【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい_4【塾経営】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
個人塾の経営者が語りあう場所。ステマ禁止。

有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ・関連スレ
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい_2【塾経営】(実質3)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1371396881/

【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい_2【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1367989124/l50
【地域塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1350012262/
【地域塾】個人塾の経営者2013の3【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1360920668/l50
【地域塾】個人塾の経営者2013の2【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1358575013/l50
【地域塾】個人塾の経営者2013【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1354887208/l50
【地域塾】個人塾の経営者ちょっと来い【塾の84%】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1343230083/l50
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の82%】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1326949782/l50
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の81%】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1317883964/l50
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1302535798/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:54:10.69 ID:LfCCUM2f0
>>1
どうもです。おつかれっす。

はじめての夏期講座は新規で10人。
雇われのときは問い合わせ40件の受講25人とかだったから、少し寂しいですが、よく考えたら当時と比べて募集費は1/4なので、まあ妥当ですね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:30:56.73 ID:uNhntHc/0
うちは新規2名で合計14名

仕事の効率悪すぎて悩み中。
最初ははじめてのことばかりで仕事に燃えてたのに
行き詰った感じがしてきました。

生徒確保がなかなかできないです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:42:09.76 ID:sYlvXG970
みんなそんなもんです。

焦らずいきましょうよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:50:22.71 ID:nlIVL/Eq0
>>3
初めはみんなそんなもんじゃない?
うちも最初の半年は生徒5人くらいだったけど、4年目あたりからはずっと40名前後をキープしているよ。
今いる生徒を大事にしていけばそのうち口コミで広がってくるよ。

まあ、中には非塾経営認定厨(高卒ニート連呼厨)のようにずっと燻っている奴もいるが。(苦笑)

今日も夏期講習頑張りましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:42:46.76 ID:D/IMnOKB0
今日からだ。。。
捌けるか不安
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:44:59.23 ID:AQbsO52BP
夏期講習って皆何時からやる予定?
通常授業は夕方からだけど、夏休み期間は時間変えたりしてる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:22:37.60 ID:d2ADBZa40
それにしてもずっと集団指導の塾でやってきて、個別で開業したのですが、個別の季節講座前がこんな忙しいとは思いませんでした。

集団指導の雇われ教室長のときは、生徒全員に日程表配って、保護者面談して、「不参加の方はご連絡ください」と言っておけば、
あとは教えるだけ!という状態だったのに、とにかく細かい業務が多いですね。

30人程度でこんな煩雑なのに、50人100人といる教室はどこまで忙しいのかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:23:25.26 ID:s2Q8sNMcP
>>7
13時からにしてる。
さぁお盆まで突っ走るぞー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:48:50.19 ID:KFOuU3Qn0
>>907さんと同じような事やった(夏期講習8000円)けど問い合わせ7件。
来たの4件だけ・・・・
自分は東京の北東部です。このへんは勉強熱低くてダメです。

差支えなければ>>907さんはどの辺でやられてるのか教えてくれませんか。



907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:48:49.23 ID:UzNBJK0kP
昨年塾始めてから、初めての夏期講習なんだが忙しすぎるだろこれ・・・
現在俺一人で生徒35名、んで一気に夏期講習で20名以上申込きてもう大変
仕方ないから夏期講習は一部断った。さばけねぇよこんなにも

みなどうやって処理してんの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:19:48.60 ID:IWLxrHYz0
>>8
別に大した事ないけどw
貴方のお店がとりわけ心配りをしているだけでしょう
何ヶ月か前に貰った栄養ドリンクあげよっか?

中1、中2が集まらない
夏前にチラシをまいておくべきだったのかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:45:53.51 ID:AQbsO52BP
>>10
大阪の郊外ですわ。東京の北東部なら似たような環境だと思うけど。
東京なら日野市や八王子市に似てるかもね。

結局最終的に夏期講習申込は32名になってしまい、数名断る予定。

ま、なんで単価が低いかってのは実は理由があって、うちの塾生は
友達連れて来たら結構なコマ数を無料にした。更に友達は半額(これが単価9000円ね)。
それでも塾生合わせても10人いたら御の字だと思ってたら一気に来て
困惑してます。
そして実は夏期講習はお試し期間で、入塾のきっかけを
探してる保護者ばっかだという状況。この機会に生徒を40名以上にしたいと
目論んでる。上手くいくかどうかは判らんけどねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:03:40.73 ID:sYlvXG970
大手もこの土日まで散らし入れてる
個別も夏期講習は無料とか
集まってないのね
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:26:47.00 ID:s2Q8sNMcP
自分より3年早く開業した先輩が高価格路線で成功してる。
1時間6000円〜8000円。。。これでも安いと思わせる実力が自分にもあれば。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:35:34.07 ID:OkIaZ4bPO
自給発せん縁で位置日六甲ま
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:08:17.15 ID:sYlvXG970
じゃあ年収1000万超えるね!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:07:46.49 ID:1cQb+sGA0
>>14
裏山

自分で夏期講習を考えるのがこんなに手間だとは思わなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:21:20.67 ID:+YOMa+xnP
日本のピザはなぜ高いか?
安いと注文が多すぎて捌き切れないから。

それと通じるものがあるのかもしれない。
1910:2013/07/23(火) 08:12:38.82 ID:iFU3AM7i0
>>17
本当に手間だよね。
中3はどの時間もフリーだけど、1年2年は部活があったりするからね。
そして小学生は学校のプールが毎日ある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:54:01.80 ID:pYnOsg3S0
そんなもん、こちらが前広に計画を立てさせればほとんどの生徒は何とかなるけどなあ。

大した労力じゃない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:44:51.45 ID:iFU3AM7i0
>>3
生徒確保も難しいよね
自分も5か月前に始めたんだけど
その頃は燃えてたけど、現実が見えてくるとモチベーションが下がる

>>8が言うように生徒30人でも相当忙しい=人を雇わないと体がもたない=人件費がかさんで利益圧迫
でもそれよりも人を雇うと、指導の質が落ちるだろうね。
とにかく難しい事がわかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:48:19.05 ID:UYn45RoTP
>>13
広告が重要なのに異論はないが・・・

広告しても来ない塾には来ないんだよね。
うちは友人紹介のみで15名程度の申し込みがあった。
特に値下げとかキャンペーンはしてない。
ちなみに広告も打ったが反応は哀しいほどゼロw

何度も何度も広告打つような体力もないし。
もう広告やめようかなと思ってるくらい。
うちみたいなのは紹介で生き残るしかないんだろうな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:27:52.91 ID:W7Hub8YY0
紹介があるのはいいことじゃないか?
何を悲観する必要があるんだ?
個人塾としては広告頼みの体質の方がマズいだろ。
最終的には看板もなしにするぐらいのつもりでやったほうがいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:28:47.91 ID:B9rN2m/o0
大手は広告バンバン打って無料作戦だけど
あとでがっっぽり回収するからね
とらなきゃ受からないとか言って
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:44:55.06 ID:78PN3gz70
土地柄もあるね、関西は夏期講習とか新校舎は無料(テキスト代は別途)とか
ターゲットをどの層に置くかによっても異なるわな、特に集団授業なら尚更
既に違う塾に通ってるならスイッチングコストが高いのは当たり前だし
要はどの時点で囲い込むか、競合と教育熱などの土地柄にもよる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:18:38.23 ID:78PN3gz70
追記で紹介もインセンティブを多用し過ぎるとヤバいぜ、グレー
結果的に子供に何らかの対価を払って勧誘してるとみなされるからね
まあ個人経営がつるし上げられたりはしないだろうが一応
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:29:45.37 ID:Qm1o39E1O
開校してもうすぐ2か月、あんなにやる気のあった中3の生徒たちの反応が悪くなってきた。
一ヶ月前に自ら夏期講習に志願した子も微妙な雰囲気

ひょっとして嫌われた?
つーか小学生相手のビジネスモデルを考えようかなぁ
その方が気が楽だし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:42:43.19 ID:4GOurg2r0
生徒のモチベーション維持させるのって大変だよね。ナメられたら駄目だし、定期的に尻を叩かないと怠ける。飴とムチなんだろうけど難しい。
逆に言えばモチベーション保ち続けられた年は合格者も多かった。今年は反応悪いから対策考えないとな。
29前スレ944:2013/07/23(火) 22:42:45.46 ID:Bp+8pJUl0
皆さん、夏期講習は如何ですか?
私は……お仕事にありつけず、不貞腐れています(笑)

さて、皆さんにアドバイス頂き、今はじっと市場調査中です。
私が中受算数しかできないので、まずは大手のフォローから始めようと思っています。
ざっと見ると、国語専科の個人塾はあったのですが、算数はなさそうでした。
ただ、この町中学受験専門の大手がNしかなく、本当にニーズはあるのか自信が有りません。

皆さんはニーズの調査って、どの様にすすめられましたか?
※クレクレですみません。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:15:12.27 ID:XX6PsiPdO
みなさんは、どのような場合、どうなった時に、生徒を退塾させますか?親に子の迷惑な状況を言っても、謝りもせずに、だからなんだ?という態度でびっくりします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:24:42.30 ID:EGPNCMI60
他の子が辞めたくなるような悪さをしたら退塾。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:25:50.98 ID:XT/aH1mm0
>>27
単価低いよ。でも中学生へエスカレート

>>30
うちは親にクレームつけたら退塾してくれたよ
一応、退塾は本意ではないからと前置きしてクレームつけたから
依願退職みたいに円満退塾です。

面倒見切れないなら、自分の中でシコらないうちに
はっきりお願いした方がいいですよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:29:53.32 ID:XT/aH1mm0
大手だと、個別・集団かかわらず
中3生で受かる見込みがないと
うちでは受からないと言うらしいね。

あるいはいてもいいけど本コースじゃないからみたいな。

だから県立高校合格100%と広告が打てるんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:44:19.85 ID:99qQr4Js0
>>27
成績上がってないからじゃない?
今のガキは何事も責任転嫁だから、
「成績が上がらないのは塾のせい」と考えてる可能性あり。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:45:48.07 ID:XX6PsiPdO
以前、退塾させた生徒の親が次の塾や、他の人にへんなことを言っているようなんですよ。あそこはだめだと。だから、どこが境界線なのかなと・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:06:04.30 ID:ssazvqAS0
2ヶ月たった今は定期テスト対策から始まって結果も出た頃だろうから
大手に入ってる友達に比べかなり差がついたとかが濃厚
次点で塾長に魅力がない
授業が面白くないか人間的に面白くないか不清潔のどれかに当てはまった可能性大
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:34:37.74 ID:XT/aH1mm0
>>35
バランスの問題。
その生徒が誰から見ても、生徒の方が悪いと思われてればOK。

あと他の生徒も迷惑がっていればベスト。
生徒の方が悪いという口コミが勝手に広がる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:37:16.61 ID:XT/aH1mm0
ただお金をいただいているお客さんであることは確か。
しかし、客を選ぶことも商売の鉄則。

難しいことですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:33:55.77 ID:h9vrutS90
>>27
生徒らが入塾するとき調子のいいことを言いすぎたとか?
あとは、教え方がうまくなくて、生徒が塾の授業をあまり理解できてないとか?
塾に通う前はわからなかったことが、塾に通ったらわかるようになった
でも成績は伸びないという場合は、塾には不満は持たない。
ほかに考えられるのは、生徒が馬鹿だとよくあるケース
成績の悪い、勉強に不熱心な子は、部活が終わる夏休みから、やる気のなさ、頭の鈍さに拍車がかかるよ
学校があれば、勉強以外にもいろんなことをするこらそれなりに頭を使った生活をするけど
夏休みは何もないから、頭を全く使わず、ひたすらぼーとした生活を送る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:52:45.13 ID:h9vrutS90
>>35
考え方によっちゃ、退塾させたのにわざわざ宣伝してくれて、ありがたいとも言える。
逆にそう考えないとだめだと思う。
その人が悪口を言うことで、塾の存在が方々で認識されるでしょ。
普通の親なら、あの人はああ言ったけど実際はどうなのか自分でも確かめてみようってなる。
悪口を言う親の話を鵜呑みにするような親なら、親自身がアホだから子どももろくなもんじゃない
悪口を言ってもらうことで、まともな親は入塾の対象として意識してくれ
アホ親の子は入塾してこないという、フィルター機能を持ってくれるんだからありがたい。
一方、塾に通わせている親同士が仲がいいとかで、集団でやめられた場合がやばい
こんな場合は、悪口のパワーがすごい。俺はこれで、一回塾をたたまざるを得なくなった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:05:48.17 ID:XX6PsiPdO
親が移籍先の塾にも色々言って、それをその塾がまた方々に言い回ってるようなので、たちがわるい。疲れます (涙)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:15:36.85 ID:amIfK/f+0
>>28
舐められないようにしたいけど、雇われのときから妙に舐められるんだよね
出来るだけ楽しませるように授業をしているんだけど、それがいけないのかね

>>30
面倒が見切れない、でOK
ケンカ腰にならないようにね
トラブルの元だから

>>32
うちは中学生も低料金でやってるから単価は変わらないんだよね
それに、小学生である程度の質を確保できれば、
そのまま中学でも面倒を見れるし
中学生を内部生しか受け付けないようにしたらどうかなぁ、って
確かに単価は大切なんだけど、せっかく一人でやるようになったのに
ストレスを感じたら本末転倒だと思うんだよね

>>34
前も書き込んだけど、
6月開校で英語のテストが20点上がった子が5人
英語を見ているのが8人、入ったときに既にテスト明けだった子が1人
自分で言うのもなんだけど、驚異的な数字だと思うよ

>>35
影響力の問題だね
その親子より自分のほうが影響力が強ければ、なんとも無い

>>39
塾の方向性を間違ってしまったのかもね、おれ自身が
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:27:21.90 ID:XT/aH1mm0
>>42
生徒のための努力はストレスにならない
むしろ歓迎するけど、それ以外のストレスは排除したいね
あとしがらみも作りたくないし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:04:59.50 ID:zhMxKFHn0
>>42
生徒にナメられるのは授業の進行に影響大きくない?集団か個別かで別れてくるとおもうけど。
雇われのときにナメられた先生の特徴は、人が良いが生徒との距離が近すぎる(授業中の雑談が長い等)か、授業内容が学校とあまり変わらなくて授業自体に不満持ってるケースが多いと思うんだよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:23:09.27 ID:amIfK/f+0
>>43
その努力が空回りしているんだよね、最近
なんか、自分のオナニーみたいな感じ
もしかしたら一喜一憂するような事ではないのかもしれないけどね

>>44
なるほど〜
うち個別なんだけど、時間が60分って短めだから、
おれ自身が焦っちゃっている面もあるんだろうね

あと、生徒自身の希望もあるかもしれないね
俺は出来るだけ予習をしたいタイプなんだけど、生徒は持ってきたものをやりたかったり、とか…
実は親と一回も面談をしていない子(=親の希望がわからない子)がいるんだよね…
もちろん親の許可は得ている(最初の電話は親だった)から、その点は問題ないんだけど

もうすぐ授業が始まるので
生徒の希望も聞いて、何とかモチベが下がらないようにしますわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:23:24.51 ID:h9vrutS90
俺は何もアドバイスできんが、塾生との対話を大切にし、生徒の表情を注視することを大切にしたらいいと思うんだ。
子どもだから大人に対して、声は上げられないんだよね。子どもといっても月謝を払っているんだから
優位な立場で塾に臨んでいるんだろうとこっちは思うんだが、子どもはそうは思わない。
遠慮するな、何でも質問しろ、自習にこい、分からなかったら下手くそと言え、
納得いくまで質問し続けろ、払った月謝以上に知識を持って帰れ、月謝以上に塾を利用しろと言って
ようやく少し、積極的になってくれる。田舎の子というのもあるが、今の子は行儀良すぎ、出しゃばるのを嫌がりすぎる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:53:14.18 ID:+6g40skt0
うちはとことん子どもを誉めるようにしています。

例えば方程式を解いているときも、途中式を一行書くごとに「いいよ!その調子!」、極端に言えば、移項が正しくできただけでも「そうそう!合ってるよ、偉い!」

普段は誉められないような、「先生の指示通りにやっただけ」のことでもガンガン誉めます。

勉強できない生徒はもちろん、そこそこできるレベルの生徒でも意外に喜びますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:30:32.67 ID:jiKYtOoJ0
夏期講習はどこも苦戦のようだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:51:23.21 ID:ao/SwQsM0
うちは去年よりは生徒少ないがそれほど苦戦している訳ではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:27:13.27 ID:VUqAlRp80
ウチもだ。だが来年はちと少ないかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:23:13.92 ID:vy7wbR8a0
これまで、夏期講習中にチラシが入ってくることはなかったが、今年初めて
講習中にも入ってきた。パチ屋の広告喧伝なみのばらまき方だ
苦戦してんのかな?
俺の塾は女の子ばかりで、香水がきつすぎる。偏差値と香水の強さは相関関係があって見事な反比例
生徒が帰ったあと、部屋の匂い消しのスプレーをまくなんて、どこの矢口真里だってばよ?w
中学生でこれだから、社会人教えてる人はたいへんだろうな!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:46:57.43 ID:vy7wbR8a0
俺も誉めてる。新しい靴だな!髪を切ったな、かっこいい!、背が伸びたぽいよ!
そして最も効果があるのが手相だな!!
53 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:25:35.28 ID:6wrltF4yP
>>51
資格の専門学校で社会人も予備校で大検対象者も教えたことあるが、
大人のほうが真剣だよ。
勉強が必要という意識があるからね。
自分でお金出してるってのもあるかもしれない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:54:31.79 ID:fplDzUyp0
>>42
うちもだ成績あがりまくった中三のモチベさがりまくり。
授業料払わない親がいるし・・・いろんな意味でしんどいなこの商売。
辞めるか悩むな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:02:06.54 ID:t5lJ9Wpt0
>>46
たしかにそうだね、いくら舐めていてもヘタレだから直接言えないもんね
一度親から電話が掛かってきて
「うちの子が先生のことを上から目線じゃなくて、質問しやすいって褒めていたから受験終わるまでお願いします」
って言われたのを思い出した
ああ、そういうのってあるんだな、って

>>47
そうですよね
慣れると何も考えずにほめられるようになりますよねw
昔は「たかがこのくらいで…」とか思って躊躇してたのに

>>54
ウチも一人だけ授業料をはらっていないのがいる
その子が一番態度悪い
でも、1人の子が紹介で3人連れてきてくれたうちの一人
正直邪魔だと思ってる
自分の指導力を棚に上げるような物言いになっちゃうけど、
周りを腐らせるタイプ
56塾長1年生:2013/07/25(木) 13:33:41.07 ID:ixs3LqNn0
受験生に対する迷惑を考えたら、年度途中で辞められないのがツラいよねぇー。
色々と考えてる人多いと思います。
8月4日(日曜日)夜に東京新宿でオフ会しませんか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:58:39.61 ID:6gPZxfKS0
おれ思うんだけどさ。
いつから上から目線が正当化されるようになったんだ。
子供にそんなこと言わせて黙ってる親の顔が見たいよ
子供のくせに大人に上から目線なんていったら自分の子供なら張り飛ばすよ
文化の継承、知恵の継承だからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:00:38.56 ID:6gPZxfKS0
子供に対しては上から目線しかないんだよ
物理的にも
親や世間が上から目線という言葉を仕込んだんだよ
だから親ですら自分の子供を教育できなくなっているんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:12:38.43 ID:MHTOwMhO0
個人塾経営しているヤツで、
住宅ローン組んで家購入したヤツ、いる?
もしいたら経験談教えてください
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:49:51.14 ID:6gPZxfKS0
俺組んでるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:13:04.71 ID:MHTOwMhO0
個人経営の学習塾ってのは、90%以上が10年存続しないから、
住宅ローンも、35年とかは審査が下りないと聞いたんですが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:36:27.93 ID:jfTAbevCO
>>56 中受屋でよければ行くお。場所は新宿あたり希望
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:23:44.74 ID:6gPZxfKS0
>>61
そういう意味ね。
俺は塾経営の前にローン組んだからね。

しかし、儲かってるなら貸してくれる銀行は必ずあるよ。
詳しくはいえないが、俺も塾を経営したあと借りた。
事業資金じゃ無いよ。本業はうまくいってるからね。

銀行や信用金庫まであたってみれば必ずある。
なせなら銀行は回収できるところににしか金を貸さないからだ。
だから返せる根拠を証明できれば絶対に貸す。
不況の時ほど返せる証明が絶対条件となる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:25:19.77 ID:6gPZxfKS0
↑訂正
×銀行や信用金庫
○地銀や信用金庫
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:49:35.17 ID:0WZRcyxE0
開業7年目。なんだかんだで年商2500万あたりで推移中。
地銀と信銀と開業以来お付き合いぢてる。
最近、地銀の副支店長さんとお茶してて
住宅ローン借り換えできる?って尋ねたら
サクッとOKだった。
住宅ローン簡単に通るよ。あと借り換えもね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:51:21.54 ID:0WZRcyxE0

訂正

× 地銀と信銀と開業以来お付き合いぢてる。
○ 地銀と信銀と開業以来お付き合いしてる。

すまん、夏期講習疲れだわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:34:25.81 ID:izsvwR0lO
成績がわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:44:38.29 ID:izsvwR0lO
成績があまりよくない生徒が、急に志望校をトップ校にすると言い出して・・・。受かるわけないだろ。成績が上がらないのは塾に問題があるという始末。あー殴りてー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:37:34.40 ID:TVtzmYyp0
>>61

>個人経営の学習塾ってのは、90%以上が10年存続しないから、

超嘘くせえな。
なんかソースだしてみろよ。
いつもそういう嘘ばかり言いやがって。
70塾長1年生:2013/07/26(金) 10:46:24.73 ID:rV26eq0M0
>>62さん
8月4日(日曜日)夕方6時より新宿でオフ会やりましょう。
場所は均一居酒屋で安くすませる予定です。
当方40歳で中小学生相手に塾やってます。

参加希望者は下記アドレスまでご連絡ください!
[email protected]
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:53:15.09 ID:s7vavPF10
夏期講習真っ只中で夜に新宿とか行けねぇよ
月曜日の授業どうすんだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:22:47.16 ID:Ft+v1uWIO
そうだね
しかも日曜も6時まで授業あるし…
73塾長1年生:2013/07/26(金) 13:12:42.47 ID:rV26eq0M0
参加表明してくださった方、ありがとうございます。
今から教室に向かうので、また明日にでもメール返信いたします。

オフ会ですが、遅刻早退自由です。
自分は深夜12時過ぎ(終電間際まで)までいる予定なので。
10時半くらいまでに来れるかたは是非色々と語りあいましょう!

飲食代ですが割り勘ではなく、不公平がないように、それぞれが食べた分を支払うようにします。
酒飲まないのに高くとられるという事はありません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:38:12.10 ID:5uu+CIgu0
せこい会になりそうだなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:36:09.71 ID:LpIngWmF0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:55:17.53 ID:TVtzmYyp0
そんな気持ち悪そうな人が主催するオフ会なんて行けない。



今日は生徒少ないので仕事終了。
暇なので自分の実収入を計算してみた。

税務署の申告している僕の年収は35×12の420万らしい。
なので、健康保険や所得税、住民税はそれが基準。

でも月に会社からもらっているお金は40万〜60万くらい。
内訳は去年までの未払いの役員報酬と今年の役員報酬と会社に貸した貸付金を返してもらっている。
俺が会社に金を貸した覚えはないのだが、税理士によるとなぜか貸付金があるらしい。

それ以外にも住んでいるところは社宅扱いになっているので家賃の一部と、
友達、彼女との飲み食いはほとんど会社から。
自分の生活必需品もASKULで買う。
スイカのチャージ代も会社の経費。
それでコンビニで買い物。
あまり派手にはやっていないが上記が大体12〜15万くらい。

それを収入とすると実収入は800〜900位になっていることに気付いた。

しかし、僕らは退職金がない。
よって自営業の1,000万が会社員の600万と釣り合うくらいじゃないかな。

もっとも会社の経費で保険会社に金を払って少しの退職金は貯めてはいるし、
自分自身で貯金もしているけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:13:38.97 ID:wEEja0OH0
>>76
おい、馬鹿、やめろ
税務署に目をつけられるような書き込みして何がしたいんだ

















はやくもこのスレは終了ですね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:25:21.43 ID:TVtzmYyp0
税務署が目を付けたとして俺を特定する訳がない。
年商1600万程度の会社を調べたって税務署に旨みがないよ。

万が一調査が入ったところで修正申告していくらかの追徴課税を払うだけのこと。

何を言ってるんだか正直良く分からない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:49:52.05 ID:/UJxd8GRP
>>77
自営なら普通でしょ。
車も家電も基本経費から落とすし、給料抑えて租税低くしない方がバカだよ。
個人的にみる雑誌も参考書に混ぜて購入してる。
調査は何年かごとにくるけど指摘されたことはない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:12:08.58 ID:5uu+CIgu0
>>79
売り上げ2000万くらいでも調査来るのかなあ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:23:44.29 ID:wEEja0OH0
>>79
節税のノウハウ云々を指して言ってるんじゃないんだよ
節税について語ること自体が問題だと言ってるんだ
税の話を嬉々として語る自営業者は、馬鹿そのものだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:50:06.14 ID:/UJxd8GRP
>>81
話をあわせてやるのが大人ってもんだ。
あなたも無駄な改行いれてかまってチャン?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:53:41.53 ID:wEEja0OH0
>>82
おまえこそかまってたんそのものだろ
話は合わせず、逸らすのも大人だ
頭悪いな、おまえ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:32:46.06 ID:98HFfC0wO
>>73-80
皆さん、夏期講習やらないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:51:23.19 ID:ISVcOJAF0
>>84
明日(今日)からなんやで
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:51:50.69 ID:0TFDSgQT0
学習塾業界がというか教育業界が潤ってるというイメージはよくないね
いろいろな意味で。
8776:2013/07/27(土) 10:27:04.26 ID:DWBkBbnu0
>>84
授業中でも問題解かしている間は普通にPCいじっているけどな。
今も2人の生徒が問題解いている。(笑)

>>81
リアルで人に話すのは馬鹿だと思うけど、個人が特定されない2chで晒すのは問題ないだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:39:21.82 ID:aK/hVGHw0
>>87
特定されることを言ってるんじゃないんだよ
”敵”に手の内を晒すような愚行をやめろと言ってる
そういうこともわからないのか?
試験問題を解く以外に頭は全く働かないんだな
あきれた
8976:2013/07/27(土) 11:05:49.81 ID:DWBkBbnu0
>>88
自営業者ならみんなやっていることだと思っているから、
そこまで手の内を晒しているとも思わないけどな。

君の言っている「敵」っていうのは同業者?税務署?
どちらにしたって問題ないし、言っていることが大げさ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:17:11.09 ID:TKNcry6dP
>>88
もうちょっと世間を知ろうな。
この程度で手の内って何をビクビクしてるんだよ。
この程度は敵(税務署?)も知ってるよ。
本屋に行けばこの手の書籍はあふれてるし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:34:54.76 ID:OE6u0XJ20
普通に節税してるわ
脱税でも何でもない。元々払い過ぎている分をきちんと回収するだけの話。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:50:30.27 ID:/aqHoH+eO
水は大切だから節水するのはいいとして節税とかまったくもって意味不明
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:21:12.15 ID:TKNcry6dP
>>92
ありがとうございます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:43:17.01 ID:DWBkBbnu0
もう5年以上前の話だが、キャバクラでついた嬢が有名国立大生だったので
キャバの店長に了解を得た上で塾講師をして雇った。

21時まで塾で働いてそのあとキャバにご出勤。
俺もそのまま行くこともあった。
塾講師の給料、キャバクラ代と一方的に俺が金を支払っているという訳の分らぬ状況。(笑)

それら全ては経費だったよ。

税務署に突っ込まれてもきちんと説明できる。

っていうかそもそもコンビニにせよ、飲食にせよ全ての領収書は取っておいて、
後は税理士に丸投げするんだけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:51:41.78 ID:qYBH3rOzO
>>94 コンビニは「交通費」で処理するのが常識だろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:39:44.53 ID:DUb2SXbNO
そして>>92は誰かが釣れてくれるのを待つ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:46:49.88 ID:ISVcOJAF0
節水とか節税は意味わかるんだけど、節子が全くもって意味不明
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:54:38.97 ID:TKNcry6dP
最初の頃は確定申告も領収書の山をそのまま税務署に持って行って、
これやってくださいって丸投げ。
「この忙しい時に」って態度されたけど「よくわからないんですぅ」ってひたすら腰低くしてたら「もうこれでいいよ」って処理してくれた。
かなり私用の費用も混ざってたんだがザックリ計上してくれた。
今は青色でちゃんと帳簿つけてるけど、お金のない当時はそれでずいぶん助かったわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:04:42.24 ID:sCw70bwE0
オフ会ですか。
残念ながらその日は遅くまで講習ですね。。。

いろいろと皆さんに伺えるといいのですけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:55:36.78 ID:8xF5ayto0
みなはん中3の夏期講習はトータル何時間ありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:14:01.78 ID:7nZrx5kq0
100時間だよ。総額で10万だよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:52:30.58 ID:wmmPYZu30
>>100
中3生7人のうち90分2コマを週4〜5のペースで授業入れて
20万オーバーの生徒が3人いるよ。
うちは金を気にしない父兄からは取るからね。
その代わり宿題たくさん出して、たくさん勉強させて結果は残すよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:32:34.88 ID:fq4d0/w6O
大漁の宿題出しておんなしこと馬っ鹿し栗かえして余計アホなってく
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:56:38.38 ID:eJ9xCH280
>>101
>>102
日時の都合がつかなかったとはいえ、
やっぱりトータル39時間は少ないよな〜
明日2日目なんだけど、実は夏期講習のテキストが完成していないw
雇われでやっていたときのあの無意味な夏期講習を繰り返してはいけないと思い、
少しでも実になるようにやろうと計画を立てたんだけどさ、
時間が足りないわ
理科の説明だけで16時間は要る計算だし…

皆さんはどんな風に計画を立てましたか?
例えば、英語…1,2年の復習に10時間、
とか、こんな感じで書いてほしいです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:00:40.06 ID:iFMNx3s60
中受屋の漏れは基本的に大手の合間を縫っているからイマイチ夏期講習って感覚が無いなぁ。
プロパーの生徒は25日一日10時間拘束で50万とかそんな感じ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:06:05.19 ID:+USMHMCn0
「説明」なんて時間の無駄なのだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:12:07.90 ID:1ur3VN/W0
 
 
真起子、裸で四つん這いになって「ご主人様」と言って俺の足の親指を舐めろ!
 
 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:12:20.29 ID:OmP+ncqG0
解説や説明をされないと、馬鹿な子供ほどむっつり不機嫌になるね
頭が悪いから手を抜かれてると思い込んでるんだろうか、自力で取り組まねばならんから面倒だなと思ってるのかな?
俺は説明する代わりに、ここを3回読んで、とかここをノートに写してとか
作業の指示を細かくするようになった
そしたら、勉強のテンポは良くなった
馬鹿だから成績はなかなか上がらないが。
でも、このやり方には手ごたえを感じてる!!
個別指導をやり出して2年目、かすかな光明!wwwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:34:27.61 ID:eJ9xCH280
>>105
ああ、高受でいいシステムを思いついたわ
ヒントをありがとう
>>106
なんもなしにプリントをやらせても何も身につかない
それは雇われのときに思い知った
形に残さなきゃダメなんだよ、彼ら(頭の悪い子)は
>>108
全くその通り
出来ない子はどこも同じなんだね
ただ、手を抜かれていると思い込んでいるわけではなくて、
出来ないんだよ。頭が空っぽなの
ノートも空っぽなの
だから自力で復習のしようがないの
口頭で「アンモナイト」って言ったら「なんも無いと」って書いちゃうの
だから解説がないと不機嫌になるの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:04:38.34 ID:BjeeGf9a0
雇われ講師なのですが
塾向けの高校の合格内申点などの進路情報を聞きたいのですが
個人的に参加することはできないのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:18:37.77 ID:A+zZaHfW0
客層と教える側のレベルは比例する
112愚痴。。。:2013/07/30(火) 02:49:05.52 ID:PhPheVxhO
講習会で眠いのに、自分で自分のブログに
コメント連投して、盛り上がっているように
小細工するのつらいなぁ。。。、
誤字脱字ひどいけど、めんどくさくてなおさないよ。。。
がまんでず。。、、
113わんわん。。:2013/07/30(火) 02:59:00.17 ID:PhPheVxhO
経営方針の変更にしつぱいして、金の入りがきびしいよぉ。。。。
114夏だビールだ^^:2013/07/30(火) 11:06:23.47 ID:qyCqpBnI0
8月4日(日曜日)のオフ会ですが発起人が遅刻するそうなので代理で幹事を務めますヒカルと申します。

・ポスティングと新聞折り込みの反響率や客層の違いについて。
・客単価アップ作戦でこれは成功した。またこれは失敗した。
・退塾率減少作戦。
など塾経営の戦略などについて語り合えればと思います。
もちろん癖のある保護者の悪口を言い合うもよし。学問について語り合うもよし^^



現在参加予定者は

当日来れそうな人4名
行けるかどうかまだわからない人2名
その日は無理だけど違う日なら参加したい人2名


8月4日(日曜日)夜7時から新宿の居酒屋にて開催!
参加希望者は
[email protected]
までご連絡ください。
あまり人数が多いと疲れるのである程度あつまったら締切とさせていただきます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:46:46.72 ID:PhPheVxhO
>>114
昨日、発起人にメールしたように
必ず行くよぉ。。。。
愚痴らせておくれよぉ。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:55:22.39 ID:PhPheVxhO
いろいろアイデアを頂戴ね。。
楽しみにしてるから。。。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:39:44.98 ID:/IKsnK8MO
>>112-113
>>115-116
JUSTICE氏まだ生きていたかー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:51:49.05 ID:Dn9Hq/lu0
>>115
前のメールアドレスを検索したら、嵐っぽいのが引っかかったぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:09:01.75 ID:LAdBwV990
4日というのがねぇ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:09:33.02 ID:LAdBwV990
4日以外なら絶対に行くんだがなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:22:45.82 ID:XFzuSEZi0
>>・ポスティングと新聞折り込みの反響率や客層の違いについて。

反響率もそうだけど2枚配りする所やまともに配らない所の情報なんかは共有したいかも
ちゃんと配ってくれるところを把握してないと金捨てる事になる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:29:36.20 ID:PhPheVxhO
僕はね、何時でもいくの。。。。
正しい教育=正義=利益
これを広めるのが生きがいなんだな。。。
この幸せを広めて、、、
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:45:15.65 ID:F7QrnCN90
>>111
教養があり、良識を持った塾長が経営する塾には、やはり教養がある父母の子女が集うんだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:47:52.65 ID:d9tsbDbA0
だから俺の教室には誰もよりつかないのか

俺のレベルが高すぎて
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:00:43.77 ID:tPyN/Aga0
東大数学塾の名前を変えたほうがいいのか?
 
 
誰も寄り付かない。エア塾経営5年。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:19:31.17 ID:/mpYqvibO
いっそ人生とかも全部エア化
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:19:49.05 ID:HrJDiYMW0
東大塾とかいって高校受験塾だったらウケるというか引くというか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 04:16:46.00 ID:y/xNwRIo0
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号88
797 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 02:11:51.95 ID:22s2vR0+0
  化学総整理〜計算問題の攻略(原点からの化学・化学計算併用)、夏からの有機化学をやり終えました
  8月末までに無機化学の攻略(1/4ほど終了)、天然有機物の攻略を仕上げるつもりですが
  その後は何をすればいいでしょうか?
  現高3、千葉・医学科志望、英数はほぼ完成で千葉・筑波・横市の過去問に手をつけてます
  物理は重問半分位で8月末までに2周する予定です。

798 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 02:52:32.77 ID:/V1knzh0P
  何かと思ったら駿台のテキスト?
  過去問はやった?理論計算重く感じないなら派手な追加は要らないでしょ
 
 
駿台の化学のテキストってそんなにいいのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 06:28:49.86 ID:EsiXBFxG0
634 :FROM名無しさan:2013/07/31(水) 06:26:32.62
資本主義に毒された資本家に対する階級闘争ですので
お間違えのなきように
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:20:33.51 ID:EsiXBFxG0
630 :赤旗の歌:2013/07/31(水) 00:58:58.29
卑怯者 さらば去れ
我らは赤旗守る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:51:37.27 ID:NwUOLXLr0
都内で塾開いている人ってこのスレにたくさんいるよね?

高校受験のための英語の教材は何使っていますか?
以前はiワーク使って学校の授業補習メインでやっていたのだが、問題が簡単すぎるので
シリウス、ジャックに変えた。

都立入試って文法問題がそれほど出ないので、この教材もダメな気がする。
都立入試対策で何かお薦めの教材はありますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:05:43.29 ID:y/xNwRIo0
岡山の学隆社の自校作成・独自問題入試問題集が英語と数学ある
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:47:46.07 ID:zqLWW/mxO
今こそインティファーだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:20:03.02 ID:gx8MzbOj0
初の夏期講習がうまく行かない…
平均6〜7人くらい来ているんだけど、
3人がそれなり、2人がややバカ、1人が超絶
全教科がそういうわけじゃなくて、上の例だと英語

で、人数少ないし、一番出来ない子にあわせてやったら
それなりの3人が明らかに手が空いて暇してる
なんか問題を解いておくように促しても、なかなかね

皆さんはどういう風に対処をしていますか?

>>131
都内じゃないけど新中問
学校の教科書対応は自作プリントで
単語→穴埋め→全文
何故間違ったのか(どうしなければならなかったのか)を書かせる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:57:51.30 ID:6i1NEBDL0
知人に個人塾経営をしている男性がいるのだが、推薦入試とかは楽な逃げ
なので受験は青少年に一つの試練として必要なので、一般入試で
勝負しましょうという個人的意見をいつも吐いているのに、自分の子供は
レベルの高くない都立高校を推薦で入学し、Fランに近い美大に行っている。
当方の家族はこの塾に通っていないので、知人間の個人的意見だと聞いて
いたが、言ってることと現実は違いすぎて笑える?
この知人は病んでいるのでしょうか?教育関係者にはよくある話
なのかな?不思議です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:09:53.62 ID:RDlcmGBu0
>>134
おれは、下には合わせないようにしてるな
心情的には合わせてしまいそうになるけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:11:54.21 ID:r3li0Bmo0
>>134
今のままだと、間違いなく潰れるよ><
1番できない子は、完全に無視する。空気扱い。
で、補習にガンガン来させる。辛かったら辞めるだろうけど、塾の悪口は言わないだろうし、言わせないための保険としての補習
馬鹿に合わせちゃだめだ、絶対に!
あと、学力にばらつきがあるんだったら、個別指導的な展開でもいいよ
1人1人作業目標を変えて、なんか問題をやらせるんじゃなく、明確にこれとこれの問題を解くように等の指示
10分後暗記テストをやるから、今から10分間暗記を頑張ってみようとか
できるだけ作業的に進捗するようyにもっていく
日本語下手だからうまく言えないけど
指示は具体的、かつ明確に!><
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:08:21.48 ID:2THLJhfj0
>>135
よくある話です。
経営はマーケット戦略。
ニーズに応えたお金儲けです。

それに推薦入試合格は塾の実績としては弱いです。
学校と本人の努力の成果と思われがちです。
本番一発は100%塾の成果に持って行けます。

自分の子供は現実的戦略です。
子供が楽はしたくない、苦労は買ってでもする。
といえば親はそれを応援するでしょう。

推薦で楽々合格だって親からすれば幸せな家族です。

どっちでもいいでしょう。

病んでいるのはそういう理解ができないあなたの方です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:34:25.59 ID:R2I5EEmE0
>>136
本当は切り捨てたい
でも、3人も入会させてくれた子が連れてきた子の一人
なかなかね…

>>137
それは大丈夫
理由は面倒なので書かないけど、納得のいくものだと思うよ
で、授業に関して自分は>>109のように考えているので、
大部分を説明に裂いており、
2〜3時間でノートは10ページほどになる

ただ、これは理科の話で、
今日は英語もちょっとやったんだよね
そこで>>134の展開
1時間半でなんとかbe動詞と一般動詞が終わったけど
次も同じペースで授業をやったら、できる子は来なくなるだろうな…
一人ひとりバラバラにするのも自分のキャパオーバーなので、
二つのグループに分けて、
Aグループ 説明→問題を解く      →答え合わせ
Bグループ 説明→納得のいくまで説明→問題
みたいにやろうかな

アドバイスありがとね
参考になったよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:43:48.06 ID:cjW5C3Ui0
>>138
どっちでもよいならそんな根性論を客にもならない当方に
得々と言う必要がないでしょ。
出来の悪い子供の保護者は批判する知人がレベルの高くない
子供が推薦入学していることに驚いたのです。
嘘ばかりだと感じたので、病んでると思いました。
攻撃的に上から目線のあなたも十分病んでますよ。
これが塾経営者の子供の実態なんですから呆れるのは
自然です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:46:43.46 ID:h1uBFjEd0
>>135
そいつ自身の本音と建前が違うってことでしょ
別に推薦使うことが必ずしも逃げではないし入試で勝負することが大事っていう方針でもいい

問題は保護者から塾長の子供の進路方針について突っ込まれたときに
塾長への信頼感がかなり下がるだろうってことだな

あと教育関係者全員がこう考えてるわけではないです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:59:25.12 ID:cjW5C3Ui0
>>141
レス有難うございます。
そうなんです、知人としての付き合いだったので本音で
ある程度は個人的意見だと捉えていました。
当方もいつも言ってることと違い、説得力がないんじゃないですか
と言いましたら知人は沈黙でした。
個人的には子供には一般入試で勝負して受験を一つの通過儀礼として
経験してもらいたいのでそれで行きました。
推薦入試合格者は内申はとれるのに模試偏差を出せない人が多く、
子供が言うには大学入学後も単位取得に苦労しているようです。
そういう実態を知ってるから、推薦はなるべく使いたくないと
考えましたし、内申も悪い子供だったので当日勝負しかなかった
現状もありました。
スレチなのにご意見を聞かせていただいて有難うございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:09:52.30 ID:g/lYNwOSP
>>142
精神論で推薦がダメというより、推薦で卒業されると売り上げ落ちるからじゃない?
自分の子供は売り上げには影響しないし、むしろ扱いに困ってたんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:13:46.82 ID:cjW5C3Ui0
>>143
そうですね。
その塾も8年やってますがそんなには人が集まらないようで
知人の奥さんがフルタイムに働きに出だし、都営住宅に
入居しました。
売り上げどころかその日暮らしなのかなと感じました。
扱いに困るというんでしょうか、Fランの美大ではお金も
かかるし、就職苦労するのではないでしょうか?
青少年の自立のキャリアプランをしっかりしなきゃなんて
言ってたのですが、不思議な人です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 02:58:37.70 ID:zGU6So90O
>>134
うちはできる子向けには難しいプリントを別途用意しておく
なるべく同じ単元でね
できない子にはある程度で切り上げてあとで自習に来てもらってフォロー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:38:22.49 ID:2THLJhfj0
>>144
やっぱおまえ、俺の見立て通り病んでるわw

とぼけて他人の意見を聞くふりして、全部結論ありきの質問じゃんかよ
聞くまでもない、全部自分で状況知ってて(作り話かもしれんが)
わかってて他人を貶めようとしているのがバレバレ

性根が腐っちまってるよwww

まあ、俺みたいなウハウハな経営者もいるからよ
しっかりしろよな!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:19:43.77 ID:cjW5C3Ui0
>>146
結論ありきとは思ってませんが、感想は述べましたけど。
作り話ではないですが、信じていただけないのは
勝手ですので、スルーでどうぞ。
ウハウハとか言ってるあんたみたいなのが、一番危ない人かも。
それこそ経済状態なんて立証できないからなんとでも書けるしね。
お前呼ばわりも育ちが悪いのがよくわかりました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:05:44.67 ID:2THLJhfj0
>>147
誘導尋問になれてないねえw

経済状況こんなところで立証する馬鹿いるかよ

ウハウハな方が悩みが深いもんだぜ

ブログで一生懸命生徒のために経費使ってて
もうけは少ないなんて表明してるの、なぜだかわかる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:52:28.27 ID:cjW5C3Ui0
>>148
誘導尋問になんてなれる必要がないでしょ。
余程、人と根性が悪い会話しかしてないんだね。
勝手にウハウハ言ってれば。
悩み深いのならこんなとこで油売ってられないでしょう。
立証できないから逃げているんでしょう。
自宅警備員くさいなぁ。
自演は勘弁してくださいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:56:28.54 ID:g/lYNwOSP
>>148
なんで噛み付いているのかわからん。
心がおかしい人?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:59:00.84 ID:g/lYNwOSP
>>147
酔っ払いに絡まれたと思って我慢してやれ。
急に沸点高くなったみたいで笑ったわw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:00:18.32 ID:cjW5C3Ui0
>>143
合格実績って傍から見ると、推薦も一般も聞かなければ区別
出来ないとおもうのですが、大学なんか推薦も多いので
しょうがないと思って、内申補強するための塾通いの
生徒も多いのかと思っていました。
実際はどうなんでしょう?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:10:25.32 ID:2THLJhfj0
>>152
ふ、自演はやめておけ。
おまえの質問は意味が無いんだよ
ここから退場しなさいw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:12:48.70 ID:xp8j1WZ00
>>151
理科の補習してやろうかW
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:12:49.09 ID:Tp0ycmAN0
>>152
実際は、お前が馬鹿だってことだよ。下手くそな日本語。ランチBBA、あるいはその傍流だな
ひっこんでろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:29:30.82 ID:cjW5C3Ui0
>>153〜155
ご苦労様です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:35:59.21 ID:xp8j1WZ00
おれもかよW
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:37:05.74 ID:2THLJhfj0
>>156
残念ながらw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:32:22.42 ID:DqQ1/2PD0
(時間外、休日及び深夜の割増賃金)
第三十七条  使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、
又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、
通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で
計算した割増賃金を支払わなければならない。
ただし、当該延長して労働させた時間が一箇月について六十時間を超えた場合においては、
その超えた時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の五割以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:39:07.93 ID:i58l5N7c0
やだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:39:08.27 ID:kM965ClfO
また馬鹿どおしが田貝に馬鹿みたく馬鹿にし有ってるか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:51:11.07 ID:i58l5N7c0
2chは馬鹿ばっかりで愉しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 05:10:33.89 ID:A7XV6Fm50
 第二章 労働契約


(この法律違反の契約)
第十三条  この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:55:16.28 ID:ZYloG3950
>>161
こいつ、2chは妙な変換して書き込むことがかっこいいと
思っている田舎の50代塾長だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:21:30.60 ID:ZaWin4SJ0
学隆舎の悪口はそこまでだ!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:17:29.64 ID:axjJCqsK0
なんの取り柄もなくて友達作るスキルもない
クズ中学生相手にするのは本当に疲れるね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:05:38.75 ID:kM965ClfO
>>166お前は人間アイテムのshow売に剥かない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:44:45.96 ID:i58l5N7c0
中学生相手は楽しいでしょ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:09:01.90 ID:r3KxrtwD0
夏期講習の授業がつまらないといわれる
みなさんは楽しくするためにどういう工夫をされていますか?
ちなみに厨3です

自分は基本突っ込みなんで
天然ちゃんが授業に入っていると、みんな凄く楽しく出来るのですが
そうでない場合は心底つまらなそう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:12:09.74 ID:+0wWtjKF0
中3の夏休みに楽しい授業をなんて言ってていいのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:38:12.04 ID:kM965ClfO
夏体みだから演習率位置マンケタ覚えろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:54:12.14 ID:nZgGlBpVP
英語にしろ社会にしろ理科にしろ、教科書に載ってない雑学というか裏話織り交ぜるくらいか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:56:16.12 ID:9WhNn38+0
投信って経営が上手いな
DVDで稼いで、灯台得心で合格実績をつくってるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:00:02.73 ID:eOzJE4dF0
盆休みは旅行するからナビ買った!
うれしいうれしいうれしいなっと!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 03:35:27.96 ID:YyPqngOZO
そうやって盆人みたく盆に旅行すると大多数の衆愚をなす
176ヒカル:2013/08/03(土) 13:23:26.69 ID:vzZgwann0
8月4日オフ会にお問い合わせいただきありがとうございます。
今回代理幹事をやらさせていただきますヒカルです。

多数お問い合わせいただいたのですが将来FCで塾経営をやろうか考えているような方の参加はお断りいたしますm(__)m
オフ会当日簡単なテストでチェックするかもしれません^^ ニュートン算にしようかな?つるかめ算にしようかな?
今現在塾経営されているか、もしくは雇われ教室長などされてる方に限らせていただきます。

お互いにメリットのある会話ができればと思っています。
例えば自分ならSEO対策(ネット広告戦略)について多少の知識がありますので
ネット上で目立たせるにはtwitter?ブログ?どこのブログ?facebookは?といったような質問にお答えできます。
また無料で出来るSEO対策なんかも多少の知識があります。

ここ最近は大手有利で個人塾は負け気味ですが、大手に負けないようにしっかりとした戦略作りをしましょう!!
オフ会開催は明日夜7時より新宿ですが参加希望者はご連絡ください^^
[email protected]
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:08:45.20 ID:VgYNKoTm0
>>176
つまり中学受験もやったことが無い塾長が遠路はるばる来た挙句
ニュートン算に時間を取られてお断りされる、と
なかなか酷い事をするんだね

将来どうのこうのって言うのも
今はサラリーマンだったり他業種なわけだから、
それこそ塾長なんかよりはるかにいい話が聞けると思うんだけど、
そこんところどう思っているのかな

別にこのスレに限った事ではないけど
塾経営している奴って、経営に関する知識の範囲が狭いんだよね
自分がこうだったから、とか
>>176の人だってそう
「多少の知識がある」じゃなくてさ、
お断りするつもりの人達のほうが、ある面において勝っているはずでしょ
同じ分野において同じくらい無知な人間だけを集めて、無知をひけらかして何か意味があるの?

って長文かいてて思ったけど、
俺は別に行かないんだったわw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:08:48.68 ID:t8b1v7IT0
授業料払わない親に対して法的手続きとった人とか居ますか
そんな事したらあとで仕返しされたりしませんか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:38:41.70 ID:p/K6RLp70
幹事とか幹事代行とかが信用できるかどうかでオフ会参加決めたいんだけど
@以下を除いて検索したブログと関係ないんだよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:19:18.05 ID:VgYNKoTm0
>>70で参加を呼びかけた人のアドレス
[email protected]
で検索をかけた結果
デイトレード関係のスレなど

21 名前:聖帝ちびQ ◆8mzr56aHBQ [2007/01/30(火) 22:23:42.01 ID:4QnYWwZA]
勘違いしてる高卒の糞貧乏人がいるようだな。
高卒は日本語すら理解できんのか?
VISTAの被害にあわない為に情報を集めようと思ってるんだよ
だれが企業戦略に踊らされて無駄金使うかよ

ちびQ 2006/11/30 22:06
時々ブログを読ませてもらっています。
当方もアトラス&クルーズを購入予定なのですが
貴方様はどこで購入されたのでしょうか?
できれば安い所でと思うのですがブログでの購入値段に近い所はみつからず・・・・合計すると3万程度高くなってしまいます。
失礼だとは思いますが、購入先を教えていただければ幸いです
捨てアドがあるようでしたらメールでいただいても構いません
当方のメールアドレスです
[email protected]
それでは失礼します

【S厨】マニフレックス【EX馬鹿】
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_kagu_1156739289
>136 名前:聖帝ちびQ ◆8mzr56aHBQ [2006/12/05(火) 21:49:49 ]
>
> 俺33歳のニートだけど
> マニ・ベイビーが一番安いと思って買ったんだけど
> なんだこれ? めちゃくちゃ寝心地わりぃー!!!!!!!!!
> そもそも体がマットからはみ出しまくりやしのぉー!!!!!!!!
> めちゃくちゃムカついたから電話したら対応とか舐めてるし・・・・
> 糞うぜぇえええええええ!!!!!!!!!!!!!

年齢的には合致しているけど
この人ではない、って証明できるかな?
出来れば釈明して欲しい
偶然ちびQという名前を使っただけかもしれないしね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:24:40.12 ID:VgYNKoTm0
代理幹事>>176
hikaru2034で検索した結果

2012/12/11 - プロフィール. hikaru2034. Author:hikaru2034 私は、中学校は不登校、高校は3日で中退しました。その後も約2年間引きこもりを経験しましたが、現在は派遣で働いています。

偶然?
違うなら釈明して欲しいです

今のままだと
・幹事=幹事代行
・このスレの高卒認定厨
であることが疑わしいです
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:32:39.49 ID:kbKsXGi20
参加しないが幹事の素性が信用できないならお前も参加しなければいいだろ
自分だけ参加しないのは嫌だから他の参加者も辞退させて仲間つくろうみたいな魂胆見え見え

まあ>>176みるかぎりだと主催者自身がこれから塾始めたくて既塾関係者の情報が欲しいような
雰囲気が見えなくもないけどw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:43:59.97 ID:p/K6RLp70
ご丁寧にブログにトロイ型のウイルス仕込んでるっぽいが
サイトとんだら、即、セキュリティソフトが警告してきたわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:22:35.91 ID:YyPqngOZO
ネットの馬鹿どもは頭トロイ型
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:30:17.80 ID:VgYNKoTm0
>>182
いや、最初から参加するつもりはないけど
自分だけ参加しないのは嫌、って子供かよ…
調べもしないで参加を決めた人に注意を促しているだけだよ
お互い忙しいわけだしね

もっとも俺は今日暇だけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:12:16.48 ID:1jfueoZd0
>>185
危険な香りがするな。
それを調べてくれただけでもありがたいよ、こちらは。

>>182
高卒認定厨に思えたのはなぜ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:41:59.98 ID:YyPqngOZO
ネットでコソコソやらず腸内回デビューしろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:23:10.74 ID:ixmdnUgX0
やはりウイルスソフトで引っ掛かるのは、
高卒ニート連呼厨の仕業ですか。
ウイルス拡散ってアレなのでは?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:22:45.77 ID:+amaA7yT0
参加表明したが不安になってきたな…オフ成立するんか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:06:24.03 ID:EZoxlb7e0
ちなみにウイルスはこれな

Trojan:JS/Seedabutor.c
重大度:深刻です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:34:13.98 ID:8kturlwY0
>>189
それについてはなんとも…
ただ、遠くから行くほどの事でもないかな、って思うけどね
ともかく、参加される方には有意義な会合になることを願っております

>>190
それって俺が>>180で貼ったレスにあったリンク?
だとしたらスマンね
削除依頼を出してきたほうが良いのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:22:12.87 ID:wymEhKxZ0
授業料払わない奴を訴えて逆に永遠に営業妨害されたらどうしよう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:20:35.60 ID:Ef9jgfB80
>>192
いくら滞納されているの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:22:36.38 ID:f/toIMBrO
親が自分の子供の能力を理解してなさすぎ。能力ないのにトップ校受験したいとか、笑わせんな。成績が上がらないのは、塾のせいではなく、そのような能力しかない子供に育てた親のせいだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:26:58.42 ID:VMbQ4xmOO
>>194お前は正しいが、であれば塾など不要
そもそも商売とは何たるかを考えてろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:30:40.23 ID:f/toIMBrO
みえのはりすぎ。親も子供も夏に入って、急激にみえのはりあいをしあって、きがめいる。能力ない、金がないんだから、子供にあった受験校選んだら?みえはるような、レベルの高い学校にいってるわけでもないのに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:36:48.88 ID:9YzToY8R0
>>194
塾に入ってから偏差値とか内申とかが全くアップしないとしたら
それは、有料での教育とは言えない気がする。

親の自覚を促すには数値的裏付けが必要。
また、それを分かりやすくアドバイスする事も俺らの仕事。

無料塾や低価格設定が増えているようだけど、そういう塾には
それなりのご家庭が行けばいいと思っているから
うちは一度も無料とかやらない。無料って商売じゃないよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:39:24.14 ID:gQq0e2xf0
>無料塾や低価格設定が増えているようだけど、そういう塾には
>それなりのご家庭が行けばいいと思っている
 
大抵はDQNとか情弱が行くんだよんね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:45:15.59 ID:9C1vp/AQ0
結果がすべてと言いながら在籍生徒の点数と内申の統計から
塾が悪いのか生徒自身が悪いのかとか説明する必要ないしぬるい商売だけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:45:46.16 ID:e6INFUju0
いい学校に行かせたい、子どもの成績をあげたいというのなら
それなりの対価を払えってことなんだよな
毎日3時間、土日は6時間塾に缶詰めにさせたら成績は上がる
だが月謝もうなぎのぼり
親ごさんたちにその覚悟はおありですか?と小一時間問い詰めたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:47:17.93 ID:e6INFUju0
でもまあ、個別指導のチェーン塾の月謝はお高すぎるでしょう?
ぼったくりってレベルじゃないですよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:51:42.44 ID:f/toIMBrO
197さん 入塾してから確実に成績はかなり上がってんだよ。ただこちらにつきつける目標設定が現実的ではない。周囲がトップ校いくから、自分もいかないと恥ずかしいんだと。数値的なものも見せてもダメ。そんな親子が結構いる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:01:00.86 ID:f/toIMBrO
201さん 個別チェーン塾ではないんで、価格はわからんが、ここ数年、以前にくらべ塾にくる親子の質がすごく落ちた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:03:59.49 ID:gQq0e2xf0
>>201

駅弁学生が教える中3相手の夏期講習なら10万とかだよなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:32:55.11 ID:9YzToY8R0
>>202
勘違い親子には駿台模試を強制的に受けさせてます。
現実を知れと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:05:58.34 ID:OK+z5ETZ0
駿台模試とVもぎの偏差値だと、天と地ほどの差があるからなあ・・・
少なくとも上位校を目指す受験生なら、駿台模試、サピックス模試などを
一度は受けることが必須だと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:40:23.18 ID:nAIc7K5v0
>>204
>駅弁学生が教える
その駅弁程度の大学しかお前が出ていなかったら笑えるけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:52:48.65 ID:gQq0e2xf0
>>207
オレは九大オヤジ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:54:26.77 ID:VMbQ4xmOO
>>207お前は当代橋台パールはー馬ー鹿
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:56:33.54 ID:OK+z5ETZ0
個別“専門”のチェーン塾はニッチ産業なんだよ。
最初っから照準を富裕層にしか当てていない。
子弟の出来がどれだけ悪くても、世間的には成功者である、
少数の勝ち組クラブを相手に商売しているから、
取れるところからは無際限に取れるだけ取る! というスタンス。

そうして徴収した月謝を使って、大掛かりな宣伝をバンバン打って、
最終手段=個別なら成績が上がるかも・・・という幻想を抱かせる、という巨大な幻想商売。
まあ、マンツーマン個別で成績が上がらなければ、どうやっても上がらないけどね。

まともな感性の家庭で、コストパフォーマンスを気にするところは
マンツーマン個別にはオンリーで通わせない。
集団塾に通わせて、自宅学習をみっちりさせて補正していく。それが真っ当な感覚。
だがそれができない子ども・家庭だからマンツーマン個別に通わせる。
まあ、1対2とか1対3の個別はまったく問題外だけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:57:30.69 ID:nPpiVPiV0
>>208
ん?もしかして福岡でやってらっしゃるんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:19:19.25 ID:nAIc7K5v0
>>210
当方、個別ではないけど

>最初っから照準を富裕層にしか当てていない
これは、少し違うような気がするが。個別の運営会社によるでしょ。

>まあ、マンツーマン個別で成績が上がらなければ、どうやっても上がらないけどね。
これも、ちょっと違うような。まあ、人によるでしょ。

>集団塾に通わせて、自宅学習をみっちりさせて補正していく。それが真っ当な感覚。
上記は、正しいと思うが、「それが真っ当な感覚」というのはどうかな?(笑)これも人それぞれでしょ。

>まあ、1対2とか1対3の個別はまったく問題外だけどね。
個別授業をされているのでしょうか?こういう形態もあり、やり方があり、それがいいという子、親もいる。


いや、何か文章が断定的すぎて、力強いというより、きつすぎたので書いてみました。
もし、ブログとかしてたらこんな文章なんですかね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:22:59.20 ID:gQq0e2xf0
>>210
個別のチェーン塾はふつう1対2とか1対3だがw
個別のチェーン塾でマンツーマンだとバイト代+塾利益+本部上納金で莫大な金がかかる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:44:48.24 ID:OK+z5ETZ0
家庭教師、マンツーマン、1対2・1対3、集団授業、
どの形式もやったことがあるが、結局の結論。

生徒と講師の距離の近さ・遠さにもよると思うが、
1対2・1対3だとどうしても生徒が分かっていないところを詰め切れない。
で、こちらが消化不良のまま終わることが多い。
自学自習ができる生徒なら、「分からなかった部分」を発見して修正すれば事足りるが、
根本的に分かっていない子を1対3で矯正することはできません。

…というのが、私なりの結論。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:56:44.78 ID:kAjsPI+zO
オフ会まだやってるのかな?
報告よろしくねo(^o^)o
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:04:18.04 ID:kJu8wCFJ0
長文はどっかのコピペか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:06:56.76 ID:MeeC0e5N0
>>214
>…というのが、私なりの結論
すいません、文章の書き方から察するに、お若い方なのでは?
自分ではそうであっても、他ではうまくいく場合もあります。
もし、ブログ等されているにであれば、今後ご自身の文章を、今一度読み直されてはいかがでしょうか?
自分では正当と思っても、他人にとっては、きつく、吐き気がすることもあります。
まあ、老人の戯言として聞き流してください。失礼。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:09:07.22 ID:BMfN0N080
ていうか、福岡で飲みに行ける人がいたら、大興奮で行くのですが笑
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:11:37.66 ID:+OTEuv0n0
>>217
blogの主流は断定調だよ。思います、自分の意見はこうですよりも
自分が絶対神であるかのように断定しきったほうがリピート率が高くなる
日本は今も衆愚の時代なんだよ。俺自身も衆愚の1員w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:33:22.15 ID:IhIbiXan0
低偏差値の生徒に頭のいい子がやるような
家で勉強して分からないところを個別で聞く なんてのは無理なんだから
各教科で勉強させる内容を制限してひたすら同じことをやらせて
期末テストだけでも点数を底上げして内申を確保してやればいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:38:12.53 ID:tQFrwqqjO
夏ビール、喉なるよ
美味いだろうなぁ

盛り上がり過ぎて、終電逃さないでね

レポートよろ〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:41:53.88 ID:27PVIO550
>>217
おれも50過ぎてるけどブログは断定調。

>>214みたいなのは小気味よく感じる。
ふわふわしか書き方の方が気持ちが悪い。
しかし、文章で吐き気を感じたことははない。
ドキュメンタリーの事故現場の描写などで背筋が寒くなることはある。

ま、いやなら見なければいいし、反感持つなら意見すればいいだけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:59:26.50 ID:GsiEcxZU0
>>217
ブログは以前はしていましたが、廃棄しましたw
べつに、何と言われても自分の意見も、意見の言い方も変えるつもりはありません。
それは、自分の実体験に基づいているからです。
指導の要点とは要するに、相手が分かっていない点をどこまで明確に詰めることができるか、だと思うんですよね。
つまりまず、相手の分かっていない部分を徹底的に暴きたてます。
模試過去問などを解かせて誤答を指摘して、ここも分かっていない、あそこも分かっていない、と、
いちいち指摘して詰めていくと、生徒にもはっきりと自分の現実が見えてきます。
それがやっとスタートです。
そこから、行き当たりばったりではなく体系的に知識を構築していきます。
この部分も特定の講師一人がやっていくほうがよいです。
複数で指導に当たると“舟頭多くして舟山のぼる”状態になって、生徒が混乱しますから。
あと、講師はやはり長年の経験があるほうがよいです。
大学生の講師は、ただ目の前にある課題をこなすだけで
長期的な視野でその科目の全体像を掴んだうえでの指導をすることはできません。
絶対に偏差値が上がる、とは断定できませんが、
紆余曲折を経た上での自分なりの指導法はありますね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:54:32.91 ID:NkFC/85U0
オフ会行ってきて二日酔い
塚田農場という地鶏の店行ったんだけど飲み過ぎた
個人塾は塾長どうし横につながらなきゃ損だと思った
商売のプラスになればという目的ならオフ会は参加して正解だった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:44:24.05 ID:Mksycjzi0
東京は個人塾2割で、大手中堅5割、FC塾3割くらいになっちゃったもんね。
個人塾ってどんどん無くなっていってる気がする。
サバイバル時代をどう生き抜くか。
3人寄れば文殊の知恵というけれど知恵を集めて戦わないと生き残るの厳しすぎるかもね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:23:33.07 ID:5KtGo6DW0
教材の代金上乗せとかしてる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:28:02.38 ID:F0aWXj8f0
朝日新聞×河合塾 共同調査「ひらく 日本の大学」
http://www.asahi.com/edu/hiraku2012/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:42:54.36 ID:HlACB/5sO
本当にできる人から学ぶことが重要
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:18:07.09 ID:Zx4Oq4UIO
>>228
そりゃそうだけど、あなたの塾(FC個別)には
そんな講師いないのでは?
優秀な学生はみんな時給のいい大手の集団に行くでしょ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:25:22.96 ID:iu/44sjf0
労働集約産業にして知的生産性が高いから個人経営でも何とか戦える訳で
保護者対応や生徒のケア、マネージメントをメインにしないと先は暗いだろ
一匹狼じゃね、人件費ケチればそら待遇のいい所に行くだろうね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:58:12.87 ID:MeeC0e5N0
ここは、何か書き込むと個別、FCにされるんだな。
223のように、だらだら変なこと書く奴もいるし。
実際、書き込んでるの、物知らずな地方の若いアンちゃんが多いんじゃないの(笑)
とりあえず、みなさんお疲れ様です。
夏期講習がんばりましょう!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:00:25.96 ID:LF/fUpwwO
228は実際にFC個別のスレにも書き込んでるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:15:23.57 ID:eldhfNlYO
>>232ココア何が下記混むとお前みたく馬鹿どもはFCCOVET
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:55:46.31 ID:dBwf7PlV0
オフ会はもうやらないのかい?
またあるなら行きたい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:02:06.49 ID://Uw3onf0
どんな話したのか気になる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:02:02.17 ID:V+l/B9YM0
オフ会参加者はどんな会話したのかどんな感じだったのかレポ頼む
自分はこれから性悪な中学生相手に授業だorz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:11:47.75 ID:xaq05NQb0
夏期講習恒例の疲れマラをどうするかが話題の中心だったな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:57:31.85 ID:eldhfNlYO
不随意異状膨張
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:03:33.41 ID:rzSFJZBI0
>699 :アーギア・学隆舎:2013/07/03(水) 09:41:42.79 ID:TUUr9mqn0
> 物理や塾経営の板で九大オヤジと呼ばれるようになってきているので、コテを
>   
>               九大オヤジ
>  
> と改めます。みなさんよろしく。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:07:45.38 ID:XGXVpzzB0
ていうか、お前ら金が欲しけりゃFXやれよ
塾なんてボランティアみたいなもの
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:30:55.16 ID:99UMl9tX0
塾と兼業するなら株しか無理だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:36:22.12 ID:ymESbHXi0
今年開業ですが、やっと手取り50万円になりました。生徒人数がどれくらい増えてから、講師のバイトを雇いますか?
手取り100万ぐらいまでは自分で頑張りたいのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:43:08.88 ID:Q8/Ge2YM0
今時株なんてバカだろwww
FXのほうが断然儲かる
100万あれば1年で2000万になる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:53:02.26 ID:99UMl9tX0
>>242
バイト講師は所詮バイトなのでよく考えて雇ったほうがいい
雇うとしたら講師としてではなく単純作業を代行するような仕事内容にする

>>243
こつこつ増やした資産を一度の暴落で溶かすのがFX
あと市場が動くのは夜だから塾とかぶるだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:55:01.01 ID:Q8/Ge2YM0
↑お前頭悪いだろwww
そんなんで指導できるか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:58:18.87 ID:Q8/Ge2YM0
1回のミスで全部なくなるような賭け方をするバカいるの?
Fラン文系出身か、それとも高卒?www
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:01:58.05 ID:Q8/Ge2YM0
FXは昼でも十分うごくよ
俺の以前は株やってたけどFXのほうが断然いいね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:06:53.49 ID:99UMl9tX0
FXで資産運用しながら塾の仕事もできてるならそれでいいんじゃない
資金に余裕があるのに何で攻撃的になるのか分からん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:15:43.99 ID:Q8/Ge2YM0
バカのくせして、知ったかが多いからね
そういう奴は攻撃するww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:42:18.19 ID:E2TbQeh5O
>FXのほうが断然儲かる 100万あれば1年で2000万になる
>バカのくせして、知ったかが多いからね

そういうケースがあるのは理解出来る。恐らく皆もそうだろう。
同時に溶かしてしまう話も見聞きする。
なんで毎月ここで報告してきゃいいんじゃないかと思うけどね。

ただ人間は好みもいろいろだからな。
普段儲けたもん勝ちって言ってる人間でも意外と儲け方に好みもあったりするし
羨ましい〜と心底思っても一切かかわる気がない事もある。
痩せなきゃいかんと思いつつ2重顎に腹の出た姿をネタにしてうまくやってる人もいるし
損した損した〜って言いつつ「お前さん損して喜んでるだろ」って事もある。
人間理屈に合わん事も起こすし、だから面白いやね。

昨日の折込塾チラシは2枚。
ご無沙汰してました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:09:25.23 ID:3kyEN1hoO
みんな時分だけは喪受かると考える
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:32:04.66 ID:Z+JQSkoS0
高卒ニート連呼厨は民度の低いバカだから、他人を攻撃する。
典型的な底辺。確かお前、高校中退だろ?

賢い人間ほど他人のことなんぞ、全く気にしない。
当然、カネの話などしない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 04:45:36.85 ID:YD+yGItcO
おはよう御座います
オフ会は荒らしコテやウイルスブログとは関係無かったのかな?
だったら今度は参加したい
二日酔いさんも詳しいレポお願いね
254理由番号:2013/08/07(水) 07:33:09.39 ID:EDq3MmsN0
712 :FROM名無しさan:2013/08/07(水) 07:14:41.95
こういう事がこれ以上続くようなら
給与明細書とその他の資料を持って
他の組合員と労働基準監督署等に行かざるおえない
役所が認めた事実も添えてだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:10:53.05 ID:YD+yGItcO
SEOの話とかも出たのか?
まあ、楽しい飲みならいいけど(笑)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:11:17.41 ID:WlOJT8Y20
わたしは二日酔いさんじゃないけど
わたしは参加して良かったですね
貴重な話がたくさんありました
重要な事はここでは言えませんが
例えば「○×地区で○×生相手に授業後に車で送ると広告したところ
どれくらいの反応があった」
「seoはこれくらいの値段でできてこれくらいの効果がある」
「客単価○×円の塾で1万枚広告をまいて○×件の反響がないなら撒く時期だとか何かを間違えてる」
みたいな感じでした
正直みなさん業績は右肩下がりで将来を危惧してか真剣でしたね
自分はこの業界のしんどいわりに儲からなさに嫌気がさしてるので他業界に行くかもしれませんが
塾長さんどうしで意見交換するのはためになりました
新しい事を試みるお金も時間も無駄打ちしてるうちに塾が潰れちゃいますから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:08:10.78 ID:drxtM7y60
俺と同じく塾と兼業で株、FXやっている人結構いるな。
俺の場合は塾の利益で優待付きの株を買ったり
スワポ当てにして豪ドル買ったりと、まあ、のんびりトレードです。
みんなデイトレぽいけど刺激が欲しいのかな?
資金が小さいんで何回転もさせるのかな?

俺の場合、2教室目を人に任せて運営するリスクと
株、FXのリスク考えた結果、のんびりトレードという選択をした。
塾で食えているのでデイトレは頭になかった。

もう10年になるが、今では
春先も月数十万のスワポ当てにすれば苦しくないし
昼飯なんかは優待券で食えば、生活費も削減できる。

ここ2年はスワポで食って塾の利益が投資資金になっているのが現状です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:32:45.38 ID:7vT7bVIl0
ECB理事会とかアメリカ雇用統計にリアルタイムで参加できないのがかえってよかったりするな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:02:35.92 ID:3kyEN1hoO
99人が損をし1人だけがもうかるとしてもそれが十干できない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:10:58.85 ID:Yu0RP6En0
>>月数十万のスワポ当てにすれば苦しくないし

すごいな。ギリシャショック、よく持ちこたえたな。

今、豪ドルのスワップポイントって、1日1枚につき60円ぐらいか?
だとすると1か月1枚につき1800円だから、
月18万円スワポもらうためには、100枚ロングか。

レバ25倍で350万円、レバ10倍でも800万の保証金が必要。
しかも1日1円の値動きで、100万円失うわけだ。

たいしたもんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:07:45.68 ID:drxtM7y60
>>260
スレチなんでやめるけど(需要あれば書くけど)
レバは2〜3倍
豪ドルは80円以下で毎月、講習会ごとの利益で買っていく。
ドルコスト平均法というやつだね。
ここ半年以上アベちゃんの円安誘導のせいでポジションを持てない。
こんなときは優待付きの株をしょぼしょぼ買っている。

>すごいな。ギリシャショック、よく持ちこたえたな。
一番、ヤバかったのはリーマンショック、あの時は死が見えたよ。

>今、豪ドルのスワップポイントって、1日1枚につき60円ぐらいか?
そんくらいだね。
150円の時がなつかしいよ。

生徒に勉強しろと言いつつもっと勉強して他の投資でも結果を
出せるようにしていきたいと考えています。

>たいしたもんだ。
人使って教室展開している塾長のほうが
俺よりはるかに上ですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:35:14.19 ID:ELKlSV+W0
レバ2〜3倍って、、、、

豪ドル100枚ポジったら、証拠金4000万円だぞ?

っていうか、ロンガーがリーマン乗り越えた、ていうのがね、
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:54:03.83 ID:k/+zCHgj0
まーた、始まったよ
ランチBBAの流れを汲んだ輩の自演かよ
塾の話じゃボロがでるから今度はFXかよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:12:10.82 ID:DOIOiLTyO
だいたいでけんやつがやりかたカタル
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:21:19.82 ID:ldNbXeyk0
自分はリーマン直後のオージー55円前後で大量に仕込んで悠々スワポ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:29:48.13 ID:fqtTbpR80
岐阜県美濃加茂市にあるナビ個別の教室長の女は発達障害だよ
あることないこと言って親も生徒も困惑してるぞw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:19:36.91 ID:FPdNAVfY0
オフ会は有意義にすんだそうで良かったね
自分の地域もそうだけど大手に完全に押されてるわ
個人塾とフランチャイズがバタバタ倒れまくり
お互い頑張ろね
俺は遠いけど参加できる時間があれば参加するよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 07:36:19.08 ID:j11JgF66O
>>254
やれるものなら、やってみなさい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:20:10.29 ID:y4n8wGUDP
>>266
あんたもそれなりに発達障害だぞ。
そんな情報言われても、こっちは困惑する。
だからどうした?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:45:01.50 ID:j11JgF66O
>>254

何度でも言う
やれるものなら、やってみなさい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 12:51:57.13 ID:H68s5nQ+0
>>257
今だとAUDCHFで証拠金4万で70円/日ぐらいだから4000万で7万/日、1ヶ月で210万、1年で2400万
ただ証拠金は倍は積む必要あるから1億とみて税引き約2000万で20%の利回り
つまりスワップは最低1億以上ないと、あまり意味のある収入にならない
加えてキャピタルロスのヘッジ分を考えるとあまり効率がよくない投資法
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:04:28.62 ID:H68s5nQ+0
だから億るまでは短期でまわしているが、まだ半分ぐらいまでしかいってない
生徒よ、億るまで手抜き授業で我慢せよwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:05:10.07 ID:0StC6vyd0
午前中の授業でめちゃ可愛い中3の乳首が見られた。
今日もいいことありそう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:24:16.75 ID:41qG3s1E0
拡散しようか?
個人塾の経営者ってこんなロリコン変態ばかりなんですか?って。
ああ、ショタコンの可能性もあるか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:36:26.89 ID:wIifNWR9O
新聞の折り込みを入れても反響がなかった。仕方ないので、チラシのポスティングをしてる。有効的な宣伝の仕方ってある?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:38:38.89 ID:i7X7aLmH0
オフ会は再度あるのかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:40:16.27 ID:1dOdEsSR0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:54:18.91 ID:H68s5nQ+0
>>275
バカだろwwww
一番有効な宣伝は実績だよ
1年目は授業料なしでいいから東大に何人か入れろ
次の年からは広告うたなくても生徒は来る
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:25:54.64 ID:1tbiW69+P
>>275
地方紙 フリーペーパー(但しフリーペーパー内の広告掲載は効果なし。
フリーペーパーにチラシを折り込めるのであれば効果大)
目立つところに看板
あと俺は地域性を鑑みて、回覧板にも広告掲載した。
開校10か月で生徒33名、夏期講習に32名でもうしんどい休みがほしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:56:06.01 ID:y4n8wGUDP
>>278
早く独立しようね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:10:35.31 ID:H68s5nQ+0
既に独立しているがwwww
読みが甘いなww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:20:57.65 ID:H68s5nQ+0
今はテナントだが、自社ビルにしたい
高い賃貸は一番の無駄
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:26:26.76 ID:H68s5nQ+0
経営者でも勝負科目は自分で教えないとダメ
講師に丸投げしてる奴は、まずうまくいかない
ていうか生徒のレベルが上がってくると、対応できる講師は少ない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:00:06.17 ID:wIifNWR9O
>>279
ありがとう。素晴らしいアイディアだけど、回覧板もフリーペーパーもうちの地域にはないのだ。真似したいけど、真似できぬ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:03:30.47 ID:H68s5nQ+0
一番の悩みは”エロ”女子中高生www
最近の子はすぐ講師と寝るので男の講師は解雇した
女子大生、院生の講師しかいないwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:59:11.52 ID:BsWvoZ8WO
>>278
>>280 実績が一番の宣伝だというのには同意だが、私立医ならともかく東大に入れても仕方が無い。 貧乏だが家から通える国立大に入れて欲しいというβακαばかりになるのがおち。
なお、自分は中受メイン+大受サブなので、高受は知らん。念のため。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:31:45.70 ID:H68s5nQ+0
は?
私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
ちゃんと準備しないと入れないのは慶應医ぐらい
ただ必ず国立医も受けさせる
なぜか?
自分がどの程度の実力かをはっきりわからせるため
慈恵あたりで余裕のぶっこいてる奴は旧帝医はおろか駅弁医すらあやうい事をわからせる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:40:16.99 ID:H68s5nQ+0
>>東大に入れても仕方が無い

おまえ塾やった事ないだろwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:41:32.16 ID:gHf0RCna0
>>233
>>251
>>264 他

いっつもバカの一つ覚えみたいに、携帯からクソ変換で書き込んでる奴
某FC個別、M学館スレに同一人物の書き込み確認www

FCかよwww

FCが経営者スレに来るんじゃないよwww

バイトがツイッターにバカ画像載せないように指導しておくんだなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:00:44.88 ID:H68s5nQ+0
中受は2種類にわかれるんだよ
灘、開成みたいに将来競争試験を勝ち抜くための勉強と
難度の高い内容の競争では勝目がない、地頭のよくない奴がなんとか一流大卒の肩書きを得るために
小学校程度の内容でエスカレーター式の学校にもぐりこむための勉強の2種類

中受といってもこの2つは全く別もので内容、方法は変わってくる

ちなみにうちはエスカレーター式のKOやWの中受は断っている
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:13:09.99 ID:H68s5nQ+0
>>286
高受やらないとか大受がサブだとかいう奴の中受は明らかに受地頭のよくない験不適応な生徒がやる受験なんだよ
そういう奴は国立の指導は無理だよ、
お前センター試験受けた事ある?
たぶんお前だと得点率90%こえないよ、知識の問題じゃないんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:18:13.32 ID:BsWvoZ8WO
>>287ああ、15年前の常識を語ることは犯罪だなという典型例だなw聖マリだって早慶の真ん中が落とされたら跳ね飛ばされるレベルだ。東海の一年生に何人東大出がいるとおもってんだか。

何度でも言うが、個人塾レベルで東大なんて「再現性」のないことをやっても意味が無い。少なくとも都内で国立の大学受験は「採算がとれない」。地方都市は知らんけどな。

それに、国立医なんてまるであてにならん典型例だ。そのような発言が出てくること自体、今年国立医の受験生がいなかった証拠。 2種類に分かれるなんて常識を今更。うちはまさにそのエスカレータ専門なんだがな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:21:51.86 ID:BsWvoZ8WO
>>291

それはある種の正解なのは認めるよ。

なぜ地頭のよくない不適応な生徒の受験を受任するか?それは儲かるかだら。



センターなんて楽勝だ。「自分が受けるだけなら」な。

それを他人に伝えるのが難しいだけで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:26:51.69 ID:41qG3s1E0
>>287
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ

おまえ、塾経営どころか、塾講師の仕事すらしてないだろ
塾の関係者あるいは学生で医学部の現況をここまではき違えてるやつをみたことがない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:27:17.57 ID:H68s5nQ+0
おまえ馬鹿だろwwww
早慶の真ん中なんて日東駒専レベルだよwww
そんな奴は理数ができないから偏差値の問題じゃないよ
この暑さで頭沸いてるのかwwww
それとも生まれつきかwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:30:15.86 ID:41qG3s1E0
ID:H68s5nQ+0
ID:H68s5nQ+0
ID:H68s5nQ+0

>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ

信憑性ゼロだよ、おまえ。もうパソコンを閉じてコンビニでも行って来いよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:32:04.04 ID:41qG3s1E0
>>295

>早慶の真ん中なんて日東駒専レベルだよwww
>そんな奴は理数ができないから偏差値の問題じゃないよ

塾講師を首になって無職とか?
こりゃまたひどい。なんつか哀れ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:32:22.04 ID:H68s5nQ+0
基本的な問題ができれば私立医は合格するね
誰でもと言われるとプライドが許さないの?
(´・ω・)カワイソスwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:33:13.45 ID:BsWvoZ8WO
>>295

>早慶の真ん中なんて日東駒専レベルだよwww

などと意味不明な供述をしておりの典型例だな。

だとしたら日東駒専レベルの真ん中がどのレベルなんだよ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:34:48.41 ID:H68s5nQ+0
早慶の上位はごそっと抜けるって知ってるの?
馬鹿多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:36:39.10 ID:H68s5nQ+0
早慶の実際の入学者のレベルを言ってるんだよ、
この低能どもwwwwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:38:17.70 ID:BsWvoZ8WO
>>300 完全に論理のすり替えだな。

在籍者の話が合格者の話にされてるわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:40:45.70 ID:BsWvoZ8WO
それに、早慶の理系一般はそこまで崩れてないで…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:42:25.27 ID:H68s5nQ+0
>>292

>>個人塾レベルで東大なんて「再現性」のない

それはお前が低能だからじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いっしょにすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:42:45.03 ID:y4n8wGUDP
レベルがどうのこうのと言ってるやつは、過去の自分の栄光を引きずっているだけ
早く成仏して社会に溶け込め
こんなところでボスザルしてないでリハビリしてくれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:44:09.20 ID:H68s5nQ+0
そうだね、慶應の理系と経済はまだマシだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:48:29.32 ID:DOIOiLTyO
ネットにより馬鹿どもはわざわざ馬鹿であることが航海栽培
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:51:37.28 ID:y4n8wGUDP
「AKBの○○はかわいい。」
「は?お前の目は腐ってるのか?w △△こそ髪だろ」
「△△みたいなのこそ節穴だろw」
「○○は俺が育てたみたいなもんだ。だからどれだけダメかよく知ってんだよw」

これと同レベルな会話にしか思えん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:52:53.22 ID:H68s5nQ+0
>>292

>>東海の一年生に何人東大
たいてい東大文系卒 うちの場合がそうだったね
東大理系卒は旧帝医以下は行かない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:58:03.48 ID:kgy9feLa0
はいはい
すごいすごい
高レベルなスレですこと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:59:26.52 ID:H68s5nQ+0
>>292
確かに駅弁医の地域枠で行く奴はちょっとアレだなwwwwwwwww
だか上位で受かる奴はいい指標になるよ
そんな事も知らないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
開校1年目?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれは3年目だが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:01:35.96 ID:kQ8997S8O
激情に駆られてみんな言葉は悪くなってるが、ここ最近昨日までよりは塾スレらしい議論になって来た
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:02:02.13 ID:DOIOiLTyO
>>309お前は再来年大日本定刻旧日本軍医祈念参詣
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:02:33.60 ID:vdDyt2cD0
やっと読みやすくなった

309 名前:あぼ〜ん[NGID:H68s5nQ+0] 投稿日:あぼ〜ん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:04:03.52 ID:BsWvoZ8WO
>>311 だから2013のセンターは何の指標にもならんよ、特に国立医
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:09:35.49 ID:H68s5nQ+0
馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前エアー塾だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旧帝医はセンター悪いと勝負にならんよ
まあ理Vは足切りならなければ点数的にはほぼ関係ないが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:11:07.51 ID:BsWvoZ8WO
>>316 やっぱり今年の受験生がキミにいないことだけはわかった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:11:47.98 ID:H68s5nQ+0
だいたいエスカレーター中受塾が俺に意見するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この身の程しらずがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:15:33.28 ID:H68s5nQ+0
一部センターに関係ない枠もあるけど、そんな少数派の話をしてるんじゃねーよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:15:42.19 ID:BsWvoZ8WO
>>318 つまらん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:20:06.12 ID:H68s5nQ+0
俺の知った事かよ
お前先天的馬鹿だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:20:14.90 ID:BsWvoZ8WO
>>319 本当に今年実施のセンター事情をしらないんだねぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:24:16.85 ID:y4n8wGUDP
>>318
かわいそうな奴としか思えないのはなぜだろうw

それに身の程知らずって言葉は久しぶりだわ。
「俺、頑張って上位校受けようと思ってるんスけど」
「身の程知らずが!低レベルが生意気言ってんじゃねぇ!笑わせるなw」
日常なんだろうな〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:42:58.66 ID:edhoAM5m0
大体19〜22時に複数書き込みできてるのが謎だし
>>278の >1年目は授業料なしでいいから東大に何人か入れろ とか
妄想書いてるし、皆は何を信用してムキになって反論してるんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:47:46.92 ID:BsWvoZ8WO
>>324 いや、講習会にも中日があるから…

うちも今日は高校浪人のみで消防いないから楽だわ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:30:35.13 ID:OOQzElHt0
みんな落ち着けよ
全く立場がある人間とは思えない耐性の無さだな

俺はセンター在住だから、
何が正しくて何が間違っているくらいわかる
不毛な争いはやめなはれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:42:31.96 ID:41qG3s1E0
>>287
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
>>298
>基本的な問題ができれば私立医は合格するね

この2つは明らかな論理矛盾
それすら気づかないなんて、塾講師の仕事をしていないだろ
ネトゲ三昧の猿廃人のほうがまだ整合性のある発言をしている

ID:H68s5nQ+0は心療内科でもいったら?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:50:17.25 ID:ebfRtK9e0
>>287
>私立医なんて誰でも入れるだろ、親が金を出すか、否かだけ
 
底辺私立医大でも名工大、阪市大・工レベル だが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:50:25.38 ID:1tbiW69+P
マジで>>324の言うとおりだわ
ようやく落ち着いた。夏期講習なんざやるんじゃなかった
忙しすぎるわマジで
まだ開校して一年経ってないしやってみようと思ってやってみたら
まあ忙しい。2ちゃんにカキコ出来る余裕ある奴うらやま
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:18:54.59 ID:DOIOiLTyO
エッチ六重蜂は点形的なネットの馬鹿どもは馬鹿みたくなる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:31:06.04 ID:gHf0RCna0
>>329
やっと客観的に見られるようになりましたか
今日のクズ=ID:H68s5nQ+0 が数ヶ月前のあなたと同じだったって
気づいただけでも大した進歩ですよ。 リーマンさん。

おそらく今日のクズは塾とは無関係のただの学歴厨だから
飽きたら消えるだけのカスやろうだろうけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:50:28.26 ID:1tbiW69+P
>>331
俺は何にも変わってねーよ
俺の理念も儲け主義も営業マインドも何も変わってませんけど?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:13:47.47 ID:l2jUVpbR0
夏期講習の間は塾を開けるのが9時-22時だ
録画がたまって辛い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:38:16.02 ID:Mg3U5UC/0
また塾バイト講師が湧いてるね。
最近マシになってきたと思ってたら・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:51:15.80 ID:ebfRtK9e0
女子生徒裸にし、テーピング=撮影の男性教諭免職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130806-00000132-jij-soci
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:32:33.11 ID:ygc02Zh5O
嘆かわしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:37:30.55 ID:ygc02Zh5O
まだ君達はそんなレヴエルなのかねぇ。。。。
僕なんかね、そんなのとっくに超越しチャットなの。。

ちよつとは、真理に近づいてごらんなさいなよ。。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:50:05.89 ID:ygc02Zh5O
因原克実の真理はまだはやいのかねぇ。。。
僕のね生徒なんか、もう体現してるのよ。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 03:07:00.00 ID:/4YmMKIa0
>>331
alwaysクズ、乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:40:31.28 ID:w75bHTTX0
さて、あと2日だ
ああ眠い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:36:47.41 ID:JTwrQdSL0
>>233
ためshsg'qqp'g.rqqqqqqqqqqqqsgqqsqqqqqp'p''''''p'^_^
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:54:42.48 ID:o+IuLev10
6日目(・_・:)

熟女にさえ目を向けなければよゆうだと気付いた真夏の夜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:55:38.50 ID:OQ5Vh17O0
今まで1年間高校生に個別で英語をやってて、毎日20分くらい
塾用教材の予習してたんだけど、昨日センターの長文解いたら速読力が半端
なくなっていてワロた。第3問目とか5分で行けたし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:10:39.58 ID:uSgjr81L0
個別指導のよくある方式で去年からはじめたのだが
原価率が45%超えててつらい、、、、、
生徒増やして原価率さげないと利益がががg

でも、人件費を原価に含めて考えると、販管費が軽くなるよね
だとしても、30%は切らないときついなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:14:15.91 ID:MkxF1noh0
塾で儲けようと思ったら
集団指導を1人で教える(バイト雇わない)が一番確実だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:20:12.73 ID:o+IuLev10
それに加えて自宅でやれば最強だお(^ω^)
結局店舗を持たないことが利益を出すコツなんだよね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:24:07.04 ID:ea9WJryz0
固定費下げるのは光熱費くらしか無理だから未経験採用して研修時給で乗り切れ!
というのは冗談だが2学期以降に向けて生徒集めるしかないよね、その状況だと

大手やチェーン数多ある地域だと新参のオッサンが教える集団塾は難しいよ
よっぽど競合がいないと無理だね、集団+個別の併用が理想かな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:15:53.45 ID:w75bHTTX0
昼休みだ
ああ眠い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:32:06.32 ID:XM+ML3zo0
塾の人件費率は20%まで
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:43:02.38 ID:xI0T179dO
夏は古漢暴発しやすい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 17:02:53.15 ID:LVbsYu590
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:12:44.09 ID:xI0T179dO
夏は股間も暴発w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:56:41.51 ID:xI0T179dO
夏は利益がががg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:39:24.34 ID:w75bHTTX0
やっと帰ってきた
眠くない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:03:48.00 ID:2jwEkdq40
>>349
個別で20%は無理でしょ。
交通費込みで35%切れれば御の字かな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:57:44.45 ID:IMmlo3LlO
二日酔い組は完治したかしら?
オフ会、お盆休み中にないの?
中間利えき明らかにしようよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 07:13:06.09 ID:W60dwKjK0
>>355
そう思う。

今年の俺のところ

夏期講習 授業料 250万  時間講師人件費 50万 20%
通常月  授業料 150万  時間講師人件費 38万  25%

これ以上人件費を削ると、授業の質が間違いなく低下する。  
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:20:56.02 ID:WLb26aCI0
うちの場合通常時の授業料売上140万、
その内、バイトが教えている生徒の授業料売上50万、人件費20万

なのでこの場合の人件費率は40%でいいの?

半分以上の生徒は俺が教えているのだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:42:53.36 ID:ZSgLn94r0
>>358
14%
自分がした授業分換算はご随意に
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:50:00.33 ID:DpXeufhP0
通常授業の売り上げは月680万円
バイトへの月支払いが170万円
事務は嫁がやってる。嫁の方が俺より忙しくて、嫁はいつも不機嫌。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:50:15.07 ID:BlmDnoC8O
国語が大事と力説する人に限って、論理的思考が欠如してたりする。話す内容、文面にでる。しっかり子供と向き合っていると言うが、幼い子供としか向き合えないんだろうな。面接さえ通過しなかったんだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:15:57.30 ID:DpXeufhP0
>>361
ぽかーーーん

君は何を釣りたいのだね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:34:21.90 ID:qZtnamTV0
>>356
同意です。
オフ会参加したいです。
どうなのもうやらないの?
教えて偉い人。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:53:31.45 ID:kJa7KOKdO
悲しいけどうれしいみたいなセンターお得意のグレーゾーンやってたら論理的試行依然に馬鹿みたくなる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 07:33:21.24 ID:fMx/hki20
休みだ
うへへ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:34:05.68 ID:bbJGhK//0
>>365
うへへ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:12:49.84 ID:rH4TghkWP
国語は推理小説の犯人さがしと一緒。
100人中100人が納得できる証拠(根拠)を本文中から探して犯人(解答)に結びつける。
だから間違いの解答もなぜ違うのかを指摘(論破)してあげないといけない。
そういう意味では予習にも時間かかる、かなり面倒な教科だよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:18:59.08 ID:9Z31V4wR0
>>361
そういう仕事なんだから、しっかり子供と向き合えればそれでいいんじゃない?
大人と向き合う仕事じゃないんだから。

銀行員にでもなるつもりかい?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 15:33:51.17 ID:kJa7KOKdO
まづわ腸内買いでヒーローになる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:09:14.17 ID:rH4TghkWP
腸内が疲労?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:48:12.42 ID:qlfX2U/w0
>>361
軽々しく論理ガー言うのもどうかと思うが、文章自体が論理的でないとかw

国語(現代文)は手を抜こうと思えば一番楽、真面目にやろうと思えば大変
いずれにせよ、全ての教科の土台だし社会人でも重要なんだけどな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:00:51.10 ID:kJa7KOKdO
がしかし酷誤という課目の仲では充用なこと押し絵られてないから充用でない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:22:41.03 ID:Zt1DaprF0
中学入試では重要だが高校入試、大学入試で国語ははさほど重要ではない
圧倒的に数学が重要。
国語ができないなら私大理系にいけばよい。
国語を勉強せずとも、理数科目を勉強しているだけで、社会人としてやっていくだけの国語力は十分に身につく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:36:09.74 ID:vT35xZF5O
373の言うことわかるな。けど、中学入試も重要なのは、算数だと生徒達見ててすごく感じる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:38:37.36 ID:HuJWDOPW0
俺が中1・2学期の中間テストで
英:100、数:100、理:99、社(地理)82(地理は嫌いだから、ちなみに歴・公は5)
で国語は64だった。国語に泣いたぜ(´;ω;`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:45:58.98 ID:vT35xZF5O
国語出来なければ、私大理系ではなく、私大文系だね。あくまで私見だが、2・3校の超一流大学の文系以外は、理系の方が、国語・現代文はとけている。文系の奴らより、考える科目が多いからなのかな?と思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:59:18.51 ID:HuJWDOPW0
2・3校の超一流大学の文系以外は、英・社・古典で受かるからね。
慶応経済の小論文なんか現代文論述以上にムズイ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:43:50.75 ID:qlfX2U/w0
教科として重要か否かも大事だけど、親や生徒にいかにそう思わせるかだよ
潜在需要の顕在化なんてマーケティングの基本だしね、経営者ならなおさら
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 01:12:19.35 ID:EVpe6IJP0
国語はそこそこできるが他教科がダメ→やれば伸びる、そういった地頭の良さはある。しかし努力も才能の1つ。努力という
才能がなければ、屑、糞。ニート予備軍。
国語はできないが数学はできる→受験勉強の申し子。人生バラ色。国語なんて無視。数学と年収の相関関係をみて
自信もて!
国語も数学も今一、英語はまあまあ→高望みせずMARCH文系かF欄理系で収まってなさい。個人的には
F欄理系がお勧め
全部だめ→土木系の労働者が慢性的な人手不足。土木建築に進めば、糊口だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 06:38:38.33 ID:QLWVZh+60
数学できる奴はなんでもできるよ
論文は数式を使わないだけで構造は数学の証明と同じ
数学出来ない奴の論文は感想文www
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 06:47:40.95 ID:QLWVZh+60
だから国語でも読解問題は数学の先生に聞くとすごくわかり易くて、
点の取り方がわかるようになり現代文の成績めちゃあがったwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:04:40.42 ID:sSjt685kP
某予備校の模試作成を手伝ったことがあるが、読解力とは別物だってことがよくわかった。
作る側は「こんな言葉がある」から「これを問題にして、これを正解にしよう」とわりと機械的に作ってた。
選択肢の問題は最後に普通に読んで普通の感覚で考えてって感じで不正解の選択肢を作ってた。
作る側がほぼ文章をじっくり読むことなく作ってるんだから、答える方も精読しちゃうほど伸び悩むんだよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:35:07.59 ID:EVpe6IJP0
>>382
それはお前が何も見えていないだけだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:09:23.07 ID:tmMsRrrT0
>>379
そこそこ共感できるのだが、女子は国語が得意な比率が高く、男子は数学が得意な比率が高いと
いう事実をどう見るか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:21:18.17 ID:Pwv+/tyF0
国語の文章問題って選択肢の内容が大体どこら辺に書いてあったかという全体把握と
選択肢の内容に一致する一文がもれなく正解かどうか分析する局所精読を見てるんだろ
どちらも読解力がないとできないから問題なくね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:48:16.62 ID:sSjt685kP
トップ校でないとクズなんて経営者がいう言葉かね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:12:23.98 ID:6PRtfRQw0
今年のセンター現代文で評論で撃沈した受験生が多いのをどう説明する?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:41:48.03 ID:EVpe6IJP0
うおおおお、ワードプレスの下書き保存機能が働かねーー
1000字分、また作り直しかよ!!
塾生相手の配信もけっこうめんどい><

>>387
現代文の試験勉強なんてトータルで20時間もやればおk。365日で20時間な!!
「現代文、いつやるの?」
「やる必要ないでしょ!!」
これが正解。もっとも、林先生は、現代文の人かw

おまえその例示、自分は馬鹿ですって自己紹介してるのと同じですよ。ほんとあきれた。
塾経営者でもなんでもないんだな、おまえ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:55:05.41 ID:VqiKNX160
個別指導やってるけど、国語は文理問わずに、やめたほうがいいよ。
読解問題とかあるから、事前に予習しなきゃいけないし、文法は
英語よりややこしいからね。一番ラクなのは、中学英語と数学な。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:06:41.02 ID:6PRtfRQw0
>中学英語と数学
誰でも出来て大手の寡占だがw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:02:29.86 ID:6PRtfRQw0
ブラック企業大賞2013が発表、大賞:ワタミ、特別賞:東北大学、ベネッセも受賞
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130811-00010004-bjournal-bus_all
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:30:47.07 ID:sSjt685kP
>>390
ちゃんと説明できる人は少ないけどね。
だからこそ切り口次第で小さな塾にもチャンスがあるわけで。

もっとも、自分ができるからと生徒にも同じレベルができてあたりまえっていう馬鹿がこのスレにもいるが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:20:05.76 ID:pwQg44IVO
少ないけどね?全部の塾を確認して回ったのかよ。すごいな、バカ扱いか。偉そうに、講釈たれてんだろうな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:20:55.25 ID:FKuobBS+0
中学○○って中学生に教える内容だろ、これは誰でも教えられるっつーの
この層は需要が大きいけど大手はじめ供給も過多、個人塾では厳しい
国語は予習は確かに大変、まともに教えるなら予習不可欠だからね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:36:55.22 ID:QLWVZh+60
>>国語は予習が大変
アホだろwww
読解はその場で解答できなきゃ適性なし、塾やめろ
知識問題は生徒に自分で調べさせろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:40:09.80 ID:FKuobBS+0
罵りあいする気はないけどさ、お前がアホと言っておくわ
難関大学の赤本とか初見で即解説できるのかと、即答じゃないぞ

なので集団で学年問わず低レベル向けの国語は開拓するとおいしい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:41:37.51 ID:VqiKNX160
>>395 俺は国語の講師じゃねえ。担当の英語、数学なら、その場
   である程度可能だが。都合上英数以外の担当を受けざるをえない
   ケースもあるからな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:49:06.58 ID:QLWVZh+60
中学なんか全教科やるだろ、普通wwww
俺は高校でも歴史以外は全部教える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:50:28.57 ID:sSjt685kP
>>395
暗いやつだな。
社会復帰はあきらめたのか?
俺らはお前がどうなろうと知ったこっちゃ無いが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:51:49.79 ID:QLWVZh+60
歴史をやらない理由は政治問題になるから
911が自作自演だって言えばマジCIAがヤクザやとって殺しにくるぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:55:04.13 ID:sSjt685kP
>>400
ほう。CIAが何をしたんだ?
1コマ何分で一日何コマこなしているんだ?
歴史意外となると過労死しないのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:59:57.26 ID:QLWVZh+60
知らない情弱はココ見とけ

日本の中のCIAエージェント
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/224.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:03:50.13 ID:QLWVZh+60
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:05:26.77 ID:AwvzQOAPO
911は自作自演だあ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:10:18.60 ID:sSjt685kP
わりとどうでもよかったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:20:51.32 ID:QLWVZh+60
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:27:45.64 ID:QLWVZh+60
南京大虐殺もアメリカが戦後処理を有利に運ぶための捏造
http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/nankingmj.htm
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:28:39.07 ID:sSjt685kP
暇なんだな自宅警備員さん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:30:10.45 ID:EVpe6IJP0
>>394
>国語は予習は確かに大変、まともに教えるなら予習不可欠だからね
>国語は予習は確かに大変、まともに教えるなら予習不可欠だからね
>国語は予習は確かに大変、まともに教えるなら予習不可欠だからね

国語の予習が大変とか・・・
大見得切って、そんな戯言をほざいている、地アタマの弱い奴が塾を経営しているとは思わなかった。
あんぐり・・・
ああ、古典派は慣れるまでは、ほんのちょっぴり大変かな。韻文も背景知らんといけんところとかあるな
現代文なら簡単だろ。一読すりゃ答えが勝手に浮かぶ。20分もあれば、たいがいの長々文は一読できるだろ。
予習、授業のすべてにおいて国語が一番楽だっつーの。
頭に勝手に浮かぶ答えを、馬鹿な生徒にもっともらしくロジカルテイストに語らにゃならん後ろめたさは確かにある
そこは確かに大変な苦痛w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:33:04.41 ID:VqiKNX160
高校生なんて英語と社会くらいしかできないわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:36:47.30 ID:QLWVZh+60
前に世界史でこういう内容の授業をやっていた講師がいたが急に連絡がとれなくなって音信不通
以後歴史は扱わない事にした
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:00:50.23 ID:RgVeosDN0
俺のところは中高一貫が多いから、数学は中2ぐらいから高校の内容に入る
中3で微積までやって、物理が体系的に理解できるようにしておくと、高1の終わりぐらいには
東大模試で理TならC判定ぐらいでるようになる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:07:09.63 ID:jaacA3r60
だから?何?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:09:56.16 ID:ROrUGt8d0
俺のエリアの私立中高一貫生だと高2までに英数完成させ理科は高3からなんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:09:59.01 ID:9Mh/7cZ1P
>>412
へぇ、すごいね


って言って欲しいの?
いつもにも増して妄想書き込みばっかだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:14:13.25 ID:RgVeosDN0
生徒数がどうのこうの言ってる奴はこのぐらいの指導ができるようになれって事
黙っていても生徒が入ってくる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:17:41.96 ID:RgVeosDN0
東大理系、国立医学部は英数はできて当たり前
理科が合否を決める
高3からでは無理
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:18:45.11 ID:g1hZs9vR0
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 16:06:41.02 ID:6PRtfRQw0 [2/3]
>中学英語と数学
誰でも出来て大手の寡占だがw

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/12(月) 18:30:47.07 ID:sSjt685kP [3/7]
>>390
ちゃんと説明できる人は少ないけどね。


>ちゃんと説明できる人は少ないけどね。
>ちゃんと説明できる人は少ないけどね。
>ちゃんと説明できる人は少ないけどね。

この発言もスゴイな。中学英数をちゃんと説明する?ちゃんとやらせることができる人は少ないけどねだったら同意した。
中学英数をちゃんと説明って何よ?膨大な演習を適確に解かせるのが中学英数の授業だろ。
説明ってなんだよ。英数の説明って???
100歩譲っても、必要なのは英数ではなく、高校物理基礎への橋渡しとしての中学物理だろ?
中学英数の説明って?
興味をかきたてるためにデニーズの経営者はデニーさんだが、デニーさんはどこにもいないんだよねえぐらいは言う
デズニーランドの宝の地図と座標平面はちょっと似ているね、座標とは宝のありかを示した地図だぞ!ぐらいのこともいう
これは説明とは違うよな?w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:21:51.25 ID:BppuMLTZ0
なんかカオス・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:23:02.60 ID:RgVeosDN0
>>415
難関の中高一貫生もった事ないだろwwww
今はこれぐらいはデフォに近い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:24:32.98 ID:jaacA3r60
>>414
高3から理科だと無理らしいぞww残念だなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:25:59.80 ID:g1hZs9vR0
講師ですらないバカ学生がまぎれ込んで、でたらめぬかしやがるからな
坊ちゃんに生卵をぶつけられるような超弩級の馬鹿
国語無用論、数学万能論を唱えると、数学できねー馬鹿がなぜか入れ食い
つまんねー><
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:26:01.39 ID:BppuMLTZ0
今どんな流れなん?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:27:54.82 ID:RgVeosDN0
医学部志望の中学生は中2から高校化学のモル計算をやる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:36:13.04 ID:RgVeosDN0
去年はすごい奴いたな
父親が医者なんだけど小学生で数検2級(高2ぐらい)もってた
英検も準2だったし、やる気になればこれくらいできるって事
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:40:15.96 ID:9Mh/7cZ1P
>>418
お前は何と戦っているんだ?

>>423
自宅警備員がなんか騒いでいるから飽きてくれるまで適当に相手してるって感じ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:45:08.92 ID:RgVeosDN0
まあイワシしか見た事ない人間はマグロみたいな大きな魚がいる事が信じられないんだろうなwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:46:27.19 ID:jaacA3r60
>>425
仮に真実だとして、素直に読むとあんたの所に来る前に既に数検英検には合格してたってことだね。そしてもう辞めたと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:50:55.38 ID:ijvZqXuUO
ポカーーーン。君達お疲れ様。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:52:49.27 ID:g1hZs9vR0
私立中学に進学したら辞めるとかもあるんじゃないか?
私立中によっては寄宿舎ありのところもあるし。
数検英検に飛び級合格しちゃうようなすごい家庭のパパのお眼鏡にかなって
子どもが通っていた俺の塾ってすごいざんすという自慢に聞こえる
さすが我々のコリブリ・・・いやらしい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:53:21.41 ID:RgVeosDN0
そいつは手に負えなかったwww
あいつは数学オリンピックでメダルとるな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:54:48.85 ID:g1hZs9vR0
や、やめられちゃったのか!!
おつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天才を相手にするとぼろぼろになるからいいんじゃないか!w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:55:51.24 ID:RgVeosDN0
その子はルービックキューブとかテトリスとか神の領域www
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:56:32.75 ID:9Mh/7cZ1P
>>425
やる気になればキャリア官僚になれたのにな。もしくはトヨタ本社勤務。弁護士の先生もあんた時代だとまだまだ稼げた頃だろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:01:46.21 ID:RgVeosDN0
その子はニュータイプだと思ったよwww
何年かに1人ぐらいそういうのが来る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:04:15.53 ID:9Mh/7cZ1P
>>435
何年もやってんだ?バイトをか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:06:19.27 ID:jaacA3r60
俺の知り合いにオリンピック出た奴いるんだぜー


ってレベルの話だな。

さすが忍者w汚いww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:09:20.27 ID:RgVeosDN0
大学1年の頃からやってたから(この時はバイト)8年ぐらいか
この間に3、4人そういうのがいた
自分で塾立ち上げてからは3年になるが初めて出会った
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:16:43.41 ID:9Mh/7cZ1P
今26、7か。
なるほど社会勉強をしてこなかったんだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:21:03.58 ID:g1hZs9vR0
>>438
ほう。じゃあ、おいらも自分の塾の紹介するぽよ
うちの塾は、1クラス平均20〜25ほどで全塾生で84人いるぽ
それでいて、マターリした雰囲気のいい塾
今でも塾を運営できてるのは、親身な指導をしたおかげだなと思う。
おかげで朝起きてから生徒が来るまでプリント作るのが楽しみでしょうがないw

生徒A おいすー^^
おいら 今日もみんなで学ぼうか!
一同 おー^^
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:21:33.97 ID:MT3BMjgZ0
教え方についての議論ならよそでもやれるだろ
なければスレを立ててからやってくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:25:06.44 ID:g1hZs9vR0
>>441
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をお怒りになっているのです?w
個人塾なんだから、生徒を直接教えるのも経営者の主要業務の1つでしょw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:26:29.35 ID:RgVeosDN0
よく社会勉強とかいって説教たれるジジイがいるんだけど
人によって必要な社会勉強はちがうんだよ
自分の社会勉強を他人にも強要するバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:27:26.75 ID:MT3BMjgZ0
>>442
そうだね
だから?
結論は?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:28:04.28 ID:2CuzHTnw0
>>440
それだけ人数いると生徒間の格差も大きくなって
成績上げられない子もそれなりにいると思うんだけど満足度は得られてるの?
あとそれくらいの規模だと月謝1.6〜1.8くらい?

本気で必死にならなくてもいいくらい安定してそうなのがすごいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:30:08.76 ID:9Mh/7cZ1P
>>443
人生設計がうまくいってるならそれでいいじゃないか。
経営も順調そうだし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:39:03.16 ID:g1hZs9vR0
>>444
スレタイを100回読めってことだよ、言わせんな、恥ずかしいw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:44:12.17 ID:9Mh/7cZ1P
>>447
なんだこいつ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:24:51.91 ID:MT3BMjgZ0
>>447
おはよう

読んだ上での>>441
君は平社員かバイトだろ?
いくらなんでも幼すぎる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:32:02.70 ID:qanTD61i0
流れ早いと思ったら煽りあいしてたのか。
お疲れ様です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:23:05.77 ID:vv0aDcfQ0
折角のお盆休みなのにね
なんで2chってくだらない煽りあいばかりするんだろ
このスレなんて一応立場がある人間が集っているはずなのに…

やっぱこういう仕事をしている人は
(おもに営業関係の)社会経験が足りないから煽り耐性も低いんだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:44:13.17 ID:/BSI3cX7O
>>451
>やっぱこういう仕事をしている人は
(おもに営業関係の)社会経験が足りないから

そう言うセリフは元リーマン氏の件が蒸し返されてますます荒れちまうからやめとくれよー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:49:37.50 ID:vdVeWm1BO
だからこんなくそみたく啓二晩は即刻根絶して継ぎの荒田な新境地へお出かけしましょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:14:26.16 ID:xDBfaMp/P
>>452
呼んだか?w
今日は盆て事もあって夏期講習の人数も少ないから久々のカキコ
夏期講習には15人しか来ないのでまだ楽

でもザッとスレみたけど、不毛なやり取りしてんな
腐っても教育者なんだから、もっと建設的なやり取りすりゃいいのにな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:35:09.49 ID:J2g70CnP0
俺はこいつが大嫌い >>453
いつもチャネラー気取りの変換しやがってる田舎のじじい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:17:54.29 ID:vdVeWm1BO
そのような返還をするチャンネルはいない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:37:01.54 ID:ijvZqXuUO
それぞれの書き込みが、どこの県からかわかったら、面白いな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:50:58.64 ID:MT3BMjgZ0
福岡です
それっぽい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:11:34.82 ID:jaacA3r60
福岡と大阪は日本とは認めません
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:58:25.87 ID:vv0aDcfQ0
名古屋県だよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:24:58.64 ID:CQS0wXlP0
あちぃ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:34:08.91 ID:a8rgvK0xP
お盆休みだ!
やっとひと息つける。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 03:10:36.48 ID:eLjLecOsO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    私の権力を思い知りなさい
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    何度でも言う
     \     `ー'´   /
    ノ            \    やれるもんならやってみなさい
  /´               ヽ


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ


         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:16:02.54 ID:wLpRv8MAO
疲れがとれない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:23:38.78 ID:wLpRv8MAO
見てて思うのだが、お盆休み後の生徒の知識は維持・向上がよくて3割。後は低下。皆さんはどうなのかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:32:40.79 ID:DakCTT+y0
そんな忘れるくらい長い間休むの?ウチは3日だけだわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:36:58.04 ID:wLpRv8MAO
5日間。たったこれだけなのに。悲しい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:29:38.55 ID:m2sE2e/+0
それより今理科の教科書見たら内容が変わりすぎててビックリしたんだけど、
来年の入試までは従来どおりで大丈夫?

おもに2年生の電気の単元なんだけど、
コンセントがどうのこうのどか細かいことが増えてて、
どこまで覚えさせればいいの、って感じで

あとイオンがどうの、とか大きな単元はもちろん知ってるし教えていたんだけど、
1年と2年の教科書(じゃなくて必テキ)を見て初めて、いろいろ名称変わったりしたのに気付いた

花粉のう、電子線、モノグリセリド…
前務めていた塾の人たちはきっと知らないままなんだろうな…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:24:20.90 ID:g44ii3cV0
理科や数学は2年前倒しで脱ゆとりじゃなかったか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:57:50.58 ID:Vkl/bTNT0
理数は現高2が脱ゆとり
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 10:11:40.98 ID:JLR4AhZa0
理科は大きく変わってるね。
さりげないところだけど、分解者の定義も変わってたりするしね。
でもそれより大きく変わったのが社会だよね。
前カリキュラム社会(地理が地域を絞って学ぶやつ)の世代の教師は
今のカリキュラムを教えられるのだろうか?
そりゃ仮にも社会科を教えようってんだから知識はあるのだろうけど、
自分が知ってることとそれを人に教えることとは別物だからね。
何をどの程度まで教えるか、などのノウハウがあるのか心配だ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 10:14:16.60 ID:b9mwBwAP0
リアス海岸
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:03:02.91 ID:sOu2Rx060
>何をどの程度まで教えるか、などのノウハウがあるのか心配だ
改訂内容、テキスト、過去問等から、教務範囲は決定できるだろ。やはり、最後はいかに生徒に、今以上のものを自分で覚えようとさせるかだね。
ノウハウというが、私は関係ない気がするし、ノウハウなんてあってないようなものだしね。実際、どこもやること似たりよったりだしね。
大事なのは、生徒個々への対応力、推進力、講師への統率力、意思統一だと個人的には思ってる。難しいが(笑)。
それより、なぜに今頃、新学習指導要領の話するんだ?
ここは、アルバイト講師以外にも、実は、保護者も多かったりするのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:16:03.30 ID:m2sE2e/+0
>>473
新指導要領の話をしたのは
自分が去年の夏あたりまで個別の塾で働いており、
今年の○月に開校したからです

以前の塾では小学生の算国、中学生の英数、高校生の数を教えていました
数学だったり、理科のイオンや遺伝だったり、社会の地理だったり、
大雑把な部分(塾のテキストで小さな冊子で付いていたもの)は変わったのは知っていましたが、
それ以外にも細かい内容が多く変わっていたことに面食らって
質問させていただきました。

知りたいのは、例えば理科の電気の単元で言えば
例年通り、電圧電流抵抗の関係、電力、電子、電流と磁界だけでいいのか
それとも微妙に増えている部分もフォローしなければならないのか
といったことです

って新指導要領の話をするのに
なんでこんなことまで書かなきゃならんのさ(´・ω・`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:16:48.24 ID:m2sE2e/+0
またあげてしまった
すまん(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:23:55.68 ID:Vkl/bTNT0
>>471
ゆとりの地理は酷すぎたよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:42:52.12 ID:KU7KPxqg0
ポルダーって連発するとウケるよ。これマメな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:32:50.11 ID:Vkl/bTNT0
盆明けに備えて抜いてください。
http://www.elog-ch.com/news/archives/2013/02/01160500.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:36:50.10 ID:aFKvXuXW0
>>476
逆に何教えていいのか分からんかったし、
定期テストも意味不明な問題ばっかりだったし、
入試には結局全然出なかったし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:16:54.27 ID:Vkl/bTNT0
ゆとりの地理は覚えることがなかったよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 15:20:13.47 ID:dVk9ZloPO
カンパラ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 15:58:18.30 ID:gcFGTaq2O
ちょっといいか?
息子に継がせようと思ってるんだが、うだつがあがらん
アニメばかりに熱中するわ、大学は勝手に中退するわ
是非とも同じ境遇の方に駄目息子の指導法を教授して頂きたい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:15:02.03 ID:dVk9ZloPO
アニメ業界に就職をオヌヌメする 中途飯場の学問はくその役に建たないから趣味と実益を兼ねていく
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 01:12:19.95 ID:Cg0mqISxP
>>482
知り合いの腕の良いスパルタ系塾長に預かってもらうとかw

それで再生した案件を聞いたことはあるが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 01:16:17.53 ID:oWAHvTkO0
大学生から再教育か…大変だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 06:42:10.57 ID:BTfHNBoU0
>>482
子供の気質みたいなものは基本嫁から引き継ぐからな
嫁はどうなの?
もし馬鹿女だったら子供に無理強いはできない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:10:11.61 ID:RRkAICg8O
笑える。けど、すごくわかるきがする。親御さんに見せたいわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 02:29:40.31 ID:ipRrK5wcO
インターナショナル

起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞 暁は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

圧制の壁破りて 固き我が腕
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 04:05:26.28 ID:lmFaaDlcO
馬鹿女にはスパルタ方式のせクロースればダンダンヨクナール
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:05:45.54 ID:9jVsGKvv0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:27:41.21 ID:ipRrK5wcO
赤旗の歌

民衆の旗赤旗は
戦士の屍を包む
しかばね固く冷えぬ間に
血潮は旗を染めぬ
高く立て赤旗を
その影に死を誓う
卑怯者去らば去れ
我らは赤旗守る

フランス人は愛す旗の光
ドイツ人はその歌うたう
モスコー伽藍に歌響き
シカゴに歌声高し

富者に媚びて神聖の
旗を汚すは誰ぞ
金と地位とに惑いたる
卑怯下劣の奴ぞ

我らは死すとも赤旗を
掲げて進むを誓う
来たれ牢獄絞首台
これ告別の歌ぞ
492反共防衛隊:2013/08/18(日) 17:52:07.99 ID:IGM2Mj0F0
>ID:ipRrK5wcO
 
2度と来るな!
493反共防衛隊:2013/08/18(日) 23:17:48.44 ID:IGM2Mj0F0
奈良に首都を移転させろ。
国名は神武日本帝国にしろ。
国史と日本地理を必修にしろ。
自衛隊を帝国軍にしろ。
徴兵制を復活させろ。
高校大学で男子に軍事訓練をさせろ。
共産党を非合法化させろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:42:29.38 ID:wUJIu86m0
夏期講習なんてメインは受験生なんだから盆なんて関係ないし忙しいわな
上でイラついて罵り合いするのも多少は分かる気がするが、変なの沸いてるな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:45:44.73 ID:8r3P1fA70
俺はお盆休みとったよ。この6日間どんどん体の調子がよくなっているのを
実感した。特に胃腸が鬼のごとく回復。今日つけめん3人分食っちまった。
やっぱり塾講は夜の仕事だから知らないうちに疲労がたまるんだな。
恐ろしいわ。夜遅くに飯食うのがいけないのかな・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:12:39.50 ID:lVSCPHN90
俺もそう思う
そう思うけど仕方ないw
今日も10分前に夕食が終わったばかり
おかげで学生のころに比べたら体重が50%増量してしまった
497273:2013/08/19(月) 16:10:33.64 ID:PUKYMtMZ0
この夏2人目の中3乳首ゲット。

目に焼き付けたぜ。

モチベーションアップ!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:33:46.02 ID:6rLLA9se0
>>497
銭湯へ行って女の子のツルマン見たら?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:32:39.97 ID:yNF2tJHv0
ここもつまらなくなったな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:56:53.13 ID:QpFMWIO4O
前寄り瓦全重白い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 02:45:32.33 ID:3zghl7OI0
>>486
激しく同意w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 02:53:57.59 ID:3zghl7OI0
開業医の子供がいたんだが、どうしようもなく出来が悪かった
一度母親と面談したらたぶん水商売か、風俗嬢あがりだと思うが
顔形が子供とそっくりで話がちゃらんぽらんw
金積んでバカ私大医学部にいった
俺はそれ以来、医者の出身大学を必ず確認するようにしているw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 05:06:39.85 ID:A8n3lgUU0
夫婦医者でどちらも地元国医卒の息子を教えたことがるが出来は良くなかったよ。
医学部予備校で2浪して底辺私立医大へ行ったらしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:51:35.43 ID:ZMtUhVaV0
子供の頭なんて、掛け合わせの相性。競馬と同じだよ。

国語に限らず、自分がわかる・解けるってのと教えるのは違うし、
予習は軽くはしようぜ。
数学ができる=何でもできるってのもどうかな?何でもできる奴だから
数学もできるんじゃない?

夏はどこも学生増えるから、書き込み内容のレベルが下がるね〜。
ここは、元々レベル高くないんだから、書かないでくれよ〜。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 14:41:35.14 ID:MqeOLVph0
俺も塾講師の仕事を始めてから5年ぐらいは予習した
今は、授業の予習はしないな
その科目を長期的な視野に立って教えるために大学教養課程あたりまで勉強してみたり
よりよい勉強法を知るために、その手の本をいろいろ読んだり
参考書問題集を立ち読みしたり
説明での例を上手におこなえるようにしるために雑学書読んだり
流行りの漫画やゲームをこなしたり、いろいろやってはいる。
個別だと、生徒との全的なかかわりが重要になってくるからな
そんなわけで、FFXIVおもしれーーーー!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:14:20.05 ID:ZMtUhVaV0
授業の予習って、完全な勉強(問題を解く・下調べをする)とは限らないよね?
今年の生徒のレベルなら、どう持って行こうか…とか考えたりも
予習だよな?
だったら、俺は、20年以上続けてるよ?そういう予習をしてない奴に
限って、たいしてうまくない授業をしている気がする…。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:41:12.30 ID:jtqI7wNPP
雇われの最初のころは不安から台本作ってたな。
はじめの5分でこれやって、これ言って、次はこれって感じで。
これ聞かれたらこう応えて、聞かれなかったら逆に聞いてやろうとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:54:41.58 ID:MqeOLVph0
>>506
中堅の集団塾で初めて講師をしたとき、学習指導案とか授業計画って名前でさんざ作らされた。
塾稼業スタート時に、これで鍛えられたのは運がよかった。
教職課程をとってなかったから、授業計画ってどんなことを想定すべきか全く知らなかったし。
授業の想定をしないやつは、上手くないどころか使いものにならず、バイトであっても辞めてもらってるよ。

>>507
台本!作っていた。で、塾のテキストに、笑いをとるためのネタを書きこんだりしてた。あとは演劇の立ち稽古みたいに
部屋で授業の説明の練習もしていた。大きな身振りを交えながらw
僕の好きな先生と熱中時代を歌いながら、プリント作成を文豪でやってたなw

そうそう、昨年に読んだ教育についての本で、自分が教える生徒の癖を7つはあげられるほど、生徒を観察しろってのがあった。
齋藤孝先生の著作だった気がする。7つは難しい。俺は最近はこれに挑戦してる。
生徒を徹底的に観察すると、授業は確かに上手くなると思った。人に物を教えるというのは奥が深い。
問題を解くだけなら数年で完成形になるからサボろうと思えばサボれるが、さぼってちゃだめなんだよな!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:25:15.16 ID:ZMtUhVaV0
>>507 >>508
もう予習はいらないとかってヤツは、結局その年の生徒を上げられてないと
思うんだ。一部出来る生徒しか見てない講師に多いがね。。。
今、休憩時間だが…中1と中3、できね〜な〜!
悪い奴らではないが、ホントに記憶というものがない…。
どんどん厳しい生徒が増えていくね…。

俺らの商売も、そこを考えてない奴はどんどん消えていくのも
当然ですな〜。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:15:20.77 ID:A8n3lgUU0
877 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 22:44:24.67 ID:CSHg+Zt/0 [4/11]
  予備校講師さん、

  むかし河合塾地理科の権田さんが地理は暗記物ではないという講義をしてその流れを汲んで河合塾は地理が強いし
  センター地理と言えば河合の瀬川か東進の山岡だけど代ゼミの武井さんは2次向き、それとも私大向き?

878 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:06:09.46 ID:RIr0uJ5g0 [6/11]
  >>877
  センター地理は関西地方では駿台の岡田という講師が一番人気ですよ
  いつも締め切りです

  武井さんはお父さんの講義をクラスメイトが
  代ゼミサテラインで受けてて東大模試で科目別掲載されるまでになってた
  ご本人と話はしてないし、自分は授業を受けたことがないけど、
  東大等2次に強いと思う

  15年前は東大地理の第一人者が代ゼミ武井だった
  他に代ゼミ生物の中嶋も東大京大生物ではトップのはず
  代ゼミ古文の元井さんも東大、早大古文ではトップかな
  西きょうじも京大英語でトップかも
  代ゼミは上位層の生徒は少ないが、
  熾烈な競争原理で講師のレベル自体は三大予備校でトップだと思う

  正直、自分はしょぼいけど、
  歴史に少しでも関心を持ってもらえるように
  歴史雑談に力を入れています

  毛利家の秀吉との和議から関ヶ原
  徳川家への恨みを経ての長州征伐、
  明治維新までの流れは歴史好きの生徒は感心してくれます

  問 関ヶ原の合戦の西軍の総大将を答えよ

  この問が深いのです

881 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:24:25.94 ID:CSHg+Zt/0 [6/11]
   駿台の岡田は初耳ですね。駿台は昔から歴史は強いが地理は弱いと聞いていましたが。

   代ゼミ生物の中嶋さんは東大の問題を的中させるので講習の東大生物は人気があるらしいね。

882 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:29:23.67 ID:RIr0uJ5g0 [8/11]
   >>881
   そうですね。岡田は人気がありすぎて、内部生しかほとんど授業を受けられないので、
   駿台生以外にはほとんど知られてないです。

   中嶋さんは和田秀樹の『新受験技法 東大合格の極意』
   でも勧められていますね


   ちなみに自分は物理学者ではリサ・ランドールに興味があります
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:18:06.27 ID:A8n3lgUU0
883 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:29:23.69 ID:CSHg+Zt/0 [7/11]
   >>880
   高校物理と大学物理は別物なので。
   まあ大学でレーザー使ったりプラズマ工学の講義をとっていたので
   自分の時には教科書にさえなかったニュートンリングやサイクロトンでもあっさり入れました。

884 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:33:23.78 ID:RIr0uJ5g0 [9/11]
   >>883
   そうなんですね
   自分はセンターは物理選択だったんですが、
   保険で2週間勉強した地学より点数悪かったくらい
   苦手でしたw
   橋元流大原則だったかな?
   あれをやっていたんですが、
   あの参考書はどうなんですかね?

   宇宙には子供の頃から興味がありました
   でも、宇宙は主として地学で扱うみたいでしたね

885 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:36:49.87 ID:CSHg+Zt/0 [8/11]
   関西駿台現代文の中野芳樹が少し前に出した現代文読解の基礎講義を読みました?
   センターと東大の問題がメインのようですが評価はどうですか?

886 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:41:16.05 ID:CSHg+Zt/0 [9/11]
   橋元流大原則⇒?

   橋元は出口・板野と同じく昔カリスマ、今糞です。
   彼の著書のほとんどはモーメントを扱っていない。
   だいたい彼は京大物理学の博士課程に行きたかったのだけれども
   教授が認めてくれなくて仕方なしに予備校講師になった

887 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:42:16.86 ID:CSHg+Zt/0 [10/11]
   橋元流大原則⇒×

888 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:51:51.43 ID:CSHg+Zt/0 [11/11]
   物理講師は代ゼミの為近・漆原が2大巨頭でしょ。
   苑田は東進では受講料がバカ高いし河合では東大理類クラスしか講義しない。
   駿台は昔は山本・坂間の影響か、微積一筋でしたが最近は関西駿台の下川のようなオーソドックス派も出てきましたけどね

883 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:29:23.69 ID:CSHg+Zt/0 [7/11]
   >>880
   高校物理と大学物理は別物なので。
   まあ大学でレーザー使ったりプラズマ工学の講義をとっていたので
   自分の時には教科書にさえなかったニュートンリングやサイクロトンでもあっさり入れました。

884 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:33:23.78 ID:RIr0uJ5g0 [9/11]
   >>883
   そうなんですね
   自分はセンターは物理選択だったんですが、
   保険で2週間勉強した地学より点数悪かったくらい
   苦手でしたw
   橋元流大原則だったかな?
   あれをやっていたんですが、
   あの参考書はどうなんですかね?

   宇宙には子供の頃から興味がありました
   でも、宇宙は主として地学で扱うみたいでしたね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:20:00.73 ID:A8n3lgUU0
885 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:36:49.87 ID:CSHg+Zt/0 [8/11]
   関西駿台現代文の中野芳樹が少し前に出した現代文読解の基礎講義を読みました?
   センターと東大の問題がメインのようですが評価はどうですか?

886 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:41:16.05 ID:CSHg+Zt/0 [9/11]
   橋元流大原則⇒?

   橋元は出口・板野と同じく昔カリスマ、今糞です。
   彼の著書のほとんどはモーメントを扱っていない。
   だいたい彼は京大物理学の博士課程に行きたかったのだけれども
   教授が認めてくれなくて仕方なしに予備校講師になった

887 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:42:16.86 ID:CSHg+Zt/0 [10/11]
   橋元流大原則⇒×

888 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/28(水) 23:51:51.43 ID:CSHg+Zt/0 [11/11]
   物理講師は代ゼミの為近・漆原が2大巨頭でしょ。
   苑田は東進では受講料がバカ高いし河合では東大理類クラスしか講義しない。
   駿台は昔は山本・坂間の影響か、微積一筋でしたが最近は関西駿台の下川のようなオーソドックス派も出てきましたけどね

889 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 23:52:14.03 ID:RIr0uJ5g0 [10/11]
   >>885
   購入はしましたが、まだ読めてないです
   最近、国立を受ける生徒の論述の依頼が多くて忙しくて
   個人的に中野師は多少過大評価気味かなという気がしています
   東進林先生のほうが上かなという印象です

   現代文読解の基礎講義

   でいい意味で予想を裏切られることを期待しています

890 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 00:00:20.74 ID:KJ0/VZsk0 [1/4]
  >>886
   なるほど
   私が高校生の頃はまだカリスマでした

   >>888
   私の当時は理系浪人は駿台、文系浪人は河合がスタンダードでしたね
   私は駿台&代ゼミのW在籍という異端でしたが
   代ゼミは全額免除だったので

   駿台物理は微積を使うとは聞いていました
   山本先生は学生運動をやられていたらしいですね


   苑田は東大特進で受けている人が多いです
   駿台、河合の東大模試で文系は文三、理系は理二の判定で
   C判定で3科目
   B判定で4科目
   A判定で5科目
   東進東大特進の講座が無料です
   その特典で受けている人が多いです
   智弁の後輩で現役で理一受かった人がいましたが、
   苑田べた褒めでした

   為近、漆原も人気ありますね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:21:19.89 ID:A8n3lgUU0
891 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/29(木) 00:03:21.06 ID:BiX9KA6i0 [1/4]
   林修が参考書を出すと現代文講師が必要なくなる、と言われていますからね。
   中野は参考書を出さないと言っていたしタイトルが基礎講義なのであまり期待しなほうがいいと思いますがね

892 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 00:07:19.86 ID:RIr0uJ5g0 [11/11]
   >>891
   知り合いの現代文講師は駿台内野(首都圏担当)の
   『ライジング現代文』
   を褒めていました
   現状、出版されている問題集では、彼の中ではトップ評価らしいです

893 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/29(木) 00:10:16.53 ID:BiX9KA6i0 [2/4]
   東進は受講料がバカ高いので東大特進の受講生のほとんどは模試認定で無料講座数だけ受講するらしいですね。
   もし認定は
   C判定で1講座
   B判定で2講座
   A判定で3講座
   で無料は最大3講座と聞きましたが

894 自分:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/11/29(木) 00:11:47.41 ID:BiX9KA6i0 [3/4]
   関東駿台現代文では内野と霜ではどちらがトップですか?

895 返信:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 00:15:03.66 ID:KJ0/VZsk0 [2/4]
   >>893
   私の当時もそうで、そう思っていたんですが、
   去年現役時東大特進に通っていたという生徒から、
   今は東進センター模試での認定もあるし、
   模試認定での講座数も増えたと今年聞きました

   >>894
   まだ霜だと思いますが、
   内野も力を伸ばしてきている感じです
   駿台の伝統か、内野は、
   「こんな問題も解けないからおまえらは浪人したんだろう」
   と浪人生煽りをしてくるらしいですが

896 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 00:18:22.66 ID:KJ0/VZsk0 [3/4]
   受験の合否を決める英数がこれという講師がいなくて、
   国語、理科、社会のほうがこれという講師がいるというのは
   皮肉なものですね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:56:44.48 ID:19zu2oGf0
>>506
とてもよいことだと思うけど、
そうせざるを得ない程度の人間が授業の上手い下手を語ってもね
>>507
台本というか、お風呂場とかで練習することはある
きっと他所に聞こえてるだろうね
でも、わたしはそうせざるを得ない程度の人間なのです
>>508
バイトならそれを教えてあげないと
俺も計画なんて誰かに言われるまで全く意識してなかった
まあ個別だったってこともあるんだけど、集団はそういうのは必ず作るよね
>>509
出来るだけ予習はしたいよね
それで学校で活躍(発言)できれば、次も次も、って言う風になる子はそれなりにいるもんね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:13:06.72 ID:oMocN0dU0
稼げるならなりふり構うな

偉そうなこと言っても、貧乏人は嘲笑されるだけだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:44:42.02 ID:bSGSuHzMP
>>508
このスレ見てて初めて参考になったと思ったかもしれんw

七つの癖かー。かなり難易度高いな。いやでもそれくらいでないとダメだよなあ。
生徒全員な。ぱっと七つくらい癖をあげれるようになるまで生徒を把握するわ。
最近自分の成長率が鈍ってた気がするから、ためになった。ありがとう!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:00:28.77 ID:bSGSuHzMP
>>508
すみません、一つ質問。よかったら返信ください。

授業計画ってどんなやつですか??
塾で働いたことなかったからそういうの全然知らないのです。

学校が一般的にどういう進度で進むか大まかに把握して
次の定期考査までに教えるべきことを整理して一回一回の授業にそれを落とし込んで
随時生徒に学校がどこをやってるか確認しながら臨機応変に授業を進めていく。
加えて長期的には卒業までにこういうことができるようになって欲しいというビジョンがあって
それも意識しながらやっていってる。(というか強引にそのレベルまで持って行く)

それで今のところ成績的には何ら不足なくやれてるんだけど、
それを文書にしたり誰かのチェックを受けたりしたことがないので・・・
その授業計画っていうのもそんな感じですか?
他に何か考えるべき要素ってあるんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:01:02.93 ID:MqeOLVph0
おお、それは嬉しい。
例えば、消しゴムの使い方なんかも生徒によって使い方が違うんだ。
消すときに、消しゴムを必ず3往復させて、消しカスをぱっと左手で払うなんて生徒もいる。
消したい字を消しゴムで叩くように消す子もいる
あとは消しゴムを使ったあと、毎回違うところに置いて、一々消しゴムを探す生徒
さらには、消しゴムを1回使うごとに筆箱にしまう生徒
こういうのも癖の1つ。
で、こういったどうでもいいいような癖を、その癖をやってる本人に言ってやると喜ぶのには驚いた。
信頼感が高まり、アドバイスにも耳を傾けるようになった。
見守られてると嬉しいんだろうね。
癖を指摘するって、一見揚げ足取りのように思われて最初はていこうあったが、その人のオリジナリティや個性を尊重する思いで
楽しさを込めて、○○君、○○さんんのちょっとした癖ってこうだよねって言うと喜んでくれて意外だった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:07:35.89 ID:lZHzTkkpP
>>518
学習上の癖なら当然2〜3個くらいぱっと挙げれるんだけどね。
この子はあそこをいつも間違えるとか。まだあれが分かってないとか。

でもこれは7つにもなったら危険信号というか、アウトだと思う。
できないことが溜まり過ぎてるっていうw
できないところは必ず数回の授業内で克服させていかないといけない。

ともかく、そういう勉強的なことだけでなく人格的なとこまでもっと踏み込んで
なくて七癖を把握できるまでになりたいと思いました!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:28:04.23 ID:AozjLzdn0
>>517
それでいいと思うというか、理想的ですね!!
授業が説明中心、あるいは生徒が演習しっぱなし、学習への理解や記憶の定着を確認しないまま
授業を進めていかないようにするためのチェックかなと自分では思っている。
あとは学習のメリハリ、内容の軽重かな。
たとえば中学生の数学でいったら、大多数の中学生が、円錐の表面積や体積、扇形の面積に関する問題が苦手でしょう。
学校の授業、教科書ではこれらの項目に対して、他よりも多く尺をとるようにはなってない。
何年も教えていると、多くの中学生がここを苦手にしているというのが経験則としてわかるから
自然と多くの時間を割くけども、経験のない間は、授業計画を立てて、メリハリを意識するわけ。
たとえば、三角錐・四角錐・6面体・8面体の体積なんかは全部まとめて15分で終わらせる。
トンガリコーンは3分の1なんて言いながら。
で時間を扇形にかける。公式にとどまらず、中心角・弧・面積を比例式で解くテクも訓練。こういうのを授業計画で
書いていく。あとは学年によっては、分数が苦手な子が多かったりするから、分数の補習講座も計画立てて実施とか。
数年やれば学習計画を立てないでもできるようになる。自営だと、朝起きたときから、その日の授業のことをぽつぽつ
考えながら過ごすでしょうからね。
あと、恐れ入ったのは、数学や英語は中学校の授業の少し先を授業でやり、理社科は完全に授業の後追いってやり方をしている
塾のwebサイトをみたとき。忘却曲線を考えたらそれが効率いいと主張していた。腑に落ちることが多分にあったので
ちょっとやり方を変えだした。この数年はネットの普及もあって、より効果的な学習方法を見つけることができるねえ。

2ちゃんねるの掟破りの長文、ごめん!!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:43:58.40 ID:lZHzTkkpP
>>520
ご丁寧にご返信ありがとうございました!

メリハリとかあんまり考えてなかったので大変参考になりました。
自分の場合、生徒の理解・定着度を優先して考えるので
分かってるところ→飛ばす。できないところ→いじめたおす。
とある意味、場当たり的にやってきました。
結果としてメリハリになってるのかなと思いましたが。


英数先取り、理社は後追い。本当にそれがいいと思いますよ。
うちはずっとそれでやってます。というか、理社まで先取りでやる時間がない。
英数は普段からしっかりやりこんで、定期一週間くらい前からは勉強させない。
代わりに国理社に専念させる。一夜漬けのような状態ですがまあ効果は上がってます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:32:44.44 ID:ajT3JiMF0
なんじゃこの独りキャッチボールは
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:44:13.96 ID:GvdRZZhN0
テナントのオーナーから東電の値上げで電照看板使ってるからという
理由で来月からいきなり共益費値上げされた
ただでさえエアコンつかいまくって電気代跳ね上がっただけに痛いね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:15:38.38 ID:1VFF8+Lv0
理科と社会の後追いについて質問です。
中3もそうですか。
学校の後追いで入試までに教科書が終わりますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 09:32:09.86 ID:Rk6Bfr/H0
>>524
後追いなんかしてないけど
理科は終わる、今年に限って言えば社会が無理
2学期から公民で240ページってどないすんねん
理科は嫌われている先生が多い→生徒が自主的にやらないことが多いので積極的にやる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 10:07:05.73 ID:hhDgNA6i0
取り柄がない友達も居ないバカボン顔の中2の男は、俺が他の生徒に丁寧に教えてたらそれじっと見ててキモい。
俺には丁寧に教えてくれないのにーみたいな目で見てる。本当にキモい。
誰とも一言も口きかない反抗的な女子生徒もキモい。
この仕事、本当にストレス溜まるね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 10:11:11.46 ID:hhDgNA6i0
>>495さんが言って事が身に染みるわー
自分は8日間休み取ったけど、本当に体調よくなった。
学校の先生がうつ病になるのも無理ないね。
生意気なガキ相手にするとストレス溜まりまくり。
この商売止めるかどうか悩むわぁ。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:45:44.73 ID:8r3P1fA70
俺はお盆休みとったよ。この6日間どんどん体の調子がよくなっているのを
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:20:02.54 ID:lZHzTkkpP
>>524
普通に終わるよ。学校だって一応最後までいくんだし。
後追いって言っても学校の後をぴったりついていくわけだから。
一から十まで教え込むわけじゃないしね。それこそメリハリつけて。

そもそも英数で手一杯なので理社まで面倒を見るのは時間的に難しい。
どうしても苦手分野に絞って補講するくらいのことしかできない。
中3に関しては勉強を教えるというより士気を鼓舞して自分から勉強させるのが大事では?

>>526
商売変えてもいいと思うよ。あんまり向いてないと思う。
みんなそれぞれ適職があると思う。適職はやってて楽しいもの。
楽しさより苦しさの方がずっと大きかったら変えればいいと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:24:19.68 ID:JpCazpDD0
>>528
塾講師が楽しい奴ってほぼ居ないのでは
離職率NO1なのが全てを物語ってると思います
人の自由でしょうけど、自塾にはニキビだらけの気持ち悪い女子小6とか居る
本当にそのブサイク女子を指導した後は飯が不味いのなんの
生意気な奴よりもブサイクで気持ち悪い奴のほうがきついと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:48:54.34 ID:Zxz3fete0
確かにストレスまみれの職場だよね
モンスターペアレンツだらけだし
学級崩壊どころか学校が崩壊してる
そこで育った子供達は本当にたちが悪い
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:23:07.06 ID:KPjqWRclP
この仕事してて一番やっといて良かったと思えるのがディベート。
週一回社会人向けのサークルがあって鍛えられてるし、毎回いろんなテーマに触れることができていい気分転換になってる。
理不尽な言動にも冷静に丸め込むことができてる。
だが家族サービスがおろそかになっているんで、嫁には何言われてもまったく反論できんが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:39:53.95 ID:/qn9EIsL0
ディベートとか、逆にストレスになるヤツいるんじゃねえの?
そんなもん必要を感じたことないな。と、偉そうな発言する人々の
口調をマネてみるw

塾が楽しいまで行かなくとも、他の商売よりは良いなと思えないなら
転職をすすめる。
向いてないんだろうし、この仕事はやりがいを感じないヤツは絶対に
うまくも行かない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:43:13.57 ID:sBSCPz+zO
いずれにせよ腸内買い製波が嗅ぎ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:28:48.19 ID:/qn9EIsL0
>>533
ちゃねらー風の書き方と、一回無視されても食らいつくしつこさは
考え直すべきかと思うぞ?

しかし…講習疲れるな(^^;) さぁ、また授業〜
やっぱり、最近、トイレットペーパーの消費が激しい…
toiletばっかり行きやがって〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:29:47.10 ID:NkffN2Ts0
ストレスらしいストレスは感じないぞ
小さいのはあるけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:40:15.16 ID:KPjqWRclP
>>532
屁理屈ばかりで口のうまいやつっているだろ?
こちらをわざと怒らせようとするやつとか、叱ったら叱ったで開き直るやつとか。
こっちも感情的になったら負けだと思ってる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:48:13.73 ID:Rk6Bfr/H0
>>536
わざと怒らせようとするやつに対してどうやって感情的になるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:14:44.65 ID:N5b9INeJ0
>>532
>塾が楽しいまで行かなくとも、他の商売よりは良いなと思えないなら
>転職をすすめる。
> 向いてないんだろうし、この仕事はやりがいを感じないヤツは絶対に
> うまくも行かない。
十分に偉そうに言ってるじゃん。そんな言えるほどうまくいってんのかい。羨ましい。
仕事に、「向いている」「向いてない」なんてないじゃないか。
あくまで、仕事。
はー疲れた。今年は、バカ生徒、バカ親しかいない・・・。これも仕事か(涙)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:42:28.87 ID:/qn9EIsL0
>仕事に、「向いている」「向いてない」なんてないじゃないか。
>あくまで、仕事。

本当にそう思ってんの??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:44:00.79 ID:2DxOT5fY0
この時期、毎年中3の女の子に”先生のお嫁さんになりたい”と言われるのだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:08:50.57 ID:KPjqWRclP
>>537
単純にうるさいから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:52:20.22 ID:lZHzTkkpP
>>528
子供がかわいいと思えないならこの仕事はやめたほうがいいかもね。
俺はこの仕事以外はあんまり楽しいと思えなかったけど、この仕事は心から楽しいと思える。
だから向き不向きがあるものだと思ってる。仕事は他にもたくさんあるんだから、考えてみたら?

いや、そうは言いつつ確かに不細工で暗くて頭の悪い女の子は正直ちょっと辛い。
それは同意する。俺もこれはきつい、面倒みたくないと思うことがある。
しかしやってみれば辛いのは最初だけで、ちゃんとかわいがってれば
明るくなるし勉強もできるようになる。そうすればかわいく見えてくる、ということもある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:53:50.60 ID:lZHzTkkpP
間違えた。しょうもないレスを何度も申し訳ない。

>>529
子供がかわいいと思えないならこの仕事はやめたほうがいいかもね。
俺はこの仕事以外はあんまり楽しいと思えなかったけど、この仕事は心から楽しいと思える。
だから向き不向きがあるものだと思ってる。仕事は他にもたくさんあるんだから、考えてみたら?

いや、そうは言いつつ確かに不細工で暗くて頭の悪い女の子は正直ちょっと辛い。
それは同意する。俺もこれはきつい、面倒みたくないと思うことがある。
しかしやってみれば辛いのは最初だけで、ちゃんとかわいがってれば
明るくなるし勉強もできるようになる。そうすればかわいく見えてくる、ということもある。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:17:37.85 ID:DKOqbXMh0
>>539
普通はそうだよ
向いてるとか向いてないとか、そういう問題じゃない
それがメシのタネである以上、どうにかしなきゃいけないだけ
だいたい塾なんかで失敗するような人間が、他で拾ってもらえるわけないじゃん
他行けなんて、あなたも酷ねぇ

>>542
暗いとか頭が悪いとかどうでも良く、、不細工で性格の悪い奴のほうがキツイ
こういうタイプは「○○を贔屓して〜」みたいに悪評を撒き散らすから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:34:51.26 ID:nxYk+KR9O
自分は馬鹿じゃないのに、簡単なことしか授業で教えないのはおかしいとわめく受験生徒。お前は、比例反比例の式も書けないじゃん。いいかげんわかれよ。いきたい高校じゃなく、いける高校さがせよ。トップ校内は無理。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:43:42.02 ID:d3bq4gZG0
不細工な女の子は普段いい思いしてないから
ちゃんと褒めてやればかなり努力するし伸ばしやすい子だと思うけどな
あと生活&勉強のリズムできていないけど地頭で数学はいい子なんかも
こちらが努力しなくてもすぐ伸びてくれるからかなりありがたい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:46:50.00 ID:x/bIsdMK0
不細工な女子は、得体のしれない珍獣にみえてくるから大丈夫なんだ
彼女らは人間とは思えず淡々と仕事をこなすだけ。
男子に対しては好き嫌いで接し方が変わってしまう。怠け者で体臭がきつい男子だと、相手をするのがただただめんどくさい。
叱るのもめんどくさい。完全放置。塾をサボっても放置。親から相談もちかけられても、非力ですいません、下手な指導ですいませんとひたすら謝る。
月謝すら返すことがある。
アホでも一生懸命な男子だと、チョコをあげたりしてしまう。大切な友達のように接する。
狭く深く付き合うのが特徴的な俺の人間関係を生徒との関係にも持ち込むから申し訳ないとは思う。
女子は全く贔屓していない。あいつら嗅覚が異常に強いから、公平さを意識しないと塾を潰される!
こんなやり方で塾を営んでいるからストレスなんてない!だから当然、金もない!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 02:23:50.45 ID:D2UeFDIoO
腸内買いデピューが再大の嗅ぎ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:12:28.62 ID:I1zEMYAZ0
俺はまず塾講師楽しんでるよー、好きな話をしてそれで生徒が喜んでくれるからねー

男子は気が合う奴、明るいやつ、いじりやすいやつだと楽しいね。
俺の生徒の男子は当たりしかいないので不満無し。

女子は、可愛い子>自分の事をすいてくれる子>ふつうの女子>勉強嫌い>地蔵

一人目も合わせてくれない上にしゃべってもくれない子がいる。返事すらしてくれないから
教科書開いてと言っても開いてくれないし、背を向けてシャーペンいじってる子がいるんだよねー

最初親から「どこの高校も今のままでは入れなくて困ってます」と言われて
さすがにどこの高校もはいいすぎでしょwwwと思ったけど 家族や友達以外にこんな態度をとるのは
異常すぎでした・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:36:15.47 ID:d3bq4gZG0
入塾前に前のテスト&内申と親子と面談してあまりにおかしいのは断ることしないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:44:19.39 ID:I1zEMYAZ0
>>550

親はいい人であったのと、今年からはじめたので一人でも生徒が欲しかったので断る
選択肢はなかったですね。

生徒も母親といるときは少し声に出して話してました。母親は 人見知りするタイプなので
と言ってたので気にしてなかったけど 返答まったくしてくれないのでは授業になりませぬ

もう少し生徒が集まったら退塾の方に持っていきたいですね。私では力不足うんぬんで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 07:07:29.98 ID:xF8JQnEX0
そういう子いますねえ。
女の子で、こちらから話し掛けてもうんともすんとも言わない子。

人の顔を恨めしそうに見て、うにゃうにゃ体をよじってはいるが、
質問しても問いつめても一切しゃべらない、という子ね。
そういう子はいったい塾に何をしに来ているのでしょう?
こちらとしてはまったくお手上げなので、さっさと塾を辞めて欲しいです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:37:02.15 ID:DKOqbXMh0
>>546
そうだよ
でもね、悪口ばかり言うタイプにはそれが聞かないんだよね
>>549
女子は 地蔵の下に>不細工悪口
>>551>>552
観察してたらそういう子でもリアクションを取っているのがわかってからは
コミュニケーションが多少は取りやすくなった
人数が増えてくるとどうしても構うことができなくなってくるんで、
今のうちに何とか頑張ってみたほうがいいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 11:18:03.07 ID:LHvz3W5N0
>>553
男女問わず、性格が悪い、素直ではない子は伸びないね。こちらを疑ったり、食ってかかったような態度の奴は、
どんなにこちらがよししょしたり、奮い立たせようとしても、どうにもならないね。
当たり前だが、自分で、頭に入れようとしない子は、ダメ。誰かが何とかするさ、お前何とかしろよという子。
そういう子に限って、志望校が高くて困るな。

>>515
そうね。やっぱり、それにつきると思うようになった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 13:03:34.92 ID:xp0jwi+x0
カルピスばかり飲んでいる生徒がいるんだが、注意した方がいいかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 14:20:30.60 ID:FnT6fsuW0
残して帰るのがいやなんだろうな
557あ ◆GJolKKvjNA :2013/08/22(木) 14:48:31.04 ID:pDxjH7MbP
おっす
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 15:24:00.28 ID:D2UeFDIoO
>>555こどものうちからカルピスとかないから大人になってから顔にかけなさいと説得
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 17:34:46.88 ID:TxBn6Z6b0
今年は珍しく3年生が10人以上残っている。
国立大学に届きそうな生徒もいるから楽しみだ。
鉢巻締めて、いよいよ全力勝負に入る。後悔のないようしっかりやるんだ
と言うと、この時期は皆真顔で頑張る。    まだまだ終わりませんよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:19:16.86 ID:I1zEMYAZ0
>>553

ブサイク悪口はうちにはいない。

>>554
同意。素直な子や明るい子、自分に対して壁を作らない子は伸びていくよねー
結局 相性ってすごい重要なんだと思う。

性格が悪いと言っても対先生に対してだけであって 友達に対しては普通だったりする
ケースが多いから 教師側もきちんとした対応を取る必要はあるんだけどねー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 00:19:03.59 ID:gySN7yb30
>>560
>結局 相性ってすごい重要なんだと思う
「塾との相性が悪くて」と言って転塾相談にくる人いたりするが、大体は生徒、親の甘えなんだよね。
生徒のその時の本気度が、高いと合うし、低いと合わないとなるのかな。
塾内の生徒たちの人間関係もあるしね。

>性格が悪いと言っても対先生に対してだけであって 友達に対しては普通だったりする
>ケースが多いから 教師側もきちんとした対応を取る必要はあるんだけどねー
先生に対して、「敬う」というのがなくなってきているな。それと、ヤンチャな時期というのもあるのかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 00:35:35.97 ID:Z9oVVefD0
>>561
その点は本当に元ヤン先生が上手くできるんだよなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 05:16:48.33 ID:b4MH1D3OO
上手い講師はいい感じで肩の力が抜けて、
リードするのが上手い
社会のネタ、芸能ネタを混ぜたり、生徒にも色々喋らせたりな
二割程度、雑談を混ぜるとバランスが良いと言うし、
そういうのは内容よりむしろ大事かもな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 06:36:48.74 ID:GAEazikI0
先ほど目覚めたが、代ゼミから講師のスカウトをされる夢を見た。
数年後教育事業から撤退かもしれない代ゼミからって吉それとも凶?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:05:55.60 ID:ta/ontzHP
>>563
そんなん当たり前すぎて何の説得力もないし
てかそういうのやらない講師っているの?いるとしたら相当教務力ない奴だろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 10:46:58.24 ID:Z9oVVefD0
>>564
それは貴方の店舗をわたしに譲れ、という啓示では?
>>565
そういうなんの生産性も無い自分アゲ他者サゲはやめようよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:03:30.94 ID:GAEazikI0
>>566
夢でも駿台や河合なら嬉しいのだが代ゼミなのでちょっと・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:34:31.91 ID:ta/ontzHP
>>566
>そういうなんの生産性も無い自分アゲ他者サゲはやめようよ

>>563のカキコ自体生産性ゼロじゃん
自分アゲ他人サゲじゃなくて、んな基本的な事今更書く意味が判らんて事
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:45:38.85 ID:ta/ontzHP
しかし今日も昼から夏期講習、夕方は通常授業で
俺一人で今日30人以上生徒を見なきゃならん

お盆も2日しか休んでないし。てか生徒多すぎて休めなかったし

夏期講習マジしんどい。早く夏休み終わってくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:17:43.72 ID:p1sOsGJA0
>>569
おまえの愚痴も生産性皆無だぞ
他人はだめで自分はいいのか?
そもそも、おまえ塾経営していないだろ。くだらん嘘をついてるんじゃねーよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:33:17.36 ID:Cb2km2ro0
>>569
講習時に通常の授業をしなければいいだけ。
普通そうしてるだろ。
あとgdgd言うなら、誰かを雇いなさい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:51:16.60 ID:Z9oVVefD0
>>568
9割には基本でも、1割にとっては有益かもしれないでしょ
それをわざわざ「俺にとっては基本」なんて言ってどうするの
そういうのが生産性ないって言ってるの
自分にとってだけ有益な情報が欲しいなら、自分で掲示板を作ってやったらいいんじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:55:10.77 ID:Z9oVVefD0
>>571
え?夏期講習のときに通常授業やってないの?
ああ、そういうのもありかもね
うちは中3の夏期講習が計30時間しかないから
そんなに通常授業を圧迫するほどでもないかな

でも、100時間にすべきだったと後悔してる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:10:24.25 ID:GAEazikI0
中3の夏期講習が計30時間って英数理社の4教科でも教科あたり7.5だぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:31:32.11 ID:FE5ZCGgQ0
学習障害のクズを教えるの疲れるね
それでオフ会はもうやらないの
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:32:07.41 ID:Z9oVVefD0
>>574
すいません(><)
理科だけでも30時間は必要だったと後悔しているところです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:34:51.01 ID:JMblzaK9O
>>575お前は人間障害だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:17:29.86 ID:dAbvy1aC0
LDは首にしなきゃだめ
あれ人間じゃないから
親も脳みそゼロ
相手にしてるとノイローゼになる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 15:32:05.49 ID:JrEVchIE0
>>578
EDはどうすればいい?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:16:33.99 ID:JMblzaK9O
>>579お前は非勃起人か
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:05:55.38 ID:JrEVchIE0
>>580
おもしろくない
やり直し
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:32:35.88 ID:k6tdXgdx0
>>580
早くしろよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:48:05.57 ID:GAEazikI0
>>580
早くやり直せ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 18:45:41.36 ID:g77L3eMjO
なんでこんな大人のスレで集団イジメ。。。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:53:03.40 ID:GAEazikI0
河合塾は、海外の難関大学進学を目指す中高一貫校設立に向けて、準備を進めている。
http://resemom.jp/article/2013/07/11/14349.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 09:57:08.20 ID:h2wCuOiv0
腹が痛い
先生トイレ行ってきていいですか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:51:42.12 ID:jl0efyFX0
>>575
私は前回のオフ会参加者ですが
その時のメンバーで飲んだりしてます
あとはフェイスブックやラインでやり取りしてまして
オフ会はもうやらないと思います
だれも幹事やりたがらないからです
理由はそれだけです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:57:34.92 ID:jl0efyFX0
ストレス溜まりまくりの仕事ですから
酒飲んでああだこうだと話さないと発散できません
誰か幹事やられるなら時間があれば自分は参加するかもしれません
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 12:37:35.76 ID:bEMj321WP
>>570
まあ確かに、今更当たり前の事を言おうが愚痴言おうが、たかが2ちゃんだもんな。
荒らさなきゃ好きにすりゃいいわ。

しかしようやく来週で夏期講習終わるわ。
夏期講習からは新たに5人入塾決定だが、昨年末から開校して初めて退塾者出たw
理由は俺が遅刻の常習を注意したからw
そんな生徒保護者こっちから願い下げだが、あの生徒と保護者は間違いなくやめた事を後悔するだろうな。

だから来月からは35人微増でやる予定だが、まあ夏の間60人近くの生徒を管理する大変さを知って良かったかもな。今後のためにも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 15:08:29.49 ID:KPy79jpGO
チャンコネルみたく馬鹿どものための馬鹿馬鹿Cから人民をマスマス馬鹿なる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:11:28.57 ID:g4mCXIYe0
>>589
なんか腹立つ文章だなww
なんでだろう??
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:29:59.26 ID:TR/y4OxI0
>>587
ふーん、そうなんだ
行かなくてよかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:46:12.88 ID:KPy79jpGO
>>586お前はまちがいなく馬鹿だろ どこのカス代打
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:50:57.67 ID:/xtW8YVaP
>>591
職業柄かこいつの性格かはわからんが、基本的に人との接し方が乏しいようだ。
ちょっと自慢したかっただけかと。
悪気はないと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:15:21.13 ID:/xtW8YVaP
貰い物が年々増えている。
直接手渡しされたらその場でお礼も言えるんだけど、送られてきた物のお礼も年々重たくなってくる。
面倒臭いというわけではなく、気が重い。
自分でもよくわからないけど、電話かけたあと凄く疲れる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:25:33.97 ID:zlr7AVMg0
人との接し方が乏しかったとしても塾生の満足度をあげて塾生を増やして
成績も上げられているならそこらの愚痴塾長より遥かに人物はできてる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:55:10.99 ID:TR/y4OxI0
>>596
仕事に対する評価ならともかく、
人物が出来ている、っていうのはどういう基準で決めたの?
自分も含めて、塾経営の奴は年のわりにはガキっぽいやつが多いと思うんだけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:02:31.14 ID:My7LMXSlO
ガキっぽいとこもある人もいるが、自分の考えに固執してる人、自分の考えを押し付けようとする人が多い気がする。なんか余裕がないというか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:05:30.06 ID:h2wCuOiv0
夏期講習からの残留数は好調に終わりそうだが、お気に入りが1人辞めることになった
なかなか辛い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:41:55.49 ID:SK8OObB80
>>599
>お気に入りが1人辞めることになった
やめる理由はなんなの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:24:06.61 ID:d6jdYzUe0
自分は東京で塾やってるけど東京で会える人いたらオフ会やりたいです
どなたか幹事やってもらえませんか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:27:01.03 ID:yxCuolnE0
>>598
それが可能な世界なんだよ

みんな自分じゃ気づかないが押し殺してるだけだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:37:31.21 ID:gxadv+1W0
なんだかなー
オフ会ひらいてみんなで語り合うって良いと思うよー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:43:27.11 ID:7GIMIncQ0
知らない人どうしが集まるオフ会は幹事が相当負担になるから
やりたいなら幹事役 どうぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 07:25:37.05 ID:mb9pA/840
オフだと思って出向いたら物騒なヤカラに囲まれて拉致られた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 10:37:40.68 ID:MfLusS1O0
>>605
オフッ会だったわけですね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:28:07.23 ID:ofzd2xsr0
>>600
ちょっと遠方から来てる生徒で、親としては近くの塾で同じ学校の生徒と競わせたいんだと

はい、子供の成績に満足してもらえなかったということです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:05:27.26 ID:mX8VJA6h0
>>607
同じく遠方から来てた女の子は
送り迎えが負担になるとかそういう話でやめそうになったが、
子供がどうしてもここで続けたいと言ったので、退会はしなかった

何が言いたいかって、
子供の成績に満足しなかったんじゃなくて
子供が何かしら満足できなかったんじゃないのか、って話
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:39:52.56 ID:Kfge4Mp20
>>608
ん?なんで言いたいの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 02:43:37.17 ID:bCkrNQSDO
講習会あけたら、オフ会やろうよ
本年度集客は終わってるから、来年度の集客もう始めなきゃいけないし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 04:06:54.32 ID:lVnfVcXI0
●持ちクレカや個人情報が盗まれて流出してるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 04:49:19.10 ID:m1NJD0TM0
オフ会やりたがる奴って馬鹿多いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい年したとっちゃんボーヤみたいな奴wwwwwwwwwwwwwwww
虫唾がはしるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 06:27:51.01 ID:iBtifMw+0
草生やすバカも同類
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 08:42:41.07 ID:bCkrNQSDO
おはよん
●持ちさん達の情報漏洩、ひどいらしいね
クレカ使わなくて良かったよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 08:48:28.84 ID:bCkrNQSDO
>>612
早起きだね
頭の具合は大丈夫かね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 16:26:46.85 ID:dPFpGpTF0
>>611>>614
●買った人は、クレジット情報、メールアドレス危ないらしい。
クレジット停止申請が殺到してるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:10:03.57 ID:7mL6CASf0
●ってなに?
覚●剤?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:55:38.81 ID:hYXFVOBtP
>>617
それを金払って買えば、
2ちゃんの規制とか関係なくカキコ出来たり、スレ立てたり過去ログ見たり
出来るようになる。
んで今問題になってんのは、●買って使える専用ブラウザ2ちゃんビューアの
個人情報が漏れてしまったって事

2ちゃんねらーは匿名性をいい事にあれこれカキコしてたわけだから、個人が
特定される事を極端に毛嫌いするから、大騒ぎになってる。
勿論●買う際クレカ使ってたら、その情報も抜けてるからそれも問題ではあるが

因みに俺みたいなP2使いは関係ないって話
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:26:27.35 ID:sk9RwfmH0
>>617
そうそう、618の言う通り、俺もスマホでは一切見ないから
何の関係もなし
そもそも金払ってまで、書き込みたいってのがすごいよね
はぁ、試験対策ダルし。。。
今の子は覚えさせるの大変よね〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:44:54.59 ID:tMwXF5iOO
で、結局にはどう言う言葉が入るの?鯖?串?
2ちゃんねるド素人でスマン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:29:41.26 ID:sk9RwfmH0
●は伏字じゃないんだよね〜
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:16:47.91 ID:TRSchMwqO
馬鹿が買いたものを金は炉てまでほじくりだしてみてると馬鹿のくせに夜警馬鹿なるぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:19:59.26 ID:hYXFVOBtP
>>620
● は「まる」な
これ自体を買うて事で伏字じゃないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:38:52.52 ID:7mL6CASf0
はまるなよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:10:07.49 ID:vwNYynkf0
なんとも間抜けなシステムだが
そんなところが2ちゃんねるなんだね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:08:56.07 ID:yZDT4UIKO
角間る歯
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:13:20.25 ID:psAFrFsuO
おい、馬鹿親。あちこちに勝手な塾の悪評流すんじゃねーよ。馬鹿なガキのくせに期待すんな。勉強しなかったお前の子供だ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:53:10.51 ID:psAFrFsuO
わかろうとする努力、くらいつく努力、継続する努力。全くないだろ。さんざんガキには言ってきたぞ。あちこちへんなこと言う前に、自分を省みろ。おい、ババア、カス亭主、たいがいにしろ。色々耳に入ってくんだよ。あーすまん、みなさん、愚痴った。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:09:29.04 ID:HZGW38u40
宿題しない
忘れ物多い
授業中不真面目
成績上がらない
塾のせいにする

これらがセットになってるからなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:03:25.86 ID:B2kHwXda0
>>604
誰かが幹事やってくれるならオフ会参加したい
希望は日曜日がいいです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:49:31.34 ID:wk6X717Z0
さあ、今から痛ポエムと昼飯画像をfacebookにアップする時間だよ〜!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:03:28.36 ID:FxLN8rb90
宿題つっても「やってるふり」が大半だからあまり期待できないだろ。
俺は今日やった内容を忘れないように軽く復習プリントだけ出す。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:37:02.21 ID:vwNYynkf0
>>628
わかろうとする努力を親がしてないから子供がそうなる。
つまりいくら親に言ったって無駄なこと。

子供は親のかがみ。

わかろうとする努力、くらいつく努力、継続する努力を家庭内で子供にみせていないからだ。
酒飲んで菓子食って、テレビ観てゴロゴロした姿しか見せてなかったら
いくら外で仕事で努力してるって言ったって納得しないし信用しない。

たまの休みは家庭内の親睦といいいながら、
親の趣味でカラオケや遊園地やBBQばっかりして
あとは家でゴロゴロしてたら、子供はずぼらの塊のように成長する。

教育はインプットの順番が重要で、
受験年齢になってから塾や学校に押しつけられても
ショック療法しかない。

ショック療法はやり方を間違えたら訴えられかねないから
結局は馬鹿ガキのまま放置して月謝だけもらうしかないのかね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:16:26.14 ID:N8uP9tIR0
>>633
団塊ジュニア世代が中学生の頃までは、ショック療法で生徒を伸ばせたんだよねえ
団塊ジュニアの5年後ぐらいのキッズたちから日本人の性質が変わったの?と思うぐらいひ弱になった
軽く注意をしただけで、泣き出し二度と塾に来なくなったり。
10年前あたりは、普通に頑張ってねと言っただけでモンペが苦情。頑張ってはストレスになるから
声掛けは塾で一切しないでくれと。
今は、やる気のない子は放置だね。ショック療法なんかやったら、生徒が辞めてくショックで俺の生活が
ひっくりかえる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:49:47.92 ID:RX1O39Wr0
商売がうまくいかない原因を客に求めるようになったら、もう終わりだわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:53:21.21 ID:vwNYynkf0
うまくいかなくなる原因を知ってるからうまくいってるんじゃないの?
この食品を食べたらあぶない というのと同じで
お客さんの欲するままに口当たりのよいものを生産すれば儲かるけど
人類が危ないという啓示みたいなもので、
実際は口当たりのよいものを与えなければ商売にならない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:12:44.32 ID:cSPxlpTc0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:06:23.94 ID:1rPZR/Hn0
>>637
新弟子検査
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:49:00.92 ID:vwNYynkf0
いま世の中の指導方法はターニングポイントに来ている。

個別指導でソフトに扱われた人材がどんどん社会に席巻し始めた。

厳しい指導は時代遅れと管理職は言われて

さらに子供たちにはソフトに扱う。

これはどんどん加速する。

そこに塾の勝機が生まれる。

しつけもやりますなんて塾は廃れる一方だろう。

わけわからん塾長にしつけなんて任せられん!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:20:08.96 ID:ZJaxpGJa0
>>639
熱く語ってるところ悪いが、
塾に関わる人間なら
てにをはの勉強くらいしような
バカ丸出しだから

あと、何度も言われてるけど
せめて塾のピーク時間帯の書き込みは我慢しようぜ
特に今は世間の多くの塾で夏期講習やってるって知ってるか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:22:46.76 ID:6qYzwpnY0
>>640
別人だけど、
俺は夏期講習は5時まで、通常授業は9時までで終わりだけどな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:38:45.66 ID:RX1O39Wr0
>>639
近所の国語塾にでも通えw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:41:20.34 ID:HZGW38u40
おれは22時までやってるけど、夏期講習は19時までのところとかあるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:07:09.38 ID:EncBUEvs0
>>641

>>639氏の書き込み時刻を調べてみろw

投稿日: 2013/08/27(火) 00:10:07.49 ID:vwNYynkf0
投稿日: 2013/08/27(火) 13:37:02.21 ID:vwNYynkf0
投稿日: 2013/08/27(火) 17:53:21.21 ID:vwNYynkf0
投稿日: 2013/08/27(火) 20:49:00.92 ID:vwNYynkf0


1日中張り付いていてどこが経営者だよw
おまけに日本語学校が必要なほど日本語が不自由なようだし
おそらく639は朝鮮人
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:13:21.72 ID:yZDT4UIKO
馬鹿みたく季語うかいても帰ってスルー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:27:14.66 ID:UVpDTtRg0
時間にいちゃもんつけるとか精神病んでるとしか思えんな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:54:14.67 ID:fswvcqnkP
でもマジでなんでそんな時間にカキコ出来るか不思議でしゃーない
もうすぐ夏休み終わる〜夏期講習も終わる〜 マジ忙しかったわ

因みに俺は12時〜15時夏期講習その後そのまま通常授業と夜のみの夏期講習生徒
で22時に終わり んで残務処理

夏期講習で新規入塾5人と思ったより少なかったがまあいいや。
一人で60人近くの生徒を1月ちょいとは言えやりくりした経験は、今後に活かせるだろうな
今生徒30人ちょいだから、これ以上増えた時の生徒対処とか勉強できた

ともかくまだ開校して1年経ってないから夏期講習も初経験だったが、今後には
繋がるいい経験したと思ったよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:07:28.20 ID:4fkBIu890
来たのが5人で来なかったのが20人とかヤバイだろ。授業受けてもらって入塾しないとか魅力なさすぎじゃね??とか煽ってみたり
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:05:19.55 ID:w0Iu2fzG0
>>644 >>647
なんで?休憩時間に書いてるかもよ?
書いてる時間調べてるのも暇だろ

>>648
激しく同意
来る外部の7割以上取れないのは大失敗

まぁ、2ちゃんはこんなもんだけどな〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:14:39.49 ID:XbZd0D8/P
>>648
どーなんかね?入塾に至らなかった生徒ほぼ全員が今すぐじゃないって返事だった
まだ1年経ってないから、どんなもんか試してみたかったって感じの生徒保護者が
多かった印象。でも悪い感触じゃなかったけどね。
俺もしんどいから積極的にアプローチしなかったし

俺としてはとりあえずしんどかったから今んとこ5人でお腹いっぱい
ま、今年末までに40人超えてりゃそれでいいから、ぼちぼち頑張りまっさ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:23:49.59 ID:Ofdunz/c0
月謝によるが30人ちょいいれば個人塾としては成功してるほうだと言っていいんじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:26:05.05 ID:ufNdgtIF0
俺は夏期講習はしなかった。この半年で40人で、まずほとんど辞めない。
場所が悪いせいか、看板みてくる人は少ないけど、ほとんど辞めないから人数は増える一方。
来月からホームページやらビラやらチャレンジしてみたいが、何からはじめていいか分からない。ちなみに今年院卒です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:49:05.75 ID:Ofdunz/c0
個人で30人以上集められたら、まずは無理なく運営ができるような体制作りをしたほうがいいよ
人数が増えてくると知らない間にこれまで出来ていた事ができなくなって
成績低下、塾生減になるリスクが高まってくる

広告についても30人塾生がいれば、成績上げるだけで勝手に口コミが広がって行くから
無理にやる必要はない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:35:54.46 ID:o+8X1/FhO
いい大人がオフ会、オフ会って馬鹿みたいだよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
年齢も考えないオヤジ小僧wwwwwwwwwwwwwww
ヘドが出そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:19:46.83 ID:XbZd0D8/P
>>653
ほんとその通り。保護者と生徒から「前みたいにもっと見てほしい」って
依頼が出始めた。こっちとしては同じようにやってるつもりなんだけどね。

今んとこ成績低下はないけど気を付けないといけないとは感じ始めてる。
因みに月謝は単価23000円。最終目標は50人なんだけど、人数管理って思ってた
以上に大変だわマジで。

小学校が8中学校が6あるので、その学校ごとに学習の進捗具合も当然違うし
学力も違うから合わせるのが思ったより大変。特に中学校が定期テストの対策も
バラバラになってしまうし

そういやチラシ撒き既に3か月やってないな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:02:05.65 ID:JVLyUXdj0
>>653
>>655

1人で見れる人数に限界があると考えるとこの商売儲けにくいんですよね。
バイトの講師で頑張る人なんてほぼ居ないですからね。

>>654
本当に塾経営してれば大手がどれくらい強いかわかってるはず。
その大手と戦うためにオフ会での情報交換はためになりましたよ。
まあ参加する気がないか、できないから邪魔してるんでしょうけどね。
ずっと邪魔し続けてればいいと思いますよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:03:43.76 ID:JVLyUXdj0
>>647

どこの地区か知りませんが。

普通は夏休みはもう終わってますよ。。。

学習塾経営されてますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:16:06.52 ID:B1bd3J2X0
>>647


> 因みに俺は12時〜15時夏期講習その後そのまま通常授業と夜のみの夏期講習生徒
> で22時に終わり んで残務処理

部活やってる中1中2がその時間帯で来れるんですね。夏期講習。
素晴らしい地域環境ですね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:22:44.72 ID:485e032E0
>>657
公立私立と地域で夏休みや冬休みの期間は違いますよ
あと秋休みがある地域もありますね

あーもうすぐ授業だ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:25:16.44 ID:RWJXvIr30
>>657
アイヌ人は黙ってろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:04:42.55 ID:w0Iu2fzG0
あげ足とりたい人ってこんなに多いモノなのか?
ココだからなのか、塾経営者に多いだけなのか…。
俺は、全然わからんぞ〜〜〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:25:33.41 ID:j5r4UsHm0
夏休みが終わってるって?
そんなことを言ってるやつの頭の中身が終わってるんじゃないのか?
9月1日まで休みだよ。茨城なう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:35:15.40 ID:ZAhrHPEQ0
みんな自分の半径2q以内を世界標準にしていることがよ〜くわかりました。

夏休みの期間なんて、北と南じゃ全然違うんです。
気候が違えは思考も変わって当然。

でも、飯が食えればそれでいいんですよ。
それ以上でもそれ以下でもない。

大統領に立候補するわけじゃないんだからね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:35:57.83 ID:NuzqgI130
相当熱い地区だけど私立も公立も小中両方学校は始まっている。

塾経営してない人w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:39:58.39 ID:ZAhrHPEQ0
>>644
いつも思うんだけど、
こうやって書き込み事故区をちらべる作業って何かメリットあるんかね?
清新が落ち着くホルモンでも分泌するのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:44:31.74 ID:sZTdnbC+0
>>665
専ブラつかっていないニワカには分からないだろうけど
書き込み時刻調べることくらい5秒もかからないよ
それよりも、わざわざアホ変換するほうがよっぽど知恵遅れに見えますけど おっさん!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:45:38.85 ID:THLJXh3l0
こんな時間に書き込んでるニート乙と書いてる奴が一番ニートだったでござるの巻
学校が始まってるの知らなかったでござるの巻
オフ会とか楽しそうな行事はとことん邪魔するでござるの巻
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:46:49.40 ID:THLJXh3l0
残暑厳しい地区だけど学校はもう始まってるでござるの巻
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:50:24.38 ID:ZAhrHPEQ0
>>666
クレカのID漏れまくりでつか?笑

>>664
それは生徒が可哀想ですな

当地区は9月2日が始業式ござる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:04:59.97 ID:w0Iu2fzG0
あのさ、8月から始まる地域と、9月からの地域があるのは
当然だろ…
同じ県内でも、市によって違うし…。北も南もないわ〜。
専ブラ使ってまで2ちゃん見てるのも、自慢にはならんぞ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:11:09.57 ID:ZAhrHPEQ0
特殊なブラを使うとついつい自慢したくなるものだが
客観的に観れば秘密にしておいた方がいいのでは?
と思うことしばしばなのだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:13:21.10 ID:ZAhrHPEQ0
>>670
北と南は例えだが、こいつらは半径1q以内が世界標準なんだよ
いくら言ったってわからない、地動説論者だからなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:35:08.77 ID:w0Iu2fzG0
>>672
???
天動説論者がわからないんじゃなくて??
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:47:46.71 ID:/VAABZN00
ID:ZAhrHPEQ0
こいつアフォ杉ワロタw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:04:48.36 ID:qmukNETQO
アフォ庭アフォのアフォーダンスがあるよってアフォは津ねに意味を求む
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:52:40.45 ID:MVoWTWb7P
>>675
心の中にしまっとけ。
もうこれ以上生き恥さらすな。
初めは迷惑なやつと思ったが、今はかわいそうに思えてきた。
ここじゃなくて、たぶんもっと活躍できる板があると思うぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:02:54.34 ID:w0Iu2fzG0
>>676
だろ?だから早く自分のお庭に帰してやりたかったんだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:13:36.34 ID:XbZd0D8/P
>>657
ってか、夏休みが8月末までじゃない地域ってあんの??
初耳なんだけど
普通7月20日頃から8月末までの40日程度じゃないの?全国的に

生徒は前期後期って別れてる学校と、3学期制の学校両方預かってるけど、
どっちも同じ日程なんだけど

もしかして高校生とかそうなん?小中生しかやってないから知らんけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:18:46.86 ID:XbZd0D8/P
>>658
こいつの揚げ足取りにもレスしてやるけど、
部活やってる生徒でも夏期講習は普通に来てますが何か?

部活や学校によって違うけど、うちに来てる生徒で部活やってる子は
塾優先で部活休みが普通にできるらしいのと、学校の部活より
空手やサッカークラブ、少年野球に入ってる生徒の方が多いから、
ある意味習い事の一環て感じ。

更に夏休み中の部活は午前中だけってのも多いから、昼から開けてる
うちは普通に来れるし、時間調整がどうしても出来ない生徒は、
特別に夜夏期講習をしたり、臨機応変にやってるけどね。

逆に聞くけど、おまえさんの地域は部活やってる生徒は夏期講習不可能なんか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:47:56.03 ID:485e032E0
ただいま
疲れた

>>678
あるよ
さっきも書いたけど>>657
私立によっては夏休みが1〜2週間で、9月までは短縮授業とかもあるし
常識だよな

もしかして俺釣られた?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:03:07.29 ID:IOcPNjVaO
学校にふりまわされるな、とていつも客に厳命する中受塾のおいらには無縁の話でついていけんわ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:15:16.11 ID:w0Iu2fzG0
>>681
じゃあ黙っておこう(笑)生徒にいつもいらんこと言うなって
教えてるだろ?
私立とか書くとややこしくなる…。
公立の中学校で、8月最終週からのところ(秋休みあり)と
9月からってところが普通にあるよ。
あ、俺もつられてる?(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:20:35.54 ID:DJ02EM330
私立中学って
いじめをちゃんと処理してくれると言われてるけど某芸能人みたいに圧力あれば解決しなさそうだし
DQNは退学させられると言われてるけど親から圧力あれば上と同じだし
公立と違って進度が速いから勉強できるかといえば落ちこぼれのケアがあるわけでもないし
電車で通う場所だと家庭学習がおろそかになり友達と気楽に遊べないし

挙げていくと公立中学にはないデメリットもあるからどっちもどっちだよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:22:31.91 ID:XbZd0D8/P
>>680
私立の生徒おらんから知らんかったわ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:46:57.40 ID:sZTdnbC+0
夏期講習中なのに、2chに書き込む時間がある人がうらやましいです。
おそらく夏期講習やらなくても、利益が確保できているんですね。

たまたま休み時間にとか書いている人がいたけど、優先順位がちがうでしょw
授業準備や生徒の質問よりも、2chに書き込みですか。

俺は午後1時から10時は絶対不可能。
今日はたまたま登校日で時間ずらしたからできたけど、それでも午後4時から10時までは無理だな。
この時間に書きこめる人は、おそらく相当余裕があるんでしょうね。
うらやましい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:51:17.02 ID:B1bd3J2X0
>>679
> >>658
> こいつの揚げ足取りにもレスしてやるけど、
> 部活やってる生徒でも夏期講習は普通に来てますが何か?

・・・・・・・・・・ますが何か?(ドヤ顔) ほーほー。


> 部活や学校によって違うけど、うちに来てる生徒で部活やってる子は
> 塾優先で部活休みが普通にできるらしいのと、学校の部活より
> 空手やサッカークラブ、少年野球に入ってる生徒の方が多いから、
> ある意味習い事の一環て感じ。

ほーほー、塾優先の部活とな。ほーほー。

> 更に夏休み中の部活は午前中だけってのも多いから、昼から開けてる
> うちは普通に来れるし、時間調整がどうしても出来ない生徒は、
> 特別に夜夏期講習をしたり、臨機応変にやってるけどね。

練習が午前中だけとな。ほーほー。大会とかないんですね。ほーほー。

> 逆に聞くけど、おまえさんの地域は部活やってる生徒は夏期講習不可能なんか?

首都圏ですが中1中2は夜以外100%無理。
中3も大会が終わり次第、負け次第だから、お盆明けから昼間OK。それまでは無理。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:52:12.61 ID:gjMEfdPi0
もしかしたら、夏の教室(地域によって言い方が違うかもしれんが)に行っている制服を着た中学生を見て、学校が始まっていると思っているんじゃないか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:55:01.67 ID:hoLiDdxj0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:04:53.98 ID:j5r4UsHm0
>.686
世田谷あたりの公立中なら部活よりも塾が優先だった。
そもそもグラウンドが狭くて、部活日というものがあって週3回の部活。
10年前の話だが、今もこんな感じだと思う。
日本は広いよ。
俺の地域なんかは逆で、弁当もちで朝9時から夕方5時までの部活が20日間ある。
田舎の子どもはますます学力格差で人生終わっていく。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:07:44.94 ID:gjMEfdPi0
うちの近所の学力が落ちた中学校も部活より塾優先にしてるらしいな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:21:42.13 ID:XbZd0D8/P
>>686
なにこいつキモい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:22:48.26 ID:tLnBvyAK0
うちの地域東北だけど公立小中は26日から学校始まってる
ニュースで見たけど岩手のどっかの小学校は19日に2学期始業式だった
大阪に知り合いは9月2日から学校始まるって言ってた
参考までに札幌市立と福岡市立の休み
ttp://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/information/nittei.html
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakkoshien/ed/school-nittei.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:31:07.76 ID:gjMEfdPi0
地域によって夏休みの長さが違うなら、夏期講習用の教材もジムみたいに寒冷地仕様とかあるんかね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:39:43.56 ID:B1bd3J2X0
>>691
> >>686
> なにこいつキモい

ほーほー。キモイとな。
どこの田舎で塾やってるんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:59:50.59 ID:ZAhrHPEQ0
>>685
そこが自営業の強みさ 笑
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:00:13.93 ID:zJA/rv460
>>692
まあ常識だよね
当たり前のことを知らないのはともかく、
ウソだとか否定するのは指導者としてあるまじき行為だよな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:54:00.63 ID:D4i7NYob0
>>685
そういう書き方すると、あんたも同レベルに見える。
休みの件も講習時間もそうだが、地域や塾によっても違うよ。
なんで自分がルールのヤツばっかりなんだろうね〜。
生徒数だって、地域違えば比べられんしな。
置かれた状況で頑張ればいいのよ。
書き込みしてるヤツが、その時間以外に努力してるかもしれんぞ?
指導者としてって上にあるが、そういう姿勢の方が生徒に悪影響だと
思われ…
まぁ、この書き込みにも反論するんだろうが(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:59:10.70 ID:dSVmSvjzP
お前ら何やってんだよ。

こんなところで争ってるヒマがあったら仕事しろよ。

まるでできない生徒みたいだぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:05:23.41 ID:oIBYa1Em0
いいぞーもっとやれよゴミどもー
俺は寝るぞー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:11:43.42 ID:Id357SxJ0
>>697
横からで失礼 反論はしないけど
あなたの文章っていつも 妙な位置に?をつけるからわかりやすいよね
疑問を表す終助詞って知ってるかな?
明らかに疑問形としては不適切な位置に?をつける書き込みがあるけど
だいたいあなたですよねw
前に日本語学校が必要とか言われている人がいたけど、一緒に通ったらどうですかw
塾の人間ならもっと言葉を大切にしようぜ
いくら2chでもね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:16:58.73 ID:DIorlH0I0
「常識」とか「普通」かという言葉は、
大多数を占める場合に使うものだ。

首都圏や大阪圏(こちらも入れてやるか)の殆どが
9月2日スタートなのだから、常識・普通といえるのは、こちらのみ。

視野狭窄な田舎っぺが常識やら普通やら語るのは笑止千万。
おまえら少数派(人口比を考えてみろ)は、常識外れで普通ではないのだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:18:33.01 ID:Id357SxJ0
ちなみに専ブラがどうのこうのあったけど
普通は使ってるでしょ
そのまま使ったら2chなんか使いにくくてしょうがない
特に1日に何回も書き込んでいて、使ってないやつはアホ

だから俺も書き込み時刻を調べるのはすぐにできる
IDは変わってるけど、>>697の前日の書き込みも分かるよ

>>649 2013/08/28(水) 01:05:19.55 ID:w0Iu2fzG0
>>661 2013/08/28(水) 14:04:42.55 ID:w0Iu2fzG0
>>670 2013/08/28(水) 15:04:59.97 ID:w0Iu2fzG0
>>673 2013/08/28(水) 15:35:08.77 ID:w0Iu2fzG0
>>677 2013/08/28(水) 19:02:54.34 ID:w0Iu2fzG0
>>682 2013/08/28(水) 22:15:16.11 ID:w0Iu2fzG0

面白いくらいに?を使ってますねw   世の中そんなに疑問だらけかい
あと確かに時間に突っ込まれて逆切れするのも分かる時間帯ですね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:29:28.24 ID:4pYSul6xP
>>701
なぜにあんたのいう「田舎の常識」に敵意剥き出しなんだ?
視野狭窄って難しい言葉を無理に使わなくてもいいのにね。
余裕がないんだなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:24:23.56 ID:D4i7NYob0
あんたも草を生やしてるがな?←あ、やっちゃった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:16:19.90 ID:A03n0j3bO
うちの塾は日本じゃない国にあるんだけど(日本人小中向け)
一番暑い時期が今じゃないから夏休みは一ヶ月以上前に終わったよ
世界は広いね

ところで自習中の生徒がたびたびスマホをいじってしまうのをどうにかしたい
治安の問題から帰るときに親等と連絡をとる必要があって持参禁止にはできないし
こっちも授業があって自習を常に見られるわけではないからなかなか抑止できない
常に携帯いじってるようなら親に言えばいいんだが毎回というわけでもない
なにか効果的なシステムを作りたいんだけどみんなはどうしてる?
小さなロッカーを買えれば本当はいいんだけどね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:34:39.63 ID:Id357SxJ0
>>705
集団なの?  個別なの?

うちもこれみよがしにスマホ持ってくる奴は多い
授業中は使用禁止にしているから、塾で使える時間なんかたかが知れてるけど
それでも持ってくる。
で、俺の場合は 休み時間は自由にさせているけど
授業中はその都度預かっている。

ただ、これは集団でしかも俺一人で教えているからできることで
個別だったり、集団でも講師が入れ代わり立ち代わりだと難しいかも

あと宿題忘れたりしたやつは、休み時間でも絶対に使わせない。
そういう約束にしている。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:36:48.63 ID:Id357SxJ0
連投失礼

>>705
あ、授業中じゃなく、自習中か。

俺の場合自習に来る生徒は少ないけど
それでも一応約束はあって
自習している間(他の集団クラスが授業中)は使用禁止にしている
預かる場合もある。

で、自習中に使用したら強制帰宅にしている。
これはスマホに限らず、アイなんとか(音楽プレイヤー)も同じ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 05:27:25.35 ID:xvJMc93kO
てすと
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 05:31:48.33 ID:xvJMc93kO
ごめん、またテスト
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 05:38:19.10 ID:xvJMc93kO
ううむ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:14:45.25 ID:SZ/F0nhW0
テストの結果がよくなかったか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:03:14.56 ID:4pYSul6xP
>>705
うちは音を出さないとか周りを巻き込まない限り自由にさせてる。
自習するにしても、初めに今日は何をしにきたか紙に書かせるようにしてる。
時々進捗状況を確認して、まったく進んでないようだったら帰ってもらうという約束にしてる。
今のところはこれでうまくいってる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:38:30.40 ID:zJA/rv460
>>712
そのあと自習禁止とかにするんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:22:31.44 ID:4pYSul6xP
>>713
禁止にしたことはないし、まだ特に決めてない。
今はそこまで考える必要に迫られてないから。
そのうち「こないいでくれ」と言わないといけなくなる状況が来るかもしれないけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:15:35.24 ID:AtqkMc0T0
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:54:14.67 ID:fswvcqnkPでもマジでなんでそんな時間にカキコ出来るか不思議でしゃーない
もうすぐ夏休み終わる〜夏期講習も終わる〜 マジ忙しかったわ



>>647がファビョって書き込みしまくったんだろうね。
レスが一気に増えてるwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:16:57.10 ID:AtqkMc0T0
夏休みは終わってるっていうのにwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:20:50.88 ID:zPXv8aP30
どう考えても塾やってない奴が数年前から居座ってる
もうそういう輩を相手にするの止めたら
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:44:44.90 ID:51aa7U+K0
地方ごとに夏休みは違いそうだね。
うちは明日で夏期講習終わりー

生徒は9月から学校だよー

売上が来月から一気に落ちるんご
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:58:58.61 ID:L32Q+FO/0
>>718

あなたがかの有名な>>647さんですね^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:27:53.53 ID:Y9EfOnHAO
それにしても酷い流れだな。ここの書き込みで、たまに相手の素性までわかって書いてるようなのあるけど、わかるのか?それとも、自意識過剰 笑 ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:52:41.95 ID:AsLPIKyT0
自意識過剰の使い方間違えてますよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:58:30.71 ID:3C4HmMcK0
>わかるのか?それとも、自意識過剰 笑 ?

これは酷すぎる間違いだな。恥ずかしいだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:10:43.33 ID:y6rhHswb0
ID:Y9EfOnHAO
早く近隣の国語塾へ申込用紙を取りに行くんだ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:52:21.09 ID:297TZK8+0
×自意識過剰
○思い込みが激しい

笑った、ベクトルが違うから誤用でも酷いレベルではあるw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:31:12.02 ID:zJA/rv460
>>720
2ch名物のエスパーだから気にするなよ

つーかどうでもいいことばかりでスレが伸びるのな
結局2chはどのスレも一緒か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:47:50.58 ID:OR7s89iYP
>>715
俺が何にファビョったのかさっぱりわからん
てか疲れた。明日は夏期講習最終日だが夜と合わせて40人弱来る

そして来月は懇談しないといけないし。忙しいぞマジで
俺の地域は9/1まで夏休み 

さて今から残務処理しまっさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:54:37.08 ID:D4i7NYob0
>>725
どのスレも一緒だな。
文章やら言葉や記号の使い方やら、休みやら。
はたまた書き込む時間とか。
そこを突っ込んでどうなるというのか。

他人を馬鹿にしたいだけの姿勢を変えた方が、あなた方のためだ。
結局、儲かってる人間が勝ち。結果がすべてなんです。
大手時代の経験からよーくわかった。
まだ、勝てねえがな〜。ははは。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:56:21.62 ID:D4i7NYob0
ちょっと、テスツ、テスツ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:27:15.32 ID:AsLPIKyT0
>>727
おたくも馬鹿だね。
他のすれと一緒にするなよ
どれだけ他のスレに詳しいか知らんが、少なくともここは塾のスレなんだよ
塾ってどういうところか知ってるか?
子どもに勉強を教えるところで、正しい知識を伝えるところなんだよ。
それに携わる人間が、明らかにおかしい日本語を使っていれば突っ込まれるのは当然だろ。
それも誤変換とか、打ちまちがいといったレベルではないよな。
語句の誤用や助詞もまともに使えないアホは少なくとも塾スレには書き込みするなってことだよ。
まあ、おたくも指摘されているように 意味のない ? はやめたほうが無難だな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:58:14.87 ID:D4i7NYob0
>>729
はいはい
その姿勢が塾の「先生」にふさわしいとは思わんが
言うこと聞いときますよ
?はメール風につけただけ
wwwとかちゃねらー風よりいいと思いますがね
子供向けに書く文章に、そんなことをするわけねえだろ
正しい日本語で書き込んでる人間が何割ですかね
まぁ、いいや
そういう場所だということで
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:50:16.09 ID:dSVmSvjzP
それにしても塾業は楽しい。
やればやるほど奥が深いもんだ。

ところで2学期生の募集というか、夏期講習の次の募集の広告ってもう始めてる?
ちらほらそんな問い合わせが出てるんだけど。

正直、夏期講習で入ってきた生徒の面倒見るのに手いっぱいで、
まだ新しい生徒を受け入れる余裕はないんだけど、やるなら今かなと思ったり。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:59:57.89 ID:Id357SxJ0
たしかに wwwwとか連続で使ってるのは
自分で自分をバカだと誇示してるようなもんだな
そういう俺も1回使ってるな
まあ1回くらいは許せ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:05:13.16 ID:bY1fnWgA0
いいぞーもっとやれーゴミどもー

今日も変わらず虚しい言い合いしてるなー

笑えるぜー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:39:57.84 ID:boLEL9ll0
>>731
うちは9月3日に「夏期は他塾に行ったけれどいまいち満足しなくて継続しなかった」子をピンポイントで狙ったチラシをいれます。
反応がどれだけあるかは分かりませんが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:54:25.70 ID:nW4Q5zoSP
>>724
彼なりに「ひどい流れ」を変えたかったんだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 03:27:17.91 ID:3VXBNQNJO
>>707>>712
約束作っておくのはよさそうだね
自習中に騒いだ子らに反省文書かせたら意外に効いたし
まずはルール作って様子をみようとおもうわ
自習が進んでなかったら帰らせるのもいいね、やってみよう
二人ともレスありがとう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:02:38.93 ID:8K7KJxYvP
>>731
俺も夏期講習でドタバタしてて準備すらやってない
でも9月より10月の方がいいかも、とは思ってるけどね

定期テストがうちの地域では10月に固まってるんで、その付近で
アプローチした方が効果ありそうだし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:03:49.87 ID:8K7KJxYvP
ところで話は変わるけど、
うちの塾母子家庭がやたら多いんだけど、他もそんな感じなん?
3分の1くらい母子家庭なんだけど

俺自身母子家庭で育ったから引き寄せてるのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:59:35.67 ID:khYTk/FPP
>>734
やっぱり速いですねー。
この時期でも確実に需要はあると思います。

>>737
やれば何人かひっぱれそうな気がするんだけど
うちもちょっとドタバタしてて・・・。

でもそろそろ新中1を作っていかないといけない時期だし
ちょっとめんどくさいけどやっぱり頑張るかー。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:15:50.98 ID:W2sMT5BA0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:11:18.60 ID:zm11eU9i0
>>738
あると思います
俺も親父がいない→生徒の1/4以上母子家庭か別居
知らず知らず、引き寄せている
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:22:37.65 ID:eOdy3SyO0
>>738
>>741
値段設定?
どんな性格なの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:28:55.73 ID:QXa6orxH0
値段設定の面が大きいと思うなぁ。
比較的近所で2教室やってるけど、
価格帯が低い方は片親(またはほぼ片親状態)の子が多い。
価格帯が高い方はほとんどいない。

残酷かもしれないけれど、家族構成と教育環境は大きな関係があると思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:17:36.87 ID:zm11eU9i0
>>742
>>743
価格設定は、うちは正直安くないよ
大手と個別の間にうまくすっぽりはまるよう考えてある(集団です)
近所の安い個人塾よりもうちに来るんだから、ひきつけちゃうんでしょうね
ちなみに、大手室長時代から、片親の家庭・母外国人とか多かった
何か好かれるんだと思いますよ
これは、決して良いとは思いませんがね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:51:02.53 ID:nW4Q5zoSP
消費税どうする?
税率上がったらストレートに反映させる?
仕方がないこととして納得してもらうしかないかな。


昨日今日と東京に出張してきたんだが、たったこれだけの期間でも景気の良さを実感できた。
テレビでアベノミクスが連呼されるのもわかる気がする。
永田町にいると税率上げても問題ないと思えてしまうのもわかる。
地方との格差に唖然としたわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:40:36.12 ID:8K7KJxYvP
>>743
値段は平均23000円
これが安いかどうかは判らん。個別塾ね
母子家庭が多い理由かどうかも不明
更に母子家庭でも京大2人通わせてるとこもあるしね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:57:22.90 ID:hM9LyC7K0
>>746

月合計何時間で変わってくるんじゃないかな?
個別といっても2時間8回で2万円もあれば 1時間4回で15000円などもあるしね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:03:32.72 ID:eOdy3SyO0
>>745
うちに通っているJCは安倍が嫌いだと言っていた
その子は多分民主党には良いイメージを持ってると思うw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:05:24.30 ID:8K7KJxYvP
>>747
説明不足すまんが、母子家庭のみの平均で23000円で、全体でも同じくらい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:46:38.55 ID:BCWCHVqI0
23000なら、それは安いから集まってるんだよ>母子。
もちろんそれだけでなく、塾長への信頼感もあるだろうが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:51:58.07 ID:GhWowDc50
面白い傾向だね、払うものさえ滞らなきゃ家庭環境とか関係ない気もするが
雇われ時、都心で閑静な住宅街近い所は母親は専業で3ナンバーばかりだったわ
値段よりも立地じゃね、商圏の想定比率と乖離があるなら引き寄せてるのかもw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:09:05.80 ID:JsOKVa0D0
744ですが…
東京→近県と雇われ店長を経て、個人の現在も首都圏ですが、
どこに行っても多く来ます
749さんも私と同じ傾向なのではと思いますよ
信頼感というのもあるかもしれないですが、それ以上にそういうお母さんには
好かれる何かがあるのかなと
何かはわかりませんがね〜
私は、来てくれるものは拒まないので(一部を除く)、ありがたいとは
思っていますが
私のところも、集団ですが2万数千円を毎月持ってきてくれています
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:52:09.06 ID:B67ndhcZ0
さあ、おまいら、週末は夏の終わりを感じさせる痛いポエムをfacebookに書くんだ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:07:50.21 ID:HcGLENIs0
母子家庭が多いのはどこでも一緒でしょ
日本でも離婚率4割なんだから。
半分ちかくが母子家庭でも不思議ではない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:53:13.65 ID:kzjJGz/L0
離婚ができるくらい日本は豊かなんだよね
先進国は離職率高いからさ シングルで生きていける環境ってめずらしいと思うぜ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:37:05.84 ID:mnIK8isQ0
豊かってかナマポってシステムのおかげだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:04:45.55 ID:TRwXDcBX0
母子家庭の割合は地域によって違うと思うよ、家賃相場とは相関あるでしょ
子供を塾に行かせて暮らせるくらい、手当てが厚いのは同意だけども
養育費や母親の職業ガーとか言ったらきりがねいけどね
758前スレ944:2013/08/31(土) 20:34:32.53 ID:Qomc3jfF0
以前、塾を作るかどうかで悩んでいた者です。
お陰様で踏ん切りがつき、出店することに相成りました。……とはいっても、10平米程度の小さな塾ですが。

背中を押して頂いてありがとうございました!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:52:51.60 ID:sjZwvmh00
>>758
いくら掛かった?
うちはちょっと特殊な形でやってるから、賃料(と呼んでいいのかわからんけど)が月20000弱で
それ以外の光熱費とかの経費は掛かってない
いづれ自分のお店を持ちたいけど…

あと、出店って言ったらまた叩く人が出てきそうだなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:42:11.48 ID:RQrM7BCk0
いやいや 別に出店でもおかしくないよ
自分は完全に経営に専念して一切教えない
塾長を雇って自分はオーナーに徹するのなら出店でもまちがいではない
FCで成功しているところはみんなこんな感じだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:01:33.69 ID:sjZwvmh00
>>760
おかしいなんていってないよ
それどころかオーナーに徹しなくても出店のほうが正しいしな
まあ開校とか校舎とか言ってもいいとは思うけど、
出店とか店舗って言葉を使っただけでここの人たちは以前叩いたからね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:02:57.99 ID:lJZzdMX/0
>>758
頑張ってね!
って、俺も頑張らないといけないんだけどw
ようやく夏期も終了、少し英気を蓄えたら全力で受験生の指導だぜ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:22:08.11 ID:ZTrgHYa/0
>>755
豊かっていうか親との同居ができるからね日本は
海外は成人したり家庭もったら親とはほとんど暮らさなくなる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:49:28.58 ID:ThqtuOAWO
新たなコースを開設したいが、何かよかったのありますか。小中高それぞれで。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:53:43.81 ID:HKO4QW3a0
まずは今設置しているコースを書いてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:01:30.50 ID:ThqtuOAWO
小中は受験対策コース。高校はセンター対策コース、二次対策コース。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:18:55.66 ID:ySAW+feV0
>>765
先回りして書く能力を身につけてください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:45:31.55 ID:m2AdKtj80
ん?
769前スレ944:2013/09/01(日) 16:28:49.06 ID:AL5Ifg1V0
>>759

それ、私も同じスタイルです。
なのでまだ大したお金は払ってない状態です。
とりあえずHPとチラシを作ろうと思います。

>762
ありがとうございます。
私も今年中には生徒が欲しいと思いますので、しっかり準備していきます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:17:10.85 ID:HKO4QW3a0
>>766
小→英語先取りコース、アルファベットから丁寧に
中→理科コース(集団)、ある程度実験が出来る作りに
   薬品は扱うのはリスクも危険も大きすぎるので、それ以外のもの
高→学校の授業対策コース、同じ学校で集められると楽
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:30:02.24 ID:aYIZoxx70
今日、中3の子が体験きて、楽しい、やれるって話になって、契約しようとした時に
教材は基本毎日読んでね。っていったら、毎日なんか嫌だって話になって、契約破棄されたわ…
ごほん
ただでさえ、時間がないのに…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:44:06.58 ID:/xVx1CEq0
さすがにそういう、他とは違う基本的な塾の方針は、
体験前の面談、話し合いで伝えておくものじゃないのか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:00:07.73 ID:aYIZoxx70
いや、伝えてたよ。ていうか、うちのスタイルが基本的に動画+ゲーム教材なので、
家で好きなときにできますって言うのが売りなんだわ。(1単元15分程度)
で、塾でやるのは進捗管理、テストと苦手部分の復習、わからないところの質問等を週1〜2ぐらいで来て教えるっていうスタイル。
当然塾に来て、やることもできるとは言ったけどさ。
なので、中3で受験まで後半年しかないので、
最初の一週間は慣れる為に毎日少しづつでいいから見てね。って、言って、
OKもらってたんだけどなぁ。(じゃなきゃ体験来ないよね)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:28:46.49 ID:S0KAGP9k0
中3の今頃塾希望なのは情報が欲しいとかでなければ地雷の確率多いでしょ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:32:12.35 ID:LP3uWoZo0
俺もそう思う
中3で今頃塾行こうかなってやつは、今までなにしてたの?って疑いたくなるレベル
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:42:34.67 ID:aYIZoxx70
ですよね〜
って言うか、今の時期で少しずつでも毎日勉強する気ないって(部活もないのに)、
本当にちょっと駄目ですよね…なかなかきつくは言えなかったですけど、
まぁ、ご本人のやる気が起こるまで待ちますって言って終えたけど、
なんだかなぁって感じです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:48:37.20 ID:VSTc4W/70
テストの丸つけが終わらん
誰か手伝ってくれ
ラーメン奢るから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:34:06.99 ID:bVabXj5O0
丸付け終わらないのに2ちゃんを見る暇はある。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:10:43.07 ID:wYc4QqU10
どこも苦労は同じだね!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:40:40.13 ID:FuKXTHhT0
>>775
>中3で今頃塾行こうかなってやつは、今までなにしてたの?って疑いたくなるレベル

疑うより理解すべし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:35:18.28 ID:3XQ7h3KY0
今から塾に行く中3生の成績は伸ばせないのかぁw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:16:58.38 ID:BLy5O4cci
伸ばす自信はあるけど、最初っから流石にやる気なく勉強拒否されるのであれば、無理。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:18:18.19 ID:Q9KMSDFg0
この時期からの受験生は伸びる子はいても、伸ばせる子はいないように思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:38:19.59 ID:FuKXTHhT0
>>783 
×この時期からの受験生は伸びる子はいても、伸ばせる子はいないように思う。
○勝手に伸びる子はいても、俺様(=783)の力で伸ばせる子はいないように思う。

訂正しておきます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:31:21.17 ID:Dnm+LQKcP
夏期講習終わって久々ののんびり仕事始めw

去年末開校だった俺だが、その時1番手で来た生徒が中3生3人だったわ
しかも5教科計100点いかないって奴ばっか。
塾で働くって事自体初めてだったので、俺の経験も培う事も兼ねて
受け入れたが、まあ大変だったわ

3学期末テストで何とか200点にまで持って行けて、レベルは高くないが
それなりの志望校に入学させる事が出来たので、とりあえずはほっとしたが。
保護者が泣きながらケーキ持ってきてくれた時に初めて「やってよかった」
って思ったけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:31:59.79 ID:8BI0luOD0
自分はもう辞めようと思う
しんどすぎる
人間が嫌いになる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:02:28.65 ID:8AqOvJyq0
FC展開の塾の場合、テキストや参考書の類は統一された物が本部などから
送られると思いますが、完全に個人塾の形態だとテキストや参考書類は
どういうやり方で調達していますか?学年や教科で統一した物を使うのか、
或は生徒個人に合わせてコーディネートするのか…。その辺りの情報があり
ましたらお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:06:52.74 ID:zOTqnz9r0
集団か個別かによるんじゃない?
うちは集団だから学年と教科で分ける
テキストは市販のものを参考にしながら自分が使いやすいようにアレンジしてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:13:35.73 ID:FamS4WJ00
>>787
当然、個別なら分けるべきでしょう。その子の学力に応じたものでないと
全く意味がない。
集団では、統一せざるを得ないでしょうね。課題等で各自のレベルに合う
ものを出していく。
と言っても、できない子には何を出しても厳しい。本当に同じもの、
しかも、授業内で教えたこの部分ってとこだけを繰り返すしか、道は
ないと思う…。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:44:18.39 ID:8AqOvJyq0
>>788>>789
>>787です。情報ありがとうございます。やはり個人塾の形態ですと
市販のテキスト等を使う形ですね。例えば集団(と言っても、最初は
数人程度になりそうですが)の場合は、教科毎に何冊(何種類)程度を
用意するのが良いでしょうかね?2、3冊くらいが一般的ですかね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:02:05.59 ID:pje0iqRc0
学習障害もちのカス中学生をクビにしようかな
その友達が2人居るんだよなー
カスクビにしたら3人減るのかな?
ストレス溜まりまくりだわホント
みんなは学習障害者をどうしてますか?
黙らせるだけで5分おきに静かにさせなければいけないクズ相手にしてると胃潰瘍になりそう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:22:24.58 ID:6ouGVqdQ0
こちらがストレスになるのはクヴィだね
自分の餅ベガ下がるからね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:15:57.15 ID:Bl9Tb5dI0
LDって多いよな
10人に1人くらいはLDだろうな
学校の先生を精神病に追い詰めまくってるよね
LD相手にすると本当に精神的に疲れ果てるよ
LD全員詩ねばいいのに
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:01:11.80 ID:20j7sNpqO
問題児を退塾させるほどの余裕がないな。たから、親に注意を促す。効果は多少はあったよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:12:04.60 ID:xDZ/b/fR0
>>793
学習障害について調べたことがあった。小学校4年生程度の算数の計算が練習してもできるいようにならない
割合は20人に1人らしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:32:27.74 ID:L98Jk0dA0
授業中にマ○コとか叫びだす6年生はやめさせたほうが良いですか?
親とはあったことないけど
姉は金髪でこのまえ学校の先生と帰ってた、とかなんとか
こんな感じの家庭環境らしい
あとは夜の9時くらいに遊んでいても何も言われないらしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:21:45.21 ID:d3THRkw10
>>794
そこが痛いんですよねぇ
自分の所はLD切ったら赤字になりますね><
だから切りたくても切れない
LD相手にしてると空しくなりますね
黙って5分間座る事ができないですからね
他人にちょっかいばっかりかけるし・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:28:08.17 ID:0n/3daLP0
>>796
個別か集団かしらんが授業に支障がでるようなら考えた方がいいだろうね

って書いてたけど親と会ったことないって何だよwwww釣りかよwwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:37:20.85 ID:mgUFMDs00
>>796
お答えいたします

お前さんの場合は客を切って貧乏な道を選ぶよりもまず数をこなしていけ
保護者から「ウチの子はこんなんですけど大丈夫ですか?」って言われても
「全然問題無し、余裕です。過去にはもっと●●なケースもお預かりしましたよ
その辺のヘタレ塾長とは違いますんでお任せあれ」的な路線に向かうべし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:45:18.31 ID:d3THRkw10
自分は高校受験と小学生の補習してますが、中受やられてる方に質問です。
どうやって実績って作られてますか?
2月〜3月の受験の時しか実績は作れませんか?
それとも模擬試験なんかで成績を上げて・・・みたいな事もやりますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:36:07.73 ID:SOGlffpy0
>>800 小6は地域最大手の模試受けさせる 
小5までは自作のテストで実力確認でいいんじゃない?それを毎年同じ時期に使えば比較できるし入塾テストにも使える
あなたの使う「実績」の言葉の意味がよくわからんけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:48:19.98 ID:h41gf+hl0
>>800
1学期中間〜2学期期末:60点アップとか偏差値55→60にアップとか

実績がまだない初期の頃は「偏差値58→62になりました」「62→67」、よりも「48→53になりました」とか「52→56」の方が反応良かったかな。
はじめの頃はチラシでは上位の子はなかなか入ってこなかった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:49:05.29 ID:d3THRkw10
800です

>>802さん
実績というのはちゃんと指導できる事の証明ですね。
一番確実なのは筑波大駒場付属中学校●名合格といった類のものだと思いますが、
それ以外に無いのかなと思って訪ねました。
中学生は中間テストや期末がありますが、小学生だとそういったものが無いでしょう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:03:22.11 ID:yfkRW1NN0
中受始めたいけど実績がないから宣伝できないってことだろ
小学生補習で地頭のいい奴を鍛えて模試で実績作ればいいじゃん
地頭のいい奴呼ぶには高受で地域のトップ校合格の実績を作ればいい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:22:38.38 ID:L98Jk0dA0
>>798
釣りじゃないよ
支障が出なければOKなんだな
おれはそういうのは無いわ〜
>>799
そいつをまず何とかできるようになれ、ってことか
俺は親に「お宅の息子さんがマ○コ連呼して迷惑なんですけど」みたいに言うつもりだったけど
やめておく
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:08:00.13 ID:TF8Q8OI+0
>>805
俺もそういうレベルを預かっているが、親にはある程度いってもいいんじゃないか。
親にもよるがね。
マソコとまで言わんでも、学校ではどうなんですか?とか、聞き出しておいた
方がいいと思われるぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:10:17.36 ID:uKGc+rwV0
>>800
集団塾に通っている生徒の補習をやる(個別指導)。
週一回、集団塾のテキストで教え、塾内テストの成績UP。

さらに、
外部模試(四谷、日能、首都)の偏差値を上げる。

過去問を見てあげる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:32:38.97 ID:dLKRAuT+0
新しい個別指導塾がオープンするという広告が入っていた。

もっともらしい言葉が並んでいるが、

週一回、60分の授業で学力をモリモリ伸ばすノウハウを持っているらしい。

僕もその塾に通おうかな。

実際にそのノウハウを体験してみたい。

僕は塾経営者としても塾講師としてもレベルが低いので、

週一回、60分の授業で生徒の学力を伸ばすことは

10000%、不可能だから。

まだまだ学ぶことは多そうだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:33:39.42 ID:dLKRAuT+0
最近、問い合わせや体験申し込みの時に保護者の方と話をすると、

「今通っている塾は環境が悪い」

ということを耳にすることが増えた。

素行の悪い子

授業妨害をする子

全くやる気の無い子

そういう子が増えているそうなのだ。

そして、塾の先生もそういう子たちに対して甘いらしい。

ありえないでしょ。

転塾を検討して正解だよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:35:26.04 ID:EwJbh4zj0
>>809
ID:dLKRAuT+0
相当に読めづらい1行開け
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:45:54.35 ID:LGc1o1340
>>810
書き込み内容に触れてから指摘する方が相手が素直に聞く気になるってもんよ
809はすぐ改善するかもしれんけどな
学校や塾じゃ教えてくれないけど一応知っといたほうがええで
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:55:56.53 ID:58igwZCo0
>>811
いや、これは某有名個人塾のブログの転載なんですよ……
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:01:00.20 ID:BEC6t+GB0
個別で伸びるのは、集団にはついていけない相当なアホウだろう
それでも個別だったら伸びる可能性はある
というか日本人が日本人に日本語で教えたら偏差値30から40くらいにはなるだろう。
偏差値45以上あれば個別に行くのは時間とカネの無駄遣い
集団でもついていけると思う

45以上で個別に行っていいパターンは、近所にロクな塾がないか
性格的に集団になじめないか、習い事とかで時間を塾に合わせられない場合の
3つのパターンしかない。(中学生の場合)

中受とか大受はまた変わってくるだろうけど、個人塾で
中受なら任せろ! って人は少ないだろうし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:03:05.56 ID:BEC6t+GB0
>>812
なんで楽天のブログは
1行あきで読みにくいんだろうね
しかもいろいろな機能がどんどん使えなくなってるし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:05:05.37 ID:LGc1o1340
>>812
809の内容の話じゃなくて>>810の指摘についての話
改善ってのは中身じゃなくて行間の事
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:44:40.84 ID:YlPql+mR0
>>815
単なる>>810>>811と間違えただけだと思うぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:33:04.87 ID:uxgNAW7G0
転載するなら転載元のっけとけよカス

http://plaza.rakuten.co.jp/majimania/diary/201309020001/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:21:34.52 ID:bs17Fr1w0
質問ですが、塾関係で
フェイスブック、ツイッター、ラインの3種類の中で使用しているものはありますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:29:51.51 ID:LIWLEmJK0
ねえなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:37:59.04 ID:VqE5/LBzP
line@は検討中
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:45:39.78 ID:Dtf6smP90
今度みんなで飲み会しませんか。
どなたか幹事してください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:53:25.25 ID:bs17Fr1w0
>>819,820
現在導入してみたのですがなぜか商業用に作成したアカウントだと検索されないんですよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:24:55.04 ID:wxhhXHaD0
>>818
近隣の塾、及び経営者の名前で検索してみなよ。
facebook、twitterは山ほど出てくるはず。

ただし、自画自賛の嵐で、見ていてなんとも言えない気持ちになってくるけどなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:48:36.20 ID:ny6cuh1u0
友達居なくて不細工な中学生男子は凄くかまって欲しそうにするよね。
凄くうざいんだよねえ。あと頭の悪いやつほど礼儀を知らないし言うこと聞かないしストレスたまりまくる。
あっ。飲み会賛成だれか幹事たのんます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:59:38.34 ID:0fgbAT8y0
>>824
で、その礼儀を知らない奴が周りから人気あるので凄く悪循環になる
ただ、自分で能力の範囲を超えていると思ったらさっさと切ったほうが良い
自分の為にも、周りのためにも

飲み会?
名古屋なら行ってもいいけど
多分行かないだろうな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:15:18.03 ID:ny6cuh1u0
>>825
礼儀知らない奴で人気ある奴いますよね。
人気あるというよりも学級崩壊させたり学校の授業を潰したりしてくれるから
勉強せずにすむ=ありがたい奴と思われてるだけなんだけどね。
飲み会希望ですが自分は関東です。すいません。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:47:21.07 ID:rxTMIn/jO
だいたいトゥイスターとか馬鹿さ下限を宝かに歌うしフェースロックにアホみたいなフェース乗せない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:45:54.60 ID:BEC6t+GB0
パソコンも買えないおっさんは電車に飛び込んで死ねよ >>827
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:01:00.08 ID:gSmp34dS0
>>827
相手にしてくれる人はいないんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:29:00.67 ID:o562L2+k0
そんなの人の勝手だろ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:36:59.40 ID:6cL3chFs0
7月辺りに、9月から週3にするといっていた中3生が
ここに来て週2のままにすると言ってきた
一体どこで失敗してしまったのだろうか

収入が少ないからこういうのも結構痛い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:02:54.35 ID:YV21nsen0
辞めます…よりはマシだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:54:15.72 ID:Y+OE+/zy0
収入が少ないなら、集団にした方がましだよ
集団の方が単価も安くて済む
個別で60分1500円を500円にしても10人いたら時給5000円になる
それだけ集まるかどうかは塾長の腕次第
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:03:13.67 ID:5/gtPPd30
>>833
いくらなんでも、ビジネスセンスなさすぎだと思うぞw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:05:03.53 ID:6cL3chFs0
>>833
うん、そうだね
来年の3月で一区切りなので、考えておこうかな
ただ、集合はこちらのスケジュールに合わせて貰う事になるからね
個別が流行っている理由の一つとしては、客側のスケジュールに合わせられることなんだよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:05:55.10 ID:XBJCSZIR0
>>834
例えばどんなところがお気に召さない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:50:46.26 ID:t6716k010
都内近辺で飲み会するなら行きますよー!

個別の需要はあるけど、個別だとなかなか時間数取って貰えないんだよね。
小学生の指導がないから今日は19時から開始なので 少し作業してよう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:12:29.34 ID:rfRtPbACi
飲み会、いきたいです!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:29:23.68 ID:4irN9q7M0
自分も飲み会行きたいです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:20:22.62 ID:YV21nsen0
自分は女と飲んでる方がいいです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:31:20.68 ID:Y+OE+/zy0
>>834
>>836じゃないけど、俺もどんな点でビジネスセンスがないのか聞きたい。

利益重視で考えたら、個別より集団の方がいいってことは
一度でも経営にかかわったことがあれば分かるはず。
かけ算ができれば>>834にも理解できると思うけど。

何も1学年50人も60人も集めろとは言っていない
1学年10人だぞ
それが無理だと思うのなら、最初から塾なんかやらないほうがいい。
最初は無理でも、2〜3年のうちに各学年10年
中学生だけで30人は決して無理な数字ではない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:56:50.16 ID:cL/zRvmK0
全くの他人だが、>>836は個人塾としては考え方は正しいけど
お金の計算おかしくね?って思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:11:37.07 ID:J+i9QjPF0
ていうか、個別60分1500円,集団500円て…
842はそれを言ってるの?
どんな田舎の話だ〜
そんな単価安いのか〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:12:43.30 ID:3rCWdLyc0
以前何回か書き込んだ者ですが、3月末開校でこの夏期講座明け、無事に生徒数30人達成できそうです。
やはり単価が思うようにいかず、計画よりも5万円ほど売り上げは達していませんが……

次は年度末40人、中3が抜けた分を春で補充して4月40人、来年の9月に50人が目標です。
そこまでいけば少しは楽になるかな……
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:43:47.47 ID:pzpE7GPJ0
今年開業で先月50万円手取りでした。今月は、40くらいですが、皆さん手取りいくらくらいですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:48:04.70 ID:IBIkfh5d0
>>845
自分は赤字と黒字の間くらい
収入はほぼゼロ^^

で本題としまして飲み会やりましょうか?
自分としては新宿で9月15日の日曜日希望なんですけどどうでしょう?
飲み会希望者は日時と時間(夜でしょうけど)を言ってください
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:00:18.29 ID:KybtfiuQO
塾をしてて、今だからわかる、しないほうがよかったことは何ですか。運営面、教務面それぞれ聞かせて下さい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:23:57.27 ID:tEmaunLM0
>>847
塾経営自体
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:51:22.48 ID:aPf0pz5S0
ものの例えだろうに、噛み付いてる人は>>843みたいな考えなのか?
子供かよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:09:39.71 ID:TYeDOGhi0
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:12:01.72 ID:hWhfrk5s0
>>833 
表現力?分かると思って書いたが理解してくれない人もいる現実priceless

>>噛付き魔
読解力?揚げ足取りに終始したのはオレ様経営者or日頃の鬱憤のたまものか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:32:01.53 ID:YUoPz5Wd0
>>850
釣り釣りってビビり過ぎ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:07:53.74 ID:eWpuh3on0
あのさ、そんな利益があがらないなら、止めるべき
どこでやってるか知らないが、都市圏なら100万程度の利益は普通でる
ちな、開業3年の27才
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:21:08.85 ID:eWpuh3on0
まあ飲み会とかやりたがる時点で塾には向いてないんだけどなwwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:59:15.30 ID:09+o6Cx20
うちの塾の勢力図
・地元中学校の半数以上がA塾とB塾に通っている。

むろん塾に入らない生徒もいるので4割弱で他の塾が取り合う環境。

A塾は私が1期生で通っていて名門高校、大学に入学してくれてて当時はB塾とかC塾だったのに
AとB塾の二大勢力。

料金はどちらも似たようなもので中3 120分5教科で21000円。
正直安いし実績がある 集団特化形態。
A塾は誰でも入塾ができるがB塾はテストで特選された人のみ入れる。現在中1以上は満席。
そしてテストが悪いと退塾、 成績によって座席が変わるというスパルタ系。


私の塾は1年経ってない弱小塾で10名程度、うち1名が偏差値60超えのエースでうち2名が
平均点以上取れる生徒、残り7名は平均点以下。


個別指導で(集団では勝てない;)利益は月13万円程度
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:29:00.54 ID:wBpgdZgy0
>>847
自分も本気で塾経営自体しない方が良かったと思います。
儲からないし、学級崩壊起こしてる張本人のクズ生徒を相手にしたりしてると精神的に病んできます。
他の人も言ってるように人間不信になりますね。
自分も都内であるなら飲み会は参加希望です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:37:20.65 ID:n9XROWdY0
タメ口聞いてくる脳みそ空っぽのLD相手にしたり
無理難題吹っかけてくるおばはんの相手がどれだけ嫌でしんどいか冷静に考えてから
塾経営やるべきだろうね
中学1年生なんて身長140何センチのくそちびなんだよね
アフォだし運動もダメで女にもモテナイのび太みたいな癖にタメ口聞いてくる
断るにしても相手にしないといけない

>>855
1年経たないでそれなら勝ち組でしょう
普通はそこまでいかない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:46:26.95 ID:/xMN6sal0
>>856-857
うまくいかないのを人のせいにする時点で何やっても無駄だよw
最初から向いてなかったんだよ
運転免許もってないのにタクシー運転手になったようなもんだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:10:29.63 ID:YUoPz5Wd0
まあでも世の中ではチャラい学生や学校出たての女の子でも
何十人も捌いてるんで塾長さんにはサクッとこなして欲しいね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:13:40.49 ID:YUoPz5Wd0
>>856>>857
おまはんらは今までいい人すぎたんや
今後は保護者へのメールでもブログでも強気でいけ
もっとも「おたくのお子さんは〜」で名指しするんやないで
あくまで表向きは全員に対する塾の方針の「再徹底」や
苦手な客やからって客を切るんやないで〜、客を変えるんや
これからは強気でいけ、強気で!

客を捌ききれん位儲かってる塾が出来の悪い奴切るのはOKやけど
コミュ障の塾長が苦手な客を避けてたらいつまでたってもコミュ障のままで儲からん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:22:07.38 ID:YUoPz5Wd0
30人来て満足ってそんなんあかんで〜
そういうのが許されるのは自分の子供が働き出して
「あとは母ちゃんと暮らしてけりゃワシの人生めでたしや」って人だけやで

オラの村には子供が50人しかおらん
そのウチの30人確保しとるんや、限界やで〜って事なら
例え儲からんでもそれは大したもんやって俺も思うけど

今までの事はしゃあない、過去は過去や しゃあない
でも普通に40歳、50歳で腐っとったらあかんで、ホンマの話
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:01:16.09 ID:J+i9QjPF0
さて、問題!
この800〜のレスで、本物の塾経営者は何人いるでしょう。

すくねえな。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:15:31.19 ID:2xyjRH4DP
>>855
で、どうしたいの?
A塾とB塾との差別化は?
いわばセブンイレブンとローソンの近くに駄菓子屋開業したようなもんでしょ?

A,B塾から生徒もぎ取るって考えなのか、進学塾にしたいのか
A,Bに該当しない生徒を集めるのか、等々どういう戦略を考えてるん?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:45:23.82 ID:JCd7WPT5O
みんな空想的化学にもと髄てメイメイ重い重いに言っていく
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:55:18.74 ID:YUoPz5Wd0
>>863
>で、どうしたいの?

で、も何もないんとちゃうんかい
少し前の>>745を踏まえての書き込みだろ
そんなあんた3流のコンサルじゃあるまいし変なこと聞きなさんな
数字だけ報告しても馬鹿な奴が「それだけじゃ判断できん」とか
いうもんだからちょびっとだけ付け加えたってところだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:59:17.22 ID:2xyjRH4DP
>>865
>>745の伏線だったとか知らんがな(´・ω・`)
でもどっちにしろ>>745の数値以前の問題じゃねーの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:12:53.53 ID:27aERYhE0
愚痴にマジレスするからもてない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:17:33.20 ID:YUoPz5Wd0
845か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:34:58.15 ID:aAeAiNZl0
学級崩壊させる奴は他の生徒への迷惑になるから退塾勧告出していいと思うけど
タメ口してくる程度の生徒に何で疲れるのか全く理解不能
どれだけ上品な青春送ってたんだw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:06:25.53 ID:eV2+QxYx0
>>853
27か、若いな。
あと5年ほどしたら体力の低下を自覚し出して精神的にも病んで行くやつが多い。
それを越えたら大丈夫なんだが。
普段から頑張りすぎず健康管理をしっかりするんだぞ。
昔の仲間は俺も含めて全員健康診断でひっかかったw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:10:39.55 ID:J+i9QjPF0
>>869
逆にあんたはどれだけ下品なんだ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:36:17.31 ID:sGmRyd9F0
>>869
頭の悪いガキんちょにタメ口聞かれて平気な方がおかしいと思うけどなぁ
ちなみに自分はそういうのはテキストなんかで思いっきり頭をガツンとやるけれど悪評が広がったらどうしようと思うし
退塾させたら少ない収入がもっと少なくなるからそれもつらい
873872:2013/09/06(金) 20:44:31.87 ID:sGmRyd9F0
言い忘れてたけれど、テキストで頭ガツンとはやらない方がいい
そいつ学校で言いふらしてるからね
ところで9月15日(日曜日)は飲み会やるんでしょうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:54:23.98 ID:JCd7WPT5O
頭たたくとかやはりチャンネル人民が質は低い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:08:42.44 ID:J+i9QjPF0
>>874
あなたの言語能力もだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:16:10.42 ID:3WupTWHm0
>>872
自営業なんだから好きにやればいいさ
儲かるなら何でもありだよ
他のやり方は関係ない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:45:17.43 ID:09+o6Cx20
>>863
そのたとえで合ってますw
A,B塾との差別化は、集団はやらずに個別授業に力を入れている点ですね。
あとはテスト前などに他塾生も可能でテスト前対策をしていこうと思ってます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:05:16.30 ID:TYeDOGhi0
>>877
個別で10名で13万て少なくないかぃ?時間にもよるだろうけど、安い個別は死にフラグだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:13:22.31 ID:J+i9QjPF0
>>878
よく見てやれ
利益が13万だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:14:05.17 ID:09+o6Cx20
>>878
うち兄弟が2組いて
兄弟で2h4500円とかで見てたりするので少ないのかもですねー

高く設定すると選んでもらえない気がして人数少ないうちは謙虚な姿勢と
謙虚な料金でやってます;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:31:44.30 ID:/xMN6sal0
料金が高いとか安いとかは、利用者が判断することで
同業者同士が比べても意味がないって気づけよ
そんなことは親がとっくにやってるよ。
塾の人間より親の方があちこちの塾の料金には詳しい。
まあ詳しいといっても、見かけの料金(月謝・教材費)くらいだけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:39:20.77 ID:2xyjRH4DP
>>877
その、
集団でなく個別に力を入れている事のメリットが、
きちんと近隣保護者に伝わっているかどうかが大事だと思うけど
詳しい客とそうでない客が入り乱れる市場で勝負したい場合は、
当たり前だが詳しくない客に合わせて、プレゼンする必要があるわな。

チラシにはこっちとしては当たり前だと思っている、個別の特長、
集団塾では満足できない理由と実績等々、丁寧にアピールする必要がある。

>>863の例で言うと、駄菓子屋のメリットは地域密着。子供が入りやすい
環境。子供と駄菓子屋のおばちゃんとの距離感等々。
例えば町会とか入ってみるのもいいかもね。大手はそこまで地域密着を
意識しないからね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:41:33.62 ID:2xyjRH4DP
>>881
価値ってのは価格に見合ってるかどうか が重要だもんな
高いと思われてるのは価値に見合ってない
安いと思われてるのは価値に見合っている以外に、料金だけで選ばれてしまう
可能性がある

一番いいのは「こんなもん」って思われてる事だもんな
それは価格に対して支払っている対価(価値)に対して、納得しているて
事だもんな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:44:33.27 ID:pzpE7GPJ0
うちに地域の塾組合の講演会と懇親会の誘いが来た。こういう会合っていくの?
そもそもその日も学習指導もあるのに、塾経営者なんていく身分なんだね。
なんか講演内容もつまんねーし、懇親会とか有益な情報とかあるのかね?
885前スレ944:2013/09/07(土) 00:21:36.45 ID:LKg+WKSN0
塾の名前って皆さんどうやって決めました?
今ブレスト中なのですが、100個目位で疲れきってしまいました。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:23:58.60 ID:EYeMtYPA0
じゃあD通のコピーライターにはなれないね
プレゼン用に200個くらい考えて絞り込むからね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:27:12.28 ID:mwccrF8O0
>>882
結構お年を召されていますか?
例えに対してこんなこと言っても仕方がないけど、
今時駄菓子屋なんか在っても誰も入らないよ
親は「そんな胡散臭いところに入るな」って教育しているし、
俺も実際そう思うわ
888前スレ944:2013/09/07(土) 00:28:46.83 ID:LKg+WKSN0
>>886
自分が考えたものを眺めているだけで嫌な気分になっているので、そんな仕事は出来ないでしょうね。。。
名乗りたい名前は他人に分かりにくく、他人にとって分かりやすい名前は下品すぎて名乗りたくならない。。。

愚痴ですみません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:31:36.15 ID:bpiCWfgAP
>>885
キャッチーでインパクトある名前
>>887
>例えに対してこんなこと言っても仕方がないけど、
判ってんならいちいちレスすんなよ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:34:24.30 ID:HNjHCL5K0
バイトの女子大生エロすぎwwwww
いいわ〜wwwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:45:00.62 ID:mwccrF8O0
>>889
その反応は…ガキだったか
すみませんでしたね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:45:04.40 ID:JWHBlQ+t0
名前なんかなんだもいいだろ
別に名前で選ぶわけじゃないんだから
東大〜〜  とか早稲田〜〜  で生徒が集まる時代でもないよ

一つアドバイスするなら
思いついた名前を、検索で入れてみることだな
よその地域だろうと他の塾が出てくるんならボツにしたほうがいい
今の親はまず間違いなくネットで検索してくるから
検索してすぐに出たほうがいいに決まっている。

あともう一つアドバイスするなら
1文字かえて バカ とか アホ とか ボケ とか カスになるような名前の塾はやめた方がいい
これは小中学生が塾にあだ名をつけるから
実際うちの近くの塾で 1文字変えて バカ塾 と言われているところがある
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:06:46.22 ID:C3FRant40
>>885
うちは有名予備校に似せたよ。自分の大学名+何かにしょうと思ってさ
早稲田〜となった。 あとは子供たちが呼びやすいような 略称までできるといいかも

ワセアカ みたいにね。

慶応〜塾とか 大学名あるいは高校名を入れるのはイメージしやすいと思うんだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:13:35.69 ID:+4m3yVOxi
税務調査が入った方いますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:56:54.89 ID:QIs9XbER0
<<893
大学名晒したいのか〜
ここは、国立以外はクソだとかいう輩が多いぞ〜
あ、釣りか?
ゴメンね!
893(ヤクザ)だもんな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:59:30.61 ID:OPj0yHxK0
早稲田だったら、私大でもマシな方だろ。
国立大の落ち武者を拾ってるから。

中位駅弁ぐらいの実力はあるはず。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:07:33.05 ID:C3FRant40
俺は指定校推薦だから実力は全然ないよw
国立大学は素直に尊敬するわ

ただ、中学生指導ならニッコマでも十分だと思うよ
高校以上ならマーチは欲しいかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:39:56.50 ID:QIs9XbER0
正直、大学名は関係ないと思う
そこにこだわるヤツはおかしい
高校生は当然それなりの頭と経験は重要だが、それも人によるね
生徒の評価も、東大卒の先生の方が低いことは多い
そこにしがみつきたい奴が学歴学歴という
うちの講師でも、一番評価が高いのは法政卒という…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:20:43.35 ID:ltyMvyD50
名の知れた大学だから人格的に優れているとか全く無いけど
自分が合格した高校、大学ってのはどれくらい努力すれば
合格できるかを伝えることができるからその点では大きいよ

>>872
テキストで叩くってのは講師自身が暴力で解決しようとしてるから
タメ口よりひどいと思うけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:15:07.48 ID:zdK6rjytO
>>1人で勉強できないから、とにかく隣にいて子どもが解いているのを見守ってほしい

こういうバカ親、増えたよな
結果、「豆腐メンタル」の若者が激増した

百歩譲って、集団授業の塾に放り込むとかさ、なんか有るだろう

あと10年とかしたら、嫌でも会社でバカなオヤジらに苛められるんだからさ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:49:37.89 ID:o8RX7+WWO
結局やるのは自分でだからどこいっても馬鹿どもはばかりだから馬鹿どもはから習いたくない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:24:24.55 ID:d+YkPVT50
>>899
今時の子供は黙らせるだけで30分掛かったりする事くらいはご存じ?
自分はモップの柄なんかで相当の勢いで●るよ
もちろん酷い子供だけね
その酷い子供が多いんだけどね
学級崩壊どころか塾崩壊すら珍しくないんだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:31:00.40 ID:o8RX7+WWO
強盗は金を出さないと命を奪うが静かにしないと暴力は同じ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:13:37.76 ID:pCENRRJF0
今時の子供は確かに昔よりよっぽど行動レベル低いけど、30分も落ち着かせるのにかかるのは指導力の問題。
楽しい雰囲気から真面目な雰囲気の切り替えは、こっち主導で出来るでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:35:47.80 ID:QIs9XbER0
それが無理な生徒も増えたよねという話なんだが。
切り替えができない生徒なんて昔からいるわ。
昔はきつく叱ってOKだったから、そこで直る子もいたが、
今は叱られ慣れてないから、なかなか直らんし、空気が読めない。
もう、こちらの指導力でなんとかなるレベルではないという人間が増えた。

が、お前さんは、指導力がないくせにと言いそうだな〜。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:10:43.43 ID:pCENRRJF0
>>905 ああスマン。指導力というとちょっと違うかな、根回しというか授業外に該当の子と懇談する。
で、相手の好きなことや得意なこと、つい調子に乗ることとかを心情的にわかると認めた上で、
今度はこっちの塾に来る目的とか、周りへの迷惑、周りの子の心情などの話をして諭す。
この手順を踏んでおくと、授業内に盛り上がってる奴に、「子の前話したよな?」ってサイン出すとはっとなっておとなしくなるよ。

あなたのおっしゃるように叱られ慣れてないから、ただその場で叱っても心に届かずまったくスルーするよね、最近の子は。
だから高圧的に出るのは無駄だなと思ってる。もう自分が子供の頃とは文化が違うなって感じ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:41:55.91 ID:llnUn+Wa0
俺の場合30分かかっても黙らないような生徒は
指導力云々のまえに辞めさせるな
そんな無駄なことに体力を使いたくない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:42:16.91 ID:QIs9XbER0
>>906
言うことはわかるよ。ただ、そうしても直らないレベルの子がいて
皆さん、悩んでいるのではないかと。
そこまでの子は切れという非とも多いが、最初の方はなかなか切れないしな。

ただ、ある程度の人数になったら、申し訳ないが消えてもらわないといかんね。
うちは、まだ消せてないが、マイナスにしかならない。。。
お母さんがかわいそうで消せないだけ。
うーん、売り上げもだが、そういう絡みも考えないといかんから、この商売は
難しい。どんな商売も一緒か〜。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:44:32.02 ID:QIs9XbER0
非と→人な
うーん、俺のちょっと前に、切れが出てしまったという件(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:07:59.94 ID:oQPmVpW10
>>905
>昔はきつく叱ってOKだったから
今はきつく叱ったらダメなの?
やめてしまうから?
やる気のないやつはやめさせればいいじゃん。
そういう生徒でも居てほしいと思う事自体が問題だと思うけどね。
やる気のない生徒の機嫌を伺いながら経営するぐらいなら
生徒が少なくてもやる気のある生徒を教えたいものだね。
武士は食わねど何とやら・・・
誇り高く生きたいものだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:10:27.44 ID:QIs9XbER0
>>910
きつく叱って直るならやれ
後のレスも読んだかわからないが、機嫌をどうのという問題では
ないんじゃないか?
誇りとか、論点がズレてないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:13:10.29 ID:ltyMvyD50
きつく叱ってもおkな時代って10年以上前だろ?
それだけ塾経営していて地域に信用得られていないなら
教務もお察しだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:32:05.98 ID:QIs9XbER0
>>912
うーん、もうこれで最後にするが、、10年どころじゃないが、そんな時代は
雇われ店長してたよ。
俺が言っているのは自分の話ではなくて、悩んでいる最新開店した人たち
の悩みについてだ。
最初はそういうできない生徒が多いし、すぐに切るわけにもいかない。
しかも、そういう生徒の比率は増えてる。
そこを皆さんお悩みなんじゃないかな?
今の自分の状況で答えても、参考にならんかなと思って。
まだ、開店したての人の参考になるような意見を求む。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:41:05.43 ID:0ZcuUZdX0
ふぅ。言う事聞かない奴、携帯触る、アメ舐める、そんな奴はゲンコツドーン!!な俺は異端か、、、
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:48:39.06 ID:pCENRRJF0
保護者や退会者数をちゃんとコントロール出来てたら、それもアリだと思うよ。
手段はいろいろだろうけど、学力向上と同じくらいそういう子たちを御す力が必要。
扱いにくい子が増えてるのは現実だけど、それを理由に扱えませんという訳にはいかないからね。学校じゃないんだから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:56:32.48 ID:oQPmVpW10
>>911
叱って直らない生徒をなぜ辞めさせないのって言ってるんだよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:08:33.85 ID:YGzV0oJD0
分かったことを聞くなよw
本音では誰でもやめさせたいに決まってるだろ
やめさせられない理由があるんだよ
生徒一人やめると手取りが数万減るからな。

まあ長い目で見たら、1人くらいやめてもやめさせた方がプラスになるのだが
それは何年か経験してから分かるもの
ただでさえ少ない塾生をさらに減らすのはできないんだよ

これが生徒が増えてきたら、クズが一人消えたくらい蚊に刺されたくらいにしか感じない
そいつがよそで塾の悪口を言おうと、それを信じるのは同類だろうからな
実際には変な奴が来なくなってさらにハッピーになる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:09:03.80 ID:CFZr/8aw0
辞めさせることが出来ないほど資金に余裕が無いってことでしょ
新規開業したいなら、既存の教育機関で実績積んで開業時点での生徒数確保するとか
最長3年は赤字続きでも食って行ける程度の資金ためとくとかやることやっておけって思うわ
生徒には計画的に勉強しましょうって言いながら本人がその程度でいいのかよ
何を教育する気だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:15:33.72 ID:jRpyqhYb0
>>918
最後の二言に性格の悪さがにじみ出てるな

余計な事言っちゃうバカっているよなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:21:57.10 ID:/IVT6ggd0
>>918
人によりいろんな事情がある。
そこをわかってやれ。
実績積んで、市場調査もしてるかもしれん。
前職との絡みもある。
事情はそれぞれだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:30:18.68 ID:6OZoLE5W0
指導や教育に対して信念・理念のない奴が成功するとは思えんがね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:35:43.45 ID:CFZr/8aw0
別にネットだから何言われようと気にならないが
他の生徒の邪魔になるような生徒を切れないような介護塾が近くに出来れば
うちにそういうのが来てもそっちで頑張ってもらうよう誘導がしやすいから
頑張ってください、ですね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:11:50.33 ID:/nfTE/L10
ちゃんと叱ってるのかってのも気になるな。
怒鳴ってるだけで叱ってない人も多いからね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:47:06.62 ID:FGpE4n4K0
おまいら、このオヤジさんを見習えよ
http://ameblo.jp/terakoya1/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:00:50.70 ID:JOLEWH5v0
実質無料に近い補習の参加率が低くて子供と親のやる気を批判とかズレまくってるな
どう考えても魅力が無いか伝えられてない方が悪い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:28:09.19 ID:27m5nE2hO
価値のないものは無量でもイラン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:34:31.44 ID:LNLlWReT0
ところで、皆さん授業料ってHP上に公開してます?
色々見てると非公開のところも結構あるみたいで。。。

高そうなイメージだけが先行して悪影響かなぁ、と思ってるのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:23:30.08 ID:/IVT6ggd0
>>927
載せないよ
高い、安いだけでなく、まずは足を運んでもらうことが先決
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:54:18.76 ID:6OZoLE5W0
非公開にする理由が分からないなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:55:40.41 ID:/IVT6ggd0
なんでわからないかがわからないな〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:02:36.17 ID:3UJO/e8t0
>>927
HPなら価格はいつでも削除出来るんで載せてみていいと思うよ
デメリットが多けりゃサクッとやめりゃいいんだし
今載せてないなら問い合わせは増えるはずだよ
10%20%増えるんじゃなくてはっきり分かる位増える
ただ、そっから先はやっぱり別の能力が必要やわね

それと客は少しでも安い方がいいという思いと多少の事なら子供の為に、
という気持ちが両方あるはずなんで、ちぃと高いと自負があるなら価格表をペタっと
貼り付けるんじゃなくてその価格になる理由をきちんと説明したほうがいいと思うよ
客の背中を押してあげて納得させる効果もあるし何より説明書けば自然と
塾の熱意みたいなものを表現する事にもなるはず
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:19:12.43 ID:X5CGVvUY0
うちは、価格は非公開です。理由は、単純に税務対策からです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:20:03.22 ID:LNLlWReT0
みなさん、ご意見ありがとうございます。
私だけかもしれませんが、値段載せずに商品を売っているのを見ると、ボッタくられそうな予感しかしません。無論購入行動を起こしません。
>>931 
仰るとおりですね。
とりあえず載せてみようと思います。ありがとうございます。
>>932
今の私にはどう関係してくるのかが想像つかないです。。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:36:52.41 ID:/IVT6ggd0
>>933
全部が全部載せるのが良いわけじゃないよ
よく、高くてもうちには来てるとかいう人いるが、実績出て
評判がたってからの話
他より安く、そこがウリなら出せばいいし、マイナスになるなら
出さなきゃいい
出さないで、内容で興味を持ってくれれば、問い合わせに来るよ
で、納得すると、多少高くても入る
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:32:19.57 ID:J3oPFm1F0
地域によりけりなんだけど

俺の地域には4月から今まで(9月)で数学の授業を2回しかやってない中学校がある

中学校の先生ノイローゼだろうなあ

学級崩壊なんてレベルじゃないんだよなあ

本物のゴミだからなあ

○らないと駄目だろう(笑

ゴミなんだから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:44:46.02 ID:wjXlMKsLP
>>933
わからないことは電話で問い合わせたり、直接パンフレット取りに来て「説明きかせて」と来られたりするよ。
ちゃんとなんらかの手段で調べるアクションをとる。
物をその場で売り買いするお店とは違うからボッタクリとは思われないよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:15:04.68 ID:nAlaeYcm0
>>936
寡占状態にある商品ならそうするでしょうけれど、
「似たようなものが巷に溢れている」商品ならあっさり候補から除外します。

ボッタくられるかもというリスクを冒す必要性を感じるほど商品案内が魅力的ならいいんでしょうけれども、そこまでの自信は持てないのです。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:00:24.58 ID:F+eDR4Fc0
>>937
そういうことではなくて、溢れているからこそ比較のために問い合わせという行動をとるんだよ。
戦略として文章ですべてを伝えるのではなく、電話なり対面なりで相手の反応をみつつ自分の言葉で説明する機会を作るってのもアリだということ。
ただチラシで金額を書いてないのは怪しまれるけどね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:06:36.34 ID:nIuFoBxn0
勉強が始まったとたんにジミー大西のように全身をかきまくるLD小学生はゲンコツしまくったら大人しくなる
でも多動症のキチガ○の中学1年生は、どれだけやっても駄目だ
腕から地がでるまでつねったり、コブが出来るまでゲンコツしても駄目
こんな奴居るんだなあと驚いてるよ
本物のkちがい
他の生徒の邪魔になるから止めさせるしかない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:34:40.31 ID:6u7otNN80
>>939
よきにはからえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:48:32.88 ID:Cq1fMKOY0
チラシで金額書かない方が多いだろ。
だから、別に書く・書かないの問題ではないんだよ。
他と差別化された何かを載せればそれでOK。
全部書いてあるチラシなんて、ほぼ読まないよ。
特に、熱心云々じゃなく、隅から隅まで読んでる親なんて
ほとんどいない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:49:53.11 ID:hXA8Fi/m0
>>937
書き込み見てる限り、塾やってる側の人なのか保護者側なのかよくわからない
ぼったくられるかもと思われるのがイヤなら値段載せればいい
「巷にあふれている似たようなもの」と思われるのがイヤなら値段載せなければいい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:58:28.34 ID:ywIdAXYKP
>>941
俺はチラシには「基本料金」を書く。で、キャンペーン中!って
謳っときながらそのキャンペーン金額は書かないようにしてる。

保護者は塾に通わせるとしたらどれくらい必要か?って基準値が
知りたいわけだし、期待だけさせといて問い合わせあって金額聞かれて
断ると気まずくなるし、うちは個別にしては高くもないから載せてる

隅から隅までチラシを見ないってのは同意。だからインパクトを重要視してる
美容室とか不動産とかスーパーのチラシに紛れても忘れられないような
インパクトね。
実はこれが功を奏してる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:14:28.00 ID:hjP90Arw0
貧乏塾で値段載せない
それは・・・更なる貧乏塾への近道
エルメスでもヴィトンでもない貧乏塾にイメージ広告は無理、無駄

日本は広いし塾も無数にある
異論・反論、例外も勿論多々あるだろう 俺様は逆張りで成功したって人も多いだろう
月謝載せたらハイ、バラ色よというわけでもない
あくまでスタートラインの一つでしかない
基本はこんな感じで捉えてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:37:16.69 ID:Cq1fMKOY0
何人か言ってるように、載せてプラスなら載せるで良くないかな
地域事情もあるだろうし、そんなの正直いいようにやればいいだけで
特に載せるとプラスってこともないわけでさ
本当に興味を持てば、匿名で電話問い合わせしてくるよ

さぁ、そろそろ話題をかえようか〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:20:25.84 ID:MMka+y010
覚えている人いるかな?
この前塾生(小6)がマ○コ連呼するとか書き込んだものですが
今日決心して親に電話し、「もう来るな」と言いました

今日は下ネタを自重してくれていたのですが、
気に入らない女の子の悪口を友達としゃべって(誰とは言わないけど〜、的な言い方)、
それで鉛筆を投げつけられて被害者面していたのを見て、
この子が学校で日常的にイジメをしていることを確信しての行動です

正直女の子(2つ下)のほうにも落ち度があるので
少し早まったとは思いますが…

実は今日、親が公務員だと知って、「あ、コイツ直らんな」と感じたのも決め手の一つです
電話での父親の対応(凄く丁寧だった)を見てその思いはより一層強くなりました

やめさせて思ったのは、
・手を打つのが遅すぎた、こうなる前にやめさせておけばよかった
・この子をやめさせたら、この子を紹介してくれた子も辞めるだろうということ

で、なんと女の子も週2から週1にすると言っています
この子は姉妹で通っているので正直痛い…

ぼやいてすみません
皆さんだったらこういう子は体験授業をした時点で断りますか?
それとも一度入会させてから判断しますか?
947937:2013/09/09(月) 21:58:11.31 ID:NHubR8SB0
>>938
なるほど。それも一つの考え方ですね。ただ、始めたばかりなので
コンタクトの障害になりうるものは取っ払っておきたい気もしています。

>>941
夏期講習前のチラシを結構見たのですが、
私が見た限りでは書いていた記憶があります。
地方差もあるのかもしれませんが。。。ちなみに私は都内都心部です。

>>942
私は塾をやり始めた側です。といってもまだ生徒は1人もいませんが。
分かりにくくてすみません。

>>943
仰る通りで、全く相場観が分からないと、
全くターゲット外の問い合わせを受ける羽目になるのかも?
と思うと、書いておきたいんですよね。
基本+キャンペーン作戦、良さそうですね。考えてみる価値を感じます。

---
皆さん、ご親切にありがとうございます!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:27:52.37 ID:Cq1fMKOY0
>>947
俺も東京で一昨年までいたが…書いてある??
講習料だけでないのかな
大手の無料とか格安のは書いてあるよ
通常の授業料は、首都圏では書かない方が多いのは確かだけどね
町のふるーいおっさん塾は書いてあるのも多いが
まぁ、よく考えて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:35:12.16 ID:YCcPNUgR0
>>946
「そういう子」の受け皿になる塾を作ろうと戦略的に集めるんでない限り、
入会前だろうと後だろうと、気付いた時点でやめてもらいますよ
公務員の親とその子の矯正にどんな因果関係があるのか知りませんが、
経営者としては大きなミスをしたんじゃないんですかね
多分その被害者の女の子もそのうちやめていくでしょう。評判を取り戻すのは大変です。頑張って下さい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:07:08.23 ID:MMka+y010
>>949
そうですね
全くその通りだと思います
今2箇所で特殊な形でやっているんですが、
その内の一箇所(今日のほう)は生徒が6人います
おそらく最大で5人やめてしまうのでは、と思っており
こっちは今年度で多分閉めると思います

もう片方は生徒が20人で、今日また問い合わせ(紹介)で2人入る予定なので
かなり順調なのですが…

ちなみに>>946の姉妹はこの両方に通ってくれています
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:29:40.49 ID:Hu8ee+4C0
月謝を書く書かないくらい自分で決めろよ
なんのために独立したんだよw
自分で好きなようにできるのが自営のいいところだろ

大手で書いてないのは当たり前だよ
コースが多すぎていちいち細かいことまで書いてない
だから一般的なコースか最安のコースのみ書いてあるところが多い
個別は8割がた、一番安いコースしか書いてない
週1回60分で8000円とか。  これで成績上がったら世話ないw

個人経営の塾なんか、大手みたいにコースが多岐にわたるわけないんだから
書いたほうがいいとは思う。
俺は書いている というかチラシはもう3年くらい出してない
もちろんホームページにも書いている
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:13:55.48 ID:fGTuitI20
>>951
蒸し返すなよ
好きにやれで終わろう
大手云々とか皆わかるっての
で、次の話題は何だ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:31:57.26 ID:EXB5sc7C0
分かってないから、いつまでも書いてるバカがいるんだろ
話題がほしけりゃ自分で振れよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:46:53.65 ID:W022BI6L0
皆さん生徒をどのように呼んでますか?
呼び捨てですか、君付けさん付けですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:51:43.42 ID:ExYgCYVu0
その質問は意味があるのか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:02:27.27 ID:Zo7X4B/u0
俺は全員苗字呼び捨て


>>955
意味無いと思えばスルーでいいんじゃない?いちゃもん付けたいだけかい?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:14:17.53 ID:EXB5sc7C0
>>954
俺も全員名字呼び捨て
同じ苗字がいる場合だけ、名前で呼ぶことがあるけど
女子の場合はそれでも名字で呼び捨てが多い
女子の双子がいたときだけ、フルネームで呼んでいた。
まあ、同じ苗字でも視線で普通は判断がつく。

下の名前で呼ばれるのは嫌がる場合が多い。特に女子。
学校で呼ばれて嫌だと愚痴を何人からも聞く。
金八を意識して、下の名前で呼んでる人はその場では返事しても
よそでキモイとか言われてるかもよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:14:36.11 ID:6usXpeO90
ちょっとしたことでも気になることは質問した方がいい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:19:20.37 ID:6usXpeO90
>>957
キモいって下の名前で呼ぶ時の呼び方がキモいからじゃないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:21:30.33 ID:LVTiFeL/0
ちゃうちゃう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:58:14.40 ID:vqTuoHjM0
>>954
私は全員君さん付けです。一定の距離は保ちたいので。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:42:10.23 ID:fxBw6wejP
俺は下の名前君ちゃん付けだな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:28:33.54 ID:7ezrkcxX0
>>946
どこにでも害基地は居るからなあ
次からは瞬間芸で切ったらええやら
他の奴らも言ってるように外基地なんかドついてなんぼやで
生きてる価値のない底辺なんだから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:42:02.21 ID:v5gBf8Ee0
あだ名だろ、ふつう
美紀の場合、ミキティww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:18:01.22 ID:NlW7D+Rx0
俺は下の名前呼び捨てやな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:19:18.41 ID:ZR0Vddl50
<<世界的企業最高経営責任者CEO輩出ベスト大学100>> 
              (英国タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2013.9.5)
■01ハーバード大学US
■02東京大学JAP
■03スタンフォード大学US
■04エコールポリテクニークFRA
■05HECパリFRA
■06ENA国立行政学院FRA
■07ペンシルベニア大学US
■08マサチューセッツ工科大学US
■09慶応大学JAP
■10ソウル大学KOR
<以下ベスト100以内のJAP大学>
■18京都大学JAP
■20早稲田大学JAP
■27中央大学JAP
■43一橋大学JAP
■52東京工業大学JAP
■74大阪大学JAP
■100法政大学JAP
*ソース(グローバルエグゼクティブ2013年)
http://www.timeshighereducation.co.uk/news/alma-mater-index-global-executives-2013/2007032.article
*記事http://mainichi.jp/select/news/20130905k0000e030192000c.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:21:45.99 ID:liYjrsVH0
女の子は下の名前でちゃん付けだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:59:01.71 ID:fGTuitI20
どうでもいい話題をわざわざふってるのか?(笑)
苗字も下の名も複数いたら呼べないし、あだ名でも嫌がられないならOKだろ。
俺は、全然名前と関係ないのに「マスター」とか呼んでる。

話題は自分で提供しろか言って、まったく自分は提供していない輩もいるので、
提供しとくか。

友人紹介の時の特典ってどうしてる?
うちは、図書カードは古いかなと思い、クオにしてるが…つまらなくなってきた
ような気がするので、マックカードにしようか検討中。
それも、クオ2000だったのを、マック1000にすれば、経費も落ちるかなと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:17:29.82 ID:fxBw6wejP
>>968
友達紹介の特典はなんもしてないw
紹介された友達が入塾金無料って事くらい。紹介した当人には
何もしてないなぁ

特典って途中で止められなくなるから、余りやりたくないんだよな

それでも友達紹介はぼつぼつ来るけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:26:34.77 ID:fGTuitI20
>>969
そこそこ、何か現物があると生徒が喜ぶからと思ってたんだが、
今の子は生意気で、金額やモノにケチ付けたりもするから、入塾金の
操作でやってまおうかとも思ってた。
ボツボツくるか〜。ボツボツでいいんだ。そんなドバっとは来ねえだろうし、
来ても困るからな。
入塾金を取る意味がわからないとか、また話題を蒸し返さないこと希望。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:49:22.07 ID:I8hyES6v0
うちもそういう特典はやってない
そんなのに釣られるような奴とは合わないから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:29:14.92 ID:LVTiFeL/0
あれはあかん これはいらん
それは嫌 あれは切る

最初は自分が選択してたつもりが気付けば
客から切られる存在になり
俺は別に金儲けがしたい訳じゃない
が口癖になり心の支えになる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:59:12.05 ID:uY1CkYVs0
俺んところは友達紹介と言っても親同士がつながっててそこから入塾がほとんどだから
子どもに図書カードとかやるのはなんか違うと思ってなんもやってない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:01:12.92 ID:I8hyES6v0
>>972
それはありがちだね

自分の場合は合わない人間がいると
そいつを中心に必ず悪評が立つので容赦なく切るようにするけど
そういう(性格的に合わない)のがいなければ、生徒には何故か神認定される

いや俺だってみんなに平等に接したいけどさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:08:12.59 ID:W022BI6L0
>>974
この仕事って適性があったらほんと楽な仕事だと思うわ
成績が下がるんじゃないかとか、実は生徒に嫌われてるんじゃないかとか漠然とした不安はいつもあるけど、対人関係のストレスはないし体力的にも楽
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:46:34.80 ID:NlW7D+Rx0
>>974
俺は相性悪いのは勝手に辞めてくれたんだけど
現在一人で仕事してるので苦手な子の指導はアルバイトに任せようと思うんだけど
そういうことしてる人いますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:10:36.61 ID:7u3huqYE0
バイトに任せるったって、最後はあんたが責任取るんだしなあ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:12:35.52 ID:2VM2s7dUP
>>975
体力的に楽・・・だと?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:00:41.07 ID:3EfkzH/V0
毎日満員電車で通勤する訳でもなく日中暑い中寒い中徒歩や自転車で客先飛び回る訳でもない
仕事終わりに同僚や上司に飲みに誘われて何軒もハシゴする訳でもない
特別階段上り下りする訳でもないし重い物運ぶ訳でもない
毎日何百人と気を使って接客するわけでもない

自分の仕事を楽呼ばわりされていい気しないのも
分からん訳ではないが正直楽やと思うで

歳のせいでしんどいとか、楽なのしか知らんからあくまで自分にとってはしんどいってのなら分かる
ただ、体が楽な事と商売が楽なのは全く別の話やからな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:30:04.74 ID:yImACcOZ0
上手くやれば平均よりやや少ない仕事量で平均よりやや高い収入を得ることが可能なのは確か
仕事量と収入の釣り合いなんてのは需給で決まるし、収入変動あるから
多少うらやましいくらいでいいでしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:27:44.90 ID:VEiglQWf0
頭の良い子はどんな教材使っても成績あがるけど、頭の悪い子はピッタリの教材・勉強法を見つけないとダメだから大変…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:16:21.35 ID:VwHStm7M0
>>979
脳ミソも体も大して使わないからね、そりゃ楽さ
クソガキもいるけど、クソガキが成長した大人の相手よりはよっぽどね
クソガキを断ってもダメージないけどクソ大人を断ると結構しつこいからねw
>>981
頭が悪くても親の求めるものが高くなければいいんだよ
「せめて平均点くらいは…」とか言う親には週2回同じ教科を取ることを強くおススメする
よほど悪くない限りはこれで平均点行くからね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:53:40.51 ID:2VM2s7dUP
法人成りを検討してる人いる?
税理士が株式会社化を考えてみてはと強く勧めてくる。
報酬額が変わるからだろうけど。
一応メリットもデメリットも話してくれたが面倒だからほったらかしにしてる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:15:43.43 ID:VwHStm7M0
>>983
複数の店舗を持つならともかく、
正直メリットが無いのでやる必要は無い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:53:57.75 ID:VGiDcBNL0
>983
消費税が2年間かからなくなるだけでもメリットは大きいと思うよ。
年商が1000万いってないんなら関係ないけど。
うちは今年年商1000万超えるんで、再来年から法人にする予定。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:53:21.48 ID:XdJ6vYii0
うちは1000万いくのは多分無理だなあ
物理的に800万くらいが限界
まあ人件費かからないし、固定費は年200万くらいだから
俺の年収は600万くらいか
サラリーマンの平均年収よりは上だろうけど
退職金もないし、税金とか年金も高いから結局持ち出しが多い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:14:39.00 ID:HrQeYFp/0
>>986
まあでも経費で色々ごにょごにょすれば生活費相当浮いた上で節税になるし、
実質的な手取りは結構よくならない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:30:26.23 ID:H0bl+3l60
頭の出来が平均以下なのに平均点取りたいって言っても、かなり大変なんだよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:51:44.90 ID:WZtEshMW0
必死で勉強して定期テストで平均点がとれるようになると、それを自分の実力と勘違いして
偏差値50の高校に行きたいと言い出す。
定期テストでテスト勉強しなくても平均点はキープできる人間が偏差値50の高校に届くのであって
定期テストの平均点クリアが目標の人間は大人しく底辺校にいってくれ
馬鹿が口をそろえて、〜高校に行きたいなんて聞いてると、俺が心療内科に通う羽目になる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:20:45.84 ID:kzvugMYz0
うちの地域は学校の成績で輪切りにされて3つの公立と2つの私立に振り分けられる。
幸い、地元の高校が3つの公立の中で最低なので楽だわ。
みんな地元高校行きたいって言うから。
3年の冬ぐらいになって「先生、偏差値って何なん?」とかいう質問が出る地域。
もちろん、模試なんか誰も受けたことない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:28:13.81 ID:UBst/Ru60
生徒のやる気を喜べなくなったらこの仕事する意味無いだろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:32:33.36 ID:2iV/Qj1N0
>>990
俺が中学の時がまさにそんな感じだったが
それだと塾に行く生徒も少なくない?
勉強しなくてもまわりもしないから安心してるとか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:40:58.76 ID:XzRnfv1x0
>>988>>989
雇われかなんか知らんが情けねえな
頑張って平均点取れるようになった客が偏差値50の学校に行きたいと思う
そこら中に転がってる極めて普通の話じゃねえか 
平均点でもでもトップ校行きたいって客だってゴロゴロいるのによ
学生バイトでも軽くこなせるのに客にその程度の事言われてビビってちゃあかんで、マジで
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:43:14.13 ID:fc2iBMNPO
ただ、出来の悪いそいつらが、転塾して、そこで急にモーレツに勉強して成績が上がったりするからな。やってることはかわらないのに。そして、被害者ヅラする。特に親がね。それで、変な噂がたつ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:14:56.80 ID:8yhp51ci0
>>995
いやそれあんたのとこに問題があっただけじゃ…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:29:54.93 ID:iooxWeL80
確かに>>995には問題があるな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:33:02.96 ID:8yhp51ci0
>>995>>994
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:33:41.49 ID:1nx+XiOJ0
次スレだれか立ててください。
>>975
適正ウンヌンの前に、儲からないと絶対にしんどいよ。
そしてどこでも大手が強くて簡単には儲からない業界。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:46:23.73 ID:X+x0torn0
999ゲト
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:46:57.91 ID:X+x0torn0
1000で今年こそ市役所試験合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。