ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A

1 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/02/28(木) 14:24:05 ID:QKdpiEzO0
このスレは、学力ほぼゼロのニート同然の大学院生が、本気で国立医学部再受験に挑戦するスレです。
医学部を目指す現役生・浪人・仮面浪人・再受験生・その他興味を持ってくれた方にどんどん参加してもらって、
みんなで切磋琢磨し合いながら、各自の掲げた目標を達せられるようなスレになれば嬉しく思います。

まずは自己紹介も兼ねてスペックを。
某オワタ公立大学卒
某オワタ国立大学博士前期課程卒
現在、同オワタ国立大学博士後期課程在籍

現役時の 偏差値(記述模試)  点数(マーク模試)
英語   30代前半〜40代前半 200点中80点未満
数学   30代前半       200点中90点未満
国語              200点中100点未満
物理   30代前半〜30代後半 100点中40点未満
化学   30代前半〜30代後半 100点中30点未満
世界史             100点中30点未満

現役時に一ヶ月ばかり独学した数学の一部の単元・物理の力学以外、
古典、漢文、化学、生物、倫理、それら全てが未履修もしくは未履修レベルです。
高校での授業中の思い出は、友達と将棋やチェスをしたり小説や漫画を読んだりしたことくらいしか
記憶にありません。そのような超不真面目な生徒だったので、本番のセンター試験は、35%くらいでした。
ちなみに、大学学部時代はそこそこ真面目な学生だったと思います。

医学部を目指す理由。
神経内科医もしくは小児神経科医になって、患者さんのために人生を全うしたいから。
毎日患者さんと向き合い、身体的・精神的苦痛を出来る限り排除し、一方で臨床データを集め、
病気の治療法や症状の改善方法などを臨床研究し、その結果を直接患者さんに還元出来る医者になりたいです。

過去スレ
Part 01: ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204176245/
Part 02: ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1206234628/

注意その1: 他人を不快にさせる発言は絶対禁止。当然のマナー。
注意その2: 荒らしは基本的に完全スルーでお願いします。
注意その3: 荒らしを減らすため、sage進行でお願いします。
2コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 16:03:50 ID:ag0JD+GV0
注意その1: 他人を不快にさせる発言は絶対禁止。当然のマナー。
注意その2: 荒らしは基本的に完全スルーでお願いします。
注意その3: 荒らしを減らすため、sage進行でお願いします。

大事なことなので二度言いました。
3コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 16:04:49 ID:ag0JD+GV0
【みなさまへ 〜スレ参加者リストについて〜】

参加者は、敢えて参加表明をされた方のみに限定してあります。
僕私も参加します!とか、参加しているのに名前がありません!とか、
参加していないのに名前があるので消して下さい!とか、情報が間違っています!とか、
志望大学を決めました!変更しました!などなど、何か追加・修正があれば、
その点のみを書き込んで下さるようお願いします。
4コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 16:05:45 ID:ag0JD+GV0
【スレ参加者(受験生のみ・参加順・敬称略)】

コーシ@ゼロの院生 再受験生 岡大医
ジム        四浪   熊大医
落武者       再受験生 阪大経
Q太郎       再受験生 国公立医
ラウール      再受験生 医
ペリー来航     三浪   東医歯(医)
はぐ        仮面二浪 名大医 or 名市大医
きんいろのさかな  再受験生 名大医
みっふぃ      再受験生 都内近郊の国公立医
九さま!!     再受験生 九大医
ゆきんこ      再受験生 筑波医
まくう@ぷに    再受験生 医
ロニー       再受験生 医
旗坊        再受験生 私立医
るーりーど     再受験生 大分医
メロンイエロー   一浪   医
える        浪人   医
クッピー      仮面三浪 浜松医
ミギー       仮面三浪 中部から四国地方の医
テイク・仮面→新八 仮面一浪 群馬, 信州, 徳島 or 鳥取医
はむはむ      再受験生 琉球医
悟空        仮面浪人 医
慢性胃炎      再受験生 群馬医
2009      再受験生 岡大医
たした       再受験生 旧帝医
計 25人
5コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 16:23:33 ID:ag0JD+GV0
しばらくの間、色々あって完全にくたばっていましたが、本日から勉強を再開しました。
みなさん、本スレでもどうぞ宜しくお願いします。

>>1 に書き忘れましたが、みなさん、頑張っていきましょう!
6名無しなのに合格:2008/05/01(木) 16:26:04 ID:j4hiEZhD0



7名無しなのに合格:2008/05/01(木) 18:19:35 ID:F95swz+cO
他に医学部再受験スレあるだろ?何故わざわざわ自分中心のスレを立てる?
8コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 19:32:09 ID:ag0JD+GV0
Z会が溜りつつあるので、取り敢えず復習しようってことで、返却された EHA 4-1 を開封!
4-1 は 3-2 より難しかったので、予想通り点数は 3-2 より低かったです。
でも、(全然あてにならない)偏差値はちょっと上昇してました。
やっぱりみんなも前回よりはできなかったみたいですね。
復習して、締切りまでに提出できなかった 4-2 に早く取りかかりたいです。

それにしても、減点とかじゃなく、得点欄が0点乱発だと、しょぼーんってなる。
根本的問題は、英語力じゃなくて国語力ですね、これは。。。

答案作成にも復習にも異常に時間がかかるんだけど、やっぱり本来ならランクを一つ
落とすべきなんだろうなぁ。まぁ今年はこのまま EHA に食らいついて行きますけど。

いつか成績ランキングに載りたいなぁ。。。
9名無しなのに合格:2008/05/01(木) 21:27:14 ID:4hgwnJJfO
今年受かる確率
90%
コーシ、はむはむ

60%
胃潰瘍、グッピー

30%
10コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 23:10:14 ID:ag0JD+GV0
みなさん、お疲れさまです!
http://imepita.jp/20080501/826050
6h 18m

復帰初日だからなのか、6時間がやっとでしたorz
これから少しずつペースを戻していきます。

いま記録を見て気付いたんだけど、2週間もの勉強ブランクがあったようですorz
リアルに泣けますね、これは。でも、もう過ぎてしまったことを悔やんでもしょうがないので、
これからコツコツ頑張っていきます。
11コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 23:12:19 ID:ag0JD+GV0
本日の成果。。。

「Z会 ハイレベル英語国公立 EHA」
4-1を復習。かなり時間かけたけど、最後の長文は復習できずorz

「高校これでわかる数学II+B」p.206〜225
数学を勉強するのは本当に久しぶりです。
実は積分はまだ解いていない例題があるんですが、
新鮮さを求めて、次章の数列の勉強を始めてみました。

着々とマーク模試死亡フラグが立ってます。。。
12コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/01(木) 23:19:55 ID:ag0JD+GV0
今日はなかなか集中して勉強できませんでした。
明日はもう少し集中して勉強したいです。
勉強時間も徐々に増やしていきます。

久しぶりに勉強したからなのか、今日は目がかなりドライでキツかったです。
一晩で良くなるといいけど。それではみなさん、おやすみなさいzzz
13名無しなのに合格:2008/05/01(木) 23:20:19 ID:Kg95R8RY0
他に医学部再受験スレあるだろ?何故わざわざわ自分中心のスレを立てる?
14名無しなのに合格:2008/05/02(金) 00:22:13 ID:1ugbagt1O
てか>>2書くのはやめとけ
余計叩かれるだけだぞ?
叩かれるのが嫌ならブログなりにした方がいいのに…
15名無しなのに合格:2008/05/02(金) 03:22:17 ID:364b+3CbO
>>12
乙です。
中学の図形を5時間で攻略するという本買われてましたよね?高校数学で必要な図形の知識は全部載っていますか?
16コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/02(金) 05:08:51 ID:YFDgbdbO0
みなさん、おはようございます!
17コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/02(金) 05:11:26 ID:YFDgbdbO0
>>15
まだその本は読んでないので本当のところは判りませんが、パラパラ見た感じだと、
高校数学の図形の知識がこの本に全て載っていることはないと思います。
18コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/02(金) 05:25:06 ID:YFDgbdbO0
しまった。。。
前スレで本スレのアナウンスするの忘れたOTZ
19慢性胃炎:2008/05/02(金) 08:31:22 ID:ffwmiQuuO
図形の知識はチャート等載ってるのとか位で十分だと思います

後は一般化した正N角形とか位かな?

積分等で出てくる変な図形は切る平面の情報が得られれば十分ですし

後は演習で、この図形の必要条件(菱形etc)は〜等考えて行けばOK
20たした:2008/05/02(金) 10:02:42 ID:oVaIF6ha0
>7>9>14>19
テンプレ守れないのは荒らし認定
21名無しなのに合格:2008/05/02(金) 11:00:50 ID:PvddlRFw0
自治厨うぜぇ
22名無しなのに合格:2008/05/02(金) 14:45:27 ID:bEFsS0Px0
学士のスレとちがって、良スレだね
23名無しなのに合格:2008/05/02(金) 18:04:02 ID:364b+3CbO
>>17>>19
参考になります!ありがとうございます。
チャートというのは、白チャートとか青チャートというシリーズの事で良いでしょうか?
24きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/02(金) 18:48:46 ID:J67Czkso0
こんにちは^^
コーシさん、新スレ、おめでとうございます♪
いよいよパート3なんですね。早いなぁ。
ますますみなさんに負けないよう、日々努力していきたいと思います。

今週は前半が忙しさのピークで、予備校と仕事の往復だけで一日が飛ぶように過ぎていきました。
歩きすぎて足首が腫れてるって、一体・・・^^;(まだ痛い)
GWでメインのお仕事はお休みに入ったので、この間にたまった復習を片付けられるだけ片付けます。

私は現在毎日予備校に通っているわけなのですが、
一日中フルに講義を聴いていても、勉強した気ってあまりしないものなんですね^^;
時間数が少なくても、自宅でやっていたころのほうが勉強していた気分がします。
何故なんでしょうね・・・

慢性胃炎さん>
ものすごーく亀レスですが(何せ前スレのこと^^;)
古典や社会系は放っておくとやりませんよね〜。
これだけは予備校行っていてありがたいと思うものの一つです♪
私は慢性胃炎さんと違って、放っておくと数学を放置するタイプなので、
相当意識して自分を律していないと非常にやばいです><
25名無しなのに合格:2008/05/02(金) 21:10:25 ID:SJpwXoyfO
再受験スレ他にあるだろ?なんでコーシ中心のスレをわざわざ立てるんだ?
26たした:2008/05/02(金) 21:19:02 ID:bxeMQeHGO
>>20書いたの俺じゃないからね
27たした:2008/05/02(金) 21:35:01 ID:oVaIF6ha0
偽者出てきたしトリップつけようかな
28慢性胃炎:2008/05/02(金) 23:22:33 ID:ffwmiQuuO
23さん

俺は青しかやってないけど、多分平気だとおもいます

たしたさん
ニコパッチのサイズちっちゃいのに変わりましたよ〜
29名無しなのに合格:2008/05/02(金) 23:31:37 ID:bxeMQeHGO
>>27意味ない暇潰しやめろw

慢性胃炎さん
俺も実は前禁煙外来行ってパッチもらったけどちょうど一日やめた所でストレスからまた吸いました汗
慢性さん意志強いなあ〜
30慢性胃炎:2008/05/03(土) 06:45:26 ID:HjMWLbunO
おはようございます

たしたさんも行かれましたか!自分は意志はそんなつよくないっすよ


でも辞めるのは受験よりストレス大きい…
タイミングってありますからね…

ちなみに最初二日はニコレットも併用して、水がぶ飲み、呼吸回数を意識して減らして深呼吸しまくりでした


勉強は三日は潰れでもっていいや〜位の捉え方でしたからね

しんどさ解るので、辞められたら辞める位で自分に寛容になっちゃいましょう
31名無しなのに合格:2008/05/03(土) 07:59:34 ID:tnpgEUJv0
【差別だ!】医学部再受験日記【加齢臭〜】 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/
32名無しなのに合格:2008/05/03(土) 08:17:19 ID:5c5xPVKEO
>>31のスレで統一した方が良くないか?
わざわざ自分中心のスレを立てる意味が分からん。
33名無しなのに合格:2008/05/03(土) 09:04:04 ID:USuctIxd0
>>32
大学受験サロンも一つのスレだけでいいよな。
わざわざ色んなスレを立てる意味がわからん。
34名無しなのに合格:2008/05/03(土) 09:37:19 ID:eIwOZxFAO
てかコテ以外を荒らしにしか感じられないなら、最初からmixiなりで馴れ合ってりゃいい話じゃん
仮にもここは2ちゃんなんだし、コーシもここにこだわる必要なくね?
35名無しなのに合格:2008/05/03(土) 10:37:13 ID:4+9Yr5ioO
河合のマーク模試受ける人は記述も受けますか?
36名無しなのに合格:2008/05/03(土) 10:55:33 ID:tnpgEUJv0
いいえ
37コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/03(土) 19:34:44 ID:wWSLyiSy0
やべぇええええええええええ!!!

今日返却されて来たZ会の「QEH 4月」を今開封したんだけど、点数高杉フイタwwwww

自力で1時間かけて問題を解いた後(合っているか判らず、取り敢えず一部の問題だけ
埋めれた程度)、7時間もかけてアルクや電子辞書を駆使して満足のいくまで答案を
作成して提出したんだけど、まさかここまで取れるとは思いもよらなかった。

僕は語彙力も全然ないし、文法も比較級や仮定法といった基本的なところがあやふやだし、
受験英語で頻出の構文もほとんど知らない、語法の知識もほとんどないというレベルなのに、
アルクと電子辞書のおかげで、ここまで解けてしまった。

そんだけ時間かけて辞書使いまくったなら当然、と思われるかもしれないですが、
現役時普通に英語の偏差値が30代だった自分からすれば、これはもう奇跡です。

語彙、文法、構文、語法など、覚えるべき事柄は相当ありますが、覚えてしまえば、
英作文だけは充分合格レベルに達するという自信が持てました。

今、最後の自由英作文の添削を読んでいますが、そのコメントが凄く嬉しい!
「ドラマチックな展開でとても良い。内容的には抜群です。」

良い点数を取ると、こんなにも爽快だなんて、生まれて初めて知りました。
38クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/03(土) 22:33:59 ID:4Q2/CzeAO
コーシさん良かったっすね( ^ω^)

僕は明日のマーク模試対策で理科のノートを読み直してますが忘れすぎワロタ('A`)ヤバいですね
まだマーク対策の教材揃えてないからセンターの感覚忘れちゃってるかも。英語の時間配分も考えないと・・・
39名無しなのに合格:2008/05/03(土) 23:23:32 ID:QGvbZmGA0
【差別だ!】医学部再受験日記【加齢臭〜】 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/

このスレに統一した方が良くないか?
わざわざ自分中心に周るスレ自分で立てる意味が良く分からない。
40テンプレ:2008/05/03(土) 23:52:03 ID:dEwATSU40
722 名無しなのに合格 sage 2008/04/16(水) 14:22:26 ID:VrxxpKJE0
俺もなんとなくそう感じていたが、大きなお世話かと思って書かなかった。
っつーか、2chだしな。

727 はぐ ◆jyLY1MtSqA sage 2008/04/16(水) 17:29:10 ID:QCUQlNzcO
>>721
おっしゃる通りです。歓迎されない行為はするべきではありません。
きちんと言われないと気づけなんて情けない…軽率でした。気分悪くなさった方々ごめんなさい。
お言葉嬉しかったです。

30 コーシ@ゼロの院生【5.7/60】 ◆YjxT/tRr1A sage 2008/04/16(水) 17:46:23 ID:YFCGrRNq0
>>721
うーん。。。
正直、僕には何がいけないのか、よく判らないです。
例としてアルコールの話を挙げられてますが、どこに問題があるんですか?
>>727 はぐさん
僕は、はぐさんのコメントには全く問題はないと思うけどなぁ。。。
こういう場で、睡眠薬と焼酎のせいで寝れなかった、という書き込みに対して、
はぐさんのコメントは至極自然な気がします。
あれ? ひょっとして、僕はマイノリティですか??

735 名無しなのに合格 sage 2008/04/16(水) 22:51:24 ID:VrxxpKJE0
>>722ですけど、
コテをつけている人の頭痛やアルコールに関するレスでケチをつけるとしたら、
>>254>>272がアウトかな。見逃しがあるかも。
>>256はグレーゾーン)
お酒に関しては、胃洗浄の話に僕は問題を感じない。
突っ込み程度なら >脳にくる ってところかな。
おいそこかよ!みたいな。
ただね、>>721の言っている事はそこじゃ無いと思うよ。
僕が本当にやめた方が良いと感じた事もね。
でも、それは理由があって書けない。一般人としては倫理的、医者志望としては心構えの問題と言えるかも。
頭痛の話と酒の話はちょっと分けて考えたら分かるかもしれない。根本的原因は同じだけどね。
別に(受け手)本人が良いのならかまわないんだけど、僕なら危なっかしくて不用意なレスは書かないな。
結局、気づいてもらえなかったし、具体的に書くことは出来ないので、
今後どうしようもないけど・・・。
>>727のはぐさんは立派だと思いますよ。いい医者になる。その一方で・・・
41テンプレ:2008/05/03(土) 23:54:20 ID:dEwATSU40
738 コーシ@ゼロの院生【5.7/60】 ◆YjxT/tRr1A sage 2008/04/17(木) 00:00:50 ID:YFCGrRNq0
>>735
すみません、>>254 がアウト、>>256 がグレーゾーンと指摘されましたが、
どこに倫理的問題があるかよく判りません。
認識不足などで自分に何か問題があるなら、正していきたいので、ぜひ理由を教えて下さい。

740 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 00:18:34 ID:MUwxR+ju0
>>738
本当に分からないのか?ふざけているようにしか思えない。
分からないんだったら医者を目指すべきではないと思う。
患者の気持ちを思いやれるわけがない。

740 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 00:18:34 ID:MUwxR+ju0
>>735
一連の話でちょっと引っかかったことがあったのですが、それのことかな・・・
確かにこういう不特定多数の方がみる掲示板で
それを指摘してしまうのはまずい気がするので書きませんが・・・
頭痛の話くらいまではごく一般論や気遣いだということで流せればいいとも思うのですが。
論点ずれてたらごめんなさい。
というか、そもそも焦点をぼかしているので何が何だかわかりませんよね・・・

742 名無しなのに合格 2008/04/17(木) 00:23:31 ID:92ysK94gO
おいおいおいおい、こーしは本当にわかってないのか??
頭痛の件はよくわからんが、要は薬を酒で飲むって事が間違っているにもかかわらずただゆっくり休んで下さいとか言った事がいけないんだろ?
医師を目指すならそんな事まず言わないよな?医師ならまずそこを指摘しなきゃおかしい
はぐさんはそれに気付いて謝ったが、こーしはわかっていないんだろ
あと突発性難聴って病気に対してこーしはストレスが原因だの運動しろだのって、あまりにも適当な事しか言ってないのがアウトなんでしょ?
病気について詳しくないにもかかわらず表面的な言葉を投げかけるのは医師としてダメなのはわかるよね?
医師が行うのはカウンセリングじゃないんだから、レスするんなら病気についてちゃんと理解して物申せって事
こーしが言ってる事は倫理がどうとかじゃなく、医師を目指す者として言うべき事ではない!って皆は言いたいんだろ?
42テンプレ:2008/05/03(土) 23:57:19 ID:dEwATSU40
758 コーシ@ゼロの院生【14.6/60】 ◆YjxT/tRr1A sage 2008/04/17(木) 07:54:38 ID:cuAwtwVB0
今回の一連の話で、僕がちょっと反省すべきかなと思ったのは、はぐさんの件のみです。
確かに、はぐさんの症状に対して、少し軽率な発言をしてしまったかなと思います。
しかし、僕は本当にはぐさんを心配してあのような書き込みをしたことだけは判って下さい。
文章だとなかなか本意が伝わらないこともあるのです。
ここで、二つ反論しておきます。
まず一つですが、僕や今このスレで一緒に頑張っている人たちは、医者でないばかりか、
医学生ですらありません。そのような人たちに、医者のような助言を求めるのはナンセンスだと思います。
もう一つは、お前は倫理観・道徳観に欠けているから医者になるな的発言に対して。
これこそ全くもって余計なお世話です。僕を含めここのスレ参加者は、信念を持って医者になろうと
決意している方が多いと思います。そしてみんな、自分なりにある程度確立した倫理観や道徳観は
持っているでしょう。そのような方たちに対して、その志や目標を踏みにじるような発言は止めて頂きたいです。
これは今回も思ったことですが、さすが2chなのでしょうか、
あまりにも軽々しく思いやりに欠けた書き込みをする方が多いですね。
また、何か意見を言って頂くのは有り難いことですが、もう少し穏やかに発言して欲しいです。
たしたさんを初めフォローのような書き込みをして頂いた方、ありがとうございました。

769 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 11:45:54 ID:X5Grq1Gi0
昨日の>>722=>>735ですけど、
>>753>>758
もっとも反省すべきレスは、この>>758の文章だと僕は思うな。
医学知識の不備を非難されていると思っているのだとしたら、
かなり重傷だと思うよ。
それと、君に医者になるななんて言った覚えはありませんけどね。
僕はね、君の事なんてどうでも良いんだよ。名指しした事もこれが初めて。
どれだか分からないというのでレス番号を指摘した事はあるけどね。
影響あるんじゃないかな?と僕が思った人の事を、僕は思いやっているだけだよ。
>>742は半分当たってる。
僕ははっきりとここで書く事はできないから、>>741の人に別の場所で相談すると良いかも。
書くことが出来ないってのをおわかりって事は、この人は分かっている気がする。
君らが高校生なら僕もこんな事は言わない、
しかし、成人だからね。
最初スルーした時点で気づけない人だって事は分かったけど、
これほどとは。

770 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 12:03:10 ID:X5Grq1Gi0
>>769の補足です。
>医学知識の不備を非難されていると思っているのだとしたら、
>かなり重傷だと思うよ。
と僕は書いた。はぐらかす必要が無いと判断したので書くね。
これは、知識が無くても回避出来るのに、それをしなかった事を指している文。
そんだけ。
他の人には迷惑かけたね、邪魔してごめんよ。
これ以上書くのはどうかと思うので、もうレスはしない。

43テンプレ:2008/05/03(土) 23:58:16 ID:dEwATSU40
772 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 12:54:04 ID:4cvQOhq00
>>769-770 に全面的に組するわけではないけれど、何となく言いたいことは
わかるように思えます。かなり辛口になりますが。
医者というのが生命を扱う職業人、プロフェッショナルである以上、
それを志す段階から、(医師的な)プロ意識というのがどういうものかは分かっていて
ほしい、という思いが、実際の医療現場の人にはあるんじゃないかと思うのですよ。
この一件で、非難されているのは、「"知識の欠如から"医学的に適切な
アドバイスができなかったこと」ではない。善意からであるのはとてもよく
分かるのだけれど、「情報を把握しきっていない段階で不適切なアドバイスを
与えること」が、医療の場では時として致命的な問題になりうることがあること、
そして医療の仕事にはそうした責任が関わること、に対して、無自覚なように
見えたことなんじゃないかと思います。

その他の書き込みからも、「気持ちでは負けません」的な、悪い意味での
ナイーヴさが感じられることがたまにありますが、この件ではそれが形を
とってしまったように思えます。

773 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 12:56:12 ID:4cvQOhq00
連投になりますが、軍オタには有名な格言に曰く
「有能な怠け者は司令官にせよ。生き残るために死に物狂いで指揮を執るだろう。
 有能な働き者は参謀にせよ。熱心に勝つための作戦を考えるだろう。
 無能な怠け者は伝令にせよ。いわれたことをそのまま伝えるだろう。
 無能な働き者は銃殺にせよ。間違いを拡大してしまうだろうから。」

軍人と医師はある意味対極的な職業ではありますが、「プロの仕事」という
ことについては、職業を問わず、上の言葉は当てはまるものがあると思います。
自分の力量や責任を(明らかに)超えたことについては、きっぱりと手を出さずに、
もっと力のある人の判断や実行に委ねるべきである(もちろん、自分の
力で捉え得た情報を添えて)。さもなければ「間違いの拡大」につながる。
それが「責任ある仕事」の仕方だ、と。
不適切なアドバイスを「行ってしまう」のは、まさに「間違いの拡大」をもたらし
かねないことだろう、それに無自覚なのは、生命に関わるプロとしては、
たとえ志望段階の人であっても、看過できない態度である(まして高校生では
なく、大学経験のある人には)という指摘なんだと思います。
少なくとも、傍目からは、このやり取りはそのように見えました。
ただ、プロとしての感覚を身に付けられる素養がある人なら、「有能な(そして
気持ちを持った)働き者」になる道はあると思うので、このスレの方々には
そうした道をとって欲しいと願っています。
44テンプレ:2008/05/04(日) 00:01:35 ID:dEwATSU40
775 名無しなのに合格 2008/04/17(木) 15:08:51 ID:92ysK94gO
まぁ医学部の面接でも国試でも、医師としてしてはいけない発言や解答をした場合は何点取っても即落とされるってシステムがある
だから前の人達の言いたい事はわかるけど、倫理的にどうかってのは言い過ぎだと思うよ
かといってせっかく書いてくれた事を否定しちゃうってのもちょっと酷いと思う

776 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 15:27:07 ID:HquYJ8+iO
俺にも、大学を出た年齢の人の文章として、
>>758はマズいと思えた。
コーシーさんってこういう人なのか・・・。
>>770>>772、またそれ以前の同じ主旨のレスを、
俺は理解出来たけどなぁ。
全く変な事言って無いでしょ、これらの人のレスは

778 コーシ@ゼロの院生【14.6/60】 ◆YjxT/tRr1A sage 2008/04/17(木) 16:15:13 ID:cuAwtwVB0
そうか。。。こうも色んな人が反応するってことは、やっぱり僕に相当問題あるんだろうな。
僕の発言で気分を害された方、すみません。ダメだ、恐ろしいほどテンション下がって来た。
当初、成績でどんなに酷いことを言われても平気と思っていたけれど、
今回みたいに人格に関わる話だと、ひどく落ち込む可能性があるんですね。
以前からスレを止めて勉強に集中した方が良いと言われてたけれど、これまでこのスレから
僕は元気を貰ってきたから、合格するまでずっと続けようと思っていました。
でも今の精神状態では、参加して頂いたみなさんには大変申し訳ないけれど、
止めた方が良いのかなという思いが脳裏をよぎってしまいます。
なんか、本当に、ダメだ。。。

780 名無しなのに合格 sage 2008/04/17(木) 16:57:56 ID:HquYJ8+iO
>>778
>>758のコーシーさんのレスこそが、
相手の人格にまで言及しはじめた最初のレスだと思うけどね。
単なる注意喚起を、人格の問題に変えてしまった

789 名無しなのに合格 2008/04/17(木) 23:16:51 ID:MUwxR+ju0
>>773
その格言は聞いたことあります。
コーシは「無能な働き者」に該当しますよね。
やはりコーシは今一度自分の人生を再考することを勧める。
わざわざ自分のスレを立てるところからして、自分中心に世の中回ってないと
納得できない人間なんだろうけど。
医者を目指す者としての適性を欠いているように思えてならない


791 名無しなのに合格 2008/04/17(木) 23:31:45 ID:92ysK94gO
>>789
それは言い過ぎ
俺は>>758の発言は確かにあまり良くない発言だとは思うけど、それが倫理観に欠けるとか人間性がおかしいとかって理論に行き着くのはおかしい
そりゃ前に書いてた人達の言ってる事も間違いではないと思う
たとえ今は医師じゃなくても、いずれ目指す者なら考えておいてもいい事だからね
45名無しなのに合格:2008/05/04(日) 00:05:28 ID:7XnhppQ2O
コーシおめでとう!今日は5月4日、コーシの日だよ
46名無しなのに合格:2008/05/04(日) 00:12:19 ID:FySp+bhzO
名前が光志だしな
47ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/04(日) 00:15:04 ID:txsqs1lQO
>>38
ぼくも明日マーク受けます。
センターから3カ月たってるのでどうなるかわかりませんが頑張りましょ〜>^_^<
48るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/04(日) 01:45:21 ID:tHq5eMbjO
パート3ですね!!!コーシさん中心に、みなさんおつかれさまです。
今日駿台模試うけてきましたよ。明日マーク受ける方、頑張ってくださいねっ!!
僕も来週うけます!!
49名無しなのに合格:2008/05/04(日) 02:05:11 ID:y2ijrX0X0
【差別だ!】医学部再受験日記【加齢臭〜】 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/

このスレに統一した方が良くないか?
わざわざ自分中心に周るスレ自分で立てる意味が良く分からない。

50名無しなのに合格:2008/05/04(日) 02:13:21 ID:EzJLvi0q0
>>49
そういう事考えられる人なら、こんなスレ立てないよ。
受かったらブログでアフィろうとか思ってるんでしょ、
だから名前売るのに必死。
良い釣り餌として京大医学部の奴連れてきたりな。
まぁ、そいつは真っ赤な偽物だったけどw
51名無しなのに合格:2008/05/04(日) 02:30:14 ID:y2ijrX0X0
927 名前:コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:02:33 ID:ck8a5puB0
本当に情けない話なのですが、僕はこれまでずっと親の臑を齧って生活してきました。
でもついに今日親から、仕送りはもう限界、と言われてしまいました。
僕のわがままで大学院まで行かせてもらって、本当に親には感謝しています。
これからは自分で生活費やら学費を稼いでいこうと考えています。
と、言いつつも、やっぱり非常に不安です。

大学院の前期の授業料はもう払ってもらっており、これはRAとして働ければ、
おそらく返済出来ると思います。が、当然その分勉強は出来なくなるので、
やはり後期は休学すべきかなと考えています。

バイトを増やして食費などを削れば、なんとか生活費は賄えるかなと思っているのですが。
うーん、不安すぎる。。。リアルに、今回の医療費がすでに生活を圧迫しているし。

すみません、なんか独り言みたいになってしまいました。
いまは周りにお医者さんを除けば話し相手がいないので、ここに書いてしまうんです。ごめんなさい。
こんなことなら彼女と別れるんじゃなかったなと思ってしまう自分が本当に情けないです。
52名無しなのに合格:2008/05/04(日) 02:33:07 ID:y2ijrX0X0
お前は早く就職しろ。
53クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/04(日) 06:28:15 ID:R/Py59fgO
良かった、ちゃんと起きれた(・∀・)みなさんがんばりましょう!
54コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/04(日) 06:58:19 ID:0oaLo1ei0
みなさん、おはようございます!
今日マーク模試を受けられる方、頑張ってください!
55477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/04(日) 12:13:51 ID:f89xl0aG0
皆さん模擬試験頑張ってくださいね^^
56名無しなのに合格:2008/05/04(日) 12:52:41 ID:JBAnG+8L0
人を助けたいって思ってる奴以外医学部行くな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205847546/
57クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/04(日) 20:35:17 ID:R/Py59fgO
模試\(^o^)/オワタ

久しぶりにこんなに長い時間座りっぱなしだから腰や肩が痛いし集中力も・・・
さすがに去年の今頃の成績は越えていたいなw
あれ?皆さんは全統模試派ではないのですか?
58たした:2008/05/04(日) 21:01:14 ID:J3ybX3GfO
内心では河合派だけど代ゼミ派の予備校なんで代ゼミ派の模試でぇす
59名無しなのに合格:2008/05/04(日) 22:05:50 ID:JBAnG+8L0
【医学部】荒川英輔式勉強法part6【再受験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202466750/

【合格】国公立医学部医学科103【祈願】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209252280/

60名無しなのに合格:2008/05/04(日) 22:07:50 ID:JBAnG+8L0
「情報を把握しきっていない段階で不適切なアドバイスを 与えること」が
医療の場では時として致命的な問題になりうることがある
そして医療の仕事にはそうした責任がある
61きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/04(日) 22:09:26 ID:9ZH7iqnB0
こんばんは^^
本日、模試だった方、お疲れ様でした♪
私の地方では河合、代ゼミともに日程が重なっておりますので、
予備校系列の模試受験必須・・・というわけで、来週の全国センターが
今年初の模試となります。
でも全然センター模試対策なんかやっているヒマがないので、
一体どうなるんでしょうね・・・^^;
ほとんど無対策で、実力一本勝負になってしまいそうです。
これやると、数学あたりが非常にやばいことになるんですが・・・
62名無しなのに合格:2008/05/04(日) 23:02:58 ID:J3ybX3GfO
>>61きんいろさん
模試の勉強してる暇ないですよね〜
あと一週間あるけど俺もほぼNO勉でいきそう
63クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/04(日) 23:19:51 ID:R/Py59fgO
採点しますた。去年まではセンター裏技の鬼と呼ばれた僕ですが案外忘れてませんでした。センター対策なしでこれならまずまずかな?

英語:172
リス:28
国語:182
数1:100
数2:78
化学:94
生物:88
政経:93
合計:807

合計は嘘ですwリスニング入れてません('A`)
つーか英語とリスニング完全にオワタwww
国語は得意なのでこれくらい。数2は計算速度が落ちて時間不足でした。
化学は余裕ぶっこいてたら一問やり忘れちゃってましたorz
2ミスでした。
生物は全くやってなかったし今回難しいと思ったのでこんくらいで勘弁。
政経はよくぞ記憶が残っていてくれました。
一回目は典型的な易しめの模試なのですが現役はまだちんぷんかんぷんなのでたぶんこの点数なら宮廷医A判の偏差値80くらい出ると思います。去年の一回目も8割ちょっとで偏差値70ありましたし地方医学部は全部Aでした。
ただもちろん一回目の結果なんて気休め程度にしかならないのは去年経験済み。どんどん本当に頭の良い現役や死ぬ気でやってる人たちに抜かれ本番は不合格。

僕も今年こそどこでもいいから医学科に滑り込みたいです(;ω;)
64慢性胃炎:2008/05/04(日) 23:39:57 ID:zGyS/OykO
お疲れ様です!


クッピーさん今の時期それすげぇっす!文系科目イケイケじゃないっすか!

早いとこセンターまでの国、社を詰め込まねば…
65477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/04(日) 23:49:29 ID:/5Y0ijjK0
リスニングは去年のセンターが難しくなったから模試も難化か?
66クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/04(日) 23:58:47 ID:R/Py59fgO
>>65
う〜ん、どうなんでしょ。
受けた感じでは出来なかったなりに40点くらいはあるかなと思ってましたが、まさかこんな低いとは・・・
まだ見直ししてないですが予想以上に引っ掛けられたのかな?ちょっとさい先不安です。
67るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/05(月) 00:18:48 ID:kQ6ZpupGO
クッピーさん、すげーーっ!!!!!!
国語得意っすね!まじつよい!!!
俺、そんなとったら速攻、祭り突入っすよ…笑
国語どんな対策してたんですか?参考にしたいです。
68たした:2008/05/05(月) 00:26:42 ID:Uj8rMJJmO
国語すげえなあ・・・俺160ちょいしかとれない
古文ちんぷんかんぷん
69クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/05(月) 00:42:39 ID:2wUgEZN4O
>>67
祭り(笑)
模試は大学のある方で受けたのでもう実家じゃないです。祭りは行けませんw

国語は1浪時の絹代にやられてあの年の本番は150点代だったけどあとはこんなもんです。

実は・・・僕は1浪時まで東京大学を志望していました。なので二次対策の国語をやっていたので普通の理系生より国語に費やした時間や「読み」の経験は多いと思うんです。
あとはもともと文系脳だということ(数学は嫌い)もありますね。

ただやっぱりてっとり早く点数を上げる方法もあると思います。先ほども言いましたが去年まではセンター裏技の研究者みたいでした。国語は我流なので自信ないですがその他の裏技は掲示板に書ける程度のものならコツコツ書いてみたいと思いますw
70ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/05(月) 00:52:47 ID:uXyldSDdO
全統マーク結果報告
英語:194
リス:38
TA:100
UB:87
国語:155
物理:96
化学:100
政経:95
合計:865(/950)
クッピーさん、現代文とか特に勉強しなくても点数とれた感じですか?僕はてんでだめです。勉強法教えてください(>_<)
71るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/05(月) 01:00:53 ID:kQ6ZpupGO
ジムさん、クッピーさん模試おつかれさまです。
僕は同じ模試を今週末うけますよ。
てか、お二人すごすぎですね。
自分なりに頑張りますが、怖い…。
クッピーさん、気が向いたらちょいちょい国語裏技かいてってください!!!
72名無しなのに合格:2008/05/05(月) 01:04:08 ID:XpAHhSXg0
ふかしすぎ
73るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/05(月) 01:18:25 ID:kQ6ZpupGO
なんか文句いわれそうだけど
今週の時間
月3.5
火7.5
水10
木5.5
金5
土5(駿台判定模試除く)
日3.5
計40h
土曜の模試いれたら、やっぱいつもの週45hペースくらいになっちゃうな。
こうしてみると、いつバイトしてるかわかりやすいですね。なんだかなぁ〜。
74はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/05(月) 01:28:23 ID:m5s6Fzny0
こんばんは。
コーシさん、遅れ馳せながら新スレおめでとうございます。
そして、今日(昨日)模試を受けられた方、お疲れ様でした。
流れを切るようで申し訳ないですが、今週分書いときます。
模試の報告を邪魔しちゃ悪いんで、略式で。

【目標時間】52h
【達成時間】47h
【累計時間】247h
【戦績】3勝2敗

やっちまった…最低記録orz
言い訳も出来ません。
来週はバイト減らしてもらいつつ埋め合せを兼ねて、53時間でいきます。

>クッピーさん
>ジムさん

凄すぎます。
僕も全統ですが、何故か次の日曜です。
センター対策せず普通に2次の勉強して受けようと思ってましたけど、
お二人の結果見たら焦ってきました…
少し悪あがきしてみようかな…
75はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/05(月) 01:31:22 ID:m5s6Fzny0
>るーりーどさん

模試の時間入れないんですか?
僕は来週加算する気満々なんですが…笑
76クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/05(月) 01:41:48 ID:2wUgEZN4O
>>70
すげぇぇ('A`)

穴が無いですね。

とりあえず国語は選択肢を絞って最後の1つに決めるのが勝負の科目です。その時その2つか3つの残った選択肢で、どこが違ってどちらが「より適切」なのかをいやらしくチェックする能力ですよね。
文末に注目するだけでかなり切れたりしますし所謂センター独特のマチガイ選択肢ポイントがありますね。例えば「必ず」とかが入ったら怪しいし、わざわざ挿入文が選択肢に入ってたらきちんと吟味するし。

来週皆さんの模試が終わったら今日の模試の僕の選択肢うpしようかな?僕は鉛筆で選択肢のマチガイだったり微妙な点には線を引いてチェックしてますので。時間がかかりそうですが僕は去年センター国語の途中でトイレに行って9割取りました(笑
もちろん満点なんて取ったことないし8割代の時の方が多いですから偉そうなことは言えないけど、こんなやつもいるってことで参考にはなるかも。それで皆さんそれぞれの国語の解き方を作って下さい。
77クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/05(月) 01:58:41 ID:2wUgEZN4O
http://imepita.jp/20080505/063160
http://imepita.jp/20080505/064750
http://imepita.jp/20080505/064930
http://imepita.jp/20080505/065150

世の中には面白い鉛筆があります。定規鉛筆で平たいので線が引きやすい。
しかしセンター試験では定規の使用は禁止されています。鉛筆を線引き代わりにするのは大丈夫です。
ですから表面をやすりで削り写真のようにすれば鉛筆線引きです。これはセンター本番で間違いなく使えますし使いましたし試験官に聞きましたので大丈夫w
ちなみに自治医大の入試でも定規は使用不可ですがこれは了承されましたw


>>71
第一回なんてあまり関係ないですよ。問題はいわゆる有名問題ばかりで受験生活の長い僕は見たことのある問題ばかりでしたが、これから受験対策をする方はもちろん初めての問題。
半年後、僕も皆さんも初めて見るような問題が模試で出てくるようになってからが本当の戦いです(≧н≦)


今日は夜更かししましたw採点したり長風呂入ったり・・・
78クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/05(月) 02:06:49 ID:2wUgEZN4O
http://imepita.jp/20080505/071920
http://imepita.jp/20080505/072110
このような円柱形の鉛筆削りがあります。センター試験中に机の上に出して使える数少ない道具です。
このようにセンター数学の平面幾何の問題でかなり使いやすいサイズの円が綺麗に描けます。


>>74
はむはむさん久しぶりです。
悪あがきするなら河合塾生なら常識なんですが第一回のマークと記述は化学の有機分野は出ませんよー。
あとはしっかり基礎を固めてれば大丈夫だと思います。
79るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/05(月) 02:08:19 ID:kQ6ZpupGO
>はむはむさん、今週はバイト増えるっていってましたよね。おつかれさまです!!
模試おなじ日ですね!!
累計にいれなかったのはストップウォッチを模試で時計代わりにしてたからで、いちいち減算の時間かえるのめんどかったからっすよ。

>くっぴーさん
来週すぎたらプチ講義ねがいます!!
80名無しなのに合格:2008/05/05(月) 02:11:18 ID:Yvnva/U80
くっぴーさんいろいろ考えてるなwおもしれー
フリーハンドで線引くの苦手だから良さそう
81クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/05(月) 02:12:02 ID:2wUgEZN4O
ちなみに今の鉛筆と鉛筆削りは東急ハンズで買いました。

おやすみなさい〜
82名無しなのに合格:2008/05/05(月) 04:12:18 ID:KDvx3V/pO
第一回なら普段勉強してなくても9割とかラクショーだろ。国語も簡単だったし。
よく恥ずかしげもなく点数を晒せるもんだ。
83コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 06:28:23 ID:hH7A62330
クッピーさん、ジムさん、模試お疲れさまでした〜。

早速の報告、ありがとうございます!
てか、二人とも点数凄すぎ!!!

僕、きっとお二人の半分くらいしか取れないと思うけど、
お二人の点数を見て、またやる気がわいてきました!
84コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 06:34:05 ID:hH7A62330
>>77-78 クッピーさん
鉛筆&鉛筆削り情報、ありがとです!
世の中には探せば、こういう面白くて役立つものってあるんですねw
僕も参考にさせてもらいます♪
85コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 06:38:11 ID:hH7A62330
>>79 るーりーどさん
模試、お疲れさまでした!
ストップウォッチを時計代わりに使われたんですね〜。
河合でも使えるかどうか、そろそろ確認した方が良いかな。。。
ちなみに、さすがに本番ではストップウォッチは使用不可、ですよね??
判る人いたら、教えてください。。。
86たした:2008/05/05(月) 08:21:22 ID:R9d0qFBqO
ストップウォッチなんか使える訳ないだろ馬鹿
87るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/05(月) 10:37:39 ID:kQ6ZpupGO
>>85コーシさん
模試はストップウォッチ確実につかえますよ。

本番でもかなりデカめの時計つかってる人とかいるし大丈夫じゃないっすかね〜。わかんないっす
僕は去年Gショックのストップウォッチ機能ではかりましたけど。
88たした:2008/05/05(月) 20:51:58 ID:Uj8rMJJmO
>>86俺じゃない...
89名無しなのに合格:2008/05/05(月) 21:17:14 ID:6Lq6aKW7O
そんなんみんなわかっとるわ
トリップ付けたら?
90たした:2008/05/05(月) 21:50:54 ID:Uj8rMJJmO
>>89
どうも^^付けるの検討しときます
91たした:2008/05/05(月) 21:55:33 ID:Uj8rMJJmO
どうやってつけるかわかんね^^;恥
92たした ◆4oiAeRhPMI :2008/05/05(月) 22:05:53 ID:2EJpB2G50
名前欄に
たした#たしたfusianasan
と打ち込んでテストしてみたら?
93名無しなのに合格:2008/05/05(月) 22:09:35 ID:2EJpB2G50
それから慢性胃炎君もトリップつけたら?
慢性胃炎君とたした君はひょっとしてsageも知らないのか?
メール欄にsageって打ち込みなよ
94たした ◆4oiAeRhPMI :2008/05/05(月) 22:14:56 ID:Uj8rMJJmO
こうかな?
95たした ◆4oiAeRhPMI :2008/05/05(月) 22:15:37 ID:Uj8rMJJmO
感動(*‘‐^)
96きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/05(月) 22:17:55 ID:vheXGkr20
こんばんは^^
今日も一日フル授業で何も出来なかった気分です(がっくり・・・)

そろそろ全統の模試自己採点結果が出てきているみたいですね。
くっぴーさんもジムさんもすごい・・・!!
この時期の浪人は取れる、といわれてはいますが、
それでも9割いければ嬉しいですよね。
ううん、自分が来週どれだけやれるやら、本気で心配になってきた・・・
毎日一生懸命予備校通っていても、全然実力が上がっている気がしないです;;
97名無しなのに合格:2008/05/05(月) 22:43:22 ID:jr5Do/NS0
たした#以下の文字は変えておけよ
今のままじゃ何の意味もないから
98たした ◆meTSJqqORU :2008/05/05(月) 23:12:27 ID:Uj8rMJJmO
テステス(すいません
99たした ◆LbzUraxIck :2008/05/05(月) 23:13:46 ID:Uj8rMJJmO
仕組みようやくわかったありがとう
100コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 23:19:04 ID:hH7A62330
>>87 るーりーどさん
情報ありがとです。模試は使えるんですね。。。
それじゃあ、今週末は今使用してるやつを持って行きます。
本番は微妙なところですよね。ストップウォッチがダメな場合は、
何故ダメなのかの理由が判れば良いのですけれどね。。。
どっちにしろ、ストップウォッチ機能付きの腕時計は購入した方が良さそうです。
101コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 23:39:15 ID:hH7A62330
>たしたさん
トリップの付け方とsageの方法について、予め書いておくべきでしたね。
すみません。。。僕も最近2chを始めたので、トリップやsageなど全然
知らなかったのですが(意味も方法も)、僕のような初心者のためにも、
今後スレの冒頭に簡単な説明を書いておきます。
102コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/05(月) 23:42:10 ID:hH7A62330
>>92-93 さんが書いてくれていますが。。。

以下、sageとトリップについて。

sage: スレが掲示板上で上がらなくなり、人目につきにくくなる(合ってますよね??)。
トリップ: 名前のあとに付く◆以下の文字。本人証明に使えます。

sageる方法: メール欄にsageと書く。
トリップの付け方: 名前欄に名前を書いたあと、#passwordと書く。
        (ただし、passwordは好きな文字。例: ゼロ #codegeass)
103クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/06(火) 00:28:41 ID:teuOz60fO
>>100
やはりデジタルではなく針のタイプで音の鳴らない腕時計が見やすくて良いです。
デジタル腕時計だとストップウォッチで音が鳴ってしまうものがありますので・・・

また針のタイプは一時間で一周するのでセンターなどでは残り時間が分かりやすくとても便利です。だいたい1万円くらいからありますね。
104ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/06(火) 00:33:51 ID:asmXuQ2/0
コーシさん
参加表明します。
志望は京都大学です。よろしくお願いします。
105たした ◆LbzUraxIck :2008/05/06(火) 00:47:35 ID:3+vLpCG0O
コーシさん
infoあんがと〜
ようやく意味わかった
106名無しなのに合格:2008/05/06(火) 09:31:24 ID:PwVCFFgq0
sageやトリップすら自分で調べられない馬鹿が医学部受験wwwww
人間としての能力の低さを感じるなwwwww
107名無しなのに合格:2008/05/06(火) 11:12:20 ID:br3WPIco0
みんながみんなお前みたいなネット依存症じゃないんだよ。
108名無しなのに合格:2008/05/06(火) 11:22:21 ID:vwqp/2tf0
スルーしろよ
109名無しなのに合格:2008/05/06(火) 11:29:00 ID:3HmHDLAq0
test
110悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/06(火) 11:33:45 ID:3HmHDLAq0
どうやらやっと書き込めるようです。

確か3月下旬あたりから「人大杉」でこの掲示板が見られず、
4月中旬か下旬あたりからようやく見られるようになりましたが、
今度は書き込み規制があって、書き込みができませんでした。
前スレの200あたりに最後に書き込んだきりですが、
もう忘れさられていますね。

その間、皆さんは書き込みされていますが、
なんで普通に閲覧・書き込みできたのでしょうか?
111クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/06(火) 23:57:32 ID:teuOz60fO
>>110
ゴクーさん、覚えてますよw
僕もよく分かんないけどパソコンからだと人大杉ですよね?ケータイからなら大丈夫ですよ。
たぶん2chを見る専用ブラウザみたいなのを持てば良いんだと思いますが良く分からんのです(´・ω・`)
112ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/07(水) 00:58:21 ID:3zKWEsVVO
>>76
クッピーさんありがとう。現代文のやり方参考になります。確かに時間内にそこまで細かくチェックできれば安定して高得点とれそうですね。気が向いたらでいいので来週のupよろしくお願いします。
113ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/07(水) 01:13:07 ID:3zKWEsVVO
るーりーどさん、はむはむさん、きんいろさん、こーしさんへ。
お褒めの言葉ありがとうございました。9割いったことなかったし駿台の模試しか受けてなかったので不安だっただけに素直に嬉しかったです。ただ最初の模試ですし僕は多浪なのでとれて当然なんでしょうね。
それに国語もリスニングももっと点が悪くてもおかしくなかったですし。
なんかとりとめのない文章ですが、一言お礼が言いたかっただけです、ありがとうございました。m(__)m
114コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/07(水) 08:00:12 ID:8SonaZUY0
>>103 クッピーさん
確かに言われてみれば、時間は針タイプの方が直感的に判りますね!
115コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/07(水) 08:12:51 ID:8SonaZUY0
>>104
ワイワイさん、はじめまして!
出来れば、現役・浪人(何浪)・仮面・再受験のどれに該当するか、
また、志望校の学部を教えてください。

というのも、このスレは今のところ再受験生メインのようになっていますが、
別に再受験生に限定しているわけではないんです。
また、志望校は京都大学とのことですが、医学部医学科でしょうか?
このスレは医学部メインですが、これまた限定しているわけではないのです。
116コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/07(水) 08:16:15 ID:8SonaZUY0
>>110
悟空さん、お久しぶりです〜♪
僕も"人大杉"で掲示板が見られなくなり、仕方なく専用ブラウザを導入しました。
今ではもう、専用ブラウザに慣れてしまって、こればっかりですww

書き込み規制については、よく判りません。
僕も突然そういう規制を食らったりするのかな、かな。
117名無しなのに合格:2008/05/07(水) 08:16:52 ID:/PZnlUNWO
>>115
仮面・再受験は何浪か言わなくても良いなんて汚くないか?

>>ワイワイさん
年齢伏せたかったら適当に再受験にしとけばいいよ。
118コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/07(水) 08:26:01 ID:8SonaZUY0
>>113
ジムさん、初9割突破、おめでとうございます!
このままマーク模試は9割維持できれば良いですよね!
僕はまず7割の壁を超えないといけません。
僕からすれば充分高い壁なんですよ。現役時の2倍ですからorz
119コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/07(水) 08:39:47 ID:8SonaZUY0
>>117
なんか流れでそうなったんですよね。
浪人と仮面の方は何浪か教えてくれる人が結構いて、今はその情報をそのままリストに載せてます。
年齢を伏せたければ、浪人なら浪人、仮面なら仮面だけで全然問題ないです。
120悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/07(水) 11:01:06 ID:hPpKm+7x0
>>>111 クッピーさん、どうも。
識別記号もクッピーになっていますね。特殊な技ですか?

コーシさん、お久しぶり。
私は毎日2.3時間しかやっていません。
英語と理科は全然話題にもならないマイナーな問題集、
数学はここで聞いた一対一を一日5.6題ずつ地道にやっています。
121悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/07(水) 11:32:55 ID:hPpKm+7x0
ちなみにもう半月くらい前ですが、
大学入試センターからセンター試験の成績が送付されてきました。
一科目だけ自己採点より3点良かったです。
自己採点にミスがあったようです。

これから数ヶ月前に前期、後期で受験した大学に成績開示請求をします。
不合格者を成績順に何段階かに分けて、どの段階にいたかを
教えてくれるだけですが、多少は参考になるでしょう。
122ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/07(水) 17:29:05 ID:T2aWL1sl0
>>115
書き漏れしました。
志望は京都大学医学部です。
名古屋大学を卒業後、社会人を経ていますので再受験です。
今年退職して勉強に1月から専念しています。編入と併願です。
よろしくお願いします。
123名無しなのに合格:2008/05/07(水) 18:02:35 ID:5xivAGWL0
京大医学部に編入あるのか?
124ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/07(水) 18:08:46 ID:T2aWL1sl0
コーシ@ゼロの院生さん
一般試験志望は京都大学医学部です。
名古屋大学を卒業後、社会人を経ていますので再受験です。
今年退職して勉強に1月から専念しています。
また、学士編入試験もあちこちと受験します。
よろしくお願いします。
125名無しなのに合格:2008/05/07(水) 21:54:34 ID:IwOSuX08O
ぶっちゃけコーシより他のコテが気になって仕方がない
本当に京大医とか出たら凄すぎる
126たした:2008/05/07(水) 21:59:26 ID:89RaKEJUO
このスレの人強そうな人多過ぎてあせるぜ
(*‘‐^)-☆
127名無しなのに合格:2008/05/07(水) 22:29:04 ID:5xivAGWL0
京大医を騙るやつなら出たな
128慢性胃炎:2008/05/07(水) 22:41:31 ID:bhPgUU1tO
ワイワイさん共に頑張りましょう!

俺も英語出来れば学士考えたかったな…羨ましいっすわ〜
129名無しなのに合格:2008/05/07(水) 23:51:06 ID:pELi8Nla0
2chで書き込むような奴にまともなのがいるわけねーだろ・・・

マジレスにもほどがある
130名無しなのに合格:2008/05/08(木) 00:21:08 ID:mfc7yEzT0
前スレ503がいなくなってから出てきた奴の中に前スレ503がいるのに誰も気づいてないのか?
131名無しなのに合格:2008/05/08(木) 00:35:50 ID:XquNlC/P0
503人気にあやかって出てきた、元ダメ人間=近衛通は自称京大医学部の現実は多浪オッサンだぜ。
何人かが彼を"噂の503"と勘違いして敬っちゃったから、気分良くなっちゃって調子に乗り現在に至る。
あぶねーぞと何人かが注意喚起したにもかかわらず、ここの>>1は元ダメを召還してたな・・・。
結局、学部入試レベルで苦しんでる人がどーたらと浪人生バカにして消えたよ。
132クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/08(木) 01:08:23 ID:ReQ8lzYqO
>>120これはこのようなトリップが出る#の後の文字列をそれを調べる専用の方法があるらしいです。特別なソフトみたいなのが必要なのでしょうか?
僕は友達のガチちゃねらーの子に調べて貰いました。
ただこんなのは使う上であまり大した意味を持たないのであまり気にしなくてもいいですよ?
133名無しなのに合格:2008/05/08(木) 01:20:46 ID:DUp9tb+WO
VIPとか、初心者板にトリップ依頼スレみたいの立ってるから、そこで頼めば作ってくれるよ
134 ◆guuuuuuuuw :2008/05/08(木) 08:35:40 ID:mfc7yEzT0
googleで検索するという事を知らないのか?
135クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/08(木) 23:46:32 ID:ReQ8lzYqO
たしたさん顔文字が可愛いですね(*´Д`)

今日ちょっと思ったんですが大学の授業中に残念ながら僕は寝てしまいます。内職もせいぜいTOEICの勉強ということにして英単語や文法、英作文くらいしか出来ません。
十分睡眠をとっても授業で寝てしまうのです。
ですから授業中にどうせ寝るなら深夜まで勉強してやろうかと思います。それで4時間睡眠くらいにして大学で合計2時間くらい昼寝してやろうかと思います。

やっぱり健康的にも理想的受験生活にも良くないですよね。でもまだ若いんだしやるだけやるのも悪くは無いと思います。睡眠不足で死ぬことはまず無いし、むしろ今まで甘えてきた自負には死ぬまでやってみろよ!と言いたいくらいです。
まずは今日から3時まで勉強します!!
136たした ◆rOibb29vBo :2008/05/09(金) 00:10:45 ID:zrcTkM9DO
クッピーさん
顔文字かわいかった?笑
昼間は誰でも眠たくなるよw(俺も超眠い)
あんま自分に厳しくして無理しないようにね
(*^−')ノ
137クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/09(金) 00:22:01 ID:UdFUbyLDO
>>135
×甘えてきた自負
○甘えてきた分、
138クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/09(金) 00:25:11 ID:UdFUbyLDO
>>136
たしたさん、眠くなっちゃいますよね(;´Д`)
いつも昼寝しちゃって、わざわざ大学にたくさん持って行った内職道具を使わずに帰ってくるとホント凹むんですよ。
だから授業中寝ちゃっても後悔しないくらい夜中にやりますね\(^o^)ノシ
139名無しなのに合格:2008/05/09(金) 15:35:11 ID:WRQBt0bOO
夜型はもう一年だぞ
140ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/09(金) 18:02:23 ID:Vtc91/4S0
>>128
ありがとうございます。
私は予備校に行かずに、有料の自習室で朝7時から夜11時まで勉強しています。
Z会の京大対策講座と自分で選んだ参考書と問題集をやっています。
慢性胃炎さんや皆さんに負けないように、来年の3月までがんばりたいと思います。
141クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/09(金) 19:22:44 ID:UdFUbyLDO
朝から夜まで勉強出来るとはウラヤマシイ(;´Д`)
センター古文で最終的に失点が怖いのは最初の語句の意味とたまに出る最後の文学史とかですが、最初の語句の意味はかなり失点を防ぐことが可能です。
それは文章の中に単語帳と全く同じ訳語が出てきたらそれはかなり正解の可能性が高いのです。
そのたった一言で正解が決まってしまうこともあります。
例えば「さはれ」の訳語はほとんどの単語帳で「どうとでもなれ」と書かれています。でも「どうとでもなれ」って別に他にも似たような言い方が出来ますよね?場合によっては「諦めて」でも通じますし「なげやりになって」でもそれらしい文章が作れると僕は思います。
でも正解はおそらく「どうとでもなれ」「どうにでもなれ」です。わざわざそうなってます。ですからきちんと単語帳をイメージではなくそのまま丸暗記することが良いと思います。
注意)これだけで正解が決まる問題ばかりではありません!一部の問題はこれだけで決まる訳で他にもいろいろ複合的に考察すべきです。
142クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/09(金) 19:24:16 ID:UdFUbyLDO
僕はかなり深読みする性格でセンター国語の点数が伸び悩んだ時期がありました。しかしこれを克服するのが「所詮マニュアル公務員の作るセンター試験なんだ。」と開き直ることです。これは何の科目にも言えます。
「だってこ〜ゆ〜のだって有り得なくはないでしょ!?」みたいに彼らのあら探しをするよりも、彼らの考え、何を正解にしたいのかをちょっと上から目線で「はいはい、どーせこう答えさせたいんでしょ」くらいに見るのが良いと思います。
たとえばセンター化学でも「フェーリング反応を示しかつ酸性」と言えば100%ギ酸です。アルデヒド基をとカルボキシル基を持つ化合物は無限に考えられます。ですがギ酸なんです。そうやって腹をくくって上から目線で考えられないとイライラするだけで点数は伸びません。

と長文失礼しました。くれぐれも鵜呑みにしないように。所詮受かって無い者の戯れ言ですので。良ければ参考にどうぞ。
143名無しなのに合格:2008/05/09(金) 19:42:07 ID:99PkOPqV0
予備校に通ってるけど精神的に疲れる
144名無しなのに合格:2008/05/09(金) 20:30:20 ID:zrcTkM9DO
クッピーさん
古文で語義いぜんに内容理解から失点重ねる俺はやばいです
古文の内容理解は勉強したらすぐできるようになりますか?どうやったらてっとり早く上がりますか?

>>143
予備校で逆にくたびれ果てる気分分かる・・
おれ毎日予備校のストレスでアタマ痛いもん苦笑
145名無しなのに合格:2008/05/09(金) 20:41:09 ID:QSciFy8z0
たした ◆LbzUraxIck
じゃなかったのか?
トリップ統一しろよ。
偽者か?
146たした ◆rOibb29vBo :2008/05/09(金) 20:46:04 ID:zrcTkM9DO
ごめん。忘れてた。
147きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/09(金) 23:41:04 ID:8WYl/Pe/0
こんばんは^^
なかなか平日には書き込むヒマがなくて読むだけで終わっていますが、
明日はセンター演習テストがお休みなので、少しだけ朝にゆっくりできます♪
でも明後日はいよいよ今年度初模試というわけで、気分はいま一つ・・・
結局毎日の予習とたまっていく復習に追われて、センター模試対策はほとんどゼロに等しくなりそうです;;
特に数学・・・普段はVCに重点が置かれているので、ほとんどやれていないUBが壊滅的かも・・・

たしたさん>
予備校、本当にきついですよね・・・
自習、やれていますか?
私はもう全然追いつかなくて、アップアップです;;;

古文はまず形容詞の単語の意味を覚えるのが即効性あります。
できれば、助動詞の活用と意味、接続まで覚えられるといいですね。
あとは読み物感覚で古文常識を頭に突っ込んでおくと、背景から文の意味が取れるようになってきます。
(可能なら、現代語訳で十分なので、枕草子あたりを一読することをお勧めします。
古典の時代背景が一気に理解できますよ)
私の場合はこのへんを押さえるだけで、一番点の取れなかったセンター古文の点が安定しました。
まあ、あくまでもご参考までに^^;
148ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/09(金) 23:41:39 ID:Vtc91/4S0
皆さん、読んでるとセンター試験対策をしているようですが、私は秋口から
やろうと思っています。それまでは編入対策と二次試験レベルの数学・
物理・化学・生物・英語しか考えていないですが、遅すぎますか?


クッピーさん
今年1年やってダメだったら、再就職しますので必死です。
女房・子供ありですから(笑)

帰宅して寝ます。お休みなさい。
149たした ◆rOibb29vBo :2008/05/10(土) 00:07:17 ID:wvttYWN/O
きんいろさん
形容詞・古文常識ですね、参考になります
自習って自分の勉強の事ですか?それ意味してるなら予備校一色みたいになって自習できてません。涙&焦
明日のきんいろさんが受ける模試俺も受けますが日本史以外NO勉であせります。
お互いとりあえず模試頑張りましょう!
代ゼミは河合より簡単なのかな??名前できるだけ上位に載せたい
150慢性胃炎:2008/05/10(土) 00:28:54 ID:X1A8QLMbO
きんいろさん
古文情報有効活用させていただきまーす!


模試の政経楽しみだ〜!

たしたさん

スタ演3Cでましたね〜最後の演習だけやりましたが、期待外れでした…
151きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/10(土) 00:35:22 ID:YJhOwox10
>>148
ワイワイさん
はじめまして^^新しいお仲間の方ですね。
どうぞよろしくお願いします。

普段は基本的に2次に重点を置いた勉強をしていますよ^^
(というか、予備校のカリキュラムがそうなっているので、そうせざるを得ないというか・・・)
ただ、センター試験は時間配分や試験形式が独特なので、
特に対策を取らなくても模試位は受けておいて、慣れるようにしています。
問題が難しいわけではなくても、思わぬ失点が必ずあるのがセンターですから・・;;
医学部はやはりセンター9割が一つの条件なので、一度は早めに模試で確認しておくのがお勧めです。

>>149
たしたさん
はい、自分の勉強です><
ああ、やはり自習壊滅ですか・・・涙なしにはお聞きできません(号泣)
なんであんなに予備校の授業というやつはつまっているんでしょうね。
センター対策らしきものは、授業でやった世界史の一部と国語系くらいで、
あとは毎日聞いているラジオリスニングくらい・・・かも。
(理系科目ですか?なにそれ、という状態です。やばすぎ)
代ゼミの問題は難しくはありませんが全統に比べてちょっとクセがあるので、
引っかかると雪崩式に崩れるかも(私だけ??)
たしたさんは割と上位安定されているようなので、大丈夫ではないでしょうか。
とにかく今年度初模試、頑張りましょうね〜!!

さて、それではこのへんでおやすみなさい^^
152名無しなのに合格:2008/05/10(土) 00:37:56 ID:5Qi+jFGd0
慢性胃炎うざいからsageろ
153きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/10(土) 00:41:00 ID:YJhOwox10
あ、慢性胃炎さんと同時出没してた^^;

>>150
慢性胃炎さん
はい、使えそうなら使ってやってください^^
古文はほとんど本を読む感覚で解くという、
ちょっと偏った人間の意見なので、本当に参考でしかありませんが、
これに文法知識がついてくるようになれば最強になると信じて頑張ってます。

それではこんどこそ本当におやすみなさい。
154たした ◆rOibb29vBo :2008/05/10(土) 00:50:29 ID:wvttYWN/O
慢性さん
それ買いました、全く手つけてないけどw
自分も慢性さんみたいにpickupしてやろうかな

きんいろさん
自習壊滅しております、てか予備校のテキストの復習まで半壊しております;;
このままこんなんだと大丈夫なの?俺って気してきたんで
なんとか要領あげたり(授業中に覚える・予習早く切り上げる)とかして自習の時間捻出できるかな??とか試行錯誤してくつもりです
では寝ます。おやすみ
みなさん
155たした ◆rOibb29vBo :2008/05/10(土) 00:53:48 ID:wvttYWN/O
また下げるの忘れた
もう忘れません
すんません、オヤスミ
156クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/10(土) 03:14:23 ID:SUBpciWZO
>>144
とりあえずすぐに出来ることとしては本文を読む前に選択肢を一通り読んで、答えはこの中にあるという目星をつけることです。
僕は必ずやってます。登場人物やだいたいの行動が分かりますし、誤答選択肢だって僕たちに間違えさせたいんだからそんな大嘘は書いてないはずなんです。
イベントの把握をするだけで本文は読みやすくなりますし読んでいく中で答えの根拠となる部分により注意が向くようになります。

先に選択肢を読み、もちろん信じきってはいけませんが、「本文でこの部分が出てきたら注意していこう」という道しるべになります。
本文のすみからすみまできちんと理解する必要はないのですね( ´ω`)
157クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/10(土) 03:21:31 ID:SUBpciWZO
>>148
二次レベルをきちんと仕上げていくなら問題無いと思います。
しかしセンターはかなり癖があるので秋以降かなり本気を出した方が良いでしょう。

ただ模試を受けた時に良い点数が出なかったり、精神衛生上良くないかもしれませんね(;´Д`)


でも編入を考えてるなら今の考えがベストだと思います。
編入は大変ですね、科目も違ってくるし・・・ワイワイさんのような境遇、僕なんかじゃ耐えられないかもですよ。
医学科落ちて自分が今まで悲劇のヒロイン(笑)のように感じてたのが馬鹿らしい。
頑張らなくちゃ!
158クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/10(土) 03:29:18 ID:SUBpciWZO
予備校というのは考えものですね・・・。自分もずいぶんお世話になりましたが、案外無くても大丈夫です。

塾以外の勉強と塾のテキスト、両方やろうとすると死にますよね(;´Д`)
僕は塾もほどほどに切るべきだと思います。
塾講師というのは口の上手さが売りなので毎回何故か感化させられた感じになりますが、冷静にしっかり考えて、自分のペースを掴んで下さい(^∀^)ノ

おやすみなさい(;´Д`)眠い
159慢性胃炎:2008/05/10(土) 09:06:50 ID:X1A8QLMbO
予備校は講義を自主的に選択しないと、商魂丸出しな講師とかいますしね…。かつては英語が特にウザかった気が…。



講習会シーズンはある意味霊感商法チックなとこもチラホラ。
160名無しなのに合格:2008/05/10(土) 11:11:23 ID:Ysif8Lag0
でも現代文とか自習の難しい科目は役に立つと思ってる
161名無しなのに合格:2008/05/10(土) 17:26:28 ID:4O02lEIwO
現代文こそ自習でOKだろ
要は自分に合う参考書があれば十分
162名無しなのに合格:2008/05/10(土) 21:37:37 ID:hi8rlIVv0
センター模試金欠で申し込めなかった。。。記述もだめだ
夏まで模試受けらんね
163名無しなのに合格:2008/05/10(土) 21:39:20 ID:KQvdipaj0
;-;
164るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/10(土) 21:50:21 ID:RZjyRrJ3O
みなさん、おつかれさまです。明日受ける方長い一日になりますが、がんばりましょうね!!
一昨日から咳ひどいなって感じてたら熱でてきました。ただ風邪が差障りになるような成績ではないんで、
気合いで乗り切りたいです。寝坊しないようにしないとなー。
165コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/10(土) 22:25:29 ID:Vd4LVFyl0
急用で数日家を離れていましたが、なんとか今日戻って来ました。
明日の模試をキャンセルするという最悪の事態は免れました。
が、どう考えてもオワタ\(^o^)/フラグ立ってますね。
まぁ二ヶ月前からずっと立っていましたが。
正直今回はどれほど出来ないか予想つきまくりですが、
どういうわけかワクワクしてます。
とにかく最後まで集中して頑張ってきます。
明日同じく模試を受けられる方、頑張りましょう!
166慢性胃炎:2008/05/10(土) 22:28:55 ID:X1A8QLMbO
同じく悟空降臨中〜早く寝ないと…
167コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/10(土) 22:33:15 ID:Vd4LVFyl0
>>124
ワイワイさん、改めてよろしくお願いします!
お互い、頑張っていきましょう!
ちなみに、愛すべき奥さんとお子さんがおられて、心の底から羨ましい限りです。
168コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/10(土) 22:36:01 ID:Vd4LVFyl0
>>164
るーりーどさんも、明日模試なんですね!
お互い、頑張りましょう!
風邪を引かれたようですが、なんとか一晩寝てよくなるといいですね!
僕も寝坊しないように、そろそろ寝ないとなー。
169ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/10(土) 22:47:25 ID:29VH5jUQ0
>>167
コーシさんよろしくお願いします。

>>157
ありがとうございます。気をつけたいと思います。

>>151
きんいろのさかなさん
こちらこそ宜しくお願いします。

今年のセンター試験は久しぶりにほぼ無勉強でしたが86%でした。秋から追い込みを
かけてがんばります。

そろそろ帰宅して、起きて待っている子供の相手をし、女房の四方山話を聞いてから
休もうと思います。おやすみなさい。明日もがんばりましょう。
とりあえず編入試験用に、大分と浜松を近日に出願します。年齢的にちょっと
この二校は厳しいかな。
170名無しなのに合格:2008/05/10(土) 23:09:36 ID:+fnVAwVl0
仮面浪人も参加OKですか?
171コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/10(土) 23:32:01 ID:Vd4LVFyl0
>>169
ワイワイさん、センターほぼ無勉で86%って半端ないですね! 優秀すぎる!
編入試験にも挑戦されるとのことで、色々大変そう!
なんかワイワイさんが編入で受かってしまいそうな気がしてるのは僕だけ??
172コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/10(土) 23:34:20 ID:Vd4LVFyl0
>>170
仮面浪人も参加おkですよ。
てか、このスレは再受験生がメインのようになっていますが、
それはたまたまで、特に何も縛りはありません。
それにしても、現役生がいないのはちょっと寂しいですね。
173ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/11(日) 00:41:23 ID:/mWFX6zCO
ワイワイさん
初めまして。これからよろしくお願いします。京大志望はすごいっすね(∋_∈)。センターも対策なしで86%とれるなら秋からで十分そう。
でもまぁ編入で受かるのが一番ですよね?

話かわりますが明日模試受ける方は長い1日になると思いますが頑張ってきてください〜☆
174はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/11(日) 02:20:21 ID:jFDAp/zEO
明日(今日)模試なのに眠れないっす!><
5時半起きなのに…orz
長時間運転するから寝なきゃヤバいんだけどなぁ〜
もう遅いかもですけど、すぐ寝付ける必殺技をお持ちの方は是非伝授してやって下さい^^;
175るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/11(日) 02:54:55 ID:k+sEzNbfO
早く寝たら、さっき起きて寝付けなくなりました…。熱と咳でしんどいけど
腹がへったので冷凍食品のチャーハンとレトルトカレー混ぜてたべました、うまかった!なので風邪はそんなにひどくないです

俺も寝付ける方法ききたいです。みなさん風邪と模試がバッティングしたら薬のみますか?
176はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/11(日) 03:12:49 ID:jFDAp/zEO
>るーりーどさん
試験日に体調悪いのは最悪ですよね。
僕は今年のセンターでそうなってしまい、苦しくて眠れず薬飲んだら翌日の試験は眠気で最悪でした…orz
今は眠くならない風邪薬もたくさん出てるんで、そういうのを常備しておくと良いんじゃないでしょうか。
おかげで僕の家は眠くならない薬しかなくて、眠りたいとき困りますw
ドリエルは運転できなくなるし…どうしよ(汗)
177はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/11(日) 03:29:54 ID:jFDAp/zEO
連投ゴメンなさいm(__)m

>るーりーどさん
レス見てたら僕もお腹空いてきたんで、何か食べて満腹にしてから横になって本でも読む事にしました。

あっ!風邪はそんなに悪くないそうでほっとしましたが、翌日以降にリバウンドすると大変なんで、ご自愛下さい。
いっそ、模試を受けないのもひとつの手かと。
今の時期は場慣れが必要って程でもないでしょうし、問題と解答貰って自分でしっかりやれば十分意味はあるかと。
荒川氏もそう言ってましたし。
そういう僕も最後まで眠れなかったら今日はキャンセルして、明日以降に問題貰ってきっちり時間決めてやろうと思ってます。
居眠り運転で自分独り勝手に事故るのは構わないですけど、他人様に何かあったら人生終わりなので(汗)
178コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 06:08:48 ID:+Hy4E4gt0
みなさん、おはようございます!

>るーりーどさん
風邪は大丈夫でしょうか? どうか無理に受けることはなさらずに。。。
大丈夫そうでしたら、お互い今日の模試を頑張りましょう!

>はむはむさん
はむはむさんも今日模試なんですね! お互い頑張りましょう!

他にも、今日模試を受けられる方、頑張りましょう!
179はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/11(日) 06:31:54 ID:jFDAp/zEO
>コーシさん
僕は今日ダメみたいです…
生活リズム狂って明日以降に支障が出るかもしれないですが、今からでも寝れるように努力します。
このせいで昨日も全然勉強できなかったので、治さないとヤバいですから。
模試は火曜日に自分で時間決めてやってみます。
今日模試受けるみなさんは頑張って下さいね。
180コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 07:18:16 ID:+Hy4E4gt0
んじゃ、行ってきまーす♪
てか、ギリギリなのでロケットダッシュ!
181ロニー ◆wlrUAogqnw :2008/05/11(日) 12:22:49 ID:kSbPx42oO
予備校も始まって2週目に入りました。週6コマは少なかった気もしますが、単科はなかなか密度の濃い授業をしてくれて一安心してます。

予定は国語系が遅れてます。まだ現代文が2題しかしてません。予備校がないと、なかなか全教科触るのに苦労します。

はむはむさん

徹夜でも模試行った方がいいと思いますよ。本番でも緊張して眠れないなんてことがあるかもしれませんし。風邪引いた状態や不調の時に、受けるのも模試の意義のように思います。

182クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/11(日) 18:17:48 ID:yfN/BhW/O
皆さん頑張って下さい( ´ω`)

はむはむさん、模試はなるべく行くのが良いと思います。
僕も去年の本番は風邪をひき前日に点滴を打って行きました。
むしろこの時期に体調が悪い時のリハーサルをするのが良いかと。
もちろん無理は駄目ですよ!

他の皆さんも頑張って下さい(^∀^)ノ

げんこつハンバーグ(゚Д゚)ウマー
183477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/11(日) 19:09:01 ID:RLi4/zFV0
今日模試なん?
みんな模試どうだったか報告してチョ
184名無しなのに合格:2008/05/11(日) 19:40:59 ID:GE4IbVWk0
みなさん学士編入も受けるんですよね
185名無しなのに合格:2008/05/11(日) 19:47:33 ID:gBMf4ZJs0
>>183
おまえが先に自分の結果を報告しろよカス
186477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/11(日) 20:12:06 ID:RLi4/zFV0
>>185さん
あのー・・・
わたくしは受験生ではないのですが・・・
187名無しなのに合格:2008/05/11(日) 20:15:05 ID:PsaZLzkOO
>>186 速やかに私立板にでも消えて下さい。
188たした ◆rOibb29vBo :2008/05/11(日) 20:15:32 ID:1FgIJHmeO
代ゼミ模試終了o(`へ')○
なんか模試終わると独特な充実感ありますよね?(俺だけ?)
毎日模試みたいな集中力で勉強できたらいいなとか思う
でも結果はびみょ〜w
189はぐ ◆jyLY1MtSqA :2008/05/11(日) 20:17:03 ID:wM54tWLwO
今日模試だった方、お疲れ様です。
わたしも今日模試だったんですが・・・

カンニングが見つかった人がいてひと騒ぎになりました。模試でカンニングなんて意味ないことする人もいるんだなぁと呆れてしまいました。

手応えはまぁまぁってところ…これから家に帰り答え合わせして確かめます!
190477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/11(日) 20:37:07 ID:RLi4/zFV0
たしたとはぐは今日受けたのかー
お疲れ
これからも勉強頑張れよ
191慢性胃炎:2008/05/11(日) 21:19:18 ID:2Hw5hjjsO
模試お疲れ様です。模試でカンニングですか…自分が受けた会場は過疎りまくってました。


国126
英192 リス42
数1A96、UB100
化学96
物理96
政経88


計794/900(リス無し)
国語死亡…社会も政治分野で忘れてるとこ結構発見。

理系科目のケアレスミスでの失点…課題は見えました。明日からまた精進していきます。
192コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 21:50:39 ID:+Hy4E4gt0
ただいま戻りました。
壮絶にしにました。
193きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/11(日) 22:01:14 ID:QW7tV8tA0
こんばんは^^
本日模試を受けていらっしゃったみなさま、お疲れ様でした。
はい、私も一日頑張ってきたんですけれどね・・・

・・・ヒドイ(がっくり)
バスの中で自己採点しながら、自分の馬鹿さ加減に呆れて帰ってきました。
自制をこめて、晒しておきます;;

英語 190 リスニング 34
国語 171
数学TA 86
数学UB 96
世界史 84
化学 92
生物 89

計 842/950(88.6%)

・・・一番勉強した世界史がひどいって、何よ;;;
国語も壊滅ですか??
リスニングにいたっては最低記録更新してるし。
それより何より自分に腹が立ったのは、
約分し忘れて、合っていたのに満点を逃した数学UBかも。

・・・これが自分の実力と認めて、精進します。
バカヤロウなケアレスミスを撲滅するぞ!!!

・・・・・・でも今日だけふてくされて布団に潜ってもいいですか?

>>191
慢性胃炎さん
お疲れ様でした^^
理系科目の強さが、本当にうらやましいです・・・
194たした ◆rOibb29vBo :2008/05/11(日) 22:07:18 ID:1FgIJHmeO
今日受けた人は全員代ゼミですか??河合もいる??
俺は運味方につけて93%+α取りました
195コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 22:12:30 ID:+Hy4E4gt0
僕、河合受けましたよ。
たしたさんも河合ですか?
てか、93%とかマジですか。凄すぎます。おめでとです。
僕、多分その半分くらいですよ、マジで。大マジで(涙)。
196コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 22:14:34 ID:+Hy4E4gt0
>たしたさん
>>188 代ゼミ模試だったんですね。すみません。。。
とにかく、93%はヤバいです。羨ましいってレベルじゃないっす。
197たした ◆rOibb29vBo :2008/05/11(日) 22:16:11 ID:1FgIJHmeO
コーシさん俺代ゼミです、この点かなり運入ってます
マーク自己最高点だから^^;;;
198慢性胃炎:2008/05/11(日) 22:16:46 ID:2Hw5hjjsO
あ゛ーなんかテンション上がりっぱなしだから、こっから一頑張りします。

きんいろさん、理系科目最大の敵はケアレスミスですよね…日頃から完答する癖をつけないとダメッスよね…


横着してプロセスだけでいいや〜になると、基礎処理ががた落ちしますね。反省して、仕切り直しと行きますわ〜
199コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 22:19:09 ID:+Hy4E4gt0
>はぐさん & 慢性胃炎さん & きんいろのさかなさん
模試、お疲れさまでした〜。

慢性胃炎さんも、きんいろのさかなさんも、やっぱ点数イイですね〜。凄いです。
一年後、僕もお二人くらい出来るようになれれば良いのですが。。。
200名無しなのに合格:2008/05/11(日) 22:19:23 ID:MlwNH+S20
丸美屋
201477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/11(日) 22:33:02 ID:RLi4/zFV0
>コーシ
点数発表頼むわ
202名無しなのに合格:2008/05/11(日) 22:40:35 ID:gBMf4ZJs0
>たした
点数発表頼むわ
203コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/11(日) 23:01:49 ID:+Hy4E4gt0
それじゃあ、そろそろ採点してみます。。。

以下は、今回の比較対象。
今年のセンターを自宅で制限時間内に真剣にやってみた結果です。
多分、今日の模試も同じような点数になっていると思います。

コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/02/29(金) 13:15:48 ID:4p1qbWwW0
取り敢えず、昨日今日でやった今年のセンター試験の点数を晒します。

英語(筆記)   :  182 / 200
英語(リスニング):  20 / 50
数学I・数学A   :  49 / 100
数学II・数学B   : 35 / 100
国語       :  91 / 200(現代文: 79 / 100, 古文: 12 / 50, 漢文: 0 / 50)
物理I       : 39 / 100
化学I       : 24 / 100
倫理       :  47 / 100
204名無しなのに合格:2008/05/11(日) 23:33:12 ID:PThqJxZH0
コーシ以外自慢か単に馬鹿だな
そんだけ取っててなんで今年落ちるんだよw

コーシだけは応援するわw
205名無しなのに合格:2008/05/11(日) 23:49:01 ID:PsaZLzkOO
>>204 全く同感。ちなみに俺は今回の全統マークで94%だったよ・・・orz
206たした ◆rOibb29vBo :2008/05/11(日) 23:53:22 ID:1FgIJHmeO
>>204
なんかスルドい意見だなあ笑
207名無しなのに合格:2008/05/11(日) 23:59:53 ID:PsaZLzkOO
コーシさん、同じ再受験生として応援してます。がんばって!
208コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:02:32 ID:8z8Cvwfg0
>>207
うん、ありがと! お互い頑張りましょう!
209名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:06:57 ID:cWtrNjcS0
模試おつかれさま。
まったり、おうえんしてるよ。
210コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:09:50 ID:8z8Cvwfg0
>>209
いつもまったり応援ありがとです!
211477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/12(月) 00:13:18 ID:LWDxTCeC0
採点マダー・А・ノチンチン
212コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:16:57 ID:8z8Cvwfg0
採点し終わりました!
今報告しますのでしばしお待ちください>477@再受験さん
213名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:28:17 ID:PlYs5JfUO
コーシさん 477@再受験は性質の悪い荒らしだからスルーしたほうがいいよ。
214コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:29:03 ID:8z8Cvwfg0
それでは、本日の「河合塾 第1回 全統マーク模試」の自己採点を報告します。
>>203 比較対象)

英語:    178/200
リスニング: 34/50
数学I・A:  53/100
数学II・B:  52/100
国語:    147/200(現代文: 88/100, 古文: 30/50, 漢文: 29/50)
物理I:    60/100
化学I:    40/100
生物I:    45/100
倫理:    54/100

合計: 620/1000(62%)
(英語+リスニングを200点に圧縮しています)
215名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:29:34 ID:BcocS3iKO
477@再受験が荒らしているようには見えないが…
216名無しなのに合格:2008/05/12(月) 00:36:58 ID:PlYs5JfUO
>>215 本人乙
217るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 00:37:26 ID:fezT+o/H0
模試受けた方お疲れ様です。
寝たら熱下がってて、せきゴホゴホしながら受けてました。。
>はむはむさん 書き込んだ後すぐ寝てしまいました。
皆さんの点数がすごいので恥ずかしいですが。
河合マーク
英語 176 リス38 計171
数1 83
数2 91
国語 137
物理 84
生物 79
倫理 92
計732/900

初めて八割超えてうれしいですが、皆さんの点を見るとまだまだすぎますね。

>>クッピーさん、国語の講義お願いします!!
218たした ◆rOibb29vBo :2008/05/12(月) 00:38:46 ID:5wGUFWjNO
コーシさん結構上がってるじゃない?
俺も素で勉強する前それにかなり似た点数だったよ(本当は数学だけはも少しいい、国語はも少し悪い)
でも実は!模試の成績なんてとってつけたようにすぐに上がるからねって俺は勉強少しかじって思ったよ
219コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:43:04 ID:8z8Cvwfg0
>>217
るーりーどさん、お疲れさまです!
気合いで受けましたねw
初8割超え、おめでとうございます!
220477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/12(月) 00:45:56 ID:LWDxTCeC0
>>216
??
221るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 00:47:09 ID:fezT+o/H0
コーシさん、お疲れ様です!!
国語もんっすごい伸びてますね!!いいなーー。。
明日からまたこつこつ頑張ります。。
今週の時間
月5.5 火9 水5 木10 金7 土7 日2.5(模試なし) 計46
すんません。
222コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 00:48:23 ID:8z8Cvwfg0
>>218 たしたさん
全体的に若干上がってて、ちょっぴりほっとしてます。
実は結構勘で稼いでいるんですが、それでも上昇傾向にあると思います。
また気合いを入れ直して、ここからグイグイ成績が上がるよう頑張ります!
223るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 00:49:35 ID:fezT+o/H0
>>219 ありがとうございます。
リスニングの時間にせきしないようにするのが大変でした。。
224慢性胃炎:2008/05/12(月) 01:18:44 ID:jnIlamNZO
コーシーさんお疲れ様です。理科は旧過程世代の自分たちの時に比べてセンター範囲がメッチャメチャな感じしますよね…

医学部理科3つの流れもセンター範囲縮小から来てるのかな?って思いました。生物に関しては昔選択してないので未知ですが。


たしたさんは準備万全ですね!俺も不自由な日本語どうにかせねば…国語傾斜大きいから、死兆星にならないように気をつけます
225落武者 ◆phcbiVZKJg :2008/05/12(月) 01:25:53 ID:t3g1g5FaO
皆さん、お久しぶりです。
以前スレが過去最悪の荒れっぷりをみせて以来2ちゃん自体見なくなってました。
久しぶりに来てみて復活してて良かったです。
当然今日は模試の報告に来ました。
代ゼミ模試です。
英語:138
リスニング:28
国語:119
数学TA:97
数学UB:96
地理B:69
政経:85
化学:88
TOTAL:692/900(≒77%)(リスニング除く)

英語と国語が壊滅です。
特に英語が現役時と比べて大幅ダウン…orz
逆に理系科目がだいぶ伸びましたが、いずれにしろ全体的にこのままではまずいです。
今後あまりここに来ないかもしれませんが模試の報告だけは欠かさずにやっていきたいと思います。
それにしても皆さん凄すぎる(^o^)
226コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 01:44:36 ID:8z8Cvwfg0
>>224 慢性胃炎さん
いまのセンター理科って旧課程と比べるとメチャクチャなんですか。。。
僕は旧課程では物理の力学しか勉強していなかったので、正直どう違うのか判らないんですよね。

そういや、理科の範囲が狭まったと、いくつかの参考書に書いてありました。
うーん、なんで縮小しちゃったんだろう??
227コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 01:52:43 ID:8z8Cvwfg0
>>255
落武者さん、お久しぶりです!
落武者さんも今日模試を受けられたんですね!
むむ〜。数学が良くて羨ましいです!
あとちょっとで8割突破ですね!
228コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 01:56:23 ID:8z8Cvwfg0
僕はまだ数学は"これでわかる数学"を使用していますが、
それが終わったら黄チャートを使用しようと思ってます。
黄チャートの例題だけやったとして、それでセンター数学を解けるようになるんでしょうか??
今日の模試で、数学が物凄く不安になりました。。。
本気で数学に取り組まないと、数学だけで何年もかかりそうだと、今日痛感しました。
229名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:58:44 ID:5wGUFWjNO
慢性さん
俺いつもは国語160前半でほぼ固定されてます^α^

今回183を運良く出してうまい具合にいっただけです
ただ国語でいい点とるとかなり楽になるって思った。重要ですね・・・・国語
文系の上位校とか目指す奴って国語180くらいコンスタントにとるもんなんかなあ?理系の俺はいつも160ちょいでまあまあでしょみたいなところに落ち着いてしまってる(つまり上限が165くらいに暗黙に設定されてしまってる)けど実はもっといい点数(180up)コンスタントにとれる科目??
と国語得意なクッピーさんに聞きたいとこです。
230たした ◆rOibb29vBo :2008/05/12(月) 02:01:21 ID:5wGUFWjNO
>>229書いたの俺
ハンネまでつけるの忘れた。すいません
231コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 02:03:00 ID:8z8Cvwfg0
こうやって模試を受けるのは初めてのことだったので、今日はとても新鮮な一日でした。
自己採点の結果はひどいですが、まぁ正直こんなものでしょう。
でも全体的に少し上昇していたので、ちょっとだけ嬉しいです。
次のマーク模試は、8割を目指して頑張りたいと思います。

明日からは今日現状を改めて痛感した数学に時間を割いていこうと思います。
それでは、みなさん、おやすみなさいzzz
232慢性胃炎:2008/05/12(月) 02:03:07 ID:jnIlamNZO
物理は電磁気がまず消え〜の力学も昔はもうちょい広かったっすよー


化学は気体、コロイドんところがセンター範囲からグッバーイ(・∀・)


両科目共に一つの大きいテーマが削られてますね。


二次までやれば何も変わりませんが、理科3科目の方は3つ目はセンターのみの方が大半でしょうから、知っとた方が得かなと。


特に物理のセンター範囲の狭さは異常です…生物との負担差なんじゃコリャ〜レベル。あくまで暗記量を相対化した場合ですが
233るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 02:08:04 ID:B1CBwmlnO
疲れてるのに頭が興奮してて眠くないです。
数学の話に便乗して
>>慢性胃炎さん
質問したいのですが青チャートの例題をほとんどやってしまったのですが、
繰り返しやるのはもちろんなんですが、演習に手をだして青チャづけがいいのか、演習やらずに未知の領域の一対一をやりだすのがいいのか迷ってます。
前に慢性胃炎さんは青チャも一対一も体得ずみとおっしゃってたので、慢性胃炎さんからみて、どちらが時間対効果が高いか聞かせてください。
234ねね:2008/05/12(月) 02:21:36 ID:33RCKxqlO
皆さん初めまして!
現役生の女ですが、私も仲間に入ってもいいですか…?
志望は宮崎大学の医学部です。
235名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:32:00 ID:BcocS3iKO
ダメ。再受験スレだから22歳以上、
236名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:35:20 ID:U3gARvvvO
24の俺でもいいかい?
ってか最長老かね。
昨日全統マーク受けて来たよ。

8割いかなかった('A')
237名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:47:14 ID:hG161jNP0
>>234
高校生ですか?この時間まで勉強お疲れです!
238名無しなのに合格:2008/05/12(月) 02:57:12 ID:zecHFcvtO
>>234は大丈夫だろ
>>1にも明確に記載されてるし
239慢性胃炎:2008/05/12(月) 03:05:53 ID:jnIlamNZO
るーりーどさん、青チャの練習問題と1対1ですが、個人的には、1対1の方が高いと思います。

ただ東京出版の本の解答は結構癖が強い為、そのやり方をマスターするのに過去にこなした事のある問題を1対1のやり方でもう一度解くというやり方を進めますね


青茶の例題でスタンダードな解法は身に付いてると思うので、1対1やってて、例えば直線に対して対称な二点の関係の点の置き方等、初見ではえっ?って思うことがあると思います。


そういった問題を青チャ等今までやった問題にフィードバックさせて、解いて一人どっちの解法でショーをやるのがコスパ一番高いと思います。復習込みの自己流1対2〜3の演習にすることですかね


それ以降は数学が難しいとこでないのならば受ける大学のポイントになる分野を徹底的に強化するだけだと思います。


Zzz…
240るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 03:38:31 ID:B1CBwmlnO
寝れないよ〜。。ゴホゴホ…。
くっぴーさん
げんこつ…食いてーーー(笑)
慢性胃炎さん
丁寧な回答、ありがとうございます。数学には力を入れていきたいと思うのでかなり参考になります。大数的解法ってやつですね。恐ろしい響きです。ブルブル

昔、たしたさん(間違ってたらすいません)に勧めてもらった麻生も気になるので消化不良を起こさない程度につまみ食いして…って無理だよな。。
はぁ〜、あれもこれもって一番よくないっすよね。

寝れない夜は、ロックを効いて不安を紛らわします。
マイ・ブラッディ・バレンタイン最高。…独り言です。すいません。
241コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 08:26:02 ID:8z8Cvwfg0
みなさん、おはようございます!
昨日の模試のせいで、首がすっごい筋肉痛ですww
242コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 08:33:21 ID:8z8Cvwfg0
>>232 慢性胃炎さん
え。電磁気ってセンター物理から消えたんですか??
マジですか。そういや今回電磁気出てなかったですね。
ナンテコッタ! 化学も削られたんですね。
あと、生物も参考書に縮小されたと書いてありました。
このままじゃあ、理科3科目の大学増々増えそう。
243コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/12(月) 08:42:38 ID:8z8Cvwfg0
>>234 ねねさん
ねねさん、初めまして! ついに現役生ktkr!!!
また何か書き込んでもらったときに、参加者リストに加えますね。
あと、参加されるんだったら本人証明のため、トリップは付けてもらった方が良いと思います。

知ってるかもしれないけれど、参考までに。
トリップの付け方: 名前欄に名前を書いたあと、#passwordと書く。
        (ただし、passwordは好きな文字。例: ゼロ #codegeass)
244慢性胃炎:2008/05/12(月) 08:58:57 ID:jnIlamNZO
おはようございます〜麻生式についでも言っときます〜たしたさんが薦めていたのはたしか数Vの分野でしたよね??


でしたら1対1より問題難易度は高いですよーん!それ以外は同等か被りが結構あります。


前にも述べましたが数Vはパターン化できる問題が多く、理系でしたらメインになるはずなので、数こなして損はないと思います



山梨後期とかちょい捻りが入った微積が出るとこは、論証力等にも日頃から気を使っていないと面くらう部分がありますが…


ん〜…国語やろっと。
245クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:22:40 ID:jLcuP3gHO
授業中からおはようございます。

皆さん普通にすごいですね(;´Д`)はわわ
246クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:29:14 ID:jLcuP3gHO
コーシさん、るーりーさん、進歩してるなら最高じゃないですか!
僕は仮面で時間が無いから今の点数をキープするだけで厳しいと思います。
これから模試が難しくなってきますと点数をキープするだけでも難しくなりますから(;´Д`)
247クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:32:21 ID:jLcuP3gHO
>>225
国語英語は何回かやれば昔のカンを取り戻して現役時程度にはすぐ戻ると思いますよ(^ω^)
248クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:38:52 ID:jLcuP3gHO
>>228コーシさん

僕は黄チャートレベルのものとして最速攻略(しつこい)を使ってます。ただ辞書として黄チャートは良いと思いますよ。

しばらくしたら1対1レベルの参考書をやります。
1、2、3、Cは1対1をやるつもりです。AとBは大数方式が合わなかったしもっとがっつりやりたいので完全攻略の確率か麻生さんの分野別をやろうと思います。
チョイスのBもオヌヌメです(^ω^)
249クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:42:36 ID:jLcuP3gHO
>>240
げんこつ美味しいです(^q^)

麻生さんはちょっと考えてます。つまみ食いではなぐ分野別にこれは麻生、これは1対1という風にしても良いかと?
250クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/12(月) 09:47:50 ID:jLcuP3gHO
参加者も増えてスレも活性化してきましたね(^ω^)
僕は英語に関してはスレメンバーの中でもオワタ組みたいです(;´Д`)

国語に関してはまた夜家に帰ってからちょっと復習してみたいと思います( ´ω`)
251はぐ ◆jyLY1MtSqA :2008/05/12(月) 14:35:19 ID:1OT6NaOTO
遅くなりましたが点数晒します。河合です。
英語 172/200,リスニング44/50
数1A 82/100
数2B 78/100
国語 176/200 (現88/100,古38/50,漢50/50)
化学96/100
生物78/100
現社70/100

英語の筆記に8掛けして圧縮合計761/900(84.5%)
…まだまだ課題があります。引き続き頑張ります!!
252悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/12(月) 16:09:24 ID:ps6MJBx30
模試を受けた皆さん、お疲れ様でした。
なかなか好成績の方が多く侮れないな、という感想です。
私は過去に受けたセンター本番はいずれも85から90%で、
90の壁を感じています。

この数年の医学部入試は90%が受験資格、という感じですね。
医学部受験の場合は得点が何点、と加点として考えるより
900点満点から失点を累計100点以内にいかに抑えるか、
という減点思考になりますので、不得意科目は致命傷です。

私の場合、現代国語と地歴公民は無勉強でも9割とれますが、
リスニングと古文が極端に低いです。
海外旅行中や在日外国人との英語での意思疎通には
あまり不自由を感じないのですが、何故かテストは駄目です。

皆さんリスニング対策はどうしていますか?
一時期TOEICやTOEFLも問題集で勉強して何度か受験しましたが
あまり効率的ではなかったです。
253名無しなのに合格:2008/05/12(月) 19:47:25 ID:9H6rmHMt0
たしたさんも点数発表しましょうよ!
みなさんの励みになりますよ!
254るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 22:45:56 ID:B1CBwmlnO
はぐさんもさすがっすね!!!

古文なんですが、僕は文の流れが分かってる気になって、訳よんだら自分で話作ってることがままあります…。これは解釈力の無さが原因なのかな。文法が曖昧だからかな。ん〜。

>>慢性胃炎さん
レス読んで麻生の微積からやることにします。ありがとうございます。以前、本屋で手にした時よみやすそうなレイアウトに好感をもってました。
何より、大数系ってなんか怖いんだもん。。ってのが、でかいです。
255るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/12(月) 22:55:54 ID:B1CBwmlnO
>>246クッピーさん
ありがとうございます。もしこのスレに参加して無かったら、完全にうかれてると思います。
8割まで一年弱かかりました。。しかも、普段の模試だったらいかなかったよーな気がしてます。春のなんとやら…。
ただスレに参加して無かったらもっと悪かったと思うんで、みなさんに感謝です!!これからも頑張ります!
256クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:05:09 ID:DULNNkveO
>>252
ごくーさん、はっきり言って医学科のハードルは9割無いと思います。
受験資格は85%程度で90あれば安心ラインだと思います。ボーダーは88%くらいじゃないかな?
もちろん大学は選べませんが。90%あれば山陰や山梨高知辺りの前期はかなりいい感じでしょうね。もちろん後期はかなり危ないですが。

リスニングは僕は速読英熟語のCDと大学でやる英会話とTOEICの勉強だけですね。これ以上やるつもりはありません。
257たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 00:10:17 ID:mtVDebq3O
リスニングは俺NHK聞いてますー。最近時間なくて聞いてないけど。みなさんTOEIC点数いくらぐらいあるの?俺ちょい前に受けたのが760くらいだったかな(いいのか悪いのか謎)
258クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:13:53 ID:DULNNkveO
>>255
8割まで1年ってずいぶん早いと思います。頑張ったんですね!流石(^ω^)
ここからがまた大変ですし、第1回目の模試が一番良い点数というのはよくあることです。
僕の友達もかなりたくさんそのような人がいました。
今はステップを1つ越えた喜びを噛み締め、次の更に厳しい目標に向けて気を引き締めて一緒に頑張りましょう(^∀^)ノ
259クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:17:33 ID:DULNNkveO
>>257
僕は月末人生初のTOEICを受けますが・・・たしたさん、730点はヤバいです。
730は海外在住で仕事が出来るレベルという企業認識で一般的な大学生をはるかに上回る英語力です。
何者ですか?(;´Д`)これなら英語がすごい点でも納得です。
260たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 00:28:52 ID:mtVDebq3O
クッピーさん
なんか受けた後終わった;;とか思って点数おくられてきたらそんな悪くなかった(悪いかいいか素でよくわかんないけど)
なんかねえ読解のほう思いっきり時間ないからすげえ早く解いた方がいいって思ったよ(リスニングのほうはそのままペースに合わせるしかないけど)
あくまで俺の印象だから・・・
261クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:32:35 ID:DULNNkveO
さて、現代文の復習をしてみましたが・・・解答冊子に書かれているような、ポイントを列挙してポイントabcのうちbの内容が書かれていないから×、というようなのは実はあまり納得出来ません。
皆さんもそうだと思います。
ただしこうしないと正解がわからない問題も僕は何度か遭遇しました。
それでも9割取るためには僕がやっている単純にその選択肢が正しいか正しくないかの正誤判定だけで良い気がします。
262たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 00:34:08 ID:mtVDebq3O
クッピーさん
なんか普通の大学生の平均が何点で〜海外行く人が何点で〜とかあるみたいな感じだけど思ったより点数出るよ
だからあんま肩ひじはらないでrelaxして受けてきてね
263クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:34:34 ID:DULNNkveO
>>260
たしかに時間無いらしいですね。超速で頑張ります(^∀^)ノ
264るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 00:35:46 ID:mZoBPFivO
>>クッピーさん
ありがとうです!!医学部はこれからあと三回くらい峠をこえるのかな(?)

>>たしたさん
理系学部卒ですか?TOEICその点はすごいとおもいますよー。大学の時、一年留学した人が800だったってきいたことあるし。俺の点は…いえませんっ(笑)またうけてみよっかな〜
それにしても、たしたさんは大学受験界のクリスチャーノ・ロナウドですね。とにかく凄すぎってことです!!!
265名無しなのに合格:2008/05/13(火) 00:40:46 ID:yao4BuTT0
みなさんバイトとか仕事されながら医学部再受験しようとしてるんですか?
私も参加していいですか?
ちなみにみなさんの勉強開始期はいつ頃ですか?
かなり模試の結果いいですが。
今私がうけたら悲惨な結果だと思います。
266クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:41:40 ID:DULNNkveO
http://imepita.jp/20080513/021850
例えば僕はこんな風に選択肢の言葉を線やマークをつけながらチェックしてます。
本当に「過剰反応」しているのか?
「一見温和に見える」のか?(一見したところの印象なんて書かれてませんよね)
「利己的」か?
「生徒の言い分を無視」してるのか?無視?そもそも生徒は言い分を言っても無いじゃないか。

など部分ごとに正誤判定してます。
267たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 00:46:02 ID:mtVDebq3O
るーりーどさん
ちょww俺を過大視しすぎwセンター模試のよさとか完全運だってww
俺は素で答えたら早慶上智同志社関西立命館のうちどれかを一年で中退した(一週間しか大学行ってない)挙句20代半ばまで何やってたの?っていわれそうなダメ人間中のダメ人間だよ
268るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 00:50:59 ID:mZoBPFivO
たしたさん、おれもその中の一つ中退ですよ(笑)
素で凄いと思います。クリスチャーノは今年得点王なんでたしたさんぴったりっすよ!
269クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:55:16 ID:DULNNkveO
あと古文漢文は>>156にも書きましたが先に本文を読む時の注目すべき場所の目星をつけることが大事だと思います。
そうすることでメリハリのある読みが出来読解も速くなるはずです(・ω・)

例えば古文の問5の@を読んでおけば尼公の唐糸に対する言葉は要チェックだし、Aを読んでおけば藤沢の道場に誰が行くのかに注目しようと思うわけです。
もちろん先に読んでも忘れてしまいますので本文の内容確認問題は前半後半に分けて設問を読めば良いかもです。
あと河合の模試でしたら僕の考え方の説明をします。もしなんか興味のある設問があったら言って下さい(;´Д`)
すんません、国語ってやっぱ上手く説明出来ないorz
それに独自のやり方があればその方が良いかも
270たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 00:59:11 ID:mtVDebq3O
るーりーどさん
クリスチアーノ・ロナウドwが自分に合ってなさすぎて笑える
るーさんも同じように私立中退ですかw(もちろん、るーさんの方が若いと思うしるーさんのほうが信念持って大学やめたのは明白だけど)来年お互い受かれるよう頑張りましょう^^
271クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 00:59:27 ID:DULNNkveO
最近誰がどんな境遇の人なのか整理つかなくなってきた(笑

まぁ個人情報はどうでもいいんですが、話が噛み合わなくなりそう(;´Д`)塾に行ってるかとか働きながらなのか、勉強時間にかけれる時間でも相談は変わるし。
ちょっと暇な時読み返してみるかな(・ω・)
272クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 01:00:35 ID:DULNNkveO
>>262
が、がんばります(゚Д゚)
273名無しなのに合格:2008/05/13(火) 01:03:41 ID:D5fcUER6O
廃人のスレみてる人いる?
274クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 01:05:54 ID:DULNNkveO
>>265
僕個人ですとバイトしてます。秋までに受験費用15万貯めたら辞めようと思います。
Z会や模試の費用も捻出しなくてはならないので。

勉強開始期は高校からずっとです。僕は二浪して勉強漬けで、医学科受からなくて滑り止めの薬学部で春から仮面浪人中です。
だから今までずいぶん時間だけは無駄にかけてました(・ω・`)
275るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 01:07:56 ID:mZoBPFivO
クッピーさん
評論の問2
2と3でまよって間違えてしまった。これは選択肢の選別ができてないのが原因かな?
276慢性胃炎:2008/05/13(火) 01:15:30 ID:4T5VwKfBO
たしたさんが俺と同じ境遇経験してて吹いたwww

俺も現役慶応理工系にinして即ドロップ→医学部受験失敗で、どっかの国立の医療系卒業後再チャレンジ〜


親戚等にも再受験の話いってて会うたびに、今まで何やってたんだ?言われます…


道草人生万歳!(・∀・)!
277るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 01:25:06 ID:mZoBPFivO
>>たしたさん
僕は24ですんで、若くはないですよ。模試とか浮きますし…。現役で入って電磁気学わけわからんでやめました。
マクスウェル・アレルギーです。
強い意志というよりドロップアウトって言葉に近いです。ただ、中退してからはいろいろ考えさせられました。。いろんな世界みて思うとこあって再受験二年目です。
ありきたりですいません。
>>名無しさん
俺は週三・五時間バイトしながらやってます。
278たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 01:28:08 ID:mtVDebq3O
慢性さんもですか
今日予備校の講師とたばこ吸いながら話してる時に、君の親理解あるねー普通の親だったらとっくに堪忍袋の緒が切れてるよー親に感謝しないとねえーとかめっちゃうざい事いわれてた
負け組って言われたい放題ってとこがつらいっすねーw
279りらっくま:2008/05/13(火) 01:41:27 ID:yao4BuTT0
265
です。
これから参加させてください。
目標は再来年合格です。志望は国立医学部です。
ちなみに大学卒業後から今も働いてます。
バイトじゃなくて合格されたかたとかいたらレスください。
みなさんも働いていらっしゃるようなので私もがんばります。
仕事を辞める時期は未定です。
280るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 02:33:22 ID:mZoBPFivO
クッピーさん
>>275 の質問ですが、解説をよんで納得はしてます。頭を悩ますのは選択肢を二つまではしぼれますが、選択肢の吟味ができてないと思うんです。
281名無しなのに合格:2008/05/13(火) 10:15:38 ID:0kMoaiKI0
たしたさんは科目によっては無勉って言ってましたよね?
なんで93%以上もマーク模試で取れるんですか?
すごすぎます!!!
秘密を教えてください!!!
282慢性胃炎:2008/05/13(火) 10:54:51 ID:4T5VwKfBO
くそ〜最近iPodが良くフリーズするわ…電池終わるまで何も聴けない…


リスニングは俺も速単の難関リスニング編と上級を聴きながら毎日ウォーキングしてます。



iPodってなんで強制終了の機能付いてないんだろ…
283クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 11:51:57 ID:DULNNkveO
>>280
僕はむしろこの解説が意味不明です。なぜこんな切り方が出来るんだろう?
やはり問題作成側は正解となるポイントを書いてから選択肢を作るから正解ポイントの欠如を理由にするんでしょうね?

まずCDを切ります。この辺の事情とありますが“この”と省略出来るのはその前にもう書かれている内容だからですよね?魂についてはまだです。
そんな風に切らなくても不死の感覚をもつべきかとかに筆者は言及してません。まぁ大丈夫ですよね。
284クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 12:11:51 ID:DULNNkveO
>>280
次に僕はAを切りました。まぁ微妙な選択肢は△マークをつけて他を読めばいいんです。
普通に考えて僕らは自分たちが不死であるような感覚を抱いて・・・ませんよね?
ここで怪しくなってきます。でもこんな理由じゃまだ怖い。
そこで8行目辺りをもっかい読みます。
どうやら「その時代に生きる人々」ではなく一部の始皇帝のような考えの持ち主みたいだ。
ただまだ微妙だと感じるなら△マークで飛ばします。
Bは「多くの〜あるが」まで○
基本的に不死のイメージに〜、○だなぁ。Bが正解かなぁ?
@「近代〜時代であり」○
「だからこそ〜つきまとっている」・・・「だからこそ」?
前に戻って読んでみる。近代が不死のイメージを持つ理由が多くの人間を死から救ったのだからかどうかの正誤判定をしなきゃいけない。

でもそんなことについては書いてない。むしろこの辺の事情は単純じゃないんですよね?

こりゃあBだなー。@に比べてBは命を救う一方で奪うという本文と同じこと書いてるし。


Aに関してはやはりその時代の人々が自分が不死だと錯覚してるわけではないから×と切るべきでしょうね。
その後の文に魂を信じ後世を恐れる人間が多数派とあります。
後世を恐れる=いつかは死ぬ
つまり不死だと思ってない人が多数派なのに人々が不死であるような感覚を抱くとはちょっと変かな?
まぁ今僕はけっこう分析しましたが本番中はこんなに分析してません。
普通にBが正しく@についてチェックをし、ACDはすぐ切りました。Aはやはり自分たちが不死であるようなのくだりですぐおかしいと思い切るのと、Bが綺麗にまとまっていて文句が無かったからです。
285クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 12:18:50 ID:DULNNkveO
>>276
道草人生?もっと立派なものだと思いますよ。いろんな経験を積むことは・・・


しかし皆さんそういう経歴ですと英語なんかはよく出来そうですね。さすがです\(^o^)/
286クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 12:21:30 ID:DULNNkveO
>>279
よろしくお願いします。
本人確認のため名前のところに
りらっくま#○○○○
○の所は自分が忘れない文字列を入れて下さい。そうすると記号が出てきて僕らも本人確認がしやすいです(^ω^)
287名無しなのに合格:2008/05/13(火) 13:22:28 ID:TTn/Bd/2O
みんなすごい優しいスレでいいな、俺も頑張ってれからみんなも頑張ってくれ。
去年は見事散ってしまったから、予備校通って本気でやってる。
288たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 14:13:47 ID:mtVDebq3O
>>281さん
いつもはそんなよくないですよ?
いつもは国語とか大の苦手なんであんまり秘訣とかないかもしんない笑
289悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/13(火) 16:49:48 ID:udx5a1p40
>>271 クッピーさん。
確かに誰が誰だかいちいちメモしていませんのでごっちゃになりそうです。
かといって一覧表を作ってここにアップするのもなんだし、手元に個人的に
作っておくのも、なんだかなあ、という気分です。

確か薬学部の方が居て、ええと、それは誰だっけ?という感じですね。
ちなみにスレ主が最近いらっしゃいませんね。
290名無しなのに合格:2008/05/13(火) 16:58:20 ID:7BJpjjdVO
たしたも点数晒してくれよ
291悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/13(火) 16:59:31 ID:udx5a1p40
英語は私はTOEICは600くらいです。
学部のクラスメートに895がいました。超人ですね。

>>267 たしたさん、
私は歯学部ですが、歯学部もクラスに東大京大早慶等の既卒・中退は
たくさんいましたよ。
口腔外科の教授は医学部歯学部ダブル卒が多い、といいますか、
両方の免許を持っているのが暗黙の条件、という雰囲気です。

歯学部卒業後に医学部進学、というのが基本ですが、
中には学力のある18歳のうちに医学部に進み、
医師免許取得後に歯学部入学の方もいます。
医学部で臨床系の教授を目指すのは至難の技ですが、
歯学部ならば優秀なライバルが少なく教授職を狙いやすいという思惑もあるようです。

292みっふぃ ◆ozOtJW9BFA :2008/05/13(火) 17:07:01 ID:+6VN2GT90
お久しぶりです(*^o^*)
最近寒いですよね〜。

報告が遅れましたが、私は何週間か前にSの判定模試を受けましたよ( °o°)
集団で申し込みをした感じの高校生に埋もれてしまったような座席だったので、
昔の懐かしい高校生の頃の思い出に浸ることが出来ました。
終わって答え合わせしたら、半分位しか合ってませんでした(T_T)
でも、模試って解答解説が凄い詳しいですね!4400円位するだけありますね。
で、懲りずに何週間後かにまたSの記述が何とかってのを受けます。
これはどれくらい難しいだろう(?-?)

それでは、マタネ!(゜-^*)/~
293クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 17:25:39 ID:DULNNkveO
>>292
みっふぃさん!久しぶり!

Sはマジ難しいよ。ただなかなか良い問題がそろってるから頑張って!\(^o^)/
294りらっくま:2008/05/13(火) 20:23:32 ID:yao4BuTT0
くっぴーさん
よろしくおねがいします。
私はみなさんみたいに学力がないので話がかみあわないと思いますので
レスもあまりできないでしょうね。
がんばって追いつきたいと思います。
まだ模試も受けれるレベルではないです。
みなさんおいくつですか?よかっったら参考程度に教えてください。
295りらっくま:2008/05/13(火) 20:25:21 ID:yao4BuTT0
とりつけれましたか。
296りらっくま:2008/05/13(火) 20:26:32 ID:yao4BuTT0
なんで
297名無しなのに合格:2008/05/13(火) 20:27:57 ID:9WB93e/G0
りらっくま#文字列
298りらっくま ◆l5CufpI7JA :2008/05/13(火) 20:28:00 ID:yao4BuTT0
失礼しました。
299たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 20:47:09 ID:mtVDebq3O
悟空さん
俺大学いったの一週間だから中退とすら言うの恥ずかしいくらい
しかも早慶〇〇って言われてる〇〇大の理系だから早慶みたいに威光ないw(言っちゃった・・・)
300たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 20:54:47 ID:mtVDebq3O
>>290
英語1□□
リス46
数@96
数A100
国語183
化学96
物理97
日本史89
英語の□□に入る数字は想像してくれ(あまりすごくない)
代ゼミはなんか簡単だったみたいだからあんま河合と比べても意味ないよ
301名無しなのに合格:2008/05/13(火) 21:29:58 ID:7BJpjjdVO
>たした
サンクス
やっぱ凄いなぁ…

ちなみに俺の先輩は日大法から一年で医学部入ってるから、入る前の経歴なんて関係ないYO!
302慢性胃炎:2008/05/13(火) 22:34:47 ID:4T5VwKfBO
そのとうりですね。自分も過去受験してたのと同じような偏り学習してたら間違い無く全国どこも受かりませんし、スレタイに有るように0からの初心忘るべからずですね



後は途中放棄せず、最後まで突っ走る事ができるかが問題です…



気合い入れすぎて12月以降やる気0にならないよう気をつけます。(経験談)
303コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 22:46:18 ID:pgocTbCn0
>>248 クッピーさん
今度本屋行ったときに、最速攻略見てみます。
黄チャートより問題数が少ないようなので、早く終わるのが魅力ですね!
304クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 22:47:14 ID:DULNNkveO
はぁ・・・結局欲しい赤本が手に入らんかった( ;∀;)
夏までにやりたかったのに\(^o^)/
305名無しなのに合格:2008/05/13(火) 22:56:19 ID:z+jXUppT0
【差別だ!】医学部再受験日記【加齢臭〜】 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/474

474 名前:477@再受験 ◆iAkxhh95mc [] 投稿日:2008/05/13(火) 22:26:37 ID:3Bf4EGru0
>>467
今年落ちちゃったの;;?
可哀相だけどあなたが自分で頑張るしか合格する方法はないよ。
こんなところでいくら嫉妬しても無駄だからリアルでの勉強頑張ってね;;


306コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 22:57:35 ID:pgocTbCn0
>>275 るーりーどさん
あ、僕も同じところで間違えましたw
2と3で迷って、3に◯したあと、やっぱ2かなぁってw
でもいま選択肢を読むと、確かに3の方が適切ですね。
ただ解説の、2にはa,bがないってのは、イマイチな気もしますけど。
307慢性胃炎:2008/05/13(火) 22:58:04 ID:4T5VwKfBO
クッピーサン、ヤフオクも見ましたか??あと、志望大学がいわゆる主要大学であれば、数学のみなら月刊大数に乗ってますよ〜
308コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:01:55 ID:pgocTbCn0
>>277
僕25だけど、やっぱ模試では浮いてたのかな、かな。
溶け込んでいたと思っていたのは、僕の精神年齢が低いからかモナー。
309コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:07:46 ID:pgocTbCn0
>>279
りらっくまさん、初めまして!
現在、社会人なのですね。
僕は大学院に通いながら勉強してますが、院との両立は結構大変だなぁと、
最近感じています。社会人だと、院の数倍精神的に疲労すると思うので、
とても大変だとは思いますが、これからお互い頑張っていきましょう!
310コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:18:37 ID:pgocTbCn0
>>283-284 クッピーさん
僕もちょっとこの解説では納得できなかったです。
選択肢2はa,bにふれていないからダメってところが、どうも腑に落ちない。
僕も消去法で解いていますが(そう思っているだけかもしれないけれどw)、
理解不足で2はまぁ問題ないかなぁと◯にしてしまいました。
でもいま読むと、3の方が適切ってのは判ります。
それにしても、クッピーさんの解説の方が判りやすいです!
こういうレスは本当助かります!

今回の模試の現代文で、小説は問題なく解けたのですが、評論文は僕にとっては
内容がとても難解で、読みながら、「こんな訳の分からない文章を書くなんて、
僕じゃなくて著者の頭が悪いんだよ〜(涙)」と何度も心の中で呟いてましたw
ちなみに、現代文で間違えたのは、この問2と、あとは全部漢字です。
しかも漢字2つ間違えてるし。どんだけ僕は国語力がないんでしょう。。。
311たした ◆rOibb29vBo :2008/05/13(火) 23:18:47 ID:mtVDebq3O
コーシさんは俺と年齢がほぼ同じですね
俺模試でもだけど予備校でも溶け込んでると勝手に思ってます(表面的にねw心理的には俺はまじ凹んでるけどw)
たまに彼らが同い年の人なんじゃないとも思う
俺が精神的におさないからなのかな・・・・ってのも同じく思うw
312コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:20:27 ID:pgocTbCn0
>>289 悟空さん
ちょww 悟空さん、僕ちゃんといますよ!
313コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:22:14 ID:pgocTbCn0
>>292
あぁ〜、みっふぃさんお久しぶりです!
判定模試を受けられたんですね。
記述模試も頑張ってくださいね!
314クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 23:28:54 ID:DULNNkveO
>>307
慢性さん、ヤフオクにちょっと古いけどありました\(^o^)/
僕は部活の後輩とも仲が良くもしかして頼めば予備校の赤本をコピーさせてくれるかもわかりません。
まだ実質3浪ですし後輩はたくさん浪人してるはずです。超浪人高校ですからw

値段を見ながら決めます(・∀・)
315コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:31:25 ID:pgocTbCn0
>>294 りらっくまさん
模試は、ぜーったいに、出来る限り早く一度受けた方が良いと思います!
僕も今回模試を受けられるレベルではなかったですが、それでも現状を把握するために受けました。
で、当然全然出来ませんでしたが、自分の苦手なところ、弱点を改めて認識することができました。
ここままじゃあ、本当何年経っても受からないなぁ、ヤバいなぁと、危機感も植え付けられますw
ですので、力がついてから受けよう!って考えるのではなく、全然出来ないかもしれないけれど
受けてみよう!と考え、取り敢えず挑戦されることをお勧めします! 僕のように、悪い成績で
あればあるほど成績が上がったときの喜び倍増!ってプラス思考に考えてみてはどうですか??
316コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:32:33 ID:pgocTbCn0
>>300
たしたさん、出来過ぎですwwww
ちょっと点数分けてくださいよww
317コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/13(火) 23:36:19 ID:pgocTbCn0
>>311 たしたさん
僕は表面的にも心理的にも充分溶け込んでるぜって思ってますww
でも周りからは、なんだこのオッサン!って思われてるかもですね、はい。
318クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/13(火) 23:39:33 ID:DULNNkveO
>>310
役に立てたなら良かった(´∀`)

僕は今回現代文は98点でしたね。漢字1ミスです。ただ今回の漢字は難しかった('A`)

a、bがないからダメってのは腑に落ちないですよね〜(´・ω・`)

現代文の難解な文章を読む時僕もよく思います。ただそれでも今回はまだ読みやすいと思います。
センター頻出の芸術論は大抵カオスですwそうじゃないだけ今回は良かったでしょう。
たぶん今年もあと2回はどこかで解く羽目になると思いますよ( ;∀;)

なんだか何回も現代文を解くと無駄に知識つきます。ベンジャミン・フランクリンやフーコーという名前はセンター評論の問題を解いていれば1年で2回は耳にします。だからまたコイツか!という気分になります。
橿井基次郎(←漢字違うかも)の檸檬とかもよく引き合いに出されますよね。
ホント評論を書いてる人の脳ミソはおかしいと思いますw
319るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/13(火) 23:54:29 ID:mZoBPFivO
みなさんお疲れ様でっす!!
>>コーシさん
模試で浮いていたってのはあくまで自意識過剰だったからかもしれません。溶け込めてる感はなかったですが。
去年のセンターはとなり三列が全員制服でこっちが、ひきました…(笑)
>>クッピーさん
解説ありがとう!今日本屋でステップアップノート買いました。こつこつ始めます。

あと、これから麻生を師と仰いでいきます!!

スレの新しい参加者の皆さん、よろしくおねがいします!!
320るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/14(水) 00:16:04 ID:h1bxQ8dAO
たしたさん
去年かよってた予備校で僕はゆっくりですが馴染んでいきましたよ。最後の方はいろんな相談うけたりもしました。おにいちゃんポジョンだったと思います。
精神年齢おなじかもとか思うこともありますけど、時々ものすごく年の違いを感じたりもしましたよ!新鮮でした。
クラスに21歳の再受験生がいましたが彼は、いじられキャラポジションを確立してすぐとけこんでましたよー!

僕の場合は、予備校の時はいいんですが、模試で高校生の集団を目にしたり目があうとすこし凹みます。
321たした ◆rOibb29vBo :2008/05/14(水) 00:55:21 ID:27/Fwb26O
るーりーどさん
予備校でなじめましたかwいいなあ^^俺はなるだけ話しかけられないようにしてるし話しかけもしないですww(別に嫌いなんじゃなく恥ずかしくて)
なんかすげえデリケートな気分になっておりますorz
322るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/14(水) 01:20:07 ID:h1bxQ8dAO
たしたさん
僕もこの時期はほとんど口をきかなかったですよ。最初は動物園のパンダみたいな気がしてて自分で高い壁つくってました。夏明けくらいから徐々に秋の終わりにクラスにはいいポジ確立したかんじでした。
僕は国立基礎クラスだったんで、通ってた大学聞かれてから、志望者が色々きいてきたり、バイトの事とかサッカーや音楽の話を聞かれ出してから慕われるようになったかんじですよ。
323たした ◆rOibb29vBo :2008/05/14(水) 01:30:59 ID:27/Fwb26O
そうなんだー^^
俺は予備校生はもう置いといて受付のお姉さんと話すチャンスはうかがっとりますよ
324るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/14(水) 01:33:32 ID:h1bxQ8dAO
たしたさん
やっぱクリスチャーノですね〜。おいしいとこどりっ!!

おやすみなさい
325たした ◆rOibb29vBo :2008/05/14(水) 01:40:24 ID:27/Fwb26O
クリスチアーノっておいしいとこどりな選手だっけ?wまいっかww
おやすみ
ルーリードさんおやすみ。俺も寝まあす
326慢性胃炎:2008/05/14(水) 02:25:11 ID:NGw/HYETO
ごっつあんといえばインザーギを思い出すな〜


おつかれさま〜
327名無しなのに合格:2008/05/14(水) 03:08:29 ID:Nimat4qg0
>>318
長老スレにくんなカス
来たらここ荒らすから
328悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/14(水) 11:02:16 ID:mmaS3k2M0
>>300 たしたさん、余裕の9割超え、凄いですね。
クッピーさんの現国98も凄い。

国語って一問7点とか8点ですから、英文法や理科や社会で一問2点3点を
チマチマ稼いでいたのを国語の失点で一挙に失うので、それも
納得のいかない正解だったりすると結構腹が立ちます。
国語は他の科目に比べて試験とか勉強というよりは
出題者との心理的駆け引きのような感じです。
329悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/14(水) 11:12:34 ID:mmaS3k2M0
>>312
コーシさん、失礼しました。

ちなみに古本屋で岡山大学の赤本を入手しました。
受けるつもりはないのですが、少し前ので書き込みが多いせいで安価でした。

予備校が多い街の古本屋のせいか、赤本は山積みされています。
医学部を含む理系の赤本はかなり揃えましたので
夏か秋以降に順次こなしていこうかと思います。
330名無しなのに合格:2008/05/14(水) 12:13:06 ID:t3DQf/ga0
確かにクッピーはうぜえ
331名無しなのに合格:2008/05/14(水) 13:50:08 ID:cIsnMp8E0
たしたさんはじめる物理50で物理を勉強しはじめて2週間で物理97ですか!!!!!
頭良すぎます!!!!!
ひょっとして理V志望ですか?
332るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/14(水) 16:19:04 ID:zfrOPb9B0
たしたさん
確かに彼は一人で何でもしちゃうかんじですよね。
なんかいってみたかっただけです。。俺、彼が携帯の待ち受けです笑
慢性さん
ピッポ、大好きです!!彼こそおいしいとこどりしすぎ!!
333たした ◆rOibb29vBo :2008/05/14(水) 17:43:56 ID:27/Fwb26O
>>331さん
俺その参考書やってないしw勉強はじめてから二週間じゃなくて一年ですけど笑
334名無しなのに合格:2008/05/14(水) 18:33:03 ID:cIsnMp8E0
>>333
他のスレでの雑談相手と勘違いしていました。すみません。TOEIC760とか元々がすごいんですね。
知り合いにTOEIC750くらいのがいるんですがTOEICで点数が取れる人は読むのが速い!
センター英語は40分くらいで解き終わってます。
335たした ◆rOibb29vBo :2008/05/14(水) 19:42:02 ID:27/Fwb26O
>>334さん
どうもどうも('◇')ゞ
TOEICいいんですか?俺
もしいいんだとしたらたぶんNHKラジオ講座聞いてるからリスんとこがいいのかも
読解は量むずかしいし多過ぎて最後まで読めなかった
336慢性胃炎:2008/05/14(水) 20:05:51 ID:NGw/HYETO
ふぅーやっとスタ演&今月の大数終わった〜


これでやっと去年のZ会の復習できるノッシ〜GWでの体たらくが予定を一週間も伸ばしてしもた…

クッピーさん俺はウィイレ&スカパー!封印しましたよ〜
337コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/14(水) 23:33:22 ID:kjW+1xJj0
>>318 クッピーさん
現代文、あれでまだマシな方だったんですね。
センターは芸術論が頻出で、しかも大抵カオスなんですか。。。
僕は今回の評論文でさえ、充分それに近いものがあったような。
てか、むちゃくちゃ読むのに時間かかりました。
小説はささーって読めたんですけど、評論文の方は何を言ってるのか全然判らない文章が
いくつもあって、何とか理解しようとじっくり何度も読んだんですが、それでも判らず、
ちょっと筆者来いw!って模試中心の中で叫んでました。
338コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/14(水) 23:35:29 ID:kjW+1xJj0
>>319 るーりーどさん
となり三列、全員制服って、それは確かにひきますねw
自分の周りは私服であって欲しいですね。制服に挟まれたくないです。
あ、でもかわいい制(ry
339コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/14(水) 23:41:47 ID:kjW+1xJj0
>>320 悟空さん
近くに古本屋があっていいなぁ。
僕んちの周りには赤本が並ぶような古本屋はないんですよ。
ちなみに僕は以前ヤフオクで岡大の2004年度版を落札しました。
去年の2008年度版は本屋で購入。今年も当然購入します。
岡大の赤本を買うのは、あと3回までにしたいです。
340コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/14(水) 23:50:03 ID:kjW+1xJj0
>>339
安価まちがえちった。
>>329 デス。

最近更に視力が低下したようで、眼鏡かけてても文字が見え辛いんですよね。
ちなみに僕は、裸眼で0.02〜0.04、眼鏡をかけても0.2〜0.4という超ど近眼ですorz
眼科医には、ここまで乱視が強く、検査の度にコロコロ変わる人はとても珍しいと言われますた。
以前眼鏡を作るために検査をしてもらったんですが、10回も検査して、それでもまだ
先生は度数を決めかねていたくらいです。乱視、つらいよ。
お月様が、大袈裟ではなくて、30個くらいにダブって見えます。
341るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/14(水) 23:50:19 ID:zfrOPb9B0
バイト早くあがれた!!五月後半から少なくなるのでもう少し時間確保できそう。
怠けたら意味ないけど。。
コーシさん
かわいい子いても本番きがちったらいやです。ってか隣の子が国語のページめくる音がやたらうるさかった。。確かに時間足りないのわかるけど、
10秒間隔でピッシ、ピッシは気が散りますね。。
てか本番はやっぱどこも高校生だらけなのかな?
慢性さん
スカパー、あったらやばそうですね。。来月のユーロとかマジ見入ってしまいそうで心配だし。。
342クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/15(木) 00:45:34 ID:v8rH6OB0O
>>336
慢性さん、誘惑を振り切るのは覚悟がいりますね!
僕はテレビ持ってないのでこいつに時間取られることはないです。新聞は大学の図書館で毎日読んでますが( ´ω`)
343クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/15(木) 00:51:17 ID:v8rH6OB0O
>>337
コーシさん、センター過去問やってみるといいですよwいろいろ分かります。
僕は小説の方が怖いです。心理描写が僕には難しい・・・自分空気読めない人かもw

2007年本番は小説で爆死してセンター過去最低の151点を記録しました\(^o^)/絹代氏ね
僕は評論の方が文章自体は難しいけど練習を積めば点数が安定すると思います。小説はたまに問題作成者の意図が分からず選択肢が切れなくなるのです('A`)
344慢性胃炎:2008/05/15(木) 08:10:42 ID:BS/hSyVfO
おはようございます。
過去問で思ったんですが、前期の方は揃えたんですが、後期ってあんまりないですよね…??


後期は東北大志望なので出来たら早いとこどんなものかみときたいっす…

たしたさんは同じ(前期は自分は違いますが)宮廷志望だったのでどうなさいましたか?
345コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/15(木) 08:37:19 ID:PvhtINjg0
みなさん、おはようございます。
昨日ちょっとした重労働をしたので、起きたら全身すごい筋肉痛ですw
自分がどれだけ運動していないか判るというものです。
346コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/15(木) 08:42:50 ID:PvhtINjg0
今週はバイト尽くしです。
というのも、先月の高額な医療費のせいで、今月分の家賃やら光熱費やらが全然払えない、
という状況になってしまったからです。今日頑張って働けば、なんとか来週の河合塾全統記述模試を
受けられそうです。来週からはバイトを一気に減らし、その分ガンガン勉強していきます。
とにかくいまは、生きるためにお金を稼がないといけません。
347クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/15(木) 10:04:02 ID:v8rH6OB0O
>>344
おはようございます。
東北は後期ありませんよ\(^o^)/

後期はたいてい面接小論ばかりですから赤本は少ないです。慢性さんは予備校行ってる組でしたっけ?(すみませんもう誰が誰だか・・・?)

僕は去年までのストックした資料でたぶん日本中の大学がどういうのが出るか分かってます。
聞いて下さい( ´ω`)
ちなみに後期ガチンコ学力勝負は山梨信州岐阜くらいです。後はせいぜい旭川くらい。
他は廃止かほぼセンターです。
348クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/15(木) 10:06:33 ID:v8rH6OB0O
>>346
コーシさん、僕もバイトしてます。自分で働いて稼ぐって大変ですね(;ω;)

全統模試の申し込みは確か締め切りが他の模試より早かった気がするのでお早めに!
349慢性胃炎:2008/05/15(木) 11:19:22 ID:BS/hSyVfO
クッピーさんサンクス。予備校は今んとこ行ってないっす。社、国だけ来月から行く予定ですが。今は去年取ってたZ会の復習と自分の勉強だけでいっぱいいっぱいです


後期ガチ勝負はそんだけっすか…信州は元々候補に入れてありましたが…

前期で決められるようにやらなきゃ。
350きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/15(木) 13:05:53 ID:VkhIoNpL0
こんにちは^^
ちょっと話題に乗り遅れている感がありますが、模試受験されたかた、
大変にお疲れ様でした。
みなさまの気合が伝わってくるような結果に、こちらも頑張らねばという気分がします。

本日は予備校の休講日・・・ということでのんびりしているのですが、
実は一昨日から体調を崩して、予備校を休んでいる始末なのです;;;
この一週間くらい、やばいなぁという体調を騙しながら動いていたので、
ついに身体が反乱を起こした、という感じでしょうか。
予備校が始まってからずっと、仕事と両立でまったくの休みなしが続いていたせいでしょう。

バイトや仕事と両立されている方、
休めるときにはどうぞ思い切って休んでくださいね〜。
ではまた。
351たした ◆rOibb29vBo :2008/05/15(木) 14:01:51 ID:bunFO9EBO
慢性さん
旧帝志望ってなんか俺の中で微妙ですw地元か迷ってます。前期はどっちも過去問去年のと少し前のあります。
予備校にもおいてあります。
後期とかまじで選んでないし過去問も持ってませんσ)Д`)
岐阜信州山梨の超高倍率なとこ受けるのは気がひけるし、かといって面接だけとかだと落ちそうだしw
後期どうしましょう^^;;;;;;;
352たした ◆rOibb29vBo :2008/05/15(木) 14:03:55 ID:bunFO9EBO
きんいろさん
俺もなぜか休講日^^
記述模試の三日前にレクリエーションがある糞予備校です
お体にお気をつけなさってください
353名無しなのに合格:2008/05/15(木) 14:12:03 ID:dSFaHbUs0
俺は九大医志望だけど浪人するわけにはいかないから場合によっては熊大医も考えてる。
354慢性胃炎:2008/05/15(木) 15:52:11 ID:BS/hSyVfO
そっすか〜宮廷を志望にしておいて、単科医大を受けないならば、センター次第で変更も可能っすからそのままでもオケなきがしますが


単科は癖強いからそれなりに対策しないとですもんね…


今手元に浜医の2007〜1993年度までの赤本あるんですが、英作の出題内容が毎年ほぼ同じで吹いたwwwこれだけでも、対策してるしてないの差は雲泥っすもんね
355クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/15(木) 16:39:01 ID:v8rH6OB0O
>>354
ちょwwww浜医の過去問wwww去年捨てちゃって激しく後悔(;ω;)
今年浜医第一志望なんです\(^o^)/

後期ですか・・・。いろいろ資料あります。あまり詳しくない数学の試験の分析資料が全国立大学分ありますから良ければどうぞ。
凄い詳しい(○年の問題の合格者は○%取っていて小問ごとに合格者平均正答が出てるやつ)は去年受けた数校分しか貰えませんでした。
これは河合塾が合格者にアンケート取っていて数学科の一部講師が管理してるみたいですがあまり流出しないものみたいです。


後期はセンター95%以上取れたら広島がオススメですね〜。まぁそんだけ取れたら前期は普通に受かります。
9割越えなら地元大学か日本海側ならかなりいい勝負出来ます。基本的に93%が後期でも余裕ラインです。ボーダーは89%くらいでしょう。
85%〜89%なら岐阜、信州、山梨、旭川ですね('A`)
85%以下なら岐阜しか選択肢ありません。
356きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/15(木) 20:33:27 ID:CPku9CSe0
予備校休みなので自習・・・と思ったんですが、結局予習復習で追われて
何もした気がしないのは何故なんでしょう;;;

>>352
たしたさん
やはり系列が一緒だと、休講日も同じなんですね〜^^;
今日は上手く自習が進みましたか?
レクリエーションなんて、予備校で何の意味があるのでしょう・・・
あ、そうそう。遅いですが、93%、おめでとうございました♪
うーん、すごすぎる。
私と来たら今回は完全に運に見放された感じだったので、
二択まで絞った選択肢をことごとく外しまくりました・・・
他にも注意さえしていれば、取れただろうと思った問題があわせて約20点分・・・
・・・本番で勘が外れないことを願うばかりです><
357たした ◆rOibb29vBo :2008/05/15(木) 22:04:10 ID:bunFO9EBO
きんいろさん
今日休みなのに全く同じ気分...予習復習に追われ勉強した気がしないorz
今回の模試はかなり運にめぐまれました
六月一日に模試ありますねorz
またNO勉で受けるとかヤバいですよね、焦ります
358コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 00:09:37 ID:mjy5VHV+0
>>348 クッピーさん
河合塾全統模試は、僕が受けるところは16日(ってもう今日か)が締切りでした。
なんとか受験料を用意できたので、たったいま申し込んでおきました。

いまはバイト尽くしの生活ですが、疲れるのと自分の一つのことしか集中できない性格から、
正直ほとんど勉強はお休み状態です。中学英文法を少しだけ勉強している程度です。
バイトは基本的に社会人ほど精神的に疲労しないと思うので、社会人で再受験される方は
本当に大変だと思います。僕はいまバイトと院で時間に追われていますが、そこまで
精神的に疲労することはないですからね。まぁ修論提出間際は死にかけていましたがw
また、最低限のお金を稼げれば、しばらくバイトを減らせるし、その分勉強時間にまわせるので、
その点でもだいぶ楽ですね。お互い、バイトと大学生活をうまくやりつつ、頑張りましょう!
359コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 00:16:33 ID:mjy5VHV+0
>>350 きんいろのさかなさん
体調を崩されたようですね。少しは良くなられたでしょうか?
予備校と仕事を両立され、なかなか休みは取れないかもしれませんが、
やはり意識的に休みは取られるべきなのかもしれませんね。
これは経験上、自分への言い聞かしでもあります。
少なくとも僕は、絶対に休みは必要だなぁと、最近感じてます。
360コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 00:27:18 ID:mjy5VHV+0
>>355 クッピーさん
えーーー。どうして過去問捨てちゃったんですか??
ちなみに僕は逆に全然捨てられない人です。
もう絶対に読まない本や思い入れがない本は捨てたりしますが、
それ以外は残しておくタイプです。なので、部屋が本だらけ〜。

センターで93%取れれば後期で余裕ラインってのは、どこの情報から推測されたんですか??
やっぱり予備校とかからですか? 僕はこういう情報には疎いんですよね。
93%も取れて、でも前期で落ちてしまった人は、後期は普通、面接の点数が少ないところを
受ける傾向にあるんですかね? 面接はみんな似たり寄ったりの点数になる気がしますが、
小論文の方はどうなんでしょう? 後期はあくまでセンター高得点者の救済処置なのかなぁ。。。
361たした ◆rOibb29vBo :2008/05/16(金) 00:33:09 ID:F/BAR5MmO
コーシさん
俺今春いらない本捨てまくりましたよw
そしたら自分のするべき事としなくていい事頭ん中でまとまりましたよ
いるかもしれないからおいておきたい本とかあるかもしんないけどまた買えると思って捨てまくりました
362コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 00:50:10 ID:mjy5VHV+0
たしたさん
うんうん、そうやって思い切り捨てるのって、単に部屋を整理できるだけじゃなくて、
心の整理にもなりますよね! 本当にこれはやらないといけないと思った本は捨てられませんし、
ああいつかやるかもなぁって本はたいして重要じゃなくて、結局やらなかったりしますしね。
でも、そう判っていながらなかなか捨てられないのです。なんとか医学部に合格して、
医者になれれば、そのとき初めて大量の医学の本に押しやられる形で、
受験本を捨てられるような気がします。って、いつまで置いておく気だ、自分。。。
363たした ◆rOibb29vBo :2008/05/16(金) 01:03:54 ID:F/BAR5MmO
今捨てましょうよ!捨てる前に何が一番自分に重要かの計画たててあとは廃品回収に出しましょうよ!
例えば俺は物理は難系と名門の森以外全部捨てましたし化学は照井関係と新演習以外全部捨てました
参考書マニアになったら終わりですよ
364たした ◆rOibb29vBo :2008/05/16(金) 01:07:46 ID:F/BAR5MmO
大学の成績開示とかしてみたくなってきたけどやり方わかんね
365慢性胃炎:2008/05/16(金) 03:16:06 ID:MmQN7KJnO
そっすね〜英数はやることが多いから、ある程度はしょうがないとしても理科は問題集1、2冊と辞書的なものが一冊あれば十分っすからね


やるべき事のスリム化という点ではZ会はかさばるので凄く圧迫感ありますが…切り取り線全部に付けて欲しいです


参考書は視界からできる限り封印した方が今やってる勉強に不安を覚えないので、精神衛生上いいっすよ
366クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/16(金) 08:08:04 ID:sxi0gtKhO
>>コーシさん
僕は去年予備校の寮を退寮する時に参考書類が山のようにあったし、全部持って帰るのは無理だったんです。
親にも不思議がられるだろうし正直去年は受かったと思ってたのと今年で受験やめたいと思っていたからです。
本当に3月上旬のあの時期は受験生活が精神的に辛くて辛くて死にそうでしたから・・・(;ω;)
僕みたいなやつには今のような仮面浪人が向いているのかもしれません。
むやみやたらに悲観しないし、先行き真っ暗な精神的圧迫も無いし。
367コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 08:17:17 ID:mjy5VHV+0
みなさん、おはようございます。
カーテンを開けて晴天が目に入ってくると、気持ちイイですね♪
368コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 08:21:56 ID:mjy5VHV+0
>>363 たしたさん
さ、参考書マニア。まさに俺OTZ
取り敢えず、今やらない参考書は段ボールに詰めてしまっておきます。
僕は買った参考書やら本は目につくところならどこにでも置く癖があって、
いまも部屋をぐるっと見回すだけで、至るところに本が散らばってますw
これは精神衛生上よくないですね。てか、部屋片付けろwですね。
369コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 08:23:48 ID:mjy5VHV+0
>>365 慢性胃炎さん
Z会って確かに凄くかさばりますね。まだ三ヶ月なのに、すでにヤバいことに。
とにかく参考書はほとんど封印します。いまやる最小限の参考書だけ目に入るようにします。
370コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/16(金) 08:47:35 ID:mjy5VHV+0
クッピーさん
なるほど〜。そういうことだったんですね。
もし僕がクッピーさんなら、自分のその心理的状態を作り出している権化は参考書だと判断して、
それを取り払い自分を守るために、ほとんど捨てただろうなと想像します。
嫌な思い出を連想させるものは捨てるに限りますね。

僕も今のような大学院に通いつつの受験生活が自分には向いているかもしれないと思っています。
当然勉強時間は減りますが、ラボメンバーと色々と世間話をするのは気分転換になりますし、
やはりストレスが溜るので、週一でフットサルサークルで活動しようと思っています。
心身共に健康状態を保ちながら受験勉強に打ち込むことが、受験を成功させる一つの秘訣だと、
これまでの経験から考えるようになりました。そんなの当たり前とみんな思っているだろうけれど、
ほとんどの人が受験だけしかやらない、やってはいけない、という心理的状態で、どんどん
ストレスを溜め込み、いつ爆発してもおかしくない状態になっているんじゃないかなぁと思います。
371悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/16(金) 10:53:04 ID:BTNjXV2s0
>>355 クッピーさん。
ご存知かもしれませんが、
ヤフオクを今見たら浜松医科は古いのなら数冊出品されています。
最新で2006年度版。
でも古いのに1冊1800円から、とか高いです。

372クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/16(金) 11:35:45 ID:sxi0gtKhO
>>371
はい、ヤフオク見ました(^∀^)ノ

ただ昨年の問題等も見たいので悔しいですが浜医の後輩に資料を貰ったり予備校に通ってる後輩に赤本コピーして貰おうかと思ってます('A`)
373るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/16(金) 15:56:21 ID:ea1VzL8n0
僕は去年の入試はセンターの点で医学部諦めて非医学部受けたのですが成績開示が返ってきました。
前期は学力的に駄目でしたが後期はセンターのb判の二次小論と面接のとこ受けたのですが開示したら
最低点に1点足りてませんでした。。こんなこともあるんだなー、まさに1点に泣きました。。
がんばっろっと!
たしたさん
開示方法は大学のHPの入試情報のとこにあるとおもいますよ。
374慢性胃炎:2008/05/16(金) 16:14:07 ID:MmQN7KJnO
るーりーさん、たかが一点されど一点ですね…センターの漢字一問、社会の凡ミス一問、やっぱり侮れないですね。
375るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/16(金) 16:25:35 ID:ea1VzL8n0
慢性さん、マジそうです。センターの細かいとこのミスが残念です。
センターちゃんと取れなかったんで、しょうがないです。逆に曖昧だけど取れたとこもあったわけだし
と自分に言い聞かせてます。ただ、面接のことをどうこう言いたいわけじゃないけど、後味悪いですね。
再受験なら、面接点はかなり低めに見積もって合格平均越えをしないと苦しい。ってのを実感しました。
これ以上、面接や再受験不利どうこうとか言いたいわけじゃないので皆さんみたいな圧倒的な学力つけないとな
これからバイトです。言ってる事とやってること矛盾してるな。。なんだかなー
376るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/16(金) 16:32:12 ID:ea1VzL8n0
あっつ、医学部じゃない医療系なんで関係ないのかな。。今年はそこの医学部は受けないようにします
377たした ◆rOibb29vBo :2008/05/16(金) 16:33:23 ID:F/BAR5MmO
るーさん
ありがと、開示してみます。合格最低点より低すぎたらまじ凹むなあw
378るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/16(金) 16:37:32 ID:ea1VzL8n0
たしたさんに限ってそれはなさそうです。どちらにしてもやる気は出ると思いますよ
379再受験:2008/05/16(金) 16:56:07 ID:MmQN7KJnO
まぁ、差別とか面接云々も最初気になりましたが、それをひとまず置いといて、学科試験でその大学で一番取るつもりでやっていきましょうよ



と、まだ若さが残っている感じの意思表示しときます。それが出来て初めて差別等を受け入れる位じゃないと自分に言い訳作っちゃいそうなんで…


それが無理だと実感したら受験自体諦めますね〜友人の医師からは自分が一番取って来るのは当然と思える位やれーっと激励頂きました



その人昔全国模試で一位だった人なんで何も言い返せませんでしたが…(+。+)
380慢性胃炎:2008/05/16(金) 16:58:03 ID:MmQN7KJnO
名前間違えました…
381太郎3号:2008/05/17(土) 00:22:18 ID:2UOlAd96O
自分も現役で難関大学に合格した友達にそんなようなことを言われました

努力して受かる人は、大体同じことを言うんですね
382るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/17(土) 00:42:41 ID:MrEYQAXn0
慢性さん、そうですね!最低点とかけち臭いこと置いといて一番取るつもりで頑張ります!!
383名無しなのに合格:2008/05/17(土) 02:12:11 ID:XgZ0pE21O
477@再受験さんのアドバイスがこのスレでもほしいです。
384名無しなのに合格:2008/05/17(土) 11:37:33 ID:fOmQvZFS0
age
385名無しなのに合格:2008/05/17(土) 11:59:43 ID:jnXLz13r0
・板の負荷を軽減するため2chブラウザを使いましょう。
・コテハンスレおよび閉鎖的なスレはいかなる場合も禁止です。
・荒らし・煽り・騙りは、完全に放置して下さい。
386コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/17(土) 18:53:53 ID:G7QdUe8C0
バイトの帰りに本屋へ寄ったら、「単語王2002 フラッシュ・カード@」ってのを見つけて、
思わず購入しちゃいました! 以前このスレで、英単語は単語王を使ってますっていう人がいて、
本屋で単語王を見かけて、ちょっと中を覗いてみようと手に取ってみたのでした。

単語王には、書籍版とこのフラッシュ・カードがあって、書籍版の方では全然覚えられるとは
思えなかったけれど、フラッシュ・カードだとかなり記憶効率が良いのではないかなぁと考え、
物は試しだとその場で購入けてい! てなわけで、今からカード切り離し作業、開始!

ちなみに、今回購入した「単語王2002 フラッシュ・カード@」には、英単語が1104個
掲載されているようです。来週はバイトも一気に減って時間ができるので、
こればっかりやるわけにもいかないけど、まぁ少なくとも一日200個くらいは覚えたいです。
387コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/17(土) 19:33:31 ID:G7QdUe8C0
やっぱ一日100個くらいにします。。。
取り敢えず30個切り取って、いま覚えようとしてるけど、結構時間かかるorz
てか、最初から判らん単語続出なんだけど。。。
388ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/17(土) 21:54:32 ID:gXvequecO
みなさんお久しぶりです。
こーしさん、その単語集ってたくさん意味が載ってるやつですよね。
かなり根気いりそうなんで僕はシス単にしたんですけどカードまであるとは知らなかったf^_^;
カードなら持ち運びに便利だし量も自分で制限できるから苦痛に感じにくくて良さそうですねo(^-^)o
389名無しなのに合格:2008/05/17(土) 22:32:04 ID:FCtuKNaAO
単語王とか無駄に多義語大杉だろ
390477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/17(土) 22:54:20 ID:TjwzgAfQ0
>>383
はい
391きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/17(土) 23:00:18 ID:s09AIBW10
こんばんは^^
土曜日は帰ってくると10時過ぎで、ぐったりしてます。
午前中にセンター対策テスト受けて、
一旦家に帰ってもう一度世界史を受けに戻る
・・・って、時間の無駄もいいところなんですが、
好きなんですよね、世界史^^;
一週間の授業の中で、一番時間がたつのを忘れる授業かも。
でも最終授業なせいもあって、受けてる人たった四人・・・(爆)

今日は午前中、予備校に向かう途中で、
非常に人通りの多い交差点で段差につまづき、派手にダイビングして転びました;;
めっちゃ恥ずかしすぎ・・・
しかもひどく左の足と肩を打ってしまい、時間がたつにつれて痛い・・・
今週は風邪でぶっ倒れるし、派手にこけるし、
何かのろわれているような気がしてきましたよ・・・
明日は出先で交通事故に合わないよう、注意します。
みなさまも身体にはお気をつけください。
392慢性胃炎:2008/05/17(土) 23:32:08 ID:K1O8OHlRO
お疲れ様っす。今日は苦手科目中心に攻めたからかなり脳が疲労困憊です〜

現文やってて、あ゛ー俺日本語タラネって実感。河合塾の漢字の奴も不安だからちょろちょろみておかなきゃ〜


今日は包絡線の問題1、2問解いてもうねよっと。今週はマジ疲れた…
393クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/18(日) 00:07:28 ID:czHuKJzKO
>>386
コーシさん、僕も英単語には悩みましたよ('A`)
正直かなり無駄になった参考書もいっぱいあるし・・・
いろんな参考書を旅して最後に落ち着いたのはシステム英単語、速読英熟語、そして一番使ったのは自作の単語カードです。
自作単語カードはバカにしてたけど凄い自分にはあっててこれでかなり覚えました。

システム英単語は本当にこのままどっちつかずじゃマズイと思い何度も止めようと思ったけど覚悟を決めてやりましたしやってます。
システム英単語以外捨てました。だからもうやるしかなかったんです(・ω・`)
394るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 00:09:29 ID:ph+bcTrC0
こんばんわ!僕も本屋行きました。でかい本屋に赤本調べ行ったら、なくなってた。。先週はあったのに・・
ついでにタワレコ行ってしまい。小一時間物欲と闘いました。
物理生物選択な僕ですが、思うことあって、センター化学はやろうとおもってセンター化学の面白いほどかいました
化学に習熟してる方、いまから化学やってセンター高得点出すいい方法ありますか?

きんいろさん、大丈夫っすよ。明日からいい事しか起きませんよ!!星に祈っときます
395たした ◆rOibb29vBo :2008/05/18(日) 00:23:19 ID:ukhV5u/6O
るーりーどさん
俺は今日タワレコ行って物欲に負けてCD2枚買った負け組です笑
僕も音楽が一番の趣味なので。
396るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 00:28:58 ID:ph+bcTrC0
僕は4枚のとこを抑えて2枚!!笑
397きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/18(日) 00:31:34 ID:JuX7iBjd0
みなさま、お疲れ様です^^

>>394
るーりーどさん
ありがとうございます;;;
不運は全部終わったと思って先に進んだほうがいいですよね。
ちょっと立て続いたので、気分的に落ち込みかけてました。

センター化学ですか・・・あまり得意とはいえない教科の一つですが^^;
センターに限れば、化学は頻出事項が割と決まってます。
センター対策本をきっちり片付けられるなら、実は生物より安定した点が見込めるかも。
理論化学のほうが完成に時間がかかるので、早めに対策。
無機有機は暗記と割り切って覚えるしかないという感じでしょうかね。
私は理論が本当に苦手だったので、ある程度で理論を切り上げ、先に無機をやって、
それで全体像が見えてきた、という経験があります。
できない人間の意見としてご参考に。
あとは得意な方にお任せします^^;

あ、そうそう。遅ればせながら。
8割の第一目標突破、おめでとうございました^^
読んではいたのですが、その時期に書き込んでいられなかったので、
遅くなってごめんなさいです^^;


うー、肩が本当に痛くなってきた・・・
そろそろねます。おやすみなさい〜
398たした ◆rOibb29vBo :2008/05/18(日) 00:36:59 ID:ukhV5u/6O
お互いお金あったらいくらでも買ってしまいそうですね笑
今日はHappyMondaysとテクノのUR買いました(←どうでもいいか^^;
399るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 00:38:05 ID:ph+bcTrC0
きんいろさん、ありがとうございます!!
僕も先週風邪を含めて色々あったけどとまりますよ!!小さいことでもいいことがあると流れ断ち切れますし!!明日はhappyがどこかに落ちてますよ!!
センター化学の早めに全体像をつかめるようやってみます
400るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 00:45:10 ID:ph+bcTrC0
ハピマンは去年のフジでちらっと見たような。。でも聞いたこと無い。。バンド名をニューオーダーの名曲からとってるんですよね。聞いたこと無いけど
俺はAモンキーズのVOのソロとケイジャンダンスパーティーかいましたよ(どうでもいいですよね・・すいません)
タワレコは極力ちかづないように気をつけないと。。ただ、聞いてたら買わなかったジザメリが気になりすぎる。。。
401477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/18(日) 00:49:07 ID:efP0fY4V0
>るーりーど
化学はセンターにこだわるな。
2次対策がそのままセンター対策になる。
逆にセンター対策は2次対策にはならない。なぜならセンター化学は簡単すぎるからだ。最近は特に簡単になった。
まずは重問を5回やれ。新演習もいいぞ。それから過去問を暗記材料に使えばセンターなんて余裕で100点だ。俺は1問ミスってしまったがな。
402たした ◆rOibb29vBo :2008/05/18(日) 00:53:13 ID:ukhV5u/6O
るーりーどさん
同じ音楽好きだなあ^^;;;;タワレコに近付いちゃいかんね笑
俺ニューオーダー大好物すぎて困る笑笑
ジザメリは買ったけどあまり好きになれなかった
エコー&ザバニーメンとかNewWaveのバンド好きすぎです
スレに関係ない話ごめんなさい、みなさん^^;;;;おとなしく寝ます〜
403名無しなのに合格:2008/05/18(日) 02:02:06 ID:XgOfkPQg0
 
給食のおばちゃんが最強!!

平均年収800万だが、春夏冬休みなど年60日の休暇が余分にあることを
考えると、800万円×(240日/180日)=1070万円に相当する!

しかも多くは夕方4時頃には帰れる。時給としては最高だろう。
もちろん他の学校職員もそれに準じる。
この国の公務員利権はすさまじいな!
公務員利権国家に感謝!
この国に生まれてよかったwwwwwwwww!!!
世間でとやかく言われているが、あと30年は変わらんだろう。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07080904.cfm
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

ま、DQN職を選んだお前らゴミ虫とは先見の明が違ったということだ。
それはどうしようもない事実
404るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 02:21:37 ID:ph+bcTrC0
>>401ありがとございます
ただ、二次には物理と生物つかいます。

>たしたさん
new order 今度聞いてみます。権力の美学!きいてみよっと
僕はradiohead coldplayとかメジャーなUKのと60年代のロック好きです。こうなると名前が恥ずかしいです
スレに関係なくてすいません
405名無しなのに合格:2008/05/18(日) 08:53:19 ID:V415axTp0
医学部志望で物理生物選択ってやばいよ
2科目なら物理化学でほとんど決まりでしょ
2次まで必要な化学の知識が無いと大学入ってもまた受験勉強なみに化学やらないといけなくなる
二次の理科を物理と化学でしばったり化学のみ必須の大学が多いのはそういう理由があるんだよ
センターで化学が必要なら素直に二次も化学で受けるべき

大学側としてはセンターまでの生物を基礎知識として持っておいてくれたらありがたいなというくらい
理科3科目の大学でも二次で生物必須の所が0なのはそういう意味

東大理3に入るくらい能力が高ければ生物地学とかいう選択でも大学入ってから問題無いんだろうけどね
406名無しなのに合格:2008/05/18(日) 09:17:32 ID:98//hp6sO
で?
407るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 09:29:00 ID:ph+bcTrC0
おはようございます
>>405 そーなんすですか。。知り合いの医者は生物やってると一番役に立つっていってたけど
化学未履修はは一瞬困るって聞いたんですが。。どうなんだろ!?詳しいかたおられたら教えて欲しいです。
408たした ◆rOibb29vBo :2008/05/18(日) 11:00:57 ID:ukhV5u/6O
るーさん
権力の美学よりロウライフとブラザーフッドから入るとNWのださかっこよさよりよくわかるよ←うざw
物理・生物選択って珍しいね?化学ないと受けれる大學減りはしないの?
409九さま!! ◆Jn1jKfiA.Y :2008/05/18(日) 13:02:21 ID:WOxWU2kx0
>コーシさん

お久しぶりです。相変わらずこのスレは盛況で、いつも読めば
やる気が沸いてきます。

ところで、自分も今月25日の河合記述模試を受験するつもりでしたが、
事情により受けられなくなりました。申し込みだけして問題を入手
しようかとも思いましたが、結局見送ることにしました。

前スレで”河合の記述模試でコーシさんと成績を競いたい”と自分から
言いだしておきながら、申し訳無いです。6月1日の代ゼミ記述模試は
必ず受験する予定なので、それに全力投球します。
その模試が終われば、2008年も折り返しの時期ですね。早いもんだ。
でも、焦らず、着実に勉強していくのが何よりも大切ですけどね。

ちなみに、第一志望の九大医学部の、今年度の合格最低点が発表され
ました。医学科はセンターで理科3科目が課されているので、単純比較は
出来ないものの、ほぼ配点が同じの工学部よりも200点以上高い点数
でした。歯学部や薬学部と比べても100点以上高い。
まさに超難関ですが、だからこそ挑戦するかいがあると自分に言い聞かせて
います。志望校のランクを下げることはいつでも出来ますから。

では、また後日お邪魔します(^^)/~~~
410るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 13:58:50 ID:ph+bcTrC0
>>たしたさん 今度ツタヤで探します←節約生活。借りた奴の方がいいことおおい。
確かに受けれる大学が減りますね。センター化学だけでもやると選択肢は格段と増えます。
化学少しはかじった事あるんですけど高校生時代の僕には苦すぎました。
それがあったのと再受験決意する過程で、小説で読んだ生物学豆知識に興味持ったのが大きいかも。
ただ、僕の今の学力は生物U曖昧すぎるし物理Uも現役の方ができたかなってかんじです。
でも、あまり選択肢を広げることに躍起になってもしょーがないのかな。受けれるの1つだし。どーなんだろ?

色々ご意見聞かせていただけると参考になりますので皆さんの助言をいただきたいです。
おねがいします
411名無しなのに合格:2008/05/18(日) 14:32:32 ID:V415axTp0
勘違いしている高校生が多いけど生物も化学も物理も教養として医学には全て必要
生物はどうせ大学に入ってやるんだから物理化学以外の選択は損
化学が苦しいと言ってもその苦しみを大学入学後も続ける事になる
それと物理化学はやりこめば点数が取りやすい
生物を選択するのは既に生物のレベルが二次に対応できるくらいの人だけ
412慢性胃炎:2008/05/18(日) 14:58:14 ID:iiVZ8LW1O
生物はセンターで満点が結構難しいらしいですね。自分もセンター生物はちらほら見てますが、植物の知識がダルってなります。

どちらかというと医学部でやるのは生物Uだと思いますよ。教科書は基礎科目はほとんど同じでしたんで間違いないと。


発生もカエルやらイモリやらはまるっきしやらないし、生物選択者はとっつき易い位のビハインドしかないって言ってましたよ。
413477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/18(日) 15:01:03 ID:xFVVc+xv0
>るーりーど
悪かった
お前が物理生物選択だとは知らなかった。
理科3科目は大変だろうが頑張ってくれ。
414慢性胃炎:2008/05/18(日) 18:12:25 ID:iiVZ8LW1O
るーりさん、もし化学やる感じで、でもなんかモチベ上がらない感じでしたら、予備校行くのも手ですよ。


代ゼミがあれば亀田先生のハイレベル化学進めときます。ハイレベルとは名ばかりで、基礎と知識の定着がメインなので、苦手意識、初学向けです。


自分もかつて苦手でしたが、これだけで受けた大学の化学は全完できましたよ。
415るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 18:39:03 ID:ph+bcTrC0
>>慢性胃炎さん ってか、全完って!!慢性胃炎さんには常々ただならぬオーラを感じております。
麻生もいい感じですし!!いつもありがとうございます!!!
単科ってやつですね!!正直いうと、生物の二次対策だけ受けよーか迷ってました。
赤本とか閲覧できるならいきたいなーって考えてもいます。
生物Uは予備校の授業受けただけしかも基礎レベルです。他教科もかなりあやしいのし。
んで、なやんでとりあえずセンター化学だけでもやっとこってながれです。
単科ってことは慢性さんから見て二次の化学もこの時期から間に合うしにはお勧めってことですか?
もちろん、根性や飲み込みは人によりけりな部分が多いですが。んー。。
赤本見て決めたいけど、本屋さん在庫返品しちゃうし。。なんだかなー
とりあえず、勉強します!!
416るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/18(日) 18:47:17 ID:ph+bcTrC0
連投失礼します。化学の履修は選択肢広がるのと入れたとして
化学やってなくて授業ちんぷんかんぷんまたもドロップアウトへの恐怖心がでかいです。
モチベはまだ二日目なんでお互い相手の出方をうかがっている状態です。
何よりも、受かることを優先したいです。ただ自分が迷ってたらどうしようもないですよね。
決めるのもやるのも責任負うのは自分ですし。優柔不断。。でうざくてすんません
417慢性胃炎:2008/05/18(日) 19:45:36 ID:iiVZ8LW1O
単科というか彼だけ代ゼミの普通の授業でも我流の授業やってる感じですね〜



化学が得意な方には退屈らしいですけど。全完って言っても早慶理工と地方国立、センター試験のみですので、拡大解釈は危険ですが、難関国立以外なら彼の授業だけでオケ。後は重要問題集か何か一冊やっとけば平気っす。



タイムリーな内容は通っている方に聞いてみてください
418ロニー ◆wlrUAogqnw :2008/05/18(日) 19:58:27 ID:8ZwYXrS+O
こんにちわ

皆さん頑張ってますね。予定通り進んでますか?
私は国語が遅れてるため、土日は国語と地理の日にしました。
他教科の進み具合はまずまずです。生物は春に復習したのが効いたのか、えらくスイスイ進み一安心といったところです。
昨年は生物がなかなか点が伸びずに足を引っ張りましたが、今年はどれくらいとれるか模試が楽しみです。

暑くなってきましたが、頑張っていきましょう

419クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/18(日) 20:28:19 ID:czHuKJzKO
るーりーさん!
僕の意見は化学はやらなくて良いです。

ただし
@るーりーさんの物理生物の学力やモチベーションがそれなりに高いこと
A今年本気で受かるつもりだということ

が条件です。別に理科3科目受験の大学が第一志望ではないのでしょう?でしたら良いです。
生物の失敗は怖いですよね?僕も全統記述生物75で去年のセンター本番82点でした。現役、1浪時は9割越えたのに・・・
それに来年は生物が簡単になる年ですよw
今から化学をやって化学80点にしても生物82点だったら結局微妙ですよね?
それどころか化学にかける時間で英語や数学の点数がもっと上がったかも・・・
生物は満点取れないかもしれませんが8割はたぶん切りません。
1科目くらい8割でも他でカバー出来ますし。

大学入ってからのことは入ってから頑張れば良いと思います。受からなかったらどうしようもないのですから。

まだ物理生物受験はそんなに困りませんよ。物理必須の大学は割とあるけど化学必須の大学は・・・少なくとも医学科ではなくないですか?
むしろ化学生物の僕は涙目です(;ω;)

僕も何度も物理をやろうかと悩みました。ですが悩みな悩んで化学生物で受験を乗りきる決意をしました。

僕の意見にも賛否両論でしょう。ただ僕もかなり優柔不断な性格。参考書選びも受験校選びも誰がの強い一押しが欲しい人間です。
もし化学をやらないなら僕の意見を騙されたと思って信頼し、
化学をやるなら僕の意見はただの面倒くさがりの一発屋の意見だと思って無視して下さい( ^ω^)
420コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 20:47:02 ID:hqzQC57u0
>>388
おぉ〜、ジムさんお久しぶりです!
そうです、単語王は無駄に(?)意味が沢山載ってるやつです。
取り敢えず、最低一つの意味を覚えれば良いやという軽い気持ちで、試しに使用してみます。
カードを本から切り離すのが、思った以上に面倒くさいですww
421コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 20:48:51 ID:hqzQC57u0
>>391
きんいろのさかなさん、もう体調は良くなりましたか?
きっと来週からダイビングする勢いでガンガン勉強できる、というか、したくなる、
と自己暗示をして(笑)、頑張っていきましょう!
422名無しなのに合格:2008/05/18(日) 20:51:33 ID:YMzwX0QqO
せっかくの477@再受験さんのアドバイスが無駄に
423コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 20:54:24 ID:hqzQC57u0
>>393 クッピーさん
英単語はどの参考書を使うか迷いますよね。。。
だって、本屋にアホみたいにあるんだもの。
実は僕も自作単語カードをちょっとだけ作った経験があって、確かに覚えやすかったんですよね。
単語王のフラッシュ・カードは、自分の手で書いた自作よりはやっぱり覚えづらいと思いますけど、
反復しやすいのには変わりないので、記憶するのに効率的なアイテムかなと思ってます。
まぁ取り敢えず、最後のカードまで覚えてみます。
424コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 20:57:56 ID:hqzQC57u0
>>409
九さま!!さん、お久しぶりです!
まぁ模試はいずれ同じものを受けることになると思うので、勝負はそれまでお預けですね!
そのときに少しでも勝負になるよう、もっと計画的に勉強しなきゃ。。。
425コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 21:03:53 ID:hqzQC57u0
>>418
ロニーさん、お久しぶりです!
僕は最近ちょっと、否、かなりヤバいですね。。。

確かにどんどん暑くなってきましたね。
僕は夏は苦手なんですよね。皮膚がやられる。。。
でも家に閉じこもっていれば、平気かな。頑張りましょう!
426ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/18(日) 21:19:40 ID:eNDPdZyM0
みなさん、こんばんは。
ここの情報量に驚いています。私は未だにセンター対策をしていません。
毎日、数学と物理化学と生物に明け暮れています。英語はやっと
リンガメタリカを全部すらすら言えるように丸暗記をしたところです。
来週から編入試験が始まるのでしばらくROM専門です。
427コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/18(日) 21:47:12 ID:hqzQC57u0
ワイワイさん、お疲れさまです!
来週から編入試験に挑戦されるのですね!
僕も来年か再来年に、編入試験を受けるかもしれないので、
話せる範囲で簡単に報告して戴けると嬉しいです。
編入試験、頑張ってくださいね!
428慢性胃炎:2008/05/18(日) 21:52:19 ID:iiVZ8LW1O
ワイワイさん、先に学士で金字塔建てちゃってください!


追いかけて行きます〜皆さんセンターまで8ヵ月ですね。俺も有料自習室来週から使用する事になったので、ROM化して行きます〜



ワイワイさんがリンガ最初から読んでるとこみると、やっぱり英語得意じゃないと、学士厳しいの実感…俺なんか半年勉強して、読み始めたの最近だし…


リンガは教養色強かったり、タイタニックの事触れてたりとテーマがいっぱいあって飽きないですよね〜
429名無しなのに合格:2008/05/18(日) 22:02:07 ID:V415axTp0
>>419
化学必須のところは複数あるよ
物理化学必須まで入れたらかなりの数
430ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/18(日) 22:41:02 ID:eNDPdZyM0
>>427
わかりました。最近はウィッキーもあるのでみるとわかります。
>>427
英語は数学と同じようにできて当たり前の世界だと思いますが、意外と得点差が
出る科目です。リンガを暗記する前に文法も一通りみました。
学士は英語が命です。生物なんかは予備校のおかげで得点差はつきにくいと
思っています。学士レベルの英語ができるようになれば、一般試験は楽になると
思います。理三や京都の問題が簡単に見えます(←いいすぎかもしれません)
自分的にはそう思っています。事実かどうかは自分の目で確かめてください。

有料自習室、、もしや同じところ?なんてね。
431きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/18(日) 22:42:33 ID:biv57e110
こんにちは^^
昨日の転んだ腕は、どうも突き腕状態(突き指の腕バージョン)らしく、
一日で肩から二の腕の痛みがさらにひどいことになってます;;;
動けないことはないので放置してありますが、
物を強く押したりする作業が全然だめですね・・・
まあ、骨に異常はなさそうなので、よしとします。
なにせ、階段一段分から地面へダイビングして転んだのですから、
これですんでよかったのだと思うしかありません^^;

>>421
コーシさん
ご心配頂いてありがとうございます^^
風邪の方はもう問題ありません。元気なものです♪
明日、満員バスの中でつり革つかまるのに支障がありそうだと
そちらの心配は出てきましたが(苦笑)
コーシさんも一旦バイトが落ち着かれるとか。
上手くのって勉強できるといいですね^^
432きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/18(日) 22:43:26 ID:biv57e110
>>417
慢性胃炎さん
おお、亀田先生を受けていらっしゃいましたか(爆)
まさに私、明日(月)に3時限連続で亀ちゃんライブを受けてきますwww
ええ、亀ちゃんセットと名づけた36色色鉛筆と関数電卓、落書き帳を持って。
亀田先生、内容はいいんですけれどね〜。
あの雑談の多さと、ご自分のオリジナルゼミの激しすぎる宣伝さえなければ
もっといいのに・・・とか思ってます^^;
ライブのせいか、25分延長とか平気でしてくださるので、
そのせいでバスに乗り遅れたときにはちょっと恨みました^^;
だってその次のバス、40分以上後なんですよ〜!!!

>>416
るーりーどさん
というわけで、亀田先生はかなりクセがあります。
合う人はとことん、合わない人もとことん、という劇薬のような先生なので、
一度代ゼミTVネットで第一講の無料視聴をしてみてください。
有名な先生なので、PCから講座を見ることが出来たはずです。
普通に予備校通うよりもずっとお安いのでおすすめですよ^^
433慢性胃炎:2008/05/19(月) 00:08:52 ID:iiVZ8LW1O
ワイワイさん俺は司法試験予備校のすぐとなりにあるとこです〜同じだったら受けるwww


きんいろさん、亀ちゃんだったんだ〜これ対これは〜がもうかなり昔ですがまだ記憶に残っている、the セールスマンですよね〜まだ毛虫くっつけてる??


単科はもし有機が後期授業でしたら、有機がある方だけはバイブル取っといた方がいいっすよ〜間に合わなくて天然高分子がアボーンになる可能性が大…


俺行ってたときは知らなくて、直前になってからだったからマジ焦りましたよ…


コーシーさん、学士はレベル高いっすよ…自分との戦いというレベルでなくて、試験科目に超得意科目ありますって感じじゃないと時間がモタイナイ〜とにかくライバル達がヤバい…


自分がいた大学の医学科学士組みの方で通訳の仕事してたってのを聞いて、はい、また受験数学と戯れよっってなりました。
434るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/19(月) 01:04:06 ID:GeR7rM4W0
>>クッピーさん
ありがとうございます。確かに第一志望じゃないです。身の程をわきまえていこうと思います。
>>きんいろのさかなさん
代ゼミネット!!そんなんあるんすね。化学関係なしにその先生気になります。36色に関数電卓!!
関数電卓。。懐かしい響きです。つき腕ってすんげーいたそうっすね!湿布とか効くのかな?
あっつ、へたなこといっちゃいけないっすよね。治ったころにはハッピーも一緒にやってきますよ!!
お大事にです!!

一応勉強時間月9火3.5水4木5金5.5土7日9計43

来週河合記述受けます。
435はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/19(月) 01:36:43 ID:0TU7S5hP0
お久しぶりです。こんばんは。
スレが凄く伸びててビックリですが、相変わらず励まされます。

>>181 ロニーさん
>>182 クッピーさん
亀でゴメンなさい。結局、先週の全統マーク模試は受けませんでした。
2日徹夜でも受けるだけならもちろん受けましたが、2時間も運転するのが怖くて…
次は8月まで無いようなので何としても受けたかったのですが…
「無理してでも行けば良かった」と電話で友人に弱音を吐いたら、
「人を傷つける可能性が極めて大きい犯罪行為をしようと考えるだけで、医者を志す資格すらない」と怒鳴られました(汗)
確かに御尤もですが、駅やバス停が物凄く遠いのがこんなに恨めしいと思ったのは初めてです。
でも、火曜には眠れるようになって少しずつ良くなってきたので、これからこの汚名を返上出来るくらい頑張ります!
気にかけて頂いて嬉しかったです。ありがとうございました。

一応問題はしっかりゲットしてきて、昨日解いて今日の午前中で復習を終わらせました。
結果には全然満足出来ませんが、たしたさんやクッピーさんを始め、みなさんの成績に追いつけるよう頑張ります!
436はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/19(月) 01:39:37 ID:0TU7S5hP0
連投すみません。
これが自分への戒め&モチベーションとなることを期待して、忘れてた先週分と今週分の報告です。
不眠に悩まされた土〜火は集中力が全く無かったので、思い切って0にしました。

先週【目標】53h
  【月】5【火】9【水】10【木】8【金】8【土】0【日】0
  【達成】40h

今週【目標】50h
  【月】0【火】0【水】5【木】7【金】8【土】10【日】8
  【達成】38h

【累計】325h
【戦績】3勝4敗

来週はとりあえず、もう一度週50時間をしっかりこなせるようにします。
ってかホント、毎度毎度チラ裏ですみません。
ではでは。おやすみなさい。
437コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/19(月) 05:37:33 ID:MB54HgzG0
みなさん、おはようございます!!
今週からバイトは一気に減るので、これまで通り受験勉強と院の生活に戻ります!
今週の目標勉強時間は特に決めていませんが、毎日勉強時間は報告していきます!
438コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/19(月) 05:46:08 ID:MB54HgzG0
今日からどうしても一度試してみたかった勉強法を使って勉強に取り組もうと思います。
正直自分でもほんまかいなと疑惑の念を向けまくりな勉強法で、理性ではほぼ間違いなく失敗する、
と思っているのですが、自分の中の別の自分が、取り敢えずやってみろ、うまくいくかもしれんよ、
へへへ、とポジティブに叫んでくるので、これまた物は試しにと適用してみることにしました。
今月はその勉強法でやってみて、自分に合いそうだったら、しばらく続けてみようと思います。
439コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/19(月) 05:54:09 ID:MB54HgzG0
>>433 慢性胃炎さん
そうっすね、学士のレベルは、べらぼうにヤバいですね。。。
実は僕は最初学士編入を考えていて、色々とネットや本で調べたんですよね。
で、自分の出した結論が、一般入試の方がずっと楽(もちろん難関試験ではありますが)。
学士は、そうですね〜、TOEFL iBTで100点以上取れたら考えようかと思ってます。
440コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/19(月) 05:57:30 ID:MB54HgzG0
>>436
はむはむさん、ときには休息も必要ですよ!
0の日があってもイイじゃないですか!(なんかこれ自己弁護みたいだ)
今週、目標の50時間を達成できるといいですね!
441悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/19(月) 10:42:15 ID:Cpta52MZ0
>>419 クッピーさん、他の方へ

医学部入試に限らず一般的な傾向として
物理・化学は試験問題の解答が単語や数値、文章も短文が多く、高得点が狙えます。

一方、生物は物理化学に比べて50字以内だの100字以内で答えさせる問題や、
独特の実験についての分析を考えさせる出題が多いので高得点は出しにくいです。

といいますか、医学部入試ではいかに満点からの失点を最小限に抑えるか、
という戦術ですので、生物は不利です。
私は物理化学生物を一通りTUをこなしたのですが、大抵の大学の同年度
の試験問題を比較すると生物が一番点が取りにくいです。

元々私は生物が一番得意のつもりでしたが、来年は
センターは3科目すべて受験し、二次は物理化学で行くつもりです。
442悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/19(月) 11:16:35 ID:Cpta52MZ0
>>373 るーりーどさん、

入試成績を開示請求した大学から先日、通知がきました。
学力試験について、るーりーどさんは1点に泣いたそうですが、
私は○○点に笑いました。

お呼びでなかったようで。

ちなみに面接試験は可・不可で評価されていて、「可」でした。
443名無しなのに合格:2008/05/19(月) 12:44:53 ID:3VNmYN/zO
コーシって何才?
444名無しなのに合格:2008/05/19(月) 17:54:48 ID:0Nbl97pSO
現役にテラ迷惑w
445コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/19(月) 18:32:45 ID:MB54HgzG0
>>443
一ヶ月後に26歳になります。
でも精神年齢は20歳くらいです。
永遠の17歳ならぬ永遠の20歳を目指してます。
嘘です。
446たした ◆rOibb29vBo :2008/05/19(月) 20:00:51 ID:SE37eRX2O
コーシさんと誕生日3か月くらいしか変わんないわ
俺は年とりたくないなあ誕生日が憂鬱だよ
447名無しなのに合格:2008/05/19(月) 20:02:13 ID:hTj2qJ/F0

キチガイの集まり創価学会

キチガイ・マルチが政治活動

池田大作キチガイ集団公明党

キチガイの集まり公明党

池田キチガイ公明党

キチガイの集まりが政治活動公明党

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。

スーツを着てネクタイしていてもそいつは、

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。

公明党のえせ議員は皆、池田大作狂信妄想信者です。
448るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/19(月) 23:10:31 ID:GeR7rM4W0
こんばんは!
>>442 悟空さん たしか59だから悟空でしったけ?ちがったらすいません。。
僕受けたの、医学科じゃないんで、医学科だったら、000点に吹いてたと思われます
理科Uの範囲までこなしたってすごいっすね!!

>>438 コーシさん、その方法気になりすぎる。時期がきたら教えてください!!!!
コーシさんの書き込みきになってTOEFULのリーディングやってみたんすけど半分もできんかったー。。
あれ簡単にとれちゃうんっすか?

なんか医学部受験者のレベルの高さを再々認識しました。がんばろー
449477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/20(火) 00:41:51 ID:Tn7g8XCz0
コーシ若ぇじゃねーか
450はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/20(火) 00:55:57 ID:wEd6+DLT0
>>440 コーシさん
ありがとうございますm(__)m
0とした日も一応勉強はしてたんですけどね…
でも、あまりに集中力が無かったので、自分への戒めです。
勉強の記録をつけてる手帳にもおっきく「×」ってしましたwww
まぁ過ぎた状況に言い訳ばかりでもいられないので、今週で目標達成&新記録樹立して汚名を雪ぎます!
コーシさんやみなさんと一緒に頑張ります!!!
451477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/20(火) 01:18:55 ID:Tn7g8XCz0
>はむはむ

言い訳はよくないぞ
ひたむきに勉強しろ
452コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/20(火) 07:14:50 ID:d8tmlm2A0
みなさん、おはようございます!
昨日の勉強時間は、3hでしたorz ストップウォッチを途中で押し忘れていて、
実際にはもっとやっていますが、単にその表示時間を報告します。
まぁ、ぶっちゃけ、あんまやってません。。。
でも自分の中では、今までの1.5倍くらいは集中していたので、
感覚的にはその時間よりもっと勉強したと思っています。
昨日から始めた勉強法が効率的かどうかはともかく、
まだ一日だけですが、僕にとって集中できる方法のようです。
453コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/20(火) 07:40:15 ID:d8tmlm2A0
>>448 るーりーどさん
昨日から始めた勉強法ですが、これでもし飛躍的に学力がアップしたら、
一つの方法として書き込んでみようかなと思います。
正直あやしくて、僕自身まだ信用してないので(でも一度やってみたいw)、
人に教えられるような勉強法じゃないです。

TOEFLは、ペーパー方式のPBT、コンピュータ方式のCBT、現在のiBTの3方式ありますが、
僕は以前、CBTを受けたことがあります。実は、学部時代、マスター時代に、僕は留学願望が
あったんです。アメリカでPhDを取るのが夢でした。目標ではなく、夢でした。
ほとんど勉強はせず、当然点数も留学できるレベルにはなりませんでした。
CBTのリーディングセクションは30点満点ですが、僕は25, 26点くらい取れてました。
語彙力が全然なく、判らない単語だらけなのに、何故かCBTのリーディングはそこそこ出来ました。

現在のiBT方式は、日本人が大好きだった文法セクションが削除され、リーディングは長くなり、
リスニングも長くなり、ライティングセクションのくせにリスニングが導入され、そして
スピーキングありという、まさに鬼のような試験となってしまいました。
iBTは120点満点ですが、100点以上取れれば、日本では英語の出来る人と言って良いと思います。
TOEICで900点以上取れる人が、iBTでは100点取れなかったりするみたいです。
454コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/20(火) 07:43:57 ID:d8tmlm2A0
>>449 477@再受験合格
嬉しいことを言ってくれますねw
もっぱらスレでは、おじさん扱いでしたからw
肉体的にはどんどん年を取っていますが、精神的にはまだ二十歳です(←しつこい)w
455コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/20(火) 07:47:51 ID:d8tmlm2A0
>>446 たしたさん
年、同じなんですね〜。僕も年は取りたくないですよ〜。
一歩一歩30の壁が近づいてきて、誕生日は嬉しさが減って、鬱感がどんどん増えてきてます。
456コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/20(火) 07:50:37 ID:d8tmlm2A0
>>450 はむはむさん
集中していない時間は、勉強時間に入れたくないですよね!
僕も一応勉強したけど、全然集中できてない日は0にしたことがあります。
いまはかなり、ストップウォッチを押したら集中スイッチが入る、という状態になっているので、
だいたいストップウォッチ計測時間がそのまま集中して勉強した時間になってます。
457はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/20(火) 08:05:35 ID:6ndWbSj6O
>>451
はい。
今からひたむきに頑張ります!
458慢性胃炎:2008/05/20(火) 11:58:58 ID:Kxqcyr8LO
俺も筋肉痛が1日遅れてやってくる…。昨日から自習室デビューしたんですが、飲食完全禁止でした…飴、ガム、は禁煙必需品だったのでちょっとしんどい(´・ω・`)


でも口寂しいのフロイトシンドロームもここで改良していきまーす。ではまた戻ります
459名無しなのに合格:2008/05/20(火) 12:48:59 ID:H88pimEq0
コーシーさんの仰ってる勉強法って、どんなものですか?
460名無しなのに合格:2008/05/20(火) 12:57:26 ID:H88pimEq0
追伸:あやしいってのに興味が・・・。結果待ちとのことですが、是非ともご紹介いただきたいぬぁ。
461悟空 ◆UFI4WW/.W2 :2008/05/20(火) 13:37:59 ID:L5s6JLiD0
>>448
るーりーどさん、私は初めて書き込みした前スレのNoが59でしたから
語呂で悟空にしました。
最初のスレは読んでいないので、皆様のネーミングの由来がわかりませんが、
どうでもいいことですね。

コーシさん、
私も怪しい勉強法、気になります。
新聞に広告が出ている睡眠学習とか速読術ですか?
462名無しなのに合格:2008/05/20(火) 16:45:48 ID:3FEbJBKD0
>>435
大層な言い訳考えなくてもいいじゃないですか?
恥をかくのが怖くて受けなかっただけでしょう
表面的には慰めてるけど本音としてはみんなアンタに呆れてるのですよ
463たした ◆rOibb29vBo :2008/05/20(火) 22:37:11 ID:xYpKth1NO
予備校忙しすぎてヤバい
記述模試対策が未だ0だ〜><
きんいろさんHelpMe
464きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/20(火) 23:27:02 ID:k2E2Ia7g0
こんばんは〜^^
相変わらず予備校に追われる毎日が続いてます。
今日は色々精神的に疲れてしまって、落ち込み気味・・・
この季節はちょっとしたことで不安定になるので、
なるべく考えすぎないようにしています。

>>463
たしたさん
右に同じく、です(号泣)
全然何一つやれてません。
本当にこんなんで実力がついているのかどうか、
それだけで不安になりそうです;;
予備校の授業ですら完全に消化しているとはとてもいえず、
だんだん予習すらしてない授業もでてきました。
(というか、予習しなくても何とかなる授業は完全に後回しです)
何とか励ましあって乗り切りましょう〜!!!
465477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/21(水) 00:31:27 ID:fI9ms0Dq0
>>462
おい。
お前その言い方はないだろ。もっと相手に伝わるレスを書け。
お前が「はむはむは一生懸命やっていない」と思うのは自由だ。
そしてそれを書くことも自由だ。
ただ、「みんなもそう思っている」だとか変な推測など、蔑むような言い方はよせ。
レスされた側の気持ちを考えれるようになることを願うぜ。
466コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 00:34:56 ID:Jd4mhIJz0
みなさん、お疲れさまです!
うーーーん、今日も僕はダメだぁああああ。
家庭教師終わった後から勉強してましたが、ストップウォッチをご家庭に忘れてきてしまって、
計測できていません。まぁ計っていたとしても、時間的に全然お話にならないです。猛省。

ところで、嬉しいことがありました! 生徒さんが先週修学旅行だったのですが、
勉強前にお土産もらってしまた! 清水寺キーホルダーと神戸の生チョコ焼き!
嬉しいなぁ〜♪
467名無しなのに合格:2008/05/21(水) 00:43:37 ID:eUGl6HZyO
匿名掲示板で誰にどう言われようとも、リアルで頑張ればいいんだぜ
それこそ書き込みを読む事はないしましてや返事する必要はないさ、自分の日記にしてまえ
書き捨てするくらいの気分でやればいいさ、とにかくリアルで頑張ろうやね

皆が頑張っている姿が目に浮かぶようだぜ、俺も食らいついていく気力が湧いてくるよ
468名無しなのに合格:2008/05/21(水) 00:45:19 ID:ZjKKGdxA0

     ____
    /****\
   /******\
  /***,(・)(・)*|
  |**/   ○ \|
  |* /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |* |   __|__  | < >>465うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
469コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 00:46:28 ID:Jd4mhIJz0
>>459-460
まだ実験段階(てか、始めたばっか)なので、結果が出るまで待ってて。
実験結果がどうであれ、いつか報告しようと思います。
まぁ、コーシはアホなことやってんなぁ、てかアホだ、と思ってもらえれば良いかなw
正直、自分アホだと思う。でも、やってみたい。暇だったら、ラボで心理実験してみたいくらいw
470コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 00:48:01 ID:Jd4mhIJz0
>>461
ぜ、全然当たってなんかないんだからね!
471名無しなのに合格:2008/05/21(水) 00:48:03 ID:ZjKKGdxA0
医大生は来るな。うざいから。
まぁどうせお前も本当は多浪なんだろw コンプ乙wwwww 学生証うpしてみそづけ
472たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 00:53:11 ID:NhmvKiyVO
きんいろさん
やっぱ全く同じだ涙
予備校は学ぶとこあるんだけどtoo muchになりがちですよね
予習してると「予習って費用対効果的にどうなん??」って疑心暗鬼になりますよね。
しかも復習もおろそかになりがちで・・・状況全く同じで泣けます
俺は復習重視の姿勢でいきたい・・(願望)
模試の勉強・・・苦手科目から要領よくやっていきます涙
まじ予習削れるとこ削っても罪悪感抱かなくていいと思いますよ(復習する目処たってるなら)
お互い模試頑張りましょう焦
473慢性胃炎:2008/05/21(水) 00:56:24 ID:3u19BAUJO
お疲れ様。コーシーさん生チョコうらやま〜!はむはむさん、直前期以外の模試は自己の弱点発見と試験の雰囲気わかれば〜いいんです。



今の時期は現役の子達もフルパワーになってないし、判定等もいいに越した事はありませんが、範囲も狭いし、気にする程のことでもないっすよ。
474コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 01:00:12 ID:Jd4mhIJz0
>>463-464 たしたさん、きんいろのさかなさん
予備校、大変みたいですね〜。時間をかけて勉強しているのは間違いないんでしょうが、
勉強している実感があまり湧かず不安になる、というのは困った悩みですね。
自宅で勉強していると自由にサボれるけど、予備校だと強制的に勉強しないといけないし、
結果的に学力は上がると思うので、不安さえなければ予備校を信じていいんじゃないんですか?
僕も今年頑張って勉強して、きんいろのさかなさんみたいに授業料を免除されて、
一つ二つの授業を受けれるようになりたいです。。。
475たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 01:04:25 ID:NhmvKiyVO
慢性さん
のおっしゃる通りで今の時期の模試でよかろうが悪かろうが合否とほぼ何の関係もないよね
ただ現役がまだ伸びてなくて範囲もせまくて難易も優しいこの時期の模試で悪い点とったら真面目に凹みそうで怖い
でも慢性さんの言葉で少し気楽になった
476たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 01:14:01 ID:NhmvKiyVO
コーシさん
再受・多浪には判定基準若干高く設定されてますが九月以降のいかなる模試でも偏差値70以上くらいとれば免除されるよ
それまでコーシさん頑張ったらとれるポテンシャルあるよ!!
477慢性胃炎:2008/05/21(水) 01:19:41 ID:3u19BAUJO
たしたさん、理系科目は物理、化学(亀田さん)なら予習は0でOKだと。数学も予備校で学ぶのは発想や着眼点メインだとおもうのでサラッとで平気だと思います。


昔のセレクト&ノートあったので今のと比較したところ、課程の変更のとこ以外は被りがかなりありましたので、無責任なレスではないと思います。整数の比重が増えてるなとは思いましたが。


この前代ゼミに申し込み行ったとき、テキストみてたら事務のタメ位の人に凝視されました。疑いの眼差しで…
478たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 01:26:08 ID:NhmvKiyVO
俺代ゼミ系だけど内実は完全な地方予備校なんだ〜^^
だから亀田とか為近とかの授業じゃなくて田舎のおっさんの授業なんだ・・・

479名無しなのに合格:2008/05/21(水) 01:42:50 ID:sSReOKCnO
君、予備校行くのやめた!と宣言してたよなw
通ってんだ…。
480慢性胃炎:2008/05/21(水) 01:44:27 ID:3u19BAUJO
たしたさんの所はサテライン無しのオールライブなんですか??


…今回俺はテレビ画面で早送り、一時停止できるほう選んじゃいました。講師に気遣いしたくないので…
481たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 09:20:18 ID:NhmvKiyVO
やめるのやめて通ってる
慢性さん
サテラインはありますよ〜。
ただし代ゼミ講師は完全テレビの中の人
ライブで授業するのは地元のおっさん講師達^^;;;
482コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 09:35:00 ID:Jd4mhIJz0
みなさん、おはようございます。。。
うーん、完全に寝坊助だ。。。
今日は早く寝て、絶対に3:35までには起きなくては!
テンション上がってきた!
483コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 09:37:55 ID:Jd4mhIJz0
たしたさん
偏差値70以上って言ったとき、これはやっぱり総合偏差値って意味ですよね??
一科目だけとかだったら、人数多すぎですもんね。。。
484名無しなのに合格:2008/05/21(水) 09:39:58 ID:nK7Gv1u60
このスレレベルたけぇな・・・・
485コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 10:51:29 ID:Jd4mhIJz0
昨日かてきょの生徒からもらった修学旅行のお土産、生チョコ焼きを今食したけど、
ちょーーーうまかった! さてと、今日は早く寝ないといけないから、夜8時まで勉強します。。。
486たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 11:36:35 ID:NhmvKiyVO
コーシさん
総合んとこです
次回の模試タヒにそうです
487慢性胃炎:2008/05/21(水) 11:40:55 ID:3u19BAUJO
おはようです。たしたさん、ライブは俺はすぐ疑問点解決出来るメリットを捨てて、ゆったりマイペースにテレビっ子やるつもりでいきます。


国、社ですんでまぁ全部覚えとけばOKなんですけどね。



ライブやめた理由はかつて有名講師の解答で論理の整合性が曖昧すぎて指摘したら、マジ切れされたんで(°∇°;)もう気は使いたくないっす…
488たした ◆rOibb29vBo :2008/05/21(水) 12:26:22 ID:NhmvKiyVO
数学のN岡?ボソッ
489慢性胃炎:2008/05/21(水) 13:14:39 ID:3u19BAUJO
N岡さんは声聞きとりにくい所以外は俺は結構好きでしたよ〜誰かは伏せておきます(´・ω・`)
490クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/21(水) 16:44:44 ID:/Ss6CbaRO
風邪引いた\(^o^)/オワタ

僕風邪が長引くタイプなんですよね(;ω;)

とりあえず鼻水が止まらないから勉強に差し支える('A`)熱と咳はこれから出る予定ですー

記述対策が全然進まないなぁ。とりあえず最初から問題集解くのやめて感覚を取り戻すために問題集を読んで雰囲気を思い出したい('A`)
491名無しなのに合格:2008/05/21(水) 20:15:23 ID:Np/Cv9vr0
>>489
あの人、まだロジスティックスとか言ってるの?
12年前、駿台で聞いていたけど、戦略Vとか斬新で面白かったな〜

今じゃ古くなっているのかもしれないけど、とりあえずただ問題を解くのではなく
1呼吸置く意味でも視点が変わるので、聞いたことない人は1コマでもいいからお勧め
相性が合わない奴は速攻で切っていたけどね
492477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/21(水) 20:59:43 ID:mKtRahUq0
おいコーシ
チョコいいじゃねえか
それだけお前が信頼されてるってことだ
お前の人柄の良さが出てる話だな
で、その教え子はとっくにハメたんだろうな?
493コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 21:02:57 ID:Jd4mhIJz0
たしたさん
僕も今週末の記述模試は間違いなくタヒにますね。
てか、英語以外、どう考えても白紙フラグ立ってる\(^o^)/

現役時の偏差値は30台だったんで、あと半年でどれくらい伸びるか、自分でも楽しみにしてます。
常識的に考えれば70まで伸ばすのは無理なんでしょうが、無理と思った時点で無理なので、
ここは敢えて、俺はやれば出来るんだぜと、ポジティブに勘違いしながらやれば、
最終的になんとかなったりするんじゃなかろーか、と思ったりしてます。
494名無しなのに合格:2008/05/21(水) 21:03:01 ID:BBkr2WXrO
477はキチガイなので以下スルーで
495コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 21:10:13 ID:Jd4mhIJz0
>>490
クッピーさん、あまり無理しないで、早く体調が戻るよう体を気遣ってあげてくださいね!

ちなみに僕も昨日から目が痒く、鼻水がズルズル出ます。花粉症みたい。
もしくはハウスダストかな。医者に診てもらえば原因判るかもだけど、
ハウスダストって診断されたら、ちょっと嫌だなぁ。。。
496慢性胃炎:2008/05/21(水) 21:32:14 ID:3u19BAUJO
ストラテジー多分やってると思います〜ヤバいヤバい自習室の休憩所にNewton置いて会って万能cellの記事に夢中になってしもたwww


今月号?は医療密接な記事多かったんでつい…iPSの癌化の問題点とか、再生医療に興味深々。


…先走り汁は引っ込めて、受験モードに戻ります〜
497名無しなのに合格:2008/05/21(水) 21:41:13 ID:BBkr2WXrO
おいみんな大変だ!
国立の授業料引き上げで医学部が私立並の数千万円になりそうだせ!?


財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。
生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。
国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。

試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。
「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。

財政審の西室泰三会長は会合後の記者会見で、この提言を6月にまとめる意見書に採用することは否定したものの、教育を受ける機会を損なう恐れもあり、論議を呼びそうだ。
西室氏は「国立大学の授業料は個別に決められるが、相変わらず横並びだ」と指摘し、各大学に自主判断で授業料を見直すよう求めた。

この日の財政審は、与党議員らから増額要求が強まっている教育、途上国援助(ODA)の予算について「財政状態からみて増やす状況にはない」との認識で一致。
「11年度に基礎的財政収支を黒字化する政府目標の堅持が必要」との考え方を意見書に盛り込むことも決めた。
498名無しなのに合格:2008/05/21(水) 22:23:08 ID:Np/Cv9vr0
>>496
4つか5つのうちの一つの遺伝子が癌遺伝子だけど、
それ1つ抜けば癌化しないとか先生は話していたみたいだけど
ES細胞よりも一般化できそうで、期待しているって言ってたね

でも、大学によって全然ノータッチなので、もしそっちの研究に興味あるなら
卒業後、基礎系はいくらでも引く手数多なので狙えるはずよ

たぶん旧生理学講座や旧解剖学講座がそこの研究をメインでやっているはずだし
入学したときにはちょうど話題になっているはず

来春、楽しみに今はガンバ〜
499クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/21(水) 22:32:36 ID:/Ss6CbaRO
無理だ。頭痛い。今日は寝ます(;ω;)つーか一人暮らしで風邪ひくと辛い
大学でも親しい友達はいないし・・・
500るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/21(水) 22:32:48 ID:eewvruwM0
コーシさん、3時35分起床派なんですね。僕は起き続ける派です。赤い悪魔とみせかけて、ママの味が復讐をはたすんじゃないか?とおもいます。
おきてれるかな・・。目覚ましかけとこ。。
クッピーさん、俺もマークもしの風邪が完治したとは言い難い状況です。気温差激しいですもんね。ひどくならんといいけど。お大事にです。

501コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 22:46:38 ID:Jd4mhIJz0
るーりーどさん
お仲間さんがいてくれて嬉しいです! そしてママの味ワロタww
僕はやはり赤い悪魔だとは思いますが、ママの味にも期待してます。
502コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/21(水) 22:52:08 ID:Jd4mhIJz0
結局寝るのが遅くなってしまた!
集中して勉強できるのはせいぜい1時間くらいだと判ったきました。
これはつまり、これまでそれほど集中していなかったということかもしれません。
休憩時間を長くとってしまう癖がついてしまったので、早くなんとかしないと。。。

それではみなさん、お休みなさい! 3時半頃、起きます!
あ。テンション上がってきて・・・・・・眠れない気がしてきたww
503慢性胃炎:2008/05/21(水) 23:00:14 ID:3u19BAUJO
>>498
突っ込んだ情報サンクスです!自分が大学いたときもESメイン的な扱いでしたよ〜
生物選択でもないのにPCRとか手伝わなきゃならないことあって、発生、生化学は人より時間割いた分、結構好きなほうっす!ラングマンまだ取ってあるし


臨床より基礎が好きな異端児ならぬ異端オッサンになりますわ〜
504たした ◆rOibb29vBo :2008/05/22(木) 00:38:19 ID:b+sST2GIO
もう六月近いですね
月日がたつのは早い
505コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 03:38:45 ID:sJWSjuYe0
みなさん、おはようございます!
自分で言うのもなんだけど、目覚まし時計が鳴る前、3時半直前にパチっと起きた!
いよいよだ。。。これ観終わったら、そのままのハイテンションで、大学院+図書館に行こうっと。
506名無しなのに合格:2008/05/22(木) 03:46:35 ID:cemtCFC40
おはようー
507コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 04:14:18 ID:sJWSjuYe0
やっぱり、お前かぁああああ!
ロナウドちゃんをフリーにしたらダメだってw
508コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 04:20:38 ID:sJWSjuYe0
チェフwwwww
すっげぇwwwww
509太郎ドレッド:2008/05/22(木) 04:27:25 ID:auZ/URi5O
コーシお早よう
510コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 04:31:09 ID:sJWSjuYe0
ど、同点wwwww
ランパードwwwww
511コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 04:33:14 ID:sJWSjuYe0
>>506
>>509
おはよです!

深夜ということもあるし、しばらくスレチな僕をお許しください。。。
512shap ◆mlSYxO49Do :2008/05/22(木) 04:36:49 ID:IshL9XVC0
私も参加します!
現役合格で現在東大四年。
ずっと東京で遊んでたので学力はクソ。
卒業と同時に合格したいです。

志望は東北

513コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 04:43:32 ID:sJWSjuYe0
shapさん、はじめまして!
現役で東大。いま四年ですか。。。
ちょっとブランクはあるかもしれないですが、ベースが違いすぎるw
これからお互い頑張っていきましょう!
514コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 05:37:38 ID:sJWSjuYe0
延長かぁ。。。
515コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 06:11:25 ID:sJWSjuYe0
ドログバ、レッドwwwww
手出しちゃいけないんだから!
516コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 06:21:00 ID:sJWSjuYe0
PK戦か。。。
最後まで楽しませてくれるなぁ。。。
517コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 06:29:12 ID:sJWSjuYe0
ロナウドwwwww
やっちまったねw
チェフも凄い。
518コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 06:32:06 ID:sJWSjuYe0
あああああ。
外したぁああああ。
519コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 06:35:23 ID:sJWSjuYe0
止めたぁあああああああああ。
ファンデルサールぅうううう。
マンU優勝だぁ〜!!
520慢性胃炎:2008/05/22(木) 07:16:07 ID:SZ/YO5rgO
コーシーさん、そうゆうことでしたか(σ・∀・)σ俺はすぽるとかスパサカで我慢するわ…新聞見て知ってたら間違いなく見てたけど
521ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/22(木) 08:10:08 ID:EaYku0qzO
こーしさん、よく起きれましたね。
ぼくも見たかったんですけど無理でしたよ(∋_∈)
522名無しなのに合格:2008/05/22(木) 10:24:02 ID:kwdlhAhtO
ジムと慢性胃炎は志を忘れず時間を大事にする偉い子
それに比べコーシには呆れるばかりだ…
523るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/22(木) 12:35:55 ID:Wuq7Bkve0
途中で寝てしまいました。。こんなこともあろうと、ビデオとってみてみたら、PK入った瞬間にテープ終了。。
今日も頑張ります!!
524名無しなのに合格:2008/05/22(木) 18:02:49 ID:gdLIxKal0
物理と化学が苦手で生物と地学を選択していたが浪人してからは物理と化学に変更して正解だった。生物と地学は記述が多すぎて国語でセンター満点くらいの力が無いと点数になかなかならない。
525477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/22(木) 18:41:45 ID:ux/MAByj0
>慢性胃炎
なかなかいい心がけだな。
好きなことを我慢して勉強するのは辛いと思うがその調子で頑張れ。
お前の合格を祈ってるぞ。
526コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/22(木) 19:13:54 ID:sJWSjuYe0
今日は深夜からのハイテンションを維持して8〜9時間くらい勉強したんだけど、もう無理OTZ
1時間集中してやって、小休憩にチョコレートを食べて、また集中して勉強というサイクルで
頑張ってみたけど、もう頭に入んない。脳みそに血流がガンガン流れている感じがして、
頭が熱いよ。集中して1日に9時間以上勉強するのって、凄く大変だとおもた。
527477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/22(木) 19:33:48 ID:ux/MAByj0
コーシ頑張るじゃねぇか
その調子だぞ
528慢性胃炎:2008/05/22(木) 19:37:16 ID:SZ/YO5rgO
たしたさん、きんいろさん、家から車で10分の所にサテライン予備校(代ゼミ)見つけちゃいました〜(・∀・)


んで、お聞きしたいんですが、模試成績によって予備校費用(単科含め)安くなる基準は、どの位の点出せば良いのか、聞かせて下さい<(_ _)>


お二方が土曜日にやってるセンター対策の奴に凄くひかれてます〜
529たした ◆rOibb29vBo :2008/05/22(木) 19:47:57 ID:b+sST2GIO
慢性さん
俺の予備校は提携校なんで`代ゼミ`自体ではないんですよ汗
だから代ゼミの認定基準ではないし、成績いくらよくてもサテは免除にならないんですね(つまりサテはいかなる場合も正規料金払わないとダメ)
きんいろさんならわかるかも(・ω・;)
分かんなくてごめんなさいね
参考にならないですけど俺の田舎の中予備校は全額免除ラインは9月以降の模試において偏差値69以上です
530きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/22(木) 22:17:42 ID:BGF9UQBy0
こんばんは^^
今日も相変わらずの調子で、予備校一色・・・;;;
風邪でお休みしたときのノートを明日までに友人にお返ししなくてはならないので、
そちらの写しと(コピーはしたけど、色分けはしないといけないので^^;)
明日の英語の予習を片付けている真っ最中です><
絶対間に合わん・・・!!!

>>528
慢性胃炎さん
一応私は地方都市の代ゼミ本科なので、参考までに。

私が去年代ゼミの模試を受けたのは、第一回目のセンターと記述だけです。
ですからこの模試の結果を書いておけば、一つの基準になると思うので。
関係あるのはトータル偏差のはずなので、トータルだけ書きます。
(去年の一番最初なのでひどいですよ〜^^;笑わないでくださいね)

2007年第一回全国センター
理系7科目 67.8
理系/3教科 70.8

2007年第一回全国記述
国公立理系4教科 61.8
国公立理系3教科 61.1

多分学費減免基準に引っかかったのはセンターの偏差値でしょう。
(記述・・・カスですよ、カス 号泣)
これで50万円の減額を頂きました。
記述偏差70越えで全額免除という噂を聞いた事がありますが、
確実な情報ではありません。

ただし、学費減免は本科生しかききません。
本科生であればサテラインでもよかったはずですが、
フレックスサテラインの方はダメだった気がします。
単科のほうの割引はききませんのでご注意ください。

偏差値が出やすいのは、最後のセンタープレだとかどうとか^^;
これも噂レベルなので、適当に聞き流して置いてください。

長々と失礼しました。
531慢性胃炎:2008/05/22(木) 23:01:39 ID:SZ/YO5rgO
たしたさん、きんいろさん情報ありがとうございます<(_ _)>


やっぱり、本科だけですか〜…ん〜…検討してみます。


去年は11月の東大模試を英語、数学のみしか受験してないので、意味ないっすね…。去年医学部受験始めるに当たって、記述の偏り勉強した事をちょっといやかなり後悔…
532477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/22(木) 23:25:12 ID:xkbWTl6p0
>慢性胃炎
医学部受験なんてはっきり言って独学で十分だ。
特にお前は学費免除が狙えるかどうかの位置にいるんだから今のスタイルを貫いたほうがいい。
お前の健闘を祈ってるぞ。
533名無しなのに合格:2008/05/22(木) 23:50:31 ID:i3pvsYzr0
  関東の国立大医学部医学科スレ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210853794/l50

   医学部 面接総合スレ    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211353590/l100


534名無しなのに合格:2008/05/23(金) 02:53:24 ID:DxVlIaJEO
>>532いい加減にルール守れやカス
535コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/23(金) 07:36:07 ID:DkAniuCC0
みなさん、おはようございます!
今日はセミナーなど色々あって、あまり時間は避けないのですが、
出来るだけ時間を作って図書館で勉強しようと思います。
536名無しなのに合格:2008/05/23(金) 07:36:37 ID:iih+w/wHO
>>534
477はこのスレではスルーが基本です
537名無しなのに合格:2008/05/23(金) 10:01:17 ID:MgGYdoql0
>>536
スルーするのは当然として、前後のスレを読む時に視界に入って鬱陶しいです。
視界に入らないようにNGワードとして消すにはどうしたらいいのでしょう。
538名無しなのに合格:2008/05/23(金) 10:03:42 ID:f6l8QfCmO
NGワード厨の自作自演w
539opti ◆QfzDk/b/AY :2008/05/23(金) 10:11:03 ID:HldwPxUS0
参加させてくだ−い。

今大学二年です。
脱出して医学部へ行きたい。

現役で地方の国立理系に入りました。
同い年の奴は成人式とかモチ出ないよね?w

志望校はとりあえず駅弁狙いです。
義父大学・見栄大学・死骸科大学らへんがいいかな。
540名無しなのに合格:2008/05/23(金) 10:15:11 ID:HldwPxUS0
477@再受験合格 ◆iAkxhh95mcをNGにすると愉快になりますね
541opti ◆QfzDk/b/AY :2008/05/23(金) 10:16:10 ID:HldwPxUS0
おっとコテハン記憶っと・・・


ここのスレの皆さんがひとりでもうかるとよいですね!
542名無しなのに合格:2008/05/23(金) 10:29:15 ID:myNdRJsG0
>>537
専ブラ入れろ
543opti ◆QfzDk/b/AY :2008/05/23(金) 12:21:24 ID:HldwPxUS0
わたしの専ブラは、ヌーブラです。
544名無しなのに合格:2008/05/23(金) 12:33:19 ID:RupFzmps0
テンションたけぇなw
とりあえすうp
545名無しなのに合格:2008/05/23(金) 13:44:26 ID:26hVsFsm0
この馴れ合いスレにて、コテハンが名無しで気にくわない奴を煽ってる姿を見て、
俺は思うんだ・・・。

やっぱり再受験生と自称する奴は、変な奴多いな・・・と。どのスレでもそうだが。
546名無しなのに合格:2008/05/23(金) 17:32:43 ID:f6l8QfCmO
>>545
ひどいよね。やっぱり477@再受験さんに嫉妬してる人が一人で477@再受験さんを叩いてるっぽいよね。
547名無しなのに合格:2008/05/23(金) 17:47:22 ID:/YJCBMcB0
NGにしたらスッキリ477の存在が消えたw
問題は携帯使った自演だな…
548名無しなのに合格:2008/05/23(金) 17:51:28 ID:/iuvH5e20
>>546
また携帯からか…懲りねぇな…
549名無しなのに合格:2008/05/23(金) 18:18:34 ID:xeG7P1kkO
俺も477をNG登録したら、快適になったw 携帯でも出来ないのかな?
550名無しなのに合格:2008/05/23(金) 18:37:47 ID:f6l8QfCmO
>>547=>>549
バレバレw
551名無しなのに合格:2008/05/23(金) 18:41:58 ID:uTEOdGbI0
>>550 =477@
バレバレw
552名無しなのに合格:2008/05/23(金) 23:04:12 ID:iih+w/wHO
だって477って受験生じゃないんでしょ?
だったらここにいる意味がわからんし、叩かれても仕方ない
553477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/23(金) 23:35:36 ID:XQplKGxL0
>>552
医学生や研修医も受験板にいますが?
554名無しなのに合格:2008/05/23(金) 23:58:41 ID:26hVsFsm0
毎日のように書き込んでるのに、23日に書き込んでいないコテを探すなよ!
絶対に探すなよ!!
555慢性胃炎:2008/05/24(土) 00:01:12 ID:Gd2WQuFOO
お疲れ様です。なんか荒れてますね…@再受験さん応援あざーっす<(_ _)>


てか今日昼間暑すぎ…関東でも熱が発散されにくい?地域なのでやばいっす…今年は去年のような猛暑にならないことを期待…暑いの苦手っす
556477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/24(土) 00:09:49 ID:9YFmJAG/0
>>554
なるほど
鋭いですね
557477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/24(土) 00:14:40 ID:9YFmJAG/0
慢性胃炎は礼儀正しくていいな。お前は合格するよ。
558たした ◆rOibb29vBo :2008/05/24(土) 00:16:04 ID:rJbDJsl9O
暑すぎてだるいし眠いですね
センターまであと238日だそうです(゜Д゜;)
559るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 00:17:15 ID:0W/c2ifF0
こんばんわ。今日熱かったすね。。
今週末に河合記述うけます。んで来週末にある駿台模試と代ゼミ記述のどちらを受けようか??
と迷っています。今の時点で単科医考えてるので、駿台のほうがいいのかなとか思ってるんですけど。。
どうなんですかね。どちらを受けるのがいいか模試に精通してる人おられたら一言ください。
560るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 00:19:02 ID:0W/c2ifF0
×熱かった
0暑かった
561ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/24(土) 00:27:57 ID:Nj/nZVWuO
>>559
単科医なら駿台全国の方がいいと思いますよ(*^−^)ノ
問題が難しいので「点数をもぎとる」練習になると思います。
あと、解説が非常に丁寧なので復習もしやすいですし。
562477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/24(土) 00:30:10 ID:9YFmJAG/0
というか、再受験生は問題の難しい大学を狙って受けていくべきだ。
問題の易しい大学は勉強量の少ない現役生でも高得点が取れてしまう。
お前らの利点は勉強量の多さなんだから、それを積極的に活かしていくべきだ
563るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 00:33:49 ID:0W/c2ifF0
>>561
ジムさん、ありがとうございます!!自信がもぎとられないようにしたいです
模試の解説が詳しいのいいですよね。模試で間違った問題は非常に印象に残りますし
564るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 00:36:43 ID:0W/c2ifF0
>>562 さすが合格者の意見ですね。
現時点で難しい問題と対峙する段階に自分がきてるかわからないですが、対応できるようにしたいです。
565慢性胃炎:2008/05/24(土) 00:44:56 ID:Gd2WQuFOO
るーりーさんは、確か浜医志望でしたよね??理科は他大学と余り変わりないと思いますが、英語、数学は癖が強いので、その傾向に合わせてセレクトしてみたらいかがでしょうか??


数学でしたら、近年は確率微積は大問3つ中2題はこのテーマが鉄板でしょうし、満遍なくやっとく事も大切ですが単科は特化した傾向を視野に入れた方が良いような気がします。


英語もテーマは医療、科学でパラグラフリーディングやっとけよ〜的な感じがむっちゃ強い気がするので、普通の模試と大分違う気がします



俺も理科の出来次第で第2〜3志望に浜医入れてあるので、対策は一応練りましたです


一つの模試に対して自分なりにテーマ決めて受けて行く→弱点潰すが単科の二次を視野に入れた模試の使い方のような気がします。


少し早いですが大学別模試とかでも東京、京都、名古屋あたりは微積、確率はメインテーマになってるはずですからその辺も有効活用できるとオモ


長々すません
566るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 00:54:44 ID:0W/c2ifF0
>>565 慢性さん、いつもありがとうございます。あっと、でも浜医志望は僕じゃないですよ。

いまのとこ、札医、大分を考えてます。とにかく、数学強化しないと。

>一つの模試に対して自分なりにテーマ決めて受けて行く→弱点潰すが単科の二次を視野に入れた模試の使い方のような気がします
いままで、単に科目ごとにこれくらい出来たらいいな。って考えでした。
大学別模試ですか、東大とか京大って聞いただけで、ひるんじゃうんで考えて見ます。微積と確率は札医によくでるようなんで参考になります。
567慢性胃炎:2008/05/24(土) 01:03:29 ID:Gd2WQuFOO
すません…間違った…
札医は現役の時後期脚きり喰らった苦い思い出あるので、是非ともるーりーさんに俺のリベンジを果たしていただきたい〜

浜医ネタかなり力説しちまった…(+。+)ちゃんとテンプレ見てから以後書きます…
568るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/24(土) 01:10:05 ID:0W/c2ifF0
でも浜医志望のかたおられるんで、あと単科狙いって視点にたてばかなり有益ですよ!!
なにより、慢性さん情報ですから!!

返り討ちというか二の舞になったらしょうがないんで。。でも、是非果たしてみせます!って若さの残った宣言しますw
569コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 01:23:46 ID:aqtJOZjt0
ぎゃああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570ロニー ◆wlrUAogqnw :2008/05/24(土) 03:03:02 ID:6+GtU5UFO
コーシさん

何があったの?それで止めないでよ。気になるじゃん

571名無しなのに合格:2008/05/24(土) 08:34:27 ID:OGWg0bk80
>>554
慢性胃炎とたしたは日付が変更になってからすぐに書き込んでる
572名無しなのに合格:2008/05/24(土) 09:06:49 ID:AKAbcBWo0
去年東海の編入落ちたたんでしょ?
477て。
で今年の一般も落ちたんじゃなかったっけ?
573コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 10:29:40 ID:aqtJOZjt0
み、みなさん、おはようございます。。。

昨日は凄く疲れてて、さぁ寝よう!と思っていたちょうどそのとき、
買い物袋が不自然にシャカシャカって音がしたんです。。。
窓を開けていてので、最初は風のせいかと思ったんですが、
徐々にぞぞっとしてきました。何かが移動している。。。

この時点でもうそいつが何者か判っていたんですが、それでもやはり
目で確認するまでは信じたくなかったんです。それで音のするところにある
袋をそっとどけてみると。。。

そこで僕の悲鳴ですww 部屋には段ボールなどが積んであったりと、
いま床には色々物がある状態なんですが、やつはそういう物が密集しているところに
ささっと逃げていきました。出て来たら捕まえてやろうと、タオルを構えて、
しばらくの間じっと立っていたんですが、警戒しているようでその後反応なし。

僕は部屋に布団を敷いて寝ているんですが、さすがに床で寝る気にはなれず、
ずっと使用していなかったロフトに移動して寝ることにしました。

いまこうしている間も、この部屋のどこかに隠れていると思うと、気持ち悪くなります。
受験勉強を始めてから、特に先月ダウンしてから、掃除をする回数がぐんと減っているので、
お恥ずかしながら部屋は散らかっています。というわけで、明日は記述模試だけれども、
掃除しようかと思ってます。とにかく、床に置いてある物を片付けないとダメだ。。。

暑くなって来たので、奴らの活動は活発になってきています。
みなさんの部屋は大丈夫ですか??
574名無しなのに合格:2008/05/24(土) 10:58:03 ID:IdrPRhoy0
マンションだけど数年前に大量発生した事があった。
軽い潔癖症だから半分ノイローゼみたいになったよ。
目の端にチラチラ黒いモノが動いてるように見えて・・・気のせいなんだけど
早めにバルサンかホウ酸ダンゴ系を使った方がいいよ。
575慢性胃炎:2008/05/24(土) 11:31:45 ID:Gd2WQuFOO
俺は今実家だからそうゆうことは無いけど、一人暮らしだと、暖かくなってくるとゴミが勝手に有機化学演習したりしてますからね…


俺は禁煙初めてから空気清浄機全開で逆に気を使ってるかも。いっぱい酸素クレクレになってますヽ(゜▽、゜)ノ
576コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 11:41:44 ID:aqtJOZjt0
>>574
た、大量発生・・・・・・(((p(>o<)q))) いやぁああああ
掃除しなきゃと思っているんだけど、なんか怖くてできない。
かといって、全然他のこともできない(やる気力が起こらない)状態です。
たかが一匹、されど一匹。このままじゃあ、夜安心して寝られないよぉ。
577コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 11:57:09 ID:aqtJOZjt0
>>575 慢性胃炎さん
ゴミ袋が有料化されてからは、袋いっぱいにゴミを詰め込まないと損した気になるので、
満杯になるまで放置してるんですよね。暖かくなってきたので、中であやしい化学反応が
生じているのかもしれないです。ゴミが奴らを惹き付けているのは間違いないかも。

慢性胃炎さんは、空気清浄機をお持ちなんですね〜。いいなぁ。。。
あるとないとでは、結構違うもんなんですかね??
この際だから、部屋を大掃除して、バイトで貯めたお金で僕も一台購入してみようかなぁ。。。

病気にならないためにも、精神衛生上のためにも、しっかり掃除はしなきゃと思う今日この頃です。
578慢性胃炎:2008/05/24(土) 12:07:04 ID:Gd2WQuFOO
自分が使ってるのは気休め程度の奴ですよー。一応売りは、花粉除去とマイナスイオン発生らしいですが効果は?です。埃は確かにめちゃ減りますけどね!


歌手やスポーツ選手が使ってるな奴なら顕著に効果あるのかも。今ほしいのは、ハンカチ王子とかが使ってた高濃度酸素の日サロマシーンみたいな奴…買えないけどね…
579コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 12:43:41 ID:aqtJOZjt0
慢性胃炎さん
埃、めっちゃ減るんですか! 埃ってすぐに溜ってイライラするので、
少なくとも埃には効果あるなら、頑張って買ってみようかな。。。
僕は物凄く目が悪いので普段は気にならないのですが、手を触れないところに
目の前までいってじっくり見ると、埃が沢山溜っているのに気付いて、嫌になります。
580名無しなのに合格:2008/05/24(土) 13:07:39 ID:bY3sUIowO
コーシ可愛いな
おっさんだという事を忘れていたよ
581名無しなのに合格:2008/05/24(土) 13:14:53 ID:IdrPRhoy0
>>579
ヤフオクなら普通にマイナスイオン(もしかしたら除加湿機能も)の奴が1円〜で出品されてるよ。
見たところあんまり人気なさそうだし1000円以内で落とせると思うけどね。
582名無しなのに合格:2008/05/24(土) 14:02:02 ID:lSA4xwjD0
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
583名無しなのに合格:2008/05/24(土) 14:18:00 ID:IdrPRhoy0
KiZeTu☆
584名無しなのに合格:2008/05/24(土) 17:11:05 ID:NvLPLaYFO
2ヵ月ぐらい前に一日に一回出るようになった(毎回殺してるのに現われた)時に、置いておくだけで餌を巣に持ってかえって全滅みたいなやつを置いておいたら、見事に見なくなったよ
585名無しなのに合格:2008/05/24(土) 19:38:55 ID:OGWg0bk80
物理や化学を学ぶ受験生でマイナスイオンとか言う奴がいるとはなwww
586名無しなのに合格:2008/05/24(土) 19:41:59 ID:+ph7/3pZO
↑イオンにはマイナスとプラスがあります。おまえのほうが勉強不足。
587コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 21:36:05 ID:aqtJOZjt0
>>580
おっさんって言っちゃいけないんだから!(*'へ'*)

何故か、「キモイよ! キモイ上にウザイよ! ちょっと!」
って台詞が脳内再生された僕は、キモイですね☆
588コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 21:38:53 ID:aqtJOZjt0
>>581
ホントだ。ヤフオク、むっちゃ安いw
僕の性格からして、多分上等なやつをドンと一台買うことになるような気がしますけど、
情報さんきゅです! それにしても、安すぎですよね〜。
589名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:40:19 ID:QTfJVFh50
マイナスイオンってそもそも何のマイナスイオンだ
590コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/24(土) 21:47:10 ID:aqtJOZjt0
>>584
なるほど〜。それじゃあ僕も部屋をキレイにしたら、そういうの置いてみようかな。
591慢性胃炎:2008/05/24(土) 22:21:46 ID:Gd2WQuFOO
お疲れ様です。雨降ってきてやる気も萎え気味で早め帰宅しました…


今日はダレてる自分がいたので志望校の過去問とリフレッシュ用に買っておいた一橋の過去問やりました(英数の問題が結構良問なので)



志望校以外の青本は本来すべき勉強から逃げつつも、受験勉強からは逃げない&問題集ではないので目移りする事は無いのでカンフル剤替わりに使ってます…
592名無しなのに合格:2008/05/25(日) 00:30:21 ID:PAKPjQ2F0
ゴキブリの話題のおかげか夢に出てきて目が覚めた
593名無しなのに合格:2008/05/25(日) 00:34:39 ID:RLGprTHS0
>>586
たぶん、そういう意味で>>585は書かれたもんじゃないぞ

うちの教授も言ってるけど、マイナスイオンには医学的に何の根拠もないのよ
そんなのありがたがっているようじゃ、ミノモンタ症候群と何ら代わりがないってこと
594名無しなのに合格:2008/05/25(日) 03:43:30 ID:F30XaeAS0
ニセ化学か・・・まあ思想的にイカれていても
学力さえあれば受かるだろ。オウム信者でも九大合格したんだから。
595コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 08:34:33 ID:M2AaQTiN0
それでは、河合塾全統記述模試に行ってきます。
今回は、数学・物理・化学は白紙に近い状態になると思いますが、
英語の記述が一体どのくらいとれるのかに焦点を当てて頑張ってこようと思います。
てか、なにげに時間ヤバ。それではダッシュでGO!!
596クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 13:53:10 ID:wJbfPitxO
現役軍団うるSEEEEE!

便所飯行ってきます\(^o^)/
597名無しなのに合格:2008/05/25(日) 18:49:33 ID:mq2pTRlW0
554 名無しなのに合格 sage 2008/05/23(金) 23:58:41 ID:26hVsFsm0
毎日のように書き込んでるのに、23日に書き込んでいないコテを探すなよ!
絶対に探すなよ!!
598クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 20:13:33 ID:wJbfPitxO
今日模試受けた方々、お疲れさまでした!
僕はいろいろ課題は残りましたが国語まで全部受けてきましたよ。
やはり記述はマークとはまた違った難しさがありますね(・ω・`)
記述は復習が早い方がいいので今日明日で終わらせましょう!(`・ω・´)
化学一問簡単なやつやり忘れてた\(^o^)/
599クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 20:24:09 ID:wJbfPitxO
>>565
あ、浜医脂肪は僕です(^∀^)ノ
正直浜医の問題や傾向は苦手なタイプです。でもどうしても浜医に行きたい密かな理由があるんですよ(・ω・`)

なんかの本で浜医は再受験や太郎には厳しいって書いてあったけど・・・でも頑張ります!
600たした ◆rOibb29vBo :2008/05/25(日) 20:52:21 ID:mGWIw0NqO
600キリ番get
\(≧▽≦)丿
今日模試受けた人はいいなあ
おれ一週間後だけど模試の前は気分が暗くなるw
601クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 21:19:14 ID:wJbfPitxO
>>600
おめ〜。
僕は模試ではあまり緊張したり暗くなったりしないけど本番前は毎日泣きたくなったorz
今年もそうなっちゃうのかな(´;ω;`)

でも模試の後はなんだか結果に関わらず解放感がありますよね(^∀^)
602コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 21:31:41 ID:M2AaQTiN0
ただいま戻りました〜。

本日の河合塾全統記述模試の感想ですが・・・・・・。

数学・物理・化学は、予想通り白紙だったり白紙に近い状態でした。
前回のマーク模試でも感じたことですが、本当にヤバいんだと改めて痛感しました。
特に数学は、相当気合いを入れて取り組まないと、何年もかかりそうな予感がしました。
白紙状態や空白だらけの解答用紙を提出するとき、前後と左隣の人に見られて、
凄く恥ずかしかったです。もうこんな思いしたくないよ。。。

英語は、思うようにできなかったです。正直もう少しできると思ってました。
やっぱりマークと記述は違いますね。てか、色々と基礎が抜けてるんだろうと痛感。
今回の模試で、英語も気合いを入れてやらないとヤバいってことが判って良かったです。
ちょっとZ会の使い方も考えないといけません。今のように調べまくって提出って方法は、
確かに力はつくとは思いますが、時間対効果が低い気がします。

とにかく今日の模試は全然できず、これまで何やってたの?って自分でも思いますが、
自分の現在の学力を再認識でき、危機感も改めて感じたので、受けて良かったと思います。
ちょっと萌えてきた。。。
603名無しなのに合格:2008/05/25(日) 21:51:36 ID:7xa4l+hqO
>>597 るーりーどか?もしくは慢性胃炎?
604コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 22:02:52 ID:M2AaQTiN0
クッピーさん、模試お疲れさま〜。
>>599 "どうしても浜医に行きたい密かな理由"って、物凄く気になるぅうう。

ちなみに僕は岡大医志望ですが、それには色々と理由があります。
一番の理由は、岡大が小児神経で有名だからかなぁ。
学生のうちから岡大で小児神経科医になるための勉強ができたら最高だなって思います。
他にも、岡大のHPを見る限り、カリキュラムがかなり良さそうっていう理由などがあります。
605コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 22:11:00 ID:M2AaQTiN0
ところで、さっきネットで空気清浄機を買っちゃいました!
ダイキン製の結構イイやつです!
これで埃が溜りにくくなって、花粉やハウスダストなどで
目が痒くなり咳が出るのを少しでも防げれば嬉しいです!
606名無しなのに合格:2008/05/25(日) 22:18:48 ID:NuIDf7ARO
>>597
これは誰?
607クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 22:40:37 ID:wJbfPitxO
>>604
コーシさん、お疲れさま!
僕は数学とか明らかに見たことある有名問題で、答えだけは出せるけどうまく書けないってのがありました。極限の最後です。
時間も無駄にかかったし(´・ω・`)
英語は嫌でした。作文のところとか本当に僕の英語力がこんなんで分かるのか!と小1時間・・・
理科は去年の1回目にどちらも偏差値75越えたので今年も越えたいです!

国語は受けても値段変わらないしセンター対策にならないこともないし記述力とか普通に鍛えられるかな?と思って受けました?

志望理由はコーシさんみたいにカッコよく無いんで勘弁してつかぁさい('A`)
608きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/25(日) 22:52:13 ID:NceuUfvj0
こんばんは〜^^

本日は三週間ぶりの完全オフでした♪
日曜日もずっと何かの予定で埋まっている状態が続いていたので、
今日は勉強よりも休憩に力を入れてしまいました^^;
あ、それなりにはもちろんやってますよ。
なかなか時間の取れなかった数学の復習を大分やれました。
・・・予備校のテキストからは一歩も離れられないのが悲しいですね;;
来週には全国記述模試が待っていますが
・・・・できるのかな、本当に・・・・
さすがに去年と違って数学白紙答案の恐怖はなくなりましたが、
何だか実力がついている気がしなくて、そういう意味では怖いです。

>>602
コーシさん
初記述模試、お疲れ様でした^^
私は去年が模試初挑戦で、記述数学の怖さをイヤというほど味わいました。
数学零点の恐怖に何度おびえたことでしょう。
実際はそこまでに相当な時間をかけて独学してきているので、
さすがに零点だけはありませんでしたが、本当に恐怖だったんです。
コーシさんは数学マイナスから始まった私よりも、ずっと進みが速いです。
ですから必ず上昇すると信じて、頑張ってくださいね。
609るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/25(日) 22:54:20 ID:RSSodA1W0
今日受けた方おつかれさまです!!復習がんばろっと!!
みなさんどれくらいのできですか?医学部受験者って河合記述の目安とかあるのかな?
もしかして、河合記述は部分点引かれるくらいでさらっとみれば満点ってかんじなのかな。稚拙ですいません。

>>コーシさん、空気清浄機いいなー。風邪の予防にもなる(?)しいい空気のとこは勉強はかどりそうっすね
あたらしい風がふきこめばいろんなことがサクサクうまくいきますよ

>>クッピーさん、国語。真っ先に帰りました。これから模試受けるときは、おれもうけようかな!?

>>たしたさん、new order聞きましたよ!もうちょい聞き込みます!!

610コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 23:04:44 ID:M2AaQTiN0
>>607 クッピーさん
僕もクッピーさんみたいに、問題を見たときに、ああこれねwって言えるようになりたい!
早く基礎を完成させて、標準問題のパターンを沢山習得しないといけないです。

英語は文法問題をやったあと、最後の英作文をやって、残りの長文2つをやろうとして、
結局1つの長文が時間が足りず、また内容もよく判らず空白という体たらく。

クッピーさん、去年ですでに理科はともに偏差値75以上あったんですね! すっごい!
僕もそういう得意科目を作りたい! てか、作らないといけないですね。

あれ? 国語って受けても値段変わらなかったんですか??
ちょっとショック。。。それなら受けりゃ良かったよぉおおお。
すごく損した気分です。今度はちゃんと受けます!

志望理由は了解です〜。
611慢性胃炎:2008/05/25(日) 23:07:18 ID:otfqILocO
皆さんお疲れ様です。来週の模試申込みしてこなきゃ〜あぶね〜!


クッピーサン、浜医は近年でも大学ドロップで入った方がいますから問題ないと思いますよ〜!


志望か…俺は己の過去の闇が見え隠れするので、合格してからでないと、ここでマニフェストするのはきついですね。



そういえば、コテって付けるとID固定化されて、名前の後ろに◆が付くんですか??無知ですんません<(_ _)>
612クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 23:08:40 ID:wJbfPitxO
>>609
うーん・・・僕の去年の1回目は
英語60数学60国語68化学75生物75総合65
くらいでしたね。やっぱ英語数学が大切(・ω・`)
今回は・・・正直分からんのです。

去年河合塾にいた頃に言われた医学科合格への目標は
1回目65
2回目70
3回目65
医進65
でした。
僕は去年
65→68→65→60→不合格
でしたから(;ω;)

去年先生が言ってました。毎年合格する子は英語65数学65理科70くらいの子だって。
落ちるのは英語60数学70理科70とかの子だって。
613クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/25(日) 23:13:46 ID:wJbfPitxO
>>コーシさん、得意科目はあれば嬉しいけど苦手科目を潰すのが一番大切ですよね(;ω;)
去年一番英語に時間かけたのに伸びなくて無視してた理科ばっかり伸びましたw

>>慢性さん、IDは固定ではなく日付が変わればみんな変わりますよ。
コテつければ勝手に◆がつきます(^∀^)ノ
614コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 23:20:59 ID:M2AaQTiN0
>>608
きんいろのさかなさんのそのお言葉を信じて、いまはもうひたすらコツコツ
基礎を積み上げていくしかないですね!
ちなみに、数学、零点に近いかもしれないです(><。)。。
あれがサクサク解けたら、すっごく気持ちイイんだろうなぁって思います。
615コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 23:25:33 ID:M2AaQTiN0
>>609 るーりーどさん
空気清浄機、いいでしょ〜♪
でも、購入したやつ、でっかいんですよ! 実物は見たことないんですけど、
写真を見る限りでっかくて、購入した人の感想を読むと、ドンと部屋を陣取る感じらしいですw
ダイキン製は空気清浄機では有名らしく、吸い取る力が強いようです。早く部屋に置きたいです!
616名無しなのに合格:2008/05/25(日) 23:26:31 ID:IXTBXzMJ0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
617慢性胃炎:2008/05/25(日) 23:32:04 ID:otfqILocO
クッピーサンどうもっす!
浜医の英語はパラグラフ毎に問題くっついてて、対策しとかないと面食らう部分ありますよね。


後は長文の確率とか他大学ではみられない感じありますな☆近似とかも珍しい傾向ですよね!
618コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/25(日) 23:36:31 ID:M2AaQTiN0
>>611 慢性胃炎さん
名前の後ろに◆が付くのは、トリップを付けているからだと思います。
トリップとは、名前のあとに付く◆以下の文字です。本人確認に使えます。
トリップの付け方は、名前欄に名前を書いたあと、#passwordと書きます。
ただし、passwordは好きな文字です。例: ゼロ #codegeass
619るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/25(日) 23:37:50 ID:RSSodA1W0
>>612クッピーさん、情報サンクスです。理科つえーすね。
河合の記述受けるのが高校生以来なんで、どれくらいでどのくらいの偏差値がでるのかまったくめどがたちません。。
いまは偏差値とか気にせずマイペースにいきたいとかよく聴く言葉をいいつつも、きになるーー!!

僕も来週の模試の申し込みしないと。バイト代がどんどん模試代に。。駿台全国、怖いな。。

今週の勉強時間 月10火4水10木7金3土5日1(模試抜き)計40
620慢性胃炎♯uho:2008/05/25(日) 23:42:43 ID:otfqILocO
test
621たした ◆rOibb29vBo :2008/05/25(日) 23:45:14 ID:mGWIw0NqO
るーさん
NewOrder聞きましたか
(*‘‐^)聞き込むとださかっこよさにはまりますよ(たぶん)
622慢性胃炎 ◆bk9h8iTzng :2008/05/25(日) 23:46:13 ID:otfqILocO
今度こそ…
623るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/26(月) 00:08:28 ID:LKZNsFXz0
>>621 たしたさん、tutayaの五枚千円レンタルでストーンローゼスかりたらどはまりしちゃってそればっかきいちゃいます。
深くはわからないですけど、new orderの曲とVoのけだるさが病みつきになりそう。blue mondayってできるまでにいろいろあったんすね。歌詞読むと心揺れます。
てなわけですれ違いすいません。。

明日は模試の復習中心になりそうだから、ちょっと憂鬱な月曜です。
624クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/26(月) 00:19:56 ID:oZlVdajeO
>>622
,∧_∧
ミ。・ω・ミ キター
,ミ_uuミ
625クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/26(月) 00:22:57 ID:oZlVdajeO
模試の復習数学タヒんだ('A`)
確率違ってたorz
行列もなんか答え足りないし・・・

英語は明日にしよ(´・ω・`)

得意の理科だけ軽く見直して寝るお(・ω・)みなさんおやすみなさ〜い
626名無しなのに合格:2008/05/26(月) 00:25:32 ID:N7GIRdX30
>>604
コーシさん・・・とてもロリコンです><; こうですか?><;わかりません><;
627ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/26(月) 00:27:23 ID:HFUAKr7GO
こんばんわ。
模試お疲れ様でした。ぼくも全統うけてきました。
国語まで受けてきたんですが僕は日本語まとめるの下手だと改めて思いました。
全統は高校以来だったので久しぶりでしたがやっぱりいい問題ですね〜☆
628るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/26(月) 00:41:08 ID:LKZNsFXz0
ジムさん、お疲れ様です!!ジムさんも国語まで受けたんすね!こんどから僕も受けることにします。

いまさっき模試の復習用にコンビニでコピーの鬼してました!!
629はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/05/26(月) 01:07:31 ID:gaZc+Qip0
こんばんは。みなさんお疲れ様ですm(__)m
邪魔にならぬよう今週分の報告のみで。
【目標】50h
【月】9【火】8.5【水】6【木】7.5【金】6【土】6【日】10
【小計】53h【累計】378h【戦績】4勝4敗
ではまた。
630コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 09:00:21 ID:jRsbB5ey0
みなさん、おはようございます!
起きたらむっちゃ喉が痛くなってました!
喉の奥で痰が詰まっている感じがします。
こうやって喉が痛くなると、いつもうがいをしなきゃって思うんですが、
良くなるとすぐ忘れてしまうんですよね。外で風邪をもらわないためにも、
ちゃんとうがいはしないとダメですね。

ちなみに、うがいは効果ないと仰っている先生もおられるみたいです。
いやいや、やっぱり効果はあるよと仰る先生も、もちろんいます。
あと、風邪にかかる前のうがいの場合、イソジンは効果がないどころか、
より状態を悪化させるという話を、以前医学専門のサイトで読んだことがあります。
だからうがいをする場合、水でするか、テレビやサイトでよく紹介されている紅茶や緑茶で
するかすれば良いのかな? 僕は経験上、うがいは効果があると思っています。
確かにうがいを毎日頻繁にしているときって、喉が痛くなったりしない気がしますから。

うがいは、おそらくですが、日本人特有の行為のはずです。
他の国でもしているかもしれないけど、多分世界で一番うがいをしているのは日本人だと思います。
ヨーロッパ人がうがいをするという話は聞いたことがなくて、ヨーロッパのメディカルスクールを
卒業したポスドクさんが、あれなにやってんの?と言っているくらいです。

うがいが本当に風邪予防に効果があるのかは知りませんが、
それでも毎日うがいしなきゃと改めて思った今日この頃です。
631慢性胃炎 ◆bk9h8iTzng :2008/05/26(月) 09:14:36 ID:NbAZ5EsOO
コーシーさん、口呼吸多いんじゃないっすか??ってオモタ。過度のイソジンうがいは常在菌もグッバいさせるから、免疫下がるんじゃない?有意差あるかはわかんないけど…


とりあえず早いとこ清浄機くるといいっすな!でわ自習室開いたので行ってまいりますわ(。・_・。)ノ
632ドナルド ◆EvWEBDQPgE :2008/05/26(月) 13:07:49 ID:I6zvX2PEO
こーしさん、最初の方で数回書き込んだ記憶のあるドナルドです。
廃人殿がブログ移行するそうなので廃人スレから移動したいのですがよろしいでしょうか?
633コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 18:32:20 ID:jRsbB5ey0
>>631 慢性胃炎さん
ちゃんと鼻呼吸してるんですが、僕はよく鼻が悪くなるので、確かに口呼吸になってしまう
ときもありますね〜。鼻は湿っているので、鼻呼吸の方が風邪にかかりにくいんですよね、確か。

そうです。イソジンは常在菌を殺してしまうし、また、粘膜がやられてしまうようです。
僕が以前見たサイトでは、臨床実験の結果、イソジンの場合だけ風邪にかかりやすくなった
というものだったと記憶してます。

空気清浄機は、多分、明日の午前に届くみたいです♪
wktkが止まらないです♪
634コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 18:54:33 ID:jRsbB5ey0
ドナルドさん、お久しぶりです!
もちろん参加して頂いておkですよ!

参加者には一応、>>4 のように、
現役生・浪人・仮面浪人・再受験生のどれか? 志望校は? の2点を教えてもらっているので、
簡単な自己紹介とともに書き込んで下さると助かります。

それにしても、廃人さん、ブログに移っちゃうのかな、かな??
僕は実は毎日廃人さんのスレをチェックしてるんですけど、まだ悩んでいる感じですよね。
スレが新しくなったこともあって、僕もまた書き込もうかなぁと思っていたんですけど、
やっぱり廃人さん以外のコテが書き込むのを嫌がる人がいるみたいなので、
なかなか書き込み辛いなぁというのが感想です。
どちらにせよ、廃人さんの動向が気になるところですね〜。

見てないかもしれないけど、廃人さん、頑張って!!
635名無しなのに合格:2008/05/26(月) 19:04:16 ID:eIuqZxQeO
てか、現役と浪人は参加資格ないだろ
636たした ◆rOibb29vBo :2008/05/26(月) 19:17:21 ID:Zs03vbImO
だれか代ゼミの数学講師でおすすめな人とか知ってる人いませんか?荻野とか藤田っていいんですか?
単科とろうか迷ってます
637コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 19:28:20 ID:jRsbB5ey0
>>635
何度も言っているのですが、唯一の参加資格と言えば、大学受験生であることで、
別に再受験生じゃなくてイイんです。また、医学部受験生限定でもないです。メインですけど。
もう一つ加えるとすれば、真面目に一緒に頑張ろう!って思ってくれている人、でしょうか。
このスレは再受験生メインのように見えますが、たまたま再受験生が多くなってしまっただけで、
僕としては満遍なく現役や浪人生に参加してもらいたいなぁと思っています。
雰囲気としては、現役さんが入り辛いのかもしれないですけど、僕はカモーンなんです。
638慢性胃炎:2008/05/26(月) 19:50:56 ID:NbAZ5EsOO
お疲れ様っす。コーシーさん、楽しみですな〜!
今日暑すぎwwwコーシーさん、乙会で聞きたいんですけど、EHAの解答に付いてるのって英数国のみですか??


理科もし入ってるなら物理でもやろうかと考えてるんですが!
639コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 20:01:24 ID:jRsbB5ey0
慢性胃炎さん
EHAの解答に付いているのは、英数国のみです。
解答編一冊で、国立ハイレベル、国立スタンダード、私立ハイレベル、私立スタンダードの
4つが掲載されているので、結構ボリュームたっぷりです!
理科を1科目受講すれば、他の理科の科目も掲載された解答編が送られてくるはずです。
640名無しなのに合格:2008/05/26(月) 20:01:42 ID:hzNl5wb40
もうすぐあつくなってきたけど、まったりおうえんしてるよ。
641名無しなのに合格:2008/05/26(月) 20:02:26 ID:hzNl5wb40
ごめんね、スレあげちゃった。。。
642ドナルド ◆EvWEBDQPgE :2008/05/26(月) 20:09:37 ID:I6zvX2PEO
>>こーしさん
どうもですm(__)m

では、名前 ドナルド
仮面浪人(実質三浪) 志望大学 名古屋市立 岐阜

元々医療系志望ではありませんでしたが大学進学と同時に心にもやもやしたものがあり今年度から勉強を再開しました。

今年は仮面、ある程度結果がでたら休学も視野に。
よろしくお願いしますm(__)m

643慢性胃炎:2008/05/26(月) 20:52:19 ID:NbAZ5EsOO
コーシーさんどうもです!去年あったコースがなくなった?から、スリム化して今年から美味しいのかなと思いました…


英数国は去年添削問題しかやらなかった東大京大コースがあるのでこれ以上は増やしたくないwww

物理はもし東北受ける事になったら論述あるみたいだし、やっとくかな!コーシーさん、ナカーマになります
644名無しなのに合格:2008/05/26(月) 20:58:30 ID:ptkzSvCk0
数学の得意な慢性胃炎さんは数学解く時はきっちり書いてますか?それとも頭の中で
プロセス確認だけで完結してますか?
645慢性胃炎:2008/05/26(月) 21:47:07 ID:NbAZ5EsOO
初見の問題は見てすぐに全てプロセスが浮かぶようなものは考えを確認する程度ですが、基本初見はテスト演習としてやっています。コスパを置いておいて好きなんで…


特に再受験して思ってるのが四演算、式変形の感度が鈍ってるので、微積、数式処理は最後まできっちりやるようにしてますね。


後はケアレスミスでも×扱いして注意力強化のために復習してます。


こんな感じ??ちなみに今は乙会とハイ理をランダム復習&月刊大数をやってます。
646きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/26(月) 21:59:19 ID:3zlaMAZA0
こんばんは・・・(へろへろ)
3時間ぶっ続け&休憩時間なしの延長で亀田先生の化学を聞くのは
とっても疲れてしまいます・・・
もう、ライブだと思って好き放題雑談延長しまくりなんだから;;
(休憩時間30分中25分延長×2+20分休憩中15分延長ってありえない)

と、思わずグチから入ってしまいました^^;
何にしてもちょっと頭が痛いです><
水曜日が休講日なので、そこまで頑張ります。
647きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/26(月) 21:59:59 ID:3zlaMAZA0
>>636
たしたさん
私が数学で気に入っているのは地方のライブ講師だったりするので、
全然お勧めできないのですが^^;
荻野先生だけは唯一サテラインでセレクト数学第四集を担当されているので、
荻野先生の感想だけお知らせしますね。

サテラインでは正直かなり辛いです。
授業のスピードが半端じゃなく速くて、しかもあちこちに説明が移動するので、
ノートを書き写すのが地獄なんですよね。
しかも色を使いまくりなので、私はそのスピードに対処するため
授業ではB4コピー用紙にフリーハンドで書きなぐってきます^^;
かなり出来る人ならついていけるのかもしれませんが、
割と書きながら思考を詰めていくタイプの私にはいま一つ合いません。
また、解答を数学の答案としてみたときにはちょっと疑問符がつきます。
省略が多くて、あまりきちんとしてないというのでしょうか・・・
もっとも授業の内容自体は悪くないと思いますよ。

色々書いたんですけれど、結局夏の講習で数学を取りたいと思ったら、
荻野先生をライブで受けるしかない状態で、
私も今現在悩んでいるところなのです^^;
もしPC環境があれば、代ゼミテレビネットで無料視聴をして
実際に試してみるのがベストだと思います。
648たした ◆rOibb29vBo :2008/05/26(月) 22:15:32 ID:Zs03vbImO
きんいろさん
俺も書きながら考えないとダメなたちなんで早いのはこわい^^;
実は授業と授業の間に三時間も間がある曜日があって中だるみしそうなんで詰め物的にサテ入れようと思ってたんです。
サテは速習で荻野の去年の夏期講の真・微積入れようかと思ってます。
丁寧にありがとうo(^-^)o
参考になりました
試しにPCで見てみます
649477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/26(月) 23:05:37 ID:olDEaFrP0
お前ら、医学部受験なんて独学で十分いけるぞ
予備校に金を渡すぐらいなら新しい問題集を買って解け
650コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 23:15:14 ID:jRsbB5ey0
>>640
いつものまったりさんですかね??
いつも応援ありがとです!
651コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/26(月) 23:17:01 ID:jRsbB5ey0
ドナルドさん、頑張っていきましょう!
僕も後期は休学も考慮しています。
652きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/26(月) 23:21:36 ID:M2jeIulI0
>>648
たしたさん
授業が三時間も飛ぶのはきついですね><
私も土曜日に午前とラスト6限といういやなスプリット時間割があるので、
あきらめて一度帰ってくることにしてます^^;
どうも自習室は性にあわなくて。
夏の真・微積は私も検討している候補講座の一つです。
もし取られるようならぜひご感想を聞きたいです^^
653644:2008/05/26(月) 23:21:45 ID:ycwRHZkt0
>>645
参考になりました。どうもです
自分は立式までで満足して計算は飛ばしてたら、いざ最後まで書いてみると
計算ミス増えてるようでやっぱ手抜きしちゃダメですね
654慢性胃炎:2008/05/26(月) 23:50:05 ID:NbAZ5EsOO
>>653さん

確かに計算は発想とか着眼点メインの難し目の問題といてると、だり〜ってなってきますが、やりましょう〜


最終的に試験でモノをいうのは計算精度とスピードですし、計算腕力つけとけば、理科にも顕著に処理速度向上が望めるので。


俺は最近車運転しながらでもナンバープレート見ては全部足したり、掛けたり、互いに素じゃんとかやってるアホです。車内のナベアツになってます
655477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/27(火) 00:07:12 ID:Ot4vj7kz0
>>654
お前の意気込みは買うが、それは無駄になるからやめたほうがいい
休憩時間はゆっくり休め
656クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/27(火) 00:39:44 ID:AmVNzGveO
>>648
たしたさん、荻野さんはまぁ良いとは思いますが普通に問題問いても変わらない気もします。
僕は参考書に載ってない新しいことを講師に求めてしまうので・・・w
荻野さんはごく一般的に問題を解いてくれますからね。まぁ性格は変態ですがw

ただ単科を取るのはペースメーカーとかで良いことだと思います。
でも僕が単科を取るなら有名講師じゃなくてもいいから作文とか和訳とか添削してくれるライブのあまり売れてない英語の先生とかかなw
657たした ◆rOibb29vBo :2008/05/27(火) 00:55:00 ID:MEPx/RBCO
きんいろさん
もし受講したら感想書きますね('◇')ゞ
クッピーさん
単科ちゅうより夏期講の速習ですな1万5千円で安いし笑
俺は有名講師だからとか意図で選んでるわけじゃないよ
荻野は微積に定評があるっていう噂で選んだの^^どっちも変わんねえか笑
658クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/27(火) 01:08:16 ID:AmVNzGveO
>>657
夏期の荻野ならテキストになかなか良い問題揃ってたし付録も豊富なんで一度受けとくのもいいかもですね(´∀`)
659三階 ◆xi6ZbyVA6w :2008/05/27(火) 06:50:16 ID:Z9AVUyWa0
あの、私も参加したいと思います

このスレを見て興奮しました。
自分も医学部への夢をまた追おうかなと。

現在27歳中卒ニートで大検あり。
工業高校中退なので相当厳しいですが、
なんとか頑張りたいです。
センターは二年くらい前に受けたのが55パーセントでした。

志望校は、前期山形後期山梨で行きたい思います。

よろしくお願いします
660コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/27(火) 09:17:14 ID:MEB3FC4Q0
空気清浄機、キタ━━━━(゚∀゚ ) ( ゚∀゚) (。A 。 )━━━━!!!!
661慢性胃炎:2008/05/27(火) 10:00:26 ID:lPPKyhN+O
よかったっすね(・∀・)!コーシーさん清浄機はフィルター洗える奴??
662コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/27(火) 16:56:02 ID:MEB3FC4Q0
>>659
三階さん、はじめまして!
世の中には大検取って理III合格した人もいるようなので、やる気次第できっとなんとかなりますよ!
てか、人生かけて受験勉強に打ち込むわけだから、なんとかなってもらわないと困りますよね。
これからお互い頑張っていきましょう!

あ。ちなみに、今の学力はどれくらいなんですか??
二年前のセンターが55パーくらいだったとのことなので、多分その頃の三階さんの学力は
僕と同じくらいだったのではないかと推測されます。ので、現在はどれくらいなのか気になります。
663コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/27(火) 17:15:37 ID:MEB3FC4Q0
>>661 慢性胃炎さん
フィルターは洗えるやつです。部屋の汚さに依存しますけど、
二週間に一回くらいの頻度でフィルターを掃除することになるようです。

ちなみに購入したのは、ダイキンの光クリエール75H-Wってやつです。
価格.comの空気清浄機人気ランキングで1位のやつなんで、結構評判は良いみたいです。
毎日窓を開けて換気をしても、掃除をちょっとサボると、たちまち埃が溜ってしまうので、
この空気清浄機のおかげでどのくらい埃が溜らなくなるのか、今から楽しみです。
664コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/27(火) 17:28:04 ID:MEB3FC4Q0
ところで、今朝鼻をほじほじしてたら、突然鼻血が吹き出しました。
これまで結構出るっていっても、ポタポタだらーって程度だったんですが、
ぶしゅーぅうううっていう効果音が付きそうなくらい、周囲に飛び散りました。
びっくりちた。。。
昨日は掃除中にお茶碗を落として割っちゃうし、ちょっと不吉だよぉおおお。
665名無しなのに合格:2008/05/27(火) 18:44:42 ID:4QF1QcEu0
>>655
再受験合格さん、大学生活はどんな感じですか?
お友達はできましたか?
666るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/27(火) 21:37:20 ID:UjATtqZI0
こんばんわ!!慢性胃炎さん!!!ニュートンの特集よみましたよ!!ついでに日経サイエンスも特集してたんで読みました。
興味はあったんすけど、詳しくしらなかったんで。ただ読み続けて、勉強時間減らないようにしなきゃ。図書館で休憩中に読むことにします。
モチベあがりました。ありがとうございます!!スレ参加してて良かった。

てか、代表戦やってたのかよ。。2試合もみのがした。。
667慢性胃炎 ◆bk9h8iTzng :2008/05/27(火) 22:32:04 ID:lPPKyhN+O
お疲れ様です!コーシーさんの奴ウラヤマ〜俺の汚くなったらメーカー問い合わせだからなぁ…


るーさん、ニュートン今月のはおもろいっすよね〜!生物の受験参考書もあれくらい見やすければいいのに…っとか思いました。先端の事とかは面接とかでも使えるかもしれませんしね(´・ω・`)


サッカーは最近△ボタンばっかで何も見てないや…
668名無しなのに合格:2008/05/27(火) 22:35:05 ID:s/8OzffCO
>>665
合格後のことは大学生活板で尋ねてみるべきだね
ここは受験板、板違いは良くないよ〜
669名無しなのに合格:2008/05/27(火) 23:07:54 ID:4QF1QcEu0
そんなもんかい?
670名無しなのに合格:2008/05/28(水) 00:22:51 ID:DHr+xoAF0
>>665
そもそもこのスレで477に絡む事自体がタブーらしい
671名無しなのに合格:2008/05/28(水) 00:24:37 ID:DHr+xoAF0
>>663
にまんさんぜんえんもします・・・・
672477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/28(水) 00:36:02 ID:+sLGxITi0
>>659
お前・・・
医学部目指してたって言うのは嘘だろ?
それでその成績か?
言うのは辛いが、もし本気でやってその成績だったのなら今回は諦めた方がいい。
医学部受験はお前が思っているよりも何倍も大変なものなんだ。
お前の向上心は評価するが、不得手なものに時間をたくさん割ける年齢でもなかろう。


673コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/28(水) 00:37:20 ID:3Hl3d9mM0
>>671
僕は、にまんえんくらいで買いました。価格.comの最安値よりも安く買えました♪
でも、二ヶ月前は、いちまんろくせんえんくらいで買えたみたいです。
花粉の季節になって一気に値上がりしちゃったみたいです。
674477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/28(水) 00:37:20 ID:+sLGxITi0
>>659
もし本気なら・・・

俺はお前の熱いレスを待ってるぜ

675コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/28(水) 00:50:02 ID:3Hl3d9mM0
復習が大事だって判ってるのに、本当に長いこと数IAをサボってしまた!
これでわかる数学I+Aの例題をざっと見て、できない問題大杉ワロタww
いや、ワラってる場合じゃないっすね。そりゃあ、マーク模試も記述模試も全然できないはずだ。

IAの平面図形は未だにノータッチだけど、これでわかる数学I+Aのそれ以外の例題は何度も解いて、
以前はほぼ完璧状態だったので、もう一度気合い入れ直して復習すれば、すぐに思い出すかな。
早急に数IAを復習して、これでわかる数学II+Bを終わらせないと! 数IIICが俺を待ってるZE☆
676慢性胃炎 ◆bk9h8iTzng :2008/05/28(水) 05:39:46 ID:2buKIm+AO
おはようございます〜。
コーシーさん、数1Aは基本さらーり流したら、センター型問題集を集中的にやって頭に刷り込むのが一番の復習兼センター対策だと思います


平面図形は基本的にベクトル、軌跡領域分野とリンクさせながら、まず図形の定性を覚える→ベクトルなどで使う。こうゆう風に関連づけしながらやりましょう。メネラウス、チェバは使い方こなせるかどうかでスピードがまるで変わってくる事があるのでそこは要チェック!


平面図形特有の問題と言っても傍心とか円の性質位を押さえておけば問題ないと思うので、一回作図を自分の手でやっておけば基本放置でOK。必修になったとはいえ、理系でこの分野単独で出てくる事は少ないと思います。

長々とすいません<(_ _)>よし、今日も頑張りましょう
677名無しなのに合格:2008/05/28(水) 07:16:35 ID:Gu5BPJNB0
傷物肉便器非処女は最低だ!
結婚目当てで諸君にたかってくる女のほとんどが、諸君がまじめに
過ごしてきた時期に低学歴やらドキュソやらとfuckしまくってたんだぞ、
その女のマ○コには別の男のチ○ポが何度も出し入れされてたんだぞ、
こんな女を一生養えるか?
男が処女を好むのは、他人の体液がついた中古品だからというよりも、経験済女
は初体験の時に見せる表情を見せてくれない、女は処女を捧げた相手は特別な
思い出にして、二人目以降は「その他大勢」にするのである。
女は初体験の相手の時は慎重に選ぶが、後は誰でも、いつでもよくなる。
678慢性胃炎:2008/05/28(水) 07:32:37 ID:2buKIm+AO
コーシーさん、上で書き方がちょっと厚かましい感じになってしまったので<(_ _)>あくまで参考までに…


今日は仕事の日なんで早勉しときました。
679三階 ◆xi6ZbyVA6w :2008/05/28(水) 09:30:30 ID:eWaOGpjY0
>>662
08の問題解いてみました。
英語数学理科が七割、国語と社会が五割ぐらいでした。
あんまり伸びてませんねw

>>672
>今回は諦めた方がいい。
これって今回の人生ってことですか?

>>674
熱い
 
680コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/28(水) 13:39:52 ID:3Hl3d9mM0
>>676 慢性胃炎さん
アドバイスどもです!
なるほど〜、平面図形は単独でああだこうだ悩むよりも、
関連づけて勉強するようにした方が習得は早そうですね!
平面図形勉強するときは、メネとチェバは使いこなせるよう意識しまっしゅ。

こういうアドバイスをしてもらえるのは、大歓迎ですよ〜♪
ちなみに僕は、アドバイス通りにやってみて失敗したときに、
それを言った人のせいにする人じゃないのでご心配なさらずに〜。
自分の行動は自分の意志によって決めた結果ですからね!

てなわけで、これからも機会あることに、みなさん色々アドバイスくださいな。
その中で自分に合ったものや、イイ!って感じたものは、
どんどん自分の勉強の中に取り入れていって、修正・改善していきます!
681コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/28(水) 13:45:15 ID:3Hl3d9mM0
>>679 三階さん
このスレには、できる人が沢山いるんですが、なんとか本番のセンターでは
みんなと同じくらい取れるようになりたいですね!
僕は今は散々たる状況ですが、それでも本番までにはなんとかなってると思い込んでw、
勉強に取り組んでます。そうやってポジティブにならないと、正直やってらんないですw
682三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/28(水) 14:57:37 ID:Ffr/gYQI0
トリップ変えてみた
>>681
ポジティブいいっすねポジティブ。
よくわからんがwwみwwなwwぎwwっwwてwwきwwたwwwww
ネガティブになっても、なにもいいことないっすもんね。
センターは、みんなと同じくらいというか、九割とれるようにするのが今年の目標ですかね〜

後期やまんし とか書きましたけど、難しいようなので普通に小論文とか面接のところにします。
前期も山形はやめにしますかね。やっぱり理科メンドスなので。
前期山梨 後期鳥取とか楽そう。うん。

ゼロさんは岡大っすか。中国地方の旧帝とうたわれる難関でつね。

なんか2chって全体的に志望高いですよね。
医学部って時点でもう高望みなのかもしれないですけど。
まあ俺も昔は名大とか東北とか北大とか医科歯科とかとかとか行きたかったので同じ穴のなんとかですが。
683三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/28(水) 16:08:41 ID:Ffr/gYQI0
英語は英単語と英熟語とかいうのを覚えてみようと思います。単語は速独単語とかシステム単とかターゲット単とか持ってます。
あとやっぱり長文とかもやらなきゃやばそうなので やっておきたい英語長文30とかいうの買ったのでやってみます。
あとやっぱり文法とかもやらなきゃやばそうなので なんかやってみます。フォレストとかそういう奴読んでみます。
あと再受験の本の荒川さんが進めてたアップグレイドっていう問題集もやってみたいと考えます。ネクストステージは捨てました。
数学は東京出版っていうところの新数学スタンダード演習っていう本の評判がいいのでやってみます。
あと同じようなやつで数学3cスタンダード演習っていうのも買ったのでやってみます。これで1a2b3c範囲網羅できると思います。
青チャートとか白チャートは捨てました。勉強しにくいんだよ分厚くて。倭田って言う人が使えって言ってたのにだまされました。
数学は苦手、というか問題文の意図がよくわからん時があるくらいですが気合で頑張ります。気合。
国語は小学生の時に漢字覚えるのに挫折してからというもの、あまりやってません。パソコンの変換機能とは弁理なものです。
とりあえず小学校中学校高校で習う漢字が読めなきゃ問題文すら読解できないので小学校と厨学高校の漢字やってみます。
あと現代文のなんかの読解のなんかの本やってみます。古文とかはなんとなくわかるんですが漢文とかは全部漢字でまったく意味がわかりません。
とりあえず子分法と古文の単語とか漢文はく法っていうのを覚えてみたい思います。
理化は天才的に無勉強なのでかなり頑張りたいと思います。
なんか昔と範囲が違うらしいので注意します。
化学は、リードっていう奴を知り合いの高校教師からもらいましたがむずいです。
まあまず敵を知るってことでセンターの過去問とか解いてみます。
物理は、どの本でもいいって言ってるエッセンスやってみます。
でもなんか2の範囲とごっちゃなのでむかつきます。2の範囲のページを破ろうかと思います。
生物は、面白いほどっていう奴やってみます。
地学はよくわかりませんがやりません。理科4教科の医学部はまだないそうで、そもそも4教科受けられないとのことです。
僕が感銘を受けた、というか医学部受験のきっかけとなったドラゴン佐倉で、物理と地学やれって言ってましたがセンターで同じ時間帯じゃねーか糞。
まあ地学とか勉強してないからいいけどなw
社会はいろいろ受けられるみたいなので、なるでく多くの大学が選択できるように歴史か地理をやろうと思っていましたが、
なんか、量が異常っぽいのでメンドくなってやめました。現代社会か政治経済かやろうと考えます。たぶん、整形の方を受けます。
勉強時間はかなりやりたいと思います。まだ30分も続きませんが気合いで頑張りたいと思います。気合いで。
とりあえず動画サイトは禁にしようと思います。本当は2chもやめたいんですが、ネット中毒なので無理そうです。
招待性のサイトのなんとかって奴はやってません。
684コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/28(水) 19:14:19 ID:3Hl3d9mM0
>>682 三階さん
参加者リストを前・山梨、後・鳥取に書き直しておきました。
変更があったらまた言ってください。
685477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/28(水) 20:05:05 ID:1X4Nio5z0
>>三階
>今回は諦めた方がいい。
>これって今回の人生ってことですか?

あぁ、正直お前の人生は終わってるよ。
落ちるとこまで落ちた。
だがな、ここから挽回するのが男ってもんじゃないか?
しかもこれ以上落ちることなんてない。上昇しかないんだ。
こんな面白いことはないぞ。死ぬ気でやってみろ。

俺もかつて再受験界の粗大ゴミと呼ばれた時期があった。
その頃は俺の夢物語なんて誰も相手にしてくれなかったさ。
今では想像もつかないがな。
こんな俺でも出来るんだからお前でも出来る。やれ。



686477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/28(水) 20:09:24 ID:1X4Nio5z0
>コーシ

この俺もスペシャルアドバイザーとしての登録を頼む
687名無しなのに合格:2008/05/28(水) 20:45:00 ID:yREfEABU0
基地害に目をつけられて大変だな、このスレも

ただ、隔離スレになってくれるといろいろと助かるんで
俺からも>>686のはお願いしようかな
688名無しなのに合格:2008/05/28(水) 20:53:48 ID:X2hM8VELO
>>687
素直じゃないのイクナイ
689名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:04:31 ID:A6w9fK+/O
492:477@再受験合格◆iAkxhh95mc :2008/05/21(水) 20:59:43 ID:mKtRahUq0
おいコーシ
チョコいいじゃねえか
それだけお前が信頼されてるってことだ
お前の人柄の良さが出てる話だな
で、その教え子はとっくにハメたんだろうな?


スペシャルアドバイザー(笑)

コーシさんにマジで同情するわ。こんな基地害に目を付けられるとは・・・
690名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:06:29 ID:X2hM8VELO
一つのレスだけをとりあげてねちねち言うのが流行りなんですか?
691三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/28(水) 21:08:36 ID:Ffr/gYQI0
スペシャルだからいいんじゃね?
692名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:15:13 ID:yREfEABU0
>>688>>690のような携帯自演のの477も
おまけに隔離してくれると本気でありがたいな

ってか、477、いい加減に携帯でレスつけんな
自分の擁護が携帯でしかないなんて悲しくならないか?
693名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:21:36 ID:DHr+xoAF0
まったく同じ事書こうとしてたからフイタwwwwwwwwwwwwww
というかもうちょっとバレないよにする知能は持ち合わせていないのか
下手したら小学生にも見破られるぞ?
694名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:26:31 ID:SX0AcFDV0
コテが名無しで気にくわない奴を叩くってのも、そろそろ止めた方が良いぜ。
バレバレだからなwww
695名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:31:19 ID:A6w9fK+/O
わかった。477が自分でスレ立てればいいんじゃね?

【杏林】私立医の477@再受験が全レスするよ!【東海】(仮称)


とかどうよ。伸びると思うよ。
696慢性胃炎:2008/05/28(水) 21:39:34 ID:2buKIm+AO
お疲れ様です!
おし〜仕事終わりに本屋で大数6月号購入したのでまたやる気うっP!


月刊誌とこのスレ見てるときだけが、受験生であるという帰属意識的なものを感じる今日この頃〜
697名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:42:28 ID:aPffal6LO
477ははいどんより哀れだな
ここのコテは477には構うなよ
698三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/28(水) 22:16:40 ID:Ffr/gYQI0
ブログ連を仮想のライバルにしようかな
699名無しなのに合格:2008/05/29(木) 00:16:42 ID:WU61fgGEO
881:477@再受験合格◆iAkxhh95mc :2008/05/26(月) 23:42:43 ID:olDEaFrP0
>>880
なんで再受験でもないのにこのスレ覗いてるの?
受験オタクキモ
どーせ、2ちゃんの検索で「医学部 受験」とかで検索して全部のスレに常駐してるんでしょ
700三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 06:42:25 ID:+9EbYRfS0
おはようございます。
今日は部屋の掃除したいと思います。
701ドナルド ◆EvWEBDQPgE :2008/05/29(木) 08:21:31 ID:RlsTywakO
おはようございます。
医療英単語がやばいです。
基本的な奴は受験勉強になるからいいんですが、専門的なのが…。
二次に専門的な単語出す大学ないのかなと思ってしまいます。
まぁ間接的には勉強になりますが。
702コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 11:15:25 ID:4wlH47WN0
みなさん、おはようございます!って、もう昼だけどね。。。

空気清浄機生活は快適です〜♪ 電気代が恐いですが、今のところフル活動させています。
とりわけ掃除中に大活躍ですね! 埃&臭いセンサーが面白いです。

参考書やらZ会やら脳科学関連の本やら小説などが部屋中に積み重なっている状態なんですが、
来月からかてきょの時給がうpすることもあって、思い切って本棚を購入しちゃいました!
これで部屋がスッキリします。棚に種類別に収納する予定なので、一目瞭然で何の本が
どこにあるか判るし、頭の整理にも繋がるかな。

部屋がキレイだと、朝目覚めたとき、気持ちイイ!
今日も勉強すっかって気持ちになります。
703名無しなのに合格:2008/05/29(木) 13:25:46 ID:1kcv/OmOO
>>685
かっけぇ…
704名無しなのに合格:2008/05/29(木) 13:30:32 ID:1kcv/OmOO
>>694
確かに。
いつもコテなのに477が来たときだけ名無しになって煽ってる奴がいるんだが。
705名無しなのに合格:2008/05/29(木) 13:50:38 ID:2gclHeFi0
今日の477の携帯ID:1kcv/OmOO
706ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 15:00:12 ID:5fhNqDkl0
コーシ@ゼロの院生さん

がんばってますか?ひさしぶっりに来てしまいました。私の方は相変わらず、物理・数学・
化学・生物が主体です。たぶんですが、物理・化学・生物だけなら明日にでも前期試験が
受けられる状況まで持って行きました。数学はフーリエとかラプラスなどをやっています。
これってかなり一般試験の物理や数学に使えます。解答用紙に書いて正解をもらえるかは、
わかりませんけど。
英語は先だってのやつを丸暗記きたので、今は科学雑誌の丸暗記を音読でしています。
それに加え、Z会の問題も丸暗記。これってかなりよいと思います。
今はなんとしても編入に受かることができるようにがんばってみます。まだ、1戦結果待ちです。
707三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 15:09:56 ID:efMRaZUY0
なんかすげー奴がいるなと思ったら編入かw
ABCからはじめてる俺はあなたの足元にも及びませんですはい。

部屋の掃除って結構メンドイな。

>>702
本棚がいままでなかったってすごいですね・・・
まさにツンドク(積読、ゼロ使、博士課程的な意味で)
七月からゼロ魔三期始まるみたいですけど、受かってからのお楽しみですよな?
708ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 15:27:37 ID:5fhNqDkl0
>>707
大検→名大→修士→博士→社会人→再受験
ですよ。お互いにがんばりましょう。
年齢がばれてしまいますね。
709慢性胃炎:2008/05/29(木) 15:43:41 ID:TLr4SKLEO
ワイワイさん学士乙です〜ワイワイさんて、理系出身ですか??


一般だと高校生に合わせないと行けないらしいです…


問題によってはテイラー展開より〜とかやったらムチャクチャ簡単になっちゃいますからね(・∀・)

やっぱりパパは強しですね!
710たした ◆rOibb29vBo :2008/05/29(木) 15:48:27 ID:nq8W+JsPO
ワイワイさんバリバリのインテリって感じで格好いいしうらやましいなw
フーリエやラプラスなんてわかんねえ
711三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 15:50:04 ID:efMRaZUY0
今だから言うけど>>683は釣りでしたごめんなさい。
みなさんの寛容さが把握できました。

まあ初歩からやるのは変わりないんですがね。
712名無しなのに合格:2008/05/29(木) 15:54:48 ID:9MJttpD0O
>>707
センター七割も取れてるのにアルファベットから始めてるって何で?
713ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 15:56:36 ID:5fhNqDkl0
風邪気味で集中力低下中なので、ネットをみています。

>慢性胃炎さん
理系です。やっぱり、高校生にあわせるのですね。物理なんかは微積でやった方が
理解がしやすいのに。。。

>たした さん
ただのおっさんです。
メタボはいってます。

>三階さん
わかってますよ。
714三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 16:11:46 ID:efMRaZUY0
>>712
ABCってのは日本語でいう「いろは」みたいなものです。

alphabet; 初歩, 入門; 〔英〕 (項目がアルファベット順の)案内書, 手引き書.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より


715慢性胃炎:2008/05/29(木) 16:17:04 ID:TLr4SKLEO
≫ワイワイさん
そうですね〜微積の方が物理は理路整然としてて分かり易いですよね。大半の大学入試物理は穴埋めで、方法論は記述んところ以外問われないと思いますよ(・∀・)

やっぱり理系卒でしたか!どうりでスピードがムチャクチャ早いわけだ!
716ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 16:30:17 ID:5fhNqDkl0
>>715 慢性胃炎さん
2週間くらいで、物理・化学・生物・数学の教科書拠準レベルの「セミナー」シリーズなどを
一気にみました。そこで弱点をみつけ補っただけです。
数学に関しては1:1をいきなりやって、大学への数学を毎月やり、昨年のバックナンバーを
特集ごとにやりました。そして今は、ほかになんかやろうかなって思っているところです。
物理・化学・生物は弱点を克服してすぐに入試問題レベルをやり、今は大学教養レベルの
問題集をやって実戦練習を繰り返しています。
センター試験の勉強は未だにゼロです。古文も漢文も世界史もいまだに教科書も参考書も
持っていません。10月になったら買いに行こうと思ってるところです。
717コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 16:30:58 ID:4wlH47WN0
>>706
おぉ! ワイワイさん、お久しぶりです!
僕は最近はそこそこって感じですね。ここ数日は、気合いを入れて掃除してますw
ワイワイさんは、とっても順調のようですね。てか、スピード早すぎます!
このスレの上位陣の更に上をいっている気がします。なんか凄い。凄すぎてよく判らないw
編入試験、頑張ってくださいね! 1戦結果待ちとのことで、そこ受かってるとイイですね!
718コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 16:35:19 ID:4wlH47WN0
>>707 三階さん
本棚はずっと欲しかったんですが、完成品はめちゃくちゃ高いし、組み立て式は面倒くさくて、
今まで買わずじまいだったんです。でもさすがに本が溢れてきて手に負えなくなってきたので、
今回思い切って買うことにしたんです。もちろん組み立て式です。今日の夜に届きます。

ゼロ魔は、そうですね〜、受かってからのお楽しみですね。
発症具合が末期に進行しなければ、ですがww
719コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 16:42:44 ID:4wlH47WN0
>>708 ワイワイさん
ちょwwwww
ワイワイさんって、大検だったんですか!?
え。てか、博士出てるんですか!?

なんか二度びっくりしてしまた!
博士は理学とか工学とかですか??

ああ、ワイワイさん格好イイなぁ。。。
自分の力で道を切り開いてきたっていう印象を受けます。
しかも奥さんも子供さんもいて、もう羨ましすぎます!
720コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 16:44:16 ID:4wlH47WN0
>>711 三階さん
イエローカードですw
二枚でレッド。退場ですw
以後、気をつけてくださいね!
721コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 16:50:56 ID:4wlH47WN0
>>716 ワイワイさん
じ、次元が違いすぎます。。。
開始時の学力がすでに合格レベルにほぼ達していたんじゃないですか??
なんというか、これが院卒の再受験生の本来のあるべき姿だって思いました。
ぼ、僕なんかOTZ って凹んでらんない! ワイワイさんに刺激もらいました!
722たした ◆rOibb29vBo :2008/05/29(木) 17:01:24 ID:nq8W+JsPO
ワイワイさん
てかワイワイさんはなぜそこまでできるんですか?(゜Д゜;)
大学院まで行くと高校とかの問題がかすに見えるんですか?
それとも天才なんですか?
大学一週間で中退した俺には微積で物理なんて無理
σ)Д`)
723名無しなのに合格:2008/05/29(木) 17:01:29 ID:8XYsCpL7O
レッドカード(笑)
724ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 17:18:22 ID:5fhNqDkl0
>>722 たしたさん
理系科目の物理・化学・数学はつながっています。数学ぬきでは物理は解けないし、
その反対もいえます。化学も同様です。ですのでこの三科目は一体型として理解すると
わかりやすいと思います。時間があったらサイエンス社の基礎物理問題集や力学の
本を見てきてください。電磁気も微積で解けます。
ただ、大学入試は高校生レベル範囲内で答える必要があるので、別段やる必要はない
と、思います。

>>大学院まで行くと高校とかの問題がかすに見えるんですか?
大は小を兼ねると思っています。極端なことを言えば、典型問題で一番難しい問題が
できれば、それより簡単な問題はやる必要がないと言うことです。時間の節約にもなります。
725たした ◆rOibb29vBo :2008/05/29(木) 18:08:00 ID:nq8W+JsPO
ワイワイさん
なんかすげえw
(゜Д゜;)
サイエンス社の立ち読みしてみます
(ノ_<。)
726名無しなのに合格:2008/05/29(木) 18:11:20 ID:QGGHw7mb0
>>724
>大学入試は高校生レベル範囲内で答える必要がある
山本義隆は大学の知識は使ってよいと言ってたな。
まあ、照明もせずにろぴたる使うのはどうかと思うが。
727コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/29(木) 18:13:29 ID:4wlH47WN0
ど、どうしよう。。。
いま組み立て式の本棚が届いたんだけど、思った以上にでっかくて、重たい。
完成させると、高さ180cm、幅90cmになるみたいだから、まぁ当然かもしれないけど。
問題なのは、この狭い部屋で、どうやって組み立てるかってことw
部屋中のものを隅に移動させて、なんとかスペースつくって組み立てるしかないなぁ。
はぅ。困った。
728慢性胃炎:2008/05/29(木) 18:25:13 ID:TLr4SKLEO
山本さんの物理入門とかなら十分高校範囲な気がしたけど…


高校時代のバイブル的本だったし。新課程になって微分方程式が京大と医科歯科位しか出さないのもビビったけど。ワイワイさんには寧ろカモーンな感じですね〜
729三階 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 18:30:58 ID:efMRaZUY0
>>727
俺もそういう組み立て式の本棚だぜ。
説明書に「二人での作業」が推奨されてて泣いた。
730477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/29(木) 18:50:25 ID:NITPyNjI0
>>三階
おい。
お前掃除はいいから早く本腰入れて勉強しろ。
あと、>>711みたいな釣りはスレの住人に迷惑がからるからやめろ。
731477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/29(木) 18:51:52 ID:NITPyNjI0
>わいわい
お前はなかなか出来そうだな。
大学教養レベルの勉強をするのはいいがあまり深入りはするなよ。
732名無しなのに合格:2008/05/29(木) 20:40:22 ID:WU61fgGEO
スペシャルアドバイザー(笑)


492:477@再受験合格◆iAkxhh95mc :2008/05/21(水) 20:59:43 ID:mKtRahUq0
おいコーシ
チョコいいじゃねえか
それだけお前が信頼されてるってことだ
お前の人柄の良さが出てる話だな
で、その教え子はとっくにハメたんだろうな?
733名無しなのに合格:2008/05/29(木) 20:43:10 ID:/rHZFv7m0
台数6月号買ってきてみwなwぎwっwてwきwたw
734三階@本腰入れますんでよろ ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 20:52:24 ID:So0/umqG0
>>730
すごい上から目線ですねw
だから他スレではNG推奨コテなんでしょうか。
はい。もう釣りは致しません。

735477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/29(木) 21:02:23 ID:NITPyNjI0
>>734
なかなか素直だな。
上から目線というより、医学部は体育会系で入った順に上下関係が決まっていくんだ。
だから俺より下の学年になるであろうお前らがいるこのスレでは今のようなスタンスを取っている。
でも、他のスレでは違うぞ。
俺は常に敬語で話し、相手を敬っている。
理不尽かと思うが、これが医学部なんだよ。
736三階@本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 21:13:10 ID:So0/umqG0
>>735
なぜこのスレに医学部社会の風習を持ち込むのかよくわかりませんがよろしくお願いします。
737名無しなのに合格:2008/05/29(木) 21:17:22 ID:WU61fgGEO
>>736 医学部ごっこをしてみたいからです。
738三階@本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/29(木) 21:22:22 ID:So0/umqG0
>>737
ネット人格ですねわかります。

とりあえず英単語やりなおさないとアカン。
一時期覚えてたんだがもうスッカラカンだ。
とりあえずターゲットやってみっか。
739るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/29(木) 22:41:32 ID:grthjJBZ0
こんばんわ!!わいわいさんすごいですね!!凄いと一言で言うのが申し訳ないくらいです。
僕は電気学科中退なので凄さが一段とわかります。ただ、大学入って気づいたのは自分は似非理系だということです
あとカンペつくるのがとくいになりました・・。
ロピタルの定理とか使ったら楽な問題もありますよねー。証明できないけど。。
てか、複素数平面とかいまないっすもんね。逆に一次変換とか線形代数学で習ったはずなのに。忘れてます。
いま微分方程式とけといわれても無理だし、高校範囲の物理もできないし。そのうえ、電磁気苦手だし。はー似非理系だ。。
がんばります。。テブナンすら意味不明だったんでマクスウェルわかる人を崇拝してしまいます

わいわいさん。編入試験でスレの合格者第一号!!になってください!!!応援してます!!!
740ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 23:12:44 ID:5fhNqDkl0
>>739
もう家に帰るので。

編入試験はそんなに甘くありませんから、受かればラッキー。
だめならすぐに一般にシフトします。

一日16時間の勉強はちょっとつらいです。
741るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/29(木) 23:23:53 ID:grthjJBZ0
>>740 16時間!!おつかれさまです。自分が恥ずかしい。。
専攻は何をなさってたんですか?差しつかえあったらスルーしてください。

全然関係ないですが、コーシさんに影響されてネットでお買い物しました。
ビートルズのアビーロード(横断歩道渡ってるヤツ)のポスターです。
英語のモチベーションがむっちゃ上がりました。来年、旅行で行くのを目標にという意味も込めました。
742名無しなのに合格:2008/05/29(木) 23:26:36 ID:rYwF9n3t0
>>740
ワイワイさん
有料自習室は、使い勝手良いですか?
もし東京の方なら、お勧めの有料自習室のある地域・駅を教えて下さい。
743名無しなのに合格:2008/05/29(木) 23:27:43 ID:8XYsCpL7O
コーシスレの477の携帯自演糞ワロタwww

735 477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc 2008/05/29(木) 21:02:23 ID:NITPyNjI0
>>734
なかなか素直だな。
上から目線というより、医学部は体育会系で入った順に上下関係が決まっていくんだ。
だから俺より下の学年になるであろうお前らがいるこのスレでは今のようなスタンスを取っている。
でも、他のスレでは違うぞ。
俺は常に敬語で話し、相手を敬っている。
理不尽かと思うが、これが医学部なんだよ。

736 三階@本腰 ◆ZVSSgGPnNA sage 2008/05/29(木) 21:13:10 ID:So0/umqG0
>>735
なぜこのスレに医学部社会の風習を持ち込むのかよくわかりませんがよろしくお願いします。

737 名無しなのに合格 sage 2008/05/29(木) 21:17:22 ID:WU61fgGEO
>>736 医学部ごっこをしてみたいからです。
744ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 23:28:15 ID:5fhNqDkl0
>>741
理学部でした。院の課題は平たく書くと「流体と血管弾性」
そろそろ帰ります。子供が起きて待っているらしいので。
745ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/05/29(木) 23:30:42 ID:5fhNqDkl0
>>742
新宿や池袋に集中しているので、見学に行って自分に合うところが一番です。
私は静かなところを選びました。
「池袋 自習室」「新宿 自習室」「お茶の水 自習室」でくぐってみてください。
746名無しなのに合格:2008/05/29(木) 23:50:49 ID:rYwF9n3t0
>>745
ありがとうございます。
調べてみます。
747三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/30(金) 06:22:42 ID:K2ef4Kx/0
おはようございます。
もう梅雨なんですかね。

シス単を掘り出して来ましたよー。
一瞬捨てちゃったんじゃないかと思いましたがありました。
単語王?偉い人にシス単のミニマルフレーズの良さはわからんのです。

新数学スタンダード演習は最近買ったので2008年版です。
昔買った奴はもう捨てました。なんか改訂されまくりだろこれ。

化学生物はとりあえず書き込み式ノートを最近買ったばかりです。
物理は定石通りに物理のエッセンスやります。
まあ理科は二次では避ける可能性高いので気が楽ですね。

政経は再受験の荒川さんの本に書いてあった面白いほど読んでみます。

で、国語どうすんの。
748コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 06:54:16 ID:vimydC2f0
みなさん、おはようございます!
まぁ僕は一睡もしてないんですけどね。
ずっと本棚と格闘してましたw

取り敢えず、もう絶対に、組み立て式の本棚は買いませんw
ネジ穴がきつすぎて、どんだけ力を振り絞っても、1cm以上浮いた状態になります。
馬鹿みたいにずっとドライバーを回していたので、気付いたら手に豆ができてました。
そしてすぐに潰れました。組み立てるのにこんなにイライラするとは思わなかったです。

組み立て序盤では、ネジがグラグラ状態のため、本棚がグラグラしていましたが、
最終的には、本棚の後ろに付けた横揺れ防止ネジのおかげか、本棚として使える
状態になってくれました。本当にほっとしました。

いま本を整理しながら並べてますが、だいぶ部屋がスッキリしてきました。
どの本がどこにあるのか一目瞭然で判るってのはイイもんですね!
眺めていると、勉強意欲が湧いてきます!
749コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 07:30:48 ID:vimydC2f0
今日、くぎゅの誕生日だ。
せっかくだから、組み立てたばかりの本棚に、くぎゅのサイン色紙でも飾ろうかな。
ごめんなさい。独り言です。無視してください。

今日で部屋の掃除は終わらせます。
ここ数日ずっと復習だけしてきましたが、明日からは通常通り、復習をしつつ、
どんどん新しいことを学んでいこうと思います。
今から三ヶ月間、どれだけ勉強して、どれだけ学力を伸ばせるかが、
受験成功の一つのキーポイントですね!
750三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/30(金) 12:27:48 ID:e7ZQse520
>>749
その独り言、結構重症ですね。
釘宮病のw

さーて、単語でもやるかー。
751三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/30(金) 14:10:34 ID:e7ZQse520
つーか電源切るごとにID変わるとかうぜーな。
社会は整形やるって言いましたけど、まだ何もやってないんでもう一度悩んでみます。
やっぱり現社が楽かなー
752クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/30(金) 17:10:13 ID:wCWTxqGfO
みなさん頑張ってますね(^ω^)
ワイワイさんは社会人で16時間勉強とか・・・僕の方がまだ時間ありそうなのに全然負けてる\(^o^)/

コーシさんはガチヲタですね、仲間です(・∀・)


ほんじゃ勉強してきます。
大学の図書館で受験勉強するのは気が引けるので大学内の誰も使っていない教室探してコソーリやってます。
大学夜中まで空いてて便利ですね、予備校や高校とは違います( ´ω`)
753477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/30(金) 18:05:56 ID:EHHfaVQa0
コーシはオタクなのか
いいじゃねえか
悪くないぞ。
じゃあお前の教え子もくぎゅうみたいなカワイイ夜の声を出させてるんだろうな?
754慢性胃炎:2008/05/30(金) 18:13:03 ID:zxh2sxwqO
お疲れ様〜クッピーさん羨ましいわ…そっか!般教で使う所とかみんな終わったらすぐ帰っちゃうもんね!(・∀・)
755名無しなのに合格:2008/05/30(金) 20:07:35 ID:U1AVKEyI0
ヲタ多すぎだろ・・・常識的に考えて
756名無しなのに合格:2008/05/30(金) 20:40:38 ID:jFdHH+IW0
                          ,.  -‐―- 、_
                        /         \
                        /  /           ヽ、
                        /        { !    \  ヽ
                     |   / / ハ  V  ト、 ヽ ヽ  !
                     |   | ィヤT ト、|   ィヤT ト、 | i |
                     Vハ | ,|rそト、 Vヽ/ rそト、ハ! ! !
                       八トヽ Vrリ    トrリ イ リ |八
                     / | ハ '¨´  、  `¨  /  |  \
                    /   | 人   r ¬   /  八   \
                  /   /|  ハ>、 `   , ィ/  /  \   \
                 /    /  i   ∨_} `¨ {  i   {    ヽ   ) _,_,__
                {     {   }    |     `¨|!   !     }  /「.}JJJ!
                 \    )//    |  ` ´   |!   ハ    / / { )  ノ
                  }   / /    /      ハ.   |\    { 〉  /
                 /  / /   /        }   |  ヽ   ∨  ./
                 /   /  |   f个个vヘィV弋ニZ}   |   |  /  /
                /   ./  |   {::::::::::::::: :::::::::::::::::::}   |   ', /  ./\
             /   /   /|   Vー―个ー-、::::::/   ハ   V   /   \
               '  /   / /    ',         `7    ',   {  /     )
            | /   /弋¨´     |          |     \___ノ ヽ  /
              /   /  ___>       /         |       ∠_    ) /
       ∧_ /  /  <__     /         !、       _/   / /
       {_/  /7      <___/   :i      | \     >   ( (
      ,. '  / <    / /   /               ',  `ー―く       `ー‐-イ
   _ ノ´   /    从.  / /   /              V        |   ト---'
 ⊂ニ-―‐ァ ノ      V^|  |   ムミヽ、          _|    从  从人り
       レ'        弋∧  /  `ヾミ^:、__,_____,ィ:z::::ブ^¨| |  | /  ムイ
                   ∨|     \::::::::::::::::::/   |人 乂
                    |      ヽ::::::::/     |
757名無しなのに合格:2008/05/30(金) 20:48:25 ID:ymqa+sLv0
この時期に大数やってるやつで医学部受かったやつ誰もいなかったな 
ほかの科目やれと言っても無視されてたな
758名無しなのに合格:2008/05/30(金) 22:24:10 ID:7OKmGaS/O
若い奴ならくぎゅとかわかるけど、コーシの年齢でくぎゅとかキモい
759コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 22:41:44 ID:vimydC2f0
クッピーさん
僕、ガチヲタじゃないですよ!
ちょっと釘宮病末期症状一歩手前ってだけです(・∀・)
本棚に飾った直筆サイン色紙を見ながら、ときたま「くぎゅうううう」って言っていたとしても、
全然問題ありません!

クッピーさんの大学では普通に教室を使っても大丈夫なんですね〜。
僕の大学では講義が終わると警備員が鍵をかけちゃったので、そういうのは無理だったなぁ。
760コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 22:42:26 ID:vimydC2f0
>>756
くっ。乙、と言わざるを得ない自分が情けない。
761コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 22:46:11 ID:vimydC2f0
>>758
ですよねー
でも精神年齢は18歳くらいですよ。
最近また若返りましたw
762慢性胃炎:2008/05/30(金) 22:56:11 ID:zxh2sxwqO
コーシーサン釘宮って??ググれば解る?俺最近はまれる物が何もないから、ちょっと羨ましい
763コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/30(金) 23:13:50 ID:vimydC2f0
慢性胃炎さん
釘宮とは、釘宮理恵という女性声優のことです。声優界のツンデレ女王です。
ググればすぐに膨大な釘宮動画が見つかりますが、絶対にググっちゃダメです。
下手すれば感染します。そうなったら、基本的にもう治りません。
「キモイよ! キモイ上にウザイよ!」とか言われても、なんとも思わなくなります。
あまりにもその声にハマる人が多いので、冗談半分で釘宮病と言われるようになりました。
764慢性胃炎:2008/05/30(金) 23:34:24 ID:zxh2sxwqO
ナルホド!コーシーサン、俺は基本ドSだから病的にはならないだろうけど、そうゆうフェチシズムはなんとなく解るような気が…


あ。。完全馴れ合いんなってらぁ(・∀・) 後で見てみますね!今日はもう少し勉強しときます
765名無しなのに合格:2008/05/30(金) 23:50:24 ID:7OKmGaS/O
コーシはキモオタだから小児科医希望ですねわかります
766名無しなのに合格:2008/05/31(土) 00:01:08 ID:3+xFyz3EO
こいつがキモオタ優勝。
三十後半らしいよこのコテ。



753:477@再受験合格◆iAkxhh95mc :2008/05/30(金) 18:05:56 ID:EHHfaVQa0
コーシはオタクなのか
いいじゃねえか
悪くないぞ。
じゃあお前の教え子もくぎゅうみたいなカワイイ夜の声を出させてるんだろうな?
767クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/31(土) 00:05:21 ID:iH+TqaePO
コーシさん、今月の乙会の英語難しい('A`)長文一個目からわからんorz

辞書使いながら意地でもやってみます(´・ω・`)
768クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/31(土) 00:10:04 ID:iH+TqaePO
>>757
まぁ事情は人それぞれだし一概には言えませんが基本的には同意ですね。
先に理科を固めるのが良いって予備校の先生が言ってましたが僕にとっては英語を固めた方が良いと思いました(´・ω・`)
理科にはちょっとだけ余裕があり数学のペースメーカーは別にあるんで。
まぁつまりは人それぞれなのか(゚Д゚)!
769コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 00:12:17 ID:JyQ46Ys90
慢性胃炎さん
実は僕もドSなんです。なじられて嬉しいM的な喜びはないんですが、
聴覚野と扁桃体、その他色々な領域が強烈な刺激を受けているようなイメージで、
結果的に聴いているとハイになります。
感染しても責任はとれないので、動画、観ちゃダメだぁああああ。くgy(ry
770コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 00:25:20 ID:JyQ46Ys90
クッピーさん
僕は今月から乙会はお休みしようかと思ってます。
もう少し力がついてから、模試のように一気にやろうかと計画してるんです。
乙会のランキングに上位で掲載されても、今のようにアルクや電子辞書を使いまくって
提出する方法では、やっぱりダメだなぁと前の模試で悟ったからです。
あまりにも僕の実力と、アルク使用時の偽学力の差が開き過ぎていて、
今のままでは時間対効果は相当低いと判断しました。
ちなみに僕は答案作成までに8時間くらいかかります。
771コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 00:34:10 ID:JyQ46Ys90
>>768
満遍なく苦手科目がないように勉強することが大切ですから、
一科目にハマるのはあまりよくないかもしれないですね。と、よく言いますが。。。
毎月購入して、興味を持った問題をつまみ食いして解いて、
それがモチベうpに繋がるなら、全然おkな気がしまっしゅ。
ちなみに僕はああいう雑誌を購入して愛読している人をカッコイイなって思います。
772慢性胃炎:2008/05/31(土) 02:23:49 ID:e69wwpYYO
Z会は去年やってみたけど、テスト代わりに使える位じゃないと時間もったいないっすよ!その上で合格力スコア70以上〜名前載る位じゃないと、他にやるべき基礎やったほうがいい気がします。


英語は特にそう思いましたね!英作で基本的なのやらなかったのに添削してたので砂上の楼閣でしたよ…


数学は家庭教師4年やってただけあって、テストでやっても140/150点切ることはなかったので負担はほぼ無かったですが。


再受験の場合、現役と違って個人で知識にバラつきがかなりあると思いますが、いずれにせよ基礎は完璧にしておかないとだめっすからね。Z会は一年添削期間あるし!
773コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 06:48:26 ID:JyQ46Ys90
みなさん、おはようございます!
相変わらず、起きたとき喉が痛いです。
喉と、先日本棚を組み立てたときに出来た手の潰れたマメ以外は、絶好調なんですけどね〜。
早く喉治らないかな〜。
774コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 07:06:40 ID:JyQ46Ys90
慢性胃炎さん
砂上の楼閣・・・・・・。
う〜ん、まさしく僕のことだw
アルクなどを使って答案を作成すると、合格スコア70以上は普通に取れるし、
ランキングにあと少しで載るっていうレベルまでもっていけますからね〜。
でも実力でやると、もうボロボロ。
これじゃあ調べまくって解いて名前が載っても空しいだけなんで、
基礎をしっかり身につけた上で、再度Z会に取りかかるつもりです。
ちなみに、ランキングの名前ってのは、会員番号のことですよね??
実力で数学140/150点切らなかったのは、凄すぎです。。。
僕も数学がそれくらい出来るようになりたいものです。
できれば英語も、あと物理も、あとあと化学も!
775コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 10:00:11 ID:JyQ46Ys90
朝バイト終わりました〜。
ちょっと休憩してから、勉強と部屋の配置換えを行いたいと思います。
776477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 10:23:52 ID:VxRXErRP0
おいおい
お前らあめーよ
再受験なのにこの時期に英語の話しててどーする?
再受験だったら英語なんて出来て当たり前だぞ
勉強時間を数学と理科につぎ込んでようやく現役生達と五分五分の時間を確保できるぐらいだ。
ここ見てると英語と国語の話題が多いが、国語なんて勉強時間辺りの効率が悪いんだからさっさと片付けて理系科目を充実させるべきだろ。

なんでもいいから単に勉強時間を稼げばいいってもんじゃないぞ
この俺も英語はほとんど勉強しなかったからな

お前らの熱いレスを待ってるぞ
777477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 10:25:38 ID:VxRXErRP0
>コーシ

くぎゅうか
ヲタクだなお前
ということはアイマスの伊織のgo may way「見てるぅ〜」の部分でオ○ナニーしちゃったりするんだろうな?
778コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 10:36:53 ID:JyQ46Ys90
今日はいい天気だなぁ〜(゚▽゚*)にぱー♪
こういう日は自宅での勉強が捗りますね〜。
779三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/31(土) 10:37:31 ID:tbGXAV900
776 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


777 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



ふぅ・・・
780三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/31(土) 10:39:51 ID:tbGXAV900
午後から晴れだ愉快愉快
781447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 10:39:52 ID:VxRXErRP0
>三階

お前は俺のレスを見れなかったことにより貴重なアドバイスを逃したということだ
782名無しなのに合格:2008/05/31(土) 10:41:41 ID:VDMlgIvnO
>>776
この辺りはさすが合格者だな
783名無しなのに合格:2008/05/31(土) 11:42:13 ID:nj7IS8p6O
>>782
自演乙
784名無しなのに合格:2008/05/31(土) 11:45:11 ID:VDMlgIvnO
↑脊髄反射乙w
785三階@今日から本腰 ◆ZVSSgGPnNA :2008/05/31(土) 13:10:05 ID:tbGXAV900
ちょっと2chやめます。

次来る時は互いの合格報告ができるといいですね。
それでは。
786名無しなのに合格:2008/05/31(土) 13:33:36 ID:3+xFyz3EO
>>777 この年寄りキモすぎ。頭がおかしい上に変態。生きている価値が無い。

早く自分が誰からも必要とされていない事に気付いて欲しいね。
787447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 16:51:17 ID:VxRXErRP0
>>786
コーシはヲタ話しても良くて、俺はダメなんて何でだろうね・・・。
もしかして合格者だから言論統制しかれてるの?
788コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 17:02:54 ID:JyQ46Ys90
>>785 三階さん
了解です。
合格できるよう、お互い頑張りましょう。
789るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/31(土) 18:05:47 ID:z39zv+eC0
こんにちは!いや、こんばんわ!かな??明日は記述模試ですね。駿台うけます。
ところで、皆さんは記述の数学はどうといてますか?
僕は去年までは一度計算用紙にラフスケッチしてたんですけど
明らかに時間不足になってたんで、前回からガンガン答案用紙に書いていったら、
行き詰って途中で方針かえるときに解答用紙がカオスになってしまって。。
明日は初めてのハイレベルなので方針がたつのかもわからないですが。
790名無しなのに合格:2008/05/31(土) 18:31:07 ID:3+xFyz3EO
>>787 見た目がブサイクだからに決まってんだろ 鏡見ろ バーカ
791コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/05/31(土) 18:31:50 ID:JyQ46Ys90
>>789
るーりーどさん、明日の記述模試、頑張ってくださいね!
同じく模試受ける方も頑張ってください!

記述の数学の解き方について、僕も興味あります!
みなさん、どうやって答案用紙に解答を書いてるんでしょうか??
792447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 18:40:14 ID:VxRXErRP0
>>790
それはコーシがかわいそすぎるだろ    
みんな真剣にやってるんだから荒らすならよそにイケ
793るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/31(土) 19:17:57 ID:z39zv+eC0
>>791 ありがとございます。がんばります。出来る人の解き方はきになりますよね!!実は去年はスンべネと最後の代ゼミ記述しか受けてなくて、
二次の記述はボロボロでした。もちろん実力不足が一番の原因ですが、問題の見極めとか、時間配分とか、答案作成能力は記述なれすれば身につくかな?とか考えてます。
よく考えるのは、二次試験の本番の中で、自分の知識を上手く発現できるのかな?ってことです。とくに数学はたくさんのインプットがあっても上手にアウトプットできなきゃ、
宝の持ち腐れですよね。
たくさん受ければいいってもんでもないでしょうが、本番で1点でも多く稼ぎたいですよね。
794クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/31(土) 19:39:37 ID:iH+TqaePO
るーりーさん、
とりあえず解答用紙の真ん中に線を入れて2つに分けるのは必須ですよね。
あとはもうコツコツ直に書いていきますよ(・∀・)

図を書くときは以前うpした鉛筆型線引きや円が綺麗に書ける鉛筆削りなどを多用します\(^o^)/
795名無しなのに合格:2008/05/31(土) 19:41:18 ID:CriL1xzQ0
>>792

あなたの存在が一番の迷惑です。

このスレから消えて居なくなって下さい。
796クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/05/31(土) 19:42:57 ID:iH+TqaePO
ただ問題の見極めや時間配分は本当に難しい(´・ω・`)
やっぱりアウトプット能力もある程度からは数学力に比例すると思います。
良い答案の書き方は受けた模試を何度も見直し模範解答を見て自分で良くしていくしか無いんじゃないでしょうか?
797ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/05/31(土) 20:01:20 ID:5dWY5jdjO
>>789
こんばんわ。
るーりーさん、僕も明日駿台全国うけてきます(^O^)
数学の答案ですがクッピーさんのに加えて僕は計算部分だけ使わない解答用紙の裏か問題冊子の余白に書き込みます。
その際見直しができるように、問題番号も書いておきます。
僕は解答用紙に計算部分は必要な部分だけ書いてる感じですね。
798名無しなのに合格:2008/05/31(土) 20:02:53 ID:CriL1xzQ0
477@再受験さんへ

もう一度いいます。 

あなたは迷惑です。 


このスレには不要なので、もう来ないで下さい。
799名無しなのに合格:2008/05/31(土) 20:08:25 ID:VDMlgIvnO
>>798のレスはどのコテが名無しで書いてると思う?
クッピーかな?
800名無しなのに合格:2008/05/31(土) 20:17:50 ID:CriL1xzQ0
ID:VDMlgIvnOさんへ


あなたは477@再受験さんです。

もう来ないで下さい。迷惑です。

だれもあなたに嫉妬なんてしていないし、

あなたからアドバイスが欲しいとは思っていません。
801名無しなのに合格:2008/05/31(土) 20:43:08 ID:VDMlgIvnO
↑名前を入れてください
802るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/05/31(土) 20:50:39 ID:z39zv+eC0
なんか、荒れてる・・。のかな?前みたくなったらいやだなー。。
>>794 798 クッピーさん、ジムさん。ありがとうございます。
計算だけ分けて問題番号もかいとくって、僕にとってコロンブスの卵でした!!
グチャグチャ防止になりそうです!!
さっそく明日試してみます。ジムさん、がんばりましょうね!!てか、ジムさんにも駿台全国すすめてもっらったんすよね。
失うものは何も無いんで、思い切ってぶつかってきます。
803慢性胃炎:2008/05/31(土) 21:35:24 ID:e69wwpYYO
記述するのは必要最小限が一番いいですよ!

逆にそれを普段から意識する事でこの問題のテーマは何なのか!を意識出来るようになりますし。

Z会でその辺を書いて聞いてみた所、解答の流れの中で立式の根拠に省略がなければOKらしいです。

主観ですが、後はケアレス防止の為にも出来るだけきれいに字は書くようにしましょう。採点のバイトやってたとき字が汚いと俺は途中点あげなかった時とかあったな…
804447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 22:07:08 ID:VxRXErRP0
>>802
ですね・・・
早く荒らしの方に去っていただきたいです;;
805名無しなのに合格:2008/05/31(土) 22:53:17 ID:BQD1u5sG0
廃人のスレおしえて
806447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/05/31(土) 23:05:57 ID:VxRXErRP0
807きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/05/31(土) 23:07:36 ID:del6C6dV0
こんにちは^^
結局予備校の授業以外何の対策も出来ないまま、
明日の既述模試を受けることになりそうです;;
何か遠い目になりそう・・・

>>789
るーりーどさん
明日模試ですか^^
私は駿台ではありませんが、お互い頑張りましょうね〜♪

数学の記述は、私も答案用紙をまず初めに真ん中で区切るタイプです。
そして下書き(準備思考?)にかなり時間をかけるタイプですね。
最低限自分が何をしているのかだけは、計算に加えて書いていきます。
そこまでやれていればあとは時間がかかりません。
記述に関しては、相当模範解答を写して書き方を勉強しましたし、
その過程でグラフなどをなるべく短時間できれいに書くように練習しました。
記述模試で採点者にgoodとか書かれていたこともあるくらい^^;
・・・書き方だけが美しくても、点は取れないんですけれどねぇ・・・(やはり遠い目)
改行と字下げに注意するだけでも、かなり見やすい答案になりますよ^^
あとはだらだらと計算過程を書かないこと、くらいでしょうか。
808名無しなのに合格:2008/05/31(土) 23:15:30 ID:BQD1u5sG0
>>806廃人のすれじゃなくないですか?
809るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/01(日) 00:12:55 ID:df1GYLJa0
>>807きんいろさんお疲れ様です。採点者にgoodもらう答案は採点者側にとっては
ものすごいありがたい答案でしょうし、採点してる人はこの人受かるといいなーとかおもいそうですね!!
やはり模範解答のかき方を模写する方法が、復習するときの一つの記述対策みたいですね。
僕の場合はきれいに書くことに集中すると肝心の問題の方がうまらず、さらのままになる恐れありなので
模試を受けるときはスピード重視でいきますね!!復習のときに答案をきれいに書く練習を始めてみます

きんいろさん筆頭に、予備校に通われてるかたは他に手が回らないくらい多忙みたいですね。
授業やテキストの予習復習で力になりそうですし、独学だとバランス取れてるのかな!?とか
食わず嫌いしてないかな?とか独りよがりに実力がついているとか勘違いしてそうな心配があります。
この模試で模試ラッシュが一段落つくので方向性の点検してみます。
810るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/01(日) 00:20:35 ID:df1GYLJa0
慢性さんは採点する側でしたか。。数学といてるときに計算に集中しすぎると
よく題意を掴めてない事があります。最低限の記述量に抑えてかつ美しくがベストですよね!!

アインシュタインは数式は美しいことが一番だっていってた。E=MC^2のとき
いわなかったとか。。
811コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 05:34:18 ID:L/MTUhKl0
みなさん、おはようございます!
なんということだ! 6月になってしまた!
812コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 05:39:52 ID:L/MTUhKl0
>>794 クッピーさん
「真ん中に線を入れて2つに分けるのは必須」で、
すでに"へぇボタン"を何回も押してしまった僕はダメすぎですねorz
言われてみれば、当然だ。。。前回の記述はダラダラ書いてました。
鉛筆型線引きや円が綺麗に書ける鉛筆削り、欲しくなってきました\(^o^)/
813コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 05:43:36 ID:L/MTUhKl0
>>797
ジムさんも今日の駿台模試、頑張ってくださいね!
計算するときに見直し出来るように問題番号も一緒に書いておくってのは参考になります!
814コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 05:52:56 ID:L/MTUhKl0
>>803 慢性胃炎さん
記述するときに必要最低限のことだけを書ければ、答案がスッキリして、
採点者も嬉しくなるような判りやすい解答になるんでしょうが。。。
沢山インプットをして、なおかつ慢性胃炎さんの言われるように、
確かに問題のテーマを常に意識することが大事ですね!
これまでテーマなんて意識して問題の解答を読んでいなかったので、なるほどです!
答案は、やはり採点者の気持ちになって考えると、キレイに書くのに越したことはないですよね!
815コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 05:57:12 ID:L/MTUhKl0
>>805
廃人さんスレはこちらです。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1210578941/
816コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 06:02:19 ID:L/MTUhKl0
>>807
きんいろのさかなさんも今日の模試、頑張ってください!
きんいろのさかなさんは、まず最初にアウトラインをしっかり立てるやり方ですね!
模範解答を何度も書き写すってのが、今の僕にとっては一番の早道な気がします。
817447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/01(日) 12:24:11 ID:hmguQzoC0
おはよー^^
今日は模試なのか
みんな頑張れよー
818たした ◆rOibb29vBo :2008/06/01(日) 18:21:53 ID:2c13LZWnO
代ゼミの英語・・・ムズッ
_| ̄|〇落胆
この一回受けただけで感想言うのもなんだけど河合よりむずかった;;
819ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/06/01(日) 19:27:54 ID:5u6MoeLTO
模試受けたみなさんお疲れ様でした。
やっぱ駿台全国むずいっす。\(^o^)/
全体的に時間が足りねぇ
820きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/01(日) 20:51:36 ID:7fWE3aQl0
こんばんは^^
本日模試を受けられた方、お疲れ様でした♪

・・・え?私ですか??
数学撃沈・・・・(ぶくぶくぶく)
どおしよう。全然実力上がってないよ;;;
・・・と思って去年の記述の点数見たら、それよりはかなりましだった^^;
よかった(本気で)

生物は簡単だなぁなんて鼻歌交じりでやっていたら、
答え合わせの際、物凄くバカな問題読み違いを二つもやっていたことが判明。
ああ、でもぎりぎり9割くらいでしょうか。
ケアレスミス撲滅運動継続中><

化学は数学についでヤバし;;
ケアレスミスも多かったし、計算力が全然ついていないという。
夏休みに一冊何か問題集を片付けようと思っています。

今回一番力が上がったと思ったのは国語かも。
古典が調子よかったぶん、かなり期待できそうです。
多少減点は食らっているでしょうが、
答えを見る限りそう外したことは書いていないみたいなので。
このへんは予備校さまさまかもしれません^^

英語はまだ答え確認してないんですけれどね。
長文は簡単でしたが、後半の並べ替えが珍しく全然出来なかった;;
とりあえずすべて埋めてはきた、という感じでしょうか。

>>818
たしたさん
英語、とっつきにくい問題、多かったですよね^^;
でも私はそれより数学が深刻すぎます・・・
821慢性胃炎:2008/06/01(日) 21:19:52 ID:kEWhPkROO
お疲れ様です〜ん〜まぁ俺は全教科ボチボチって所でしたね。平均どんな感じなんかによりますが。


会場遠くて運転ダルかった…
822たした ◆rOibb29vBo :2008/06/01(日) 21:29:25 ID:2c13LZWnO
きんいろさん
俺もはじめて国語受けたよ、思ったよりはできた。現文の逆説的はできなかったけど。
数学むずかったね
なかなかきれいな解法思い付かないから結構いい加減な論法でやった
隣りで数学余裕そうにといてる優秀な女の子いて余計気が散った
823きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/01(日) 21:45:49 ID:61aTNEnl0
さて、ようやく少し落ち着いたので、お返事を書きに戻ってきました(笑)

>>809
るーりーどさん
答案の書き方は普段の勉強でなれるのが一番ですね^^
模試のときはやることたくさんありますから。

予備校は確かにバランスはいいです。
国語なんて自分だと完全放置しそうな教科も、強制的にできるのはメリットです。
ただ、予習復習に追われすぎて、苦手教科へのウェイトがかけられないんです;;
(私の場合、数学と化学の問題演習が特に・・・)
このへん、元の実力がない分、予習も怪しければ、
復習にも時間がかかって遅れる一方。
夏休みはこのへんの強化に力を入れないとどうにもならないと思いはじめました。
824きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/01(日) 21:46:17 ID:61aTNEnl0
>>816
コーシさん
見事に沈没してきました〜(やけ)
本当は、典型問題ならすぐに解法が浮かぶレベルに持っていかないといけないんですけれど;;
少し難しい問題になると手も足も出なくなって苦しいです><
出来ない人間にとっては数学が一番完成に時間がかかりますね。

>>821
慢性胃炎さん
全教科ぼちぼち・・・言ってみたい、その台詞(泣笑)

>>822
たしたさん
逆説〜は私も一番点数がもらえなさそう(苦笑)
半分くらいかな、と自分では思いましたが、さて。
たしたさんが数学を難しいとおっしゃるくらいだから、私なんて撃沈当たり前ですか^^;
何とか部分点狙いで書けるだけ書いてはみましたが、
解答見たら全然明後日の方向むいて頑張っているものもあったりして;;;;
周り、しっかり答案を埋めているのをみると何だかあせりますよね^^;
825るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/01(日) 22:18:46 ID:df1GYLJa0
模試受けた方、おつかれさまです。
きんいろさん、記述の生物9割ってすんげー。ぼくも鼻歌交じりでといてみたいものです。
朝一だったんで国語またもパスしちゃった。。つぎこそは!!
模試のでき、僕もぼちぼちです!!って嘘です。すいません。実力どうりだとおもわれます。
ケアレスミスとかきになります。それも含めて直していきたいです。

個人的には駿台全国受けといてよかったです。どれくらいとるのが目安なんだろう?
8割くらいなのかな。。答案の作り方も考えながらきちんと復習してみます。
帰りに本屋寄ったら代ゼミ受けたと思われる男の子たちが英語むずかったぜっていってましたよー。
てか6月ですね。7月末まで模試がないんで僕は今月を第一の山場と考えてます。
心身ともに日々を坦々とこなしていきたいです。雨にもまけず、ユーロにまけず。
826名無しなのに合格:2008/06/01(日) 22:21:29 ID:3PTXT0Z00
夏までに数学英語と理科1科目はめど付けとかないとつらいな
827コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 22:22:46 ID:L/MTUhKl0
今日模試受けられた方、お疲れさまでした〜。

>>824 きんいろのさかなさん
う〜ん。きんいろのさかなさんが沈没なら、僕は貫通かな(地球の裏側的な意味でw)。
僕も模試を受けて、数学を本当に集中的に勉強しないといけないなと痛感しました。
僕はまだ典型問題の前の基礎の基礎レベルの問題を勉強していますが、僕の中では、
黄チャートのような典型問題を習得すれば、そこそこいけるのではと思っています。
でも、最近この考えはちょっと甘いんじゃないのかと思いつつあります。
828コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 22:25:23 ID:L/MTUhKl0
>>825 るーりーどさん
最後の一行。不覚にもワロタww
829たした ◆rOibb29vBo :2008/06/01(日) 22:35:18 ID:2c13LZWnO
きんいろさん
でも予備校行くと数学とか自分が穴ありまくりだってよくわかりますよね
今日の極限もたしかにむずかったけど予備校効果のおかげで極限値を予想して強引に
lim(Anーα)形作って不等式で評価してかろうじてできた、去年独学だったらこんな事思い付かなかったかも。
予備校はやっぱとても大変だけど行ったほうが自分の不得意分野・盲点から逃げずにすむから行ってよかったほうに気持ちがかたむきつつあります。
830るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/01(日) 22:52:53 ID:df1GYLJa0
>>828コーシさん、明日僕はテレビみません!!多分7時につけたら、5時間見続けてしまいます。
というのも、しっかり物理の解答読んだら、10点ないかもしれない!!!!半分できたと思い込んでた自分に一番びっくり!!!!!!
ユーロどころではないし、むしろ僕は明日5時間物理します。絶対に負けられない戦いです。
アドバイスできる立場にはないっすけど。典型問題抑えないと、応用的な解法知っててもつかえないっす。
僕は応用的な解法知らないっすけど。問題が流れていくタイプをとくとそんな気がします。(1)さえできれば・・甘く見積もって(2)できるがな!みたいな。
典型問題をしっかり解けるようになりたいです。
831きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/01(日) 23:06:39 ID:GlLIO7t/0
さて、これ書いたら明日の英語だけ読んで寝よう・・・

>>825
るーりーどさん
いや、今回の代ゼミ生物、はっきりいって記述じゃありませんでしたから^^;
たんなる典型知識問題ばっかり。遺伝もたいしたことなかったし。
全統クラスの記述なら自信持つんですけれどね。
やはり駿台模試は難しいんでしょうか?
一度も受けたことがないので、感触がよくわかりません。

>>827
コーシさん
あわわ、突き抜けちゃいましたか(笑)
黄チャートは・・・どうなんでしょうね。
とっつきやすい問題は多いと思いますが、それを応用に転換できない私には
あまり意味がなかった気がします。
あれはあくまでも、問題を解くための必要条件であり、
十分条件ではないといった感じでしょうか(ああ、ここの分野も苦手;;)
今では完全に辞書代わりの、チャートシリーズです^^;

>>829
たしたさん
激しく同意です^^
自分がつい逃げる分野も強引にやらせてくれるので、
かなり苦手だった数学VCアレルギーが減ってきた気がします。
今日の極限は・・・知っていたくせに思いつかなかったアホですけどね;;;
解答見た瞬間、あーーーーー!!!と叫びたくなりました(がっくり)
まだまだ知っている知識をアウトプットする訓練が足りないようです><
832コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/01(日) 23:09:45 ID:L/MTUhKl0
>>830 るーりーどさん
「絶対に負けられない戦い」で不覚にもまたワロタww
そうですね〜、明日は二連続という物凄い罠がありますもんね〜。
僕もなんとか我慢してみようと思います。多分前の方は我慢できない気がしますが。

物理は本当に恐いですね。最初の設問を間違えたら、ドミノ式に全滅の可能性あるし。
数学は早く典型問題を勉強したいですが、まだもうちょっとだけ我慢して基礎固めします。
まぁ僕の言う基礎は基礎の基礎なんですが、ここを疎かにすると、砂上の楼閣になりそうで。
833るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/02(月) 00:32:37 ID:LwOzG7//0
>>831きんいろさん
駿台全国は生物がっつり記述でした。きんいろさんやクッピーさんのいうように説明ができるくらいじゃないと論述に対応できないというのを身をもって実感できました
しかもこの時期なのでまだ優しいんじゃないのか?という不安にかられ、いい刺激にもなりました。
そういえば、以前勧めていただいた代ゼミネットを少し前に見ました。生物にかんしてまず自分でできる範囲を終えたときにかんがえてみます。ありがとうございます!
この記述模試がないシーズンを短くするために、身の丈を完全無視して、7月の代ゼミ東大模試受けようかなとか考えちゃってます。
そのころに物理をせめて今日の二倍は取れるようにと。再受験記念受験してみます。
今週の時間月6火7水4木7金4土7日3(駿台模試除く)計38
834慢性胃炎:2008/06/02(月) 00:59:58 ID:iqGDhgI1O
やっちまった…模試の問題にコーヒー…くぎゅぅ…理科と英語があぼーん

コーシーさん、ようつべで見といたよ[壁]_-)
835名無しなのに合格:2008/06/02(月) 01:01:51 ID:1p2adXnz0
ここ447@再受験合格に対する嫉妬妬みが凄いね
447@再受験合格は消えないでいいからね
荒らしは447@再受験合格に粘着してるやつだから
お前が消えてくれ
邪魔
836447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/02(月) 01:18:54 ID:BufTlZlU0
ワ、ワイワイさん・・・・?
怖いです・・・
しかも名無しで・・・

701 :名無しなのに合格:2008/06/01(日) 16:28:14 ID:8EkWcy+h0
頼むから皆、

447@再受験合格

を、相手にするな。どこの医学部受験スレッドもこいつに荒らされ、
自作自演までして荒らされている。

マジ、頼む。相手にするなよ。


710 :ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/06/01(日) 18:04:42 ID:8EkWcy+h0
>>709
1度だけ相手してやる。

もう、ここへ来るな!
837はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/06/02(月) 01:40:09 ID:en3dQ76l0
こんばんは。失礼しますm(__)m
模試を受けられた皆さん、お疲れさまでした。
僕もきんいろのさかなさん同様、駿台模試って受けたことないので
受けられる場所が近くにあったら受けてみたいです(>_<)
では今週分の報告を。

【目標】50h
【月】6.5【火】6【水】6【木】9.5【金】6.5【土】5【日】11
【達成】50h(1h未満切捨て)
【累計】428h
【戦績】5勝4敗

今週もギリギリだったけど、バイトになんか負けません!!
ではまた来週。
お邪魔しましたm(__)m
838るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/02(月) 01:51:32 ID:LwOzG7//0
>>837はむはむさん、今週もおつかれさまです。はむはむさんの報告見ると励みになります!
僕時間明らかに少ないです。
最近、過去門探しにヤフーオークションみてたら、駿台の模試うってましたよ!
法的にどうかはしらないっすから。お薦めはしませんが。模試って売ってるんだ!?って驚きました。
駿台は模試売ってるって荒川本に書いてあったし電話で問い合わせたら郵送してくれるかもしれません。
縮小コピーして模試ノート作ってました。今年と記述3回分で模試あるごとに見直せるのでランダムに復習できそうです。
839名無しなのに合格:2008/06/02(月) 02:26:39 ID:J098EGf4O
477 40才で私立の一年生。キモオタ。ブサイク。キチガイ。


こんなのに嫉妬するやついねーだろwww
840名無しなのに合格:2008/06/02(月) 02:50:03 ID:J098EGf4O
コテに嫌われてまで粘着している477さん


あ コテだけじゃないね。みんなから嫌われているね。


リアルでも誰からも好かれてないしね。
841コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 06:10:19 ID:qekuJcig0
みなさん、おはようございます!
誘惑に負けず、今日も頑張りましょう!
僕はちょっと負けるかもだけど(←おいおい)。
842コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 06:36:49 ID:qekuJcig0
慢性胃炎さん
眠気覚ましに入れたコーヒーをこぼしたときほど、目が覚めるときはないですよねw
違う種類のを何回か観ると、とんでもなく中毒性のあるやつに遭遇することがあるのでご注意を!
843コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 06:39:38 ID:qekuJcig0
>>837
はむはむさん、お疲れです〜。
僕は若干バイトに負け気味ですorz
と言っても、バイトで凄く気分転換出来ているのは事実なんですよね。
バイト後の、あのやり終えた感を何とかしないといけないです。
すぐに勉強に戻れないorz
844ロニー ◆wlrUAogqnw :2008/06/02(月) 11:31:12 ID:d+h6JK7BO
今季の初模試を受けてきました。

感想は、解くのが遅い!。
これにつきます。どれも道筋がつくものの解き終わるのが遅すぎる。
計算一つにしても、もっと速くやんないと。
これからは、解くスピードを意識してやってこうと思いました。


昨日は、なんか不完全燃焼でイライラしてました。
今日から速さを意識した演習を積んでいきます。

845名無しなのに合格:2008/06/02(月) 12:39:44 ID:Tc+lqoljO
>>839
年とっててもイケ面だったら問題なくね?
846名無しなのに合格:2008/06/02(月) 14:12:17 ID:J098EGf4O
>>845 入学初日に不審者と間違われて通報されたくらいだからブサイクでいいよ。
847名無しなのに合格:2008/06/02(月) 15:50:08 ID:Bn53VyS8O
このスレに477が来てから荒れてコーシ達も大変だな…
477みたいなキチガイにならないよう反面教師にして頑張ってくれ
848名無しなのに合格:2008/06/02(月) 16:40:04 ID:FViu0ya40
どっちもどっちだけどな。
だいたい、>>1のコーシさんも、名無しで色んな事やってたしな。
自演したり宣伝したり。
最近のことは知らないけど。
このスレは、そういう方達の集まりなんでしょ。
849はむはむ ◆PfUI.YLhnA :2008/06/02(月) 16:59:17 ID:1bsVv26HO
>>838 るーりーどさん
模試の販売は駿台の校舎のみなんですよね?
僕は地元にも現住地にも駿台がないんですよ…
でも医学部や難関大志望者ご用達みたいなので、ヤフオク見てみます!
情報ありがとうございましたm(__)m

>>843 コーシさん
僕はバイトが夜からなので、その前にその日の勉強を終えることにしてます。
なので、「やり遂げた」疲れの後は心地よく寝ますね(笑)
ガキ共に教えるのは気分転換にもなるし、まぁ負けてないうちはそのまま頑張ります。
コーシさんを始め、バイトや仕事をしながら頑張ってるみなさんに負けないように!
850名無しなのに合格:2008/06/02(月) 17:03:12 ID:Tc+lqoljO
どう考えてもコーシのほうがキチガイだろ
851コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 17:23:43 ID:qekuJcig0
>>848
あの。。。
僕、名無しで色んな事やったりしてません。
自演は一度もしたことないですし(てか、自演ほど空しい行為もないですし)、
色んなスレに書き込むような宣伝もしたことはありません。

ただ、一部のスレ(多分2スレくらい?)には本スレについて書き込んだことがありますので、
それを宣伝と捉えられたのかもしれません。
そして、そのうちの1つのスレに書き込んだことを、僕は未だに後悔しています。

ともかく、自演や宣伝をしたことはないですし、スレの雰囲気を気に入ってくれて
参加してくれているみなさんも自演や宣伝とは無縁です。
それ以外の方でそういう行為をしている方がもしおられるのなら、それは遺憾です。
(どうでもよいことですが、僕はこの遺憾という言葉が嫌いです。お偉い人たち使いすぎ!)
852名無しなのに合格:2008/06/02(月) 17:29:49 ID:iXXDF0qw0
こーしタン、そういうのはもうほっとこうよ。
スレ立てしてここでコミュニティー作ってる以上
頭のおかしい人も当然いるわけで、意図は様々あるにしろ
自演だとか宣伝とか関係ないわけよ。
自分の受験が第一でしょ?
そんな長文してまでやり合わなくていいからw調子乗るだけだし。
そこは受験の要領と同じでいらないレスはしっかり取捨選択。
これからの人生でも大事だと思うよ。
こと、2chという場でも。
853コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 17:30:57 ID:qekuJcig0
補足〜。
謝罪会見とかでよく遺憾という言葉が使われるのが、どうも好かないということです〜。
「遺憾です」って、つまり「残念です」ってことでしょ??
ちゃんと謝罪しろよって、いつも思います。
854コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 17:36:25 ID:qekuJcig0
>>852
うん、心配してくれてありがと!
あたかも事実のような書き方だったので、
一度だけちゃんと書いておいた方が良いかなって思ったんです。
でもちょっと無用でしたね。。。反省しまっす!
855447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/02(月) 17:51:25 ID:5Ts59jkP0
>>854
おいコーシ、荒らしの言うことなど放っておけばいい。
この俺も一時期荒らしの非難に悩んで精神的にかなり落ち込んだが、今ではスルーすることが一番いいということを学んだ。
荒らしなんてものは捏造ばかりだからな。
相手にするだけ無駄だ。
856名無しなのに合格:2008/06/02(月) 17:51:26 ID:iXXDF0qw0
そうそう、その心意気!

ここは「便所の落書き」とも揶揄される場所でもあるからね。
模試オツカレサマ。
857名無しなのに合格:2008/06/02(月) 17:55:51 ID:FViu0ya40
>>854
なんで、それだけ言い訳するのん?
まぁ、ある事柄を言うべきでは無いという指摘にあれだけ逆ギレかました人だから、
何言っても言い訳するんだろうけど。
近衛通くんと仲良くやってりゃ良かったのにwそりゃ仲良いか、だっ(ry
>>855
お前も大変だな。
複数のコテに名無しで叩かれて。ま、バレバレだけどな。
あと、お前の携帯自演もバレバレだぜ。
858名無しなのに合格:2008/06/02(月) 18:00:40 ID:Tc+lqoljO
>>857
詳しく
859名無しなのに合格:2008/06/02(月) 18:10:22 ID:FViu0ya40
>>858
どれを?
>>851を見ればわかるけどね、このコーシさんって人は、
ものすごく他人をバカにした事を言う人なんだよ。
例えば
>ただ、一部のスレ(多分2スレくらい?)には本スレについて書き込んだことがありますので、
>それを宣伝と捉えられたのかもしれません。
>そして、そのうちの1つのスレに書き込んだことを、僕は未だに後悔しています。

「再受験・医学部受験関連のスレに宣伝しに行ったけど、屑しか釣れなかった。」と書いてある。
まぁ、言い訳するだろうけどね。
それをストレートに言わず、遠回しな表現で書く。でも、言わずには居られないんだよ。
過去、何回もそういう場面があったろ。プライド高いんだよ、彼。
荒らしに対して「可哀想な人だと思う。」なんて書いたりな。
これ、かなり酷い表現だと知っていて使ってるんだろうから、性格悪いなぁと最初から思ってた。
860名無しなのに合格:2008/06/02(月) 18:33:20 ID:J098EGf4O
>>859 858は477だろ
861コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 19:01:46 ID:qekuJcig0
やっぱりどーーーしても我慢できないので。。。
ワールドカップアジア地区3次予選「日本代表×オマーン代表」
観ます! その次の謎の旅も興味あるけど、こちらは我慢します。
862慢性胃炎:2008/06/02(月) 19:45:36 ID:iqGDhgI1O
今日は昼に飲食店行ったらそのまま勉強スタートで、今まで居座ってしまった(°∇°;)


大学の試験の前とか良くやってたけど、まさかこの年でやってしまうとは…

しかも最近人生初、腹でてきやがった…体脂肪もう10%越えたな…禁煙の余波が腹に(・∀・)また絞らねば…
863名無しなのに合格:2008/06/02(月) 19:51:28 ID:Bn53VyS8O
俺はコーシは嫌いじゃないけど、>>861みたいな事言うのはちょっとどうかと思う
コーシは自分が「理系院だから」って余裕綽々なのが垣間見えるんだよな

何がサッカーだよ
何がくぎゅだよ
そんな余裕どこにあるんだ?
自分が潜在能力に優れているから余裕で他の医学部受験生に追いつけるとでも思ってるの?

「ゼロから」とか言っといてまるでゼロって意識がないし、勉強報告もろくにしないし…

まぁ他のコテの中にもおかしな奴多いが、ずば抜けた成績や偏差値の奴は相当の努力があって今に至っていると思うし、そういう奴なら何言ってもいいと思うけどね
864名無しなのに合格:2008/06/02(月) 20:04:15 ID:gjZfmMFx0
なんでそんなストイックにやってる様子をアピールしなきゃならんのよ
理系院を鼻にかけてるとかただの妄想じゃねえか
くぎゅう好きなんだろうしサッカー好きなんだろ。好きにさせとけよ
865名無しなのに合格:2008/06/02(月) 20:22:14 ID:tN/+emmu0
今日の試合は見て正解だろwww 

いや〜 今日はストレス解消になりそう!
866コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/02(月) 21:19:34 ID:qekuJcig0
久しぶりに強い日本が観れました! スッキリした!
寝る前に、これでわかる数学I+AとII+Bを復習します。
867クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/06/02(月) 23:51:00 ID:TPe7NqkeO
今日は外国人に英語で話しかけられました。言ってることは分かるけどアウトプットが全然出来なくて驚いた・・・
普段英会話の授業ではそこそこ話せるのに生の外国人には言い回しとかやけに気にしちゃったりして怖かった。

いま英語勉強するモチベーションやばいです!(゚Д゚)
868たした ◆rOibb29vBo :2008/06/03(火) 00:46:54 ID:noDFjs+oO
最近化学が実は難しいって分かりました。東北大とかの化学むずすぎです。
化学ってみなさんどう勉強してる?
869クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/06/03(火) 01:06:09 ID:Kpm/SRlBO
>>868たしたさん
僕は河合塾の化学の授業が神過ぎて得意になりました。化学って典型問題の型さえ暗記すればほとんど解けるようになります。
あとは無機、有機の暗記ですね。無機有機は自分でノート作って見てます。ノートの位置とかで僕は覚えちゃいました( ´ω`)
ゴロ合わせも好きですよ(笑
参考書は重要問題集使ってます。新研究と新演習も使ってますが今の時期は重要問題集です。
重要問題集は賛否両論ですが昔から使ってるのでわざわざ変えないだけです。
よく出る問題をちゃんと暗記するのが大切ですね(^∀^)ノ
例えば熱化学の問題では
A=B+QkJ
Q=B−A(B、Aは右辺左辺の生成熱の合計)
これだけで7割の熱化学の問題は解けますよね。
こんな感じで問題を解くための重要な公式やポイントを覚えてあとは使いながら覚えるだけです。

そういえば便利な公式を去年たくさん調べたんでまたちょくちょく書いてみます(・ω・)
870447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/03(火) 01:38:57 ID:Ud2d/pQE0
kぎゅうの話題マダー?
871慢性胃炎:2008/06/03(火) 01:41:14 ID:Un4U0YgGO
俺もクッピーさんと同じ感じ。基本データベースがすぐ引き出せれば平気っすよ!


俺も今は重要問題集と標問です。後は昔の亀田先生のノートを覚えるだけでほぼ終わり。
872名無しなのに合格:2008/06/03(火) 02:04:29 ID:KJWsboGe0
二見ハイいいよいいよー
873コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/03(火) 07:32:01 ID:IXXkuySg0
みなさん、おはようございます!
二度寝してしまって、ちょっと損した気分です。
二時間前には起きていたのに。。。
874コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/03(火) 07:38:57 ID:IXXkuySg0
>>869 クッピーさん
化学もパターンを暗記するというのに尽きるんですね!
神過ぎる河合塾の化学を受講したくなりました!
875名無しなのに合格:2008/06/03(火) 07:50:16 ID:AacXZ/Di0
コテの中に前スレ503がいます。

さて誰でしょう?
876名無しなのに合格:2008/06/03(火) 08:36:45 ID:noDFjs+oO
クッピーさん
今起きた(遅)
重要問題集がいいんですね(≧Д≦)ゞ
基本はできてたはずなんですけど入試問題むずすぎであせったんです汗汗
重問本屋でみてきますね('◇')ゞ
丁寧なレスありがとう
m(_ _)m
俺も河合塾の神の授業うけたい^^
877たした ◆rOibb29vBo :2008/06/03(火) 08:49:57 ID:noDFjs+oO
上のレス俺ね
名前入れ忘れた
すいません(ノ_<。)
878慢性胃炎:2008/06/03(火) 10:40:28 ID:Un4U0YgGO
おっし〜6月入った事だし、ワイワイさんには及ばないだろうけど、とりあえず2ヵ月間本気出します。目標は東北大実践で名前乗せる事!


最近受験生であるということと、潰しが効かない受験であることを改めて実感。危機感ないと俺はダメだ〜
879とりあえずコピペ:2008/06/03(火) 14:19:34 ID:zyQBzqr40
986 :名無しなのに合格:2008/06/02(月) 17:09:13 ID:TpnNdpqR0
真偽判定は皆に任せるが、俺の話を聞いて欲しい。今は荒れた跡地状態だが昨年はいろんな意味でお世話になったんで情報を残す。
あまりこの話題で長引かれても仕方ないと思うが、もうすぐ沈むスレなんでちょうどいい。落ちる前に足跡を残しておく。

俺は今年岡山に受かったんだが(以前話題だったらしい岡山40歳とは別人)、成績開示が始まったんでもらってきた。
開示得点からの簡単な考察をしておく。信じなくても結構。逆に個人の妄想を鵜呑みにされても困る。自分で判断を。
なお問題は検索かければ早々に出てくるはず。それを見て考えてくれ。何度も言うが情報の鵜呑みは危険過ぎる。

最終結果…センター・9割は超える/個別学力検査・1000点オーバーで合格者平均は超えた、予想得点分布から見れば30番手くらい
英語…俺得点率70〜75%、予想配点は大問1・2各30点×7、大問3・4各15点×6、大問5配点100点で400点満点
小さいミスによる減点が結構激しい 今回は和訳が鍵、大問1(2)(3)の解答範囲判定が難しい サザエさん英訳の日本語解釈が少し問題
予想合格者平均は75%前後 例年通り、駅弁にしては重量感のある出題になっている ここで稼げればかなり楽に戦えるはず
数学…俺得点率9割程度、予想配点大問1各25点×4、大問2各50点×2、大問3は30/40/30、大問4は40/30/30で400点
はっきり言って部分点が甘い 証明問題以外は議論精度は低くても満点の評価が出る 逆に計算ミスも議論を尽くしてあれば失点が3割程度
今年は異常に簡単な確率を筆頭に数理が易化し最低合格点が上昇していると考えられる 証明以外は回収して証明をどこまで行けるか?
他3題は標準レベルまで、構成は1題は典型融合(図形と微積)問題・1題は底辺単科典型(数列)・1題が医学部選抜典型証明問題(積分変形)
物理…俺得点率9割程度、予想配点大問1・2各10点×10、大問3(1)(2)各5点×4(3)各8点×2(4)各6点×4、
大問4(1)(2)各6点×5、(3)10点で200点満点  大問4は記述型センター、大問1・2はまともだが全体的に基本止まり
大問2でどれだけ設定に騙されずに解けるか、だけが問題 なお符号ミスしても失点は小さい
化学…俺得点率9割程度、予想配点大問1が37点、大問2が43点、大問3が40点、大問4共通50点/選択30点で200点満点
知識は多くが基礎レベル、ただしそれを応用する力を要求する問題が少しある 細かい知識も一部で問うている(オゾン発生法)
基本知識をしっかり仕入れて計算問題に習熟していれば問題ない  1問の配点が大きいのでケアレスミス注意
面接…記載なし、これによる合否の判定を記載する欄もないので最初から面接ごときで落とす気は毛頭ないものだと思われる

結論…しっかり受験勉強とやらをやってりゃ受かる。 編入試験の英語も一般入試の英語に準ずる判定基準だと思われるので注意。
数学と理科を落とさず英語でいかに耐えしのぐか、という医学部入試の王道の攻略戦術を要求されている。採点時の差別は全くなし。
面接は25以上は原則再面接、転向の理由や専攻・経歴を聞かれる。一回目の面接では規定の質問以外難しいゆえの処置と考えられる。
東京や大阪、名古屋や福岡から見れば完全に田舎ではあるが首都近郊や関西からの研修医募集が結構あり都会に帰れないことはない。
880クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/06/03(火) 16:57:18 ID:Kpm/SRlBO
>>876
重要問題集は無味乾燥ですが問題量が多いので化学やりこむ人にはオススメですね。
ただ応用問題は少なく単元別なので重要問題集の後は赤本とかやるのが良いかもです。模試は本当に良いのでしっかり復習しましょう(^∀^)ノ
881名無しなのに合格:2008/06/03(火) 17:19:29 ID:mJ48HT1WO
もうここはコーシ以外のコテが合格目指すスレだな
882名無しなのに合格:2008/06/03(火) 21:28:17 ID:sXLQTbe70
河合の化学の授業ってそんな神なんだ。初めて知った。講師誰だろ
883名無しなのに合格:2008/06/03(火) 21:29:35 ID:IUJwO5cB0
『杏林大学医学部医学科の皆様へ』



今年貴大学に合格・入学した(と主張する)

コテハン名 【477(447も可)@再受験】さん

が、学内に友人がいない、恋人がいない事を理由に、毎日のように

受験板に出没し、寂しい胸の内を吐露しています。


我々受験板の住民としても、そのような姿を見るのは忍びない限りなので、

トイレで隣同士だった方、廊下ですれ違った方、授業や実習が一緒の方等、

学内で彼を見かけた方は、何卒一声彼にお声をかけていただけますよう

住民一同申し上げます。(遠巻きに指を指しながらヒソヒソと噂話をしていただいてもかまいません)

なお、彼を見つける手がかりを下記に述べますので、発見するための一助としていただければ

幸いです。

・年齢・・・40歳前後が有力

・趣味・・・2ちゃん、アニメ

・好きな声優・・・釘宮なんとか


以上 板汚しで恐縮ですが、何卒お願い申し上げます。


http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1211889166/l50

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/
8842009:2008/06/03(火) 21:33:55 ID:F+vtA+q20
おひさしぶりですみなさん、今日会社を無断欠勤しました。
理由は仕事と勉強を両立できないことのストレスからしてしまい、親や上司
に迷惑かけたのですが、みなさん大学、合格したら入学金や生活費どうやって
稼ぎますか? 
親にお金のことをめちゃくちゃいわれているのですがみなさんの意見を聞きたいです。
885たした ◆rOibb29vBo :2008/06/03(火) 21:42:23 ID:noDFjs+oO
神ってもしや忽那の事かなw(違ってるかな
886メロンイエロー:2008/06/03(火) 21:45:01 ID:uJvFdds1O
>>1
おひさしぶり〜
>>884
俺は医者になってから考えればいいって思ってますよ。まだ若いので。
いまは勉強で頭がイッパイです
8872009:2008/06/03(火) 21:48:55 ID:F+vtA+q20
メロンイエローさんはいくつ?
888名無しなのに合格:2008/06/03(火) 21:59:10 ID:uJvFdds1O
>>887
18っす。
889名無しなのに合格:2008/06/03(火) 22:13:47 ID:gRwWtH8/0
仕事を続けながら奨学金でなんとかやっていくつもり
890るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/03(火) 22:43:30 ID:TdiDtspJ0
皆さん、お疲れ様です。模試のあった後の週はなぜか体がだるいです。雨のせいかなー。。
雨ふる前は体がだるくて仕方ないです。血圧低いからなのかな?わかんないっす。
もっとわからないのは駿台全国の力学の最後の問題の符号がどうしても逆になるんです。。答えの不等式といても答えと一致しない!!
初歩的な考え方がたりないのかな。んー、20分ほどなやんで放置しちゃいました。
独学で勉強なさってる方は考えても解法がわからないときとかどうしてますか?独り身の辛いところです。。
891慢性胃炎:2008/06/03(火) 22:47:43 ID:Un4U0YgGO
俺も資格はあるんでバイトか仕事と奨学金でいきますね。1年次は大卒の方であれば、一般教養結構免除されますよ!


学士の方は非常に忙しいと思うので金策はきちんと計画的に練っておくべきだと思いますが。


地方行った場合、車等、足がないとバイト先すらままならない事もあるので、その辺はきちんと把握しといたほうがいいですよ
892ジム ◆tWkBw6KvQs :2008/06/03(火) 22:48:42 ID:Qow2Cb0nO
>>890
お疲れ様です〜。
るーりーどさん、あの問は答えが間違ってるんですよ。
不等号は逆であってます。
893コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/03(火) 22:50:05 ID:IXXkuySg0
>>879
情報ありがとござます!
僕にとってとても為になるお話なので保存しておきました!
894コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/03(火) 23:21:51 ID:IXXkuySg0
>>884
2009さん、お久しぶりです!
僕の場合は、入学金はバイト代で、生活費は奨学金とバイト代で頑張るしかないです。
895コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/03(火) 23:26:50 ID:IXXkuySg0
>>886
メロンイエローさん、お久しぶりです!
頭が勉強でイッパイになるほど頑張っているようですね!

若いっていうのはイイですね〜(しみじみ〜)。
メロンイエローさんは18歳ですもんね〜。
はぁああああ↓ 僕より8歳も下なんてね!
マジで誰かどうにかしてくれよ!w
896るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/03(火) 23:43:22 ID:TdiDtspJ0
>>892 ジムさん、ありがとうございます!!すっきりしました!!!!
解説のところにμが抜けてるとこもありますよね。。
でも駿台の解説詳しく書いてるんでおもしろいです。
897名無しなのに合格:2008/06/04(水) 00:46:47 ID:wy1CrDx+O
親に再受験の事を言わないコーシは自分の稼ぎだけでやっていくつもりなの?
898名無しなのに合格:2008/06/04(水) 00:56:42 ID:VLax2i2Y0
国立および私立御三家(慶応 日医 慈恵)卒なら研修病院は順天堂は超おススメ。
なんといっても、順天堂は学閥がないので、実力があれば上まで行けます。
やはり順天堂卒のレベルはそれほどではないので、実力があればすぐにポストが与えられます。
ちょっと順天堂の学生の指導がウザいけれど、それさえ我慢すればいいところです。
899447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/04(水) 01:22:14 ID:3xy1Ox1V0
>>877
た、たしたさん・・・?
もしかして名無しで煽っていたのはたしたさんですか?
ワイワイさんは既に疑惑の総合商社なので、たしたさんが確定したらこれで2人目ですよ。
900名無しなのに合格:2008/06/04(水) 01:33:20 ID:nVbrqKc90
477ってここまで嫌われてるのに、まだ気づかないの?

それとも気づかない振りをしているのか
精神的に別人格を作ってスルーできているのか


携帯の擁護(自演)を除いて、それ以外に擁護してくれる人が1人もいないのに
ここまで傍若無人にいられるのって、本気で関心せざるを得ない
901名無しなのに合格:2008/06/04(水) 01:38:39 ID:2sgOR72P0
『杏林大学医学部医学科の皆様へ』



今年貴大学に合格・入学した(と主張する)

コテハン名 【477(447も可)@再受験】さん

が、学内に友人がいない、恋人がいない事を理由に、毎日のように

受験板に出没し、寂しい胸の内を吐露しています。


我々受験板の住民としても、そのような姿を見るのは忍びない限りなので、

トイレで隣同士だった方、廊下ですれ違った方、授業や実習が一緒の方等、

学内で彼を見かけた方は、何卒一声彼にお声をかけていただけますよう

住民一同申し上げます。(遠巻きに指を指しながらヒソヒソと噂話をしていただいてもかまいません)

なお、彼を見つける手がかりを下記に述べますので、発見するための一助としていただければ

幸いです。

・年齢・・・40歳前後が有力

・趣味・・・2ちゃん、アニメ

・好きな声優・・・釘宮なんとか


以上 板汚しで恐縮ですが、何卒お願い申し上げます。
902るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/04(水) 02:06:26 ID:yQqjRpYS0
慢性さん、東北大模試って、夏にあるやつですか?
あの、単科医を考えるなら、模試は全統系の一般模試とかより大学名の冠模試を
受けってったほうがいいんすかね?国公立医学部模試とか秋口にあったりするけど。
全統とか普通の記述受けた感じだとの標準レベルと単科医の問題だと少し違うのかな?って気が少ししています。
結果かえってきて標準レベルをがっちり取れてたら受けてみようかな。
903コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/04(水) 06:42:55 ID:yOkqF8GE0
みなさん、おはようございます!
起きて早々鼻血出してるコーシです。
今日もヨロシクお願いします。
904名無しなのに合格:2008/06/04(水) 07:21:41 ID:spquQeA10
医者って技術職なんですけど。
お勉強しかできない不器用はいらないよ。
905コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/04(水) 07:55:12 ID:yOkqF8GE0
>>897
今年は言わず、来年言うつもりです。
自分の稼ぎだけでやっていくのが理想ですね。
現実的には厳しいのかもしれませんが、そういう心得でいます。
906慢性胃炎:2008/06/04(水) 09:43:15 ID:48ZT3qL8O
るーりーさん、そうですね。普通の記述模試は大体標準問題が満遍なく出てる感じがしますからね!


ご自身の受けられる大学の傾向に似たような問題構成している所は受けてみるのがいいですよ!


自分の場合は、モチベ管理と、入試期間を8月までと、本番までで二分して計画していたので、その到達目標確認ですね!

天王山をとりあえず自分で設定しときました〜
907名無しなのに合格:2008/06/04(水) 10:20:04 ID:XwIoMu110
前スレ503元気?
908名無しなのに合格:2008/06/04(水) 16:34:48 ID:T+P1+8bQ0
>>903
鼻クソほじりすぎw
909名無しなのに合格:2008/06/04(水) 16:52:53 ID:SlIr1+GCO
↑こういうのをスレ汚しというんですね〜
910名無しなのに合格:2008/06/04(水) 16:57:51 ID:T+P1+8bQ0
自己紹介乙
911ロニー ◆wlrUAogqnw :2008/06/04(水) 18:25:59 ID:k0h8DERVO
東北大学の化学に関する情報を。

代ゼミの東北大学模試や東北大学向けの講座の問題がよく当たってました。

気になる方は代ゼミのホームページを見てみてください。昨年もそうでしたが、今年も当たってました。不思議に思ってたので覚えてました。

912447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/04(水) 18:30:04 ID:u1ocjpoV0
ワイワイさんとたしたさんは名無しでの自演がばれて以来来てませんね・・・
人の好みはそれぞれなので、あるコテハンを叩いたりするのは悪いことではありませんが、名無しでこそこそやってしまうのは層化と思いますよ・・・
913447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/04(水) 18:39:32 ID:u1ocjpoV0
くぎゅぅやあやちんの話題マダー?
914名無しなのに合格:2008/06/04(水) 21:55:18 ID:2sgOR72P0
>>913
貼って欲しい板があればどーぞw
お前の好きな層化板か?
915名無しなのに合格:2008/06/04(水) 22:54:10 ID:48ZT3qL8O
数学
916コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/04(水) 23:04:55 ID:yOkqF8GE0
今日、第1回全統マーク模試の個人成績表が返却されてきました。
自己採点結果と点数が同じだったので、自己採点はミスせず出来たようです。
総合偏差値は、56.9でした。
どんだけ〜って思われるかもしれませんが、これ、間違いなく自己最高です。
第2回全統マーク模試までに、飛躍的に点数をうpさせるゾ!
言うは易く行うは難し。。。
917たした ◆rOibb29vBo :2008/06/04(水) 23:15:14 ID:fAMwn16vO
代ゼミ模試は偏差値の付き方が全体的になんか変だった・・・母集団が少ないからかな。
しかも代ゼミ模試は癖ありますね
918名無しなのに合格:2008/06/04(水) 23:18:28 ID:nVbrqKc90
マーク模試は偏差値より得点率が問題だから気にしても仕方ない気がするけど
それより出題された範囲を復習することの方が大事でしょ

この時期に社会や国語含めて8割取れてたら、順調だと思うけどね
919名無しなのに合格:2008/06/04(水) 23:38:19 ID:wy1CrDx+O
コーシさん、各科目の点数と偏差値を教えて下さい
920447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/04(水) 23:40:34 ID:u1ocjpoV0
56.9ってやばくね?
10月になったら50切る勢いでしょ
921慢性胃炎:2008/06/04(水) 23:41:17 ID:48ZT3qL8O
コーシさん、院続けながら、理科3つやるガッツには感服ですよ!俺も去年は国試あったとはいえ逃げましたからね(^_^;)

生物は八割越えてから9割の壁というか、ただの国語の問題みたいな感じがイラッときますね…


きんいろさんが国語得意で生物出来るのが納得。俺も理科3つやってるけど、生物Uのジュラ期や白亜紀やらなんやらの歴史なんやねん…


京都受けるわけじゃないし、センターだけにしよ…
922コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/05(木) 00:03:36 ID:iXDWmIe/0
>>918
あ、僕もそう思ってます。
つまり、偏差値は極論を言えばどうでも良くて、大事なのは素点だと考えています。
特にマーク模試の場合は、それこそ何割出来たかが重要ですよね!
923コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/05(木) 00:06:00 ID:iXDWmIe/0
>>919
えっと、点数に関しては >>214 を見て下さい。
各科目の偏差値は、また今度晒します。
今はなんかちょっと面倒くさいw
924コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/05(木) 00:16:31 ID:iXDWmIe/0
>>921 慢性胃炎さん
僕の場合はガッツというか、完全なる無謀ですねw
端的に言えば、阿呆ですw
岡山が理科3科目を要求してるので、仕方なくやります、やればイイんでしょ?って感じですw
受験する大学の選択が広がるという理由では、僕は3科目勉強する気にはなれないです。
生物は確かに国語力の影響をモロに受けそうですよね。
まぁ生物に限らず、最終的にはどの科目も国語力が物を言うのかなぁと思います。
925名無しなのに合格:2008/06/05(木) 00:25:14 ID:qKRiDl8/0
理科三科目にする意味なんて無いと、東大の教授が何かに書いていたな。
文科省は理科三科目・足きり無しを徹底させたいが、まったく現場を無視した指示だと。
926るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/05(木) 00:28:01 ID:5SUjIh6z0
こんばんわ!!コーシさん、模試の自己採点がいつも誤差が出てしまう僕は(センターは自己採どうりでした)
ん年ぶりの模試でしっかり自己採あってるってやっぱコーシさんはやる男の匂いがプンプンしますよ!
最近は集中してる日は勉強時間が減り逆に集中力がない日のほうが結果勉強時間が長い。って感じがしてます。
要は集中しながら長くやることが一番!と当たり前の結論です。
どちらがかけてもいけないだろうけど僕の中のお二人は仲悪いです。
今日図書館で名言集を読んでしまいました。。
人間は努力するほど迷うものだ。 ゲーテ
偉大な言葉です。。。迷う前に努力しなきゃ。。
927919:2008/06/05(木) 00:31:54 ID:/LeAZyOd0
>>922
理科3教科やる必要性あるのかな?

国語と社会は、9月からやってもある程度の点数になるけれど
その分、その時期には理科の知識は安定しているっていうのが前提となる

3教科の大学を目指そうと考えているのかもしれないけど
1年でも早く医学部に入ろうと思うのなら、2教科で十分ではないかな

今年からどの大学も3教科必須だったら、情報不足ですまない
928クッピー ◆KUPPY.1L3E :2008/06/05(木) 00:38:08 ID:AXRotYzhO
>>916
僕はまだ返却されてないです\(^o^)/

コーシさんは再受験決意して初模試で56は立派です!実質受験1年目ですもんね。
現役生のようにガンガン伸ばしていってください(^∀^)ノ

僕は現状維持すら厳しく感じるこの頃です('A`)
929るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/05(木) 01:01:21 ID:5SUjIh6z0
あの、ふとおもったんですが、そういえば先週金曜のアルバイト以来家族と店員さん以外の人
と会話をしていないし、へたすれば日本語より英語を音読してるほうが多いような気がしてます。
宅浪の人ってみんなこんなかんじなのかな?
一人上手度はぐんぐん上がってますが、何か大切なものを失ってる気もします。
930名無しなのに合格:2008/06/05(木) 01:08:54 ID:EsyUyWq/O
そして自分語り大好きだけが残った。
931たした ◆rOibb29vBo :2008/06/05(木) 01:15:57 ID:3yxVwO6CO
るーさん
宅浪でモチベ維持できてるるーさんはすごい
俺は去年宅浪で昼夜逆転生活突入したしね、しかも(鬱)になりそうで・・・・
しんどくなったら、たまには単科とか受けてみたら?気分転換の意味で(*‘‐^)
932慢性胃炎:2008/06/05(木) 01:39:06 ID:htuvpzG4O
るーりーどさん、俺もそんな感じですが、家族の理解が有るなら完全一人でやってるわけじゃないし平気ッスよ!


俺はバイトもしてますが実家にいるときは、まさに穀潰しだけの存在です。が、それをいい方に解釈してます!
933るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/05(木) 01:50:15 ID:5SUjIh6z0
自然と独り言いってるんで。。書き込むことも自分語り多くてすいません。
自己愛多めなほうなんで日頃も気をつけてはいますが。。
>>たしたさん
どうしても昼夜逆転します。いまはさほどしんどくないっすけど。きつくなったら単科も考えてみます。
ありがとうございます!!この生活思ってる以上に精神的に落ちたらキツイですよね。
毎日朝と寝る前にスレ見るのでモチベ管理してます。
たしたさんにほめて貰えたので明日もがんばれます笑!!!
934447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/05(木) 03:09:04 ID:Mm8whGRZ0
こんばんわ!
皆さん頑張ってくださいね☆
935名無しなのに合格:2008/06/05(木) 03:30:48 ID:91AhIOCe0
>>934

どうしたの? 興奮して寝れないの? それとも不安で眠れないの? (・∀・)ケラケラ
936るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/05(木) 08:02:45 ID:5SUjIh6z0
おはようございます!!!
慢性さんもお一人ですか!!ありがたいことに家族は寛大です。

確かに家族が大反対の中でやってるわけじゃないです。生活面でも精神面でも家族の存在はでかいっす!!
でも明日のバイトが楽しみです笑
937みっふぃ ◆ozOtJW9BFA :2008/06/05(木) 09:04:29 ID:chPQtA8+0
おはようございます。
こーしさん、偏差値さすがですね。
まだ勉強開始して数ヶ月しかたってないのに!!
私は判定模試まだ返されてないからわからないけど、こーしさんに負けちゃったかな。
勉強開始時期が近いので、実はこーしさんを勝手にライバルにしてました(o^^o)
なんか覚える力が衰えてきることを実感します0(>_<)0 ウー
でも、毎日4〜5時間睡眠位で勉強はしてますよ〜。

それでは、また来ますヾ(*'-'*)
938名無しなのに合格:2008/06/05(木) 22:07:36 ID:WYSweyvOO
皆さん模試どうでしたか?
結果が聞きたいです!
939コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/05(木) 22:33:57 ID:iXDWmIe/0
>>926 るーりーどさん
僕も最近、集中して勉強出来ていると感じるときは、まぁ見事に勉強時間が減っています。
一方で、集中出来ない日は、それこそダラダラ時間が増えていますね。
集中し続けて勉強時間を伸ばすのは、なかなか難しいですよね〜。
あと、実は近頃、モチベがちょっと落ちています。
まぁ少なくとも僕の場合は、モチベには波があるので、すぐにまたふっと上昇すると思いますが。
今が踏ん張りどころかもしれません。。。
940コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/05(木) 23:00:33 ID:iXDWmIe/0
>>928 クッピーさん
ほぼ真っ白の状態からだったので、今は嫌でも上昇してる気がします。
ある程度のところまでいくと、現状維持が難しくなってきますよね!
僕も早く壁を感じるところまで行きたいです!
限界と思えた高い壁を乗り越える喜びを享受出来ますからね!
まさに「高ければ高い壁の方が 登ったとき気持ちいいもんな」です。
941447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/05(木) 23:24:51 ID:7B690vnY0
>みっふぃさん
勉強の調子どぉ?
再受験だと精神的に辛くなっちゃうと思うけど無理しちゃダメだよ(o^∇^o)ノ
勉強で分からないとこがあったらいつでも聞いてね。たいしたことないけど一応合格者なんで(;^ω^A
みっふぃさんには立派な女医さんになって欲しいな(〃⌒ー⌒〃)ゞ
応援してるよ☆
もし良かったらメールでもしようよo(*^▽^*)o

942るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/05(木) 23:34:48 ID:5SUjIh6z0
>>940 限界だなんて認めちゃいないさ!!
モチベ管理は一番難しいですよね。
そろそろ聞いてもいいのかな?
コーシさん前いってた謎の勉強法が気になって週に2、3回は考えてますよ笑
943コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/06(金) 00:02:56 ID:iXDWmIe/0
>>929 るーりーどさん

>何か大切なものを失っている気もします。
これはもしかしたら気のせいではないのかもしれません。
落ちこぼれ院生の戯言と思って適当に読み流してください。

今もまだ計算ドリルや音読などの脳トレがブームのようですが、
脳を最も活性化させる方法は何か? と脳科学者に聞いたとき、
おそらく一番の回答は、他者と会話することだと思います。

一方的に話すのではなく、相手の話をよく聞き内容を理解し、
声の調子や表情、雰囲気から、どういう話をすれば良いか考える。
そうやって視覚・聴覚情報、ときには他の感覚器を使って、
会話のキャッチボールをすることが、一番の脳トレだと思います。
(一番かどうかは実際には判りませんが、色々な脳科学者・医師がそう言っており、
 また僕もそう思っているということです)。

会話などの高次脳機能を使う行為をすることよって、とりわけ前頭葉が鍛えられます。
逆に言えば、そういう高次脳機能を使う機会が減れば減るほど、前頭葉が怠けてきて、
ボケ症状に陥る可能性があるようです。ボケまで行かなくとも、集中出来なくなったり、
記憶力が落ちたりするようです。

だから、一日中家に閉じこもって勉強ばかりしていてはダメで、適度に体を動かして
脳に血を送って、そして誰かと会話をしたり高次脳機能を使う機会を増やす事で、
前頭葉を怠けさせないような生活を送らなければ、仕事や勉強もうまくいきません、
ということになります。

何か大切なものを失っている気がするのは、これまでよく使っていた前頭葉が
ほんの少しだけ怠けてきて、もうちょっと使って!と訴えているからなのかもしれません。

僕はその訴えにずっと気付いてあげられなくて、結果、記憶障害になったことがあります。
今はもうかなり良くなりましたが、前頭葉を使わない生活を続ける恐ろしさを、
身を以て判っているつもりです。

長々戯言を述べてしまいましたが、冒頭にも書いたように、適当に読み流して下さい。
でももし少しでも参考になれば幸いです。
944コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/06(金) 00:10:17 ID:ypfe671F0
>>937
みっふぃさん、こんばんわ〜。
まぁマーク模試なんで、実は結構勘で当たって出来てるのが大きいんですよw
多分、記述はぐっと落ちると思います。かなーり白紙の状態で出しましたからね(;>_<;)
僕もみっふぃさんをライバル視してますよ〜。みっふぃさんに追いつけ、追い越せです!w
945コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/06(金) 00:15:59 ID:ypfe671F0
>>942 るーりーどさん
限界〜、ナイス返しww
謎の勉強法ですが、もう謎のまま抹殺したくなってきましたw
修正を加えては実践の繰り返しです。そしてどんどん普通の勉強法に近づいている気がしますw
つまーり、結局は普通に勉強しろ!ってことなんでは???と思ったりw
もうちょっと続けてみます。次の模試で全然成果なかったら、笑って下さいw
946るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/06(金) 00:38:49 ID:27z6unPZ0
コーシさん、943怖かったっす。
なかやまきんにくんばりに、さーこいおれの、前頭葉!!!っていっときます。
失礼しました。
確かに会話は一番頭使いますよね。特に接客業(バイトだけど)の時は気を使います。
どちらかというとよく会話するほうなので、話すのとか笑うのが減るのは嫌ですが。。
増えすぎても。。どっちがいいかはわかんねーーー。。。っす・・・。。
僕はいつも図書館にいくんで家に居るよりはつかってるんかな?
とにかく明日は前頭葉使えそうなので、さーこい俺の・・ってかんじで。おやすみなさい。
947慢性胃炎:2008/06/06(金) 00:49:37 ID:KMEHyXvSO
確かに発話はストレス解消になりますね。俺は英語とかじゃなくても書いたりするのダルい時はどんな教科も音読しちゃいますね。


コーシーさん、俺も最近脳の文献よく目にするんですが、詰まるところ、モチベと根性に行き着いてしまいますよね…脳内部の電位やら脳磁図の活性部位とか、主観としてとらえらんねぇYO!


シナプスの連絡網が増えるから今くらい〜30位が記憶の容量としては一番大きく出来るみたいっすけど 、とりあえずGABAでまくれ!長期増強フンフン→只野係長ですね!
948名無しなのに合格:2008/06/06(金) 09:41:16 ID:CLXJHcH/0
◆◆◆[前40人]群馬大学医学部[後25人]◆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212705197/l100


949名無しなのに合格:2008/06/06(金) 16:55:33 ID:YNQg9RPV0
慢性胃炎くんは最終的には京大受けると思う
950ワイワイ ◆WaiWaiKF0. :2008/06/06(金) 17:56:40 ID:J0YjIOXi0
コーシさん
皆ががんばっているのを読むとこちらは焦りを感じます。
未だにセンター対策はゼロです。もっぱら編入の勉強だけです。
今までにやったことを前回に追加します。
物理:名門の森・物理のエッセンス。これはどこをつつかれても大丈夫です。
そして教養レベルの物理基礎問題集(サイエンス社)。
化学:鎌田シリーズ全部。いま重要問題集二回り目。
生物:専門に近いので生物合否決定問題。お医者さんになろう。
数学:「京大の数学」で過去問演習。
英語:ひたすら音読&音読。知らず知らずのうちに暗記できてしまうくらい音読。

今月に一つ筆記試験の発表があり、7月と8月に各一校受験します。これで手応えが
なければ一般受験に切り替えます。
一応、今のところ15時間×7=105時間/週をキープしています。

コーシさんはじめ皆さん、がんばりましょう。私も限界を超えてがんばります。
今度は来るときは良い報告がしたいです。
951慢性胃炎:2008/06/06(金) 18:11:22 ID:KMEHyXvSO
ワイワイさんは今月切符手にはいっちゃうといいっすね(・∀・)!


俺は京都受けないよ(°∇°;)土地柄も関東圏から離れてるから合わないだろうし、冒険したくないですわ(^_^;)
952名無しなのに合格:2008/06/06(金) 19:54:04 ID:wKQ8uV6T0
105時間とかハンパねえwwみwなwぎwってwきwたw
953名無しなのに合格:2008/06/06(金) 21:42:33 ID:JdhF3zvt0
一日は24時間しかないのに・・・
954名無しなのに合格:2008/06/06(金) 22:44:08 ID:zFJbD4J30
A判定出たぜ
955コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 00:19:38 ID:ELS5TsL30
>>946 るーりーどさん
怖がらせてすみません。。。
接客業のバイトでよく会話しているなら、前頭葉バリバリ使ってるはずだし、全く問題ないですよ!
高次脳機能障害専門のお医者さんが言うには、脳はボケるようにできているようで、
意識的に前頭葉を鍛えないと、集中力・記憶力・思考力などが下がってしまうらしいです。
だから、本当に勉強だけしかしない生活を送るよりも、バイトなどをして社会との接点を持って、
前頭葉を鍛える機会のある生活を送った方が、最終的には効率が良いのかもしれません。
956コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 00:38:31 ID:ELS5TsL30
>>947 慢性胃炎さん
どうやってモチベーションを上げるかは難しい問題ですよね。
脳は環境によって作られる、モチベーションも環境によって作られる、
と主張している脳科学者・お医者さんがいますが、僕もそう思っています。
つまり、前頭葉をよく使う環境に自らを置く事で、脳が鍛えられモチベも高い状態を維持できる。
これが本当かどうかは判りませんが、僕に限って言えば、これは真理です。

シナプスの連絡網が増える話はよく知らないんですが、個人的に記憶容量のピークは
年齢で縛られるものではないような気がします。何歳でも頭を使えば使うほど神経ネットワークは
張り巡らされるわけで、若くても全然頭を使わない生活をずっと送っていると、それこそ
若年性健忘症になったりするので、大切なのは常に頭を使うことなのではないかと思います。
ただ、神経ネットワークが形成されるスピードは、若い方がやっぱり高いと思います。

ところで、ストレス社会にGABA入り◯◯!的な食べ物が流行っていたことがありましたが、
GABAを摂取するとストレスが減ると書いていないところがうまいですよねw
GABAを取っても脳に届かないから意味ないのに。。。
957るーりーど ◆4hayvp0XDA :2008/06/07(土) 00:42:57 ID:doVudcoA0
おつかれさまです。
>>955前頭葉使ってきました。そうですか、確かに最近アルバイトの時間はあっという間に過ぎるので
うまくまわってるのかな?といっても疲れますが。

僕も河合マーク模試返ってきました。自己採点が間違い多くて。。教科ごとに上がったり下がったりで5点あがってました。
この時期の判定とか意味ないけどBは、嬉しいです。春の椿事にならないようにしていきたいです。
958コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 00:45:38 ID:ELS5TsL30
>>950 ワイワイさん
は、半端ないですww
すみません、もうなんか笑うしかないくらい凄いですww
志望校を絞って対策を立てて勉強されれば、それこそ超難関大にも受かってしまいそうです。
てか、もうすでに二次の合格レベルに到達していると思うんですけどw
とにかく今は編入試験だけを見据えて、頑張って下さい。
個人的には、結果がどうであれ、一般も受けて欲しいですね。それも超難関大を。
それにしても、勉強時間がとんでもないですね。
僕なんか、集中して勉強出来るのは今のところ9時間が限界です。
959コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 00:49:18 ID:ELS5TsL30
>>957 るーりーどさん
自己採点を間違えない人は医者になってもミスしないから点数はどうであれ合格!
なんてことになれば、僕、受かるんですけどねwwww あぁ、アホなことしか浮かばないorz
960慢性胃炎:2008/06/07(土) 00:57:43 ID:DNnETcr2O
コーシーさん、それ俺も思った!抑制性神経伝達物質がなんで腸内吸収で代謝されずにそのまま脳に届くねん!ってツッコミ入れてました。


というかこれに限らず、医薬品以外で、科学的な事を歌い文句にしてる物は基本ツッコミどころ満載ですよね…


といいつつマルチビタミンは取ってますけど!俺は薬理結構好きなんで、プラシーボより正確な論理追っちゃいます〜
961447@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/06/07(土) 01:17:02 ID:IyYH0ccu0
>>961を踏んだので進スレを立てておきました。
皆さん頑張ってください。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1212768949/l50
962コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 01:18:08 ID:ELS5TsL30
>>960 慢性胃炎さん
GABAは血液脳関門を通過できないので、そもそも摂取しても脳に作用しないんですよね。
だから、GABA入りチョコを食べると、抑制性神経伝達物質であるGABAが脳に作用して、
リラックスできる! なんてのは、とんでもない話ですね。
まぁメーカーさんもその辺りはよくご存知のようで、そんなこと一言も書いてはないんですけども。
でも消費者が誤解を招くのは間違いないので、アピールの仕方として、ちょっとセコいと思います。
ちなみに、GABAは興奮性の場合もあるようです。年齢や脳の状態に依存するみたいです。

マルチビタミンのサプリメント、僕も取ってます。あと、ブルーベリーのサプリも。
でもやっぱり野菜や果物から直接栄養は取りたい、と常日頃思っています。
と言いつつ、最近面倒くさくて、食生活メチャクチャ、栄養ガタガタです。
963名無しなのに合格:2008/06/07(土) 01:50:09 ID:Y7NuGDFd0
DHAは飲んでるな。効果あるのか疑問だけどねw
964きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/07(土) 13:24:02 ID:XZZN1f4K0
こんにちは^^
パソコンにトラブルが起きて、約5日もまったくインターネットに接続できない状況が続いていました;;;
しばらくみていないと思いっきり進んでいて、読むだけで一杯一杯です><
毎日ここを読むだけでも頑張ろうという気になるので、
接続できなかった間、結構なストレスがたまってしまいました・・・

ようやく復活できたので、また夜にでもやってきます^^
とりあえず今日はいまから、すでに趣味と化している世界史の授業を受けてきますね。

あと、色々PCの設定をいじってしまったせいで、トリップが消えてしまいました。
一応以前のトリップを控えておいたので、大丈夫だと思うのですが、
もし違うトリップがついていたらごめんなさいということでお許しください^^;
965名無しなのに合格:2008/06/07(土) 14:30:02 ID:krU2FwNo0
コーシーくんは、受け売りが多いな。
なんの本を読んだか丸わかりだ。
ただちょっと気になるのは、GABAとは何かを誤解してる?wiki見ただけの患者さんって感じだな。
脳生理学とかやってるって言ってた筈なのに、結構素人じみた言葉遣いと勘違いしてんな。
966名無しなのに合格:2008/06/07(土) 15:57:12 ID:JRsyouJFO
そりゃコーシはオワタ院に行ってんだから仕方ない事だ
967名無しなのに合格:2008/06/07(土) 16:54:53 ID:IlSvBATW0
そろそろIPやいてこの馬鹿を探し出すか。
どこのスレでも相手にされない野郎のくせに。
怖いほど力を持っている奴がいることを知らないのか!?こいつ。
968コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 18:31:27 ID:ELS5TsL30
>>963
あ。僕も飲んでます。毎日じゃないけど。
あれ本当に効果あるのか判りませんが、あると信じて飲んでます。
969コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 18:43:09 ID:ELS5TsL30
>>965
そうです、僕の話ってかなーり受け売りです!
色々な本も読んでますが、学会などでお偉い先生などに教えてもらって、
「ほへー」と思ったことを言っているだけですね(汗)。
あとは論文の内容を自分なりに好き勝手解釈したことを言っていたりします(汗汗)。
GABAを使って実験をしたことはありますが、専門外なので、実は余りよく判ってないですね。
専門の人に教えてもらったことを言っているに過ぎません。
970名無しなのに合格:2008/06/07(土) 18:50:00 ID:3WdbsgJv0
そうか、そうか
971名無しなのに合格:2008/06/07(土) 19:05:01 ID:tlUgT4Yh0
こーし、くだらんことに反応するな。

次スレも、新しくつくればいい。スレ名を変えてな。皆で話し合って。
972名無しなのに合格:2008/06/07(土) 19:12:17 ID:vZmZIBv/O
971
次ぎスレあるだろボケ
せっかく作ってもらったのに無駄にすんじゃねーよゴミが
973名無しなのに合格:2008/06/07(土) 19:41:33 ID:csDo5dlX0
>>972
ハイハイ、ワロス
自作自演までして、カワイソッス
974名無しなのに合格:2008/06/07(土) 19:59:49 ID:krU2FwNo0
>>969
スルーできずに、悔しさ満点って感じですね。
ひねくれてるなぁ。
あと、ちょっと不思議な環境に居ますね。
前にも思ったけど「院に行く」という言い方してる人、初めて見ましたよ。

>色々な本も読んでますが、学会などでお偉い先生などに教えてもらって、

面白いです。VIPあたりで流行ってるギャグみたいなもんですね。

>>968
やくんですか、そうですか。
975名無しなのに合格:2008/06/07(土) 20:02:54 ID:krU2FwNo0
補足:大学院に進学するのを「院に行く」って言い方はするが、通学する事を「院に行く」と言っている人を初めて見たって事ね。
976コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 20:40:46 ID:ELS5TsL30
今日カップアイス4個食べてしまたorz
よく考えたら昨日も4個orz
そして今日はもう1個食べそうな予感。
ちょっぴり苦みのある抹茶アイス、たまらなく美味しいです><
偏食生活を止めたいけど止められないよ。
すでに風邪気味で、このままじゃヤバいと判っているのに。
料理するの面倒くさい〜(前頭葉さぼりまくり〜)。
977名無しなのに合格:2008/06/07(土) 22:20:07 ID:sJ9AmZJp0
なんでこんなにギスギスしてんだw
おまいらおちけつ
978コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/07(土) 22:42:37 ID:ELS5TsL30
す、すっげぇーーー!!!
これは驚きました。本当、びっくりした!

受験には関係ない話です。興味のある方だけどぞー。順を追ってお話します。
僕の視力は、両目共に0.01〜0.04で、しかもお医者さんが困り果てるほど乱視が強いのです。
更に、すでに軽度の飛蚊症になっていて、常に視野には黒色の糸のようなゴミが動いています。
そんな状態なので、お医者さんには、これ以上視力は良くならないと言われ、
このままだと網膜剥離になる、と宣言されてしまいました。

最近、運転免許証更新のお知らせが来たのですが、眼鏡をかけた矯正視力が0.4くらいなので、
このままじゃあヤバいなぁと思っていたところで、網膜剥離になる危険性があるというお知らせです。
シャレになりません。事態は深刻なので、すぐに視力回復本を何冊か購入しました。

それで、数日前から視力回復トレーニングを自宅でしています。
そのうちの一つに、ピンホール眼鏡をかける、というのがあります。
驚いたのは、このピンホール眼鏡の効果です。

当然裸眼では、目の前のMacBookのディスプレイに表示された文字なんか、全く見えません。
ピンホール眼鏡をかけると、少し離れたテレビは驚くほどよく見えますが、やはり目の前の
文字はぼやけて見えません。ところが、見えるはずだ!と思い込んで、じーっと見つめ、
目をぎゅっと瞑って、またじーっと見つめる、ということを繰り返していたら、
あるとき画面が前後にくいくいって動いたんです。実際には、手前に奥に動いているように見えた、
ということです。そして、ぐぐぐーっと焦点が徐々に合ってきて、最初はぼやけて文字があるか
どうかさえも判らないような状態だったのに、識別できるレベルにまでなったんです!

そこで、冒頭の台詞です。フォーカスが合った瞬間、本当に驚きました。
ピンホール眼鏡を通して見たと言っても、レンズなしですからね。
頑張って視力回復トレーニングを続けていれば、もしかしたら本当に視力が良くなるのかもしれない、
という希望が持てました。

僕が読んだ数冊の本によると、ピンホール眼鏡は毛様体筋の緊張を解く効果があるらしいです。
また、フォーカスを合わせるように見ることが、とっても目にも脳にも良いんだそうです。

というわけで、長くなりましたが、僕のように視力が非常に悪い方の参考になれば幸いです。
もし視力が少しでも回復したら、報告したいと思います。
みなさんも目は大事にして下さいね!
979名無しなのに合格:2008/06/07(土) 23:19:58 ID:JRsyouJFO
俺もそれ持ってるwwwww
グラサンみたいな奴だろ?wwww


医学的根拠はわからないけど、まぁブルーベリー食うよりいいはずだよ

あと3Dだな
俺ソフトフォーカスで読書してたら視力0.5回復したよ
980名無しなのに合格:2008/06/07(土) 23:33:31 ID:sJ9AmZJp0
>>978
俺はもう0.01もないんだが試してみようかな。
昔、買った視力の本についてたからやってみた事はあるんだけど続かなかった
コーシさんのやってる物って高いの?
981きんいろのさかな ◆z4k1FpGkkY :2008/06/08(日) 00:00:31 ID:DQihpvKy0
こんばんは〜。
やっとネット復活できた嬉しさに、あれこれ見ていたらいい時間に・・・><
一週間近くネット環境から隔離されていたので、カンベンしてくださいということで^^;

>>978
コーシさん
ピンホール眼鏡、はるか昔の学生のころ一度やったことがあります。
そのときは何だか面倒くさくて途中でやめてしまったのですけれど、
効果ありそうならやってみようかなぁ。
乱視こそひどくはないのですが、視力0.0いくつの世界であるのは同じです;;
この前眼鏡を作り直したばかりなので今のところ不自由はしていませんが、
目が悪いってそれだけで不便ですものね・・・
ぜひぜひ追加の報告、楽しみにしています^^

このところ私生活でろくなことがなくて、踏んだりけったり。
(その一つがネットのトラブル)
予備校に行っているとまわりのやる気にいい影響も受けるのですが、
最近ではまわりがみんな出来て、自分だけ出来ないようなひどいマイナス思考にとらわれかけてます。
どうもこの六月というのは、精神的にダウン気味なんですよね。
何故なんだろう・・・
982コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/08(日) 00:10:55 ID:5j+VwTzw0
>>979
そう、それですwwww
このピンホール眼鏡をかけて、しばらくフォーカスを頑張って合わせていると、
ふっとピントが合うんですよね。で、その後外して、いつも使っている眼鏡をかけると、
視界がくっきり見えるような気がするんです。続けていれば、視力に効果あるかもしれません。

3Dってのは、交差法や平行法で平面図から何か浮かび上がらせる立体視のことですよね??
僕もトレーニングに取り入れようと思ってます。
とにかく目に良いと言われるものは、積極的に試すつもりです。
マジで網膜剥離はシャレにならないんで、藁にもすがる思いです。

お。ソフトフォーカスって何ですか??
視力0.5回復って、劇的じゃないですか!
kwsk!! 参考になる本とかあれば教えて下さい!
983コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/08(日) 00:14:49 ID:5j+VwTzw0
>>980
ありゃ、僕よりも視力悪いですね〜。
僕が使っているピンホール眼鏡は数百円のプラスチック製のやつです。
視力回復トレーニングは、それ関連の本を数冊買って、書いてある通りにやってるだけですよ。
何か特殊な機器を買ったりはしてませんw
984名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:20:29 ID:h27rDWeGO
そのメガネは100均ので十分だよ
985コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A :2008/06/08(日) 00:28:43 ID:5j+VwTzw0
>>981 きんいろのさかなさん
ネット復活おめでとうです!
ネットに依存しちゃいけないと判っていても、やっぱり色々な情報が得られるし、
適度にやる分には楽しいですよね! しばらくネットから離れた後にネットに繋ぐと、
なんか嬉しくなりますよね! 僕も前そうでしたw ちょっと僕は依存症入ってるかなw

きんいろのさかなさんも視力悪いですね〜。うーん、みんなもそうなのかな。
このままじゃあ余裕で運転免許証の更新をパス出来ないんで、
僕も取り敢えず眼鏡を新しく作ることになりそうです。
視力回復トレーニングを続けて、視力うpさせて、もう絶対視力は良くなりません、
と言いやがったお医者さんをびっくりさせてやりますです、はい。

僕も今ちょっと精神的にダウン気味です。てか、普通に風邪ぎみです。咳が止まりません。
でもこういうときこそ頑張らねば!って思うんですが、どうも空回りしている気がします。
986名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:53:51 ID:b5rcsvU/O
987名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:54:27 ID:b5rcsvU/O
988名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:55:00 ID:b5rcsvU/O
989名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:55:58 ID:b5rcsvU/O
990名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:57:08 ID:b5rcsvU/O
991名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:58:22 ID:b5rcsvU/O
992名無しなのに合格:2008/06/08(日) 00:59:30 ID:b5rcsvU/O
993名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:00:31 ID:b5rcsvU/O
994名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:05:00 ID:b5rcsvU/O
995名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:06:00 ID:a6PBQenjO
447は実はただのニート
996名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:06:13 ID:b5rcsvU/O
997名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:07:20 ID:a6PBQenjO
447は医学部に嫉妬するワーキングプアー
998名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:07:33 ID:b5rcsvU/O
999名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:07:58 ID:a6PBQenjO
447悶絶死
1000名無しなのに合格:2008/06/08(日) 01:08:36 ID:9F6xivX3O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。