【自動車】京都のEVベンチャー、倒産のゼロスポーツ技術者獲得へ[03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
京都大学発のベンチャー企業「ナノオプトニクス・エナジー」(京都市)は2日、破産の申し立て
方針を表明した電気自動車(EV)ベンチャー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)について、
同社の開発技術者を獲得する意向を明らかにした。部品点数の少ないEVは参入が比較的
容易とされており、今後、EVベンチャーの草分け・ゼロ社の人材を取り込もうとするベンチャーの
動きが活発になりそうだ。

ナノ社は従業員18人。鳥取・米子にEVの生産工場を持っており、EV量産をめざして今年中
にも試作車を発表する予定。ゼロ社は従業員約70人をすでに解雇しており、ナノ社は今後、
個別に複数の技術者と接触し、条件などがあえば採用する方針だ。

ナノオプトニクス・エナジー
http://www.nano-opt.jp/

朝日新聞
http://www.asahi.com/eco/OSK201103020125.html

関連スレ
【自動車】電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298983104/
2名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:47:02.37 ID:pn91JSaz
京都といえば『童夢』ってどうなったの?
3名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:04:13.36 ID:K/ads7bP
ますます計画的なにおいが...............
開発以前に基盤がなかったんだな。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:38:27.73 ID:hydVmHIa
『京都の恋』とか『京都慕情』なんてのがあったよな。
5名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:17:48.86 ID:ielnzwxL
>>2
確か宝ヶ池の近くにまだ会社有ったと思う。
6名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:23:46.21 ID:8ltUAKPY
技術者って・・・買ってきたパーツを市販車に取り付けるだけでしょ?
何か難しいことしてんのか??w
7名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:28:25.59 ID:x7bOigF6
>>6
ゼロスポーツは、EVの制御部分は一応自社開発らしい。
それがどれほどのもんかは知らんが。
8名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:35:43.30 ID:r2iqcvxe
中韓が天井知らずの条件で引き抜きますので
おじゃるの出る幕ではありません
9名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 04:02:47.21 ID:8ltUAKPY
>>7
バッテリーでモーター回すだけでしょ?
エンジンと違って面倒なことなんて全然ないじゃん

回生ブレーキとかもあるなら多少努力してると思うけど、どうなんだ・・・?
10名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 04:28:54.15 ID:JUb3ErYy
>>9
ゼロの技術者に聞けば?w
11名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:32:42.30 ID:vS8d7YDQ
>>7

>ゼロスポーツは、EVの制御部分は一応自社開発らしい

違う。ノルウェーのEV化キットをセットアップするだけ。
ソフトのパラメーターの数値を決める作業くらいはさすがに
ゼロがやっていただろうけど。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:36:35.18 ID:ah+y+cKq
>>1
>ナノオプトニクス・エナジー 
>http://www.nano-opt.jp/ 

役  員
代表取締役  藤原 洋(株式会社インターネット総合研究所 代表取締役所長)
取締役CTO
ナノオプトニクス研究所長    舞原俊憲(京都大学名誉教授)

どうやらCTOは藤原洋の恩師かね

虚業というわけではなさそうだけど、EVは唐突だし、総務省につながりありそうでもある
13名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:49:34.73 ID:XjkAnw39
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html

倒産の原因は郵政。これはひどい

14名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:55:17.03 ID:j3VxEDyZ
どうせ不幸の手紙状態になるのはわかっている
15名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:49:32.19 ID:k7DOqnTt
>>13
記事をよく読めば、ライターの悪意に気づくはずだ。

8月。
郵便「とりまサンバーで1000台頼むわ」
ゼロ「任さんかい」

9月。
郵便「サンバー1000台はいけるとして、最終目標の3000台はきつくないか」
ゼロ「そやな、せやったらダイハツでやってみよか?」
郵便「いけるんやったら頼むわ。開発期間を考慮して納品時期を来年1月と2月に伸ばしたるわ」
ここで両者合意

翌1月。
郵便「どや?はかどっとるか?納期は厳守やで」
ゼロ「やっぱ全部は無理ぽ。もう少し待ってくれんか?」
郵便「ウチもいっぱいいっぱいやけん無理」

2月。
契約破綻で違約金発生
16名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:55:40.95 ID:NM08YO02
君の方が悪意ある解釈だろ
3日前の28日
郵便「9月の話はナシね、前の話どおりダイハツでなくサンバーで納入してね、台数も約束どおりだよ」
ゼロ「お代官様、9月に将来の事を考えてダイハツにしようって約束したじゃないですか!3日でいきなりなんて無理です!」
郵便「はい納入できなかったら契約違反ね」
こういう事なんだが・・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:49:38.48 ID:r7+L41wm
>>15
>記事をよく読めば、

お前がな

>郵便「いけるんやったら頼むわ。開発期間を考慮して納品時期を来年1月と2月に伸ばしたるわ」 

「ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した」
つまり、納期は2012年4月以降だ
18名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:59:53.99 ID:mXacSj6X
この話はたぶんプロレスだと思う。根拠ないけど。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 20:04:03.13 ID:mcyXvdd+
>ナノ社は従業員18人。鳥取・米子にEVの生産工場を持っており、
>EV量産をめざして今年中にも試作車を発表する予定

米子
http://www.youtube.com/watch?v=H6lh7_sKEGs
20名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 20:07:43.14 ID:S7WtjlSN
国会で問題にするように野党各党にメール送付した。


西川時代には、あんだけ疑惑だ疑惑だと騒いだんだから、これをまさか
国会で取り上げないなんて民主党はしないよね?
21名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 21:57:54.27 ID:nuheEhop
胡散臭い。

わざとゼロスポーツを倒産に追い込んで、ナノオプトに廻すデキレース
くさいな。 おそらく、郵政民営化初期の段階から嵌め込みだろう。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 22:01:18.75 ID:mcyXvdd+
ナノオプトが郵便配達車のシェアを奪うということか。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:25:33.31 ID:LsMDSu01
>>12
そこを鳥取県に誘致した平井鳥取県知事は総務省出身
郵政じゃなくて旧自治省の方だけど
24名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:36:23.09 ID:va544KYB
全てが仕組まれたことだというのか
25名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 05:09:33.53 ID:HJi2VDSn
>>21
ナノオプトエナジーの藤原とゼロスポーツの中島は
お仲間なのにありえねーっつーのwww
26名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 05:22:32.12 ID:yBWmZbRA
むしろこの2社の関係から疑うなら計画倒産だなw
27名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 06:32:58.73 ID:D6lF1FL+
財務状況見れば、郵政の契約とる前から破綻してるのわかるだろ。
十六が一番状況把握してるだろ
28名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 07:09:14.86 ID:mcUl533I
赤字続きの会社だったからなあー。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 08:06:12.88 ID:z6wpLJ1S
>>27
ゼロスポーツは以前小型電気自動車で失敗していて
その時の経緯からもうダメだと判断したんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 15:59:05.64 ID:JlkRp5lP
破産ゼロスポーツに買収の申し込み…ネクステージ
ttp://response.jp/article/2011/03/02/152606.html
31名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 23:49:20.62 ID:R+DNKb4F
技術者なんか社員にいないだろ。
基本外注だし。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:02:13.33 ID:PMvR1VzC
>>21
>>25
ゼロスポーツ擁護記事
破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html

これを書いているレスポンス=イードって会社の会長が
ナノオプトの藤原氏

みんなゼロのハッタリの片棒を担がされたんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 20:15:34.85 ID:kEetdZp1
な、なんだって!w
34名刺は切らしておりまして
つまりはどういうことなの?