友達がいない人  part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@生活サロン板できました
前スレ(Part4)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084632859/

前々スレ(Part3)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081772288/l50

当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
純粋に友達が全くいない人は勿論
全くとまで言わなくても殆どいない人
また、本当の友達がいないと感じる人
既婚者や恋人持ちも参加可です。
本当に独りな人は↓へ。

関連スレ 友達も恋人もいない人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095687270/
こちらは友達や恋人は勿論、仕事の同僚やクラスメイト、
雑談をする知り合いすらいない、「本当」の意味で独りの人向けスレです。

☆☆一人で行動するのが好きな人・その18☆☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091035257/

オフの打ち合わせやそれに関する雑談とかは361氏作成の別掲示板
ttp://z-z.jp/bbs.cgi?psin=1&id=more_friend
へどうぞ。パス無くなりました。関東オフあったようです。


2名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:26:41 ID:ayL9OJYp
3名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:11:11 ID:TAweKNRd
I have no friend forever
4名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:18:33 ID:FzKBNL0u
Me too
5名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:35:03 ID:fmSvgzVn
>>1
お疲れー、代わりのスレ立てさんきゅ
6名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 02:52:41 ID:k7goRV2t
落ちるぞ!
7名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 03:00:51 ID:vxfM/CMU
友達とは何なのだろう。
いま大学に通っているが、本当の意味での友達が
いない気がする。
ただ馴れ合いしてるだけのような。
こいつらと卒業した後、何年か後に会って、
「あのころは楽しかったな」と語り合う日が来るのだろうか。

大学のあるエライ教授が言ってたのだが、友達は35〜50、60歳に
かけて一番増えるんだと。
仕事をしていく中で友情が築かれていくという、そういう趣旨の
話をしていた。

俺もその言葉を信じて、将来どんな人からも頼られるような、
そういう人間になれるように、今はいろんなことを勉強しておこう。
なにか一つに長けているだけで、その人は魅力的だものな。

そしていつか、本当の意味での友達が100人できたら良いなと思うよ。
この文章を書いてたら、日常で感じてる孤独も逆に誇らしい
孤高だと感じれるようになってきたよ。
自分が正しいと思うことに自信を持って頑張ってれば
友達なんていくらでもできるさ、きっと。
8名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 03:14:03 ID:ZVyLQLcZ
社会人になったり、結婚したり、環境が変わったりすると
学生時代の友達もなかなか続かなくなるよね。
今は、わざわざ合わない友達といるより
一人のがいいなぁって思ってる。
親友が二人いるんだけど、それだけでいいやって思う。
9名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 04:03:03 ID:udIJBfQ5
>>8
おま俺。
10名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 04:05:02 ID:MD7cOGyj
小中高の友人はすべて疎遠だなぁ
大学の奴らとは卒業後もかなり親しくしてるけど
11名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 06:16:25 ID:sETc6YGw
>7
うーん。そういう固い考えが友達を遠ざけるんだよ

そりゃ年取ってから出来る友達も多いと思うよ
大人になってからの友達は長続きするともいう
だけどさ、それまで、自分を高めて、気軽な友達も作らないんじゃ
さびしくないか?

それに、友達ってそんなに重く考えるものじゃないだろ?
気軽に付き合っていって、その中で一握りが親友で切る友達に変わっていくんだと思う

そんなさー100人も友達いたら大変だぜ
管理も大変だし、下手すると八方美人になる

もっと柔軟に考えたら?

大学時代なんて一番楽しい輝いているときじゃん
友達とバカ騒ぎしたり、勉強したり、呑みにいったり、一番楽しかったけどなー私は。
なんだかもったいないよ
二度とそのときはこないのに
12名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 10:50:23 ID:kKFJgmWP
自分から望んで独りであることを選んだんだから
一切後悔なし。
多分同窓会も行く予定なし。
静かで平穏な一人の生活を満喫するのが目標。
13名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 02:40:07 ID:OnM3EsRg
良スレage
14名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 02:56:54 ID:tXVVTYMG
>>11
何故あなたはこのスレにいらっしゃるのでしょうか?


ところで、これコピペ?
15名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 06:40:50 ID:szbdRXUF
>14

大学の時なんて、ずっごくいっぱい友達がいたよ
意気投合もしてたしね。
学生のときなんて、毎日のように会うんだから、
友達なんていくらでも出来るでしょう?
っていうか、そのときを逃したら、なかなか友達なんて出来ないよ

職場でも出来るかもしれないけどさ

毎日会うっていうのはポイントなんだよ
それで相手を良く分かる事が出来るからね

あっちなみに私は、主婦になって、引っ越したので、
なかなか友達が出来ない状況です。

贅沢ですよ
毎日楽しく出来るじきなのに、それを放置しているんだもの
学生時代に友達作らなくて、いつ作るのよ
16名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 06:57:04 ID:ucQOVE/H
大学の時に「すっごくいっぱい友達がいた」人が結婚して引っ越したくらいで
「なかなか友達が出来ない」とはこれいかに。
17名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 09:35:33 ID:YODd6bHo
>>15
> 学生のときなんて、毎日のように会うんだから、
> 友達なんていくらでも出来るでしょう?

できないからこんなスレにいるわけですが
とりあえず空気読めてないよ
18名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 09:48:16 ID:szbdRXUF
ま、結婚して離れた土地にいった人じゃないと分からないかもね

学生の時も出来ないようじゃ、大人になってからはもっと出来ないわな
それは確実だよ
大人になってからなんて、期待しない方がいい
19名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 11:20:46 ID:+sdhNbkH
なんで毒男板に主婦がいるんだと思った。

板確認してみたら・・・・・・あっ・・・・('A`)

20名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 17:35:25 ID:mLV0KxTl
学生時代にさえ一人も友達できない人にとってこのスレは貴重な居場所です。
21名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:13:52 ID:YODd6bHo
…。
22名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:53:26 ID:mLV0KxTl
居場所とですますはマズかったが同じような奴が他にいると安心するのは変か?
2316:04/10/06 22:06:56 ID:gEQJncd0
>>18
大学は寮に入ってたので程々に友人はいましたが?


てゆか、こーゆーチュプは無駄に自信家で説教好きで空気嫁ないので
鬼女板に帰って欲しいです。
2421:04/10/07 00:19:08 ID:u5BI51mt
>>22
もしかして自分に言ってるのか?
だとしたら勘違いだよ。
まあアンカーつけてなかったのは悪いが、誰に言ってるか分からないか?
25名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 01:20:14 ID:5o1GLO+P
>>24
おれは22じゃないけど、わかんないよ。誰に言ってんの?
つかレスにすらなってないじゃん。
26名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 06:17:14 ID:ep+ol6ZX
>23
程ほどに友人がいるのなら、別にいいじゃん
なんでこんなところに相談してるの?
27名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 06:21:17 ID:ep+ol6ZX
あ、間違った
>17でのチミへのレスは前半部だけよ
後半は>7に向けてのレスだよ

チミが寮に入って友達がいようが関係ないと思うよ、この場では・・・


28名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 12:14:48 ID:2qXncW+G
ここの住人はレスアンカーも付けれないのか
29名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 20:35:56 ID:ZUtauLen
少なくとも会話をきちんと成立させることが出来ないから友達いないってことは
はっきりわかったね。
3017:04/10/08 00:49:54 ID:G/Wjher7
ID出るんだけどな、この板…。
というわけで騙るな
31名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:21:25 ID:+9cau2HO
良スレhage
32名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:27:38 ID:uH2XTnoG
>>20からの流れ見て友達できないのは会話を成立させないからだけじゃないよと言いたい。
33名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 00:23:15 ID:/aCFu/JC
先生に、「テスト範囲は友達に聞いてみろ」と言われた。
結局範囲を知らないままテスト受けた経験ありますが…。
34名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 01:22:56 ID:b7/1DDJ3
>>33
「ヒロシです」並に悲しい話だな…
35名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 01:53:46 ID:9X4kmUWH
>>33
つまり、先生は教えてくれなかったんですね。
教師失格。
36名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 19:11:12 ID:3w+Jcy8P
野球好きの♀だけど友達いないし見に行ってくれる人がいないのが
寂しい・・・
彼氏でもできれば・・・_| ̄|○
37名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:11:23 ID:ZjyQCLzl
私も一人。大学でも一人。地元でも一人。寂しい
38名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:18:36 ID:J36RnhaN
2ちゃんがあるじゃないか。
39名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:19:53 ID:7rkoQYZ7
年賀状友人が何人か。年に3回ほど会い、満足です。
お互いにもう家庭が違うから。
ベタベタ引っ付く付き合いはコリゴリです。
呼吸が少し楽になった感じ。
今日はシチューを作りました。おいしい。
40名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:21:21 ID:ETaUGS7n
中学の時の同級生に会うと何となく嫌。
あの時の自分思い出しちゃって憂鬱になる。
昔は昔、今は今なのにね。
昔の自分が蘇ってきそうで怖い。
41名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 21:34:30 ID:nh/Vj8Tj
「高校生に戻りたいー」っていう大人多いけど
友達いないと高校なんて楽しくないよね??
両親が「楽しいやろ!」って言ってきてウザイ
42名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 22:43:18 ID:5np/VkoH
ありあまる若さだけで十分楽しいと思うよ。
まだ色々な道選べるわけだし。
43名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:54:00 ID:Q2AwjUzH
新しい職場とかでさ〜休日何してるのとか聞かれるけど
一人でどこか行くなんて行ったらプチ基地外扱いなんだろうな〜。
いつも友達と・・って言うけど一人もいないし。
メール誰とやってるの?って質問にも友達と・・
って言うけどただメールしてるフリして適当にボタン押してるだけですから!
44名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 21:08:56 ID:a8LbimJR
こないだJRの一日フリー切符で日帰り小旅行してきた。
もちろん一人で。今度は十八切符で遠くに行きたいな。
こんな一人上手な22の娘なんてなかなかいないだろう。
45名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 21:54:03 ID:4aLb81HN
>>43 その質問はキツイよなー 私もそう答えるけどさ。
    私も適当にボタン押してやり過ごしてます。

>>44  一人で旅行できるなんてすごいですねー
    私は一人で旅行できない弱い人間だぁ。
46名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 22:49:10 ID:f2S5hVSA
>>43>>45
自分もメールしてるっぽく見せて実はweb見てるだけって時ある
来ないとわかってて、メールチェックしてしまうのも悲しいし
もういっそ解約して携帯持ってるフリだけでもいいような?
でも、無きゃ無いで困るときはあるし、今更もってないともう日本では人外の物扱いだからなあ
47名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 01:09:55 ID:T3XMLz/r
つーか、自分が困った時だけ友達ヅラしてきて
こっちが困ったらなんの手も貸してくれない友達なんざいらねえ
48名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:41:54 ID:SsQrcGv9
最後の友達をなくしたような気がする
あぁぁ…・゚・(ノД`)・゚・
49名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 14:47:44 ID:zJrQqdBn
一昨日 前の職場の人から一年ぶりにメールが来たよ
内容は 「久しぶり 元気?今年も年賀状よろしくね 職場は相変わらずです
バイトがすぐ辞める売り場はいつもすぐ辞めてるし色んな話を聞きます」だって。
この人とは職場にいるときは結構仲良くしてもらってたけど
私が辞めてからは 彼女が個人で代理店してるノエ○アの化粧品の勧誘か
旦那さんの職場のノルマの年賀状販売の時しかメールなんか来ないよw
なんかねぇ・・・毎年ノルマ協力して辞めた後も彼女から年賀状買ってたんだけど
今回一年ぶりにメールが来たと思ったら冒頭からいきなり年賀状勧誘かよ!?
ノルマが無かったら私にはメールして来なかったんだろうなぁと思うと
ガッカリしてもう返事返すのも面倒になって放置してます。
せめて数回世間話のメールのやりとりしてから「ついでを装って」勧誘するくらいの
配慮ぐらいはしてくれよってカンジです ハァ・・・

 
50名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:51:54 ID:j84kn4hW
>>46 そうだね、ないと困るような気がするんだよね。
    あってもほとんど飾りなのにさー

>>47 いらないね、そんな人

>>48 どんまい。遅くなかったらまだ間に合うかもよ?

>>49  そうゆう人一番嫌いだ。
51名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:52:53 ID:Pi7OGSeJ
いぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
友達いないぜ!!
52名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 17:20:51 ID:8Du9Sj9w
いぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
俺もだぜぃ!!
53名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 21:49:06 ID:MuOx7zGP
一人行動は全然平気で買い物もライブも旅行も一人で楽しめるけど
人の輪に入る勇気や空気には昔からなじめなかった。
よく一人の時間を楽しめる人が本当に強い人って言うけど
私は強い人なのか弱い人なのかよく分からない。
ただの協調性のない人なのかもしれない。強いとか言われても疑問だよ。
こんな風にしみじみ自分と言うものを考えてる。
54名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 21:56:37 ID:RCT/jmNG
今年から高校入ったけど話す程度の友達しかいないわ。
友達と一緒に帰ってカフェとかでのんびり雑談やりたい・・・。
55名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 21:59:00 ID:TPw7KrnT
友達いないと言うか、人間不信で人を信じられない。
表面上の軽い付き合いなら出来るが、それ以上は自分から避けてしまう。
せっかく喋りかけて貰っても警戒心からか、自然な受け答えが出来ない。
そんな挙動不審な男です。 『人』が怖いよ。
56名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 15:28:13 ID:yxtM5PjI
私も友達いない!
周りには友達いっぱいだと勝手に思われているから、ますます友達が出来ないよ。
57名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:12:58 ID:NILPiX/C
いなけりゃいないで楽だなあ、と思えるようになってきた。
でかい大学なら一人でいても目立つこともないし。
好きなときに好きなことできるし、付き合いの金もかからないし。
いいことずくめじゃないか、プラス志向だよみんな!
58名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:49:38 ID:Mgfo4Z9P
ものすごいマイナス志向です。
女子大だから一人の人ってあまりいないんですよ、本当。
だから目立つ。
昼ご飯は図書館でこっそり。。

やっぱり一人で楽しめる人(平気な人)はすごく強いと思うよ。
協調性ないからグループでやる授業なんか最悪。
根暗だと思われてるはず。
59名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:50:16 ID:xRxHe/DI
頑張れ!
60名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:50:32 ID:uik/akyh
グループでやるのは嫌だよなぁ。
それで鬱になって学校辞めちゃったし。
61名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:56:09 ID:DRLC7tkM
お前ら、友達おらんのかw
寂しい奴らだな。

俺には、友達めっちゃくちゃいるぞ。
身体・健康板、人生相談板、のほほんだめ板とか、脳内に・・・
62名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 19:05:10 ID:KTRXmu0w
私も今日子供の学校行事で一人きり・・・
1時間が長くて長くて.゚・(つД`゜)・゜.
また、私は一人で平気!って装う自分に_| ̄|〇
63名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 19:06:37 ID:Dil1tId8
友達いない(高校)→友達沢山(大学)→友達いない(社会人)と経験してきて、
俺みたいなダメ人間は友達いないほうが精神的に楽だと気付いた。
自己愛が強いくせに劣等感も強いから、友達の存在がむしろ自己嫌悪の源になる。
今は楽。
劣等感とか優越感とか誤解に対する恐怖とか、連帯感とか、盛り上がりとか、ゼロ・・・。
64名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 20:52:17 ID:6f3KGN+o
一人で本当に楽しめてる人ってなんか言い方悪いけどおかしい人が多くない?
一人行動してる人でも普通は少なからず
寂しいなとか思ったりしてるんじゃないのかな。思い込みかな。
自分は一人でも平気で一人で色んな事楽しめる人って思われてるけど
本当は買い物だって3人ぐらいでべらべら話しつつしたいし
喫茶店行くときだって向かいの席に誰か座ってたら楽しいだろうな〜とも思うし
ライブだって終わったあと感想を言い合えていいな〜と仲間同士来てる人を
うらやんじゃうし。
65名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 22:52:55 ID:b0OnXRym
>64
思いこみです。
一人行動してる普通の人(つまりおかしくない人)は皆貴方と同じ思考だと?
それこそおかしくない?
そんなに寂しいなら無理矢理でも知合い作って一緒に行動すりゃいいのに…
66名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 23:23:17 ID:kPGhRJhl
>>62
気持ちよくわかる・゚・(ノД`)・゚・

自分は本当に仲いい友達が一人いればいいって
思ってしまっているので、普段一緒に行動するような
友達はかなり少ない。
67名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 23:44:29 ID:/3dxUnq3
一人で行動するのが好きな人は、おかしいか普通かはともかく、他にもっと適したスレがあるんじゃない?
>65
>寂しいなら無理矢理でも知合い作って
それをこのスレで言う?
68名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 00:15:25 ID:0K4ssR17
>>67
ここは「友達いない人」のスレでしょう?
だからわざわざ「知合い」を作れ、と書いたのです。
64はどこかに出掛ける度に一緒に行動してくれる人がいなくて寂しい、
他の、仲良さそうな人見てるとうらやんじゃうらしいから。
自分がいて欲しい時だけついてきてくれる、そんな都合のいい「友達」は
いないと思うので、その場その場で趣味のあう知合いをそれぞれ作れば
とりあえずその行動してる時には寂しくないと思うのですが。
69名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 00:43:53 ID:h/UlTWi7
ほんとーに気の合う人が2人くらい近くにいたらいんだよね。
そして全然別の所の知り合いで。(グループになるとしがらみが色々・・_| ̄|○
気のあう人とたまに会ってでかけるなら楽しいし「付き合いには金かかる」とか
思うこともないだろうし。
でも気の合う人といたい、合わない人にあわせてしんどい思いはしたくない、ってのもあるから寂しいんだけど結果1人でいることが多くなってしまう。
相手への期待が大きすぎるんだろうか・・?ううむ
70名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 01:00:33 ID:jcTnPagO
このスレには普通の友達を作ることもできない人が多いのかと思ってたが、都合のよくない友達
を持つぐらいならあえて友達を持たない、っていう人のが多いのか?
71名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 01:14:03 ID:RQGPOIr5
そうかもね。
友達に必要以上気を使いたくないんだ。友達でも迷惑なヤツがいるだろ?
そういうヤツは友達と言えんし、友達ではない。
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 12:37:41 ID:x36QT/7m
今日、サークルの奴らの番号とアド全て消した。
思い返すたびに嫌な思い出しか沸いてこない。
ひどいこと言われ、陰口たたかれ、仲間はずれにされ、
馴れ合いの輪の外にいることを痛感して消しました。

これからの時間は馴れ合いでなく、自分のスキルを
上げるために使おうと思った。
どうせ俺は一人が好きな人間さ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 19:14:57 ID:FCVkW8JG
一人行動が好きな人のスレは

「彼氏もいるし友達もたくさんいるけど一人で何かするほうが好き。
彼氏も友達もよくわかってくれてるし。」

「あー、あたしもそうー!」

って人たちで、友達いなくて寂しいのとは違う!!
という自信に満ち溢れている。
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 20:48:22 ID:U+R9Bt7g
自分もそのスレ見てるけど、友人も恋人もいません・・・。
基本は一人で行動したいんで、今のところ困りはしないけど
たまに寂しくなります。
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 21:06:49 ID:ELIGpHz6
そりゃだれだって楽しみは誰かと共有した方が
楽しいに決まってんじゃん。そんな事は分かってるよ。
でも一人で何も出来ないでじっとしてるよりかは良いんじゃない。
本当の孤独を知ってたら「孤独好き」なんて言えないさ。
普段は平気だけど、たまにズシーンと寂しくなる。
現実から逃れたい。街に出ると、みんな友達同士で買い物してて
楽しそう(´・ω・`)
76おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 21:29:10 ID:PSnhyBYq
行動はね、一人でもいいんだ別に
だけど家帰ったとき誰かに「おかえり」って言ってもらってホっとしたいんだ
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 22:06:14 ID:NTgMFNCO
>>73
そういう事は友達も恋人もいるから言える
セリフだよね。足場が不安定だから一人が好きとは断言出来ないわ。
まぁ一人が好きも何も一人なんだけど。
78おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 22:31:04 ID:88xdQQ9c
結局自分が友達をつくろうとしてない気がする・・・・。
高校で出会った人達はみんなクラスメイト止まりで
本当に一人も友達はできなかった。
中学の時の友達とはちょこちょこ会ってるんだけど。

色んな人と友達になりたいとも思うけど
いつも人間関係投げやりになる・・・・・・。
79おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:59:12 ID:L862LREm
自分は友達が少ないんで、大事にせねば
と付き合っていた友人が、逆手にとってどんどん調子に乗っていった。
遅刻・暴言当たり前。そして謝らない。
それでも、数少ない友達だし、などと思い我慢してきた自分があほらしい…
そんなこと態度をとる人というのは、もはや「友達」ではなかったのだよなー
80おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:44:17 ID:i2Rb3ssn
なんかこのスレの住人となら友達になれそうな気がする。


冗談だ、気にしないでくれ。
81おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 01:06:39 ID:fXK2+nz4
孤独とはゆっくりと、だが確実に体を蝕んでゆく毒薬だ
82おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 14:14:37 ID:MlJ2G+f4
>>80
そうなんだよねえ。
人の痛みを知ってるし、距離もわかってそうだしね。
でも「友達いない」ってだけの共通点だとその後があまり続かないんだよなあ・・
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 18:29:42 ID:0k79z4bz
皆さん一人でいる時は暗いですか?明るいですか?普通ですか?
私は暗くなってしまうので近付きにくい壁を作っているのだと思う。
だからって明るくなれないから困る。
バイトが接客だからかなり鬱。
客に怒られやしないか、ビクビク。

>>64 気持ちよーく分かります。
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 20:40:13 ID:TEkkLTGA
普通。だけど知らぬ間に怖〜い顔してるらしい。
昨日も職場で言われたよ
「朝っぱらからそんな険しい顔してたら幸せ逃げるよ」
って。傷ついたけど納得した。
昔のホームビデオに映ってる自分はいつもニコニコして元気だったのにな〜。
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:29:11 ID:lETpfHMv
>>84
>昔のホームビデオに映ってる自分はいつもニコニコして元気だったのにな〜。
がんがれ!超がんがれ!!
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 23:40:03 ID:CHnxXk7E
私は普通でいる(なるべく下は向かないようにする)
つもりだけど、外見がもともと大人しく見える方だから
初対面の人とかにはあんまり話しかけられない。
87おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 02:32:28 ID:r3uGw8mX
このスレにいる人って自分の悩みとか愚痴を人に言える人少ない気がする。
というか、そういうのさらけ出して話すと親しくなりやすいよね、人って。

ってわかってるのに、その場の空気が重くなったり変な目で見られたり
同情するのを強要してるように思われたりするのが嫌で
どうしても当たり障りのない話題しか口に出せない…。
実際言われたんだけど、他人を信用してないように見えるらしいよ。
だから友達できないのか、ハハハ…
88おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 12:00:24 ID:F8EvmGfK
レスありがと。
私も大人しく見られるから普通にしていても誰からも話かけられない。

私も当たり障りのない会話しかできない。
この人にこの話をしていいのか。。とか色々考えてしまうからダメなんですね。

今日学校行ったら創立記念日で休みだった。朝早く行ったのに。
友達いないと誰からも教えてもらえない。。
89おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 16:04:36 ID:R8xwqKeI
あー自分も悩みとか絶対言わないし言えないな。
なんでも一人で解決しちゃう。

みんないい友達と巡り会えたら(・∀・)イイ!!ね。
90おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 22:44:58 ID:gefN8oKi
今の友達(?)は確かに信用できない。
仲良くなって、その人と道連れなんて嫌だ。
孤立してもいいから、とにかく自分は日々精進の生活を送りたい。
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 00:29:02 ID:1ktYbjJP
最近は、友達居なくてもいいかな。と言った感じで、余裕を持って構えていたら
無駄な神経を使わなくてスッキリするかなと思えるようになってきた。
今まで、フとした瞬間に寂しくて泣いたり、不安な時に誰にも何も言えなくて眠れない日が続いたり、
街で同い年くらいの子達が楽しそうにはしゃいだりする姿を見て、人類からはじかれた感じがして憂鬱になったり。
でも、友達作らなきゃ!人並みに遊ばなきゃ!と生き急ぐこともないかなぁなんて。
最近では、一人でライブに行くのも食事するのも映画を観るのも買い物するのも遠出するのも苦痛じゃなくなった。
20歳にして、やっと一つから解放された気分…。
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 00:31:23 ID:lhtG8tD+
自分は逆に愚痴が多すぎて嫌われてた。
以後なるべく人に悩みを言ったりしないようにしてたが、
ちょっと親しくなった人に酒の勢いを借りて弱音を吐いてしまった。

…しばらく後、その人との会話。
自分「ちょっと飲んでいこうか?」
その人「…いや、飲むと君怖いから」
友達作るなんてあきらめてたが、ちょっとショックな出来事だった。

一人で生きる。寂しくなんかないやい。
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:50:29 ID:0Z+72pOs
社会人になって時々遊ぶ子が出来た
でもお互い友人がいないから取り合えず遊んだって感じで、
もう4,5年経つのに一向に仲良くならない

最近は何年付き合っても「少し親しい友人」のままならば付き合い辞めてもいいかなって思ってる
多分その子と切れたらまた何年も友人ゼロ状態に戻るだろうな…

94おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 06:23:19 ID:co1BIhZs
>87
そうだろうか?
愚痴や悩みを人に言う人なんて、ウザイだけだよ

それを言いたいなら、バカになれる人なんじゃないの?
自分の格好悪いところとか、失敗談など、さらけ出せるぐらいの人がいいんだと思うよ

結句、実際の自分以上に見せようとして緊張するから、
相手も身構えるんだと思うよ
95おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 06:25:50 ID:co1BIhZs
愚痴はねー聞いているほうはつらいからね

あまり重い話題は、友達には言わない方がいいよ
酒の席でつい出ちゃったんだろうげと・・・
やっぱり友達とはいえ、本音の本音は隠したほうがいいと思う
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 08:38:41 ID:WUeSwjBH
なんでそんなにポジティブに考えれるんだ、うらやましー
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 15:00:14 ID:HahTlt5J
愚痴はともかく、悩みを打ち明けることが
仲を深めるきっかけになることはよくあると思うけど、
やっぱり逆にひかれることもあるよね。それが怖い。
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 15:14:34 ID:SDlYOzJZ
昨日菓子屋で○○ちゃん!!と声をかけられた。
笑顔で手を振り返したが誰だかわからない。
多分学生の時の知り合いだろうが全然わからん。
こんな自分に友達はいない。
他人に関心を持たないからダメなんだろうな。
99おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 02:14:00 ID:EvMvWQwp
>>86,>>88
おとなしそうにみえる=悪いことなのかな?
個人的にはそのほうが印象いい。
うるさい人やバカっぽい人には近寄られるのも嫌。
あと、「人見知りしない」を売りにしてる人も大嫌い。
そういう人でまともな人に会ったことがないから。

自分の場合は、おとなしいというより
「難しそう」「お高くとまってそう」に見られるんだろうな。
でも、物を食べつつ大笑いしながら横に並んで歩く子たちを見ても
楽しそうとは思えず、だらしないとか
どんな育ち方してきたんだろうとまず思ってしまう。
一人はつまらないかもしれないけど、くだらないことをして
楽しんでるフリするよりはいいと最近思うようになった。

自分では間違ってると思わないけど、
世間では 友達多い人>>>友達いない人なんだよねえ…。
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 10:57:31 ID:BL7348yX
彼氏に、男と二人で会うな命令を出された。
それ自体は文句ないんだけど、男の知り合いが多く女の知り合いがほとんどいない
私は、そうすると誰とも会えなくなるんですが…
どうやったら同性の人と仲良くなれるんだろう。
女性って、よく喋ってテンション高い人が友達多い。
テンション低くて人と喋るのが苦手な私にはとてもじゃないけど真似できない芸当だ。
お酒を飲んでもテンション変わらないし、吐くだけ。
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:23:02 ID:5jVEjxjF
喋るの苦手なのにどうして男の知り合いは多いんですか?w
102おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 14:12:33 ID:wvT/Xy+1
>>100
男友達2人以上呼んで出かけたら?
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 15:29:31 ID:R7i1UMuo
>>99
禿同。
俺もそういう馬鹿な奴とはあまり関わりたくないな。
まあ実際に俺の周りにいた香具師なんだが、話の内容が
下ネタ、昨日見たバラエティ番組のネタしかない香具師とか
話を合わせるのも疲れる。
あと女がいないと途中で帰る男。
唐突に「お前S?M?」とか聞いてくる馬鹿。
友達の自慢ばかりして自分の自慢の一つもできないヘタレ。
友達の考えをさも自分の意見かのように語る主体性のないクズ。
毒舌を売りにして空気読めない超絶勘違い野郎。
親しき仲にも礼儀知らずのウンコカス。
馴れ合いが痛々しい「いいひと」かぶれの偽善者。
人の幸せを妬む童貞。

もうね、全員カットアウトして友達いなくなりますたよ。
104おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 17:35:18 ID:oKpge7A3
>>103
結構該当する
105おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:22:11 ID:JFnTdS8p
親が友達いないこと知ってるから、ツライよ。
きっと私がみえないとこで泣いてるんだろうな。って思うと。。
何回も赤い目をした母を見てるし。。
親不孝にもほどがあるな。

>>99 決して悪いことではないけど、損してる気はする。
   第一印象が悪くなるから。
   やっぱり大人しそうより、明るいほうが良いと思う人のほうが
   多い気がする。
   私も難しそうとか真面目とか、近寄りがたい暗いオーラが
   あるからなんだよね。
106おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 19:57:10 ID:2m2hP2Ir
友達ってどうやってつくるんだろう?
今までは相手から誘ってもらったりしてできてたけど、
社会人になってから誘ってくれる相手もいなくなり
自分からどうやって声かけていいのかわからない。
自分からとなると、相手はもう友達いっぱいいて
私なんか必要ないんじゃないかと思ってしまうし。
107おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 20:55:17 ID:LuFHqXae
スレ見てるだけで切なくなるなあ
例えば恋人とかってのは、はっきりした状況でわかるけど、
友人ってのは何をもっていして友人と呼べるのかわからないからなあ
昔はそんなこと何も考えずに自然に友達と呼べたのに…

>>106さんじゃないけど、友達の作り方ってわからなくなってきた、というより、そもそも他人との距離間がわからない気がする
108おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:22:21 ID:UvsSw0KQ
俺も距離感わからない。
でもまず自分から話すことって大事だよね。
俺は受身人生だったので気づくと一人になってました
109おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:32:03 ID:JFnTdS8p
うん、自分からってのが大事だよね。
それができない自分に腹立つー
110おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:52:12 ID:qeGELnTN
だけど初めて話す人と会話ってうまく繋がらないよ・・・
111おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:38:32 ID:I1a1RpgT
職場で友達いないのにいる振りしてる自分に嫌気がさす。 
職場の人が、ある人を批評する際に、あいつ絶対友達いないよね〜って私に同意を求めてきたときつらかった。
とても私も友達いませんとは言えなかった・・・。
私はうそつきだ。
112おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:39:37 ID:qbec7kFi
友達居ないんだけども、困らない。
買い物も一人。

淋しいと思うこともない。忙しいし。
113おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 00:25:55 ID:ZQrFt50J
人から優しくされると
つい友達が出来た!出来たぞ!と狂喜してしまい
その後グダグダ…ああ、ああああああああああああ
114おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 11:57:34 ID:p/E35sW9
ここは友達欲しいけど作れない人が多いの?
私はいらない派。

友達欲しくない。いらない。彼氏は欲しいけど。
理由はいろいろある。裏切られたりいじめられたり、
学校卒業すればいつも結局その時限りの友達になっちゃう。
きっとおばさんになってもおばあちゃんになってもひとりなんだろうなあ。
自分の母親を見てて思う。けど、母親には愛してる父親がいるから、
友達いなくても全然幸せって言う。
自分も彼氏や夫とそういう関係でいられたらいいやってかんじ。
さみしいやつかもネ
115114:04/10/19 11:59:21 ID:p/E35sW9
ちなみに3年付き合ってる彼氏がいます。
彼氏がいなかったら将来孤独死してるな、きっとw
116おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 13:10:12 ID:BASssACe
>>114
彼氏いるんだ。いいなぁ。
普通の土日は、気軽に遊べる友達もいないから一人。
月に一回、会うか会わないかって感じの友達なら2人いる。
でも、今はもう彼女たちと腹割って話せる仲でもない感じ。
(学生時代は違ったけど)メールだって月に2通か3通だけ。

「普段何してるの?」って聞かれるのがつらい。何もしてない。
(趣味のことしてるけど、言うと「この子寂しい子?」って思われるみたいだし)
私の好きな人は行動的で友達も沢山いるし、毎日忙しくしている。
「暇な時でいいから遊びに行こう」って言ったら
「いいけど・・・暇ってあんまないよ?名無しさんは暇なの?友達と遊んだりしてないの?」
って言われて悲しくなった。
きっとその人は友達がいないなんて悩みはないんだろうな・・・
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 13:30:39 ID:Fzl5KrVg
距離感がわからないも何も、人との距離感まで徹底してマニュアル化
されすぎたせいで、誰もが「こんなことを話すような関係じゃないのかも
しれない」とかいちいち疑いながら、他者との距離を極端に気にする世の
中になってしまっている。自分も、相手も傷つけるんじゃないかなとか
気にしながら。
でもそれだと距離が詰まらないだけじゃなく、何かひとつでも気に障ること
があれば、すぐに関係性が途絶えてしまうことになる。
気にしすぎても友達ができないことになる。
118おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 13:51:31 ID:Fzl5KrVg
だからメチャメチャ気を使う。こんな話をしたら変な人だと思われるかなとか、
急速に人に接近できるようになってない。
119おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 14:00:27 ID:h3G8gOkr
>「普段何してるの?」

最近は聞かれる事すらないな・・
友達いなくて寂しいと思う気持ち6割
もういいかって思う気持ちが4割 位です。
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 15:10:03 ID:+8ZA0OV4
仲良くなれそうな子がいても自分から一歩
引いちゃうことが多い。
しばらく付き合っていくとちょっとしたことで
やっぱりこの人とはだめかも、とか勝手に思い込んで
表面上の付き合いだけで終わってしまうよ・・・・・・。
121おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 15:16:29 ID:7CSpgA18
漏れも大学で友達零(´д⊂) 
 いい友達ができる事に期待…3割
一人は気楽だという考え…7割
122おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 15:23:20 ID:yLK1JVFY
わたしも大学にはちょっとしか友達いない
大学で友達作るのって難しいと思う
クラスとか自分の教室がないから・・かな
高校までは自分から何もしないでもなんとなく友達は出来てた
別に割り切ったことまで話せる相手なんか求めてなくて
ただ適当に遊びにいったり空いてる時間に雑談できるくらいでいいの
そんな軽い付き合いの友達がほしい
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:57:48 ID:A+Csplcq
一人が好きだし、一人は気楽だけど、
他人と会話しないと、あきらかに考え方が自己中心的になってきて
無駄に高くて脆いプライドが育ってきて、
だんだん社会に不適格な人格になってくるなーと、現在進行形で思う。

現状に危機を感じて、なんとか友達作りたいと思うんだけど
在宅仕事だから、どうにかアクションとらないと、
もう二度と友達出来なそう。
たまーに取引先や担当者と電話出来る時間が癒しです。
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:16:02 ID:9r7ncSXs
私も大学で友達ゼロ。
周りにもそう思われてるだろーね。
友達いないと、さぼれないし課題も全部一人でやらなきゃいけないのも大変。

私の現状は欲しいけど、作ろうとしていない。かな。
家族としか会話してないからバイトで同年代の子と話す時に
上手く会話ができない。
会話の仕方を忘れてしまったわー
そして友達の話になったら、適当に嘘をつく。
ずいぶん嘘が上手くなったわ。
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:51:00 ID:R4qygSHM
友人が居ないと、寂しいというよりは生き辛い
友人が居ないと言うこと自体より問題なのは、コミュニケーションに弱いと
こっちの立場が「弱い」=低い分際、と見なされるからだ
図々しいこと、なめたことを平気で言ってくるヤシ、
面倒を押しつけようとするヤシ、
ミエミエの悪徳サイドビジネスを勧誘してくるヤシ、
ど〜〜して友達が居ないと「騙せる」と思われるんだろうか?
不思議でしょうがない
私に言わせれば、常にお友達いっぱいでいなきゃいけないと思い込んでいるような
そんな奴の方が遙かに騙されやすいと思うんだけど・・・
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 15:05:01 ID:NOwrtQCD
>>123
禿同
ずっと1人でいると他人に対する許容範囲が狭くなってるって自分で思う。
以前ならスルーできたことも今は「何してんの?」ってムッとくる事も多くなったし。
1人は気楽だけど、コミュニケーション能力が落ちるね。
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 15:50:33 ID:BH6ktNj/
>125
なんでもっとお気楽に考えられないの?
騙されるとか騙されないとか・・そんなの友達関係にそんなものないぜ 普通は

友達いないイコール低い分際って思っていること事態、被害妄想なんだってば
そんなこと誰も思ってない
ただ、おどおどしているんじゃないの?チミ
だから何でも押し付けられる
友達いないとかそういうことじゃない
友達がいようがいまいが、自分の世界を持ち堂々としているひとは、
惨めにも見えないし、自分の世界を持っていていい感じだと見るものだよ

自分を客観的に見てみな
チミの考えはちょっと変だよ

128おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 17:23:16 ID:O/yl3kM8
友達のいない127に説教される125っていったい
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 17:29:24 ID:BOX0q8Md
>>125のいってることわかるけどな。
特に学生時代だと、友達の数や、どんな友達がいるかで
その人の立場の強弱が決まる面があったと思う。
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:10:13 ID:VvcvHU+v
友達いないなあ。彼氏はいる。
上京した学校で仲良くなった人も東京を離れた。
地元の友達も地元の人間関係で事足りてる感じだし。

でも今の所困った事はない。
けれど、友達がいたころは煩わしさやトラブルと引き換えに、
楽しい事や新しい事があったなあ。

コミュニケーション能力は落ちるよね。これをなんとかしたい。
たまに彼氏が会社の友達を家に連れて来た時とかに
リズムの良い会話をすることが難しいと思う様になった。
もともと人見知りなのもあるけれど。
131おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:37:10 ID:tRb3jp1z
>>130
彼氏自慢ですか?
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:41:55 ID:yQzUzLTS
蹴りたい背中読んでたら高校時代思い出したよ
133おさかなくわえた名無しさん :04/10/20 18:46:18 ID:oR5m1U+m
私がとても自分勝手な人間で、人に頼って生きている、感謝はしなくて、親切にはする。
でも本当は人のことなんてどうでもいい。ダメな人間だって自覚はしてる。

自分が楽しければそれでいいな。と思っていたのだけど、やっぱそれもマズイかな。と思って
なんとか職場の人たちと遊んだり相手の気持ちを考える努力をしたけど
結果的には「皆も自分のことしか考えない。自分の価値観だけで他人の善し悪しを決めたり
ワイワイやってるふりして実は仲間同士嫌ってる」
というのがわかったので、なんだかまた何もかもどうでもよくなりました。
134おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:59:30 ID:u0fOZao3
そういう思い込みが余計に一人にさせるんだよね〜。
135おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 19:20:06 ID:NqJGsFx1
友達いないよ。
いつもなぜかクラス内で一緒に行動する人は何人かいてくれる。でもそれだけ。
私はいつも一番大事な人にはなれず終わり。いればいるでまぁいいよぐらいなもんかな、私なんて。
高校生ぐらいまではいつか私にも家族のように大切な友人ができるなんて思ってたけど、そんなわけがない。
自分はきっと一生このまま誰にも大切だとは思われず、「環境か変われば今度こそは…。」と思い続けて気がつけば死んでるんだろうな。
いっそのこと皆嫌いになれればいいのに。いつも私ばかり好きで悔しいよ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:07:55 ID:jEpVWeAp
唯一いた友達と、最近気が合わなくなってきちゃった。
相手は、優しいしすごくいいやつ。
それでもなんか、お互いの考え方が変わってきてしまった。
ケンカ別れするよりも、なんともさみしい。
また、気の合う人に出会えるといいんだがなあ…
137おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:42:48 ID:jZBKx5l6
>>135
友人関係に期待しすぎじゃない?
普通の友達に「家族のように大切な友人なってほしい」とか
思われてても正直重いよ。
そういう深い友人関係は、自然に出来上がっていくものだと思うよ。
はじめから「親友になりたい!」と意気込むよりも、
まずはたくさんおしゃべりするとか、一緒に遊びに行くとか、
楽しく付き合っていくことを目指したほうがいいんじゃないかな。
いっぱいコミュニケーションとれば、友人のいい所、悪い所、すきな所、
尊敬できるところと色々な面が見えてくるだろうし、
それを繰り返していけば、135さん深く付き合える親友も見つかると思うよ。
138おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:08:42 ID:NqJGsFx1
>>137
そうだね、確かに自分だって相手に過剰な期待をされてると知ったら逃げたくなるかもしれない。
やっぱ大切なのはコミュニケーションか。周りを見ててもみんないろいろ相談したり買い物に付き合ったりしてるらしいことは分かる。
嫌われるかもしれないとか恐れずに積極的に相手と関わろうとしなきゃダメなんだな。
頑張ってみるよ、ありがとう!
139おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:18:29 ID:zUng2Txd
友達なんて共通の趣味を持ってて、その話題をもって
こっちからも積極的にアプローチすれば自然と出来るだろ。
たとえば俺は車が好きで、そっち関係の親しい友達が二人いる。
車のことで分からないことがあったら、そいつらに電話する。

逆に、そいつらにはPCで分からないことなんかを教えてる。
PC関連にも興味があるんで。
それにPCを介して親しい友達も一人いる。
そいつとはPCのことで話が盛り上がる。

しかし逆に、特に共通の趣味もなくただ馴れ合ってただけの
香具師らとはもう殆ど縁はないな。
というかそんな縁は必要ないと最近気付いた。

友達いないって嘆いてる人はまず自分の趣味を持つことが
大切なんじゃないか?
趣味を持つことで自信も出てくるし。
もっと言えば、自分を磨く、とでもいうのか。
いろんなことを勉強すれば良いんだよ。

偉そうに垂れてる俺もまだまだ発展途上なんだが。
140おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:33:34 ID:bRNB6vV6
小中で父親から虐待とかDQN家庭だった自分は無意識に
「友達作ったら友達もやられる」と思って自然に友達を作らなくなった。

父親と戸籍上の縁が切れて開放的になって今頃友達が作りたくて話したくて
仕方ないけど距離がどうしてもつかめない。
>>139もすごく分かるんだけど夢も破れた今好きなことがなくなっちゃったよ
自信が無い。こんな自分じゃ駄目だと余計焦る。ネガティブスマソorz
141おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:37:30 ID:2P5UTvBy
>>135それは通過点じゃないか 友達だからって365日気が合うわけないだろ むしろ逆がおおいんじゃないケンカもするし ウザいときもあるし ウザがられる時もある 半年位口聞かなかった時もあるよ でも友達 ごめん 上手く言えなくて
142おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 00:44:48 ID:es7JPHuJ
知り合いはたくさんいる
最初は人当たりも悪くないからたいていの人が好意的に接してくれる
でもおもしろみがイマイチなので、数ヶ月で距離をおかれる
虚しいぜ!夜通し飲めるような友達ホシイ

学生だけど、知り合いは多いので不便はない
つーか私がほとんど一方的にgiveされる関係
図々しさと適当さで軽く生きてる
生真面目な人には嫌われやすいだろうな
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 01:35:13 ID:J00iByQy
寂しい夜はごめんだ 寂しい夜は合いたい
男ならかっこつけろ 女なら感じろ
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 20:36:54 ID:wjys8FvQ
>>142
俺も同じ。
心の中では面白いこと浮かんでるし自分は結構お笑い肌だと
思ってるのにそれが何も出せず。
ここ3〜4年友達らしい友達が出来た試しがないな
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 23:56:17 ID:+TwFYCOu
別に面白くない人でも友達はいるような気がする。
142はひょっとしてずうずうしいから距離をとられるんじゃないかなあ。
相手は自分が利用されてるような虚しい気持ちになるんじゃないかと。
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:29:54 ID:0c3U64LV
自分は高校生♀ですが、クラス内で一緒にいるグループとかなら普通に
あるけど、クラス替えするとみんなチリヂリになって、会ったら挨拶&
ちょこっと雑談程度の関係になっちゃう(´・ω・`) 。
休日もみんな部活や生徒会で、進学校のせいか半端ない宿題におわれるし、
クラスの友達と遊びに行くことは全然ない。
部活入っとけば親友の一人二人はできてたのかも。

次のキャンパスライフに向けて勉強に打ち込もうと思ったりしてるんだけど、
大人になったとき、この思い出のない高校生活に後悔したりするのかな〜って
考えると悲しくなったりします。
小、中学は、地元の友達と遊びほうけてお互いを知り尽くしてたのに、
高校の友達は住所さえよく知らないってコが多いし、どこか疎遠で寂しいです(´・ω・)
147おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:43:56 ID:2NzL5Fch
友達いるけど続かない。
大学の友達も学校以外で会う事は滅多にないし、卒業したらそれっきりだろうな。
唯一、高校の友達と最近まで連絡取り合ってたけど、お互い成長したせいか、
話も合わなくなってきて最近音信不通。
半年に一度くらい会ってしゃべる相手が2,3人。
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:44:20 ID:mkq26h8f
>>146
大学に行っても変わりませんよ。いい大学に行くほど、それだけ厳しい
体験を持っている人が少ないので感情のレパートリーが少なく、友人関係
も事務的で表面的なものになっていきます。少しでもネガティブな側面を
出せば即アウトです。そういう極端さが嫌なんですよね。
だから大学では話す人いても友達をつくろうとは思いません。ぜんぜん
楽しくもなんともありません。ガキのまま育てば人生勝ち組みですよと
教えられてるようなもので、海外の大学生とは人生観、世界観ともに大差が
できてます。まるっきり子供と大人です。
高校の頃のような、異物排除が18すぎても続きます。終わってます。
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:54:21 ID:z04DTvvE
結婚して仕事辞めたら友達がいなくなった。
今妊娠中で家にヒッキーになったら尚更友達いない。
子供産まれたら友達とか出来るのかな?
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:59:39 ID:mkq26h8f
もちろん、誰かにわかってもらおうとか、過度な甘えの話をしてるわけじゃ
ないんです。ただひたすら、「こういう話をしていればおかしくはないよな」
的な確認をし合っているかのような会話内容で、会話であって会話じゃない。
恐れるんですみんな。わからないものを。
だからインドから来た留学生の子の隣の席はいつでも空いてるし、海外留学生
に話しかけるような人も皆無。もう、自分の世界に一切の恐ろしい出来事は存在
していないかのように振舞いつづけるんです。
でも、当然矛盾が生じてくるわけです。困っている人はたくさんいるんです。
親子関係や、友人関係、話したくても話せないことがたくさんあるから、ひとり
抱え込んでいってしまう人が多いんです。
151おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:01:11 ID:mkq26h8f
>>149
だいたいそんなのヒキでもなんでもねえだろ。
子供を通していろんな人と知り合うはずだから、そこで友達なんて
いくらでもできるんじゃないっすか?
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:09:17 ID:mkq26h8f
自分情報に絡めて世間話をしだせば、空気が読めない人間と思われ排除され
やすくなるので、僕は一切自分の情報を開示しません。
まったく、どこからやって来た何者なのか理解できなくても、かまわない人が
多いからです。みな自分にしか興味がありません。
驚くべきことです、人を傷つけないためには、一切の情報を相手に求めません。
だから、話してる相手がどういう人間なのか見当はついても把握はできません。
153おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:12:16 ID:uVBm/Dbp
149
子供がらみの友達って面倒くさいって聞くが…
まずは元気な子ガンガッテ産めよ!
154おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:21:48 ID:mkq26h8f
うんざりだよ、アドリブのきかない人間ばっかりで
155おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 14:28:59 ID:Or8xw/yq
>>146
多分自分のいた高校と同じ感じだろうな
部活が盛んだと部活入ってない人間はかなり不利だね
私は入ってたおかげで高校時代はすごく楽しかったけど今の大学では何も思い出できない予定
でも高校のときの思い出に救われる
146も高校で何も思いで出来なくても大学で楽しい思い出つくれば後悔なんてしないと思うよ
大学は波に乗ればすんごい楽しいところですよ
156おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:29:29 ID:Y4vBPstX
>>146
まぁ小中の頃の遊びとは質も違うし、もうみんな大人なんだからあまり知り尽くされても困るでしょ。
自分も高校はきつかった。課外や宿題の山で放課後会って遊ぶなどは無理!
だもんで学校では話すけど、外では会わない友人がいた位であんまり想い出はない。
部活連中はそれなりの繋がりもあると思うけど、進学校じゃそのうち勉強に追われるよ。
今思うと自分も大学で上手くすればいろいろ楽しかったと思う。
大学ではみんなと違って自宅から1時間掛けて通ってたけど、
それでみんなの生活リズムと違っちゃったのが最大の要因か・・・。
近所で一人暮らししてればそれなりに友人も出来ただろうなって思う。

大学時代程自由気ままに暮らせる時間はないよ。
学校行くもよし、バイトに励むもよし、学校で会って午後から夜まで出かけててもいい。
146さんは、数人でも大学で気の会う仲間を見つけて楽しんで欲しいな。
地元以外の子もいててなかなか楽しかったりする。
スタート時はみんな友達欲しいの一緒だから、がんばって話し掛けて波に乗っちゃえば楽だよ。
そしたら高校生活に後悔する事はないと思う。大学の方が断然楽しい(`・ω・´)。
157146:04/10/22 22:52:23 ID:0c3U64LV
みなさんレスありがとう!!(*´ー`)
高校に入って環境がガラッと変わったのに、過去が抜け切れてない自分です・・・。
>>155私のところは8割の人が部活やってて、やっぱり仕方ないもんなのかな。
学校外で何やってるのか全然わかんないな。旅行行こうだの鍋パーチーしようだの
幾度となく約束したのに、決行されたことナシ!!だし。
ああ何か寂しい〜・・・。我が道を行く人(B型体質?)になれたら楽なのかなぁ。

波に乗る、っか。覚えておきます。ありがとーございます*・゜゚・(´ー`)
158おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:04:11 ID:fVCytwGg
>我が道を行く人(B型体質?)になれたら楽なのかなぁ。

いや、全然楽じゃないから…
159おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:57:25 ID:/UC2XbN9
>>158
かなりラクですよ
160158:04/10/23 02:16:20 ID:fVCytwGg
>159 そうかな〜。自分B型で我が道を行ってるのは承知だけど楽じゃないよ。
我が道行っても行かないようにしよ〜って気を使ってもどっちにしてもかなりしんどいもん。
161おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 03:03:39 ID:5GxVFEWY
血液型関係ない。
162おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:13:43 ID:3d/6RNz9
血液型占い厨が撲滅してほしいと思う人の数→
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096808769/l50
163おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:13:51 ID:SAU86qyJ
彼氏が友達から電話かかってきたーなんて言うと寂しくなるなぁ…。
電話どころかメールする友達もいないですよ、えぇ。
164おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:24:34 ID:SAU86qyJ
休日なのに家に引きこもって彼氏はおかしいなと思ってるだろうな。
友達いるふりしてるけど友達いないんです。ごめんなさい。
165おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:45:04 ID:G7EivuX3
大学時代、バイトいき始めるとそこはがっつりグループ関係ができあがっていた。
あとから入ったかつ人見知り激しくまた年齢が1,2個年上だった私は
全然グループにはいっていけなかった。
でも同じ大学の子がそのグループにいたのでちょこちょこ話したのだけど、
そのグループで楽しんでる彼は学校は全然友達いなくて全然つるんでないらしい。
で2年か3年のときバイト先で同じ年齢の人らで一気に仲良くなったみたいで。
そのバイト同士で一戸建て借りて住もうかなんて話でるくらい仲良かったみたい。
そんな彼でも大学は全然楽しくなく、
バイトにこなければそんだけつるむ相手も見つからなかっただろうから
今とちょっと違う状況のところに参加してみるっての大事なのかも。

とはわかっているけど、これがなかなかねえ・・・・_| ̄|○
166おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 04:25:28 ID:vv5iaDRy
下手な文章 本当に大学生か 友達出来ないの なんかわかるよ
167おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 06:39:59 ID:oz9nr4ar
単身上京して六年。
職場で友達作ろうなんて気はないから職場以外の出会いが必要。
チャットにはまってたくさん知り合いができ、オフ会にもなんどか参加したけど結局男女多数だから恋愛感情のもつれでうまくいかない。
自慢と思われるからくわしくは書かないけど。
今は一人で飲みに行くバーやクラブで顔見知りになった人と出くわせば一緒に飲んだりするくらい。
でもそれって友達じゃないよなあ。
一人だけ連絡取り合って月に一度食事する女の子ができたけど、彼女は友達認定してくれてるのかな?
年賀状なんてもう何年も書いてない。
だれもこっちの本名や住所を知らないし。
168おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:42:03 ID:vv5iaDRy
167自慢と思われるからくわしくは書かないけど。今は一人で飲みに行くバーやクラブで顔見知りになった人と出くわせば一緒に飲んだりするくらい。..普通だぞ なんかキモいから一生独身ね
169おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 19:20:59 ID:Vu3d6GLo
特に仕事上のつながりもないのに、月に一度定期的にご飯食べに行くんなら、
友達といっていいんじゃないの?
少なくとも友達になる気はあると思うけどなぁ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 19:43:47 ID:LZkOINys
チャットとかオフ会で友達探し?
171おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 19:45:49 ID:R+EF+YeQ
チャットやオフ会みたいに互いの素性が分からない出会いは、友人に発展しにくく
ないか?バイトや職場みたいに、実際にツラを付き合わせる所の方がいいと思うが
172おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:52:45 ID:zkacDaAw
本当の友達なんて誰も持ってない。
どいつもこいつも表面上でその場しのぎに付き合ってるだけ。
173おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:55:17 ID:8lmFXvcA
おれってニヒルでカコイイ!!
174おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:01:41 ID:SAU86qyJ
>>182
その場しのぎの友達でもいいから友達ほしいよ。

これが友達いない人の意見です…。
175おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:18:24 ID:ZYPA7sWB
寂しい時は 孤独な自分=カッコいい って脳内変換すればいい
176おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:03:45 ID:EBvUfvxV
>>175
そうかヽ(´ー`)ノ
そんな手もあるね。
177おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 08:02:55 ID:xLLxp0av
うちの旦那です。
旦那から友達の話はよく聞くし、年賀状も仕事関係入れて100通以上は
来る。
でも結婚して18年、。一度もその友人達に会ったことない。
年賀状も印刷ばかりで一言も入ってない。
結婚式の時も仕事つながりで20人くらい呼んだたけど、
式が終わるとみんなさーーと帰って、私はぢ出入り口で挨拶したきり。
でも、私にはお前は性格がわるいから友人が誰もいないって言うんだよね。
178おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:56:52 ID:9uIitt4s
で、あなたには友達いるんですか?
179177:04/10/26 18:17:17 ID:xLLxp0av
普通にいると思ってたんだけど、旦那からお前はぜんぜん友達がいないとか
ずっと言われ続けるし、友達と電話で話すのも嫌がられるから、
疎遠になった。
でも、10年ぶりの同窓会で、盛り上がって、また復活できた。
180おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 19:49:23 ID:iRp6vZU3
聞かれてもいないのに友達多い見たいな事を
自分から吹聴してる人って
本当は 自分が寂しいのを自覚してるから
やたら「連れが〜」とか言って虚勢張ってるんだろうね
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 19:52:08 ID:TXMWb1ND
>>176
寂しい時は寂しいでいいんだよ。
そういうときだってあるやん、、
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 19:52:16 ID:Y8E7/GBj
友達多そうに見えても実はなれなれしいと思われてる奴いるよな。
そういうのも友達いない奴なのではないか?
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:48:42 ID:D3kywmqA
うちの弟は、現在大学生だが、「大学には友達がいない」という。
でも、雑談する知り合いは結構いる模様。
そういうふうに思える人がうらやましい。
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:16:38 ID:YjIIR8uE
本当の友達だって思える人がいない。
私の場合、交友関係広く密度は薄いっていう感じだから、
本当に困ったときとか頼れる人がいない。
いつも聞き役ばっかりで、話を聞いてくれる人がいない。
どうやったら、いいのかな。いつもどこかでバリア張ってるからかな。
強がったりしてるからかな。切ないな。
185おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:44:31 ID:+kpfbPPV
>>183
私もそうなんだけど、「そういうふうに」思えるとはどういうこと?
186おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:26:59 ID:lWciiOEN
>>184
まったく同じ
聞役だし、いつもバリアはりまくり
どこにも頼れない、でも自業自得
崩壊寸前だよ
187おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:28:00 ID:CHSyYUuX
学校で一緒にいる人はいるけど友達いないと思ってる。
誰かといるのに孤独で仕方ないってのも辛いよ。
188184:04/10/27 02:43:34 ID:9XeKElUs
>>186
おお、同志よ。
どうしたらいいんだろうね…って実はずっと悩んで現在進行形なんだよね。
これはもう性格だから仕方ないのかな…。

てかノリのいい友達がほしい…みんなまじめすぎていやになるよ。
自分の価値観押し付けるようなことはしてないけどさ…
189おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 03:28:51 ID:YV27mjo6
>>188
わかるなぁ でもノリいい友達できても付いていけなくなるときがある
その友達の友達に会ってもうまく話せなかったりして
はぁぁ・・
190おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 07:11:40 ID:alu27kMB
自分の情報を開示するのが恐いんだろ?
だから適当に相槌打ってれば無難に思えるよな?
でもそれだと一生同じことの繰り返しでしかない
191名無しさん@生活サロン板できました:04/10/27 07:36:48 ID:SOfzJ6eC
188と友達になりたくないな…
「まじめすぎていやになる」と思いつつ「話を聞いてあげるアタシ」なんて酔ってそう。
ノリのいい友人が欲しいならそういう人に話し掛ければいいのでは?
そういう相手にしてみれば188の「ノリが悪い」から相手にされなくて友達になれないのでは。
もしくは自分が心理的優位にたてないから(そういうノリのいい人は頭の回転も早い)
二の足踏んでるとか。
192183:04/10/27 08:44:09 ID:2ibSsoa/
>>185
雑談する知り合い程度を、「友達」とは思わないという精神的な強さ、かなあ。
私なんかは、ちょっとでも話せる人ができたら、あーよかったやっと友達が
できた、と思ってしまうほうなので。単なる定義の違いなのかもしれないけど。
193おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:57:51 ID:r0tAl37M
学校関係の無友達もつらいけど、
子供がらみの無友達もなかなかのもんよ〜

自分は悩みとか人に相談するタイプじゃないし、
世間話も2ちゃんで十分なんだけど、
こどもにはリアルな友達を作ってやりたい。
でも、幼稚園前の子供に、親が全く係わらずに友達を作るなんて不可能。
幼稚園に上がったら上がったで、これまたいろいろなしがらみのある人間関係が・・・

今まで友達いなくても別に気にしてなかったし、
人づきあい自体最小限にとどめて生きてきたので、
いざ人と係わらなければならない状態になった時、
その居心地の悪さに正直逃げ出したいです・・・
でもここで逃げたら、子供が・・・
194おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:52:28 ID:lWciiOEN
>>190
うんそう、それ…
195おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:03:43 ID:xj0zR4ca
>>191
すごいね、たった少しの文章で人の中身分析できるとか。
感動!ひとつだけいうと、もし自分によってるなら、
こんなことに悩んでないで自信もって生きてるよ。
心理的優位に立ちたいなんてこれっぽっちも思ってないし、
真面目すぎるっていうのは、誤解を招く言い方だったかもしれないけど、
友達という役割(といっても遊んだりとかだけどね)すら勉強などで、
出来ないという友達に向かっていった言葉です。
なんで、それが自分優位とかいう言葉がでてくるかさっぱりわからない。
196おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:00:08 ID:doqhJ5G5
知り合いも友人も誰も居ない・・・orz
天涯孤独も嫌だな〜・・・
どうしよ
因みに今ヒッキー・・・
197おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:38:03 ID:GdTj6BXg
でも誰でも自分が優位に立ちたいって欲求はあると思うけどね。別にそれは自然な事。
198おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:47:01 ID:9ISxF92U
>>195
> 友達という役割(といっても遊んだりとかだけどね)すら勉強などで、
> 出来ないという友達に向かっていった言葉です。
良く分からんのですが、「勉強せなあかんから遊ばれへん」と言われる、
てことですか?
勉強なんかしないでワイの友達「役」しろよゴルァ!
てことですか?
199おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 15:15:24 ID:3YXsYiYr
友達といると、相手が自分といて楽しんでくてれいるかどうかがすごく気になる。
常に相手を笑わそうと、いろんなこと考えたり、言ってみたり
家に帰るとどっと疲れて、「なんのために友達と遊んでるんだろう」と思ってしまう。

そんなこんなで今は一人も友達いません。
200おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 15:17:09 ID:3kONmKoy
友達結構多いけど200げと。
201おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 15:17:48 ID:xOQW5yTj
アドレスの変更をした。
もちろん、変更のお知らせをした。
それまではいいお付き合いをさせてもらっていたのに。
以後、一切連絡がない。
どーしたのかね?
202おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 16:40:23 ID:7Gk/0l9Y
共通の趣味や目的がない人とはあんまり付き合いが続かない
メールでも話題を作るのがめんどくて返事は一行レスばっかり
普段会うときでも話題を作らなくては・・・と苦心するので疲れる
特に話さなくても場が気まずくならないような友達がほしいけどこれは中々難しいですな
203おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 16:41:48 ID:SkrCLKvo
友達いないんだけど、就職できそうもない。できたとしても周りと話しが続かない
204おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 16:49:23 ID:2uhRmjgi
>>203
友達いないから就職できないという事は無い。
仕事をしに行くんだから、仕事に関しての話や意思の疎通などが
出来れば問題ないさ。
…ただ、就職した先が「皆で仲良く」というスタンスで、
終業後や休みの日でも「一緒に遊ぼう」ってな所だと辛いかもしれんね。
205おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 20:09:20 ID:B6fWAmzi
一人でいる人って結構いると思うけど。
複数でいるほうが目立つから、どうしてもそっちに目がいくんでしょうね。
206おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:20:56 ID:uShIFuvf
ヒロシのネタが時々自分とかぶっていて笑えない時がある。
携帯鳴ったらビクッとするとか、気の合う者同士グループ作ってーって
言われたら胸が苦しくなるとか。同じ匂いがする。
207おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:44:55 ID:pI8P0xB4
趣味の合う気軽なメル友欲しいなー
あの映画良かったよ今度見てみー
ってな簡単なメールのやりとりしたい
208おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 22:12:59 ID:VGXLeTOA
なんか、学校卒業すると友達つくれないな。
209おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:04:21 ID:XLwLd5MU
学生ですが・・・
今アメリカ留学中なんですが、マジで友達1人もいません。
変な英語を話す外人にはみんな冷たいです。こっちが
話しかけても殆ど無視、授業でグループワークになった
時なんか地獄、その間だけトイレに逃げ込んでしまうヘタレです。
近づいて来るのといえばアジア女性にエロいイメージを持つ
ヤル事目的の男ばかり。キャンパスで日本人留学生らしき人を
見つけてがんばって話しかけてみても無視。なんかみんなライバル
って感じです。そんな私が先日見た映画はナポレオンダイナマイト、
もう切なくて号泣してしまいました。日本で上映されたら観てみて
下さい、もー切ないっすよ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:25:48 ID:Ec0nBIdg
>>209
アメリカって他国人に対してフランクだと思ってたけど、結構厳しかったりするのか。
いつか一人旅行で行ってやろうと思ってたけど、ちょっと考え甘いかな
たぶん、今日本で、友達いないいない言ってる自分らよりはあなたはすごく戦ってる気がする
勝つとか負けるとかは無いと思うけど、超えられたらすごく強くなれると思う
とりあえず学生なら卒業すれば環境が変われるだろうから、今は修行と思って頑張れ、すごく頑張れ
でも無理しすぎない程度にね
211おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:27:22 ID:iAGOwYKk
>>209
辛いね…海外じゃ状況も違うし
日本人は逆に、日本語下手な外人には異様に優しいよね
今日も電車のなかで見たよ、下手な日本語だけど優しい日本人に囲まれてる白人青年
とりあえず日本人か、日本愛好家のコミュニティに参加してみるとかは?
212203:04/10/28 02:17:07 ID:XLwLd5MU
ウッウッ・・どうもありがとう(泣)>>210,211
一ついい事は友達がいないせいで勉強に集中できる
こととテレビとか映画ばっか観てるせいで英語の
ヒアリング力が思いっきりついたことか。
とにかく寂しさをバネにがんばります。
日本人か、日本愛好家のコミュニティ
に行ってみたのですがこの手の人↓
アジア女性にエロいイメージを持つヤル事目的の男ばかり。
の巣窟でした、トホホ。
213209:04/10/28 02:19:57 ID:XLwLd5MU
すみません、203デハナク209でした。
陽気なアメリカンのローラーブレードに轢かれに
逝ってきます。
214おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:17:15 ID:TQ3y4Plp
ふーむ。
うちの大学の留学生はちやほやされてたから
留学生になると周りが珍しくて話し掛けてくれるもんだと思ってた。
同じ国からの留学生同士の連帯感もすごい深かったし。
でもそうとも限らないんだ。
215おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:18:58 ID:el335RVb
なんか・・・どうでもいいっすね(・_・)
216おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 17:25:28 ID:9HwZfGbD
ゲーセン誘われたけど断った
217おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 18:10:40 ID:8JURekD6
友達?なにそれ
218おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 18:34:00 ID:Wc30HqvM
それは自分を映す鏡になり得るもの。
219おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:50:31 ID:mKLeQr3j
>>195
遊びに誘って、勉強の邪魔をして足を引っ張るような人間を「友達」と呼べるのですか?
そんな人間はただ邪魔なだけです。迷惑です。
周りは大学生のくせして、こんなガキばっかりで疲れるよ・・・。
220おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 22:37:06 ID:yQOBMmSp
友達にお誘いメールを送ったのに返事がこないさ。
かなりドキドキしながら誘ってるんだよ心臓破けちゃうよ。
最近何故かこの友達からいきなり絶縁メールを送られる妄想をしてしまうのさ。
221おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 00:57:56 ID:PhKZE+kj
もっと 自信持てよ 遊びにいっても 堂々としなよ
222おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 09:57:38 ID:1ZBkuMmJ
>>219 頑張れ( ´_ゝ`)
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:35:27 ID:83EFFeZF
age
224219:04/11/02 18:43:17 ID:kqU0UkqF
>>222
頑張ってます。だから友達はいません。
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 02:33:32 ID:WuhZOIRH
小、中時代は人並みに友達いたつもりだったけど高校、大学、就職してから友達いないのが最大の悩みになった。
原因はわかっている。他人に対して心を開けないんだ。成長するに従って顕著になってきている。飲む席でも酔ってハイになることなんてない、
気分が悪くなるだけ。同僚からも「もっと語れ」とかいわれる。
こんなオレでもケコーンしてくれた既得な嫁さんがいて今は子供も二人いる。しかし疲労宴のときは困ったよ、友達多い嫁さんに二次会やりたいといわれたけど
こっちは疲労宴に来てくれる人を確保するだけで精一杯だったんだよ。
嫁さんだけでなく親も兄弟も友達が多いんだよ。小学校いらいの幼馴染がいたりして。この間義弟の披露宴に出席したけど幼稚園からの友達が5人くらい
いて家族ぐるみの付き合いをしてるんだと。周りをこんな人間に囲まれていると、友達がいない自分は人間失格みたな感じがして物凄い劣等感がありまつ。
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 05:10:57 ID:BYVNUBSg
>>225

人は人だってあまり比べると人生自体つまらないものになるって。俺なんか
30過ぎて独身。妻子がいるだけ偉いよ。
227おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:00:00 ID:pb4V4hJw
学校で孤立 (゚д゚)ポッツーン 
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1081951054/l50

228おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:34:20 ID:OW0Y24Eq
30代藻男だが・・・
冠婚葬祭のしきたりが全然分からない
友達いないから結婚式とか行ったこと無い
葬式もない

俺世間知らずだ・・・
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:48:33 ID:pKQDv4zG
仕事中は別として、私生活では無視される。
自分なんかいても退屈な奴だから合コンとか呼んでくれないし話しかけてもくれない。
そういったところって、他人はシビアだよな。
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:03:33 ID:oqm+zWYO
>>228
そのうちいやでも経験しますよ。
悲しいけど特に葬式ね。
行ったことないとは自身の祖父母もまだ御健在ということ?
それならいいことだけど。
しきたりなんて本でも読んでおけば大丈夫。
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:07:03 ID:8MF4/ZzW
友達数人いるが切りたい人たちだからいないと同じ
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:09:48 ID:IuAC8P32
>228
幸運にも全員健在です。
近所の葬式には参加したりしてるが、
結婚していないことによって”一人前”と見てくれない地域です。
なので”しきたり”関係は微妙に省かれますね・・・
実家の近所の世話になった人が亡くなった時
葬式等手伝いとか(男ですが)積極的に参加しようと思ったら
両親に”一人前でないくせに”と阻まれましたね・・・ショックです。
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:10:50 ID:FF2rjFvY
>>225
自分は恋人すらいないけど
もし仮に結婚できて、披露宴に呼べる人間がいないのが恐ろしい。
昔の知り合いに声かけて、当日きてくれても
相手が内心では、オマエのことなんかもう友人じゃないから呼ぶなよ、うざってー。
昔の義理で今日は来てやったけどな…
とか思われそうで怖い
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:20:41 ID:8kgCpd1v
友達いない人っつーのは自分から作ろうって気がないのが原因じゃないのか?雰囲気でわかるぞ、そーゆーのは。
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:53:39 ID:QVYnaQUL
友達と呼べるのか微妙だけど、一応大学で一緒に行動してる人がいたんですが
最近その子に避けられてる…orz
昨日も他の子達とお昼食べてたし。
高3に引き続き、また一人ぼっちの悪夢が…。・゚・(ノД`)・゚・。
236おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 02:08:28 ID:TcJpK/6H
最初で最後の書き込み

自信の無いやつとは友達にならない
楽しくないやつとは友達にならない
価値の無いやつとは友達にならない

とりあえずこの三つを克服すれば友達出来るよ!(^_^)
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 02:32:21 ID:ImzOOvxK
そんなのわかってんだったばよ
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:07:27 ID:+EGpQPQU
俺も友達いない、ほすぃ。
友達(仮)はいるけど、いても楽しくない・・・常に合わせてるだけだし。
こう書くと傲慢だけど、自分と合う人ってなかなかいないもんだね。
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:16:33 ID:8kgCpd1v
>238
あうやつなんてそう簡単には現れない。あわないようなやつでも長く付き合っていくうちにあってくる場合だってある。人なんて実際中身を本当に重視すんのなんて恋人とかだけだろ?性格の善し悪しとか考えていたらやってけない
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:35:22 ID:+EGpQPQU
>>239
前半はその通りだと思うけど、後半はどうかなあ・・・。
俺は友達の中身も重視するよ。
常識がない奴とか、あまりに固すぎる奴とかとは一緒にいても
疲れるだけだし。実際今いる友達がそうなんだけどね。
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:48:38 ID:8kgCpd1v
それなら一緒にいなければいいじゃない。そーゆーのわかってて付き合ってくのって予想以上に自分に負担かかるぞ?友達同士の中身なんてあてにならんよ。結局最後はみんな自分なんだよ。
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 06:16:32 ID:z6uzsnuG
友達も恋人もいない人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095687270/
友達がいない人  part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096726950/l50
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・4台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090686012/l50
性格が歪みきってるのに友達も恋人もいる人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097315013/l50
一生孤独でいいや。友達いなくていいや。part4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1093171638/l50
今友達いないけど、昔は友達いた人
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1082208295/l50
友達を全て失った時に書きこむスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1071729795/l50
【友達が】会話のネタがない【できない理由?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1082045014/l50
友達いない、少ない人が語り合うスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1072767519/l50
孤独を愛する奴の数→
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1043510915/l50
孤独な人が集うスレ2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1076341940/l50
【恋人なし】人付き合いのない孤独な無職【友達0】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1084046127/l50
学校で孤立 (゚д゚)ポッツーン 
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1081951054/l50
243おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:32:57 ID:4geOFGcA
友達つくるのにキャラ作りは大切なのかな?
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:11:11 ID:/GYqdXNo
キャラ作りとかよくわからないよ
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:46:40 ID:UeVCAtlv
私が友達作るために作ったキャラ。

知り合いに会うと、元気に呼びかけて思いっきり嬉しそうに笑う。
なんかイベント(見たい映画とか行きたい居酒屋とか展覧会とか)があるととりあえず行きたい!いこうよーと誘う。
何かと話のネタになるものを持つ(新しく手に入れた化粧品とか関西ウォーカーとか)話のネタが切れたときは使う。
自分のあほ話や失敗話をする。
少しでも人の好きなところを見つけてほめる。本人には直接言わない。
オタ話はわからないふりをする。けど、ちゃんと聞く。

この性格で友達どころか彼氏まで作った。
けど、いまはギャップに疲れてヒキ。
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:14:27 ID:AVSBgo/D
>>245
身近でそんなコがいたけど無理してる感がなんとなく滲み出てた
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:24:46 ID:UeVCAtlv
>>246
そうだねー・・・やっぱりわかるよね。
でも無理してても、そのころはたくさん友達がいてやっぱり楽しかった。
友達になるとっかかりが作りやすいキャラクターだった。
あと「多少無理してると思われてもキニシナイ」も信条にしてた。
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:26:50 ID:rQiGLjyG
>>245
友達と仲良く付きあうのにガンバルのはいいけど、
そこに自分がなくなってしまうと辛くなってくる
「ここは譲れない」っていう頑固なところも人に見せてないと
ヤッテいけない・・・と思ったよ

ああ、俺も似たような感じで疲れて今はヒキやってます
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:40:26 ID:of1F3DCU
気がなかなか合う奴居たんだけど・・もう疎遠になっちゃって終了・・・(悲
今さら連絡するなんてアホらしいしさ
会社なんかど友達なんて出来そうにねーしな
いったん友達が居なくなった状態からどういうって友人関係築きあげていくだろうね
内向性があって臆病風邪に吹かれてる人間にどうしろと、言うんだね君?
あ〜あやってらんね・・・
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:52:12 ID:71RPgRky
大人になっちゃったら利害関係のない友情築くのって難しくね?
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:53:25 ID:tRP32kIA
思い切って遊びで友達誘っても返事がこないと鬱
向こうは大したコト思ってなくて、ただ忙しいから…とかかも
しれないけどさ〜
日にち過ぎてからの返事なんていらないよ
何度もあるから嫌われてるんだろうな、もういいや…
252いいなぁ・・・:04/11/06 00:18:11 ID:JWDSUALP
311 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日のレス 投稿日:04/11/06 00:16:17 uqrBDTnN
3ヵ月半前突如音信不通になった大親友(異性だったらケッコンしたい程)から電話がキタ。お互い泣きながら笑いながら2時間も話した。絆復活!幸せすぎる。
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 00:36:35 ID:Tn5tEXut
結局友達って、お互い相手に対して何らかの魅力を感じてないと、持続しないよね。
こっちが誘っても相手が会いたいと思わないと、反応鈍いしね。
逆も然りだけど。
で、人間的魅力はピンからキリまであるから、
お互いの魅力レベルが合致するというのは非常に稀有なこと。
だから、滅多なことで友情は芽生えないということじゃないかな。
254おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:23:12 ID:c704WTYF
それは言える。
しかし魅力感じるレベルが日増しにあがっていく。
だからほとんどの人に興味がわかない。ちょっとこれ精神病かな。
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:27:01 ID:Ea25W9TA
245>>私も1年前くらいそんなことやって友達いっぱいつくって遊んでた。でも無理してるのバレてただろーな・
確かに友達と遊ぶ予定いっぱいあったりすると楽しい。でも疲れる・・
私は彼氏はできなかった(それは顔が原因?)
今はヒキまでいかないけど、友達と遊ぶってことはなく、家と学校の往復。でも母親と仲良いし、資格の勉強したりでまあまあ充実してるカモ。
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:41:35 ID:SEA+FGcU
手帳を毎年楽しみに買ってしまったりするんだけど、
毎年そんなに予定などないw
殆ど真っ白w
どうせ記憶できるほどの予定しかない・・・
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:48:10 ID:2qv4MWEB
嫌われるのを恐れてる
だから関係を作ろうとしない
そんな自分に嫌気がさす
でもいつか誰かがそんな俺を打破してくれる
きっかけさえあれば
そんな甘えた考えを壊さないと
先は見えない俺うつつ
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:16:19 ID:wRzNxhm4
社会人になってから友達出来る事は不可能なの?
唯一趣味を通じて出来た子が一人いるけど
遠方だから半年に一回位しか会えないし、もう今後そんなラッキーな事ってないのかなって思った。
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:32:46 ID:mWrFxn/k
職場なんてラッキーだよ。
雰囲気がよくないと、職場なんかで仲良くなるまで
喋る人って出来ないしね・・・・それに関係がこじれたときが
不安でなかなか力ぬいて話せないし。
260おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:34:06 ID:awWlE/zo
誰か私と遊んでよ。
休日で天気もよいのにどっこも出かける予定がない。
だから今こうやって2ちゃんやってる。
時間の無駄な気がしてならない。
でも寂しいからやっちゃう。
261おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:45:30 ID:XvYas+US
馴れ合い板いけ
262おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:52:58 ID:wXNR46kK
今年から年賀状に一言書き添えるのはやめよう‥‥
書く言葉のネタが尽きた‥……
263おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:54:07 ID:vqcaLGIo
>>262
年賀状なんて書く相手いないよ。
携帯メールでのやりとりになっちゃった。

6月以降友達と遊んでないや。連絡も取ってないや。
2週間くらい外でてないやorz
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:54:17 ID:iPIJJIaw
オフ板も変なの多いよ
マジで
あまりお薦めはしない

メンタル的にオカシイ人多い
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:56:13 ID:vqcaLGIo
このスレの人なら大丈夫じゃない?
純粋に友達欲しい!って人多そうだけど。
266おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:01:19 ID:nICJIPEZ
この中でコテ付けて話してみれば?
怒られるかな。
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:04:54 ID:Z3UBxWmY
そういう人達には見えないが
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:07:42 ID:vqcaLGIo
コテつける必要はないような気がするw
そこまで自己顕示欲強い人いるかな?
オフするなら大体まとまってから
オフスレに移動とかでよさそう。
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:15:29 ID:nICJIPEZ
オフまで話進まないと思う。馴れ合い板に行くほどのやる気も無さそう。
ただ寂しいよ〜って人はちょっとここで馴れ合ってみればと。
ほんとに馴れ合いだけになったらウザそうだし難しいか。
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:38:24 ID:vqcaLGIo
そっかぁ。
そんな意欲的な人は少ないのかな(´・ω・`)
271おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:02:18 ID:HGzuL6zl
>>270
私は機会さえあれば、とソコソコ意欲はあるよん

社会人になってからもかつてのバイト仲間と飲みに行ったりする話をよく聞くけど
そういうのいいなーと思う
今までバイトなんて金を稼ぐ場としか見ていなかったけど
全てにおいてそういう冷めた考え方をしていたから友達できなかったんだと今さら反省
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:11:52 ID:VRf6691m
中学の頃からの友達がいるんですけど、
遊ぶのは1年に1度くらいで、メールするのがほとんど。
いつもメールは向こうから送ってくるけど、
送ってくる割に話題がないし、つまんないし
深い話なんて全然できないし、最近は半分しかと状態です。
会えば楽しいんですけど、向こうは出不精であんま遊んでくれないし
メールだけの友達なんて意味ないから、縁切ろうかと思ってるんですけど
この人がいなくなったら他はそれ以上に稀薄なので友達0確定です
どうしよう
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:43:12 ID:A3t4+2sT
何とも自分勝手な話だな
274おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:52:17 ID:lU9ER/qe
結婚式のことを考えると悪夢です。
呼ぶ人いないよ。40人とか呼ぶ人いるんだってね。無理だし。
275おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:14:48 ID:gAG3vP8M
つか、俺ヒキだし。
君達ぜいたくだよ。
276おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:33:27 ID:jPw9wXX5
おまいら年賀状何枚来ますか?
277おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:40:20 ID:XvYas+US
今年ゼロ
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:52:44 ID:cI45GGXz
>>274
禿同・・・(鬱
親戚一同を呼ぶのも・・・(鬱
鬱出し脳orz
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:54:37 ID:cI45GGXz
>>278
漏れもゼロ000000000000000000000
鬱出し脳orz
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:55:03 ID:wRzNxhm4
年賀状零
年賀メール零

12月31日は公園でワイン飲んでます
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:50:46 ID:wRzNxhm4
年賀状、とりあえず3枚だけ。疎遠になった友達に
急に出すの。やめといた方がいい?え、なんでまた…とか
思われたらやだけど。
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:57:20 ID:vqcaLGIo
札幌近郊の人とオフしたい・・・
283おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:03:16 ID:XvYas+US
馴れ合いいけっちゅうに
俺札幌だけど
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:03:33 ID:6a+V91Ld
今年の元日0時0分0秒の瞬間は、1人でマラソンしてた。
周りからはどんな風に見られてたんだろうか・・・。
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:07:36 ID:KRiEP9Om
現在29歳。
友達はほとんど結婚して子供がいる。
私も結婚はしてるけど子供はいない。
だんなとは仲が悪くもよくもない。

会社行って、かえって、会社行って、かえって・・
週末は一人でぶらぶらして・・かえって・・・買い物して。寝る。

そんな毎日。
そういえば昔はよく友達と遊んでいたのに最近は遊んでない。
子供いる人とは話があわず、かといって独身の友人は私が結婚してるので遠慮してあまり誘ってくれない。

なんか孤立してるうちに、わざわざ友達とコンタクトとるのがおっくうになってきた。。
昔からの女の友人とだと、ねたみ、そねみ、なんてのが出てくる。
もう今からいちから親友がほしい。今の私の性格で付き合いたい。

でもこの年から友達ってできるんだろうか。
たあいもない話したり、気つかわないで馬鹿言ったり、
がぶがぶお酒のんでよどおしカラオケとかできる友達ほしい。
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:15:51 ID:0YM0xFkz

コピペウザ
鬼女板で見飽きた
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:23:01 ID:VyiSl2na
結婚式ができるレストランで働いてます。
こないだのお式は招待客が60数名。
勤め先の上司、親類の他に新郎新婦の友人が各10名くらいいた。
自分なんてどうがんばっても知り合い一人だな・・・。

余興をいくつかしてたけど、例え着飾っていても
人に見られるのって恥ずかしいなぁ。
二人だけで挙式を挙げるならいいけど。
ていうかそのまえに恋人作れよ自分・・・○| ̄|_
288287:04/11/06 21:43:45 ID:KRiEP9Om
はぁ??

こぴぺじゃないけど?

でも何かにつけて「コピペ」とか言うの流行ってんの?
2chの最近のそういう青臭いところがまたついていけないんだよね。
あめ時代からいるけどどうもここ2,3年のこういうスタンスにはなじめないわ。
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:07:09 ID:ccFHLwwT
>288
つまり、藻前さんの書き込みはコピペと思われるほど鬼女のテンプレそのまんまってこった。
290おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:12:00 ID:ExZle4UE
社会人になってからできた友達はいるけど、
高校の頃の友達には敵わないな。。
しかもクラスメートではなくて部活の。
一緒に泣いたり笑ったりした記憶って大事だなぁとおも。
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:16:45 ID:Wadd4/ga
>288
本当にあめ時代からいるのなら
未だに2chに慣れずテンプレ通りの書き込みしか出来ない自分を恥じた方が。
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:34:04 ID:tb0WUN8H
俺も友達いない。
学生時代はいたけど、いつのまにか友人から知り合いに格下げ。

携帯イラネ。
293名無しさん@生活サロン板できました:04/11/06 23:47:30 ID:HJT/e8VW
ここは友達いないスレだから、>285はそもそもスレ違いだとハッキリ言わないと
わからないのかね?チュプは。
おまけに288じゃ、自分の番号285を287と書きこみ間違えてるし。

2、3年も空気読めてないのかよ…
294おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:51:40 ID:+BeS2JbR
>>293
オマイも1くらい読もうな。

>当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
>純粋に友達が全くいない人は勿論
>全くとまで言わなくても殆どいない人
>また、本当の友達がいないと感じる人
>既婚者や恋人持ちも参加可です。
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:13:54 ID:UKAkQSDP
今年の元日も年賀状の枚数で1人惨めな思いをするんだろーな・・

私が惨めな思いをするだけならまだ我慢できるけど
友達いない私に遠慮した態度をとる家族を見るのはさすがに辛いよ_| ̄|○
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:40:26 ID:HSmXBv34
1年半くらい無職な上に友達いないから、
会話っていうのをほとんどしないよ。
声を出さない日もあるくらい。
毎日PCやったり外をぶらぶらしたり。
なんていうか、普段の楽しみが無いから仕事もしたくないのかな、とか最近思う。

微妙なオタだから、オタ友達もオタじゃない友達もできないよ。
電車なんかでオタ数人が盛り上がってると、
確かに回りから見れば迷惑だったり、
キモがられたりするかもしれないけど、すっごい羨ましい。
友達とどこかに遊びに行ったり会話がしたいなぁ。
一人暮らしだから、誰かが遊びにきてくれるなんてすごく嬉しいだろうなあ。
ていうか、友達を作るきっかけっていうのがわからない…。

長文すみません。
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 01:40:01 ID:R+oPVagz
はー。私も友達いないなあ。皆無ではないけど。
自分が辛いときに愚痴りに来るような人ばかり。
一緒に遊んだり、楽しいことを共有できるような友達欲しいな…。
彼と別れたら、気がついたら一人になってたよ。

この年になると、自分から人の集まりに積極的に顔を出して、なおかつ、
その中からウマの合う人が見つかるまで続けないと、友達できにくい。
すでに人間関係が出来あがってる中に入り込んでいくことも多いし、
とけ込むのに時間かかる自分が慣れてきた頃には、周りからは友達対象外みたいに
なっちゃってるんだよなあ。凹む。

なんか、何やってても楽しめないし、買い物時の店員さんとのやりとりすらぎくしゃく
してしまって、すっかり挙動不審な人orz
まあ、現状を嘆いてるだけではしょうがないんで、しばらくは友達作りに励んでみようと思う。
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 03:53:47 ID:LwwNE5gt
メンヘルひきこもりになって3年半。
外食で夕飯食べた事無い。
やることないしすっごくのめっている趣味もないからブログとかやっているが
毎晩毎晩夕食ひとりぶんの写真。
こいつ友達いねーな、と思われているだろうな。
クリスマスや正月にも変わらない様な食事の写真載せたら
いよいよ引かれそう・・・でも実家大嫌いだし
友達ももう家族子供持ちだし、みんな嫌で電話番号もメアドも変えちゃった。
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:15:01 ID:g4HH7hA+
>>296
わかる
会話する事ないからたまに話す事あってもどもったりする…
顎も衰えてきてるようでヤバイ
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:31:03 ID:Wb+3i50u
>>293
怖いね。
こういう人だから友達いないんじゃないのかな。

301おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:44:02 ID:y08CTCp7
おまいら年賀状は当然自演するよな?
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:10:59 ID:ZL9MCXv9
>>296
わたしもそうだよ。無職。だからほんとに友だちいない。
>>298
自分も前の会社のショックからまだ立ち直れない微妙なメンヘル(この板で言うと嫌がられるかも。ごめん)。
一年ぐらい働いてない。故に会話もほぼなし。コンビニや本屋やデパートで「ありがとう」と言うくらい。
後はヘアサロンで変な嘘ついてしまったり(「今日は会社休みですかー?」に「ええ、有給ですよ」とか)。
趣味ったって読書とか映画鑑賞とかだし、外に出ることはあるけど、大抵ひとり行動で空しい。
実家帰ると帰ったでやっぱり家族が色々言ってくるし、幼なじみだった人たちももう自分のことで
手一杯っぽいから連絡とってない。多分二度も転職して引かれてる気がする…

子供の頃ってなんで友達作れたんだろう。年賀状のやり取りとかほんとに楽しかったなぁ…


303おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:38:45 ID:7JZ57ZCY
>>301
高校時代から始めてもう8年は書いていないよ
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:58:05 ID:52kmODmQ
私も友達いなくて悩んだ時期もあったけど、最近はいなくていいやと思うようになった。
唯一交流がある友達がメールや電話してくる時って、何か頼みごとがある時だけ。
結婚式に出席してくれって言われて、こっちだって心の底からお祝いしたのに
終わったら音沙汰ナシ。御祝儀ほしかったの????
「カラオケ行こう」だの「飲みに行こう」だの誘ってくるくせに実現しない。
結局行く気ないんだろうな。
最近またメールしてきたけど、こんな友達ならいらないやーーー、と思って
返信してません。

この人以外だって自分の時間を費やして会うほどの人なんていない。
自分ひとりでも十分楽しめるし、もういらないや。
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:35:57 ID:Bmg1BLpA
普段は友達いなくてもなんとも思わないけど、
たまに話がしたい時がある。

今日、FMで84年のシンディ・ローパーの「タイム・アフター・タイム」
がかって懐かしいなーと。
この曲、マイルス・デイビスも演奏してたなとか、
当時高校生の頃よく聴いてたなとか、誰かと話がしたくなる時もある。
306296:04/11/07 22:57:40 ID:hMY9R0wF
今週から教習所に行くから、知り合いくらい作れるといいな。
資料を読むまで、教習所の課程を終わらせれば免許が貰えると思ってた…。
免許センターっていうところで、試験を受けないとならないんだね。
こんなことも、友達が居ればネタとして話せるだろうになあ。

>299
確かに…。
ちゃんと話しかけられるか、
話しかけられたら、ちゃんと答えられるかが問題かも。
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 23:02:17 ID:7JZ57ZCY
>>306
まー独りでも十分とれるから安心しる。
短期で取るならキャンセル待ちをしまくって少しでも多く取りなされ。
楽しく車が運転できるといいな。
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 23:42:01 ID:o5sxcXxZ
20歳くらいなら、ほぼストレートで教習所の実地・学科もこなせるよ。
あ、でも学科はともかく、実地は教習所によるかも…。
試験は、ちゃんと教科書読みこんでたらダイジョーブ。ガンガレー。
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 00:17:13 ID:ME7JvnVx
>307-308
ありがとう。
頑張って今年中には取れるようにしたいです。
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:36:44 ID:EdZUQesn
明日唯一の友達が外国に行く
”がんばって!”って思う反面”さびしいなぁ・・・”とも思う。
でも寂しいは私の勝手な都合なのであまり表に出さない様にしてる。
私もこれからはひとりぼっちだけどガンガロウ・・

311おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:02:30 ID:6P7rLQJy
>296

まずグタグタ言ってないで働け
友達なんてその次だ
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:36:59 ID:tGYdJ2kT
説教ウザ!
何様?ヨン様?
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:41:35 ID:OX4c24yB
そこはかとなく寒い。
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:36:00 ID:UTD4+w7U
>>310
旅行とかじゃなくて、定住?
315おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:56:27 ID:taPh7KAF
>313
とか言いつつ、自分も使おうと思ってる奴。
316おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:45:04 ID:UEgPTbLf
>>302
子供の頃って、引かれてるかもとか、自分の頭で複雑な事考えないから
友達できたんじゃないかなー。
どうも大人になると、誘いたくてもあちらが忙しいかもとか
色々考えすぎちゃうよね。
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:06:02 ID:He75oTIE
  
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:07:37 ID:0uk+Dkdx
なんだかすごい勢いで友達が居ないんです。
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:13:53 ID:0uk+Dkdx
いよいよ切羽詰まってきたら、何か日本の役に立つ死に方をしよう・・・
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:34:17 ID:D4xFgk+H
最近メル友にハマッてる。分かってるけど
こんな自分がさぶい…。な〜にやってんだか。
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:16:59 ID:PMlccpxe
友達…いないなあ。
学生時代も今考えるとすごくもったいないすごし方をしてたと思う。
会社勤めの今はなんか気のあう人がいない。職場の彼氏ぐらいかなあ。

他にも女性は何人かいるんだけど、みんな年下。
で、私は一番最後に入社したので、お局でもない微妙な感じ。
なによりやっぱり話が合わない。マンガの話もテレビの話もわかんないよ(;´д`)

なんか生活スタイルがぜんぜん違うとやっぱり話しづらいなあ。
322おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:21:30 ID:3E6L/6S6
彼氏いるならいいじゃん!!私なんか私なんか…。
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:24:03 ID:lo+9AUxe
ふぇ。友達いないよ。
メール自分からしないで携帯ほったからしにしておいたら、
何気にメールって相手からはこないんだなと思った。
大学に入って気の合う友達なんて一人もいないや。もう大3だけど。
ワイワイする友達も少ないし(TT)どうしたらいいんだろう。
切ないよ。携帯もってる意味ないよ…ほかの人はどうですか?
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:27:56 ID:5MdyH4Ll
私の携帯のアドを知ってる人がいません。
325おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 01:38:12 ID:PMlccpxe
>>322
でも最近ちょっとお互いさめてるけどさ。
結婚は考えられないのでいずれ別れるかもしれないけど、
私の人生の中では一番密接に係わり合いを持ってる人だから、大事にしたいとは思ってる…。

私も携帯に友達からメール入ってくることなんてほとんどないよ。
というか、ときどきレスに困る。何かけばいいのか。
そんで、自分からもメールしないといけないんだろうなあと思いつつも、
何を書けばいいのかやっぱりわからない。元気してる?もわざとらしいし。

なんか自分の興味とか楽しみが自己完結してしまってて、他の人に働きかける能力が低いんだと思う。
最近ようやくそういう状態でも、変にあがいてもっと泥沼にはまるより、
自分の目標としてることを達成していけば、そのうちなにか出会いもあるかもしれないと思うようになった。
ないかもしれないけどさ。


326おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 07:31:13 ID:AQV86vqs
>>323  私ですか?ってくらい似ててびっくり。携帯は持ってるだけ無駄ですね。
327おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 07:32:56 ID:GhSDJbsN
プリペイド携帯の課金が切れたのでほったらかしにしてある。
持ってる意味ねえんだもんな
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:40:32 ID:T2MtcmeX
携帯なんて一度も持ったことないな・・・。
メールはPCで事足りるし、もともと電話は嫌いだし。
家の電話か公衆電話で十分ですよ。
ァ'`('∀`),、'`
329おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:11:34 ID:y+1Ajs4D
悲しい時ぃー 
携帯の着信履歴が全部家族の名前だった時ー(しかも、数ヶ月前の履歴が残ってる)
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:30:54 ID:AQV86vqs
>>329 私もだよ。メールもほとんど家族だし。
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:47:06 ID:8yN2yCn8
つーか夢だな。
家族以外からの電話やメールで明るく楽しい毎日・・・
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:08:40 ID:LT4EdxMY
男より女の方が友達いないっての悲しい気がするよね。
女で友達がいないとただ暗いって引かれそうで…
自分でも人懐っこい子って好感持てるし
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:29:19 ID:4SIdh+yO
オイだけが 333げとー 
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:43:20 ID:O5BrbC5y
>>323です。
みんな返事ありがとう。
電話なんてもってのほか、メールとかぜんぜんしない人っているんだ。
正直ホッとしたよ。
まぁ、携帯依存症みたいにいつ何時に携帯いじりまくる人とかよりはましだけどね。
やっぱり少しはメールほしいよね…。気の合う人ってなかなか見つからないなぁ。
私の場合愛想がないんだと思うんだけど。それは眼つきのせいでもある(T▽T)
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:25:17 ID:yuIOwsri
高校の時、先生と何か話してて「友達多いでしょ〜」と言われた事があった。
その瞬間ズキーンときて「えっ?あぁ、ん〜…」としか返事出来なかった。
明るいキャラで、一緒に帰る子や遊ぶ子はいたけど、上辺ばかりの薄い関係だった。
それから、本当の友達ってなんだと結構悩んだなぁ。

あれから10年、高校時代の友達なんていません。
336おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:38:29 ID:rGfw2y5c
正直、ど田舎の1学級10人未満とかの学校に憧れるよな。
337おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:44:27 ID:Xpe9U6A3
>>336
憧れる…。小学生とかの時期にそれぐらい人数少ない状態だと、なんか濃い関係が作れそうな希ガス。

てか、私、姉妹の中でも浮いてる気がするんだよ。
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:55:42 ID:T4Ff+M1S
1クラス17人の田舎学校だったけど、中学卒業以来ほとんど合ってないよ。
高校の時は駅とかで見かけて話したりもするけど、高校卒業してからは一度も
あってないし、クラスの奴が今何しとるかも全然分からない。
クラスの人数が少なくとも俺は浮いてたし、たぶん環境が変わってもあんまり
変わらんのじゃないかな。
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 01:55:41 ID:Wluijlyp
知り合いの知り合いに姓名判断をしてもらった。
するとその人は占っている間何度も、
「あなた、友達いるの?大丈夫?」
と、聞いてきやがった。「結構いますよ」と嘘をついたが、
「友達いるの?本当にいるの?」
と、しつこかった。

名前変えたら友達ができるのかな・・・。無理か。

340おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 02:03:00 ID:QbgFVk05
>329
漏れは1年前の着信履歴がまだ残ってるよ。
341おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 06:55:34 ID:mXqyQKDs
>>302
私もそうだよー。無職・治りかけメンヘラ・友人無し。

女友達がほしいなぁ。
でも社会に出てから同性と喋っていて面白いなぁ!と感じたことって殆どないんだ。
表面の会話ばかりで心とか、その人なりの考えがない感じがしてしまう。
何にも考えてないような。悪い意味で「恥」への拒否反応が強いというか、度量が小さいかんじもする。
男性だと、ここら辺はおおらかそうな気がする。
こういう風に感じてる人、意外にいそうだけど。私が出会ってないだけかな?
愚痴っぽくてスマソ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:22:15 ID:OCaP50Ja
中学卒業して以降知り合いは増えるけど友達はできない・・・
こっちはもう少し仲良くなりたいと思っているんだけど相手に避けられているのかわからないけどうまくいかない
いま大学生だけどこんな調子じゃ社会人になって大丈夫なのか不安になってくる
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 12:55:05 ID:bpU9pDYy
携帯の機種変した。着メロいれなおした。
その着メロを聞いたのが結構時間置いてからだったんで、
自分宛だと分らなかった。

遠距離の友人はいても、近距離にいない。
欲しいけど、めんどい。女ってめんどい。
早くババアになって茶飲み友達作りたい。
344おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:43:26 ID:bOpLOhaf
>>343
ワシと友達になろうや。
自分も今月、携帯鳴ってません。
無料通話分使ってません。
ワーン。
345おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:11:19 ID:PmVS0iZe
>>343
ババァになっても茶のみ友達なんて出来ません>30代後半主婦より
346おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:41:37 ID:OlhOqLl5
友達いなくて空しい人生を送っている22才の男です(・ω・`)

あと1ヶ月で誕生日・・・
1人で誕生パーティーしよぅ。。
347おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:55:46 ID:Ssd91bFU
>346
ここに来たら一緒に祝ってやるから
348おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 20:30:03 ID:K9q8aLPN
無職になってから友達が減った。
というかいなくなってしまったのか

彼女に割く時間が増えると友達付き合いって減ってしまう。。。

普通に異性の友達が欲しい。。。
349おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:25:57 ID:wuZQ7G1Y
なんで大学生とかガキばっかりなんだよこのトピは。くそが。
350おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:38:40 ID:jlzTjbb1
自分の巣に(・∀・)カエレ! ハウス!!
351おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:58:19 ID:VHlNNftR
着信履歴みると恐ろしい

彼、彼、彼、彼、わんぎり、わんぎり、実家、彼、彼・・・orz
352おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:04:56 ID:fJLSeZOW
○○年ぶりに高校の同窓会に行ったんだけど・・・その頃仲良くしてた
子も来てたので話しかけたら凄くそっけなかった(-"-)
嫌われてたのかな。気づくの遅かったんだね。きっと。
でも、いい大人なのにあんな態度を取らなくてもいいんじゃないかと
思ったよ。友達ってなんだろうね。
片思いなのに自分は親友だったとず〜っと思ってた自分が惨め。
もう 友達なんていいや! 信じられるのは身内だけかな。
ミキ○ーンや○エビ○化粧品を売るために近づいてくる幼友達・・・
もう縁を切ります。
353おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:11:18 ID:xY1yVw1B
煽られるのを承知で・・・

自分は別に性格がすごく悪いわけでもなく、つまんないとか無口とかってワケでもないのに
あんまり友達がいません。(明るいとか、面白いとかよく言われる)

社会人になると、職場くらいしか友人をつくる機会がないワケだし、その中に必ずや気が合う
人なんていないと思う。

親友なんて、人生で1人めぐりあえればイイ方だと美輪明宏も言っている!

・・・明日一人で映画見に行ってこよ・・・
354おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:17:15 ID:Y7E/lXUW
>>353
ほんと社会人になってからまったく友達関係駄目になったなあ
生きる為に働くとはいえ、生きがい感じない職場なら、何のために働くのか?と疑問を感じないでもない。
せめて転職でもして環境変えたいけど、今より良くなるって保障もないわけで
355おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:55:57 ID:33i8At2x
今27歳。今年入った会社で友達ができた。男性1人女性一人。
会社では愛想のいい無口でいつも1人で黙々と作業してるんだけど
女性からは「同じにおいを感じたわ」男性からは「今までにいないタイプの女だ」と
二人から興味しんしんであれこれ誘われたのでそのうちに仲良くなった。
ただ、ずっと中学以来友達できなかったから距離の撮り方がわからない。
356おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:23:58 ID:Svifk8tk
>>355
実はその2人は共謀して>>355を罠に嵌めようとしていたり・・・・と疑心暗鬼に陥らせようとしてみるテスト
357おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:28:16 ID:meta0Zw8
友達ってドコから?って思ってしまう。
大学でもなんか馴れ合いだけって感じだし。
今日高校の頃の友達にメールしたら返ってこなかった。結構ショックだった。
中学の頃すごく仲良かった友達も今では音信不通。

さっきふと孤独に気づいてちょっと悲しくなった。
358おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:17:59 ID:wVKE7IPG
最近メル友好きになってしまった。今日返事出さなかったけど
明日出そうかな…暇な人に思われないかな。
こいつまだ来んのかよー?!って思われたらヤダな。
ああ何か馬鹿みたい。
359おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 02:04:45 ID:/IQ/RAFl
先日物凄く久し振りに同級生Aからメールがきていた。

「この前○○の家(私の近所に住んでいる別の同級生)に遊びに行ったよ。
 ○○が△△(私)と全然会わないって寂しがってた。仲良くしてあげて」

いつも送られてくるのはこういうメールなんだよね。
「この前みんなと会ったときに△△(私)がどうしてるかって話しになったよ」
とかさ。だったら誘ってくれればいいのにと思う。
気持ちが荒んで、返事をする気もなくなる。
360おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 02:49:27 ID:P4rawsp4
>>359
なんだかお互いに不器用な人達、という印象を受けた
361おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 04:54:11 ID:0+rTgZqO
ある友人のメーラのアドレス帳を見てしまったのだが、
俺たった一人と、エロゲーメーカーしか宛先が無かった・・・。
エロゲーメーカーが友達なんでしょうね・・・。
362おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 05:24:28 ID:Waxi2Dp0
>>351
わぁい♪私と一緒だぁ♪・・・・・・・・・・・・・・orz
363おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 09:27:46 ID:wVKE7IPG
友達欲しい…職場はいないし、私の場合集団にはいると
会話に入れないタイプだから、周りから見ると
何この子?って思われるんだろうな。もう23なのに。
364おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:43:06 ID:2s0xwWjO
職場が同じで仲のいい人って、友達ですか?
私は「同僚」と思っているんですが
365おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:56:40 ID:WCkLrnM9
>>364

プライベートでも会うなら友達では?
366おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:19:13 ID:7cVYDIUj
>>363
私も来月23になるよ。
小さい頃は大人になったら、仕事して恋人がいて友達と楽しくやってるんだろう
なぁと理想を描いてたのに…
こんな孤独に過ごしてるとは思ってもみなかった(ノД`)
367おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:58:31 ID:BxuA0zvm
私もまさかこんな孤独になってるなんて思わなかった。
楽しい未来しか描いてなかった。。
368おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 19:36:00 ID:1laLm7rf
みんな孤独なんかなぁ…
369おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:08:00 ID:oAAo0PfX
351 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/12 21:58:19 ID:VHlNNftR
着信履歴みると恐ろしい

彼、彼、彼、彼、わんぎり、わんぎり、実家、彼、彼・・・orz


いいじゃん、私なんて
間違い電話(11/9)  親(11/5)  親(10/26)  父の携帯(10/9)だよ・・・
1ヶ月に3本・・・
当然基本料金ないだし、あう数年間続けて割引もあるから安い安い。
会社の同僚が「先月のケータイ代2万いっちゃって!!最悪」
って言ってるの聞いてビックリ。2万あったら半年分払えるぞ、私。
370おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:12:38 ID:wpmrMwHR
さよなら、青い鳥。を思い出させるようなレスだね・・・・・
371おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:25:13 ID:N8I+AqEx
もしものとき着歴みられると恥ずかしいから
かかってきたものはすぐに消す。
といっても1ヶ月1,2件w
372おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:36:59 ID:icL3i154
>>371
このスレ的に、その着信ペースは多すぎ。
373おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:39:23 ID:9Q9mAAX3
ご飯や買い物行くときに誰かと行くと楽しいだろうなと思うことはあるけど
そういうときにしかその誰かを必要としていないのなら相手にしてみても迷惑だろうな
そう思ってほとんど一人で行動している
俺は趣味のつながりのある人とたまにあって話す程度でいいかなって感じだ
374おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:44:27 ID:gJhjyd2E
>>364
退職後も付き合った場合友達で、在職中は同僚だと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:45:20 ID:viDjxBP+
着信月10件すべて会社。
プライベートでの着信月0件ウワァ・・・(・ワ・;)
376おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 23:06:47 ID:gJhjyd2E
今月の着信5件、全てワンギリ、友達がいないって騙される心配なくていいね
377おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 23:30:07 ID:yQEdGs0r
三十路の友達
恋愛経験0、職はバイト、太め 、でも友達がたくさんいる。
いつも楽しそうで、私は彼女に劣等感を抱いて、羨ましく思ってる。

私は彼氏がいて、定職はあるけれど、彼女との友達関係は失いたくないなーと思う。
378おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:56:05 ID:Oh7oVLne
>>377
相手をうらやましがってるといいながら、
かなり見下した言い方だね。
ラスト2行を見て気分を害した人も多いと思う。

あなた何様ですか?
379おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:00:21 ID:xp7NSMT/
たぶん377は彼氏がいるからいいじゃんとかフォローを期待してるのでは?
そもそも友達いないスレで友達の話を出してるのが不自然。
380おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 03:57:14 ID:XA+ofQRM
377は彼氏もいるし定職もあって一見十分なようだけどそんなことよりも
友達がたくさんいる方がいいやって言いたいんでない?
あと↓ね。

当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
本当に独りな人は↓へ。

[友達も恋人もいない人]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095687270/

381おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 05:09:52 ID:Ffc4KtWb
もちあげていると見せ掛けて馬鹿にしているパターンだね。
その友達に、素敵な彼氏ができたら内心不幸を願いそう。
友達少ないんだったら、なんだか理由がわかる人だね。
382おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 05:35:46 ID:256n/1W0
叩くもんでもないと思うが・・・。
383おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 05:44:45 ID:p1Led4Lc
まぁ、そうやって他人を評価してるから、皆このスレに来るはめになるのだろう。




オレもか_| ̄|○
384おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 07:07:55 ID:1e6wDCeZ
友達のいないやつってさ、妥協できない点が多すぎるんだよ。
それに対して、多くの友達に囲まれてる奴等ってのはさ、
ちょっとくらいムカつくことがあっても、それを容認しながら人間関係を保持してるんだぜ。

おれは前者だけどな _| ̄|○
385おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:05:10 ID:UJqZn7wn
高校くらいまでは、友達なんて息吸ってるだけで自然と出来るものだと
思ってたけど、大学卒業する頃には立派なロンリメンだよ。

一応、今でも繋がりのある奴くらいはいるので、積極的に連絡とってみる
ってのと、 昔やってた習い事(ここ数年は休止してた)を再開して
他者と接触する機会を増やしていく事を心がけようってくらいかな。
後はもう孤独だろうが何だろうが感受して天に任せて生きる。
386おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 11:01:34 ID:7uyxiXVu
俺も仕事しはじめてから友人と疎遠になった。
人付き合いが苦手な方だから気づいたら彼女としか連絡とってねぇ。

努力不足だとは思うが、友達たくさんいるやつはどうやって維持してるんだ?コツでもあるのか?
387おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 11:24:01 ID:c/cqFoxW
私も、今普通に連絡をとれる友人がいません。
手帳のアドレス欄に書くことが全く
なくて寂しいよう。(´;ω;`)ブワッ

>>375
 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
 私の場合はそれに加えて家族からのみ。
388おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:35:41 ID:WP8Gghrj
会社で飲み会あるんだけどさ(皆まだ若い人ばかり)
みんな見てると飲み会の最中に誰かから電話かかってきて席を
たったりするわけよ。それとか予定があるから飲み会来れない人も
いるわけよ。なんかすごく寂しくなる。
俺なんて電話は誰からもかかってこないし予定もあるはずもなく
毎回参加して。
389おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 17:41:07 ID:C2N7CAtC
>>388
おまえだけじゃない、俺もだよ。

一次会はまだいい、問題はそのあとの二次会。
どうせスナック行くんだろうけど、あんな所の何が楽しいのか分からん。
一次会だけで帰ろうとしても、帰らしてくれないし。
ネエちゃんと話す事もないし、ひたすら帰るのを待つのが苦痛だよ。

390おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:54:15 ID:phupndPQ
>>389
お前は俺か?ってやつ?
俺もスナックとか駄目だわ、連れてかれて嫌そうな顔してても、どうせポーズとってるだけだろ?って思われるし、話かけられても無愛想に答えるから、店員さんからは変な奴扱いだし
あんなとこ金払って行くぐらいならその分美味い物食べた方がマシとすら思える。

そういう社交性の無さと融通の利かなさが友達いない原因の一環だってのはわかってるけどさ
391おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 02:50:40 ID:kOozDEeg
友達たくさんいる人は一人一人のちょっとした欠点は
気にしてなくておおらかなことが多いけど
友達いなくて、たまに知り合いができると
意識しすぎて欠点が異様に気になるんだよね。
で、ますます神経質になって、、悪循環。。
392389:04/11/15 17:10:24 ID:kxu9z00y
>>390
俺の仲間がいた。

別に喋る事も無いから黙っていたら、ホステスに「こちらの方大人しいですね」
と言われたことがあるよ。
そういうことを言われるのが一番嫌なのだけど。

違う店では、そこのママがバーテンに「こちらお相手してあげたら?」
と言ったら、そのバーテン首振りやがった。
俺も好き好んで来てるんじゃねえよ。
間が持たないから、とにかく早く帰りたい。

393おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:27:37 ID:8rQr3oMZ
スナックか何か分からんオネェちゃん付き飲み屋、
俺も会社の送別会の二次会で連れてかれた。
むげに帰るわけに行かないから、隅っこで大人しくしてたら
その内自分のいるグループと他のお客さんグループとでカラオケ大会が始まってしまった。
ただでさえ嫌いな空気に耐えかねてるのに、
カラオケまで付いたからもうマジたまらんかった。
分厚い曲の本をパラパラめくって、
一見探してる風で顔も上げずひたすら時間が過ぎるのを待ってたら
ハイテンションなホステスに見つかって
「はい!読書の時間は終わり〜〜〜!」なんて取り上げられちまったよ・・・。

何やらみなさん大合唱でしたが、私ゃそのヒット曲?もろくに知らんし、つーか興味ないし、
あんな所に金払って行くなんて全く時間の無駄、つらいつらい夜でした。
394おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:28:44 ID:KKcoQIHC
誤爆?
395おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:59:28 ID:z+RMal8C
396おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 11:37:04 ID:dvCw64Fo
>395
なぜ上半身裸の奴が多いんだw

397おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 12:36:03 ID:98c71+Jf
そいつが友達なのか友達でないのか曖昧で一喜一憂することがある。
所詮は馴れ合ってるだけの存在なのかも知れん。
398おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:10:27 ID:2xrNk/yM
ここの人達の顔が見て見たい。他のスレで
友達いないのは性格悪い人でもなんなくメンヘラに多いって
書かれてて、ずばり私の事だなって凹んだ。
マイナス思考なんだ。
399おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:13:36 ID:6+Valgb/
>>391
よくわかりまする
400おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:16:01 ID:AdNUhImz
比較的仲がいいと思ってた人がネットで日記を書いていて
その内容がどうも私の悪口…。
401おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:29:41 ID:GLLK8ohi
>>400
それ嫌すぎるなあ
そういうことあると人間不信になるな、どうにもこうにもやるせない

他人の感情で知らなきゃよかったってこといっぱいあるね
402400:04/11/16 21:58:37 ID:AdNUhImz
>>401
ちょっとした相談に乗っていて、多分私の言い方が悪くて誤解してると思うんだけど
間接的に伝えられると誤解の解きようがない。
ほんとに見なきゃよかったよ。
直接会った時はごく普通に接してくるのがまた…。
403401:04/11/16 22:21:47 ID:GLLK8ohi
>>402
ああ、わかる
直接言ってくれれば、互いに分かり合えたかもしれないのに、間接的だと、どう対応していいか分からなくなる。

問題なのは今回誤解を解いて仮に仲が元通りになっても、一回こういうことあると、心の底から信用しずらくなること
かといって、このままも辛いと思うので、早く機会見つけて自然にそれとなく誤解解けるよう頑張れ
404おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:09:27 ID:d013uf8X
>>401
>>人間不信になるなあ

はなっから他人を信用してないオイラよりは、友達多そうだね。。。
405おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:08:00 ID:lNNzThXK
>>400
話がこっちの思惑とは違う風に
取られることってあるよね。
メールでもそう。

その人に
「この前のことだけど、私の言い方が悪かったかも…」
っていう話はできないんだよね?
406400:04/11/17 02:38:14 ID:F6QwMjfE
>>403
もしかしたら違う人の事を書いてるのかもしれないから
下手に行動に移せない。どう読んでも明らかに私なんだけどね。
401さんの言う通り仲良くなっても今回の事を心のどこかで引きずりそうだ。
でもメールで様子を伺ってみようかな。
自分に悪い所があるなら教えてもらった方がいいしね。

>>405
今回のはメールで相談を受けていて起きたことなのね。
メールだと口調の変化が伝わらないから余計難しいのかもしれない。
その人は学生時代の友人で、今はほとんど会う事はなくて、
日記の一件があった後に以前から決まっていた集まりで顔を合わせたきり。
その日記が更新された前後からメールの返信もないというか
更に悪口を追加されている様な状態なので、何かが相当気に障って
怒っているのか嫌いになったのかは間違いないと思う。
自分の事かどうか確認して、もしそうだったら謝ってみる。
407おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 09:50:04 ID:/ztzs8aZ
昔から「僕もまぜてよ」とは決して言わない性格だった。
だから強制的に団体行動を強いる学生生活が激しく嫌いだった。
あだ名はロンリーウルフ・・・。
この性格、一生貫き通すのもいいかなと思った。
408おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 10:08:10 ID:s7MGtNI0
そういう奴は言うと逆ギレして、そのときはニコヤカに
しておいて、後で他の人にあなたの事悪くいうだけだと思う。
生温い笑顔で距離あければいい。
409おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:22:52 ID:Kty2fMEm
>>407
大学はそういうのないから楽だよ
オレも小中高と苦痛で仕方なかった
410おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:23:26 ID:nvgRtMXn
中学校時代の地元の親友が1人だけ。
あと話し相手は彼氏だけで会社では世間話するくらいの人がいるだけなんだけど
最近家にいるのが楽しすぎて会社の人に誘われるのがだるくなってきた。
友達に会うのは3ヶ月に一回くらいでいいね。
今思うとよく高校なんかはかよっていられたなぁとおもた
411おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:39:48 ID:Kty2fMEm
いい加減恋人がいる時点で幸福だってなんで気付かない人が多いんだろ?
412おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:45:06 ID:KOC7Vpf1
しーっ、自慢ですよ!
413おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 23:01:32 ID:nvgRtMXn
いやだなぁ。友達がいなくて不幸だなんてどこにも書いてないよ。
友達がいないから一目散に家に帰って好きなこと出来るのが楽しくて仕方ないの。
それに友達も恋人もいない人は別のスレがあるんでしょ?
ここは自分でいないと思ってればokって>>1にも書いてあるけど。
414おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 04:57:02 ID:0A6oQvIg
既女板では、
「友達一人もいなくて寂しい人」と
「友達少なくて寂しい人」と「友達いなくても全然寂しくない!楽しんでる人」
スレがそれぞれある。

そういや、友達いらなくて自分から他人の誘いもシャットアウトしてる人と、
欲しいし仲良くしたいんだけどできなくて寂しい人ってのは
共存難しそうだね。
415おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 05:34:46 ID:ZmAfnNJQ
>>414
友達いらない人とは共存できる必要ないけど、

「欲しいし仲良くしたいんだけどできなくて寂しい人」
どおしでもやっぱり仲良くなれないのが悲しいね。
416400:04/11/18 14:02:35 ID:EnGk403S
友人に謝りました。
結論から言うと縁を切る事になりました。

レスくれた方ほんとにありがとう。孤独に生きます。
417おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 19:38:21 ID:W0qdAIE/
>>416
友人「が」ではなく「に」なの?
悪口書いておいて人に謝らせるのかよ、最低な香具師だな
418おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:03:25 ID:i//o0DWP
>>400>>416
そのネット日記のURLおせーて
419おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:11:26 ID:W0qdAIE/
友達ほしい
420400:04/11/18 20:27:59 ID:EnGk403S
>>417
日記の内容は自分の事ではないか、もし気を悪くしたなら謝りたい、
どこが悪かったのか教えてほしい、といった事を電話で伝えたら
「確かに日記に書いた内容はあなたの事で
自分が傷付いて相談してるのにちょっと言い方がきついと思った。
慰めてほしかったのに。」と言われた。
そして謝った上で、今度から何かあったら直接言ってほしいと言い、
相手も分かったと言っていたんだけど、
その日の日記にまた色々と書かれていたので
あぁこういう人なんだな、と思ってこちらからサヨナラすることにしました。
きっと初めから嫌われていたんだろうな。

>>418
それはちょっとね…。gから始まる無料スペースです。

スレ違いになってしまいましたね。スマソ。
421おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:39:55 ID:mrrQTp7Y
淋しさと自由と 限界を手に入れろ
422おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:42:52 ID:5LZCu8Mc
>>420
解説サンクス
縁切って正解だよ
423おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 21:20:13 ID:Qqwk41dd
>>400
お疲れ様
寂しい結果になってしまって、しばらく落ち込むだろうけど、世の中の人全てがあなたの敵とかでは決してないはずなので、一生孤独なんて思いつめず、元気になってください。
424418:04/11/18 22:05:07 ID:i//o0DWP
>>420
抵抗があるなら、直接のURLを教えてとはいいませんから、
URLからアタマの「h」を抜いた状態でいいので聞かせてもらえませんか?
425おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 22:22:59 ID:cNVcYGoX
やめておきなさいな
426400:04/11/18 23:04:40 ID:EnGk403S
>>422
長文になってしまってスマソ。
正解だと言ってもらえると気が楽になります。

>>423
ありがとう。
ここで事情を聞いてもらえただけで随分気が楽だった。
今は彼女の事をよく分かった上でお別れしたので落ち込む気配はありません。
逆に自分GJ!と思いたいな。

>>424
ごめんなさい。お断りします。

レス下さった皆さん優しい言葉をかけてくれて本当にありがとう。
自分で出した結論は間違ったものではないと信じて前向きに生きようと思います。
では、名無しに戻ります。ほんとにありがとね。
427おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:10:03 ID:hxNji9IX
400
これから大変かもしれない。そういう人が仲間つくったり
こういう事言われた、と人に話すことであなたを敵とする
グループを作るかもしれない。

そうなると、あなたの言動、箸のあげおろしまで
チェックされて悪意解釈されて、日記や掲示板で悪口を
言いあって喜ぶかもしれない。

だけど、あなたが悪いことしなかったら、
分かってくれる人はちゃんとあらわれる。
可能なら、その人とつながっている人みんなと切った
ほうがいいかもしれない。
あなたに、その相手と何かあった?とか聞いてくる人が
いたら厳重警戒。あれだったら、その人に、食い付いて
きそうな事を言ってみるといい。たぶん日記に書かれると思うから。
428おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:23:02 ID:VfMEXFpM
影でいってる人に直接ぶつかると縁切れる可能性100%だな。
影でこっちのこと悪くいってる人と仲良くなれるわけがない・・
でも完全な誤解の場合はとけることもあったけど。
429おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 05:01:29 ID:VfMEXFpM
私も今HP上ではないけど、影である話を、うわさされまくってる模様・・
最後に本人にくるんだよね。
そして自分の情報をださないようにネチネチこっちを探ってくる。
居心地悪くなってきたなあ。
なんかこんなのばっかりで「友達」って領域に踏み込む前に、
信用できなくてそれっきりなのが最近多いな。
430おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:33:11 ID:3zq/3ma8
>>427
その人と付き合いのある共通の友人は3人いて、
何か揉め事があった時はとにかく一人を仲間はずれにしないと
気がすまないタイプの様なので、多分他の友人とも切れるかな。
私は逆でどうしても分かり合えない人がいたら自分が抜けるタイプなので。
ただ大学時代の友人がいなくなるだけなので
切れたところでこの先困る事もないと思ってる。
こうして元友人の事をここで書いてる自分も同じ人種の様な気がして鬱だ…。

>>428
今回の事があって本当にそう思った。
そんな人とは無理に交流していても疲れるだけだよ。

>>429
女友達は特にそういうタイプが多いかもしれない。
最後に自分が聞いた時点で話がやたら大きくなってたりね。
429さんも逆風に負けずがんばって。
431おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:26:51 ID:gLFOz+te
職場で友達たくさん出来たよ。
まぁ皆遠くから飛んできてる人ばかりだからあと一ヶ月で
離れ離れだけどorz

一人でいいや、一人の方が気が楽とか思うけど
やっぱり自分以外の人とコミュニケーションとるのも楽しいものがあるよね
432おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:59:02 ID:cs5lwi4p
ホシュ・・
433おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 02:03:33 ID:6SYbMtT7
友達いないって言ってる香具師はもともと一人が好きなんだよ。
俺がそうだし。一人は気楽でいいぞー。
はやく一人の良さに気付けよー。

でも恋人は欲しいわな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 09:22:19 ID:swht/epr
>>433
俺もそうだけど。
でも、たまに寂しくならないか?
435おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 18:24:24 ID:r6TXOAlF
>433
自分は違います。
436おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 19:59:12 ID:IXbtco7N
セフレ欲しいの間違いじゃないのか
437おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:06:30 ID:EiVbTVG8
週末クリスマスに一日家にいるのが恥ずかしい。
友達がいないけど彼氏・彼女はいるというのは何故よ?
最初は友達からだろ?
438おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:21:28 ID:5+7Lwa3Y
漏れの友達(…と呼べるかは疑問)は広く浅くいろんな人と付き合ってるが漏
れにはできない。その行為がその時一番仲がいい奴又はグループと縁を切っ
た時の保険にしか思えなくて…
工房までと違って友達は自然にはできないが、大学では相手の機嫌を伺いす
ぎたうわべだけの付き合いなら友達を作れると思った。しかし「親友」とはな
らないだろうな。
439おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:52:21 ID:7nVKWOrd
身近な人達みんなが顔に出さず嫌なことに耐えてることを改めてふと実感した時、
自分のことを「自分ばっかり我慢してる。俺大人。」なんて考えてた俺が一番ガキでどうしようもない人間だということに気付いた。
440おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:21:05 ID:lLONAhiN
>439
藻前は一歩前に踏み出した。
良い方向に歩いていけ。がんがれ。
441おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:24:59 ID:V1BAZiXg

442おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 04:25:05 ID:Z0nvCSgj
ほしゅ
443おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:36:16 ID:pCP4X/is
友達できない性格で良かった思うとき
私と違い皆に好かれやすくて友達の多い妹が
最近いわゆる「悪い友達」に対して困っているとき
別に犯罪とかではなく性格と根性が悪い友達ということなのだが
好かれるタイプだとあーいうのにも好かれちゃって
大変だなと思う。別に嫉妬とかではなく素直にそう思う。
他に良かったと思うときは・・・ない
444おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 09:55:19 ID:GsvzUYwf
過去を振り返ってみて 友達いなくて唯一ヨカッタかも?と思える事。
人って 友達のいない者に対して無意識に見下す性質があるらしく
その人の前でだけは 他の人には見せない「本性」を曝け出す傾向がある。
友達のいない人なら周囲にチクられる心配が無いという油断があるみたいw
だから 周りがまだ気付かない人の本性を私だけは早くから知ってた
というパターンが昔から結構あったなぁ。
それ以外は 友達がいなくて得をする事は無かった・・・
 

445おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 10:29:20 ID:BCZjGhHS
普通に出来ることが出来ない人は見下されて当然

それと眼中に入らないんだろうな
446おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 10:48:11 ID:Xa3jcUhY
>>444
それはい所じゃなくて欠点では?
447おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 20:34:31 ID:nuBjHmKX
自分からベラベラ喋りかけないでも、少し喋りかけて来て
くれた人にたくさん喋り返すといいよ。
友達っていたらいたで面倒臭いけど、いないと淋しいし毎日が
何か空虚になっちゃうんだよなぁ・・・・。
両方経験してるので結論から言うと、
『いた方が絶対良かった』かな。
数より質は言うまでもない。
時にはハラワタが煮えくり返る程怒らせ
悩みの原因になったりするけど、
涙が出る程別れるのをつらくさせたり、
ピンチを救ってくれたり励ましてくれたり・・・・。
恋人や家族じゃあ代用が効かない事って結構あるよ。


448おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 10:18:06 ID:Gc/X+kBz
恋人と自分、家族と自分、だけだと世界が広がらないよな。
時々すごく閉塞感を感じる…
449おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 22:11:56 ID:H3QEBcQG
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄



     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてなんかないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ
450おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:05:00 ID:/Y6/c9Cq
あーくそ、大学生だの高校生だのクソガキが友達いないとか嘆いてるんじゃねーっつうの。
スレ開いて損したわ。
451おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:48:30 ID:rt2ZGb0j
俺が書き込んでやる。
一月くらい仕事以外の会話しないこともざらだよ
452おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:58:08 ID:cVR4nby8
>>437にマジレス。
外見で下駄をはいてる人は、友達がいなくても恋人がいたりするよ。
元から友達じゃない関係を求めて異性が集まってくるから。

せっかくの一人身なんだから、それを楽しもうよ。いろんな経験しようよ。
バイトして海外旅行いくとか、勉強して資格試験受けるとかさ。
クリスマス・年末年始なんて絶好の稼ぎ時だし、リゾートバイトなんかは恋人いたらできない。
時間もお金も誰にも拘束されないなんて、すごく贅沢なことだよ。
恥ずかしいなんてもったいない。
453おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:59:21 ID:YdxjF02g
学生は学校しか視野がないからな。未来あるこれからの人間が「友達いない」と嘆いていても・・・。
会社とアパートの往復しかない、家族とすら毎日会話する事のない人間がいう
「友達いない」の方が説得力あるよな。
454おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 00:06:13 ID:TSOiLktJ
先日、同級生のオバサンに会い、
「ウチの子(♂)今日中学の同窓会も兼ねた忘年会って言ってたけど
○○ちゃんも行くんでしょ?」と聞かれた。

私、友達いないから呼ばれてないんだよね・・・
プチショック!
455おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 03:26:25 ID:DssvRp4w
あー、人肌恋しい季節になってきやがったなぁ。。。
セックソしなくていいから誰かと抱き合いながら眠りたい。。。
456おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 05:09:53 ID:HifNk/sZ
たまに買い物に行ったり食事をする程度の間柄の人はいるけど
例えばクリスマスみたいな、一番仲の良い人(達)と過ごすような行事があると
その周辺の日なら遊べても、当日は予定が入っていることがわかる相手ばかりで
誘うことすらできないよ。
去年は24日は同性と二人で食事&飲み、25日は2chで過ごした。
今年はどうしようかな。
457おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 08:31:10 ID:0YILT90i
あーくそ、中国人だのブラジル人だのキチガイが友達いないとか嘆いてるんじゃねーっつうの。
スレ開いて損したわ。
458おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:15:07 ID:IxzwufSe
彼氏彼女がいるならそれでいいじゃないかと本気で思う。
会社と家の往復でフラグすら立ちませんよこっちは。
義理で出た飲み会で珍しく盛り上がれた相手も次の日には知らん顔ですよ。
クリスマスが週末だなんて迷惑なことこの上ない。
2人くらいいる友達もクリスマスなんて誘えないし。
459おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:11:17 ID:YADC+UNx
あー今の生活変えなきゃ !
やばいわ、ほんと
460おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:01:50 ID:Nf88Ibeu
友達いない寂しさで夜中に1人で泣いてることを
親が知ったら何て思うんだろう・・・
461おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 00:41:48 ID:yPWsxdVk
>>460
昔はそんな事もあったなぁ。
今じゃ涙もでないや。
462おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:22:00 ID:BtSTEoow
涙どころか人とお茶してしゃべる予定があるだけで鬱になる。
463おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:31:31 ID:xsjX8Ukk
今二十歳の大学生です。
思い返してみれば親友という存在がありません。
つかず離れずの関係なので中学までの友達とはそれきりで
高校もそれきり、大学もそうなりそうな気がします。
友達と言ってはいるけど旅行に行ったりご飯をたべたり悩みを相談したりなんてほとんどありません。
このままじゃ結婚するときに友人が全員便利屋かもしれないと思ったら泣けてきました。
たくさんはいらないけど「学生時代からの友人」がほしい。
でも恋人と同じで、友達は自然にできるものと思うので作るもんでもないし。
彼氏もいませんけど。
週に1度くらい会ってつらつらと遊んでくれる彼氏がほしい。

金で友達が手に入ったら買うかどうかが最近の妄想です。
464おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 06:59:14 ID:lcN+/lf7
>>463
いま二十歳ってことは成人式はまだなん?
つかず離れずでも一応友達と呼べる者がいたのなら
成人式で再会したとき復縁する可能性は十分あると思うよ。
465おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 09:27:41 ID:et6ie60W
>>463
私の学生時代を思い出してしまった。
友達っていっても、同じクラスにいるからというだけのつながり。
卒業したらハイそれま〜で〜よ〜。だったな。
今では年賀状だけの付き合い。

>でも恋人と同じで、友達は自然にできるものと思うので作るもんでもないし。
ちゃうねん。恋人も友達も自然にはできないよ。
そりゃ、何もしなくても人が寄ってくる社交的で魅力的な人ならともかく、
地味なタイプの人間は、こっちが積極的にアプローチしないとあかんのよ。
(やり過ぎると引かれる可能性あるので、注意)

466おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 14:37:09 ID:uum9Krt+
>463
クラブとかは入ってないの?
それの飲み会とか、そういうのでグループでわいわいして仲良くなったりするものだけど・・・
そういうのに属さなければ友達作りは難しいんじゃないかなあ・・・
467おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:01:47 ID:YuF5pV0u
ところでみなさん笑顔は自然に出ますか?
取りあえず笑顔だと人って寄ってくるよね。
468おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 15:18:42 ID:oUr4BC7j
俺たぶん来年結婚します。
でも友達いないから結婚式どうしようかと悩んでます。
友達いないのに結婚式挙げた人いませんか?
どうやって解決したのか教えてくださいませ。
469おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 15:22:45 ID:JLwRbxFV
先輩にため口を言ってしまいました
470おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 15:29:09 ID:6FtEOr92
>468
結婚式するけど友達いない人のために
友達役をしてくれる業者があるよ
471おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 15:39:34 ID:HfEd/BAX
>>467
顔のつくりが笑顔です。
人は近づき安いですが友達は少ないです。

>>468
家族だけで済ましました。
結婚相手も友達が少なかったので問題ありません。
472おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:02:35 ID:H7uj8hTf
夫になる人の顔が無闇に広いとなあ…
こちらが顔が狭いだけに引け目を感じる。
ひっそり親族のみor二人きりで海外挙式がいい。
473おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:19:34 ID:vwxKYWhJ
>>463  私も同じです。私は一個上だけど。親友なんかいないし、
     大学ではいつも一人。
     誰にも話しかけない自分がいけないんだろうけど。
     もうできているグループに入るなんて疲れると思ってしまう。
     サークルにも今更って思って躊躇ってしまう。
     最初に仲良くしてもらった子は、自分から縁を切ってしまった。
     その子は何も悪くなく、私が一方的に拒絶してしまって激しく
     後悔してる。全て自分が悪いから、自業自得なんだよね。。
     結婚式のことなんて考えてるんだね。
     まず恋人ができるかも問題だよ、自分。
     鬱病の末期だからさ。
474おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:37:52 ID:ly6vpQrU
なんかクラスメイトに話しかけられない。
俺から離しかけたら負け、みたいなのがある。
ちくしょうどうしたらいいんだ。

ホントはみんなと笑いながら馬鹿話したいのに。
475474:04/12/08 20:42:28 ID:ly6vpQrU
離し→話し
476おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:10:01 ID:v+ui4bbK
高校1年の男です。
中学校の2年の途中までは友達がけっこういっぱいいて
親友と言える人もけっこういました。
小学校、中学1年までは「とにかく、面白いやつ」と評判でした。
お笑い芸人みたいにボケ・ツッコミとか、ギャグをいってゲラゲラ笑わせるみたいなタイプじゃなくて
いわゆるシュールな笑い、ブラックユーモア系の笑いが得意で、笑いのツボがピッタリの人、数人いたのですが
その人たちからは笑いの神様みたいに見られていました。たいていは静かです。
色白で痩せっぽっちです。最近はメガネをかけています。すごくマジメそうな顔です。
でも2学期の途中から、なんというかクラスの悪ガキのグループに
目をつけられるようになり、その人たちのせいかはわかりませんが
机に「バカ」や「あほ」など書かれていたり一回上履きにガビョウが入っていたこともありました。
最初のうちはあまり気にしなかったのですが、段々
「もしかして自分はみんなに嫌われているんじゃないか・・・」という思いを抱くようになり
あまり人を笑わすことをしなくなりました。これではたから見ればただの暗い奴ですね。
直接いじめられたことはないのですが、「なんなの?あいつ・・・」みたいな目で見られていたと思います。
たしかに僕もけっこう調子にのっていて女子を傷つけるような発言をしたり
学校の行事をマジメにやらなかったりもしたので、嫌われてもしょうがないといえばしょうがないのですが
当時はそのことにも気づかずに、段々学校がいやになり学校にいかないようになりました。
3年生になってからは始業式、授業、修学旅行、卒業式、全て、一日も行きませんでした。
その間なにをしていたかというと、まぁ、色々なことを考えていました。
俺はこれからどうなるんだろう、いい高校にはいけないだろう、塾もやめたし
というよりなんでいい高校にいかないといけない、なんで生きなきゃいけないみたいな。
で、高校は一応そういう僕のように不登校の生徒を受け入れてくれるところにいきました。
今も週に途中から、数回のペースでいっています。まだ吹っ切れないんです。

477おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:38:43 ID:v+ui4bbK
話は戻りますが、中学のとき
僕は部活動をやっていたのですが、友達は主にその部員です。
同級生の男の主要部員はだいたい15人くらいです。
そのほぼ全員と友達でした。数人の社交的な女子部員とも割と仲が良かったです。
で、その男子部員の友達の一人、T君と僕は特に親しく、よく音楽の話をしたり
サブカルチャー系のマニアックな話をしていたのですが
僕が学校に行かなくなってから、彼はよく僕を学校に誘ってくれました。
学校のすぐ近くに僕の家があるので、一回剣道部の男友達ほぼ全員が朝、うちにやってきて
(しかも、授業を抜け出して)僕を学校に誘ってくれたのです。もちろんT君もいました。
というより、T君が提案して俺を連れてこよう!となったらしいです。
でも僕は行きませんでした。
恥ずかしかったんだと思います。今まで全然学校にこなかったやつが友達に引っ張られて
登場というのはあまりに恥ずかしくて、それにその日だけ行けたとしても次の日も登校する自信が
なかったのです。僕は断った後に本当に自己嫌悪に陥りました。
俺はなんてダメな奴なんだろう、みんな、こんな俺のためになんでこんなことしてくれるんだろう
俺はそんなことしてもらえるような人間じゃないのに、勘違いしている。そんな資格ないよ・・・と。
しかも僕は(多分、今もだと思うのですが)ナルシストの気があり
悲劇のヒーローを演じる自分に酔っていたのかもしれません、それも更に僕を嫌な気分にしました。
そのT君は俺を連れて帰ることができず、学校で一日中泣いていたらしいです。
その話を数ヵ月後に先生に聞いて、また自己嫌悪に陥りました。
478おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 22:12:10 ID:v+ui4bbK
修学旅行の時もT君は誘ってくれました。
その時は、僕が中学1年の頃から好きだった女の子まで、僕を誘ってくれました。
その子はとても髪が長く、菊川玲みたいな顔で明るくて優しい子でした。
スポーツが得意で、バドミントンの全国大会にもよく出場するくらいでした。
その子が電話をかけてくれたのですが、電話をとったのが母親で
僕に受話器を渡しても横にいたので、つい「嫌だよ、行くわけないじゃん」と言ってしまいました。
あほです。ゴミですよね。もちろん自己嫌悪。
僕は幼稚な男なので、女の子に普通に接することができず、意地悪いったり
わざと「君なんか眼中にないから」みたいな態度をとってしまうのです。
彼女はそれまでも僕に好意的で、塾も一緒で、一回彼女の家で、家族ぐるみでの
バーバキューパーティに誘われたこともあります。
その時もやはり僕は変でした。無愛想な態度をとって、きっとその場にいる人全員を不快な気分にしたと思います。
僕自身もそんな自分に嫌気がさして、気分が悪くなったので先に家に帰って寝ました。
修学旅行のあと、彼女は学校で一番、女子に人気があった野球部のキャプテンと付き合うようになりました。
野球部のべつの友達から聞いたのですが、数ヶ月で別れたらしいです。理由は不明。
でも、修学旅行の後でも彼女は僕に親切にしてくれました。
試験前にはノートのコピーをくれたりしました。本当に嬉しかったです。
僕は恥ずかしながらも童貞で、付き合うどころか一回もデートをしたことがありません。
なので、女の子の気持ちというものがよく分からないのですが、
彼女は・・・僕のことが好きだったのでしょうか?
それとも単にかわいそうな僕をみかねて、優しさから、僕に親切にしてくれたのでしょうか。
僕は分からないです。
479おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 22:29:00 ID:Dh9QYG8a
>>468
旦那も友人がいないので、親戚だけでしました。
早くに結婚したので学生時代の友人を呼ぶ事も可能でしたが
一生付き合いたいと思える人はいなかったので呼びませんでした。
人数合わせで招待するのは相手にも失礼なので。
もしお相手の方にお友達がたくさんいて人数が合わないのなら
式と食事会を親戚のみ、お相手のお友達と結婚パーティーという形でやれば
良いかもしれません。
うちの場合旦那の親戚が私側の倍いたのでバランスが微妙におかしかったのですが、
大して問題にもならずに無事終わりました。
480おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 22:30:53 ID:v+ui4bbK
そして僕は結局、誰にも恩返しをすることができずに中学を卒業しました。
卒業してしばらくたった日、部活で卒業パーティーをすることになり
僕も呼ばれました。僕はその頃にはけっこう気持ちが落ち着いていたので
パーティにいきました。パーティというか、ボーリング大会→鍋でしたけど
そのとき、部活の男子、ほぼ全員(T君もいます)と、女子数人が来たのですが
みんな僕に好意的でした。久しぶりだな〜、元気?と声をかけてくれました。
僕は嬉しかったです。なんで、こんなダメな俺に優しいんだろうという疑問はなぜか浮かびませんでした。
ただただ、楽しかったです。
そして友人達と歩いて帰路につきました。

T君とは今でもよくメールをしています。
音楽の話や文学の話、いろいろです。
僕は彼にひどいことをいっぱいしたと思います。
でも彼は僕を許して、こうして今でも僕と付き合ってくれているのです。
僕は本当に幸せものです。いつか彼にちゃんとした恩返しをしたいです。
今はまだそういう時期ではないと思うのですが。



481おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 22:34:03 ID:v+ui4bbK
それと、僕は9月の終わりに、好きだった髪の長い女の子に
電話をかけて遊びに誘いました。ただ、けじめをつけたかったのです。
彼女の親切にたいして「ありがとう」といいたくて、それと僕が傷つけたことについての謝罪のために。
でも彼女は部活と勉強が忙しいので遊ぶのはしばらくは無理といいました。
彼女は有名な高校に、スポーツ推薦なるもので入学しました。日本でベストファイブのうちの
ひとつの大学の付属校です。部活と勉強が忙しいのも当たり前ですよね。
だから、僕は11月の始めにもう一回電話をかけるといいました。
そして、こんな電話をかけて迷惑じゃなかった?と聞きました
ううん、そんなことないよ。と彼女はいい、僕は「ありがとう、じゃ、またね。バイバイ。」といい
彼女も「うん、バイバイ」といい電話は終わりました。
今日は12月の8日です。11月は終わりました。
僕は結局11月に電話をかけることはできませんでした。
電話をかけてからしばらくしてみると、俺はなんて恥ずかしいことをしたんだ!と
自分に腹をたて、赤面したのです。今頃彼女は新しい高校生としての生活をしていて
僕なんかはもう、遠い昔の人なんだ、その昔の人が急に電話をかけて、あろうことか
デートに誘うだなんて、よく考えたら本当に恥ずかしくなり
結局かける勇気がなくなりました。
482おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:22:29 ID:CXdr2QUB
ふぅ…
483おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:53:43 ID:Z6u/zj9R
私も友達少ないよ。っていうか親友って呼べるのは一人かな。
その子遠くに住んでるからめったに会えないけど、今時こまめに文通してる。
後は、性格が合わなくて自分から離れたり・・と自分で友達なくしてる。
数じゃないと思うけど時々寂しいよ。
自分が気に入っても相手から全然連絡ないとかもある。
結果、向こうはそんなに親しくしたいわけじゃないんだなと
そのうち自分からも連絡しなくなった。
なかなか友達ができないのは自分に原因があるんだと思う。
旦那も友達少ないけど、その人たちが親友みたいなもんだから
すごい羨ましい。
女って家庭持っちゃうと、なかなか会いたい時に会えなかったり
するから余計長続きしなくない?その点 男が羨ましい。
484五反田 太郎 ◆a6W0JL48XI :04/12/09 02:00:04 ID:t3Frh+jx
俺は大学に軽く話す程度の人はいるけど友達レベルじゃないな
おれ、真面目な顔して変態なのに分かってもらえないし
485おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 04:31:11 ID:aIgnoaKL
今の職場は事務員は14名全員女性、配達員&その他は200名以上男性。
事務員は全部女性と言っても、出勤時間&終了時間が少しずつ違うし、電話応対
やらで忙しいのでみんなで協力してるし職場の仲間としては難しくない。
でも、職場以外でお食事やお茶ってのはいまだに無いなあ。
時間帯がずれてるから一緒に帰るとか無いし、年齢や家族構成が違うから職場以外
では共通点が無いし、仕事を離れて普通に友達ってのは難しいのかなあ。
学生時代や昔の友人も、離れて会う機会が無くなったら、何となく自然消滅して
るなあ。
486468:04/12/09 10:04:42 ID:wqb09ZYx
レスありがとうございます。
業者は使いたくないので、身内だけでやる方向に持っていきたいと思います。
彼女の方は呼ぼうと思えば10人ぐらいは呼べると思いますが
私は2人が精一杯なので…。
487おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 10:14:42 ID:eUzv92pl
高校時代、部活の先輩に「お前は友人のいないからダメな奴だ」と言われた。
私は確かに今も昔も友人少ないが生活は充実している。
友人の数を人間の価値と結び付けるのはやめてほしい。
488おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 10:16:53 ID:jvo/GUGZ
ふと思い出してみたら、この三ヶ月間彼氏と親友の二人以外の人に会ってない…
こんなんでいいのかとたまに思う23の冬
489おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 11:09:05 ID:L+Y1qeVt
3ヶ月で二人も会ってたら十分なんじゃないの?
私なんか旦那以外の人と1年近く接してないよ
子供がいない転勤族の専業主婦は社会の孤島状態だよ
490おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:07:20 ID:Rrq2U5v1
>>488
同い年だ。働いてるから昼間は仕事関係の付き合いがあるけど、
私生活では旦那と犬としかまともに話をしてないよ。
親友は一人いるけど2年に1度会うかどうか。
それでも繋がっていられる親友がいるだけありがたいと思う。
他の友人は付き合うのが辛くなって自分から消えたので
今後も旦那と犬と親友だけだよ。
無理に友人関係を築いていた時と比べるとすごく気が楽。
491おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 15:35:10 ID:pQmxgfF8
友達がいっぱいいてわぁわぁやってるときは
友達の大切さってあんまり気づかないんだけど
友達がいなくなって初めて友達の大切さに気づく。
俺は幸い親友と呼べる人が3人ほどいるからいいけど
きっとそういう親友がいない人ってのは本当に寂しいんだと思うなぁ・・・
492おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 17:53:52 ID:uZOJBKGO
>>489
働けばいいじゃん。
>>491
だよね。親友は昔いたけど自分から切っちゃったな・・・。
493おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 20:28:47 ID:q92J9IBI
母「年賀状何枚使う?」
姉「50枚ぐらい」
母「あんたは?」
俺「使わない」
494おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 23:14:34 ID:bJuWJv5Z
私も友達がいない。
過去を振り返ると、中学高校とそれなりに周りには仲のいい子はいたけど
22歳になった今、私の周りには彼氏しか一緒に遊ぶ人がいない。
彼氏も地元から遠く離れて(私と)暮らしてるから、友達いない。
休みの日はいつも二人で出掛けてる。こういうの共依存っていうのかな。

なんか周りの人と話を合わせる事ができないんだよね。
普通の22の子が好きなモノ(お洒落とかキャラクターグッズとか)は苦手だし
大勢で騒いだり飲み会に行くのもめんどくさい。
趣味がゲームと2ちゃんとサッカー観戦だから、職場でも話す事がないし。
話す事が無いから必然的に黙ってるんだけど、黙ってると雰囲気が怖いらしいし・・・。

別に彼氏がいるだけいいだろうと思われるんだろうし、実際孤独なわけじゃないけど
時々眠る前とかに妙に寂しい気持ちになるよ。
495おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 23:49:32 ID:uKA9Wtzd
友達居ない同士のオフ会スレ

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1100838915/
496おさかなくわえた名無しさん :04/12/09 23:55:21 ID:kSrxsJhC
>>休みの日はいつも二人で出掛けてる。

じゃいいじゃん別に。
497おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 04:59:19 ID:suHHFfnP
>>494
一緒だな・・・
都会に出てきて数年、友達はまったくできないのに何故か彼女は出来た。
向こうもいないからだいたい二人でしかでかけない。

彼女に告白する時のあの積極性が、
友達作るときにも少しでも発揮されればなあ。
でもいつも浅い関係のまま終わるんだよな・・・。
498おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 11:45:17 ID:sGiJQ4wN
みなさん年賀状はどうしますか・・
499おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 11:48:39 ID:z2v7L0if
従妹に嫌味言われたから今年は親戚関係だけ出す。
元々筆不精なんで去年は同僚と保険のおばちゃん以外
誰も来なくなっちゃったよ。
ハハハハ・・・ハハ・・・orz
500おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 12:33:15 ID:5eruR2ie
500人
501おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 12:59:53 ID:L9QQBLUM
北海道から就職で関西に出てきて一人暮らしを始めて3年
同年代のいない職場で気軽に話す人もいない
地元では割と友達多くて今でもよく話はするけど年1回ぐらいしか帰省しない
彼女はいるけど休みがなかなか合わなくて実際会うのは月2回ぐらい
俺自身、平日は仕事でいっぱいいっぱいだし
休日は資格の勉強と家事全般(結構好き)、それに一週間分のビデオを見て終了
北海道には戻らないつもりだから関西の友達も欲しいんだが、どうやって知り合えば良いのか・・・
502おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 13:21:38 ID:PaE2AL4g
>>489
同じ立場の者です。
煮詰まってこない?いや、煮詰まってるからここ見るんだよね。
学校にも職場にも属してない。子供もいないからそのつながりもない。
毎日しゃべるのは旦那だけ、すごい閉塞された世界。
2chですら、キジョ板以外でキジョなのがばれると煽られるし。
503おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 20:58:56 ID:kIp9AFH9
>502
>キジョ板以外でキジョなのがばれると煽られるし。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
違うよ、チュプだから叩かれるんだよ…。
いや、マジな話、主婦だからだけで叩くなんてありえん。
スレの空気嫁ないのとかチュプが多いからそう感じるだけではないかね。
504おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 20:59:52 ID:kIp9AFH9
あ、ゴメ。
叩く → 煽る と変換してくれ。
505おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 03:31:25 ID:VHnUpnRb
30代後半、主婦(所謂海外駐奥)、半引きこもり6年目。
日本語話す人限定で友達欲しいけど、自分が興味ないことには時間もお金も労力も使いたくない
って態度だから友達がほとんどいない状況。
さらに、最近遠く引越したので今は完全に昼間一人。話をするのは夫だけ。
日本人だらけと言われている地区に住んでいるにもかかわらず、
自分の行動範囲では皆無と言っていい日本人遭遇率。(除く日本食料品店)
唯一の趣味はあるけどそこでも日本人には会えない。
お互いに趣味に関する技能を高めあえるような友達が欲しいなあ。と夢見ております。
ネットで探すしかないのかなあ。
506おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 07:08:41 ID:IFAWtQPq
>>503
文体が年配の女性っぽくて気にいらないレスだと
全てチュプ扱いされて叩かれるってないか?
男でも丁寧に書いたレスをチュプだと叩かれて
話し言葉で書いたら同じ意味でも叩きが来ないとかあるぞ。
507おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 23:46:28 ID:wYxAzsai
年賀状もそうだけど冬は帰郷とウインタースポーツも辛いな。
実家が雪多いところだから、帰ると親戚とかに
「戻ってる友達とかとスキー行かないの?」とか言われた。

友達もいないしスキーもやんないんですが。
インドア派で悪かったな。足怪我してからやれねんだよ。
508おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:17:20 ID:7DYt7xyA
私も身近に友達いないな。
学生から仲の良い人達は、結婚や転勤でバラバラ。
職場は男性10名程度、女性は私一人で
完全に壁があり、全く楽しくない。
友人もいなく薄給・・・。 サイアクだ・゚・(つД`)・゚・

オフ会にでも参加しようか・・
それとも習い事でもしようかな・・。
509おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:18:19 ID:cUwDH1YN
最近聞かされた、唯一といっていい友人の台詞。
状況としては、最近公私共に凹んでる友人の労い(愚痴を聞く)の為、
居酒屋で飲み食いしていた時のもの。

「最近、○○(←自分)以外の子にも愚痴言ったり、相談したりしてるけど、
 本当に友達って大切だよね。こんな状況、一人じゃ絶対耐えれないと思う。
(以下、友人がいてくれてありがたいって話が暫くあって)
 …こんな時友達いない人ってどうしてるんだろうね?(←理解不能ってな感じ)」

少なくとも、自分のことを友達と認識してくれてるようなんで、
そこは喜ぶべきところなんだろう。
…しかし、自分はその友人以外には頻繁に会う奴っていないんだよ。
友人が理解しがたいと言っていた「友達がいない」人間なんだよ。
その台詞に「そうだね…」と生返事しか出来ない自分がいたよ。
510おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:42:28 ID:qOgwYFsp
泣ける話だ…
511おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:52:28 ID:cUwDH1YN
>>510
もう一つ泣ける(?)話を。

同じ友人の台詞。
その時は、公での付合いのある人に裏切られた。その人は他の人に○○までしてる
信じられない…って話だった。
(○○は捉え方によっては、警察のご厄介になってもおかしくない内容)

「その人って友達いなさそうなんだよね。
 …だって、いたら友達に○○についての相談とかするでしょう?
 その話を聞いたら絶対とめるって!!
 …あんな事するような人だから、友達いないのかな?」

確かに、その人が友人にやった裏切りの話は酷いと思ったし、
他の人にやった○○についても、端から聞いてても信じられない内容だった。
でもだからってそんなに「友達いない人」を非難すんなよ、と。
あくまで「友達がいない人」がたまたま痛い奴だけだった話だろ、と。
その人の痛い行動=友達いない所為=友達いない人は痛い って思わないでくれ、と。
皆が皆、友達にいろいろ相談したりするわけじゃねーぞ、と。


友人に「あんた以外に友達らしい友達いないんだよね…」って
相談してみたらどうなるかな…
512おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:17:44 ID:OId47T01
ここ数年、男と遊んだことないよ・・・
女の子なら困ってそうな時とか、ナンパってほどじゃないけど声かけやすい。
だけど、見ず知らずの男に知り合いになりたくて声かけるなんてどう考えても変。
職場は年輩者しかいないし、
学生時代の友人はみんな離れてるし結婚してるし話合わなくなってきてるし、
今でも十分多趣味なのにカルチャースクールとか通ってこれ以上趣味増やすのも何だし。
だめだ・・・街には溢れるほど人がいるのにね。
513おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:20:20 ID:GswI2RFQ
異性の友達がいるならいいやんけ
多趣味ならそっちの方から攻めれば?
514おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:41:18 ID:vNytlHrG
512じゃないけど、
時間がたった時異性のほうが声かけやすい。
例えば半年、1年2年あいても異性なら「どうよ?元気?」っていきなり
電話やメールができる感じ。
ってのがあって同性の友達がここ数年いない。
515おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 18:09:04 ID:8q+0vtj8
案外友達いない事に悩んでる人って多くない?
例えば飲み会なんかで話してみると
すごい社交的で休日とかいっつもどっか遊びに行ったり
してるんだろうな〜みたいな人とかでも
「ぶっちゃけ俺友達全然いないし・・」みたいに打ち明ける人が結構いる。
たいてい浅い関係の人は数人いるけど親友みたいな深い中の人がいないって感じ。
現在の社会はやはり親友なんていうものは作りにくいのかな。
516おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 22:16:07 ID:osA64f11
どこからを友達と思うかにもよるんじゃない?
会ったばかりでお話してアドレス交換してもうお友達!って人もいるし。
私は、会社や学校以外で何度か遊びに行くようになったら友達と思う。

趣味系の板で、更に一定の条件の人による友達募集掲示板があるんだけど書き込めない。
どうせ会っても引かれて一度だけで終わるだろうなーと思うと、もう無理。
517おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:43:15 ID:/eGuzz4c
愚痴とか相談とか誰かに話したいことがあっても
友達いないから全部ひとりで処理
はぁー
518おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:57:37 ID:y6tM0Ufs
今日誕生日でした。
「おめでとう」と言ってくれたのは家族だけ。
一昨年までは沢山の人に沢山お祝いされていたのに・・・
519おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 00:44:31 ID:fZhZvHEl
>>518
おめでとー!
520おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 11:26:59 ID:E1Yzy0Ba
>>518
おめー!
日付変わっちゃったけど。
私も誕生日は旦那と子供にしか言われなかったよ・・・
お互い強く生きようね!
521おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 13:03:22 ID:Y3/ow3ta
友達は、気づいたらそこにいるモンなんだよ。
522おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 14:49:18 ID:o/J+lNjz
>>521
パクリな上にキモイ
523おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 15:58:29 ID:5O8FTt8M
家族と折り合い悪いし、友達いない三十路過ぎ。
ブログやってるんだけど、これからのシーズン書く事が・・・。
ひとりで毎日晩飯、悲しい女ってみんな思いながら「おいしそうですね〜♪」みたいなコメントが
なんか情けなくなって来る。
正月もひとりで食事だし。クリスマスもそうだし。
食事日記やめようかな。これやってるとある程度自制心がはたらいて体重も減ったし
記録とかするのは苦にならないんだけど、惨めに思えて来た。
524518:04/12/14 16:17:31 ID:ZVQyI6Mk
>>519-520

ありがとー( ノД`)
525おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:01:29 ID:JKwMbZZ3
>523
えー、私そういうの憧れるよ>食事日記
キレイに盛り付けされてたり、すごく美味しそうだったりすると
「センスがいい人なんだな」ってうらやましくなっちゃう。
ひとりご飯ってそんなに侘しいとか思わなくていいんじゃない?
ひとりご飯の本だって出てるし、結構参考にされてるんじゃないかな。
コメントしなくても、楽しみに通ってる人がいるかもしれないし、
苦じゃないなら続けてほしいな。
526おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:14:45 ID:arOCktMp
>>525
うん。私もよく見る。コメントは入れないけど。
なんというか、面白いよね食事日記。
毎日、美味しそうな食事をちゃんと作って食べてる人のことを
悲しい女なんて思わない。すごい!えらい!って感心したり、美味しそうって思うだけ。
それか「プライベートな事書かない人なのかな」くらいは思うかも。
でもそこ止まりだな〜。ネットだしね。

お友達とカフェ行ってランチ☆みたいなほうが内容としてはつまらないよ。
HPやブログなんかは、ご飯ならご飯、ペットならペット自慢っていう
他人が見続けたりコメント入れてもらえるだけの内容があるわけで・・・。
何よりPCなんて一人で見るもんだしねえ。

527おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:05:35 ID:UeALi5Ss
でも食事日記、
クリスマスイブも当日も大晦日も正月もずっとずっとひとり用の晩ご飯の写真とかならんでたら
コイツ、寂しい女だなとかなんかおかしいとか思うよね・・・。
528おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:19:36 ID:kNowa105
>>527
当 然 で す。

529おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:27:42 ID:UeALi5Ss
だよねー。
やっぱり食事日記冬休み、とか言い訳して休みにしておこうかな。
でもアフェリあるから更新はしたいんだよね。
作り話で外食したとかそんな話作っても惨めだし。
療養中の無職だからよけいタチ悪いんだよね、忘年会とかないし。
530おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:45:28 ID:fjM9jqq7
現在療養中なら
「世間はクリスマスです。療養中なので皆さんと全く同じには出来ないので
 療養用の料理を作ってみました」でいいんじゃない?

この世のすべての人間が「特別なクリスマスメニュー」食べてるわけじゃあるまいし…

もっというならブログ晒して「寂しい奴」と思われたとしたってそれが何?

531おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 23:25:00 ID:UeALi5Ss
そーだよねー。寂しいやつと思われても別に何もないもんなー。
過剰に何考えてるんだ自分。

よくブログにメールして来る人に療養中の事打ち明けたら、やおら妙に可哀相なヒト扱いされるようになり
変に持ち上げてブログ褒めまくりはじめ、自分の苦労談をえんえん語って励まされたり、って感じの
なーんか違和感のあるメール内容になった。慰めて励ましてくれてるのはわかるんだけど、どうも苦手だ。
内容の半分は結局旦那とのラブラブ話と子供自慢だし。
ま、それもスルーしてるからどうでもいいや、もう。
どっちみちひとりなのには変わり無いもんな。こんな性格だからかなー。



532おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 00:36:39 ID:JSO5YFRq
>>522
korehahidoi
533おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:26:31 ID:2LeaVhEa
あー友達ほしいよー!同性だけで5・6人わいわい集まって一緒飲み行ったり遊んだりしたいよー
理想としては皆超仲良しで誰といても楽しいのが良いな〜
早く巡り合えないかな、そんな友達。
まぁ対人緊張治すのが先だけど…
534おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:48:21 ID:+kNdZO4w
パソコンがあれば

友達なんかいらない
535おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:49:52 ID:e2ysvZmM
255 :おかいものさん :04/12/17 19:30:28
ニッセンの株価、半年前から半分くらいになっちゃつたね・・・
駄目なんか?

今日なんか150円くらい下げた
1350円だから、100株135000円で買えるけど、どーだろーか?


256 :おかいものさん :04/12/17 21:21:33
底なの?止めといたほうがいいんでない


257 :おかいものさん :04/12/17 21:32:57
「株価半減」
   ↓
「『管理ポスト』入り」
   ↓
「『整理ポスト』行き」
   ↓
「会社消滅」
 
・・・ニッセンがまさか!


536おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:13:43 ID:MgKUpHWl
今日友人(いや知人だろうな)3人で遊んだ
帰り、”○○はそっちだろ?じゃあな〜”って強制終了で別れられた。
2人とも違う方向なのに一緒に帰っていた
きっと自分と別れた後2人で飯でも食ったのだろう
(妄想じゃないです)すごく寂しい思いをした


これなら友達(いや知人かこいつらは)なんか
最初からいらないって思ったよ。

さようなら ○本・○藤
537おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:05:46 ID:e65K+qWR
>>536
そりゃ痛いね
自分も、仲いいと思ってた人たちが、休み明けに自分抜きで遊んでたの知ったりした時とかショックだったよ
最近はそういうことに対して見切りがついてきたけど、それまでは辛かった

そういう奴らは所詮その程度の人、めげんなよ、頑張れ
538おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 03:18:35 ID:5mtBoAiY
俺なんか大学時代の友達の結婚式に行ったら呼ばれた友人のなかで新婦と面識無い
の俺一人だった。他の奴はグループでスキーとか遊びに行って友達になってた。
式場でそれ知って寂しかったなー。勿論今はそいつとは音信不通だ。
539おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 07:30:57 ID:unViD7Xb
失礼な奴らだな
そんな奴とは別れてよかったんだよ
少しぐらい気を使えよといいたいよねえ
540536:04/12/19 08:50:24 ID:BUqR7HZA
チラシの裏・・・だけどさ

今日きっちりうなされたw
みんなから殺される夢だったw
思った以上のダメージなんだなw
541おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:16:59 ID:649tRO02
いるね、だれか一人をハブにして結束してる連中。
俺はいま大学生だが、こういうのって大人社会でもあることなのかな…。
会社の同僚を仲間はずれにしたりとか。
542おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:17:36 ID:iOravA2i
ふつーにありますよ。
仕事内容や給料や昇進が絡んでよけいに陰湿だよー。。
543おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:37:24 ID:r6Y7QQ6O
学校で一緒にすごす人は何人かいるんだけど
自分以外みんな同県出身で、何かというと地元の話ばっかりしてる。
ツマンネ
544おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 09:45:39 ID:9FOc+P+p
ネットで友達いないとか言ってる人に限って
カラオケ・ボーリング・オフ会とか遊びまわってる。
本当に友達いない自分は時々日記に友人の○○(架空の人)と食事した〜とか
嘘日記書いたりしてる。空しい。
545おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:43:30 ID:fdwAdpjW
数年後の自分が見て悲しくなるから止めといたほうが・・・
546おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:27:37 ID:OuBfhf2m
孤独を前面に押し出した日記をさるさる日記でオープンさせたけど
めんどくさくて一日目さえ全く手を付けてない状態

友達ほすぃ友達ほすぃ友達ほすぃ友達ほすぃ友達ほすぃ
サンタさんお願い
547おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:54:50 ID:BlFzjC1v
日記サイト、やってみたことあるけど
一週間しないうちにカウンター止まった。
いかに自分がつまらない人間か思い知らされただけだった。
自分も友達ほすぃよ
548おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 11:25:58 ID:3vCusC/s
さるさる日記って何?

私もやったことあるよ。>日記サイト
でもなんか・・・空しくなってさ。
お互いにお気に入りに登録してた相手の、(その人が)他に登録してる人のトコに行ってみたらば、
マメに書き込みし合ってたりするのを見た時は・・・
リアルでも孤独。ネットでも孤独。

私も友達ほすぃ
549おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 13:14:28 ID:sKhOQZ0V
今日も明日も明後日も年越し正月も
ひとり飯〜〜〜。
写真撮ってうpしてやる。もう居直りだ。
550おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 17:41:01 ID:LWmxDz7A
私も実家に戻った時意外は、もう10年近くずっとひとりメシだよ。
それがデフォというか、学生の時から就職してからも食堂では1人で。
何か食事の時間は、自分のペースで食べたり考え事をする時間として
譲れないモノもあるんだよなぁ。
多人数では落ち着けなくってイカン。
551おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:44:27 ID:lHiVKQ3k
大人数の食事って落ち着かないし、食べた気がしなくて、どうも自分の中では『食事』にはいらない。
気を遣って話す場所のおまけに餌がついている程度で、その食べている仕草も人からどう見られているか
気になって仕方が無いし。

で、今日もひとり飯。安いスパークリングワイン付きだ!
552おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 05:19:26 ID:DQrlNVzq
>>536-538
亀レスだけどわかるなあー。
はぶられてるわけでもないんだけど肝心な所はとばされるんだよね。
完全に嫌われてるわけではないし、
はぶられてるわけではないからわけわからんし悩み所。
でもどうやっても好意的に解釈することできないんだよね。
自分だけが実際家離れてるとかなら気にしないんだろうけど、
条件は殆ど一緒なのに。。
まあ嫌われてはいないけどあまり好かれてもいないんだろな。。。('A`)
553おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:27:37 ID:H5w/xPiA
>552
今まさにそんな気分で帰ってきた・・・・゚・(つД`)・゚・

多分ね、会話が楽しくないんだろうな。私といても。
なんとなく、なんとなくだけど自分、視野狭窄に陥ってて
反応なんかが気に触るんじゃないかと今振り返って思った。

もっと聞き役に回って、話を斜に構えてとらないで、素直に他人を賞賛したいと思う。



・・・もう今年は誰にも会う予定ないから、来年から頑張るよ(´・ω・`)ショボーン  
554おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:00:22 ID:DQrlNVzq
あーなんか似てるかも。
視覚狭窄って自分も言われたことある。
そして反応が気に障るんだろうなーってのもなんとなく感じる。
私は第一印象は空気も読めて結構おもしろい人らしいんだけど、
どうもその後の距離を誤まってしまって嫌われるようだ。
鬱だ。。
555おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:00:57 ID:DQrlNVzq
IDがDQNにちょっと惜しいな
そして555ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
556おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:13:25 ID:3nwYoYhw
昔から一人で居るのが好きで友達も居なかったけど

何だか分からないけど、ある時期から
黙っていても男女問わず普通に人が俺の回りに寄って来て、
親しくなり、友達だらけの賑やかで楽しい毎日が続いた。
仲間で出かけたり、バカやったり、酒飲んだり、と
一人で居るのも好きだったけど、仲間と過ごすのってこんなに
楽しい事なんだ!って実感したんだ。

でもふと、そんな毎日が面倒くさくなって、
すべての関係を断って独りになったら、
これがまたすごく居心地が良い。
やっぱり友達なんか初めから要らなかったじゃんと思った24の冬。
557おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:56:04 ID:yE6JxX0a
大学3年女子ですが、結局一人も友達できなかった。
だけど中高の時と違って、快適…とはいかなくても
別に不便も感じず過ごせました。良いんだか悪いんだか。

別に人との会話は普通にできるんですが、何年も友達いないと、
他人に興味がなくなると言うか、人の顔や名前を覚える能力も
衰えてきます。誘われてもめんどくさいとしか思えなくなってきたし。
どうにかしないと。


558おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:13:30 ID:S9KVU08J
>>557  私も大学3年です。同じく一人も友達がいません。
     入学直後はいたけど、うまくいかなくてその子は中退しました。
     誘われるだけ貴方は幸せですよ!
     中高の友達がいれば十分ですよ。うらやましぃ
559おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:20:14 ID:twww8HZe
>>558
なんか、すごく癖のあるレスのし方ですね。w
560おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:31:10 ID:HsWqQTX5
>>559
なんか、すごく癖のあるレスのし方ですね。w


561おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:39:01 ID:twww8HZe
>560
なぜ怒られているんですか?w
562おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:08:17 ID:gviIzaJL
私も大学三年女ですが・・友達いません。
中・高の友達は少しいてたまに会うけど、話無くてイライラしちゃう。やっぱ所詮他人同士って同じ場を共有してないとダメなのかも。
最近家族としか話してない↓
563おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:12:38 ID:JgECpUus
大学生になってまで『↓』とかいう表現すんなよw
564おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:15:14 ID:V74/oQG2
友達の結婚話にネチネチと嫌味を言ったら音信不通になりました。

ふられた直後だったんだ。正直すまんかった。
でもな、結婚式呼ばずに電話だけしてくるお前もどうかと思うぞ。
565おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:05:50 ID:58BEpigt
あーメールはほとんど嫁ばかりなり・・
あとは姉貴だけ・・・・
566おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 22:02:46 ID:iTatuyXB
中学時代、友達Aに
「○○があんたって友達いないんだね、いつも一人って言ってたよ。」
二人で切れたんだが、そういってきた奴も○○と一緒に
私のこと友達いないって話してたんだろうと
なんとなく分った。
いつもそいつ私の悪口言ってるって後で分ったし。
結局違うことがきっかけで二人と縁切った。
Aは最後まで私の友達いないことに突っ込んで笑ったりしてた。
このスレ見てなんとなく思い出した。
ちなみにあだ名は読書だった。いつも本で時間潰してたから。

んで、今高校は通信。
結構楽だし友達いなくてもやって行ける。
時々泣きたくなるし青春の思い出もないが
これからもこんな日々が続くんだろうと諦めた。
567おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:38:20 ID:EG3YMoB8
○○をBとかにすればもっと読みやすくなるし、文章推敲したほうがいいとオモ。

そいつってどいつよ?と読み直してしまいますた。
568おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 06:50:45 ID:XGFEVzBz
>>556
あああ。自分のことかと思うほど同じ。
いなくても困らないし一人でも楽しく暮らしてたのになぜか友達が増えて
楽しいけどだるくなって疎遠になってみるんだよね。

寄ってきたうちの一人が言ってた
「あなた風変わりで友達もいなそうなのに楽しそうにしてるから興味が湧いた」ってさ。
>>556氏も周囲の人が気になるような何かがあったんだろうね
569おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 08:29:47 ID:Z382/0cS
贅沢は敵だ
570おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:20:22 ID:gsXUFlJl
今日誕生日でも誰も祝ってくれる人がいない。
寂しい・・・
571おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:27:22 ID:c+M6iy3N
>>570
おめでd!!(・∀・)ノシ
572おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:28:40 ID:S4dEkWu3
おめでとん!
573おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:43:49 ID:4sgTQ5P8
このくだり好きじゃない。
574おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 11:39:38 ID:6ToWvlPZ
誘いうけ(?)ってやつだっけか。
575おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:50:50 ID:yT/KWD4V
>>570
誕生日おめでとん ノシ
576おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 17:54:22 ID:IPIpsl7N
友達か〜。小学校の頃、転校してきた子と親友になってほぼ毎週お互いの家に行って遊んでたなぁ・・。
その子とはもう価値観も違うようになって連絡もとらなくなったので、携帯のメモリは消しちゃいました。
577おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:07:47 ID:eF6H4sj6
>>63 亀レスだけど、あんたはあたしか。
578おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:35:27 ID:Y0q134P8
>>570
でもさ友達いるのに祝ってもらえなかったりするほうが孤独。
まぁこっちもなんかするわけじゃないんだけど・・・。
メールしたんだからそっちもメールくらいはしてくれよ!みたいな。
(;´Д`)ウトゥー
579おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:05:58 ID:O2CMX4oh
これから出来る友達に期待age
580おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:47:12 ID:4uAXscDV
友達がいないと言いますか友達がいが無いヤツばかりなんで……………
お金がないときは黙ってオゴってやったり、相談にのってやったり、飲み会の場所、みんなのスケジュール調整、
オゴってもらって当然と思ってやがるし、帰りに金まで貸してくれだと。
一年ぐらい返さなかったからさすがにこっちから返せ!と言ったが。
オレの相談は聞く耳もたず「さぁー?」との返事。
みんなバラバラの日を指定、頭にきたので二ヵ月先の第二日曜に(さすがになにも予定が入っていないだろうと思った)
ところが「もしかしたら予定が入るかも」「何があるかわからないから」
どうでもよくなってきたので「みんな集まんないから中止!」と連絡するも、
「空いてないとは言ってない」「予定が無ければ行けるんだよ、無ければ」等
中止決定!
581おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 00:15:37 ID:d4lEMWS8
精神病んだらそれまでの友達含めありとあらゆる人間が逃げていきましたとです…
おかげで8年以上他人と遊ばない生活が続いた為、
今じゃカラオケだろうがクラブだろうが一人で行けるようになりました
582おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 05:24:32 ID:GRF2ETj5
>>581
あら、お仲間ですわ。。
私は精神病4年くらいですが、もう全部嫌になって電話番号もメアドも変えたとです。
ふと思ったんだけどそれまで付合ってた人達、ほんとの友達って訳じゃ無いのも分かったから。
人の不幸具合をチェックして、さりげに見下げた視線で励ますのが嬉しそうだったかんじ。
もう誰にも連絡して無い。したくもない。元々ただ単に高校の部活が一緒だったってだけで
10年以上経っても付合わなきゃならない義理ないもんなー。大学もしかり。
カラオケは嫌いだからいかないけれど、どこでも一人で行く。
まあ外に出れるようになっただけマシかな。週に1,2回だけど>マンションから出るの。
583おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:52:40 ID:v0cDndkR
自分A友人BCDがいるとすると、
BとCが仲悪く、BがCのことをA(自分)に悪くいってくるし、
CもBのことを悪くいってくる。
八方といわれるほどどちらにもいい顔したわけでもなく、
ノリノリになって悪口いったわけでもなかったのに
なぜか気づくとBとCは仲良し、自分がハミられてるって経験ある人いないですか?
自分は気づくとAの立場になってることがよくあります。
でグループからもい辛くなって一人、とか。
立ち回りが下手なんですかね。
きっと自分に原因があるんだろうけどはまだ自分ではわかりません。
でももういやだ・・(´Д⊂
584おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:03:58 ID:v0cDndkR
>>580さんの
「向こうの相談にのってたのにこっちが相談すると聞く耳持たず」っての
にもあてはまるのような。
それぞれの相談のってたのに、こちらが相談するとすごい適当なレス、みたいな。
とりあえず毅然とした態度がとれず、失礼なことされても完全無視とかできないからなあ。。だからなめられるんだよ、とはいわれる。
585おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 15:13:45 ID:pwJ8fW3A
>>581-582私も。鬱って告白したら友達いなくなっちゃった。
けど数年ぶりに友達できそうなんだ。遊ぼうってアド交換もした。
でも何して遊べばいいのか解らないから悩んでる…
586おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 21:03:19 ID:sGrCpaDK
>>583
にたような事で
自分A友達BCがいるとして
BとCは互いを「おまえブサイクやな〜」とかいじりあう仲(冗談でね)
そういう二人のいじりあいによく挟まれ
B「AはCの事嫌いなんだよ。好きなのは俺だけだよなー?」
A「アハ・・・うん」
C「うんとか言っちゃった!そんな事ないよね〜さっきなんて私のところに来て△■○×・・・
Bの事好きなわけないじゃん!」
B「へ〜AはCが好きなんだ。俺なんてどうでもいいんだ・・・」
A「アハハそんな事ないよ〜」
C「そんな事ないって。お世辞だよお世辞」←Bに向かって
B「そんな事ないもんなー?」
みたいな場面にでくわすことがよくある。
やはり八方美人だからなのかな
正直困るんだけど。愛想笑いし通し
587おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 01:25:13 ID:LFgJMqD/
>586
いやそれ、おちょくられてるだけだと思うが。
相手がいないところで相手のことをいうんじゃなくて、3人一緒のときでしょ?
そうやって二人して586の困ってる様子を楽しんでるだけのような希ガス。
んで、当然のようにBCはとても仲が良いのだろう。
588おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 03:57:28 ID:DLVXzv8Q
583に対していってるみたいだし、よく理解できなかったが
つまりは全員仲良しさんなんだなwそれでよくわからんかったのか。
589おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 00:39:08 ID:edWofOI7
友達いないから休みは辛い
正月言うに及ばず
590おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:12:52 ID:wEp6gWHm
ひとりでのんびりできていいじゃん
誰にも振り回されず指図されず、好きなときに飯食って。
でも外出する時は特にこのシーズンは居心地悪いねえ。やだやだ。
591おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 13:33:30 ID:a7IBHJ/q
みなさんあけましておめでとう。

年賀メールも年賀状も0通だった自分に鬱・・。
592おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 15:40:21 ID:nAPGaTSa
PC会社から名前間違ってたけど一通来た
593おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 19:32:45 ID:wEp6gWHm
もう何年も前にライターしてた時に取材にいったことのある企業や会社から未だにくる。
他はなし。
アトピーがひどくて大学にいるのを伸ばした時には
「あんたは親の金で楽できていいわね」とイヤミかまして
なんとかフリーで働いて忙しい時には彼女は結婚出産、お祝に友人と付き合いでいったら
「好き勝手自由にできていいわよね〜〜〜」
そのヒトからだけは毎年年賀状が来る。ひとこと「みんなで集まりたいね!」
他人の生活レベルとか腹探りたいだけなのミエミエだって。
594おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 20:41:24 ID:iL12qyRC
年賀状殆ど来なかった・・・
ところで初詣どうしてるの?
595おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 20:43:01 ID:o0pHb+bN
行かない。墓参りだけ
596おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 00:54:31 ID:Sh2DiDxH
年賀状は0枚(´・ω・`)
初詣は家族と行ってきました。
597おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:00:49 ID:n8TfyxSj
年賀状が去年の倍来ました。
1→2なんだけど。
598おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:20:52 ID:CeOcTvNI
明日どうしよう
妹のだんなくるので顔合わせたくない
家に痛くないけどいくところないよ
599おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:39:02 ID:+8VRMn4j
近所の小さな神社にひとりでちゃちゃっといって帰ってこよう。
友達どころか家族もいないも同然だし。
でかいところにいってわざわざ並ぶ気が知れない。
600!omikuji!dama:05/01/02 02:24:20 ID:pfJKSFuZ
>>598
挨拶だけして、あとは「具合が悪い」とか言って
自室にひきこもってるとかじゃ駄目?
601!omikuji!dama :05/01/02 08:22:12 ID:XON1HOJm

602おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 20:53:05 ID:9nijniad
友達なんて学校出てからはマジでいない。
酒飲むと倒れるか寝ちまうし、女の子に気の利いたことも言えない
これでバイトの同僚に飲みや合コン誘われても盛り下げるだけなんで行けない。
実家は兄貴が結婚して二世代同居で帰りづらい。
だから今年も一人で正月っつーか正確にはバイト夜勤で年越し
31日に鯛半身買って昆布締め仕込んで、半額になったカマボコと
伊達巻も買ってそれら楽しみにバイトして、体育会系でもないのに雪掻きで
ボロボロになって帰って寒い部屋に火入れて半日寝て
さっき起きて昆布締めの昆布でダシ取って鶏肉と野菜もぶち込んで
自分で言うのもなんだがすげー旨い雑煮の汁作ってたら
週一度メール来れば多いほうな携帯が受信
「どうせ家にいんだろ(絵文字)なんか食わせて(顔文字)八海山持ってくから」
学生時代の少ない中から残った奴ってこんな奴だけ、自分の人望のなさがすげえ
俺がまったく飲めないの知ってんだろが糞が死ね
っつーかくるならとっとと来い汁が煮詰まるっつーの亜qwせdrftgyふじこlp;
603おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 21:34:22 ID:n8TfyxSj
>>602
後半がなんか楽しそうだな。
604おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 22:09:48 ID:vgYlYcBV
>>602
結局、友達がひとりいるってことを自慢してるだけじゃねーか。
605おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 00:08:14 ID:+oRou1M9
飯たかられてるだけに見えるがそれは友達なのか・・・?

606おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 00:27:38 ID:v1M9hC1r
602のとこに嫁に行きたい。
駄目ならせめて御飯食べに行きたい。
607おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 02:27:58 ID:1zo+Zic3
研究室の忘年会の招待メール自分だけなし。
研究室の同学年メンバー5人からのあけおめメールなし。
つうか、いまだに連絡先を知らない人もいるし。
もちろん他の人からのあけおめメールも一切なし。
そして、年末に親戚が自殺しているため現在喪中・・・。


   '`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
608おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 04:03:17 ID:MA2YRWXK
>>602
ごはんうまそう。。

>>607
なかなかひどい上京だな。

お声がかからないのは、>>607自身に問題があると思ったほうがいいぞ。
悪いやつじゃなくて、暗かったりしたら、声かけられないよ。
609おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 14:30:59 ID:M5FCuuIc
どこから友達なのか?そのさじ加減は人によって違うと思うけど
街で偶然会ったら少し談笑を交し合う、年に2〜3回会う人なら
たくさんいる。けれど一緒にいても疲れない、気を使わない
自分の素が出せる人は一人もいない。世間的に後者は親友と呼ぶのかな。
思春期に自意識過剰になってから後者の様な友達ができんくなったな。
誰にでも愛想良く八方美人で当たり障りのない人間関係ばかり築いちゃう。
その本心は嫌われたくないっていう気持ちなんだろうけど誰からも
好かれる人なんていないし誰からも好かれる人なんてつまらないだけだよね・・。
気づけば喧嘩なんてもう数年してないな

610おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 14:48:48 ID:Ukz+m8SA
やはり自分は少し冷たい人間だ、と何気なしに思う午後
611おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 15:24:34 ID:o8Y+hMxj
友達いない同士だからか、微妙に噛み合わないレスが多い気が…
他人に気が回らないのかもな。
612おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 16:14:06 ID:5k55+iHj
>>609
嫌われるよりはマシだよ
613スリムななし(仮)さん:05/01/03 16:16:38 ID:cjl8KEzS
嫌われてるようなもんだ
614おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 16:20:39 ID:1zo+Zic3
>>610
に同意。自分も冷たい。しかし、みんなの幸せを願う心は一緒。
615おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 16:33:46 ID:7Gb5cpYl
誰からも嫌われない人は誰からも好かれないどうでもいい人になる。
616おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 17:23:12 ID:cjl8KEzS
まさに孤独
617おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 17:46:11 ID:D12AKDYu
空気な存在
618おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 17:53:00 ID:AMICdL0D
>>610
>>614
うまく言えませんが、人に対する気持ちの表し方ってそれぞれだと思うんですよね。
例えば相手が悩んだりしている時に家に飛んで行って朝まで話しを聞く人もいれば、そっとしておいて遠くからただ見守る人もいます。
後者のタイプは一見冷たく見られがちですが、どちらも相手を思っての事なのはなんら変わりないと思います。
それに本当に冷たい人は自分で冷たいかも?なんて思わないですよ(・∀・)
619おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 18:41:37 ID:lvKMUEdP
私にも友達は数人いますが、果たして「友達」なのか「知人」なのか…。
微妙です。周りからはなぜか「友達多そう」「人が集まりそう」だとか
言われ(見られ)ますが、全然そんな事はないです。それがまた辛い。
知り合って最初のころは、確かに割かし人に慕われる方です。(うぬぼれですいません)
でも数ヶ月経つと…。あれ?みたいな。ほぼこのサイクルなんです。
で、いつも思うんですが、「友達を大切にする」ってどーゆー事なんでしょうか?
大切にする方法が分かりません。少ないけれど、上記した今近くにいる知人と
ずっと仲良くしたいし、深い関係になりたいと思っています。「友達を大切にする」
についてみなさん具体的にどのようにお考えでしょうか。
微妙にスレ違いだったらすいません。。。。
620おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 23:46:32 ID:mA/9J3hm
バツイチ子持ちになって早一年。
元々友達は少なかったけど、こんな不幸面見せたくない、と
連絡を取らなくなって半年。
離婚直後に運良く就職できたけど
なんでもふんふん人のグチ聞いてたら女同士のバトルに巻き込まれ&子供の大病であえなく退社。
今じゃ毎日子供につき合い朝〜夕まで通院。
他人と話すと言えば同じく毎日通院してくる親子数組に挨拶するくらいだよ…。
今日親に「あんた友達いないの?性格悪いんじゃない?孫がかわいそう…」と
言われて返す言葉もなかったよ。
長文すいません。吐き出したくてね(;_;)
621おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 23:51:58 ID:dED4z5su
>>620
俺がなぐさめてやる。胸で泣け
622620:05/01/04 00:34:24 ID:rT8G8L4g
>>621
ありがとう(T_T)
久しぶりにピリピリした気持ちが和らいだよ。
本当にありがとう。
623おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:16:59 ID:19K2zA1A
俺も友達一人もいないよ 中卒で働いてるからねぇ
職場にもおっさんしかいないし…
仕事が友達…?


・゚・(ノД`)・゚・
624おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:18:46 ID:j8pfizui
>>620 どんなに仲の良い友達だって一生続く人達ってごく一部で
    みんな疎遠になるもんだよそんなに気にすんな
    
625おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 02:12:45 ID:v5ATm6y8
高校に入ったばっかりでまだ同中出身者とかでくっ付いていた頃
いつも一緒に帰っていたメンバーが自分をのかして帰りに遊びに行った。
それがすごく悲しくて翌日そのメンバーから「おはよう」って言われたのに
返事しなかった…そうすればこっちが悲しかったこと伝わるかな?って。
でもそれは間違いだった。
それをきっかけにしてそのまま存在無視の日々。クラスメイトから、っつーか学校からって感じで。
お弁当も一緒のメンバーで食べていたんだけど、同じ教室の中で無視されて
周りのクラスの人からも「あいつ仲間から外されてやんの」みたいな視線が痛くて最初の日はトイレに逃げ込んでお弁当食べた。
次の日からは全然なんとも無いって顔してお弁当の時間は本読みながらさっさと食べちゃって図書館に逃げるようにしてた。
でも家に帰れば母親とかが「学校どうだった?」みたいなことを聞いてきて
ありのままを話したら心配かけちゃうからって、クラスの人と自分はこんなことを話して笑って楽しかったよっていつも嘘吐いてた。
多分嘘だってばれてたんだろうけど。
結局その学年の終わりに父親の都合で転校することになってその状況からは抜け出すことが出来たんだけど。
転校して半年後、「教室で1人だったのに学校に来たよね、すごいね。自分は今その状況でとても辛い。強い貴方がうらやましい」
って内容の手紙をよりによって仲間外れを始めたメンバーの1人から受け取ったときは
じゃぁなんであんたはやったんだよ、と返事も送らなかった。強くなんかなくて、強がってただけだったのに。

今度四月から就職が決まってる。
とても小さな会社で同時入社は五人ほどだ。
この状況で前と同じようなことになったら…今それが一番恐ろしい。
前は転校って逃げがあった。でも会社はそうはいかない。
一生懸命普通を装ってみるけど大丈夫だろうか。
626おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 02:16:40 ID:fx+U4PHn
友達いない人と、同じく友達がいない人なら、
似たもの同士で、仲良く友達になれそうな気がするんですが、
そうでも無いんですかね?
627おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 02:28:46 ID:VJDVXHXW
その友達の居ない奴ですらこの友達の居ない自分を
受け入れてくれないという罠・・・
628おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 02:28:48 ID:3RK1fTAa
>>619
「友達を大切にする」って当たり前のことだろうけど、具体的にと言われると難しいなあ
例えば、大切な物ってのは大事にしまっておくとか何かで保護するとか出来るけど、人の関係ではそうもいかないわけで
接すれば接する程自分の欠点とか出て相手に嫌われそうな気もするし、かといって、距離を置けばそのままだろうし、ってなんか腫れ物に触る感じになってるな…

でもね、619さんみたいに今大切にしたい人がいて「友達を大切にする」ってなんだろう、って悩んでる事自体が、その人に対しすごく大切にしてるように思うのだけどねえ。
うまく言えないけど、その気持ちを持ち続けれれば大丈夫なんでないの?
629おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 03:29:31 ID:cRoCCMpl
私もきっと>>619さんタイプだわ。
最初は結構話せる人として印象は悪くないはずなのに、なぜか維持しない。
なんでだろうかね。
でも逆に、企画力はあるんだけど、そんなに性格よくもない(意地悪かったり)
口も軽いような人のほうが人を集める物凄い能力があったりするんだけど、一体なんなんだろうか。
630おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 10:00:56 ID:oy+TLi7S
こまめに気をつかっていても全然連絡くれなくなる友達
気をつかってなくても仲良くしてくれる友達
やっぱり相性だよ。


631619:05/01/04 11:38:49 ID:cfwEBFjN
>>628さんレスありがとうございます。やっぱり友達を大切にするって難しい
っていうか具体的には「コレ!」というものは無いのでしょうかね。今までと
同じパターンになるのが怖いです。自分弱いなー。

>>629さんありがとうございます。同じタイプの人っているんですね。自分
一人だけかとおもってました。辛くないですか?あと最後のすごく同意です。
なんで人が集まるんだろうって思うって人います。その人を羨んで卑屈にな
る自分に自己嫌悪のサイクル。どうしたらいいものやら…生まれつき性格わる
いのかなw

>>625さん、私のも小学校のときそんな事がありました。それが少しトラウマに
なったことがあります。強がっててでもやっぱりあなたは「強い」んだと思います。
今はそのときの傷は癒えたのでしょうか?今度新しい環境に行かれるそうですが、誰もそのような
立場にならないといいですね。
632おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 13:09:32 ID:BIntWOcf
>>631
たぶん、優しすぎるというか、人に気を使いすぎるんだよ。
彼氏できたばっかりだから誘ったら悪いかな、とかあの子とあの子は
あんまり仲良くないから今回は誘わないでおこう、とか考えちゃわない?
結局、自分勝手にやってる人の方が人がついて行きやすいんだよねぇ・・・

でも、>>631サンや>>629サンみたいな人の方が深く付き合える人ができるよ
せっかく正月なんだし、昔の知人にあけおめメールでも送ってみたら?
喜んでくれる人いっぱいいるよ

633629:05/01/05 13:58:25 ID:OtmQJSgS
気を使いすぎる部分もあるんだろうね。
いやだなって思った相手とは絶対口聞かないってくらい勝手で頑固な人の
ほうがなぜか人気あったりするんだよなあ・・
そんなことできないや。
ぬるま湯?のように狭い場所で同じメンバーと深くかかわろうとする人より、
どんどん新しい場所を見つけ人を呼び集め、嫌いな人は省いていく、
そんな人のほうがなぜか人を集めてるよね。
わかっててもなれない・・・
そしてそんなグループとも仲良くはできないので
いつしかいつも一人に。

634おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 14:57:00 ID:8TKxA0IH
さて…と
今日も「友達と新年会」つって漫画喫茶で夜明かしにいくか
635619:05/01/05 15:19:35 ID:UGLDcbEr
>>632
サンクス。人に気を使いすぎなのかな…これはほんとに性格を変えるしかないのかも
しれないのか…でも人のためにまるっきり変わるなんて変ですよね。そこまで
流されたくないかな…うーん。難しい。自分の駄目さを変える努力をしたいけれど
方法が分からない。甘い!!!って言われそうですがw

>>633全面同意です。あなたは私の脳みそかとw分かっててもなれないし
羨ましい気持ちでいっぱい。友達大事にするってほんとに良く分からない。

636619:05/01/05 15:20:26 ID:UGLDcbEr
>>634いってらっしゃいまし…
637おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 16:05:11 ID:YyO/BAHM
一度でもイジメにあったり仲間はずれにされたりすると
もう誰も信用できなくなりませんか。
私は中学校のときそういう目に遭ったので、高校からは
友達ができそうなときでも自分から引いてしまうというか
とにかく誰にも深入りできなくなりました。高校は周りみんな
いい人ばっかりだったんですがダメでした。

大学に入ったらますます悪化してもう他人に興味がなくなり、
人の名前や顔も覚えられなくなりました。1人弁当上等。ヤバイ。

638おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 20:00:14 ID:IWTv9ofs
虐めか・・・。
自分も昔、かなり虐められたけど、あれは自分が悪かったと思う。
いや、悪いと言うより成るべくして成った、と言うべきか。
虐められても自分を変えたくないという人は精神力がいる。
虐められたくないから自分を変えたい、又は環境を変えたいという人も精神力がいる。
そうやって克服するのが大人なんだと思った。
さらにその先の「虐めの本質」を理解するのが大人なんだなと思った。
639おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 20:26:02 ID:sD3q3zcr
>>638
私は、虐められても自分の好きなものや、いろいろなものを
変えたくなかった。だから耐えたよ。
学校は将来なりたい職業につくために卒業証書をもらうために
必要な事と割り切った。そうしたら、学校の外に友達ができた。
これで慣れると、会社など、嫌だけど回避できない関係において
耐久性が増すよ。

虐めの本質はよくわからないが、保身だと思う。
自分が虐められたくないからだったり
誰かを見下しておかないと、自分のアイデンテイティが
保てない人だったり。
640おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 09:55:20 ID:xsUmSbo1
やっぱり学生時代ってなんだかんだで大きいよね。
虐めはするほうもされる方も小学生、中学生のときに経験したんだけど、
いじめられる側が悪くないってのは違う気がする。
641おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 09:57:04 ID:PJNarCW+
いません
642おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 10:41:03 ID:ccuG/Zkr
いじめられる側が悪くないってのは違う、だって?

それは暗いから悪いって言ってるのか?
     馬鹿だから悪いって言ってるのか?
     汚いから悪いって言ってるのか?
     人の輪に入ってないから悪いって言ってるのか?
     努力しないから悪いって言ってるのか?
     弱いから悪いって言ってるのか?

自分の価値観を押し付け、気に入らなければ力づくで排除。
一人を集団で虐める大多数のイジメにおいて、問題があるのは99パーセント虐める側だ。
643おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 11:13:39 ID:JWdFmON1
良い悪いで言うなら、苛めっツー行為そのものについちゃそら苛める方が100パーセント悪い。
苛められる側にも苛める側と同等の人権がある以上。
ただ、環境のほかに「苛められる側にも何らかの原因がある」のは確かではある。
語弊になりやすいので、苛める側や傍観者側は思っても言わないほうがいいけどな。
(俺は苛めにあった側だが)
その原因はいろいろあるだろ。642引用するなら「馬鹿だから」「汚いから」
「人の輪に入ってないから」「努力しないから」「弱いから」……。
相容れないレベルでの異物は排除されるもんだからな。
その環境なり人間関係なりをリセットした上で自分側の原因を取り除くか
マイナス部分を相殺して余りあるような魅力部分探すことに成功、または
多数側と歩み寄れるレベルまで、異質部分を隠すことさえできれば
一生継続して苛められるわけではないわけだ。
何で多数側のために俺の我を隠さなきゃならんのだ、と思う場合は
わが道を行けばいい。
644おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 11:49:35 ID:sIQYKfNe
長文多いな
645おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:30:42 ID:U2wKoubd
イジメをやる側は頭悪いんだと思うことにしてた。
実際その通りだし。
いじめられたからって自分を見下す前に。
心の中で徹底的に相手を見下すのがいいと思います。
自分の欠点が見えなくなって益々いじめられるかもしれないけど。
646おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:02:59 ID:xsUmSbo1
すいません。ただ私もどちらかといえば、いじめる側が悪いと思います。
上記しましたが私も受ける側になったことあるので、辛さは少しながら分かります。
ただ100%では無いんじゃないかなと。原因は1対9の割合でも少しは受ける側にも
あるんでは無いかと思っての発言です。もちろんいじめる側を擁護する気はさらさら
ありません。

例えば、友達に関してのスレを見ても
「学校のグループにとてもうざい子がいるんです。○○○したり△△△したり。
 本人に言っても、まるで気付いていないし。このままじゃストレス溜まるし、
 みんなもやりにくそうなんですが…。どうしたらいいですか?」
みたいな相談があると思うんです。すると答える側は
「そんなの友達じゃない」とか
「もう少し言って駄目なら切れ」だとかの答えって出てくる事が多いと思います。
(この場合○○や△△はどう考えても非常識なものとしてください。)

そしてこの相談者はその「嫌な子」と縁を切る。すると、この相談者側
は自分に害がある子を切った訳ですが、その「嫌な子」からしてみれば
なにも悪いことしてないのに無視された!ハブにされた!!となります。
さらに近付こうとすると、きつい事言われたりもします。そうすると完全に
「嫌な子」からしたら  いじめられた   となると思うんですが。。。

このようなパターンを見ていると虐められる側に悪いところがないというのは
少しおかしい気がします。

叩かれるの覚悟で書きました。長文失礼しました。
647おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:04:26 ID:xsUmSbo1
>>646>>640です
648おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:33:58 ID:YQN0U90d
646のいってることすごいわかるよ。
やっぱ協調性も大事なんだよね。
相手の気持ちを汲み取らないような傷つけるような言動とってるなら
省かれてしまっても仕方ないのかもしれない。
グループなんかに属するならやっぱりそれなりの気遣いも必要だもんね。
好き勝手に振舞いたい、余計な気遣いはしんどい、
でも寂しいから大勢といたい、と好きなとこ取りは難しいかも。
だからといって悪質ないじめは100%いじめ側が悪いけどね。
649おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 16:33:54 ID:WNqSbS9K
>>646
言ってる事 私も凄く良く分かるしその通りだと思う。
外見キモいとか内気とか育った家庭環境が悪いとか
そういう当人に責任の無い事柄に付け込んでの苛めは
絶対していいわけが無いし勿論苛める側が100%悪いけど
人柄に難があって(人をムカつかせる 傷つける)ハブられる場合は 
例え当人に悪気が全く無かったとしてもやはり責任はあると思う。
でもその後 その人に対する周囲の対応が問題。
その人が「孤立」して弱い立場になった状態に付け込んで
今度は苛めに発展させるのは絶対ダメ!

650おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 16:42:40 ID:RVFemPDU
本当に一人も友人居ないとさ〜
彼女作れるか〜?
孤独な一匹狼と付き合う気になる子って居ますかあー!
しかも別にイケメンの部類じゃねーしなw
どうなんだろそこんとこ
それか先の事なんだけど〜
もし結婚するとなって結婚式に誰一人として祝いに式へ来ないんだぞ!!!
彼女の友人ら親族らはどう思うんだろうな!?    
オイ!
     オイオイオイ!!
              オイーッス・・・!!
                        
                         orz
651おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 16:53:51 ID:WNqSbS9K
孤独な陰のある男性に惹かれる女性も結構いるよ
招待する友達がいない場合は
「邪魔者は要らない」と言って二人で海外挙式か
「内輪でやりたいから」と言って親族だけの披露宴とか
「今は地味婚の時代だよ」と言って入籍だけするとか
抜け道はいくつかありまふ。
ある程度のトシになれば 同級生なんて皆子持ちとか
家のローンで四苦八苦だから 晩婚カポーの場合
大々的に披露宴したって友達なんてほとんど来ないよ。
だから晩婚狙って結婚すればなんとでも誤魔化せる。
でも まず相手を見つけるのが先だよw
652おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 17:07:26 ID:Xbj4OYYC
今27歳だけど、働きだしてから友達らしい友達はできないよ。学生の時とは違うよね。
653おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 17:27:17 ID:xsUmSbo1
>>648>>649
同意してくださったお二人、どうもありがとうございます。正直ボロボロに
叩かれると思ってたので、びっくりしました。
そしてその後のお二人の意見には全面賛成です。やっぱり虐めって種類があ
るし、まとめちゃいけないですよね。理不尽な虐めを受けている人を、助け
ることができる人に私もなりたい。

>>652学生時代の友人だけじゃいけないですか??
654おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 17:58:51 ID:fc6vmjPu
655おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 22:38:25 ID:JXl3eNSv
>>646
切るだけなら、いじめではないと思うよ。
切るにあたって、誰かにそれを言って回ったり
(「私○○さんうざいから縁切ろうと思うの」とか。
そういうのは、悪口言っているのと同じこと。
相談するのもそれに含まれる。共通の知り合いに言うのは
大人げないと思う)
嫌いだから、いやがることをやっていいとか。
(何人かで聞こえよがしにヒソヒソとかね)
そういうのがなかったら、それはいじめではないよ。

嫌な人から離れたい、というのは自分の意思だから
それを、人に言ったりする必要はないはず。
656おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 11:06:04 ID:U1JFPB3/
そうそう、全員と仲良くなんてできるわけないんだから、
嫌いになるのは仕方ない。
でも一人で嫌ってればいいのにさ、周りを巻き込む人っているよね。
それで別に嫌うほどではなかった人までが、影響受けちゃって
結局はみになったりするんだよね。そしてそういう人のほうが影響力あって
人集める能力あったりするから、パワーのない自分は鬱だ。
657おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 12:18:53 ID:vzgnbPgX
難しいよな
1人で嫌って1人で距離をとっても、勝手にマネするやつも少なくなさそう
嫌った本人は周りを巻き込むつもりなんて毛頭なくてもそういうことってありがち
658おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 22:46:57 ID:1307iz0h
成人式どうしよう
659おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 22:50:26 ID:ZjOc3lVD
振り袖すら見に行ってない
当然成人式なんて行かない
660おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 22:50:31 ID:9ukzvTbn
>>658
女の子ならあとで写真だけ撮ったら?
私も式には行ってない。
転勤族で地元が定まらなかったし
当時一人暮らしでハガキが来た地区には縁もゆかりもない
だからって他の地区の人からもちろんお誘いがくるわけでもなく・・
成人式の日、ライブ行ってた。
虚しい思い出になるよりそっちの方がいいじゃん
661658じゃないけど:05/01/08 23:11:33 ID:7BwSfhwH
660さんありがとう
決心ついたよ
あと1年もあるのに、振袖のDMに惑わされてたんだ
662おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 23:15:32 ID:4P8x4TLO
友達がいません
人と付き合うことが好きじゃないし、友達が欲しいとは思わないけど
「友達がいないこと」に劣等感を感じるこの神経をなんとかしたい
いや、それさえなんとかなれば逆に人と付き合いやすくなると思う。緩やかに緩やかに。
663おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:11:07 ID:NLkjoBtb
大学卒業間近、今まで友達を作ろうという意識がなかった。
何をしてたかといえば、家でできる趣味ばかりに没頭していた。

でもさすがに最近、友達が0ということに淋しさを感じる。
大学4年間で飲みは2回、遊び0だったなぁ。

就職も決まらない、ケータイにはここ1ヶ月誰からも連絡ない。メールもない。
年賀状も1枚来ただけ。彼女なんていない。

オレと近い人いますか?
664おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:23:59 ID:Bk522gzM
俺は去年は4回くらいしか遊んでないし飲みは4回くらい
年賀状は1枚きた。メールは2週間に2通くらい。友達は2人だけ。
まじで人生つまらない。
665663:05/01/09 00:29:18 ID:NLkjoBtb
>>664
似たようなもんですね。誘われる側ですか?誘う側ですか?

私は大学のクラスの仲間との飲み会の機会は、年に2,3回はありました。
誘われることもあるのですが、理系だから男しかこなくて、飲みながら
話すネタも困るので(趣味が合わない)行かないことが多かったです。

親にも「あんた友達いないよね、たまには外に出かけたら」と言われますが
それがツライです。中学時代は友達いたけど連絡とってないしなぁ。
666おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:32:15 ID:rJo53w3A
>>663
待ってるだけじゃいけないよ。
自分から連絡したりしなきゃ。

家より外。

福祉とか何か人に喜ばれるような事をしてみたらどうだろう。
667おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:38:34 ID:rstaofCf
友達0人。メールは行事関係で1年に数回来るくらい。
携帯の購入からもうすぐ3年が経つが、未だに通話に慣れていない。
でも、引きこもりとかそんなのじゃない。自分に合う人がいないだけ。
・・・・早く大学を卒業したい。
668おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:42:21 ID:Bk522gzM
>>665 4回ともバイトと会社の飲み会だよ。友達同士で飲み会は一度もない。
ついでに言うとカラオケ行った事ない、童貞、彼女いない暦=年齢、毎週日曜は
家でゲームかネットの生活・゜・(ノД`)・゜・
669658:05/01/09 00:42:24 ID:vr0uyC5l
>>660ありがとう。式とかってやっぱりその後同窓会とかなのかな…。
声が掛からなさそうだし。私親が張り切ってて、振袖高校生で
揃えちゃったんです。まだ1年あるけど、いかないとかわいそうだし。
せっかく用意してくれたのに申し訳ない。けど行って式だけして帰宅コース
でもそれはそれで悲しいものが…
670663:05/01/09 00:42:32 ID:NLkjoBtb
>>666
そうですね。外ですね。

今は公務員になるため勉強してます。
671おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 03:32:17 ID:JYZd3921
>>663-664
仲間
大学に通うこの数年間を空白で過ごすのは勿体無いと今さら思えてきた
でも今の状態に居心地のよさも感じる
いろんな誘いを断ってたらいつのまにか友達いなくなってたんだが
誘いを受けていたら自分の身が持たなかっただろーから

>>669
自分のときは式の前夜と後に同窓会があったけど、
大学のテスト時期だから、友達多くても式終わって帰宅というコもそこそこいた
でももし会場で単独行動するのであれば気を強く持たないと無理っぽ
672663:05/01/09 10:19:27 ID:NLkjoBtb
>>671
女性の方ですか?

>>669
単独行動でも割と大丈夫だとは思います。式典終了後は即タクシーという手もあります。

オレの成人式のときは、たまたま会場で昔のバイト仲間と会い、小学校時代の知り合い
にも合えたので良かったです。中高大の知り合いより、小学校時代よく遊んだ人のほうが
会話も弾みますね。友達に戻れそうな予感もありましたが、皆即タクシーでした。
673658:05/01/09 10:42:48 ID:vr0uyC5l
そうですか…もう一つ成人式の話を聞きたいんですが、成人式ってやっぱり
集団でくるんですかね??2人とかは少ないのかな…
674おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 11:58:31 ID:TuSvuY9n
友達がいない場合に唯一困るのが、結婚式・披露宴。
誰も呼ばないわけにはいかないだろうし、たったひとりだけを呼ぶのも迷惑だろうし。
友達居なくても結婚はするでしょうからね。
675おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 12:00:34 ID:4diJVbzN
俺も友達がかなり少ない
数えるには人差し指で十分なくらいだよ
今大学生なんだけど
なんでみんな高校のときは高校気分で
大学に入ったら大学の気分になれるんだよ?ッて思わないか?
中学から高校に入ったときにはみんな必至にタバコなんか吸ったり酒飲んだりして
大学にはいったら必至に車と女とギャンブルの話
なんかそういう奴って嫌いだし、正直仲良くなろうとも思えない
バンドも高校からやってたんだけど
高校のときはみんなマジメに練習してたのに
大学になったらイキフンでいいんじゃない?とか言い出して
馬鹿やって馴れ合って酒飲んでグダグダ。だから辞めてやった。

なんていうか、大学に入れば
所謂すごい先輩がいて色んな本とか音楽教えてもらえたり
好きな本とか音楽とかを語り合えるような場だと思ってたよ
俺が馬鹿だった。そんな奴は「なんか重い」の一言でかたずけられちゃうもんな
ペラッペラの空気みたいで必至にテンションあげてるような奴ら達に

重いしうざくてゴメン。
676663:05/01/09 12:47:40 ID:NLkjoBtb
>>673
2人で来る人も多いと思います。2人でも全然問題ない。
あと女性の場合、車で家族の人が送ってくれる場合も多いので会場で合流とか。

>>675
ちゃらい雰囲気がオレもダメ。
タバコも酒もギャンブルも合コンも全然したいと思えなかったなぁ。
677おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 12:48:25 ID:Ql2il977
>>675
>なんていうか、大学に入れば
>所謂すごい先輩がいて色んな本とか音楽教えてもらえたり
>好きな本とか音楽とかを語り合えるような場だと思ってたよ

自分も大学ってこういう場なんだと思ってた。
でも実際は、サークルにでも入らなきゃ、先輩となかなか知り合えないし、
知り合ったとしても、友人関係を作ることから始まって、
そこで失敗すると距離を置かれてしまうなんだか寂しい場所だった。

前半部分もけっこう禿げ同。
678おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 12:51:56 ID:QbgYAw03
>好きな本とか音楽とかを語り合えるような場

それこそサイト作って思うさま語ればいい。
サイト運営もセンスがいるから、向上心あればどんどん上達して楽しいし。
好みの似た訪問者とオフ会、なんてこともあるよ。
679675:05/01/09 12:59:44 ID:4diJVbzN
サゲ進行でしたか、さげなくてごめんなさい
>>676
合コンとか本当に嫌いです
何で初対面の頭悪そうな奴と一緒に
テンションだけでの会話を何時間もしなきゃいけないのかと…
>>677
自分の場合はサークルまで上記のような感じでした
なんか酒飲んで女にもてたいとかそんなのばっかです。
誰一人として音楽にマジメじゃなくて悲しくなりました

680おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 13:05:00 ID:ejxB8Bq0
成人式、大事なのは後悔しないこと、だから
行かないことで後悔しそうだったら行けばいいと思う。
自分は行かなくて後悔したことはこれっぽっちもないけどね。

一人で行くのはともかく会場で誰にも声が掛からない様だったら結構辛いと思うよ
681おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 13:30:50 ID:i2x3Peph
成人式か。私は一人で行ってきましたよ。
会場でも式が終わっても孤独でしたが、まぁ成人式に参加できたからいいかって感じです。
孤独が嫌なら行かないほうがいいかも。記念撮影してる子がうらやましくて(つД`)
682おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 14:34:23 ID:nr29BTsB
話しかけられまくると思うが
中学校で人格がまるで変わってしまったから
おそらく話す事も見つからずひきつり笑いでおどおどしちゃいそう>成人式
まぁ来年の話だけど。
683おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 21:28:48 ID:eINQVVnD
慰め合ってんじゃねーよ
684おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:10:02 ID:0ua9A6If
>>675
自分もコンパとか嫌いだし、概ね同意なんだけど、どうしても
>辞めてやった。
って表現が気になる。
この上から見てる感じがどうにも。
知り合いにそういう人も何人かいるけど、他人とは違う俺カコイイみたいな人ばかりで、
だいたいは他の人からフェードアウトされつつある。
上手く表現できないけど、なんか気になったんだわ。ごめん。
685おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 13:58:00 ID:FoPlGbrJ
「周りの奴らがつまらない」と言ってる奴が、べつに面白い人でもないような感じかな。
686おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 14:13:58 ID:AqVZtAT0
成人式を迎えた人オメ!
式に出席する人ガンガレ!
しなかった人も楽しく過ごせますように

>>684-685
なんか判る気がする。
意外と自分って周りとそんなに違う人間でもないんだよ。自分が考えてるほどには。
でも、それが判るまでには時間かかると思うけどそれまでに世捨て人にならないようにね
687おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 23:38:57 ID:YGbjwOI6
大学で良い友人に出会った俺は勝ち組。
688おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 00:09:02 ID:13p5ZB5B
この勝ち組みウンコ!大切にしろ
689おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:01:56 ID:f8i0L+pB
ここの住人でオフとかしたら、長い沈黙が降りたりするのかな
690おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:19:06 ID:45ICfMfk
作り笑顔で雑談そして会話途切れ途切れって感じじゃないかな
691おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 21:59:34 ID:OgK0f7f+
社会人になってからの友達ってやっぱ習いごととかサークル入るしかないのかなぁ…
692おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 02:55:29 ID:fcbHUeub
あ〜一緒に学食行く程度の友達なら居るけど
遊んだりする友達が居ない。欲しい
休日に家で散々ネット三昧なんて嫌だよ
友達作りの目的で入った部活は止めることになりそうだし
693おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:17:52 ID:LIQcqWt1
>>692同じく。私かと思った。
694おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 10:23:58 ID:VLsS3Cxb
>>692
逆に学食友達程度の軽い付き合いのほうが良いかもよ
ヘタにプライベートで遊んだりすると
知らないほうが良かった友達の欠点が見えたりするし・・・
(時間にルーズとかドタキャン癖がある 金に汚いとか)
ちなみに会社の同僚付き合いにも同じことが言える。
695おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 11:02:35 ID:r3Wj45O0
学校がかわったり手帳新調したりすると、誕生日を主張してくる香具師がいる。
とりあえず手帳に書き込んでやって、自分の誕生日も伝えておく。
で、誕生日におめでとうメール送ってやるわけですが、そういう香具師に限って
私の誕生日にはメールやおめでとうの一言もないんですね。
私が勝手に友達と思ってただけなのか…と寂しく感じる。
696おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 11:30:05 ID:WIDioRC7
友達一人もいなくても大学卒業した人尊敬する。
自分はアットホームな大学だったせいかやっていけなくて
中退しちゃった。
入学早々旅行があって自分だけグループで申込みができず
学生課の事務の人に呼ばれて「このグループが人足りないからここに入れますね」とか
哀れまれる様に言われたりしてたから。
今考えたらそんなのブッチしとけばよかったんだね。
697おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 14:14:11 ID:Sra5p6uj
俺も友達いなくてやめてしまった・・・。
今の精神力があれば一人でも平気なんだけど。
698おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 14:46:41 ID:zxBMlBdW
さらっと書いてるがすごい話だな
699おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:38:13 ID:LIQcqWt1
大学なんて上っ面っていうけどね。
700おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:44:45 ID:j1gmzRy/
3年次編入だったので友達いなくてもなんとか卒業できた。
多分、入ってすぐの交流合宿と、ペア組んでいろいろやらされたであろう
体育のある1年から入学してたらきつかっただろうな。
二年間、本当に沢山本を読んだ大学生活でしたw
女の一人身では学食行きにくかったので、生協でお昼かって
誰もいない教室で本読みながら食べてたなー。
あとは、授業前の数分の社交辞令雑談と、ゼミ関係の協力作業中の
社交辞令雑談くらいで終わった二年間。
701おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:52:13 ID:nLQSRjHD
社会人になってからの方が本当に大事な友達ってわかってくる。学生時代は毎日あってそれなりにたわいもない話したりしたけど習い事や職場の同僚だとそうもいかない。次第に関わらなくていーやって感じで自分の中で最終的に数人にしぼられるんだけど…学生時代の友人が残ります
702おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:54:12 ID:nLQSRjHD
なんか意味不明になった↑_| ̄|〇
703おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:58:32 ID:LIFrehIn
いや、私はわかる
704おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 17:07:08 ID:i9hmjYAz
>>701
わかるわかる。
特に女は社会人になり結婚して出産したりしなかったりで
おかれる環境によって価値観が変わっちゃう人もいるから
余計に篩にかけざるを得ないんだよね。
立場が全然違っても通じ合える人もいるし
その逆もいる。
705おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:16:16 ID:efQ6yeU0
引っ越し来た所でやっと出来たと思っていた友達ですが、物を頼むときや
目的があるときは擦り寄ってきますが、私が困ったときや
都合が悪いときは揃って音信不通になります。友達はいません。
いや、そんな友達ならいなくてもいいです。
実家周辺には幼馴染も親友も居るけど、地域色なんでしょうけど。
706705:05/01/13 18:19:16 ID:efQ6yeU0
書き方が変でした、すみません。最後の一行を訂正します。
幼馴染や親友はそんなことありません。
今住んでいる所にこういう人が多いのは地域色なんでしょうけど。
707おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 20:58:45 ID:l9dCadVK
仕事仕事でドンドン縁が切れていく…
たまにヒマ出来ても、相手の都合に合わせられないから自分からも声掛けにくくなっていく。
708おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 21:49:33 ID:jMDE+iqz
なんかもう贅沢言わないから、土日や祝日に暇を潰せる相手が欲しい。
自分の性格だと特に用事がなきゃ出かけないし、でも週に2日、
ハッピーマンデーだったりすると3日連続引きこもりとか嫌だ。
頭が痛くなるから1日は出かけるようにするけど、行くところもすることもない。
夕飯だけとかでもいいから、ちゃんと目的をもって遊びに行きたい。
709おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:14:31 ID:WuNiMS26
今年成人式だったんだけど誰からも誘いが来なかった。
少しは期待してたんだけど。。。
テレビでドキュソが楽しそうにやってるのを見てなんか虚しくなった。
しかもその後同じ年の知り合いが成人式行ってたもんだから
色々話聞かされて欝度が増えた。
おれは知り合いを友達とは言わない。
710おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:15:23 ID:Xq8jRJoF
たしかに。意味も無く喫茶店行ってぼーっとして
意味も無く薬局行って色んな商品眺めて
意味も無く本屋行って立ち読みして
時々着ていく機会もないのに服の買い物も行ったりして
帰ってくるような感じ>休日

いくら時間かけて長居しても誰かと何気なくすごすときの様に
何時間もかかるわけじゃなく2〜3時間で終わってしまう。それ以外
ずーっと家でぼーっとしてる。マジでこれから先が不安になる。
711おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:21:19 ID:jLfFX2ZW
友達いないから死のうと思う
712おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:24:43 ID:nlVmyS3Q
ライブに一緒に行く友達が欲しいよ〜。
713おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:39:45 ID:PxlqgAd2
ああ、自分もライブ友達欲しい
ただでさえいないのに、行きたいのが全然メジャーなやつじゃないから、余計いない、いるわけない
714おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:54:46 ID:jMDE+iqz
>710
同じだ。凄く虚しい。
今月の週末、見事に予定ゼロ。

>712-713
ライブ中は一人でいいけど、開演待ちと終了後のご飯友達が欲しい。
感想とか語りたいのに相手がいないからスレに感想を投下してるよ( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
715おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:06:58 ID:nlVmyS3Q
なー。同じ趣味で語り合える友っていいよね。
チケ取りとか協力しあったりさー。
まず身近に普通の友達もいないからな。
20歳前後ならファンサイトで募集すれば
すぐに友達できるさ。がんがれ。
716おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:29:36 ID:JAFh1dGB
前はもっとうまく人付合いできてたはずなのに。
なんでこんなんになっちゃったのかなぁ。
もうどーすりゃいーのかわかんないなぁ。
717おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:29:55 ID:b8TPWfpy
 今は友達がいなくてもそのうち出来るよ、大丈夫。
 
718おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:41:50 ID:cQnqEkTP
おまえら
友人は 数 よ り 質 だぞ
719おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:43:22 ID:6P+riOeN
別に友達なんかいなくていいじゃん
なんでみんなそんな強迫観念持ってんだ?
720おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:44:00 ID:1ve1sSkc
相手から話し掛けられたら会話することはできるが自分からは何を話していいかわからない
721おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:48:51 ID:7RnTQmo7
>>718>>719
禿同。
722おれも友達0:05/01/14 01:58:12 ID:JinxewT+
>>719
友達がいなくて自分が困ることはないけど、友達いない=彼女もできないわけで。

当然結婚もできないわけで。結婚式に誰も呼べないわけで。

友達0なのに、異性にモテまくってしょうがないとかあるのか。だいたいそういう人は異性の友達も0だよね。
723おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:18:18 ID:s9Y63mwB
大学1年の時脳内友達作りました。毎日手帳に日記書いてるんだけど(美香とスタバ行って新作飲んだ。おいしかったetc)丸3年もこんな事やってると本当にこんな人がいるような気がして、電話帳で同じ名字探してかけまくったけど結局見つからなかった。
724おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:32:59 ID:xQ01Cf1n
……ネタだよ……ね?
725おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:40:02 ID:s9Y63mwB
もう頭おかしくなってるのかな私。とりあえず誰にも迷惑かけないように今まで通り続けていくつもり。
726おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:44:54 ID:Xt6ECTyt
男はどーだか知らんが
女は「彼氏はいるけど友達は・・・」って人結構いるよね。
友達いないスレでよく見かけるよ。
727おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:53:13 ID:unaVmW2u
俺、人と一緒にいるとシンドイ
彼女いたときもそうだった
あまり恋愛とか友達付き合いに向いてないのかなと思う
職場で適当に会話するやつはいるし性欲は自分で処理できるし
まぁいいかな・・・なんて考え始めてる
728おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 03:59:44 ID:RLP3q4MN
>>727
禿堂
729おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 04:20:49 ID:JAFh1dGB
友達になってもすぐ弄られ役になって見下されて馬鹿にされるだけだし。
人間できてない性悪のガキでちょっとしたことですぐムカついて距離おいたりするから、友達なんていなくなった。
730おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 09:57:56 ID:CWcQlhY7
≫719
一人だと休日が暇すぎて困るから
731おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 11:03:51 ID:pfSrYkAW
>>726
それは彼氏に夢中になっちゃって
友達関係を疎かにしちゃう子だと思う。女によくいるよ。

兄妹がいるけど2人とも親友が2人ぐらいいるんだよな〜。
妹なんて毎日楽しそうですごくうらやましい。なんで同じ家族で
こんな差が。
732おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:25:11 ID:Nd4MNq4X
休日は美術館行ったり、神田の古本屋街行ったり、
一人でも行きたい所のプラン立てて楽しく過ごしてるよ。
喫茶店もクラシックのかかる、客もたいてい一人で来てるような
古き佳き純喫茶にどっぷり浸ってひたすら読書したり。

読みたい本も一生かかっても読み尽くせない程あるから、
「休日は一人でなんとなくぼーっと過ごす」なんて事はありえない。
家も風水に凝って綺麗に居心地よくしたり、
これから買いたい皿や家具の計画立てたりして楽しい。

結婚式だってしなけりゃいいよね。
絶対に式をあげないと駄目、なんて決まりはないんだから。
式あげない分、新婚旅行や新居に金かけたりしたらいいんじゃないか?

友達いなくても一人で楽しく過ごそう、というスレだと思ってたので
読んでみてちょっとしんみりしてしまったよ。
733おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:42:29 ID:yHazRILO
自分は友達いないせいで、異性から声をかけられやすいっていうのが
あるらしく、彼氏いるけど友達いないタイプ。
2-3人で固まっている女性より話し掛けやすいっていうのは友達いないメリット?
734おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 13:39:18 ID:AXlBfEP0
うちの姉がそのタイプだ↑兄はかなり社交的で顔がひろい(ただ知り合い多いってだけかな)私は学校卒業してから選りすぐりの友人が残った。この友人達はずっと大事にしたいね。
735おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 13:50:20 ID:5g/ivPQC
このスレ見てたら
友達いなくてもいい派
友達欲しいかも派     の2種類居ますね
736おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 16:42:47 ID:uRKsPrB1
自分は典型的な後者でつ。
737おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:42:54 ID:w3AHosKW
高校進学が控えてるんですが、自分が行く高校には中学の友達が
一人もいません。一人です。今から不安で・・・
また友達をつくるの大変だな。ちなみに情報科です
738おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:54:09 ID:RLP3q4MN
>>737
不安や変に力むのはよくない
自然体が一番
739おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 19:15:36 ID:Or1cpo/P
携帯電話が壊れてアドレス帳消えてから気が付いた。
俺からかけることはあっても、友達だと思ってた奴からかかってきたことが無かったことに。
それ以来、プライベートでつきあう友達いない。
740おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:05:19 ID:pfSrYkAW
友達欲しいけどやっぱり面倒くさいのかもしれない。
なんでこういう心理状態に陥るんだろう。
今日もせっかく誘い合ったけど断っちゃった。
最近全然遊んでなくて遊びたいな〜と思ってたのに。
741おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:45:47 ID:Z2QZt2E+
友達がほしいというか、親に友達がいないと思われるのが恥ずかしい。
土日とか本当に暇だから、出かける用事が欲しい。
一人じゃ出かける気力も起こらない。
必ず月に一度は週末に遊びましょう、っていう契約友達が欲しいと本気で思ったw
742おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 21:05:42 ID:29kYQXHZ
面倒くさいから友達はいらない。
一人が気楽でいいや。
図書館で借りた小説読んでいたら幸せだし。

会社の同僚に、スキーもアイススケートもやった事ない
と言ったらビックリしてたけど。
そんなに珍しいか?やってみたいと思ったことないし、
例えやりたくても一緒に行ってくれる人もいないし。
743おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 22:09:21 ID:2Lo/MG/h
欲しいけどメンドクサイ。
実際ちょっと友達になれても
普段人馴れしてないから接し方がおかしいのか
いつの間にか離れてしまう。
気の合う友達もいたけどみんな引っ越したり
ケコーンで時間も話も合わなくなる。
744タカ:05/01/14 22:37:08 ID:s4TPltRO
俺は同姓の友達なんかいらないよ。男友達なんか口だけなばっかなヤツばっかだし。女友達はいいよ。俺の女友達は私たちの事信用してみてって言われたから信じてみるけど。
745おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 01:15:27 ID:/qIfgoC7
>>普段人馴れしてないから接し方がおかしいのか
うぁ!これわかるよ!
でも、どう変なのか解らんから困ってる。
一応無愛想だけにはなるまいと、ニコニコ笑うように心がけてるけど
それだけで精一杯。
学生時代担任から、「お前のようなやつは社会生活など営めない」と
言われた事が頭をよぎる。
746おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 06:40:33 ID:kyUqVP+7
>>745
どう変なのか気になる
747おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:34:27 ID:chAzJ4zS
748おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:46:10 ID:u52xhTu9
>>745
それよりその担任にセリフひでーな、
教師の言う言葉か?
749おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 14:34:09 ID:TNsBJhTE
>745
似たような事言われたけどさ、そんなもん自分が一番良く知ってるんだよね。
社会に出れないって言い切って、お前は俺の面倒見てくれるんかと・・・・

激しくスレ違いスマソ
750おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:15:32 ID:i4teyRPr
今度高校試験があるんですが、その高校には同じ中学から行く友達が
一人もいません。なので自分ひとりです。
そこで聞きたいんですが、初対面の人から話かけられるのはどう思いますか?
自分は初対面の人には自分から話し掛けるようにしているんで・・・
751おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:32:42 ID:KgQcFsiq
>>750
普通の人はそうやって友達ができるんじゃないですか。
初対面でも、どっちかが声をかけなきゃはじまらないだろうし・・・
752タカ:05/01/16 00:10:32 ID:ZGCi57Q0
友達なんかいらね〜。自分一人でよくねぇ?みんな裏切ってくし!
753フォルタン ◆PASA80Nr.k :05/01/16 00:25:16 ID:/jDkrpXr
>>750
その瞬間がいい思い出になりますように。あぁ、青春。
754おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:38:53 ID:JOrhC+wN
わいわい大勢でつるんでいるヤツも、フタを開けたら
孤独だったりする。
本当の友人なんて一生に何人も出来ないよ。
755おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:59:49 ID:7s20twVO
友達はもーいいよ、彼氏が欲しい。
カッコいいとかそんなんは望まないから、
自分の男版みたいなヒトがいい。
二人でマタリとくっついてたい。
756おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 01:00:05 ID:7s20twVO
友達はもーいいよ、彼氏が欲しい。
カッコいいとかそんなんは望まないから、
自分の男版みたいなヒトがいい。
二人でマタリとくっついてたい。
757おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 01:41:01 ID:VnQqh/9D
電車の中とか、公共のの場で携帯で話してる奴に限って、
実は大した人間関係を持っていない。
758おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:28:28 ID:kXIZIM+z
携帯のキャリア変えたら友達いなくなった
759おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:32:05 ID:P2T/zDJR
彼ができると、もう家族みたいになっちゃうから
友達とは違うんだよね。
異性の友達は自分は作れない。どうしてもどちらかが恋愛感情の方に
いっちゃうみたい。
同性の友達欲しいけど、趣味がマニアックで田舎では
話が合うヒトがいない。ハア
760おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:39:02 ID:0fJczpHJ
今日同級のケコーン式。呼ばれてない!ケコーン式いった事ない。誰からも連絡なくなって一年たつ。ムカツクな!
761おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 03:48:38 ID:CuBwneQW
>759
そうなんだよね。
恋人といると最初は楽しいんだけど、
ずっと二人きりでいるとだんだん孤独になってくるんだよね。
閉鎖された世界・・
彼氏のほかに2,3人友達がいればだいぶ違うんだろうけどね。
762おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 05:21:44 ID:+zO/n67d
103マジウゼエ
763おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 16:56:33 ID:IcS6kv24
私は親友に依存してしまいます。今まで一年おきに親友がかわってます。すべて私が相手に寂しさを覚えてでした。誰か性格の変え方を教えてください。
764おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:14:21 ID:7XrDc6iT
人に期待するのを諦めることかな>>763
人に自分の心のしんどさを一切合財背負わせるのは不可能だし
友達にはそんな負荷を負う義務なんか一切なし!
765おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:20:32 ID:IcS6kv24
私楽しみがないんです。見つけても食べる事か寝ることでした。親友に新しい世界や友達ができてそれを報告されるたびに落ちます。寂しくて死にたくもなるよ。期待しないようにどうすればなれますか?
766おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:27:51 ID:nnZiEnUD
----------------チラシの裏----------------------
どうも世間に「友達いない奴」=「ひきこもり」=「反社会的人間」纏めて「クズ」
という風潮があるのが解せない。
友達至上主義とでもいうのかね、友達がいないというだけで
その人の人間性全てを低く見る感じ。
昔はお隣さんやら村中仲良しとか、共同体であることを重視してたけど
そんなの、こうやって自宅にいるだけで世界にアクセスできるネットがある今日び必要ない。
しかし、昔の人やそれに感化された若者は
やれ友達を作れだの仲良しであることは無条件に良いことだと妄信している。
正直迷惑なんだよ。
ま、何が言いたいかというと、いい加減「メアド交換しよ。」だの「どっかいかねぇ?」だの言い寄んなボケ!
俺は独りでいるほうが楽しいんだよ!てめぇらの価値観が誰にでも通用すると思うな!

あー、スッキリ
767おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:22:57 ID:8RKWIyhb
成人式でたけど、もう誰としゃべっていいかわかんなかった。
みんな割りと小学校卒業後も連絡とかとってたみたいだけど、
自分は全然しなかったからかな…。
大学にも友達なんていないし、恋人なんてできる気配すらないし、
本当に孤独だなぁ。
まーねこがいれば幸せなんだけどね。
768おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:01:17 ID:AKte5qpk
孤独でもなんでもいいけど暇なのが辛いんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
769おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 00:27:33 ID:jk8HtYag
>>765
一度でいいから、おもいっきり人に裏切られるとかされてみ、他人に依存なんかできなくなるから。
770おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 03:41:55 ID:uGAZHE3T
>>767
大学でどーにか友達できないのかい
少なくともずっと家に篭ってる俺なんかよりもチャンスはあるはずだ
辛い時は俺を思い出して頑張れ

byねこ
771おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 05:51:23 ID:gOvXj+zo
孤独は耐えられるけど親とか周りの「友達いないのねおかしいんじゃない?」
オーラにやられる。それが一番辛い。
それも乗り切れるほど強くなりたいよ。そしたら無敵。
772おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 12:48:47 ID:sVUWoAXd
それは誰にも邪魔できない趣味を持つことだな。
773おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 13:10:17 ID:p4DcU/rO
オナ
774おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:21:25 ID:mqg3ly+y
でも寂しい奴だと思われてることはには変わらないわけだ。

それよりマジで暇なんだけどどっか遊びに行こうぜ。
775おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 16:14:56 ID:sVUWoAXd
どう思われてもヘーキ!と乗り切れるように
没頭できるナニカを持ったらどうか、と言いたかったのだが
通じてないのか。まあいいや。
動物園行きたい。
776おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 17:07:25 ID:mqg3ly+y
自分はどっぷりとのめり込んでる趣味あるし、
それに感しては周りにどう思われてもあまり気にならないけど、
一日中そのことだけやってるわけじゃないし、やっぱり休日に暇なのは嫌なんだ。

動物園なんてリア消以来行ってないな。
777おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 17:13:24 ID:SpfhP2Tu
平日に三十路過ぎの女がひとりで動物園行ったら変かなあ
778おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 17:28:40 ID:sVUWoAXd
変じゃないよ。
ただ平日昼間の動物園は子連れ主婦の王国で最低2回は
ベビーカーでどつかれる。
779おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:30:09 ID:28xn8pK4
どつかれないけど、そういえば確かに邪魔だったな。
場所的には二人分くらいとるからな。
780おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 23:48:56 ID:SpfhP2Tu
>>778
子連れ主婦の王国コワイ……
781おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 00:43:20 ID:PPfqIXEh
邪魔どころじゃないぞ。最凶だぞ。
782おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 02:00:01 ID:Y0KjFwLw
つかね、金魚の糞みたいな奴が一番キモイ。
気がついたらついてきてるとか。
783おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 10:25:51 ID:vVU1X17A
適度に混んでる喫茶店で一人で本読んで過ごすのが好きだったけど
田舎に越してそんな店がないからうちに篭りがち。辛いなあ。
一人でカラオケとか楽しいらしいけど
店員の不審がる視線に耐えて行ってみたいなあ。
784おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 15:16:40 ID:wOLoF3Gf
ダメ人間すぎて友達に見放されそーwwウハwwオケwwww
785おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:22:31 ID:96TfQyeE
友達デブばっかだったんだけど(一緒に居てなんか安心する)デブは裏切るの多いね…。疲れたから当分一人でいいや、と思ったら結構楽。
一人参加だと厳しいイベントごとはちょっと辛いけど。
またしばらくしたら友達欲しくなるかもだけど、このまま一人でも大丈夫だったら平気かな、とも思う。
ショッピングもファミレスも一人で全然平気だし。
ただ普段全く話さなくなると急に話しかけられたりしたらキョドリ気味になるから暗い人のレッテルをはられてしまう…。
786おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:43:45 ID:zRNkttN9
それは、たまたま裏切る人にばかり囲まれていただけで
デブだから裏切る、ヤセは裏切らないというわけではない。
ヤセ自慢のヤリマン自慢の女に、仲よい振りして裏切られ
ひっかきまわされて、それがバレそうになったら周りを
煽って嫌がらせして、縁きりって形でハブにして
それから数年ずっと嫌がらせされたからよく分かるよ
787おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:09:36 ID:FddWy26R
数年嫌がらせは酷いね。
私は自然にフェードアウトだったけど。

デブも痩せもおんなじか…。
裏切ってひっかき回して何が楽しいんだろうね。
しばらく一人でマッタリするよ。
788おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 09:28:28 ID:BNM0YV2O
よく裏切りって言葉がでてくるけど、裏切りがどんなだかピンとこない。
陰で悪口を言ってたりするのが裏切り?
789おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 11:40:43 ID:7oQtaXtF
裏切り・・
俺の場合ある日突然何の理由も言わず
仲間皆からハブられた時は裏切られたと思ったね。
790おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 15:00:29 ID:TjLcYYWb
理由もいわず集団でいきなりハブられたらさぞ恐怖だろうね
それで思い出したけど 大学時代の友人Yも周囲に根回しして同じ事をしてたよ
Yの部活の先輩Aが 東北美人のY(当時新入生)を気に入ったらしく
なんとかYと親しくなろうとやたら近寄ってきては話しかけてたらしい。
でもYは別の先輩が好きだから A先輩のアプローチはウザいだけ。
私の前では「部活でAにオマエ呼ばわりされていつも馴れ馴れしくてムカつく」
「無神経」と そのA先輩の悪口言い放題だった。
当時の私はYの話を全部真に受け「そんなにヤな人なのか」としか思わなかったが
後からよく考えてみれば A先輩は単にYに好意を持ってるから近寄っていただけだ。
言葉遣いも「先輩」の立場と「Yとうちとけたい」と言う意思で
ちょっとぞんざいな言い方になってただけでYに対して悪意は全く無かった。
今思えば Yだって本当はちゃんとそれを分かってたと思う。
それでも「うっとおしい」という理由だけでYはとんでもない行動に出た。
ある日 部活でYはトイレに入ったまま泣きだし(今思えば嘘泣きだったと思う)
心配して様子を見に来た同級生女子全員の前で
しくしく泣きながらA先輩の事を訴えて(これも今思えば根回しだったんだろう)
気の毒にA先輩はそれ以後一年生女子全員から一斉にシカトされる羽目になった。
Yは後日嬉しそうにこの出来事を私に語り「Aがこれで部活辞めるかも♪」と言ってたよ。
当時の私は「へぇ そうやったん」と何も考えずYの話を聞いてたが(私も鈍かった!)
その数年後今度は私がYに裏切られ Yの本性をしたたかに思い知らされる羽目になった。
そのお陰で A先輩の集団シカト事件でのYの陰険な策略にもやっと気付いたもんなぁ・・・
自分が個人的にムカつく人を陥れる為に周囲を煽って
集団ハブに持っていくヤツって本当に怖いですね!
791おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 16:34:44 ID:2beFhaGy
もっと恐ろしいことにその犯人は案外「策略」とまで思ってないらしく、
天然だったりする場合も多くて・・
周りは天然ちゃんだと思ってるのでそんな子が意地悪すると思ってないので
絶対的に味方するしね。
それとも天然すらも演じてるのかなあ。
いや、ほかは天然でも自分のことに好意的に思ってくれてる人なんかを
かぎわける能力には異常にすぐれてるんだよねえ。
792おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:26:11 ID:Ue6LyXD5
>>790
ほんとに怖いし、そういう人に限って周りに影響力あるから困る
会社でちょっと気が合うかも、と思ってそれなりに仲良くなった人があまりにも陰口とか多い人だったので一歩ひいて接するようにしたら、気に障ったらしく自分の事あちこちで言われるようになり、結構しんどい思いしてる今現在…
793おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 22:45:11 ID:FddWy26R
周りが何言おうと堂々としてればいいんじゃない?
何言われようとへっちゃらですから〜て顔してればその内飽きるんじゃないのかな?そういう人って。
凹んでたりすると余計面白がるとか??

経験が無いのでちょっとわからないけど…。
794おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:39:20 ID:QJA9ng0m
気にしてない風を装えばエスカレートしてくるし、
凹んだ風でもエスカレートするし、
逆に立ち向かってみてもヒートアップでエスカレート…
他の人をスケープゴートに差し出すしかってのも嫌な話だし、
縁を切れるならさっさと切ってしまうのがいいかもしれむ。
795おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 01:18:52 ID:2Wv+ddcZ
一人でもいいやと思った矢先、月末は一人じゃ厳しい事があるの忘れてた…。
なかなか上手くいかないもんだね。
796おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 10:30:51 ID:Jvxv/20S
>>794
だから、縁を切っても追い掛けてきますよ。
前書いたことありますが、縁切ってきた相手からやられたから。
いやな人を悪くいう(そのためいやな人をウォッチ)事が
目的になっているから、やってないと気が済まなくなってる
797おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 12:50:12 ID:QJA9ng0m
>>796
転職・引越し…ここまでやる方も大変だけど、
ここまでしないと本当に縁切れないと思うけども…
どこかで繋がってたんじゃないでしょうか?
798おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:07:22 ID:Vfz70pxJ
そういう人を惹き付けてしまう、どこかに共鳴しちゃってる部分があるのかも・・・
類は友を呼ぶっていうし
799おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 16:54:09 ID:GR8coUtb
>>790
小学生の時にいじめられっこで集団シカトされていたけど辛いよね
それ以来、人間不信気味で人に心開けなくなってしまった・・・
800おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 17:30:38 ID:1A05/wZH
栄光の23get
801おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:20:12 ID:j6nU2l3s
そういう人に対して、わざわざ労力使って何か仕掛けてくる人等って
よっぽど暇なんだと思うよ。
だって、自分だったらそういう事するの嫌だって事と、面倒くさいじゃんね。
その時間、他にしたい事いっぱいあるよ。
心の中きっと、真っ黒なんだと思う。スレ違い?
802おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:42:40 ID:JnxKv9Qi
ウザいのがどんどん拡大して悪意になってくんじゃなかろうか。

私もリア厨の時に嫌がらせされたことあって、
当時は凄く辛かったし今も恨めしくは思うけど、仕方ないかなとも思う。
ウザかったもんな自分。
803おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:29:57 ID:BHHAKEQ+
やだよ。ウザかったもんな自分なんて、そんなこと言わないでよ。
あなたのそばにうざい人がいたとしても、嫌がらせなんてしないでしょ?
なんかわかんないけど、泣きたくなるじゃないか。
804おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 09:48:00 ID:wlJ2B93f
自分リアルタイムでウザイよ。
でもどうしたらいいかわかんないんだよね。
というわけで話した事ないひとにも嫌われまくってますw
805おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 10:56:24 ID:lQU8WMn3
本当に話した事のない人までうざがられてるんだろうか?
単にそこの集団維持・結束のためのスケープゴートにされてる人が
多いんじゃないかと思う。
そんなに変じゃないけど、一人そういうターゲットがいれば
それをネタにして結束するっていう嫌なパターンあるじゃん。
運が悪かっただけって人も多いと思うよ。

とりあえず見た目をサッパリ、おしゃれにすれば三割方
他人の見る目は変わるのでガンバレ。
自分に自信があれば一人でも平気になるよ。
イベントの時は少しさびしいけどさ、今の日本は暇つぶしがいくらでもできる。
どうしようもない時は2ちゃんべったりだよ自分w
806おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:30:56 ID:EGzNcYLx
>803
嫌がらせもしない代わりに優しくもできないと思うけど。

ニワトリにだっていじめが存在するんだし、
ストレスだらけの社会生活でスケープゴートがいるのは当然かも。
勿論、それを推奨するつもりはないし、そんなものない方がいいんだけど。
807おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 12:14:58 ID:dWcYVAMa
基本的に悪口と愚痴混じりでないと滑らかに喋れない。
初対面の人の前では無口だが、中途半端に仲良くなって嫌われることも。
外見はマイナス方向。

出会いも無い訳だよな、俺。
808おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 13:30:20 ID:xoaH4YCn
彼氏ができた途端に連絡してこなくなった友達 みんなこうなの?
809おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 14:40:58 ID:2KJ0Mcjf
ある程度仲良くなってもそれまでなんだよなあ・・・
それ以上近寄って来ないっていうか・・・
メルアド交換しても相手からはあんまり連絡こないしな。
最近あきらめ気味。表情のせいか。不機嫌そうに見えるらしい。
やっぱ顔って大事だな・・・


810おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:34:13 ID:9YKXJeXn
そもそも友達ってそんなに必要だろうか?
3年前にこれまでの人間関係すべて断ち切り新しい人生はじめました。それ以来
職場の知り合いはいるが世間一般でいう友達はひとりもいない。
寂しいとおもったことは一度もないが、世間体がわるいかな。
無意識のうちに知り合いや彼女に友達いるふりをしている。
つまり自分に必要というよりは、他人に対しての見栄でしかないような気がする。
811おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:53:15 ID:9YKXJeXn
ここでいう友達の概念は豊かで平和な国での悩みだと思う。
生きること=生活みたいなご時世なら人は分かりあえる人と共同体を作り
戦い続ける必要がある。自分の命を守るためには他人を信じ他人に信じてもらわなくてはいけない。
そんな信頼関係が友情であり、きのぬけたサイダーのような環境のなかで友情もへったくれもない。
友情のない友達関係などあり得ないし、しょうもないメールの数で友達多いなんて
いってるバカがはびこっているようでわね。
でもひとりでも生きて行けるいたれりつくせりの世の中って最高だね。
812おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 01:27:46 ID:eGVZ2p5w
一人でいいと思うならそれでいいんじゃない?
万人に必要なものじゃなくて、必要な人もいれば
必要ない人もいるってくらいでさ。
私には必要だけど。

水族館に行きたい。
813おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 02:20:44 ID:fiyXOzzA
ああ、行きたいな水族館。
一人では行けない(入りにくい)ところって結構あるよな。
ファーストフード以外の外食とか…。

一人旅してると、高級レストランとかでなければどんな所でも平気で入れるんだけど。
814おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 16:37:13 ID:/vjvpEGB
レストランもそうだけど 焼肉屋ってのも一人では行きにくいよね?
私は焼肉が好物なんだけど女の一人焼肉は流石にしたことが無いよ・・・
815おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 19:55:52 ID:h+X9/bEl
お好み焼きとかも一人は辛い。
いい年の男だが、一人で飲み屋に入ったこともないな、そういや。
816おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 20:26:23 ID:HhAExn4Q
対面式のなら行き易くない?>お好み焼き
817おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 21:22:41 ID:t3kQbbg5
中学のときは友達いっぱいいたのに高校行ったとたんに
ダチいません、むしろいじめに近い扱い・・・
818おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:45:05 ID:DIf5QMua
おいしいご飯を食べに行きたいけど一人じゃマックくらいしか行けない。
焼き蟹が食べたい。高い店じゃなくていいから。
819おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:54:26 ID:bTnYRz8M
昼ご飯だったら一人でもあちこちいける。
お好みでも焼肉でも。
でも夜はなー。一人は辛いね。
820おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 01:20:21 ID:yeOmKojV
友達がいないなんて異常だ!さあ作れ!仲良くなれ!!!
てな感じのうちの姑が
公園で出会ったよその奥様&お子様を
強引にうちに連れてきましたよ。

すんごい気まずかった…。馬鹿…。
821おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 11:31:21 ID:xczlpxfn
無神経な姑ですね
小さな親切大きなお世話の見本。
その上「嫁のために骨を折ってやった」なんて
手柄顔に恩に着せられたらサイアクですね・・・
822おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 21:52:48 ID:ia1zNUZi
昔から友達いないから、一人行動が板に付いてるよ…
どこへでも一人で行ける。
逆にいまさら連れションはできない。なんか恥ずかしい。
でも友達ほしいよ…orz
823おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:58:12 ID:NTkM1akW
>>822
どっかで募集してみたら?
そんなスレがあった記憶が・・・
824おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 00:11:29 ID:M1epjrhZ
本当の友情 信頼関係は長い時間をともにして
できるもんだよ。ネットで募集してもできにくいと思うよ。
>>822が変るしかないんだよ。
825おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 00:41:08 ID:d2lWm3wh
職場の人間関係に疲れ果てて一旦ドロップアウトして以来
人の輪の中に入れなくなった。
友達はちょっと前までいたけど
ここ数年結婚だ何だで誘っても断られる。
メールするとまた誘ってねー、って言うけど、誘う度に断ってくる。
向こうの都合のいい時は待ち合わせの日時場所、ダベる店の下調べまで
みんなこっちに押し付けるくせにさ。

自分に声かけてくれる人や自分を選んでくれる人なんて
この世の中にいないんだろうなと思い始めた。
自分で死ぬ踏ん切りを付けられないから
寝てる間にぽっくりとか、交通事故とかに遭わないかな。
そんなのだったら親も諦めてくれると思うし。

姉はさっさと結婚して孫の顔までちゃんと見せてるし
弟は留年はしたものの旧帝大の院卒だったら、上等。
30目前になって実家にいついてる自分に、子供としての価値なんてないよねー。
826おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:26:31 ID:eYdBSrSS
>>825
いや、いくつになっても親から見れば子供の価値なんてかわらない筈だよ、逆に親からすれば姉や弟がしっかり独立してる分あなたのことが大事に見えるかもしれないくらい。
今、自分に価値が無いなんて思いたいのは、その愛情が反面重荷に感じたりして、消えたいけど、親に申し訳ないから消えられない、って足かせになってることに内心気づいてるからかも。
自分も、なんか生きるの疲れたから全て終わらせたい、とか思うこと多々あるからぽっくり逝きたい気持ちわかるけど。

ほんと、家族以外の全ての人間を敵にまわしてもいいから、自分の事必要としてくれる人がたった一人でもいてくれれば、それだけで生きる糧になるのに。
励まそうと思ったけど、気持ちわかりすぎて励ませそうにないなあ、辛いだろうけど頑張りましょう。
827おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 02:47:45 ID:9gvBG9zH
大学に合格し、ウキウキしていた高校3年の3学期
入学したものの友達などおらず「まあ、そのうちできるんだろうな」と思っていた1年生の4月
周りがどんどんサークルなどに入って仲良くなっているのをハタから見ていた1年生の5月
授業(語学でさえ)1人、お昼は空教室で1人、授業終わりで直帰というサイクルを学んだ1年生の6月
惰性で過ごした2年生
ゼミを選択しようとするがみんな友達同士で入ったりするみたいなので1人で行っても馴染めないと思い諦めた3年生の4月
就職講座などが始まり、周りは「どうしようっか〜?」などと言っている中、1人で講座を受けた3年生の11月
就職はなんとか決まったが、卒業旅行の話をしている同学年の奴の横でテスト勉強をしている4年生1月

中学、高校は普通に友達いたのに大学はこんなでした。
2年生あたりで「友達なんかいらねーよ」と言い聞かせていましたが、正直厳しかったです。
自分でもここまでよくやってこれたと思います。
あとは、友達同士思い出の写真を撮影したり楽しく語り合っていた卒業式の中を通り過ぎて帰る4年生3月だけなので頑張ります。
828おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 03:04:16 ID:9gvBG9zH
>>824
そうなんだよねえ。
なんか学生時代って喧嘩しても相手のこといやだなって思っても、
毎日会うんだよね。
で、なあなあになりつつも、悪いやつじゃないな、なんて
いつのまにか勝手に関係が修復されてたりするけど、
社会人になるとこいつやだなって思えるとさくっと切れちゃうんだよね。
もしくはしんどい思いしてまで相手といなくて済むというか。
同じ会社、とかじゃない限りもう二度と顔合わすことがなくなる。
あの頃みたいに長い時間いろんな経験を共用して、
いやな部分も内包できるような関係って
こんなサクサク切れる状況下じゃもうできないのかなーって思っちゃうよ。
829おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 09:58:13 ID:hYZyg3xM
>>827
偉いなぁ。
俺は1年の6月でもうだめだと思って、ひきこもるようになって結局辞めた。
学校の近くにアパート借りて、みんなの溜まり場になったらどうしよう
とか考えてた自分が恥ずかしい・・・。
830おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 10:21:05 ID:jK2t51cb
>827
でも中高の友達とまだ繋がりあるなら、就職先で挽回できるチャンスあるよ
自分はほとんど同じ境遇で大学出たけど、中高の友達と疎遠になってたので
もうこの頃には人との距離のとり方っていうか、知り合い以上からの
踏み出し方がわからなくなってたorz
職場の子とは当たり障りない話は普通にするけど
一対一になったら本当に何喋っていいか分からない・・・。
人との付き合いかたってのも技術なんだよね。日常的に反復しないと退化する・・・。
831おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 15:43:46 ID:kmndotix
>>827今2年だけど同じ道をたどりそうだ
832おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 22:08:20 ID:mZxuPGfx
えーとね。大学の生協とかでバイトする、オープンキャンパスのバイトスタッフになるとかだと友達できる確率は高いよ。
前者はかなり。
できなくてもバイト代が入ってうまい。
833おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 22:52:53 ID:u2N+jqf2
よほど外交的な人でない限り、友達作りにサークルは必須だったなあ、と
卒業を控えた今思う。
834おさかなくわえた名無しさん :05/01/27 22:57:23 ID:HAWJu7NO
>>827
大学は自分から動かないと友達できないよマジで。
人の輪に自ら身を投じないと友達も恋人も
待っててもできるもんじゃないんだよ。
835おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:20:09 ID:xaezASBm
俺が行ってた大学はクラスがあったから
結構友達ができた。
卒業して、みんな実家とかに戻って行き、友達がいなくなった
まぁメールとかする友達はいるんだが
リアルに近くに欲しい。。
社会人になってからのほうが友達できにくいと思う。
同僚と休憩室で話したり飲みに行ったりとかはするんだが
プライベートで会うこともないし友達ではないなぁ
836おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 01:23:31 ID:VLXgO+Wa
827
4月から働く予定の会社では上手くやっていけたらいいと思っています。
内定者の数も少なく、懇親会などでは普通に話せた(気がした)ので頑張ります。
まあ、社会人なので同僚は競争相手でもあるわけで、
学生時代の友達みたいな関係は築けないと思っていますが、飯を一緒に行くくらいはしてみたいです。
大学で友達がいない人は今からでもなんらかの組織(ゼミ、サークルなど)に入ると
いいと思います。それをやらなかった自分が言うのも変ですけどね。
837おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 04:46:30 ID:hXH/uICH
>>827
君と同じ大学生活を送ったよ。
最初の1年間続けれればどうと言う事はないよねえ。
ただ、きつかったといえば、ゼミ。
みんな友達・グループとかになってるのに、俺だけポツン。
ゼミの飲み会も俺だけ誘われてねえしw
ほんの少しかなしかった。
838おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 11:38:16 ID:6o4nMaHH
一人だとテスト宿題ときつくない?今テスト期間でもう限界かも
一回休んで頼れる人がいないとずるずるいってしまう
だいぶ単位落とした。留年は四回までか、倣学にならなければいいなあ
839おさかなくわえた名無しさん :05/01/28 13:08:21 ID:458eJ0EG
>>827さんのカキコ読んで、10年程前の自分思い出しました。

私は短大で2年間でしたが、入学式から数日のあいだにまわりが
友達作って固まっていく中自分だけはいりそびれて、結局2年間
ず〜っとひとりでした。

 わりと小規模で、高校の教室みたいなところでの講義が多かったので
目立っててつらかった・・・。
 いつもひとりだという理由だけで、教授にここでも書けないような
ひどい事をみんなの前で言われたのは、私の人生の中でも最悪の日
ベスト3にはいります。今思い出しても涙が出てきます。

 こんな短大を中退して、一生履歴書に傷がつくのも馬鹿馬鹿しいので
ゼミや実習科目は日数ぎりぎりまでさぼって、レポート出しまくって
卒業しました。卒業証書もアルバムも速攻捨てました。

 今では結婚し、披露宴はわりと仲良かった会社の同僚を呼ぶ事が
できました。もうその会社もやめて付き合いなくなり、強いて言うなら
ダンナが最高の友達、という感じです。
女性の友達はいませんが、学生の頃よりはずっと気楽に暮らしています。

 今にして思うと、学校って限られた空間のなかで孤立すると、まさに
監獄にいるのに等しいことのように思います。>>834さんの仰ることは
確かに正しいのですが、あえてそれができない空気に自分がいるときの
つらさは、経験した身でないと分からないのでは?

 でもあの日々があったからこそ、それから色々つらい事があっても
短大のころよりはずっとマシと思って切り抜けられました。

 現在学生の方は、永久に続くわけでもありませんし、また環境変われば
きっと自分にとって、友達がいるいないに関わらず、きもちよく生活
できるときがやってくると思うので、頑張って下さい。
840おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 15:24:18 ID:BsuMEMuF
私も大学の時は女友達で失敗した。
なんとなく話聞いて、絶対この子合わないだろうなーって子と
親しくなってしまって、だましだましつきあってたけど、
案の定お互い爆発して結局縁切れてしまった。
他のグループともちょっとは親しくしてたけど、
そんなに深くなかったから今ではばっさり切れてしまってるし。
大学最初の1,2年は楽しくやってたのに、最後がだめだめだったから、
なんか苦い思い出となってしまっていて残念だ。。
841おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 15:29:50 ID:BsuMEMuF
>>835と全く同じ状態だ。
大学では結構まあまあ楽しくやってたが、
今では継続してる仲なんかひとつもない。。
メールたまにするくらいか。
自分が遠くに引っ越してしまったが、遠くに引っ越してしまっても
マメに連絡とってて交流とってる同士はいるみたいだし自分だけポツーン。
地元離れた大学にいき
大学卒業後地元に戻ってきたから大学の友達とは全然会えなくなり、
地元に友人はもう途絶えてしまっていて・・・
寂しいなー。
842おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 19:35:12 ID:JWikrHNu
大学で友達できなかた4年生です。
本当に高校生のころは大学さえ行けば
JJみたいなキラキラしたキャンパスライフが送れるものと信じていた。。。
今では半ヒキで2留が確定してしまいました。
留年したのは友達がいなかったからじゃなくて
そのことで卑屈になって学校も嫌いになって勉強しないでにちゃんばっかりやってる私が悪いんだけどさ。。
843おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 19:45:25 ID:fFNeSPFY
私も短大だった。それも女子短大の、寮に入った。

ああいうとこって、キツイね。
幸い私は鈍感なヤツなので、相手の気配とかあんまり察することが出来なかった。
だからやってこれたのかもしれない。
そうでなかったら、人を気にして気にして勉強どころじゃなかったかも。
844おさかなくわえた名無しさん :05/01/28 22:37:08 ID:27Mc/7ep
俺は大学時代が一番楽しかったな。
いい友達に出会えた。でも、卒業して彼らと連絡とるとこも
ほとんどなくなってすごく寂しい感じがした。
卒業して4年、今年大学の友人何人かに年賀状を出して
メルアド教えあって今度会う予定。
ずっと友達でいたいんだけどな。
845おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:13:57 ID:lA86Rae/
>>842
なかーま!
846おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 16:30:24 ID:5uVK3HVi
ここのスレを見て、消極的な私は今の大学にいってよかったと思った・・・
サークルも部活も興味があるのがなくて入らなかったけど、835さんと同じで
クラスがあったおかげで友達が出来ました。毎日のように顔を合わすから
積極的じゃない私もクラスに溶け込む事ができ友達ができました。
夜間生なので、クラスには社会人や朝・昼はバイトしてる子もいて、サークルや
部活に入ってない人が多いのも幸いです。
847おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:38:17 ID:/D7ACVeW
>>839
辛かったですね。特にその教授、詳しくはわからないけど皆の前で一人を
傷つけるような発言って、最悪だ…

私も自分の短大時代を思い出してしまったよ(´・ω・`)
滑り止めで受けた不本意な女子短大に入り(一緒に受けた友達は落ちた)、
辞めて受け直したいと思うばかりで全く溶け込もうとせず、ここを卒業
するしかないとなった時には1人になっていた。
中でも嫌な思い出として残ってるのは、
ある講議でテキストを忘れた日があって、テキスト無しでは難しい科目
だったので勇気を出して隣の女の子に見せてくれるよう頼んだのだけど
友達どうしでニヤニヤするだけでうんとも寸とも言わず無視されたこと。
なのに、その講議の単位認定の条件が今までのノートを全部提出することと
聞いた途端、毎回出席してた(その講議だけは)私の所にその2人組が来て
「ねえ、ノート貸して〜」と言うの。
最初は断ったんだけど、しつこくされて、とうとう貸してしまった。
貸した後どうして貸しちゃったんだろうと凄く悔しかったし、今思い出しても
腹が立つよ…
女の子って嫌だなと心から思った瞬間だったよ。

↑誰にも話した事がなかったので、愚痴ってしまいました。ふう。
848おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:51:10 ID:J9Op8y5F
>滑り止めで受けた不本意な女子短大に入り(一緒に受けた友達は落ちた)、
>辞めて受け直したいと思うばかりで全く溶け込もうとせず、ここを卒業
>するしかないとなった時には1人になっていた。
こう言っちゃなんだけど、これは自業自得じゃないかな。
自覚ないだろうけど、「アタシはアンタタチと違うのよ!
こんな学校来たくて来たんじゃないのよ!」オーラが
プンプンしてたんじゃないの。
そこを目指していた子や学校楽しもうと思ってた子からすれば、不愉快だよ。

うちの大学にもいたな。私はアンタタチと違うのよオーラをまとっていた人。
すり寄ってきて断れなかったけど、その後もずーっと
過去の自慢話と妄想未来話ばかり。
あれからなんか人間関係疲れるようになったよ。
849おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:07:20 ID:/D7ACVeW
>>848
>自業自得
これはもちろん短大在学中に気付いて悔やみながら過ごしました。
一人になった経緯のところは、自分が被害者とかいう意味で
書いたのではないよ。
それから、>過去の自慢話と妄想未来話
などは一切してない。その人がどんな人なのかは知らないけれど。
850おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:08:02 ID:2x6IIV56
>>848
勝手に決め付けて、しかもスレ違いの話を展開。あんたも空気読めない友達
できないタイプなんじゃないのw
851おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 22:57:14 ID:Ahm/creg
俺は弱いんだけど、酒が好き。でも、友達がいないので、居酒屋とかにも一人で
入るしかない。
店内が二人とかグループ客ばかりだったりすると、いたたまれなくなるよ。
でも、居酒屋のつまみメニューが好きだし、たまには外で酒を飲みたくなるんだよね。
852おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:25:10 ID:zNf9JcZR
居酒屋チェーン店に、ファミレスみたいな「一人で来た客用のカウンター席」があるといいのにな。
853おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:32:29 ID:Qh2dQMhn
はぁ 友達なんてうざくて要らない。 群て一緒に行動するの嫌いだから。だがふと寂しいよね 居酒屋も一人ぢゃ味気ないが…落ち着く時のほうが多い 頼むからさ 一人で居酒屋にいても 変な目でみないでね 女の子が居酒屋一人で居ちゃだめですか?
854おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:40:31 ID:smpsnPwt
結婚控えてますが、友達いないので披露宴はやりたくありません。
他のひとは、どうしてますか?
855おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:57:57 ID:mgy9ablj
>>854
挙式後、家族や親族など身内だけの食事会で済ませているひとも多いよ。
856おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:58:13 ID:u0JRLsFR
>>854
結婚おめでとう。
4年前に結婚しましたが、両家の身内のみで披露宴したよ。
もともと友人少ないし、会社関係の人も呼びたくなかったし。
今はお互いが納得できれば、スタイルにこだわる必要ないと思う。

話少しズレるけど、結婚式の友人のサクラのバイト3回したことあるけど、
結婚相手に内緒でサクラまで雇って、友達の人数増やすなんてセコイと
思った、写真とかビデオに残るからずっといい気分じゃないと思うし。
857ななしのいるせいかつ:05/01/31 00:02:17 ID:BFbBJamn
友達なんていらないとかは思わないんだけど彼氏にしても
友達にしてもそういう踏み込んだ距離で付き合うことが面倒くさい。
今から出会った人にまたいちいち自分のことを話して相手の話聞いてって
その人間関係の構築がものすごく面倒。
だいいち知り合ったからって分かりえる仲になれるかなんてわかんないのに
その度沢山話して相手に気を使ったり良い顔なんてしてられない。
もう人付き合いなんて上辺でしかできないんじゃないかって思う。
858839:05/01/31 00:12:52 ID:gQtLiJhs
>>848さん、ありがとうございます。
私も、自分の短大時代の事を書いたのはここが初めてです。

 元々私もそれほどべったりした付き合いが好きではなく、
高校までずっと、一旦グループ作ったらそれ以外の子とおちおち
親しくもできない(裏切ったーとか言って仲間はずれになりそうで)、
トイレまで一緒なのが内心居心地悪かったです。

短大ではもっと自由に、適当にその日座った隣同士の人と話し、
気が向いたら何人かで遊びに行き、でも受験受験だった高校時代
よりは一人の時間も大切にして、その中で自然に友達と呼べる
人ができたらいいな、というような気持ちがあったのですが、
実際はそれまで以上に結束が固いところで、私の思惑は見事に
砕け散った感じでした。

 一人でいること自体は決して苦ではないんですが、わざわざ
みんな自分と離れて席ついたりしてるのに気が付いてからは
苦痛でしたね。

 女って、特に人間関係が本当に大変です…。
でも、表向きには友達多い人でも、内心こういう考えの人は
結構多いのでは、と思います。
859おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:42:10 ID:9cc5mc3I
短大は学生数が少ないから人間関係が濃密になるのは必然だろうね。

4年制の総合大学だと、女の子が一人で飯食ってても誰も気にも留めない。
その代わり、サークルにも入らずにぼけーっとしてると、>>827みたいな
ことになるわけだけどな。
860おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:45:33 ID:aN1591Kd
>>853
禿同。
861おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 01:13:43 ID:phe2/0dQ
>>857
あんた、
俺とそっくりだよ。
862おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 02:44:30 ID:+o1GPmHy
付き合うのがメンドクサイ,というのは分かる
恋人も欲しいけどそれは世の中一般常識がある一定の年齢になったら
付き合っている人間がいるものだ,という前提があるから。
本音の部分では大変そうだからいらないと思ってる。
でもこんなこと考えてる自分は人間としておかしいんじゃないかとも思う。
面倒くさいとかいって、でも一人は嫌だって凄い我侭な考え方だよな
863おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 02:46:35 ID:P+5zwioh
>>857
まあその、なんだ、気持ちはすごくわかる。
でもここにカキコしてる奴は俺も含め心の底ではやっぱりウマの合う友達や恋人は欲しいんだよな。
たくさんつくったり群れたりする必要は全く無いって感じじゃなかろうか。
俺も一人でいるのは慣れてるけど死ぬまで一人はやっぱり味気ない。
一人じゃない自分になれてこその一人の時間なのかなと思う。
864おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 05:05:25 ID:ez4lNeIC
>>857>>863
禿同ですぅ… わたしも友達たくさん作ってきたけど、今は一人もいない。
普段一人で快適に生活してるけど、 突然孤独感が襲ってきたりする時がある。
実際かなり辛い状況なのかもしれないネ…
でも、いつかきっと、本当の親友や恋人できると思う。(思いたい;)


865おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 05:28:57 ID:X4tEe0CJ
披露宴は友達いないと辛いよね
私も出来たらしたくない友達ほとんどいないし
でも相手や相手の両親がどうしてもしたいらしく
しかも結構盛大に!身内だけとかならまだしも…
田舎だから世間体とかも気になるらしい
困ったな・・
866おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 06:11:31 ID:G/QmteQs
短大は大変そう。初めはクラスがあっていいなーと思ってたけど、逃げ場ないし、合う人いないと最悪だなと。大学はもっと自由な感じがいいな。大人なんだから友達いても個人行動も堂々と出来る!みたいな。四大だと規模でかいし、合わない人とは縁きりやすいんだろーな
867おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 09:57:27 ID:82HUPNWD
>>865
思い出す度に嫌な思いをする結婚式の想い出なんて悲しいよ。
あと、そういう式で必死に知り合いかき集めたくて
全然仲良くない前の職場の人にいきなり招待されて
びっくり&迷惑だった事がある。
自分は押し切って親戚だけの式にしました。
それでも電報とか全然なくて悲しかったけどね。
868おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 10:02:26 ID:joUKXnLF
私は海外挙式&親族だけの内輪の披露宴だったので
お陰様で無問題だったけど
ほんとーに海外挙式ってありがたい制度だとしみじみ思ったなぁw 
869865:05/01/31 15:31:19 ID:X4tEe0CJ
>867、868
そうですよねーできればそうしたい!
相手方が友達多かったり、相手方の両親に友達もいないの?みたいに思われるのが辛いです
つくづく結婚って本人達だけの問題じゃないんだなって思ったり
私も彼には「そんな何年も年賀状だけとかの学生時代の友達とか呼ばれても相手も迷惑だし、呼びたくないよー」と言っても「そんなこと気にしなくてもいい」みたいに聞き入れてくれないです(/_;)
こちらの願いを聞き入れてくれるいい旦那さんや親戚をお持ちで羨ましいです
私がもっと強く言わないと駄目なのかな…
870おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 15:34:47 ID:fipn6oyP
>>857
禿同。

更に私は『あんな事言ったら傷つくなか?』とか
『こんな話してもきちんと聞いてくれるのかな?』とか
何かを喋ろうとする前に色々考え込んでしまって、タイミングを逃して無口になってしまう。
871おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:48:09 ID:qC2zaKrB
>>863に激しく同意!!
大勢で群れたり合わない人とまであわせてしんどい思いしてまでは
友達いらないんだよね。
合う人が2,3人いれば満足なんだけどなあ。
でも完全に性格合う人なんてきっといないから多少の譲歩はお互い
必要なんだろねー。
でももう最近出会いがない・・友人との出会いが。
872おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:12:50 ID:pxiEl6sV
ここにいる人達と友達になりたいです。
873おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:52:18 ID:DVBKfiUR
何度か話が出てるけど、女子短大ってどこもやっぱり大変なんだね…
私の所だけじゃなかったんだ。
高校も女子高だったんだけど、べったりした感じがなくて良い所だったよ。
ボロい公立校だったけどw短大は私立のお嬢校。
短大の同じクラスの子達が、「今日○○ちゃん一人で図書室で勉強したん
だってー」「えーっ、おっとなー」「えへw」
とか言ってるの聞いてびっくりした。
874おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:18:00 ID:/CKJgKFk
>>863
>一人じゃない自分になれてこその一人の時間なのかなと思う。

この一文に「一人」ということの極意を見た。
友達ほしい…orz
875おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 03:58:52 ID:94rQKG3f
短大の人ってガキくさい人多いね。勉強がんばらないから仕方ないのかなー?
876おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 08:54:54 ID:pGhs64m+
>>859
結婚前からそれじゃ先が思いやられるような。
ヤメロとは言わないけどこじんまりとした式で納得してくれるまで会わない
くらい言ってもいいんじゃないかと思う。
最初が肝心だよ。
877おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 10:27:24 ID:939wDz33
私もそう思う。結婚式は花嫁が主役といっていいくらいなんだから
式に関する要望(披露宴するなら内輪で親族のみとか)と
出来ればその理由もハッキリ言うべし。
それを全く聞く耳持たないような旦那さん&旦那親なら
「それじゃあ私が困るので披露宴はナシにしませんか?」くらい言って
その後の旦那さんの対応をしっかり!観察したほうが良い。
そこでキレる&あくまで自分の要望だけをゴリ押しする旦那&その親なら
ちょっと結婚自体考え直したほうが良いかも・・・
私も結婚式に関しては旦那親のいいなりになって
(結婚早々溝が出来るのを恐れて)
後から相当後悔したクチだから 余計実感するんだけど
ほんとーに最初が肝心だよ!?
878877:05/02/01 10:29:05 ID:939wDz33
>>865さんへのレスですた
879おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 10:37:07 ID:tjx4z5pl
このスレのメンバーでオフやったらかなり良い人種が集まりそうな。
でも、くれぐれも騙されないように気をつけてね。みんな。
880865:05/02/01 11:18:19 ID:9z83j19s
>876、877
ほんとーにどうもありがとう(/_;)
はっきり言えない自分も悪かったなあと思います
結婚前からこんなんじゃダメだ!ご指摘を参考に頑張ります!
881おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:16:26 ID:oXl0fy53
>>879
そうか?ここ見てると少しでも人付き合いで嫌になるとめんどくさいって思ったり
自分の悪いとこ改善する気なかったり結構わがまま多いぞ
882おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:04:41 ID:kHJFKjze
私もそんな気がする。自分を含めて。
883おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:48:50 ID:M8qRDWPo
自分の悪い所を改善しないっていうのも有ると思う
見た目とか性格とか人付き合いの悪さとか
上げたらきりないかorz
それも分かるんだけど、今の自分を否定するよりも
自分の悪い所も含めて認めて欲しいというか、友達欲しいというか
それが我がままか・・・吊ってきます
884おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:52:25 ID:68J+ZDHR
寂しいとか友達欲しいとか思ってるうちは友達できないよ。
欲深にならずに自分のペースでマターリやってるといつの間にかできているもんだ。
といってもカラに篭るのではなくちゃんと外に出てないとダメだけどね
885おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:52:38 ID:0DYC7soE
そうだよね。
それでも経験が無いからこれからは人付きをする様に生きていこうと思っても
力尽きちゃうんだよ。
中学、高校,、大学とずっとそうだった。これからどうすれば良いんだ。
886おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 17:46:40 ID:F0oP8yES
一人でも平気!って子に限って友達多かったりするよね。
一人で寂しいっていってる子に友達ってあまり多くないかも。
887おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 18:33:28 ID:GIprqd89
寂しいよー。
誰かAIR-X一緒に行こうよー。
888おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 18:41:21 ID:F0oP8yES
888
889おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 04:33:30 ID:LreDCqng
心の開き方がわからなくて友達はおろか恋人もできない
あ、友だちは別に心を開かなくてもできるのかな
890おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 11:34:20 ID:ZSVJ5kYi
おそらく相手次第かな。
心の開き方って開こうと思って開くものじゃないよ。
自然に気の合う相手だと心開けるよ。
ただその相手がごく少数だから滅多に会わないんだけど。
そして心開いた相手でもちょっと会わないと会うのが
恥ずかしくなって連絡できなくて結局疎遠になってたりする。
891おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:05:14 ID:z3dL0hgW
1人でいるのは得意だけど集団の中の1人っていうのがどうも苦手。
でも大学は高校時代に比べたらぐんと楽だと思った。
よく親から友達作れないなら1人でいるやつと友達になれと言われますが
そういうのもダメだ。
元々話しかけるのが苦手だし、高校時代にそういうチャンスがあったんだけど
変なプライドがあったせいか自分から放棄してしまった。
892おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:22:26 ID:etosAFBX
>>891
友達作れないなら1人でいるやつとって私も思ったことあるけど、
結局自分も気張って付き合ってるし相手も同じなんだよね。
だからそのうちぐだぐだになってきちゃって、結局自然消滅。
返って普通に友達の居る子とかの方が付き合いやすいっぽい。
893おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 17:27:55 ID:7FUUX0dB
>847
レス読んで、その時の情景やその女達の姿が思わず脳裏に浮かんで
気分悪くなったよ・・・本当に嫌な人たちだね

ひとつわからないんだけど、どうしてノート貸しちゃったの?
貸さないとボコられそうで怖かった、とか?
894おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 19:29:16 ID:DVgqaU/+
貸さなきゃ貸さないで悪口言ってきたり何してくるかわからなかったんじゃない?あと、もう面倒になって押しに負けちゃったとか。常識ない人相手にするのは大変だよね
895おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:32:12 ID:GSzo0YwK
高校生のとき、さんざんデブだダサイだトロイだと
馬鹿にしていた人たちが、美術の時間にすりよってきて
紙パレットちょうだい、友達でしょうと言われた事を思い出した。

はっきりいいました
「嫌だ。友達なわけないでしょう」って。

ただでさえいじめられてるんだから、それ以上嫌な思い
するわけないし、したって学校はそういう所だって
割り切っていたから。

やだ、ひどーいとかブツブツいってたけどガンとして断った。
まだいうから「自分がいつもやってる事思いだせば?」と言った。
笑いながら諦めたみたいで去っていったよ。
896おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:16:25 ID:5Or2QOUW
よく言った!
897おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:20:26 ID:A3TYh2oK
>>895
そこまでしっかりしているのになぜいじめられていたのかが謎だ。
環境が変わればたくさん友達できそうなタイプっぽい。
898おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:08:59 ID:tZ6NMoGe
些細なことでいきなり避けられたりいじめの標的にされることって、学生時代はよくあることだよね。
私もされたことあるよ。
899おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 14:22:19 ID:w/nkvM6z
しっかりしてるからこそじゃないかなぁ。結構思春期のガキは
そういう子標的にするよ。特に女はね。何だよあいつみたいな。
なぁなぁしてればいんだよね。それが面倒くさいしうざいんだけど
900おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:47:18 ID:towkFbjT
土日誰とも会わずに独りでこもってると結構くるなぁ…
901おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:56:56 ID:A71JyBoi
1人カラオケ、1人ファミレス、1人漫喫、1人公園のブランコ・・・orz
902おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:30:27 ID:FnXI827V
一人カフェは好き。一人できてる人見かけるとなんかホッとする…
土日でも空いてるとこ探せば案外あるし。
903おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:45:33 ID:qr2GyfyA
☆★
904847:05/02/06 19:57:25 ID:Rf6ZMLGm
>>893-894
レスありがとう。
本当、何で貸しちゃったのか今振り返ると不思議で仕方ない。
断ってもいくら何でもボコられる事はないだろうけど、あの時は
誰も居ない廊下で2対1でしつこく詰め寄られて、始め断った時に普通なら
これで引き下がるだろうと思ったのに引き下がらなくてどうしていいか
わからなくなった気がする。
あと、こっちも普段から一人って事で弱気になってた部分に付け込まれたん
だろうなあ。
漫画なんかで可愛い女の子が地味な男の子に「ねえ、ノート貸して〜ん」
とかやってるの見るとギャグって分かってても嫌な気分になりますw
今後こういう目にあう人は>>895さんみたいにきっぱり断って欲しいな。
905おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 20:06:54 ID:+pB2lEg5
俺甘い物と紅茶が好きな男で一人カフェではいつも苦労してるよ
大手のチェーン店でまともな紅茶は出てこないから小さな専門店に行かなきゃいけない。男一人でケーキセットを頼む
気にすることはないんだろうけど俺ここに居ていいのかなって気持ちになるよ
906おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:31:46 ID:o6z/yGOi
友達いらないんだけど
共通の趣味の人(同性な)と距離が近づきそうで怖い。
一緒にいて苦痛じゃないけど・・・
友達いないの知られるのも嫌だ。嘘つきたくないしね。
907おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 05:14:36 ID:7wC3tYEv
買い物とかは大抵1人で、それは全く気にならないけど
好きなアーティストのライブに一緒に行く友達が欲しい。
ライブ中は周りのこと気にしてないから1人でもいいけど、ライブの前後の時間が寂しくて。
近くであるときは、母を伴って行くんだけど(母は別にファンじゃない)
さすがに、九州から大阪まで1人で行ったときはつらかった。
初めての大阪で、迷ってさまよっていたとき
ガソリンスタンドの有線から、地元出身の歌手の歌が聞こえてきて
孤独が身にしみて、泣きそうになりました。
908おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 08:16:20 ID:SO4s7lUe
〜TV番組のお知らせ〜
2月8日(火)午後8時から
NHK教育TV「福祉ネットワーク・こころの相談室」
"大人のアスペルガー症候群"

「あいつは協調性がない」などと周囲から批判されていた大人が、
実はアスペルガー症候群という発達障害の一種だったと診断されるケースが最近増えている。
この障害に対する正確な理解がまだ社会に行き渡っていないため、自分がそうと気づかずに苦しむ人も多い。
成人のアスペルガー症候群とはどんな障害なのか。そして、社会のどんな支援が必要なのか。
佐賀県のNPO法人「それいゆ相談センター」で行われている支援の様子を紹介しながら考えていく。

http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/502tue.html#2
絶対にお見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
909895:05/02/07 21:22:09 ID:7R4+8My1
運動神経がなくて太っているからだったと思う。>学生のとき

それと、親切にされると素直に喜んでしまうところがある。
いじめられてた事の弊害だと思うけど。
ちょっと親切にされると、受け入れてもらえるとまるまる
信用しちゃうのね。
大人になってからは、これで主婦仲間にやられた。
理解者のふりして、見下されていたのが分らなかった。

学生のときも、学校以外に仲間はいたし。
今は、異性だけど友達がいる。チヤホヤもされず、見下しも
されず、同じ高さの仲間としてやってくれている。

ただ一緒にすごすだけの友達や、自分がへりくだらないと
関係を維持できない関係なんて友達ではない。
頑張れ!嫌な事は嫌と言うんだ。常に自分はどうしたいのか
どうありたいのかを頭から忘れないようにしておこう!
そうすれば、いつか友達はできる。小学校5年からいじめられて
専門学校まで、学校は嫌な思いでしかないけど、
30代の今は幸せだ。
910おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:13:06 ID:jwYocgwV
893>904
レスサンクス
そうか、誰もいない廊下で2対1で詰め寄られるのってつい怖くなったりするよね
レスから想像する限り、ガラの悪い人たちっぽいしw

嫌な思い出をもし思い出せたんなら、ごめんね
911おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:20:28 ID:Wq9fdrq8
>>907
確かにライブはチョト寂しいよね>前後
でも客の年齢層上がれば一人で来てる人も珍しくなくなるよ
もう少しの我慢・・・ってのは乱暴かw
私の場合はライブ会場で知り合った子もいたけど
ヘンな距離感に気を使っちゃって使っちゃって。
よっぽど一人で見たほうが気楽だということに気が付いて現在に至る
912おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:28:13 ID:UtnyKlOA
ライブ友達欲しい。
でも一人で行く気楽さもいい。
913おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:36:40 ID:8A2Ziga1
ライブ話に便乗吐き出し。
友達いないのもあったけど、以前は趣味が合うのでもっぱら妹と一緒に行ってた。
だけどあるライブの時、妹の方の友達と一緒することがあった。
そのお友達の態度がどうも…なんかこっちのことを「何この人」って態度で
うざがってた感じだった。被害妄想かもしれないけど。
2回め一緒に行った時は、待ち合わせした時のあいさつすらうざそうな感じで
(ふつうに「こんにちわ〜、チケット取ってくれてどうもありがとね〜」て程度
だったんだけど)こっちも不愉快になったので、もう気を遣って話しする気にも
なれなかった。
それ以降もその友達がFC入ってる事もあって、妹から「一緒に優先予約取ってもらえるよ」
って誘いがあったけど、仕事その他で忙しいとか理由つけて、行かなくなった。
当然だけど妹には「そいつが感じ悪いからライブ行くの嫌になった」とは言わなかった。
「お姉ちゃん、××に愛がなくなったんだね…」と言われた時はさすがにちょっと
言いたくなった(苦笑)
今は学生の頃のライブ友達が、仕事に余裕ができてまたライブ行けるようになったので
その子と一緒に行ってます。
914おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:47:15 ID:C1KP/iCw
水曜日に一人でライブに行くぜコンチクショウ。
帰りのご飯が寂しいけどもう慣れた。
915おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:25:23 ID:yMo1v/bb
>>909
やっぱりちゃんとした考え持ってる人なんですね。
たしかに>>899さんの言うように
しっかりと自分を持っているからこそ
標的にされることってある気がする。「自分達とは違う」と。
これって日本だから起こることなんじゃないかなーと思う。
916おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:23:40 ID:sMYM5wHH
一度だけライブ一人でいったことあったけど、さびしかったなあ・・・
チケ代が高くて誰も誘えなかった・・・
917おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:03:27 ID:xhfw0xnf
おっさんからばばあまで多くの人が
携帯いじってるけどそんなにメールする人がいるのかな。
918おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:16:35 ID:qxDMuyWJ
>>917
意外と2chしたりゲームやってたりかも、と思う
自分は時々携帯カメラで撮った実家の猫写真見てニヤニヤ
919おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:16:11 ID:fzmO62Cb
>>917
俺は暇つぶしに携帯で電子書籍読んでるよ。
せっかく持ってるのに着信・発信が2〜3日に一回ではもったいない。
920おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:01:28 ID:UurWOZY7
高校の時のクラスでは、彼氏つくらないと
同性にも友達になってもらえない感じだった…
921917:05/02/09 00:48:08 ID:2WvYOkzc
>>918>>919
それもありえると思うのだが
メールが来るとマナーモードにしてても
光るでしょ?
やっぱメールしてるのかなと思う
922おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 11:01:40 ID:8OJx3epI
>>895
みたいなことがあったとき、ついいつもの弱い立場から
相手に突っぱねることができない。
これをきっかけに仲良くなれるかも、なんて甘い期待しちゃうが無理だよなあ。
ここで受け入れたら見下され要員100%確実なんだよね。
>>909さんは
今は主婦みたいだけど、主婦になってどうやって新たな友達できました?
ママ友関係ですかね。
923おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:23:55 ID:InGdvWsm
ぼんやりしているせいか、自分のいいように扱ってしまおうって感じの
自己中な人に近づかれやすい。だからあまり友達を作りたくない。
ちょっと特殊な環境にいたので、そういうのに憧れて側にくる人がいるけど
なんか物珍しさで人の家に勝手にあがりたがったり、いらいらする。
ほんとに仲良くなりたいんなら、まず自分の家に招待しろよと思う。
何を勘違いするのか悩み相談ばっかりしてくる人も多くてうんざり。
たまに会う知人がいるくらいで自分にはちょうどいい。
924おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:57:09 ID:igDw1xnC
最近コスプレしてる人たちと仲良くなろうと考えてる…
一緒にプリクラとか撮りたい。
どっかでご飯食べたい。

同級生ではそんなこいないから
オタクな人でもいいから友達ほしい
そういう話題ならのりよさそうだし
わりとおしゃれそうだし




コスプレして写真に写ってる人たちは本当に楽しいんだろうなあ
趣味があう友達はホントうらやましい…
925おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:02:08 ID:OZ0NYO0u
>>924
ど、どうなんだ?それって・・・
いい人そうとかノリが良さそうとか勝手な先入観で
友達になろうとしてるなら
まず失敗するよ。
自分はコスプレも同人趣味もなくて
プリクラ撮りたいだけなら共通の話題がないけど
それはどうするの?
926おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:03:16 ID:OZ0NYO0u
ああ、ゴメン
よく読み返してみたら924にもそういう趣味があるけど
周りにはいないってことなんだよね?
同じ趣味の友達見つかるといいね
927おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:22:36 ID:LIP5WXyZ
>923の話わかるなあ。
ぼんやりしてるわけじゃないんだろうけど、
なんでも聞いてくれそうな感じがするんだろうね。
私もそういう知り合いがいて、いらいらする。

その知人はグループに属してるんだけど、私は別に属してない。
そしたらずっとそのグループでの自分の位置を悩んでるらしくて
ずっと愚痴ってくる。
真剣に悩んでて愚痴いうくらいならきくけど、
なんか不可解なこというのでおとなしく聞いてもいられない。
「グループ抜けさせてもらおうかなあ」とか
(なんの規則もない大人なんだし抜けたきゃ抜けたらいいのになぜ他力本願)
「もうグループではしゃべらないで○○と仲良くしてようかなあ」とか。
目の前に一応放す相手がいるのに失礼なやつだなーとか。
なんかほんとに慕ってくれてるならともかく、
愚痴はき要員としか見られないんだよね。
928おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:34:11 ID:ODeXitiH
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ23歳大学生!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 窃盗が見つかって処分待ちだってーのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ    なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
929おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:43:19 ID:5FqqlFqW
1人カラオケ

フリータイムで歌いっ放し。
まわりを気にしないでいいから、普段歌わないような曲にも挑戦。
930おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:02:01 ID:I8ZaHR5W
>>927
そうそう。ほんとに慕っているのなら、それなりの行動で示してくるはずだよね。
人間関係はギブアンドテイクなのにね。
この人には何言っても大丈夫、何してもいい
みたいに思ってくるような人達が老いも若いもたくさんいるんだけど
本当にそういう人達ってつまらないなと思う。
931おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:52:18 ID:LIP5WXyZ
>930
そしてそういう相手ってさ、
どっちについたほうが得か、とかどっちのほうが力関係が上、とか
そういうの見比べてんだよね・・
で、下だと思ったほうに愚痴はきにくる。
こういう人ってつまらないね。
ただ、どっちが得かとかって見てる分、割と友人がいるし、
最初の人当たりは普通だし打ち解けやすくついだまされてしまうけど、
でもそのうち不快にさせられること多い。
こういう人多いね。ほんと。。
932おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:11:41 ID:e53UnoYw
>>923
>>927
ハゲドウ
933895=909:05/02/09 21:43:16 ID:W5KcVEh/
ママ友関係はいまはいません。

友達は、趣味関係からできました。なので男性が多いです。

これをきっかけに仲良く…と思うのは、相手に期待があるからで
922さんが素直という事でもあると思います。
自分は、徹底的にやられたので、一切クラスメイトを信用してなくて
基本的に嫌なことしかしてこない相手と認識してましたので。

ママ友なんてものも、クラスメートと同じなんですよね。
いまは、そう言えます
934おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:51:20 ID:hK7EMHJn
趣味の友達かぁ。
自分も趣味があって既婚(女)ですが
既婚だからできにくいかなぁと思ったけどやっぱりその人次第なのかな。
上でもあるけど一人で気楽が基本だけど、時々欲しいと思ったりする。
まあ自然体で、趣味友達できればラッキーと思って楽に考えた方がいいかな。

チラシの裏スマソ
935おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:59:45 ID:cFAmzTYc
なんか誰とでもどうしても上辺だけの付き合いになる。
自分のこと話すの苦手だし本音も話さないし、
普段は無難に色んな人と喋ってるけど
いざという時一人になることが多い。
自分の性格変えなきゃだめぽ。
936大学生:05/02/10 18:19:26 ID:lbCL+CfT
友達って必要なんでしょうか?ぼくは日に日に減ります。なんかはみでてるっぽいです。グループに入ることが重要なのかどうか…
友達いなくてもいいやって人相手してください。
937つけたし:05/02/10 18:20:40 ID:lbCL+CfT
ぼくも935さんと同じ境遇です。
938ownurufu:05/02/10 19:13:48 ID:h22R6Mcu
過去のトラウマのせいか人を信じることができない。いちよう友達はいるが
友達は自分にくらべ社交的なので自分がベラベラしゃべらないと逃げていく
気がする。(無口なので。)もうすぐクラスがえ。毎日不安でならない。
939おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:36:57 ID:g5iiiiu9
>友達いなくてもいいやって人相手してください。

なんかこの時点で友達が必要な気がする。
でも、言いたいことは分からなくもないかも。
「こんな思いしてまで友達が必要なのか?」とか思ってるのでは?
今付き合ってる友達達とウマが合わないっていうのがあると思うが
おまいさん自身が合わせる必要もあると思う。
まぁ、実際どんな感じかわからんので何とも言えないが。

ただ俺の経験から言えるのは友達0になっちゃうと
友達増えなくなるって事(新しくサークルとか入れば別だが)
ホントに一人ぼっちになるとバイトとかしてない限り一
週間くらいしゃべらないとかザラになるぞ。
俺みたいにな

偉そうでスマソ

940おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:00:37 ID:Y6nBCgwt
僕も友達少ない
今高3だけどクラスの人の誰もケータイ番号・メアド知らないやw
941おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:06:28 ID:+P85Ubhh
俺も高三で友達が少ない。
もう高校の授業ないから暇すぎて友達欲しくなる。
942おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:08:34 ID:e6zO57/W
バイトでもしろ。
家でくすぶってても友達はできんぞ。
でも友達って無二の関係になるまでかなりのリスクを伴うよなー
それを恐れてるうちは友達もそのための行動もできないな←自分
943おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:31:32 ID:6fhZvwZR
こっちが誠意ある態度見せても向こうは・・ってのもあるから見極めも大切かと
944940:05/02/11 18:46:35 ID:Y6nBCgwt
年齢が違う友達がほしいなw
幼稚園児の友達とか80歳くらいのお年寄りの友達とかw
仲がいいケーキ屋・うどん屋・中華料理屋のおじさんはいるんだが
945おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:27:48 ID:64gR6R6J
>>944
そんだけいればいいじゃんー
946おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 04:02:13 ID:5ehJQt4G
友達づきあいは見返るを求めるなってどういうことだ?
こっちが尽くしてあげても向こうがこちらを気に入らなければ
友達になるのは無理だからそこでさっさと手を切れってこと?
947ベンジ:05/02/12 04:29:19 ID:B1lgMgC6
俺もちょっと内気な人で友達を作るってナカナカ難しい。高三なのにクラスメートが少ないし
本格的な友達が同じ学校に通ってない(それに少ない)。友達を作る効果的な方法を知ってないか。
948おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:30:06 ID:t9zmSps7
>946
それを「見返りを求める」というのだと思うのだが……。
相手もこっちも人間、こっちがどんなに想ったところで
相手も同じだけ想ってくれるとは限らんということを念頭に置いた上で
自分が一緒にいて楽しい、相手も最低限こちらを金づるや便利屋、
見下し要員として認識するのではなく「話してそれなりに楽しい」くらいからの
関係が友達づきあいなのではなかろうか。
ゼロか100かじゃないからな。
そういやそのへん分かってなかったご幼少のみぎりの俺(友達少ない)は
すげー好きだった友達が「おれとBは親友だからな」(B=俺ではない)と言うのを聞いて
ああ俺はこんなにAが好きなのにーこないだキンケシあげたのにー畜生ーと
勘違い甚だしい腐り方したな……。
949おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:11:50 ID:+/C9UU0a
自分ゲイで友達いない人間なんだけど
相手がゲイだろうがノンケだろうが仲良く
なると友情以上の感情を相手に持ってしまう。それでいつも変な
関係になっちゃって終わる・・・。この悪循環どうしたらいいんだろう。
普段友達いないし人と接する事あんまないしちょっとでも優しくされたり
面白い話交わせたりするだけですごい嬉しくて好きになっちゃう。
950おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 17:31:20 ID:Uz/01G1F
>>949
切ないね。なんか純粋な感じがするなあ。
やっぱ人に慣れるしかないんじゃないかな。
優しい人っていうのも、別に深く考えてるわけじゃないこと多いし。
みんなけっこうてきとーなんだなって思うと気楽にやれるかも。
951おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:49:36 ID:5NW4Ot/M
>>948
なんか、あんた可愛いよ 好きだ。
自分が想うほど友達が自分を想ってないとわかると、やっぱヘコむな
それがつらくてフェイドした。プライドが高いんだろうな。
952おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:24:06 ID:4zMq/jUM
偏見スレで友達の数と人間的魅力は大体比例するってレスを見て、
認めたくないけどそうなんだろうな〜と思ってしまった。
やっぱ友達多い人は一緒にいて楽しいし華がある。
自分はつまんない人間で魅力も無いから友達できないんだよって
わかってるんだけどそれを認めたくないっていうか…
何書きたいんだかわかんなくなってきた。
寂しいのにももう慣れてきたかもネットがあればいいや
953おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 08:46:43 ID:Ikrumbgl
福山雅治も友達いないとかラジオで言ってた記憶がある。
今田こうじが自分を友達だと言って嬉しいがっていたよ。
涙ぐんでいるような調子だった。
954おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 09:02:43 ID:QYmCkSKK
でも福山は女にもてんじゃん
友達いなくても女がいれば、
それはそれでいいだろ。
955おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 09:54:47 ID:odfiTn1w
綺麗だと友達いない人、意外と多い気がする
956おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 10:09:03 ID:Tq6c6ELQ
知り合いのイケメンもモテるが友達いないな。
まぁでも自慢話しかしないからそりゃ仕方ないなって納得する。
で、俺も友達いないから仕方なく付き合ってる。
957おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 10:17:58 ID:OUaYF/11
私も友達いまてーん!大学時代四年間仲良しだったサークルの友達には卒業後おもいっきし嫌われてた事に気付き、絶縁されてしまいました。私は集団の中で友人関係を築くのは無理みたいです。性格悪すぎて。もう同性の親友はできないでしょうね・・淋しい!
958おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 10:19:34 ID:fHJvT6VF
生まれてこのかたずっと孤独だともう慣れちまったが、
恋することをきっかけに孤独を再認識することになるとは
959おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 10:21:20 ID:HhuehL+6
>>957
はげどう
集団の中で作るのが苦手
最初はみんな話しかけてくるけど
だんだんグループができちゃう
960おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 10:51:39 ID:gSrAOSf6
自分に自信ないオーラ出てるみたいで「あんたってビクビクしてるよね」
って言われたときはショックでした。自分自身に自信が持てるように変わりたい。
もう友達は諦めたから友達いなくても堂々としていられる様な人になりたい。
961959さん:05/02/13 11:09:52 ID:OUaYF/11
そうそう、プチグループができるとだんだん陰口言い出すんスよね。もう同性グループはやです、自分はうまく立ち回れません
962おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:01:31 ID:Bfzc/ZTz
>>960
そういう悪意のある発言は真に受けちゃダメヨ!
相手はあなたをへこませたくて
わざとそういうことを言うんだよ。
自信なくたっていいじゃんか。自然にしてればいいとオモウ
963おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:21:53 ID:mJb+EM4W
嗚呼、本当に友人なんて一人もいませんよ!!
元々人間関係を築くのがヘタクソだしね。集団行動も大の苦手。
自分の性格にも能力にも、あらゆることへの自信がない。
私も、他人からオドオドしているように見られているのかもな。

>>958
あなたのケースとは違うかもしれないが、
好きになった人が友人の多い人だった時に異様に寂しかったことがある。
まあ、いろんな意味で、恋も孤独感をもたらすものだよね。
今の私には恋愛の相手すらいないわけだが・・・・・・
964おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:30:45 ID:2p3Xe/aA
3年ほど前に唯一の友達と喧嘩別れしたきり、ほんとに友達がいないよ。
現在は無職で引きこもってるし、ほんと最低な奴だなぁ俺。
毎日「俺はダメだなぁ」と思って無気力に過ごすだけで、最近かなりきつくなってきた。

電車なんかで、カップルを見かけても特に何も思わないけど、
友達同士で楽しそうにしてる人たちを見かけると鬱になる。
とくにオタ同士で楽しそうにしてるのを見かけると、
「俺も仲間に入れてくれ」とか言いたくなるよ。

本気で誰か友達になってくれないかなぁ…。
自分から友達を作る方法がもうわかんないよ。
965おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:04:23 ID:h0H44ekP
うわあ、
一瞬私の相手かと思ったほど、私そっくり。
私も5年くらい前親友と喧嘩しちゃってそれきりだよ。
そして引きこもってる・・
世界があの頃で止まったままって感じ。
5,6年ほど同性とご飯食べにいったりショッピングしたり
他愛ない話したり、したことないよ・・・(´Д⊂
966おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:11:14 ID:u/5I+AEn
>>965
私も同じ感じ。。期間もそれくらい。
きっかけは突然昔の事件でメンヘルになっちゃったんだけど
仕事もできなくなったし、基地外みたいになっちゃったから、自分が惨めで嫌になっちゃって
そのまま引きこもっている感じ。プチ自傷してるからその負い目もあって
ネットではなんとかたまにメールする相手はいてもリアルで
食事とかショッピングとかしてない。
もう気がついたらオバサンだし、誰も相手にしてくれないだろうな、って思う。
967おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:16:10 ID:s6c+TCXR
仲間に入れて。おんなじ。
私は二年ほど前に親友(と自分は思っていた人)と別れて、それっきり。
それ以後、新たな友達はできない。友人と呼べる人、本当にゼロ。
無気力で自信もなくて、何のために生きてるんだろう?と思う毎日です。
968967:05/02/13 16:21:56 ID:NJGyG3Lo
>>966
私もオバサンですよw
ここにいる人達って自分よりはずっと若いだろうと思う(想像だけど・・・)
若さがある分救いがあるんじゃないかな?と思ったりして。
あぁダメだ、落ち込む〜〜。暗くてゴメン
969おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:55:27 ID:SWfpsC9e
俺4月に大学3年になるけど、もう友達はできんだろうな。サークルは目的に
沿った活動をするものだと思ってたが、単なる仲間作りの場にしか過ぎず、
大して活動もしてないみたいだったので俺は違和感を感じて入らなかった。
オリエンテーションで話すようになった奴等とはもう行動を共にはしてない。
学食では主に「お前あの時○○だったろうw」というように、俺抜きで飲みに
行った話、俺抜きでどっかに遊びに行ったって話が多くなり、居心地が悪く
なって学食には行かなくなった。それ以前に俺は省かれていた可能性も…

なんだかんだで大学生活ももう折り返し地点。専門の授業を顔見知りの奴等
が多い中、一人で受けていても何とも思わなくなりました。
970965:05/02/13 17:03:31 ID:h0H44ekP
>>966-967
私もおばさんですw
もう出会いなんかないし、あっても
その人には仲いい人らがいて
別に友人増やさなくていいし〜って感じなんだよねえ・・
971おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:17:40 ID:JOfCLhlL
携帯電話イラネ!と思うこのごろ。
仕事柄必要なわけじゃないし、誰からもかかって来ないもんな〜
非常事態のために持ってるだけだな
972967:05/02/13 17:36:59 ID:m/BsPACQ
ID変わってるかと思いますが、本物です。

>>965
私の場合、以前は趣味らしきものがあったので、趣味つながりで
友人とまではいかなくても、時々連絡をとったり会ったりできる人(知人か)
と出会えて少しは生活に変化もありましたが、もう今は全然です。
何をする気力もなくて、外に出る気もしない。2ちゃんが唯一の友達か?w
コミュニケーション・スキルも年々落ちていってる気がします(苦w
973おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:35:00 ID:SRpPENbH
>>966だけど、携帯持ってない。3,4年前におかしくなった頃に
叩き付けて液晶割って、その後解約してしまった。
家の電話が鳴るのは変な勧誘と宅配のドライバーからの在宅確認。
最後にかかってきた電話、1週間前以上で、誰だろうと一応留守電にしておいたら
ガチャ切りだった・・・。
もう文明社会へ戻れない気がして来た。。
親が氏んだら、食いぶち稼げないから氏ぬしかない気分。
974おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:32:42 ID:Lc01UkMf
>>961
メールしてもいいですか?
975おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:39:52 ID:AM0VMlj0
学校行かないと友達作るのは難しいね。
毎日会う様な状況じゃないから繋ぎとめておかないと
離れちゃうんだけど遊びに誘うのとかどれくらいやっていいものかわからない。
暇な時に誘ってしまっても相手にはこいつ利用しているんだな
とか思われないんだろうか。受身は駄目だと思うが
ずっと受身で連絡が一つもこないってのはそれ以前の問題
なのだろうか。

ほんと昔嫌われてから人間関係気使いすぎて空回り。
976おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:44:06 ID:Q4ftQpsV
こんなところでも必死になってんじゃないよ。
そんなんだから友達できないんじゃねぇの?
977おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:59:42 ID:UDjrdXXV
↑こういうあらしはスルーしましょう。
978おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 17:48:10 ID:8DoQKiLe
>>977
あらしなのかもしれんが「もっともだ」と納得してしまう自分w


自分も友達がいない。
【原因(と思われる一部)】
・電話やメールのやりとり、人と一緒に何かをする事、等が激しくウザい
・自分の悩み等を話すのが嫌
(悩みは結局自分で解決するしかないっしょ?聞かされてもウザイだけだろ?)
・出不精、連絡不精、一人大好き、自分家大好き
等など。
知合い→(ある程度親しくなる)→(連絡取らないから)疎遠になる→アボーン。

まぁ、自業自得なんだよなぁ…。
途中自己変化にも努めてはみたが、結局は面倒くさくて元通りorz
最近では、自分にはむいていないんだと諦めているw
979おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 17:52:31 ID:agjs9roS
親が高校出たらフリーターになれ(就職はできそうにない)
って言ってるんだけど、大学行かなきゃ友達なんかできないですよね・・。
980おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 17:54:13 ID:RvueTeNp
>>979
なぜ既女板に?
981おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 18:03:33 ID:8DoQKiLe
>>980
ここは生活(ry

982おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 18:21:55 ID:nzzo5yRB
私もずっと友達だと思っていた子に
連絡しても(ファックス)送っても
こなくなってしまい裏切られた気分になり
それから不信みたくなった。他の子も
こっちからメール送らないと来ない。
仲いい子もいたけど、利用されてただけだったみたい。
そして今はいない。なんか仲良くなっても
いつか裏切られるのではと思うと心開けない。
ホンとさみしい。自分にもっと魅力があればと思う。
983おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:30:59 ID:Dhgt7CPF
私も自分に自信がない。
普通にしていればいい、とか、自然にしてればいいとか言われるけど
それがわかんないんだよ。
自信がある人は、それを裏付けられるものがあるからだよね。
あなたはこれに自身持って良いよって証明書かなにか欲しい。
そしたら、友達も出来るかもしれない。
984おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:23:24 ID:02q0vWXe
自分にとっては唯一の友達でも
あの子にとってはたくさんいる友達の中の一人に過ぎない、
てのがなんか切ない...
贅沢でしょうか?
985校3:05/02/15 01:44:36 ID:Jae7ib89
自分は今までの人生トモダチって呼べる人がいませんでした。。今も高校のトモダチと呼べる人はいないと思う。けっこう話す人でも遊びに誘われないし、自分だけ省られる…。何で?って思います。トモダチって何ですかね?誰か教えて下さいm(_ _)m
986おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 02:13:00 ID:J47oljGM
>>984
わかるよ。その気持ちを吹っ切るには、複数の世界を自分に持つしかないと思う。
おそらくその友達が自分と会うとき以外にも色んな人に会って色々楽しいことしてると
思うと置いてけぼりみたいで切なくなるみたいな感じじゃないか?
職場、学校、アルバイト、趣味、何でもいい。友達が他にできないにしろ、
幅のある生活をするしかそこから逃れられないような気がする。
ずっとその友達のほうを見っぱなしみたいな。
単純に他に色々友達ができれば話は早いけどね。

>>985
友達って無理につくろうとしても出来ないもんだと思う。
いつのまにか互いが波長というか、根底にある性格や価値観を照らし合わせてる
ような気がする。類は友を呼ぶとはよく言ったもので、表面的なものでなくて、
根底にある価値観みたいなのに共感しあえる人間に出会えたら自然とくっついて
るようになってると思うよ。
987 
>>984
同じく。

地元の友達も会おうと思えば会えるんだけど
なんか自分からは連絡しづらくて、中学卒業と共に疎遠になっていった。
本当自業自得だわ・・・