疲れやすい人の生活 3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
体力が無く、疲れやすい人のスレです。

甲状腺の異常や低血糖症、慢性疲労症候群、精神疾患が
原因の場合もあるので、病院での検査も考慮しましょう。

・初代スレで有効とされたものっぽいのを適当にピックアップ
牡蠣・にんにく・魚・米(よく噛む)
養命酒、もろみ酢やアミノ酸系飲料、クエン酸
ファーストフード/単糖類/カフェインの摂取や、酒&煙草を控える
水分摂取を積極的にする バランスの良い食事 ストレッチ

過去スレ
疲れやすい人の生活 2日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180707172/
疲れやすい人の生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166965490/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 17:50:03 ID:VqPO1ZX9
おつかれちゃ〜ん
3おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:09 ID:vLwruOvq
>1
お疲れw
4おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:51:24 ID:otxflcUE
お疲れさまです…。
今やっと起きた。
週末徹夜で仕事&大掃除したつけがまだ取れません。
自由業だからよかったものの、こんな不規則な暮らしが
さらに疲れやすい体を呼び込む悪循環、今年はもう間に合わないから
来年こそ断ちきりたいです。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:26:19 ID:r/g3ApVn
無駄なカロリー使わないように保温に徹しようと思う冬
6おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 03:09:44 ID:gNmShTx4
今日は殆ど録画してた洋画観たり整理して焼いてるかネットぐらいしかしてなかったのに
数時間おきに眠くなって十二時間ちょっとの間に二回位数時間仮眠した
パソやらが目使うってのも有りそうだけど
ここんとこ大鍋一杯に作ったカレー片付けるのにそれだけ喰ってたのがよくないのかな?
7おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 02:51:58 ID:CG/TxVo1
あげとくね
8おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 13:12:55 ID:ToutXj5z
久々に体調が良いので、元気があるうちに、部屋の整理をして物を減らす予定。
物が少ない方が、掃除も片付けも楽。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:46:08 ID:PJCLXEMF
土日に寝だめしたのにもう疲れた。
まだ月曜なんて信じらんないわ。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:46:53 ID:Y3/xqY+9
寝過ぎなんじゃね
11おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 00:20:23 ID:YVcqXxj5
>>10
疲れやすい人間に、寝過ぎというのは存在しない。
できれば一生寝ていたい。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:57 ID:d/wVNaNE
年間休日80日の事務職ですが、年々辛い・・・。
もう高齢だけど転職したいです。どこにもでかけないで
1日ぐっすり眠ってみたい。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 01:26:01 ID:0fN2dzoo
フリーで自宅仕事してるけど、いいよ。
先週は毎日15時間ずつくらい寝てた(・∀・)
もう二度と社会復帰できない。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 09:09:36 ID:4Bt3wSmi
それって仕事ないんじゃ…
15おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 13:58:22 ID:+F011/wk
>>14
自宅を警備するとう重要な仕事を親から任されているんだよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 16:28:03 ID:90EnuaBs
自分もフリー、昨日15時間寝たのも一緒

それまでは缶詰状態でエンドレス作業して
睡眠2時間の日々だったけどなw
毎日少しずつ進行させるより
アドレナリンだしていっきに仕事するほうが
効率がよくて・・・でもいつか体壊すんだろうなあ
17おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 16:54:58 ID:HBRi7goq
自宅警備員業の時は
ある日夜中になんか玄関のドアノブが 
ガチャ 
とか言った時に武器もって駆け付けた時が唯一の労働だったかな
18おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:19:22 ID:8lzh6+fx
20代でユンケルって終わってますかね
19おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 09:42:29 ID:KynXyEoa
>>18
10代でも飲んでるから全く問題ありません
20おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 20:27:42 ID:dLp+8u5i
>>17
武器ってなに?
21おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 20:40:46 ID:hDW4Exbi
ウィーリモコンだよ文句あっかオラッ
22おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:29 ID:hSkdaAkR
思い出せない
包丁なんかは後々面倒そうだから使わんだろし
バットは離れた所に置いてたんで違うだろし
ブチのめすつもりだったのは覚えてるから武器持ってった気がしたけど
勘違いで素手だったかも
23おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:34:04 ID:jOp1oyvi
疲れたよ・・・。
毎日疲れて疲れて、この先大丈夫なんだろうか。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:48:14 ID:WJPycGvw
よく苦笑いされながら「目がションボリしてるね」とわれる。生きる希望なくしたとか、やる気がないわけじゃない。むしろモーレツなタイプなのに。常に目を輝かせ微笑みを絶やさない人がうらやましいなぁ。世間はやはり見た目らしいから。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 16:34:01 ID:nuTOYEhw
化粧するだけで半日終わった気分
買い物行ってきただけで一日終わった気分
26おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:22:02 ID:42qCWhJZ
私、体調すこし戻ったかも。
考えられる理由は風呂(温泉)です。
近くの銭湯に温泉でるから、なんとなく通うようになったら
血行がよくなったかどうかはわかりませんが、
一日中だるいのからは開放されてきました。
ぬるめの温泉+熱い温泉でふくらはぎを暖めています。。
夏場、だるいのはあつさのせいじゃなくて、冷房で身体が縮こまってたせいかもしれないなあ。
少し前までは、ここの住民とおなじく風呂に入ると疲れるのでシャワーばかりでした。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:52:42 ID:bkB7rbxV
前スレでCOQ10がいいとあったので
資生堂のQ10AAというのを飲みはじめて2ヶ月目。
朝の目覚めがちょっとよくなった気がする。
生理痛も軽くなったような。たまたまかもしれないけど。
あと、寝るときにまくらに香水を1プッシュ プラス
夜、洗濯物を干して部屋の湿度を上げるとぐっすり眠れるようになった。
しかし、もう洗うものが無い・・

28おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:00:06 ID:/6+mhWhl
>>27
シーツや布団カバーを毎日洗えばどうだろう。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:41:17 ID:RixrfvZX
>>27
無理に洗濯しなくても、濡らしてしぼったバスタオルとか
かけておけばいいんでは…。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 12:51:05 ID:JbLalCdL
ユンケルが切れた
途端に体調崩した
ストレスもあるからかなかなか治らない
もーだめ
31おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 17:38:43 ID:HpwKCdth
依存症なんじゃね?
ユンケルに体調を整える効果なんか無いだろ。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 21:56:19 ID:ymVWLjJ8
いや・・・そんなには飲んでない
33おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:34:45 ID:SXXkggf0
しかし「切れた」ってことは継続的に摂取してるってことじゃ?

病は気からって言うけど、まさしくそんな感じではないのだろうか。
ストレスはともかく、栄養とってちゃんと寝ろ。
食品で摂取するほうが長期的には身体にいいと思うんだけど。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 00:17:53 ID:+b5P/Wq/
ご心配ありがとう
ユンケル切れて随分たちますが
手洗いうがい栄養摂取を徹底して元気にやってます。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:32:08 ID:sSiOOcoB
>>27
つ霧吹き
36おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 13:56:33 ID:xS+HPnRH
ここを読んで取り敢えず騙されたと思って、薬局でDHCのコエンザイムQ10のサプリを買ってみたら、3日位経ったけど完全とは云わないけど、寝起きが楽になったかも。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 21:36:53 ID:KPR0I1/R
コエンザイムと聞くと未だにゾアノイドか?と思ってしまう。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:34:50 ID:O/T5c9D/
判るがそんな調整体いたっけ
39おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:55:36 ID:GDl3k5tK
ゾアノイドって何ですか?
40おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 12:54:34 ID:7rTFWj0C
仕事は普通にこなせるけど家に帰ると私生活が何にも出来ないって人いる?
41おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:23:53 ID:q9AM2SQO
仕事もいっぱいいっぱいでなんとかこなして…
いわんや私生活をや。何かをする意欲が湧かず、土日は泥のように寝て休養してたんですが、余りに体調がすぐれず、辞めました。
自分に根性がないからだと思っていたけれど余りに辛く病院に行ったら、意外なことに肝臓が悪かった。
辛い時には一度内科で検査してもらうのがおすすめです。精神科や心療内科に行く前にね。
今は無職で、休養中。やっと心に余裕がうまれてきた気がします。本当に肝臓を侮るな。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 06:58:50 ID:l9AZYHaY
ただでさえ人より体力ないのに、一度胃を壊してからもっと体力がなくなった
以前の方がまだ元気だったなぁと思う
早く人並みに働けるようになりたい…そんな日が来るのかな…
43おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:12:07 ID:EtKix27U
甲状腺機能検査した人いますか?
少し余裕ができたら
やるべきか悩み中。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:15:49 ID:csqHi6BE
多分ここの住人の大半は物事を考え過ぎな人達なんだと思う
45おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 19:45:50 ID:/CV64lXq BE:698429164-2BP(0)
わしや、地球や。
石油がなくなるって?
おまえら生きてる間中クソをたれるやろ?
クソがなくなるか?
石油なんかわしのクソみたいなもんや。

石油が無くなる前にお前らがいなくなるっちゅうねんwww

                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、
      ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´                      ゙、
    ,"  ......:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,                       ゙、
    /       ........:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|                        ゙;
   ,'            ヽ...:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  __
46おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:59:01 ID:uH5nipSS
ほす
47おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 22:48:31 ID:Jz442YLL
要領が悪いのか、元々の資質が無いのか、仕事を始めて一年近くなるのに
仕事が辛い。休日は寝てばかりだし、何かを楽しむ余裕も無い。

最近物忘れもひどく、ミスも多くて死にたくなる。
周囲からも使えないヤツと思われてるだろう。

体もだるいし、家事も山積みで散らかった家にも疲れてる。
検査に行った方が良いのかな。内科?診療科?

仕事辞めたら楽になるかな。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:18:44 ID:b1bENCJD
それを解決する理屈を組み立てようとするよか
真剣に仕事に取り組んでみて、集中力を鍛えた方がいいと思う
49おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:23:40 ID:GOV7D5BS
たぶんプライドが高いとか、自分は優秀だとか、自責の念が強いとか

そういうことなんじゃね?
図太い神経ってあこがれるよね。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 01:11:09 ID:tz0qQXcg
法事に参加したら緊張と疲労で熱を出して寝込んだ。
心配した父が「お前、意識的に体力をつける為に
何かしないと、生きて行けないな…」と言った。
本当にその通りだと思う…
今までは「体力をつける体力がない」(←事実ではある)と運動を
避けて来たけど、やっぱりこれじゃやっていけないから、
軽いウォーキングあたりから体力作りを始めようと決めました。
初めは多分、歩いた翌日寝込むだろうけど、その内寝込まなくなると
信じて頑張ります。
(会社休まないように、土曜午前歩く→土曜午後屍のように寝る が理想的)
51おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 11:48:18 ID:oxYMhRus
>>50
>体力をつける体力がない
わかるわかる!!
でも、無理せず少しずつね。ウォーキングをはじめただけでも偉い!
52おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:03:40 ID:9DTLIjQX
QPコーワ飲むとなんとか頑張れる
53おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:37:42 ID:iGebafb0
仕事終わりの準備で、職場の倉庫の様な場所で十分程あっちへ行ったりこっちへ行ったりしながら作業。
仕上げにゴミを捨てようとゴミ箱のある角の方へ行くと「お疲れ」と声が。
見ると台の上で寝そべりながら携帯弄ってる先輩。
それまで全く気付かずに驚いたが、ゴチャゴチャした場所とは言え間近で声かけられるまで気付かなかった自分にちょっと驚き。
思うに、無意識に考え事で思考の大半を占めてしまうクセが付いてて、
景色とか目の前の事を見てる様で見てないのかなと思った。
この辺り改善すれば、疲れ易さが軽減したり、判断力が良くなったりして
もうちょっと生き易くなるだろうか
54おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 20:17:41 ID:Cid140QO
年末を乗り越えられる自信がない
もう駄目だ・・・
55おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 06:44:33 ID:38+atQQh
>>53
つか、その先輩は何してたんだ?
おまいさんがバカ正直に働いてる横で悠々とサボってたんじゃないのか?
結局こういう図太く要領の良い奴の方が、疲れず上手く人生を過ごせてしまいそう。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:53:34 ID:vhCP1NxP
年賀状だけは出そうと思うが、大掃除は諦めよう
57おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:59:47 ID:xFT9JV9f
>>55
自分の仕事の領分ってのが有ってな、
それの片付けしただけ。
物凄いひねくれた性根してるなお前
58おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 10:01:29 ID:QOm0knm2
上手いとこ突っ込んで頭良くて鋭い自分をアッピール出来たつもりなんだろなww>>55
59おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 01:37:35 ID:QfHNtGZ/
そろそろ就活はじめなきゃって思うけど、
自分の体力を考えたら企業勤めなんて無理。
合同説明会行くと必ず貧血起こして動けなくなるし、
電車では人に酔ってフラフラするし。

自分の将来\(^o^)/オワタ!!
60おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 02:40:52 ID:Ope87ziA
午後からの販売バイトだけど、ボーナスが出た時期のせいかすごく忙しくて
休憩も取れず、水分補給も取れず、立ちっぱなし。
ここ数日は午前中に起きれませんわ。
今日は久々のお休みなんだけど、体が痛くて辛い。
とりあえず風呂に入って寝ます。

>>59
女性ですか?
早めに永久就職しちゃうという人生もあるのでは。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:32:43 ID:O+jVZdE7
>>60
私は>>59じゃないけど、喪女だから永久就職すら書類選考で落ちる。
人生オワタ
62おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 00:17:21 ID:+fLW1enw
喪でも、若ければ見合いで望みはあると思うよ。
あちこちの世話焼きオバサンに「誰かいい人紹介してください!」と
言いまくれ。このさい多少オッサンでも文句言うな。
見合い写真はどっかいい写真館で気合入れて撮れ。

63おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:17 ID:1PZe4Ag7
>>59です。
私も喪だから永久就職は無理。
万が一できてもすぐ離婚されそう。
唯一のとりえは……犬に好かれることだけorz
もう犬に生まれ変わって可愛いお嬢さんの飼い犬になりたい。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 01:48:17 ID:+fLW1enw
ペットは癒されるよね。
子供の頃から飼ってた猫が亡くなり、数年ずっとペットロスなんだが
新たに猫か犬を赤ちゃんから育てるのを考えただけで疲れる。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 16:11:17 ID:rsYRDNSR
あー風邪引いたっぽい…
仕事中辺りから気持ち悪くなり始めてて
上がって原付で会社からちょっと出た辺りで耐えらんなくなって端で苦しくて停まってたら滝みたいなゲロ吐いた
ゲロ吐いたなんて何年ぶりだ
66おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:20:18 ID:3zjArfGL
きのう、仕事(販売)がすんごい忙しくて死にそうになった。
休憩取ろうにも人件費削減で交代要員がなく喉カラカラで辛かったよ。
今日は休みでコンサートにいったが、疲労がたまっててほとんど寝てしまった。
帰宅して、お茶の間でお茶飲んでたらそのまま寝てて親に起こされた。
もっと楽な仕事を探そう…。
数年がんばったが、体力ないからむりぽ。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 03:02:53 ID:VNbCjrrD
精神的に弱いのかも知れないが、苦手な人と一緒だと緊張して
メチャメチャ疲れる。
最近職場に苦手な人が配置されて、明け方まで眠れない。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 17:49:51 ID:DH2M90Py
精神的に弱いことが疲労につながるということは否めんな

自分は飯を食ったら消化もよくできないうえ 胸焼け、呼吸困難症状まであり
大変だるくなる。

こんな人いない?
69おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 01:04:49 ID:C8fIL8ID
血色が悪い
自分では普段どおりのつもりだったのに
教授に顔色が悪いといって家に帰されてしまった
周りの人も貧血なの?とかやたら心配されたし
あと自分でもこわいくらい記憶力が悪い
ほぼ毎日顔をあわせる人の名前を忘れる
70おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 04:59:08 ID:5Lr38bK8
みんなそれぞれの悩み抱えてるんだね。とにかく人より体力ないと辛いよね。
みんなどんな仕事してるの?
71おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 06:51:10 ID:7mGd+AUf
>>68は、なんか病気っぽくね? 医者逝け。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 06:55:43 ID:+tAHF0bN
自分も不眠症があって、
眠れない日と、死んだように眠り続ける日が交互に来る。
疲れやすくてお腹もすぐ壊すよ。


>>70
鬱病になって四月に辞めたきりだ。
苦手な接客が多い仕事を無理してやってたのがいけなかったらしい。
そろそろ貯金も減ってきたし、鬱病なんて言ってられなくなってきたかもだけど…。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 10:10:40 ID:5Lr38bK8
>>72
わかる〜。
私も、疲れすぎると眠れない→疲れが出始めると眠りまくる、という魔のループから抜け出せないよ…。
しかも同じく、鬱病ではないけど、体調壊して仕事辞めて貯金が尽きてきた。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 16:01:36 ID:r9tXlqXz
接客はストレスたまるね。
最近はクレーマー多いし。
外部の人とあまり会わない仕事がいいかな。
ライン作業とかw
あれはあれで意地悪なオバちゃんとかいるわけだが。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 20:32:31 ID:GN3jlxjR
なんか喘息って診断された。疲れやすい一因だったのだろうか。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:02:32 ID:qZ4YeQX6
俺も喘息持ち。
一生治らない病気の世界へようこそ。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:05:33 ID:5UrFOntp
>>68
眠くなり、だるくなり、胸焼けするけど呼吸はセーフ。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 00:38:11 ID:5N4QmlCi
>>70
一応、看護師…。

79おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 10:34:38 ID:w3Slg3+O
>>70
自宅警備員。
>>74と同じく接客業をやってたが、ストレスでつぶれた。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 13:30:54 ID:+KGllYYa
>>70
薬剤師
でも薬じゃ解決せん
81おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:52:48 ID:zzGJt4Mi
>>78
看護師ってすごいね。
なんか普通の人でも過酷なイメージ。
一応でもやっていけるなんて羨ましい
82おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 11:52:26 ID:ZnoAOZPA
12時間勤務の釣具組み立て工場に2年半勤めてる。
自分でもよくやってるとは思うけど、これでも以前よりは嫌な奴がいなくなったり
古参格になってきたりで大分居心地が良くなってきた。
とはいえ、キツいのは確かだし入れ替わりも激しいので長くいられる職場ではない
なと思ってる。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 07:57:11 ID:U0SlrVTK
1時間ウォーキングするとぶっ倒れる。
体が弱いんだろうか。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:54:23 ID:V2TlpuGP
>>68
それ糖尿病っぽくね?
85おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:19:28 ID:vZBr9PbO
こんなスレあったんですね。

休みの日→友達と遊ぶとか、どうしてもの用事がなければ
先延ばしにして布団でゴロゴロして一日が終わる。
食事を含め寝る事以外全てが面倒くさい。
買い物してたら椅子を探して座りなかなか立ち上がれない。

でも私の父(50後半)は疲れ知らず。
頭を使う仕事も
力仕事も両方できる。
3時間位しか寝なくても一日中働ける。
休みの日も疲れ知らずでスポーツしたり外出したり。
仕事から帰ってきても元気で勉強したり趣味を楽しんだりしてる。
このレス作ってるだけで力尽きそうな私とは大違い…。
このままじゃ人生を半分も楽しめない気がして
漢方で体質改善をしようと思ってる所です。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:55:41 ID:LjwwBsVr
失礼ながら、お父上に死亡フラグが…
87おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:31:15 ID:DSgl6XJb
正直疲れって精神的なものが8割ない?
肉体的なのは動けなくなるって事は滅多にない。オラー神経過敏だからちょっとした指摘でかなりのストレスが
話を右から左に受け流す奴か解消出来る奴はいいよな。
大概は他人に八つ当たりなんだけどねそうゆう図太い奴は。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 19:52:54 ID:ddzPD0B3
八つ当たりされたら大酒喰らうよ。
翌日も酒が抜けきらず鈍感力アップでハッピー感覚。
まあ思考力や体力はがた落ちだけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:13:39 ID:jh8W1nxR
>>78>>80
自分、検査技師
あと疲れやすい医者がいたら、
小さな「疲れやすい人達の診療所」が開けるね!!!
90おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:16:02 ID:RZA9snx1
医者「疲れたので今日は診療所お休みです…」
91おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:47:00 ID:kd5J1UYr
老人「今日は○○さん風邪で診療所来られないって?」
92おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 21:02:26 ID:PsMXCk/2
今日はやたら股間の棒が元気で、膿が驚愕する程出た
そういや久々にカキフライ弁当食ったが、亜鉛か?亜鉛なのか?
93おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:42:05 ID:593pWZhf
疲れやすい医者は、いないのかなw
「疲れやすい人達の診療所」だったら、気楽に相談できそう。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:51:13 ID:24z7D6U1
医者は体力勝負だもんなー。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 12:23:05 ID:n2LTTYUK
びっくりするほど疲れやすい
朝起きてご飯食べただけで疲れたと呟き、昼寝の支度・・・
96おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:44:34 ID:d9U/8H1l
確かに外科医とか、数時間の大手術中、集中力満開で緊張とかコントロール
するってのは、凄い体力だとオモ。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 16:43:49 ID:3YoLmPpY
販売員だが、立っている分にはたいして疲れない。
クレーマーの相手をするとエネルギー使い切る。
客もそうだが、同僚のオバ班でも妙なのいるし。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 17:35:28 ID:Q2m8qATG
日本の医療費は先進国の水準最下位らしいな。
破綻してる病院も少なくないらしい。
機具代 人件費だけじゃ賄えない。
国からの援助が少ないので。大学病院の若手は10万近くで働いてるって言ったけな。まぁ過酷重労働、最低賃金で医者もツライだろーに。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:14:02 ID:Y9lvYmOq
朝起きた時点で疲れてるw
休日なら朝食食べてまたごろごろ〜
100おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:24:20 ID:3YoLmPpY
休みの日はごろごろでもいいあるよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:32:11 ID:Y9lvYmOq
>>100
ちゃんとした人が休日のみだらだらってのはいいと思うけど
私は大学生・・
周りを見渡せば勉強にバイトにサークルに遊びに恋愛と輝く子がたくさんいるのに
鬱でほとんど何もしてない(^o^)
102おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 19:32:01 ID:VChenSvw
シャワー浴びて疲れる
歯磨きして疲れる
着替えてry
103おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:57:31 ID:yNR1tNcN
寝て起きても疲れてる。
ご飯食べてもしばらく胃が重くて気分が悪い。
鉄不足かと思ってレバー食べてみた。
疲れるよ…起きた瞬間からちょっと半泣きなくらいしんどい
鬱ではないはずだが。身の置き所がない。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 03:01:38 ID:G8O2PJHn
>>101
まずは病院に行って鬱の治療をしなさい。
精神から来る疲労なら、改善するかも知れないよ。
先が長いんだし、いいコンディションで学生生活送ってや。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:22:06 ID:QUAKu2Fb
>>103
病院逝け。話はそれからだ。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:36:29 ID:Lb+Sx0VK
【調査】“医療大国” 1位・フランス、2位・日本(先進国19カ国中)…英の研究チーム調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199887657/
107おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:53:10 ID:knA5t6Iu
俺面接官やったけど、会場で倒れる子結構いたな。
真っ青な顔して具合悪そうなのも沢山見た。
俺も真っ青だったと思う。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 07:10:59 ID:a8q7PxJt
>>93
疲れやすい医者ですノシ
当直なんてやると、何もなくて寝ていられた夜でも翌日はぐったり。。。
そういう日に外来なんてやると、判断ミスしそうで怖い。
当直明けでも普通に外来やら手術やらあるし。。。
今はまだペーペーで、困ったことは上に相談できるからいいけど、
年取って科長やら部長やらになることがあったら、
真っ先にミスして訴えられそうだorz
109おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 08:25:01 ID:G0bfGKSc
寝て起きたときが一番疲れてます
身体中だるくて重い
身体中痛い
ひどい時は頭痛、耳鳴り、目眩…
そしてすぐ眠くなる
寝るのが怖い
110おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:22:45 ID:Go25tnDT
>>108
外科医って、体力勝負な印象ですが、長時間オペとかなったら大変そうですね。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:40:56 ID:G8O2PJHn
>>109
熱いシャワーを浴びれば多少は改善されるよ。
本当に起床時はつらいことあるわー
112sage:2008/01/13(日) 19:03:14 ID:TKLMy8eL
>>110
外科医というか産婦人科。
ふつーに夜も仕事がある。当直というより夜間勤務。
手術は、自分が執刀するときはけっこう集中できます。
つらいのはこう(漢字でない)引き。つまんないし。
回りは体育会系が多くて、体力満点な人が多いです。
当直(分娩3,4件あり)→外来(激込み)→手術→病棟回診→飲み会、みたいな
スケジュールも平気な人がいる。うちの部長。ついていけん。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:24:40 ID:jhLQJAeJ
とりあえず、最後の飲み会が
114おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:42:22 ID:JiSbQ9xh
二十歳になったし、成人式という特別な日だったから
初めて飲み会というものに行ってみた。
めちゃくちゃ疲れた・・・
遅くても22時には帰って0時に寝たいよ・・
115おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 14:06:58 ID:0q1WMX9a
倍以上生きてるオバサンだが、その気持ち分かる。
普段の生活サイクルを崩されたくない。下手に崩れると体調まで乱れて
休みの間だけでは戻らない。
付き合いも大事だけど、何より健康が一番。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 05:39:34 ID:hi75HzAb
健康一番には同意。でも、自分から差別語の「オバサン」とか
使っちゃだめだお。スレチだけどさ。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 06:36:55 ID:6G++2w55
またバカが新たな差別用語を作ろうとしてるのか。
言葉狩りウゼウゼ。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:21:58 ID:sz98i24p
別にオッサンやおばさんは差別用語じゃないだろ?
デブ、ハゲ、チビ、ブス、カッペ、メクラ、乞食はそうかも知れないが。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 14:38:59 ID:JQyYI63O
自分の周りの疲れにくい人たちはびっくりするくらい何も見ておらず
何も聞いておらず何も感じてないことに気付いた。
世界の解像度が低い感じ。
情報量が少なけりゃそら疲れないよな(´д`)と、そんなのが気付かず放置プレイ
されている問題を対応しながらつらつら考えてみるテスツ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 15:31:58 ID:dM9Lqd0q
そうだねぇ・・・色々考えすぎてしまったり
必要以上に緊張したり不安になったりしているんだろうな。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 18:22:37 ID:XJYjbuz2
時々、こいつこれには気付いてないな、と感じたことに話題を振ってみたらどうだろ。
そのうち、あいつこんなこと言ってたなと思い出して、じわじわと効果が出てくるかも。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 21:15:32 ID:KKiM1OMm
>>119
なんとなく解る

他の人が気にならない音や
人の動き、いらだちを感じることが
どうやら多いようだ

いろんな情報が入ってくるので疲れる
だから情報が入って来ない場所に行くとすごく楽だ
123おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 00:58:12 ID:RrsZ23d8
何度か言っても聞いているようで聞いていない(´д`)
聞いていても覚えていない。何度同じクイズ出しても同じ間違いをする…とかもうね。
話をするのが疲れるのでほとんど話さなくなっちゃった。
が、返事しようがしまいが相手は気にせずマシンガントークしてきて疲れる…

自分も疲れないその人もいつも通る道はマッサージ屋激戦区で数百メートルの商店街に
20件近いマッサージ屋があるのにその事を言ってもマッサージ屋があることに気づいてなかったり。
自分が脳味噌で使ってるカロリーをその人は水泳に使ってるらしく私に運動しろ運動しろ言ってきてうざいっす。
あんたと一緒に運動したら喘息で死んじゃうよ(´д`)
124おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:17:50 ID:5Y4Xa912
水泳か。
スポーツクラブに行ってる時あこがれてたw
立ち泳ぎレーンがあったので、それで数往復試してみたら良かったな。
クラブに行くのは仕事の休みの日だけだった。
早朝、仕事前に行く人とか信じられないよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:23:27 ID:OjeofzU9
翌日仕事なのに行く人もわからないよ。
すっきりする、らしいけど、翌日の体力まで考えてセーブしてしまう。
毎日セーブセーブで人の半分しか遊べてない気がする。
家でまったりは上達するけどw
126おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:28:19 ID:k8RpMOri
一日置きならフルタイムでもいけるかも知れないなあ。
毎日行くのなら、お昼休み3時間あってお昼ねできれば大丈夫かもw

127おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:39:19 ID:bOqVDLZ6
お風呂やサウナ、ストレッチなら毎日でも大丈夫でしょう?
128おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:43:42 ID:MHuN3LpO
トシちゃんの
「めし食ったか!」
ってCMが好きだった。

みなさんめしちゃんと食ってるか
129おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:45:07 ID:HeCk+Rpb
メシ作るのも疲れる。

>>127
そんなことは健康な人に任せておけばよろしい。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:43:48 ID:btwy+P33
風呂は疲れが取れる場合と余計に疲れる場合の見極めが難しい
131おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:59:42 ID:kRSDmszn
>>129めし作るの疲れるよね
たいがい作るだけで疲れて、食べる体力残ってない
132おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 13:41:41 ID:jFMF+8K+
お風呂はすっきりするんだけど、入るまでと入ってる最中が面倒
133おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 16:52:33 ID:k8RpMOri
疲れてる時は風呂は入らずに寝る。
頭痛がしてくるから、中で息絶えそうで…。
体調がいい時だけゆっくり入り、あとは毎朝シャワーで洗髪もします。
頭が臭いのだけはいやなので。

食事作るのは休みの日だけだ。
しかも炒め物とか簡単なやつ。
フルタイムで働いて、手の込んだものを作れる人はすごい。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:15:15 ID:HeCk+Rpb
>>133
> フルタイムで働いて、手の込んだものを作れる人はすごい。
ズボラースレなどを参考にしていた。冷凍庫は神機です。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:34:11 ID:dwBox8BM
ごはん食べるのも疲れる…
136おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:53:30 ID:mOqG82IE
フルタイムで働くことがつらい。
大した運動量じゃないし、通勤時間も短いし、ほとんど真っ直ぐ帰宅してる。
でも疲れる…何故皆平日に飲みに行けるんだろう。
週4日だとすごく楽なんだが生活苦になってしまう。
大学出てから一度も正社員にならなかった理由が疲れるからとは言えない。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 00:10:00 ID:YGqOHXl+
仕事のあと遊びに行ける人はすごいよね。
学生バイトの時からそう思ってた。
立ち仕事だと足が疲れてるから、とにかく電車で座って寝て帰りたい。
仕事後の遊びでも、ナイター観戦なら何とかいけるんだけど。

今日は習い事に初めて行って精神的に疲れたので、甘いものをたくさん買って
ごはん代わりに食べました。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 08:42:25 ID:6gIrAQYS
 >>137
 今日は習い事に初めて行って精神的に疲れたので、甘いものをたくさん買って
  ごはん代わりに食べました。

 そんなことしたら余計に疲れるよ〜
 ・・・って私も甘いもの大好きだからたまに帰宅時の車の中で食べちゃって
 夜御飯前にお腹一杯になっちゃうことあるけどね・・・


 毎日夜9時頃に猛烈な睡魔が襲ってきて
 耐えられなくて10時には寝てしまう。
 御飯作って食べてお風呂入って歯磨きしたら即寝るという生活だよ。
 せめて0時頃まで起きていてTV観たり、本読んだり、ゲームしたりしたいのに。
 仕事帰りに遊びに行くなんてもっての他。
 絶対無理。

139おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 11:25:11 ID:bRjmGmsp
わたしだけじゃなかったと思ってほっとしたよ>このスレ
ありがとう。ちょっとだけ惨めな気持ちが和らいだー。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:24:25 ID:w5khAmaW
大学生なんだけどバイトもサークルもしてないし、
友達と遊ぶのもたまに。と言うと他の人は「じゃあ普段何してんの?!」と驚く。
学校行って帰ってくるだけで疲れるし、お風呂や寝る準備したらもう限界だよ・・
休みの日はさらに休み、必要な物があれば買い物に行く程度。
就職活動が怖すぎる・・・
141おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 14:13:47 ID:XfZrrTNp
おぉ〜同士がいっぱい
今日は家で洗濯、飼い犬のお風呂、食器洗いしたよ
自分では頑張ったレベルw
142おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:41:53 ID:gdp952v4
今起きた

掃除しなきゃ…
143おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:34:32 ID:1NFQrnEK
25才社会人です
今日は寝て起きて映画みて寝てという一日・・。
それなのにつかれた…しかも無駄な時間を過ごした…
体力つけたいよ
144おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:54:01 ID:YGqOHXl+
>>140
健康診断とか異常ないの?
自分も学生の頃体がきつかったから、病院逝ったら大きな病気が見つかり
今もお友達になってます。
若いのに激しく疲れやすいのは精密検査とか受けて見たほうがいいよ。

この週末はゆっくりしていたいが、家業の確定申告の手伝いまかされたんで
かったりい・・

145おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:29:38 ID:/UV0UyZv
もうだめぽ‥
146おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:49:20 ID:yRe10OdF
ちょっと動いただけで息切れする

辛い
147おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:55:15 ID:YGqOHXl+
>>146
うちの74のじいちゃんがそうだ。
あなたも同年輩?
148おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 22:04:56 ID:4p1oVuus
短期バイトに挑戦してみたが働くってあんなに過酷なのか・・・
将来が不安すぎる
149おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 22:28:19 ID:3sk6kUgg
先週4日間、ユンケルローヤルとかユンケルシリーズ飲みながらろくに寝ないで作業してたら、木曜日に痔が悪化して排便時にボタボタ血が垂れてきて、かなりびびった。
仕事が一息ついて普通の生活に戻ったら、治ってきたけど、ユンケル危ないわ
眠気覚ましにユンケルはもうやめる
150おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:56 ID:m+FF64Db
疲れやすくて、朝は元気だけど、夕方から夜は元気がなく、暗い俺が、
今ハマっているのは、コンビニ(ファミマ)で売ってたパーフェクトプラス即効元気ケーキ(定価158円)。
アミノ酸、ローヤルゼリーやカフェインが入っていて、昼食後に食べたところ、夕方でも元気でいられたので、疲れやすい人はオススメ。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:32:56 ID:IEJPq0Og
五年くらい前だけど、やたら身体しんどいし、気分が鬱だなと思ってたら、バセドウ病と診断された。
疲れやすいのは今でも変わらないけど、原因がわかってるからまだ気が楽かな。それを理由に怠けちゃダメなんだけどさ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 00:59:50 ID:ImV/Kvk7
>>148
短期バイトのほうが人材を使い捨てにしている分、こき使い方は断然酷かったよ。
自分は昔とある大手アパレル倉庫の手伝いに行ったことがあったけど、
結局10時間走らされて、立っていることすらできないほど足を痛めた(全治2週間くらい)。
緊急でお金が要るって状態でないなら、絶対にやめたほうがいい。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 11:08:12 ID:B6whIwj7
>>152
あるある
面接では、お茶持ち込んで適当に休憩しても平気みたいなこと言っといて
結局昼休み以外は立ちっぱなしだった
154おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:04 ID:wshlbaSt
長期は人間関係をちゃんとやらないと疲れることになるけどな。
まあ、適当にやってれば楽なことが多い。
荷物を入れるロッカーがあるってすごくいいなと思ったよ。
以前、デモンストレーターやってた時はそこらへんの空き箱に入れて
売り場に立ってたしw
155おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 13:58:22 ID:mNkHFJSb
色々やってきたけど
結局安月給でも暇な会社の9時5時正社員が一番楽だよ…
それでもしんどいから夜7時には寝ちゃうけどね
156おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:04:48 ID:IQ9D0mPp
あまり暇なのも時間が経つのが遅くて辛い。あっというまに一日終わるのがいい。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:15:51 ID:PGaFZ3oy
体力には自信あるけど
精神力がない

体力 80
精神力 2

怒られたら機能停止。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:29:32 ID:TurLbD+M
知り合いは体力がない体力がないと言いながら、寝るのが3時〜5時。
私はその起きていられる体力が欲しいわ…。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:37:07 ID:AmtGzbe6
フィジカルとメンタル、両方大事だよね

平日に誰かと飲みに行くような体力はないけど、
家で一人で映画を観る余裕はある。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:49:32 ID:HNZfeZEe
かったるくて、図書館で借りてきた本とCD、読まず訊かず手付かずのまま
もう返却日になってしまった。
いつもならネットで延長手続きしてあと半月借りるんだが。今回は
予約が入ってるんでだめぽ…。
とりあえずCDはPCに保存しといた。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 06:59:50 ID:tuTeKgk0
家でひとりで映画を見るのは俺の唯一の癒しだお。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:31:25 ID:RKlsxZcn
はずかしいんですが、すごく疲れて帰宅すると顔も歯も洗わずに
ばったりと寝ちゃうことがあるんです。エネルギーなくて。
朝起きると自己嫌悪です・・・。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:36:11 ID:uyOI9VkX
29才だけど毎日体がだるいしずっと疲れがとれない。
横から見ると甲状腺がすごくはれあがってるから
これが原因なのかな。
でも、甲状腺異常と疲れって関係あるのかな?
164おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 15:30:14 ID:7HWq6oR1
>>163
あるよ。病院いってください。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:13 ID:aFhAzUms
>>157 怒られたら機能停止
うちの犬と同じです
166おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:06:52 ID:9dBKoZuA
携帯からすみません。
せめてもう少し体力があったら生活そのものがガラリと変わるんだろうなあ。
兼業主婦ですが仕事して帰宅して、ご飯支度して洗濯して
掃除してお弁当の下ごしらえして、風呂入って時計見たら
もういい時間。。やっと座れるのが帰宅して3時間後。
かきこむようにご飯食べて、翌日の体力の為にすぐフトンに入る。
ゆっくりお風呂につかりたい。
体力あったら習い事したり、自分の趣味を持ちたい。
平日ゆっくりテレビ観たい。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:24:47 ID:9dBKoZuA
続き
土曜日休みは泥のように寝て家事して終わり。
日曜日も疲れが十分とれないので寝坊。起きたら
一週間分のメニュー考えて、買い出し行って気付けば夕方
次の日仕事のループ。友達と会うのはたまの金曜日しか無理
それでも月に一度二度くらい疲れがMAXで起きられず
体調不良と言っては会社休む。休みすぎて信用がた落ち。
すっかり虚弱体質の人扱い。だんだんいずらくなってくる→辞める
というのもありました。この異常な疲れさえなかったら
楽しく仕事もできるのに。辞めたいけど食べていけないし困った。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:30:35 ID:9dBKoZuA
今日は旦那が早朝除雪の仕事があるため
お弁当と朝ごはん作るのに起きました。
すぐ体が動かないので起きる1時間前に目覚ましです。
一応終わったらまた寝ます。
キツイ…
長々とすみませんでした
消えます
169おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 06:15:49 ID:wdHr34LH
そこまで長文書けるなら元気だと思う
いや、読んでないけど
170おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:11 ID:79pSCac3
子供はまだいないの?
大変そうだから作らないのかな?
大きなお世話でごめんね。
働らかなくてむすむような高収入な旦那と再婚してください。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:26 ID:3oLWz2dJ
なんてひどいこと言うんだ・・

>>166
仕事しながら家事全般は本当に大変。帰宅後3時間座れずもわかるよー。
一人暮らしならまだ手を抜けるけど、家族がいたらそうもいかないだろうし。
上手くガス抜きしするんだよ。あとたまには家事サボっちゃえ!
お惣菜買って、お弁当もコンビニ弁当にしてもらうとか。
地域的に難しいこともあるかもだけど、そんな時間に起きるんじゃ
身体が持たないでしょう。無理しないでね。がんばりすぎちゃだめだよ。

172おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:26:07 ID:psyjQbEb
両立できないなら会社に迷惑がかかるだけ
大変なのは分かるけどさ、
だから女の人が結婚して働くの煙たがられるんだよね
173おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:58 ID:79pSCac3
自分自身だってきついだろうし、無理すると長生きできないぞ。
だから退職&離婚して金持ちと再婚な。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:42:47 ID:z9Uh0x2J
男は、女が家事を好きでやってると思ってる?
男2人の共同生活で、どちらか一方だけに家事を押し付けたりはしないよね?
ケコンするのバカらし。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:44:01 ID:hpE/ATXg
176おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:52:47 ID:hQxp/NjA
>>174
じゃあアンタが働いて旦那を食わせなさい。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:16 ID:hQxp/NjA
家に居て疲れやすい奴が外に出て何か出来る訳無かろう。
家事を天職だと思え。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:50:11 ID:OUEZeNKF
男女議論はよそでお願いしますよ
見てるだけで疲れる
179おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:31:41 ID:mcYsiyw8
>>166-168
フルタイムで働いてるの?短時間だけど仕事内容がきっついの?
旦那さんちょっとでも家事手伝ってくれてる?
旦那さんと色々話し合って解決できそうな部分もありそうな気がする。
体の疲れだけじゃなく、余裕の無さから精神的にもかなり疲れてそう。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:42:04 ID:Nl7R4k7p
ほす
181おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:07:59 ID:A9kwBntr
>>144
よかったらどんな病気だったか教えて
182おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:55:10 ID:f1FkiQ7G
慢性間接リウマチ。

さっき寅さん見てたら「リウマチババア」という台詞が出たんで、チャンネル変えた。
これはひどい・・・。
若くてもなる病気だよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:55:53 ID:/dVtV7kr
慢性疲労症候群
はたまた膠原病かな?
184おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:06:14 ID:98dTdHsh
自らの努力不足を棚に上げて、国が悪い会社が悪い時代が悪い。
甘えるのも大概にしろと言いたい。
現在の境遇を第三者の責任に転嫁して、それに甘んじているのが
現実ではないのか。本当に死に物狂いで努力していると言えるのか。

極道の情婦として社会の底辺にいながら、人生をやり直すために
必死に努力して独学で司法試験に合格した人間もいるのだ。
派遣やフリーターや無職の人間の中に、彼女と比較して
「必死に努力している」と胸を張って言える人間が、果たしているのか?
這い上がる為に、自己を高める為に、そこまでの努力をしているのか?

甘んじている、というのが現実であろう。甘えである。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:29:00 ID:LCCF3wMg
>>184
疲れて読めません。:(´;ω;):
186おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 10:45:23 ID:U2vsHiyC
>>184
疲れやすい人は、普通に生きるだけでも相当努力してる。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:01:18 ID:9w2/qZ/R
太ってから体のあちこちが痛い
毎日毎日腹は痛いし、ちょっと階段のぼるのもつらい
痩せの虚弱ならまだしも…orz
188おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:53:05 ID:FsygWdpC
私は20歳から一人暮らしをして、その当時のいい加減な食生活が
今になって来たんだと思う。満腹にさえなっていれば何を食べても大丈夫って思ってた
お金がなかったのもあって塩と米だけとか、ホットケーキだけとか・・・・
そして当時は若さで徹夜して勤務も平気だったし、遊ぶのも大好きで海外行ったり週末は部屋の模様替え。
今や、普通に仕事するのがやっと・・・。166さんみたいに月1,2休む事もあります。
用事のない休日は寝たきり。メニエールと診断されたり婦人病の疾患持ったりして
食改善数年前からしだしたけどなかなか効果出てこない。
体力付ける為に太極拳にも通い出したけどこれも1年位は続けないと効果出ないみたいで
今更ながら当時のいい加減な食生活と運動を怠った悔やむ毎日・・・・

皆もほんとしんどいだろうけども食事はちゃんと摂取して欲しい。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:24:30 ID:mTMgDRY4
うわ、大変だね
私も気をつけよう・・・
190おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:04:18 ID:ZX8wNmZj
>184のようなものを見ると「かの世界を知らないのかな」と思う。
情婦→司法試験合格の人は確かに立派でその努力は尊敬に値するけどね。

そんな団体とのつきあいもなく、ごくごく普通の生活をしている人に
そのスタンスでいろと言う方がおかしいよ。

自分は実際にかの世界に触れたし、奇跡的に逃れて未だに何もなく
今の仕事とかキツくても「あの時よりマシ」と思うけどさ、
でも、何かの拍子にぐわーーーっと心の振り子が大きく揺れて
わぁわぁ泣いていみたり、寝ていても夢の中で出てきて
起きてから絶望を感じたり、もう笑うしかないと思ってケラケラ笑ったり
そんなことを何回かくりかえして、終いには何の感情も湧かなくなったり
食欲だって食べたり食べなかったりで

当然疲れやすくなるわなーと思うよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:37:48 ID:uAl1CIMG
>>190
精神的に病気じゃないの?
事件だけは起こすなよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 05:01:11 ID:20/JJfp3
いじわるだなあ。
状況は色々だろうけど疲弊すれば誰でも不安定になったりすると思うよ。
そうやってバランスを保って疲れを癒していくんだよ。
少なくとも疲れてこのスレに来る人に言う言葉じゃないと思うんだぜ。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 05:58:53 ID:q2o8f548
>>192
そうは言っても、やっぱり普通ではないぞ。
最近精神的に病んだ奴が事件起こすのが多すぎる。
起きてからでは遅い。
病院へ行って下さい。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 06:22:27 ID:6XhBlE0w
おやすみ。
このスレで付き合ってくれたおまいらの幸福を祈る。
さいなら。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 08:52:32 ID:J9MULj5N
あんまりしんどいから思い切って血液検査をしてみた
結果、低血糖でもなければ他の病気でもなかった
怠け病とか考えすぎとか言われたみたいで激しく欝
196おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 11:41:53 ID:MufcfPNq
>>195
重篤な病気でなくて良かったやん。しんどいのは自分にしかわからん。休むときは休む。
それでええやん。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 00:13:19 ID:3vadVRnN
   |     
   |   ('A`)    ヘンナヤツヲ アイテニスルノモ マンドクセ
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
198おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 04:01:57 ID:lwszJVOm
体力が異常にないからスポクラに通っていたが最近サボり気味
やりたい仕事は体力勝負の仕事
今のままもし始めたら間違いなく一週間ともたない
でもスポクラに通うのマンドクセ………orz
ダメ人間だな私……
199おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:37:24 ID:qLsKGvDr
体力つけたくて運動始めても
疲れるから結局やめちゃうんだよな
負の連鎖
200おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 20:29:10 ID:KBFGD9nb
わかるw
体力つけたくて、夜ウォーキング(マラソンは無理)。
次の日は熱出す。
結局続かないorz
201おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 02:17:37 ID:6/dmcj8O
起きてから片道30分の場所に到着するまで四時間かかった。
朝食は簡単な物、洗い物はせず。
スキンケアだけして化粧はせず。
髪は一つにまとめてバレッタで止めただけ。
着る物には一切悩まず。
なのになんで四時間もかかるのか。
動作がのろいのか。
自分では大急ぎだったのに。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 02:21:22 ID:6/dmcj8O
そうだ、先日甲状腺を調べると医者に言われ採血した。
結果はまだ知らない。
10cc採血されただけで5分くらい立ち上がれなかった。
でも貧血ではない。
恐怖とショック。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 02:43:09 ID:CbmHcjb7
運動しなきゃとか、掃除しなきゃとかそういうこと考えるだけで疲れてくる
204おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 14:28:52 ID:dCz+j2DH
>>201
それは疲れやすいんじゃなく、単なる怠け者なだけだろ。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:24:18 ID:RYEKhswO
時をかける少女なのかもしれない。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:15:04 ID:JLbbIb4p
おでかけしても夕方にはだるくなる。
電車の中では爆睡。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 22:25:42 ID:byr9Cnxa
体力がなさすぎだし体も弱いから仕事に就けないお…(´;ω;`)
どうしよう・・・
208おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 00:45:30 ID:ZKkGX66n
疲れるととにかく目にくる。かすむし重いし針で刺されたような痛みが走り、開かなくなる。
視力が左右とも2なのだけど、何か関係ある?
209おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:30:01 ID:a4EaiklW
>>207
金持ちと結婚して専業主婦になれ。
できればメイド付生活しろ。

>>208
自分もそうだ。
ドライアイだったよ。眼科池。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:48:55 ID:yQaOOkEx
>>208
眼腱下垂ではないですか?
肩こりとか大丈夫?
211おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:06:54 ID:kjh0h2cA
>>204違うんじゃない?
疲れるて動けなくなるから段々と>>201の状態になって行くと思われ
>>2014時間納得w
気合いがないと早く動くなんてムリムリ
気合いがあっても疲れてムリなんだけど・・・orz
212おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:09 ID:VlX6gVwC
>>208
ドライアイもそうなる。湿ったタオルチンして目のうえに当ててみては?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 21:18:10 ID:umlaBWGn
見た目は元気に見えるが疲れやすい私
さぼってると思われるから嫌だけど、自分の体は自分で守るしかないからね
214おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:50:11 ID:oYnwMfwb
お出かけは一日一ヶ所が限界
二ヶ所出かけるとヘトヘトでボロボロ
215おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 02:26:45 ID:Ul6SUVHp
買い物行っても午後には脳に血が通ってないらしく、判断力が劇的に鈍っちゃう
216おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 02:41:34 ID:BFZUx/ft
疲れると目に来る。
目つきが悪くなって、怖いイメージ与えてるようだw
2ちゃんの時間を短くして、目を休ませよう。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 09:08:53 ID:wCwouKXT
至って普通にしてるのに「疲れてるね」と言われることがよくある。
本当に疲れてるときは目が開かない。すると「大丈夫?」とくる。周りに迷惑をかけないよう最近は笑うようにしてるのだが、よけい心配される。
どうすりゃいーのよ
218おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 16:06:23 ID:0MsoWqLF
>>217
よく職場で上司に「体調悪いの?」とか言われるよ。
整理中とか思われてんのかな
219おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 21:55:26 ID:58Yqz0ui
疲れた、、、しいていうならば生きてることに疲れた




という理由で自殺した10代の子いた
自殺者の遺書サイトでよんだ
我々の究極バージョン
220おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 22:41:04 ID:0MsoWqLF
死ぬとかいうやつは、臓器を全部提供してくれよ。
生きたくても生きられない人だってたくさんいるんだからよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 23:22:21 ID:8TFEOb6M
自殺したいと思う人間が臓器のことまで気が回るかw
222おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 02:19:00 ID:lH5vBoae
俺らの臓器が使い物になるのか、まずはそこからだよな
223おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 08:35:28 ID:USQTBFwC
>>220
うまく脳死になれるような自殺手段があれば、こんな身体で役に立つなら喜んで提供するよ。
ただ、その手段がない。

首吊りか飛び降りが確実な自殺手段だが、飛び降りは破損が酷くて論外、
首吊りも内出血や酸素不足で臓器が使い物にならなくなること必至なんだよな。

一番理想的なのは、外科的に脳死状態にしてもらったうえで、
医師の執刀で臓器や角膜、骨髄液、血液などを採ってもらうことだが、
医師の側の倫理上、とても不可能だろ……

人類社会がよほど危機的状況に陥らないと、そこまでの措置は許して貰えないと思う。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 10:49:20 ID:oRc5Hglz
勇者がいれば、牛豚の屠殺用のガン(?)がいいんじゃね?
打ち込むと、中でぱっと羽が開いて扇風機みたく回って脳を破壊するという。
一瞬だから苦痛もなく(たぶん)、お肉も内蔵も手付かずで、きれいなまま
2次利用可。

自分的には、景色のいいところに横たわれる長さの穴を掘って(お棺なし)、
薬物で眠るように死んで、その後、医師に死亡を確認してもらいたい。
んで、ブルドーザーに上からザーッと土をかけてもらい、盛り土の上に
挿し木でもしてもらう。何年後かには木が成長して青い葉を茂らせ、
エコロジー乙。

内蔵移植とかより、そのほうが自然の理に叶ってるし、合理的なような…
225おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 12:16:46 ID:RgRcT+Cx
>>219>>223は疲れやすいじゃなく「疲れきった人」だな
身体的に、より精神が疲れたんだろう。このスレよりメンへルサロン板や精神内科をオススメするお
226おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 14:27:30 ID:cXJdC+5A
ドライアイの人は肝油ドロップで多少緩和されまするよ
227おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:40 ID:JtXT6b+I
いつ死んでもいいように臓器提供カード、全部提供OKにして携帯してるよ
腎臓肝臓類はボロボロで使えないだろうが、角膜ぐらいはリサイクルできるだろう
228おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 22:30:42 ID:XjW0qMPH
でも家族の了解がないとダメなんだろ。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 23:21:27 ID:w8WUr2MX
>>228
カードに家族了承のサインしてもらってあるよ、ちゃんと説明して

昨日足ツボに行ったら今日は半日ベッドから起きられなかった
ものすごくだるくなるけど、その後かなりラクになるんでやめられない
230おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 06:06:36 ID:Sn1+Obb2
ツボと言えば目の疲れもツボ押しとマッサージで乗り切ってる。
といってもツボの正確な位置とかちゃんとわかってるわけでもなく
単に押して気持ちいい所を2〜3分押したりマッサージしたりするだけ。
これだけだけど結構目が楽になる。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 10:04:35 ID:cseIgmtg
疲れやすいうえに関節痛持ち。1ヶ月〜2、3ヶ月に1度くらいの頻度で関節痛が出てくる。
痛みでどうしても仕事に支障が出そうな時は病院で処方されたロキソニン錠を飲むんだけど、
この薬、飲むと関節の痛みが和らぐだけでなく、なぜか体の重さだるさ疲れが
ゼロになる気がする。真に五体満足の体感ができるというか。
いつもと同じ仕事をしても、普段はひどい時はヘロヘロのグロッキー状態になるのに、
薬を飲んだ時だけはいつまでも疲れ知らずで気分もウキウキ。
けど医者からは「関節が痛い時以外は薬を飲むな」と釘を刺されてしまった。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 03:39:57 ID:mRm4nFTy
スタミナつくかな?と思って料理ににんにくいっぱい入れたが
手がくさくなっただけだった。

233おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 06:53:37 ID:Ur/OsYsB
にんにくを料理にいれすぎるとお腹が緩くなってヤバイのでできません。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 09:04:34 ID:LX5d2Dxf
>>231
うほっ…その薬欲しいと思ったけど
効き目が強ければそれなりに代償はあるんだろうな
235おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 09:45:03 ID:bTBrhf9b
本当に疲れやすくて、すぐ背中とか頭とか痛くなることがあって
落ち込んでたら、偏頭痛もちの夫が飲んでいた薬をわけてくれた。
あまりつらかったので、自己責任で飲んだんだけど
痛みは消えてやっぱり身体のだるさとか消えて
うれしくて掃除しちゃったりして非常に有意義に過ごした。
あとで詳しく調べたら抗不安薬で緊張をやわらげたりする薬だった。
やっぱ心療内科に行くべきか、って思った。

でも気づいたけど、疲れやすい時って絶対に姿勢が悪い。
姿勢が悪いから疲れるのか、疲れるから姿勢が保てないのかはしらないが
猫背な人は伸びをしたり、背すじ矯正ベルトとかもいいかも。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 15:28:23 ID:RMc2PRun
抗鬱剤と精神安定剤を飲んでます。

毎日10〜12時間寝ないと眠くて体が動かない。
毎日朝食後にマカ(元気になるらしい)を飲んでるけどあまり元気になれない。

ほんとに1日がんばらなきゃいけないときはSJW(セントジョーンズワート)を飲んで乗り切る。
でもその後二日は寝たきりになる。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 21:20:03 ID:rVXMOOcK
>>232-233ナカーマ(´・ω・`)人(・ω・*)
どうしようか?
238おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 23:45:32 ID:pgPViBn3
睡眠時間は毎日7時間、食欲もある
なのに疲れる
239おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 23:56:11 ID:PhwJd7Pp
すげー疲れるんだよな
仕事だけで精一杯
こんだけ疲れるって書く気力もないほど疲れてる('A`)
240おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 01:13:42 ID:ni6Ykl1t
まさに甲状腺機能低下症

「快活」「元気」がほしいです
241おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 01:34:35 ID:GMEZNCLl
快活とか元気だけじゃなく、
やる気とか意欲も欲しい。
なんかもうダメだわ…。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 01:46:44 ID:od5VZdbi
ふさわしい言葉じゃないかもしれないけど、ここの住民で「スローライフ」の村を建立できたらいいかなと思う。
理解を示さない外界の人々から「もっとがんばれ!もっと人生を楽しめ!」と説教されないだけでもかなりストレスから解放されそう。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:21:50 ID:Nwb66V29
怠け者扱いされるのはいやだよね。

長年右の頭と肩甲骨と腰と膝がすごく痛いんだが、お祓いにでも
行ったほうがいいのかな。
頭のCT撮っても別に腫瘍とかありませんでした。
骨格のバランスが崩れているのかな。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:52:50 ID:RVCTdCxk
>>236
私も抗鬱薬と安定剤飲んでて睡眠時間や疲れやすさもあなたとほとんど同じ!
だから仕事に就けなくて…(´ω`)
親から毎日のように嫌味言われております…

やりたい仕事は水商売だったのですが、実態と仕事内容の厳しさを知り、
本当にやりたいのかわからなくなってしまいました・・・
今は何がしたいのかわからず闇の中をさまようような毎日です…

今切実に欲しいもの
・鋼の肉体
・無限の体力
・無敵の免疫力です。本当に。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:55:13 ID:AZ4m8dUJ
体が歪んでるのかもね
噛み合わせとかもあるかも
整体行ってみたら
246おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 04:21:29 ID:od5VZdbi
>>236です。
定期的に整骨院に行き、骨盤矯正受けてます。
骨盤の歪み→脊椎や頚椎の歪み→片腕の麻痺になっていたのですが、
4ヶ月通って健常者並みに回復しました。
一時は自分の意志では腕を動かせないくらいでした。
これは大学病院で検査を受けても「原因不明、治療法なし」と見放されていたのでほんとに助かりました。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 04:54:04 ID:Nwb66V29
うおお、そんなことあるんだ。
そういえば自分はがく関節患ってて、マウスピースも作ったが
最近つけるの忘れてた…。
とにかく首が痛くて、寝つきが悪く、寝ても目覚めた時首と背中が痛く
なかなか起きられないんです。
背筋伸ばして道を歩くと多少は緩和されてくるけど。
整骨院探してみます。
太ってないのに腹ポッコリというのも骨盤にゆがみがあるからかも。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 05:23:03 ID:od5VZdbi
>>247
一口に整骨院と言っても様々で、骨盤矯正なんてまったくやってなくてただマッサージするだけの所もあるから、
片っ端から電話して「骨盤矯正やってますか?」と問い合わせるのが早道だよ。
整体って結果が出るまで何ヵ月かかかるから。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 05:37:11 ID:6u8gXxV6
>>244

スレチかもしれませんが私は水商売してます。私の場合は疲れやすくて毎日朝起きれないのでしているのですが、やってみたいと思っているならやってみるのもいいですよ。
いろんなお店があるので自分に合う店を探して働いてみてはいかがですか?

話に聞いただけや、一度働いただけではわからないものなので自分のやりたいようにやってみると楽しいですよ。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 05:40:12 ID:KDlgfwLs
>>231
ロキソニンが効くんだ。いいなぁ。
四年かかって欝はましになったけど、甲状腺が腫れているよorz
原因不明の背中痛と腹痛もあるし、不眠だし。
今日は参観日、明日はガスの法定点検があるうえに娘の友達がスマブラやりにくる……。
毎日がしんどいなぁ。ここのみんなも同じだろうけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 06:57:31 ID:26l6h0xj
>>247
一緒だ・・・。私も首から背中が痛くて寝てるときも起きるときも仕事してる時もつらい。
私は鍼灸院に行ったとき「頚椎ヘルニアだね」と言われた。
そこは先生がキモかったので続かなくて、それからどこにも行ってないんだが、
整骨院、私も行ってみようかなあ。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 08:58:03 ID:EkIZrozF
骨盤矯正なら自分で毎日できるよ
ストレッチみたいなもの
これは体がすっきりして好きだ

自分はチョコラ飲み出して少し楽になった
253おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 13:54:12 ID:GjXZhaA8
自分は強い精神力が欲しい。
今の自分の体の不調って、精神的ストレスの影響が凄く大きいと思う。
ストレスを感じない精神があれば、もっと体が楽になるはず。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 18:33:41 ID:jb8rSPe9
>疲れやすい時って絶対に姿勢が悪い。
確かにそうだけど姿勢ってすぐに直せないしリバウンドの要領で猫背に戻る

精神力や丈夫な身体や強い免疫の他にも
時間と金が欲しい
255おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 19:47:12 ID:Nwb66V29
今日、薬膳料理教室行ったんだが、栄養ドリンクってパラベンとか入ってて
飲むと良くないらしい。最近飲んでないけど。
とりあえず、いい食材でなるべく自分で食事の支度をしようと思う。
休みの日じゃないと無理だが。
包丁でみじん切りとか下ごしらえとか激しく疲れるし。
かといって、冷凍野菜とかみんな中国産だから怖い。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 23:10:46 ID:ZuCAZ2i0
この前韓国料理食べたら妙にハッスルできたからキムチ買ってきた
からいものって火病の元でしょ?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 23:11:15 ID:ZuCAZ2i0
この前韓国料理食べたら妙にハッスルできたからキムチ買ってきた
からいものって火病の元でしょ?
258244:2008/02/13(水) 23:24:20 ID:3b2fz5PQ
>>249
レスありがとうございます。
疲れやすい方で、水商売をしている方もいらっしゃるんですね。
自分はてっきり、水商売をするには体力は必要不可欠だと思っていたので…
意外でしたが嬉しかったです。
レス内容、参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました!
259おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 23:59:42 ID:mlM1LPqv
節々が痛む・・・と思ったら風邪引いたみたい。
あちこち痛いしゾクゾクするんで、熱い風呂に入ってあたたまりたいが
悪化しそうなので我慢。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 09:11:49 ID:QUhhq1iw
>>259
インフルエンザじゃないの?
暖かくして寝ろ。水分とれるようにしてね。
261259:2008/02/15(金) 22:45:35 ID:9ETU5Nsh
あったかくして寝ましたら、おかげさまで悪寒や鼻水は治まりました。
インフルは予防接種してるので違うと思います。
もしかしたら花粉症かな?
引きこもってると楽なので。
買い置きしておいたカップスープを10杯ぐらい飲んでしまったw
262おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 05:20:39 ID:yayzoHPl
事情が許すなら外出時には帽子とゴーグルとマスクを。
室内には空気清浄器も。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 10:19:03 ID:tmGP1YyD
>>255
みじん切りはチョッパーとかバーミックス的なものを、
下ごしらえは電子レンジ、圧力鍋的なものを使うんだ!
ごはんはもちろん無洗米だ!
264おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 21:33:36 ID:DPgzpSjs
無洗米を買ったのをいつも忘れて必死でといでる自分w
まとめて炊いて小分けして冷凍するので、月3回ぐらいしか炊かないので
つい忘れる。

>>263
そういえば、おかんが欲しいというにで通販生活で買ったバーミックスが
ありました。
あれって芋やトマトをつぶす以外にもできるんですか。
使用法やレシピなどいろいろ調べてみますわ。
野菜いっぱいの手作り栄養スープとか食べたいな。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 02:38:05 ID:xtFVVvR3
ためしに大手スーパーのネット注文&配送を利用してみた。
野菜、パン、アジの干物などが届く予定。
チラシと同じ価格というのがありがたいな。
自分で品物を選んで買うのも楽しいので、ヘロヘロの時だけ利用するわ。

266おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:32:25 ID:zM7/735W
無印良品に入ってみたら低反発クッションを見つけた
「低反発」ってどんなんだ?とか思ってたけどこういう感触か
とりあえず買ってみたので今夜から枕に使ってみる
よく寝れたりするといいな
267おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 22:48:36 ID:/WbT7o6L
最近食べすぎて3kg近く太った。
前から体が重いと感じていたが、ますますしんどくなってしまったよ。
デブって本当体に良くないね。お腹が邪魔して靴下も履きにくいし
ダイエットを決意したよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 07:28:12 ID:D0wxDHHB
>>266
おはよう
よく眠れたかい?
269おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 13:27:07 ID:MFv/X3RI
青汁飲もうか、悩んでる
仰向けに寝るのが辛い。背骨が反り返るかんじ。インナーマッスル鍛えないとだって・・・ムリポ
270おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 16:36:27 ID:z1wiIBWW
前に、疲れやすくて就活すらできないってぼやいたけど、
今も変わらず貧血大サービス。
だから企業勤めはやめて、開業もできる資格を取ることにした。
友達はみんな自分の進む道を決めて企業を受けまくってるし、
新卒という武器は今しか使えない、もったいないと言われる。
けど、それは体力があってちゃんと毎日動ける人のものなんだ。
幸い親は、焦って今すぐ働かなくてもいい、自分のペースで生きていけと言ってくれている。
だから、自分のペースでいられる手段として手に職をつけておきたい。
来年大学卒業したら勉強の毎日になるから、
スッポンの薬飲んで、体を起こしていられる体力つけるぞ(`・ω・´)
271おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 16:48:36 ID:S0JxLvfN
>>268
そもそも3,4時間しか時間取れなかったから良く眠れたとは言い難いが
寝付きやらは良かった気がする
今日は多めに時間とって寝て効用を確かめたい所
272おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 19:29:13 ID:hqbN+e34
いつも美容室では爆睡してしまうんだが、今日も寝てしまった。
カラーリングとシャンプーの時。
カットの時は必死で起きてたよ。
自宅じゃよく眠れないのに何故だ?
273おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:52:05 ID:D0wxDHHB
>>270
何を取るつもりか知らないけど、税理士とか行政書士とか司法書士とかの仕事は、意外に体力勝負だぜ。
それ以前に受験勉強も体力勝負だし。
本気でとるつもりなら、来年と言わず明日からでも勉強の毎日にした方がいいよ。
大学生活を送りながら受験勉強するのは辛いとか言うなら、とてもじゃないが独立開業なんかできないとオモ。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:57:12 ID:b2CIlJSl
>>270
何かの病気が原因でない限り、
疲れやすいことを言い訳にしない方がいいと思うよ。
開業しても結局は体力はいるから。
まぁ、あなたの人生だからこれ以上は言えないけど・・・。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:11:10 ID:Wt6ppazi
>>274
同意。
具体的な原因でもない限り、周りの人につらさはわかってもらえないから。
下手したら「また言い訳始まったよ」みたいに受け取られる。

>>270
スッポンの薬飲むより一度徹底的に外から中から検査して、疲れやすい原因を
突き止めた方がいいんでない?
原因が見つからなくても自分を知るきっかけになるし。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:10:22 ID:jtXcEAIR
>273 >274 >275
ありがとう。疲れやすいは言い訳になるよな、気をつけるよ(`・ω・´)
疲れやすいのにはちょっと理由があって、医者にもちゃんと診てもらってる。
で、スッポンはその医者のススメw
>273の言う通り、開業は体力勝負だろうけど、
こればっかりはどうしようもできないものだから、
のんびりな開業もできる資格だし、体調を見つつがんばるよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 02:18:54 ID:JAkaofsA
一日八時間労働「しなくてはならない」わけじゃないんだから、食っていける程度に稼げばいいじゃないか。
無理して八時間働いて身体壊して寝たきりになったらどうする。
「出世だ」「金だ」「贅沢したい」だの言わなければぼちぼち働いてぼちぼち食っていける。
他人に何と思われようと言われようと関係ない。
無理して働いて身体を壊したとき、彼らは助けてくれるのか?
「NO」だ。
だから他人の目を気にするのはやめよう。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 04:12:39 ID:fEZO5e2Y
完全に働けなくなった時、老後のことを考えると、、、。
持ち家で家賃がいらなくても、光熱費と食費をあわせて5万。
年金、その他税金。冠婚葬祭費。医療費。
家、電化製品のメンテナンス費。
正社員はいいな。厚生年金に退職金。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 04:30:06 ID:JAkaofsA
正社員で採用されても終身雇用ではないし、リストラされる可能性はある。
特に疲れやすい人は中間管理職になったらストレスで真っ先に潰れそう。
「正社員にさえなればなんとかなる」という甘い考えは捨てよう。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 05:16:24 ID:Der09WQd
宝くじ当てようぜ!!!
右手で携帯打つとき対角に指を移動するのが疲れる。「お」とか5回押すの疲れる。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 06:48:15 ID:/9OnYpMS
せめて家賃払わなくても良くなれば、気分が楽になれると思うんだ
282おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 08:24:06 ID:naQIysKt
というか普通に8時間働くだけですっごい苦痛
体が疲れるという意味でも心が耐えられないという意味でも
内科と精神科に行く勇気はまだない
283おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 09:08:11 ID:k440qOeU
あまりにだるいので午後から病院行くわ。
落ち着いていた持病が悪化したのかも知れん。
春からやりたいこといっぱいあって、下見とか頑張りすぎたのかな。
とりあえず昼間パートで働いて夜学校に行きたいので元気にならんとな。
検査して無理っぽかったら諦める。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 09:22:28 ID:ZIpPHjii
ぱーとw
285おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 10:17:44 ID:qmZR9r8A
販売・接客で12〜21のバイト。休憩1時間。
これだけならまだいいのだが、休憩入りが1時から。
14時から21時まで通しで働くのは、疲れやすい自分にはキツすぎる。
本当は16時あたりに休憩がほしいが、その頃から店が混み出すので不可能。
7時間の間、水を飲む時間もトイレに行く時間も滅多に取れないので、バイトが終わる頃には魂が半分抜けてる感じ。5連勤の5日目は記憶が飛ぶ。

5月で勤めて2年になるが、最近体を壊し気味なのでその前に辞めてしまうかも‥
ヘタレな自分が情けない(´;ω;`)
286おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 10:57:43 ID:k440qOeU
>>284
学生じゃないからアルバイトっていうの恥ずかしいじゃんよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 15:09:47 ID:fz7zeAWS
いい旦那見つけて良かったよ。
働けないならいい人と結婚した方がいいんじゃないの
288おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 16:16:01 ID:DBnoj6wT
同僚に「目が逝ってるよ」といわれた。ショックだった
289おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 18:22:39 ID:WhfYeMMi
たまねぎとか30分くらい煮込んで飴色にして一生懸命カレー作ったのに「味うすい」。
カレー粉一個足したら美味しくなったけど。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:55:58 ID:colI2mDP
>>279
でもそのやめるまでにできる貯金の額とか、正社員でいる間の待遇は
バイトやパートなんかと比べると段違いだからな。
やめた後の生活や次の職探しがグンと楽になる。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 01:36:11 ID:R/LahR89
私は精神的なものから疲れるタイプなので
絶対に正社員はむりだと悟ったよ
特に売上だの成果だの追われるのがキツイ
上司に問い詰められるのも駄目な育ちだもんで
今はパートが楽
黙々と打ち込むだけ
292おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 06:28:04 ID:fCLadsb/
なんかここで疲れるって言ってる人って
自分に甘い人もかなり混じっている気がする・・・。
病気等が原因で言うのなら分かるけど、
ちょっとどうかなと思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 07:09:06 ID:4XTsjsX0
虚弱体質じゃない人には理解できっこないさ。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 08:31:18 ID:Gx9JW4a2
マジに体の弱い人と
周りが見えすぎて心が衰弱してる人と
2タイプの人がいるね
どっちも苦しい事に違いはないんだから甘えとか言ってる人は帰れー☆
295おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 15:46:28 ID:WJARgzw/
健康のことを考えて、食べ物について勉強しはじめた。
手作りが一番ということはわかってるんだが、手の込んだもの作ると
それだけで疲れるので、素材を加工して冷凍→調理という方法で
がんがれたらと思ってる。

きのう健康診断受けてきたが、何か悪い物が見つかるかも…。ガクガク
296おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 16:18:17 ID:Uhtg6OUN
>>294身も心も疲れきった私に母はこういう。
「わかりすぎちゃってるんでしょ」ちなみに家はボンビーです。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 16:42:29 ID:R/LahR89
>>292は人の辛さは一生理解しようとしない人なんだろうな…
疲労した相手を追い詰めることに快感を覚える人っているよ
弱ってる相手になら勝てるからね。
こんなスレ覗いてまでやるぐらいだし…
298おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:41:03 ID:prI47MJS
5年くらい前まではまだ元気だったんだけどな。
ここんとこ夏がものすごい暑さでしょ?
暑さに弱いから夏はもう半分死んでるみたいなもん。
それでも仕事は休めないからぐったりしつつやってるけど、本当に一ヶ月間の夏季休暇欲しいくらい。

そんで、夏に体力気力が激減するから、後の秋冬春はもう、マイナスからゼロに水準上げるので精一杯。
やっとゼロ位置に戻ったかと思ったらまた酷暑。
コレの繰り返しで体力がプラスになることがない。
年を取ったのもあるけど、近年の夏の暑さは異常だよ。
299292:2008/02/22(金) 21:42:25 ID:fCLadsb/
すまん。
確かに言い過ぎた。

自分自身も疲れがなかなかとれないから、
なにか良い解決策はないかと覗いてみたんだ。

そうしたら、前向きな意見はなく、
むしろ自分の体弱さ自慢みたいな人が
結構目立ったので、きつい言い方してしまった。

俺が言いたかったのは、
しんどいのは自分だけでなく
あなたから見て人生楽しんでいるように見える人でも
ストレスに耐えて努力をしてるんだよということだね。

300おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:46:05 ID:dSSR88p7
まあ判るよ
俺もこのスレ見てて、自分自身の甘えやら何やらを投影した上で
「単に踏ん張りが足んないとか、グダグダ考え過ぎなんじゃねえの?」
とか思うもん
301おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:30:10 ID:prI47MJS
>>299
>しんどいのは自分だけでなく

でもまあ考えてみたら、自分のお守りは自分でしか出来ないし、誰かに変わってくれとも住人は言ってない。
例えば誰かのせいにしてるなら「甘えんなよ!」と言えるかもしれんけど。
それにここの人は自分だけがしんどいとか、自分が一番しんどいよとも言ってないのでは?

ただつらいよーと呟くことがそんなにイライラムカムカすることかなあ?
前向きな意見が読みたいなら、2ちゃんのこのスレにこなくても、他で色々なことを試してる人が
ブログとか掲示板に書き込んでるんじゃないの?
性格とか、そもそもの基礎体力、生活習慣、色々な要因はあるけど、弱音を吐くのがいけないわけではないと思うが。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 00:59:00 ID:sIQQTpL7
>>301
このスレは愚痴を吐き捨てたい人だけじゃなく
弱気になる自分を叱咤激励するために覗いている人間もいるので
できるだけみんな前向きにいきましょうよ、って事じゃないのかな。
空気って伝染するから。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 01:07:50 ID:MZKaBjCH
>>301
こうやって理屈を捏ねて自分を正当化する奴っているよね。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 02:29:10 ID:9rXhJRAW
人生楽しんでる様に見られたいなぁ
305おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 08:14:59 ID:efRpF60o
毎日疲れてるだけじゃなく、毎朝起きれない…orz
超朝に弱い
朝に勝ちたい
306おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 17:07:57 ID:xCLD0y4H
一年ぶりに先々週から仕事に通っています。
主婦なので帰ってから2時間くらい家事をし、仕事上資格が必要なので
数時間勉強もしています。寝る時間は普通なのに疲れが全くとれず、むしろ
蓄積するばかり…。週末になると起きるのも大変。今日も休みだけど
0時に寝たのにまだ疲れててフトンから出られません…。
頭痛と体中が痛いです。
これじゃ休日は寝て終わり。この疲れ方は異常でしょうか
307おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 17:45:04 ID:sIQQTpL7
>>306
自分が仕事場で倒れる前兆がそんなのだった。
自律神経やられたみたいで、休日寝たきり。
そのうち疲れきって、目眩がしたりご飯が食べられなくなったら
仕事か家事かどれか諦めるなりした方がいいよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 23:02:20 ID:BjW3gwBk
>>306
ふつうだと思う。
仕事場を変わったり、新たに働きだしたりしたら数ヶ月はヘトヘトでおかしくない。
そのうえ家事と勉強があるんだから今の状態で当たり前。
半年くらいは今の疲れが続くと腹をくくって家族の理解を求めた方がいい。 がんばってな。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:14:47 ID:FBYEEqsI
>>306
多分頭の疲れが取れてないんだよ。
自分も時々あるけど、考え事とかプレッシャー抱えたまま寝ても疲れは
取れないんだよね。気分転換してリラックスしてから布団に入ったらどうかな。
あと布団も結構重要だと思う。自分は毛布を肌触りの良いいい物に変えたり
枕を変えたらかなり楽になった。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 13:16:30 ID:HL6kR53F
306です。
みなさんありがとうございます。普通範囲みたいでよかった。
歳もあるのかな。若い時とは全然復活度が違う。
今まで寝て、やっと疲れが改善してきました。これから用事を足したら
もう夜か…orz夕方まで少し勉強します。確かに今、頭の引き出しがいくら
あっても足りない状態かな。仕事内容に試験内容同時だし…
早く試験に合格して、ひとつは片付けたいな。休みも三日あったら違う
んだろうなあ…。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 20:01:11 ID:ZabLvIct
疲れた。もう疲れた。
生きるのって大変なんだと実感してる。
この先、年を取って病気になったりしたらもっと疲れるだろう。
そうなる前にもう終わりにしたい。
寝たら死んでた、ってならないかな。。。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 20:18:45 ID:OoG1enzw
寝たら死んでたなんて事は、そうとうな持病がない限りないと思う。
とりあえず身辺整理すると気分が身軽になるのでお勧めだけど。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 01:11:17 ID:d4NiBBnj
腹痛い。だけど何とか入浴してとっとと寝ないと明日もっと辛くなる。
ちょっとしたストレスと残業続いただけでこれだよ。弱すぎる。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 20:27:49 ID:4X1Okfsh
ってか、日本て生きづらい国だと思う。職場でサビ残、いじめ、飼い殺し。
今、アメリカとか大学は週休3日(週末+水)が普通。職場は9-5時(7時間
労働)だし、もうじき週休3日じゃね?
315おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:41:21 ID:uqZEPrt0
>>314
じゃあ314はアメリカ行けば。
日本に生きてるんだからその中でなんとかよりよく生きるしかないじゃん。
意味の無い例(この場合アメリカとかは〜ってやつ)を引き合いにだして何がしたいんだ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:01:59 ID:EeRzHGNP
自分が適合できない事を環境のせいにするのって
あまり誉められたもんじゃないよね。子供みたいで。
環境がおかしいと思うのなら、それ自体を変えないと。
適合するか、変化させるか。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:04:04 ID:rxWa5PSg
環境が意思を持ってて、変化の働きかけを拒むこともあるから
318おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:17:44 ID:8eSFv83p
なんか言い訳する奴ばっかりだな。
疲れやすい=自分に甘い奴なのか。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:30:10 ID:vl3D1WAj
会社入ってから周りに馴染むのがすっごい難しいと悟った。
周りには優しい人ばかりで意地悪な人なんていなくて、でも自分があまりにも必死で仕事してて
話す余裕もなくて、会話に参加できなくてきがついたら一人浮いてた。
やばいと思って必死になって、とにかく会話しなきゃと感情のこもってない
言葉を言ってしまって自己嫌悪になる。
自分の言った言葉とか家で思い出すと、「ああーー!!」て声をあげてしまう。
「ああ疲れたーー!!」てシャワー中にも無意識にでるし、寝言でも言ってるし…
会社を辞めたいけどやめてどうなる訳でもないし、辞めるって言い出すのも怖い。
愚痴ってしまってすみません。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:48:21 ID:0z4F9Hi/
>>319と一字一句違わず同じ状況
「周りがいい人ばっかり」ってのが逆にきついんだよな
ダメな自分がますますダメに思えて自己嫌悪のループに陥る
321おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 20:14:23 ID:n9jNTm50
環境を先進国の名に恥じないくらいに変えなくちゃ。この日本の環境で
疲れるのは当たり前なんだからって、気づくとこから始まるんだよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 20:30:20 ID:3dLb3Vjr
>>320
同じような人がいるんですね。
元々おしゃべりな方ではないけど、仕事してると本当に無口になってしまう。
家帰って、パン屋とかギャラリーとかのんびりした所で働いてる自分を想像するのが最近
趣味みたいになってきてるけど、かなり現実逃避だな。
これから、社会でどうやってやっていこうかと考えると何とも言えない気持ちに
なってしまう…。でもきっとこの会社にずっといることになるんだろうけど。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:55 ID:APDB/vLM
>>314->>315
お決まりのパターン
324おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:08:56 ID:E/2GZG85
なーんか厳しい人が増えたね。
怠け者だとか、自分に甘いとか言ってさ。
愚痴吐いても許されるマターリ感が好きだったのにな〜っと
325おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:43:26 ID:B6VqNKg0
疲れてると攻撃的になる人もいるしな
326おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:57:04 ID:2EkGgXFh
まあマターリ行きましょ。みんな大なり小なり疲れるわけで。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:22 ID:CPlRvrdx
ちょっと自分的に寝不足な日があるとすぐ頭が痛くなって気持ち悪くなる。
おかげで平日は通常10時には寝てる。
今日は1次会だけで逃げてきてこの時間だから
明日以降気をつけないとまた寝込むはめになる
328おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:49:45 ID:APuGtXRg
毎日オーガニックバナナとヨーグルト食べて、インスタントやレトルト食品は避けて、
面倒だけど国産野菜で自炊して、ていうか疲れてる時ほど外食は避けないとまずくて、
体調悪いとますます面倒だけどちゃんと浴槽の掃除して風呂入って、睡眠時間も何とか確保して、
変な咳してる人とすれ違ったらそっこーうがいして、そもそも扁桃腺弱いから副流煙なんて論外で、


これだけ気を遣っていてもちょっと無理がたたるとすぐ体を壊す。
とりあえず明日会社行けるか不安。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:59:18 ID:L6JA5Eoh
逆療法になるけど
カラダが疲れやすい人ほど激しく運動して体質改善するのもありだよ
疲れるけど。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 02:14:42 ID:gtVf1qBJ
高校生の時それやろうと思って、テニス部に入った。

なんとか練習について行けるようになって、体質改善出来るかなと。
そして夏休み。
いつものグラウンドじゃなく、バスに乗って市の外れのコートで丸1日練習した

帰ってから14時間眠り続けた

そんな日が続き、テニス部は辞めました
331おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 02:28:09 ID:TOpI5AO0
俺もそんな感じでバドミントン部入った。
疲れやすくはあるけど、運動的な体力がないわけではないから、
まあ普通に部活は続いたよ。
でもそれで体質が弱いのが改善されたかと言えば、それは全くなかったw
332おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 08:37:35 ID:4iwcX0hz
このスレの中には、きっと慢性疲労症候群の人がいると思う。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 16:14:24 ID:u61h/n5v
慢性疲労症候群という病気の存在を否定する医師もいるから、否定されたらセカンドオピニオンをおすすめ。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:37:34 ID:d9k3uWzE
学生の頃、部活の後玄関で倒れるように寝てたし、バイトの後は起きると20時間近く
経っていたこともあった。今も休日は土日とも寝てるけど、いくらでも寝れてしまう。
内科に行って疲れすぎることを訴えて検査したけれど、何も出てこない。
「おそらく精神科ではないでしょうか」と医者に言われたので、言うとおり精神科に
行ったら、医者に「自発的に来たのか、それとも家族や友達に行けと言われて来たのですか」
と聞かれ、疲れを改善したくて自発的に来たので「自分の意思で来た」と行ったら
「精神病の人はお化粧なんてできませんし、自分で病院に来るのもしんどいと思うものなんです
けどね」と言われた為、何かどうでもよくなって検査の結果も聞かずに帰ってきた。
激しく疲れた。病院行って原因判った人っているんですか?
335おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 00:31:19 ID:mVfBgRz9
毎日微熱出て頭痛ガンガンしてるのに検査結果に何も出なくて
「みんなもっと頑張ってるんです」とか意味不明の説教してきた糞医者死ね
336おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 05:02:07 ID:OzmY/CEO
>>334
何だか厳しい医者だね。
自分もいろいろあって疲労が取れず、かかりつけの医者に話したら
「あなたは恐らく仮面うつだな。専門医に行きなさい」と言われたが、
そんなこと言われたらよけい辛いな。

どこか静かな喫茶店で一人マッタリするとか、ゆったり過ごしたいという願望があるが
どこも女のグループでうるさくてすごく疲れる。
何でおばさんもネーちゃんもあんなに元気なん?
だまってられないのか?
337おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 06:02:36 ID:YwjqJ9sk
>>336
仮面うつ病=なんちゃってうつ病と思ってないよね?

仮面うつ病は仮病じゃなくて本物の病気だから専門医に行っておいで。
病気が治れば今のつらい状態からぬけ出せるよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:16:38 ID:LDs2ATjE
もう、お風呂入る元気ない
朝入ろう…
339おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:24:45 ID:XIAKhTwn
おふろはいって携帯みてる
340おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:27:40 ID:bpNKFlvE
仮面うつって疲れやすいの?
341おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 08:35:57 ID:wnQX8M50
>>337
以前一回神経科に行ったことがあるんですよ。
そしたらやけに若く頼りない医師で、元々無口な自分は何を話していいのか
わからず困ってしまった。
おまけに背後に意地悪そうなナースがジロジロ見てるしね。
よけい辛くなって通院できなくなったよ。
その時よりは今の方がマシだけど、何かアクション起こすのにすごく
エネルギー使う。
最近はちょっとでも疲れると頭痛がすごいので、頭痛外来にも行ってみようかと
思う。
これじゃ復職できねーし。
具合が悪いと湯船でマッタリもできんな。
シャワー浴びてぼーっとするのがせいぜい。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:46:24 ID:yjrVNRb1
うん、病院行くと余計疲れるよ・・・

343おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 12:19:05 ID:YIZoJIYw
健康診断の結果が出たんだが、異常なしだった。
レントゲンの胸の下あたりに白い怪しい陰があったんで、肺がん??と
思ってビクビクしてたが、それは心臓だってw
家族がタバコ吸いなので、全く吸わない自分でも不安だよ。


344おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:56 ID:oba+6Rz5
疲れやすい人は動き回ったり無茶したりしないから健康なもんだよw
345おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 22:43:39 ID:XkG5VHWk
一日だけならあちこち動き回って他人と同じペースで精力的に活動できる。
が、次の日から寝込む。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:07:15 ID:1Ae5kzuZ
疲れる→お酒のむ→疲れ解消(一時的)→疲れる→しばらく飲酒は控えよう!→気力取り戻す→そろそろ飲んでいいよね・・?→飲む→翌朝、起きれない

このループ
てか、バカだわ
347おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:12:04 ID:P7TzjVIs
旅行も、他の人みたいに夜中まで弾けることは不可能。
だから体力セーブしながらの一人旅です。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:14:49 ID:ejmJDIT5
むしろ、家族以外の誰かと旅行に行ったらまず間違いなく旅行後に寝込むことになるので
一人旅がいい。
しかし、ひとりであっても旅行すると疲れるので段々遠出もしなくなる。
ヒッキーと化してます。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:36:32 ID:qOvQhhIP
>>345
自分もまったく同じだ。

1日普通の人みたいに過ごすと
最低3日は寝込まないと体力が回復しなくて、4日目ぐらいからなんとか動ける感じ。
だから勤めに出られない……あぁ、毎日毎日元気に仕事に出られる体力が欲しいなぁ……

>>346
アルコール依存症の初期症状に似てるから、なんか心配。
アルコールの外来?とかを探して、一度診てもらうといいかもしれないよ。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:37:11 ID:S4J3vOCs
旦那とドライブがてら遊園地に行った帰りに熱が出た
甲状腺の良性腫瘍なんだけどすぐに熱でて困る
微熱ぐらいなら仕事もするけど39度近くになると動けない
351おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:48:57 ID:S3oZIcZ0
根本的に神経使い過ぎなんだな。だから脳が疲れて沢山眠らないと回復できない。

世の中ショートスリーパー(睡眠が短くてすむ人)とロングスリーパー(睡眠が長く必要な人)に
分けられるらしいがそれも物事を気にする質かどうかに左右されるとか

体力つけるより図太くなるのが先決なんだよな、もちろん簡単なことではないが
なんか想定外な事がおきても「仕方ない」「大した事ない」「人は気にしてない」
って無理矢理思うようにしたら多少は改善されてきた気がする。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:52:29 ID:KlVlgDay
ショック時の心の整理に異様に体力を消耗させられるというヤツかな
353おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 23:04:35 ID:qZr1XzJA
そういや俺もちょっと神経質な所あるわ。
相方がえらいルーズで無神経なんだけど、あの逞しさが時々すごく羨ましい。
寝てる時に同じ部屋で猫が暴れてても、
俺がゲームとかやってても、まるで動じることなく寝てたりするし…。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 00:24:03 ID:lt4AjJdl
>>351
たしかにドキュンやオバタリアン(死語)みたいなのは
みんな元気いっぱいだよな。
自分が気に食わないと店や子供の学校に怒鳴り込んだり。
そうはなりたくないけど、たくましさだけは裏山。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 00:34:15 ID:XdDVy/9a
でも、神経を使うって結局、弱者にとっての防衛手段の一つって気もする。
性格はそいつの脳とか身体の能力なりの、生きてく上での情報のIN/OUTの習慣でしょ。
たぶん。
俺は自分の神経質な部分も嫌いじゃないよ。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 00:49:27 ID:0fsBrMUj
>>345 とかは慢性疲労症候群では?
357おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 01:55:33 ID:7caWYKvZ
学校から帰るだけでかなり疲れてしまう
そろそろ暖かくなるしスポーツを始めようかな
358おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 02:11:46 ID:pqpXTeGe
>>355
確かにそのお蔭で色んなことに気付けるし、役に立つ部分はあるんだよな。
デザインとかやってると、細かい部分に気を遣えるかとか重要になってくるし。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 09:18:34 ID:lt4AjJdl
久しぶりにたっぷり寝たら調子いいよ。
これから毎日8時間寝ることにするわ。夜更かし禁止。
朝もちゃんと食べました。これから出かけます。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:05:29 ID:8lCrf/2b
糖分を控えたらなんか疲れにくくなった。
思えば自分は常になんかジュースばっかり飲んでいた。
同じような人はジュース控えたり、喉が渇いたらお茶飲んだ方がいいかも。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:10:58 ID:2s5sfPV8
甘い物を控えた分ちゃんとした食事をするようになったんじゃまいか?
362おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:49:06 ID:MPmPg48K
もうずっとおかしいよ。
左の肩がバリバリにこってて(なぜか左だけ)
寝ても寝ても眠い。
上にも書いてあったけど私も一日普通に行動すると次の日は泥のように寝る
今の時期は寒いから余計に外に出たくないというかまず布団から出たくないw

昔から性格はすごく打たれ弱いしおとなしいです。
ここにいる方っておとなしい方が多いんじゃないかな?
みなさんは自己分析するとどんな性格ですか?
363おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:52:33 ID:lt4AjJdl
おっとり、じめじめ、ぐったり…という性格かな。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 22:05:18 ID:UHul5EKD
多分私は神経質なんだろけど
見た目がのんびりぼーっとしてるから
そう見せなきゃ、怒ったり出来ない、みたいなんがあって
疲れやすいのかも(´A`)
365おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 22:06:29 ID:g2DzWWNY
こないだ肌が荒れてて病院に行ったら
「疲れやすくないですか?」って聞かれたよ。
寝ても疲れがとれない人は小腸が悪い、
小腸で処理しきれない悪いものが外(例えば肌とか)に出てくるらしい。
あと水分が少ないだとか。
皆も病院に行ってみたらいいかも。
私は漢方貰ったぜい。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 22:12:19 ID:4tXSTe83
疲れやすいのに敏感。
視力が良いせいか、どんなに遠くからでも、必ず知り合いの存在に気づく。
今日は、昔、苦手だったおばさんが自分が働く職場の玄関に入るところを目にしてしまった。ぼ〜としてたけどすぐわかってしまい、すれ違うとき、知らぬふりをするのに必死だつた。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 22:15:09 ID:gnp5VN22
何の漢方ですか?
疲れやすいってだけだから病院にかかるなんて考えた事なかった。

私は、1日普通に暮らしただけでぐったり。
寝込む勢い。しかし仕事があるからまた早起きの生活。疲労困憊。
休日はとにかく横になる。
見た目も完全な虚弱体質。持病もろもろ。
最近は右肩コリひどい。首の付け根が左右ひどい。重いっす。
左に首を伸ばしたい感覚になる。しかし、いくら伸ばしても足りない。
もっと伸ばしたい〜みたいなかんじ。それ以上伸びない。
肩こってからは疲労すごい。会社休んだ。もうだめ。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:00:10 ID:VcB1OLw8
補中益気湯もらってたことある。
鍼灸マッサージもけっこう効く。
最近は高麗人参を毎日服んでる。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:00:39 ID:VcB1OLw8
あれ、ここって下げないのか。
ごめん。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:22:35 ID:L1wbhiGz
>>365
よろしかったら、
漢方服用してしばらくしたらレポしてほしいなりよ。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 03:34:28 ID:yjTceany
小腸にはヤクルト一本!
372おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 05:44:46 ID:lStk7/yO
女にはサフランがいいと聞いたので、今度サフランライスを作ろうと
1グラムだけためしに買ってきました。
海鮮いっぱいのパエリアにしようかキノコカレーにしようか悩む。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 08:26:48 ID:FKO+BQGu
俺今日から>>372の家の子になるわ
374おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:15:37 ID:lStk7/yO
>>373
材料費は出すから、皮むいて刻んで、煮込んで、味付けしてゴハン炊いてを
全部キミにまかせる。

そんなに色々やったら自分は疲れちゃうしな。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 10:46:01 ID:8XvbMmEk
>>374

> 皮むいて刻んで、煮込んで、味付けしてゴハン炊いて

そういうことをふうふう言いながらやってたら
だんだんできるようになったよ。
コツはこまめに少しずつ動くこと。疲れる前に
すぐ休む。
でも最近ひとり暮らしになって、家族にしてやる必要が
なくなったらまた弱くなってきたorz
376おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 05:28:12 ID:jspFBlI1
毛糸洗いに自信が持てます♪
377372:2008/03/08(土) 21:46:18 ID:amWEvvfF
今日がんがってカレー作りました。
今年初です。
タマネギを剥くのが辛かったけど、キノコやワインを入れて
おいしいのができたので満足です。
明日もあさっても食べます。
主婦の人は毎日ゴハン作っててえらいなあ。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:47:49 ID:u7XElemf
働かずにただ飯食いなんだから偉くもなんともない
379おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:09:15 ID:8DTdWIg0
男女厨は巣に帰れと何度言ったら
380おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:20:44 ID:u7XElemf
何言ってんだか。
>>372も働いてるならどこかのごくつぶしの年金とか負担してることも知っとけ
それでも主婦偉いとか言えるか
381おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:20 ID:lwH2FTkR
>>378>>380
とりあえずスレ違いだから出ていきな。
あと色んな角度から物事を見るようにした方がいいと思うよ。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 02:48:08 ID:xQp44XuJ
うざいわチュプ
383おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 03:01:17 ID:0/8N7ZdD
チュプはお前だろww
全く疲れやすいやつとは思えないレス運びだ
カレー美味しいよね
384おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 03:14:34 ID:xQp44XuJ
>>372
お前働いてんのか?
385372:2008/03/09(日) 04:23:02 ID:WE+thic0
働いてるから、普段疲れて料理できないんですよw
掃除もたまにしかできない…。洗濯は毎日していますが。
その点主婦はえらいとは思ったんですがね。
専業は微妙だけどw
386おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 07:44:02 ID:9XaTt56w
掃除は週に一回、休みの日にしてる。

手間のかかるものはもう作らなくなったなー。
冬はやっぱ鍋で何日か持たせるのが一番だ。
食材を足せばいいし、最後に雑炊ができてウマー。

カレー好きなんだが、鍋の後始末を考えるとなかなか…。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:10:53 ID:UmPYzIhx
親が生きてた頃は毎日最大七品作らされてた。
しかも祖父が死んだときは精進するというので
毎日2時間かけて大豆や揚げなどを工夫して
料理してた。49日間。
まあそれで食べさせてもらってたんだから
仕方ない。遺産ももらったしw
親が死んだら2−3日分まとめて作って
ちびちび食べてる。
これじゃ弱るよなーorz
388おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:26:13 ID:CBXTCmGX


↓専業主婦叩きは、こっちでやれ。

専業主婦ってニートだよね
http://orz.2ch.io/p/-/life9.2ch.net/kankon/1203224235/ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1203224235/
389おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:13:36 ID:GkfPbQjR
今からGW前後の仕事の忙しさが怖くてしかたなくいよ…。
で、転職を考えてるんだけど、もう正社員で働くのは無理そうだから、派遣を考えてるんだけど派遣やってる人どう?一人暮しでもやってける?
超少人数の職場で残業多くてやる事多いのは、やたらに責任感強くてボーっとした人間にはもう無理だ…。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 17:14:11 ID:goUyhcGF
条件のいい正社員の職を探した方がいい。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:29:08 ID:uyGnqq+c
地元のサッカークラブが好きで、応援をしている。
昨日から今年のリーグ戦が始まったけれど、
やっぱり疲れて今日は寝込んでしまったよ。
冬の間に散歩をして体力作りをしたつもりだったのにな。
夏の暑さに負けないように、もっとがんばろう。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 09:41:41 ID:lIxT/GN8
みんな仕事してる?
393おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 10:00:22 ID:CT28N3Gs
してるよ。マネキンの仕事。
自分のペースでできるし、人間関係も楽だよ。
収入は少ないけどね。暖かくなってきたからカイワレを育てることができるよ。
梅林公園でも行って来ようかな。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 14:16:36 ID:lIxT/GN8
ほぅ…
395おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 16:56:46 ID:BbfvpoNo
自分はデザイン関係の仕事を自宅で。
ネット・電話・FAX使ってなら外回りしなくて
いいから体が楽。
でも営業まわりできないので小遣い程度しか
収入がなくなってしまった。
ありがたいことに親がアパート建ててくれた。
感謝で悶絶wwwww
396おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:35:40 ID:/oOTMTrA
私も同じ在宅勤務
ネットの恩恵に感謝してます

営業と組んで仕事回してるから一応収入は安泰だけど、
たまに外出る時は準備だけですごい疲れる…


いいサプリがあったら教えてほしいです
397おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 06:47:01 ID:yqqsdvKJ
自分も在宅勤務したい。朝、化粧したりラッシュの電車で通勤する時間は
まったく無駄な時間だとオモ。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 18:02:12 ID:zDGZ+ZbH
疲れやすくて、しかも疲れるとすぐ顔に出るからその顔を鏡で見たくない
疲れは肉体的というより精神的なものかなぁ…
399おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:33:02 ID:te44vyi+
このスレの人は今やってる本当は怖い家庭の医学見るといいかも
400おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:21:40 ID:xkPEBDVI
自分も在宅勤務したい。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 07:03:34 ID:psNVlRbL
むしろ在宅だけしたい
それじゃただの怠け者だが
402おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 08:25:04 ID:UwiL2tYu
それは にーと です
でも在宅だけしたいよなぁ…ほんとに…
403おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 09:20:50 ID:VVWoKrVr
在宅勤務だと逃げ場がないよーな気がする
404おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 10:50:59 ID:GE6wksZ2
フリーランス在宅自営業・・・・営業が十分できないから
ヒサンだよ。。。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 20:32:54 ID:Sl4ohwZT
ヒサンな在宅勤務を一時してたが、逃げ場がないというより、逃げなきゃ
いけないものがないから、気楽でヨカタ。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:34:18 ID:t2jhUZhw
自分も在宅勤務の経験あるけど、確かに気楽さは魅力で長時間労働も
あまりストレスにはならなかったな。
ただ、時間をフリーに使える分、生活リズムがむちゃくちゃになるし、土日も
だらだら働いたりして、労働効率はよくなかったと思う。
週末の解放感を味わえる点で、リーマン生活も悪くない気もする。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:48:04 ID:wtgxNvhB
ホントは毎日だらだらニートしたいけど、自分に鞭打って出勤してる。
ドリンク剤と、アリナミン、一日の定量の倍以上飲んでも全然疲れ取れないけどね。

一時期ニートだった時代(体壊してたんだけど)は本当に楽だったなぁ。
稼ぎがないっていうストレスはあったけど。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 13:10:59 ID:z53jKlJY
>>405

404だけど、気楽は気楽。
気楽さに比例して金がないけど・・(T.T)>>406

>>406

土日も働くことは多いね。
でも生活リズムはきっちりしてるよ。
その辺は自分次第。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 07:36:24 ID:AGiOmXjf
すごくつかれやすかったんだが、医者に仮面鬱と言われ
薬を処方された。
飲み始めたらはなり楽になりましたよ。
以前は買い物もきつかったのに、仕事帰りに買い物も可能になった。
これからは仕事帰りに習い事もできるかな?
でも薬って飲み始めたらやめられないんだよね?
410おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 09:46:50 ID:uwR5FCIV
>>409
そんなことないよ。
少しの間離脱症状が出たけど、
自分の場合は一週間程度で気にならなくなった。
薬を持ってるだけでも安心できるよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:07:28 ID:PicO9+60
在宅勤務してたときは、朝5時くらいから夜10時くらいまで根詰めて仕事
してた。でも、生活のリズムはきっちり守ってて、休憩とか自分のペース
でとって健康だった(快食快便)。で、太った。勤め始めたら、人間関係の
ストレスからすぐ胃腸にきて、おかげ痩せたけどさw
412おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:54:42 ID:2gG18gY8
>>397
同意。
1日4時間は節約できる。
DQNと関わる危険もないし、体力以上に精神的疲労が減ると思う。
今の仕事も作業自体は家でできることだけど、組織にいる以上無理だよなあ・・・。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:30:27 ID:C/LbgF3h
人生に疲れた 生きることは 大変だあ
414おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:03:57 ID:mJDYMa6L
>>407
ドリンク剤が疲れを取ると思ってると大間違い
ハイな状態にして元気を先取りするだけなので体力無い人には不向き。
ブラックライト当てたら光るよ〜

体力が無いと何しても疲れる。
週末になると夜型になるこの身体も嫌だ・・・そして月曜日は眠れず徹夜明け出勤になってしまう
早く布団に入っても朝迄寝返り打つだけだし。ふー
415おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 20:00:41 ID:g2rGLJsd
ハイにするのは単にカフェインが入っていて、交感神経を刺激
されているからじゃないの?
それ以外のビタミンとかは体によさそうなんだけど
416おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:12:25 ID:kk5o5mMY
合成の代物じゃ正直意味無いって。
作ってる仕事してる人は怖くて飲めないって聞いた
まぁ、その人の体質や暗示効果ある人もいるだろうけど
417おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 08:45:29 ID:S2Gy0GOI
>>409のレスを見て決意した
病院行くわ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:33 ID:q2kV2vpx
一時期、某大手スーパーの社員として一日15時間の奴隷労働してた時には
イカリソウエキス入りの金色箱のドリンク剤(ユンケルもどき)を
高いのは承知で、店内のドラッグストアで買っては飲んでた。

普通は下半身に効くはずなのだが、
俺の場合はあまりの疲労から来る極悪な肩こりの痛み止め効果があった。

2度転勤したが、俺がいつもぐったりとしてドラッグストアに来るせいか、転勤先のどこの薬剤師さんたちも
「キミは働き過ぎだよ」「無理しちゃダメだよ」と言いながらおまけのドリンクをくれた。
あの人たちには正直、スマンカッタ。

今は奴隷労働が12時間の勤め先に移って、安い栄養ドリンクのセコい景気づけでも何とかなっている。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 00:54:31 ID:N2ouxiDd
>>413
ほんとに生きるって大変だなあ
でも生きてる以上は、生きてかなきゃならない、みたいな
悲喜こもごもな状態だな
420おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:59:51 ID:w4VMjoE6
>>409
薬はどんなものが処方されたの?
421おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 14:41:35 ID:mEpUYVwE
朝食りんごヨーグルトのCMは正に自分だ
あーよく寝た!と思ったらもう夜とかよくあるわw
422おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 10:04:39 ID:wSmq9tPf
藁にもすがる思いでルミンAなるものを購入してみた
毎日飲んでるけど、果たして効くのかどうか
423おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:12:33 ID:7o6nF68O
私はルミンAを疲れた時は4粒くらい飲みます。
口の中で噛んで、何分間か飲み込まずに溶かしてから飲み込んでます。
ルミンAを飲むと睡眠時間が短くても、少し元気が回復してるような感じがします。
でも個人差があると思いますよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 14:53:41 ID:JdYxr/LX
バイト掛け持ちしてる俺だけど
かたっぽが家庭の都合で2人でやってた所を一人辞め
かたっぽが毎晩始発までの11時間シフトを2人&会社から押し付けられる

どうして同時にこうなるんだ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 14:45:01 ID:bniI8++a
にんにく卵黄とか朝鮮人参とか、
場合に応じて服んでる。
人参の方は胃腸が弱ってるときにいいし
にんにく系は馬力とかやる気にいい感じ。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 08:32:53 ID:3vZIhtAV
ほうほう…
糖尿になりそうで栄養ドリンクやめたいけど
しんどくて困ってたから参考になった
427おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 11:01:20 ID:YuhFMgdO
>>426

ついでに、にんにく系を多めにつづけて
服んでいると、むっふ〜ん、むらむらに
なってくるww

あ、ただし、にんにく系は長期間だと
だんだん血圧が下がってくる気がするから、
あまり低血圧の場合にはむかないかもしれない。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:35:53 ID:8RPd5ws0
ビリーを三十分した
翌日、何か体全体が少し痛い&だるい
翌々日、全身筋肉痛&糞だるい
翌々翌日、熱がでた

もうだめぽ
429おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:23:25 ID:g8PKlasz
>>428
あるあるwww
あれは、健康体向けのDVDです。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:18:07 ID:NHeI2vOW
3日も続いたなんてすごい健康体じゃん
俺なんて開始5分でギブ、翌日ぐったり
431おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:56:35 ID:5nBnzb5a
>>430
よく読みたまへ
432おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 06:29:07 ID:VJbHxk84
食う寝る呑む出す
読む書く聞く話す
喜怒哀楽
春夏秋冬
生活するだけでもう疲
433おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 14:03:43 ID:MUiQSkCr
体力ないけど、きのうはメジャー開幕を立ち見でがんばりましたよ。
試合前から合計5時間半。
来るときの電車も座れなかったので6時間以上立ってた。
帰宅したら股関節や膝がガタガタでした。
でも今日も行きますよw
折りたたみイスでも持参するかな。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 16:18:42 ID:CXRBVRpa
>>433

読んだだけで寝込みそうだw
435おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 17:17:22 ID:XE2WC2gT
風呂ってやっぱ入らないと疲れとれないもの?

基本毎日入るけど、昨日入らなかったら
何か疲れが残ってるキガス

湯船につかるのとシャワーだけじゃまた違うのかな
436おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 17:32:48 ID:iZgJS1DW
毎日フロに入るのなんて日本人くらいだっていうし、そんな事ないんじゃね?
まぁ俺は潔癖症だからフロでもシャワーでも、汗を流してサッパリしないと休む事もできないけど。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 18:43:44 ID:D77NhLpz
>>435
湯船に浸かることは疲労回復への第一歩。
全身を暖めて緊張した筋肉をほぐしましょう。

入浴剤入れると一層効果上がるよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:07:38 ID:CXRBVRpa
>>437

いやあ、毎日ゆっくり漬かったら
クタクタになる.........
439おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:11:39 ID:GWYg2342
>>438
私も...............。
それに朝シャワー浴びないと目が覚めない低血圧な身体だし。
だから週に2回しか夜風呂しないな。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:28:52 ID:GGsiDVw0
湯疲れする体質の人いるよね。
知り合いに温泉旅行のせいで寝込んだ人いた。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:58:08 ID:CXRBVRpa
>>439

最近、夏以外でもシャワーだけ浴びれる
ようになった。
以前は、すぐくしゃみの連続で、終わる頃には
鼻水が洗い場の床まで垂れる状態で、たちまち
熱出してた。
うれしいーー
442おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 01:34:55 ID:jbkrRNxn
朝からシャワーなんか浴びたら、かえって疲れてまた横になりそうだ・・・
自分は風呂のほうが合うかな
443おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 17:07:10 ID:u7JQlxlp
疲れやすいのに2試合連続でメジャー開幕戦を立ち見で見た。
不思議と疲労はそれほどない。

444おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 17:31:22 ID:rRKEo8Xa
>>443

三日ぐらいたったら、、、死んでないか?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:41:23 ID:7JoyosNs
低血圧と朝が弱いのは全然関係ないのだが・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:54:20 ID:UMPtGq+P
シャワーだけ浴びたら眠くならないか?
自分は眠くなる。湯船に浸かると目がさえる。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:34:47 ID:rRKEo8Xa
>>446

自分は熱めの湯に長く浸かると目が覚めるけど。
シャワーだけで眠くなることはないなあ。
朝シャワーは以前は疲れてだめだったけど
今はなんとかOK。
健康のため、浴槽の湯の温度はかなり低めに
してる。
夏場39゜C、冬場40゜Cくらいかな。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 08:26:46 ID:hLkCJKGR
俺は湯船に漬かる派かな
その日溜まった疲れがリセットされる気がする
449おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:38:25 ID:ZJlXCOD/
風呂は毎日入るが、体洗うのは毎日だと疲れるからムリ

顔と体洗って、頭洗ってとフルコースしていたなんて嘘のようだ
450おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 05:11:37 ID:FXy6HWTd
青汁、QPコーワの一番高いやつ、コンドロイチン毎日飲んでるけど
気休めに過ぎないようだ・・・
結局精神的な疲れが一番強いんだろうな
安定剤も飲んだりしてるんだけど
451おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 05:18:21 ID:FXy6HWTd
それと・・・
お風呂入る気力もないことがおおい
でも歯や肌がどんどん汚くなってのは苦痛
なのでコップや水、ビニールなどを用意して座りながら歯磨き
顔は乳液でミルククレンジング後、水でふき取るとすっきりします
全ての工程、まったく動かずにできます
452おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 18:45:19 ID:B98aQB0V
ああ疲れた〜
453おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 19:48:35 ID:Z+9XX8jM

ジャパネットたかたの甲高い声がナゼか嬉しい
454おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:22:41 ID:knhebFPH
湯船に浸かりたいが毎日浴槽洗う気力がない
なので単身赴任してからというもの、シャワーばっかになってしまった
悪循環だないかんいかん
455おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 08:27:52 ID:GWpJpRWy
体力づくりのためにウォーキングし始めて1年。
心肺機能や持久力は上がった気がする。
でもRPGでいうところのHPの最大値があがっただけって感じ。
体調的にはやや疲れてる状態が最高値で
で疲労困憊まで至る時間が長くなったというか。
それだけでも良しとしないとやっとられんけど
自分的にはスパーっと頭が冴えて朝からやる気まんまんで
うそみたいに体が軽くなる・・・っていうのを想定してたんで。

456おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 08:38:33 ID:GWpJpRWy
疲れやすい人って人付き合いもあまりできないから友達少なくないですか?
私は限りなくゼロに近いです。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:10:03 ID:Y5NCL4qn
>>456
頻繁に会う友人は一人しかいない。
他の友達は、たまにメールでやりとりするのみ。
他者とあうと、自分では普通のつもりなのに、元気ない、疲れてる、悩んでる、考えてる等と言われたりする。気を使わせてしまうし、その誤解で自分も気疲れしてしまう

だから、理解者である親友とだけ遊びがち。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:16:42 ID:SfHOWlCk
疲れてもう家に帰るのもやだと思って、昨晩ホテルに泊まった。
いま朝食バイキング有り得ないくらい食べた。チェックアウトギリギリまで寝る。
はじめてやったんだがたまにはいいな。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:59:02 ID:s7OayGkc
>>457
 
いきなり疲れてる? とか言われるとアッタマくるよね
460おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 13:05:10 ID:GZ+nkyRO
初対面に近いような人に言われると余計にね。
しかもそれが「もっとシャッキリしなくちゃ!」とセットだともう('A`)コレガフツウナンデスヨ
461おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 15:48:51 ID:Po40ccic
疲れて倒れそうなので仲間に入れて〜

5時間のパートなのに、帰ったらコタツで一時間は寝ないと動けん…
接客自体はたいしたことないんだけど、職場の人間と話すほうがだるい…
仕事すんだら一分でも早く帰りたいのに、雑談につかまって30分は出遅れる。
今日は帰りに買い物したから、昼寝の時間がないや。今から保育園のお迎え→晩御飯の支度→
部屋の掃除。子供の勉強もみなくてはなりません。仕事も書類を持って帰ってきてしまった。
あー、携帯でスレ見てるだけで目がしょぼついてきました。

なんもかも放り出して寝たいよー
462おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 18:49:49 ID:4KIyOe1a
ヘムヘム(´〜`)
463おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 20:16:33 ID:WqkitiSB
そんなぼやくぐらいなら、主婦だったらパートなんかやめて専業すればいいのに。
必死で働かないと飢え死にする毒女とは違うんだからさ。
シングルマザーだったらすまん。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:30:16 ID:Po40ccic
シングルマザーじゃないけど、家のローンとか夫の給料だけじゃ生活できないんです。
ここで愚痴ったら少しすっきりしました。ありがとう、今日は極力早く寝ます。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:35:25 ID:7wmf9pkb
また胃腸炎になった。
年に何回あるだろう…

仕事なくすよ
466おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:54:41 ID:7j73Cgob
4時間も残業したら次の日辛くて、でも頑張って会社に行った。
けど、その次の日ダウンして休んだ。
残業して休む位なら定時で帰る方がいい…でも皆が残業してるから定時で帰ると自分の仕事がたまる。
考えただけで疲れてくる。
はぁ〜、お風呂入って寝なきゃ。
週末はライブに行くから、それを楽しみに!適当にやろうっと。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 22:10:56 ID:8qLAM9qN
疲れまくっててもライブは行きたいよね
それだけの為に生きてるようなもんだしw
夏なんかはフェスが多いから大変だ
フジロックとかは、もうヘロヘロになりながら行ってる
でもそれで死んでも本望
468おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 23:08:47 ID:st65VJCQ
>>270
貧血大サービス吹いたwwwww
469おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 23:53:10 ID:aO2iqOoG
>>459

自分の場合、いきなり「気分悪いのっ?!」と来るorz
仕方なくしたくもない化粧して頬紅つけてた。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 01:39:32 ID:144INVWl
>>459
457だす
頭にくることありますよ

なんか、「疲れてる?」と聞くことで自分は元気、疲れてないと言いたげな人たまにいますからねw
471おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 09:53:19 ID:5SPZIzoJ
それはすごい被害妄想
472おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 12:08:36 ID:4BALahrY
>>467
フジ行けるだけマシだすよ〜もう、サマソニですら苦痛・・・
今年フジ行きたいけど、駅から現地迄バスで40分って見ただけで疲れたと言うか
途中トイレ行きたくなったらどーすんのだろうって心配し過ぎて行けない(´;ω;)ウッ

>>450
その青汁、中国産だったらどうしますか〜
473おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 16:52:52 ID:TFEU225u
>>472
国産だけども
474おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:15:36 ID:HsjEX2yu
昨日あまりに眠かったんで夕方の5時に仮眠して目が覚めたら、朝の5時だった。
疲れてたんだな…。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:32:16 ID:Yu9hSAv3
お仕事、明日から3日〜一週間ぐらい休みたい。
心身共に超疲れた…('A`)モウイヤダ
476おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:20:13 ID:tJX/6Vwg
今日病院に行って、アレルギーチェックの血液検査を受けることになったんだけど
ついでに甲状腺に異常があるかも調べてもらうことにした。
この疲れっぷりは異常だもの。
結果が来るまでドキドキする。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:40:09 ID:8UHXM4vk
疲れるからどうでもいい人とのつき合いはしない。
本当に大切な数人とだけ会って食事したり呑んだりする。それさえ年に数回。
職場の同僚は友達ではないからプライベートではつき合わない。
どちらかが職場を去って、それでも互いにひかれあうものがあれば友達づきあいに発展する。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:59:16 ID:WGVNEZ/K
まだ家を一歩も出てないのに何をしても溜め息が出る…
こんなことじゃいけないよな…
479おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 16:54:07 ID:s3IjLLnb
とにかく疲れやすいし無気力だったんだけど、
これじゃだめだと思ってまずは生活習慣をちゃんとするようにした。
ちゃんとっていっても普通の人からしたらだらだらしてるかもしれないけど。
野菜を食べる、夜は寝る、お風呂や歯磨き毎日する・・・
そしたらマシになったよ!学生だからバイトも始めたしもうすぐ習い事もする。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:24:31 ID:FZ58XXI5
>>479
うらやましい・・・・。
生活習慣をちゃんとしただけでマシになるなんて・・・・・
481おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 18:08:24 ID:IbbTvcMS
なんとか普通の人と同じようなことができるようになった。
10年かかった。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 18:42:21 ID:kxVHnirM
>>481
キミがまだすごく若いことを祈るよ
歳とると普通の人もどんどんパワーが落ちて今まで何でもなかったことが
できなくなってくるよ
やりたいことを存分にやってくれ
483おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 20:37:46 ID:1qOV9nBU
       _ __
      /_ノ ' ヽ_\
    / <ー>::::::<ー>\
   /   (__人__)    \  はぁ〜〜ぁ かったり
   |     |r┬-|      | 
   \     ` ー'´    /
     >         |
    /           |
    /           |
    | 丶    ヽ  /  |
   /| /     | /   |
   ( ∪  / ̄\ ∪  ノ
   \  /     |  ノ
     )ノ     \ |
484おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 21:44:00 ID:ilS81T9L
>>483
わかるww
485おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 21:46:10 ID:SlbKQuy8
過去に輸血を必要とする手術を受けた事がある人は
C型肝炎を疑ってもいいかもよ。

あれは体の気だるさが特徴。他の自覚症状が出にくいから可能性はあるよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:29:03 ID:XmCTd8wW
手術なんてだるいもん受けるかよ
487おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:36:27 ID:E9mbU/K2
手術受けたことあるけど、持病の手術で準備期間もあったから
自己血を採ってやりました。
他人の病気はもらってないから不幸中の幸いか。

コンビニ食やできあいの惣菜を買うのをやめて、下手なりに自炊するように
なったら気のせいか調子いいです。
野菜ソムリエ講座にまで通うまでになっちゃったんで、野菜摂取量が
勉強もかねて倍増したし。
でも基礎体力はまだまだだな。
疲れてると夜の入浴の体力はないから朝シャワー。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 07:10:07 ID:r4h5w23i
>>481です。>>482さん、ありがとう。
最近新しい目標見つかったので、それに向けて頑張ります。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 18:35:17 ID:jsJH+PAi
疲れやすいと目もなんか疲れない?
490おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 18:39:45 ID:6nvAgALR
最近頚椎のカーブが正常じゃないってことが判明。
疲れやすいのはこれが原因だったのかな…
しかし判明してから更に疲れやすくなった気がするorz
491おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 19:07:40 ID:MtA0hv0Z
疲れ易い人ってきっと自ら
疲れるような事をしてるからじゃないかと思う
姿勢とか気まわしすぎとか
その日常的な部分を何とか出来るならやってみよう
492おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 20:03:53 ID:/fs1Ld2O
そうだよね。
同感。
ほんとは休みとりたいのに取れないんだよ、、
せめて今日は早く寝てみるかな。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 20:05:54 ID:9bmS+ReV
サプリメントを各種片っ端から摂るようにしたら疲れにくくなったよ
試してみろ!
494722:2008/04/07(月) 20:06:10 ID:m5FzsItW
自分の場合、わざとそうしてる。ってか、辛いときは、忙しくしているのが
いいって何かで読んで、一日すごい忙しく辛いことを考えるひまがないように
してる……なんのことはない、体が先にこわれるか、精神の方をやられるか、
どっちかじゃん。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 20:24:44 ID:qK1UzXaL
あまりに体がだるくてしんどいので血液検査を受けたら
血糖値が高く、糖尿病の疑いありだった…orz
「疲れやすいのは糖尿病のせいかもしれないね」と言われ
来週検査します。体力つけようと肉・糖分ばっかり食べてたのが
裏目に出た気がする。(バランスの良い)食生活って大事だな…
496おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:30:38 ID:w636d5lb
台湾マッサージで全身やってもらったら、身体がシャキっとしたわ
持続力はないけども
497おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:11 ID:pkoOqLbb
晴れてると疲れる・・・。
あの光についてけない。目が弱いのか残像がひどくなるし。
くもりがいいよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 00:36:06 ID:QQfCDBU9
>>497
わかるー。晴れてる時に外を歩いたりすると、頭が熱くなるし日差しで
肌もひりひりする。太陽の光より月の光の方がいい。
あと自分は雨の日が好きだ。洗濯や外出時の利便性は無くなるけど、静かでいい。
雨音が心地よくて部屋で本を読んでると落ち着く。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 11:39:13 ID:fD2lwJCd
>>490
もしかしてカーブが逆だった人? だったら他板でレスした。巡り逢いw
500おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 16:41:55 ID:KvHDzZVz
一時間バスケしただけで疲れた 
年かな
501おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 16:48:36 ID:B84PF4iS
>>493
サプリは物によっては肝臓を痛めるし、過剰接種にもなりやすいから、用法用量には注意してね。
過剰接種や肝臓を痛めるのを防ぐためにも、
各種ビタミンやミネラルの働きくらいはぐぐって調べてから飲んだ方が良いとオモ。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:21:39 ID:G3mOaAV1
炎天下は、いるだけで疲れる。
天候が不安定な日は、生きているだけで疲れる。
十時には寝ないと、次の日もたない。
そんな体育教師。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:34:11 ID:ahEXBdSY
>>502
4行目に驚いた。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:36:51 ID:F1Idr7BT
>>499
すげえええ!ビンゴですw
その節はどうもw
リハビリ週3で来いって言われたのにこの荒れ模様で行けてませんorz
低気圧でだるいし、もういっそのこと入院したいくらいだ…
505おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:58:14 ID:c7hQFozw
ほとんど戻して食べてない。
もう、お腹がすいたとかお腹いっぱいとかの感覚なし。
食費かからなくていいんだけどさ…人としてどうよ?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 18:08:23 ID:IK2VKPGY
>>505
摂食障害では?
507おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 19:19:38 ID:aRvkj+rf
消化にいいものは(・∀・)イイ!

はんぺん
バナナ
おかゆ
508おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 20:41:21 ID:xtiEHpf+
今はまだいいけど、夏になったらきついよね。
どうやって体力維持しよう。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:49:05 ID:msou+KJn
もうね、体力つけるために

きちんと食べる→腹壊す
適度に運動する→あちこち痛める
しっかり睡眠を取る→腰痛悪化

決して無理なことはしてないのになぁ。
なすすべ無し。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:59:47 ID:81CmjkcD
「昼夜逆転生活を改善できますように」と、とある願い事スレに書き込んだら昨夜は眠れて今朝は6時前に自然に目覚めた。
朝食をとり、シャワーを浴び、整体に行き、買い物に行き、クリーニングを取りに行き、図書館へ行き、カラオケに行き、今夕食ができた。
すでに眠い。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:05:13 ID:81CmjkcD
>>509
宇宙空間で宇宙食。
宇宙に行く前に必ず虫歯を治してね。

低反発マットレスとかウォーターベッドだと腰に負担がかからないらしいよ。
食事は離乳食や老人食に近い物がいいかも。
その手の本や雑誌で研究すべし。
512509:2008/04/08(火) 22:57:35 ID:msou+KJn
>>511
アドバイスサンクス
歯医者も、行こうと思うと特大の口内炎が出たりと、
必ずコンディションが悪化。
腰痛軽減のために水泳でも始めようかと思ってるけど、
きっと初日に風邪引いたり、プール熱に感染するんだろうな。
つーか、そうじゃなきゃ俺じゃないw
513おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:59:38 ID:sFRoCuT5
乾布摩擦
514おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:08:41 ID:QaCptBTp
>>509
どれもこれも
「自分にあったやり方」をちゃんと考えてから実行してないせいなだけ
515おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:54:54 ID:0lAnAmsK
>>509
初めから人並みにできないなら少しずつやればいいじゃない。
そうやって何でも諦めるのか
516おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 20:02:06 ID:ClhPcysk
28の独身♀。
今のところフルタイムは無理

臨時アルバイトで毎日5時間だけ働いてる
運動不足を解消しようと今日は2キロある道のりを歩いて帰ってきた。
空腹だったからすぐ夕飯にした。そしたら睡魔に襲われた。

ダメだもう寝ます(-_-)zzz
517おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 20:43:48 ID:bnO+nO/U
>>516
いきおくれ乙
518おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:06:12 ID:gDZrw7CA
高学歴で性格も良いけど、体が弱くて病気がちだから正社員では働けないと嘆いていた友達がいた。
いま結婚して主婦してる。

…厳しいようだけどさ、>>516はただの怠惰じゃない?
519おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:07:09 ID:2hfDOV2z
はあ?

上2行と最終行のつながりがまったく意味不明
520おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:51:30 ID:d5sojKAT
>>518
結婚がステイタスだと思ってるチュプ?
521おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:53:43 ID:a4UM1L+7
>>518がイミフで疲れた
522おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:07:24 ID:YVsYwljL
怠け者は誰でもいいから早く結婚して、専業になって楽しろということかな。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 05:40:05 ID:QLiu30ob
カラオケで一人で七時間歌ったらさすがに疲れた 
524おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 05:44:29 ID:lilCHZ0C
28でいきおくれっていつの時代
525おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:45:30 ID:MZp4ZZXE
本当に疲れやすかったら異性とのつきあいなんてやってらんないと思う。
休日に他人に会うなんて絶対無理。寝てたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:46:59 ID:MZp4ZZXE
もし披露宴行ったり新婚旅行に行ったりしてるならその人は自称からだの弱い人なだけ。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 13:14:45 ID:b1z+NkxH
愛する人が癒してくれることもあるんじゃないかな
遊びや適当な恋愛は絶対にできないだろうけど。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:42:40 ID:fvAWdgKf
仕事初日から疲れたよ…精神的にも身体的にも。
翌日は廃人のようにグッタリ。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:22:43 ID:eW3hgw+n
体脂肪減らし過ぎると疲れやすくなるって本当?

階級のある格闘技やってて筋トレしてるんだけど、
女だてらに体脂肪率10%台のソフトマッチョになった途端
少し走っただけでもクラクラするようになったよ…
530おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 18:07:54 ID:9HvobF0Z
もともとは突っ走りタイプ
元気だった、昔は
一人で海外旅行とか行ってた
目的もって行動してたが、いろんなことをやって目的がみえなくなってから、疲れを感じるようになった
目標や夢がハッキリしたら、また元気でてくるのかなぁ
531おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 18:10:17 ID:r9FRbEq0
>>529
競泳水着でうp!
532おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 18:31:03 ID:640xHfln
>>529
運動するならミネラル余計に摂取しなきゃ貧血になるよ
533おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:29:27 ID:PmIDbCs/
静岡のエコパアリーナ、会場が見えない程、遠い駐車場に停めさせられ、車に轢かれそうになりながら歩いて倒れるように席に着いた。
これからコンサートが始まるのに、すでに疲れちゃった私。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:34:25 ID:YVsYwljL
こんな遅く始まるコンサートってなによ?
535おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:44:07 ID:PmIDbCs/

今夜じゃないよぅ    書き方ヘンでごめん
536おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:52:36 ID:YVsYwljL
あ、そうか、過去の話か。
やけに遅く始まる怪しい集いだなとw
537おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:19:26 ID:PmIDbCs/
先週末の話。
睡眠不足も重なって、まだ疲れが残ってる気がする。
睡眠不足って疲れるよね。でも寝すぎも疲れる。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 06:41:29 ID:ycg3/MnY
>>533
大きい会場ほどコンサートは始まる前に疲れるよな
539おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 18:38:29 ID:g2cVMApA
歯痛が酷くなったので仕事終了後速攻で次の予約日すっ飛ばして歯医者へ駆け込んだ。
一気に二本抜いて、一本は普通に酷い虫歯で、もう一本は虫歯の他に角が頬の肉に突き刺さって穴が開いてたらしい。
医者曰くかなりの殆ど無い事例だったらしく「我慢し過ぎ」とか言われた。
もしかしてこれが慢性的疲労感の原因だったとかで、これで治ればいいな
540おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 18:58:07 ID:TMkL9DGT
病気とか、生活習慣をなおすのは基本だからね
541おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 02:12:23 ID:Tiwai3QN
食生活にすごく気をつけているので、内科で受けた血液検査は数値がほとんど
いいってほめられたよw
ただ、コレステロール値が平均値ではあるが、イエローカードに近いって。
油ものは控えて下さいって言われたけど、全然食べてないのに何故だ?
野菜サラダのドレッシングかけすぎか?
とりあえず病弱に苦しみながら長生きしてしまいそうな悪寒…
542おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 02:51:46 ID:dhGcfHCY
>>541
自分は逆でコレステロール値が平均以下だったな。
特に脂物控えてるわけでもなく、むしろよく食べてたから不思議だった。
あとで知ったけど、コレステロール値が低い=栄養失調気味らしいねorz
何も知らずにただ低いことを喜んでた自分が恥ずかしい…
543おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 03:09:59 ID:56WROvEk
今血圧測ったら下45上88しかなかった
もう一回寝てみるノシ
544おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 08:29:23 ID:1CX8XY1H
>>541
植物油には植物ステロールが入っていて動物油にはコレステロールが入ってる。
植物ステロールはコレステロールと別物だし、吸収の段階で競合するから、
普段食ってるのがサラダ油系なら食べ物由来じゃないね。
肝臓でも合成してるから、合成が過剰なんかな?
でも最近、コレステロールは低くても良くないって話もあったし、
あんまり気にしなくていいんじゃね?
545おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 09:25:21 ID:1A+18BzZ
コレステロールで血栓ができてぶったおれる人と
血管の壁が丈夫になってますます元気になる人と両方いるからな
546539:2008/04/12(土) 15:14:58 ID:Xj/e8yI7
別に何か改善する様な感じは無いな。
慢性的倦怠感を治すのに食事には何とかがイイとか、何々健康法みたいのとか色々試したけど
普通に人間ドックとかに行けば何か原因が判るかねえ
547おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 18:35:45 ID:Tiwai3QN
どこも悪くないのにあちこち痛んだりやる気が出ない、疲れやすいとかいうのは
うつ病疑った方がいいらしいよ。

スーパーで買い物すると疲れる・・・
徒歩で行って、ついついいっぱい買うのがいけないんだろうな。
これからは本格的にネットスーパーを愛用しよう。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 18:47:54 ID:a0FYmG7A
>>541
最近の風潮で、コレステロールの危険値がどんどん下げられているんだって。
今多分260が投薬目安になっているから、数年前と比べると滅茶苦茶な治療。
多分、体質だろうし、またコレステロール値の見直しがされるかもしれないからあんまり気にしない方がいいよ。


小さい頃からやたらと疲れやすい子供でした。
根性が足りないのかと思って色々努力したけれど、駄目。
中学の時、親に無理矢理バレー部に入れられたけど、球拾いしてるだけで足がガクガクしてきて涙が出た。
そして現在、立派な自律神経失調症になりましたとさ。めでたしめでたし。

めでたくねぇよ・・・
549おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 19:41:00 ID:PzgMiIII
>>548
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <オメー!
  (・∀・)つll/
550おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:32:46 ID:IxkRMnFG
きのうから習い事をはじめたんだが、緊張もあって疲労で今まで寝てたw
勤め帰りに何か習ってる人ってすごいね。
そのあと仲が良くなった子と飲みに行ったりもするんでしょ。
それが普通なんだろうけど。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:38:44 ID:WR7b1eJj
習い事がムエタイとかなら、今日の寝坊もわかる気はするが
552おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:45:28 ID:IxkRMnFG
体育系じゃなくて絵なんですよ。
2時間集中してがんばりました。
帰宅して残りを描いて…。むっちゃ疲れた。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:49:28 ID:ehPHdtIU
メタボ対策と、体力つけるためにスイミングに行こうかと思う。

平日夜しか行けないだろうと思うんだが、無謀かもしれん。
でも今やらないと、一年後はさらに体力なくなってると思うんだ…!
今しかない。
そう思って来月1日から入会することを宣言する。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:53:49 ID:Fq6ZvsM2
寝ても寝ても眠い…
起きてると余計な事を考えてしまうから、つい寝てしまう…
こんな だらけた自分を殺したい…
555おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:04:00 ID:aVlflODh
>>553
スイミングはいいよ。ストレス解消にもなるし、夜はすぐに眠れる。
でも無理しないでね。久しぶりだとプールから上がる時、体が重すぎて大変だよ。すごく疲れるしね。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:22:49 ID:IxkRMnFG
以前スポクラに行ってた時、ロッカールームで全裸で伸びてる水デブ風の
おばさんがいたけど、プール上がりっぽかった。
あんな無様な姿さらすのはいやだな。
サウナ利用だけでも再入会しようか思ってる。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:12:41 ID:Yxy2imM3
>>555
ありがと。
>体が重すぎて大変だよ。
多分そうだろうなーと思うので、帰り道が大変心配w
近所なので、自転車で通うつもりだけど…

>>556
>全裸で伸びてる水デブ風のおばさん
そうならないよう今から努力する所存ですw
558おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 22:31:16 ID:xGWQ/ns4
ムエタイwww 俺もやりてぇ!
559おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:29:54 ID:uaQBKX+u
土日、特になんもしてない。

部屋そうじ+夕飯作りくらい。これだけでヘトヘト
お風呂入るのマンドクセ
眠い(-_-)
560おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:32:45 ID:ksJaQq1O
ヘトヘトってw
561おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 01:17:57 ID:+gYDS0TF
みんな仕事してるだけえらい!
562おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 01:37:50 ID:8SXSj0d4
そういえば湯船にずいぶん入ってない。
神経質なので毎朝必ずシャワー&洗髪はするが。
疲れすぎてると、とにかく早く寝てしまいたいんだよね。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 02:06:30 ID:c+UJ/syl
おお!俺もだ
湯舟につかるのは、今は三日に一日ぐらい。風呂に入るともうぐったりして嫌になる。風呂自体は好きなんだが低血圧だからしょうがない。
だが頭は毎日洗わないとなんかスキッとしないんだよね
564おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 02:59:07 ID:CN3IENUd
>>1に書いてある
>病院での検査も


って何科に行けばいいの?
565おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 04:10:40 ID:VJl1fJIJ
大学の授業の履修計画考えてたらこんな時間‥
しかも明日はサークルのイベントがあって、自分は学部ごとの責任者‥7時には起きなきゃならん
2日くらいはゆっくり寝たい‥
566おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 19:30:03 ID:AMfX+9kr
>>564
体調悪ければとりあえず内科じゃない?
567おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:03:21 ID:XsWPNk94
病院行くのも疲れるけど、
ここに書き込むような疲れやすくて体弱い人なら、
行きつけの医院くらいあったほうがいいよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:35:46 ID:ojKh3NM+
夜はゆっくり湯船に浸かって、朝ざっとシャワー浴びて洗髪すればいいと思う
ふら〜っとするからぬるま湯に5分浸かるのが限界だけど、続けてたら体調良くなった気がする
569おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:09:49 ID:Hjqo0Vji
>>568
病名がつく訳ではないが四六時中体調不良が続き疲れやすい自分は
先輩に整体やツボ治療等を紹介してもらって
定期的に通っています。
でも天気の悪い時とかに「ダル過ぎて来れません」て患者さんも確かにいるけど。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 22:52:48 ID:NW71heML
薬膳料理を勉強しはじめたが、材料そろえたり調理するエネルギーがない。
とりあえず今日は専門店で食べてきました。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 13:49:09 ID:yLAilCQA
風邪が3月末からずっと治らない
病院に行って薬貰った時だけ症状が治まる・・・
健康じゃないのって辛い
572おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:44:52 ID:wHVLSFMj
それってやばいんじゃないの…
573おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 20:25:07 ID:028fu+O6
>>571
全く同じだ!微熱が下がらないんだよね。
やばいの?でも病院行くのがしんどいよ…。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 01:57:34 ID:pg6KlTpk
>>571
>>573
慢性疲労症候群のスレを一度見てみて。
レス見たかんじ当てはまるっぽい。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 10:49:23 ID:Sf3jhUmX
>>573
頭痛はありますか?頭痛があったら熱も出ます。
女性なら生理前でも微熱出ますよ
576573:2008/04/18(金) 21:19:38 ID:GnHp1x/6
>>574
レスありがとうです。
慢性疲労症候群のスレは前から覗いてるんですが、全部読破するのもしんどくて。
末期だ…

>>575
はい、女です。偏頭痛と緊張型頭痛持ちです。
生理があるときも無いときも微熱が止まりません。


なんでみんな週に5,6日、8時間働けるんだろう。羨ましさと劣等感と嫉妬でどうにかなりそう。
私は一日3時間、週に4日のバイトでもしんどいよ。もう26歳にもなるのにまともにフルタイムで働いたことがない。
しんどいから結局一ヶ月ももたなくて、不本意ながら結局ニートに逆戻り。
血液検査したのに「異常なし」。異常があるから疲れてるのに!藪医者!!
いつになったら疲れが取れるんだよ!もういやだ!!!
577おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:49:05 ID:Da2394gS
>>554
わかるわぁ
578おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 02:25:20 ID:ocGiSLEt
>>576
生活習慣はちゃんとしてる?
579おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 06:22:20 ID:1kaj9v8h
>>576
 
一緒です(・∀・)同じく26で三時間が限界。血液以上なし 
みんななんであんな元気なのか不思議
このままでは非常にまずい
580おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 08:24:15 ID:1UMHDt6r
専業チュプになれや
581おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 12:26:53 ID:A7Z2wWOv
>>579

普通の医者ではわからないのかも。
一度ここを読んでみない?

http://orthomolecule.jugem.jp/

いろんな病気の人(主に精神科系だけど)が
よくなってるみたい。
精神科の病気(ウツとか)だと思われてたのが実は栄養の
問題だったという人がけっこういる。
自分も藁にもすがる感じで、自己流だけど
栄養療法実行中。
薬はやめられたし気力が出た感じ。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 14:36:48 ID:QELcMGcH
私も疲れやすくてストレスたまる。でも自分が怠け者で根性無しだからだと思ってたんだ。
突然、耳鳴りしてめまいも始まって急いで病院に行ったら突発性難聴って診断された。
いままで疲れやすい自覚はあったけど、入院することになって本当に驚いた。
耳はまだ良くならないけど、これを機会にゆっくり自分の体を労ることにします。
皆も気を付けて。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:21:36 ID:1kaj9v8h
>>581 
ありがとう読んでみます  
ちなみに男なんで専業は無理です(*´ー`*)
今日もすでに疲れたww
584おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:53:58 ID:1kaj9v8h
>>581
 
てかかなり興味深い内容が書いてありますね。情報感謝します!
585おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:01:10 ID:Gre4X480
ここにいるみなさんに東洋医学をお薦めします
皆で勉強して元気になろう
586おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:07:20 ID:9haSL7A6
疲れるのでお断りします
      お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
587おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:29:44 ID:A7Z2wWOv
>>585

581だけど、自分は鍼・灸・マッサージ治療も
受けてる。
2週に一度、終わったあとは、いかに自分が
無駄に力入れていたかがわかる。
蘇生できてほんとにありがたい。

漢方も昔いろいろ勉強したなあ。。
そうそう、昔、まわりが薄暗くてふら〜っと
した状態がかなり長く続くので、ある漢方薬を
飲んだら、半年ほどで世界が明るくなった。
電器点いたみたい。
貧血に効く漢方薬だった。

かくれ貧血というのがあるそうなので、
一度鉄剤を服んでみることもおすすめ。
これも普通の医者にはわからない。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 01:25:29 ID:QjvpNu+F
鍼きゅうか、そんなのじいちゃんがやるものだと思ってた。
医者から紹介してもらうの?
それともタウンページ見て適当にいくの?

漢方や薬膳を勉強してみようと思うんだが、料理を作るのが結構手間かかるね。
以前はがんばって作ってたんだが、ここ数日は疲れてしまい、ごはんにフリカケ
かけたのしか食ってないw
料理って体力いるのね。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 06:08:31 ID:EKEvAMIY
>>581 
 
月9万は高すぎるね…… どうなんだろ?
590おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 06:21:37 ID:gTcgtjgL
>>588
そこで炊飯器クッキングですよ
炊飯器ひとつあればけっこうなんでもできるのな
591おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:14:54 ID:941K1dY/
毎日残業続きなのに、休みが日曜日しかなくて
その一日もダラダラすごしたいのに色々邪魔されて鬱・・・
車なんか手放していたい。勝手に使えよ。
自分で運転すりゃいいだろ。貸してやるからどこへでも行けばいい。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 11:04:10 ID:x1WBQErM
>>588

実はうちは祖父が鍼灸師だった。
その関係で、知り合いの鍼灸師に治療を
頼んでいる。
タウンページでもホームページでも、
あれこれ見て、とにかくあちこち行ってみると
いい。
自治体によっては、鍼灸用の保険が使える
ところもある。

薬膳は大変。
疲れてフリカケになってしまうくらいなら
もっと手軽な方法を考えた方がいいと思うよ。
自分の場合は、栄養療法の本に従って

1.たんぱく質を増やす→できるだけ魚がいいらしい
2.甘いものを摂らない→おやつはチーズ・納豆・豆腐・ヨーグルト
3.白米・精白小麦粉などは摂らない→玄米&全粒粉

もうこれだけ。
効果は・・・・・これとサプリでけっこういい感じ。

593おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 11:05:17 ID:x1WBQErM
>>589

そう。高価なので、効果がはかばかしくなかった
人が2chでぼろくそに言ってたりする。
自分も費用が無理なので、上記の食べ物調節と
市販の安いサプリでやってる。
サプリは、ビタミンB群ー特にナイアシン(B3)とB6、
マルチミネラルー特に鉄、それにアミノ酸、が中心。

なんだか、甘いものやめて上の食事にしただけでも
変わったような気がする。
発作的に飢えたように甘いものを大量食してたし
甘いのが切れたらふらふらぐったりだったし。

594おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 11:11:47 ID:i2QSAk2j
甘い物!

砂糖について批判してる記事がネットに沢山あるけど、
そこまで大げさなものかどうかは置いといて、
いままでガツガツ食べてた甘い物をやめると、
ウソのように体調がよくなったw ぐったりしない。不安にならない。

不思議な物で、一旦食べるの控えてみると、
今度はそれほど甘い物欲しくなくなってくる。
今までガツガツ食べてたのはある種の依存性だったのかも。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:01:28 ID:x1WBQErM
>>594

そうそう!
以前は自分の体調が突然がくっとかわるので
いつどうなるかと不安だった。
原因不明の不安感もあった。
それが安定してきた。
自分も糖分依存症だーと思ったんで、
やばい、何かしなきゃと探していて、
栄養療法にめぐりあった。
すぐ貧血のようになるのが砂糖のせい
だったとはびっくり。

お菓子メーカーの抵抗でTVでは
表だって砂糖を批判できないらしい。
でも子どもが心配。
疲れやすくキレやすい不安定な
子どもでいっぱいになりそう。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:18:24 ID:i2QSAk2j
原因不明の不安感w

それそれw
甘い物とカフェイン(毎日カップ四杯程度を短時間でがぶ飲み)をやめたら、
体調が改善されるとともに、意味不明の心臓バクバクや、
のぼせた感じが無くなった。不思議なモンです。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:33:02 ID:ndowvBsq
へー!
疲れたときとかストレスがひどい時って、好きな甘いものを食べてるから
一旦やめてみよう
598おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:50:19 ID:EKEvAMIY
>>593
 
ですよね。スレあってみたけどめちゃくちゃだった  
でも内容はなかなかだったから色々調べて自分なりにサプリを調合していこうと思います
599おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 14:29:24 ID:nfN43v4x
禿同!体の重苦しいだるさが消えますよね。
動きやすくなった。今でもたまに食べるけど、ほんとに欲しい物をほんのちょっとでいい。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:19:09 ID:Mx0nxQJ9
白米がダメだったなんて〜ショーック
後、ビタミンAを摂取しすぎると疲労感が出るとwikiにあった。
コーヒー中毒だったけど目眩がひどくなったのでカフェインレスに切替し
なるべく自宅で自炊する様になったら体調も良くなって来た。

男性は乳製品取りすぎると前立腺癌が増えるってあったので
お気を付けて下さい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000039-mai-soci

601おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:24:10 ID:7oGCf5d+
発芽玄米最近食ってたら気の所為か体調が良くなった気がする
602おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 14:12:30 ID:h3/r4izv
人と会って話すと、本当に疲れてしまいます
生きていく上で絶対に避けられないことなので
参っちゃう・・・

表面上の社交性は問題無いと思うのですが
やりとりでの反省や
気になったことなど翌日まで延々と考えてしまう
嫉妬心が強いのでイライラも多し
ひどい時は頭が興奮して眠れません

どうしてみんな普通にしてられるのか心から不思議です
603おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 14:42:01 ID:J9fH/hy7
薬日本堂に行って、漢方相談してみるか・・・
漢素というのを使った雑穀卵粥がいいと書いてあったが、これは簡単に作れそうだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 17:09:03 ID:dUvY/vzf
>>602
みんな普通にしてませんよ。私も全く同じです。
社交性に問題がないのならそんなに心配いらないと思います。
社交性に問題がある人も多いですから・・・私達はまだマシと思いましょう
605おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 17:18:06 ID:noYnXdeP
人と会うとぐったりするよねw
力みすぎてるんだろうけど。
なんか構えてしまうから。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 17:34:25 ID:h3/r4izv
>>604
ありがとうございます
自分以外にもそういう人がいると分かると
これからも頑張っていけそうな気がします
>>605
なるほどな・・・確かに力み過ぎてるのかもしれません
もう少し肩の力を抜いて人と接してみます

最近は疲れ方が半端じゃなくて、人と別れて一人になった帰り道
意識が朦朧として具合が悪くなります
例えそれがどんなに長い付き合いで仲が良い人でも・・・
なんだかなー
607おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 20:13:12 ID:JQNUmulS
みんな恋愛とかしてる? あれ体力いるよね
608おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 20:18:32 ID:7oGCf5d+
ああ、一発目位でもうグッタリだよな
609おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 20:53:43 ID:AdsJ+o1S
>>607
してないw
一喜一憂して疲れる
片思いで終わることが多い
610おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 20:55:51 ID:dUvY/vzf
自分が追うのは疲れますね。愛されたい・・
611おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:25:18 ID:2sA922/j
>>607

してる。
見嗜みとか料理とか、週1だからなんとか気合い入れてるけど、
結婚して毎日(働きながら家を綺麗に保ち、見た目もキープしつつ
料理したり)なんて想像を絶するよ…。
でも精神的には癒されるというか、力をもらってる感じがする。
平日は死人みたいだけど、週末会えると思うと頑張れる。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:38:27 ID:4EZUqlij
>>611
ワロタwそうそう、そうなんだよw
結婚して毎日、、、、


1.働きながら
2.家を綺麗に保ち
3.見た目もキープしつつ
4.料理したり
5.夜はセックルして
6.子供を産み
7.しっかり子育てをしつつ
8.欠かさず1.〜7.を続ける。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:59:34 ID:PoIUHPwc
> 1.働きながら
> 2.家を綺麗に保ち →毎日掃除するんじゃないし
> 3.見た目もキープしつつ →結局、それが無理だから老ける
> 4.料理したり →これはやらざるを得ない
> 5.夜はセックルして →毎晩じゃないし
> 6.子供を産み →これも選択権がある
> 7.しっかり子育てをしつつ →いずれ適当になってゆく。あるのは親のエゴだけw
614おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 01:03:35 ID:N0ezGZ6u
そうだよ。そんな大変なことじゃないよ。

と自分に言い聞かせている・・・
だって人並みの幸せくらい手にしたいよ
615おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 07:44:10 ID:8Gp8Hd1x

数年前に麻疹とA型肝炎(同じ年に)にかかり入院した

完治しているハズだが、今、疲れやすいのは、あのときの病気が関係しているのかな
616おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 09:03:57 ID:h/lG+C+x
>>612
女は求められる事が多くて大変だな
617おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:36:15 ID:oIG9Ukbf
普通の元気な女だって8割はそこまではしてないよ
してない…よね…?
618おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:46:56 ID:IEAyez1h
>>612 男だとこうか?
1.連日、働いて疲れきって帰宅するも
2.かみさんの愚痴を聞かされて小遣もろくに貰えず
3.だけど見た目は加齢腐敗臭が出ないようキープして
4.毎日ゴミ出しや便所掃除したりの家事補助をし
5.夜は脳内で部下の可愛い子を想像しつつ豚妻とセックルして
6.土日は休みたいけど家族サービスし
7.それでもかみさんがフテるので子育てのために遅刻早退する日もあり
8.欠かさず1.〜7.を続ける。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 14:11:41 ID:guuPMNVf
>>618
自分の父って偉大なんだなと改めて思った。
一部上場企業にいて毎日残業や家でも仕事しつつ、ほぼ毎週末家族サービス、
豚になった母の愚痴を聞き、適度にセックルもしてる(みたいw)し、
週末は料理掃除をし、ゴミやら風呂掃除も自発的にするという。

こんな人間の娘でありながら疲れやすい自分は、こんな相手と結婚できなけりゃ
1〜8をやりぬく自身がないので一人でいいや派だw
結婚してる人の体力ってすごいなあ
620おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 15:19:48 ID:N0ezGZ6u
>>619
お父さんはあなた達を愛しているんだよ
621おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 19:44:03 ID:IuoKUp77
おおw みなさんけっこうしてるんですね 
いいなぁ。やっぱもっと体力つけないとなぁ
622おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 20:36:59 ID:Ng5oTuiW
かといって、いきなりスポーツクラブに入会しないように
623おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 22:27:33 ID:1zQyxB4s
うちの父は毎日1時まで仕事・家事育児は一切しない・土曜日は夕方まで寝て
日曜日はテニス麻雀。
妻は豚ではなく、愚痴も言わずに父を全力サポート、
という見事な企業戦士と専業主婦コンビだった。(セックスは知らん)
働きたいけど、体力的に可能なのは(結婚するなら)専業かな〜…と思う。
せめて母のようにプロ意識の高い専業になりたい。

とりあえずは昼休みにウォーキング30分始めた。
体力つくといいな。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 22:57:15 ID:h/lG+C+x
>>618
うちの父はただ働いてるだけだったな
家の事は何もしない
パチンコと競馬
母に働かせてた
1〜7 男は楽だね〜。

母は子供と父の借金のために病気しても働いて仕事してそして倒れた
それ見てるから自分も必死に働かなきゃ!という刷り込みがあって
週休1日(しかも朝帰り)で大車輪でくたくただ。
呪いのようだ
625おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 01:08:23 ID:MauXnZSW
四日おきぐらいのサイクルでどうしようもなく泣けてくる事がある。疲れからくるものなのか、精神的なものなのか分からないけど。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 01:47:58 ID:JZt6pfXG
あーあ、疲れた・・・
タイヤキ食べたくなったけど今頃売ってないよね?
冷凍食品の大判焼きならあるんだが、クリーム入りだ。

あんこのが食べたい。
今度冷凍のを買い置きしておこう
627おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 02:59:58 ID:TX8bQ1B2
でも子育てって大変だよね。
私の母は仕事が終って帰ってから、食事作ったり洗濯してたけど、子供(私)に愚痴った所を見せてなかったよ。
なんで親ってあんなに体力あるというか強いんだろう?
628おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 03:08:49 ID:mRdMNjvB
前にTVで(サイエンスミステリーだっけな?)
女性は子供を産むと脳に特別な物質が分泌されて
強くなるってやっていたよ
母は強し
629おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 09:19:13 ID:O3XJR9NY
最近すごく疲れやすい。
仕事が終わって21時〜22時頃に帰ってきても、何もする気が起きず
とりあえずリビングのソファで横になってダラダラしてるうちに寝てしまう。
風呂に入るとか、2階の自室に行く気力すら起きない。
で、起きたら夜中の3時とか4時。
仕方なく風呂に入って自室で再度寝る。

こういう寝方してるから疲れが取れないんだろうけど、悪循環…
630おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 09:52:48 ID:qMayfPOH
小学生のときから慢性疲労の自分。
毎日いっぱいいっぱいでフルタイムで仕事と家事(これは夫と分担してるけど)
をしていたんだけど、
最近妊娠して、どうがんばっても両立ができなくなった。
つわりもあるけど、疲れが半端なくて動けない。
体が重くて、元からの肩凝りもひどくなって腕が上がらない。
思考能力も低下してて、本もテレビも頭に入らなくて、
お弁当とごはんだけどうにか作って、半日以上布団でぼーっとしている。
母親も、職場の経産婦の人も、夫の友達の奥さんも、妊娠中でも普通に働いていたし、
さらに自分が行ってる心療内科、産婦人科の看護士さんも妊婦さんがいるし、
まわりからの「妊娠は病気じゃないんだから」
「出血したり吐いたり食べられないわけでもないのに大袈裟な」という空気が辛い。
いや、本当に疲れて動けないんです。
考えても考えても、まとまらないんです。
さぼっているわけじゃないんです。
幸い子供の経過は順調そのものだけど、
こんなんで子供が生まれてから大丈夫なんだろうか。
>628さんのレスで少し希望が見えたけど…。
気だけでもしっかり持っていないと。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 10:11:12 ID:8RxFjyPv
>>630
知人なんだけど、妊娠中とにかくきつくて眠くて耐えられない位の疲労を
感じていたらしいんだけど、自宅の隣の隣が義理実家でいつ突撃されるか
わからなかったのでゆっくり体を休める事が出来なかったって。

子供が生まれてきたけど、その子少し障害があって知人は自分を責めてる。
なぜあの時、きちんと体を休めなかったのか自分のせいだって言ってる。

医学的に根拠のある話では無いけれど、体がきついなら子供の為、自分の為、
きちんと休む事が大切だよ。
お大事にね。
632630:2008/04/23(水) 10:50:54 ID:qMayfPOH
>631さん
ありがとうございます。
そのお知り合いは、私も他人事ではないのでとてもお気の毒です…。
原因は他にも考えられるんだから、
自分を責めることはないと他人からすれば言えますが、
自分がその立場に立つと悔やんでも悔やみ切れないと思います。

妊娠して仕事を休むことに対して、後ろめたさを感じることはないと思うのですが
(人手不足だけど代わりがいない重役でもないし)、
共働き当たり前な田舎の、さらに中小企業勤めだと、
まわりがしっかりした人ばかりなので、とても罪悪感があるんです…。
なぜまわりの人は出来るのに自分は出来ないんだろう、と情けなくて。
とりあえず体だけでも休めるように、眠れるだけ眠ろうと思います。

今読み返すと愚痴になってしまってスレ汚し申し訳ないです。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 11:04:46 ID:8RxFjyPv
>>632
しつこくてごめんね。

私の事なんですが、正社員で働いて来ました。
職場は締めのある案件や、突発的に仕事が忙しくなったりすることが多く
夫と子供が居る自分には無理なんじゃないかと思いました。

上司が超が付くほどいい加減な人だったので、仕事上のしわ寄せも多く
残業になったりしてて私もストレスが溜まってたんだと思います。
家も片づかず散らかった状態でそれもまたストレスに。

色々考えて仕事を辞める事になり、退職したその晩に激しい耳鳴りがしました。
翌日、片耳に閉塞感があり、だんだん耳が聞こえなくなってきて慌てて耳鼻科に駆け込みました。

ストレスによる突発性難聴でめまい・吐き気もあり入院しました。
まだ片耳はよく聞こえないです。自宅で安静にしながらゆっくり家事をしてる状態です。

私も自分に根性がないから体が疲れてしゃきしゃき動けないんだと思ってました。
こんな状態になって、体も心もずいぶん無理してたんだなと気付きました。
体は一つです。取り返しがつかなくなる前にゆっくり休んで下さい。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 13:09:40 ID:mRdMNjvB
>>632
本人にしか分からない苦しみがあるだろうけど
今は632さんとお腹の赤ちゃんのことだけ考えて欲しいです、まじで
今の状況が一生続くわけじゃないし、
632さんの人生にとっても赤ちゃんの人生にとっても非常に大事で
素晴らしい時なんだから、自己中くらいのつもりでいいと思います
635おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 14:41:46 ID:JZt6pfXG
5行以上書いてるヤツは充分元気だと思うよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 15:46:05 ID:gRF7wcO6
ほんとそう思う
637おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 18:43:12 ID:uxsw2Pc3
>>635
改行含めたらお前なんて六行も書いてるじゃないか!

明日は待ちに待った休み。寝るぞー
638おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 20:40:26 ID:yt0KZ/Lj
ちょっと働くと足が棒のようになり、だるさが抜けない。
毎日蓄積していく疲れ…。もう駄目かも。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 19:30:03 ID:UisOMDMa
俺はもう宝くじが当たるつもりで生活してるぜ
640おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 23:08:02 ID:9qNBLGfO
だrだらしてると余計疲れるぞ!特に心が
641おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 23:16:07 ID:3UBeVT3L
頭に血?か何か液体がいっぱいつまっている感じがする
あごのところのリンパがだる痛いから、首をしめると気持ちがいい
仕事でもゲームでもスポーツでもTV見るだけでもがんばると熱を出す
家に帰って、何もせず即寝。そのまま朝を迎えること多数

こんな感じ
642おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 15:47:11 ID:JMVpjO37
つか、つわりがきついとかスレ違いだろ。
奇女板池よ
643おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 16:41:24 ID:te0KPOdw
今日休みなんだけど、体がだるくて起き上がることができない。食欲もないから、食事も摂ってない。
天気がいいのに1日損した気分。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 17:45:14 ID:EhHPfZZQ
つわりがきついって書いてもべつにスレ違いじゃないよ、人よりも疲れやすい体質の話ならね。

「妊娠しててもバリバリ働ける人もいるのに、自分はなぜこんな風なの?」って書くならいいんだけど
妊娠赤ちゃんメインの話だとスレ違い。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 19:00:48 ID:r8OGA8d4
疲れるけど女子高生見るとテンション上がるんでドライブ行ってきます
646おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 22:33:02 ID:hpyujIxs
たかが4時間のバイトでフラフラ、体がピクピクするくらい疲れた。
明日も明後日もあるのに。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 23:27:15 ID:YUB8CLlW
>>646
おまおれ
648おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 08:55:27 ID:juNw/D28
ここの人の言葉は優しいので初カキコします。

35♂です(一人暮らし)ずっと夜勤勤務のせいか、食生活も不安定で最近ものすごく疲れやすく胃がずっと痛いです。
ここ最近は食べ物が喉にひっかかりやすくなってきて、ネットで調べたら生活習慣病やがんとかいうキーワードしか出てきません。

さすがにコワイので病院に検査行きます。
正直ビクビクもんです。
がんばってきます。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 09:37:52 ID:o3MQnUme
土日は外に遊びに行く気力もないので友達の誘い断ってたら
とうとうお誘いがなくなった。

こうやって友達が減っていくのか・・・
650おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:15:59 ID:QxhbTRcv
疲れやすい人に優しい人が多い気がする
もちろん皆がみんなそうとは思わないけど

職場にスッゴイ疲れ切った今にも倒れそうな猫背の人がいて、自分はちゃんとシャキっとしなきゃってなる!(^^)!
651おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:21:25 ID:G13/eEAn
>>650
あんたは優しくないと思うよ
652おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 11:31:20 ID:OYtzQYju
>>551
禿げ童
653おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 13:36:02 ID:5POMDYtq
禿げ童は>>651にだおね?
654おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:11:15 ID:/HLVAIh4
海外旅行とか行く人が信じられないんですが…
655おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:12:39 ID:ryAa6aCB
海外旅行したいので体力作りに階段使って2階に行ってます。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:16:50 ID:Z2EJYeUI
連休中時間があるなら体力を作りもいいかもね。
普段なら仕事や学校があるから、運動まで体力が使えないと言う人でも、
よく運動して食べて寝て、みたいな生活ができれば、
体力付く人もいるんじゃない?
657おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:22:56 ID:WQiEzw6V
>>655
毎日職場で急な階段を二階まで登ってるけど、全然体力つかないよ。
一日少なくとも10往復はしてるんだけどね。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:39:06 ID:1umbddV9
そんなんで体力つくと思っちゃうから
体力ないんじゃないか?
659おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 19:05:03 ID:/ZfJAvY6
そのくらいからコツコツ始めないと
いきなり激しい運動は無理ぽ・・・

半年後にはきっと駆け上がることができてるはず・・・
660おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 04:48:31 ID:DXB2s0KG
最近気づいたけど食べ過ぎるとすごく疲れる事がわかった。
でも食べてる時は食べすぎてるって感覚がなく普通に食べてるんだよね。
満腹のお腹に更に食べ物を詰め込んでるってわけでもなく、本当普通に食べてる。
でも食べ終わった後しばらくしてから「あれ、何か体がしんどい。すごいだるい」
って感覚が出てくる。お腹パンパンで苦しいーって感じじゃなくまさに
動くのしんどい・だるいって感覚。
満腹中枢とかおかしくなってるのかな…。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 06:56:55 ID:vGN+i9sT
海外旅行って別に体力いらないよ
こないだツアーで初めて行ったけど
飛行機ん中も座って映画観たりゲームしたり寝たりしてれば
きれいなおねいさんが食べ物飲み物自分とこまで持ってきてくれるし
向こう着いても行きたいとこだけ行ってあとはホテルで本読んでた
せわしくないからむしろ自分に向いてると思った
662おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 07:02:35 ID:mUGdSeLL
空港へ行って、何時間も人込みで待って、エコノミーでぎっしり座らされ、
これで○時間とか、拷問以外のなにものでもない。現地に着けば着いたで、
外国人(ってか、金もってておとなしい、井の中の蛙的日本人)だから、
あっちでぼったくられ、こっちでだまされ、それを帰国してから知ったりする。
旅行自体は好きだけど、考えただけでもう疲れるわ。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 07:40:56 ID:iAwkcDhq
>>660
わかる。あとから思い知る、って感じ。
ちょっとでも食べ過ぎると、やたら眠くなってうたた寝してしまうし、次の日の朝までしんどいよ。

>>661
まだ20代の前半の体力があったときでさえ、飛行機で移動するだけで疲れた。
帰りは到着した関空でぐったりしてしばらく立ち上がれず、長いすに伸びてた。
勿論旅程はゆったり目のお値段高めのツアーで、一国だけを8日でゆっくり回るコースだったにも
係わらずこの体たらくだ。
現地での移動も、専用のでかいバスで殆ど全部移動。
二人がけを一人で占領してもまだ余る人数の少なさ、日本からガイドもついてきて至れりつくせりだったが…。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 08:34:08 ID:tYWWxO5h
>>660>>663
ごはんを消化することに
全エネルギーがもってかれちゃってるって感じだよ。
消化のいいもの食べてみようかな。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 10:11:18 ID:6CGkI6gg
消化活動で血液が胃に集中するから頭がボーっとしたりだるくなるって聞いたな
666おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 13:59:35 ID:iQcJL8jg
三時間のバイトで疲れる  やばばい やばーい
667おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 19:18:00 ID:cugwpM3l
何か、ものすごく疲れやすい体になってるんだけど、どうしていいか分からない。
背中のあたりが気だるくて、起きて3時間くらいで何だか疲れている・・・。
精神的なものか、姿勢なのか?
睡眠をとってもよくならない。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 19:23:44 ID:sLUt8yKj
内臓系の病気かも
オレも昼夜働いていた時、起き上がるのもだるくなって
病院いったら肝臓が弱ってるっていわれた
夜やめたら治ったけどね
669おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 19:52:54 ID:kkpMdnwR
>>663そのツアー裏山
でも高いのムリポ・・・
670おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 22:28:57 ID:f1t7WNyF
今まで睡眠時間5時間くらいだったけど、1〜2時間増やしただけでかなり健康的になった。
マジで人生変わったって実感するくらい。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 09:02:13 ID:VRtkN3dV
>>670
あるあるw

一日の回復量(?)より疲労のほうが大きいと、
毎日マイナスを大きくしていくようなものだからね。
トントンかプラスに持ち込むと毎日調子が上がっていく。
672おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 17:48:06 ID:NoCpuDFy
まぁナンパでもして気分転換しようぜ
673おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 19:11:29 ID:xz1Xfdnu
>>660
消化に体力使うよねー
食べたら横になるのは行儀が悪いだけで体には悪くはないらしい
(右を下にして横になるといいらしい 胃から腸にいく方向)
674おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 19:28:31 ID:iqGKjrmK
>>673
それ私やってるよ
675おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 08:22:47 ID:17vexhUk
初めてスイミングにいってきた。

ただ30分、水の中を歩くだけなのに、一夜明けた今朝はもう全身筋肉痛。
全身痛すぎて頭痛までしてきたよ。
ってか、いつもより1時間も寝坊した。
今日が休日でよかったけど、これから続けられるんだろうか、不安だ。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 08:55:37 ID:w9KdKHaU
なんだこれw
昨日飲んだら朝体だるくてしばらく布団から起きられなかった…
てかここ十代の人いるの?
677おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 12:40:33 ID:hmoO9pbj
>>676
はたちです。
若いけど心も体も疲れきってます。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 19:03:19 ID:Fxx/F3UY
十代ですが何かw

疲れやすいってのは体質だから、年は関係ない……と信じてる(´∀`;)
679おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 19:12:13 ID:hmoO9pbj
>>678
いや関係あるでしょう
680おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:35 ID:pgv/jBWs
年なんて関係無いよ。

自分は十代の頃から、ずっと疲れやすい体質で困っています。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 21:07:39 ID:hhGurpDZ
事務の仕事していますが、週末は疲れてうとうと寝てばかり。
家事は、平日は食事作りと洗濯、買い物しかできないので、
掃除がどうしても週末になる。
それができない。

貧血の検査をしたら、ヘモグロビンが正常の十分の一しかないらしい。
疲れやすいのはそれが原因かもしれないなぁ・・
682おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 21:52:33 ID:SD/druYd
昨日は家に帰ったらコートきたまま
ベットの上で寝てた

部屋の片付けも放置でひどい汚部屋に。
部屋が汚いと疲れがとれない。ってどっかで読んだから
明日も休みだから気合入れて掃除する
683おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 22:41:52 ID:ISdvCiJE
>>681
女性ですか?ヘモグロビン少ないと酸素が回らなくなって息切れしたり
動悸したりしませんでした?朝起きにくくなったりして原因不明でしたが
健康診断でヘモグロビン不足発覚→子宮筋腫でした
鉄剤処方と食生活改善で今は平均値になったので随分楽になりましたよ
筋腫はあるままだけど・・・

>>682
マスクして掃除して下さいまし。無理せず出来る範囲で〜
684おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 23:06:39 ID:wR8GKFdt
>>683
681じゃないけど、食生活改善で平均値になったってウラヤマシス。
ざっとでいいので、どんなものを主に摂ってるか教えてもらえると嬉しいな。
私も筋腫餅なので…。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 23:45:34 ID:hhGurpDZ
>>683
681です。まさにそのとおりです。
以前、手術を勧められたこともある。
でも、年齢的にぎりぎりいけそうな気がして。
鉄剤でしのぐつもりです。
貧血、疲れとは直接関係ない?

686683:2008/04/30(水) 02:28:19 ID:heCRWDd9
>>684-685
おお、仲間w

疲れと関係ありますよ。何もしなくてもしんどかったので
ヘモ値は9でした。まだでも上手の方はいらっしゃるみたいですが
医師から階段とか登るだけで息切れするでしょ?と言われその通りでした。
当時はハードなカスタマーのコルセン仕事だったのでそれが原因かと思いましたが違ってましたw

ヘモグロビン増強計画
●食材で鉄分摂取心がける(海苔、小松菜、胡麻、ナッツ系等々+ビタミンC)毎食必ず加えてました。
 本当はレバーとかがてっとり早いそうですが苦手だったので・・・
●南部鉄器の鍋で料理をする
●食事中、食後のコーヒーやお茶はすぐには飲まない(鉄分を吸収しにくくなる)
 飲みたい時は水のみ。
●ゴボウは控える。鉄分を流してしまうそうです

上記+鉄剤を半年程続けたらヘモ値11と平均値になったので
他の食材とのバランスを考えなるべくかたよらない様にしました。
今は鉄剤無しで平均値を保っています。サプリに頼りたく無かったので食材中心にしました。

筋腫持ちは栄養を取りすぎるとそれが筋腫を育てるみたいな噂があって
乳製品や肉とかあまり良くないそうですね、でもこれも本当かどうか不明ですが・・・
これ以上になるとスレチになりそうなので失礼します。

皆様の疲れが少しでも取れますように。
長文スマソ
687おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 03:57:03 ID:ya8Ib183
南部鉄の鍋ですか・・・
うちにはないから、楽天で探して見るか。
ゴボウはいけないのか、知らなかった。
体にいいと思って、きんぴら山ほど食べてたよ。あるがと。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 06:06:14 ID:syLkGsRB
>>667えびぞったり腕を後ろにやる運動してみては?私はだるくて重たかったしなにより痛かったんだけど、いざやってみたらシャキッとなれたよ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 08:08:50 ID:D2l2YmdO
ストレッチはいいよ
690おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 09:59:27 ID:j8xiot7C
>>686

うちは鉄瓶の急須でお茶を淹れてる。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 14:49:14 ID:Tq2+N8NW
>>687
鉄瓶重いよー
692おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 19:16:06 ID:VOPLCsW6
>>686
詳しくありがとう。
私もずっとヘモグロビンの値が9くらいで、いっつも引っかかってる。
同じくレバーが苦手で、プルーンも続かなくて困ってたんだけど、海苔とかもいいとは。
南部鉄器での調理はお財布に余裕が出来たら買ってみる!

サプリとか薬が嫌いなんで、食材でもう一回よく吟味して頑張るよ。
乳製品と肉がNGかもしれんってのはちょっと_| ̄|○だがw
年とともに魚が好きになってきたので、そっちで栄養取れるようにしてみよう。

7月の健康診断までになんとかもうちょっと数値を上げとかないと。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 21:29:42 ID:VoQ89QB2
鉄の中華鍋を調理に取り入れるのは?
テフロンよりもある意味扱いが楽だよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 12:45:18 ID:aCrXiQKx
疲れがとれなくて、なんか目がまわるような、揺れているような感覚がする。
立っていられないというか、身体を横にすると少しは治まる
身体を横にすると、眠くなる。
最近、歯も痛くなって辛い
695おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 20:48:20 ID:AK28o1hU
ああ〜俺も虫歯じゃないのに歯が痛む時ある  関節もたまに
696おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 21:22:46 ID:Fz3+TdIA
自分も歯だか歯茎だかわからないけど最近痒い
697おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 23:02:33 ID:GK1hfbeZ
しょっちゅうお風呂で熟睡してしまう。気付いたら2、3時間は経っている。
うたた寝じゃなくて、目を閉じて湯船に浸かってたら爆睡してた、、て感じ。最長は5時間。
手の皮膚が水死体みたいになっている。ヤバイ。
いつも身体に悪いことをしちゃってごめんよ 私の身体。なんかすごく疲れてるんだ。身体に力入らないし頭痛いよ。30なのに体力気力はお婆さん。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 23:10:40 ID:gW/K3Xx3
痩せると体力なくなる気がする。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:12 ID:g8IiMWEt
こんなスレあったんだね(・∀・)
私も昔から疲れやすい。
筋肉がすごく少ないんだとは思うけど‥。
ちょっと動くとすぐだるくなる。
気力はあるし、出かけるのだって大好きだけど、体力がもたない。
毎日最低でも9時間くらいは寝ないと、
寝不足で目眩や頭痛がしてくるし‥。

今は自宅仕事になったので、通勤などで削られる事がなくなり
ようやく休日出かけられるようになった。
通勤してたんじゃ絶対に遊べないよ。

毎日会社行った後飲み行って、
休日も遊びに行く人がいるのが信じられん。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 11:33:20 ID:2hFkWhGw
新宿とか渋谷とか池袋とかの駅の構内にいるだけで
過呼吸&ヘナヘナになる。
よくみんなあんなところに行けるな。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 15:20:07 ID:PRkUnSxm
携帯から失礼。
自分も疲れやすいんだけど、もともと平熱高い方で昼くらいになると7度越えになる。今日は8度あったww
これって疲れやすいのと関係あるのかな?
702おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 18:53:43 ID:c3gRQmyB
家族が死んで自宅葬をした。
自分が死にそうだ・・・・・
703おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 20:08:51 ID:czFTL3dv
>>702
お疲れー
お葬式は忙しいくらいの方がいいっていうからね
もう一息、頑張って見送ってあげんしゃい
704おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 21:44:55 ID:SPI+KQOl
体力だけじゃなく脳も疲れやすい
だからバイトの仕事が覚えられない
もともと覚えはいいほうじゃないけど
ますます拍車がかかってしまった気がする
他の同じ時期に入った人はどんどん覚えてるのに・・・
もうお荷物に思われてるんだろうな・・・
心苦しい
705おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:17 ID:BI9kRr2v
>>702
乙。
数年前祖母を見送ったからその大変さはわかる。

こっちは葬儀社のホールでやったからまだ自宅でやるよりはマシだったが、
それでも49日終わる頃には体力が底をついてた…。

お通夜
お葬式
その後一週間ごとにお寺からお坊さんに来てもらって(つまり初七日三七日とかそういうの)
延々続いて49日に料理屋貸切で親類縁者呼びして色々持って帰ってもらうもの用意して…

喪主じゃないから手伝いだけだったけど、成人した孫が率先して働かないと親類や近所の目があるんで
それこそ自分に出来る雑用は気づいたら何でもやったが、目が回りそうだった。
うちが田舎だからなのか、葬式一連の決まりごとが面倒だ。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 23:07:53 ID:FIZ8Bz1l
>>704  目とかも疲れたりしない?
707おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 23:10:47 ID:c3gRQmyB
>>705

実はこの7年で4人目orz
しかも今度は若い。
2年おきに人が死ぬ家って・・・
最後に残った自分・・・

法事は通夜葬儀を含めると、数十回に及ぶ。
親戚も超うるさく、簡略にできない。
なにしろ・・・・・・寺が・・・・親戚・・OTZ
もう親がいないからずいぶん簡略に
したけど、自宅葬は疲れる。

49日間精進料理をしたこともある。
毎日2時間料理にかかった。
自分、毎日死んだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 06:17:14 ID:P6rN9fD4
>>706
疲れ目、肩こり、腰痛はデフォ。

>>707
乙、心から乙。
気を張ってるうちはいいけど、すべてが終わったあとに
ドカッと疲れが押し寄せてくるから、気持ちだけでもゆったりとね。
ホイ、つ旦~
709おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 06:42:59 ID:7pUG4/7U
>>707
うわ、それは大変だったね。
本当に心からお疲れ様です。

簡略に出来ないってつらいな。
だって一番大変なのは親戚じゃなくて当事者なのにね。
それにしても4人も…。
お寺のお坊さん(?)である親戚がそんなに煩いのなら、三回忌とか七回忌とかずーっときっちりやらないとなんか言われそうだよね。
本当は合同でやってしまえればまだ楽だと思うけど<法事

お身体、ご自愛ください。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 07:22:28 ID:2/2J3UJ8
まぁ
「疲れやすい」スレに書く話でもないとは思うんだけどね
711おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 11:28:31 ID:FgnohqdU
>>707
なんか怖い。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 14:55:24 ID:BaxCIgvB
疲れたー
4連休でも疲れ取れない自信ある
一週間寝たきりでなんとか取れるくらいだから
713おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 15:17:48 ID:kdUNzU/G
湯治行ってみたいな。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 15:53:14 ID:BaxCIgvB
疲れたとはいえ、たまった家事など色々とやることがある
だからさっきからやってるんだけど
休み休みやらないと駄目で、なかなかはかどらないのが実情
715おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:35:45 ID:5tDJ68yD
視力差で疲れやすいってのはあるのかな。
両目の視力が極端に違う。右0.03 左0.7
仕事は事務で、昼食15分以外ほぼ休憩なしの12時間位
ぶっ続けで書類チェックの仕事してるから終業後がきつい。
涙止まらないわ頭痛が凄い。背中の張りも凄かった。
とりあえず入浴後に腰回しと腹筋始めたら、
体脂肪が少し落ちて体が楽になったような気がする。
眼もルーベリーサプリ飲み始めたので良くなるといいけど。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 22:30:44 ID:Kao9g5HN
視力差でかぁ
私のばやいは視力が良くて疲れる
左が1,5で右が2,0
気のせいか遠くから見られてると感ずく
717おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 22:33:30 ID:eKoTUaYE
求心ほしい
718おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 22:45:47 ID:zECDJsm8
昔、本当に疲れやすくて困っていた時期があった。
月に数日は謎の発熱に倦怠感、頭痛、風邪を引くのもしょっちゅう。
その頃は尿にタンパクの反応が出たり、白血球が基準値より増えていたり
再検査しても異常なし、本当嫌だった・・・
いつの間にか体力ついて、風邪を引いても鼻水だけで済んだり、謎の発熱も無くなった。
検査に引っ掛かる事もなく、一体何が原因だったのかは不明。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 22:55:25 ID:9bEqThLB
自分は右目だけがすごいドライアイで、頭痛も右だけ起こる。
おかげで趣味の読書もままならないよ。

720おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 00:48:06 ID:h/pXdUeG
俺いいこと考えた
加湿器を目に当てながら本読めばいいんじゃね?
俺マジで頭良くね?
721おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 02:22:19 ID:mFe4F7+o
蒸気に細菌が入ってるかも知れないからダメだよ。
本も濡れちゃうしな。

今、メジャーリーグのデーゲーム中継見てるけど、見てるだけで
頭ガンガンしてきた。
実際何度か現地で見たことあるが、熱いしまぶしいし体力消耗する。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 03:41:48 ID:eDPcDNWQ
パソを見るときはOA眼鏡。
眼鏡すると風がないぶん 乾かない気がする。

マスクしてると目に水分が補給されて楽だ
723おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 06:34:21 ID:dmGyiJtq
>>715
>仕事は事務で、昼食15分以外ほぼ休憩なしの12時間位

これって労基法違反じゃね? 仕事ひどすぎ。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 09:21:01 ID:Km0uNVb2
労働基準法なんて、あってないようなもの
725おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 11:35:17 ID:dC11TPd/
何のする気もおきない。
ふくらはぎが疲れてる。
ウォーキングとかスポーツクラブ通ったら
体力ついて元気になれるかな?
726おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 12:22:43 ID:EFCTZCoh
念のために連休初日の朝に歩いたら、
その後3日間寝込みましたが。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 18:23:36 ID:jdlYj560
あまりの疲れに、表情がこわばって完全に感じの悪い人になってる
笑おうにも笑えない
728おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 19:59:52 ID:mida+/WM
>>727
分かる!自分でも自覚してるんだけど無愛想なままだわww
729おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 22:25:16 ID:Yktl2lP1
死んじまえ!
730おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 22:48:07 ID:mFe4F7+o
美容室行っただけで疲れた。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 22:59:45 ID:p6GitrDp
ご飯食べに行っただけで疲れる
732おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 23:02:41 ID:yDJv8AZo
家で食べるだけでも疲れる。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 23:54:46 ID:P+ZIOiKX
買い物に行き一店目にして「いろいろ見て回ってこられたんですか?」と店員に聞かれた
相当疲れ顔してたぽい
(寝不足ではあるが)
734おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 00:23:05 ID:B4DupSLx
>>727 >>728
私もそうだー
特に午後はひどい
無愛想で感じ悪く思われてるに違いない
無理して笑っても引きつって不気味
735おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:08 ID:Z6tevTjn
疲れた…筋肉痛を通り越して骨が痛い。
もう子供の頃みたいに走れなくなったよ。
私の全力疾走=競歩
ばあさんになったら歩けなくなるんじゃないかと心配している。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 00:51:50 ID:WsVrg236
疲れやすく、かつクラクラしやすくて困っています。
立ち座りやずっと立ちっぱなしだと、
頭がクラクラしてフラつくことが多いです。
ひどい時には視界がフラッシュのようにチカチカしたり、
そのまま体に力が入らなくなって立っていられなくなることもあります。
貧血なのか低血糖なのかは分からないのですが、
皆さんはこの様な症状はありますか?
737おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 01:29:02 ID:N6iH6VvH
>>735
病院行った方がいいんじゃない?
自分、膝やアキレス腱が痛くて立っていられなくて、走ろうとしても
競歩程度になってしまって病院行ったら病気だったよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 06:09:54 ID:iR9tJvo+
疲れ易いとは思うんだけど
13時間働いた後に小一時間眠ってから海行って崖とか階段とか
脳が麻痺してるのか頭空っぽのままただ歩いた 景色が気持ちよかった。

体力系ではなく、やっぱり精神的な疲れで日々ぐったりしてんだなぁ
739おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 07:12:38 ID:sQQ49Zr1
>>736
貧血の場合は視界が暗くなる(ブラックアウトみたいな)のが一般的な症状かな…
あと頭痛くなったりするよ。

低血糖は人それぞれ症状が違うだろうけど、私の場合は座っていられないくらい
だるくなる。頭も痛くなる。
症状が重くなると意識が無くなってヤバイらしいので、どちらにせよ一度血液検査でも
受けてみたほうがいい。

特に立ちくらみは、貧血だけが原因じゃなく、他の病気が隠れてる場合があるので。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:44:27 ID:qQn4elCx
ドライアイは辛いよ……
741おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 01:38:40 ID:lg6Elu3t
足の裏をマッサージしたらちょっと楽になった
最初はかなり痛いけど
742おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 02:42:21 ID:sVzRBQay
菖蒲湯に入ったらちょっとは元気になったよ
743おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 02:52:32 ID:SbctnRrc
>>736
チカチカは脳貧血によくある症状だよ。
病院行った方がいいけど、血沈とかじゃ貧血に出ない場合もある。
自律神経の失調で脳まで血がきてないとか、成分はいいけど血の総量が少ないとか、
血管の質が悪くて血流が滞るとか、色々
744おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 05:42:22 ID:yC7PLMiY
毎朝ニンジンジュースを飲むようになってから、ちょっと調子がいい。
飲んだ後、しばらくするとぽかぽかする気がするのはなんでだろう。
しかし最近ウンモがオレンジ色w
745おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 08:08:09 ID:FulUIg0m
俺は最近だったんそばとニチニチ草食べてるよ
746おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 10:43:34 ID:jlCYg5Xe
一日2回、朝鮮人参のサプリになったのを
服んでいたら、すごく元気になってきた。
サプリだと安いし、継続してみる。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 14:41:23 ID:oLzjAo5f
疲れやすくて、すぐブラックアウト系のめまいがする。
酷い時には立っていられなくなるくらい。
貧血を疑って血液検査も受けてみたけど、貧血どころか
男性並みの血中鉄&ヘモグロビン量でむしろド健康。
おかしいな、何がいけないんだろう?

さらに最近、やけに顔や体が火照りやすい。
これって何が原因?どうすればいいのかな?誰か教えて。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 19:33:33 ID:Wr87RyrQ
↑恋
749おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 19:42:18 ID:0tnAXY8o
>>747
更年期障害
750おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:12:21 ID:6LGcktvF
>>747
甲状腺異常かも
751おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:11:31 ID:3+Q8lD0k
同僚から生姜紅茶を薦められた。血行良くなって良いらしい。
明日から飲んでみるか。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 01:44:41 ID:bh1ZlWt8
朝早く用があって遠くまで出かけたが、夜別の用があるまで時間があったので
ネット喫茶で昼寝しました。
パック料金がない店で2時間しかいなかったので、熟睡できず残念。
つか、弱小チェーンの店って狭いし設備もよくないね。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 02:00:21 ID:EvL82WFU
だるい、疲れやすい人は


非定型うつ、うつ状態、甲状腺、糖尿病、肝臓など・・・・さまざまな原因が考えられるので、原因を見つけ出すのが大事
754おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 02:12:00 ID:ei3Rdthu
>>747
冷えのぼせっぽい
保険で漢方薬が出るような病院がオススメ
755おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 02:58:57 ID:7aIW3mrq
>>753
西洋医学じゃ数値異常が出ないことも多いんだよなあ・・・
だるいし辛かったから病院に行ってるのに
軒並み異常なし、神経質ですねと薄ら笑い浮かべられてすっかり医者嫌いに。
結局自己流漢方が効いた
756おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 05:00:49 ID:nghi3STy
疲れやすい…というか、気絶しやすい
特に肛門がやばい
普段はよくトイレで気絶する
人前では小学生の時おふざけのカンチョウくらって気絶した
高校の時、盲腸手術前に薬のカンチョウさせられてトイレで便出した時に気絶した
あとこの前前律線炎にかかって、ケツの穴に指つっこまれてあまりの痛さに気絶した
どんだけ軟弱なんだ〜!
757おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 16:52:49 ID:YIChQS5W
さすがに気絶ってしたことないわw
たちくらみや目眩、ふらふらになって寝るとかはあっても。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:49:18 ID:koVoyDS2
>>756
俺は君にだけは手を出さないでおくよ
759おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 20:46:29 ID:NlHsztau
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : 
  /ヨミ゛ヽ)-、. :: ::::  
─(ノ─ヽ.ソ┴


      今日もバイト先で感じの悪い人だったと思う
      疲れすぎて表情が硬くて、みんな警戒しているようだ
      でももうこれが精一杯なんだよ
      体力がないこともあるけど
      長年メンタル弱くて、もう表情ににじみ出てしまってるのもあると思う
760おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 02:53:02 ID:/O08Zf31
そか、そういう人もいるんだよね。
人を外見や愛想で判断するのは、できるだけやめるようにするわ。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 03:56:17 ID:JVfjgCDs
肩こりと頭痛と眼の疲れがひどすぎて気持ち悪くて汗がだらだら出てきて眠れない
足もだるい
もうろうとしてるので風呂に入る気力もない
とりあえず気休めに、サロンパスを全身で12枚貼りまくってみた。少しはましだけど…

あぁ吐きそう…助けて…
762おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 07:00:50 ID:oBnCUyIu
自律神経失調症か 
 
なんちゃって
763おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 07:30:01 ID:nn+HOhkN
>>759
自分の事だけに一杯一杯で、
他人への最低限の気遣いを忘れてはいけないよ
疲れてると、自分だけがいつもいつも!と思いがちだけど。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 19:17:44 ID:syHwDGfO
>>761
さすがにちょっとひどい状態では…。
コリもナメたらいけないと思う。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:36 ID:Rd7nzAVJ
>>759
あなたは私か?
バイト先でお歳暮コーナーやって!と言われているんだが、万単位で買ってくれる
客ばかりなのに、笑顔もナシの無愛想だとまずいよな〜と思う。
人手不足らしいから短時間から慣れていくか。

>>761
仮面うつかもよ、自分はそう言われた。
薬もらいはじめてから体の痛みは減った。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 22:43:59 ID:Eci07Hw/
>>756
男?女?
767おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 23:09:09 ID:OG7tUV7e
>>766
前立腺炎とか書いてるから男だと思うけど
768おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 01:21:32 ID:hcbm8zaW
心臓の薬を毎朝8錠飲んで出勤、残業の山・・・。ほとんど気力だけ・・
休日は全く動けません・・。鬱もセットでいらっしゃってさらに5錠追加w

リタリンあるころは持ちこたえていたが、今は生ける屍。
女房の浮気は発覚するし、いい加減止まんないかな心臓。むりしなくてもいいのに・・・。

酒、タバコを盛大に解禁中wwwwww

769おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 03:23:52 ID:/0fMiBIn
ほどよく疲れた時は、温めのお風呂にゆっくり入るのが何よりの極楽だな。
そのまま寝てしまいそうになるけど。
すごく疲れた時はシャワーだけでもかったるい。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 09:45:04 ID:RmxMtXSu
(*´ー`*)
771おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 10:12:50 ID:GHuqiTjt
一人暮らしを始めて三日目。


食器洗うのめんどくさい。
鍋も焦がすし…orz
772おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 10:23:05 ID:7SPPKIFB
食器洗うのめんどくさいよね〜。
ポッドキャストの面白いやつを聞きながら、
会話に集中して、無心で手だけを動かすというやり方でやっと出来る。
一口コンロの激狭キッチンだから食器洗い機も置けないし
773おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 10:31:41 ID:YFKQB5mE
何かにつけて「疲れた…」が口癖のようになってる。
サプリやジュースで体調が良くなったと書いてる人がいるが
サプリ飲み忘れたり、頭痛持ちなので鎮痛剤優先でサプリ飲めない時がある。
鉄欠乏性貧血って診断された事があるので鉄サプリは毎日摂りたいのに。

今日も仕事がたまってるから休日出勤したかったけど
やっぱり体が重く起きられなかった。

人から見れば根性無しに思えるだろうな。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 10:35:34 ID:kigpB7bB
朝起きる→大学→バイト→寝る

このルーチンワーク。たまに夕食とらずに寝てしまう。
そうすると翌朝つらいから食べないといかんのに。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 17:38:09 ID:5/x8Kz/m
長らく疑っていたことが事実と確認された。

眠っても疲れがとれない状態が中学時代から続いていたのだが、
旅行などで周囲から「おまえはイビキがひどい」「イビキがぱたりと止まるぞ、無呼吸じゃないか?」
と言われた。殺人的なイビキと、それがいきなり止まって「死んだか!?」と思わせるようなことになるらしい。

睡眠中の無呼吸症候群ではと考えて、耳鼻咽喉科へ行き、検査装置を借りてきた。

採れたデータを解析した結果、1時間当たり30回以上の無呼吸、6分余りの連続低呼吸、
血中酸素濃度の最大2割低下、通常安静時比1.5倍に及ぶ脈拍上昇など、
明らかな無呼吸症候群の症状が確認された。
しかもそれが眠っている間、1時間サイクルぐらいでひどくなっていた。
先生いわく
「起床状態で血中酸素がこんなに減ったら、倒れるほどだよ。きみは立派に睡眠時無呼吸症候群だね」

……これじゃ、いくら眠っても疲れがとれず、起きてもぐったりして、眠気が一日とれないのが当たり前なくらいだ。
来月、大病院で無呼吸症候群の専門医に診察を受けることになった。
睡眠すら安息にならない状況とは早くおさらばしたい。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 19:10:35 ID:T/3JHqoa
失礼ですが、小顔又は巨デブですか?
777おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 19:38:44 ID:5/x8Kz/m
いや、172cm69kg、大頭の方です。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 20:24:09 ID:T/3JHqoa
どうもすいません

この前のNHKスペシャルでやってたもんで^^
779おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 21:34:17 ID:0cP2EEJI
最近会社にテンションのやたら高い後輩が入社してきてすごく疲れる・・・

私は職場の人とはプライベートではほぼ付き合いがないけど仲は良くて、
その距離感がちょうど良かったのに
「一人暮らしなんですよね〜?あの辺りに住んでるんですよね〜?
 あの辺よく行くから今度近くまで行ったら襲撃しちゃおっかな〜」
「昨日○○さんの家の辺行ったんですよ〜。番号知らないから電話はできなかったんですけど〜。」
と、やたら住所や電話番号聞こうとしてくるorz
社交辞令ならいいんだけど、
毎日10時くらいまで残業がある激務(私にとっては)な上、
疲れやすいから休日には家で静かにしていないと月曜の仕事が辛いのに
あんなテンション高い人と休日に遊んだらきっと死んでしまう。
多分「友達いっぱい欲しい」タイプなんだろうけど、
疲れやすく引っ込み思案で家で静かにしてるのが好きな私とは
世界や価値観が違いすぎて、私の方は引いてしまう・・・
お願いだから空気読んでそっとしておいて欲しい。

もうすぐ社員旅行があって、私は彼女の直属の先輩にあたる位置にいるので、
絶対部屋とか一緒にされるんだろうなぁorz
他に彼女と仲のいい人もいないし、バスとかでもきっと毎回隣の席なんだろうなぁ。
社員旅行っていうだけで疲れるのに、もう行きたくなさすぎて死にそう。
(しかも社員旅行は休日を1日使うので休みが減る)
780おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 21:41:31 ID:hrUlJW4Z
解る解るw
嫌だからといって、きっぱり苦手です嫌ですとかいうと
後々人間関係がぎすぎすするのも
めんどくさい。そういう事をあーだこーだ考えるだけで
HPがへる
781おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 09:17:54 ID:MXe0yNwD
血尿がでた。
死ぬかも。。。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 09:38:07 ID:EbeD6rEq
>>781
病院いけ。

疲労からだけではなく、
結石とか腎盂腎炎とか
なりかけてるかもしれん。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 09:53:34 ID:iTd/oq6e
>>776
小顔です
ちなみに周りにも顔が小さくてで相当疲れてそうな人。何人かいます
その番組みてません!
内容を簡単に教えて頂けないでしょうか?
784おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 10:04:47 ID:MXe0yNwD
>>782
ありがとう。
そうだよな。病気かもしれん。
土曜に病院行こうかと思ったけど、朝起きられなくて行けなかった。
月曜有給使うか。会社に休みます電話入れるのめんどくせ…。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 10:52:49 ID:0lkSzA0Z
お風呂に入った後、ぐったりして30分は動けなくなる
786おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 11:31:02 ID:H6OddMjV
わかるわかる、風呂に入ってさっぱりしたいんだけど、風呂入ると疲れる
787おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 15:45:04 ID:N6LpT1Sj
在宅とかの仕事なら、なんとか体にムチうってやってけそうなんだけど
どうしても外で働けば人と接しなくてはならない
それがすごく負担
休み時間やお昼もぐったりしてたいのに
やっぱりそうもいかないから
でももう話すことすら困難で・・・
年齢を重ねるごとにどんどん疲れやすくなって
もう働けないんじゃないかと将来が不安
そしたら死ぬしかないかな
788おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 02:02:03 ID:AnEvCTDp
「半日寝ないと疲れが取れないなんて人の話聞いた事もないし
そんな症状もない」とほざいた福岡水戸病院の副院長さんよ?
あんたよくそんなんで医者やってますなぁ〜??
だから田舎の医者は質が悪いんだよ
このスレ見せてやりたいぐらいだぜ
789おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 02:06:09 ID:5N25KvaJ
>>771
俺はバイトで洗い場だったから、そんなに苦じゃない
(・∀・)
790おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:39 ID:OLyFSfhk
>>785>>786
むしろ夜よく寝るために入浴は疲れるものって聞いたことある。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 10:05:25 ID:4g6ZNmhJ
疲れやすいというのか何と言うのか、
とにかく睡眠時間が8〜10時間はないと辛い。
サプリも適当にのんでみたりもするけど、
結局眠ることが一番らしい。
いまパートで夕方から出てるけど、
朝食や子供や旦那の弁当作って、
洗濯物干したらばったり寝込む。
寝ないと持たない。
子供を学校に送り出すためには必死で起きて用意するけど、
多分旦那だけだったら起きれない…。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 20:36:56 ID:8DRvAExH
>>788
いや、普通このスレ見なくっても知ってるはずだから。

「易疲労性」が症状として出てくる病気なんて腐るほどある。
精神科領域の病気なら、体健康でも元気は出ない。
脳味噌お疲れだから。

あとは、慢性疲労症候群なんてものまであるよ。

よっぽど勉強してないんだなその医者。
別のところにかかったほうが良さそげ。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 22:07:54 ID:/33yiotz
慢性疲労は実は熊本まで行って診察うけたことがある。
ま、結局そうじゃないとわかったけど。


それにしたって疲れすぎだよな、って思うよ。
一日最低10時間は寝ないと、一日元気に動けないもん。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 01:26:32 ID:oMVZl+o0
東京→札幌まで一泊旅行してきた。
到着後お昼を食べて、チェックインしてからまたでかけて散歩し
デパ地下でケーキを買ったら急に疲れホテルへ。
3時間も仮眠してしまいました・・・。すっかり夜。
デパートの飲食街で夕ゴハンを食べ、ホテル内のスパで温まったら
思い切り疲れ、朝まで8時間爆睡しました。
一人旅で幸いだった。グループ旅行はとても無理。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 01:46:53 ID:pNs+T/t6
10分ぐらい自転車漕いだだけで貧血になった・・


自分にあきれたわ
796おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 01:58:11 ID:4ISQEOi5
>>788
ひどい医者だね・・・。
私の子供の頃からのかかりつけの医者が言ってたこと。↓
「体が虚弱で疲れやすい人は上手に怠けることを覚えないとね。
丈夫な人と何でも同じにしようと思っても無理なんだから
いい意味で要領の良さを身につけられるよう頭を鍛えたり
感性を磨くことだけは怠ってはダメだよ。」

子供ながらに納得した。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 08:46:43 ID:s6a39xt0
>>796
要領よくすればイイノカ !
798おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 10:09:58 ID:/fd9Ns8t
なるほどなーいい事言うお医者さんだ
799おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 15:34:16 ID:uabsxSi1
まぁ朝から疲れるとかやっとれんよ 
スッキリした寝起きがいいな 
オナを1日五回やってるからかな?
800おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 17:34:11 ID:FVg1e+yq
>>779
タイヘンだね・・・
疲れやすい上に気を使う性格だとダブルパンチだよ。
私は、年齢があがるにつれわがままになってきたのか
職場での地位が向上したためなのか、言いにくいことを
シラっと言えるようになってきた。
私もテンションが高くて人懐こくプライベート介入したがる後輩が
いるんだけど、その後輩が「住所近いですね!遊びにいきます」って言われて
「きても居留守使うから無駄だよ。休日は他人に時間を割くほど暇じゃない」
って返してしまった。寝るのに忙しいからね。
元気な人は「せっかくの休日なんだから遊びに行こうよ。寝てるだけなら暇でしょ?」
なんて思い込んでたりする場合あるから悪意なく誘ってくるんだよね。
でも仕事帰りや忘年会での集まりも徹底して一切参加しないんで
周囲に「つきあいの悪いキャラ」として認知されてるぶん気楽。
いってみれば、おばさん化したとも言えるけど精神的な疲れは減ったよ。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:43:45 ID:hp7C/yyD
>>800
早く結婚して家に引きこもったほうがいい性格ですね
802おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:28:42 ID:FwIk0hCd
>周囲に「つきあいの悪いキャラ」として認知されてるぶん気楽。
こういう性格うらやましいな 私は疎外感を感じるのが耐えられないので
そう思われると一層心が疲れそれが体に影響する
だからそう思われないように無理に明るくふるまいみんなの輪の中にいようとするから
それもまた異常に疲れる
803おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 21:05:00 ID:/bL8kI0V
>>801
800は
>休日は他人に時間を割くほど暇じゃない
寝るのに忙しいからね

って言ってるんだよ
結婚したらいつまでも寝てる訳にはいかないだろ
家事だってしなきゃいけない
一人の方が楽なんだよ
誰にも邪魔されず、心ゆくまで寝ていられる
それで一週間の疲れをとるんだよ
804おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 22:18:27 ID:N6oWd9Sg
805おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:00 ID:s6a39xt0
もともと疲れやすいが、最近、寝不足が続き、今朝起きたら、ついに上瞼に皺みたいなのが出来てた
夕方にはなおるだろうと思ったらなおらない・・・
瞼が重い、そして、頭痛もする
806おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 23:12:53 ID:bkHpQNHt
立ち仕事で店の管理に会計に食事作って・・・これで自給800円かよ。
これだから地方ってやつは困るんだよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 08:19:10 ID:eO3e70oE
大体、2パターンなのかな?
生活改善しても基本的に体力が無い人と
人間関係とかに疲れてしまう人

恥ずかしながら大昔は自分が一番!てなアホな時期があった
何をしても全く疲れなかった。自信満々だったし
後悔する事も一切無かったし突っ走っていた。

けど、そんな自分の間違いに気付いてから
第三者側の立場を理解する様に、とか この人は一体何を望んでいるのかとか
自分がした事は間違いだったのかとか自信喪失してから人と接する事を恐れてしまい
凄く疲れる様になってしまった。
でも、あのままだとで周りに迷惑だけ掛けて
しかも自分は気付いてないって事が回避出来ただけでも良かったのかも

しかーし、人の常識も人それぞれ違ってたりしてホント難しい。


808おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 16:03:21 ID:e+lsGer8
疲れやすい上に風邪を引きやすい。
ここ数日の冷え込みで早速引いて寝込んでいます。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 18:02:06 ID:B/N+JuqG
>>807
うん、今の方が人間として成長して格段に良いね。
大昔のままだと>>801と同じレベルだからさ。

その「今」を突き抜けられたら、>>800のレベルに到達できるはず。
あともうちょっとだ。応援してるよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 19:23:18 ID:joOBA4+T
体力無さすぎて死にたいorz
4月から大学行ってるんだけど、通学に片道2時間程かかる
最初はまぁまぁ通えてたのにだんだん起きるのが辛くなってきて
休みがちになってしまった
夜になるととてつもない疲労感に襲われる、朝もしんどい。
疲れやすくて体力が無いのは昔からだった
高校の時も体育等で頑張ろうとしてたけど、ただでさえ運動音痴。
まだ近かっただけ救われてた
やっぱり大学なんて行かない方が良かったのかなぁ
下宿なんて出来るわけないし
もうやだ…
811おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 19:51:38 ID:b2NEDMyA
>>810
まだ入学したばかりだし、慣れない環境で疲れが出るのも無理はないよ。
下宿や一人暮らしはどうしても無理?
大学の近くなら学生向けの格安アパートとかあるんじゃないかな。
理由を話して両親と相談してみては。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 19:53:21 ID:BBZebXrq
>>810
すっげーわかる。同じく片道二時間なんだが
もう朝起きて、メシくって、学校いって、かえってきて、メシくって、風呂はいって寝る。
こんな生活。ほかの事なんて疲れてできね。

たまに夕食食わずに寝ちゃう。
813810:2008/05/15(木) 21:43:11 ID:joOBA4+T
>>811
調度今日相談してたんだけど、一人で暮らせる自信が無い。
そしてお金も無い…
本当に家から通うだけで精一杯
 
>>812
そうそう、他の事何も出来なくて過ぎていく時間に虚しさを感じる
814おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 23:05:50 ID:xg+8s+Ul
電車の中だって本は読めるし
英会話のポッドキャストだって聞けると思うけど
815おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 00:55:24 ID:j02/iTL9
>>814
そういう問題ではないと思う。

>>813
1人になったらなったで意外と自分でこなしちゃうもんだよ。頑張れ〜。
お金は仕送りとバイト。通勤だけで4時間かかるなんて勿体無いよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:37 ID:UgQd7tVh
>>810
私も体力無くて、片道二時間かかる大学を
必死の思いで四年間通ったよ。
今考えてみても、あの通学時間はムダな時間だったな。
私は読書好きだから本読んだり、外国語を勉強しながら電車に揺られていたけどね。
でも所詮、電車の中だから。

>>810さんと同じく、最初はまぁまぁ通えてたのにだんだん起きるのが辛くなってきて
休みがちになってしまったし
夜になるととてつもない疲労感に襲われるし、朝もしんどかった。
朝どうしても間に合わなくて、講義を欠席することが人よりも多くなって、本当に鬱だった。
せっかくの内容も聞けないし、単位も心配だし、毎日ハラハラだった。


卒業してから何年も経った今でも、「ああ、間に合わない、どうしようどうしよう…」というリアルな夢を見て、うなされることが時々ある。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 02:16:15 ID:PIzsqmq/
>>814
やってみたことのない人間には理解しにくいと思う。

片道2時間、本を読むか何か聞くかしかできない。
寝るといっても十分な休みは取れない。
それになにより、その4時間でバイトすれば学費も稼げる。

良く理解できないことについて、「たいしたこと無いじゃん」
的な発言はやめとくほうがいいね。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 04:07:48 ID:16AOaSgc
単位でハラハラする夢、超分かるよ…泣けてきた
私も片道二時間の大学だったけど、今から思えば下宿すれば良かった。
音大だから練習する時間もなくなってさ。馬鹿だった。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 08:44:06 ID:fEt9HhJE
>>809
ありがとう、頑張るよ〜

片道2時間は遠過ぎる〜
前、クレーム対応の仕事しててハード過ぎたので辞める人続出だったけど
チャリで10分通勤出来た自分は1年働けた→次社員決まったので退職したけど
その前は電話クレーム受ける仕事したけど遠かったので疲れてすぐ辞めた。
通勤、通学時間は短いのがベスト!

自分はこうなんだからしょうがないと妥協する事も必要だけど
こうだから、だけに固まらずにプラス思考の暗示にかけて行く事や
何をしたら疲れるのか→じゃあ次はこれで試してみようとかって対策取らないと
いつまでも堂々巡りなのかも知れない。ちょっと自分模索してリストアップしてみる
820おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 09:22:06 ID:GWfLNdcN
>>817
悪いけどこっちも往復4時間超えなわけだよ。
電車地下鉄乗り継いで。

なんつーかお前ほんとキャパが狭いのな
「疲れ易い」に甘えて、自分の事しか考えられないのは良くないね。

そこに時間がかかって、それが勿体ないと思うのなら、
なおさらその時間を有効に使うしか無いんだよ。
お前がいくつか知らないけどまぁ子供なんだなと思う。
自分の境遇の中で精一杯やるしかないのに、
愚痴愚痴甘えて他人に八つ当たりしてまで「疲れ易い」なの?
それが>良く理解できない。
本を読むか、何か聞くかしかできないんなら、その中でやればいいじゃん。
片道2時間、充分な休みはとれなくても、そこで寝て、
ちょっとHP回復させて家で何か出来んじゃん。

その4時間がそんなに無駄なら、なんで引っ越さないの?
学生の頃、すげえ課題の多い学校だったけど、
新聞配達しながら課題バンバン作ってた奴も知り合いに何人かいたぜ。
俺も休みの日は店番みたいなバイト探して、その中で勉強した。
入院した親の面倒見ながら。

ただの甘えなんだよ。
やってもいない事について「出来ない出来ない、疲れるから」
的な発言はやめとくほうがいいね。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 11:07:34 ID:iSyzxM8c
上司と机が向かい合わせなんだけど
それだけでストレスが溜まって肩凝りとか頭痛がする
離れた机に行っててくれると気が安らいで体の不調もすぐ治る
仕事自体はたまに2chできるくらい気楽なもんなんだけど…
ちなみにその上司が意地悪するとかそういうのでは断じてない
この人間嫌い&他人疲れをどうにかして直す方法ってないだろうか
822おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 19:02:22 ID:LB3657T6
>>820
>片道2時間、充分な休みはとれなくても、そこで寝て、
>ちょっとHP回復させて家で何か出来んじゃん

それが医学的に無理な人もいる。
どういうわけか本質的に出来ない人もいる。

ちなみに自分は片道2時間通学+さらに30分以上かかる遠隔地で
おいしくバイトができるほど体力有り余ってたが、あれを他人に強要
する真似は出来ないなあ。

あ、ちなみに工学部な。

>ただの甘えなんだよ

そういう頭しかないおまえさんこそ、甘えが過ぎる。
誰にでも自分と同じものを要求できると思ってるだろう。甘ったれるな。
他人と自分が違うってことを認めろ。認めて、適切に対処しろ。

体力ない奴に、自分が対処できてないんだろ。だから攻撃的になる。
人間としてのキャパシティが小さい。
世の中、俺らみたいな体力バカばっかりじゃないの。
子供じゃないんだから、そのくらい理解しろ。

>俺も〜

あのな、こういう場面での『俺様は頑張った話』が何を意味するか知ってるか。
「俺は苦労したんだ、おまえら楽しすぎんだよ認めねえ!俺と同じだけ苦労しろ」
っていう、せま〜い心の持ち主が、他人様に過負荷をもたらすための脅迫行為なんだよ。

仕事場じゃ愚痴聞いてる暇も無いんでここ覗いてるけど、>820みたいなバカは
相手にしなくていいです>疲れやすい方々
823おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 19:18:25 ID:HL3N9hKl
長文書く元気がありませんでつ('A`)
824おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 20:10:10 ID:UgQd7tVh
>>822
体力がある>>820みたいな人に、ぜんぜん理解してもらえない中で
あなたのレスにどう感謝したらいいのかわかりません。
ありがとうございます。


>>823
うん、わかる。
だから反論があるのに、書く元気がなくて書かないことが多いよね。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 20:59:54 ID:sEv4fueU
>>576
凄く亀だけど凄くよく分かる。
17〜19歳当時の私と症状がそっくり。
全然高校行けなくて、受験勉強もできなくて浪人しても勉強できなくて
精神的にも肉体的にも限界で発狂しそうだった。


酢を飲んで寝ると多少疲れが取れる気がする。
あくまで寝る前。そうでないと胃に負担がかかって気分悪くなるので生活に支障をきたす。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 21:07:16 ID:sEv4fueU
>>821
とりあえず上司の机との境にビジネス書とか荷物とか積んで
パーテーション代わりにすることをお奨めする。
顔が隠れるほど積み上げなくても、心理的に違うと思う。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 22:16:44 ID:9dWpZtAf
スレ違いかもしれないけど、
隣の私より10歳以上年上の奥さん、毎日6時台から
ガンガンお掃除。
家の中は多分ピカピカ、きっちり整理整頓。
やることなすこと、非の打ち所がない。完璧。
それに引き換え、我が家は・・・
なんでこんなに、やる気が出ないんだろう?
夕方、家に帰ってきたらうんざりする。
今度の週末には頑張ろう。とおもっても、いざ週末になると、
ウトウト、寝てばかり。なんでこんなにちがうんだろう?
多分となりの奥さん、心の中で馬鹿にしてるんだろうな、私のこと。



828おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:35 ID:b0GK/sAs
>>827
>10歳以上年上


貴殿が何歳か知りませんが「亀の甲より年の功」と申します
また「心の中で馬鹿にしているんだろうな」とお考えのようですが
そんなことで人を馬鹿にするひとは心が狭すぎる人なのでやめたほうがいいです。

家族の方と協力してやるなり、今日は一部屋だけ…と進めるなり。
まあ掃除をしようと思うだけマシです。やる気以前に。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 01:37:00 ID:A7S2zNeB
ここ半月くらいで自分のポンコツっぷりが上がった気がする
なくすはずのない物をなくすし、落としちゃいけないものを落とすし
予定の管理はgdgdだし手書きでもネットでも誤字満載
自業自得とはいえフォローに走るのももう疲れた
また何かやらかしそうでうかつに動けない・・・
830おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 01:42:18 ID:6mlo/j9i
友人に「お前は短期集中型だな」と言われた。

違うんだ、友よ。
体力がないから、ごくごく短い期間しか頑張れないんだよ……orz
831おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 09:40:46 ID:jIpGxmvl
体力がないと何をやっても持続しないし上手くいかないよね。
年をとるごとに体力がだんだんと落ちていくから長生きを目指す前に力尽きそう。
もっと丈夫に生まれてればよかったのに。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 10:53:57 ID:4wABYuu8
>>827
バカになんかしてないと思うよ。
むしろそんなしっかり者が近所にいるなら、
ウザがられない程度に頼りにしちゃえばいいよ。
それと、〜しなきゃのプレッシャーってあると思う。
自分は寝ながらコロコロしてるだけだけど、
それでも目の届く範囲は小奇麗に見えるw
833おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 11:27:19 ID:4CW5cnU5
もうさ 管理するものを少なくするしかないよ。
トランカースレとか見てると楽そうに思う。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 11:46:40 ID:B5oWWdSW
>悪いけどこっちも往復4時間超えなわけだよ。

おまえはただのニートだろw
835おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 11:51:08 ID:JFQlccrU
>>820はいつもの2か3getブタの人です
持論を押し付けるだけしか能が無く、感情的に反応するしかできない老害。
http://hissi.org/read.php/kankon/20080516/R1dmTE5kY04.html

話をふんふんと聞いてあげないとファビョるので注意しましょう。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 12:12:13 ID:hUDKZmBT
トランクひとつだけスレとか見てるけど、それ以前から結構モノを減らしてる。

掃除機かけるときに、多少ものを移動させるだけで全部の床を網羅できるくらい直置きのものは少ないんだが
(畳んだ布団とクッションくらい)
拭き掃除が苦手なせいで家具にホコリが…ウェーブで時々撫でてるけど・・
837おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 12:54:00 ID:Rljq6I2v
19時から飲み会…
きつい…
838おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 13:10:54 ID:QhggiKIP
販売業なんだけど、販売より掃除がキツい。
棚の重いガラス板持って拭いてしゃがんで広い床を磨いてまわって…
営業時間前に干からび店員の出来上がり。

立ちっぱなしは平気なんだけどなぁ。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 16:24:15 ID:e/ZFtfWF
やる気でない。今日まだ何もしてない。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:20 ID:Rljq6I2v
さあて行ってきまーす…
841おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 19:07:05 ID:XBXcyrGa
疲れって精神的なものも大きいよね。
GWに入って十分睡眠とって色々考える事ができたおかげで
今大分回復してきた。
ただ肉体にガタがきてるのは確かなので、病院で色々検査したり
軽く運動も始めた。食事もなるべく油っこいものは避けたり。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:56:01 ID:mQ2Vjo74
今日一日、寝てトイレにこもって(腹壊したから)終わってしまった。
リア充どもは有意義に過したんだろうな。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 03:57:10 ID:eiq9jsGL
金曜、出かけて帰りに本たくさん買ったりスーパーでたくさん食材買ったりして
よれよれで帰宅。(電車の中でウトウトし1駅乗り越す)
食事作って食べたあと、ぼーっとしてたらウトウトしてきたので10時前に寝た。
起きたのは土曜の午後2時…
どんだけ疲れてるんだよ!と思った。
そのまま起きて今に至る。
今日は10時から仕事なんでやばい。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 06:28:00 ID:gQgZBNZI
いつ動けなくなるほど疲れるかわからないから、
食料や日用品を切らさないように、動ける時に買いだめしてるよ。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 07:16:03 ID:/SZZW75k
>>842
オマイは俺か。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 08:18:37 ID:jmsqnROy
>>842>>845
私も似たような一日だった。
今日は有意義に過ごそうと思うけど、まだ体調良くないし。
あ、でも上にもあったけど動けるうちに買い物に行かなきゃ。
スーパーのチラシで《朝市》と書いてあってお買い得な物もあるけど
どう頑張っても朝市には行けない。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 08:30:43 ID:XQRZbeir
まとめ買いしても動けなくなって布団警備員。
芋から芽が出るわ野菜が黒ずむわで結局捨てちゃう。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 08:34:47 ID:8rHegQKj
http://www.amezor.to/shiso/071216191930.html
韓国人カルト教祖が日本人女性1000人をレイプ、
大阪で韓国人男が日本人女性200人以上を強姦、
韓国人男が日本人女子高生140人を強姦
レイプの被害者は小学生もたくさん含まれている。
民主党はこんな人間を日本の政界にいれ韓国人の日本入国規制を緩和しようとしています

849おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 08:45:41 ID:N8q7tBcO
自分の好きなこと(肉体労働とか)しているときは
まったく苦にならないで「ほどよく疲れた!ご飯がおいしい!」って感じだけど、
他人と少し話したりするだけでかなり疲れてしまう。
風呂の中で寝てしまって水没してしまうこともしばしば。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:04:45 ID:2XYWESY8
それだけ精神的な疲れってHPを激減させるってことだよね。
嫌いな人を目にするだけでダメージ感じるし。

851おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:14:02 ID:A4HVEpRD
ここのみんなは仕事どうしてんの?
定時で帰れる仕事ばかりじゃないだろうし。
私は今まで学生だったからいつでも休んでたけど、
春から働きだして、今死にそう。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:26:02 ID:jmsqnROy
月〜金で8時から17時までの8時間勤務、残業は月30〜40時間。
疲れるなんてもんじゃない。しかも上司が癖のある人。
仕事は山ほどあって忙しいけど、週1日は定時で帰るようにしてる。
休日に疲れるような事はしたくないので部屋の掃除があまり出来ない。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 11:28:09 ID:iLxZj3oe
父の七回忌もすんだし、家とか庭とか整理してきれいにしようと
一週間、それも毎日一時間程度動いただけで良性発作性頭位
めまい症になっちまったよ。
頭動かすと視界が回転するので一ヶ月何もできず、庭も空き家の
ごとく雑草が…
ようやく治ってきたが、動きすぎるとまた再発するかもしれなし、
家を綺麗にするとか一生無理だな。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 12:42:37 ID:fFfHaR45
>>847
買いだめする食料は保存の効いてすぐ食べられるものにすればいいよ。
災害時の食事なんかは参考になる。

↓通常保存
・缶詰
・瓶詰め
・ふりかけ
・サ○ウのごはん
・インスタントスープの類(味噌汁・コーンスープなど)

↓冷蔵保存
・漬け物(梅干し、たくあんなど)
・ごはんですよ(のりの佃煮)
・100%フルーツジュース
・ヨーグルト、プリン、ジャムなど。

↓冷凍保存
・ウインナー、ハムなど。
・食パン、うどんなど。
・冷凍食品

野菜は無理なのでビタミン系のサプリにしてる。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 13:30:26 ID:CO/LJLTO
>>849
それ分かるなぁ
好きな事・興味のある事ならいくらでも出来るのに
やりたくない事はやっぱり疲れる…
856おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 16:06:09 ID:yTWFr9qB
労働がきつい
パートのおばちゃん・ギャルとかかわるのがけっこーきつい。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 23:33:34 ID:jmsqnROy
このスレを超タフで気力も充実してる鉄人のような人が見たら
《怠け者の溜り場》に思えるんだろうな。
「気合いだ!」って言われても、自分では気合いで頑張ってるつもりなんだが。
若ノ花引退の時だったかな
体力が無くなって、それを気力で補ってきたけど、その気力も無くなったから引退する。
というような事を言ってたけどすごく納得した。

明日からまた一週間仕事だ。はぁ…がんばろ
858おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 23:48:45 ID:MbWXn25+
自分もすぐに疲れやすくて仕事を頑張りたいのに
つい先の事を考えて100%の力を出せない。。
ネットで色々調べたらビタミンBがいいって聞いたのですが
ビタミンBのサプリ飲んでいらっしゃるかた居ますか?
ちなみに養命酒は私には全然効かなかったです。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 01:36:29 ID:knM2iR8g
Bは肌荒れ対策とかには飲んでるけどね。
栄養偏ると口内炎で苦しむから。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 01:42:29 ID:2cuVveCd
持病があるので、木曜日に病院に行ってきた。
一日がかりなので、毎度のことながらヘトヘトになった。

その疲れのせいなのか、日曜日に人と一緒に出掛ける予定があってずっと楽しみにしていたのに
日曜日、朝っぱらから激しく気持ち悪くて、そのうち嘔吐が止まらなくなって
一日中嘔吐していた…もちろんお出掛けはキャンセル……

もう、本当に、こんな体が情けなくて情けなくて……涙が出る。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 06:16:32 ID:J++VL1fY
ここでメガネかけてる人いる?

自分もだけど、メガネの度数があわなくて、疲れやすくなってるかもしれません。
いちど検査してみて下さい。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 11:35:11 ID:asvEicos
体力がない…。
先週末、焼肉食べに行こうと誘われて無理やり外出したら、
熱を出して月曜休んだ。
職場の同僚だったから「肉食べて元気でたんじゃないの?」
と言われて困った。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 12:02:27 ID:L/QnkzcQ
私も肉を食べると体力消耗する。
胃腸の消化する力が弱いみたいでもたれてぐったり、
焼肉は油こってりな上にタレに刺激の強いニンニクも入ってきつい。
食べながらすーっと気が遠くなって横になって寝たくなる。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 13:47:58 ID:HVA0wFJz
ものを食べて消化するにもエネルギー使うからね。

胃腸が弱っているときは、
油分の摂取を控える&量を少なくする
で、なるべく動かないようにして体力回復を図るよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 16:16:48 ID:egjVYyx9
私も日頃から疲れやすく体力もない
特に季節の変わり目と生理前の2週間は地獄
通院してる病院の先生いわく「自律神経の調節が悪い」体質だそう
今は無職で貯金無くなってきたから働かないと
でもこんなに疲れてたらいつかホームレスになるかもと怖い
この書き込みでもどんだけ時間がかかってるか・・
866おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 16:55:44 ID:BAQ/Ri45
>>861かけてるけど、重さもあるかもとふと思った
ビタミンBって肝油にも含まれてたっけ
867おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 19:06:02 ID:iaI9VUaI
>>865 俺んとここないか?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 19:15:43 ID:2cuVveCd
>>865
あなたの一語一句、まさしく自分と同じだ……職、自律神経、レスにかかる時間…

ホームレスへの恐れまで同じで驚きました。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 21:29:23 ID:Kv6k1k0T
>>866
B群は水溶性だがどうなんだろうね
肝油はAだな
870おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 21:34:49 ID:asvEicos
>>864

モノ食べるのにもエネルギーがいるんだね。
自分、食べ物って昔から興味がない。
好きなものを好きな量だけ食べられればよい。
(量を食べたいってことじゃない)
周りから見てると異常に食べないらしい。

でもさ、食べると疲れるんだよ。
無理やり食べて7kg太って体が重くなって辛い。
親が隔週くらいで食べ物を作って持って来てくれるんだけど、
食べられないから冷凍。
親にも申し訳ない。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:35 ID:1BtYEnQ7
さあみなさん早くも冷房病の季節が到来です



マジ勘弁してくれ…頭いたいよ気持ち悪いよ寒気がするよ
くっそーまだ冷房なんて…と思ってた自分がバカだった
872おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 23:08:09 ID:fItQO0RK
>>871
本当にやだよー…
想像しただけでちょっと具合悪くなりそうですorz
大学の冷房設備がどんなもんか分かんないけど多分長袖、毛糸のパンツ、
酷い時はホッカイロで通学です…
873おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:04:28 ID:RF5xYRQe
久しぶりに調子がでたのでガンバって働いた、動いた
終業後も余裕だった・・・

なんか一週間分のエネルギー使い果たした感じ
あした起きたら息なり怠そう
怖い

しかし、健康な人っていうのは(心と体が)手を抜くことを知ってる人なんだな
874おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:32:51 ID:rawvka2A
食べるのも体力いるの同意
お腹が空くのより疲れの方が勝って食べれなくなったら
食べなくても平気になってしまった
基本1日1食 それもさすがに食べないとなぁってだけで食べてる
あとはポカリとサプリでしのいでる
875おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:53:42 ID:AW8gkNen
ポカリの糖分で疲れるんじゃない?
876おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:23:16 ID:nXmK7PrW
よかった、食べ疲れするのって自分だけじゃなかったのね…
877おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 03:52:32 ID:7GGvkiXZ
>>861
極度のドライアイのためコンタクトが使えないメガネ人です。
度数は何度検査しても合ってる。
眼科でも総合病院の健康診断でも。
でも疲れると、メガネのつるが耳に食い込んでひどくコメカミが痛む。
かといって、メガネなしでは歩行するのも不安だしね。
以前深さ150センチぐらいの側溝に落ちましたw

878おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 15:43:23 ID:Of5/ibv7
先週のたけしの健康番組で、
「睡眠不足症候群」って紹介してた。
まさに自分!
個人個人の必要とする睡眠時間がおのおの違うというのに、
あごが地面につくくらい頷いてしまったw
二度寝はよくないらしいけど、
寝ないと一日眠くて動けない…。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 15:58:13 ID:rawvka2A
寝つきが悪い 中途覚醒 早朝に目が覚める 
全部揃ってて病院で安定剤と睡眠剤を処方されてはや2年
睡眠時間はトータルで3、4時間ぐらいかな
朝起きた時に「寝た」という感覚がないのがつらい
午前中は死人の様になってるし寝れないと余計に体がだるくてつらい
880おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 19:00:28 ID:DVwCsmp0
今日、疲れるから食べなかった。
朝、カップスープ飲んで、夕方にやっぱりカップスープ。
これでお腹いっぱい。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:22 ID:QCW59sNe
>>880
私も普段から、ほとんど食べられない日が多いよ。
栄養不足が心配で、食べなきゃ…とは思うんだけど
大してお腹が空かないし、すぐお腹いっぱいになっちゃう。
だからといって全く痩せていかない。べつに痩せたくないから、それはいいんだけど。

あと、無理して食べると、すぐ吐いちゃう。
胃が食べ物を受け付けないって日が多い。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 00:29:58 ID:tLDBV+/C
会社員です。
朝から16時くらいまでつかれていて
その後夜にむかってだんだん元気になります。
どうしたら朝から夕までを快調に過ごせるでしょうか。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 00:32:34 ID:Yb2HdW1m
人とつきあうのって疲れない?
アルバイトやってるけど、パートのおばちゃんやギャルと仕事すんのつらいわ。
つくづくちゃんと仕事を選ばなかった自分が憎い
884おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 05:53:36 ID:yAhbSi9p
睡眠障害の人ってけっこう多いんだと思ったら、なんかちょっとほっとした。
自分も睡眠剤使ってもせいぜい5時間。3,4時間なんてのもしょっちゅう。
昼間もうぜんと睡魔が…。睡眠剤変えたりして一時的に7時間くらいまとめて
眠れると翌日の疲労度が違うのがわかる。薬だんだん増えてるし、不安…
885おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 06:36:38 ID:mTAuRvav
>>880分かるけど噛んで唾液を出さないと、余計体に悪いよ。
自分は冷えがひどくなって、慌てがっつり米食べた。疲れるから、茶碗一杯とちょこっとのおかずだったけどあたたかくなったし体に力入った。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 06:42:57 ID:mTAuRvav
連レスごめん
>>872カットソー素材でも腹巻きおぬぬめ
100円ショップの薄いレッグウォーマーもしっかり暖かいよ
自分は腹巻き毛糸?のパンツにタイツまで履いてる。でも着るのすら疲れるんだよね…
887おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 07:07:42 ID:UoWaYryB
郊外に住んでるので、都心まで50分近く電車に乗ります。
ずっと立ってるとそれだけで負担がすごいので、目を皿のようにして
降りそうな人チェックをしてしまう怪しい自分・・・w
888おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 07:12:01 ID:k3Wwzh0Y
蒸し暑いのに弱いので
梅雨とか台風の時期って生きてるだけで疲れるのに
当分祝日が無いから週5日キッチリ働かなきゃだし地獄だ・・
889おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 07:45:54 ID:Ds5TGGwS
自分もカレンダーで祝日チェックして絶望したばかりだよ・・・
890おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 08:36:34 ID:LxDUut/F
>>886
レスありがとう
あ、書き忘れましたが腹巻愛用してますよー
冬は毛糸、夏は綿がいい感じです
どこの下着ブランドか忘れましたが毛糸のパンツと腹巻が
一体化したやつなんかも便利です
891おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 09:00:59 ID:HdgkXjvZ
階段10段くらい上っただけでハフーとくる・・・
筋力が足りないんだろうか。
もっと身軽になりたい。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 10:23:14 ID:tNSR+2yC
PCやりすぎるからきつい
控えめにして早寝早起きしたら治るかな
893おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:59:10 ID:6ttJIa1g
暑さに弱い自分は、冷房のないところでは生きられない…
894おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 15:34:16 ID:Ura0ems/
>>888

同意。
蒸し暑い梅雨〜体力を奪われる夏に向けて
祝日がないのは辛い。
何でこんなに体力ないのか。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 18:04:00 ID:UoWaYryB
うちの職場は暖房入ってるのか?と思うぐらい真夏は暑い。
帰宅すると速攻で全裸になり涼み、ぬるま湯シャワーあびて
ベッドで大の字。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 20:17:06 ID:lMKSmMoH
同じく梅雨から夏の蒸し暑さに体力限界になるクチ。

しかし、冷房は冷房で身体が妙に冷えて関節が痛むのでそんなに長時間つけられないし、
どっちかってえと除湿でオネガイシマスって感じなので、日本の風土に適応してない。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 23:14:32 ID:W3qyZA4V
前ガッテンで見たけど、
「除湿」設定の方が冷えて身体には辛いよ。
(「冷房」より「除湿」の方が2-3度風温が低かった)
マイルドに適温にしてくれるクーラーが開発されないかな……
898おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 03:19:44 ID:b9uLaYe1
今年の夏も激暑なんだろうな・・・
899おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 08:30:17 ID:v8g1YCjU
>>897
マジ!?
冷房より除湿のほうがマイルドだと思って
今までずっと除湿設定にしてた…orz
900おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 08:33:20 ID:jNGjdtF3
>>889
まぁ毎年の事だからなー
祝日あっても自分は月曜定休だからあんま関係ないんだ
901おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 09:41:32 ID:XfQe5/5i
>>900
私も月曜定休。
けど祝日だと自動的に
出勤になるので
逆に祝日が恐怖だ。
上司が笑顔で「あら〜♪この日も、この日も出勤じゃない!?」と盛り上げてくる台詞に殺意が湧くまでになってきたorz
902おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:01:00 ID:b9uLaYe1
食生活に気をつけてたはずなのに、でかい口内炎ができて鬱・・・・
ビタミン多めに飲んでおくか。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:11:30 ID:xdULFvYf
最近休んでばっかりで昨日学校行ったら
今朝眠すぎてしんどくて起きれなかったorz
こんなんじゃまともに通えん…
なんでこんなに疲れるんだろ(´;ω;`)
昨日早く寝たのに
904おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:29:01 ID:e1Y3lxVO
>>903食生活は?
砂糖と冷たい物減らすのもおぬぬめ。そして顎でしっかり噛むんだお。前よりマシになったお

しかしキューピーコーワゴールドと蟻菜民、試してみたい・・・
905おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:40:26 ID:uV0Gc/fg
分かっててもぐったりヘロヘロになってる時の
糖分多めの缶コーヒーがやめられない
低血糖を疑って血液検査もしたけど異常無しだったし
なんだってんだよー!
906おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 14:52:42 ID:Ver9AZ92
砂糖断ちだよねぇ
安易に野菜ジュースだから体力ないのかも
907おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 15:02:17 ID:l8jSCF0R
疲れにはクエン酸がいいんだって。
柑橘系の果汁を入れた炭酸水とかいいよ。
私はシークァーサーの果汁かビワミンを炭酸水で割ったものを飲んでる。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 15:49:28 ID:XfQe5/5i
>>904
蟻菜民もQPも試したけど蟻菜民は成分のせいか口臭が辛子臭くなって
困ったのでやめたorz

これも個人差だけど
寝る前に飲むと
目覚めのだるさがいくらか改善されました。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 16:30:05 ID:xdULFvYf
>>904
3食食べるようにしてるよ
朝はパンだけだったりするけどそれがダメかな
でも朝から多い量は食べられない…
糖分や冷たい物はあんまり取ってないな
910おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 02:42:46 ID:C3Vy0FMh
普通体型&小食なのに腹だけ出てるのは栄養失調と運動不足?
駅まで5,6分小走りするだけで汗ダラダラなんだが。
911アッテンボロー ◆uuunZcDKVA :2008/05/23(金) 02:46:01 ID:9bcYwuyV
朝、白飯を食べると絶対腹が痛くなる
あれ何でだろう?
912おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 05:53:04 ID:qNauoUmj
>>910
>5,6分小走りするだけで

そんだけ走れれば上等。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 06:08:40 ID:clDuiYX/
腹の筋肉がなくて内臓を押し戻すことができてないだけ
ぽっこり出てるのは腹筋不足とおもわれ
914おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 09:10:45 ID:pufb3dib
>>896
日本の夏の湿度は異常だからなあ…
以前仕事の都合で米西海岸にしばらくいたんだが、1年通して湿度が低いから、
日本にいる時とは別人のように活動的になれたよ。
休みの日は1日家でぐったり、ってのが全然なかった。平日働いて、週末には
旅行に行ってた自分が今では信じられない。
湿度が低いと外は暑くても家の中は快適で、エアコンなしでいけるのがいいんだろうな。
日本じゃ夏場は24時間フル稼働だからな…

飯が不味いとか嫌なことも多々あったが、帰国する時にこの気候だけは持って
帰りたいと思った。別に西海岸じゃなくてもこの際砂漠でもいい。
湿度が自分を凹ませてるってことが良くわかった。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 18:19:23 ID:C3Vy0FMh
東南アジアとか行くと日本はまだましだと思う。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 19:42:07 ID:jTfwZ4Uw
>>914
アフリカ人が「ねーよwww」って言うくらいの湿気だしねえ

>>915
それは同意。インドネシアとかすっげーもん。たまんねーって。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 21:19:36 ID:gPfMRZ8j
「ねーよwwww」ていうアフリカ人に会ってみたい
918おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:39 ID:f1MME7Db
>>915
同意。

バリ島の空港に降り立って、速攻日本に戻りたくなった。
あの後悔の激しさのおかげでそれ以来東南アジアには行ってない。
二度と行こうとも思わない。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 01:10:34 ID:cu73TiT4
>>908口臭は対策って疲れるからそりわイヤだわ(´;ω;`)

>>909パンより米はどうよ?
一口とかおにぎりの半分量でもいいよ。
うちは長年朝抜きかパンだったけど、旅行先で朝にご飯が出て一日しっかり動けた。
米を食べ慣れるまで疲れるんだが、米=噛む、は意外にイイ。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 10:17:54 ID:Sh3GHJx1
>>918
バリ行きたいけど、行った人に湿気の話を聞いて行くのやめた。
全身包まれるような湿気ってそれだけで体力と気力が奪われるね。
多分行ったらずっとホテルの中でヒキってる気がするw

>>919
朝米食べると通勤途中でお腹痛くなるヽ(`Д´)ノ
寝起きが悪いから朝食→出勤まで時間がないんだよね。
朝はスカッと起きてご飯の朝食→ゆっくりトイレタイム→出勤なんて
夢のまた夢だ…
921おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:36:02 ID:rn27giWP
バリ行った事あるけど湿気地獄だったよ
体力のない人には向かない

今の自分は半日出かけただけで次の日は寝込んでしまうし
友達と2時間程おしゃべりした後は目の下くまになってるし
旅行なんてもう行けないな
922おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 13:20:55 ID:gPQEKNPV
バリで海行く時は現地人のジェットスキーチームに気をつけろよ。
俺が聞いてるだけで2人やられてるぞ。
手口は乗らないか?で乗ると沖までつれていかれて海へ突き落とされる。
そこでテンパったところで男も海に入ってきて挿入されるらしい。
抵抗したら置いてかれるから抵抗できない卑劣な手口だよ。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 19:14:39 ID:f9HXdEu7
バリは湿度が少なくてカラッとしてたから気温は高くても快適だったけどなあ
ちょっと木陰に入ればさわさわと風が涼しかったしずっと日本より過ごしやすかった
ひどいのはタイだよ すごいむしあつくて夜になっても涼しくならずぐったり
924おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 19:19:44 ID:s+zZKYBb
素朴な質問ですが、疲れやすい人というのは生まれつきの体質なんでしょうか?
それとも、食べ物とかに関係してるのかな?
昔なにかで、人間ていうのは持って生まれたエネルギーはみな同じみたいなのを
読んだ記憶があるもので。
でも、物凄くエネルギッシュな人と、そうでない人もいるでしょう?
925おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 19:49:08 ID:AT1D8R4d
物凄くエネルギッシュな人はヘンなモノ摂取してそうだけどな
926おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 20:21:12 ID:obuV6FL3
>922
アッー?
927おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 22:58:51 ID:g9+aMQtC
東南アジアに2数回行ったが、その湿気と蒸し暑さに
ホテルの部屋の空調を思いっきり下げて、最終日に
風邪をひいて帰る羽目になることを繰り返してた。
結局、東南アジアに行かないことにした。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 23:24:05 ID:sn0O+Ujz
行けるだけでも羨ましい。
休みたくても休めなくて海外なんてもってのほか。

あーリゾートでのんびりしたいー
929おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:39 ID:borE0kV6
ヨーロッパから帰ってきて
現地ではどこが地中海性気候だってくらいに蒸し暑いと思っていたのが
日本に降り立ったとたん熱帯雨林設定の温室に
列島全体が入ってる状態なんだと思った
930おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 00:20:16 ID:9cIzKMA8
>>920
バリに行くくらないなら、沖縄とかニュージーランドとかグアムとかハワイとか・・・色々選択肢あると思うよ、他に。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 01:30:20 ID:5daeDj9m
>>930
その中だと沖縄以外は料理が…なんだよね。
タイとかベトナムの料理が好きだから、そっち方面に行きたいけど湿気に耐える自信がない。
何となく、湿度が高いところの方が料理は美味しい気がする。食材が豊富に採れるとか
そんな理由なのかな。

スレ違いになっちゃってスマソ。
親戚があまりの体力のなさを心配して養命酒をくれたんだけど、寝る前におちょこ1杯飲んだら
翌朝水死体のように顔が浮腫んでて我ながらビックリしたww
お酒駄目な人は養命酒もダメなんだな、当たり前だけど。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 07:00:47 ID:7cp38rjx
養命酒のアルコールがダメなら、
暖めてアルコールを飛ばしてから飲んだらどうだろと、
手間がかかる勝手なことを言ってみる。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 07:59:09 ID:K7aeQR7Z
酢や養命酒以外に良いものはないものか?
梅干好きだが今店で売っているのはたいがい好きじゃない
自分で漬ける気力体力ないしな・・・

タイ、4月頃行った時湿土気にならなかったよ、気のせい?
934おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 11:46:43 ID:iCswHWTT
タイは、冬にバンコクだけ行くなら日本より暑いだけで比較的楽だと思う。
リゾート地に行かないで、都心でエステとかショッピングとかしてただけの
旅行だったが楽だった。
つか、それじゃ都内にいるのと変わらんが。

この春から漢方の本読んだり、専門店でレクチャー受けたりしたが
漢方料理を自分で作るエネルギーがないわw

935おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 11:48:16 ID:itKLexd0
>>933
梅干専門店のようなところがあれば、そういうところに出向いて試食の鬼になる。
で、好みのものを見つける。
933はどんなのが好みじゃないのかがわかってるから、
逆にそれを排除していけば好みのものにたどり着けるんじゃなかろうか。
それもまた疲れる作業だけども。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 12:20:22 ID:gJkQMzX5
酢効くってまじで

ただし飲んだ途端に気分悪くなったり下痢したりするから
休前日の夜、寝る前がおすすめ
飲んで一晩寝るとスッキリ
937おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 16:26:23 ID:GBdgQqLH
最近元気で、もうこのスレかんけーないやーと
喜んでたら・・・・・・・寝込んだ。。
やっぱり自分は自分だったOTZ

>>936

酢?
気持ち悪くなるからどうしても飲めない。
これからドクダミ酒漬けようかと思うけど
効くかなあ?
938おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 17:10:36 ID:19SN+mjA
あくまで個人の体験談。
いろいろあって、2〜3年前から体がだるくてたまらない日が
続くようになった。
お金ないのに食事作れずコンビニで買う日が週の半分。
水・日休みの仕事だけど、休みの前日はもうダメ。
血液検査とかあれこれやっても問題なし。
でもつらい。

で、ふと社長絶賛の水飲み健康法やってみた。
吐きそうになるのをこらえて2リットル飲んだら、その夜から
いきなり微妙に体調回復。
今、1週間だけどかなり好調になってびっくり。
考えてみたら、最近、一日の水分摂取がかなり少なかった。
その上、最近は食欲も減ったので、一層水分とってなかった。
何かの循環が悪かったのかも。
私と似たようなパターンの人がいたら、簡単に試してみること
できる方法だと思ったので書いてみた。
全然利かない人も多いかもだけど……
939おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 18:33:20 ID:gin75L7l
金魚たんの水槽を換えただけでくたくた。今から寝込みます。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:38 ID:x+mrg5n7
今日は特に疲れた…

毎日思うが、なぜ渋地下から地上へ出るのに必ず階段があるんだ?!
どの場所からでも途中か最後が絶対階段。
いつももしんどくのぼるが、今日は特に怒りが頂点。エスカレーター作れよカス。




失礼しました。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 22:58:54 ID:5GVPzYFd
渋谷なんて人が多いとこ行くだけで疲れる
942おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:55:32 ID:07g8Lisw
新宿池袋横浜あたりと比べれば渋谷は苦痛じゃないな。
安っぽさが、むしろ微笑ましい。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 01:48:14 ID:WWWl1TtJ
酢も水もあまり飲んでないな
冷や汗出てきた
944おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 02:27:56 ID:04tNdB8v
4月から会社の営業時間が変わって
シフト制 9:00・10:00・11:30始業、土日勤務あり、月8〜10日休→
9:00始業、月〜金勤務 になってから特に疲れてる。

普通、規則正しい生活してるほうが体にいいはずだけど
早く帰る→ごはん食べて眠くなる→うたた寝して深夜目覚める→なかなか寝られない→朝起きても疲れてる、
の悪循環。週末は12時間くらい寝てる。

5連勤は体に負担がかかる気がするのですが、みなさんはどうですか?
私はデスクワークなので、体力は使わないはずなんですが・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:38:48 ID:cPviwlha
うたた寝って何時間寝てる?

自分の場合、1時間か、1時間半寝ると結構すっきりして
片付けて風呂に入って……というルーチンをこなせる
ぐらいの元気が戻ってくる。
でも1時間じゃ寝たりないから、風呂のあとは寝られるよ。

1時間後ぐらいに目覚ましセットしてみてはどうだろう。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 09:34:14 ID:eCCax15g
>>945
それいいね。いつも目覚ましかけないから、気付くと朝だったのかw

今日は出勤だけで疲れた。帰りが心配
947おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 17:57:35 ID:q91C0DLJ
この前うたた寝したら風邪引いて、治るのに一週間くらいかかった。
10分寝たか寝ないかくらいで、特に寒かったわけでもないのに情けない・・・
948おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:20 ID:/G/A0us8
飯食うと異常に疲れて行動不能になる。
だから、夜しか食べられない。
食べないのも結構だるいが、食べるよりマシ・・・
949おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:12:36 ID:aqEc2yuA
>>948
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
昼飯は電源が落ちるように睡魔が来る。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:29 ID:T2A0KZfg
> 昼飯は電源が落ちるように睡魔が来る。

wwwww
自分。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 01:40:16 ID:026cZabq
いまから30分うたた寝してみます!起きれるかな。緊張。
夕飯いま食べたせいで睡魔がすごい
952おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 02:36:32 ID:uHS8TloY
昼飯食ってない。
胃が荒れ荒れ。

茶飲んだがねむれねー。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 03:50:27 ID:026cZabq
アラーム鳴らなかった気がする…。みんなお疲れさま。おやすみ。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 10:42:45 ID:PF8P7MOP
精神的に疲れると動けなくなる。
情けない
955おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:12:25 ID:Vyol/i6X
↑私も同じ
情けないと自己嫌悪
956おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:27:15 ID:HM+yLs79
あ〜疲れた
957おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 16:25:21 ID:pYrz4wcD
疲れやすいというか、常に疲れてるんだが・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 16:58:47 ID:3R2bFyPJ
2chがなんつったって一番疲れる
でもやっちゃう
習慣って恐ろしい

でも、Mじゃないよ
959おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:40:25 ID:J7Amf7i8
専ブラのショートカット削除するだけでも違うんじゃないかと思って一昨日から実験中
960おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 20:40:32 ID:bCLcT2aI
何が違うのかよくわかんねッス

初めて事務職に転職したけど、肩が痛い。
凝るとか重いとかじゃなくて。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 20:58:47 ID:J7Amf7i8
2chに入り浸る時間が減って多少疲れるのが減るかと思ったんだけど、御覧の通りです
962おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 22:30:07 ID:GnkoIgkN
2ちゃん見ないと便秘になるから必ず毎日見るようにしている。
いかに早く引き上げるかが味噌。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 22:57:57 ID:EzX9FSVJ
ちょっと昼寝とかちょっと横になってとか一時間だけ仮眠とかできるやつすごいと思う。
ぼくちん翌朝までおきないお・・・(´;ω;`)
964おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 23:00:21 ID:EwKUXL6u
>>948
自分も昼飯は、食べられないほどじゃないけど消化のいいもの限定。
パンとかカロリーメイト液体が楽だからお弁当いらないってのに、
やさしいお母さんが「食べないと体力が持たない!」って言って米食のお弁当作ってくれる。
せめてサンドイッチに、と言っても却下され辛い。
食べきれないから残すし、時々わざと忘れてます。
捨ててパン食いたいけど、もったいないの気持ちが許さない…
こんな家庭とこんな性格だから疲れてんのかしらん。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 23:04:30 ID:EzX9FSVJ
>>964
サンドイッチはパサパサしてきっついぞ。
小さめのおにぎりおすすめ。最悪麦茶とかウーロン茶で流し込む。
大きいとぜってー食いきれないから注意して。
966964:2008/05/27(火) 23:59:35 ID:EwKUXL6u
>>965
どうも米飯を消化しにくい体質らしく、冷えたご飯が一番きついんです…
家でも隙あらば米飯を避け、うどんかお粥。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 00:11:32 ID:MRnd2FfV
俺も米が一番きつい。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 00:20:23 ID:4cy6IJOs
>>96
そうなのかー。まあ高校時代冷えた弁当のご飯ほど嫌なものはなかったな。
自販機で買ったあったかいお茶で無理やり流し込んでたよ。強飯ってレベルじゃねーんだよな。

じゃあパンだなパン。サンドイッチだと流し込むのがつらいから…と思ったんだけど
いいかもね。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 10:25:14 ID:17TmADwQ
胃が悪いって事なのかな?米をしつこい位に噛んでもダメ?
良く噛む事って単純で難しいけど特に胃弱な人にはオススメ。

酢がいいって↑の方にあったけど、本当合う人はそうなのかも。
以前実家暮らししてた頃母が酢の物よく出してくれて
その汁迄毎回飲んでいた時は元気だった
酢ダコ食べたいけどタコが結構高いよ・・・・
970おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:54 ID:i/ZBkth8
たこって対して味があるわけでもおいしいわけでもないのに高いよね
自分はおにぎりにみそつけて食べると、なんとか食べやすいな
あと、卵かけごはんを流し込む
パンはムリ! ガサガサしてのどを通らない 飲み込めない
971おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:47:41 ID:1sF3IWrS
パンは飲み物と一緒に食べるといいよ
972おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 13:32:03 ID:yfmlxUpd
ダイエットしてる訳じゃないのに5ヶ月程
ほぼ毎日下痢が続いたら自然にやせてしまった
サイズもM→Sへ 
どっか悪いのかしら・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 13:39:22 ID:RW6hkNMn
俺は急に10キロも太った。
中学高校は野球部で、卒業後もウォーキングをしてたけど、
それをやめてから三ヶ月で一気に10キロも増えた。
食事の量を減らさないと駄目だよね。

と言いつつも今日の昼飯はコンビニの牛丼。
974964:2008/05/28(水) 16:29:16 ID:zRUqYUKD
>>969
胃が悪いのとまた違って、胃を動かすのに体力を取られるのか
全身ぐったり疲労感に包まれるというか…
おっしゃるとおり、米もよく噛めば楽になるんですが、冷や飯を良く噛んで食べると
食べられる量が限られて。
>>970
自分の場合は味覚とも別なんで、食う気になればおにぎり2個でも唐揚げ3個でも食うことは可能。
しかしその後ぐったりして動けないという。
>>972
それは病院に行った方がいいですって!
脅すようですけど、同じ症状で結腸がんだった人知ってます
975おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 16:53:27 ID:QyOgReN3
寝不足で疲れがひどい

風邪もひきやすい…
976おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 17:39:24 ID:NjNxzwVx
自分も食べすぎたら貧血起きて、めまいがして真っ青になる。
まさに胃腸のみに血液と体力が集中してる感じ。
疲れてたら3食はとるけど、全部軽くした食べないようにしてるよ。
これからの季節、疲れが溜まったらアトピーが出てくるから夏は冷房にも負けるし、余計に神経質になるわ…。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 06:05:42 ID:kVOJZ6TL
なんか早死にしそうな悪寒。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:37:11 ID:T7cSjYg+
>>964その優しいお母さん裏山w

自分も食べられなくてもおにぎりなら食べてしまうなぁ
日頃米食ってないと段々腹が米を受け付けなくなるって言うね。放っておくとヤバくね?
身近に二人いる。ガリで胃腸弱くて下痢体質でビール煙草好き。近いうちにいい加減死にそうだ・・・

これから朝食にバナナと黒豆入りご飯にゴマ塩振って食ってくるお
979おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 20:25:55 ID:dYDikxqR
月>火>水>木>金

週末が近づくにつれ体力が落ちていく。
特に木曜が一番つらい。
金曜は「今日のりきれば明日は休み!」
と思えるけど…。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:09 ID:oPNGMLJ0
>>979
すごいわかる。
月曜火曜はまだ元気で仕事から帰ってきて自炊して掃除して洗濯。
でも木曜あたりにはクタクタになり、金曜はホントに気力のみ。
週末に遊びに繰り出す人々を横目に直帰…。
土日はほぼ安息日。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:31:13 ID:ao3Heber
なんか、人に気使わせてる自分に疲れる。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 16:19:08 ID:8Lrc1VuD
体がだるいのは緊張が寝てる間もとれないので
寝る前にゆるめる運動するといいんだって
ただ どんな運動かはザッシについてるDVDみないと分かんない
日系ヘルスの記事ね
983おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 20:41:56 ID:wvSBn6wx
昨日くたくたに疲れて帰って食事後に強烈な眠気で10時ごろ就寝
今日はまず平日通り6時位に起きたがまだ眠り足りなく
2度寝して11時ごろ起きて食事してからまたうとうとして2時間ぐらい昼寝
今風呂上がって食事したらまたもや眠くなってきた
そして体中だるくて何もできない
普通の生活する事が本当に辛い
984おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 03:46:40 ID:i9Qjr6g+
掃除四時間したら疲れちゃった…七時起きなのに大馬鹿ですな。気分はすっきりだけどね
985おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 08:57:44 ID:k6kHKV4W
四時間も掃除って、大掃除だなwスゲー。

私はそこまでも出来ないorz
普段の掃除は、床置きのものを極力排除しているので掃除機は5分で終わる。
クイックルワイパーで再度フローリング等のホコリをふき取って、ウェーブで棚の上とかのホコリを取る。
以上終了。
シンクの掃除は、夜にゴミだしをするときについでにやる。

窓ガラスとか、冷蔵庫の掃除まで手がまわらん…。
いつも年末とかの大掃除のときだけだな。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 13:22:45 ID:j2/QuY2W
海外旅行へいったんだが、イミグレが混んでて1時間半かかった。
そのうえ乗り継ぎ便が遅れ3時間半待った挙句に運休。
その後、運よく車で目的地まであいのりできたんだが、ノンストップで5時間、
目的地の空港に到着後、始発電車が来るまで3時間待ち、やっと来た電車が
1駅で故障・・・
書いてて鬱になってきたw
正味1日半になってきのう帰国したが、生きてこうしていられるのが不思議だ。
もちろん疲労感が今でもすごい。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 13:24:40 ID:KXENOUPQ
>>986
まじ、お疲れさん……
こんなとこきて書込んでないで
もうおふとんしいて寝なさい
988おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 13:29:38 ID:qjl7+EKQ
旅行って、待ち時間がすごいよね。それ考えるとどこも行きたくなくなるわ。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 16:10:47 ID:H7/9z25g
バイトで、あと10分で終わる〜と思ったら
「あと1時間お願いできる?」って言われて
断れなくてやったらすごく疲れた。
寝てきます

990おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 20:40:06 ID:S6u+l5Tu
このスレ読んでると
疲れやすい身体がさらにグッタリと消耗した気分になる


ここまで書くだけでも入力間違いで何度も書き直した
991おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:19 ID:pZmALg+H
男に限っていえば、身近に不二子ちゃんみたいのがしきりにモーションかけてくれば
自然と元気になるってもんだ。
結局、出会いが無いのが一番の原因では?
992おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:42 ID:iux+llDy
>>981人に気をつかってる自分に疲れる、ではないの?
993おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 21:00:44 ID:7lcnk4aL
>>991
一々反応しちゃってぐったりだよ
994おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 23:26:00 ID:0ymrsOM+
>>991
男ですがそんな元気ありません
995おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 23:30:36 ID:OwJMA3ce
次スレは
疲れやすい人の生活を改善するスレ
にすれば前向きで良いと思う。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 00:04:12 ID:F4KPj5jv
前向くのしんどくね?
997986:2008/06/02(月) 00:36:39 ID:33sCX3Nj
行き先はNYだったんだが、行きの飛行機で赤ちゃんがあちこちで泣き叫び
子供は通路を走り狂い、全く眠れなかったんだ。
で、12時間ぐらい乗り、イミグレ、乗り継ぎ…と疲労感マックス越えまくり。
夕方6時40分NY着でホテルへは8時過ぎには行けそうだったのに、翌朝6時半
にチェックインしたお。もう通勤する人がいる時刻だよ。
そのあととにかくベッドで寝て、昼に起きてヨロヨロ観光。
一人旅だと、トラブルに遭った時頼ったり愚痴ったりする相手がいないから余計疲れるわ。
でも人と一緒でも気を使って疲れるんだよね。わがまますぎか。
これから梅雨〜夏と暑くなるし、年も取るし無理はやめるわ。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 00:39:55 ID:BwqQ67tE
>>996
真理を見た気がした
999おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 01:22:14 ID:Edne6CtL
>>996
美樹本を見た気がした
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 01:23:26 ID:XhW3BK9f
1000ならみんな元気になる。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \