ドラム式洗濯機 part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ドラム式洗濯機の仕様や性能や購入情報などをマタ〜リ語るスレです。

ここは家電板。洗剤やその他の話題は、別スレでどうぞ。
荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。

前スレ
ドラム式洗濯機 part 9
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094625078/

関連は>>2-15 くらいまでにはあると思う
2テンプレ:04/12/20 11:09:44
【過去スレ】
ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/kaden/kako/992/992543590.html  2001/06/15〜
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/kaden/kako/1043/10436/1043642831.html  2003/01/27〜
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/kaden/kako/1056/10565/1056570190.html  2003/06/26〜
ドラム式洗濯機   part4
http://that.2ch.net/kaden/kako/1058/10583/1058300336.html  2003/07/16〜
ドラム式洗濯機   part5
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064884064/  2003/09/30〜
ドラム式洗濯機   part6
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/  2003/12/28〜
ドラム式洗濯機   part7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079430881/  2004/03/16〜
ドラム式洗濯機 part 8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088084053/  2004/09/08〜
3テンプレ:04/12/20 11:09:56
【関連スレ】

乾燥機付き洗濯機8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1083082513/
どの洗濯機がお勧めですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091238158/

☆洗濯機☆結局みんなのおすすめは?
http://that.2ch.net/kaden/kako/1003/10032/1003231782.html
ただのバケツじゃありま洗
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993102768/
【まだまだ】2層式洗濯機スレ【使える】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044802160/
【石鹸】せっけん全般スレッド5【助剤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093467838/
衣類用洗剤スレッド 4ボトル目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076990790/
4テンプレ:04/12/20 11:10:07
5テンプレ:04/12/20 11:10:23
ドラム式洗濯機で石鹸を使用する場合については
以下に詳しく説明が出ていますので参考にして下さい
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html
6テンプレ:04/12/20 11:10:38
★★★★
ドラム式洗濯機でも石けんは使えます。ドラム式であっても泡が立つ状態で使うことが重要です。
ドラム式では叩き洗いをするので、泡が多すぎるとクッションになり、洗浄力が落ちるので泡が立たないように
洗うことが推奨されますが、石けんの場合は泡が立った状態でないと汚れが落とせません。
具体的な使い方は、

*洗濯槽に洗濯物を入れ、その上に粉石けんを直接、一ヶ所に片寄らないように振りまき、スタートします。
*運転開始後しばらく、泡の状態を見て、衣類全体に泡が絡んだ状態になっていれば大丈夫。機種によっては、
 あまり多すぎるとエラーで止まることもあるようです。お使いの機種に合わせて石けん量を加減してください。

石けんの量は、パッケージに記載されている標準使用量に比べて高濃度になりますが、これはドラム式洗濯機
の特徴です。泡の量を見て適量を探ってください。

注意することは、洗剤投入口に粉石けんを入れてしまうと、そこで石けんが固まってしまったり、パイプの途中に
引っ掛かったりするので、洗濯するものの上に直接振り入れるようにします。
泡立ちが少ない場合は、洗剤投入口から液体石けんを少し入れ、更にペットボトルなどを使ってお湯または水を
流し込むようにします。泡立ちの様子を見ながら、十分な泡が立つまで繰り返します。

洗いから1回目のすすぎまでをお風呂の残り湯などの温湯を使うと、石けんを有効に使うことができます。
石けんの原料油脂によって溶けやすい温度が違うので、温度に見合った石けんを使うことも大切です。
「達人洗濯講座 石けんを使いこなすために」も参考にしてください。 (→達人洗濯講座 石けんを使いこなすために)

ただし、機種によっては粉石けんが使えないという記載のものもあるようです。
上記の方法で石けんを使うことができると思いますが、どうしても上手く使えない場合は、無理せず取り扱い説明書等
に準じてお使いください。
7テンプレ:04/12/20 11:11:01
ttp://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/iphes/event/lecture/lec03a.html
「第4回 くらしのサイエンス講演会 概要 その1
洗濯機のカビから暮らしを考える 大気環境課 濱田信夫」

「洗濯機のカビ汚染は、世界共通の悩みなのでしょうか?答えはNOです。
欧米の洗濯機はドラム型で、洗濯用に冷水ではなく、60℃程度の温水を使
います。このような60℃の温水は、カビを殺す作用が十分あります。このよ
うな洗濯法は、日本では一般的ではありません。温水を使って洗濯する方
法は、洗濯機のカビ汚染問題に対する有効な対策の1つと言えるでしょう。」
8テンプレ:04/12/20 11:12:11
以降、石鹸の話題はこちらで。

【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/l50
【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド3【助剤】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070726703/l50
9テンプレ:04/12/20 11:12:24
「縦型」「上開き」ドラム→縦ドラor縦ドラムもしくは上ドラor上ドラム
「横開き」ドラム→横ドラor横ドラム
「斜め開き」ドラム→斜ドラor斜ドラム

略称は分かればOK。
10テンプレ:04/12/20 11:12:44
11テンプレ:04/12/20 11:13:00
「排水口のつまりを防ぐ、糸くずフィルターボックス」
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/laundry_betu.htm
12目のつけ所が名無しさん:04/12/20 11:16:27
>>1は相当暇な奴
13目のつけ所が名無しさん:04/12/20 11:45:38
>>9
いいね。
でも、次からは、メーカーが使ってるトップオープン、フロントオープンも入れてくれ。
14目のつけ所が名無しさん:04/12/20 12:27:19
ダイソンのはまだ出んのか?
めちゃめちゃ布痛み激しそうだが。
15目のつけ所が名無しさん:04/12/20 12:39:44
ハイアールってどうなのよ?
一応温水洗いも出来るらしいじゃない。でお値段も6万円台。
中国製と言ってもサンヨーがアフターサービスやってるみたいだし大丈夫
なんじゃないの?以前に松下の愛妻号使っててドイツ製だかオランダ製の
コンデンサが発火騒ぎになってサービスマンが飛んで来たんで松下にはもう
懲り懲り。壊れるのはしょうがないけど、噴火騒ぎは三菱自動車だけにして
置いて欲しい。
16目のつけ所が名無しさん:04/12/20 13:06:01
>>1
17目のつけ所が名無しさん:04/12/20 16:12:02
持ってないんだけど
ドラム式の乾燥って一時間当たりどれぐらい電気代かかるの?
18目のつけ所が名無しさん:04/12/20 16:37:16
>>17
最大で、最大消費電力の1400Wで1時間稼動した位じゃないかな?
1400WHだと20円少々位らしいな。
2時間くらい掛かるとして40〜50円位かな。
フルタイム1400Wではないから少ないのかもしれないけど。

1400Wはうちで使ってるサンヨー860Zの数値ね。

電気料金の計算ができるサイト
ttp://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki006.htm
19目のつけ所が名無しさん:04/12/20 17:05:08


                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   ドラム最高だぜ〜い!!!!!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
20目のつけ所が名無しさん:04/12/20 18:03:28
ドラム楽しいよドラム
21目のつけ所が名無しさん:04/12/20 19:17:29
天日乾し8割なんですけど、洗濯だけだとドラム式はゴワゴワになるのでしょうか?
22テンプレ:04/12/20 19:31:27
三洋:AWD-GT960Z(トップオープンドラム)
   (リンク)http://www.sanyo-laundry.com/gt960z/index.html
   (テレビCM)http://wmt.cool-stream.net/08/cmg10_300.wmv
   ★スチームランドリー(スチームで洗浄力も乾燥力もアップ)

東芝:TW-80TA(ザ・トップインドラム)
   (リンク)http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_80ta.htm
   (テレビCM)http://www.toshiba.co.jp/webstreet/cm_library/meta/002_ginga21_bb.asx
   ★ほぐし手バッフル(槽の隅に三角コーナー的な物を置き衣類を中央によせる)

シャープ:ES-DG703(横オープンドラム)
   (リンク)http://www.sharp.co.jp/products/esdg703/index.html
   (テレビCM)不明
   ★銀イオンで除菌防臭(銀イオンが水で流れ落ちるまで持続)

松下:NA-V81(ななめ30度ドラム)
   (リンク)http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-V81
   (テレビCM)http://ch.panasonic.co.jp/wmt/wmt.html?20040607_cm_sentakukansouki_cm
   ★ななめ30度ドラムによる高濃度泡洗浄(泡が細かい)

日立:ドラム式洗濯機は発売なし

三菱:ドラム式洗濯機は発売なし
23テンプレ:04/12/20 19:33:53
24目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:28:07
>>21
タオルとかパイルか毛の立った布くらいじゃないかなあ。
気になるなら半がわきくらいまで乾燥機回せばいいし。
25目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:31:43
価格コムでナショナルの斜めドラムの評価や掲示板があんまり酷いんで、
ここみてたら、前スレ985でこんな書き込みがあった。
松下を養う為にガマンしろってどういうことよ?何様のつもりなんだろ。
私の中では三菱やPSP糞ニーと松下は同等になった!気分悪い

985 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/12/20 01:05:49
>某社贔屓の人はどうして事実を書かれただけで逆ギレするんだろう。

オマンマが掛かってマツ。

お前らは、楽しいお遊びのつもりかも知らんが、
30万台以上を回収となった時には、何年分の利益が吹っ飛ぶことか。
それだけでなく、ブランド・イメージの損傷は致命的なことになるから、
洗濯機部門だけでは済まず、会社全体への壊滅的打撃となる。

何万人もの人間を路頭に迷わせて、お前らは平気なんですか?

お前らは、血に飢えた狼だ。
人間の皮をかぶった悪魔とは、お前らのことです。
世の中には、そっと目をつぶっておいた方がいいこともあるのですよ。
大人になりなさい。
26目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:36:06
ちなみに価格コムでは脱水ができないって書き込みがすごくて、
洗濯機で脱水ができないなんて初歩的な話そんなにあるかな?
レアケースの初期不良じゃなくて??とか思ったんだけど、
書き込みの量が半端じゃないからこっちに来て見た。
ググってもわらわら出てくるけど、マジで脱水できなくて困っている人が
スゲェおおくてびっくりした。初期不良じゃなくて、設計ミスっぽい。
それを985みたいな理由で放置なんて、最低だよ!
27目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:47:15
ドラムAAまだぁ〜チンチン☆
28目のつけ所が名無しさん:04/12/20 22:19:19

やっぱドラムだぜ〜!!!
  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|     
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵
29目のつけ所が名無しさん:04/12/20 22:21:43
ドラムかこいいよドラム・・・
30目のつけ所が名無しさん:04/12/20 23:14:07
>>22入手しやすい横ドラムとして追加してください。

Electrolux by TOSHIBA:EWD-D80A(横オープンドラム)
   (リンク)http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d80a.htm

無印:ドラム式洗濯乾燥機・8kg(横オープンドラム)
   (リンク)http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&sc=S00702&sp=muji&prd=4547315557745&index=8

サンヨーハイアール:HSW-D50A(横オープンドラム)
   (リンク)http://www.sanyohaier.co.jp/sindex1_1.html

シャープのは在庫がなくなりつつあるので・・・
それと、NA-V81は30度ではなくなったのでは?


ところで、オレはGT960Z買ったばかりだが
粉末合成洗剤(トップ)使うと投入口の下で固まってしまい、
流れずに洗濯済んだ後も残ってました。
もう液体洗剤に替えてしまったけどみなさんはどうでつか?
31目のつけ所が名無しさん:04/12/20 23:58:42
洗剤入れすぎなんじゃないの?
うちもGT960Zだけどそんなこと一度もないよ。
ちなみに使用洗剤はボールド。
32目のつけ所が名無しさん:04/12/21 00:34:01
>>30
860Zですが、残るときがあるね。
溶けやすいはずのアタック。

むしろ、ニュービーズの方が溶け残りが少ない。

洗剤はしっかり計量してます。
3330:04/12/21 00:51:04
>>31
入れすぎってことは無かったと思います。
ボールドだと大丈夫なのでしょうか。
>>32
ありますよね。
洗剤によって違うようですね。

一度残ってるのを見てしまったので、
気分的に同じ方法で洗いたくなくなりました。
これから水温も下がるし液体洗剤だと安心ですよ。
34目のつけ所が名無しさん:04/12/21 00:53:40
ア○ックはくさい。○リエールは香りも良く、溶け具合も良い。
スレ違いスマソ。
35目のつけ所が名無しさん:04/12/21 01:15:34
こんど洗濯機を買います。
一人暮らし。
今まで使っていたのは普通の水がぐるぐるまわるタイプ
洗濯機にのぞむこと=とにかく楽に,乾燥までフルオートで。
干している時間なし。たたむのも嫌い。
予算 20万までならOK

前スレを読ませて頂きましたが,宣伝しまくっている松下の
評判が悪いのにびっくり。ということで現在の候補は,
エレ東芝(銀)
そのビックオリジナル(白)
無印バージョン(白)
になっています。
防水バンの大きさ64*64です。だれか背中押してください。
あるいは他のが良いとかも。
36目のつけ所が名無しさん:04/12/21 01:24:11
>>35
独身貴族?予算20マソなんてすごいね〜
好きなのどれでも買えそうだけど、この際だから2台違うメーカーか違う機種(横ドラム&縦型とか)を買って使い比べるのはどう?
で、ここでいろいろ報告してみてよ
面白そうじゃん!
37目のつけ所が名無しさん:04/12/21 03:15:24
>>36
馬鹿かおまえ?
38目のつけ所が名無しさん:04/12/21 03:55:08
>>35
エレ東使ってるけどなかなか良いよ(・∀・)
洗う物の素材にもよるけど、
詰め込み過ぎなければシワもあまり気にならないし。
モノグサ人間にはうってつけだと思われ。

ちなみに脱水時のモーター音はチョト快感…。
39目のつけ所が名無しさん:04/12/21 06:43:14
>>37
おまえこそそんな時間に何必死で書き込みしてんだよ、バーカ
40目のつけ所が名無しさん:04/12/21 07:08:55
>>39
必死なのはどっちだよw
41目のつけ所が名無しさん:04/12/21 09:02:10
これ期待できるかな。 東芝TW-80TB
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=88900&lindID=4
42目のつけ所が名無しさん:04/12/21 10:21:00
>>35
松下の新製品は大変に素晴らしい出来なので、
ぜひ検討対象に加えて下さい。
あなたのように経済的に余裕のある方なら、絶対満足するはずです。

昔ながらの古くさい横ドラム型なんて、もう時代遅れです。
その証拠に、各社共、モデル数を減らしています。
43目のつけ所が名無しさん:04/12/21 11:17:49
洗剤の量だけど、付属のスプーンの量だと多い気がするので、私は3分の2くらいに
減らして使ってるんだけど、汚れはちゃんと落ちてる。
皆はどうなのかな?
44目のつけ所が名無しさん:04/12/21 11:57:54
>>42
大変すばらしいかどうかは別にしてV-81は良いね
使用上不満は特にない
ただ今はV80からV81へ無償交換のし放題なのが気になる
結局ごね得なのか、そんな事実を知らないものが悪いのか
これがデジタルデバイドなのか?会社の理念はどうなんだ?>>25
45目のつけ所が名無しさん:04/12/21 14:45:56
>>44
まったくその通りです。V-80にしたって、実用上は何の問題もありません。
大ヒットに危機感をいだいた人達が、それに焦ってしまって。イメージダウンを
狙ったおかしなことをやっているのでしょう。本当に問題点があるのならば、
大ヒットになどなるわけがありません。消費者の目の方が確かです。
洗濯機の世界を変えてしまった出来栄えだからこその、大ヒットなのです。
46目のつけ所が名無しさん:04/12/21 14:52:45
釣り師なのか、リアル基地なのか…
47目のつけ所が名無しさん:04/12/21 15:06:46
>>43
汚れ具合によるけどウチも減らしてる。
48目のつけ所が名無しさん:04/12/21 17:29:57
>>45
ブランコになって全く脱水できないまま何時間も。
洗濯一通り終わったハズなのに濡れてさえいない洗濯物。それが問題ないのかね?
なんでもベスト10の 【買ってよかった全自動洗濯機は?】
【NA-V80 Lab(松下)[8kg]へのコメント】 を見れば一発で分かる。
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer
ここを開いて、青い字で「NA-V80 Lab」となっている所をクリックしてみなよ。
怒りに震えてくるからさ。
49目のつけ所が名無しさん:04/12/21 17:46:06
>>48
単に、出荷された一部に不具合があっただけのことです。これは、機械ものには
付き物の話です。これだけの大ヒットになれば、相対的には苦情の数も増えるのは
当たり前です。
50目のつけ所が名無しさん:04/12/21 18:04:55
>>45 49
私は44だけど全然そのとおりじゃない
自分もV80からV81への移行組でごね得組なんです。
V81になって一応不満は解消してほっとしたが最近は後ろめたさも出てきて・・・・
わかってくれます?
V80(少なくとも自分の初期ロット)は洗えない、すすげない、
とどめは乾燥もできなくなった欠陥品でした。
*自分のしか知らないので終盤のロットのことはわかりません
51目のつけ所が名無しさん:04/12/21 18:35:57
>>45
明らかに、悪く言うのは陰謀だという考え方の方が怖いくらいに異常。
洗濯機なんて買う前に本当によく洗えるかどうかなんて知らずに買うのが普通。
説明や宣伝をみて良さそうという印象だけで選んで買う。
買い替えを同時期に考える身近な人間がそうそう多いわけでもない以上、口コミで
マイナス評判が広まる速度や影響はあまり高くない。

売れたのには、尤もらしい名目と十分な宣伝が重要なのであって、実際に使った時
十分な効果が得られるかは二の次になりやすいものです。
52目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:00:56
>>50
>V81になって一応不満は解消してほっとしたが最近は後ろめたさも出てきて・・・・

何で後ろめたいのかな?
ゴネ得で交換してもらったから?
あなたが買った製品が、たまたま悪品だったから交換してもらえたんでしょう?
良かったじゃないですか。誠意をみせてもらえて。
「さすが天下の松下、対応もスマートでした」ですむ話なのに、どうしてそんなに
V−80を悪し様に言うのか・・・。V−80ユーザーを啓蒙しようということなのかな?


 
53目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:09:52
>>52,50
大した不具合でも無いのに、ごね得のためにケチをつけまくったから
後ろめたくてたまらないんでしょ。
そんなクレーマーの真似事なんかしなければ良かったのにね。
54目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:20:56
>>52
実際にV80を使用している者じゃないでしょ
一ヶ月でも実際に使ってから言ってくれ。そんな悠長な気ではいれないから。
メーカーの私への誠意は仰るように感じられました。
それを特権と取るか、自己中と取るかで気持ちも違うでしょ
それとこの場合啓蒙とは言えないでしょ
要は未だにかなりの人数の人がV80では解決策がわからず困っている。
その人達をメーカーは見捨てていいのかという事です。
こんな書き方したら、どこにそんな困った人間がいるのかと証拠を出せとか言う人種なんでしょ
まー最初に書いたようにV81は今の所順調でいいですよ

55目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:46:09
>>54
52です。V−80を使ってます。今年2月に購入したけど、いまのところ不具合や
使いにくさはないよ。
洗濯の様子を見てると、洗剤がまるで泡立てられた生クリームみたいになって面白い。
洗いあがりもスッキリしてごわつきやシワシワもないんだけど・・・。
あなたが大枚はたいて買ったV−80は不具合があったかもしれないけど、でももう
あなたの元にはないんでしょう?代わりに新型がきて、それが良いものならその使い
心地をここに書いたら他の人たちの参考になるんじゃないかな。
V−80たたきがすごかったせいで、V−81のことを書きにくい人もいると思うから。
56目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:53:07
>>45=52=53
お前、電波系を装って遊んでるだけだろ。
若しくは松下を必死に擁護することで却ってイメージを悪くするのが狙いの他社関係者とか。
57目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:57:14
まー半日もスレに張り付いてズレまくった発言を繰り返している時点で
マトモな人間じゃないことは確かだな。
58目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:57:14
>>56
恐れながら申し上げますが、あなたのその妄想自体が既に毒電波ではないかと。
ちなみに当方52=55ですが、45氏&53氏とは違う人物です。
一般の消費者です。メーカー関係者ではありません。
59目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:13:10
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer&sample=&disp=recent&area=&place=&format=allcom
↑これを無視して
「V−80を使ってます。今年2月に購入したけど、
いまのところ不具合や使いにくさはないよ。」の一言で
済ませても残念ながら、怪しまれるわな〜
60目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:33:15

             ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
61目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:34:33
ドラムやってくれドラム
62目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:37:25

          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< ドラムム最高だぜ〜い!!!!!! >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
63目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:38:53
松下の斜めドラムって別に普通の渦巻き式洗濯機としてみたら欠陥品じゃ
ないだろ?でもドラム式洗濯機としてみると欠陥品なんだよね。
あんなにドラムが傾いてたら本来のドラム式の洗浄方式は期待出来ない。
だから斜めドラム買って「あぁドラム式はダメだね」って思われるのが
横型ドラム式愛用の保守派が恐れてる。
斜めドラムは本来のドラム式の得意な物が洗えなかったりする訳。逆も
あり得る。そこをちゃんと見極めて買わないとダメ。
要は松下叩きは斜めドラムをドラム式に分類して欲しくないって事だろうな。
64目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:39:19
ドラムよ今夜もありがとう!
65目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:42:55
>>63
横ドラム製品て、コースの途中で扉を開けることできるの?
素で聞いてるんで、知ってたら教えて下さい。
66目のつけ所が名無しさん:04/12/21 20:54:41
>>63
別に「ドラム式」そのものの評価がどうなろうと構わないってwww
斜め式に良い点があるならそれでもいいが、
洗濯機としての基本がありえないレベルでなってなかったでしょうが?
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer&sample=&disp=recent&area=&place=&format=allcom

ここを見て、ホンの一部の初期ロットって言えるの?
これはやばすぎ買っちゃだめ!って思ってみんな書いてんでしょうが
洒落になんないじゃないの、脱水できないとか濡れないとか。
そんなのロッドの問題?基本設計でしょうが??
67目のつけ所が名無しさん:04/12/21 21:20:32
>>59,66
44=50だけど
V80使用者でうまくいっているという書き込みも結構あるんだから
それはそれで本当なんでしょ うらやましい限りです
V81の使い心地は今度価格板にでもUPしますね
ジャー失礼しました
6863:04/12/21 21:21:39
>>65
一部機種には洗濯開始後数分間は追加投入可能なものもあります。

>>66
私は基本的には松下の斜めドラム叩き派のプロ主婦ですけどw
でも遠心力洗濯機やら泡洗浄洗濯機と比べたら欠陥とは言えないレベルだと
思いますよ。一部乾いたままってのは斜めドラムならではの欠点ですけど、
大物が苦手なのは縦型洗濯機も一緒です。一部の洗濯機には別売りで内部
に押さえつける蓋のようなものが付けられるものもありますけど、上の方
までしっかり洗えてるかどうかは疑問です。やはり斜めドラムや縦型は
ジーンズより大きい物や厚い物の洗濯は苦手だと重います。洗濯機の場合
重力に加えて浮力もありますから、パルセーターの回転で上下が入れ替わらない
ような洗濯物は斜めドラムでもうまく洗えないでしょうね。
なので私は横型ドラム式支持ですし、出し入れは座って行うし中が見えないと嫌
なのでトップインではなく透明な横扉がついてるタイプがベストです。
69目のつけ所が名無しさん:04/12/21 21:29:50
>>68
なんだ、松下を叩きたいだけの基地外か。
プロ主婦だなんて自称しているが、怪しいもんだ。
70目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:46:25
>>69は松下信者 
アンチには基地外呼ばわりして、オナニー
71目のつけ所が名無しさん:04/12/22 02:09:16
>>65
うちは今は亡き東芝横ドラだけど
洗い始めて5分位だったら追加投入出来るよ。
中身がほぼ同じエレ東・無印・ビッグ白も同じだと思う。
72目のつけ所が名無しさん:04/12/22 06:50:07
ねービック白が
通販ページから消えてるんだけど、どういう事?
73目のつけ所が名無しさん:04/12/22 09:37:01
もうそろそろ、欠陥品V80の話はやめようぜ。購入考えてココ見に来る人に
とっては過去の製品の話なんだからさ。V80の返品問題とかは、松下関係の
スレで続けてくれれば良いと思われ。


74目のつけ所が名無しさん:04/12/22 10:14:39
>>73
松下が、最近は歴代どんなアホな役立たずの洗濯機を売りまくってきたかの歴史は
新規購入のための参考情報を求めている人にこそ、最重要と思われ。

あの松下が、まさかそんな馬鹿な、という驚天動地の情報なんだから。
目からウロコ、間違いなし。
これを知らずに洗濯機選びをするなんて、目隠しをして道を歩くようなもの。
昔の松下のイメージで、白物なら松下を買っておけば絶対安心と信じていた人達は
松下の裏切りは大ショックでしょうね。失恋なみかも。
ウツになって、寝込んじゃったりして。
ご愁傷様です。
75目のつけ所が名無しさん:04/12/22 10:38:53
荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
76目のつけ所が名無しさん:04/12/22 11:09:47
>>73-74はいつまでもV80の話題をひっぱりたいだけの自演だもんね
77目のつけ所が名無しさん:04/12/22 11:35:09
なるべく早く忘れて欲しいと、歴史から抹殺するのに必死の人もいるし。
78目のつけ所が名無しさん:04/12/22 13:48:44

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
79目のつけ所が名無しさん:04/12/22 14:44:25
>>68
>一部乾いたままってのは斜めドラムならではの欠点
大物ってどこにも書いてないよー
濡れてもいないっての致命的でしょ、洗濯機では
80目のつけ所が名無しさん:04/12/22 16:03:38
さんよーのAWD-GT960Zを使い始めて2週間経ちました。
バスタオルのフライドポテト臭が抜けません。(旦那はポリンキーの
臭いだと言いますが)

除菌で洗ってみたり、スチーム使ったり、洗剤の量を少なくしたり
柔軟材を使ってみたりしたのですが、まったく変化なしです。
少しくらい臭いが薄くなってきていたら、我慢も出来るのですが・・・
あと新品のタオルも洗ってみましたが、臭いが同じようについてしまいました。

他の方法で臭いを軽減させれた方いませんか?
それともこの洗濯機ではしょうがない事で、臭いのつくものは
乾燥をしないくらいしか方法は無いのでしょうか?
81目のつけ所が名無しさん:04/12/22 16:52:30
ニオイにはニオイでカバー
アメリカ製の乾燥機に放り込む柔軟材を使うのは?
82目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:03:17
>>80
ウチはエレ東だけど、
洗濯物入れないで30分ぐらい乾燥運転の後、ドアを開けて冷えるまで放置!を繰り返すことで
設置後2日間で気にならないレベルにまで軽減できました。

無駄な電気代&水道代が掛かったけど…( ´・ω・`)
83目のつけ所が名無しさん:04/12/22 20:28:19
>>82
家もエレ東だけど、まだ臭う。
空で乾燥、何回くらい繰り返したんですか?
まじで家もやってみようかな。
軽減ということは、まだ少しは臭う?
84目のつけ所が名無しさん:04/12/22 21:40:42
>>80
洗濯が終わったら、フタは空けっぱなしにしてありますか?
空けておくといいと思いますよ。
85目のつけ所が名無しさん:04/12/22 21:48:18
エレ東が明日届くのに…。そんなに臭いの?
ニオイ抜きしてから洗濯するようにします。
86目のつけ所が名無しさん:04/12/22 23:36:20
>>80
960Z使い始めて1ヶ月だけど、完全に臭いが消えたわけではないですが、
当初に比べれば軽減されてきました。週に3〜4回フル乾燥で使っています。

経験上分かったことですが、乾燥の時間が短い程臭いは少ないので、一度に
洗濯する容量を若干控えめにすると良いかもしれません。
8782:04/12/22 23:56:29
>>83
途中に実際の洗濯乾燥を挟みつつ、空運転を7〜8回ってとこでしょうか。
とりあえず洗濯物へのニオイ移りは自分の鼻では分からないレベルに。
(初回洗濯時のニオイ移りは酷かったので、かなり改善)

ただし洗濯機本体から完全にニオイが消えた訳ではなく、
使用開始から1週間経った現在でも乾燥直後にドアを開けるとまだ臭気を感じます。
あくまでも「ニオイ移り」が気にならなくなったということでひとつ…
88目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:00:46

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) 今日はお休みです
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
89目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:00:52
860Zだけど、最初臭いがきになったけど
慣れたのか無くなったのか、気にならなくなったw

ちなみに洗剤は
ブルーダイヤ+レノア
です

レノア、ちょっと高いけどオススメ
90目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:05:02
ドラムおやすみドラム 
91目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:05:24
>>82-83
エレ東のクリスマス配送を楽しみにしてたんだけど、
「匂い」ですか・・・着用する自分は我慢するとしても、
まわりの人間までが気になるほどでしょうか?
独り者でクリーニングも多用するので洗濯は週2程度、
その頻度だとなかなか消えそうにないですね。
9235です。:04/12/23 03:19:12
アドバイスありがとうございました。
松下の機種については,いろいろなご意見があるみたいですが,
はっきり申し上げて,ど素人の私は口ぽかーん状態で
よく分からないのですよ。
ただ洗濯機を今回買い換えると,おそらく5年は使うんじゃないかなと
思っていますので,できるだけ間違いのない機種にしたいと
思います。交換とか,時間がもったいないし。
ということで,悪評の少なく,ファンの多そうな,
エレ東芝(銀)
ビックオリジナル(白)
無印バージョン(白)
(コジマ版もあるみたいけど,古い機種?)
三兄弟のどれかにしようと思います。
正月セールを狙います。ありがとうございました。
(買ったら使用感報告します)
93目のつけ所が名無しさん:04/12/23 06:25:05
10年前の洗濯機&乾燥機からシャープES-DG703に乗り換えたけど…
何もかも最高だわ。洗濯が楽しい。何より安い。自分は5万円後半で買った。
送風(非温風)乾燥できないくらいかな、不満は。
94目のつけ所が名無しさん:04/12/23 06:50:42
本当に、シャープの洗濯機って最高です。
さすが、目のつけ所がシャープ。凄い!
95目のつけ所が名無しさん:04/12/23 14:59:00
|┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
96目のつけ所が名無しさん:04/12/23 15:07:04

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
97目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:12:43

        ダダダダ!     _ ドチドチ!
   ☆          ミ ∠_)
        ☆         ./   ウイーン♪
  ドシャーン!  ヽ       ./     ウイーン♪    ヤッパドラムダゼ!!!!!
         =≡=  Γ/了       ☆
      ♪   /    |.@|       / シャンシャン
    ♪   〆  ┌─┐┌─┐ヾ∈≡∋ゞドムドムドムドム
         ||   γ ⌒ヽヽ. ┬┘   ||
         ||  ΣΣ   |:::| .|     ||   ♪
        ./|\人 _.ノ人 |\  ./|\
アアガガガガガガガ
98目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:53:14

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ だ、誰もいないのに・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
99目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:54:26
ドラムがんがれドラム
100目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:59:52
--------------------------------------------------------------------------------
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
100ゲトー♪
101目のつけ所が名無しさん:04/12/23 21:09:04
       オ ド ル ア ホ ウ ニ  ミ ル ア ホ ウ

 ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ   ノ/ヽ
  く\    く\   く\    く\   く\    く\    く\   く\

────────────∧∧∧∧∧∧────────────
                 <        >
     ドーーン !!   <.  の  和  > ドーン   ドーン !!
        ○/      <   予  太  >\ ○/    ○/
    (((○√∫        <  感  鼓  >  ∫  (((○√∫
     I I /\       <  !!!     > /\  I I /\
                 <        >
────────────∨∨∨∨∨∨────────────

    オ ナ ジ ア ホ ナ ラ  オ ド ラ ニ ャ ソ ン ソ ン

 ヽ○ノ  ヽ○ノ   ヽ○ノ   ヽ○ノ   ヽ○ノ  ヽ○ノ   ヽ○ノ   ヽ○ノ
  /     /      /      /     /      /      /     /
 ノ)    ノ)    ノ)    ノ)    ノ)    ノ)    ノ)    ノ)
102目のつけ所が名無しさん:04/12/23 21:09:54
ドラムにしてください・・・
103目のつけ所が名無しさん:04/12/24 01:10:13
年末年始にでも,新しい洗濯機を買うぞ。
と思ったら,けっこうチョイスが難しいのね。最近の洗濯機って・・・。
前スレよむと,
松下やばい
東芝(エレ)よさげ
という感じなので,とりあえず東芝の横ドラムにしようかなと
おもってんだけど,10万ぐらいすんのね。
しかもエレだと14万だとよ。
おれには予算オーバーだよ。
シャープの横ドラムが7万で在庫処分だったんだけど,
どうかな,これ?エロイしと教えて・・・・・・。
104目のつけ所が名無しさん:04/12/24 03:16:28
>>103
シャープ、ヨドのセールで59800+ポイントだったような。年末。
105目のつけ所が名無しさん:04/12/24 03:46:02
>>103
ヤマダデンキ仕様のエレ東(7kg)なら8万前半で
買えるよ〜〜というか買った。専用台も付属してる。
一人暮らしならこれで十分でしょ。どうよ?
106目のつけ所が名無しさん:04/12/24 04:17:12
>105
コジマじゃなくて?ヤマダなの?
それって古いタイプのOEMでなくて,D80兄弟っすか?
107104:04/12/24 04:21:45
LGとかハイアールと同じくらいの値段だからお買得だと思うよ、シャープ。
在庫処分だからもうどこにもないみたい。ドラム式から撤退するのかな。
108目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:20:48
私はシャープのES-WD741買ってから、クレーム付けっぱなしだったから
サービスセンターでは社員と顔なじみになり、いつも平謝りされてたよ。
出張修理の人も謝ってばかり。よっぽど懲りたのかな。
WD741の激震+無限脱水を、本社にクレームつけたら、こちらの使い方が悪いと
逃げ切ろうとしたので、取説に基づいてコテンパンにやっつけようとし始めた
ところ、突然態度が急変、こちらが電話でトラブルの詳細を説明する前に
「技術者を派遣します」と言い出した。事実部品交換で一気に解決。
WD741は社内で「準リコール扱い」だと確信したね。

ウチはシャープ製品を結構買って、よく修理に出すから、テレビの基盤が芋半田
だったり、電話機の留守録音量調整が3台買ってもタコだったり、ES‐WD741の
ダンパーが不適切と、事細かに設計ミスを指摘して恐れられてます。シャ−プには
もうちょっとドラム式に注力してもらいたいね > 目の付け所がシャープなら
109目のつけ所が名無しさん:04/12/24 16:27:54
>>107,108
訳の分かった店員なら売りたがらない商品。
あれだけトラブル続きだとね。
原因が分かっているなら、ちゃんと対処すればいいのに。
110目のつけ所が名無しさん:04/12/24 17:18:38
>>106
ヤマダです。EWD-Y70C。
中身はTW853EXと同等品と聞いています。
カタログを見比べても同じに見えます。7kg、4kg、4kgですけど。
型落ちかもですね、でもスペック的には自分はこれで満足ですー。
111目のつけ所が名無しさん:04/12/24 17:47:45
>>110
多分コレの同等品だと思われ。
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d70a.htm
中身は853EXの一世代前だったような希ガス…
112目のつけ所が名無しさん:04/12/24 18:35:33
>>111
ありがとでした。しげしげ見比べてみましたが
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d80a.htm
・・が同じスペックですね(容量以外)。

カタログのコピーや細かい説明文もこれと同じです。
パネル回りもどちらかと言うと、こっちの方が似ています。
853EXではなく、D80Aの少容量ver.ってことですかね。
あと、専用台は別売でなく、最初からセットされてます。
専用台込みで8万前半で買った、ということです。
113111:04/12/24 19:27:29
>>112
勉強不足ですまそ。
容量(=モーターの差?)以外D80Aと同等だったらなかなか良いんではないかと。
乾燥後のシワを考えたら8Kgタイプでもそんなに沢山は詰め込めないし。
価格的にもかなり魅力的!
114104:04/12/24 19:38:32
>>108
確かにクレーム多いらしいね。でも松下の斜めに比べればマシなのでは?
つーかちゃんとゴルアして直るのならそれ以上別に気にしないけど。
うちは幸いにも正常に動いてる。
115目のつけ所が名無しさん:04/12/24 20:14:32
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  目くそ鼻くそだよね〜
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
116目のつけ所が名無しさん:04/12/24 20:33:51

  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) みんなにドラムを届けにきました〜
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
        ⌒ ⌒
117目のつけ所が名無しさん:04/12/24 20:36:45
ドラム メリクリ ドラム♪
118目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:12:15
今年のヒット商品として、とある雑誌に松下のV80企画した奴が
写真入で載っていた。

私は、「なるほど、コイツがあの不良品を企画した極悪人かぁ〜、
そういえば目付きが悪いよな〜」なんて思いますた。
119目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:29:40
>>118
松下への誹謗中傷はやめて下さい。
120目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:33:11

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>118
121目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:35:31
不良品を市場に流すのは、お客様への誹謗中傷だと思います。
122目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:38:28
三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
123目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:42:22
V80が欠陥商品ではないというのならば、なぜV81では
斜め30度を採用しなかったのか、その理由をお聞かせいただきたい。

中村邦夫社長、スーパー正直な社員は社内にもう居ないようですね。
124目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:44:41

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
満足度15.7%のV80って、優れた製品なのか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer&sample=&disp=recent&area=&place=&format=allcom
126目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:57:10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
>>125はきっと寂しいクリスマスイヴなんだね・・・

こんなことしか話題がないなんて・・・
127:04/12/24 23:08:27
釣られる>>126は絶望的に寂しいだろう
128目のつけ所が名無しさん:04/12/24 23:43:07
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
129目のつけ所が名無しさん:04/12/24 23:47:50
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>127おまえもな・・・
130目のつけ所が名無しさん:04/12/25 00:34:45
漏まえら、イブの夜に洗濯もしないで何してるんだ?
131目のつけ所が名無しさん:04/12/25 00:39:04
スマソ。昼にすませちったw
132目のつけ所が名無しさん:04/12/25 00:39:49
そうだそうだ!
クリスマスといえば命の洗濯じゃないか!
133目のつけ所が名無しさん:04/12/25 01:20:38
結局,5兄弟もいるってことか?

東芝 TW853EX。これが本家(白と銀)。最近値下げして,9万円台後半
エレ by 東芝 D80A(銀)。ヨドバシなどで145000円。
ビックカメラ版(白)。D80Aのビックカメラオリジナルモデル。125000円ぐらい。
無印版(白)。D80Aの無印良品版。126000円。
ヤマダ版EWD-Y70C(D80Aの少容量タイプ)。専用台込みで8万円台前半。

ヤマダ版はかなり安いってことだね。
134目のつけ所が名無しさん:04/12/25 01:23:04
シャープの横ドラム(703)が明日,ヨドバシのセールで
\59800(10%還元)なんだけど,
価格コムの評判を読むと,果たして買って良いものか,
安物買いの銭失いになるのか,まじ悩む・・・・。
135108:04/12/25 01:48:24
>>134
メーカーと渡り合える心がけがあれば「買い」
面倒なことが嫌い(修理交渉など)なら「見送り」
136目のつけ所が名無しさん:04/12/25 08:22:31
>>135
そんな客ばっかりだと、修理費用でメーカーは大赤字になります。
値上げするしかなくなり、ほかの客が迷惑することになります。
137目のつけ所が名無しさん:04/12/25 09:06:30
あんな商品を出しておいて、
よくまあ雑誌で顔を晒せるもんだよな
恥知らずとはこのことだよな
138112:04/12/25 09:31:45
>>133
そう並べられるとあまりの安さに自信がなくなってきたので、
もう1回カタログを見比べて見ましたがw
(Y70Cのカタログ=エレ東のカタログの差し替えver.です)
やっぱりD80A兄弟のようですね。洗濯槽クリーンコースも
モイスチャー乾燥も付いてるし、騒音レベルがD80Aと同じ。
JANコードはD80Aより後ろなので、D70Aのコピーではなく、
D80Aのコピー製品なんだろな、と思われます。

エレ東って高いんですね・・・今さら知りました。
ちなみに消費税込み・配送無料で81,000円。実質7万代前半?
値札は89,000円だったけど、ひと声でこの値段になって即決。
夏過ぎにビッグ某店でD80Aが1台限り85,000円税別・配送別
だった記憶があるけど、D70Aだったんだろうか?
139目のつけ所が名無しさん:04/12/25 10:33:51
>>137
> あんな商品を出しておいて、
> よくまあ雑誌で顔を晒せるもんだよな
> 恥知らずとはこのことだよな

負け犬の遠吠え。
140目のつけ所が名無しさん:04/12/25 11:57:24
まあ技術者や製造なら現場をよく知ってるから恥ずかしくて出てこないだろう
141目のつけ所が名無しさん:04/12/25 12:08:05
シャープ、ほんとに撤退なのか?
どこか、横開きドラムで開口が広いやつ出してくれないかな。
142108:04/12/25 14:52:47
扉右開きのを作ってくれたら買うつもり
目の付け所がシャープじゃなくてもいい。
143108:04/12/25 15:56:16
↑あ、右開きというか、今と逆開きね。
144目のつけ所が名無しさん:04/12/25 16:41:41
V81は問題なく動いてる。
前の機種は酷かったらしいけど。
145目のつけ所が名無しさん:04/12/25 16:45:31
やっぱり斜めドラムだね!
146目のつけ所が名無しさん:04/12/25 17:51:26
無償でV81に交換しろ!!
147目のつけ所が名無しさん:04/12/25 17:56:35
V82は横ドラムになるのか?
148目のつけ所が名無しさん:04/12/25 18:01:16
斜め5度くらいになっても
ナナメドラムだと言い張るんだろうなぁ、
スーパー正直な社風だからぁ(w
149目のつけ所が名無しさん:04/12/25 19:55:42
>>146
差額の数万円くらいは出してやれよ。
150目のつけ所が名無しさん:04/12/25 20:11:12
--------------------------------------------------------------------------------
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< ドラム絶好調だぜ!!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスココココ
151108:04/12/25 20:25:40
>>136
半不良品を出さないよう、メーカーに協力するのが消費者の思いやり。
熱心な消費者に支えられて、メーカーは速やかで徹底的な改善ができる。
マヌケな開発者への無償教育により、低コストな改善策だと思うが。
152目のつけ所が名無しさん:04/12/25 22:10:49
モリモリ洗濯してるぜ!クリスマス!
153目のつけ所が名無しさん:04/12/25 22:20:52
>152はヒジョ〜に正しい!
エラい!褒めてつかわす!
154目のつけ所が名無しさん:04/12/25 22:39:19
>>152
天皇誕生日に済ませたから、洗うほどの洗濯物がなかった。
男の1人暮らしだからなぁ・・・
155目のつけ所が名無しさん:04/12/25 23:37:03
ドラム (*´д`)ハァハァ
156目のつけ所が名無しさん:04/12/25 23:42:58
発見!!昭和33年のドラム式愛用者。
http://www.ishihara-pro.co.jp/ac/ishihara/i_song/so_15.htm
157目のつけ所が名無しさん:04/12/26 00:23:04
ドラム オサレだよ ドラム
158目のつけ所が名無しさん:04/12/26 01:43:45
やっぱドラムって(・∀・)イイノ? 普通の洗濯乾燥機と比べてどうなの?
159目のつけ所が名無しさん:04/12/26 02:14:05
生地が傷みにくいと思う。縦型に比べて意外なものが「ゴワゴワ」だったり「フワフワ」だったり。
160目のつけ所が名無しさん:04/12/26 02:55:46
>>158
どんな汚れ方をしたどんな衣類を洗うかで使い分けるのがベストなんだろう。
洗い方の根本が全く違うから。

縦型の槽洗濯機は多めの水を使い渦で洗っているが、ドラムは水ごとドラムの
下面に落として叩き洗いにする。
槽の方が、もつれやすいが多くの水に汚れを溶け出させやすい。
ドラムはもつれ難いしここの洗濯物がしっかりと叩かれて汚れを叩きだせる
この差で汚れの種類による洗浄力の強弱は生まれる。
161目のつけ所が名無しさん:04/12/26 04:50:45
こんな感じなのかな?
         ドラム   渦巻き
生地の傷み     ○    △
洗浄力(しつこい汚れ)○(△)  ○    
洗濯時間      ×    ○
乾燥力       ○    △
水道代       ○    △
電気代       △    ○
162目のつけ所が名無しさん:04/12/26 10:06:09
>>161
総合評価だと渦巻きのほうが良いとなるんだが。渦巻きって二槽式のことじゃないよね?
163目のつけ所が名無しさん:04/12/26 10:55:28
>>149
使い物にならないV80で苦労したユーザーが、
それでも松下を信じて、V81に交換したいというんだから、
ありがたいことじゃないか。

それなりの対応をとってもバチはあたらないと思うがな。
164目のつけ所が名無しさん:04/12/26 10:59:18
>>162 じゃ、こんな感じでイーブンなのかな?ドラムの良さをもっとアピールしてちょ。
         ドラム   渦巻き(縦型洗濯乾燥機)
生地の傷み     ○    △
洗浄力(通常)    ○    ○
(しつこい汚れ)   △    ○    
洗濯時間      △    ○
乾燥力       ○    △
水道代       ○    △
電気代       △    ○
165目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:32:00
ドラムの方が割高だから、なかなか踏み切れない・・・
>>164で一長一短あるみたいだし。
166目のつけ所が名無しさん:04/12/26 12:07:14
ドラムの良いところは、省スペースという点もあるよ。
いままで全自動と乾燥機だったのを横型ドラムにしたら、
洗濯機の上に沢山スペースができた。
167目のつけ所が名無しさん:04/12/26 13:58:29
ドラム式のいいところは、洗濯中の様子が正面から見えることかな。

衣類が回っているのよ
168目のつけ所が名無しさん:04/12/26 14:11:43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
169目のつけ所が名無しさん:04/12/26 14:36:20
うち、洗濯機置き場は戸で隠せるから関係ないや。
170目のつけ所が名無しさん:04/12/26 15:16:27

ドラム式洗濯機は、ステータスシンボル。
171目のつけ所が名無しさん:04/12/26 22:16:25

                 ノ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
                ( ドラム,イイ!!ので使い過ぎちゃった............
     デケ...ドコ...  ヽ
       =≡= ∧_∧  ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
         / ε=(‐∀‐iill)
       〆  ┌\と\と ヽ ∈≡∋
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || .|   |:::|∪〓   ||
        /|\人__ノノ _||_   /|\
172目のつけ所が名無しさん:04/12/26 22:21:01
ドラム 元気出せ ドラム…
173目のつけ所が名無しさん:04/12/26 23:59:21
ドラムが好きだ!
174目のつけ所が名無しさん:04/12/27 00:32:56
ドラムは音楽が聞けるから好き
175目のつけ所が名無しさん:04/12/27 00:53:46
176目のつけ所が名無しさん:04/12/27 01:41:31
さて…年内はあと何回洗濯できるかな…。
177目のつけ所が名無しさん:04/12/27 01:49:52
>>175
おー。折れジャックのサイン持ってる。2年前アメリカのバーで偶然みた。
178目のつけ所が名無しさん:04/12/27 20:22:41
今夜もドラムでお洗濯。
179目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:20:16

                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <洗濯するものなくなっちゃった
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
180目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:23:10
ドラム・・・くすん(涙
181目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:25:42
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ドラム!ドラム!
 ⊂彡
182目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:34:32
ドラムで乾燥、シワシワ!
1年でセンサー逝っちゃって、まともに洗濯できない・・・
保障期間内なので、マイコン部他替えてくれたけど
また一年後に壊れるの?
そしたらもう、保障期間内じゃないよね、エーーーーン。
ナショナルさん、それはないわよぉーーーー
183目のつけ所が名無しさん:04/12/27 23:23:18
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>182の洗濯機が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      長持ちしますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
184幕下幸之助:04/12/27 23:26:27
稽古が足りない力士を出してしまって申し訳ない ドスコイ
185目のつけ所が名無しさん:04/12/28 05:32:05
もうすぐ朝だ…洗濯の準備しなきゃ イソイソ
186目のつけ所が名無しさん:04/12/28 11:54:38
>>182
物によるとは思うけど、メーカー修理が途中で入ると保障期間が延長される
場合もあると思うんで、確認をお願いします。
187目のつけ所が名無しさん:04/12/28 14:48:05
>>182
メーカー修理からだと、修理後半年くらいは大丈夫だと思った。(ただし同一部分の故障)
でもそこで終わりだけど。
こういうものこそ販売店の延長保証だね。
188目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:19:12

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)今日は遅くなりました。けど正直ネタ切.れ..............
         ( ∪ ∪     
         と__)__)  旦
189目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:27:17
ドラム もつかれ ドラム。・゚・(ノ∀`)・゚・。  
190目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:32:15
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!ドラム!
フ     /ヽ ヽ_//
191目のつけ所が名無しさん:04/12/29 01:02:23
V81って何度傾いてるの?
192目のつけ所が名無しさん:04/12/29 01:13:21
うちしばらく前から、松下のV80使ってるけど
初日から家人にえらい不評でしたよー

自分も二回ほど使ってみたけど、乾燥時間は長いし、乾いたと思ったら
どうしようもないほど頑固なシワ…洗い直してもシワとれねーし。
洗濯物少ないとブランコもみなさんと同様。
ランドリー行ってますよ。洗濯機あんのに。
あんまりひどいんで、スレ探したらここに辿り着いた。
ヤバイと知っていたら買わせなかったのにナァ
193目のつけ所が名無しさん:04/12/29 04:47:42
>>192
また基地外が暴れるから止めれ…
194目のつけ所が名無しさん:04/12/29 05:34:19
V81の「シャワー泡洗浄」採用ってさぁ、早い話がV80で
「洗濯物が全然濡れていない」っていうとんでもない欠陥の対策でしょ?
195目のつけ所が名無しさん:04/12/29 05:35:51
>>194
そうだよ
いんぺい
じゃないよ
たいさく
だよ

ぬれてないならぬらせばいいの
196195:04/12/29 05:36:30
>>195は誤爆ですw
すれ汚しすまそ
197目のつけ所が名無しさん:04/12/29 12:13:44
>>194
なんかシャワー洗浄って胡散臭いよな。乾いたまんまの部分に水掛けて
ちゃんと洗えてる「フリ」をしてるだけだと思う。
洗剤液掛けただけで洗濯出来るならパルセーターとかドラム回転とか要らない
よなぁw
198目のつけ所が名無しさん:04/12/29 14:16:30
天下のナショナル様がお作りになったんだから、
庶民はありがたくブランコ洗濯機を我慢して使い続けませう。
松下万歳!松下電器は神様です!
199目のつけ所が名無しさん:04/12/29 14:38:39
なんか乾燥のとき臭いんですけど、焼けた匂いするの。
これ普通なの?
200目のつけ所が名無しさん:04/12/29 17:45:59
で、結局V81はV80で乾いたまんまだった部分がちゃんと洗えるの?
どーなのよ?そこが聞きたい。ただ、濡れてるだけじゃダメだよ。
ちゃんと洗えてるなら問題無し。濡れてるだけならV80より酷い欠陥品
なんじゃないの?洗えてないのを騙してる訳だからさ。
201目のつけ所が名無しさん:04/12/29 18:28:25
でもドラム式洗濯機は超お気に入り。
202目のつけ所が名無しさん:04/12/29 19:00:57
>>191
カタログのはめ込み画で計ったところ、20度と出た。
203目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:20:00
>>187
> >>182
> メーカー修理からだと、修理後半年くらいは大丈夫だと思った。(ただし同一部分の故障)
> でもそこで終わりだけど。
> こういうものこそ販売店の延長保証だね。

メーカーのサービスマンが修理に来て、販売店の延長保証に入ることを勧めて
下さいました。
果たして、これを、どう考えるべきなのか悩みまくっています。
これからも、故障続出のモデルと覚悟しなければいけないのでしょうか?
204目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:43:56
♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / ( ドラム (  ) )) と思ったら、ありましたw
     |つ/つ  `ー─``ー'   深夜は静かにドラムってね♪
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
205目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:46:41
ドラム 今年もあとわずかだね ドラム( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー  
206目のつけ所が名無しさん:04/12/29 22:01:08

  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っt[];;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽt[]⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃t[]
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .∧__,,∧ゼェゼェ
        (´・ω・;)
         ( ot[]o )))
         `u―u´
207目のつけ所が名無しさん:04/12/29 22:04:17
ウチは炊飯器が東芝なんだけど、
CTスキャンみたいな回転機は東芝がいいという意見があった。
一方で、「盗芝」っていう批判もあったことだし、
1月21日新発売のTW-80TBはどうなんだろう?
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/041214_j.htm
TW-80TAの値段も気になる。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21108010226
208目のつけ所が名無しさん:04/12/30 00:03:14
V81って20万円もするの?ビックリしたよ。
ハイアールの6万円のにした方が良いかもね。
209目のつけ所が名無しさん:04/12/30 00:19:53
ハイアールは不良品をハンマーで叩き壊したけど、
スーパー正直な会社は不良品を客に売りつけるのか
210目のつけ所が名無しさん:04/12/30 00:20:51
>>209
詳細キボンヌ
211目のつけ所が名無しさん:04/12/30 00:45:29
>>208
V81、年末商戦で相当値崩れしていたが?
212目のつけ所が名無しさん:04/12/30 03:17:45
>>211
昨日ジョーシンで198000円だったけど。
213目のつけ所が名無しさん:04/12/30 05:50:24
なんだ結局V81って欠陥品なのか。なんか変だと思ったよ。V80の評判
が散々なのにさ、シャワー泡洗浄とかなんとかっていう機能ついただけで
急にV81マンセーのレスばっかりついてたからさあ。結局工作員だった訳かよ。
シャワー泡洗浄って改善対策じゃなくて欠陥隠蔽装置って事で決定?
あ、ドラム傾斜も10度抑えたんだっけ?一旦発売したからには意地でも
斜めドラムじゃないとあかん訳か・・・
214目のつけ所が名無しさん:04/12/30 06:02:09
>>213
どこら辺で欠陥品なのかと言っているの?
215目のつけ所が名無しさん:04/12/30 07:49:56
>>192
kakakuコムのV80掲示板をみると、半年や一年使用でも
洗浄力に問題ありとクレーム入れて返金してもらった例が多数あるみたい。
強気で販売店にクレームいれてみたら?
216目のつけ所が名無しさん:04/12/30 11:29:50
V81、ちゃんと洗えるようになったんじゃないかな。タオルがごわごわになるってクレーム(ちゃんと叩き洗いが出来ている証拠。乾燥しないで干すとこうなる)が出てきてるし。
V80じゃ叩かれないもまれないから濡れない洗えない・・・・ばっかりだった。叩かれないからタオルのごわつきクレームは皆無。
217目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:00:46
>>216,215
V80は、従来のドラム式の欠陥を取り除いた、画期的な洗濯方式なんだぞ。
それが理解できずに、退化したV81の方を褒めるヤツは、馬鹿そのもの。
218目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:37:43
そうそう、洗濯しても濡れてさえいないなんて画期的だよな。
219112:04/12/30 16:44:02
ようやく納品! EWD-Y70Cです。
さっそくバスタオル2枚、ボディタオル2枚、
ハンドタオル3枚を洗ってみました。
通常コースで2時間、超ふわふわ〜感激っす!
そして、ほんっとに静かですね。これも感動。
乾燥時に近づくとほんのりゴム臭がしたけど、
洗濯物はまったく匂いませんでした。

ああ嬉しい。家中の物を洗濯したい気分ですw
220目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:38:44

スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                                   |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<今年ももう僅か。悔いの無いように洗濯ろう!!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___ ____ ____ |
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
221目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:46:46
ドラム そうだね ドラム 洗濯しまつ♪
222目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:06:08

   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−年末だ!洗濯だ!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  早くしないと!年があけちゃう!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


223目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:53:31
V81の方が新しくて高いのに…。
224目のつけ所が名無しさん:04/12/31 01:03:23
雪の日の大晦日にも洗濯・乾燥出来るなんて
いい世の中になったじゃないか。
225目のつけ所が名無しさん:04/12/31 01:05:55
東芝の「The Top in Drum TW-80TA」 を買いましたが最高です。
とにかく音が静か。 以前に使用していた全自動洗濯機の比ではありません。
乾燥も完璧ですし、汚れ落ちもまったく不満のない程度です。
価格も配送料、設置料、古い洗濯機の引き取り込み込みで95000でした。
乾燥もクラス最大の6kgまで乾燥できます。
ふわふわのふかふかーという感じでいいですね。 懸案の皺もあまりきになりませんというかーほとんどありません。
買ってよかったと思う今日この頃です。
226目のつけ所が名無しさん:04/12/31 03:12:12
V81の潜水艦の蓋のような窓が好き。
227目のつけ所が名無しさん:04/12/31 03:26:55
私には蚊取り線香のブタにしか見えない
228目のつけ所が名無しさん:04/12/31 03:53:46
ドラムよ今年もありがとう♪
229目のつけ所が名無しさん:04/12/31 07:25:49
松下の斜めドラムってなるべくドアに水圧掛からないようにって事で
出来たのかもな。以前横型ドラムでドアから漏水事故が多発したんで
松下にはトラウマになってるのだろう。
230目のつけ所が名無しさん:04/12/31 15:43:13
>>229
> 以前横型ドラムでドアから漏水事故が多発したんで
> 松下にはトラウマになってるのだろう。

ちゃんとシーリングする技術が松下には無かったのでしょうね。
シャープも同様の水漏れ事故を繰り返しているようですが、
いつまでも根絶できないところを見ると同じ理由かも。

横型ドラムなんて簡単と、舐めて掛かってしまい、
形だけ真似て本質的な技術開発をさぼったのが「廃嫡」かと。
231目のつけ所が名無しさん:04/12/31 16:09:50
>>230
シャープもなんですか?意外ですね。国産他社やLG、ハイアール、欧州メーカー
でも漏水事故は滅多に聞いた事無かったんですが・・・。
232目のつけ所が名無しさん:04/12/31 16:59:11
>>231
最初から、この部分に水漏れの危険があることを認識して、
思い上がらずに、それなりの対策を投入していれば
十分に回避できることです。
あるいは、虚心坦懐に先行技術の猿真似をやるだけでも。

ところが、良く解らないくせに、驕り高ぶって舐めて掛かると・・・

こんな程度のことを上手く消化できないメーカーがあったというのは、
家電王国の落日を象徴する事件でしょうね。
その一方、ずいぶんと真面目な努力を投入したメーカーもあったのですが、
それが市場で評価されるとは限らない。
売り上げ向上には、良い製品よりも宣伝の方を重視するのが、日本の現実。

賢いユーザーがいないと、良心的なメーカーが衰退してしまいます。
233目のつけ所が名無しさん:04/12/31 19:52:02


         =≡=  ∧_∧   来年もドラムチックに宜しく!
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|
234目のつけ所が名無しさん:04/12/31 20:19:06
ドラム 良いお年を ドラム  来年もヨロシコ♪
235目のつけ所が名無しさん:04/12/31 20:54:58
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \ 
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <              
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / ドラムティックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .ドラムティックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  ドラムティックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  ドラムティックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .ドラムティックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
236目のつけ所が名無しさん:04/12/31 21:02:22
ドラム 今年は大変良く働いてくれました。ありがとう。
来年もよろしく。
237目のつけ所が名無しさん:04/12/31 23:28:43
今年最後のドラム運転、只今無事終了〜。
来年もよろしくドラム!
238目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:15:11

  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ     おめでとう!
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ   今年も宜しくネ!
ドドンガ ヾ冫賀 ⌒lつ  l:::::::::|     
  ドン! (_正.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵
239目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:16:53

  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ     おめでとう!
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ   今年も宜しくネ!
ドドンガ ヾ冫賀 ⌒lつ  l:::::::::|     
  ドン! (_正.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵
240目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:19:02

  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ     おめでとう!
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ   今年も宜しくネ!
ドドンガ ヾ冫賀 ⌒lつ  l:::::::::|     
  ドン! (_正.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵
241目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:20:46

  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ     おめでとう!
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ   今年も宜しくネ!
ドドンガ ヾ冫賀 ⌒lつ  l:::::::::|     
  ドン! (_正.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵
242目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:28:59
ありゃりゃ。
書き込みエラーと遅延で・・・
ごめんなさい。
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
243目のつけ所が名無しさん:05/01/01 01:06:03

        ∩∩   .─┐┌┐┌┐┌─
      /※※| ..┌ ┘││││└ ┐
     ∧ ∧ /  └─ └┘└┘ ─┘
     (゚Д゚ )∪ ≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪
     ├─┤ ┏━━━━━━━━┓
     ├─┤ ┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
     ├─┤ ┃┃┃┗┛   ┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┏━┓    ┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┣━┫  ┃┣━ ┃
     ├─┤ ┃ ┣━┫  ┃┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┗━┛  ┃┃   ┃
     ├─┤ ┃━┛┗━ ┻┻━ ┃
     ├─┤ ┗━━━━━━━━┛
  ∧_∧─┤ ≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪
  (  ・∀)つ┤
  /も) .]つ-┤
  /※大※─┤
 (_/7_)

ドラム あけおめ ドラム 今年もがんがって!
244目のつけ所が名無しさん:05/01/01 20:01:04
今年も、大型家電店で、ドラム式比較ツアーを楽しむとするか。
245目のつけ所が名無しさん:05/01/01 21:03:39
ニュースバードで東芝のドラムの生産工程を取材してた。
モーターまで一つの工場で作ってるのは東芝のその工場だけだとか。
246目のつけ所が名無しさん:05/01/01 21:19:59
>245
モーターが東芝製かマブチ製かどうでもいいのですが、The Top in Drum TW-80TAが製品として完成度が極めて高いのは間違いありません。
AV81で問題多発しているならなんで東芝にいかんのかと不思議です。
今度1/21に新製品がでるみたいですから、TW-80TAは今最後のお買い得チャンスでしょう。
90000前後で買えるなら文句ありません。
247目のつけ所が名無しさん:05/01/01 22:39:59
ま〜、宣伝が下手だからね
248目のつけ所が名無しさん:05/01/02 09:48:00
泥まみれになったコートを洗濯。
奇麗に仕上がったと思ったら、ボタンが引き千切れてたorz.
しかも、糸が切れたのではなく布地ごと……。
ボタンを留めて投入したのが失敗の原因。
249目のつけ所が名無しさん:05/01/02 15:04:06
>>246
東芝のドラムが殆ど宣伝もされてなくて知名度がないからでしょ。
たとえ内心はトータル評価駄目な商品でも、自信を持ってセールスポイントだけ
を強くアピールし続ければ、物に詳しくない多くの人はそれを信じて買うという
事実を去年見せられてますからね。

俺は去年斜めドラムとトップオープンドラムを見て、斜めドラムの物理的な限界(底に固まる)
を独力で理解した結果、回避したんで良かったけど。
多くの人は、学校で習う物理学や数学なんて実生活で役に立たないと思ってるから、
当然力学の初歩を身につけていればわかる問題にも気付けない。

本当に良い商品を作ったら、それを消費者に伝える事もメーカーの大事な義務
じゃないかとつくづく思う。
250目のつけ所が名無しさん:05/01/02 15:59:13
>>249
確かに自分の頭で考えないで買い物する香具師は多いよね。


まーだからと言って得意気に物理学云々を引っ張り出して
自分以外の人間を馬鹿扱いするような真似は
理系出身とは言え俺には恥ずかしくてとても出来んけどw
251目のつけ所が名無しさん:05/01/02 16:26:16
>249
私は文系出身者ですが、ナナメドラムに洗濯物沢山いれたら水に浸からないところがでるんでないの?
と、くらいは思いましたが?
252目のつけ所が名無しさん:05/01/02 17:07:45
自分も理系で実利重視だけど、AV81は欲しい。
あの革新的デザインには惹かれる。

元々洗濯機の実利的機能は限界に来てるから、(内心、殆どの
人はそう思ってるはず)
どうしても汚れ落ち⇔生地の痛みが相反する。
なので、ドラム式は実利をやや犠牲にしてもあのデザインの方を取りたいね。

只、理系オタクwが文系の人にアドバイス出来ることは、新しいアイデア
(特に機械式)機構(ドラムに限らず)の製品に真っ先に飛びつくのは厳禁だということ。
必ず同じメーカーが第ニ段の製品を出してから買ってくださいね。
253目のつけ所が名無しさん:05/01/02 17:24:15
実際見た目ばかりでまともに洗えませんから<ナショドラ
254目のつけ所が名無しさん:05/01/02 18:44:36
縦型乾燥洗濯機も物理的に乾燥機能に無理があるのは文系でも分かると思う。
255目のつけ所が名無しさん:05/01/02 18:51:57
あのデザインが革新的?(´,_ゝ`)プッ
かどうかは置いといて。
角を落とした丸っこいところが主婦にうけているのは事実らしいな
狭い家の中に閉じこもって年がら年中家の中で物にぶつかってる
ような生活を続けてると「当たっても痛くない系」に好みがシフトして
いくのだろう。

よって次はゴムゴム系のデザインが流行ると予測してみる。
256目のつけ所が名無しさん:05/01/02 19:20:27
漏れはスクエアなデザインが好き。
だから東芝853に落ちた。
257目のつけ所が名無しさん:05/01/02 21:17:11
>>252
>あの革新的デザインには惹かれる。
実験的だと思うのですが・・・
258目のつけ所が名無しさん:05/01/03 00:28:55
ドラム 今年もよろしく ドラム
259目のつけ所が名無しさん:05/01/03 01:57:38
>>252-257
あれは、Apple伝統の親しみ感じさせるためのデザイン言語そのものなんですよ。
無意識の内にペットをや子供をイメージさせることを狙った擬人化(擬ペット化?)手法。
これは初代iMacで有名だけど、1990年前後から繰り返し使われて来ている。

それを、松下ともあろうものが、もろパクリをやるなんて、もう吃驚した。
他社のデザイン言語をパクって恥と思わないのか?
斜めドラム文化を世界に広げるというが、自社の顔のデザイン言語がパクリでは
世界中の人から嘲笑われると思う。

しかし、なによりも笑ってしまうのは、
・カタログ写真は可愛いのだが、実使用時の目線の高さよりも
 はるかに低い位置から撮影されている。
 このデザイン言語が想定している"face to face"の目線の高さの束縛のため。
 ところが、デザイナーの方は、そんな束縛があることにゼンゼ〜ン気付いていない。
・Appleデザインと異なり、前方から見たときは可愛いのだが横顔は丸っきり可愛くない
 (ここら辺の底の浅さが、エピゴーネンの限界を如実に示している)
等々のために、可愛い顔を鑑賞できるような位置に設置できる幸福な人って、
ごく限られていると思う(広い洗濯室を確保できる豪邸住まいの人だけでしょ)。

というわけで、カタログ写真が一番可愛い。
これをポスターにして貼っておくのが一番賢いと思う(笑)
260目のつけ所が名無しさん:05/01/03 02:00:12
ここ違うでしょ

>松下ともあろうものが、もろパクリをやるなんて、もう吃驚した

真似下電器といわれ続けてずいぶん経つが・・・
261目のつけ所が名無しさん:05/01/03 09:54:56
ドラムは東芝
262目のつけ所が名無しさん:05/01/03 11:08:38
また東芝絶賛レスか、お疲れ
263目のつけ所が名無しさん:05/01/03 13:15:45
東芝絶賛とか言われているけど、洗濯乾燥機買うにあたっていろいろと調べたんだば。
もう、価格COMだとか2ちゃんだとか、国民生活センターの報告書だとか、いろいろ不調報告多くて、製品として完成されていないだとかもう心配だったんだば。
安い買い物じゃないし、一度買ったら10年は働いてもらうつもりの新機種洗濯だったぞなもし。
でも、実際買ってみると東芝のTW-80TAはそんな不調全くなかったんだば。
言うほど匂いも無かったし、乾燥しないだとかいう問題もうちに限ってはまったくなかったんだば。
強いて言えば、フィルター掃除の頻度が思ったより高いということくらいなんだば。
うちみたいな人いると思うんだば。
松下のV81がどんなもんか知らんぞなもし、でも東芝のTW-80TAのことだったら俺の経験から言えるぞなもし、
買って心配無しだということだぞなもし。
264108:05/01/03 13:43:20
メーカーと渡り合う根性があれば、少々ヤバイのでも可。
一切のトラブルが嫌なら、情報収集がキモ。
265目のつけ所が名無しさん:05/01/03 17:22:20
>>243,258
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,::::::゙゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙゙:::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ◎|<    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,  ドラムえもんを今年も宜しく!
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  ` '''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,}
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''""":::::::ヽ
         \:::::::::::::::::::/   `ー゙‐"    \:::::::::::::::\
266目のつけ所が名無しさん:05/01/03 18:18:52
例え表面的とは言え、
メーカーさんがマトモに相手してくれた事が
余程嬉しかったんだろうね…>>264=108は 。・゚・(ノД`)・゚・。
267目のつけ所が名無しさん:05/01/03 19:17:26
ドラム お年玉あげるよ ドラム(・∀・)つI
268目のつけ所が名無しさん:05/01/03 19:43:44
マルバーかミーレのが欲しいんですが、マルバーってどうでしょうか?
269目のつけ所が名無しさん:05/01/03 19:44:39
家電板は東芝マンセーレスが頻発しているからなぁ
アッキー騒動以来なんとなく買う気0だから、本当にそんなに無敵に素晴らしい
メーカーなのかは自分じゃ分からないけど(たぶん一生)
270目のつけ所が名無しさん:05/01/03 19:53:12
アッキーって、もう7年くらい前か?

懐かしすぎるぞ。
271目のつけ所が名無しさん:05/01/03 19:59:44
アッキーが懐かしいのも不自然な東芝マンセーがうざいのもそれなりに銅管
272目のつけ所が名無しさん:05/01/03 20:44:09
エレ東使用中です。そろそろ洗濯槽を掃除しようかと思ってるんですが
クリーナーはやっぱりメーカー推奨のものがいいんでしょうか?
薬局で売ってる「ドラムもOK」ってやつでも大丈夫?
273目のつけ所が名無しさん:05/01/03 23:05:55
>>268
マルバーはアフターサービスが良くないと聞きますね。
対応も遅いしサービスの態度も横柄と聞くので、何かあった時に面倒かもしれません。
ミーレ、エレクトロラックスあたりなら問題ないと思います。
ミーレを使用してますが、頑丈でサービスの対応も良く満足です。
汚れが比較的少ない、時間がない場合はショートウォッシュなどのメニューもありますし
設置場所にもよるでしょうが騒音、振動などの問題もありません。
少量の洗濯物でもエラーになることがないので、こういうところはロングセラーの
製品の良さではないかなと思います。
ただ大家族には向いてないかもしれませんね。
最近の国産メーカー物に比べると、明らかに容量は小さいです。
274目のつけ所が名無しさん:05/01/04 03:07:54
V81使ってるけど、根拠のない因縁つけられてばかりだね、ここでは
笑っちゃうよ
275目のつけ所が名無しさん:05/01/04 03:12:08
因縁って、ちょっと言葉が変。
276目のつけ所が名無しさん:05/01/04 05:38:00
>>268
お湯が出る環境ならおすすめ。
水で洗うのならおすすめできない。
277目のつけ所が名無しさん:05/01/04 05:40:37
>>269
ドラム式洗濯機に関しては改良に改良を重ねていい商品を作ってきたのが東芝
思いつきで考えたようなロクでもない商品しか作れないのが松下

この差は歴然としている。
278268:05/01/04 09:44:25
>>276 >>273
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
もうすこし考えて見ます。
ミーレいいなあ、デザインもいいし。けど予算がな〜
一人なので、少量をなるべくはやく洗えて、完全オートでないのが
いいのです。デザインも良くて,になると、
エレクトロラックスby東芝か、無印良品あたりが妥当かなあ。
279目のつけ所が名無しさん:05/01/04 10:46:51
>>238-241 (´-`).。oO(よっぽどおめでたいことがあったのだろう・・・)
280目のつけ所が名無しさん:05/01/04 11:21:45
今年こそは叩かれないでほめられる商品を作ってくださいね

サンヨーとか松下のみなさんへ
281目のつけ所が名無しさん:05/01/04 11:55:52
>>272
汚れの逆流がないなら衣類用の塩素系漂白剤(ハイターとかブリーチとか。百円ショップのでも桶)で充分。量や使い方は洗濯機の説明書を
282目のつけ所が名無しさん:05/01/04 15:09:16
東芝のTW-80TAは俺も使っているけど確かに不満というものは感じられないな。
普通に洗えるし、普通に乾燥する。
買って半年程になるけど故障もないし、Errorメッセージがでたこともない。
なるほど、確かに音も静かだ。 少なくともうちのTOTOの食器洗い乾燥機よりはずっと静かだ。
派手さはないけど、頼れる奴って感じだ。

>>246
今、9万円で買えるの?
俺は近所の山田で128000だたーよ。 去年の8月。
283目のつけ所が名無しさん:05/01/04 17:27:32
以前は松下はともかく、サンヨーはけっこう高評価だと思ったんだが、
最近のサンヨードラムはダメなのか?
284目のつけ所が名無しさん:05/01/04 18:28:41
東芝もサンヨーも上位でしょう。
ここの満足度でわかります。
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer
285目のつけ所が名無しさん:05/01/04 19:26:20
>>280です。サンヨー使いの皆さん、大変失礼しました。訂正します


今年こそは叩かれないでほめられる商品を作ってくださいね

松下とか松下のみなさんへ
286目のつけ所が名無しさん:05/01/04 22:08:34
TW-80TBの音声ナビゲーションって実用性はどうなんだろう?
カーナビならわかるんだけど・・・
287目のつけ所が名無しさん:05/01/04 23:22:35
>286
楽しそうで(・∀・)イイ!!
俺は必要ないけど。
288目のつけ所が名無しさん:05/01/04 23:52:49
新潟の仮設住宅で松下の斜めを購入したばかりの家が映ってた。
(ビニール半分被ってた)こういう狭くて雪で外に干せない環境
こそドラム洗濯乾燥機は役に立つと思うけど、松下か・・。
289目のつけ所が名無しさん:05/01/04 23:55:06
何か文句でも?
290目のつけ所が名無しさん:05/01/05 00:11:49
松下ですよねぇ。。。
291目のつけ所が名無しさん:05/01/05 00:17:15
洗っても洗濯水が、洗濯物に行き渡らないで、乾いたままの洗濯機。
なんだかな〜
292目のつけ所が名無しさん:05/01/05 00:30:31
>291
そんな洗濯機あるのかよ!ww
293目のつけ所が名無しさん:05/01/05 00:36:47
それが、Nの計画(笑)
294目のつけ所が名無しさん:05/01/05 00:38:50
まあ、販売店は余計な仕事が増えてお気の毒でしたね
295目のつけ所が名無しさん:05/01/05 05:06:30
最悪の斜めドラムのおかげで、松下を信用してはいけないって事が良く分かったんだw
家族にも、知り合いにも、この話をよくよく言い含めた。今の電気屋ですげぇV81宣伝して
前面に押し出してるのを見ながらね。こうゆうことやる会社なのかと、呆れながらねw
他の会社も全然信用してなかったけど、
松下はパクリだけあって、ここまで酷い事はないと、アンパイだと皆思ってたからね。
段々に口コミで広がると思うよ。ちゃんと対策・対応しなかったツケは大きいと思うね
失敗が問題なんじゃなくて、そこが最大の問題だったんだから
296目のつけ所が名無しさん:05/01/05 10:08:14
V81現物見てきたけど
V80とは観ただけで別物だね。
目に見えて角度が違う。
V80がはっきり斜めだったとすると
V81は比べてみるとやや斜め? って感じ。

V81はほぼ横ドラムに近いもので、V80とは別物な感じだね。
見た感じの印象も全然違うし。
松下自信が斜めドラム(V80)の敗北を認めたって感じだ。

で、身長170の人間だと明らかに使いにくいんですけどV81の半端斜めドラム
横ドラム同様に下駄履かせて高さを上げないと屈む必要がある。
297目のつけ所が名無しさん:05/01/05 10:48:36
>>277
そうじゃなくて

家電板全体で不自然な東芝マンセーがソニーのGK騒動を彷彿とさせる雰囲気で

見られるってことですよ
298目のつけ所が名無しさん:05/01/05 12:43:14
じゃ意地になってV81擁護してるヤツは松(ry
299目のつけ所が名無しさん:05/01/05 16:56:53
V81でシャワー洗浄なんていう欠陥隠蔽装置がついた訳だが、
ただ濡れるだけで全然洗えてないって苦情多発してまたまた改良型
V82なんていうの出てくるかもな。で、V82は傾斜10度になって
斜めドラムのキャッチコピーはどっかに吹き飛んじゃう。そしてドア
から漏水事故起こしてドラムからは撤退・・・ってのが松○のシナリオw
そんでまた遠心力洗濯機なんていう欠陥品コソコソ作るんだろうな。
300目のつけ所が名無しさん:05/01/05 17:47:45
>>299
ありえそうな展開w
銀行に置いてあった日経トレンディにドラム式洗濯機の
比較実験が掲載されていて、洗浄力ではV81に軍配が上がっていたけど
前機V80のトラブルを見ると、やはり信用ならないよ。
301目のつけ所が名無しさん:05/01/05 18:12:44
そういや、暮らしの手帖はなんて言ってんだ?
302目のつけ所が名無しさん:05/01/05 19:04:04

|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
303目のつけ所が名無しさん:05/01/05 19:49:52
洗濯について語りましょう!
http://life7.2ch.net/live/#1
304目のつけ所が名無しさん:05/01/05 20:21:00
日経はときどき変な記事を書くからねえ。
明らかに誘導してるような
305目のつけ所が名無しさん:05/01/05 21:46:24
価格.comのこの投稿はどうでしょう? やっぱり松下関係者?
ちなみにサンヨー「TOPOPENDRUM AWD-GT960Z」の掲示板です。

スレッド:[3694538]2点質問です
[3704138]マナパパリン さん 2004年 12月 29日 水曜日 22:13
173-35-4.biwa.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

今購入価格で悩んでおられるようで、価格も当然重要ですが、製品の信頼性も重要と思います。
実は、7月にこの洗濯機を購入し12月までに3回故障し半年でナショナルの
NA-V81に買い換えました。故障内容は、ワンタッチで開くスライドのふたが開かなくなり、
家内の弁ではワンッッチガ魅力で購入したのに意味がないとのこと。他、我が家は、
一軒家なのですが、共同住宅ではとても使えないぐらいの音が発生。何が静音設計と
言いたくなるほどでした。給水ポンプもたびたびエラーが発生、更にトレーナー1枚
だとバランスが狂い選択できない。このことは取扱説明書にも明記されていますが・・・
納得できず買い換えとなりました。m(_ _)m 
良くご検討を  では では・・・
306目のつけ所が名無しさん:05/01/05 21:53:41
>>305
工作員かどうかは分からないけど、代替にV81を選んでしまうあたり、価格.com
を普段から見ている香具師ではなさそうだな。
307目のつけ所が名無しさん:05/01/05 21:59:50
>>305
運悪くエラー品を掴んだだけだとは思うが
がたつきが酷いとかは、トレーナー一枚では洗えない云々とかからみて
使い方がおかしいんじゃないかと言う気がする。

ナショナルのV81のやや斜めほぼ横ドラムでも同じ様ながたつきを出すんじゃない?
308目のつけ所が名無しさん:05/01/05 22:33:01
特殊なレア・ケースか、M下関係者に感じますね。
309目のつけ所が名無しさん:05/01/06 00:28:03
倒芝工作員が、必死の悪足掻きをしているスレは、ここですか?
310:05/01/06 00:30:52
M下工作員ならここ↑に間違いありません
311目のつけ所が名無しさん:05/01/06 10:29:03
洗濯機は東芝。DDモーターを開発したメーカーだけのことはある。
312目のつけ所が名無しさん:05/01/06 10:59:06
>>305
確かに三洋のドラムは凄まじくうるさいよ。その点では東芝と松下のほうが遥かにマシなんだが
価格コムでは「凄く静か!」ってことになってるwww
やっぱ三洋工作員っているんだなってね
313目のつけ所が名無しさん:05/01/06 11:25:13
>>312
静だと評価した人の比較基準が、他社最新機種にある可能性は(V80)問題
でもない限り限りなく低いでしょ。
普通の人は、5年10年経過した洗濯機と比較して語るわけだから。
それよりも静かなら静かと感じるさ。

うちの860Zも脱水開始時少々ガタガタ言うが、以前の槽式全自動より
ずっと静かだし。
314目のつけ所が名無しさん:05/01/06 13:50:08
>>298
他のスレでも新スレになるといきなり松下マンセーがこだまするのがおかしい
スレが熟成されると隠しようが無くなるので諦める。シェーバースレみてみ。今必死だから。

>>299
濡れていれば、クレームが入っても、洗えていると言えるから、その為の機能なんだろうね
遠心力と言い、縦の乾燥機能wといい思い返してみれば松下は洗濯機に関しては酷すぎる現在過去未来だね
珍妙な新しい「使えない」アイディアをそのまままるっと製品化
白物ってのは毎日乱暴に使いまくるという観点が抜けてるよね。お題目どおり使う訳無いのに。
開発の取締あたりが新もの好きの目立ちたがりの頭悪い大バカなんじゃないの?
工作員の人、ダレがこの状態の元凶なのか書いてみなよww
取りなのか、開発の長なのか、開発のコマ自体がもう白物に向かない馬鹿なのか、
会社自体の方向がもう馬鹿馬鹿になっちゃってんのか。ホラ、吐いちゃえ♪
315目のつけ所が名無しさん:05/01/06 16:37:50
中村邦夫社長は、白物など目じゃなさそうだ。
http://panasonic.co.jp/company/conduct/02.html
316目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:57:02
松下はV85くらいでようやくまともに使える洗濯乾燥機になると予想していますがなにか?
現在、V80で斜め30度、V81で斜め20度ときましたからV85では完全に縦型ドラムになってると予想されますが皆さんはどうお考えですか?

317目のつけ所が名無しさん:05/01/06 19:03:43
>>316
その時には「過去にあったと同じく」水漏れを起こしてまたクレームの大嵐
それではと縦型でまたまた目新しい技術を目論んで、
脱水不良激しい振動果てには出火。洗濯機から完全撤退。
と出ました。

よさげだった食器洗い機も変なコト始めてダメになる予感しますします
無難でいいのに無難でいいのに
くされな新商品は目の付け所が逝っちゃってる会社にやらせて
落ち着いた頃いままでどおりパクリまくるでいーじゃないねー?
新商品開発向いてないんだからw
318目のつけ所が名無しさん:05/01/06 19:12:39
ガス乾燥機の「乾太くん」に限っては素晴らしい出来なんだけどね>松下

ぜひガス式の洗乾一体機も開発してほしいんだが、「斜め」にはしないでもらいたい・・・。
319目のつけ所が名無しさん:05/01/06 19:35:12
斜めドラムの傾斜角度って縦型洗濯機と横型ドラムのどっちを基準に
してるの?30度から20度になったとあるが、より垂直になったのか
より平行になったのか知りたい。

>>317
そうそう。ふつうの松下製品は素晴らしいんだけど、新製品となると
欠陥品ばかり。なんだか最近早川電機化してるよな。
まあ、早川電機の新製品は別に欠陥品多く無いけど故障が多いのでパス
320目のつけ所が名無しさん:05/01/06 21:54:39
>>319
考えりゃ分かるだろwwwwと。


こんなレベルでさえ考えられなきゃ、もう脳みそブランコ現象ですわよ、奥サマ
聞く前にまずその頭で考えないと、やばいわよ、故障品だわよ、構造欠陥よ、クレームよ?






平行にきまっとるだろが( ゚д゚)9
321目のつけ所が名無しさん:05/01/06 22:10:05
>>320
あ〜あ、教えちゃった!
>>319が一生悩んだまま死んでいくのも一興だったのに。
322目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:13:00
2ちゃん見てる奴ってやっぱりレベル低いのかな?
それともドラム式洗濯機に興味持つ奴のレベルが低いのか?
>>319を見てまじでそう思いました。
もしかして、主婦か?
323目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:13:38
マフラーをネットに入れずに洗濯したら、
非常に小さなほこりが付いてしまってorz。
こうした微細なほこりを洗濯機内から除去するには、
どうしたらよいのでしょうか?
324目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:22:54
>>323
フィルター掃除を怠っているとそういう状態になりやすいけど、どうでしょう。 
フィルター掃除が完璧なら、あとは錠剤による洗濯槽クリーニングと空洗いでOK。
325目のつけ所が名無しさん:05/01/07 00:59:54
>>305
biwa.ne.jpで見ると、滋賀大津市のISP。
関係者なのかな?
326目のつけ所が名無しさん:05/01/07 01:44:20
>>321
ごめんね

>>322
主婦を馬鹿にしないでっ!ってか主婦と馬鹿を同義にしないでっ!!
私だって主婦よ。2chも見たり書いたり洗濯機どれがいいかなーとか思ってるわよっ!
でも>>319とは一緒にされたくないわっw 無駄にドクターもってるから学歴的には自慢しとくわよm9(^Д^)

つーかたぶん理解できなかったんじゃなくて、考えなかったんだと思うよ
そういう習性になっちゃってる人って脊髄反射で聞いちゃうから
そういう人に限って批判(ごたく)は語気強かったりするから早川電気
もっときっちり考えて理論武装の上戦場に立って欲しいとか勝手にお願いしたい気持ち
327目のつけ所が名無しさん:05/01/07 01:47:57
>>325
確か滋賀県の草津に松下の洗濯機工場があったと思う。
328目のつけ所が名無しさん:05/01/07 01:49:28
>>326
ドクターって家政学博士or生活科学博士ですか?
さすがプロ主婦ですな。
329目のつけ所が名無しさん:05/01/07 01:57:03
>>327
ていうことは、>>305の引用「マナパパリン」は○下の工作員の可能性が濃いな。
妙に言葉が丁重なのも不気味。
330目のつけ所が名無しさん:05/01/07 02:09:36
>>326
酔っ払ってるの?
331目のつけ所が名無しさん:05/01/07 11:21:48
>>319 おもしろいから、もう一度降臨しないかな。
>>326 に叱っていただきたい
332目のつけ所が名無しさん:05/01/07 12:17:02
総合失調症だろ
333目のつけ所が名無しさん:05/01/07 14:47:33
シャワーついて、洗濯物が濡れるようになれば、洗濯物はきちんとドラムの回転に
巻き込まれていくのではないのかな…??
334目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:30:29
>>333
じゃ、なんで30度じゃなくなったの?
335目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:42:48
>>333-334
まあ、角度が浅くなった事+シャワーでちゃんと洗えるようになってる可能性は
あるわけだから実際の使用者の意見を聞くしかないでしょ。
ま、流石に30度のソフト叩き洗いは駄目だったと認めたんでしょうし。

でも、新しい角度はあまり使いやすくないんだけどな。
これでV81の方がV80より売れなかったら・・・
336目のつけ所が名無しさん:05/01/07 16:56:53
>>333
濡れれば。って
濡れなかったのは、どーしてかって所が問題で
それを角度を浅くして回避しようとしたけど、いまいちだったから
上から濡らして誤魔化そうとしただけのことで、濡れれば直るもんでもない
そもそも、角度をつけたことによる構造的欠陥だから

V81のすげぇ宣伝は、騙される人が多そうで可哀相だね
なるべく口コミで斜めドラムの酷さを広めてはいるけど
337目のつけ所が名無しさん:05/01/07 18:39:30
>335
V80からV81になって少し角度が浅くなったらしいですが、どうっかんがえてももっと浅くしたほうが効率が良い気がします。
さらに一歩考えを進めて縦型にしてシャワー廃止したほうがさらにコスト下げられて良いと思います。
338目のつけ所が名無しさん:05/01/07 18:45:35
そうそう、普通のドラム式の方がコストダウンに繋がると思うけど、
マネシタ電器の場合ドアから漏水事故多発というトラウマがあるからなぁw
339目のつけ所が名無しさん:05/01/07 19:02:35
>>337
どうっかんがえてももっと浅くして、一歩考えを進めると、
横型になるんだけどね。。。。。。
あんた>>319サンでしょー?
340目のつけ所が名無しさん:05/01/08 00:39:01
>>319さん降臨期待age
341目のつけ所が名無しさん:05/01/08 00:55:39
しかし、あれだな。
V80買った人はかわいそうだ。
342目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:03:09
だね。
343中村邦夫:05/01/08 01:09:21
ヒヒヒッ!
344目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:10:23
売れない洗濯機を作ってる会社の社員はもっとかわいそう・・・
345目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:16:22
マネシタにだまされた消費者が一番かわいそうでしょ。
346目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:20:06
何をどうだましたのか説明してみろ、ヴォケが!
347目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:23:30
使いやすい>嘘
洗濯機>洗濯できないから嘘
348目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:48:14
>>344
その会社ってもしや…あそこかぁ〜。ふんふん、なるほど。
349目のつけ所が名無しさん:05/01/08 09:29:07
>>346
このスレに目を通してれば説明不要な希ガス。
350目のつけ所が名無しさん:05/01/08 10:40:18
ヴォケとか社外で倫理規定に反するカキコをするヒマがあるなら、
真っ当な商品を作るように努力しろ
351目のつけ所が名無しさん:05/01/08 15:55:51
サンヨーのAWD-GT960Z買いますた。
コ○マで消費税と古い洗濯機のリサイクル代含めて11万円也。
価格.comの最安値が12万円位だからまあ満足。
まあ、もっと安く入手できたヒトも多いとは思うけど。

で、肝心の使い勝手だけど今んトコ無問題かな。
>>305>>312のカキコでちょっと心が揺れたけど、スチームランドリーの魅力が
勝った(笑。音に関しては>>313の言うように、今まで使ってた二槽式や、今も
同時に使ってる一槽式全自動との比較しかできないわけだけど、そいつらに
比べればはるかに静か。他社のドラムと比べてうるさいかどうかは知らん。
洗浄力に関しては、あまりひどい汚れ物をあらってないからまだなんとも言えない
が、普通の汚れはちゃんと落ちた。乾燥もふわっと仕上がりました。
前スレ(?)にあった、フライドポテトのような臭いというのもなかったよ。
そんなわけで今んトコ満足。時間がかかるのは他社のも大差ないということなので。
まあどうせほったらかしでいいんだから多少の差は関係ない罠。
あ、あと使ってて気になった事といえば、本当に9kgも入れられるのかよって事。
3kgくらいでも結構いっぱいに見えるんですけど・・・。だって押し込めて入れたら
たたき洗いするための落下スペースなくなるよね?というわけでまだせいぜい
5kg位までしか試してないです。

機種選択にあたってこのスレ参考にしたので、とりあえずお礼の感想カキコでした。
352目のつけ所が名無しさん:05/01/08 19:28:17
 真似下もさぁ、初代新乾洗の循環シャワーとGINGA21が初代からやってるバッフルシャワー2代目に入れるなんて・・・最初っからやってればいいのに
 ななめは日本の事情(追加投入)もあるから仕方ないとして(GINGA21も早川も傾いてる)角度つけすぎたらどうなるかは、ねぇ
353目のつけ所が名無しさん:05/01/08 21:06:45



         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、            松下製品以外はゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
354目のつけ所が名無しさん:05/01/08 21:20:38
シャープと東芝は傾斜角度5度ぐらいじゃなかった?
355目のつけ所が名無しさん:05/01/08 21:32:50

    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \     ドラム!!! 
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /     ドラム!!!
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /        
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./         
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.           
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \         
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |

356目のつけ所が名無しさん:05/01/08 21:49:58
匂いの話

友人が乾燥使うと匂いが残るっていってたんだが
隣県に引っ越したところ、匂いが無くなった
と話してた

ということは乾燥後の匂いって
やはり、水(水質)も関係あるんだろうか?

ちなみに960Z使用者です
357目のつけ所が名無しさん:05/01/09 00:15:23
>>356
水がどうかはわからないが、設置場所の問題ということも考えられる。
カビくさい所で使ってたとか、トイレの傍で使ってたとか...
358目のつけ所が名無しさん:05/01/09 12:20:46
>357
あと、フライドポテト食べたあとで唇の上に滓がのこっていたとか?
359目のつけ所が名無しさん:05/01/09 13:11:11
351っす。追加報告。
チノパンを洗濯・乾燥したら激しくしわしわ。
綿関係は最後まで乾燥させちゃうとだめみたいだね。
ガイシュツかもしれんがとりあえず。
360目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:14:33
東芝、縦型ドラムのTW-80TA、最強 !!
きちんと洗えて、きちんと乾燥できて、それでいて音も超静か。
まじでうちの食器洗い乾燥機のTOTO EUD350よりもずっと音が小さい。

やっぱり 「ドラムは東芝!!」
361目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:20:01
>>359
チノパンやワイシャツなどの目が詰まってる綿生地は完全乾燥したら、どのドラム式もしわしわ・・・
完全乾燥は3〜4kgくらいに押さえておいたほうが無難

362目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:19:18

  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! 洗濯機はドラムにかぎるわね!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!


363目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:30:13
乾燥までした後ほったらかしにするのもよくないみたいね。
余裕もって洗濯乾燥+速攻取り出し
364目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:25:24
>>360
深夜でも洗濯できそうですか?
365目のつけ所が名無しさん:05/01/10 02:34:36
>>364
さすがに深夜のアパートとかは無理。
366目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:54:50
>364
うーん、うちは鉄筋コンクリートのマンションだけど・・・
でも本当に静かだからね、アパートでもよほど神経質な奴が階下にいないかぎり大丈夫だと思うよ。
電話の音が筒抜けとかいうぼろアパートだと無理かもしれないけど。
でも、俺が独身時代に使っていた全自動洗濯機よりはずっと静かだよ。
ちなみに品川区の中延駅徒歩1分、60000円のぼろアパートでは俺は深夜に洗濯機つかいまくりだったけど文句言われた事はない。 このアパートでは俺が女を連れ込むたびに下の住人はわかったそうだ。
367目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:26:33
なかのぶでろくまんえんはたかいよ。
368目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:57:16
>367
そうなんだ?
俺が部屋探したときは木造・軽量鉄骨・風呂付きワンルームまたは1k・駅まで徒歩5分以内という物件は60000からという感じだったけど、今、もっと安くなってるのか?
369目のつけ所が名無しさん:05/01/10 15:38:08
約2ヶ月分でドラム式が買えるんだね。
370目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:19:14
家のローンの毎月の返済額と同じなんだね
都会って高いのね。
地方でよかったw
371目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:59:37
>>356
AWD-GT960Zが届いたので早速、使用してみました。
洗濯物に匂いが付く、ポリンキー臭がするなどのカキコがあったので
乾燥時はビクビクしてたんですが・・・全く問題なし。
縮みもなく洗濯物がふっくらと仕上がりました。
ただ乾燥中の匂いが独特、洗濯機から発する匂いは
スチームクリーナーを長時間使用した時の匂いがします。
372目のつけ所が名無しさん:05/01/11 02:20:18
ポリンキー臭て
373目のつけ所が名無しさん:05/01/11 02:38:42
>>370
金だけ考えればね。仏蘭西じゃ城が2000万で買えるしな
だが田舎暮らしのつまんなさはプライスレス…都心にいてこそ面白れぇ
ただ、首都圏のベットタウンに住むくらいなら、ド田舎山ん中で仙人になるけどナw
374目のつけ所が名無しさん:05/01/11 02:40:05
まぁ田舎は給与自体がありえない程低いってのもあるんだろうけどな
だから公務員や地方格差が無い公共性がある職種がもてはやされるんだから
375目のつけ所が名無しさん:05/01/11 07:27:38
スレ違いだが、最近は海外でも中国沿岸部、香港、マカオ、台湾・・・
その他人口過密地帯は東京より家が高い!ワンルームマンションで家賃
10万円以上なんてザラ。食べ物は安いといってもせいぜい日本の70%程度
だもんね。日本の方がトータルで豊かに暮らせると思った。
376目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:03:30
ドラム (*´Д`)ハァハァ ドラム
377目のつけ所が名無しさん:05/01/12 17:07:02
>>360
粉末の洗剤使えます?
378目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:30:45
>>377
サンヨーのユーザーですが、80TAの説明書を見ればわかりますが、使えます。
379目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:56:36
松下のドラム式は快適だよ。やっぱ8kgサイズじゃないと駄目だね。
380目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:36:04
>>379はユーザーの怒りの餌食になるでしょう
381目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:42:50
松下は試作品を製品として客に買わせるから信用できない。
だから初めてドラ洗作って売った時にクレームの荒らしになったのだ。
まぁそもそも松下買う奴は馬鹿ばっかだがな。
382目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:44:59
流れと関係無いけど、ソニーに入れ替えると完璧に同意
383目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:47:20
まあ松下以外を買うのは貧乏人だがな。
384目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:49:10
なんでも自分で壊しておきながら、メーカーのせいにする根性がわからん。
385目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:56:15
>>383
確かにな。チャチな作りで原価掛かってないくせに割高で
過大な宣伝するワリに、それほどの効果もなく壊れやすい
松下製品に金出す奴はホントに金持ちだよ。すぐブッ壊れて
「松下はダメだ。」と気付く奴はホンの一握り。
壊れやすいという事を認識せず、何回でも松下に金落とす
学習能力がない馬鹿。ある意味、金持ちだよな。
貧乏人は同じ鉄を二度踏みたくないから、松下で失敗したら
ぜってー別のメーカー買うだろうな。
386目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:07:47
つーか全く壊れないしな、うちの松下製品
387385:05/01/13 00:08:52
>>384
ちなみに俺は、かなり几帳面で物を大切にする人だと近所で有名だ。残念だったな。
日立はどの分野でも平均的に信用できる(が、ファンヒーターは壊れやすい)。
個人的に気に入ってるのがサンヨー・三菱。サンヨーは壊れやすい分野・壊れにくい分野
があるが、壊れにくい分野では、かなり魅力のある製品がある。三菱製品はブランド力も
あるが、早期故障が少ない。東芝は、安いワリにスペック良い製品が勢ぞろい。
その代わりモノが悪くなるのが早い。電化製品を10年ぐらい使いたいという需要が多いが
5〜8年で新製品に買い換えたいという新製品好きな人にはお勧め。それと、あと数年で
TVが完全地上波デジタルになるから、地上波デジタルになる頃に壊れるTVが欲しいと願う
人には良いと思う。シャープは…液晶TVは良いんじゃない? 後はどうでもいいや。
メーカー別で評価すると、こんな感じ。
388385:05/01/13 00:13:05
>>386
俺が幼い頃の松下は、高いけど高いなりの価値があって良かったらしいね。
今はクソじゃない? ここ最近、松下だけは買わないって人
たまに居るし。宣伝力だけはあって中身スカスカな製品作ってるから
こういう客が出てくるんだろうよ。俺も松下買ってクソだと思った身だし。
389目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:17:32
ヤマ〇ワでエレキトロラクスのドラム式を購入しました。
日本向け意識しすぎて中途半端なデザインだけど、モデルチェンジ前だそうで大分安くなってるし、脱水の始め以外は比較的静かで満足です。
390目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:39:41
今月、東芝の縦型ドラムの新製品でるらしいね。
スチーム保温と音声ガイダンス付きらしい。
これで機能的にはサンヨーとほぼ同じ。
スチーム保温の有効性の有無はおいといて。

ところでスチーム保温って意味あるの?
個人的には東芝縦型ドラムの静粛性には激しく心引かれてるんだけどスチーム付いて価格高くなってその効果あるのかな?
だれかエロイ人教えて。
価格COMのみなみ君に聞いちゃおうかな?
391目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:43:40
マジレスすると、○○だけは買わない、なんてアンチをいちいち真に受けてたら
2chなんか読んでられないってのが正直なところ
冷静に一歩引いて発言してる奴以外は、何つーか目が勝手に切り捨ててる
392目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:46:03
こんなところに書かれてる他人の意見なんて、所詮は得体も知れない書き捨てだしなぁ。
393目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:46:56
394目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:57:14


               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |次の方どうぞ
               \
                  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
               _,,,....-‐‐,,。,
             ィ'′::::;; :::;  ;::`ヽ、
          /′ :;::;; ⌒ヽ ・ /⌒ ヘ
          y':::; ::; ._,.==''、 ,==、_.l⌒ヽ
          {::::::;  '' ::::::::;   :{::   :|   ,ヽ
  (⌒、 "⌒ソ⌒ヽ::;   :::; ::; (.__ノ.)::  |ゝ   )
    ~"(_)(_)(_)(_)ソ、:::; 〃__,‐'ニニニヽ_、 !〃 /
      ヘ、ー _,ィ::::::::;    ヾニ二ン" /(  ソc、
        ` ̄ \,:::;   :::;ー‐;:  /  ヽ- ''´
            (ヽ+:::;.___ .___/ノ
            ( ( ((....::;;;/)) ) )
             ヾヽミ 三彡, ソ
                )ミ  彡ノ
             (ミ 彡゛
              \(
                ))
               (
395目のつけ所が名無しさん:05/01/13 02:22:31
年配者には松下ブランドは絶大だけど、
若い人にはあんまり効かないみたいだよ。

松下の製品に当たり外れが出てきだしたのは、
今の社長が「老舗の信用」みたいなのを軽視してる
からだとおもう。
396目のつけ所が名無しさん:05/01/13 08:29:18
>>386
マジレスすると水温の低い時期など洗剤が活性化されて皮脂汚れが落ちやすいのよ。
シーズン終了後にスチームかけて保管しとくと次のシーズンは皮脂汚れが落ちてるから
黄ばみが押さえられるとか・・・
397目のつけ所が名無しさん:05/01/13 08:30:27
>>390
398目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:48:55
おい、お前ら!
今年の就職人気ランキング、理系男子は松下がトップらしいでつよ。







終hる…
399目のつけ所が名無しさん:05/01/13 23:29:59
ここはドラム洗濯機スレで、松下ヲチスレじゃないんで
400目のつけ所が名無しさん:05/01/14 01:17:52
アア キョウモ( ̄▽ ̄*)アラッタワ〜
401目のつけ所が名無しさん:05/01/14 02:36:27
>>398
まあ基本性能すら満たしていないような製品が
飛ぶように売れてしまう程のブランド力を持った会社ですからw
402目のつけ所が名無しさん:05/01/14 15:38:17
>>391
マジレスするとネガティブキャンペーンを真に受けない様にしないといけないけど、
すげぇ分かり易いから社員松下を排除できてよかったってのが正直な所。
そのレスだけをパッと見て松下を買わせるように持っていかなきゃならないので
何つーか目が勝手にネガティブキャンペーンby松下 を切り捨ててるwww
403目のつけ所が名無しさん:05/01/14 15:39:47
>>398
年棒制だから遊んでてもいい。フレックスもいい。
結果ださんでもいける。不良品対応もしないで儲けてる所は働くのは天国

ネットに悪口書き込むだけで給料でるんだろ?w
404目のつけ所が名無しさん:05/01/14 16:10:17
ここはドラム洗濯機スレで、松下ヲチスレじゃないんで
405目のつけ所が名無しさん:05/01/14 16:11:42
>>400
(・∀・)イイ!!
406目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:25:15
誰か>>402を日本語に翻訳キボン。
407目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:21:00
>>400&>>405
昨日も今日もとっても良い天気だったから洗濯イパーイしたよ♪
408目のつけ所が名無しさん:05/01/14 21:52:56
test
409目のつけ所が名無しさん:05/01/15 01:01:30
>>403
年俸制って実態はサビ残の合法化w
410目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:16:48
東芝に裏切られて松下にしなかったことを悔やんでいるユーザもいるくらいに
松下の洗濯機の優秀性に対する評価は確立しています。
ここでは、なんでまた松下叩きばっかりなのか。異常とは思いませんか?

購入した日の夜にさっそく洗濯をしてみようと思い、水道・設置・洗濯物の容量・乾燥時の
容量などの全ての事をチェックして、スタートボタンを押して約10分後「E1」や取説に
無い番号の表示エラーが出てしまい。それから何度も何度もスタートを押しても10分〜
20分後にはエラー表示が出ます。で、洗濯物が濡れてるので脱水と乾燥だけの工程をとり
あえずやろうと思いやったら、その工程だけは問題無く最後まで出来ました。以前にもこの
掲示板で同じような症状の方がいるので、私の洗濯のやり方の問題では無く洗濯機が不良品
だと思います。明日、店に電話してみます。すっごいムカつきます!!

東芝というメーカーを信じて買ったのに裏切られました!!
もう絶対東芝の洗濯機は買わない!!
やっぱナショナルにすれば良かった・・・。
411目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:40:01
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer
よ〜く考えよ〜〜っ 
取説読まない人は放置
412目のつけ所が名無しさん:05/01/15 04:32:02
>>411
のナショ機コメント欄より
>×洗濯物が濡れません。きれいになるわけ無いよね。基盤交換しましたが変わらず。現在返金交渉中です。 (05/1/2)
可哀相で涙が出た
まだ困っている人がいるんだね。さっさと交換でも返金でも対応してあげたらいいのに
洗濯機なんて毎日つかえないと困るのにさ、濡れないってあまりにも可哀相だ
松下はマジ対応する気ないんだね・・・
413目のつけ所が名無しさん:05/01/15 04:33:47
>>410 ←松下と東芝を入れ替えるとこのスレ的にはOKだと思う人

ノシ
414目のつけ所が名無しさん:05/01/15 04:44:09
>>410
週刊誌なんかでよく見かける記事広告(ページの隅に小さく <PR> って入ってるやつね)並に
わざとらしい文章だなw

別に嘘つき呼ばわりする気はないけど、もう少し自然な文章を書く練習をした方がよろしいかと。
415目のつけ所が名無しさん:05/01/15 07:52:25
初めて来たんだけど、なんか煽り合いみたいで肝心な評価が判断しづらい、、
ナショナルのV80がひどかったのはわかったけど、V81は?
あまりネガティブな体験談はないみたいだけど、前のが悲惨だったせいか
体験してる人が少ないだけ?
商品単体としての機能はどんなもんでしょう。
東芝のはマンセー分を差し引いてもよさげみたいだけど、
853と80Aは比較してどんな感じなんでしょうか。
853はえらく評判がいいみたいだけど、製造終了らしいし
結局どれがいい感じなんですかね。

別に近日に買う予定があるわけじゃないんですが、参考までに。
知りたいのは商品の完成度なのでメーカの話は、、
416目のつけ所が名無しさん:05/01/15 08:28:57
東芝の相談室によるとTW-853EXとEWD-D80Aは
デザイン以外まったく同じとのこと。
417目のつけ所が名無しさん:05/01/15 11:22:09
うちのシャープ、故障の連続で交換になるらしい。また、新しくなる。
418目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:30:34
エレクトロラックスに育てられたシャープは、
雛なのに思い上がって巣立ってしまい
墜落すれすれの低空飛行。
でも何とか飛行してるからまだいいか。
419目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:37:40
>V81は?
>あまりネガティブな体験談はないみたいだけど、前のが悲惨だったせいか
>体験してる人が少ないだけ?
V80の悪評におののいて買われてないか、こんどは大丈夫と思って買ったらorzだったので
恥ずかしくて人に言えないかだというのに1票。

420目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:29:21
乾燥までやったら
電気代バカ高くなりませんか?
421目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:36:43
>>420
そりゃドライヤーを何時間も付けっぱなしにするようなもんだから、
電気代がバカ高になるのは目に見えてる。
おまけに水冷除湿は水道料金もかかるぞ。

ランニングコストが気になる人はオール電化にして深夜割引を受けるか、
ガス乾燥機をお使いください。
422目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:38:00
>>420
乾燥1回で100円掛からないよ精々50円くらい
423目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:42:32
説明書見たらkwがものすごいのですが
50円ぐらいと言うのは
どのように導き出されたのでしょうか
424目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:50:11
100円かかったとしても俺なら月に2〜300円だから無問題だな
425目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:22:52
http://www.seikatu-cb.com/kounetu/iruik.html
ここじゃ、70円になってるな。

うちは毎日だけど、深夜電力。
426目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:30:46
>>423
ちょ、ちょっと待って。
何の説明書か分からないけど「kw(キロワット)」はすごくないでしょ?
W(ワット)か、Wh(ワット時)と見間違えてませんか?
100Vの洗濯乾燥機だったら消費電力が1500ワットもいかないはず。
かりに1500ワットの乾燥機を3時間まわして乾燥させたとして単純計算すれば
1500×3で消費電力量は4500Wh(4.5kWh)
これを電気代、22円/kWhで計算すれば、4.5×22=99円
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

実際はここまでかからず国民生活センターの報告でも
それぞれ乾燥容量いっぱいフル乾燥させたときで、

シャープ(ES-DG703) 57円
東芝(TW-80TA)    65円
日立(NW-D8CX)    58円
松下(NA-V80)      70円

パアアァァ(・∀・)ァァァァ......

乾燥時の水道代のほうは、
どれも一回あたり10円から15円といったところですよ。
427目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:35:29
コストが非常に気になって自分でやればただと思う人は手洗い・日干し乾燥すればいいんじゃないの?
時間をお金で買うと考えられる人のみ、こういう機械を使えば良いと思う。
まあ、昼間なにもしないで寝てばかりいる主婦はべつに時間あまっても無駄遣いするだけでなんら生産的な事はしないから便利な機械なんて買い与える意味ないだろう。
428目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:46:22
>>426
てことは
オール電化の深夜電力は
約7円/kWhだから
約1/3になるのか…
429目のつけ所が名無しさん:05/01/15 20:07:06




              _,,. -‐ '''''""""""'''ー 、,
           ,.r "            、 ` 、
          /               )、、 \
        /                ノ ヽ   ヽ、
        /                ル'   ヾ   ヽ
       /                /      ゙i,   ゙i
       j              ,ィ/      ゙i,  |
      lィ'             ,ィ/j/          |  iリ
       |        /l /          '"` |  |l
       リ!     ./,ノ           _,、=''''`ヘ ,リ
        ゙!     l/   ,:-ー=‐-ミ、,,_,.ノ /(::ノ-‐)ーV´
       ヽ,/`ヽヽ .ト、   (;:ソ-‐)- 、,-トi´    ,ノ
       , ヘ  ゙iヽl `ヽ,r'´      ノ ヾー--‐''゙i
      ,,.く  ゙i   ゙i    ヽ、 __,,、-'"    〉     ,!
   ハ'´  ゙!   ゙i  ,!           ´ ´    ./.......,,,,,,,,____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、゙i,__r'゙゙>ー┬-!_j      _______ ,   /;\;;;;;;;;;;;;:;;;;| 私はムスカ大佐だ。       
      ,゙V" ゙ヽ;;;! l ゙!、    ゙ー一'''''"´   /;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;<洗濯機はドラム式にするべきだ。 
   ,.:r''";;;;ヽ. - ''^゙~ ゙ヽ,ヽ      ,,.、-─‐- .,/;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;|値段は少々高めだが、金を貯めて買うように!                   
,.:r'''";;;;;;;/;;r'´  -‐‐'''"´~ヽ\   (.r‐'''""゙"''''y.);;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;;;\_____________
;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;|     _,,..、-‐^ヾ゙ヽ、 _,,ヽ    ,/'゙!;;;;;;;;;;;;∠、;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;|           ,⊥,     ゙i    :レ' ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;:;|        -‐''"´  ゙)ゝ、、 !   !.   !;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

430目のつけ所が名無しさん:05/01/15 20:29:54
TW-80TA買って1週間
残業多いサボリーマソなので平日洗濯不可で困っていたところ
在庫処分セールで安く売ってたので思わず衝動買い

×でも売価9万後半は高かった
○楽チン。朝タイマーセットして帰宅時には出来上がり
○静か。1LDK住まいですが動いている事すらわかりません
×最大量詰め込んで全自動モードだとシワシワ。バスタオルとかはいいけどワイシャツと綿パンは全滅
○量を少し減らしたらシワはかなり改善。ワイシャツは少し厳しい
◎上質仕上げモード(2kg)だとワイシャツがそのまま着れる(凄い!)
×最大消費電力が大きい(1450W)→ブレーカー飛びましたw
 明日ブレーカー交換・アンペアUPの工事です
○このスレで言われている異臭は全く無し

ワイシャツと綿パンを半乾きで取り出すとか、運用に多少工夫が必要ですが
ズボラ人間共和国の住民としては大変満足です
431目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:06:43
>>430
全然ズボラじゃないよ
本当にズボラなのは、途中で取り出すとは絶対しないで文句ばっかりだよ
432目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:23:45
真のズボラは洗濯などしない
433目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:41:19
>430
いまの電気のアンペアはいくらですか?
アンペアはどれくらいにUP予定ですか?
同じものを買いたいと思っているので、
参考にさせてください。
434目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:47:44
シャープのES-DG703を使ってます。

近々、引っ越しをする予定なのですが、この洗濯機の大きさに悩んでます。
他にも諸々ある条件を満たしている物件を数件内覧してきたのですが、
どこの室内洗濯機置き場も防水パンがあり、この洗濯機が入るか不安な大きさのものばかり。
今の部屋(2階建てアパートの1階)の洗濯機置き場は防水パンが無いので、
買う時には何も考えてなかったのですが、こうなるとかなり大きな問題ですね。

事前に、壁から前脚までとか洗濯機の詳細な寸法を測らなかった上、
内覧時にメジャーを持っていかなかった自分もバカなのですが。

防水パンに納まりきらなくとも、何か上手い工夫とかして置いてる人っていますか?
ヘタな小細工でムリヤリ置いても、激烈な振動に悩まされる事になりそうですし・・・・・・

もう、普通の渦巻き洗濯機には戻りたくないし、
まだ買って1年程度なのに買い換えとかもつらいです(´・ω・`)
435目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:57:18
>>434
http://www.sharp.co.jp/products/esdg703/
ここに寸法図があるから確認汁
436目のつけ所が名無しさん:05/01/16 00:12:07
エアコン付けて洗濯機回して電子レンジかけたら普通って飛ぶ?
437目のつけ所が名無しさん:05/01/16 00:21:44
楽勝
438目のつけ所が名無しさん:05/01/16 00:46:50
>>436
それぞれの機器の消費電力が分からないと何とも言えない。
439目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:15:11
>>433
20Aしかなかったんで30Aに変更
念のためエアコンとテレビを切ってから乾燥スタートしたけど
スイッチ押した途端一瞬で真っ暗に・・・

目安としてはエアコン12A、冷蔵庫4A、テレビ3A、パソコン4A、レンジ5A、照明その他1〜2Aってとこか
(各機種の瞬間最大使用量)
440目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:48:32
シワにならずにきれいに乾燥できそうだが、どうだろう画期的とはおもわんか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0112.htm
441目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:50:33
442目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:55:54
>>440
 所詮は縦型だからねぇ。ビートだって内容量80リットルだけどドラムには勝ててないし。
443目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:59:03
>>442
そうなんですか、ありがとう。
444目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:50:37
>>440
スペースがいくら大きくても、重力には勝てないと思う。
445目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:11:17
松下NV81Vが超期待はずれだったとご近所さんが言っているので東芝のTW-80B(1/21発売)に期待してます。
446目のつけ所が名無しさん:05/01/16 17:14:57
松下NV81Vって何?
447目のつけ所が名無しさん:05/01/16 17:32:37
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          // 松下NV81V
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
448目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:11:30
LGの小さいヤツ買おうと思ってんだけど、使ってる人いる?
449目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:17:51
松下NV81Vは、NA-V81よりはマシなのか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-V81
450目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:50:31
451目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:30:37
素朴な疑問なのだけど、
ドラムの「ドライコース(おしゃれ着コース)」って
普通の全自動洗濯機のおしゃれ着コースと同じ洗いあがり?
まさか、叩き洗いはしないと思うので大丈夫だと思うけど、
乾燥は使わないで、干して乾かしたらゴワゴワする?

452目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:22:37
>>451
ドラムが小刻みに動いて手洗いの雰囲気を醸し出している。
乾燥は使わないのが一般的だと思うけど、
すごーくしなやかに仕上がるよ。
453目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:25:35
81てそんなにひどいの?80ん時のイメージで叩かれてるだけ?
454目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:09:29
80の時よりはマシ、たしかに
でも・・・・

結論だけ書くと
縦型使っててななめ式買うメリットはない
ドラム買うなら普通に横型買えばいい
455目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:30:13
445=450
456目のつけ所が名無しさん:05/01/17 03:02:36
>>420
うちは深夜電力にしてるからバカ安7割引。おすすめ。

>>434
うちも玄関入るかどうかヒヤヒヤしたけど…けっこうコンパクト。
つーか防水パンってあの振動に耐えられるの?
457目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:32:08
>>456
 東芝のTW-F70(P)だったけど、防水パンでぜんぜん平気だったよ。プレハブアパートのキッチン(クッションフロア、下地はコンパネ)の防水パンに置いてた。専用台つきで。
458目のつけ所が名無しさん:05/01/17 13:53:26
81の実演機をミドリでみてたんだけど、
これってやっぱりおかしいよな。
カドで洗濯物がゴロゴロしてるだけだもん、
ドラムの意味が半減してるような。
459目のつけ所が名無しさん:05/01/17 15:25:07
ドラムなんだから横を開くのが理にかなってると思うので
個人的にはトップインよりも従来型のがいいな、、
しかしV81はイマイチみたいだし、やっぱもう少し時間がかかるのか
460目のつけ所が名無しさん:05/01/17 17:36:30
通し場のTW-742EXを専用下駄はかせて使用しているんだけれど
なんか、下水臭いんだよね。
乾燥させた洗濯物が特に臭い。
層の消毒?みたいに漂白剤とか入れてまわしたりしているんだけれど
2〜3日たつと臭い。
配管かなんかの理由かね?
461目のつけ所が名無しさん:05/01/17 18:05:00
>>460
たぶん配管。
排水ホース外して下水管からニオイor下水そのものが上がって来てないかチェック。
真下排水だとチョト面倒だが…
462434:05/01/17 19:02:04
>435
ありがとう。
印刷した寸法図とメジャーを持って今日、目を付けていた物件の内覧を再度してきました。
横幅は楽勝でしたが(玄関も)、やはり奥行きが足りませんでした。
でも結局、そこ以上に満足のいく物件を見つけられなかったので、その部屋へ引っ越す事にしました。
防振ゴムやブロックなんかを使って、なんとか置いてみようと思います。

>457
そう、横幅と高さは思ったよりデカくもなかったです(笑)
イレギュラーな置き方になりそうですが、なんとか振動は抑え込んでみます!


・・・・・・抑え込めるといいなぁ(´・ω・`)
463目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:07:26
松下のV81評判悪いんだ…
トレンディ読んで即決で買っちゃったよorz
まー人柱になってみるかな。
464目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:17:25
>>463
レポお願いしますね。お待ちしております。
465目のつけ所が名無しさん:05/01/18 01:16:33
>>463
心底お待ち申しております。
466目のつけ所が名無しさん:05/01/18 02:27:08
>>464-465も他人の感想なんか待ってないで買えばいいのに
467目のつけ所が名無しさん:05/01/18 09:26:21
>>466
10万前後するものをほいほい買いかえれるものじゃないでしょ。
慎重になるのは当然です。
468目のつけ所が名無しさん:05/01/18 10:37:53
で、買った人のことをあーだこーだ言うワケだな…
469目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:13:52
メーカーに対する批判合戦や
商品インプレッションに関しての
侃々諤々ならさんざんあったが
買った人を?
あーだこーだ?


文盲かね
470目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:46:14
松下の初代ドラム洗濯機を使っていたけど壊れたので,このスレをみて
東芝のTW-80TAかTW-853EXの店頭在庫ねらいで買いに行った。
TW-80TAって奥行きと高さがマンションの設置場所ではでかすぎてダメ。
サンヨーもそうだけど,オープントップのドラム式って奥行きとるから
設置場所の制約が厳しい人向きではないね。

幸い,TW-853EXの店頭在庫があった。こちらは奥行きも狭くていいし,
高さも大丈夫。評判通りモーターの音は小さい。

日常的に洗濯物の出し入れを考えると,オープントップや斜め式ドラム
がいいのだろうけど,設置場所の制約の問題もメーカーは考えて欲しいよ。
471目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:38:59
>>460
 専用台の前いた簡単に外れるから開けて中の排水確認してみ
472417:05/01/18 14:01:20
交換キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
また新品になった。ついに銀イオンになったw
だんだん申し訳ない気もしてきた(^^;
473目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:12:43
>>469

341 :目のつけ所が名無しさん :05/01/08 00:55:39
しかし、あれだな。
V80買った人はかわいそうだ。

342 :目のつけ所が名無しさん :05/01/08 01:03:09
だね。

自分が書いたこと忘れたのか?
健忘症?
474目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:22:50
>>473
469は文盲なんて言葉使ってるくらいの知的レベルだから、健忘症なんてかわいいもんじゃないよ
475目のつけ所が名無しさん:05/01/18 15:18:06
80ていくらまで値段下がったのか知ってるヒトいますか?
81を買うタイミングをはかっています・・・
476目のつけ所が名無しさん:05/01/18 17:41:17
TW-853EXの展示品7万弱で買いました。
大満足。
477目のつけ所が名無しさん:05/01/18 17:46:05
>>476
おっ、安いね。
ウチはジョーシンモデルのTW-853V6を84800円で買った。
エレ東に比べると随分お買い得で満足。
478目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:51:04

               _,,. - ー - ..,,_
            ,,. -'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::`...、
           ,〃///::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:/、、:::7_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::ヽL、_,,... -ー−−ニ=-ィ::::::::::'、
         /::::::::;;;rli_,i'_,,.==テ''''"~ ̄   ll、:::::::::::l
         l:::::;;/''~''ー---'~   l` 、  ll l::l:::::::::l
         ,!-┤           `ヽ、ヽ、l!ヽ::V:l:/
        !rへi 、、_....._          `ヽ! l;::::::/   
        /、 ( l `===ミ     _     ノ;::/
       /:::`:-,l  , , ,   ,  ==ミ、_  ,イー〈
      //:::::,'::'ハ       "   , , , `'' /!~ソ
     /〃l/,'::;;';;;ヽ、   ` ー     ,/::fィ'"  洗濯機はドラムが一番ですよ♪
    /::::::l/:;':::;;';;;;;;;/` 、    _,,,.. -''";;;':::/  
 , -''ー'''  ̄~l、::;lー'ノ   `''''7";;;;;;;;;;;//;':::::l
/      l:l/:;l       /、ヽ、;;';;;;';;,;;'::::::l
        l::::;;l、       l  `、;;;;;;'/:::::l
        l::::;;l。ヽー、_,,.._   l    ヽ;':::::::l
    ,/   l::::;;;l ゚ - 、  `ー''ソ    l;;:::::::l
479目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:59:51
>>475
81は大して安くならないよ
量販店で15万切る頃には生産完了在庫切れ
480目のつけ所が名無しさん:05/01/18 22:51:14
>470
TW-80TAも置けないような狭いところに住んでる人は洗濯乾燥機なんか買わずに金貯めてマンションの頭金くらいつくれよって思うのは俺だけ?
481451:05/01/18 22:53:27
>>452
ありがとう!
よし、買うぞ!!

狙いはTW853店頭在庫なんだけど、近所にはもう売っていない
ビックカメラ版は置いてあるけど12万する。

>>476
展示品て魅力的な値段だよね。
半年前、松下の食洗機を4万円チョイで買った
斜めドラムと違って、こちらはよいものだったのだが
板違いスマソ
482目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:00:22
板はあってるんじゃ?
しかしやっぱ853か、いつまで売ってるだろうか
483目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:06:20
V80買った人はかわいそうだが。
>>473もかわいそうだ。
484目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:12:54

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>483オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)


485目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:17:30
>>472
あなたは知らない間に、シャープの永年レンタル契約をしていたのです。
採算割れしたので、今は締め切ったようですが・・・・
486目のつけ所が名無しさん:05/01/19 12:16:43

http://www.kojima.net/netshop/original/newheritage/nesy/washing.html
皆GEのドラムは言わないけど、どうなのさ?
487目のつけ所が名無しさん:05/01/19 14:56:51
>>470
どんなマンションなのかわからないけど
一般的なマンションの防水パンには余裕で収まると思うよ。
実測だけで判断しないで、パンフよく見るといいよ。
488目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:12:47
489目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:18:14
おおっ?なんかよさげ。
490目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:30:03
デザインがすきくない。
491目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:46:14
おぉーっ、真面かよ???
東芝も斜めドラムかよ??
どうなってるの ?

ブルータスよお前もか ?
492目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:47:44
もしかしてドラムのこれからのモードは斜めドラムなのか??
松下がこれだけダメ出しされているなか、東芝はどうやって問題解決するのか?

技術の東芝?
493目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:50:36
見た目がまんまナショナルじゃん

>>487
 防水パン字体は540でいいんだけど、壁から防水パン内寸前端まで600いるとかあるから難しいことも。
494目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:24:38
東芝のTW−130VBって、ドラム自身は「単なる横型」ってことはないのか?
リンク>>488
495目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:37:10
ナショナルの意味不明のパステルカラーで頓挫した私にはいいかも…
496目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:55:29
そう、もういいかげんパステルカラーはやめて欲しいよね。
日本の家電が野暮ったく見えるのは、あの悪趣味な
パステルカラーが主な原因だとおもう。

だって、無印とかフランフランなんかの家電は、元々は普通の
電気屋さんに置いてある家電なんでしょ。カラーであそこまで良く
なるのに、せめてラインナップの一部にでも入れて欲しいよね。



497目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:01:25
ソリッドカラーきぼん!
498目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:37:16
>>496
同意。サンヨーの960?のパステルカラーも最悪だと思う
499目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:05:27
WBSでやってるー 東芝も斜めドラムかよ。。。
500目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:07:43
【月給60.3万】ひき逃げ川西市議1年以上辞職せず 2【スレ埋め】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105627280/
501目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:15:33
>>487
水道の蛇口までの高さが1000mmくらいになっているマンションだと、高さの点で設置はぎりぎりじゃない?
排水口が真下だとさらに高さが必要になるし。
502目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:20:45
488にはどこにも「斜めドラム」とか「ドラムを斜めにした」とアピールしてないようだけど
斜めドラムなのか??見た目はナショナルと同じなんだが。
503目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:38:53
そう言えば、韓国のサムスンやLGが短期間で世界に認められたのは、
デザインマーケティングの成功だと何かで読んだ事がある。
韓国から見習うなんて情けない話だが、内需型の日本には是非見習って
欲しい点だと切に思う。
504目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:48:29
俺的には機能一点張りの無骨なデザインの方が好きなんだけどなぁ
505目のつけ所が名無しさん:05/01/20 00:04:21
せめて大多数のダサイ層用のパステルシリーズのに中に
一つだけでいいからオサレ層にも受けるカラーを取り入れてほしい
オールホワイトなら一種類だけ加えりゃいいんだし
つかもういらん事するならテレビの様に統一してしまった方がまだマシ!

はっきり言って家の中に置く大型家電に中途半端な色はうるさくていらん
小物だけにしておけ!もうこれ以上ダサイ日本にはすな!ハゲ!!

最後に操作ボタンのデザインいい加減なんとかならんのか?( -д-)=3ハァ
506目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:47:17
東芝もななめなの?松下のパクリ?!

はぁ〜、以前この板で誰かが書いてたけど、
これじゃあ、ホントに「盗芝」だね...。
507目のつけ所が名無しさん:05/01/20 02:19:16
まぁ東芝なら使える製品作ってくれるだろ
508目のつけ所が名無しさん:05/01/20 02:50:19
幕下なら、ふつうの横型でも漏(ry
509目のつけ所が名無しさん:05/01/20 04:34:15
これからは斜めがスタンダードになるのか?

ソレダケハヤメテ
510目のつけ所が名無しさん:05/01/20 06:38:29
>>505
オサレ層にも受けるカラーってどんなカラー?
例になりそうなところへリンク貼ってくれないかな?
511目のつけ所が名無しさん:05/01/20 07:09:34
オサレを狙った日製家電はいただけないよな。あくまで自然的に。
今のところ金さえあれば海外家電の方がいいね。
>>510
パステルカラー以外なんじゃないの?
512目のつけ所が名無しさん:05/01/20 07:40:00
デザインだけでなく、濃縮洗浄液をかけながらの洗浄とか、庫内照明とか、けっこうパクリですね。
513目のつけ所が名無しさん:05/01/20 08:49:15
バイオレットのが欲しい
514目のつけ所が名無しさん:05/01/20 08:56:51
OEMかよw
515目のつけ所が名無しさん:05/01/20 09:25:06
TW-13VBは、節水、低騒音、スピード仕上げと全てよくなってきた、試作製品の時期は過ぎたと見た。
516目のつけ所が名無しさん:05/01/20 11:17:22
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb.htm

露骨にナナメなのに口が裂けても言わないのがいじらしい
手前にあるほぐし手バッフルに意味はあるのか?
(TW-80ユーザーへの言い訳にしか見えない)
517目のつけ所が名無しさん:05/01/20 12:40:57
東芝、http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb_03.htm
比較が上下共に 水17円 電気55円 水道33円 
比較なのに金額一緒w

合計金額も 105円だろ! 上174円 下102円 どっちもあってねーよwwwwwww
頭悪すぎ・・・こんなんで大丈夫か?盗芝よ。
518目のつけ所が名無しさん:05/01/20 12:42:11
糸くずフィルターついてるじゃん!いいないいな
519目のつけ所が名無しさん:05/01/20 14:16:16
東芝のナナメって、創業130周年記念商品らしいね。
だから品番も、130なんだって。
そんな記念商品が、他社のパクリだなんて情けねぇ〜。
520目のつけ所が名無しさん:05/01/20 15:18:44
サンヨーのはコンパクトでいいね。
ウチは595くらいでスペースギリギリだから
ドラム式って置けなかったけどこれなら置けそう。
もうちょっと安くなって買おうかな。
521目のつけ所が名無しさん:05/01/20 16:44:59
ちゅらさん好きなので買う気満々です>東芝製V81
522目のつけ所が名無しさん:05/01/20 17:00:22
ちゃんと洗えてこの性能なら
菅井きんでも樹木希林でもいい
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb.htm
523目のつけ所が名無しさん:05/01/20 18:38:51
ホントに斜めなら、今度は10度くらいなのか?
524目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:23:42
乳揺れ艦長「30度で技術力の高さを見せ付けろトウシバ!」
525目のつけ所が名無しさん:05/01/20 20:54:38
東芝も斜めドラムももしかして、上部シャワーパイプ付き?
普通に横ドラムでいいじゃん。 シャワーも必要無いし。

やっぱり東芝はTW-80TA, もしくはTW-80TBが決定版 !!
TW-13VBなんてイラネ。
526目のつけ所が名無しさん:05/01/20 20:56:29
でも、次世代モーター、S-DDエンジンってなんか凄そう。
良く知らないけど。
527目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:14:47
ネオジウム磁石使ってるんだから
「オーレックス」ブランドで出してはどうか(嘘
528目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:24:29
どうせならTW-80TBにもS-DDエンジン付けてくれればいいのに・・・_| ̄|○
529目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:59:27
>>527
アルニコじゃなきゃだめだ
530目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:15:46
ドラム内にライトが点灯するそうだから
ワウフラッター表示してはどうか(嘘
531目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:40:31
東芝・・・

サンヨーが縦ドラム出してヒットしたら後追い。

ナショナルが斜めドラム出してヒットしたら後追い。

ポリシー無し。
532目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:52:56
>>531
ポリシーが有ろうと無かろうと、まず洗濯機として使えるのが第一ではないのかね?

家電製品として当たり前の事だが。
533目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:04:14
ポリシーが無いと批判→東芝のブランド力下がる→東芝はもっと良いものを作る→でも価格維持ができずに安く買える

・・・だったらウマ〜!
534目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:09:51
例え新型が出ても、ウチのエレ東たんが一番かわいい( *´Д`)
535目のつけ所が名無しさん:05/01/21 08:16:39
見た目には30度近い感じ
536目のつけ所が名無しさん:05/01/21 08:37:23
>>517

金額、直ってますね。
誰かがメールしたのかなw
537目のつけ所が名無しさん:05/01/21 12:44:21
昨日東芝にメールしといたよ。
538目のつけ所が名無しさん:05/01/21 13:41:04
一昨日東芝にメールしといたよ。
539目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:20:28
工作員がまぎれこんでるな
540目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:28:02
おとといきやがれ!
541目のつけ所が名無しさん:05/01/22 12:07:57
ドラム式って必ず乾燥機機能がついてるんでしょうか?
洗濯機機能だけのってないですかね?
542目のつけ所が名無しさん:05/01/22 12:15:22
>>541
ドラムで回転させて叩き洗いをするので、洗濯だけでは生地の目が詰まります
最低30分程度の乾燥をかけないと
目詰まりしたままでゴワゴワの出来上がりになってしまいます
もし発売したらクレームの嵐かと
543目のつけ所が名無しさん:05/01/22 12:49:29
え?
544目のつけ所が名無しさん:05/01/22 13:07:45
541>>

一応、松下のNA-S81が乾燥機能ついてないものです
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-S81
肝心の洗濯機能はどうなのかわかりませんけどね
545目のつけ所が名無しさん:05/01/22 15:08:33
546目のつけ所が名無しさん:05/01/22 15:47:07
>>541
外国製ならミーレをどうぞ
547目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:48:51
なんだかんだいっても平均的にできてるのは東芝だと思う
可もなく付加もなく普通に
548目のつけ所が名無しさん:05/01/22 18:17:59
東芝の静穏性は平均以上だと思うけどナ
異音や運転エラーはともかく脱水中に振動で
洗濯機が踊りだしたという報告も見ないし
549目のつけ所が名無しさん:05/01/22 18:51:39
踊りが好きなら、シャープを選べ(泣
550目のつけ所が名無しさん:05/01/22 19:19:52
ガッタンゴットン...(((((SHARP)))))...ガッタンゴットン
551目のつけ所が名無しさん:05/01/22 22:43:07
>>477
デオデオ本店年始の新春セールで専用台付きで59,800円だったので
思わず衝動買いしますた。
552目のつけ所が名無しさん:05/01/22 23:58:30
2週間前に買った東芝の縦ドラム、TW80順調です^^
干す作業が面倒だったので週末ににまとめて洗濯してたんですが
2日に1回くらい回すようになって洗濯物がどんどん片づきます
動作音はかなり静かですが、鉄骨アパートなので深夜の脱水はさすがに厳しいです

シワはまとめて洗うとどうしても出てしまうので
ワイシャツの日、その他の洗濯物の日で分けて洗ってます
洗濯がかなり楽になったし機能面で不満はありませんね

ただ心配なのが電気代と水道代・・・ガクブル
553目のつけ所が名無しさん:05/01/23 03:15:35
東芝の新型は開口幅が36cmだって。
シャープはたしか35cmだったな。
松下は32cm位だけど、ガラスが薄いから
実際の使い勝手は東芝の新型と同じくらいか。

それにしても、シャープはドラム式を諦めたのかな?
554目のつけ所が名無しさん:05/01/23 10:43:08
>>553
斜めドラムだったから興味なくてよく見てなかったけど、開口部広いのか。
開口部広いのはいいぞ。斜めは洗濯物の出し入れに関しては大して意味がないと思う。
横ドラムだって、スペーサーとかで斜めドラム並みの高さにすれば似たようなもん。

斜めじゃなくてよかったんだけどなぁ。
高さがありすぎて置き場所に困る、うちの場合。
シャープのが交換で新品になったんで、とりあえず購入予定はないけど、
別荘建てるかも知れないんで、その時検討しよう。
555目のつけ所が名無しさん:05/01/23 15:09:19
今度初めてのひとり暮らしをします。
東芝のTW-80TAを買おうと思っています。
質問なのですが、防水バンってなんでしょうか?
洗濯機のしたに置く土台みたいなものでしょうか?
それは必ず必要なんでしょうか?
質問ばかりですいません・・・。
よろしくお願いします。
556目のつけ所が名無しさん:05/01/23 15:44:56
googleで検索を!
557目のつけ所が名無しさん:05/01/23 16:29:46
踊る洗濯機なんか普通返品でしょ
558目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:24:30
>>555

一人暮らしにTW-80TAは持て余さないかい?
もう少し小さいの買って、残った資金は他の家電品に回した方が良さそうな気が・・・
559目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:55:35
一人暮らしで三洋AWD-GT960Z買おうとしている私は…?
まとめ洗いも大物洗いもOKなのが魅力的なんだけど。
そりゃ毎日ちまちま洗うには能力過剰だが。
560目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:58:07
>555 です。

>556
検索しましたが、よくわからなかったもので。

>558
やはり大きすぎるでしょうか・・・。
乾燥機能を重視したら、この機種がいいかなと
思ったんですが。
オール電化なんで、夜に洗濯&乾燥したら
安上がりかなと。
もう少し小さいのでおすすめあったら教えてください。
561目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:05:29
>>560
U1とか。
562目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:31:34
防水バンではなく防水パン
563目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:35:59
http://www.rakuten.co.jp/oshinko/108159/108160/
>>555
こんなんでも分かりませんか?
564目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:53:33
555です。

>556
わかりました!ありがとうございます!
検索の仕方が悪かったんですね・・・反省。
565目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:54:36
間違った・・・。

>564 は >563 へのレスでした・・。
566目のつけ所が名無しさん:05/01/23 20:24:10

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   ひさびさダゼーーーーーーーイ!! >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
567目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:02:17
コパマ(copama)のドラム式洗濯乾燥機「Euro3000」はどうでしょうか?
568目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:18:05
価格COM 日立ビートウオッシュ レスにユーザーのコメントあり、参考までに。
569目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:00:45
>>555
一人暮らしですがTW-80使ってますよ
むしろ洗濯ウゼーって1人暮らしの人に超お勧め
放り込んで回すだけできっちり乾燥までしてくれるので洗濯が楽チン
まあ本体の奥行きがちと大きいけど・・・

あといくらDDインバーターで静かといっても、脱水音はそこそこ大きいので真夜中は厳しいよ
570目のつけ所が名無しさん:05/01/24 02:07:12
ドラム式にしてから洗濯が好きになった。
今まで干して取り込むのが一番嫌いだったからなあ。
大満足。

ちなみに無印(東芝)。
571目のつけ所が名無しさん:05/01/24 21:46:45
>>570
君家に来ないか!?
572目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:12:39
犬(中〜大型犬で短毛種)を飼っているんですが、
お風呂に入れたあと拭いたタオルとかはドラムでは
洗えないのでしょうか?
それとも、先に浴槽などに水を張って一度
振り洗いでもすればドラムでも洗えるものでしょうか?
573目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:23:29
>>572
既出問題ですが、ペットの毛は
ドラム式のたたき洗いは向きません。
574目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:27:47
>>571
自分もドラム式にして洗濯が好きになったのはいいんだけど
片づけたり畳んだりするのが面倒臭くて・・・

今度は畳んでない洗濯物が居間にどっさりw
575目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:40:48
>>574
そのうち アイロンがけ〜たたみ〜収納 までやってくれる全自動が出るかも。
頑張って長生きしる。
576目のつけ所が名無しさん:05/01/25 09:15:54
>573
掃除機やローラーでとってから洗えばOKって事?
577目のつけ所が名無しさん:05/01/25 09:48:25
>>574
まったく同じ状況w
578目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:29:37
>>572
犬を洗うんかとオモタ。
579目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:33:09
マニュアルに犬を洗うなと書いてなければ洗っても可
580目のつけ所が名無しさん:05/01/25 20:52:52
東芝評判いいなあ。
どこのメーカーにしようか迷ってるけど、ここのスレ読む限りTW-80に決まりそう。
581目のつけ所が名無しさん:05/01/26 00:32:47
>569
鉄筋コンクリートのマンションで、洗面所が独立しているなら(洗面所に洗濯機を置く場合)まったく問題うるささでしょ?
うちは夜洗濯機回して朝起きたら乾燥まで終了しているという便利さに感謝してます。

>>580
TW-80TAがまだ在庫あるなら80TBが出たばかりだし値段も安くて超お薦め。
汚れ落ちも、乾燥も問題無し。
音も静か。
ワンルームのアパートで洗濯機とベットが同じ部屋にあって、4メートルしか離れてないとかいう環境以外だったら音だって気にならないはず。(よっぽど神経質な人以外)
582目のつけ所が名無しさん:05/01/26 01:18:25
ナショの洗濯機が売れてるのは斜めになっているのが使いやすそうに見えるからだってさ。
雑誌でどこぞの店員がそう言ってるていうのを見たぜ。

やっぱ見た目だけか。
買わなくてヨカタ。
583目のつけ所が名無しさん:05/01/26 01:47:20
TW-853EXのヤマダの展示品を6万で買った。
製造中止らしいね。
584目のつけ所が名無しさん:05/01/26 08:29:27
>>582
ナショの斜めドラム。宣伝にだまされて買う人多数なんだろうなあ。
2ch見てて良かった。
585目のつけ所が名無しさん:05/01/26 09:20:56
普通は、洗濯機として売ってる商品の洗浄力や乾燥力に大差があるとは思ってない
洗浄力なんかどれでも変らないだろうから、静かで出し入れしやすくて、見た目の
いい物を選べばよいと思っている。

しかし、V80がその裏をつく、明らかに他の製品と比較して洗えないものだったと。
洗浄力が格段にアップしたとはいってないんで、虚偽によるだましとはいえないだろう。
不誠実さは感じるけどね。
586目のつけ所が名無しさん:05/01/26 11:26:11
SANYO:GT96Z 140,000-
TOUSHIBA:80TB 150,000-
田舎で高いのですが、(設置費、引き取り込みな)どっちがお勧めでしょうか?
587目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:52:02
TW80TA買いました。思いのほか振動があって、床が抜けやしないか心配ですが
こんなもんなんでしょうかね?
588目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:09:58
>>587
据え付け状態いい?
水平になってないと振動がでやすいよ。
589目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:10:37
>>587
床がやわなのか、がたつきが有るのか、何か原因になることがあると思う。
中間の脱水はがたつくことがあるが。
590目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:25:42
ある程度の振動はしかたないけどある程度ってのがどの程度なのか文章じゃなかなかわからんしなぁ
591目のつけ所が名無しさん:05/01/26 15:16:41
>>587
防災用品で家具やテレビの転倒防止用マットを敷くと
防振になるとの情報があった。
試して見られてはどうか。値段が高いのが難点かな。
592目のつけ所が名無しさん:05/01/26 18:46:25
>587
とりあえず、コップに水を入れて洗濯機の上に置き水平がとれているかを確認しましょう。
水平がとれているにも関わらず振動が大きいなと感じたらサービスに相談してみたらいかがでしょうか?
床の状態にもよるとおもいますが、床が抜けると感じられるならちょっと問題あるのかもしれません。
うちのは全然平気ですよ。
593目のつけ所が名無しさん:05/01/26 19:08:47
>>587
 TW-80TAって輸送ボルトあるかな?あるなら抜き忘れのような気がしますが
594目のつけ所が名無しさん:05/01/26 21:36:27
>>574
ドラムから出してそのまま着れば問題なし
595目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:10:10
東芝EWD-D70A 80000円ぐらい
サンヨーTOPOPENDRUM AWD-X1 が60000円ぐらい

で迷っています。一人暮らし。
596587:05/01/26 22:50:15
皆様レスどうも。
購入店に相談する前にこのようなものなのかが知りたく、カキコしました。

TW-80TAに水平機を置いて水平設置を確認。
手で揺らしてみてガタつきがないことを確認。
TW-80TAは3本の足は固定で、右手前のみアジャスト+ゴム足になってる模様

洗濯、すすぎ、脱水において振動。
良く見ると、前後に振動しているように見える。
振動幅目測で1cmくらいはある感じ。

設置上背面を10mmあけてくださいはこの意味かと思ったよ。
今度もう一回振動幅を測定してみます。

なにかマットを敷いた方がいいのですかね?
ドラム内の洗濯物の片寄りが原因だとすれば、洗濯物の量をコンスタントに
しないと駄目ってことですかね?
597目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:54:29
ドラムの音は普通の洗濯機より大きいよ。
この辺り誤解している人が多いな。
598目のつけ所が名無しさん:05/01/26 23:02:26
ドイツは洗濯室はたいがい地下にあるからね。
寝室の隣に置く物じゃないよ
599目のつけ所が名無しさん:05/01/26 23:24:30
>>596
気になるようなら、早めに販売店かメーカーサービスに相談したほうがいい。
安心して使いたいよね。
600目のつけ所が名無しさん:05/01/26 23:46:57
>>596
設置後、取説どおりに固定部品をはずしました?
たぶん取説読めば、書いてあると思いますが。
601587:05/01/27 06:12:27
>>600
固定部品??
602目のつけ所が名無しさん:05/01/27 08:41:48
>>596
ドラムが前後に揺れるのは回転方向がそうなのだから正常。
少量の洗濯は振動しやすいことがある。
でも何時も揺れるのはちょっと異常かな。
床が軟いのではないかと思うけどね。
603目のつけ所が名無しさん:05/01/27 10:54:59
ドラムがうるさいと必ず設置がどうとか傾きがどうのって当たり前の話になるね
ドラム固有の問題について書いている人がいないのは
やっぱり詳しい人がいないってことなんだろうね
604目のつけ所が名無しさん:05/01/27 11:00:25
質問です。
幅47cm奥行き75cmの洗濯機置き場なんですが、これに入るドラム式洗濯乾燥機ってありますか?
605目のつけ所が名無しさん:05/01/27 11:06:51
>>604
ない。幅470ってのが・・・。多分二槽式洗濯機専用防水パンが縦横逆になってると思うんだけど、幅にしても奥行きにしても470に入る洗濯乾燥機はない。
606目のつけ所が名無しさん:05/01/27 11:52:27
>>603
ドラム固有の問題ってなあに?
607604:05/01/27 12:02:27
>>605
レスさんきゅーです。レオパレスの置き場がそのサイズなんですよね(汗)
底詰めして上におこうかな。
608目のつけ所が名無しさん:05/01/27 12:13:06
東芝の新機種斜めドラムってどうなのかな?
ななめの人気高いから販売優先で妥協したつくりなのかしら
609目のつけ所が名無しさん:05/01/27 12:17:03
どんな家電製品にもいえることだが、初代モデルはなるべく避ける。
初代モデルは必ず何らかの問題点が出る。
商品改良のデータ協力するようなもんだ。
610目のつけ所が名無しさん:05/01/27 15:12:25
>>608
松下の初代(最悪)にデザインが似てるから)ちょっと心配
611目のつけ所が名無しさん:05/01/27 15:16:05
初めての機械にトラブルはつきもの。
ただできることは、発売前にテストやモニターで「分かりやすいトラブル」をつぶしておくこと。
さもないと発売時からトラブルが目について不良品のレッテルをはられてしまう。
今の消費者は情報を知りやすいし、よく考える。一度はられたレッテルは簡単にはがせない。
612目のつけ所が名無しさん:05/01/27 18:10:55
>>584
ここは脳内所有者ばかりがたむろしてるところ
実際に使っての情報なんか得られないって
ナショナルV-81は良いよ 
613目のつけ所が名無しさん:05/01/27 18:26:21
パステルグリーンやめて、ホワイトにしてください。
ななめもやめて、まっすぐにしてください。
614目のつけ所が名無しさん:05/01/27 18:38:21
三洋のドラム(GT960Z)評判いいじゃん。
615目のつけ所が名無しさん:05/01/27 20:43:22
>>614

どこで評判いいんだい?ぼくちゃん
616目のつけ所が名無しさん:05/01/27 21:00:31
3月に引っ越すので引っ越しと同時にTW-80TAを買おうと思ってたんですが
近所の家電店数店回ってチェックしましたが、もう在庫が無いですね・・・

新型のBはまだまだ高いし困ったなぁ(;´Д`)
617目のつけ所が名無しさん:05/01/27 22:10:41
TW-80TAをもろもろ込みで86,000円で購入。
今度の土曜日に届くが、後ろの壁から防水パンの前の内面までが59.5cm位と
ぎりぎりなのが気がかり……
618587:05/01/27 22:26:03
TW-80TAはホワイトのみ製造しつづけるそうですよ。
619目のつけ所が名無しさん:05/01/28 07:39:38
今週引越しでTW−80TA 108000円
ちょっと高いかもしれんがまぁいいさ(*´Д`*)

パンのサイズ測ってないのが気がかり・・・
店員に言ってみたが「まぁ たいていのとこなら入るでしょう」って言ってたけど
入らなかったらどうすんだろ?
620616:05/01/28 08:59:32
>>617

安いですね、良いな〜

>>618

え? そうなんですか?? 東芝のsite見ても生産終了ページに載ってるんですが・・・

ttp://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=34761&lv=1&initial=&c1id=16&c2id=140&key=&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=1&PROD=

>>619

古めの1ルームやマンションならパンのサイズが入らない場合あるらしいですよ
入らなくても理由言えば、交換はしてくれそうですが・・・
621目のつけ所が名無しさん:05/01/28 11:35:08
斜めじゃない奴をその開口部の広いドラムで作ってくれよ>東芝
シャープはどうなっちゃってるんだ?
622619:05/01/28 11:44:56
>>620
まぁ 引越しして洗濯機来るのあさってだから、行き当たりばったりで
トライしてみます。

あとネットで調べたらまだ在庫あるとこもあるみたいなんで
在庫問い合わせてみてはいかがでしょう?
取り置きしてくれるかが問題かしら・・
623目のつけ所が名無しさん:05/01/28 17:39:03
>619
せっかくの御購入に水を差すようで悪いんだけどちょっと高すぎない?
都心で買ったんですか?
それとも地方で購入ですか?
624目のつけ所が名無しさん:05/01/28 18:50:40
>621

ES-DG703は価格.comからも消滅したね。
完売して取り扱い店が無くなったのかな。
今のところは新機種のニュースも無いし、ドラム撤退かなぁ・・・
625目のつけ所が名無しさん:05/01/28 21:54:17
>>623
あんた性格悪いなぁ。ほんと余計な一言だろそれ。
どこで買おうがいくらで買おうが本人が喜んでんだから水差すんじゃねぇよ。
626目のつけ所が名無しさん:05/01/28 22:05:09
そうそう、伝統的に近所の電気屋さんから、言い値で買うこともあるだろう。
そんな人は案外多いかもしれない。価格よりも、丸抱えのアフターサービスを
重視する人もいるのだ。
627目のつけ所が名無しさん:05/01/28 22:22:41
>>623は自分がもっと安く買ったってのを自慢でもしたかったんじゃない?
628目のつけ所が名無しさん:05/01/28 22:49:55
高く買ってくれる人がいるからこそ安く買える輩も存在できるのに
感謝しよー
629587:05/01/29 07:16:14
>>600
取説に固定部品なんて記述はなかったよ?
630617:05/01/29 12:26:26
ようやくキタ-!と思ったら、蓋が開かずに交換扱いで明日まで持ち越しorz
上蓋の銀色のフィルムがうまくスライドせずくしゃっとつかえるような感じだった。
配送の兄ちゃんはよくあること、とか言ってたけどこのスレでもそんな報告見たことないしなあ
大丈夫か、「電気いろいろ秋葉原」の店。
631目のつけ所が名無しさん:05/01/29 12:26:52
>>629
たぶんって話だけど、輸送中用の固定部品(一般語)は無いの?
設置の際、その部品を外していないと、激しい振動と音がするはず。
ウチのはシャープだが、しっかり外した。外すことを気づかない人から
トラブル相談が何件かあった。他社製品には無いのだろうか?
632目のつけ所が名無しさん:05/01/29 12:49:32
>>629
分からなきゃメーカーのお客様センターみたいなところに聞いてみりゃいいじゃん
633目のつけ所が名無しさん:05/01/29 15:00:33
100マソVでTW-80TAが99800-で在庫セールだってよ。
634目のつけ所が名無しさん:05/01/29 19:06:35
>>630
店頭見本?
635目のつけ所が名無しさん:05/01/29 23:45:30
札幌の電気屋だけど、
正月は安かったドラム式がまた値があがったね・・・。
メーカーボーナスで売れなくて安く捌いただろうな。
15日ぐらいには何時もの値に戻っていた。
俺は安い時期に買った勝ち組(w
2割以上得しました。
636目のつけ所が名無しさん:05/01/30 00:07:31
>>630
あ、俺もそうゆう状況になった。設置直後に。
自分の場合、スライドドアが完全に開かず
数センチ開いた状態から開けることができなかったのだが
ドアを一度完全に閉めて、電源入れなおして、
「標準」で運転開始してすぐ「一時停止」。
で、ドアロック解除の表示が消えるまで待つと、
ちゃんと開くようになった。以後問題なし。

おそらく、配送の人が設置後の試運転をしたときに、
中途半端に運転して、途中で止めたのが原因だと思われ。
637目のつけ所が名無しさん:05/01/30 01:42:47
>>636
漏れも全く同じ経験をした。
配送のにーちゃんがいい加減に停止したのが原因。
638目のつけ所が名無しさん:05/01/30 06:34:06
初めて電気屋に実物見に行ったら、想像を絶するデカさだった、、まあ当たり前か
639目のつけ所が名無しさん:05/01/30 08:36:28
>>638

6畳一間なら無理だろw




2ch的レスならこうなるが、どんな機種を見たのかぐらい書きなさい
640目のつけ所が名無しさん:05/01/30 11:33:34
置いてあったのはv81、東芝のトップドラムとエレ東の853かな
正直もうちょっとコンパクトなもんと思ってた、、
641617:05/01/30 19:23:37
ようやくTW-80TA設置完了、実際に使用してみた。
洗いのときは振動がほとんどな代わりに、どっしゃんどっしゃんと音がする。
たたき洗いのせいだろうけど、なんか「中の人頑張れ」と言いたくなるような感じ。
この時点で外出してしまったので脱水時の音はわからない。
帰宅して確認。臭い靴下、ペナペナのバスタオル、Yシャツとちゃんぽんだったけど
それぞれ満足のいく仕上がり。これで週末にまとめて洗濯の生活ともおさらばだ……
642目のつけ所が名無しさん:05/01/30 22:27:59
俺も最新の洗濯機を買ったおかげで一週間は履いてたパンツを三日で替えるようになたよ
643目のつけ所が名無しさん:05/01/30 23:27:53
節水が売り物のドラム式洗濯機ですが、楽しみにしていた水道代の検針日 2ヶ月使ったけど水道代の変化は無かった(泣)正月をはさみいつもよりはりきって掃除洗濯したからかなぁ。東芝TW-853EX使用
こりずに次の検針日を待ちます。
644目のつけ所が名無しさん:05/01/30 23:42:15
今日,有楽町ビックカメラに逝ったら,東芝の新しいドラム式予約販売してた.
カタログ見ると期待できそうだったが,V81 に負けるなんて事はないだろうね?
価格20まんは,ちと高いが.
645目のつけ所が名無しさん:05/01/31 01:00:14
>>643
料金じゃなくて使用量で見ないとダメっすよ。
646目のつけ所が名無しさん:05/01/31 09:49:04
>>643
乾燥時に水冷除湿してるから
洗濯と乾燥一回分が従来の縦型洗濯機一回分の使用水量らしいよ
647目のつけ所が名無しさん:05/01/31 10:58:47
648目のつけ所が名無しさん:05/01/31 11:03:50
647です。ごめんなさい間違えてしまいました。初心者ですいません。
次の使用量を楽しみにすることにします。
ところで、ドラム式洗濯機ってゴミ入れにゴミがたまらないのですが、これって布がいたまないからなのかしら・・・?
以前の普通の洗濯機はけっこうゴミネットにゴミが溜まったのに。
649目のつけ所が名無しさん:05/01/31 18:23:51
>>648
渦巻き式のように水の中でかき回さないので、痛みは少ないと思います。
一方乾燥を掛けないと、タオルなどはパイルが詰まりごわつきがでます。
洗いだけだとフィルターにあまり屑は溜まりませんが、
乾燥を掛けるとかなりの綿埃がフィルターにたまります。
650目のつけ所が名無しさん:05/01/31 22:45:49
>>649
正直言って 乾燥機能はまだ使ってませんでした。相当電気を消費するような気がして・・・
乾燥は13年ものの東京ガスの(乾太君)を使っています。体験談ありがとうございます。
651目のつけ所が名無しさん:05/01/31 23:25:09
乾太君持ってて、何で乾燥洗濯機を買うかと小一時間・・・
652目のつけ所が名無しさん:05/01/31 23:52:27
>>649
機種に依ると思うけど。
853のフィルターにはほとんど何も残っていない。
653目のつけ所が名無しさん:05/02/01 01:53:48

    |||
モヒ(・∀・)カン
654目のつけ所が名無しさん:05/02/01 07:51:47
>>652
853のドラム内のフィルターは細かい糸くずなどは取れない。
排水パイプに別売りのフィルターボックスをつけると取れる筈。
655目のつけ所が名無しさん:05/02/01 14:31:53
くわっ!
糸くずは全部排水側に行ってるのかっ!!!
656目のつけ所が名無しさん:05/02/01 15:57:33
>>655
排水系にフィルターがないですよね。
したがって、乾燥時に特に多い糸くずも冷却水と共に全部排水系に
流れてしまうことになります。
657目のつけ所が名無しさん:05/02/01 16:14:18
>>651
ご長寿『乾太くん』はいつ逝ってもおかしくないので・・・。
どうせ買うなら乾燥機能つきが欲しかったのよ。

んん〜ウチのも排水フィルター(別売り)あるのかな?あるなら付けた方が良さそうですね。
658目のつけ所が名無しさん:05/02/01 16:25:52
おれなんか乾太くんを導入したかったにもかかわらず、
もろもろの理由でそれは諦めてドラム式にしたというのに、
>>657みたいな人もいるんだなー。

まあドラムで洗濯してガス乾燥機で乾燥させれば究極の節水になるな。
ウラヤマスィかも・・・。
659目のつけ所が名無しさん:05/02/01 17:24:27
海水対応の洗濯機はないのか?
これこそ究極の節(飲料)水だが。
660目のつけ所が名無しさん:05/02/01 18:10:01
風呂水浄化ポンプを使って風呂水を
洗いから、最後のすすぎ、さらには除湿まで
使えるようにすればいいんじゃない? >究極の節(飲料)水
661目のつけ所が名無しさん:05/02/01 18:24:59
海から我が家まで大金かけて海水を引いて
散財したあげく節水できたからどうなるの?
662目のつけ所が名無しさん:05/02/01 23:18:47
ウチは床の排水溝にフィルターがついてるんだが、先日玄関マット洗ったら
糸くずが詰まってエラーが出た。フィルターボックス買ってこようと思った。
エレ東モデルです。
663目のつけ所が名無しさん:05/02/02 01:37:38
>>661
まあまあ、
>>659は海上生活者なんですよ、きっと。
664目のつけ所が名無しさん:05/02/02 10:36:57
ざっとここ読んだけど、スゴイね松下。 
洗濯物が濡れない洗濯機ってかつてあっただろうかというくらいのインパクトだ。

うちのは古めのTW-741EXだが、大物の脱水の時とかはエラーになることも
たまにあるけど、普通の洋服とかの時は全く問題ないし、汚れ落ちも不満はない。
故障も1度もなく快調。

ずっと洗濯時の糸くずとか流れちゃってるけど、どうすんだろと思ってた
んだけど排水ホースにつけるフィルターが出てたことをここで知ったよ(・∀・)イイ!!
早速買いに逝ってきまつ

しかしフロントオープンのドラム式洗濯機っていまや少数派なんでつね。
665ASW-MZ700最高!:05/02/02 12:24:51
手洗いしないと落ちなかった汚れも電解水で落ちたYO
666目のつけ所が名無しさん:05/02/02 16:35:54
AW-80TA安く売ってたので買っちゃいました。
3月に引越し後に使います。楽しみ。

防水バン、買ったほうがいいでしょうか?
667目のつけ所が名無しさん:05/02/02 17:46:28
2/21発売の東芝TW-130VBの初値は高いね
やっぱりメーカ希望小売価格出した意味が出たね
淀COM ¥218,400 (税込) 9%引 定価:¥241,500

売る気のある価格なのか、適正価格なのか…
同日発売の三菱機と同水準に合わせないと売れないだろう
淀COM ¥168,000 (税込) 定価:オープン
【ドラム・攪拌、機能の違いはあるけれど】

東芝も苦しいんだろうね〜 
668目のつけ所が名無しさん:05/02/02 17:51:01
>>667
価格COMの値段でも\207000
人柱少なそう…
669目のつけ所が名無しさん:05/02/02 18:05:10
マネシタ電器がジャストシステムに言い掛かりヤクザ紛い提訴!

マネシタ電器の正体がバレたな。
670目のつけ所が名無しさん:05/02/02 18:17:30
ドラム式洗濯機で洗濯のみの場合標準コースで何分くらいかかるものなんでしょうか?
671目のつけ所が名無しさん:05/02/02 20:52:23
>>670
1時間前後
672目のつけ所が名無しさん:05/02/02 23:26:26
>>666
 防水パンなんて後付したら大工事。洗濯機トレイなら置くだけだが所詮はプラスチックのお盆。
 イラネーヨ
 あ、フローリング(ビニル床じゃなくて合板フローリング)なら敷いといた方がいいかも
673目のつけ所が名無しさん:05/02/02 23:41:06
うち、無垢床だけど防水パンつけなかったよ・・
もっとも、反ったり暴れたりするからパンを水平にするのが大変だと思うけど。
674目のつけ所が名無しさん:05/02/03 00:07:33
>>671
乾燥しないなら40分前後じゃない?
675目のつけ所が名無しさん:05/02/03 02:17:32
松下の斜めドラムが日経の何とか賞を受賞したってさ。
676目のつけ所が名無しさん:05/02/03 04:10:15
677目のつけ所が名無しさん:05/02/03 05:18:35
>>674
東芝853では、乾燥しない場合は標準で30分。

ところで、この853の側板がビリビリ共振して煩いんだけど、
そんな状態になっている人いますか?
特に左側の側板が脱水時にビビリます。
678目のつけ所が名無しさん:05/02/03 10:58:17
>>677
側板のビリビリだけなら、AV用の共振防止テープとかじゃだめかな?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2000/12/01/620371-000.html
ネットで調べると、自作パソコンの静音化に転用した例ばっかり出てくるけど。
679目のつけ所が名無しさん:05/02/03 16:33:34
TW−741EX使っているが、洗濯時の給水量が
少なすぎるように思う。
回転しているのを見ていると、カラカラッと言う感じで頼りない。
途中で一時停止して水を足す事もある。
給水量の調整は出来ないんでしょうかね。
汚れは落ちているようですが...
私の取り越し苦労でしょうか。
680目のつけ所が名無しさん:05/02/03 18:36:16
SHARPのES-DG703-A使ってます。
最近振動が激しく、全く脱水ができなくなったんで、
今日修理に来てもらいました。
「ドアパッキンを修理しました」って言ってたけど
それで振動が収まるんだろうか。。。
681目のつけ所が名無しさん:05/02/03 19:27:05
>>680
ドアパッキンの交換では振動が止まるとは思えないな。
空で脱水運転したら静かですか?
682目のつけ所が名無しさん:05/02/03 19:36:36
うちは東芝のAW-80TAを昨年11月に購入したけど毎日乾燥までしっかり使ってだいたい3000円/月くらい電気代が増えました。
683680:05/02/03 20:11:30
>>681
一応最後に空回しさせて、動きを確認してました。
で、これでしばらく使ってみて下さいと。
その時見てた限りではそんなに激しい振動はありませんでした。
ただなんか回転のスピードが遅かったような。。。
週末にゆっくり観察してみます。
684目のつけ所が名無しさん:05/02/03 21:38:39
>682
電気代気にする奴は手洗いしたほうがいいよ。
685目のつけ所が名無しさん:05/02/04 01:01:08
>682
だいたい、乾燥にかかる電気代が一回100円って聞いたから、
毎日しっかり乾燥までしてて3000円高くなったのなら
一回100円ってのがほぼ当たりみたいだね。

うちは無印のドラム8Kgのを使ってるけど、
最初のうちは毎回乾燥機能使っててあとで電気代見てびっくりしたから
今は週に一回〜二回くらいかなぁ。
幸い関東在住で冬でも乾燥したいいお天気になることが多いし、
タオル以外は天日干しで問題ないからね
タオル類はまとめて洗って乾燥させて、ドラムから取り出すときにたたんで
そのまま洗面所の棚にしまうって感じです
686目のつけ所が名無しさん:05/02/04 02:19:46
昔のナショナルの横ドラムNA-SK600(だったかな?)使ってます。
こんど引っ越す予定のワンルームには防水パンとか無くて、
お風呂に排水を流すことになりそうなんです。
前の人はキャスター付きの洗濯機台で移動させつつ使ってたみたいなんですが、
うちの洗濯機100`くらいあるんでキャスター台には不安を感じてます。。。
同じような環境の人、いませんか?どうされてますか?
687目のつけ所が名無しさん:05/02/04 02:21:01
>>677
ウチの853は側面についてる取っ手がグラグラしてビビってるよ。
うるさいからガムテープでとめたら静かになった。
688目のつけ所が名無しさん:05/02/04 02:26:10
幼女誘拐犯みたいだ・・・
689目のつけ所が名無しさん:05/02/04 12:33:19
>>687
きれいにはがせるテープにした方がいいぞ。
ガムテは長ーいこと貼りっぱなしだとベトベトンになるぞ。
690677:05/02/04 18:12:26
>>678
共振の原因は側板そのものにあるようです。
右側は押しても凹まないのに、左側はぺこぺこ凹む。

>>678
取っ手もびびりますが、側板自体が上記のように凹むので、
それの対策が必要のようです。

これって保証対象かなあ?
691目のつけ所が名無しさん:05/02/04 20:44:45
近くの電気屋で東芝の75周年記念ドラム予約やってた。
692目のつけ所が名無しさん:05/02/04 21:38:58
>>691

俺、スゲエ欲しいんだけど、初めはいくらくらいで買うのが妥当なんだろうか。。
近所のヤマダで聞いたら19万ちょっとだった。買い?
確かに欲しいと思ったときが買いどきなのは解るけど
以前に東芝のDVDレコーダー(XS53)を13万で買ってしまい翌月には10万切ったのを経験してから、東芝に対してちょっと思うところがあってな。。。
693目のつけ所が名無しさん:05/02/04 22:33:28
それは東芝に限らずだと思うけど
694目のつけ所が名無しさん :05/02/05 10:17:22
ガイシュツ話ですいません。

私もN-80Vを買って、81Vに交換となりました。
81Vは人気商品なので、納品は来週…と待っている状態です。

でも81Vに替えてもらうんじゃなくて、他の洗濯機に買えて貰ったほうが
いいですかね〜??
ここやCOMを読み漁りましたが、81Vももう信用できなくなってきました。
東芝の80TAが欲しくなってきました。

うちは子供が小さいので、とにかく汚れが落ちるフツーの洗濯機が欲しいんです。
乾燥でシワになるのは気にしません。シワは伸ばせばいいんだし

ちなみにうちの80Vもブランコでした。
食べ残したケチャップが、そのまま固まってカピカピになって仕上がってきます
。・゚・(ノД`)・゚・。
695目のつけ所が名無しさん:05/02/05 12:43:32
東芝の75周年記念のドラムって今年の6〜7月ぐらいでも売っています?
家、リフォームするからそれにしたいんだけど・・・今は置けないよ。。。
696目のつけ所が名無しさん:05/02/05 13:41:29
>>694
V81 COMの評判そんなに悪くないですよ。
むしろ良いと思いますよ。
やはりV80の悪い残像が消えないのかな。
697目のつけ所が名無しさん:05/02/05 14:47:03
>>696
お返事ありがとうございます。
そうですね。洗えない残像が残っています〜(´・ω・`)

先ほど買ったお店にいってV81を見てきました。
TW-80TAやサンヨーWD−GT9602も現物を見てきました。

見た目80の不良箇所はほとんど改善されていたので
81を使ってみようかという気になりました。

これは余談ですが、
お店の人は80も81も大絶賛で、特に81は一番洗浄力が良い
とまで言い切っていました。
↑この人に80は全然だめだったことを言うと
「そうなんですか??」って寝耳に水といった感じ・・・
しかもその人はドラムが30度でなくなったことさえ知りませんでした。
今まで電気製品を買うときは、結構お店の人のアドバイスを頼りにしてたけど、
結構いい加減なんだなぁって思いました。
電器店じゃないからかなぁ・・・
ちなみにジャ○コの電器売り場の話なんですが・・・
698目のつけ所が名無しさん:05/02/05 15:06:20
店員も、自分で使い比べてるわけじゃ無いからね。
あるいは、ドラム式なんて使ったことも無いって場合もありがち

営業マンやカタログの受け売りとか、
せいぜい、なじみの客の評判ぐらいしか情報がないんよ
699目のつけ所が名無しさん:05/02/05 15:10:39
>>697
COMの洗浄力評価80:35だからそんなに良いとも思えないけれど。
700目のつけ所が名無しさん:05/02/05 17:14:24
洗濯機に対する一般的な評価ってのは、自分が以前に使っていた型との印象での比較
白物家電なんて5〜10年くらい使い続けるのが普通だと考えると
静かになったとか早くなったなんて評価は、多くてもあまり参考にはならない。
他社が売ってる現行の新型機種との比較じゃなくて、その人が以前使ってたん年前の
洗濯機の末期との比較なのだから。

そういう事情だからこそ、洗えないなんて評価を受けるのはよっぽどの事。
ん年前の機種で大丈夫だったものが駄目なほど駄目だから駄目と評価するんだから。
V81は知らないが、V80の駄目さはそれほどだったって事。
701目のつけ所が名無しさん:05/02/05 18:35:46
>686
防水パンもないんだったら風呂場で手洗いしてたほうがいいんじゃない?
洗濯乾燥機買う前にマンション購入の頭金貯めることをお薦めします。
702目のつけ所が名無しさん:05/02/05 18:44:52
ドラムを斜めにする必然性がまるでないからね。
ナナメドラムが回転するイメージでどうなるかくらいは小学生だって分かると思うけど。
ドラムは節水が売り物だし(本来、水道料金が極端に高いヨーロッパでの普及が最初)、したにちょろちょろとしか貯まらない状態でドラムナナメにしたら洗濯物多かった場合、濡れないところがでたって仕方ないだろ。
洗濯槽に洗濯物の出し入れ楽なんてのも実際にイメージしてみりゃ車いすの人や身長130cm以下の人以外は返って腰をかがめることになって面倒なのは明らか。
消費者が馬鹿すぎるんだよね。
V80,81のメリットは実際に洗っているところが窓から見えて楽しいという意外にはまったくない。
洗濯機本来の用途からの実用的な構造的メリットはまるで無し。
703目のつけ所が名無しさん:05/02/05 18:54:08
>>702さんは使ってみたの?
V81(ピンク)買う予定です。
704目のつけ所が名無しさん:05/02/05 18:56:40
>>686
 ナショナルNA-SK600だとポンプ排水ですよね。排水落差は気にせずに延長しても平気と思います。
(標準のホースだと設置床面+800程度の高さまで排水できるはずです)
 キャスター台は壊れると思う(台が。上下の振動で)

 物件選ぶ余地があるならRC造(鉄筋コンクリート)かSRC造(鉄筋鉄骨コンクリート)のマンションで、ちゃんとした給排水設備のあるところをおすすめする。
 狭小物件だとパンは大きくても搬入できないこともあるのでご注意を
705目のつけ所が名無しさん:05/02/05 18:58:25
店頭でななめドラム開け閉めしてみました。

腰のヘルニアもちですが、一番痛い姿勢での開け閉めでしたorz
706目のつけ所が名無しさん:05/02/05 19:12:50
>703
もちろん使ってませんよ。
だって使う前に十分予想できますから。
>>703さんは予想でないんですか?

707目のつけ所が名無しさん:05/02/05 21:09:10
>>686
何階?
1階なら防水パンが無いところも結構ある。
708703:05/02/05 21:35:06
>>706レスありがとう。 私も予想してみました。カタログによると
ドラム式初の水位切り替えボタンで水位増減可とあり(本末転倒かな?)
 さらに各種シャワー効果により、V80に出てきた不具合を改善している
みたいなので良いかなと。
 この辺は真偽のほどは定かではないですが、過去レスにもその効果の程が
出て来ていますけれど、実際使っている人の意見をもっと聞きたいですね。

>却って腰をかがめることになって面倒なのは明らか。>>705
 これは、現物に触れてみないといけませんね。
709目のつけ所が名無しさん:05/02/05 22:59:31
627 :目のつけ所が名無しさん :05/02/04 07:44:57
サンヨーの社員って自社製品買わされるんだっけ
そりゃ大変だ
みんな協力してやれよ


710目のつけ所が名無しさん:05/02/05 23:01:44


629 :目のつけ所が名無しさん :05/02/04 15:13:40

>>627
オレもそれ思い出した。
管理職は20〜70万買えって言われてるらしいね。
そんなオレのいる会社にも、重要顧客だから
できるだけさにょー製品買え
という指令が。
絶対買わない。
711目のつけ所が名無しさん:05/02/05 23:17:33
>>704>>707
レスありがd!
ナショナルNA-SK600はポンプ排水なんですね。初めて知りましたー。
とりあえず古いから重いんです!最近のは徐々に軽量化されてるみたいで羨ましい。

今日ディノスのカタログ見て、洗濯機キャスター台見てみたんですが、
耐荷重量150`とかでした。100`の洗濯機がじっさい稼動したら・・・
ビミョーですかね。。

あ、あと5階です。RC造の分譲マンションの賃貸なんで、しっかりしてるかと思ったら
給排水設備はナシ。・゚・(ノД`)・゚・。
712目のつけ所が名無しさん:05/02/05 23:37:49
ドラム式洗濯機って裏が防水仕様になっているバスマットって洗えないの?
713目のつけ所が名無しさん:05/02/05 23:56:44
>>712
洗えないらしいよ。水が少ないから・・・
714目のつけ所が名無しさん:05/02/06 00:43:06

↓↓↓↓ >>713に対するツッコミ
715目のつけ所が名無しさん:05/02/06 00:48:17
裏が防水仕様になっているバスマットで、ドラム式洗濯機を洗えたが。
716目のつけ所が名無しさん:05/02/06 01:36:53
>708
予想してその程度でしたら、想像力の欠如もしくは不足が疑われますので一度お買いになってナナメドラムの効果の程とシャワーパイプの有効性を実際にご確認することをお薦めします。

あなた、主婦ですね?
717目のつけ所が名無しさん:05/02/06 01:53:27
>>715
ドラム式洗濯機が防水仕様の場合
私は一体どうしたらいいでしょうか?
718目のつけ所が名無しさん:05/02/06 04:28:26
うーん・・・
色々読んでみましたが、
東芝のトップインドラムが一番安定していそうですね。
新しい80TBと、130VBにきたいして、
もう少し様子を見ます。
719目のつけ所が名無しさん:05/02/06 09:25:02
>>718
80TAの方を使ってます
今朝予約洗濯セットしておいたのが
E1エラーですすぎの所で止まってましたTT

昨日フィルタ掃除サインが出てたのを
眠くてすっかり忘れいたのが原因です_| ̄|○
只今フィルタを掃除して洗濯再開中・・・

実際安定はしていますが
フィルタの点だけは玉に瑕です

80TBの音声ガイダンスだと
「フィルタ掃除しろやゴルァ!」って言ってくれるんでしょうか
720目のつけ所が名無しさん:05/02/06 11:41:04
>>708
> V80に出てきた不具合
さんざん既出だけど、やっぱりこれが問題なんだと思う。
あの不具合が、発売前にわからないのだろうか。
わかってて出したのなら、とんでもない話だし、
わからなかったのなら、洗浄性能とかはいったいどうやって調べたのか。
そんな企業が出す製品を信用出来るのかってことだと思う。

出し入れがしやすいってのも、斜めドラムだからじゃなくて、開口部が高いからってだけなのでは?
洗濯物は実際には開口部にある訳じゃなくドラムのそこになる訳なので、立ったまま取り出せる訳じゃないし。
横ドラムを開口部が同じ高さになるくらいにスペーサーで底上げした方がずっと使いやすいと思う。
721目のつけ所が名無しさん:05/02/06 12:50:23
それだと回転させる時に不安定にならない?
722目のつけ所が名無しさん:05/02/06 13:05:15
>>711
 台の耐荷重は上でどすどす暴れない場合。渦巻き式は上下の揺れはないからそれ想定だから。本体40〜50キロ+水60リットル+余裕で150キロ。
 ランドリームだと本体99キロ+水30リットル+洗濯物6キロ。135キロかぁ。微妙だなぁ。あーゆー台って意外とちゃちいし
 動かす必要がなきゃ床に直に置いたほうがいい。給排水は延長ホース使ってさ(排水延長ホースは抜けと排水の行方に常に注意がいるが。あと乾燥時も給排水ね。乾燥のとき水がいるから。お湯はダメだよ)
723目のつけ所が名無しさん:05/02/06 13:23:43
ウチはエレ東のD80Aをスタンド無しで使ってるけど
洗濯物の出し入れが不便だと感じたことは無いなあ。
(膝曲げるのが辛い人には不便だと思うけど)

前面開口だと洗濯機上のスペースが全部活用出来るので
60×80cmの棚板渡してその上でシャツ畳んだり洗濯物を分けたりしてまつ。
高さも丁度良くてカナーリ便利(・∀・)
724目のつけ所が名無しさん:05/02/06 14:09:29
>>723
うちは、幅140cmのスペースの左に横ドラムを置いて、右に棚を作って140cmの天板を渡した。
故障したときに、ビルトイン対応じゃないからうんぬんで大揉めに揉めたw
725目のつけ所が名無しさん:05/02/06 14:45:26
東芝80TAの感想。
音は開けっ放しの部屋でも気にならない。強いて言うなら脱水でカタカタと音がするくらい。
洗い上がりは特に不満ないけど、洗濯物を容量いっぱいにすると乾きが遅くなる。
全体的にはよくできてると思う
726目のつけ所が名無しさん:05/02/06 19:57:13
>>724
横に棚置いたり上に天板渡しただけでビルトイン扱いですかい!
…据付寸法が足りてなかったとか?
727目のつけ所が名無しさん:05/02/06 20:12:31
東芝80TAの感想を聞いて買いに行きました。
もうどこにも売ってません;;
728目のつけ所が名無しさん:05/02/06 20:19:40
>>722
ありがとうございます。
やはり台の購入は見送ります。
様子みて必要があれば・・・ですね。
良スレですね、ここ(・∀・)
729目のつけ所が名無しさん:05/02/06 21:04:19
V80ユーザーなんですけど・・・お、恐ろしいことが・・・
使用し始めて約10ヶ月、せっかく買うんなら毎日洗濯はするのだから
一番いいものを・ってんで当時CMしまくりの洗濯機を買いました。
今までの苦情はタイマーにして、夜中に目が覚めるくらい振動が時たまあったり
(まあ、回転している物なんだから振動はあるのかな?)程度に考えていたり
乾燥がシワクチャになってしまうのでいちいちコインランドリーへ行ったり
(洗濯乾燥機と謳っているのにナンデヤネン!まったく!)と思いながら使用
していましたけど、昨日、エラー表示がでて、(コード忘れた・)開けて見ると
旦那の作業ズボンがズタボロに、、本当にズタボロになって出てきました!
旦那に話すと「そんなんオカシイの範ちゅうを超えてる!メーカーにぼろくそに
言ったらんかい。ふつうの生地より丈夫なはずの作業ズボンがこんなになるなんて
常識かんがえたってありえん!欠陥どこの話じゃないだろ!」との意見。私も
そうおもって取説の後ろの所へ電話。関西弁の他人が電話口で
「ええっ!ほんまですか?明日最寄の事業所へ連絡させていただきます!破れた物も
弁償させていただきますぅ!」との事。その後、このスレを見つけたんで書き込み
しましたけど、ほかの人でもこんな非常事態あったんでしょうか?
ちなみに、我が家はごく一般的な四人家族です。 
あれが、作業ズボンでなくて、大切な服とかだったらと思うと、お、恐ろしい!
730目のつけ所が名無しさん:05/02/06 21:32:28
>>726
 ちゃんと修理のとき天板と棚どかしてあげてた?邪魔くさくて当たられたんじゃない?
731目のつけ所が名無しさん:05/02/06 22:32:20
>>729
今までの鬱憤を全部ぶちまけてみよう。
もうこんな洗濯機使えまへん!! と叫んでみよう。
732目のつけ所が名無しさん:05/02/06 22:33:06
>>729
価格comは見たのかい?
733目のつけ所が名無しさん:05/02/06 22:43:57
>>732
価格comなんかで買うわけありません。
やはり、十店舗でしか買えません。
734目のつけ所が名無しさん:05/02/06 22:44:15
>>729
お気の毒様です。衣類が破れるなんて初めて聞いた・・・。
735目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:19:28
>>729
732が言ってるのはここ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103
ズタボロはさすがに聞かないが、クレームは非常によく見かける。
736目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:29:36
>>729
2ちゃんに書き込む暇があるなら、価格コムの口コミ情報ぐらいチェックしろヴォケが
737目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:30:16
>727
2月にでたばっかりの80TBを買えばいいのではないですか?
マイナーチャンジですから安心して使えると思いますよ。
738目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:32:19
あーもうね、v80の話題なんて大昔の話。

今更化石を持ち込まれても困るんだよ!
739目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:38:49
欠陥化石をリコールしない末舌に
ユーザーが泣いているのは今の話。
740目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:40:58
>>737
 TB高いからTA買いに行ったらなかったって話じゃないの?TAなくなってたらTB並んでるだろうし。
>>729
 返金させて買い換えたほうが良いのでは?味噌ついた商品の後継なんてやめてさ。
 衣類の破れ、シーツかなんか破れたってのか価格コムの掲示板にあったよ。乾燥フィルター外れてそこに引っかかったとか何とか。
 あとね、コインランドリーの乾燥になれちゃってるなら渦巻き洗濯機と家庭用ガス乾燥機にしたほうが良いかもよ。
 コインランドリーのような乾燥とは行かないけどスピーディだしシワもななめドラムほど悲惨じゃないし。
741目のつけ所が名無しさん:05/02/06 23:59:33
>>729は気の毒といえば気の毒なんだが、人間として肝心なところも気の毒な人だね
742目のつけ所が名無しさん:05/02/07 00:10:56
>>729氏が私だったら、メーカーはガクガクブルブルだったわけだが。
743目のつけ所が名無しさん:05/02/07 01:57:48
松下はろくにテストもしないで出荷とか
不具合品の隠れリコールって結構やってるんじゃ?

漏れの買ったES8092ってシェーバー
V80ほど酷くはないけど、防水の欠陥で浸水→電池アボーンで修理交換続出のとんでもない代物だった
もちろん公式発表やリコールなど一切無し
V80での対応もよく似てると思うよ
744目のつけ所が名無しさん:05/02/07 04:57:33
やっぱり、今現在ベストな洗濯乾燥機は、
渦巻き洗濯機(従来品)+ガス乾燥機と言うことになるのですね・・・
もう、数年変わってないですね。
早く、ドラム型洗濯機の完成を!
745目のつけ所が名無しさん:05/02/07 08:03:50
…と、経済的に余裕が無い自分を無理矢理納得させた>>744は、
渦巻き洗濯機を一生使い続けましたとさ。

めでたし、めでたし。
746目のつけ所が名無しさん:05/02/07 09:07:33
少し話はズレるうえに、長くなって恐縮なんだが、
以前、漫画「島耕作」で、家電メーカー(明らかに松下がモデル)
勤務の主人公が出向したパン焼き機工場で、
そこで製造されたパン焼き機の評価をしたんだよ。

そのパン焼き機で作られたパンの感想で、
「(パンが)少しパサパサしてるね」
と正直な感想を言った島耕作に、そこの幹部が怒って、
「うちの従業員はこのパン焼き機をつくるために、毎日のように
そのパサパサのパンを食べてがんばって開発したんです。
女子職員は貴方の感想を聞いて悔し泣きをしています。」
って抗議したんだよ。
それに反省した島耕作は
「よし、自分もこのパンを毎日食べて、おいしいと思えるまで食べ続けよう。」
って決意するんだよね。

漏れは当時そのくだりを読んで、ちょっと違うんじゃないかと思ったんだが、
やっぱり松下の体質はそのころ(さらに昔)から今に至るまでぜんぜん変わってないね。

製造スタッフの努力は認めるが、不味いものは不味いだろう。
それを「おいしく感じるまで食べ続ける」って、その機械を松下関係者だけが
使うんならいいが、一般消費者までそんなことさせられたらたまったもんじゃない。
欠陥洗濯機(V80)だって、おそらく開発者は一生懸命努力して作ったんだろう。
けど、だからといって、漏れたちユーザーがその努力に免じて、
「うまく洗えるまで使い続けよう」なんてやってられないし、
そんな洗濯機は島耕作に任せたいよ。

「島耕作」は人気作品なんで、そこらの漫画喫茶に行けば読めるから、
ぜひ確認して欲しい。つーか、そのころからかなぁ、漏れは島耕作が
つまらなくなってしまい、いまじゃぜんぜん読んでない。
747目のつけ所が名無しさん:05/02/07 10:01:31
>>745
渦巻き式+ガス乾燥機の方がイニシャルコストは高いよ。
748目のつけ所が名無しさん:05/02/07 11:30:05
>>730
作りつけだから、どけられない。要するにビルトインになってる。
でも、カタログにビルトイン対応って書いてあったんだよ。
んで、家具屋がメーカーに問い合わせて確認した。
にもかかわらず、ビルトイン対応じゃないって言い出したんで揉めまくった。
ビルトイン対応って書いてあるカタログは回収したんだそうだが、俺は今でも2通も持ってる。
749目のつけ所が名無しさん:05/02/07 11:42:48
>744
80TAのユーザーですけど、他はともかく、80TAは十分に完成された製品だと思いますよ。
通常の使用でなんら不都合を感じさせないし、他機種でよく聞くトラブル発生も我が家では一度もないし。
特にドラム式だからとか、乾燥機つきだからだとか考えずに普通に使えてます。(確かに電気料金は高くなったけどね)
渦巻き洗濯機+ガス乾燥だとどうしても一度、洗濯槽から乾燥機に洗濯物を移さないといけないし。 
確かにたいした手間ではないんですけど、80TAで夜、洗濯開始、朝できあがりになれちゃうともう戻れません。

80TAを半年ほどつかって思ったのはおもったよりまめに糸くずフィルターを掃除しなくてはならないということ。
1-2回、フィルター掃除メッセージを見落として途中で止まってしまったことがありましたね。 毎日使うなら一週間に一度くらいの頻度で掃除必要かな?
特に問題ないけど、強いて上げればそのくらい。
750目のつけ所が名無しさん:05/02/07 14:10:11
東芝の新型を買う決意を今日の朝した。
751目のつけ所が名無しさん:05/02/07 16:05:41
うちも買う予定です。
買ったからといって何も書き込みませんが。
752目のつけ所が名無しさん:05/02/07 16:07:54
34のAWD-X1が展示品で74000円だったけど買いかな?
大きさ的にはアパートこれしか排卵。
753目のつけ所が名無しさん:05/02/07 17:48:53
>>752
展示品ということで、微妙。
どっか壊れていませんか?

値段はそれなり。激しく安いという感じではないが、買ってはいけないという値段でもなし。

俺は、B860Zユーザー。
754目のつけ所が名無しさん:05/02/07 18:57:45
>>752
それはお買い得。いまのうちに買っとけ。
テレビの展示品とは違って、冷蔵庫や洗濯機の展示品は
「ただ並べているだけ」だから。
テレビだとずっとつけっぱなしで、ブラウン管や液晶が劣化するが、
まさか洗濯機の展示品で洗濯の実演してる店なんてないだろう?
755752:05/02/07 19:08:09
>>754
洗濯はされていないんですが、俺が見に行く量販店では、ドラムの内フタを閉めてから、さらに閉めるという
手順を踏まずにお客さんが無理矢理閉めていたりするので、内フタを閉めないと閉められないようにする
部分が摩耗しているものが多数。
(サンヨーもそのことにはようやく気がついたようで、展示中は内フタを閉めずに閉められるようにするテープを貼り付けているが)

また、通常ありえないほどの回数でフタの開け閉めが行われているので、フタがよく閉まらないもの、フタを開けようとしても
開放されないものなど、展示品ならではの破壊部分があるものがあります。

そういう問題があるのは、特定の店の特定の商品だけではありません。別の支店や、別の量販店でも程度の良悪があるものの、
壊れているX1やU1をよく見てますんで。
756753:05/02/07 19:08:44
あ、自分は、752ではありません。
753です。番号間違えました。
757754:05/02/07 19:11:45
>>752
なるほど、展示品といっても奥が深いな(w
心配なら、買うのやめたほうがいいよ。安物買いのなんとやらに
なっちゃ、目も当てられないからね。

ちなみに漏れは、年末の安売り時にビックカメラで
GT960Zを95000円(ポイント15パーセントつき)で買いました。
758目のつけ所が名無しさん:05/02/07 19:50:29
うちの近所の大型家電店では、水入れて一日中回してデモしてる展示機ありますよw
759目のつけ所が名無しさん:05/02/07 20:31:04
なんとなく東芝かな?って思って見に行ったのですが
東芝全然なかった・・・SANYO買いました。960Z
何もかもふわふわで新品時以上の仕上がりに大満足です。
760目のつけ所が名無しさん:05/02/07 20:52:58
80TBも後一年たてば10万以下になりますか?
761目のつけ所が名無しさん:05/02/07 21:47:55
>>746
だれも反応してないから
反応してみるが

あれは確か、島に
「あまりパンがスキではない」
というくだりがある
で、パンのことをよく知らないのに
文句をいってしまった自分を成長させるために
パンを好きになる(パンのことをよく知る)

というお話だったと思うが
記憶があいまいだから俺の勘違いならスルーよろw
すれ違いすんません
762目のつけ所が名無しさん:05/02/07 22:37:36
>>761
そうそう。
で、パンに詳しくなった島がアドバイスして作ったパン焼き器が大ヒットになる。
とりあえず洗濯機を作る奴は毎日洗濯しろってこった。
763目のつけ所が名無しさん:05/02/07 23:17:46
>>746
同意。
積極的なパン嫌いなら論外だが、単にパン好きでない人間でも、
うまいと思えるぐらいでなくちゃ、パン焼き器の価値がない思うが。

まあ漫画だから、真剣に取り上げても仕方ないけどね。
764目のつけ所が名無しさん:05/02/08 00:57:23
>>761
つまり元来パンが好きでない島でも「ウマイ」と思うような製品を作るということ。
求めた製品レベルが高いわけ。

80Vは目指した性能はすごいが現実はかなり厳しい。
水槽式洗濯機を改良しながら売ってたほうが会社の信用失わずに済んだじゃないかと思う
765目のつけ所が名無しさん:05/02/08 01:10:44
80Vは、出し入れのときだけ、斜めになればいいのに
洗濯時、ドラムがずっと斜めのままなのが、根本的に誤り
766目のつけ所が名無しさん:05/02/08 02:38:48
ドラムが出し入れのときだけ斜めになる機構って簡単に作れるの?
機械に詳しい人教えてん。

もしかしてボディのサイズがすごく大きくなってしまうとか、何らかのデメリットがあるのかな?
767目のつけ所が名無しさん:05/02/08 06:12:57
前の機種がパナの遠心力洗濯機1号機で今回TW-80TAにした。

汚れ落ち激変w
768目のつけ所が名無しさん:05/02/08 09:06:11
>>766
まず間違いなくでかくなる。
一番長いのは、対角線の長さでこれを横にも斜めにも取れないといけないから
更に回転時に通るスペース全体に対しても必要。
それだけでも大きくなるのに、ドラムの回転軸をしっかり固定できる機構を持ち
さらに解放する為のスペースも必要だから2回りくらい大きくなるんじゃないかな?
769目のつけ所が名無しさん:05/02/08 11:34:24
普通に横ドラ作ってその下にフロントアップ用にチルト機構だけ作れば
それほど大きくはならないんじゃね?(背面トップあたりが仮想の中心になるような動き)
もっともそういった余計な機構にも耐振動性能求めなきゃならないから
コストは大分上がるだろうな〜。30マソコースか?
770目のつけ所が名無しさん:05/02/08 13:21:26
>>769
いや、そんなことしなくても、開口部が広けりゃいいんだって。

洗濯物があるのはドラムの最下部。
だから、下駄履かせない限り、横だろうが斜めだろうがチルトだろうが、
洗濯物の絶対的な高さに大差ない。
出し入れしやすいかどうかは、どうやって手を入れるかってところ。
開口部が広いだけで十分だし、毛布、布団の洗濯のときは雲泥の差(シャープで両方使った)。

シャープが撤退くさいのは残念(やっぱり、生産してないみたいで今のカタログには在庫僅少品と書いてある)。
東芝の新型に期待してるが、斜めじゃなくてもよかったのに。あの開口部で横ドラムを作ってくれんかな。
斜めは高さが高くなりすぎて、洗濯機の上が活用しづらい。
771目のつけ所が名無しさん:05/02/08 14:34:17
>770
東芝の新型ってあれ、斜めドラムなの ?
772目のつけ所が名無しさん:05/02/08 15:01:51
>>771
開口部が斜めなんだから、ドラムの斜めなんじゃないの?
773目のつけ所が名無しさん:05/02/08 16:16:21
>>770
まぁ、それも一理あるね。
でも開口部デカくすると、きちんとシールするのが大変になるよん。
それに開口がデカくてもドラム径が一緒ならあまり違いが出ないのでわ?
774目のつけ所が名無しさん:05/02/08 20:43:09
>>773
自分で使ってみればどれほど違うかすぐにわかるよ。
775目のつけ所が名無しさん:05/02/08 20:44:24
>>771
東芝の新型のカタログもらってきた。
やっぱり斜め。何度だかは書いてないけど、シャープのよりは傾いてて松下のほどは傾いてないように見える。
776目のつけ所が名無しさん:05/02/08 21:05:50
俺だったら東芝だったら迷わずTW-80TBを選ぶけどね。
もう、80TAはどこもストックなさそうだし、
評判が良かった80TAにスチーム噴射を加えてさらに完成度アップしている。
売れているからって不合理なナナメドラム買うのはちょっと心配。
実績一番でしょう。
777目のつけ所が名無しさん:05/02/08 22:10:10
AWD-X1の展示品処分してると思ったらもう後継機が出るのね
http://www.sanyo-laundry.com/st74/index.html

スチームがつくのか・・・いいかも
こないだX1買ったばっかなんですがorz
778目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:04:37
漢だったら、松下の80V !!
周りがなんと言おうと80V !!
洗濯物濡れなく立って気にしない !!
洗濯物出し入れに腰が痛くなっても気にしない!!
2ちゃんや価格COMの意見なんて全部嘘 !!
だって、松下さんがへんなもの出すわけないっしょ !!
お前ら、細かすぎ、神経質すぎ、うるさすぎ !!
小さいこと、がたがた言うなや。
黙って買ってろ !!
壊れたらまた松下買え !!
販売店で値引きなんてすんなよ、こらっ !!
開発費削るぞ、こらっ !!
困るのお前らだぞ、おらっ !!
調子のんなよ !!
779目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:37:20
>>778
1匹も釣れない に5000タシーロ。
>>778
ウホッ!いい洗濯機!
781目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:43:57
V80だけはガチ

>>778
80Vって言ってる時点で0点
782目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:50:40
【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/
で話題の松下工作員はここでも暴れている感じですね。

松下製洗濯機で、被害にあわれた皆さんの、情報交換を
邪魔しようと松下工作員が妨害や罵倒や隠蔽工作に
負けないようにしましょう。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/626-
にNV-V80の話題も出てますよ。
783目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:51:31
>>779

799が既に釣れているわけだが…
784目のつけ所が名無しさん:05/02/09 00:56:10
799は未来のカキコなわけだが
785目のつけ所が名無しさん:05/02/09 01:01:29
松下たたいてるから調べてみた。
洗濯機のことじゃなかったけど、面白いもの見つけた。
しかもこれ、松下の社員の内部告発だから(笑
普通自分が勤めてるなら、自社のこんな情報は隠すと思うんだが(謎


価格.com のmei.co.jpカキコの異常な多さを見ると、放置している会社にも責任あるんじゃないか。
価格ヘの書き込み全てが工作活動ではなく趣味で書いている奴もたくさんいるようだが、
趣味であっても、会社のネットで書き込むなんて、松下社員のモラルの無さには呆れるが、
放置していた会社にも問題がある。
松下は、ネットの工作活動を指示しているのかどうかまではしらないが、少なくとも
知ってて、利益の為に黙認していたようにしか思えない多さだ。

401 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/04(金) 19:43:50 ID:ooylcK/Y
http などのURLアドレスキーワード を除外して検索すれば、他社のURLリンクしている発言が
除外されてしまうかもしれないが、IPアドレスが引っかかりやすくて、目安にはなるね。
mei.co.jp の場合は、除外する必要はないが、 試しに除外しても「約 389 件」!も引っかかっる。
やっぱ多いんだな。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%22amethyst.mei.co.jp%22%E3%80%80site%3Akakaku.com&lr=lang_ja
786目のつけ所が名無しさん:05/02/09 01:04:23
ぐあっ!
いつの間にか >>782 が・・・
激しく重複 _| ̄|○
787目のつけ所が名無しさん:05/02/09 01:53:14
東芝の新しいドラム欲しい・・・
形は松下と一緒だけど中身はきっと違うよね。。。
二時間で乾燥までできるってのは魅力だ。
788目のつけ所が名無しさん:05/02/09 03:28:20
789目のつけ所が名無しさん:05/02/09 04:26:40
>>777
これの新型待ってた!小家族向けのドラム。
でもスライドドアじゃないんだ・・。
まあ中身の進化の方が大事か。スチームイイ!
790目のつけ所が名無しさん:05/02/09 09:43:48
ここ見てエレ東に決めました!
松下そんなにダメダメなのか・・・・
うちの食洗機も(松下製)すぐ調子悪くなったよ。
やっぱりってかんじ。
791目のつけ所が名無しさん:05/02/09 11:57:18
>>790
ビルトインの食洗はOEMも作ってるから、もしそうだとすると他ブランドでも苦情が出るよ
792目のつけ所が名無しさん:05/02/09 13:29:47
おい、お前らまじうぜぇよ。
人がわざわざ作ってやった物にけちつけんなよ、ゴラッ!!
お前ら低学歴と違って東大でた人が開発してくださってるんだよ!! 
文句言わずに黙って買えよ!!
買ってからいちいち細かい事言ってんなよ!!
松下さんが、洗濯機や冷蔵庫作ってくれなくなったらどうんすんだよ!!
お前ら石器時代に逆戻りよ!! 洗濯物手で洗うか、ゴラッ!!
野菜、穴掘って埋めて保存すんのかよ、ゴラッ!!
せっかく、ドラム斜めにしてやって、わざわざ窓までつけてやったてのにお前ら何が不満なんだよ、ゴラッ!!
腰が痛くなる??
下に台つければいいだろ? 少しは頭使えよ、オラッ!!
ドラムが斜めで濡れない??
洗濯物入れすぎなんだよ!! なんたって斜めなんだから、沢山いれたら濡れないの分かんねぇーのかよ!!
これだから低学歴男や主婦は嫌なんだよ!!
自分で考えるってことを知らねぇー。
そのくせ、生意気に文句だけたれる。
お前らは黙って買え!!
かったら、黙って使え!!
壊れたら、また買え!!
死ぬまでそれやってろ!!
793目のつけ所が名無しさん:05/02/09 13:40:29
2chでV80のリコール隠蔽もできなかった幕下って
カナ〜リ脳みそが足りないぞ
三菱自動車みたいに死亡事故は聞かないけどなw
794目のつけ所が名無しさん:05/02/09 14:12:56
>>793
でも工作活動には、熱心だよね。
モロバレだけどw
795目のつけ所が名無しさん:05/02/09 15:59:45
ザ・フロントインドラム
796目のつけ所が名無しさん:05/02/09 16:55:16
ほしい〜!
いつから買えるんだ?
797目のつけ所が名無しさん:05/02/09 18:22:54
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/

626 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06(日) 15:12:54 ID:JJORGc/j
>>580
松下の斜めドラム洗濯機は、ネット中で評判悪いとおもうが、例えば、
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer
のNA-V80 Lab(松下)[8kg]のところとか見てみ

631 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06(日) 17:36:04 ID:/Tgl4omy
NA-V80は、マスコミのおべっかのおかげで売れたが、あまりの絶対的な苦情量に
家電店員でさえ、買わないほうがいいと客に言い出した、最凶ドラム洗濯機だからな。
松下工作員のいなさそうな主婦の集まる掲示板では褒めている意見はまず皆無、
苦情・後悔の書き込みばかり。
松下は欠陥認めずリコール対象にしていない癖に、NA-V81発売後は、こっそり
無償交換ってケースも結構あるらしい。
松下、発売当時は斜め30度が一番いいんだ!みたいなことさんざん言って
たくせに、NA-V81では角度がかなり小さくなったそうな。

>http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_life-washer
そこは、目立たず2ちゃんに紹介された時期も遅くて既に評価が完全に定まった
後だったので、流石に工作員侵食は少ないが、こんな最凶洗濯機でも価格.com では
評価で良いに票がいっぱい入っている。IPでばれた松下工作員は氷山の一角に
過ぎないと思われる。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=211050&MakerCD=144&Product=Lab NA-V80&CategoryCD=2110
798目のつけ所が名無しさん:05/02/09 18:23:45
632 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/02/06(日) 18:02:58 ID:BpVAX5uC
kakaku.com のNA-V80で「レポート(良)」からいける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103&SentenceCD=2
なんて松下工作員臭い奴だらけだね。

批判意見を、クレーマーや他社工作員扱いしてヒステリックに
罵倒している奴や、串使って褒めている奴とその串使いの発言に
芝居がかった同調しているカキコとかわらわら出てくる。

668 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/09(水) 17:03:05 ID:i87Y+SMd
>>631
その最凶洗濯機、返金や無償交換してもらえたらまだましが、リコール対象じゃないので、
苦情を出しても、買った店の違い購入者の交渉能力の違いなどで対応に差がある
ようだ。泣き寝入りしている人間や、基盤や部品交換程度の効果があるのかないのか、
何をやってるのかよく分からん、修理でお茶を濁されている購入者もいっぱい
いるみたい。
799目のつけ所が名無しさん:05/02/09 18:50:36
東芝の、斜めとは一切書いてないね
800目のつけ所が名無しさん:05/02/10 00:40:21
東芝、フロントドアは1号機からななめだよ。ただ今斜めって言うと松下の忌まわしき過去を思い出す人が多いからあえて言わないのでは?
801目のつけ所が名無しさん:05/02/10 02:41:53
ヴイ81か東芝か禿しく悩むところだ
802目のつけ所が名無しさん:05/02/10 03:57:46
乾燥機使うと衣類が臭い。
古い小麦粉を焼いたような・・・
803目のつけ所が名無しさん:05/02/10 07:19:15
古い小麦粉焼いたことあるんだ?
804目のつけ所が名無しさん:05/02/10 08:11:00
便所の落書きに、便所のハエが群がっていますね。
クサイ、臭い、クサイ。工作員の臭いがプンプンします。
805目のつけ所が名無しさん:05/02/10 09:33:06
>>802
洗剤か柔軟剤の残りが酸化して臭くなってる場合がある
量を減らすとか銘柄色々替えてみるべし
806目のつけ所が名無しさん:05/02/10 18:17:33
>>801
pana販売店の主人が「今度(ヴイ81)のは良いよ〜」と、激しく薦めてきます…
「のは」って・・・・・・・・・・・・・・悩みます。
807目のつけ所が名無しさん:05/02/10 19:36:19
ぶっちゃけ、新しく洗濯機を買おうと思っている人間にお奨めなのは
どれでしょうか?
808目のつけ所が名無しさん:05/02/10 19:52:54
>>807
TW-80TBかTW-130VBのどっちか。
809目のつけ所が名無しさん:05/02/10 20:22:10
東芝以外で!
810目のつけ所が名無しさん:05/02/10 20:31:33
811目のつけ所が名無しさん:05/02/10 21:03:53
なかやまきんに君や庄司でも代用可
812目のつけ所が名無しさん:05/02/10 22:48:08
>>809
じゃ三洋で
813目のつけ所が名無しさん:05/02/11 00:10:40
>>805
買って1ヶ月もしない新品です。しかも最初から。
そのうち薄くなるかと思ったんですがいい加減うんざりしてきました。
クリーニングに出したワイシャツも似たような臭いするので
そんなものかなとも思うのですが・・・
好みのダウニー使っても全く香り残らず意味ないです。
814目のつけ所が名無しさん:05/02/11 01:34:33
>>806
ttp://www.geocities.jp/t21_belltech/kako/today0209.htm
>また今年4月,松下は系列店に対するリベートを全廃した。
>仕入れ額の多い店舗に安い卸値を提示する「ネット仕切り制」に切り替えた。
つまり現在系列店はたくさん在庫を抱えなければ安く売れなくなった。
つまり系列店はたくさん仕入れないと競争力をもてない。
つまりたくさん仕入れた分必死で売らなければいけない。
つまり売るためにはどんなことでも言わなければいけない。

つまり系列店の親父の話は、眉につばつけとけ
815目のつけ所が名無しさん:05/02/11 01:35:32
>>813
散々既出だけど
多分ドアまわりなんかに使われてるパッキン(決してパツキンでは無い)のニオイだと思われ。
機種や個体差、乾燥使う頻度にもよるけど、
買ってから一ヶ月も経ってないんじゃある意味しょーがない鴨。

無駄な電気代&水道代がかかるけど
空乾燥→換気 を繰り返して強制的にニオイを飛ばすか、
もー暫くそのまま我慢して使うか…
816目のつけ所が名無しさん:05/02/11 03:38:06
柔軟剤=ダウニーなどは、特に水で完全に溶けずに、
容器など周辺に固まります。
その固まったかすが腐って臭いを発します。
特に乾燥で温度が上がるときついです。
1年使って、結構柔軟剤の腐った臭いがします・・・。
817目のつけ所が名無しさん:05/02/11 09:17:09
汝、狭き門より入れ。

漢道を究めたい俺はV80を今頃、定価で買って困難の道を歩きたいと思います。
ところで、V80ってどこに売ってるの?
もうない?
818目のつけ所が名無しさん:05/02/11 11:26:54
ドラムで洗濯のみの時、ゴワゴワって書き込み多いけど、柔軟剤入れても縦型洗濯機よりひどいのでしょうか。
東芝のTW-80TBとAW-80VAで迷い中です。 購入資金は20万以下ならどちらでもいいのですが、8割は天日干しなんで迷ってます。
819目のつけ所が名無しさん:05/02/11 11:44:42
タオル地以外は大丈夫だと思うけど
820目のつけ所が名無しさん:05/02/11 12:11:53
>>818
8割天日干しなら渦巻き式の方が良いと思うけど。
AWにしとけば?
821818:05/02/11 13:43:45
もうひとつ洗濯時間について質問なのですが、大人2人分の着ているものと、バスタオル、タオル程度だと、ドラムと渦巻き式だと洗濯のみで何分くらいかかりますか?
822目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:04:21
そんなにごわごわになるの?
買おうと思ってるんだけど、渦巻き式の方が洗い方は優しいの?
823目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:06:10
[1]
824目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:06:39
1
825どしたの?:05/02/11 14:13:18
 
826目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:38:19
ごわごわって、脱水の問題じゃないのか?
827目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:40:22
タオルは普通にごわごわになるだろ
乾燥させれば問題ないが
828目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:41:00
洗い方の問題。
829目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:47:21
それだけじゃ分からん。
どういう風に洗えばタオルがゴワゴワにならないのか教えてくれ。
830目のつけ所が名無しさん:05/02/11 15:57:05
>>829
ドラム式の洗い方は、巻き上げた洗濯物を落として洗うたたき洗いという方式なので
タオルなどはパイルが詰まってごわつくことになる。
これを解消するには、タンブラー乾燥をする以外にない。
脱水を短くすると多少は改善するが、根本的には解消しない。
831目のつけ所が名無しさん:05/02/11 16:08:21
>>821
渦巻き式30〜45分
ドラム式40〜60分
機種によって違う。一般的にはドラム式の方が長い。
ドラム式は洗浄力が弱いと言われているので、洗いの時間を短くすると
洗えていない事態となる。
832目のつけ所が名無しさん:05/02/11 16:19:15
ドラム式って、乾燥能力とスペース以外では、
渦巻き式に比べて洗濯機としての基本性能は良くないのか・・・・?
洗濯時間が長い、汚れ落ちが悪い、タオルが堅くなる、
良いこと無いじゃないですか?
やっぱ渦巻き+乾燥機単体が一番能力があると。
(+ガス乾燥機が最強?)
833目のつけ所が名無しさん:05/02/11 16:25:59
>>831
東芝853では標準で30分だよ。
汚れも水流式より落ちていると思うけど。
特に、襟汚れなんかがね。
834目のつけ所が名無しさん:05/02/11 16:45:18
部分汚れ用洗剤使えばOK>襟汚れ
835目のつけ所が名無しさん:05/02/11 16:56:26
>>832
渦巻き式に比べて勝っている部分もある。
たとえば節水。まあ乾燥させると水冷除湿で水を使うので帳消しになるけど。
836目のつけ所が名無しさん:05/02/11 18:48:01
>>832
各方面の洗浄力テストの結果によれば
最近のドラム式の洗浄力は渦巻き式とほとんど同等ですよ。
(ただし低発泡の合成洗剤を使用した場合。石けんだと泡がクッションになって洗浄力が落ちることも)

で、渦巻き式が汚れ落ちで有利なのは洗濯物が少ないときです。
大量に洗濯する場合はドラム式のほうが有利になります↓

http://www.electrolux.co.jp/consumer/aeg/consumer_age02.html

TW853EXのように60℃とか30℃で温水洗いができるタイプは
電気代はかかりますが洗浄力、カビ対策という点で渦巻き式より有利です。
あと、ドラム式の利点は節水であることかな。
確かに乾燥時の除湿で水をたくさん使うことになるけど、
これは水冷除湿の渦巻き式でも同じことですので、
ドラム式が節水であることには変わりません。

あ、渦巻き式+乾燥機単体と比べるなら洗濯機の能力とは関係ないけど
洗濯機の上の部分が有効に利用できますよ。こんな風に↓

http://www.bellne.com/pc/pic_b/522703pb01_15005A.jpg
837目のつけ所が名無しさん:05/02/11 19:49:03
>>836
リンク読みました。
洗浄力の比較グラフ。・・ドラム式30分 パルセーター式10分で比較して
             ドラム式が優れていると。これではフェアーじゃない。
838目のつけ所が名無しさん:05/02/11 20:31:23
ドラム型と縦型の比較
洗浄力は普通の家庭で使う分ならほとんど一緒なので省略

●洗濯のみ
節水
 ドラム>>>縦型
洗濯時間
 縦型>>ドラム
仕上がり(シワ)
 ドラム>>縦型

●洗濯+乾燥
節水
 縦型(空冷)=ドラム>>縦型(水冷)
洗濯時間
 縦型>>ドラム
仕上がり(シワ)
 ドラム>>縦型
乾燥能力
 ドラム>縦型(水冷)>>縦型(水冷)

ドラムの方が一見よさげに見えるが、最大の問題は価格
 縦型>>ドラム
縦型の方がやっぱり安いのです
839目のつけ所が名無しさん:05/02/11 20:41:19
>>837
そう?
ドラム式のほうが普通、洗いに時間がかかるから
パルセータ式と洗浄時間が同じなのもフェアじゃない気がする。

洗いの早さだったらそりゃパルセータでしょ。
840目のつけ所が名無しさん:05/02/11 20:59:34
>>839
ドラム式の方が洗浄力が劣るので、時間を掛けて洗うようになっていると言うことを言いたかったのです。
841目のつけ所が名無しさん:05/02/11 21:07:56
脱水が協力過ぎて凄いシワが出るぞ>853
842目のつけ所が名無しさん:05/02/11 21:13:38
確かに縦型パルセータ式とガス乾燥機の組み合わせは最強。

でも、電気乾燥を選ぶならドラム式の方がいい。
縦型で乾燥させるとシワがひどいし、水代もかかる。
843目のつけ所が名無しさん:05/02/11 22:41:59
洗浄力とタオルのごわつきが話題になっているけど、
東芝853を使っての感想。
・以前、10年ものSHARPの渦巻き式を使っていたが、洗浄力はアップしたと
 思う。衣類の首周りのあぶら汚れなどが見違えるほど落ちる。
・タオルは、渦巻き式でも、ごわごわになっていたので、一緒。
・多めの乾燥すると、シャツはシワ目立つ。
・乾燥臭は特になし。
・渦巻きに比べ、洗剤が少なくて済む。

ちなみに、
・マット類が洗えないというのは、本当?
・THB-100は使った方がいいでしょうか?
844目のつけ所が名無しさん:05/02/11 22:55:44
>838
貧乏人は普通の渦巻き型洗濯機使えってこと?
845目のつけ所が名無しさん:05/02/12 00:05:52
>816
まだ柔軟剤使う前のテスト運転から臭かったですよ。
そして投入口外せるので毎日掃除はしています。

タオルのごわつきは全くないですね。
846目のつけ所が名無しさん:05/02/12 02:01:28
まだまだ民生品のドラムはだめだね。
847目のつけ所が名無しさん:05/02/12 02:08:26
ガス栓来てるから、ガス乾燥機+渦巻き洗濯機にしようかな?
上読んでいたら、私の環境(スペース、予算、機能)ではドラムのメリットを感じなかった。
悩むのは、ガスの乾燥機のデザイン・・・・・。
まあ、価格も両方で20万くらいかかりそうだけど。
848目のつけ所が名無しさん:05/02/12 02:25:25
>>844
洗濯物がやたら多くて1日2回以上回す家とか、
干すのが苦にならない天日干し派なら迷わず縦型
洗濯マンドクセ派や昼干せない人は間違いなくドラム

>>846
んなことない
仕上がりは形状記憶のワイシャツがそのまんま着れるレベルだ
ワイシャツ以外の物と混ぜると多少シワが出るので
シャツとそれ以外で分けて洗ってるけどね
849目のつけ所が名無しさん:05/02/12 02:47:56
>>846
同意。もうしばらくドラム買うのよそう・・・。
850目のつけ所が名無しさん:05/02/12 04:57:23
>>843
自分も同じ今は亡き東芝853。感想もほぼ同じだわ。
ゴワゴワするといわれてたけど10年もの東芝渦巻き式と比べると同じ位のゴワ度。
時間も普通は30数分、多い時で40数分。これもあまり変わらない。
音がうるさいと良く聞いていたがものすごく静かだった。
去年物の食器洗い機よりはるかに静か。
叩き洗いのせいか毛羽立ちが少なく汚れも良く落ちている。
渦巻きは激しく毛羽立って布地の痛みが早かったしその割には汚れ落ちが悪かった。
小さい子供はいないので泥汚れなどは分からないけど。
ドライコースも優秀。クリーニングいらず。
セーターやらスカートやらジャケットやら色々洗濯したけどどれもいい感じ。

形に惚れて購入したんだけど使ってみて性能に惚れた。
次買う時も横型!と思ってるけど横型どんどんなくなっていってるのがなんだかな。
851目のつけ所が名無しさん:05/02/12 09:45:35
縦型渦巻き式よりドラム式の方が洗濯時間長いのに、生地の痛みが少なくならドラム買おうかな。
852目のつけ所が名無しさん:05/02/12 10:54:16
>>846
軍需用ドラム?
853目のつけ所が名無しさん:05/02/12 11:51:27
横型の方が、上に物が置けて便利なのに
何故なくなっていってるんだろう?

斜めのは嫌い。
854目のつけ所が名無しさん:05/02/12 11:54:10
EWD-D80AとTW-130VB、どっちがいいかな?
855目のつけ所が名無しさん:05/02/12 12:33:51
横型って衰退の危機にあるのですか?
行き着く先は斜め?縦型ドラムの方?
856目のつけ所が名無しさん:05/02/12 15:19:04
>>854
TW-130VBは発売前だからな、でも遅出しジャンケンの方がいいだろな。

>>855
縦横各々長短あるかな、マンションで外に干せないならドラム式。
天日干し8割できる人は縦かな。
857目のつけ所が名無しさん:05/02/12 17:56:03
ドラム式は値段ばかり高いのに、普通の洗濯乾燥機とさほど変わらんと言う結論でよろしいかな。
858目のつけ所が名無しさん:05/02/12 18:12:04
使ってないやつが勝手に結論づけんな
859目のつけ所が名無しさん:05/02/12 18:18:40
>>856
マンションで外に干せないならドラム式ってなんで?
詳しくお願い。
今度のところ、干せそうにないから・・・。
860目のつけ所が名無しさん:05/02/12 18:21:20
>>856
でも130VBは斜めだからなぁ。様子見してからじゃないと危険。
早く欲しいならD80A(横ドラム)か80TB(縦ドラム)が良いかと。
>>857
皺、節水、布の痛み具合はドラムのが有利。
大物洗いと洗濯時間は縦型有利じゃないかと。
861目のつけ所が名無しさん:05/02/12 18:24:05
>>859
外に干せない>乾燥頻度高>乾燥皺が少ないドラム式
ということかと。
862目のつけ所が名無しさん:05/02/12 18:59:51
>>857はV80でも買ってろw
863目のつけ所が名無しさん:05/02/12 19:32:32
>>857
縦型渦巻き式も>>810もたいして変わらない
864目のつけ所が名無しさん:05/02/12 20:50:01
>>859
庭付きがいいぞ。
865目のつけ所が名無しさん:05/02/13 04:34:59
洗濯機能
渦巻き>ドラム
乾燥機能
ドラム>渦巻き
ガス乾燥機>ドラム

こんなかんんじかな?
866目のつけ所が名無しさん:05/02/13 05:27:03
>>865
共働きとか一人暮しとか要介護世帯とかによって
分けた方が現実的なんじゃないかな?

洗乾一体に対する必要性が高いとドラムに決まると思う。
867目のつけ所が名無しさん:05/02/13 09:37:34
高額洗濯機が人気 乾燥機一体型 技術力で高付加価値、ニーズ掘り起こす

最初に市場を切り開いた松下電器は、十五年にドラムを斜めにして洗濯物を出し入れしやすくした製品を発売し、現在もヒットを
続けている。従来製品に対する顧客の不満を技術と工夫で克服した成果だ。同社の高見和徳ナショナルマーケティング本部長は
「安さだけでなく、お客さまに機能、性能を正しく評価してもらえるようになった。洗濯乾燥機は家電の主戦場になる」と力強く語る。

 「松下さんの独り勝ちだった」とうらやむ三菱電機も今月、使いやすさとエコロジーを打ち出した新製品を発売する。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/13kei001.htm
868目のつけ所が名無しさん:05/02/13 13:51:15
斜めが主流になるの嫌だなー。

もうほとんどなってるけど。
869目のつけ所が名無しさん:05/02/13 15:33:41
>>867
>機能、性能を正しく評価してもらえるようになった。
これは何かの冗談ですか?
V80なんてマスコミのマンセーと宣伝のおかげだけで売れたくせによく言うよな。
日経みたいに、あれに賞まで与えるマンセーマスゴミまでいるんだからな。
最後には電気店店員にまで見捨てられたくせに。
870目のつけ所が名無しさん:05/02/13 16:20:08
>従来製品に対する顧客の不満を技術と工夫で克服した成果
松下の場合は「従来製品になかった不満」まで作り出してしまったわけだが・・・
871目のつけ所が名無しさん:05/02/13 18:36:32
>>870
松下の技術力と開発力により、客に大きな失望と不満を与えることに成功しました。
872目のつけ所が名無しさん:05/02/13 22:16:08
ナショナルの斜め30度ドラムの洗濯機使ってます。
さっきはじめて「槽洗浄」というコースをやったんだけど、
マニュアルには11時間で終了と書いてあったのが、2〜3時間で終わってしまいました。

これでよいのでしょうか?
873目のつけ所が名無しさん:05/02/13 22:40:10
もしやU時間と書いてなかったか
874目のつけ所が名無しさん:05/02/14 08:02:32
>>872
槽洗浄にも、本当の槽洗浄と、乾燥のみおこなう槽洗浄(槽乾燥)があるらしいよ。
マニュアル、よく見てみ。たぶん、槽乾燥したのじゃないの?
875目のつけ所が名無しさん:05/02/14 08:12:30
>>872
そんなこと気にしてたらV80とは付き合えないYO!
876目のつけ所が名無しさん:05/02/14 08:17:22
V80→V81に買い替えたウチって変なのかな・・・?
877目のつけ所が名無しさん:05/02/14 11:38:40
>>876
買い換えは変だと思う。交換ならともかく。
878目のつけ所が名無しさん:05/02/14 12:57:03
V80を前のめりに設置して使えばすべて解決
879目のつけ所が名無しさん:05/02/14 14:55:25
かっちゃった!アハ
EWD−Y70C買っちゃった☆
来週届くよ。激しく楽しみ。
880目のつけ所が名無しさん:05/02/14 18:20:46
>>878
ワロタ。
881目のつけ所が名無しさん:05/02/14 18:31:56
>>880
うっそー
882目のつけ所が名無しさん:05/02/14 19:37:31
斜めドラムって所詮は偽ドラム。騙されないぞ
883目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:09:24
>前のめりに設置
クレームで交換もしくは買い替えを決意した人
試しにやってみてはくれまいか?
884目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:18:54
TW-80TBとEWD-D80Aどっちがおすすめ?
あと両方ともお湯は出ますか?
885目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:42:27
>>884
 お湯が出るって温水洗濯機能つきってこと?それはEWD−D80Aのほうしかないよ。
886目のつけ所が名無しさん:05/02/15 01:11:58
>>884
公称最大容量(80TB>D80A)その他で多少の違いはあるけど、
まーどっちも定評のある機種なので
基本的には開口部の位置とデザインの好みで決めてしまっても後悔はないかと。

ちなみにお湯については
80TB:ホットミスト(乾燥機能を使って予めドラムを暖めることで水温UP)
D80A:30℃/60℃温水洗い
887目のつけ所が名無しさん:05/02/15 07:52:24
>>885ー886
大変参考になりました!ありがとうございました。
888目のつけ所が名無しさん:05/02/15 15:56:59
V81の洗濯乾燥が5時間かよ、買おうと思ったのにTW-80TBにするかな。
889目のつけ所が名無しさん:05/02/15 17:11:08
東芝の新型、斜めだとばっかり思ってたが853の後継って事は横ドラムなのか?
でも、このスレの過去レス見てもどうも斜めっぽいし・・・
890目のつけ所が名無しさん:05/02/15 17:17:56
斜めじゃないなら、候補に入れたいんだよね
891目のつけ所が名無しさん:05/02/15 18:17:14
水平だったら不自然でしょ、格好が
892目のつけ所が名無しさん:05/02/15 20:45:25
>>889
明らかに斜めだよ。どのくらいの角度から斜めと呼ぶのかわからんが。
もう、カタログでてるから見てみればわかる。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb_01.htm
893目のつけ所が名無しさん:05/02/16 00:32:02
>>889
853も斜めだよ。
角度は小さいけどこれ位がちょうど良いんじゃないかな。

話は変わるが
松下のCM見ると泡の中で回っている感じで、たたき洗いは
出来て無いような。
894目のつけ所が名無しさん:05/02/16 01:12:10
松下との密約で伏せてるの?
895目のつけ所が名無しさん:05/02/16 02:53:42
853みたいにスクエアなスタイルが好きなのになあ
896目のつけ所が名無しさん:05/02/16 09:22:14
>893
だから偽ドラムって言ってるじゃん。
叩き洗いなんて出来てないよ。ドラムが空回りしてるような感じ。
実演見れるとこ行けばわかる。
897目のつけ所が名無しさん:05/02/16 09:41:25
>>896
でも、「泡がすぐ消えちゃって高濃度泡洗浄になっていないみたいなんです!」という書き込みが
kakaku.com でたくさんあるのを見ると、もうなんなのかと思うよ。
898目のつけ所が名無しさん:05/02/16 11:25:59
>>896
そうだよなあ。
角度をきつくしたら、パルセーターで水を入れずに回してるようなもんだもんなあ。
899目のつけ所が名無しさん:05/02/16 11:48:12
896-898
プッ これだから知ったかぶりは・・・・お宅らどこの使ってるの
V81は良いよ タタキ洗いもキチンとできてるよ
V80と一緒にしないでね
900目のつけ所が名無しさん:05/02/16 11:51:04
>>899
V81そのものを否定している人は少ないと思うよ。
V81は人柱待ち。>>899さんはうまく洗えて良かったね。
901目のつけ所が名無しさん:05/02/16 11:59:15
パクリとはいえ、v81よりもこっちのがデザインがスマートやのう、、
902目のつけ所が名無しさん:05/02/16 15:21:28
>>899
あ、メーカー(関係者)の人かいる!w
個体差ってあるでしょ?
はずれを少なくして安定させることが、工業製品では重要。
903目のつけ所が名無しさん:05/02/16 15:30:07
短期間に売りさばいたほうが勝ち
904目のつけ所が名無しさん:05/02/16 17:11:54
>>902
また笑わしてもらった。
自分のV81を誉めるとすーぐ関係者と思うその思考回路がわかんない。
>>900
私は人柱なんかになったつもりはないよ。
ここの書きこみは、価格板でこう、実演見て・・・全然実体験で話してないよね
想像で決め付けるのは良くないよ

>>893 泡洗浄は洗剤を繊維の隙間に浸透させる事なんでその際は遠心力で押し当てているだけです。
タタキ洗いはその後です。シミ渡った後なんで泡は見えなくても効果はあるよ
905目のつけ所が名無しさん:05/02/16 17:28:32
>>904
だから、V81そのものを否定しているワケじゃないって。
906目のつけ所が名無しさん:05/02/16 19:03:14
>私は人柱なんかになったつもりはないよ。>904

いいえ、みんなであなたを、人柱と見ています(V81購入者)
907目のつけ所が名無しさん:05/02/16 19:40:59
人柱は成る物ってより成らされる物だからねぇ・・・
908目のつけ所が名無しさん:05/02/16 20:07:01
>>906 いいえ、みんなであなたを、人柱と見ています(V81購入者)
こんな書き込みするから脳内保有者て丸わかり(単純な人ですねW)
購入者なら私も含めてと書かなきゃ
>>904 気を使ってくれてありがとう
ただ、あんまり物を見ないでタタキ洗いがどうのといってるんでそれは駄目なんじゃないと言っただけです。
これ以上書いたら単なる嵐扱いされるんで引っ込みますね


909906:05/02/16 20:10:31
う〜ん、そうじゃなくて私は非所有者ですが何か>908
所有者は904
910目のつけ所が名無しさん:05/02/16 20:45:08
普通のドラムはタタキ洗い
ななめドラムはタヌキ洗い

おそまつ。
911目のつけ所が名無しさん:05/02/16 21:03:30
座布団一枚
912目のつけ所が名無しさん:05/02/16 22:29:35
わたしは、松下の人が来たとおもいました。

松下はもう2度と買わないことにしたので、
(mei.co.jp=松下電器産業株式会社から
他社のネガティブキャンペーンやってたのが
ばれてしまったから。価格コムにもたくさんあります。
とても腹が立ちました)
ここで会ったが百年目、松下の人に一言言いたいです。
「悪い事してもいつかはバレルって言ったでしょ?
もう取り返しつかないよ?」
913目のつけ所が名無しさん:05/02/16 22:30:43
わたしは、松下の人が来たとおもいました。

松下はもう2度と買わないことにしたので、
(mei.co.jp=松下電器産業株式会社から
他社のネガティブキャンペーンやってたのが
ばれてしまったから。価格コムにもたくさんあります。
とても腹が立ちました)
ここで会ったが百年目、松下の人に一言言いたいです。
「悪い事してもいつかはバレルって言ったでしょ?
もう取り返しつかないよ?」
914目のつけ所が名無しさん:05/02/16 23:28:54
松下NA−V80使用中にエラー表示「H59」がでます。
洗濯途中で回転が止まります。

取説ではサービスに電話しろ、と書いてあります。
どんな症状でしょうか??
915目のつけ所が名無しさん:05/02/16 23:39:02
屁を59回すると、直るかも > H59
916目のつけ所が名無しさん:05/02/16 23:48:31
V81の前にV80という失敗作を出したのは
これをネタにプロジェクトXを一本作るつもりだからじゃないかな
917目のつけ所が名無しさん:05/02/17 00:11:29
右に倒してみたら分かるよ
918目のつけ所が名無しさん:05/02/17 00:32:18
V80も斜めに設置してナナメドラムが垂直になるようにしたらきちんと洗浄できるんじゃないの?
これしちゃうと動かないのかな?
誰か試した人いる?
マジレス希望。
919海老シ尺:05/02/17 00:40:56
>>916
辞任しました海老シ尺です。もちろんプロジェクトXのネタにするためです。
幕下と結託して、プロジェクトX用にと、最初は失敗作V80と決めました。
困難を強調するため、シャーブに受信料を渡して、ドラム式をやめるよう買収しました。
920目のつけ所が名無しさん:05/02/17 01:59:49
(田口トモロヲ調で)

衣類が、濡れなかった・・・。
電器店には毎日、クレームが殺到した。
ネット上でも集中砲火を浴びた。

悩み抜いた末に出した結論。
それは、「30度」へのこだわりを捨て去ることだった。
英断だった。
921目のつけ所が名無しさん:05/02/17 09:57:59
>>916
顔文字w
922目のつけ所が名無しさん:05/02/17 14:13:37
>>908
くずの洗濯機を1台持ってるくらいで、どうしてそんなに勝ち誇れるんだW   
923目のつけ所が名無しさん:05/02/17 15:28:36
ホントは負け組みなので、>>908は泣きながら書いているに、1000ドラム
924目のつけ所が名無しさん:05/02/17 18:46:34
>>922 923

ドラム式買いたくても買えなくて、持った気分で話に参加しているあんたらよりはよっぽどましだろ?
925目のつけ所が名無しさん:05/02/17 19:40:35
>>924
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
926目のつけ所が名無しさん:05/02/17 20:45:37
マンションで、ガス浴室乾燥機付いてたら、ドラム式なんて買う必要ないのかな?
なんとなくカコイイからドラム式でって考えてたんだけど、こんな選択方法はアホなのかも。
素でV81買おうとしてたんだけど、色々情報見て、やめておこうと思い直しました。

エレ東のもカコイイですね。
でも、渦巻きが無難なのかしら。嗚呼・・・。
927目のつけ所が名無しさん:05/02/17 20:55:23
>>926
浴室乾燥機がガスってことは、ガスが使えるマンションってこと?
それならガス乾燥機の方がいいかも。

ドラム式や単体の衣類乾燥機に慣れると、浴室乾燥機には戻れなくなるよ。
いちいち干したり取り込んだりする手間が無くなるから。
928926:05/02/17 21:46:43
新築ですかオール電化ではありません。
でも、単体のガス乾燥機は導入するつもりないんですよね・・・。

>ドラム式や単体の衣類乾燥機に慣れると、浴室乾燥機には戻れなくなるよ

そこなんですよねぇ。
コスト面を考えると、天日干しが一番なんだろうけど。
当面共働きの予定ですし、手間が省けるのは魅力ですが、ジレンマですね。
929目のつけ所が名無しさん:05/02/17 21:59:57
乾っくもまた面倒くさいよ、ていうか中途半端
付いてるけど殆ど使ってない
ベランダ干し放置で具合が悪かった場合だけ乾燥機を使う
930926:05/02/17 22:53:41
>>929さんはドラム式で洗濯のみ+ベランダ干し
(補助的にカワックでは無くドラムの乾燥機能を使用)
という形ですか?
やっぱカワック面倒くさいのか。
931目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:04:59
>>926
エレ東見た目だけじゃなく中身もカコイイYO!

932目のつけ所が名無しさん:05/02/18 01:00:36
>>930
乾燥時の光熱費って比較するとどうなんでしょうか?
933目のつけ所が名無しさん:05/02/18 08:03:31
うちはカワックが大活躍してるので、洗濯機の買い替え時期なのですが
激しく悩み中です。浴室が乾燥してカビがでないからいいんだなあ。
934目のつけ所が名無しさん:05/02/18 08:42:20
ここと価格コム見て、ななめドラムやめてエレ東買うことにしました。シルバーの洗濯機ってあんまりないみたいだし。
935目のつけ所が名無しさん:05/02/18 09:33:02
>>934
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ!
936目のつけ所が名無しさん:05/02/18 12:08:28
かわっくってなんだ?
937これ?:05/02/18 12:15:00
938目のつけ所が名無しさん:05/02/18 12:33:46
ハイアールの6万くらいのドラム使ってる人いないかな??買おうか迷ってます(・_・|
939目のつけ所が名無しさん:05/02/18 12:47:30
>>938
韓国ものは
私だったら絶対買わない。
940目のつけ所が名無しさん:05/02/18 12:52:35
>>926
漏れんちは浴室乾燥機付いているけど、東芝853を昨年購入。
自動乾燥させられないものだけ浴室に干すけど、
冬場は浴室乾燥機を使わなくてもすぐ乾く。
浴室乾燥機はほとんど使っていない。
長雨のシーズンにちょっと使うくらいだね、浴室乾燥機は。
941目のつけ所が名無しさん:05/02/18 15:10:50
浴室乾燥機使うと、
ミバエが天井で乾燥死してないか?
942目のつけ所が名無しさん:05/02/18 16:18:02
>>938
私も!中国製も絶対買わない。
943926:05/02/19 00:55:35
そっかー。皆さん色々ありがとう。
やっぱりエレ東に気持ちが傾いてきました。
性能は勿論ですが、やっぱりデザインが良いと使ってて楽しいですよね。
(元デザイン関係のお仕事をしていたので、こだわりたい部分です)
日本の白物家電は、悲しいくらいにデザイン的にはプァ〜なものばかりで。

浴室乾燥機と上手く使い分けしてみます。
そうとなったらエレ東探しの旅に出なくては・・・。
944目のつけ所が名無しさん:05/02/19 02:33:29
東芝853、復活しないかなあ。
945目のつけ所が名無しさん:05/02/19 02:35:45
>>943
どう、使い分けたらええか、おしぇーてくだされ。
946目のつけ所が名無しさん:05/02/19 03:17:21
なんでハイアールダメなの?
安いってーのは重要だよ。
うちはいまドラム式使って3年目だけど、とくに不満はないし。
一人暮らしの人には、ハイアールみたいなの超オススメするけどなあ。

特に女の人の洗濯物には乾燥かけられないものが多いから(ランジェリーなど)
けっきょく洗い分けやら室内干しは避けられないんだし、
洗いがしっかり出来るんであれば、そんなに乾燥機能にこだわらなくても良いと思う。

>>926さんマルバーのはいかが?
3年前にも欲しかったけど、じっさいドラム式つかってみて、
さらにマルバーみたいなアナログな機能が欲しくてたまらなくなったよ。
乾燥の途中でもドアが開けられるのって絶対便利だと思う。
もっと買う人が増えたら、安くなるんじゃないかと期待。
947目のつけ所が名無しさん:05/02/19 05:11:27
俄か民族派でも気取りたいなら中国進出を社是にしてる松下製品の
不買運動でもやりゃいいじゃん。mei.co.jpから書き込んでるような暇人
雇ってるくらいなら守口や寝屋川に工場戻せよみたいな。
>>946
ハイアールつか三洋の対応が問題ありかも。
価格コムの掲示板とか見てると電圧が不足がちな遠隔地らしき人が
モーターの出力不足を訴えてるんだよね >ハイアール
たぶん北米や韓国向けの120Vの奴を調整もせずにパネルだけ張替て
持ってきてるだけとかそういう事からくる問題なんだと思う。
よって仮に不具合が出た場合でもメーカーの人間を呼びつけてケンカ
ができるような人でないと厳しいと思う。
まあこれはハイアールに限らず海外家電全般に言えることだろうけど。

けど実際あの価格は魅力だし、もはや横型ドラムは絶滅危惧種だし・・・
948目のつけ所が名無しさん:05/02/19 12:19:24
>>946
 やっぱり完成度とか仕上げの問題とか・・・。ドラムの振動はひどいと近隣苦情で洗濯できなくなることすらあるからねぇ。
 漏れが昔住んでたアパートで上の階の香具師が『ワンドリー』(LG)買ったら工事中かと思う振動騒音。数日で銀河21に変わってた。
949目のつけ所が名無しさん:05/02/19 15:23:34
>>944
853在庫処分で7万代で売ってるよ。
950目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:31:58
量販店でエレ東製品の影薄くなってるんだけど、
このままフェードアウトしちゃうのかな?
951目のつけ所が名無しさん:05/02/20 13:43:08
ナショナルのナナメドラムの洗濯機が評判だとTVでやってたので
電器屋に見に行ったら、中途半端に腰を曲げるので、
ヘルニアの自分にはキツかったです。
あの角度で毎日洗濯してたら、健康な人も腰痛になりそうかなって思いました。

もう少し高い位置だったら良かったのにと思います。
952目のつけ所が名無しさん:05/02/20 14:36:44
使いやすい!!!!!!!


使いやすい!!!!!!!


みんな


使いやすい!!!!!!!
953目のつけ所が名無しさん:05/02/20 15:09:37

 腰を♪ 使いやすい♪
954目のつけ所が名無しさん:05/02/20 17:22:59
横ドラム式を購入しようと思って色々見た結果、
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d80a.htm
絶対にこれが欲しい!と思ってしまいました。

が、うちの単身マンションの洗濯機置き場、
防水パンは60cm×60cm、設置スペースの横幅は67cm…。

もしかして絶望的ですか?orz
955目のつけ所が名無しさん:05/02/20 18:19:09
便乗質問させてください。
防水パンの内寸が58×58cmなのですが、EWD-Y70Cは置けますでしょうか?
956目のつけ所が名無しさん:05/02/20 18:28:30
>>954
今測ってみたけど、
ボディー下側の幅が598mm、足を乗せるのに必要な幅は約530mm。
で、足の高さが30mm程度あるから、
パンのフチがボディーに干渉しなければ(又はしないように工夫すれば)何とかなるかも。
(但し壁との隙間はそれなりに空ける必要あり)

奥行きは60cmあればほぼ問題ないかと。
957956:05/02/20 18:34:57
って、排水ホースの取り回しのスペースを忘れてた…orz
専用台が収まれば真下排水で行けるかも?
958目のつけ所が名無しさん:05/02/20 18:35:54
>>956-957
ああああああありがとうございます!
わざわざ測ってくださるなんて…。
もう絶対に買いますっ。
真下排水の台も買いますっ。
959目のつけ所が名無しさん:05/02/20 18:39:09
>>954
似たような外寸64cm四方の防水パン(っていうかほとんど特定メーカーの規格品じゃないの?)に、今度、さんよーの960置くつもり。
防水パンもだけど、搬入経路こそ一番注意。
建物エントランス、階段、エレベータ、玄関ドア、廊下、そして置く部屋のドアに注意。
かなーりギリギリなので、電気店の人は苦労しそうだが。
あと、防水パンの形状次第では、オプションの配管キットとかいるケースもあるみたいなので注意。
960目のつけ所が名無しさん:05/02/20 20:05:26
コジマでTW-130VB買いました!
予約販売で入荷がちょっと遅れてるみたいですけど…
楽しみ〜
値段は179000円+0.5%のポイントでした〜
961目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:03:22
>>959
そんなにデカいんですか。
洗濯機置き場は玄関(なんでこんなとこに…)なので、
問題はエレベータかな…。いちおう奥行き測っておきます。
ファミリータイプの冷蔵庫も運んだので大丈夫かなーとは思いますが。
あと、防水パンの形状も画像に撮ってお店の人に見せてみます。

諦めていたEWD-D80Aが置けるかもしれない、ちょっと嬉しい。
962目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:07:54
TW-853EXユーザーです 搬入経路はカナ〜リ大切です。
我が家公団住宅で民間よりは広いはずと思っていたけど 玄関はモチロン入ったけど 室内扉1枚外して搬入しました。冷や汗もんでしたよ〜
963目のつけ所が名無しさん:05/02/20 23:46:09
>>955
HPにもあるように内寸540mmあれば、70,80,853ともにok
964目のつけ所が名無しさん:05/02/20 23:55:28
>>955
 その防水パンって洗濯機の脚の部分が高い全自動専用型?それとも受け皿型?
 足が高くないなら幅580は厳しいぞ。深さ次第じゃ設置自体出来ない。
965目のつけ所が名無しさん:05/02/21 00:57:26
松下の斜めドラムの開発ストーリーなんてのがあったんで読んでみたんだけど、
なるほど、洗濯という行為も洗濯機というモノも良く知らない若造の発想で作ったから
あんなV80みたいなできそこないが生まれちゃったんだな
で、判っている人がなんとか使える様にしなきゃってんで改良したのがV81ってことだろう
966955:05/02/21 03:14:12
レスありがとうございます。

>>963
安心しました。

>>964
洗濯機自体買うのが初めてで防水パンも今はまだすぐに確認できる状態ではないのですが、
ttp://www.hamanetsu.co.jp/img/pan01.jpg ←の角の穴を無くしたような感じだと思います。
専用台を使っても無理でしょうか?
967目のつけ所が名無しさん:05/02/21 11:05:47
防水パンなんて不要。
968目のつけ所が名無しさん:05/02/21 12:50:54
防水パンが無いならケーキを(ry
969目のつけ所が名無しさん:05/02/21 14:19:55
高齢なお施主さんが洗濯機がほしいというので、注文してあげることに
なった。(うちの会社すごいサービス範囲がひろいね)
なかなかのお金持ち、そして、腰が悪いかたなので斜めドラムの洗濯機を
気に入ってらして、注文前にちょっとしらべたところいろいろわかったので報告しよう!

N社の人のはなし
「従来の上から出し入れするもののほうが、洗濯能力は高いです。
お子様がどろんこあそびをされたり、
だんな様が、作業などをされて汗汚れがひどいときなんかは、
ななめドラムのものはオススメできません。※1(断言か!?)

乾燥能力は大差ありません。
後付タイプの乾燥機を買い足した方がしあがりはいいですし、時間もはやいです。※2

デザインでえらんではいけません(おおっ!?見透かされている)」


-----
※1 よく言えば「やさしく洗いあげる」悪く言えば「よごれが落ちない」洗濯機とのこと

※2 ちなみに斜めドラムは4時間かかって乾燥してもやや生乾き、しわくちゃ、
   ふんわり乾燥といいつつもふんわりとはいえない。
   後付タイプにはすべての面でかなり劣るらしい。



なんて、オープンなひとだろう。
もうすこしで斜めドラムに20万かけるところでした。
4時間も乾燥って・・・お日様に干した方がはやいし、この家には三乾王(TOTO)がついてるし、
お施主さんにおしえてあげよ。

970目のつけ所が名無しさん:05/02/21 14:24:24
♪使いやすい〜使いやすい〜♪とCMされてる流行の斜め式ドラム洗濯機。

楽な姿勢で取り出せる、とかアピールしてるけどホントにそうだろうか?
従来通りの上から取り出すタイプの洗濯機のほうがラクじゃないか?
だってさぁ、あのCM見る限り、斜め式だったら中途半端な
中腰にならんと取り出せないじゃん。

背の低い子供にはあの高さはいいかもしれん。
しかし洗濯作業をするのは大抵大人だろうしさ~。

「使いやすい〜♪」のBGMをバックに、背筋をシャンと真っ直ぐ伸ばしてる大人達が
取り出す瞬間になると微妙~な中腰姿勢になるあのCM、矛盾してないか?(笑)

971目のつけ所が名無しさん:05/02/21 14:28:34
♪使いやすい〜使いやすい〜♪
♪腰を 使いやすい〜♪
972目のつけ所が名無しさん:05/02/21 14:39:25
身長150cmしかない彼女は(そのかわり体重は62kgもある)
昨今の大型洗濯機だと底まで手が届きにくい。
同居している妹が「ななめドラムにしたら取り出し安いんちゃう」と
言ったそうだが、優しいフリをしてまだまだ母親に洗濯をさせようと
いう魂胆がミエミエである。今度、電話して説教してやらなくては。

ななめドラム・・・確かに操作は簡単、デザインもよろし、しかし
私は仕事柄あまりお勧めしにくい(笑)
あちこち触って母いわく、

「これは低すぎて、返って取り出しにくい」

そーねー、わたしもそう思うのよね。わたしなんか身長168cmやし
さらに腰をかがめないといかんもんね。
973目のつけ所が名無しさん:05/02/21 15:54:20
斜めドラムに関しては同意の嵐

子供や車椅子の方など、従来の洗濯機で手が届かない人なら満足でしょうが、
洗濯機のフレームに左手を固定して「よいしょっ」って引っ張り上げると、
2回くらいで洗濯物が出てくるけど、姉の家にあった斜めドラムは、
ふんばりがきかないんで、少量を5〜6回に分けで出してた。
ここでも言われてるようにビミューな腰使いが変に負担がかかるようで、
腰がたるいからヒザを曲げて出してたら今度はヒザが・・・

CMのように子供、車椅子の方、背がかなり低い方ならいいかも?
974目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:00:58
それ以前に「洗濯機」としてどーなのよ。基本は洗ってきれいになる事。
それが出来ないんじゃねw
975目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:04:27
我が家が思うこのタイプの洗濯機の利点は、上に洗剤やカゴを置けることですね。
決して取り出しやすいってわけじゃないと思う。
その証拠にドアを開けるとドラム内の明かりがつく機能を売りにしているが、
ドラム内の死角が多い不自然な角度になるからそんな機能が必要になるんだと思う。
背が160cm以上あるなら、幅が広くて底が浅い縦型が取り出しやすいと思う。
976目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:07:19
上に洗剤やカゴを置いても大丈夫なの?
なんか振動で落っこちそうで恐い。
977目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:25:16
>>976
ひねくれ者ですね。
アラ探しが大好きですか?

あなたは、超一流メーカーの松下を信用できないんですか!
しかも、日本製なんですよ。日本製。
中身は実質的に中国製の三流なんかとは、モノが違うんですよ。
978目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:28:40
斜めドラム誕生の、ホントの理由
--------------------------------------------

2002年 4月に横ドラムのデザインをスタートしたところ、
夏前ぐらいに他社からセンセーショナルな商品が登場したんです。

「やられたなあ」と思いましたね。
横ドラムなのにドラムの側面が開いて上から衣類を出し入れできるという、
それまでの常識をくつがえす商品でした。

「アレに勝てる商品をつくれ」とトップから至上命令が下ったのは、そ
のころでした。
それから1年と少しの開発期間を経て、2003年秋には
「ななめドラム式洗濯乾燥機」の発売にこぎ着けました。
979松下興産実質倒産:05/02/21 16:39:16
松下グループの不動産会社で、経営難に陥っている松下興産(大阪府門真市、土井亨社長)の再建問題で、松下電器産業と関係金融機関は8日までに金融支援を行う方向で調整に入った。
支援策のスキームは今後詰めるが、債権放棄も含め金融支援額は数千億円規模に上るとみられる。これを受けて松下興産は、資産売却も含む抜本的な再建策づくりに着手する。
来年度から義務付けられる減損会計を適用すれば、松下興産は連結で数千億円規模の債務超過状態に陥るとみられていた。
松下興産は、ゴルフ場や海外リゾートなどの事業を実施していたが、過大な投資が響き、平成13年3月期から赤字決算で無配が続いている。
マンションの分譲事業は順調だが、資産売却損などから、16年3月期は394億円の最終損失を計上。オーストラリアで所有するホテルの売却なども打ち出しているが、事業整理は進んでいない。
連結有利子負債残高は16年9月末時点で約5000億円とみられている。
自称5000億なら1兆は固い。
ダイエー然り過去消滅寸前の企業を徹底検査したら粉飾だらけ。
有利子負債1兆円、金利が年1%でも利子だけで年間100億円支払わなければならない。
さらにこの馬鹿下興産は年間500億の赤字を垂れ流し利子すら支払い不能。
既にバブル期浪花の女将に2000億踏み倒されたナショナルリース消滅
債務超過で実質破綻したナショナル証券
いよいよ松下興産実質倒産で松下本体の消滅が視野にはいった。
それでも倒産寸前の欠陥乾燥洗濯機、あなた買いますか?
980目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:03:07
>>976
私も最初はそこを心配しましたが、振動はびっくりするぐらい少ないですよ。
店頭ではワイングラスを上に載せて稼働させるビデオを放映してましたが、
グラス内の液体が振動でちょっと波打つ程度でした。
今日発売の東芝の同じ方式のはもっと静からしいです。
5年ぶりの洗濯機選びですが、予想をはるかに上回る進歩でした。
981目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:16:10
>>976
> 上に洗剤やカゴを置いても大丈夫なの?
> なんか振動で落っこちそうで恐い。

「上に物を置けるスペースが欲しいというくらし研究所からのアイデアで、
 上部を平らにした。」
のです。

イチャモンを付けるのは、エエ加減にして下さい。
982目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:41:30
v80の交換でサンヨーADW−GT960Zにしました。
とってもきれいに落ちて満足でっす。
タップリ洗えるし。
あ〜V81に交換しなくてヨカッタε=ε=ε=ε=ヾ(*~▽~)ノ
983目のつけ所が名無しさん:05/02/21 18:06:41
うちには泥遊びする子供はいないし、作業服を着て仕事をする夫もいないので
今のところV81で満足しています。
通常の汚れなら普通に洗えますし、乾燥しても困るほどシワにはなりません。
V80からの交換組ですが、V80とは全然違う機種といってもいいくらい違います。
ただし本体が大きいので置ける場所を確保してからでないと購入は勧められません。

もちろん松下の関係者ではありません、実際使ってみての感想です。
お役に立てば・・・。
984目のつけ所が名無しさん:05/02/21 18:08:36
確かに上にものを置くと振動で落ちやしないかと自分も心配していました。
しかしそれはちょっと前の洗濯機の脱水時のイメージをひきずっている古い考えなんですよ。
私同様に昔のイメージを持っている人は、店頭のデモ機で今時の洗濯機を体感すれば目から鱗ですよ。
985目のつけ所が名無しさん:05/02/21 18:35:40
スレ違いなのでアレだが洗濯物の出し入れのし易さは実はビートウォッシュが一番なんじゃないか。
従来通りの縦型で上げ底なので。

斜めドラムはやっぱり中途半端だなぁ…
986目のつけ所が名無しさん:05/02/21 18:59:52
そろそろ次スレかな
987目のつけ所が名無しさん:05/02/21 21:11:53
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) 次スレ ワクワク
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
988目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:04:53
>>976
>>980
>>981
メーカーも洗濯機動作中は、置くなと言ってたと思う。
989目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:06:43
どなたか、大阪でエレ東EWD-D80Aが実際に店頭販売されてる店知ってますか?
990目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:21:39
>>988
> >>976
> >>980
> >>981
> メーカーも洗濯機動作中は、置くなと言ってたと思う。

開発者自身が、物を置けるように平らにしたと明言しているのですよ。
>「上に物を置けるスペースが欲しいというくらし研究所からのアイデアで、
>  上部を平らにした。」

物を置いてほしくないのならば、
ゆるやかなカーブ形状にするなどして、置きにくくするのが
まともな開発者の鉄則であり義務です。
991目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:36:13
うっせえバカ!
992目のつけ所が名無しさん:05/02/22 00:03:40
四六時中動いてるもんじゃないんだからタオルと下着くらい置けても。日本の洗面室狭いんだし。
 壊れて困るものは乗せない、落ちて困るなら運転中はおろす。注意書きしてあるんだし、電気製品の上に物置いてるて自覚あれば花瓶とかおかないでしょ?
993三洋エジニア:05/02/22 00:10:54
その通りですね
994目のつけ所が名無しさん:05/02/22 00:51:57
TW−741EXを使っているが、洗濯物の取り出しは簡単です。
洗濯かごを取り出し口の前に置いて、片手でかき出せばそれでOK。

995目のつけ所が名無しさん:05/02/22 01:36:13
>>990
V80/V81の頭を丸くしたら、
オバQみたいで不気味だろうが。
996目のつけ所が名無しさん:05/02/22 03:07:25
>>990
んだから、まともじゃないんだってば。
997目のつけ所が名無しさん:05/02/22 03:18:19
上に物を常置したら脱水時に落ちるよね。
洗剤等投入の時に容器を上にちょい置き出来ると
嬉しいってのはある。

常に置いておきたいなら洗濯機ラック買えばええだ。
998目のつけ所が名無しさん:05/02/22 06:47:36
次スレ作ったよ。

ドラム式洗濯機 PART11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109022397/
999目のつけ所が名無しさん:05/02/22 08:39:05
なんで1にAAなんかはってるんだよ。頭悪いのか?
1000目のつけ所が名無しさん:05/02/22 08:58:35
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。