疲れやすい人の生活 4日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
体力が無く、疲れやすい人のスレです。

甲状腺の異常や低血糖症、慢性疲労症候群、精神疾患が
原因の場合もあるので、病院での検査も考慮しましょう。

・初代スレで有効とされたものっぽいのを適当にピックアップ
牡蠣・にんにく・魚・米(よく噛む)
養命酒、もろみ酢やアミノ酸系飲料、クエン酸
ファーストフード/単糖類/カフェインの摂取や、酒&煙草を控える
水分摂取を積極的にする バランスの良い食事 ストレッチ

過去スレ
疲れやすい人の生活 3日目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194511555/

疲れやすい人の生活 2日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180707172/
疲れやすい人の生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166965490/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:38:55 ID:qd2XIS6D
>>1
スレ立て乙です
3おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:46:27 ID:lt7XmDd8
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   >>1
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
4おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:49:38 ID:vHG2vMga
>>1
乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:54:55 ID:yhfIySS2
>>1乙です
6おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 12:09:36 ID:1QZ7DgqR
>>1

乙。
疲れやすすぎてだれも新スレ
立てないのかと思ったw
7おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 13:19:03 ID:qPzO3nSn
新スレあって良かった
おつかれ様です
8おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 13:42:38 ID:7wylFufr
疲れには酢が良いから飲めと言われて酢ドリンクを買ったが、酢で胃が荒れたみたいで胃が痛くて気持悪くてダルい…
9おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 15:00:39 ID:gzVpwQ2q
なんかやる気が出ない。
大学に行っても1コマで疲れ切ってしまう。
コーヒー飲んで気合い入れようかな。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 17:21:52 ID:UjJl6nWO
なんでこんなに疲れやすいんだろう。
というか疲れてるんだって言い訳をしたくなるようなミスを
なんでこんなにするんだろう…
11おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 21:17:05 ID:CF1nb4Qf
はぁ…つかれた
家に帰ってからずっと横になってる
しんどくて座ってられない
12おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 22:07:04 ID:wUYyZc/T
4時間のバイトで限界

無論これで食っていくことなど
できるはずもなく・・・・
13おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 00:23:22 ID:6WXnpsxA
>>9
俺はコーヒー飲まないとまともに生活できなくなったよw
14おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 03:31:16 ID:klh5UAeZ
17時頃帰って来て、ちょっと仮眠を取るつもりが目が覚めたらこんな時間…。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 03:50:05 ID:FmJIrW4g
不眠症で薬も効かないから食べ疲れするのを利用して
お夜食して寝るクセが付いてしまった
今も食べたとこ
で朝起きた時の疲労感がすごい
いけないのはわかってるんだけど・・
自己嫌悪でパソコン開いて書き込みして余計に悪循環
私のバカ・・・
16おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 03:50:52 ID:FmJIrW4g
不眠症で薬も効かないから食べ疲れするのを利用して
お夜食して寝るクセが付いてしまった
今も食べたとこ
で朝起きた時の疲労感がすごい
いけないのはわかってるんだけど・・
自己嫌悪でパソコン開いて書き込みして余計に悪循環
私のバカ・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 03:51:56 ID:FmJIrW4g
しかも二重送信して
ごめんなさい
18おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 05:01:16 ID:bRjGsU6Q
丼米
19おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 12:58:27 ID:Kxg1mud6
体力がないからかな??
20おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 16:44:26 ID:NNcZ1T3k
皆さんスカッシュしましょうよ、スカッシュ
21おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 20:23:04 ID:ovcXweN0
気合入れてとったライブのチケット…。
寒いし雨降ってるから、行かなかった。
行ったら楽しいんだろうけど、熱っぽいから
風邪ひくの確実。
自己嫌悪。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 20:46:09 ID:w79784Sy
いやいや 賢明だったと思う
自分の場合は無理して一ヶ月風邪引いてすっきりしなかったので
23おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:40 ID:yPN3URDH
やりたいことあったけどもう眠い
2421:2008/06/03(火) 22:46:28 ID:ovcXweN0
>>22
乙。
今になって熱が出てきた…。
スタンディグで3時間半立ちっぱなしは自殺行為だな。
行かなくてよかった。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 00:49:14 ID:L1n00wXR
子供の頃から疲れやすかった
朝起きて、会社に行くだけで疲れる
疲れてるから、挨拶とか返事とかが雑になってしまう
人間関係も面倒だと感じるようになるし
体力さえあればな…まだ26なんだけどね
26おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 16:47:08 ID:8wW8UTnC
↑でもちゃんと働いてるからえらいよ
私は日常の身のまわりの事をするだけで精一杯
1日の中で何回も横になりながら
社会復帰できる日が来るのか本当に不安になる
27おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 17:05:33 ID:dnlwGlTw
禿同。
俺は身の回りのことすら満足にできないことが多い・・・
28おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:01:58 ID:hPtQAdXA
もともと大阪出身でいま福岡にいる
こっちの暑さもたいがいアレだ
将来大阪に帰ろうかとは思うけど大阪のクソ暑さを思うと躊躇してしまう
だってー日差しが殺人光線だもんなー大阪のってさ・・・
暑いの嫌いな人間にとって致命的でんがなあんさん
29おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:04:10 ID:hPtQAdXA
ごめん人生初めての誤爆
30おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 22:46:47 ID:NTxEoIei
仕事終わった後、脱力感と疲労でいっぱい
31おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 14:26:20 ID:hcqAgGeY
大阪に住んでるけど確かに暑すぎる
年々暑くなってきてるし余計に体力奪われるわ
梅雨が明けたらまた猛暑の季節
今年も生きていられるか・・・
32おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 09:08:13 ID:xGEESWxb
しばらく忙しくて、活動的に
ばりばりやってた。
あー元気な体質に変わってきたのかも!と
思っていた・・・・・・・が・・・・・・
どうやら失速。
鬱かもorz
33おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:09:11 ID:S+ren1+J
皆疲れててなかなか来れないんだね
私も疲れてるけどあげとくね
34おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 07:36:42 ID:b7W7H1xS
買い物とか行くだけでも辛い。
疲れてスタバとかで休んでいても、横になりたいとか思ってしまう。
今の体力だと、友達とショッピングなんて絶対無理。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:14:39 ID:+MEu7gix
>>34
同じ。
買い物って疲れるよね。
試着して手持ちの服と合うか考えたり、すごく疲れる。
色んなお店を見て決めた方がいいよ、と言われても
見る気力がない。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 12:17:49 ID:BMhmaAu4
店の人がいろいろ言ってくるのも苦痛。ひとりで適当に見て回りたいのに、
「お似合いになりますよ」とか、「こちらはいかがですか」とか、もう
ほっといてほしいのに。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:27:54 ID:4oKCCEj3
日用品の買い出しですら疲れる。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 15:55:14 ID:a4UXgjk7
>>35試着が疲れる靴脱いで、ボタン外して〜で、また髪整えて靴履いて。
発狂しそうだ・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:21:07 ID:esrX3yBg
外出するだけで疲れる。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 23:19:06 ID:S+ren1+J
明日は通院日だけど行くのが疲れる
大事な話もしなければいけないけどちゃんと話せるか
自信ない
なにより疲れてて言葉がでるかどうか
41おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:57 ID:esrX3yBg
>>40
紙に書いていくといいよ。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:13:01 ID:X+NTJXF1
どうもありがとう
考えてると余計に疲れるからもう寝ます
おやすみなさい
43おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:15:21 ID:X+NTJXF1
↑ID変わってるけど40です
41さんへのレスでした
44おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:22:47 ID:PrQp+QK3
>>34
私も同じだ。
いつも一人で出かけてばかりで寂しい。
友達誘ったら迷惑かけるしね。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 00:25:27 ID:w1vkQxg7
今月用事で一人都心へ逝く
最近、悲惨な事件続いてるから怖いなぁ
まだ宿も交通も手配してない
人混み苦手だからほんとキツい
ただでさえこんな疲れてんのに
明日起きれるだろうか・・・
その前に眠れるだろうか・・・
46おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:25:37 ID:D59A0NDg
疲れやすい「人の生活」
47おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 02:17:32 ID:u/aFXMiR
大学から都内、卒業して二年ちょっと出版社で働いて今に至る。
もう無理。
疲れて疲れて顔つきが変わった。
激務で、金属アレルギーやじんましんやら発症。
あんなに好きだった都会がどんどん色褪せてきたので、もう田舎に帰るよ。
遠距離恋愛になるけど、結婚したらまた都内に戻るのか。。

一人暮らしで都内に暮らして正社員やってる人は、神すぎる。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 08:21:40 ID:DNi+0qLC
風呂ってシャワーだけで湯船浸からないのと、湯船浸かるのじゃ
疲れの取れ方違うのかな・・・?
いや違いそうだけど・・・かなり変わるものなのかな
49おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 08:29:41 ID:w1vkQxg7
46なるほろ・・
50おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 08:56:13 ID:YdSPUZ7p
>>48
お風呂に入ったら疲れるからシャワーだけという人もいるし
逆に湯船に漬からないと疲れが取れないという人もいる
こればっかりは人それぞれだねぇ
51おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 10:56:41 ID:iC3VQTQm
>>48前スレくらいで話題になったね
52おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:57:04 ID:437UhMzG
>>47
1人暮らしで正社員だけど、私生活ボロボロだよ
仕事するだけで精一杯
53おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:26:57 ID:t3KInxub
何か変に体が重い
疲れてて動かないって感じじゃなくて、本当にあちこちに重りが乗ってる感じ
動き辛い
54おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:06:08 ID:yXZ2WMat
ここくると和む。
なぜ生きてるだけで疲れるのか分からない。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 00:59:31 ID:1JLkKPOv
私も和む
疲れてても癒される
56おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:25:25 ID:gvBRuGzg
うーん、強力わかもととか、マルチビタミン剤とかどうかな?
57おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 01:30:20 ID:kcZ2kE6i
牛肉を食べるとちょっと元気出る。
私だけかな?
58おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 07:45:20 ID:BaBOQvv9
このスレの人、慢性疲労症候群って病気じゃない?
俺もそれっぽいんだけど、リンパ節が腫れたりはしないんだよなあ。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 16:45:04 ID:dgD66e6o
私の場合の時々それで元気になる、という食べ物。

トマトジュース
コーラ
ウメジュース
ピーナッツバターとチョコのチョコバー(名前忘れた)
豆乳
黒糖きな粉ドリンク(名前忘れた)
コーヒー+ビタミンB

いつもじゃないけど、うまくすると少しだるさが取れるので
気が向いたら試してね。
今日牛肉食べてみる。

みんなの元気付け食材も知りたいなあ。よろしく。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:10:56 ID:OBlocZuS
>>59

大量の水
豚肉
甘いもの
豆乳、牛乳
ただ、甘いものは一時的に良くなっても、
そのあとだるくなる気がする。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:11:14 ID:Kd5qTv0S
>>59
今日牛肉食べたよ。美味しかったけど噛むの疲れた('A`)

>ピーナッツバターとチョコのチョコバー(名前忘れた)
スニッカーズのことですか?
あれ大好き。99円SHOPで買えるのが嬉しい。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:27:58 ID:hf/bCpPC
>>61
うん、スニッカーズ。教えてくれてありがとう。

塩は思いつかなかった。疲れやすいといっても人それぞれなのかもね。

今朝牛肉食べたんだけど、そのせいかどうかわかんないけど一日元気だった。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:40:38 ID:7gZEOmfO
食べ物じゃないけど、体がだるくてしかたないから「ラジオ体操」を真剣にやってみたら、
見違えるようにすっきりした!
ジャンプとかはさすがに近所迷惑だからしなかったけど、体動かすたびにあちこちが
ボキボキいってるww
64おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 01:30:00 ID:QCnWDKAm
筋肉は適度に使った方がいいね。

疲れやすい人って、結構気疲れするから。
その気を運動や筋肉増強に少し振るわけ。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 03:56:01 ID:gORYHijH
疲れた時って甘いものがすごくおいしいし、疲れが取れるように感じる。
でも食べ過ぎは逆効果なんだよね?
発作的に甘いものをドカ食いしてしまう時があるから、注意しないと。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:41:42 ID:LQHDAzmB
>>53
わかる。家の中ではスッと立ちあがれない。四つん這いでノロノロと動いてから
やっと身を立てる。身体の中に湿った砂がぎっしり詰め込まれてる感じ。
牛肉はちょっと元気でるような気がする。でもしょっちゅうは食べれん。
貧血なのかな・・
67おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 06:33:26 ID:PXa9xfAN
筋肉量が少な過ぎるんだろ
筋肉が少ないから体を動かすのが辛いし直ぐに疲れる
疲れるから動かないでいると更に筋肉が衰えるの悪循環
68おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 14:37:01 ID:/GCRc4Ez
>>67
そう思いウォーキングなんてものをしてみたけれど、翌日階段あがれないほどの疲労感が…

体力ない人が筋力をつけるにはどうすれば…
69おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:01:04 ID:jUEOzfJa
>>68
最初に筋肉をつけようとして、疲れがくるのは当然なんだよ。
疲れなしで体力付けようなんてちょっと甘いよ。
ちなみに疲れの素は乳酸なので、体に溜めてはいけない。
関連の本とか読んでみて。

ウォーキングやるにしても、いきなり10kmとかやるのではなく、
30分から始めるとか、徐々に負荷を高めていく。
週に2回やるとしても、最初の1ヶ月はきついよ確かに。

それを乗り越えないと体力はつかないよ。

通勤通学でやるとしたら、駅ではエスカレータは使わないで
階段使うとかいくらでもできる。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 17:32:28 ID:kzFM55Je
>>68

体力なくて筋肉つける方法。
少し前にTVでやってた、ゆっくり運動。
じわーっとスクワットとかじわーーっと
脚のうしろがわを伸ばすとか。
基礎代謝があがるとか。
私もときどきやってる。
それで筋肉ついてから、動くことをやろうかと。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 17:40:29 ID:kzFM55Je
自分が見たのここだな。
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/080424.html
72おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 18:07:45 ID:PXa9xfAN
ラジオ体操も本気でやると意外に疲れる
73おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 18:27:50 ID:qxw+Z8ln
>>69
乳酸は疲労物質ではなく、
むしろ疲労を和らげる効果があることが最近わかった。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 18:32:09 ID:urLVJ7XY
つまり疲労した筋肉に乳酸が溜まるのは、
疲労物質を打ち消すためかその辺というわけですね。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 18:38:05 ID:PXa9xfAN
まだ定説になった訳でもないのに言い切るなよ
76おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 18:40:53 ID:urLVJ7XY
疲労したら乳酸を筋肉注射すれば疲労回復するってことだね。
いいこと聞いた。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:21:17 ID:qxw+Z8ln
>>76
1時間くらいで筋肉で消費されてなくなるから無駄だね。

疲労物質はカルシウムという説があるね。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:26:00 ID:gv8HyQsf
糖尿で疲れやすいのはスレ違い?
朝起きて飯食っただけでぐったりする。
会社行く途中で元気になってくるんだけど帰りにはやっぱりぐったり・・・
79おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:30:39 ID:qxw+Z8ln
>>78
スレ違いではないと思うよ。
糖尿ならご飯やパンを控えめにすれば
ぐったりが少しはマシになるはず。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:56 ID:xh0zES0R
>>68
階段上がれないほどやる必要ない。
もし5分歩いただけで駄目なら3分から始めるしかない。
あと、体に合うならVAAM飲んどくと疲れにくい。
私はVAAMが無ければ運動を始められなかった。
どちらにしてもアクティブレストは必要だと思うよ。

しかし5分でアウトなのが半年続いたり、生まれてこの方そうだ、
という場合は私なら医者にも行くかな。
私の場合は20分でアウト、が数週間はあるが、
一度医者に行って何もわからなかったんで
対策は漢方、サボリ気味の運動、食べ物、昼寝。

あと、これ始めたけどまだ効果はわからない。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080506.html
81おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:24:10 ID:xh0zES0R
あ、もう今日話題になったんだね。スクワット。
よし、今からやる。寝るだけだし。
8269:2008/06/13(金) 02:41:43 ID:ulzRtMVo
>>68
ちょっときつい言い方だったね。
気を悪くしないでね。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 16:06:27 ID:at23oP06
電力会社から漏電検査に来た。
どこかが漏れてるということで
あちこち調べてまわり、心配で心配で
しかも最終的にはっきりわからない。
激疲れたorz
84おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 23:15:47 ID:yyYOjVva
俺も電力会社になって30代のエロい眼鏡っ娘の肉体をあんな穴からこんな穴まで調べ尽くしたい
85おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:10 ID:JG/YeeQR
うつ病持ちです
今まさにうつ期、今日は大学の授業ひとつ受けただけでひどく疲れた
こんなんで卒業できるのかな…
86おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 06:01:31 ID:YZXkCGiu
金曜に仕事が終わったけど、疲れ果てて自宅まで帰る気力がなく、ドトールでしばらくぼーっとしてた。満員の電車に乗ると考えるだけでもうんざりだったけど、なんとか帰って来た。
仕事終わってから飲みに行ける人をすごく尊敬する。仕事の後でも、なんであんなにテンション高くできるんだろう?
87おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 06:52:09 ID:JzqctLTH
フルタイムで働いていた頃は、水曜日は20時に就寝するというマイルールを決めていた。
帰宅したらゴハン、入浴してそのままベッドへ。
週の折り返し地点でできるだけ睡眠時間を確保し、週の後半に備えていました。
それでも疲れるんだけどさ…。
仕事終わった後遊びに行ける人ってスゴイよね。何あの体力気力は。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 08:57:58 ID:bz/zO8kU
>>84
> 30代のエロい眼鏡っ娘の
50代だけどなにか?
89おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 09:00:37 ID:bz/zO8kU
>>87
それすごくいいアイデア!
自分はSOHOだから。ほぼ曜日にかかわりない
生活だけど、やっぱり週の半分くらいで
休んでおきたいから。
びんぼーだけど休めるのがありがたい。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 09:12:12 ID:nVbk5n8C
あー、こんなスレあったんだ。仲間発見して嬉しい。
病気はしないんだけど、とにかく疲れやすい。自転車で買い物に行っただけで
夕方には頭痛がしてる。7時には眠くなって、ダンナに「幼児じゃないんだから…」
とあきれられた。
私はコレステロール値(だっけ)が基準値よりだいぶ低くて、検診では甲状腺の異常を
疑われるんだけど、結局異常なし、食生活の影響でしょう、と言われたんだけど、
ダンナは高コレステロールの人でなんかおかしいw
疲れやすいのでやっぱ甲状腺なのかしら。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 09:29:28 ID:MiltwXCv
コレステロールもある程度はないと鬱病なんかにかかりやすいっていうからなぁ
自分も疲れやすいけど、血圧もコレステロールも低い
92おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 10:57:38 ID:ynbPAhOJ
鬱々と眠れなかった
93おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 11:11:08 ID:spPs5Klv
週末だというのに…だるい。
天気もいいから洗濯しなきゃ。
でも布団に横になっていたい。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 11:40:40 ID:2U+KiN6r
あるアーティストが好きでコンサートがてら地方の友達に会いに行くが
コンサート〜飲み会の流れだけでも疲れて途中から半分寝てる。
観光もしたいが朝早くは起きられない。
たまにお城にいくが天守閣まで上ると倒れそうになる。
ホテルのチェックアウトもなるべく12時の所に泊まる。
追っかけと呼ばれる人達は深夜バスを利用したりするらしいが
お金が掛かっても新幹線や飛行機でしか移動できない。

コンサート→移動→コンサート…ツアーって大変だ。芸能人って体力あるなぁとつくづく思う。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 11:52:34 ID:BbtK3mpW
子供の参観日で三十分いただけでかなり疲労した。帰ってからぐったり。
人が多いのは嫌だ。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 12:04:29 ID:8sGca2ir
コレステロール値って疲れやすさとも関係あるのか。
数年前に低すぎるから食生活変えろって医者に言われたけど、今どうなってんのかなあ・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 13:59:11 ID:bz/zO8kU
ある時熱中症でくたばって寝込んで血液検査した。
栄養状態が悪いですねと言われた。
検査結果を見るとコレステロールが低かった。
しばらく食べられなかったからなあ。。
コレステロールは大事みたいだ。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 15:26:05 ID:Xp/GfcTD
そうなんですね。私小学生の頃にイカを食べるとコレステロール取りすぎて良くないって聞いてから全くイカを食べなくなった。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 17:48:46 ID:nVbk5n8C
90です。このスレにはコレステロール低い人、結構いそうですね。
今日はうなぎにします。がんばるぞー。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 20:49:18 ID:FD4OwgmE
コレステロールが低いと癌にもなりやすいから注意。
俺は高くて注意されたけど・・・
101おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 21:12:53 ID:AyRScTKq
コレステロールは人体に必要不可欠な物質ですよ。
健康ブームのせいで完全に悪者扱いだけど。
同様に活性酸素なんかも人体にはなくてはならない大切な物だったりする。
もちろん、どちらも多過ぎてもダメだけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:29:29 ID:IonDg9Y4
スクワット何回やってますか?
103おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 09:42:08 ID:6vqRXhPL
>>94

同じだー(笑)
今はやってないけど、前、某アーティストの
全国ツアーにできるだけ行った。
皆、お金を浮かすために夜行バス、現地友達宅を宿に
してたけど、私は新幹線か飛行機だった。
友達に誘われても頑なに理由をつけて単独行動。

ホテルは多少値がはっても駅近、アーリーチェックイン、
レイトチェックアウトにしていた。
現地についたら観光場所があってもホテルに直行して昼寝。
城なんか見てたらライブで倒れていたね・・・。
今は絶対できない。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 11:10:40 ID:gd6nzDRl
>>102
今んとこ5回。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:40:03 ID:Haygcy1e
会社や友達と遊んだり、誰かと一緒にいるときは
いいんだけど、一人になると途端にだるくなる。
精神的なものかな。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 17:18:58 ID:5euzTk1M
>>104
さんきゅ 150回したら今日倒れそう なんか間違えた
107おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 20:45:52 ID:YNBRra6x
>>105
俺は逆だ。
人といると疲れる。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:27:43 ID:UsZPK48E
私も、人といると疲れる
在宅の仕事に就けば良かったと思う…
109おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:46:18 ID:uHfM/z+4
長時間人といると疲れるけど、一緒にいる時は疲れを感じず、
家に帰って一人になると気が緩んでどっと疲れが出る…
という感じだな。
でも全く会わないのは精神的に不健康な気がするから
無理のない範囲でなるべく会う。
それより通勤疲れた。
毎日満員電車片道1時間。殺伐として疲れる。
部屋に帰るとバタっと倒れる。
綺麗な部屋でくつろぎたいけど現実は食べて寝るだけで
精一杯。
今は買い物に付き合った疲れで体が熱くなって眠れない。
絶対、「結婚して働きながら家事して子育て」なんて
できない気がする。汚部屋主婦にだけはなりたくない。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:49:03 ID:Haygcy1e
じゃあ家の仕事は片付くのか。羨ましい。
なんで会社のデスク周りとか小綺麗なのに、部屋はこんなに汚いんだろう…
単なる見えっ張りか怠け者かかね。
でも一人だと本当に怠くて、予定のない休日はいつも死んでる(寝てる)よ。
もちろん人といても怠さは感じるけど、気が張ってるのか、
ちゃんとしていられるから不思議。

長文怠いね、スマソ。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:50:49 ID:uHfM/z+4
書いてから無神経だったと気付きました。
疲れやすくて部屋を片付けられない主婦の人がいたらすみません。
「疲れる→部屋汚い」で他人に迷惑をかける生活をしたくない・
その事で責められる立場にはなりたくない、というだけの
意味でした。今なら、家事ができなくても自分のペースで
問題ないけど、結婚したらそんな事言ってられないんだろうから、
という杞憂です。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 00:02:13 ID:Haygcy1e
>>109
リロードできてなくて今読んだけど、自分と一緒!!
同じく結婚生活なんて絶対むり。
この部屋でのダラケっぷりを、誰かに見せるなんてできないよ。
つか、見たら誰も結婚してくれなさそう。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 00:53:39 ID:dO3LTX1N
>>103
94です。
友達の家に泊まったら自分のペースて過ごせないもんね。
関東在住だけど、水〜金と名古屋に行ってきた。
コンサートは2日間あったので昼間ゆっくりできるし余裕って考えてたけど
すっかり疲れて風邪までひいて土日はずっと寝てた。
なのに木曜は都内でのコンサートに行く。
疲れるけど、聴きたい・会いたい。
来月も新幹線でお出掛けだ。
やっぱジムで鍛えようかな。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:03:59 ID:sX1/sA9r
外出だったらすまんが、寝すぎること。
いつでも好きなときに寝ることができる生活は最高に楽だった。

でも学生から社会人に成り立ての時、寝る時間を常に欲してしまい、慣れるまでは猛烈に疲れた。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:48:14 ID:oVyGL2ql
家の階段上り下りするだけで疲れる
116おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:55:12 ID:5wvE3pyb
うちの彼女がそうだったんだけど、毎日歩くようにしたらめきめき体力ついていってるみたい。
特に仕事で疲れた後とかこそ、歩いたり走るとエネルギーのゲージが増えるみたい。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 05:59:42 ID:DnVJdnIj
最近、新タマネギを毎日食べてます
なんとなくだが、ダルさが少し軽減したかんじ

でも口が臭くなるのがね…orz
118おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 13:36:09 ID:ZJwBrPlO
早くも夏バテし始めてますorz
だるい、外出したくない…
皆さんはどうですか?
去年は真夏寝たきり(笑)だったので今年は体力付けて乗り切りたい
スポクラ行かなきゃ・・

>>116-117参考にします
119おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 16:58:07 ID:VXGMoOAc
>>111
気にしなくてもいいよ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:00:40 ID:z/jomEBC
夏風邪ひいちゃった。最悪。
病院行ったら喉が真っ赤…。
特に女子の方、冷房に注意!
121おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:27:23 ID:rLlcTF0U
私も冷房苦手・・・電車とか新幹線とか映画館恐怖だぁ〜
必ず長袖カーディ持参。外と室内の気温の差に体がついていかん・・・
122おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 08:41:49 ID:c4X28ysj
胃腸と肝臓に来てしまったorz
仕事がちっともはかどらない・・・・・・・
毎日だるくてだるくて。
困ったなあ。。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 09:32:20 ID:242FC6P+
同じ睡眠時間でも、熟睡した翌日は鉛の様に体が重い…
今日ヤバい。階段がのぼれないよ〜昨日もずく酢食べたのに
124おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 10:13:31 ID:EEKifpjt
超回復がどうのという本を立ち読みしたら、
休日はゴロゴロするより軽い運動をした方がかえって
疲労の回復が早いらしい。(もちろん平日も)
ただ、疲労物質が蓄積してる「疲れやすい人」には有効でも、
エネルギー代謝不全型の人には逆にますます疲れるだけかな。
みなさんはどっちですか?
「力が入らない」と「疲れがとれない」…両方?
125おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 14:47:04 ID:c4X28ysj
>>124
両方・・・・・
回復したい・・
126おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:10:09 ID:2UBS94xA
俺も外出している間は疲労をあまり感じない。
たぶんアドレナリンが出ているんだと思う。
家にいる間は死亡。
まあ、俺はCFSなんだけどね・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:13:15 ID:c4X28ysj
>>126
CFS乙
128おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:53:56 ID:4mRoMB6V
まだ二日もあんのかよ〜お疲れ様です〜と自己レス
129おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:21:15 ID:8qjbQACy
>>128
お疲れさまです
130おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:54:29 ID:pusrpuMO
お腹空いてるんだけど。
今食べたら夜寝れないよね?
131おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:23:01 ID:iAhfwFno
もう何か食べちゃった?
寝る前おなか空いたらバナナ食べるといいんではないだろうか?
空腹過ぎても眠れないしさ
132おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 08:58:31 ID:QMbLG8aY
最近、食欲がない…。すでに夏バテ?
ビールのつまみにジュースを飲んでる。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 03:47:20 ID:+6J7qQY/
ここにたどり着くのにかなり疲れたよ…
134おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 05:11:38 ID:3XPfBuO9
つうかオマイラ、ギシアン出来るの?
135おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 06:48:21 ID:wKSzGslB
ローヤルゼリーとビタミンB群効きますたー
136おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 08:30:04 ID:GPU4sSRz
>>109-112ナカーマ

運動して体力つけたいけど、いつももう立ち上がる体力もなさげ
137おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 15:54:34 ID:+A+8FGBT
>>135
ローヤルゼリーって高くね?
138おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 23:43:59 ID:/dP7i6gd
子供の時は毎日元気いっぱい走り回ってたのにな。
楽しかったな。

ギシアンは、毎回めまいがするし、翌日は一日中寝ていたい位
眠いというか、体に力が入らない。
彼氏も疲れてるから攻守交代制なんだけど、最近疲労で
攻(上)を断ったりして少し後ろめたい。
彼氏は大好きだし会う度に癒されるけど本音を言うとマグロが理想。

スレタイに話を戻すと、良質な睡眠と水分補給は大切だね。
早めに寝てぐっすり眠れた日はちょっとだけ楽。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 06:43:36 ID:V/nScPQ8
さいきんスクワットにはまってるんだけど、
足が軽くなりました。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 12:21:30 ID:S4y0Ft0Z
同じく、ギシアンの翌日が物凄くしんどい。
よって彼氏の性欲処理はほぼ手コキ。

そんな私は、やたら疲れやすい体質を上司に理解してもらえず、
ついには抑鬱状態になってしまい休職しました。
周りの人の理解って大事だよね。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:39 ID:FQo41yw5
彼氏いたときはギシアンを断るのが大変だった
生理が月に3回来たりw
つか休日は寝ていたいからデートすらしんどかった

今は彼氏いなくて、ムラッときたときはオナヌーでも…、と思うが途中で疲れてやめる。
ベッドに横になると睡魔が襲ってくるんだよね
休息>>>越えられない壁>>>性欲です
142おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 01:32:56 ID:Mpgxoy4N
>>138>>140>>141
わかるわーその気持ち。何つーか普通の運動や行動と疲れ方が違うよね。
普段使わない筋肉を使うってのもあるんだけど、何より脳みそが酸欠を
起こしてるような感じがする。
身体の疲れはそうでもなくても酸欠で頭がフラフラしてくる。
血の巡りが悪いのかなあ。

>>140
お大事に。自分も色々あって近い内にカウンセリングを受けようかなと思ってる。
検索してみたらヒプノセラピーとか色々ジャンルがあるみたいで、自分の
状況に合いそうな所を探してる最中です。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 08:18:44 ID:ogYYTnIL
慢性疲労症候群は疑ったのか?
144おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:44:53 ID:1eur03Te
血液検査してもらった。高原病ではなかった。が、慢性疲労症候群は分かりませんと医者に言われた。でも、検査結果聞いてからホッとしたのか寝たきりからは回復したよ。
なんなんだ、この現金な自分の体はw
145おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:43:37 ID:/HP55Suq
>>109
自分も疲れやすく散らかしやすいようだけど、「無理しないでいいよ」って
夫が片付けてくれます。
なので、縁あって結婚したら、なるようになると思います。


冷え性なのに寒がりで暑がり。
手首が冷えるのでサポーターを巻いていたりして、友人に「怪我?」と聞かれる。
違うけど・・・。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:06 ID:ziS12Sjt
冷房がよくないから、扇風機を使ったら
骨の髄まで冷え切ってしまった。
暑いお風呂に入ったけど、冷えがおさまらなかった。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 02:10:15 ID:s5HfcYAe
初めてこのスレ来ました。
自分は鬱で疲れやすいんだけど…他にも鬱の人多いのかな?
148おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 09:10:31 ID:heVvvUqh
自分では体のせいと思ってても
精神的なものが原因って人は結構いるだろうね
149おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 10:42:29 ID:HLcjEFnl
>>148
精神症状全く無くても?
150おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 11:40:42 ID:163n2UfJ
みんなはちゃんと自分を必要としてくれる人がいるのに
自分だけそんなの全然なくってアホくさくなった
お金消費するのだけが生きてる意味だな
死んでも誰も悲しまないが、片付ける人が迷惑だからってだけ
151おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 13:44:16 ID:eBn9gerf
>>150
必要とされる自分にしていかないと
むこうから必要としてくれるわけ
ないよ。
疲れやすくたってなにがしかのことは
できる。
人のためにできることをふやしていかないと。
キーワードは「人のため」
152おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 13:44:43 ID:eBn9gerf
>>151
うっわ、説教クサかった。
ごめんなー。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 16:27:25 ID:HhlUzTMg
「人のため」と思う余裕はないよなー。
生きてるだけで精一杯。
食事をとるだけで疲れるんだもん。
今日も会社の新人指導やって偏頭痛で
辛かったよ。
親に「生まれてこなきゃよかった」と
本気で言いたい自分が情けない。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 19:54:18 ID:3p8bKoiJ
>>153
>親に「生まれてこなきゃよかった」と
>本気で言いたい自分が情けない。

そんな悲しませること言ったらダメだよ。
親に「生まなきゃ良かった」っていわれてしまう子だっていて、
つい言ってしまったことでも、ものすごく傷ついてしまうんだから。


生きているだけで精一杯という気持ちはわかります。
先日、なんかの本で「自分の限界に挑戦」という記事を読んで、
「ハァ?生きているだけで毎日限界なんだけど」と思った・・・orz
155おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 19:58:21 ID:3p8bKoiJ
>>150
自分は、こうやって書き込みをみただけでも、150さんとは縁があったからだと思うし、
生きていて欲しいと思う。
お金使っているだけでもいいじゃん。
たとえばなかなか売れていなかった商品を買ってくれていたりとか、
今日は沢山売りたいと思っていた日だったときに、買ってくれたお客さんだったりとかして、
お店の人にこっそり感謝されているかもしれないよ。
口に出さないからわかりづらいけど、そういうのってあるんだよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 23:02:20 ID:oT+ydEiq
「人のため」って特別考えなくても良くない?

そこにいるだけでも充分ありがたいってあるじゃん。だから自分は一緒にご飯食べる(作ってもらう)、一緒にテレビ見るを精一杯やってみてる。・・・こんなんで申し訳ないんだがorz
157おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 09:03:05 ID:fzm82lvw
なんかもう毎日会社に行くだけでいっぱいいっぱいで…
毎日綱渡りしてるみたい
もういつ姿くらましてもおかしくないような状況
158おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 09:45:09 ID:+AXSmAgK
>>157うっわ、よく分かる・・
でも遅刻せずに行けているだけで凄いよ。自分はある日プツンと切れたように爆睡して遅刻する。もちろん始業時間なんか過ぎてるさ・・
159おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 11:08:20 ID:wSP1ma5j
10分走っただけで
何なのこの息切れは…ハァハァ…
160おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 12:42:04 ID:jJWIDzHZ
>>157
すごーくよく分かる。
会社に行くだけで疲れる。仕事中は神経集中してるから疲れは感じない。
でもランチとか余計な時間にどっと疲れがでてくる。
給料下げてくれていいから理想の勤務形態は、
月・火・木・金、出勤。水、土日が休みになったら最高だな…。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 13:16:04 ID:Z93beiDO
>>157
同感

仕事行くだけで精一杯。
プライベートなんてほったらかし。
それでますますストレスがたまる。
体力的に本当にキツくて綱渡り状態。
今から寝て、夜勤入りだー。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 19:24:22 ID:sGNyQLNg
久々に庭木の刈り込みをした。
たった30−40分だったのに、
終わったら酸欠でひどい状態。
夕方で急いでいたとは言え、どうも
ちゃんと息をしてなかった
気がする。。
息の仕方が下手すぎだあーーー。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 19:28:09 ID:SehwHDyg
94歳のじいちゃんに「(車いすで)散歩連れてってくれ」って言われたけど
起きるのも辛くて寝てたので断った。ごめんじいちゃん。
明日仕事あるのに・・
164おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 21:11:46 ID:9nUAucpi
>>159
普段、運動しない人が10分も走ったら息切れして当たり前やがな。
たとえ一分でも断固断る。
 
と、今日、自転車で往復50q走ってきた俺が言ってみる。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 23:34:00 ID:kNlSaLHM
>>160
分かる分かる。
給料少なくていいから、週4の雇用形態にしてほしいと何度思ったことか…。
結局自分は週5の仕事に耐えられず、体壊して今ニート。
情けないけど、また新しい仕事始めて同じこと繰り返すと思うと、怖くて前に進めない。
もうほんと生きてるだけで精一杯。生きていくのって何て疲れてしんどいんだろう。自分も生まれてこなければ良かったと思う時があるよ…。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:37:04 ID:7P9vXHe0
>>159駅まで5分走っただけで、息止まるお
167おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 00:20:48 ID:iI16Zo/q
負荷を掛けないと体力向上しないよね
散歩くらいからと思うけど 考えるだけで寝たくなる
168おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 00:35:53 ID:ALdLBJxJ
>>165
>生きていくのって何て疲れてしんどいんだろう。
>自分も生まれてこなければ良かったと思う時があるよ…。

うんうん、分かるよ。
丈夫な体に生まれてたらなあ。
体力がないと気力も出ない。
何をやっても根気が続かないからなにもかも上手くいかない。
私のようなダメ人間は最初から生まれてこないほうがよかったんだ。
年をとるとますます体力が落ちていくと思うと生きていたくないと思う。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 18:15:36 ID:MLzW2+OW
>>159
>>166
おまえら、それは疲れやすいのを気にしていない人でも普通だ。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 19:31:20 ID:hD3255ad
おまえらもぶつぶつ言ってないで色々試せ  
 
まずは生活改善から。適度な運動、酒やタバコ、砂糖を控える 
 
あとはカイロやヨガもいい
 
ちなみに俺はなかなか砂糖がやめられないけど

明日も食べるかも
171おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 19:42:19 ID:bB9IHcmy
体重増加も疲れやすい原因になると思うよ。
オレは30代だけど、20代の頃より10キロ以上太って、やたらとだるくなった。
ベスト体重を明らかにオーバーしてんだろうなぁ。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 20:26:19 ID:MLzW2+OW
スクワット少しずつできるようになってきた。

アイソメトリック?てやつやってみたいんだけどググっても未だよくわからん。
20年以上前からある運動方法だと思うんだけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 20:41:39 ID:xIRuhA7l
>>171
体重増加、疲れの原因になるよね。
激痩せ時より10kg太り親は喜んでる。
けど、単純に5kgの米袋を2つ抱えて生活してるような
ものだよな〜。
やっぱりダイエットしよう。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:59 ID:++YPKjh5
>>172
アイソメトリックなんてやってもほとんど筋力なんてつかないよ。

俺はスロトレをすすめる。
簡単に言うと、力を抜く瞬間を作らなければおk
スクワットだったら、
膝を曲げた状態で上下する。
完全に立ち上がったり、しゃがんだりしない。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:39:58 ID:2PkHU8zm
>>174
ありがとう!
力を抜く瞬間を作らない、だね。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:26 ID:++YPKjh5
>>175
あと、ゆっくりやることだね。
急いでやったところで筋肉は使われない。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 13:25:19 ID:SPvN6ims
不安定で友達と約束すらできない………
今年は一人で海にいこうかなww
178おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 13:57:11 ID:fmOz6zi4
ここ一週間寝てばっか。
さすがにお腹は空くから夜に軽く食べて寝る。
今実家暮らしニートだから出来ることなんだけどさ。
親に迷惑かけてるのも分かるし、甘えなんだろうなーとも思う。
けど何をする気力もわかない。疲れた。疲れる。

やっぱ気つかう人は疲れやすいんだと実感した。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 18:23:16 ID:/0po8blE
>>163
じーちゃんのお散歩行ってあげて(T_T)
じーちゃん…私は会いたくても、もう会えないからさ。
お散歩行って一緒にリフレッシュじゃ!
180おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 01:26:14 ID:k6Xxw7SX
>>179
動くのも辛いから163は横になってたんじゃないか?申し訳なさが163からは読み取れるけど
と、ばあちゃんに用事を頼まれたものの、気分が悪くて断った自分が横レス
気持ちに余裕が無いと>>179みたいな素直な気持ちを書いたレスさえ結構むかつく

そしてそんな自分はもっと嫌だ。微熱で気分が悪くて寝付けないよ。健康になりたい
181おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 01:42:14 ID:7MMk2OPC
>>180
全く同じだ。共感する。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 02:50:34 ID:sDso0cG4
短パンマン
183おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 04:07:39 ID:tH3nSzXK
今日はずっと寝ていたよ
こんな半端な時間に目が覚めて鬱
184おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 04:20:49 ID:0nMLG0Km
過食嘔吐が原因で疲れやすくなっています。最近仕事を辞めてしまい今探している最中です。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 04:38:44 ID:w/1JT6G5
>>170
疲れたら甘いものっていうけど、過剰に摂取するとホントだるい。
んでもって断つのが難しい。
このダルさは、休憩と帰宅後のアイスカフェオレがクセになってるからか?
スタバとドトール、コンビニで売ってるやつね。
この習慣変えたらカラダが軽くなるんか。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 06:43:25 ID:vA0wdONt
砂糖はかえって疲れやすく、かつキレやすくなるみたいだよ

果物の加糖は砂糖と違ってじわじわと吸収されるとかで、
血糖値が急激に上下しないらしいので、アイスカフェオレじゃなく果物食べたらどうだろう?
187おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 10:01:21 ID:nS9ZISHe
雨降ってると精神的に楽。
心おきなく横になれるから。
周りには「動けば?」って言われるけど、自分、週末
動いちゃうと平日もたないんだよ…。
12時間くらい働くし。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 17:24:35 ID:LPOvOFvu
美容院ってすごく疲れる
189おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 18:11:56 ID:LPOvOFvu
ごみ捨てするだけで疲れる
190おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 20:25:46 ID:7MMk2OPC
生きてるだけで疲れる
191おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:31:20 ID:OHo9Mli/
ラーメンにコショウかけるだけで
192おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:02:12 ID:yMWHANSE
今日一日寝てた。
疲れた
193おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:29:44 ID:k6Xxw7SX
土日寝ていたらとりあえず明日から働ける位には元気になれたよ
睡眠は大事だぜ
194おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 18:20:57 ID:m/glM3JC
雨降ると体は重いけど静かだから心安らぐね
猫も静かに寝てる
195おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 18:55:31 ID:6kZvGhWx
温泉いいよ温泉

ところてん旨かったよ
196おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 19:19:24 ID:eCj32aHQ
>>193
年取ると睡眠時間があっても眠れなくなるんだよな…これが。
早寝しても真夜中や早朝に無駄に目覚めたりしてさ。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 19:29:05 ID:e8qrS/H3
>>196
睡眠とれないと昼眠たくなったりしますか?
198おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:21:55 ID:+tFvvgF2
>>196
寝るのにも体力いるらしいよ
赤ちゃんや子供や育ち盛りは寝まくり
どんなに起こしても起きない
199おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:23:32 ID:eCj32aHQ
>>197
昼と言うより、午前中ずっと体が重い。
昼飯が消化される頃になると体が軽くなってきて、夕方ごろから元気が出て来る感じ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 21:17:41 ID:EumFhMEk
昨日3時間ウトウトして出勤。地獄だった…。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 06:27:45 ID:jPn991uz
まともに一週間大学に行けない
1日行っただけで翌日起きれん
もうやめたい
202おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 16:12:15 ID:BGnhDf4g
みんな友達いるの? 私は一人で花火大会いくわ・・・・
203おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 17:11:43 ID:gCJGliIH
朝から疲れる。
なんとか改善しようと今やっていること。
「朝食を取ること」「早寝早起き」

食器プレート買ってきた、1枚だから洗うの楽。
夜のうちに朝ごはんを仕込んでおく。
トースト、スクランブルエッグ、豆サラダ、ヨーグルト、バナナ。
食べるのも疲れるが、なんとか習慣にして体力つけたい。

朝はどうにもならないくらい疲れているので
・枕元に着る服をセッティング(コーディネート済)
・朝食プレートをテーブルに用意
・かばんの中身チェック
・体力があまれば、弁当を晩に作って冷凍しておく

これを夜寝る前にしてから寝る。
どんなにだるい朝でも、枕元に全部あるのでなにも考えずに動く。
なんとか出社できている。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 18:08:59 ID:l3bNu/oO
どっとした疲れはないけど、どんな時も体に若干の石を乗せたような変な疲れ。
そして眠気。
運動してないからかな?ラジオ体操とかやってみようと思った。
最近喜怒哀楽がなくなってきたような気がする。。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 18:21:08 ID:5corR9JU
すごい疲れてる時は、帰宅後手と顔は洗うものの、
食べずにそのまま寝てしまう
それで翌朝風呂に入るっていう…衛生的に良くないね
でも食欲よりも睡眠欲

昨日は親が豚肉野菜炒めしてくれて久しぶりに肉食べたよ
豚肉は疲労回復に良いって言うけど、焼肉のタレも
航海中に遭難した人が焼肉のタレで生き繋いだっていう実話があるくらいだから
タレって栄養あるんだろうな
206おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 20:51:41 ID:FP20EVg6
釣られたくてウズウズするわ。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 21:13:24 ID:6ue6n3de
皆努力しててえらいよ
朝食や早寝早起きは大事だね
あと余裕があったらウォーキングとか
208おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:16:55 ID:H8paCGq9
タレに栄養って馬鹿ですか?釣りですか?w
209おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:18:18 ID:hyg7JZOL
午前午後と2時間ずつ立ちっぱなしでコピー取った。辛い。苦行か。
毎日帰宅後は横になりしばし放心、土日どちらかは寝たきり。
遊びに行けば出先で発熱…ずーっと静かで涼しい所で眠っていたい。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:45:42 ID:d273PdWU
>>ずーっと静かで涼しい所で眠っていたい。
自分ですか?
薄暗くて温度変化もないようなところで
一生布団にくるまっていうとうとしていたい。

211おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:56:26 ID:8FasxMrs
でも何かそんな話あったよね>タレ
あるのは栄養っていうよりカロリーか?思い出せない
212おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 00:07:37 ID:ELEev0QA
1日カロリーメイト一箱と水で一ヶ月半生きてたから
今度はタレにチャレンジするか
213おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:46:54 ID:cZwSP61/
焼肉のタレって、ニンニクとかネギ入っているから、
水だけ飲むよりは効果ありそうな気もするが。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 19:36:33 ID:vzxYS9eM
>>212
すごいな
自分も食欲無い方だけど、それやったらまず朝の通勤電車で倒れそうだ

タレは炒め料理にあえるのが楽かなぁ
215おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:55:08 ID:UQvtXbYR
カロリーさえあれば、体は壊すかもしれないが、
死にはしないよ。
糖質も蛋白質も脂質もエネルギー源になるからね。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:14:48 ID:wrpdwMcU
天気が不安定だといつも体調を崩す。
今日も具合が悪くて学校を休んでしまった・・・。
親がせっかく払ってくれてる学費を無駄にしたくないのに、どうしても体が疲れてしまう・・・。
申し訳なくて泣きそうだ。

無遅刻無欠席の人たちって、なんであんなにケロッとしてるんだろう?見習いたい。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:24:59 ID:8iW3NiQL
無遅刻無欠席じゃないと不安なんだよ
218おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:29:21 ID:ngOT/FOi
いつ潰れるか分からないから、行けそうな時は無理してでも行ってる
219おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:26:20 ID:xEbJpvfI
一回休んだら多分崩れるから未だに休めない
まあ学校ならともかく会社で頻繁に休むとまずいしね
ただでさえ体力無くて仕事出来ないのに遅刻欠勤まであったら人生終了だよ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:57:54 ID:CFtE426x
あ、自分、無遅刻無欠勤だわ。だから疲れるのかも。
正々堂々と休める病気になりたい・・
健康が一番とわかっていても、たまにそう思ってしまう。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 15:36:31 ID:GtUx5Df0
仕事中じゃないのか?

会社の先輩に、無遅刻無欠勤なのに居眠りサボりの常習犯がいた。これ、疲れなくていいかも。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:12:09 ID:HzKgnHU/
ほどほどにしないと場合によっては閉職に追い込まれる諸刃の剣
223おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 09:09:13 ID:m7BuJtc/
冷房で腹を下し、暑さで食欲が細り、熱帯夜で不眠がつのる地獄の夏が
やってきますた。これはもう、だめかもわからんね。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 10:05:14 ID:lQOLx/V1
3食しっかり食べるけど・・・
飲みすぎるのと眠れないのとで翌朝ボーとしてることが多い

それでも職場へ行くと気を引き締めて頑張れる

ただ、3時過ぎ頃になると急激に疲れてくる
大丈夫ですか〜?なんて言われた
225おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:06:08 ID:FkLT9bX1
俺は3食しっかり食べると
だるくてしょうがないから、
朝昼はほとんど食べない。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 09:10:25 ID:GE1ICCJ0
昼ごはん食べた後缶コーヒー飲まないと眠くてだるくて死にそうなんだけど
これは昼ごはんを抜くべきなのかな?
仕事してる限りコーヒー自体をやめるのは多分無理だと思う
227おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:37:55 ID:xOSShCtt
本やネットでググるといろんな情報がでてくるけど
何が本当で何が間違ってるのか見極められない。
コーヒー・タバコ・アルコールがダメなのは何となくわかるけど
牛乳・上白糖・肉・魚も食べない方が良い、水を飲めとか
白い食品はダメだとかもう訳がわからーん!
考えると疲れてもうだめ。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 16:03:09 ID:fR1J8u8I
砂糖が体に悪いのは確かだよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:01:04 ID:NcGILtoM
「さぼりたいな〜どうしようかな〜」って時は、ちゃんと行った方が精神的にもラクだよ
休むならちゃんと決めて休んだ方がいい
230おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 06:59:33 ID:ixm0gl/A
>>226食後眠くなるのは普通
231おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 08:21:56 ID:4ZLuhOF/
>>226
食後異常に眠くなるのは、
高血糖になっている可能性がある。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:55:26 ID:XZDLKw4h
>>227
自分の体で一個一個確かめていったらいいんだよw

自分は、肉や魚、アルコールは平気で、
コーヒーと砂糖は疲れの元になってた。
あと、過食や水不足はモロに疲れるね。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:29:22 ID:4ZLuhOF/
塩不足もモロに来る。
高血圧じゃないのなら、ある程度の塩は取るべき。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:20:04 ID:/6736kYn
>>232
肉ばかり一週間とか?
コーヒーを毎食飲み続ける?
うーん難しそう。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:27:13 ID:ALZDNdik
疲れた・・・・毎日毎日すぐ疲れる

血圧は100ない・・・おまけに貧血・・・もう嫌・・・

だるい・・・私エイズなのかってくらいだるい・・・
236おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 09:28:12 ID:6SuBs7LE
>>235
貧血だったら鉄剤飲んでりゃそのうち治るだろ
237おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:46:50 ID:vOhRgDeX
>>227ググると反対にパニクるよね、分かるw次は自分の体で確かめる番だよ。

自分は焼肉やステーキはモタれるし、数日ダルい。野菜不足に陥るからだと思った。牛乳・卵・豆乳は毎日摂っても大丈夫だった。
砂糖や甘いモノはガチでダメだ。控えてるよ。

水も、2g近く飲むと調子が良くて気分もスッキリしていいね。
運動はツラいけど、ひたすら街歩きするのは性に合ってて、数日調子もいいから続けて行きたい。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:47:12 ID:vOhRgDeX
>>227ググると反対にパニクるよね、分かるw次は自分の体で確かめる番だよ。

自分は焼肉やステーキはモタれるし、数日ダルい。野菜不足に陥るからだと思った。牛乳・卵・豆乳は毎日摂っても大丈夫だった。
砂糖や甘いモノはガチでダメだ。控えてるよ。
水も、2g近く飲むと調子が良くて気分もスッキリしていいね。

運動はツラいけど、ひたすら街歩きするのは性に合ってて、数日調子もいいから続けて行きたい。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:47:52 ID:vOhRgDeX
二重カキコスマソorz
240:2008/07/10(木) 16:11:26 ID:82921fAB
ディズニーに行けば9時から22時まで歩きっぱなしでも元気なのに仕事だと午前中で疲れる
241おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:42:30 ID:e3Qku27G
気疲れするからねえ・・・
242おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 20:50:20 ID:9uL9S0jL
ディズニーで仕事することになった自分はどうなってしまうんだろう
243おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 20:57:40 ID:sHBk+NQa
本当に好きな事を仕事にしたら疲れない
夢中になってるし、時間が過ぎるのもあっという間。

244おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 20:59:57 ID:RH846At4
↑何の仕事してんの?
245おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:01:37 ID:4Oku4O9h
生理がやたら何回も来る。しかも出血も多い。
そのせいか血液検査では引っ掛かった事はないのに
貧血としか思えない症状に悩まされている。
やはり血が足りないのかな?こんな時はどうすればいいのかねえ?
246おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:38 ID:sHBk+NQa
過去系になってしまうんだけど
服の販売で店長してた。自宅で書類持ち帰りも苦にならず(今だとコンプラ引っ掛かるかな)
売る為の企画も考えたり、人と接する事苦手だったけど
その人に似合った服を薦めて買ってくれるのが嬉しかった
残業三昧でお金にはならなかったな〜そして、腰痛酷くなり退職

その後事務職に就いたけど、凄い疲れる様になってこのスレの住人にw
247おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:11:51 ID:sHBk+NQa
>>245
婦人科へは行った?
248おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:18:40 ID:4Oku4O9h
>>247
245です。
一応行ったものの、体温測ってみないと言われて半月ほど計測中です。
低温高温のメリハリがまるでないのがちと気になってますが…
249おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:58:16 ID:h7WLMRMt
たまにじゃなくてずっと続いているの?
生理じゃなくて不正出血かもね
250おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 17:44:59 ID:IJyZtfom
ぶっちゃけ体温測らないとわからない病気なんて無い。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:10:01 ID:NlI5zZ1A
体温って基礎体温の事ではないのかな・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:16:24 ID:5Ac8PfG8
>250は男か? 少なくとも既婚じゃなさそうだね。
婦人科関係の病気は
基礎体温のデータとって持ってきてくださいって
病院から言われるよね・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:38:24 ID:DvAxRflH
だから基礎体温測らないと診断できない病気なんて無いってw
254おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 04:32:50 ID:BxD49XBB
いやいや基礎体温でわかる病気あるよ。子宮内膜症とか発育不全とか… たしか「たけし家庭の医学」でもやってたよ。 まぁとにかく基礎体温付けて婦人科に行ってみたら?何ともなければ安心できるしね。面倒だと思うけど頑張ってね
255おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 06:19:16 ID:4Bz6OJPD
せっかく作ってくれた食事だからって無理に食べなくていいし。
疲れて帰ってきた時にくだらない話につきあわなくてもいいし。
趣味のあわない音楽やテレビ番組にイライラすることもないし。
家事が普通にできるなら1人暮らし断然楽だと思った。
疲れてると他人に感謝することすらめんどくさいんだけど
やってもらったことにはお礼を言わなくちゃいけないって思うし
タンクトップに短パンなんて気楽なかっこは家族といえども
人前ではできない性格だったし。



256おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:31:32 ID:jeL4uvM8
蒸しあづい…少し動くだけで汗だくになって体力を消耗する…。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:37:51 ID:xik05KTb
>>254
日本語理解できますか?w
258おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:40:57 ID:lViMWpmE
13時間以上寝てしまった
一度も起きなかった
準夜あけとは言え、疲れてるなあ
259おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 08:10:06 ID:OIeYUvXV
お前ら大丈夫かぁ…生きてるかぁ〜
260おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:37:58 ID:Lb8o0aBi
生きてるけど暑過ぎて一層体力が奪われるねぇ
261おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 17:25:37 ID:fVsvnbns
生き・・・・・て・・・・・・・
・・・・る・・・・・・・・よ
262おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 20:14:59 ID:W8aEf17X
なんとか。明日から3連休で助かったよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 18:34:55 ID:W4mPOOiX
>262
久しぶりの三連休。これで何とか生きながらえる…。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 19:28:21 ID:3fq2fXj+
やっぱりGW明けからの10週連続祝日なしはきつかった・・・
電車と会社の過剰な冷房と、外の暑さのギャップで、
お腹壊して、さらに先週から謎の体調不良と軽い頭痛が続くし、
本当、3連休で良かったというか、助かったw
265おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:32:17 ID:BaRHO+Cr
いいなー、連休。
三日間とも仕事だ。
よく生きてるな、自分。

でもちょっと屍。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:45:01 ID:VLQ6BEdY
>>265
がんばって!
3連休だけど明日は出勤…
冷房ストップのオフィスはきつい。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:24:10 ID:gEXtTbU4
朝マックが食べたくて買いに行って戻ったら
疲れてまた横になってしまった。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 17:39:27 ID:TO87qh5V
最近頻繁に立ちくらみがする
269おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 17:40:09 ID:TO87qh5V
ごめん
さげるわ
270おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 08:35:20 ID:Ost/XDSB
暑くなってから極端に書き込みが減った気がする
ほんと暑いねぇ…
271おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 19:12:39 ID:sScttr4P
今日も暑かったね。
下手に三連休しちゃったお陰で今日一日つらかった。
根性でのりきった。
でもまだ3日ある。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:08:24 ID:mKPNNci/
疲れたからもう寝るぽ( ´ω`)おやすみ
273おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:23:28 ID:KEI8kJq6
夏バテでキュウリ、スイカばかり食べてたら脳貧血に。
食欲がなくて思いきって高級鰻を食べてみた。
食べたら少しだけ元気がでた・・・気がする。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:40:23 ID:9SRap6NI
カブト虫かよww
275おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 01:42:53 ID:3gLY0hNf
>>273
カリウム過剰でナトリウム足りてないんじゃない?
276おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 04:10:47 ID:g2M1Yjmx
一日7時間も8時間も働ける人の方が異常なんだよ。
江戸時代の平均労働時間は一日4時間だそう。
日本人は本来それくらい画像自然なんだよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 04:23:02 ID:6113MWjs
給料減っていいから週休3日にしてほしい
そんでもって1日の労働時間は7時間以内、もちろん残業無し

もっと働いてお金稼ぎたい!って人もいるだろうしそういう人は週休1日でがんばればいい
278おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 10:04:34 ID:6s8ZxOUi
>>277
同意。
週休3日。ほしい。
有休取得=査定ダウン、になるから休めない。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:08:08 ID:6M+SPAjP
私は給料減るのは嫌だなー
週休2日で頑張るw
280おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:32:47 ID:6SUGOTSd
(・´ω`・)オヤスミ
281おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 15:24:16 ID:5e4FDFla
疲れやすぎてつらい。
あと10年くらいで死にそう。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:25:03 ID:1m2dqOZ7
いや、もう既に死んでいるかも
283おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:56:22 ID:gfmU44m7
むしろ早く楽になりたい
284おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:05:37 ID:kPB/V1mq
>>276
そうなんだ。
今の便利な世の中も捨てがたいけど、江戸時代に生まれた方が幸せだったかもな、自分…orz
285おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:14:22 ID:UOtrihta
>>276
それがほんとに事実なのか自分は
疑ってるんだけど・・・・

事実としてもなあ、家事がいちいち
めっちゃ大変だったはずだから、
差し引き労働量はかわらないんじゃないかな?

うちも昔は外でたらいで手洗い洗濯
してたけど、雪の中でもやってるわけよ。
薪割りしてかまどに火をおこして
羽釜で炊く。
もちろん風呂は五右衛門風呂を
薪で焚く。
着物は年に2度、ほどいて洗い張りし
仕立て直し。
布団・丹前・座布団もみんなで作る。
着物はよそいきは仕立てに出すけど
普段着やゆかたは自分で縫う。
大掃除といえば畳を上げて干さなきゃ
ならない。
際限なく仕事があったよ。
昭和30年頃までのふるーーい家の話。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:19:03 ID:UOtrihta
追加

毎日練炭おこすのもテクニックが必要だったよ。
暖房は火鉢と掘りごたつくらいで、冷房は
扇風機を特別の時だけときどきつけるのみ。
だからすだれや打ち水がすごく効果があった。

連投&長文すまぬです
287おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:15:22 ID:BIN4+J4S
みんなご飯食べれてる?
暑くて余計に疲れて食べれないのか
食べれないから余計に疲れるのか

どっちもだけどどーしても食欲ない
288おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:58:00 ID:xtgrIle/
ご飯食べれてない…
朝バナナ1本を水で流し込み食いして終わり。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:18:51 ID:9kl07+6F
最近は1日1000kcal位しか食えてないな。
それでも無理して食ってる感じ。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:46 ID:IT6sMd/d
食べてもいつまでも胃に残ってる感じがするな
動いてもお腹すかなくてエネルギー補給できないから余計疲れる
291おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:54:34 ID:fIGsuz2h
スタミナつけにカレー食べにきた!チキンカレーとナン。

ひとりで。ひとりだから疲れにばかり意識が向くのかな…
292おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 21:46:40 ID:xtgrIle/
昼間に天ぷら(コース)を食べちゃった。
胃もたれして胃薬飲んだけど、自殺行為だった。
最後のご飯ものを天茶にしたのが、せめてもの救いだった。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 22:16:33 ID:2RwILXjV
>>287
私は夏になっても全然食欲が落ちないです。暑さで体力消耗するせいか
体が栄養を欲しがる感じがする。
と言っても、家も職場もクーラーが効いてて他の人より体力の消耗が少ない
おかげかもしれない。
なのに何故か疲れやすいんだよねw
294おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:14:42 ID:um1YD7QZ
まだ試験期間終ってないのに疲れで熱が出た・・・
一番難しいのはなんとか乗り切ったから、ここまでよくがんばったと思うべきか
295おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 15:43:06 ID:d37FOLsd
>>285
おお、トトロの世界だな。

自分も地方なんだけど、雪以外は近い生活だったぞ。ってか、実家じゃ未だに
ぼっとん便所だし。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 15:56:30 ID:AyGxkzlh
暑中お見舞いです
気象庁によると8月9月は例年より気温が高いそう
疲れやすい自分達には過酷だけど
なんとかのりきりましょう
297おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 13:18:23 ID:y0Pc8DhW
今は仕事が入ってて気持ちが
引き締まってるけど、これが
終わったあとがこわい@SOHO
298おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 15:14:16 ID:rTWFOikk
会社行ったらさ、部下に「すごく疲れた顔してます…」
と心配そうに言われてしまった・・・
上司命令で病院寄って帰った。

もう、朝起きたら心臓とまっててほしい。疲れた。
寝ても寝ても疲れが取れない。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 21:35:55 ID:ENyzGe8U
暑いと眠くなるもんなの?
今のバイト先がクーラーなしのビル内なんだが、時々ふっと急激な眠気に
襲われる。
夜はちゃんと寝てるのに何故・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 16:14:08 ID:ek8yBdlf
>>299
消化に結構体力使うかららしい
301おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 18:04:41 ID:JaETZFNR
>>299
自分の感じでは、暑いといろいろと
消耗がはげしくて、ビタミンとか?
使い果たしてる気がする。
回復に自動的に眠くなるのか?
それと、汗が出るだけで消耗する気も
する。
あくまで自分の感じだけどw

ただいま仕事が忙しかった反動で
ぐったり中。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 20:07:06 ID:bVXgkZ+u
>>245
自分と同じだ!<生理がやたら何回も来る&出血多い
今まさに貧血っぽい症状出てて病院行きたいけど、
外出の身支度するのすらだるい…
だるい時に無理やりシャワー浴びたらクラクラすることが多くて、
シャワー浴びるのが怖かったりするorz
303302:2008/07/31(木) 16:52:47 ID:zyTggaOI
連続でゴメン。上の>>302に自己レス。

今日の昼近く、吐き気しつつフラフラの状態で婦人科行ってきた。
採血はしなかったんだけど、かわりに内診受けた。
…子宮筋腫だった。
かなり大きいらしく、入院とか手術とかってレベルらしい。
詳しくはまた採血しないとわからないけれど、このでかい筋腫が貧血の原因みたい。
色んな事がいっぺんにきたショックで、病院でマジ泣きした。
こうやって書いてる今だって思い出すだけで涙出てくる。

チラ裏っぽくてごめん。
まだ自分の中でも混乱してて、親や誰かに話すとか以前の状態で…
そんな自分を落ち着けるためと、疲れやすい女性に注意を促す意味で、
ウザイだろうとは思いつつ、思いきって書いてみた。
もしここにいる女の人で似たような症状、体調不良の原因不明という人がいたら、迷わず婦人科受診してみてほしい。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:38:55 ID:2LIcPnHX
>>303
ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )って嬉しくない仲間だけど・・・
そうとう大きくなってたのかな?手術とか必要だと。
私は最大5センチのと後は3センチの物が5.6個で様子見だけど2年行ってない・・・

子宮筋腫はとってもポピュラーで、ググると安心するかも
筋腫も基本良性のコブみたいなもんなので悲観しない様にね。

後、ビビらせる訳じゃないけど手術して取っても元々コブが出来やすい体質でもあり
再発も多いらしいので、取ったのに何故〜って思わない様にね
鉄分補給を食事でしっかり取ってね。多分最初は錠剤も飲まないと正常値にならないだろうけど
食事中にお茶やらコーヒーは鉄分流すので食後数時間経ってから飲む事オススメします

お大事に。考え過ぎたら駄目だよ〜
305おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 17:59:01 ID:7WIlEq/P
>>303
気を落とさないでね
友達のまた聞きの話ではあなたと同じ症状で婦人科に行き
かなり大きい筋腫がみつかったけど未婚という事で
定期観察で様子をみることになったらしい
>>304さんが言うように取っても出来やすいって
303さんが今は何歳かわからないけど閉経したら自然と小さくなるか
無くなるって言うからセカンドオピニオン受けて
お薬と定期観察でもいけるか聞いてみても良いのでは・・

女の人にとっては本当に人ごとじゃないからね
306302-303:2008/07/31(木) 18:48:25 ID:zyTggaOI
>>304-305
ありがとう。
こんなにあたたかいレスがつくとは思わなくて、違う涙出てきたよw

スペック晒すと歳は今年25。
婦人科行ったのは実に8年振りくらい(前回は違う症状で行った、今回の病院とは違う)。
自分の母親がまさに筋腫持ち(あれ胆石持ち、いやどっちもだったかな…うろ覚えすぎだorz)だし、
あと婦人科系統の病気ではよく名前も聞いてた。
でも、ただ知ってるだけなのと自分がなるのは全く別。
婦人科にもそのうち行かなきゃ…と先延ばししてた間にここまで(超音波で5cmと言われた)育ったのかと思うと激しく後悔。
取りあえず今日は貧血酷いからということて鉄剤とか処方された。
採血ごねたから早くやらないといけないんだけど…先生に早くも苦手意識を感じてるorz

ショックの延長なのかまだ吐き気おさまらないけど、様子見ながら色々ググってみるよ。
ありがとう。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 18:53:21 ID:uQx83x1q
明らかに病気なのはスレ違いだと思うけど・・・
308おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:20:27 ID:iQSJ5gQQ
原因不明のだるさを検査したら病気が見つかった…って言うんだから
スレ違いでもないと思うけど。
私も生理痛が年々強くなってるからこういうレスは参考になる。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 21:15:43 ID:uQx83x1q
症状があったのに放置してただけだから、
原因不明じゃないでしょ。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 04:12:20 ID:PIu61E72
ケチつけるだけの奴ってうぜ〜
311おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 08:24:58 ID:eC+deqK1
疲れるから無視しようよ…
人につっかかるだけの気力が欲しい…だるい…
312おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 15:13:51 ID:y0iZdyf8
311に同意
病気であろうがなかろうが疲れやすい人はかきこ0kだよ
>>306
全然気にしないでまた辛い時ここに来てね
ゆっくり休むんだよ(*^_^*)
313おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:20:52 ID:6jw67k8o
もっと殺伐としよーぜ
314おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:08:02 ID:+QS0oi4Y
養命酒呑んでる人どうですか?
元アル中なんで毎日のむのはやばいかな・・・と思いつつ
仕事もまわらなくなるのでそろそろ手を出したい。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:21 ID:nN+/e2cW
>314
養命酒より自分にあってる薬寿買いだめして持ってるけど、
正直体調良いときでないと飲む気がしない。
無理して飲んでも元気が出ないし。
漢方薬局に相談して処方してもらった薬の方がいいよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 02:36:13 ID:TEyGEmxi
病院に2軒行って6時間外出して、帰ってきたら6時間ほど寝込んでしまった。
あわてて起きて2時間くらい家事してご飯食べ終ったら、また2時間寝てしまった。
あまりに疲れやすくて自分でも気味が悪い。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:38:39 ID:o6mG16XA
昨日、冷房がとまったオフィスで8時間仕事したら…
12時間寝てもダルい。そして3kg体重が減ってた。
ちゃんとご飯食べたのに。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:16:33 ID:29e8kpri
今日朝起きて朝食食べて猫背を直そうとして指定を保っているだけで疲れた
部屋の掃除少ししかできてないしorz
319おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:34:34 ID:ryn3cJy/
ここ2ヶ月程シャワーで済ませてる
湯船に浸かりたいけどだるくて気力なし
だから余計に疲れるんだろうけど
今日の夜こそは頑張って湯船に入ろう
320おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:35:59 ID:ryn3cJy/
さげます
321おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:16:27 ID:DupW+Cxn
貧血というほどでもなく、ただ単に運動不足が過ぎるだけだと思うが
やはり生理中は立ちくらみがしやすい。

職場があまり忙しくない時期なので、書類整理など軽作業しているけど
暑さもあってすぐクラクラする。
「ガリでもないのに、この程度で・・・」とpgrされそうなので、同僚には
平気な振りをしています。 
322おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 07:23:09 ID:v5gn+Gmo
>>298
>もう、朝起きたら心臓とまっててほしい。疲れた。

この気持ちわかるわ。夏目漱石が、自分が死ぬときは、こんなうれしいことは
ないと言ってたそうだけど、50才前後の写真で老人のような顔をしている。
繊細な人だったろうから、疲れ方も並じゃなかったと思うし。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 12:06:37 ID:tiv4yWzg
長時間エアコンの所にいると余計に調子が悪くなるから
寝るときも扇風機とジェル枕にしててこれはこれで暑くてたまらない
けど昨日エアコンをタイマーにして寝たら朝起きていつにも増して
疲労感
この時間でもぼーとしてフラフラする
この書きこみもやっと
横になるわ
324おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 22:37:51 ID:GRmnjb7e
ちょっと無理をするとすぐ熱だすのいい加減にしてほしい…(´;ω;`)
もう自分の体が嫌い。なんでこんな弱い体で生まれてきちゃったんだろう
325おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 00:12:15 ID:WaEdrnEQ
友達会って1時間ぐらい話しただけで
また目の下クマができてた
どんだけ疲れやすいの・・
326おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 01:25:51 ID:wOE7Ah50
常にくまが取れない俺よりマシ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 10:26:47 ID:toMRNrQY
>>324
>>325

それ、わたし。
すぐ熱がでる。
友達と話しただけで、10歳くらい老ける。
仕事していなかったらヒキコモリ確定。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:44:53 ID:cbiMypOp
こないだから、全身がひどい痛みで
死にそうだった。
どうやら風邪と冷房病?みたいなので
痛みが出てるらしいと気づき、風邪薬
服んだらなんとか痛みがとまった。
薬が切れるとまだ痛む。
このまま痛みが症状の変な病気まで
しょいこんだら・・・・・やっていけんorz
329おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 20:55:35 ID:obhkCAJX
湿気で体力が奪われる
330おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:56:33 ID:wOE7Ah50
>>328
まさか線維筋痛症じゃないよな?
331おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 11:03:42 ID:3eg1AObN
>>330
うん、それにならないかと心配。
2年ほど前に熱中症になって、それまで
入れてなかったエアコンを入れ始めた
あと、全身が激痛でそれになったかと
思った。
そのうち治ってほっとしてたけど、また
同じような痛み。
今回もエアコンと発熱のせいだけで終わりますように。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:35:24 ID:bNuTesvr
ダメだ。
誰か夏バテにきく食べ物、教えて!
333おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:41:27 ID:lt+aIZkx
>>332
体質にもよるだろうけど、オクラ!
これ食うと寝起きが爽快。
小皿に一皿程度食っただけでモリモリ。

俺はオクラ星人なのかもしれない。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 19:39:40 ID:LIfpnKIB
>>332
桃。母が教えてくれた。
あんまり冷たくすると体に良くないから
食べる2〜30分前に冷蔵庫に入れるのがいいって。
335332:2008/08/07(木) 21:04:20 ID:bNuTesvr
>>333
>>334

ありがとう!
桃、オクラ、早速食べてみるね。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:26:56 ID:MkyjV6Jz
>>334タソではないが、桃はホントにいいよー

朝、ボーッとしてるときに桃ひとつ食べると、体が動くよ。
夜も食欲がないときは、食事をとる前に桃を食べるといいよ。
桃が呼び水みたいになって、ごはんも食べられるようになるから。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 08:19:36 ID:aVJzQKMg
桃を食べるとお通じが良くなる気がする
338おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:10:14 ID:QGSj2ime
>>332
友達の母が作ってくれた味噌汁に具は豚肉+ニラ
ちょっとガクッと来た時に効果あるよ、お試しあれ〜

桃ってそんな効果が!一人暮らしには贅沢品だが物色してみよう〜
339おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 07:32:11 ID:Suc6PO67
ベタだけど、ゴーヤ。私も仕事柄毎年夏バテになるから。
豚肉と生姜を食べたら少しは元気になるよ。
みんな、あまり無理しないでね。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 15:35:07 ID:5tzxNaGg
今日は夏祭りの日で家のまん前でやってるけれど
行く気力体力なし
寝る
341おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 16:23:41 ID:GLBj8V5P
バイトの研修行って来た
今は応募した事を後悔している
最近ちょっと余裕出てきたからって調子乗りすぎたよ・・・どうしよう
342おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 17:16:02 ID:EmAyW1xm
食欲はあるし、頭痛や吐き気はないんだけど、身体がずっしり重い。
座椅子に座ってても疲れるから大体横になってる。
数ヶ月前からなんだけど、原因は何なんだろう。

ご飯作ろうと台所に立ったけど、身体重くて戻ってきてしまった。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 23:39:23 ID:uJAUoJJO
>>342
肝臓?病院で血液検査受けてみるべし
344おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 23:54:35 ID:lStgAzht
会社から帰ると一時間、おでかけした日は二時間、
部屋で屍のようにぐったり横になって体力回復するのが
必須だけど、自分としては当たり前に必要な休息だから、
想定内の行動なのに、付き合い始めた人から見ると理解できない
ようで、「連れ回したせいで具合が悪くなってしまった」と
心配されたり、「買い物に行っただけなのにダラダラして」と
怒られたりして、どう言えば伝わるのかなぁと悩む。
病気じゃないから一緒におでかけはしたいし、おでかけしたら必ず休みたい。
休みさえすれば元気になるし、逆に休むなと言われると
本当に困る。
病弱でも怠惰でもなく、充電切れが早い旧型携帯みたいな、そういう「仕様」なんだと
分かって欲しい。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:16:58 ID:NMv8L1YB
>>342
CFSかもわからんね。
俺もこの病気で動くだけでも非常に苦痛です
346おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 01:50:34 ID:MdyPuI/5
病院に行ったら3時間半も待たされた。
座ってはいたけど、エコノミークラス症候群になりそうでした。
帰りは西日が強いし、3日分のエネルギー消費しました。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 12:00:50 ID:ojgjJ9Y9
>>344
>充電切れが早い旧型携帯みたいな、そういう「仕様」
これうまい表現だな。まさしくそうだわ。

以前テレビで見たんだけど、歩く時はダラダラ歩くよりシャキシャキと
歩いた方が疲れにくいらしい。
自分も試してみたけど、確かにダラダラ歩くよりシャキシャキ颯爽と
歩いた方が体が楽だったよ。1人で出かける時試してみて。オススメ。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 13:17:04 ID:FiYiSb+C
>344
それある。
子どもの頃、親にいくら言ってもわかってもらえなかった。
進学で家を離れて最低の体力を確保して立ち位置を建て直し、
成人してかなりたってようやく自分でも自分のペースができて
ようやく親も理解できてきたみたい。
(あと、親も年をとって体調の優れない場合もあるって実感したのもあるかも)
「だらだらするな」とかそういう問題じゃない!
ある程度は見切りをつけるのも大事だと思う。
自分の身体は自分でしか守れないし。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 14:16:18 ID:8KArfJHW
養命酒買って、さっき飲んでみたのですが、これはツラい。
お酒が苦手だから余計にダメなのかな。続けられる自信がないです。
ああ勿体ない…
350おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:37:02 ID:8LLGIMp5
頭ボッーとしてだるいけど寝ると普通に復活する
夜はちゃんと寝れてる。
これは眠りが浅いだけ?
351おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 17:08:44 ID:vTdfRm2+
>>349
私も養命酒飲んでるよ〜
お酒全然飲めないから確かに辛かったけど
用量の半分を牛乳でわって飲んだら飲めましたよ
352おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 17:21:40 ID:bZiUrBR1
>>351
それに紅茶を足せばチャイ風で(゚Д゚ )ウマーというのをどこかで見たよ。

と書いて思い出した。
そういえば自分も前に買った養命酒がまだ残ってるんだった…w
353おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 17:36:10 ID:MdyPuI/5
オロナミンC+生卵って効くのかなあ。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 18:59:22 ID:+GxBBzRJ
体はまぁまぁタフなんだけど精神的に疲れやすいのはどうしたものか。
人ごみや満員電車、情報の多いところに行くと
耳が詰まったみたいになるし頭は痛くなるし・・・
でも家に帰ればけろっとしてる自分に罪悪感・・・
355おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:42:37 ID:XFqMfH9M
今日も帰ってきて即ダウン・・・なんでこんなにぐったりしてるんだろう
356おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:14:28 ID:cB5WgdvS
眠り病というか、睡眠過多の人いません?

疲れてなくても10時間くらい寝てしまうし
疲れてても10時間くらい寝てしまうし、
そうやってたっぷり寝てるというのに疲れやすい。

子供の頃から虚弱っぽかったけど
大人になって自己管理するようになり
睡眠時間だけは確保してるんだけど、それにしては長すぎる気が。
なんかの病気(精神的なものも含め)かなと思っちゃうよ
357おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:44:23 ID:FiYiSb+C
>356
「ぐっすり」眠れてるのはそれがあなたの適正な
睡眠時間ということかもよ。
自分も休みの朝は10時間寝たいけど、
疲れがたまっているときはぐっすり眠ることもできないんだよね。
どうも眠るにも体力が必要で、
疲れてると寝る前に「休む」という段階が来る。
寝たりないうちに目がさめて二度ねもできないし。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 06:54:10 ID:abW1Nl/X
夜はどうしても疲れて
ちょっと休むつもりで横になるとそのまま眠ってしまうよー
359おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:36:53 ID:Q2CcL4ag
朝起きたとたん、ああ疲れた、今日は休もうと
思ってしまう。
勤め仕事でなくてよかった。・・って勤められないorz
360おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:52:15 ID:LFkXK6Az
359はどんな仕事してるの?

自分は休職中だけど、もう勤め無理な気がして絶望中。
規則正しく生活できん。やたら眠いし。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 12:45:24 ID:Q2CcL4ag
>>360
イラストレーター。
前に「売れない」がつくorz
362おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:03:42 ID:Cx9laXhJ
そろそろ仕事探さないといけないけど
フルタイムでは確実にぶったおれるから
とりあえず4時間ぐらいのパートからと思ってる
でもだるくてご飯もちゃんと食べれないし掃除洗濯も
やっとの思いでやってるし1日の大半は横になってるから
大丈夫か不安・・・
前仕事してた時も定時であがってまっすぐ家に帰って
ただただ横になってたなぁ・・・
こんなんで大丈夫か わたし
363おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:33:51 ID:irLwHPeK
>>362
ふぉー、いつの間に書き込みしたのかと思った位同じ
失業保険は今月で終了の為就活しだした
4時間のパートから身体慣らし出来るのはちょいと羨ましい
一人暮らしだからまたフルタイムじゃないと生活が・・・
10年前は掛け持ちしてたのに何故こんな弱いからだになったのかと

毛髪ミネラル診断てのを受けたら
有毒の水銀、鉛、ヒ素が中レベルだった特にヒ素ダントツ
これらを出す必須食材のアドバイスもありそれ+サプリで
試して有毒ミネラルがある事で疲れやすいのか知らないけど
結果報告します

>>361
それ一本で食べて行けるなんてウラヤマシス
一時素人SOHOで数ヶ月だけ仕事してダウンw
364おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:26:33 ID:960f9y9T
昨日少しだけ酒飲んだらさ、
今日は一日中眠いし、頭痛いし、肩凝ってるしで最悪。
さっきようやく帰宅してバファリン飲んだけど、まだ効いて来ないぜ。
酒は百薬の長じゃないのかよ…まあ分解にかなり負担かかるらしいけどさ。
もう当分飲まない。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:34:57 ID:zsHaddfh
>>363 毛髪ミネラル診断なんてあるんだね〜自分も試してみたくなってきた
366おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:17:17 ID:1hcfiNEW
持病もあってフルタイムはあきらめてる。
6月〜8月上旬とお中元バイトに行きましたが、その時の疲れが
まだ取れません。
越と膝がガタガタ…
お歳暮も来てねとか言われてるけど、こんな状態で年末迎えるの
辛いな…。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:29:32 ID:dCfCCTwO
>>363
キレーションか。がんばれ。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:46:52 ID:UgtUXi5i
何もしてないのに疲れた
369おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:19:19 ID:oLMiQOOi
二日酔いにバファリンは駄目だろ
胃と肝臓に余計な負担をかけるだけだと思う
370おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 04:00:14 ID:WCh7VWTT
>>357
亀になってしもたがレスdです。
10時間睡眠が適正なのかー。長いなw

ホント、眠り続けるのは体力がいるってよく聞くね。
お年寄りは眠る体力がないから早起きだともいうけど
うちの70近くなる父は、10時には寝て朝7時まで一度も起きないから
ロングスリーパーは遺伝なのかもね。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:30:49 ID:903NHmzt
あたしは普段は仕事から帰ってからは、適当に食事作って食べてる時間以外は横になってる。

普通の人は眠る時だけ横になるのかな?
372おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:00:51 ID:3lDCjhXg
暑いとますます体調がおかしくなる。
海や山に行ったりして大騒ぎできる人って異次元の人ですか?
エアコンがいかれてるのか、18度にしても涼しくない。
今日の日中はアイスノンまくらにしてひたすら寝ていました。
多少涼しくなったのでさっきコンビニで食料買ってきました。
割高だけどしゃーないわ。
あさってはコミ毛なんだが大丈夫だろうか
373おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 01:16:26 ID:8BDPR5w+
もしかして普通の人は家にいるとき座ってるのかな
いつも横になってるのはおかしいしのかも
374おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 02:16:35 ID:Pv160qWa
とにかく睡眠で全てをリセットしような!
375おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 02:32:56 ID:3T8nB3NW
私も家にいる時はいつも横になってるけどやっぱりおかしいの?
376おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 03:28:52 ID:tTfzNFBp
俺の場合、左右の眼が遠視と近視だからかなって思ってるんだけど
やっぱそういうのあんのかな?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:37:23 ID:wkbArgaD
11時間寝たよ…体が痛い。頭が重い。まだ眠い。
寝たのはいいけど疲れが押しよせてきている。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 18:04:02 ID:eefUaAIl
なんでこんなに疲れやすいんだろ。眠い。体全体が鉛の様で疲れる。眠い。眠い。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 18:10:15 ID:3lDCjhXg
ドライアイなので、起きると目が乾いてよく見えません。
体力ふりしぼって目薬もらいに医者行ったら盆休みだったw

>>376
メガネかコンタクトで矯正してるの?
380おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:02:28 ID:Vup97Ld7
>>379
いや、裸眼だよ。やっぱ肩こりって眼から来るのかなー。
まあ猫背で姿勢も悪いんだけどさw
381おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:51:59 ID:+pxkYHD7
だめだ…5分くらいしか立ってられねー
382おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:44 ID:uNXdj6Ly
>>381
レッサーパンダの風太君以下だな。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:50:54 ID:dXGgmY8x
昨日、色々買物して出掛けたら今日は疲れて一日中寝てた
これから夜が眠れなくなる・・・
384おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 05:59:35 ID:vTgfvulJ
このスレ読んだら疲れた。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 10:30:43 ID:Bj6H8XgB
お台場のコミ毛に行ってきた。
すごく涼しい日だったのに、人ごみで疲れました。
2時間もいられず、電車の中で爆睡。
12時間近くも寝てたわ。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:08:58 ID:ZfkV3QFa
自分にとって不愉快なことばかりつい考えてしまうね。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 13:40:56 ID:O6Rd4L9Q
正社員としては体力的にも能力的にもダメなんで、夏場はダラダラ休んでいます。
室内にいるのに頭がガンガンしてきます。
水風呂にでも入るか・・・
老後大丈夫かな?
早死にしそうで、案外病弱&長生きしそうな予感。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 16:29:33 ID:L3pIJS31
単身者だから長生きしたくないな
今でも体力無いのに老いたときの事考えるとためいきもの
他人に面倒かけるの嫌だし
389おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:00:41 ID:xEtxjl6f
疲れやすいんじゃなくて、日本人て9時間+サビ残で数時間会社に拘束
されてて、通勤は1時間くらい普通で、しかもラッシュ。疲れて普通
なんだよ。自分、海外で働いたことあるから、落差のすごさに驚く。
過労死なんて、先進国で日本だけじゃね?

しかも、一生そうやって働いて、「洋風」のマンションか建売でも
買えればラッキー。よく一揆が起きないよな。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:40:46 ID:wDKMjisR
まあ島国でムラ社会がいつまでたっても全盛期だからなw
公共料金・税金・家賃は高いくせに福祉は充実してないし…
言い出したらキリがないな。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 12:47:56 ID:Qol6pJhQ
日曜日すごく涼しかったから、それから冷房やめてる。
夜寝るまで少し暑いけど、ダルさがなくなってきた。
冷房って体に負担をかけるのね。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:46:46 ID:S/VmU6r5
肩が凝って凝って仕方ない。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:12:26 ID:ZQp0JEx5
みんな大丈夫?
保守しとく
394おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:51:07 ID:Kj//UY4e
土日休みなんだけど、一日は出かけたりして、後一日は家でゆっくりする。
二日続けて出かけてたら月曜日の仕事がえらくてしょうがない。
というのを会社のおばさんに言うと、「若いのに・・・」とか「私が若い頃は
休みの日はずーっと遊びまわってたよ〜」とか言われた。べつにいいじゃん。
若くても体力ない人はないんだって。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 09:32:23 ID:cuaByEwK
東洋医学でいうとこの陽の人、陰の人がいるなら
自分は陰の虚弱体質な気がする。

エネルギーが有り余るほどあるわけじゃなく
自分の少ないエネルギーの中で工夫して生きるので精一杯だ

けど基礎体力は少し上げたいからプール行き出した
396おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 20:26:37 ID:5JTHZWVI
時間が不規則な職業に就いてしまった、いつまでたっても疲れがとれない・・
今日も蕁麻疹でるし、規則正しい生活がしたい。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:21 ID:SPlZuEsA
ハリー・ポッター最終巻読んだ。
一週間くらい休みたい。。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 22:59:23 ID:7KHWRbqz
今日も一日家に籠って寝ていて終わってしまった。。
人生損してると思う。orz
399おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 02:16:10 ID:iMEDU1H+
季節の変わり目が一番こたえる
ここ数日死人のよう
400おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 06:36:49 ID:F2+Qi1iS
最近、電車とか喪服の人をよく見かけるわ、そういえば。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 13:18:05 ID:bBaop0RC
最近すぐいらいらすると思ったら
鍼の先生に「それは夏ばてです」と言われた。
鏡を見たら5歳は老けていたorz
復活できるのか?
402おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 13:57:53 ID:dLq5hY9S
なるほろ〜、エアコン無しで夏乗切れたのに
今が一番しんどくて寝た切りなのは夏バテだったのか〜
403おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:51:37 ID:d3PJu2Lk
疲れて 食欲<休息 の時ってどうしてます?
仕事の後、ぐったりしてて食事の時間過ぎてしまってから復活してちょこちょこつまんじゃうんだけど
寝る前に食べるの良くないっていいますよね。
無理にでも食べといた方がいいのかな
404おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:01 ID:ElfguYvN
もしやダル過ぎなのは鉄分が足りてないかも

明日からにんじんジュースと鉄瓶の麦茶に変えて試してみるよ
405おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:38 ID:ZMzLBCcK
今になって夏の疲れが出てくるよね。
昨夜、サザンのライブをテレビで見ただけで疲れたよ。
雨に打たれ何時間も立ち続けたら倒れるわ。
日産スタジアムにいた人たちスゴい!
406おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 22:08:40 ID:dLq5hY9S
ttp://allabout.co.jp/contents/sp_natsubate_c/childcare/CU20070827O/index/
こんなんみつけた。枝豆今年食べてないから食べようかな
407おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 22:28:47 ID:RwPHFd/u
徒歩10分のところの
花火大会を見に行き
最初の数分見て帰っただけで
翌日、半日寝込んだ。

普段は在宅でフリーランスで仕事してる。
通勤電車があまりに苦痛で
リーマン続けられなかった。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 22:31:28 ID:RwPHFd/u
>>394
自分が10代20代のときも
暗くなったら帰宅しないと
翌日使いものにならんかったなー。
一度クラブに連れて行かれて、オールしたが
死ぬかと思った。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 22:51:49 ID:uZTXN/ms
子供の頃から夏場に弱く、夏休みは宿題をこなすのがせいいっぱいの空しい
日々だった。
大人になってからはそうもいっていられないのだが、近場mで楽なバス通勤で
パート勤務。
それでも辛いので休みの日は寝たきり老人になっている。
最近、極端な菜食主義になってから調子が悪いので今日はシャブシャブと
サンマを食べてみましたよ。
ちっとは元気になれるといいなあ。
今度はウナギとか食べよう。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 02:20:46 ID:knWqfox2
>>403
私もそのパターンよくあるw
でも、疲れてると料理をつくる気力もないから
たいてい食べずに寝ちゃうよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 11:50:05 ID:YRtjBB5k
>>403>>410
同じ
ちょこちょこ食いをしてしまう
で余計にバテるんだろう
412おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:40:46 ID:klBkeiac
今から仕事(始めたばかりで慣れてない)に行く。だるすぎる。
正直、国民の住居と水道代は公費で保障してほしい。
生きていくためだけに働くのしんどい
413おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:29:50 ID:Jy19awNp
働かずに食べていくには、金持ちの奥様になるか刑務所はいるかどっちかだな。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 20:53:46 ID:YRtjBB5k
電車遅れてて時間がかかったからもう本当に疲れて
駅に自転車置いてバス乗ってさっき帰ったよ
よるご飯はにんにくの芽の炒め物買って食べた
明日少しは疲れ取れるかな
415おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:42:39 ID:wlBvnlJa
少し前に体温のレスがあったね。
私は34度〜35℃が平熱。
急に動くとふらつく。
体力ないし、暑いのが苦手で夏は引きこもります。
よく動くと見られているが、
よーく観察してみると、ゆっくり動いているのがわかるはず。
手際のよさで時間のロスをカバーしてまつ。
人ごみ嫌いな都会の人間です
416おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:05:54 ID:KM3388PR
今週は涼しいね。
おかげで買い物や掃除ができたよ。
真夏はずっとさぼってたからな・・・
417おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 15:53:22 ID:kwwZQh+x
これから自転車取りに駅まで行く
にんにくの芽食べても疲れ取れなかった
だるい・・・・・
418おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 18:38:49 ID:qIDbU0XE
>>417
昨日の>>414さんだ。
にんにくって食べてみたいけど臭いがすごいでしょ?
職場のおじさんのニンニク臭できつい思いをしたので
食べるのに躊躇してしまう。
ねぎ・ニラの類もけっこう臭うよね。
みんなどうやって臭い消しをしてるのかな。

そろそろ働きに行かなければならない。
前職がハードで体を壊してしまったので、今度は体を労りながら
仕事を探してる。
だらだらしてたので体がついていかない気がする。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:05:03 ID:kwwZQh+x
>>418
にんにくの芽の野菜は少しプーンと臭うけど
翌日までは残らないから大丈夫ですよ
今日はお肉食べてみたけど胃が重い・・
普段は野菜とお魚ばっかりだからたまにはお肉食べないとだめなのかな
420おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:43:05 ID:VHR53QKS
疲れが取れない…
肌荒れが治らないし、いつも胃もたれしてる
なんか気分まで落ち込んでくる
はぁ…生きるのって大変
421おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:37:33 ID:KM3388PR
旬の物を食べると健康にいいような気がする。
これからはサンマかな。
明日買ってこよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:18:38 ID:bY7BqGX2
夏バテの後遺症なのか、体力がずいぶん下がった
バイトが終わって家に帰って寝てるときですら
「あ〜早く帰って寝たい・・・」とつぶやいてしまうw
423おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 06:14:32 ID:T6JPNHK5
まだバイトなんだろ。大学出て本採になったら、その状態が40年くらい
続くのが日本人の人生。+αで、サビ残てのもあるし。人権擁護法が
通らないと、一生馬車馬の生活しかないよ。

欧米では2、3世紀も前に認められてた普通に生きる権利。つまり8時間
働いて、昼1時間休んで、年に最低20日はまとめて休暇とる。

名前だけの先進国なんて、もう嫌だ!
424おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 06:23:37 ID:ILvg2/5U
昼休み2時間という国もあるらしいじゃん。
昼寝できるしいいね。
2時間休みがあれば食事を持ち込んでネット喫茶の個室で寝たい。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:17:33 ID:zZoWfl66
梅雨で蒸し暑いのが死ぬほど苦手で、
今年も死にそうになりながらようやく乗り切ったのに
また8月末の今梅雨みたいな気候になってて死にそう・・
なんなのもう、日本で暮らすのもう無理
426おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:17:13 ID:3Nw/UXlU
つかこの島国の連中どう考えても働きすぎじゃね?
恵まれてたおまえらの世代と一緒にすんなって言いたい。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:44:08 ID:fLVOWsYb
会社の懇親会で沢山の人としゃべったら疲れた・・・
頭痛がしてきたのでコソコソ退散。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:23:05 ID:dBjomNVj
長期の休みに入るといつも24時回る前に強烈な眠気に襲われる。
バイトはずーっと座り仕事で楽なはずなのに。
8時間は寝てるのになぜか疲れがとれない。
友人に「脳に栄養がいってないんじゃない?」としょっちゅう言われるけど
食べ物は普通に食ってるしなぁ…。

確かに、季節の変わり目がしんどいのは分かる。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 01:44:23 ID:rEyjOWxa
季節の変わり目って年寄りがよく死ぬからねえ。
特に夏の終わりあたり。
やっぱ体に負担がかかってるんだろうな。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 08:57:18 ID:H8pVBu7D
季節の変わり目?別にしんどくなくね?と思ってたけど理由が分かった
一年間ずっとしんどいから気づかなかっただけだった
431おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 22:57:53 ID:aO5uwRU1
時々、急に目の前がチカチカして前が見えなくなることがある。
その後頭痛と吐き気が…。今日もキタ。

最近の天気は疲れるわ。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 07:11:06 ID:ST6f021X
あっちこっちに低気圧があるから頭痛は仕方ない。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:21:03 ID:s/dEmPGI
>>431
それなんとか言う目の持病みたいのでしょ。光る点つぶがだんだんと稲妻みたく
なって、最後には目が全体ぎらぎら見えなくなる。30分から1時間で終わって
その後、頭痛。自分はもう○十年それに悩まされてきた。

まあ、頻度も少ないし、とくに治療法もないかわりに病気というほどのもの
とも違うみたい(体質かな?)。

でも、低気圧になると起こりやすい(自分は春先のモワッとした時分がだめ)し、
仕事とか一時的に不能になるし困るわ。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:47:22 ID:NELcdKeM
>>431,433
閃輝暗点(せんきあんてん)・眼性片頭痛スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211525235/l50
チカチカ(閃輝暗点)が来たときの対処法とか参考になると思う。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:27:54 ID:jVkM+wvt
いつも季節の変わり目が苦手だけど
今年はいつも以上にこたえる
ただただ寝てるだけ
436おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:02:04 ID:am7agOSh
>>434
おお、トンクス! 同じような人がいると思うとなんかほっとするな。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:08:08 ID:HGgthgbV
今日は暑かったなあ。
ガーデニングの講習会があったんだけど、植える植物が20株もあって頭が
パニックに。重さも半端じゃない。
電車で来たもので、それをひーひー担いでさっき帰宅しましたよ。
もう明日は起きれないかも・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:36:44 ID:HHKb2fIF
みんな仕事以外で、人と会う約束守れてる?
自分は予定が空いてても、疲れて死にそうになるって分かってる約束は嘘ついて断ってる。
しかも一旦取り付けた約束でも、日が近くなって体のコンディションが悪かったりすると、まだ風邪とかひいてなくても何かしら理由つけて断っちゃう。
最悪だと思うけど、そうしないと日々の生活が保てないんだよなぁ、はぁ…。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:10:34 ID:d6Meh0uL
私も438さんと同じです。こんなに体力ないけど病気にはならないんだよ。不思議だ。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:11:58 ID:PLYjChJx
人に嫌がられない断り方ならいいんじゃない?

仲間うちに、「具合が悪くなっちゃって…ゴメン」って
よく断ってくる虚弱体質の友人がいるんだけど、
約束を断った翌日、ヨガに行ってたり
会社の飲み会に参加してたりするんだよね。

・・ってことが何となく分かってきちゃうと
「ホントに体調悪いのかもしれないけど、なんだかなあ…」
みたいなことを言う人もいる。

私は長いつき合いだから、はずせない会社の飲み会が控えてて
休んでおきたいんだろうな、とかいろいろ予想もつくんだけど、
そう思わない人もいるからねぇ。。言い訳って大事かもw

441おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:14:10 ID:KCrISGtU
>>438
それ、よくやってた!若いときはブッチもよくした・・・
なので、もうできるだけ、初めから、約束はしないようにしてる。
まあ、避けられないときもあるんだけどね・・・。

>>439
私も病気は無いんだよなあ・・・。
こういう体質とあきらめるしかないのかしら。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 04:06:30 ID:xmUAg+zZ
そういや高校出た年、同級生に日曜のたびに誘われた。
「学校の友達との用があるから」とウソついて家で寝てた。
新しい環境の中、すごく緊張して気を使ってたし休みたかった。
同級生の子は就職して友達がなかなかいなかったから
気分転換に遊びたかったみたいなんだけど…。
自分の家に来てもらえば良かったかなとも思ったが、それじゃ自己中だよね。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 04:23:26 ID:KiLRddqf
たまーに「おっしゃぁぁぁぁぁ」な怒涛の労働モードに入り
10数時間、周囲が引くほどの鬼神の如き集中力で働き倒し

その翌日、大概寝坊する

こういうのも「疲れやすい人の生活」にいれてよかですか
444おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:29:13 ID:nZqmJA/W
>>443
よか。
よかけん、さっさと寝なっせ。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:56:52 ID:o8xxK+/l
疲れて瞼が開かない
446おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:03:10 ID:xmUAg+zZ
今ニュースで過労自殺問題やってるけど、自殺するぐらいエネルギーがあれば
思い切って休職か退職すればいいのにと思った。
他人だからそう思えるのかな。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:31:50 ID:jHvyzls9
>>446
休職・退職するエネルギーと自殺するそれとは、まったく別もんではないかしら。
性格的なものあるだろうし。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:54:49 ID:aKJ3BVym
死んでしまえば生きていくためのお金の心配をしなくて済む
449おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:06:19 ID:eIrygWLP
>>446
休職・退職する時間も待てないほど衝動的にやってしまったとか、
休職や退職をしてもそれから先に希望が持てないとか、追い込まれすぎて
正常に考えられないとか。手っ取り早く逃げられるのは、死ぬ方だろうしね。

疲れやすいって、何が原因なんだろう。単なる体質?それとも鬱気質なのか?
自分の場合、もう小学校のころからそう。遊園地より映画より、友達と遊ぶより
ひたすら寝てたかった。今も、どんな楽しそうなことがあろうと、休みの日は一切外出
したくない。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:41:02 ID:xmUAg+zZ
死んだら家族が悲しむと思ったら、ふみとどまれるだろうに。

とりあえずマイペースでがんがろう。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:49:20 ID:UR6ym3Ed
適度な運動と栄養バランスに気をつけてたら少し疲れにくくなった。
前は心身ともにバテバテなのになんでか知らないけどシャキシャキ動けていて
その皺寄せで1ヶ月くらい色んな病気で病院通いしないといけなくなった。
(全部軽いものだけどほっといても治らないものばっかり)
それを期に健康に気をつけるようになったから結果良かったのかも。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:26:14 ID:eru6ag8v
学生時代はスポーツで全日本まで行った

が、30になった今年辺りから急に(年齢からくる衰えのスピードとは考えられない)、疲れるようになった

7年続けてきた販売業も、労働強度は変わってないのに、あまりの辛さに先々月辞めた
無職の今、一日普通に過ごしてもほとんど動かなくても夜になると横たわりたくなる程体がきついし眠い

意図して食事に気を使ったりサプリを併用したりしてみたけど効果無し

マジレスです
なんかの病気かな?
453おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:35:55 ID:dzvjqJR0
>>452
早めに病院行ってみたほうがいいよ。
最初は総合病院の内科あたりかな。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:58:53 ID:VdvaykJ4
休みの日に外出するのが考えられない。
休日に外出したら疲れるじゃんかよ
455おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:31:33 ID:xx/2zaqE
私の場合、効き目があったもの

養命酒
マルチビタミン・マルチミネラル・ビタミンC
一日十五分程度のヨガ
床に座らず、バランスボールを買って座ってる
頭皮をホホバオイルで三十秒くらいマッサージしてからシャンプー
ミネストローネ(野菜スープ)を一度に大量に作って、
一食分ずつ冷凍し、一日一個解凍して食べてる
テレビを見ない
カフェインを減らす
一日に一分で良いから部屋の片付けか掃除をする

これで大分マシになってきた

同じく疲れやすい友人が「玄米が良い」と言ってるんだけど、
私は噛むのに疲れちゃう&味が好きじゃなかったので断念
456おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:01:21 ID:6t1nlvpN
>>455
なるほどな。俺も疲れやすいから参考にさせてもらうわ。
久々に養命酒買ってくるかな。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:02:40 ID:o8xxK+/l
私も食が細いからビタミン剤は飲んでる
カフェインは中毒気味だから止められないけど少し減らしてみるわ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:57:40 ID:9VJXil/R
きのうニュースで、コーヒーをたくさん飲む女性は子宮の病気になりにくいと
言ってたなあ。
糖尿病予防にもなるそうです。
1日3杯とか飲まないといけないんだけどね。

気がついたらこの夏ほとんどバスタブに入ってないw
シャワーのみ1日2回。
湯船に入った方が疲れが取れるだろうけど、疲れて帰ってくると
軽くシャワー浴びてすぐ横になりたいの。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:02:59 ID:WCqLubWV
>>458
だからって、それでコーヒーがぶがぶ飲んでたら、
その副作用がどっか別のところに出るにきまってんだろ。

ものごと何でもほどほどにしないといくないのだ。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:35:52 ID:Ia7tJoGt
>>459
だよな。
コーヒー大好きで、気がつくと一日5杯位飲んでしまってた時期は
胃痛、顔油と痛い吹き出物がデフォだったよ。
最近は我慢して1週間に何日かしか飲まない。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:29:59 ID:g7uR+t6+
やっぱりこのスレ好きだわ
癒される
薬の時間まで起きてなきゃいけないのが辛い・・・
462おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:29:29 ID:NCXIf26F
ココ見てびっくり!!
一緒の人いるんだー
私も疲れやすい人です。
常に微熱です。
色々な病院で検査したけど
異常なしでした。
後、片頭痛&胃痛&痩身で
本当に疲れます(´・ω・`)
まだ若いはずなのに
何でこんななんだよー!
嫌だよ(´・ω・`)
睡眠不足とか頑張りすぎると
リンパが炎症をおこす。
疲れない体ほしい!
軽い運動がんばります!
463おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:05:34 ID:lRXVzcQu
脳だけ残して体はサイボーグか何かにならんかなあ
464おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 17:59:19 ID:9VJXil/R
睡眠不足もまずいけど、たっぷり寝すぎてもだるいね。
6時間ぐらいきっちり眠られるよう計算して床についても
なかなか寝られず、3,4時間しか寝てない。
昼間ぼーっとしてる。

とりあえず今日はサンマと焼肉食べますよ。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:46:12 ID:g7uR+t6+
今日の夜ご飯はアイスとアクエリアスのみ・・
食べないといけないのわかっとるけど食べれんのよー
466おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 00:58:07 ID:aWm+x6kO
最近寝付きが悪いんだけどさ
何かいい方法知ってる?
眠り自体は深いんだけど、眠るまでに時間がかかるんだ。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 03:21:51 ID:7LC53YuT
>>466
当たり前のことを!(怒)、と言われそうだけど
昼間たくさん体を動かして、夜は眠くなるまで寝ないでいるのがオススメ。

私の場合だけど、眠れないのに布団にいると
昼間あったイヤなことを思い出したりしちゃうので
精神衛生上よくないんだよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 10:35:58 ID:Nuq8FmUn
>>463
きのうNHKでアルツハイマーのこと
やってたけど、有酸素運動や人と話したり
メタボ解消しないとなるらしい。
逆に、脳自体がアルツの状態でも
その3つに気をつけていると、まったく
普通に暮らせてる。
脳は体なんだなあ。。

・・・・自分も体操しよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 11:29:46 ID:rSxpMZuC
脳も体か、だよね。
当然のことなのかも知れんが目からウロコだ。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 12:06:09 ID:VK6+AtZl
疲れが溜まってきたなと思ったら、
食べすぎ&砂糖取りすぎだったぜ…。

食べる量減らして砂糖も取らなくしたら、
体調が秋風のように軽くなりました。
ついつい、の流れで内臓苛めちゃうんだよな。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 16:33:58 ID:b96IEQml
<a href="http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220490226/">疲労感じる原因たんぱく質を発見 慈恵医大教授ら [09/04]</a>
472おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 19:00:32 ID:164/SIr7
私も「人体の不思議展」見る度
こんなにいっぱいがんばってくれてるのね、労ってあげなきゃ
と思うけど、そのうち忘れて苛めてしまうのよね
反省・・・・・
473おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 23:04:13 ID:YSwr1nJA
涼しくなってきたので過ごしやすくなってきた。
高温、多湿ですごく体力奪われる。
西日本の虚弱体質の人はどうやって夏を乗り切ってるんだろ。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 00:24:45 ID:RmKNDg1j
ひたすら寝てます
475おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 00:28:29 ID:RsHWjDTk
>>473
私はうまく乗り切れなかった@大阪
いっぱい有給使ってしまった。上司に嫌味言われた。
先週は熱出して、おでこにひえピタはって、首に巻くアイスノンしながら仕事し
てたww自律神経がいかれてるんだろなあ。
今もまだ夏の疲労は残ってる。だるい。栄養ドリンクかかせない。
もう死にたいと何回か思った、32歳。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 08:29:20 ID:HskceTSM
どーしても駄目な時はチロシン(アミノ酸のサプリ)を飲む
なかなか効くのでおすすめ
477おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 22:03:26 ID:rUAr8mFS
>>431
ちょっと前の話題になるけど、きょうテレビで閃輝暗点は脳梗塞の前触れってことも
あるって言ってたよ。


普段から脳へいく酸素が少ない人は、低血圧で脳の血管が余計
収縮して結果脳へいく酸素がさらに減ってよけい辛くなるのかな?

CTとったり、針、整体などためしてみたらいいかも!?
478おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 10:19:44 ID:Z46sSnzD
健康診断で血圧を測ったら、80と40だった。昔からそのぐらい。
お医者が「普通の生活もしんどいときがあるでしょ?疲れやすかったり」と
言っていたので、低血圧なのも疲れやすい要因だと再確認した。
でもそんな血圧でも、高血圧であるよりもはるかに良いらしく、何の問題もないらしい。

過去に一度だけ、常用できない低血圧用の薬を実験的に飲んだことがあるが、
1日10時間働いた後、同僚と遊ぶ余力があったことに感動した記憶がある。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 10:32:37 ID:oRQlBgeU
>>476
アミノ酸は効くよね。
私はアミノバイタルプロを飲んで寝てる。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:16:28 ID:H1lKaSC+
>>478
同じ
私もずっとそれぐらいの血圧だ
481おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:30:54 ID:UjHpqY5E
すぐ腹壊したりする人は、胃腸が弱いって自覚があるんだろうけど、
そうじゃない普通の人も、実は胃腸が弱ってる可能性がある。

1) 消化に良い物を食べる。パンとか。
2) よく噛んで食べる。
3) 胃液が頑張ってると思われる食後は、
  それを薄めないため、水分は控える。
4) 逆に、消化が終わったあたりで十分な水分補給。
5) オリゴ糖が入ってるらしいものを取ってみる。

どうでしょうか。疲労感が減りました。
日中眠くなるのは減りました。
やっぱ、胃腸をいたわるのは大事ですね。
482431:2008/09/06(土) 17:44:24 ID:/TGWyLKz
>>477
本当ですか…。一度検査してもらおうかな。

大人の男性でもへばる程激しい運動をしてるんだけど、
スタミナがなくて困っている。
胃腸も凄く弱い(過敏性腸+便秘)。
トマトジュースとビオフェルミンとプロテインを
継続的に飲んでいるところです。あと肉!
483おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 18:01:04 ID:ZDyRgHMC
>>476
チロシン情報ありがとう、ぐったり来た時に試してみます
484おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 20:44:24 ID:DkEHYNul
疲れがたまって免疫力?が下がるとすぐ喉にきます。
喉痛いの放っておくと熱が出たりする。
去年の冬ごろからずっとこんなです。どうにかしたい…

あと寝ても寝ても疲れが取れない。
そんで少し買い物とか散歩しただけで途中で疲労して帰りたくなる。
周りの友達はなんでそんな体力あるのだろうとひたすら感心だよ…。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 23:58:49 ID:J9IA0BCc
>>484
自分はそういうの、鼻うがいをするように
なったらすごく改善した。
鼻から塩水を吸い込んで口から吐く。
塩水だったら全然痛くない。
熱が出なくなった。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 01:28:10 ID:W/j2dMPn
私は喉スプレーを常時持ち歩いてる。
ちょっとでも違和感を感じたら即消毒。
微熱化するのを防げるよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 21:19:05 ID:7he3HUic
>>478
菱沼さん!?
488おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 22:46:07 ID:fD7+V7wX
肝機能上げるためにヘパリーゼプラス飲んでる
寝付きは良くなった
489おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 01:14:03 ID:PQIaQLrk
だめだ 全く食べれなくて栄養ドリンクしか飲めない
これかくだけでも必死
490おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 01:52:35 ID:Cji2VQb8
>>489
夏バテっぽいから病院行って点滴受けた方がいいんじゃない?
491おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 20:30:13 ID:bCmJeF73
今18歳なんですが、学校に一日行くだけでかなり疲れてしまいます
授業は長めではあるんですが(9時半から5時50分)以前はこんなに疲れなかったような気がします
これは運動不足とかなんでしょうかね?睡眠は8時間くらい摂ってますし、睡眠不足ということはないと思うのですが
492おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 20:38:28 ID:irw3739E
うつ病とかではないの?
493おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:12:27 ID:bCmJeF73
>>492
友達もいませんし、勉強もガリガリやってるんで全然楽しくはないですが、今ところ学校がいやだと思ったことはないです(面倒だと思うことはありますが)
どうも疲れやすくて自分の時間があまり取れないので困ってます
494おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 13:55:40 ID:cLIg5GHO
勉強少しサボったらいんじゃね?
と思ったら受験生かな?
休みの日にでもボーッとできる海とかに行くとか
495おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 14:24:32 ID:fNburaUP
今まで疲れに気づかなかっただけでやっと表面に出たのかもしれないよ
>>493はとても真面目そうだからもうちょっとゆっくりした方が良いのかもね
496おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 09:40:53 ID:+qPNKxIs
ここしばらく食欲不振でやっと食べる気になって
「てんぷら」食べたら胃が気持ち悪くなってまた寝込んだ
やっぱりうどんから始める方がよかったな
497おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 13:17:40 ID:RH1WACiG
なぜその状況で天ぷらを食うのかと…うまいけどさ…
うどんも消化に良くはないよ
498おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:39:53 ID:Alsf9zuQ
夏の疲れが出て熱がでた。
咳がとまらない。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 21:47:51 ID:bHjWEZ33
アメリカ西海岸へ行ってきた。
滞在中は昼寝たっぷりして早寝早起きで体力セーブしたが、
帰りのフライトが10時間、すしづめのエコノミーで、帰国後数日経っても
頭の中がグラグラしてます。
太平洋渡ると寿命が数年縮まるわ。
おいしい和食食べて早く体を回復させたい。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 21:48:16 ID:BWNs6z3E
私も夏の疲れのせいなのか、2週間前に熱が出て、何とか復活して、
先週また喉がめちゃめちゃ痛くなって、風邪のフルコースで寝込んで
4日目。現在は鼻と咳と声枯れがひどい。昨日、点滴してもらったから、
まだましなのかな・・・。有給すでに残り少なし・・・情けない。
どうするんだろ、これから。生きて行けない気がしてきた。
年的には働き盛りらしいけど、私的にはもう隠居したいくらい。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:03:49 ID:2Mu6fiUR
なにこのスレ…俺がたくさんいる

大学が夏休みで1日12時間寝てそれからバイト
レジだからたちっぱなんだけど、軽く死ねる
502横浜市旭区民:2008/09/11(木) 22:23:41 ID:o3GhCkrP
ここ一ヶ月ほど湯に浸かってないなぁ。
浸かっても、そのあとPCつかってちゃなぁ…
しかも、気付けば午前3時…
503おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:32:03 ID:hPGWTHg2
週5日8時間バイトして、休み2日間はぶっ倒れ寝て過ごす。場合によっては高熱。
毎週これの繰り返し。体力ないくせにGSのバイトなんか始めるんじゃなかった…

人員不足も一因だけどさ…
店長も選り好みすんなよ…贅沢言ってる場合じゃねーよ…
504おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:46:24 ID:Z2g6Jsau
私、生まれてからずっと毎日だるかったんだが、最近すっかり治った!

なにをしたかというと…
・スポーツジム
・バランスのよい食事
・ブルブル

この中でもブルブルが絶大な効果だった。
ブルブルってなにかというと、ジムにあったマッサージマシン。
名前がわからないから勝手にブルブルって呼んでいる。
10cmくらいの幅の紐(バンド?)がぶらさがってて、それを腰とかに当ててマッサージする。
太ももから背中にかけて少しずつ紐をあててマッサージ。
血行がよくなるから、私は超かゆくなる。
泣きそうなくらいにかゆくなる。
そんな感じで、15分くらいかけてマッサージすると、その後すんごく体が軽くなる!

まじおすすめ。
私はずっと血行が悪かっただけのようだ。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:09:33 ID:AXJIOQmU
健康診断受けたら血圧も肝臓も腎臓も正常値だったけど
心電図だけ要精密検査で「QT延長」と書いてあった。
心臓が弱い(?)と疲れやすいんだろうか…?
筋肉がないのが疲れやすい原因だと良く言われるけど、
体力つけようと運動すると決まって熱を出す。
というか身内の結婚式に振袖来て出ただけで発熱。
昔遊んだRPGだと、そういうHPも防御も激弱いキャラは
一生懸命高い防具をつけて後列で経験値を積ませれば
剣士も真っ青の大魔法使いに育ったんだけど、会社員
選んだ時点で魔法使い路線は行けないな…。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:15:59 ID:bHjWEZ33
>>502
おお!気がついたが自分もだ。
夏場全く湯船に入らなかった。
風呂掃除はたまにするが、湯を入れて中で温まるエネルギーがなかったよ。
朝晩シャワーでさっぱりするだけ。
湯船の中でふくらはぎを揉めば足が楽になるかな。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:19:13 ID:L/vo24+h
>>504
わかる! 俺も血行タイプのぐったりだったんで、
水飲むとか汗かくとかストレッチとか効果あった。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:51:43 ID:BzJBS8t3
やっぱり熱出してる人、多いんだね
私も扁桃腺腫れてきて悪寒がする
509おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 02:30:54 ID:Ok90npE+
アフリカのサバンナの動物だったら、成人する前にライオンに
食われてるよな、我々…。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 07:55:49 ID:t3BArSMv
自家製の梅酒を飲みはじめたら何だか体調がいい。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 21:40:29 ID:v+FWxZOn
明日、お風呂にゆっくり入ろう。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:38:28 ID:pZn4iAvk
>>509にちょっと笑った
野生動物の世界では完全な弱肉強食で、弱い者は
考える間もなく死んでしまうけど
人間は弱くても、弱いまま生きていかないといけないから
余計辛いよね。かといってすぐ強くなれるわけではないし・・。

あっ、どっちがいいとかの話しではないよ?
513おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 09:46:03 ID:K3gQfyfA
昨日運転中に追突されたから今日は体中が痛いよ。
毎週土曜日の午前中はゆっくり疲れをとる為、目が覚めてもベッドでゴロゴロしてるんだけど、今朝はツラいわ。
今月中なら入会金無料というスポーツクラブに入ろうと思ってたのにムチウチになっちゃった。

血行の事が書いてあったけど血行が良いのが一番だよね。
血液サラサラになったら体調よくなりそうだけど何食べたらいいんだろ。
ヘモグロビン少ないから取りあえず鉄サプリ摂ろうかな。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 03:15:17 ID:Nmr0aE/V
もう9月だけど夏風邪が治りませんorz

しばらくおとなしくしてたら調子よかったんだけど
昨日、人ごみに出かけたら、たちまちぶり返した。
どうなってんのよわたしの免疫!!
515おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 08:58:14 ID:EdzWFRYy
諦めて、ずっとマスクしてろ
厚着するのも忘れずに
516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 10:14:52 ID:20cK0uOf
>>514
うがいしてる?
イソジンでこまめにうがいをすると治りが違うよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 18:35:35 ID:k0xqX9PP
旅行すると疲れがすごい。普段でも1日終わるとベットになだれこむくらいきつい。
旅行行くと、目が腫れてクマが特にすごくなる。
今度ほぼ1週間ハワイに行くんですが、そんな自分が不安です・・・。
少しでも体力がつくものがあれば教えてください。栄養ドリンクくらいしか
思いつかない。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 18:54:26 ID:UpG11fLq
貧血ぎみ+低血圧+低平熱+扁桃腺もち+季節のかわりめ=疲れやすい、風邪ひきやすい自分
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:26 ID:D18sOU1N
>>517
バイアグラ
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 20:48:48 ID:V8WRchhK
二日連続、近所の家から焼肉の臭いが…
季節の変わり目でどーにもこーにもならない自分にはキツイ
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 10:51:28 ID:aCXFXvN8
>>517
まずは睡眠時間の確保。
旅行中、あき時間をみつけて昼寝(仮眠)をする!

それから、ハワイではマリンレジャーやゴルフをする?
だったら、アミノ酸(アミノバイタルおすすめ)とビタミンCを持ってけ。
こまめに飲むといいよ〜

あとね、あなどれないのがサロンパスw スプレー式ね。
歩き疲れて体力消耗すると、のちのちの旅程にひびくから
足の疲れは、こまめにエアサロンパスをシューするといい。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 20:18:35 ID:z65ZBDB3
栄養に気をつけているつもりなんだが、夏の疲れからか口内炎ができて辛い。

ネットで調べたら、命の母を飲むと体の調子が良くなるらしいので、更年期の
年でもないが、楽天で買ってみた。
下戸で養命酒とか飲めないから。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 08:47:21 ID:XvUXIEkZ
歯医者に行ったら、精神的・肉体的疲労でグッタリ。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 17:52:39 ID:4qoMkZsR
>>522
命の母飲んだら、ものすごく眠くなって、いくら寝ても足りない
と同僚が言ってた。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 18:08:14 ID:JLtmkpXE
>522
自分の場合だと、ビタミンB1だかB2だかが不足してる
ので、ビール酵母を飲むとよくなったよ。
早く調子よくなるといいね。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 20:48:57 ID:CKxdVPxs
ビタミンはサプリを毎日飲んでいるんだけど、できるんですよ、口内炎。
口内炎ができると微熱があるようなぼーっとした感じと患部が脈を打つような
痛みがあって辛い。
ビール酵母がいいんですか、ありがとう。
楽天で探して買ってみます。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 08:21:29 ID:hXILie4g
口内炎はゆっくり休んでパソコンやめて
野菜をどっさり食べるしかないね
528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 16:53:29 ID:zJPpFSAc
ウンコーを溜めると疲れも溜まる
529おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 18:50:25 ID:H4xHv9f/
目の下のクマ取れない
530おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 20:13:08 ID:sP3QgWFt
寝ようが寝まいがどのみち夕方前には疲れて動けなくなることが分かった
じゃあ開き直って徹夜しようかと思ってもそんな元気はない
531おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 00:45:58 ID:zizqiaRK
低気圧のせいだ
532おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 08:48:49 ID:HKG0wxkV
湿度が高いのがもうダメ。ダルくて動けない。梅雨の時期は辛かった。
これからの時期は自分なりに地味に活動的になれる。
湯船に浸かるのも疲れないので、血行もよくなりよく眠れる。

ココ読んでると疲れの対策のヒントがあるので調子のいいときに
少し実行してみようと思う。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 10:03:57 ID:g0+d7Lux
ここ数日は夜8時に激しく眠くなり、朝5時に起きます。
で、鉢植えに水をあげて、ニュース見て。
すでに高齢者のような人生だw
ゆっくり休んでるから、昼の体調は良くなりつつあります。

今日は台風一過で天気良すぎて暑いし、店も混んでるだろうから
家で掃除でもして過ごし、ネットスーパーで食べ物買います。
お刺身とかトンカツでも食べようかな。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:45:46 ID:hYLf7Ore
休日出勤しちまった。
一人だと居心地良くて、つい長いをして気がついたら20時まわってた。
明日行けば休みだけど、明後日も出るぞ。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:33:06 ID:gWFEVvsv
ファイトッ!!
536おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 04:15:08 ID:cEq/zmKG
本屋で1時間ほど買いまわってたら、すごく疲れてネット喫茶で休んだ。
隣でイビキかいてる人がいたんでよく休めなかったけど、ソフトクリーム
食べまくって疲れをちょっと回復させましたよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:01:56 ID:hkM1SfDK
胃の調子が悪くて胃の検査したら思わぬ事が…
何と胆石があることが発覚した。
これって疲れやすいのと関係あるの?
ここ数年ずっと疲れが溜まって取れない感じで…。
しかも油物が受け付けなくて、トンカツなどは下痢になる。
あまり味の濃いものも食べないし食生活は野菜中心・早寝早起き・
規則正しい生活なのに…。
一体何が原因なんだろう?ストレス?
538おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:24:20 ID:UfvOo2/J
自分の胃には消化する力が殆どないとかで、
「だから疲れやすいんですよ」と漢方医に言われてから8年。
漢方薬のおかげでだいぶ改善されたけど、年もとっているからドローって感じ。
はと麦茶飲むと体調整うよ、と本で読んだので試してみようかと思ったら、
はと麦、売ってないよorz
539おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:29:43 ID:38YbUF27
>>537
どうやって胃の検査から胆石に結びついたの?
540おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:48:50 ID:VJoYCSuq
美容院に行ったら3時間以上かかった…。
疲れた。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 09:59:13 ID:7F/cMjv/
昨日は長時間外出
今日はいつも以上に鉛の体…
542おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:08:41 ID:I6MJEywa
きのうヘナした。
塗りたくるのに20分、洗い流すのに20分
もうぶっ倒れるかと思ったけど、なぜか
今日は元気。
よしっっっ、疲れやすい人を脱するぞ!
ここから脱出だああああ!!
543おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:04:45 ID:38YbUF27
猫背で肩凝りで胃の調子が良くない。
ちょっと動くと疲れる。本腰入れて猫背直さないと。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:50:28 ID:7F/cMjv/
鉛の体を引きずって今から所用で出かけないと行けない。
途中で倒れませんように…。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:46:11 ID:7Zr3iNi4
>538
通販で買えると思う。
でも、漢方医にかかってるならそっちに相談したら
体質に合ったの教えてもらえるよ。
ブレンドまでしてもらったほうがいいけど高いんだよね。
「このお茶(例・はと麦茶)は私にむいてますか」って聞きかたでも、
合うかどうかは教えてもらえると思う。

ところで、ご存知とは思うけど、食後のお茶は
胃液を薄めるので消化力の弱い人は避けたほうがいいみたい。
楽に日常を過ごせるようになるといいね。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:49:29 ID:7Zr3iNi4
>543
日経ヘルスから出ている「骨盤メンテ2」って本がいいよ。
腰とか肩こりとかの不調に効く簡単なエクセサイズがのっている。
自分も調子が悪いとき試してみて短時間で楽になった。
継続して姿勢維持に必要な筋肉がつくといいなと思って買った。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 18:54:59 ID:38YbUF27
>>546
ありがとう。でもこの本女性向けなのね。(小尻、美脚って…)

なんか気づいたら寝てしまった…。食後の1、2時間経った後の
眠気が異常なんだけど別の病気かな?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:37:23 ID:7Zr3iNi4
>547
男性向けなら
石井 直方って人の
「体脂肪が落ちるトレーニング」ってのがいいそうです。
この人の書いた女性向きの「スロトレ」ってのが、
体力のない人でも継続できて体力がつくエクササイズを扱ってました。

「骨盤メンテ」は女性をターゲットにした書き方をしてますが、
上に書いた通り、肩こりや腰痛の原因になる
胸椎ー背骨ー骨盤のゆがみをとるエクササイズが
豊富にのっているので、今現在の不調に即した
身体のほぐしかたをすぐ引けて実践できる点では
男性でも使えると思います。よかったら大きな本屋ででも
中身バラ見してみてください。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:38:32 ID:7Zr3iNi4
>547
眠いのは夏の疲れがたまってるのかもね。
事情が許せばしばらく、1,2時間はやく就寝すると回復に役立つと思う。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:09:23 ID:IfuLsLfs
最近すぐ眠くなる、しかも異様に眠くなる
ネットする時間が減るのはこの際諦めるにしても
化粧水つけたり歯磨いたりするのすら耐えられないのはまずいよなあ
私も夏の疲れなのかな…
551おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 16:56:19 ID:rTbGW8Fe
>>545
そうか、通販があったか! ググってみるね。

漢方医は台湾にいて、現在はもう連絡がとれません。
(日本人相手に大儲けしたらしく、田舎町から台北市に引っ越したらしい、
と仲介人から聞きました)
とてもよい先生だったけど、薬入手が大変だったので、
日本で漢方医を捜している最中です…。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:32:12 ID:G4wkB3Ev
外出のついでに矯正縮毛しに行ったら、アイロンを当てて髪を伸ばす時に
眠くてコックリコックリしてしまい、いらついた美容師にかるつどつかれたw
無口なので会話もほとんどんなかったので、かなり手抜きをされたような気がする。
でもまあ早く終わって良かったよ。

>>551
なんという先生ですか?
来週台北に行きますのでw
夜便で行くから着いたら屋台で軽くゴハン食べて就寝だわ。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 12:30:51 ID:9+83eS3i
>551
そうですか。いい先生だったのに、残念でしたね。
いいお医者さんがまた見つかるといいね。

ご存知とは思うけど、ネット検索で最寄の漢方薬局を探せるよ。
ツムラの↓とか。
ttp://www.gokinjo.co.jp/kampo/index.html
ttp://k-suisinkai.jp/shop/index.html

自分は利用したことないけど、通販で買えるところもある。
ttp://www.post-yakyoku.com/

ここは全国各地に支店がある。email相談も受けてるみたい。
ttp://www.kampo-sodan.com/

漢方によるお茶ブレンドは、どこで見たのか忘れた。
思い出したらまたここに落とします。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 19:35:02 ID:bUGPKyTL
しっかり寝て体力を回復させたのにすぐ疲れて
午後は講座も断念した
午前中でもうもたないから困る
555おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:02:07 ID:soiEpOl1
疲れるときはビタミンのほかにミネラル、
コエンザイムが足りないのかもしれん

とりあえず疲れたから寝よう
556おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 20:58:55 ID:0XggdtvH
上にもあったけど自分もヘナで染めた
ヘナは体の毒素をだしてくれるらしいから月1ぐらいで染めてる
体調もよくなるしトリートメント効果もあるから一石二鳥
けどヘナの匂いが微妙・・・
557おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:02:51 ID:gogRTicw
少しは運動しなければとフィットネスクラブへ行ったはいいが
ヨガと間違えて隣の格闘技系のクラスへ行ってしまった。
インストラクターのお姉さんが気を使って
近くで見本を見せてくれてたんだが全然体がついていかなかったよ...
558おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:05:00 ID:bluRryX+
おつかれさまでした。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:25:33 ID:5NcsRCVA
アミノ酸系ドリンクが効くって、誰か言ってなかった。アミノなんとか
いうのを飲むと下痢するみたいなんだけど orz
560おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:37:57 ID:BzBF/PH0
疲れやすいので運動があまりできないが、人並みに食べられるので
ちょっと痩せないとと思い、シノ先生考案の骨盤エクササイズというのを
始めたよ。
腰を回すだけなんだが、いまのところ効果はわからん。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:41:37 ID:nYEUu+cE
また変な時間に寝てしまった…。異常な眠気が抑えられない。

>>560
腰を回すと言えば最近はコアリズムというのが流行っているそうな。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:52:30 ID:F1QGSQto
>>556
ヘナして元気になった542です。
毒素、出してくれるのか。
もっとできたらいいなー。
とりあえず洗髪をインドハーブで
やってみた。

が、、、、、、、、
犬がへたってる・・・・・
老犬介護になりそう・・・・無理・・・OTL
563おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:26:04 ID:fEKvWBW8
>>562
ベリーダンスみたいなやつだっけ。
通販番組でやってるね。
過激すぎて無理だ・・・
564おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:09:34 ID:j3kJN4Oo
歩くときに腰振るだけでも効果あるらしいよ
周りに人がいたら?????と思われそーで
人が少ない時間帯で散歩する時にやってみよかとおもてる

565おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:53:14 ID:4NTprIft
最近少し動いただけでめまいと頭痛(吐き気伴う事も)が酷い。
・単なる疲労
・若年性更年期
・パンチドランカー
・或いはその他
…のどれかイマイチ分からない20代総合格闘技サークル所属♀。
とりあえず明日、病院に行ってきます。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 20:10:15 ID:cQv4u6Ev
首を痛めたのかも…。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:06:04 ID:fEKvWBW8
>>564
そういやフラダンスやってるバーちゃんとか元気だよね。
うちの母も以前カルチャーセンターでやってたけど、70ぐらいの人も
普通にいるらしい。

>>565
いってらっしゃい。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:59 ID:66WOg1Xw
土日は洗濯だけして、ずっとゴロゴロ寝てた。

宅配便にも居留守を使い、食べるものもピザをとって、一歩も外へ出なかった。

美容院にもいかなきゃいけなかったし、トイレットペーパーも買わなきゃいけなかったし
クリーニングも出しにいかなきゃいけなかったし、掃除も3か月やってない。

だってなんか疲れちゃって、動きたくないから。

明日から5日間、毎日7時に起きて会社へ行く事に全力投球しないと。
会社に着いてからの仕事とかは、どうでも良くて、とにかく毎日ちゃんと出社するという事が自分の課題の全て。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 07:35:57 ID:j3LOiYIe
頑張りすぎずに「行ってらっしゃい」
570おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:34:44 ID:vUfe5tm4
歳をとった最近気づいた
死んだら、どんだけ動きたくても、死ぬほど休めると。
なら、今一生懸命動きまくろう!

て思うんだけど、現実はあったかい布団でもふもふくるまれて
転寝する幸せ
571おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:23:39 ID:6yfuQmI1
自分の知っている事を2〜3書きます。

@看護士に缶コーヒーを辞めたら疲れにくくなると言われた。

Aスプーン大さじ1杯の黒酢を水で割り、それでエビオス、ビタミンB/Cなどのサプリを飲むと(その他お好みで加えても可)疲れがスーッと癒えていくらしい。

B幸健生彩を毎日飲む。 他にはカンカなども興味あり(養命酒本舗HPを参考に)

C半身浴を20分ほどする。

Dスポーツドリンクを毎日500cc飲む。 自分はシューガーレスのアクエリアス・ゼロを飲んでいます。

572おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:24:51 ID:9KkLQ8Ho
風邪が治らず熱がある中出勤したから、
夕飯は、高級鰻を奮発した!んまかった!
熱下がればいいな。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 22:55:15 ID:JTrFlk6p
こんな雨の日はいつも以上に疲れる。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:35:20 ID:poLmBJcg
>>572さんの風邪が治りますように…

雨のせいかムチウチ絡みの頭痛がするので薬飲んで寝ます。
昨日たっぷり寝たから今日は少しは頑張れたけど、今日一日で貯金使い果たしたから明日は23時前に寝るようにしなきゃ。
寝るのが一番!
575おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:39:39 ID:YvtvoxFd
夜になると風邪を引く
気のせいじゃなくて本当に体温が38度くらいになる
朝になると治るんだけど午前中に体力使うことした日は夕方から熱が出る
これが普通になってきたけどやっぱり変だよなぁ
576おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:09 ID:RU20srVc
雨の日は、ダルくて眠くてどうしようもないよね。
しかも急に寒くなってきて、季節の変化に体がついていけなくなってきた。

さて、お風呂に入ってくるか・・・。
湯船に浸かると疲れるから、夏でも冬でもシャワーのみなんだけど、
それでさえもお風呂から出てくると疲れてグッタリしてしまう。
それなのに、髪の毛乾かさなきゃいけないのが面倒で、毎日ウンザリ。
人間自動洗浄機&乾燥機は、いつになったら発売されるの?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:53:05 ID:5MQAOP3T
1.5l飲むべきところ
少食で水分取れてない
老廃物たまっていて辛いのかもしれん

578おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:58:53 ID:gq53z/Vj
今朝の二度寝欲は異常だったな。
会社行けたのが奇跡。明日は晴れないかなー。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 00:05:13 ID:DbQ+jabp
部屋の掃除をすると良い。
ベッドやソファずらして掃除機かけて、床を拭く。
クイックルワイパー(桧の匂いがするやつ)で拭きまくる。
その日はくたくたになるが、運動にもなるし、
何より綺麗にリフレッシュした部屋は体力の回復が1.5倍くらいになる。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 00:51:50 ID:b8Uk0S7u
自分も前はひどく体力がなくて、すぐに疲れる・風邪引く・肩こり酷い・
アレルギー色々だったけど、整体と筋トレ(スロトレ)で、半年以上風邪を
引かないくらい元気になり、アレルギーもかなり治まってきた。

まあ、以前は痩せていた体に、歳とって全体的に脂がついたせいもありそうだがw
(それはそれでちょっと悲しいけど)、やっぱり姿勢と程々の筋肉は大事だとつくづく思う。
おかげで嫌いだった運動をするのが楽しくなったよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 06:55:42 ID:J+H/vuNW
私も風邪ひいた
以前はひく方が稀だったけど
体力落ちて、食欲も無かったから免疫力が落ちてるのかな
のど痛い
582おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 07:05:15 ID:liiHUbMj
私は中学位からスタミナ無かった。1キロ走出来なかった。大人になっても精神的にストレス感じて喘息になったり。今も半年位 無職で、ほとんどベッドで横たわった生活。20代で、終わってる!この先の人生が不安。
583537:2008/09/30(火) 16:49:59 ID:w67HwMQg
>>539
お腹の調子が悪いのは胃腸が悪いとは限らないから他の臓器も調べるんだよ。
思いもよらぬ事で非常にビックリした。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:21:37 ID:wDSKQIyQ
ここ数日で急に寒くなってから体調が悪い。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:49 ID:tk+TUT12
一日2〜5時間、月16日勤務で15〜16万円にしてる。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:56 ID:ErZ7v7Go
>>575
夕方から発熱するとのこと、ひょっとしたら貧血かも。
私の母親がそうでした。
毎日、夕方になると発熱して仕事に支障が出る。
帰ってきてからは家事は到底無理な状態で可哀想だった。
病院で症状話したらひどい貧血なのが分かって、今は増血剤飲んでるよ。
一度病院に行ってみて。
587575:2008/09/30(火) 20:07:53 ID:C6SdQQky
>>586
貧血が原因かもとは思いもよらなかったよ。
私、たしかに貧血です。献血一回もできたことない。
病院行って相談してみます。ありがとう。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:56:53 ID:2d0kjXV8
>>581
イソジンでうがいしてみて!
少し楽になるよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:46:08 ID:8ynEdI3I
磯人もいいけど、紅茶+塩もオヌヌメ。
冬場はまず塩水で鼻うがい、その後紅茶(ティーバックの
出がらしで十分)と塩で喉うがいしてる。すっきりするよ。
590581:2008/10/01(水) 10:59:17 ID:0Z98QaaM
どうもありがとう
591おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:09:28 ID:fR1MRHrH
腹筋も腕立て伏せも一回もできなくなっている・・・

これじゃ、疲れやすいわけだ。。。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:26:00 ID:jcHAOZxT
最近汗が大量に出たり息切れするから病院行ったら
糖尿病になってた…
593おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:40:10 ID:bVFeHlD2
>>586
病院に行ってみたかな?
補足ですが、白血球が増えすぎても同じ症状が出ますよ。
数年前に夕方発熱がだらだら続いたので、看てもらったら
白血球が規定値の1.7倍でした。
色々調べてもらったら、骨盤性(卵巣)内膜症でした。
炎症起こして白血球が増えていたそうです。
卵巣内膜症はガンになりやすいので、今はこまめに検診受けてます。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:40:51 ID:bVFeHlD2
>>593のレスは>>587さん当てです。すまんorz
595587:2008/10/02(木) 20:52:27 ID:vB2M94h7
>>593
生理不順もあったので昨日婦人科に行ってきました
血液検査もして、今までの体調の事もお医者さんに話しました
内診の結果は特に異常なしとのことだったので生理不順と貧血の対策のために
低容量ピルを処方してもらいました
血液検査の結果は一週間後くらいにわかるそうです
白血球の数値とかはその時にわかると思いますが・・ちょっと不安です
596おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:52:52 ID:aK3u5fGH
>>595
ストレスでも白血球は増えることがあるよ。
できるだけまったりと生活してくださいね。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 21:31:13 ID:LSxNWB/E
30歩くらい歩くともう足が前に出ない…クラクラ来て倒れそうになる……20台前半でこんな体て珍しいのかな…
598おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:08:05 ID:M6zLcDKt
それは病気だろ
599おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:10:33 ID:G6OHe8rj
>>597
なるべく早く病院に行ってください。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:09:07 ID:R4cIZLSk
台湾に行って来たにょ。
体力ない人間でも、食事や足裏マッサージなどで養生できるんでおすすめ。
空気は悪いけどね。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:29:14 ID:zOzk/dj5
風邪が2週間治らないよ…。
つらい。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 08:34:06 ID:h4HNcKSN
おはよう・・・
夏の疲れのせいか、お肌ボロボロ・・
ずっとだるくて、手抜いてたからなぁ
あああー、だるい

風邪、気を付けてね
603おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:37:33 ID:HToqMMoJ
有休が全部、病気でなくなる…。
旅行とか計画立てて消化してる人もいるけど、
いつ熱がでるか分からないから遊びで休暇なんてとれない。

人事に「また病気?」と嫌味を言われるが、
生きてるだけで精一杯なんだよぉ、こっちは!
604おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 20:08:20 ID:mkpCCc3e
>>603
わかる、わかるよ
こっちはフルタイムで働くってだけで命がけなのにさぁ
体力のある奴は本当理解無くて嫌だよ
605おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 20:22:56 ID:0Ee/PJqV
今日の23時からNHKで疲れやすい人の原因?
みたいな特集をやる。
疲れやすいのはウイルスとかストレスとからしい。
うちビデオないorz
もう疲れて眠いけど何とか見る。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:06:38 ID:/JxJM/B5
疲れやすいし、風邪引きやすく虚弱だから時々病院に行く。
滅多に病院に行かない頑丈な女に「病院に行く回数が多い人は社会保険料高くすればいいのに。私なんかほとんど通院しないのに毎月いっぱい引かれてさー」と言われた過去がある。
私だって強く生まれたかったよ。母に「丈夫に産んであげられなくてごめんね」って言われた時は私の方が申し訳ない気持ちになった。
週5日フルタイムで働けてるけど土日は横になってる時間が長いな〜。
ここのみんなも寝てる事が多いみたいなんで、自分が怠け者な訳じゃないんだ、やっぱり疲れやすいと仕方ないんだってホッとした。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:46:14 ID:KSJYx+vG
ま、トレードオフだよな。
頑丈なもんは、使わないのに保険料を取られる。
弱いもんは、保険使いまくりだが、生きること自体しんどい。
どっちがいい?ってこと
608おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 07:51:43 ID:TTzgwdmh
どっちがいいって…頑丈な方がいいに決まってるじゃん。

私は疲れやすいけど病院にはめったに行かない。
でもよく行く人をズルいなんて思ったことないよ。
そんな暴言吐く人は、来世病弱に生まれればいいと思う。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:15:37 ID:wEEfzaos
今も通院中なのに
昨日、奥歯の詰め物が取れた・・・
歯医者さんにまで行く気力も体力もない・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 10:01:51 ID:wj5xRDac
>>609
体が辛いのは分かるが、歯医者だけは早めの方がいい。
特に奥歯の詰め物がとれたってのは、早めの処置のがいい。
自分、歯にヒビが入って放置。
あやうくインプラントになるところだった。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:37:48 ID:VKExIHRi
若い頃から疲れやすくて、いまも疲れやすいけど、
トシをとってきたら、周りの体力が落ちてきたので
生活がラクになってきたよ。

若いうちは、虚弱といえども元気だから
つい周りに合わせてムリをして、ヘバってたんだよね。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 14:00:08 ID:wTlTfBVe
持病持ちだけど、かったるいと月に1度の通院もおっくうすぎ。
帰りに病院近くのショッピングセンターでのんびり軽食するとか
楽しいことを思い浮かべながら何とか通っていますが。

きのうは偏頭痛が出て薬飲みまくってやっと寝られた。
ストレスが原因だそうです。
職場でいやな人が1人いるので、シフトをずらしてもらうなどして
対策してるんだけど。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:33:32 ID:nyEs0Zdh
やたら疲れ易いと思ったら難病だった。
早く週5日働けるようになりたい。
人並みの収入が欲しいorz
614おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:40:26 ID:CyTvByg/
俺は安定してたら10万でも生活できる。つか
職が‥‥‥
615おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:46:07 ID:ajpAch+4
月に10万円も稼げないほど体調が安定してないって
それ疲れやすいどころじゃなくて病気だよお。
早く医者にかかって養生しなはれ〜
616おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:43:07 ID:35sit1Yf
今日は初対面の人らと会食してめっちゃ疲れた。
普段ほとんど一人で食べてるからな・・・
617おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:59:49 ID:GPZsBZDX
>>616
分かる!
自分も大勢の会食とか苦手…。
終わった後、ドっと疲れる。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 00:04:07 ID:XCP8WTHQ
>>615
えっー!( ゚д゚ )
619おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:00:29 ID:QtaW6tSd
ではマックでは働けないな。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:33:01 ID:FAZQ278Z
>>613
>>615
病名は?
621おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:01:13 ID:wM304cut
立ちくらみがハンパじゃない。後ろにたおれそう。
疲れやすいし、めんどくさがりやだし、いい加減治したい。
プールに通うつもり。
体力つけたい!
622おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 07:57:15 ID:WnikTiWa
マックで働いている人達には、本当に頭が下がる思いがする
あんな過酷な労働、私には無理…。
よく行く店の人はいつも笑顔で優しくて感じがいいし
どんなに忙しくても…。 見習わないと、と思う
…あっ、スレチですね すみません。

私も散歩ができる時は続ける様にして、体力つけたい!!
623おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:54:13 ID:WnikTiWa
ふらふらすると思ってたら血圧上80台だった
624おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 18:53:01 ID:3Ywo6Qd5
若いころ部屋に「体力」と書いて貼っていたら
元気な友達に大笑いされたなぁ
解らないんだろうね、この辛さw
625おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:33:03 ID:rzgQw+Vg
仕事探し中で毎日ジムに行くか寝てるか遊ぶかって感じなんだけど、
家にいると常に眠くて何もない日はずーっと寝てる。仕事続けられるか不安だよ。
プールって体力つくの?
626おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:00:24 ID:XiMYapLd
>>624
部屋に「体力」と書いて貼っていた
自分も体力ないけど、これには笑った。ごめん。

>>625
プールはいいよ。泳ぐのもいいし、水の中を歩くのもいい。
スタミナがなくてクロールで25m泳げなかったけど、続けていたら途中で休まなくても泳げるようになったよ。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:55 ID:zyHIJ68E
「根性」と書いて貼るよりすごいな、「体力」って。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:26 ID:GwwSFsrl
おととい、昨日と会社に2時まで残ってて
今日休んで1日寝ているつもりだったが
隣の家が工事やってて朝8時からパワーショベルがガリガリ
鉄を切る機械がギュイーーーーーン!

今日ばかりは殺意を抱いた。

朝の興奮がまだ冷めずにいて、Bodyはくたくただが、まだ寝られないでいる。
明日また仕事なんだよな・・・

普通重機使うような工事の時って事前に通達するよね〜
ああ、もう自然発火しそう
629おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 23:41:57 ID:d1A9kZBs
>628
お疲れさま〜
甘くて温かいものを飲むとホッとするときがあるよ。
ココアとかホットミルク(はちみつ入り)とか。
夜はゆっくり休めるといいね。


夏の低血圧(75/50くらい)が涼しくなって一段落と思ったら、
今度は手足の冷えがハンパない……  orz
生姜シロップを作って毎晩ショウガ湯を飲んでるんだけど、効くといいなー。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 01:45:50 ID:S4SwgAfI
http://item.rakuten.co.jp/anzen-mirai/c/0000000100/
騒音対策

ウルサイと眠れないね。遮光カーテンはいいよ。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 01:53:14 ID:CT/gKcvf
昼間、ブックオフで買い物カゴいっぱいの本を買って疲労困憊になったせいか、
夕方行った美容室では、カラー放置中に爆睡してしまった。
前にコックリコックリするのならいいのだが、背後にのけぞって
ガックンガックンとなったので首の筋を違えてしまいました。
どうしたら美容室で寝ずにすむだろう。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 02:06:45 ID:PUQwEU+G
私は美容室がしんどいので、前髪なし黒髪ロングのままだ。
もう半年ほど行ってないかな。シャンプー後も自然乾燥でほったらかし。
マメにカラーとかドライヤーとかしている人たちはすごいと思う。

iherbというアメリカのサイトで、免疫力をあげる種類のサプリを買ってみた。
亜鉛とか、エスターCとか、高麗人参とかその他いろいろ。
気のせいか、前よりも疲れにくい気が。まあ、気のせいでもいいや。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 03:10:19 ID:Ye2ueVrj
風呂に入るのも疲れる。二週間も入って無い。で‥自分で臭いと感じた時入るので
周りには多大な迷惑をかけてると思う。

しかしいくらなんでも頭だけは外行く時だけ洗ってる矛盾した不潔人間です。そんで気力。根性無しの無職ときた‥‥‥人生おわた。

634おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 05:45:17 ID:FMIilEAN
みんな自分の体力がないって言うけど(確かに虚弱な人もいるんだろうけど)、
自分なんども言うけど、9−5時が本当なら普通の勤務時間(欧米や、日本でも
役所とか)。でも、「先進国」日本の一般企業では、9−6時。しかもあたりまえみたく
サビ残で、夕飯なんて8時過ぎが普通な毎日。これだけ働かないと当たり前の
生活ができないなんて、政治が悪い。派遣とか、いわゆる勝ち組の搾取がひどすぐる。

オーストラリアで働いてる友達は、仕事を普通に終えて、ゴルフをハーフラウンド
まわるとか、普通にできるって言ってた。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 07:21:39 ID:Ye2ueVrj
工場や時間給のバイトちゃんなら未だしも一般企業の月給取りのリーマン共がミミっちく残業でボーナス減の調整とかしてんの見ると悲しくなるわ。
ノルマ達成と時間の合理化をはかり要らぬ会議や書類の目通しなど時間短縮すりゃ有意義に帰りの焼き鳥食うついでにおでんも追加注文でき美味いだろ??
ダラダラ仕事させられちゃ労働意欲も沸かんし家族養うタメ。生活するタメ身を粉にしてるなんて自虐すぎやろ!!。だから過労死なんて先進国じゃ理解不能な死に方するんだ。
社会が生きる権利を殺してる。

‥なので僕はニートで細々過ごします。

636おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 07:55:18 ID:kNfsvhNt
疲れやすいのは運動不足。オレ、失業中に家からハロワまで往復12`をほとんど毎日歩いて通った。
そうしたら足腰の筋力がアップして腰痛が完治、心肺能力向上で坂道での息切れも無し、腹が減るのでメシの量が増える(結果スタミナが付く)、胃腸の調子が良くなる、等々。
今でも週に一度の遠足は欠かさないよ。
足は第二の心臓、歩くことはとても大切なこと。
三連休、さあ歩け歩け!
637おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 11:40:04 ID:YX7e8G3G
月曜日に友達と会う約束してるから
それまで体力温存。
だけど、人と会った後は必ず目にクマができてるから
それがイヤ
638おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 12:29:23 ID:CT/gKcvf
>>633
自分もひと夏ほとんど風呂には入らなかったが、シャワーは毎日2回浴びたぞ。
ニオイがするのはやばいんじゃない?

>>636
きみはまちがいなく健康だからスレ違い。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 12:52:40 ID:8AWL4eWH
ニートできる人は、親に甲斐性があって、親と暮らすほうが過労死より
ましなわけでそ。自分の場合、親がDQNだから、どんな仕事でも過労死
を選ぶしかないわ。9月は連休の週が2週もあったのに、土日も含めて
一回も休めなかった。使い捨て用の社員なんだな、自分orz
640おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:36:46 ID:2xl09IFU
自分もここに書いてあるような症状あって、色々調べたが原因分からず、
仕事も自己退職寸前まで追い込まれたけど、意外にもサプリひとつで
人生変わった。

汚部屋脱出スレにそのサプリ書いたら、俺のは賛同得られずに一部の住人が
キューピーコーワ買いに行ったみたいだがw

土日寝てなくても翌週の仕事に差し障りが無い今の生活を、月三千円足らずで
手に入れられるんなら安過ぎるもんだ。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:48:11 ID:8uV8ZcCM
>>640
で、そのサプリって何?
642おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:08:55 ID:2xl09IFU
2つのスレに書くなんてどんだけ構ってチャンなんだよって感じもするが

つ http://www.rakuten.co.jp/hb-navi/738997/1998521/1998940/

ニンニク臭が少なからずあるから女性にはちょっと・・・
でも俺は、これ無しの生活なんて考えられないんだ

アリナミンやらエスファイト等々試してみたがほとんど症状変わらず、
「サプリでは効果得られないかな」と思ってたが、自分にはこれがピタリと
ハマったみたいで、人によって効きくサプリは全然違うんだと思うよ
643おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:22:44 ID:CT/gKcvf
キリンヤクルトっていつ合併したんだ?
644おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 15:19:53 ID:8uV8ZcCM
>>642
ありがとう。ニンニクとマカか…。
検討してみるよ。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 18:04:51 ID:Rdj70p35
>642
飲むときににおうんじゃなくて、息が臭くなるの? 両方?
646おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 18:31:44 ID:iwqmKAym
>>645
芸能人がやるニンニク注射だと打った瞬間に口に臭いが広がり汗や分泌物から臭いが漂い、更に脇汗が黄色くなって
衣装に臭いと脇汗痕がつくため全て買い取りになるというが…。そこまでいかなくても
汗や何かがふわっと臭うのではないだろうか。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 18:57:29 ID:vD5q2O7I
>>624
自分、七夕のとき「気力・体力・根気」と書いたら友達に笑われたよ。

昨日は会社の付き合いでクラシックコンサートを聴きにいき、
2時間まじめに聴いたらグッタリ。
接待された手前、眠れなかった。
おまけに拍手をしたら、それだけで疲れて帰りの電車は
フラフラだった。はぁ…。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:48:13 ID:CT/gKcvf
>>646
ニンニク駐車って別にニンニクが入ってるわけじゃないらしいけど、
いろんなもの混ぜ合わせるとそんなニオイがしちゃうみたいね。

>>647
たしかに2時間越えのイベントはきつくなてきた。
加齢のためか?と思ったんだが、若くてもきつい人はいるのね。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 20:08:40 ID:2xl09IFU
>>645
自分の場合飲み始めて日が浅いというのもあって、まだ体臭の自覚は
無いのだけれど、似たようなもの飲み続けてる人が昔同じ職場にいて、
その人は周囲に嫌がられるくらい臭かった。体全体から匂ってた・・・。
650645:2008/10/11(土) 20:20:43 ID:Rdj70p35
そうなんだ…。
脇汗で服に色がつくのも体臭もちょっと困る。
魅力的な商品だけどやめときます。レスありがとう。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 20:39:38 ID:vD5q2O7I
>>637
自分かと思った。
冬になったら冬眠できたらいいのに…。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:41:37 ID:CT/gKcvf
来世は猫がいいなあ。
食っちゃ寝・・・
653おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 22:29:36 ID:Ye2ueVrj
野良猫の寿命は2〜3年だと聞く。飼われたら天国だが野良だったら短い人生だぞい。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 22:39:45 ID:+MHhpez3
歯磨きと洗髪がいちばんめんどくさい。
誰か洗ってくれ。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:18:05 ID:ALOzC3Lg
>>620
自分は多発性硬化症だった。
疲れやすさに拍車がかかった。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:39:54 ID:n2yx9V8w
私もSLE患ってるお!

>疲れやすさに拍車がかかった。

そうだよね
疲れるから動けない→体力低下→さらに動きたくなくなる
で、もうたぶん70歳の老婆くらいの体力だと思うorz
657おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:54:52 ID:ALOzC3Lg
70歳の体力に激しく同意。
駅の階段で老人に抜かれた。
自分まだ20代なのに…orz

世の老人達は何故あんなに元気なんだろうか?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:58:33 ID:YX7e8G3G
私は自転車のろのろで爺婆にいつも追い越されるお
659おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 00:27:06 ID:e86BFVcJ
自分も70代の体力だと思ってる。
人並みにがんばると翌日昼まで起きられない。
今日も習い事を休んでしまいました。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 00:37:08 ID:Aks8+8jG
同じ人が沢山いる…。(;_;)
661おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 01:00:19 ID:pj6/VgPc
仲間がたくさんいる。良かった。
私は浄蓮の滝の階段でフットワークの軽い爺さんに「こんな程度の階段、軽い軽い」と言われながら抜かれた。
私は途中で小休止しないと上れなかったのに。
滝って行きは下りだけど帰りは上りでキツイんだよね。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 02:05:46 ID:32r0nNAx
夜お風呂に入ると翌日の疲れの度合いが違う事がわかってきた。
同じ睡眠時間でも夜お風呂に入った日は、早い時間から疲労が出てくる。
自分はよく倒した座椅子の上で朝までうたた寝してしてしまう事があるんだけど
その時より疲労度が高い。何でだ。ちゃんとベッドで寝たのに。
そのせいか夜お風呂に入るのが億劫になってきている。
入った方がさっぱりするし肌にもいいけど、翌日の疲れを考えると…。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 02:13:30 ID:e86BFVcJ
え?疲れが取れて翌日すっきりじゃなくて、翌日疲れやすいの?
自分はお風呂掃除のエネルギーがないせいもあって、最近シャワーばっかなので
なんともいえないのだが。
そろそろ肌寒くなってくるのでたまには風呂桶で体をあたためないとな、と
思ってたとこです。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 03:21:10 ID:yvlJb4NH
私はいつも朝は軽くシャワーだけ浴びて出かけるんだけど
このまえたまたま時間あったので朝から湯船に浸かって髪まで洗ったら
体力消耗して仕事にならなかった
ゆっくり風呂入るのは夜だけにしないとダメだと悟った
665おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 03:24:11 ID:e86BFVcJ
朝風呂はいると、お休みモードになってそのまま横になりたくなっちゃうね。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 03:46:37 ID:QwnLEDjP
過労死すっかも…今日も明日も仕事
667おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 04:17:19 ID:MSUFMjKo
>>662
仲間だ〜

私は大の風呂好きなのだけど、
湯船に長くつかるのがよくないってことがようやくわかったよ。
なので、仕事がハードなときは、お風呂に浸かる時間を10分以内にしてます。

あと、疲れているときは睡眠を優先して
朝、シャワー。それも10分以内にあがるようにしてるよ。

風呂はコリはほぐれるが疲れる。
虚弱は早くあがるべしだよー
668おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 04:24:44 ID:8ROBtiHl
風呂桶でくつろぐ、目玉親父!
669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 09:12:56 ID:A8A9TTZS
湯船につかるのは好きだけど、半身浴とか絶対無理!
熱めの温度でサっと入ってサっと出る。
670640:2008/10/12(日) 09:58:35 ID:OZisywUB
風呂は疲れててもキチンと入らないと・・・。

疲れ過ぎて風呂入れん→疲れとれん→仕事進まん→帰り遅くなる(から疲れる)
こんな悪循環があったな。

あと、勿体ないからと冷暖房使わんかったのも良くなかった。
暑い(寒い)の我慢することは思った以上に体力使うってことが、寝る時までもケチらず
エアコンつけてみてよく分かった(冷房苦手な人には当然当てはまらないが)。

寝る時と言えば、羽毛布団使い出してからよく眠れるようになって、翌日に残る疲れを
軽減できた。敷布団は色々なのを試してたが、掛布団で効果あったのは驚きだった。
脱出の決定打となったサプリも含めて、体質以外の部分で改善余地が少なからずあった。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 13:07:51 ID:JRpdY2YX
疲れすぎて、完全に目が逝っちゃってる
だから危険人物と思われてしまう
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 14:13:25 ID:fn31CbhV
サプリメントでかなり改善したの、同じだ。
自分の場合はマルチミネラルとビタミンCで落ち着いた。
飲み方は試行錯誤して効果を感じる最小量に抑えてる。
サプリやめて食事で、というのもやってみたけど今のところ無理。
以前はお風呂でリラックスできないほど疲れていたけれど
昼間に疲れにくくなったら、お風呂も気持ちよく漬かれるようになったよ。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 19:23:57 ID:1l0CPOly
>>654
一言一句余す所無く同意
でもサボる訳にもいかないからもう嫌だ…特に歯磨き
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 19:58:08 ID:axC/EZ/P
マクロビオティックってどうなのかな?
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:46:34 ID:snk28l76
最中
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:44:17 ID:j/OYJhpX
>>670
これからの季節は軽くて暖かい羽毛布団がいいよね。
布団が重いと疲れが取れない。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:50:28 ID:JRpdY2YX
ずっと布団の中に死ぬまでいたい
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 03:52:33 ID:LbmqOZMh
マシュマロクッションみたいのをたくさん買って、枕代わりにしたり、猫
代わりにダッコして寝てます。
ふかふかで癒されてよく眠れるよ。
あ、早く寝なきゃ。

冬ふとんは重くて金縛りに遭ったように辛いので、
冬も夏用ふとんで寝ています。
その分厚着してる。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 09:03:30 ID:+ZprGWrM
これから肩こりの季節が始まるよ・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:17:36 ID:LjwUdXGU
>>674
マクロも人それぞれだと思う。
玄米や全粒粉推奨だけど、胃腸の弱い人は難しいし、
砂糖はNGだけど、チョコやケーキが
ストレス解消の一助になる人もいるだろうし。
がんばってる自分にご褒美で、焼き肉もありだと思うし。

私はぬる〜いマクロもどきならやってる。
たまに玄米。有機野菜は高価で無理なので、調味料だけ無添加のものを。
野菜はなるべく皮ごと。
砂糖は甜菜やビートオリゴ。飲み物ははと麦茶。
でもチョコはやめられないなぁ。
実践始めてからは、疲れやすいのはかわらないけど、お通じはよくなったよ。
少し体が軽くなった。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:21:30 ID:TUwyprcO
自分は風呂で寝るのが趣味(というか何故か必ず寝てる)なので
夜、風呂に入ってから寝る方が身体が休まる気がする。
風呂でも寝てるから、睡眠時間に影響ないし。

掛け布団は軽い方がいいというのにも同意。
でも、ストレス強い人で、思い布団で身体を押さえつける方がいい、
という人もいるね。

夏は夜も冷房、というのも完全同意。
睡眠時に暑い、寒い、といったストレスがあると、
休まらない。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:32:10 ID:t3JtMxy0
なんかスゲくね? 虚弱体質としては圧倒されるわ。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:57:59 ID:O/3tpUs3
ブレンディのコーヒーオリゴ糖入りブラックを飲んでる。
期間限定で+150mlになってて900ml入ってる。
一日の摂取目安が250mlになってるけど、これを900ml飲んでる。

腸の調子が良くなりすぎ。
ウ○コが無臭になった?
毎朝、バシュッと適量。清清しい。

一ヶ月くらい続けてる。さすがトクホ。
ま、カフェインだけは効きすぎるけど。
カフェインが辛くなったら二日で一本にしてる。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 16:51:00 ID:uD3bUFxD
全自動人間洗い機の一般発売が待ち遠しい…
洗髪・洗顔・洗体…歯磨き・耳掃除・剃毛、垢擦りにマッサージ機能付き…
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 18:06:44 ID:waD8uxI5
他人に甘く、自分にも甘く
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 19:56:46 ID:3G8z9Sta
3連休もよく寝た。
同僚が海外旅行とかレジャーに行った話しをされるとすごくうらやましい。
同じ仕事してるのに体力があるなあと思う。
休みに出かけられるのはいつの日か…永遠に来ないのか?
アロママッサージが癒されていいというけど家で寝てるのが一番疲れが取れる。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 20:18:37 ID:v5QIl8Ej
自分の場合、寝るのも結構疲れる。
長時間寝た後は、肩や腰がガチガチで、頭が痛くなる。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:15:35 ID:+ZprGWrM
優しくでそ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:19:18 ID:EmSsMLMh
>>686
ナカーマ!
連休は寝てすごしてる。
休み明けに「何してた?」と聞かれると「掃除」という。
だから掃除好きだと思われてる。

70歳近い父親、ほぼ毎日ゴルフのコースに出るんだが、
よくそんな体力があると驚く。
ゴルフ行かない日はカラオケ教室、パソコン教室、
日帰り温泉、買い物(複合SCが大好き)…。
よくもまぁ、朝から晩まで歩けるもんだ。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:26:15 ID:AHJU+5X8
疲れやすいから死にたい
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 23:11:19 ID:LbmqOZMh
高齢でも元気な人は元気だよね。
海外旅行、スポーツ、食べ歩き、飲み会・・・
元気な人は人生得だなと思う。
自分なんか下戸だし騒ぐのも好きじゃないから、老後遊び相手はいないかも。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 23:46:06 ID:PcqlBryw
短パン
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 08:45:32 ID:81d6xIqV
むしろ今のお年寄りの方が元気じゃないの
病院で元気に井戸端会議するの見てると殺してやりたくなる
こっちは上司にお伺い立ててやっとこさ来てるのに
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 09:48:21 ID:xkeJ8CjT
全くだ。
こっちは40度の高熱でフーフー言いながら順番を待ってるのに、
待合室は老人ばっか。
聞こえてくる診察内容が「今日は調子がいいんですわーー!!!」(しかも大声)
もう、ぶっ殺したくなった
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 12:58:15 ID:M6/t+D+a
>>693
>>694

落ち着け!
物騒なことを言うもんでないよ。
でもなー気持ちは分かる。
会社にいる60半ばの監査役、出勤が7時ちょい。
でもって朝から元気よすぎ。
笑い声を聞くたびに、精気を吸い取られてる気がする。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 17:35:03 ID:OV1iSUEv
今のお年寄は、母親のお腹の中にいる時から今よりずっと劣悪な食料・医療・
生活環境で育って生き残ってる人達なんだよ。
弱い人は子供の時や、大人になってからもころっころ死んでたんだよ。
そのお年寄りの中でも特に元気な人達が病院とか外に出て来てるんだよ。

今の30代以下なんてそーゆー環境が改善された中で産まれたから、昔だったら
とっくに死んでた弱い人間もふーふー言いながら何とか死なずにいるんだよ。

そして自分は、今日風邪で仕事休んだ昔なら死んでるだろう人間のひとり…orz
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 17:56:33 ID:8o+y/GkV
>>696
禿同
戦争なんかもあったもんな
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 19:02:16 ID:G/XUxscY
>>696
それプラス 環境汚染や添加物摂取、電磁波やらやらの影響で
疲れやすい人は明らかに増えていると思う
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 20:26:01 ID:WRGJBz4Y
自分は言霊ってのを信じて、
体が倒れそうでふらふらしていても、大丈夫っす
ばりばりいけます。とか言ってしまう
元気な人って思われてるけど、すんげぇだるいんだ
最近欝な気がしてならない
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 00:27:05 ID:u0jkiJRC
一日おきならフルタイム勤務いけるかも・・・
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 05:32:45 ID:r3nqCKdn
疲れやすいのは仕方ないとあきらめて、疲労回復に力を入れてみた。
といっても、グレープフルーツジュース、梅干、黒酢ドリンクなどを
欠かさず摂るようにするだけなんだけど。
始めて10日くらいたつが、3連休引っ張りまわされたが割と元気に過ごせた。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 07:25:08 ID:QfKIJSeE
グレープフルーツは膀胱結石の元だから、食べ過ぎには要注意。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:43:05 ID:KWMnu7fB
あと血圧の薬飲んでる人も。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 10:11:40 ID:yZNnCBX2
栄養ドリンクも尿管結石の原因になるとか
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 12:04:28 ID:yZNnCBX2
朝は普通に起きれても、夕方まで身体がだるくてかなわん
喉がいつも痛いし風邪気味症状が約1カ月
まあ50代半ばだから仕方ないか・・・・・・
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 13:28:06 ID:u0jkiJRC
>>705
それは男性の更年期でしょ。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:45:51 ID:zWvQxtWf
フルタイムの仕事時間の六割以上が立ちっぱなしだと疲れすぎて足腰痛くて次の日にも支障がでる
今はローテーションで回ってるから2日連続で立ち部署に行くことはないけど、
今度から10割立ちっぱなしの部署に回されることが既に決まってる
6割でも死にそうなのにやっていけそうにない。
ちなみに周りの人間は平気みたいです、もうやだ…
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:11:34 ID:/WI23AVX
立ち仕事って辛いよね。元気を自称する友達も辛いって言ってたよ。
周りの人も平気な顔してるけど絶対内心では辛いって思ってるよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 00:22:30 ID:iGtUy+Gg
逆に適度に体動かす方が体に良い。
立ちっぱだと体に支障がでる。なので以前そんな仕事を即辞めた。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 00:40:03 ID:lYpiECJc
疲れやすいと、どうしても健康な人に比べて人生損してる気がする。
会社に毎日通うのが絶対使命なので、休日は働く日のために休息にあてている。
私はズボラーも入っているので、通勤50分以内のアパートに住み、食事はオール外食。
同僚は同い年だけど通勤1時間半、毎日手弁当持参、休日は旅行や社外活動にも余念がない。
・・・やばい、単なるダメ人間の気がしてきた。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 08:23:26 ID:OGikONIy
同僚の人が出来すぎるんだよ
しかし通勤一時間半で毎日手弁当は素直に凄い
時間の使い方を聞いてみたい
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 08:24:00 ID:LsJB/G0H
病院行って血液検査とかしたけどどこも異常なくて
気にしすぎじゃないですか?と言われた
暗に怠け病だと言われたっぽくて頭にきた
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 12:09:55 ID:SXBQVGrS
たち仕事は膝と腰に来るね。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 13:27:47 ID:RZRYieSa
>>713
私の場合膝腰こなくてふくらはぎにくる
帰ってきてお風呂に一回入ると立ち上がれない&立ち上がれても死ぬほどダルくてふらつく
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 16:22:29 ID:ttLl+SQ+
少し疲れたら欠伸がとまらなくて頭も働かない。
昔から朝礼で必ずぶっ倒れてたから、脳貧血かなと思う。調べてないけど。
気持ちは動く気満々なのにくやしい。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 16:52:20 ID:UyVd1PA6
疲れやすい+ダララーな俺はもはや駄目人間
血液検査とかしたが異常はないらしいが検査した直後具合が悪くなって休ませてもらう必要あった
これから先の人生どうしたものかと
717640:2008/10/16(木) 20:52:58 ID:WLmKKnIZ
俺も血液検査とか精神科かかったなぁ

血液は数値で異常無しとハッキリ分かるからまだ良いが、
精神科で「鬱の症状では無いと思うけどご希望とあれば
安定剤出しますよ」だと・・・。医者の言うことかよと正直呆れた。

他にも慢性疲労症候群とか不定愁訴とか色々とググってみて、
結局どれも「治療法が無い(解明されてない)」と書かれてて
お先真っ暗だったな。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 21:08:43 ID:xRPmxqZo
今日血圧が84−56だったけどこれは低い?ちなみに昼食後でした。
2週間毎に計るんだけどいつもこれくらいで、よくふらふらします。
24歳♀です。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:14:10 ID:lYpiECJc
病院行ったほうがいいよ
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:47:23 ID:hjeiJLRK
仕事中は別モードに入ってるようで頑張れて、そのまま夕飯を作るまでは元気だけど、
食べ終わったらスイッチが消えたように動けなくなってしまう。ダルくて眠くてもう嫌だ。
あとほんの少し頑張ればいいのにそれが出来ないダメ人間です。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:51:20 ID:wSnZaH82
膝から下がひどい冷え性で
ちょっとでも改善できるかと思って
思いつきでほんの少し長風呂して足湯をしてみた

結果、ものすごく足がだるくなった…
肝心の冷えは直らないよ自分の馬鹿orz
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:03:25 ID:lYpiECJc
風呂で疲れが取れるというが、自分は風呂に入ると疲れる。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:27:48 ID:g00hgd1D
同じく。温泉とかも、疲れを癒すどころか逆に倦怠感でいっぱいになる。
風呂から出てからやる事(スキンケアやドライヤーなど)も苦痛。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 05:37:15 ID:Yv1I32XN
>>718
うちも病院で計るたびにその位の数値が出る
いつもそうなら問題無いんだって
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 11:42:04 ID:s90yp9sM
晴れてる日は何だか疲れる。
曇ってると安心するよ。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 13:04:14 ID:nRK+t1Zm
>>722
俺は風呂に入るまでの流れが疲れる。
まず二階から一階に下りるのが疲れ
冬なんて疲れ+寒さで不快+精神的疲労に。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 17:17:49 ID:PadSQNFA
たんぱん
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:09:24 ID:etb2gulB
後期に入ってから課題祭状態で正直辛すぎる
でも一旦崩れたら立て直せる気がしないからもういっぱいいっぱい
頭悪いから人より頑張らなきゃいけないしもううわあああああああって感じ
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:53:53 ID:OeUPJ/en
母親が「子供を産めば体が丈夫になる」と、毒の私にしつこく言うが、
本当か?
母親の母親(バーちゃん)はずっと病弱だったんだけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 10:40:11 ID:gDLqn7Zi
丈夫になる人もいるし、虚弱になる人もいる。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:53:53 ID:BmokjANa
風邪がなかなか治らない。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 14:36:40 ID:326VNCVU
>>729
虚弱でも子供の世話など自分でやらざるをえないから
無理してでも動くようになる人が大半だと思う。
出産デトックスで悪いものが外に出されて元気になる人もいるが
逆に出産がきっかけで発症して本格的に病気になる人もいる。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 16:01:17 ID:OeUPJ/en
出産をきっかけにリウマチとか発症する人もいるね。
毒素を出すとか、婦人病にかかりにくくなるとかいうけど、
なにしろ相手がいないからw

734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:17:24 ID:VUpkvsYe
TVで医師が言っていたのだが、
「私が家族に飲ませているサプリはコエンザイムQ10だけ。」と。
Q10は若さを保つサプリ。
若さがあればたとえ疲れても回復が早い。
疲れを防止するには若さを保つのがキモだと言う。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:37:16 ID:/EUBcP5D
冷え性対策をしたら、びっくりするほど丈夫になったよ
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:02:02 ID:gDLqn7Zi
CoQ10はTPA回路(エネルギー発生回路)だっけを補助するんでしょ。
別に若さを保つわけじゃないよ。
エネルギー発生の効率がよくなるだけ。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:03:16 ID:hjqx8xR/
俺は若い頃、というか子供の頃から慢性的に疲れてたが・・・・
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:18:41 ID:8F5/KrfD
>>731
自分も。
既に1ヶ月がたった。
まだ熱、咳がとまらない。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 10:44:01 ID:AwaP1lky
↑1ヶ月も熱って長すぎないかな
病院には行ったの?
行ってないなら行ってね
お大事に・・・
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:45:42 ID:9DpmIdI7
>>735
冬場は冷凍睡眠状態に入る私に対策とやらを伝授くだされ
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 08:50:09 ID:o+c7JeAb
冬は起きる一時間前に暖房をセットしてたら
割と起きるのが苦じゃなくなるね
靴下は締め付けられるから個人的にパス
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:54:25 ID:QboO+fcj
にんにく注射ってどうですか?
743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:32:57 ID:8MqiHjHD
>>742
サプリは分からんけど注射は確実にオススメしない
体臭・口臭・ワキの黄染み(←洗濯しても落ちない)が大変
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 16:50:53 ID:so4NsQ0B
>>725
> 晴れてる日は何だか疲れる。
> 曇ってると安心するよ。

亀だけど
鬱のなりかけかも
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 19:29:56 ID:PH6a/+9u
ずっと前にテレビで見かけて気になっているんだけど、
自分の血液を何百ccか採取して、
機械にかけてきれいにしたものを
体内に戻すって治療(?)
施術された人が、「目の前がパァーっと明るくなって、体が軽い!」と
言ってました。
誰かやったことがある人いますか?
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 19:41:04 ID:oqJ7h1gy
こんなに疲れて、この先やっていけるのだろうか 真剣に不安になる
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:31 ID:V71v+6C1
>>745
人工透析のことかね
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 22:03:23 ID:h+i3R4C/
オゾンで何とかするやつのことじゃないか?
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 22:51:11 ID:yrW0Voek
健康法って流行りすたりがあって確実なのがどれなのか見極められない。
昔酸素バーあったけど、今は酸素とりすぎは有害っていうらしいし。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 22:59:56 ID:52ce8w2N
>>740
熊さんは素直に冬眠してください
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:02:38 ID:52ce8w2N
>>749
未熟児網膜症は酸素の過剰投与が原因だよ
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:13:13 ID:94HaEBDh
>>656
私はリウマチなんだけど、先週からSLEのような症状が…今度の土曜が月1の診察日なんだけど
今以上に薬飲んで、今以上に疲れやすくなるかと思ったら死にたい。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:48:07 ID:LR8w/8tT
マカは効きますか?
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:49:47 ID:vzVYrhm4
なんでたいようはぼくをいぢめるの
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:07:29 ID:8g28LtAK
たんぱん
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:10:22 ID:Pjx10sUc
いつもまっかなでんぱではきたいよ
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:24:04 ID:SyY1Tad1
クエン酸
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:26:41 ID:ASsOgwPj
運動しても疲れなかったり、体力はあるんだけど常に眠たい。
毎日10時間は寝たい。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:29:04 ID:BWjtQEua
温泉銭湯で、電気を足と背中にビリビリと電気を浴びてから黒湯に入ると、家で入浴するより温まる。(・∀・)
760おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:47:02 ID:BWjtQEua
いやしかし、これだけ疲れやすいと、血管にモーターをつけて血液を強力循環させたくなるよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:59:42 ID:5KmneDTF
引っ越しの準備を始めて小さいダンボールに雑貨なんかを3箱詰めただけでめまいに襲われて横になって休んだ
その後作業再開したら微熱も出てくるし・・・
でも頑張って続けたよ

今はもう頭がジンジンする 健康になりたい
762おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 01:04:14 ID:auDB9nFY
やっぱり体重が減ると疲れやすくなる気がする。 
貧血にもなるからなんとかしたいけど健康的に体重増やすの難しい
763おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 01:40:29 ID:Q6IXHIsd
俺の場合。
体力 150
精神力 -50
て感じ。実際ガタイ良い人間より力仕事してる人の方が細身でガッツがあったりする。土方やなんて特にそう。
俺は意思薄弱で怒られ様ものなら一日中考え込み気疲れ。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 02:04:26 ID:1qNHVvdE
元中日の板東英二は若いときから金に執着心があった。
中日のプロ選手時代、朝は牛乳配達、配達が終わったら球場に練習に行く。
練習が終わると、夜勤のボイラーマンをして金を稼いでいたそうだ。
正直うらやましい。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 02:27:20 ID:pAk5Guok
>>723
同じ。
最近夜は風呂入らず、朝にシャワーのみにしてる。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 05:16:48 ID:xiEuUvIV
やべえ、眠れない。最近不眠っぽいんだが対処法って知ってる?
何か考え事が始まるともうダメだ…
ぐるぐるネガティヴなことばっか考えちまう。明日仕事が…
767おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 11:22:58 ID:aUgCQ4Ie
>>766 夕食が終わったら部屋の照明をだんだんと暗くして夜のムードを演出していく。
    そして一日の終わりに近づいてきたら暖かいミルクを飲みながらアロマなどを焚いてマターリする。
    とにかく、急に寝ようとするのではなく、寝る雰囲気作りをすることも効果的だと思います。
    無理に寝ようとしないことです。
    眠れないならまぁ、寝なくてもいいや、くらいの気軽な気持ちでいてください。
    そのうち寝られるようになりますから。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 11:29:47 ID:ZTMlBEuN
隣の人うるさくて寝れないなあ
ガタガタ、どすどす
せっかくの休みだけどもう寝るのやめてテレビ見るかな
頭痛い
769おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:40:14 ID:uO2nL600
日曜の夜が本当に眠れない。
11時過ぎに布団に入っても、4時位まで意識がある。焦ると余計にギンギン。
シーンとしてると悩み事や妄想が始まってしまうから、イヤホンで小音量で静かめのフィーリング音楽やお気に入りのBGMを
タイマーできくと割りと寝つきが良いかも。
睡眠時間は疲労人にはかなり重要だよね。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 18:03:23 ID:jYxA9JAd
週一とか半月に一回ぐらいで熱出す。
病院行っても何もないらしいけど…
ほとんど同じ授業ばかり抜けるので怪しまれるのが一番つらいorz

なんなんだろう…ストレスかな…
771おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 18:55:53 ID:6Gb19aWk
風邪を引いても休む暇がないから直らない。咳が止まらない。
さらに蕁麻疹まで出始めた。
後期始まってそんなに経たないのにもう駄目らしい。

レポート出す授業ばっか取っちゃった自分の責任だから限界までは頑張ろう…
春はまだか
772おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:06 ID:1VDoYY8H
湯船に浸かると疲れるヤシいない?
次の日、体がだるくてまぶたが重くなる。
だからいつも、かけ湯だけで風呂の時間2分ぐらいだ。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 20:00:52 ID:xlZsVCz7
湯船NGだよ。
お風呂に入ると疲れがとれる、って自分の中ではガセ認定。

今日、友達から酒粕を摂取すると疲れが取れるよって教えてもらった。
甘酒、酒粕入りみそ汁(粕汁?)、酒粕に漬けた魚など
何でもOKだそう。
もちろん缶の甘酒でもいいんだって。
ので、酒粕買ってきた。ショウガたくさん入れて飲むぞ〜。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 20:31:32 ID:zq3atB75
粕汁も、酒粕の甘酒も大好きだ。
冬は特にいいよね〜
775おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 20:42:29 ID:2JF4N/H5
>>767
レスd。
今夜からホットミルクとアロマいってみるわ。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:07:08 ID:uUPJMT5u
ポーリング博士のメガビタミン理論ってどうなのでしょうか?

・・・さて、ニンニク漬けを肴に養命酒をやりながらマターリするか。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:12:43 ID:kRyXqpfU
「お風呂に入ると疲れが取れる」というのは「お風呂に入るとよく眠れる」
から来たものだと思います。お風呂に入ると疲れるからよく眠れる的な。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:15:23 ID:ewle/BI/
そうかなぁ
俺、腰痛持ちだからかもだけどシャワーだけて何日か過ごすと体の調子が悪いよ
779おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:31:00 ID:0pws7L03
>>778自分、風呂の熱いのが嫌いで半年ぐらいずっとシャワーだけみたいなときあったよ。
風呂入ると調子良くなんのかな
780おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:57:24 ID:jYxA9JAd
うげえまた38度越え…おわっとる
なんでだ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:58:59 ID:zzR0CqQ9
シャワー浴びるのも必死の思いです
湯船になんかもう何ヶ月もつかってないよ
あーあーほんとめんどくさいし疲れるしきれいにしてもまた汚れるし
家庭用全自動人間洗濯機の開発&販売はまだですか!
782:2008/10/22(水) 22:42:17 ID:QSQilktD
その発想はなかったわw

いいアイデアだ、企業に提言すべし!
783おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 22:49:11 ID:3AwxygOk
おととい久しぶりに風呂掃除した。
近眼だから気がつかなかったが、目地にカビびっしり。
きれいに掃除したらすごく疲れてそのまんま。
バスタブのほうはまだ手付かずなので、早いトコきれいにして
久々に入浴したい。
シャワーは朝晩浴びてますが、これからは寒くなるからね。
すごく疲れてる時に温めのに入るとそのまま寝そうになります。
「エルム街の悪夢」とかいう映画だとそのままあぼん。
映画じゃなくても溺死するか。

>>752
自分も同じ病気持っているけど、最初は体がつっぱって全く動かず
痛くてこのまま寝たきりになって死ぬのかと泣いてばかりいました。
でもいい先生と出会って、薬もいろいろ試して、今はだいぶ落ち着いています。
体を冷やさない、疲れをためないなど、充分気をつけて下さい。
PCのやりすぎも指に悪いんだよね・・・
784おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:36:52 ID:kUkn7Rlx
お風呂に入ると、老廃物や余分に摂取した水分が抜ける気がする。
週に一回くらい、銭湯で2時間くらい入っているよ。
途中で水分補給したり、露天で冷ましたり、サウナに入ったり、半身浴だったり…。
んで、湯上がりにマッサージ機でマッサージすると、体が軽くなる。(・∀・)

粕汁は美味しいよね。酒粕も味噌も濃いめが好き。長葱や豚肉を入れて、七味をかけると(・∀・)ウマー
785おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:42:46 ID:GIUJYzCP
風呂入ると翌日疲れてるのすごいわかる。
むしろちゃんと夜に風呂入って、早めに寝た日ほど翌日辛かったりする。朝シャンした日は調子がいいけど
786おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 07:35:07 ID:jSJ8Y5tA
お風呂は熱いのに入ると疲れるって聞いた事がある。だから風邪の時は入るな、と。
でもぬるめで半身浴にすればむしろ疲れが取れるんだって。
あと寝る前2時間は入浴しないほうが睡眠の質がよいらしい。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 08:15:57 ID:4jvyDuOL
ぬるいお風呂に7時頃入って10時に寝るのが俺の黄金パターン
788おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:13:00 ID:i+qtzAa0
ぬるい風呂(38度くらい)にバブを入れて20分くらいゆっくりつかれば
血行がよくなって老廃物も代謝されて疲れがスーッと癒される。
湯温は低くてもバブを入れたら湯冷めしないし温まる。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:26:57 ID:Y/qfkEc+
確かに風呂はぐったり疲れる。
自宅で湯船はったのなんか10年間で10回くらいかも。
入ったら洗わなくちゃいけないし、仕事が増えるよね。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:35:16 ID:SQtiG2ch
凄く眠い時、蒸しタオルで身体を拭いたら時間も掛からずに睡眠時間が増えてうまー。
熱いタオルなので、皮脂もとれ、さっぱりする。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:38:08 ID:IrhOZi8C
>>780
また38度越え

仕事遂行ならジキニンシロップ+ユンケルでほぼ1日持つ
痛い出費だが
792おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 01:46:44 ID:Fr3jhJmX
湯船に浸からないと疲れが取れないと思うんだが、
それも個人差なのかね?

私は家のお風呂より銭湯のような広い湯船に浸かったほうが
格段に疲れがとれる。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 02:16:14 ID:uSQSovsi
全自動人間洗濯機は既にあるよ。
大阪万博で出展されてたと聞いたことがある。

ただ、頭は洗ってくれない。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 10:18:32 ID:23k9/cF6
>>793
部屋の角に設置できる細長い電話ボックスみたいなものだよね
795おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 00:06:54 ID:ANA8Ifse
今週きつかった。
木曜日が一番つらい。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 18:50:15 ID:Evu0okpY
>全自動人間洗濯機

これか!
http://osaka.cool.ne.jp/banpaku1970/sanyo8familyusbath.htm

でもイメージはこっちが近かったな
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091114420295.html

でも1800万て!!個人が買えるわけねーよorz
797おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 20:02:37 ID:irCLCDG+
湯船に入って疲れないって人は、体力があるんジャマイカ?
798おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 22:47:14 ID:f1TQBsZK
湯船につかったらグッタリするわ
799おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 23:26:51 ID:reGykFiL
熱めのお湯にさっと入るのが合う人と
ぬるいお湯にまったり入るのが合う人がいるそうだよ。
両方駄目な人、ぐったりする人は自律神経が弱ってるかも。

自分は寒がりなんで熱い湯にさっと入って冷めないうちに早く寝るとよく寝れる。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 01:20:48 ID:WsX+7hf/
自分も熱めのシャワーと湯船にガーっと入ってバサっと出るのが好きだし、向いてるよ。
秋から冬はやりやすいね。
お肌的には熱い湯は皮脂を取り過ぎちゃうみたいだけども。

お風呂入って髪乾かしてーという洗面関係の後処理に体力が要るからしんどいなぁ(ーー;)
801おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 11:15:09 ID:2/To5kCM
おとといの大雨の中でかけたら、案の定風引いたようです。
これからは大雨の日は仕事の時以外は外出中止にします。
風邪引くとなかなか治らないし。
きのうあたたかい鍋たっぷり食べたけど効果なかったな。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 18:39:24 ID:iS6/MiPk
風邪をひくと、高確率で気管支炎を併発して、仕事を数日休むはめに…。
普通の人なら1〜2日休めば済むところが、自分の場合は一週間になったりする。
なので、健康には人一倍気を遣って風邪をひかないようにしているが、最近、ストレスのせいか風邪をひきやすい…。
こないだなんか肺炎になって3週間休んだら、うつるから来ないでって言われて仕事辞めた。orz
803おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 18:57:50 ID:aSgUfMf1
すれ違う人の鼻すすりくしゃみ咳全てが自分に対してされてるのかと思ってしまう…
804おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:43:22 ID:RUIlU78w
今ふと思い出した!
アメリカに留学してた時、冬は特に疲れて生きる屍?のようだった
今思えば、湯舟に一度もつからなかったからかなー
朝シャンした日はまだマシだった。
湯舟につかって汗をかけば老廃物やら何やらが出るから
疲れるけど翌朝はすっきりするのかもしれない、私の場合。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:55:44 ID:5JXQ9nNN
湯船につかる派とつからない派に分かれるね。
健康の度合いが違うのかな・・
806おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:19:26 ID:1nWyO5Zx
>>805
>>799が理由かもね。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 22:26:39 ID:2/To5kCM
風呂掃除するエネルギーがないので、ずるずるシャワーのみになる
808おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 05:21:38 ID:uMfoOzod
風呂掃除は面倒だけど、どうしても湯船に浸かりたいときは
体力と気力をふりしぼって近所の銭湯に行く。

と、家の風呂じゃとれない疲れがとれるのが不思議。
精神的な疲れもほぐれる。

本で読んだけど、たかが近所の銭湯でも気分転換って意味では
日帰り温泉に行くみたいなリフレッシュ効果があるんだってね。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 08:58:44 ID:WWE0Fnhx
風呂掃除(床・壁・隙間・エプロン内側・排水口・蛇口)は大変だけど、
バスタブだけの掃除なんて、掃除に入らんと思うのだけど。
みんな、どんだけピカピカに磨いてるんだ。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:18:22 ID:wUwY+i1l
>>809
みんな、809が思う以上に虚弱なんだよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:24:03 ID:wUwY+i1l
家の狭いお風呂と銭湯の広いお風呂とじゃ、老廃物の抜け加減が全然違うような気がする。
幸い温泉天国在住なんで、銭湯が温泉。助かります。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:42:36 ID:hVBF1paP
温泉や銭湯は人の目が気になって
精神的に疲労困憊…
813おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:06:39 ID:hdGBjVqy
本当にひとそれぞれなんだなあ〜
814おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:01:15 ID:8DfOP6OT
>>811
うらやましい!
風呂大好き人間には憧れの地だなぁ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 16:29:17 ID:89Y7jsOy
昨日思い切って湯船に入ってみた。
やっぱ今日しんどい・・後悔。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:32:38 ID:7dd05InW
温泉好きなんだが同じ時間入っていても
硫黄泉は疲れるから苦手で、鉱泉は大丈夫。
湯質の違いかな。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:03:47 ID:CsZ9zaVV
湯船に入って、CDで音楽聴いたり読書してる人って信じられないな。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 14:07:30 ID:unKk4/MX
また風邪ひいた
何回もひくし体ガッタガタ
819おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 15:03:01 ID:RLpeyR3D
岩盤浴に久々に行きたいけど、数分で気絶しそうになるんだよな・・・
充分水分取ってクールダウンしてるのに。
820ヾ(・∀・)ノ☆ ◆MD7O9ZIQl6 :2008/10/28(火) 15:14:08 ID:Q/8YTlIQ
ちゃんと寝ても疲れがとれない。
座っていても横になっても胸が(心臓の辺り)フワっとして気持ち悪い。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 16:12:37 ID:yifQQjbX
わかるわかる。目の奥が気持ち悪かったりもする。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:41:03 ID:GXc1E08C
お風呂話でこのエッセイを思い出した。
お風呂は疲れて当然の好意なんだね。疲れる人間はその体力が備わってないんだよ。
自分はシャワー派です。たしかに、風呂は疲れが取れるんだけど、
つかるのがめんどくさひ…

ほぼ日刊イトイ新聞
ダーリンコラム <入浴のすすめ>
ttp://www.1101.com/darling_column/archive/2006-05-29.html
823おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:51:58 ID:aoU1gxPP
>>822
読んだサンクス。
お灸して指圧してる感じだと、体力ないと入れないね。
やっぱ風呂に入れる人は、疲れやすい度合いがマシなんだろう。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:45:20 ID:3m6DFFO2

温泉と言えば、昔聞いた話が忘れられない
温泉て、色んな人が同じお湯に浸かる。
で、そのときにお年寄りが若者のパワーを吸い取るらしい。だからお年寄りは温泉行くと元気になる。
若者は温泉行くと疲れる。って話。
バカバカしいけど、これ聞いてから温泉行った後の疲れ具合が三割増し…
825おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:17:24 ID:DfhBCopn
潔癖でもないけど風呂だけは他人と同じ湯に浸かるのが嫌だ。
お風呂板とか見たら余計に。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:05:22 ID:AHsHr4JY
家風呂とかもやだなあ。
1人暮らしになってすごくほっとしてる。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:11:16 ID:XgtBaTwN
>>809を読んで一気に疲れた
頭洗うのは疲れないけど乾かすのが疲れるorz
828おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:23:09 ID:zu/gkUjU
お菓子やコンビニ弁当、
インスタント食品やなんかを一ヵ月止めて自炊汁。
ちょっと変わる。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 16:15:48 ID:88RoDBIX
高校の時の生物の先生が言ってたけど、疲れてる時に
カツとか食べるのは負担がかかるから逆効果なんだって。

毎日頭痛と肩こりが酷くて本当はいけないんだけど
ほぼ毎日鎮痛剤飲んでた。
だけど秋になって少し調子が良くなってきた。
漢方飲みはじめたからその効果かな?
830おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 16:41:03 ID:88RoDBIX
>昨日は会社の付き合いでクラシックコンサートを聴きにいき、
>2時間まじめに聴いたらグッタリ。
>接待された手前、眠れなかった。

中学校の時、情操教育の一環でクラシックコンサートが
学校主催であった(私立)。終わる頃には担任が爆睡してた。
新卒で就職したばかり、疲れてたんだろうね。
今すごく気持ちがわかるorz
831おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 19:40:22 ID:44r3tVc3
>>829
それでか〜実家にいた時、最悪の体調だったのは。

残業の多い会社で、夜中近くなってヘロヘロで家に帰ると、
母が「体力つけなさい」ってスタミナ満点料理を用意してくれる。
起きて待っててくれるので、ありがたくいただくんだけど、
胃にもたれて眠れなかった。
朝は「一日の活力は朝食から」と和食を用意してくれる。
でも年中吐いてたし、吐くのは全身運動だから余計疲れて。

一人暮らし始めてからは、自分のリズムで食べたいものを食べたい時に、
にしていたので、かなり体調よくなったよなぁ。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 20:21:53 ID:T9ncHsnl
確かになあ
ダリーという疲れだと、牛肉ステーキ、焼き肉、トンカツで乗り切れるけど、
それを超すと、数日寝る、という以外復活方法が無い。

あとは、VB,VCの大量摂取、ロイヤルゼリー大人飲みだな。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 03:00:04 ID:d33x+KE9
昨夜は帰りに野菜買ってきてひとり鍋した。
白菜6分の1個、キノコ1種、牡蠣1パック。
中に入れる種類が増えると切ったりするのが疲れるので最小限で。
お腹いっぱいになったので白米食べずにすんだ。
以前は薬膳食材にも関心があったが、中国製だと怖いので
地産地池沼にしとる。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:26:53 ID:1sKw6Qv0
誤変換で普段の話題が知れるな
835おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:11:04 ID:i0qjxajo
ワシはシジミとエリンギ、ブロッコリとニンニク、玉ねぎでコンソメスープを作っておる。
肝機能回復にもってこいじゃ。
あとサプリでビタミンB1とガーリックオイルを摂取すると疲れがとれる。養命酒も飲むとよい。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:15:10 ID:bYtldWyV
>>833>>834
ワロタ
837おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:33:49 ID:6u1UtDi/
>>834
833ではないがちしょうの変換候補、何もしなくても最初が「池沼」なんだけど
838おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 12:59:14 ID:LrDxT0//
朝食は大事!って言うけど、朝から納豆やら焼き魚やら和食を消化する
体力がないお。食べてもせいぜいおにぎり1個。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 18:36:44 ID:Y1vEX9wX
玄米フレークに豆乳をかけたのを朝食にしています。
なんだか健康的でしょ。
10時くらいになると低血糖でフラフラするがw
840おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:05:04 ID:d33x+KE9
昔、長嶋選手がコーンフレークのCMしてたが、「プロスポーツ選手が
あんなゴハンで足りるわけないよ!」とカアチャンがつぶやいてたのを
思い出しました。
別にあれが主食じゃねえだろw
841おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:21:33 ID:5oFaidzZ
一週間勤め通すことが出来ないよ。
疲れすぎて頭痛→嘔吐で今日も休んでしまった。
来週は祭日あるから何とか皆勤できるかな。
こんな自分でも見捨てない会社には足を向けて眠れない。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 21:53:29 ID:Dtq52L1c
>>838
自分はそれで朝昼食べないことが多い。
温かいお茶と黒糖で乗り切ると、空腹感はもちろん感じるけどすっごく体が楽(デスクワークだからかも)。
空腹感に負けて昼食べちゃうこともあるけど、ダルくてどうしようもなくて壮絶に後悔する。
なんかそんなダイエット法?健康法?があるみたいだけど、本当におすすめ。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 22:03:39 ID:m6A7czPf
平熱35・5cで38・6cの発熱。もうダメだ、欠勤だと思ってたら
朝には全快35cですよ。家では毎日闘病してるが無遅刻、無欠勤
なので体が弱いと周りには知られていないはず。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 02:37:37 ID:cTgtoxNO
無理に普通のふりしてるとすごい疲れるね。
連休中は神田の古書市行きたいけど、人いっぱいだろうし迷う。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 09:54:16 ID:TYwqr1Bq
同じだ。
朝ごはん食べれない。無理して食べると余計に疲れる。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 09:58:55 ID:6fREHibr
んでも、腹に何も無い状態で電車乗ると、
吐きそうになるから、
バナナ2本くらいを飲み込んでおく。
早くブーム去れよ。

でも10時くらいにお腹すくんだよな〜
847おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 10:05:18 ID:ZaDGRx+i
朝は果物だけにしている
自分は基本、朝は食べないか果物だけのほうが調子がいいんだけど
親や友人らは「食べないとパワーが出ない」とか言ってる
個人差もあるみたいだけど食べたら疲れるって人は果物のみにしてみたらいかがか?
朝は排泄の時間で果物は空腹の胃に排泄を促すとかいった本を読んだことあるよ
848おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:04:05 ID:775QIqKJ
838です。私がたくさんいる〜
お腹が空かないわけじゃないんだけどね。
アメリカ行くと朝からミスドのドーナツみたいなのがビュッフェで
出てくるけど、食欲ない人にはアレはきつい。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 15:02:11 ID:KBGZGETI
    【宮崎県知事】

657 :おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 09:41:14 ID:CtdSneR0
>>652
イメクラに行ったら(ちゃんと許可受けた店)、そこで働いてた女の子が16歳だった。
経営者が逮捕されたがその時に客の名前としてそのまんま東の名前が出た。
この場合、普通は客は犯罪にはならないんだけど、マスコミがいかにも犯罪だった様に
書きたてた。本人は芸能活動を5ヶ月自粛した程度で逮捕もされてない。


850おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 01:57:44 ID:uZGL5cx9
私も朝食べない方が、調子いい。っていうか、朝から食べ物は体が受け付けない。
これは私が小さいころからほとんど朝食を食べずにきたせいかもしれないけど。
無理して食べてた頃もあったけど、食べない時よりも不思議とおなかがすいて、
昼もけっこう食べてしまってた・・・そして夜も。なんか食ってばっかり感で疲れた
からやめた。1日2食が私には心地いい。朝食神話もやっぱり人によりけりじゃな
いのかなあ。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 02:06:26 ID:IznMScaU
胆泥のうたがい
朝食べないと胆汁が出なくて石になることがあるらしい
なので、牛乳飲むようにした
本当は食べないほうが眠くならずにいいんだが、
冬場は寒いのでホットミルクもなんかいいよ
852おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 15:59:26 ID:B4zzjvvs
「幸せの力」ってウィルスミスの映画見て泣いたとこなんだけど、なんか不満。

すごい競争の激しいインターンシップで、主人公が本採用になろうと
がんばって仕事する。で、主人公は毎日子供を保育所に預けたり
いろいろ事情があって4時ごろ帰らなきゃいけない。ところが、同僚たちは
毎晩7時まで粘って残業してたというとこで、力ぬけるんだよね。

夜7時まで仕事するのは誰でもやってるんだよね、先進国日本。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:08:59 ID:8oBZLT3d
ない力を振り絞ってショッピングセンターに買い物に行ったのに、ガキで溢れてて余計に疲れた
854おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:40:06 ID:kDkZqnde
連日の残業で疲れてます。
連休は死んだように眠りたいから
って、理由デートをキャンセルしてもいいですか。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:59:04 ID:+0xNbHoC
>>853
連休は家でまったりが吉
>>854
誠意を込めて相手に説明する。
わかってくれない人間なら今後も疲れる可能性大。それまでの人だったってことでひとつ。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 18:09:14 ID:kDkZqnde
>>855
さっきそういうメールを丁寧に送ったんだけど
どうやら、怒ってしまったようです。
でももう言い訳するのも疲れた。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:03:26 ID:zm4BzmdS
うん、言い訳とか疲れるよね。
もうなんでもいいよ知るかめんどくさい、って何度思ったことか。

私たちはデートしても昼過ぎには彼の家に行き二人で昼寝が定番。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:28:04 ID:uoeehOO/
>>856 乙。
好きな人とのデートすらままならないほど、
疲れてるってことを分かってもらえるといいね。

今日は一日ゆっくり休んで体力回復して、
明日遠出をする予定だったが、体力が回復しないのでキャンセルした。
情けないけど仕方ない。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:05:19 ID:AgXf33Se
今日から「しじみ習慣」を飲み始めることにします。
これでなんとかならんものか・・・
860おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 22:52:47 ID:s1gCTQMf
以前休日にデートする時は、よく自宅に来てもらってました。
テレビ見たり話したり。
調子がいい時は横浜中華街でゴハン食べにいったりしてましたが。

今はいませんが
861おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 23:31:26 ID:ZeBngZwf
>>856

スレタイ通り疲れやすい自分より体力はあるけどハードな仕事を
している恋人に、同じように不満を持っていた頃、ぽつりぽつりと、
いかに仕事がしんどいかを淡々と説明されてからは、
「疲れてるから」という理由で断られても、怒ったり悲しんだりせずに
受け入れるようになったよ。
856も、一度自分の状況を説明してみたらどうだろう。

あとは、妥協案を探るのも大事だと思う。
「寝てる間は寝室に入らないし構わなくていいから、
会いに行ってもいい?」と提案して、それをきちんと
守っていたら、「辛い時はそれにあわせてくれる」と
信用してもらえて、しんどい時も会う時間だけは作って
くれるようになった。
(そういう時は休日に読みたかった本を読みながら、
ごはんを作って、夕方起きてきた恋人と一緒に食べます)
多分あなたの恋人も、「疲れてる」が言い訳で、本当は
自分に会いたくないんじゃないか…とか不安になっちゃうから
怒るんじゃないでしょうか。とエスパー。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 00:46:43 ID:JVfp6UmX
>>861
疲れやすい体質なのに仕事はハードな時期に
彼氏とのデートを断り続けて振られたのを思い出してしまった。
「オレは忙しい時期にもオマエに会う時間を作ってたのに
オマエは会う時間も作ってくれない。
オマエの気持ちが信じられない」って言われたな。

会ったらエッチとかするだろーが。
仕事で全体力使ってるんだから、んな体力ないんよ。こっちは。
と腹が立ったのまで思い出した。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:17:20 ID:miB94gZu
>>862
自分の言い訳ばかりしてその上逆切れじゃ、そりゃ振られるわな。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:37:00 ID:OT27Rhgs
>>863のレスラーは思いやりがない。
疲れてても思いやりは捨てるべきじゃない。
脳の中では他人を傷つけるのも自分を傷つけるのも
イコールらしいから。
そして確かにエッチは疲れる。真面目に、その為だけに走って
体力つけようとしてる。
気まずいのが嫌なんだ…
865おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 21:25:04 ID:reC5xWXe
どうでもいいがレスラーって言い方初めて聞いた。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:17:03 ID:WwBAC3lX
相手の職業を当てるなんてエスパーなのかな。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:37:30 ID:A1OLlnQT
先月から入った会社は普通なら座ってやる仕事も全員で立ってやる
なんか知らんけどそういう主義で
そのほうが効率上がる!とか言ってる
絶対ウソだ
めちゃくちゃ疲れる
一緒に入った同僚2人が体力的にきついと即辞めた
やたらに頑丈で体力が有り余ってるような人だけ残ってて
「立ちっぱなしはそのうち慣れる!私たちがやれてるんだから誰でもできるはず!」
と言うけど無理
疲れが取れなくてやばい
868おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:39:15 ID:dRAXvZnp
>>867
文句いってないで辞めれば?
869おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 02:10:35 ID:A1OLlnQT
辞めたいよ
870おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 03:08:47 ID:6eQgtV+9
>>868 
別にここでぐちってもいいじゃんwww
簡単に辞められないからぐちってんじゃないのかな?
871おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 06:46:18 ID:hyer1YBc
キヤノンじゃね?>立ち仕事
872おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 11:50:46 ID:jFBcyIfk
ちょっと寄りかかれる背の高いスツールみたいのがあるだけで
随分違うのにな
873おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 15:58:29 ID:A1OLlnQT
寄りかかったりちょっとストレッチしたりしてると
サボってる!ってことで目を付けられる
常に監視されてるみたいで精神的にも疲れる
874おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:41:32 ID:iV0uf5Yo
立ちっぱなしの方が効率上がるってそんな無茶な…
やりやすいやり方とか人それぞれなのにね
頭おかしいとしか思えない
私なら即日辞めるわw
875おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:05:10 ID:zciWeGMO
即日辞めるだけの余裕なくない?
疲れやすいから他の人より出費があって情けない
876おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 19:57:09 ID:0kNQWaFr
無駄な会議を早く終わらせるために椅子無しで立ったまま、ってのならまだ一定の意味もあると思うが、
一日中はきついよ。
事務屋って、立ち歩いてナンボの仕事じゃないんだからさ。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 02:03:28 ID:XQnr/Xoe
立ったままでもいいのは立ち食いソバだけだな。
あとは座りたいぽ・・・
電車も座れるまで2台くらい見送りますよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 02:57:12 ID:wQDzmljn
てきぱき仕事できない自分が辛い。
元気もりもりなオバチャンばかりな職場、直接言われた事はないが「何トロトロやってんの」って視線が痛い。
病気するまでは元気だったので、昔のように動けないのが辛い。
病気の事秘密にしてるから怠け者と思われてるんだろーな…ウトゥ
879おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 03:18:24 ID:wQDzmljn
読み返したら微妙にスレチな気がしてきた。ごめんなさい。

体が動かない時は無臭ニンニクの粉のやつ飲んでる。自分的には養命酒より即効性ある感じ。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 04:36:01 ID:ae3a5OOE
>>879
それ何?食料品店にあるの?
881おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 05:44:50 ID:wQDzmljn
>880
サチウ゛ァミンとかいうやつです。通販で購入。
粉だけど薬っぽくなくて続けられる。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 13:35:46 ID:XQnr/Xoe
あー、菜食にしたがますますパワーダウンしとる。
ウナギでも食べようかな・・・
休みの日、昼まで寝てる人生ってもう終わってるよな。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 13:46:05 ID:OKDlFpNv
>>882
夕方まで寝てるおれの人生なんかどうなるんだw
884おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 20:55:52 ID:n2HTLmIJ
>>882
普通じゃないかと素で思った
885おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:31:33 ID:z6Dqznmx
早く起きようと思っても昼過ぎまで寝てしまうんだよなww
886おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 23:12:29 ID:qbGsTXiW
早起きしてもちょっと横になったらいつのまにか寝てしまう
887おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 23:15:25 ID:Yqri1TdK
疲れやすいのを直そうと思って食事改善に加えて軽い運動を取り入れてみた。
ら、熱出しちゃったよ・・・
一生こんな生活なのかと思うとうんざりするわ。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 06:00:37 ID:MEJeyQqx
常に1個の事しか、頭まわりません。
仕事が忙しいと、家もぐちゃぐちゃだし彼氏に会うのもめんどい。
仕事の後に会おうとか、絶対無理。スーパーに寄って買い物するだけでも、めんどくさいのに。
かと言って、休みはゆっくり朝寝坊して家でダラダラしていたいし。
と言ったら、いっその事一緒に住もうか?という話になったのですが、
それは改善になるのかわからない・・
889おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 16:59:10 ID:Ld8sZIJ1
>>888
体が弱いうえに要領も悪いんでない?
890おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 21:51:32 ID:oy8/uAm8
>>888
それは遠回しのプロポーズなのかな?
891おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 22:18:35 ID:/NzCoM1w
>888
わかる。仕事忙しいと家事も彼氏と会うのもぐったりしちゃう。
私は彼氏が1日おきくらいに泊まっていくけど、食事作るのもセックスするのも本当につらい。
好きなんだけど、体がついていかない。
今日いけないやーって言われると淋しい反面ほっとする。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:04:33 ID:/dBPZNqa
>>888
余計なお世話だが、いっしょに住まないほうがいいのでは?
一人の時間を過ごすことで抜けてく疲れもあると思うよ。
あと、いっぺんに二つ以上の事考えたり、作業したりとか
無理するとよけい疲れるから要領良くなんて考えなくてよろしい。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:19:22 ID:LI3L4ubN
>>891

私はフルタイムで働いていたとき、週1のデートすらしんどかったよ
土日両方とか絶対無理、どっちか1日はヒキって完全休息日にしたい
1日おきってすごいパワーだよ
891はこのスレ的には体力あるほうなんじゃないかな?

でも、体がついてかないのだから、食事作るのはパスしてもいいんじゃないかと思う
彼氏に作らせるか、出前とるとか。外食でもいいけど

>>888
私も一緒にすまないほうがいいと思う
疲れてぐったりしているのに、怠けてると思われたりしちゃうしさ
894おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 02:03:37 ID:oLZzlZKx
元気な人は週に何度も恋人と会って、セクースするんだろうな。
で、翌朝何事もなかったかのように早起きして出勤。
ありえねーな。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 02:37:34 ID:6gwujjKf
都内一人暮らしOLです。
平日は月〜金で会社。
8:30〜17:30 定時帰宅。
会社終わって一旦帰宅し、着替えて夜の仕事へ。
17〜26時まで働いてタクシーで帰宅。

帰宅してお風呂入って家事やって就寝は3時頃。

土日は彼氏に完全に拘束されてクタクタ。
土日は家事もできないので平日の睡眠時間を削ってふ。
自分の時間がないのが悩み。

スレ違い失礼致しましたm(__)m
896888:2008/11/06(木) 05:29:39 ID:1PFdSE5j
みなさんレスありがとうれしい(´;ω;`)
彼氏は、付き合ってるなら休日は必ず会わないとならん
て考えの人なのですが、向こうは完全週休二日制で
有休もちゃんと取れる会社、私は週1ようやく休める感じ。
有休なにそれ?ってとこです。向こうは時間をもてあましてて
私は時間が足りない・・
やっぱ同居はやめますorz
897おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 07:34:52 ID:G7abBBlv
友達が出かけようと誘ってくれるんだけど、すくなくとも2週間前に決めないと体調維持できない。
しかも朝起きてみるまでその日どうかも分からないから約束するの嫌だ。

でも友達は私があまり遊びに外出しないことを可哀想だと思ってくれているのが分かるから断りにくい。
ほんとは夜の長電話もしんどくて切りたいの…。
丈夫になりたいよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:01:01 ID:q0qhAZJM
寝て起きて、それだけでもう疲れてる
899おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:43:07 ID:oLZzlZKx
一方的に愚痴られる長電話とかはつらいよな。
疲れやすいので夜遊びしないためにいつも夜いるので、
ヒマな人認定されて、愚痴話をしょっちゅう電話してくる知り合いがいたよ。
マジかんべんしてほしかったわ。
愚痴とかはメールでもイヤだけどな。
いちいち反応しないといけないんだからかったるい。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:50:43 ID:g4WI5BOT
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
901おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 12:29:43 ID:lg9HjOnF
眠い

今までは8時間寝たら絶好調だったのに
最近はずっと眠い

眠いからだるくて常に疲れている感じ

大学行くのもしんどい
就活もしんどい
902おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:45:49 ID:q0qhAZJM
何よりも疲れているのは心なんだと思った
気持ち次第で元気が出てくることもある
903おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:48:41 ID:r6I7he8Y
テンション高く遊んだ後の疲労感が半端無い
帰りの電車とかで死にそう
904おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:53:55 ID:1PFdSE5j
今日会えなかった事への言い訳を、考えるのが疲れる。
仕事から帰ってきて、横になるのだけが楽しみ・・・
905おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 00:53:35 ID:NK1CSjdn
ここの人達は風邪引くとどのくらいで完全回復する?
私は喉のイガイガや鼻水が中々治らなくて、完全に治るまで1ヶ月かかる。
自分的には普通の人よりちょっと長いくらいかなと思ってたんだけど
どうも他の人の話を聞くとかなり長いらしい事がわかった orz

ああ、風邪引いてるせいか余計鼻すするとブタッ鼻になる。
ブタッ鼻を治すにはどうすればいいんだ。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:08:30 ID:SJU+E6OV
喉のイガイガはなかなか良くならないよね。
んんん…とか咳払いすると人に不快感与えそうで我慢してるけど
結構辛い。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:12:55 ID:87SfMW0x
気を付けてるのにずっと風邪ひいてる人がいたら伝染されるから凄く嫌だ。
初期のうちに薬で治すようにしてる。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:57:08 ID:LgB0CS9W
熱が上がらなくて(体力がないとそうなるらしい)風邪菌が死なず一ヶ月はかかる。
その間に別の菌に感染したりすると冬中風邪ってこともある…。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 02:15:37 ID:YkOH5val
それでやたらに丈夫な奴に
自己管理がなってないだのやる気が無いだの言われて
ますます元気が無くなる
910おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 03:27:03 ID:NK1CSjdn
>>908
熱って風邪菌を死なせる役目があったのか。知らなかったよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 04:13:53 ID:SJU+E6OV
熱出しても看病してくれる人がいないから、ポカリ買いだめしておこ。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 04:21:00 ID:CHLnv5ct
はあ
913おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 06:59:38 ID:lRO1JO4o
煙草吸ってると風邪引いたときに咳が慢性化することがあるよ
914おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 07:03:32 ID:Yna++SH9
経費削減名目で、会社の空気清浄機(リース)を撤去されたorz
それ以来ずっと調子が悪くて、風邪も1ヶ月以上治りません。
朝起きた時から、だるい・・
来客のタバコの煙が気持ち悪いよ(つд∩)
915おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 08:11:38 ID:psrqMZ2e
>>905
喉のイガイガは風邪の前兆
放っておくと風邪になると分かってから喉飴や竜拡散やら総動員してイガイガは1日で治すようにしてる
ちょっと喉が絡み出したくらいで喉飴なめるとすぐ治るよ
916おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:14:38 ID:6Fmyx8AZ
常にフィニッシュコーワを携帯。
喉に菌が付いた、と思った瞬間にシュッ。

あとイソジンも持ち歩き、トイレの洗面台でゴロゴロ。
(水を口に含み、上を向いてイソジンを数滴滴下すればOK。
ゴロゴロ後、さらに水を口に入れて泡を消してからそっと出せば
飛び散らない)

ほぼ年中タートル。首が出る服装の時は、必ずマフラーかスカーフを携帯、
少しでもヤバイと感じたら巻き付けて保温。

少なくとも食事の前には必ず石鹸で手洗い。


これだけしても、社内で誰か風邪を引けば、かならずうつる。。。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 16:21:24 ID:S45XHs+8
一年中、風邪ひいてる感じがするの漏れだけ?
918おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 16:25:37 ID:XtGAAjFx
もはや健康が何か分からない
919おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 16:31:29 ID:73ahhA8r
インフルエンザは空気感染だからフロアにいるだけでうつる
反面風邪は接触感染
鼻に菌がついた手を持っていくと入る
よって顔は洗ってからしか触らないのが吉
ドアノブやポットのボタンなんか気をつけないと
920おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:48:08 ID:lOfVWFU/
ここからネガティブ臭がはんぱなく臭うwwww
921おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:07:41 ID:SJU+E6OV
帰宅して、ゴハン炊いてる間にダイニングテーブルでグースカ寝てしまった。
仕事から帰って米とぐのって疲れるのねw
922おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 23:19:10 ID:wVNJ4y/1
>>905
数年前の話だけど
風邪ひいて治らないまま微熱が半年続いたことがあったよ。
イガイガも咳も止まらなかった。

そのうちナゼか膀胱炎になり、十二指腸潰瘍になり、
風疹になり(子供時代に済ませてたのに)、やがて倒れて入院。

風邪の治りが遅いのは、疲れやすい体質のせいと思いがちだけど
ホンモノの病気の前兆かもよー。気をつけてね。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 23:20:49 ID:iRlqDcSs
気持は前向きだぞ。体がついていかないだけで。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:21 ID:XtGAAjFx
倒れるときは前のめりか

年中シンドイと思ったら通年で花粉症だった
日本っていつも何かしらの花粉が飛んでるんだな
正直知りたくなかったよ……
ヒッキーになりたい
925おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 00:07:53 ID:NRkoBMTX
>>921
つ 無洗米
926おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:13:26 ID:N5N2qJeO
>>922
うは、何かたけしの家庭の医学の再現VTRみたいだ。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 02:17:26 ID:KVOIBzEJ
本当に大変な事になる人がいたのか…

おなか減るからご飯は作るけど皿洗いまで労力が回らない。シンクが残念な事になりがち。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 02:33:05 ID:tyGJWFYz
食器洗い機を花王!
929おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 02:59:53 ID:PXjwWgFE
とにかく足がだるい…
椅子に座ってられん。ずーっともぞもぞもぞもぞ…
横になった時の足の気持ちよさは異常。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 03:21:26 ID:kecThbV1
>>929
糖尿?
931おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 07:46:11 ID:ZKfXZRYK
糖尿だと足がもぞもぞするのか?
932おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 11:46:01 ID:iaaXUCOD
>>929と逆だ
横になったら足もぞもぞする。
リフレ行ってくるか…
933おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 19:28:03 ID:osaPKEAg
>>927
食器にラップを敷いて、食べた後はそのラップをポイ。
トーストの時は新聞の広告等要らない紙をテーブルに直に敷き、その上に
紙ナプキンやクッキングペーパーを敷く。
ラップの技は震災時で水が使えない時にも役に立つ。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:04:00 ID:kecThbV1
>>931
ミミズがはったような感触がするらしいよ、糖尿。
足がだるいってのも怪しい。
検査行けば?
目や腎臓に来たらおしまいだよ。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:12 ID:TZYaoVR5
>>916
保護し過ぎで善玉菌も殺しちゃって耐菌性が弱まってるとか。ないかw
自分は手首から風邪をひく。7分袖とか、酷いときは手首をめくっていただけでもくる。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:50:36 ID:DlIPOBTO
ちょっと歩いただけで、足がつる・・・
寝てても足がつって目が醒めるよ('A`)
937おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:56:57 ID:bP/+tC6K
>>935
除菌しすぎって耐性がなくなるって言うよね
かつてO157で死んだ子達?の家庭は軒並み綺麗好きだったし
938おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:03:42 ID:UdrczDuY
>>936
糖尿とか?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:10:07 ID:2l5GrOlE
>>936
足がつるのは電解質不足かも。
筋肉を動かすか信号を送る役目だったと思う。
常習的に吐いてる人なんかは電解質不足とかで心臓も突然止まるそう。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:19:33 ID:DlIPOBTO
>>938-939
病気関係あるのかorz
血液検査してくるお・・ありがとね
941おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:15:30 ID:/qGa3o2o
コーヒー飲むと尿がコーヒー臭くなるのは
腎機能が低下してるんだろうか?
942おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 02:33:42 ID:tFrI7NTb
>>941
自分はコーヒーは無いが、
レトルトのカレーと、パスタソース食べた後おしっこからそれっぽいニオイする
なんなんだろうねあれって
943おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 11:59:10 ID:9b2d9Wb8
>>942
カレーとパスタソースのニオイ、絶対出るわ。
香草関係も出るものがある。

>>935
自分も手首に寒さセンサーがある。
七分袖とか、無理だ。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 19:35:33 ID:YefDHzkW
シルク毛布買ったら気持ちよく熟睡できて体調いいよ!
疲れやすい人は疲れを取るために寝具にお金かけてみるのはどうかな?
945おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 19:43:04 ID:mAYj0TzP
シルク毛布いいよね。

946おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 19:49:51 ID:d9gvKciO
シルクのパンツ(;´Д`)ハァハァ
947おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 19:55:09 ID:yi3qpJ7V
>>932
むずむず足症候群では?
948おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 20:33:44 ID:4p/k9IvT
10月の頭からずっと風邪引いてる…
土日で回復したと思っても月曜の夜には
鼻ぐずぐず体だる〜になってしまう…
市販の風邪薬効かなくなってきてるのかな
949おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 20:46:33 ID:9xfyp6dH
いつものように休みだというのに昼過ぎ起床。
寒いのでベッドの中でのどじまんを見る。
これじゃいけないと思い、風呂を追い炊きしマッタリ入浴。
食事はネットスーパーが運んできた食材でマグロたっぷりの鉄火丼製作。

ちょっとは元気でたよ。
野球見ながら自分のふくらはぎのリンパマッサージでもすっか。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 20:48:10 ID:ArtBcI/l
>>948
風邪薬に風邪を治す力はありませんぜ
951おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:21:33 ID:4p/k9IvT
>>950
えっ…そうなんだ…
飲むと体楽になるからorz
952おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:21:47 ID:cwxQm+as
週に1度の貴重な休みなのにほとんど付き合いの無いいとこの結婚式だった
朝早くからクソ寒いのに式から出席させられた
披露宴はダラダラとド素人のしょうもない出し物が続いて
めちゃくちゃ長引いた
1日潰されてしまった
疲れがさらに蓄積されて明日から乗り越えられるだろうか
953おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:46:36 ID:H6b1M00Z
日中の水分補給にはアミノバリュー。
寝る前にウイダーのマッスルフィットプロテイン。
朝ごはんの時間が無い時にもマッスルフィットプロテイン。
できるならサプリメントで足りないビタミン郡も摂取。
食事はしっかりとる。肉を取り入れる。

スレの初めにも出ていたが、スクワットいいよ。。
足を肩幅よりもやや広く取り、横から見て耳と踵を結んだラインが一直線になるように屈む。
屈む深さは、尻が膝よりもやや下に来る程度。
ゆっくり、じわじわと。決して勢いをつけてはいけない。
ウォーキングなどの有酸素運動よりも、先に筋量を増やすことが先です。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:52:14 ID:H6b1M00Z
それと、スクワットの回数。
1セット10回を目標に、3セットやろう。

5回 4回 3回を

10回 10回 10回目指す。
やり遂げたら軽いダンベルを両手に持ち、肩の辺りに添えてスクワットをやる。
徐々に強くなっていく。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:58:20 ID:ArtBcI/l
>>951
風邪薬は発熱とか咳、鼻水なんかの症状を抑えるだけなので、
風邪を治す、即ち体内で増殖するウイルスを退治するのは飽くまで人間の免疫機能です。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:58:29 ID:H6b1M00Z
スクワットをやる頻度は、四日に一度で十分。
絶対に毎日やらないこと。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 22:02:06 ID:H6b1M00Z
ああ、また書き忘れた。
動作中は無呼吸にならないようにして。
しゃがみでゆっくり吸って、立ち上がる時に徐々に吐き、完全に立ち上がった時にフッと息を吐ききる。
きつい原因は無呼吸の動作ってこともある。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 22:03:58 ID:1CgfHfjT
>>948
そんなに長く風邪引いてるなら素直に病院行った方がいいと思うけど。
病院は自分の体質に合った薬を出してくれるから、市販の風邪薬より直り早いよ。
鼻喉の風邪は喉を冷やさないようにすると回復早いみたい。
私も風邪引いてたんだけど、昨日今日首にタオルマフラー巻いてすごしたら
大分楽になったよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 22:32:37 ID:4p/k9IvT
>>955
どうやら免疫機能低いみたいです
スレの前の方でも出てたけど中性脂肪少ないと
免疫機能低くなるって健康診断で指摘されました
>>958
仕事終わってから病院行く元気なくて(T_T)
明日からハイネックで出勤してみます!
960おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 23:33:11 ID:L6E6jtso
運動不足すぎて、風呂に10分つかっただけで
動悸めまい目が霞み、裸でゼーハーゼーハー。発作か。
土日、引きこもっていたのに死にかけるとは。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:16:46 ID:Y/Pb8UuZ
8時間寝てもだるい
肩のコリが取れない
何と言っても気が重い
962おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 19:44:16 ID:6VrgNs7b
>>960
このスレで何度も出てるけど、湯船に浸かるのが良くない。
寒いけど入らない方が、疲れないよ。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:28:29 ID:jZBOaVay
体が冷たいから湯船につかりたいんだけどな。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:39:31 ID:BnSOv9o4
このスレを見て俺は虚弱体質じゃない事に気付きました
レベルたけーよ
965おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:51:10 ID:IJSEnHwI
風呂は本当に体力疲労するね、その影響で免疫力も低下する
ヘルペス持ちなんだけど月一回のペースで出るから医者に相談したら原因は長風呂って言われた
30分以上は湯に漬かってなかったけど、
その時高温反復入浴ダイエット(3分漬かって2分休憩を3回)やってて止めたらピタッと再発しなくなった
お風呂ダイエットは諦める事になった(涙目
966おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 21:31:59 ID:xNz4v7+X
風呂で疲労って事は温泉なんてもっての他って事!?
レベル高いな〜

よく買い物に行くショッピングセンターが細長い建物なんだけど
用事があるのが両端で、歩いてると疲れてきて目がしょぼしょぼ
して眠くなってくる
最近やっと慣れてきて他のとこも見たりできるようになってきた
のに増床して建物が倍の長さになった
歩ききる自信がなくてまだ増床部分に足を踏み込めずにいる
買い物は隅々まで回るって人が羨ましい
967おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 06:30:51 ID:Kks/6olV
温泉旅行に行きたいけど横になって休める場所ないときつい。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 14:54:45 ID:Keedgmqi
ここ二週間、仕事と遊びで毎日夜まで出掛けていた。
チョコラBBで何とか乗りきったけど案の定風邪引いた。
お誘いは嬉しいから、何とかして行きたいんだけど、
どうしてこう集中して直前なんだろう。
まぁ普通の人ならこの位で体調崩さないんだろうな。
本当に自分が情けない。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 17:30:02 ID:hY1aLmmC
>>965
私はビリーに入隊して3日でヘルペスが出現し、除隊しました。
ヘルペスって疲労や冷えによる免疫力低下のバロメーターだと思う。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 17:40:01 ID:bAwxBXWC
>>968
不幸自慢じゃないが、夜の外出、2週間連続は到底無理だ、2、3日でギブ
しかし、チョコラBBって相当効くんだね

早く楽になると良いね
971おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 19:09:49 ID:19q3O6Ul
>>970
2、3日でもすごいよ・・・
972おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 20:05:35 ID:mugBo49x
温泉の恋しい季節になったけど、
温泉地にたどり着けるほどの体力がないのが悲しい。
親戚一同で出資して買ったリゾートマンションが草津にあるんだけど、
もう行けない。
数年前、無理して行ったら滞在期間1週間、まるまる寝込んだからな〜。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:15:47 ID:BO/GrM5K
温泉や銭湯に行っても、湯船に入れないからもったいないだけ。
行かないようにしてる。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:36:09 ID:53KWicgG
温泉頑張って入っても観光や宴会はなしだな。
部屋でひたすら寝る。
そんな旅行に付き合ってくれる人はいない。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 16:47:54 ID:tlUeVEda
見れない連ドラがどんどん溜まっていく。
見るだけでもなんかすごいエネルギーがいる。

もうケーブルテレビ解約すっかな…
976おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 20:23:12 ID:T7sVwiAh
テレビみるより、早く寝る方がいい
977おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:32:57 ID:FkiscbMI
>>975
同じく録画たまり放題。
さらに金曜とかに浮かれてDVD借りるんだけど、結局見ないで返却したりする。
昔は映画やテレビ大好きだったのになぁ。
一つの物を最後までみる気力がないよ。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:36:21 ID:4QTnEqRx
今日のためしてガッテンで隠れ腎臓病というのをやってた。
だるさとか疲れやすさはもしかして腎臓から来てるのかな…。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:43:36 ID:4vC3W4zJ
見れない番組溜るの分かる。
HDDいっぱいだからとりあえずとDVDに落とすと今度はDVDの山が。
見るの諦めるかなあ。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 08:05:28 ID:6u4/4XQr
DVDはまったくレンタルしなくなった
観ないまま返却日がくることがほとんどだったし

その代わり、今はニコ動で映画見てるよ
だいたい20分くらいで区切ってくれてるから観るのに疲れなくて済むし
削除されない限りはいつでも観れるので
「さあ今から観るぞ!」というヨイショがいらない点がいい

981おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 01:52:06 ID:t/rYHTya
家族が無理解すぐるからもうメンドクセ
疲れたと思うから疲れる甘えだのとかもうね

もんじゃ作ってもうだるいの何の
982おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 02:20:18 ID:Hpq841rs
旅館よりホテルが好きです。
ホテルなら、到着した次の瞬間ベッドで寝れるから。
今は旅館でもベッドのあるところが増えてるので、嬉しい限り。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 02:41:27 ID:WjzIGJDB
食事が部屋でできるならホテルがいいね。
ルームサービスないとせっかく旅行してもお弁当とかになる。
一度落ち着いたらもう食事しに外行くのが面倒で…。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 04:05:14 ID:Tw5zgRWI
きのう休みだったんで都心で食事して、帰りの郊外への電車の中で
爆睡してしまった。
おかげでなかなか眠れない・・・
さっきゆっくり風呂で温まったんだが。

>>980
自分もそうです。
1週間レンタルとかでも無理。
どうしても見たかった軽めの内容のものなら何とか1枚いけるかもだが。
全てがめんどくさくだるい。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 08:09:18 ID:aVejn6gG
朝起きたとき、一日が終わったかのように疲れてる。
辛いな。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 14:15:41 ID:ddncD/F6
同僚が、甲状腺の病気とかで、常に疲れやすいといっている。
ちょっと不謹慎な質問で申し訳ないんだが
甲状腺の病気で疲れやすい人は、同時に仕事も出来ない人になるだろうか?

何度いっても覚えないし、的外れなことして先輩に怒鳴られている。
可哀相と思うし、同僚の出来ないぶりはかなりのもの。
なんか、めまいして辛いっていってる。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 16:10:50 ID:QtwhqHoJ
他人の仕事ぶりを気にしてあげてる986が
つきっきりで仕事を教えてりゃ万事上手くいくんじゃね

人の出来不出来をイチイチ考えるのだるい
988おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 16:22:19 ID:UsabB5e+
ものすごく疲れてるときは、その場にいるだけで一杯一杯で、
人の言うことも聞こえてはいるけど
頭に入ってこないようなこともあるけど。(自分でもこんなのは稀)

>986の人はかなり重症だよね。
要求されてる水準にもよるけど、
とっさの判断が安全に直結するような職種は
申し訳ないけどつかせないほうがいいかも。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 23:00:06 ID:n1x5IpZU
今つとめてるとこがブラック企業なんだけど、納期近くなるともう昼飯も
食わず、晩飯も食わず、キーボード叩いてるんだけど意識もうろう。

ろくな給料じゃないとか、仕事のくだらなさとか、社長の人使いの荒さとかじゃなく
ただただ面前の仕事を終えなくちゃとそれだけ。呆然自失みたいな状態。

過労死って、この先にあるんだとよくわかるわ orz
990おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:04:56 ID:TH+DpgnJ
今日の行きの電車で30分ほど爆睡しました。
降りる駅が終点で良かったです。

一日中眠いんだが、これってなんなん?
991おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:17:03 ID:Rmwdc2wr
栄養ドリンクを飲んだら5〜6時間後気を付けろ!!

疲労感が一気に押し掛かって来るぞ!

992おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:34:45 ID:efARLIAB
栄養ドリンクに限らず、その手の薬物は「気力の前借り」だからね。シャブみたいなもん。
連用すれば自転車操業になるよ。
プレゼンとか会議とかここ一番のときに使うならいいけど、
やっぱり基礎体力付けるために運動するとか食事に気を使って健康体を目指すのが一番だね。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:19:49 ID:p0cNXbRs
私もヘルペス持ちで先のレスの人と同じ様にずっと繰り返しできたりして
しかも突然できるから常に塗り薬を持ち歩いてる。
お風呂も出た後にできることが多い。
シャワーばっかりだったのが最近は湯船に浸かるようにしてるけど
さっと出るようにしよう。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:43:56 ID:HIUxBWr2
>>986
橋本病。甲状腺機能低下症。

そこまで症状出てるなら病院行ってるのかな?
私もそれだけど、ホルモンの値が正常なので治療(ホルモン剤投与)はしてない。

ホルモン剤もらったら元気になるかもね。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 03:53:12 ID:YsU4rpRp
次スレ

疲れやすい人の生活 5日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226688639/
996おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 09:07:17 ID:p0cNXbRs
>>995
おはようございます
次スレ乙です
997おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:52:32 ID:fuAadmek
疲れやすいって、何が原因だと思う?
最近、立て続けに緑の多いとこに行って
普通に息切れせずに一日活動できたんだ。
かと思うとショッピングモールとかは
入ってすぐに生あくび出たり。

何が疲れやすい原因なのか、皆さんは心当たり、ありますか?
998おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:30:30 ID:clv1xMSd
生まれつきだと思う。
物心ついたときから、夕方の記憶は
いつも疲れていて、ただただ夜まで時間をやりすごそうとしている
(でも親に何しろとかちょっかいかけられて
うまくいかなくて叱られる)不快なものしかない。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:28:25 ID:xUUTCffH
999
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:29:16 ID:xUUTCffH
1000GET
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \