疲れやすい人の生活 2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
体力が無く、疲れやすい人のスレです。

甲状腺の異常や低血糖症、慢性疲労症候群、精神疾患が
原因の場合もあるので、病院での検査も考慮しましょう。

・前スレで有効とされたものっぽいのを適当にピックアップ
牡蠣・にんにく・魚・米(よく噛む)
養命酒、もろみ酢やアミノ酸系飲料、クエン酸
ファーストフード/単糖類/カフェインの摂取や、酒&煙草を控える
水分摂取を積極的にする バランスの良い食事 ストレッチ

前スレ
疲れやすい人の生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166965490/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:14:52 ID:4wp7ViNp
適当でごめん
あとはよろしく
おやすみなさい
3おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:16:02 ID:2RwgIDbr
ニンニク食ったらへが臭い
4おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:35:16 ID:E7ahB9YE
>1
乙華麗
5おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:31:18 ID:yZItxEmy
>>1
乙です。ゆっくりお休みを。

>>3
腸内菌もいっぱい殺しちゃうから諸刃の剣だね。
うんこもぼそぼそになるし。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:57:50 ID:FyqqnDZq
>>1乙。テンプレも乙。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:58:29 ID:E8Prcc91
乙です

もう既になんかしんどいけど仕事頑張ってくる( ´・ω・`)
8おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:34:26 ID:etzDkhQy
ありがとん

土日休みなので土日だけは普段より少し起床時間を遅くしただけで
休日を過ごしてたら、その週は週末に向かうにつれてどんどんつらくなった。
平日は早く寝るようにしてたけど、それでも疲労感は蓄積されていく。

やっぱり休日どちらかは昼まで寝ないと体が持たない。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:31:30 ID:yy1xVrUP
明日は始発で出かけて終電で帰らないといけない
次の日学校なのになぁ・・・
10おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:19 ID:vD6OWJLw
病院で検査してもらったほうがいいのかな
でも睡眠時間とかを削らないと病院いく時間が作れないし
一度削ったら体調が戻るまで1、2ヶ月以上かかるから正直いきたくない…
11おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:54:38 ID:zrDKk4gV
みんな普通にオナニーし過ぎなんじゃないのか
12おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:56:13 ID:AarXuj7N
ちゃんと糖質(エネルギーになるご飯やパン)を食べていても、疲労が残るし、毎日だるいとなると、ビタミンやミネラルの不足が考えられる。
その次に考えられるのは貧血だ。鉄とたんぱく質の不足で、血液の力が低下してるかも。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:53:16 ID:LlVzZ8qd
ビタミンやミネラルのサプリってきくかな
なるべく自炊がんばろうと思ってるけど
料理する体力さえない時も多いので
14おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:20:47 ID:PSvHFuM6
家族が病気になるといろいろ影響受けてしまうね。元気だったばあちゃんが歩けなくなり惚け始めた。家族みんなで配慮したり世話してたら何だかフラフラに…生理もあって倒れるように昼寝した。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 07:51:15 ID:W5tUGGv5
ビタミンのサプリは思ったより効かない。
野菜の代わりにとサプリを飲むと疲労で背中が重くなる。
だから一度代用すると、疲労で食事の用意ができない、
また疲労する、という負のスパイラルに落ちる。

サプリが自分にとって効き目があるのかないのかは、
一度試しておくといいのでは。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:17:29 ID:ncFJRlxG
疲れを意識し過ぎる神経過敏な所も有るんじゃないだろか
17おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:20:27 ID:I+J9NOOq
>16
どんな立場でそんなうんこが口から出せるのかしらん
18おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:09:52 ID:KpmH5AgP
>>16
カエレ
19おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:24:16 ID:h1g3Xx4e
みんなで共通項目を述べ合い
原因を探ろう・・・。
リンパ腫れる人は結構いるみたいだよね。
みんな歯とかは大丈夫?
ひどい虫歯を経験して歯の神経抜きまくったとかないか?
20おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:13:25 ID:yXnXWvAS
>>17-18  このスレにはいろんな人がいるんだし、なんでそんなに攻撃的なのかわからん
21おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:15:55 ID:H6jZwK7s
>>19虫歯と何か関係あるんですか
22おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:03:55 ID:PZxoaqt6
小学生の時の休みの日
目覚ましかけなくても7時前に勝手に目が醒めてしまう。
今は休みの日目覚ましかけないで寝て起きると夕方になってて身体も怠い。
休みを朝から満喫しようと思い目覚ましかけてもアラーム止めてまた夕方まで寝てしまう…

なんか休みを満喫してない感じで疲れたまままた一週間が始まる。
もう6年位こんな感じ。

活発だった頃に戻りたい…煙草かなぁ。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:23:04 ID:CjadkEU3
>>20
俺は>>17-18じゃないが、>>16はスレの空気を読めてない。
お前さんは疲れ知らずのお節介焼きなんだろうが、前スレ読んでこい。
>>16みたいな意見は最初から出てるが、だからってどうにもならん。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:29:57 ID:Nx4aDieL
>>19
歯はそうでもないなあ。
定期的に検診行ってるし。

もう生まれたときからとしか思えない。
赤ん坊だった頃から、親が死んでいると不安になって
起こすくらい長時間爆睡タイプだったらしい
25おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:40:15 ID:A3S5la3j
>>23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:44:35 ID:NVvvWkIo
17=18=23は精神病院に収監中の患者
27おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:37:52 ID:GfFFvuPt
一日中出歩いたら頭と首と肩が痛くなって寝なきゃしんどいんですが、何か解決策はありますかね?
28おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:50 ID:WbvyD4CJ
っサロンパス
っ温めの長湯
29おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:04:45 ID:mQwewyrP
靴をヒール低くてサイズのあった楽なのにしたら、肉体的疲労はだいぶ改善された。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:18:31 ID:WJTPzgaR
輸血してほすい
31おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:05:52 ID:bPKuv/CV
去年あたりから目覚めも悪いしとにかく怠い
浮腫も酷いしろくに食べてないのに着々と太っていってる‥
運動もしてんのにどっかおかしいのかな
32おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:03:46 ID:Jnc0oiVu
リンパ腫れたら、マッサージしていいの?
冷やすとか温めるとか、他に有効な方法ってある?
33おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:26:31 ID:gXL9AUzb
>>31
それ医者行ったほうがいいレベルだと思うけど。
知り合いが長年「なんか体調悪くて…」とか言ってて
ひとつひとつはそれほどでもない症状が複合的に襲ってくるタイプだったんだが、
最近やっと病院に行ったら大きい腫瘍がいくつもできてたらしい。
何事も早期発見早期治療が大事だよ。
何もなければ心配事が減るわけだしね
34おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:56:15 ID:wQfx/p9U
もう病院に行くのもやだ。
血液検査ではなんともないのに。
ストレスからくる倦怠感ではないかって言われたけど、
仕事もやめたしそんなにストレスはないはずなんだが。
疲れないで体力を増やすってどうしたらいいの?
本当に誰か教えて欲しい。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 13:32:55 ID:SP+2758Y
おまいら、橋本病もうたがってみる!
甲状腺機能低下は、女性に頻繁に見られる病気だ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:29:49 ID:FVqcAS8O
月曜からクタクタでんがな
37おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:24:17 ID:8sTlxxhZ
暑くて疲れる
もうバイト辞めたい
38おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:30:40 ID:uUK29Cya
ああ頭が痛い
39おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:33:39 ID:H5YGjaAO
習い事始めたいけど体力ない・・・
40おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:36:52 ID:3JMaCfIC
胃が痛てぇ
最近からだボロボロだ
41おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:47 ID:C78jOv3a
最近、血圧がずっと二桁です( ´_ゝ`)
42おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:58:12 ID:AVVoRPWi
20歳越えてから常に体力維持に努めてないと、どんどん体力が低下するのを感じる…('A`)

昨日なんか、徹夜明けで遠出しただけで、今日15時間も寝てしまった。

またスポクラでも行かなきゃダメかな・・
あー背中の胃と腎・肝臓の辺りが痛いよー
43おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:10:28 ID:AVVoRPWi
連投スマソ

>>13
ビタミン・ミネラルのサプリメントは疲れ防止には全く効果ないですよ。

疲れ防止にオススメなのは、テンプレにも出てますがアミノ酸、Co-Q10ですね。
自分は長時間出かける前や疲れて帰ってきた時には必須のサプリです。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:53:59 ID:ryGd2U/X
>昨日なんか、徹夜明けで遠出しただけで、今日15時間も寝てしまった。
 
徹夜明けでの遠出を「だけ」と言い切れるあなたは、このスレに似つかわしくない気が…。
俺は徹夜な時点で無理でつ。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:22:29 ID:bcUuCR6u
それに、単なる体力の低下だなんて言ってるしな。
運動すれば疲れやすさが解消されるレベルなら、
このスレとしては大したことないレベルだろ。ったく、羨ましい。
4642:2007/06/07(木) 22:28:08 ID:AVVoRPWi
スミマセン…

>>42には書きませんでしたが、自律神経の異常な弱さくる電車酔いや内蔵の不調も抱えながら行ったんですけどね・・
寝不足からくる吐き気や目眩もあって死ぬ思いでした

スレ違いだったら申し訳ないです・・
47おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:02:16 ID:MIJ64mFW
体だけじゃなくて精神的にも弱くてすぐひきこもりたくなります。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:02:37 ID:jSWvtlXC
疲れやすすぎて、何かしら大病でも持ってないと割に合わない気がして来た…。
橋本病とかググってみたんだけど、体重だとかにはに年単位で変化が無くても
・疲れやすい
・動悸が早い
・風邪気味が続く(治りが遅い)
だけでも病院行った方がいいかな?
動悸が早くて病院に行ったら軽くあしらわれた事あるから、尻込みしてるよ。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:03:08 ID:2YxsQ8JZ
>>42
スレ違いとは思わないし、気にする必要ない。
疲れの限界の現われ方も感じ方も人それぞれだと思う。
極端な例えだけど、疲労で吐きながらも動ける人がいれば、
吐く前に倒れてしまう人もいるだろうし
50おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:37:19 ID:LQvww/RK
でも徹夜して活動したから疲れた、なんてのはこのスレには不適切だろw
51おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:45:38 ID:5MDiQVt5
15時間寝なくても動ける方が多数派だと思う。
不適切だとは感じないよ、おいらはね。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:58:56 ID:i8ZVzmhV
うーむ…>>51は困った人だな
53おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:46:57 ID:AXXaxdsU
土曜日は昼寝しないと凄く疲れる
ただの睡眠不足なのかわからない辺りがおっさんか・・・
54おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:42:10 ID:MOkFsUAw
土日はもう寝るのが嫌ってなるぐらい寝まくらないと
中途半端なとこで起きても気力体力ともに充実せず
たまった家事とか必要な買い物とか何もできずに休日が終わってしまう
でも土日になるとなぜかはやく目が覚めて…万年睡眠不足…
55おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:45:19 ID:MR36DjWS
眠り疲れする。

日曜夜寝れない→疲れた月曜 の悪循環から抜けだけないよ。

だけど土日寝ないで活動すると疲れるし、
「思い切り寝れなかった」不満感が残り・・・。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:59:27 ID:ecolQo0Q
平日は会社行きたくない昼ぐらいまで寝ていたい。
土日は何故か朝すぐ6時に目が覚めるw。

疲れやすい人はエネルギー効率が悪いのかな?
よく食べるけど、あまり太らないし、体を鍛えても細いまま。何もしなくてもガッチリな体型の人がうらやましいな。

胃腸の働きや血液の流れが弱かったり、血管が細かったりするのかな。冷え性で汗かきだし。
これってスポーツとかしてどうにか鍛えたり強化できないものかな?
夏の暑さや冬の寒さが、本当にツラい。年中春の所があれば移住したい。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:43:50 ID:Ku2JEQEa
>>56
何もしてなくてガッチリですが、スレタイどおりの人間なので、
周りからは健康優良児のように見られてしまい、それはそれで辛いものですよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:39:11 ID:UA2dGiGR
>>57 そうだね・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:14:30 ID:m1g9drEk
>>48
甲状腺の血液検査を頼めばいいよ。
ちなみに自分は橋本病だけど、夏場は体重変動はない。異常に寒がり。
大病じゃないけど原因がわかるとスッキリはするよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:32:34 ID:+vg8zBWc
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2990067.html
自分的にけっこう参考になったので張っときます。
3回の食事の内容には気を配ってたけど、ダイエットコーラとかコーヒーとかカフェイン摂りすぎてたかもなー。

あと甘いもの・アルコール類・清涼飲料水など糖分の多いものをしょっちゅう摂ってると、
その糖分を燃焼するためのビタミンB群が不足して、燃えカスの乳酸がたまる→疲れやすくなるらしい。
たくさん動く生活の人はビタミンB群の食べ物を意識して摂ってみるといいかも
61おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 10:13:24 ID:xsbkgIqy
朝、目覚めると背中のあたりに鈍痛がある。布団や枕のせい?起きてからしばらくだるいのですが…食欲もまったくない。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 10:15:49 ID:ULkeCA3q
>>61 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

というより、最近気がついたんだけど、朝起きると体全身が硬い。
人間の体ってそういうものなんでしたっけ。首と背中はカチカチになる。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:59:37 ID:7JZ2v3io
寝っ転がって足の先を反り返らしてふくらはぎを伸ばすような感じでうーんと背伸びして息を一度吐いて待たすって一気に脱力、
を3回繰り返した後に凝ったところをくねくねぐるぐるさせるだけでもけっこう違うと・・・思うんだけどな。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 10:19:44 ID:fANFt4ze
求人広告なんかで「元気な人募集」と書いてあると
何よりも難しい資格に思えてくる。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:26:01 ID:4/BfDOSB
このスレ初めて見たけど結局疲れにくくするには
どうしたらいいのかなあ?
66おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:06:08 ID:WcZOAdpZ
>>60
糖分を必要以上に摂ると調子が悪くなるのは実感した。
軽めの運動中心のシェイプアップ中なので
甘いものを暫く控えているんだけど、
たまに好物のチョコレートが欲しくなるときがあって
一度に板チョコ1枚強くらいを食べてしまう。
次の日覿面に影響が出る。全身がめちゃくちゃだるくなる。

>>64
「賑やかで楽しい職場です!」

疲れそうとか思ってしまうw
67おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:58:29 ID:/CtSm4Wl
>「賑やかで楽しい職場です!」
そこでウシジマくんのエピソードを思い出すなぁ

最近いくら寝ても眠くて眠くてしょうがない。
会社に行って仕事してるうちに目が覚めてくるけど、日中はぐったり…
ストレスのせいかな、デスクワークばかりで身体も重い。
おまけに栄養不足っぽいけど、毎日会社中心の生活で、満足な食事はむりぽ
6860:2007/06/14(木) 19:29:07 ID:Kgr9Sjfz
>>66
あ、やっぱり本当なんだ。
チョコレートは(カカオ99%とかならわからんけど)糖分たっぷりだからね。

かといって炭水化物減らしすぎても日中動けないし、
どれくらいの糖分がちょうどいいのかわからん。
今はとりあえず朝にご飯一杯くらいだけど、少ないかな。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:46:16 ID:fsDWQ/XP
目がいつも死んでます
70おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:04:40 ID:OdzXXprZ
もう眠くて堪らん
71おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:22:09 ID:aFZUYWFO
ここのスレって休日にどれだけ寝ても
「寝足りない、もっと眠りたかった」と思う人ばかりだろうな
1日18時間寝られたらいいのに
72おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:49:20 ID:58Vh6mtD
そういう人はかえって睡眠時間を短くしたほうがスッキリするかも
73おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:08:08 ID:INYyCw+o
睡眠時間削ると頭痛がする
と、会社から帰って即寝して今起きた自分が言ってみる
74おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 11:47:07 ID:I2Sw44I0
疲れ→睡眠時間増加→さらに疲れ→体力減少に伴う睡眠時間減少→病気・鬱

ってコンボがあるらしいから気をつけれ
7566:2007/06/15(金) 15:18:00 ID:t43L+RQP
>>68
普通にご飯を食べるくらいなら大丈夫。
一度に板チョコ2枚とか、極端な摂りすぎがやばいだけで。
下手に制限すると余計体の調子が悪くなるから
(理論に基づいた制限なら大丈夫だけど)
米をはじめとして食事はしっかりとるべきだと思う。
76改食:2007/06/15(金) 18:58:13 ID:L/3Qmkba
変わらず白米・豆腐・味噌汁の基本セットを続けてる。最近は連日プラス塩鮭等魚類を食べてる。
砂糖断ちも続けてたがここ数日再度缶コーヒーを何度か飲んで、
妙に調子悪いのはやはり砂糖の所為かも
再度砂糖断ちを再開する
77おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:50:13 ID:msgrAXLn
血糖値変動が緩徐な方が疲れにくいんだな
78おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:42:29 ID:LO2dM6a6
最近歩くだけで大量に汗をかくようになってきた
この前なんかモールに買い物行って、10分くらい歩いただけで滝汗
あまりにも汗出てたからショップの店員さんの笑顔が引きつってたw
汗かいた後に家に帰ったらバタンキュー状態で疲れるわー
代謝が良いのはけっこうだけど、時と場所をわきまえろと・・・
79おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 14:35:02 ID:ee2uZb0C
>78
ここでも結構指摘している人いるけど、甲状腺機能亢進症とか疑ってみては?
自分橋本病で、低下・亢進ともに経験あるんだが、亢進してたときは
何もしてないのに(または軽く動くだけで)汗だくで、異常に疲れて動けなくなったりした。
低下しても動けなくなるけどさ…
80おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:35:10 ID:blHFkNnb
>>74
あ、最近それだ。眠いのに寝つきが悪い。
おそらくは体にねばりつくような蒸し暑さのせい。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:45:13 ID:lbH6Yrf9
ずっと鬱病っていわれてたけど、橋本病だったわたしです。

とりあえず、毎日早寝早起きで、シフトの自由なバイトからはじめました。
半年続けて働けた。普通のフルタイムは無理でも、かなり自由な時間に
変更できるので助かります。

しかしなんでこんなに疲れるんだろ・・・と思うので、日々の生活の手間
をはぶくべく、洗濯・掃除は毎日してます。
寝るときは、枕元に次の日の服おいて、布団たたんだらパジャマを置いて。

これでなんとか毎日いきています。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:00 ID:w6nKaLyr
同じく暑さで寝つきが悪い。
眠りが浅いからすきっと起きることはできるんだけど、西日が照りつける午後にバテる。
サマータイム制度より、シエスタ制度を政府に検討してもらいたい。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:53 ID:w6nKaLyr
ごめんリロードしてなかった。 >>80へのレスです。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 07:05:06 ID:m815CkVQ
あぁ、シエスタ欲しいね。
昼寝すると仕事の効率うpするっていうから
疲れにくい人にもいい効果をもたらすだろうし。
でも最近は本場でもシエスタしなくなってきてるっていうよね…

>>81
えらい、えらいよ!
85おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:41:47 ID:H9DoUNpq
あー…すっげーだりー…
単に暑くなったからなんだろか…
健康診断受けてみようかと思ったが調べたら結構高いな
86おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:17 ID:UAETS2ko
朝がマジ辛い。
敵から重力波攻撃を受けてベットに押しつけられてる様に起きられない。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:16:40 ID:N3xJZkml
あー私も橋本病だ。
これ一生治らないらしいね。
病院いったんだけど、ホルモン値がまだ投薬しないでいい値らしくて薬はなし。
ホルモン値が異常になったら投薬なので年一回検診うけてくださいとのこと。
ずっとこれが続くのかと思うと本当に憂鬱。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:22:25 ID:TdP/Aa2D
つーか水とか麦茶とかたくさん飲め。
89おさかなくわえた名無しさん :2007/06/19(火) 21:59:44 ID:3n8Y3BoC
>>88
これからの季節は水分のほかに塩分も必要だね。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:29:57 ID:KtRvXJm6
私みたいにあんまり汗かかない人でも塩分必要ですか?
91おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:15:15 ID:k6Y+WOP0
むくみやすい人は
きゅうりが良いです。

利尿作用が強いので
体の老廃物を、体外に出してくれる作用があります。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:22:15 ID:GrIEnrvK
やっぱ橋本病の人多いんだね。
自分もだ。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 18:33:21 ID:cxWzPtOm
はじめてこのスレに来て本格的に病院にいこうかと検討しているけど
どこの科に行ってどういうことを言ったら良いのかわからない

今書ける分だけ書くと
動いている時間<寝ている時間と言う状態で
運動とかも辛くてできないし途中で疲れて色々と支障が出る
ご飯食う体力もなくなって寝ていることもあった
自炊は不可能でもないけど凄く負担が大きい
これってスポーツとかしてどうにか鍛えたり強化も難しい

どうしたら良いか教えてください

後実際行く事も考えて医療費がどれぐらいかかるかも教えてくれると助かります
94おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:13:11 ID:/BeVL+9S
ワケワカラン
これだけの情報でどうしたらよいか分かるなら、医者なんていらないだろ…

思い当たることは何もないのか?
95おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:55:51 ID:cxWzPtOm
>>94
はい
前からこのような症状がずっと続いていてるので
思い当たる事と言われても出てきません
96おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:03:46 ID:NQJMkpaT
甲状腺の検査だったら5000円以内で済むよ。
内科だと結果出るまでに1週間程かかるけど、専門ならそこまで待たなくてもいいそうな。
私も先週、検査に行って週間に結果が出るよ。何だかワクワクしてる。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:04:57 ID:yfSrWpjF
>>95
身体・健康板で訊いた方がいいんじゃないのか
色々質問スレがあるから、科の誘導くらいはしてもらえるだろ
98おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:31:41 ID:R2BJJSYy
何科に行けばいいのか分からない時は、とりあえず内科に行けと聞いた事があるな
99おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:22:49 ID:AmI2GhW5
俺は墓に行けと聞いた
100おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:27:24 ID:cxWzPtOm
レス有難うございます
まずは内科・・・ですね
医療費は1万もかからないのですか

>>95さんが指摘した身体・健康板でも聞いてみます
101おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:13 ID:yfSrWpjF
>>100
今思い出したけど、大学病院なんかだと、総合診療科(部)おいてるところもあるね。
そこで診てもらって、適当な診療科を紹介してもらうのもいいかも。
ただし、総合診療科は概ね混み具合が異常だけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:20 ID:cxWzPtOm
失礼、アンカーミス
>>95>>97
103改食 ◆.l3Q3ORut2 :2007/06/22(金) 10:44:56 ID:HBPFZ6Nr
砂糖断ちをしつつ敢えて取って体調の変化等を調べたりしたが
砂糖を取るとイライラしやすくなる気がする
あと、牛乳は良く無いとも聞いたので暫く控えたりしたが
少なくとも自分の場合は取ってた方が体調が良くなる様だ
倦怠感や眠気が違う様に感じる
104おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:25:15 ID:CNA3R4y9
レポおつ!

効果が少ないと思っていたサプリも、
偏食続きなので、と久々に飲んだら、
(寝る前にマルチビタミン等)
朝起きたらなぜかスカッとしていた。これは効果か?w

砂糖は相変わらずダメ。
イライラというより不安がいっぱいになる。
顔が強張る。眠くなる。ま、砂糖のせいかどうだか。

水分は相変わらず重要。
喉が渇いたなあと自覚できるころには、
イライラがなぜかすごい。ピリピリになってる。
ような気がする。

昼食はゆっくりよく噛んで。
急ぎ&大食いだと睡魔が強烈すぎる。
胃に血液全部もってかれる。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:47:32 ID:k7QczMLk
>>103,104
低血糖症じゃまいか?
106おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:47:20 ID:lc4fN85J
仕事中に疲れて疲れて眠くてしょうがなかったから、
嫌いなコーヒーを我慢して飲んだら、昨日夜眠れなかった。
疲れてるのに眠れなくて、倒れそう。
今日も眠れるか心配。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:01:48 ID:Yb3aMe3x
>>62布団へたってるのかも。布団を買い換えるかマットを敷くといい
板間に布団にしてから、背中が凝って、日に日に酷くなってしばらく訳が分からなかったけど
マット敷いたら数日で治った
寝返りもしたほうがいいけど、意識的には無理か
108おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:17:15 ID:icuMT3tY
まだ19才なのに一日、出歩いただけで疲れる。
座ってるだけでも肩と首が痛くなる。
目も見えにくくなる。なんかもう疲れた…
109おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:25:19 ID:qlTIKPW7
駅の階段が最近バーティカルリミット…
110おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:34:16 ID:LsHrWkQy
昔は「疲れた」と思うと必ずリンパ腺が腫れてた。顎がだるくなり、見た目でわかるくらい腫れたことも。

今は腫れることこそ少ない(多分)が、常時疲れる。
休日に電車で片道一時間のところにさえ遊びに行くのも必死。つか、付き合いでない限り行かない。
真夏は付き合いでも行かない。ムリ。
今年も既に蒸し暑くて、さらに疲れ度がアップしたらしく、お風呂いって髪の毛洗っただけで疲れている…。
腕がだるい。でも熟睡が出来なくてさらに疲れる。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:37:43 ID:qLvPjAqI
>>99
イ`
112おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:32:12 ID:0SnuaIv9
前スレでおすすめのクエン酸を試したらちょっと調子いい。
朝と、仕事終わった時と、寝る前(と、疲れを感じて来たら)に
飲むようにしてから、疲れがたまりにくい感じがして、
休日死んだように寝る必要がなくなった。
嬉しい。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:53:11 ID:U2toowpU
気圧の変化に弱く、台風や前線が来たりすると
体の調子がおかしくなってしまいます。
飛行機に乗っても、体調崩してしまいます。
気圧の変化による体調不良って、医学的にはっきりしたデータは
ないようで、人に説明しても「はあ…?」という顔をされてしまう。
ので、ただ単に「体力がない」ということにしている。
ここのところ雨ふったり暑かったりで体がついていけないです。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:23:18 ID:/XSIWmAG
喘息スレに行けば気圧の変化で症状が悪くなるって人が沢山いるよ。
俺は変わらないけど。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:19:16 ID:k93X/qcP
私の友人も気圧が低くなると持病のヘルニアと頭痛が悪化すると言っていた。
私も自律神経が乱れてる時は気圧の変化でバランス悪化する。
でも疲れやすい人のスレだし、関係があるような無いような…
116113:2007/06/23(土) 21:40:45 ID:Ga9T1qby
>>114
自分も喘息でした。そのせいもあるのかもしれないですね。
年間を通して調子の良い日って、何割くらいあるんだろうと
考えると人生かなり損してるような気になります。

>>115
自律神経が弱いっていうのもありそうなんですが
たしかにスレ違いになってしまいますね。
この体質を変えようと、運動したりもしてるんですが
あまり変化はなくて、もう一生モノなんだろうな〜と果てしない気分になります。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:28:06 ID:vlf1utGi
暑さによる疲労にはポカリが良いんだけど、
カロリーが高い。
成分の似た代用品は無いものか
118おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 20:09:35 ID:JsSyJ+cu
年金開始年齢まで生きられるだろうか・・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:44:41 ID:E1iCSRBf
自律神経失調症なのかな・・・・・・・・
腹式呼吸が有効そうだから毎日やってみるよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:48:56 ID:Zzo2QShg
>>117
カロリーオフのを飲むとか?
121おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:48 ID:cXTHalKO
このスレ初めて知ったよ。
皆カラダの状態に不安があって大変そうだが
自分は悩みがあると無気力で脱力感でぐったり疲れてしまう。
やたら眠いのに熟睡感がない。
おまけに今の季節>>113と同じ状態。
今年の夏は猛暑らしいが、夏は熟睡できん自分は生き延びられるのか・・・
クーラー苦手なんだよな。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:53:32 ID:Jx8pKAU5
自分もクーラー苦手なんでケーキとか生ものについてくる保冷剤を
寝る時にタオルでまいて首の後ろとかに置いて寝てる。結構快適
123おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 07:11:12 ID:jAS2U9QH
ソフトタイプのアイスノンがこれからの季節手放せません
124おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 12:04:24 ID:MaRaf1lu
みんなお昼ご飯はどうしてる?
忙しい時期は食事が手抜きになり栄養不足で疲れるという悪循環。
朝は苦手だから夜に弁当つめて冷蔵庫に入れて持ってくようにしてるけど。

上にあったレスを参考に
着ていく服をちゃんと準備してから寝たから
今朝は少し楽だった気がするよ。
部屋も片付けないとな…
125おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 12:42:55 ID:Cu84HZjb
朝御飯 = コーヒー
昼御飯 = 缶コーヒーだけ
晩御飯 = ほか弁2つがほとんど

昔からの習慣だから体が慣れてるけど、なんか年中ダルい感じがする
126おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 12:44:42 ID:DxIJU9Xw
>>125
疲れて当たり前だ、と思える食事内容だ。
というか、すでにそれは食事ですらないのでは?
127おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 13:45:13 ID:pL+oHPMN
>>125
そんな食事しかとれないってどんな激務をしてるんだ…
ほか弁はご飯・フライがメインだから、カロリーはあるんだけど
糖質・脂質をエネルギーに変換・代謝するするビタミン類が足りていない。
ダルいってのは、燃えカスの代謝がうまくいっていないからでは?
とりあえず、サプリでビタミンBを薦めてみる。  
128おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 17:20:21 ID:XO7CawOg
猫背がひどかったのを、意識的に治すようにしていたら
多少疲れにくくなった気がする。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:58 ID:+doF4Emw
大学の講義がもうダメ…胸やけがひどくて休み時間に何か食べ物を口にしないとキリキリした感じがなおらない。帰宅途中もダルくて目の辺りが重く感じ、視力悪いワケでもないのに薄目の状態。家についたらついたですぐ横になる。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:24:14 ID:C+dlEPdR
梅干食った。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 23:00:22 ID:wU4tnAIe
覚醒持続時間が11時間。
これが結構キツイんだな。
これ以上起きていると、視力は元々悪いが、霞がかかったように目が見えなくなる。
仕事も人付き合いもgdgd…
132おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:00:47 ID:zEVSOJ53
カラーで音響効果も抜群で現実と夢との判別ができないほどリアルな夢を毎日みる。
そして内容も覚えているほど強い印象のある夢ばかり。

夢と現実の二自由生活しているようで疲れる。
夢の中で掃除一生懸命して、汚部屋の中で目が覚めると10日分疲労する。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:30:16 ID:vOhASr2P
>>132
まるっきり同じ。(掃除→がっかりトラップも含め)
味も匂いも感じるし、痛みもある。(痛み(幻)のあまり目が覚めたり)
悪夢が多くて、掃除の夢はむしろ良い夢なのが悲しい。
いつも鳳凰幻魔拳を食らってる気分。
寝てから2〜3時間で目が覚めるし本当になんとかしてくれー…
134おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 10:20:04 ID:Cmut8vzf
>>132
あるある…
遅刻しそうになって猛ダッシュで学校行ったところで目が覚めてまた学校、みたいな
135おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 13:00:51 ID:5VkybUfR
ほゎんほゎんほゎんほゎんほゎ〜ん
とか聞こえてきそうだな
136おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 11:59:00 ID:FfJeNRfz
ここにいる人ら、「仮面うつ病」を疑ったほうがいいよ。
身体に症状が出てくる。気持ちに自覚がなくても。

明日から入院することになりました。みんなも気をつけてね。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 12:52:00 ID:noGIzuxi
あーあるかもね。ストレスだけは(#^ω^)ピキピキあるから。
まぶたのピクピク止まらないやついる?
138おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:03:37 ID:AQIyAau/
たまに瞼がピクピクするなぁ
別にイライラしてないんだけどw
139おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:06:50 ID:YMCERePK
まぶたや鼻の頭がぴくぴくして止まらない

体調悪くて仕事休んだ
連絡した…と思ってたけど、どうやら夢だったようだ
無断欠勤オワタ…
140おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:19:16 ID:DeOaeHYq
疲れた。画面が揺れている・・・。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:42:43 ID:H6u+Z8pd
>>140
ちょ!!
2chなんてやってないで、早く横になるんだ!!!
142おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:37:33 ID:jpjR9bZT
朝ご飯はごはんに納豆に漬け物、味噌汁にサラダ。
デザートにフルーツ入りのヨーグルト。
食べ終わったら片付けて洗濯干して出勤。


なんて生活に憧れる。
実際はバタバタ用意して運転しながらおにぎりたべて会社で歯磨き。
それでも出勤一時間前に起きてるのに…朝から疲れる。
これで朝から暑い猛暑を迎えるなんて命がいくつあっても足りん。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 06:07:53 ID:gW1nVPV1
>>142
いいよなあ。理想的〜。憧れるよね〜。

現実は、弁当も作れず、必死で起きて仕事行って、毎日のように睡魔との闘いで
仕事して、昼休みは寝て、やっと終わって、家に帰って、ご飯食べて家事して、お
風呂入ったら、もう寝ないと明日がつらすぎる・・・。
実家暮らしなのにこんな始末・・・。結婚とかできない。兼業主婦とかすげエーって
思う。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:01:43 ID:o7vCvvxr
>>143
兼業主婦は私にとって神のような存在だ。
同じ人間と思うには遠すぎてメルヒェンやファンタジーのような感覚すらしている。
私が3人いたとしても同等の生活ができるかどうかあやしい。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:29:54 ID:CFM3ocfW
>>143
結婚してみたことがあるが、専業主婦でも無理だった。
他人の世話までするのはすげー疲れた。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:42:40 ID:+Ir077Eo
>>143
こんなところに自分がいた。
自分も働きながらなんて無理だ。
しかし働かなくていいような配偶者を捕まえる予定も見込みもないから結婚願望も浮かばない。
おまけに子供の世話までしてる人はすごいな。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:18:33 ID:9No4fLII
今日もお疲れ様〜

もう寝ますーorz
148おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 03:27:53 ID:trKba0FM
疲れが全然とれない・・・
149おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:25:12 ID:trKba0FM
今まで寝てたのに全然疲れとれない
眠い
でも郵便局行ってから食材も買ってこなきゃいけない
寝てたい
150おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:56:51 ID:FK896Gjt
極端に寝過ぎて、しかも昼夜逆転…体調が悪いのは当たり前だろ。
まともな生活をしようと少しでも努力をしてから言え。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:05:12 ID:6o1tYvZ6
夏が大の苦手だし不眠症気味で夜も昼もうまく寝れず疲れがたまる一方…
この夏乗り切れるかな…
152おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 01:08:18 ID:bUe17Bok
疲れた
疲れた。
まだ20なのに。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 19:55:06 ID:sMw4E5TQ
丈夫になりたいなあ
154おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 02:54:56 ID:dJGQyu2Q
大学で夕方まで授業受けてもうくたくた。
帰り道なんて泣き出したいくらいつらい。一歩も歩きたくないくらい。
電車やバスも寝過ごすし。
19時頃寝て朝まで寝ちゃう。食べるより寝たいが勝って夕食も食べれない。
朝も一分でも寝てたいから朝食も食べれず…結局一日一食前後。朝からへとへとで吐きそうになる。
昼休みもきついときは寝ちゃうし。
小学生の頃から似たような感じだからもう治せないのかな?
やりたいこといっぱいあるのに悲しい。時間をどれだけ無駄にしてきたか…
155おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 04:33:46 ID:UdjXPL5Y
夏は普通に生活しているだけで疲れる
仕事したくない、一日18時間くらい寝ていたい
156おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 19:44:51 ID:Fu/8uYKn
社会人になったんで、流石に何とかしようと思いプロティンとか栄養剤飲んでる。
それなりに効いてる感じ。
ただ高いから財布に余裕がない('A`)
157おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:01:10 ID:1Bg53rb+
朝起きて会社行く。
働く。
帰ってくる。
ご飯作る。
風呂入る。

それだけでいっぱいいっぱいだ。
アフター5にスポーツしたり遊びまわったりしてる人が
羨ましいような無縁すぎて他人事としか思えないような。
次の日仕事だと思うとそれだけでどこにも行く気が起こらないぞ。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:57:28 ID:TW8pjlne
今日近所のスーパーに買出し行っただけでものすごく疲れた
雨も降ってたし、途中こけそうになって足にたんこぶ出来てるし・・・
で、今シャワー浴びただけで疲れた。
だから部屋の片付けもままならない。今日こそ片付けなければ。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 02:44:54 ID:xdNOZTNH
甲状腺機能亢進症だと言われた。都内・城南地区の某医大は
今日行って検査結果が一応、金曜日。ひょっとしたら一部まだかも。
時間が不規則な業界で働いて十年ほど経つから、疲れてる状態が
デフォルトで、ずっと疲れてることに気付かなかったのかもしれない。
転職を考えたんだけど、ワードもエクセルもパワーポイントも
触ったことがない、イラストレータとフォトショップとクォークと
インデザしか使えない人間は、この業界にしか居場所がないんだよな……。
ちょっと仕事セーブするか……はぁ。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 03:48:42 ID:DUl9UMuM
ものすごいだるくて毎日キツかったんだけど
ウコンとかの肝臓系サプリ飲むようになってからかなり楽になった。
酒飲まない人でも肝臓は一回疑った方がいいかも。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:22:17 ID:hiWlGWbc
最近、牛乳を飲むようにしたら元気が出てきたよ
162おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 18:08:28 ID:5Pjpgj7o
疲れやすい。
やる気もでない。
橋本病だし…。

なんとか改善しようとチロシン飲んでます。
このページによるとサウナが効くそうなので今度いってみようかと・・・。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51014769.html
163おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 19:29:19 ID:UbeWcE3+
鬱で、この季節・・・梅雨どきはダルイ・そして疲れる。
人生に疲れるんですけど
毎日仕事いって、風呂はいって、犬の散歩いって、パジャマ着て寝ます。

掃除は手抜きできるように、家具も服も最小。
クイックルワイパーで風呂上りに部屋一周するだけ。

犬がいるだけ、助かっている。一日1回は運動するので、これがいいのかもしれない。

食欲がないのだけなんとかしたい。3日食べてなくても特に問題を感じない。
めまいがして、あ、食べようとする。秋に夏ばての後遺症で鬱の連鎖はさけたい。
よし、わたし、米、炊く。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:58:03 ID:CudZPN1c
>>162
サウナ入れる? 私は駄目だ、入っていられない。
風呂のお湯が暑いのは平気なんだけど……。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:56:40 ID:R1kBzW/2
生きてるだけで疲れる
リフレッシュのためマッサージやスーパー銭湯に行きたいが
出かける準備すら疲れる…
166おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:59:43 ID:/69oSxta
>>164
粘膜が焼かれる感じがするよね。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:58:15 ID:ZiOIaTAe
日々、食事・掃除・買い物・・・ 最低限のことをするのが大変だ
体が動かないんだから・・・ せめてこのくらいはこなせる体力がほしいものだ
食事は体調不良もあるので自炊じゃないと駄目なのだけど
買出し・作る・片付ける この作業が一生続くわけだな
168おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 09:55:58 ID:GldTsOQE
皆さんは、昔は元気だったのだけど‥のタイプですか?
自分は、もう小さい頃からずっとそうだったので、病気でもないし、
何かを特に摂取したら具合が良い、と言う事もないのです。

しかも自律神経が弱いようで、原因不明の体調不良におそわれます。
どうにか人並みの体力が欲しいけど、改善の方法が分かりません‥。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 12:39:20 ID:dUzTf4mi
以前にも書いた170a45`の者です。

昨日は電車でちょっと買い物に行っただけで疲労困ばいして、
夕食も軽いものしか摂れず…

今、通勤に1時間かかる仕事をしたいと思っているのですが、
仕事自体もハードといわれている仕事だし、とてもできそうにありません…

どうしたらいいんだろ…早くニート卒業したいのに。
>>168
自分も神経系が異常に弱くて困っています。。
季節の変わり目とか、天候で主に精神面が不安定になる・・
ちょうと今の季節もです・・
170おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 13:49:51 ID:g1qECLRU
>>168
俺も自律神経が弱い。
そして、腎臓病で体力的にも弱い。

しっかりした睡眠、ちゃんとした食事
そして何よりも、ストレスを貯めないよう努力してます。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:21:58 ID:ifVULJjh
>>170
>そして何よりも、ストレスを貯めないよう努力してます。
煽りじゃなくて純粋な質問なんだけど、ストレスを貯めないようにってどうやってしてるの?
>>170さんだけじゃなくて、ここにいる人たちみんなも。
私もすごいストレスが溜まりやすくて。
ムーディーなんとかが「右で聞いて左で流す」みたいなことを言ってたけど、到底無理。

あ、私も自律神経失調症歴が長いです。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:31:30 ID:g1qECLRU
>>171
自分の場合、ストレスが溜まってきたと感じたら
・大好きな食べ物を食べる
・大好きな映画(DVD)を観る
・ちょっと高級な酒を飲んで、酔ったな〜と感じたら
 すぐに寝てしまう。
これらを実践しています。

要は、マイナスが溜まってきたら
無理やりにでもプラス要因を行って相殺するようにしています。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 19:43:55 ID:GxQ06Lov
ストレス解消ってか、家に帰ったらやなことを忘れるようにするなあ。
自分の場合は集中して何かをすること。好きなゲームに没頭するとか。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:08:48 ID:Zy3yvQDA
俺は毎日自律訓練やって、仕事のことはすぐ忘れるようにする。
自分でコントロールしないとすぐ崩壊するよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:01:30 ID:/VsVrhj1
ゲームって集中するとすっきりするのか。
疲れるかと思ってなかなかできないでいるw

自分は・・・ストレスの原因が人間だと
とりあえずできるだけ距離を置く。
ひとり行動大好きだから平気だが
ひきこもりがちになる危険性もあり。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:13:05 ID:GxQ06Lov
>>175
もちろん長時間やると疲れるから、限界まではやらないよw<ゲーム

うん、人間相手だったらそれが一番だな。
自分も一人行動が好きだから、全然苦じゃない。
というよりむしろ、行動するときは一人がいい。
部屋にいるの好きだから(外出すると疲れるし・・・)週末ヒッキーだなあ。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:33:22 ID:Lt3hmwxH
中華料理店症候群について調べて読んでみたら
怖えーーーー
特に常識ぽてちの話
178おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 00:36:32 ID:IjNqpYle
背中痛いよう…。
整体行っても運動しても治らないよう…。
肩まで凝ってきたし…どうしろと…。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 05:04:33 ID:3zR1nMws
家帰ってきてからあまりの疲れにメイクも落とさず寝てしまった。
体力もない上に、精神力もないから、ショックなことがあると動けなくなってしまう。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 09:11:58 ID:LZq7FeVX
メイク落とす一手間がしんどいんだよなあ
さっさとメイク落として風呂入って寝なきゃと毎日思うが
気力がわかず座り込んだままボーッとしたりネット見たりで時間が経ってしまう
181おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 10:10:10 ID:mxBNXnSu
>>172-173
自分はこのストレス解消がすごく下手。昨日も他スレで叩かれまくって、
小心者の俺は心臓ばくばく。今日はその疲労がどっと出て…
182おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 10:13:17 ID:pSzLK/Hv
最近になって仕事が一段落して座ってる事が多いのに忙しい時より疲れる。
帰宅後はビール飲んで風呂入って寝るだけ。なのに朝疲れてる。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 18:06:35 ID:B9VoHrG3
>>180
同じだ
でも抵抗力が人よりないせいか、メイク落とさないせいで
すぐに肌トラブル→発熱に直結して後で深く後悔する、の繰り返し
184おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 22:09:28 ID:k4HuO2+9
>>181
172,173じゃないが、叩かれたときの反応すごくよくわかるw
実生活でもそうなんだけど、人の反応にすぐ一喜一憂してしまう。
マイペースにできれば、そう疲れるほうでもないのだけれど、
人付き合いせざるをえないので、変に疲れやすい。
受け流して鈍感になれたらいいんだろうけどね。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:49:48 ID:wht8YfUX
確かにストレスは疲れを倍増させるよね。
ストレスにいい音楽とかないかなあ。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:58:04 ID:cCpbR6mf
一年に一回くらい朝、だるくなくすっきりと目覚めるときがある。
普通の人は毎日こんなに身体が軽くて元気に目覚めるのが普通なんだろうかと
不思議だったり、うらやましかったりする。
毎日がこんな目覚めだったら、どんなに毎日が楽だろうと思う。

きょう、このスレを見つけて、なんとなく甲状腺って?と思いながら
喉に触れてみた。冗談でなくて、しこりがあってビビッた。
鏡で見てみると肉眼でもわかる。なんでいままで気付かなかったんだろうと
思えるくらいの大きさのしこり。…どうしたもんだこりゃ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 04:30:05 ID:ehxewP4V
実家に帰ったら熟睡できて体も軽くなる
都会の生活向いてないんかな
188おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:13:25 ID:TX65IWke
ストレスに対して鈍くなりたい。
ストレスって、いつもその瞬間にカーッと一気に
体内に満タンになる感じだから、後から解消しようとしても難しい。
長い時間が経てばいつかは忘れられるけど、そこに至るまでに疲れ切ってしまう。
おおらかな性格もしくはビジネスライクでクールな性格になりたい。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 12:47:16 ID:7x39BB5S
もう疲れがたまって一生抜けきらない気がする
体力と精神両方 次から次へと新たなストレスが襲ってくる
でもたぶん精神の疲れが体の疲れになっていると思う
とにかくストレスがかかると何もできなくって、ゴミさえもゴミ箱に捨てられないから部屋がめちゃくちゃ、風呂も入る気力なし
睡眠も寝続けたり、逆に寝れなかったり色々
190おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:30:26 ID:fCLDSuQi
風呂に2日ぶりに入った…
191おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:33:21 ID:nscccin2
>>186
早く病院の予約をしたほうがいいと思う
192おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:56:59 ID:hwzBGUQM
サプリメントを摂るようにしたら疲れにくくなりました。
マルチビタミンと肝油ドロップを1日適量飲むようにしただけだけど。

一人暮らしで普段の食事からしっかりした栄養が摂れてない人は試してみて下さい。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:49:59 ID:4gX0hUL6
サプリ常用してると肝臓悪くするって言われない?
194おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:03:17 ID:h+BNI5Nb
気休め程度かもしれないが、みんな何でも真面目にやりすぎてるんじゃないのか?
疲れたらサボるなりしてリフレッシュするといいよ
195おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:43:01 ID:ovTwkHIf
>>194
それが出来るんだったら、こんなに疲れないわよ!!!!!キー


って普段から言えたらね…。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 19:16:54 ID:bBs0EO0Z
というかいつも緊張してるんだよ…。
体に力が入ってるんだよ。顔が強張ってるんだよ。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:00:51 ID:dL5CTeF/
パキシル飲んだら?
198おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:15:28 ID:bT3xcj3s
>>194
それさ、ペンギンに空を飛べって言ってるようなもんだよ…
199おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:44:50 ID:+UfV7scu
>>194
俺は仕事が暇だとストレス溜まるしイライラして凄く疲れる
程々に忙しいくらいが丁度良い感じ
200おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:46:13 ID:j2q44Oq1
寝すぎたりじっとしすぎたりすると乳酸菌溜まって疲れるって言うよね。
休日は目が覚めたら一度起きて、眠くなったら昼寝することにしてる。
昼寝ーと言いつつ昼前からまた寝るわけだが。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:12:19 ID:ncH1Igxw
にゅ、乳酸じゃね?
202おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:57:54 ID:/hr5HEty
一人で研修へ行くことになった。初めての土地だ。旅は好きだけど、疲れやすくてたぶん一日目でグダグダ。どうしたら疲れを感じにくいだろうか。やはり体力づくり?何かよい方法知ってる方いたら教えてください☆
203おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:08:23 ID:7x39BB5S
般若心経をわかりやすく書いてある本をぱらぱら読んだりしてる
思うことは、なるようにしかならないということ
自分なんかは、後悔の念とか考えすぎとかが凄くて、もうそんなことにとらわれまくって疲れ果ててる
でも結局今は今でしかなくて、過去は変えられない、ただただ淡々と生きるしかないということだ
204おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:14:30 ID:YJKwm4tT
>>202
思いっきり疲れてグッスリ眠るのが良いんじゃね?
205おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:30:20 ID:LDicFeSY
私だけだろうか。
精神的に疲れると熟睡できない。
なんか目が覚める。疲れてるのに。余計に次の朝が辛い。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:57:12 ID:0s4AykAd
>>205
分かる。頭痛がして肩や首筋が凝って全身の疲労感が凄いのに、
目が冴えて全く眠れない。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 00:57:44 ID:Fp2x+yYA
往復四時間通勤なので毎日疲れてる
座れるからまし。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:49:30 ID:FlqNZmFl
読書が趣味だが、休日、大型のブックオフに行くと2時間は本選びに費やすので
とても疲れます。

にんにく注射打ってみようかなあ。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 04:54:41 ID:XckbiFDF
クエン酸がいいとか聞くけど、すっぱいの苦手だ('A`)
元気な頃は得意だったんだけどな
210おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 07:27:46 ID:fm/qsLE2
通販生活で前売ってた酢をまた買いたいんだけど、商品名忘れた。
通販ってマジめんどくさい。
スーパーで買えたらいいのに。
でも必須アミノ酸が全種類入ってるのをスーパーでは売ってない。
疲れてて眠くてめんどくさいから、また思い出したら買おう……。
とにかく全部後回しだ。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 11:09:28 ID:uuFzh0IF
出かけるのがめんどくさいから通販で済まそうとか思うんだけど
選んだり注文したりの手間がまためんどくさいんだよね
どっちにしても生きるのはめんどくさい!
212おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 12:11:33 ID:FlqNZmFl
>>210
ビンとかパンフをとっておきゃあいいのに。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 12:20:06 ID:rWE/gfDT
ここの多くの人が緊張しすぎで緊張が抜け切れない状態のキガス。
自律訓練をやるがよろし。
意識的にリラックスすれば、徐々に緊張しにくくなるよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:04:31 ID:Yr0u308Y
午後に歯医者に行くんで、会社を午後休した。
午前中、たった3時間半デスクワークしてきただけなのに、
家に帰ってご飯食べたら疲れがどっと出て、歯医者に行く前に1時間寝た。
朝は7時間寝たのに、起きるの辛かったし・・・。
貧血だから鉄剤飲んでるよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:09:09 ID:qubObptw
ズボラースレにいくといいよ。

ものすごく手を抜くために努力をおしまない元気な人がいっぱい知恵を
披露してくれてるので、ものすごく参考にして生活してる。

とにかくみんな('A`)マンドクセ 
216おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:52:00 ID:uc9UZRFH
昔はそう思ってズボラースレをのぞいたもんだが
やっぱり嫌悪感を感じて余計にストレスがたまるからやめた
217おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:52 ID:SAwwHXAP
精神的にも疲れやすい
嫌なことがあると半日くらい動けない
218おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:55:48 ID:ba9sSMyV
同じく
ほとんど毎日嫌なことがあるから結局ずっと動けない
たまに何もない日もあるけど、そんな日は体も軽い でもほんとたまにだけど
219おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:59:32 ID:jpPMJ2da
同じく。  
でも、半日ほど死んだ生活すると回復してどうにか社会に戻れるから、
精神系の病院に行くほどじゃないんだよなぁ
220219:2007/07/11(水) 00:00:47 ID:FEtBgxIi
新着レス確認しないで書いたら、文章構成が218とまったく同じでちょっとびっくりした
221おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:37:50 ID:4rhxHpHU
立ち仕事なんで、足の裏が痛い。
足の健康にいい仕事用サンダルを履いていてもだ。
100円ショプで買った足裏ゴロゴロするやるをやって疲れを癒しています。
普通の青竹踏みと違って、楕円のボール状のものがゴロゴロ回るやつです。

疲れやすくあちこち痛いので整形外科で検査してもらったら
自律神経失調症とか仮面鬱では?神経科に池と言われたよ。
神経科なんかに通院歴があったら、結婚にもさしつかえる?
222おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:59:24 ID:FFi3UQhk
>>221
神経科に行ったくらいで差し支えるような結婚相手はやめといたほうがよくない?
そういうの気にする人たちもいるだろうけどさ・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 09:37:12 ID:/E4HXLyW
神経科なんかに通院歴があったら、結婚にもさしつかえる?

とか、考えるほうがやばくね?
通院歴を気にする相手と結婚を考えるのが…
224おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 09:37:43 ID:/E4HXLyW
ゴメ、かぶった。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:47 ID:JXU1UDyQ
疲れた
顔もむくんでるし、とにかく顔から疲れがとれない
無表情で目はうつろ
いつも遠い目してる
226おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 17:15:14 ID:9DpTGjZK
>>215
ズボラースレにいたりする。
常駐じゃないけどさ
227おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 20:24:29 ID:AGRzCWGa
>>225
むくんでるなら橋本病かもよ。
ここのシトたち、とりあえず甲状腺の検査しる!
228おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 21:32:55 ID:DkqsZGrk
定時を過ぎると途端にだるくなる。
8時間労働が限界。
でも残業もしないと片付かない。
早く終わらせたいからなるべく定時で帰れるように必死。
すると給料減って賃金安いと心が荒んで疲ry

世知辛い世の中だな。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 00:05:40 ID:aVb7Lj6j
帰宅し、ご飯作って食べて・・・
風呂沸かして入るエネルギーもなく、半月ぐらいシャワーだけだわw
さて、ドリンク飲んで寝るかな。
安くて効くドリンクなんかあんまりないよね。
とりあえず女なのでチョコらBBとか飲むわ。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 00:59:24 ID:UtA9cKCv
チョコらBBってなんかガラ悪くていいなw
231おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:41 ID:LF43MwvW
QPコーワと青汁は飲んでるけど気休めかな・・・
とにかく疲れが抜けない
原因はわかってる 心の疲れが累積しているのだ
あまりに疲れにキレやすくなってる
外ではかろうじてコントロールしてるけど
部屋ではちょっとしたことで大発狂してる
232おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 01:32:09 ID:WB7qlNfN
上のほうでおまいら緊張感多すぎって書いた人いたけど、
俺にはあてはまるな。

一年に2〜3回ふと緊張感がとれて、睡魔が襲ってきて眠りに落ちるのね。
で30分くらい寝た後起き上がると、体調が絶好調になってるのね。
何でもできるぜって思うぐらいに。
ただ普段の日は疲れて疲れてどうしようもない。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 02:05:38 ID:L1RnKD72
心の疲れが体に悪影響、それでさらに心が疲れるスパイラル。
病院で、精神的ストレスによる自律神経失調症と言われた。
図太くなりたい…。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 02:13:52 ID:aVb7Lj6j
>>231
そうそう、疲れがたまると切れそうになる。
きのうはあることで職場のオッサンを蹴ってしまった。
オッサンはヘラヘラして怒らなかったけど…。オッサンごめん(涙)

夜なかなか寝付かれず、朝すんごいだるくて起きれない。
グッスミンとかドリンクも買ってみようかな。
以前は転地療養が有効で、旅行に行くとリフレッシュできたんだが
最近はそうでもなくなってしまった。


235おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 08:24:20 ID:ZyyE4sbE
仕事やらの時は方に力入れ過ぎで、それが過ぎると今度は力抜き過ぎなんじゃ?
236おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:00:19 ID:90QGXxT3
一日たった4時間のバイト(8割方立ち仕事)、終わったらヘトヘトで動けない
駅までたどりついてベンチで10分ほど休憩してからなんとか電車に乗り
電車降りてまたベンチで休憩、
長い時は動けないまま一時間近く座ってる
家に着くまで時間がかかりすぎ!
本来はドアツードアで20分の距離なのに
237おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:01:54 ID:dZ7qMnUX
中毒製品の影響アルヨ
238おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:12:22 ID:W6k51OBs
夏は
きゅうりをモリモリ食って
飲料用の酢を飲めば大丈夫だ!

マジ、効果あるよ。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 11:48:37 ID:D38v2v77
どうしても起き上がれなくて仕事休んだ
携帯ぼーっと見てたらこのスレ見つけて、読んでたら涙がだらだら出てきた

仕事も非常勤だから超楽なはずだし、
人間関係も、良好まではいかないけど普通なのに
何、この倦怠感と抑うつ感
240おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 17:47:48 ID:05gVqbXj
>>235
そうかも
自分で言うのもなんだが、仕事中は結構な集中力を発揮する
ゲームなんかでも超真剣
問題はそれが終わってもエンジンの回転数がなかなかおさまらない事。
それでヒートアップ、ハングアップみたいな感じ。

同じタイプの人は、養命酒よりコーヒーみたいなカフェインの方が
すっきりしませんか?
241おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:42:02 ID:r00mXOJu
>>235
納得
集中してる時は周囲がどれだけざわついても気にならないくらい仕事してるのに
だらけるとなると今度は字もまともに読めなくなるくらいだらけてしまう
242おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:08:30 ID:1PUK2nIQ
汗かくと疲れる
243おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:42:28 ID:iaxKi14A
>>240
ヒートアップ、ハングアップ よくわかる例えだなぁ 
カフェインはすっきりするけど、限度を超えてがんばってしまう。
朝以外に飲むのは怖い。
養命酒ほかアルコールは、力抜けすぎて即寝してしまう。
おさまらない回転数を無理やり止めるのに使うかんじ。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:51:20 ID:4jX7xTZR
中高で運動部でした?
自分はついていけなくて文化部。運動部入ってたら人生変わってたかな。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:41:07 ID:JN6YHFxN
>>239
非常勤って、どんな職種?講師?役所バイト?いろいろあるけど。
「こんな仕事誰でもできるし、自分ひとりいなくても何ともない」とか
思うと鬱っぽくなって、ずる休みしたりしたくなる。
今の仕事も誰にでもできる単純仕事だけど、人手が足らなくて休んだら
迷惑がかかるので、多少具合が悪くても無理やり行ってるよ。

>>236
立ち仕事だと、靴によっても疲れ方がずいぶん違うよ。
ありえないほど疲れて負担なら、いっそ仕事変えたほうがいい。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 01:30:35 ID:bYYfiThF
俺の場合、単にメシが足りないのかも
今夜は「ちょっと喰い過ぎたか?」と思う程食ったら調子がいい
普段十分食ってるつもりでも、
「健康的にあまり食べ過ぎは云々〜」やらの理屈や
食材やらを浮かそうとケチ心で幾らか少なめに食ってるのかも
247おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 02:00:41 ID:BOWwWOtd
疲れすぎて熱が出た。頭も痛い。
職場で雑談中に、わけの解らんウワゴトみたいな事を
同僚に向かって言った気がする。泣きたい。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:18:25 ID:gizK6tPI
カフェインスレで、カフェインがかなり問題あるって読んだ。自分コーラを
がば飲みし始めた頃から不眠、目の下のクマ、肥満が始まってることに気が
ついた。今日からカフェイン断ちしてみまつ。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:22:40 ID:uZrdQlxO
肥満はカフェインじゃなくてコーラの糖分じゃないのか。
珈琲は胃がん防止にいいらしいが
夕方以降飲むと眠れなくなるのでいつも午前中だけにしている。
カフェインは人によって耐性や効き具合も違うだろうから自分の身体に合わせなくては。
まあカフェインに限らずなんでも過剰摂取はよくなかろう。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:40:49 ID:+3nXnLz8
黒酢寝る直前に飲むといいよ。疲労回復にいいんだって。
飲んだ時と飲んでない時とじゃ寝起きのダルさが全然違うよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:46:43 ID:KXt0xXDm
くよくよしやすいし、マイナス思考だし、精神的なことで疲れを感じやすい。
気力がなくなって物事が上手く出来なくなったりする。
どうすれば気力が充実するかな?
252おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 15:01:59 ID:W3lRkRmR
>>251

ゴマ、ナッツ類、野菜を積極的にとるようにして
一日一度は必ずストレッチするようにしたら、考え方が
変わってきた。

映画監督のコリーヌ・セローは「新滝的に変わらなければ
心も変わることはない」と言っている。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 15:29:37 ID:JaEmS3wO
医者に行ったよ。
結論としてはまめに外出して時間に余裕がある限り、よく歩くことにした。
歩いてると全身の筋肉が落ちてるのを感じる。このままじゃまずい。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 02:03:39 ID:Rt59Eilv
これから真夏になると、ますます疲労感を感じることが増えるな。
肉とかモリモリ食べたらいいんだろうけど、休みは冷房ヒエヒエの部屋に
引きこもりだろうから太るだけかな。
アイスを主食にするのだけは避けたい。

ちょっと前にブレイクしたビリーズブートキャンプやった人います?
つか、CM見ただけですでにダウンしそうだけど。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 06:45:02 ID:TVeH7ZMP
疲れがとれなさ杉で悲しくなる
眠気にも襲われる
精神的にダメージ受けると何もできなくなる でもその時はいきなりやってきて予測不可能
だから体が軽いとき、少し動けるときに、やるべきことをサッとやっとかないと、今度いつ出来るかわからないから
そういうときがチャンス
でもやるべきことってお風呂はいったり、部屋のかたづけとかほんと最低限のことなんだけどね・・・
256おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:05:48 ID:vadv6i+K
>>254
ビリースレにお試し動画(ブートキャンプの前に出てたTaeBoというエクササイズ)があったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OTCc_17kNMk

ブートキャンプの隊員の最高齢は102歳らしいから
5分くらいずつやっていけば私にもできるかな
(102歳の人は椅子に座ってやっているらしい)
257おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 12:33:47 ID:BSDey9ly
朝、目覚めた時いつも身体に疲れてる感覚がある。

お風呂に入れない。
お風呂にゆっくり浸かるとお風呂から出た時点で、凄く疲れる。
そのままだるいなーと思いながら寝るんだけど、次の日の朝起きたときも
まだ物凄く疲れてる。なんか怖くて湯船に浸かれない。
しょうがないから毎日シャワーのみ。シャワーだけなら、まだましだから。
変だよね、お風呂って普通は疲れがとれるものだよね…。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 12:59:14 ID:Hydydkui
>>257
そうでもない。
体力が落ちてるときは風呂入るなって言われたことがあるし、やっぱり体力消耗するんじゃない?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:06:38 ID:h4CTSjYz
>257
まるで自分と同じw
朝起きるということが子供の頃から毎日拷問のように辛い。
朝目が覚めた瞬間が一番体がだるく重く何よりも辛すぎる。
上体をやっと起こせるまで1時間くらいかかる。目覚ましがなったままでも。

お風呂も一旦入ろうものなら疲れてしまいだるくて立ち上がれない。
駅までの10分徒歩もすぐ座りたくなるくらい疲れる。
電車で10分立ってるともうしゃがみたくなるほどつらい。
病院いっても異常なし。

一度でいいから気持ちのよい目覚めを体験したいものだ。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:07:03 ID:o6PC5PjE
お風呂疲れるよね
もう何ヶ月もつかってない
溜めたり浴槽洗ったりするのも手間だしね
261おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:27:30 ID:9aYV+WOe
確かに風呂は疲れるけどそれより時間がもったいないと思って早く出るな。
別に何かするわけでもないのに常に時間がもったいないと思ってせかせかしてしまう。
最近も運動せず、家にいるだけなのに朝起きたら疲労感が…(特に足)
262おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 18:07:42 ID:ARnrXdia
ここのみんなの疲れは、心の疲れじゃない?
自分はそうみたい。

脳学者曰く生活の中で何度も反復してやる事に対して
「悦び」という感情を抱けなければ、脳は疲れるだけだから
体も疲れてくるらしい。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:55:47 ID:LYfNBZl8
プロテイン飲むと元気になる気がする
結構高いけど
264おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:32:03 ID:h9OBAQKD
全然知らんが、プロテインってカロリー高いんじゃ、という勝手なイメージ。
そのカロリーを消費するためにry
と考えるだけで疲れるんだがそんなことはない?
265おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 08:19:44 ID:eBcqjcRU
毎日、砂糖をがっつり入れたコーヒーを4〜5杯飲むのですが
糖分摂りすぎで疲れるんだよ、と指摘をうけました。
人工甘味料にかえても、疲れは出ますか?
もしくはコーヒーも良くないのでしょうか?
266おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:58:15 ID:g4e8dB31
鬱病で、疲れとれないんだけど、カフェインと酒はやめたほうがいいって
いわれた。なんでも、副交感神経が過敏な人は鬱になりやすく、カフェイン
酒なんかの精神的な作用のある「物質」はとにかく摂るべきでない〜って。

コーラ飲んでも午後の15時まで、とかにしろーと医者からいわれた。
不眠の原因は、ダイエットコークだったか。

酒は断ったけど、コーラは3年も飲んでる。コーラやめる。
コーヒーも全部デカフェ。スタバが好きなのでほかの飲み物さがしてる。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:48:45 ID:k5EV4od4
ジャンクフードやコーヒー紅茶は、心身のトータルケアとしてやめるべき。
健康維持の基本。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:12:27 ID:5Mm3SuPb
甘い物はなるべく避けて、
コーラなんか1,2年飲んでなかったのに
Coke+iTunesに釣られて買ってしまった…
269おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:32:30 ID:eBcqjcRU
265です。
レスくれた方、ありがとうございます。
やっぱりコーヒーは鬼門ですか・・・。
私もスタバ通いな毎日でしたが
今日、ハーブティ買ってきたので、シフトチェンジします。
砂糖に関しては、どうお考えでしょうか?
人工甘味料も疲れますか?
甘いもの中毒なので・・・。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:48 ID:GE5UEEgo
ほぼ毎日、人間関係に神経使って疲れる、って人のためのスレはない?
271おさかなくわえた名無しさん :2007/07/16(月) 20:39:39 ID:kz+G6vAE
遊んで歩くと疲れる罠
272おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:50:42 ID:YREYE9L6
コーヒーは、俺は微妙だと思う。割と紅茶とコーヒーは自分では大丈夫。
ただ酒がダメ。全く美味しく感じない。体にも合わないから滅多に飲まない。
コーヒーにいれる砂糖は、3gとか6gとか色々あるけど、あれも体質とライフスタイルだよ。
内勤だとかあまり動かない人は、3gので充分だと思う。
一日に缶コーヒー何本飲んでる人たちは物凄い量の砂糖取ってるけど
大体重労働してる人か、体質で太れない人。
実は俺も真似したことあったけど体調がすぐ壊れた。

しかしここの人も言ってるけど湯船入るとえらくくたびれるね。
風呂上がり、しばらく倒れてたよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:58:47 ID:j6dyjah4
え?疲れが取れる温泉があるから行ってみないかだって?
温泉なんてとんでもない、俺は温泉のある場所まで行くだけで疲れるよボビー

HAHAHA!
274おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:06:02 ID:ydnyfv77
自分的にはコーヒーや清涼飲料水がアウトだな。お酒は論外で、下戸だからダメ。
紅茶はミルクを入れれば大丈夫っぽい。毎朝飲んでもなんともない。まあ一日に多くても三杯くらいだし。
コーヒーは一日一杯で胃がヘンになるくらいだし、コーラなんかは甘くて炭酸がキツいのがダメだからかも。

やっぱ飲むなら烏龍茶か日本茶。それも薄いやつがベスト。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:31:07 ID:L1lscDqb
コーヒーは止められ無い人はノンカフェイン物があるよ
ネスカフェの赤い蓋のボトルのデカフェっての。
カフェイン97%カットだったかな。普通に美味しい。
スタバもデカフェでオーダー出来るメニューが確かあるはず。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:12:44 ID:v0ls5EXX
水分を失って疲労する季節になりました。
おまいら、水分補給はこまめにね。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:37:51 ID:X9Vtn5ld
>>260
うははは、自分もそう。
春からバスタブにつかった記憶がないよw
仕事から帰るのが10時頃でくたくたに疲れているので、とりあえず汗流して
すっきりするためシャワー浴びて終了。
朝も体が重くて頭がぼんやりしてるので、シャンプー&暑めのシャワー。
冬場は体をあたためるために夜なるべくゆっくり入浴しますが。

水分補給はお茶、ポカリ、コントレックスなどです。
これからはスタミナ料理を研究してみます。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:46 ID:9oHMfWJ5
今日はいつもは取らない様にしてる砂糖を含んだ飲料を結構飲んだら
いつもよかダルい気がする
279おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 07:47:23 ID:2Xg5tRCj
いつも職場では昼飯食わないでブラックコーヒーしか飲んでないけど
たまに昼飯食ったら具合悪くなるのは勘弁してほしい
健康に悪そうだが一日一食が一番自分に合ってる
280おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 14:08:03 ID:m1ICpHV3
私も一日一食が一番良いみたい。食い過ぎると熱が出る
281おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 16:24:50 ID:SxE6ArWv
疲れやすい自分だけけど、持ち物や住居はそれなりにきちんとありたい。

と思って行動した結果、持ち物がかなり減った。
服や靴・鞄、本、食器、から風呂用品まで必要最小限のものだけが残った。
おかげで、それらの整頓や清潔の維持にかかる労力が減り、
ヘトヘトな日々を送りながらも、なんとかなっている。

ここの皆は、生活空間の維持はどうしてますか?
掃除や整頓ってけっこう疲れるよね?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:22 ID:Qnu8eEZr
>>281
掃除やモノの管理は習慣にするしかないよね…。
それでもホコリなんかは毎日積もるから、せめて部屋のレイアウトは
拭き、掃きがしやすいようにしてる。
あとウェットティッシュは机の上の手の届くとこに置いてる。

いま面倒に思ってるのは、金、というか出費の管理だ…。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:40:57 ID:I1GcH2re
だいぶ前にも書き込みしたけど、
ありえないほど胴長なために疲れている女です。
はーもうほんとしんどい。
横になってるとき以外しんどい。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:06:27 ID:A+7FUTnq
>ありえないほど胴長

へび女か
285おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:44:22 ID:2Xg5tRCj
>>284
シュールなツッコミにわろた
286おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 01:14:47 ID:emBWGfnH
>>284
ヘビというより、ダックスフントやコーギーが二足歩行になってるところを
思い浮かべてもらったほうが、
疲れるベクトルを想像してもらえ・・・ないかw
287おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 09:33:15 ID:nzRrh068
胃下垂ってやっぱり疲れやすいのかな。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 18:19:18 ID:mMnHJbWK

         ∧_∧    
        (´Д` )  <疲れた
        /    ヽ   
   と二二二ノ|   | |   
         |   | |
         |   | |
         |   し'
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
         しー-J
289おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 22:04:55 ID:BpJ7HYVF
∧_∧
( ´・ω・)  お疲れさまです   はいお茶
( つ旦O
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
|    | 
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
290おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:22 ID:IzkflJZg
なるほど。これはちょっと疲れるかもしれないな>胴長
291おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 13:18:28 ID:ZZR2sFE2
たまに心も体も疲れ果てて地面に座り込んでしまいそうになる。
そう 体の疲れっていうより、心が崩れていく感じ。
不安、憤り・・・ そんな感情がぶわーっと覆ってきて体の力が一気に抜ける感じ。

こんな自分ですが今週はlive行って来ます。
好きなミュージシャンの  正直これしか楽しみないんです。
スタンディングで体力的に不安ですが、これで命枯れたら本望です。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 13:23:44 ID:ZZR2sFE2
それとスカパーついてたら エコミュージックTVお勧めです。
TV付いてないと精神が不安定になるんですけど、
だからといって民放の番組とかは見たくないんです。
そんな時、景色とエコミュージックonlyのこのチャンネルは本当に癒されます。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 22:14:44 ID:m2uqhkPk
>>292
ケーブルテレビのアニマルプラネットもいいよ。
民放はこりごり。芸能人(芸もないのに)が躁状態で騒いでるバラエティーやクイズ。
見てるだけで疲れるね。何がおもしろいんだろ?
294おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 22:15:53 ID:rq8b2sNA
腹筋鍛えたら?
295おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 15:46:13 ID:DTP17MCG
腹筋ってなんか効果あるの?
腹筋やりはじめて4ヶ月立つけどちょっと引き締まったぐらい…。

1日に予定が二個入ると辛い。一個こなすだけでもしんどいのに。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 15:47:28 ID:JBM9higj
腹筋と背筋を鍛えるのは
・猫背の防止、正しい姿勢の維持
・それによる内臓の活性化

以上の点で、わりと効果がありそうな気がする。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 09:52:51 ID:4Mzq972P
小さい頃からある悩みを抱えて生きてるので
ずっと疲れっぱなし。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 10:39:03 ID:DjBfH5tn
わかる
長年の積み重ねは人生に影を落とすよね
もっと颯爽と生きたかった
299おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 10:54:02 ID:lNiMbs87
>>283
似合う服探すのも疲れるよね。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 12:37:36 ID:7oyDxPDi
物心ついた時からウツ病で自律神経失調症だったと思う。
いつも朝は頭がボーっとしてた。
母からの虐待、学校でのイジメとかおおよそ若い日に平穏な日々なんて
なかった。
一旦就職したけど続かなくて、退職してもう一生廃人かな。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 13:40:57 ID:igZV4gXm
>>281
無駄に物を持ちすぎるとそれだけで疲れるね。
いつも机の上が山盛りなのでそう思う。
きちんと整理整頓しとけば精神的にも楽なんだよな…
とりあえず毎日ドリンク飲んでがんがるわ。
今日、この夏初めてセミの声を聞きました。本格的な夏到来か、うんざり。

>>300
あなたは私の妹ですか?
無理しないでがんばってください。
でも、親がいつまでも生きてるわけじゃないし、何でもいいから
収入の手段を得て下さい。私は1円も貸しませんから。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 13:42:10 ID:mrJnDI3x
整体に行ってみました。体がものすごく歪んでると言われました。
終わったら、体が軽くなりました。調子がいいみたいです。
体の歪みがとれて虚弱な体質が少しでも治ることを期待してます。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 13:42:22 ID:DjBfH5tn
金さえあれば廃人でもいいんだけど
結局金がつきたら死ぬしかないのが恐怖
いや 死にたいのはやまやまなんだけど 自殺って勇気いるしね
304おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 13:54:27 ID:PR7mVc+i
俺なんて銀行に振り込みに行くのに有給使うからな…。
人ごみなんて拷問だ。
土日は自分の部屋でゆっくりしたい。
暑いわ渋滞だわDQNな奴が多いわ、良い事無い。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 13:57:25 ID:gXyQjy8v
なぜネットバンクを使わない・・・?
306おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:01:27 ID:DjBfH5tn
子育てとかしてる人の体力、精神力が信じられない
自分なんて自分一人の生活だけでいっぱいいっぱいなのに
食事、洗濯、買い物・・・ 全てが倍になるし、考えなきゃいけないことも多くなる
旦那だけならほっといても何でもできるけど、子供はそうもいかないし
307おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:05:59 ID:RI/yvu18
>>305
ここの人達の半分は就業できてないようだよ。
就業もできてないということは情報も不足気味。だから、要領もよくないんだ。
でもそれが辛いのも、伝わって来るんだ。
誰だってもちょい健康な体に生まれたかったさ。
と、一応就労者の俺が言ってみる。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:15:04 ID:5jhl8xP2
>要領もよくない

わかる気がする
後回し後回しにして結局目が回るんだ
かといって誰かにおんぶに抱っこっていう年でもないし
自分で何とかするしかないので、
とりあえず野菜ジュース飲むとか、食に偏りが無いように気をつけたい
309おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:32:52 ID:gXyQjy8v
>>307
はあ・・・でもしんどいからそれを回避しようという
それを回避するための労力は使う、みたいなとこもあるけどなw
310おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:38:32 ID:RI/yvu18
ネットやりはじめたらもうネットの世界だけが、すべてになっちゃったりするんだよな。
俺もそんな瞬間あるよ。
でもネットはネット。ネットアイドルとかどんなに知っても、俺の友達になれるわけじゃない。
友達は、直接関わらなきゃ友達になれないんだよ。
今はネットの人間関係を便りにしなくなって、少しずつだけど自分の身になることを
やりはじめてる。
読書とかね。体力あんまり使わないけど
ものに対する探求心は培われる。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:50:42 ID:sGQRA27o
天気よくなったので、疲れた体にムチうって散歩に行ってきます。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 19:53:02 ID:J/EQO2o/
貧血がひどいから週二回の鉄剤注射 +
一日一時間のだらだらウォーキングで
体力つけてる真っ最中
な〜の〜に〜
ぎっくり腰になっちまった orz
しばらくは安静にだってさ…
任せてくれ、安静だけは得意だ!
313おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 20:09:47 ID:COHeWbZG
>>301って気持ち悪いな
妹に言いたいことがあるなら直接言えばいいのに
おそらく赤の他人だろう掲示板の書き込みに対して
「私は1円も貸しませんから。」って馬鹿じゃね?
314おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:14:42 ID:1JyMv+YQ
なんか、私怨なレスって読んでて疲れる
315おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:00:54 ID:QDrgfAvr
さらに私怨で長文だとチラ見するだけで疲れる
316おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:23:30 ID:6dHzYV0S
おまえら練炭自殺したら?
317おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:47:55 ID:v0BmVlND
御飯どんぶり二杯、甘塩鮭一切れ、ししとう二パック、豆腐一パック、インスタント味噌汁一杯
久々にちゃんと食べたら元気っぽい
燃費悪いな
318おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:48:30 ID:v0BmVlND
あ、あとネギ塩ホタテ四個
319おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 02:55:55 ID:NqL2CPW5
>>317
食い過ぎw
320おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 06:06:08 ID:v0BmVlND
いやこの位食べないと元気にならないんだ
やっぱ他からすれば食い過ぎと言える量だろうし、燃費悪いんだろうが
別にデブとかでなく、やせ型筋肉質ノッポなんだが。
筋肉ってのはエネルギー消費高いんだっけ?
腫瘍で腸を少し取った事も有るんでそれも有るだろな。
あ、あと上記に加えて牛乳一杯とサプリも食った
321おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 20:40:26 ID:04QqOd2e
ただの食いしん坊はスレ違いだからお引き取りくだちい
322おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 10:26:53 ID:egRpkSB9
ここの住民なのに流行のビリーに手を出した。
20分程度でダウン(それも完璧にはやれていない)。
健康な人は55分間やり続けられるんだと思うと
自分がいかに体力がないかを思い知らされました。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 11:59:04 ID:MjmATAOp
じぶんも3分で除隊。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 12:11:52 ID:CVbeXjB7
>>317どんぶりじゃないけど、そんな量が丁度いい。
朝も昼もがっつり食わないとダメだ。しかし、朝食をがっつり食う機会がない。自分で用意すると支度に疲れて適当になり、台所を仕切る親は飯食わない派のため、朝食めんどくさがり適当。
旅先の朝食バイキングは便利だ。がっつり食えてうまい、支度も片付けもないから疲れない。サークル仲間では元気なやつと思われているらしい。
そうか、燃費悪かったのか。・・・ガキのころから燃料不足だったのか。
こんなにも親子で燃費が違っていいものか?やつらは一日一食でへっちゃらなんだ。
今後、冷蔵庫と台所の使用権をこっそり主張せねば。買い物もあれこれ悩むし疲れるんだけどね。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 21:27:56 ID:hQdS+b5x
>322
自分はバンド使わないでなんとか続けてる。
それでもキツイ。
いつか体力ついたらバンド使う予定だが、いつになるかな…。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 21:31:13 ID:7Un3lpn2
    (*´・ω・) >>325
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v


    (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|
327おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 21:31:49 ID:7Un3lpn2
半年後・・・

       ( ´・ω・) ス >>325
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)
328325:2007/07/24(火) 22:09:55 ID:hQdS+b5x
>326-327
ありがとう。がんばるよw
329おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 23:43:09 ID:I0KfpLDQ
ジョギングと筋トレを1年続けたけど、体力にはあんまり変化ない感じだ
やっぱり疲れやすいし、ちょっとした変化ですぐに寝込んでしまう
「体力」って生まれた時に最大値が決まっていて
それ以上は増やすことは出来ないんじゃないかなという気がしてきた
戦士に生まれてきた人たちは最初からHP高いし、レベル上げることで増えていくけど
魔法使いに生まれてきた人たちはレベル上げてもHPはなかなか上がらないんだろうな
330おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 23:44:20 ID:BSBCnVGb
私はサプリがまったく効かない。
キューピーコーワゴールド、ビタレストともに
何の効果もなかった。

日中だるい。

毎日、、、
331おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 00:10:22 ID:yzkNpvFc
すぐ横になりたくなる。一度横たわるとなかなか起き上がれない。体を起こすのがきつくなってしまう。
仕事(事務)から帰ると毎日寝込んでしまう。シャワー浴びるのも一苦労。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 07:30:26 ID:CkfQFXm2
>>331
一緒だ・・・
うっかりうたた寝とかしてしまう。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 09:51:26 ID:BTdQX2c0
>>327
こんな感じになっても
疲れやすいままだったらヤダなw
334おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 10:07:02 ID:ytWylRLr
ちょっと運動しただけで12時間近く寝てしまった。
自己嫌悪・・。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 12:03:54 ID:52lMiPIw
昨日、いつもより疲れて早めに寝てしまって、まだ疲れが取れない。
なぜだろうと考えたら、最近職場で、ぬきうち的に仕事ぶりのチェックが入ったからだった。
自分は結局昨日は対象外だったみたいだが、ずっと緊張しながら仕事してたせいで
予想以上に疲労が溜まったらしい。

全員のチェックは一日で終わらないので、まだこれから数日間、
いつ自分の番が来るかと緊張しながら仕事しないといけない。
ちなみに接客業。
いつも手を抜いてるわけじゃないが、後でチェックした結果を個人的に呼び出されて
あれこれ注意されると思うと胃が痛い。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:59:46 ID:9lKI7BAq
先週から、体が思うように動かなくなってきた
暑くなってきたからかなあ
つらい
337おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:58:47 ID:2WL0ivcE
家に帰ってきて2時間ぐらい経つけど
まだ帰ってきてすぐ座った場所にそのままじっといる
シャワーしてコンビニでごはん買ってこないとな
疲れすぎて帰り道にコンビニ寄れなかった…
338おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:02:59 ID:Um9O5LHA
>>337
おまおれ
疲れ過ぎてコンビニに立ち寄れない
339おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:14:12 ID:pfM0T8m1
帰ってからすぐ3時間ぐらい寝て起きてる
思い切って寝ると大分違うぞ
そのまま朝まで寝ることも時々あるが、それは逆に疲れる
340おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:24:45 ID:JI8FV9vi
大手スーパーには寄れないが、コンビニに寄れる自分はまだマシなのか。
立ち読みする余裕はないが。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 08:04:53 ID:Vbcr4GCw
今日仕事場に行けるか自信ない。他人が俺に求めすぎだ。できないと無能よばわりだよ。
今の職場ほど働きたくないとこは初めてかもしれないな。
朝早くから出社して仕事してる人には申し訳ないけど、なんか俺
自分が事情持ち採用された気分でいっぱいなんだよね。仕事とは関係ないところで
微妙に差別待遇だし。
ああ疲れてるんだろうさ、疲れてるんだよ。親も身内も馬鹿な連中で
どいつもこいつも俺のできないこと要求しやがる。

ごめんなんか疲れてるね。今もう逃げたくて仕方ないんだよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 10:23:28 ID:JI8FV9vi
一緒に基地外病院いいかないか?
343おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 10:51:22 ID:IZsMxmxE
体が鉛のようだが、今から病院行ってくる。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 13:01:00 ID:rJ4fQUHX
あと一週間いまの状態続いたら自分も病院行ってみよかな
子供の頃から「そういう体質なんだ」とあきらめてたから
もう調子悪い日は一日を棒にふる感じで日々を生きてきたわ
改善することはできるのかな
345おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 14:59:26 ID:JI8FV9vi
リゲインのCMむかつくな。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 15:00:55 ID:W32giSro
参考にドゾー

だるい疲れた。そんな人の為の料理
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1084625810/
347おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 19:42:18 ID:z5hu8ekf
疲れた。ケイタイ持つのも重い。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 19:46:05 ID:Fuqq3GC0
人に会うと異様に疲れる。
気の合う友人とでも疲れるんだよな〜
帰宅するとぐったり
349おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 20:23:51 ID:Vbcr4GCw
>>342
結婚してくれる?
350おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 20:35:58 ID:AgSw/wko
毎月「○○月間」とタイトルをつけて、1ヶ月を過ごすようにしている。
食生活充実月間とか
早寝早起き月間とか

今月は「掃除・洗濯月間」なんだが、上のレスみて「毎日やったほうが楽」
なことがわかった。水道代が高いくらいなんともない、疲れないんなら。
布団を毎日あげられるようになったよ・・・ここ一週間。

習慣がつけば自動的に動けるから、食べられて、早寝早起きまでできるようになった。
毎日、洗濯しているうちにこれも習慣になりますように。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 20:43:10 ID:OkV3/Rd3
早寝早起きしてたら疲れた。
やっぱり定期的に朝ゆっくり寝ないとダメだ。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 21:22:18 ID:Oxz3d71t
早起きすると疲れて1日ぐたり。気のもちようかもしれないけれど。
353実験君:2007/07/26(木) 21:49:21 ID:GZPTpsJA
272 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/26(木) 00:44:17 ID:c2YIGmWS
合羽続きですな。


それじゃあ私は、
BCAA。
運動30分前飲めば、次の日の筋肉痛が断然軽い。
運動中の疲れも軽い。
運動以外のシチュエーションでもここぞという時は飲む。


273 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/26(木) 00:51:00 ID:GCUy1rT/
>>272
イエー、その通り。
サッカーやってるが全然違う。
でも関節とか筋肉のダルさはどうしようもないけど。

あと、休日とか食べるもの買いに行くの面倒な時は
空腹も誤魔化せる。
すきっ腹で飲むと激しい胸焼けを起こしたりもするけど。

錠剤がオヌヌメ。
日本製ならアミノアスリート。
最近は海外通販でやたら量の多いのを買ってる。


274 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/26(木) 01:31:44 ID:WRvVpm3n
ついでにクエン酸とカルシウム・マグネシウムサプリで、
自分でも驚くほど筋肉痛と全く縁がなくなったよ。
山行く時はこれに沖縄産黒糖のカケラもってく。
自分でもびっくりするくらい持久力あがった。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 22:37:22 ID:R6YQUt5s
黒糖旨いよなー
たしかに元気出る。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 04:38:23 ID:clURBO+B
昼食&昼寝タイムが3時間位ある所なら、朝〜晩まで勤務できるんだがな。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 07:33:26 ID:ZD9CqXaj
一日の労働時間なんて5時間くらいで丁度良いんだよ
それ以上働いてもモチベーションが上がらない
357おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 10:57:04 ID:bqrbpdXL
確かにそれは言えてる。
日本人は働き過ぎ。残業が美徳のような職場もあるから疲れる。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 16:55:42 ID:clURBO+B
自分、体力がないので1日5時間バイト勤務なんですが
そのシフトだと休憩が1分もないんですわ。
立ち仕事で。でも集中して仕事はできます。

最近は夏の疲れもあるのか、以前あまり食べなかった甘いものを食べるように
なりました。
朝からチロルチョコを数個食べてしまう。
エネルギーが有り余ってる人ならスパイシーなものを好むのでしょうが。
鰻でも食べようかな。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:06:10 ID:XGkOzWPs
寝る前に酒飲んだらイッパツでアウト。
翌日は鬼のようにぐったり。肝臓がヨワス。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 19:49:23 ID:ZD9CqXaj
俺も平日に少しでも酒飲んだら翌朝は出勤無理ぽw
だから休日前にしか酒は飲まない事にしてる
361おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:26:24 ID:nEqJc8E5
持病の薬もらいに病院行った。
2時間待ちだった。
順番が来ると医者は「具合が悪そうだ。早く帰って寝なさい」と一言。
今日は体調良かったはずなんだけど。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 22:00:41 ID:665Jx6/k
家に帰って脱いだズボンをハンガーにかける、
ただそれだけの作業が億劫でたまらない
363おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 22:28:53 ID:t7k/SRJx
いつもは返ってきたら目の奥が重くて、ご飯食べたらうたた寝するしかない。

しかし今日は違う!
暑くて汗だくだったけど、なんだかやる気が出ていつもは休日にやっと動ける掃除も
今日やっちゃったよ!
そんで、いつもは何もしないで疲れてお風呂も次の日なのに、掃除の後に勢いづいて
お風呂も済ましちゃったよ!

・・・でも多分、明日はぐったりな予感。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 22:49:57 ID:DcT9hK+S
coke+iTunesでコーラを連日飲んだ所為か
なんかダルいし腹が出て来た気がする
ヤベえ
365おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:01:26 ID:SLOfPD+9
自分では気を使いすぎてぐったりするぐらい気を使ってるつもりなんだが
けっこう裏目に出て落ち込むことが多くて疲れる。
かといって、全く気を使わないで行動すると、さらに悲惨なことになる。
どうしたらナチュラルに気遣い出来て疲れない人間になれるんだろう。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:17:15 ID:M+8eH8wS
>どうしたらナチュラルに気遣い出来て疲れない人間になれるんだろう。

そんな人がいるという幻想を捨てること。
自分だけがセンシティブと思いたい人は多いけど、
大抵の人は気を遣って疲れてます。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:18:42 ID:aIXWKA99
>>363
目の奥が重いっていうのすごくよくわかる
あと自分は体調悪いと体がむくんでくる
食べてなくてもお腹がはってきて苦しくなる
今もふくらはぎがパンパンの状態で、足が痛い
368おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 05:29:07 ID:9+G9HOJA
いろいろ検索して砂糖と肉と脂肪を避けるのが良いらしいので実践して数ヶ月。

以前より体調は良くなったものの、やはり疲れは取れない。

ロングスリーパースレの住人でもある私が言うけど、身体が欲する睡眠時間は減ったみたい。

以前は23時間眠ってたこともある。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 05:46:24 ID:0pCmBcya
自分は人と喋るとぐったり疲れる
1対1でしばらく話してると 頭痛がして
喉の奥がキリキリしてくる
それ以上の人数、4人くらいだと
帰ってすぐ寝込むほど ぐったりしてる
別に喋るのが苦痛とか相手が嫌いとかじゃないんだけど…
人数が6人くらいになると
相手に接する密度が薄まるのかそこまでは疲れない


370おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:48:50 ID:wohZPTNc
病気じゃないので
病名を聞かれると困る。

「疲れやすいんですよ。」じゃ、健康な人からすれば怠け者にしか見えないし
371おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:26:46 ID:1C03fY+I
気温が5日連続で35℃超えてます
でもクーラーつけると怒られるからこっそりつけてる
クーラー自由につけていい権ほしいよ
372おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:14:41 ID:ivuDkP90
カフェインがよくない、ときいたので
カフェイン断ち生活を始めてみたが
午前中、眠くて仕方ない
慣れれば平気になってくるのかな
でも夜はよく眠れるようになったかも
373おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:17:37 ID:305khdvh
コーヒー好きで1日に数杯+コンビニのパックカフェオレもよく飲んでたけど、
このスレ読んで甘いものとカフェインはちょっと控えるようになった。
でも自分の場合、完全に断ってしまうと逆にしんどいんだよね
なんかちゃんと身体が起きないっていうか…

だから朝に砂糖控えめのを1杯だけ飲んで、日中は麦茶や水にしてる。
今のところ調子は良いみたい。
>372もいきなり全部断つより、量を減らして様子見てみるのはどうだろう?
374おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:47:45 ID:EO8SytS9
>>372-373
カフェインの話じゃないけど、自分は煙草をやめた時はスッパリ辞めた。
だんだん減らす方式と迷ったけど、突然断ちを選択。
最初の1〜2ヶ月の眠さといったら。地獄を見た気がする。
1日20時間くらい寝てたり、仕事中もマウス握ったまま熟睡…とか。
でも3ヶ月目にはシャッキリした。
だんだん慣らしていって時間かけるのと、短期決戦型と、
性格や体質で選ぶと良いと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 14:55:19 ID:JP9XhRZS
なんかだるい。横になると、たらーんと身体がとろけたような感覚になる。
ソフトクリームが床に落ちたような感じ。起き上がるときは床から
身体を引き剥がす感じ。真っ直ぐ立っていても、なんか引力というか、
下へ下へと身体がとろけていく感じで足が重くて歩くのがだるい。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 22:31:46 ID:b2IVWVAk
>>373
わたしもカフェイン必要派だな
体質は人それぞれだから自分の体の言うことを素直に聞いたほうがいいと思う。

素人だから詳しくはわからないけど、漢方でいう所の陰陽虚実の
バランスが崩れているのかな、と思う。
わたしは陰が足りない感じだけど、このスレの人の大半は陽が足りない感じなのかな?
377おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 00:12:21 ID:0wdLWNJa
職場の建物が古いのか冷房けちってるのか知らないが、とにかく暑い。
いるだけでぐったりだよ。
疲れていても毎日服の洗濯はかかせません。
冷房が効き過ぎなら、冷房病予防で上着着る、厚手の靴下履くとかできるけど
暑いのはどうにもならん。汗かいて体力消耗するだけ。貧乏くさー
お風呂にゆっくり入って足もみます。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:27 ID:U950/VsP
寒がりの人には絶対わからんよね。
汗かいて自分の熱で体力が消耗する感じ。
こう、自分が熱を放射しているのがわかって、
それが体力も一緒に身体から奪われていく感じ。
しゅるるるる〜って精気みたないものも抜けていく。
379364:2007/07/29(日) 06:30:12 ID:0ABtefjD
コーラ止めて、腹筋も再開し始めたら腹引っ込んで来た
やっぱりコーラなんて駄目だな
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:42:50 ID:JZK0RLmA
>>378
ガリガリ君を一気食いするほど同意
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:18:11 ID:I+S08sUX
前から暑さに弱かったけど、近年さらに弱くなったようだと思う。
それに輪をかけて今年は、
「身体の中に熱がこもってる感じ」
がして暑さで体力が激減する。熱が発散されなくて辛い。
気温がそんなに高くない(35度以上とかそういうのじゃあない)
のに、30度程度でもう身体に熱が閉じ込められた感じ。

これって熱中症になるのかなあ?よくわからんのだが。。。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:46 ID:GVtMwtoz
まめに水分とって便所行くといいぞ。
塩分取るのも忘れずにな
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:04 ID:0wdLWNJa
>>379
コーラってどこがうまいのかわからん。
麦茶の方がうまいって。
うちのオヤジ、コーラ大好きで糖尿こじらせちゃって失明した。

彼岸あたりになれば涼しくなるかな。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:43 ID:0ABtefjD
今Coke+ITunesって結構高確率で音楽が当るキャンペーンやってるんだよ
385おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 23:40:29 ID:9Kwk6ChK0
ネバネバ食べようぜ。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:16:44 ID:Y0OeR9NA
>>384
音楽が当たる?よくわからんけど、年寄りだから音楽聴くのはCD買うわ。

家庭菜園で取れたニガ瓜(ゴーヤ?)を炒め物にして食べた。
沖縄人はこれを食べて夏を乗り越えるとか、昔何かで読んだので。
よく知らないが、これって種部分は取るの?そのまま食べるの?
387おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 08:32:37 ID:MQDabPQ+
>386
種は取るんだよ。
まず縦に二つ割りにして、わたごと種をえぐってから調理。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 16:25:51 ID:PNst5mww
ゴーヤのわたはしっかりスプーンでえぐってとる。
炒めるときは少し水加えてしんなりいためる。最後にたまごでとじる。
 こうするとだいぶ苦味とれるよ。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 16:44:04 ID:bnFkzVon
塩もみして軽くしぼっても苦味とれるね
ゴーヤはビタミンCがたくさん入ってるらしいし
疲れには良さそうだよな
390おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 20:02:15 ID:NIdXLP+r
私はいつも塩もみしてしばらく置いてから絞ってるかな。
なんか、生過ぎても苦いし、いためすぎても苦いってどっかで聞いたもんだから。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 20:04:02 ID:7jbClQpv
一度軽く茹でてから炒めるといいよ
392386:2007/07/31(火) 02:33:21 ID:fKGRh38K
おお、色々ありがとうございます。
とりあえずマーボー豆腐に入れてみました。
生ジュースにもしたいのですが、レモン汁と蜂蜜だけ入れればいいかな。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:01:04 ID:qX0tby81
だるいし眠かったので
駅でアリナミン買ってバイト前に飲んでみたけど
特に効果は感じられなかった
トイレが近くなっただけだった
残念
394おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:55:30 ID:sjz+q1gp
派遣のバイトで知り合って友達になった子とファミレスに行った。
まだ 知り合って浅かったから、気を使って 話が途切れないように頭フル回転して 本当に疲れてしまった。
帰り際『あー楽しかったね!』と 気遣いのとどめをさそうとしたら、思わず『あー疲れた!』と本音が…。

あれ以来 連絡は…ない。
ま、いいんだけどね。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:32:46 ID:Qx2VoNPI
>>394
おそらく気が合わない人だったんだろうな
気をつかいすぎながら付き合ってもいずれ限界がくるし
その別れがちょっと早くきたということではなかろうか。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 02:54:37 ID:bZxTdFGA
夏場はゆっくり寝るのが一番だな。
 
早くねよw
397おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 09:27:49 ID:FlbxPMY6
胴長で、重い胴を支える腰から疲労感がドッと感じるなあ。
重い・だるい・腸も長すぎて弱いみたい。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 23:28:18 ID:t9bgaeSM
最初から気が合って気を遣わないでいい人とめぐり合える確率は
非常に低い
未婚の疲れやすいおまいら婚期逃さないようにな
399おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:11:18 ID:Rv+pEk+6
たしかに今までつきあった数少ない彼氏の第一印象はみな悪かった。
ルックスとか性格とか。
何度か会ってるうちにそれもかわいく思えてきたもんだ。

でもいまだ未婚。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:45:52 ID:MeA4BScl
第一印象とか直感って
悪いものであればあるほど
よく当たるような気がしている
最近ほんのちょっと涼しいから体が楽だ
でも外に出るとめまいがして再び何もする気がなくなってしまう
401おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 05:59:05 ID:0STnYYAC
暑くて疲れたのに、こんな時間に目が覚めてしまった・・
最近はいつもそうだ。暑くて寝苦しいからなのか、途中で目が覚めてしまうので、日中がつらい。

ちなみに私はもう独身でいいや。
一度失敗してるし(その時はまだ体力があったんだがw)一人のほうがいい。
402おさかなくわえた名無しさん :2007/08/04(土) 22:43:23 ID:E9Gss8mG
855 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2007/08/04(土) 22:32:49 0
外回り営業で、顔中暑い貴兄達に是非試して欲しい。
外から帰ってきて、顔を洗ったり濡れタオルで首の後ろを冷やしたりする人は
結構いるとは思うが、実は耳の裏側の耳と首の付け根が結構熱を持っている。
この部分を水で洗って冷やすと、凄く涼しくなるぜ!adios!
403おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 04:04:21 ID:L/8mFisd
疲れすぎるとなかなか眠れない。
神経が高ぶっているのだろうか。
で、通勤バスで居眠り。行きも帰りも。
車通勤してる人ってすごいよなあ。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 10:13:29 ID:O6Vh1Ela
>>402
会社のトイレとかで、手を洗うとき、二の腕(つまり肘の上)まで、水に
ざぶざぶさらすと気持ちいいよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 11:57:59 ID:jXKTNzXD
土曜日朝から深夜1時まで仕事して、
その後朝6時までカラオケノンストップ
7時に家に着いて、8時まで掃除して9時まで休んで、
1時まで仕事(一応今も仕事中)。
多分 1時から死ぬ。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:30:04 ID:L/8mFisd
>>405
全然タフマンじゃんか
407おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:46:12 ID:jXKTNzXD
>>406 いや、女なんだけどね。意外とタフだったのは認めるw。
   でも普段は、真剣にこのスレを読む疲れ易い人。
   ちなみに朝までカラオケだけど、酒は飲んでない(飲めない)からまだ何とかなった気が・・・
408おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:48:01 ID:L/8mFisd
シラフでオールじゃ余計すごい。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:58:34 ID:USZPvw1/
用事があったから出かけたら、照りつける太陽にめまいがして、戻ってきた。
一人で行く用事だとある程度の歯止めが効くから便利。
でも夕方からは友人と祭だ。楽しみではあるけど
歩き回るのと人混みでぐったりしそうだなあ。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 13:08:53 ID:cW5XnlGJ
サプリメント好きで積極的に摂ってたんだけど、
サプリの殆どが中国製みたいで、
もしかしたら主要成分以外に余計なものが入ってて、
それが体内に蓄積して疲労の元になってるのかな?と
妄想したら、なんだかサプリが飲めなくなってしまった。
サプリを飲んで疲労して、飲めなくても疲労して。
困ったもんだ。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 13:15:44 ID:jXKTNzXD
>>408 ありがとうw
    私も眠れない人です。実はハルシオンのお世話になってます。
    眠れると大分疲れの取れ方が違うから、薬嫌いさんじゃなければ、
    不眠治療は真面目におすすめ。
    後は夏はVCが効くよ。生協のサプリで摂取してますが、自分にはかなり効きます。
    タフガイになれるかもよw
412おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 14:06:02 ID:lHav4JNo
>>410
いくら中国製品が危ないといっても、心配で疲労するのは本末転倒かと…
先入観を持たず飲んでみて、疲れがとれるなら飲み続ける
逆に以前よりだるくなるなら飲まない
一定期間飲んで変化が感じられないなら飲まない
でいいんじゃない?
413おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 14:27:42 ID:0O0ooHI+
>>410
成分が気になるならドライフルーツみたいなのにしたら?
値段が張るけど、
414おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 14:48:54 ID:F/6Nn/ia
ところがどっこい。
こないだドライフルーツの原産国みてたら中国産の多いこと。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:48:01 ID:ok/PURtS
>>414
薬漬けだからあんなに綺麗にできるんだよなm9(・∀・)

サプリもそうだけど、吸収効率の問題もあるし、お金も掛かるから、
疲れやすい生活と相容れるものかどうか…

補助食品なんかのせいで、食のリズムが壊れるのも本末転倒
そう考えると、なんとかして普通の食生活をしたいところだけどね
416おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:25:24 ID:OMmSQxd2
サプリメントでも、死亡事故は起きてます。
私も頼っちゃう方なんですが、ほどほどにしましょうね。
結局は、「食べ物」から栄養を摂ることに戻るんだね…。
あー。今日も暑かったっす。心臓が痛くなりそ。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:41:23 ID:1yRkZBDQ
薬が嫌いなんで、サプリに頼ったことがあんまりない。
錠剤みたいなのは、いくらフルーツ味でも続かなかった。
グミみたいな食感であっても苦手。

やっぱり食品でとるしかない、しかし、鉄分は動物性のヘム鉄が吸収いいんだけど、
どーーーしてもレバーのあの食感と臭いと味が嫌なんだぁぁぁ!
それに肝臓って一番毒素を溜め易い臓器じゃなかったけ。
そんなん摂取して大丈夫なのだろうか。
ああ魚の血合いがもっと手に入れば…アラはいらないんだ血合いだけ欲しいだけなのに。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:37:54 ID:DDFx8Fq7
ビリーを続けて体力がついて疲れにくくなった方いますか?
体力つく前にぶったおれてしまいそうだけど、、。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 01:25:59 ID:igSBydAe
まず軽いのからはじめればいいのに
420おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:00:23 ID:32d/kQ9k
あのオッサンの容姿だけで倒れそうだし、自分でやるなんて考えたこともない。
とりあえず電話帳束ねたものを使っての昇降運動とか、ストレッチとか
そんなんで済ませている。
最近は忙しさから間食をとっていないせいか体重が減ってきた。
嬉しいけど、これからますます暑くなるので肉でも食べるか。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 05:48:26 ID:+kNqDGku
>>417
妊婦にはレバー禁止だそうで、妹は大量の鉄錠剤を処方された
悪い成分が全部子供にまわっちゃうんだそうだ

まあ妊婦じゃないからやっぱりレバー摂る方がいいのかもしれないが
私もレバー嫌い
422405:2007/08/07(火) 15:08:16 ID:YkCXQBbg
今日はダメだ。これから夜まで仕事なのに、脚がだるくて肩が凝って仕方が無い。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 00:30:34 ID:RtPJA3cX
にんにく注射しようかなあ。女だけど。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 00:49:31 ID:LO3G/GwJ
通勤往復2時間労働時間5時間、


田舎なので時給がそこそこいい所に仕方なく通っている。

夕方から深夜までなのだが…翌日半端なくきつい。明日やっと休み…友達と約束早く寝よう。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 03:46:24 ID:j2N0N97C
なんとなくだけど、ここって血圧とか低い人多いのかな
426おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 07:12:59 ID:9tveJS76
血圧は全く平常。
関係ないと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 07:56:38 ID:6+Rw3PEg
むしろ高血圧だし・・
428おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 08:06:02 ID:UWAfWZys
こないだの検査で血圧4*〜88ぐらい(詳しくは忘れた)をたたき出した。
昔から寝起きはすこぶるいいが、偏頭痛がひどい。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:10:28 ID:+Sn/HThH
>>423 にんにく注射っていいの?私も女。

>>425 高血圧です。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:27:17 ID:xkzhHkBS
にんにく注射って、夏場がハードなプロ野球選手や
過労で倒れた人気芸能人がよくやってるね
効果は即効性ですごくいいって、たしかインタビュー記事で読んだ

ただ全身からにんにく臭が噴き出るから、普通に働いてる人には無理だと思う
まわりの人が迷惑するほどくさいんだってさ
2、3日家にこもれる人ならやってみれば?
431おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:55:36 ID:b1kKp7ml
猫背・背骨が曲がっているとかで
内臓加圧してない?
猫背矯正してから疲れが激減したよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:00:55 ID:Td4crdJM
>>431
      \   /
      / /
      く <
::::     ,\\   
::::::::  ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;::::::::::::::::
;;;;;;;;;/  ○   ○ |;;;;;;;::::::::::::::
;;;;;;;;|     ( _○_)  ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ    |∪|  、;;;;;;;:::::::::::

猫背には自信があります。
すっごく内臓圧迫してます。
最近特に。そして最近特に胃腸が貧弱。

猫背矯正って、何か特別なことをやるんですか?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:20:47 ID:b1kKp7ml
週1で整体行って猫背矯正のマッサージ(1回15000円)と
日常的には宮崎産の竹のソファ(30万以上)に座って
背筋を伸ばしながら2チャンしていること。ソファが良かったので
竹のベッド(15万)(コレ最高!風通しが良いよー)と竹枕(6000円)で背筋まっすぐと
(猫背になると首の骨が出るらし)その首筋矯正
一応、参考の為に値段書いておきました。
お金が無いなら、ウレタンのボール使って背中をゴロコロさせると
効果あるらしい。
竹のソファは構造的に座ると背筋が伸びる造作なので一生物として買いました。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:32:26 ID:Td4crdJM
>>433 情報サンクス!

ふと思い出したんだけど、MRIだっけ。
脳をスキャンする装置。
あれって動いちゃダメだから顔固定、
そして10分以上そのままの姿勢でいる。

すると、ものすごい背筋が伸びた。
猫背に戻ろうとすると違和感を感じるほどに。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:40:03 ID:b1kKp7ml
竹ベッドはデパートの地方特産品フェアやネットで調べて購入できるよ
フェアの対面販売では、背中の伸ばし方を丁寧に教えてくれたよ。
運動するのが嫌いなものぐさ、2チャンやりながら背筋が伸びるってのは
ありがたいです。
ただし、ネットで調べると中国製の竹ベッドが引っかかってくるけど
中国製は虫が湧くから安価に釣られて買わないこと。
436429:2007/08/08(水) 13:37:01 ID:+Sn/HThH
>>430 教えてくれてありがとう!!でも思いっきり接客業なので無理だorz
437おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 14:56:51 ID:82wRU7mK
>>433
週一の猫背矯正のマッサージはどのくらいの期間通って
終了になりました?
438429:2007/08/08(水) 16:45:02 ID:+Sn/HThH
にんにく注射を調べたら、プラセンタ注射なるものも見つけた。
こちらも、肩こりやら倦怠感&美容にもいいらしい。
値段も安いし、これやってみたいんだが・・・
だれか経験者は いらっしゃいますか?
439おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:49:10 ID:Mk/Dhb1m
プラセンタの錠剤は飲んでる。
疲労に効くかどうかはイマイチわからないけど
目の下のたるみとほうれい線が即効なくなったのでリピートしてる。
成分のところに何の胎盤か、どこ産か一切書いてないのがちょっと不安だけど。
440429:2007/08/08(水) 17:05:36 ID:+Sn/HThH
>>439 錠剤はわたしも飲んでます。NZ産の羊胎盤のやつです。
法令線に効いてるなんてうらやましすぎる!!
441おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 17:21:22 ID:/UEBc0Pj
>>430過労で倒れた人気芸能人・・・
にんにく注射でVTRとか撮ってるのかな?療養するなら注射しなくてもよさそうだね
442おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:36:17 ID:/z2W7UFy
>>438
姉がものすごい疲れやすいタイプだけど、
打ち出してからはずいぶんマシになったって言ってるよ。
ちょっと遠出する前には2本打ったりしてるw
443おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:54:53 ID:44A+UUqr
プラシーボ効果かも?
本人がよければ良いけど
444おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:03:20 ID:/z2W7UFy
プラシーボでも、昼過ぎに会って、
夕方にはもう疲れて口数少なくなってたような姉が、
晩ごはん食べて夜お茶までイキイキとつきあうようになったので、
大変いいことだと思ってますw
445おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:22:13 ID:Td4crdJM
そのとおりだな( ´ー`)y─┛~~
プラシーボだろうが何だろうが、
いつかはイキイキしたいもんです。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:24:20 ID:ikhq2B7w
>>442さん お姉さんが打ってるのはプラセンタ?にんにく?
プラセンタなら是非打ちたい!にんにくも落ちたいなぁ・・・
お盆休みに打つかな?
447おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:53:48 ID:32Qfks1D
>>438
自分も打ってるよ。殺菌されたブタの胎盤だそうです。
美容と持病の治療を兼ねてる。
もう2年以上打ってるけど、忙しい時は1ヶ月以上間が空いたりするので
何ともいえん。
自分が行ってるところは1本2000円です。
今度は2本頼もうかな。

スタミナつけるためにニンニクとキノコたっぷりのカレーを作りましたよ。
明日仕事から帰宅したら食べることにする。
夏バテで5キロもやせちゃったし。

448おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:06:40 ID:Jf/A3O+t
>>446
プラセンタです。
姉は週に3回打ってるらしい。
(これは医者もそんな打たなくてもいいって言うのに、打ってるそうです。
これこそプラシーボかもしれないと思う)
449おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:10:25 ID:fDpCAdWn
病院が近いのかも知れないが、
週3回も行く体力つーか根気がすごい。
待ち時間とかないのか?
450おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:43:41 ID:Jf/A3O+t
自転車で5分くらいって言ってた。ふつうの町医者的なとこで、
注射の人は診察とは別で注射だけだからさくさくすむらしい。
姉は専業主婦で基本ヒマだし、
自分を外に出す名目でもあるんだって。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:45:32 ID:fDpCAdWn
旦那の稼ぎでそんなことしてるのか。
>>450に非はないけど不快になった。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 03:36:32 ID:32Qfks1D
専業主婦で暇で、引きこもり防止のための通院か。
1本2000円としても週6000円、4週で24000円…。

453おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 03:43:00 ID:dwPZLr4i
疲れやすくても金持ちの旦那と結婚できれば勝ちだなw
454おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 04:07:39 ID:Q4K8ZWmr
主婦は体力勝負なところがあるから、注射して家族のためにもなればおkだと思う。
ただ週3回は多い気がするよね。耐性とかつかないかな。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 05:09:24 ID:ZE0z7q0t
自分は向いてなかったな、にんにく注射。
あのぶっとい注射器見ただけでもクラクラ(@∀@;)
注入中に、冷や汗が止まらなくて、だんだん視界が暗くなってきて
「すみません…もう限界です…」とリタイア。
にんにく注射中に貧血起こしちゃ意味ないし。orz=3
456細木和子:2007/08/09(木) 07:48:31 ID:8W5xHT72
>>448
狂牛病の危険性は?
一時、プラセンタを顔に塗ることも危険と言われてたよね。
原材料が、中国から来る場合もあるし…怖いなあ。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 10:15:43 ID:Jf/A3O+t
週3回は私も多いと思う。
姉は肝臓が悪くもあるので、その治療にもなっているみたいなんだけど、、
医者は、打って悪いというわけではないけど、こんなに打つ必要はない、
お金がもったいないよー、と言ってるらしいですが。
狂牛病は関係ないんじゃないのかな。ヒト由来だし。
でも、怖いとか否定的なこと思う人は打つ必要ないと思うよ。
そんなこと思いながら打っていいことないし、まさにお金もったいないし。
結構痛いみたいだしw
でも効果はホントあるようです。
姉は専業で義兄金持ちだけど、姉自身も株とかやってるから、
どっちの金でやってるかは知らない。
でもどっちにしても妹(私)と違って、勝ち組なのは間違いないけどw
458おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 12:41:42 ID:32Qfks1D
栄養ドリンクって2000円ぐらいの買えば効果ある?
ウコンの力とかって、単なる気休めだよね。
459446:2007/08/09(木) 13:14:33 ID:ikhq2B7w
>>447>>448
とりあえず、これから電話して当日受付OKなら、今日プラセンタ打ってきます。
美容に効くのもうれしいが、このダルさをナントカしたい!
460おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:16:20 ID:HVWeEbR6
>>458
もれなくプラシーボ効果があります
461おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:40:52 ID:32Qfks1D
プラ注射は美容版にスレがあって、結構叩かれてるよ。
ヘンなもの注射して将来どうなっても知れないよwとか。
ま、自分はかまわずやってるけどね。
462446:2007/08/09(木) 13:57:14 ID:ikhq2B7w
え(−−;; 美容板行ってくるわ
463おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 14:02:55 ID:qeHduwmx
事前にヴァームも飲んでおくと
割と体力が持つことが多い。
464446:2007/08/09(木) 16:00:59 ID:ikhq2B7w
病院電話したら、今日の今日じゃダメと言われた。
12日に予約しますた。楽しみ でも ちょっとこわひ
465おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:31:59 ID:ZvsqMwDJ
いつの間にか疲労に効く薬スレになってるな
466おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:17:59 ID:b9nO3peM
クスリなんか、どんな毒かも知れないんだからやめとけ!って流れだったのに、
プラセンタとやらのおかげで、あっという間にこの体たらくだなー。全員女か?

だいたい、疲れやすいとか言ってるクセに、豚だか馬だかの胎盤だか何だか、
そんな胡散臭いものを直接体内に流し込む勇気があるのがすごいよ。
一生、高価な豚の汁を流し込まれながら生きていければ、それでいいのかね。
それに、そんな贅沢な生活ができるヤツが「疲れやすい」だなんて、ナメてんのか。

ワケワカラン(・∀・)
今日も無理に残業して疲れたから、軽くブートキャンプやってもう寝る。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:26:00 ID:5o5wfESz
臆病な貧乏男がキレてるw
468おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:28:16 ID:dO6lpkBx
このスレって、薬とか使っちゃいけないって決まりがあるスレなの?
疲れやすい状態を現状維持してる人しかダメで、
疲れやすい状態を何かでラクにしようとしてる人は、堕落とでも言いたげ。
薬なんか使わずに疲れた疲れた言ってるほうが偉いわけ?
ヘンなの。まるで病気自慢のスレみたいじゃん。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:38:46 ID:fDpCAdWn
うわー
たちの悪い女スレに成り下がりつつあるよ。
まったくチュプには困ったもんだよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:38:58 ID:HVWeEbR6
サプリメントの話になると必ず批判されるけどな。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:39:45 ID:bgfG5Ly1
もちつけ
若い私にはその必死さはわからん

今日もだるだるorz
酢でも飲もうかな
472おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:40:45 ID:3AqmcYZ6
当て逃げ犯横凸のように、2ちゃんねらーの力で、犯罪DQN神奈川県警を解体に追い込もう。

◆8ヶ月で4人の犯罪者を輩出した鎌倉署 地域課◆
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!

参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50

※コピペ推奨。神奈川県民が安心して暮らせるよう、ぜひコピペお願いします。m(_ _)m
※なぜか、速攻で書き込めなく対策されてしまいます・・・切にコピペお願いします。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:45:47 ID:8VLGcvzi
利用者の偏りをとがめただけだろ。上手なやり方じゃないけどな。
>>466はにんにくの丸焼きとかがいいよ。あとな、消化のよさを考えたら、
味噌汁でのばしたとろろと麦飯がいい。どれも安くて体にいいよ。
寝る前には温めた牛乳に蜂蜜でもぶっこんどけ。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:09:40 ID:d/jVIgYx
たしかにギョーザとかとろろ食べた翌日は調子いいな。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:12:49 ID:dO6lpkBx
シャンプーを否定する石けん信者的な意見だなあ。
それはそれで偏りじゃん。
サプリもプラセンタも健康的な食生活も同列でしょ。
プラセンタの話がちょっと続いたからって
「偏り補正」する必要あるかなあ。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:13:35 ID:b9nO3peM
趣味の問題だろうけど、高い薬で楽になるよー!なんて書かれてもなぁ。
酒池肉林でセレブな生活ができるんなら、疲れで悩まないんじゃねいかな(・∀・)
働いてて仕方ないってんなら、まあ…でも自分の身体を危険に晒してるって自覚はあるのかね。

このスレには利点しか読まない(読めない)白痴も多いんだから、
未知の部分が多い療法を安易に薦めると、結果的に人殺しになるかもよー。
>>457を読んで、医者にかかるより先にプラセンタを打つ女がどれだけいると思う?

なんつーか俺は、自分の生活を理想的なサイクルに戻すことで、疲れがなんとかなると
そういう期待をしていたりもするわけで、サプリだのヤクブツだのが出てくると萎える。
そんな元気になりたいなら覚醒(ry

>>473
dクス。
幸い、金に困ったことはないが、独身で多忙だと、質素で健康的な生活ができなくて困る
477おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:29 ID:pMOjAdmt
まあどうでもいいじゃんか他人の身体なんて…。
みんな疲れてる同士だが、たまたまここに集まった他人。
自分が嫌だと思えばスルーすりゃいいし、良いと思えば試せばいい。
そんだけ。
疲れてるのにおまいらよく論議する元気があるなw
478おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:22:23 ID:fDpCAdWn
>>468のヒステリックさに疲れたよ
479おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:22:40 ID:dO6lpkBx
>>476
別に>>457はすすめてるわけじゃないでしょ。
打つことないって書いてるじゃん。
だいたい本人がしてるわけじゃないし、
もし本人で「よかった」って言う人がいたって、
それを否定されるいわれはないと思う。

>>477
そうそう、それ。
否定しなくていいと思うんだよ。
その人には良かったんだからそれでいいという話じゃん、という。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:26:02 ID:fDpCAdWn
もう既女イタ乗りはやめてくれ
481おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 23:05:13 ID:netuajne
なんかスレの空気かわってるな
お前ら十分元気じゃん
482おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 23:14:52 ID:TdeIO2LM
プラセンタやった人は献血拒否されてんじゃなかったっけ?
483おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:24:44 ID:6IhswHfX
>>482
そうみたい。

私も肌荒れ対策で美容皮膚科でやったことがあるけど
3回目ぐらいで具合悪くなって
それからしていない。
回数券だったのでもったいない。

ところであまりの疲労感からニートなんだけど
今年2度たおれて病院で過労と診断されました。
仕事も遊びもしてないのに〜。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:30:39 ID:dZiZ/wpc
正直、プラセンタで拒否されなかろうが、
人に血をあげてる場合じゃないよ・・・
485おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:48:09 ID:gsg4l3KH
何を摂取しても、鉄分不足の貧血なんで献血はムリなんだよな・・・
むしろ自分に欲しいくらいだ。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 01:04:18 ID:WXGx4VM5
献血行って、その場で貧血になって
ジュースとクロワッサン2個とぬいぐるみをもらって帰った時の恥ずかしさ
487おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 01:18:58 ID:eWqqGnBK
ニンニク注射とか怖い思いしなくても、
フツーにニンニク食っただけで調子いいよ。
ラーメンとかに入ってるやつで充分。
血液がグルグル回りだすのが分かる。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 01:25:22 ID:vrgqcGHl
今週はずっと気温33,4度あるな。スイカがうまい。
冷房がろくに効いてない職場で、アセモができちゃったよ。
皮膚科に行きたいけど、病院て一番暑い時間帯しか営業してないんだよね。
行くだけでフラフラになりそう。

>>486
おやつとぬいぐるみくれるの?行こうかなw

とりあえずがんがって秋まで生き延びよう。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 01:26:44 ID:N7d6UUc9
疲れやすい貧乏で切れやすい男か
490おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 02:57:45 ID:/qxfxKbD
もうその話むしかえすのやめようよ。
貧乏な事を馬鹿にしたように言うのも不快だし

やっと30度以上の気温に慣れてきた。
季節の変わり目はやたらと疲れる。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 08:08:50 ID:v6mZJt5P
自分もようやく暑さに慣れてきたよ
7月の終わりから8月の頭にかけては
頭痛がひどくてフラフラしてた
492おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 11:08:11 ID:p08pYlDb
>>476
同意。
危険性が一部で囁かれているサプリメント・療法をやって
取り返しがつかなくなる場合もあるよね。
金がかかるだけじゃない、むしろ将来悲惨な末路になるかも知れない
サプリ・注射は極力薦めないほうがいいよ。
せいぜい、胃が丈夫だったら食後に酢でも薄めて飲んでみて。程度にしてください。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 11:52:27 ID:qUDoY8kF
2ちゃん情報の取捨選択なんて自己責任だからどうでもいいわ
494おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 11:54:34 ID:dZiZ/wpc
>>493
同意。どんなものでも良し悪しがある。
自己責任だから情報は多ければ多いほどいい。
酢が身体にあわない人もいるだろう。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:01:54 ID:Xjcxiljw
彼氏が夏の旅行を計画している。欝だ。

1泊分の重い荷物を持って炎天下の下をウロウロ…慣れない街で絶対迷うし
慣れないホテルでは寝られなしいチェックアウト10時って早い
そんな早朝からまた重い荷物持ってウロウロ…

考えただけで疲れる
なんでみんな旅行に行きたがるんだろう。せめてチェックアウト3時とかならなあ…
ダラダラして昼寝してからじゃないと活動できない
496おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:24:21 ID:BeaTWLcN
>>495
ああ、分かる!
自分もかつて、デートと言えば海か山という体育会系男と付き合ってたけど
体力がもたなくて、好きだったけど続かなかったw

とりあえず、キャスター付きのかばんを買ったら?
安いのじゃなく、360度回転のいいやつだったら相当ラクだよ。
手ぶらで歩くのとそう変わらない。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:57:34 ID:vrgqcGHl
一泊だとキャリーバッグ持って行くほどでも…と思ってるかも知れないが、
小さめのを買えばいいよ。1000円ぐらいから買えるし。
一泊旅行って、着いた翌日にはもう帰るから精神的にも疲れるよね。
計画変更できれば二泊にすれば?

そろそろ夏休みだ。
とりあえず旬の野菜をたくさん食べようっと。

498おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:59:14 ID:eWqqGnBK
水分補給はこまめにね。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 14:01:51 ID:THloi7c3
>>490
貧乏って言うか働いてる人をな。

専業主婦はいちいち専業だって告白しなくて良いよ
500おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 18:23:37 ID:31DhWcaB
数年前に、はしかにかかりその翌年に肝炎と胃炎にかかった。まだ尾を引いているのかやたら疲れやすい。周りと同じ作業をしていても自分だけグッタリ。「いつも疲れた顔してるね」と言われるとひどく落ち込む。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:21:57 ID:sFThAUSj
職場に着いた瞬間に、守衛の人に
「来たばっかりなのになんでもう疲れてるの?」って言われた\(^o^)/
502おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 14:41:12 ID:7ebm2FKz
今月いっぱいはクソ暑いからますます辛いね。
休み中は、とりあえず昼間は寝て、夜買い物に行きます。
ウナギでも買って来ようかな。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 20:11:16 ID:slD3dXJS
>>501
似たような感じで、始業一番にかかってきた電話を張り切ってとったら
「お疲れのところ本当にすみません」と謝られた
そうとう疲れた声だったのか・・・
504186:2007/08/11(土) 22:03:29 ID:gSBqhFPp
きょう近所の個人医院に行ってきました。喉のしこりを見た途端に医者が
「うわ、酷いね、肉眼ではっきり見えるね、甲状腺だね」と言いながら触診。
他の症状から甲状腺機能低下症が疑われるけれど、他の甲状腺の病気かも
しれないということで採血してきました。
詳しくは血液検査の結果がでないとわからないそうで、結果によっては
大きな病院でもっと詳しく検査と治療をしてもらう事になるということです。

ただ疲れやすいだけかと思ってたんだけど、甲状腺の病気だったのかなー。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 05:07:11 ID:MvIoI3MP
すぐに微熱が出る
506おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 09:00:04 ID:lIDQYymI
常に微熱がある
507おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 10:10:38 ID:1h2+3bi6
>>504
検査結果が出たら、差し支えない程度にkwsk
508おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 13:22:56 ID:MvIoI3MP
>>506
ちょw
どこか悪いんじゃないのか?w
509おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 16:17:52 ID:ZexV5W5r
白血病ですか
510おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 18:57:34 ID:odVfBf1D
先月から用事あって各地を旅行中なのですが…連日の暑さ+長距離移動+環境の変化+夏かぜ で疲れがピーク。明日あたり倒れるんじゃないかと思ってます。一気に疲れを吹き飛ばす方法、ないですかね?
511おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 19:09:30 ID:JsyM0DO7
>>510
お風呂に入ってゆっくり眠ることです。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 19:14:32 ID:odVfBf1D
>511 そうですね。ホテルですがゆっくり休養しようと思います。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 13:44:01 ID:RtNl44jB
疲れて朝全く起きれません…

ニンニクのちからってきくのかな?
今日迄仕事がんばろう
514おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:30:45 ID:Mm7DlIRz
今TVで「慢性疲労症候群」やってる。
まさしく「寝ても疲れる」「座ってても疲れる」ドンピシャリなんだが…
515おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:42:49 ID:Mm7DlIRz
長引く疲労感・頭痛(偏頭痛除く)・睡眠障害・リンパの腫れ・筋肉痛・関節痛・
のどの痛み・微熱・筋力低下・集中力の低下などの項目で
5個以上当てはまるとこの病気が疑われるんだそうだ。
ただし、それが6ヶ月以上続いて尚且つ他の病気ではないと判明した場合のみ。

ちなみに私は5個当てはまった_| ̄|○
516おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 17:24:36 ID:JSBazA/4
この数年間、疲れてない時なんてない。ふつうにしているつもりでも「なんでそんな疲れた顔してんの?w」とか言われる。生活の仕方を根本から変えた方いいのかな。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 17:35:45 ID:jm7Gwn7l
デスクワークで運動不足の人に。

ちょっとストレッチしてみるときとか、
ほんの数秒しているだけだと思う。

そこで、ちょっと冒険をしてみる。
「まだやるか」というくらい、十数秒やってみる。

すると、血流が物凄く回復して、
心臓がドクンドクンするのすらわかる。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 17:45:14 ID:R46/dyIZ
アメリカで水銀中毒が問題になってて、まさに頭痛、筋肉痛、関節痛、動悸、心臓の障害
疲れやすいなどが症状なんだそうだ。
原因は水銀が生物濃縮されて魚に貯まり、健康を指向して魚食を続けてた人がかかるとかで、
一部で問題になってる。

実は日本でこそこういう人多いんだろうなと思うんだが。多分慢性疲労症候群の人って
多くがこれじゃないだろうか。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 18:19:44 ID:tnC610R0
7年前に作った差し歯がおかしくなったので歯医者に行った。
とりあえず仮歯にして噛み合わせを修正したら驚くことに疲れなくなった。
寝つきも良くなり熟睡できる。
視力も僅かながら良くなり頭の回転が元に戻った。
噛み合わせが悪いと常に歯を食いしばってる状態になって血流が悪くなるため
、首から上の機能が低下するんだそうな
そういえばいつも頭痛がしてたし、肩も凝ってた。
原因不明の人は一度歯医者に行って検査してみたら?
歯石を取るだけでも違うよ
520おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 19:00:38 ID:WVt1Bccw
歯医者か〜
親知らずが生えかけているんだけど
もしかして疲れに関係あるかな
這えている側だけ顔が歪んできたような気もしてる
521おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 20:26:40 ID:bxuaXzc3
とりあえず、食事を改善してみたら?

中国産はやめとけ
522おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 20:43:51 ID:lxC6QTur
>>520
噛み合せ悪いと結局背骨とかに影響が出ると整体師やってる人が言ってた。
歯医者行ったほうがいいよ
523おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 23:23:23 ID:FJ9oKvLz
噛み合わせ、骨盤・背骨の歪みは疲れの原因になるってよく聞くよね。
姿勢の悪さも血流に影響してくるし。

疲れとはちょっとずれるかもしれないけど、ここ何ヶ月か寝起きが寒くて寒くて
毎朝熱いシャワーで体温回復してる状態だった。
まあその症状は、紅麹とか梅エキスとか血流に関係するサプリを飲み続けて
改善したんだけど、その影響か体の疲れも結構楽になったんだよね。
血流がよくなって酸素が体中に行き渡るようになったのかも。
とりあえず紅麹&梅エキス様様だ。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:12:29 ID:7wNqCzoe
>>523
どこのサプリメントですか?詳しくききたいです。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 00:16:23 ID:7bMeMaAt
>>524
資生堂のロージィとか安心だよね
526おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:03:53 ID:oJOD+/xD
疲れた時は日本刀に見入ってる
少しホッとする
527おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:04:32 ID:qJbYOAQf
かみ合わせ悪くて口腔外科に通ってるが、顎関節症でもあるので
マウスピースして眠れと言われて作ったが、これが気になってなかなか眠れない。

とりあえずボサノバとか涼しげな音楽聴いてベッドに入ります。

528おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:16:29 ID:Pm5dJ7nC
じゃ起きとけよ

バカw
529おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:20:22 ID:QMKA1jHO
疲れたときはリンパマッサージの本見てマッサージしてる。少し体が軽くなる気がする。
530ひでみん:2007/08/14(火) 01:24:44 ID:VE5Zz189
3ヶ月前までパチプロでした。

競馬で鉄板情報を教えてくれる会社がスポーツ新聞なんかによくのってるじゃん。
あの手のモノって、【儲かる情報なら人に教えないで自分で馬券買えよ!】
って、突っ込み、みんないれるよね?
パチンコの攻略法なんかも一緒で、絶対信じられなーよな。

俺、最近、パチプロやめて株トレーダーになったんだけど、株は競馬とは仕組みが
ちがうんだよね。知ってた??
http://jgj.hyu.jp
ここはタダで結構いい情報教えてくれるし、株初心者へも1から全部教えてくれる。
それもタダで。

なんで、タダでも情報教えてくれるかっていうと、ここのサイトの
【詳しくはこちら】ってところに書いてあるから読んでみて。

金に困っていない奴は無料メルマガなんか読まなくてもいいと思うだろうけど、
知識は無いより有ったほうがいいと思うからオススメだよ。読んでみてね。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:31:10 ID:QMKA1jHO
私も帰省するときと戻るときに旅行バッグ引っ提げて動くの疲れるから、キャリーバッグ買おうかな。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 01:49:46 ID:mk5GS9v+
>>524
>>523だけど
DHCの濃縮紅麹と梅エキスって名前のサプリだよ。
梅エキスは肩こりも楽になった。妹も同じく肩こりが楽になったそうだ。
確かこの2つは薬局やコンビニには売ってない通販オンリーの商品だと思うんで
買うならネットかカタログ通販でどうぞ。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 18:45:58 ID:+ifFYVke
人のなかにいてもボーとしてる。あまりに疲れた顔してるのか、時々嫌な視線を感じる。昔、指さして笑われたこともあった。どうしたら疲れを隠せる?
534おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 19:17:40 ID:8bs8PMUJ
つ 顔面のマッサージ。

体とは別に、顔も疲れてる。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 05:58:59 ID:h7J9I4aT
電気代+健康に悪い冷房は避けてドライ強を対猛暑に使ってたら
喉から来たっぽい風邪引いた
ダルい
536おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 07:21:46 ID:Dr6zYR1t
同じく喉から夏カゼになった。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 07:24:13 ID:UXj1jzpa
同じく。喉の痛みは引いたが、咳が出る。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 07:38:23 ID:sueLLzFh
夏は菓子や清涼飲料水からの糖分が仇になって
温度差でも頭痛持ちになったりしやすい。
ここ何日かそんな感じ。太るし気をつけなきゃ。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 02:04:38 ID:3bFAtj+U
昨日は咳も最高潮で頭痛までしながら仕事した

卵が実は良く無いみたいな話聞いて暫く控えてたが
久しぶりに卵掛け御飯にして食ってみたら風邪の症状はともかく体力的には良好な気がする
540おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 08:34:11 ID:H5BEQP5N
卵とか牛乳とかたまにはいいみたいだよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 23:50:12 ID:TzGgzXRP
きのう、郵便局、銀行に徒歩で行って、病院までバスで行って帰ってきたら
暑さですんごい疲れてバタンキュー。
朝5時に目が覚めました。
ちゃんと3食しっかり取って風呂にゆっくり入って寝るしかない。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 23:54:54 ID:aZ61FmWI
まだ喉の痛みと咳が続いてる
543おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 01:53:52 ID:3h3u+VhX
>>535
それ扁桃炎とかじゃなくて?
喉乾燥しまくるから寝る時のドライ強はイクナイよね。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 23:40:50 ID:4t22iBxy
夏になると足の裏が火照って夜寝れない…
545おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 23:41:31 ID:r9kaUJVE
>544
足の裏が熱くて眠れない人→
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183041704/
546おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 23:42:38 ID:KGCyWaQ0
>>543と同じ質問だけど、喉が痛いって人は扁桃腺が弱くない?
扁桃腺が弱い人は腎臓にも異常をきたすことがあるらしい。
もしかするとそれで疲れやすいのかもよー。
私は扁桃炎を繰り返して腎臓炎を併発してしまったので
年明けに扁桃腺切除手術を受けたんだけど、そのおかげか今年の夏は例年ほど疲れがたまらなくなった。
一度医者に相談してみては?
547おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 02:33:37 ID:Fph/trRw
自分の場合は運動不測で体力が落ちてるんだと思う
一日に一回の用事で出かけるだけでかなりの疲労感と睡魔が…
ここ連日、炎天下での庭の草むしり
ビリーズブートキャンプで自分を虐めてみた。
少しでも体力つけないと今後がきつそうだし…
548おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 11:58:38 ID:yAxqZvPM
20代後半なんですけど疲れやすいんですよね。
立ち仕事とはいえ、半日でも大分疲れてしまうし。
休日もちょっとしたお出かけでも疲れてしまい、すぐに眠くなる。
睡眠時間をもっと取ればいいのだろうか?毎日6時間くらい取ってるんだけどなぁ。
運動を全然してないのがいけないのだろうか?
疲れを取るより事よりも、疲れにくくなりたいなぁ。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 16:26:07 ID:Jnv4GjSM
立ち仕事ってことは運動してることになるんじゃないかなあ。
俺も同年代だけどプログラマなんで、とにかく運動をしない。
休日に自転車で一日中走り回って、ヘロヘロになって寝ると、
次の朝元気良すぎて笑う。一日中ギュンギュンになってる。

水分とか、運動とか、血行に気を使うようになりました。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 19:45:49 ID:JBIyI+6A
コミ毛に行ってきた。
暑いし、人ごみがすごいし、ピザオタいっぱいで臭いし
倒れそうだった。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 22:28:46 ID:SwIA163S
>>550
コミ毛に行ける体力はあるじゃないか。
自分はもうあの炎天下&寒空の下で並んで待つ体力すらないわ。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 00:31:20 ID:Qr9p2dfl
コミケとやらでなくとも東京は人が多そうて住めそうにない。

平日…翌日のためにできるだけ疲れたくない
週末…週明けのためにry

というわけで下手したら一週間自宅と職場以外どこにも行かない毎日だ。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 00:49:56 ID:E5kMPZIA
人混みの中にいるとふら〜とめまいする。ヒドいときは頭痛もする。自分はパーソナルスペースとやらが大きいのか近くに人がいると、ひどく緊張する。イライラを抑えようとするけど、そうすると目の周りや目の奥が重苦しくなる。あ〜もうなんでふつうにいきられないんだろ
554おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 02:20:49 ID:mJgOUMa+
喉治らねー
ゴホッ!ゴホッ!!
555おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 04:10:10 ID:xzaC+EnW
555ゲット(゚∀゚)
556おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 05:32:50 ID:/A2mFo6b
>>553
ああ、わかる。
きのう、電車の中で隣に座ったオッサンが本読んだり、おばさんがカバンの
整理しててヒジが微妙に何度も触れて来てイライラした。
電車の中で寝ようと思ってたのに。
すいてるんだからもっと離れろよ!と。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 22:09:22 ID:qA7bmwvH
職場で気絶した
もうだめぽ
558おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 22:31:30 ID:bP8mXwRg
↑お大事に
559おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 22:54:07 ID:qA7bmwvH
ありがと
560おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 01:56:17 ID:rZz/BLFA
>>554
あんたぁー、そりゃあ中国からの黄砂影響だよ。
最近、上記理由で喉のイガイガ患者が多いって耳鼻科が混んでた。
おだいじに
561おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 15:37:15 ID:VuCrARpe
このまま気絶したいな、って
頭をかすめることがある人いる?なにもかもに疲れすぎて
562おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 19:51:39 ID:ld5QZpbH
夏バテと疲れ、加えて精神的な疲労から食べれず眠れず。
かなり具合悪い。
こんなんで体調崩す情けなさに余計に落ち込んで最悪。
心身ボロボロです。
563201号室の名無し:2007/08/21(火) 20:02:37 ID:ssAoLyhZ
>>557
俺なんか自宅のトイレで意識が無くなり
壁に頭をぶつけて倒れたが、2〜3秒位で意識を回復したが
すぐにべットで横になった、なんだったんだろう?
564おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 22:51:47 ID:znsVvWCL
脳梗塞…じゃないよな
565おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 07:47:13 ID:F+MkeHvv
>>563
脳外科行ったら?やばそー
566おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:27:44 ID:Y8kn4Djv
溜まりに溜まった疲れを解消できない時に、集団行動ってできますか?私はできない。 どうしても単独行動をとってしまう。常に一人でいるから不思議がられるが、理由を言ったって理解してくれそうにない。「みんな同じだ。でも頑張ってあわせてるんだよ」と返ってきそう。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:29:27 ID:WR+WtaMD
>>561
すごくある
568おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:36:04 ID:ogzxLBla
集団行動するのが一番疲れる
569おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:37:46 ID:fzp7wZPq
>566
あるある
570おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:45:58 ID:VjbakfFC
>>563
前向きに考えたら貧血、かな
うんこした後って血圧が下がるらしいよ
571おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 23:10:34 ID:IX3BpAPE
>>566
ある
572おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 23:55:04 ID:F+MkeHvv
海外観光パックツアーとか行ける人はすごいな。

自分、昔参加したことあるけど、1週間で5箇所移動とかメチャクチャで
朝5時ロビー集合とか、遅刻怖くて眠れなかったし。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 14:51:15 ID:/JwHKFsg
海外パックツアーて参加したことないけど、5、6日程度の旅だったらたぶん我慢できる。でも、10日から2週間くらいの長旅だと最後の方はもう顔を合わせるのも嫌になるはず。冷やかしやいじわるがでてくると思う。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 17:38:49 ID:t6sS7qnh
俺、初めてのデートで彼女をさんざん連れまわし「疲れちゃった^-^」ってベンチに座った彼女が可愛いやら興奮して気づかねー俺恥ずかしいやら
575おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 20:21:44 ID:bxD0t4JQ
>>574彼女もおまいもうまくいってるな。
そんなことあった。逆で。

もう喫茶店に入ろうよつってんのに、駅までふらふらで歩かされた
しかも先歩いて、気紛れに立ち止まって大丈夫?とかいうから、いちいち歩き続けるのにも邪魔
休ませてくれないなら、無言でぼんやり一定スピードで駅まで行かせろ、ってムカついたけど言えず
駅着いたら、もう電車乗るとか言って休みナシ
だいたい同じくらいの疲れやすさの友人が恋しかった
576おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 20:36:55 ID:DsSrEDMi
自分のペースで遊びたいからと、一人でどこでも出かけてる。もちろん一人旅もしょっちゅう。
次第に、周囲からは負け犬体質と蔑まれるように…。
人間関係で疲れるんだYO!
577おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:31:40 ID:oVMbIjFV
一人で出かけるほうが気楽。食事の時は寂しいし、ホテルで
オバケが出たらイヤだな〜って思うけど、他人への気遣いで
ヘロヘロになるよりマシだと思う。
この夏、海外パックツアーに一人参加したけど、言葉の解らない
国はさすがに不安だったので、パックで良かったよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 23:02:47 ID:CRV2YE7e
熱中症まがいの症状がずっと続いてて
食欲も無く、冷たい水ばっか飲んでて、
仕事でストレスがあって、朝電車の中で倒れそうになって
夜帰って来たら鍵開けて鍵穴に残したまま今朝起きた。
オートロックマンションではあるけど、
工事の人が隠してくれなかったらどうなっていたことか。
以前も疲れがたまって身分証明書入りの財布丸ごと無くした事があった
そのせいで色々トラブルがあった(いまはもう無い)
どっちも恐ろしいのは全然気がつかなかったこと。

疲れてる人、身の回りのものには気をつけよう
579535:2007/08/24(金) 01:58:08 ID:jWY3iyAU
まだ治らないので薬の力を頼る事に
咳止めシロップみたいのを買ったが
かき氷に掛けて食えそうな程甘くてイケる
580おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 06:14:18 ID:0zA6cygs
一人旅ええなあ。海外のバックパックはひとりでもおkなんだけど(恐いけど)
日本では旅館とかホテルとか泊めてもらえる? 自分♀だから泊まるとこに
苦労しそうで日本では一人旅したことない。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 06:17:35 ID:94oe/W4u
ああ、そういう地域もあるみたいですね。
私だったら順応できないかも。めんどくさい。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 06:35:53 ID:baE+8n65
集団行動嫌いって人多いね。
きっと、すごく気遣いやさんで空気読みまくって自分を抑えて、それで疲れちゃうんだろうね。
いいことか悪いことかは分からないけど、そんな人がいるから、集団の和が保たれるのかもなー。
ありがたいと思います!
でも、ストレスためないようにしてくださいね。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 06:38:03 ID:E2dm5Qio
>>580
一人旅が好きなスレッド【15】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1181573714/

今の大抵の旅行関連のサイトは一人旅に配慮してると思うが。
需要が多いんだそうな。
584577:2007/08/24(金) 07:03:54 ID:1SR1ZnWN
私も女性ですが、ビジネスホテルなら一人でも大丈夫ですよ。
ただ、旅館は厳しいね。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 07:14:32 ID:UU0onxJn
いや、今はお一人様ブームのお陰で案外女性一人は喜ばれるターゲット客層らしいよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 12:01:10 ID:vIv3KWax
女だけど、ホテルやロッジに一人旅でしょちゅう泊まってるよ@日本
さすがに旅館は2名様〜な所多数で実現できてないが
587おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 17:56:26 ID:FhADIWgP
>>578
自分、初めての海外旅行先の宿で鍵をつけっぱなしのままドアしめて
爆睡してたことあるよ。
比較的セキュリティーのしっかりした所だったので、女性ガードマンが
すごい勢いでノックして注意してくれました。
下手したら殺されていたかも。
行ったのはカナダのモントリオールだけど、とてもいいところなので、
その後も3回行きました。おすすめ。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 18:04:28 ID:NSqDW0Ey
飛行機で移動するのが苦痛で疲れるので、海外なんて行けない。
ファーストクラスにでも乗れば別かもしれないけど、そんなお金ないし。
自分は新幹線で行ける範囲が限度だ。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 18:09:44 ID:IeYpZH91
自分の場合、飛行機は安定剤を飲めばなんとかなるようになったな
590おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 20:24:24 ID:zWVKSDRI
飛行機、一度だけ海外行ったときに乗ったが(行き先ドイツ)
行きはよいよい帰りは・・・

飛行機のなかで外国人男性のコロンの臭いに吐いてしまうわで
空港ついたらしばらくベンチに寝転んでぐったりしてたなあ。
それもまだ体力があった20代のころ。
強行軍なパックではなく、どっちかっていうとゆったりめで一国を8日間で回るツアーだったのにそれだ。
今なら空港行くまでにグッタリのはず。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 20:52:17 ID:u/Xm+ScO
暑くて汗ダラダラなのに夏風邪引いて内科へ行ったら
甲状腺が腫れてるよって言われた。
ここでも散々ガイシュツだけど、みんな甲状腺のせいだったのかー
治療で疲れやすいのも暑がりも治ればいいな
592おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 22:03:03 ID:tEVwVr4n
職場が十二時間半の立ち仕事。内容は部品製造と組み立て。
もう二年勤めてるけど、夏の暑さには全然慣れてない。
温暖化のせいもあって、むしろ年々暑さを感じて疲れやすくなってる。
今年は何だかそれに加えて精神的にも疲れを感じてて、辞めたくなって
きてる。
エアコンはついているけど、やっぱり日中はうっかり熱中症になるほど
暑い。キツくて大変だから人の入れ替わりが激しい。
もうやだ…。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 23:17:35 ID:eT6pXkP1
>>592
仕事変えられるなら変えたら?
俺はこれまで散々無理してどんどん持病が増えてしまった。
これからはもう、自分の器に合った仕事をしようとオモてる。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 03:20:57 ID:JaW6Wogy
テレビとこのスレの住人のレス読んで甲状腺を疑うようになった

考えてみれば接客(デパートフロア)するだけで喉やられて風邪引いてorz この間ネックレスがきつかった。今、喉の両脇触ったら坪っぽい感じがしてる・・・
病院行こうと思う。何科に行けばいいんだろうか?
595おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 09:20:31 ID:utDb5mra
>>593
引継ぎもあるしすぐには無理だけど、あと数ヶ月したら辞めるつもり。
ちょっとぐらい給料が良くても勤務時間が長ければ意味がないし、平日
だけではなく普通に土曜日も休日出勤があるから疲れが抜けない。
元気な若い子が入って来ても、あまりのキツさにだんだん覇気がなくな
っていくような職場。
派遣で入ってきたけど、取り得といえば幾らでもいていいことぐらい。
でも、もう限界だと思ってる。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 09:23:46 ID:Ivm151Y9
>>594
とりあえず総合病院の内科にいって、そのとおり話してみたら?
そこから別の科に回してくれるかもしれないし。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 09:33:46 ID:ONnxMyn9
キ○ノンだかの真似をして、事務だけどたち仕事が多いのだが
完全すわりの事務仕事よりは運動量は多いのだろうか
598おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 14:03:57 ID:qIRrVEA4
>>594
内分泌科とか内科だね↓
http://thyroid.umin.ac.jp/flame.html
血液検査ですぐに診断つくよ
599おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 15:23:46 ID:86ggxsKp
ただでさえ疲れやすいのに、この時期は夏の疲労がどっと出て辛いなあ。
だるいし、ゴハン作って食べたらあとは2ちゃんしながらダラダラ。
昼寝でもすっか。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 15:27:47 ID:94Fz8gjo
夏祭りオワタ。

やっと休める。でも疲れすぎて眠りが浅いわ夢みるわ、足は棒のようだし
601おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 01:32:54 ID:gSECP91b
トイレの後、急に立ち上がったら、貧血でばたーんと倒れた。
家、古いから、トイレの扉がベニヤ製のやっすいドアなのよ。
で、気が付いて起き上がったんだけど、そのベニヤ、
ぶつかった頭の部分が穴あいてた。

家族そろって家にいたんだけど、だーれも助けに来てくれなかった。
ぶつけた頭を撫でながら茶の間に戻った。両親と妹が仲良くスイカ食べてた。

「え、なんか、ばたーんって音がしてバキッて音してたけど
あんた、倒れたん? え、ドアに穴、ちゃんと直してよー、あはは」
602おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 20:47:26 ID:0VgX46iW
独身時代は少し疲れやすい程度でやや猫背、軽い腰痛もち、だけど
勤務8時間の立ち仕事できるぐらいの体力はあった。
しかし子供産んだら腰痛が激しく悪化。毎日10時間以上寝ないと起きられない、
買い物で出かけても立ってられるのは3時間が限界、気を抜くと腰がおばあちゃんレベルに
曲がってる、などすごい劣化してしまったよ。
まだ一応は20代で若い部類だし子供産んで4年も経過してるのに全く改善しない・・・。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 22:20:44 ID:MXm1Trr6
>>602
出産を契機に甲状腺疾患になった可能性アリ
604おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 22:33:05 ID:7/xf0Cx4
平日は規則正しく生活してるけど休日になると普通に12〜13時間寝てしまう
605おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 07:23:12 ID:7c5C9/3X
よく自販機で買った際に商品を取り出すのを忘れる
特にさっき近所の自販機で缶コーヒーを2つ買った際、
一つ目を傍のゴミ箱の上に置きつつ「俺よく取るの忘れるから気をつけんと」とか思いながらも二つ目を買い、
一つ目の缶コーヒーを取りながら二つ目を忘れてしまったらしく
玄関前辺りで一つしか無い事に気付き取りに戻った
ヤバイのか
606おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 11:37:25 ID:OJn8jo1K
疲れてると忘れっぽくなったりするからね・・・
買ったものを受け取らないでそのまま店外にボーっと出てしまうとか
私もよくありますわ。

ところで光に弱い人っていませんか?
わたしは季節を問わず太陽光や明るい灯が苦手です。
朝陽を浴びた途端、何もかもやる気が失われて心底生きてるのがいやになる。
なので窓には全部遮光カーテンをつけて間接照明で暮らしてます。
太陽光が強い夏は特に辛くて外に出ると残像がひどくなります
目がチカチカするんでサングラス、帽子、日傘で目を防御してます。
もともと目が疲れやすく視力が朝は1.5、夕方は0.1ぐらいに
落ちることもザラ・・・。
普通は強い光にあたると目が覚めるらしいんだけど逆。疲れます・・・
607おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 16:21:31 ID:4uGSPzbO
>>606
けっこう似てるかも。
でも私の場合、人工のものは全部大丈夫。自動車のディスチャージライトを
普通に見続けていられるけど、太陽光はダメ。サングラスかけても真っ白で何も見えない。
日陰で辛うじて何か見えるぐらい。目の前に白い服を着てる奴がいたら
反射して眩しいから腹が立つ。

冷房も平気。18〜20度まで冷やして裸で寝てるけど、冷房病になったことは一度もない。
直風で当たるのも大好き。ずっと直風でもいいぐらい。
でも高原とか川沿いの風は嫌い。膚にまとわりつくような気がしてイライラする。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 17:22:21 ID:l5LLjLae
雨が降ると普段より疲れやすくなります。
とにかくだるくて気分も憂鬱になるんですけど皆さんはどうですか?
609おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 18:06:35 ID:avhz7ZIx
自分も雨の日は心身ともに辛いです
夏から秋に変わろうとしている最近のような気候にもすごく弱くて
特に今年は虚脱感がすごい
毎日、早朝にひや〜っと背筋や足が寒くなる感じで目が覚めて、
不安で不安でいてもたってもいられなくなる
610おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 18:18:02 ID:WSos1Nr6
>>608 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
気圧が下がると確実にぐったりします。
逆に、ぐったりしたな、と思ったら雲ってきてます。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 13:48:46 ID:+8oE6kgL
気圧が下がるとだるくなる上に時々偏頭痛までする
612おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 02:51:10 ID:4thBh0zI
よく食べ休養もとっているのに体がだるい
糖尿病、肝臓病、うつ病、腎臓病などに突き進む
http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=16540

正直いろいろ心当たり有りすぎるしw病院行ってくるわ
613おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 04:30:16 ID:+zHDEn8k
遅い夏休みを取っているんだが、猛暑の後遺症で何もやる気が起こらない。
で、連日12時間ぐらい寝てるよ。
起きてる時は食べているかネットw
614おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 05:25:20 ID:wZT3OatW
やっぱり食べないと駄目だね
食欲が無くてアイスコーヒーばかり飲んでたけど
椅子に座ってても息切れがする。
玄米ご飯にチリビーンズぶっかけたのを
無理やり食べたら 息切れが無くなった。
ガスケツだったんだ。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 09:12:53 ID:gvHSPf+f
これをちょっと試しに暫く参考にして食事を摂ってみる
ttp://saisyoku.com/index.html
616おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 14:15:48 ID:N9RhMmWH
>>606-607
俺も、強い太陽光は苦手。
それと、雰囲気を出す為にショップで使われているような
やたらと強い電球の光も辛い(わかりにくい・・・)

サングラスがを掛けると、かなりマシになるんだけど
やっぱり辛いよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 15:01:03 ID:+zHDEn8k
自分も度の入ったサングラス作ったよ。
でも、日本だとサングラスかけてるとジロジロ見られることが多くて
何だかはずかしいな。
真夏のリゾート地ならまだしも、成田空港だと「芸能人?」とか思う
人もまだいるようだw

ここ2日ぐらい雨で涼しくて体が楽だけど、過去に手術した跡が
痛むわ。

618おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:42 ID:hPZzbyg/
>>603自分は>602は整体とか行った方がいいのかなとオモタ
骨ひろがったままだとかさ
619おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:18:12 ID:DwYCA2qK
朝元気に挨拶してテキパキ働く。お昼ご飯もモリモリたべる。しかし次第にダルくなり、三時頃になるとブルー気味。目がしょぼしょぼ重くなる。毎日こんなだからよく人に笑われる。みんなは逆に、夜型タイプらしい
620おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:26:29 ID:ytCWbe5p
ちょっとでも昼寝すると午後からの調子ちがうよ♪
621おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:29:01 ID:sdtrgxNQ
社会人になってずいぶん経つが
いまだに朝一の朝礼が苦手だ。
とにかく、立っているだけでも辛い。

そして、体調が悪いときに限って
長々と話す人がいる。
「おまえは校長先生か!」と、心で悪態をついて耐えている。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:29:13 ID:1GuD1czK
前はすごく疲れやすかったが・・・

・早寝早起き。
・三食栄養バランスを考えて食べる。
・楽しく笑って会話する。
・一日三十分以上歩く。
・少しで良いので昼寝する。(15分とか)

これで疲れにくくなったかな。特に昼寝が効いてるみたい。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 12:41:26 ID:5FbW+DLr
運動不足のせいがいつもぐったりしてますが、
ぐったりが激しい時こそ必死で突っ走ったり、
軽く運動をすれば、激ヘロヘロになりますが、
そのあとは、汗が引く頃には気分がグングンに。

通常時の心臓の働きが悪いのかも知れん(;^ω^)
624おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 13:45:52 ID:LnDWgJs0
>>623
ついついハイテンションになっちゃって、気がついたら倒れる寸前だったりする。
疲れがたまってる時に無理すると、病気を発することもあるんで気をつけて。

だるいし関節がいたい。
ニガウリの炒め物と焼き魚でも食うか。
昨日はにんにくたっぷりのカレーを作ったが、具をいれすぎて失敗した。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 16:52:04 ID:9JMJrlTV
とにかくしんどい だるい
ずっと家で寝ていたい どこも行きたくない
病院も運動も正直めんどい なかなか行けない
年のせいかただの怠け者か
職場でもとろくてお荷物だし家の中も荒れ放題でつらい
626おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 16:53:31 ID:ldffinVB
これ見て元気だせよ

http://imepita.jp/20070814/504070
627おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 17:12:26 ID:wgPzxb7I
グロ注意
628おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:08:20 ID:LnDWgJs0
とりあえずバスクリン入れた風呂入って、青竹踏みして、9時に寝ようぜ。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:14:30 ID:t1DMva6N
歳をとると必要とする睡眠時間が減るっていうけど、30代後半になっても8時間寝ないと保たない…。更に、
夜中に目が覚めることがしょっちゅうある。それを考えると、10時過ぎには電気を消して、寝る態勢になって
ないといけない。でも、そのために、平日は睡眠以外のことをかなり諦めることとなる。何でこんなに体力が
ないんだろう…。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 11:32:06 ID:4TmZbo+K
今、出先なんだけど倒れそうだ
まさかこんなに体力が無いとは思わなんだー
631おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 19:46:34 ID:jmW0UrP9
>>629
ナカーマ
平日の8時間睡眠だけじゃ足りなくて、休日は10時間ぐらい寝てやっと体が保ってる。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 20:42:04 ID:UBIotc4G
休日に用事で外出しても用事が2つくらいしかこなせない。
早めの時間に出ても歩いたりしてるうちに疲れてきちゃって、用事をこなす
体力が無くなってくる。んで疲れた体で車運転して帰る。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 04:07:15 ID:+NEB6eKM
若い頃は徹夜しても大丈夫だったのになあ。
今は起き抜けが3時間ぐらい調子悪い。ポンコツ車だわ。
で、なかなか寝付けない。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 05:17:48 ID:pucErC4k
>>633
ナカーマ。早寝しようと12時に布団に入ったのに、
寝付けたのは2時。4時に目が覚めた。
起きた瞬間から肩こりと腰痛が・・・
足も浮腫んでる。。。。。朝からorz
635おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 04:09:28 ID:4oi/lo5E
眠れないので、ニコニコにアップされてたビリーを30分ほどやってみた。
すんごい倒れそう!
普通の体力の人は平気なのかな。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 04:43:22 ID:MdYgEMsn
俺の場合やっぱ考え過ぎなのが原因でないかと思う
脳的な疲労も有るが、
実際の行動にウェイト掛かって、ブレーキ掛かってしまい、
結果としても効率的にも、時には先延ばしの末時間が足りなくなって落ち着いて事に当たれない、みたいな
637おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 04:52:02 ID:CPxSgh1m
>>636
わかるわかるw
なぜ?…と考えていたら着いていけない世の中だもんな
638おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 12:43:30 ID:Oft4vniN
>636
自分もそう。
これからやることを色々シミュレーションしてし過ぎて疲れるんだけど、
しないと後が怖くて行動できない。
で、やった後もくよくよ悩む。これで疲れないわけがない。
自分で原因がわかってるけど、その原因の取り除き方がわからない。

心療内科とか行った方がいいんだろうか。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 15:44:15 ID:4oi/lo5E
ケセらセラだと多少は気が楽になるよ。
心療科は、いい先生に会わないと悲惨かも。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 16:02:52 ID:K9JxUR7y
最近立ち上がると視界が真っ暗になって座り込んでしまう。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 16:07:58 ID:QrFwS0U4
心療内科に行ったって薬漬けにされて病気が増えるだけ。
何も考えないようにする。
これが一番だよ。
モヤモヤした時は思いっきり運動して汗と一緒に流すとスッキリする。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 17:45:36 ID:io/2yLVn
>>640
起立性低血圧と違うか?
頭打ったら面倒だからどこでも座れ、寝れ。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:55:35 ID:Cbp2pUP5
どれだけ寝ても寝たりない。
今日は起きたら夕方だった…。
寝過ぎはよくないって聞いたけど、どうしても起きれないし…。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 02:34:23 ID:TCJnC34+
今は夏のたまった疲れがどっと出やすい時期だと思う
家族全員 隙あらば寝てる 飯食うのも忘れて
645おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 09:04:17 ID:nfmQ8vrC
>>642
今度調べてみるね、ありがと。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 10:05:12 ID:8lobzUAj
今日のためしてがってんは血圧について

高血圧のことばかり取り上げられるけど
今回は要注意タイプの低血圧についても注目するらしい
このスレは低血圧の人も多そうだから参考になるかも


647おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 11:23:34 ID:rgk6/MeU
>>639
ケセらセラって何?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 11:46:11 ID:K8Nn3XJZ
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
649おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:22:12 ID:rgk6/MeU
ググッて判らんから聞いてんの
650おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:29:12 ID:u1Ukv6iv
会社であんまりしんどいからさっきトイレで寝そべって体力回復した
なんか人として終わった感がして涙が
651おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:49:10 ID:dz/TTaXw
ぐぐってもでてこないのか???>>ケセラセラ

うそーーー。そんなこたあないやろーーーーーー
652おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:54:48 ID:H8pkjPHm
>>649

なるようになるわ
653おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:56:45 ID:H8pkjPHm
>>649

先の事など分からない
654おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 14:00:05 ID:rgk6/MeU
あれ?
改めてググったら出たよ
アリガト

昨日辺りもそれなりに知名度有る筈の某作家名でググったら一件ぐらいしか無かったってのが有ったが
googleがおかしかったのかね
655おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:09 ID:ZtLAoCXg
どうせ、ケセらセラ とかでググってんだろw
まず自分を疑うことから始めた方が良いよ、このスレにはそれが得意な人が多そうだがな
656おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 19:58:37 ID:rgk6/MeU
勿論それ疑ってカタカナで直したりしてやったが駄目だった
(そういう突っ込みは予想したので一緒に書こうとも思ったが一々全部書くのもウザいから書かなかったが)
某作家のも一字一字確認して何度も試したが出来なくて、後で改めてやったら普通に出た
657おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:06:36 ID:dl9Hu/Dl
>>650
そのあと起き上がった時に始まったんだから泣くこたあない。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:15:23 ID:H8pkjPHm
>>650

元気出せ
659おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:11:43 ID:DLdCRLNo
♪ケセラセラ なるようになる〜
という歌も知らんのか、おまえらは。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:30:42 ID:CDrzUHF4
聞いた事あるけどよくは知らんてのがあるだろ爺さん
661おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:42:29 ID:igpwkM64
>>659
オリジナルバージョンでお願いします
662おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:12:39 ID:0Qum/C/i
話変わって申し訳ない
疲れて逆に眠れない時にはどうしてる?

眠剤を変えるしかないのかな…
663おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:19:27 ID:JobuS2yq
スライ・ストーンも疲れやすそう
664おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:48 ID:/DJ3lbDe
>>657-658
元気出たよ…本当にありがとう
665おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 14:19:51 ID:+mt9Ykn5
みんなの食事内容が知りたい。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:04:44 ID:uvOGqbe5
朝はフリードライのお粥、昼はふりかけごはん、夜はおかず数品。
週に1回ぐらいは肉を食べます。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:29:06 ID:BNh+etB+
朝 シリアル ヨーグルト
昼 トースト
夜 ご飯1杯 おかずちょっと
肉は忘れた頃に食べる
飲み物は常にミネラルウォーター
668おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:35:22 ID:Ja/2LLn0
When I was just a little girl,
I asked my mother, 'What will I be?
'Will I be pretty?
'Will I be rich?'
Here's what she said to me:

'Que sera, sera,
'Whatever will be, will be;
'The future's not ours to see.
'Que sera, sera,
'What will be, will be.
669666:2007/09/07(金) 16:12:32 ID:uvOGqbe5
フリードライじゃなくてフリーズドライだった…
飲み物はコントレックスばかり飲んでいます。

>>667
シリアルとヨーグルトって、ダイエットしてた頃常食にしてた。
味付けは人工甘味料で。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 16:55:01 ID:7zmX05+D
>>663 そ、それはお薬のせいでは・・・?
671おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 20:56:36 ID:+mt9Ykn5
みんな、あんまり食べてないのね。
肉とか食べた次の日とかって
やっぱりなんか違います?
672おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 20:58:11 ID:fSVOZkZy
あまり大量に摂取すると、翌朝どころか食後に胃がもたれるようになってしまいますた
673おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:35:48 ID:qmmRSarU
焼肉食べた次の日は臭いかなぁ
674おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 22:18:44 ID:4jEBrUWI
ここ読んでると、自律神経失調症の人が結構いそうなんだが…
675おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 22:23:24 ID:TurLHDaq
肉を食べた次の日は自分は元気出ることもあるな
特にお中元、お歳暮などでいただく高い牛肉の時に効果を実感する
ふだん食べている安い鶏肉なんかだと、特に変化はない
気のせいかな
676おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 22:33:05 ID:WxMNdgUZ
多分気の所為
俺はもう殆ど肉食べてないが
肉食べてる時に有った「今日調子いいけど肉食ったからかな」みたいのは
今でも有るし
677おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 23:42:22 ID:RcxqiiEU
http://plaza.rakuten.co.jp/shortsleeper/132000

俺はこれかな。

午前と午後に睡魔が襲ってくる。
疲れは全然とれないね。
男だけど足が冷たくてたえられないときがある。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:03:32 ID:F7qbrYWa
自分の場合、肉を食ったから元気になるというより、
肉を食べる気になる時点で、もう普段より元気なんだよな…
消化が楽だから、野菜・炭水化物・玉子・植物油 で生きてる。

>>677  
とはちょっと関係ないかもだけど、西日を浴びると眠くなる。
物悲しくなって、体が火照って、今まであった気力もなくなって眠りたくなる。
朝焼けではこうならないから、体温の関係かもなぁ、と納得した。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:24:54 ID:ctxQUorm
西日はあびると疲れるね
午後や夕方だから
体も疲れてきているというのもあるのかな?
680おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:59:14 ID:8Us50lLU
肉食ってもなんともないが
レバ刺しを食うとなぜか元気に。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 01:32:44 ID:EFTv92SM
たまには豚肉の味噌漬けでも焼いて食べようかな。
最近焼き魚とゆがいた野菜ばっか食べてるし。

今日は猛烈に暑いらしいが、出かける用があるので
無理しないでギリギリの時間に出かけるか。
元気があればデパートの北海道展でも寄りたいんだけど
人ごみでエネルギー消耗しそう。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 01:35:36 ID:bJARVJMc
ビタミンドリンクが全然効かない
683おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 06:47:41 ID:BfelIMjF
このスレの人らは貧血って診断されたことはある?
684おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 08:30:07 ID:kqllOg1I
>>683
慢性的に貧血です。
健康診断では、色んなものが不足してるらしく、毎回かならず「貧血」の診断。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 09:53:34 ID:r8ro8TIR
オナニーのし過ぎってのはどうよ
いやネタじゃなくて
686おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:39:20 ID:XmUiYOgn
全然性欲ない
687おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:50:51 ID:MOdbtEyd
暑いんでシャワー浴びると眠くなる
688おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 14:33:38 ID:WA09byf5
私は神経系統の疾患と偏頭痛で総合病院の神経内科通ってる。
たまに血液検査すると、全ての値がマイナス。白血球だけプラス。
毎回ナトリウムや尿酸値すら低すぎて注意されるorz
食べないわけじゃなくて、むしろたくさん食べる。
でも凄い疲れやすくて、家帰るとしばらく玄関で寝転んでからじゃないと動けない。
要は腸の吸収率が悪くて、特にタンパク質と鉄の吸収がほとんどされてない模様。
鉄剤出してもらうと、普通の人ってこんなに楽なのか!と思う位体が軽くなる。
でも慢性胃炎なため、継続して鉄剤を飲めない。胃への負担が大きいため。
せめて胃が丈夫なら…と思う。
タンパク質も足りないと栄養素の吸収に問題が出ると言われたよ。
なのでプロテインを飲んだら胃痙攣を起こした。もうどうしろと…。
黒酢も一年位飲んだけど効かないし。年々弱る一方だ。
白血球が多いのは疲れている証拠とも言われたよ。
胃が弱い方は何で必須栄養素を摂ってますか?お薦めがあれば教えて欲しい。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 16:17:33 ID:g288on+5
このスレの疲れやすい人って言ってもいろいろだね。
明らかに入院が必要な人からちょっと疲れた時に書きに来るって普通の人まで。

疲れには睡眠が必要なのは分かり切ってるけど、寝疲れしたら適度な食事と運動が必要になるわけで
運動は、洗濯したり食器洗ったり掃除したりで賄えるとして
今は食事に困ってる。食べたあと疲れるのが嫌なんだよね。無精なだけかも知らないけど咀嚼マンドクセ('A`)
でもゼリー飲料買いに外に出るのもマンドクセ('A`)
不思議と、熱いものとか味の濃いものとか辛いものとかは食べたいと思わない。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 18:52:16 ID:OmYXJHIb
>>689 つ 「豆乳、牛乳」
低炭水化物高たんぱくで、
固形物じゃないので胃に優しい(?)し、
噛まなくていいのでズピズビ飲むだけ。
飲んだら洗って乾かして開くだけ。

最近は一日一リットルと、一食で、
合計1.5食しかしなくなった。テラ快調。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 20:26:17 ID:l1ya/lCN
>>688
ヘム鉄のサプリにしたら?
吸収良くて胃への負担も少ないよ。
あと自分は神経系の薬飲んでた時、血液検査の数値がおかしかった。
肝機能も低下したし、薬物依存が酷くなっていたので弾薬した。
そしたら数値がきれいに正常化。
弾薬後はテラ元気になったが、それからしばらくしたら体調が下降した。
結果、神経系疾患ではなくてほかの病気だったと判明した。
何が言いたいのかよくワカラソが、薬がほかの病気を呼ぶこともあるって例っす。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 21:16:39 ID:i8wzVnmD
>>688
鉄剤を注射してもらう…という方法もあるな。
今の鉄剤は大丈夫なんだが、昔の錠剤は私の身体に合わず、吐気がしたのでいつも注射だった。

幸いにして私は胃が丈夫で、今の鉄剤が合ってるから助かるが、胃の弱いのはつらいね。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 23:49:24 ID:BfelIMjF
>>683ですが
やはり貧血というか血液関係の数値が思わしくない方は多いのですね。
自分は10年ほど前に血液検査したけど結果普通といわれ、
ものすごくしんどいのに原因がわからなくてかえってガクッとなりました。

最近栄養不足を自覚しはじめ鉄のサプリやプロテインやら飲みだしましたが
効果はよくわかりません。
生理前の体調不良と貧血のような症状、だるさが
半端ないので婦人科系の病気を疑っていて
今度病院にいって血液など含めてみてもらおうと思います。
子宮筋腫などでも貧血になるそうです。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 00:09:56 ID:3KNMkqcd
かかりつけの医者に鉄分の錠剤出してもらって、標準値を保っています。
親が白血病で亡くなったのですが、遺伝する病気ではないようで
一安心。
というか、昔は白血病で死ぬ=カコいい!と思ってたんですが
とんでもないことだ。
ガンの一種だから、やせ衰えて苦しんで死んでいくんだもん…
695おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:16:59 ID:q36bawgw
>というか、昔は白血病で死ぬ=カコいい!と思ってたんですが
それなんて邪気眼?
696おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 10:36:42 ID:KmyHO9az
>>695
白血病の少女がはかなく亡くなるドラマとかあった気がする。
その影響では?
まあ詳しい病状がわからなきゃそう思うのもしょうがないかも。
自分もそれ系のドラマみたことがあるけど、美化されてたし。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 11:47:12 ID:xXWC9znc
>>694は昔からギャルゲーヲタだったんだよ
698おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 14:41:51 ID:sav7yYDX
白血病で死ぬ っていう設定は米映画の「ある愛の詩」以降、
60-80年代日本でもよく使われた設定だぬ。

夏目雅子さんの死で、いきなり現実感のある話になって、バブル以降は
あまり見ないけど。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 16:30:20 ID:ctGp28s2
アンディフグの時にすごいびびった。
あんなに鍛えてる人でも呆気ないんだって
700おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 18:51:23 ID:3KNMkqcd
自分は百恵ちゃんのドラマ見てあこがれたんすよ。
美少女が亡くなる病気の代名詞みたいな。
実際はとてもじゃないけど気の毒で見ていられません。
若くないと骨髄移植もできないそうですし、ちゃんと合うか保証もない。

>>698
特定の病気で亡くなるという設定は、その病気で長年苦しんでる人に
失礼なのでやらなくなったのかも。
不治の病でもなくなりつつありますし。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:05:31 ID:hfGATUTb
最近、何時間寝ても眠い。
疲れが取れない。
夏バテが今頃きたのかな。
寝過ぎてもしんどいけど、寝ないと体がもたない。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 21:22:06 ID:v64SzPz9
旅行と寝不足と不摂生がたかって疲れがピ〜ク。横になるとナゼか膝の関節や、お腹が痛みなかなか眠れない。ただせっかく眠れても、認知のばあちゃんがうるさく騒いでるので起きてしまう。もうヘトヘト。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 22:00:20 ID:+kqHIEZE
昨日は座ってるのも辛くて、
朝おきて、もそもそ何か食べて横になってたら寝てて
起きたら昼になってて、テーブルにあった炒飯を何口か食べて
眠くなったけど「牛になる」とおもって出かけたけど
頭がボーっとして息苦しくなり、家に帰って横になり、
眠ってしまったら夕方になってて、
何かつまんだらぐらぐらしてきたので、横になったら寝てて、
朝の4時ごろ部屋の戸を叩く音がしてオトンに「電気消せや」といわれて
電気を消して、またねて起きたら朝の6時だった。

相当疲れているのだろうか
704おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:41 ID:G9uGEarV
朝はパン、卵、ヨーグルト、果物、コーヒー
昼は手作りのお弁当
夜は母親の栄養いっぱいの手料理

最近は仕事も定時で終わるし、一応事務だから体が疲れるほどでもないのに・・
家に帰って一回座ってしまうと地面にはりついたみたいになる。
お風呂はいるのに立ち上がるのも体が重くて・・
一体なんだろうこの体、どっかおかしいのか心配。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:52:33 ID:otMF+ve3
ああ、仲間がいてちょっとうれしい・・・
おとといは、一日中寝てた。しんどくって・・
なんでかわかんないけど、どこまで寝ればさっぱりするんだろう?
眠り病かな?
706おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 21:43:48 ID:MINycZDK
じゃあお前死ぬよ
707おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 02:19:30 ID:3gvUpE1m
>>705
書き込み時間から見て不規則な生活も一因かと…
708おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:47:16 ID:H7MCNB7M
>>702
抱き枕みたいなので体重分散したら膝の痛みとか
軽減できない?
709おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:39:37 ID:YD+zeDd5
会社から帰ってきてすぐ寝た。さっき起きた

季節的なものもあるんだろうけど
会社行って仕事するだけでいっぱいいっぱい。
週末にバーベキューに誘われてるけど無理。

でも「疲れてるからパス」とか言えないし
バレバレでもウソつかないとなあ…
710おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 11:14:09 ID:CpbKySf0
事務屋なのにしんどくて自殺を考えそうなくらい死にそうだったけど
朝・昼・晩にクエン酸を小さじ1/3ずつ飲むようにしたら
ちょっとマシになってきたような気がしなくもない
でも半端なくすっぱい
711おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 16:50:49 ID:M2cT576y
>>709
まだ9月だし「夏バテで…」って言っとけばいいんじゃね?
712おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 00:31:05 ID:qRHRgDNy
ストレスを感じると、マジで心身ともに健康を害するから、
強いストレスを感じたら、必死で解消法をあれこれ考えて、その結果疲れる。

今日は怒りで頭の中が真っ白になる出来事があったから、
かかりつけの病院で精神安定剤と胃薬もらってきた。
ちょっと落ち着いた。

自力では無理だ。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:34:07 ID:l9vYsEnR
>>710
はちみついれたら美味しいよ
714おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 19:47:24 ID:d1DJ9K44
>>594です。>>596>>598ありがとう
やっとやっと病院行って採血して来ました
でも医者がすごく投げやりで、違うかも。検査必要ないかも。とドキドキしました。結果は二週間後、どっちに出てもガックリしそう・・・

今日足の裏にはるゲルマニウム買って来たので、効果が楽しみ
テレビ通販でやっていた高ウレタンの敷きパッド買ったら、寝ても起きても天国なのかしら?
715おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 20:45:54 ID:DtJ29N5H
とりあえず肉焼いて食べようと、カップヌードル食ってからそう思ったw
適当な食事じゃやっぱダメぽ。
この連休は真夏日になるらしいし、スタミナつけておかないとね。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:27:10 ID:CLAuyIeU
レモンて酸っぱいけど、夜眠る前とかにかじっとくとかなりいいよ☆
717おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:14:08 ID:WreLeMLA
既に付き合いは無いけど、休みの度に連れだそうとする馬鹿が一人いて困った。
こっちはゆっくり休みたいのに、「休みの日にゴロゴロしてると逆に疲れるんだぞ!」
うるせえよ豚。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:22:19 ID:C1Ip2n3V
>>716 確かに有効かも。
体にストレスがかかるとビタミンCを消費するから、こまめにとるといいらしい。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:55:40 ID:BhQ4YW3D
薬局で売っている
レバノン(鉄分)飲んだら夜もビンビンになるぐらいになりました
720おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:18:22 ID:tcYcvhdm
美容室にカット&パーマにいったが、シャンプーした時以外
ほとんど記憶にありません。
帰るとき時計を見たら3時間も経ってたのに、ほとんど寝てたみたい。
頭が後ろにガクンときて、遠赤外線の機械で後頭部打ったのは覚えてます。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:18:48 ID:z4MThrzQ
疲れて土日ほとんど寝てた。明日は洗濯と掃除をしよう・・・
毎週三連休だといいのになあ。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:03:35 ID:uxSO3Wtg
暑いのに無理して野外で行われている祭りを見にいった。
早めに帰ってきたんだが、すごく疲れて、晩御飯も食べずに
2時間ぐらい爆睡してしまいました…。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:26:02 ID:VexiBTQD
>>721
アメリカの大学とか、土日と水の週3休になってきてる。もちろん9時−5時が
ビジネスの定時(昼休み1時間引いて実質7時間労働)。

先進国中、日本だけが、過労死でるほど働いてやっと生きていけるような
社会構造、習慣になってる。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:23:00 ID:AjmA3F6M
そんな話されるとかえって疲れる
725おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:36:02 ID:Y4PQfcTi
アメリカは日本よりもっと社会格差すごいけどね
726おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 10:51:45 ID:SbRY/NT6
週末まで持たないから、シフト制の仕事にしようと思う
727おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:29:10 ID:SDgJOE12
体力つけるために、スポーツクラブに入会した。
ジムでトレーニングしたり、スタジオで踊ったりしたみたけど、
ダメだ。
疲れが何日も尾を引く。こんなに体力が無いとはorz
728おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:46:22 ID:6O3SIjtu
自分も体力づくりのためにウォーキングはじめたけど
疲れが抜けなくい
729おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:49:46 ID:DmR1bMuy
仕事で動きすぎてて疲れてる場合には、
運動で更に体を動かしたら余計に疲れることにならないか?
730おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:48 ID:vfx5Jqtx
8時間拘束って長いよね
皆どんな仕事してるの?
私は販売だから立ちっぱなし
パートにしようかなぁ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:17:47 ID:iL54XjJn
販売はパートの方がいいんじゃね?
立ってるだけでも体力使うから。
自分は5時間パートだけど休み時間なし…
732おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:41 ID:S4OcqOg+
女性の場合、9:00−18:00で働いて、1時間通勤で帰宅して19:00、
食事の支度して20:00。後片付けして風呂はいったりして、とても
子どもの世話なんて無理。夫婦同等の共働きなんて日本じゃむりぽ。

733おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:48:20 ID:30JXgxfM
8時間労働が普通だと思っていたが・・・職種によりけりなのかな。
自分は8時間の事務。たまに残業あり。
じっと座ってるわけじゃなくバタバタしている。
制服なんだが着替えた時点で息切れだお。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:55:09 ID:S4OcqOg+
8時間普通じゃないの? 9−18時で、昼が1時間だから実働8時間。
公務員は9−5時で昼1時間の、実働7時間。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:16:33 ID:Pzju/4Se
一般の人は8時間が普通だと思うけど、このスレ見てる人には大変な事だよね

仕事がやだとか甘えてるわけじゃないのにね‥
736おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:31:05 ID:6jcR188+
体力があれば10時間勤務だろうと、ちゃんとやりますよ。


口だけならいくらでも言えるけどw
737おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 07:39:12 ID:RPdWP/tK
>>733制服は疲れるよねw着替えて…もう考えたくない
洋服の試着も疲れる
738おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:58:56 ID:yx9QYr29
あんまりしんどいから血液検査してもらったら何の異常もなかったよ
怠け病だと宣告されたようでつらかった
739おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 14:36:42 ID:6jcR188+
>>737
制服着るのかったるいよねえ。
帰る時着替える時には座り込みたい時もあるわ。
車通勤の人ってすごいなーと思う。

>>738
自分も血液検査しても何ともない。
仮面うつ病かも?と医者に言われたけど、専門の科にはまだ行けない。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:34:20 ID:7SBYNNcK
本スレ住人の身なのに
バイハザ4を丸一日近くぶっ続けでやれてしまった
他の事はすぐ疲れたり眠くなるのに
要するに好きな事以外は集中力が無さ過ぎなのかね
741おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:52:15 ID:6EO8vhIq
本当に疲れている人はこんなとこに書き込めないと思う
742おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:57:45 ID:3igOu8P2
>>741
ははは、こやつめ
743おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:59:02 ID:3/+x03o5
確かに、疲れ過ぎると書き
744おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:16:39 ID:1JWWrsGb
>>732
うちは共働きだったけど夕飯9時からだったよ
745おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:12:51 ID:MsGY3RTN
どんなに疲れていても2ちゃんは必ず毎日書き込む。
ブログは半月ぐらい放置なんだが。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:11:16 ID:zyJU9lev
疲れてると文字は目に入っても内容が頭に入らなくて見てても流し見、
たまに理解してレスを書こうとしても短い文章すらまとまらないので、
書いてる途中でどうでもよくなってスレを閉じることはよくある。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:09:33 ID:T4FDlcAv
いつもは帰宅してから必ずPC立ち上げて、メールや2ちゃんチェックするのに
昨日は疲れすぎて、晩御飯と風呂済ませたらすぐ寝てしまった。
いくら寝ても疲れが取れない。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 21:46:25 ID:MsGY3RTN
今週一杯真夏並の暑さらしいな。
もーいい加減にしてほしいよ。
疲労がたまるばかり。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 21:57:22 ID:dnUHoZ/U
「暑さ寒さも彼岸まで」だよ。
今週を頑張って乗り切ろう!
750おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:49:08 ID:EUSYasZC
乗り切ったら今度は寒さが襲ってくるだーよ
751おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:03:51 ID:rSBbJkfd
>>739
車通勤の自分はバスや電車通勤スゲーと思っていたからびっくりだ。
駅間の移動、座れない時は立ったまま・・・
車は歩いて移動がほとんどないから自分にはラクだな。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:07:47 ID:qiZG9Wza
車は意識がはっきりしてないとダメだから、
眠かったり考え事してたり本読んだり集中力がなかったり、
そういう時にも自分で運転しなきゃならないのがラクでない。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:46:49 ID:YHxzqiiH
自分は、朝からバスで寝てるし、帰りも安心して寝てますから
マイカー運転とか無理だw
公共の交通機関がないところへは働きに行くことは、自分は不可能。

今日は帰宅後、買ったパンを適当に食べ、バッタリ寝てしまった。
寝汗ぐっちょりで今起床しますた。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:58:38 ID:zTWHZlFv
>>751と一緒で、立ったまま一時間とかありえない!と思ってたんで、
車のが楽だと思ってた。今でも思ってる。

隣に誰もいないし、自分で運転するので余程体調の悪いときでないかぎり
乗り物酔いはしないし(バスだとてきめんに酔う)、荷物は置いておけるし
多目の買い物しても帰りラクだし…

しかし、前に遊びに行ったとき、帰りにどーーしても眠くて疲れて、
運転不可能な状態になったときはさすがに「車もラクじゃない」と初めて思った。
その時は適当な駐車場に止めて半時間ほど寝た。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:58:39 ID:PD2x+2z6
俺も学生でもないのに毎日帰宅後は昼寝しないとやっていけない
756おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:47:25 ID:6Dsi5JG/
連日の暑さでまた夏バテして、
本当寝たきりか、パソコンで軽く閲覧くらいのことしかできない・・・
何かをしようと思っても、
マンドクセーか何をしても無駄で虚しく思える・・orz

食欲も全然ない・・

丈夫な自律神経と、人並みの体力か欲しい・・
757おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 07:23:22 ID:3SdocAtu
おばはん相手が疲れる
話の端々に、必ず若い人を馬鹿にする言葉を挟んでいく
758おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:01:14 ID:9LSq4p5r
>>754
車通勤だと、マイルームそのまま移動で、人いきれに疲れることがない。
自分は人ごみにいることが疲労の大きな原因なので、田舎で車通勤の
ときはありがたかった。今、都会に転勤なって地下鉄で通勤してるけど、
疲れ方ひどい。在宅の仕事が一番いいとオモ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:26:10 ID:yuZlzUwY
電車やバス通勤でも家や職場が駅から近くて
車内でいつも座れるならそれほど疲れないだろうな
自分ちは駅から原付で30分、電車で50分帰りは座れないから
鬼のように疲れた
760おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:16:04 ID:S2Va8qcH
田舎だと運転が全然楽でしょ。
疲れやすい自分でも余裕だと想像できる。
中途半端な住宅地だと、子供や老人が飛び出してきたり
車庫入れも面倒だったりで、ハンドル切り替えしたりしてるのを
想像しただけで疲れます。
マナーの悪いママワゴンとかいるしな。

疲れやすい人は、できれば近場で仕事を探したほうがいいな。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:35:48 ID:/VFqiKcI
田舎は道の整備が進んでないから、交通量は少なくても、道が狭かったり
カーブが多くて見通しが悪かったりと別の意味で走りづらい。
そしてそんな田舎道を運転するとてきめんに疲れる。
あと、晴天の日に運転するのも日に照り付けられるためすぐ疲れる。

いくら田舎だろうが、車を安全に走らせる行為自体が神経を使って疲れるんで、
公共交通機関を使う都心の生活に最近はあこがれている。
公共交通機関が不便だから車で生活せざるを得ないんだけど。

在宅か職住接近が一番いい。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:13:36 ID:V69ulo3C
車通勤しか考えてない自分だが
車の中にはスニーカーにサンダル、日傘に雨傘などいろいろ載せたまま。
朝あれ持ってこれ持ってと考えなくていいし
ペットボトルやら重さを気にしなくていいだけラクだな。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:40:17 ID:BJ7XItcL
電車通勤だが、それはやっぱりうらやましい
弁当、電車の中で読む本、スポーツクラブ用の服
毎日が小旅行並みで通勤だけで相当疲れている
764おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:57:03 ID:tIfJybIM
車通勤が楽かどうかは、運転が好きか嫌いかという要素も大きいとオモ。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:15:20 ID:M9tR8zRk
仕事先で飲み会強制参加とか言われた('A`)
飲み会なんか行ったら飲まなくても気疲れで翌日動けないんですけど。
まじイヤだ。
金出してでも行きたくないよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:34:54 ID:S2Va8qcH
スーパーで買いまわっているうちに汗が出てきて疲れた。
カゴでさっさか買う方なんだが、狭い通路をチンタラ進んだり
売り場ふさいでるカートだらけでイラついて気疲れしたのかも…。
結局出来合いのものを買って帰りました。
材料を刻んだり炒めたりするのは疲れる。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:43:33 ID:/Cazf4Q5
通勤電車、確かに疲れるんだけど、
改札前で切符をかばんから取り出して改札機入れるという一作業自体が
もう億劫で疲れる。いちいちいちいち、とにかく疲れる。
通勤時間は、徒歩10分〜地下鉄25分〜徒歩5分、でなんのことはないのに
徒歩も足が重くて疲れ、地下鉄で立ってる間もドアによっかかってやっと。
なんでこんなに体力なくて疲れるのだ。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:04:04 ID:gT/kdmKO
切符とか定期とか、かばんなら外ポケットとか、見なくても手探りで
さっと取り出せるとこにしまうといいよ。(もう実践してるのかも
しれないけど)。自分小心なので、改札でひっかかりはしないかと
いつもちょっと通過時にコワイw (・_・;)
769おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:27:26 ID:+GnK8zh3
切符って、スイカじゃない地帯なのか…
770おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:04:32 ID:tp817Pap
スイカに切り替えるのがめんどくさい
新しいものに手を出したくない
771おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:54:53 ID:IEZ0HmX5
買い物に行くと、他人の動きを考えて動かないDQNや痴呆老人が多くて疲れる
混雑した通路でボーッとしてる爺とか、横幅いっぱいに広がって歩く学生や家族連れ…
なんで俺が頭下げてどいてくれって言わなきゃいかんの?

まあ、あれくらい無神経になれたら疲れもしないんだろうけどな
772おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:11:45 ID:qaCqQ6Qa
一人暮らしの祖母のところに泊まりこみで手伝いに行ったら
数日で具合悪くなってしまった…
自分20代なのに、86歳の祖母に心配される始末
朝6時に起きて、ごはん三食を作るというだけのことが
自分にはきつかったのだろうか?体力なさすぎだろ
猛烈な頭痛と吐き気に襲われて、1週間の予定を4日で切り上げて帰ってきた
祖母にも家族にも心配かけてしまって、恥ずかしかった
自分でもここまで体力ないとは思わんかった
773おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 19:33:27 ID:fnoZg+dr
泊り込みはきついよ。
自分も似たようなことしたとき暇な時間はほとんど寝てた。
環境が違うし、アレコレ手順を考えたりとかで疲れるんだと思う
774おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:39:34 ID:q3ABNA3V
Suicaは東京もんだけの話と思っている自分は無知な田舎者?

あまり見ないけど、いっぱい働いて働いて結果疲れてる人もここにはいるのかな。
自分は安月給な上に
疲れるから残業より早く帰ることを選ぶせいもあり収入極少。
お金や将来考えると鬱になりよけい疲れる…
775おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:42 ID:+GnK8zh3
一人ぐらいで適当に暮らしてる者が、いきなり他人の世話にいくと
すんごい疲れるよね。
食事の支度にしても、味付けとかバランスとか考えるし、
掃除、洗物、庭の草むしり、買い物・・・
体力がないと無理。主婦にはなれないわ。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:39:46 ID:CCwu5PPZ
個人的経験からいわせてもらうと、
自分の好きなことをやってる時期は疲れないよね。
どんなに睡眠とってもどんなに栄養とっても疲れているとしたら
真性の病気か、好きなことができてないからだと思う。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 05:08:46 ID:Av77rpvS
オイこそが 777へと〜
778おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:24:40 ID:m/qPDzYs
急に寒くなりましたな
やっぱり彼岸が暑さ寒さの境目なんだね
みんな養生してな
779おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:55:30 ID:8TqXgHdn
来年就職するんだけど、ちゃんと働いていけるか心配だよ。
大学は休みも多かったし、授業も高校までに比べて少なかったから
時間にゆとりがたくさんあって無事通えた。
毎日きっちり早起きして授業を受けてた高校までは、よく体調崩してたな…
昔から疲れやすかったからorz
就職したら体調崩してられないよね。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:46:24 ID:u5Y0w9VE
>>779
土日はゆっくり休んでね。
友達作りも大切だけど、休息も大切。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:57:51 ID:IFAWT0o8
>>774
SuicaはJR東日本のもので、首都圏でよく使われているね。

安月給だけど、その分無理のない仕事内容だから、そんなにひどく疲れることは
多くない。でも、睡眠は8時間ないと体力が保たないのに、寝付きが悪く、夜中に
目が覚めることも少なくない。そしてなかなか寝付けないから、すぐ寝不足になる。
これを理解してくれる人は少なく、早く寝ないから寝不足になるんだと言われる
こと多し。10時半には電気消してるのに、言っても信じてくれない。6時間睡眠で
足りる人が本当に羨ましい。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:36:17 ID:yOE/2RXG
>>779
なんとかなるよ。そんなに心配せず、今はゆっくりね!
783おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:05:58 ID:2Z9kauR5
>>781
あーわかるな。自分は毎晩夜中に3、4回は起きる。
ただその度の寝つきは悪くないから気にはしていないけど
土曜の夜は夜中に全然目覚めないことを考えると
やっぱ無意識にリラックスできてないのかもしれん。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:12:54 ID:I4k++BB9
>>781
わかるー
疲れて寝れるならまだいいのにと思う
疲れすぎてなかなか寝付けなくて、
睡眠不足のまま出勤ってひどい悪循環・・。
医者で睡眠導入剤とか睡眠剤もらった方がいいかもね
785おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:25:55 ID:0ZixbwbY
グスミン だっけトマト酸の眠れるようになるドリンク剤。
あれ一回試したら2〜3回起きてるところが1回で済んだんだけど
786おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:02:02 ID:u5Y0w9VE
疲れすぎるとなかなか眠れないね。
で、無理に寝ると金縛りにあったりする・・・。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:59:09 ID:xPDe23/T
エミリーローズってホラー見てから、毎晩深夜3:00に目が覚めてコワイ。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:54:35 ID:Y8NStC0F
眠剤はすぐに耐性つくよ
789おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:49:57 ID:AI7iiaur
友達と遊ぶのは好きだし、楽しいけどアクティブな友達とはついていけなくて疲れる。
楽しいのに、疲れて後半ぐったりになっちゃうから友達に気を使わせて申し訳なくなる。
疲れやすくて、遊ぶなら家でまったりが好きな友達となら楽なんだけどね。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:56:06 ID:8TqXgHdn
>>780>>782
ありがとうございます!
791おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:54:51 ID:+zpFaWuG
疲れると頭が痛くなる。
夏の疲れか今日もすごく頭がいたい。
念のため病院行きます。
吐き気めまいもするし、軽い脳梗塞とかだったら怖い。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:22:35 ID:NvTwvQiu
自分の場合、眠れない時に意外なくらい効くのがストレッチ。
いったんベッドから出て、身体中をテキトーに伸ばす。
ふくらはぎ、腰、アキレス腱、首筋など、思いつくままに痛くない程度にね。
5分もやってから速攻でベッドに戻ると、かなりの確立で眠気が訪れる。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:33:15 ID:7rYMzAVb
確率
794792:2007/09/25(火) 20:24:58 ID:NvTwvQiu
…失礼しました…
795おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:26:11 ID:I0iI76F9
久々に見たな、2chで変換マチガイ突っ込み
796おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:02:10 ID:Q6sN8BMf
確立、ってマジで間違ってる人も多いかもね

しかし、>>792の身体は確率論で動いてるのか、なんかいい加減だな
797おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:37:58 ID:8pbfwcnT
毎朝、目は覚めるけど、体が起きない。
重力に逆らう力が無い。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:43:17 ID:2AUwRgSg
アルフェ飲んだらわりと簡単に起きられた。
やぱ何か飲まないとダメなのかな
799おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:51:53 ID:Q5NWVP09
誰か「ビタレスト錠」飲んだことある人いる?
あれって効果はどうなのかな?
800おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:24:10 ID:2AUwRgSg
とりあえず貴方が飲んでみて感想おながい。

頭痛、肩こりがすごくてきのう医者行って、いろいろ薬もらってきた。
全部飲まないうちに改善されるといいな。
通院めんどくさい。
猫背でデスクワークはすごく健康に悪い。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:37:47 ID:1P6IKOBq
会社から帰ってきて、
夕飯食べてる時ですら疲れてて、なんかおかしい
牛になる。でもだめだ、座ってるのも辛い・・・と思って
少し横になろうと思ったら、遊びつかれて玄関で眠る子供並に
バタンQで布団に倒れてた・・・。3
802おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:44:24 ID:NnaKV8AJ
最後にのメッセージを残して>>801は消えた・・・。3
803おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:47:20 ID:Hqi3hVBd
ムチャシヤガッテ…(AA略
804おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:58:09 ID:C6uypdh8
ここから801の残した「3」についての解明が
805おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 06:08:21 ID:Z1+m/0Wk
3 3
3
806おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:46:51 ID:pyNj107E
(゚3゚)

(´゚3゚`)

(`゚3゚´)
807おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:51:34 ID:yxTYIFrt
>>799
眠れなくて疲れてるときに飲んだらよかったよ。
単なる働きすぎとか肉体疲労のときは効果なかった。
もうちょっと安けりゃなー…
808おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:10:59 ID:uNRhQNv8
何にもしてない(仕事行っただけ。しかも今日は暇)なのに
帰ってきて玄関先で倒れ伏し眠って今起きた。寒い。
医師からの薬も飲んで、栄養バランスも考えてるのに凄い疲れる。
土日遊んで仕事もしてる人ってなんて生き物なんだと驚愕する。
そして風邪ひいたかもだ。なかなか治らないからもう嫌だ。
疲れが原因であいきゃんふらーい!したくなる時もある。
普通の体力がある人には分からなそうだが、本人は深刻だ。
もう疲れたー!家にいても帰りたいとかつぶやいちゃうよ。
どこに帰りたいんだ、自分。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:28:31 ID:g5GnfCwd
ぐったりを通り越してヘロヘロに。
ああもうなんかね、水が飲みたい。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:23:01 ID:+w8TbYRL
週末で仕事が休みなのに。休みの日もいつも疲れてて何もできない。
いろいろやりたいことや、やらなきゃいけないことあるけど、
とにかく身体が動かず気力もなくてできなくて、
何週間も何ヶ月も、ものによっては何年も先延ばしにしっぱなし。

いつも具合が悪くて、身体軽やか・気分爽快、っていうのを味わったことがないよ。
身体が丈夫な人は、きっといろんなことができるんだろうなあと思う。

血圧は子供の頃から低いけど、甲状腺など他には異常ないって言われる。
じゃあどうすりゃいいのさ。って感じ。

811おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 06:19:49 ID:UCl+47Q1
>>810
おお同士! 自分もいつも眠たい、常に疲れている。
低血圧だがやはり貧血なし、甲状腺などはギリギリ安全圏内。
コレステロール値は低いという意味でヤバいけど。

体力とかの問題ではなくて、バイタリティーの欠如。
ハタから見ればどうでもいいことに神経遣って、
ここで気を遣え!てとこで心配りが出来なかったりする、
とんちんかんな神経だからかも…と
自分では分析しているが。
812810:2007/09/30(日) 21:41:36 ID:+w8TbYRL
>>811
昨日活動してしまったため、今日は起きていられず寝てしまいました。
自分の場合、バイタリティーの欠如もあるかも知れないけどやっぱり主に体力かな。
ちょっと具合いいかな?と思ってやる気だして調子にのってると、
週末まる二日寝込んだりして無駄に過ごして、元も子もなくなる。
それでも若いころはつきあいとか積極的だったけど、
もう最近は弱気になり、とにかく無理はしないようにしている。
こういうのって理解されにくい。
わからない人はわからないくせにあれこれアドバイスしたがるけど、
そんなんじゃないんだよおっと心のなかで叫んでる。
けどここには分かってくれる人がいてうれしい。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:09:09 ID:yWeaX0+c
思うに、体調を崩してる時点でバイタリティーとかメンタルな問題だけでは無くなってると思う。
最近、頭と体を同じ配分で使うべきかなと考えてるよ。
私は事務職だけど、必死に頭使って仕事してる分、体を使えてない=疲れを感じて貯まりやすくなる。なのかなぁと。

とりあえず、無理の無い程度に遠回りして歩いて帰る予定。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:08:35 ID:I34pIK2B
ここ三年くらいほんと疲れやすい
座っていてもだめ
定期的にベットで横にならないと
なんなんだろう…
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 03:10:25 ID:1tRuUirw
海外旅行に行ってきたが、遅くめざめて散歩がてら朝兼昼を食べにいって、
その後ホテルに戻り、夕方まで3時間昼寝…。
そして出かけて・・・
何だか年老いた野良猫みたいだ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 06:59:22 ID:kruLlg+7
海外に行く気力があるだけ元気。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:00:20 ID:BFR2dCJA
旅行にいくと前日寝れずに寝不足で青い顔して
ふらふらして同行者に不機嫌と思われるのがデフォ。
なので最近いってないや・・。
長時間たってると倒れそうになるしな。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:02:23 ID:PDhJmGXA
私も同じ。しかも楽しいはずの旅行なのに必ず体調不良...

ここんとこ寒くて寒くてずっとトイレばっかり。カイロを下腹部に貼っても寒い。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:12:42 ID:qpIkdrMR
天気予報などで「風邪にはお気をつけ下さい」って言うときは大抵風邪ひいてる
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:28:04 ID:MSNmqmmD
疲れやすいのもあってかダララーと化している
どうしたものか
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:04:32 ID:K2dJHB3P
信じがたいことだが・・・まだ火曜日だ。
休みまでが長すぎる。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:45:20 ID:jfB93Jov
>815
>何だか年老いた野良猫みたいだ。

なんかすごく優雅でかわいいと思った
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 06:23:34 ID:Dehijd8k
俺の場合
物事を観察や考察、客観視やら考えすぎな様に思う
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:10:00 ID:8k2JgHHo
洗濯、掃除、シーツ洗って布団干したらどっと疲れました...
まだ10時か...1日分の体力使った気が....続いて買い物行ってきます。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:12:31 ID:WUuWlP2O
>>824
なんかわかる。
自分はこの半年くらいずっとそんな感じ。
おかげで部屋がなかなか片付けられない。
洗濯物は、洗濯機に入れてスイッチを押すまでは出来ても
外に干すのが疲れるから、乾燥機で乾かしてしまう。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:59:03 ID:thyTvpRF
休みの日、しかも土曜日にしか片付けられない。
次の日休みじゃないと。
土曜日を逃したら死。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:56:42 ID:BBrt5MU4
死というより汚
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:00:23 ID:FpFr47GX
リアルで石田ゆり子が疲れているCMみたいな状態がデフォ
829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 06:44:31 ID:M/XDz3Nq
やっべ

寝小便してた
どうした俺
もう死ぬのか
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 09:01:32 ID:UG4ZYOz6
>>824
>>825

自分、9〜6まで勤務+残業−乾燥機ですが。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 10:43:36 ID:bU2TVYgt
残業なしで毎回定時で帰れてた自分は
毎日残業の人に比べれば恵まれてたかも知れない
けど通勤往復3時間で早く帰れたって時も家出てから
12時間経ってたなー・・・。
疲れやすい人は家から近い職場が一番だね・・。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 03:00:37 ID:e8WGl8RR
私は職場まで片道2時間の上、今日は休日出勤までしてしまった。
疲れすぎて眠れない…。

とりあえず横になるだけなってくるノシ
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:08:41 ID:2eJPMGqN
えらい、えらすぎる。十万石饅頭1年分プレゼントだ
私なんて片道車で10分でもヘトヘトだよ
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:12:34 ID:vjsWfUx0
じゃあ私は三十五万石という最中(モチor栗入り)あげるw

車通勤だが、運転途中に通行人とかが視界にはいるような狭い道をなるべく通らないようにしてる。
突然飛び出してこられたら、多分避けられない。ぼーっとしてるから。
国道なら、その危険が少ない。ないとはいえないが…。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:34:37 ID:iXZfeu0n
>>833
聞き覚えのあるフレーズ
もしかして近所かも

夏バテで体力削がれまくってこのスレを見ていたけど、
涼しくなってきたのと連日すり下ろしニンニクを食べていたら、元気になってきました!
臭いはすごいけど、生のすりおろしニンニクは効くかもしれない。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:27:30 ID:ki/cI970
地元じゃなくても結構他県にも電波届いてるからなあ
837832:2007/10/07(日) 21:36:23 ID:e8WGl8RR
>>833-834
d
結局あまり寝ないままで、せめて疲れを取ろうとマッサージに行ったら
爆睡しててお店の人に笑われたorz
おかげで眠れたからよかった。

家族・友人からはさっさと転職しろと言われている。
仕事中もへろへろだから能率悪くてしょっちゅう叱られてるし、
大損害になるようなミスを犯す前に転職しようかなあ。


>>835
臭いは気になりませんか?
馬刺しとすりおろしニンニクなんかを食べた翌日は超元気なのだけど、
代謝悪いせいか丸一日はニンニク臭いので、それさえ解消できれば試してみたいです。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:36 ID:o/DW3ttt
気がついたんだけど、月に3回ぐらいしか風呂入ってない。
あとは朝晩シャワー。
風呂に入るって、すごく体力いることじゃない?
最近は常に頭が痛くてシャワーもかったるく、夜は顔と歯洗って寝る。
朝はシャワー&シャンプーしますよ、仕事先で異臭がしたら困るから。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:33:16 ID:pYPJDq0u
風呂に入るとどっと疲れるよ。
カラダを拭くのも面倒になる。

アルコールシートで腋などをぬぐって、寝てる。
840835:2007/10/08(月) 00:09:44 ID:ePRWAEpF
>>837
ごめん専業主婦なんで
あまり匂いはかまわず食べてます。。
私はサルサ風サラダにしてるのですが、
レモンやスパイスのおかげで若干匂いは甘く変わってるかなという感じです。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:21:54 ID:a9N6eURc
ある騒音のせいで何度も目が覚める。最近ずっと寝不足で疲れがたまってる。寝不足だとイライラするし、判断も鈍る。なんかモノを考えられなくなってるぽい。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:38 ID:YnAtHeYs
寝れないと辛いよな。
イヤーウィスパーとか試してみたら?少しはマシになるかも。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:25:36 ID:SBFfb9zL
悪夢を見るから寝たくない

844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:30:04 ID:xfRRdu0E
>>839
でも精神的にまいってくる気がする
数日ぶりとかに念入りに身体洗ってサッパリすると
単に身体が綺麗になった以上に精神的に全然違う
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:38:21 ID:SBFfb9zL
裸になりたくない
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:51:09 ID:hR6x54s2
寝る直後に風呂入ると、適度に疲れてよく眠れそう。
今久しぶりに湯船に入りましたよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:53:02 ID:xfRRdu0E
直後か…
布団ごと入るのかな
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:59:56 ID:hs/Sn1Pi
>>837にんにくは体から匂うよね、私も困って食べられない

クエン酸買ったけどスッパ過ぎでまだ一回しか飲んでない・・・しまった、酢にしときゃ良かったorz
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:17:30 ID:i66TMVrb
>>847
いや、湯船で寝るのであろ。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:04:07 ID:B/h/FZEa
>>846はまだ寝てるのかな?w
851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:08:54 ID:sNfUdJ/6
寝る2時間くらい前だっけ?に湯船に浸かると眠りに入りやすいとか、聞いたことあるな。
自分はシャワーやお風呂ですっきりしないと眠れないから必ず入る。
寝た直後は試したことなかったな。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:19:43 ID:hR6x54s2
無臭にんにくというのを売ってたよ。
今度カレーにたっぷり入れてみる
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:37:39 ID:Uh8mdHvt
>>846
腹筋痛くなったじゃないかw
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:02:42 ID:n6Ho6xMY
梅にんにく買ってきた。
きくかな?
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:17:41 ID:YTLECH35
メイドインチャイナ
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:11:04 ID:o4kFkix7
メンドクチャイナ
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:20:58 ID:/moPKEnD
自分は湯船に浸かると眠れない。
シャワー浴びただけの方が眠くてたまらなくなる。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:37:40 ID:HYBb1wFs
さあ、そろそろベッドに入って本読みながら眠りにつこう
無事に一週間すごせますように
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:14:12 ID:bUHsNZOy
無臭にんにくって食べる時だけにおわないのかと思ってた…

860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:49:28 ID:1XtZIyTP
疲れがたまりすぎて体が重く、頭痛までしてきたからマッサージ行ったんだけど。
中途半端は嫌で60分揉みしだかれて結構回復した。
バリバリだった肩首をググーッと指圧されんのは効く…首にある眼精疲労のツボとやらをグリグリされたら頭痛がやわらいでびくりした。
ここのみんなも定期マッサ行ってる?行ってないなら是非。少しでもマシになるよー
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:05:09 ID:n1f++ZHF
仕事毎日忙しくて疲れる・・・と思っていたが
今日は劇的に暇で、これはこれで疲れ果てた。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:01:38 ID:KKZy+7h8
6時に帰ってきて風呂入り終えました。
すでに眠いので、髪の毛乾かして寝ます。
母さん、毎日お弁当ありがとう。母さんがいなくなったら
65歳までどうやって生活していこうかと考える馬鹿娘ですみません。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:14:09 ID:N4XU/OX5
>>860
マッサージチェアのお世話になってます。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 10:38:40 ID:myX8sDiS
>>860
あー、マッサーいきたいなあ。
2ヶ月ぐらい前に行ったところは、出てきた職員が小学生のように
力がなく、指先で押してるだけみたいで引いた。
あまり痛いのも困るが、軽すぎるのも萎える。
美容室のオマケの肩マッサーが案外効いたりする。

>>862
がんがれ。
うちのかーちゃん今年死んじゃって、あわてて料理をDSで覚えてる。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 15:37:17 ID:yf/j4hdp
>864
もっと強く押してください、って言えば力加減は調節してくれるんじゃないか?

自分は整形外科通ってる。
首が回らなくなって頭痛がして、受診してからリハビリ生活だ。
「相当疲れ溜め込みましたね。これはちょっとやそっとじゃ元に戻りませんよ」
と言われた。
「今までよく我慢してましたね〜」と言いながら、理学療法士に渾身の力で押されてる。
めちゃくちゃ痛いが、通ううちにちょっとずつマシになってきた。

でも、ちょっと通院サボるとぶり返す。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:59:37 ID:d0BfQWwH
orz だめだ。疲れた。今日も、まだまだ仕事。明日も朝から深夜まで。
死ぬかもしらん。。。。。。。。。。。。。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:43:37 ID:myX8sDiS
>>866
それってやってくれてるのは理学療法士かな?
自分も骨折で入院中、リハビリには背中マッサーしてもらったよ。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:45:00 ID:vsBQ6gqn
今日初めてこのスレの存在に気がついた。
こんなにも仲間がいたとはある意味感激だ。。

しかし、ただでさえ疲れてるのに、汗かくとほんと余計に疲れるよね。
今年の夏は半端じゃない暑さだったから、マジ死んだよ・・
その上、電車や建物の中の涼しさ(というより寒さ)と、外気の温度差が
激しすぎて体力消耗度も倍増。
あの殺人的な酷暑を思い出すだけで倒れそうだ。
涼しくなってきたこのごろでも、まだ気力も体力も回復しない('A`)
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:09:34 ID:J9wlg7p8
今までの一日の流れは、
六時 起床
七時 子供を保育園へ
↓  仕事
七時 保育園お迎え
   ご飯作ったり食べたりお風呂入れたり洗濯したり
   明日の準備
十時半 就寝

で、一般に比べたらかなり睡眠時間をとっているのに、体力的にはぎりぎりだった。
しかしここに足の怪我が加わった。
不便だが日常生活や仕事が可能なレベルの怪我なのに、
疲れが倍増して死にそうだ。
やっぱり怪我をすると、治癒に体力を使ってしまうのだろうか。
あまりに治りも遅くて、医者も困惑気味だし。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:13:57 ID:1f6hE0gw
>>869
寝る前に毎日足にありがとうって言うといいよ
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:52:44 ID:6C0mghSA
>>870

ハァ?
872869:2007/10/13(土) 11:56:36 ID:gIu83jIs
>>870
ありがとうか…
言ってみるよ。
確かに足は、すごく頑張ってる。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:23:57 ID:ancY2+zQ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1190795077/

↑ここの人が言っています。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:40:49 ID:1f6hE0gw
↑やりたくない人はやらないでもいいのになんで必死なのかしら
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:36:13 ID:KRZ1Cjh6
>>874
必死w
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 07:51:22 ID:+TsGEOhs
869には・・・
お大事にといわざるを得ないな・・
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:43:58 ID:n0OcPSn7
今週は6日働いてしまったため、やはり今日は一日寝てしまった。、
休みにやろうと思ってることも、疲れて寝てるだけで休みが終わるので、
まったくできないまま、たくさん、ずーっとたまってる。
とにかく起きていられない。ちょっとは起きて何か食べたりするけど、
倒れこむように寝入ってしまう。
だけど病気ってわけじゃないから、普通の人には理解されない。
怠けてると思うだろうな。
やっぱり身体が丈夫なのが一番だろうなと思う。丈夫な人は、
そのありがたみに気づいてないと思うけど、
丈夫だというだけで何だってできるもの。
少なくとも、その可能性は持っている。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:34:15 ID:GyBSy5aR
いつも考え過ぎ気味でかえって馬鹿になってるが
たまに来る思考のバランスが絶好調の時が今来てる
これをいつも維持出来ればどんなにいいか
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 08:48:48 ID:vA1X8lEB
私は高麗人参をとると何故か元気になります。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:37:54 ID:TMTPDHxC
>>875
>875 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/13(土) 15:36:13 ID: KRZ1Cjh6
>>>874
>必死w
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 17:06:11 ID:RwBwpr6z
疲れが溜まったら熟成黒にんにくを食べてる。
甘酸っぱい味で乾燥プルーンに似てる。
デザート感覚で気軽にポイっと一片分食べられるから
食事でニンニクを摂取できなかった時などは便利だよ。
ニンニク臭はあるけど生で食べるよりは残らない気がするし。
青森の物産館みたいな店に行って数個まとめて買ってる。
ワインや梅酒にも合うよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 17:15:28 ID:9D0iSRtv
慢性貧血
頭がボーっとして何も考えられない
歩いてて一瞬意識が途切れる
これが治らない限り何やっても疲れ取れない
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 17:56:42 ID:5RacWLGd
病院に行っても持病以外に特に悪いものは発見されないんだが、とにかく
だるくて疲れやすい。
マジで人間ドッグに入ろうかなあ・・・
大腸の触診というのもチャレンジすっかな。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 01:03:04 ID:pDZkGpd8
>882
小豆とか毎日とってみては?
鉄とかのサプリでも良いけど。

貧血気味の知り合いが、毎日お汁粉を食べていた時(正月?)とても元気になれたといっていた

885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 06:43:53 ID:A/pyEiz4
お汁粉の小豆が貧血にいいの?
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 10:04:48 ID:5vy48HuD
豆類そのものは確かにミネラル豊富だけど、汁粉は砂糖過多。
餅でエネルギー補給したくちじゃないかと思うがどうか。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:23:31 ID:d9iCCn+5
>>883
おれもそうです。
血液検査しても何もないし、持病の不整脈と気胸だけ
でもすげぇ疲れる
食っても食っても太らないし
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:35:02 ID:KgJjVPfQ
>>887
俺が居る
不整脈は少しあるし、凄く疲れて所構わず寝てしまう
食っても食っても太らないしのも一緒

でも異常は無いと診断された
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:50:15 ID:SvJa56i3
最近夕方になると途端に目が見え辛くなる
暗くなったからなのか視力が落ちたのか疲れ目なのかはわからないけど
ただでさえ疲れてフラフラなのに勘弁してくれ('A`)
ブルーベリー飲むくらいじゃ駄目なのかな・・・
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:53:49 ID:Rtsnq0qs
ニンジン食べてる?
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:16:31 ID:UznVsSFu
初歩的質問でごめんなさい。
砂糖摂りすぎるとだるくなるの?

まぁイメージで体によくなさそうなのは分かるんだけど・・・。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:19:20 ID:tujBateW
余剰の血糖を貯蔵用に加工するときに何か老廃物が出てるか、それとも何か使ってしまっているのか
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 22:28:04 ID:zmjjvcbF
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:36:19 ID:f14NUYHl
便秘がちなので、いつもお腹が重い。
腸に毒素たっぷりなんだろうな。
薬を飲まずにバナナを出せる方法教えて。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:12:51 ID:CyA1Me8l
病院で完璧主義と言われるまでの生活。
週三回以上、職場に泊まり込みで仕事。途中一度帰る…というか週六でボクシングの練習へ。また職場に戻り仕事。三時に寝て六時前に起きて、六時半から仕事。家に帰る時は始発で職場へ。
今は、入院を二回して安静にしてるけど、ベッドにずっと横になってるのが疲れる。
まだ動いてた頃の方が良かった。でも、夏に無茶して死にかけたんで、絶対安静。つまらない。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:19:12 ID:BANxhc+5
>>894
つビオフェルミン
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:19:25 ID:swu7bwZD
>>894
オリゴ糖と食物繊維。ヤーコンや牛蒡は覿面に効くよ。
あとヨーグルト。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:02:23 ID:Y/BJbLlf
893さん、教えていただいてありがたいんだが、
これまた随分とアレな感じのHPっすね。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:26:35 ID:Ghoe8VQ3
最近動悸がひどいんだけど死ぬのかな?
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:47:10 ID:NAQ1x5qU
>>894
水分をちゃんと摂るだけでも結構違うよ
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:44:26 ID:kLXH9gMG
そうか おれだけじゃなかったのか(´;ω;`)
もっとがんばってみるお

 
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 16:58:30 ID:X4n4bOFo
12時間近く寝ちゃったら頭ガンガン痛い…
やっぱ寝過ぎても駄目だな…
903894:2007/10/17(水) 21:58:56 ID:f14NUYHl
レスありがとうございます。
水は前からコントレックス1日1本とか飲んでいたんですけど
最近は温かい飲み物ばかりでした。
今日さっそくヨーグルトやバナナを買ってきて食べましたよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:26:00 ID:u41VPFxM
自分的に一番効いたのは干し芋かな。
炭水化物なので朝御飯に1〜2枚くらい。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:46:49 ID:BANxhc+5
乳酸菌系のサプリは腸に善玉菌を増やして腸の状態を
良くするから毎日飲むと便通かわるよ。
うさぎのフンみたいのだったのが改善された。
あと花粉症が少しよくなった。
906894:2007/10/18(木) 19:24:42 ID:Vm7fUOgX
きのう500mlのヨーグルトを食べましたが、便通がありませんw
これから毎日たべるために買いだめしてきました。
出ないせいか3キロも増えてしまい、精神衛生上もとても悪いです。
だるくて動きづらいし・・・
とりあえず今日は7000歩歩きましたが、野球を見終わったら3000歩くらい
散歩してきます。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 21:33:52 ID:2E27Bte5
風呂に入ると疲れが取れるのはいいんだが、中途半端に取れるせいで夜が眠れなくなる
でも寝ないと次の朝辛くて起きれないし
どうしてほしいんだ自分の体は
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:15:11 ID:GKCoRXJS
風呂ね…疲れて夕飯のあとすぐ寝られそうなほどなんだけど、
風呂に入らないといけないので、ぐずぐずしながらもようやく入る。
そうするとちょっと目がさめてしまう。せっかく眠かったのに…
でも、朝起きて入ろうと思っても、絶対起きられないのはわかってるから、
夜入らないわけにいかず、仕方なく入る。
これから寒くなるからますます風呂に入るのが億劫だよ
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:15:48 ID:8byc7DTk
風呂洗うのだけでも体力使うよね・・・
だからとカビだらけの風呂に入りたくないし。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 00:41:26 ID:9OxtV7BD
>>906
おへそ辺りに力を入れて、おなか出して引っ込めてと高速でやってみるのも試してみては?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:05:59 ID:kmsqsGch
>>906
ヨーグルト食べ過ぎて体が冷えちゃったのでは?
便通のよくなるお茶とかは、どうしょう?
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:50:05 ID:5IMmwgd6
正直、色んな野菜をミキサーに入れて野菜ジュースにしたら便通がよくなった。
毎朝一杯ね。

でも野菜が高くてやめたら又元に戻った。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:08:55 ID:LxoYYdIv
>>906
便秘って腸の動きも鈍ってきてるだろうし、老廃物も腸壁にこびりついてると
思うんで、1日2日じゃそうそう解消しないと思う。
ヨーグルトは私も効いたよ。汚い話だけど何週間かした時、便と一緒に
剥けた黒い皮のようなものが出てきた。多分腸壁にこちりついていた老廃物。
おならの匂いが解消したよ。
運動は腹筋とかお腹使う運動もいいと思うよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:55:26 ID:4X3CWjQa
みんなストレスはどう?

私はストレスに原因がありそうなんですが。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:11:13 ID:sSUlC3sk
便秘解消には冷たいものよりも温かいものがいいよ。

朝は野菜スープを飲む、冷やした水より常温か白湯、
冷たいものなら炭酸水が良い。
お薦めはクリスタルガイザーのスパークリング。安くてウマい。

乳酸菌飲料はカゴメのラブレが神。

あと、半身浴した翌日はかなりスッキリ出た。
お腹にホカロンも効いた。
冷やしたら下るけれどw 体力温存しながら出すには温めるほうが良いようだ。

便秘はやたらと体力を消耗するから全力で避けているのだけど、何故か週末になることが多い。
平日は上記の方法で大分解消できているのに orz
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:40:32 ID:Dlb6Eeuc
便秘って体力消耗すんのか…
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:54:47 ID:aI9ZcIHC
便秘で苦しんでいた者です。
水分を多く取ったりヨーグルト食べたりで、おかげ様でぽっこりしていたお腹が
多少へこみ楽になりました。
体重も1.5キロ減りました。←全部ウ○チだったのねw
でも持病の背筋痛がひどくて、貼り薬貼りまくって土日寝込んでしまいました。
食事も取れず、風呂も沸かしたのにそのまんま。
今までしばらく無職だったから良かったが、今週から再び働くので
すごく不安。
何だかすでに老婆みたいです・・・
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:56:10 ID:ySPUvex0
昔正社員やっていた頃「お前は耐ストレスが無い」と指摘されました
指摘したからなんだってんだと役立たずと思い辞めてやりました。

男ですがこの前バセドウ病をやりました1年ぐらい薬飲んで治ったようです
多分原因は3年空白後のパート勤務です、休みは中の下ぐらいでしょうか
残業が多くストレス溜まったみたいです、半年で辞めました、保険屋の
おあばさんに話したら珍しがられました。

バセドウではないが別件を親に話したら「私の若い頃は…親に体を丈夫に
作って貰って何でも仕事をしたもんだ」とすっごく嫌みに感じる返され方しました。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 03:03:19 ID:hR0QGn55
>>917 背筋痛いって?
ムチウチか何かなの?

背中が凝ってる様な感じの痛みなら、経路マッサージがオススメ。
自分じゃ出来ないから、お金払ってプロにやってもらうしか無いけど。

試してみて!
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 07:03:47 ID:aI9ZcIHC
経絡ですか、ためしてみます。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:58:19 ID:Zl6prWCB
昼過ぎから
ちょっと家庭内の仕事をやっただけなのに
夜8時に寝てしまった。

しかも、いまいち疲れが取れていないorz
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 14:53:51 ID:gMKFCbKV
一日働くと疲れるので、次の日が休みだと半日寝てる。
でも私用外出にも出かけたいので、行楽地や繁華街に出かけると
さらに疲れて翌日半日寝てる。

自分の理想の生活パターンは、一日働いて3日休んでまた一日働いて3日休む。
それで充分生活できる給料があればなあ。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 14:58:23 ID:J7L4cW/T
>>918
日本語でおk
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 15:05:00 ID:Zl6prWCB
以前、一人暮らしをしているときには
休日には、昼過ぎまで眠って
体力を回復していた。

でも、親と同居するようになったら
休日でも、朝から掃除機などの生活音が・・・

心身ともに疲れがたまる・・・
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:02:20 ID:eKeiOYbc
経絡治療汁!
鍼の中でもほぼ無痛で身体がスッキリするから
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 21:18:34 ID:hiCoKiD8
>>918
昨日TVで甲状腺の病気特集やってたなぁ テレ東の主治医が見つかる診療所ってやつで。
バセドウ病と橋本病。
ストレスが原因になりやすい とか、
3件まわってやっと見つかる病気(似た症状の病気が多い、でも血液検査ですぐわかる)とか、
1時間しっかり解説してて為になったよ。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 23:12:10 ID:KDKETT6V
隠れ橋本病はほんと多いんだよ
疲れやすさが異常、眠気が異常、心身的不調が異常
この三拍子が揃ってたら甲状腺疾患を疑うべし!
ここ見てると怪しい人が結構いる
女性は特に発症しやすいから気にかけた方がいい

928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 09:22:59 ID:8whL/cA3
最近は眠気がひどい。
きのうはいろいろ忙しかったせいか9時前に寝て普通に朝起きた。
美容室でカット&カラーやってもらったが、寝てるうちに終わったしw
都内に新スポット誕生!とかやってても、行く気にすらならん。
行ったのを想像しただけで疲れる。
気候いいから、横浜中華街でも散策したいんだけどね。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:07:28 ID:xqmkCGkD
涼しくなって、すごく眠くて手足がだるいが、食欲は旺盛だ。
これは冬眠の準備なのか?
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:10:16 ID:eOA0Wt9D
クマは冬眠するときに尻の穴になにか詰めるらしいですが何を詰めるんでしょう?。
>>929のあなたは何を詰めるの?。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 02:08:23 ID:f/w8wnpl
キモヲタ童貞キター
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 03:27:43 ID:ATix8tZn
たしかに食欲はあるよ。
毎日「何を食べようか?」ばかり考えてるしw
かったるいので運動量減ってるから体重増えてる…
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 20:27:30 ID:Ed6XBOFh
疲れるから恋愛イラネ、なんて思ってしまう自分は終わってるんだろうか
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 22:33:04 ID:wcwk3t37
>>933おれも、、
彼女を気遣うHPなど残ってない

最近は息すってもすっきりしない
特に右肺
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 22:36:09 ID:wJUdkl8B
>>934
気胸だったりしない?
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:15:25 ID:gc3F40Ty
最近新聞に載ってたんだが

「つかれやすい」が治る本
鴨下一郎 著  大和書房 
を読んでいる。 みなさんも参考になるかも!
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:46:02 ID:+wGl24Y6
御祓いをすれば「つかれ」はとれる。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 00:33:22 ID:N0S/XASo
そういやぁ、昔職場で
(信仰してる宗教の教祖?大僧正とかそんなん?が)「土地浄霊をしておけば阪神淡路大震災は起きなかったのに!」と
ほざいたオバサンがいたっけか…
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 07:14:25 ID:toLSebXx
マジでお祓いしない?と母親に提案したことがある。
みんな持病あるし。
とりあえず風水の本とか見てるけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 10:24:47 ID:2xJ/cM5+
お祓いしたいなぁ
本当に憑かれてるかは知らんが、思い込みというか
自己暗示的に効果ないかな。
どこでやってくれるんかな。神社に予約とかだろうか。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 11:12:14 ID:1YkjxVd4
>>935
気胸昔あったよ
でも自然なんとかってやつで治って最近はない。

気胸に一回でもかかってたら疲れやすいとか?

お祓いて、、
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 14:53:34 ID:toLSebXx
昔、ピンクレディのミーがお祓いを受けて、肩がすーっと軽くなったと
いう話を聞いて、そんなことあるのかと思った。

何でもいいから今以下のコンディションになりたくない。
こういう時に悪徳セールスや宗教にひっかかるのかな。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 19:45:27 ID:zeoAr2HG
ワケわからん宗教には注意だが、ただお祓いしたいだけなら
普通の神社でやってもらえるよ。
気の持ちようかもしれないけど、それでスッキリするならいいかもね。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 22:31:40 ID:sYmmYnU1
>>937には「そりゃ憑れだ!」とツッコムべきではないのか?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 11:34:39 ID:jbsArkEP
お祓い後、滝に打たれてみようかな・・・
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 13:28:45 ID:pqBWlYet
ぜんそく持ち
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:45 ID:aXQhO4Eu
珍しく三連休だったから、二日間ずっとたまってたマンガ読んだりビデオ見てゴロゴロ過ごしてたら、
今日、出かける時に普通に仕事している時よりだるかった。
睡眠時間は死ぬ程とってたのに体が重く、微熱も出た。
やっぱ、ある程度緊張感が無いとかえって疲れるね。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 23:24:31 ID:mf8Cmt8M
休日は、やることないのでgoogle earthのフライトシミュレータで遊んでた。
今もなんかフワフワしてる。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 06:27:10 ID:/511U8dY
最近は12時前に激しく眠くなってしまい、5時台に目が覚める。
おきても疲れが取れてないし・・・
せめて寝る前に風呂に入る余力があれば少しは違ってくるんだろうが。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 09:40:49 ID:2cFdh6Mi
精神的にすぐまいっちゃうのと、
基本的に体力、筋力がないだろうから、すぐ疲れてしまうんだと思った。
とりあえず運動する事にした。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 12:12:54 ID:YX+Q/OB5
休日に行動すると
必ず翌日に体調が悪くなる。

困るよなぁ・・・
952おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 13:57:37 ID:9nTrDCDP
最近は疲れすぎて不眠症だったのが解消された。
ぐっすり眠れる。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 14:44:11 ID:eW80xCuS
そりゃ羨ましい
最近あんまり眠れないもんで薬に頼ったら効きすぎた・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 13:43:37 ID:eH05Sfzv
しんどい→砂糖入りのコーヒーとQPコーワ2錠飲む→一時回復→
カフェイン&砂糖中毒・ますますしんどくなる→最初に戻る
のループにはまってしまってしかも間隔がどんどん短くなってきてる
ユンケル黄帝飲めば4時間程度は常人並の生活を送れるけど
毎日飲めるほどのお金はさすがにありません
なんかいい対策ねーですか?
955おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 18:05:25 ID:P2rPBc9P
まず、ちゃんと栄養バランスの取れた食事をしているかどうかをチェックしてみたらどうだろう。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:41:02 ID:DYxCn99H
コーヒーと砂糖は手っ取り早い解決法なので分からなくもないけど
もしも低血糖症だとしたらそれは病状を悪化させる超最悪な典型パターン
957おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:16 ID:wXkiHQc7
まともな食事と睡眠時間の確保をおすすめする。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:45:33 ID:Ji77sAwg
ぐだぐだに疲れているときは睡眠時間は確保できても
まともな食事は相当ハードル高い
食べなくていいから寝ていたい。っていうか帰宅と同時に気を失うように寝ている
959おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 00:54:20 ID:pOomR3Ro
>>958
まともな食事は続けないと意味が無い所がまたハードル高いね
よけい疲れてしまう
960おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 07:50:32 ID:0r+dkTbK
料理のうまい奥さんが欲しいよ、女だけど
961おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 11:41:04 ID:FYlk+Qwq
これからの季節は、鍋物という強い味方がやって来る。
(独りもんにはハードルが高いかもしれないが)
962おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 12:04:33 ID:TwX22vys
>>961
なんで?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 19:49:47 ID:13VKvy5d
具を切って鍋に入れてぐつぐつ→ポン酢かけるだけでオケ。
出汁とるのが面倒ならほんだ○ですませる。
残ったらご飯いれてオジヤにするとかうどん入れるとか。

頑張ってちゃんと食べよう!
964おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 01:07:07 ID:GDI0MuX+
個人的には、水を三分の二うどんと白菜、肉、して豆乳、鰹節、ポン酢ひとたらしで超簡単煮込みうどん。

ちなみに一人用なべってのもあるから、分量も問題ない。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 01:25:24 ID:S7r9awmm
転職したら良いかと思っていたが楽な仕事になってもやっぱり疲れるのは何故・・
ただの運動不足なのだろうか
966おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 07:44:23 ID:3mp+h+Jm
うちは母親がちゃんとしたメシ作ってくれるから
栄養不足とは思えないけどやっぱり疲れるな
ただの事務職だしそうそう疲れないはずなんだけど
967おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 08:10:01 ID:ziBgJw7y
自分の場合、人中にいるのが苦痛なので疲れがひどい。
在宅で仕事をしたときは倍くらいはかどった。このコンピュータ
の時代に、なんで化粧したり洋服そろえたり、しかも通勤に1時間もかけて、
混んでる電車で通勤させるんだろうかと思う。でも在宅の仕事だと内職みたいの
ばかりで生活たたないし…(ノ_・。)
968おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:39:51 ID:OCQ041/e
>>967
通勤1時間は標準だろ
漏れも人ごみに酔うタイプだから、遅め出勤の職場を選んでなるべく消耗しないように努力してる
969おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:32:03 ID:a2+8LBeZ
>>961
最近はスーパーで一人分の鍋セットを売ってるぞ。
チャンコとか。
仕事帰りに寄ると、半額になってるからウマー

でもあまりに遅くに食べると太るので注意。

970おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:05 ID:q9xV2kYK
>>967
自分の場合人込みもそうだけど、でかけるという行為自体が疲れる。
ただでさえ朝起きられないのに、前の晩の風呂または、朝のシャワーだけで疲れるし、
服決めたり髪やったり化粧したり持ち物そろえたり、
そういう準備だけで、出かける前に心身ともにもうすでに疲れている。
満員電車も、気持ち悪いんでなるべくすいてるのを待つからよけいに時間かかる。
具合悪くても休めないときは、薬漬けになりながら出勤 むなしくなる。
会社勤めをやめて自由業?になるしかないか?と思うけど、
食べていけるようなこと何もできないし。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 23:05:04 ID:zTmU/mSk
私も朝ものすごくしんどい。
化粧もろくにしない。服も同じよーなのを着まわしすることが多い(洗濯はしてるよ)。
髪も朝いちいちなんかしないでいいようなカットにしてるし、そうそう美容室へ行くのもだる
いから、黒髪のまま。会社の女の子たちは、私より通勤時間長くても、きれいにしてたり
するのに・・・。ホットペッパーに載ってた、まつげエクステでもすれば、ちょっとましかしら。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 23:51:46 ID:LIjbreZo
まさに昨日、まつげエクステしてきたよ。これでメイクがちっとは
ラクになるかと思ったさ。
そしたら何と、私の鼻が低すぎるのかエクステ長すぎたのか、
メガネのレンズに引っかかって瞬きが出来ないのっ!
泣く泣く、エクステ毛先をカットしましたよ…

でもメイクやスキンケアを最短で出来るように常に努力しとるよ。
体力無い分、工夫で補っていくよ。

973おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 00:16:55 ID:pdJAD3Vh
>>972
ありゃりゃん、そうなのか。経験談ありがとう〜。
私もなんか努力しなくちゃ・・・。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 09:06:16 ID:Je5E7vVT
今女の人多そうなので聞いてみたいんですが
皆さん出勤前に栄養ドリンクって飲んでます?
何か効くやつあったら教えて欲しいです
975おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 12:33:59 ID:pLUFJdrc
アルフェのB-inってやつが効いたよ。
鉄分+VB強化のやつ。
ノンカフェインだから体にも優しい。
毎日飲んでたら調子よかったけど、お金が続かなくて今やめてる……。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 12:42:25 ID:VXl3V2+Y
>>972
まつげが薄いから関心があったんだけどそうなのか。
私もメガネ使うから、マスカラつけるとレンズにつくことがあって
怖くて使えないんだよね。
ビューラーと透明マスカラのみ。これだけでもめんどくさい。

朝に電車通勤の職場はあきらめて、バスで通える近場の職場に昼からパート勤務。
あまり収入にはならないけど、これが限界。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 13:45:29 ID:USHsBUG9
休日、家族も休みで家にいると体が休まらない。
一人だけで休日を家で過ごしたい。
978972:2007/11/05(月) 20:35:36 ID:qxhIkRgh
栄養ドリンク、とてつもなくしんどい時はリポAです。
これは効く。薬局では「点滴一本分です」と言われたけど、
確かに非常事態の時は手放せません。

>>976
私は10ミリのを付けてしまったけれど、もっと短いものを
本数多くつければ良いのかも。

体力無いから通勤バッグも超軽量のレス○を愛用。荷物は最小限。
化粧ポーチの中も極力小さくて軽い化粧品を入れてる。
靴もヒールの低いものしか履かない。
虚弱な女が人並みに働くのって、ほんと、大変なんだよ…
979おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 22:09:07 ID:0mR6d6A8
酷暑の夏に愛飲してたのは「若甦」ってヤツ。
普通のとノンカフェインの二種類あって、飲み口が甘めで
飲みやすい。
他の栄養ドリンクは味がイマイチだけど、これは後味も悪くない。

ネーミングがなんだかなと思うけど、このダルさとしんどさから
脱出できるなら!と一本630円のを買い続けた。
結構効いてたと思う。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 23:08:56 ID:VXl3V2+Y
>>978
レスポはいいよね、他のブランドバッグなんか重すぎて話にならない。
持ち手が固かったりしてもダメ。
分厚いシステム手帳なんか到底持てないし、持ち歩く本はもちろん文庫。
靴は通販で買ったアーチフィットサンダルとか、同じようなのを数足。
立ち仕事なので、疲れにくい履物にめぐりあえて良かった。
ちゃんとした靴は冠婚葬祭のみです。
ドリンク、最近飲んでなかったけど色々試してみようかな。
サプリを色々飲んでいるけど、ビタミン、カルシウム、ブルーベリーなど
栄養補助系のばかりです。

明日は休みなので、ゆっくり昼寝&部屋の掃除で終わりそう。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 23:56:28 ID:GAWAI3AN
朝起きた瞬間から疲れてる・・・。
昔はこんなことなかったのに。
ネットでいろいろ調べてたらこんなの見つけた。
誰か試したことある方いますか?

http://www.ajinomoto-ff.com/glyna/
982おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 03:11:49 ID:Nh3m6lgv
>>981
健康食・サプリ/睡眠を助ける健康食品 グリナ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125185833/

こういうとき2chって便利だなーと思う。
ただまぁこれ、あんま良い評判はなかったけど…。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 21:17:49 ID:kU+ou+oC
>>982
以前から発売してるんだね。
ちょっと見てみるよ。
ありがとう!
984おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 11:20:37 ID:Z1VONZRo
>>977
仕事だと行って外出し、マンガ喫茶の個室で過ごせば?

>>982
サンプルもらったことあるが、効果はわからん。
今は持病の薬の飲み合わせの関係か、12時になると激しく眠くなり
朝6時に自然と起きる。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 17:58:29 ID:DmIcrUTb
ここんとこ物事に集中しようと努めてる
24時間以上とか起きてる時が多くなった
交感神経の勃起が足りんかったのかね
986おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 04:24:49 ID:BvzTaC4D
血圧か、メガネかけてるからかもしれないが、疲れやすい。
一日で元気な時間は、朝と晩飯食って一眠りしてから起きた時かな。
結婚したらどうなるのかな?生活時間が家族と合わない気がする。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 08:41:19 ID:wdSG/PPK
あくまで私の感覚だけどメガネかけてると疲れる気がする
裸眼が一番いいけどまだコンタクトの方がマシな感じ
988おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 12:54:25 ID:ziPZt0lZ
軽い筋トレを始めたら少し生活が楽になった
989おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 15:10:04 ID:8XZ1xB/m
渾身の力でうんこしたら立ち眩みした。
個室から出られねーorz
気持ち悪いし臭いし散々だ。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 17:46:53 ID:zY7V4dEu
次スレ
疲れやすい人の生活 3日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194511555/

疲れているので、テンプレはここの>>1を流用しました。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 17:49:15 ID:u7G5aLFA
加湿器を買ったら
寝るときに、ぐっすり寝れるようになった。
結構効果ある感じ。
992おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 18:52:36 ID:Ai5F77i4
>疲れているので、テンプレはここの>>1を流用しました

このスレの鏡のような模範的なレスだな
993おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:39 ID:+cDEbjyt
たしかにメガネは疲れるよ。
メガネのツルで頭が圧迫される感じがして、すぐ頭痛が起きる。
何だかいつも怖い顔してる人と思われてるみたいだよ…
ひどいドライアイのため、コンタクトは絶対ダメだし。

>>991
丁度欲しいと思ってたとこです。
明日さっそくヤマダにでも行きます。
994おさかなくわえた名無しさん
>>993
加湿器は、格安のは駄目な商品が多いよ。
・タイマー
・部屋の湿度にあわせて、自動制御
・抗菌&手入れが楽
・静穏機能あり(結構重要)

この辺をチェックするとよいです。