外食から異種業への転職part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新スレ立てました。

前スレ
外食から異種業への転職part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183347374/l50
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 11:42:36 ID:OmJdRn1v0
>>1
早すぎ
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 07:48:29 ID:Fx2NuG7+O
すみません。早過ぎた
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 20:52:16 ID:rlZeyilV0
こっち利用しちゃえば?
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:08:51 ID:0vkfXcJH0
1は責任もって明日までにこのスレ全部埋めて、なかった事に汁!
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 08:57:33 ID:3mea4JCuO
すみませんでした。m(__)m
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 10:44:31 ID:3mea4JCuO
ごめんなさいm(__)m
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:06:42 ID:3mea4JCuO
失礼しましたm(__)m
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 06:52:46 ID:qydYsXQPO
オバケの9太郎
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 08:25:35 ID:qydYsXQPO
10日間連続勤務
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 08:45:24 ID:qydYsXQPO
11時間労働(休憩なし)
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 12:54:55 ID:KOLsqhFfO
ここを読むと外食産業への怒りが増す。

外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 08:27:11 ID:pLMETxHAO
オーシャンズ13
14名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 11:05:54 ID:pLMETxHAO
異業種なのに異種業とスレタイにしてしまいました。
逝ってくる・・。
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:49:34 ID:pLMETxHAO
久しぶりにあげてみた
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 22:12:06 ID:kYoFDC3HO
あげます。
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:00:04 ID:6A+yg3Ts0
1よ、とりあえず一旦削除依頼しろよ
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 13:59:40 ID:03gV8iN1O
背番号18 桑田真澄
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 18:06:11 ID:03gV8iN1O
19(ジューク)
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:16:22 ID:03gV8iN1O
20
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 05:18:47 ID:WoA1vzNp0
100
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 22:40:33 ID:fC4Mgn5a0
200
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 21:38:25 ID:UYPZQtZD0 BE:336756375-2BP(0)
もうすぐ正月ですな・・・。
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 22:44:19 ID:WxXd7ix60
気が早いw
確かに年末年始を思うと気が重い。
やっぱ、外食産業は斜陽気味だとつくづく思うよ。
求人かけても誰も来ないし、現場に残った人間の負担が大きい。
(無償で)休日出勤しようが止める人もなく、むしろ当然のように受け止められ。
店長は誰より早く出勤して誰より遅く帰るものだと部長が言った時、
あ、無理だ…と自分の中で何かが終わった。
休日でも会社からの電話に出ないと非常識扱いされるし。
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:43:21 ID:8THwr+HFO
人をボロボロになるまで使っても何とも思わないのが外食で生き残り、昇進出来る出来る奴だそうだ。
ヤクザのタコ部屋並だな。
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:51:55 ID:tIcrguoS0
-TV番組のお知らせ-
15日(月)午後10時からのテレ東系「村上龍のカンブリア宮殿」
「吉野家HD・安部修仁社長"ピンチをチャンスに変えろ"」
吉野家HD社長の安部修仁氏をゲストに迎える。
1980年の倒産やBSE問題をどのようにして乗り越えたのか。
”ピンチをチャンスに変える”吉野屋式逆転の経営術に迫る。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

27名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:18:08 ID:vb5RStqO0
part6の366だけど、精神安定剤の量が減らされた。
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:22:13 ID:O0iDKmt60 BE:96216252-2BP(0)
>>27
良かったね。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:38:04 ID:iUMKez5M0
回転寿司で働いてる人、働いてた人いる???
あれ最悪だよ
タッチパネルなんてものが出来てから回ってる寿司を全然取ってくれなくて
オーダーばっかりするからロスが多すぎて売り上げにならないし
かと言って人件費抑える為にバイトのシフト抑えたりなんかして
辞められて人が減ったらもっと大変になるし・・・。
もうどうにもならん
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:00:03 ID:vscT8vBpO
回転寿司にタッチパネル?
完全にビジネスモデル崩れてんじゃん
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:14:03 ID:ZknvZDvjO
>>28
詳しく聞きたいんだけど
よく、くら寿司を利用してます。
確かにタッチパネルで商品を注文し、普通に回ってる皿は取らないよな。
原価ってどのくらいなんですか?
よく利用するだけに詳しく知りたいです。
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 16:16:27 ID:LYqxN56k0
>>29
売れ筋以外、回転させなきゃいいんじゃね?
逆にロスカットできるじゃん
「当店は握りたての味を大事にします」とか
POP貼ればおk
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 16:51:34 ID:HUU/Dl2o0
>>29
うちの店は七月にパネル導入したんだが、明らかにインターホン時代より
忙しくなっとります。土日のピーク時はどこも平気で30〜40件ほどの注文が
パネルにズラリ。見てるだけで鬱。
上からは「ロスが流れているから流したお寿司を取ってもらえない。徹底的に
ロスを取って新鮮なお寿司を流し、注文を少しでも減らすように」とズレたお達し。
頭悪いね……。
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:08:21 ID:LYqxN56k0
>>33

ウチそんなに売れていなから・・・orz
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:08:38 ID:j7jDyuuAO
回転寿司辞めて普通のファミレス形式にすればいいじゃん。タッチパネルで。
今の時代客のニーズは多様化してるんだからそのほうがいいんじゃない。




運ぶだけなら接客マニュアルも簡単で済むし人員も抑えられる。なによりも無駄なネタ流すロスも少ない。


回転寿司自体のビジネスモデルが時代遅れなのさ。
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 16:03:35 ID:kT90F7qb0
>>30
こうゆう店増えてきてるよ
流れなのか何なのか知りませんが
インターホンが恥ずかしくて使いづらい人とかには
良いシステムなんだけどね
聞き間違いとかもないし
客のタッチパネルの押し間違いはあっても


>>31
サーモンが一番原価安いから売り上げになります
逆にマグロとハマチは売り上げにならない
これはうちの店の場合なんで他は知りません

>>32
売れ筋以外はそんなに流さないよ
でも、目でも楽しませないといけないから
人気の商品ばかり流せばいいってもんじゃないんだよね
うちの店は国道の隣でショッピングセンター、高校、海も近くにあるんで
食事の時間帯とか関係なく急に客がいっぱい来ることあるんで
常に寿司を何種類も流しておかないと
タッチパネルがオーダーだらけになって厨房がえらいことになるんで

>>33
どれだけ良いネタで流そうがなかなか取ってくれませんよね
おまけにこれからの時期は暖房いれないといけないから
回ってる寿司の鮮度が落ちるのも早くなるから
ロスが更に増えて・・・。
回転寿司って人気あって行列が出来ようとも
必ずしも売り上げが良いとは限らないのが辛い
何にしろ一生続けられる仕事ではないですね
本社勤務とかになれば別ですが・・・。
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 16:28:58 ID:QSNDqYLOO
前にカンブリア宮殿で、
くら寿司の特集やってましたが
シャリも機械で握るみたいな感じで紹介されてましたが
そうなの?
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 19:47:29 ID:15i/ZS2FO
転職がらみ以外はすし板いけや!
39名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:28:22 ID:RkKeJ7bm0
外食は水商売。だれがなんといおうと。もちろんマクドナルドも。
いい加減はやく目を覚まして、これからの人生を考え、転職しろって。
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:22:44 ID:UF3++GfpO
異動直後って特に忙しいですか?
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:55:07 ID:Qn9yVMxuO
外食は始めから除外して転職活動しようよ。
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 10:39:09 ID:dn8dzRIH0
辞めた居酒屋がぽつぽつマイナビに求人を出すようになり、
最近では毎月載せるようになった。
広告会社にとって良いカモだろうねえ。
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 11:55:10 ID:9Kt/vt9tO
転職決まったよ!
やっと抜け出せます…
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:56:28 ID:4l8++oT40
外食にしては良い環境で働いている20代です。
外食に未来がないことはわかっているのでここ1年で退職するつもりでいますが、
○○年○月に辞めるぞ!と決めるのと○○という職位になって1年働いたらやめる、
資格を取ったらやめる、と時期を特定しないのとではどちらが良いと思いますか。
タイミング的に絶対辞めれない時ってありますよね、上司とのかねあいとか、
義理と人情の板ばさみとか。。
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 20:45:35 ID:CLMdCHAPO
義理や人情を気にしているうちは、いつまで経っても退職出来ないよ…。
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 21:20:35 ID:2d81X/48O
ハゲドー
義理人情を言い訳に、自分の人生人任せ。
部下の転職を喜ぶ奴なんかいるわけない。泣き落としでもなんでもやるでしょう
4727(会社を辞めても人生やめるな作者):2007/10/20(土) 00:41:11 ID:OzPBtonj0
http://blog.livedoor.jp/lesotho/archives/293733.html

おれ、まだましなほうなのかな。
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 01:21:01 ID:TEpGEnAd0
20代でも前半なのか後半なのかで違う。前半なら役職気にせずサッサと辞めるべき。
後半なら、今までにどのような仕事をしてきたのかも重要になってくるから、
それなりの職位があったほうが「若干ではあるけれど」武器にはなる。
今までに何人のアルバイトさんを使ってきた、とかね。あくまで「若干」だが。
ちなみに、本気で辞めるつもりなら人情は挟むできじゃない。
そんなお人好しな事言ってると、いつまで経っても辞められないぞ?
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 01:38:10 ID:LjHnrb7Z0
明日も仕事w
社会から遊離された負け組どもチョーウケるww
ざまあみろwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 05:21:07 ID:MrJtwL810
やっぱ求人出してもなかなか来てくれませんか?
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:15:48 ID:FDSTJwGkO
辞めてえよ。
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:31:26 ID:JZzuWsUz0
横浜のマックで、店長が勤務中にくも膜下出血で倒れてそのまま帰らぬ人に。
さっさと脱出したほうが良いぞ。
5327(会社を辞めても人生やめるな作者):2007/10/25(木) 01:04:11 ID:JmltUJoQ0
会社を辞めても人生やめるな
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 02:49:13 ID:E6vbyhmwO
外食のように非人間的な扱いをされるくらいなら、一生フリーターでもいいや。

というくらいの気概で退職した。
次の仕事はまだ見つからないが、地道に頑張るよ。
内心辛くても笑いながら明るく努力していれば必ず報われるさ。
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 02:52:56 ID:ycwvzojC0
今日はすごく暇だった。
売上報告メールを休みだった店長に送ったら、キレ気味に返ってきた。
「すごいむかつく!」だそうだ。
こちらからのメールで、「売れなくてすみません」の一言が足りなかったかららしい。

こちらの休みにバイトが揃わないと「何か予定あるの?」と
聞きまくって、少しでも入れようとするのに、
自分の休みにバイトが揃わなくても「何とかなる」と言って、
絶対に休む店長。

発注ミスでいつも品切ればかりで、
先入れ先出しなんてしないから、冷蔵庫の奥には変わり果てた野菜や肉。
それでもこの業界長いから料理には造詣が深くて、上からだらしないと思われながら重宝されている。
苦労するのは下ばかり。

誰がこいつについていくもんか。
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 05:06:51 ID:gNSwPOW10
俺は先輩が好きで「この人を助けたい!」と思ってた。
しかし店長の事は嫌いで「誰があんたになんか付いていくか!」と思ってた。
57名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:13:20 ID:mGisaT14O
>>56
私の所もそれに近い感じですね
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:32:59 ID:wwZ5abDRO
>54

いい意味で発送の転換が出来るお前はきっと上手く行くよ。頑張れ。



働くという事は自分の人生の貴重な時間を投資するという事。
作業量、時間>給料というリターンのない外食に居続けるのは潰れそうな会社に投資し続ける銀行のようなもの。


努力の方向が間違っていたら幸せになれない。
5954:2007/10/25(木) 19:51:14 ID:E6vbyhmwO
今日、内定を頂いた(他業界)。
諦めていたので喜びと嬉しさがひとしお。
給料は前職と変わりないが、体力的な辛さは格段にまし。

退職して三ヶ月。
焦りの気持ちや社会から取り残されたような感じがしたこともあったが、
外食に戻る気は全くなかった。

肉体的にも精神的にもゆとりが全くない労働は
人としての死へまっしぐらだと身をもって知ったからね(´・ω・`)
6027(会社を辞めても人生やめるな作者):2007/10/25(木) 21:11:59 ID:JmltUJoQ0
http://www.yumex.ne.jp/fair/sanka_kigyou/index.html

ここ、何なんだ。ブラックばっかりじゃないか。
61名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 00:55:20 ID:dyMRFPhtO
>>59
おめでとう!

できたら職種と面接で説明した、外食を辞めた理由を
教えてください。
62名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 10:03:26 ID:Lj18HjGU0
http://www.teng.co.jp/recruit/chuto/taigu.shtml
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005066421&__m=11933602246205732417701004981464

居酒屋の天狗です。
外食の割には労働環境・待遇が良さそうですが、皆さんからみてどう映りますか?
平均勤続年数も8年越え、給料500以上、休めてるようだし。
ワタミやモンテ、ファミレスよりかはかなり良い?かなと。
比較対象が悪いかな?
63名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 15:36:10 ID:xOHJ5hVq0
>>62
外食の求人広告に幻想を抱いてる時点で
もうすでに手遅れ。どんなにいい事書いてあっても、それは架空。
一人平均客単価5000円以下の外食は、現状ではどんなに小細工しても、もう詰んでる。
外食全体の売上げは下降の一途。それだけ見ても判断出来る話。
スレタイをもう一度見直して別の業種を求めることをお勧めする。

もし40代中盤から後半に
  →過労死
  →スキル無いままリストラ
という運命を受け入れることが出来るなら何処に言っても大丈夫。
金を貯めて独立したいとか、夢を持ってる奴なら外食の辛さぐらい
屁でもないと思うが。外食の安い給料の中から独立資金を捻り出すだけでも
相当苦労するはず。この場合なら応援したが。

リーマンとしての外食勤務は、現在もこの先も未来は無い。
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:55:51 ID:5cROd6gS0
将来独立して店を起こしたいと考えているなら、ここで言われる外食(チェーンストア)は辞めるべき。
普通の料理屋に入って弟子として修行するか、ホテルのシェフ見習いになる方がベスト。
チェーンストアは普通の店とは違うので、店を経営するノウハウも身に付かない。

まぁ、将来自分も100店舗200店舗とチェーン展開する外食を作りたいってなら、話は別だが。
ぶっちゃけ、今の外食は縮小傾向だし、供給過剰。
今から100店舗200店舗と成長するような店を作るような余地は残ってないよ。

俺は今月末で外食を脱出するが、本当に二度と関わりたくない。
未来が無いよ、外食産業には。
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:19:21 ID:rGgyikENO
天狗は、外食チェーンの中ではかなりマシなほうだろう
とりあえず普通の生活はできると思う
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:03:32 ID:xOHJ5hVq0
>>65
内容を見る限りいいように見えるね。
従業員を本当に大切に考える企業なら応募してみてもいい。
ただ、基本的には外食。外食、特に酒絡みの接客仕事が好きだ
という人なら、確かにいいかも知れんが、
スレタイを見てもらえば分かると思うけれど、
ここは外食に対して期待をしていないスレなので
そもそも>>62自体がスレ違い。

自分がいいと思うなら其処を受けて勤めればいい。

少なくとも、その企業だけがホワイトであったとしても
業界自体は超ブラックであることに間違いは無いと思うがどう?
ここにいる住人は少なくとも外食には裏切られた人が多いと思うんで
外食産業自体を勧めるひとは皆無だと思う。
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:04:17 ID:aZziCfww0
外食脱出から半年経つが二度とこの業界に関わりたいとは思わない。
募集要項からみれる給与・休日・福利厚生がどんなにいいものに見えても
現場の万年人手不足という状況はどんな外食でも一向に解消の動きをみない。
「うちは休めます」なんて言ってるところもあるがバイト不足の店に配属なら休める訳ない。
自分の仕事や勤務体系が他人に左右される業界であることを認識した上で
働いてください。
どんな業界でもそうだろうがその度合いが大きすぎる。

外食の歴史は70年代からです。
当時20代前半の人間が今の経営陣の主力、40歳過ぎた社員のキャリアプランなんて
「ああ、どうにかしないとな」なんてレベルで放置・先送りが本音。
明確なビジョンなぞないのが現状。
いずれにしても今のままじゃ社員に未来はない業界です。
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 20:44:47 ID:4nO2sCAO0
外食が悲惨なのはわかっていても、そこでしか生きていけない人もいる。
人生色々。
6927(会社を辞めても人生やめるな作者):2007/10/28(日) 01:13:04 ID:mCdJoASM0
http://blog.livedoor.jp/lesotho/archives/213887.html

おれは、こうなりたくないから、取りあえず会社にいる。
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:49:21 ID:RQt+eCVW0
http://www.akindo-sushiro.co.jp/

ってどうでしょう?回転寿司は儲かるのでしょうか?
今後200店ほど増やすみたいですが。
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:42:35 ID:mCdJoASM0
会社は儲かるかもしれないが、社員に還元されるとは限らない。
72名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 10:01:15 ID:gFETRKx0O
>>70
夕食どきとか店を見てきたらいい。戦場だよ。特に週末。
すしは食うもの、職場に選んじゃいけない。
73名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:14:04 ID:+25lkN1e0
とりあえず脱出したものの、次がまだ決まってません

27歳・地方国立大文系卒・職務歴は飲食のみ
どのような職種になら、転職の可能性があるでしょうか?
74名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:51:47 ID:oeztx+Pk0
>>73
おめ。
とにかく自分のキャリアを棚卸し。
自分が今まで何をやってきたか、全部細かく書き出して
それを元に職務経歴書作成。

ハロワに無料の職業相談があるから其処を使うか、
転職サイトのエージェントを使って履歴書と職務経歴書
をより良く添削。それが出来たら自分でも数箇所転職サイトに登録して
WEBから応募を始める。

とにかく自分がこれでいいかと作ったものはほとんど駄目。
他人に見てもらっていいものを作ることがコツです。
また、応募する企業によって中身を替えることも必要です。
基本形をワード等で作っておいて、企業ごとに少しずつ変更する。

また、転職サイトのエージェントは自分の成績になるので
面談の際、次も外食がお勧めなどと適当なことをいって押し込もうとします。
この場合、キャリアチェンジをするのでときっぱり言い、受け付けないこと。
もしそれで放置されるようならクレームをつけてCAを替えてもらいましょう。

何が向いてるか、どの職種に可能性があるかは、
あなたの性格と、これまでの経験と相談です。
まずは経験の棚卸しをしてじっくり決めてください。

健闘を祈ってます。
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:45:26 ID:wacemwVq0
>>73
職種はほぼ営業のみだと思っていいかも。
飲食出身でいきなり大手優良企業に入るのはまず無理だけど
中小を狙っていけば採用してくれる会社はあると思うぞ。
そこで30歳まで頑張って、職歴をつけて、32歳ぐらいまでに
業界大手の会社に入ることができれば万々歳じゃないかな。
飲食出身者は一回職歴のロンダリングが必要だ。
業界選びは慎重にな。まあ飲食に比べればどこの業界も温いもんだが。
76名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:05:34 ID:evRf9l2d0
>>75
職歴のロンダリング〜ワロタ
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 01:38:07 ID:6iLEg1F0O
飲食脱出した高卒20の俺はなんてバカな選択をしたんだ…
大学いきゃよかったよ。
今はバイトで繋いでるけど、無資格でどこいけんだ/(^O^)\
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 12:02:57 ID:Z9wDot0N0
高卒のフリーターが1番ヤバイ
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 17:47:41 ID:nVJy72Kv0
>>77
今から大学池よ
80名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:07:25 ID:HnbM8rhNO
二浪の大学生なんか全然めずらしくない。ぎゃくに「社会人経験あり」ということで一目おかれるかもしれない。
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:52:11 ID:JdVqh4bA0
http://dryuki.keikai.topblog.jp/blog/10006526.html

これ、本当かな。俺がやっている仕事が「料理」かどうかという疑問はあるが。
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:04:09 ID:c+AvK2Im0
在職しながら転職活動するのが難しすぎるんだよね。
辞めてから転職活動をするというのはマジでお勧めしない。
早く職を決めなきゃと思って、職選びが安直になる
・ドキュン飛込み営業
・不動産(賃貸も含む)
・警備員
・金融関係
・人材派遣営業

面接で落とされまくると、こういうのでもいいやって思ってくるようになる。
挙句のはてに、また外食への復帰も考え出す。
在職中なら強気で面接に望めるし、面接でドキュンだと気づいたら躊躇なく辞退できる。

俺は平日は絶対休めなかったけど、早退(16時あがり)を何度かもぎとって、それから面接に行った。
今は給料は若干下がったけど、遅くても20時には帰れるし(定時は18時)休日に電話がかかってくることもまずないし、腰痛や水虫も完治したし、とても満足できる転職ができた。
転職先で店長時代の勤務時間を話すとネタ扱いされる。
やっぱり外食産業の勤怠は異常すぎるんだよな。しかも立ち仕事だし。
思い返しても前の会社には怒りしかわかない。
83名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:48:55 ID:J+i3GXQ90
外食は平日に休みが取れる。
さらに、バイトを上手く配置すれば、14時〜17時辺りのアイドルタイムに抜ける事が出来る。

自分はこの二点を駆使して、在職中に面接をした。
1日を使う社長役員面接時は、切り札「病欠」を使ったケドね。
辞めてから探すのは止した方が良いと思う。外食なんて、一日も速く辞めたいって気持ちは判るけど。
84名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:31:41 ID:2qOouQSL0
まぁ空白期間あるとウチでは
基本的に書類選考でNG
85名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 10:17:58 ID:o5gIfOfJ0
>>84
まじで!?
外食のクセに生意気な。
小売だとセブンとかイオンは長期空白嫌がるよな。
86名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:39:38 ID:yOFOwL12O
のび太のクセに生意気な
87名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 18:39:29 ID:W0p5L4OZO
>>83
アイドルタイムにシフト抜けることができるって、
その間は接客しなくていいってこと?
88名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 21:42:56 ID:s0Rlb5Sj0
中抜けシフトを作るんじゃないか?

11〜14時と、17〜22時みたいな。
で、バイトをアイドルタイムに上手いこと配置しておけば、
人員不足に陥らずとも空き時間に外出することができる。

うちは郊外型ファミレスだったし、下っ端だったのでそういう裏工作は出来なかったよ。
どうしても休めない、時間空けられないという人は退職した後、
何ヶ月以内に決めるという期限を設けて、集中的にやるのがいいと思う。
週5で面接やると、何か悟り開けた気分になってくるw
89名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 22:39:14 ID:3T1Nxayp0
味将軍グループに買収してもらおう
90名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:16:45 ID:M5L7fbUJO
七月末で外食を辞め、
十月から異業種で働いてる者です。
辞めるときには会社から脱落者っぽいことを言われ、
同期に劣等感も少し抱きましたが、
辞めて正解でした。
今の会社は残業代が基本出ませんが、
残業をするという概念がなく、
残業時間としては1日三十分程度です。
だが縦の上下関係は厳しく、
あらゆることにおいて気を抜けれません。
どちらの仕事もしんどいですが、
当時の日々を一瞬でさえ思い出したくありません。
91名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:58:53 ID:ru616lnKO
外食から抜け出すのは大変だろ
92名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:31:44 ID:yjW4qBKa0
外食は田舎だとまだ楽だね
93名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 03:22:30 ID:WIw3cmLv0
海峡。
94名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:41:54 ID:dfR0+bGZ0
私が働いてた店の店長は私が辞める時、
「やめて成功した奴なんて見たこと無いぞ」って言ってた。
他に行くところがないからしがみついてるしかないような人が何言ってるんだろう。
失笑と共に、絶対成功してやろうと思った。

あれから3年目。一度派遣で失敗はしたものの、今は大手メーカーで事務やってますが何か。
そういえばあの店、今は店長始め社員全員が他に回せないような使えない奴らばっかりになっているそうな。
95名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 07:11:07 ID:YqWRo89MO
脱出して良かったな本当に。外食にいる奴らは自分達が間違った世界にいる事を気付かない馬鹿ばかりだからな。そんな奴のほざく事なんて寝言だよ。
96名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 20:33:01 ID:lUVw3X2O0
俺は土日祝休みw
各長期休暇もしっかり有ww







お前らは今日も明日も仕事www
一般の方々と休みが合わない、社会から隔離された負け組どもwwww
外食wwwww
ざまあみろwwwwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1178418898/
97名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 07:21:30 ID:hxmseMtkO
ミナサン、ワタシトタノシク、シゴトガンバリマショー
98トム:2007/11/12(月) 14:17:40 ID:hxmseMtkO
シゴトハタノシクネー
スベテハオキャクサマノエガオノタメネデスヨー
99名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:00:10 ID:FSCVhU6p0
勤務時間9時から10時〜11時。
休憩30分〜1時間。
店休週1日。
年休75日位。
客単価昼1500-2000、夜2500くらいかな。
チェーンではなく(できあいの食材はほとんどないです)、とある県内に3店舗ほど展開。

外食にしては優良ですかね?
100名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 02:37:16 ID:L0dLfRxx0
>>99
年75日しか休んでない時点で人間の生活じゃねーよ馬鹿wwwww
101名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 05:27:46 ID:hJcaiQmVO
99
102名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 05:35:12 ID:xcloA1500
>>99 ほんと世間知らずの馬鹿だな。 
みんな外食にいるとこうなるんだよ
103名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 05:56:25 ID:dXK6iz1i0
>>99 あなたそれは大学生でも知っている事ですよ。
  大学生時にバイトしてそのまま社員になる人は覚悟しての
  就職が外食ですよ。
104名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 07:37:02 ID:LmAbARai0
>>99
給料によるなぁ。
年収500万超えなら俺なら(しぶしぶ)納得する。
俺と同じような勤怠なんだけど、俺はチェーン店で年収は400チョイだから辞めた。
105名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:05:57 ID:hJcaiQmVO
年収500万って・・・
労働時間が長すぎる割に、安すぎる・・哀れ・・・
106名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:31:45 ID:j0UH0AcaO
つーか、この職種ってタンポポ〜並の仕事じゃないか?
おまけに楽なら我慢できるけど残業ありまくりで薄給、休日少なくてスキルつかないときた
107名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 15:51:32 ID:MpeWUHL20
>>99
休憩時間や休みなんてあって無いようなもんだぞ。

>>100
年75日でも「きっちり」休めれば多い方だろうな。
108名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:26:10 ID:ragYc5QN0
年収500万は、外食にしてはいいほうに入るんじゃない?
てか最近、外食に関して聞いてくるやつが多いな、、
109名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:10:53 ID:jfWbWL2Q0
110名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:44:49 ID:VUnUFgC+0
外食を辞めて2ヶ月くらいです。30歳手前で異業種への転職を考えて
いるのですが、みなさんは辞めてから実際どのような仕事をしているの
ですか?

職歴が外食しかなく、自分にはたいしたスキルもありません。
自分と似たような状況の方、いらっしゃいますか?
111名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 07:49:42 ID:MmjswgxKO
正直、500万とか高すぎ。
俺なんて三年働いても一向に上がらず、270万…
年間休日は60日くらいで、1日基本10時間労働。
無駄な三年間だった。
112名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:21:43 ID:AZTWszBI0
30歳で退職し、簿記2級を取り、
リクルートエージェントに登録し、
経理ばかりを片っ端から受け、
面接の流れでなぜか人事部で拾われた。

年収40万減
年間休日125日超
給与計算時期を除いて定時退社

最初の頃は、社会保険や給与計算の知識がなく、
PCもエクセルの関数やアクセスがさっぱりわからず大変だった。

仕事はつまらん。
113名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 21:47:47 ID:ld6nSKa7O
30手前で外食から営業…しかも未経験業種だから給料は新卒並み。
休みは確かに倍にはなるが、数字に追われるのは一緒だ。
店が個人対象に変わる。新規開拓とかギャップで精神的にやられる。
年収半分以下。
個人差あるが待ちの営業してたら待ちの仕事がいいんじゃないかな
114名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 01:29:27 ID:2zXRegRy0
>>112
>>113
ありがとうございます。
そうですか。
土日休みとか定期的に休める仕事であれば年収ダウンは
ある程度、覚悟しています。
今はルート営業とか事務的な仕事を探しているのですが、
まあ未経験歓迎とかの仕事を幅広く探してみます。
もう激務の仕事は嫌なので。
115名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:58:25 ID:TovPwPCcO
個人対象の営業は、大変だよ、普通。これまでさんざんやってきたんじゃなかったの?
116名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 00:59:59 ID:+Y5cexYa0
営業やるとしたら、法人の営業を考えています。
ノルマの厳しそうなのもチョット・・・
できればマターリなのが良いんですけどね。

117名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 02:09:30 ID:Wyc+Jiv00
今日はすかいらーく系列の某お店の店長と一時間ほど面接した
圧迫でもなく嫌味でもないが、やはり外食の店長って自分が
している仕事にやりがいがないのかね?
118名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 11:37:36 ID:E7mx7ut50
>>117お前外食の経験あるのかよ
119名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:10:48 ID:dHbPUIURO
120名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:17:10 ID:dHbPUIURO
年収1000万貰っても俺はやらん。
若い時はできるが体力がもたないし、その時にスキルもなくて転職先がない。
リスクや労働時間を考えると1000万でも安すぎるな
121名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 23:50:16 ID:LGwzTJENO
外食から異業種へ…なんだが
外食一般であり得ん書き込みしてどうした?
別にやらなきゃいいじゃん
122名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:51:17 ID:11TmIkYd0
外食系の社内SEってどうですか?。従事している方いますか?。
123名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:51:37 ID:g9wrkh2SO
SEになりたいのなら外食なんかに入るな この馬鹿
124名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:06:49 ID:CqSRv0yLO
タリーズとか珈琲カフェも大変なのかな?
125名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:25:40 ID:7LRtWx8f0
この前もカフェ系を聞いてきた奴がいたね。
カフェや珈琲店はお客さん目線から見たらまったりしてるから暇そうにみえるんだろうね。

客単価が安い分、人件費も削るわけだから、結局は居酒屋やファミレスと同じだよ。
薄利多売だと思って考えてみるとよい。

126名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:30:45 ID:kbAhaouD0
>>123
 とっくにSEなんだが、転職で外食系の社内SEで幾つかオファーきたの
だが、業界は勿論知らんけど、管理部門なら楽そうだな〜と思ってさ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 01:57:25 ID:tObFzF6Q0
 >>125

  外食産業は低生産性が宿命だから、楽なところなんてないね。

  あるトップブランド食品の工場を見学したことがあるんだが、原料から
 製品になるまで、そのラインには2人しか作業員がいなかった。装置産業の
 すごさっていうのを思い知らされた。

  外食は何をするにも人の手でやるから人件費が掛かるから、1人あたりの
 待遇が悪いのは仕方ないね。

  
128名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:45:23 ID:meDw4/Qn0
まじかよ、一部上場してるからドトール良さそうって思ったのに
129名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 03:59:32 ID:Epea5bEq0
アメリカとかにも外食産業あるよね?
向こうも日本と同じなの?
130名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 05:10:52 ID:maxBDuGGO
>>129 ここにアメリカの外食業界の就業環境を知る人は少ないかと。第一、「アメリカ」って広すぎないか?

>>128 外食の中ではまあまあなんじゃね?「外食業界」の中では。上場なんてあてにならない。ワタミに入社して確かめてきなさい。

>>126 2CHで言われてるSEの悲惨さに比べたら、かなり楽チンだと思うよ。外食企業を選ぶとき、社長がカリスマっぽい会社はやめるべき。
できれば別業界の社内SEを選んだほうがよい。でも、SEはどこに行っても楽ではないな。
131名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 06:53:04 ID:OU3aVFiv0
>>118 くさる程あるよ ボケ!
132名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 08:47:33 ID:d/rdutcT0
>>131 なんで腐るほど経験あってまた外食の面接なの?
異業種目指したほうがいいよ。DQN客の相手と
長時間休み無労働はもういい加減ウンザリでしょ?
133127:2007/11/18(日) 12:58:32 ID:tObFzF6Q0
>>129

 なぜアメリカの話が出るかわからんが、国外脱出か?
客として行っただけだけど、スタバの地元シアトルは
街のあちこちに店があったけど、どこも従業員はマイノリティが
メインだった。日本で今人気のドーナツ店クリスピークリームも
同様だった。
 
 他にスペインや中国の外食も利用したけど、どこも待遇はきついらしく
スペインは独立の夢がある奴が修行のため長時間労働も厭わないって
感じだった。中国はとりあえず食いっぱぐれが無いという単純な理由で
働く人間が多いそうだ。

 万国共通で外食はきついってことだ。アメリカではセーフウェイみたいな
一般的なスーパーでも寿司を売っているから寿司職人と言う触れ込みで
渡米すればチャンスあるかもね。
134名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:22:41 ID:/wyDjDDT0
前に聞いたことがあるんだが、
寿司職人なら海外では神扱いされるような国もあるらしいな。
カナダとか。
寿司を芸術と称されるらしい。
135名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 06:58:59 ID:HnMjq61G0
>>132 松屋、ステーキのくいしんぼう、マクドナルド、ミスタードーナツ
   と通算七年程していた。
   国家資格を取得して更に上の資格を受け様とつなぎでする
   つもりだったが、今は別の業界で働いている。
   外食は、本音言うと異常だね。
   今はキャバで仕事しているが全然外食よりかはましだね。
136名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 08:38:28 ID:HnMjq61G0
何故新卒で外食に入社するのだろうか?
理解に苦しむ。
137名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 10:00:28 ID:HGQz1jCoO
キャバクラや風俗で働いたほうがマトモな暮らしできそうだな。
138名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 19:12:05 ID:HksRxT6Z0
>>136
入り易いから
139126:2007/11/19(月) 20:31:48 ID:Q9y6eXyp0
>>130
 カリスマですか・・・媒体露出度大ってことかな?。そういう所は
これまで受けてないと思ってます。外食以外を希望しているけど、
書類でお祈りなんですわ・・・。
140名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:35:17 ID:HnMjq61G0
>>137 風俗は?だが、キャバは意外と良い。
>>138 入り易いですか。その一言で解決ですね。
141名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 14:12:10 ID:1YCUPCJ4O
今、ファミレスで食ってるけど、パートの人間関係悪いな。俺の目の前でキレだした。歳の割に可愛いオバサンだったのに。
142名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:24:16 ID:dZmVfx52O
外食はパートのおばちゃんの戦いが熾烈。
私もかつては五月蝿い人たちによく言われたけど、
職場ではニュートラルを心がけて、柳に風の態度で過ごした。
143名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 16:28:55 ID:qic7Zf2u0
俺も去年まで地球防衛軍で働いてた。しかもエリートだったからウルトラマン試験パスしてウルトラマンとして働いてたけどありゃ割りに合わない。
命懸けで地球守ってるのに公務員だから給料そこまで高くないし、いつ出動するかもわからんから不規則だ。
今は退職金でなんとか生活してる。
144名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 05:36:32 ID:cZkJpqJP0
>>143
お前、もっと胸張っていいよ。
145名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 14:17:58 ID:OhxWO/sc0
>>143
そうだよ、>>144がいうように仕事に誇りを持てよ。
正直、うらやましいよ。なんかあったらまたこいよ。
おれたちでよければ話し聞いてやるから。
146名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:08:56 ID:8/F/vBKS0
外食産業に転職しようと思って、正社員の面接に行ってきたんですが・・(書類選考はなく、即面接)
お祈りされました。
年中人手不足と言われる外食産業にすら、落とされるって・・私のレベルはかなり低いという事なんでしょうか・・
(面接では、ちゃんと質問にも明るく笑顔で答えましたし、職歴もあります・・ちなみに32歳ですが、体力もあります。
体調管理には気を配ってるので、見た目はなかやまきんにくんみたいな感じです。体力もあります)

やっぱり32歳だから、落とされたのかな?でも、そうとは思えない(その店に40で再就職した人もいるし)
高給を提示したりもしませんでした。

外食産業で働いてる方、私が落とされた理由ってなんだと思いますか?(考えられる範囲で構いませんので教えて下さい)
147名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:56:11 ID:+5qnaOr90
そうやね、経歴かな?良すぎると続かないかも(笑)
148名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:45:09 ID:XpZbrL/S0
外食なんかに転職しても死んじゃうぜ?
149名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:08:37 ID:tbiLxIQw0
>146
職歴じゃない?
いくら外食でも未経験だと
接客業を一から勉強だからね。
営業とかしてたんなら問題ないはず。

でも外食なんて落ちて幸せだよ。
行くもんじゃない。自分で店持ちたいとかなら
アルバイトからはじめればいい。
外食の社員なんて、オーナーの責任重圧の一部を
雇われの待遇で背負わなきゃいけない。
その覚悟があるなら、初めから自分で店を持ったほうがいい。

150名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:19:00 ID:8/F/vBKS0
>>147-149
レスありがとうございます。ちなみに前職では、営業してました(一応、主任でした・・)


151名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 20:19:14 ID:ft+dPmmAO
ドトールってなんで評判悪いの?
ブラック企業だよね
152名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:40:04 ID:GqLWIYcz0
>>150
>>12のサイトも覗いてみ?真実が見えてくるよ。
153名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 10:29:51 ID:gtW/Lym1O
落とされてよかったなo(^-^)o
154名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:56:20 ID:or/aucp/0
採否の連絡が電話連絡って・・DQN会社って事?それとも、そんなの普通?
155名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:42:08 ID:Yom0njAh0

就職板にもカフェのことを中心に聞いてくる人が出没してるね。。

156名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:22:18 ID:QCKuvhVW0
新卒4月入社で、4月25日に給料って入るのか?

俺の元会社(モチ外食な)はなかった。

今月入社で金融関係に転職して今週木曜日に給料入っててビックリしたよ。

これが普通なのか?
157名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:34:49 ID:Zs68xIhr0








外食業界はねーよwwwwwwwwwwwwww






158名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:35:16 ID:znjY4DZg0
159名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:38:39 ID:C5+4kdNn0
よく外食の社員をしますね?
馬鹿人間が多い中にわざと入っていくもんだと
思いますが、僕の勘違いでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:19:38 ID:E9pY98f5O
確かに馬鹿は多いな。男も女も。
161名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:33:06 ID:aoogdp+U0
安定している企業から、やりがいをもとめて転職してくるやつらも馬鹿だよな、、



162名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 01:36:54 ID:zJ7EgJFL0
>>161 やりがいって何を?
>>160 でも結構利口な人間も居るんだよね(勉強出来るとかじゃなくて)
   意外だけど、職探しが面倒臭いんだよね。
163名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 02:27:51 ID:X512Dwhc0
自分はずっと外食組
今回、異業種を受けてみるけど、ここの人が書いているほど外食は悪くない。
その業種の悪いことばかりあげるとキリがない。
人手不足、長時間労働等・・・色々あるが、それを乗り切る知恵と技術を身につけるべき。
どんな職業にも辛い時期なんかあるはず。
公務員みたいに給与休日保障されてるみたいな職業でも大変なことはあるはず。
マジレスで悪いが、自分がどこに幸せを感じ、何に夢を求め、それに何かを犠牲にしても向かっていく
根性 根気があるかどうか。
定時に帰宅して適当に遊んで、更に貯蓄もできてって・・・自分にそんな素材があるなら望んでも、
身の丈の環境ってあるんぢゃない?
何もないなら、どっかで苦労するとか、悪条件飲み込まないと。

アホな上司ばかりと言える、あなたはそのアホな上司を早く追い出す能力があるはず。
そのアホな上司にアホと思われるレベルにいてはいけないし、
アホにアホばかり言うんではなく、アホにも理解させるように「アホだった」と気づかせてあげては?
アホしかいない会社なら、その会社の問題点改善できたら、即昇進できるでしょ。
まー、とりあえずやってみなよ。

自分は、違う業種経験したら、また飲食に戻ると思う。
 
164162:2007/11/29(木) 04:41:52 ID:zJ7EgJFL0
>>163 将来独立したいとか思うなら外食社員は悪くない選択
   だと思います。でも僕の妹は外資系で月30〜50万円
   下は国立医学部卒で今アメリカです。
   彼女達は、外食で働いていた僕を馬鹿にしてました。
   現実は中卒のやる仕事だと思います。
165名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 04:56:29 ID:hA8akxCo0
そんな環境じゃ卑屈にもなるわなw
ま、文章から察するに大卒なんだろうが
中卒のする仕事にしか就けなかったお前の無能ぶりも問題あるのでは?
166162:2007/11/29(木) 06:01:01 ID:zJ7EgJFL0
>>165 PG適性テスト満点 ホストクラブ五倍で採用。理系大学一発合格。
   実社会での人間関係がいやで外食が長かったなぁ。
   三人兄弟で俺が一番馬鹿だが、資格は幾つか持ってる。
   外食は、高校生でも出来るからねェ。
   マックは契約社員候補だったが、逃げた。
167名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:06:10 ID:KSR0gMDLO
財務管理とか発注業務やシフト管理は難しいんじゃない?
会計とかって高卒やフリーターにはなかなか難しいと思う。
168名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:10:23 ID:h/2L3QAr0
それをバイトにやらせてるのが今の外食の現状
169名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 13:59:02 ID:E9pY98f5O
外食いたら金を使う暇ないから貯まるだろうと言うが、強烈なストレスの分発散したい奴も多いと思う。なので独立する程金貯める奴もそんなにいなそうだな。

しかもファミレス程度の料理知識じゃ大した料理作れないだろうし。
170162:2007/11/29(木) 16:46:49 ID:zJ7EgJFL0
ネットだからいい加減な書き込みが、出来ると言っても
外食=ブラック=酷い。
171名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 07:26:19 ID:5aOQZ6Dn0



  1  6  2  を  鮮  や  か  に  ス  ル  ー   








172162:2007/11/30(金) 07:57:15 ID:R5ghag850
駄目だこりゃ。
173名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:53:46 ID:cJQ4wWKS0
>>162
なんか自分はアタマいいから外食になんかいる器ぢゃないって意味だよね。
自分の兄弟の仕事と比較して、自分のこと卑下してるのかな?
高卒の仕事とか、中卒でもできる仕事 とか、学歴に随分拘ってるよね。
なんか 資格持ってるとかなんとか言っても、そんな考えしかできない君が不憫
契約社員だったが逃げた って・・・・・ 都合悪いことから逃げるんだ。
>ネットだからいい加減な書き込みが、出来ると言っても
外食=ブラック=酷い。
↑あなたも俺からみれば 同じ
174名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:56:35 ID:YzbbYnqbO
外食を志望、もしくは勤務してる人に言いたい。

旅行も行けない人生でいいんですか?
家族と過ごす休日がその程度でいいんですか?


人生捨てますか?
外食捨てますか?
175名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 14:14:58 ID:OoJFQu7x0
外食産業、お金はいいけど休みはない。
176名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 14:51:36 ID:YzbbYnqbO
金だって拘束時間に比べたら普通かそれ以下
177名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 15:11:13 ID:OoJFQu7x0
まあ休みないっつったって月4日はあるでしょ?
178名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:39:48 ID:WB4fmjFN0
5月に退職して半年鬱治療して11月から活動開始、今日内定出た!!!!


外食→金融とか自分でもなんで内定出たのか正直わかりません。


しかも割としっかりした会社で。


社長にこちらの熱意をくみ取っていただいたらしいです。


お前らほんとありがとう


お前らが外食から脱出できますように・・
179名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 22:00:24 ID:zinsKQbH0
>>177
うちの店主は50代にも関わらず月の休みが3日位で朝5時〜、のシフト
(午後2時〜3時帰りの時もあり)ですです。

給与は50万くらいというの噂
180名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:07:02 ID:Z58EfNY3O
おめでとう。苦しんだかいがあったね。これからは幸せな人生を!頑張ってな
181名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:48:24 ID:UA6caF/NO
30代後半で店長やってますが今更ながら転職を考えてます。やっぱり難しいかな…
182名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:55:18 ID:lixE0W1o0
>>181
考えている前に、動かないといつまでたっても決まらない。
183名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:01:07 ID:HYigBAWP0
>181
>163のように遣り甲斐を感じれなくなったなら
直ぐにでも活動を始めたほうがいい。
>163の様な考えを持っている人は多分40代に
突入したときには、今もっていた考えをどうして変えなかったのか
猛烈に後悔する日が多分来るでしょう。

本部に行けた極一部の人は超ラッキー。
行けなかった大部分の店長クラスは
年を取るにつれて無理な異動や転勤を命じられ
やる気をそがれて退職せざるを得ない状況が
必ず立ち塞がります。企業からすれば当たり前でしょう?
若くて給料の安い猛烈社員を
募集すれば、年取ったポンコツの
代わりはいくらでも効くんですから。

敵は外食という業種だけじゃない。
自分の"老い"との戦いでもあるんですよ。
後悔する前に、手を打たない人は何をしても無理。

184名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 06:11:27 ID:egVlZNL9O
上げます
今年23才になります
19才の時に某専門学校調理師科を卒業し、都内の結婚式場で板前やっております
ですがここ一年で仕事の量が増え、月で二回しか休みがなかったり月平均14時間働いたりと正直心が折れかかってます
給料が安いのは苦にならないのですが、手取りで18万ほどです

正直もう飲食業を辞めたいと思っており、あまり学歴が無い自分に「土日のどちらかでも休みが必ずあり、かつ板前をやってた事で転職に有利になる。だけど飲食業以外で」な仕事は何か有りますでしょうか?
緒先輩方何かアドバイスをよろしくお願いします
185名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 07:52:36 ID:PsPXfEs00
調理学校に行ったとこでお前は人生の選択肢を間違ったな。
板前のスキルが他業界通じるとこなんか無いに等しい。そんな都合の良いものはないし、ここで何度も言われているとおり外食のスキルはほとんど評価されない。
けど異常な労働時間をやってこれたことは、面接で話せば評価さえるかもしれない。
とりあえず早く辞めたほうがいい。
どうせお前はもって1年くらいしか続かないとおもう。
まだ若そうだから、転職先はたくさんある。がこの売り手市場がいつまで続くかわからない。
米国のサブプライム問題もあるしな。いまのうちに脱出し、一生続けられそうな転職先を一日でも探すことが先決だとおもう。
土日どちらかが休みじゃなく、両方とも休みのとこはたくさんある。俺は34歳で商社営業マンに転職した。
小さな会社で商品知識を身につけるのが大変な日々だけど、週休2日で出社9時でおわるの17時ぐらい。
34歳で転職に成功できるのだから、問題なくあるはず。がんばれ

186名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:08:00 ID:QQELZwHk0
>>173 いや俺の居た外食はお客を、虫けらどもと言っていた所が
   全部だったよ!今は夜の仕事をしているが、外食の
   人間は完全におかしい事を改めて悟った。
   中卒がやる仕事って限定されているだろ?
   高校は出ろよ。
187名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:00:57 ID:1GdL8pOFO
社員って、8時間休憩ナシで働いたりする?
188名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:10:54 ID:I4XcvVCD0
>>187
俺、SEだけど42時間、トイレ以外席立てなかったよ
メシはスニッカーズw
189名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:18:03 ID:I4XcvVCD0
>>174
外食なんかまだマシだ
8ヶ月休み無く、ひたすら画面見続け視力は0.01、
コミュニケーションは最低限
設計書の不備に最後に気付いた時の徒労感
曜日感覚どころか時間の感覚すら忘れる

そして鬱になった
190名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 12:29:03 ID:SyVcEvWu0
>>186
自分が関わってきたとこがおかしいんだろ?
全部がおかしいはいいすぎ。本気でやっているやつだっているんだから失礼。


>>187
他のすれでも聞くな。

外食や販売ばかりがいろいろ言われるが、どの仕事も同じような
状況は存在するんだよ。
191「会社を辞めても人生やめるな」作者:2007/12/02(日) 00:19:59 ID:xe/FSvrY0

おれは鬱の外食だ。
SEも外食も似たようなものかな
192名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 23:59:12 ID:3NOZLksw0
外食とSEどっちか選べと言われたら外食だな。
バイトの女子高生がかわいいし、仕事自体は比較的楽しい。
店にいなきゃならない時間は容赦なく残業つけりゃいいんだよ。
実際に月給はかなり高いほうだ。
193名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 03:43:18 ID:B5ILUdM4O
お前外食のサー残業で色々裁判なってんのしらねーだろ。だから外食馬鹿はクズなんだよ
194名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 07:36:31 ID:oz37CmIz0
>>190 全部とは言わないが、外食はかなり酷かったよ。
   真面目にしている部類に俺が入るんだよ。
   
195名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 11:05:05 ID:51hN51OU0
おれも外食ひどかったよ。
6−24時シフトで月2,3回の休み。

でも、そのときは、バイトやパートがいい人たちだから続けれたな。
裏で休んできてくださいとか、差し入れとかあったからよかった。
人間関係良かったから続いたかな。
それがなかったら死んでたな

どんな仕事にしても人間関係ってでかいな。

残業代もその頃は気にしなかった。辞めた後は後悔したが、、
196名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 11:52:13 ID:oz37CmIz0
>>195 人間関係は大きいね!独身ならば給料>>>人間関係だね。
   俺は外食<<<<<<<<<夜の仕事だね。
   でも外食でこき使われた経験はどの業界でも生きるね。
   外食での経験でいきるのはそれくらいじゃん。
   
197名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 18:13:18 ID:51hN51OU0
バイトやパートに媚びる能力はあがるね。
あと大抵の拘束時間が苦にならなくなるね。
198名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 01:12:40 ID:6fjwnyM0O
生きるって何だろう?仕事するだけの為に生まれてきたの?たまの休みも寝て終わり
199名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 04:28:01 ID:ODR2ocOXO
外食やめれ。一旦リセットしようぜ
200名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 18:24:08 ID:MKdt7kXf0
>>198 10年前の僕なら笑いましたが。今は、笑えん!
201名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:03:17 ID:XWA+220V0
外食を経験して唯一良かったと思えることは、忍耐強くなったことだな。
今は普通の会社で働いているが、仕事はぬるく感じるし多少の残業は
全く苦にならない。というか残業代が出るので残業したいぐらいだ。
外食で店長になっちゃうと残業代は出ないからな。
202名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:46:06 ID:yuXgdtpB0
外食に限らず24時間営業のとこはどこもキツいよ。
地方で10:00〜24:00とかならそう苦痛にはならんでしょ。
203名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 22:50:10 ID:MKdt7kXf0
>>201 今は夜の仕事しているが、サビ残一時間で飯くれるから
   苦痛にならない。外食は人間を人として使ってない。
204名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 00:06:42 ID:bqlMMLvgO
外食は人が財産なのにな。粗末にしてきた報いがそのうちくるさ
205名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 08:21:31 ID:auop8RlC0
まったくだわ!
稼げないし シフトも適当だしで滅茶苦茶だよ。
松屋とC&Cは最低。
206名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:26:08 ID:OLbrR47FO
外食の離職率はハンパない。
ってか高校の時バイトしてた回転寿司屋の社員が店長含め全員辞めた(2年間で)
207名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:31:03 ID:6PWm/6VVO
辞めて当然。まだ残っている奴らは世間知らずのばかばっかり
208名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 20:21:17 ID:j40zy3qp0
>>207
そういうのは良くないぞ。
209名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:24:54 ID:JH+wwh+BO
外食8年でやっと脱出。
今、職業訓練校でパソコンやってるよ。失業保険もらいながら無料で受講できてお得
オススメだよ!
ここには○本レストラン○ス○ムの社員って誰かいる?
210名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:30:13 ID:88dWT4kd0
>>210
おめでとう。でもそれは脱出ではないよ。
いい就職先見つからなくて外食戻る可能性もあるわけだから。
そうならないように必死になって頑張れ。
211名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:38:51 ID:3iLaRIf3O
>>162
禿しくしねw
212名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:56:39 ID:JH+wwh+BO
>210
言えてる。激励さんきゅ
ただ、退職できたことにホっとしてる。
あたしが受けてる奴は職場実習付きで、実習に企業に実習を受けさせてもらえるコース。
ホント、もう戻りたくないからがんばるぜ!
213名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 01:45:33 ID:1Fn/6cnV0
>本部に行けた極一部の人は超ラッキー
これは間違いだ。
人間関係最悪。人手が少なく誰も早く帰らない(帰れない)
現場からは楽していると見られるし。
余計脱出しにくい。
214名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 11:14:13 ID:r1Xlx/8p0
本部に憧れるのなら外食なんかはいらなかったらいいじゃん
215名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 11:31:58 ID:YS7ZB/qTO
料理人なら現場いてナンボだと思うが、外食産業なんて現場いてもタダの兵隊。一生下っ端でいいなんて奴いないだろ!
216名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 12:06:30 ID:kjPIUIkOO
兵隊っつーか戦闘員だろ
217名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 12:12:07 ID:nPcYTON+0
将棋の歩
218名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:22:49 ID:HJQNya4/O
おまえら!辞められたら困るだろ。
底辺奴隷なんだから。
サービス業なんてのは使うとこであって、働くとこじゃないんだよ。
人が少なくなったら十分なサービスが行き届かなくなるだろ。
お客さまは神様なんだから俺が注文時呼んだらすぐこいよ。
人がすくねーのかしらねーけど、奴隷職選んだわけだからしっかり働けよ。
219名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:02:34 ID:RasoTnNW0
将棋の歩は相手陣地に入れば「と金」になる重要な駒です。
一緒にしてはいけません。
相手に取られても、歩に戻るから痛くないし。


ん?


価値(給料)は「歩」だが、働きは「金」、
他社に取られても痛く見痒くもない・・・
一緒じゃん!!!

220名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 10:27:00 ID:Vn1emIaZ0
俺も外食脱出組みの一人。前の外食産業は半年間働いてもボーナスは10万円だった。
2年間店長もやったが、20万を超えることはなかった。デキる店長でも
20万を超える人間はいないとか・・・

今の会社は業種が違うが、入社後3ヶ月で20万出た。もちろん今の会社が
体力的にも精神的にも楽!
外食は働く場所じゃない。食べる場所だ!
221名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 10:34:28 ID:Vn1emIaZ0
>>192
そんなことができれば、外食をやめるやつなんて出ないよ。
お前の頭は蛆虫か?
222名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 14:17:12 ID:DOzrEtPmO
>192


女子高生との性交為は犯罪でし
223名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 15:48:04 ID:hgEzzdioO
店長になったんだが年収240なんだがどうなの?
224名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:29:10 ID:yxyrSXrSO
外食で10連勤ってふつうですか?
ってことは、忙しい時期は月3日しか休みないとか?
225名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:42:04 ID:uAkTO2FfO
外食ならそれくらいは当たり前。
休み返上で働くのが美徳とされる。
226名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:49:04 ID:yxyrSXrSO
14〜23時のシフトなのに、12時ごろに店にきて事務的なことをするのもふつうですか?
227名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 18:04:59 ID:ym+bQ0pE0
>>226
そんなことは当たり前と言われるでしょう。
24時間働けるように臨戦態勢で望まなければ
外食社員は務まりません。
228名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:46:26 ID:DBsvvi7jO
奴隷達脱出するなら若いうち早い方がいいぞ。
使うとこであって働くとこじゃないからな飲食店なんて。
229名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 06:34:36 ID:IActFjo00
次の正月休み 普通は8連休あるよ
230名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 07:54:26 ID:aVbujAjIO
店長…俺就職決まったんでバイトやめます
シフトでてる3日分は出るので有給消化55日分おねがいします
保険証は明日持ってきます
231名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 10:11:34 ID:999vsjkaO
普通は八連休だよ
232名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 10:20:12 ID:x5ncT0CyO
社員が自分一人の店で店長している人は、
まわりはバイトやパートばかりだし、客に愚痴るわけでもないし、
友人とは休みがあわず疎遠になっているし…
かなりストレスあると思うんですけど、
誰に弱音を吐くんですか?
233名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 10:27:28 ID:999vsjkaO
普通は八連休だよ。
234名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 11:35:00 ID:93PbCUCSO
八連休というのも珍しいんじゃないか?

夏季休暇でならぼちぼちあるだろうけど
235名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 12:10:34 ID:PEbwwdH80
>>234
12/29〜1/6の連休で9連休になるところもあるよ。
俺は1/5の土曜日が出勤になってるけどさ。
外食社員なら運がよくて1/4だけ休みもらえるんじゃない?
236名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 19:55:42 ID:93PbCUCSO
>>235

じゃあ実際の所はそんなものなのかな。

ちなみに俺は外食社員ながら31〜2、3まで休みを貰える予定(上司は手当ありとはいえ休みないけど…)
237名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:21:23 ID:999vsjkaO
あなたは来年、元旦から仕事かもしれませんね
238名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:27:43 ID:93PbCUCSO
>>237

話を聞いてるとどう考えてもそうなると思われ…
239名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:12:16 ID:xibtI1qFO
28〜7まで休みです。
無理矢理有給を強引にいれた。非難されまくりだがいかない。
240名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:17:57 ID:xibtI1qFO
有給申請する際に、通らないなら辞めますって伝えるといいぞ!
転職したいとか、辞める予定の奴は使っとけ〜!
241名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:03:31 ID:kQhMaxwU0
外食から転職したからといってすべてがバラ色とは限らない。そこそこの業界
そこそこの会社にできてもそれこはやはり仕事。人間関係やら上からの無理な
方針やらいろいろ胃が痛くなる事は普通にあるわけで。
でも決定的に違うのは長時間労働、休日出勤、ありえないサビ残時間なんてのは
ほんとうに少ない。「身を粉にして」っていう言葉は外食産業のためにあるとつくづく
思う。外食の場合抽象的な表現じゃなく現実的に身が粉になりかねないもんね
242会社を辞めても人生やめるな作者:2007/12/12(水) 01:30:42 ID:ZAwnHNZT0
火葬したら、人体は粉末になる。

会社を辞めても人生やめるな。

身を粉になんかするな。
243名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:19:47 ID:brsixJj4O
外食は正月は16時間労働って本当ですか?
244名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 20:34:06 ID:qycmUYs+O
はい。いつもより濃厚で長い快感を味わいます。
245名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:51:13 ID:1ghow9TZO
正月にアイドルなんてないしな。
団体にやられて市ね。
246名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:08:23 ID:t8G+HAkIO
奴隷達、これから忙しくなるから脱走は許さん!
黙って底辺職で落ちついてりゃいいんだよ。
おまえらどこに転職するつもりだ?
外食の使えない社員なんか採用されないぜ。

また同じ外食のみだよ。
外食スパイラル
247名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:35:01 ID:HadEr+6dO
外食スパイラルおそろしや(;^_^A
248名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:54:54 ID:inFkwJ3s0
せっかく外食やめたのに、今度は外食の広報とか販路開拓とかやることになりそう。
外食でよかったのは30過ぎたおっさんでもバイトの女子高生とか女子大生と仲良くなれる事だけだったな。
249名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:54:47 ID:eAQh48ucO
元旦と2日が休みなんだが、実家が遠方なんで帰省できない。
何しようか 全く浮かばん
外食11年目で初めてのことだ
しかも1月に有給を3日使って旅行に行く予定
休みは11日か
250名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:22:13 ID:aqo0utzuO
>>249
正月らしいことするといいよ。
初日の出拝むとか、年賀状書くとか、初詣でに行くとか。
普通の人が体験することと同じことをやると、普通がどれだけいいことか実感して、転職しようという気になるよ。
251名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 22:03:08 ID:ie1nclmEO
>>249
バイトが正月に有給とるので貴方の元旦と2日休みは消滅します
これは仕組まれた罠なので諦めてください
ちなみに店長は確実に休める日に休みを入れてます
252名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 12:45:51 ID:b1vQS5bTO
今、ファミレスにいるが大変そうだな。若い夫婦のガキがお子様ランチ床にぶち撒いても親は片付けようともしない。最悪。更にその夫婦俺のハンバーグを持って来た店員とぶつかってハンバーグ作り直し。帰ってもOK?
253名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 16:14:39 ID:Xog5UCWKO
>>251
いや休館でバイトも休みなんだよ
オフィス街なもんで人っこ一人いなくて閑散としてる。もちろん土日に休みが多い。
今日も休みだし
254名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 19:48:23 ID:I92SkAzkO
>>234ですが、結局正月休みはおざなりになりそう…
255名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:19:04 ID:hLFseSWi0
>>252
ファミレスなんてもう1年位行ってないな。DQNファミリーがウザいの分かってるから。
256名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:15:57 ID:DGts3cG8O
営業時間が9〜22時、大晦日も元旦も関係のない、
チェーン系カフェの店長って、友達や女とどうやって会うの?
257名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 23:23:01 ID:ez2TgZttO
マルチ君いい加減にしない?
258名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:10:50 ID:oNt/eH2WO
いや、外食社員さんに恋したふつうのOLなんですけどね。
平日の夜とかも提示したのにシフトが何ともいえないからもうちと待ってって言われてさ、
断られてるんですかね、これ。
259名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:17:49 ID:vDbFh0iA0
>>258
いや、そんなモン。
12月とか特に。
ちなみに俺は外食脱出組。
260258:2007/12/16(日) 00:21:53 ID:oNt/eH2WO
>>259うーん、そうなのか。。
女からメールで複数の日程を提示されたが、
来週再来週のことでシフトの関係上なんともいえないので、
日程を決めるのはもうちょっと待ってとメールで返事したとします。
けど女から、
「メールありがとう。忙しいのにごめんね。」
「また落ち着いたら。またメールします。」
と言われたら、とりあえず今回の食事の件はボツなのかなと思いますか?
261名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:31:22 ID:vDbFh0iA0
>>260
オトコのほうが本気なら無理矢理にでも予定空けてくるとオモ。
でも女の一方的な片思いなら
「都合つけば行くかな、」って感じ。

詳しい状況がわからんのでなんとも胃炎。
外食でもどんな業種?
262260:2007/12/16(日) 00:33:06 ID:oNt/eH2WO
>>261
チェーン系のカフェです。
263260:2007/12/16(日) 00:37:59 ID:oNt/eH2WO
>>261
ああ、それは私の片思いなんでしょうがないですわ。
自分とこの店だけなら余裕なんだが、
他店のヘルプに行かないと行けないっぽい(←この曖昧さが断るがための大義名分かと?!)
んでもうちと待ってくれってことでした。
264名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:49:15 ID:vDbFh0iA0
>他店のヘルプに行かないと行けないっぽい

これはよくあるでしょ。わかるよ。
外食にいる間は旅行なんて予定入れられないから。

過去の友人とも疎遠になるし。
まぁあれだ、外食やってる限り、恋人は外食の理不尽さを理解してやらんと続かないよ。
離婚率も異常に高いと思うし。
ネガティブな話でごめんね。
265名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 01:00:26 ID:oNt/eH2WO
そうなんだ。どうやったら振り向いてもらえるかな。
お店に行っても忙しそうで、ほとんど話せないし。
お店の外で会いたいけど、忙しそうだしこちらの片思いだから誘いづらいったらありゃしない。  
転職とかは考えてないっぽいし。
266名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 02:21:07 ID:22YwUSlr0
たまにこういうヤツ出てくるけど、スレ違いって分かってるのかね
少し脇道逸れるくらいならともかく、ほとんどスレの内容に沿ってないじゃん
恋愛系スレなんぞいくらでもあるんだから、そっち行けば?
267名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 05:02:51 ID:jL4LvTvxO
週末でようやく次の週のシフトが出てくるのでなかなか予定が入れ辛いという罠
268名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 05:09:06 ID:IXWsPEu4O
俺はいつも9時〜23時だったからシフトなんて気にした事なかったな〜。
269名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 15:33:42 ID:tKJZG+Q8O
客に好かれて(恋愛感情)自分は迷惑な場合、
その客が来店したらどんな対応になる?
角が立たないように席まで行ってあいさつはしておく?
270名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 19:54:41 ID:KuO0cVS90
おまえさホントいい加減にしろよ!数週間前から同じようなことばかり
ここで聞きやがって。はっきり言って異常だよ。
さっさと告白して勝手に振られとけや。お前みたいな粘着質で精神異常な奴から
好意を持たれたらそら気味も悪くなるわ。
271名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:59:32 ID:GLrow2KUO
>>270
あ、言っちゃった。外食社員のみならず、どんな男もこんな粘着女とは付き合いたくはないのをみんな黙ってたのに。

まぁ、スルーで。
272名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 00:44:45 ID:nr4tI0R70
流れぶった切るが、ついに転職先決まった!
退職して3ヶ月
あまりのお祈り続きで心が折れそうだったよ・・・

給料は落ちるが、念願の土日休みで勤務時間大幅減
自分の時間も持てるし、人生の再スタートだ
273名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 01:14:59 ID:QdENJHRq0
>>272
おめでとうございます。
もしよかったら、どんな仕事に決まったか教えていただけませんか?
274272:2007/12/18(火) 21:14:12 ID:nr4tI0R70
>>273
ありがとう
何社も受けまくって、奇跡的に中小企業の総務に拾われました
ちなみに大卒で、今26歳。運もよかったと思う
275名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:44:08 ID:addwMkfRO
同期入社のヤシと今日あったんだが、14キロは痩せたらしい…
276名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:12:02 ID:OuDt+5prO
外食脱出して11`太りますた

まぁ激務でガリガリ君だったんすけどね
277名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:38:40 ID:OqxaT98qO
いくら退職したからって先月給与3回払いは、それゃないだろ・・・
嘔吐屋さんよぉ!
給料日前日の夜に、2回に分けるって電話で言うから人件費が大変だからって妥協したのに、カラクリは残り有給を2回に分けるって・・・
ちゃ〜んと労基に告発したからね★
278名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:49:10 ID:SBVFbIV50
三洋貿易株式会社 ゴム事業部

一言でいうなら詐欺師企業。インテリジェンスを使って入社したが、提示された
年収が少なく、月々の個々の返済を考え辞退する予定だったが、「残業手当がき
ちんと付くから、安心して入社してください」とインテリジェンスの土生博之経
由でメールでの書面で確認したので入社したら、この部署だけ、「伝統」で残業
代請求を認めないところだった。大石吾朗という一応、上司と呼ばねばならない
詐欺師に事情を話しても、「伝統」で駄目という訳の分からない回答しか得ず、
インテリジェンスの土生経由で抗議しても全く改善なし(入社した後にあれだけ
大丈夫といいながら残業代はつけづらい環境だとのこと。付けづらい=つけれな
いではないか)。しばらくは社内規約では違反だが、土日にバイトをしながら耐
えたが、体が持たず、収支がマイナス。。 結局、短期転職せねばならず、うつ
状態になった。労働基準監督署に抗議しても、あれだけ安心して入社してといっ
ていた人事の鈴木寿太郎が「あなたはまだ仕事をしていないから残業代を申請す
る資格はない(←意味が分からん。上司が仕事を振ってきて残っているのに)」
「不払い分を払うから念書を書け」など会社ぐるみで騙す。
279名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 08:43:42 ID:+o3d6MRRO
外食社員、店長なら、クリスマス期間(22〜25日)は仕事ですか?
280名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 09:59:14 ID:kVle8QAN0
>>277
外食ならよくあることですよ。
281sage:2007/12/20(木) 12:00:11 ID:A3GZ+f/L0
勤務中、祖母が死んだという電話がきてその旨上司に伝えたら・・

「大変だね・・休むならシフトよろしく」

お前が氏ねって感じ。シフト最優先、外食に冠婚葬祭は関係ありません!
282名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 16:10:30 ID:TrQNZtHJ0
うちは、親が死んでも休暇は2日が限界だった
姉の結婚式では、半休しかくれなかった

普通に週一で休みを取るだけで、
「人件費余裕なんだよな?」といちいち嫌味言われる

人として、ごく普通の生活がしたくて、転職しました
客が来ても、「来るな!死ね!」としか思わなくなるくらい病んだからな
283名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 16:49:07 ID:+o3d6MRRO
友人からのお誘いメールにはどうやって返信してたんですか?
284名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:04:48 ID:NEI8u/MAO
変態マルチうぜぇよ。そんなやだったら外食就職やめろ
285名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:29:57 ID:+o3d6MRRO
キチガイと言われてもいいです。
お誘いメールの返信がもう丸二日こないんです。
今までは遅くても翌日には返してくれていたのに。
好意に気付いてスルーされてるとしか思えない。
メール返す時間くらいあるだろうし。
286名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:55:48 ID:iAVuIA/HO
おまえらーこれから忙しくなる時期だから逃亡は許さんぞー。
俺はゆっくり使わせてもらうよ。九連休は食べ歩きでもすっかな。
287名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:07:48 ID:aYId/n2OO
今日うちの婆さんが亡くなったんすが休めると思いますか?(^_^;)
288名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:28:55 ID:+o3d6MRRO
>>285の内容についてどう思われますか?
289名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:40:22 ID:RCRzEW6CO
この女、そのうち散弾銃持って店にカチコミでもすんじゃねぇの
290名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:52:28 ID:kVle8QAN0
この女が釣りでないならば、
相当痛い女だな。
今までは返してくれたって今までってどれだけの期間だよ。
うぬぼれ。

相手を待つこと出来ない奴と付き合おうとおもわねーっての
291名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:08:38 ID:RCRzEW6CO
>>279
あたりから見るに
『クリスマス一緒に遊びませんか^^』
とかメールしたんじゃね?

馬鹿だねえ、クリスマスは彼氏彼女持ちバイトが休みまくって集客効果が見込めない業態でも面倒だってのに。
狙ってるヤローはカフェ勤務らしいが、彼氏彼女持ちバイト多そう=クリスマス忙しい だろう。

あーあ、こりゃ自己中認定で好感度大幅低下wwwwwwww
292285:2007/12/20(木) 21:54:08 ID:+o3d6MRRO
>>291
知り合って2ヵ月です。
今までっていうには、短いですかね。
>>292
近々ごはんでも〜ってメールしました。
意識したつもりはなくても、この時期に誘っちゃうとクリスマス狙いと思われちゃうんですかね。
293名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:07:37 ID:RCRzEW6CO
あんた、いろんな外食関連スレで嫌われてるのによく平然と書き込めるな
294名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:07:47 ID:dvDIVTvR0
好意は随分前に気づかれている。
知り合って2ヶ月。
お誘いメールを2日スルーされている状態。
オワタ
295名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:52:03 ID:jCmBmxdQ0
>>292
多分、相手もあなたの好意に気づいて動揺してどんな返事返せばいいか迷ってるんだと思いますよ
きっと相手もあなたのこと好きなんでしょう。そういう男には重ね撃ちすると弱いですよ
「なんで返事くれないのですか?私のこと嫌いなんですか?」って相手の背中押すメール送れば
相手も「好きです」ってメールくれると思うよ
296名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:28:21 ID:19yxQ1Ye0
>>295
wwwそれ言っちゃ
297名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:30:00 ID:+o3d6MRRO
>>295
そんなうざそうなメール・・・
しかも男性でそんなうぶな人いるのかと…
0.001パーセントくらいしか可能性のない、希望的観測ですね。
298名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:34:28 ID:jCmBmxdQ0
じゃあ、そんなに気になるなら実際、その彼の店舗に足を運べば?
299名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:37:23 ID:+o3d6MRRO
避けられるのは目に見えてます。。
先週お店に行ったときは、いつもどおりでした。
まあ、店員と客の関係ですからね。
300名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:43:00 ID:DO9PAVFJ0
他人の言うことは「うざい」とわかるんだなww
お前が一番うざいということに早く気がつけよ
「私とセックスして下さい」って言えばイチコロだ。さっさと逝け。
301名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:45:30 ID:+o3d6MRRO
誘いのメールを無視することで意思表示とは…なんとも残酷。
断るならしばらく忙しいから無理とか言ってほしい。
302名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:55:17 ID:/AjjSyr/0
相手が返事したくないと思っている、という考えは301にはないんだろうか…

忙しいって口実で断ってきても、また「じゃあ時間あるときに」ってメールするんでしょ?
相手もそういうのが面倒だと思って無視してるんだよきっと

てか、それでなくてもこの年末の忙しくて気が立ってる時期に
まるで気を使わないのほほんとしたメールされても、正直、腹立つしウザイだけだと思う
303名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:57:35 ID:kVle8QAN0
セックスならするお!
ってなるよ、外食社員末期ならww

外食は激務ってこれだけ書いてある中で、
あなたの会いたいって欲を優先させることがどうかと思うよ。

付き合うだのなんだのは、負担だから
相手を気遣ってやらしてやれってことだな。

結論は、セフレってことだね!!
頑張って!!
お店でやるときは、ゴム持参ね!!
304名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:01:13 ID:+o3d6MRRO
>>302そうですね。すごく後悔しています。
だから催促メールなんて絶対しません。
ノーテンキなメールを10日にいっぺんくらい送ってましたが、
それにはちゃんと返信がきていました。
お誘いメールがきて、ついにキレられたんでしょうね。
1月も2月も3月もずーっと忙しいだろうなぁって遠慮してたらいつまでも誘えないから、
今回ダメ元で誘ってみましたが、やっぱり駄目でした。
305名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:06:49 ID:UGBFh4hV0
>>304
諦めるなよwまだ返信2日来ないだけだろ。そんなんよくあることだろ
?で締めないと必ず返信しない奴だって多いのに。男なんてそんなもんだよ
5日くらい返信なかった時、心配しろよ
306名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:11:14 ID:GrO3XoElO
>>304近々ごはんでも行きませんか?おいしいお店あるんです。
ちゃんと?つけてるんですがね。。絶望的か…
ちなみに、今回誘う前から、彼はこちらの好意に気付いています。
307名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:16:34 ID:GrO3XoElO
あ、ちなみに私も外食でした。
すぐやめて転職しましたが。
他愛ない質問メールには返信がくるのに、お誘いメールには返信がこない。酷だ。
308名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:18:57 ID:UGBFh4hV0
相手発のメールって今までであった?全てあなた発?
あと、相手って彼女いないの?そもそもどういう経緯でメル友になったかとか教えてよ
309名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:25:03 ID:GrO3XoElO
>>308
客と店員の関係。
知人の常連客に彼女がいないのを確認してもらった。
連絡先渡して彼からその日のうちに連絡がきた。
はじめの2週間くらいはほとんど彼発のメール。
以後減速しわたしからばかりになる。
知り合って2ヵ月。  
ただ、2ヵ月のあいだに彼女ができたかもしれないし、
コンパや紹介やらでいい人が他にいるのかもしれないですね。
310名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:33:57 ID:UGBFh4hV0
へぇ。店員と客の関係なんてあるんだな。俺外食や小売とまったく無縁の職種だからドラマだけの世界だと思ってたよw
男のほうからメール連発って、連絡先貰ったその頃は男が嬉しくて本気っぽいじゃねーか
さぞかしカワイイお客から連絡先貰って嬉しかったんだろうよ
まあ、上でも書いたがもう少し状況を見守るってことだね。諦めちゃだめでしょ
311名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:42:49 ID:GrO3XoElO
>>310
こういう言い方をするとなんですが、
彼は決してイケメンではないし、話してみても決してモテるタイプじゃないなと思います。
なので、余計に客からのアプローチは非日常だっただろうし、
もてたのがうれしかっただけかなと思います。
よほどのデブや不細工でないかぎりね。
2ヵ月たった今では、ありがたみがなくなったのか、もしくは、
やっぱり客としてしか見れないのかななんて思ってます。
312名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:52:22 ID:GrO3XoElO
はっきり無理というのは私が傷つくと思って無言なんでしょうね。
ヘルプにいかなあかんっぽいからシフトが難航してて。
もうちょっと待ってねってのは、あれも断り文句だったのか。。
行こうよ〜いつ行く?って乗り気な返事だったくせに…
店長の考えてることがさっぱりわからなかった
313名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 00:59:36 ID:UGBFh4hV0
だから後数日は静感してろって。ネガティブな女が一番男に嫌われる
314名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 01:03:07 ID:GrO3XoElO
>>313
ありがとうございます。
315名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 01:15:36 ID:aTy5dhch0
何この糞なやりとりは?
316名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 01:19:45 ID:PDNVsiKGO
外食と工場どっちがいいですか?
317名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 01:32:41 ID:+ZHMp4V70
いや、、だから普通にやりたかっただけだろ、、察しろよ、、

そしてレス返している奴、スルーしろって
318名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 02:53:00 ID:gahyO/EU0
たのむからよ・・・レスしてるヤツらも含めて

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1197788516/

↑ここらへん行ってくれないかな。もういい加減うぜぇよ。
319名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 12:48:29 ID:GrO3XoElO
まあ、雑談メールには返信がくるのに、
お誘いメールは無視されるということで答えが出てるんですかね。
友達としてはOKだけど、恋愛対象としてはNGなんでしょうか?
320名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:35:32 ID:w9D8Ri860
どこの工作員だ?
321名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 08:50:34 ID:KjdqtXrb0
>>281
外食なら当然だね
親でもシフト優先がデフォ
322名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 09:10:08 ID:ACzU2CO0O
店長とバイトが付き合ってるってよくあるんでしょ?
やっぱり店長って、学生バイトやフリーターにもてるんか?
323名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:36:05 ID:lN9JLe0W0
過去に外食を経験して良かった事は、
正月休暇を目前にしたマッタリ気分を未経験者以上に満喫できる点ですな。
324名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:24:21 ID:0NX9gWrd0
>>322
モテるというより店長の権限を使って…だろうね。
まぁど真ん中ストレートに言うなら「給料上げるからヤラセろ!」ってとこなんでしょうね。
325名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 14:33:02 ID:QYKtQ/iP0
バイトとデキテルのばれたら昇進とか異動とか評価に響くかな?
店長で働いてて本社勤務を夢見てる奴はつねに、下半身と昇進を天秤にかけて
悶々と働いてるの?
326名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 16:11:57 ID:ykqA+NFB0
どんだけ安いバイトだよwwwww
それなりにカッコよく見えるからやっちゃうだけだって。
ガキから見たらお金持っているように見えるし。
327名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 19:38:43 ID:O7c1jdPg0
たまに本社勤務を夢見てる奴いるけど、本社目指すくらいなら
別業種への転職を考えた方がいいと思う

店舗勤務と比べて楽そうに見えて憧れるのはわかるが、所詮外食
なってみれば、その大変さがわかる
責任は半端なく増えるし、店舗は365日稼動してるわけだから
まともに休みもままならない

そこへ上り詰める努力をするくらいなら、転職に力を注いだ方が
断然お得だと、俺は思う
料理の現場にいたいとかのこだわりがないなら、外食に
しがみつく理由は何一つない
328名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 20:52:50 ID:ACzU2CO0O
一ヵ月前はOKをもらえて乗り気だったが、
先週食事に誘ったら返信ナシ。
実は彼女がいるからか?
社員が店長ひとりなら彼女とかいてもなかなかつづかないから、
いないと思ってた。
彼自身、いない、って言ってたんだけど、いたのかな?
329名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:11:56 ID:ykqA+NFB0
>>328が頭悪いことについて誰かスレたててあげてよ
330名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:26:15 ID:QYKtQ/iP0
>>328
彼女がいる
君に気がない
ただ忙しい

このどれかだと思うが、どちみち気がないにしても返信くらいするのが男ってモンだ
返信メールもよこさず逃げて自然に君との関係をフェードアウトしようとしてる情けない男だよ
こんな男は見切ったほうがいいぞ
331名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:38:04 ID:gD1CO9Cf0
松屋か吉野家で働いていた方いますか?
筆記試験はどんな問題が出ますか?
332名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 22:40:06 ID:gD1CO9Cf0
吉野家は適正試験があるらしいのですが、これは筆記試験ですか?
松屋に至っては何も書いてないのですが・・松屋でも筆記試験はあるのでしょうか?
333名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 23:17:32 ID:7nFlf3T8O
ここは外食社員に恋するスレでも外食社員を目指すスレでもないっての
クズどもが
334名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 23:22:50 ID:qbK3G1AD0
ID:ACzU2CO0O と ID:QYKtQ/iP0 はグル
335名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 23:23:37 ID:ACzU2CO0O
>>330
いくら激務な飲食社員でもね、返信くらいはね。
今まで愛想よかっただけに、ショックですよ。
下手に理由を付けて返すより、
無視して察してもらうのがいいと勘違いしてるんでしょうね。
336名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:10:09 ID:4VPSOvSh0
>>335
いい加減しつこい奴だな。いくら何でも、ちょっと気持ち悪いぞ

あんた、ここにしつこく書き込みして、誰に何を言って欲しいんだよ。
応援のメッセージか?
慰めの言葉か?
その男の悪口か?

そんなにグチグチ悩んで勝手に思い込むなら、もう思い切って
ストレートに聞き直せよ
基本、女の方から好意を告白されて嫌な気分になる男はいない
好意に応えてくれるかどうかわからんが、それなりの誠意を
もって応対してくれるだろうよ。それ以上何を望む?

通りすがりの書き込みや相談ならいざ知らず、連日の愚痴
なら恋愛系の板か、リアルの友達とやってくれよ
337名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:15:10 ID:xyavE6P90
>>335
そもそも相手を好きになった理由って何?
店員好きになるってことは完璧見た目からでしょ?
そんなら、そいつに見切りつけてまた店歩き回ってタイプな奴探せばいいじゃん
338名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:50:16 ID:Wl50xNM8O
筆記なんか名前を書けば合格だ。あるファミレスで「二分の一たす二分の一」が出題された。小学四年レベルだ。
339名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 00:52:12 ID:DVgpbbbu0
まじうざい
誰かこいつの書き込みをただって晒せ、うざい
340名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 09:27:08 ID:bzMPn8gL0
これはあれだ
外食社員なんて続けてると、こういうウザい奴に絡まれるぞ!
というお告げなんだよ

早く脱出したい…
341名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 14:58:50 ID:y8yRYgysO
外食社員ってどんな人が多いの?
接客業だから、社交的で明るく人懐っこい人が多いイメージがあるんだけど。
話もうまいから女にも結構もてるし、ずっと特定の女がいそうな感じの。
人付き合いが苦手で口下手で地味な人ってあんまりいないイメージがある。
342名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 15:13:38 ID:9tHNL8XxO
俺の経験から外食に良くいる人間

・足が臭い

・すぐキレる

・ギャンブル好き

・セクハラも好き

・人に教えるのが下手。

・自分は出来なかったくせに『一回しか教えないから一回で覚えろよ。』等とかっこつける。

・人間的な曲がってる奴が多い。

・一日の楽しみは今日のシフトの女の子
343名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 15:52:15 ID:Utij9OxF0
>>342
異論無し
344名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 15:57:25 ID:y8yRYgysO
勝手に描いているイメージ

社交的
酒タバコ好き
ファッションや髪型が今風
若い子にもてるが長く付き合っているステイタスがいる
体力には自信あり

異論あるかた、おねがいします
345名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:47:01 ID:Utij9OxF0
>>344

> 社交的
朝から夜中まで仕事でたまの休みは寝て過ごすの一般的
よってもともと社交的な人も付き合いが悪くなる
> 酒タバコ好き
異論無し
> ファッションや髪型が今風
ファッションセンスのかけらも無い奴が多い
女社員はすっぴん率高し
> 若い子にもてるが長く付き合っているステイタスがいる
イケメンはもてるがキモメンは出会いは会っても全くもてない
> 体力には自信あり
万年運動不足気味

346名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:48:32 ID:61KyjVthO
そんだけあればもっといい企業に入ってるさ
347名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 17:53:39 ID:CvvQGT6PO
外食社員の女ってどんな奴が多いの?
一般的な特徴を教えて下さい
348名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 18:15:17 ID:Utij9OxF0
>>347
一般的な特徴

変人、ブス、女を捨ててる
349名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 18:32:46 ID:UqtwhRg20
改訂版

社交的
→仕事だからしゃあなく社交的でも
もともとは無口な人とか結構いるかも
酒タバコ好き
→かもしれない。ストレスのはけ口。
ファッションや髪型が今風
→ユニクロ愛用者多数か?
若い子にもてるが長く付き合っているステイタスがいる
→ステイタスがいてもナースとか不規則な仕事してる
子じゃない限り破綻しそう
体力には自信あり
→まあそうなんじゃない。

異論あるかた、おねがいします
350名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 18:47:31 ID:sI70KLcO0
351名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:08:56 ID:NgaC4tYhO
外食店長の友人に電話をした。
お疲れの様子だったので、労いのことばをかけたら、
俺はまだまだダメだ・・・とボロボロ泣きだしてしまった。
お客さんの前では明るくニコニコ仕事してるけど、急に泣かれたんで、
むちゃくちゃ意外だったしびっくりしたんです。
彼はうつ病手前?なんか危ない空気を感じた。。
352名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:29:31 ID:30XlMvM50
うーん、危険だな…。
その友達には一刻も早く外食から離れて貰いたいものだ。
本当に病んでからじゃ遅いんだよ…。

と、病む気配を感じて脱走した私が言ってみる。
353名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 01:49:03 ID:ELob0oSg0
>>351
真面目なタイプだろうね。
外食だけでなく、SEだろうが営業だろうがそうゆうタイプは潰れるだろうね。
どこかで割り切って仕事しないと潰れちゃう。
無理なら即やめる事を進めます
354会社を辞めても人生やめるな作者:2007/12/24(月) 02:28:41 ID:NkrFPYJvO
精神科は予約がいる所がほとんどだ。通院はお早めに。
会社を辞めても人生やめるな。

http://blog.livedoor.jp/lesotho/
355351:2007/12/24(月) 10:06:11 ID:NgaC4tYhO
>>352>>353>>354
そうですね…
彼に自覚症状があるのかないのか…
本当は、『休めない』状況なんだろうけど、
今月は『休まない』と言ったり。
まじめなタイプなんでしょうね。
気が弱くバイトにシフトに入ってくれとはっきり言えてないようで、
普段から行動に一貫性がなく、
妙に明るいときもあれば、
妙に暗いときもある。
基本ニコニコ接客するが、時折無表情で黙々と仕事をしている。
人間なんで、気分やその日の体調で、
そういうのは日々違うからこんなもんだ、
と思ってたが、急にシクシク泣きだされてから心配になってきた。 
まあ、単に構ってチャンなのかもしれないが…
356会社を辞めても人生やめるな作者:2007/12/24(月) 10:53:55 ID:NkrFPYJvO
単に「構ってくれ」 かどうかも通院したらわかる。
357名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:43:40 ID:NgaC4tYhO
激務ななか自炊してるのは、
体壊した経験があるからなのか知らんが、
そのわりにゲッソリしていっている。
肌荒れがすごい。
だが、営業スマイルは痛々しいほど。
まあ通院を勧めてもいかないだろうな。
358名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 13:45:37 ID:BKyEvGUv0
サイゼリヤ勤務してます。
事務職への転職を希望してますが難しいかな。
359名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 14:39:09 ID:YNmdPiUo0
女性ならok
360名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:20:33 ID:wb4ovfX8O
氷河期卒業。
営業マンから外食店長へ転職は馬鹿な選択でしょうか?
361名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:30:08 ID:TrnPtun9O
>>360 一般に外食はブラックと言われますが、大手やキャリアパスが整備されている所なら、
将来本部でマネジメントに辣腕を振るうのを目標にしても良いでしょう。
結局は本人次第。
キツイのは間違いないです。
362名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:37:33 ID:wb4ovfX8O
>>361
そうですか。
ありがとうございます。
エフシー加盟店4つを営業する会社なんです。
363名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:41:13 ID:cAzy10JdO
FC加盟店ですか・・・。
私は止めておいた方がいいと思いますよ。
決めるのは自分ですけど。
364名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:54:41 ID:wb4ovfX8O
フランチャイジーとなる会社は中小企業ですしね…
365名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:09:15 ID:cAzy10JdO
フランチャイズを展開してる本体ならいいと思いますけど
暖簾分けで、しかも4店舗経営でしょ?
絶対に後悔しますよ。

昔コ○イチ本体から暖簾分けされて6店舗経営してるオーナーの会社に入社しましたけど
マジでブラック。
だったら本体に入社すればよかったと数日でバックレましたから。
FC加盟は私の中で最悪にブラックですよ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:33:36 ID:wb4ovfX8O
>>365
マジですか。
情報ありがとうございます。
フランチャイジーとなる会社は、警備および清掃会社なんです。
景気の悪い地方ですし、
やっぱり真っ黒なんですかねぇ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:35:14 ID:wb4ovfX8O
あ、すみません。
具体的にどういったところでブラックだったのか、
教えていただけると幸いです。
368名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:43:21 ID:cAzy10JdO
簡単に言わせてもらいますね。
基本的人権がまったく守られてないです。
八時間勤務ですからと言われて入りましたが
初日から十六時間。
休憩所無し。
休憩時間道路で寝てるんですよ!
制服だとダメとかで私服で
上記以外にもありますけど私はFCはお薦めしないです
369名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 02:51:10 ID:wb4ovfX8O
道路で寝るとか考えられないですね。
うちも8時間どころか13〜15時間が当たり前らしいです。。
深夜なのにありがとうございました。
370名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 19:48:23 ID:Op4C3pIO0
俺ら外食経験者からすれば、外食「へ」転職なんて、
正気の沙汰とは思えない
どんな人生プラン考えてるかは知らんが、絶対やめておけ
371名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 21:08:00 ID:HN+G40s50
外食は、本部以外は生き地獄だと思う
372名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 23:44:15 ID:wb4ovfX8O
>>370
飛び込み営業から外食店長へ…
超絶ブラックキャリアプランってことですね。
373名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:29:08 ID:XbglXMAUO
>>372さん、漏れも外食はバイト、派遣社員、正社員と8年してきたがフランチャイズは辞めたほうが良い。
漏れはフランチャイズの権利を買った会社の社員で入ったら店長は外食の経験がなく、フランチャイズ本部から駄目出しを食らい、店長はいつも切れ気味。
また時間拘束は朝8時半から深夜1時まで約16時間半 勤務が15連勤とかで休みが無く、身体・精神が辛かった。
店長はバイトのシフト管理が全然出来てなく、人を上手く使いこなせてないから辞める人が多く、漏れも一緒に辞めた。
374名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:38:25 ID:RE21jZRyO
決して繁忙期でない時期(10月とか11月とか)でも、
15連勤とか普通なんですか?
朝8時半〜夜11時までで、
うち3時間くらい休憩として抜けられるシフトの日もあるらしいですが、
社員が店長一人なんで、
たくさんバイトが入っていて帰っても良さそうな雰囲気なのに、
バイトのレベルによってレジが閉められるレベルかいなかとか、
いろいろあるんですかね、結局クローズまでいたりするらしいですよ。
2チャンで書いてあることってあながちうそじゃないんだな〜
と思いますね。
375名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 00:39:38 ID:jEItv0Rn0
前にも誰か書いていたが、本部が楽だと思うのは幻想
少なくとも現場クラス、下手すりゃ現場より大変

だいたい本部狙うなら、なぜ別業種、所謂サラリーマンと
呼ばれる類の職種を目指さないんだ?
本部を狙うってことは、あえてブラック企業の劣悪環境の
サラリーマンを狙うってことだぜ?
努力のベクトルを見誤るなよ
376名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 01:01:46 ID:XbglXMAUO
>>374
社員はバイトの穴埋め補充で使われるから15連勤はざらにあるし、バイトの子が食品を勝手に使ったり、レジの打ち間違えするから信用していなく、全部社員にレジ締めや食品の発注させるから多忙期じゃない日でも最低8連勤はある。
休みは月に良くて7回あれば奇跡。普通は月に4・5日。
社員は馬車馬のようにこき使われる。
377名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 02:05:14 ID:RE21jZRyO
>>376
なんか直営よりはマシなんじゃないかとか、
ちょっとナメてましたわ。
貴重な情報を書き込んでいただいて、感謝です。
新店がオープンしたわけではないのに、
新人の店長候補がやってきて、
旧店長が既存店に追いやられたFC加盟店なんですが、
この状況は既存店の旧店長がやめたってことなんでしょうね。
やっぱりキツそうっすね〜。
378名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 02:12:52 ID:RE21jZRyO
ちなみに、前バイトしていた店の店長、
ある月の10日から31日まで休みなしで、その間に異動もしていたな。
激務だな〜と思ってたが、外食ではさほど珍しくなかったんだな。
379月刊飲食店経営:2007/12/26(水) 10:19:53 ID:BnH4lVhm0
>>366
参考ですが、3年前に独立して退職しましたが、
前職は地方の中小企業で、FCジーの加盟店でした。

10年前に入社し、4店舗だったFCジーの店長として配属。
それまでの経営が無頓着すぎたので、簡単に業績アップ。
3年で事業部長となり、自社業態の立上をふんで、
自分の店を作りたくなって退職しました。

地方のFCジーに入社するならば
・その企業の社長に心酔しきって一生付き合う気概がある
・あくまでも独立のステップアップ
のいずれかでなければ、お勧めしませんよ
380名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 17:01:51 ID:8oXQHaaw0
>>378
激務だな〜20連勤ですか!
カフェでもそんなのふつうなの?
381名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 17:05:03 ID:8oXQHaaw0
たとえば、
12月1〜15日のシフトが、1日になっても、
他店にヘルプに行かないといけない状況であったりして、
自分のシフトがハッキリしないときってあるんですか?
382名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:06:37 ID:jEItv0Rn0
>>380
カフェだろうが何だろが、ここで言われる「外食」に属する企業
なら、20連勤くらい日常茶飯事
バイトの穴埋め以外にも、人件費下げるために自分が働くしかないとか色々

>>381
質問の意味がいまいちわからんが、社員のシフトなんてあくまで目安
バイトの穴埋め、人件費削減、他店ヘルプ、本社会議、朝ビラ、外商、
ミーティング、研修、クレーム処理などなど
いくらでも自分の休日を脅かす存在がある
383名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:26:00 ID:eJOda5wWO
カフェ内定君とバカ女、同時出現か
ぶっちゃけ飽きた
384名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:46:56 ID:qyKJshSH0
繁忙期は繁忙期で忙しいんだけど、それが過ぎたからといって
繁忙期に休めなかった分休みが取れるわけでもないし。俺なんかは
一体この休みもままならない生活がいつまで続くんだろうと思って
辞めちゃったよ。
とにかく労働力をバイトに依存している職には二度と就くまいと思ったな。
385名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:47:05 ID:Mgy2jgGx0
どっかの工作員じゃね?
386名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:59:29 ID:eJOda5wWO
ていうか
>>800
>>801
同一人物じゃん
カフェ内定=バカ女=工作員確定か。
もうマジレス返す必要0だな。
387382:2007/12/26(水) 21:23:46 ID:jEItv0Rn0
普通に別人と勘違いして、別々にマジレスしてしまった・・・
まあ、いいか
388名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 23:34:40 ID:0Gc9Zvk1O
外食に耐えたならSEやっても大丈夫かな
389名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 00:59:05 ID:XhRWv3DmO
外食を経験して、唯一のメリットは自分の店を出す時に、業者と名刺交換したりして知り合っているからオープンまでの時間のロスが無くなる。
後は>>379さんみたいに店の資本金を集めるだけだな。
390名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 12:00:39 ID:FNPeqTINO
バイトの親しい子(今は別の所でバイトしてる)も外食はありえないですよ、みたいなことをいってた
391名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 18:48:11 ID:lpklZqbiO
年中無休の外食店長さんでも、
少しでも気になる女に誘われたら、
メールの返信くらいしますよね?
392名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 18:52:41 ID:RepGwDFNO
気になればな。
393名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:52:45 ID:Gil4NJofO
もう諦めろ
これに懲りたら外食社員には関わるな
あとここにもくんな
394名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 20:53:45 ID:lpklZqbiO
まったく気にならないからって無視はひどいよな。。
395名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:10:18 ID:YSVHOYFA0
工作員は無視されるべきである
396名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:18:44 ID:fE4LK4Tu0
>>391
気になる、ならない関係なく、知り合い&友達の関係だったら返す
あんま親しくないのに向こうからうざいくらいメール来たり、縁切ってもいいような関係だったら
返さないかもしんない
397名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:41:49 ID:yDg90mnn0
>>396
知り合いなんだけど。。
2週間前までは向こうからもメールきていたし。。
追撃メールも一切していないから、
しつこくもないだろうし。
398名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:47:45 ID:yDg90mnn0

もう一週間以上たつので永遠にこないでしょう。
追撃メールはしていません。
2週間前、雑談メールの返信はきていたし、メールを送る3日前は
とある場所で会ったときに向こうから声をかけてきました。
なので、嫌われている、人として拒絶されている、
とは考えたくないのですが、
どういうことなのでしょう?
399名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:03:38 ID:ciGiT19J0
ネカマのしつこい釣りはもうウンザリしてんだけど
そろそろ違うネタにしてくんない?
400名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:32:57 ID:oQvIe7OC0
外食で比較的マシなところってどこ?
401名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:19:23 ID:e1Xeuw4vO
松下の子会社のSE(基本土日休み)
喫茶チェーンFC加盟店雇われ店長(年中無休、休みはバイト次第)
中小印刷会社営業(日曜と平日の週休2日)

どれが一番マシで、どれが一番ブラックです?
402名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 00:54:46 ID:0fj005hH0
松下って優良じゃないっけ?富士通と東芝のSEはヤバイらしいが
403名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:43:33 ID:ygKpStoQ0
SE:子会社ということで相当きつい。ありえない工数の仕事が降ってくる。納期前は特に地獄。
店長:散々がいしゅつ。フランチャイザーならともかくフランチャイジーへの就職は何のメリットもない。
営業:一番マシに見えるが、印刷業界自体かなりの斜陽産業だから覚悟は必要。
404名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 02:02:44 ID:ao0j+XOH0
ID:lpklZqbiO
>>391
>>394

しね
405名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 02:06:42 ID:uvhk8FuJ0
>>398
お前まだいたのか。ネタにしても本気にしてもしつこい
マジレスするとだな、「どういうことか」なんてそいつにしか
わからねえよ
ここの住人が「こういう理由です」って答えたら満足なのか?

なぜもう一回メールしない?
そいつが返信したつもりになってるとか、何か手違いが
あったかもしれないだろ?
普通は知人からメールが来たら、返信に一週間もかけない
それは外食社員であっても、だ。
もう待ってても望みがないなら、玉砕覚悟でやるだけの覚悟はないのか?
それでダメだったら、最初からそういうことだったんだよ
たった一回連続メールしたくらいでダメなら、どうせ無理だよ
406名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 02:08:56 ID:ao0j+XOH0
ID:lpklZqbiO
>>391
>>394

携帯からかぁ??

誰かこいつを晒せ

うざい
407名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 13:39:39 ID:e1Xeuw4vO
オダギリのように若くて可愛い子と付き合い、
結婚できる環境にあるのは、
外食社員だ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 14:14:20 ID:SYR8O9FC0
>>407
じゃあ一生やってろ
409名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:28:47 ID:+OJp2krzO
くらげ乙
410名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 17:37:08 ID:9hnWIQrW0
つーか

お前らいちいち反応しなきゃいいじゃん
411名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 19:02:59 ID:e1Xeuw4vO
10月の休みは一日半だけ。
11月の休みは三日だけ。
12月の休みは二日だけ。
ひどくないですか?
412名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 19:43:05 ID:EAc0YXRw0
何気に>>396>>405も工作員のような気がしてきた。本部クラスの連中か?こういうスレは奴らにとって目障りだからな。

>>401-403
外食店長は安定して(?)激務だけど、SEはヤバい時は3日徹夜とかあったりするからな。

外食経験してる人にとってはもしかして公務員は憧れの的ですか?
413名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:38:20 ID:LScDJ2aA0
外食から製薬会社営業へ
ブラックと言われてるMRだけど外食にくらべれば天国
なにこの実働時間の少なさ!?って感じ
給料も26で500弱だし土日はほぼ休みだし
みなさんが一日も早く外食から脱出できることを祈ってます
414名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 21:35:08 ID:d7VOAaKI0
>>411
きっつー。
月2日しか休みがないって、なんなの?
415名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 23:52:17 ID:EAc0YXRw0
オイオイw とうとう自作自演までしちゃってるよこの人w
416名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 20:08:35 ID:jBgf98yMO
外食。
止めとけ。
以上。
417名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 20:39:36 ID:LaBS8ltiO
そのとおり
418名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 13:17:29 ID:0ji6p3d2O
外食経理だが普通に応援に行かされる。
もう耐えられん。調理師さんより過酷ではないだろうが慣れない仕事でもううんざり
419名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 17:41:28 ID:4DPOoTXdO
本部の糞が、ウダウダ言ってんじゃねー
現場より楽だろうから文句言わずやりやがれ

と外食在職中の俺が申しております

本部だろうがどんな業態だろうが外食に例外なし
420名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 16:19:02 ID:ft2ZFK0m0
外食辞めて求職中なんだけど、
おまえ無職で暇だろ?手伝いに来いって、、
外食勤務の友達から電話が、、
いや、正月だから世の中みんな暇なんだけど、、

世間とのズレが恐ろしい一言だと思った。
421名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 16:53:49 ID:0kp5s6/qO
異動先の店舗のバイトが前の店舗より若くかつ女ばかりなら、
ラッキーと思いますか?
422名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 17:25:01 ID:LiOnHvknO
女ばかりなんて不和と面倒の元。
女同士しかり、ええかっこしいの男しかり。
でもね、こちとら部活や遊びじゃないんだよ?
バイトはそういう感覚だけどね。
423名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 18:46:35 ID:rvHQDm/L0
工作員始動!
424名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 20:40:16 ID:0kp5s6/qO
>>422
でも出会いは多いですよね。
425名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 02:02:11 ID:3Inc5qgo0
普通は9連休ですよ みなさんは正月休みいかがお過ごしですか?(*´∇`)ノ
426名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 20:48:27 ID:Xgwn3RtHO
俺既婚だし出会いとかもういらない。とにかく脱出したい
427名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 21:30:44 ID:oeg04xbV0
>>426
既婚なのに外食とは…。早く脱出しなさい!
428名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:01:55 ID:egqYMIHg0
>>426
何か行動は起こしているの?
429名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 01:22:32 ID:wWzBjrYVO
外食店長の彼氏となかなか時間があいません。
転職してほしいです。
430名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 16:17:57 ID:dtW9JSC20
数年前、○○で半年ほど働いたものです。4ヶ月で副店長になりました、その後、やはり労働環境がきつすぎるから、やめました。
 私の思った○○のいいところと悪いところを書かせていただきます。
 いいところ、人間性を高め、信念を持つことができる。
 悪いところ、労働時間が長い、休みほとんどない、残業代ない、家庭持ちの人には向かない職場です。

 まず、私の一日の仕事内容を皆さんに紹介します。
 一般的に午後15:00に出勤、15:00までに着替えして、タイムカードを打たないといけません。
 厨房のスタンバイ、各調理ポジションのあけ作業、店により、作業人数が違いますが、時には一人でやらないといけないので、午後3時出勤じゃとっても間に合わないです。
 午後17:00営業開始、副店長は自分のポジションを持ちながら、厨房全体を把握し、ホールと連絡取りながら、料理を出すタイミングを指示します。午後8時から11時の間は正念場であり、とっても忙しいです。
 その間に休憩をまわしたり、洗い場のたまった食器を洗ったりして、翌日のスタンバイもしないといけません。
 0:00前後発注、各ポジションの食材、メニュー熟知しないとできないです。翌日の予想により、適量な食材と備品を発注します。
 朝2:00、夕食、休憩時間は30分ほど、即厨房に戻って、作業します。
 営業時間は朝5:00まで、人員配置により、閉め作業は大変時間かかるときしばしばあります。
 朝6時過ぎにすべての作業終了し、一日のロス、等書類を記入。
 早ければ、朝7:00に帰宅できます。
 早朝研修、そのた研修もあるので、研修終わって帰宅もしくは仕事、つまり月に数回寝れない日があります。
 年末年始、店に泊り込むことは当たり前です。
 一日の平均睡眠時間は4時間、立ちっぱなし、足の感覚はなくなります。私はやめて半年後やっと足底の感覚が戻ってきました。
 ○○は人員配置などに対する要求はとっても厳しい、従業員を削って利益を出している感じです。
 店によって、差がかなりありますね。
431名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 19:05:39 ID:rcxQ/PL00
430さん、もちろん名前は出さないで結構ですけど、大手居酒屋チェーン
ですか?
夜勤と、飲食店の労働を合わせた辛さがあるんですね。
飲食店なんて、長時間立ちっぱなしが当たり前。そこに、夜勤という
労働条件が重なる。いくら若くても、よほどの人じゃないと続かないでしょうね。
432名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 21:26:57 ID:iD+BT7vH0
ワタミ?
まあいずれにせよ夜勤が常なんて体が持たない。
オレはシフトによって夜勤だったり日勤だったり交代であったが、今は営業として朝起きて
夜寝る生活を送っている。激務だと思うが遥かに体が楽だ。30過ぎてるのもあると思うが体への負担が全然違う。
433名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 22:06:47 ID:Ig7TgvIi0
>>430
ワタミだな
434名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 10:36:16 ID:4pp4ezgd0
三光もこんな感じ
435名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 12:43:22 ID:jmkeuHrj0
外食辞めてストレスがなくなったよ。
年収は690万だったから、最初は確実にダウンするけど、
本当の幸せを求めて転職しました。
みなさんもお元気で。
436名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 14:50:33 ID:zhD5VHCO0
>>435
店舗勤務でその年収?
437名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 18:38:26 ID:2V8223rQ0
店長って四ヶ月で昇進できるものなの?
438名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 19:08:48 ID:abhcgnrlO
>>437

うちの母が弁当屋でバイトしてたことがあるんだけど、そこの店長は入社半年で店長になったらしい。
ちなみに労働時間は一日17時間で休みは月四日だったとか…
439名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 19:21:11 ID:2V8223rQ0
>>438
6ヶ月だと店長はあまり経験つまなくてもなれる感じですね
440名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 19:54:26 ID:py6jOdfAO
>>437
店長って肩書きを聞くと『長』がつくから偉そうに聞こえるけど、 
一店舗に社員が一人であとはバイトだけって場合だと、 
自然と店長って肩書きになるしかないんだよ。一番最悪なのは、 
そんな状態なのに店長に昇格できずに店長代理っていう都合のいい肩書きを 
頂戴してる人達。俺が前にバイトしてた店はそうだったよ。
外食にいた俺にとって、店長になれるとなったとか偉いとか
そういう問題じゃない。 ただ負担が重くなるだけ。
部長とか課長とかと違うよ。
441名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 19:55:24 ID:VE7L9B/R0
>>439
その人次第でしょ。
一店舗に社員一人のようなやり方の会社だと、半年以内に無理にでも店長に
するとこあるよ。
そうゆうとこの店長は、結局何一つスキル付かずに潰れるかひねくれるかだけど
442名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 20:47:37 ID:vKR9aQuUO
学生のときにバイトしてたところは、
まったく未経験の社員がやってきて、
旧店長との引継ぎ一ヵ月を経て、
店長になってましたよ(☆o☆)
旧店長は辞めた店長の後任として既存店へ異動。
社員が店長一人の店舗なので、
新人店長は厳密には店長候補職。
当然、事務的なことはまだほとんどできなかったらしく、
旧店長が2店舗掛け持ちで店長をやっていたようなものでした。
人が足りない店でしたから、
旧店長はヘルプにもよくきていました。
休みはろくになかったと思います。
学生だった私はただ静観していただけでしたが、
今思えば社員さんにとって、劣悪な労働環境だったんでしょうね。
443名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:21:54 ID:9PVQODM20
店長に関しては、まさに>>440が言う通り
正直、社員であれば誰でも店長ってレベル
それなのに研修とかでは、「上場企業であるうちの店長になるという
ことは、上場企業の係長・課長になるのに等しいこと」なんて
馬鹿げた洗脳演説が始まるんだよな

>>442じゃないけど、外食はバイトしてる分には楽しかった
仕事仲間は同年代ばかりでワイワイ楽しいし、社員も基本若い
から話しにくいとかない
たまに出現する本部の連中にさえ気をつければOKなだけ
444名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 23:40:49 ID:uDLRNnPu0
飲食業は人気があるよ
445名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 01:26:38 ID:3FcGZQKDO
>>442みたいな実態って、外食産業にはよくあるのかな?
すごくきつそうだね。。
446名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 01:59:21 ID:pAAiNcpcO
>>445
チェーン店とか上場企業では普通。 
外食は大手であればあるほど酷いよ。逆に個人経営の店のほうが優良。
っていっても近くに大手が参入してきたらあぼんだけどね。

バイトの教育だって、学生ばっかりだから、どんなに優秀な人材に育てても
最高で四年しか在籍しないしね。
みんなが休んでる時に忙しい職業だし、よくよく考えれば
なんて不安定な業界なんだって思うよ。
447名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 21:17:41 ID:3FcGZQKDO
怒濤の年末年始20連ちゃんが終わり、
漸く店長も3連休くらいとれそうですね。
448名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 21:58:23 ID:b9buu0wY0
>>447
いいえ、これから閑散期に入り人件費抑制のため休みはありません。。。
449名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:20:04 ID:EFTUMnOf0
>>436

そうです。しかも仕事は楽だった。
転職先はもっと稼げるみたい。外食は早めに脱出しましょう。
450名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:56:52 ID:tEljN75b0
店長を何年間勤めると本部に移動することができるのですか?
まさかずっと店長てわけではないですよね・・・ 
もし、そうだとしたら体持つはずもないし転職の道しかないですよね・・・
451名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 01:13:26 ID:cK/DxER00
お前の考えている本部の規模を言ってみろ。
何店舗もある企業の店長がみんな本部いけると思うのかい??
ゆとりでもわかること
452名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 01:39:23 ID:tEljN75b0
>>451
チェーン店についてだけど、本部に昇格試験を受けれる制度があるのかなと感じた。
現場の状態を一番熟知しているのは店長だし、
そこで同時に経営でも学べば本部でも活躍できるのかなと思っただけ
453名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 02:09:27 ID:zzzO9MsyO
現場を一番知っているのが店長だあ?
んなーこたーない、本部にとっちゃ店長なぞ捨て駒よ
454名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 12:19:57 ID:/Spdbhh10
6年前まで外食チェーンにいて転職したもんです。

自分の場合は入社して1年半後に店長になり、
新店立ち上げや数店舗兼任店長などを4年間経験し、
本部に異動となりました。
本部では人材開発や人事関連の部署に4年程配属された。
その後、現職の人事コンサルティング専門の会社に転職しました。

うちの場合、当然ながら全員が本部に配属されるわけでもなく、
店長を何年か経験してからでないと
本部に配属されるケースは殆どなかった。
毎年数名が店舗から本部に行ったり
本部から店舗に行ったり・・・。

まれにどういう訳か東大卒の新入社員がいて、
警察のキャリア組みたいに入社半年で
役員候補で本部に配属されたりするパターンも・・・。
455名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 16:49:03 ID:wvZf7bLe0
一般に店長→SV→エリアマネージャーとか地区長→課長…
という感じで昇進があり、一応エリマネ以上が本部組と呼ばれる
なお、課長クラスにはまずなれないと考えていい

店長から本部に行けるのはごく一部で、相当な実績が必要
達成率何%以上を何ヶ月維持とか、ハードルは高い
必死になってSVになっても、担当エリアの実績が悪ければ店長に戻る
業績が全てで、部長や役員クラスであっても降格は常

エリマネクラスの奴見渡してみろよ
多くの場合、体がゴツくて無茶苦茶ばっかり言う体育会系の先輩タイプだろ?
要はそういう奴しか生き残れないんだよ
知力より体力、理不尽上等、休みなんぞ死んでからとれ!
これが本部に行ける奴の資質だ

そこまでして本部目指して何になる?
言っておくが、エリマネは店長より楽なんて思うなよ?
456名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 18:56:50 ID:hIr0yylw0
もう良かれと思って中途で先日受けた外食にお祈り食らった俺が来ましたよ
何と言うか、言葉にできない気持ちで一杯です
457名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 19:56:25 ID:WQLu+Zv30
458名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 21:15:15 ID:kP4UoAjV0
すぐ店長にさせられるのは会社側の都合でもあります。
管理職に就けさせることで合法的に残業代を払わなくて済むからです。
ちなみにエリアマネージャーというのは店長の3倍はキツイです。
年休が3日あればいいほうではないでしょうか。
459名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:39:43 ID:4A4oIxxD0
http://www.fb-service.co.jp/

この転職サイトだけは絶対に使いたくない
460名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:22:43 ID:p3IZ2l+v0
 三光マーケティングのブログも馬鹿な大学生ばかりだったな。「素適」とか
スザンヌみたいなことやっている女子大生マジで採用してたし。

 大体人事のねーちゃんが立教大学のおちこぼれじゃん
461名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 15:20:16 ID:0Bvuw2Tl0
初カキコします。今年の始めに二年間いた個人の焼肉店から脱出できました。辞意を伝えてから八ヶ月かかりました。理由は引継ぎが出来なかったことですが、入る社員をことごとく店長が難癖をつけクビにしていき
仕舞いにはその責任をこっちにかぶせてきたり、無茶苦茶だった。一体なにがしたかったのかわからなかった。
店長のくせに発注の設定は知らないし、レジ金誤差は多いしまじで無能だった。その割りに人のミスを見つけるのが天才的にうまいスキル付き。
床に落とした肉をそのまま商品にして節約とほざいた時には本気で絶句したよ。まじで二年間無駄にした。意味不明な文章でほんとすんません。だんだん腹が立ってきた。
462名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 15:27:31 ID:k08V2/HXO
すかいらーくのホームページで上級店長は年収980万となってますが、ほんとにもらえますか?
学生時代すかいらーくでバイトしてましたが、上級店長って店長の何パーセントいるんですか?
463名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 20:41:17 ID:YLaZAwNZ0
ちょっと考えればすぐわかると思うけど、貰えるわけないじゃん。
全国で一人ぐらいはそれぐらい貰ってるのかもしれないけど、
いたとしてもどうせ創業者の身内だろ。
464名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:01:46 ID:zprOO/NxO
>>461辞めるまでに8ヵ月かかったとあるが、バックレは考えなかったのか?
465名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 00:45:02 ID:y7fq1aguO
バッカおめ、
面接に行った会社の人事部が前職の会社に電話

『アイツ問題児でさwwww雇わない方がいいですよwwwww』

お祈り


てなるの


俺もバックレ同然でやめた人間だけど、
バックレした理由が超過密スケジュール+超過密サビ残+エリマネの暴力
で、人事部が
「これからの君の人生まで傷つける気はないから、他社から質問あっても自己都合による円満退職ということにしてやる(だから水に流せ)」
ってなった
466名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 01:20:13 ID:FKG3LSVd0
バックレは考えたこともあったけど、そこまでした仕事を放棄するのがいやだった。
それと店長がヤクザなもんだから気味が悪かった。実際の事は言えないが報復された人間も
みてきたし。この売上金はどこにいくのかを考えていたら犯罪に手を染めている気がしてた。
467名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 03:58:51 ID:REIZDlu+O
>>466店長がヤクザってガチか?
それが本当なら確かに抜け出しにくいな。
その前に入社する前の面接で気付かなかったのか?
468名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 11:20:50 ID:FKG3LSVd0
見た目は頼りない気の弱そうな中年。でも薬中みたいな症状かな、震えてた。
とりあえずキレたら何をしでかすかわからなかったよ。まあヤクザと知ってから辞意を伝えたんだけど。
店長いわく昔の話ということだが、店の出資者は完璧にそっちサイドの方でした。
一介の飲食の割りには給与が高かったなあー。
469名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 16:31:41 ID:y7fq1aguO
個人の焼肉店というだけでキナ臭く感じる俺は2ちゃん脳か
どうしても在かブラックの影を感じるわ
470名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 19:55:17 ID:qw8TabNzO
個人経営の焼き肉屋なんて警戒する…というより働きたくないわ。
471名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 02:29:01 ID:tGkwXGwD0
いまいけいけのとりどーるってどうなんだ?「丸亀製麺」売れてますよね。
出店が多いからか募集もたくさんしてる。
その割に情報が少ない。誰か教えてくれ
472名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 13:48:55 ID:0V7o/ffP0
>>471
使い捨ての駒になって、ボロボロになりたければ行けば?

ここで言われてる、典型的な「外食」だぜ
あの客単価と営業時間見れば、わずかな利益を得るために社員が
どんだけ無理しないといけないか、少し考えればわかるだろ?
473名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:12:48 ID:3vw0tprt0
474名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:25:28 ID:JLpYa2mn0
もし看護師になれるなら、外食産業よりいいですかね?
475名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:49:35 ID:ZrVipGGQO
看護士は激務だが引く手あまただよ
476名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 05:11:31 ID:Inaz4OgBO
正看護師なら給料も高いしな。
477名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 07:53:51 ID:jRN+pMK30
調理員や用務員さんなるのムズいのかな?
478名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 11:59:12 ID:8nmBrQeP0
よく外食で働くよね?
将来自分の店をもちたいとかがないと続かないしょ。
割りに合わないしね!
479名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 15:54:28 ID:SWI0XGbWO
今、転職博覧会にいる。三光マーケッティングがブースを出してた。残念ながら向山ユキはいなかった。
480名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 17:53:08 ID:82PhPq300
就活してて思うけど、、本当に外食キャリアって役に立たないんだな。
企業が求めることに対して当てはまることが見つからん。
もうめげそう。。
悲しくなる。今外食に内定してる人は悪いことは言わん!考えなおせ!
成功体験ある方はどんどん書き込みお願します。
481名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:32:06 ID:wMt9EUjz0
30歳だが脱出成功
ノルマきつそうな営業職だがwww
土日祝、盆、正月は休めるので
外食よりは人生プラン考えれそう
482名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 08:53:12 ID:W+vVWGNh0
>>481
正解
とりあえず脱出して、休日等に次のプランを考えればいいよ
営業なら外回りの途中に面接とかにもいけるしね
実際俺もそうやってよりよい環境求めて成功した
外食にいたらそんなことできやしないからな
483480:2008/01/26(土) 02:06:22 ID:nIZEKmGX0
もうやだな。。
と思っていたら今日夕方、人材開発系の会社の
書類選考が通ったとの連絡が。面接来週がんばってきます。
484名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:56:20 ID:Djzl3Ptw0
どの業界も外食化しそうだ。
485名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 01:42:02 ID:gRykyIM30
どの業界も外食化したら、外食はどうなるんだ。
486名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 01:55:51 ID:6FC76QL30
外食で確実に命を削られた気がする
487名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 02:37:05 ID:gRykyIM30
マクドナルドやスカイラークには過労死者もいるんだろう。
本当に命を削って働かされる。
488名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 03:43:11 ID:xTXECFpGO
と言うか、スカ○○ークグループは本当、色んな求人雑誌に出しているよな。
金の無駄遣いがまだ分からないのか?あのDQN会社。
人が集まらないのは当然だと思うんだが。
489名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:22:26 ID:ZH7ZTKtm0
昨日ついに、外食が俺を殺りに来る夢見た。来月で辞めることにする
490名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:37:38 ID:3F8FZQR1O
>>489 それはいい決断だ。その夢は無意識の暗示だから。
「辞める理由は?」「昨晩、外食に殺される夢をみたからです。」と言えば、引き止めはないと思うよ
491名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:23:05 ID:77t5tojN0
外食ってあれだろ?ドナルドの中の人だろ??
492名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:56:09 ID:7WIgxj0xO
ワタミから不動産営業に転職しましたが失敗でした!拘束時間変わらず、売らないと給料上がりません!
また飲食に戻ります。
493名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 00:09:14 ID:QqqfN2Z50
不動産がブラックなのは常識だろ
脱出するのはいいが少しは業界選べよ・・・
494名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:43:28 ID:pFKLwtNF0
今のご時世、店を本当に切り盛り出切る店長はかなりのやり手だと個人的には
思っている。
俺の上司がそんな人(本部から見たら別なよう)だったから、わが身を省みて
俺には無理だと思い退職した。現在無職。転職活動中。

マックの店長さんは限界だったんだろうな。
俺がいたところの店長さん達はどう思っているんだろう。
495名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:11:28 ID:x8eQvBeU0
>>459
フラッシュ&白人モデルw
紹介サイト自体がすでにブラックじゃないかよ。
朝鮮人と支那人モデル使ってリアリティ持たせろよ。
罪作りな。
496名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 03:11:25 ID:wOgQTSRS0
飲食業において、意味があるのは
独立して自分の店を持った場合だけではないかな
逆に言えば、そこまでできる覚悟が無い人は人生をかけるべきではない
497名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 14:34:05 ID:NCU7fg0D0
>>492
馬鹿はけーん!!!
何故、不動産に、、そして何故、戻る、、
498名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:09:32 ID:JDRNktDi0
昨日、夜の7-9のフジでやってたクレーマーの番組で牛角の特集やってたけど
かなりのブラックっぽかった
フジの実況スレで牛角はブラックってスレ立って、かなりのペースで伸びてた
499名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 12:30:38 ID:oNEuaQ+A0
不動産>>>外食だろ?
大手外食で個人的に及第点はマクドナルドだけ。
500名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:50:53 ID:A1L4L5X10
世の中にはブラックな仕事なんていくらでもある。
そう考えれば女子高生との接点が山ほどある飲食店はマシなほうだと本気で思うよ。
つかそれがなかったら俺は今即にでも辞めてる。
501名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 15:43:54 ID:Bbj42Z9k0
>>500
安心しろ
外食の働いてる奴の大多数は
その程度の理由だwwwwwww
502名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:34:03 ID:B4qF82Vu0
外食は20代以内に辞めろ!
取り返しがつかなくなるぞ!
503名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 17:44:51 ID:32vg2Wam0
俺は前マックの店長をしていた。42才でやめた。なぜかリクナビで募集
していた病院の事務長に採用された。その年のおおみそか、20年ぶりに紅白
みれたし、おせち料理食べれた。涙が出たよ。
 半年ぐらい就職活動したけど、ここまで自分がマックにいたことが評価
されないとは思わなかった。100社受けたけどな。新卒でマックはいると
本当に世間知らずになるぞ。洗脳される。最近はその洗脳がくずれてきたから
色々訴える人がでてきている。とてもいいことだよ。
 今学生でこれみているやつ、マックに限らずチェーン展開の外食だけは
本当にやめておけ。何のスキルもつかず、年くったらやめるだけ。
 
 俺はまだ幸せな方だ。40すぎてマックやめて店長で派遣でスーパーの棚作って
いるやつなんかたくさんいる。

 
504名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:36:05 ID:cZ3yRg3vO
マックはそこそこ待遇が悪くなかったから、長居しちゃうのかもね
普通に紅白見たりおせち食べたりに感動するよね。同感
505名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:11:33 ID:0E5doAK40
すごいな
外食辞めても戻る奴が多いのに
506504:2008/02/02(土) 01:40:29 ID:FRLmtLdwO
外食産業のビジネスモデルの弱さ(その場限りの仕事の積み上げ)を実感してたから、転職活動を必死にすることができた。
507名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:55:20 ID:jMg4lOAKO
まったく同感↑
30歳目前で退職して本当によかった
これでも遅すぎたくらいだけど。。。
就活キビシイけど、がんばる
贅沢いわない、人並みな生活がしたい
508名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:09:23 ID:5qt+djCG0
>>507
頑張れ
俺も転職したが休みの日に
発注ミスやバイトのドタキャン等で
呼び出しくらう事の無い生活に
ありがたみを感じる
509名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:34:48 ID:FRLmtLdwO
>>507
頑張れ。俺も29で退社した。
そのあとも低レベルな会社や派遣社員を経て、ようやく納得のいく会社に入社。
落ち着いた生活を取り戻したのは31になってからだったよ。
510名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:00:38 ID:K/gfXlL30
ディーラー営業から外食に転職した現役の30代半ばの店主だが、仕事の大変さはソイツのレベルに依るぞ
残業といったって、テスト期間等バイトがいない時位だぞ?月に二回位のものだし、実働月180時間位
上から経費締め付けられるのは運営が下手だからだ
計画的にバイトを採用、トレーニングしてコミュニケーションしてれば問題ない

つーか、店主ならセールスも製造もバイトよりは上手くないとな
どん臭い奴が店主やるからアホみたいに働かなきゃならんのだよ


511名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 19:39:12 ID:jPgvky7UO
>>510
なんだマルチだったのか。他の外食スレにも居た。
512名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:19:10 ID:jMg4lOAKO
>>508
>>509
ありがとう
私はレストランに入って
ピーク時にお客をやってる自分に感動してしまった。
お客になってみて、外食社員の大変さを改めて実感したりして、今まで(8年)持ちこたえた自分はそれなりに成長できたんじゃないかと思ってる
あなた方もきっと相当に人間的にステップアップしてると思うよ。 拍手!
私もあなた方に続きます
長くなって失礼。
513名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:25:41 ID:lQI1gYPAO
害食社員達よ
おまえらがいるおかげで外食が出来る。ありがとう。
あんまりやめられてしまうとサービスの質が低下してしまうからほどほどにな。
514名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 08:27:36 ID:0KbSDekc0
裁判していたマックの店長って、過労死しそうって感じではなかったな。
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:57:08 ID:bmnGFkUcO
普通は訴訟起こす前に退社するもんだがな。もう辞めてるだろ
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:53:46 ID:n5L0pzD50
俺は外食の連中は嫌いだから。
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 17:02:26 ID:oZp0p7500
TVでは某居酒屋チェーンの出たがりベンチャー社長が「私の店では中国製最終加工調理済食品を一切使わない」とえらそうに言っていた。
何のことは無い。加工していない素材つまり肉、魚、野菜などの輸入素材はこれからもたっぷり使うということだ。
話していて恥ずかしくないのか?と言いたい。
安価な中国製食品を大量に使用して、安売り商売をしている人間がこのような発言で消費者を惑わすことを許さない。

食品の安全性とは国を超えてすべてに人間でつくるものなのだ。


2008年2月1日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:20:48 ID:F3PvwznoO
ワタミ
519名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:16:09 ID:SvFHPcOT0
ここの求人はどうやろう????
http://chiba.coopnet.jp/recruit/saiyou.php

NHKにワタミでとったな
くそ教祖氏ねやもし!
520名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:28:00 ID:2JjoGa2v0
仕事は外食に比べればラクだが
給料は上らんぞ
521会社を辞めても人生やめるな作者:2008/02/05(火) 02:51:22 ID:Y09hMMBKO
おれの同期が四月にやめる。入社一年で「外食から異業種への転職」を果たすことになる。エリートコースじゃないか。
522名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 08:50:07 ID:zzBbbFbv0
俺は外食で仕事するのは反対。
523名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:55:01 ID:wc/4mWU20
でも外食辞めると外食のいいところが見えてくるんだよな
女子高生と仕事できることとか
女子大生と仕事できることとか
524名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:17:49 ID:zzBbbFbv0
俺は八年外食に居て感想は
知能の低い人間の集まりだ!若い時はむきにしていた。
やってられるか 皿洗いなんて苦労しても無意味な苦労。
そんならよー夜の仕事のが、はるかにいいぜ!
525名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:29:46 ID:5RLOGoaY0
>>524
日本語で書いてくれ。
526名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:52:05 ID:7Y/88mNa0
>>525
8年間外食に居ると文章すら書けなくなるってのを伝えたいんだよ。
527名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 08:57:52 ID:4e5kZqfk0
そうそう外食ののりが消えなくて、今夜の仕事をしていて
効率重視が信じられない。
外食はやりゃいいってな感じだから 頭が狂う。
528名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 09:15:14 ID:AMAO4IDY0
>>527
日本語でおk
529名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:04:13 ID:aU3BneX90
一、外食にいる人間は、文章すら書けない。
530名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:05:35 ID:mvlZo+2HO
小学生以下の文章だなw
531名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:12:05 ID:kU7JxHWL0
外食が糞なんじゃない
糞運営の外食が多すぎるんだ


【企業】「時間と無関係に結果を出すのが店長の仕事」”元MAC”の日本マクドナルド社長、「店長は管理職」の認識変えず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202272937/
532名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:23:50 ID:e5ETj8Xg0
俺も転職がんばってるぞ
時々外食に戻りたくなるが・・・仕事自体はすきなんよね。
でも、ほんまに自分が馬鹿になっていくのがわかるから怖い。
でも将来的には定年後にこじんまりと店をやるぐらいはしたいよね。

30超えてるからなかなか難しい。
不動産とかしかないかなぁ。田舎やから給与も低いしなぁ。
地方は意外と外食ははじめは高いからなぁ。
533名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:20:17 ID:LNkYdjolO
外食に勤めていると時事に疎くなってくる。
しかも周囲の従業員もそれを疑問に思わない。
そんな環境に身を置き続けていると自分が本当にアホになってゆきそうで怖い。

このままいたらダメになると思い、退職した。

本部の者はそこまでアホではない…というよりかなりマトモとは思うが。
534名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 01:09:31 ID:Ra0etVONO
外食辞めるのは止めないし、外食に入るのも勧めないけど、
誰もなり手が居なくなるのも困るんだ、どこの店入っても
店員が外人しか居ないとか考えたくも無い
535名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:20:43 ID:HwehB/QaO
>>534 今後は、確実にそうなるよ。
高級店の店員は日本人だけど、安い店の店員は外人ばかりになる。
そして、そのうち働く外人が減るのと同時に安い店を使う客も減ってくる。
外食産業は安い店を中心に長期衰退を始めている。
高級店は残るよ。
536名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:50:02 ID:SquoI1ex0
>>535
というより、飽和状態だよね、既に。
店舗は毎年、出店するが、その反面、潰れる店も多い。
しかし、出店ペースのほうが異常に早いから社員が足らない。
537名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:45:29 ID:rNcC+ZRr0
外食から脱出した人の中で、バックレ決行した人ってどれくらいいるんだろ?
もう店に行こうとすると吐き気がするくらい、この仕事が嫌になってきたんだが、
ウザキャラ全開の店長やマネージャー相手に退職届けとか出そうとすると
グダグダになりそうで……。退職届を本部に郵送で送って、一切合財の連絡を
絶って、全てを忘れてしまいたいのよ、マジで。
そういうわけで、外食でバックレ決行した方がいらしたら、体験談希望。
538名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:25:31 ID:D9alp+KPO
外食に限らず、バックレする奴は社会人として失格
539名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:20:10 ID:YjM5jBTIO
バックレた奴はバックレスレへ。英雄だよ!
540名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:40:22 ID:1BfLcNC80
 503です。仕事はあと2分で終わる。サービス残業はほとんどない。マックも
今の社長に代わるまでは勤務条件は店舗にもよるがとても楽だった。だから朝から晩まで
働くなんて俺の時代にはなかった。休みはとろうと思えば月10日はあったし
俺の時代は社員のタイムカードはなかったが、土日や学生の試験期以外は開店から閉店までなんて
経験したことはない。
 まあ俺は、そこまでまじめに仕事しなかったんで店長までだったが、過労死する
ほど追いつめられてるやつなんか見たことないぞ。昔の同僚に聞くと今は40才以上の
やつは結果でなければすぐに降格らしいな。外食しか知らずにやめると本当に転職は
むずかしいぞ。 
541名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:25:06 ID:nc2pdO8XO
ドトールってなんでブラックなんですか?
ショップコンサルタントの仕事楽しそう
542名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:19:54 ID:HwehB/QaO
>>541 まず君のスペックをさらしてくれれば的確な答を教えてあげられると思うよ
543名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:30:45 ID:Sl9U+dSB0
>>537
バックレはやめとけ
癖になる
まあ外食は店長でもバックレが日常茶飯事なくらい
離職率が高いはずなので
遠慮無く店長、マネージャーに退職の意思を伝え
速やかに退職届けを提出すれば何も問題ない
たった一ヶ月の辛抱だし






544名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:40:59 ID:nc2pdO8XO
>>542
高卒で現在21歳無職
新卒で入った会社は大手スーパーだったが体壊しかけて一年半で退職
その後法人営業をやったがいろいろあって7ヶ月で退社
こんな感じッス
545名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:55:09 ID:zOyIAIZV0
535
俺も外人の店員が多くなると思う。

だってさぁ、料理やドリンクを運ぶ、空いた皿を下げてテーブルを拭く、
冷凍食品を調理する、こんなこと中学生でも教えればすぐできるようになるだろ?
だったら人件費が安い外国人のほうがいいよな。日本語がちょっとわかるように
なれば、オーダーを取るのも難しくないよ。

もちろん、笑顔の接客、お客様への感謝は大切だよ。だけど、留学生に
その心があれば、もう日本人の学生なんて使う必要ないだろ。
安い人件費が目標なんだから。
子供の数なんて毎年減少してるんだから。

単純労働の業界に、将来があるとは思えない。
546名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:14:17 ID:hlCXG5KC0
>>541
勝手な想像だけで書いて申し訳ないが、
表向きはショップコンサルタント(≒エリアマネージャー)募集だが、
ソルジャー(司法で「非・管理職」と判断された鯖残バリバリの
店長職)を採ろうとする為のエサなんでねいの?
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:38:49 ID:nc2pdO8XO
>>546
やっぱり店長候補募集みたいなもんなんですかね?
だったら嫌だなぁ…
休みも少ないのかな?
548名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 04:20:06 ID:EEMF93eO0
イラシャイマセー
ギュウトンオオモリイチョデース
549名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 09:14:44 ID:Wk9hz/JW0
>>541
最近の外食は応募者が少ないんで
タダの店員を募集するのにも関わらず
以前は「店長候補」とか書いてたが、
最近は「エリアマネージャー候補」とか
「コンサルタント候補」とかカタカナ文字で誤魔化してる。

まぁ「パティシェ〈笑〉」とかもどうかと思うが


>>537
17年前にバックレ
8年前にもバックレ
バックレは癖になるねと言っていた私も
今では部長職で部下のバックレに悩んでる
550>>>541:2008/02/08(金) 14:35:10 ID:hqx0SWb5O
悪いことは言わない、やめたほうがいいよ。
↑が言ってることにあたしもすごく同意
551名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:09:10 ID:vvFBweueO
>>549-550
dクス
やはり名前を変えての実際は店長候補かあやうく応募しようか少し悩んでたがやめます
552名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:07:33 ID:Wk9hz/JW0
>>551
それが良い
ウチの人材コンサルと話したときに聞いたんだが、
外食関係はどこもSVクラスが有り余ってるんだとさ
店長連中が転職活動しても、
・スーパーバイザー候補で雇います!
 ↓
・いずれは、本社の人事部等のシステム作りに携わってもらいます
 ↓
・でも、とりあえずウチのやり方を覚えないといけませんね。
 ↓
・半年ほど○○店で研修して下さい!
 ↓
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /     ククク・・・ 素晴らしいっ・・・・・・!
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      歓迎するぞ・・・・・・
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ     
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |
553名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:35:48 ID:KFyf30Jp0
転職できたからこその3連休だな。マジで嬉しい
今まではハッピーマンデー考えた奴は死ね、としか思わなかった
554名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:39:04 ID:07k3PGy20
公務員にとってのハッピーマンデーでしかないからな
サービス業はブルーマンデー
555名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 08:26:59 ID:QY6m4Zma0
まあ、社会貢献度は外食は一番かもな。
556名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 09:10:27 ID:SF4qi1VxO
んなことはない
557名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 10:18:56 ID:/PP8JKxa0
3連休は仕事ですか?
558名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 17:25:23 ID:1gq7mFKr0
>>545
外食の外国人は、学生より低賃金なの?

人材不足で日本人が集まらないから、
外国人がやっているのだと思っていた。
559名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 17:32:59 ID:AjLQ0Lg60
>>558
別に外国人だから安いってわけじゃないだろ?
学生もフリーターも外国人も時給とかは一緒でしょ?
シフトに穴あける大学生より、生活や仕送りの為に働く外国人のが
使いやすいってことでしょ?
あとは、外国人で日本語がしっかり出来なければ、時給もそんなに上げる
必要ないって感じでしょ?
560名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 01:18:29 ID:5t0gRzzJO
ウンコしてケツ拭いて手を洗わないかもしれない奴らに料理等作って欲しくない。
まぁファミレスレベルのバイト、社員にもそういう奴らはいるかもしれんが。
561名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:54:56 ID:vS8Zn94j0
まあ、それを気にするやつは外で飯食えないよ
高級店だから衛生的ってわけでもない
意外と、チェーン店の方が衛生にうるさいからな
562名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:14:12 ID:0Hjv1Wxo0
だな。殺虫剤が致死量入ってなければ、いいよ。
563名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:27:44 ID:ZdrkdPKA0
俺は外食8年居たが もうやだ戻りたくない。
564名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:05:47 ID:5t0gRzzJO
>>561

んな訳ない。落とした物でも平気で商品として提供しちゃう。

高級店でそんな事したら半殺しもん。
565名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:23:31 ID:qVhN9vg00
今の日本は潔癖すぎ。
落としたぐらいでは健康に影響はない。
566名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:35:20 ID:Q6Lz3Fle0
潔癖すぎには同意だが、
商売だから落としたものを使ってはいけない。
567名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 12:11:43 ID:i1XRvSRAO
商売だからサービス残業(無賃労働)もいけない。
たかが商売だから、過労死もいけない。
568名無しさん@引く手あなた:2008/02/11(月) 14:06:54 ID:bf/Yd8q10
外食から鉄道業界に転職した人っているのかなぁ?
569名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 14:54:35 ID:WhhrKQUmO
>>568 現業職だろ?そんなの考える暇なく応募すれば?
サービス職で365日シフト勤務という点では似ているし、
インフラ産業で年功序列の学歴重視、会社の歴史の長短、業界の利権の有無による安定感という点では全く異なる。
570名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 13:07:39 ID:Iv6bZdykO
鉄道って安定してて良さそうだけど倍率すげーんだな、受かる気がしないわ…
571名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:32:30 ID:ZXpZrKwMO
倍率どんくらいなの?
572名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:15:07 ID:xnF296YP0
>>568
ここに居ますよ(^ー^)
外食で2年働いた後、去年の4月から鉄道会社で働いてますよ。何か聞きたいことありますか?
何でも答えますよ!前職とか接客の経験あれば多少有利にはずですよ。
面接でも接客経験をアピールしたら納得してくれました。
573名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:16:55 ID:Iv6bZdykO
50倍〜100倍くらい。こんなの外食社員で受かる奴いんのかよ…
574名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 09:10:37 ID:mzJVcKHR0
外食は知能が低くないかね?
575名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:27:03 ID:SihXMDuM0
マニュアル教えるのも バイトの面接するのも
転職をささやくことさえ そこは窮屈すぎる業界

明日は信じられず 昨日もあてにできず
目の前の仕事に飢え 外食にすがりついた

あー あー あー 睡眠不足の あー あー あー 店長は
ゆっくり眠れる 愛という名のベッドが ほしかった

外食の社員は いつも流れ星 だから短く輝いては消えてゆくというのかい


576名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:43:49 ID:T3ms7jQ50
外食を離れてみて思う、外食で唯一よかった点は…
あの学生バイトと働く、だらっとした雰囲気だな
本社の連中は五月蝿いが、毎日顔を合わすわけじゃないし
577名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 09:29:08 ID:sSm5V4tqO
アルバイト産業って
単価が低い業務ばかりだから
正直、本当に志しのある人じゃなければ無理だね。
まぁ俺は辞めて正解だったけど。
578名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 20:53:06 ID:iYVxFmwP0
転職先の仕事、覚えることが山積みで大変だが、
外食に戻りたいとは絶対に思わない

バイトの薄い時間帯の団体客到来…
「今日も笑顔と気合で予算必達」という脅迫…
全社員会議での社長からの吊るし上げタイム…

悪夢を挙げればきりがない
579名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 21:02:39 ID:MuRa1J640
おっ、浜省ネタ!
580名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:51:58 ID:k3MUsKZQ0
外食に行くとどうしても店員の気持ちになって憂鬱になるので
前より行かなくなった
581名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 07:10:50 ID:+7WhEnk10
>>578
店長会議じゃなくて?

582名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:41:43 ID:CDCzTlHb0
外職業の店長会議ほど中身のないものはない、、
583名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 15:43:23 ID:HrtLyKVnO
店長会議に参加できるようになれば、得られる情報量が格段に増えておもしろくなるから、早くそのレベルまで来い!
と、諭した上司、その半年後には過労死してた。
584名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:40:32 ID:gkvffVjHO
上司の言葉を鵜呑みにしてはいけない。
585名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:19:37 ID:ZkFBkBWJ0
【気楽】 出世したくない症候群 2 【定時退社】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1177674709/

残業無しで帰りたい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1179495424/

女だらけの職場のリーマンが語るスレ★5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186508020/

残業したくねー!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1198075335/
586名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:49:26 ID:HrtLyKVnO
なんだか、転職スレじゃなくて、辛かった外食社員時代を懐かしむスレになってるな。
この50スレ中、現役社員ぽいの>>537くらいしか見当たらない。
しばらく続いた中途採用の活発化で、転職したい奴は、だいたい脱出完了したみたいだな。氷河期組みが中心だったと思うけど。
そろそろ、まともな会社は社員の採用を控えてくるから、外食社員にとってのチャンスはこの辺で打ち止めかな。
ただでさえ外食経験は潰しがきかないから、今後の脱出は難しくなるぞ。
587名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 03:58:04 ID:Tj7QSzX50
久々に先輩(未だ飲食)に会ったらげっそりやつれてた
早死にするだろうな
588名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:21:48 ID:/Tt8b1NL0
>>537
俺やめて今転職活動中
やめたらみんなに太ったって言われる。俺もそう思うw
不利やとわかってたけど、先にやめてやった。
やめると決めてからほぼ2年かかったけどね
589名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:56:37 ID:Aj11nzdW0
カフェで働いてるんだが
7-22の勤務時間って普通ですか?
しかも手取り18。
590名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 01:19:56 ID:xJnOt3xs0
>>589 普通。
一日12時間以上勤務 月休み4回 給料手取りで10万後半〜20万前半
外食じゃこれぐらいが基本。
591名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 03:55:29 ID:NyUhuiLz0
外食ってさぁ平社員はおろか店長やスーパーバイザーより稼ぐ
アホなアルバイトの現実をみてやめる人多いよね。
手取り平社員16万<アルバイト40万
仕事量社員>アルバイト
社員サビ残炸裂GW・年末年始・クリスマス無し。
アルバイト残業手当て夜勤手当付GW・年末年始・クリスマス休み
592名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 04:09:39 ID:NyUhuiLz0
発言力は当初社員>アルバイトのはずが
アルバイト暦長くなるとアルバイト>社員と地位が逆転
おまけに会社は有給使わせたくない方針だが
身軽で強気なアルバイトに有給を迫られるとゴニョゴニョと痛い発言で威厳失墜
「お願いです有給使わないでください」と頼む有様
決められたルールを守れと強く言えないはめに
特に新卒は仕事のできるアルバイトに物言いできず
ヒエラルキーの完全崩壊
593名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 04:10:45 ID:VsZMzzH90
>>591
バイト40なんか聞いたことねぇ
594名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 07:43:39 ID:NyUhuiLz0
>>593
外食やめた友人の話だが信じられないことにフリーターで2,3人いたらしいぞ。
595名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 09:17:37 ID:FxKKdEgn0
>>593
ウチの店ならあり得る
時給1200円で、10時〜23時拘束 休憩2時間
勤務時間11時間

あとは大入りってのがあって、一日の基準以上の売上があると
+1,000〜2,000円/日

596名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:08:43 ID:lCGAp62mO
>>591
俺が居たとこは平で22万位はもらえるぞ、
残業代付けば26〜7万位は貰える。
バイトの方が稼げるのは変わらないけどね。
居酒屋業界ではダントツのブラックらしいけどw
597名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 09:00:57 ID:Nt/syXFrO
外食→教材営業→ニート


再びここに戻ります…


塾関係ってダメかいな?
ブラックだろーけどさ
598名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 09:14:25 ID:JeGPo5j+0
>>597
よし、塾講師のバイト経験2年有り・就活も一応した俺が答えよう。
まず子供好きじゃないと絶対にダメだ。子供は表情を読むからつくろっても無駄。
あと、元気。空元気でもよいが絶対に持続。子供好きに共通する。
が逆説的に、子供を騙してでも客を増やさなければ始まらない。営利企業だからな。
上から派生してだが、長時間勤務・休日出勤はデフォ。過労死も何人か見てきた。教室内で心臓麻痺とか。
給与はピンキリ。親から気に入られ、営業力が高い役付きなら、6、700万はかたい。ヒラも初任給は400万はあるだろう。
業界としての将来展望はほぼない。少子化・モンペ万歳。
どうしても塾業界というのなら、簿記や法律・医療など社会人スクールの事務員がオススメ。
599名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 10:05:14 ID:F8OwJ6wLO
40代の店長と結婚したコ(21)がいたけど、その店長さんは辞めてタクシーの運転手になったよ。
幸せは人それぞれだけど…
600名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 12:57:48 ID:qKtQ0CND0
>>599
外食なんかよりまだタクシー運転手の方が金になるだろ。
601名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 18:17:10 ID:gHD05NN+0
>>599
21歳の子と結婚かぁ・・
セックスは気持ちよかっただろうな。
602名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:18:51 ID:Hlw7GRsK0
タクシー運転手よりは外食のほうがいいんじゃね?
あれ超長時間勤務でしょ。
603名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:15:43 ID:XFuTB5K4O
>598
ありがとうございます。
参考になりました。
604名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 13:17:27 ID:iqbOe3fw0
タクシー運転手となら即離婚だろw
金より愛が勝るわけないんだぜ?

愛だけで生活できるのかねえ?
605名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 19:08:23 ID:TSmmx+HjO
タクシー運転手でも、個人タクシー運転手には一戸建ての家持ちがけっこういるようだから、我慢じゃない?
まあ、運転手は最終手段にだけど。
7〜8年前、「トラックドライバーに転職して金を貯めて飲食店を独立開業する」と言って退社した人いたな。
青年社長かワタミ社長の成功ストーリーに影響されたんだろうけど、現実の今はどんな状態になっちゃってるか…
606名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 21:51:59 ID:ZiBTj1H7O
外食はますます先細り
607名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:14:24 ID:qZQsjUSS0
外食はサービス業の中でも最底辺だと思う
608名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:25:50 ID:TMgG4aklO
外食には未来がない

が、他に行けとこが…


ちなみにスレがないので皆様にお尋ねします。


富士火災海上保険


てどんな感じでしょうか?
ブラックDQNランキングの上位のような気もしますが…
609名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:32:53 ID:D9eo5Av1O
保険業界への転職 スレがあるだろ。
610名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 01:31:02 ID:W5dAp9d90
>>608
そこに行った知り合いいたけど
元職場に行かされるみたいだよw
当然のごとく
611名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 05:06:15 ID:FTUqNWjg0
バイトで30万稼ぐやつって結構いたな。
50万稼ぐつわものもいた。

そいつは海外旅行が趣味だったから、2か月怒涛のように
働いて、半月ぐらい海外旅行して、あとは週3くらいはいって
エンジン掛けてから、再び2か月働くみたいな感じだったったな。
さすがに語学が凄まじいほどできたから、旅行会社に就職した。


単にオペレーションこなすだけだから、店舗社員より
気が楽なぶん、そんなに疲れないみたい。

それに休みだって、決められるしね。
確実に休めるのと、いつ休めるのかわからないのじゃ
疲れの度合が全く違う。
612名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 14:57:49 ID:Nk2zSrly0
外食は、学生がバイトするにはいいところだよな
一緒に働く奴は同世代だし、店長も若い場合が多いし
613会社を辞めても人生やめるな作者:2008/02/25(月) 02:35:35 ID:PIPv43GU0
ブログに書いた、バカが提案した降格の件だが、どうやらSVにも提案したらしい。
最近、やたら本社の連中がおれの店に来る。
店長が「この会社にいたら永遠に完治しないと思う」と言った。
SVが「君はデスクワークが向いている」「この会社は、頭を使えない馬鹿が体を使うことで成り立っている」と言った。


心から共感した。


やめろと言っているのか。やめたらこうなるのか。
http://blog.livedoor.jp/lesotho/archives/213887.html
614会社をやめても人生辞めるな作者:2008/02/25(月) 02:52:37 ID:PIPv43GU0
正社員を目指しているフリーター二人には、このことを話した。
おれも、似た立場になるかもしれない。
615名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 09:08:48 ID:4Z0ZzmG90
ストレートに言うと外食は、馬鹿の集団。
低レベルと低レベルで競い合う馬鹿な集団。
俺は8年間居たが、余りの馬鹿らしさに逃げた。
俺はプログラマー適性テスト満点 将棋もネット道場の一位を負かす
ナンパしてもキャバ嬢中位ランカーの愛情を貰える。
外食なんて馬鹿らしくてやってられん。
出会い系サイトのサクラのがはるかにましだよ。
616名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 23:46:10 ID:8huVhQpJ0
>>615
釣れますか?
617会社を辞めても人生やめるな作者:2008/02/26(火) 02:43:00 ID:q+LWjtQl0
バイト降格はともかく、退職の提案は、外食最後のやさしさなのか。

残ったら、春のシンメニュ−が待っている。
618名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 00:31:25 ID:bzVZe9Y7O
「くら」てどうなん?
30なんだが受けるかどうか迷ってきた
619:2008/02/27(水) 14:28:37 ID:flpsLFrA0
テラ転勤族www
620名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 01:42:50 ID:c+/yfPdP0
なに、バイト降格って。
個人で入れる組合に入った方がよさそう。

「組合なんて入っても〜・・・」なんて言う奴多いが、
そもそも、そんな風潮を作ったのは、企業やマスコミだからな。
たしかに、連合や自治労のやり方にも問題はあるが、組合バックに
交渉した方が、良いからな。
621会社をやめても人生辞めるな作者:2008/02/28(木) 03:30:50 ID:77opSher0
だめだ。店長が退社を非常にはっきりと、優しく勧める。

この店長は、平社員時代に鬱病の同僚といたから、おれがもたないことが良く分かる。
(そのおかげで、いままで色々助かったが〉

もう、外食やめたい。母親のことが気がかりだが。


これがおれの現実だ。

http://blog.livedoor.jp/lesotho/
622名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 04:09:37 ID:qNCfEE+n0
外食良いじゃん引く手数多だろ?
だってよく考えてみな
外食で社員って事は店長だった訳だろ?もしくは副店長か
そうなると当然人を使えないといけない
リーダーとしてつとまる人間というわけだ
多くの会社はリーダーシップを取れる人材を求めている

リーダーシップを取れるとみなされるおまえら転職しやすいじゃん
623会社をやめても人生辞めるな作者:2008/02/28(木) 04:18:47 ID:77opSher0
おれはとれない。厨房の指示さえ出来ない。
自分の体も薬で動かしている
624名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 06:00:39 ID:rK82kE2b0
外食産業でバイトしている俺から見ると、よくあの環境で毎日やっていけるなと度々思う。
飲食店っておそらく正社員よりバイトの方が待遇いいと思うんだが。
625名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 07:41:18 ID:X4Bt9hJj0
>>622
「店長で具体的に何やってたの?」
と聞かれた時に何を言えるかだな。
マネジメントのたぐいの知識を得る暇が無い環境が大半。
626名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 16:09:05 ID:S5sn9OY80
>>625
店長は実質人事労務みたいなもんだからその心配はない
例えばバイトが休んだ時は人件費やローテーションを考慮して
自分が穴埋めした事などをアピールすれば
人事労務に長けてるだけでなく体力もあると評価されるし
627名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 00:50:20 ID:QygSM1iVO
これからはプロ店長の時代だな。
628名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 00:56:42 ID:tLro7FtrO
いや、これからは外食産業に人がよりつかなくなる時代です。
外人の店員に片言で接客されるなら間違いなくいかなくなるな。
629名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 01:21:54 ID:9+6GLm6L0
高校生のバイトがいるところも
できれば行きたくないんだけどね
630名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 01:25:19 ID:lt0va6rB0
問題は人間性だねぇ。リーダーシップ取れても、肝心のリーダーの性根が
DQNだったら、誰も寄り付かないわな。どこの会社もDQNは雇いたくないだろうし。
最近はペッパーランチやイタリアントマトの事例もあるから、
「外食出身にはDQNが多い」って認識も広がってるんじゃないかね?
631名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 02:48:38 ID:m8MSu2U30
>>629
なんで?
632名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 13:18:27 ID:vSi45Mwz0
>>626
自分自身が穴埋めしたなんてのは
逆に1店舗すら管理できていないって事を
さらけだす事ってのをわかっているのかと
言ってみるテスト

コミュニケーションとかリーダーシップってのは
バイトレベルの応対では必要ない
対外折衝とか、社内調整、プレゼン力ってのが
世間で言うコミュニケーション
633会社を辞めても人生やめるな作者:2008/02/29(金) 14:09:26 ID:bdfZrBeZO
平社員のうちにやめるおれはどうなるんだ。
しかし「楽な仕事などない」「つらくても続けていれば乗り越えられる」と言っていた連中が、急に掌を返したようなことを言い出す。
634会社をやめても人生辞めるな作者:2008/03/01(土) 23:58:48 ID:Ye+CY0nF0
多分、四月の人事異動兼大閉店で、おれが余るんだろうな。
635名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 02:24:21 ID:t3ptg1Lb0
>>633
辞められたら自分が楽出来なくなるから必死なんだわな

636名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 13:59:04 ID:IkmkMQiV0
>>633
俺、平社員だけど転職できそうだ。まだ出社していないが内定はもらった。

周りが何言おうとあんたの人生だぜ。あんたが辞めようと思ったのなら、
外野はほっとけ。外野があんたの人生を保障してくれるわけではないだろう?


637名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 16:40:42 ID:bgNGmsLZ0
俺は8年間この業界に在籍していて、いかに酷いかを良く知っている。
特に知能の低いばばあのうざったさと言ったら 半端ねえ。
若い女の子が、バイトで入ってくるといじめるったらありゃしねえ
『あなたももっといじめなさいよ 私のポジション取られる』
っていって数社に在籍したが、やるかやられかの業界っすね。
今はキャバで働いているが、みんなが超良い人達に感じるのも
外食での8年間の経験があるからだと思う。
たまーに高学歴が新卒で入社してきたが、殆んどが発狂していた。
俺の感想は、若い時は変なプライドがあったが余程の事が
ない限り戻りたくない 業界だね。
638名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 17:06:57 ID:I6bNgaHh0
外食で人が集まらんと店長のせいにされる
前任の店長が使えなくて跡を引き継ぐと大変すぎ
従業員がくそで殺したくなる
まず、朝礼からなんでおれがこんなことしないといけない
んだとまじ思う.棒回転○○。前任のやつは仕事できなく
上司に調子いいのでかわいがられる。
上が馬鹿すぎ。上司に調子いいやつだけ救われる。
まじめにやるやつは転職しろ
639名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 17:47:10 ID:0d9Xny3E0
頭悪いから外食なんだよ
640名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 20:41:03 ID:qR/opgJQO
激務だと思考力落ちて、従順になるよ
これが外食のビジネスモデルの秘密
641名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 21:16:04 ID:UFnIAbVu0
足を骨折して事務所で休んでたら怒鳴られ働かされた
訴えたい 元回転すし従業員

642名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 22:15:46 ID:U+V0lQKuO
昨夜某ファミレスに行ったけど店長疲れきった顔してたな。
笑顔が死んでた…。出された食器が汚かったから
注意しようと思ったけど、いい人そうだから何も言えなかった。
643名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 22:17:56 ID:U+V0lQKuO
昨夜某ファミレス行ったけど店長疲れきった顔してたな。
笑顔が死んでた…。
出された食器が汚かったから注意しようと思ったけどいい人そうだから
何も言えなかった。
644名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 16:02:49 ID:0aCpsow20
頭悪いから外食なんだよ
645名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 16:06:32 ID:jmm0yKLQO
みなし管理職は忙し過ぎて、皿の管理もできないんだ。
646会社をやめても人生辞めるな作者:2008/03/04(火) 18:11:30 ID:KedspFaX0
>>637

発狂した新卒って、おれのことじゃないか。ひょっとして、同じ会社か。
学歴云々については、ブログの内容からはんだんしてくれ。
647名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 02:27:27 ID:KmM0ZC980
頭悪いから外食なんだよ
648名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 03:54:04 ID:V25cAdoP0
「ロト6で2億円当たったから、800万円貸して」詐欺容疑で逮捕 北海道
 北海道警厚岸署は4日までに、詐欺の疑いで住所不定、飲食店従業員、川崎美野容疑者(26)を逮捕した。
 調べでは、川崎容疑者は「ロト6で2億円が当たった」と知人の主婦(54)にうそをついた上、「親族からの借金返済で今すぐ金が必要。当せん金が入れば返す」と言って平成17年5月から同年9月までに、現金計約800万円をだまし取った疑い。
 川崎容疑者と連絡がつかなくなったことから、主婦が昨年6月、厚岸署に相談。
川崎容疑者は「消費者金融などに数千万円の借金があり、返済に充てた」と供述しているという。
649名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 14:38:07 ID:yOBn9ReG0
100 :ゆとりの大学生:2008/03/05(水) 01:15:51
この前とあるスレで自称公務員の小売荒らしがいたんだけど、これがとんだ笑い種でさ

毎晩深夜5:00位まで書きこんでんのw平日でも
で次に書き込むのは決まって昼の12:00過ぎww

この生活リズムで公務員ですって言われてもなwwww

世間知らずの池沼ニート乙って感じだったよ
650名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 22:32:18 ID:cfbxg8Us0
質問なのですが、
外食の店長さんって複数の店舗の経営を一度に任されることってあるのでしょうか?
651名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 22:37:33 ID:xkygxV7lO
エリアマネージャー
652名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 23:48:27 ID:7wYAj1JlO
人が足りなくて2週間休みがないとかざらですか?
653名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 02:45:19 ID:JqIWkW6YO
>>652普通にあるから。
二週間休み無しはこのスレ見たらざら。
「今日は暇だから勤務時間を14時間から9時間に短くしてやったから。」とか、俺がだいぶ前にいた店長はDQNなことばかり言っていた。
それが当たり前なのに。

普通の感覚が無く、いかれている人達ばかりだから、今から行こうと考えているなら絶対に辞めとけ。
654名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 05:32:14 ID:eVUNcQjj0
653の言う通りだ。公休日でも店内清掃とかで呼び出される。
店内清掃はただ働き。だから店長からみると「休んだ」ことに
なっていた。
655名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 08:02:04 ID:ZQlyjUyfO
昨対120%の売上に人員補充、アルバイトの能力アップなどなど。お店は損益分岐点でマイナスから大きくプラスへ…
なのにボーナスが一ヶ月以下。この仕事嫌いじゃないけど心が折れたわ。
しかも空調を新しく変えるらしい。なんだかなぁ
656名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 12:10:53 ID:YiGr0UwDO
社員じゃなくバイトとなんですが、15時〜18時までバイトして、
ヘルプ先で20時〜22時までバイトの場合、ヘルプ先への移動中は無給です。  
これは違法ではないのですか?交通費は出ますが…
657名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 12:20:50 ID:js3Ld0fHO
>>656 業務と業務の間の移動時間の扱いは、法律的には、有給だったような気がする…。
ここじゃ答え出ないと思うから、総務人事のスレで聞いたほうが確実だと思う。
658655:2008/03/09(日) 12:22:22 ID:YiGr0UwDO
>>656
ありがとうございます!聞いてみます。
659名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 12:35:48 ID:xEEqh1wp0
俺の外食がいたところの現状

休みは週一、始発で出勤終電までの拘束勤務。休憩一応1時間だが・・・
休みの前日は、明日休みだから遅くまで働け。
休みの翌日は、機能休みだったから遅くまで働け。何なの一体・・・?
ボーナス1月出ればいいが、まず無理。残業代サービス残業です。
他店応援は日常茶飯事。
求人内容がすべて嘘。(当社規定による給料など)

実質8時間労働(何時間働いても8時間労働としか認めないよ)
        ↑これが1番の問題点

最高48時間労働休憩なしやったけど、アホらしい。
660名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 20:09:24 ID:Db0PG/lF0
そんな環境で長く勤められるわけないだろ 外食は馬鹿の集まりだな
661名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 04:59:29 ID:T80HAGcV0
外食は害職
662名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 16:06:47 ID:WuT0njC10
今日辞めてきた。あーすげー気が楽。

でも、次の職探してねーw
663名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:51:17 ID:C0NNjJIf0
無職の仲間入りおめでとう
664会社を辞めても人生やめるな作者:2008/03/10(月) 21:18:57 ID:CgqyZCgyO
おれももうすぐ無職だ。店長が肩をたたく。
「近い将来、例えばゴールデンウィークはどうしていたい」と聞かれた。

害職か非害職かで大きく変わる答えだ。
店長は、自分でもゴールデンウィークは激務だと知りながら害職を続ける気だ。
665会社を辞めても人生やめるな作者:2008/03/11(火) 03:27:09 ID:C1+cDQUJ0
害職・無職の皆さん。
ゴールデンウィークのご予定はいかがですか?
666名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 21:09:32 ID:SMTtKeci0
労働時間について、うちの営業本部長はこう言った
「お店の営業時間外は、労働時間にあたらない。準備したい
からという自己都合で、君らが勝手に働いているだけだ。
当然だが、休憩時間もその労働時間内でとれよ。」

…これぞ外食の理不尽さ
辞めて正解。付き合いきれんよ
667名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 21:19:14 ID:/Oq+fZJUO
wどこの営業本部長よ、それ?
すごいなwそんなこと話してる自分が社会人として恥ずかしくないのか。
会社名アップ頼む
668名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 23:48:18 ID:tdAOk8kl0
>666
そういうのはボイスレコーダーで録音して
労基と病院に駆け込めよ。パワハラで認定してくれるんじゃない?

その営業本部長は肩書きが変わるか
へたすりゃ名刺自体なくなるぞ。
669名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 23:51:41 ID:LZwLwgrM0
もはやそんなことをする気力が無いほど疲弊してる毎日だからな
670会社を辞めても人生やめるな作者:2008/03/12(水) 00:19:42 ID:5CUmoSvrO
外食に残ったらゴールデンウィークは「自主的な労働」か。
671名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 11:07:22 ID:0J7HDB4P0
おいら外食ぬけました
みんながんばって
672名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 11:19:47 ID:gw67f+Cz0
>>640
核心を突いている。
日本人が大人しいのは、激務の仕事が多いから。
そして、激務でも逃げ出すなという風潮のせい。
673名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 12:44:47 ID:/FKeRaFM0
石の上にも3年・・・

こうゆう、いかにも日本的な苦労すればいつかは報われる・・・的な考え。
実際、我慢して5年働いたが、
忙しすぎて流れ作業的な仕事で何のスキルも上がらず。
低賃金、長時間労働、いくら頑張っても報われない。

この言葉って、雇用主のためにあるもんだとつくづく実感したよw
去年新人が入ってきたが、一週間で辞めた。
あの時は根性ねーなーって思ったが、
今思えばあいつの行動は正しかったなぁと。
674名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 18:09:56 ID:nJ7vevC8O
外食は辞めるのが早ければ早いほど勝ち組
675名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 18:49:36 ID:0J7HDB4P0
転職は35までにしろ
そーしないと一生外食になるぞ
676名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 19:44:45 ID:FLwBHNx+0
ぬけたのは良いが
なかなか次が決まらないよ
677名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 19:57:01 ID:pT+fZdYQO
32のオレも今年のはじめに、6年勤めた外食店長をやめてみごと転職成功した!
今は完全週2休みで残業もほとんどナシ。過酷だったあの頃から考えたらほんと天国だよ!転職しようと思ってる人、1日でも早く行動しなきゃだめだ!!
678名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 20:52:12 ID:lKUDVcoi0
ペッパーランチ、またやらかしてるなw
679名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 21:52:49 ID:yuH5UcUV0
【社会】ペッパーランチ店長、取引相手を殴り逮捕 担当が好意を寄せていた女性から男性に代わった事に腹を立て★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205324816/
680名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 01:19:40 ID:bWszQNUp0
捌きたくてもさ、身体は一つしかないし腕は2本しか付いてないわけよ。
お客のため?うちが無くなれば他に移るだけだろうし。
681名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 17:30:49 ID:qK+Ecf/X0
おれも一昨年の秋ごろに外食から離脱しました
外食じゃないって本当に最高ですね
682名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 02:43:05 ID:mTYZnv4m0
外食から事務系の仕事に転職。
年間休日が30日以上増えて、一日の拘束時間が5時間以上短くなった。
有給もほとんど消化できるから、年間で3ヶ月分くらい自由時間が増えて、年収も多少アップした。
正直、外食ってなんだったんだろうと思う今日この頃。
683名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 05:56:11 ID:CfE11oyU0
奴隷よ
684名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 07:22:13 ID:qPsb6SEb0
>682
外食のときの職場の同僚に会ったら
事実を伝えて、いかにおかしい環境かを教えてあげたら?
685名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 15:36:09 ID:y6aZc9ZtO
外食を辞めて後悔している人は、挙手をお願いします。
686('・c_・`)31無職:2008/03/18(火) 17:16:02 ID:pQav6Bxe0
大戸屋が円に載ってたから応募してみようかと思ったけど、ここ読んで
汗出てきたよ・・・・大戸屋も苛酷なのかなぁ。
687名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 17:50:00 ID:3fESDtLgO
現在外食で働いている者です。今後のことを考え辞めようかと思ってる。辞めるとしたらボーナスもらってから。言うとしたら上司が食事に誘ったときかな。もうこれ以上続ければ鬱になるしね。どうすかね?
688名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 19:00:39 ID:07dQGS2E0
地元勤務でしたが、今月でかなり遠くまで異動になってしまいますた。
もっと早く決断していれば……と悔やむばかりですが、後悔先に立たずって
本当ですね。
異動間近で辞意表明するのは、流石に自分にも相手にも混乱を招きそうなので
異動して数ヶ月ほど様子見てから……なんて考えちゃうから優柔不断なんだよな。
もっと他人に冷徹でいられるくらいの決断力が欲しかった。
689名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 23:03:15 ID:DV8oHjHWO
バックれちまえよ。
690名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 23:21:12 ID:08RwFrjaO
質問させてくださいな。今まで、一般企業の総務、経理をしていたのですが、辞めて外食産業の本社、総務経理をやる事になりました。ここ見てたら、ためらいが出てきた。本社、総務経理もヤバイのですか?
691名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 00:31:01 ID:e/GbKKX60
おれ、店舗勤務しかしたことないから、わからない。
692名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 00:59:04 ID:OkX/yiGV0
先日外食抜けました。
正直外食に勤務してて得たスキルなんてなにもない。
次の職が見つかるのか不安で仕方ない。
693名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 02:28:44 ID:UKxCIHjHO
ここって外食チェーンの話だけ?
すし職人とか板前とかはスレ違い?
694AXA:2008/03/19(水) 02:40:02 ID:3dCvl36D0
外食への転職を考えている人は良い経験になると個人的には思います。
ただ、30歳を過ぎると厳しいでしょう。
強い志と体力が必要なのと、現場のPNに合わせることが必要で、
時には学生連中の話題や価値観とぶつかるコトなんてあります。
ただ、仕事自体は面白いかと思う。
現場を経験しないで事務やりたいなんてのは、個人的には論外かと。
695名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 03:29:56 ID:Jwfwcwpt0
694
日本語でお書きください
696名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 04:12:00 ID:TLI7Ya+LO
>694
自分は店舗勤務しているが入社してからほとんどが店舗勤務だよ。だけど実際やってみると体力、精神的にも限界が来るよ。一度やってみては?
697名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 10:07:42 ID:CEdXiGj10
>>690
常識的に考えれば会社によるだろうよ

698名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 13:22:17 ID:UUA08vjA0
>>690
某回転すしは本社は公務員みたいなもんだよ
時間になったらかえって9じくらいに電話しても
誰もいない。はえぬきは皆無。使えない集まり
699名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 14:18:29 ID:LLLhDepyO
外食業界の店舗勤務で
定年まで働ける人っているの?
700名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 14:23:47 ID:2BnHVAxqO
>>699
むりでしょ〜店舗勤務で年寄りみたことない
701名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 14:44:26 ID:SId8oPTc0
うちの会社に40代で体壊して死んだ人ならいたな
702名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 15:32:04 ID:EJa3MBfy0
外食いたときの先輩が住宅ローン組んで家買ってた。
34歳で20年以上残ってるって言ってたけど大丈夫なのかな?
ちなみに上司からは店長以上にはいけないって言われたって言ってたけど。
703名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 19:36:32 ID:79W36qtj0
24時間営業とかはまず体が持たないだろうね。
704名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 21:46:33 ID:Dg6cTEn90
命を削って僅かな給料をもらう職種だよ。
24時間営業の外食は。

100,000歩譲っても、毎日必ず閉店があって、
週に一回定休日があるところでないと、










人間やめるしかないよ。
705名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 23:03:34 ID:r0mqAuTb0
うちにも過労死で死んだ上司がいる。40代の半ば、奥さん子供3人。どうやって暮らしていくんだろう・・・
706名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 02:48:44 ID:7F7yBkohO
ワタミで働いてた人いる?
707名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 00:46:25 ID:TcSuvFlU0
ワタミはどんな職場環境なんだろう?
ア○フに理念なんかが似てるみたい。(アレ○の環境は微妙です)
708名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 01:01:09 ID:Sda4Zsnh0
こないだ飲食抜けた28です。
抜けて正解は間違いない。でも転職が難しいんです。
皆さんどうですか?
709名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 03:41:35 ID:8OKCkoz+O
アレフって、オウム心理教の方?びっくりドンキーの方?
710名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 07:46:55 ID:LjdEcKoC0
>>708
28なんか全然若い。いけるよ。俺の知人は30代で事務に転職したよ。
外食・小売・飛び込み・SE・不動産営業さえ避けて、中堅どころを狙ってけば、
平凡ながらも幸せな人生を送れるだろう。

>>709
こらこら風評被害につながるぞ。
びっくりドンキーの社名「アレフ」はオウムの「アーレフ」とは一切関係ありません。
「アーレフ」の命名が後発だからな。
711名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:27:22 ID:ylJthP6j0
>>708
次決めないで辞めた事でマイナス評価
抜けて正解かどうかは、今決まるのではなく
今後の人生で決まる事

オセロみたいなもんで、端っこ取って喜んでたら
角っこ取られて涙目みたいになるもんだよ

712名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 00:55:51 ID:/p+n0LN30
>>710
 できれば次は、がんばれば給料のあがる
仕事に就きたいと思っています。
 飲食のように、店長会で自分が何日休んでないかを
自慢しあうような狂ったところには、もう行きたくない。

>>711
 とにかく辞めたい一心で、勢いで辞めてしまいました。
次は絶対しっぱいしたくないです!
713名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 02:48:33 ID:e9OK8W3mO
>>712 次は、低待遇ながらも休みを確保できる会社にすること
待遇を上げるのはその次の会社になると思う
714名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:01:13 ID:Gc5LIHHL0
>>713ありがとうございます!今何個か不採用になって
どうしていいのかわからなくなってて・・・
でも、たぶん次の仕事を選ぶのが怖くて
どの求人を見ても、そこに書いてある待遇やらを
信用できないという感じなんです。
それで求人情報の中から選ぶ基準も
気が付かないうちに上がってしまっていて、
やっと決めてもうからない・・・
こんなことを続けてしまいそうで怖いです。
715名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 05:50:47 ID:LDF+uEfe0
そして外食へ戻る
716名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:11:48 ID:C5vE1EsB0
おいらも外食を36で
ぬけました
今はゴールデンウィーク
楽しみです
5月にファイナンシャルプランナー取得に向け
勉強中です
717名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:38:40 ID:cIA5lzgiO
>>710
ありがとうございます
718名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 19:27:37 ID:Wh2FKNNB0
>>716
FPムズくない?まぁ、若干は飲食の店長やってたら労務管理
かんでるだろーけど。
もしや生保の足軽隊??
719名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 21:49:30 ID:MMmtU21w0
>>714
外食は大概辞めてからじゃないと転職できないから、辞めたのはまぁ正解じゃないかな。
一年勉強して日商簿記や宅建の取得、あるいは公務員を受ける精神的余裕があるのなら別だが、
焦りがあるなら>>713のいうことが正論だと思う。
不採用の10や20は当たり前なので気にする必要無し。
転職活動に時間が掛かりそうなら、資格勉強でもして面接時の言い訳にしておくといい。
待遇に虚偽の疑いがあるのは分かるが、業種・職種を絞ればOK。
頑張れば給料の上がる仕事は、基本的にキッツイしリストラされやすいから、外食転向組にはオススメしません。
心配なら、エージェントなどプロに相談して代理活動してもらうのもいいよ。無料だから。
720名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 22:48:55 ID:vzQu73g8O
会社の偉いさん(上司)に誘われて、深夜まで飲みに行くこととかまれにあるんですか?
721名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:44:43 ID:xlLJacDX0
バイトに誘われて、深夜から朝方まで飲みに行くことはよくあります。
722名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:50:48 ID:s1z/M2Vh0
>>719参考になります!ありがとうございます!
まだ働いてないと落ち着かない感じがあって
早く就職を探そうと、焦っちゃってます。
一度プロに相談してみます。
どんどんエントリーしてみます!!!
723名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:14:32 ID:eP0Zo6gH0
>>716
ですが不動産だす
724名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:34:57 ID:HguqRlg/O
>>721
女性がいる店に行くんですか?
店おわってからだと、かなり遅い時間になりませんか?
725名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 01:27:54 ID:Oq6/xcyUO
>>724 キャバクラとかバイトを引き連れて行くかっつの!女子大生も一緒にいるんだぞ。
充分楽しいんだよ。キャバクラなんて寂しくストレスの溜まったサラリーマンの行くところ。
飲み会の集合は、決まって午前0時30分。店閉めて、ラストに入ったバイトと一緒に集合場所に向かうと、シフトに入らなかったバイトと合流。
早番の子は、さすがに来れないがしかたない。
店は、笑笑とか白木屋に決まってんだろ。飽きたら魚民。モンテローザ系で回せるから安心しろ。
それでも、一回飲みに行くと、なぜか一万円支払うことになる。まあ必要経費だ。
気がつけば楽しい3時間は終わって、4時半までみんなで駅で始発待ち。
もちろん翌朝は10時から出勤だから、自宅に帰ってシャワー浴びるか、店に戻って店のうすら汚れたソファーか椅子を並べて一眠りするかは究極の選択だ。
しばらく店で寝てると早番の子が出勤してきて、「●●さん、また泊まりなんですか?」なんて爽やかに起こされる。
「事務室にいるから9:30になったら起こしてね」なんて言っとくと、時間になると、資材置場に転がってる俺をきちんと起こしに来てくれるから安心だ。
こんな日の翌日は会議があるから、また資料作りで0:30から徹夜だな。
本当に毎日が学園祭みたいだ。君も、楽しい外食社員になってみないか!?
726名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:03:43 ID:S0mihBNR0
>>724
店舗に勤務していたときの飲み会は、終電の時間くらいから始まって、始発の時間くらいに終了するのが基本だった。
だから15時間勤務をした後飲み会、3時間程の仮眠後また15時間勤務、なんていうのが月数回あった。

727名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:22:18 ID:HguqRlg/O
上司や本部の偉いさんと飲みに行くことはないんですか?
728名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:26:03 ID:Oq6/xcyUO
本部は本部、現場は現場。
729名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:27:57 ID:HguqRlg/O
本部の人が自分の店に食べにくることはないんですか?
730名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:35:43 ID:PfiZEH290
自分の会社の商品を金を出してわざわざ食べに来ることは無い。
監査とかの仕事で味をチェックしに来ることは稀にある。
731名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:36:53 ID:HguqRlg/O
フレンチなどのレストランでもないのかな?
732名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:36:57 ID:Oq6/xcyUO
たまには来る。君は何者?
733名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:40:03 ID:HguqRlg/O
転職先として内定をもらい、迷っている25歳です。
734名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:44:24 ID:PfiZEH290
なんでわざわざ外食に転職?
735名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 02:49:41 ID:Oq6/xcyUO
キハチにでも内定貰ったか?
君の前職にもよる。
しかし、上のほうにもあるが、よほど単純か情熱がなければ、人生で大きなロスになるのは間違いない。
上司と飯食いに行くのを楽しみにしてるくらいなら、別の業界のほうが合ってると思う
736名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 03:06:03 ID:gNzbUxC+O
もうここ最近うつだし、寝れないし、食事もあまりとれないしとやばい状況。もう辞めたくなってきた。偉そうな上司を見ると腹がたつ。給料入ったけど遊びに行かないで貯金して辞める準備する。とりあえず事務系転職希望です。
737名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 03:20:06 ID:6lww5tt80
外食は心と体を壊してまでやる仕事じゃないと思う。
だから一日も早く脱出することをお勧めします。
738会社を辞めても人生やめるな作者:2008/03/25(火) 05:02:56 ID:ZcYACBpq0
736は半年前のおれじゃないか。
害職脱走か、精神科通院のどっちかしたほうがいいぞ。両方でもいいが。

死ぬな。
739会社を辞めても人生やめるな作者:2008/03/25(火) 05:22:04 ID:ZcYACBpq0
http://www.japc.or.jp/utsu/SRQtable.html

鬱病自己診断サイト
740名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 05:33:12 ID:KnluEz2B0
まさに社畜
741名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 08:06:33 ID:ItLx6aByO
>>736
外食の女が事務に転職出来る訳ないだろ
742名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 18:13:13 ID:HguqRlg/O
水商売に従事するあなたがたは、やはり生活サイクルのあう、
水商売の女(飲食関係、キャバクラ嬢)がいいですか?
743名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 20:07:22 ID:EMWI/9wi0
つーか>>724っていつもの人でしょ
744名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 02:39:34 ID:68YfqA7dO
外食社員ってなんで礼儀知らずが多いんですか
745名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 03:03:52 ID:/nDc+gnE0
衣食足りて礼節を知る。
意味:生活に余裕ができて初めて礼儀や節度をわきまえられるようになる。

746名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 11:46:21 ID:TVh3X/Q20
いまから健康診断してくる。
みんながんばろう
747名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 00:06:34 ID:oNri/DEK0
>>733外食産業で6年勤めて店長してた者です。
今から転職するというのならやっぱり止めたいですね。
男性ならなおさらです。正直25からしなきゃいけない
仕事じゃないです。飲食は面白いけど、
バイトでも十分楽しめるし、将来できる家族を養っていくのが
時間的にも金銭的にも難しいです。
748名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 00:32:54 ID:6k6Ea8xp0
>>746
外食で3年正社員をしていたけど、1回も健康診断受けたことなかった。
なんか薬の詰め合わせみたいなのはもらった記憶があるけど。
749名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 02:11:17 ID:iHOewYo20
>>746
外食で7年働いてたけど俺も健康診断なんて受けたことなかった。
労働時間は1日17−8時間、休みは2ヶ月で半休が1回だったし
その休みも1時間おきに店から連絡があるとかだったし時間がなかった。

上司に2回だけ飯をおごってもらったな。
マックのチーズバーガー単品ドリンクなし。のみ。
それもFLコントロールが悪いとくどくど数時間文句言われた後に。
もう1回は閉め作業が終わった直後に車に乗せられてそのまま
地方の店に運ばれた時。高速のSAできつねうどん。
それから半年ほど休みなしで朝から深夜まで働いた。

バックレでやめて今は転職先を探してる。
750名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 04:09:32 ID:g35s30Zx0
休みが取れない、拘束時間が長い、という趣旨の苦言は、8割がた店舗の社員に原因があります。
会社自体がそういう体制になっているのなら論外。修正するよう社内で頑張るか、
労基署などのしかるべき期間に相談すべき。
結局、働く社員のレベルが低すぎ。拘束時間が長いのが嫌なら、バイト雇って教育して、自分が
休める環境を自分で整備していくのが、本来の飲食店管理の仕事なんです。
外食産業の現状を肯定はしませんが、上司のパワハラや有効求人倍率の低下などの外的要因が
職場環境を悪くする全ての原因です。
自分も某有名FRにて7年店長をやっていたが、確かに状況によっては拘束時間が長くなるし
休みも取れない。それが嫌だったので、バイトの教育には注力した。
わかったことは、苦言を言ってもハマるだけ。自分が出来る限りのことをやらなきゃってこと。
ここにいる諸氏は、その点充分に理解して欲しい。

751名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 06:11:28 ID:jEiRBZWV0
バイトに頼らざるを得ない時点で終わってるのでは?
752名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 08:55:31 ID:lZa0w1wq0
>>750
原因である店舗の社員っていうのがSVやマネージャーといった、
現場での権力者(ワーカーはやらない)っていうことだというのなら納得はいく。
バイトを雇うための広告費も制限はあるし、数値設定は上がやってたからな。
753名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 08:57:01 ID:/bE0Z4VU0
やることしっかりやれば黒字になる店ならそれも可能だろうね
条件の悪い店舗にいっちゃうともうそんな理屈通用しねーよ
754名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 00:18:58 ID:AXzr+vUl0
>750
そういうあなたは7年やったあとなにしているの?
このスレにいるのはなぜ?

言いたいことがよくわかりません。
社員がレベル低いといっておきながら
上司のパワハラが職場環境を悪くすると
並べてるところからして、要旨が矛盾している。

社員がレベル低いのは上司の性質が悪いから。
上司が社員をきちんと教育しないと職場環境は
良くなって行かないから、結果的に社員のレベルが
低くなる・・・・というなら話は分かるが。

>ここにいる諸氏は、その点充分に理解して欲しい。
こんなこと書いて釣り糸垂れる前に要旨をしっかり纏めて
から書き込みしたほうがいいよ。


755名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 01:46:41 ID:4ioNZnAm0
そもそも募集をかけても人が集まらない。
やっぱり今後は外人さんとか年配の人たちを雇っていかないといけないのかな・・・
756名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 07:24:03 ID:GNXga6cuO
>>755
ガイショクデハタラキタクアリマセン
757名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 12:46:46 ID:pkGSmwubO
従業員育てたところでバイトだからな
ゆっくり育てる暇もないぐらい忙しい時間の中、
手塩にかけて育ててやっと一人前になったと思った頃に、
「バイト辞めます」
だもん

もうこんなパターンばっかり
758名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 14:53:07 ID:8eKIeMD00
外食で働いてて幸せそうな人見たこと無い
759名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 22:24:07 ID:1hKm5gdI0
自分もそうだけれどもサラリーとは違う独特のオーラが出ていない?外食社員って。
760名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 22:30:04 ID:Mxq6PqAH0
>739
736の者です。うつ病診断やりましたが境界というところにきています。
このままだと本当に続けると死にそうです。アルバイトのスケジュール次第では
ひどいスケジュールになりかねません。今回はまだましですがそのうち前の
配属先のように1ヶ月200時間労働が出たら溜まったものではありません。
もうこれ以上続けてもただ働いているだけというだけで昇進しても今後の生活が
約束された訳でもないので外食からとっとと身を引いて転職します。
>758
自分も見たことないです。みんな億劫な気持ちでやってます。「疲れた」とか
ばかり言ってます。
761名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 00:09:30 ID:b03KG1rN0
200時間程度なら余裕と思った俺は飲食業界中毒者かも
完全週休2日でも1日10時間くらいだろ休憩込みで。
多分飲食以外でもそのくらいは普通に仕事があると思う。
俺が前に居た店は1日12時間。これも休憩込み。
平均より少しだけ多いかも?でも休みが確実に週2あったし
飲食ならこんなもんだと思ってる
762名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 00:27:26 ID:7s/smvzf0
>>760
200時間なんてふつうじゃね?ってか、300ぐらい
余裕でいってたよ?一日13〜14時間当たり前だったし
自慢にもならんが、辞めようと思うなら早いに越したことは無い!!
転職は甘くないが、飲食に居続けて命を削るよりはマシ!!!
763名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 11:33:21 ID:YHG/KLKl0
どの業界も未経験で雇ってくれるのは25歳まで
逆に雇う側になってみろ、中途採用なんて即戦力求めてるんだし、
いい歳こいた未経験の給料高いおっさん雇う気になるか?
764名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 12:28:06 ID:weSH4uNuO
>762
確かにだね。ボーナス入ったら辞めちゃお。ここにいても同じことを繰り返すことばかりだし何が起きるかわからないからね。死にたくないし。
765名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 15:01:36 ID:NUvKv4tK0
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
766名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 01:39:29 ID:GlS0FojG0
変えていかなきゃね、この業界。
エリマネクラスの社員は、ここの掲示板をどう判断するのかなぁ。
767名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 02:17:16 ID:n18UZK+S0
この業界を変えるために努力するよりも、
この業界を脱出するために努力するほうがきっと幸せになれる。
768名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 19:48:57 ID:JIskQN9OO
バーの社員ですが(バーテンダー)、転職しやすい業界はどこですか?
769名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:18:11 ID:eqJMMJcD0
ITか営業
770名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 21:05:34 ID:D0NxzGrnO
このスレを一番はじめに立てた1は元気にやってんだろうか
771名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 21:16:08 ID:CSuSMZhc0
>>725
俺のいたところと全く同じなんですがww
もしかして店長!店長じゃないですか!?元気ですか?!
僕はどうにか転職して年間130日休みを貰える様になりました!
給料もお店に居た頃の歩合の限界をあっさり内定通知書の段階で超えちゃいました!
頑張って独立してください!必ずお店にお邪魔します!

あと、必ずレジが合わなくなる日に入っているバイト、まだいるんですか?!
772名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 00:50:55 ID:ivwCL8790
俺は入社して現場から本部へまた現場に異動で戻されました30歳です

一応、簿記3級(持ってても意味無し)で簿記2級は合格はしていないが
勉強中。 学生時代にとった英検2級(今は準1じゃないと駄目らしいが)
あります。

独身で実家住まいなこともあり速攻に2週間で退職を決意、4月末・5月上旬から有給消化
に入ります。

堀江氏のM&A以降何か起こるかわからないと思い、何をするかを決めるため
日経を読み始める。 翌年から学校へ行く時間はないものの簿記2級を
独学で勉強。 

断念・妥協のしまくりでしたが年齢的にもラストチャンスですが簿記1級
税理士は科目別合格制度なので勉強しようかと思います

両親には不規則な勤務になってきついならすぐ退職しても良いといわれた。
その言葉を実行しました

外食をやめることは後悔していないが、いまだに両親の言葉等に左右される
俺はここの常連さんより甘い、それは直さないといけない







773名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 01:07:36 ID:ey/wl8HtO
外食社員の知り合いの男が、
休みの日に、上司に誘われたとかいって夜9時なのに夜の街に消えていきました。
絶対女だよね?
774名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 09:41:20 ID:xZ+UKPY30
>>773
またお前か
775名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 10:48:32 ID:+XKaseG20
>>772
俺も居酒屋勤務のときに両親に言われたよ。

「あんた、日々頑張るのはいいけど、使い捨ての人間になっていないかい?
使い捨てられて50歳とかになって無職とか想像しただけで私涙が出るよ。
出来たら、昼夜逆転の生活は体に悪いし老けるのも早いよ。」

776名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 16:15:46 ID:ey/wl8HtO
医者の息子なのにバーテンダーとしてフリーターやってるだけでは、
親が泣きますか?
777名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 17:22:57 ID:GddcNaci0
>>772
堀江移行から日経読み出して、30で妥協とか断念とかしまくりで
税理士試験目指す?方向性見えない
親がかわいそう
778名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 21:35:34 ID:/tV1nz7Z0
そんな勉強する時間があっただけ恵まれてるだろ
779会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/01(火) 03:25:35 ID:GTAVHZuuO
外食全勤務終了!
780名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 09:03:27 ID:KHx9oE+/i
お疲れ様
781名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 20:59:29 ID:X73NaJNuO
今日引き継ぎ時大学生のアルバイトが「後ろもうちょっときれいにしてや、もうシンクやらんでいいからもうあがっていいよ」って言われた。
何か休憩せず事務所でタバコを吸う奴には言われたくはない。だから嫌気が指すんだよ。
782名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 22:24:37 ID:nnVoodEGO
事務作業時なら、メールくらい返せる?
783名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 22:39:50 ID:z1TPF1/50
>>781
飲食でむかつくのはそれだな
社会経験が無いっつーか社会の常識としての他人との接し方を知らない学生が
勘違いしてるのがイラつく。
お前は何様だと。
俺が店長をやってた店でも高1から6年間続けてるバイトに偉そうな事を言われた事がある。
料理を作ったら「汚い。やりなおし」とか?
中国人にカタコトで言われたのならスルーできるけど勘違い君は我慢できなかった
784名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 01:33:06 ID:YC2bY40JO
>783
わかってくれる人がいるとありがたい。まあ今勤務しているところはそんな感じで補充がないと「忙しいのに」と言われる。だったらお前が基準表を作れと言いたくなる。我慢と言うものを教えたい。
785名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 01:34:10 ID:YC2bY40JO
続きだが上司は自分にやっていることに不満を持つしもう周囲は敵ばかりだしやってらんない。
あとこれ以上同じことを数年続きそうやからさっさと辞めたくなる。
786名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 01:49:11 ID:hxfQN0db0
2ちゃんを覗ける余裕があるだけましだろう
俺が外食にいた時はそんな気力すらなかった
787名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 01:59:56 ID:YC2bY40JO
やっぱこういう人っているんだね。何か勤務していると無気力を感じる。もう一度やり直したい。
788名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 02:03:49 ID:NhoZEoTzO
キャリアアップのため留学を考えている。
留学を決めるなら留学前に結婚したほうがいいと思う?
789名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 02:09:21 ID:hxfQN0db0
キャリアアップでも逃避でもなんでもいいから早く辞めろ
今より最悪な人生なんか無いだろう
790名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 02:22:31 ID:48IF2xba0
>>787
今何歳で幾らもらってるか知らないけど35歳以下ならギリギリ転職で選べる
今年まで大学生の就職率が高いらしいから営業とかITになら枠は余ってるらしい
バイトにそんな事を言われてる姿を他のバイトも見てるか聞いてるかしてる。
軽い派閥なりもあるだろう。
そんな奴に影響されたバイトに囲まれる前に辞めるのを薦める
外食は大抵、1店舗に社員は1〜3人、残りはバイトってケースが多いが
転職先では新卒くらいの年齢が最低限。年下にタメ口というか命令口調で何か言われる
かもしれない。それでも一般常識は学生よりある場合が多い。
791名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 03:04:50 ID:YC2bY40JO
>790
あと数日で24で月20万前後。この間さっき書いた大学生でないが女子高生に「帰らせない」と言われ叱った。常識というのを知らないと感じた。異動しても変わらないと感じたからこの際やからボーナスもらって辞める。
792名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 03:19:20 ID:EAhODNdbO
NHKで名ばかりの管理職ってやってたんだけどファミレスの店長が33歳にして寝たきりになってた…
恐ろしい
793名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 04:49:44 ID:Id6UtZ+jO
外食でなければ、女子高生に「帰らせない」と言われたい。
794名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 05:09:39 ID:19N5u0h6O
>>793

気が合いそうだな。
795名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 06:48:17 ID:SlQ4tn8gO
専門卒業してマックSWMGRの私は超勝ち組(^^)v
796名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 10:19:49 ID:pIfOJ1kg0
>>795
釣れますか?
797名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 15:09:35 ID:19N5u0h6O
外食産業自体が果てしなく負け組なのに、マックだから勝ち組とか言ってる社会の事分かってないクサマンマンカスたっぷりバージンは出直して来い。
798名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 17:27:10 ID:YC2bY40JO
負けから勝ちに変わりたい。もうこれ以上↑に上がってもしょうがないし。もう一度人生やり直したい。
799名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 21:50:26 ID:XotK2IQaO
扇屋コーポレーションてどうですか?
800名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 01:55:58 ID:h/3ZI+gU0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
801名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 18:43:54 ID:ljgoP9YU0
中小食品メーカー営業はいいょ
テラ楽
802名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 01:36:00 ID:er8og7sgO
795 さんは、もっと将来のことを考えた方が、いいよ。
Macのswmgrで勝ち組ってねえ…単に、バイト上がりの雇われ店長じゃないですか。今は、それでよくても、バイザとかに上がれるわけじゃないし。
803名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 01:52:59 ID:+k5cGfVvO
後輩が働く店に友人を引きつれていったんだが、
その後日、後輩に会ったとき、このまえはどうも〜って言ったら、
またいつでも来てくださいっていいながらヘラヘラしているだけ。

ふつうは、働いているほうから、「先日はありがとうございました」って礼言わないか?
外食社員って礼儀なってないやつ多くね?
804名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 02:20:58 ID:2yyoBVL+O
礼儀ないのは社員だけでなくてバイトもおるからね。もっとひどいのはバイトが客として来て騒いどるのがむかつく。しかも完璧しろとかマジでうざい。状況把握、またモラルのない人間には言われたくない。人間をやり直してほしい。
805名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 06:27:28 ID:zOD+ub320
一度入ったんだから、
せめて1、2年は居てからと思ってたけど。

一年たたずに転職してしまおうかな。

バイトと変わらない時給で会社から恩義を受けてるつもりは無いし、
礼を尽くす必要も無いよね。
806名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 09:54:10 ID:37f1u9750
>>802さんは、もっと2chのことを考えた方が、いいよ。
釣りにマジレスってねえ・・・(ry
807名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 12:50:53 ID:uakQBMrGO
806

って、究極のアホですね!
808名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 13:13:26 ID:3Gj5XFbsO
>>807
指摘されて切れてやんのw
809名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 14:51:15 ID:5/5SHBBZO
本部の事務部門の求人があったんだけど
どうなんだろう?
やっぱ店・人増やし過ぎで管理できていない、
追いつかないとかでメチャクチャ?
810名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 15:05:57 ID:hulI6zaA0
メチャクチャだし、店舗にヘルプへも行くかもしれない
あとは現場も知らなくてはいけないから云々で店に半年行けとか。
811名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 15:55:30 ID:5/5SHBBZO
>>810
マジ?
中途でも?
ちなみに来週面接。
たとえ採用されたとしてもお断りしよう・・・
812名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 16:20:35 ID:sCIgeUtJ0
外食はバイトで十分
813名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 17:38:15 ID:5IaIVvVVO
でも誰かが働いてくれないと
814名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 17:44:44 ID:sCIgeUtJ0
中国人で十分
815名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 23:32:51 ID:PHTpPTjWO
ロボットで十分
816名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 02:50:27 ID:hPqg4LTpO
確かにロボットなら文句言わない。
817名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 20:39:31 ID:RLK7Qded0
高卒で職歴が外食のみ。32歳
我ながら超低スペック。ほとんどが書類てお祈り。面接まで運良くいっても結局ダメ。
そんな俺がついた職業が、介護タクシードライバー。
給料は激減したけど、体はめちゃくちゃ楽。朝7:30出社で早ければ17:00遅くなる日でも19:00には帰れる。
それで月の休みが8日。
外食店長時代の勤怠の話をするとネタって言われる。やっぱり外食の労働時間は異常すぎるよ。
818名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 00:46:58 ID:gZcc7SIHO
勤務中上司から電話がかかってきたが話し合いの場を持ち出そうとしたが言えなかった。会ったらでいいから言いたい。もう考えすぎて疲れる。楽になりたい。
819名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 02:45:11 ID:iDrBFgfH0
害食止めて転職活動中なんですが全然決まらないんで
害食でバイトします
820名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 03:58:02 ID:a2V6HUYP0
週5入って浸かるなら問題だけど、適度なバイトなら良いんじゃね?
バイトリーダーになったり店長の補佐するようになったら終了だけど
1スタッフとして入って店長の疲れた顔を見ると、絶対に戻らないと
再認識できるだろうし気楽なバイトなら時給も悪くないはず。
821名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 09:28:16 ID:RaniRiO70
>気楽なバイトなら時給も悪くないはず。

意味わがんね
822名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 09:57:47 ID:5L6YhzTe0
35までに外食やめないと
一生外食だよ
50になったらリストラだ〜
823名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 14:50:40 ID:zhR59IlT0
4月から高卒で外食業についた。週一の休みで12時間労働の薄給。
やめてぇwww
じいちゃんのコネで大手の工場にいかせてやろうか?と言われた。
転職したいけど、さすがにこんなに早くはやめれねぇwww
転職するならどのぐらいは働いたほうがいいですかね?
824名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 16:07:51 ID:voEULmvUO
>>823
去年ウチに高卒で入った奴は10日ぐらいで消えたぞ。あまり深く考えるなよ。
825名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 16:26:36 ID:8ec0HfBH0
辞めるなら早いほうがいい
826名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 17:07:46 ID:Eki1qJQ90
>>823
コネで確実に入れるならさっさと辞めたほうがいいよ
外食のしかも下っ端の仕事なんて少々長くやったところで
今後には全く活かせないから
827名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 20:16:46 ID:wSDErwDh0
辞めるなら早いほどいい。
教えるほうも慣れたころに辞められると教え損だしね。
会社としても教育費がかかるし。
あいつ根性ねぇな、とか言われるだろうけど
人の噂も七十五日だ。
828会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/08(火) 03:18:23 ID:T8R5ipKOO
最終勤務終了が午前二時だった。まだ昼夜逆転から抜け出せない。
829名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 10:29:10 ID:I+q8Vaph0
>>823
高卒の時点でペケだから、そのまま学歴関係ない外食で
働いたほうが良い
ただしちゃんとしたレストランに入ること。
チェーン店に入っても人生の無駄

コネで工場なんてのは最悪
勤務時間が外食より少ないという事だけで
全く意味の無い職場
しかもコネだから辞めれば爺さんも可愛そう
830名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 11:22:29 ID:tzQPuJF40
別に店を持ちたいとかでなく、単に決まった仕事が外食だったように感じる
年をとると学歴より職歴が重視されるから学歴なんて関係なくなるけど
それでも給料だけは大卒かどうかで左右される事が多い。
1〜2浪くらいだったら問題ないし、今から勉強はじめてFランクでもいいから大学に行け。
2年あれば1からでもなんとかなる。ガンガレ。
俺も若い頃は勉強しろって言う奴がうざいと思ってたけど、今は後悔してる。
831名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 13:00:32 ID:l/KrWjcZ0
初めて生産管理の募集で面接行ってきたけど
飲食の店長とかなり共通点あるね
こういうのならいけるかもしれん
832名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 16:19:02 ID:Izvu0FFa0
>>823です。
う〜ん・・・
辞めたいけど、なんていえばいんだろ?
大学いきたいから退職します。とかでおkなのか?
研修期間中にやめておいた方がいいよね。
>>830さんの書いているように、
外食店は単にきまった仕事です。
寮とかも俺が入ったから壁をあたらしくしてもらったり、クーラーつけてもらってるから辞めにくいorz
833名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 16:26:01 ID:I1DDoF3a0
会社や体面より、自分の人生だろ。
834名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 16:35:32 ID:tzQPuJF40
壁を新しくとかクーラーとかはいずれ必要だったけど今まできっかけが無くて
単に832の入社がいい口実ってだけだと思う。だから気にするな。
高卒で外食に入ってしまうと外食から抜け出すのはかなり大変になるし
嫌味は言われるかもしれないけど、その程度で終わる。
たかが数十分の嫌味がいやで数十年を捨てるか
我慢してまともな人間になるか好きな方を選べ
835名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 16:52:04 ID:Izvu0FFa0
みんなありがとう(´;ω;`)
いままでは会社とか給料高けりゃいいやって軽く考えてた。
この経験をいかしてこれからがんばってみるわ。
836名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 16:54:30 ID:I1DDoF3a0
俺も入社してから試用期間入れて半年ぐらいしかたってないけど、
早く転職考えよう……

店自体は嫌いではないのだが、将来が不安すぎる。
給料もバイト以下だし。
837名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 17:08:28 ID:/Vbp72hoO
バイトしてたところからもうやめてるのに電話が掛かってきて、
フリーターしてるなら社員にならないか?って誘われました。
俺が優秀だからでしょうか?
838名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 17:34:50 ID:I+q8Vaph0
はいそうです
839名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 19:19:28 ID:+kj2AB2v0
奴隷にならないか?の聞き間違いじゃね?
840名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 23:41:22 ID:JfJfDXJkO
単なる人不足です。
841名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:41:42 ID:aut0MMwhO
道頓堀のくいだおれが閉店
842名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 01:02:01 ID:TfFismu20
共倒れ
843名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 09:23:16 ID:JNi0GdT4O
818です。昨日、一昨日と上司がいましたがなかなか話し合いをしたいと言いたいが持ち出せない。今日事前に言っても大丈夫かな?
844名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 09:29:31 ID:AjqDQKn10
>>843
勇気を持って上司に「ちょっとお話があるのでよろしいでしょうか?」
と引き止めて行かないと。心配するなって大丈夫。
845名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 17:04:12 ID:TfFismu20
バックレ
846名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:03:48 ID:JNi0GdT4O
843です。今日言おうとしたらとっとと上司が帰っちゃった。悔しいー。
847名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 20:06:32 ID:+dzVPQF00
>>846
(ノ∀`) アチャー それは残念でしたね。今週中に言えるよう頑張りましょう。
848名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 21:25:28 ID:TfFismu20
赤だれ焼肉 小倉優子 西中島南方店の求人情報

: [社](1)店長候補 (2)調理・ホール、調理見習い
: (1)月給33万円以上 (2)月給25万円以上
: 阪急「南方」駅・地下鉄「西中島南方」駅徒歩1分

あの「ゆうこりん」のお店がついに登場!!
★3/10★赤だれ焼肉 小倉優子OPEN
につき、オープニングスタッフ大募集〜!!

仕事情報

勤務時間 : 16:30〜翌5:00

休日・休暇 : 週休制(交替制、希望日考慮します)
※年3回の4連休あり!●1月、4月、7月

資 格 : 学歴不問18〜40歳位まで ●未経験大歓迎!!

待 遇 : 昇給年1回、業績賞与有、社保完、皆勤手当(3万円)、各種サークル、
独立支援制度、社内旅行有(前回:ハワイ) 寮・社宅有/ワンルームマンション1人1室

事業内容 : 焼肉店の経営
●アルバイトも同時募集中●時給900円〜 まずは[A]からの勤務っていうのもOK!!
849名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 01:35:00 ID:n/4TiXJCO
845です。もし外食を辞めたいという考えがあり、上司に対し口頭で「相談したいことがあるのでお時間ありますか?」って言えない人がいるかと思います。そこで手紙作戦はどうすか?自分は今その作戦を実行しました。
850名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 02:06:19 ID:vytzNqZoO
バックレは、手紙作戦とは呼ばないから…
851名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 02:09:15 ID:cG87Sl6F0
それはね色々困ると思うよ。
退職は色々手続きあるし、皆困ってるよ。
852会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/10(木) 05:17:36 ID:837lISdJO
法律上は退職届けを出したら14日後にはいなくなって良い。相手が受取りを拒否しても。


私のように精神科からうつ病の診断書をもらえば、向こうから辞めさせられる。
853☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/10(木) 05:57:32 ID:oJbggGGy0

中国は過去チベット人を★120万人以上★
をレイプ拷問や虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
854名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 09:23:25 ID:n/4TiXJCO
バックレするって非常識やで。ちゃんと話し合いしないとね。自分は言いたくても言えなかったから手紙にした。
855名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 10:20:42 ID:PcTZsgtl0
個人経営の店で働いてるんだけど
今の店が潰れたらどうしよう…
最近マジで不安になってきたorz
30代から他業種への転職って正直厳しいですよね?
独立するだけの資金もないし。
856名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 11:46:10 ID:JJxze5lbO
俺も個人経営の店で働いてますが同じような事考えました
857名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 12:22:34 ID:n/4TiXJCO
個人経営の店でバイト経験があるがワンマン経営が露呈し店長と折り合いがつかず辞めるというパターンが多い。自分はそれで何回も辞めようと思った。
858名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 16:58:50 ID:jBz53L9L0
ゆとり世代はバックレてもしょうがねーなで済みます
859名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 19:59:06 ID:z0/fmzTA0
昔、深夜3時頃ファミレスで食事してたら、DQN客が因縁付けて「店長出せ!」とか言って、
眠い目こすりながら店長らしき人が来たことあったなぁ〜

24時間営業は大変ですな〜
自分もあまりいい労働環境で仕事してるとは言えませんが、
この時のこと思い出して、「下には下がいる」と思うと気が楽になります
860名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 00:02:24 ID:85DOegi/O
外食産業でも彼女とかできる暇ありますか?
861名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 00:20:07 ID:VRz+XNZu0
バイトの女の子と閉店後の店でハメられます
862名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 00:55:34 ID:ultXN8RTO
24時間営業じゃないのに、店に泊まって事務作業するとかありえます?
863名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 05:01:34 ID:LlxZaXftO
やったことあります。

あ、事務作業ね。セックスじゃないよ。
864名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 08:23:49 ID:ultXN8RTO
けっこうふつうに行われてるんですね>>夜通し事務作業
865名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 13:03:37 ID:lQXO6Kdy0
>>862
>>862結構あったよ。
しかもうちの会社は深夜に会議とかも
普通だったし。
もういつ寝れば良いのかという状態。
866名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 15:10:42 ID:LlxZaXftO
閉店後(営業中でも可)に店でセックスをしたことがある方は、挙手をお願いします。
867名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 19:39:03 ID:DbeMDldTO
営業中はできないよ。事務所でするぐらいなら家でやる。あー憂鬱。今日も上司を引き留めることはできなかった。明日以降言うことができるよう勇気をもってやる。
868名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 19:58:08 ID:XzgHS3nUO
お前らがやめたら一般人が外食するのに困るだろ
辞めても職ないっすよw

外食店長なんか奴隷のように働いて最後は廃人になればいいんだよ
869名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 20:52:00 ID:1CdvJKet0
辞めても職が無いのは同意できるが
俺らが辞めても次の奴が居る
それも居なければフリーターが店長代理になるだけ。
870名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 23:01:27 ID:lQXO6Kdy0
事務所、ホールで1回だけやった事ある。
更衣室と座敷で。
871名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 18:31:26 ID:eRArdMjrO
>>869
辞められたら次の人がなかなかいないから、引き留めるんだろ
872名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 18:41:26 ID:jBtZw4RXO
大卒で産業給食の会社で働いてるんだが薄給のため転職を考えてる。
今年4年目なんだが最初の2年は現場で得たもので他業界で得たものなし。
去年は上司に着いて事業所の管理の方法を覚えたぐらい。
何のスキルも得られてないのに転職は無理だろうな。
でもこの会社にいても未来ないしどうしよう。
873名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 18:45:13 ID:cFed60rj0
まだ未経験でも転職できる年だろ
26ぐらいか
874名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 23:30:10 ID:Pq+v8eSrO
今日24になったが未だに言えない。手紙もスルーされめっちゃやばい。この際とめるしかないかな?
875名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 23:40:20 ID:/gnllBXG0
逃げるが勝ち
876名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 00:04:01 ID:AdHAPmxh0
逃げたら会社は社会保険の手続きをやってくれませんよ
877名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 21:12:51 ID:ptyCXAe7O
休みが月4日しかなかったら、
彼女つくるのもなかなか厳しいですか?
878名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 21:20:41 ID:vG4/ovBe0
>>877
いつもの人乙

異種業に転職といってもIT、不動産、小売、保険なら入れそうだけど
どれもブラックらしいし困ったもんだ
それでも外食よりましと思って妥協するか空白期間を増やしながら他を探すか
職歴が汚れるのを覚悟で、働きながら転職先を探すか。
どうすっかなー
879名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 00:36:59 ID:/dRsPeamO
勤務疲れるわ。ドライブスルー来るわ、テイクアウト忘れるわで最悪。憂鬱さと疲れが増した。やっと飯にありつけられる。今ファミレスにいるが接客一人。しんどそう。自分やったら泣くわ。早く辞めるにはどうすればいいか考えてる。
880名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:55:47 ID:2iZPHrp/0
親が死んだ時、一人息子の俺が葬式を取り仕切るはずだったんだけど
上司に休暇申請をしたら
「ふーん。シフト調整しといて」
なんとか1日だけ休めたんだけど、葬式の日は無理で数日後にやっと休み。
その1日の休みを理由に前日と翌日の俺のシフトが通しに変更になってた。
24時間営業の店に通しで入ってたら1日休みなんてまともに動けない。
それから一ヵ月後の先月、店を辞めた。

もう外食に戻ろうとは一切思わない。
881名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:45:56 ID:/dRsPeamO
外食って自由が効かないから最悪だね。自分は半年前から辞めたいと思っているがなかなか言えない。タイミングが難しい。
882名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:49:07 ID:MskYB4ZpO
休みが直前になって変更になるのってよくあることなんですか?
883名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:15:09 ID:VGdf/uNLO
>>881 君あまいよ。タイミングってなんのことだい?甘すぎる
884名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:17:31 ID:VGdf/uNLO
>>880 きちんと残業代請求しとくんだよ
885名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:22:01 ID:j0f9jxVL0
最近たくさん外食の人材紹介が出てきてますが。
ああいうのって、いいですか?
転職に使った人いたら話聞きたいです。
条件の良い求人とか出ていますか?
886名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:25:29 ID:7+KVerSiO
>883
辞表はもう書いた。後は上司に言って出すだけ。ここまでやれば文句ないっしょ。
887名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:55:14 ID:EuhO+zaYO
ダイニングバー
12時半〜24時出勤
未経験手取り19万?
休み月6日

うちの店舗のホールのマネージャーは給料55万

長くやればやるだけやめれなくなる



私生活が狂う
888名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:12:18 ID:6ZhPJHy20
外食で働く利点


女子高生・女子大生・若奥様などと仲良くなれる確率がある
    これで合ってる?

889名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:19:06 ID:6ZhPJHy20
他にない?
890名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:23:16 ID:WvUGG0GuO
タイミングなんで糞くらえ。
辞めたい時にやめてやったわ。
もちろん有給休暇完全消化でね。
次も決まったし頑張ります。
891名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:40:18 ID:5YOxfnql0
>>885
色々言いくるめられて店舗スタッフになるだけ
前回の転職で使ったけど普通の応募と何も変わらない。
条件については外食の募集は成功例。幸福のペンダントとかで幸福になった奴
程度の信憑性しか無い。
いずれは本部とか書いてあっても行ける奴は数%だし激務だし、
それに応募するくらいなら最初からホワイトカラーの仕事に就いたほうがはるかに現実的
892名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:17:49 ID:a4f9PQ8m0
外食店長だったが、大手メーカーに転職できたよ。
現在28歳。動くならやっぱ20代のうちだな。
893名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:01:12 ID:j0f9jxVL0
>>891
労働条件の良い店舗スタッフの募集とかもなかったですか?
結局、どこまで行っても激務なのかな?
894名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 08:39:20 ID:sN+DdbH30
一か月で転職しようとしているんだけど、給料もらえるかな?
895名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:00:54 ID:O9XqIswf0
もちろん
896名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:10:25 ID:K1RKmWPEO
外食は激務の基準が難しいと思う
労働時間長いのと土日祝日関係ないのは大前提
環境や休日日数や上からの圧力によるかと
自分は労働時間長くて休み月5だけど周りの人がいい人多いからまぁイケる
897名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:20:12 ID:1ujcDKXH0
休日日数もバイトの当欠で減る
年齢次第だが、スタートの給料は一般企業より多めな事もあるけど
労働時間が異様に長いだけ
普通の会社が200時間で激務らしいが外食の激務は350時間以上だ

つーか店舗スタッフで入ったとしても数年後には残業代の出ない
名前だけの雇われ店長になるだけ。それで一生が終わる。
昨年度までは団塊世代の穴埋めで一般企業に入社できた奴が多いから
外食なんかに来る奴は少なかったし募集広告は誇大表示ばかりになってる
あれを信じると数ヶ月で絶望するよ
898名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 01:59:06 ID:2naUYn3JO
saga
899名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 02:02:51 ID:2naUYn3JO
886です。日付が変わりましたが昨日上司が前書いた手紙を見たらしく「辞めるの?」と言われ、「はい」と言ってあっさり承諾された。6月のシフトで辞めるがみんなが言ってたがここまでよく頑張ったと言われ、嬉しかった。次の職場が決まるまで頑張るよ。
900名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 19:12:19 ID:j6e6kjalO
外食退職→世間の現実を知る→職決まらずネカフェ難民へ→妥協するしかなく外食逆戻り
そんな世の中甘くないよ。
名刺交換すらやり方知らない奴誰も雇ってくれんわ
901名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 02:19:23 ID:hCY11bBgO
世間知らずでマナーに疎いと思ったから、マナー手帳みたいの一冊買ったよ。
今から考えてみても、当然の行動だったと思う。
事務系の新入社員は、たいてい会社から支給されたり教育されたりする。
俺らがOJTで季節ごとに変わってしまうその場限りのメニューを必死で覚えてるその間に。
902名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 09:23:15 ID:gT8KNm/+0
飲食でも新入社員の時にビジネスマナー研修ぐらいやらなかったか?
まあ、使う機会がないとなかなか身につかないけど
903名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:14:42 ID:OA6ksTLNO
シフトインしているあいだって、基本、接客ばかりで、
バックルームでの事務作業はなしですか?
904名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:24:37 ID:JU9J8hLcO
事務作業は、休憩してるのと変わらないから
905名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:31:43 ID:JU9J8hLcO
>>903はいつもの人っぽいな。乙。
906名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:38:16 ID:OA6ksTLNO
常に店の外から自分の姿が見える状態?
907会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/24(木) 20:49:58 ID:cwYHtdb50
外食時代の店の従業員全員がワーキングプアーだったことに気付いた。

http://blog.livedoor.jp/lesotho/archives/737013.html

やめてよかった。
908名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 05:41:32 ID:AB+b9aQa0
公休日にメニュー変更をぶつけやがった。おかげで大変貴重な休み消滅。
今日はクレームで土下座する始末・・・。
これで、お偉いさんに呼び出し喰らい睡眠時間が消滅する。
先月、ほとんど休みなしで給料イチキュッパ・・・。安売りじゃあるまし。
もう足を洗おうかな・・・。外食から・・・。
909名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 05:46:02 ID:lXGbdowf0
早く足を洗え
俺みたいに35になって足を洗おうとしても外食以外からはお断りされる前に。
自分で店をもつ夢があるのでなければ外食に居る意味は無い。
910名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 12:07:52 ID:ohra/Ke3O
店長になれてやっと普通の人間と認められる
911名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 12:41:50 ID:0acxFQBr0
>>908
客に土下座しろって言われたらしなきゃいけないの?

912名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 14:13:22 ID:+/AyL0JEO
腰痛に悩まされてるかたはいますか?
913会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/25(金) 14:20:34 ID:wkKvQYDBO
外食社員のみなさん。ゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか。
914名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:28:17 ID:RlLc2n67O
お前らが辞めたらゴールデンウイークに俺が楽しく外食できんだろが
人の迷惑考えろ奴隷どもがっ!!
915名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:29:31 ID:u9n7hs/z0
いらっさいませッ!
お客様ッッッッ!
916名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:11:00 ID:gJXxnOK10
>>911
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190595569/-100
【社会】 「土下座しろ!」 DQN妊婦、ファミレスで皿割って店員殴る→警官、妊婦を検挙するどころか店長らに土下座させる…高知★9
917名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 20:04:15 ID:lXGbdowf0
>>911
しなきゃいけない
いくら理不尽であろうが勘違いであろうが、客のクレームは全て受ける
土下座しても何も感じなくなるのってすぐだよ
918名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:20:41 ID:RaqZQVwy0
したくなきゃしなくていいでしょ
店の利益さえあげてれば
919名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:29:36 ID:ynDbra0O0
うちの近所の焼き肉店のチェーン店のはげた眼鏡のやせたおじさん
みなくなった…
死んだのだろうか?
920名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 20:55:44 ID:DCP0NpZe0
>>919
あなたのお腹の中にいるよ。
921名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 21:09:05 ID:7Hn/UgKIO
>>917俺は、土下座しなきゃならんような失敗はした覚えはないから、客に要求されようが、土下座はしたことない。
いくらクレームつけられても、その客のからの売上はせいぜい5000円。
5000円程度でいちいち土下座してたら仕事にならない。薄利多売でやる商売なのに。
損害賠償しなきゃならんとか、その客を逃すと来月からの売上に相当響くようなら土下座くらいするかもしれない。
もう外食辞めたが。
922会社を辞めても人生やめるな作者:2008/04/26(土) 21:38:57 ID:hRtTg1G9O
今日、夕方六時のニュースを見た。土曜日にこんなことをするのは久しぶりだ。

長野の聖火リレーのニュースを見たが、やはり店舗の中国人アルバイトは集団欠勤したのか。

とにかく、外食を辞めて良かった。
923名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:19:06 ID:xb9Cw6fyO
バイトは社員の交代ができずそれを知らず「代わってください」という連絡があった。「残業の規定時間があり、それを越えると入店はできるが時間数オーバーができない」という規則があるんだよね。風邪をひいていて代わりたい気持ちはわかるが社員に代わりを求めちゃダメでしょ。
924名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:34:35 ID:scFMAj2F0
女は痴漢、セクハラ、レイプ、ストーカー、性犯罪を
でっち上げる悪魔にしか思えない。許せない。憎い。
925名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 21:03:36 ID:vTifArDu0
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の12歳になる長女の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
40歳過ぎて独身だというだけで、血の繋がった実の弟から、この私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。 ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。
とても悲しいことです。 やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私です。

しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。 論点が ずれています。
結局私が犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそんな弟を許す事はできません。
私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
926名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:18:49 ID:jhrjjyZ6O
ネタお疲れ
927名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:17:43 ID:gxILOaMGO
本格的連休に入る前の今日も外食は大忙しですか?
928名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:50:35 ID:iA2rTciqO
↑お疲れ。もういいよ秋田。
929名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:49:26 ID:B4Rx2w5S0
転職決まっても「辞めさせない」の一点張りらしい
退職願じゃなくて退職届出せばいいのか?

930名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 01:02:45 ID:S1RxlwsX0
俺は退職届を出して2ヵ月後にやめた。
月間労働時間が500時間弱だった(朝10時〜朝5時まで、休憩や休日無し)
から、仕事しながら転職活動なんて無理だったしな。寝るだけで精一杯だった。

法律上は届を出して一ヶ月働くのが普通?らしい。外食はどこも激務だから
労働時間を理由に即辞める事もできるだろうけど、いい大人なんだし
波風を少しでも立てないように届を出して2−3ヶ月働けば立派。
相手が無茶してるからってこっちも無茶して相手が喧嘩売ってきてもだるいしな。
931名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 02:04:15 ID:B4Rx2w5S0
>>930
なんか・・・退職届は法律上だと14日で辞められるらしいぜ・・・
会社指定の形式に捕らわれず、クーリングオフみたいに

次の会社決まってるとそう長い時間働けないだろうな
932名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 12:52:06 ID:rLeYD97RO
>>929
らしいって何だよ
他人のことは気にするな
933名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 06:21:35 ID:ROEViAMW0
ゴールデンウィーク

俺たちにとってブラックウィーク
934名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 20:30:38 ID:NbxfK38k0
gekimu week
935名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 01:04:56 ID:/qrJcjqC0
地方の有名な外食産業で働いてる一般社員です。
現在勤続1年7ヶ月で、一12時間拘束で2時間半休憩 9時〜9時(2時から4時半まで昼休み)
完全週休2日で給与総支給約27万(基本給は20万)
賞与夏1.5ヶ月 冬1,5ヶ月

メリットとしては
◎休みは比較的自由にとれます。
◎社用車通勤可能です。交通費も別途支給されます
◎社用者ETC使い放題で通勤にも利用できます
◎経費で昼ごはんなどを自由に買えます。(スーパーなどで)
◎厨房のものはなんでも好きに調理して
 食べられますが食事手当てもでます。(一日300円)



外食はこの会社が初めてなのでお伺いしますが
これって恵まれてるほうですかね?


936名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 01:09:19 ID:R6a8kEEN0
超いい会社だな
937935:2008/05/04(日) 01:23:24 ID:/qrJcjqC0
訂正

◎社用車通勤可能です。交通費も別途支給されます

休みの前と休み明けに自家用車を使いますが
その分の交通費はでます。社用車で帰った場合はでません


◎社用車ETC使い放題で通勤にも利用できます

配達では自由に使えますが、基本、通勤には使えません。
ただ使ったとしても会社は何も言いません。


938名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 01:33:12 ID:6eHFiN6hO
>>935 そういった待遇なら、
激務でもなんでもないし、給与面でもとりあえず結婚生活を営めるし、定年まで勤務できそうだし、
外食マンとして人生を送ることに大きなデメリットはない。
九州のファミレスチェーンあたりなんだろうけど、
経営者が搾取するばかりでなかなかそういう外食会社はないんだよな。
939名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 02:33:08 ID:5qjw87UN0
外食企業って何で労働基準法や自ら定めた就業契約を守ってないのに、
従業員が会社の定めたマニュアルや規則を守ると考えているんだろう?
940名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 15:23:48 ID:hlC87lbhO
やめたい。
だがやめると、ホールに社員が二人になって、
その社員がしばらく休めなくなる。
社員が一人抜けた後の皺寄せってすごいでしょ?
941名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 17:02:50 ID:ygZx0joC0
そしてほかの社員が先に辞めて、
>>940に皺寄せが行くと。
942名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 17:38:19 ID:hlC87lbhO
2週間休みなしとかありえんの?
943名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 18:00:12 ID:E3FCQOUZ0
>>940
さっさと辞めちまえ
所詮人間なんて自分のことしか考えてないんだよ
この業界はいい奴ほど潰れされて悪い奴ほど残っていく腐った業界

>>942
月休み無しとかの店長も普通にいますが何か?
休んだことにして出勤してる店長もいますが?
944名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 18:16:04 ID:9Ga0SAOG0
超絶ブラックの外食につとめていて大変ならば、
ちょっとくらい友人たちの都合を振り回して
自己中になってもOKでしょうか?
945名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 22:04:41 ID:6eHFiN6hO
↑わかったから!秋田から!
946名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 11:27:59 ID:yaelMNf+O
いいなー外食は女子高生と会話できるんだからさ
947名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:40:58 ID:sArTqlpI0
俺は、飲食の店長4年程やってたけど

転職できたよ。
営業職だけど…

ノルマはあるし、数字がモノ言うが
目標が明確なのでそれ自体がツライとは思わない。
休みも、週休2(土日、祝)
まぁ、月一で土曜日出社させられるが。

飲食の時の、人いね〜!エリアマネから、売り上げワリィ!
人件費削れ!!休みねーよ、バイト飛びました!!
実にくだらない悩みでやられてなぁ
毎日12時間以上の労働!!って事考えると
ずいぶんマシだなぁ…
給料は若干落ちたが

客のクレームで頭下げて、平謝りに比べれば
得意先が、話に興味もってくれないとか
邪見に「また、来たの??」なんて褒め言葉に感じるよ

俺って、おかしいか??
扱うモノによって、だいぶ変わるが
営業おすすめだよ!!
948名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:17:24 ID://4/YkBF0
ようドM
949名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:42:13 ID:VgR9dm7O0
「デニーズ」130店閉鎖・セブン&アイ、3年内に採算改善狙う
 セブン&アイ・ホールディングスは9日、傘下の大手ファミリーレストラン「デニーズ」の店舗の2割強に当たる約130店を閉鎖する方針を固めた。コンビニエンスストアなど主要5事業のうち外食部門は唯一の不採算事業。
少子高齢化や消費低迷の逆風を強く受けており、不採算店閉鎖で早期に黒字転換し、グループ全体の収益を底上げする。

 セブン・アイは2009年2月期から3年間の中期経営計画を策定中で、閉鎖は3年以内に順次実施する。一部店舗の閉鎖跡にコンビニなどの出店も検討する。 (09:35)


950名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:30:14 ID:ftPBhT0j0
GW中、現役外食社員の書き込みが少ないのは予想通りだw
明日休みの社員きっと多いから、
「GW疲れた、辞めたい」の書き込みが増えるだろう
951名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:07:14 ID:i0Dv/JZRO
GW終わっても休めない
952名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:47:17 ID:MxLR6P5GO
80席の店内。営業時間は11〜23時。
ホールに社員3人のうち、1人やめて今は2人。
バイトはいるが、あと5名はほしい状況。
この状況なら、社員は2週間に1回休めるくらいか?
953名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 12:10:07 ID:/AXqpKaJ0
外食時代、24時間営業のファミレスで店長から、
「12時間労働はヌルい」「所属店舗で12時間働いた後、他店のヘルプに3時間働いた」
「正月3日間、客が少し落ち着いたら車で仮眠。正月3日間の総労働時間65時間」
「勿論、残業代は一切貰ってない。」
とかいう馬鹿話を自慢げに話されました。

自分は最大でも11時間ぐらいしか働かず、残業代はキッチリ請求してましたけどね
店長やSVには散々嫌味言われましたけど聞く耳持たずで働いてました

外食なんぞそんな環境で育ってきた信者ばっかりなので、
「自分はやってきたんだからお前もやれ」という考えをもった奴ばっかりなので、
労働環境が良くなることなんか絶対にない

自分は今9時間拘束の8時間労働(残業ほとんど無し、あっても残業代はキッチリ出る)
日祝は完全休日、土曜日はたまに出社、
年間休日はたったの105日で年収も低いですけど、外食時代考えると本当に天国です
954名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 15:22:22 ID:uDiHFr3aO
外食産業の社員は不幸自慢好きだよな。聞いててアホらしくなる
それが馬鹿馬鹿しくて辞めたけどなww
955名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 15:35:14 ID:mjff65ASO
専門的な知識ってやっぱりあった方がいい。
外食みたいな何の専門性もない仕事はやらない方がいい。
956名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:08:18 ID:JdXSagmmO
今月で外食を辞める人間です。GWまで働いて只今有休中。消化次第退職。疲れがとれない。6日連続で8時から22時まで働くのは億劫になる。辞めてよかった。只今ネットで転職探し中。
957名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:19:39 ID:D3VSeR+LO
なぜ外食にいくかわからんよ。
無駄に働かされるとわかってるはずなのに。
最近は外人増えてるよな〜
日本人がよってこないからだろうけど。
不の悪循環だよね〜。

外人店員がいたら悪いが俺は店から出ていく。
安心できないからさ。
958名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:34:28 ID:6d6bmts80
次スレ立てました。

外食から異業種への転職 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210440726/l50
959名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 05:12:31 ID:BZRHw08L0
害職
960会社を辞めても人生やめるな作者:2008/05/12(月) 00:02:36 ID:3n7cE1mW0
大学の同級生が気になる。小売のカツマサくんとか、SEのモモコちゃんとか、ツアコンのユウスケくんは元気かな。
非常勤講師のアキラくんは、ぼくと同じ無職かな。
961名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:20:43 ID:99Gh8+jGO
外食辞めて4年が過ぎたが
もっと早く転職すればよかったと後悔。
マジで30過ぎるとアウト、最悪だよ。
962名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 07:08:05 ID:6uzz9I0dO
くふ楽だけはガチ!
963名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 08:46:07 ID:6uzz9I0dO
モンテローザはガチ
964名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:11:21 ID:KwFWqthjO
マクドはガチ
965名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:13:57 ID:KwFWqthjO
松屋はガチ!
966名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 11:51:02 ID:GKWBEy+x0
外食3年以上経験者ならどこ行っても通用すると思う
967名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 12:11:13 ID:qV8vZ/3k0
外食3年以上経験者ならDQN企業のみ通用すると思う
968名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 12:51:31 ID:cC0fhx560
>>966
通用する=激務にも耐えられる
ってことだろ?
969名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 13:53:59 ID:WxGS/8/gO
そのとおり!
970名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 09:19:19 ID:/cKp970s0
そうは思わない
激務って言ったって、ただ立ってるだけでしょ?
971名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 11:25:21 ID:hM8IbLa60
外食社員は肉体激務には耐えられても、
頭脳激務には耐えられません
972名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 12:32:08 ID:/cKp970s0
外食社員に出来ない事

・創造的な企画立案
・上司への裏付けのある提案
・社内関係各所への調整
・取引先の接待
・価格交渉

外食社員の得意な事

・思いつきの提案
・上司へのおべっか
・隣店舗との愚痴の言い合い
・DQN客のクレーム処理
・仕入先への悪態
973名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 00:10:38 ID:MJWx3xOAO
同意
974名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 01:35:01 ID:DLAj1aiK0
どの業界も文句たらたらなんだね。
975名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 13:36:57 ID:F7r/e3GW0
次スレ立てました。

外食から異業種への転職 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210440726/l50


976名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:39:37 ID:8M69usLn0
この業界の調理ってどうですか?
居酒屋とか飯屋などで
未経験okで手に職付きそうだし
自分職歴ないんで考えてます
977名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:49:18 ID:t3OTGvU90
チェーン系は行くな
978名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:42:17 ID:vsZg6hSkO
辞めたい。
979名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:57:21 ID:+ixijv/v0
金のことだけ言えば、
キッチンだろうがホールだろうが、チェーン店だろうが、中小だろうが、
店長だろうが料理長だろうが、安いことには変わりないと思う。

独立して自分の店を持ちたいなら接客や調理より経済や経営学んだ方がいいと思うし。

一生安い給料と少ない休日、料理作るだけで満足できるなら……
980名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:42:42 ID:9/khmeob0
逆にこの業界のイイ所ってなにかある?
981名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 16:57:37 ID:2OHQOx8pO
異性高校生食える
982名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:09:42 ID:WDYQ1BGB0
>>979
>経済や経営学んだ方がいいと思うし。

ワロタ
983名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:34:24 ID:yjjduMhS0
マジレスすると外食で培われたものは消費者金融で活かす事ができると思う。
金の無い奴に金を貸し、金の無い処から金を取るような商売に並の精神では
対応できません。そこでさまざまの理不尽に直面した外食経験者はそうした
現場でこそ冷静に事を運べると思います。

サラ金が公序良俗に反するものと云われますが果してそうでしょうか?高めの
金利も市場勘案で定められたものだし、顧客の納得によって契約が成立してい
るにも拘わらず後から四の五の言うのも言われるのもおかしな話です。この点
で先行き不明の株やその他先物取扱業者の方がよほどタチが悪いといえます。

サラ金のいい処はティッシュ配り等の一部活動を除いては新規顧客獲得の為に
頭を下げて回らずに済む事です。のべつまくなし理不尽に頭を下げてきた外食
経験者にとってはある意味開放的かもしれません。
984名無しさん@引く手あまた
いや、ちょっと待ってほしい!
おまえら底辺労働者がいなくなると困る。