【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★6【NISSAN】
1 :
阻止押さえられちゃいました:
>>1乙
つか現行型の違いも書かないと…。
1) フロントバンパー(バンパーとグリルが一体型のため)
2) エンブレム全般
3) シート生地、ドアトリム生地
4) ピンクのみ各車専用カラー
5) オプション(MRのほうが豊富だが無駄も多い)
6) グレード名 (モコのGとMRワゴンのGでは大違い)
7) ハンズフリーボタンがモコだと飾り(キットを日産で扱っていない)
8) ホイールキャップのデザイン
9) 派生車種の有無(WitのOEMは無い)
>>1乙、新スレおめ!
今日モコが納車されました、色はルージュなんだけど綺麗で良い感じ。
とりあえずガソリン入れに行くために久しぶりに車に乗ってきたけど
車両感覚まだ微妙だから左側擦らないか不安…
ハンドルの回し方も全然ダメなので練習しないと orz
ワイパー操作を忘れきっているので、これから説明書読みますw
>>3 納車オメ! ノシ
家族や友人に車の四隅に立ってもらって、運転席から目視して車両感覚を把握しておくと吉だよ。
慣れるまでは駐車や幅寄せに十分余裕持たせるようにして頑張ってみてね。
ウチのMRワゴンNA燃費11.7km/gだった
もう少し走ってくれないと・・・orz
原油も80ドル超えたらしんどいなあ
>>5 その燃費からすると都市部で信号が多い地域では?
前スレ915です 予定通り納車されました^^
>>3 同じ日に同じルージュ納車なんて奇遇ですね。ほんと奇麗でいい感じです。
お隣さんは2週間位前にMRワゴンのベージュが納車だったんですが、そのオーナーさん
からもルージュかわいいって言って頂けました^^
前スレみてるとルージュの方多そうなのですが、わたしの行く先々ではルージュは
見たことがなくて、マルーンブラウンとブルーイッシュブラックをよく見かけます。
その2色もかわいいのですが、カタログの表紙と色の名前のせいか、わたしには
モコといえばルージュというイメージになっちゃってたことと、あまり見かけないことが
ルージュを選んだきっかけかな。 みなさんも色んな考えや思い入れがあって
それぞれの色を選んだことと思います。大事に乗っていきますので、モコ仲間として
これからよろしくですw
8 :
3:2007/06/03(日) 02:26:53 ID:vYWSEV1O
>>4 その方法いいですね、とりあえず家族に頼んでみます。
>>7 前スレのときから、同じ日に同じルージュ納車の人居るんだ!って思ってましたよw
それにしてもやっぱりAピラーは太すぎですね orz
交差点とかで隠れてなにか居ないよね?って良く見ないと怖いです。
あと、身長がちょっとあるのでシートを少し低く出来れば嬉しいかな。
9 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 12:53:35 ID:ko6CK1QV
10 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 18:05:11 ID:kbgTBWzM
モコいいですよね!
人によって様々だと思いますが、車を買うにはどれくらいかかるんですか?
頭金、ローン年数、その他月にかかる費用があれば教えてほしいです。ガソリン代や保険料はさまざまだとおもいますが(((^^;)
11 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:40:55 ID:KDldokiT
4000キロの1年落ち新古全コミ82万だよ
モコ買って、2ヶ月で早速ぶつけた私が通りますよ・・
直してないけど、6ヶ月点検で何か言われるかな〜
>>11 4000キロじゃ新古とは言えないと思う。
中古だな
15 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:26:05 ID:LtMOjthj
モコは車内広いですか?
軽自動車としては標準的な広さ。ワゴンRに対しては頭上高で劣る。
17 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 10:56:36 ID:CISE/4KU
セキュリティ標準装備みたいだけど安心できるのかな?
カギ開けられて車内荒らされたなんてひといる?ナビ付けたいんだけど盗難が怖い。
ポータブルナビ付けて車降りたら外して持ち歩けばおk
セキュリティを過剰に気にするくらいなら
ちゃんとした保険に入ったほうが賢い
盗難が心配なら「余計なものは付けない」「車内に貴重品は置かない」は必須だ。
盗難が心配なら車(ry
納車まで1ヶ月長いー。
まだ契約してから1週間しか経ってないじゃないかー
このスレですら伸びがイマイチなのに
Wit単独スレたててもソッコーdat落ちするぞ
とにかくモコが小変更でもしないことには話題が無いよね。
26 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 23:56:26 ID:QCOTVSlu
1年経っても小変更も特別仕様が出ないモコは
っ【 勝ち組 】
いい加減、ルージュモコのTVCMは止めて欲しい。
周り大量増殖し杉 (´・ω・`)ショボーン
MRワゴンならまだしもモコに変更求められてもねぇ〜
モコは小変更も特別仕様も独断で出せないのが真実だからなぁ
28 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 20:45:50 ID:WVjGt9A9
29 :
肉:2007/06/13(水) 01:07:34 ID:FLq6G5gv
モコ買った
一ヶ月しないうちにこすったw
30 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 01:19:13 ID:RiHC5PSf
モコEパールホワイトの購入を検討中。
車両値引き8万とオプション値引き2万で合計125万。
女一人で行くからかな…。これが限界です!!って言われました。
31 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 12:23:44 ID:F0/4RLnI
>>30 車輛は10万引き
おpは2割引き。
でもホワイトの3万高は損な希ガス。
まだ地雷ベージュが無難だよ
32 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 20:23:42 ID:RiHC5PSf
>>31 ありがとうございます。
やはりもう少しですね。交渉って本当難しい。
色は、内装との色の相性がホワイトが一番好きなので、捨てきれないんです。
33 :
7:2007/06/13(水) 23:05:25 ID:CuFzu+ll
>>30 モコ白 奇麗でいいですね^^ 納得のいく値引き交渉できるといいですね。
カービューの掲示板見てると、MRワゴン納車後2か月で前輪シャフトに錆があり
交換になったっていう書き込みがありました。
私のは今月2日納車のモコでまだ10日しか経っていませんが心配になって見てみますと…
前輪シャフト 見える範囲内の表面全部に錆がありました;;
明日ディーラーに見てもらう約束になっています。
私と同じ2日納車だった方や、近い日に納車された方も念のため見ておいた方が
いいかなぁと思ってご報告です。
>>33 同じ日に同じ色で同じGで納車した人ですw
前輪シャフトの錆びってどうやって見るの?
車の下から除いて見れば良いのかなぁ?錆びてないといいんだけど。
納車されたばかりなのに錆び錆びだと悲しいですよね。
35 :
33:2007/06/14(木) 00:38:53 ID:hkTv8jK6
>>34 タイヤを右か左どちらでもいいので目いっぱい回して、横からのぞき込んだら
見えました。
34さんは錆びてないといいですね。 新車でもそんなことがあったり、交換
してもらったとしてもちょっとブルー入りますもんね。
前輪シャフトの錆ってクレームで直せるの?
納車日にスタッドレスタイヤに交換したときソッコー気づいてたんだけど
37 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 02:52:26 ID:J4T1hfvS
>>33 頑張ってみます!色はブラウンとルージュが人気ですよね。
あと、納車したばかりなのに錆てるなんてことがあるんですね。そんなこと無い事が一番ですが、発見できて良かったですね。ディーラーさんの誠意ある対応を願ってます!
38 :
33:2007/06/14(木) 17:31:43 ID:Ggp4WhcO
>>37 ブラウンはよく見かけるのですが、ルージュは私の近所や通勤中に見たことがなかったのでルージュにしました。 MRワゴンの苺色も今日初めてみましたしね。
シルバーやベージュもよく見かけますが、白はほとんど見ないですね。奇麗な色なのにほとんど見かけないので白もいいですね^^
今日ディーラーに行ってきました。
「安全性には問題無い」と整備の方は言っておられましたが、錆があるということは今は問題なくてもいずれ腐食が進んでいくだろうし、じゃぁいつまで
安全なのかということをはっきり言えないようでしたので、交換してもらうことにしました。 ただ、メーカー(この場合スズキなのかな)のコストダウンのために
安全性に問題がないとメーカーが判断した場合、シャフトは削りだした鉄をそのまま使うことが車種によってはあるそうです。ですので、その整備の人は、「交換しても
また錆がくるだろうし、その時に同じように言ってこられても次回は責任を負えません」とも言っておられました。
というわけで私の場合、整備の方の「削りだした鉄がそのままなのでまた錆が来る」という意見を参考にして、担当の営業さんと次のように話をさせて頂きました。
「シャフト交換をし、そのシャフトに対しては錆止めの黒い塗料?を塗る加工をして頂く」
36さんの質問のシャフトの錆がクレームで直せるのか?については整備の方の話から「一般的には交換せずにそのまま乗ってもらう」というような
スタンスに聞こえましたので、難しいのかもしれません。私の場合、ディーラーの担当営業さんの「新車を気持ちよく、また安全に乗って頂きたいので…」
交換・錆止めをするという、まさに誠意あふれる対応だったと思います。
長々とすいませんです^^;
39 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 18:13:21 ID:zEd1Ge3Z
どの角度からみたらそのシャフトの錆を確認できるのですか?そもそもシャフトってどこですか??^^;
40 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 19:34:49 ID:zKnxawUJ
4月に銀モコ納車したのですが、この前オイル交換した時に下回り確認するとフロントドライブシャフトが錆が.............
しかも左右.........他は錆びてないのですが..........明日ディーラーに聞いてみます。
41 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:16:18 ID:Z86enR0c
モコ!黒タ−ボ!ETC!社外コンポ!5イヤ−ズ!ウインド−撥水前面!ライト!保護ランプ!
ポジションランプ!白色に変更!110万安いよね
色は指定できなかったけど
よく走るし!高速でも全然普通車に付いていけます!広い社内空間
買ってよかった
ドライブシャフトにサビが生えたからってすぐにダメになるわけじゃないんだけどね。
そのうちリコールになる予感。
43 :
34:2007/06/15(金) 01:09:50 ID:Yy5n8gJ5
>>33 ありがとう。
週末に確認して、錆びていたらディーラーにtelします。
もし錆びていたら…交換してもらえるといいな。
ドラシャに錆浮いてるからってギャーギャー言うもんかね。
すぐに腐食してへし折れるってワケでもないのに。
神経質になり過ぎだよ、あんたら。
45 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 17:43:48 ID:kmPYJDsL
クレーマ厨のスレになりそう (´・ω・`) ショボーン
今、確認したけど約1年前のモコEの地雷ベージュ
錆無し、変色無し!
いい買い物したと思うよ
(`・ω・´) シャキーン
ドラシャに錆浮いてるからってギャーギャー言うもんかね。
すぐに腐食してへし折れるってワケでもないのに。
神経質になり過ぎだよ、あんたら。
by SUZUKI & NISSAN
ドライブシャフトの錆びは大抵どこのメーカーの車でも発生するからあまり過敏にならんでも大丈夫だよ。
過去にホンダ・日産・トヨタ・マツダの登録車乗ったけど、程度の差こそあれ全て錆びました。^^;
新車時から錆びてるのは稀だろうけど、普通は錆び予防と言ってもグリス塗布する程度だし。
センターカバーの付いてるアルミの場合カバー外して乗ってるとすぐグリス切れて真っ赤に錆びますしね。
それでもその錆びが原因でシャフトが折れたという話はほとんど聞きませんから。
気をつけるとすれば、シャフトその物よりも先端留め金のクリップの方かな?アレ錆びて折れると厄介です。
自分でホイール交換とかした事無い人だと多分一生シャフトの錆びには気が付かないで乗り続けてるはず。
普通は車検や12ヶ月点検時などにディーラーでも一応チェックしてるはずなので危険な錆びなら連絡来ますよ〜。
このスレ以外で聞いたことないんだが>ドラシャ錆
同じシャーシのワゴンRやセルボスレでも同様の発言があって然るべきなのに、なぜモコだけ?
また携帯君とかいうキチ外の仕業じゃないだろうな。
つか普通は錆ててもまず問題視されないから話題にもならない
生まれて初めての車だとか根が心配性だとかそんなとこなんでしょう
50 :
33:2007/06/16(土) 00:35:07 ID:VwcX9HRC
前輪シャフトの事をここに最初に書き込みしたものです。
必要以上にお騒がせすることになってしまったみたいですいませんです。
ただ ひとつ言い訳をさせて頂きますと、私の書き込みは前スレ915からなのですが、
そこにも書きましたように日本で車を買うのは初めてですが、海外では新車購入
経験有りです。年に10回も雨の降らないロサンゼルスで売っている車ですら、こちらでいう
寒冷地仕様のように車体下部に錆止めがされてあり、ましてや新車で錆があった
ということはありませんでした。そのため、向こうと比べて湿度が高く、また
雨の多い日本で新車から錆があるということは、今後を考えると私にとっては
信じられないことでしたので、先に報告したように動きました。また、ディーラーさんの
対応も、まず電話連絡した際には「えっ、それは本当ですか?すぐ見せてください」と
言って頂け、実際に見ての対応も38で報告しましたように「新車を気持ちよく、
また安全に…」ということで交換して頂けることになったので、私にとっては
ごく普通の話だと思っておりました。
けれども、今回の錆については気にされない方が多いのですね。気にされない方にしたら
「必要以上に騒がなくてもいいでしょう」って仰るのも分ります。ですので
お騒がせしてすいませんでした。
それともしお願いできるのでしたら、錆を気にしないのと同じように、私の書き込みに
対しても気にしないで、過剰な意見の書き込みは無しにしてくださいね^^
51 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 01:06:23 ID:rg3QYGKE
っていうか軽だぞ。軽。自転車錆びても気にするのか?
チャリンコみたいなもんなんあだからいちいちぎゃーぎゃー言うな。このアバズレ女が・・・
>>33 錆っていっても錆にも種類がありまして、ごちゃ混ぜにしなければ大丈夫。
シャフトについてる錆は、ほぼ間違いなく赤錆だと思われ。
進行速度がとても遅い不動態の錆。場合によっては保護してくれてると言ってもいいかも。
アメリカの場合は…たぶん訴訟対策です。
雨が降る降らないではなく、錆を見つけたからそれを落としたら、
穴が開いて走行に支障をきたした。だから訴える、って感じにね。
53 :
33:2007/06/16(土) 01:40:47 ID:VwcX9HRC
わたしは150万円もしたおもちゃが、納品時にキズ・汚れがあっても気にしないほどの
お金持ちではありませんのでw
>>52 錆にも種類があるんですか。初めて知りました^^ 赤錆だと進行が遅い…なるほど〜。
それでみなさん気にされないのですね。
そう言われるとそんな気が…訴訟対策。 雪も雨もほとんど降らない所でなんで
寒冷地仕様なんだろうって思ってましたけど、スッキリですw
54 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 04:48:16 ID:rg3QYGKE
↑
っていうかオレのおもちゃになれwwwwまーオバサンみたいだから起たないかもしれんがな・・・
55 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 04:52:59 ID:rg3QYGKE
それにしても
>>53みたいなアメリカ帰りで気取っている三十路超えたアバズレ女が
今日仙台で軽の中で裸で死んでいたアバズレみたいになるんだよな。
もう30越えの女なんて誰も相手にしないよ?錆びついているのはあんなの体のほうだろがwww
長文書きはウザがられますんで、自重してくださいね
>>52 俺の黒モコが来月で半年点検になっちまう。月日がたつのが早いこと。
57 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 09:06:32 ID:rg3QYGKE
↑
そんなこと言っても独身のバカ女には分からんだろ。
女性は子どもを生む機械なんだから、行きずりの男に股おっぴろげてさっさと妊娠しな!
58 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 12:26:56 ID:mrGGBN1I
つーか錆で気にするなら日産のopで錆コートみたいなメンテメニューがあったような。
それだと錆とか雪国、潮風に耐えるような。
嫌なら
壁|っ 船色塗装w
と独身30代キモ男たちが申しておりますw
自演荒らし乙!
61 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 01:56:20 ID:1CK0aito
格差社会の真ん中にいる連中(28歳〜34歳くらい)ってかわいそうだよね〜。今学生でよかった。
黙ってたって上場企業に就職できるし、女ともやり放題だし。お前らみたいなのを就職してすぐに顎で使ってやるからよ。ププッ
ノーマルオーディオのディスクチェンジャーってオプションだったのね。
ディスクチェンジ対応って書いてあったから、最初から付いてくるもんだと思っててた。
>>61 おい、そこの新入り?ボケっとしてねーでとっととタバコ買って来いや!
見てねぇからって釣り銭ちょろまかすんじゃねーぞwww
64 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 22:57:08 ID:GUvHMfBP
↑
ちょ、タバコってお前は不良か?WW今どきタバコ吸ってるなんてダサいね。
今どきの若い人は吸わないのが常識よ。
>>62 標準装備だったらちゃんと書くだろ。
アレを標準装備してる車なんてそうないんだから。
現在はイポッドとか便利なモバイルオーディオが普及してるから存在意義も薄れつつあるし…。
>>64 タバコ吸ってる28〜34歳の会社員が不良って・・・オマwww厨房か?
免許取れる歳になってから出直して来いw
それといい加減sage覚えろよなw
67 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:29:57 ID:2Nrl5G2S
>>65 モバイルオーディオでも音質はCD以上越えれないような。
割と標準スピーカでも音楽聴けるレベルのモノが装備されてたのはビクーリ。
私はイポッドよりCDピーコでモコのドライブアイテム
(`・ω・´) シャキーン
車内環境での音質など高が知れてるので
私はモバイルで1000曲持ち歩きです
69 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 16:32:59 ID:x95jGm6g
携帯電話とかをモバイルって呼ぶ奴はマジでキモイんだけど・・・
>>67 ツイーターが付いてるだけでも、結構いい音に聞こえるもんなんだなと思ったよ。
CDって結構邪魔になるからなぁ、俺もモバイル接続にするかな
モバイルは何がオヌヌメ?やっぱイポ?それともケータイ?
\3.980で買った激安MP3プレイヤーに2GBのSDカード挿してFMトラスミッターで飛ばして聞いてる。
普段はラジオ聞いてる身にすれば音質的にも大して気にならないw
片道400kmの高速道路使って帰省する際にもCD入れ替えの手間が省けて便利この上なし。
FMトラスミッター良いかもね。
そーいえば携帯にもついてるのあるな。
CDプレーヤーがmp3に対応してるか、外部入力端子があれば良かったんだけどね。
CDだと入れる場所が微妙に無いよね。私は助手席の下の引き出しに入れてる。
京ぽん2だけどモコに青菌レシーバ付かないかな?
メーカーおpのカーナビだと青菌対応してるけど、嫁車にカーナビなんて (゜凵K)イラネ
青歯なら知ってるが青菌て何だろ?
ウマイ
80 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 12:21:45 ID:gQhyGSHV
京ぽん2って何よ?
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
今月のK-Carマガジンでモコが取り上げられていたのはいいんだが、
あんな記事なら取り上げないほうが良かったよ。
まじで「ダイハツK-Carマガジン」としてリニューアルして欲しい。
納車待ち遅くても来月頭にはモコ乗れるはず・・・だか連絡来ない。
納車日には、記念写真とるって本当?
>>83 記念写真は無かったけど、納車時に
「●●様 ご成約車ですので、お手に触れないように」
と張り紙が。デラの玄関先に目立つようにあったのが
ちょっぴり嬉しかったw
それから今日で丁度1年。先日1年点検受けたけど、
何にも異常なし。ついでにオイルとオイルエレメント交換を
デラでやってもらったら、洗車されて新車同様のキレイさに
ビクーリ。
けど、嫁車なので自分の車が雨ざらし状態 o.......rz
85 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 03:11:12 ID:+kaYqcCK
>>83 写真は撮るね。オレの時はスタッフ総出で嫁が胴上げされて空中に舞った時は倒れそうになった・・・
それどこの東海地方?
普通、納車って自宅に車持って来てくれるんですよね?自宅で胴上げされたんですか?!
不思議〜
持ってきてくれるね。納車費用払わなくても。
写真撮影とか胴上げとかスゴスw
セルボとMRワゴンで迷うんですが、どちらがいいかな。
MRのベージュなんていいと思うが、なぜ「地雷」なの?
90 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 17:18:25 ID:+kaYqcCK
納車のときは色々とサプライズがあるからと聞いて取りに行ったら胴上げかよみたいな・・・^^;
ちなみに知り合いの鱸。でも後から気がついたが、しっかり納車費用一万円取られていて、知り合いだけに言えなかったのが残念だった。
>>88 愛知県だけど胴上げも写真も無かった。
納車は日産店渡しで約5000円返金された。
>>89 地雷ベージュ・・まだ見たことないね。
ベージュは、バンパーだけ白っぽく変色してることが多いから地雷扱いされてる。
旧型のモコや現行アルトで見られる。
ウチの職場に現行アルト乗りのコがいるけど、バンパーだけ白っぽい。
MRワゴンなんですが キーレスエントリーが効かなくなってしまった
のですが電池交換しても直らないんです
ほかにチェックするとこありますか?
土曜まででぃーらーいけないんで
>>93 ディーラーに電話して引き取り修理してもらうのが最善では。
あー、もう地雷地雷って!
それはココナッツベージュのことで、
ミルクティベージュのことじゃないってば!
現行型のベージュはまったく問題なしだね
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ミルクティベージュの地雷まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
>>95 そういえば、MRワゴン/モコは全色メタリックなんだよな(パールホワイト除く)。
ラグーンターコイズにしたんだけど、あんまり見かけないね。
綺麗な色で気に入ってるんだけど人気ないのかな?
ターコイズ=試乗車か未使用車の中古しか見たこと無い
さらに無いのは地雷。
ラパンのベージュと地雷は一緒なの?
地雷馬鹿いらっしゃい
1.マルーン 2.ベージュ 3.ストロベリー の順で売れてます。
ラパンのベージュはMRWのベージュと同じ色です。
試乗車はターコイズとルージュが多いよね。
それでターコイズが気に入ったんだけど、かぶらないのが良いから人気なくて良かったよ。
>>101 モコだと
モコルージュ>>(かなり高い壁)>茶>白>黒>ターコイズ>グレー(試乗車?)>ベージュ
って順位かな?
MR専用色かと思った>地雷
モコのベージュも売り上げ上位なわけだが・・・
105 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 16:58:40 ID:ET7i5Usa
「●●様 ご成約車ですので、お手(に)触れないように」
buwaaaaka!!
hahahaaaa!!
をだro??
>>103 モコピンクってそんなに売れてるか?茶>白>黒>肌>桃>緑>青>銀という感じだが。
モコの人気色は、MRワゴンと同じだお
ブラウンの比率がここまで大きくなるとはメーカーとしてもやや想定外だったらしいが、
ピンクやベージュは女性ユーザー比率の多さから当初から予想した通りだったみたい。
逆にブラックやブルー系は男性が思っているほどには数は出ていない。
白と銀は無難な色として数合わせのためのディーラー事前仕入れ候補になっている。
折り込みチラシなどによる台数限定特価車に白・銀・肌が多いのは上記との関係から。
桃・茶・肌>>>白・銀>>>黒>>>青
モコの実際の販売比率としてはこんな感じ。(白・銀は都市部より地方での販売比率が高い)
これがMRワゴンになると桃の比率がぐっと下がるがそれはモコの桃と色味が異なるため。
しかし桃が減った分だけ茶・肌の数が出ているので色による販売比率は大きくは異ならない。
たしかに都市部と地方でカラー比率が違うのはあるだろうね
都市部でわざわざ軽を買うのは指定買いが多いから有色系が多そうだけど
地方だと足車だから値段重視で特価車買ったり無難な色選んだりしてそう
デラで聞いてみたが桃は茶・肌ほど売れてないぞ
>>110 どこの田舎だw
都内だと桃白茶って聞いたゾ
だから地域差があるんでしょ
なにいきり立ってんの
桃海苔が必死みたいだが
一番売れてるのは桃じゃないよ
悪くない車だけあって色とか値引きの話題しかないな
良く出来てると思う>MRモコ
最近の燃費に吊られて
CVT地雷買うヤツらが判らん。
案外、MCでCVT追加されたりして
(´・ω・`) ショボーン
FFで平地走行が主でめったに急加速せずゆったり乗ってる人ならCVTでもあまり問題ないかと。
逆に4WDでアップダウンの多い地域に住んでて加速・減速を繰り返してるようなら4ATが無難。
長く乗り続ける場合だと磨耗したCVTのベルト交換メンテの有無が出費の分かれ目かな?
4ATはATフルード、CVTはベルトが消耗品扱いだけど、交換工賃はCVTの方が高くつくからね。
未だ時速30〜50キロ辺り
減速時のシフトダウンショックが
大きい。
皆さん気になりませんか?
手動でシフトダウンすりゃどんなAT車でもそれなりにショックは出るがな
それとも釣りですか?
119 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 21:54:28 ID:07o3SwHC
エンブレの事ジャネット?
確かに気になる。
ドトゥーンてなる。
エンブレとシフトダウンは別物だが・・・30〜50キロ辺りで減速しても3or4速のままで2速まで落ちないし
つうか普通にDレンジ入れっぱなしで速度落としてもシフトダウンによるショックは感じないよ
逆にアクセルべた踏みでの加速時にシフトアップのショックなら感じるけどね
厨房の荒らしは放置するが吉
だからエンブレのことなんだろ
なにがエンブレとシフトダウンは別物だよ
>122
エンブレ≠シフトダウン
ググレカスw
124 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 06:35:36 ID:pXLIwZmX
お互い言いたい事伝わらなさすぎワロタwww
ちなみにちゃんと
>>117を前提として反論してくれな、その流れでレスしてるんだから。
シフトダウンとは・・・
エンブレとは・・・
そんな個別の現象の話してないって事くらいは理解できるよな?
>>120 おまえのレスはホントつまらんな
上から読んで来てすぐ解るわ
田舎のばぁちゃんは白とシルバー以外はヤクザの乗る色って言ってた。
129 :
阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 18:59:11 ID:TK3v6doH
ちょwwwwオレも白い靴を履くと親にやくざみたいだからやめろって言われる。
スーツで履いたらそう見えるかもしれないけどねぇ
>>125 モコ・MRワゴンは4ATなんだから、MT仕様のバイクや車の関連抽出コピペ貼ってもあんま意味無いんじゃ?
「シフトダウンで徐々にスピード落とす」とか「信号停止で6→5→4辺りまでシフトダウン」とか・・・
ちなみに俺もよほどの下り坂でもない限り30〜50km/hでの減速じゃATレバーに触る事すらないなぁ?
通常ただ単にブレーキペダル踏んで減速するって人がほとんどだと思うんだが・・・
>>128 モコルージュのヤクザwwwカワユスwww
>>130 「
>>117はエンブレで減速する時のシフトダウンショックの話じゃないのか」
ってだけなのに
おまいのレスはそれに沿ったものなのか?
132 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 04:05:42 ID:qadpLFk0
× エンブレで減速する時のシフトダウンショック
○ シフトダウンで減速した時のエンブレショック
じゃあるまいか?ユーザー同士なら喧嘩は(・A・)イクナイ!!
明日モコ見に行く
中古だけどorz
モコ納車しました!
雨だったので撥水コートの威力がわかりました。
人気ないブル−ですw
納車おめ!
136 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:26:15 ID:jSja1ONt
フロントドアのスピーカーは何cmの物が対応かわかる人いませんか?
>>134 納車おめ!!
ブルー人気無いの?それなりに見かけると思うよ。
ハンドルがツルツルでちゃちいね(´・ω・`)
いつかしくじりそうで怖い。
白いモコモコのハンドルカバー付ければ良いんじゃね?
そんなDQN仕様嫌だw
イボイボのハンドルカバー付ければ良いじゃん。
143 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 11:43:14 ID:+P6O0ajH
昨日モコマルンブラウン買ったよ!嫁が。
ペーパーの嫁には後部座席の駆け上がり窓が駐車の際見ずらいかなと思ったのだが皆さんどうでしょう?
あと試乗したんだけど初めての軽とあってやはり馬力のなさ、出だしのもたつきが気になったんだけど普通あんなもんなのかな?
いづれにせよ納車が楽しみだ!
モコに限らずキックアップしたクォーターウインドは最近の流行りだからね。
気になる人は左サイドミラーも併用してキチンと後方確認すれば死角は減るから活用すべし。
人間は何でも慣れるものだから普段3Lターボ乗ってる人は2Lでももたつきを感じるよ?
たぶんNAモデル買ったのかな?出だしのもたつきも慣れたら大して気にならなくなるから大丈夫。
そのうち乗り換えてもその車なりに合わせて運転出来るようになると思うよ。
>>144 レスどうもです。
やっぱ駐車も馬力も慣れですね。
ちなみにNA買いました。
軽は殆ど見たけど自分、嫁共にまず見た目、収納の多さ、中の広さが気に入って決めました。
モコ最高ですよね。
今からもたつきが気になるならターボにしたほうが良いぞ
燃費のほうが気になるなら無理には勧めないけど
燃費でいえば2-3km/Lくらいは違うよね。
俺はターボだけど12km/L程度だよ。
燃費萌えならCVTを待つか、燃費「だけ」が売りの他車買うかだな。
ペーパーの嫁が乗るんならNAで充分かと
つか免許暦15年以上で2Lターボ車を何台か乗り継いだ俺でも
うちの嫁のモコはNAで満足です
用途は近所の買い物や子供の送り迎えくらいだしね
俺もたまに乗るけど普通に運転する分には必要十分な出だしだよ
中古で、MRワゴンのピンクとモコのピンクで迷ってる。
グレードは中間がいい。
ここではモコが人気?なんだが、オプションとかってどう違うんだ?
ザッとみてきたがよくわからん
>>149 モコの基本価格が少し高いのはMRワゴンでのABSオプション等が最初から付いてる部分の差
但し中間グレードならどちらもABS標準なので差はほとんど無い
後付けオプションの種類はエアロパーツ以外はどちらも大して変わらない
モコとMRワゴンのピンクはそれぞれに違う色なので実際に現物を見てから決めると良い
モコの方が彩度が高くてメタリック感が強くMRワゴンの方はやや淡いパール系
特にMRワゴンの方は日なたと日陰など光の当たり方で色味が大きく変化するので見に行く時は要注意
>>149 モコ:中・上級グレードにはインテリキー標準装備
MRワゴン:インテリキーってなんですか??キーレスエントリーのことですか??
149だが、色は断然モコがいいです。
MRワゴンのピンクは見てきたんだけど、なんかオレンジに近いピンク、または赤に近いオレンジという印象を受けたな。
そっか中身はあんま変わらんのか。
日産で新車を試しに見積もって貰ったら、バックセンサーやらなんやら入れて136マンだったorz
何やら長くなって申し訳ない
レスサンクスです。
153 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 17:05:26 ID:93TAfDUg
あ
>>151 MRワゴンの場合XとTに標準の「キーレススタート」がインテリキーに当たる装備だよ
キーレスエントリーの方はGを含む全グレードに標準装備されてる
単に同じ装備でもメーカーによって呼び方が違うだけ
モコに0W-20のオイル入れてる人っている?
カタログ上夏場は厳しそうなんだけど・・
>>152 バックセンサーが必須かどうか考えてから、もう一度見積もってもらえば。
>>155 それはMRとQR用のオイルだから、K6には使わない方が良いよ。
158 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 13:34:51 ID:x4vNBXDG
現行モコのSランク買ったんですけど、リアドアのスピーカーって生きてますか?
オーディオの取説読んでも音が出てるか謎です…
仕様ですかね。
Sランクて何?
特別(Specialty)ランク?
160 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 15:51:48 ID:x4vNBXDG
一番下のグレードだよ。
グレードって書けば良かったか。
ショッパイのSかな。
Sグレードは2スピーカーだから
リアドアのは飾りです。
162 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 16:00:39 ID:x4vNBXDG
>>161 ありがとう!
仕様ですか…
音出るように出来ないかなぁ…(´・ω・`)
あぁ、スタンダードか。
モコにもWitとかLimitedみたいな特別仕様が出たのかと思ったわ。
スピーカーつっこんで配線すれば鳴るよ。
164 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 17:38:29 ID:hZ4Feawe
スズキディーラーでMRワゴン(X、4WD、オーディオレス)の見積り出してもらった。コミコミで1395425円で、値引きが車体3万と付属品3万の合計6万引きorz
アドバイス頼む(^人^)
>>164 その見積り持って日産へ
モコなら車輛値引き頑張ってくれるよ
鱸限定ならwitとかXSリミの方が買い得。
ガンガレ (`・ω・´) シャキーン
>>164 高過ぎて、どこからアドバイスしていいか分からない・・・
車両だけで最低6万は値引いてもらいたいところ
あとは付属品は何を買ったのか
167 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 18:50:09 ID:hZ4Feawe
付属品は店の人がみつくろってくれたもので、フロアマットとバイザーとナンバーリムとエスGコート
フロアマットとバイザーはタダでつけるディーラーがほとんどなので
値引きしてもらったと思わないほうがいいよ
ナンバーリムとエスGコートは自分にとって本当に必要なものかよく考えて。
雑誌だったかネットだったか忘れたけど
車両の値引き目標7〜10万円だったから、もっとガンガレ
値引きより何より、4WDを選ぶ理由が聞きたい。それだけで10万円違う。
このテの汎用的な話題もいい加減にして欲しいんだがな。
170 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 21:39:03 ID:hZ4Feawe
すいません。冬になると雪がよく積もるもんで。
172 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 22:01:31 ID:I3kIf0Tk
一部のDQNだけが納得する話でもするのかw
wktk
173 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 23:17:48 ID:q5+ClS8I
1
>>170 理由なんて人それぞれで言う義務ないし謝ることないよ。
>>169はDQNだから。
ちなみにうちもモコは2WDだけどファーストカーは4WD指定で買った。
年に数週間だけ中途半端に雪が降るのと坂が多い地域の関係で
そういう時に動けるよう4WD持とうってことで実家もうちも弟一家も最低一台は4WD。
175 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 01:41:22 ID:VMLB4Cyq
別に2WDだろうが4WDだろうが本人が欲しい方買えば良いんでないかい?
雪の積もらない都内でわざわざクロカン四駆乗ってるのも居れば、
豪雪地域でBMW530i(FR)乗ってる家の実家の爺ちゃんみたいなのも居る。
生活四駆の本領発揮するのはチェーン着けてもスリップするような超劣悪路面だよ。
逆に言えばそこまで劣悪な状況で走る必然性の無い人は2WDでもなんら問題なし。
176 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 02:36:11 ID:oKZCM1RM
超劣悪路面て…雪が微妙にでも積もる田舎の怖さを知らないな
日中の降雨や融雪で濡れた路面が夜には凍結する
緩やかな登り坂でも2WDでは上れない、止まれない。信号などで停車したら最悪。
カーブの先が日陰で、そこだけが路面凍結。2WDではあぼーんする。
>>176 まるで4WDの車が出来るまでは豪雪地域の田舎には車が一台も走って無かったかのような言い方だなw
>176は凍結路面でも徐行せずスピード上げて突っ込んで行く4WD妄信なDQNか?
ちなみにVWニュービートルやBMWのセダンなどが普通に走ってる地域なら
2WDでも問題ない事がすでに証明されてる訳だから自分の周りをよく観察してみな
>>176は別に変な事言ってないだろう
別に何がなんでも4WDを勧めているわけでもなし
うちも特別田舎ではないが、街中以外は同じ様な状態になる地域だな
徐行していても微妙に滑っているのが分かる
気温が低けりゃ、橋を渡らなくてはならんので夕方以降は帰るのがそりゃもう恐ろしいw
ニュービートルだのBMWだの乗っている人もちょくちょく見かけるが
冬は見る機会がグッと減る。近所の会社の駐車場でミニを見かけるが
そういやあれも冬場はみないな(まあ冬にミニは、こっちじゃどう考えても無謀なんだがw)
ありゃ季節で使い分けしてんだろうなー羨ましいw
2WDで走っている奴もたまにいるが、大概車好きか転勤組といった感じに見えるw
車板なんかにいると、雪国でも大丈夫だっつー奴は多いが
一般的にはあまり勧められないって感じじゃないかね(軽で下取りの事も考えると余計に)
ま、最終的にどれを選ぶかは、個々の自由だわな
>>179 >
>>176は別に変な事言ってないだろう
>別に何がなんでも4WDを勧めているわけでもなし
?????
オイラには
>>175に好きな方買えと書いてあって
>>176は最悪あぼーんするとか2WD否定してるようにしか見えんが?
それとも行間に見えない何かが書いてあったのだろうか・・・?(w
スウェーデンで走ってる歴代のボルボやサーブは全て4WDだとでも思ってるんだろw
あんまり構うと粘着されるから放って置け
ボルボやサーブは軽自動車だったんだな
非力な軽で雪道はしんどいぞw
↑ウハッwwwwwwwバカスwwwwwwwwww(w)
184 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 13:03:42 ID:xYSw/BH9
2駆でもおkって思ってる奴は、何のために4駆設定があると思ってんだろ?
>>182 お子ちゃまは知らないと思うが昔は今よりもっと非力な軽(360cc/550cc)が雪道走ってたんだよ
重量が違うだろ
190 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 13:46:06 ID:dpM55hzu
粘着とはいえ無知な餓鬼なんだからオマイらそろそろ許してあげて・・・(´・ω・`)不憫杉
どちらがとは言わないがスゲー自演だな
値引き厨が暴れるとばかり思ってたら予想GUYだったなwww
S4WDの極寒冷地仕様を買えばいいんじゃない?
>>184 いいえ違います。
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
馬鹿は暴れるのも好きだが煽るのも好きなようで。
>>194、
>>196 ホントつまらんことで騒ぐよな。
(;´Д`)マダヤッテルノ?
スタンバイ式でもフルタイムと表記してあったり
同じようなものでも4WDやAWDとか VSCやVDCとか
もーわけわかめ
うーん、Aピラー太いなあ
大雨とか視界が悪い時ちょっと怖い時がある
202 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 20:16:21 ID:VMLB4Cyq
車で帰宅途中に台風のせいか雨が強くなって来たぜィ・・・ in.関東
西日本はもう台風一過なのかな?
真っ只中だ
204 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 16:46:40 ID:IIX+9tcA
台風一過で雨は止んだもののまた水曜日に雨らしいので結局洗車に行けないYO
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
モコのピンク乗ってる人は何歳くらいだと思う?
↑ それはね、
日産の「お客様相談室」に
「何歳くらいの人を考えて販売してるんですか?」って質問の電話をかけて聞いてみてね。
何かと女性の歳を聞くのは野暮というものですよ
仕事でリサーチしてる訳じゃなければ見た目年齢で十分でしょ
ババアな私は見た目年齢に命懸けよ(w
>>208 57歳にしてあのナイスバディな由美かおる目指して頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
今朝は早起きしてお弁当作って貰ってこれから往復500kmの日帰りドライブですよ
車はまだ濡れたままですが高速乗るので下道が空いてる間に都内脱出しまつ ノシ
それでは皆様良い休日を
未だモコの長距離ドライブ
往復80キロ orz
見栄張ってETC着けたけど1度も使わず1年経過。
ご利用は計画的に
新潟と長野で大きな地震あったみたいだけど、オマイラの愛車は無事でしたか?
213 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:36:57 ID:fjSDFlao
都内在住の黒モコだけどETCは付けてないや
ふだん首都高とか全く使わないからかな?
モコルージュはあまり見掛けないな。
田舎だからか?
実際に走ってるとこみてみたい
茶色なら沢山……
うちのモコはミルクティーベージュ
基本的に派手好きな中部・関西方面に多いんじゃね?> モコルージュ
都内も結構良く見かけるが
中部だけど見ないわ
中部はヨタ車しか走ってないイメージ
名古屋市内の国1沿い日産は全店桃モコ展示中。
空港線は白モコ。
同じ国1沿い鱸は茶。
イチローの育った町の鱸も茶ワゴン。
なんか気になる (´・ω・`)
中部だけどルージュまったく見ない
名古屋は異常にルージュモコ多い。
土日の久屋大通り、広小路通り、大津通りなんて名古屋ナンバーのモコルージュが大量発生。
違う色なら尾張小牧か豊田か岡崎ナンバー
MRワゴンなら岐阜、三重、一宮、鈴鹿ナンバーがウロウロしてる。
未だ自分と同じ名古屋ナンバーのベージュ…見たこと無い
(´・ω・`) ショボーン
うちの周りでは茶とルージュだらけだw
モコルージュ買う
225 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 00:58:20 ID:XnzKEt+I
今日スーパーの駐車場で偶然両隣りが同じモコだった
桃|黒|銀 ←こんな感じ
私だったら他に空いてる場所を探すかもしれない
探すのマンドクサかったら停めちゃうけど
モコ好きのオフだろ
228 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 19:05:52 ID:cEfDiy31
ところで、現行MRワゴン(witじゃない)のテレビCMって記憶に無いんすけど、やってましたっけ?初代はエブリリトルシングの曲で覚えてるんすけど。
MRワゴン
♪パンパンパパパン パパパパン 「ママ!!」(初期CM)
♪エブリシーン アイシー なんたらかんたら(1年くらい前のCM)
モコ
♪ちゅっちゅっちゅっちゅちゅちゅちゅ(初期CM)
モコの最新CMは記憶に無い…。
230 :
阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 22:37:08 ID:fHr+lsUV
今年度内に、マイナーチェンジあるかなぁ??
鱸のMCサイクルからすると年明け早々ってところかな
一ヶ月点検したら、ラフェスタのCD貰た。
ブルーステージよりプリンスのが、ローン金利が1%違うとは・・・。
今更気付きたくなかったよ(´・ω・`)
今日はじめて水色のモコ見たよ
234 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:01:27 ID:DCIzY1W8
エレビ社のカーゴトレーラーを使用してる方はいませんか?
親がMRワゴン(黒、NA)のスズスポ?エアロが付いたやつを新古車で購入。
最初は、まぬけな面だなぁとか思ってたけど、見慣れてくると、なかなか良いね!
昨日、駐車場の脇に置いてあった黄色く塗ってある石にタックルかましたらしく、バンパーにガリ傷が……(´・ω・`)パテ盛って直そうかな
♪ガリガリ君
ガリガリ君♪
いや、御愁傷様。
デラーでタッチペンでも塗ってもらうべし
駐車場に前から突っ込んで、車止めにバンパー乗り上げたこともあるらしくって、下覗きたくないw(純正車高でつ
タッチペンでも結構傷埋まる?(´・ω・`)ツカッタコトナス…
傷の深さ、2ミリ程度だと思う。
>>239 っ【爪楊枝】+【タッチペン】+【根気】
タッチペンだと垂直面をパテ盛りみたいには中々修正できないから
広い面積で傷が深いようなら素直に紙やすり+パテ盛り+スプレー塗装が無難かと
深さ2mmだと完全に地プラえぐってるだろうし・・・最後仕上げにクリア吹くと見栄え良し
モコの見積もり出して貰いました。
グレード: G(2WD)
オプション: 5年コート、バイザー、フロアマット
その他: オーディオレス・納車費用はカット
値引き: 車両本体約6.5万・付属品約7000円
以上で138万でした。アドバイスお願いします。
バイザーとマットはタダでつくことが多いと知ってはいましたが、
初めて店に行ったので気が引けて言い出せませんでした。
243 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 00:04:01 ID:DtFTTdhk
ミルクティーベージュって、、肌色?
MR買っちゃいました
グレード: X(2WD)
総支払額: 114万
オプ: マット・スタッドレスREVO1(スチールホイル)
>>244 おめでと。
>>242 どういうアドバイスをご所望?その手の話だったら月刊自家用車でも読んでみたらいいんじゃね(棒読み)。
>>242 未だ見たこと無いねぇ>肌色
やっぱ地雷イメージ強いかなぁ?
>>243 目標値引き:車両10万。op2割。後はデラとの付き合いプライスで (`・ω・´)
カミさん用のモコが昨日納車されました。
G 四駆
メーカーオプション パールホワイト、オーディオレス
ディーラーオプション マット、バイザー、5yearsコート
乗り出し価格 141万円
車体からの値引きは約11万でした。
昨日はタイヤ・アルミを履き変えたので、
今日は高効率白色バルブに交換します(`・ω・´)
>>243 うちミルクティーベージュだけど、ネットで写真見ればだいたいわかるでしょ?
249 :
242:2007/08/05(日) 22:39:02 ID:ckBJlsVy
>>242です。
車関連の本とは今まで無縁だったから思いつかなかった。読んで勉強します。
目標−10万ということは、まだまだ交渉の余地があるということですね。
レスどうもありがとうございました。
頑張ってみる。
見積もり出してもらったが、グレードGでHDDナビ・5年コート・マット・オーディオレスで150が限界と言われた
車のことがまったくわからない素人なのだが、もしやなめられてる?
↑グレードEだった…
自分が納得した価格が適正価格だ
>>250 まったくわからないのに、なんでなめられてるなんて思うんだ?
いくらならなめられてないって思うんだ?
要するに難癖つけたいだけだろ、死ねゴミクズ
254 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 13:17:44 ID:qh2KAcG9
素人にHDDナビと五年コートは不要
255 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 14:29:53 ID:jgiLtxe0
俺は茶Eでオプションは5年コート、バイザー、マット、ナンバートリム、泥避け、コーナーセンサー(後ろだけ)、子供のキックガードセット、フロント発水コートで乗り出し120万にしてもらったよ
かなり粘ったけど。
256 :
244:2007/08/06(月) 22:22:12 ID:xt09RTyj
参考までに
2WDと4WDの価格差は117600円ですが、
4WDだったらプラスちょうど10万円でOKとの約束でした。
スタッドレスはサービスで付けて頂きましたが通常4万8000円するらしいです。
今日モコルージュ成約してきた。
>>255とあまり変わらんオプションで
127万円。
もちろん2駆です。営業さんの困る顔に
根負けしました。これでもギリギリと言っていたぞ。
>>255オメ
もしかしたら下取りで頑張ったんじゃないの?
契約したすべての人におめでとう。
でも、こう書くとなんだかキモチワルイな。
260 :
255:2007/08/09(木) 08:48:28 ID:D0r6+1/8
>>258 いや下取り車はなかったよ。
4回くらい店長に相談しに行ってたけど
うちは、下取り有りの海苔だし117万でした・・・キックガード無しでアロマ付けて。
7年落ちのエアコン壊れた事故歴車(自爆)でしたが、下取りが10万になっていました。
うちの近くのディーラーの展示車はベージュモコしかないんですが、
どこか全色とり揃えてるような巨大なディーラーないですかね?
おまえの居住地を書かないでどうする?
ディーラーがどんなに遠くても見に行ける金持ちなのか?
264 :
262:2007/08/10(金) 06:15:36 ID:HVoabY/2
失礼しました。
千葉です。
265 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 07:00:48 ID:HkPDtICg
中古車がたくさん置いてあるショップに行く方法もある。
ついさっきモコルージュ納車しました!!
これからたくさん乗るぞー(・∀・)
納車おめ!
初めてベージュのモコ見たけど、リアハッチの日産エンブレムの左上辺りに
ボタンみたいなモノがあったけど、鍵穴?
>268
インテリジェントキーのリクエストスイッチ
EとGに標準装備なので、後ろからSじゃないことが確認できる唯一の違いかな?
リヤハッチ開けるのにいちいち鍵を取り出さなくて良いので
荷物が多い時に重宝してます
感度が悪くてイラつく時もありますけど…
>>266 すぐ錆でぼろぼろになるから沢山は乗れないよ(>_<)!
266がかわいそうですぅ(>_<)!
↑(´ー`)夏だねぇ・・・
>>266 納車おめでと!
ルージュいいよね、綺麗だし友達にはカワイイって言ってもらえる。
女はとりあえずカワイイって言うからな
>>273はとりあえず他人を貶す癖を治さないと女性にはモテないな
275 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 19:15:22 ID:zkghubWe
他人のこといえないと思われ
ワロタw
公道で全種類のカラーとすれ違う事ができた。
近所で少ないのはグリーンかも。・・・ハジメテミタ
想像よりアッパーな色だね。カタログより派手な印象w
妻の出産に合わせてモコを購入予定なんですが、
一緒にチャイルドセーフティーシートの購入も考えてますが他で購入した方が良いのでしょうか。
値段や取り付けなどでどうなんでしょうか?
車と一緒に購入した物って、それにまで取得税がかかるんだっけ?
チャイルドシートなどを別のとこで買った友人がいたので、ちょっと気になった
最近モコ多いなーとは思ってたけど
チャリで5分圏内にうち含めて5台のモコルージュが居たのに気付いた
密集しすぎ
281 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 08:41:48 ID:qx32+0qY
純正オーディオコネクター配線図どこかに UPされていませんでしょうか?
配線図とか整備マニュアルとか、ああいうのってディーラーでは売ってもらえないのかね。
>>279 かかるよ。
後付可否、工賃、割引対象とかいろいろ検討して
車両とは別購入したほうが得になる場合がある。
>278
ディーラーオプションのチャイルドシートは選択肢が少ない、高いのが難点。
車両購入時に安くしてくれるならいいけど・・・・・
市販品なら↓参考に。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182500365/ >281
アルパイン、クラリオンのサイトにあるよ。
>282
整備要領書はCD-ROMのみって言われた。
配線図は書籍らしい。
整備要領書の値段は2万オーバーだと言われて、購入を断念しました。
担当者によっては「販売してません」って一蹴される事もあるけどね。
安価、失敗・・・・_| ̄|○ハズカシー
>>284 ありがとうございます。
早速そのスレ読んでみます。
>>278 何人も子供作るなら買ったほうがいいかもしれないが、
ひとりだけって考えてるならレンタルの方が便利かも。
成長に合わせて買い替えもありえるし。
地元の交通安全協会が安くでチャイルドシートの貸し出し
してたりするよ。
もし協会費払ってるならこういう所で恩恵受けないと。
私の注文したモコルージュE早くこないかな。
近所でよく見かけるルージュはフォグランプつけてるし、
ナビつけてるわで立派だわ。多分スーパーとかで
同じ駐車場に停めるんだよなー。
オプションケチるとこういう時ちょっと恥ずかしい。
>>278 っ【ダスキン レントオール】
ttp://www.kasite.net/baby/topic.page4.html ただ、首据わって無い時の長距離移動はチャイルドシートでもキケーン。
予算に余裕あるなら、デラのカーナビ予算で0〜2才のチャイルドシート。
2才位になってからジュニアシートの購入を。
取り付けは運転席の後ろがベスト。間違えても助手席に付けない。
うちの嫁モコなんて運転席以外はチャイルドシート1席、ジュニアシート2席
モコよりノートにすれば良かった。予想外に家族が増えた。_| ̄|○
つ日本家族計画
290 :
278:2007/08/13(月) 21:22:52 ID:EuRpT69Q
みなさんレスありがとうです。
出産まであと一ヶ月あるので色々と考えて見ます。
モコを買って一年になるのですが、新車時からの匂いがとれません。
喫煙もしないですし芳香剤も一切使っていないのですが皆さんの車はどうですか?
ディーラーの室内防臭でもやってみようかと思ってますが…
質問なんですが、みなさん後部座席の後ろの荷物置き場
に何か置いてますか?
おれは、
・バッテリーセット(バッテリーあがってしまった時用)
・ペンチやドライバー等の工具セット(何かあった時用)
・消火器(火災とか起こった時用)
を常時置いてあるのですが、もしかしたら、これが結構
重い原因で、燃費とか加速の遅さに影響しているのかも
しれないって思うことがあります。
よく、「ゴルフバッグとかは下ろしておくこと」とか言
われていますが、みなさんはどうですか?
何かアドバイスがありましたら、お願いします
俺はだけど、
バッテリーも消火器もいらないと思う。
最低限の工具くらいはあった方がいいと思う。
(それは、たいした重量にはならないでしょ?)
ゴルフバック積みっぱなしの人っているのかなぁ。
ゴルフ行くときだけだよ。
練習場もバックから抜いて何本かで行ってるし。
294 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 23:20:29 ID:7h8scMWG
他車の蓄電池に接続するケーブルだけ積んでる
295 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 18:15:10 ID:lawBe69n
携帯の電波が届く範囲内なら、JAFとか呼べば大抵のトラブルには対応可能かと。
パンク、バッテリー上がり、ガス欠、通常ランプの球切れ、レッカー移動、これらは確実に対応可。
車両火災は程度によるので消火器積んでても全焼するときはするから結局は携帯で消防車呼ぶ事になるし。
なので下手に重い機材積んで走るよりは、携帯の乾電池式予備充電器を常備して置く方が有意義かと。
工具は標準でついてるもので何とかなるし
高速乗るから三角板くらいしか積んでないな
297 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 19:35:58 ID:gbStsYTE
オレは家で見つかるとかあちゃんと子供がうるさいから、エロ本とDVDを積んでる^^;
298 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 10:16:40 ID:tIz7566H
同じくエロDVD積んでます。点検時に見つからないかドキドキもんです!
モコ買っちゃった。
納車が待ち遠しいです。
>>300 契約おめ!納車まで待ち遠しいよね。
一ヶ月くらいかな?
302 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 19:07:10 ID:icHQzBrA
なんでみんなモコ買うかね〜。モコの涙目は他の車でもありがちで、MRワゴンのあのかわいいマスクが売りなんじゃないのかい?
303 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 19:09:14 ID:icHQzBrA
>>298 点検時ってかあちゃんの抜き打ち検査でしょ??ww
貧乏でもNISSANに乗りたいんだろ
同じ物でもSUZUKIでは貧乏臭さ丸出しだからな
一番近いディーラーが、たまたま日産系だっただけ。
日産ディーラーに知り合いがいて、それなりに付き合いがあるとやっぱりねぇ...
個人的に、MRのマルーン内装は結構好みなんだけどね。
モコのターコイズ内装は・・・ま、外装色もターコイズだからしゃあないか。
Witなら買おうと思ったら、見れば見るほど蝉っぽくて無難なモコにした。
MRのビクーリ顔が慣れない・・・
ウチの黒モコもターコイズ内装だけど悪くないよ。
インパネの模様もマターリしてて好き。
でもターボくらいタコメーターがあればいいのに。
309 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 00:01:16 ID:rotxkyFA
Wiiなら買おうと思ったら、見れば見るほど蝉っぽくて無難なPS3にした。
かわいい車が欲しくってモコとMRで悩んだけど、
最後はルージュとストロベリーの色の差と、MRワゴンはターボつきの
グレードのはフロントに余計な穴があるからモコに決めた。
絶対的にモコの顔を気に入って買った人はいないようだぞ
>>302
>>311 はい!(。・ω・)ノ゙
モコのきりっとした顔が好きで買ったよ。
あとターボだとMRは鼻の穴が…。
あれ、いっそのこと真ん中にしたほうがイクネ?
313 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 07:48:13 ID:rotxkyFA
ってかおまえら穴のことうるせーけど、ターボ買ったのかよ??
そもそも両車共ナンバープレートすら真ん中に付いて無いのに
ちっさいターボダクトが横に開いてるのなんか気にならないよーんヽ(´ー`)ノTマルーンdeマターリ
つーかね、モコは全グレードでかい鼻の穴が開いてる様にしか見えない
発情期で興奮しまくってるカバみたい
おやおや昨日から突然「モコ/MRワゴン分断工作員」の登場ですか?
自分の他社某車が不人気だからって、こんなマタ〜リ過疎スレでいきなり大量自演してちゃバレるでしょw
もうちょっと日数かけて釣らないと・・・(・ω・)とはいえ釣れる程ココ住人多く無いけどネ
過去レスと板の流れを読めばモコとMRワゴンを
貶しあうようなユーザーは皆無だと分かる。
ここまで露骨だと不自然すぎて逆に目立つよな?
ちなみに家はルージュのGモコ(嫁専用車)
クラスには一人いる優等生風メガネピザを思い出しますた
↑クラスの隅に一人いる根暗なメガネピザの自己紹介乙w
320 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 13:00:39 ID:Mf8VGkbv
ちょっと煽られたからって釣られんなよ
耐性つけなきゃ
321 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 15:49:08 ID:rotxkyFA
ってかそもそも嫁専用車とか言ってるが、本当は自分も含め家族全員で酷使しているんだろ?変な見栄張るなよなw
一応、エルグランド海苔だけど、一人で買い物だと嫁モコ使ってる。
確かにTVコピーの
「使い回しだい程、愛したい」
は当たってる (`・ω・´)
>>317 ルージュのモコGって少ないよね。もっと少ないのがベージュのG。
試乗車以外では見かけない。
ターボ買う人とは違う層が好む色なんだろうか。
>>323 どこかで色別の販売数統計表とか見れるの?
まさか自分の周りだけでの判断じゃないよな。
325 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 20:32:04 ID:DYEjA2Yo
MRが1stカーのオレが来ましたよー
326 :
323:2007/08/22(水) 20:53:45 ID:JgY2ihhQ
高速で坂のぼらねぇぇぇっぇ
>>328 実際にベージュのターボ付きは試乗車以外に見かけていないんだからしょうがないだろ。
開き直られても知らんがな
俺はモコルージュ見たことないんだけど
世の中にはモコルージュないって見解でおk?
てか君、IDがコロコロ変わるね。
チョイ上で自演って言われてるの君?
>>330 IDが変わるのは単純に電気の節約。
どっかのスレの携帯君みたいな思考回路だねあなた。
>>331 そっちだけ回答されても知らんがな
都合の悪いほうは無視ですかそうですか
>>331 下手な言い訳しなくてもとっくに皆バレてるって
流れブタギリ。モコ買う気まんまんです。週末には試乗して契約のつもり。
色で悩んでます。あぁ楽しみだな〜!!
己が不利になると下ネタに振ったり突如流れを遮ったりというのも見飽きたパターンだな
1 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 07:29:42
統合スレです。MRワゴンとモコを比較して言い合うのはやめましょう。
スズキファンも日産ファンも、いい情報交換をしましょう。
おまえら・・・ガッカリだょ!
337 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 23:58:30 ID:rotxkyFA
>>322 ま〜たエルグランドなんて大きく出たもんだな。エルグランド海苔ってそういう海苔があるんだろ?w
スレ伸びてると思って見てみたら。。。 orz
仲良くしようよ。
自演がバレてるのに仲良くしようって・・・荒らし以外元々誰も争ってないジャンwwwwww
しかも
>>337は誤爆で放置か?ヤレヤレ
他と比べてもマターリ進行していたスレなのに
21日から突然降って湧いたようにモコとMRワゴンを
お互い罵るカキコが連続すれば誰でも変だなと思うよね
>>335 >>334だけど、ほんとに買うつもりでいるのにー!
(って書いてもまた自演とか言われるんだろうか・・・)
でも確かに取ってつけたような内容だなw
ターコイズか茶色(名称忘れた)で迷ってます。
内装をターコイズにしたいので・・・。
ただ、内装が臭うというのをどこかで見て、ちょっと心配です。(新品の臭い)
どんどん強くなる??とか。
臭い、気になりますか?
>>341 新車の臭いは1年経っても取れない。
つーかタバコ臭いよりマシだよ。
タバコ臭がナカナカ取れず (´・ω・`)
新車の臭いが抜けきった年式の古い中古でも買えばいいじゃない?
344 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 10:35:45 ID:BHKcWc6M
どうせ嫁専用車なんだから関係ないだろ??嫁専用車なんだからwwニヤニヤ
>>342>>343 タバコ臭よりマシですか。我慢できる程度なんですかね。
中古は考えていないので、可能な限り換気してみることにします。
連投スマソなのですが、「パーキングサポートシステム」つけてる
方いらっしゃいますか?
バック時に自動でドアミラーが下を向くらしいのですが、あると便利でしょうか?
346 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 12:26:41 ID:eWoAWopJ
>>345 「パーキングサポートシステム」つけてる
方
ノシ
純正だけど、助手席側だけパーサポ繰り返すとミラーが勝手に下向きになる。
まぁ3万の価値はあるかと。
>>346>>347 レスありがトン!!モコのパンフレットではじめて見た機能なので、
どんなものなのやらとあまりピンとこなくて。
(もしや無用の長物なのでは!?とか)
参考になりました。
「このオプションはつけとけ!」というのがあれば、ぜひアドバイス下さい!
個人的にはパーサポ以外殆どつけなかったから、アドバイスしようが無い。
市販ナビを着けたければオーディオレスは必要かと。
350 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 23:41:12 ID:BHKcWc6M
オプションは四つまで付くけど、画面が遅くなるんだよなww
351 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 06:34:09 ID:q3avwAEQ
352 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 08:20:56 ID:bPMe4sun
↑
間違えた。オプションは2つまでしか付かなかったww
353 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 09:36:56 ID:bWvjDtZB
近所のスズキアリーナで中古車がMRワゴン セルボが93万 Newスイフトが65万
なんか違うような・・・・
つーか嫁専用車の定義が違うんじゃない?
A:旦那は自分用に車所有してて、追加で嫁専用に購入
だからと言って絶対に旦那が嫁の車に同乗しないというわけでもない
B:専用車なんだから所有者以外は絶対乗らない(同乗も禁止)
ぶっちゃけ後者のような家庭って珍しくね?
>>344はそういう家庭なんだよね?嫁専用車には家族といえど他の人は一切乗せないんだよね?
家族の同乗者として乗る機会あるなら嫁専用車とは言え車内の臭いは気になるはずだし。
つーかアホに釣られすぎじゃね?
357 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 15:18:44 ID:bPMe4sun
ちげーよ。嫁専用車とか言っておきながら実際はそれ一台しかなくて見栄張ってるだけだろってこと。ニヤニヤ
要するに「嫁専用車」と言うこと自体をウソだと決め付けてるって事か
そりゃ嫁専用車の定義以前の話だわ。
字面通りに受け止められないならなに言ってもウソだって言われて終わりだもんw
359 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 16:52:29 ID:Di+uvyIA
今の時期ノーマルモコの燃費って皆さんリッターどれくらい走りますか?
モコE
エアコンかけっぱなしの市街地走行で平均燃費10km/l
荷物はチャイルドシートとベビーカー常備
ペーパーな嫁が買ってまだ一ヶ月ほどしか乗ってないので
アクセルワークが悪いのも原因だろうけど軽ってもっと伸びるのかと
思ってたら俺のリッターバイクと燃費変わらんくてワロタ。
361 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 17:45:11 ID:Lh+Yi8yZ
モコS
完全街乗りリッター11位。
こんなもんみたい。
その燃費マジで?
WitXS
完全街乗り使用12.8km/l
しかも4駆だ
って全部4駆だったかな
いや、2WDもあるでよ
MRのターボだけど、やってもうた〜。
今ガソリン入れたら、リッター8.6キロ・・・。
10キロ初めて切った。
この猛暑でエアコンガンガンかけすぎた。\(^o^)/
あっ!普段は10〜11位です。
燃費って車のメーターは、13位だが満タン方式だど10だった。@モコE
燃費計が徐々に満タン法での値とずれていってるよ。
あくまで瞬間燃費の平均値だからだろうか知らんが。
エアコンが全ての要因だろうというのはわかるんだが、こう暑いと…。
コンビニの駐車場でエアコンつけっぱなしでアイドリングさせてたりすると
数値上ではあっという間に燃費悪くなるから要注意だ
>>360 俺もリッター乗ってるが、エアコン無しベビーカー積むスペース無しでも
タンデムしただけで1km/L程度燃費悪化するから軽をワロテられんよ
嫁ゴールド免許の買い物使いのモコEのFF。
自分では満タン法で約12Km/L。嫁(子供2付き)で約10Km/L。
都心走りだから、こんなもんだろ (´・ω・`)
以前、ライフ(JB1)に乗ってたが、同条件で良くて9Km/Lに比べるとマシ (`・ω・´)
370 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 09:37:23 ID:Gt3Jf8En
軽って言うほど燃費が良くないですよね。モコ納車して一ヵ月乗った印象。
車体、税金は高いけど燃費が良いヴィッツやフィット買うのと長い目でみるとどっちが得なんだろう?
最近はガソリンも高騰してるし。
以外とトントンくらいな気がする。だったら少しでも馬力、広さのある1300クラス買うほうが正解なのかなぁ?
どうなんでしょ?
371 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 10:42:33 ID:O+DvziPx
嫁ヨメ読めって言ってるが、どうせ嫁ももらえないで30過ぎても親と同居している負け組みなんだろ?
変な見栄張るなよな。ここにいる連中は格差社会のど真ん中にいるんだから。ニヤニヤ
嫁いる立場から言わしてもらうと、それって勝ち組
聞く所によると今度のフィットは標準仕様が130〜150万円台
スポーツ仕様が150〜170万円台というではないですか?
そんなに価格が高くちゃ燃費の差額で元を取るなんて焼け石に水でしょ。
更に毎年の税金差額や下取り査定まで含めれば圧倒的に軽が有利なのが実情だし。
>370
ガソリン消費量は車重が軽い方が絶対得。
同じ加減速をするなら間違いなく軽の方が有利。
カタログ値を鵜呑みにするのイクナイ。
ただ室内の広さを優先するのなら、小型乗用を選択した方が良い。
>>375 仕事柄いろいろな車に乗っている俺の経験上、下道で交通の流れに乗った普通の運転では
軽660NA AT 9〜10km/リットル
軽660ターボAT 10〜12km/リットル
1300クラスAT 12〜13km/リットル
なんだけどな・・・
コンパクトクラスの方が大体燃費良いよ。意外に軽660NA ATの燃費は良くない。
先代マーチ1000は14km/リットル以上は走ってくれたので、このあたりの排気量が
一番燃費が良さそうな気がする。
ターボのほうが燃費良いんだな
ターボ付きにすれば良かったぜ
>>377 皮肉で書いてるのかも知れんが、それはない。
燃費が良くなって簡単に馬力トルクが稼げるなら、みんなターボつけるわな
エコ、エコ騒がれてターボ車が消えてくご時世だぞ
小型がほしいんなら、こんなところで御託並べてないでおとなしく小型買えよwww
日本のターボ車が消えてったのはスポーツ志向で過剰な出力ばかり力入れて
ターボ本来の目的である燃費向上技術をおろそかにしたからだよ。
欧州車は過剰な出力を求めず燃費と出力を兼ね備えたマイルドなターボ作ってる。
軽NAは車重に対してエンジン出力が足りてないんで車重ほぼ同じのコンパクトに燃費で負けるね。
軽ターボのほうが車重に対してエンジン出力が釣り合うから燃費よさそうな気がするんだが
>>376以外にも乗ってる人いないかな?
382 :
381:2007/08/26(日) 03:57:12 ID:5uoETaC7
うお、IDかぶったの初めてだ。
>>380とは別人です。
383 :
381:2007/08/26(日) 04:14:48 ID:5uoETaC7
それと軽ターボの燃費云々はあくまでMRワゴン・モコ前提ってことでよろしく。
>>381 モコGに乗ってる。平均燃費11.5km(満タン法)。
NAのほうが燃費はいいはず。
>>381 一般人が同じ条件下で燃費比較は難しいので
メーカーサイトの10・15モード燃料消費率を見れば明らかじゃね?
>381
自演も妄想もほどほどにな。
>>386 別にMRワゴンの悪口言ってるわけじゃないのに、脊髄反射しすぎw
>>384 11.5ってこのスレで見たらNA並かNAより良くない?
なんかターボ=燃費悪いって先入観が出来上がってるだけな希ガス
燃費悪いのはどっかんターボであって低圧ターボじゃないのに
モコは低圧ターボで街乗りのストップ&ゴーに威力を発揮するタイプだよ
>>385 10・15モードは車体固定で駆動部のみ負荷をかけてタイヤ回したり止めたりする
だけの測定だから車体の負荷がきちんと反映されてなくて
低圧ターボの低速から高トルクで車体を動かすって設計から離れてる希ガス
だからNAですら実走行の燃費とかけ離れた数字が出てくるんだけどw
暇だったんでそれぞれ1時間ほど、同じ道、同じ距離走ってみた
ターボ 9.4
NA 11.2
>>387 ・・・
あんたがレスしたらバレバレだろw
>>390 何が?
俺のは、自分自身の経験談なんだけど。
MRワゴンの悪口を書いているわけでもなく、コンパクトカーを勧めているわけでもない。
ただ、燃費についての話の流れだったから経験談を披露したまで。
ターボは燃費が悪い、NAは燃費が良いという奴がいるが、実際のところそうでもない場合が
あるという事なんだけどね。
ちょっと違った意見を書き込んだだけでの脊髄反射は止めてくれ。
それともマンセー意見でなければ駄目なのか?
スレ住人のお頭の程度が知れるなw
>>388 燃費を悪化させる要素としては急激なアクセルワークが
挙げられるが、K6Aの低圧ターボは、アクセルワークが
荒くなりがちな低ー中速域をサポートしてくれるために、
比較的アクセル開度が小さくて済んでいるのかも。
でも
>>389を見る限りでは、NAは絶対的に燃費がいいのね。
やっぱ、ベタ踏みしても100km超えない馬力で
エコ運転しようとすると、後ろからクラクション鳴らされた。
395 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 22:11:49 ID:HqVeNnXp
エコカー煽るやつエゴカー
ここの住人か?
今日、高速でモコ「E」?(グリルはNAでリアの星は4つ)
vs インプレッサWRX(GG型)
なんか時速150Km位でインプが必死にモコ追っかけてた。
ライトチューンでもしてるのか?
397 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 19:52:39 ID:xuCiNKIG
質問お願いします。ナンバー球の外し方わかる方いますか?
ちょいと覗き込めばすぐ分かる作りだろ
見ても分からない程の初心者なら素直にDラ持ってけ
399 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 07:17:58 ID:wvjaAjc4
398さん、ありがとうございます。軽は二台目なのですが、左に回してレンズ?を外せばいいんですかね?
買った店に確認の電話一本かけられない奴は、自己責任で好きなようにバラしたらいいさ。
401 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 11:29:24 ID:wvjaAjc4
400さん、ありがとうございます。完了しましたのでありがとうございました。
>>401 交換オメ
んで具体的な交換手順は結局どうやったの?
あとなんで最初外し方わかりにくかったの?
後学のため詳しくオセーテ
403 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 13:20:45 ID:wvjaAjc4
402さん、どうもです。やはり回したらツメ外れたみたいで交換できました。他人の車でしたので経験者がいればと思いましたので。わざわざありがとうございます。
>>348です。
契約してきました!納車が楽しみです。
パーキングサポートつけて、色は茶色にしました。
レスくれた方ありがトンでした。大事に乗ろうと思います。
>>404 まずは契約おめw納車が待ち遠しいねw
新車の匂いはそのうち気にならなくなると思うよずっと新車の匂いがしてたら逆にすごいからw
>>404 茶モコ契約おめ ノシ
夜間にライトに照らされると昼間とは又違った艶が見られるよ〜
407 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 17:08:33 ID:HXOid+AD
艶がでたところで糞色は糞色だけどな
>>407 恥知らずのスカトロマニア(゚∀゚)キターッ!!
ウンコ色なのは認めちゃうのかよ
認めるも認めないもパールメタの色がウ○コ色に見える位イッちまってるスカトロマニアには何言っても無駄だろ
まあ、昔からどの車種でも茶色がウンコ色って言われるのは宿命だからな。
気にシナ〜イ
そうそう。
スカトロマニアが好みそうな恥ずかしい色でも(・ε・)キニシナイ!!
昔はウン○色といえば黄色を指したものだったが、
最近は肉食で脂肪分摂り過ぎな若者が増えたせいか
茶色がイメージされてるようだね?
メタボリック症候群の可能性もあるから要注意だ。
・・・ってココ健康スレだっけ?
ウン○色といえば黄色とは初耳です。
黄色いウン○なんて見たことない。
・・・って下品なインターネッツでつね
ピザデブ乙
野菜もちゃんと食べないとねw
416 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 17:27:32 ID:bcRsxlyh
黄色はありえねーだろwww
黄色がウンコ色てのは俺も聞いたことないわ
茶色を皮肉る言葉としては知ってるが
黄色はウンコじゃなくてウコンだろ
まーたヒッシな自演荒らしが沸いてるのか?
厨に粘着されてこのスレも大変だなw
420 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:15:15 ID:bcRsxlyh
モコ対MRW、2WD対4WD、色、燃費…
ネタふり下手で分かり易いんだけどなwww
421 :
阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 03:28:55 ID:h/aDGVc1
>>418 山田く〜ん、座布団全部持ってっちゃって!
420がどんな上質なネタふってくれるのかwktk
自演の人キタ
車に全然詳しくない自分ですが、来年くらいに軽を買おうと思い
日産に行ってきました。気がついたら先ほどから話題になってる糞色の
模糊Eを契約してました。本体7万引き、オプションで4万引きで込みこみで136万でした。
即決したので、周りからはとても馬鹿にされてる(損してると)んですけど、
間違ってた(そんなに損してる)のでしょうか・・・。
>>424 オプの詳細は?
でも、デラの対応のプライスレス考えると値切ってナンボより
修理とかメンテの細かさの対応考えると妥当だよ。
一番ビックリしたのはオイル交換。
2回目のオイル交換・・・工賃込みで1050円だった。
>>425 オイル交換は女性のみ木曜日は1050円とは言われました。
オプションは、
マッドガード、アロマ、冬タイヤ、アルミ、クリーンフィルタ、
バイザー、フロアカーペット、シートエプロン、キックガード、5YC
で18万強です。
年明けにモデルチェンジするようですし、やはり早まったなぁ・・・
と思ったのですが、どうせ買ったのですから、楽しみたいと思います。
427 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 08:19:28 ID:70FanNSn
運転席下のプラグ引っこ抜いたらシートベルトの速度警告音でなくなった
マジおすすめ
428 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 12:47:54 ID:njf1pNAq
429 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 16:23:02 ID:yEdt50sS
はい
おすすめって、そんなことしてなんのメリットがあるの?
警告音が鳴らなくなっていい、ってくらいのメリットだよ。
お願いだから公道くらいはシートベルトをしてくださいな。
ベルトもせずに死亡事故になったら、俺らMR/モコ乗りがDQNの
スクツみたいに言われるから。
>>430 おそらく駐車の時とかにシートベルト外しても警告音が鳴らないメリットだと思われ
ただ、逆に公道走行時にベルト忘れても警告鳴らないデメリットが。。。
駐車場とかバックするときとか停車前寸前にベルト外しただけで
警告音なるのがウザイ。しかも一度なり始めると停車してても時間が経たないと
止まらない。
実際、ベルトを付け忘れるなんて事は無いから自己管理出来る奴はいいんじゃないか?
434 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 10:49:13 ID:wkdqun0c
もう一回ベルトはめたら音止むよ。オレもイラチやからよくするorz
435 :
モコの売りはブレーキの弱さ:2007/09/04(火) 00:19:27 ID:e4KPcvB8
モコに乗っていて私の母が事故に遭いました。
原因はブレーキの不良。
もともと効きにくいからと早めに踏むと、なんと全くブレーキが効かない。
サイドブレーキまで使ったが止まることが出来ず、そのままクラッシュ。
その後クレームをつけるも、日産が独自で調べて問題なしとの回答の上、『人が死んでいないんだからいいだろう?』『元々モコはブレーキの弱さが特性で売り』と言われる始末。
ブレーキが弱ければ飛び出しに対応不能なのは明らかで、事故ってくださいといっているようなもの。
さらに、第3者による調査もさせない。
悪いことは言わないからモコは止めておけ。
飛び出しやブレーキ故障で死にますよ。
モコE(2駆)納車2日目です。
パンフには21km/lとあったのに、実際には10〜12km/しか
走っていないようなガソリンの減りっぷりです。
前の車はMTで16km/l走っていただけにかなりショック。
こんなに違うって分ってれば別の車も考えたのに・・。
>>435 第三者による調査をさせてもらえなかったのに
原因がブレーキの不良とナゼ分かったのだろうか?
てか、保険に入ってなかったのだろうか?
ブレーキ不良と思われる怪しい事故だったら
第三者である保険屋が必死で調べるぞ。
>>436 契約する前にネット検索しとけばよかったね。
このスレでも他サイトでも燃費が悪いと評判です。
>>435 釣りにしても内容が悪質だと風説の流布による営業妨害で手が後ろに回る事になるぞ?
441 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 09:42:50 ID:YK51Ccjk
>>435 とりあえず日産のお客さまセンターにメールしといた。
どう対処するかは向こう次第だけど悪質と感じたら被害届けもあるかもね。
442 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 19:16:50 ID:fNfHyWI1
>>435 >モコはブレーキの弱さが特性で売り
ほぉ。。。どこの日産の人が言ったか詳細に。
モコ乗りとしてはブレーキが効かなくなると困るので電話して詳しく聞いてみたい。
モコもMRワゴンも同じベースなのにモコだけターゲット?
日産嫌いのアイツの仕業かwww
つかモコのブレーキってちゃんと踏まないと効かんぞ。
普通に効くけど。
>>438,440さん
しっかり調べておけばよかったです。本当に。
前のMT車のパンフは16km/lで、実際にはそれ以上走ったことも
あったので(エアコンつけても)、すっかりパンフレットを信用していました。
燃費以外はとても気に入っているのですが・・。
それだけに残念でなりません。2,3km/lの違いなら構わないですけど、
10km/lも違うと詐欺のように感じます。私だけでしょうか。
ブレーキについては他の車とそんなに変わらないような気がしますが。
これってスルーしたほうがいいのかな。
435はよっぽどヒマなんだね。
2chだけでなく、carviewにもほかのHPにもマルチしまくってさ。
そんなに構ってもらいたいの?
ちょっと気持ち悪いよ。
まぁ、もし日産の人が本当にそういったとしても・・・言いたくなるようなことしたんだろ?
MRワゴン(レイクブルー)来週納車です。
試乗車だったやつ(グレードX、4WD)。90万でしたー
楽しみww
449 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 12:21:46 ID:JlJPNa0j
同じくMRのXの4WD乗ってます。平均燃費15キロとデジタルのメーターに表示されてますが、これってどうなんですかね?
>>445 詐欺って・・・めちゃくちゃ言ってるね
カタログ燃費の計測方法上、カタログ燃費と並ぶか上回る燃費を出すのは至難の業。
もし出せるとしても高速道路で長距離ノンストップとかじゃないと無理では。
日常的に使っていてカタログ燃費を上回るのはちょっと信じられないんだけどなんて車種だろう?
カタログ値以上に燃費稼げるような好条件の場所なら4ATでも常にODモード巡航で好燃費叩き出せるだろうに
どうせ昔乗ってたとかいうMT車並に走ろうとして下手糞がODオフでアクセルべた踏みしてたってオチだろw
>>448 新車123.9万だから試乗車なら出元もはっきりしてるし結構いい買い物だね
>>449 このスレ見る限りは脅威の燃費じゃないのw
結局ブレーキも燃費も書き逃げかよ!!
>>454 50km/hで定速巡航できるような条件下なら別に不思議じゃないがね。
もしやあんたのろくでもない運転による悪燃費が世界基準とでも信じてるのかい?(w
456 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 00:45:37 ID:j+gF+9hB
(´・ω・`)何かキモイ・・・
最近少し涼しくなってきてエアコンの負荷が減ったのか
11.3まで伸びるようになた@モコE2WD
1日に桃モコE納車で5日間乗りましたがずっと13.3km/lのままです。
まだ通勤にしか使ってないから変動しないのかな。
459 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 10:01:12 ID:qcX3uYqN
嫁乗りだと燃費が1〜2Km/L違う。
エコランしろとry
(´・ω・`) ショボーン
>>447,450、451さん
アルトワークスです。一番いい時(3年目くらい)で19km/lいきました。
他の方の書き込み見ても、やっぱり燃費良くなさそうですね。
月1500kmは走るので、けっこう気になります。エンジンに対して
車体が大きいのかな。
>>449さんとか羨ましい。
>>461 えーと最終型ワークス5MTのカタログ燃費は大体どれも20km/L以上だと記憶していますが・・・
それで16km/L(一番良くて19km/L)だとカタログ燃費に届いていないのではないでしょうか?
失礼ですがいつの年式のどの型式のワークスに乗っていたのですか?
燃費は良いとは決して言えないが、そんな嘆くほど悪いとも思えないな
MTと同じ様な感覚で走っていれば、そりゃあ燃費も悪くなるだろうさ
つーかカタログ燃費覚えてるくらいカタログ眺めてたなら
MTとATで何で燃費に結構な差があるのか疑問に思わなかったんだろうか?
モコみたいなATに乗っておいてMTの燃費と比較するのは最初から間違ってる。
他の軽ATと比較してならわかるけど。
燃費15kmの方ガソリンはどこですか?
モコEで、いつも出光で平均燃費が13.3kmです。
エコグッズのシガーソケットかタンクに入れるやつ使っている方いますか?
467 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 18:42:13 ID:B2d6Y2AX
>>449です。ESSOのセルフで入れてます。特に燃費がよくなるような薬剤等は一切使っていません。燃費がよいのは滋賀県というのどかな田舎に住んでいるからでしょうか?
>>460 俺も今日それを実感できたよ。
モコのEで2時間近くかけて山間部の道の駅に行ってきた。
行きは自分が運転で、上り坂ばかりだったが平均燃費計の表示によると17.2キロ。
帰りは嫁が運転で、下り坂ばかりのはずだが14.4キロ。
道路の込み具合は行きも帰りも同じくらいで、所要時間もほぼ同じ。
嫁はガソリン代には敏感なんだがな。
モコに乗ってるオバチャンは運転が下手ということですか
そういうまとめ方はナンセンスw
なんつーか、燃費への不満より
普段からの嫁への不満が鬱積してそうだw
嫁です
モコ買って2ヶ月で下地見えるくらいこすりました
嫁です
嫁です
嫁です・・・
夏はどうしてもアイドリング状態が長くなる(エアコンON)から
燃費ガタ落ちだよ畜生。
嫁だが、エコランとアイスト心がけて運転してるよ。
しかしうちの旦那はベタフミと急ブレでイライラ運転なので隣に座ると落ち着かない(´・ω・`)
洗車も二台とも洗うのは私なのでモコの分楽になってよかった。
イライラ運転になる気持ちがちょっと分かる。
週末はモコの運転手をやらされるわけだが
急ブレーキはしないけど、走り出しが遅くてついベタ踏み。
ベタ踏みしても速くならないことは分かってるんだけどね・・・
俺はモコ乗りになってからはあまり飛ばさなくなったな。
カリカリして乗るのが似合わない車だよ。
普段から普通車に乗ってる人が、たまにモコ乗るのは辛いだろうね。
モコに限らず軽自動車全般に言えることだけど。
478 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 21:35:35 ID:5Au8KFfZ
モコに乗ると 心が落ち着き。
急が付くような運転をしなくなるが・・・・・
512TRに乗ると 人が変わる 自分が怖い。
>>478 奇遇だな、俺はテスタなんだ。
今度ドライブ行かないか?
おまいらスゴイな1stカーがフェラかよ
親しい知人がヨタからLマークに出向。
嫁はモコ。俺様フーガ450GTからハイブリットのLS600h。納車は来月。
でもモコの時はベタ踏みしない。確かに周りを気にせずマターリ出来る。
482 :
478:2007/09/13(木) 23:30:20 ID:xwL4gYLl
>>480 跳ね馬は 2stカーです。
1stが モコ。
跳ね馬は イベントカーですから・・・・・・・
512TRじゃあ骨董品みたいなもんだから1stではキツイ罠
>>482 2stカーって・・・・ジムニーかキャリィかwwwww
| | ∧
|_|Д゚) ヘラーリに2stがあるとはしらなんだ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うちの弟は2stカーの550ccセルボに乗ってるがまるで行動走れるゴーカートだよ
同じ軽でもここまで違うか!って感じ
まぁあっちはエアコンすらないんだけどな、夏場死ぬ
>>485 ごーぶつタソに軽版で会うとはビクーリ ノシ
>>486 免許とって初めて運転させてもらったのが、従兄弟が乗ってた2st550セルボだったよ。
鼻が軽くてどっかに吹っ飛んでいきそうだったなw懐かしい。
>>488 バイク版では”ワザモノ””ギョーブツ””ゴーブツ”など色々と呼ばれているんだよ。
>>488 バイク版では色々と呼ばれているんです。
連投スマソ
バイク板もなかなかカオスなんだな…。
493 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 21:20:03 ID:ge/SonYT
モコE2WD(パールホワイト)契約しました。
車体 112000円引
ディーラOP 52000円引
ETCサービス
希望ナンバーサービス
JAF初年度無料 です
納車が楽しみです!
契約オメ!
値引きもすごいね、決算期だから割引いいのかな?
納車までちょっとかかるかもだけど、その期間も楽しいよ。
おめでとう。
希望ナンバーサービスもなぁ、数字4桁という制限がある日本の
ナンバープレートだとあんまり興味が湧かんな。
ぜひアメリカンスタイルで改正してほしいもんだが。
そこまで値引きしたってことは
もうそろそろマイナーチェンジの準備に入るのかな?
まだ発売から2年経ってないけど。
追加モデル(CVT)ならありそうだよね。
ありがと。
来年にモデルチェンジの噂はありますね。
あと、追加色で紫がでるそうです。
グリーンがなくなるのかな。
希望ナンバーは、どうでもよかったけど、ただでしますよって言われたから。
その分まだ値引きできたのかな?(笑)
でも、新車でこれだけ値引きできたから満足です。
499 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 14:50:59 ID:rshcIcTJ
初めまして。
MRワゴンのX、展示半年の新古車、茶色を購入しました。
免許を14日にとったばっかの超初心者ですが(汗
納車は24日になります。
税金、保健、全部合わせて118万ちょっきしです。
本体に、フットイルミネーションやドアバイザー、アロマなど8万円分がおまけについています。
あまりにも初心者のため、値段の損得が分かりません。。
通学等の街乗りなだけなので、ちょうどいいかなと思っています。
>>499 購入おめ!
自分の気に入った車に乗れることは
他のものには替えがたい喜びなので値段はキニシナーイ
運転に慣れるまで事故には気をつけてね
>>499 学生にとって結構な出費を伴う買い物だからなるべく安くという気持ちはわかるけど
あんまり金額ばかりを目安にして損得とか考えないほうが良いよ。
まずは納車を楽しみにしようw
>>501 >>502 ありがとう!普通車のがよかった気がしてきたけど、気にしない!
納車を楽しみにしてます♪
まだ新車納車後3ヶ月くらいなのにパンクしました orz
しかも結局交換になり、値段もタイヤ代だけでも15000円くらいで
手間賃とかあってもう少し高くなりました。
モコのリアタイヤって特別高いんでしょうかね?それともディーラーだから?
それにしてもどこでパンクしたのか分からないのが怖い。
>>504 4本サイズ同じだから特別リヤタイヤだけが高い訳じゃないよ。
それとディーラーは元々高い。
1本15000円て事は、4本交換したら60000円!
値段からしてターボ車純正のポテンザかな?カーショップならもうちょい安い(はず)。
507 :
504:2007/09/18(火) 00:57:27 ID:y3q0SJ6Q
>>505 やっぱりディーラーだと高いんですね orz
>>506 交換したタイヤはそれです、自動後退とか黄帽子だったら
もうちょっと安かったんだ。。。今度パンクしたらそっちにしておきます。
そもそもポテンザ自体が高級タイヤ銘柄だからなあ
次回4本換えるときカーショップでスニーカー辺りの激安タイヤにすると安上がりにはなる
4本新品にしても工賃込みで3万もかからないと思う、ただしタイヤ性能はそれなり
つかモコ純正ポテンザってカタログ落ちしてるのか新品で売ってなくね?
今ネット見てたら中古で4本2万くらいでなら売ってるんだけど新品が見つからない
509 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 09:45:40 ID:KxNSrnT9
中古のXで走行50`総額110万円って高いですか?
510 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 12:57:12 ID:+vuQZ/+L
来月10月にマイナーチェンジ(小変更?)の情報が
CarViewの掲示板にあった。だから在庫処分で安く
しているのか。今月契約している人このことを
知った上でのことだろうな。来月になって泣くなよ。
512 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 08:29:37 ID:WowrgUkW
>>511 510は
本当の話。事実です。
オドシではありません。
H14年式モコターボ4WD乗りですが、最近リヤデフあたりからの異音発生。
超低速でステアいっぱい気味に切って回るとゴーって鳴るんだけど。
デフオイル交換したがダメ。
経年劣化?いま4万8千kmくらいだが。
同じ症状の方いませんか?
515 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 10:11:55 ID:WowrgUkW
516 :
513:2007/09/19(水) 12:30:54 ID:JtUZ8xB3
>>514 >>515 ありがとうございます。
リコール対象の症状で間違いなさそうです。
日産へ行って来ますわ
≫512
情報ののってるウラル貼って。
≫518 Thanks
>>518 モコにウィーwwww
任天堂のゲームマシンまで小変更するのかよ。
521 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:08:33 ID:9yRLdcqp
嫁のMR見てたらなにげにポテンザ履いてるんだね。後部座席乗ると跳ねる。
522 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 23:18:56 ID:zh97kpP0
月曜日モコ契約するんですけど ターボつけたほうがいいですか?
普段の通勤に使うつもりで あまり坂道もない道です。
坂が無くて通勤オンリーならノンターボのSで充分でしょ。
装備もシートリフター以外一通り付いてる。
524 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 23:28:41 ID:zh97kpP0
522です。
車買うの初めてなんですけど ターボついてなくても高速や坂道も それなりには走れますよね??
そして納車って平均どれくらいかかるもんですか?
ノンターボでも必死にアクセル踏めば、坂道や高速でも走れるよ。
一回乗ってみたことがあるけど、我慢できるレベルのタルさ。
納車はOEM元のスズキや、ディーラーの在庫次第だけど、俺が買ったときは
3週間は掛った。
明日もMRワゴンはブレーキガクガク
527 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 23:49:30 ID:zh97kpP0
ありがとうございます。
燃費のことを考えてノンターボにしようと決めてたのですが 今更迷い始めてしまって…
でもノンターボにしようと思います。
ディーラーもノンターボをすすめてました。
>>521 ワゴンRの14インチ車でも履いてるタイヤなんだけど、
MRワゴン・モコの方が乗り心地が硬いね。
ディーラーに聞いたらサスのメーカーがワゴンRとは違うらしい。
529 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 00:41:03 ID:SIHFVpVs
MRワゴンWitに乗ってるよ。誰かいないかな?
530 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 00:48:12 ID:cjI+7Y6k
Witって屋上駐車場へも余裕で登っていくの?
531 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 02:27:01 ID:pBqOtfwL
無知ですいません…。教えてください
免許取得して3年、社会人になったので初めて車の購入を考えてるんですが、MOCOはe-4WDはないんですか?
4WDだけですか?
自分はなまはげの県に住んでるので、冬のためにやっぱり4WDが必要かなと思ってるんだが…。
ガソリン高いから燃費とか気になる。
噂になってるMCを待ってから買うべきですかね?
>>530 俺もWitだよ。色はCMの紫っぽいやつ。
まだ近所でみないよ^^
533 :
532:2007/09/21(金) 02:50:53 ID:6TbvLLBq
>>531 逆に聞きたいんだけど、今現在e-4WDの付いてる軽自動車って何かあったっけ?
>>531 なまはげの県なら、素直にジムニーやパジェロミニにしておいた方が無難じゃないの?
燃費は極悪だけどねw
豪雪地帯に住んでいるなら、最低地上高が高いのを選んどかないと冬場に車出せなくなるよ。
>>527 MRのターボでよく高速走る者ですが、高速走るんならやっぱりターボの方が良いかと・・・。
一番は追い抜き。低速のトラック等など追い越しはターボあった方が楽ですよ。
ただし燃費は悪いですけど・・・。
高速でも平坦な道や少々の上りならNAでも大丈夫だよ。
むしろ高速の長い登坂車線が辛い
大丈夫!NAでも燃費悪いからw
高速走るなら普通車にしとき
軽はな、120kmを超えたあたりのエンジンの唸りといい、
足元に伝わる振動がたまらなく良いんだよ。
友人が積載車で運ばれる紫モコを見たらしい。
セールスに聞いてみたら限定車だそうな。
MCはまだかいな?
モデルサイクルで見たら、2年未満の今は中途半端。
テコ入れの特別仕様車を出すなら時期的にありかも。
>>510の情報はもしかしたら、この特別仕様車のことかもしれない。
本当なら、あの鱸がよくモコ特別仕様車をOKしたね。
旧型モコにも、ブランベージュセレクションという特別仕様車が出てたよね。
でも末期だったはず。
☆ 超クソスレ終了w
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<日惨モコはウンコー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃┃┃ | | |
| | ┃┗┫ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
547 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 19:39:09 ID:DMRTeBbw
軽はモコしか乗った事ないけど気に入ってます。
バカデカイ車はもう良いや。金かかるし。
10年は乗ろーっと。
茶モコ最高。
548 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 18:05:34 ID:jObD0gNZ
ご質問
MRワゴンのNAにタコメータを付けたいと思い、配線位置などは解ったのですが、
エンジンルームから、車内への配線がどうしてもできません。
エンジン側からのクロメットに穴を空けようとおもうのですが、出口がインパネの裏の方
でどうしても発見できません。なにか良いアイデアないでしょうか?
>>548 診断用配線から取るタイプのタコメーターなら付くかもよ。
カー用品店で聞いてみたら?
モコEで
つくば〜(常磐道)〜(磐越道)〜(東北道)〜仙台 (片道約330km)
行き:漏れ+2人
帰り:漏れ+1人
エアコンはほぼかけっぱなし。
これで往復での平均燃費18.2kmだった。
さすがに磐越道、東北道の登りは辛かったので
登坂に入って頻繁にキックダウンしてたんだが、
それでも結構伸びたな。
552 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 05:24:48 ID:tGcBm4wk
MRワゴンWitです。
♪ウイット、ウィット、ウイーーーーーーーーーーイェーア!
美しいが勝ち!ってね。
モコにあのリアバンパーつけたい。
554 :
548:2007/09/24(月) 16:10:23 ID:Nk59FYAd
別の方法で何とかタコメーターつきました
dクス
>>554 そういうDIYは取り付け手順を紹介するHP作ってくれるとみんな喜ぶw
AT車に追加メーターって意味あるの?
燃費を考えてアクセルの踏み方を変えるとか?
意味があるかどうかって。
シルバーアクセに意味があるのかって問うくらい無意味。
つまり、お飾り
560 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 20:58:46 ID:+orJfaAM
すいません
みなさんポジションLEDにしてますか?
すぐきれてしまうのですがなぜだかわかりますか?
562 :
560:2007/09/24(月) 23:06:02 ID:+orJfaAM
>>561さん
やはり安物だからですかね…
今まで2回(どれも2千円位)切れました。
ヘッドライトの熱かと思ったんですが、今度は奮発してみます。
ありがとうございました
>>562 とりあえず、白熱球バルブが切れてからでも遅くないと思うよ。
>>559 >>561 アイドリング回転数を把握する上ではATでも意味があると思うよ
例え待ち乗りオンリーでも変調の兆しが判れば調整にも出しやすかろうし
追加メーターをシルバーアクセと一緒にしてもらっちゃ困るね
566 :
548:2007/09/25(火) 19:58:18 ID:dRYdnc9T
車内までタコパルスが来ていたので、タコメーター付けるのが楽でした。
ちなみにディーラーは教えてくれませんでした。
一か八かでやってみたら見事ピンゴでした
>>566 ディーラーは基本的にそういうのは避ける。トラブるのを嫌って。
質問があるのですが、
モコって既製のオーディオ外せますか?
569 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:48:49 ID:dIWmUGuE
外せるけども、周りの枠というかエアコン吹き出し口も一緒に外れるので(一体型なので)、
社外品つけるために外すならオプションの外枠を用意する必要ありですな。
570 :
569:2007/09/27(木) 21:50:08 ID:dIWmUGuE
ごめ・・・sage忘れ^^;
オーディオ用外枠なら、スズキディーラーでも買えるから。
たとえばモコSはオーディオレスオプションが選べないから、どうしても
ナビつけたいとかいうときには、自分で取り寄せてDIY。
10月のモコ
・新色ミステリアスバイオレットP追加、同時にグリーンターコイズMが廃止。
・「エアロスタイル」仕様追加、ベースはEタイプとGタイプ、オーディオレスが標準となる模様。
ない色は廃止できん
ラグーンターコイズのことだろ
昨日モコE(4WD)を契約してきました。
決算月ということもありOPが10万円付き。
しかし欲しかった白or黒の在庫がなかったorz
OP値引きのために在庫のあったシルバーに妥協して決定してきました。
モコのシルバーっておばちゃんが乗ってるイメージがある…シルバーってどうですかね?
ちなみに20代の女です。
>>575 色は個人の好みだから他人の意見は参考にならないと思う。
自分が納得した色ならそれで良いんじゃないかなw
個人的には(モコに限らないけど)道路見てても走ってるのって白かシルバーか黒ばかりだから
どれもつまんない色って感じる。あと黒はDQNが乗ってることが多いから色として嫌いw
んでうちのモコは嫁の希望でベージュ。
買うときは<えーっ>て心の中で思ったけど見慣れたらそれはそれでいいかって思い始めたw
>>575 MRだといまいちだが(暖色の方が似合う)
モコにシルバーは最高に合っていると思っていますが
>>569、
>>571 ありがとう。
ようは、外枠を買えばいいのですね。
もうちょっと聞きたいんだけど、
モコS以外はオーディオレスにすれば外枠はいらないのですか?
あと、新古車の場合もオーディオレスってできます?
ナビはとりあえずいらないのだけど、
MP3がどうしても聞きたい。
>>575です。
>>576>>577 アドバイスありがとうございます。
車の事は関係なくするとシルバーという色は好きですが…。
納車して実物を見たらまた変わるかも知れませんw
ラグーンターコイズ廃止になるのか・・・
ターコイズモコ海苔のおいらとしては(´・ω・`)ショボーン
下取りなどの金額に連動するかは微妙だけど
本人的に希少価値というか付加価値が付くということで
いいんでないかい
>>578 モコに限れば、オーディオレスがメーカーオプションのため、新古では
レス不可能。
新車で買うときにレスオプションを指定すれば、後から外枠を買う必要は
無いよ。
ディーラーによって対応が違うかもしれないから、ディーラーに聞けばいいよ。
>>580 きれいな色だけど、なんかギラギラして見えるよな。
583 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 07:24:11 ID:JkbFFSYJ
レスだとスピーカー付いてないから自分で付けないといけないからなあ
>>583 ハーネスとスピーカーは付いてるって。
ただ、オーディオを市販のものにしようと考える人なら、スピーカーも交換する
だろうから、逆に無いほうが良いかもしれない。
585 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 17:33:05 ID:JkbFFSYJ
>>584 後ろのスピーカーついてないんじゃなかったっけ?
586 :
阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 17:35:27 ID:JkbFFSYJ
>>585 自己解決してるようだけど、Sのオーディオ仕様って変だよね。
レスオプションが選べないってのはやっぱり販売台す(ry
やっと黒系カラーにも過ごしやすい日々がやって参りました
真夏の黒系はルーフが悲惨…。
買ったばかりのMRワゴンに10円パンチ・・・
ひどいよ(´;ω;`)ウッ…
591 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 10:22:53 ID:maxRFbGq
標準装備のMDいらないよね。今日びMDって…
せめてMP3聞けるようにして欲しかった。
MP3必要かもと思っていたが、そんなことなかったぜ!
というくらい音楽を聴かないよ。
>>590 (´・ω・)カワイソス
子供のいたずらか、ねたみやストレス発散にされたか。。。
新車なのにそんなことされると凹むよね。
594 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 02:28:51 ID:coSkNw3a
軽自動車にまで悪戯する奴がいるとは酷すぎやっと奴死ね
モコのニッサン公式HP
aero style登場とあるが、まだリンク先が作成されてないwww
ニッサン、先走りすぎ。
>>595 日産純正というよりはオーテックジャパンの架装車扱いだからじゃね?
モコのエアロスタイルはすでに雑誌などで写真も出ているからそんな先走りすぎって事もないかと。
ちなみに専用グリル、フロント・サイド・リアアンダースポイラー、キッキングプレート装備だよ。
オーディオレスなのは単純に羨ましい。
スズキのOEMで初めてのオーテック架装車だね。
オッティより遅くなったのと、メーカー自身の特別仕様車扱いじゃないところは
メーカー側の事情かな。
まぁオッティは自社ブランドでは売れないウンコ会社のOEMだからな
>>591 個人的にMDは重要w
車移動ばかりだからIPodとか使わないし、ネットで曲を買ったりもしないから
CDか、家のコンポがぶっ壊れて聴けなくなったMDばかりだしw
601 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 10:05:08 ID:WDlcC8Kp
やっぱモコにして良かった〜
モコーリ
ちょwwwMRワゴン、モコ共々、ラグーンターコイズが無くなってるぜ。
MRワゴンにいたっては代わりの色も無い。
紫はWitの使い回しだしモコも実質、代換色なしだな
日産からメールが来ていて、開けてみると軽プレゼントのご案内だった
日産の軽はみたことが無かったので見てみたが
日産はもう少しデザインについて考えて欲しい
ラグーンターコイズ廃止になったんですね。残念。
モコにしてたら、この色かモコルージュにしていたのにな。ちなみに♂。
結局、ライフのバニラクレムにしましたが…
608 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 20:59:25 ID:fNB/5jux
初めて車買うんですけどオプションなしの
カーペットだけで値引きってどのくらいが標準でしょうか?
609 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 22:14:07 ID:RywWgYh4
20万
610 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 22:51:01 ID:yibc/ZyI
2007年日本軽自動車初期品質調査
日産・モコが第1位
第2位はスズキ・MR ワゴン(93PP100)
第3位はホンダ・ライフ(104PP100)
第4位はホンダ・ゼスト(105PP100)
第5位にはスバル・ステラ(121PP100)
だって・・・
う〜ん…
全体的にはいいんだけど、ブタっ鼻を強調されてもねぇ…
ブタっ鼻といえば本家スバルはどうしたんだ?
R2は整形手術でブタっ鼻取ったらしいけどR1はいまだにブタっ鼻のままらしいね?
売る気あんのかな・・・
スバルはステラに集約するだろうから、R1,R2みたいなのはとっとと
無かったことにしたいんだろうな。
同じブタっ鼻でも日産とスバルじゃユーザー評価に雲泥の差が付いちゃった感じだねぇ
日産→愛されてるブタっ鼻、スバル→忌み嫌われたブタっ鼻、その差は限りなく大きい・・・
もっとも実際はどちらもウイングス(翼形状)グリルなんだけどね(w
モコ話だけど、特別仕様車はせっかくオーテックなんだから、本革巻
ステアリングとかブラック内装とかしてほしかった気がするぜ。
まあモコG持ってる人間が言うことじゃないが。
鱸からの規制ですかね
名前通りただエアロ付けただけですね
街中で見かけても気づかなそう
スズキ側からの規制ということはないでしょ
単純に日産側とオーテックとの協議でコストアップによる価格設定面での問題だと思う
オーディオレスにしても5〜6万円UPなのに本革巻きステアリングとかブラック内装とか
付けたら10万UPでもまだ予算足りなくなるのは確実・・・それじゃ売れんよ
日産から
鱸売れ残りWitが発売されたって?
(゚∀゚ )彡⊃でもそんなの関係ねえ!
⊂彡
逆にエアロ抜いて内装を少しリッチ風にするのもありかなと。
現行モコになってDNQパーツが極端に減ったからか知らんが、純正
エアロですら滅多に見ないんだよな。
Witと較べてあまりお得感がないね
>>621 内装こだわりの方がいいな
ラパンの季節商品みたいにさ
内装ブラックはいらんけど
板復活したね。
>>623 ラパンモードみたいな感じのならいけそうね。
626 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 09:24:42 ID:WzNfvJ6I
一時期スイフトで話題になりましたが、
MRワゴン/モコのAピラーのブラックアウトはテープ?塗装?
俺、ボディーカラーが黒だからわからんwww
ずっとMRワゴンが好きだったんだけど、今度のモコのエアロはいいねえ。
オジサンが乗ってもおかしくないや。
19年式のモコEの未使用車が89万8千円なんだが、
お買い得かな?
>>630 ありがとう。そっちで聞いてみる。
スレ違いスマン
愛したいほど・・・・・・・・
(゚∀゚)スタイリッシュ!!!!!!!!!!!!!!
来年1月でちょうど二周年だね。なんかサプライズプリーズ。
ここは、現行の丸い方だけ?
シュッとした旧型は全部旧型スレ?
そのほうが質問や話題が分かり易いかと
モコーリ
MRワゴンT/モコGにタコメーター追加しないかね。
無理じゃね
MTがあればタコつけるかもしれんけど
>>640 MT追加は客層から考えて絶望的だから、有り得ないってことだよな…。
モコーリ
643 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 23:17:28 ID:dSbamX2G
ミョコエアロホスィ・・・
644 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 00:56:53 ID:nZXV4CBy
旧型モコのスレに、モコはブレーキの効きが弱いって、あったけど、ホント?新型になって、治ってるのかなー
>>644 あれは、気にしなくてもいいんじゃね。
ウチのは旧型だけど、別にブレーキの効き弱くないよ。
しかも、前の車は平成3年式のミニカだった。
ヤツの言っている事がホントだとしても、
それは個人の感覚の差か、個々の車の差だと思う。
646 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 12:08:14 ID:SuALquDV
後席の背もたれ小さいのな…
648 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 12:20:00 ID:dko+KpjA
現行だけど、ブレーキは踏んだだけ効くみたいな感じだよ。
トヨタみたいにカックンブレーキじゃないから、気になる人は気になるような・・。
649 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 20:32:56 ID:SlcC8tt8
MRワゴンを購入検討中。
積雪地域なんだけど、やっぱり4WDの方が良いのかな?
今までは普通車のFFで、4WDでの雪道走行経験がないから、いまいちピンとこない。
ドッカンアクセル、カックンブレーキが好きな人もいるんだな、っていうか慣れの問題か
アレに慣れるとリニアなのがパワー無い、効き悪いと感じられてしまうんだな、きっと
>>650 特にアクセルはオン/オフの香具師が結構居るしな。
MRワゴンwit試乗してきた
坂道でも難なく登れたけど、エアコンつけてなかったから、つけるとどうなるのか未知数
エンジン音はそんなにうるさいとは思わなかったけど、それでもブーンって言ってたなぁ
軽ならあんなもんなんだろうか
>>649 降雪地っつーっても、色々だし人によるとしか言い様がない
とりあえず、同じ地域に住んでいる人に聞いてみたらどうかと
ただ、個人的には普通車ならともかく
軽なら4WDにしておいた方が無難だと思う(下取りの事も考えて)
現行のターボに13インチのアルミは履けますかね?
655 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 12:46:33 ID:8b2U1x2i
最近モコを良く見かけると思わないか?
>>654 それ思った。14インチこのサイズ替えタイヤ高いですよね。
>>656 スタッドレスなんで、13インチが履ければ助かるんですけどね。
ベンチディスクだから、キャリパーとスポークの干渉が心配・・・・(´・ω・`)
MRワゴン/モコなら全車13インチでもいいような希ガス。
ターボの乗り心地は褒められない。
MRワゴンのミルクティー色に乗ってる人いるか?
あれってカタログで見ると綺麗だけど実際は肌色っぽくねぇ?
まぁ、ミルクティー「ベージュ」ですから
661 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 23:46:00 ID:OolUjx5C
地雷は初代だけだよ。現行型は褪せない。
褪せないのは結構だけど、街でちらりと見たミルクティーは中途半端な色に見えた
あれならもっと黄色っぽく、パステルイエローとかの方が女性受けすると思う
それかもっとパールを入れてキラキラさせるとか・・・
何でまたあんなどっちつかずな色に?
パステルイエローはちょっと気取った便器の色だっけ?
パールでキラキラはセレブ気取りのヤンキー仕様?
どちらもキモくて選ばれないような・・・
665 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 21:59:22 ID:b/h/An58
ターボに13インチは履ける。なぜって?我が家の現行モコG4WDのスタッドレスは13インチ。
55扁平のスタッドレスじゃ冬は意味ないし。65扁平の13インチが妥当ですね。
>我が家の現行モコG4WDのスタッドレスは13インチ。
なんか車両価格でnoteクラスが買えるくらいの値段じゃない?
>>666 追記するなら、NOTEのS-FOURよりMOCOのG-FOURのほうが安いんよ。
NOTEのSはシートリフターすら付いていない最廉価グレードだけど。
>>665 ホイルのサイズ(リム幅、オフセット)を教えてください。
自分もGの4WDに13インチを履かせたいです。
670 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 22:45:03 ID:k5ULNvD1
モコとMRワゴン、スズキと日産だがよく似てるよな。
日産がスズキから卸して貰ってる?
そのとおりです
そういうのをOEMといいます
>>670 エンジンルーム見てみたらわかる。型式とか書かれたプレートには
はっきり「スズキ」と書いてある。
673 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 02:01:49 ID:sjpeNiU1
キセノン+CVTを装着して欲しいス
うん、これでCVTついてたら即買いなのになぁ
まだ上級モデルにしかつけないもんなぁスズキさんは
CVTって後々のこと考えるとちょっと怖いな
長待ちするような機能でもないし、交換費用はバカ高いし。
5〜6年後の中古車市場は価格崩壊してそう
軽を10〜20万km乗り続けるような層には維持コストも馬鹿にならないからね
通常のトルコンATならATフルード交換だけで済むがCVTだとベルト交換による
分解整備が必須だから整備工賃がどうしても高く付くのがネックとなるし
その交換時期も機械的・物理的に磨耗が進むCVTはMTのクラッチ板に近い
新車を3〜5年の短期間で乗り換えるならCVTでもベルト交換の必要も無いが
走行距離が7〜8万kmを超える中古ではMT同様にCVTも整備コストの考慮が必要
過去にCVT車に乗っていた人には金属ベルト交換はほとんど不要とも言われましたよ?
その人は10万km手前で売ってしまったそうなのでそれ以上の距離については不明ですが。
一応10万km程度では問題ないらしいです、ただし万が一故障した場合は20〜30万円近い
修理費用が掛かるんじゃないかとも言われました。
燃費を考慮して割高のCVT買ったのに
売るときに-30万円査定されたら最悪だな
679 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 07:48:37 ID:xxCe2Rb8
じゃぁ キセノンは?
みんな欲しいだろ?
イラネ。純正でも十分明るい。
つーかモコ1年経つが装備に不満が無い。
不満:ピンクモコの増殖し杉。あと地雷モコ未だ見ず。新型地雷も。
モコのターボピンクはなかなかカワかっこいい。
682 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 00:40:29 ID:anDOiJlr
軽なんぞ装備がしょぼいのはあたりまえじゃ。
色情色モコ増殖中
ピンク選ぶ奴は性的抑圧が強いらしいな
そんな
>>683は何色の車に乗ってるんだい?
色相学で性格判定してあげるから言ってごらん?チキン小僧(w
685 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 12:44:22 ID:lNyFpziy
ももれんじゃー必死杉
溜まってるんだろw
ワロタwww
他の色貶せば、いずれ自分の色も貶されることくらい予想できるだろうに馬鹿だな
桃色海苔がこんな馬鹿ばかりと思われたらイヤづら
なんか今日も一人芝居頑張ってんな〜(´ー`)フッ
ムッキー!となりながら余裕そうなセリフを言うAAを思い出した。
ヒッシ杉w
欲求不満扱いされたのが悔しかったんだろう
ソッとして置いてやれ
ピンク→色情!色情!
ブラウン→うんこ!うんこ!
ベージュ→地雷!地雷!
あとなにがあんの
時として鉛色にも見えるブルーとか
見積もりしてもらったけど、どれくらいまで交渉していいもんなのか加減がわからん
マットはサービスにしてくれって言っていいもんなんだろうか?
695 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 17:45:52 ID:GUaB+WbQ
言うだけ言えばいいんじゃん。
>>694 っ 「MRワゴンの見積」と「モコの見積」
マット1枚より乗り出し価格で見積。
モコは赤店と青店で両方取るんだぞ。ガンガレ
乗り出し価格ってなんじゃろ・・・
MRワゴンとモコで選ぶなら、自分はMRワゴンかな
カタログ見ただけだけど、モコのシートのロゴ柄が嫌
あとは顔以外変わんないわけだし
先程、モコSを見積もりしてもらいました。カーペット、マッドガード
プラスチックバイザー、ナンバートリム、5年コートで115万でした。
この値段はお得ですか?それともまだ値引きできそうですか?
ご意見よろしくお願いします。
2WD?4WD?その値段なら2WDかな
2と4じゃ12万くらい違うもんなぁ
ところでさ、車音痴なのでよく知らないんだけど
フロントガラスの横の柱(Aピラーって言うのか?)は
低グレードが車体と同じ色で高グレードがブラックアウトとなっているけど
黒い方がメリットあるものなの?
699です。モコS・2WDです。ご意見よろしくお願いします。
>>699>>701 >>696 だいたい、もしここでもっと値引きできるとアドバイスされたらどうするつもりなの?
「2chでもっと値引きできるって言われました」ってディーラーで値引き交渉する気か?
恥かくだけだぞ。
それでもいいならアドバイスするが。「もっと値引きできる。」
>>700 廉価グレードが一目でわかる。それ以外の特色なんて無い。
黒を買ったら見分けつかないよ。
>>699 モコなら「赤系日産」と「青系日産」の両方から同じ条件で見積もり取ってみれば?
んで値引き合戦させて安い方から購入。
702
自分がそうだからって、他人もひと言多いと思わない方がいい。
>>700 ピラーを黒にするとウィンドウグラフィックの輪郭が強調されるというデザイン的理由
低グレードが車体色なのは単なるコスト削減策と共に上級グレードとの差別化のため
>>703 ボディカラーが黒でもマット仕上げでは無いので近寄ればすぐ見分けはつくよ
近所のDで見積もりしてもらったんだけど車初心者なので高いのか安いのかさっぱりわかりません。もっと値引きできるのか妥当な金額なのかわかる方法はありますか?
>>706 あれ?
ホディが黒なら、上級グレードでもピラーはボディ同色じゃなかったっけ?
711 :
703:2007/11/05(月) 19:42:51 ID:QUx2HoVo
>>706 俺黒モコのターボなんだけど、ピラーのブラックアウトは見分けつかないwww
車体色は青みがかった黒だから多少は違うはずだけど…。
つまりモコの場合は最廉価版NAモデルの黒を買った人は上級ターボモデルにも見えて嬉しいけど
反対にターボモデルの黒を買った場合は最廉価版に見られて悔しい思いをする可能性も高いのか
となるとターボ買うなら黒以外にしたほうが安っぽく見られなくて安心かもしれんね
ターボはアルミホイールとフォグランプ、フロントグリルで区別できる。
ノンターボはドアノブに黒いゴム(インテリジェントキー用)が付いてるか否か、
ピラーが黒いかどうかで判断するしかない。
黒だとSとEの区別ができない。
ブルーイッシュブラックパール3はAピラーもBピラーも、
グレード問わずブラックアウト無しです。
>>710 主要装備一覧を見てみれば?www
ゴクミとリラックマがCMやってるヴィッツは温熱シートをアピールしていたけど
MRワゴンの4WDにも温熱シートが付いていることは知られていない気がする
つーかWitのCMはよく見るけど無印MRワゴンはまったく見ないな
スズキはもう売る気ないんか?
OEMのモコが売れれば、それでおk
軽自動車のラインも減らしちゃったしw
2007年10月
7位 モコ 4115台
13位 MRワゴン 2485台
なんだかんだ言ってもMRワゴンも軽の中ではまだまだ売れてる方だよ
誰も売れてないとは言ってないような・・・
>>717 その台数の差はDラー含めた販売戦略の差って事なんだろうな。
モコーリ
日産は法人向けの軽販売戦略はとってないみたいだから
実用向けのオッティよりファッショナブル路線のモコの方が個人客には売り易いんじゃないかな
実際に日産の軽の半数をモコで占めてる売れ筋車種でもある訳だし
逆にスズキはMRワゴンの顧客を誘導してもワゴンRの方を沢山売りたい思惑もあるだろうしね
モコよく見ます。MRはあまり見ないです。
過去のモコとMRワゴンの販売比率はおよそ5:4だよ
どちらか一方しか見掛けないのならそれは単なる地域差だと思う
モコがピノの3倍近く売れてるのは嬉しがっていいんだろうか。
まあ、所詮ピノは安価商業車アルトだからな
デザインやカラーを可愛くして日産ブランドを付けても
内装の安っぽさは消せないからな
日産の客層は買わないだろう
MRワゴンはモコよりかっこよくしちゃいかんとわざとあの顔にしたような気がする。
安価商業車のミラやプレオがそこそこ売れてるのは
ダイハツとスバルのブランドが安物好きな客層にしか
ウケ無いからなのね・・・(´;ω;`)ウッ…
mocoちゃんにドアパンチで傷が入ってしまい、今度修理しに行きます(゚Д゜)日産で保険に入ったから、いたずら等の傷は年に1回ただで直してもらえたはず!!…たぶん☆
上がっちゃった(。。;)下げー
どんな保険ですか?
>>729 sageって誤解されやすいんだけどage無いって意味しかないのよ
だから間違ってageた後必死にsageても意味ないのよ
負担金あったような・・・3千円。
733 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 23:55:33 ID:8/aoI2fR
以前、MRの4WDで平均燃費15キロと申告した者です。今、15.8キロにアップしてます。
そーですか、良かったね。
23区内でモコG2WDで リッター12.3kmです。
736 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 00:03:45 ID:6N5ZwsV/
733です。都内、燃費悪いですね(´・ω・`)こっちは滋賀県で、車も都内ほど混んでないからですかね?ちなみに今日、15.9にアップしました。
モコGはターボ付いてるからな。俺も
>>735に近い。
モコ Eクラス 2WD
都内リッター 11Km弱。
原因:嫁による過積載 (´・ω・`)
741 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 00:20:26 ID:3lKZFrff
大人2人はちょっと頼りないねこの車
みなさん車検証とかはどこにしまっておきますか?
>>742 助手席側のテーブルの下に車検証入れる所があるので、そこに入れてます。
>>741はアケボノとコニシキのカプールさんでつか?
下げについて良くわかりました!ありがとう(^∀^)
このスレすぐ噛み付く奴がいるww
暴れてるのを注意されて「噛み付かれた」と受け取るようじゃ人間オワットルナww
確かに少しでも否定的なレスが付くと反論する方がいますね
バラおじさんとでも呼びましょうか?
>>748 この流れでそういうレスをするのが理解不能です。
750 :
700:2007/11/11(日) 13:40:30 ID:ABtcMVzn
遅くなったけど、ピラーのブラックアウトについてレスくれた方々ありがとう
>>748 反論しちゃいけないって
滅茶苦茶な事言うなよ
アンテナ分離型のETCの本体って
皆さんはどこに付けてます?
バックカメラは付けられますか?
付けられますよ
たしか、セレクトビューバックアイカメラっていう長い名前だったと思います。
MRワゴンにはセルボ準拠の変更は無しか。なんかガックシ。
静粛性の向上とか、セルボよりむしろMRワゴンに必要だよな。
757 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 22:19:28 ID:h/VPK59h
MRワゴンって他の車よりうるさいの?
比べたことがないからわかんない・・・
いや、平均的じゃないかなと思うよ。
ただ車のキャラ的なものもあるから、静かさを追求するのもいいんじゃ
ないかと。
ああ、そうだね
ママと子供に優しいのがコンセプトだもんね
しっかし、自分の周りじゃあまり見かけないなぁ、MRもモコも
ライフやミラは多いんだけどさ・・・ちょっと寂しい
軽を買おうと思ったら購入候補には入るんだが
MRもモコもカワイスグル(=´Д`=)
ママと子供に優しいのはベースとなったMRワゴンの開発コンセプトだけど
販売戦略上のコンセプトはMRワゴンとモコではちょっと違ってる。
日産の場合スズキと違ってオッティもあるのでママと子供に優しいという
販売コンセプトはそちらに回しモコは未婚の女性をターゲットに据えてる。
後にMRワゴンにWitが追加されたのもモコの販売戦略の成果を受けての事。
スズキには元々オッティ等と利用層が被るワゴンRもあったからね。
こりゃ、セルボに乗るしかないな。
セルボにも助手席アンダーボックスがあれば迷わず買ったよ。
765 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 12:08:02 ID:J/+ppT0E
ママワゴンっていうわりには、ターボ車の足は固めですよね。
767 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 20:32:13 ID:F8FUVk5i
そろそろ積雪しそうで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
モコに装着可能でオススメのスタッドレスありますか?
769 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 13:07:40 ID:Db/KFiWK
NA車で大人4人乗りは辛い?
軽のNAは未体験なんで(現在Keiスポーツ)、山道や高速などの感想を聞かせていただけると嬉しいです。
770 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 13:41:12 ID:HlggK9Xv
山道なら登らない
高速なら渋滞の最前部になれる
771 :
769:2007/11/18(日) 16:36:13 ID:dAqrxoDs
>>770 う…そうですか。
早く走るのは苦手なんで、スピードは出なくても平気ですが、山国なんで登らないのはこまるなぁ。
ありがとうございました。
元エボY乗りが以前Keiスポーツに乗った時の感想・・・
山道なら登らない
高速なら渋滞の最前部になれる
動力性能に勝る車と相対比較すればどれもそういう印象にはなる
マジレスするとスピードは落ちても山道登れないNA軽は今どき無いよ
宅配や郵便集配のNA軽1Boxでさえ荷物満載で山道登って配達してくれてるだろw
>>769 もう10年近く前の話だけど、箱根峠を大人4人乗車したけど、
問題無く走行可能。確かライフのオートマNAだったような・・
774 :
769:2007/11/19(月) 16:59:28 ID:OduO7pvj
なるほど〜。参考になります。
本体価格の差や、最近の燃料費の高騰を見てるとNAのに乗換えもありかなと考え始めまして。
日常生活に使う分には不足なくいけそうですね。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
>>774 モコE1年経ったけど、NAで不満無し。
・一応リミッターまでエンジン回る。
・ベタ踏みしなくても、ある程度は加速する。
そりゃ車重があるから多少は普通車セダンより気持ち遅い。
・ターボだと14インチタイヤなのでNAの方がメンテでも維持費が安い。
まぁ軽ターボで迷うなら、デミオとかマーチという手段を忘れずに。
ファーストカーで軽はツライものがある。
子供が小さい所帯なら、軽ターボで充分ファーストとして使える。
しかしMR/モコのターボは足が硬すぎる。
ショックを変えるだけでも変わると思うけどなぁ。アレは対処してほしくなる。
>>774 燃費を考えてKeiスポーツからMR・モコNAへ?
Keiスポーツの燃費わからないけど買い換えてまで乗るほど
燃費に差があるんだろうか・・・ターボからNAにしたらパワーも落ちるし。
うちのモコNA2WDで最近の燃費11くらい、
このスレでかなり燃費いい人でも15ってところ。
>>777 燃費以前に今乗ってるKeiスポの年式が古くなったから乗り換えるんでしょ多分。
で、どうせ乗り換えるなら今より少しでも燃費の良さげな車種にしようというのでは?
燃費だけで考えるならCVTの付いてるダイハツ車あたりにすればいいんでないの?
セルボのCVTターボは燃費も良いよ
4人で乗るとかありえない・・・(´・ω・`)
782 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 14:58:04 ID:mcH8DkF4
ヒント:CVTとベージュは地雷。
>>782 となるとダイハツやスバルの車は地雷のオンパレードかよw
馬鹿に構っちゃダメよ
スバヲタ工作員乙
ジャスティとかドミンゴ、レックス
でECVTと書いてある旧車まだ生きてると思う?
スバ以外でもカルタスのオープンも見ないけど。
>>785 その頃の他3ATとかの旧車ってまだ生きてるっけ?
軽自動車に走りを求めてはいけません。
みなさんはエンジンスターターつけてますか?
スターターは付けてない・・・冬は便利だと思うけど、なくてもなんとかなってるし・・・
一度つけたらやめられないんだろうなぁ
ところで、今回初めて瞬間燃費計のついた車に乗ってるけど、結構楽しい
目安にしかならないのはわかってるけど、50kmとか出ると「ありえねぇw」って笑える
792 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 22:21:16 ID:uZJm7GZb
793 :
792:2007/11/21(水) 22:34:34 ID:p7I92WxV
旧型スレと間違えたorz
汚しスマソ
今朝初めて気が付いたが、オートエアコンに雪マークでてビックリ!
寒くてフロントが凍ってたから?
外気温が低いと雪マークが出る。意味は特にないと思う。
796 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 02:14:54 ID:vALokmPi
モコは何年製がいいですかね?
つ最新年式
雪印は3℃以下で表示、ところにより路面凍結の恐れがあるかも知れないからスベらないでネといふ意味合い。
>>798 親切なんだかお石灰なんだかよくわかんない表示だね。
でも可愛いのでなんか気に入っている<雪印
ところで、取扱説明書をちゃんと最後まで読んでるユーザーって何割くらいなんだろね
簡易版の説明書だけじゃわからないことがいっぱいあるけど、
女性を中心に分厚い説明書を読むのを嫌がる人はいるみたい
>>800 くまなく読むことは無いけど、買った当初は暇つぶしに読んでたよ。
クルマは操作系がある程度共通してるから、よっぽどのことが無い限りは
悩むことが無いのはありがたい。
説明書に書いてある変わった事をやろうと思って悩む俺の嫁
余計な事まで書き杉 (´・ω・`)
ところでメーカー純正でパーキングサポート付けた人いませんか?
バック入れる度に元に戻るミラー位置が少し変わる。
10回入れると大抵ミラー調整。デラに相談かな?
>>802 ノシ
お茶目だなと思って生暖かく見守ってます。
意外と便利だよね。
804 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 15:52:56 ID:m5gw/TVO
今日、初めて試乗車で軽自動車に乗ったけど低速トルクならまあまあじゃないの?
静粛性には驚いたよ。
でも、さすがに速度が40キロを越えるときついよ
後電動パワステが違和感がある
805 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 17:14:50 ID:4b7zbsJg
>>804 でも、初期の電動パワステよりはよくなってると思うよ。
ターボなら60キロくらいまでなら不便感じないですよ。
今時NAでも60km/h程度ならごく普通に走るよ(エンジンは普通車に比べりゃ騒がしいが)
少なくとも同じ1名乗車ならヴッツ1.0Lにかなり近い走りは出来るから一度乗り比べてみたら?
40km/hでキツイなんてフル乗車で荷物満載か以前乗ってた普通車と同じ加速を求めてるかでしょ
1.3
808 :
807:2007/11/26(月) 09:22:15 ID:VmQwuZZP
ご送信した・・・orz
1.3Lの普通車から乗り換えたけど、普通に69kmくらいで乗るには全然不都合ないなぁ
スタートから30kmくらいまでの加速はかなり遅く感じるけど(でもアクセル踏み込んだりはしない)
1人〜2人でマイペースに走るには充分
MRのNAだが、東京から高速つかって親子3人で草津まで行ってきたよ
長野原草津口駅から草津までの上りがちょっと重かっただけで、
あとの道は力不足を感じることもなく全然普通に走ったよ。
モコのターボ車、実に快適。
高速乗ったり急いでる時とか本当よく走ってくれて助かる。
先週買ったばかりだけど前車の1.0Lの普通車より全然よく走る。
前車は重い、急いでるとき加速しない、高速めちゃ疲れるって最悪だったけど
普通車からの軽乗りは絶対ターボ付けた方が良いってディーラーに薦められて正解だった。
10万プラスするだけでこんなに違うなら絶対ターボお奨め。
NA試乗してないので違いはハッキリわからないけど
NA乗りの方が言ってる重い加速しないってのは全然ないよ。
ただ普通に走ってても静粛性は前車に劣る。
長文失礼しました。
811 :
806:2007/11/26(月) 20:22:35 ID:DngTq2se
今の愛車はアリオンです。
ターボ車の試乗車は、スズキではエブリイワゴンしかなかったです。
それも乗ったですけど、これもまたパワステに違和感がある
でもNAだと長距離きつでしょ! 俺のビクスクよりも加速が悪い
低速トルクの静粛性は良いだがな
でも前が軽自動車走っていて40〜50キロで
急にダウンするのが分かった気がする
ソニカが走りが良かった。 でもブレーキ踏んだ時にあまりにも効きが悪くて驚いた。
上の方が書いてあるように買うならターボの方がいいな 今度ターボを探してくる
アリオン大事に乗っとけ。
814 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 22:43:49 ID:DngTq2se
>>813 バイクはスズキのスカイウエイブ250です。
ビクスクの中では低速遅いです。中速は、まあまあ早い
スズキのバイクは根本的に中速セッティングです。 GSX1400も油冷のおかげで
中速ではものすごい加速します。
変えるのは私の車でなく親父の車の変えの予定です。
ブレーキの弱さ以外はソニカでお気に入りですが、まだターボ車乗ってないので考え中です。
>>814 試乗してるのは親父さん?ID:DngTq2se本人?
親父さんがNAは加速悪いって言ってるならターボにしたほうが幸せだろうし
ID:DngTq2seがNAは加速悪いって思ってるなら親父さんに運転してもらってはどうだろう
年代で加速に対する意識も違うからさ
俺のカブ90の前をBMWのM3が走っていて40〜50キロで急にダウンするのが分かった
「なんだ原付二種より加速が悪いな〜?」と思って横を見たら40キロ速度制限の標識が立っていた・・・
世の中の全ての車は常に全開で60キロ以上まで加速しているもんだと勘違いしていた16の夏の出来事だった
モコだけどブレーキの効きは確かに悪いね
急ブレーキしたら止まらなさ過ぎて焦った
>>817 どの車との比較?
前に乗ってたワゴンRと変わらないくらい効くけど
>>818 マーチとイストとの比較
前車は古いマーチで効きは良くなったけどそれより悪い
イストの効きはめちゃくちゃ良い
>>819 急ブレーキの時は気にならない程度にちゃんと止まるけどなぁ
逆に効きがよすぎると下手な人だと 軽いカックンブレーキしやすいから これぐらいの方が すーっと 止まれていいかもしれない
何年も運転してるベテランでも 雑な運転な人は カックンカックンされて乗ってて疲れるからなぁ そんな人の運転で効きのよすぎる車は迷惑だ
トヨタの車はカックンカックンするから
効きが良いように感じるよね
実際は大差ない
ブレーキが弱いというか踏み込まないと効かないよね確かに
怖くて60キロくらいしかださないからいいけどさ
高速に乗るんでなければ60キロで充分
ブレーキも特に不便は感じない
ABSが発動するほどの急ブレーキはしたことないのでわからんけど
それが頻繁に高速に乗るんですよ^^;
カックンブレーキなんて安い車によくあるよな
>>824 高速でも 普通にはブレーキ十分に効くんだから ちゃんと車間距離あけて走ってれば問題ないと思うが。。
どうせ100キロ超えてくる辺りから そんなに加速もしない
827 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 12:33:52 ID:xBeGgM3a
MRワゴン一月、モコ二月にマイナーチェンジって本当ですか?
軽なんか乗っていて恥ずかしくない?
ラフェスタはイイよ〜
大きすぎず小さすぎず
実用的なのにスタイリッシュ
お金貯まったら乗ってみてね〜
(^-^)/~~
フェラスタってなに?
そのラフェスタ書き込みは乱発コピペだよ
スズキ・ダイハツ・三菱の各軽スレに貼り付けて回ってる荒らし厨
なぜかスバルとホンダの軽スレにはだけはコピペしないという律儀さがウケるけどねw
>>827 本当だとしたら、年末に買えばもっと安くしてもらえたんだろうか・・・
と最近MRを買ったおいらが呟いてみる
>>827 そのあたりでちょうど発売2年だからな、ありうるさ。
足回りをセルボと共用してくれたらいいや。
>>831 本当だとしたら安くなるね
ただ年末には在庫分しか買えなくなるから
希望の色とグレードで買えない場合もある
中古車になかなかモコねーっす。
色は グリーンかシルバーかブルーがいいっす。
H16製〜がいいっす。
モコのターボって他社に比べてパワーがない気がするんだけど、
これはいかに?
>>835 Mターボ60ps仕様だから。
シャシダイ載せると、56ps前後ってオチだけど。
他社は64psと謡ながら、実際は70ps前後が大半。
スズキの直噴K6ターボは80ps越えてるし。
モコのターボはそもそもMAXパワーではなく中速トルクの補強が目的だから
どうしても日産で64ps軽が欲しければオッティRZ買えば良いだけじゃね?
スズキならワゴンR-RR、スティングレーDI、セルボSR、Kei-WORKS、ラパンSSとよりどりみどりだし
ちなみに最近はどこのメーカーでも64psターボなんて最上級グレードのみの設定で積極的には売る気無し
唯一全グレード64psターボ仕様のソニカでさえ全く売れていないのが今の市場動向を反映してるっしょ
>>836 64psはあくまで表示上の上限でしか無いからね。
でもこのクルマにはMターボがちょうどいいわ。
願わくばCVT搭載してほしいけど。
1月に買うのがいちばん安いかな?
でもマイナーチェンジ後のモコも見たいし。。。
MR1月、モコ2月マイナーチェンジなら1月にMR参考にすればいいんじゃね?
あーでも、マイチェン前のが欲しくなっても1月では受注ストップしてるか・・・
1月にマイチェン前のが欲しかったら在庫処分を狙うしかないな
841 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 11:27:26 ID:J1TNJmYk
今日納車です。
Eミステリアスバイオレット140万円也。
>>841 納車おめ
ナビでも付けた?Eなら130万くらいでは?
ミステリアスバイオレットのモコは一度ナンバープレート付けて走ってるのを
見たけど、未だ地雷モコ見たことない。MRなら見たことあるが。(´;ω;`)
Eだと120万くらいだろ。
自分も130万したなぁ
寒冷地って夏タイヤとスタッドレスタイヤ両方買うぶん高くなるのかな
846 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 21:49:30 ID:g8ux36ZP
今日日産行って、見積もり出してもらいました。
E-FOUR4WD寒冷地仕様。
純正ナビじゃなく、パナソニックのHDS700TDをつけてもらい(取り付け工賃込み19万)スタッドレスタイヤ、バイザー、マッドガード、をつけ、157万。
これは高いのでしょうか。
色はブラウンか、バイオレットかで非常に迷っています。
あと、マイナーチェンジするとか?
詳しい情報知ってる方いませんか…?
マイナーチェンジするかは知らんけど、この時期に買うのはお勧めしない。
どうしても買いたいなら登録・納車は年明けにしてもらうといいよ。
将来、下取りに出すとき19年登録と20年登録では買取価格に差が出る。
848 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 05:59:47 ID:8Kq4skfL
なるほど!下取りまで考えていませんでした。
ぜひそうします。ありがとうございます。
>847
うわー、自分も12月中に買うつもりだった。
決算するところなら安いかな、と思って。
いいこと教えてくれてありがとう。
決算時期の値引きと、下取時の一年の違いにおける価格差、どっちが得かということだね
自分は10年乗るつもりでいるので下取は度外視
もうすぐモコが納車。
概観はオッティの方が精悍な感じでよく走るそうですが、
結局モコ(4ATしかない)の4WDとなりました。
オッティで4WD・4ATとするとモコより高くなってしまいました。
3ATとかうるさくて燃費も悪そうです。
モコは座るようにして膝や腰を曲げずに乗り込めますね。
ダイハツのムーブがかっこよかったのですが、
接客・値引き・下取り等で話しになりませんでしたよ。
さてはて軽のアフターサービスってどんな事が多いんでしょうかね。
J.D.パワーの軽自動車アフターサービス満足度調査、日産が3年連続1位。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071130/1004903/
このスレでいうのもなんだけどJDパワーって信用できない。
タカリ屋みたいなもんでしょ。
853 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 02:59:05 ID:pJRuiiod
モコターボ納車約1ヶ月目を東京で使ってる。土日オンリーの使用で12`/?
カタログの数値が18`/?。都心は信号が多いのが原因かと思って、
東名御殿場〜首都高の約100`の高速上で燃費測定してみた。
途中海老名SAに立ち寄っただけで、渋滞一切なしで、巡航速度は時速90`程度。
その結果の燃費は16`/?。かなり燃費的に好条件で走ったつもりなのにカタログの数値に届かないんだと驚いた。
普段乗ってる3000ccのターボの車ですら高速を燃費意識せずに走っても余裕でカタログ数値を超えるんだけどなあ。
軽自動車はどれぐらいの速度で走るのが一番燃費いいんだろ?
カタログ値超えるなんてあるのか?
軽なんか乗ってて恥ずかしくないかい?
笑われていないかい?
ラフェスタはいいよ〜
大きすぎず小さすぎず
実用的なのにスタイリッシュ
貧乏解消したら乗ってみてね〜w
(^-^)v
856 :
853:2007/12/04(火) 14:38:42 ID:pJRuiiod
もしかしたら前方投影面積の大きさが影響してるのかなと。
普段乗りの車は車重が2.5倍ぐらい重いけど、背が低いので空力面で高速巡航に
有利な様な気もするので。
>>855 実用車同士仲良くしてください
よーしパパ、はりきってラフェスタ買うぞぉ。
車重2.5tの3000ターボ?どんな車だよ。
859 :
853:2007/12/06(木) 15:56:35 ID:0xzam1Rz
ごめん間違えた。
2.5トンでも2.5倍でもなかった。
モコ850`に対して丁度2倍の1700`のGTOのターボです。
前に乗ってたミニカが700`弱だったんで勘違いした。
最近の軽は意外と重いのね。
三菱なんてよく乗るなぁ〜
そう、重いのよね今の軽って。
昔乗ってた普通車より重くでびっくりしたもん。
そのぶん燃費が悪くなりそうで嫌だったけど仕方ないなぁ・・・
カルタスは1トン未満だったよな。それにGTiとか、もう萌えるしか無い。
でも紙屑みたいな装甲だぜ。
ミンチにならないだけ進歩したと考えよう。
マイナーチェンジはいつ発表かなあ。
年明けだろうか・・・。
864 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 02:37:38 ID:CdLCRC5V
Aピラーが太すぎなのか、車体のデザインのどちらが原因かわからないが、視界の邪魔になりすぎてる。
まだ1000キロ程度しか乗ってないから慣れてないだけかとも思ったけど、
今まで10台以上は車乗り継いできたが、こんなに運転しにくい車は始めてだ。
特に右折と山道の右カーブが顕著。
交差点曲がるのは時々だからまだ我慢もできるが、クネクネした山道走ると、
右カーブのたびに頭を助手席側に寄せないと先が見えない。
私は身長が180センチ弱だが、自分と体格が全然違う人や、
女性なんかでシートのポジションの位置がフロント寄りの人は大丈夫ですか?
なにか良い改善策あったら、教えてください。
865 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 08:01:50 ID:55ZUbM45
モコのようなタイプの車、たとえばワゴンR等々は全てAピラーが太くて視界が保てないと思います。
俺は176センチです。
>>864 良い改善策→ 他車に乗り換える
乗り換えはAピラー立ち気味のラパンやエブリィとか旧軽規格の細いAピラー中古車をどぞー
そもそもAピラーが気になる気にならないは個人差だから購入前に展示車や試乗車で自分の目で確認すべき
1000kmも乗ってから文句垂れるなんて愚の骨頂でしょ?
旧規格からの乗り換えだったもんで、余計に気になってるんだよね。
視界の悪さは、個人差なんてレベルじゃない。誰が乗っても違和感を感じると思うほど酷い。
確かにエブリーワゴンとかは、新規格でも視界良好でしたね。
モコの試乗しなかった。電話で黒いモコでって注文しただけだったからね。
それも悪かったんだろうけど、兎に角モコは運転しにくい。つーか危ない。
おまえだけじゃね?
>867
そこまで危険と感じてるんならグダグダ言ってないでとっとと手放せよタコ助
視界の確保も出来ず危険な運転するお前によって追突された相手の方が迷惑するだろヴォケがw
本当に運転しづらい車などない。
運転手の技量がないだけだ。
最近MRワゴンを買ったけど、そんなには気にならないなぁ<視界の悪さ
ここでAピラーが太い太い言われているのを読んで、
ああ言われてみれば・・・とは思ったけど
確かにAピラー太いけど、危険を感じたり運転し辛いってのは
運転者の技量の無さや姿勢の悪さを車のせいにしてるだけだな
そもそも、電話で注文しただけ、っていうところが
ウソくさい。
実際にMRワゴンやモコに乗ってて視界の悪さに気が付かない人が多いことに驚いたよ
運転手の技量云々言ってる人はこの車の視界が良好だとでも思ってる?
>>869 この車の欠点を欠点と認識して乗ってるだけ。
事故が起こらないように出来るだけ慎重な運転を心がけてるよ。
>>870 他の車運転したことある?
運転しやすい車もあれば、しづらい車もあるよ。
>>872 座席の位置は色々試してみた。
太さも悪いが、ピラーの位置と角度も悪い。
>>873 知り合いのディーラーマンに頼まれて買ったの。
電話で色とターボの希望だけ伝えて注文した。
そういう人間もいるってことよ。
まぁ、そこまで必死になるほど視界が悪くはない
まーね。
正面や左側は特に悪くもないからね。
何コイツ?必至に喚き散らして・・・もはやヒステリーの領域だなw
まぁまぁ・・・感想は人それぞれなんだからそんなに叩く必要ない
運転に支障をきたすほどではなくても、確かに右折のときにちょっと見難いのはあると思うし
みんなが慎重に運転するのが大切だよね、どんな車でも
なんでも危ないとか言う大袈裟な奴っているからな。
モコのAピラーが原因で事故多発してるなら俺も一緒に騒いでやるけどね。
危険性のデータすら示さずに危ないとまで騒がれても、池沼がキタとしか思えない。
学校に乗り込むモンスターペアレントじゃあるまいし。
視界なんて慣れれば気にならなくなる。
眼鏡のフレームと同じ。
わめくほどの事ではない。
もう視界の話題は終わったんでは?
あんまりしつこいのもどうかと思う
まっちぽんぷ
モコG(07年3月登録、6月購入の新古車)で、
嫁さんの街のりがメインなので、ようやく2500kmになりました。
9月の新車6ヶ月点検で、オイル交換不要とディーラーから言われたのですが、
購入からは6ヶ月が経過したので、そろそろ交換したほうがいいのでしょうか?
なにぶん初めて車を購入したので、メンテナンスのことがさっぱりです。
ターボ車は頻繁に交換したほうがいいとか、
ジェームスでは、新車は鉄粉除去のためエンジン丸洗いを勧められたり・・・。
みなさんは新車の初めてのオイル交換どのようにされましたか?
#走行距離により大きく違うとは思いますが・・・
アドバイスお願いします。
自分は1ヶ月点検でオイル交換を勧められたよ。理由は同じく鉄粉。
>>883 自分の場合18年式で、もうすぐ2万キロになるMRターボ乗りですが、一ヶ月点検、六ヶ月点検共にディーラーでオイル交換しましたよ。
それ以来ABやYHで三ヶ月または3000キロでターボオイルを交換してます。
mocoカメの北海道編で流れてる曲を知ってる人、教えてください。
見落としてしまったんですよね。
ホペにも載ってないし。よろしくです。
887 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 01:02:44 ID:NdO9bd9x
うちが買った日産は車両持ち込みで点検出すとオイル交換無料なので
半年ごとに変えてます
>887
それって新車購入時のオプションなんじゃ・・・?
半年ごとにメンテしてくれるやつ。
889 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 13:13:07 ID:NdO9bd9x
オプションじゃないよ、昔からそこのディーラーでは普通のサービスです
あと、パンク修理(さすがに交換は料金発生)に他店購入品(ナビやカーステ)も新車購入時でなくても
無料で取り付けてもらえます
バレたら店長飛ばされるな
あー寒い・・・これから北国の車乗りにはツライ季節だね
道は狭くなるし、すべるし、車も凍るし・・・フェンダーに氷が溜まって取り除くの大変だし
せっかくの新車だから大事に乗りたいけど、融雪剤ってどれくらい影響あるんだろう
真冬はあまり洗車しないんだけど・・・
融雪剤でヤバイとされるのは、塩化カルシウム・塩化ナトリウム系の物ですね。
それらは高濃度の海水を足回りやアンダーボディに付着させるのと何ら変わりません。
出来れば帰宅後に高圧ノズル+耐圧ホースを使い真水でしっかり洗い流しておくと良いでしょう。
何もしない車と手当てした車では大体3年目あたりから如実な違いが錆として現れて来るようです。
すでに雪がしっかり積もってて、最高気温も0度かそれ以下の地域なんで・・・
帰宅後に洗車なんかしたら恐ろしいことになるんですw
でも融雪剤が良くないのもわかるので、休みの日に天気がよければ洗ってみようかと
屋内ガレージ保管だったら洗車しても問題無いんだけどね
海沿いに住む車好きみたいに防錆加工・塗装するとかは駄目?
ボディーが紫。
シャーシが防錆塗装のオレンジ。
なんか変w
わざわざシャーシ覗き込むのか
パンツ覗き込んで捕まる奴がいるくらいだからな
シャーシ覗き込むのが趣味なんだろ
899 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 20:10:07 ID:1kFthBCb
E-FOUR乗ってるんだけど、後ろに4WDの表記がないのはミス?
なくても差し支えはないけどさ…
最近は4WDを誇示することもないよね。
今時珍しくも無い4WDやturboのエンブレムで優越感は得られないだろ
昔はEFI(電制燃料噴射)のエンブレムなんてのも在ったが今や過去の遺物だ
最近は車名かグレードの一方だけってのも多いよね
世界的にもあまりゴテゴテ表記するのはダサイって風潮になってるみたい
メーカーエンブレムが一番ダサイんだけどな
最近のメーカーエンブレムはデカイお
剥がしちゃえばいいんんじゃない?
弟に「エンブレム両面テープだから剥がそうぜ」って言われたよ。
時間がたつほど剥がれなくなるみたい。
たまにエンブレム全部剥がして後ろ姿がのっぺりしてる車いるけど
俺はてっきりメーカー知られるのが恥ずかしくて剥がしてるのかと思ってたよ
剥がしちゃえば素人にはどこのメーカーの車か区別できないだろうし
そこにさらに別のメーカーや車種のエンブレムを貼り付ける奴もいるからさ
そんな見栄っ張りっているのか?
恥ずかしいならちゃんと金溜めて最初から高級車買えよな
907 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/15(土) 11:27:33 ID:zB0AziE9
たしかに
軽なんか乗ってて恥ずかしくないかい?
貧乏臭いって笑われてないかい?
ラフェスタいいよー!
エスプリ漂う洗練されたデザイン!
なのに実用的!
貧乏諸君、汗水たらしてお金が貯まったら乗ってみてねー!!
( i_i)\(^_^)
910 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 01:38:57 ID:rFZAozU4
とは言うものの
流石にモコにインフィニティエンブレムは痛いな
エンブレム剥がしてるのは、見た目をスッキリさせたいとか
その人の感性なんだろうなと理解できなくもないが
さすがにエンブレム張り替えまでいくと低俗な感じでキモイな
912 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 21:36:29 ID:btyhB+N2
昨日、初めて布洗車してきましたぁ
今まで手洗いしかしたことなかったけど、最近寒いから洗車機で!
細かいところは事前に軽く手洗いしたら、結構洗車機でも綺麗になったよ♪
話ぶったぎりでスンマソーン
ETCを付けようと思うんですが、アースってどこら辺から
とってますか?
ちなみに、電源はヒューズからとろうと思いますので、
その近辺でよい場所があったら教えてください。
>>914 シガーソケットの裏から取った。
普通はシガーソケットから分電するけど、何か見た目重視したく
なったのでシガーソケット裏で分電してる。
今のところ、ETC+レーダ+USB給電は付けた。
アースはシガレットから取ったんですか?
アースの場所なんか悩むようなものか?
アースなんてシャーシと繋がってりゃどこからでも取れるから一番悩まないと思うんだが
後ろのドアにスピーカー付けたいんですが、どうやればいいでしょうか?
簡単にできますか?
運転席のペダル付近で適当な場所がみあたらなかったんです。
ここで聞くよりネット検索したほうがいいような質問大杉。
921 :
918:2007/12/19(水) 14:12:13 ID:hzyUDtKs
○○の一部が分かりません。って聞いてるなら答えられるが、
どうやればいいでしょうか?って問題丸投げじゃん
ここで手取り足取り教えてもらえると思ってるの?
924 :
920:2007/12/19(水) 16:34:59 ID:hzyUDtKs
>>923 サンクス。
すばりこういう情報が知りたかったのです。助かりました
ズバリがメーカーサイトかよw
ググレば簡単に出てくる情報だし、馬鹿だなこいつ
ただの構ってクンor約りでしょ。
どのスレにも必ず一人はいるんだよな。
927 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 11:37:25 ID:37FPytVS
ガソリン高ー。
このスレですらあまり伸びないのに
単独建てる馬鹿っているのな
今日初めてモコのリミテッド見た。微妙。
昨日、初めて回送ナンバー付けたGT−R見たけど、
地雷色モコは未だ見た事ない。MRワゴンは1度あり。
モコリミテッドも3回見たけどエアロは似合わないわ。
まだ純正オプションでスタイリッシュパッケージ選択した方が
無難なような。
みんなアホみたいにピンクばっかだよな
933 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 21:20:04 ID:R4akHeCh
モコと言えばピンクモコだろ普通。
そんな漏れも。
レイクブルーMRワゴンのおらは少数派か…
>>934 俺もレイクブルー(MR)
街であんまり、見かけないな・・・
>>932 モコにした理由にあの色があるから仕方ないけど、
確かに最近よく見かけるよね。
でもみんな好きな色買ってるんだから気にしない。
俺も右に倣えでポルノ色だ。
ポルノ色ってあのダイハツとかスバルのサーモンピンクの事?
モコ買ったんだけど、ペダルの角度が
微妙じゃね? 10分も乗るとふくらはぎが痛くなる。
かみさんは気に入ってるみたいだからいいけどさ。
シート位置が悪いかあなたの体格に合わないんでしょう。
すぐふくらはぎが痛くなるのは、踵を奥に入れ過ぎて足首が反り返ってるから。
ペダルに足の裏べったり付けてないで、指の付け根で踏む感じで運転すれば良い。
ちなみに奥さんと体格が違う場合は、運転交代する度にシート調節するのも常識だ。
>939がネタじゃなければ、まず正しい運転姿勢に矯正すべきだな。
942 :
939:2007/12/25(火) 12:37:29 ID:GbHkbayR
そうかぁ みんな痛くなさそうだなあ…
ちなみに、カミさんの身長はラルクのヴォーカル位で 俺は180。 シートは目一杯後
にしてる
モコモコのレイクブルーノシ
しかし、夏に買ってから初めての冬・・・Aピラーから寒い風くるね。ハンドル持つ右手だけ寒い(´・ω・`)
MRレイクブルー乗りだけど
たまーにMRとすれ違っても、みーんなマルーンブラウンで苺色すら見かけない
もちろんブルーなんて見たことない・・・サミシス
都会はイチゴが多い。
田舎になるほど、白が多い。
マルーンブラウンなら、そのまんなかの規模だな。
色なんぞなんでもよい
定年した父がMOCOバイオレットを買った。
しぶい。
バイオレットのニクいやつwww
日産バイオレット
おいらは、ミルクティーベージュ。
嫁の希望で…。
納車は1月中旬。エアロスタイルで…。
>>950 おお、ベージュのアロエスタイルとは。おめでとう?なのかな。
自分も、カタログの印象ではミルクティーにする気満々だったけど、
実車を見たらなんだかイメージと違ったのでブルーにした
もうちょっとパール入ってれば綺麗だと思うんだが<ミルクティー
うん、カタログのイメージがいいよね。
でも実車が道路で走っているのを見ると
ものすごい地味だと思う。
なんでだろう。
954 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 17:37:30 ID:Hy0HdmaW
来年は地雷人柱から始まるのか?
地雷ベージュってラパン地雷ベージュと同じなの?
↑
なにを言っているのかわからない
そいつ地雷しか言えない馬鹿だから構わないのが吉
最初に実車みてベージュはないなあって思った。
カタログは本当よく撮れてるわ。
ミルクティより肌色クーピーって感じ。
もうちょい茶葉多めにして欲しいよ━━鱸and日参さんwww
950だけど…
不評なミルクベージュ…
実車見てなかったからな。
カタログではよく見えるから。
でも新車だから嬉しいよ。
べジュの実車見たら印象違うかもよ
960 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 13:00:50 ID:RNMJREU/
未だにベージュって見たこと無い。
>>950の購入で、次のTVCMはベージュモコが使われたりしてw
962 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 15:42:19 ID:P33bJA3j
旧型スレもあるしモコスレもあるし全然「統一スレ」じゃなかったらな。
いいんじゃない?とりあえず
>>961乙。しかしちょっと早すぎだな。
なんかMRワゴンとモコがスレ分裂するのか?
今日、現行MRワゴンとモコで色が共にベージュのAピラー黒のNA。
片側2車線を一緒に走ってたけど、フロントマスク違うだけで
全く別の車に見えた。余りに珍しいので
「カーグラTVの撮影か?」と思ったよ。
964 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 20:59:01 ID:hdAwJ+lf
MRワゴンのまだ新しいエンジンの車が八幡の解体屋にありましたよ、K6Aなので
私のMCにつくならば買いたいほどだ
965 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 22:39:07 ID:xM9JtHAa
半年でやっと1スレw
うめ
分裂する意味あるの?ただでさえ進行遅いのに。
統一復帰して欲しいッス
分裂する意味は特にないだろう
単独スレ建てまくってたお馬鹿さんに
スレ建て人が釣られただけだな
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
車種板と違ってdat落ちがないから分割もいいと思うけどな
うめ
988 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 20:33:10 ID:5rmBXLtI
梅
dat落ちしないだけにスレが増えたら負荷が増えるのかな
うめ
991 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 06:47:30 ID:u2XKWCt7
さすがにそれはやりすぎ。重複はダメだよ。
>>990 何スレ作る気だよオマイラ・・・
そこの
>>4もお前だな
何自演してんの?この過疎板で3時すぎにそんな早くレス付くわけないじゃん
てか統一って言葉にこだわり過ぎて朝鮮人に見えるわw
>>992 そのスレの4とやらが俺なんだけど、おまえさんは頭大丈夫かwww
なんでもともと過疎スレなのに分ける必要があったのか疑問だったんだけど。
自分も分ける必要はなかったと思うけど、だからって次スレ立てなくてもよかったんでは・・・
過疎スレなのに分散したら更に閑古鳥は必至
もしくは、個別スレそれぞれに次スレへの誘導リンクを貼って
できる限り統一スレを使うようにするとか・・・
どっちつかずは一番よくないんでは
いや、単独スレも閑古鳥だからほっとけばDAT落ちするよ。
単独スレ立ててたアホがまた騒いでるんですか〜
6スレ目まで統一で来たものをわざわざ分裂させようとするほうが重複だと思いますよ^^
単独スレのPart7を突然立てた誰かさんはファビョり過ぎだと思います^^;;;;;;;;;;
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。