石油ストーブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:03/10/20 15:40
去年コロナの石油ストーブ購入して、今年はハイハイするベイベがいるので
柵(ストーブガード)を買いたいんだけど、サイズの大きいのがない!
ストーブのサイズは470×622×H674です。
ファンヒーター用のは売ってるんだけどなぁ。
作るしかないのかな?
誰かおしえて!まじあせっています。

>949さん
一人暮らしのときアラジン使ってたけどなかなか暖まらなかったけど、今の
アラジンはそうではないのかな?(10年前購入)
朝起きて火つけて暖まったころに出勤するという。
そろそろ出番かなと思い去年購入したアラジンを出して掃除しました
灯油も近所のスタンドで処分&購入
後は醤油ちゅるちゅるを買ってこなければ

>>952
http://www.nakahori.com/MYT/28stoves/stove1.html
のSG-20ってのがかなり大きいよ
でも高いし大きすぎるかも
954目のつけ所が名無しさん:03/10/21 10:19
>>952
グリーンライフ社の FHG-HKM伸縮ファンヒーターガードなら、
内寸幅64x奥52〜80x高さ71cm・・・

幅がギリギリっすね。。。

http://www.greenlife-web.co.jp/stoveguard/pdf/2.pdf
子供は石油ストーブが熱いのはわかるので
触ると火傷するっていうことを学ばせれば大丈夫だと思います。

問題なのは
火力調節のダイヤル廻してしまったり 
上にやかん置いておいて(やらないとは思いますが)何かの反動でひっくり返るとか
その手の事故です。

どちらにしても同じ様な状況で子育てした知り合いにでも
話を聞いておいたほうがいいです。
956目のつけ所が名無しさん:03/10/22 00:34
あまり邪魔にならないのが欲しかったので、
トヨトミRS-H293Eを買いますた。

石油タンクが側面ではなく反射板の背面に付いているので、
幅が狭く奥行きがあり、その分壁の近くに置けそうでつ。

説明書には壁から20cm以上離すよう書いてあるけど、
約5cm程離して使ってまつ。
957目のつけ所が名無しさん:03/10/22 01:09
>>610-616
トヨトミのダブルクリーンとピタッチ機能
品番等ググってみたんですが、みつかりません。
まだ売ってますでしょうか?
HPに載ってる、RC-323SやRC-283Sは
微妙な芯の調節ができそうなんですが、
それがピタッチの後継機能でしょうか?
違うでごんス。
ピタッチは4段階か3段階のレバーがついてる。
ワンタッチでお好みの火力に上下できる。
いい機構だったけど、今はなくなっちゃったのかもしれないね。
多分、仕入れ値下げろや、ゴルァ!っていうバイヤー側の要望かと。
あくまで推測ですが。

品番末尾にSがついてるのは省エネセンサー機。
ダイアルの横に見えるのは臭いセーブ消火レバーですな。
点火レバーはさらに右の蓋の中に入ってるでつ。これは
多分子供なんかがイタズラしないようにでしょう。
この蓋を開けなくても消火は表に出てるレバーで、
ひょいとできまつよってのが目的と思われ。
省エネセンサーはあらかじめ設定した温度まで室温が上がると、
自動で弱燃焼に切り替わるダス。ただし、自動で火力を上げるのは
出来ないでごんス。昔、どこぞのストーブで、電動で芯上下できる機種が
あったけど、ノイズだか、混線だかで誤作動する事例があったので、その辺、
メーカーも気にしてるんでしょう。
959目のつけ所が名無しさん:03/10/22 20:54
ピタッチは3段階ですね。 いまでも使ってます
消火時に燃焼筒にフタをして匂いを押さえる作りになってます。
あの三段階は弱にしても熱くなりすぎるので、結局さらに手動で絞って使うことが多いです。
960957:03/10/23 01:12
>>958,959
ありがとうございます。
もう売ってないっぽいですね。
弱よりさらに弱くできるなら、なくてもいいかなあ。
ピタッチ
961目のつけ所が名無しさん:03/10/24 11:03
シャープは石油ストーブから撤退するようですな。
家電メーカーで唯一多品種(と言っても2〜3機種程度だが)揃えてたのに。
今じゃ在庫僅少になってる。(HPで確認)
>>961
使ってたけど性能今一だった。
あんまり長持ちしなかったし。
963 ◆pCgf0RWznI :03/10/25 14:05
う〜ん、寒くなってきたけど、暖房効果/費用効率が最も高いのはなんだろう…
>>963
ファンヒータ
965目のつけ所が名無しさん:03/10/25 21:39
シャープのHSR-27Cという石油ストーブが
我が家にある。去年ダメ元で芯を注文したら
まだ供給してるとの事で購入。
アラジンみたいな形をしたヤツで、ブルーの
炎が出る。今年も快調(^^)
シャープの人が「製造から15年以上経った機種の補修部品は
出さないようにお上(通産省)から通達されているんですよ〜」
と言っていたが、28年前のストーブだよ。我が家のは(^^;
いいのかい???
シャープありがとう
966目のつけ所が名無しさん:03/10/25 21:52
芯とかは頻繁にモデルチェンジしないので共用部品だったのかも。

数十年前の照明器具でもいまの電球使えるでしょ
トヨトミのRC-323Sが届きますた。なかなかいい感じ。
>>967
おっダブルクリーンですね。
インプレきぼんぬ。
燃費いいですか?
HCでトヨトミのRS−L21が5980円だったんですが、
これってお買い得でしょうか?多分去年モデルだとは思うんですが…
違うHCでは今年型と思われるものが7980円だったのですが、
ほとんど変わらないのなら、去年のでもいいかなと。
HCってなに?

どちらにしても ストーブが1万円以下で買えれば安いような気がする
971目のつけ所が名無しさん:03/10/28 17:17
HC=ホームセンター
>>968
燃費はまだあまり使ってないのでわからんが
ダブルクリーンは見た目がなかなか良いね。
省エネセンサーが作動するときにガチャンって音がするんだが、
けっこう音が大きくてびっくりしますな。
973目のつけ所が名無しさん:03/10/31 14:06
すいません、最初ストーブスレを見つけられなくて質問スレに書いてしまったのですが
ストーブのことに詳しそうな皆さんに改めて質問させていただきます。

ストーブの設定温度を18度あたりに毎年設定して使っているのですが
何故か今年になっていつものストーブを使い出したら設定温度を無視して平気で25度以上まで
ガンガン部屋を暑くしてしまいます。
設定温度を8度や9度に設定しても容赦なく部屋の温度を25度以上にあげまくります。
設定温度より3度以上、部屋の温度が高くなったら自動的に火の勢いは弱くなるはずなのに…

壊れたのかと思って居間にある同じメーカーの(年式は違う・以前自分の部屋で使っていた)
ストーブを持ってきて使ってみたところ、
こちらのストーブも設定温度を無視して部屋の温度を上げまくるのです(27度くらい)

正直どちらのストーブも壊れていないような気がするのですが、
ストーブを置く場所や周りに「なにか」置いてあると誤作動を起こしたりするものなんですか?

詳しい方宜しくお願いします。ちなみにどちらもトヨトミ製です。
>973
センサーが寒いとこの空気を拾ってる可能性は?
まだあまり寒くないから弱燃焼でも部屋の温度が上がってっちゃってるんじゃないの?
976目のつけ所が名無しさん:03/11/03 11:31
トヨトミのRS−L21はニオイセーブ付きで5980円は安いれす。台所に
あるけどゆっくり消火すればニオイはほとんどしないのがいい。
977目のつけ所が名無しさん:03/11/06 22:59
遠赤外線の燃焼リングを採用している機種とそうでないものの違いは体感
できるのだろうか
978目のつけ所が名無しさん:03/11/06 23:11
>968
石油ストーブは開放式=100%の効率なので
燃費の良し悪しはありません。
使った灯油の分だけ暖まります。
・・・って考えるとトヨトミの「省エネ」って嘘くせ〜
>省エネセンサー
あれは無駄に部屋を暖めすぎないってことだろ?
エアコンで言う、暖房は20℃ってような。ファンヒーターとか
と違ってストーブは自動で温度調節できないから、ついつい必要以上の
火力で使っちゃう。それを防ぐのが省エネセンサーでは?
>>977
やっぱり部屋全体がよく暖まるような気がする。
981帰ってきたホームセンター従業員より:03/11/07 09:55
おひさしぶりです。
>>957さんへ
豊臣RC-P301今年も売ってますよ。お値段も去年と同じ16800円也
982目のつけ所が名無しさん:03/11/07 12:19
トヨトミのダブルクリーン石油ストーブのRC283SかRC261Sを探しています。
ここ(東京都下立川)では扱い店がなくて取り寄せのみで
ビックカメラで18800円+消費税+送料と言う感じです。
ネット通販ではそれよりは幾分か安い(15000円位?)みたいですが
後々の事を考えると少し不安です。
どこかお買得価格のお店ないでしょうか。
983目のつけ所が名無しさん:03/11/07 12:40
トヨトミML-21の燃費がどのくらいか載っているところありませんか?
メーカーサイト行ってもわからないし。
984目のつけ所が名無しさん:03/11/07 12:46
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 ★★★4枚10,000円★★★
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://go.fc2.com/yamazaki/

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://go.fc2.com/yamazaki/

985目のつけ所が名無しさん:03/11/07 13:01
ありました。
トヨトミML-21
燃料消費量(L/h)最大燃焼〜最小燃焼0.27〜0.135
油タンク容量(L)4.9
燃焼継続時間(約・h)最大燃焼〜最小燃焼18.0〜36.3
>>982
郊外の量販店とかで手に入りませんか
987目のつけ所が名無しさん:03/11/07 13:44
>>986
近くのヤマダ電気だとかケイヨーD2だとかコジマ電気だとか
主だったところに電話してみたのですが取り寄せ出たかくなるとの事でした。
やはり展示してないと安くは出来ないそうです。
昔は地元にダイエー、長崎屋、立川電業、などなど色々あったのですが。
>>981
待ってました。
コー○ンというHCでしょうか?
コー○ンの ○は「マ」でつか?
>>989
そう言ってもらえると思ってあえてそこを○にしといた。w
安く買いたいがネット通販は信用できないって・・・
俺が店側だったらこんな客は避けたいな。。。
992帰ってきたホームセンター従業員より:03/11/07 18:41
>>988さん
残念ながら『コー○ン』ではないでつ。
『コー○ン』だったら名前だけでハァハァできるのにw
旧ジョイフル朝日でつよ。
ただし、必ずおいてあるとは限らないでつ。
置いても置かなくてもよいカテゴリーに入ってるブツですから。
もちろん取り寄せは全店可能でつ。
993目のつけ所が名無しさん:03/11/07 19:01
石油ストーブなどの暖房器具って今が買い時なの?
それとももう少しシーズンに入った方が安くなるものなのかな。
従業員さんどんなものでしょう?
994帰ってきたホームセンター従業員より:03/11/07 19:25
>>>993さん
お勧めの買い時はシーズン終盤でつ。
在庫調整に入ると各社(コーナンも)売価が下がります。
在庫管理上来期までの持ち越しは極力避けたいですから。
うまくいけば展示品が半額になることもありまつよ。
展示品といってもストーブは運転していないのでお買い得でつよ。
ただし、完売してしまって取り寄せもできないこともありまつので
もしほしい機種があれば売価はともかく早めに入手するが吉でつ。
995目のつけ所が名無しさん:03/11/07 20:08
>>994
ああ、そういう風になるのですね。
勉強になります。
アドバイスありがとうございました。
996988:03/11/07 20:51
>>992
ググったらわかりました。
あそこよりHPがしっかりしていますね。
今度行ってみます。ありがとうございます。
997目のつけ所が名無しさん:03/11/08 01:35
そろそろ次が必要なのでは?
998目のつけ所が名無しさん:03/11/08 09:59
新スレッドをたてましたのでよろしくお願いします。
(名称を少し工夫してみました。)

【暖房】 石油ストーブ 2 【日本の冬】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068252984/l50
999
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。