【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド3【助剤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:53 ID:NG4t8475
どうぞー。

> 114 名前:可愛い奥様 投稿日:04/05/16 15:05 ID:dkfCJhwQ
> 赤星掲示板…  ttp://www.akaboshi.com/
> もうヴァカかとアホかと…(´Д`)
>
> > イラクで人質になった方々... 投稿者:ne*o 投稿日:2004/05/12(Wed)09:27 No.1020
> > イラクで人質になった方々への敬意表明と激励のアピール
> > ...で署名を集めています
> > ”バッシング” に憤っている方、参加しませんか?
> > -----------------------------------------------------------------------------
> > Re: イラクで人質になった... 赤星たみこ - 2004/05/13(Thu)01:11 No.1024
> > 参加しました〜。
>
>
> 赤星、自分のサイトの掲示板で
> 北朝鮮拉致被害者家族に同情したり
> 北に憤ったりするような書き込みは完全スルーしてレスをしなかったから
> 今回のイラク人質に赤星が同情的なことを
> 私は「根はいいひとなんだろうけど」みたいには流せない。
>
> イラク人質に同情的で日本政府バッシングな人の殆どは
> 北朝鮮拉致家族に冷たく小泉さんのGJもスルー!
> これは間違いない。
> 赤星もその種の人間。
940おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:11 ID:SKOR0ii7
日常ケア全般で、負荷・疑問を感じはじめたら、それは正しくないやり方の証拠。
やめて改善策を考える方が正解。
941おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:30 ID:GQdLwwgX
>938
そこって、石鹸マンセー+合成ダメ!という趣旨のサイトなので
そんな書き込みってあった??と思いながら探したら、ホントにあった!!
一応、「石鹸=丈夫な髪」「合成=リンスでコーティングされた不自然な髪」
みたいに「石鹸>>>>>>>合成」のフォローはされてるけど…ヽ( ´ー`)ノ

-----------------------------------------------------------------
> [459] 髪の毛について教えて 投稿者:シル**ベル 投稿日:03/05/08(Thu) 21:48
> 石けんシャンプー派と合成シャンプー派の方の髪の毛はどんな違いがありますか?

>[464] 髪の毛について 投稿者:*番 投稿日:03/05/09(Fri) 11:01
> >石けんシャンプー派と合成シャンプー派の方の髪の毛はどんな違いがありますか?
> 単純に比較はできませんね。
> あえて言えば、違いはほとんどない、かな。
> 現在では、よほど粗悪なモノを使わない限りは、
> シャンプー剤の違いで、髪の毛には大きな違いは出ないと思います。
> ただし、石けんシャンプーを使っている人は、
> 髪の毛に気を使っている人が多いので、丈夫でしっかりした髪の人が多いです。
> 合成シャンプーの人は、
> しっかりと、リンスやトリートメントもしているので、
> 不自然にツルツルしてます。(^_^;)
> 本当に健康な髪かは…ちょっと不明ですね。

> [466] *番さんありがと〜!! 投稿者:シル**ベル 投稿日:03/05/09(Fri) 23:04
> セミロングの友達が石けんシャンプー派の人の髪は、さばきにくい
> と言われたそうで。その時は「不自然なコーティングがないからじゃないの?」
> と言っておきましたが。
942おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:40 ID:SKOR0ii7
丈夫でしっかりした髪=ごわつくって事ね。ものは言い方ね。
943おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:11 ID:ZcoA24Cy
そういやうちの流しや風呂の排水溝あまりつまらないんだけど
私以外の家族が普通のシャンプーとか使ってるからだろうか。
そろそろ普通のシャンプーに戻したいけどシャボン玉パウダーが
まだ沢山残ってるー。あ、洗顔に使おうかすら。
石鹸の便利さって転用が効くところですね。
944おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:09 ID:PvIF3Y17
>>942
まぁ、そこまで悪意に取らんでもw
確かに全面的にちょっと「苦しい言い訳」っぽいけどね。
945おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:16 ID:PvIF3Y17
>>933
大島椿で精製バージョンのEXっていうのを出してて、
HPに販売店出てるけど、取り扱ってるところ少ないみたいね。
ちょっと重いページなので、あんまりちゃんと見てないけど。
自分はよく売ってる黄色バージョンでもほとんど無臭だと思ってるけど、
気になる人は精製してあるの使った方がいいかもね。
946おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:58 ID:k4WZWAiZ
★石鹸フレーズ

・石鹸で髪がごわつく → 石鹸でコシのあるしっかりした髪になる

・石鹸は大変 → 石鹸は奥が深い

・石鹸はくさい → 合成の人工的な匂いとは違って気持ちいい
   合成だと気分悪くなる、合成の人がそばにきたら気持ち悪かった。

・石鹸で地肌がべたつく →石鹸は油脂を取り過ぎない。
    合成だと油脂が取られ過ぎるので数日は酢シャンやお湯シャン
    だけになる。

・石鹸で髪が乾燥する → 石鹸はしっかり汚れを落とせる。
    合成だと汚れがちゃんと落ちた気がしない。

・石鹸はカスが出る → そのカスは微生物の栄養になる。
    合成のカスも出ないほどの溶解力はかえって恐ろしい。
947おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:01 ID:k4WZWAiZ
・石鹸は髪がバサバサになる → 変なコーティングしないから安心。
    合成はリンスやトリートメントで髪をコーティングして
    不自然で人工的な感じがする。

・石鹸で洗濯したら黄ばむ → よくすすげてないだけだと思う。
     合成だってよくすすげてなくて汚れが残ってたら黄ばむ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
ヽ(`Д´)ノ !!!!!
948おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:16 ID:OKuMuEi8
すげえ
949おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:20 ID:tdmqXyq8
>>943
体や髪を洗う石鹸は、
洗濯用みたいに助剤が入れられないからどーしても大量に使うし、
結果、石鹸カスも大量に発生するんですよね。

石鹸を使うほうが、微生物に優しいから汚水マスの汚れはきれいっていうのもほんとだと思うけど、
合成ものを使ってた頃の、ピカピカの排水溝がすごく懐かしい。

石鹸は好きなので、掃除が楽になるよう、
体はなるべくぬかやガスールで洗ったりしたけど(肌にも良いし)、
ガスールがあちこち飛ぶので、これを洗うのも結構面倒。

ほんとに石鹸は好きだけど、つくづく手間ひまが必要なアイテムだと思う。。。
950おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:26 ID:njFhgVoY
>943
普通のシャンプーっていう言い方イイ。
合成シャンプーって言い方は石鹸信者みたいでイヤ…。
951おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:28 ID:tdmqXyq8
>>941
合成=肌・頭皮ボロボロって思ってたから、このコメントは結構衝撃でした。
リンスで不自然に髪をコーティングするのも確かに変だと思うけど。
952おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:31 ID:5Q4zS5l4
だから一部の石鹸ユーザーは
「あてくし、手間も暇も金もかかる石鹸を
使えるほど余裕あるんですのよ」とへんに優越感を持っているのではと。
私は合成にかぶれるから石鹸なだけなんですが。
953おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:37 ID:i3dwWnwr
私も合成にかぶれるから石けんにしたけど、
石けんの強烈な脱脂力で肌がボロボロに
なったからまた合成に戻すよ・・・
石けんはどんなにシトーリもの使っても
洗浄力強いんだと、やっと気づいた。
954おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:38 ID:re44eka5
石鹸信者さんの中で、一歩進んで、石鹸すらも殆ど使わない、って人を見たことがあるんですが
一週間に一回とかでほんとに汚れないもんかなー?と。
石鹸で皮脂を取りすぎると余分に皮脂が出るので汚れるそうです。
木酢液だけで洗うとかしてるうちに皮脂が出なくなるって。
20代の人でしたが、こういう人は皮脂腺後退して30代になったらカサカサにならないでしょうか?
955おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:40 ID:njFhgVoY
>952
ははは。言えてる。
一個1000円以上の海外製通販石鹸に、軟水器付きのシャワー、
臭い防止は高級なエッセンシャルオイルタプーリ使える層は
裕福な層なんでしょうね。

実際それだけやったら石鹸生活も
かなり快適だとは思います。

しかし、ボンビー系のスレで
「石鹸は一個100円の無添加純石鹸一つで
 家中の掃除洗濯と
 髪・顔・手足・体全部洗えて経済的!」
と、ボンビーでも石鹸を使えることを強調していく人も
多いのですよ。
あれはいったいなんなんでしょうねー。
956おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:46 ID:tdmqXyq8
>>953
石鹸は汚れを落とす力が強いから、
肌の弱い人はぬかとかガスールとかこんぶとふのりを試してみるといいと思うよ。
(取り扱いが面倒くさいものもあるけど)
ぬかとかふのりとか、石鹸にはまらなかったら絶対使ってみなかったなー。


957おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:50 ID:hsvVyxNP
やはり市販の石鹸はキツイですね。私は手作りしてるのですが、市販を時々使ってみると
かなりキツく感じますもん。これじゃとても続けられないと思いました。
958おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:53 ID:S284WRjm
>微生物に優しいから汚水マスの汚れはきれいっていうのもほんとだと

優しいんじゃなくて、微生物の大好物がカスだから微生物が増殖しちゃう
大問題があるんだよ。
959おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:57 ID:S284WRjm
>ぬかとかガスールとかこんぶとふのり

なになに?ぬかってさらさらした粉状だとおもうけど、これを水にといて
石けんに代用するの?麹で顔あらうと、白くなるというよね。

ガスールというのは、例の石けん売りのサイトから買わないと
調達できないんでしょ。そういうのはスキップだな。

こんぶは、昆布の抽出液を化粧水の代用にするの?

ふのりってのは?

960おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:57 ID:ZSHNGeFv
>>954
>木酢液だけで洗うとかしてるうちに皮脂が出なくなるって。
これは眉唾もんだけど、
>石鹸で皮脂を取りすぎると余分に皮脂が出るので汚れるそうです。
これはほんとと思う。
洗えば洗うほど皮膚に一定の潤いを保つために皮脂が出る。
私は洗顔止めて拭き取りとミルクレに切り替えてから
肌がすこぶる調子よくなった。
余分な皮脂が出ない=皮脂がなくなるとは違う。
適量を保つだけだから。

洗って取り除いて潤いを与えても、潤わない。
それより洗いすぎないほうが大切。
肌が弱い人はシャンプーや体も、毎日洗浄剤で洗うより、
ぬるま湯だけで洗って、たまに洗浄剤使った方がいいと思う。
私は乾燥肌だからそうしたいけど、頭と体はやっぱり
抵抗感があってできないんだよねー。
961おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:00 ID:S284WRjm
>>954 私もそうよ。お風呂で石けんで重点的に毎日はあらわない。
顔も満足にケアしてないのだけど、逆に他人からみると、年齢のわりに
きれいな肌と言われる。肌質は遺伝情報も大きく関係してるのだけど
過剰なケアをする事で、人間ってある程度「自浄作用」があるんだって
いわれるけど、これが停滞・休眠しちゃうみたいよ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:02 ID:S284WRjm
(続き)汚いって言われるかもしれなけど、洗髪は1日置きだね。
これは子供の頃からずっと。しょっちゅう洗ってる人に比べて
確かに頭髪からの油の出は少ないみたい。夜洗った日から翌々日の昼
まではサラサラしてます。
963おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:02 ID:tdmqXyq8
>>958

水で薄めてもしつこく残る合成洗剤は微生物を殺す=汚水マスドロドロ
石鹸はすぐ分解=石鹸カスが家の排水溝で詰まるってイメージがあるんですよ。
(化学に詳しくないのでほんとにイメージなんですが)

微生物殺すより、微生物大繁殖の方がイイ感じがするのですがどうでしょう。




964おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:07 ID:S284WRjm
軟水器つきシャワーといえば、日立の洗濯機に浄水器付きバージョンがある
っていうの、見かけたけど、使ってる人いる?
軟水器手作りサイトをみると、ちょっとしたフィルタいれるだけなら
各・洗濯機メーカ、軟水器オプションつけてくれればいいとおもわない?

ただ、今に至るまで、あの、どんな装置でも発売するナショナルでさえ、
軟水器売ってないのを思うと、プラセボ効果はあるけど、売る程には
化学的根拠がないのかもよ。>軟水器
965おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:13 ID:S284WRjm
>微生物大繁殖

微生物が大繁殖すると、マクロな視点では、生態系がもろに崩れる
のではないでしょうか。そういうの社会問題になってなかったっけ?

それとか、悪い微生物がいい微生物を食っちゃうとかね。

少なくとも家庭の配管では、石けん利用が多めだと、黒カビが大繁殖
して、これは、人体にもいい微生物じゃないね。

あと、普通の洗剤水では金魚が死ぬけど・・・というやつ、実際は
石けん水でも死ぬらしいよ。

>水で薄めてもしつこく残る合成洗剤

この表現がいまいち???なんだけど、なんか石けん教のお説教風だね。
薄めてもしつこく残るって、日本語として何かの情報を伝達してる?


966おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:13 ID:tdmqXyq8
>>959

ガスール、ぬか、こんぶとふのりは東急ハンズで売ってますよ。

ぬかをお湯でといて洗顔すると(体もok)色白になるし、肌が柔らかくなる。
一分間パックしただけでも即効果が感じられると思う。
でも冷蔵庫保存が必要。

ふのりは、海草の一種。
脱脂力は弱いけど、保湿のコーティング力が強い。
髪はしっとり重めでさらさらになるし、
顔体に使うとしっとりする。(タラソテラピーと同じだと思う)

でもお湯で溶いてふやかした後、冷蔵庫保存は鉄則。
ふやかして使うから少量のわりに意外と使いではあるけど、ふやかすヒト手間が面倒くさい。

967おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:14 ID:W2V+1a5U
新スレ立ててきました。
このペースだと981を早いうちに超えそうだなと思って。

【趣味で】石鹸生活4 【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084716667/

981超えたら移動お願いします。
968おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:21 ID:S284WRjm
>966 伝染ストッキングを数枚重ねて、中へ入れると糠袋になるなあ。
糠は、方々で調達しやすいからやってみよ。むかし、ぬかダイエットって
やったなあ。ぬかだけひたすら食べるの。

「こんぶとふのり」、って、「昆布」+「ふのり」じゃなくて、これで
1ワードな商品なの?
969おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:22 ID:S284WRjm
>967 乙! 本日中に上がっちゃいそうだな。
970おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:26 ID:W2V+1a5U
ぬかは、ヌカ袋っていうのを手作りして
その中にヌカを入れてそれで顔を洗うの。

最初からヌカが入って売ってる既成の洗顔用ヌカ袋もあるけど。
それだと高上がり。

私は顔に汗をかきやすいほうだから、石鹸洗顔で大丈夫だったけど
乾燥肌や弱肌の人で、普通の洗顔フォームやボディシャンプーや
弱酸性で荒れちゃう人は、石鹸でも強すぎるから
ねんど系の洗顔料やヌカとかがいいと思うだよ。
971おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:41 ID:UY+y2HKg
埋め立て禁止だから、続きは新スレに移動しませんか?
ソース
http://www.2ch.net/accuse2.html
972おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:45 ID:S284WRjm
981超えたら移動と書いてありますが、981までは使わないでいいのでしょうか?
973おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:56 ID:4xm74vFa
ぬかは無農薬米のぬかを使ってくださいまし。
いや、気にならん人はイイケド。
974おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:03 ID:9DfMrYoi
スレもったいないのと、ログのつながり上、こっちに書く方が
見やすいので、スレ消費させてもらいますね。

糠袋といえば、ダイソーに白い粉の糠袋がありますね。あれも結構
評判ですね。袋つめ完成品で105円ならば安くて楽かな。

わたしは石けんで顔を洗う以外に、普段、基礎化粧というのを
全くやっていなかったのですが、今月ふと、ちふれMC−2ブランド
(機能性化粧品ライン)の、薬用美白スキンローションを購入する機会が
あり、試したらこれがすごい効きました。
普段、何もつけないからよけいに反応が高かった可能性もありますが、最近
の製品は本当に進化してるんだなあと実感。石けん洗顔でも自分には問題
ないのですが、いろいろ試してみるべきだなあと。

ちふれって、オバサン化粧品のイメージでしたが、最近、Mc−2と
いうラインのブランドは、その辺の高価な機能性化粧品と寸分違わない
パワーを持ちながら、ゼロの数が少なくという驚きの定評をちふれスレで
みました。
975おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:03 ID:Vi6rimjO
>>971
埋め立て禁止って言うのは、スレと関係ない内容で埋め立てることでしょ。
こっちのスレを使えるまで使ってから次スレに移るのだったらいいんだよ。
976おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:06 ID:9DfMrYoi
>975 私も、全体的なサーバー負荷を減らすために、なるべく1000まで
消費してほしいというお達しを、どこかで読んだような・・・・・。
977おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:25 ID:UbUEgOO0
>>968
「こんぶとふのり」って商品名だよ。母が最近髪が痩せてきたって言ってたから
勧めてみようかと思ったんだけど、めんどくさそうwでやめた。

>>974
まだダイソーに糠袋あるの?ケショ板の100均スレで見なくなったってだいぶ前に
読んだことあるけど、あるのかな?

ほんと、何でもかんでも石けんやエコものでやるのは大変だよね。
食洗機用石けん買ってみたんだけど、皿にびっしり白い粉がつくんで、元の洗剤に戻した。
使い残しのもの、何か使い道ないかな。
978おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:33 ID:9DfMrYoi
ダイソー自体、最近いかないので、ネットで知りました。
極、最近だよ。

あまった石けんは、シンクの排水溝洗いにするとか・・・・・。

それより、食洗器ってよく洗えますか?食器はキズつきませんか?
うちの台所は、どう考えても、ホース通す事を思うと、どこにも
置けないんだけど。
979おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:33 ID:Qk/OnNBB
>976
違う違う。
1000まで埋めるのはサバの負担になるの。
981になった後に誰も書き込まなかったら24時間後スレが落ちる
システムになっているから
981まで書き込んで、その後はそのスレを放置にして
システムで落とす、というのがベストなんだって。

>977
使いのこし石鹸、ふきんの煮洗い用に使ったらどうかな?

ガイシュツ意見だけど、文明の利器に石鹸は合わない。
ウチ、いまどきニ層式洗濯機か、洗濯板とタライでの手洗い
(洗濯板は100円ショップで売っているプラスチック製のもの。
 タライも100円ショップのプラスチック製のもの)だから
石鹸洗濯ができてるようなもんだー。(゚∀゚)石鹸洗濯スキ。

シャンプーは石鹸使ってないよ私。
普通のシャンプーのほうが髪がサラサラになるし
石鹸シャンプーだと
地肌にフケ(間違いなく石鹸カス)みたいのがつくからヤメタ。
石鹸シャンプーも相当(3年くらい)耐えたんだけどねぇ…。
980おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:42 ID:9DfMrYoi
>981まで書き込んで、その後はそのスレを放置にして
>システムで落とす、というのがベストなんだって。

got it!
はじめて知った。
これは、新スレのテンプレート?にも入れた方がいいかも。
981おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:44 ID:9DfMrYoi
・・・・などと書き込んでいたら981になりました。
皆さん、おつかれさまでしたー。移動してくださいっ。
982おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:50 ID:UbUEgOO0
>>978
排水溝とは思いつかなかった。やってみる。ありがとう。
ぬか袋はどうやら最近は品薄なのか廃盤なのか、ないみたい。

食洗機、食器に傷ついたりはしないよ。手で洗っていた頃と同じように
米のとぎ汁につけておいてから中に入れてる。それじゃ意味ないじゃんと
言われそうだけど、皿やコップについた汚れは全部同じじゃないし、
残菜も取れるんで効率いいからそうしてるよ。
983おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:15 ID:quFtwedd
〜次スレ〜

【趣味で】石鹸生活4 【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084716667/

皆様、移動ねがいまーす
984おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:07 ID:aLQwG5bf
>>763
>エステデ・ミロードが倒産して逃げた時、ミロード客が支払った残債を「たかのゆり」
が全てかぶって身銭何億も切って、ミロードの客を補償し、エステ業界の信用を
維持したっていっていたけど、百貨のやってることは、この例とは真反対
にいる。誠実な商売人は、たとえ真実でも同業他社の悪口など客に言わないものだ。

でも、結局は自分の為に残債をかぶってるし、そこまでしなくても・・・と私は思う。
反対に百貨みたいに悪口いいまくるのもどうかと思う。
でもそのおかげでいろいろ知りえぬことも知れて勉強はさせてもらったけど。
985おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 05:41 ID:s5hY27KQ
すっかり愚痴と陰口ばかりの女々しいスレになってるな。
ま、生活板だし、井戸端会議の延長みたいなスレだから仕方ないか。
986843:04/05/18 09:29 ID:qv1r75GA
>>865
おそくなりましたがサンクス
やってみます。
987おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:58 ID:7sLtrMx0
>978
うちも、食洗機に入れる前、に汚れの多いものはアクリルたわしで
ざっと洗ってる。茶渋やこびりつきが残らずぴかぴか洗い上がりです。
洗剤量も大節約になる。
988おさかなくわえた名無しさん
そのまま食洗機に入れたんじゃあまり汚れ落ちないね