較にならないくらい静かだわ。買ってよかった
>>967
3ATは仕事でよく乗る。スムーズによく回るけど、回り過ぎてうるさいw
969しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 20:37:56.02 ID:VRcBqpSj
陸前高田でゴン太がひっくり返ってる
970しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 20:45:43.87 ID:lMAMJ8+1
80〜100km/h巡航だとSCのATと、NAのMT、どちらが快適ですか? 
予算的もあるけど、非常に迷っています。
971しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 20:53:32.92 ID:o4B83TpQ
SCだろうとNAだろうとATだろうとMTだろうと横風には弱いんだから、快適さは変わらんでしょう。
972しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 20:58:49.00 ID:KtpO7hxO
SC・ATとNA・MT…
「予算的」には対極だな。
973しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 21:05:14.07 ID:5FAu5BGN
諸元表のギヤ比見てみたら、3ATはSCでも同じギヤ比なんだな。

100km以上の巡航はあまりしない・・・・ならAT。
それ以上と考えるなら5MT。


感覚的には、ATは5MTの4速で巡航している状態。
そりゃ煩いし燃費悪いわな〜
974970:2011/05/02(月) 21:22:07.34 ID:lMAMJ8+1
>>971,>>972
通勤と釣り用に買い替えようとしていまして・・・
自宅から釣り場まで峠が3つ、帰りは伊勢自動車道から四日市まで
毎回大渋帯で5時間の運転です。 レスありがとう。
975しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 21:29:07.65 ID:o4B83TpQ
>>974
アップダウンに渋滞となるとATのが断然ラクだろうなあ。
MT慣れしてると頻繁なシフトチェンジも楽しいけどね。
976しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 22:14:46.70 ID:1DVUF7sY
>>973
ファイナル
977しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 22:36:34.96 ID:cC7ElmFm
>>974
釣り場でスポットまでゆーっくり細い道をおりる&のぼる
とかいうシチュエーションがあるのならMTをすすめます。
通勤用途は、MTが苦になるかならないか、かな。
これは人によりまちまち。

四日市周辺にそんな厳しい峠なんてあるかな?
大王崎とか九鬼のほうにいくんですか?
アホの政府のせいで亀山から四日市はいつでも渋滞ですね。
私も毎回迷惑します。

ま、なんとなく4駆のMTをお勧め。
インナーレールをオプションで忘れないでね。
ロッド運びに重宝します。
978961:2011/05/03(火) 00:07:31.36 ID:3ZCKtSoq
ありがとうございます。


となると、高速乗るならMT、SC、4WDがベストということでよろしいでしょうか?
使い方としては街乗り50%、山道30%、高速20%ぐらいになると思うのですが・・・
ちなみにMT大好き人間なので頻繁なシフトチェンジはむしろ歓迎です(笑)


それと横風の影響はショートホイールベースの関係で他車に比べ大きいと聞きましたが、やはり皆さんそう感じられているのですね・・・


979しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 00:22:46.47 ID:SXwMoBs+
前にも書いたし、あくまでも個人的な感想だけど、
同じTVでもパワステレスだとそんなに横風恐くないんだよね。
ハンドルしっかり持っていればそんなに流されない感じ。
パワステ付きだと修正舵を当てないと流されちゃうんだよね。

凄い風に横から吹き付けられっぱなしだと、パワステだと拳一つ分位
風とは反対側にハンドル切って直進していく感じだけど、ノンパワステは
ハンドル真っ直ぐにしていれば直進してくれる。

自分のノンパワステと、代車のパワステ付き乗り比べた感想だけど。
普段乗り慣れてないパワステ付きだからそう感じた部分はあると思うけど。
980しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 00:26:27.58 ID:omIi43wy
フルキャブの旧規格アクティ・ノンパワステなら職場にあるが、
やっぱり横風には弱いぞ。
据え切りが硬いだけで、スピードに乗っちゃうとノンパワステでも軽くなるし
981しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 01:08:58.15 ID:eh9oxBSa
>>969
助けにいってやれよ。


>>970
なぜにその組み合わせなのだろうか?
982しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 08:33:20.43 ID:bt2wIArw
ユーザ車検行ってきた。
連休谷間の2日。午前だったけどおもいっきり空いてた。
若い係員が付き添い状態で親切だった。
ライトもすんなり合格。テスタ屋使わなくて済んだ。
983しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 11:56:03.20 ID:CjpOEaRM
自分もユーザーだが、サンバーって光軸調整のねじってどこだろ?
と毎回思いつつ、一度も引っかかったこと無いな。
(からいつまでたってもどこにあるのかわからない)
サイドスリップも一度も引っかかって調整したこと無いですね。
984しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 18:00:17.69 ID:QQ7uRr8o
>>958
英語勉強しろよw
985しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 18:01:21.22 ID:Fp8OrlwG
MTのベストなシフトアップって、どの位なんだろう。
みんなどの位でシフトアップしてる?

うちは H18 TV1 MT NA 2WD 常に空荷 だけど、平地の発進だと

1速:0km/h〜2メーター位先
2速:2メーター位先〜15km/h
3速:15km/h〜25km/h
4速:25km/h〜40km/h
5速:40km/h〜

回転計無いしどの位まで回転上げて良いのか(上げた方が良いのか)
分からなくて・・・。
ゴン太くんに若林マークつけて
おっかなびっくり走ってます@教習所卒業したて
986しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 18:59:06.57 ID:QvgSo9+w
シフトアップ早すぎ。
もっと引っ張ったほうが燃費もよい。
987しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 19:10:33.31 ID:0rgKjhGg
>>985
ベストの定義が人生色々
ふんわりアクセルだけは全否定したい
KVなら二速発進なんだがな。
988しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 21:04:40.28 ID:omIi43wy
>>985
俺の場合、
1速(坂路発進のみ)、2速・・・0〜10
3速・・・10〜20
4速・・・20〜30
5速・・・30〜
って具合。もちろん引っ張った方がストレスない加速できるけどね。
あんまり回したがらない人なので。燃費は平均15〜16程度。
989しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 21:36:13.52 ID:roQjti5y
>>978
私なら迷わずSC/MT/4駆を選ぶよ。
横風に関しては台風等の警報クラスで名港トリトンの上とかだと横風による恐怖を感じるが
それ以外だとハンドルに軽く手を添える程度で十分横風に対処出来ると思う。
風に修正駄がサンバーの場合は他の車種より少々多い程度だよ。

>>985
私の場合はスレチのトラックだが、H16,TT1,SC,MT,2駆.31万キロ
1速0〜10
2速10〜20
3速20〜30
4速30〜40
5速40〜
てなパターンが燃費てきは一番良いね。
このパターンで信号の無い郊外の道なら20キロ走る。
普段は12〜16だね。
990しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 21:47:09.47 ID:TVWIT0MO
次スレ立てたお。

[スバル]サンバー Ver44[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1304426330/
991しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 22:05:35.82 ID:bt2wIArw
>>989
タイミングベルトは何本目ですか?
992しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 23:16:12.26 ID:roQjti5y
>>991
3本目だよ。
993しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 23:23:57.47 ID:omIi43wy
ここのスレの人なら全然聞き流せるんだろうけど、そこらの一般の人に
「軽で31万キロ走っていまだに調子よく乗ってる」なんて言ったら
信じてもらえないだろうなあ。

俺の中古で買ったH17前期型、TW1、NA、MTはまだ3.6万キロだわ。
年間5〜6000キロしか走らないから。あと何回車検通せるかな・・・
994しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 23:30:11.82 ID:0rgKjhGg
>>993車検なんて何回でも通せるよ
問題は、内装や足周りに軽いガタが来ても許容出来るか。
運送業じゃなく自家用の足なら、買い替えの動機はそんな処。
ちなみに、自分のKVは17年目。
致命的な不具合が出るまで乗る積り。大抵は治すけど。
995しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 23:59:46.43 ID:omIi43wy
>>994
自分もそうするつもり。
グレード的には平凡だけど、最後の所有者になる覚悟っすよ。
996しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 00:58:59.17 ID:vI6edK4P
>>994
サンバーで致命的って言ったらフレームの腐りだろうな。
ボディも交換できるしw
997しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 01:21:10.60 ID:ywiPPC2l
フレームは三年前に亜鉛スプレー六本で塗りまくってるし、
元から錆びが進行しないボディだし
エンジンはエアコン殺してから、新車みたいに調子良いし
オカマでも掘られないと、買い替え出来ない
求む、ペリーの黒船。後から優しくネ
998しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 01:41:34.89 ID:64p8srWy
埋めるよ。
999しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 01:41:48.05 ID:64p8srWy
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 01:42:09.13 ID:64p8srWy
コンプリート。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。