【地域塾】個人塾の経営者2013【塾経営】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:27:17.15 ID:Bw3jsfiK0
>>951
イメージで言うと、ちょっと前のSAPIX中学部のような感じです。
個人塾レベルでも公立の生徒でも入塾してきます。
地元の大手が都立狙いに注力し過ぎで私立熱望組が来てくれています。

あとは、個人塾と言っても私一人でやっているのではありませんので
それぞれの先生の教え子たちの兄弟姉妹関係の入塾もありますね。

たとえば、慶応普通部の中学生と、慶應義塾を狙っている公立中の生徒が
一緒にお互い刺激しながらやってます。

授業の組み立てが難しいことと、適切な教材があまりないということが
問題です。

でも、ありきたりの授業展開には飽きているので、先生方が
いろいろと工夫して楽しんでやってます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:30:45.27 ID:HqfEsjCCP
>>949
営業力ってのはコミュニケーション能力なわけで
んでもって指導するのに最も重要なのもこのコミュニケーション能力だよな?

教える力ってのはよほどの進学クラスでない限りどの塾も五十歩百歩。
そこで差別化できるだけの教務力がありそれに自信があり、そしてそれをアピール
して集客するんならそれもありなんじゃね?

ネガティブシンキングだといくら営業について語っても理解不能だろうね
勧誘が強引と思われないトーク、必死すぎだろと思わせない話術
それも営業力だからな

んで教務力ってのは先述の通りコミュニケーションなわけで、生徒の性格、ニーズ
を掴み、その生徒がやりやすい環境と学習パターンを構築し教える これが
本来の教務力だと思うけどね

出来ない生徒と出来る生徒両方抱えてる俺からすると、各生徒ごとに全部やり方を
変えて当然で、テキストもバラバラなので今んとこクレームは一切ないし
学力もありがたい事に2か月通うだけで最低20−30点点数があがってら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:34:25.87 ID:HqfEsjCCP
そういやポスティング行く時間あるのかよ?とか言ってた奴いたが、
時間はあるかどうかじゃなくて作るもんじゃないの?

授業は16時頃から始めるが、塾に来るのは12時頃で、そこから準備して
チラシ撒きに行く。んで毎日行ってたら土地勘もついてくるから
要領もよくなっていくので、100部くらいすぐはける。

チラシを定期的に入れる事によるコマーシャル効果を期待してやってるわけだが
今んとこ概ねうまくいってら

紹介も当然あるけどな。俺の目標にはまだほど遠いので、今後も積極的に
営業活動はやってくつもり。

ま、教務力しかない奴には理解できないかもしれんけどな
955936:2013/01/18(金) 14:47:43.17 ID:D76FZDUL0
戸別訪問もありと思う上で教務派の自分から言えば、

>学力もありがたい事に2か月通うだけで最低20−30点点数があがってら

こういう「営業派」の言い方って正直かなり「胡散臭く」感じてしまう。

中受でいえば、その得点は合不合なのかセンターなのかまさか首都圏ではないよなトーマスだったらpgr
もしかして明光なのか意表をついて学校のテストなんかもちだしてないよな、くらい
カオスな発言である。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:52:25.09 ID:3WwJ0Twp0
>>954
本当にそこまでできてるならかなり有能な人間だよ
昼間は営業活動で、授業準備もバッチリ、不満も出ないなら言うことなしでしょ

チラシ撒き以上の営業活動に熱心でないのは
結局はそこまでの時間と労力が捻出できないということに尽きると思うよ

経営するには一人二役も三役もやらなくちゃいけないわけだけど
実際そこまでできる人間はなかなかいないでしょ
かといって営業マンを雇うような余裕なんてあるはずないし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:11:00.97 ID:5BuLGcBb0
>>954
最後の一行余分だよ〜。
ってそれはさておき大したもんだな。
俺は気持ちも体もついていかんから羨ましいよ。

>>956
先生は負の書き込み凄いね。
否定、できない、あるわけない・・・
ここまでくると感心するよ。

否定〜皮肉〜嫌味〜
あれはダメ〜これはダメ〜、あ〜それはだめ〜
あんあんそっちはだめ〜,う〜ワンワン!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:15:50.46 ID:5BuLGcBb0
いや、待てよ、俺もそうか。いかんな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:19:28.03 ID:HqfEsjCCP
>>956
違うね

俺は有能じゃねーから自分で動くだけだわ
営業を省いた教務力だけだと、間違いなく近隣多塾に劣ってるという自負が
あるから、積極的且つ能動的に自分から動くわけで

ラーメン屋で言えば、俺みたいなタイプはチェーン店の考え方だろうなw
味はそこそこでもラーメンを食いたいって客のニーズは一応抑えてる
味を追求するわけではなく儲けを追求する

教務力重視なのは味一筋頑固者タイプだろうな。
味には絶対の自信があり食いたいなら客から来ればいい そして味に
自信があるから宣伝などせず口コミで勝手に集まる こういう感じ?

俺が塾を始めたのはリーマンやってるよか自由なのと、自己責任でなんでも
出来るってのと、儲ける事が出来るから だから教える事が大好きで
生徒の人生の一端を担う責任がある云々て奴とは、基本的にタイプが違うかもね

まあ俺も教えるのは好きだけどwでもあくまでビジネスの一環でしかない
って割り切ってるけどね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:32:23.58 ID:zj4+n/BV0
HqfEsjCCPってまだ営業自慢しに沸いて出てきてんの?
リアルで上手く行ってんならこんなとこでクダまく必要ねーじゃん。

>指導するのに最も重要なのもこのコミュニケーション能力だよな?
>教える力ってのはよほどの進学クラスでない限りどの塾も五十歩百歩

とほほほほ。本当あんたの塾入って大丈夫なんかね?
コミュ力は確かに重要だがそれだけで何とかなると思ってるのがね…
まあ吠えて自慢してろ。んで
「塾屋のあほどもは営業のイロハもわかってねぇ〜。
ま、孤独だけど新参者の俺様でウハウハさせて頂くか!」
って悦に入ってればいいじゃん。悪いけど、あんたの営業自慢からは
学ぶものは何もない。トーシロが思いつくレベルだわ。
ま、実践してるかしてないかの違いはあるが。あえてやってねーの俺は。

そんで俺の問いに答えないっつのは、儲かればオッケーで何が問題ある?と
考えてると見なさせて頂く。
お前みたいのが増えてくると塾屋全体がそう見られるんだよ奥様方から。

終わり。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:49:13.06 ID:3WwJ0Twp0
塾の市場っていうのは結構複雑で
難しいことを教えられればうまくいくというわけでもないと思うわ

上の要求に応えようとすれば本当に切りがないからw
東大や医学部を対象にした塾が潰れるのをたくさん見てきた

そうかといえば明光や公文のようなそれほど高度なことを教えない塾が
街の隅々まで入りこんで栄えている

ビジネスを成功させるのと、高度な教務力を付けるのと
どちらが難しいかといえば明らかに前者だと思う
それは高学歴無職が大量に産まれていることからも明らかだろう

だからHqfEsjCCPの話にも価値があると思う。

終わり。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:01:15.20 ID:zj4+n/BV0
>>961サンは話が分かりそうだから授業前にちっとコメントしとくわ。
そーゆービジネスモデル的な話じゃなくて…まあ生計は最低限立てんといかんのだが…

企業の存在意義ってかさ…金は貰ってんだけど、貰いつつの社会貢献
(ま、その社会貢献に対する対価が俺らにとっては授業料な訳だが)
って何だろう…って考えたことある?
普通の商売なら「消費者のニーズに応える」って言うところだろうが、
俺らは「保護者のニーズに応える」のを最優先にしちゃいかんと思うんだがね。

と投げかけて俺は去る。まあまたの機会に。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:34:29.06 ID:pd0axE0cP
>>962
キミは学校の先生のなりそこないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:45:16.21 ID:3WwJ0Twp0
>>962
>俺らは「保護者のニーズに応える」のを最優先にしちゃいかんと思うんだがね。

俺のとこは、保護者のニーズを最優先にしてるけど。
子供相手の商売だから当たり前じゃないのか。
子供の希望を聞いてたらゲームばっかやらせてなくちゃならなくなるわw
だからHqfEsjCCP保護者(特に母親)を徹底して狙うというのは営業戦略的には正しい
誰が塾選びの決定権を持つのかを考えれば当然のこと

>企業の存在意義ってかさ…金は貰ってんだけど、貰いつつの社会貢献

お前のとこは教え方が下手だからダメだとか、合格実績が悪いからいらねー
といった話はただの悪口になるからここではいいと思うけど。
ソーシャルゲームビジネスを非難するなら分かるが、
同じ塾ビジネスという土俵にいながら、お前のビジネスは社会貢献度が
低いとか何たらいうのはさすがに目糞鼻糞だろw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:02:56.47 ID:D76FZDUL0
>>964
>俺のとこは、保護者のニーズを最優先にしてるけど。
中受塾では保護者のニーズを最優先ってありえんぞ。
要するに1.金をできるだけかけず、2.手間をできるだけかけず、3.いい学校に行きたい
ってのは「絶対」無理だからw

カネをかけたくなければ仕事を休職してください、カネがないのであれば仕事して作ってください。
いい学校に行きたいならどんなにきつくても塾の宿題はやらせてください、って感じだな。

中受では客を集めるだけなら簡単だ。月謝を大手個別並みにして明大明治くらいには
努力すれば簡単には入れますと嘘をついてinter-eduあたりに広告でも打てば
今の塾に不満を持つ層が押し寄せてくる。ところが結果は出ないからそんな塾は
2,3年もたてば自然に淘汰されてしまう。

利益追求は当然だが、あくまでも付加価値の高い「ぜいたく品」を売っているという意識は必要だ。
文句があるなら機関車東増(医系ならメルでも可)でも逝ってください。合格通知以外のどんなサービスでも買えますよとは
必ず付け加えている。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:06:31.16 ID:HqfEsjCCP
>>965
ニーズ と 欲求 は別 これマメな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:07:51.84 ID:pd0axE0cP
教務力と学歴ってのは必ずしもイコールではないよね。
学歴高い人は生徒にも同じレベルを要求しがちだから「わからないってのがわからない」「これくらいはわかるだろうに」って説明が上滑りして悩んでいる人が多い。
修行時代にこんな同僚先生やアルバイト先生をよく見てきた。
逆にいわゆるFラン出身と言われる先生で、すごい努力して人気講師になった人もいる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:12:00.73 ID:zj4+n/BV0
>>964
あーだめだ。アンタ呼ばわりさせてもらうわ。
ちょっと見込みあると思った俺がバカだった。
社会貢献=塾による貢献度の違いとかもうね…
「×保護者のニーズに応える」=「○子供に合わせる」としか考えないとか
もう論外。ぶっぶー違います。0点。

説明する気も失せたからさよなら。
まあせいぜいクレーマーな親と闘ってジタバタして
生徒数減ったーどうしようー営業しなきゃーともがいてくんろ。

ばいびー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:15:53.24 ID:HqfEsjCCP
>>968
何勝手に認定してんだ?w

そういうおまえは単なる荒らしですかそーですか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:21:14.97 ID:zj4+n/BV0
あんたはもう出てこなくていいよ。つか出てくんな。
ホントの営業マンならこんなとこでご高説垂れたりしねーの。
俺をこれ以上登場させないでくれw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:23:40.22 ID:HqfEsjCCP
>>970
勝手にレスして何言ってんだ
ばいびー とか言ってたのはどこのどいつだよ
勝手に出てきて登場させるなとか意味不

スルーしとけばいいんじゃねーのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:24:23.68 ID:7vzBuJ6/P
なんか精神年齢低い奴ばっか…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:26:06.22 ID:zj4+n/BV0
あんたが来るから面白くて反応したくなっちまうんだよ
そんくらい分かれ。ホントおもろいねアンタ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:29:52.93 ID:One0XP+j0
そんなことより中3が58人抜ける
毎年のことなんだが心重くなる時期だ・・
特に今年は偏ったから苦しいぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:34:42.98 ID:5BuLGcBb0
>>974
58人とは凄い。あやかりたいもんだ。

みんな揉めるなよ!

ではまた明日!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:12:48.15 ID:D76FZDUL0
>>966
個人の中受塾に来る客層はニーズ=欲求なんだなw
そもそもまともに中受に取り組んでいる家庭なら、大手オンリーで充分だもの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:30:14.28 ID:3WwJ0Twp0
>>968
たまに「保護者のニーズ」<「自分(塾長)の価値観」
だと勝手に思い込んで保護者にまであれこれ注文付けるのがいるけど
それあんたの勘違いだからw

はっきり言って迷惑w
食うのにカツカツのくせにして社会貢献とかいったい何様のつもりなんだか・・・
大人しく勉強だけ教えとけよww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:44:12.09 ID:D76FZDUL0
>>977
社会貢献って何の話だ?別人の話だろう。

裏ワザがある大受や学校の指揮権の及ぶ高受と違って、

首都圏国立の大受や上位中受は親の言うとおりにして入るほど甘い
世界ではないってことだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:52:46.39 ID:D76FZDUL0
ああ、すまない、別人へのレスを間違えた。
ただ、保護者には注文つけんと受からんぞ。

たまに、金はないけど自宅から通える国公立大へという親が来るが、頼むから
氏んでくれと心底思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:03:30.99 ID:3WwJ0Twp0
>>979
それはあくまでご提案という形でしょ
もちろん保護者様のご希望に添えない場合ははっきり言うよ
「このままの勉強量(コマ数)では無理だ」とか「志望校を下げないと無理だ」とか

けれど保護者の要望に添えるのであれば当然それが優先だよ
「女の子でピアノを習わせてるから勉強はそこそこでいい」って言われれば
無理に勉強量を増やさせたり、志望校を上げさせるようなことはしないってこと

そこを「今時ピアノなんかやったって食えない」とか「女の子だって学歴が重要だ」
とか指摘するのは本当に余計なお世話だって言いたいわけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:11:22.26 ID:D76FZDUL0
>>980
言わんとすることは理解した。

ただ、ピアノを習うから勉強はそこそこでいいって客はうちはいわんわけよ。
戦闘モードの他の客の迷惑になるんだ。もちろん下二行みたいなことはいわないけどさ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:24:59.36 ID:zj4+n/BV0
>>968
まったく俺のにレスつけるから俺が再登場するだろ全く…
ちょっとでも反撃しないと気がすまないのね。

まあ言ってやると俺もアンタと同意見だよ。
アンタが言うような例は俺もそれは違うと思う。
たださ…アンタって結構どっかで借りてきたような話ってか
発想しかないね。そこは話を振った俺の人の見る目の無さだ。すまん。
もうちょっと理解力あんのかなーと思ったんだけどね。
せいぜい日銭を稼いでくれ。
やほおの某とぴの方が数段マシだ。まあ2ちゃんだから仕方ないか。

もうレス付けないでくれ。でないと俺何度でも出てくっから。

センター明日だな…雪大丈夫かな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:58:56.20 ID:cD4JDuWD0
そろそろこち亀の部長みたいに武装して塾に乗り込んでくる親が出てくる時期だな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:29:02.17 ID:Vo/PLOQH0
最近屁ばっかり出るけど、ウンコは出ません。
どうしたらいいでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:53:13.54 ID:VV21yh8K0
本日の残念さん

ID:zj4+n/BV0

相手に歩み寄るもバッサリ
振られたら今度は「アンタ」呼ばわりでストーカーに

まだ>>984の方がマシだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:58:08.09 ID:zvqQSEKS0
>>984
お題目を唱えてください。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:26:50.80 ID:kudqw9s00
残念がどうしたって?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:41:32.37 ID:isXt+Mm2O
老人塾長が英語担当。
確かに英語の専門家ではあるんだが、
あれじゃ高校入試も大学入試もろくに戦えない。
生徒達がかわいそう。
専門家でも思い込みが激しいとダメだね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:26:48.11 ID:WxiGpT+M0
>>989
みなさん、おはようございます!
今日は明るくいきますしょう!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:36:47.47 ID:860mDQBv0
東京の中学校は同じ区内、同じ市内なら教科書も一緒ですよね。
その場合は勉強の進むペースや勉強してる所もだいたい同じですよね?
例えばA中学校は一次関数やってるのに,B中学校は連立方程式やってるなんて事はないですよね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:38:37.57 ID:iv5Rif3/0
>>990
あるだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:44:28.77 ID:lvrSaAHG0
誰か次スレお願いです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:14:50.59 ID:ToyUXAztP
社会や理科は特に頭を悩ます。
学校によって進度どころか単元がバラバラだから。
A中学は地震や地層でB中学はバネや圧力とか。
学校進度に合わせろって要求が必ずでる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:24:32.73 ID:edwCyqGc0
伸びてるから見にきたらまぁくだらない事を延々と・・w
それと自演はほどほどにしとけよな。アホみたいに丸わかりだぞ
誰とは言わんけどw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:42:08.65 ID:gFvyHQnQ0
だって あほだもの
           みつお
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:58:17.68 ID:bPlEMVeC0
新スレ作った

【地域塾】個人塾の経営者2013の2【塾経営】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1358575013/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:50:59.94 ID:WDHHmOMDP
てすと
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:32:23.84 ID:/gOmBczk0
てすと
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:35:27.57 ID:zmwts6A/0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:56:08.58 ID:bXDzGwpJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。