とにかく燃費が良くて(ガス石油除く)
部屋中が暖かくなる暖房器具って無いものかなぁ。。
電気のものは燃費悪くて参っちゃうわ。ヘ(′⌒`)ゝ
ガス石油除いたら電気しかないじゃん。
100ボルトで通常の電灯契約ならPAMエアコンがいいと思うよ。
3 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/30 16:35
人肌。
心の中まで暖かく......
4 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/30 16:38
電気だけど、セラミックファンヒーター
5 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/30 16:39
深夜電力+電気蓄熱式暖房
>>4 セラミックヒーターだったら力率は100%だからニクロム線と変わりないよ
>>1 ハクキンカイロ。ベンジン1本でかなり長〜いこと暖まれるよ。
本体も燃料も安いし(藁)
ネコ10匹飼う。
>>8 猫10匹って燃費悪くないかい?
デブ猫ならなおさら(藁)
>>1 そりゃ、女体に囲まれるのが一番でしょう!(・∀・)
11 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/30 22:29
12 :
目のつけ所が名無しさん:01/11/30 22:31
唐辛子を体に塗る
13 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/02 00:55
14 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/02 02:55
部屋全体って時点でどうにもならないでしょ。
省エネ(というか省コストか)を考えるなら局所暖房しかないと思うよ。
>>10>>12 それも費用がかかる。
やっぱり運動か?と思ったが
運動−>汗をかく−>お風呂代が・・・。
>>1は冬眠するしかないと思われ(笑)
遠赤外線の電気ヒーターはどうよ?
販売価格5000円で電力が約19円だったかな?
うーん、なんかどれもイマイチだが・・・・。
16 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/02 12:08
>>16 アパートで一人暮らしとかだと
灯油やガスはお断りってところが多いからぢゃん?
18 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/02 17:06
19 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/02 17:08
カーペット+毛布。
>>1 風呂ずっと入ってろ
一々スレ立てるな
糞バカ氏ね
21 :
愛の名無しさん:01/12/04 08:14
>>1 厨房に負けずによく頑張った!
感動した!
ありがとう!
素晴らしいスレだ!(・∀・)
22 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/04 10:48
乾布摩擦やれ。30分はあったかいぞ。
>>1 賃貸ならPAMエアコン、持ち家なら深夜電力蓄熱式床暖房。
でも持ち家ならTESっての良いんじゃないかな?温水ルームヒーターとかさ(前者はガス、後者は石油だけど、室外燃焼式)
24 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/04 15:11
省エネ新世代ヒーター 遠赤外線輻射式暖房機 サンルーム550ってどうかな、
消費電力380W・550W 8畳まで対応。
>とにかく燃費が良くて(ガス石油除く)
最新型超高効率エアコンは燃費いいよ。
本体は高いが投入した電力の500%以上働く。
コスト的には石油とドッコイ(外気温7℃条件)。
ただし、外気温が0℃に近づくほど効率悪化するから
極寒地方ではお勧めできない。
あとは、蒔きストーブしかないと思われ。
燃料は山逝って拾ってくる。
名スレの予感…(w
よく日のあたる窓際、マジあったかいよ
28 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/08 18:49
>>27 窓際は寒い。
ウチのサッシがボロだからか。
>>28 では窓を締め切って直射日光の下に置いた車の中
30 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 12:55
部屋を暖かくするのをあきらめて、
コタツにすれば?時間五円ぐらいでない?
頭寒足熱!!
31 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 13:06
毛布に包まって寝てろ。
それでも寒けりゃ電気毛布
32 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 13:28
厚着
33 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 14:19
毎晩セクース!寒くなったらセクース!
2ch読め!
きっと心が温かくなるぞ。
あーあ
寒くなっちゃった
36 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 20:43
ガス、石油、電気がだめなら後は....石炭しかねえなあ。
37 :
It's@名無しさん:01/12/09 20:45
家を燃やす
38 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 20:45
薪はどうよ。
新聞紙燃やすって-のもあるな。
うんこ貯めといてメタンガス発生させて燃やすのもありだし。
39 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/09 20:48
ウランの塊を水槽の中に入れとくのが、いちばん経済的だぞ。
チェレンコフ光で照明にもなるし。
40 :
It's@名無しさん:01/12/09 20:49
共用のコンセント使えばいいじゃん
41 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/09 21:31
ゼネコンの株を買え
42 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/13 02:29
43 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/27 10:40
44 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 09:20
1kWhの暖房能力を得るのに必用な灯油が、0.1043g。
なので、エアコンのCOP値が
(1kWhの電気代単価)÷(0.1043×灯油1gの値段)
を超えれば、エアコンの方が安い。
電気:23円/1kW、灯油:40円/gで試算すると、だいたいCOP値が5.5以上でエアコンの方が安くなる。
よって、最近の省エネのものであれば、外気温7℃以上ではエアコンの圧勝。
外気温0℃くらいでも、室温が安定してローパワー運転になれば、
灯油に迫る低電気代で済むと思われ。
45 :
なんでやのん名無しさん:01/12/28 13:20
NO.24さんの「省エネ新世代ヒーター 遠赤外線輻射式暖房機」って扇風機みたいな形のヤツですよねぇ?
俺も今、気になってる。値段も6千円〜1万5千円、消費電力もメーカーや種類によって500W〜950W、
時間当たりのコストも15円〜18円。使い方によっては経済的なんだろうけど、気にかかるのは安全性・・・。
家電専門店で扱っていないようなのだが。みなさんいかが思われますか?
46 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 13:22
胡散臭いと思うのは偏見だろうか?
デロンギとかのオイルヒーターなんてどうでしょう?
49 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 13:53
ナンボ頑張ってもエアコン以外の電力暖房は、消費電力量以上の
熱は出せね。
セラミックヒーターだのハロゲンヒーターだのオイルヒータだの
ウダウダ言うな。
どいつもこいつも熱量1kw/h当たり23円だ(東京電力)。
50 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 16:03
寒いあげ
52 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 21:35
エアコン安いしあったかいよ。
うちは朝晩毎日使って12月の電気代3000円だった。
普段の月と変わらないよ。
53 :
なんでやのん名無しさん:01/12/28 22:18
>49 その熱量1kw/hあたり23円をどう有効に使うかの問題やろ!
エアコンはなかなか暖かくなれへんし、騒音や空気の乾燥っていうデメリットもあるじゃないですか。
54 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/28 23:17
エアコンなんてホコリ巻き上げるし乾燥するし
あまり優れた暖房器具とは思えないですね。
湿気た夏場にクーラーとして使うのがイイ!(・∀・)
55 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 08:22
エアコンと一口に言っても、機種によって快適さが全然違う。
冬場使うなら、低温時の暖房能力のすぐれたものを買うのがいい。
56 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 11:31
焚き火だ♪焚き火だ♪
57 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 11:33
たきびならいつも取っている新聞とライター1本!
おばちゃん:「安ーい」
58 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 11:39
エアコンは 極寒では機能しないよ。外気温が4-5度以下になったら
霜取りに おわれてる。10度以下に下がるところでは
石油だな。
59 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 12:30
60 :
目のつけ所が名無しさん:01/12/29 12:39
隣の家に火を放つ。
放射熱でポカポカ。
その後も日当たり良くなってめでたしめでたし。
61 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/04 22:55
暖房器具何買おうかな?そなえつけのエアコンあったかくなんないし,
ガス来てないし,灯油とかはお断りだし@会社の独身寮。
平日は大体3時間,土日は3時間〜6時間,7畳位のワンルーム。
セラミックスファンヒーター VS 遠赤外線電気ヒーター
なんですかね?いまいち違いがわからないんだけど。
62 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/04 23:56
床暖は無理だろうから、ホットカーペット+コタツ+エアコンの複合で行くと良いよ。
エアコンだけだと暖かい空気が天井へ行ってしまい下の方が寒い。
コタツだけではコタツの外が寒い。カーペットだけでは接してる所以外が寒い。
3つを組み合わせることで結構快適。
全て弱めに掛ければ済むので電気代も高くない。結構省エネ。
例えばエアコンだけだと温風が上に行くから結構無駄な電気代がかかる。
床暖で深夜電力+蓄熱式は深夜に貯めた熱を朝から昼に使い、
肝心の夕方から晩にかけて効かないという欠点がある。
63 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/05 00:01
>>61 暖房能力が高く、省エネなエアコンがあれば解決できる問題と思われ。
>暖房能力が高く、省エネなエアコン
これを持ってしても上下の温度差は出るのね。で、
椅子に座るスタイルで暮らしてる人は良いのかもしれないけど、
床に座る生活スタイルの人だと不快になってしまう。
新築する人は石油ボイラー式の床暖が快適でランニングコストも安い。
そうでない人は
>>62 がいいですよ。
65 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/05 00:17
熱帯地方へ引っ越せ。
66 :
家電製品好き:02/01/05 00:21
個人的にはエアコン独特のほこりっぽくて乾燥した雰囲気が嫌いです。
我が家は石油ストーブが使える環境なんですが、あったままでに時間が
かかることと、灯油をいれなければならないことと安全上の問題以外は
ベストだと思ってます。なによりも焼き芋がうまいし....。
話がずいぶんそれましたが、ダイキンとかが出してる湿度コントロール
ができるエアコンなんてどうなんでしょうね?どなたかもっておられるかた
教えてください。
67 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/13 01:30
68 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 11:55
エアコンはダメだ。例え省エネタイプでもランニングコストは高い。
石油ファンヒーターやストーブとは比較にならん。
実際に使ってみたが電気代高い。
今までは石油で月ポリタンク2杯、約1200円だったが
今年は電気エアコンでいってみたら5千円くらいかかった。
COPも5.5位の一番省エネのモデル。
たぶん暖かい空気が上に行ってしまうのが原因だろう。
石油FHと比較して上下の温度差が激しい。
69 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 12:21
>>68外気温が低い時の使用が多いのでは?
あと、設定温度もチョト下げればだいぶ電気代違ってくると思われ。
エアコンはスイッチ一つで便利だから、ついつい無駄に使ってしまいますね。時間的に。
70 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 12:26
>>69つい無駄にってのもあるかもしれないけど使用時間は結構短い。
外気温の低いときの使用が多いのは確かだけど場所は名古屋。
低くないときは使ってないからね。
設定温度も20度くらいでそんなに高くはないと思う。
でも上方は20度位だけど座ってる所は10度ちょいしかない。
元々電気代が高いのは当たり前として、それ以外には
たぶん温度差が大きいのが1番の原因だと思う。
石油と比べて立ち上がりが遅いので使い始めに
パワフル運転をしているのも一因だろうね。
72 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 12:42
>>70微量だが出る。芋が焼けねえよ。
いやな世の中になったもんだ。
73 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 13:03
>>71エアコンは設定や運転の仕方次第でずいぶん変わる。
研究の余地があるのでは?
>>73研究の余地はあるかもしれないけど
そんなものは効かないほどの差が石油とはある。
古い石油FHやストーブ使うのもなんなんで
新しいの買ってこようかな。
やっぱり薪ストーブが一番ですね。薪は海岸とかで拾えば只。薪ストーブも出来るだけ安く購入すればいいでしょう。
76 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 14:54
ひとり暮らしするんですが、アパート、マンションって石油ファンヒータOK?
アパートって石油ストーブ使えないとこが多いんじゃない?
78 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 15:09
こたつが一番♪
薪ならわざわざ海岸まで行かなくても
建築廃材でいっくらでも木材が手に入りますよ。
しかも乾燥材なので良く燃える。
80 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 15:20
>>77 石油ストーブと石油ファンヒータって同じですか?
ストーブだと、赤々したヤツを思い浮かべてしまうんだが。
81 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 15:23
石油ストーブと石油ファンヒーターは別もん
電気屋サンで勉強しましょ
82 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 17:01
で、石油ファンヒータならアパートでもOKなんか?
83 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 10:55
俺の経験では、ファンヒーターならOKっていう所が多かったよ
大家の裁量次第なんだろうけど
今度住む所もストーブ×、ファンヒーター○な所
ケツに焼酎突っ込むと一生寒くならない
85 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 13:34
薪ストーブの方がデザインいいやつ多いよなー
っつーかファンヒータとかっていいデザインなさすぎ
電気毛布に入ってるのが一番経済的。
87 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 01:15
1さんの言わんとするところは,裸火禁止のアパートなんかでのCP
を求めているわけね。そうなるとやっぱファンヒーターでせう。
で,アパート暮らしの私としては温水ルームヒーターを入れられないか
と思っているんですが。一戸建てのアパートなら大家さん,許してくれるかな?
88 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/05 02:13
ランニングコストの安さだけで言うなら高価格エアコンが圧倒的に有利。灯油よりはるかに
ランニングコストが安い。とくに時間大別電気料金を契約していると夜間は4分の一になる
のでさらに安くなる。除湿、加湿、喚起機能も付いている。
欠点 機器の値段が高い。同じ能力の低価格に比べ約3倍もする。その価格差をランニング
コストで回収するには使い方にもよるが5年はかかるのではないだろうか。簡単に移設できない。
>>88 高価格(超省エネ)エアコンでもランニングコストは石油に劣るよ。
灯油の方が圧倒的に安い。実際に使って比較したが勝負にならない。
時間帯別や深夜電力、あるいは動力を入れてれば話は違うけど。
経済性、暖かさを考えた場合には石油ストーブがやはり1番良いと思う。
ファンヒーターでは送風を身に受けると寒く感じるからね。
90 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/15 18:41
夏場のコンクリ
目玉焼きも焼けてとっても経済的
ただちょっとだけくさい
age
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 10:25
好きなもの
1.デロンギオイルヒーター (ずっとつけてても乾燥しにくく柔らかな暖かさ)
2.こたつ (直接つっこめばすぐ体が暖まる)
3.エアコン (人が来たときに部屋がすぐ暖まる)
電気代の高いもの
1.デロンギオイルヒーター (快適すぎて家にいるときずっとつけてしまう。月他も込みで1万行ってしまった)
2.エアコン (現形式ではないため)
3.こたつ (熱くなるとすぐ消すし、布団で覆っているので熱効率が良い気がする)
93 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 23:42
最も経済的な冷房器具は何?
94 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/22 10:22
95 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/23 09:50
水
皮膚の表面に水をつければ気化熱でひんやりする
暑いね。。。
今日ホットカーペットしまった。
季節はずれだね・・・
>>99 いいんじゃないの?
ついでに、100ゲット!
101 :
目のつけ所が名無しさん:02/07/19 11:34
あとたった3ヶ月で出番です。
102 :
目のつけ所が名無しさん:02/08/20 19:33
103 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/23 12:37
そろそろ出番age
104 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/26 18:27
105 :
目のつけ所が名無しさん:02/09/28 18:07
>>104 自分もサンルーム550が気になる。
よさげなら欲しいんだけど、使ってる人いたら
レポートきぼん。
106 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/07 15:37
107 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/08 22:30
新宿の等級ハンズにサンラメラ600があったので試しに点けてもらった。
数分でほんのり暖かくなる。本当に8畳あたたまるらしいが、部屋全体が温まる
までには時間がかかるのでヒーターをすぐわきに置いたり、エアコンと組み合わ
せて使うのがいいとのこと。ちなみに、値段は上のURLと同じ39800円。
10/31まで置いてあるので興味のある人は見に行ってみては。
108 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/09 23:30
エアコンだが天井近くに小さな扇風機付けて
温まって上昇した空気を下に吹きおろしてやる。
すると結構快適。
109 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/09 23:34
>>108 カナダとか行った時真冬天井に大きなファンが回っていてびっくり
したことがある。天井ファンなんて南国だけだと思い込んでたヨ!
考えてみれば夏も冬も他の冷暖房器具と併用するといいかも。
110 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/13 03:45
焼却炉を家の中に置いてゴミを燃やせば暖かいしタダ!
111 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/15 07:18
エアコンて意外と電気代かからないものなんですね。このスレ読むまでは
知らなかったです。今度9畳くらいの部屋にひっこしたので
ガスファンヒーターを買おうかと思ってたんですが・・・。
ホットカーペットとか電気毛布はどうなんですか?
ガスファンヒーターと石油ファンヒーターは
どっちが経済的なんでしょうか?
113 :
ID付き名無しさん@1周年:02/10/18 11:18
>112
石油ファンヒータでしょ。手軽だし
>>113 手軽っていう事ならガスだと思うのですが。
石油だと買いに行かないといけませんよね?
実は去年、ひとり暮らしを始めてガスファンヒーターを
使ったのですが、ボロくて広いアパートなので、
ガス代が月2万近くかかってしまったのです。
それで、もし、石油の方が劇的に安いのなら
買い換えようかと思いまして。
115 :
ID付き名無しさん@1周年:02/10/19 13:04
ガスねぇ
給油の手間を考えるとガスですが、値段で比較するとは灯油ですね。
配達11月以降になると、関東だとほぼ定期的に配達があります。
値段は地域によってまちまちですが・・・
116 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/19 14:09
今回のサライによると手間と初期投資は強烈だが最強は
薪ストーブらしい。
・・・って、無理だがな。
117 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/19 15:21
去年話題になった例の扇風機型ハロゲンヒーター使ってみた人
どうでした?
118 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/19 15:40
>>116 うちは薪ストーブだけど快適。
薪割りの労力などもあるし、好きじゃないと無理な
暖房器具だと思うけど。
119 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/19 22:52
>>118 住まいはドコ?薪割りの労力はヤじゃないけど首都圏のベッドタウンに
住んでる身では到底無理かと...
うらやますィyo
>>119 岐阜だよ。うちは田舎なんだ〜。
でも、南部だからそんなに寒いとこじゃないんだけどね。
首都圏のベッドタウンでも導入は可能だよ。
いろんな本が出てるから調べてみるといいよ。
ただ、薪の確保と収納スペースを用意するのが大変かも。
121 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/24 12:37
>>117 スリム(タワー)型とどっちがいいんだろう。
しまう場所取らないから、スリム型の方がいいんだけど。
122 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/24 20:57
>118〜>121 水をさすようで悪いんだが,
アメリカのコロラドにいたことがあるんだけど,天気予報で,
「今日は風が弱いので暖炉の使用はお控え下さい.」とか言ってた.
街中のように人口密度が高いところで,汚れた空気がたまりやすいときに
使うのは良くないそうだ.
暖炉は微粒子の排出が多いらいしい.(ディーゼルの黒煙が微粒子なのとと同じようなものか?)
確かに,あのにおいや目がしみること,吸い込んだら咳き込むことを考えると,
暖炉の煙は有害であるような気がする.
123 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/25 01:39
実家は薪風呂ですが何か?
五右衛門風呂じゃないけどな
124 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/25 11:10
>>122 暖炉と薪ストーブはチョット違うよ。
薪ストーブは2次燃焼室でガスをもう一度燃やして
白金触媒のフィルターを通すから、暖炉よりはるかに
排気はきれいなはず。
125 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/25 12:24
126 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/25 20:44
>>125 白金触媒のどこがハイテクやねん
懐炉ですら使ってるのに
127 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/25 20:49
リクルートかどっかのサイトで家電のレビューしてるサイトってなかったっけ?
128 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/26 00:22
ガスファンヒーター
オイルヒーター最強
130 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/26 14:28
ガスファンヒーター
131 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/28 03:51
長野県に住んでますがハロゲンヒーターって
温まりますか?あの扇風機の形したものですけど
2年まえの日立の石油ファンヒータ使ってるんでけど音
がうるさいし石油くさいのと点火しないことも多々あったり
で寒いのを我慢して家にいたりすることも結構去年あったんで
1万円以下で買ったからかな?
灯油の減るのも意外に早くてめんどうですよね。
どんな暖房がいいでしょうか?因みのアパートで
独り暮らしです。
湯たんぽ。
アパートがお湯がただなので重宝してます。
133 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/28 10:09
ハロゲンヒーター
部屋全体は温まらない。脱衣所とかそういうところで短時間
使うには良いけど。ファンヒーターの類で部屋が暖まるのを
待つときに使うには良いかもね。
134 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/28 11:12
トレーニングして筋肉付けると寒くなくなるよ。筋肉が発熱するから。
夏は汗ダラダラだけど。
ハロゲンヒーター+アルミシート
四方から輻射が来るようにすればホカホカ
136 :
122 125:02/10/28 20:14
137 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/28 22:02
火鉢はどう?
狭い部屋なら暖まるかな?
139 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 00:18
>>136 マンションでも、屋上階の場合、設置例があるようです。
私は何かの雑誌で見ました。たしかリフォーム系だったと思います。
140 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 01:10
おまいらには新聞紙と段ボールがお似合い
>>140 冗談抜きで、かなりの保温効果が期待できます。
142 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 01:48
ホットカーペットもしくは電気毛布の上に毛布と布団を敷いて中にいると
電気代は安い、こたつなんて馬鹿らしくて使ってられない
143 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 15:48
>>142 我が家もその方式を採用してます。
ホッとカーペットの上に普通のテーブルを置き、その上から長方形の
コタツ布団をかけています。(布団はホームセンターで3,900円位)
安くて暖かいです。
144 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 16:03
http://hayawasa.tripod.com/isiikoki10.htm 昨日、チラシを、見て、4,480円の、ストーブを、買いにいつたのだけど
レジ−で、4,980円と言われ、つかさず、抗議、なんでなんだよ−と
言うと、しばらく、おまちくださいと、いつて、店長みたいな人が出てきて
4,980円ですが、と言い出したので、そんなはずないと、言うと、ちよつと
おまちいただけますとの事、裏に、行って、チラシを、確認した、みたいで
大変、すいません、4,480円ですと、いつてきた。
145 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 16:06
火鉢いいぞ
あったかくなると共に頭もクラクラ意識が無くなる
そのトリップ感マンセー
146 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 16:19
火鉢イイ
でも火事になりそう
147 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/29 16:20
ほこりの出ない、こたつ布団があれば、それやるのにな。
ほこりっぽいの苦手
148 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/30 00:09
火鉢いいのか!?
149 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/30 00:29
150 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/30 18:57
豆炭こたつ 東北とか信州のホームセンターにある。
遠赤外線で焼き魚気分。
みんな命知らず・・・。
152 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/31 04:32
犬暖房
153 :
目のつけ所が名無しさん:02/10/31 12:57
やはり 毛布でしょ
154 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/01 13:55
狭い部屋に大勢で居るのが一番イイ!!
広い部屋に一人は一番サブイ…。
155 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/01 17:00
>1 >部屋中が暖かくなる暖房器具って無いものかなぁ。。
>132 部屋じゅう湯たんぽ
>140 部屋じゅう新聞紙とダンボール
>152 部屋じゅう犬
>153 部屋じゅう毛布
>154 部屋じゅう人間
昔練炭炬燵で猫が死んだ。
157 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/01 20:27
冬眠したい
薪ストーブなら薪割るだけで身体が暖まるぞ。
>>142-143 漏れは、北海道から上京するとき
家でしまってあったコタツを持って出たんだが、
電熱器がなかった。
で、電気カーペットと併用したら、よかった。
部屋全体は温まらないし、寒い日、姿勢が
どんどんひくくなるけど。
age
床暖房が最高です
162 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/04 23:04
部屋中犬じゃ、さすがに世話が大変だ・・・。
1頭なら暖かくていいが、ネコみたいにずっと抱えては居られないからなぁ
半分抱きつきだし。
やはり、コタツしかない?
163 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/04 23:22
石油火鉢っていいね。
164 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/04 23:27
部屋じゅう湯たんぽにするとして、湯わかすのが
プロパンガスだったとしたら……ガス代が恐ろしい。
なんと言っても酒。お湯割り焼酎。
あと、10Kgほど太るとかなり違う。
場合によっては暖房なしの厚着だけでいける。
・・・去年の冬より10Kg痩せた俺は、今年の冬は
暖房器具なしではとても乗り切れそうにありません・・・。
166 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 00:14
俺の女。
167 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 00:26
真夜中にリングを一人でみる。
168 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 00:26
169 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 00:28
170 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 01:27
他人の女。
171 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/05 06:31
ダイオード+ニクロム線+コンセント。
燃費はコレ最強。
172 :
名無しさん@1周年:02/11/05 06:46
根性
近藤
すいません。その近藤という人はどこに行ったら買えますか。
175 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/06 22:40
さくらタンに萌えろ
176 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/06 22:42
原子力ストーブ(わ
177 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/06 23:42
石油を買いにいけないんで、遠赤かハロゲンの選択になるんだけど、
どっちも部屋全体はあったまんないみたいだね。
じゃあ、コタツが一番経済的か・・・。電気代は5000円以上かけられないし。
備え付けのエアコンは、外気がどうたらで運転に時間がかかる上に、
外が寒いと動かないみたいだし。
南国で越冬。
179 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/07 17:49
前にガスファンヒータ使ってたけど、パワフルで良かったなあ
すぐ暖まるし乾燥しないし手軽だし。足元からだし。
でもこのごろのマンションってガス栓ないところばっかりだね。
近所の質屋にコタツ(電気)が2千円で出ていた。どっしようかな。
181 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/08 19:14
このままだと、冬には猫飼うことになりそうですが?
182 :
神戸ヲタ ◆JJaNzSU9lM :02/11/08 19:15
毛布2枚重ね
183 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/09 18:52
だだっ広い所で、局所的に数人分暖房するのに経済的な暖房機ないですか?
例えば、空調が止まったあとのオフィスでの残業時とか。
電気ストーブだと足くらいしかあったまらないし。
25℃くらいの空気を低風量でだらだらと吐き出すような石油温風ヒータみたいな
ものがあればいいんですが。
185 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/09 20:20
186 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/10 02:05
コタツに、ナイロン上着を着る。
コレ最強。
しかし、コタツからは動きたくなくなると言うシロモノ。
素人にはお勧めできない。
まぁ、昔と違って今はリモコンあるから便利だよな。
187 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/10 03:18
石油ストーブとか、石油ファンヒーターは換気しないと
一酸化炭素中毒になりますか?
>>187 最近の石油ストーブは、不完全燃焼させる事が難しいよ。
関係ないが、なぜ石油ストーブなんだろう?灯油ストーブだろ?
189 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/10 22:12
石油>ガス>電気って感じ?
191 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/10 23:36
>>188 中には重油を燃やすストーブもあるんだろう。
192 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/11 03:03
ソフトあんかだろう。
価格は¥1800、消費電力21W、しかもかなりあたたかい。
…スイッチすらついていないが。
…まぁ、あんかだけにしょうがないか。
193 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/11 12:08
194 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/11 17:52
モリタとかいうメーカーの一人用ホットカーペットがいいよ。
本体は1280円 電気代0.2円/1h らしく経済的。
実際、PCディスクの下に敷いているけど ウマー
>>194 それ、漏れも使ってるよ。同じモリタの奴。
確かに省電力で(実測で13Wだっけ?)暖かいね。
ちゃんとサーモスタットが入ってるみたいで
ケツが暑いな、と思ったらちゃんと切れる(w
まぁどのメーカーのでも変わらないと思うけど…。
ところで最強は布団+電気毛布だと思うけど、どう?
何にもやる気が起こらなくなるのが問題だけど(w
ホットカーペットにひざ掛けでも結構いける。
あと、カーテンを厚手のものに替えたりしても暖房効率上がる。
サンルーム寝室に欲しいなあ。もう少し安ければ…。
550Wなら一晩つけっぱなしでもそんなに電気代の心配もなさそうだし。
布団があったまりそう。
197 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/11 21:57
酔わない程度にお酒がいい。
>>194 「ディスク」の下には敷かない方が・・・・。
うん
200 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/11 22:47
200
201 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/12 00:06
俺は Natinalの足温器だけ。
茨城県で10度とかまで下がるけどどうにか大丈夫。電気ストーブは
乾燥するからいやん。
サンルームの感想をマツ。
202 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/12 22:45
窓やサッシが水滴でビショビショだったことからかなりの熱が無駄に逃げて
いるようなので、サッシ用の断熱のビニールシートを買ってきました。
入り口のドアの鉄の部分もビショビショなので対策を何かしたいところです。
>>201 サンルーム550が日曜に届きましたが、(・∀・)イイ!ですよ。
部屋も乾燥しませんし。
もの凄く暖まるというよりは、部屋中ムラ無くジンワリ暖かいです。
当方洋間6畳にて使用しております。
205 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 10:13
冬の夜イス机に向かうのに最適の電気暖房(電気代最安で)探してます。
灯油ストーブつけると眠くなるので。
電気掛敷毛布を腰に巻きつけたらなぜ危ないのでしょうか?
取説にそう書いてあるけど、寝てても毛布くちゃくちゃにしてるし…。
最近広い足温器も見ました。これどうかな?
サンルーム550って何?
206 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 12:21
>>205 松下電工のディスクヒーター使ってるけど椅子机にはいいよ。
机の下に入る三つ折のつい立みたいなもの。
ホッとカーペットのつい立版って言う感じかな。
207 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 12:34
>>205 寝ると低温火傷の可能性があるから。
高温の火傷と違って、体の芯まで焼けちゃうので悲惨な事になります。
足だけなら切断ですむかもしれないけど、
腰とかになると体が腐っていく痛みに苦しみながら死ぬ事も。
208 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 13:18
209 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 18:30
石油かガスだよね
電気は、高いし、寒い。
210 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/14 18:39
大きなゴミ袋をはさみとガムテープで服のようにして着て布団に入ると暖かい。
お笑いの人が貧乏時代の生活を話す番組で見ました。
>>210 >サンルーム550
>遠赤イオンシリーズは、本物の遠赤外線で体の芯までポカポカ暖め、
>更に波動生体エネルギーと天然マイナスイオンを室内に放射し、
>生体機能バランスをアップするわが国初の夢のパワーを備えた
>『遠赤イオン波動健康暖房器』です。
「これは詐欺商品です」と自分で宣伝してるようなもんですな。w
ここに「イイ」とか書いてる香具師は全部業者でしょう。
レスどうもありがとう、
>206
机下の3面ホットカーペットよさそう。自分には器具の値段がネックか?
>207
通販生活(雑誌)に大判電気ひざ掛け(55W)載ってて
巻きつけて使ったらいいと書いてあったんだけど9800円、
それなら量販店の1680円の電気毛布じゃ駄目かな…と。
>210,212
サンルーム550 なんだちょっとは期待したのに ほんと怪しげなフレーズばっか。
どうも情報ありがとう。
214 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/15 10:43
サンルームはサンラメラのなんちゃって商品でしょ
今裁判中らしい
サンラメラのデカイ方欲しい
>>213 値段はヤマダで9.800円ぐらいだったと思います。
216 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/15 15:54
波動生体エネルギーわからん。
>>216 生体を波動(振動)させて、エネルギーを生み出すんじゃなにーの?
つまり、普通の暖房と同じじゃん。
218 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/16 00:19
>>217 それって、寒い時に体がガタガタ震えるやつじゃないの?
219 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/16 09:52
220 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/16 21:44
みんな、暖房、室温何度になったら、入れてる?
わしは、15度以下
221 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/17 00:12
>>220 暖房を入れる室温は寒いと感じたとき。
みんなに質問、
暖房時の室温は何度くらい?ちなみにうちは24度。
エアコンとアラジンブルフレの兼用。
湿度は50%前後。
222 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/17 02:08
>>218 分子が振動すると、熱エネルギーが生まれるんじゃなかったっけ?
だから、普通の暖房の方法と同じ。遠赤とか書かないで、
たいそうな名前をつけてるってことは、普通の暖房器具なんだよ。
>>220 1.手が、かじかんで動かなくなってきたら。
2.部屋に置いておいたジュースが、
冷蔵庫内で冷やしたときと同じ温度になっていたら。
3.洗濯物を部屋干しする時。
223 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/17 22:49
>>221 結露軽減と省エネのために18℃、湿度50〜60%にしている。
外気温10℃程度の今はマンション内が20℃のため、
電気カーペットとこたつでの部分暖房のみ。
ちなみに24℃で湿度50%の空気は18℃では湿度70%相当の水蒸気を含む。
最近湯たんぽを購入した。食器洗い乾燥機の最後のすすぎ湯(70〜80℃)
が調度適量入る3.2Lのものだ。ホースを差し込んでおくと自動給湯して
くれる。
224 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/18 03:08
みんな
>>1の「ガス石油除く」という要望は無視している・・・
hoshu
227 :
目のつけ所が名無しさん:02/11/29 02:15
現在エアコンを使ってます。電気代が6000円を超えました・・。一人暮らしなのに・・。
ガス栓があるのでガスファンヒーターの購入を考えていますが暖かくなれば邪魔になるし、エアコンで我慢するべきでしょうか。
でもエアコンって足元さむいし、乾燥するし・・。
ガス代と電気代ってどれくらい違うものでしょうか。ちなみに都市ガスです。
イメージ的にはガス代のほうが断然お得のような気もしますが。
ご存知の方、教えてください。
エアコン(設定21°)+ホットカーペットが一番効率がいい、らしい。
230 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/02 03:25
ウチ、ぼろマンションだけどさぁ、下の階に寒がりの家族が住んでて暖房つけまくりだから
暖かいのなんのって。
風呂屋の2階とかもいいかもね。冬だけ。
231 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/02 07:19
>>227 どう考えても、ガスファンヒーターの方が暖かいし
エアコンの電気代と比べればすぐに元取れますよ。
232 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/02 10:06
>>231 229のURLによれば、
石油ファンヒーター7.1円<ルームエアコン8.4円
<石油ストーブ10.9円<ガスファンヒーター14.3円(都市ガス)
だぞ! (2度⇒20度にするための1時間あたりのコストだそうだ)
ガスファンヒーターが「エアコンの電気代と比べればすぐに元
取れますよ。」とのたまった根拠をのべよ.
エアコンと一口で言っても、同じ6畳タイプでも
29800円のパチモンから、10万を超える超省エネ機種
とでは、電気代は全然ちがうわな。
234 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/02 11:04
>232
湿度と温度の関係が無視されている。
石油でもガスでも、湿潤されている温風が出るので実際の室温より
暖かく感じる。
235 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/04 11:15
>234
それを考慮に入れても,2倍近いランニングコストの差は埋まりそうにないな.
いろいろ試してみたけど、せーくすが最高やね。
もっとも経済的でもっとも暖かくなるよ。
今日も最も経済的な暖房を営むよ。
237 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/04 23:38
>>227の所のエアコンはおそらく超省エネタイプじゃないのでは。
だから2倍も差はないと思われ。
ついでにいえば、おそらく足元が寒いので
ガスの方が乾燥しすぎず足元から出るので、ずっと暖かく感じるのではないだろうか。
238 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/04 23:58
239 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/06 19:24
>>181 ネコよりらくだとかの方が気分が出ると思われ
エアキャップに包まって寝るとすごく暖かいそうです。
工事現場などに、大きなエアキャップが巻いてあるものが転がっていますが
人が包まるのにちょうど良いです。
241 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/07 01:42
242 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/07 17:50
ダンボールハウス+新聞紙が最強
243 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/07 20:18
>>242 往々にして、使用環境が屋外なのが厳しいですな。
244 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/07 21:14
囲炉裏で廃材燃す
245 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/08 01:29
今晩のフジTV「発掘!あるある大事典」は、「部分暖房で驚きのマル秘効果」特集だそうですよ。
菊間アナをおかずに部分暖房でっか?
248 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/09 22:52
100均のレンジでチンしてカイロにするやつ
249 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/11 03:13
六畳間なんですけど、オイルヒーターなんてゴッツイの買わないで大人しくセラミックヒーター買っておいた方が良いかな?
250 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/11 03:29
オイルヒーターは部屋が暖まるまで時間がかかります。
電気代もかかるね。
気密性がよくないと辛いし。
基本的にずっとつけっ放しにして使うのがオイルヒーターだと思う。
空気は汚れないし、直撃しないので暑くてのぼせる事も少ない気がするけど・・・
寒いけど、ホットカーペットとダウンジャケットだ。
すいません、サンルーム550というのは、ストーブのように部屋が
温まりますか?ものすごく寒い日とかでも、6条ほどの部屋は
20〜25度ぐらいは温まってくれるでしょうか?あと、赤外線ヒーターは
眩しいのがありますよね?これは眩しくないのでしょうか?
254 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/11 14:02
>>249 木造だったらオイルヒーターは絶対やめておいた方がいい。
全然あったまらない。電気代だけめちゃくちゃかかる。
>>253 6畳って言っても木造か鉄筋か、住んでる地方によっても
随分違ってくるみたいだけど?
>>256 木造です。住んでるところは福岡県です。
エアコンが全くダメで、全然温かくなりません。
また、温かくなったとしてもエアコンの温かさはカラッとしてなく
気持ち悪くなりますよね?
しかしストーブなんかは、カラッとしてて、実に気持ちいいと思います。
ハロゲンヒーターを買いましたが、失敗しました。
とても眩しくて気持ち悪くなりました。
4,5条か〜。やはりこれも部分だけが暖かくなるのでしょうね。
ハロゲンは「ハロゲン、遠赤ヒータースレ」でもまぶしいと評判です(w
いや、これの前に座ってると、遠赤外線効果で、結構体全体が
あったまってきます。
>>258 なるほどね〜。電気代が安く、電気式でストーブのように6条の部屋がポカポカに
温まりそうなのを探しています。
>>260 やはり!、あれは本当に眩しいですよ。気が散って、少しでも見つめよう
ものなら、めまいが起きてしまいます。(w
福岡のほうはあったかそうなので、結構いけるかもしれませんが、
私のところは関東、木造、6畳なので、若干の物足りなさを感じて
結局返品してしまいました。モノとしてはそんなに悪くないのですが。
>>263 なるほど、確かに関東よりは寒くはないですね。
しかし木造で4、5畳というのが気になります。
ハロゲンで失敗しているので、慎重になって
見つけなければなりません。
実はハロゲンは昨日来たばかりなのですが、昨日でもう親にあげました。
そして部屋も全体的に温まらなかったので。
電気で木造の部屋ぽかぽかっていうのはエアコンでも使わない限り、
なかなか難しいものがあるようです。
私はサンルームの880型も検討してみたのですが、
ちょっと今度は大きすぎかもしれないというのと、
予算の都合で今、サンラメラの600型を注文中。
見た目はあまり変わらないのですが、
サンルーム表面温度200〜230度
サンラメラ表面温度240〜260度くらいなのだそうなので、
こっちのほうがちょっとパワーありそうです。
値段は一緒。
>>265 サンルーム880もあるんですか?なるほど、調べてみます。
サンルームはサンラメラの「なんちゃって商品」なのだそうです。
(裁判中)
値が張っても暖かいほうがいいっていうんでしたら、
880型くらいのほうがいいかもしれません。
私は600型で足りなかったら、補助暖房として使います。
>>265 サンルーム880は高いですね。サンラメラ600が今のところ一番いいと思います。
自分も今のところ、サンラメラ600がいいと思います。
やはり遠赤は、エアコン系のように頭がのぼせるような感じではないので
このサンラメラがいいですね。
>>267 本当ですか?それが事実だとしたら、なおさらサンラメラを選びますね。
サンラメラの方も1201型があるけど、これも高い。
東急ハンズの通販ページで売ってます。
来週届いたらまたレポしに来るかもしれません。
(気が向いたら。)
それではこのへんで失礼。
とりあえずサンルームはサンラメラの亜流として除外。
サンラメラ:600型(39800円)1201型(98000円)
夢暖望:550型(39800円)880型(49800円)
亜流であってもそっちのほうが性能がいいっていうなら
私なら亜流を選びますけどね。
そうそう、夢暖望のことを忘れていました。
これは結構ナゾの多い商品で、裁判記録にもサンルームの
話は出ていても夢暖望のことは出てこないし、
日本直販のカタログを取り寄せてみたのですが、
なぜか載っていないんです。
で、詳しいことはよく分からなかったのですが、
エヌジーシーで、サンルームとサンメイトという、
中身が一緒で、見た目と名前だけ変えた商品が出ているように、
恐らく、夢暖望もサンルームと中身が一緒なのではないかと
推察します。
880型を検討中でしたら、こっちのほうが安いですよね。
いま家に帰ってきたら台所の室温-4℃・・・。
今冬もさっそく水道管凍結させてしまいました・・・(;´д⊂)
札幌に来てはや数年、仕事の時間帯が変わったこともあり
そろそろコタツと湯たんぽのみで冬を越していくのは限界っぽい。
というか、毎年水道管や湯沸かし器の凍結で払う修理代を考えたら
ストーブ買って一冬分の燃料費払うのとたいして代わらないことに気が付きました・・・。
今度の休日にトヨトミかナショナルのカーボンストーブ買って来ようと思います。
>>273 昨日いろいろスレを見てましたが、サンルームとサンラメラのの事も見ました。
そこでサンラメラの方が性能は高いのだと書いてありましたよ。
まあサンラメラの会社が自ら、サンルームはサンラメラの亜流で性能面でも
全然サンラメラの方がいいのだと言っているから、本当のところは分かりませんが。
それはそうですね。
ただ裁判記録からひとつ確実に言えるのは、サンラメラはセラミックパネル使用、
サンルームはアルミニウムパネルにセラミックコーティングという違いです。
その違いがどの程度のものなのかは、使ってみないことには分かりません。
まぁ、私の選択が違っていたら、あきらめるだけです。
ところで785さん、もっと安い電気ストーブをお探しでしたら274さんのように
ナショナルかトヨトミかコイズミのカーボンストーブがお薦めですよ。
実は私も持ってます。2秒で暖かくなるし。消すとすぐ寒いけど。
>>276 カーボンストーブのカーボンというのが気になるのですが
それは普通の遠赤外線の電気ストーブと違うのですか?
278 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/12 13:05
>>278 なるほど、分かりました。つまり省エネで遠赤の高放射が可能というわけですね。
280 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/12 18:31
頭
どてら
足
毛スリッパ
カーペット
銀マット
フローリング
281 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/12 18:59
超省エネエアコンはランニングコストは安いが足元が寒い。
原因は噴出し口の位置が高いから。
ファンヒーターを箪笥の上においたって部屋はぬくもりゃ姉妹。
というわけで暖房専用のエアコンを床ぎりぎりに付けようと検討中。
どうかな
>>281 そりゃすごい。でも夏は飾り物になってしまいますね。
ウチは狭いから無理だなー。
>281
ダンボールでダクトを作って、噴出し口から足元(床)へ温風を落としてみる。
それで効果ありなら、移設では?
284 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/13 03:44
ホットカーペットってインポにならないんですか?
285 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/13 09:56
286 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/13 13:47
ホットカーペットのお勧めは?
287 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/13 17:02
床暖房システム+カーペットがおすすめ
すいません。実は遠赤パネルヒーターを買いたいのですが
そのHPで
>いくら遠赤外線が体に良いといっても、サンルーム(遠赤イオン)に頭を
>くっつけたり、接近しすぎて眠ったりしないようにご注意下さい。
と書かれているのですが、何か危険なんでしょうか?
足温器のお勧めは?
290 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/14 11:43
あげ
291 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/14 18:34
292 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/14 18:39
293 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/14 19:45
隣の猫を抱いて寝る 最強。
近所の家に火をつけて、温まる 最強。
>>292 ありがとうございます。
そのスレも読んだんですが、あんまり良くわからなかったんです。
理解力ないのかも、私・・・。
カーボンって良いものなんでしょうかね。
あんまりハロゲンとの違いがわからないんですが。
あの扇風機みたいな形はいやなんですよね〜。
295 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/14 21:03
>>294 とりあえず、電気屋でDS-C900見せてといえばいいと思うよ。
このスレの趣旨からすると1KW時あたりの熱量が一番高い電気暖房
はエアコンなんですが・・ エアコンってなんかうすら寒いんだよね。
>>295 確かに、エアコンってよほどガンガンにしないと何となく寒いです。
昨日、試しに久々にちょっとつけてみた(ファンも回してみた)んですけど、
かなり温度あげないと全然意味なかったです。
風も嫌だった。
空気清浄もするから、
>>291のはいいかな〜って思ったんですけど、
ホントに人気ないみたいだなぁ。
297 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/15 10:08
296>
これは温度よりも全熱量の問題ですね
外燃機は燃焼と共に湿気も出ますが、エアコンは純粋に
熱交換しかしてないですからね
加湿器を併用すると温度を上げなくても
暖かくなりますよ
とうとう夢暖望880を注文しました。あと二、三日で来ると思うから
試してみます。
299 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/16 13:06
ランニングコストを考えたら、電気はやっぱ一番高い。
灯油ストーブが最強だろな。強制排気のないちっこいのでも相当にあったか。でも時々窓をあけて空気を入れ換える必要があるけど。
それと灯油を買うのが面倒。
だけどトータルコストは一番安い。
300 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/16 13:24
自転車で発電してハロゲン。
部屋があったまらなくても、自分は簡単にあったまれるよ。
301 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/16 16:36
なわとび
肉布団は高くつく
303 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/16 23:49
石油エアコンって知ってますか?
エアコンのように壁掛けで,
暖房は灯油を使用し,冷房は従来どおり。
東芝,ナショナル,コロナからでてるけど。
ほしいんだけど,情報ありませんか。
304 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/17 02:46
305 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/17 02:50
鉄筋コンクリートのマンションに住む。それだけで外気温より10度は高い。
アルミシートを多用したせいだろうか?妙に熱いなと思っていたら
壊れた・・・コンセントの電通はOKだったので、ヒューズが飛んだ
っぽい。分解したらヒューズの交換できるように設計されていない。
クリオ工業株式会社って所のこたつです。この会社HP持っていない。
こたつを捨てろってことか?神は俺に死ねと言うのか!
去年の冬は電気毛布だけでしのいだヨ。布団は二重。
ちなみに、12月の最低気温が-10℃以下に下がる地域。
朝晩は部屋の気温も氷点下(w
部屋ではメシ、風呂(シャワー)、寝るだけだったんだけどね。
体が慣れるから大丈夫だったんだと思う。
>>1 おっと、部屋が暖かくなる暖房器具か...
どんだけ光熱費を節約したかの我慢くらべじゃないのね(w
309 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/17 12:42
肉布団はランニングコストがかなり高くつくね
夢暖望880型を買いましたよ。ストーブのような感じですね。
でもストーブよりも弱いです。
311 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/19 22:50
>>310 何畳位の部屋で夢暖房880型を使っていますか?
我が家は16畳のリビングで石油ファンヒーターを使ってますが、いい加減ほこりくささに我慢できなくなって遠赤外線暖房に乗り換え検討中です。
小さい子供もいることだし。ここのスレ見るとサンラメラがよさそうだけど、1201型は高いので夢暖房880型が無難かな。
でもこの両者の大きな違いってあるんでしょうか?
あとフランス・キャンパ社のフォトンも気になっていますが、どなたか使用された方いませんか?
>>311 お答えします。部屋は木造の6畳です。それで室温が20度程度の温かさにまで
なります。自分としては少々物足りなく思っています。
3、4時間ほどで20度前後ですから、もう少し時間がたてば、もう少し
気温は上がるかもしれませんが、何とも言えません。
16畳のリビングで使うそうですが、1201型でも物足りない可能性があると
思いますよ。
最初の印象は、「これ、温かいのでてる?」と思いました。
それぐらいジワーとした低温でした。
しかしまあ、パネルヒーターのすぐそばにくればストーブの低温のように
温かいですよ。
313 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/20 13:25
経済的なら精神力。
精神力で温まる。
これ最高。
314 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/21 00:28
セントラルヒーティング、これ最強。
315 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/21 15:11
>>310 夢暖望880の前面ガードって簡単にはずれそうなかんじですか?
うちも小さい子がいるので、安全面が一番気になります。
通販だと細かい部分がチェックできないのがつらいですね・・・。
316 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/21 15:54
「ダイニチのブルーヒーター」が常識でしょ!!!
>>316 だから(ガス石油除く)って1に書いてあるじゃん。
318 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/21 21:15
せーくすが最高やね
かだらの芯からっぽっかっぽか
>>315 待ってください。やはり熱いです。物足りないかな〜と思っていたんですが
ここのところ、熱いです(w
しかし16畳ならば、いくら880型でも暖まるのかは疑問です。
やはり1201型を買われてみてはどうですか?
まだ掃除した事はないのですが、説明書には、発熱体を掃除する時は、前方のガードは
下のロックしている三箇所のネジを緩める事により、ガードの下側を
持ち上げて上に上げるようにして開くのだと書かれています。
ですから、ネジを緩めないといけないようですよ。
>>319 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
以外と電気毛布 暖かいです
ヤマダ電機で安売りの電気毛布(敷きタイプ)を1,387円で買ってきました。
強〜中〜弱と切り替えできます。
強でも1時間あたり1.2円くらいです
中や弱だともっと安いです。
これが以外と温かいです。ファンヒータとか切ってても大丈夫です。
できるだけ薄着で寝るのがコツです。
テレビ見るとか本を読むときはベットで暮らしています。
1日10時間使うとして 電気代10円位でしょうか
>>321 電気毛布いいよね、電気代安くて暖かくて…。
でも付けっぱなしで寝ると次の日怠いから
そこは気を付けた方が良いかも。
寝る時に体温が低下しないとダメらしい。
最弱にしてもそうだったから、強で布団を
暖めて寝る時は切ってるよ。
ところで寝ころんでると眠くならない?(w
自分はダメ。慢性疲労かな…。
323 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 14:41
部屋内での温度差がありすぎる人は、
暖房器具よりも部屋の断熱をきちんと考えた方がいいと思われ。
やたら薄い窓ガラスとか、すきま風が吹くとか、天井から上に熱が逃げてるとか、
いろいろ考えられると思われ。
324 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 20:28
窓にプチプチシート張ると効果ある。
賃貸だとこんな事位しか出来ない…
325 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 20:43
オイルヒーターってどうなん?
326 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 22:16
327 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 23:01
328 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/25 23:35
昨夜から今朝にかけて、やっぱり確信しました。
肉布団が最高です!
寝不足になりやすいけどw
>>328 寝てるときはいいけど、起きたとき寒いやね。
330 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/26 07:55
肉布団はイビキがうるさいです
332 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/26 13:21
>>331 その肉布団は故障してるので
取替えを考えれば?
>>333 手に入れたところで返品・交換しる
使用具合によっては高額な代金がかかる事もありえまつ
335 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/27 23:53
>>334 そうです。
肉布団は取り扱い要注意なのでつ
私は 肉布団されています。
体の熱を 全て奪い取られています。
こっちは 寒いのだ〜
337 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/29 02:04
契約を交わした肉布団は返品や取替えがさらに大変になりまつ
338 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/29 02:12
肉布団は朝になると冷たくなってるからなー
>>338 なんか猟奇のにほいがする。。。(((゚Д゚)))コワー
340 :
目のつけ所が名無しさん:02/12/29 02:59
>338
その肉布団は、空気を入れるタイプでつか?
341 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/01 20:58
342 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/04 03:44
年代物のこたつより、最近のこたつの方が
省エネなんでつか?
暖炉でしょ!!
薪はその辺の木を切って使う(W
でもしっかり乾燥させないと・・・・
344 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/06 20:18
こたつでマターリみかん
これ最強
(^^)
346 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/07 20:23
乾布摩擦
347 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/08 07:13
肉布団は保証期間があります
すぎると捨てるときリサイクル法により手数料がかかります
初期であれば交換ができるとおもいます
それをすぎると修理するという方法しかないです
348 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/09 01:52
今年はまだ肉布団で寝てません・・・
僕の肉布団は子布団が2つオマケで付いてますが使えません
初期不良っぽいので製造元に言ったら
在庫切れで、16年待ちと言われました。
>>350 16年経ったら新品の肉団子が手に入るんでつか?
それはそれで不思議な話です。
どういうことでつか?
肉団子・・・?
我が家の肉布団は足が凍りのように冷たいでつ
不良品でしょうか?
354 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/10 23:30
冷え症か低血圧症の肉布団でつか?
>>354 どうやらそのようでつ。修理可能でしょうか?
356 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/14 04:57
家でだいぶ違う
建替えたら今は前の半分の暖房費で済むようになった
358 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/14 18:13
>>357 同じぐらいだけど
ペアガラスにするだけでもだいぶあったかい
359 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/14 22:31
>>355 その症状を修理するのはなかなかやっかいでつ
360 :
目のつけ所が名無しさん :03/01/17 01:33
暖炉ほんとにあったかですよ。
>>359 なんかいい修理方法はないでしょうかねー
せっかく気持ち良く寝ついたとこで横にもぐりこまれると
ヒヤッとして目が覚めちまうですよー たまらんです。
(^^)
>>361 食事による体質改善、運動による基礎代謝UP、マッサージによる血行促進などがあります
チューニングすれば性能は上がりますよ
364 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/22 12:25
電気代は累進課金制で
使えば使うほど単価が高くなるからなぁ・・。
366 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/25 23:42
おまえら、エアコンで寒いのは扇風機を使ってないからだぞ。
エアコン暖房は扇風機と組み合わせないと意味半減だぞ。
クリップファンをエアコン近くの棚とかに取り付けて、
天井に向けて首振らせておけば、信じられんほど効果がある。
(直接人体に風を当てる必要はない。)
体感温度が3度はあがる。
ということで、うちでは
エアコン+扇風機+セラミックファンヒーター
の組み合わせ。(in 関西)
セラミックファンヒーターは、朝起きた直後とか、
死ぬほど寒いときの一時的な補助暖房源として使ってる。
エアコンで温度が上がらないときでも、一度、セラミックヒーターで
弾みをつければ、あとはエアコンだけでも結構あったかいよ。
367 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/25 23:53
あと、「室内暖房」という訳ではないが、意外と役に立つのがドライヤー。
朝の着替えとか着替えたあととかに、首筋後ろから服の内部に
温風を送り込むと、服の中に暖かい空気の層を保ったままになるので
外に出てもずっと暖かい。
ちなみに首筋からではなく、服の下からとか入れると、
開口部が大きいせいか、暖かい空気が逃げる。
368 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/26 16:01
91年製ナショナルの電気ファンヒーターを使ってます。
スチーム機能、400・800Wの切り替えが可能なものです。
買い換えようかと思っている今日この頃ですが、
電気代とか寿命とか考えたらこれに勝るのもがなにかわからん。
>>368 買い換えたければ、ふつーにセラミックファンヒーター買えばいいんと違う?
もしくは今のやつが壊れてないなら、そのまま使うか。
電気暖房は関しては、電気代は買い換えてもまったく変わらんよ。
50年前のニクロム線も、最新のセラミックファンヒーターも、
800Wなら800Wの電力を消費して、800Wぶん部屋の温度を上げる。
で、電気暖房機器の中では、室外機を持っているエアコンだけ、
800Wで3200W分くらいの暖房能力がある。(もはやFAQ。)
370 :
目のつけ所が名無しさん:03/01/26 21:35
>>366 ためしにクリップファンを回してみたところ、今まで天井周辺だけに
あったかい空気が溜まって、人間の居る部分はなんかスコスコ寒かったのが、
部屋全体がまんべんなくあたたまるようになりました!
ありがd。
>>366
373 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/09 12:15
LPガス会社 丸江
http://www.marue.jp/vr3/news.html CO中毒事故の発生原因
COは、燃焼器具でガスが燃焼する際の不完全燃焼によって発生します。CO中毒事故の
共通の発生原因としては、近年、住宅が高気密な構造となってきていることが挙げられ、
また、冬季の暖房、夏期の冷房のために両期間では換気が不十分となる傾向もあり、
発生の確率が高くなってきているといえます。
CO中毒事故対策
防止対策としては上記の発生原因を取り除くことにあります、このことからCO中毒事故
防止の基本として次の4項目が挙げられます。
屋内空気を燃焼排ガスで汚染しない器具の使用(床暖房、ガスエアコン、クリーンヒターなど)
燃焼器具が不完全燃焼を起こす要因を取り除くこと
燃焼器具が不完全燃焼し、CO濃度が高くなったときにそれを検知できるCO警報機の設置 」
建築環境工学研究所 「空気の化学」
http://iwate.info.co.jp/ATOM/atom108m.html 「一酸化炭素と時間の経過
一酸化炭素による影響は時間の経過も重要で、100PPMの部屋に1時間居てもほとんど
症状は出ることはありませんが、5〜6時間も居続けるとなると症状が出始めます。
しかも、一旦不完全燃焼を起こした熱器具をそのままにしていると、うなぎ登りの勢いで
一酸化炭素濃度は増えていきます。消防署庁が行った実験結果では、20畳(33平方メートル)
鉄筋コンクリート造りの部屋(気積は92立方メートル、自然換気回数は0.3回)で、
ガスストーブ・ガスコンロ・湯沸かし器を同時に点火して放置した場合、致死ラインの
1,000PPM(0.1%)に2時間50分で致達したそうです。
一酸化炭素の発生は、燃焼している器具のまわりがきわめて高濃度になりますから、
離れているところの人がなんともなくてとも、燃焼器具のそばにいた人が、
突然倒れるという事も珍しくありません。器具の周辺はきわめて危険性が高いと
思ったほうがよいでしょう。」
374 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/09 13:00
高気密高断熱住宅だね。次に立てるなら。
375 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/09 13:29
376 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/16 11:02
寒い日、大阪で見た汚れは、ぷちぷちを体に巻き付けて
やはり梱包用のビニール紐で体を梱包していた。
とってもあったかそうでした。
あぼーん
378 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/24 22:52
うg
>>374 長期的に見たらそれが一番高効率だね。
夏の冷房時もコスト低減できるわけだし。
もう大体結論が出てるみたいだけど、CPでは灯油>ガス>電気の順。
直接モノを燃やすのが一番ロスが少ないわけで。
原発の割合がもっと増えれば安くなるんだけどな。
制限が多い中で高効率を目指すなら
対流をしっかり作ってあげる事で部屋全体の気温を均一にする。
断熱を工夫して室外に逃げる熱を抑える。
(朝晩はカーテンをしっかり引くだけでだいぶ変わる)
炬燵なんかは暖める空間をしっかり断熱&限定する事で
無駄にエネルギーを消費しない、極めて日本人らしい暖房だね。
火鉢も図らずも遠赤外線効果が大きい高効率暖房。
逆に暖炉なんかは石造りみたいな高断熱壁には
速効性の面で有利だけど、それ自体CPが良いとは言えなそう。
紙と枝で作られてると揶揄されるような古典的な日本住宅には
あまり向かないと言えるのでは。
380 :
目のつけ所が名無しさん:03/02/25 23:34
このすれは、
いつまでたっても
COP<1
のままですね。
381 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/01 22:17
ミサワホーム(株) 住まいのメンテナンス
http://www.misawa.co.jp/I-customer/maintenance/pages-mainte/96-120-page/96p.html ◆開放型のストーブを置かない
暖房器具は、開放型と密閉型に分けることができます。
開放型は石油やガスのファンヒーターやストーブなど、
燃焼の際に生じるガスを室内にそのまま排気するタイプ。
密閉型はエアコン、電気のストーブや、排気ガスを
パイプや煙突などで外へ逃がすタイプのストーブです。
開放型の暖房器具から出る排気ガス中には、
ガス中毒の原因となる一酸化炭素や有害な窒素酸化物のほか、
ダニ・カビ・結露の原因となる水蒸気が多量に含まれ、
室内の空気を汚す原因となります。
竣工後に暖房器具を選ぶ場合は、開放型の器具は避け、
安全でクリーンな器具を選ぶようにしましょう。
ガス調理器具の使用中は、室内の酸素が消費されると同時に、
有害な一酸化炭素や水蒸気が発生します。
必ず換気扇を回すようにしましょう。
◆開放型の給湯器を設置しない
小型ガス瞬間湯沸器などの開放型給湯器も、
燃焼排ガスに一酸化炭素が含まれています。
できるだけ設置しないでください。
382 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/04 23:37
っっっg
383 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/06 13:59
>>379 ガスと電気はプロパンだと逆転しそうな気がするが。
「プロパンが高い」スレでは、逆にみんなエアコンを勧める。
密閉型の暖房は加湿器を併用しる。
ウチは部屋に水槽あるんだが、加湿器と同等の働きしてる気がする。
冬はがんがん水減るし。
384 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/06 17:21
このスレ見てて思ったが、
コタツ+
外気が5度くらいまではエアコン+扇風機って感じだね。
それ以下の場合はどうしましょう?
京都なんで寒そうで。。。
電気ファンヒータとセラミックファンヒータの違いってなに?どっちが便利なのかな?
385 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/07 20:19
age
386 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/07 20:30
薪ストーブが良いよ〜。
今日も私の傍らで燃えているけど、快適。
燃料代は0に近いしね。
387 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/10 13:14
布団
388 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/15 21:21
石油ストーブの芯って自分で交換できるのでしょうか?
389 :
目のつけ所が名無しさん:03/03/26 01:52
結局猫と肉布団で冬を乗り切りました
>薪ストーブが良いよ〜。
>今日も私の傍らで燃えているけど、快適。
>燃料代は0に近いしね。
結局はこれだろうな。天井と床に断熱材買ってきて入れて、薪ストーブもホームセンターに行って
安いの買ってきて(高価だと海岸とかの塩分含んだ薪を使うのにためらう)半年かけて散歩運動しながら
薪を拾って使えばただだしな。寒い地方だと5万ぐらいは灯油とか燃料費掛かりそうだし。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
とりあえず、最も経済的な暖房器具を問う前に部屋の断熱を考えましょう。
機密に関しては難しいので仕方がありませんが、断熱は断熱材を買って天井床下にいれれば
それだけで全く冷暖房の実感が違います。
394 :
目のつけ所が名無しさん:03/05/11 21:47
季節はずれなスレはDat落ち防止
395 :
目のつけ所が名無しさん:03/05/22 10:19
都会では灯油の値段が高いから石油ストーブが凄くお得とはならないね
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
397 :
目のつけ所が名無しさん:03/06/21 17:35
dat落ち防止
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
(^^)
401 :
目のつけ所が名無しさん:03/08/06 20:43
あと3ヶ月で出番だ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
403 :
目のつけ所が名無しさん:03/08/26 11:03
デザイン性のある扇風機の取り付け方ってありますか?
404 :
目のつけ所が名無しさん:03/08/26 11:03
蓄熱式暖房ってどうですか?
405 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 22:06
そろそろage
406 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 01:01
そろそろシーズンですね。
いくら最近のエアコンが高性能といっても自分で首しめてる(外気下げる)わけだからなあ・・・
しかも使えば使うほど単価が上がるし>電気料金
石油ストーブがベストだが換気とにおいが・・・
FF式設置しようと検討したけどたかが石油ストーブに15萬は出す気にならんかった。
本当はお湯循環させてるんだけど、故障ばかりでストーブだらけ>うち
408 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/23 09:12
最近急に寒くなったのでage
去年は小さい石油ストーブ使ってたけど
タイマー使えないし嫁さんが冷え性なんで石油ストーブを購入する予定。
10畳くらいのリビング(木造)の暖房なんで石油ストーブでOKですよね?
間違えた。石油ストーブじゃなくて石油ファンヒータ。
410 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/23 09:20
>>403 とりあえず古い扇風機は(・へ・)ヨクナイ!
>FF式設置しようと検討したけどたかが石油ストーブに15萬は出す気にならんかった。
間、二十年は使えると思うよよ。燃費は開放型に比べて掛かるけどね。
FF式は換気しなくていいし 結露もしないから使い勝手はいいよ
オール電化住宅で電気暖房なんだけどさ。
ワンルームには正直言ってオーバースペックなのよ。
毎年この時期にはいつも困る。
イニシャルコストとランニングコスト
安全性と自分の健康問題を考えたら
FF式灯油ファンヒーターが一番だと思う。
415 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 02:01
FF式ってイニシャルコストはめちゃくちゃ高いんじゃないの?
まぁどっちにしろうちは賃貸だから無理だが
ところで暖房って普通いつくらいになったらするもん?
(何月からo室温が何度になったら・・とか)
やっぱ11月くらいまでは耐えておいた方がいいかな
エアコン暖房は先月あたりからちょくちょく入れてるよ
そろそろ灯油を買いに行かねば
↑北国のひと?
うちは南国!
>>415 普通の灯油ファンヒーターに比べれば 当然高いけどね
別設置の給湯器が必要な他の熱交換機型に比べれば安いです。
>>416 先月って9月から・・?
北海道?
と思ったけど、考えたらうちも6月だかに寒くて洗濯物乾かなくて
ヒーターつけたことあったっけな。
クリーンで静音で経済的な暖房無いですか?
ってヨドバシ店員に聞いてみたら「グラスヒーター」
って答えが返ってきました。
聞いたこと無いんですけど、未来の器具ですか?
>>420 それをなんでそのヨドバシ店員に聞かなかったの
422 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/13 09:51
FF式灯油ファンヒーターでトヨトミが安いのがあるけどどうよ。
>>420 石油ストーブの芯に当たる部分をガラス管でカバーしたような暖房器具なかったっけ?
424 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/13 23:20
灯油使わない暖房ってエアコン、セラミックファンヒーター、電気ストーブ、
遠赤外線ストーブ(これって電気ストーブと同じ?)、オイルヒーター、パネルヒーター
あたり?どれが一番燃費いいんだろ?
扇風機併用はもちろんだけど。
あと、暖房器具1つで20℃くらいまであげるのと、主暖房で15℃くらいにして
ホットカーペットとかコタツとかの副暖房つかうのどっちが経済的なんだろ?
エアコン+ホットカーペットが最強
>>425 それで月いくらくらい?
エアコンオンリーでもそうとういきそうな気がするけど・・
設定温度低くすればそうでもないのか?
あと、エアコンは外気温が0℃以下になると温まらないのが難点
429 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 03:28
>>424 電気ではエアコンが一番低コスト。
都市ガスが来てればガス暖房のほうが安くて暖かいけど。
>>429 都市ガスは1kwで10円くらい
電気は1kw=23円程度で 電気のエアコンにすると効率よくなるから
COP5で23/5=4.6ということで1kw=5円程度
ただこれは机上の計算で エアコンは氷点下以下に下がった場合とか
COPが著しく下がるので実際は住んでいる場所によります。
エアコンって1000wくらいだからふつうに1時間20円くらいかかるのかと
思ってたらそうじゃないんですね。
もしかして石油ファンヒーターよりも安かったりするの?
でも真冬(1〜2月)はマイナスになる日もあるしなぁ
(ふだんは最低気温0〜5℃くらいだと思うけど)
セラミックファンヒーターとかは本体は安いけど、暖房効率はどうなんでしょう?
432 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 06:46
433 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 09:17
真冬は陽だまりの中に車停めて中に一日中引きこもる
>>431 新しい省エネ機種で気温5度以上の昼間なら
灯油のファンヒーターより効率はいいくらい
換気しなくていいし
あとは機器の価格差
暖かさ感というか 普通に使って室温をどのくらいで設定するかの違い
この二つをどう考えるかというところです。
と考えていくと やはり灯油が若干有利かと思います。
セラミックファンヒーターとかは電気本来のエネルギーを熱に変換
しているだけなので効率は悪いです。
436 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 13:43
エアコンとサーキュレーター(扇風機でもよい)で解決しないのか?
エアコンは結露が腹立つ、動けコラッ!
438 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 14:30
エアコンは本体がもうちょっと安ければね・・・
いくら省エネでも元とるのに何年かかるんだか。
>>439 本体価格も省エネ機の維持費も何も調べないで言っているでしょ
調べたよ
1人ぐらしの学生には無理な値段だったよ
ローン使ってまで買うのもなんだし、3万くらいが限界
一人暮らしの学生なら、コタツ最強!
一人暮らし用の賃貸だと、石油使ったやつダメとかあるよね
444 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 17:07
僕の男棒器具も熱く燃え上がらせてやりたいそうです
445 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 19:14
>444
不覚にもワロタ
(女を)燃え上がらせてやるって所が「をとこ」だな。
自分も燃え上がれよ(w
ストーブ代わりの電熱器 赤く燃えていた
部屋の中で焚き火をすると
壁が煤けて抗菌効果が高まりかびにくくなって耐久性があがるそうです
448 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/20 04:42
今年はじめての1人暮らし。
暖房費に金かけたくないからホットカーペットと電気毛布で
冬越しに挑戦。
電気毛布をひざかけ代わりにすれば消費電力は100wにも満たないし
コタツより断然安い!
きつそうだったら扇風機型ハロゲンくらいは買うかもしれないけど
部屋全体をあっためる暖房器具は使わなければ経済的なはず・・・
449 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/20 05:20
こたつが正解!
コタツとエアコンってどっちが安い?
失礼。電気代のことね。
ホットカーペットとコタツだったらどっちが安いの?電気代
>>448 100wで1日12時間使ったとすると
0.1kw x 12h = 1.2kwh 1.2kwh x 30日 =36kwh
36kwh x 23円/kwh = 828円
ということで 18リッター(ポリタン一つ分)の灯油とほぼ同金額です。
ちなみの漏れは灯油ファンヒーターだけど深夜帰宅することが多いこともあって
一月の消費量は18リットル程度です。
ということで闇雲に安そうなものにするより ちゃんとランニングコスト計算することを
お勧めします。
車ないし灯油買いに行くのは厳しいから電気暖房にするしか道が・・
ところで一ヶ月でポリタンク1つで済むってすごい少なくないですか?
実家(リビングが今の部屋と広さほぼ同じ)ではポリタンク1つで
1週間もたなかったらしいから、つかう時間とかもっと短くなること考えても
1人暮らしでも月に2,3個はいくんじゃないかと思ってたんだけど。
1日に何時間くらい使ってました?
>>455 そうですね 普通に使ったら一部屋で灯油18リットルポリタンで2〜3個分だと思います。
私は帰宅して大抵一部屋しか暖めないので一日2〜3時間じゃないかな
灯油なんて配達してくれるし 中には自転車で買いに行っている人も見かけたことあります。
457 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/22 15:34
デブになれば冬でもTシャツ一枚ですごせる。
それだ。
燃費悪いから却下
燃費がいいからこそ太るんだよ。
燃費が悪いのはガリ野郎だよ。
というか、食費のほうが高くつくだろ。
462 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/22 23:22
燃費が良い故にコストが高いデブ
思いっきり厚着すれば暖房代かなり浮くよね。
ダウンジャケットと裏までムートンのジャケットなら
どっちが暖かいかな
ガソリンを頭から浴びて着火。
もう、お金の心配もいらない・・・
465 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/23 20:36
>>447 > 部屋の中で焚き火をすると
> 壁が煤けて抗菌効果が高まりかびにくくなって耐久性があがるそうです
昔はどこの家でも普通にやってたもんだが
>466
今でも合掌造りの家はそうなのかなあ
合掌
>>467 茅葺き屋根は 囲炉裏火で常に燻していないと
耐久性が無くなります。
今でもやっているはず
470 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 23:30
蓄暖を導入予定です。現在どのメーカーにするか迷ってます。スティーベルが多分一番売れているような気がしますが、
日本で使うなら日本のメーカーのほうがいいのかな?とも思いますし。
お勧めのメーカー有りましたら教えて下さい。
アルディ
472 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 00:29
石油ストーブ系は古い石油を一度使うとくさくなってしまうので、
シーズン越したものなどは絶対使わないほうがいいと思います。
石油ファンヒーターではクリーニングという機能がありますが、
油をすべて抜かないとならないので、なかなか面倒であります。
石油は新品が好きです。
474 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 00:45
45cm角くらいのホットカーペット使ってます。
結構暖かいし、消費電力50Wってのはなかなか経済的なのではないかと。
1,000円くらいで買いました。
自分だけ温まる系の暖房はやっぱり経済的だね
476 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 02:16
>>476 何畳くらいの部屋で使ってます?部屋全体も温まる感じ?
それ、私もすっごい買おうかと悩んでて・・
ふつう暖房器具って1000wが多いし、500wとかだと洗面所くらいの
狭いところ用だったり自分だけしか温まらないものが多いのに、
500wでふつうの部屋も温まるならかなり経済的。
でも、本体が高い・・・
サンルームは前にいると暖かいけど、
部屋全体を暖める事はやや苦手みたい。
可視光線などにエネルギーを取られない分、
他の輻射式電気ストーブより効率がいいのは確かだと思うけどね。
ハロゲンヒーターの
「遠赤外線が多く放射されるので、人体への熱の吸収率が高い=同じWでも暖かく感じる」
という長所がさらに強調された感じかな?
旧型で一番不満だった速暖が可能になったのは(*^ー゚)b グッジョブ!!
ちなみに使用してる部屋の広さは4.5畳と7畳だけど、
これ以上の広さではキツイと思うな。
電気ストーブ全般に言えることだけど、
石油ファンヒーターみたいにガンガン部屋をあっためるのは無理だから、
過度な期待は禁物!
デスクトップパソコンだと室温16度切ると
もう暖房の役目果たさないね
さむっ
480 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 17:01
小型のセラミックファンヒーター使ってて、俺の部屋にはこれで充分なんだけど
つけっぱなしならすぐに暑くなるし、入れたり切ったりめんどくさい。
コンセントにつけるタイマーみたいので、温度センサースイッチみたいなのないかなぁ?
>>480 熱帯魚とか園芸用のサーモスタットつければいいんじゃない?
だたしそのファンヒーターのワット数までOKなやつね
ありがとう。園芸用あたり良さそうな感じ
でも、20A使えるやつなんていうと、ヒーターより値が張りそうだなぁ・・・。
安売りの電気ストーブ買って来よう!
484 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 10:06
石油ストーブかなぁ。
便利なのはFF式の石油ファンヒーターだけど。
だけどもアラジンの炎を毎年見たいから
今年も使うけど。
手入れに神経使うがネ・・・。
>476
サンルームって、サンラメラのパクリだって訴えられてたけど
結局棄却されたんだっけ。サンルームのほうが安いけど
性能的には申し分ないのかな
486 :
ひろゆき ◆whmfjLMrZU :03/10/27 16:49
>>1動け、または、熱風機さったっけ名=それよかったと思う
>471さん
アルディの長所、短所を教えて下さい。
488 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/28 15:44
電気とプロパンガスだったらどっちが経済的ですか?
商品もみすぎてログも読み過ぎて分からなくなってきた・・・
ハロゲンだのハンディだのセラミックだのカーボンだの、
商品名なんだか性能(資材)の違いなんだかも
よくわからナーイdeath
LPガスは 店によって単価が違うが
単価で比較したら電気の方が全然高い
おそらく倍くらい違う
490 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/28 16:39
>>476 高いな・・・。
パネルヒーターに黒炭フィルター組み合わせただけなのに・・
LPガスを自分で買ってくると安いらしいな。やってる人居る?
>>491 やってはいないが 調べたことある
キャンプ用でLPガスボンベは手に入るから タクシー用のLPガススタンドで
給油してもらえば 供給可能。
LPガスは 液体1kgで60円くらい 気体1m3にするには約2kg必要らしい
ということは 1m3で120円程度なので
この方法で実施すれば 1/3〜1/5程度で手に入ります。
( ゚Å゚)ホゥ・・・
でも、万が一ガス爆発とかおこしたら保険おりなさそう・・・
>>493 やはり そう考えますか
素人がガスの管理していると、ご近所に顰蹙買いそうなので
この計画は断念しました。
一人暮らしのワンルームですが、毎年冬になると雪が積もる寒冷地ですので
エアコンがあるのですが、ほんとに寒い日は役に立ちませんね。
部屋の空気を汚さない電気ストーブ系が良いのかなあ。
電気毛布はあったかいんだけど、電磁波が怖いっていうし。
電気毛布ってそんなに電磁波でるの・・?
でもそれいったらホットカーペットもこたつも危なくない?
こたつは頭は入れないからまだマシか
>>489 倍も違うですか! ガスってなんとなく怖いから電気ストーブ
でいっかと思っていたが考え直します
サンクスコー
電磁波が出るのはホットカーペットの方だっけか。
そういえば、こたつは大丈夫なのかな。
長時間体に触れてるもんだから心配・・。
詳しい方、解説よろ。
>>498 低周波の交流磁界が悪いってことだろうか?
とすると、どんな家電製品からも同じ電磁波が出るはずだけど、
人体との距離が近い分、電気毛布やホットカーペットはマズイという理屈か。
送電線の近くが嫌な人は避けた方がいいのかもね。
漏れは気にしないけど。
省エネを考えるなら部屋の断熱性も考慮した方が良いのでしょうね。
窓に厚手のカーテンを付けるとか。
うちは、床が冷えて朝になると畳や布団までひんやりしちゃってます。
(畳の下はコンクリみたいで)
何か良い断熱の方法がないかな。 いちおうカーペットもひいてるんだが。
省エネをうたってる暖熱効果があるカーテンって遮光カーテンが多いよね。
うちは東向きだから唯一光が入るのが朝なんだけど、遮光カーテンだと
朝起きるのが遅い日とかカーテン明け忘れた日なんかせっかくの日光が
入らずもったいない・・
んなわけで今は薄手の白のカーテン(閉めたままでもけっこう明るい)だけど
これだと断熱効果は最悪なんだろうな
床の断熱はカーペットの下に断熱シートを敷くといいってきいたことある。
あと、窓にプチプチのビニールを貼るとか。
(でも見栄えは最悪だし結露がすごそう・・)
暖房器具は窓下に置けばコールドドラフトは防げます
室内で燃焼させる解放式の暖房機だと水蒸気が発生して湿度が上がるので結露しやすいです。
あまりに気になる場合はFF式やエアコンなどにしましょう。
室内の床付近と天井部での温度差も解消したほうが快適に過ごせます。
扇風機を床から天井に向けて回すといいです。問題は騒音ですけど。
カーペットの下にひく適当な断熱シートってどんなのがあるのかな。
とりあえず、寝るときに、布団の下に毛布をあるだけひいてみて
様子をみてみるっす。 床から熱が逃げてるのか、窓や壁から
冷気がきてるのかわからないので。
鉄筋コンクリートの1階の場合 地熱がモロに伝わるので
(建物が断熱していないと)冬は寒いです。
漏れは大体デスクでパソコンの人間なので
電気毛布に包まって過ごしたいと思ったのですが
やっぱ電磁波は怖いっすね('A`)
電気毛布は大体0.8円/hくらいなのでかなり(゚Д゚)ウマーなわけですが・・・
電磁波なんて気にしだしたらパソコン自体も危ないんじゃないの?
もちろんパソコンも電磁波だしますよ。とくにCRTが強いらしい。
あとドライヤーとかも・・。 家電製品は大なり小なり出してるんじゃないかな。
ただ毛布とかカーペットとか、人体に近い位置で長時間使う物は
より注意が必要なんではないかという事。
電気掛け毛布と電気敷き毛布って構造どう違うの?
見た目変わらないのに敷き毛布の方が安いから
できればこっち買いたいんだけど
膝掛け代わりに使ったらヤバイこっちゃになるのかな。
膝掛けは需要が少ないのか、地元じゃ何件回っても置いてないんだ゜(´Д` )°゜
大きさの違い
511 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/09 07:01
>>511 >スペインのメーカー
( ´,_ゝ`)プッ
>宇宙ロケット内の無重力でせまいスペースにおいて、快適な居住空間を確保するための研究から生まれた暖房機
で、宇宙ロケットには装備されたんでつか?w
>1時間あたり約9円(650W時)と、驚異的な省エネを実現した
(゚Д゚)ハァ? 1000Wで24円なら1時間あたり約15円になるハズですが?
所詮650Wなんだから、1000Wとは暖房能力が違うだろw
結論:コレ買うならハロゲンヒーターやオイルパネルヒーターでも充分
514 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/11 12:36
浮上
でんキモーフは電磁波でねーと思うんだが。
だってさ、仕組みが違うじゃん。
電子レンジとかはさ、電磁波で物体をあっためるわけだが、
でんきもーふは違うべ。
そりゃ、多少は電磁波でんのかもしれんが、
ぜんぜん微細だろ。
516 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/11 18:21
石油ストーブも仲間に入れて
排気を外にだす装置ってどこに売っててどんなものなの?
家から煙突?
>>515 電子レンジなんかと比べたら、そりゃあ微弱に決まってる。
レンジ並の電磁波だしてたら、殺人毛布になっちゃうよ。
520 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/12 16:25
521 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/12 16:56
セラミックファンヒーターっていうのは
扇風機みたいな形のことを言うのですか?
遠赤外線電気ヒーターはどういうものですか?
522 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/12 22:50
電気ストーブを買おうと思っています。
遠赤外線ストーブと普通の電気ストーブとでは
遠赤のほうがやっぱり暖かいんですか?
朝の着替え時や、真冬日くらいにしか使わない予定なんですが……。
>>521 >扇風機みたいな形の
あれはハロゲンヒーター
524 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/13 02:42
北海道では電気だけでやってくのはムリかな。
木造住宅で。
>>524 無理じゃないだろうが、莫大な電気代がかかるな。
深夜電力の蓄熱式にしろ
ゴミ捨て場から拾ってきた雑誌やダンボールを一斗缶で燃やす。
528 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 11:14
↑経済的だけど
家の中では難しい・・・
それで焼き芋焼くと美味しいというメリットはある。
羽毛シュラフ 初期投資約3万から6万 ランニングコスト月一回手揉み洗い200円
ょぅι゙ょ軍団とおしくらまんじゅう。
アイヌの方に弟子入りするよろし
533 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 21:53
電気毛布の電磁波が心配の人は寝る前に暖めておいて、自分が布団に入る時に消せば暖かくても電磁波気にせずに安心です。
電気毛布は電子レンジの次くらいに電磁波がすごいらしいです。なので妊婦さんは電気毛布しないほうがいいらしい。体に異常や病気を持った子供の生まれる率がすごく高くなるらしいです。
534 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 23:03
電磁波ネタを読むたびに、なんで直流を使わないのか不思議に思う。
535 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 03:32
居ロリはほんわか暖かい
湿度をちょっと上げるだけでも体感温度は高くなる。
スチーム式加湿器も最近は控えめ加湿のような間欠運転できる
機種があるから電気代もさほどではない。
537 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 07:39
>>533 >電気毛布は電子レンジの次くらいに電磁波がすごいらしいです。
いくらなんでもそれはないw
>>537 電子レンジは数メートル離れて使うけど、
電気毛布は密着して使うからだろ。
しかも長時間、毎日な。
539 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 11:09
>>538 そもそも電子レンジと電気毛布じゃ電磁波の周波数からして全く違うし。
>>540 何も知らないんならいい加減なこと言わずに黙ってろよ。
542 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 12:44
最近は電磁波低減をうたった電気毛布もあるね。
っていうかペースメーカーでもつけてないかぎり
電磁波なんて心配する必要ないだろ
>>541 っていうか、オマエが何もわかってないw
ウゼーよ。
>>541 おまえさ〜。
何が言いたいの?
人の意見にケチつけるだけならスッコンデロよ。
太るのが一番 デブの領域になると冬が一番心地いいらしい。
551 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/17 18:47
552 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/17 21:31
すみません、ガス器具スレありましたね。そちらに
転載して聞きます。お騒がせいたしました。
関東で畜暖ってあり?
555 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/20 21:16
556 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 01:50
サンルーム550買いましたが思ったより使えそうです。
今の時期なら380ワットでも十分暖かい。よいうよりヌクイ。
静岡県8畳間です。
公園で焚き火
558 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 11:57
おじい、おばーは扇風機と間違えてハロゲンヒーター買いそう。
559 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 12:13
エアコンが効率良いとか言ってる人いますが、なぜ?1KW/hでだせる熱量は
ニクロム線もエアコンも変わらないと思いますが?同じ電気量でエアコンが熱
多く出せるんであれば、ニクロム線では光エネルギー以外どこに行き場が有るんでしょう?
俺は灯油FFファンヒーターマンセーだけどさ。6畳間一ヶ月2000円くらいで済むよ。
560 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 12:17
>>559 電機を直接熱に変える電機ヒーターと違って
エアコンは外から熱を汲み上げるヒートポンプ式なので効率がいい。
ただし外気温が氷点下になるような寒冷地では全く暖まらなくなる。
>>559 エアコンは電気を熱に変えるのではなく、電気を動力に変えてコンプレッサーを駆動させる。
562 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 16:16
お湯を沸かすのに石油ストーブとガスコンロではどっちがランニングコスト
がかからないでしょうか?
563 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 16:21
なぜストーブでお湯を沸かしたがる奴がこんなに多いのか理解できません。
>>562 灯油ストーブの方が遙かに安上がりです。
ありがとう、石油コンロ買うふんぎりがつきました。
566 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 16:55
お湯を沸かすだけの目的ならガスコンロのほうが効率がいい分安上がりだと思うのだが。
567 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 16:58
>>566 そうですね。暖房兼用で石油ストーブ
湯沸しなら経済的でしょうが、
湯沸しのみならガスコンロの方が効率
良いでしょう。
568 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 18:23
石油ストーブ>石油ファンヒーター
以外答えがないぞ。
どちらも、1か月分の電気代で、一冬暖かく暮らせる。
尚、当方マンション住まい。(石油はこっそり運びます。)
天井汚したくなければ、石油ファンヒーターってことで
決まりじゃないですか。
あとは、石油ファンヒーター板に逝ってくれ。
569 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 18:34
石油ファンヒーターとストーブと灯油だけで比べても
倍くらいの燃費の差。
ファンヒーターは更に電気代がかかるのでストーブはいいやつだよ。
ストーブでお湯湧かせられるし煮物も出来るしガス代にも優しい。
意味不明
ファンヒーターの電気代なんて運転時30W弱だから
1kWhで24円として、一時間0.72円。
ほとんど誤差の範疇だぞ。
石油ストーブは便利だけど、
部屋狭いと置き場無いんだよな〜。
こないだも置き場をちょっと変えたら、熱放射が部屋の壁の方に一部向かっていたらしく、
いつの間にか部屋の柱が触れなくなるくらい熱くなってて (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
柱から変なヤニみたいなのがしみ出していたよ…。
572 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 15:44
電気を使うものの中ではヒートポンプがもっとも効率がよいそうだが、
ヒートポンプで加熱する加湿器なんてのはどうだろうか。
>>572 昔あったよ。加湿器つきのエアコン。
水タンクをエアコンに装着して、加湿するやつ。
常時熱交換機に水を少しずつ流してやるだけなんだろうけど。
壁掛式エアコンに水タンクをセットするのは面倒だな。水道直結式にでもしないと。
ダイキンのうるるとさららにすれば?
室外の空気から水分を取り入れるそうだ。
うるさらの加湿能力は大したことないらしい。
そうなの?カタログを鵜呑みにすれば500ml/hくらいの能力があるそうだけど。
>>577 端っこの方に500ml/h加湿の条件が細かく書いてある。
スチームファン式加湿器がほとんど気温や湿度に関係なく規定の量を加湿できるのに対し、
うるる加湿は、外気の温度や湿度に大きく影響を受ける。
>>578 そりゃそうだ。エアコンのヒートポンプと同じだな。
580 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 17:41
ガスストーブのファンヒーターではなく遠赤外ストーブって輻射熱で暖かいので
結果、燃費が良いですよね・・・
そこで気になっているのがハイブリッドストーブ「ひなたぼっこ」ですが
値段が高いので悩んでいます。使い心地を聞きたいデス!使っている人いませんか?
さんざん外出だろうが。
外気温7℃、3kw出力時
石油系・・・0.3L/h =11.6円(700円/18L、1kw/0.1L)
エアコン・・0.5kw/h =11.4円(23円/kw/H、cop6)
となってしまうのだが。問題は低温時の効率と、
家の作りかな。
最大の問題はエアコンの暖房は激しく気持ち悪いということだ。
実際問題としてはエアコンは生温かい風が気持ち悪く
室温設定を上げ気味にしないと使えない。
で 結局割高になる。
スイッチ入れてすぐ暖まって 室温上がったらoffにできる暖房機の方が
結局安くつくんだよな
エアコンは金食い虫だという一昔前の認識が
徹底的に刷り込まれてるんだな。坊主憎くけ
りゃ袈裟まで憎いの類で、その一点から、エア
コンの良いところまで否定してしまう。それと
すきま風がスースーの家では熱風か高温の
輻射熱がないと暖かく感じない。
>>583 ちょっとツッコミ。
>室温上がったらoffにできる暖房機の方が
offにしても室温がある程度キープできる家なら
on/offをくりかえすより自動で出力調整をする
もののほうが安く上がりそうな気もするが?
やっぱりガスか。
エアコンは頭の上にあるという時点で暖房には向かないよ。
エアコンは目がショボショボする。
エアコン暖房嫌いな人って会社とかではどうやって
過ごしてるの?
>>587 コンタクトレンズ使用だけど、燃焼系の暖房の方が
目が痛いことが多いっす。理由はよくわかんないけど
酸素が足りてないのかな?
会社は部屋が広いから エアコンで風送っても影響少ないんだよ
加湿しているところもある。
>>589 エアコンと扇風機のSWを押すのと、石油を買ってきて
何日おきかに給油することを比較したら後者のほうが
あきらかに面倒と思われ。
594 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:21
エアコン暖房で目や喉が変になる人は、埃っぽい部屋で床に腰を下ろして生活してない?
うちがそうで、加湿しても直らないので困ってた所、空気清浄機を最大で動かしていたら直った。
埃とは別な原因なのかもしれないが、空気清浄機の自動運転じゃ直らず、最大運転で直るのってなんだろう?
空気清浄機の排気が上に出るから、温度のむらが解消されてるのかも?
部屋に一人でいるので、全体に暖かいのであろうが薄ら寒いエアコンよりも、
下半身をスポット的に強烈に暖めてくれる暖房機に惹かれる。
あ、私はエアコンも扇風機もありますが、
石油ファンヒーターを買いました。
あったか〜〜い♪
エアコンで自分に向かって温風を送るから、目が乾いてショボショボしてたよ。
石油ファンヒーターにしたら、ショボショボも無くなり乾燥肌も治ったよ。
灯油買いに行くのめんどいけど、以前から親の灯油を買いに行ってたから手間は一緒だった。
親が自分の2倍灯油を消費してるのを知った時はびっくりした。
多分設定温度が高いんだろうな、俺はいつも設定19℃で運転。
羊か羊か子ラクダでも買った方が・・
干草1キロ/8時間=10円/H
やっぱ人肌が一番
人肌はコストが高いよ
マン毛ル係数高い
602 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/26 20:55
部屋の中に自分一人が入れるくらいの段ボールハウスを作れば一気に効率よくなるよ。
電気ヒーター数分で暑くなる。
うごけないよ
604 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/26 21:20
>>600 人肌暖房のコストは、うす毛の人と毛深い人と変わるんでしょうか?
それとも、痩せている人と太っている人でかわる?←こっちか!(と自己突っ込み)
エアコン否定派って火鉢感覚でエアコンに「あたってる」んでないのか?
とふと思った
エアコンを「あったかい」と思うまで温度あげると
頭ふらふらするし、のど痛くなるね。
うちではエアコンは控えめな温度設定にして、
松下のカーボンを弱でつけてる。気分的にそのほうが
ぽかぽかしていい。
>>597,606
エアコン暖房も、加湿器でたっぷり加湿するとだいぶ違うよ。
加湿器ない状態より2℃くらい温度下げても同じくらい暖かく感じるしね。
>>607 加湿器もあるんですが、いちおうつけてますが
結露がすごいことになるんですよ。こまったもんです。
エアコンは設置形態からして冷房が主で暖房が従なのは明らか。
暖房を主体に考えてたら絶対にあんな形にはなってない。
エアコン否定というか、実際具合が悪くなるから、使いたくない。
アレルギー持ちだから、鼻炎が酷くなるし、目も痒かったり、頭が痛かったりする。
仕事中はエアコンだから、薬を倍飲んでしのいでいる状態。
アレルギー治療してるのに、これじゃ意味がないよ。
いつかエアコンで身体壊すかもしれない。
611 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 09:46
石油ストーブのカタログを見ると新型タイプが旧型と比べて燃料消費量が同じで
暖房出力が少し上がっているという例が少なからず見受けられる。
何が変わったのであろうか。
612 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 10:27
>>611 JISが改正されて表示基準が変わった。
能力そのものには違いなし。
613 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 17:38
今室温12度湿度62。
毛布をかけて過ごしているがそろそろ暖房がほしくなった。
こたつのヒーターが壊れたから替えを買うか、ホットカーペットを買おうかどっちがいいかな〜
614 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 18:35
町内一周走って帰ってこい。寒くなったらまた一周。
日本じゃどうしてセントラルヒーティングが普及しないのかね
>>615 一部の寒冷地を除いて、そこまで寒くないから。
617 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 19:57
うちの実家は北海道だけど、セントラルヒーティング。
家中ぽかぽか。トイレもぽかぽか。
ただし冬季の灯油代だけで15マソほどかかるそうだ。
それ以外にも、ボイラーや潤滑液のメンテナンスとか結構金かかるという。
初期投資に200マソくらいだったような。
結局、金かかるからだろう。
でも欧米だとそれほど寒くない地域でもセントラルヒーティングが
普通だよね。(北米はそもそも局所暖房とういう発想がないらしいが)
部屋毎にラジエーターの流量調整ができるタイプならそんなに
無駄に人のいないところを暖めることもないし。
オイルヒーターで電気代月1万以上つかうくらいならよほどいいと思うんだが
そもそもオイルヒーター自体日本ではあまり普及してないし。
620 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 20:53
その代わりヨーロッパでは冷房は全く普及してない。
冬より夏対策の日本と夏より冬対策のヨーロッパ、単に気候と文化の違いだ。
621 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 22:18
>>581 外気温7℃、3kw出力時
石油系・・・0.3L/h =11.6円(700円/18L、1kw/0.1L)
エアコン・・0.5kw/h =11.4円(23円/kw/H、cop6)
↑なんでコーナルノ?
3KW/hの出力を得るのに灯油は300CC必要なのはわかった。ここまでは分かった。
だがしかし、エアコンだとなんで500W/hで済むのさ?2.5kw/hのエネルギーは
どっから来たの?エネルギーの収支が合わねーよ・゚・(ノД`)・゚・ワカンネー
そのエアコンの出力でまたエアコンを動かすと、、、
あーらふしぎ
>>621 ヒートポンプで外気を 2.5kw/h 分冷やしてる・・・のかな?
>>621 500Wの電気は、コンプレッサーを動かすのに使う。
電気を3kW分の熱に変えるのではなく、500W分の仕事をして外気から3kW分の熱を奪ってくるんだな。
ようするに泥棒よ。
625 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 23:51
>>624 500W分の仕事をして外気から3kW分の熱を奪ってくるんだな。
(゚Д゚)ですなー全くワカンネー
なんぼコンプレッサー(電動機)の効率が良いとは言ってもさー
じゃ、その儲かった?2.5kw/hのエネルギーで発電してやってさ、それでまた
コンプレッサー動かしてやれば無限にエネルギーは増大するってこと?
もうエネルギー問題で悩む必要は無いんでねーのかい(;´Д`)
626 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 23:57
>>625 発電してるわけじゃなくて熱エネルギーを外から中へ移動させてるだけだ。
逆に冷房は中から外へ移動させてる。
室内を暖めた分、室外を冷やせば、理屈上はエネルギー0でいいわけだ。
628 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 04:08
最近流行のハロゲンと、最近減ったセラミックファンヒーターは
どっちが効率いいの?どっちお奨め?
629 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 05:39
妹
630 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 10:11
k、結局ドレだよ
631 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 11:15
632 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 12:52
お相撲さんと添い寝
633 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 13:17
>>632 冬は良いけど、夏はどうするの?やぱ納戸にしまう?
>>581 >外気温7℃、3kw出力時
>石油系・・・0.3L/h =11.6円(700円/18L、1kw/0.1L)
>エアコン・・0.5kw/h =11.4円(23円/kw/H、cop6)
わしんとこはオール電化なんで1kWh単価が23円じゃなくて
時間帯によって上下するわけだが、
昼0.5kw/h=11.7円(@23.48円/kw/H) ---石油系とほぼ同等
朝晩0.5kw/h=8.83円(@17.67円/kw/H) ---石油系の約3/4
深夜0.5kw/h=2.86円(@5.72円/kw/H) ---石油系の約1/4
つーことで、コスト面ではエアコン暖房が圧倒的に安いですね。
635 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 15:16
おにいちゃん
636 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 15:23
実際の環境ではなかなかCOP6までにはならないだろうと思うが。
637 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 15:27
>>634 時間帯別契約で昼間が23.48円ってどこの会社?
やたら安いような。
>>637 関電でデイタイム26.09円なんだけど、
オール電化10%割引なので実は23.481円っす。
関電はオール電化の割引率高くていいよね
関電は原発の比率が高いからねぇ。
>>636 実際の環境では7以上ということもあるが。
643 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 21:07
>>631 じゃーあんたがヒートポンプの原理や、灯油と比較しての経済性を説明してくれ。
原理分かって書いてるんでしょ?
644 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 21:08
>>644 外気温7度以上。中間出力時。
中間出力1.3kw。
646 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 21:28
暑けりゃ暖房の必要無いもんなw
訂正。中間出力1.6kw、中間消費電力225Wでした。
648 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 21:39
逆に外気温7度以下では悪くなる一方。
すると、外気7℃以上の時はエアコン、それ以下は燃焼暖房が良さそうだな〜。
外気温2℃でのエアコン暖房の一例
暖房能力4.1kW、消費電力1020W
ちなみに、外気温7℃で1000Wくらいだとおそらく5.0kW程度の能力は発揮すると思うので、
外気温7℃→2℃で2割くらい効率がダウンすると思われ。
で、通常、エアコンのコンプレッサーの低速運転時には効率がもっと良いので、
仮に、外気温7℃でCOP7くらいになる低速回転では、
外気温2℃で同じ回転数(すなわち、同じ消費電力)で運転した場合には
COP5.6前後を実現できているのではないかと推定される。
外気温7℃でCOP7という前提がそもそもおかしい
653 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/29 02:38
兄貴と添い寝
654 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/29 10:47
焚き火
655 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/29 11:06
>>643 それくらい自分で調べたら?
インターネットにつなげる環境があるなら出来るでしょ。
ガスと石油除いたら電気しか残らないじゃん
暖炉があるだろ
>>650 なんか 数字が良すぎ
データの出所はっきりしてもらわないと
信用できないです。
エアコンはフィルター掃除せんと効率が激しく
落ちるし、メンテの手間考えたら、燃料系の暖房
器具の補給手間もあんま変わらんなー。
机上の数字だけじゃ比べられないし。
今ってエアコン有利?
薪もしくは石炭ストーブをお勧め!っていうのは
実家がバレますか?
>>658 三菱重工SRK22SD
最大能力は5.7kW、最大消費電力1150W
外気温2℃時の能力4.1kW(消費電力1020W)
>>659 とはいえ、灯油を補充する必要がないというメリットは何物にも代えがたい
羊飼えって。
残飯と書き損じの紙で養えるから燃費はタダ
毛を刈れば3ヶ月で布団が一枚増える
ちなみにほとんどのエアコンメーカーは
石油暖房器具のメーカーでもある。
ここって石油ガス以外の暖房機スレじゃなかったのか…?
元々はそうだけどこのスレタイじゃ石油・ガスの話が出ても仕方ないわな
666 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/01 05:21
で、断熱を工夫するスレってのはどこ?
俺の結論。マジレス!。当方7畳RC造関西在住。家に帰ってきた時は、パワフルな暖房が必要だろう。
それを可能にするのが石油ファンヒーターだ。
そして、こごえた体が温まったら、エアコン+扇風機に切りかえる、で決まりだ。
どうだろう。
もちろんファンヒーター時には、窓を開けるのは言うまでもない。
つまり、パワフル暖房+電気暖房って事だ。
もちろん電気暖房も色々あるが、床置き式のものにすると、
床おきが2つあって邪魔臭い。
だからエアコンなのだ。どうだろう。
↑マジレスでちんぽかよ。
これじゃあ電気代高いかな。
乾燥対策は、加湿器を置くスペースがもったいないので、お湯を沸かす、風呂のお湯を張ったまま室内に水蒸気を入れればいい。
乾燥対策はお湯を沸かす、風呂のお湯を張ったままにして、室内に湿気を入れる、でいいじゃん。
石油ファンヒーター以外のパワフル暖房ってないかな。灯油缶置くスペースを減らしたいから。ハロゲンヒーターって速暖って言うけど、こごえた体を温めてくれるもんですか?
674 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 05:23
ガス暖房があるけど・・・
薪とか石炭じゃ保管スペースの削減にならないしね
>>668 単に、暖房能力のパワフルなエアコンにすればいいだけじゃん。
ガスファンヒーターと石油ファンヒーターでランニングコストが安いのは
どちらでしょうか?
677 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 17:08
カーボンヒーターって如何な物か?
通販では、部屋中暖かいって宣伝してるが・・・。
使ってる人、レスお願いm(__)m。
>>668 1.こごえた体が温める→風呂に入る
2.温まったら→厚着
3.厚着でも寒いとき→エアコン(弱)
4.厚着+エアコン(弱)でも寒いとき→もう一回風呂に入る
以降ループ
>>675 単に、暖房能力のパワフルエアコンにすればいいだけじゃん
だって、そなえつけのエアコンだもん。
そなえつけのエアコンと別に暖房能力のパワフルエアコンをつければ
よりパワフルではないか
粘着ガス屋ってキモい
このスレのタイトルが目に入らない莫迦が一人迷い込んだようだな。
結局、局所暖房が経済的だよな
局部暖房
電気あんかが欲しいんだけど、最近のは
強弱切り替えだけで「切」がないんですね。
すごい不便だと思うんだけど・・・
昭和40年ぐらいの使ってるけどスイッチ無いよ。
湯たんぽだよ 湯たんぽ
先日見かけたらIH対応とかもあった(w
>>688 おおー!それはスゴイ。ちょっと欲しくなった。
ゆたぽんとかは全然ダメだね。
ゆたぽん系は結局電子レンジの電気代が
高くなってしまうと思う。あんまあったかくないし。
切スイッチがついた電気あんかが欲すぃ!
湯たんぽはめんどいよ・・・
>>690 電子レンジの電気代って10分位で、3円とテレビでやっていたよ。
どちらにしても、ゆたぽんはいまいちだね。
でも本当は、温度が下がっていく湯たんぽの方が身体にはいいよ。
今はチタン製とかあるんだね。すごく高いけど。
692 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 02:41
湯たんぽ使ってるよ。
チンするタイプじゃなくて、お湯入れるタイプ。
経済的だしなんと言ってもこれが一番からだにいい。
直接肌に接するものだから、電磁波の心配あるのはやっぱね。
>>690-691 一般的な出力500Wの電子レンジの場合、消費電力は1000Wなので、10分使うと
23円×(10分/60分)=約4円ですね
>>690 スイッチ付きの延長コードを間にかませるとか方法があるだろ。
頭使えよ。
695 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 22:10
今日は寒いね
ところでエアコンって何度ぐらいまで比較的暖房効率がいいんだっけ?
10度ぐらいだとエアコンは効率的だったはずだけど
0度だと非効率だったはず
>>695 とりあえず、カタログの定格能力の値は外気温7℃。
その辺では石油ストーブよりも安くつく機種も。
で、だいたい外気温2℃くらいでは石油の方が有利に。
田舎仕様だけど、
薪ストーブでしょ、経済的なのは。
薪さえ割っとけば、
電気だろうが石油だろうがガスだろうが、金かからん。
煙突を繋ぐのを忘れずに。
698 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 10:54
すれ違いかもしれませんが知っているかたいましたら教えてください
アメリカなんかでよくある家全体を暖めるシステムありますよね、あれ日本ではないんでしょうか?
この前アメリカ行ったときすっかり気に入ったのですが、ご主人に聞いてみたところ、電気代は一月100ドルくらいだそうです。
日本ではもっとかかるでしょうが、そんなに違いはないんじゃないでしょうか?
それとも日本だととんでもない値段になるのでしょうか?
そもそも日本ではこのシステムきいたことも見たこともないので日本に存在するのか、日本語でなんというのかも分かりません。
すれ違いかもと思ったのですが、ほかにどこできいたらいいのかよくわからずここでお尋ねしました。
どなたかこれについて知っているかたいましたら教えてください、よろしくお願いします
太陽熱。参)omソーラー
700 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 18:48
>>698 熱源が電気なのなら 蓄熱の暖房が近いのかね?
その方式だと 北海道とかで深夜電力利用で使っている人がいる
アメリカの電気料金は 思ったほど安くないって聞いたけど
そうでもないのか
702 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 20:22
セントラルヒーティングって熱源は電気だっけ?
704 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 20:39
セントラルヒーティングの熱源は灯油が一番実用的。
日照時間の多い地方はソーラー併設も有効かもね。初期投資が高いそうだけど。
電気は色々と制約あるからね。お湯なくなったとき悲惨。
>>704 最近の電温は制御系が賢くなってるから、なくなる前にあらかじめ
焚き増ししておいてくれるよ。だからまず湯切れはないと考えていい。
ただ、"あらかじめ焚き増し"が追いつかないぐらいの勢いで
がんがんお湯を消費したら別だけどね。
706 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 00:44
よく言われることだけど、ストーブに、+扇風機ってのは効果があるよ
扇風機を首を振らせながら上に向けて回すと、室温が1度から2度上がる
うちの場合は、夏場にホームセンターで買ったクリップで留められる
小型の扇風機を部屋の隅の上の方で回してる
部屋の温度のむらがなくなって、経済的でもある
707 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 22:20
エアコン一日中最強連続運転でも、床上がつめたかったのに、扇風機弱でまわす
だけで、27度設定でポカポカになった。扇風機は冷たい空気を上方へ送る
ようにした。目はじゃっかん痛くなるようになった。
風が多いと乾燥しがちだからね
709 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/11 02:45
ひゃあ、このスレおととしから続いているんだ。
電気式のうそ火鉢を昔見たことがあるような気がするんだけど
どこか現役で売っていたりするのかな。
電気あんま最高。
部屋の中で動いて体温上げる
皆さんレスありがとうございます
セントラルヒーティングって言うんですね、私がアメリカで見たのは電気式で地下室に
大きなエアコンみたいなのがあって、ダクトで各部屋に温風を送るという仕組みでした。
だから部屋が暖まるのも早くていいなーと思ったんです。
でもホコリとかはすごそうですけどね、向こうは部屋の中靴はいたままとかあまりホコリ
などは気にしないようですが。
お湯でめぐらせるのよさそうですね、あたたまるまで多少時間かかりそうですが。
ありがとうございました。
714 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/11 17:45
手拭いで乾布摩擦すれば、ほっかほか。
715 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/11 19:09
人のうちの猫を懐に入れるこれ最強。
漏れの懐はほっかほか!
717 :
こたつやたつこ:03/12/12 01:34
遠赤外線ヒーター式(電気代0.9円/時間)と
クウォーツヒーター式(0.75円/時間、サーモスタット式)のコタツのどちらを買おうか考慮中です。
どちらが故障しにくいでしょうか?
うちは築20数年のボロ木造屋で
セントラルヒーティングれす。
昔のほうがよくあったらしい。
1・2階の各部屋にヒーターがついてて、
灯油でわかしたお湯が家中を巡るしくみです。
熱源がお湯なので、ヒーターの風はかなりぬるいけど
1時間もつけておけば部屋は暑いくらいになります。
エアコンなんかよりは安いと思いますが
お正月なんかに連日終日でつけてると
80リットルの灯油が1週間もちません。
普段お風呂わかしだけに使ってるときは
1ヶ月以上持つのに。
家族が同じ時間に各部屋に暖房を入れてる家なんかには
いいと思います。でもあとから導入できるのかな?
719 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/13 00:46
>>718 うらやましいね。
あとから導入するのは不可能じゃないけど、工事が大変だしかなり大規模になるので、
金がかかる。
ちなみに、ヒーターから風が出ず、パネルヒーターのようなものを各部屋に取り付ける
タイプも多い。
また、住宅公団の団地はある時期から温水コンセントを取り付けるようになったので、
この場合は器具を設置して温水コンセントに接続すると暖房できるようになる。
そのための器具も販売されている(森永エンジニアリングなど)。
エアコンより快適だからもっと普及すればいいのに。
古い学校なんかの窓際の下についてるのもそうかな?
ヒダのついた金属のやつが並んでるの。
>>720 ソリは、スチームのラジエータ(放熱器)だろう。
最初スチーム通すときに、盛大にカーン、カーンと音がする。ウォーターハンマーね。
研修センタの寮についていて、いつもこれで起こされた。
ストーブにガソリン入れて使え、
火事になるから嫌!?
蓋をしっかり閉めれば問題ない。
俺は70年代の石油ストーブにガソリンを入れて使っているぞ。
今まで問題は無かった。安全だ。
ついでに777ゲット予告age
>>721 つけっぱなしにすればウォーターハンマーはシーズンはじめの一回しか発生しないよ。
724 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 17:19
>>722 灯油のかわりに、わざわざ危険なガソリンを使う理由ってなに?
(-∀-)y-゚゚゚ア?
ガソリン使うのは気温がマイナス40℃以下でも燃えるからだろ。
自動車の燃料にガソリンが使われているのと同じ理由だ。
ついでに言うと、セルフスタンドがあるだろ。
静電気除去シートに触らないし、咥えタバコで給油してるよ。
万が一引火してもふたを閉めれば火は消えるんだし、問題ないって。
焼死は男のロマン
>>726 (。Д゚)≡(゚Д。)y-~~~ア゛?
ガソリンは灯油よりも気化しやすいから、どんなに寒くても
スイッチをONにすればすぐに火が付いて暖かくなる。
みんなこれを知らない。
729 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 18:32
足さえ暖めれば結構全身が暖まるとマジレス。
だから小さめのコタツに入ってハンテンでも着とけば安く済む。
昔、知っている人の家が、GSで灯油とガソリンを間違えて売られて、
ストーブから火が出て火事になったことがあったよ
よく聞く話だけど、家の人は大火傷を負われて大変だったみたい
>>722がネタだったらマジレススマソ
足が暖まっても手先が冷たい。
手袋は作業性が落ちるし指ぬき手袋では指先が冷たい。
手の甲側を覆うようなヒーターがあると良いのだが。もしくはマウスやキーボードが発熱するとか。
732 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 18:59
>>725 なぜマイナス40℃以下でも燃える燃料が家庭の室内暖房として必要なのですか?
あなたの家は暖房無しだと室内気温がマイナス40℃以下になるのですか?
シベリアからの書き込みなのではないかと
それか昭和基地の人なのかもしれぬ。
735 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 19:05
普通に考えてガソリンより灯油の方が安い。
>>731 手とマウスをコタツの中で操作すればいいだけの話。
キーボード叩く時だけ寒い思いをするけれど・・・
736 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 19:07
つーか、ガソリンだとストーブを点けて無くても芯からどんどん揮発しちゃって危険じゃないのか?
ガソリンは無敵だ。自然界で凍る事は無いからな。
ガソリンは気化しやすく引火の危険がある。
これは灯油よりも効率のよい暖房が得られるという意味である。
俺は南国の島タヒチ出身で、今石垣島に住んでいる。
夏は台風が多くて困っている。
だからガソリンが必要なのだ。
738 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 20:18
一応キャンプ用のコンロにはガソリンを燃料にしているのもあるがな。
気化しやすいって事は臭いもものすごいって事ですぜ、ダンナ。
特に赤ガス使う奴は…・。
あれは室内で使える代物じゃない。
あと灯油の引火点は40℃。ガソリンは-40℃〜-20℃。
つまり灯油は冬場なら火のそばに置かない限りまず引火しないが
ガソリンは常に引火の危険がつきまとう。
ぶっちゃけタバコも吸えなきゃガスコンロも使えない、と。
740 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 16:11
ハロゲン、ハンディ、セラミック、カーボン、遠赤ちょっと詳しく教えてください。
今使ってるのはデロンギのコンパクトヒーター。
家では一日10時間以上使ってます。独り暮らしなのに
電気代月一万越して、このままでは生活もままなりません。
なに使えばいんでしょうか?
741 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 18:09
石油ストーブつかえ
742 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 18:18
石油:都市ガス:プロパンガス:電気=1:2:3:5
とダイニチのサイトに書いてあった。一般的に電気は高いから石油を使え。
>>742 そのサイトのページ晒せや
石油:電気が1:5なワケねーだろ
あー、そーゆーこと?
電気は電気ヒーター換算ってことでしょ。
つまり、エアコンでCOP5あれば石油と同等ということだな
745 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 21:10
>>744 石油と電気だと1:5というコスト比は電気をヒーターで熱に変えた場合だと思う。
だから電気代が下がればこの比率は変わるし、
COP5以上の暖房能力があれば現在の電気代でも石油と同等という計算もなりたつ。
とはいえ、エアコンのCOP値は外気温7℃が基準で、
今日の東京の朝のように気温が都心でも5℃程度かそれ以下になると
公表値からどんどん落ち始める。ちなみに今日は都心で5.8℃だが、練馬は2.9℃。
八王子は0.2℃、さいたま市0.8℃、千葉市4.1℃、横浜5.0℃だった。
(最低気温は朝6-7時ごろ)
業務用のように低温時(2℃)のCOPが公表されているものをみると、低温時は、
COP5のものはだいたいCOP3くらいになると思った方がいい。
(当然ながら、COPが大きく改善したR410A冷媒採用のものの話)
デロンギのオイルヒーターって静かですか?
どのくらいの音か、使ってる方教えてもらえませんか?
>>745 >(最低気温は朝6-7時ごろ)
オール電化だとその時間はまだ深夜料金なので
COPが不利でも電気代1/4でじゅうぶんカバーできてると思う。
748 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 21:21
>>747 ああなるほど。料金で優遇されてるわけだ。
とはいえ、オール電化は暖房や給湯などでメリットがある一方、
キッチンとかでいろいろ不自由だから今は全く人気がないんだよね。
俺もオール電化住宅やマンションは住みたくない。
749 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 21:31
>>749 関電よりは不利だけど、東電でも全電化割引で5%引いたら朝晩の
時間帯は第二段階料金より微妙に安いんでないかい?
そんで、使用量によって高くなっていったりしないで常に定額なのが
いいんですよ。節約すべき時と贅沢に使える時が明確だから。
751 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 02:54
>>746 スイッチを入れると、時々ピキッ、ピキッという音がする。
暖まっていく途中で発生する音らしい。
2台使ってるけど、上記以外は全くの無音。
ただ、タイマーがカチカチうるさいというカキコもよく見る。
俺の場合2台ともタイマーの音など深夜外が静かになっていても全く聞こえないんだが。
752 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 03:02
753 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 08:00
使用量によって高くなると言っても
第三段階料金22円43銭が最大値だから、それ以上は一定だよ。
しかも超過分だけ適用だったはず。
754 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 15:34
>>748 今は人気がない、ってどの国の今なんだ?
新築戸建てなんかオール電化にする比率が非常に高いけど?
755 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 15:53
ガスで温水床暖房にする比率も非常に高いけどね(w
床暖房って 熱効率はどのくらいなんだろうか
757 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 20:31
寒冷地だと、灯油のセントラルヒーティングが一般的。
758 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 20:45
>>746 家のは全く音がしません。タイマーも始動時のパチパチいう音とかするというレスをたまに見ますが・・・家は全くの無音ですよ。(個体差があるのでしょうか?)
>>748 メリットデメリットあるだろうけどガスというライフラインを捨て去るのは少しリスクが高いとは思う。
そこそこの断熱性と気密性を持ってる住宅で、
最低気温が氷点から2、3度位下のとこなら、
エアコンをお奨めしますな。ほぼ石油と同等
であリンス。
760 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 20:55
外気が氷点下での暖房にエアコンは無理。
効率悪すぎ。
外気が氷点下になる地方なら、灯油が一番実用的。
761 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:03
同意
一月にエアコンが消費する電気代で
一シーズン分の灯油が買える
762 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:05
外気が氷点下行くことたまにあるけどエアコンは使えません。
全く暖まりません。無力に等しいです。
そんなことありません。
カタログには0℃くらいまでは効率変わらんと
書いてある。それに最低気温がそれくらいのと
ころは、平均気温がある程度あるので石油より
安くすむ。皆さん10年前の考えではないですか。
764 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:27
>>763 99年制だけど・・・石油ファンヒーターの方がダイブンマシです。
765 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 22:08
>>763 確かに数年前の冷媒変更以来能力は格段にアップした。とはいえ、
やはり外気温が零度近くに下がると暖房としてはもどかしい感がある。
なお、
定格には、
・定格標準暖房能力
・定格低温暖房能力
と二つあって、本体に別々に表示されているはず。
定格標準暖房能力は、外気温7℃の時。
定格低温暖房能力は、外気温2℃の時。
両者はかなり違うぞ。後者は3割くらい能力が低下する。
で、定格時の出力は3〜4kw。もっとか!?
内のばやいはこんなにいらねえ。
んで、中間時、1.5kw以下時は?
エアコンは 雨とか雪の湿度が高い時
室外機に霜が付きまくって 効率がた落ちになる。
エアコンだと設定温度は高めにしないと暖かくないし
すぐに暖まらないから 使う時間も長くなる
理論と現実は違うね
それでも最新型はいいというのなら
信頼性のあるデータで証明してくれ
冷媒にCO2使えばいいじゃん。
769 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 16:07
770 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 16:14
悲惨な寒冷地に住んでるなら普通に灯油でいいだろ?
とりあえず、ガスが一番頭悪いのは確か。
771 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 16:33
>>767 ヒートポンプの性能は劇的に向上してるんだけど、
その基本的な特性上、外気から熱を奪って室内空気を暖める仕組みなので、
暖房が欲しい時、つまり外気温が下がっている時ほど暖房の利きが良くない、
という傾向があるのは事実。
しかも太平洋岸の冬は乾燥しているので空気のもつエネルギーも少なくなるし。
だから「うわー、今日は寒いなあ」という日に限って、
「なんか今日はなかなかあったかくならないなあ、家のエアコン」ということになってしまう。
東京近郊でも、寒波がくると最低気温は氷点下になるし、最高気温が5-6℃ということもある。
そう言うときは素直にストーブとかを補助に使った方がいい。
>>760 気象データ調べたんだけど、最低気温が氷点下だったのは
東京は過去4年で10日、大阪は過去3年で9日でした。
寒い日はもっと多い気がしてたんだけど実際はこんなものなのね。
うちは大阪だから、エアコンでいいや。
千葉なら東京より暖かいから、エアコンだけでも快適&経済的
それに比べてさいたま・神奈川は寒いから悲惨
774 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 16:57
>>769-770 寒冷地以外では灯油給湯器は普及してないし、
家全体に温水暖房をめぐらす場合には電気では湯量が不足気味。
775 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 17:13
経済性、パワー、利便性、どれをとっても灯油暖房が現状では一番優れている。
776 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 17:16
灯油給湯器はなんかショボイよ。
都市ガスが来てない田舎や地方の設備って感じだ.
777 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 17:34
おこたに座ってミカンをムシャムシャ
一足遅かったから。まあ、予告はしている以上俺様が777だけどね。
778でも777でも同じだ。
と誤爆はここまでにしといてだな、本音を語ろう。
>>777ゲットやったやった!
これでもう思い残すことはない。
この世ともオサラバだ。
781 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 21:18
家全体に温水暖房なんていう特殊な事例でガスマンセーされてもなあ。
寒冷地は灯油でそれ以外普通の人はヒートポンプ、ガス屋はガス。
これで決まりでしょ。
782 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 21:26
>>781 そういう特殊なバイアスは見苦しいだけだからやめたほうがいいよ。
783 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 21:37
エコキュートで床暖房と浴室暖房をやろうと思ったら、
馬鹿でかい460Lにしないといけないしなぁ。
基礎工事の費用も相当かかりそうだ。
ところで、プロパンガスを1立方メートル当たり
いくらで入れてもらってるんだ。
うちは交渉して、基本料金なしの@350円だよ。
785 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:25
>>772 その場合、東京というのは大手町の気象庁のデータになるけど、
それは郊外の気温とは別物であることに注意する必要がある。
都心はヒートアイランド現象であたたかいからね。
ちなみに、今日の最低気温(早朝)は、
東京4.6℃
練馬2.3℃
さいたま-0.1℃
千葉3.5℃
横浜4.0℃
だった。
786 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:41
>>773 神奈川は横浜湘南西湘は温暖だよ。
東京より暖かい。
一部、多摩丘陵の奥の方や山間部は寒いけどね。
787 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:48
鎌倉は寒いぞ
788 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:06
>>787 鎌倉あったかいじゃん。
鎌倉 東京
平成11年平均気温
16.7 17.0
平成12年
16.2 16.9
平成13年
一月 5.1 4.9
二月 6.6 6.6
三月 9.7 9.8
四月 14.8 15.7
五月 18.5 19.5
六月 21.7 23.1
七月 26.2 28.5
八月 26.0 26.4
九月 22.9 23.2
十月 18.4 18.7
十一月 12.6 13.1
十二月 8.3 8.4
ヒートアイランドの東京と殆ど同じ。しかも冬暖かく夏は暑くない。
昔から金持ちが住みたがるのもよく分かる。
いいところに住んでるね。うらやましい。
789 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:07
山で底冷えするんだよ
790 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:08
海風で寒いし
そういうところもありそうだね。
北斜面とか、あと大船からバスで上がっていく、
なんだっけ、今泉台か、あの辺は大船が雨でも上は雪とか聞いたことがある。
792 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:10
鎌倉の友人は、冷房いらないとか言ってた。
793 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:15
海に近いとこなら必要だと思うよ。
窓開けて風通してると家中あっという間に錆びだらけ。
794 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:16
湿気もけっこうあるよ
795 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:20
鎌倉は場所によってかなり違う。
海岸沿いと山奥とでも違うし、
梶原とか大船とかは藤沢の気候とほとんど同じ。
湿気は、新興住宅地だと昔田圃だったか山を切り開いたかでも全然違う。
「鎌倉」とひとくくりにするのは不可能。
796 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:23
>>793 なんかクルマもすぐダメになりそうだね。
車の床が抜けるよ(まじ)
798 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:33
>>795 そんなこと言ったらどこだってひとくくりに出来ない罠。
799 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:35
>>796 家の中のラジカセとか錆びるよ。
車もそうだけど、自転車もチェーンとかすぐに錆びる。
門扉のボルトとかそういう細かい所がドンドン錆びる。
800 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:36
>>798 いや地形が鎌倉みたいに複雑なところは神奈川県でも珍しいでしょ。
最高地点は海抜159mもあるし。
藤沢なんかそれにくらべたら地形も実にさっぱりしたもんだよ。
801 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:39
小田原は?
802 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:40
逗子は?
鎌倉はゴミの分別が大変らしいね
役所のつけ回しが手間暇の形で市民に来てるってさ
804 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:51
たいへん。
川崎から越してきた人はノイローゼになると思う。
海に近いところは、雪が積もりにくいから車の運転には都合がいいね。
806 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 01:32
>>782 >>781は場を治めようとしてか、どれか一つをマンセーする事無く
かなりバランス取れてるじゃん。
807 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 01:43
温水床暖房するなら、最適なのはエコキュートか灯油。
しかし実際にはガスが結構多い。これは;
・灯油はタンクを設置する必要があり、その場所が必要。以外に置き場所がない。
・また残量を気にして、燃料店に来て貰ってタンクを満たして貰う必要がある。面倒。
・エコキュートはまだまだ普及はこれから。以前は、この選択肢はなかった。
・東京ガスの温水床暖房がシステムとして知名度が高く、普及しているので導入コストも安い
という理由から。
本当は、東京ガスの温水床暖房システムTESは温水床暖房としてはあまりグレードは
高くないのだが、施主側がこれを指定してくることも多い。
808 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 01:45
>>807 エコウィルと温水床暖房ってどうよ?
結構スマートじゃない?
>>746 >オイルヒーター
音は静かだよぉ〜
でも、暖房器具としてランニングコスト最高の部類なので(ry
電気にしても、遠赤外線とかハロゲンにしとくのが吉。
最もお勧めなのは、電気毛布にくるまること(w
>>703 ん?
おいらん地域は日本と比べてKWhあたり電気代半分くらいだよ。
電気代って地域によってかな〜り差があるから、
日本と同じってニューヨークあたりじゃない・・・ってやっぱNYじゃん。
で、おいらんとこはKWhあたり半額だけど、払う電気代は日本とそんなに変わらず。
アパートが古くてオイルショック前からあるよーな備え付け暖房器具だったり
温水が電気給湯の200Lのタンク式だったりするわけ(w
さらに悪いことには、こっちは電気使えば使うほどレートが安くなるわけさ。
そら、京都議定書なんて守れん罠。
セントラルヒーティングって、電気はやっぱあまりないんだけど
電気暖房割引ってあって、電気代月$200ぐらい以上払ってて
住居に据え付けの暖房器具があれば電気代が半額〜1/3ぐらいになったと思う。
それって契約内容が違うから、前の月に申告してサインしとかなきゃならないんだけどね。
うちも壁に埋め込まれてる電気ヒーターがあって、電気代結構払ってたんだけど
電気代が$200いかなかったんで適用外。
そこら辺は一戸あたりの計算なんで、大勢で一緒に住んでると電気代は得。
部屋のいっぱいある一軒家に住んでる香具師らの払ってる電気代って馬鹿みたいに安かったりするのネン。
>>698 おっと、それを日本でやると5〜6万円掛かるわけですわ。
なんたって、世界一のエネルギー消費大国ですから
家庭レベルでもエネルギー消費量世界一なわけで・・・
そら、中東の石油目当てに攻め込む罠。
>>806 >>781はガス関係のスレに出没する単なるガス屋煽りですよ。
最後の余計な煽りがそれとわかる。
814 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 06:34
>>807 >温水床暖房するなら、最適なのはエコキュートか灯油。
最適だというのはどういう理由からですか?
灯油はともかく、エコキュートで温水暖房をやるには
かなり大きなタンクが必要でとても最適とは思えないんですが。
イニシャルコストも高いし。
815 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 14:03
最も燃料費が安いということになると、灯油か夜間電力になるんじゃないかな。
モレは四国の田舎住まいなんだけど。四電には(他も似たようなものだが)
「通電制御型夜間蓄熱式機器割引」ってのがある。要するに夜間電力を使う機械を
入れたら1kVAあたり月額140円値引きしますよってこと。
ウチは蓄熱式暖房機を使っているけどこれが6kwなので月840円割引され、
割引は暖房を使わない夏でも有効なので年間1万円くらい割り引かれることになる。
で、ひと冬の暖房費は寝室のエアコンも含め総額で約2万程度なんだが
実質は割り引かれて1万ほどになる。
蓄熱式暖房機はこまめに切ったり出来ないので24畳のLDKで一冬中稼動しっぱなし。
これで一万なら十分安いだろう?
ただしイニシャルコストは安くないデス。
816 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 14:25
>>815 6kwの蓄熱式暖房機を入れた分、
契約容量が上がって基本料金が高くなるんだから、
その計算はおかしいような?
>>815 温暖な四国の話は、残念ながら関東以北の暖房が切実な問題の住民には参考になりません(涙
>ひと冬の暖房費は寝室のエアコンも含め総額で約2万程度なんだが
>実質は割り引かれて1万ほどになる。
ひと冬の暖房費がたった2万円で実質1万円なんて夢みたいですね。
四国は冬が短いのでしょうけど・・・
ここ(神奈川県)なんてちょっと油断してエアコンで暖房したら1ヶ月で1万5千円とか簡単になります。
>>816 >契約容量が上がって基本料金が高くなるんだから
四電は従量電灯A/Bが、それぞれ東電の従量電灯B/Cに相当します。
実は関電もそうなんだけどね。
Aは最大容量が6kVA未満までで基本料金は定額、従量料金単価は高い。
Bは6kVA以上で基本料金は契約容量1kVAにつき340円(だから最低でも2040円だよ)、
しかし従量料金単価は割安。
つーわけで、こっちではふつーの家庭では従量電灯Aなので基本料金は定額、
だから815の言ってることはまちがってないよ。
819 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 15:16
神奈川も話にならないけどな
神奈川県北部の今日の最低気温 3℃。意外と寒い。
821 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 15:20
822 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 21:40
アセチレンガスと酸素を使った暖房を使っている。
鉄なんかはすぐに溶ける高温だから、リフレクターはタングステンを使っている。
俺の部屋は12畳あるけど、すぐに汗が出てくる温度に達してしまう。
空気も汚れるので、換気扇もつけなければならないと欠点もある。
すげーだろ、なw
おれんちなんて核融合暖房だぜ。
水素がヘリウムになる核融合反応を利用してできた熱と光で部屋を暖房している。
俺の部屋は6畳あるけど、昼間はぽかぽかするくらいの温度に達してしまう。
空気もまったく汚れないので換気の必要もない。
すげーだろ。
825 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 01:03
>>824 しかし昼間、しかも晴天時しかまともに暖房できないという(ry
密封した部屋で練炭使うと、けっこう暖かい。
1つで済むから経済的。
冷え性で足が冷たく眠れぬ・・・
流行のコードレス電気あんかってどうでつか?
(株)アイアンの商品最強なの?????
828 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 03:00
フリース系の靴下の方がいいと思うが。
連続使用する時は、再度蓄熱して下さい。
蓄熱してから約3時間で温度が下がります。
それ以降も連続して使用する時は再度3分間蓄熱して下さい
付属のカバーに入れてご使用ください。
蓄熱後は保温効果を高めるため、必ず付属のカバーに入れてご使用下さい。
ふとんから外に出さないようにして下さい。
蓄熱後は必ず付属のカバーに入れ、ふとんから外に出さないようにしてください。
ふとんから出ると外気温の影響で冷めやすくなります。
832 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 03:36
湯たんぽの方がいいじゃん。
3分DE コードレスアンカ
1,580円+送料500円+消費税=2,184円
>>829 ここが最安値なのかな?
>>830 P最低(猿真似企業)
アアイアンこそ(アンカに限る)最強ですyo!
(訂正)
アアイアン=×
アイアン=○
あぁ、いやン かと思ったよ
>838
コードレスの電気あんかって昔からあるのか?
コードレスの湯たんぽは昔からあるけどな。
>>830の言うDW-61Sはコードレスではないと思われ
841 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 13:10
マッチ1本擦ればごちそうや暖炉もあって、
おばあさんも迎えにきてくれて暖かいよ
842 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 13:58
コードレス電気あんかなら屋外で使える!
844 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 01:51
>844
マメタン30個で1300円・・・
高いよ!手間かかるしな。。。
846 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 02:29
1回の使用にかかる電気代は1円以下という経済性!
コードレスなので携帯できる手軽さが魅力!
就寝時はもちろん寒い日のスポーツ観戦や行楽にも持ち運べて大活躍!
コードレスあんか最も経済的な暖房器具!
848 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 03:16
日立 電気ソフトあんか AH-109C (H) \6.000 \4.500 13W
日立 電気平型あんか AH-407C (H) \4.300 40W
日立 電気山形あんか AJ-667C (H) \5.900 60W
849 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 07:57
850 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 08:33
ニュー速からきますた。
オナニー(自家発電)がいちばん暖かいと思います。
851 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 10:48
電気毛布は?
ずっとくるまってたら
結構あったかくね?
>851
直接肌に触れる距離での強力な電磁波を浴びる訳で、体に悪いことこの上ありません。
電気毛布は寝る前に布団を暖めて、布団に入るときは電源を切るもの。
電磁波の心配がないのは、既出では
コードレス電気あんか
湯たんぽ
レンジでチンする湯たんぽ
くらいかな
853 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 12:13
854 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 12:23
855 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 12:31
湯たんぽって意外と今でも売れているんだよね。
近くの西友で昔ながらの金属の湯たんぽとプラスチック製で形は金属とおなじでオレンジ色の湯たんぽと電子レンジ用が並んで販売されてた。
年寄りや病人にはやっぱり湯たんぽがいいみたいよ
サンデー毎日(07/11)
《川端康成は「電磁波自殺」だった》
主治医であった栗原雅直さんが証言「電気毛布使用によるうつ状態が自殺の引き金だった。」
タイトルから強烈な電波を感ずるが、、、
859 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 12:51
860 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 12:54
>>856 湯たんぽって重たくないですか・・・
湯を入れる際ヤケドも心配・・・
年寄りや病人にイイのかな?
861 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 15:46
>>860 家族の「愛」があればより温かく健康的にご使用いただけます。
朝は洗面するのに丁度いい湯加減になっています。
折れの買った湯たんぽは、底が平らでそのまま
ガスコンロにかけられるよ
大きめだし朝まで暖かい
863 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 17:28
電子レンジで30秒でチンする湯たんぽ買ったけど・・・
結構、使える。
じっさいにオイルヒーターが使われているのは
北アフリカ、中近東あたりだよ
誤爆した
866 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 18:59
>>862 コンロに直接って熱くないの?
手火傷しそうだね・・・
867 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 19:01
そりゃ、素手で触ったら熱いわな
868 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 19:07
年寄りや病人には
湯たんぽより温枕でしょ!
869 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 19:09
1回の使用にかかる電気代は1円以下という経済性!
コードレスなので携帯できる手軽さが魅力!
就寝時はもちろん寒い日のスポーツ観戦や行楽にも持ち運べて大活躍!
コードレスあんか最も経済的な暖房器具!
870 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 19:10
燃料電池のあんかできないかな
登山用のインナーを着ろ。あたたけーぞ。
872 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:04
>871
そういうのがありなら猫もありになってしまう
猫はあまり経済的ではないぞ
874 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:18
いや猫は多機能だから
875 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:35
でも気まぐれで逃げられる
夏の維持費もかかる
877 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:47
酒を飲め。あたたけーぞ。
878 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:58
>>870 熱にするだけなら、白金カイロの方が効率がいい。
わざわざ電気に一回変えてから、熱にする意味なし。
>>877 ランニングコスト高すぎ。持続性なし。
それにメンテにも金かかる。
体は毛布とかかぶってるから平気なんだけど
マウスやペンを使う右手だけが凍るように冷たくて仕事にならない。
なんかいい暖房はないでしょうか…
手袋
安い手袋の代用品として軍手
筆記用具をもちづらくなるという方は手術用の手袋
ちっこい電気ファンヒーターがあるけど。
そーか白熱灯の小型スタンドでも
>880
レンジでゆたポンみたいのを
デスク上に置いておくのは?
電気毛布をひざ掛けにしてるんだけど、最大でも50wで経済的なのは
いいんだけど、スイッチ入れた瞬間にゾワッっていうかゾクッというか
なんともいいがたい変な感覚が・・・
これって電磁波ってやつなんだろうか。
漏電してるんじゃないか?
(´ ゚,>
ノ ノ
,(,,゚Д゚); < 見つかっちゃった?
/(ノ |)
,,彡,. '",ノ
∪∪
887 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 03:53
サンルーム550今更ながら買いました。
結論としては使い方によっては良いというかんじだけど
詳細な(といってもたいしたことはないけど)レポ要る人まだいます?
889 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 08:59
>887
弱で使ってても暖かい?
>>889 効きます。
暖房の感覚としては直射日光が当たってるというのが一番近い感覚です。個人的には新鮮でした。
六畳間で石油ストーブ(小型でも暑すぎ)
↓
セラミックファンヒーター1200w(1200wで使っても寒い)
という遍歴の自分には満足できるものでした。
ただし部屋全体を温めるわけではないです(それがウリでもあるんですが)。
ここら辺は結構使ってみないとわからない感覚かも。
誤解がないように解説するのは難しいかんじです。
要望があるようなら詳細レポにチャレンジします。
>>890 弱でも当たっている部分は結構暖かいです。
あまり寒くないうちは体の他の部分も床や壁やらが暖まった分
で暖かくなるのであまり問題はないですが
秋の終わりくらいからは弱だけじゃムリになってきます(埼玉所沢在住での感覚です)
>>891 当たっている部分は直射日光が当たっているような感覚なので
薄着にしても十分です。というか暑いので私は薄着になりました。
ただ他の部分は何となくしか暖まらないのでちょっと着込む必要がありそうです。
ここらへんもこれだけだとちょっと誤解を生みそうですね。
なかなか解説が感覚です。
詳細レポ希望
わたしの冬はセントラルヒーティングと温水床暖房がメイン暖房みゃ。
補助暖房としてハゲロンヒーターも使うみゃ。(12畳のわたしの部屋)
で、寝室(6畳)がオイルヒーターみゃ。
これで冬は暖かいとも寒いとも感じず、随分快適みゃ。
これも科学の進歩みゃ。
最高のスレッドを保守!
そしてsage
895 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/23 03:07
887さま
サンルームのレポお願いします。
これって部屋全体は温まりますか?
本体からのそばならばあったかい、スポット暖房としては優れていますか?
部屋の畳数と建築様式などなどとあわせて、使用感を教えてくださいませ。
896 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/23 05:45
780円で電気あんか買ってきた。
安いけどちゃんと温度調節目盛りも付いている。
強にすると約60℃になるそうだ。
そして問題のランニングコストだが、強で1時間25銭。つまり4時間で1円。
一日つけっぱなしで6円
1ヶ月つけっぱなしで、約180円。
本体価格も安いし、ランニングコストも最強だ。
>>892 じゃあ、そのサンルームがあるところに晴れの日の窓があって
太陽が差し込んでるようなもんってことかな?
窓の近くで日光に当たれば暖かいし、でも他の部分は
日光でなんとなーく温まる程度みたいな。
898 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/23 10:04
>>892 私も詳細レポ希望!
パネルのまっ正面しか暖まらないのかな?
立ってると足元だけとか・・・
1m以上離れると暖まれないとか・・・
あと、部屋の空気が暖まらないと動き回るのつらそうなんだけど
その辺どお?
私も550か55速暖を検討中なので、よろしく!
まあ、おまえらド素人は唐辛子でも食ってなさいってこった
901 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/23 22:01
>>899 > 私も550か55速暖を検討中なので、よろしく!
俺それ買ったよ。。。でもすぐ返品した。
全然あったかくないよ。
>>901 そおなの!?
住環境にもよるのかなー
私の家、すき間風多いんだよなー(´・ω・`)
>901
真正面でも暖かくないの?
安物ハロゲンですら500wでも正面ならかなりあったか〜だから
サンルームなんてめちゃくちゃあったかそうだけど・・
>900
唐辛子は体温さげるんだよ
真正面80cmぐらいは暖かかったよ。
でも当たっているところだけ。体半分は寒かった。
少し遠ざかると全然暖かくない。
なんじゃこりゃと返品しますた。
自分もものすごく期待してたから、逆にものすごく(´・ω・`)ショボーン
ま、皆さんとりあえず買ってみて体験してみれ。
気に入らなくてもどうせ返品できるからね。
気に入ればそれでいいし
いままで電気毛布ひざかけにしてて、ぜんぜん暖かくなくて
50wじゃこんなもんか・・・って思ってたんだけど
電気毛布の上にふつうの毛布もかけてみたらめちゃくちゃ暖かい!
もうコタツと変わらないくらい。
コタツだそうか迷ってたけど、迷いが晴れた
>>906 それは布団用の電気敷毛布ですか?ひざ掛け用電気毛布ですか?
椅子に座ってパソコンやるときにエアコンだけだと足が冷えて
しょうがないので、自分も電気代の安い電気毛布使うことを考えています。
ただ、布団用電気毛布にふつうの毛布をかけたらかなり重くなりませんか?
908 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 20:45
>>905 >真正面80cmぐらいは暖かかったよ。
>でも当たっているところだけ。体半分は寒かった。
そんなことははじめから分かり切ってるだろ、普通。
輻射熱ってものがどういうもんか、知らなかったの?
>>905 ちゃんと一日使ってみた?
パネルタイプは買った瞬間の人は、大抵文句書くよ。
でも時間が経てば暖かくなるので、撤回する人も多い。
だから暖まるまではカーボンヒーターなどを併用するといいみたい。
910 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 21:16
扇風機みたいなハロゲンヒーターってやつが流行ってるらしいが、
みんなはどう思う?
安くてそこそこ暖かいらしいが。
911 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 21:45
>>910 急速スポット暖房としては、あれ以上なものはないと思う。
安いし。
ただ、部屋全体を継続的に暖めるのには向かないね。
ハロゲンはまぶしい。
>>909 使ったのは半日ぐらいだったかなあ。
それで満足できなかったので返品。
電気代に見合わないな、と。
エアコンの方が断然よいとおもった
>>907 敷布団用の毛布だよ。
敷き毛布の方がなぜか掛け毛布より安いんだよね。
ふつうの毛布もかけたら重くなるけど、この重さがコタツっぽくていい!
ちなみに床にはムートン製のラグを敷いてるんだけど、
そのおかげで床からの寒さがシャットダウンされてるおかげもあるかも
あ、ちなみにふつうの毛布は掛け用のやつです。
>>910 勉強にはぴったりだよ。
室温上げないから眠くならないまま寒さはしのげるし。
たしかに500wで使うとかなりまぶしい・・・
ハロゲンに対して後ろ向きにならないと使えないね
たまにチラッと見るぶんにはあの光が見た目にもあったかそうでいい感じ。
もし扇風型ハロゲンがあったかさは同じで全然赤くならなかったら
気分的にあったかさが下がりそう。
最近は電気毛布+毛布のおかげで使用頻度減ってるけど、
300wで使えば経済的でいいと思う
外気温4℃
5.5畳の部屋がパソコン2台+CRT+ミニコンポ+ホットカーペットで室温17℃
いつも電気バカ食いしてるPCが一応役に立ってるようだ
>>917 電磁波部屋になってる悪寒
どのアイテムからも1メートル離れよう
>>918 それは無理
いつもPCやCRTの30cmくらいの距離で2ちゃん中毒
920 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 13:29
6畳の部屋のメイン暖房器具として
ハロゲンヒーターを買うのは間違ってますか?
921 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 18:43
もしもこんな暖房器具があったら?
電気代が安い(一日つけていても1円)
空気が汚れない
すぐに暖かくなる
狭い部屋から広い部屋までカバーできる
それでもってお部屋も体もポッカポカ
オイルヒーターとハロゲンヒーターを融合させたような暖房器具
でも値段は5万円という
>>921 ホントにそんなのがあれば、50万円くらいでも買うぞ
>>921 夢のような暖房器具ですね。近いうちに市場に出回りそうな。(ありえないよ)
921の言う機能に付け足しで、ON・OFFタイマー装備、−イオンと酸素を放出、空気清浄機能付き、
温度調節機能付きで本体に長時間触れていても火傷しない(温水プールに手を入れたときと同じような感じ)
理想を追えばキリがありません。
924 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 20:24
石油ストーブは灯油も必要だし、空気が汚れるから換気が必要だし、
子供がいると火傷にヒヤヒヤしなければいけないし、
暖まるまで時間がかかるし、どれも悪いことばかりと思うけど、
電気が必要ない石油ストーブは停電時に威力を発揮してくれる。
エアコン・石油ファンヒーター・オイル・ハロゲン・遠赤は停電の時はポンコツになるから。
というわけで、>921>923
電気じゃなくて電池式、残量メーター搭載も足してどう?
>>920 6畳ならなんとなく部屋もあったまりそうな予感
うちは6畳じゃないから本当のとこはわからないけど…
>>921 ヤフオクで探して安かったら買う。3万くらいだったら買うかも
姪が遊びに来てて俺はテレビを見てたら、姪が「アチッ!」。
見ると消してすぐの石油ストーブの上面に片手をついてビックリしている。
すぐさま、姪を小脇に抱え階下の流し台に行き流水冷却。
数年たった今では痕も残ってない。
最近の子供はストーブというものを知らないんだよな。
その時はえらいことさせてしもたと、ヤケド痕が残らないか冷や汗もんだった。
火が着いている時なら 本能で危険を察知できたんだろうけどね
928 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/28 17:42
灯油と炭とガスでは一番空気が汚れる燃料は何?
一酸化炭素が一番出るのはやっぱ炭かな?
灯油とガスでは 灯油の方が汚れるらしいね
Cが多いって意味だろ
綺麗なのはガスでしょうね。
炭は一酸化炭素、灯油はベンゼン等が多少は…。
とはいえ、どれも所詮換気必要なので
普通に使ってて気にするような物ではないと思う。
>>931 開放型のストーブ使う時は気にした方がいいよ。
慣れてるから気にならないだけで、実際はかな
り汚染されてる。密閉型のものにしたらその違
いがわかるよ。それにたまの窓明けも一時的に
汚染濃度が下がるだけだしね。
933 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/29 14:07
>>932 開放型と密閉型ってどんなやつ?
昔のだるまストーブは開放型?
今の石油ファンヒーターは密閉型?
>>933 FF式が密閉式
で、詳しくいうと
・石油ストーブ(自然通気形開放式石油ストーブ)
・石油ファンヒーター(強制通気形開放式石油ストーブ(7kW未満))
・半密閉式石油暖房機(半密閉式石油ストーブ)
・FF式石油暖房機(密閉式石油ストーブ)
・床暖房内蔵半密閉式石油暖房機(床暖房用半密閉式石油ストーブ)
・床暖房内蔵FF式石油暖房機(床暖房用密閉式石油ストーブ)
漢字が多くてわかりましぇん
で、形じゃなくて型だと思うのじゃが
床暖房で半密閉式ってあるんだな
>>935 日本ガス石油機器工業会の
標準名称は「型」ではなく「形」です
938 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/02 11:32
真空管のアンプって、手で触れられないくらい熱くなるんだけど、
暖房の足しになってるかな。
音漏れ対策で窓閉めるので夏とかはエアコンとの対決になる。
石油ファンヒーターは給油と換気が面倒。
FF式は良いけど、高いし、夏にしまえないから邪魔なんだよね。
一度購入を検討したけど、結局エアコンを使用。
ガスファンヒーターも持っているけど、1月のガス代にビックリしてそれ以来使っていない。
ガスの方が安いっていうのは絶対嘘だと思う。
941 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/02 12:58
石 油 最 強
運動するといいよ。
943 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/02 18:58
944 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/03 01:10
いろり
945 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/03 03:25
エアコンのCOP5.5なんて詐欺みたいな表示
寒い時期の実際のトータルCOPは2にもならないはず
946 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/03 14:55
実際のところ石油ファンヒータと電気ヒーポンエアコン
の燃費差はどのくらいなんだろう
少し前のスレにあったような、カタログCOPからの
簡易計算じゃなくて
部屋全体ではなくて自分の周りの小さい範囲をあっためるのに
使う暖房器具で今ちっこい電気ヒーターがあるんだけど
これと同能力くらいのハロゲンヒーターだとどっちが安いですか?
ハロゲンって安い安い去年いわれてたんでもし安いなら
ハロゲン買っちゃおうかなと思ってるんですが・・
ちなみに形とかまぶしいとかそういうのは気になりません
>>945 ナンデ?
>>947 ハロゲンで安いのって2000〜3000円くらいでしょ。
安い電気ヒーターなら1000円台で売ってるし。
いや、電気代が
>>945 何年も前から表示されてて、未だに不当表示とか、誇大広告とかの
誹りを受けていないな。2℃時でもCOP3以上で出力は5KW以上。
まあおれも氷点下での詳しいCOP知りたいがな。
>>946 実際の燃費を比較するのは非常に難しい。なんせ家にしろ天気にしろ
同じ条件というのがない。そのうえに人間の感覚なんてのもある。
結局はある出力をいくら(何円)で出せるかカタログで見るしかない。
狭い部屋に住むのが一番
10畳→6畳→5畳と3回引っ越した
「経済的な・・」に限らず
暖房器具一般に関するスレありますか?教えて下さい。
(中でも “足温器” についてたずねたいのですが、最適なスレがもしあれば・・)
953 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 12:05
正直ガスファンヒーターが一番じゃない?
なんで専用スレないの?
954 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 15:28
自家発電。ブルーノ・サンマルチノ
955 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 16:37
家電の板は、どうやら・・・
URLを貼り付けて、即 反応してあげるような習慣が(ていうか、そういう人達の
集まりでは)ないようでつねえ。(^^)
少しは自分で調べるという習慣が必要だからな。
自分で調べもせずに聞かないだろうがっ。
まぁ、カキコのペースから見て、にぎわってない(他の板に比べ相対的に)
っていうことらしいな、ここのスレは。
958 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/07 00:08
恋人・・・っていうのは最も不経済な暖房器具(^_^;
彼女いない暦32年だよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
961 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/09 18:25
うちは赤子がいるので、リビングは石油ファン。
寝床は遠赤外線パネルヒータ。(グラスヒータともいう?)
エレクトラックスの2万円。
電気代が不明だけど、健康的に温かい感じなので
気に入ってますよん
962 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/09 19:23
軟弱者め、恋人なんぞに頼るな!
男は己の男棒器具で冬を乗り切れ
>962
摩擦熱かよ
965 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 02:49
自熱暖房が一番安上がり。
自家発電が一番安上がりって事で 答えが出たようで。
クレアみたいにちょっと踏ん張ると熱くなるといいな。
>>926 オレの小さいときは石油ストーブの周りに木で作った柵が置いてあったな。
969 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 13:00
970 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:00
サーキュレーターは効果あるよ
でも、ウィ〜〜〜〜ンって音が気になる人は気になるかも。
あまり広くない部屋なら扇風機で充分です。
973 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 18:29
天気の良い日に車を日の当たる場所に置いていて
その車内で過ごしてください。
曇りまたは雨か雪あるいは夜はエンジンかけてエアコン付けましょう。
ものすごく経済的だよ。
974 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 22:35
起きているから寒いのだ。風呂でよおく暖まってからすぐ寝なさい。
>974
早寝すると電気代は得でも人生ソンした気分
ゆたぽん買ったけどあんまり長時間持たないね
1時間後にはかなりヌルくなってる。
977 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 14:26
>976
お湯をたっぷり入れること、ちゃんとバスタオル等でくるむことがコツ。
3時間は余裕で暖かい。
布団で使えば朝まで(7〜8時間)あったかいよ。
978 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 15:45
ユタポンと、湯たんぽは違う。
>977
976です。>978さんのいうところの「ユタポン」です。
レンジであっためるヤツ。
おまけにウチのレンジ小さいのか
周囲を折りたたまないと回ってくれない。
長時間なら電気あんか。
寝る少し前にスイッチを入れてふとんをあっためておいて、
ふとんに入るとき消して寝るとちょうど良い。
底冷えする夜は一晩中つけっぱなし。
俺の湯たんぽは2.5リッター入り。
布団の中に入れとくと、何と翌日寝るときにも
まだ暖かいよ。底が平らなのでそのままガスコンロに
掛けられる。良い買い物をしました。
982 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:08
>981
直火でやけどとかしないの?
983 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:56
最大出力1200wぐらいのエアコンと最大出力400wの加湿器を常時同時起動さしてるけど、
どっちも温度設定、湿度設定が出来るから実際に稼動してる時間は少ない。
それにエアコンは20度ぐらいに設定したら500wぐらいしか使わないし。
でもここ大阪だから寒いところはもっと消費するだろうけど。
最大1200wの加湿機能付きセラミックファンヒーターを常時起動してるよりは電気代安いだろうし、
暖房、加湿能力のどちらもエアコン+加湿器の方が上かな。
984 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/14 02:39
ガイシュツだっったろスマン。
布団乾燥機を寝る前に20〜30分かけておく。まるでこたつに
もぐったように全身ぽかぽかですこぶる気持ちよい。
寝付くときに暖かいといい睡眠がとれるが、電気毛布とか電気あんか
などずっと暖め続けると朝起きたとき、少し疲れのようなものが残る
気がする。
湯たんぽのように自然に温度が下がるような電気毛布とか電気あんか
を開発したら、ちょっと売れるかも?
>982
蓋を空けておいて直火に掛ける → 温まったら蓋を閉め、
輪っかに指を引っかけて寝床に運ぶ → 巾着袋に入れる
これだけ。袋に押し込むときにやけどのリスクはあるけど、
難しいものじゃない。一度もやけどをしたことはないよ。
前日の名残で冷えていない場合は、ほんの1〜2分の加熱で
熱いぐらいに温まる。
電気あんかで低温火傷したよ。
寝てる間に太ももに当ててたんだけど、朝起きたら水ぶくれになってて
痛くも無くプニュプニュして感触がいいので布団の中で触ってたら潰れた。
手当てもせずそのまま放っておいたら、数年経った今でも2cm大のアザが残ってる。
このアザ、一生消えないだろうな。