疲れやすい人の生活 5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
体力が無く、疲れやすい人のスレです。

甲状腺の異常や低血糖症、慢性疲労症候群、精神疾患が
原因の場合もあるので、病院での検査も考慮しましょう。

・初代スレで有効とされたものっぽいのを適当にピックアップ
牡蠣・にんにく・魚・米(よく噛む)
養命酒、もろみ酢やアミノ酸系飲料、クエン酸
ファーストフード/単糖類/カフェインの摂取や、酒&煙草を控える
水分摂取を積極的にする バランスの良い食事 ストレッチ

過去スレ
疲れやすい人の生活 4日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212373177/

疲れやすい人の生活 3日目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194511555/
疲れやすい人の生活 2日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180707172/
疲れやすい人の生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166965490/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 04:17:56 ID:LpCpdlV4
膠原病も入れて
3おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 04:31:44 ID:VJk+bnOL
貧弱ゥ 貧弱ゥ!
その程度ではFBIには入れないィィィィ!
4おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:20:24 ID:x+O9saq0
乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 23:57:46 ID:FuPbZBxO
疲れすぎて、いつも遠い目して ヌボーっとしてる
回りも、どうしたんだろうこの人って感じで見てる
6おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 00:00:39 ID:ehcARyLi
確かに寝起きからだるい
何が原因だ?運動不足?


ところで1乙
7おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 01:55:38 ID:INwxbo4C
1乙
8おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 04:30:56 ID:/zndhrgf
1乙です。

すごく下らないかも知れないんだけど、目が疲れやすい人いるかな。
私は視力が悪いせいかすぐに眼精疲労→頭痛→吐き気のコースだった。
で、目を使うときはなるべくパソコンや資料(基本横書き)と、本(基本縦書き)を交互に読むことにした。
(交互って言っても、どっちかを一時間やったら、もう一個を一時間って感じね。)
そうしたら、目の疲れが全然違った!ビックリするくらい!
眼科の先生に言ったら、「一つの動作を酷使ではなく、上下左右に動いてるから目の運動になってるのかも?」ってw
些細な事だけど、良かったら試してみてー。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 08:10:12 ID:9Ns572c0
それってむしろ常識なのでは? DVDにだって、長時間にわたる視聴は
よくないから途中に休憩いれるようにって字幕出るし。

労基法かなんかで、パソコン仕事の場合、2時間に10分の休憩を入れるん
じゃなかった? サビ残過労死あたりまえの、自称先進国日本では
そんなこと従業員に教えるわけないがな。

その眼科医にしてからが、言ってること変。眼科や歯科や神経科、なるべく
長期に通院させるためにいろんなことやってるから、気をつけないと。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 08:56:42 ID:OM/GtQ2K
前スレの話題で疲れやすいのは生まれつきって私もそうだな
小学生の頃から学校から帰ったらまず昼寝してた
うちは母親も同じ体質だから理解があって怠け者とか言われた事
ないのが救いだ…
今小学生の娘も週末に近づくと夕方よく寝てる
体質って遺伝するのかな…
11おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 13:28:08 ID:JNZfNpn7
学生時代、どんなに落ちてもコンビニ店員だけ成るまいと心に誓っていた
しかし、今にして思えばコンビに店員のほうが人間的だったのかもしれない
それくらいマックは酷かった・得に二十歳くらいの頃メンテナンスパーソン(深夜清掃)もやっていた頃
プロボクサーとかも同僚にいて、そいつ曰く
「これまで金稼ぐために最低の仕事してきたが、これは人間のやる仕事じゃい」と言っていた
12おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 21:26:23 ID:TySwRMOX
私も子供の頃から疲れやすかった。
持久走とかとても無理だったし旅行行っても旅館着いたらまず横になってた気がする。

でもうち家族もそうなんでおかしいと思ってなかったんだよね。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 22:20:05 ID:ZUVvi5Xg
友達のペースについてけない。
その子もいつも体力なくて実際よく風邪ひくし、よく横になってる。
でも一緒に行動すると全然体力あると思う。
疲れたも言わないし、休憩もしないし。
私ってどんだけ疲れやすいんだろう。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 23:29:23 ID:3xZwhFaf
>>8
仕事がPC作業の上、コンタクトしてるから目が乾きやすいんだけど
ブルーベリーのサプリ飲むと大分疲れ方が違うよ。
できればルテインとか色々入ってる奴がいい。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 09:50:14 ID:5fWgkhbi
目覚めたとたんに眠い
頭痛と歯痛がセット
立ってても座ってても腰が痛い
疲れた
16おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 16:12:46 ID:c8KEJ+uq
メガビタミン主義ってどうなんだろう?
17おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 17:47:41 ID:pMr1Ryp+
>>15
枕が合っていない
歯ぎしりをしている
のどれかでは?

去年まで自分もそうで、枕変えたら長年の頭痛歯痛が消えた
18おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 19:52:08 ID:3rFc/BhN
まだ月曜なのに仕事で既にクタクタ。今からご飯作って片付けて風呂入るとかあり得ない。
今すぐ寝たいよ…
19おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 19:58:26 ID:/ZRCfRoa
鼻が詰まってボーッとしてしまう
今日も9時間寝た
20おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 04:13:57 ID:ps3wIfeo
疲れると頭痛&吐き気のコンボなんだけど、頭痛薬は自分に合ったものがある。
問題は吐き気止め。医者に行ってもナウゼリン出されておしまい。あとは座薬しかないんだと。
毎日会社で座薬打つの嫌だ。飲むお薬で効くのはないですか?
21おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 09:32:14 ID:N0QfT9p8
>>20とか、よくそれで働き続けられるなと感心してしまう。

自分、働くことそれ自体が嫌で嫌でたまらない。通勤するのが嫌。
職場で人と隣り合わせになるのが嫌(外資じゃないから衝立なんかないし)。
上司が気性の激しい人で、その人の機嫌をとるのが嫌。
まったく興味のない内容の仕事も、もう欝になりそうなほど嫌でたまらない。
帰宅が8時過ぎで、夕飯が9時なんてひどすぎると思う。夜はほんと寝るだけの
1週間。

食べるためだけにあくせくして、これが人生なら無意味だ。
22:2008/11/18(火) 09:34:07 ID:N0QfT9p8
すまん、これ人生に疲れた奴スレのほうだった。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:45:01 ID:Ist9VpcK
こんな急に寒くなる日って特に体が辛い。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 17:59:02 ID:niXfkvsq
自分が疲れやすくなったのは高1あたりかな
まず、夜更かしするとその分だけ翌日にこたえるようになった
それまでだったら多少の寝不足は気力で何とかなったのに、夜遅くまで絵を描いたりすると
次の日の三時間目辺りまで眠気とだるさが半端じゃなかった
そのうち、軽いけど慢性的な疲労感が続くようになり、ある作業から次の作業に移る間の時間がだらだらと長くなるようになった
塾から帰ってきて入浴と食事を済ませ、一息ついてから絵を書き始めるその「一息」が日に日に延びて行くというorz
今、何とかバイト(喫茶店)はサボったりしないでやってるけど、家に帰ってきたら二時間くらい何も出来ない
かなり痛いロスなんだけど、仕事中に溜まっていた疲労感が一気に押し寄せてきて、手元にある気楽な雑誌を読むくらいしか出来ない
今日は休みだったけど、休みの日に無茶して仕事に響くことを考えちゃうから無理が出来ない
体力があればもっといろんなことが出来るんだけどなあ
25おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 19:09:38 ID:o2JkWZ9P
上のほうで疲れやすさの遺伝って話が出てたけど、そういうのは遺伝というより
親子だと生活習慣が似てくるからそういうところから後天的に受け継がれるほうが多いんじゃないかな。
親が体力なくてあんまり動かない人だと、子も同じような生活になりがちで体力のつき方が違うんじゃないかと思う。
毎週休みに外出する家庭と休みはゆっくり寝てる家庭じゃ、
後者で育った子は毎週の休みで回復する分を考えた体力しかつかないって感じで。
あと、精神というか意識の面でも、例えば家族でどっか外出して帰ってきて
親が「疲れたねー」とか言って休んでたら子もそういうもんかなと思って疲れた気になる、とか
そういう刷り込みみたいなものが積み重なって本当に疲れるようになる。

もちろん小さい頃から疲れやすいっていう人全員がこうだとは思わないけど、
小さい頃からそうだけど疲れやすいのを改善したいって人は体質だからと諦めず、
楽勝ってぐらいの運動とかから始めてみるといいんじゃないかな。ラジオ体操とか、ストレッチとか。
気の長い話だけど体力づくりであとに響くぐらい疲れてたら本末転倒だし。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 19:40:13 ID:o2JkWZ9P
ちなみに私は休みの日に夕方まで寝てたのを無理矢理普段どおりに起きるようにして、
起きてからラジオ体操して、そして夕方になったら寝てもおkって自分ルールにしたらなかなか調子いい。
休みだからって夕方まで寝てると夜寝られなくなって翌朝に響いてたから、
休日起きるまでが平日って考えることにした。
平日もなるべく起きたらラジオ体操してる。もう覚えたから時間に合わせて省略したりして。
ラジオ体操は体が伸びる感じがして気持ちいいし、youtubeにも動画付きであるからほんとにお勧め。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xS92XkVKM0Q
最近は動画なしでも自分で歌いながら体操できるようになったw
27おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 20:49:57 ID:3jy7ujIu
整形外科へ行って触診してもらったら
「なまってる体だなぁ、ラジオ体操を一日に3回やりなさい」といわれた。
ラジオ体操って結構体作りできるんですね。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 21:08:09 ID:D91jWhfo
私も毎日ラジオ体操やってるよ。ちゃんとやると結構疲れる。
やり始めてから調子良くなってきた。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 21:32:16 ID:o2JkWZ9P
そうそう、ちゃんとやると結構疲れるんだけど、その疲れが気持ちいい疲れなんだよね。
体がすっきりする感じで。
ずっと昔から続いてるだけあるよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 23:25:18 ID:iJrHR8l1
疲れた寒い
31おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 00:02:26 ID:N7PahIO0
明日は寒いぞ!みんな死ぬなよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 01:14:54 ID:n2DJz7jc
>>20
今日のたけしの番組そのままやんけ!
コンタクトはしてますか?
自律神経は調べましたか?
って、自律神経の調子調べる方法なんてないのかな?
33おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 02:21:25 ID:OStrvdlr
>>32
コンタクトが何か関係あるの?
34おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 22:35:07 ID:yXCaV/Ps
コンタクトが疲労とどう関係あるのか知らないが
自分はコンタクトやめて眼鏡にしたらだいぶ頭痛とか楽になったお
35おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 00:53:08 ID:i+JCa5Ee
>>33
○目に合っていない
○視力検査をしてない
○度がキツいのを長期使用
で自律神経失調症になる(なりやすい?)など
36おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 22:38:53 ID:WKQudco0
>>25 目からうろこ…うちはまさにそれだorz

今朝寒かったせいで足が攣った
風呂でもんだけどまだこわばってる
37おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 23:27:23 ID:VI+bKvhh
>>35
なるほど。コンタクトは安いところとかだと検査が適当だったりして
合わないの使ってる人結構いるかもね

>>34
私はむしろ眼鏡だと鼻のあたりが痛くなってくる
度がきついから重いんだよ・・・
38おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 23:46:05 ID:COcAGFIO
度がきつい人は小径のレンズにすれば結構軽くなる
39おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 06:51:45 ID:KXkfuMKm
>>36
カリウム(?)だっけか、足りてる? バナナ食え。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:40:01 ID:Ci2+jXHD
もう疲れた。おうち帰りたい
41おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 15:03:36 ID:kymFYzka
家にいてもすぐ疲れるおれはやばいのかな
42おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 21:28:57 ID:5VCTYCLR
>>41
家で作業してたら疲れるんじゃないか?
43おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 23:55:30 ID:s8xMbkYn
体力ってどうやったら付くんだろう。
無理してでも運動を続ければいいの?
44おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 02:17:43 ID:qpR4Npgn
飛行機乗ると疲れる人いませんか?
韓国に出張時たった2時間半乗ってるだけで、出張先の仕事の能率が落ちるほど疲れます。
気圧の関係なんですかね?
45おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 13:14:58 ID:BEGqGUP6
自分は飛行機大嫌い。エコノミー症候群とはよく言ったものだと思うし、
あんな状態で何時間も苦痛以外のなにものでもない。

一度ビジネスクラスに空席があったため、押し上げ式に座らせてもらえた
ことあったけど、それでも飛行機大嫌い。空港の雰囲気は好きだけどね。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 14:34:26 ID:dNEm1N3N
飛行機じゃなくても気圧変化って疲れるものだよ。
天気が悪いとき、急に変わるときはだるくなったり頭痛がしたり体調悪くなる人は多い。
それに飛行機は気圧以外にも乾燥する空調、騒音、
狭い空間で姿勢が固定されるなど疲れる原因がいっぱい。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 00:10:17 ID:xdnFUqDX
休日は疲れをとるためにいつも引き籠ってるんだけど、
時々どうしても用事とか買い物とかで外出しなきゃいけなくなる。
今日もそんな日だったんだけど、途中で気分が悪くなり、トイレで下痢。
何カ月か前ライブ行った日も終わった直後、トイレに1時間ばかりこもる。
なんでこんなんなんだ・・・orz
48おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 01:37:19 ID:NPmmBs5e
疲れたときっていうか、調子悪いときってうんこよく出る。
夏とかときどき貧血っぽくなるんだけど、そういうときってとりあえず人目をはばからずぐったりするためにトイレ行くじゃん?
で、ズボンそのままで便座に座るのもなんだかなぁってことで普通にうんこするときのように尻出して座る。
すると、出るんだよねー、なんでだか。
普段便秘気味なくらいなのに、そういうときはスルッと、しかも立派なのが出る。
そしてしばらくして体調も治る。
休んだから治ったのか、うんこ出たから治ったのか判別がつかない。
おいしいものたべてうんこしたらなおるよ!ってコピペはあながち嘘じゃないのかもと思う。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 01:41:56 ID:NPmmBs5e
って、考えてみたらほとんどスレと関係なかった。ごめんね。
皆様の快腸をお祈り申し上げます・・・
50おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 06:07:40 ID:v7ns4BX7
買い物途中とか体を伸ばして一回寝たい。
有料でもいいからデパートとかにはお休み室があったらいいのに。
あと満腹になっちゃったらもう動きたくないから

自分はお腹が空いていても無理矢理家に帰る。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 11:04:55 ID:FQX+AY1D
>>50
デパート行くと疲れるよね。
自分は出先で本当に疲れたらネットカフェで小一時間寝るよ。
こないだはケチってファーストフード店に入ったら、周りがおばちゃん軍団だらけで
激うるさくて余計に疲れた。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 11:27:35 ID:rgOw+76q
バスを待ってる間に立ち寝してた。
列が動き出したのに気づかず、
後ろに並んでた人に肩を叩かれて覚醒したが、
一瞬何で肩叩かれたのかわかってなかった。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:09:28 ID:lGc/fXdh
明日からまた仕事だと思うだけで疲れる
54おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:45:49 ID:hwsQZNEE
体がしんどいから仕事辞めた。
給料安くていいから、体が楽な仕事がしたい。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 19:43:56 ID:b0b48Hwp
>>54
同意
残業無しで8時半〜17時までの一般事務してるけどこれだけで疲労困憊
仕事の後で買い物とか飲みに行くとか絶対無理、
ベッドに入ったらすぐ寝ちゃうから平日は趣味の読書もままならない
みんななんであんなに元気なんだろう…
56おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:12:07 ID:862GdsFb
前スレで、「サプリメントでかなり体質改善した」って書いた者なだが、
睡眠導入剤と週1回のサウナで更に良くなった。

「風呂入ると疲れる」ってレスをここでよく見るし、自分も実際そうだったが、
風呂は夜しっかり入っておくものだって痛感した。疲れの抜け方が全然違う。

睡眠導入剤は依存症が怖くて手を出せなかったが、睡眠不足はもっと体に
良くないと気づいた。効かなくなるまで平日は飲み続けることにする。

サウナは疲れが汗とともに流れていくようだ+質量ともにもの凄くよく
眠れるから週3回くらい行きたいが、時間もお金もかかるのが難点。



水曜日くらいには全身酷い疲れで残業してても仕事にならなかったのが、
今は金曜日までほぼフルパワーで仕事に臨めるようになった。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:26:34 ID:AsT5dLTn
>>56
ニンニクサプリの方?
58おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:01 ID:405UYejT
サウナで老廃物を出すのがいいんだろうね。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 21:28:14 ID:862GdsFb
>>57
うぉよく分かったヌェw

サプリで改善したものの、「疲れてないのにナゼダロウやる気が起きない」ってな
状態がしばらく続いたことがあって、、運動とか食生活とか色々試したけど、
サウナ行った翌日見事なくらい復活!!

だるい+眠い+やる気がないとか、症状のようなもの複数かかえてると、せっかく
体質改善に良いもの見つけても、他が邪魔して効果の程が判定しにくいよね。
実際昔は、サウナも行った翌日気分良かったり悪かったりで、自分にとって
ここまで良いものだなんて分からなかった。

皮膚から老廃物を頻繁に出すことで、ニンニク臭+加齢臭の予防も兼ねられないかなぁ
と漠然と考えてる(実際そんな効果あるのか知らんけどw)。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 21:34:56 ID:AsT5dLTn
>>59
あの書き込み見て俺も買ったもんw
ちなみにどんな飲み方してる?
俺は朝と夜2錠づつなんだけど半月でこれだって効果がまだ出てないなぁ
サウナも試してみようかな
61おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 21:53:52 ID:/lT1JT3q
サウナは汗が出ない体質だから危険…。
漢方で体質改善してるけど、ラジオ体操と睡眠導入剤が良いです。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 21:57:42 ID:862GdsFb
>>60
半月でダメか。
サンプルが俺一人だけで悪いけど、俺の場合は効果が即ピッコーンだったよ。

俺の場合はもの凄く疲れやすかったんで、4錠の目安をブチ破って朝2、昼食後2、
残業(ほとんど毎日ある)前に2、場合により夜2で、平日6〜8錠だな。
最初休日は飲まなかったが、燃料切れ起こさないよう朝昼各2ずつ飲むようにしてる。

睡眠導入剤はドリエル飲んでたけど、効き過ぎる+値段高いから、レスタミンに変更。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 22:00:09 ID:bJqZqepG
3連休で休んだが、今から週末を待ちわびている
64おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 22:04:59 ID:AsT5dLTn
>>62
おっ!俺も朝昼晩にしてみようかな

ダメって訳じゃないんだけどね、キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
みたいのが無くて多少疲れにくくなった位

後はサウナだなぁ
65おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 22:10:40 ID:uW7V/ZQp
汗から出る老廃物なんか微量だぜ。
尿酸などの老廃物を排出させたいなら水分とって沢山おしっこをした方が効果的。
汗をかきすぎておしっこの回数が減ると老廃物の排出量も減る。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 22:17:40 ID:862GdsFb
でもションベンしまくって疲れとれるなんて聞いたことないもんね。

>>64
俺なんて飲み始めの頃は効き過ぎて職場を無駄に走り回ってたぞ
「飲むな」「変えろ」とは言わないけど、効果のあるサプリは人それぞれ
違うから、色々試して錯誤してみるべし。

ドリエルも人によって効き具合が全然違うらしいが、俺の場合は通常量の
8分の1で済んでしまう。
(通常2錠だが、俺は1錠を4つに割ったのが1夜分)
67おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 23:47:05 ID:uW7V/ZQp
>>66
だから「汗かいて老廃物だしたから疲れがとれた」なんて考え自体が間違いだって事。
単に体を温めたから血行促進だの何だので疲れがとれやすくなるだけだろ。
でも入り方によっては逆に体力を消耗するし、人にも寄るだろうから、結局個人差。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 23:52:12 ID:MPwHfnDG
いろいろやってみて、自分にあった方法を見つけるしかないのだな〜
と思うだけで疲れてきたw
69おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 01:36:19 ID:gv8ONbQI
えーニンニクサプリって何て名前?
ニンニクくさくない?
ニンニク好きなのに、食後自分自身が臭くなって気持ち悪くなるんだよなー

食後二時間も経ってるのに疲れて動けない
70おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 03:08:48 ID:nSu9Uw/F
>>50
つネカフェのゴロ寝できる部屋
71おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 03:29:11 ID:kFomRgbq
>>69
同じだ。ニンニク、どう加工しても調理してもだるくなる。
生タマネギと生ネギも苦手。
72ニンニクの人:2008/11/25(火) 22:03:29 ID:GN8tOtkO
>>69
つ http://www.kenko.com/product/item/itm_6900199672.html

ニンニク臭は飲む時少々する。
容器に鼻突っ込んで嗅いでみると非常に臭うw

俺これを貼るのは他スレ含め3回目なんだが、俺自身書きたがりぃなところもあるけど、
それ以上にこれがあんまり売れてない模様で、生産停止にならないか心配ってのもある。
(扱ってる店どこも全種類1〜2個の在庫しか置いてない・・・)

代替品の目処はついたが、これが無くなると非常に困るので、誰かお試ししてみてw
73おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 02:24:04 ID:znm8ucpO
なんだ意外と安いじゃん。さっそく買ってみる!
74おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 11:17:38 ID:hpOz4e15
>>72
商品名ワロスw
75おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 01:41:41 ID:PeSgZ4VL
明日、思いきってニンニクの点滴を受けてこようと思う。

……起きられたらorz
76おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 07:42:53 ID:UftDo5p7
些細なトラブルを機に、ここ2日ほど家族とほとんどしゃべらず
あまり考え事もせずに過ごしてみたら全然疲れない。
この2日は休日で、今日は仕事でしゃべらなくてはならないから
どうなるか解らないけど、できるだけ家では黙っておくことにした。
7769:2008/11/27(木) 10:02:30 ID:BPQ0tgoq
>>72
ありまとんです
早速昨日DSで探したが疲れたので適当なのを買ってしまったよ・・DSって疲れるorz
ttp://imepita.jp/20081127/347770

自分は酢も好きなので飲んでほのかに酢の香りが漂って満足
今日一日乗り越えられますよーに(-人-)
78おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 11:32:42 ID:lgxlfhq5
家族って、地獄と天国紙一重なとこあるよね
79おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 14:50:10 ID:BrAOk3ic
ぶったぎりスマソ
ttp://www.ajinomoto-ff.com/glyna/index.asp

新聞広告にのってたこれ↑試供品かって飲んでみたら
熟睡度が全然違う。
風邪とか、寝てれば回復できるときはいいかもな。
だけどこれは、もともと体力がない分を増加するまでは効力なさげで、
>72を試すかそれともこの製品版をひと月続けるのが先か悩んでいる
80ニンニクの人:2008/11/27(木) 22:15:54 ID:qAANxRtM
>>79
グリナよさげだな。でも1回にしゃくえんはチョット高いな・・・
睡眠が大事なことは身にしみて分かったけど、1回10円で済むレスタミンに
当分頼ることにしよう。

ニンニクサプリやらサウナやら一人カラオケ(理由まったく分からんけど、週1回
行ってたら長年苦しんだ肩こりがなくなり、ひと月止めたらぶり返したので再開)
やらで、体調維持のために月に1万円前後かかってるからな。

何が効果あるのかは人それぞれだが、足りない栄養素が補給されるだけで、
生活ガラッと変えられる可能性があるから、諦めずに色々試してみることは
本当に大事だな。3つくらい試してニンニクエキスに辿り着いた俺は幸せなんだろな。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 07:22:54 ID:WPmbHCE1
自分はサプリとかに劇的な効果は期待してないなぁ。
一時期はいろいろ試したけど、どんなもの摂取しようと
結局は自分の体の持ってるポテンシャル以上の能力は出ないんだとおもた。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 09:02:01 ID:0SQO30VL
精神的なものもありそう

どうしてもやり遂げなきゃってときは精神が肉体を超越する!!
83おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 11:06:44 ID:cEfwhRnq
>82
昔からそれでしのいできて
ついに燃え尽きたんでこの状況なんだよ…
84おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 19:21:10 ID:dJq7mjeo
皆して「疲れた」「頭痛や吐き気する」などいってるけど、公の場ではあまりそういう姿を見せないよう気をつけてるでしょ?
私はいつからか態度や表情をコントロールできなくなって、家にいるときのような覇気のない疲れ切った顔を会社で晒してしまってる。
声かけずらいかんじになってる。呆れられてるよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 19:50:30 ID:WfGiEI/+
>>84
俺も同じ。もうそれでいいやと半分諦めてる。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 20:44:13 ID:OHpG73hS
おれ人から話しかけられたくないから、そういう表情練習しようかな
87おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 20:50:32 ID:dJq7mjeo
84だが、疲れた顔は半意識的にしてるような気もする。
独りにしてくれ、みたいに>>86
とにかくいつも意識がすこしあやふやです。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 21:51:20 ID:Wm6bCSXt
買い物してるおばちゃんたちが「日本は悪くなった。どんどん悪くなってる。
先進国じゃ唯一なんだってね」って話してた。ほんと俺もそう思うわ、経済
だけじゃなく、人間も国全体が…
89おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 23:19:39 ID:VHioIEWL
基本的に小さい頃から無口なんだが、販売のバイトしてる。
ノルマとかないし気楽なんだが、やっぱ疲れるわ。

ドライアイがひどくて辛いので、そっちに効くサプリとか何かないですか?
ブルーベリーは眼精疲労に効くという根拠がないらしいのでやめた。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 23:53:02 ID:jaMcoX4A
化粧板で肝油ドロップがドライアイに効くって大評判だったよ
91おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 00:31:42 ID:lTskbF9X
え?ほんと?
さっそく買ってくる、ありがと。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 02:17:11 ID:eANow2v3
仕事できる人は体力も備わってる場合が多いよね。
終電まで仕事バリバリ、毎夜飲みにケーションしても超元気。
疲れやすい=生命力がない=存在感希薄、ていう感じでバリバリ人間と比べると悲しくなってくる。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 05:33:19 ID:M5NPnFZd
いやぁ朝まで飲んじゃったよ、今日は漫喫から直!

とか大声で言いながら入ってくるよね
94おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 06:55:38 ID:C/6FBkAV
>>92う〜んどうかな

ひとりでいる分では行動的だが、集団となると大人しくなる。
元気がよすぎて空回りしてきた過去があるから、今は控えめにしてる。
まぁ他人は人の過去なんてどうでもいいし、無口で暗い女としか見てないだろう。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 02:20:20 ID:WhF5MwwS
>>94
おまいは私ですか?
96おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 09:29:36 ID:RLmzZRAV
月曜朝から疲れてます
寒いと肩がこる
97おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 15:14:00 ID:ZEEVKh2+
>89-91 肝油か、ビタミンAだね。 取りすぎると過剰症になるから一日の摂取量守ってね。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 16:12:55 ID:0wIv8/n/
ビタミンAを過剰摂取すると、
激しい頭痛と吐き気に襲われるから気を付けような
99おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 16:47:22 ID:VAcmW0Wh
にんじん食べちゃだめってことか?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 17:03:18 ID:FFt3IBDs
11月はめずらしく毎週末、予定があって出かけていたんだが、風邪ひいた。
まさかこのくらいのことで風邪ひくとは思わなかったわ。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 21:12:45 ID:v8+GDu4E
>>99
にんじんはカロチンで必要なだけビタミンAに変わってくれる。
だが、肝油はそんなわけにはいかないと、以前読んだ。

ほんとかどうかはしらん。
とりあえず、うちはにんじん。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:20:12 ID:IDwvoHoR
うお!肝油ドロップおいしいから倍の量食べてしまった。
改めます。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:40:24 ID:6x1l3KkH
朝起きてから今の時間まで頭痛とれなかった。
寒気がするし、体が怠くて重い。
風邪のサイン?!

PC作業で目を酷使しているせいか、瞼が腫れぼったくてしかも皺っぽくなってる。
何だろうこの症状
104おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:38 ID:lQ/MSotu
コンサート行ったら尋常じゃないくらい肩と背中が凝った。
吐気がする…。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 02:29:52 ID:IDwvoHoR
>>104
人がいっぱいいるから空気悪いし、結構疲れるよね。
自分も来週コンサートに行く予定がある。
総立ちにならない系なのでまだ気が楽だが。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 06:08:23 ID:ZpmAgp6w
総立ちなんて絶対無理
クラシックくらいしかいけない
でもビリージョエルはみんな座ってたからとてもよかった
107おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 07:38:09 ID:pdhfeJDy
親と口喧嘩しただけで翌日疲労で起きづらかった…
口喧嘩って、何げにストレスをため込むことなんだなと思った。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 09:05:02 ID:PLXo8Axu
うちは家族と口喧嘩するとストレス発散できていい
しかし当日は体力を使ってぐったり
109おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 11:36:45 ID:nqBM0tic
夜勤明けのパチンコ
110おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 11:38:25 ID:nqBM0tic
夜勤明けのパチンコ。で、その夜も夜勤。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 11:49:19 ID:G0GGMu6l
昼夜逆転はきついね
112おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 01:49:06 ID:i03PRzSb
ニンニクサプリ、効くが腹が弛くなってそれはそれで困る
この体にニンニクがやっぱあわないんだろな。せっかく見つけた特効薬なのに
113おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 06:37:40 ID:qlw9Z6bO
ニンニク食べられないな…胃がめちゃめちゃ駄目になる。
その後腸も…サプリも無理だろうな。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 16:35:27 ID:KMY+AdBx
仕事辞めた者だけど、体調が70パーセントぐらいまで回復した。
多分100パーセントには、ならないだろうから今がMAXと思う。
ずっと下痢だったのが、直っただけでも嬉しい。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 06:29:56 ID:MCKB5znr
下痢となると、何か精神的なものがあったのかもね
116おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 16:52:55 ID:iAyraBi0
自分も、自分も! 会社辞めてまだ1週間だけど、快便だお! 今までの
ウンチの仕方を忘れてしまったような、苦しかった便秘とさよならだお。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:34:14 ID:p5ZOtcEs
みんな、会社なんて辞めてしまおうぜ!!
118おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:35:20 ID:3quWFyG2
中高生のころは毎日自転車で何キロも走ってたのに
今は普通に50mすら走れん…歳って怖い
119おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:35:55 ID:3quWFyG2
118、50mってのは自分の足で。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:41:12 ID:XeWU0ktY
心が疲れて体も疲れてきました
今日欠勤しますた
121おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:48:49 ID:rm1VjvgQ
走って飛んで泳いでが普通にできてた十代の自分が眩しく見える
122おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:29:21 ID:aJwsAslO
>>99>>101  β-カロチンで摂取すると体内で必要な分だけビタミンAに変わって、残りはβ-カロチンとして働くんだよ、だから大丈夫。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:31:44 ID:hfGoNXph
>>103
亀だけど眼の疲労だと思うよ。
電気を暗く(豆球+電球のデスクライト程度)にして一日過ごすとマシになった。
会社とかなら大きめサングラスが役立つ。
できるだけ眠るのは言うまでもないけど。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 21:07:32 ID:XeWU0ktY
>>123
103です

やはり眼ですか
とにかく目をあけていられない状態です
気分も最低で被害妄想がでてくる程です

実際、眼科で眼精疲労と診断うけています(右の視力は2.0ある)
そして、じつは心○内科へも行ってます
頭痛や吐き気は、結局メンタルが弱いから起こるのだと思っていました
もう一度眼科にいってきます
125おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 22:40:13 ID:zMC7uAt5
>>119
www

>>124
書き込んでるのが一番だめなんじゃない?
126おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:36:41 ID:Q0b/BQJF
>>124
PC使ってるなら、こまめに遠くを見るようにした方がいいよ。
壁の時計とかでもいいから。
お昼休みはコーヒーでも飲みながら遠くの景色をボーっと見たり。
あと目や鼻の周りの凝ってる所を指でマッサージすると気持ちいい。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 02:15:45 ID:8Tm/MWpx
>>107
母親が超ヒステリー&すぐ逆切れする性質で、私も父親も
おとなしい性格だったので一方的に攻撃され、すごい頭痛持ちでした。
母が亡くなったら2人ともウソのように頭痛は良くなった。
やっぱりストレスだったんだろうな。故人には悪いけど改善してよかった。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 03:26:10 ID:RMDW4YFD
>>127
一緒に暮らす人との相性やペースは大事だよね。親兄弟は選べないが、がんばって逃げなきゃな
って自分はもう体力なくて逃げられないのよね・・・
129おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:44:46 ID:VemtiVRk
眠りが浅いのかすぐに目が覚めて常に眠い
130おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:52:44 ID:+QF82oNp
疲れが溜まって早退した。まだ入って四日目なのにorz
みんなに申し訳ない。なぜみなさんはあんなに動けるのだろう。
普通に働くすらままならないのか。
土日で疲れを取ると共にスレの最初に挙がったストレッチやラジオ体操でもやるか。

131おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:16:41 ID:28gaYWlB
昨日は疲れて9時に寝てしまった6時30分まで熟睡
寝すぎて疲れた
132おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 21:26:32 ID:ClL8GUPK
>>129
眠剤はどう?
私は子供の頃から不眠症だったけど薬のイメージが怖くて使わなかった。
でも近年疲れがたまって不整脈になってしまって睡眠薬飲むようになったら、体の疲れがマシになったよ。

こんなに楽ならもっと前から飲めば良かった。
コツはなるべく自然に眠れるような感じに持って行く努力はして、弱い薬で効く!眠い!と思うこと。
133ニンニクの人:2008/12/05(金) 23:02:28 ID:hY3O5C9/
俺も睡眠導入剤(レスタミン)飲み始めたおかげか、今週は月〜金
ほぼフルパワーで仕事できた。
眠りが深いからだろうか。疲れの抜け方が全然違うと感じる。

>>132と同じく、もっと早くから飲めば良かった。
以前は>>130に近く、水曜〜週末までは座ってるだけで仕事が
ほとんど前に進まなかった。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 09:15:45 ID:JS1Iv7HM
135おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 09:21:46 ID:JS1Iv7HM
↑すいません ミスりました


おとつい初めて仕事休んだ
朝起きあがれたけど、頭が痛く軽く吐き気があり、目も痛く開かない…ってことで会社に電話して一日寝てた
いくら寝ても怠くて重かった

そして昨日 心配してくれてた同僚の人たちが声かけてくれた
「できる範囲でいいから」と言ってくれた
136おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 09:34:57 ID:CiQOMFeF
俺は神経科に行って眠剤もらうようになってから薬漬け状態にされたよ。
薬は強くなる一方で、自分から恐くなって、今、漢方薬を探してる。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 13:09:53 ID:NUWEEfvK
>>136
医者の言いなりでなしに自分で薬の調整して医者に伝えりゃ薬漬けにはならん
138おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 18:25:01 ID:K/shsDSM
>>131
子供の頃はそれぐらい余裕で寝てたろうにねぇ
139おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 21:53:15 ID:ls/sCY3s
>>136
だから自己暗示と寝る努力が大切なんだってば。
ストレッチしたりぬるめのお風呂に入ってリラックスしたり、眠る2時間前には明かりを暗くしたり。
しかも弱い薬でも効かないと絶対思わないことが大事だよ。

自分で管理しなきゃ。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 23:17:15 ID:FMqsX9Lc
以前怪我で入院中、大部屋でイビキとか文句とかうるさいおばさんがいて
ストレスがたまったので睡眠薬もらったことあったが全然効かなかった。
とりあえず仕事や運動で疲れて泥のように寝るのが一番だな。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:07:27 ID:PJq0r4J3
土日寝てた
ひき籠もるのがイヤで化粧して外出しようとした
が、結局部屋を出なかった
お金がないから・・・
二日間2chしてた
あ〜あ
142おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 22:38:00 ID:1H2PXvgR
>>141
(∪^ω^)わんわんお!
143おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 01:28:04 ID:mW3Gy0jm
サービス業なので土日仕事でした。
コンビニで買った2錠100円のキューピーゴールドとかいう
疲れに効くというのを飲んだら、あまり疲れなかった気がする。
今度は瓶で買ってみようかな。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 02:10:39 ID:4Y7mFNmf
マットレスをちょっといいものに買い替えたついでに
カバーとシーツをシルク製に変えたら睡眠が別世界になった。
疲れやすいのは変わらないけど、眠りが気持ち良過ぎて
気分的にはかなり救われている。
歩くだけで疲れる人はスクワットで下半身の筋肉を鍛えると
いいとこのスレかどこかにあったので、ひまがあれば
疲れない程度にスクワットするようにしてます。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 09:28:49 ID:/xJiArl8
>>143
kwsk

昨日は9時間熟睡
しかし疲れは取れず
146おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 10:18:36 ID:YOEeM2cC
>>145
寝過ぎるとダメらしいよ
睡眠時間は幼児>老人>中年>青年>成人らしいとか聞いたような
147おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 10:25:51 ID:zfGT8oFW
中年になりかけているのかも・・・

今日は風邪で寝る!
サプリ飲んだり風邪薬飲んだりで胃も疲れてそうだ

>>143
それも良さそうね
148おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 13:07:19 ID:vIn92u65
土日になると熱が出る
月曜にはだいぶマシになる
しんどい
149おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 16:18:17 ID:pK/DxvLx
>>143
カフェイン入ってるだろ。
長期的に服用すると余計悪化するからやめれ
150おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 18:09:29 ID:dOTi4gHB
もうくたくた…
ハードな外勤から帰ってきたら、玄関で座り込むこともしょっちゅう。
健康診断は、低血圧と低体重以外パーフェクトに健康体なんだけどなぁ。
低血圧がだめなのかな?
151おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 19:11:07 ID:HfxYkcln
低血圧って、どうやったら治るんだろう。
あまりにも血圧低かったら、薬剤師のおばちゃんに
『恋をするといいんですよ!ほらッ!胸がドキドキすれば、血圧もあがりますよ〜^^』
って言われた。

なんか、いろいろ疲れすぎて、恋する元気無しorz
152おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 19:23:22 ID:T/8aTCEi
>>151
俺も長年の疑問だよ・・・

低血圧の人は長生きするって噂を聞いたが、飽くまでも噂なんだろな
153おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 21:28:08 ID:ktsrktFH
低血圧私もだ。本当にどうしたら治るんだろうな?
朝は血圧も体温も低くてめちゃめちゃしんどい。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:01:07 ID:JQI+UII7
てすと
155おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:06:21 ID:bZcDTCd3
もともとは体力普通だったが、最近仕事が忙しくて疲れやすくなってきた。
薬屋で相談して教えてもらったレバなんとかって栄養ドリンクで乗り切ってる。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:42:10 ID:s6fl+zz9
>>152
いやーでも高血圧でよく死ぬ人いるから長生きするかもよ?か細く長く
157おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 01:19:26 ID:CJnET7Xy
体力セーブしながら生きるから長生きすると思うよ、大病しなければね。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 10:26:13 ID:7N+ACfZH
低血圧の人は塩を多めに取るといいらしいよ
159おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 14:41:08 ID:W00KPFc9
なるほど、高血圧の人の反対だね
160おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:09:26 ID:VpEJTUy9
体も疲れているけど心も…
別に厭世的になってるわけではない
なかなか報われないってのがツライ…まぁ努力が足りないんだろうな 甘いんだろうな
はぁ〜あ
目標が見えなくなってきた
考えはいつも堂々巡り
今夜も眠れなそうだ
161おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 04:00:51 ID:+/qTOThB
気をつけてたんだがついに風邪引いたよ。
サービス業だからいつ移されたのかわからんよ。
治るのに時間かかるし辛い。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 04:24:14 ID:Z8u6OXEs
疲れやすい人って
何の業界で、どういう仕事してるの?
163おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 13:22:47 ID:ZkHsps4i
仕事自体はラクだし17時に帰れるのに先日なぜか倒れた
睡眠時間取れてるし過労じゃないしワケわかんない
164おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 13:43:33 ID:mWm881kY
ファミレスのカレー食べたら、胸焼けする同士はいる?
胃まで疲れてるのかな・・
次の日までムカムカした。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:03:44 ID:vLEuuVzi
おれ、オリーブオイルによくあたる
パスタとかイタリアンの次の日おなかピーピー
サイゼリアは大丈夫だけど
166おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 14:45:51 ID:E59OOMAd
>>163
貧血とか?
167おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:47:06 ID:fEzkTjlg
カレーは胃腸薬だって言うからきつすぎるんじゃない?
168おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:19:18 ID:NCAULgAC
カレーは胃にもたれるよ
169おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:23:02 ID:wnLH5kAd
飯の部分が胃がもたれる原因では
家ではカレーと豆腐を合わせてる
170おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:26 ID:1TkM2je6
店によってはバターライスだったりするからねぇ
まあファミレスでそれはないと思うけど
171おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 22:20:09 ID:CchMkIj/
ルーそのものに油が多くてもたれやすいよ。
そして普段より大盛りにしてあるご飯。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:52:06 ID:HE5pdeW7
>162 撮影業。仕事自体は一本4時間程度だけど肉体労働だから日に2本もやったら吐き気するようになった。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 00:51:00 ID:Wa+eNfjd
肉体労働は、そりゃ疲れるだろうねー
でも続けるうちに強制的に体力ついて疲れにくくなるかもよ
174おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 01:42:24 ID:Bp4EKNE0
今からこんなざまじゃ、老人になったら寝たきりだぞ。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 02:18:26 ID:of6Bb0uV
>>164
ファミレスの食事全般が苦手だ。
そこそこ高いくせにえらくまずい。
大戸屋で定食でも食べたほうがまだ幸せ気分に浸れる。
カレーは自分で作ったのが一番うまいと思う。
ゴハンはお茶碗一杯分で、ブロッコリーとかゴロゴロ乗せる。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 02:31:01 ID:/nqjG9om
>>174
寝たきりにならないように頑張ってね。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 09:45:47 ID:WgA7IMwH
ガチムチになりたい
だって肩こりで疲れやすいガチムチとか聞いた事ないもん
178おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:21:34 ID:E5sWt6Pa
風呂入って来た
出かけるはずが疲れた。もうダメぽ。おやすみ・・
179おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 11:28:59 ID:of6Bb0uV
休みの日なのにおきたのは昼。
いつものようにゴロ寝して1日が終わりそう。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 14:03:38 ID:uPozR4QY
ガチムチになるまでの工程を考えるとぞっとする
181おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:02 ID:AXnRZNle
>でも続けるうちに強制的に体力ついて疲れにくくなるかもよ

うん、元々心臓が弱いとか無けりゃお前らの多くは「体動かすの嫌い」で疲れやすくなってるだけ。
毎日30分でも走るとかなんか努力してんのか?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:38:08 ID:xHUyi3QH
>>181
してるわけねーだろ?
してたらこんなスレ見てねーよ
おまえの先祖は魚類か?
183おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:42:40 ID:IgobYhM+
あれだね、運動しないで好きなモン食って痩せたい〜言ってるスイーツと同じ脳みそしてんだね。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 21:03:38 ID:BFj/IraM
>>183
全然うまくない
185おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 21:32:03 ID:5rg4lgPx
今時スイーツとか言っちゃってる人のいるスレはここですか?
186おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 21:43:22 ID:kJXIDG5p
スイーツって単語がよほど図星だったんだね
187おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 22:03:24 ID:Wa+eNfjd
体動かすの嫌いで疲れやすい中、いかに省エネで生活するかってスレじゃないの?
188おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 22:25:21 ID:lhH13inu
>1の
> ・初代スレで有効とされたものっぽいのを適当にピックアップ
には「ストレッチ」も入ってるからそんなぐうたら専用スレってわけでもない
189おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 00:44:54 ID:Pjm3Fx82
別に省エネが悪いというわけではないけど、疲れやすいことへの対策として
ジョギングでもウォーキングでもなくストレッチなところが省エネなのでは
190おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 03:44:56 ID:buQaaBMG
というか疲れてるところにジョギングしろっていわれてもねぇ
そんな気力があったら部屋のかたづけでもするわ
191おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 14:04:36 ID:Pjm3Fx82
中学の保健体育で、休養には二種類あると習った
身体を動かす積極的休養とゆっくりすごす消極的休養
これはどっちのほうが良いというわけじゃなくて、おおまかに言えば普段やってないほうをやるのが良いということだった
つまり普段肉体労働とか身体を動かしてる人はゆっくり消極的休養、
普段デスクワークとかでじっとしてる事が多い人は適度な運動で積極的休養
身体を動かすことにはストレス解消の効果があるから、ジョギングとかの形式じゃなくても
道を歩いてるときにふと全力疾走してみる(周囲の目に注意)とかでいいんじゃないかな
実際私はこれやるとなんかわけもなく笑えてくるよw
192おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 21:14:16 ID:RqqPNQGw
>>191
あの時の基地外はお前だったのか!
193おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:14 ID:7bi2giHL
>>191
キモい
194おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 04:06:28 ID:hcrBDpxG
妙にテンションの高い人と接するとすごく疲れない?
習い事の先生、えらく元気がいいのですごい疲労感です。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 04:22:43 ID:5ds7cwIb
超今更だが>>8のやり方を試してみた
(自分、編集の仕事で死ぬほど文読む)

すっげえ!
全然目の疲れが違う!

これ、画面を見続けたら休憩入れろ(>>9の意味)
ってそんな当然の意味じゃなくて

液晶画面だろうが紙だろうが文字列が

横横→横横→横横だと疲れるのに
横横→縦縦→横横の繰り返しだと全然違ってくる

冗談みたいだな、これ
今まで気付かなかった、サンキュー
196おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 14:28:52 ID:SPADjY6J
目を開けているだけで疲れる

土日はパジャマでひたすら横になっていて、自分でも情けなく思う
いくら寝ても疲れがとれない

やはり体力をつけなければならないのでしょうか
197おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 15:40:30 ID:31OviiAS
>>196
そうです
198おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:16:19 ID:n49+nh8L
疲れてたからスルーしてたけど、ものっそい便秘
そういや便秘でしんじゃった人もいるんだよなー 気をつけなきゃ
つか便出すのも疲れるのよね
199おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:35:22 ID:5kUDcXw7
つコーラック
200おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:04:21 ID:xhiacT6+
196です)
寝れば寝るほど疲れやすくなっていく気がする
朝、目が覚めると背中が筋肉痛のような痛みがする
慢性疲労症候群とかでないといいが
201おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 23:11:16 ID:wSdm3pOI
>>200
女性ですか?
膠原病の可能性は?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 00:49:06 ID:sA3fjPI7
>>200
背中が痛い、睡眠障害、胃が弱いの3つの症状は
慢性疲労症候群の患者の大半にあるよ。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 01:15:41 ID:+MQ9Qlab
>>198
つ酸化マグネシウム

>>200
たぶん分かってると思うけど疲れてるからって寝てばかりいると余計に疲れることもあるよ。
寝てるときって知らないうちに変な体勢になってたりするし、
なによりやっぱり動かないから肩とか背中とかが固まる。
あと、「目を開けているだけで疲れる」っていうのが言葉のあやじゃないなら眼精疲労とかも疑ってみては?
まあなんにせよあんまり酷いようなら一回病院行ってみたほうがいいんじゃないかな
病気だったら治療すればいいし、そうじゃなかったら体力づくりなりなんなり考えればいい
204おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 02:37:09 ID:tNZkdwJ0
>>200
背中痛で昨日スレROMってたばかりだw
スレ住人によると筋肉つけないと治らないってさ。か胆石とか肝臓とか重大な疾病があるらしい

>>203
酸化マグネシウムか!とん
205おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 03:15:50 ID:jINl8e9O
背筋通がひどかったけど、たち仕事でシャキーんと立つと段々緩和される。
やっぱ寝すぎとか、猫背で長時間2ちゃんとか良くないワナ。

とりあえず自分は朝晩5分ずつの骨盤まわし体操だ。
下腹の出ぐあいが多少は変わってきた気がしないでもない。
姿勢が悪いと百害あって一利なしだな。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 03:46:57 ID:SyTDN2AO
ずっと自分が怠け者なんだと思ってきたけど
結構仲間が居てホッとした
207おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 04:28:08 ID:DlScekCS
たまたまスレ覗いたら、背中痛、胃弱、睡眠障害に当て嵌まる自分にビビった。
25年生きてきたけど、今まで一度も快眠できたことがないし、計画的に睡眠時間がとれたことがない。
駄目人間なのかなんらかの病気か…
どっちにしろ駄目人間だよね

ハタチ位から身体が軽い日がない。こなきじじい?をおぶっているみたいだ
208おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 06:15:16 ID:rOpL391s
>>198
野菜たべてる? もやし大量に食べてみれ。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 07:16:51 ID:ZbfJQOCI
200です
「背中痛・睡眠障害・胃が弱い」
すべて当てはまります
よく体のあちこちをつるので体全体が鈍ってるような気がします
210おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 08:06:32 ID:vukCJD8B
>>206
どう怠けモノなのか分からないのに罵倒されてる気分ってヤツだね。とても理不尽だよね
やっぱ生活習慣なんかなー

私は栄養不足ありそうorz
今朝は自力で朝食作って食べて快調だ!夜まで保つか不安
211おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 08:37:05 ID:Lyhg9mLL
虚弱体質なんですが、良くなる方法はありますか?
買物やちょっとした外出でも帰ってくると、疲れて寝込んでます。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 08:39:12 ID:wjR66stB
つめたい飲み物(酒も)を控えて
鉄剤と養命酒のんだら少しマシになった。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 09:40:45 ID:z0YLO6CK
あ!おれも冷たいもの避けるようにした
今年の夏もなるべくぬるいものを飲んだよ

アイスが好きなのでそれがつらい
214おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 14:10:36 ID:KWx87j8V
>>210
昼飯も食え。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 15:01:24 ID:fvJyAO/4
>72のサプリいいね。
錠剤からニンニク臭漂うけど、
本物のニンニク使った料理食べたあとよりは
体臭に響かないし(多少は匂う)
これと、漢方薬のお陰で年末は乗り切れそうだ。
肩こり予防に筋肉つける運動も続けるよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 22:24:21 ID:tlajQ53e
>>198
コーヒーを今飲んでるより、多く飲めば直るよ。
まったく飲んでないなら、飲んでみたらいい。
それでもダメなら、チョコ+コーヒーも良いよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:14 ID:sA3fjPI7
おいおい、コーヒーのカフェインはコルチゾール上げるからよくないよ。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 01:06:02 ID:dNfpjfnr
>>210
他人は言わないけど親には何もしてへん!ってしょっちゅう言われて
辛い時がある。でも住まわせてもらってるしなあ

来年から社会人ですごく不安だ
学校はちょろちょろ休みながら行けたけど
仕事は休めないと思うと。

何が原因なのかわからない
ピザと精神かな・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 11:07:39 ID:SCXmAqha
えー!!
カフェインだめなのか
コーヒージャンキーだから疲れやすいのかな
220おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 17:05:45 ID:HD4EIjJh
>>218
ピザは改善するに越したことはないな
ダイエット板とか見てるとやっぱり痩せると体が軽いみたい。考えてみれば当然だけど
精神についてはなんとも言えないけど、学生のとき自主休講しまくり遅刻しまくりだったのに
社会人になった途端に無遅刻無欠勤になった奴を何人か知ってる
やっぱり休むと人に迷惑がかかるような状況だと、ちょっとぐらい調子悪いと思ってもがんばれるみたい
だから>>218も今だめでも休めない状況になればちゃんとできるかもよ。
でも不安なら病院行ってきな
221おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 08:43:19 ID:CHITWmGk
病院で言われたんだけど食べすぎは内臓の負担になるんだってよ
特に寝る前に食べると内臓が休めなくて疲れを感じるようになるって
222おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 09:53:30 ID:HMOblzYx
で、コーヒーは?
ダメなら飲み物替えなきゃ
ハーブティー?
223おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 10:57:09 ID:zOt7l9u4
コーヒーは一日3杯ぐらいなら、体にもいいし便秘も治る。
飲みすぎたら、胃にもよくない。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:04:48 ID:og14CKOZ
インスタントなら効果も副作用も無い気がする。
レギュラーコーヒーは胃にくる。

と、コーヒー飲んだ直後に眠れる自分が言ってみる
225おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:11:55 ID:Z7GE6kv6
いや、コーヒーは飲まないほうがいいよ。
カフェインは疲れには最悪。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:43:13 ID:zOt7l9u4
カフェインが疲れを取るわけだが。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 11:56:53 ID:dral1hKW
疲れを感じにくくするだけで、カフェインが切れたら反動がくるんじゃない?
228おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 12:26:37 ID:zOt7l9u4
反動がくるとかは、カフェイン中毒だよ。
摂りすぎは良くないって書いたけど。
お酒も少量なら、体にいいでしょ。なんでも度を越すとダメ。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:12:52 ID:MfVC77tL
もう今年が終わってしまう・・・・
大掃除・・・?休日は寝るかにこにこして気づいたら、
夜の11時。今から掃除しても明日の仕事に影響があるから、
もう寝よう。

この流れで、休日毎回無駄にしてしまっている!
年賀状もかかなければ。考えると脳がオーバーヒートを起こす
230おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:28:33 ID:aYkCVLvu
体力より精神的な疲れがずっとある
運動すればいいんだろうけど、どうしてもお酒や煙草に手が伸びる
で、翌朝グッタリ起きられない
そんな毎日
このループから抜け出せる日はくるのかな・・・
231おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 01:40:32 ID:+WYdwNoa
>>230
それはもはやアル中やニコ中なのでは・・・
232198:2008/12/18(木) 02:15:02 ID:qcgF9gmU
>>198ですがレスとんです
>>208
焼きそばに入れたけど麺3玉にもやし1袋と人参ピーマン÷2、じゃ少ないよね・・・
もやしって茹でたの苦手だし、もやし炒めの味付けいつも醤油かソースで好きくないorz

>>216
コーヒーかぁ、耐性ないから眠れなくなっちゃうんだ
それでなくても寝そびれるタイプなんで恐怖っす

>>230
そりは・・・
精神的なもんってわかっているなら、心療内科行ってみたらどうかな?
精神的なものって我慢したり放っておくと悪化する。早い段階なら色々早いよー
233おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 02:31:02 ID:+WYdwNoa
>>232
朝飲めばいいのでは<コーヒー
234おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 08:28:12 ID:Y/M9D/f6
焼きそば3玉なら、
キャベツ3枚、タマネギ半分、人参1本、ピーマン2個、もやし1袋
は摂取できるな。(+豚コマ)
私にとって焼きそばは野菜を手軽に摂るための料理だ。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 13:57:15 ID:ENsgwMh6
3玉だと炭水化物も結構な量ですね
236おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:19 ID:6VawaYzI
皆さんの中でメダリストクエン酸飲んでいる方いますか?
高いけど体調管理に効き目あるのかな?
237おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:16:59 ID:YBtVJ2Af
>>232
野菜と炭水化物は確実に便通に影響が出てくるな。
炭水化物や肉>野菜な感じで食べてたら
便の状態がすごく悪くなった上に便秘になったよ。
野菜摂るならポトフの方がいいんでない?
具材の8〜9割が野菜だしこれだけでお腹が膨れるし
何より作るのが簡単だ。自分もよく作るよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 01:18:01 ID:Qpog9auJ
>>233
久しぶりに今朝ブラック飲んでみました。未だに音沙汰那須高原
>>234
キャベツもか!いいですね!
>>235
いや、全て)÷2のつもりだったんだ。書き方変ですたね。すんません

ニンニクサプリ、腹に慣れると凄くイイ!でも切れるとぐったり・・・
ニンニクも今朝食べて、食後牛乳飲んだら体から発臭しなかった
239おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 09:41:02 ID:Z3ZY0sWW
というか、根菜って炭水化物多いよね?
ご飯抜いたほうがいいのかな
240おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 10:15:28 ID:75/8xBW2
マルチミネラル摂取するとウンコ良く出る。
ただネットリ粘りのあるウンコになるので
排便後イマイチスッキリしないし、便器にこびりつきやすい。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 12:53:07 ID:EQZUkvFe
便秘対策に、タケダ漢方便秘薬のパチもんを飲んだら
本家より効く効くw
成分が二流だからかw?副作用も全然マイルド
242おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 16:18:30 ID:ca2Uk18m
薬のパチもんwww
成分が二流www


アホか
243おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 19:09:33 ID:nY6t0SHW
>>239
大根、人参、株、蓮根、ゴボウ・・・炭水化物?

じゃがいもだけじゃね?<炭水化物
244おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 20:20:33 ID:TrNtDeJi
風邪ひいたので昨夜、風邪薬の改源を飲んで寝たら、今朝の目覚めが最高に良かった。
改源、ちょっと続けてみようかなと思った。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 20:47:24 ID:zAysVDW3
疲れて汚部屋化してる
洗濯物は干しっぱなし、干す骨は出しっぱなし。洗濯物は溜まり、洗い物は流しに溜まり布団は敷きっぱなしだ
疲れてマジ動けない。食事と風呂がやっとだ。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 20:52:37 ID:25XuAoLa
疲れてるというか、もうやつれてる。
今日とある店に入って商品を見てたら、後ろにいた女二人に
「こわーい。何かされそうなんだけど」とか言われてショック。
そんなに不審者オーラ出してますか…。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 20:56:35 ID:MIm+ufos
>>246
姿勢がすごかったとか?
なんにせよ養生してくださいw
248おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 04:50:52 ID:bKsQimXg
>>246
ちんこしまうの忘れてないか?
249おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 08:40:20 ID:o+ONnJpc
>>247
たしかに姿勢悪いけど、無精ひげとか生やしてたから
さらにキモイ人を演出していたのかもしれない。
疲れてるとはいえ、最低限身なりはしっかりしないと駄目だね。

>>248
ちょwそれはないです。でも最近チャック閉め忘れ率が
高い気がする。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 21:33:28 ID:7B0wRY8D
>>245
干す骨?
251おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 21:36:21 ID:o+ONnJpc
今日は朝から1発抜いた後で風呂入って、
掃除、洗濯、床屋、買い物行って帰って来た。
アメ横の混み具合は半端じゃなくて疲れ過ぎた。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 21:47:17 ID:iI+WxcSs
ゆっくりおやすみ
253おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 22:45:48 ID:UyJpfQJX
>>250
洗濯物を干す、アレだと思うよ。
傘の骨みたいな。
名称がわかんないがw
254おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 04:24:08 ID:oUCMuV7z
乗り継ぎ便でNY旅行してきた。
行きは5時間の遅れとか、帰りはセキュリティチェックが全く動かず
国内線乗り遅れ、次の便に何とか乗ったが雪で遅れて、国際線への
乗り継ぎが10分以下とかで大荷物引いて走ってマジ死んだ・・・
疲れやすい人間には近場の温泉がお似合いだな。

現地で思い切って生ガキ食べちゃったが、中毒で死なないといいが。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 09:03:52 ID:hhBg0Y0m
>>253
あたり〜
名前わからんねん

>>254
生牡蛎あたるんなら飛行機の中じゃない?もう大丈夫だよ
256おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 09:56:01 ID:HW0LrzC8
生牡蠣は2日くらいおいて症状が出るよ。

自分の場合、もう20年くらい前にあたったんだが、それ以来二度と
食ってない。それくらいひどかった。

救急車で運ばれても恥かかないように、せいぜい下着はきれいなのを
着ておけ。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 12:23:57 ID:oiAnz1+3
男なら、下着汚かろうが誰も文句言わないよ
258おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 13:24:56 ID:oUCMuV7z

潜伏期間があるんですか?
きのうの夜お腹が猛烈に痛かったんだけど、それは整理通だと思う。
これから牡蠣中毒になる可能性もあるんすね。こえーよ。

259おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 15:05:35 ID:d+o8Hc1v
>>258
自分は生牡蠣は夜食べて翌朝キタよ
半日トイレに籠った

牡蠣の症状の発生時期は個人差があるよ
260おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 00:53:03 ID:pTYcSchM
アメリカ人は、日本人より生ものに敏感な胃腸の持ち主が多いらしい。
妊婦は妊娠中はすし屋に行くなと医者に言われたと、米人の知り合いが言っ
てた。それなのになんでオイスターバーがあちこちにあるんだか、意味分か
らんけど、まあ、日本人なのできっと大丈夫!とか思ってたらきっと大丈夫。
と願いたい。
261牡蠣食った人:2008/12/23(火) 05:17:30 ID:1AioPU0p
現地時間18日のランチで食ったので、もう大丈夫かな。
きのうは出先で腹が痛くて大をしましたが、
その後腹痛はおさまりました。
貝の中毒になったら、気絶するほど悶絶したり嘔吐したりするんでしょうね。
旅先で体が弱ってる時は、リスクは避けた方がいいですね。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:55 ID:aNgzcQO7
コテハンが牡蠣食った人ってw

もう牡蠣はいいからw
263おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 18:46:01 ID:WAocTsMA
まやかし
264おさかなくわえた名無しさん:2008/12/24(水) 03:39:19 ID:OVsGCdm1
休みの日は家にいるに限るね、この季節なんか特にさ。
風邪のビールスうようよしてるし、人は多いし疲れるし。

265おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 13:38:38 ID:Xs3A6MHY
大掃除が出来ない
年賀状が書けてない
\(^o^)/
266おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 14:43:38 ID:lqu4Xduf
まだ入社して一ヶ月目なのに5日も休んでしまった。
有給5日全部なくなった。体力が一週間続かない。
困った。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 20:02:56 ID:WwbYCdy5
268おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 20:34:43 ID:xApwCO5q
歩いたり走ったり物を運んだりする力はあるけど、
静かに書類チェックしたりPC作業する力はないみたい
異常に疲れる
目が重くなり、体全体が怠くなる
いくら寝ても疲れが取れない

事務はやはり向かないとみた
来年就活する予定
269おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 20:58:01 ID:mqDmiPpZ
三つくらい用事すると1日のエネルギー使い果たした感じ。最後の力を振り絞って風呂に入る。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:01:40 ID:43BML8DH
>>268
体力はあっても集中力がないって感じなのかな
不思議だね
271おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:18:03 ID:NfNei14o
>>267
業者乙
272おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 21:40:13 ID:WwbYCdy5
私は業者でも>>72でもないけど本当に効くんだってば・・・
効果のほどは人それぞれなんだろうが、自分の他にも「効果あった」って言ってた人が
確かこのスレにもいたぞ

確かにあんまり売れてなさそうだけどね
273おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 19:20:20 ID:Wv7wZb6p
午前中から出かけてエネルギー使いきると、帰宅する電車の中で
夕方でも爆睡してる。
あの微妙な揺れがたまらん。
お願いだからでっかい声でくだらない話とかすんなよ、元気なギャルグループ。
目が覚めちまった。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 19:23:00 ID:oQOtokQ+
>>270
自分でも不思議
A○HDのせいかな
275おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 19:34:43 ID:xz936sUT
朝起きて弁当、朝ごはん作って身仕度して出かける時にすでに疲労困ぱい。
もう1日の体力全部使い切った感じ。
それから電車乗って職場着く頃には足が痛くて意識がもうろう。
よく生きてるわ…と思う。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 23:18:08 ID:ht0m+oOR
会社に着いただけで、もうその日の仕事やりきった気分になるw
277おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 23:27:35 ID:p/8eXfHy
>>268
うーん?視力が悪いんじゃない?コンタクトや眼鏡じゃないの?度が合ってないんじゃないかな?

あと、姿勢が悪いとか、O型座布団使うとか?
278おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 15:07:41 ID:azlJMxdA
>>272
業者乙
279おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 16:38:36 ID:xR1AGxTK
やっと休暇だ
寝正月だな
280おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 04:09:27 ID:NmfLYt5B
寝正月中→筋肉無す→正月明け→疲れるのループなんで、毎日散歩くらいは・・と、思ったくせに休日の今日一日寝てた
昨日掃除ちょっとしただけなのにorz
これじゃあ年末年始のセールすら行けない・・
281おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 11:23:38 ID:fQgpNUd6
今年はたぶん無理した。
秋頃に不幸が重なった。
疲れた。
昨日、自らレバー料理をつくって食べた。昔から疲れるとレバーを食べる習慣がある。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 16:08:17 ID:6HG36hnB
>>275
朝ごはん作るだけすごい。
そんなの作ったことない。
冷凍ゴハンあたためてふりかけかけるのがせいぜい。

>>281
きのうデパ地下で買ったレバーのワイン煮というのを食べたよ。
ちょっと苦味があるけど健康にいいのかな。
でも売り場混んでて疲れるからしょっちゅう行けない。
焼鳥でも買おうかな。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 11:52:12 ID:mZ6Aib1d
自覚が薄い疲れやすいヤツです。たったこれだけでなんて信じたくない。
昨日午前職場の大掃除、帰ってきて玄関まわりの
腐れプランター10個くらい片付けて、ブロック10個ぐらい移動して片付けて
その後何もしていないのに、頭痛が治まらず寝たら治ると思って
寝倒したがまだ頭痛が続いている。動くと痛いので家事掃除が辛い。
鎮痛剤切らしてて、買いに行くのも辛いよ……。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/12/30(火) 15:03:31 ID:PAGVIsDz
>283
血行がよくなったり動くと痛みがひどくなるのは
偏頭痛の可能性あり。
暗くして安静にしてるしかないので辛いね。
光や音にも敏感になってると思う。
ご家族にも安静に協力してもらって、お大事に。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 00:00:42 ID:TEB7SFsp
初詣は疲れるので行列がなくなった時かな
286おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 16:48:41 ID:IPrOslSW
歩いてすぐそばの実家行っておせち、お雑煮、缶ビール2本。
それだけでもう疲れた。
疲れてここ数日寝たきりだったのに出かけるともうダメ。
掃除も洗濯も洗い物もあるのにしないで横になります。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 17:32:02 ID:JgHF0+jx
疲れてたのか四時間半も昼寝した
288おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 17:57:27 ID:TdOIXLHi
疲れたときは 黒酢 が きく
289おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:01:56 ID:8pHA28Ne
お酢は食道と胃を荒らすと聞いたよ
290おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:08:09 ID:LAFAf+LV
昨日のこと

ほとんど一人で大掃除済ませて
体調悪かったのもあり疲れて
横になって眠り込んだ。

うとうとしてたらズルズルすする音がして
ドア開けたら、掃除もろくにしてない
母親が訪ねてきた身内と二人で年越しそば食べてた。
聞いてみると訪ねてきたのはほんの20分前

クリスマス前から正月飾り買ってきたり
ほとんど私が準備してきたのに
よくこんな仲間はずれみたいなことできるね

呆れ果ててどっと疲れて、客が帰ったらすぐに寝た。

291おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:10:09 ID:ue9cZxFa
>>290
可哀想・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 18:10:36 ID:HivEl9Nb
親戚の子供3人とお昼過ぎから今まで遊んでいたら、もう死にそう…。
子どもは好きだけど、疲れた。
親戚の集まる行事はある意味地獄。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 20:06:23 ID:XTkvJMzS
皆様あけおめ。
去年ダイエットして、半年で三キロばかり痩せてから疲れやすくなった。
食事制限してないのに、風邪ひきまくるわ、めまいがするわ、散々。

ちなみに年末には牡蠣にあたって点滴受けました。今も胃が痛い。

今年はにんにくサプリ試すことからはじめます。

スレの皆様、今年も無理せずがんばりましょう。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/01/01(木) 22:45:14 ID:l4ttdgQT
自分が経験しないと信じない派です
Q10のサプリメントは体が軽くなったよ
あと夜、Feを飲んで寝ると翌朝が楽だった
いずれも飲み続けると余り感じなくなるけどしんどい時は使える
295 【大吉】 【823円】 :2009/01/01(木) 23:38:19 ID:ujG4XCGK
市外の店に福袋の列に並ぶ予定だったがやめといた。
明日はどうしよう
296おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 01:07:39 ID:z3f1oB4p
ここ1週間、お酒も煙草もまったくのんでない
ご飯おいしいし、よく眠れるし気分良い
で、やることないからって寝てたら、コレがもういくらでも眠れる
寝過ぎて頭痛い
そして気のせいか煙草すう気がぜんぜん起きない
しかし、仕事行ってストレス感じると、また手を出してしまうんだろな
297おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 02:34:07 ID:+4L536Bc
何か分かる
298おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 07:36:50 ID:asAKUgGB
肝臓悪くしてから疲れやすい
このスレ読んで、仲間がいる感じがして癒されたよo(^-^)o
299おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 09:14:48 ID:k18FjGBw
あけおめ!

>>282
食生活だけでもちゃんとしようと思ってね。
便が出ないと体さらにしんどいから。

年末〜年始、4〜5日適度な筋トレしつほぼ寝たきりだった。
まだゼンゼン余裕で寝れるけど。
そのせいか?今朝は早起きして散歩ができた。
まだ疲れてない。いつもこれくらいの調子の良さがいいのに。
やっぱいつも睡眠が足りてないんだな。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 10:52:46 ID:QCNOsTdi
>>298
うぉ?肝臓とな・・
肝臓は子供の時から機能不良気味だし、サプリや薬常用してるから心配だ

さっき起きたのに眠い
ちょうどストーブの灯油も切れたし寝るか
301おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 13:02:44 ID:Z1ruxHgY
年末から友人にちょっとしたことに引っかかられて
ほとんど因縁つけられてる状態。。
以前そのことを発端にしてめちゃくちゃになって
長いこと断交してたことがある。
水に流したはずなのに蒸し返されて、あのときの
ものすごい状況思い出してかっか。
結局むこうはけろりとしてて自分は潰瘍ができた
みたいだorz
交友再開後、6−7年になるけど、その間、自分が
言ったことは皆、右の耳から左の耳とスルーされて
いたようだ。どうりでのれんに腕押しだった。
一人で馬鹿騒ぎしてたとわかって無力感がすごい。
もうつきあえんからまた断交した。
ダメージ大きすぎて正月から雑煮も食えんorzorzorz

ああ、スレチかも。。。。スマソ。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 19:34:46 ID:iZT7J6gk
元旦からバイト('A`)
経ちっぱなしだから普段から足にくるんだけど昨日今日は特に酷かった
膝とか明らかに腫れてるし。明日はもう行きたくない…
303おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 22:36:15 ID:4mATaRci
デパートに初売りに行ったが、いくつか買って腕が疲れて昼頃帰宅した。
そのあとオニギリ食べて夜まで爆睡・・・
とにかく人が多いし、荷物重いし。
仕事してる方がまだ楽だ。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 00:48:29 ID:ruovEaeW

妹と久々に飲んだ
3杯目くらいで気持ち悪くなり始め、WCで戻した

妹には日頃、苦労掛けてる
楽しい気分を邪魔してはならぬと思い、吐いたことは知らせず、もう一杯飲んだ
疲れや気持ち悪さやいろんなのが今ドッと出てきた
305おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 08:17:33 ID:vAdkdEsc
人混みは疲れるので初詣に行きたくない
306おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 08:56:42 ID:L353CQpb
地元の小さな神社に夕方とか行くと人少ないよw
307おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 09:03:10 ID:A0pGUv4R
ここ5〜6年前から寝るのが苦痛。
眠りに入る時はすんなり眠れるのに2〜3時間位すると必ず目が覚め小1時間程眠れずにボーッとしている。
1時間経てばまたウトウトしてきてそれから2時間位は眠れるんだけど、これが毎日続くと結構辛い。
寝ると首や身体がガチガチにこり固まって全身痛いし首は自由に回らなくなった。
疲れもあるんだろうけど、これが“年”なのか…orzと凹む毎日…orz
20代後半なんだけど結構皆さんそんな感じですか?
308おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 09:26:05 ID:HeSLxgPQ
20代後半て、年なんて言わんといて、という50代だが。

自分はもう10年以上5時間睡眠になってしまった。最初は短眠型に
あこがれてたからうれしかったくらいだし、寝起きもしゃっきりで
喜んでた。ただ、昼間、猛烈な眠気に襲われる。

その後、3時間くらいで中途覚醒するようになって、今は眠剤もらってる。
それでも5時間睡眠で生きてるぞ。頭はかなり馬鹿になったが。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 11:17:52 ID:S1z3+n9q
ずっとかなりひどい貧血を放置。原因は分かってるんで。
別の理由で訪れたクリニックで先生にしかられ、鉄剤を飲みだした。
かれこれ10ヶ月、漸く普通の人と同じくらいの数値になった。
疲れやすさがましになってる。
ちょっと気力も出てきたかも・・・
310おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 15:30:04 ID:xR96H1v8
近所の小さい神社に夕方行ったのだけど、道に迷ってしまって1時間放浪。
疲れたよ〜。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:40:28 ID:G1G0FCP0
最近疲れやすくなったな。
寝る時はジャンパーを着て畳の上で寝てる。(毛布は掛けてる)
畳の上でも熟睡できてると思うんだけど、疲れやすくなった。
ちゃんと布団を敷いて寝た方が良いのかな?
312おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:42:50 ID:bbeZn/wI
>>311
ちゃんと布団敷いて寝ろ。疲れが取れないぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 09:28:36 ID:vZLcsq0M
明日から仕事かよおおお
考えただけで疲れたわ…。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 09:43:11 ID:HG62NRsf
ものすごく疲れやすかったんだけど、どうやら不眠症だったらしい。
周りが3日徹夜wとか1日2時間睡眠でおkwとか話してるから自分は寝過ぎだと思ってたんだが。
寝付くまで1時間、その後2時間ごとに覚醒して30分かけてまた寝るというのを3セット。
導入剤は切れたらすぐ目覚めるし眠剤は朝になっても起きられず副作用で倦怠感が酷かった。
最近安定剤(デパス)を処方されたら驚くほど快眠になった。
なにより午後の気絶するような眠気がなくなったのが嬉しくて堪らない。
食事を自炊諦めて宅配バランス食に切り替えたのも良かったのかもしれない。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 17:43:07 ID:c0xXc+gs
午後は眠くなるね。
9-11:30働いて昼食、その後2時まで昼寝、〜5時まで仕事なら働けるのにな。

316おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 17:49:00 ID:/LnoAsQr
皆さん仕事は大丈夫なんですか?
仕事中に倒れたりとか・・・
心配です
317おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 18:59:38 ID:zCzWoaNU
家の近くの内科医がそんな感じだ。裏山。

そこまでしなくても、せめて先進国並みに9−5時にしてほしいよ、
自称先進国日本。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 19:09:13 ID:jJCPC3Lg
明日から仕事だと思うとそれだけで疲れる
319おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 19:52:16 ID:EhJ9VZw1
7キロ位小走りで走ったらすごく気持ち良かった。
今夜はぐっすり眠れそう。
運転不足だと逆に疲れがたまるのかも。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 19:54:42 ID:lpiOr523
>>319
運転不足?
321おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 20:52:01 ID:I2FE9gbw
今日は一時間位歩いた。疲れたけどもっと歩けるようになりたい。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 00:31:28 ID:ZX897QJX
>>316
一応、大丈夫。
反動が出て、休みの日は寝て終わるけど。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 09:24:02 ID:fzyB/UlT
>>319
そうだよ。
運動不足は疲れが溜まりやすい
324おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 09:26:45 ID:opWRoNoP
スナック菓子食べると疲れる。しかしやめられない。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 15:17:39 ID:HuVZT90h
1日8時間寝ないと1日中眠いし疲れてる
326おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 17:56:09 ID:PrR96pgm
リポビ○ンDライトがやめられない。正直美味しい。
だれてきた夕方に飲むんだけど、別にパワーが必要無い時にも
不安になって飲んでしまう。飲み始めて3年くらいかな。
しみじみ、自分のQOLを上げてくれる物だなと思う時もあれば、
体を壊すんじゃないかと思う時も(添加物とかで)。
何にもなくても、テンション高くてバリバリ元気な人になりたい。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 03:40:13 ID:7TIuUOia
下痢体質だから疲れやすいってレベルじゃないなぁ〜

下痢って簡単に言うけど、下痢って少なくとも一食分の栄養吸収されてないわけだからさ

下痢が3日続けば単純計算三日間絶食同然なわけで
328おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 09:09:16 ID:2571ii9L
下痢も便秘も疲れやすい体質になる気がする
329おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 14:33:27 ID:WkuveihE
下痢より便秘が辛いとオモ。トイレで1時間もいきんだりするの、ほんと苦しい。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 19:05:12 ID:jUIV8phS
俺毎日
朝にリポD
風呂上りにオロC飲んでるんだが
健康に悪いのかな?
331おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 19:34:24 ID:iyPcwxTb
>>329
下痢も辛いよ。夜9時から朝5時までトイレから出られなかったりするもん。
なのに病院で検査を要求しても「何ともない」と帰される不思議!
332おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 19:40:58 ID:zmeKT6gv
下痢の方が生きるには辛いよ

便秘で骨と皮にはならないけど下痢は骨と皮になるよ

痛みや辛さはどちらかは微妙だけど衰弱してしんといとか疲れるとかってなると下痢の方が辛いよ

食中毒って下痢みたいなものだよ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 21:09:58 ID:3IXL5Cz4
つい先日食中毒になった293が通りますよ。
4日寝込んで2キロ減り、頬がこけた。
下痢と同列かはなんとも言えないけど。

キリンヤクルトのにんにくサプリ届きました。
口に入れると口の中がにんにく臭い。

まずは60日試してみます。


オススメしてる人にききたいのだけど、他社のよりキリンヤクルトのが良い理由があったら教えてください。
値段はピンキリだけど、色んな会社が出してるよね。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 21:45:24 ID:zmeKT6gv
>>333下痢対策でにんにく?

下痢しがちな体質な人はにんにくは刺激物だから口にしない方が良い食べ物の代表例の1つかと思うよ

335おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 21:50:11 ID:4LNFyVZQ
336おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 21:57:54 ID:SirNUUZ+
>>333
お腹下したあとは刺激は少なくして腸内環境を整えるものがいいよ。

自分はビオフェルミンとかミヤリサンとかラブレなどと
オリゴ糖を摂るようにしてる。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:28 ID:W6mh/BeH
>>333
>>334の言われている通りだと思う
サプリは原産国と成分含有量を一番気にするが
にんにくって中国産多いんじゃないかな〜お大事にね

ちなみに私は下しっぱなしで1週間入院して5キロ減り経験有りw
338おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 00:21:50 ID:IA1/B0pD
たぶん嫁はこのスレに入門できると思うんで質問。

1.この体質の人は風邪をひきやすかったりしませんか?(現在1ヶ月体調悪いと言い続けてます)
2.全く運動しないので運動不足が原因と思ってジムに一緒に行こうと誘いましたが、
疲れやすいせいか前向きに考えてくれません。どうアプローチするのが前向きになれますか?
3.性生活にかなり消極的なのですが疲れやすいから消極的なのでしょうか?

ケースバイケースだとは思いますが、皆さんならどうしてほしいか、同じ感じの人が居るなら本心を教えて欲しいです。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:00:00 ID:dPua77Ki
>>338まずは身長体重を教えて下さい

340おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:04:55 ID:dPua77Ki
>>337下しっぱなしで1週間入院して5キロ減り経験有りって原因は何だったの?
僕は入院はなかったけど尋常じゃない下痢&痩せ方をしたから受診したら膵炎が判明しクスリで一週間程度で回復しました。
ただでさえガリなのに7キロ痩せてフラフラだった

顔の痩せ具合が尋常ではなかった

原因は普段酒を飲まないのに沢山日本酒を飲んだからだと思う
341おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:21:26 ID:8t1m1Mm4
>>338
3は多分無理。夫婦板や既女板で、どうしたら解決できるか、私も
何年も苦しんだけど、所詮復活する時はするし、しなければ一生無理。
こちらから働きかけて変えようっていうのは無理な事なのだと悟ったよ。

あなたに出来るのは、お嫁さんが本当に病気ではないのか気遣って
あげることと、元気で居てくれると嬉しいと伝える事と、
人を変えようとしないこと。それだけだと思う。
最後は愛だよ。温かさと優しさね。ガンガレ。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:33:39 ID:CaPRJ/rw
働かずにできるだけ楽に寄生するための方便でしょ
3やって子供できたら困るからだよ>>338
343おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 06:40:22 ID:RwESvfBG
運動は苦手な人に思い込みで無理強いする方がストレスになると思うな
344おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 09:02:47 ID:oBWUQqNk
疲れやすい人にジムってw絶対無理だよ
もうちょっとあったかくなってからでもいいから奥さんと一緒に散歩とかどうかな?
家に篭ってるだけで疲れやすくなるしさ
345おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 09:19:02 ID:FDuJ3/1D
>>338は3番目の質問がしたかったんだろ、結局。淡白な嫁もらったんだから
あきらめるよりないんじゃね?
346おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 09:37:51 ID:Hj7HACRY
疲れやすい理由なんてストレスだけでしょ
うつ病だとかなり疲れやすい
347おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 13:23:02 ID:IA1/B0pD
>>339>>341>>342
嫁は31才165センチ45キロ子供は2人(1と3才)です。
家事と育児はかなり手伝ってるつもりですがどうなんでしょうか・・
4月から下も保育園に入る予定なので健康の為にも一度はジムに連れて行こうと思います。
準備段階で拒否反応が強ければ再考します。


>>345
メインなのは否定しない。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 13:31:13 ID:7koR8FdA
>>347
痩せてるほうだね。
ジムより先に病院で健康診断させたら?
甲状腺悪いか、貧血かもよ
349おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 14:17:55 ID:RggvvmbO
ジムは人並みに健康じゃないと何かと辛いよ。
なれるまでに辞めたくなると思う。
カルチャーセンターでやってるゆるゆる体操とか腰まわしエクササイズ
とか、まったりした運動からどうだろう。
とにかく、〜に連れて行くとかご主人が強制しないほうがいいよ。
家事するだけでもせいいっぱいかも知れないし。



350おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 14:32:29 ID:2ZDcLjhu
>>347
痩せてるね。
30代であんまり脂肪がないとホルモンバランス崩して婦人科系の病気になりやすいよ。
旦那さんの見てないところでは何にも食べない万年ダイエッターの可能性は?
351おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 14:55:05 ID:dPua77Ki
ホルモンバランスってよく耳にする言葉だけどイマイチよくわからない

352おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 16:16:20 ID:wAhQpPm3
甲状腺悪いと子供できにくいないからその心配はないんじゃないかなー
353おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 16:36:45 ID:7koR8FdA
>>351
ホルモンの出が普通じゃないってことでしょ?
354おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 16:38:53 ID:7koR8FdA
>>352
妊娠出産きっかけでバセドー病や橋本病が発症することもあるよ。
あと女だと
膠原病のどれかも可能性あるから健康診断連れてったほういい。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:02:48 ID:3gSFJZEQ
>>338
165cm45kgって、かなりガリだと思う。
骨格華奢なのかもしれないけど。

つか、1才と3才の幼児・・・・
想像しただけで疲労困憊
育児板でも見に行っておいで
せめて睡眠時間だけでも確保してやれ
356おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:14:43 ID:a2uzaV6f
>347はそんなガリガリの奥さんを何故病院より先にジムへ連れて行くって発送なの? まず身体に異常がないか確認しろよ。>354の言う通りなら運動させたら悪化するだけ。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:29:07 ID:dPua77Ki
>>353ホルモンの出が普通じゃない事による症状の代表例を色々知りたい

358おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:38:09 ID:7koR8FdA
>>357
「ホルモンバランス 症状」でぐぐるといろいろ出てくるよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:38:46 ID:dPua77Ki
>>347
結婚する前や子供を産む前も現在の身長体重と大差なしですか?

何処か病気があるわけではなくて、おそらく精神的な悩みやストレスが原因な気がする

身長体重からしたらガリガリはガリガリだが、世の中にはもっとガリガリはいるからあまり神経質にならなくても良いかと

けど現状維持は絶対で減少するようならSOSだし病院で検索はするべき
360おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:39:30 ID:Opax8kzT
そんな小さい子供達がいれば、子育てだけでもいっぱいいっぱいだよ。
まずみんな言うように、体調悪いのを見てもらう方が先だね。
健康体でも子育てのストレスで無意識のうちに心が疲れているのかも知れない。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:43:56 ID:dPua77Ki
>>347
ジムと言えばマッチョが筋トレってイメージもあるけど、それだけではないよ。
とはいえ運動不足解消程度の軽い運動ならわざわざジムに行く必要はないとも言える。
けどジムに行く事で気分転換になったり同性のママ友達が出来たりでプラスになる事もある。
だから嫁の性格によるな。
俺は人と関わる事が苦手だからジム通いしたら肉体的には向上するかもだが精神的にはマイナスになるだろうな。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:49:58 ID:dPua77Ki
>>347
夜の性生活についてだが。
一概に言えないがスリムな女性の方が性欲があるというか感じやすいとは言うよな。
セックスダイエットなんて言うくらいだからセックスは基本的に痩せる。
セックス好きだから痩せる、元々スリムだからセックスで感じるかは何ともいえないが。
そう考えたら身長体重からして太らせた方がいい状態の嫁だから太らせて標準体重になるまではセックスは減らしてあげた方がいいかもな。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:50:22 ID:2ZDcLjhu
>>360
そうだね。
1歳と3歳の子供を一日世話して追い掛け回してたら
旦那が帰ってくる頃にはヘトヘトヨロヨロなだけかも試練
「お前は疲れやすいからジム行こうぜ」とか「セクロスしようぜ」
なんてKY旦那に言われて喧嘩する気力も無いから
風邪引いたとか具合悪いでスルーしてる可能性もあるw
364おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 22:04:18 ID:zTd6aHnd
>>363
ワロタ
これに100万点賭けたw
365338:2009/01/09(金) 22:18:13 ID:IA1/B0pD
嫁さんも私の勤務先の健康診断を年に一度うけてます。(採血も)

ジムに通おうと思うのはムキムキにするためじゃなくて健康維持の為に考えてます。
専門のトレーナーが各個人に合わせた無理無い?メニューを組んでくれるらしいのでそれが目的です。

育児は仕事の日は帰ってからしか当然手伝えませんが、休み(特に連休)は朝から晩まで見てるつもりです。
炊飯以外はほぼ2日間してなくても夜には疲れてバタンキューとかがあったからこのスレに質問した次第です。


皆さんのレスを総合すると現状を見守りつつ夜は諦めた方が良いみたいですね。
少し(かなりか)残念ですが、嫁と同じような症状の人の意見も多そうなので受け入れるようにしてみたいと思います。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 22:30:15 ID:dPua77Ki
それと痩せ過ぎとかガリガリって本人にとってはかなり深刻な悩みな上に克服しにくいから一筋縄ではいかないし長期的に考えあげた方がいいよ

【痩せすぎ】太りたい・・・【ガリガリ】
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/shapeup/1206925242/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1206925242/
367337:2009/01/09(金) 23:55:57 ID:QA6rnnkw
>>340
急性腸炎でした。
最初は40分間ノンストップ出て脱水症状起こし入院中も何十回も
トイレに駆け込み、出るのが無くなれば血液の固まりが出るばかりで
病名が判る迄はもう駄目と思いました
7キロとは凄い・・・もう病気は本当怖くて嫌ですねお互い気を付けましょう
368おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 00:14:02 ID:zNSdqxR+
高2女なのですが
ここ2年ほど毎日12時前には寝ないと、授業をまともに聞けません。
部活が無い状態でも、12時に寝てしまうと次の日一日の授業の内1、2時間聞けるか聞けないか、といった感じです。
(ひどい時には授業開始5分も経たない内に寝てしまったり)
更に部活があると、9時や10時には倒れこむように寝てしまい、勉強はおろか宿題さえ厳しい状態です。(しかも居眠りばかり…)
来年は受験を控えてるので、ずっとこの調子だととても困ります(´・ω・`)
高校生なんてそんなもんだよ!と言われるかもしれませんが、周りに聞くと
あんた疲れ過ぎw若年寄りww
と言った感じでorz
周りの子は休日もしょっちゅう遊びにあてたりしてるみたいですが、私はもっぱら睡眠…
ただ、長期休暇中はあまり疲れを感じないので、
睡眠が悪いというより、疲れが溜まりやすいのかな…と。

身長155前後 体重38k前後の胃下垂持ちガリで、凄くコンプレックスではあるんですが、
やはりこれも疲れの原因になってたりするんですかね?
一時は過眠(10時間以上寝ないときつかった)っぽかったんですが、部活さえ無ければ10時間なくても平気みたいなので、過眠症は自分の中で可能性から消してますが…
369おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 00:16:27 ID:Nr0kzz46
ぐだぐだ長文のウザレスは書けるんだね
マジで感心したわ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 02:35:59 ID:9Yb8SFhs
>>368
睡眠障害ですね

まず10時間でも寝過ぎです
授業中ねてしまうのは癖なんだと思う
眠らない対策でカフェインとりまくったりリポビタンDを飲む

あと夜深い眠りについてないのでは?
電気つけっぱなしとかテレビ、音楽聴きながら寝ると
脳は寝ていないから寝ても寝ても常に眠くなる
いい睡眠をとってください
ストレスはからの疲れでは無いでしょう

睡眠時間8時間くらいになるようにしましょう
これは慣れです
授業は寝るなとは言いませんが根性で起きる努力するしかない
そして家にいるとき、ダラダラぐうたら生活はやめた方がいいですよ
371おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 02:56:19 ID:pxRIt0HD
悩みや相談はそれなりのスレ行って欲しい
372おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 03:50:17 ID:RUDlfZ3D
4時間働いたら20時間寝てしまう
373おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 06:34:33 ID:zNSdqxR+
>>369
ですよね。すいません
読み直して自分でもうざいと思いました。

>>370
眠らない対策としてエスタロンモカを毎日の様に飲んで居た時期がありましたが、
耐性がついたようで効かなくなり、飲むのをやめました。
夜は、布団で携帯触るのが癖になってしまっているので、頑張ってやめようと思います…

授業も頑張って起きているつもりなのですが、睡魔が来るとガクッと寝てしまい夢まで見る始末です
なんとか8時間睡眠取れるよう時間のやりくりを工夫します(´・ω・`)
ありがとうございました。

>>371
ごめんなさい
疲れからくるものと思っていたのでここに書いてしまいました。

では、これで失礼します。
ウザくてすいませんでした。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 06:36:19 ID:zNSdqxR+
訂正
やりくりを工夫→やりくりします

です。すいません
やりくりを工夫って多重してますよね…
375おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 16:37:16 ID:9kKmjBvA
>368
部活がきつすぎるんじゃない?
高校生なんだし、10時間睡眠は長すぎとはいえない。
「倒れこむように寝てしまう」というのは、
「もう何もできないほど活動したのだから休ませてくれ」
という身体からの悲鳴じゃないかな。
特に思い入れがなければ、部活やすんで様子を見たら?
といいたいところだけど…。今の自分がその状況だったら
部活は退部して受験勉強一本に絞るな。
健康維持&体力増強のための運動は自分ひとりの
ペースでできるものを何か始めることにして。

376おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 17:59:55 ID:tlTVp5zv
疲れやすい=神経質だったりもすると思うな
人目をやたら気にするとかさ
そんな人は都会の満員電車通勤には不向きなような
車通勤とか徒歩通勤が良いと思う
要は大都会よりは田舎のノンビリした暮らしの方が向いてそう
377おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 18:03:51 ID:L/GmQxN/
>>376
ド田舎だと人間関係濃密なんでよけい疲れるよ。
地方都市の新興住宅街地くらいがちょうど良いかも。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 18:44:21 ID:PQXw9kAm
そうやって好きなところを選んで住めたらいいなと思うよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:20:08 ID:bAOyeSlh
というか
体重低すぎじゃない?
380おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:24:29 ID:tlTVp5zv
>>377ド田舎在住でも出身でもないからド田舎が人間関係濃密とはよく聞くけど今一つピンとこなくてさ
何となく想像はつくけどさ
それこそ東京でワンルーム暮らしで仕事辞めてしばらくニートしても近所の目は気にならないけどさ
人目を意識する人は都心でも田舎でも一戸建ては不向きかもね

マンションはやっぱり一戸建てに比べたら近所付き合いも楽そう
381おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:32:12 ID:tlTVp5zv
>>378都会生まれの都会育ちだと転勤とかじゃない限り自らド田舎を選択出来ないしね

ビートたけしが言ってたけど今は田舎でも大型のスーパーやら家電やらが出来て昔ながらの商店街にあるような小さな店は淘汰されていると
自営魚屋の息子は魚屋を継ぐのが向いているのに都会でサラリーマンせざるを得なくなると

サラリーマンに不向きな男がサラリーマンになるから挫折してニートやフリーターに…

田舎生まれで田舎か都会かを選択出来る人が一番恵まれているかも
382おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:48:12 ID:RseojNy2
>>368
体重低いね。体を維持するエネルギーが足りてないのかも。
普段の食生活はどんな感じ?何か食が細そう。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:52:47 ID:THFFREVH
確かに都会か田舎か、住みたいところを選べるのっていいことだと思う。
私の地元電車ないところなんだけど、地元を出て(都会ではないけど)拓けてるところに越したら生活が楽しくなったから合ってるんだと思う。近所付き合いないし。



私は毎日お酒を飲むようになってから疲れやすくなった気がします。
酔っぱらって帰って酔いに任せて寝て半日寝る生活…
疲れているせいか去年末から今日までで3回風邪ひいて今ノロウイルスにやられていますorz
384おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:19:30 ID:Xy3L9lEj
本当に疲れると好きなお酒も飲めなくなる。
それがずっと続きしまいにはほとんど飲まない人になった。
昔の知人にえーっお前がほとんど飲まなくなったのー?とびっくりされる。
疲れて疲れて受け付けないんだよ。健康診断では何にもひっかからないんだけどね。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:02 ID:zNSdqxR+
消えようかと思いましたが、レスがきてるみたいなのでお返事だけ…。

>>375
それが実は文化部なんですよね…
演劇部なので、まあそれなりに運動部と近いのですが。
大して活動してない時でさえ疲れ切ってしまうんですorz
人の目を気にする質なのも関係あるかもしれません;;
部活は周りより早く引退しようかと悩んでいます

>>379
>>382
周りと比べるとかなり食べてます(´・ω・`)
どうも胃下垂みたいで、うまく吸収できてないのかな…と。
長時間立っていると胃が下がった感じになり、キツくて立ってられなくなるので悩んでますorz
しかも腕を上げるとあばらが見えて自分でもキモいです。
ただ、今のところ健康に問題は無いみたいなので、必要最低限は吸収できてるかと思います
386おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:34 ID:Nr0kzz46
うっざいなあ 典型ウザAA連発で全レス チュプかよ
387おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 23:44:00 ID:7pCgn36T
2ちゃんに来るのやめたら?
受験勉強もあるんだし
388おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 02:49:10 ID:ESBluoWm
神経科に言ったらどう?
薬1つで怪傑するばあいもある。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 10:42:39 ID:xVvkYbMw
自分は緊張で疲れるたちだったから
病院(内科とかでおk)で精神安定剤貰ったらかなり改善されたよ。
特に夜の中途覚醒が頻繁だったのがぐっすり眠れて最高。
依存症にならないようコントロールする必要があるが。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 13:18:21 ID:r2HgT3wC
>>385
ネットじゃなくて親や医者に相談した方が・・・
つか、ここで病気だの気のせいだの言われても
何の解決にもならないことくらい高校生ならわかるでしょ
391おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 14:18:38 ID:wCAscSYy
静電気というか、肌がちくちくするというか、
で、イライラが発生して落ち着きを失う。

自分の場合、この時同時に喉が渇いており、
水をガブガブ飲むと落ち着いてくる。
鼻炎で口呼吸気味で渇き気味なのに、
水分補給を怠るから、思い出した時はいつもガブ飲み。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 14:23:02 ID:93wgi9Af
>>391
で?
393おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 14:31:34 ID:vpaqHAxP
>>391
もともと疲れやすい、アトピー体質で
静電気体質だともっと疲れるよね。
電化製品までおかしくなるしイラつく。
衣類の繊維の相性考えたり、保湿クリーム塗ってちょっとまし。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 15:01:06 ID:9fpJr0i/
最近の常識では静電気が起きやすい起き難いに個人差は無いらしいよ。
カーペットをすり足で歩くとか生活のちょっとした動作の違いで
静電気バリバリになりやすい人は居るらしいけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 15:06:19 ID:AaeOQj9e
着てる服じゃねーの?
396おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 15:10:55 ID:9fpJr0i/
394だけど、解りにくい書き方しちゃった…体質的な個人差はないって事ね。

>>395着てる服が一番の原因らしいけど
同じ服着ててもゆったりした動作だとおきにくいとか色々な要因があるけど全部外的要因ね。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:24:17 ID:wCAscSYy
>>393
もともとヘロヘロなのに、静電気が忍び寄ってきたら、
イライラでして。どうにかなってしまいそうになります。
静電気がええ、憎いです。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 02:34:49 ID:HTdZJTx4
>>397
身の回りの化繊を全て綿製品にしる
399おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 15:34:10 ID:QLsyrMg4
399
400おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 15:34:57 ID:QLsyrMg4
400
401おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:31:17 ID:IdFS3Vir
三連休のうち、二日間かけて
年末にやれなかった大掃除をやった。
部屋はすごくキレイになって、大満足なのに
疲れて夕べから熱出た。明日仕事なのにorz
402おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 13:17:48 ID:DfCn1ucD
疲れやすいのは睡眠障害の場合が多いよ。
睡眠改善すればかなりマシになる
403おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 14:17:53 ID:sUyOFlXr
確かに睡眠リズムは大事だな。
体内時計は25時間周期だからニートみたいな生活だとリズムが狂って昼夜逆転になるのは当たり前らしい

早寝早起きが原則と思う
とりわけ起床時間を毎日同じ時間にするのは規則正しい睡眠リズムにするには重要
昼寝や通勤電車での居眠りは夜に寝れなくなる可能性があるだけに×
個人的な話かもだが体が元々虚弱体質で神経質で外出しただけで疲れる
だから睡眠時間はたっぷり取らないと調子が悪い
404おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 15:47:28 ID:zZr89fbx
治らないなら早く死にたい。


でも自殺したり自暴自棄になって病状悪化したら今以上に家族に迷惑掛かるので、
今日も健康的な生活を送る。
後遺症辛い。再発怖い。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:29:57 ID:1GzQI2xv
>>377
生まれてから今まで十年以上も生活してると田舎の人間関係に重荷に感じてる。一度こじれると元に戻らない。もう引っ越ししたいけど
406おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 12:05:57 ID:QkpXo5Yc
町の騒音が苦手
音楽聴いてるけど侵入してくる
何とかシャットアウトできないものかなぁ
407おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 12:21:06 ID:aRu4MNbm
北陸在住で、最近最高気温が1度とか2度なので、寒くてたまらない。
雪もずっと降ってるし。
だから電気毛布を入れないと眠れないんだけど、起きたときから身体が
だるくてたまらない。でも寒いから入れる。今も死にそうに眠い。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:52:37 ID:CzksCkF+
>
409おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:42 ID:CzksCkF+
>>407
湯たんぽいいよ。本体が軟らかいラバー製?おすすめ。布団の中で邪魔にならないし。

あと日中貼るカイロをお腹(腸あたり?下着の上)に貼って、冷え知らず。夜は止せって説明書きにあるから、夜はやっぱり湯たんぽかな。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:13:56 ID:Mvp0C/sE
>>407
昼間は暖房じゃだめなの?
あと寝具を工夫するといいかも。フリースの敷きパッドがあったかいらしいよ
電気毛布もタイマー式コンセント買ってきて途中で切れるようにしたらいいんじゃないかな
411おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:50:43 ID:rYrD1zdm
仕事やめた人って何の仕事してたの?
412おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:03:59 ID:z1mu0wM5
耳が良すぎて疲れる
普通聞こえない低周波が聞こえるから。
耳鼻科で驚かれた。
父親もそうだから遺伝。
冷蔵庫とかエアコンの室外機の音がこたえる。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 09:44:46 ID:mPHTWPVI
ノイズキャンセルするヘッドフォンて疲れにはいいのだろうか?
414おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 10:41:23 ID:/zE0/wdM
>>412
低周波って聞こえないけど、身体に影響が大きいんだってね。
風力発電の近隣住民が猛烈に影響を受けるから、
稼働を制限されているようだよ。

>>413
ノイズキャンセルの持ってる。
安デスクトップPCの風切音?が死ぬほど不快で
試してみたら確かにあの音は消えた。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 12:18:42 ID:4zSGQrND
寒いとこれだけ疲れやすいのは、もしかして自分が恒温動物じゃなくて
変温動物だからじゃないかと思う。外界の気温に逆らって活動しようと
するから疲れるのかな。いっそのこと冬眠したい。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:44 ID:3FzpUY9S
年齢を重ねる毎に暑さより寒さに弱くなると思う

僕は基本的に夏が滅法苦手で冬は得意でしたが、最近は冬も苦手というか体調壊しやすくなった

老人は真冬に亡くなる事が多いっていうし、年齢を重ねる毎に寒さに弱くなると思う

夏の冷房かけっぱなしは体に悪いだろうけど真冬の暖房かけっぱなしはむしろ体調管理には必要かなって思う
特に寝相が悪い人は寝冷えで真冬に体調壊しやすいかも
417おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 22:05:46 ID:zgUkHfP2
体力的なものより気持ちの影響が大きいと感じる
418おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 22:39:07 ID:1JLLPOk0
寒いと疲れやすいのは体温を保つためにエネルギー使うから当たり前だよ。
なるべく暖かくして生活することだね。
あと体冷やすものは食べないと結構まし。
小麦より米がいいし、生もの生魚冷たい食品は止める。
煙草は血流が悪くなるから絶対だめ。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 22:48:37 ID:3FzpUY9S
>>418
> 寒いと疲れやすいのは体温を保つためにエネルギー使う→冬は脂肪が蓄積されて太りやすい季節と考えたらどうなのでしょうか?
420おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:24:23 ID:slVi9z4q
>>419
言おうとしてることがわからん
太りやすいから重くなって疲れやすくなるってこと?
421おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:47:11 ID:D4yI+MKR
>>420
寒い→エネルギーを使う→痩せる

みたいに言っていたから、普通は夏は暑くて汗をかくし夏バテで食欲減退しがちだから痩せるのが通常で、冬は汗をかかないし食欲減退も少ないから太りやすい季節というのが一般的かなと思いまして
だから寒いとエネルギーを使うから痩せるというのは違うかなって思ったのです
422おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 03:33:35 ID:DL0Q3og/
>>421
多分違う

×寒い→エネルギーを使う→痩せる

○寒い→エネルギーが必要→疲れる

これは生物的な話。痩せる太るは個体差ある別レベルの話。
まぁ寒いと動かなくなる人もいるよね。すると↓
寒い→動きたくない→日頃消費するカロリーを消費しない→カロリー蓄積→デブ
423おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 06:11:04 ID:D4yI+MKR
>>422○寒い→エネルギーが必要→疲れる
納得


寒い&暑い&疲れた&しんどい&ダルい→動かない→寝たきり→循環器系悪化→胃腸消化機能悪化→下痢→痩せる?

『だから動かない≠太る』?
424おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 06:53:00 ID:slVi9z4q
ていうかこのスレは太るとか痩せるとかあんまり関係ないんだけどな
425おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 11:45:48 ID:zmAWplAa
疲れやすい人は普通の人より食べたものや蓄えてある脂肪から
効率よく活動のためのエネルギーを取り出せないんだと思う。
だから食べても食べなくても疲れるし、食べ過ぎれば太るよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 13:40:42 ID:D4yI+MKR
疲れたやすい人は体質で太るか痩せるかに別れるかと

疲れたからと正月休みに寝たきり→体を動かさない→循環器機能低下→

→脂肪燃焼せず蓄積し太る
→胃腸が弱まり消化不良で痩せる
427おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 16:29:11 ID:D/6qcGrZ
循環器の機能はそう簡単に低下するもんではないよ
428おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:46:18 ID:D4yI+MKR
>>427普通の生活をしていればね

けど入院で寝たきりとか年末年始やGWみたいな長期連休を完全に部屋で引きこもりとかだと運動不足で影響あると思うな

だから運動と言っても筋トレやスポーツじゃなくて、歩く事は非常に重要と思う
余談だけど年齢重ねると寒さに弱くなるのは実感
429おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:16 ID:HKZqrdOR
毎日仕事に行って、帰ってきて
ご飯食べて風呂に入って2chやって寝る。
こればっか。こんな人生でいいのか。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 20:51:02 ID:yAp0maRF
>>429
いいのだ
431おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:13:59 ID:HKZqrdOR
いいのか(・∀・)
432おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:11 ID:yAp0maRF
>>431
いいのだ
433おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 22:47:02 ID:idu8GPga
仕事してるだけでいいんだぞ
434おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:19:56 ID:GPSWWPIc
冬休みの間10日くらいあんまり外出ないでいたら本当に身体弱くなったよ
もともと貧血体質なんだけど何回も貧血になったわ
435おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:19:06 ID:2MWkvNSX
むしろ、ご飯食べて風呂に入って2chやって寝る。がよけいだ
436おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 02:35:27 ID:QZ8lytW6
疲れやすい人の中には体温低い人も結構いるような気がする。
いわゆる低体温。冷え性みたいに手足の末端が冷えるのと違って
体全体が冷えてるの。
私は35℃台〜36℃台で低体温にちょっと引っかかってる。
母親は34℃台〜35℃台で確実に低体温。

体温低いと色々体に影響が出るみたい。女性だと生理痛がひどくなったり。
内臓が冷えるわけだから下痢や消化不良になったり。
35℃以下だとガン細胞が繁殖しやすいらしい。そういえば母も乳がんになった。
自分もPMSがここ数年ひどい。
とりあえず体を、特に下半身はなるべく冷やさないように気をつけてる。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 02:42:53 ID:8pCnXEtj
>>429
洗濯や買い物、食事の支度片付けしなくていいなんて裏山

仕事だけ、ならやっていけそう・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 07:53:36 ID:PkkJ0s54
>>洗濯や買い物、食事の支度片付け
軽労働じゃんwwwwwwwwww
439おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 08:51:33 ID:hGXEBo62
軽労働?なのに男どもはやらないねww

じゃ、365日三食やって
もちろん一日800円以下で。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 09:46:30 ID:o32mo/gs
>>437
敢えて書かなかっただけで、メシの支度や後片付けや
風呂の準備や掃除なんかも含まれるわけで・・
言いたいことはそういう事じゃないのです。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 10:08:59 ID:st+5N2sg
まあ、一人暮らしか、家族持ちかで家事労働の負担は全然違うからな・・・
一人も二人も大差なかろうと甘く考えていたが、
汚さないように気を付けてる一人+誰かが綺麗にしてくれる一人 > 一人分の家事×2
だ。

でもいずれにせよ、職場と家との往復だけで人生いいのか???
という疑問は常に沸き起こるよね。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 11:40:08 ID:11YnEE0L
チュプもOLもやったけど、職場で人間関係に揉まれながら仕事することを
考えたら、チュプなんて遊んでるようなもんだと思ったけど。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 12:10:51 ID:st+5N2sg
まあ、なんというか、
最先端技術開発をしている研究者と、鉄道員とを比べるみたいなもんだ。
職務内容と賃金の格差は激しいが、お仕事してるという点では同じ。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:19 ID:kvqrzoPV
職場の人間関係の方よりも
今、子供関係や母親同士つきあい、PTAで疲れている。
自分が絶対つき合いたくないタイプでも
子供同士は仲良かったりするし。
休日は旦那みたいに布団かぶって寝ていたい。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:30:39 ID:PkkJ0s54
寄生虫ババアが必死ですねw
446おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:33:22 ID:5LR/JvDJ
寒いし、風呂の掃除は今年してないな・・・・
料理もしておらず、冷凍弁当買いだめ+カット野菜など摂取。
洗濯は3日に1回はしますよ。
女ひとり暮らしですが、主婦のみなさん、怠け者でスイマセン
持病があるし、とりあえずだるいいので。
ママ友とのつきあいとか、親戚とのつきあい考えたら一生独身で孤独死しても
いいや・・・
447おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:34:28 ID:dHcuK2lw
>>444
すごーくきもちがわかりますよ。
自分も子供が小さいときはそうでした。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:45:49 ID:MLTYgpiu
>>442
同感
449おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:48:30 ID:R4dMzgEE
ババアどもは消えてくんないかな?
鬼女板から出てくんなよ
450おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:02:13 ID:jrDD8zPM
チュプばっかりで疲れる
451おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:07:48 ID:R4dMzgEE
>>450
そうそうババアどもの書き込み見るとイライラするから疲れる
そんぐらい不快

なーーーーーーーーにがチュプだよ!!!
きめぇ
452名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:18:45 ID:dPXpqlcO
無能じゃん・・・
1日800円も人間関係も掃除洗濯余裕じゃん・・・
役立たずじゃん・・・
453おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:23:34 ID:JkhreKK4
主婦を楽とは言わんが、働いたことのある人なら、どっちが大変かわかるだろ。
仕事して金を稼いでくれるのなら、喜んで主婦やるよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:57 ID:d7ea9LWy
お前ら!
毎日800円の経費だけで働いてくれるなんて凄く良い主婦じゃないか。
主婦自身が使う食費や生活費は全て主婦自身が負担、家事代行料として
毎日800円を支払うだけ!もちろん離婚しても財産分与は一切なし。
こんな薄給で主婦やってくれる女がいるなんて!
455おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:05 ID:LdZbaGcq
寒いと疲れやすくなる

今のうちに稼いで、早めにリタイアして南国に移住したい
456おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:59 ID:nIsPwelD
睡眠障害と疑われるくらい寝る
食事よりなにより睡眠が命
457おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:42 ID:bDntyoq+
自分でチュプって言うのなんか気持ち悪いなー
謙遜(または皮肉)なのかもしれないけど。
その言葉の響き自体嫌いだから絶滅してほしい言葉だわ。
自分は女だけど、専業主婦はマジカンベン。
特によその主婦とどこかで関わり持たないといけないとか耐えられん。
汗流して仕事してるほうが楽だわ。精神的に。
あー家のことやってくれる嫁さん欲しい。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:25 ID:J7rf3Fnj
>>269
うわ〜…凄く分かるよ…(´Д`)。
仕事中だと、納品して→文房具買って→郵便局行く
とかになると、行く前にテンションあげとかないと気力・体力もたないw
459おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:33 ID:2MWkvNSX
>>457
おれが主夫やろうか?
その代わり小遣い5万な
460おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:56 ID:kvqrzoPV
チュプって専業のこと?
自分は専業主婦じゃないんだがな。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:53 ID:vAILgY2l
病弱嫁を働かせなきゃ食ってけないクズ男引いたんだなw
462おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:54 ID:R4dMzgEE
>>460
消えろ
463おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:29 ID:220DLTUo
>>460
ババア死ね
464おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:58 ID:vAILgY2l
サプリとか何か飲んでる?
自分は、マルチビタミンと鉄
前は漢方やってみたけど
飲みにくくてやめた
465おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:30 ID:o+zXrigb
ここって定期的に荒れるNE!
466おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:03 ID:kwbdWpM6
家事はやって当たり前な感じが嫌だな。休みないし。
主婦の方が楽って言う人は仕事がよっぽど大変か、家事が手抜きかどっちかじゃない?
467おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:54 ID:qaAU0S3K
チュプはどこにでも沸くなよ鬱陶しい
働きたくないから疲れやすいふりしてんだろ
468おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:46 ID:Xqky1aJ/
寒いと知らないうちに身体に力が入ってる。特に肩
更に縮こまって姿勢も悪くなりがち
ああ肩が凝る、疲れる
469おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 11:14:31 ID:ugKOmghH
>>466
そうなんですよね。やって当たり前でしかもあんまり感謝もされてないし。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:40:37 ID:yU/sGUGP
だるい

出かけたいけど大雪で車出せない。

だるい
471おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:40 ID:zKsRBW8Z
寒いと起きた時にめちゃめちゃ肩凝ってる。
肩凝り激しいと胃が重くて食欲ない。→弱る。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:02:00 ID:aRIxQIw+
主婦だって旦那が外で金稼いできてるのに、いちいち感謝なんかしてないだろ。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:12:44 ID:UVJLrPvm
蒸し返すなバカ
474おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:14:29 ID:ixjQtMQz
謝恩会で食べ放題なのをいいことに欲張ったら
後半お腹壊してずっとトイレに籠ってしまった
会場はタバコを吸う人も多くて気持ち悪いし頭痛いし
一緒に行った人達に心配をかけてしまい申し訳なかった。
もっと丈夫になりたい。。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 04:54:42 ID:72m85g1I
食べ放題って、普段少食な人は無理しないほうがいね。
せっかく金払ったからって必死になったらあとあと悲惨。

寒いからだらだらしがちでますます体力弱る。
ウォーキングとかしたいけど春までやめとこ。
風邪拾ってきそうだし。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 07:54:15 ID:cK+o7QoS
>>471
同感
肩凝り&腰痛
寒さが凝る原因なのかも
477おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 08:30:53 ID:Qe9na+dx
兼業主婦の人は本当に偉いと思ってるよ
家のことやって子供の事やって仕事やって
家で仕事してたらその手伝いまでしてる人がいる。
親戚付き合いも全部女の仕事だもんな…
男は仕事してるだけ ゴミ出した位で家事気分
478おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:20:42 ID:zRa6eVJP
>>477
主婦のふりして荒そうとしてるのか?

昨夜「インフルエンザに負けないように精をつけるのに焼き肉!」って流れになり
参加したけど
逆に具合悪い(飲酒はしてない)
すべての体力が消化機能に回ってる。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:37:02 ID:iyZc7WJP
母親が体弱かったのが遺伝してか、兄弟揃って虚弱
体力無いから疲れて爆睡
480おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:52:45 ID:Qe9na+dx
>>478
母親に感謝しな
481おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 12:20:34 ID:noJg5Pek
派遣登録会1h
職安1h
免許更新3h
部屋の拭掃除、ベッドカバー交換

一昨日これをこなしたら二日寝込んでます('A`)
みんなどうやって働いてるんだぜ?週5、6フルタイムは一生無理な気がしてきた…
482おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:34:25 ID:Ainhn5bI
>>476
デパスでも飲みゃ治る
483おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:40:03 ID:zxgKScd+
>>478焼き肉って消化に悪いのは何故だろ?
焼き肉自体よりタレが悪いとも聞いたような

ニンニク入っているか
484おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:56:44 ID:72m85g1I
>>481
1つ1つは単純そうだが、あちこち回ると疲れるよね。


485おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:38:03 ID:QcKngfj+
健診関係の仕事してる
今日、自分の受診結果をチラ見した
腎尿なんとかと脂質に問題があるとわかった・・・・
やっぱり酒かな
ホント疲れやすい
486おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:39:47 ID:DjdhdR3G
>>436

これ、本当なの?やだなあ。わたし低体温で疲れやすいんだ。
どうやっても冷えちゃうの。おまけに血薄いし・・・血圧低いし・・
生理重いし・・・女としてどうなんだろw
病院で鉄いっぱいもらうんだけど、あいつ飲むと翌日ウンコ硬くなってやなんだよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:45:31 ID:72m85g1I
低体温て何度くらいなんだろ。
先日熱っぽいし頭と喉が痛くて風邪引いたかな?と体温測ったら
35.9でした。
微熱といったら36.7ぐらいだよね。

酒もタバコもやらないし、菜食主義だけどだるい。
ろういうとたいていレバーとかウナギ食べれば?とか言われるね。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:37 ID:DjdhdR3G
ああ、私もお肉きらい。野菜中心。それがいけないのかなあ。
意識的に2週間に一回は肉食するようにしてる。
35,9度でだるいのは普段の体温がそれ以下だから辛いんだと思う。
私も熱が一番こたえるもん。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:29:54 ID:B4dsk8AQ
肉食べたら疲れる。
体が重くなって胃腸に負担掛かってるな〜ってのがよく分かる。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 04:11:02 ID:S47TSHqK
>>479
うちも母親虚弱。それで食事が疎かになり、掃除や食事はどうでもいいと考える兄弟に育ってしまった。
20代後半からボロボロですよ…

基本は栄養バランスのある食事なんだね。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 04:33:18 ID:V0SXfUUi
消化の悪い人の中には、食べるときに水分取りすぎの人もいるかも
胃液が薄まるとよくない
492おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:54:07 ID:l3MUPsjq
肉は鶏肉がいいんじゃない
493おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:57:33 ID:Pu+V6X/f
>>491
って事は味噌汁はあまり良くないのかなぁ?

494おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 16:47:48 ID:wW0qrSGu
味噌汁は胃にいいよ
塩分高いから飲みすぎは良くないだろうけど
495おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:07:51 ID:Pu+V6X/f
>>494味噌汁って塩分高いんだ

数年前に一度だけだけど尿路結石になった事があるし、現在も妙に多尿だったりでオシッコが我慢出来なくて漏れそうな時もあるから腎臓は塩分取り過ぎは良くないみたいじ味噌汁は止めようかな〜

八の字の(目の下のクマは勿論、目と鼻の間も落ち窪んでクマが繋がっている)クマも腎臓が悪いとなるとも言うし
496おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:12:03 ID:Pu+V6X/f
昔と違って水分は沢山取りましょうって風潮だけど、水分の取り過ぎになっている人が増加しているように思う

水分を取り過ぎたら当然腎臓も忙しくなるから負担も増すだろうし

激しいスポーツをして、それでいて水分補給を我慢しろというスポ根が昔は流行った時があったけど、そんな激しいスポーツをするなら水分は補給すべきだけど現代の一般人は水分取り過ぎの人が多いと思う
497おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 22:22:56 ID:LcRVzrPw
>>495
減塩味噌汁にするべし
498おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 21:47:03 ID:vqBryiZP
水を飲んでる方が、新陳代謝が良くなると思うんだが。
寝てる時も汗書いてるし。
ジュースじゃなくて、あくまで水。

水分足りてない人が、疲れやすくなってるんじゃないの?
499おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 00:10:12 ID:QLZvRkcG
>>498水分取り過ぎ→胃液が薄まる→消化不良→軟便や下痢→栄養吸収悪い→疲れる
500おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:12:48 ID:HbIk3TRY
推測妄想の類はもういいから
501おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:16:05 ID:SvwNfWne
あらゆる可能性を考えてみたっていいじゃない
疲れる疲れたって、言ってるだけじゃどうにもなんないよ
502おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 09:09:01 ID:HbIk3TRY
だったら自分なりに調べるなりやってみてから書けばいいのに

ウダウダ言ってるだけでどうにもなってないがな
503おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:18:00 ID:SvwNfWne
>>502
せっかくスレがあるんだから書いとくことに意義があると思うけど、
まあたしかにソースはあったほうがいいか
ググれば結構出てくるよ

ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/masumitu/wan/wan5.htm
>体がしんどく疲れやすい
ttp://www.hhp.co.jp/topics/topics0309.htm
>A多量に汗をかく反動で水分を取り過ぎ、胃液が薄まって胃の機能が低下する。その結果、食欲不振や栄養不足になる。

上のは水毒ってことで胃液云々は違うけど、やっぱり取りすぎはよくないよね、なんでも
504おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:33:37 ID:SvwNfWne
一応ことわっておくけど、疲れやすい人みんなが水分取りすぎだっていうつもりはないよ
中にはそういう人もいるんじゃないかってだけ
逆に水分足りてない人もいるかもしれない
その判断は自分でしてもらって、
当てはまると思った人の役に立つと良いなってことで
505おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:52:19 ID:HbIk3TRY
もちろんそうだ。
疲れやすいっていう結果を一括りにしてるだけで、原因は人それぞれだ

自分の場合、主な原因が2つあることが分かり、1つは克服したっぽいが、
もう1つの原因「睡眠不足」を改善するべく色々とやっている
運動、音楽、風呂、薬等々・・・、勿論、このスレや関連スレなんかも参考にしながら
506おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:01:07 ID:QLZvRkcG
何事も不足も過剰もダメだよ
水分もね
水分過剰は最悪腎臓にも負担になるよ

胃液もしかり
要は腹八分目は水分にも当てはまると

睡眠不足はもちろんだが睡眠過剰もダメみたい
睡眠って体力を使うしエネルギーを使う行為
エネルギーを口にしていない睡眠状態がないと体に負担になると思われる

ボディービルダーまでの域になると睡眠中はエネルギーを摂取出来ないからマメに寝起きしてエネルギーを摂取なんて話も聞く

507おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:06:11 ID:QLZvRkcG
>>505風呂に関しては季節問わずシャワーではなく湯船を推奨が一般的

体臭や加齢臭を考えるなら尚更

けど人によっては腸の動きが活発で湯船に入る事で余計に活発になり下痢をしやすくなる人もいる

一般的に男は腸が長くて下痢しやすい人が多い傾向だから長風呂は避けた方が良いかと

下痢しやすいし痩せ過ぎな俺は便秘気味の時以外はシャワーで済ます
508おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:08:48 ID:QLZvRkcG
クスリはリスクと言うし極力薬は飲まない方が良いと思う

あくまで自然治癒力を高めないと

けど仕事をしていたらそうは言っていられない状況なのもわかる

薬にはなるべく頼らずに常用しないように気をつければいいかと思う

509おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:17:45 ID:IxeyxqeM
朝起きたら雪でした('A`)

8時間前におきたのに、すでに疲れて眠い。起きたときから
物凄い疲労感。なにこれ。寒いからか。まじでこのまま冬眠したほうが
自分のためかもしれない。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 19:07:45 ID:25R8vFi1
尿検査で引っかかった
511おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 02:59:24 ID:tzarQIpt
何が引っかかったの?
512おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:54:01 ID:YyL1UUaB
出先から帰るのに電車40分立ちっぱなしでした。
往復座ってねえ。
疲れすぎて眠れないよ。
足が氷のように冷えてる。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:58:35 ID:j/g6S275
40分座れないのはデフォだが……しかも平日毎日往復
514おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:48:16 ID:6VPWIHQj
頭では(アレとアレ・・その次はアレをやる)と先のことシュミレーションできている
だから、後は動くだけなのに体がついていかない
単純にめんどくさいんだと思うが、
なんというか、時間の感覚みたいなものが最近鈍くなってるような気がする
515おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:04:13 ID:glFJEtTC
足の冷えがすごいので、掃除したら出てきた電機あんか使ってみるわ。
肩こりは治らんなあ。
電車は始発駅から2,3台遅らせても座れるようにするわ。
郊外だから座れる頃には脂汗かいてる。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 03:37:45 ID:9T/zOBds
>>512-513
デフォどころかドアツードアで片道1時間半、立ちっぱ
帰りに買い物しようものならさらに

どこでもドアが欲しい
517おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 09:55:41 ID:R7WN++mM
同じたちっぱでも歩けるのとただじっと立ってるのとでは疲れ方が違うよね
昔入試の試験監督のバイトで本当に辛かった
518おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 09:57:43 ID:R7WN++mM
いや、でも朝から夕方まで歩き続けることと比べると、やっぱりじっと立ってるほうが楽か
そりゃそうだな
519おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:07:22 ID:Sr8IjUlg
いやいや、立ちっぱの方が辛いよ
郵便局内務バイト死ぬかと思った
520おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:51:00 ID:Rdlh41KS
歩きっぱなしだと、ふくらはぎの通称ポンプ運動が働いて、
血流が循環するけど(疲れるけどね)
立ちっぱだと、血液が膝下に滞留したまま。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:45:43 ID:/ijEamax
昨夜23時には寝たんだけど、起きたら爽快な気分だったので
どのぐらい眠ったんだろう?と思ったら昼の1時だった。引いた・・・。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:08:06 ID:kvnkUYX4
熟睡うらやましい。疲れてたんだね。
自分は8時間以上寝ると頭痛がひどい。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 00:57:33 ID:1IhsDOSa
>>519
あれって2時間に15分休憩が入るじゃん。
今やってるスーパーの店員、4、5時間勤務だと休憩ないよ。

この前4時に寝て8時に起きたらすごく快適だった。
晴れてる日だと暖かいから目覚めやすいな。
雪国とかの人はこの時期大変だろうね。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 08:25:36 ID:UOq+EY22
夜中必ず一度は目が覚めるよ
5〜6年前から
525おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 10:57:36 ID:7eOfPz1R
1週間を通じて階段を上がるのが2回下るのが3回 体力ないわぁ
526おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:25:56 ID:o9pbB954
午前中を乗り切れなかった。
ベッドの中より携帯更新
527おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 08:09:32 ID:IcFlnmbQ
タオルを二つ折りにして服と背中の間に入れてみて!?私は折らずに二枚重ねて入れてるんだけど、かなり動けるようになったよ!
528おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 08:31:35 ID:jRbUm2pL
だりい
ヘモグロビン値8だもんな
鉄剤じゃおいつかないから
ほんとは病院で注射しなきゃならんのだけど
病院にいく気力もないし
インフルエンザ移されそうでやだ。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 21:00:26 ID:UZ9xhmMT
ココア馬鹿に出来ないな。
疲労が取れる。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:47 ID:2wibHPbk
>>529
ココアいいよココア。
仕事上がりの缶コーヒーをココアに変えたら疲れが少しましになった気がする。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 07:54:13 ID:snMhYGNc
オナニーやセックスやタバコや暴飲暴食は控えるべき

アルコールやカフェインはダメ

入浴はシャワーがオススメで湯船は内臓の動きが活発になり過ぎる

睡眠は不足も過剰も不気味もダメ

規則正しい時間に腹八分目

クヨクヨしない

532:2009/01/30(金) 08:33:17 ID:7Jr49ovy
つっこみたくてウズウズ
533おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 11:25:37 ID:Q+GfVz/v
「運動量の少ない事務職なら、大量に砂糖を摂取すると
かえって疲れやすくなる」と聞いて、砂糖断ち始めた。
今まで仕事中は甘いカフェオレや清涼飲料水を飲んでたの、
全部ミネラルウォーターに変えた。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 11:37:02 ID:z/EWSwT8
してその効果の程は?
535おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 13:52:47 ID:ZRorMuHk
頭に栄養がたっくさん欲しい
536おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 19:52:21 ID:srquCc5N
最近特に疲れて会社もようやく行って帰ってくるくらいだった。
精神的にも急降下して、なんだよカンベンしてくれと思ってたら
気づかないうちに冷えていたらしく、電車の足もと暖房でわりと回復した
便秘だから水分とろうと頑張ってたのがいけなかったかな
537おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 06:24:59 ID:6WAIcX0F
冷えてるから便秘ってことはない?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 10:12:51 ID:wPilIrKK
今思えば確かに冷え→便秘っぽい。
何で急に!?って焦ったけど、確かに足がスースーしてたし
539おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 17:34:42 ID:IdwYEh9u
前にグリナでよく眠れるようになったと書いたけど、
麻だけじゃなく夜にも@works 消耗するを補給したら
もっと睡眠には効果的なようだとわかった

最初ににんにくサプリを紹介してくれた人の
おすすめレスタミンは自分は効果がなかった。
ご参考までに。でも寒いと夕方には疲れるね
540おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 00:38:48 ID:RkpehnbT
前に体を温めればやせられるみたいな本読んだけど、その中に
体冷える→体の臓器機能低下+水分取り過ぎ
で疲れやすくなるとかいてあった

自分は寝るときストールを首に巻いて
寝るようにしたら体がちょっと暖かくなって
前よりよく眠れるようになった

やっぱ冷えは万病のもと!?
541おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:53 ID:NZKjlh6X
血液チェックしたら食い過ぎで変形してた
逝ってくる
542おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 08:54:33 ID:g54oteoJ
>>539は、一日4錠を朝と夜に分けたって事?
(つまり2錠2錠に) それとも、規定量を超すけど、
4錠4錠で飲んだら効いたって事?
543おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 19:57:37 ID:hCPNzbpu
仕事から帰って飯を食ったら、もう眠くて仕方がない。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:06:37 ID:uhqb2Tqm
寝てしまえ、寝てしまえ
545おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 13:48:02 ID:kMt6fUhL
職場で妊婦が5人も一気に出た。
こっちに仕事がどどーんと来た。
無茶な話だが、一年ずつぐらいずらしてくれよ。
しかも、あっちの方が年齢的にも給料が高いという、、、
毎日イライラして、体がもたない
546おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 17:13:55 ID:3VssnmIl
仕返しで1年ごとにで5人産んでやれ。
産休育休完全取得で。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:28 ID:xF0Dv5AB
五つ子うめばいいじゃん
548おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:39:28 ID:MBSE1Wmd
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
549おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:58:59 ID:sK3E0+lo
まだ大学生だけど疲れやすくて生活に色々支障がでてる。
研究室のコアタイムが9時から21時で一日の半分学校にいないといけないから最後の方は頭痛がひどくて何も考えられない。
土日は一日中寝てる。
だから、遊びや飲みの誘いは全部断ってる。
他のメンバーは21時に帰らないで日が変わるくらいまで学校いるけど、正直人間じゃないと思う。
21時に帰るのが申し訳ない雰囲気で精神的にもつらい。
影でアイツ早く帰りすぎだろって言われてるのも知ってる。

でもきついんだよ…
わかって欲しいけど、疲れにくい人には分からないのかな…
こうやってひとりぼっちになってる。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:46:41 ID:G6y5EnMj
病気やケガを経験したことない人達って疲れやすかったり、病弱な人の気持ちがわからない



それにしても、今なぜか無性にフルーツが食べたい( ̄〜 ̄)
551おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 03:36:37 ID:Mp+Q7ro7
つのだじろうか誰かの漫画にあったが、誰かに生霊として
取り付いてる人はすごくエネルギーを使ってしまい、疲れやすいらしい。
自分も毎日のように元彼を思い出すので、生霊飛ばしてるのかも。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 06:56:57 ID:A3xb0XaA
怖いこと言うなや。。
でも最近ほんとにやばい。生霊とばしてるのかなあ
まあただの貧血だろうけど
553おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 17:55:24 ID:F7y2HiEz
生霊とばすほどの精神的ストレスがあるのなら、そりゃあ疲れやすくなってもおかしくないな
554おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:06 ID:AQ9D7hkl
昨夜ちょうどまとめサイトで生霊の話読んだところだw

若い頃から一度も徹夜したことないなぁ。
みんなで遊んでても夜9時を過ぎると段々無表情になって帰りたがるし
土日は休みたいから月イチしか遊びの予定いれてなかったら
付き合い悪い奴と言われてどのグループにも入れなくなったの思い出すorz
555おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:31:46 ID:ieEifh84
疲れたらうつぶせで横になり、目を瞑った。
そして自分という、壁も突き抜ける液体のようなものが
下の階の天井を突き抜けてブラーンと下がっているような気がした。
下の階に住む人は、私が垂れ下がっている事に気が付かないんだろうか。
ちょっと面白いなと思っていた。

そのうち、自分が自分の中に留まっていない事が
疲労の一因ではないのかと何となく思い、自分が自分の外に
出るような空想を意識してやめるようにした。
そうすると、少し気力が戻ったような気がした。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:21 ID:j0sY/lE6
根拠のないオカルト話なんかどうでも良いが、疲れてるときは溶けて布団と同化したくなる。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:08:33 ID:kOWzpyhB
泥のようにとは良く言ったもの
558おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:29:49 ID:BvKLpoB8
ここ1ヶ月...異常に眠いです

毎食後すぐに寝たくなる
起きていると瞼がけいれんして気持ち悪い
夜、眠ると悪夢を見る
体が怠くて重くて...入浴さえ面倒
やたら喉が渇きます


はぁ〜
559おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:39:56 ID:0RmnupNy
>>558
同じだ
それに加え何故か中途覚醒してしまう
抗鬱剤とか飲んでる?
560おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:40:14 ID:M4tsIdPT
皆さん、継続的に適度な運動はされてるのですか?
561558:2009/02/07(土) 16:09:55 ID:BvKLpoB8

>>559同じですか...
私も夜中、何度も目が覚めます(5〜6年前から)
抗鬱剤はのんでません
やはり鬱なのかなσ(^_^;)?
以前、別の病名を言い渡されてまして、それからだいぶ経っています
559さんはいつからどんな具合で、何かきっかけになるようなことありましたか(?_?)
562おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 16:11:41 ID:MZHpt4es
>>560
毎日歩いてはいるけどね
563おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:45:30 ID:k6wcd1gv
>542
遅くなってすまん。
ふつう朝4錠で効いてる。
さらに、疲れがひどいときは夜にも3錠たしてる
(つまりその日は7錠のんでる)
メーカーの奨励数より多いけど、とくに不具合はない。

ちなみに、最初の72さんも似たようなことしていた記憶がある。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 17:47:02 ID:k6wcd1gv
>560
肩こりと腰痛解除のために、毎日ストレッチングしている。
やらないと働けないから。
最近は体調が落ち着いてるので、
施設のエアロバイクを週1回30分こいでる。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 18:10:38 ID:crxlusQE
>563
>542さんじゃないけど、足して飲む方法参考にします。

うちの旦那が疲れやすい人なので試しにあげたら気に入ったみたいです。
実際に効いているのかは当人でないので不明なのですが、
2本目は自分から買っていたし、他のシリーズにも興味持ったみたいだから
ある程度手ごたえあるみたいです。

>72さん紹介してくれてありがとうございます。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:54 ID:Ht99rxJd
>>555
面白い空想。
好きだよそういうの。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 01:15:49 ID:8LSOwHEQ
高熱でてるときの方がなぜかシャキーンとする。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 02:16:36 ID:WUJcPRUN
>>567
ちょっとわかるかもw
熱の時だからこそ余計寝とけばいいものを
「あれしなきゃこれしなきゃ」
と妙に働き者になるというか…
熱出てるからこそしっかりしなきゃ、と思ってしまう。
自分はそんなかんじで変な方向にシャキーンとなる。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 10:27:31 ID:DNxCtGDl
ずっと布団の中
いくら寝ても眠い
生リのためか体が怠くて重い
起きあがってもフラフラ
食欲はあるが、食べ物を口に運んでもあまり味がしない
ぼー・・っと感動ドラマなど見てるとすぐに涙が流れてくる
この前は親の前でも感極まって号泣した(自分のことで)
休みなさいと言われている
でも、やらなきゃいけないことたくさんある。。
疲れて動けない〜
570おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 11:17:44 ID:q2g/ccmq
>>568
なんか台風のとき、田んぼや排水溝の見回りとか逝きそう。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:21:48 ID:fJBVPc/m
>>570
なんか違うぞw
572おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 12:53:20 ID:1SD8IEg0
自分は夜中に目覚めることもなくずっすりだ。
でも電車の中で座れると寝てる。
冬のかけ布団は重くて疲れるので、寝袋+夏かけふとんで寝てるが
すごく快適だよ。まくらはマシュマロクッション。

とりあえず今日はウナギでも買って食べてみようかな。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 18:51:03 ID:WUJcPRUN
>>569
生理の時には貧血になりやすいよ。
貧血状態になるから普段以上に眠くなるし、怠さも出てくる。
あと気持ちが落ちやすくなるのも貧血が原因によること多い。
ソースは…自分。
筋腫持ちの為生理で大量出血→貧血→上の症状出てくるorz

アッタカイモノデモノンデオダイジニネ>(´・ω・`)つ旦
574おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 19:12:44 ID:C+3GTj0V
あげ
575おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:20:17 ID:DNxCtGDl
596デス
>>573サンクス
手に力が入らないのも貧血の症状なんでしょうかね(?_?)
ペンが握れない・・・
あったかいもの食すようにしてみますね
573さんもどうかお大事に。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 06:46:16 ID:n4tv2hwu
>>575
手が痺れてる?
貧血の時も手が痺れるけど、涙は出てるし…それって欝なんじゃない?
つ病院
577おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:42:06 ID:LZP+DX7B
胃の調子がすごく変だったので、整体してもらったら
爆々睡して元気回復!
体力回復はまだもう少し。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 19:52:27 ID:1WIS1jS9
久しぶりに本格的に寝違えて、痛いのはもちろん首に変な力が入って
上半身がものすごく疲れるorz
今日は早く寝てしまおう
579おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:00:19 ID:Z/ae0f2P
>>558
だるさ、異常な喉の渇きってのは糖尿病の心配はない?
異常な眠気と悪夢は睡眠時無呼吸症候群とかの可能性も。
痩せていてもなることあるらしいよ。
症状酷いようなら検査したほうがいいかも。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 09:11:17 ID:hQmduLDC
だるさと眠さと喉の渇きがデフォだったここ数年。

ガバガバ食べていたのを、減らした。
寝る前にガツガツ食べるのをやめた。
消化によさげなものを食べるようにした。
寝る時間をできるだけとるようにした。

ちょっとマシになってきた気が。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 23:31:40 ID:DGf5sUQR
>>573
整理の時はやけに寒くてゾクゾクする。
で、体重が3キロぐらい増加し、普段はいてるスカートやGパンがきつい。
終われば元通りだけどね。自分の場合。

風呂入ると気持ちよくてそのまま寝そうになる。
怖いのでなるべくシャワーにしてるよ。
足湯マシン買おうかな。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:07:14 ID:8MS9KXoc
お風呂で寝るのは失神状態だそうだから怖いよね
腰湯にすると水圧で苦しい事もないし快適。
さらに眠気防止で防水携帯持ち込んでネットしたりメールしたり。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:56 ID:l/pGHcQm
体力ないのと冷え症で常に不調があるから、
学生時代は結構休んでた。
社会人になって、残業が月40時間あって、
休めないし、頑張って出勤してる。
その代わり土日はひたすら寝るのみ。
眠るのが、横になるのが一番の幸せ。
外出は、月に一度遠距離の彼に会いに泊まりがけで行くときぐらい。
友達づきあいも億劫になって、数少ない友達ともあまり連絡とらず。
べつに不都合はないけれど、このままでいいのかなぁと疑問に思う。
私の周りは、みんな活動的だし。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:23:05 ID:vkGT28gr
ここ一ヶ月いつもにも増してめちゃくちゃだるい
冬期うつだと思ってたら
熱が出てきたので病院行ったらリンパ腺が腫れてた
原因はわかったけど
治ってもだるいもんはだるい
585おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:37:37 ID:On27iyry
>>583
着き40の残業って相当キツイね
私なら絶対にムリだ。。。早く環境がよくなるといいね
586おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:58 ID:gXi1uT/g
>>585
月60 全てサービスの俺に謝れw

>その代わり土日はひたすら寝るのみ。
これは全く一緒
休日に何かやるとか考えられない
587おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 22:14:33 ID:R1GVegzp
自分は月百時間残業の会社から転職して、いまはほぼゼロ。
窓際ぽい仕事だが後悔はしていない。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 12:41:53 ID:Exu/Qzu7
今日は仕事が1時からだから昼間は好きなことをしようと思って、昨日は23時には寝たのに起きたの今って…
なんでいつも12時間近く寝ないと疲れ取れないんだろう…
仕事以外何にもできないよ
最近は仕事さえ疎かで一日中寝てる
589おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 22:45:39 ID:X9GPGUdS
最低9時間は寝ないと疲れ取れない。
でも10時間以上寝てしまうと肩懲りが激しくなる。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 14:52:54 ID:PKlB3PXc
眠っても疲れが取れないのって布団にも原因があったりするよね。
私も長年使い込んでヘタったマットレスを替えたら、随分楽に眠れるようになった。
替える前は固い床に寝てるようなもんだったから、起きても体の疲れが
取れてなかったし、腰も調子が悪かった。
それこそ>>589みたいに肩こりもあったなあ。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:05:45 ID:WteTqFcb
布団が古いとダニやホコリが尋常じゃない。
それって意外と見た目には分からないんで注意。
一年中鼻詰まってる人、布団新調で直るかも。
俺は十年使ったクソ布団を捨ててよく眠れるようになりました。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 17:14:43 ID:10KcmYHr
枕が合わないのかな

いくら寝ても眠い
朝、起き出しては3時間後にまた布団に入る
こりゃ自分でも異常だと思う

食っちゃ寝の生活に終止符を打ちたい
593おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:19 ID:AjClMeOL
寝付きが悪くて困っていたが、肩と首筋に湿布貼って寝たらすーっと眠れた
594おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:54:24 ID:+X22nMUs
冬は体が冬眠モードになるのだろうか。
ますます眠くてだるい。
今日も習い事あるのになかなか起きれずに少し遅刻した。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:56:31 ID:BQKQ+3gZ
腰が悪いのであまり運動しちゃいけないと思っていたが
ものすごくゆっくりなペースでのジョギングを毎晩15分ほどしてみたら
最近寝付きが良く、寝起きもすっきりするようになった。
2、3日は筋肉痛と腰の辺りに違和感も感じたが、それも治まり以前より体が軽くなった気がする。
仕事中や終った後の疲れもちょっとマシな気がするので無理しない程度に続けてみようと思う。
ただ相変わらず睡眠時間が長い…10時間は寝てしまう。これは癖になってるのかな。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:28:07 ID:1NEWJJQZ
昔から疲れやすかったけれど、最近本当にしんどくて悩んでました。

仕事でも休憩中、横にならないとしんどくて仕方ない。休みの日も、ずっと家で寝てます。

そんな中、ふと気になった『お酢ドリンク』と言うのを試してみました。

本来はリンゴ酢とかを買って、割って飲むのがベストなんですが…

自分は果汁100%のリンゴジュースに、普通の酢(と好みで少し砂糖入れました)を適量加えました。

やや酢を多目に入れて飲み、数時間寝たんですが…身体のダルさ等が、少しマシになった気がします。

しばらく続けてみますが、疲れが抜けないと言う方…良かったら試しにいかがでしょうか?

失礼しました。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:12:36 ID:knBB/BJO
私もお酢がいいと聞いて試したのですが、薄めても食道と胃がやられて駄目でした。
梅エキスのサプリはちょっと肩凝りに効いたかも。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:41:39 ID:KSkUoZD8
温泉行った。
湯あたりしたわけじゃないけど
帰りの運転が自信なくなるくらいどっと疲れたので仲間に運転頼んだ。
一泊温泉旅行じゃなきゃもうだめかも。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:55:18 ID:Y/3WSq0h
今日は膝の腫れと足の痺れが酷い
明日までに治ればいいんだけど
600おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 22:49:45 ID:OA3qXuLz
疲れると耳の調子が悪くなる。
耳鳴りがしたり、つまったような感じになったり。
体調のバロメーターにしてる。

>>598
温泉って疲れをとるためにいくものだけど
疲れやすい人だとかえって疲れますよね。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:41:49 ID:KHTyagvn
ごめんなさい。
もうあんまりにもすべてに疲れてしまったので、
愚痴らせてください・・・。

女性内勤(事務系)なのに毎月の残業時間が40〜50時間あり
時にイベントのため休日出勤も、という会社環境で働き

さらに恋愛は遠距離のため、新幹線に乗っては彼に会いに行き
ディズニーやら温泉ドライブやら わざわざ遠出ばかりのデート。

友人には
キャンプやらバーベキューやらテーマパークやら
果てはシティマラソンやスノボなどの 肉体系娯楽にまで誘われ
それらを波風立たない程度にこなす。。。


そんな生活でここ数年暮らしてきましたが
もうホント限界。肉体が悲鳴を上げている。
そのため仕事をやめることにしました・・・。
  

これをきっかけに彼とも別れたいな。
ホント、結婚とか行き着く前に身体が持たない。
好きとか以前に、もう疲れた。 生命維持優先・・・


お給料が安くても残業がなくて、
恋人なんか居なくても身体を休められる時間がホスィ。
ただそれだけ・・・もう派手なことは無くていい、疲れる。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:47:54 ID:v+EdjvHs
>>601
読んでるだけで疲れた。どうしてくれるんだ…

今日はホンの3時間ほど外出していただけで非常に疲れて
家帰ってくるなり5時間も寝てしまった。
ここ最近酷くなってきているがそのうち都会に出られなくなりそうだ。

温泉苦手なのは疲れるからなんだな…家の風呂は平気なのになんでだろう。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:19:39 ID:DUBdfqXJ
>>601
頑張りすぎだ〜!
仕事もこなして、友達や彼氏にもきちんと気を配れるのはとても素敵だけど、
自分がボロボロになっちゃどうしようもないよ。身も心も大切に。
しばらくは何も考えないで、ゆっくり休んでね。つ旦~
604おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 02:30:20 ID:TSkjQ0Pc
>>597
梅エキス、私も肩こりに効いた。血流が良くなるみたいだね。

疲れとはちょっと違うかもしれないけど、PMSで排卵日付近の腹痛が結構
ひどかった。で、ザクロのジュースを飲んでみたんだけど結構調子がいい。
腹痛が随分軽くなった。ついでに肌もすっごくやわらかくすべすべになった。
月の半分〜1/3くらいはだるさや腹痛でしんどかったから本当ありがたい。
年齢重ねて女性ホルモンの働きとか悪くなってたんだろうな。
1200円くらいの安いやつだったけど中々いい仕事してくれたよ。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 05:37:59 ID:YdS0aKNu
>>601
自慢にしか読めないんだが。
今、自分に彼氏も仕事もないからか?
606おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 08:41:54 ID:bYAs5TfY
寝起きの体の痛さと頭痛肩こりにずっと悩まされてた
2年前には枕を低反発にした
1週間前にはそれも止めて、バスタオル畳んだのを枕にしてる
極楽〜

でも食事(パンとバナナ)しただけで疲れた・・・
後1時間、寝てよう
607おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 11:35:04 ID:0MAl3Mev
食事がパンとバナナだけとかバランス悪すぎだろ
608おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 12:28:49 ID:GJqfMNKj
具合悪かったからそれで適当にすましただけじゃない?
自分もおかしい日はヨーグルトだけって時もある。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 12:43:04 ID:z+1JaW/V
>>601
疲れやすいというより、完璧主義っぽいのがすべての原因にみえる。
自分の持てる資源を認めてムリするのやめたらいいよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:50:39 ID:Oksp18t/
>>601
それで別れを切り出して、
「なら結婚しよう!」と言ってくれるならよし。
それ以外なら別れた方がいい。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:12:34 ID:aDuqjLP+
>「なら結婚しよう!」と言ってくれる
うわ・・・寄生専業?

>>601
でもこなせてるんだよね?
疲れやすくないのでは・・・
612おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:10:02 ID:4pAi03dd
>>601
残業なしで彼氏もおらず、土日はずーっとひきこもってるのに
つかれるよ・・・。あなたがんばりすぎ。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:26:03 ID:aDuqjLP+
てかさ一方的に新幹線で会いに行き(向こうは来ないのか?)
さらに遠出デートが嫌と言えない相手が彼?
肉体系娯楽を疲れてるから、と断れない相手が友人?
614おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:21:23 ID:jvqP9+gD
完璧主義なんだな。
仕事辞めずに友人付き合いを少なくしたらいいのに。
まあ助言求めてるんじゃないんだよね。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 23:22:22 ID:+ID/7d/2
仕事という、やめたら一番ダメージのでかそうなものを最初にやめようとするところに危うさを感じる
まあ>>610には同意なんだけど
616おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 00:33:04 ID:C0Y/vFRA
でも月40〜50時間って普通の人でも結構疲れがたまると思うよ。
かと言って今の時期にやめたら確かにダメージでかいから、まず友人と彼氏の
用事を断って自分の様子を見てみるのがいいかもね。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 00:48:22 ID:io2enYuf
>>610
絶対専業になって養われる前提だね
618おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 02:45:29 ID:9JOMtg0g
養ってもらえるなら養ってもらうに越したことはないじゃないか
619おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 06:12:15 ID:ni7AH7kC
私も残業が月40時間以上で、遠距離恋愛してる。
でも、彼の家に行ってごろごろしてるよ。
二人で料理したり、散歩したりくらい。
私が実家住まいなので、私の住んでるところに来てもらうと、
ホテルに泊まることになるので一日中動くはめになるから、
ほぼ私が彼の住んでるところに行ってる。
働き出してから、しんどすぎて、
友達とは年に3回くらいしか会わなくなった。
彼氏に相談することと、交遊関係を見直すことをお勧めします。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 07:57:56 ID:EuH4lS78
で?
621おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 18:19:37 ID:QV5EQfZ2
あんまりふらふらすると思ったら血圧が高かった。
この虚弱の上に血圧までorz
つくづく不安。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:30:23 ID:rZu2QiMS
実家住みで残業が50?それの何処がつらいの?
623おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:32:10 ID:rGbYqnmV
で?
624おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 21:49:00 ID:xpt90LZa
疲れやすいから辛いんだろ。スレタイ嫁。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 22:30:53 ID:J+roqO7o
友人は風邪ひいたけど1日で治った〜とか言ってるのに
私は1週間経つけど治らない。
基礎体力のなさを感じる。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 03:08:15 ID:+zU5EZMF
残業1日1時間がしんどい時もある。
夕飯食べたらもうだるくてだるくて立ち上げれない。
お風呂に行く元気がなくて翌朝入る事も多い。
月に3日くらい、5時間残業しても寝る前2ちゃんする元気が残ってる時がある。
>>625
治りが遅いと周りから嫌味言われない?
私は上司に「たるんでる、自己管理ができてない、ワシは風邪ひいても休んだ事がない」って怒られる。
睡眠は平均7時間、休みの日は10時間しっかり寝てるし、手洗いうがいマスクで自己防御しても
抵抗力が弱いから必ずうつされる。

万年目の下にクマあるし。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 03:31:07 ID:A/l1XNoZ
皆さんは運動してますか?
自分は水泳教室に通い出してから前よりちょっと体力ついたみたいです。
疲れやすい人が無理するといけないかもだけど
自分の入ってるコースは72歳の初心者の人も一緒にできるようなコースだったので
ゆっくり体力つけています。
そういえば今年はまだ風邪引いていません。
去年まで毎年インフルエンザにもかかっていたのに。
肩こりや腰痛も以前よりマシな感じで、仕事の時間も少しずつ増やしてもらえるようになりました。
(あまりにも体力がないので勤務時間制限してもらっていました。)
免疫力や体力ないなぁと思う人は少し運動もしてみたらどうでしょうか?
628おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 07:59:04 ID:nZMKqGFU
運動ね
たまに人数合わせでバレーやソフトボールやるけど
三日くらい微熱がでるよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:42 ID:qx0tqhBw
オナニーすると微熱と頭痛がでる
630おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 22:17:52 ID:yqnAxGVb
オナニーはともかくwバレーやソフトはちょっとやりすぎなのかもね
もっと楽な運動ならいいかも、散歩とか
631628:2009/02/20(金) 07:20:53 ID:Meqrf8rM
職場つながり
町内会、子供関係だと断れないんだよ・・・
632おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 22:59:30 ID:uROT4Yxu
ラジオ体操とストレッチで限界。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 10:27:40 ID:tk5c9c5d
今日は美容院に行く予定だったけど熱が出たのでキャンセル。
もう3ヶ月も髪切ってなくてモサモサだよ・・・orz
毎回美容院後は熱出して1日寝込むから土曜日しか行けないのに春まで待つのか。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 15:31:35 ID:kdS3uuXI
平日何とか早めに会社に行ってるせいか、
休日になると疲れがどっと出て午後3時くらいに起きる。
本当に1日無駄にした気分で憂鬱だ。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 17:33:29 ID:Rsh2m4e4
>>627
運動なんかしたら余計に疲れて当日や翌日はダウンするよ…
もちろん、そんな時間もない
636おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 20:34:44 ID:V0OVBYwV
まぶしいと疲れない?
637おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 09:48:06 ID:GxSQj9yR
疲れる。ついでに顔の正面から風を受けると疲れる
638おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 15:38:43 ID:kSAx3lXE
QPコーワゴールドαっていうのを初めて飲んだ。
寝る前に飲んだら、死ぬほどしんどいのに
3時間くらい眠つけなかった。
カフェインが入ってるのか…。
もしかして朝飲むものだったの?
あまり疲れは取れてない。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 18:05:08 ID:203Nwfk1
>>632
ラジオ体操は本気でやると意外に疲れる
640おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 19:32:01 ID:DPUr9tRV
>>638
眠らないで頑張る人用じゃないのかな
641おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 21:35:01 ID:7ryYvDZd
>638
ドリンク剤は元気の前借りだから、あとで反動がくるよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 03:42:20 ID:HJQwST72
ガリガリ疲れやすいなぁ
肉体的にも精神的にも…
当然顔も骨っぽいから疲れたり体調が悪いと顔色が悪いのが速攻出るなぁ
普通の人なら多少体調が悪くても顔色がそうそう悪くはならないけどガリガリだと顔色に速攻出るなぁ
普通は毎日自分の顔を鏡で見ているから自分の顔色の悪さって気づかないけどガリガリだと自分で十分自覚出来るレベルの顔色の変化がある
特に下痢したりするとね
643おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 06:30:25 ID:tHJEPbCn
QPは栄養ドリンクじゃないよ。
滋養強壮のための錠剤だよ。
普通は朝晩2回飲むよね。
私は眠れなかったりはしないなぁ。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 10:04:42 ID:m5Ugqz2Q
栄養補給系の錠剤で、規定の2錠飲むとイライラして仕方ないのがある。
それ飲むときは1錠にしてる。

折角QP買ったんだから、少量だけ飲むようにしてはどうだろうか。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 02:33:16 ID:QMyY3Qy8
コンビニで2錠入り100円で売ってるね。
飲んだことあるけどあまり変化がなかったよ。

寒いと冬眠モードになるのかな。日中眠いしだるい。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 21:33:13 ID:UpqY4Fe5
やたらと風邪を引くので耳鼻科で観てもらったら、
どうやら鼻が悪いらしい。
疲れやすいのも一緒に治るといいんだけど。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 03:38:40 ID:6L9Bo9DY
兼業主婦だけど、体力なくて疲れきって会社休む事もしばしば…
1ヶ月まともに出勤した月はないよ
だから休みがちな人って周りから白い目で見られ、いずらくなって
辞めるの繰り返し。くたくたで帰っても、食事仕度やらあるし
疲れきって風呂は苦痛だし、早く寝ないと次の日の仕事に響くから
自分の時間がない…。しかも寝付くまで二時間くらい、寝ても夢ばかりで熟睡した事はない。
やっぱり病院で診てもらうべきかなあ…
648おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 04:25:54 ID:VzCENbQs
>>647
パートに切り替えてもらったり時間短縮しても勤められるところ探したりできないの?
自分は疲れやすいだけじゃなくて持病もかかえているので
会社と話し合った結果、時間短縮してもらったり休憩を増やしてもらったりしている。
当然収入は減るけどこんな条件の自分でも雇ってもらえるだけありがたいし。
仕事だけでなく家庭のこともあるなら、なおさら無理はできないだろうけど
しょっちゅう休んでたら迷惑なのは当たり前だよ。
疲れやすい自覚があるなら自分の体力に見合った職場を見つけないと。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 10:30:27 ID:2p2gCYwi
>>647
なによその書き込み時間はw
まるで前の私…
寝付くまで疲れてても2時間かかるなら、欝になりかけなんじゃないの?病院行ってらっさい

旦那の稼ぎでしばらく凌ぐのは?子育てもあるだろうし
じゃないと一生欝で棒に振りそう、そして離婚…
今だけ見ないで長期的に考えて体を大切にね
650おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 20:14:41 ID:738Wkn7O
>>647
あなたは私ですか?ってくらい同じ!
兼業主婦で、1ヵ月のうちどっかで風邪だの体調壊して欠勤してしまってた。夜も常に寝つき悪くて眠りが浅い。
病院行ったら鬱の診断がくだりますた。

今薬飲みながら仕事行ってるけど、病院通い出してから3ヵ月、なんとか仕事休まずにすんでるよ。
帰ってからぐったりなのは相変わらずだけど…

あまり気を張らず、今の状態が続くようなら病院をすすめるよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 00:54:31 ID:FVnWutf1
甘酒が点滴の成分に近いと聞いて飲み始めました。
一日、小さな湯呑み1杯くらい。無加糖って書いてあるけど
すごい甘い。そんで、血糖値が上がるのか、少しテンションが上がるので、
ちょっと助かってます。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 05:55:34 ID:uS6bNR7q
ブドウ糖どうよ
653おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 12:38:04 ID:5bBb/MR5
私も対人関係でストレス溜めまくる性質だけど、
早め対策として、とにかく寝る。
もう、9時くらいから寝る。
嫌なこと全部忘れてやると本能的に思ってるみたいに。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 13:20:42 ID:FVnWutf1
そうそう、甘酒は酒屋には無いです。うちの近所では。
スーパーの、油揚げとかの辺りに酒粕と共にあります。
酒粕+砂糖+水で作ったら日本酒の香りがして良いんだけど、
微量の残留アルコールがあるかも。
私が飲んでるのはペットボトルので、振ってそのまま飲めます。
で、無加糖なのに甘い。あれをペットボトル全部一気に飲むのは
なんかヤバそうなので、湯呑みに移して温めたりして飲んでます。

>>652 ブドウ糖は、なんていうか瞬時に血糖値が上がって、
鼻血が出そうでした。そして何故か持続性よりもしんどさを
感じたので、今は食べてないです。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 10:03:06 ID:VJz91AeD
すごい空腹のときにブドウ糖食べると、ちょっとしてからぴたっと空腹感がおさまるのが体感できる
おもしろいから一度はやるべし!
656601:2009/02/28(土) 14:40:38 ID:W6Vujdaa
書き込んだことを後悔していたんですが、
あったかい言葉をかけてくれる方や
アドバイスをくださる方など、嬉しかったです。
ありがとうございました。

ここで言われるまで、
自分が完璧主義だなんて思ったことも無くて。

日常動作がゆっくりで、性格が大人しめなのがコンプレックス。
それゆえに「完璧主義」っぽくなってしまっていたかなと分析しています。

そうか無理ってし過ぎなくていいんだよな と思い出した感じ。


退職を決めたことは後悔していません。(3月いっぱいは働く)

この職を続けていたら、ライフスタイルを見直すことは
不可能だ、そうなるとこの職場は私には無理なんだ、と
数年たってようやく決意できました。

遊びやデートは断れるけど、仕事はそうはいかないですもんね…。
思い入れがある仕事なので残念ですが・・・
ようやくホッとして、スッキリした気持ちです。

交友関係&彼との関係も見直してみます。
自分自身の容量を無視するのは、
不幸なことだなと分かりました。

結婚は当分予定はしていません。

長くてスミマセン。名無しに戻ります。
657:2009/02/28(土) 16:36:55 ID:nXuEi/u6
ほんと長いわ。三行でいい、三行で。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 17:34:51 ID:utBIlNtj
20代でこんな疲れやすくて大丈夫かと思う、ダンナにも怠け者だと嫌み言われ…効果的なのは、案外早寝早起き 薬屋の営業やってる知り合いが栄養ドリンク
くれたけど、効いたのかわからない
659おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 18:37:19 ID:lL6M+C05
病歴あるから雇ってもらえないよ・・働ける人いいな
660おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 19:53:44 ID:jbNs+gll
>>645
冬に眠気やだるさがあるなら冬季うつ病かもね
日照時間の短さから引き起こされるもので、光浴びると回復するらしい
661おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 20:41:34 ID:DG92xni6
>寒いと冬眠モードになるのかな。日中眠いしだるい
あー私もそうだ。冬季うつ病なんてあるのか・・・
もう毎月3日は休んでるからな・・・

662おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 20:56:20 ID:DG92xni6
目も悪い鼻も悪い糖尿も心配だ。どこで見てもらえるんだろう。
内科じゃダメかな・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 23:11:57 ID:gprhcxIV
>>662
目は眼科、鼻は耳鼻科、糖尿はとりあえず内科。

周りの人達を見てると、自分は体力がないんだなってつくづく思った。
休日に出かけたら疲れて次の日しんどいのは当たり前、出かけてなくても
家の事をやるだけでも疲れる。
食器洗いと洗濯物を干しただけで、ごろんと横になって一息入れてる。
自分は立ちっぱなしがかなりくるらしい。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 01:22:01 ID:KY1MF4+y
>>658
糞チュプは死ねよ
665おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 11:46:43 ID:6Wj5XEnM
規則正しい生活の方が疲れる
きっと自分の体内時計は27時間か28時間だ。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 19:40:09 ID:jXBAofks
ここの皆さん、運動神経はいい方?
学生時代、部活はしてた?
私は中高帰宅部、スポーツ苦手。
思春期に体力作りをしてなかったから今こうなのかなぁと思って。
とにかく毎日しんどい。
毎日仕事なんてつらい。
週3日とかならいいのに…。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 21:21:20 ID:qj/7ZWYQ
体育はいつも成績が中ぐらいだったけど、逆上がりがいまだにできずカナヅチだ。
中学の時にバスケとかソフトとかやってた女子は元気なおかあちゃんになりそう。
自分は中学は帰宅部、高校は写真部だったよw
昼休み3時間で、食後ネット喫茶で昼寝できればフルタイムでもいけるんだがなw
自営業だったらそれは可能だろうが。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 00:40:56 ID:uy3e4gvp
私は運動神経は良くてスポーツ得意だったけど、体力がなくて選手にはなれなかった。
自覚はなかったけど子供の頃から体が弱かったんだと思う。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 04:23:40 ID:ZPcRSTgT BE:2064806677-2BP(0)
 
670おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 07:25:07 ID:X6/9pZo7
運動どうこう以前に
ただしい姿勢を長時間保つのもつらいときがある
671おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 00:36:40 ID:L1lqFwUd
>666中学時代、器械体操なるものをやってた。
高校は帰宅部。でもスポーツは好き
校内の陸上大会ではいつもリレー走者に選ばれてた
あと、海外に一人で行ったりとかとにかく元気だったよ・・・

しかし仕事では力がでない
フルタイム×5日だと疲れて翌朝起きあがれない
パートタイム×5日にしたが契約きれて今プー
672おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 00:50:27 ID:A4FVP3mb
整理だといつもにもましてだるくて猛烈に眠い。
体もゾクゾクするし。
9時からさっきまで数時間寝ちゃいましたらスッキリしました。
これじゃ主婦にはなれません。
673666:2009/03/05(木) 08:25:17 ID:8osivhnb
みなさん、回答ありがとうございました。
運動神経や成長期の体力作りだけが原因というわけではないんですね。
ちょっとほっとしました。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 20:42:32 ID:g4TQfvJp
何か用事があって出かけても一つ用事を済ましたら
疲れてしまって他の用事後まわしにして帰ってきてしまう。
ストレスにも弱いし…
675おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 22:34:45 ID:94ipucY5
仕事を終えて帰宅したら、1日に出来る家事は1つだけだ。
料理する時は保存がきく物を作って小分け。他の日は買い物、洗濯、掃除(1ヶ所)とか。
676おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 17:08:35 ID:EaVOPZor
仕事の契約切れて、プー2ヶ月目。
仕事してたときよりも家事が丁寧にまめにできるし、体も精神も楽なはずなんだけど、
なんか前にも増して疲れやすくなった気が。
運動不足なのかな・・・。それともストレスか・・・。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 03:17:19 ID:PHlxjoGB
土日は布団の中で

疲れやすいのか、布団がすきなのか
ネットラジオ聞きながら2CH最高!
小はペットボ(ry
678おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 10:49:32 ID:fVAD+jdn
老後ねたきりも怖くないね。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 10:52:11 ID:e05tbpTL
最近常にだるい…
体が支えきれなくて座ってても
机にもたれないと無理
眠気もはんぱなくて頭がいつも痛い
春からトリマーの専門行くのに不安…
680おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:01:15 ID:vmfdXtsw
>>676
同じくプー2ヶ月目
掃除・洗濯・料理&勉強・・
やったりやらなかったり

2ヶ月前よりは確実に気持ちが落ち着いてる
681おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 11:08:26 ID:JDpe4Ox1
>>676
適度なストレスや緊張感が無いと逆に疲れやすいよ
682おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 20:56:23 ID:vmfdXtsw
680でプーなのに瞼けいれんが収まらない
何もしてないってわけでもないんだが
683おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 09:40:59 ID:is5gqQmi
プーで適度な緊張がないと老けるよな。
服装にも気を使わなくなるし。
ヒマを利用して習い事でスキルアップといきたいとこだが、平日昼間って
主婦ばっかだから話題あわねえ。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:28:58 ID:2c8KqlF1
夕方ごろ物凄い睡魔に襲われ爆睡(_ _).oO
眠いなんてモンじゃなかった
自分でも(もしかしたらこのまま死ねるんでないか)と期待した
685おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:31:34 ID:SMAQ8Sjz
とにかく眠い
昨日は自転車の居眠り運転までしてしまった
壁に激突してケガしたけど、他人を巻き込まなくてよかった
686おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:57:38 ID:s+GGMjYq
昨日は、朝食と夕食と三時間ほどテレビを見た以外は、ず〜っと眠ってた。
そんなわけで、今日は腰は痛いけどかなり元気で、用事をいろいろ済ませられた。
8時間働いたあと、1000円カットで前髪切って、歯医者行って、スニーカー洗って、ドラマ見た。
元気な人ならこれが普通なんでしょうかねぇ…。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:10:15 ID:2c8KqlF1
さっき寝たからほとんど眠くない

>686なんか健康的だね
688おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:30:33 ID:yKnu0vad
疲れやすくて冷え性なのを治したくて筋トレを始めると決まって風邪をひくorz
689おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:31:37 ID:LFCqqvCi
久々に飲んだけど、
養命酒ってすごいな。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:55:01 ID:n/YwXnCm
先月、解雇されてもう一ヶ月引き込もってる
691おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 01:58:28 ID:N9DhQma7
>>689
どうすごいの??私飲んだことないんだけど。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 03:40:22 ID:BvASzrEH
>>685
悪いこと言わないから運転はやめとけ。
自分は乗り物に乗ってるとすごく眠くなるし、何かあったら遅いので
運転してない。

野球ファンだが、WBC見ててどっと疲れたよ・・・
今月いっぱいこんな状態で気が重いな。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 14:31:35 ID:a8lvIYCu
>>685
たとえ自転車でも人とぶつかったら大変
694おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 19:44:11 ID:dMghirvH
>>691
寝つきが悪く朝出かけるギリギリまでおきられない私ですが、
寝る前に飲めば神経を鎮めて眠りにつかせてくれ、
朝飲めば血が通って目が覚めます。

まわしもんじゃないよw
695おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 23:10:31 ID:N9DhQma7
>>694
おおお。
思わずネットで買ってみた。
レポします。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 00:41:49 ID:kM1Ts+bC
養命酒ってそんなに良いの?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 00:57:55 ID:UeDV7JnJ
お前ら、ミネラルバランス狂ってるって線も考えろ。俺がそうだったから。
精製塩じゃなくて、天日塩の奴を毎食1g摂ってみ。もちろん、加工食品は控えて天日塩に置き換えるんだぞ。

おすすめの天日塩は、雪塩、ゲランドの塩、マルドンの塩。雪塩ならどこのスーパーでもあるはず。
大量に水分補給する時は薄めたポカリで。粉末タイプの奴をサッと混ぜると楽。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 01:00:01 ID:zbbV9nJf
毎週違う女の子と遊ぶと月曜楽だよ。
ナンパしたり合コンしたり。毎週駆け引きのスリルを味わえるからストレス知らず
699おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 01:12:17 ID:BXavHt1N
>>695
おお、行動が早いw
安い買い物じゃないから、体質に合うといいな〜。
このレスで多少プラシーボ効果がプラスされれば…

>>696
わりと身の周り冷え性仲間多いんだけど、流行ってます。
味は癖あるし、続けなきゃならないから人によるとは思うけど
私には合ってたみたいです。
(ついつい継続して飲むのができないんだけど…)
700おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 01:50:50 ID:nOV1Xckt
700
701おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 09:50:03 ID:jbAbVwcA
養命酒は神秘的だよなぁw 試したこと無いけど。

食が偏ってる人は注意したほうがいい。
俺、朝にオニギリ、夕方パスタ、
の生活を半年続けてる。
なんかぐったりしてる。
「炭水化物の消化にビタミンB1を必要とし、
ビタミンB1が欠乏するとぐったりする」
との情報をネットで見つけ、
さっそく寝る前にビタミン剤飲んでみた。

(・∀・)イイ!!ね。豚肉食う必要ないね。食いたいけど。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 22:36:57 ID:w0BbHbOU
肉を食べると疲れるよね。特に牛肉。
周りがどこか食べに行くというと焼肉焼肉五月蝿くてかなわん。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 00:16:56 ID:GABoBT8r
火曜にあまりに辛くてバイト休んで寝込んで今さっき起きた…
丸二日意識なかったよこえぇよ((゚Д゚;))
704おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 04:38:56 ID:dh50HPEQ
>>703
ちょ…もう週の後半だよ(((゚Д゚;)))
なんか疲れてるってレベルじゃない気がするんだけど…
705おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 15:30:07 ID:dn0RTmTI
>>703
週末になる前に病院池よ、おまえ。
やべーよ
706おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 04:03:39 ID:R5HwkueK
>>699
>>695です。

今日届いて、今日2回飲みました。効果はまだ分からないですね〜。
寝る前飲んで、さっきベッドに入ったんですが寝付けず、また戻ってきたしw
味は私はぜんぜん平気ですね。朝飲む青汁のほうがずっと辛いw
だんななんて、おいしいとまで言ってましたw
ふたりとも酒飲みだからかなあ・・・。
とにかく続けてみようと思います。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 09:04:17 ID:rlpE8svP
年明けににんにくサプリメント買ったものです。
飲むと体がかるくなる気がするんだけど、刺激がつよすぎるのか
顔に小さいにきびみたいなのができるので、毎日は飲めなかったよ。
半分の量で続けてみます。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 20:50:58 ID:14UmqRRL
4月から就職で研修
体力0の俺が耐えられるか・・・
ダメかも
709おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 13:00:14 ID:w+/BY94D
>>706
おお。
味が大丈夫ときいてちょっと安心。
既に青汁生活されてて健康に気遣ってるるなら、
劇的な効果はないかもだけど
よかったら続けてみてください。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:45:09 ID:l4iCiM9n
養命酒効く人羨ましい。
酒はなんでもござれな自分は養命酒の一口でめまいがorz
もちろん効果もなかった。

店頭のにんにくサプリをあれこれ試し、少し人並みになった気がする。
そのうち青汁や五穀米もやってみたいかもね。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:21:57 ID:7CtXlEI3
>>710
酒はなんでもござれなのに養命酒の一口でめまい???
なんで?
712おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 01:07:06 ID:PMAnmSVu
もうすぐ禁射精生活2ヶ月なのに目の下クマや目と鼻の間の窪みが全く緩和している気配がない…

約25年ほぼ毎日オナニー射精していたから当然か…

ローマは1日にしてならず…

てか60日にしてならず…
713おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 01:08:48 ID:COf+s/Aa
>>712
おかしな禁欲生活してると
若年性男性型更年期になるよw
714おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 14:25:21 ID:3qvAfzRH
3ヶ月オナニーしてないけど、未だに夢精しない。
夢精ってどれぐらい溜まったらするの?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 16:13:42 ID:71MZ+Wck
>>713
いや25年してたんだから若年(ry・・ww
716おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:10:03 ID:VhptRMB3
>>714
いくらためても無駄
すこしずつ尿に混じって排出されるから
717おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:38:36 ID:3qvAfzRH
>>716
知らなかった、d!
718おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:11:01 ID:o8a5JbSs
>>715
赤い玉でちゃった?
719おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 04:04:59 ID:km5dEWp0
養命酒試してみたが良かったよ
下戸なので夜のみ飲用してるが、朝起きるのが楽になった
胃液が上がってくることも少なくなったし
教えてくれた人ありがとう
720おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 12:11:09 ID:Q5XxgLMO
>>715
現在40歳です

オナニー射精を覚えたのは小学校4年生から。
それから現在までほぼ毎日オナニー射精をしていました。
高校生の時は週1になってたけど。
だから尋常ではないようなレベルで目と鼻の間が落ち窪んで青くなっているしクマも強烈
約25年強ほぼ毎日パーフェクトでオナニー射精していたから見た目も中身も廃人です…
721おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:09:54 ID:7osb/Zdc
>>720
生き物として正常な方だと思います。残念なのは
その本能が、直接子孫繁栄に結びつかなかったらしいことですね。
見た目疲れ気味なのは、毎日どうしたというのとは関係無いような。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 22:42:42 ID:a6l8XNQZ
>>721
ワロタ
723おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 12:20:27 ID:wadT8wDQ
正常な性生活してないと男女ともに早く老けるよな。
男は出すだけだから楽でいいね。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 19:05:17 ID:C7WQ/BD9
>>723
そうなのか・・・。
しばらくそんな機会もない自分は、なんだか寂しくなってきた。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:56 ID:5SVNt6uc
精神的に疲れて安定剤飲んだらもっと疲れた
726おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 22:18:18 ID:UFWLfchh
それだけ疲れていることに気付いていなかったんじゃないかね
727おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 18:30:28 ID:KAlTMeAS
25年強ほぼ毎日オナニー射精していたから老けないとか老けるとかは関係ないけど目の下のクマや窪みは大いに関係ありますよ


それより睡眠不足やストレスや日光を浴びると老けが早くなるかと

引きこもりはたっぷりの睡眠と日光を浴びない事で若く見えると
728おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 21:17:38 ID:i5J2OyaH
キモいのが居座り始めたな。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 19:55:42 ID:uunuLyfL
むしろ引き篭もりは、日々の社会生活を行う上での
人間関係などによるストレスを感じない為、若いのではないかと思う
730おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:12:49 ID:22EKdVRh
>>729そうでしょうね

一般的サラリーマンなら月曜日から金曜日まで多少なりともストレスを感じて生きているでしょうし
それにヒキは好きな時に起きて好きな時に寝る
つまり睡眠不足とは無縁も若さの秘訣かと思います

それと女性必見ですが日中に外出しないだけに紫外線を浴びない事も若さを保つ秘訣です

閉鎖病棟にはビックリするくらいに若く見える人が多いのもヒントになるかな

但し好きな時に射精は駄目

射精は極力控えた方が若さを保てると思います
731おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:57:18 ID:P7yHng5J
精子の話はもうやめませんか。
732710:2009/03/26(木) 07:07:30 ID:y5Yb3YKq
>>711
聞きたいのはこっちだってw
orz

今日明日を過ごせば後は電車がすく土曜だ!座れるといいなー
733おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 22:19:53 ID:c1S4MDvQ
ああー、今週は忙しかったけど早く終わった気がする
土曜は一日寝てよ
734おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 04:31:17 ID:mTNIoAJE
首回りのリンパ腺がかなり腫れて来た。
あたま痛い。だるくて力入らない。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:15 ID:RwzQDseb
花見に行きたし、体力はなし…
736おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 21:53:10 ID:m9kj2eMp
週末花見に誘われましたが、金曜日に飲むのは体力的に無理です
しかも外で長居するとおなか壊すし
737おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:18:06 ID:3s8qWaok
季節の変わり目は体調確実に壊す

先週から妙に寒くなったから連日の下痢
日本って過不足なく定年までコツコツ勤めるのが義務だったり美徳だったりしがちだが虚弱な僕にはサラリーマンは向いてない

結婚は絶望的だ…
738おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:30:28 ID:n8tYVm3k
>>736
つ 腹巻き カイロ
739おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:46:51 ID:I/2Muzee
以前から疲れやすかったけど、ここ1週間ほど
今までに増して身体のだるい日が続いている。
頭もあまり働かない。
身体の調子が悪いせいか、働かない頭で考えてしまうのは
悪いことばかり。
健康って大事なんだなと思う。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:50:34 ID:NTopRcR4
疲れやすいというか、一時鬱っぽくなったのをきっかけに
睡眠時間が増えた。
以前は一日5・6時間睡眠くらいで普通に生活できたのに、
その後は一日8時間以上は寝ないと頭が疲れて仕方ない。
人生の時間を損してる気分だ…
741おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 21:23:34 ID:HFpxXaBx
鬱って不眠ぽくなるもんじゃないの?
たくさん眠れていいね。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 22:03:00 ID:efELwXEo
眠りすぎる鬱もあるよ
ようは睡眠のコントロールが取れないわけだから
寝すぎて疲れて悪循環らしい
743おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:18:58 ID:F0XDOaS+
天気がいいと気分がいい

曇りの日はいきなり厭世的になる
744おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:58:59 ID:FOap/9uU
自分は台風や猛吹雪だとテンションあがる
745おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 23:43:50 ID:O689MG86
それはわかるw
雷だと心がわくわくする、一時的に
746おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:23:20 ID:i4DNOYH/
腰が悪いと性欲がなくなると
昨日アメトークの腰痛い芸人が言ってた
性欲どころかすべての意欲がない
747おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 04:03:45 ID:Vd9t44Hf
神経質だとどうしようもないな

マンション住まいだがゴミだしや近所のコンビニすらかなりの神経をすり減らす

父曰わく0〜3歳時に母が怒鳴りつけたから萎縮して性格形成に影響を与えたと

748おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 08:46:10 ID:T9CWauoG
>>740-742見て思ったんだけど自分も最近よく眠りすぎる
ここ一、二ヶ月気分が落ち込みまくりで一日の時間をほとんど睡眠に費やしてる
不思議な事に沢山寝たら凄く気分がいいけど、一日の半分以上使ってしまっていることに
後からジワジワ後悔する
軽く12〜14時間は寝れる
もう人生睡眠だらけでいいんじゃないかと最近思えてきた
749おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 09:19:17 ID:gq/2w4e6
「フィット・フォー・ライフ」を先週読んで、翌日から
正午までは生の果物だけにしてみた。
それ以外のものを食べるのは12-20時の間。
できれば本を読んでほしいけど、無理やり要約すると
消化にもエネルギーがいるから、身体に負担をかけない
食物摂取方法を述べているということだ。
正直、「午前中の果物」以外のルールは厳格には守ってないけど、
今週は睡眠が短く済んで身体の調子も良い。
昼までに空腹に悩まされたのは初日だけで、あとはつらくない。
慣れたらもう少しルールを実践してみようかな。
もともと菜食してたから、その他のルールに従うのもたやすそうだ。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 10:30:09 ID:HZInlxSP
>>747
そうやって母親のせいにしてる、父親にも人格に問題ありそうだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:59:22 ID:geCKpWTg
果物アレルギーで呼吸困難になるんだよなぁ
752おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 21:18:32 ID:lpfbCUsm
疲れやすいのと関係あるの?
753おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 00:19:03 ID:EC0425xN
なんか怠い
1pの口内炎ができて満足にものを食べられない上に、せ○り前ときた
とにかくいらいらする
そして悪寒がする
いくら寝ても眠い
754おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:15:16 ID:5tlkxNas
もうさ、生理ネタとか精子ネタとかはやめようよ。
男板でも女板でもないのに。気持ち悪い。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:11 ID:XZVFLHco
イヤラシイ・汚い事ではないんじゃないかな?
756おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 22:50:44 ID:XtYwFtVl
精子とか生理で偏重きたすのは当然なので
鬱陶しい
757おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:29:12 ID:rrDRGIDI
私は口角炎ができた
初めてなったんだけど痛いわ大口あけて物が食べれない
いくら寝ても眠いの同意
寝不足だともちろん眠いしいっぱい寝てもまだ寝足らずほんっといくらでも寝れる
758おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 15:30:19 ID:Qz94CaXA
口内炎できてます…。
4月末の映画の券が3枚もあるんだが、休みになると気力が萎えていけない。
繁忙期で週休1日とか、もう何もできない。
まともにメシも食べるきにならん。惣菜買うのも、いざ目の前にすると食欲がうせる。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 20:27:08 ID:oArH0WdU
>>750わかってるよ

まぁ幼少期は母親と過ごす時間が長いのが一般的だから過失割合は7対3位で母親に責任ありって感じかな

三つ子の魂…やっぱり0〜3歳時の子育ては非常に重要

出っ歯も母親の子育て失敗と言うよな
760おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 20:35:21 ID:Rilkjdzz
えぇ?出っ歯って遺伝じゃないの?
761おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 21:39:12 ID:BM83eXy7
>>760
指しゃぶりさせてると歯並びが悪くなる説があるけど、だいたいは顎の骨の大きさに対して歯が多いなどの骨格的な理由だよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 22:19:46 ID:kCbiMgLb
>>759
いまどき3歳児神話厨かw

イライラして子供にあたる母親のフォローできなかった父親だよ
そんな女を嫁にしたのも彼自身だし
そんな父親が
そうやって子供本人に母親の悪口吹き込むのもどうかね?
毒な両親もって大変だな。

ところで、疲れやすいのと何が関係が?

763おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 22:37:21 ID:mZ5+NtlG
>>747>>759って
アダルトチルドレンなんじゃない?
幼少期の家庭環境が問題で人間関係に疲れやすい
764おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:09 ID:iyqHybjs
3歳の頃の事全然覚えてない‥皆覚えてるの?
1番昔の記憶で幼稚園入って2年目の秋だなぁ
765おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 01:20:11 ID:WDfOP8PG
半年以上前から異常に疲れやすい。
寒くてしかたないし、すぐ息切れして苦しい。
まだ二十歳なのに遊びにでかけたり楽しい事すら疲労感がすごくて苦痛。
病院に行ったほうが良いのかな。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 06:24:17 ID:HncG13JJ
人が多いスーパー行くだけでも疲れて駄目って言ったら、引きこもりスレでも「それはないわ…」
と言われた
おまけに「おまえバイトした事ないだろ」的なことまで
一応働いてはいるのに
やっぱ異常なんだな
767おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 09:20:39 ID:x28q0Npa
>>765
半年前ならわりと最近だし、病院行ったほうがいいかも
768おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 12:31:34 ID:MhWLYVgI
>>765
甲状腺悪いんじゃ?
769おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 16:21:06 ID:lMiyI5J8
さっき久しぶりに美容室で美容師さんと喋って
いま帰ってきたんだけど...急に疲れがドドっと出てきた
ゲラゲラ笑いすぎたせいかも


眠いので寝ます
770おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 17:12:17 ID:lR9ADXw7
771おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:10:48 ID:8SqfIM+9
>>761身内に出っ歯皆無だから幼少期の指すいが原因だな
772おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:20 ID:8SqfIM+9
>>762確かにそうも考えられるけど大人になって公平に考えてやや母親の性格に問題があったと感じる

母性本能に著しく欠ける

別に暗いとかの母親ではなかったけどヒステリーだったり無神経だったり

女ではなく母親には向いてない人っていると思う

773おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:45 ID:8SqfIM+9
>>763人間関係以前に外に出るだけで疲れるよ

疲れるってレベルよりも拷問

それくらいに外出自体が恐怖

だからタバコ一つ買うにしても昼間ではなくて深夜早朝にコッソリ

働くにも遊ぶにも食料を買いに行くにも何をするにしても外に出る事が苦痛なんてどうしようもないよな
774おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:18:32 ID:MhWLYVgI
>>772
イ`
775おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:42 ID:8SqfIM+9
>>766普通だよ

引きこもりにも色々種類があると思う

ニート的で働きたくないからみたいなのは外出自体は苦痛ではないだろうから症状としては軽い

問題は自分の容姿にコンプレックスがある故に外出が苦痛で引きこもりに陥るケース

そう言った意味では神経質な性格っての損だね

776おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:27:27 ID:5zX79et2
塞ぎこむのと体力的に疲れるのは違うよな。
仕事してた時は体力がついていかず、眠くてだるくて辛かった。
でも人と接するのが楽しかったので、余計な事を考えずにすむ。
でも朝起きるのがあまりにも辛くなって辞めてみたら、早い段階でヒキり始めてた。
友達と喋るのすらウザくなってきた。
こんな時間に活動してるし、昼間はソファで寝てる。
だるい。ご飯作るの嫌だ。
体だけじゃなく心もヘナチョコだ。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 07:20:06 ID:lV4xYF2O
>>764普通は記憶にないだろうね

けど記憶にない時期だけに接し方が非常に重要と思われ

子育てのプロと言える保育士に知り合いがいるから三つ子の魂について聞いてみる

そして普通なら覚えていないであろう3歳までを虐待の記憶があるというのはかなり人格形成に影響あると思う


母性本能に欠ける人はそもそも子供を欲しがらないと思うし思いたいができちゃった結婚とかを考えたら母親に向いてない人間が母親になるケースも増加していると言えるだろうな
778おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:11:54 ID:bTOxGoI5
>>777
行あけなくても見やすいから大丈夫だよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 03:01:18 ID:Zv3eEKvg
一晩考えたけどどうしてもわからない
なぜこのスレで母親の人格がどうのこうのと愚痴るのか
780おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:19:45 ID:pgzkdP/9
どつかれやすい…


いや なんでもないんだ ただ 疲れてるだげだ
781おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:43:10 ID:OG9BhIbE
>>779疲れって肉体的や肉体的健康面からだけではないよ

むしろ精子的いや精神的な面の方が大きい事もあるよ

神経質というのはマイナスばかりではないけどマイナスな面の方が大きくて人生で損な事が多い

神経質な性格は持って生まれた要素もあるし学生時代の環境にもよるかもだが、性格の基礎は0〜3歳時が非常に重要と思う

別に親の責任とか言っても何も解決はしないけど過ちは繰り返してはダメだから自分が親になったら0〜3歳の子育ては細心の注意を払って欲しい
782おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 02:12:00 ID:gQJ0+QR8
覚えてないんだから子供にどう接していいか分からなくない?どう育てるのが正解なんだろうか
まあ相手も居ないんだけど
783おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 04:01:49 ID:uuF/Hr/m
確実な正解なんてないよ
明らかな間違いだけは避けて、あとは人に聞くなり本を読むなり自分で考えるなりするしかない
784おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 06:40:01 ID:0bftieND
0〜3歳時はヒステリーな叱りは厳禁

叱りより愛情を注ぐ

0〜3歳時は母親は専業主婦がベストでパートすら良くない

躾や大事もとにかくヒステリーは厳禁

人間はまず体と心の健康が大切
785おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 14:09:29 ID:OE2phpsg
いつも人に、目が死んでるとか肩が疲れてるとか、ゆわれる…。
うるせぃやい!
でもホントに疲れてるんだよね。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 15:19:54 ID:tAwWCG05
体動かさないと疲れるよ
787おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 16:27:37 ID:BpU9FOq+
>>786には小さく同意。

最近、睡眠、栄養管理がどうとか、酒飲まないとか、
砂糖とりすぎないとか水を飲むとかよりも、
汗かくほどの運動がよっぽど大事と思ってる。
まだ確かめてる最中だけど。

酒飲もうが暴食しようが、
運動しまくった次の日は調子がいい。
苦しみは筋肉痛くらい。
寝覚めもいいしぐったり感もない。
顔のむくみも取れた。なぜだろうか。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 18:55:02 ID:iEmZtVaq
上にいる母親がなんとかって書いてるやつって
ただのマザコンちゃんじゃないかw
789おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 23:41:19 ID:oTvE63gv
>>788
まあ、スレちがいだろうけど、幼年期に心の傷を負って、大人になっても人生が
苦しい人たちはたくさんいるのですよ。ストレスの大きい人は疲れやすいと思う。
そういう話は茶化されちゃうのかな、この板では。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 00:02:46 ID:rEDSx1Ge
スレ違いじゃないでしょ。病気もないのに治らない疲労感、無力感が、今の環境から来てるんじゃなくて、子供のときのイベントから来てるのは。親でも学校でも受験でも。
青汁とか運動続けながら、過去に自分を傷つけた人間に怒れ〜!「お前は大した人間じゃないんだよ」ってメッセージを発したものに怒れ〜!
791おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 08:07:58 ID:J8efkc0U
虐待が理由で
疲れやすいのはよくわかったんだけど
ずっと母親の悪口や古臭い育児論語られるのはスレチだ。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 11:53:40 ID:4QgkINOr
>>787
運動すると血行も良くなるし、体のいろんなところがちゃんと動いて調子よくなるんじゃないかな
肉体的な疲労が普段なくて疲れてる人は、ちょっと身体を動かしてみたらいいと思う
793おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:38:06 ID:lQ/spwGI
ラジオ体操いいよ〜。真剣にやると結構しんどい。
だけど短時間だし、終わった後ちょっとだけ気持ちいい。
ここ1ヶ月は続いてる。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:47 ID:aKB6iASz
病は気から
気は精神とも言える精神の基礎に重要なのは三つ子の魂
古臭い?
育児を舐めすぎ
別に親を批判しているわけではないので誤解しないでくれ

ただ譲れないのはこれから子育てする機会がある人は3歳迄は特に慎重に子育てを向き合って欲しい事
ことわざを侮るべからず
795おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:07:03 ID:frjKH1Fl
低気圧だとぐったりする…。
眠くなる…。なぜだ。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:38:13 ID:4QgkINOr
>>794
別に否定はしないけど短期間に同じようなこと何回も書いたらうざがられても仕方ないよ
疲れやすい人全員がそういう原因ってわけでもないだろうし

>>795
そういう人けっこういるみたいだね。うちの妹も台風とか来ると頭痛がするらしい
体の具合で天気が分かるって言えば便利だけど調子悪くなるんじゃ困るよねー
低気圧が近づくと絶好調になったりすればいいのに
797おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:38:36 ID:ybwvIOYy
3歳児まで愛情たっぷりでも
ジジババにもかわいがられた
厨房で両親離婚再婚ジジババ死去
思春期でヒッキー、どうにか二十歳で社会復帰したんだけど
ボダっぽい
自分自身も疲れやすいが
自分の周囲の人間も激しく疲れさせてる

798おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 21:37:29 ID:lQ/spwGI
>>795
私も雨が近づいてくるとすべて調子悪くなります。
梅雨時なんて、毎日最悪。特に頭痛がすごい。
でも天気予報代わりになるのも確か。高確率で当たるし。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 14:45:35 ID:ptqpFC60
私は喘息があるので、睡眠時間が十分に取れない。
仕事で疲れても寝られなくて、小太りだったのに体重が48→43まで落ちて
もうだめだと仕事をやめた。
辞めたら辞めたで、毎日だるくてなかなか買い物にも行く気分になんない。
今47キロだ。
体が重くて疲れる。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 15:49:42 ID:MPMw5Hcb
喘息って大人になってもあるんだね
やっぱ夜中に苦しくて目が覚めたりするの?
仕事やめるぐらいじゃお医者さんにも相談したんだろうけど、別の病院にも行ってみたら?
801おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:41:49 ID:pjO/+vTe
>喘息があるので、睡眠時間が十分に取れない。
コントロールがちゃんとできてないだけ
802おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 17:00:07 ID:BPnOqF7r
20代で花粉症になってから
ぜんそく&アトピーになったよ
この時期はつらい
803おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:28:36 ID:SfijstKm
コントロールがちゃんとできれば、今頃こんなスレでだべってませんよ・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:03:11 ID:kC8zGsNV
足のサイズを測ったら全然違うサイズを履いてたことが判明
こりゃ疲れるわけだ…
暇な人はサイズ計ってみてください。
もしかしたら疲れが軽減するかも
805おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 22:19:06 ID:7UhC+2QI
ブラジャーや眼鏡(度数ではなくフレームの形)もそうだよね
きちんとあったのを付けると疲労度全然ちがう
806おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:26:59 ID:QssB6iEW
虫歯や結石の激痛で魂が抜け殻のようになったな
807おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:28:41 ID:myWDZsye
>>803
だたらそれが自己責任でしょ?
808おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:34:41 ID:7UhC+2QI
↑リアルでも2チャンでもこういうやつは疲れる
809おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:40:01 ID:hFtEOyHf
ああ 一気に疲れるな
810おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:42:10 ID:myWDZsye
ほらほらそうやって逃げる
811おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:51:31 ID:kCqFQgov
自分、肩こりがひどかったんだけど
楽々ブラ(おばあさんとかが着けてそうなやつ)にしたらめっちゃ軽減した
乳の形は崩れるだろうけどこの楽さにはかえられん
812おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 01:13:30 ID:VIW4GmAD
だべるって、家の父親の年代の人しか使うの聞いたことなかった…
813おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 07:54:18 ID:fu/XpHbk
「だべる」
自分(氷河期世代)の上の人がよくつかうなあ〜
>>812さんってきっと若いんだね
814おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 08:56:59 ID:OnZf0seX
だべるは使うお(;^ω^)
30才だけど使うお(;^ω^)
815おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:52:52 ID:q0Ba0nfA
皆さんお尻小さいですか?
スタミナがない人はバランス的(痩せてなくても)にお尻が小さいらしい。

私も尻は小さめ、厚みがない。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:39:07 ID:K0vo4HQG
自分は尻でかいよ
野球やってるの?とか安産型とか言われる
817おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:50:05 ID:q0Ba0nfA
>>816
そっか、体型はあんまり関係ないか。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:08:04 ID:26lr03GT
猫背なんだよ なんとか治したい

819おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:36:03 ID:K0vo4HQG
正しい姿勢キープするのっって筋力、体力いるよね
820おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:30:54 ID:e8tiMLN5
昔っから正しい姿勢で暮らしてきた人にはなんともないことなんだけどねー
一度そこから脱落してしまうと元に戻るのは大変だorz
821おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:14 ID:u83lGuNW
>>801>>807はなんでこのスレにいるんだ
コントロールするのも疲れるねーって事でしょ

>>815
通常分娩が難しいと言われるくらい小さい
立ち仕事の時は肩幅に足を広げてると楽
822おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 02:13:30 ID:siUYLR62
こういうなんでこのスレにいるんだ?っていうレスは
「耳に痛いことは言うな 全肯定共感せよ」って意味?
823おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 06:21:36 ID:u83lGuNW
変にひねくれた奴だな
普段疲れやすくて苦労してる人だとあんなレスのつけ方しない

子供の頃から疲れやすいんだから、早く寝るとか食べ物気を使うとか
コントロールなんかとっくにしてるって
824おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 09:14:13 ID:yKYZwSGQ
珍しく体調が良かったので久しぶりに家の事色々したら
翌日反動で何も出来なくなってほぼ丸一日寝てる状態に…orz
825おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 10:11:29 ID:nRh9zhTO
>>821
>>816だけど
自分も骨盤の出口のところ狭くて帝王切開した
見た目は関係ないらしい。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 13:56:42 ID:7u5+a7cU
自分は貧血の反対で高ヘモグロビン
血が濃すぎて調子が悪い
人に理解されない
827おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:12:26 ID:nLdphSKg
親しくない他人と会うのがおっくう
趣味ならまだしも特に仕事関係
会社の飲み会とか行って帰ってくると
顔がリアルで速水いまいちみたいになって
ほおが垂れさがって目が半閉じになって法令線がすごいことになってる
もう人に会うのがイヤだ…
休みの日とかずっと打とうと横になってて気づくと夕方とかよくある
828おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:20:13 ID:nLdphSKg
打とうと→ウトウト
829おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 17:56:21 ID:IPVBwxUd
>>826
そういうのって献血とかしても無意味なのかな?
830おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 17:57:44 ID:siUYLR62
>>823
喘息患者なので何言ってんのと思うわけですが
831おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:13:49 ID:hT6hExaR
>>819
でも普段から正しい姿勢を心がけていれば、体がそれに慣れてくるから
そっちの方が楽になるよ。基本、悪い姿勢の方が体に負担がかかるしね。

>>830
よく知らないけど人によって症状に程度があるんじゃないの?
周りの環境や協力でも変わってくるだろうし。
自分がちゃんとやれてるから他の人もやれるはずだと押し付けるのは
違うと思うけど。
匿名掲示板で弱音吐くくらいいいじゃん。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:22:59 ID:siUYLR62
ここもこれか…
押し付けときました・・・

私たちだけが苦しい!みたいに酔ってるのどうなんだろう>>823とか
833おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:43:49 ID:n51LAPMg
>>750>>762に激しく同意
父親は横で3年も何してたんだろうね?w
父親も育児参加、という政府のポスターもだいぶ以前からある

出っ歯も遺伝ならどうしようもないし
今時古臭いことを言って女を叩きたいだけの、午前4時に起きているようなブサ男だろw
834826:2009/04/18(土) 20:24:54 ID:7u5+a7cU
>>833
言いたいことわかるけど
もう蒸し返すな

>>829
調子良くなるよ
でもたまに基準値超えてるので廃棄しました
とハガキが来る時もある。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:27:55 ID:DHB0cPg1
>>827
顔垂れ下がるね、ひどい時は1日のうちに10歳ぐらい老ける。
ビタミン類が足りてないのかなあ。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:40:54 ID:/C2a7wiL
関節がゆるいからか疲れやすい。
一日外にいるともう死ぬ。
低緊張な気がする。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:42:53 ID:/C2a7wiL
>>798
気圧関係あるよ。
喘息持ちだから顕著。
一日何もしてたくない。
まだ25歳なのに…。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:06:49 ID:RWLkEBXp
>>836
kwsk
間接がゆるいってどういうこと?外れやすいとか?
839おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 03:15:58 ID:cohzCFep
>>838
病気じゃないんだけど
ふにゃふにゃしてる自覚がある。関節が外れやすいというか柔らかい。稼動域が広いのもあるかも。
だから骨と骨の継ぎ目の遊びが大きく、しゃきっと歩けない感じ。首もゆるいのか顔もやや動いてるらしい。
だから外で気をつけて歩くのは凄く疲れるしいつも親に注意される。
発達障害持ちだからそれも関係あるかもしれないらしいけど。

長期間仕事してないのにただ疲れるしベッド大好き…。
アスリートの体に生まれ変わったらやっぱ動きたくなるのかな。

足速かったのに。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 14:38:16 ID:RWLkEBXp
>>839
へぇ〜、そういうのってレントゲンかなにかでわかるの?
柔らかいってことはもしかしてよくテレビでやってる軟体人間みたいに両腕で縄跳びみたいなことができたり?w
って笑いごとじゃないよね、筋トレなんかでちょっとは改善しないのかな
841おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:31:05 ID:yVYPxvOD
寝ようと思って目をつぶると地震みたいにぐらついたかんじがしたり
のびをすると100%たちくらみになるんだけど
疲れやすいのと関係あるでしょうか?
842おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 23:18:26 ID:t3p+Bz4/
ご飯しっかり噛んで食べろよ
843おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 02:11:26 ID:/JeZI2OA
>>839
筋肉付けるといいかもね、鍛えると体が硬くなるっていうし。
普通は硬くならないようにストレッチとか念入りにする。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 08:51:06 ID:Ahvm4lb+
>>840
股関節のくりが浅いとはレントゲンで言われた。
軟体ショーに出るほどには柔らかくないけど
肩が普通の人より脱臼しやすかったり
マムシ指(手を開くと指の関節が内側にガクっと入る)だったり、やっぱりふにゃふにゃしてるっていう表現が一番しっくりくる。

筋肉つけなきゃなぁ。筋トレしてもあまり効果感じられないけれども。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 19:52:00 ID:HWiQ8MMm
去年の12月からおへそより下の部分に鈍痛があって、
内科で大腸カメラもしてCTもやって、
婦人科でも検査したけど異常なし。
異常が発見できたら、疲れやすい原因がわかるかも!?って
思ったのになー。

医者には「病気ではないから安心しろ」と言われたけど
まだ鈍痛は続いてる。
どうすりゃいいの。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:40:24 ID:LDO1H1U7
>>845
腰痛・生理痛・排卵痛、長い時間同じ姿勢や悪い姿勢でいるとか。

座椅子とかソファーベッドとかで寝てない?自分もよく倒した座椅子で
寝てしまう事があるんだけど、続くと腰の調子がおかしくなるよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:51:36 ID:9B2Zlbby
>>846
ソファーベッドってダメなの?
知らんかった・・・
1年半ソファーベッド使ってるんだけど
最近首、肩、腰の痛みが酷くなってきたのはこのせいか!
848おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 09:23:01 ID:dv5WzAOy
眼精疲労・ドライアイ・慢性胃炎・瞼けいれん・その他、発達障害もちで緊張しやすい=疲れやすい

最近は過眠でとても怠い
運動したい
849おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 12:47:55 ID:Yxv83QG2
健康診断で 
低血圧 低血糖 低コレステロール 低中性脂肪 ヘモグロビン少ない
高いのが一個も無い。
※基準値内です。
元気ないね 頬に赤みがないねっていつも言われる。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:00:59 ID:rz76Q3hO
んーちょっとシンドイと思ったら顔が緑色になってる。
風呂上りでも顔が緑色になってる。血流が悪すぎる。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:06:10 ID:e2VkAw/K
>>844
レスありがとう。勉強になったよ
体柔らかいって普通は良いことだけど、そういうこともあるんだねぇ
もしかしたら軟体ショーに出るような人も大変なのかな・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 01:13:19 ID:mhB2+t/d
>>847
そういや姉もソファーベッドで寝てた頃は腰痛持ちだったらしい。
やめたら腰痛がなくなったそうな。
やっぱベッドのマットレスと比べると体重のかかり方とかが違うみたい。
基本はソファーだしね。

腰痛持ちではないけど低反発マットレスに心惹かれてる。
ドンキで売ってるような安物の低反発クッションはクソだけど
そこそこ値の張るやつは本当気持ちいいんだよね、
853おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 09:24:08 ID:DMOPF0Fh
春って気温の変化が激しいから体調壊しやすい

不経済だけど高性能なエアコンを買って寝る時は室温を一定に保つ事が大切かと思う
854おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 23:46:33 ID:Vo6iNsIw
寝ても寝ても眠いし
寝ても疲れが取れない
855おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:56:14 ID:9x0I+Bly
そういうときは逆に運動してみるのが良い
856おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 09:42:56 ID:bL76lb9c
寝すぎると心臓に負担が掛かってしまうんじゃなかったかな。
運動すると、体中の大きな筋肉(太ももとか背筋?)の収縮で、
ポンプの作用により血流をめぐらせることができ、その分、
心臓はラクができるとかなんとか聞いたことがある。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:41:48 ID:M9S+tB0l
>>811
胸が小さいのがコンプだったけど、
大きい人もうらやましい反面 大変だなと思いました。
今でも疲れやすい体質の私が、もしも巨乳だったら
もっと疲れやすかったかもしれない・・・。

>>831
>>そっちの方が楽になるよ。基本、悪い姿勢の方が体に負担がかかるしね。
そうそう、姿勢がいいほうが
内臓とか骨とかに負担がかかんないから、結果ラクチン。
姿勢が悪いほうがゆがみが出るせいかコリが出る。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:30:46 ID:kpcpZ2Tg
寝ても寝ても・・・

3ヶ月くらい無職w
ベンキョしてるんだが動かないで机に向かって考えるのは、やっぱし苦痛でしかない。
目がやられる。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 13:02:08 ID:l/F+HKhr
漏れは無職4年目

この1週間は風邪でねたまま
860おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 13:34:20 ID:h/DnlRXe
俺は、この3日くらい風で熱出して寝てたよ。

今日はカフェインとったら、息苦しいし。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 18:52:54 ID:R2jQ49uJ
体弱い人や疲れやすい人って、子供の頃まともな食事をしてなかった事ない?
偏ってたり量が極端に少なかったり。
お笑い芸人のノンスタイルとかいうコンビの白い服の方が、体弱いのを
ネタのひとつにしてるんだけど、子供の頃そんな感じの食事だったらしい。
体が作られる時期にきちんと栄養が取れなかったから、まともな体が
できなかったんだろう。
食事って大事だなとこの芸人見て改めて思った。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:29:56 ID:l/F+HKhr
>>861
卵が先か鶏が先かって感じで、
そうかもしれんし、違うかもしれん

同じ食事を食べていた妹は、ごっつい。
しかし、漏れはヒョロヒョロ

漏れは、いつも食事を残していたけど、
それはしんどくて食べられなかったからなんだよなあ

つまり、
栄養が悪いー>身体が弱い
なのか
身体が弱くて沢山食べられないー>身体が弱いまま
なのか、
はたまた両方なのか・・・
863おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:51:17 ID:Hk9jzB28
自分は胃腸が弱くて一度にたくさん食べられないな。
ちょこちょこ食べれば大丈夫だけど。
あと足が小さくて薄っぺらいので疲れやすい。
机と椅子も自分のサイズにあったものにしたら疲れにくくなったよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:12:23 ID:m43YmeQR
 検査するには何科で症状以外に何て(何を検査して下さいと)
言えばいいのでしょう?

 疲労治療で有名な大阪市立だと他の病院では受けられない特別な検査
が受けられたりするんでしょうか?
865おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:20:18 ID:xw5Btytu
>>861
うちは保育園の頃から母親が朝ごはん作ってくれなくて、毎朝お腹空かして学校行ってたので
それは一理あるかも。
そのせいか筋肉ゼロ、運動神経ゼロ、冷え性、胃下垂。食べても食べても太らない。

仕事変えて、周りの人間関係が良くなったのと、
(今までバイト・正社員あわせて10社近く働いてるけど一番居心地いい)
家から仕事場までの距離が近くなったら、ちょっと疲れにくくなったかも。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:30:03 ID:wG6vv15S
どんなに気持ちを切り替えようが、体は一つなんだよね。
仕事で疲れきった体で休日遊ぼうったって無理。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:30 ID:eTfBjjMr
なんか日光にあたりすぎると
二日ぐらいだるい
家族にドラキュラといわれる
868おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 23:38:07 ID:zuG1X+9c
>>862
両方だろうね。どちらにせよ栄養が足りないのは良くないんだろうな。
ちなみに白い服の人は確か貧乏でまともな食事が食べられなかったらしい。
1日1食とかザラにあったそうだ。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:30:47 ID:x+an1f1w
白い服の人はかわいそうだよね。
幼い頃の栄養不足ゆえに骨ももろいらしい
寿命も短そうだし、ふけるのもはやそうだし、病気もかかりやすそう。
子供の頃にちゃんと身体を作ることってつくづく大事だね。
大人になってからだと、取り返しが付かないことが多い。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 21:59:05 ID:5+3bbMIw
 検査する病院によって精度には違いが出てくるんかな?

 つか皆さんは何か身体的に原因があるとは思って検査しないの?
もうとっくに検査済みなのかな?
871おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:53:58 ID:ZndwUoDl
乳幼児期の大病や栄養失調って、今(25歳)何か検査すれば痕跡とかでるかな?
記憶を頼りにすれば幼稚園ですでに体は重く何だか疲れていて、そのまま今に至る
親に聞いても、お前病気ですっごい苦労したんだからな!という以外教えてもらえない。
どこ行って何て言って検査してもらえばいいか見当つかない
その状況がわかれば、今の体調管理に役立つと思うのに。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 22:57:34 ID:RDDAinCz
>>867
日焼けは疲れるものだけど、焼けてなくても?
それは弱いね。まぶしいんじゃない?
873おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:15:15 ID:NvUk8a/0
>>871
極端に栄養不足だった場合は首の骨が細いとかで分かるらしい。
成長期にダイエットしたり、虐待で食べさせてもらえてない子とか骨が細いそうだ。

私は病院で疲れやすいって言ったら慢性疲労症候群って言われた。
ぐぐったらwikiにもあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
874おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:18:53 ID:NvUk8a/0
>>873補足
血液検査と尿検査だけした。>慢性疲労
薬とか特に出されなかった。

>>867
曇りの日と晴れの日では疲れ具合が全然ちがうよね。
日光にアレルギーあるとかかな。
私は日光アレある、蕁麻疹が出るけど日焼け止めで防げるのでマシな方かも。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:34:21 ID:ZndwUoDl
>>873
おお、ありがとう! 骨と血液と尿か・・・今年の健康診断申し込む時に聞いてみる。
wikiの記事でも思い当たるの結構ある。気になってるの抜き出して問診の時に言おう
成長が逆行したとかで、ずっと不安だったから今年こそなんとかしたい
876おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:46:56 ID:NvUk8a/0
>>873のwikiに
>原因不明の疾患で、通常、血液検査等も含む全身の検査を受けても他の病気が見つからなく、
>精神疾患も当たらない場合に初めて疑われる(除外診断)病気である。
>しかし、詳細に検査をすると神経系、免疫系、内分泌系などに異常が認められる場合もある。

ってあるからちゃんと検査するのも必要だね。
私は簡単な検査しかしてないし、今度人間ドックやるつもりだから他に原因見つかるかも。
花粉症もあるし免疫系が怪しい気がする。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 00:07:45 ID:QF2qf8U2
免疫系で思い出した。
自分は予防接種とかで抗体が付きにくい。
風疹なんて子供時代2回やってるのに
大人になってから検査したら
抗体ついてなくて高い金だして予防接種した。
なのに妊婦検診で風疹の抗体価調べたら
また「病歴も予防接種歴もない値」だった。
だからまた風疹にかかるかもしれない。

インフルエンザの予防接種もしても意味がないし
逆に調子悪くなるから
ここ数年は打つのやめた。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 03:48:49 ID:oFrSDxxK
>>877
なにそれすごいね
体自体は丈夫なの?風邪とかそういう意味で
879おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 15:28:10 ID:c2Q7uRkd
>>878
真夏以外は月に二回は風邪ひいてる
リンパ腫れやすい。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:57:50 ID:oPP07Da+
>>874
>>曇りの日と晴れの日では疲れ具合が全然ちがうよね。
うんうん、私もそうだ。
日光アレルギーまではいかないけど、
日が出てると疲れ具合が全然違う。
曇りの日>雨の日>すごく晴れた日 の順で活動しやすいなぁ。
雨の日はぬれたりするのはいやだけども。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:04:46 ID:/MZDDMoV
掃除→洗濯→衣類の整理→図書館に本返却→スーパー→夕飯作り→晩酌→お風呂→テレビ←今ここ

眠い(´・ω・`)疲れた
「婚カツ」同じく当事者だけど訳わからん。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:37:04 ID:WK1D7LbK
でもうちの祖母祖父は戦争中に育ちロクに飯も食べられなかったらしいけど
すげー丈夫で体力あるんだよなぁ・・・。
現代の人と違いジャンクフードなんか食べずによく動いたのが良かったのかな
883おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:31:00 ID:/VWlp4K/
疲れやすいと仕事やる気ないなぁと見られない?
884おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:23:21 ID:6V+w8SZi
883
それはもう、ひどいもんですよ。とにかく顔見て誤解される。この疲れ顔は親譲りなんだよ、悪かったな!って反論したい。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 02:48:55 ID:n5F292n+
疲労仲間がいて少し安心したよ。
職場の上司は4人の子持ちのママとか、元軍隊出身のお兄さんとかいて
みんな元気なんですよ。残業4時間当たり前。
それなのに、小梨20代の私は毎日へとへとで情けなく思ってた。
欝なのか、食生活に問題があるか。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 04:28:26 ID:1e5SzbNI
885
同じく。営業なのでデスク仕事=仕事やってない、やる気ないとか思われてそうだし、
外出しても最低といわれる3件を回ったらすでに翌日に持ち越す疲れ&ストレス。
でも人に「○○は気は強くても体弱いんだから」とか「虚弱体質なんだから無理するな」とか言われるとすごく楽ー!
そうだった、私カラダ弱いよ!って開き直れる。言われるまでは気付かず無理して、情けない思いで仕事してる。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 07:14:13 ID:d1pA4krJ
人間には向き不向きがある
健康でなければ働けない
小中学校のクラスでも1・2を争う虚弱体質だった
おまけに神経質
そんな人間がサラリーマンって明らかに不向きと悟るようになった
888おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 07:40:58 ID:xceK2Yr+
デスクワークのくせに午前中で帰りたくなる
889おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 10:40:18 ID:YxEYAe9B
お前ら、仕事がきちんと出来てるだけ、偉いよ
漏れは無職歴6年

ところで、これのどれに該当する?
---
PS値 [編集]

疲労・侮怠の程度は、PS(パフォーマンス・ステイタス)により判断される。CFS患者は、PS値が3-9の間である。

* 0 - 倦怠感がなく平常の社会生活ができ、制限を受けることなく行動できる。
* 1 - 通常の社会生活ができ、労働も可能であるが、疲労を感ずるときがしばしばある。
* 2 - 通常の社会生活はでき、労働も可能であるが、全身倦怠感のため、しばしば休息が必要である。
* 3 - 全身倦怠感のため、月に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
* 4 - 全身倦怠感のため、週に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
* 5 - 通常の社会生活や労働は困難である。軽作業は可能であるが、週のうち数日は自宅にて休息が必要である。
* 6 - 調子のよい日には軽作業は可能であるが、週のうち50%以上は自宅にて休息している。
* 7 - 身の回りのことはでき、介助も不要であるが、通常の社会生活や軽労働は不可能である。
* 8 - 身の回りのある程度のことはできるが、しばしば介助がいり、日中の50%以上は就床している。
* 9 - 身の回りのこともできず、常に介助がいり、終日就床を必要としている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
---
漏れは、介助は不要だけど1日のうち2/3は寝てるから、8かな
890おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:04:39 ID:xceK2Yr+
3だな
症状は全然軽いのか
891おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 20:45:44 ID:K5msq1Cg
>>889障害厚生年金考えてるのか?
892おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 21:55:40 ID:Noh2FbkV
6かなあ。
もともと(生まれた時から)ロングスリーパーで1日10〜13時間寝てるのでもうちょい悪いかも。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 23:27:42 ID:i57sOzua
>>841
地震!まさに最近それ体験してる。
立ちくらみも‥
何故?
894おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 18:30:57 ID:kRbQFW2q
めまいとか立ちくらみは耳鼻科に行ってみると良いよ。
フラフラ具合を、縦横斜めにどのくらい揺れてるかとか調べて
くれるらしい。

↓の一番上の検査
ttp://www.kosai-jibika.or.jp/cgi-bin/HPkosai-jibika/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=2

でも、耳が原因のと、脳が原因のとあるらしい。

自分はストレスがメチャクチャ多い時に、よく目眩になってた。
(ベッドの枠に掴まるくらい)
ストレスが無くなったら良くなったよ。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:28:12 ID:Bwn+dwzB
>>894唾が飲み込みにくいのも耳鼻科と聞いた
最悪喉のガンの初期症状と聞いたしガクブル…
896おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 15:54:45 ID:5Fg8zpdy
>889


4だな
フルタイムはパス
パートしかできない
897おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:39 ID:tsmNXTx3
一度慢性疲労外来に行ってみたいんだけど、
近くで↑があるのは紹介状がないと受診出来ない公立の病院だけだ
まずは近所の医者に行って実績を作るしかないんだろうけど
そもそも何科に行けばいいんだろう?

いわゆるスポーツは嫌いだけど通勤で1日3キロはウォーキングしてるし
それなりに食事にも気を使ってる、子供の頃は小食だったけど
ちゃんと栄養のあるものを食べさせてもらってたはずなのに
何故こんな体になってしまったのか…orz
898おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 23:02:53 ID:Ow3rxToJ
幽体離脱してると疲れやすいらしい

心霊好きな友人から言われた
899おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 00:36:01 ID:kTsfPBKi
896ですが私は運動は好きでした
走りが早くて毎年クラス代表の、いわゆるリレー選手に選ばれてた@陸上大会
だから何だって話w
今はまったく動けない
一昨日、日帰りで隣町まで買い物に同行させられてもうクッタクタ
グータラ寝ているがまったく疲れが取れない
体力回復させるつもり
そのうち
今はとにかく死んだ
900おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:56:21 ID:SBtPKfZg
>>815
遅レスだけど自分も他人に指摘されるくらい尻薄い
全体的に痩せてる方だけど、たぶん女性ホルモンが足りないからだろうと思っていた

週休2日なのになんでこんなに疲れるんだろう
丸二日外出しないで家にいないと絶対無理
901おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 07:58:08 ID:/6lz9Luv
酸素カプセルって きくのかな

902おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 16:33:28 ID:S95sG0oM
仕事中の電話テンション高く出れない
暗い感じになってしまう
まぁ元々声低いし明るい人間ではないってのもあるけどさ
903おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 13:58:42 ID:aCpUrh64
肉は体にわるいとかいいとか。

ロースかたまりをかってきてモリモリ食べる。
すると調子がよくなってきて、
こう、みなぎってくるような感じ。
食べて三十分もせずにグイグイ来る。

かと思いきや悪い肉はいけない。
悪いというのは、グルメ的な意味でもなく、
風水とかスピリチュアルなのオカルト的意味でもなく、
肉の品質や品質管理のこと。

100g89円とか、安い肉を見つけて食べる。
すると食べたすぐになぜかぐったりする。

気のせいかもしれないので、
高い肉、安い肉、高い肉、安い肉。
何日かかけていろいろ食べ比べてみる。

安い肉はすぐぐったりくることがわかった。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 14:06:09 ID:dXQHyyCo
ご飯食べるのって体力いるよね
茶碗もつのもだるい
消化にもものすごくエネルギー使ってると思う。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 20:24:03 ID:sWNi7ohH
神経症あり、緊張しやすい。
健康診断では異常はない。
が、疲れやすい。
睡眠時間夜12時に帰ってきて朝7時に起きる?そんなの無理。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 20:32:10 ID:vWOjfzzH
>>901
むやみに酸素を体内に取り入れるとその分活性酸素が生じて身体によくないよ。
また、高山病の逆の状態になって通常濃度の酸素では活動できない身体になるんだって。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:02:47 ID:pdzatZSg
>>ご飯食べるのって体力いるよね
わかる。すごい疲れてるとご飯を食べれない。
咀嚼が疲れるし、消化吸収するエネルギーがなくて
身体に取り入れられないっぽい。胃が痙攣したりする。

まずしばらく寝てからじゃないとだめだなぁ。
そしてどんどん痩せて、どんどん体力がなくなる。
不のスパイラル。私、寿命短そうだなー
908おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:21:49 ID:va0kj3g6
人間の三大欲求は 睡眠欲>食欲>性欲 らしいから、
食べるより寝たいっていうのはそうおかしなことでもないんじゃないかな
三日食べなくても死なないけど三日寝ないとやばいらしいし
909おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 04:40:51 ID:o4UKAxj5
週休3日にならないものか
三日はほしい
910おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 05:44:12 ID:Bljo5+pe
アメリカは、大学とかから、週休3日(水が休み)になりつつあるよ。
コンピュータが発達した今、先進諸国(日本を除く)が週休3日になる日も近いんじゃね?
911おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 08:35:15 ID:6bdMVEID
酸素カプセルにもレベルがあるから医師に相談すべき

高性能は壊すと
修理に200万近くかかるよ
912おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 08:54:32 ID:bYuI23ex
肉を食べるとガチで元気がでるというか野性的になるらしいと前聞いたことある。いやホント。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:09:33 ID:K7voaRWD
肉より肝の方が元気になるよ
焼肉を食いに行ったら肝ばっか食べてる
翌日、朝起きた時疲れがいつもよりマシなんだけど
その次の日には、もう疲れてるな
914おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:24:57 ID:l+IPpKtb
肉より魚と根菜類が大事。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:27:52 ID:l+IPpKtb
あと生野菜と生果物。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 12:36:11 ID:ouEiBAaq
基本和食やね
917おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 18:21:36 ID:xFdUIhvK
休みは寝てばかり
買い物に行く気力がない
オシャレ用だけじゃなく会社に着ていく服がまったくない
小金はあるけど、もう通販に頼るしかないかなあー
918おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 20:02:08 ID:qlnb8YxH
私もほとんど通販でしか買い物しない。
昔のように歩き回って買い物とか、無理。
あれを若い人たちは高いヒールはいてやっちゃったりするんだから、
すげえなあ〜と。あの細いヒールを見てるだけで疲れるよ、私は。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 20:16:39 ID:1MniHlUT
ヒール疲れるよね。
メイクしてお洒落して、電車乗って街に出るだけで疲れる・・・。
通販は便利だよねぇ。最初は、目で見たり試着しないとって
思ってけんえんしてたけど便利すぎて最近は利用しちゃう。
料金も振り込みに行くのが面倒だから代引き。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:47:04 ID:TDCoiVc8
>>919
そう!出るだけで疲れるよね。出たら今度は人混みで疲れる。
通販はネットで決済できる所でしか買わない。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:02:22 ID:DGgl3BCP
水曜休みの週休三日大賛成!
922おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 19:28:55 ID:U6zzeC1h
ゴホッ
923おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 19:39:13 ID:/HEqtfIu
掃除して、洗濯して、お風呂洗って、昼ご飯作って食べたら睡魔にやられた。
が、外に出た。求職中なのでハロワへ。(-_-;)
帰宅したら疲れがドドッと出てきた。眠い。
しかし明日は面接だぁ(/_・、)
924おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:14:32 ID:HuCHPXvt
仕事帰って、メイクも落とせない
風呂は朝しか無理。廃人だな
925おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:33:00 ID:1NNyVdLW
疲れ過ぎてスーツのまま倒れこんで寝てたことがあった
926おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:24 ID:DvyQ+wdX
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことならあった
927おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 22:33:35 ID:ZreEJvq3
シンゴー
928おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 22:50:23 ID:KOQj7OoW
>>926
みゆき乙

買い物だるいの本当分かるわ〜。
食料とか洗剤とか生活必需品なんかは、種類とか決まってるから、頭使わなくていいし
夜とかにフラッとスッピン&ジャージでも行けるからまだいいけど
(それでも疲れてる時はキツイけど)
服とか靴とかってある程度お店まわって試着したりして、足も頭も使うから嫌なんだよね。
時間もかかるし。
しかもそこに行くまでに、風呂入ってメイクしてヘアスタイリングして服選んで…って。
なんで休日にこんなに疲れることしなきゃいけないんだって思う。
けど行かないと服も靴もないし…みたいな。
休みの日に外出ると損した気分になる。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 22:59:48 ID:nt0f0yQk
私は買い物、ほとんど通販で済ませている・・・
洗剤とかトイレットペーパーとかティッシュとか、運ぶのだるいのは
業務用のを配達してもらってるよ〜。経済的だし。
服とか靴まで通販だけですませてるのは、もうちょっと、女として終
わりかけかなとは思うけど・・・もういいわww
930おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 23:16:21 ID:XsQC6wZi
たまに会社でスナック菓子を頂くのだが、食べると翌日だるい…
止めるしかないか。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 23:22:16 ID:ZreEJvq3
好きなんだけど食べると物凄く口の中が荒れて尿がくさーくなるお菓子がある・・・
932おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:48:38 ID:TgH06KIX
クマどころか目と鼻の間が落ち窪んでいる…
まさに栄養失調を漫画で表現したような状態
933おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 02:10:28 ID:xvZNNrfE
ハッピーターン美味しいっていうのが分からない
調味料がきつすぎて舌がボロボロになる
ばかうけはそこら辺ちょうどよくて美味しいと思う
934おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 03:36:33 ID:dT+vJrAa
風邪ひきやすいからインフルエンザ怖い
935おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 06:26:04 ID:sPmPEIgN
>>930
俺は揚げ物もだるいわ
936おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 08:25:34 ID:77Vsn6tD
焼肉とかケーキとか聞いただけでげんなり
唐揚げにマヨネーズは殺意を抱く
937おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 10:18:47 ID:wSG1J4qQ
私はそういうの大好きなんだけど、食べるとやっぱり翌日調子良くない
くそーいっそ嫌いになりたい・・・
938おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 12:30:20 ID:vrp68+be
和菓子が好きだ
あんこたべると元気でる
持続しないけど
939おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:54:01 ID:TTVpNbTq
自分は疲れやすくなった時期と同じくして、精神的に脆くなった気がする。
たいしたことじゃない(と人からは言われるが自分的には大ごと)ことで
ものすごく落ち込んで眠れなくなったり(過緊張)、ご飯が食べられなくなったり
下痢が続いたり、めまいがしたり、涙もろくなったり。
とにかく感情が不安定でちょっとしたことにすぐ過敏に反応してしまうというか。
それだから疲れやすいのか、疲れてるからそうなるのかは分からないけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 03:06:21 ID:mS2ei/Sp
>>939
私は中学生くらいからそんな感じだ。
長く生きれそうにないw
941おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 03:41:29 ID:IOMnGaTy
>>939
健全な精神は健全な体に宿るっていうからね
逆も然りだろうな…わかる
942おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 09:27:44 ID:d8fl1J/C
>>939
あるある。

逆に言うと、疲労が少ない時期に入って、体調が順調になってくると、
クヨクヨしたりビクビクしたりしなくなってしまう。何だったんだろうと思う。
体調が悪い時って、自分の落ち込み具合に落ち込んでしまったりすらする。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 17:40:14 ID:ZkkhMrHa
体調悪いとき、疲れてる時期は神経過敏になるね。。

体力がない人はそれをカバーしようとして
危機を察知する能力が高いらしいんだけど
ここの人たちもそんなイメージがある。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 19:01:50 ID:9gaw84DY
無理して昼に食べ過ぎて気分悪くなってきた。また寝週末かなぁ
945おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 19:29:56 ID:QFdCnCUW
>939すごく理解できる。

私も同じだよ。
他人の何気ない仕草や言葉がグサっときたりすることある。
実際、「ナイーブ」「感じやすい」と言われてきた。
本当は、「疲れてる」「やつれてる」と指摘したいのだろうなぁと思いながら、愛想笑いして受け止めてきた。
些細なことがほんとに気になる。そんな時って必ず頭痛や腹痛、耳鳴り、めまい、立ちくらみ、湿疹の悪化等がある。

ちなみに今、耳鳴り中(/_・、)
946おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 20:55:27 ID:1agb8pgG
睡眠の取り方に何か自分なりのコツはありますか?
私は同じ10時間睡眠でも、まとめて寝るより、夜7時間(0〜7時)
朝1時間(9〜10時)昼2時間(1〜3時)と分けた方がはるかに楽。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 21:35:11 ID:9MvsMljA
>>946
私は昼寝すると必ず内熱が出て倦怠感がすごいので、
寝るのは夜だけにしてる。22時就寝、5時起床。
皆さん内熱って出ませんか?
医者に「内熱なんてものはないよ」と言われたんだけど、
体温計で測っても平熱なのに、体の内部が熱いんだよーっ
948おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 22:03:57 ID:cYIwYBvX
それは更年期じゃなくて?
自分は三十路後半からやたらのぼせるようになった
熱くて頭がぼーっとするんだけど熱があるわけじゃなくて辛い
949おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 22:07:10 ID:wWNiLyer
>>946
長時間続けて寝るのは体力がいる。
老人が朝早いのは体力がなくて目が覚めるから。
もっと寝たい時は目覚めて何か食ってまた寝るそうだ。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 22:26:14 ID:4o9rSovy
とあることから精神安定剤とかコウウツ剤を飲み始めた時から
なんか全体的にスタミナが無くなってきた気がする。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:00:16 ID:mS2ei/Sp
>>947
あるー。
更年期??
でも私20代のころからあったよ、そういう感じ。
ちなみに風邪引いても熱でないタイプ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:10:35 ID:xLvXt3zr
オーストラリアブッシュ「ダイナミス」
を試してみようと思っている
↓を参考にしました
http://healing.florence.shop-pro.jp/?eid=101053
953おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:34:13 ID:r9gopQW9
階段を上がろうとして二度も転んだ
まだ10代なのに老人のようだ
954おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:27:15 ID:72Tb3a/F
自分も含めてだけど、感受性が豊か過ぎる人は
普通の人が何とも思わないことでも、いちいち悩んだり落ち込んだりして
普通の人が感じなくてもいいストレスを余分に感じてるんだからそりゃ疲れるよなと思った。
肉体的な疲れはぐっすり眠れば治るけど
精神的な疲れはひどいと眠ることすらままならないし、仮に眠れても後をひくし。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:48:45 ID:GqltCLtW
>>954
そうですよねえ。考え方を変えるとか、心を鍛えるとか、やっ
てはいるものの・・・やっぱり若いころからずっと疲れた毎日
です。

私は一生精神安定剤と睡眠導入剤と共に生きていくんだろう、
と思ってます。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 10:01:32 ID:YUV/Enyc
身体が・・・って言うよりか
悩みやすい&悩みすぎで疲れてる人は
軽い脳内物質の分泌異常なのでは?
特に年齢がまだ若い人。
詳しくないからよくは分からないけど

欝の人の、幸福感を感じる脳内物質(セロトニン?)が
不足してるって言うのとちょっと似てるような。
だから肉体の疲労を解消する方法を探るより、
そっち方面の文献を呼んで知識をつけるとか
そういうアプローチのが有効に思うんだけど・・・。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 10:42:18 ID:6zwposTZ
そう思って精神科行ってみたら単なる過労だと診断されたw

食欲ないけど胃が荒れてて吐き気がする
こういう時何か食った方がいいんだろうか
胃腸薬は余計気持ち悪くなるし
958おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 11:24:39 ID:QnQ+hfzg
牛乳とか?
959おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:00:20 ID:TDOsCl2T
>>958
寝なおしたら楽になった
次やってみる
960おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:48:21 ID:pdFEstNF
ちょっとでも体調が悪いと
夜中1時間おきに目が覚めて
その都度、外にあるトイレに行く。
翌朝はむくみがとれてすっきりしてるのだが
睡眠不足で熱っぽい。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 22:39:58 ID:7RSkExy1
自分の場合、体力もないし精神的にも疲れやすい
でも体力ない人って必然的に精神的にも疲れやすい気がする
こんな自分でも、自分なりに体調万全な時はわりと前向きに物事を捉えられる
だけど疲れてるとちょっとのことでも死にたくなる
その落ち込み具合は、肉体的疲労に比例してる気がする
だから体力あるひとはあんまいろんなこと気にならないんだと思う
誰かこの考えに共感してくれる人いるかな…?
962おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 23:22:14 ID:pTZ33BR4
病院行っても原因不明
病院行って余計疲れて帰ってくるんだよね
963おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 23:37:11 ID:pTZ33BR4
病院いくと風邪もらってくるしさ
964おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 01:07:12 ID:3sUT5pz2
病院行ったら手洗いうがい欠かせない
なるべく空いてる時を狙って行くしかないよね

健康な奴は風邪ぐらいで病院行くなと言いたい
どうせ3日も寝てりゃ治るんだろ
965おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 01:31:52 ID:Xpbi/dBC
私、今回の風邪、2週間ほど引っ張った。今プーだし、家事はまあできる
だけしたけど、病院行って、できるだけ食って、薬飲んで、休んでた。
でも、完治まで2週間・・・。本当に働いてなくてよかった。
そーかー。健康な人は3日で治るのか・・・。せつないな。死ねって事かな。

風邪、治ったと思ったら、今は気象病で頭痛が激しい(´;ω;`)
世間はインフルエンザにびびってるし・・・。はあああ。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 02:20:09 ID:DC7wfaVV
身体がうごくときに、ラジオ体操すると、ちょっと良い気がする。
週に一度、サウナ→水風呂をくりかえす。体はつかれるんだけど、気持ちが軽くなる気がする。
カレーをたべると、ちょっといい気がする。

気のせいかもしれないが
967おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 08:11:34 ID:u6UZGtkR
今日早く目が覚めてなんとなくNHKつけてたらテレビ体操が始まったからいっしょにやった
なんとなく体が軽い気がする!
968おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 08:16:59 ID:Xpbi/dBC
>>966
ラジオ体操いいよね。そんなにハードでもなく、時間もいい感じの長さ
だし、でもちゃんとまじめにやると、心地よい疲労感あるし。
当たり前だけど、ちゃんと考えて作られたものなんだな〜といつも感心。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:03:01 ID:JlMAbJVc
デートなんて疲れそうで感がえられない
でかけて、歩いて、待って、セックスして
疲れそう
970おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:10:28 ID:oW6M1Mef
2ちゃんしたいけどPCの前に座ってられなくて
携帯でやる時がある
なにかしたい意欲があるだけマシ?
それとも終わってる?
971おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:12:44 ID:ztlgvfQL
>>965
逆に風邪が3日以内に治らない奴のほうがどんな治療法しつるのか知りたい今日この頃
972おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:19:53 ID:3ViwEcst
早めに薬で抑え込むとかしてないのでは。
長引くと人に移して迷惑かけるからおかしいと思ったら必死で治すべし。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:33:11 ID:TPXIwLlj
薬は症状を「押さえ込む」だけで治療してくれる訳ではないからな。
水分とビタミンCを摂取して暖かくして沢山眠るのが、一番簡単で科学的だ。

この「暖かくして」を「汗を沢山かけば早く治る」と勘違いしてる奴もいるが、そんな事しても無駄に体力を消耗するだけで意味は無い。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:49:25 ID:gC0NzEA6
喉にタオル巻いて背中にカイロ貼って寝ると治りがいいよ。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 11:20:54 ID:Au/tTm9p
私は風邪はあんまりひかないし罹ってもたいてい数日で自然に治るけど、
変に市販の咳止めとか解熱剤とか飲んじゃうと逆に長引く
976おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:45:49 ID:Xpbi/dBC
数日で風邪治るって、鼻水とかせきとかたんとかもぜーんぶ数日
でひくってこと?もしかして熱がぱーっと出るタイプなのかな?
そういう人たちは。

>>971
>>972
わざと長引かせる人なんていないよ。無神経な人たちだな。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 17:13:08 ID:BX7vWqOz
>>976
昔は鼻水とかせきとかたんとかもぜーんぶ数日で引いてた。
というより、たいていものすごい高熱が出て、それが引くと全快。

今は一週間は確実。高熱も出ない。
ぐったりしすぐて動けない、というピークが2〜3日間ある。
ずるずるずるーっと悪くなり、徐々に良くなる。
鼻水等は結構長引く。直ったようでしばらく鼻水出たり、鼻詰まったりする。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 17:13:51 ID:3Um+ubgm
>>960
それ、腎臓の病気とかじゃないの?
979おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 20:19:41 ID:3Ud076n8
8時間程度のバイトでも毎日ひぃひぃ行っていました・・・
980おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 20:50:42 ID:oW6M1Mef
>>979
立派だよ
981おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 21:52:57 ID:8y5qxgO6
残業とか無理
残業させられるって思うだけでめちゃくちゃ疲労
982おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:12:08 ID:MN3HVo2J
朝イチでイレギュラーなことがあると、その日はずーっと疲労感に襲われる
983おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:13:13 ID:e2tj5GL5
>>976
私の場合は3、4日で鼻水→咳・痰と移行して痰が出きったら終わる感じ
鼻水だけで済むこともあるけどそれは風邪とは言わないかな?
たまに空咳が残ることはある。
高い熱が出るようなことはほとんどない(子供の頃でも3年に2回あるかどうかだった)
でも微熱程度なら気付いてないだけで出てるかも
疲れやすいし体力もないけど今のところ免疫系はしっかりしてるみたい。


それはそうと次スレ
疲れやすい人の生活 6日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243174191/
984おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:28:28 ID:5awkHHjU
最近寝るのが遅くなった。
そうしたら仕事に集中できずに、時間がかかるようになった。
仕事が終わるのが遅いのでさらに寝るのが遅くなった。
負のループ
985おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:06:10 ID:+V4aeMwk
>>983
おつかれさまです
986おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:52:21 ID:UBE8Uxb2
>>971-972
2ヶ月風邪をこじらせて気管支炎になって入院を言い渡された私に謝れ
987おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 08:31:49 ID:dbg/t+iV
>>983
乙〜

楽な一般事務なんだけど月に一度はズル休みしないと無理
その日はたまった疲れを癒すため何もせず一日中寝てる
ほんとは月に一度といわず週に1度休みたいくらいだよ
つか週休3日制はまだですか><
988おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 09:22:39 ID:PE9lGJDt
前の仕事初めてフルタイムだった
2週に1回ズル休みか早退してた
帰宅してすぐ寝る

続かないから辞めたけどね

やっぱりパートしかできないみたい(´・ω・`)若いんだけど・・・
989おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 14:10:12 ID:Fg+yCI4X
>>980
そうかね・・・

知り合いが朝9時から帰ってくるのは11時以降、、、とか言っていたけど
良く気が狂わないなあと思う。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 14:21:35 ID:wy1t9Lv0
遊びとなるとまだ体力は持つけど、帰宅してからは一度仮眠しないと風呂入ったりできない体になってしまった
ジムで走ると体力はつくけど、
行くまでがなかなか大変で週1しか行けてない…
明日から続けるぞー
991おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:26:29 ID:EnAVAeV3
新スレにも書いてしまったが・・
近所を2時間ほど歩きまわるのも結構効果があるし、
続きやすいと思う。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:46:35 ID:wy1t9Lv0
ありがとう
二時間ってなかなかだね。外歩くのは好きだから頑張ってみよう
993おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:33:11 ID:/aZddVGL
友人と遊ぶつもりだったけど、仕事忙しすぎて体調崩してドタキャンしてしまった。
すごく申し訳ないけど、横になってないと動悸とか息切れで本当に辛い。
遊びで元気を補充するっていうのを否定はしないけど、
自分は仕事も遊びも同じくらい疲れる。
同世代で理解してくれる人が少ないから、だんだん疎遠になっていくんだろうな。
いつかケインコスギになれたら。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:33:18 ID:KSQZL0Ng
2時間も歩けない・・・
995993:2009/05/25(月) 23:36:09 ID:/aZddVGL
ごめんなさい、下げ忘れました。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 23:50:26 ID:LAAD9TzK
たまにするんだけど、天気のいい日にバスか電車が走っていそうなエリア間をてくてく歩く。

疲れたらバスか電車で戻れるから。

後は天気のいい日に外に出て日陰でごはん。直射日光はちと暑すぎるので。
ベランダでごはん食べたりもする。
緑の多いところだと結構ガス抜きになると思うよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 12:28:10 ID:WHKCAhAh
気のせいか外に出た日は腕とかの肌表面がなんとなくひりひりする
日焼けか?
998おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 12:33:35 ID:qYgbSuyC
日光(紫外線)アレルギー
花粉症でもそうなる
999おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 13:04:43 ID:WHKCAhAh
ググってみた
紫外線アレルギーって生まれつきのものかと思ってたけど大人になってからでもなるんだね!
でも私はひりひりする気がするだけで特に湿疹が出たり腫れたりしてる様子はないから違うかな?
今のところ花粉症でもないと思うし、なにせ「気がする」レベルだからアレルギーを考えに入れて様子を見る
ありがとう
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 14:18:48 ID:AirFejWW
次スレ
疲れやすい人の生活 6日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243174191/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \