【教えてください】経歴詐称 PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
経歴詐称について考えよう

前スレ
【教えてください】経歴詐称 PART10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1172073942/l50

過去スレ
【教えてください】経歴詐称 PART9
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1162551451/l50
【教えてください】経歴詐称 PART8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157898189/l50
【教えてください】経歴詐称 PART7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157099758/
【教えてください】経歴詐称 PART6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149409522/
【教えてください】経歴詐称 PART5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142776238/
【教えてください】経歴詐称 PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1137778420/
【教えてください】経歴詐称 PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129707090/

関連・参考スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part23
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156749793/
履歴書・職務経歴書の捏造を前向きに検討するスレ3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1148435548/
履歴書のごまかし
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142965566/
2名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:08:56 ID:5N7MEKRUO
2ゲット ズザー
3名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:10:18 ID:ihCv1y4n0
3ゲット ズザー
4名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:32:38 ID:Oejz4z9QO
どなたか教えて下さい
大手企業の面接で、
公務員試験について
『一次合格、二次不合格』なのに、
『一次合格、二次合格、面接落ち』
と言ってしまいました。

これは詐称にあたりますか?
資格じゃないし調べようもないとは思うんですが。
因みに既にその企業で働いてます。
バレたら懲戒でしょうか?
5名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:51:02 ID:Fr25rwvr0
別にばれないと思うよ、君がうっかり喋らない限り。
6名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:03:49 ID:AdV4BrFg0
>>5
いずれにしても落ちてるってことで問題ないのかな
7名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:18:59 ID:6c8J+PGN0
採用するにあたり、公務員の二次試験合格が高く評価され、それが採用にあたり重要な材料となった場合、
還元すると二次試験が不合格であった場合は採用しなかったであろう場合は、詐称が発覚した場合は解雇される場合があります。
ただしその場合でも、客観的に合理的であり、社会通念上許されければなりません。たとえば社内規則で"公務員二次試験者は優遇する"、などの記載があった場合、公務員二次合格者を一貫して採用していた、などの場合です。
8名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:37:17 ID:m9g35f5t0
公務員試験の結果を調べようとする会社もないでしょ
資格ならともかく
9名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:48:59 ID:NnJvHoC70
とにかく喋らないこと、だね
10名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 19:37:19 ID:gFJ6z3Fr0
てかさー
経歴詐称してオドオドするぐらいなら
堂々と、本来の経歴を述べて
そこから何を得たのかを説明すりゃいいんだよ。
最終的には、正直な奴が勝つ。
心にやましいことがない奴は強いよ。
11名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 01:00:36 ID:tPSc4yhj0

自分に不利な事は言わない、書かない。これ基本。
今は正直者が馬鹿を見る時代。
ウソを付いてでも競争を勝ち抜く、したたかさが無いと駄目だ。
12名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:09:53 ID:YhPztnfZ0
どうだろーねー
他の方々はどう思うの?
13名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:47:39 ID:CS4DdFs+0

自分に不利な事は言わない、書かない。これ「黙秘権の行使」
14名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:03:37 ID:Fu3M8/AS0

雇い側だって、ハロワの求人票にウソを書くんだから、お互い様だろ
15名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 10:56:50 ID:8XSvhpt+O
未成年の頃の窃盗での逮捕歴ってばれる?
不処分って事で保護観察無しで終わったから
これは前歴って事になるのかな?
これがばれてるから正社員になれないのかな?
ばれてないのなら就活する。
ばれてるなら諦める。
どちらでしょうか?
16名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 10:58:54 ID:L0dpv3kg0
>>15
警察官以外なら大丈夫!

保護観察無しなら前歴にならない
17名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 11:02:07 ID:49MPNPzp0
吉田純ってヤツは大阪でも有名なドキュソ高校を卒業して、会計事務所に就職した。
パソコンの入力要員だったんだが、吉田はマンマと持ってもいないワープロ検定3級を
デッチあげて採用されたんだよ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 11:25:18 ID:8XSvhpt+O
>>16
ありがとう!
保護観察無しだと前歴無しなんだね!
頑張って就活続けます!
19名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 01:51:39 ID:A7MzSlqUO
>>15
俺19の頃、パクった自転車のってて警官につかまり、連行。
調書とられ親に呼ばれた。

でも今は立派な銀行員。
警官採用以外は平気。その他公務員は知らない。
20名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 01:56:14 ID:ZFI7UyEB0
p(・∩・)qガンバレ!
21名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 06:42:30 ID:x2q7SgJa0
大学院中退ってしらべらりたりするものなの?
22名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:19:38 ID:LB0tGwjd0
しらべない
23名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:34:40 ID:D6STeIQr0
>>21
院の中退なら院卒とするよりも大卒にしておいた方が安心。
24名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 07:58:56 ID:LB0tGwjd0
少年院の中退なら院卒とするよりも刑期満了にしておいた方が安心。
25名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:28:46 ID:G6L1DQi/0
俺なんか高卒だけど大卒にしてるぞ
26名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 08:47:56 ID:q7gDZ7r50
おれは文系収支を大卒にしてるわ。
ばれても"お解雇で構わん
27名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 14:48:12 ID:tTBn9jxU0
俺なんか中卒だけど大卒にしてるぞ
28名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:30:50 ID:UY8Ixsxw0
..
29名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 00:47:09 ID:URq1brpo0
ほほー
30名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 06:48:27 ID:6zVhOqCY0
派遣だったのを正社員にした人っている?
31名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 20:39:50 ID:VJNjcrMG0
それはマズいだろ…
32名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 17:45:06 ID:4eLPdGYV0
悪質
33名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 17:53:39 ID:InZe/OmR0
今まで年金手帳まっさらだったんだけど、今日国民年金に切替に行った時、
これまでの国民年金の被保険者となった日等の記録を書かれてしまった・・。

念のため、再度まっさらにしたいんだけど、再発行すれば本当にまっさらに
なるのでしょうか?
34名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 18:17:47 ID:BJGJIugl0
真っ白で再発行してくれと
4回くらい伝えればよろし。
でも社会保険事務所によっては
国民健康保険の加入時の日付けが
残るとこもある。
その場合は諦めるか
引越しでもするしかないよ。
35名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:01:29 ID:1n3AHNsw0
>>33
公務員というのは表向きはぺこぺこしていても
心の中ではたえず窓口にくる住民を馬鹿にしています。
「再発行の手続きをしてくれ、その際に加入履歴などは印字しないでくれ。」
とむすっとした態度で言えばOKです。
仕事のできない無能な職員や怠慢職員の場合、
「うちの社会保険事務所では再発行時には必ず印字されます。」
などと平気で嘘をつきます。そのときには大声でどなりちらすことです。
相手を人間だと思う必要はありません。もともとあなただって人間だと思われていませんから。
怠慢な仕事をしている連中ですから遠慮なく罵声をあげましょう。
「上司を呼んで来い!お前の名前は!どこの部署だ!」と怒鳴りちらし
上司が出てきたら、大勢の住民の前で徹底的にどなり散らすことです。
後日上級機関にその職員と上司に関する苦情をあげればOKです。
公務員というのは相手を見て態度を変える生き物です。
弱そうな相手には強く、強そうな相手には弱い生き物です。
36名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:17:12 ID:1n3AHNsw0
基本的なことだけど
会社を退職した後は、年金、健康保健は未加入がBEST。
役所で「国民年金と国民健康保健に加入していただきます。これは義務ですから。」などと言われても
「後日すぐ就職しますのでその時手続きとります。今は加入しません!」と答えればOK。
義務などという言葉に騙されて加入させられてしまったら最後。
多額のお金をドブに捨てるハメになる。
(お金をドブに捨てさせようと)義務だからさっさと加入しろなどという嫌がらせの手紙が送られてきますが
そんなものは無視してOKです。振り込め詐欺と全く同じです。
国民年金保険料や国民健康保健料(税)は未加入の場合収める義務は全くありません。
37名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 05:34:07 ID:bYl/Jej40
俺は大学中退→大卒に詐称してる。
社内に同期もいないし、証明書の提出も入社2か月経つけどないよ。
職歴も詐称。前職の入社日を新卒に合わせて、その前の職務は抹消。
雇用保険被保険者証は再発行。
年金手帳も再発行したけど、日付バッチリ入ってる。
でも、その日付も事実と違うんだよな・・・。
今のところ何も言われてないけど、入社してどれぐらいの期間で、
保険関係の手続をするんだろうね?

とりあえず、大手でコンプライアンスがしっかりしてるところの方が、
いいと思うな。
学歴にこだわる会社なら、入社試験のレベルも高い。
大手は人事と総務が別だったり、面倒な事はしなかったりするもの。
38名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 09:36:49 ID:1XZ9n3OM0
詐称して就活する場合はさ、ハロワや人材会社利用する時も、嘘の経歴で登録するよね。
みんなは人材紹介利用する時もちゃんと嘘の経歴で登録してる?
39名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 10:31:08 ID:DvPBjzUc0
過去ログ見ると、再発行すると真っ白になるって書かれてるけど、
最近はそうでもなくなったの〜?
・・・弱ったな〜。。
40名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 16:54:07 ID:CTXjzDg00
>>35
役所で怒鳴り散らすのはやめたほうがいいぞ。

こないだ某窓口に行ったら「ICレコーダーで録音してます」って
貼り紙があったw 大声出せばなんとかなるって考えてる馬鹿が
増えてんだな。
4135:2007/08/13(月) 20:59:54 ID:7LlgVMMw0
>>40
どこまで本当のこと言ってるのかわからんけど一応つられてやるよ。
だいたい「ICレコーダーで録音してます」ってどこの役所よ?
そんなバカな張り紙貼ってるのは!アップしてさらしてくれよ!
そもそも録音されてるからいったいなんだって言うの???
録音されてまずいようなこと言わなければいいんじゃないの?
公務員なんてのは相手を見て180°態度を変える生き物だから
大声で怒鳴りつけたらいいんだよ。あいつらは仕事なめてるから。
まずは上司を呼んでそいつと話をする。その時、担当者とそいつの所属および
名前を必ずきいておく。それで態度を改めてくれるならそれでよし。
なめた態度をとってるなら後で厚生労働省にでも電話してそいつらに謝罪させたらいい。
公務員ってのは上には徹底的に弱い生き物だからそういうところを攻めたほうがいい。
42名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:42:40 ID:LYfxx/tk0
はい、次。
43名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 16:16:34 ID:yalRAb3L0
ICレコーダーで録音してます
ICレコーダーで録音してます
ICレコーダーで録音してます
ICレコーダーで録音してます
ICレコーダーで録音してます
44名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:38:43 ID:u850tzvq0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
45名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:01:05 ID:SvLEtqGR0
>>44
同感!!
しぬほどのサービス残業
入社前には言わないよな
46名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 23:11:10 ID:7xIcxl6m0
>>15
余裕

オレなんかこの前、懲役1年の執行猶予3年の判決言い渡されたけど平気。
もう新しい会社で働いている
47名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:46:53 ID:Y3LBVy090
>>46
もっと詳しく教えてくれ。
じゃないと、ここの住民は
信じてくれないぞ。
48名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 10:23:28 ID:WTMfP23d0
ネタニマジレスカコワルイww
49mimi:2007/08/20(月) 13:39:30 ID:+78Z//hU0
ほとんどの人は、職歴をごまかしてるんですか??
50mimi:2007/08/20(月) 13:40:52 ID:+78Z//hU0
バレないんですか??
51名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:14:59 ID:HScWWQnn0
大抵の場合、雇用保険の取得手続時に経歴詐称がバレる。
社会保険の取得は年金手帳で番号管理されているから、手帳に事業所名とか
書かれていなければ前職情報は絶対に漏れない。社会保険事務所職員も個人
情報観点から絶対に教えない。
今の雇用保険被保険者証は事業所名が記載されていないのが主流なので、
記載されていない被保険者証を会社に渡せば、ばれる事は絶対に無い。
雇用保険被保険者証を紛失しても会社側は職安に雇用保険取得手続は出来る
が、無い場合、前職の事業所名から手続を行うので、前職を詐称(もともと
無いものとしてしまう等)としたら、職安の持つ情報と食い違い、
「前職確認」が会社に来てしまう。ここで、バレる。ただし、勤務年数などは
雇用保険取得に関して必要としない情報なので、詐称しても大丈夫。
問題は前職の会社名自体。
結論、直近前職の会社名の詐称(もともと入社していないものとする等)は
事業所が記載されていない雇用保険被保険者証が無ければ、絶対にやめましょう。
52名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:43:04 ID:Jd6kxB8d0
前職以外ばれない。あとは住民税気をつけろ。
53名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:54:48 ID:Omx9TfcA0
前職として架空のバイトを捏造して履歴書に記入してしまった
まさか通るまいと思ってた書類が通って今度面接だ

アルバイト暦に関しても前職調査するもんかな?
因みに紹介予定派遣で、社員数30名以下の小さな会社です
まあやっちゃったことはどうしようもないし覚悟しとこう
54名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:02:44 ID:vB4QoaAr0
真実 三重県立伊勢工業高等学校卒業

偽り 三重県立宇治山田高等学校卒業



だって内定もらえないんだもん
55名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:27:48 ID:hA5z8JEN0
なんだ?
ビーバップに出てくる高校みたいなDQN校なんか
56名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:15:09 ID:OzSwY6sx0
>>53
アルバイトだったら殆どの場合、雇用保険(週30時間以上強制加入)は
加入させてもらっていないと思われる。給与明細に雇用保険料の控除記載が
あったらまずいかもな。個々の会社によるけど、紹介予定派遣であるならば
派遣元の会社が前職となるから、派遣先の会社には影響はないと思われる。
アルバイト先がもし>>53の雇用保険を取得していたのなら、会社名だけは
真実語ったほうが良いよ。面接頑張れ!!


57名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:41:33 ID:Omx9TfcA0
>>56
ありがとう。しかし30時間以前にバイト自体やってないんだ。つまり無収入
春〜今現在バイト中とでっちあげたので、源泉要求もされるんだろうね

就活サイト登録(ほぼ紹介予定派遣)
会社紹介
サイト経由でwebエントリー 
書類審査通過 ←今ここ

やっぱり辞退するべきか。悩むくらいなら詐称するなってことだな
58名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 04:33:24 ID:T4UmHdvU0
契約社員⇒正社員はどうでしょうか?
年金手帳記載の部分とかでなにかわかりますか?
5958:2007/08/21(火) 04:47:33 ID:T4UmHdvU0
前職でも現職でもありませんが、新卒の最初の会社です。
あと、アルバイト⇒パートって書くのは駄目ですか?

教えてチャンスマソ
60名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 12:30:04 ID:BMQrM9QL0
前の会社が違法?だったのか雇用保険に入れて貰っていなかったので
手元にある雇用保険被保険者証にはそのさらに前の会社の名前のになっているって場合
別に正直に言えば問題ないよね?

知らずにそんな会社に居たって事で何か言われないか心配なのだが・・・
61名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 12:55:48 ID:BMQrM9QL0
ちなみに、俺その会社に3年も居たんだけどな・・・orz
62名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:08:29 ID:wnzwhMU20
>>57
源泉徴収表を会社に提出するのは、会社がその人の年末調整をする為。
徴収表を紛失したことにすれば、会社は「ご自身で3月に確定申告を行って
下さい」という流れになるはず。源泉徴収表はあくまで年収額を知り得る為
の材料。辞退はまだ早いと思うし、もったいないと思う。そのまま行ったれ!!

>>58
年金手帳は、基礎年金番号が唯一重要な情報であり、年金記録を知ることが
出来る。社会保険事務所職員は誤って口が滑らない限り、個人情報の観点から
個人の年金記録情報は会社には教えない。年金手帳に手書きで何も書かれて
いなければ全然気にする必要はないと思う。そもそも雇用形態の情報はそれほど
重要視しないんじゃないかな?会社がそこにこだわって得られるメリットは
あまり無いと思われる。アルバイト⇒パート・・・会社にとってはほぼ一緒。

>>60
あなたがその会社に週30時間以上働いていれば、その会社はまぎれもなく
違法している。雇用保険は週30時間以上労働者を働かせる場合、会社は
あなたを雇用保険に加入させなければならない。(強制加入)全責任は雇用
保険を加入させない会社にある。正直に言ってまったく問題なし。
それでも、気にするのであれば、雇用保険番号だけ新しい会社に告げれば良い。
実は会社が欲しがっているのは、雇用保険番号で被保険者証自体ではない。
番号が分かれば、保険者証に記載している事業所名を隠してのコピーでも
かまわない。
63名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 03:26:44 ID:w8b31ZiS0
>>62サン
親切にご回答有り難うございます。
年金手帳に書かれているのは、氏名の変更による再交付
斉藤⇒正しくは齋藤 との再交付の日付
でも、その事務所は自分の住所の管轄ではなく、勤務先の会社の区の保険事務所
の印になってますね。 大丈夫かな?
そもそも、アルバイトとパートの違いが良くわからないのですが、
その一時期、勉強期間でもあったので、バイトしながら勉強していたのですが、
バイトと書くとフリーターみたいで聞こえが悪いので、(転職予定先が、ホワイトカラーの仕事だし)
パートタイムにしたいのですが・・。余り意味ないでしょうか?
6462:2007/08/22(水) 19:29:44 ID:Q88g3YB30
>>63
年金手帳での氏名変更等で書かれたものは、全然気にする必要なし。
全く問題ありません。管轄区も全然気にする必要なし。そこに秘めてる
情報は何一つありません。
アルバイトとパートの違いについては、それぞれの会社が抱いている
認識の違いに他ありません。「雇用・労災・健康・厚年など全て非加入
なのがアルバイトである」と考えている会社もあれば、アルバイトでも
雇用保険は加入している会社もあります。パートだって一緒です。
あえて区別するところといえば、労働時間の違いだと思います。
正社員>パート>アルバイト が多数でしょうか。ですが、まったく
同じ労働条件だとして、ここの会社はアルバイトだが、こっちの会社は
パートに位置づけとなる場合もあります。それぞれの会社の認識の違い
ですから、あまり意味は無いように思えます。
それでもパートのほうが響きがイイと思いになるなら、パートと書いた後に
月にどのくらいの時間働いていたか履歴書に付け加えることをお勧めします。
65名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 19:37:50 ID:Q88g3YB30
雇用保険の加入条件は週20時間以上労働でつ。訂正(><)
66名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 19:51:56 ID:K5hNYgE5O
応募用の履歴書が会社オリジナルで、学歴欄が4行しかなかった。
「卒業した高校と大学だけ書いとけばいいや」と判断し一度中退した大学は書かなかった。
入社後卒業証明求められて、そこに思いきり「本校に転入学し卒業したことを…」と書いてあった。
即呼び出しくらって、半日説教されいきなり人事録にバツがついたっぽい。


人生オワタ\(^o^)/
67名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 19:59:39 ID:xjE4lh610
人事録って何ですか?
68名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:26:28 ID:yiOUGDfs0
どなたか知恵を貸して下さい。
去年8月にA社を退職して11月にB社に再就職したのですが、条件の
違いなどで今年2月(試用期間中)に退職。
今回C社に入るにあたって、中途半端なB社の経歴を削り、A社を今年3月に
辞めたことにしてしまったんですけど、入社前に源泉の提出を求めら
れています。当然、源泉には社名が入ってるし・・・どうすればいいですか?
69名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:17:35 ID:4/RO4alA0
もしあなたの会社に元サラ金役職者が転職を希望してきたら、即座に書類で落としましょう。

サラ金の評価は一般の会社と全く反対で、人間的に問題がある奴が出世するシステムです。

お客様である債務者をいじめ倒して、部下は罵倒暴力で管理してきた奴らです。

もしあなたの会社に入社してしまうと、偉そうな態度から同僚を困惑させ、社内の人間関係を乱すでしょう。
また横柄な言葉使いから、お客様とは重大なトラブルを引き起こしてしまうでしょう。

昨今のサラ金業界大リストラにより、大量のサラ金難民が、あなたの会社に応募してくるかも知れません。

しかし、あなたの会社を危機に陥れる元サラ金MG・元店長は絶対に雇ってはいけません。

トラブルが起きてからでは遅いですよ!!!
70名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:49:19 ID:9Wkyq3tM0
コワー
71名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 02:38:25 ID:hi2xqAXf0
>>69
借金まみれで会社の金に手を出す奴もいるから
借金のある奴も調べて就職させないほうがいいな
要は貸すほうも借りる方も氏ねということで
72名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:40:46 ID:RQ69XrTT0
卒業証明書を作りたい。
作ってくれる業者、サイトを教えて。
73名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:19:35 ID:BmqHuGwRO
お願いします、どうか教えて下さい。

平成13年4月〜平成18年6月までA社
平成18年9月〜平成19年1月までB社
平成19年4月〜平成19年8月までC社(退職済み)

という経歴なのですが、新たに会社に入る場合、
平成19年つまり今年の源泉が必要なのでB社とC社の2枚を
提出しますよね?

そこで前職詐称はバレるのでB社を平成18年7月〜にしたいのですが、
これは去年のことなので大丈夫でしょうか?
B社からもらった源泉は今年分なのでOKですよね…?
74名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 02:19:47 ID:A4IJgynW0
>>72
ここで聞いた方が早いと思うが
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1185212111/
75uni:2007/08/25(土) 06:06:59 ID:8ZhjBagoO
仕事探し中ですが,かなりの職歴です。キリがないので…職歴をそこそこ,ごまかして書いてるけど,いろんなサイトを見ると,あきらかに調査されてる人の割合が多い。
76uni:2007/08/25(土) 06:08:26 ID:8ZhjBagoO
前職調査や,前前職まで(それに興信所を使う所も多々)調べ尽くしで怖いなと思う。しない所もあるけど…職歴詐欺で厳戒解雇になったらと思うと…そうなればその記録はずっと残るし,次の職探しですぐ,分かってしまう…
皆さんはどう思いますか?
77名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 08:59:50 ID:C3CuoT430
経理、総務の実務手続き

健保・厚生→健保・厚保被保険者資格取得届でしょ→基礎年金番号あればよし
雇用   →雇用保険被保険者資格届出書→被保険者番号あればよし

過去の履歴に関する事項の記載は一切なし。新規なのに過去にあるは必ず×
従って、事務鉄好きじょうでオープンハートになるこたーない
78名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 09:24:38 ID:BmqHuGwRO
お願いします〜>>73を教えて下さい…
79名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 14:52:43 ID:XQik63Gf0
>>78
ここで聞いた方が早いと思うが
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1185212111/
80名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 06:11:26 ID:CH6rL/qx0
詐称なんてガンガンすれば良いよ
会社だって嘘こいてるし
自分の場合週休二日じゃなかった
(もちろん求人票では完全週休二日の土日休みになっている)
小さな部分かもしれんが何かしらある
81名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 21:03:22 ID:HHC/nGDh0
源泉徴収票の提出を求められています。
人事と経理の両方をやっていて
税理関係は30年やっている人で
自分の面接もした人です。
「自分でやっていた仕事もあるし
医者にかかっていたから
自分で確定申告します。
毎年自分でやっています」と言っても
自分でやるのは面倒だから
会社のほうでやるよ、
前職の分だけもらってきて
といわれています。
どうすればあきらめてくれるかなあ?
前職が会社の立ち上げ業務だったので
12月近くになってから
「未だ連絡がなかなか取れないままで
会社がうまくいかず倒産してしまったようです」
と言えばあきらめてくれるかなあ。
82名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:53:05 ID:REFsjZaPO
>>81
マルチすんな
83名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 09:32:29 ID:A5X6kiHm0
>>81
怪しまれてるんじゃない?
だったら諦めな
84名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:20:28 ID:ufWHF1fT0
>>80
その通りですね。

会社側もハローワークを通す為に実に見た目の良いような求人票を
意図的に仕上げています。

求職者側も書類選考時に不利となくことはバカ正直に書かないほうがいい。
何でもかんでもバカ正直に書くと書類選考の時点で簡単に負けるから。

バレるかバレないかの確率は半々。
仮にバレでも採用取り消しになるだけのタダの話で、間違えても命まで
取られることは絶対にありません。

会社側を騙してやる!くらいの気迫でないとビビっててはなかなか決まりませんね。
85名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 17:41:20 ID:Re9K7QNt0
まぁ俺の場合無職一年を、「バイトと短期派遣繰り返しで」誤魔化した。
「バイトも、派遣も社会保険がありませんでした〜。」で通した
履歴書には非正社員扱いなので記載せず。
職歴書には、「数社で派遣アルバイト」と一行だけ記載
面接も、さらっと流したので、何も突っ込まれなかった。
86名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 17:45:09 ID:fwax0y/00
今年半年無職なのでどうにか誤魔化したいんですが、
源泉でバレますかね?
87名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 18:27:52 ID:Re9K7QNt0
>>86
勤務期間詐称とかは、源泉票でバレる。
源泉票が存在しないからな

なんか適当にバイトしてたことにするのがいい
バイトの源泉票もとめられた経験は無い
88名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 18:31:47 ID:fwax0y/00
>>87
トンクス。
89名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:18:53 ID:Ds/9sEw70
年金手帳無くしたので今日再発行して貰った。
真っ白になるかなぁ〜と思ってたら職歴ブランクの期間は
しっかり国民年金加入にされてる。
しかも、ご丁寧に日付が印刷されてる。

バイトしてた事にするかなぁ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 14:04:22 ID:bD4kvwKP0
「前職の勤務期間 2002年4月〜2005年4月 その後はアルバイト生活」
だったのを
『前職の勤務期間 2002年4月〜2006年3月 その後はアルバイト生活』
と詐称すると何かでばれるかな?

もしばれる場合、前職の勤務期間を上手く誤魔化し長くする方法って無いか?

たしか源泉票はその年の収入しか調べられないよな?
雇用保険の紙は加入日しか書かれていないし・・・

ある会社に募集したいのだけど、アルバイトの期間がまずいんだよな・・・
調べたところ、素直に出すと書類選考で終わるorz
91名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 15:51:07 ID:3DfPMFTa0
前職と、前前職の間に、3ヶ月のブランクがあるんだが、
ブランクを履歴書に書かなかった。

ちなみに、ブランクは昨年4月〜7月。

ばれないよね?

唯一のポイントは、
雇用保険被保険者証の、雇用保険の被保険者になった日?の欄が、思いっきりh18年8月に
なっていることぐらいかな?

まぁ、よく考えてみるとさ、
会社が、調べる気になればいくらでも調べられるし、
ふつーは、自分の履歴書に目を通した奴が、雇用保険者の被保険者証だのに
目を通す機会って少ないよね?
92名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:26:07 ID:lq1XCW/C0
キリトリから下を出せばいいじゃん
93名無しさん@引く手あまた :2007/08/28(火) 22:54:26 ID:htTrn+430
専門卒だけど、一年留年してるの誤魔化してた。
今の会社は大手の契約社員の事務だから卒業証明書出しても何にも言われなかったけど、
転職応募先は中小でITの癖にSEとかでも「履歴書は手書」とか卒業証明書付けろとか細かくHPの応募要項に載ってる。
職安からの事務、正社員希望だけど、正直に書く方が安全なのか?
でも、もう書類選考で落とされるの嫌だよ〜

94名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 03:29:25 ID:SZ96BQeDO
高校の卒業証明書って入学日時も記載されてるのでしょうか?
95名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 03:35:22 ID:SZ96BQeDO
↑途中で編入学したのってバレますか?
最初から入学って書いてるので提出を求められた場合どうなのか気になりまして
96名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 07:12:49 ID:LxU/Oo7d0
>>94
卒業証明書では編入学はバレない
97名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 09:42:36 ID:SdcAosH/O
すみません、教えて下さい。
前職(在職中)を
準社員→社員は、雇用保険とかの書類でバレますか?
電話調査他は抜きとして。
年収もバレるのかな?
勤務年数はマジなんですが…
98名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 09:49:15 ID:VI3VYIWF0
>>97
準社員でも雇用保険に加入してるならバレないよ
年収は年末調整のために、源泉徴収票を提出するから
400万の収入を600万ですとか言ったらバレルかもな
99名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 11:20:15 ID:SdcAosH/O
>>98
ありがとう!
じゃ正社員で行ったります!
年収かぁ…。
つい足元見られたくなくてフッカケ気味だけど、小規模な会社だと書類全員が把握してる事多いから要注意だね。
しかし、今の所準社員でも200万以下て、少な過ぎて鼻で笑われそう…
(時給850、勤続3年)
10090:2007/08/29(水) 11:23:03 ID:Cy4Z0ekR0
すまん、誰か答えをくれないか・・・
今週中に良い方法を見つけたいのだ
101名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 11:46:44 ID:VI3VYIWF0
>>100
雇用保険で足はつく

でもね、オレは社会保険関係の処理してた立場からいうけど
履歴書と付け合せなんてしたことなかったよ
人事が履歴関係保管、社会保険は別の部署が処理とかくらいの
大きな会社なら逆にわかんないようなきがするよ
102名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:01:58 ID:Cy4Z0ekR0
>>101
返答ありがとう
前職とアルバイトの間に架空の勤務会社を入れて、その架空の会社は「違法会社で
雇用保険に入れて貰っていなかった」と説明した場合、雇用保険の方は誤魔化せますか?

勤務年数が少なくっても「違法な会社だったから」と言うのが理由にできるし
103名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 12:04:06 ID:O9eZfC230
雇用保険でバレるってアホかw
履歴なんて会社は見れないし、本人でさえ身分証明ないと見れないのに。
会社は雇用保険番号を申請書に提出するだけだし。何も知らないお馬鹿さんは
詐称なんてすんな。
104名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:13:49 ID:VI3VYIWF0
>>103
雇用保険者証の従業員通知分にも何年何月何日雇用保険加入って書いてあるんですよ。
まぁ切り離してしまえば雇用保険番号しか書いてないものを提出できますけどね。
105名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:38:48 ID:MXQPwhoV0
質問です。
今年に入ってから既に4回職を変わってます。
雇用形態はアルバイト、派遣、時給制契約社員、等です。(バラバラです)
最終職歴が1週間なので履歴書には書きたくないです。(ちなみに前々職は2日で退職)
なので今年に入ってからは知り合いの自営業でアルバイトをしていたという風にまとめようと思ってます。
会社が調べなければバレないですよね???
次行きたい所は正社員で応募。初正社員です。

いろいろと読んだのですがよくわかりません・・・(頭が悪く申し訳ないデス・・・ウゥ泣)
過去の見方もわからなく・・・散々出てきている内容と思うのですが、教えていただけますか?
切実な悩みです・・・お願いしますッッ



106名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:44:17 ID:iZksYplE0
>>105
会社が調べなければバレないが今度の会社で源泉徴収票出すときに
知り合いの自営業者が話し合わせて源泉出してくれるか?
源泉偽造は所得税法違反だぞ
107名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:25:57 ID:MXQPwhoV0
>>106
早速ご意見ありがとうございます
知り合いの自営業が店をたたんだという事にするとどうなるのでしょうか??

前職、前々職雇用保険に入っていたのですが短期アルバイトをしていたと言おうと思っております。

あ〜人生やり直したい・・・
108名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:31:10 ID:MXQPwhoV0
すいません↑>>105です
109名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:34:10 ID:O9eZfC230
>>104
自分の雇用保険被保険者証見てみ。切り離せば、じゃなくて
切り離した部分が雇用保険被保険者証なの。個人情報保護のために
数年前から入社退社年月日や会社名は載せないし、会社に知らせないように
なってんの。申請は番号記入だけなの。
110名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:53:00 ID:cLfh3xAo0
教えてください。

 A社 平成10年4月 → 平成12年12月
 B社 平成14年10月 → 平成19年3月

A社からB社へのブランク 1年10ヶ月を無くすため、
「A社 平成10年4月 → 平成14年10月」
 
 とするのは、バレますでしょうか?
 どなたか教えてください。
 
111名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 02:42:57 ID:uvUsnfJ50
基本的にバレるタイミングって何なんだろうな???

雇用保険関係は、入社して手続きしたときの人が疑問に思ったとき?
源泉票は・・・いつだろう?やはり入社してすぐなのか?

入社してしまい、各手続きが終わって一ヶ月も勤務して何も言われなければ
バレていないと思って良いのだろうか?
112名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 09:48:18 ID:ibmSG2xa0
だから雇用保険は手続きに来る経理や総務が番号記入するだけなんだから
不信に思われるも何もないし、源泉は年末調整なんだから入ってすぐなわけ
ないでしょ。金額でどうのなんてまずわからないから。もうさ、無知な人は
適当にググッって調べてから書き込んでよ。何度も何度もアホみたいに聞かないの。
113名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:32:32 ID:bAfG5kp+0
知識人にはこうして嫌な言い方する奴もいるが、まあスレ読むかググるのは確かにオススメ。
114名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:00:53 ID:CJeFKv+k0
知識人というか、もう過去に何度も最終結論出てる。経歴詐称は、電話で直接確認し、担当者がゲロった以外はバレることはない
書類関係は一切バレないという結論が出ているのだから、これから書類絡みの質問は一切しないように
115名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:58:08 ID:33rONUpW0
横から口出すようだけど、過去に詐称の事があった会社とか、小さい企業ではバレる事はあるぞ?
うちの会社は過去に詐称がバレた社員が居た、なぜバレたかは謎だけどな

その影響で、詳しいチェックって訳ではないが、総務に「この人が入るから」と職歴のコピーを
渡し、本人が持ってきた手続きの書類と、そのコピーとの日付とかを照合とかしている
前歴の加入時期などを詐称していた場合、さらに詳しく追求される事もあるな

だから書類関係でもバレる事はあるって事だ。
何事も例外はあるって事
>>114よ、知ったフリしているがお前馬鹿だろ?
116名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 15:14:17 ID:It+4rA4h0
自治房って何がしたいの?自分が怖いなら詐称止めればいいだけでしょ。
なぜバレたか謎で、自分のところは〜とか、、、正直言って抽象的且つ、
最後に馬鹿だろ?とか低脳丸出しな捨て台詞とかやめようね。
117名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 15:15:15 ID:It+4rA4h0
>本人が持ってきた手続きの書類

どんな書類か具体的に教えてください。
118名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:59:40 ID:CWvcgP9P0
>>115
お前寒いよ
職歴のコピーと本人が持ってきた書類の日付を照合?それでもバレないって言ってるんだよ
持参書類には日付等バレる要素がある書類なんてないんだよ。その書類とやらを挙げてみな
年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票はバレないと結論出てるからそれ以外でな
まあ、挙げられないと思うけどね

119名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:00:17 ID:S7SibXH50
>>116
実際に自分の所で実際にあった事を言っただけだ
それに、馬鹿に馬鹿と言って何が悪い
勝手に「バレないという結論が出ている」と決めつけているやつに対しては十分だろうが
嘘をつく以上、絶対にバレないと言う事はない

>>118
年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票は状況次第でバレるだろ?

年金手帳は加入月と抜けた月が書かれているし、雇用保険被保険者証も加入月が
記述されている
職務経歴書と照合して、その辺の整合性が一致していなければ理由は聞かれるな
1ヶ月程度の誤差なら「勘違いしていました」で済むかもしれないが、大幅に違っていた
場合、怪しまれるだろう
その場合、うちだと前の会社に問い合わせるぜ?

源泉徴収票だって今年度の収入関係が書かれているのだから、かなり前に会社を
辞めているのに、つい最近まで勤務していた事にすればその辺がおかしくなるしな

特に源泉徴収票関係はバレないなんて結論出ていないぜ?
「源泉票」もしくは「源泉徴収票」で過去スレ絞り込みしてみろや
結論が出ているなんて勝手に決めつけているんじゃねえよこの馬鹿共が。
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:23:49 ID:S7SibXH50
>>117
あぁ、事務の人に聞いてきたが、過去に問題になったのは雇用保険被保険者証だ
事務は入社した人が出した職務経歴書などもファイルとして管理するのだが、その入力作業を
していたときに、雇用保険被保険者証に書かれている加入日と職務経歴書の前歴の日付が違う
事に気がついたらしい(半年の誤差があった)
そして、その件を本人に問い合わせたら挙動不審になり、強く問い詰めたら白状したって事だ
それが原因となり、それ以降簡単なチェックだけは行うようになっている
加入日とかだけ一致させれば避けられる事だが、詐称する人は一致しない人が多い
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:52:44 ID:bZETOxdP0
前々職の勤務期間の延長はばれますか?
年金手帳には記載ありません。

前々職と前職のブランクを埋めたいのですが。
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 04:27:40 ID:pA4vBdfN0
>>119
はいはい。やっぱり挙げられなかったね。これだから無知な強がりバカは困る
年金手帳は真っ白で全くバレる要素がない。何か書かれてても真っ白にできる
雇用保険被保険者証は上下切り離して下だけ出すので全くバレない。下の部分には番号、生年月日、名前しか書かれてない
源泉徴収票は今年に入って働いていないことにすれば提出不要。今年に入ってから辞めたとしても様々な理由を練り上げる
ことで、提出をしない事は可能と結論出てる。その理由も散々議論され、自然な理由が相当数ピックアップされている。

お前みたいな恥ずかしいバカは存在が罪だ。消えな
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 06:12:15 ID:sRCMnhwLO
自分の雇用保険被保険者証は被保険者となった年月日
(会社入った日?)と確認通知年月日(辞めた日にち?)
書いてるんだが‥上下とも。ちなみに三年前
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:10:05 ID:AlCzyN8b0
>>123
水曜日に再発行されたんだけども、
今は日付と会社名入ってないよ。
俺も会社名と日付入ってるのが普通だろと思って、
このスレ読んで言ったら、今は個人情報の観点から入れてません。って説明受けた。
ハロワ行って再発行してもらいなさい。
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 11:03:56 ID:nbAR6+qA0
雇用保険被保険者証は2年前から切り離しタイプ。
上が通知書で下が雇用保険被保険者証。雇用保険被保険者証には
会社名も入退社日も個人情報保護のためなくなってる。
ちなみに、俺も総務で経験したことがあるけど、申請書に雇用保険被保険者番号を
記入して会社側は提出するだけ。履歴はもちろんわからない。しつこく聞いても本人
以外は見れません。以上。
126名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:23:25 ID:rQy+/Mly0
>>122
提出しない自然な理由
できれば多く教えてください、参考にしたいので
127名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 13:18:04 ID:nbAR6+qA0
そもそも今年に入ってからも働いてることにしてるのがアホだし。
去年末で辞めたことにしとけば済む話だし、馬鹿正直に書いてる人ってなんだろ?
書いたからには源泉が必要になるんだから、今年の分は他に短期バイトもしてたので
自分でやると言えば済む話だし、親戚の自営でも手伝ってたことにしてれば
手渡しだったので、と一言で済むし。何でもあるやん、自分で考えろよそんな程度の事。
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:55:20 ID:IZgIiws+0
ただいま経歴詐称履歴書をもって面接にいった漏れ様の登場ですよー
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 16:00:29 ID:pA4vBdfN0
>>126
少しは自分で過去の書き込み等調べようとは思わないの?なんでも人に聞こうなんて甘いんだよ。ちょっと調べればすぐ出るだろ
そんな風に面倒臭がりの怠け者根性が染み付いてるから、バカ正直に今年に入ってから辞めたなどと書くんだよ
お前みたいな怠け者の無知な人種が職歴詐称バレて、詐称はやっぱりバレるとピーピー騒ぐんだろうな
今後、恥ずかしい質問は一切しないでくれ
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:12:31 ID:IZgIiws+0
ただいま経歴詐称履歴書をもって面接にいった漏れ様に早速不採用の電話がきましたよ〜
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:14:38 ID:IZgIiws+0
面接当日に不採用の電話くれるなんて仕事の早い会社ですよ〜。
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:21:40 ID:ib48D9fb0
>>131
面接前に不採用!
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:24:41 ID:IZgIiws+0
>>132
あざっす
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:35:31 ID:nbAR6+qA0
wwwwww
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:53:02 ID:UShymWWTO
年金手帳が真っ白になる方法教えて下さい

以前本間になくなったから再発行しにいったら丁寧に全て印字されました。
市役所の人に真っ白にしても怪しまれない言い方を教えて下さい
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:56:44 ID:pA4vBdfN0
アホな質問するな、何度も回答済み、少しは自分で調べろ
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:16:34 ID:IZgIiws+0
>年金手帳が真っ白になる方法教えて下さい
漂白剤
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:21:05 ID:n57hSoq80
>>121
バレるよ。
でも3ヶ月とかなら、経歴書には気にしないで
書いちゃっても大丈夫なんじゃないかな。
139135:2007/09/01(土) 23:56:10 ID:UShymWWTO
すみません
印字なしにしたいのですが私の管轄役所では以前有無をいわずに印字されたのです。

次再発行しにいっても再発行歴はのこるんでしょうか?
どんな理由なら窓口で印字無しの再発行になりますか?
1から全部読みましたが具体的な窓口での言い方はなかったのでどなたかお願いします
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:59:29 ID:bZETOxdP0
>>138
いや、前々はバレないだろ。
在籍確認でもされれば別だが。
年金手帳にも書いてなければ、判明するわけない。
でも、もちろん前々勤務先に電話されたらOUT。
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 00:01:41 ID:pA4vBdfN0
>>139
理由もクソもねえよ。印字するなとはっきり伝え、ゴネたりしたら責任者呼べと高圧的な態度で言う。これで一発だ
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 00:19:49 ID:7uG2gTPg0
言い方まで聞くってどんだけ甘えてんだよw
しかも前々職か前職なんて関係ないし。過去スレも少しは読めよ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 00:37:16 ID:wNXjxz+x0
今まで四社ほど転職してるが、漏れの年金手帳なんて真っ白だぞ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:18:23 ID:jlMAO5+f0
白石美帆 複数のJリーガーと関係?選手の間で「アイツは病気持ってそう」のウワサ
http://stevie.seesaa.net/article/53456877.html
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:30:05 ID:ut2uA64E0
印字って「住所」と「変更後の住所」のこと?
146135:2007/09/02(日) 02:19:08 ID:IDfINjuvO
国民年金加入期間が詳しく記載されてるのでその履歴を記入してほしくないんです。
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 03:02:54 ID:UJoHk0bU0
過去スレにどこどこの社保事務所は真っ白で再発行してくれると書いてあったよね。
自分もそこに書いてた事務所で再発行してもらったら国民年金も何も書かれていない
真っ白の年金手帳を再発行してくれたよ。

雇用保険被保険者証もハロワで再発行してもらえば履歴が書いてないのをくれる。
過去スレで何回も出てたと思うよ。

源泉徴収は、会社なんかは去年辞めた事にして、今年はバイトしてたとかにすればOKでしょ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:14:41 ID:6BmqJPk00
>>147
バイトでも今年の分の源泉次の会社に求められるのでは?
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:32:36 ID:7uG2gTPg0
バイトなら掛け持ちとか色々あんだし、自分でやると言い易い。そんだけ。
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:53:57 ID:xFIO/qAoO
転職した中規模会社の総務に先週金曜日にあなたの年金手帳に過去の履歴が書かれてないのがおかしいと言われた‥
来週水曜日の手続きの時に聞けば分かるからいいやって言っていたが、バレるのか…?
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:02:47 ID:d+QH4RFK0
>>150
手続きの時に聞けば分かるからいいやって言っていたが

本人以外の人が聞いても教えないと思いますよ。
大丈夫だと思いますが結果を教えて下さい。
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:09:55 ID:xFIO/qAoO
あまりにも自信たっぷりだったから、ガクブルです…
なんか結果が見えます…
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:39:36 ID:jA2+Kbg90
バレる。
154123:2007/09/04(火) 22:39:23 ID:ys9nC5exO
雇用保険被保険者証再発行してきた。
これならできそう
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:40:45 ID:yCiZIQH1O
本人履歴調べるには印鑑と本人だと分かる身分証明が必要
だから人事の奴に調べられる筈ないんだけど。
他人が行く場合委任状が必要
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 08:34:10 ID:4UpRDhpW0
>>143
年金未加入だったりしてな
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:47:42 ID:t536NUNv0
俺は3回再発行したけど、2回は何も言わなくても真っ白だった。
もちろん、1回だけ国民年金の記載があったけどそれも言えばすぐ
真っ白にしてくれたし。
158_:2007/09/06(木) 01:47:55 ID:pgA+w1zz0
某転職サイトに、「前の会社における給料や退職理由などに関する証明は、全ての企業が入社時に求めるわけ
ではないが、求めるのは一般的なこと」とあるのですが本当でしょうか?
面接時に前職の給料を聞かれたとき、実際よりもかなり多くの金額を言ってしまったので、提出しなければならな
いとなると嘘がばれてしまいます。
転職時に求められる可能性のある書類としては雇用保険被保険者証と源泉徴収票以外に何があるのでしょうか?
159_:2007/09/06(木) 01:54:16 ID:pgA+w1zz0
158ですが、ちなみに退職は去年なので、普通なら源泉徴収票を提出する必要はないと思います。
ただ、前職の給料の確認のために源泉徴収票や他の書類の提出を求められることはあるのでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:32:02 ID:O3S6rCaF0
今年一月一日から働いてなければ、出す必要ないでしょ。
「今年働いてませんけど なにか?」とでも言えばいいんじゃないの?
161_:2007/09/07(金) 11:21:39 ID:fdKfN1Kr0
>>160
そうなのですが、前の会社における給料に関する証明を要求する会社もあるそうなので
不安になって。まあ、嘘ついた自分が悪いので仕方ないのですが。
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:42:20 ID:0l31KeGw0
前職バイトだったのを契約社員と偽って今の会社に入社。
入社後、前職の退職証明書を出せと言われたので発行してもらったら、
見事に「バイト」と記載されてる…
他には嘘はついてないのだけれど、前の会社がいいかげんで入社後1年近く
保険に加入してなかったおかげで履歴書と雇用保険の加入日とかが違ってたり、
年金手帳を紛失したり(これは自分のミス)で怪しさ満点。
試用期間で切られるかなあ?
試用期間後だとさらに1歳歳をとってしまうので
その前に辞めちゃったほうがいいのかなあ…
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:44:51 ID:brHXkN1o0
前職やっちゃダメだろ…
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:18:09 ID:QPaTh+qZ0
最低のことだとはわかってはいますが、架空の場所でアルバイトをしていたと詐称するつもりでいます
今年も働いていたことにすると、源泉徴収票の提出を求められる事になるので去年以前まで
働いていた事にしようと思います。
それに加え、その職場が社会保険未加入という事にすれば企業に採用された場合、ばれることは無いのでしょうか?
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 08:27:39 ID:IvvJOrLe0
調査されたらバレるけど、されなかったらバレないかもね。
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:31:11 ID:DTKgB0D4O
自分は架空のバイト先で今現在も働いてることになってる
最終面接終わって今結果待ち中。バレるとしたらこのタイミングだな
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:11:53 ID:EEp5bZhK0
すみません、2ヶ月前に入社して(3ヶ月の試用期間内)もう辞めたいのですが、
この2ヶ月の職歴はどうすればよいのでしょうか?零細企業なので対応もいい加減で
年金手帳もまだ提出していませんが、給料明細には社会保険がひかれているのですが・・・
試用期間内でやめたことは正直に履歴書に書いたほうがよいのでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:22:00 ID:4YU/Jmi00
>>167 その前の職場を2ヶ月付け足しとけばよし!
169名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:22:26 ID:oAQKqj1p0
書いた方がいい、ではなくて、書かなくてはダメです。
ちなみに私は一つの職歴を詐欺してます
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 08:15:28 ID:SPGLksKw0
>>168
そりゃ、連続していればの話だな。
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 19:42:19 ID:FbokzYBy0
少し相談させてくれ。

新卒でA社を2週間ちょっとで退職。(社保加入)その後バイト。
B社を約11ヶ月で退職。(社保無し)
これからC社に入社予定。

これから行くC社にはA社のことを全く言ってない。
面接、履歴書にも。なのでC社はB社が新卒企業と思っている。
C社が雇用保険被保険者証を求めてきたが前職社保無しということを知って
いるので「こちらで新規で作りますので。」と言ってきた。

この場合どうすればいいの? できればA社の存在を知られたくないのだが。
ちなみに雇用保険被保険者証を再発行すれば万事解決できる事例?
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:46:05 ID:voe6YSSv0
1年しか在籍してないのに7年在籍してたことにしてます。
まずいかな〜。
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:03:48 ID:LRxtkGy+0
>>171
>C社が雇用保険被保険者証を求めてきたが前職社保無しということを知って
>いるので「こちらで新規で作りますので。」と言ってきた。

え〜と・・・なんで無いのを知っているのに求めてくるの?
174名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:06:57 ID:lX3EP1Qo0
>>171
いや、無理
社保入ってないのに、入ってるって分かっちゃうから
バレて懲戒免職
175名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:11:00 ID:fE/x1E7C0
へー
176171:2007/09/12(水) 00:58:26 ID:xW9E/dOy0
>>173
B社が社保無しと向こうがちゃんと理解していなかった。

A社はバイト雇用で知らぬ間に社保加入していた。
(月に120時間勤務していたので。)

B社は既卒フリーター後、社保無し正社員になった。

これじゃだめか?
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:48:03 ID:LqJ7xtNT0
とりあえずマルチはヤメレ
マナー守れてないと教えてもらえるもんも教えてもらえなくなるぞ
178名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:05:55 ID:iXsEXbx+0
学歴詐称はマズイというのは重々承知してますが、それを分かった上で質問させてください。

大学を2回で中退してて、今回、採用条件が高卒以上の企業に応募しようと思ってます
2回で中退後は2年間のアルバイト、以後ずっと正社員として働いてます。
この2年間のアルバイト期間を
大学中退→単独、外国で暮らしそこで働いて生活
もしくは
大学卒業→就職
としたいのですが、印象的にはどちらが良いでしょうか?
帰国子女なので外国語面では問題ありません。
大学中退と言うと採用率が下がりそうなので
中退なら中退でそれなりのちゃんとした理由を用意するか、
今の会社は大卒だと言って入りましたが、それに関する書類提出が求められなかったので
卒業証明の提出が求められないことを願って大学卒だと言うか…
もし求められた場合はすっぱりあきらめるしかありませんが。
どっちが良いでしょうか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:48:31 ID:mIvASvrd0
>>176
社保の加入が知らぬ間なんて通るかよw
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 03:50:10 ID:LRxtkGy+0
>>176
まずは自分の言いたい事を誤解なく文章で伝えられるようにしてくれ
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 19:45:41 ID:MAVtNlOZ0
>>64
バイトなのに雇用・労災・健康・厚年全て加入のケースもあるしな。
リクルートのA職がそうだったよ。
名目だけバイト、でも実態は「契約社員」
勤務時間も正社員と変わらなかったしな。
それに正社員より実績が上な人もいて職場でも優良な評価をされていた人もいる。
その逆もあるぞ。
南海電鉄の車掌。
契約社員でありながら時給制。
交通費皆無。
会社によっての位置付けがこうも違うのか驚かされたぞ。
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:58:10 ID:FjiFjhM50
雇用・労災・健康・厚年全て加入していてるバイトなんて珍しくもない。
週5日でフルタイム働いているバイトなら、全て加入しなきゃならない義務が
雇用主にはある。
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:59:59 ID:Aq3NOkBN0
アルバイトの待遇で入社し、正社員登用前に退職。
これって職歴としてはアルバイトだよね?
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:06:30 ID:Gs7RzNOt0
そだよ
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:18:57 ID:MAVtNlOZ0
>>183
登用されていないから「バイト」のまま。

>>182
全て加入している雇用主なんか良心的。
むしろ、そうでない会社が多数ある。
義務違反しても罰則規定がないのをいいことに。
雇用・労災・健康・厚年への加入義務が負担になるからって理由で「バイト」を
雇用している会社、大手でも相当数あるぞ。
186名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:07:16 ID:pUvZkAvx0
大学卒業後半年間のブランクを経て、A社入社。
A社退職後、B社入社。
B社退職後、C社入社。現在に至る。

A社を大学卒業した年の4月に入社したことにしたい。
年金手帳には一切記載無し。
何とかばれないように転職したい。
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 01:09:02 ID:niaGpsUA0
半年は試用期間で保険に入れない会社なんて多々ある
新卒なんて直ぐ辞めちゃうしな
188186:2007/09/13(木) 02:06:10 ID:RpYSgkG60
>>187
ありがとうございます。
「大学卒業後、半年間何してたの?」
これを言われるのが嫌で嫌でたまらなかったので、詐称します。

そして、入社してからは精一杯仕事を頑張って、成果を出します。
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 11:56:44 ID:uE3sHaN40

会社だって、過去の不祥事を隠している
求人票や、各種媒体の求人広告にも
やれ社保完備、やれ茄子は何か月分、やれ週休完全二日・・・
嘘ばかりだ
そんな連中に対し、求職者側のみが、馬鹿正直に
ちょっと短い職歴を、ちょっと長めのブランクを
包み隠さず書かなきゃ、犯罪?不実記載?
冗談じゃないよ

まあ、悩めるワーキングプアの諸君
ともに、DQN企業撲滅の、陰謀をともに進めて行こうではないか!

[email protected]
190名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:32:49 ID:G25UnEk50
学歴詐称はまずいけど、1年勤務を1年半、2年半勤務を3年
くらいの詐称なら、ばれても懲戒解雇するのは困難なんだよね。

法解釈、過去の判例による。
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 13:43:25 ID:aa4ZMg0CO
前職の入社日を延ばしたいんだけど雇用保険の加入日でばれるんだっけ?
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:33:28 ID:82RQTmQW0
www.siryouseikyu.com/shinjouchousa/2006/04/post_89.html

ここに頼む会社はすべてばればれ
193名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:20:44 ID:7sfNKalxO
学歴詐称はやばいってよく見かけるけど、それって高卒なのに大卒に偽ったらって事だよね?ほんとは中卒なのに高卒にするのはどうなんかな?もちろん良いレベルの学校に偽るとかじゃなくていたって普通レベルの高校に偽るのもやばい?
194名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:22:50 ID:g3yUSuW90
高卒であることの証明書を、提出させられたことは、5社目だが、今まで一度も無い。
195名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:34:35 ID:2UGqL5jZ0
>>193
面接で相当の切れ者の答弁すれば、その学歴が本当か調査しようとは思わないよ
頑張れ
196名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:43:43 ID:W5qF04gU0
>>192
自己破産歴がある場合等は、その類の会社に調査依頼をかけると
一発でアウトだが、少し位の詐称なら、程度にもよるがばれない
気がするが・・・。

甘いのかな。

でも、学歴詐称はしません。三流大学卒だけど。
今まで勤めた会社、全て卒業証明書と成績証明書の提出を
求められていたので。
197名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:49:58 ID:x6wuzl4N0
>>196
>今まで勤めた会社、全て卒業証明書と成績証明書の提出を

まじで!?卒業証明書だけじゃないんかい。。
他の転職者の意見も参考にしたいんだけど、成績証明書も求められた??
198名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:59:47 ID:xhQd3DjH0
>>197
新卒なら当然だから別にビビる程の事じゃないだろ
199196:2007/09/14(金) 12:21:34 ID:L6fztmjO0
>>197
マジです。
今まで3社勤務。いずれも正社員。
因みに、規模は、2社が東証一部上場、1社が非上場・従業員2,000名の
会社です。
でも、中途採用の場合、成績の良し悪しは採用には全く関係なかったです。
新卒採用者には提出させているものなので、中途採用者に提出させないのは
不公平感があると考え、提出を強制しているのかもしれません。
200名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:37:18 ID:vUbn/Kvm0
>>199
>因みに、規模は、2社が東証一部上場、1社が非上場・従業員2,000名の
>会社です


そりゃ求められても不思議じゃないな
ビックリさせんなよw
201名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:48:25 ID:90SkAxaK0
一生かかっても縁のない世界の話だぜ
202名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:12:11 ID:evnhsQb60
今年はバイト2ヶ月で辞めてしまいました。
でも「去年までバイトしてました。前の会社はつぶれたのでやめました」
と詐称したけど、これは源泉徴収票提出とかでばれます?
2ヶ月なら黙っとけばいいのにと思われそうだけど
次面接にいくところと同業なのですこしでもアピールになればと
思ったので・・
203名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:14:58 ID:evnhsQb60
事実→今年2ヶ月だけバイト 自己都合で辞めた
詐称→去年バイトしてた その会社がつぶれた
保険とかはなんにもなしです。
今年働いてたのを去年ていうのはなにかまずいのかな
204名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 03:31:29 ID:+Wc6aogV0
国民年金の免除申請受けてた期間って、年金手帳に印字されるんですか?
205名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 03:36:57 ID:OqiH12Fk0
あのさぁ・・・いい加減スレ読み直してくれよ
散々既出の質問ばかりするなボケども
そんな有様では、経歴詐称しようが面接でオツム弱いのが露呈して玉砕が関の山だ
206名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 04:50:00 ID:/Z+jqBeC0
無職(五年くらい)だったとき
世界を知りたくて世界各地を旅行してましたって嘘はばれないかな
実際は引きこもり、パスポート見せろなんて言わないよね
207名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:09:24 ID:UmD2qy2u0
「世界各地の旅行をしてたときのことを、教えてください」と突っ込まれたら、どーすんの?
「大変だったことは?良かったことは?言葉は大丈夫でした?どこの国に、どのくらい居たんですか?」とかさ
208名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:45:32 ID:FQxErqod0
嘘はホントのことよりスラスラ言えるし
昔から世界旅行番組よく見てたから知識だけはある
言葉の問題も簡単な英語とボディーランゲージで乗り切りましたって言えばいい
問題はそれを証明する資料(パスポート、写真)が当たり前だけど全くないこと
209名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:50:31 ID:B6o/lK2H0
sれ、面接ではパスポートの提示とかないし面接は
通過しそうだけど、入ってからちょっと話振られたときに
ボロがでそうだなあ
210名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:51:28 ID:B6o/lK2H0
↑それ、でした。
211名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:18:57 ID:kz45XLH/0
過去の住所って調べられるかな?
3社目が半年くらいなんで、2社目とまとめてしまおうかと思うんだけど、
3社目に移ったときに住所変わってるんだよね。

2社目3社目ともに転勤あるような会社じゃないんで、転勤しましたは通用しないと思うんだけど。

両方とも社保、雇用保険なしでした。
現住所と3社目のときとの住所は違います。
212名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:43:19 ID:91o/19Su0
相手がたまたま同じ外国旅行とか行ってたらどうするんだろ
あまりにも一般的に、世間離れしたウソは逆にばれるぞwwwwwwwwwww

まぁ、頭悪そうだから好きにしとけwwwwwwwww
213名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 16:11:47 ID:fBe96zgG0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
214名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 17:40:17 ID:eYLAmKAcO
24の男だが、大学一年で辞めてから二年無職、その後仕事したが、三ヶ月で退職し、そのまま三年無職なんだが、職歴に間に今までした事あるバイトで埋めようと思うんだが大丈夫かな?もちろん12月からは何もしてない事にするつもりだが…スロプーしてました。
215名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:07:46 ID:Kd+TX38n0
問題ナス

バイトしてました
ウンコ会社だったので、明細ないっすwwww
社会保険?そんなの無かったすっよwwwww源泉?ムリムリwwwwwwww

でいけるべ
216名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 12:51:02 ID:T8b0JTgB0
.
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 04:35:18 ID:xu5DSIIBO
215
ありがとう。では、それでいきます!
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 19:02:59 ID:6GLzmnqM0
2005年12月に実際は退職しましたが
2006年12月に退職したと履歴書に書きますが、大丈夫でしょうか。
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 19:46:24 ID:4R+Kjx910
保険や年金について質問です。
保険や年金にちゃんと加入してるフルタイムのバイトと
正社員等の違い?はあるんですか?
転職先の会社はどうやってバイトと正社員の違いが分かるんですか?
220名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:25:14 ID:HRD+eKVr0
職歴は偽装しまくり。
別に殺人犯してる訳じゃない。

いままで偽装が発覚した事なんて一度たりとも無いけど、
発覚しても誰にも迷惑を掛けているわけじゃない。

221名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 02:12:28 ID:oiF0msV30
入社初日には住民票と年金手帳持ってきて、と言われたが
これって「調べますよ」の意味?
住民票提示は今までで初めてだからちょっと考えてる

年金手帳再発行して貰うか…
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 02:30:39 ID:q2jka+Kx0
交通費の請求に嘘がないか現住所を知りたいだけ
年金手帳は手続きに番号が必要なだけ
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 04:03:06 ID:oiF0msV30
なるほど、有り難うございます。
年金だけはどうしようもないな…
再発行で一ページ目だけ書いてくれれば良いけどなあ
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 08:23:28 ID:uGx7J9gm0
>>220
誰にも迷惑掛けてないからいいじゃん!  って、犯罪者の言い分そのものだけどねw
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 14:20:31 ID:QG02uPyI0
ちょっと質問なんだが
会社入社した時、健康保険と年金の登録は社会保険事務所?
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 14:46:04 ID:C+UkDRUY0
なんだ?
そんなの人事の仕事だろ?

社会保険事務所であってるけども
227名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:57:53 ID:oiF0msV30
基礎年金番号のみ印字の年金手帳が貰えた━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
社会保険事務所のおばちゃん、本当に有り難う…
駄目元で聞いて見るもんだね。
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:24:36 ID:694JJbkg0
健康保険は政府管掌でなければ健康保険組合が窓口なんじゃないの。
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:28:37 ID:H0F/oMyd0
政府管掌でなければ健康保険組合が窓口!
230名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 21:01:11 ID:y0RkStmo0
当方、28才で今までバイト暮らしで年金は一度も払ったことがない
年金手帳なんて存在すらしらないんだけど
来年から正社員に転職を考えてるんだけど
その場合、年金加入どうすりゃいいの?
正社員登用に支障あるかな?
231名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 23:22:13 ID:7q2twI/s0
ここでは微妙にすれ違いかもしれませんが、
質問させてください。

会員制就職情報サイト(EX:リクナビ、エンジャパン)
に登録しているんですが、
そこで、直近の会社の退職日を遅めに改竄
(EX:今年4月退職を8月退職にする)
したら、足つきますか?
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 00:28:34 ID:hh1+zldo0
>>230
今のうちに「手帳なくしました」と再発行してもらったほうがいいよ。
国民年金は20歳になったら強制加入だから
年金番号は既に割り当てられてるはず。
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 00:33:23 ID:EhrcUjNz0
そのレジュメだっけ?を公開してたら、企業はそれ見るからね。

いざ面接に行けた時は、持っていく履歴書や職歴書を合わせないとな。

ちなみに前職が雇用/社会保険や厚生年金に入ってたらバレル
234233:2007/09/20(木) 00:37:00 ID:EhrcUjNz0
>>231
スマソ アンカー付け忘れました。
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 15:47:50 ID:aXbpsI+v0
卒業証明書提出したらやっぱ卒業証書も提出してくれとかいわれたんだけど
 おれの大学の卒業証明書は右上におれの名前と住所が書いてあって
真ん中に『上記の者は、経営学部経営学科に入学し〜年に卒業したもの
であることを証明します。』んで右下に大学名と学長の名前が
書いてあるだけで紙もただの真っ白な紙だし。
すげ〜貧乏くさいから偽造したと思われたのかな?
なんか疑われてるみたいで悲しいんだけど
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:09:04 ID:vMlA5N0S0
会社側は、めっちゃ疑ってるwwwwwwwwww
ガンガレwwwwwwwwwwww
237名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:24:32 ID:DpfjjwN2O
>>235
卒業証明書ってそんな感じでは?
普通は違うのか?
238名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:40:46 ID:vMlA5N0S0
ウチの大学は、すかしで大学の名称があっちこっち入ってるよ
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 20:11:37 ID:4HIXPp3q0
>>235
大企業以外で、卒業証明書提出の提出求める会社ってあるの?
新卒なら分かるんだけど・・・
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 01:30:01 ID:8jK5STnU0
いまだかつて年金なんて払った事が無い25歳
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 10:19:57 ID:q9dg4u200
年金のこと全然詳しくないから見当違いのこと言ってたらごめんなさい

国民年金はフリーターとかが自分でコンビニとかで払う方法で、厚生年金は会社で払うから会社に所属してたって
証ってことだから、国民年金から厚生年金の支払い方法の移り変わりで、会社の入った時期辞めた時期がばれるってことですか?

実は大学卒業後に丸1年間の無職期間があります。その空白をどうしても埋めたいんです・・・
ちなみに前の会社は超超超零細企業で、福利厚生も適当で保険やら厚生年金に会社で加入したのは実際には入社半年後です。
会社入って最初の半年は自分で年金払ってました。
ってことは少しくらい会社の入社日を詐称しても次の会社が前の会社に口頭で調べないとばれないってことですよね?

俺みたいなケースの場合こんくらいの詐称ならばれない確立高めですか?


平成17 3 ○○大学卒業
平成18 5 株式会社○○入社

↓↓

平成17 3 ○○大学卒業
平成17 4 株式会社○○入社

これがやりすぎなら・・・こんくらいで

平成17 3 ○○大学卒業
平成17 9 株式会社○○入社
242名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 14:52:24 ID:9SJWDJ53O
どのくらいの規模の会社が前職調査するの?
300人くらいのところもやるんですか?
243名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 15:02:24 ID:Vu86u1tb0
しるかボケ
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 15:12:50 ID:oXnL9WQ70
どのくらいの胸の女がパット入れてるの?
Bくらいの女もいれてるんですか?

って聞いてるのと一緒だ。
入れる女もいるし、いれない女もいる。
それが世間というものだ。少しは頭使えよ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:30:12 ID:KkAM5WvU0
しるかボケ
246名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:36:45 ID:Vu86u1tb0
コピペしちゃってwwwwww
相当悔しかったようですねwwwwwwww
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:40:33 ID:fraiTxg20
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:42:40 ID:Vu86u1tb0
249名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:43:06 ID:Dyhp3zsi0
244の例えワロス
250名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:46:53 ID:GH5U1zoi0
今日のベストアンサーは>>244
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 17:32:16 ID:HgQvRFg20
>>246
・・・あれだけで悔しいと判断するのはさすがに苦しいだろ
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:00:32 ID:wzsEKviy0
雇用保険証は再発行してもらったら、前社名が消えた奴をくれた
でも年金手帳は再発行で、国民年金加入期間をキッチリ印字しやがった。
もう駄目だ。
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:37:37 ID:hLGgLuTk0
顔真っ赤にしながら「真っ白にしろやぁ!」って言えば、(場所によっては)真っ白にしてくれる
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:20:29 ID:7ruEXGgu0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:55:14 ID:8dHmGLoi0
>>241
>国民年金から厚生年金の支払い方法の移り変わりで
>会社の入った時期辞めた時期がばれるってことですか

そう。
だから241の場合、元々が厚生年金加入が入社半年後なのに
入社日をたとえば半年繰り上げて履歴書作ったら
厚生年金加入したのが入社1年後とかになってしまう。
入社してから1年は年金加入してくれませんでした、で
面接員がどう思うか、、、だよね。
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:57:22 ID:8dHmGLoi0
ていうか年金手帳に国民年金の加入履歴残ってる?
残ってなければ履歴は調べようが無いから大丈夫かな。
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:58:43 ID:8dHmGLoi0
>>255
追記
ばれるのは年金手帳に残ってる履歴から
258名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:02:55 ID:y6i2pCk30
あなたの経歴が再就職の際に筒抜け!
社会保険庁の職員が被保険者の個人情報を漏洩させてます。
http://www.geocities.com/kkkkkiiiiilllll/
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:19:20 ID:3NEBLE3d0
kkkkkiiiiilllll
w
260名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 08:02:37 ID:tqlqYEhw0
俺が5回も転職してるのも筒抜けなのね。
はずかシー。
261名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 09:03:28 ID:NPgMe5Tl0
どいつもこいつも、自分の過ちをタナあげして、会社の批判ばかりする落伍者だな

会社もウソまみれの求人ばかり出してるとか、全ての会社がDQNな訳でもないのに
何様のつもりか?
今までどれだけの就労経験した上でそういう事言ってんだよ

こういう発言をまとめて、人事担当者に見せてやりたいね
「やっぱり転職者は負け犬だ」と思われるだろうがなww
262 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/09/22(土) 10:03:41 ID:U24GAoST0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 15:44:54 ID:0LgTnlqx0
こないだ面接したところでほぼ即決な感じの返事をもらったのに
不採用になってしまいました。

以前勤めていたところなどネットで調べたりするのですかね?
自分はパチンコの攻略みたいな感じのところで働いていて社会保険なども
入っていたので経歴には一応書いています。
パンチコ会社を検索すれば速攻ヒットしますし詐欺というのもばれます。

それがネックになっているなら今度から職暦を変えて面接に挑もうと思うのですが、
やはり前職など軽くネットで調べたりはしますよね??
264名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 17:08:33 ID:l7u4zgki0
マルチあまりにひどすぎ
そんな空気読めないから詐称しても落とされるんだよ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189502908/146-149
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 21:28:48 ID:eG0y1TKp0
前職で派遣で6ヶ月いたが、最初の3ヶ月は社会保険入らなかった
4ヶ月目から入ったけどその矢先、契約満了を告げられた。

ご丁寧に年金手帳にはその加入日が記載されている

この期間じゃないけど、前々職を詐称して履歴書出しているので、万が一
入社したとして、年金手帳渡したとき、件の3ヶ月のことを怪しまれて
勝手に調査されないか不安
年金手帳再交付してもらおうかな
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 03:01:14 ID:9yITIKbZ0
>>265
再交付して基礎年金番号が印字されてる最初のページのコピー提出すればOK
267教えて下さい。:2007/09/24(月) 21:19:40 ID:0TuO0kIKO
職安から会社通して通知がきました。そこには、同じ名前、生年月日の違う雇用保険被保険者番号があります。勤めたことのある会社名、勤務期間を会社の担当者に伝えて下さい。こんなことあるんですか?又、経歴ごまかしてるのでなんか逃道はないですか? 教えてください。
268名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:31:44 ID:Sk0Lowek0
これどう思う↓

■神戸滝川高校自殺事件まとめ
http://www41.atwiki.jp/takigawa/
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1736.txt
■関連板・スレ
大規模OFF板
【神戸高3自殺】滝川高校に献花やらするオフ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190525176/
ニュー速+(スレ多数) http://news22.2ch.net/newsplus/
【神戸・高3自殺】遺族「なぜ防げなかったか学校は説明を」★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190604657/
ニュー速(やる気なし)http://news23.2ch.net/news/
【神戸高3自殺】 校長、亡くなって2ヶ月経った今頃になって遺族に謝罪する http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190551462/
既婚女性(鬼女) http://human7.2ch.net/ms/
【神戸】滝川高校イジメ自殺事件★5【弁当箱】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190618545/
高校野球
【ドラフト級】神戸滝川高校・堤翔吾投手 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1190436800/
少年犯罪
神戸滝川高校自殺事件のゴミ野郎の実名その4 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1190577912/
お受験
【高3男子自殺】滝川中学校高等学校14【隠蔽工作】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190611439/

作戦会議などはこちらの重複スレへ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616508/
前スレ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616403/


269名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:34:00 ID:UEF9bsTY0
>>255のながれ

最初の一年をバイトとかにしてしまえばいいんだよ
バイトから正社員に採用されたとかに

自分は実際にバイト1年から社員になったことがあるが

親の扶養家族あつかいで
まあ、歳をくってたらムリだが

若い時期の話なら
270名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:14:35 ID:B5VOCgQN0
>>267
そんなありえねえよ!チンカス
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:18:21 ID:kQBjDwAz0
>>270
決めつけるな!チンカス
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:21:07 ID:SPDGZEL60
携帯厨の書く文章は、分かりにくいのう
273名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:21:18 ID:B5VOCgQN0
>>271
ねぇものはねーんだよw
あっても、直接本人が行くんだけどな
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:22:07 ID:EPSDG1B30
>>273
人事担当者にカマかけられてたら面白いなw
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:28:54 ID:B5VOCgQN0
>>274
そうかもしれんなwww
276名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:57:36 ID:a+Qvk1YV0
経理に転職希望中。経理業界は、職務経歴書に嘘を書いたら、前職場に確認の電話が行く。
当然、嘘発覚でボツ。
277名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:21:18 ID:4+oW/mXV0
経理業界は〜って何一括りにしてんの?
俺経理で3度転職してるけど、前職に確認の電話?そんなもんねーよww
278名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:22:50 ID:a+Qvk1YV0
すいません。ちょっと知ったかぶりました。
電話が行かない会社もあると知り、安心しました。
279名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:34:40 ID:U2scJrxh0
あんまり、これは契約だのバイトだの社員だの言ってるやつって
怪しいんだけどな。いちいち気にスンナ。職歴削ったほうがスッキリしてて
いいだろ。馬鹿ども。
280名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 23:37:49 ID:U2scJrxh0
年金の印字もな。
加入履歴に3行ぐらい???ってのあるけど今の会社1年も居るよ。
転職予定。
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 00:04:58 ID:hNF8C1aB0
>>278
大丈夫だよ。
経理職だと大手の会社はみんな調べるから。

個人情報保護法もクソもネーから

282名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:44:50 ID:n32Hht9d0
正直学歴詐称余裕だけどな

問題は入社後ビクビクしないといけないと そんなつまらんこと気にする
やつ以外は全然OK

どうせ大卒限定の会社なんだし本当なら全く縁がないんだから入社内定で
卒業証明もってこいって言われたら辞退すりゃいいだけ。
言われなかったら儲けもん。

入ってしまったら一生ばれないよ 99%。

なぜ学歴詐称を住人もあまり推奨しないのかわからん。
小泉元総理や他大物政治家も行ってもいない大学詐称しまくりなんだぞ?
大阪市役所だって問題が発覚するまで30名弱も大学行ってるって詐称して入って
ばれても停職一ヶ月だけなんだぞ?
ちなみに俺は中卒で大手企業に16年勤めてる。
特殊な機関に勤めるならお勧めしないがただの民間企業なら100%ばれん
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:46:45 ID:5lrEqhKw0
はい、次の人
284282:2007/09/25(火) 22:50:00 ID:n32Hht9d0
あ ちなみにうちは新卒は提出してくる

中途採用は卒業証明書とかいらん。
転職の場合はほとんど提示もとめんよ
285名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:59:30 ID:rmVukwMw0
>>282えらい
286名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:22:20 ID:n32Hht9d0
何がえらいのかww

正直これから日本はもっと貧しくなる。
どんどんな、貧しくなればなるほどハングリーな奴らが増えて詐称しまくって
でも生活できる会社に入ろうとするぞ?
ほんと奇麗事行ってる奴らを見ると甘ったれ日本だなって思う。

詐称だろうが何だろうが入って仕事バリバリがんばって貢献すりゃいいとは思う。
ほんとはダメなんだけどな。
海外貧困国に出張いってさらに思ったわ。

まぁ推奨しろとまでは言わんが、俺の場合と俺の人間性は詐称してよかったと
思ってるよ
287名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:33:02 ID:XB2U1Yvn0
えらい
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:07:16 ID:sthfW3Ef0
こうして日本人の心も中国化していくんだな・・・
まぁ、力があるクセに法律守らない大企業が当たり前の世の中だから、
一般人だけ信義を重んじてもエサになるのは目に見えてるから仕方ないか
289名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:15:14 ID:JhekU10q0
>>288

貧しい国は必ずそうなると思うよ。
ちょっと昔猛威を振るった韓国とかの違法コピー商売とかあんなのも貧しいが故
日本も最近増えてきてるだろ?
正直プライドを維持したりするのも裕福であるからこそ出きる事。
いいもの作りあげたりしてた昔の日本じゃないのよ。

いい加減お前らしょーもない奇麗事言ってられる国じゃないのよ
そろそろ気づけ

綺麗な御飯しか食べられない
落としたものは食べない

アフリカ難民が聞いたらぶっ飛ばされるぞ?
こういうことだ
290名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 01:04:14 ID:hhOqGpAX0
と同時に会社側の詐称も激化すると。
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 01:37:41 ID:on9q5Q9T0
するだろな
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 01:42:50 ID:H5Uaq1eB0
俺は経歴詐称はしまくってる。
◆詐称はしてねーけど。
293名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 01:56:25 ID:J+0HSjqM0
経歴なんかどうでもいいと思うけどね
特にあんま規模のでかくない会社は
IT系の会社なんか経歴詐称して人を売るんだもの
商売でうそをつくのって立派な詐欺罪だと思うんだけど
それが許されてるんだし、経歴詐称しても前職以外はまじでばれるはずがない
調査会社使ってるブラック会社は別だけどね。
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 08:45:32 ID:wJVrGQto0
懲戒解雇された奴が履歴書にそんなことを書くわけもないし、
普通に次の会社に再就職しているところをみると、
前職調査は中小企業ではほぼやらないと思われる

そいつは、前の会社で会社の金を横領してバレて解雇されたが、
次の会社に採用され、普通に勤めている

そんなにビビらなくてもいいよ
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:13:08 ID:78KxeoTg0
経歴詐称してる履歴書で内定でたけど、罪の意識に苛まれている
俺って小心者だな。
一部上場のグループ会社で200人くらいしかいないところ。
調べると思ったんだけどね・・・どうしようか悩み中
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 12:44:27 ID:fbXxTpER0
>>295 どの部分を詐称したんだ?

まぁ俺も詐称して勤めてるけど、その罪の意識は慣れてなくなる。
無職になった事あるならその生活を思い出せ
ないなら悩むだろな。

せっかく内定もらったんなら取り合えず半年勤めろ
それでも罪の意識があるなら辞めろ。そっからでも遅くない。
この時代なかなか仕事ないぞ
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 13:19:46 ID:78KxeoTg0
>>296
自己都合⇒契約満了にして6ヶ月プラス
派遣期間3ヶ月⇒4ヶ月プラスして記入
いずれも前々職

296はどれくらい詐称してるの?
確かに仕事ないよね、無職歴4ヶ月で受けた会社は8社のみ
このままいてもないかも?
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 13:40:40 ID:fbXxTpER0
はっきり行っとく 前職の詐称だけはちょいバレる可能性があるが
前々職なら100%大丈夫 安心しろ

俺学歴高卒だけど大学卒にしてるツワモノだぜ?
職歴は詐称してないけどな

とりあえず今の時期は秋採用もほぼ終了してて今無職になると
来年3月までニートの可能性が非常に高いぞ

その程度の詐称なら胸張っていってこい
299名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 15:05:14 ID:78KxeoTg0
>>298
確かに仕事ないんだよね・・・・
詐称もだけど、なんか面接の雰囲気悪かったんで、それでもきになっている。

ああどうしよう
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 17:35:25 ID:bihuMqoe0
しるかぼげぇ
301名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 18:07:20 ID:1/Dw2AMe0
NGに設定しました
302名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 18:13:43 ID:muKn+L5H0





303名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:33:08 ID:YnHpbGBQ0
アドバイスください。
今年6月までバイトしてました。それから今まで無職です。
1年間月200時間ぐらい勤務でしたが、たぶん保険関係は何も入ってなかったと思います。
それで、今までもそういう保険関係はないと思うので、
これまでのバイトも期間を引き延ばして間を埋めようと思うんですが
バレる可能性はありますか?

これまでのバイト暦は、今年までやっていた出会い系サクラ会社は
倒産してて、NTTの電話にもHPもその他もろもろ全部届け出はしてなくて、
何かの拍子に客が興信所使っても調べられないように会社名も表札と会社名は変えてます。
源泉は渡されていましたが、家を探しても一枚もないです。給料明細は最終月のみ1枚あります。

その前の訪問販売会社も今は倒産してて、もちろん登録や電話帳にも載せていません。
あと、実際の会社名はいろいろ呼び方があったので、通称なら覚えてますが
正確な社名はわたしも覚えていないです。委託という形で完全出来高制、給料は手渡しでした。
源泉徴収の紙も給料明細も渡されてなかったです。

どちらも面接先の会社がその会社の住所も電話番号も興信所を使って調べても
見つけられないと思うので電話確認されても大丈夫だと思うのですが、
今年の詐称は・・・やはり辞めたほうがいいでしょうか?年収などは分かってしまいますか?
お願いします。長文すみません。
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 20:22:06 ID:0ZXgOrGZ0
年金手帳を再発行したら
国民年金の被保険者となった日等の記録が
バッチリ入れられちまった。
この記録を白くしたかったんだが…
305名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:30:08 ID:97pzxp8T0
入社3か月目にバックレ、その後、5度の体調不良(当然仮病)による休暇、
入社1年で上司に逆らいペットボトルを投げつけ「やってられない、帰る」
とつげる。結局、説得され帰らず。会社が悪いのか自分が悪いのか・・・?
働きずらい。楽しく仕事できないもんなのかね?
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:33:53 ID:uHoZqn+80
>>305
お前みたいなタイプはどこに勤務しても駄目だと思う
つか、完全にお前が悪いんだろうがガキか
307名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 09:02:32 ID:HmjSQBks0
「働きずらい」なんていうお粗末な誤字を書いているようでは、脳もやばいだろうしな。
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 13:47:44 ID:bW86jRd80
>>304
www
でも真っ白になったという話題も前にあったような希ガス
309名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:28:25 ID:ZcCGoB380
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
310295:2007/10/01(月) 21:48:55 ID:2kjCka780
>>296
内定した会社に行くことにしました。
ばれたら・・・とぼけるしかない!
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 15:31:40 ID:QkrYXv6bO
一部上場企業の正社員の中途受けるんですが
詐称は通用しないですか?
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 15:37:25 ID:t3jYmiLO0
>>311
通用する場合もある
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 15:38:01 ID:heTfYxeU0
むしろまったく詐称してないやつなんているの?
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 15:47:14 ID:QkrYXv6bO
あまりにも職歴ひどすぎて
中途半端に詐称するくらいなら大企業だし
ダメ元で敢えて全く詐称しないでいくのも手かなと思いまして
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 16:14:47 ID:t3jYmiLO0
>>314
それならダメもとでやれ
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 16:15:51 ID:ZHRGotlpO
3ヶ月の間会社の社会保険入ってたんですけど職歴に書かなくてバレませんよね?
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 16:16:35 ID:t3jYmiLO0
>>316
社会保険入ってたならバレるかも
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:23:27 ID:pa0bv5jB0
>>316

前職なら100%ばれる。
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:42:03 ID:zg3w1dcz0
今年4月に2年働いたA社退社→5月B社入社9月に退社
只今、就職活動中ですがB社のことを履歴書に書いていません
バレるんですね…雇用保険入ってたし

320名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:12:26 ID:9qcLKSJP0
>>316 >>317 バレても要は相手がどう思うか?だから。雇用形態までは
調査会社使ったってわからん。
実例(自身が身をもって体験した)だが、現在の会社に去年9月入社で
今現在まで勤めているが、去年6月に前職(厳密に言うと前々職)去年7月
にIT系の会社に入ったが合わず8月に退社。当然、履歴書には一切記載せず。
どこでばれたかというと今年の夏前くらいに住民税の話があった際に役所の
ミスで年収が600万ということになっていて総務がオカシイと察し調べて
1月チョイの職歴がバレタ。が別にバイトかなんかデショ?ミタイナ感じで
気にする様子は無かった。元々、人事権も無く
採用には関係ない人だったので。
321名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:27:41 ID:3E9V70uN0
住民税からばれるって事もあるんだな
たしかに、計算の中に「前年の総所得金額」が関係あるからな・・・
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:30:14 ID:eIdFp11y0
人事部門に入ったんですが、前々職を詐称したんですがばれますか?
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:31:25 ID:pa0bv5jB0
短期職歴は発覚しても無問題とされるところもある。
社保つきのバイトもあるからなんともいえないところ。

ただ行っていない会社に行っていたというのは絶対やばい。
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 03:51:52 ID:h2OeTItD0
無職ぶーらぶら期間も、適当に短期派遣とか契約、バイトで仕事してたでOK

短期やバイトなら社会保険が無い
仕事内容はこれまで経験した仕事と類似させておけば面接で説明もできる。
採用されて提出する源泉徴収票がない場合も、相続があったのでこちらで年末調整しますでOK
325名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 18:43:50 ID:Jj6Epa1MO
基本的なことで申し訳ないんですが、教えて下さい。

今アルバイトをしながら転職活動中なんですが、
バイトの前にやってた事務の期間を1年半→3年と詐称した場合、
もし入社試験を受けた会社が探りの電話を入れた場合
働いた期間まで分かるものなのでしょうか?
あと、こういう探りの電話って大手はみんなするものなんですか?
教えて下さい、お願いします。
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:52:36 ID:TMqixZExO
age
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:53:37 ID:Is18lcAy0
>>325
まず探りの電話はしない
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:08:04 ID:2YwpI5l7O
この度10年ぶりに正社員にきまり、10年前の会社に2年いて雇用保険入っていたのですが残りの経歴はバイトと履歴書には書いてあります。実際は無職です。この嘘のバイト歴は最初の正社員の会社の雇用保険被保険者証提出でばれますか
329名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:11:36 ID:Is18lcAy0
>>328
10年前の会社の雇用保険被保険者証を提出したらばれる可能性あり

「紛失した」でOK。今度の会社で雇用保険被保険者証作ってもらえる
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:20:15 ID:2YwpI5l7O
即レスありがとうございます ドキドキしていたもので…。紛失したといいます!正社員の時のは提出しないようにします
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:24:10 ID:jSc/FgRc0
雇用保険被保険者証なら提出部分に日付とか前職企業とかは入ってないよ
唯一わかるのはどこの職業安定所の名義で発行されたかってことだけ
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:05:49 ID:60dW3FG/0
友達がホントは国士舘大卒なのに、明治大商卒ってウソ書いて内定もらったらしい
ヤバイんでねーのか!?
333名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 23:39:27 ID:9g83A/Ft0
>>332
どのタイミングでだかは忘れたが入社前に卒業証明書は必ず提出させられるからな。
ヤバいんじゃねーの。


俺は経歴詐称はしていないが、参考までに。

俺のキャリアは
@4大卒→A専門卒→B就職→C転職(いまここ)

新卒で入ったBの会社はAの関連の業界だが、1年ほど前に
業界から足を洗ってCの会社に転職した。
Cは全く関連のない業種で、四大卒以上しか採用してない会社。

CへのリクナビNEXTでのエントリー時には@の「○○大学卒」の肩書きを採用。
その後、履歴書・経歴書の提出を求められた際には素直に@大卒→A専卒と
記入。面接でも説明。

幸いユニークなキャリアと評価されたかCに合格。
採用時に求められる証明書類は、当然最終学歴であるAの専門のもの。

それで別に問題なかったよ。なんなら@は東大とか言っときゃよかったみたいな。

ハッタリに自信のある専門卒の人は、大学卒業後に入りなおしましたと
言い張ってみるのもいいかもね。
まーいまや学歴なんてほとんど意味ないけどね。新卒・第二新卒ならいざしらず。
転職活動してみて、大学名なんてめったに聞かれもしない・言う機会もない
のには少々驚いた。
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:23:01 ID:ed7Y4Ej+0
大企業以外で証明書要求する中小企業なんて滅多にないだろ
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:48:18 ID:oF5i1U950
今、個人情報保護法のおかげで職歴の調査は本人の承諾が必要だし、
会社も教えない方向にあるから詐称なんて簡単だ。
336名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 10:44:05 ID:+gJ6l4Hu0
>>332
大きい大学は会社にOBがいる可能性高し。
「へえ、俺と同じだ。語学は何を選択した?ゼミはどこだった?」
なんて聞かれるぞ…
337名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:38:56 ID:gIptsp210
バイト歴なら詐称したところで確かめるなんてことしないよな?
さらに派遣会社登録時なら、かなり嘘嘘でも大丈夫?

あと大学や高校も大抵は証明書求められないらしいけど
くだらない見栄を張りたい訳じゃないなら大学名なんて気にしなくてOK?>派遣
338名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:58:49 ID:gIptsp210
俺も>>85みたいな感じでやろうと思うんだけど、
短期バイトを繰り返した場合履歴書にはどんな感じに書くの?ググってもコレだ!てのが見つからん
339名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 01:09:13 ID:u4ZYhRj60
多少スレ違いかとは思いますが、該当スレが見当たりませんでしたのでこちらでお聞きします。

転職し、今月から新しい職場に勤務しています。
転職の際に、自分自身の経歴に関しては、偽りはないのですが、先日行われた歓迎会のときに
しょうもない嘘をついてしまいました・・・

「奥さんは働いてるの?」という問いに対して、
実際は5〜8万/月 程度のパートに行っているのですが、入社後に社内の方々と話をしている中で、
「嫁を働かせたら、男として情けないだろう」的な風潮が全体的に感じられたため、
思わず「いいえ、専業主婦です」と答えてしまいました・・・
解雇等に該当する詐称ではありませんが、バレルとちょっと恥ずかしいというか、
できれば当面は隠し続けて、時期を見て、「私は反対したんだけど、嫁がどうしても仕事がしたいみたいで・・・」とか
なんとか言って、仕事を始めたことにしたいと思ってます。

ただ、年末調整かなんかの用紙に、配偶者の所得も必要ですよね?
あれって、103万円っだったかの扶養を外れない範囲の所得であれば、無職ってことで
申告しても問題ないですかね?
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 02:10:42 ID:CzsO4M3l0
収入の上限が103万でしょ。所得だと38万が上限のはず。
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 06:49:10 ID:2saEhJygO
>>338
二三選択して期間を伸ばせばいいだろ。
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 06:59:10 ID:wXxo4ooC0
歌舞伎町とかの水・風俗系なら学歴or経歴詐称なんて関係ないよ
本当に切羽詰まってる人は高望みしないで、そういうとこで働きな
343名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 07:47:36 ID:rX4bw5//O
卒業証明って偽造できる?
やり方教えて
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 08:22:01 ID:E+VIMiAB0
>>339
問題なくないですな。
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 19:23:55 ID:63x+mO5v0
>>186さんと似たようなケースで質問があります。

>>186さんは年金手帳が白とのことですが
私は大学在籍中に年金の免除を受けてました。
(国民年金手帳の記録には被保険者となった日付と被保険者種別1号のみが記載され、
その後は白です)

卒業後、>>186さんと同じような過程なのですが
この度採用された会社から「大学卒業と同時に就業したにもかかわらず
年金手帳の記載事項は被保険者となった日付のみでその後一切の記載なし」で
疑われることはありますでしょうか?

実際、今まで入社した会社に手帳を提出しましたが記載されませんでしたので、
会社側には「提出したが記載がなかった」と伝えれば追求されることは
ないのかな〜?(スレを読むと会社が年金手帳から知りたい情報は手帳番号のみ
とのことですので)

同じような体験をされた方が居られましたらぜひ教えてください。
346名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 02:58:11 ID:/fs2n0Ch0
今最終面接で内定もらえるかもしれないとこまできてます。
ちなみに今年全然働いてないのに、去年〜夏までバイトしてたって事にしてます。
これって源泉とかでバレるんですか?
ちなみにもし内定もらった場合一月入社なのですが・・・。
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 14:10:38 ID:PwDQ2mra0
前々会社から前会社の間に1年ブランクがあったので前々の勤務年を1年水増し。
年金手帳にしっかり記録が残っていたので再発行で真っ白にしてもらった。

今の会社に1年勤めてるが経歴詐欺は全くバレてないな。

真っ白にしてもらうには再発行の際に「国民年金の所は無記録にしてくれ」と言えばOK
社会保険事務所の人曰くそうやって再発行してる人結構いるらしいぞw
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 14:49:35 ID:ZDAcSKrm0
そんなに沢山の2ちゃんねらーが社会保険事務所で再発行しているのか。
349345:2007/10/12(金) 17:22:46 ID:Njr45TAF0
>>347さん
やっぱり念のため再発行しといたほうが無難そうですね。
ちなみに、>>347さんが会社に手帳を提出する際、
特に何も言われなかったのでしょうか?

参考までに伺えたらと思います。
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 22:01:42 ID:S2SKOBIn0
いろいろ努力して工作しても年金手帳の記録も雇用保険も
手続きのときに番号くらいしか見ない総務担当者が多い

バレるのは本格的に調査する大企業くらいのものだよ
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:15:08 ID:6AGfwW/c0
3日で辞めたけど各保険手続き終わってた場合、
履歴書に書かないとダメですか?
できたら書きたくないんですが。
やっぱばれますよね。いい方法ないかなぁ。
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:28:34 ID:tF9wNllpO
派遣で一週間程度で辞めたのをはしょりました。
そこは保険完備でした。
その後の会社で社保に入ったのでバレないと安心していたけど、よく考えたら雇用保険未加入でした…。
これってヤバいでしょうか。
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:31:21 ID:tF9wNllpO
ちなみに雇用保険被保険者証、再発行してもらったことあるけど社名バッチリ入ってましたよ
354名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:32:07 ID:SbXYT5lY0
>>353
切り離しの線あるじゃん
提出するのは下半分の社名の無い部分でおk
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:32:46 ID:xXGTfFpP0
>>351
詐欺のしようがないよなー
356名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:38:30 ID:UxSsAYX60
前に2ヶ月くらいで辞めた会社を履歴書に書いたら、面接官に
「何でこんなのを履歴書に書いてるの、これは書いちゃダメでしょ、常識だよ」って怒られた
それ以来その部分は消し去ってる
357名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:40:41 ID:YJBWqE5C0
大学卒業して2年位ニートで、その後1年半事務でバイト(保険とかナシ)して
最近そこを辞めて1ヶ月たって職を探そうとしてるんだけど、
これって履歴書に前に正社員で働いてましたって書いたらバレる?
それがだめなら
ニート期間に何か架空のバイト先を捏造しようと思うんだけど
やばいだろうか
358名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:43:26 ID:UxSsAYX60
卒業後、ずっとその事務のバイトしてたって言えばOKでしょ
359名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:52:38 ID:YJBWqE5C0
>>358
そっか、ずっとバイトなら
雇用保険被保険者証ってのはどっちみちないんだもんね
ありがとう
360名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 03:03:40 ID:7+NJHX6R0
調査会社を使う会社ってどのくらいあるのかな?

あと、コンサル(エージェント)経由の場合も使うのかな?
紹介手数料で採用者の年収20〜30%程度払ううえに、
調査料まで払うのかな?

詳しい方誰か教えて下さい。
361名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:11:20 ID:aNFr/ot40
エントリーシートに英検準2級って書いたけど無くしちまったよ〜

結構大企業なんだけど、求められるかな?

ちなみに新卒です。


362名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:14:14 ID:qmR94BQ+0
バイトで保険とか関係なければ詐称しまくりで無問題?

ところで準2級とか書いた方がイイレベルなん?
363名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:27:16 ID:9UofbCTW0
派遣に登録しようと思うんだけど
派遣の登録する時に経歴って詐称してもいいいのかな?
今は派遣も保険ついてるよね
今までバイトの経験しかなくて保険とかついてなかったんだけど
364名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 04:58:24 ID:DHETURF0O
超短期間労働(各保険加入)なら前職であろうと履歴書に書く必要なし。

もし突っ込まれたら『採用期間中だったので職歴だと考えてませんでした。』そして、なんらかの条件違反あっただの退職した理由を述べれば良い。
365名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 07:18:17 ID:d5tTs0fe0
過去全ての在籍証明書を求められる企業ってありますかね?

金融関係ならありそうですが・・・・
転職多すぎて、社数をくっつけないと書類通りません。
大手でも提示求められますか?
366名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 13:32:47 ID:aQYd53L30
在籍証明を求める会社なんて世の中の企業の1%もないと思う。
ただし興信所使って社会保険のデータから履歴を洗う企業は大手ではかなりあると思う。
367名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 15:57:04 ID:qL7XvfFsO
>>354
そうなんだ。
どうもありがとう
368365:2007/10/13(土) 19:45:41 ID:d5tTs0fe0
>>366
ありがとうございます。社数を少なくしないと書類通らない自分が悪い
とはいえ、そうでもしないと生きていけないので、バレたら仕方がない
なと思います。ところで、年金履歴は、本人以外に知らせていいのですか?

転職活動中で、大手子会社からのオファーが来ていて、是非来て下さい!
って感じなので、改ざんしてるので心配です。
369名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 23:38:28 ID:PS6gDSjsO
三ヶ月前に私も経歴詐称して、子会社である派遣会社で採用され、
親会社である大手金融機関の内部事務で働いています。
たかが派遣、されど派遣なので、調査等心配でしたが、今のとこ何事もないです。
卒業証書提出もありませんでした。
勤務開始からしばらくの間は、いつバレるか(調査されるか)心配でキツかったですが、
今は少しづつ心配も薄れてきてます…
調査っていつするのかな?調査って三ヶ月ぐらいかかるのかな?
370名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 00:28:42 ID:JSCNu/Jb0
>>369
そんな調査ってしないから大丈夫だよ
ブラックだとそういうのするの・・・ブラックのくせになんだけど
371名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 01:12:48 ID:Tl3zV5rD0
>>365

年金の履歴は本人若しくは委任状を持った人間でないと見られない。
ましてや興信所の人間が行っても相手にされません。

372名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 01:41:25 ID:FWof5fKN0
>>368
>ところで、年金履歴は、本人以外に知らせていいのですか?

知らせていいわけがないが、興信所から金を受け取って情報を流している
公務員が存在しているのだと思う。
年金履歴までわからなくても公共職業安定所(ハローワーク)の端末で
雇用保険の加入歴がわかるので、そっちのルートで調べさせていることも
あるのではないだろうか。
373365:2007/10/14(日) 01:59:35 ID:NQtKDQ5C0
>>371
5000人規模の大手が、いちいち興信所使うと予算あるのかな?と
おもっていたので、安心しました。ありがとう。 

>>372
勘弁して欲しいです。>公務員
言い訳ですが、議員だって詐称者沢山いるし、今は開き直っています。
どこかで見ましたが、企業だって嘘つきな募集出してる所ありますし・・・

マジで、開き直ってます。例えば4社転職されている方が入社した場合
4社とも在籍証明提出なんて、聞いた事ありませんし、正直に書くと
書類通らなくて、アピールすら出来ないので、生きる為にすっとぼけます。
374名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 02:52:32 ID:GK+zqgBd0
前職3日で辞めて保険すべて手続済だったんだけど、
転職したら年金の手続でばれるの?
今って年金番号のポータビリティ?をしていて転職したら
転職先の会社に社保庁か何だかから通知が行くって
前職の担当に脅されたんだけど・・。
375名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 08:44:36 ID:rk59lCcq0
>>366
つまり学歴詐称は余裕でOKって事?
376名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:05:35 ID:fJW0msnv0
在籍証明を求める企業なんてほとんどないが、大学の卒業証明書を提出させる
企業はかなりあるだろ。
377345:2007/10/14(日) 17:15:16 ID:dBA0q3UY0
>>350さん
ご意見ありがとうございます。
再発行を真剣に考えましたが、かえって怪しまれるかもしれませんので
この年金手帳(20歳時の加入年月日のみ記載されている)を
出すことにします。

(友達の再発行年金手帳を見せてもらったら加入年月日さえ書かれてなかった。
これが本物の白というものなんだなと・・・)
378名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 18:42:46 ID:QsuoZOHNO
初めまして。
現在就職活動中ですが、前職の経歴を消して履歴書を提出し、面接を通過しました。
ただ、前職とはいっても、研修期間があってそれが終わると契約社員になる、というもので、研修期間中に辞めました。一ヶ月ほどしか行ってません。研修期間中は給料はなかったです。

この事を書かなかった場合、詐称になるんでしょうか?
お手数ですが、レスお願いします。
379名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:08:55 ID:g1uk92n20
>>378
>研修期間中は給料はなかった

と言うことは、社保未加入。

おめでとう。
調べようが無いから大丈夫。
380名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:14:48 ID:QsuoZOHNO
>379
378です。
そうですか、よかった〜。ありがとうございました!!
381名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:44:14 ID:GwvH7wxp0
教えてください。

1社め、新卒同時の正社員で12年勤め、05.8月に退社。
2社め、契約社員、05.9月から06.9月 1年1ヶ月 で退社。
3社め、正社員、06.10月から07.5月 7ヶ月で退社、現在無職で初の国保。

履歴書や経歴書で2社めをすっとばして
1社め、新卒同時の正社員で13年勤め、06.9月に退社。
2社め、正社員、06.10月から07.5月 7ヶ月で退社。
 で、いま無職、、、。

に詐称してもOKかな?

前職の勤務期間は当然ホントなわけだけど。

382名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:46:45 ID:o7VIkL/50
社会保険加入歴でばれるんじゃないかな?
契約社員の時には、厚生年金入れてないでしょ?
年金手帳に詳しく種類が記載されるようになっているから
解る人だったらばれないかな?
383名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:58:31 ID:on3o6cKh0
>>374
まじで?! やべー・・。
384名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:44:42 ID:EQ0CaMJz0
経歴詐称がバレた例をもっと知りたい。
385名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:57:33 ID:H/EVJ5JuO
私もまだバレてないから知りたい…
386名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:46:14 ID:XkNHHe7H0
社保完備のバイト3年やってたけど、これ正社員だったことに詐称したらばれるかな?
387名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:00:45 ID:NTY9JdacO
書類上はバレんが、電話されたらバレるかも。
でも「正社員でした?バイトでした?」とまでは聞かない気がする。
「バイトなのによく働いてくれましたよ」とかヘタに答えられたらアウトだけど。
いや、よく働くということでオッケーかも。
388名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:36:30 ID:5/ISY9gkO
前々職がフルタイムのパートで雇用保険のみ有りだったんだけど、
契約社員にしても大丈夫かな?
389名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:49:50 ID:ZtJAVLasO
契約社員ってことにしてますが、
厚生年金入ってたり正社員同様な扱いだと
普通おかしいと思われるの?
390名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:50:07 ID:j23JO2AXO
パート
391名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:36:59 ID:zKZsjKBP0
>>389
年金、保健は自分で払って、雇用保険のみ加入させてくれたんだ。
契約社員の人もいたけど、違いは「年金、保健」くらいで
扱い、休憩時間は一緒だったから、
契約社員って書いて、何で保健入ってないの?とか思われたら・・・と。
契約社員でも保健に入ってないパターンってあるのかな?と思って。
392名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:23:17 ID:Y+4tIx8/O
内定貰ったのに、職歴偽って勤続期間延ばしたら雇用保険に入ってなかった・・・・
そりゃそうだよな、半年待たずに辞めたんだから・・・俺オワタ、死にたい
この際正直に話そうかな、でもそんなことしたら内定取り消し確定だなアハハ…


何か抜け道無いかな…
393名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:55:07 ID:7J+/aYcyO
個人病院って、学歴とか職歴調べるかな?
医療事務で学歴職歴不問だったけど、ちょっと気になる…
394名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:42:34 ID:Y+4tIx8/O
>>393
個人経営の医療事務か
前の職場に問い合わせたりはしなさそうだけど…
エクセル、ワードで書類作成とかできるのであれば問題なさそう
395名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:32:59 ID:7J+/aYcyO
>>394
今日受けて来たけど、エクセル使えなくてもあんまり関係無いみたい
そしてさっき電話が…
『ちょwバレるのはえぇw』とか思ってたら、1日お試しで働かないか?と…
これはこのままバレないって事かな?
396名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:35:27 ID:WL8LLay50
俺の知り合いが、中卒なのに大卒(専門だったかもだが)にして医療系の会社にもぐりこんだ大物がいたけど
働いててしばらくしてバレて首になってた
さすがに医療系はちゃんとその医療過程を終了してるかを確認するだろうから
バレて当たり前だと思うけど
さすが中卒はアホだなと笑ってやったけど、医療系みたいな確実にチェックされるような業界は避けて
詐称するなら他の業種で潜り込めってアドバイスしてやった
まあ事務系ならどうなんだろうな・・・事務系なら余裕で大丈夫だと思うぞ
397名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:52:18 ID:Y+4tIx8/O
>>395
そういう事なら本当に学歴職歴は不問ということなんだろうな
お試しも受けてみるべきだよ、意欲を見せるチャンスだ
398名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:55:37 ID:WL8LLay50
おためしは応募者自身のために言ってくれてるケースもあるけど
職場の他の社員の意見を聞くためというケースもあるよ
つまり、新しく取るつもりの子はどんな感じだった?雇っても無問題っぽいかな?
みたいな目的でお試しさせるケース
先輩お局様がOK出したらOKみたいな
気を緩めないようにがんがれ!
399名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:31:13 ID:7J+/aYcyO
皆アドバイスありがとう
自分結構見た目がキツく見える割に動きがトロいから、おためしもかなり心配だけど…
気合い入れて、笑顔で頑張ってくる(`・ω・´)
400名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:04:11 ID:aeH5f7ydO
バレたらバレた時でいーじゃん

てかバレたことないしね〜
401名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:15:37 ID:DMO1Mlf70

人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職   A 肥満         B 35歳以上で独身   
 C キモ顔  D 素人童貞      E 引きこもり
 F 低学歴  G 年収250万以下  H 毎日オナニー
402名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:35:02 ID:y/eM50JQ0
よかったー。5つ当てはまったけどビンゴにならなかったぜ!
403名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:41:18 ID:hHdN/TC40
@BEFG か。
404名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 20:10:10 ID:iycCwVrj0
@Eと@Gは被るからverupしました

人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 喫煙者   A 肥満         B 35歳以上で独身   
 C キモ顔  D 年収300万以下     E 引きこもり
 F 低学歴  G ホモ  H ロリコン
405名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 02:59:01 ID:v8zpY18sO
>>392
雇用保険ない会社もあるし、払ってたのに加入してなかったり

ま、理由は色々考えな

俺は聞かれてもいい加減な会社だったからでいつも逃げきってるw
406名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 13:41:48 ID:fGDYpVeVO
労災保険入ってたら働いていたことばれますか?
407名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:01:02 ID:AFRGEeviP
来月から週3で派遣やることになったんですが、仕事内容(テレアポ)・時給共に、とても派遣といえるようなものではないので、就職活動する際はバイトと言ってもバレないでしょうか?
派遣会社も有名なところではないので…。
408407:2007/10/21(日) 14:04:02 ID:AFRGEeviP
派遣会社は、某日雇いバイトの会社の系列です。
409名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:30:16 ID:m3nckr4AO
すいません。教えて下さい。職歴が8社くらいあって試用期間含んでですが職歴はいつも3社にしてます。ちなみに現在在職中です。入社したらばれますか?
410名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:55:36 ID:1gwg7SiWO
日本人が理解できるようにかいてくれ
411名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 21:22:32 ID:m3nckr4AO
いや、職歴を省いている事がばれるかということです。わかりずらくてすいません。
412名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:57:24 ID:4eh1llLC0
前職以外バレないと何度言えばわかるの?
今年のモノは源泉徴収あるから、今年のだけ正直に書いて
それ以外は雇用保険被保険者証でも年金手帳でもバレないの。
散々ガイシュツでしょ。去年までのは1社にでも好きにまとめろ。
死ねば良いのに
413名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:29:09 ID:UZQaymmP0
絶対経歴詐称できない会社発見です
名古屋に本社があって
販売店舗を全国展開してる某会社
内定と同時に分厚い封筒が送られてきて
これまで勤めた会社全部にこの用紙を送って
在籍証明を貰えとの指示が・・・
もちろん無理な話なので断ったけど
詐称してない人でも転職回数多かったら難しいってのに
414名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:57:58 ID:WfTCHlb+0
履歴書に前職のブラック(三ヶ月勤務で保険加入)を書きたく
ないんだけど、やっぱムリだよな・・・・
三ヶ月くらいじゃ職歴にならないと思うのだが・・・
415名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 01:40:27 ID:AnQZfIAN0
>>413
社名晒してください。もう辞退したんだから、関係ないでしょ?ブラックは皆に知らせないとダメだ
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 03:48:34 ID:ZFKkmHvyO
>>413
赤男爵?
417名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 08:44:43 ID:oTFiBXoU0
>>414
空欄にすればいい。
聞かれたら、短期バイトだったので履歴から除外しました、と言えばいい。
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 09:57:34 ID:FLS3uyqo0
>>413
CoCo壱?
419名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:21:02 ID:GMJJtnSbO
ニート期間がある場合はやっぱ書かないほうがいいよね…
420名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:34:18 ID:nylXkhFt0
>>413
うっわー
そういう会社、いつかクルと思ったよ
怖えぇぇぇ!
421名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:03:33 ID:pTdzMweM0
詐称して内定貰って働きはじめたんですが、
いつバレるのかと思うと胃が痛いです。
働いてからばれた人ってどういう理由が多いんでしょうか。
雇用保険、年金は紙に番号を書くだけで実物は見せませんでした。
前々職の新卒時の会社を詐称してますが、同じ会社にいた人と
偶然にもつながりがある人がいたらと思うと、うまく眠れません。
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:06:00 ID:2h0zajfu0
そんな気持ちじゃどっちみちすぐ辞めそうだから、どうでもいいんじゃないかな
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:36:45 ID:2YI6xEb10
詐称程度でびびって胃が痛くなるような小心者なら
最初から詐称なんかすんなよw どんだけ気が小さいんだか。
424名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:05:31 ID:4uiCJfTK0
詐称して入った会社から、今年の源泉徴収と去年のやつを持って来いと言われた。
なぜ去年の源泉徴収が必要なのでしょうか?
425名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:07:25 ID:tw5Up3aE0
バイトを曖昧な準社員にして期間も誤魔化し
採用された。
小さい会社なんで大丈夫なような。。。
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:10:28 ID:2YI6xEb10
>>424
必要なわけないじゃん。源泉は年末調整なんだから。
去年のなんてそもそも発行すらしないでしょ、普通は。
源泉の趣旨からも逸脱してるね。俺も6社転職してるけど
一度もないぞw 
427名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:16:46 ID:Ez0WHQL30
某公務員を受験しています。大学院在学中で正式に内定が出次第中退するつもりなのを、面接では大学卒業してから無職と偽りました。
バレますかね?
社会人では無いので、年金や保険の面では大丈夫だと思うんですが…
428名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:19:36 ID:oTFiBXoU0
公務員だとアウトかもね
429名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:30:15 ID:Ez0WHQL30
そうですか…。
卒業証明書提出だけだと甘くみていましたが、大学に問合せをされるのでしょうかね?
430名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:38:43 ID:RXDGqa4b0
ばれへんて。
別に陰性でもよかったのに。
受験資格で学部以下なんてあったっけ?
431名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:59:04 ID:MPCnNflR0
社団とかだと詐称チェック厳しいのかな?
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:00:10 ID:Ez0WHQL30
今は修士1回生で、採用が決まったら来年から働きたいんです。
院中退してまで何で公務員に?みたいに突っ込まれるのを避ける為に、無職ということにしました。
433名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:06:24 ID:aClC3Y0i0
>>431
ぜーんぜん
>>432
受験資格さえとおってれば、仮にばれても免職はないだろうから気にしなくていいんじゃない。
というかばれようがない。
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:09:39 ID:2YI6xEb10
今年夏から入ってたのを今年1月から入社してることにして書類通過。
入社後に源泉徴収が渡せるけど、額とかまで見てるのかな?そこらへんが
ちょい心配。
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:10:41 ID:MPCnNflR0
>>433
さんきゅー
給料安くても良いから健全な生活したくって
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:15:04 ID:Ez0WHQL30
>>433
有難うございます。少し気が楽になりました。
437名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:41:05 ID:fN2bIGvv0
最初に入った会社が倒産しました。
これで、この会社を倒産月まで伸ばす事が可能になってしまった・・・
弁護士に確認した所、破産処理後は会社のデータも消えるし(今も非公開)
問い合わせようがないと。
5社を2社にします。ま、その間の会社で一緒に働いた人と出会う確立
なんて気にしてたら、詐称なんて出来ません。
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:36:39 ID:ywnnf5tF0
うちの働いた2社とも今は倒産してます。

この場合ってそこにほんとに会社があったのかどうかってどうやって
面接した会社は調べるんだろう。興信所使っても絶対出てこない自信があるんだけど。
怪しいと思われて落とされる可能性を考えると怖い。
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 18:30:23 ID:uzmpb3eI0
>>434
「副業もやっていたので自分で確定申告します」が無難だと思うよ。
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:23:01 ID:RWQpBYTf0
入社する会社に対して、源泉徴収は貰っていないので、
自分で確定申告しますという意見ですが、

これは、やりますと言って、やらなくてもいいんですよね?

しかし、やってることにして、住民税は普通徴収にするとして、
保険の方は、どういうふうになるんでしょうか?
ちなみに今まで国保という前提で、入る会社は社保。

会社には、私が、確定申告したかどうかってのは、わかってしまうんですか?
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:11:55 ID:qHjI1w7O0
源泉徴収は基本的に所得税だし。保険とか関係ない。
あと、しなくても平気。今の時期、どーせ中途で入っても
個人になってれば来年6月からじゃないと会社は住民税を
取らない。前職で一括支払いをしたとしても同様。〆の時期が
今は住民税とか関係ない。
442名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:04:46 ID:SMPCDVnP0
バイト暦1年を3年に偽装したらばれますか?
ちゃんとした会社だと過去の税金の納入記録とか調べられて足がつくんだろうか?
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:15:16 ID:4ppfM56D0
バイトならばれません
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:05:20 ID:nIN9IPl+0
正社員だとなんでばれるの?
445名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 15:30:35 ID:1KMeF3FD0
職歴は詐称してないけど、退職理由を
偽ってしまったのですが、どうすればいいでしょうか

自分のスペックです
年齢:30歳
職歴:2社経験
3社目は上司がDQNのため1ヶ月でバッくれました。
正確には入社後翌日から3週間工場へ実習に行き、
その後現場に配属になり、3日でバッ呉。

現在選考中の会社は3社目の会社の工場に製品を納めています。(ボイラー)
もちろん選考中の会社には退職理由は本当のことは言ってません。
がしかし、(自分は営業で応募してる)今後、その3社目を担当することに
なったり、もしくは先輩営業マンが「今度○○君という新人が入社したんですが
昔に御社(3社目の会社)にいたみたいですね」
なんて聞かれたらまずいですよね?
ちなみに3社目の会社は社員数200人位の会社です。
ちなみにこの選考中の会社が3社目と取引があることを
知ったのは面接で、営業部長が言ってたからです。
それか前職調査で現在3社目を担当している
営業マンに3社目の会社の担当者に電話して
人物照会とかしないか不安です・

みなさんならこういう場合どうしますかね?
辞退しますか?それとも、そんなの関係ねえーと
このまま選考に進みますか?
今日選考通過のメールが来て今週金曜に
大阪本社にて面接の案内のメールが来たものですから。
もちろんまだ出欠返事はしてません
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:51:47 ID:zP7c6Yxd0
 
447名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:59:43 ID:CrRlbzLb0
>445
そんなに不安なら辞退すれば。

もしくは
選考に進む→めでたく入社→バレたらバックれる
でいいんじゃない?
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:01:47 ID:6xW/FHlK0
頭悪そう・・・
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:51:51 ID:GQofqc5w0
弁理士もってるって詐称していい?
空白の職歴期間は資格取得のためなんだが、一年以上ある。職歴は事務1年程。
実際受験もし、相応の知識はある。ただし、資格はない。
別に特許事務所の採用募集に応募するのでなく、一般事業会社希望。
一応それなりの大学でてるんだが、空白期間があって書類とおらん。
資格の提出もとめられたりするのかな?

ちょっとハクつけるために、大きなスペック装備したい。
リスクあるか。
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:10:45 ID:CIKNWSml0
相応の知識を持っているのなら、弁理士の資格を取ってしまえばいいじゃないか。
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:22:25 ID:K9ycrKFJ0
無茶するな。
便利屋でバイとしてましたくらいにしとけ。
452名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:20:33 ID:7gFMEsKI0
外出だけに恐縮ですが整理させてください。

詐称工作をまとめると

・年金手帳は事業所名と期間が書いてなければok
・雇用保険被保険者証は前職詐称してなきゃok、詐称してたら再発行
・源泉に難有りの人は自分でやればok

で、

・前職・電話調査は一部を除いてまずしない(派遣も)
・前々職以前の詐称はまずバレない
・ほとんどの会社で卒業証明書はいらない。
・雇用形態はなんでもいい

例)学校卒⇒3年フリーター⇒1社目:1ヶ月働く(社保有り正社員)⇒転職:在職5年(社保あり)
  ⇒転職:これから。書類の状態が以下だったら

年金手帳:記入無し
雇用:問題なし     ←の状態だったら
源泉:問題なし

通常、前々職以前の経歴詐称はバレようがない(=1社目を3年1ヶ月間正社員で勤めたことにしてもバレない)
ってことで合ってますか?
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:23:38 ID:g0YS/8dy0
あともしバレた場合、会社の都合のいいリストラ要員にされる(当然退職金なし)
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:35:57 ID:OCN4McmlO
雇用保険証再発行しようとしたら、記入する用紙に最終日を記入しなきゃいけない。
最終日偽れないから、再発行しても意味あるのかな?
最終日は退社した日付、かな。
再発行した方がいいのかな…?
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:06:21 ID:uiV9ZT260
アドバイスお願いします。
4流理系大卒の31歳雄です。

@大学卒業後、A社に入社・・・3年
AA社退職後、別業界転向を狙って学校へ通いながら就職活動・・・2年
B別業界への転向挫折し、経験職でB社に入社・・・4ヶ月
 ※B社は試用期間中に退職(社保あり)
C就活と平行して出来る仕事を選び契約社員としてC社に入社・・・1年
 ※契約社員といっても肩書きだけでバイト仕事です
Dバイトと平行しての活動をやめ、完全無職・・・6ヶ月
E経験職でD社に入社・・・1年半
F今月D社退職

@→Aは正直に話しますが、やはりB短期退職とCDのブランクの2点を説明するのが
きついんですよね。
BのB社は契約内容が面接時に聞いた内容と全然違うかったので早めに脱退しました。
勤務地違う、給与違う、サビ残も100H超えでした。
B社を消して、別業界挫折後は約2年C社でバイトしD社へ入社と変えたら印象上がりますか?
もしくは、B社期間を延長しC社を省くか。
ちなみに、現在はABCD全て履歴書に記載してます(職歴書はC社省く)

長々とすみませんが、助言お願いします。

456名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:27:36 ID:CoZqcwPFO
質問です。私は、去年の九月に会社を辞めたんですが履歴書には今年の八月に退職と記載したんですがバレる可能性はありますか?
ちなみに中小企業です。
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:30:19 ID:193biael0
バレない可能性の方が少ないでしょう。
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:44:57 ID:CoZqcwPFO
>>457
無職期間が1年ぐらいあるんですけど最近会社を辞めたようにする方法ってありますか?
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:39:18 ID:7gYSiUE70
今年に入ってから辞めたことにすると、源泉徴収票を求められるから無理
去年中に辞めたことにして、今年は短期のバイト等をしていたとか言うのがベター
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:02:56 ID:xLEMi4d10
興信所使うって、かなり高い金額払うことになるんだよ
そんなことする会社はほとんどないです
会計事務所にいたので、零細から中小までの経理データみてたけど
そんな支払い出てきたのみたことないよ
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:35:19 ID:U1vdLr3Q0
詐称、転職、早1年。昨日飲み会歌わされ今日から土日休み。

ばれずに定年できるのか?
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:36:31 ID:U1vdLr3Q0
>>460 中小はやらないってことだろうね。
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:38:43 ID:WCAVLcez0
>>462
よほどの大量採用じゃなければ胡散臭いと思うような経歴のやつを雇ったりしないしな
464名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:50:28 ID:PbTHKk8h0
警察だと、自分たちの捜査網で調べるしな。
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:34:17 ID:FgQZRd7y0
警察でも企業で働いてたときのことなんて調べようがないよね?たぶん。。
社会保険系の事務所に情報開示させたら出ちゃうかもしれないけど、保険もない場合なら。

ってか、興信所の調べる手口を知りたい。
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:56:01 ID:PbTHKk8h0
つか、警察の場合は一般企業とは調べる視点が違う。
親戚関係に左派はいないかとか、宗教関係は大丈夫なのかとか、そういう点を調べる。
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:33:51 ID:pCTLUfew0
自分でも把握できないほど職を転々とした時期があり、年金手帳の国民年金加入の年月日にひとつだけ手書きで記載されています。
そこはすでに提出した履歴書ではアルバイトの空白期間としているのですがまずいでしょうか?
あとでばれたら試用期間で辞めた会社がある、と突っぱねて大丈夫でしょうか?

ま、まだ採用されていませんが・・・

今後はこの日付は正社員を退職した時期にあわせるのがベターでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:36:46 ID:xLEMi4d10
>>467
月曜日に自分の管轄の社会保険事務所に行って
年金手帳なくしたから、再発行してくれって言え
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:01:17 ID:396hsyRvO
>>459
源泉徴収は自分でするパターンで回避できますか?
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:18:35 ID:qWI7PTL/0
>>469
腐るほど同じ質問されてるが答えてやる。

源泉徴収票は入社後、年末調整で要求された場合は「確定申告するので」で基本的に逃げられる。
しかし、給与を前職を参考する等の理由で源泉徴収票を要求された場合は、
他の言い訳を考えなければならない。
普通の会社なら再発行もしてくれるので、「無くした」という言い訳は怪しまれる可能性がある。
前職バイトなら正社員よりは「無い」という言い訳が通用しやすい。
471名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:57:54 ID:rrlMnRE50
ねー、もうその年の源泉徴収が逃げれれば雇用保険も年金も全て詐称できることがわかってて、
住民税も個人督促にしてれば来年からになる。それだけのことがこれほどガイシュツなのに
馬鹿を相手にループしてて、なんか意味あるの?
472名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 20:54:18 ID:7yoHdg5F0
そういえばテンプレとかないんだな
473名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 21:26:26 ID:FgQZRd7y0
オレの場合前の会社はもう潰れてるから、
今年の6月に辞めたバイトを9月までにしてもいけそう。
ある意味会社がつぶれるのって個人でどうしようもないことだし、
一番次につなげやすい退職の仕方かもね。
474名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 14:09:20 ID:aZGfSMw50
営業実績の水増しは絶対にバレやしないので
みんなドンドンやれ
475名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 14:17:49 ID:RBLkqOvK0
それで採用されて期待されてるのに取れなかったりするのは回りの視線が痛いw
476名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:03:54 ID:0dgGrSt0O
前々職 去年
前職  今年

で前職を履歴書に記載せず隠すには自分で確定申告する、て認識で合ってる?

てか、前々職の雇用被保険者証あるんだけどコレ提出しても前職はバレるんだよな?
477名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:25:00 ID:8oi8cf360
>>476
それであってるよ
雇用保険の被保険者証は提出部分には会社名は書いてない
発行の職安の所在地が記載してあるからそこが同じなら特に気にする事は無いと思うよ
478名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:29:16 ID:O/09l53H0
おしえてください!

A株式会社勤務・各種社会保険加入(在籍期間1年)・10年前
B株式会社勤務・各種社会保険加入(在籍期間8ヶ月)・7年前
C株式会社勤務・各種社会保険加入(在籍期間3ヶ月)・4年前
D株式会社勤務・各種社会保険加入(在籍期間3年6ヶ月)・現在

の職歴があります。BとCの経歴を省いてしまいました。
これってやはりバレてしまうのですかね・・・
社会保険アリのフルタイムのバイトと偽ろうと思いますが如何でしょうか?

Bの会社は正社員でした。Cの会社は試用期間中はバイトでした。
A・Dの在籍期間は詐称していません。
479名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:32:42 ID:/6F7l5Nf0
何度も同じ内容のレス書くなよ
480名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:34:16 ID:8oi8cf360
>>478
端的に言うとばれない
詳しい説明は過去レス遡れば似たケースがいっぱいある
481478:2007/10/28(日) 22:04:28 ID:O/09l53H0
>>479
何度も同じ事を質問して申し訳ないです…
>>480
即レスありがとうございます。

年金手帳を真っ白にキレイにして雇用保険者の被保険者証の下だけ出せばOK?
年金手帳をキレイにしなかったらバレル?
482476:2007/10/28(日) 22:16:44 ID:0dgGrSt0O
>>477
どうもありがとう
483名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:17:24 ID:8oi8cf360
>>481
同じ会社で正社員ではなくバイトでしたって偽るなら大丈夫だよ
全く違う経歴にするつもりなら再発行してもらったほうがいい
484478:2007/10/28(日) 22:45:53 ID:O/09l53H0
>>483
何度もありがとうございます。
内定が出たものの結構ビビってますので助かります。

年金手帳を再発行して怪しまれる事ってあるんでしょうか?
再発行の理由を聞かれたら「保管が悪く汚かったから」で済みますかね?
485476:2007/10/29(月) 00:06:39 ID:3fpIsbIgO
あーやべ、前職でも社会保険入ってたのを忘れてた……
なんかいいゴマカシトリックないかな
486名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:21:40 ID:BJ8/RoyC0
社会保険加入のバイトだっていくらでもあるよ。契約社員でもある。
社会保険加入してましたが、契約はアルバイトだったので、履歴書には
記載しませんでした、うふふ・・・でダメなのか?

社会保険履歴は年金手帳を白紙で今までの履歴はバレない
雇用保険履歴は割り当て番号と氏名しか記載されていないのでバレない
源泉徴収は数パターンあるので、それぞれについて対応がかわる

これまでの流れだとこんな感じでしょ?
487476:2007/10/29(月) 00:37:00 ID:3fpIsbIgO
>>486
それだ!盲点だった
派遣と正規だけでバイトしたことなかったからなー

それで行ってみるよ
ありがとう
488名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 07:19:49 ID:nHp7jseg0
金融は調査するって話しですが、根拠ありますか?
最初に入社した会社が最近倒産しました。本当は
A社4年(倒産)
B社4年
C社2年(経営不振で10名解雇)
D社2年(経営不振で2名解雇)
E社2年退社 これを

A社12年
E社2年 としてもバレないのでは?社労士に問い合わせたら
個人情報で、年金関係諸々の手続きでは、絶対に本人以外に知らせないと。
最初の会社が倒産したから、弁護士に在職証明は取れるか確認したら
絶対に無理だといわれました。つまり、引き伸ばし可能。
探偵雇って、調査されたら一発だけど、実際そこまでするんでしょうか。
金融・警備は調査するとか言われてますが、バレタ!!って話し過去スレ
見ても出てないんで。噂の気がしてなりません。

当方、金融に応募するか思案中です。(当然捏造して)マジレス求む
489名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 07:52:42 ID:2WRHFJXsO
俺も詐称しまくって金融内定した後に、ココ見てかなりビビってたけど、
3ヶ月経った今、普通に働いてる。でもたまにココ見にきてる…
ちなみに消費者金融じゃない、上場金融企業。世間では大手。
調査されてるなら内定でてない。またはもぅクビになってると思うんだが、調査に半年ぐらいかかるのかもしれない…
俺の他にもココで金融でバレてないってレスを見た。どーなんだろ?
490名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 08:34:26 ID:lOG5pIaX0
バレてても言ってこないよ
言ってくるのは退職の時
詐称してたから退職金払わないよって言われる
退職金を払わなくてもいい要員として、バレてるけどそのまま使ってくれる
491名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 09:05:50 ID:Tm0nE57a0
身内が大一地銀の支店長でした。
そこではそもそも中途採用はありませんでしたが、バイと採用はあり、それすら徹底的に調べたといっていました。
今は銀行も厳しい時代なので、490さんの意見もありそうですね
492名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:29:22 ID:r8zQluTg0
退職金は就業規則にどう定めてあるかで決まるんじゃない?
明確な定めがあってもカットされた額が妥当かは裁判で争えばいい。
詐称程度で全額カットはありえんだろ。
判例があるんだろうか。

退職金共済制度の場合、
従業員が共済団体に直接請求して支払いを受けるみたいだから、
勤務先に詐称したとか関係ないでしょ。
493名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:37:32 ID:p2uPAZAh0
>>492
共済を使ってない場合、経歴詐称は就業規則に定めてなくても
「その他会社の判断により」ということで、懲戒解雇が可能なので、退職金不支給は無問題
494名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:44:16 ID:6zJQcCfE0
警察が前職調査しないとか書いてあったが
俺がバイトしてたコンビニに刑事が来て、オーナーにいろいろ聞いてた

「〜君の事を聞きたいのですが・・・・・・〜」

オーナーがビックリして最後に訳を聞いたら

「いや、彼が警察を受験して、今回採用されそうなんで・・」

バイトも調べるんだから、会社も当然調べるだろう・・。
495名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:02:29 ID:BeTAiuGQO
質問させてください。
今まで厚生年金に入った事がないのですが、次の就業先に
年金手帳を出したらその事実はバレるのでしょうか?
496名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 14:22:39 ID:p2uPAZAh0
バレると何かマズいことでもあるのか?
497489:2007/10/29(月) 18:09:18 ID:2WRHFJXsO
気になったので、前にもらった就業規則を見直したら、退職金のこと何も書いてなかった…。
保険会社だけど。金融と言えども、保険会社で実際金銭を取り扱わない部署だと調査甘いのかな?
もしくは俺の身内の公務員率が高いからか?
書類審査から採用まで約1ヶ月。最終面接ざっと10人ぐらいだったけど、
詐称バレてんなら、俺採用されてないんじゃ?俺以外にもっと良い人材居たと思うんだ。
498名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:28:15 ID:06DdoI7n0
よかったね。
バレて恥じかいて下さい
499名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:14:05 ID:hyU1UwP80
まだ保険でバレるとか延々と同じ話を繰り返してるんだな、このスレw
社会人経験とかない人なのかねぇ。住民税にしても各種保険にしても源泉にしても
何も知らないんだねw 
500名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:14:42 ID:Fu8b1lqK0
警察・警備は調べる

金融=銀行もどうか
個人情報の扱いがあるからね

501名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:18:53 ID:y8T4WvwY0
金融とかは、どっかでつまんでないか調べる程度。職歴その他はほとんど調べない
借金なければ問題ない
502488:2007/10/29(月) 19:32:57 ID:nHp7jseg0
銀行ですが、知人がパート採用された時「守秘義務に関する覚書」を
書かされたって話してて、勤めてからいちいち職歴まで調べないって
言ってたのです。企業によるでしょうが。
詐称しなくても、私は一社倒産しているので、非常に困ります。

サラ金等からの借入は調べそうですが、全ての履歴が正しいか職場調査する件については
根拠がない憶測の気がしてなりません。
関係者がいらしたら、詳しく教えて下さい。
503名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:10:02 ID:wmJva4TX0
関係者です。
パートはどうでもいいですが、正規雇用は調べます。
以上です。
504名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:10:15 ID:2YtxmqqO0
>>495
会社勤めなのに年金手帳に国民年金に入っていた期間が印字されてたら、
おかしいと思われるんじゃないかな。
ちなみに再発行しても国民年金の期間は印字される。未納でも。
小さい会社で厚生年金に入らしてもらえなかったから
自分で国民年金に入ってたっていう言い訳ぐらいかな。
505名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:16:19 ID:8DqhjCGI0
おまえら独身が多そうやな
506名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:19:20 ID:5GEg5P4h0
×2ですが何か?
507名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:02:45 ID:4i8iayvW0
独身やん。まさか3回目は、、、ないやろ
508名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:20:46 ID:cB0ZqVPG0
>>504
えーっ!!
国民年金の期間は印字されるんですか?
それじゃあ再発行の意味がないですよね(涙)
どうしたら年金手帳の加入履歴を真っ白にできるんですか?
職員の方に頼むのもなんか怪しいし。。
年金手帳は再発行すれば済むものだと思ってました。
前に再発行したら、何の履歴も残らなかったという人が数名いたんですが
地域によって印字されるところとそうじゃないところがあるんですかね。
再発行された方教えてください。
509名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:24:22 ID:ONUuBjvW0
>>508
加入履歴を印字せずに再発行できる
510名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:40:09 ID:r8zQluTg0
>>497
就業規則にも契約書にも書いてないなら大丈夫でしょ。
書いてあっても裁判で争えばいいでしょ。

懲戒解雇事由に当たるのは「重要な経歴の詐称」の場合。
まず「重要な経歴詐称」に当たるか争うことになるだろうね。
「重要な経歴詐称」でも会社への功労を否定するものではないから、
功労報償的な性格を有する退職金不支給は不当
(懲戒解雇の適法性と退職金不支給の適法性は別物)と主張すればいい。
あとは会社ではなく、裁判所が判断する。
511法律有資格:2007/10/29(月) 23:00:43 ID:TDa7OQyh0
あんたさ、さいばんでどれだけのおかねかかるとおもってんのさ。
さぎしたんだから、たいしょくきんくらいあきらめなよ
512名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:15:47 ID:USLHeMCs0
>>494
それ警察じゃないな・・・規定に反する行為だからそれ
警察を騙った別物だね
俺がいたら見破ってキャインキャイン言わせてやったのに
513--------------------:2007/10/30(火) 00:04:17 ID:GnXigBN00
お願いします、どうか教えて下さい。

平成18年1月〜平成19年2月までA社(保険加入)
平成18年3月バイト
平成19年4月〜平成19年8月までB社
平成19年9月〜C社勤務
という経歴なのです。

勤務期間が短いA社を履歴書に記載せず、C社に勤務してます。
C社にて 平成19年つまり今年の源泉の提出を求められB社のみを提出し、他のバイトとA社のはていしゅつしていません。
年金、雇用保険はばれない事をいのるのみですが、源泉はどうすればいいでしょうか?

前スレで確定申告の話がありましたが、会社でC社のみを申告し、残りのバイトとA社のみを自身で行う事は可能でしょうか?
どなたかお教え下さい。
514名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:11:16 ID:v5A0KCEA0
b社の勤続4ヶ月ってギャグ?
515488:2007/10/30(火) 01:32:30 ID:vWRfqP210
関係者さんへ
調べるとは、過去の全職歴をですか?
それとも、お金のみですか?
516名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:25:49 ID:HRtl2oN10
A社の職種によってはしますね。給与に直接ひびいてくるので。つまんでるかどうかは調べます。
昔はいろいろ調べましたが、今はそれほど調べません。ただ信用をうる商売なので、ばれたら
517名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:30:49 ID:PoZRe0iQO
>>504
ありがとうございます。
人事が手続きするわけではないので大丈夫かとは思いますが、
何か言われたらそう言うようにします。
518名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:37:49 ID:GWqdVZHV0
年金手帳を再発行しましtが、発行日付が今日になっています。
来週転職時に提出するのですが、発行日付が最近である理由を
問われたらなんて答えたらいいのでしょうか?
前職の退職は先週です。普通、退職時に手帳は返還してもらうはずで、
今日の再発行は怪しまれるでしょうか?
519名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:45:19 ID:/Cn7T2A50
詐称とは違うが、一週間で辞めた会社があった。
厄介なことに社保加入、労保未加入。
おまけに離職票などの必要書類も送付しない。

ハロワの職員に聞いたら、履歴書に書くと厄介なので間引きするよういわれました。

おまけ:会社に問い合わせたら 「あんたなんか知らん」

なかなかのDQNでした。
520名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:14:27 ID:aXMMWNLT0
1週間って、ちょっ、ネタでしょ?
521519:2007/10/30(火) 16:03:56 ID:/Cn7T2A50
>>520

ネタじゃないです。

入社初日からあんたを採用するんじゃなかったといわれました。
一週間、パワハラ、社内イジメに遭い退職しました。

間引けといわれた根拠は離職票、雇用保険・社会保険の被資格喪失票は届かず。

辞めた会社の名前でこれらの書類がないと次の会社で手続きできません。
だから、この場合職歴詐称にあたるから省けと言われたんです。

ちなみにすぐやめたこの会社ハロワ認定のブラックでした。
522便利士:2007/10/30(火) 16:22:40 ID:VlH7EH790
お疲れさまでした。
次はいいとこ見つかるといいですね。

余談ですが、ハロワのパート検索には、一年で与える有給休暇の日数が記載されてます。
まーこれが違反の多いこと多いこと。なめてるとしかいえませんね。
523名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:09:13 ID:qMQ37zBR0
保険に加入していなかったら源泉徴収票って提出しなくていいの?
524名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:14:30 ID:6ocyhHs50
>>523
保険加入未加入は関係ない

今年1月から給与所得がある人は源泉徴収票出す必要あり
525名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:32:12 ID:qMQ37zBR0
>>524
ありがとうございます。
あともう一つ質問が。
源泉徴収票を前の会社から貰っていないんですが、前の会社に欲しいと電話で催促ぢた場合
郵送してもらえるんでしょうか?それとも受け取りに行かなきゃいけないんでしょうか。
下らない質問ですいません
526名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:43:54 ID:6ocyhHs50
>>525
源泉徴収票を交付するのは法で決まった会社の義務!(郵送か受取かは会社に頼むこと

源泉徴収票は、所得税法226条の規定に基づいて、給料等の支払を行う者
(会社・個人を問いません)が必ず発行しなければならない書類です。
原則として、翌年の1月末まで(中途退職者については退職日以後1月以内)
に発行して、交付しなければなりません。
申請しても発行しないのは、明らかに所得税法違反です。このような会社に
対しては、ご自宅近くの税務署へ「源泉徴収票不交付の届出」を行いましょう。
527名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:49:46 ID:qMQ37zBR0
>>526
丁寧にありがとうございました。
528名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 18:16:42 ID:BxvmMaTSO
専門学校中退を専門卒にしてもばれない?中退してバイトしてたからわからないかな。もう30なので昔の話だが
529名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:14:59 ID:G3bcwlxv0
地元の静岡の沼津社会保険事務所では年金手帳の再発行時に
年金の加入履歴を記入しないでくれと頼んでも無理だと言われました

どなたか加入履歴を印字せずに再発行してくれる社会保険事務所を
教えてもらえませんか? 多少遠くても行くつもりです
530名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:18:43 ID:wtJg5j4L0
大きな声で恫喝してみな。すぐに真っ白にしてくれる。俺は「あんたじゃ話にならん、責任者出せ」とすごんだら一発だった
531名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:07:54 ID:6ocyhHs50
>>530

おまえは亀田史郎か?
532名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:14:53 ID:6ocyhHs50
>>528
ばれるリスクは一緒なのでどうせウソつくなら大卒にしろ
533名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:25:15 ID:tO6SPbAb0
博士後期中退にしまつね
534名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:48:08 ID:c+AvK2Im0
>>494
これは大嘘。
調査は電話で調べる。
それに刑事が来るわけねーだろうがよ。
一万歩譲って直接聞きにくるなら人事課がくるはず。
うそついてんじゃねーよカス
535名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:51:39 ID:wtJg5j4L0
>>531
亀田ってw いや、普段は勤めて穏やかにしてるし、揉め事も大嫌い。しかし、どうしても必要な時は割り切って演じる
とある手続きで役場に行ったときに適当にウソつかれてあしらわれ、酷い目に会いそうになったのよ。ひょんなことから
それを見破ることができ、切れて恫喝して凄んだら別人かと思う位丁寧な扱いを受けた。そしてひたすら謝られた
役人はみな同じだよ。怒鳴らなくても、イラついた顔で「お宅の名前は?責任者連れてきて」これで大抵OK
536名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:57:39 ID:zGxJJVIr0
>>534
今は知らないけど、警察が聞き込みにきたよ、近所にね。
当時の受験本にも、警察がくるから近所付き合いは大切に、って書いてあったから当たり前と思ってた
537529:2007/10/30(火) 21:58:28 ID:G3bcwlxv0
>>530
恫喝はさすがに気が引けるんで
「責任者呼んでもらえる?」でチャレンジしてみます
うまくいったら報告します
538名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:25:55 ID:Ft9CTiUN0
えーっと、一応役所仕事してますんで一言

窓口対応のマニュアルってのがありまして
恫喝、強要などはすぐに上司→その次警察telってなってます
責任者呼ぶのは問題ありませんが上へ行けばいくほど折れませんよ
なぜかと言うと、それもマニュアルにあるのですが
口利きとか不正な対応&処理をすると、どんな小さい事でも後にそれが起因になって事件や諸問題に発展する恐れがあるからです。
これは役所だけではなく銀行等も同じですが。

まぁ、そんなこんなで気つけてください
539名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:31:31 ID:aXMMWNLT0
うぜー
540名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:19:58 ID:sh49hGUO0
>>518
年金手帳を会社で預からないところもあります。
最近の日付なのは、内定して年金番号を聞かれて、
年金手帳を探してみたが紛失していたという理由でいいと思います。
541名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:25:11 ID:dVHKOUQH0
面接で大学の成績はと聞かれて、あまり覚えていなくて、
成績を良いって適当に答えてしまった。
採用後に成績証明書ってのを出すってことを知らなかったからあんまり
問題ないと思い適当に答えてしまったのが悪いんだけど。
たぶん成績はうろ覚えでも答えた内容よりは良くはないため、しまったと後悔しています。
内定した場合、取り消しもあるのでしょうか?
だれか教えてください。
542名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:33:36 ID:OodZFUzP0
>>541
悪くても

「自分では良いと思っていました」

とゴリ押しするしかないな。

しかし学歴詐称じゃないんでしょ?
内定取り消しには、ならないと思うけどw
543名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:37:50 ID:dVHKOUQH0
>>542
本当に後悔しています。
なんでああいう風に答えたか自分でもわかりません。
成績証明書を提出後に内定取り消しがあるかとビクビクしています。
544名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:41:44 ID:dVHKOUQH0
いろいろと教えてください
545名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:19:50 ID:S/pjduFg0
>>543
うちの大学は、卒後5年以上経過してると
単位証明しか発行してくんないよ
だから、出したくても無理
546541:2007/10/31(水) 13:12:21 ID:dVHKOUQH0
541です。
どのくらいの確率で内定取り消しでしょうか?
547名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:20:21 ID:G/bFljq/0
そんな確率を出せるやつなんておらんだろ。
大学を卒業しているくせに、それくらいのこともわからんのかね?
あ、成績は良くなかったんだっけね。
548名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:22:44 ID:asPVaJN+0
いや、多分内定取り消しどころか
何も言われないだろ、
学歴詐称してたら取り消しだけど、
成績が申告と違うからってそれで
内定取り消しにするなら器の小さい会社
ってことだよ、心配するな!
549名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 17:01:54 ID:GQPn0QXR0
>>541
大丈夫
全く心配ない
それよりも卒業できるかが一番の問題だから
成績なんかより、卒業できない奴が、人事にとって
一番の問題
550名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:29:43 ID:FU2/J6sN0
今現在は年金手帳を再発行して国民年金、厚生年金欄は共に真っ白なのですが、
今回、就業が決まり年金手帳を提出しなければいけないのですが企業が厚生年金
の手続きをする際にも国民年金加入の履歴も社会保険事務所が勝手に印字してし
まうのでしょうか?また厚生年金の欄にも過去に加入していた企業の厚生年金
加入期間を勝手に印字してしまうのでしょうか?前職の厚生年金、国民年金手続き
の時は手続き後も全く白紙で戻って来たのですが・・・ちなみに会社が新宿なので
新宿の社会保険事務所になると思います。とても心配なのでアドバイス宜しくお願い
致します。
551名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:04:44 ID:+NXtNHv4O
国民年金ページは、企業は記入できないよ。本人が自分でメモするためにあるもの。
または市町村に頼めば記入してくれる。その場合、印字か、手書きの場合は市町村のゴム印を押してくれる。
企業が頼んだら、どーなんだろ?
現在では厚生年金のページも記入しない企業が多いから、心配ないと思うけど。
ちなみに俺は、真っさらで渡して、真っさらで返ってきてびっくりした。
552名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:07:53 ID:h90EqLhZ0
一年腰掛で地元の○○電気ってとこ勤めたんだけど
こういう肉体労働系ってやっぱマイナスなのかえ?
553名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:48:14 ID:X+JSGCzUO
3年前に辞めたバイトを2年前に辞めたことにしようと考えているんですがバレますか?ちなみにそのバイト以来仕事はなにもしていません。
554名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:04:25 ID:uwwzhLiL0
551様ありがとう御座います。ただ国民年金加入記録を詐称してしまったので
万が一、社会保険事務所の方が勝手に厚生年金手続きのついでに国民年金記録
の印字をされてしまうと一発で会社にわかってしまうので心配です。
前職は真っさらで渡して、真っさらで返って来たのでよかったのですが・・・
やはり現在では、真っさらで渡したら真っさらで返ってくるケースが多数派
なのでしょうか?
555名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 02:07:10 ID:exn2dVhU0
国民年金加入記録を詐称ってどうゆうこと?

職歴長くするなり増やすなりして、履歴書上は社会保険加入期間だけど、
実際は無職で国民年金だったの?
それとも国民年金払ってないってこと?
556名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:04:21 ID:JijIXIPo0
済みません。

前の会社で懲戒処分(譴責)を受けて再就職しようとする場合、
履歴書にはそのまま書くべきでしょうか?
557名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:09:28 ID:xx1jODbN0
書くべきですね。
がんばってください
558名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:09:50 ID:kmZDkhlG0
今の時代 正直者はバカを見ます。
559名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:56:12 ID:s1vmWWOH0
>>557
>>558
レス有難うございます。
参考にさせて頂きます。
560名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:58:37 ID:9fhAlvEJ0
手帳を再発行すると、厚生年金欄は真っ白になる。
しかし、国民年金に加入していた期間があれば・・・国民年金欄は印字されてしまいます。。
機械で自動処理してるから印字されるらしい。。
なので国民年金に加入していなければ完全にまっさらとなります。
561名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 17:38:08 ID:q2jFcBYi0
>>556

あえて不利なことを自分から書いて告白する必要ない
就職にも黙秘権の行使は認められる
(何人も自分に不利になることは言う必要はない)
562名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 21:48:02 ID:AN0RdXyY0
厚生年金手続き=社会保険事務所
国民年金手続き=区役所又は市町村役場
社労士数名に確認取ったが、会社の手続き関係者には過去の履歴は絶対に
教えないそうだ。(企業社労士も証言)個人情報で五月蝿いと。

何度も言われているが、前職以外は探偵雇わない限り、詐称してもバレナイ。
学歴資格詐称は証明書提出で一発だから、やめとけ。
563名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:11:56 ID:rGNITQaw0
>562
>前職以外は探偵雇わない限り、詐称してもバレナイ。
でも、これまでの流れ読んでると、、
年金手帳に加入履歴が書いてあって、
年金手帳を預かる会社ならアウトでしょ?

雇用保険の加入履歴が書いてあるのをもみ消そうと再発行しても
今度は、国民年金に入った過去がある場合に印字されるって話だから>560。
564名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:20:11 ID:rGNITQaw0
ふと思ったけど、
そもそも年金手帳を会社が預かるのはどうして?(アフォな質問でごめんw)
なにかの処理の時に番号がいるから?
それだけだったら、会社に番号を教えて後は自分が保管しててもいいじゃない?

就職が決まった先で、年金手帳提出してって言われたら、
「自分で持っておきたい」って言うのは通用しないのかな?
565名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:01:55 ID:MDWSc2RbO
553です。返答お願いします
566名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:02:10 ID:HIL3ZVTQ0
>>564
今は法律変わって、自分で管理だよ。

>>565

>3年前に辞めたバイトを2年前に辞めたことにしようと考えているんですがバレますか?
>ちなみにそのバイト以来仕事はなにもしていません。

ばれないと思うよ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:57:25 ID:LmgLXNC3O
565です。レスありがとうございます。
まだ教えてもらいたい事があるんですが、その時勤めていたバイト先に確認の連絡等がいく事は無いのでしょうか?あとバレないとしたら辞めた日をどの程度最近までしてもバレないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです
568566:2007/11/03(土) 01:17:53 ID:HIL3ZVTQ0
ないと思うよ。
前職が正社員以外だったら、ウチの会社は電話もしないし、調べない。

あくまでもウチの会社(ゼネコン)の話ね。

人事が隣の島なんでよく聞こえるんだわ。

後可能性としては

・細かいヤシが人事している会社(低可能)
・金を扱う部署(経理・総務)
・金融関係<銀行・証券・保険>
・パチ屋
・警備<現金輸送等>

以上は調べる可能性があるらしい。

バイトでも厚生年金に加入するトコあるけど、それでも調べないよ。

ちと考えすぎでは?
リラックスしてガンガン行こう。
569名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 01:39:54 ID:LmgLXNC3O
そうですね、考えてすぎてたと思います。気にしないで年内ラストスパートで頑張っていこうと思います。
ありがとうございました
570名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 01:42:45 ID:RFQbRVjY0
質問です。
前職において、バイトで入社し、その1年後に正社員となりました。
履歴書にはバイト入社年度で「○○株式会社 入社」って書きました。
これって、詐称になるのですか?
社会保険は、正社員時から加入です。
どなたか、お分かりになる方、よろしくお願い致します。

571名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 08:44:45 ID:TjEP7hdD0
詐称に決まってるやん
572名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 09:20:10 ID:R5z5qvme0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_ |
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl   お客様の中にお医者様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。        いらっしゃいませんか?
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_        
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、      >>571様に・・
          /   ::Y77l  j l    !_`7         >>571様に例の発作が・・
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
573名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:56:33 ID:ZcJUQfds0
572よ。いいおっさんがそんな事して楽しいか?
詐欺するならタクシーでもやってろ
574名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:59:03 ID:0eI8mPtw0
570と572は一緒のやつか。
つまらん詐欺するなよ
575名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:09:38 ID:gTNhaKuO0
俺は大卒を高卒にして働いてます。
ばれたら免職だろうな。
576名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:20:16 ID:YvpqQCzY0
学歴下げてる、その心は?
577名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:22:19 ID:Ml25KCXy0
受験資格が高卒以下だったんだろうね
578名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:40:38 ID:rN9javsX0
教えてください

私立高校中退→すぐに通信制高校へ編入し、そこを卒業

を、私立高校卒業と書いて内定もらいました
ばれたら解雇されるのでしょうか
579名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:44:16 ID:iq/h7+KR0
上司の判断しだいですね。
私なら解雇します。
580名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:59:23 ID:nubyLHft0
>>578
学歴の証明書の提出を求められたらどうするんだ?
提出が絶対無いと言えるなら問題ないかもな
581名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 15:46:47 ID:R5z5qvme0
詐欺と詐称の区別がつかない奴がいるんだなw
582名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 15:53:01 ID:8a8pBqBy0
んで?
583570:2007/11/04(日) 16:10:13 ID:RFQbRVjY0
>>574
>>572は自分ではありません。

>>570について、どなた様が教えてください。よろしくお願い致します。

584名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:48:02 ID:j4krbNtS0
2005年8月〜2007年1月  無職
2007年2月〜2007年6月  A社
2007年7月〜2007年11月  B社

でA社を省こうと思ってるけどばれるかな?
ちなみにA 社ではバリバリに正社員・雇用保険等も全て入ってしまった。。
585名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:49:45 ID:6lIvqSZ+0
バレるし、書いておいていいと思うよ。
586名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:12:40 ID:DEzdb/sf0
入社が決まって年金手帳の提出を求められたんだけど
過去の加入歴が印字されてるから提出してくないんです
そもそも年金手帳って会社に提出をしないといけないの?
基礎年金番号だけ言えばいいとかは通用しない?
587名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:56:28 ID:j4krbNtS0
>>585
つりにつられるアフォ発見w
上で何回おなじような議論してんだww
588名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:06:51 ID:1BWyNa7F0
>>586
逆に怪しまれるぞ。
そのまま提出して己の強運に身を任せるべし。
589名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 11:20:41 ID:qN18Pq7M0
大学中退もいちいち調べられたりしますか?
590名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 11:25:36 ID:1BWyNa7F0
証明書の提出が不要ならば問題ないだろう。
591名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 11:29:38 ID:pHIknVMa0
>>基礎年金番号だけ言えばいいとかは通用しない?

 うちの会社はそれでOKだった。
592名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:06:52 ID:3pDOK5H7O
書類選考って学歴や職歴の調査とかするんですかね?
応募条件が郵送して選考→面接、って会社なんですが
593名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:17:23 ID:1tBD0pFg0
>592
会社にもよるでしょ
調査は面接終わって内定出す前に調べる
まぁ調べない会社も多いけど

そもそも応募者全部調べてたら大変でしょ
594名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:35:21 ID:3gfntzgZ0
ウチは一次面接後に調査する。
595名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:53:27 ID:3pDOK5H7O
>>593-594
ケースバイケースですね
まぁバレても内定取消だけだし、やってみます
ありがとうございました
596名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:26:25 ID:gw99Q1Eo0
>>504
印字されねーよ
このバカウンコ
597名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:51:03 ID:90Uo+RXL0
>596
他スレだったか、
厚生年金の記録を真っ白にすべく再発行したら
国民年金の記録が印字されたって話聞いたよ。
598名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 01:25:53 ID:1+q+t9kxO
調査というのは主にどういった内容を調査するのですか?
前職がバイトの場合でも調査するのですか?
599名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 03:45:57 ID:+kE00XcvO
入社時に卒業証明書を提出しなければなりませんが、専門学校は最終学歴となりませんとのことで困っています‥。
高校中退後に専門を卒業したため、高校の卒業証明書が取れません。。
専門のものを提出しても難しいでしょうか‥
600名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:18:25 ID:Khf3aGS/0
>>599
お前さんの文脈を見てると
高校中退、専門学校卒業し、いくつかの職歴を経て現在に至るか?
ところが履歴書には高校卒業と書いてしまったんだな。
そりゃお前が悪い。

あきらめれ
601名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:22:13 ID:ds/feJiG0
>>599
お前が悪い
602名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:36:20 ID:XaUzjnZB0
>>599
高校の卒業証明書を求める会社もあるんか・・・。
大卒以上だけだと思ってた。
運がなかったと思ってあきらめろ。
603名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:40:29 ID:ds/feJiG0
>>602
最終学歴の卒業証明書を求められたと思われる
604名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:41:57 ID:ds/feJiG0
>>599
高校中退を高校卒に低次元な詐称したおまえが悪い
605名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:58:43 ID:R9pvye3r0
辞退するしか無いな
606名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:01:02 ID:fZMglC9O0
高校中退でも専門って入れるの?
高専中退?
607名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:04:28 ID:rZWG0H5h0
高校中退なら大学卒業にするのがオトナの知恵
608名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:05:41 ID:NVDDNPee0
職を転々としてるから、年金手帳に過去のがびっしり書き込まれてた。
社会保険事務所に行って「何も記載せずにお願いします」と言ったら
ピッカピカのをくれた。もちろんまっさら。
綺麗すぎて怪しまれるんじゃないかと不安。
609名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 11:04:36 ID:d/yKQQaW0
>>599
辞退するしかない
610名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:02:06 ID:17SyFeiK0
通信教育部 経営情報学科 → 情報学部 情報学科

これって学部変更になるの?
611名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:32:33 ID:qQ04VoRd0
過去に3回職場変わってるし、間に1ヶ月位ずつ国民年金しはらってるのに、
年金手帳は最初の加入日しか書いてません。
あれって自分で記入するもんなの???
書いてくれるもん?
612名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:38:14 ID:z58iU56U0
バイト歴ってのは短期のを長期に詐称しても年金とか何かでばれることはないよな?
613名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:06:15 ID:lqqWY4nT0
バイト歴ばれることはない
614名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:50:22 ID:JVs+IiaQ0
バイトか正社員かの区別は手帳じゃつかんでしょう。
自分の年金記録見たけれど、バイト先会社名や期間はちゃんと記録されてるけど
雇用形態なんて記録されてなかったよ。
615名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 18:42:40 ID:FSb5q8JW0
>>610

通信学部入学
通信学部除籍
一部学部転学部
一部学部卒業
616名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:49:58 ID:dXCFKAgG0
先月、ブラックに入ってしまい10日ほどで辞めました。
しかし社会保険加入させられたので、履歴が残ってます。
一応、年金手帳を再発行してまっさらのもらったのですが、バレますか?
617名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:22:16 ID:sh3woCvD0
バレません
618名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 10:58:19 ID:Z2wcJXV1O
ハロワに登録した時、用紙に前の職歴や仕事内容を書いたんだけど
ハロワ通して面接した時、その書類の写しって面接する会社に行くもの?
行かないよね?詐称してる人はその書類から詐称してるの?
619名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 11:51:33 ID:lES6vnwB0
>>618

それは知りたい。
というか、すでに偽造登録しているけどw。
ついでに、次に更新きれそうなので、別のところで作り直して再登録したい。
620名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 12:33:11 ID:pW/RZPGD0
>>618
会社がハロワに頼めば書類は会社に行きます
621名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:38:11 ID:Z2wcJXV1O
>>620
618です。教えてくれて有難う!
そうか、もう馬鹿正直に書いてしまったよ…
622名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:48:05 ID:yElG1Vbu0
>>621
私がハロワで確認したところ、情報はいかないと言われましたが
623名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 16:09:47 ID:+XsBPsY70
前にハロワのじいさんが、電話で学歴は何々で、前職は何々で、資格は何々をもっていて〜、なんて余計なことベラベラしゃべりやがった。
そんくらいじゃない、危険性があるのは
624名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 17:39:47 ID:ibzP8A/s0
年末調整ってどこの会社もやるよね?
無職期間をバイトしてた事にしようと思ったが
源泉徴収票出せって言われるよな・・・
625名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 07:18:37 ID:mzsmdRyX0
バイトしてた収入もあるので今年は年末調整ではなく確定申告にします^^

と言えばOK
さらにバイトも短期のを複数やってた事にすれば尚良い
626名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:24:53 ID:HP4TQKtaO
今日、不動産屋に面接したんだがその不動産屋の別の支店で賃貸契約した事を面接で話したんだけど
契約した時の保険証と履歴書に書いた企業が全く別なんだけどバレたらアウトかな?

面接の時点では間違いなく採用みたいな感じで話が進んだんだけど
もし別支店に問い合わせて経歴詐称してる事がバレたらヤバいのかな…
627名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:19:56 ID:qSiK0mop0
雇用保険被保険者証に被保険者番号って書いてるじゃないですか
その番号を渡してしまうと、前職の期間を詐称してるのがバレルなんてことはないですよね?

いまの派遣会社に提出するように言われてるのは、
切り取り線より下の被保険者番号・氏名・生年月日しか書いてないものだけ・・・
628名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:57:56 ID:Zq0LOjL4O
新卒で零細の事務として働いてるんだけど、車の免許持ってないのに持ってるってことにしちゃってて悩んでます…
訴訟するつもりで面接行ったわけじなないから履歴書にも書かなかったんだけど
面接時に「免許はあるよね?車は…持ってないか」って振られて、勢いで「はい」と答えてそのまま受かっちゃった
その後もペーパードライバーみたいな扱いになってるけど、なんかのときに免許証ある?とか聞かれたらまずいですよね。
早く本当に取得しなきゃと思いつつも、お金と時間がない…
629名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 18:36:27 ID:dq6rrS1u0
昔働いてたとこで、無免で事故ったやついた。
なんでも取り消し食らったのを黙ってたらしい。
ちなみにそいつはその事故で死んだ。
当然保険降りないからウン百万会社が払ったらしい。
630名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:38:27 ID:v4PgngI/0
会社の車で事故ったってことかな
631名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 18:47:00 ID:gQxHBMAFO
>>627
バレない、ただ会社で全てやるとなるとバレるが。

まあその程度の事なら人事内で終わるし詐称してるなら腹くくれ
632名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:04:22 ID:gQxHBMAFO
てか質問なんだけど出社後、内定中にバレて解雇や取り消しなった人っていんの?

学歴はヤバいが職歴はどうなのよ?
633名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:41:24 ID:0GZXOljN0
いろんな詐称スレ見てるとたまにいるようだ>詐称がバレて解雇
ちょっと職歴伸ばしただけの人から沢山ある職歴を1つ2つ間引いた人まで
色々あるみたい
ま、運だな
会社が募集事項詐称してるんだから受ける側も詐称OKの理論でいうなら
詐欺募集を面接で察知して内定辞退する応募者がいるように
応募者の詐称を会社が見ぬいて解雇もアリでしょ
634名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:27:08 ID:sOTRvZ7/0
カイコって言うかタイホされた人いたよね?
635名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:46:14 ID:bAlF738NO
源泉徴収で前職がバレるって言うけど、前々職の奴をもって行ったらバレないんじゃ?
636名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:48:36 ID:VUaGz3LP0
>>635
今年度の前々職ならバレない
637名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:51:14 ID:5zzbSi250
は?
638名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 09:06:35 ID:8089EqIr0
前職で社会保険に加入してた場合、それはバレるの?
639名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:43:08 ID:G2DqFjqu0
一番最初に入った会社に3年間勤めてて、それから3年間無職経験して
次に新しい会社に3年間勤めて、すぐにまた別の会社に転職するってときに
1番最初に勤めてた会社の在職期間を6年に延ばして無職経験無しにしてもばれませんかね?
640名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:43:55 ID:oxJWlXot0
>>639
まったく問題なし!
641名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:48:54 ID:G2DqFjqu0
保険とかの履歴のようなものでバレるとかありませんよね・・・・?
642名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 11:50:23 ID:5zzbSi250
全く?w
643名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:09:27 ID:5XXW36oH0
まったく問題なし!
644名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:18:13 ID:jQfMQK/r0
>>639
年金手帳に余計なことが書かれてなければまずばれないよ
まぁ、余計なことが書かれていても番号しか見ない総務も多いけど

興信所使われたらアウトだが、そこまでやるのは銀行と大手警備、
その他金を扱う会社、くらいだとは思う
645名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:19:04 ID:G2DqFjqu0
興信所は一体そんなのどうやって調べるんだ・・・・。
646名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:26:21 ID:3DlsImBr0
マジ相談させてください

今年3月から5月までの3ケ月しか働いてない会社の経歴を「今年は働いてません(要は無収入)」の
経歴で出して今月から働き始めました。

これから会社が確定申告したらその時点で収入が合わなくなって書類が会社に返送されたりするのでしょうか?

知り合いが言うには、会社が確定申告しても収入が合わないの理由で返送されることは
ないし、来年3月の確定申告で自分で修正申告すれば会社にバレないという話だったのですが
今になって「実はよくわからない」という話になったので今、マジでビビってます。

実際どうなんでしょう?会社に上記の方法でやれば会社にばれないのでしょうか?
やっと入った会社なのに・・・泣きそうです


647名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 19:31:29 ID:BM6IiZnA0
>>646
来年3月の確定申告で自分で修正申告すれば会社にバレない!!
648名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:06:45 ID:MrZV+Vm60
中途採用で約3ヶ月間契約期間があるんですが契約社員から正社員に
移行する際に一般的には卒業証明書って求められるものですか?
ちなみに採用時には年金手帳位しか求められませんでした。
649名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:29:00 ID:T0wB4L7A0
興信所の職員に調べられたらアウト
採用にそんなコストをかけない会社ならセーフ

ぶっちゃけこれでFAだ

>>648
卒業証書のコピーでいいからもってこいという会社ならあった
ぶっちゃけどうとでもなるだろ、とは思ったし、どうとでもなる
650名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:32:46 ID:suQeLTKPO
年金手帳を再発行したらびっくりした事が・・・
八ヶ月だけ働いてた会社が厚生年金に加入してたのが退職前の一ヶ月だけだった。
これっておかしくない?
厚生年金の加入履歴で詐称を見破るとすれば
こんな事があると入社日とかごまかし放題じゃないか?
651名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:36:45 ID:KH/JwjlB0
>>650
給与明細どうなってる?年金引かれてるのに加入してなかったとしたら
会社に騙されてるぞソレ。出るとこ出たれや
652名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:42:08 ID:suQeLTKPO
>>651
それが4年前に働いてた会社だから探したけどないんだよ。
よくよく思い出したら退職する月にいきなり保険証渡されたり
おかしな事があったんだよな。
でもこれなら入社日を詐称してもバレないよな?
653646:2007/11/13(火) 20:46:45 ID:3DlsImBr0
>>647
ありがとうございます。
落ち着いて明日も仕事へ行こうと思います
654名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:45:41 ID:V1Xm08F50
>>649
実際どういう事をしてどうとでもなったんでしょうか?
655名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 23:06:16 ID:Kt6mU/0P0
471 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:57:54 ID:rrlMnRE50
ねー、もうその年の源泉徴収が逃げれれば雇用保険も年金も全て詐称できることがわかってて、
住民税も個人督促にしてれば来年からになる。それだけのことがこれほどガイシュツなのに
馬鹿を相手にループしてて、なんか意味あるの?

いい加減テンプレ作った方が良いかもね
656名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:32:02 ID:fjrTCsV80
船橋の社会保険事務所、年金手帳再発行したら、真っ白に
してくれるかな?どなたかご存知の方います?
それとも、頼むときに「印字しないで下さい」と言えば平気
なのかな?
657名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:55:02 ID:zn1LF5myO
入社時に提出する卒業証明書って照合するものですか?単に提出したら済むものですか?
学校に問い合わせすると簡単に教えてもらえるものでしょうか。ご存知の方いましたら教えて下さいm(__)m
658名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 01:22:47 ID:fwMaD4Gm0
>656

俺は都内の社会保険事務所で「まっさらでお願いします」と頼んだら
その通りに再発行してくれたよ。あちらさんも察してくれたようだ。
659名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 02:02:41 ID:NlvJ3rwx0
社会保険加入履歴って調べられるの?
660名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 04:35:16 ID:fwMaD4Gm0
以前は調査可能だったけど
個人情報保護法ができてからは、少なくとも社内の人間が知るのは無理。

って、こんな時間まで何やってんだ俺。
661名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:01:02 ID:Ey6LGmzD0
真っ白って何?
厚生年金の期間は記載されねーだろ
662名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:04:32 ID:nDHQdXGC0
前職の会社が倒産してるのですが、
その場合でも前職の勤務期間というのは、ばれますかね?
どなたか親切な方教えてください
宜しくお願い致します。
663名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:07:59 ID:qZzsjxWJ0
バレるときはバレる。バレないときはバレない。
664662:2007/11/17(土) 09:29:54 ID:nDHQdXGC0
>>663
レスありがとうございます

前職で保険類に一切加入してなかったのですが
興信所等の調査以外は、まずバレることは無いと見ていいのでしょうか?
665名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:54:03 ID:GCCn+ZST0
今は個人情報が徹底されてて詐称も大半ができるな。
いまどき応募者全員の前職に凸電なんかして、在籍確認だとか
しようとしても会社側も迷惑だしそんな確認電話するところなんて
皆無だしね。
666名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 10:20:28 ID:qZzsjxWJ0
>確認電話するところなんて皆無だしね。

ダウト

>確認電話するところなんてほぼ皆無だしね。

が正解。
667名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 15:25:57 ID:WhGKiipg0
いや業種・職種によってはするよ。

うちの人事(隣のしま)は一次面接通ったヤシは、必ず調査会社に依頼して調べる。
もちろん前職場へも電話してる。

いつも漏れに履歴書見せながら「こいつ前の会社でメチャメチャ」って言ってるもん。

個人情報保護法もクソもない。
調査会社もどっからこんな情報もってくんだ?って位調べてくるぞ。
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 16:11:01 ID:8vnKD1in0
>>667
ああ、そうなんだ。
詐称してる求職者にとって困るのは
入社した後ばれることだろうから、
一次面接通過時点で調べられてばれるのは
大変ありがたいよね。
669名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 09:58:58 ID:wclmPmca0
>>667
なんの業界ですか?
前の会社倒産してたときはどうするんですか?
670名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 18:10:26 ID:CiqjF6xs0
いきなり電話なんかしてだいぶ前に辞めた会社が
その人の事をペラペラ喋るって凄いねw ま、そんなレアなケース
どうでもいいけどw
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 00:35:51 ID:bGRX1VW30
小さいDQN会社だとあるよ
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 01:09:44 ID:c8gENWEf0
そもそも、個人情報保護法が5000人以上の個人情報を扱う会社が対象だからな。
中小のろくでもねー会社だと関係ないよな。

ところで、オレは採用する部署になったことがないのでわからないんだが、
個人情報保護法のおかげで、以前に比べて調査の方法はかなり変わったもんなの?
それとも強引に調べてる所はあまり変化なし?
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 08:51:52 ID:SO2aD41i0
>>672
採用する部署になったことがなくて分からないのに、
なんで以前は強引に調べてると分かるの?
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:05:51 ID:UleTqCyA0
471 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:57:54 ID:rrlMnRE50
ねー、もうその年の源泉徴収が逃げれれば雇用保険も年金も全て詐称できることがわかってて、
住民税も個人督促にしてれば来年からになる。

↑の「住民税も個人督促にしてれば来年からになる」の部分の意味が分からないんですが
これはどういう事なんでしょうか? 住民税の点から過去勤めた会社名、在籍期間などが
次就職する先に分かってしまうんでしょうか?
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 13:47:31 ID:Jb0NIfjg0
俺給与明細持って来てって言われてバレたことあるよ・・・。
こればかりはどうにもならんぜ・・・
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 14:12:17 ID:u3sCX+SB0
年金手帳を再発行してもらったら国民年金の加入記録が印字されてしまいました。
社会保険事務所に聞いたら印字させないようには出来ないとのこと。
この加入記録だけ消す方法ってあります? 企業側はこの欄をチェックするもの
なんでしょうか? 転職先で詐称がバレたらどうしよう・・・
677名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 17:50:29 ID:ROuQnlH80
なんかばれたらどーなんのさ?
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 18:11:27 ID:Jb0NIfjg0
普通クビだろうけど、クビにならなくても確実に周囲の雰囲気は微妙になるだろうし
辞めずに居続けるとかかなりの度胸が必要だろうな
679名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 19:50:45 ID:SO2aD41i0
>>678
「だろう」「だろう」って、
君はバレてどうだったの?
給与明細でバレたんでしょ?
680名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:41:06 ID:0X1JuHlY0
アドバイスお願いします。

雇用保険は3年前に3ヶ月だけ派遣で入っていました。

その後ずっと無職で、最近やっと就職しました。
雇用保険が見当たらないと会社に伝えてどうしようか考えてたら、
無いならこっちで「調べてみる」といってきました。

その場合前職の会社名がばれますか?
その派遣の事は履歴書に書いてなく、今までは親戚の会社で働いてたと言っています。
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:54:39 ID:o13NoQGZ0
>>680
雇用保険というのは雇用保険被保険者証の事ですか?
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 20:59:25 ID:0X1JuHlY0
>>681
そうです。

これを見せると会社に前職と違う会社名が書いてあるので提出できません。。
かといって再発行する時間もないし・・

無くしたっていって、今の会社で再手続きした場合、前職名がばれますか?
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:14:40 ID:o13NoQGZ0
雇用保険被保険者証は上下で切り離し可能で、会社名や被保険者となった年月日が
記載されていない下の部分だけを切り離して提出すればいいみたいですけど。
実際、手続きに必要なのは番号のみ(?)らしいので。
過去レスみてたらそんな事が書いてありましたけど。

684名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 21:37:40 ID:0X1JuHlY0
>>683
それじゃぁ、番号だけ教えようかな・・
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 06:29:13 ID:IX/1FrY90
>>680
雇用保険のない零細企業だといえばNP
そんな会社いくらでもある
厚生年金も同様
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 08:03:46 ID:B5p/SlC+0
俺今まで5社経験したけど、雇用保険があった会社=2社
社会保険があった会社=1社 厚生年金があった会社=0社

すべて零細の正社員です/(^o^)\
687名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 08:22:03 ID:s4vy7/zp0
何でそんな程度の低い会社ばかり・・・
688名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 11:29:27 ID:RecMYtCD0
そこしか受かんなかったんだよ
察しろよ
689名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:52:47 ID:Xx6z7Jon0
前職が社会保険、雇用保険、厚生年金ありの契約社員だったのですが
転職先で正社員ということにすると保険の手続きの際などにバレますか?

前職に確認されない限り契約社員だったことはバレないのでしょうか?
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 09:04:43 ID:fwqHNVTX0
前職に確認されない限り契約社員だったかどうかはバレない。
年金手帳等だけでそんなことがわかるのなら、そいつはエスパーだ。
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 11:44:48 ID:pP0nvmSM0
>>690
ありがとうございます。安心しました。
692名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:05:16 ID:VvThemYK0
事情があってアメリカの大学で3単位未履修のまま学位取らずに帰国。
新卒の時はこれしかもっていないということで成績証明書を出したらok。
今回内定もらったところが内定後に調査会社を使って確認するとのこと。
その手の調査で卒業してないのってバレますか?
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:28:36 ID:YUJkeQmb0
>>692
アメリカの大学に確認されたらアウト

以前同様の代議士がマスコミに叩かれた末に辞職したことあり
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:32:11 ID:XS8SZ6Ht0
>>692
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 21:20:11 ID:sKYoDArz0
俺は約10社を3社に経歴を変更している。
前職はきちんとしているため年金手帳、
雇用保険ではばれないと思うが、
初就職時の年金手帳出してくれた会社の名前は
ないけど、本社所在地の判があるんだな。
履歴書の会社が違うから心配。
696692:2007/11/22(木) 21:21:18 ID:D8mbOmg70
やっぱりバレる前に正直にこちらから謝っておきます。。。
それでも採用してくれるなんてことはないですかね?
30歳過ぎていまさら学歴云々いわれるのも。。。
697名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:28:35 ID:jmIzLObn0
>>695
再発行すればいいだけだろ。何度も言わせんなよ
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 22:41:59 ID:HdUgFoZQ0
再発行は国民健康保険の印字があるからだめです。
699名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 13:31:34 ID:ONHxtJRX0
>>657 もし仮に「なんたら鰍フ何々ですがこの人の在籍履歴教えてください」
   と大学に電話が来たとしよう。答えは口頭ではまず教えないであろう。
   もし犯罪者からの電話だったらどうする?って話になるし、本人の
   承諾の無いところで・・・
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 13:34:24 ID:Hv8fIO0RO
学歴詐称は?
701名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:45:28 ID:sZGQ+DuH0
今回入社した会社で雇用保険被保険者証を提出しなけりゃならんのに紛失。
再交付してもらおうにも雇用保険に加入してた会社を辞めたのが8年前で、
おそらく被保険者番号は抹消されてるんだよな。
職歴では7年前はまだ在職中になってるから、正直に言わざるを得ないよ。
試用期間だから解雇される可能性は大だ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:46:54 ID:UgZ1xvax0
そう言えば、詐称とはちょっと違うとは思うけど、大学の二部の扱いってどうなるんだろ?

普通に卒業した場合はいちいち履歴書に二部と書かないという話も聞いたけど、中退の場合は?
それぞれ卒業証明書や退学証明書への記載はどうなるんだろ?
特にその後昼夜統合されて今は夜間部・二部が存在していない大学とかだとどうなるんだろ。。。
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:49:28 ID:UgZ1xvax0
>>701
雇用保険被保険者証ならハローワークへ自分で行けば再発行してもらえるよん。
会社に提出するモノには前の会社の名前や期間は記載されていなかったはずだが。
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:53:11 ID:sZGQ+DuH0
>>703
そうなの?
記録から番号抹消されてるから、新しい会社が新規で作るものだと思ってるんだけど。
705名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:56:08 ID:2kuqV4bI0
>>702
大学の2部は書くべきなんじゃないかな?偏差値は昼間部と10近く違うわけだし
まあ早稲田みたいに第二文学部とか社会科学部とか夜間てはじめっからわかるような学部は大丈夫だどな。
706名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:56:12 ID:SLe9+z0B0
>>701
雇用保険被保険者証はハロワで再発行しなきゃだめだが、7、8年前の事まで確認するかね?
俺、昔いた会社、保険関係が何もなかったから雇用保険被保険者証なんか見たこともない。
だから俺の場合、再発行じゃなくて新規発行なんだけど…
707名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:09:50 ID:sZGQ+DuH0
>>706
8年前にいたのはアウトソーシング会社だから面接官(おそらく労務もこなす)も社名は知ってたしな。
契約社員で2年働いたことになってるのに、雇用保険に加入してなかったなんて信じるだろうか。
708名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:19:39 ID:UgZ1xvax0
>>704
>>707
ホレ、見つけてきてやったぞ。

ttp://n-papa.com/contents/hihokensha_shou.html

ここにある画像のが、ハロワで再発行してもらえるヤツな。
上半分に事業所名や被保険者になった日などが記載されているけれど、
今の会社に提出するのはミシン目より下半分。被保険者番号と氏名と生年月日しかない。

安心したか?
709名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:28:26 ID:UgZ1xvax0
>>705
例えば、二部の卒業生なり中退者なりが、「○○大学□学部△△学科卒業(中途退学)」と書いたら、
それって学歴詐称になるのかな? 大学はどこも昼夜の内容に差異は無いという態度だけど。

というか卒業証明書や退学証明書にどう書かれるんだろ? 二部とか夜とかの文字は入るのかな?
710名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:29:28 ID:sZGQ+DuH0
>>708
被保険者でなくなった日から7年経つと、個人に与えられた番号は記録から消されるんだよ。
かつて俺のものだった番号は現在他の誰かに当てられてるだろう。
だから再発行しようにも「あなたのデータはありません」ってことになる。
再発行できないんだから新しく入った会社で新規で作るしかないんだよ。
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:43:22 ID:UgZ1xvax0
>>710
えー、そうなのか。
わしもハロワで再発行した組だけど、すんなり出たのはたかだか4年前だったからか。。。
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 18:16:52 ID:qTsPB+Rn0
被保険者番号は生涯1個しかないと思うんだが・・・
7年とかどっから情報もってきたんだ?
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 22:22:31 ID:uLgE+aSg0
>>698
散々ガイシュツの年金手帳再発行で履歴なしと頼めばいいだけのことを
アホみたいに何度も書くな無知なカスが。
714名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:34:23 ID:KPxH+bnLO
今月から某自動車メーカーの技術職で働いています。
私は職務詐称(8社→3社)でしたが、すんなり内定→入社できました。
やはり従業員が万単位だからあまり調べないのかな?
ともかくこれで安心だw
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 13:41:47 ID:KPxH+bnLO
追記
年金手帳は役所の人間に頼んで履歴の印字はもちろん、「再発行」の捺印まで押さずにくれだぜw
さすがは○○じ保険庁!
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:08:52 ID:PwFKzbfR0
質問です

過去5年間の正社員だった職歴はそのまま正確に書くつもりですが、その後の無職期間を3年→1年半
に短縮して、「派遣1年半・その後に無職1年半」とした場合に、源泉徴収票などでバレる危険性はあるでしょうか?
派遣期間は雇用保険に入っていなく、国民年金に入っていたと言う事にするつもりなのですが・・・。

ハロワ経由で40名ほどの小企業なのですが、調べられる危険性あるかな?
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:30:56 ID:LeZk+sCF0
>>716
バレない
718名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:59:27 ID:opkkMaVf0
興信所を使っている会社はどんなところがあるの??
業界とか、会社規模とか、教えてください。
719名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:07:41 ID:RzgBes250
銀行などの金融機関・大手警備会社・公務員関係
規模の大小はあまり関係ない。
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:23:16 ID:opkkMaVf0
何%くらいの会社が調査しているのですか??
721名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:32:26 ID:HdUumrYA0
>>719
>銀行などの金融機関・大手警備会社・公務員関係 ○ほぼ正解
>規模の大小はあまり関係ない。 ×不正解

大中小の企業規模は関係なし。同族企業・歴史があるが古い体質の企業、上場可能なのに
しないなどの企業はガチで要注意!!!
理由は察しがつくと思う。
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 00:55:36 ID:svAqmpdd0
ある派遣会社(X社)を通して
1月〜3月 就業先a
10月 就業先b
を紹介され、就業いたしました、いずれも短期の派遣です。

正社員への転職にあたり、
1月〜10月まで 就業先b としようと思っています。
これは年末調整でバレますかね?
そもそも派遣の源泉徴収票って、在職期間ってどうなってるのですか?
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:40:29 ID:Lz5lxH1l0
主任を係長ってばれる??
724名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 11:46:42 ID:FW+TfWHW0
>>723
その職場に係長って職階がある?
あるなら大丈夫だけど、無いと説明に苦慮すると思う。
725名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 12:06:41 ID:Fwa0RCapO
5人しかいなくても全員役職があるところもあるから大丈夫
726723:2007/11/27(火) 16:47:04 ID:Lz5lxH1l0
>>724
あります。就職先が前職調査したらまずいかなと思って・・・
どのくらいの可能性でで調査されているのかな
727名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:52:53 ID:85IOrhwZO
俺はエリアマネージャーとか勝手に作って適当に話してる
営業成績も全て妄想で書いてる
8ヶ月で退職した会社も1年8ヶ月にしてる
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 18:27:35 ID:sPqlFTP1O
友達の会社で年金の回答票を持ってこいとのお達しがあったそうだ…
企業側は「昨今の年金問題で一度確認したい」との事らしいが。
こりゃあもうダメポ
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:37:02 ID:i7ySOS5E0
本人が調べるならともかく、会社が社員の今までの履歴を見るなんて
凄いねw プライバシーも何も無いな。そんな激レアなケースはどうでもいいや。
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:08:19 ID:zrQ89Th90
>>728
そこまでいくと、労基署や労働局が黙っていないんじゃね? 会社としての越権行為だし。
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:03:18 ID:cjh6ZVmW0
本人に無断の前職採用調査ってどれが合法なの??
@過去の在籍確認
A過去の在籍期間確認
B本人の役職確認
C本人の勤務態度
D退職理由
E本人の勤怠状況
合法なものの番号でお答えください。
その他ポイントがあればご指導願います。
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 12:18:29 ID:mfbN5i120
>>731
マルチポストなのでスルー。( ゚д゚)、ペッ
733名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:28:48 ID:iso7bV9I0
>>712
7年説はデマやぞ。
おれ15年の間の空白があるが(自営業のため)ハロワで調べたら
15年前の番号ちゃんと生きてたよ。

>>721
公務員はやらんやろ。
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:36:37 ID:mfbN5i120
>>733
公務員の種類によるでしょ。そこらの市役所とかはやらんよ。

警察官、海上保安庁、刑務官、入国管理官あたりは絶対にやるよ。

俺なんかホンネではハイテク捜査官やりたいし、要件となる資格はかなりあるけれど、
本職の方々に調べられると多分に引っ掛かる(前科前歴じゃないけど)ことがあるから諦めている。(´・ω・`) ショボーン
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:41:49 ID:LcYQhxX30
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、突然のお願いで誠に失礼ですが、この度の弊社中途社員募集に於て採用が内定致しました○○○○の履歴書によりますと、○年○月から○年○月迄貴社に在職していたことになっております。
つきましてはご多忙中お手数とは存じますが、給与算定その他の参考と致したく○○○○勤務中の下記の事項についてのみで結構でございますから、お知らせ下さいますようお願い申し上げます。
尚、ご回答いただきました事は本人はもとより、第三者にも固く秘密に致しますので、当社からのお願いにつきましてもご内密にしていただきたくお願い申し上げます。

敬具




・営業成績
・在職中の勤務状況
・退職の理由
・人柄
・退職時の給与額

以上

736名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:03:36 ID:MJuHwAri0
こんなもん突撃でやって、いきなりペラペラ喋ったらもはや犯罪だなw
あることないこと言えるし、本人に言わないってどんだけwww
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:05:49 ID:Rlzn0SAi0
>>735どこがそんなことしてるの?
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 18:56:29 ID:/8W5VS+30
>>735
暇じゃないからゴミ箱行きだよw
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 19:38:52 ID:cjh6ZVmW0
年金手帳を再発行しましたが
国民年金分はきちっと日付が記入されていますが
厚生年金分は日付、会社名ともに自分で記入するように言われました。
これは再発行の場合のみなのか初回発行も同じなのか・・・
どなたか教えてください。
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 19:42:50 ID:cjh6ZVmW0
年金手帳を再発行しましたが
国民年金分はきちっと日付が記入されていますが
厚生年金分は日付、会社名ともに自分で記入するように言われました。
これは再発行の場合のみなのか初回発行も同じなのか・・・
どなたか教えてください。
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 20:58:32 ID:WHRQe4Re0
>>735
TOEICの問題でそんなやりとりのメールがあったなぁ
変な問題とは思ったが日本でもあるとは。
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 21:32:42 ID:wWI37KB10
職歴詐称で紹介予定派遣の仕事ゲットしました。
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 22:12:23 ID:ru/7K65f0
当方、29才で正社員歴がなく現在もバイト中。
過去に正社員で営業経験があることにしたいんだけど

22才〜28才まで正社員(詐称)→28才〜29才までバイト

これなら前職詐称じゃないからばれないよね><

744名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 22:26:38 ID:mfbN5i120
>>735
まともな会社が、こんな「文書」として証拠が残る形で依頼する訳がねーだろ。www
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 22:34:07 ID:5Pzh89B80
役一年半任意継続で社会保険入ってますが、これって手続きの時バレてしまいますか?
746名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 07:39:22 ID:JRLe3gjX0
>>745
ばれない
747745:2007/11/29(木) 12:16:16 ID:z04CRsx70
>>746
サンクスです。
不安なので、健康保険に切り替えてから職探ししようと思ってたんですが不要みたいですね。
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:19:45 ID:kleaS+lQ0
保険証を貰ったらもう職歴がついたことになっちゃうの?
年金手帳は出してないんだけど・・
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:24:05 ID:JRLe3gjX0
>>748
保険証を貰ったのなら社会保険加入の手続き完了

職歴に入れるか入れないかはあなた次第
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:27:35 ID:kleaS+lQ0
>>749
うぇ!
今度、公務員試験を受ける予定なんだけどバレちゃうかなぁ?(刑務官)
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:29:27 ID:JRLe3gjX0
>>750
バレない
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:30:33 ID:kleaS+lQ0
>>751
なぜ?身辺調査でバレるんじゃない?
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:33:34 ID:TaJzfUFP0
>>750

公務員はかなりキッチリ調査するらしいと聞いてるから
たぶんバレルぞ!
754名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:34:58 ID:kleaS+lQ0
>>753
マジで?やっぱバレるの?
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:36:12 ID:JRLe3gjX0
バレない
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:36:58 ID:kleaS+lQ0
>>755>>753
どっちなんだ?ww
757名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:37:39 ID:r1KhPPk70
公務員はばれるよ ためしにやってみ
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:38:47 ID:3+gWqjdR0
公務員はバレるね。
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:41:09 ID:kleaS+lQ0
>>757>>758
やっぱバレるのかぁ・・
参考書買って損した・・
760名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:43:05 ID:TaJzfUFP0
>>754

ばれるって 因みに漏れも経験者採用応募のときソレ知って止めたモノwww
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 12:46:48 ID:kleaS+lQ0
>>760
じゃあもう民間1本でいくしかないのかぁ・・
762名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:23:15 ID:yhYoTy+E0
郵政公社はどう?バレないかな?
763名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:40:28 ID:r1KhPPk70
入れればいいね
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:41:21 ID:UIxZzYkg0
じいちゃんが刑務官だったから教えてやるよ。
徹底的に調べるよん。
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:45:30 ID:TaJzfUFP0
>>761

いや...どうしてもと言うなら素で池
学科試験と面接によっては全く可能性がない訳じゃない
ま 頑張って!
766名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:45:50 ID:3+gWqjdR0
>>762
どのみち、郵政公社には入れないから考えなくていい。
767どうも僕です:2007/11/29(木) 17:35:55 ID:9YG2lnTG0
わしがうけた歳が外務募集最後だったけど、内務でうけるんだよね?
年齢制限25だよ、たしか。
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:52:47 ID:yhYoTy+E0
銀行や証券会社も誤魔化し効かないですかね?
769名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:31:10 ID:1St4rrHK0
おじいちゃんが第一ちぎん支店長。
銀行は徹底的に調べるらしいよ
770名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:40:39 ID:yhYoTy+E0
ありがとうございます。やかり金融系は正直に書いた方がよさそうですね。
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:54:03 ID:1FyNYxdJ0
●前々職 
 本当は アルバイト1年(保険あり)
     無職   半年
     派遣   1年(保険あり)
 
 詐称は 派遣   2年半

つっこまれたら、最初の1年はアルバイトしながら週1で派遣をして、
無職中の半年も週1で派遣のみをしてたことに。
最後の1年は、週1から週5に派遣を増やしたので保険加入したと。

こうすれば、保険の履歴で会社名までばれても乗り切れないでしょうか?



     
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 03:52:08 ID:KditfREpO
ニート6年位やってるんだけどバイトしてましたって言ってもバレませんか?
バイトはフルキャストみたいな短期バイトをしていたと言うつもりなんですが
税金の問題ですぐばれますか?
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 04:42:48 ID:ZH9LS6HVO
>>772
どちらにしても職務経歴がバイトだけでは話にならないでしょ(^o^)
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 08:44:15 ID:+8BLQBn30
>>772
フルキャストみたいなバイトでは、実際に働いていたとしても職歴には書けないよ。
職歴に書いても差し支えないのは、バイトだろうと正社員だろうと、長期継続していたもの。
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:21:33 ID:AlDqqM4SO
特殊な例ですが
社会保険なし1年
違法会社エステ2年
大手エステ社会保険あり8ヵ月
バイト登録制イベントコンパニオン1年
が本当の経歴ですがごっそりカットしてを1年を3年って事にして社会保険ありの会社に内定もらってしまいました(>_<)
の違法会社はどーやら今年倒産したらしいです。
社会保険に加入していたのは8ヵ月のみなのですが、これって経歴詐称ばれますか?内定もらった会社で働きたいのでハラハラです。
776名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:34:43 ID:+8BLQBn30
絵文字はパソじゃ化けるから読む気にもならん。
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:47:27 ID:niikfSZE0
>>772
就職活動は早くない?まず働くのが先決だと思うよ。
就職の時に、雇用保険被保険者証と源泉徴収票を求められる。ニートだと持ってないはず。
最初はフルキャストでもいいから、そのうち一般派遣でホワイトカラーの仕事やった方がいい。
一般派遣で同じ仕事場でしばらく働いてれば、職歴なんて詐称し放題になる。
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:36:40 ID:AlDqqM4SO
ごめんなさい!
社会保険なし契約社員1年
違法会社エステ2年
大手エステ社会保険あり8ヵ月
バイトでイベントコンパニオン1年
無職3ヵ月
これが本当の職歴ですが、経歴書には社会保険なしの契約社員1年違反エステ3年以下自営業の手伝いという事にして内定をもらいました!
詐称はバレてしまいますか?内定をもらったトコはお金持ち老夫婦の専属秘書(孫役)みたいなもので社会保険ありの正社員でお給料もいいです…
正社員として登録されるのは老夫婦の持ち会社の一つです。
無知ですいません。
前例がなくて。。。
お分りになる方、是非アドレス欲しいですっ
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 12:40:25 ID:AlDqqM4SO
778です!
アドレスじゃなくてアドバイスです!ごめんなさい!
あと、違法会社のエステは今年に倒産したようです!
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 16:52:54 ID:kUQDJeKo0
アドレスワロタ 
散々 既出してる通り、調査会社使って調べたらわかるよ。調べなかったら
当然わからない その会社が保険関係手続きに行っても何もわからん。
いずれにしてもあんたは過去に雇用保険に入ったことはあるのか?
それが知りたい
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 17:41:02 ID:aRkbQvaBO
>>778
[email protected]が俺のサブアドレスです。
よかったらセックスして下さい(´・ω・`)
782名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:30:16 ID:+pu0eX7L0
もうすぐ入社予定。
誓約書、保証人身元証明書、卒業証明等多いのよ
提出書類。入社後ばれないだろうか?
9社を3社。前職はちゃんとしてるけど。
年金も雇用保険も前職は大丈夫やけど。
初面接から内定は一週間。内定から出社予定の間は2週間。
提出は初出勤日。入社してから調査とかするんかな?
783名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:34:09 ID:WODYsU5t0
1月から勤務開始の場合って、12月まで前職をしていた場合の前線徴収票
って求められるんですか?
給与支給日は1月になるのですが・・・・。
784名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 00:44:05 ID:WODYsU5t0
たびたびすいません。
2007年、完全無職、無収入の場合、2007年バイトしてた事にした場合、2008
年の住民税の支払いの際にズレが出て会社にばれる・・って事になるんでしょ
うか?
現在29歳で、まともに社員として働いたの27歳の時だけなんですけど・・・。
785名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:05:40 ID:YDgcYRzN0
>>782
入社してから「どうもこいつはおかしい」という話にでもならない限り大丈夫な気がするが。
中途採用なんて誰でも多かれ少なかれ詐称・認識相違による記載ミスはある。ある程度は折り込み済み。

>>783
年末調整のために必要なことがほとんどだから、1月からなら求められないはず。

>>784
住民税の特別徴収の税額通知書が本来ならば会社宛に送られるはずだけど、
それが来ないとか、税額が異常に少ないとか、そういう話になると事情聴取はされるかもね。
ただ、給与担当の部署と採用担当の部署が違う場合は何の確認もされない(面倒だしする理由もない)かも。
786名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 01:11:19 ID:WODYsU5t0
>>785
レスさんくす
無職1年経過してしまって、やっと動く気になって面接をどう乗り切るか
色々考えていたんだけど、そういう情報が知れて、本当に助かりました。
まじで感謝してます
787名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 11:42:15 ID:6AMNG2Zl0
なんにせよ前職だけは詐称はするな
年末調整をしないにしても雇用保険関係でバレる可能性あり
散々ガイシュツかとは思うけど
788名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:15:11 ID:DAae/Z9cO
780さんありがとうございます!雇用保険には8ヵ月間のみ加入していたんですけど、やばいでしょうか??
789名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 17:01:18 ID:+pu0eX7L0
て言うか、年金も雇用保険も番号で手続きするだけやろ?
だぶったりしたら原因調べなあかんからばれるけど。
いまは、雇用保険資格者切り取り方式やから、
前職の入社年月日はわからん。
よってだぶってなかったら大丈夫でしょ。
履歴はよっぽどのことがないかぎり、公務員は言わんでしょ。
790名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 17:32:51 ID:GdqjZsQp0
もう12月だし、仕事探すのは来年にするよ。
そんで職歴は今年の12月退職って事にする。
791名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:24:31 ID:Tf2raC2KO
雇用保険者証から前職の職歴ってバレる?
企業が雇用番号から個人の職歴は分かるのかなぁ。
新しい会社に提出する雇用保険者証には普通、前職の会社は記載してないんだよねー。番号・氏名・生年月日だけ。
綴りになっているもう一方の雇用保険通知書には前職が書いてあるんだが…
皆も提出する保険者証には前職は記載してないよね?
792名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:40:45 ID:GdqjZsQp0
雇用保険被保険者証の
> 綴りになっているもう一方の雇用保険通知書には前職が書いてあるんだが…
の部分は切り取って提出しなくていいんだから問題ないだろ
793名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 19:55:06 ID:1ZWJzisf0
ハロワの仕事紹介で受けようと思うんだけど現在は登録はなし。
昔に登録の時(詐称)にあれって顔をされたんだけど、紹介状発行や紹介のときにばれますか?

詳しい方、ハロワの流れとかアドバイスをお願いします。
794名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 20:22:04 ID:sjbdbpXI0
>>793
求職登録して求職カードもらうこと
求職カードで紹介状もらえ
795名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 20:42:01 ID:j3QLemCuO
>>793
ハロワ職員に聞いた話だが、仮に企業側から問い合わせがあっても
職歴などは勝手に答えられないとの事。
実際に企業側から問い合わせがあった事もないそうだ。
796名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 23:02:56 ID:1ZWJzisf0
>>794
んっ?記憶違いならすいません。求職登録のときに基本的な職歴記入ってあったかと?
ハロワは一発検索で、紙一枚プリントアウトできたかとちょっと躊躇しているんだけど・・・。

>>795
了解です。情報ありがとうございました。
797名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:44:47 ID:AZRfBghY0
>>787
その前職ってのは社員?
バイトならおk?
798名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 00:44:58 ID:CuQHO5KJO
源泉徴収ついて質問します。

実際:0701〜0704a社
   0707〜0710b社勤務

詐称:0701〜0703x社
   0707〜0710b社勤務

として履歴書提出してます。

明日新しい転職先に年末調整で源泉徴収票を提出しますが、
前職分については何ら問題なく手元の票を渡します。
ただ、対象が今年なのでx社のも提出求められると思います。
逃げとして前職だけでいいと思っていた云々でごまかし、
再発行で時間かかるから自分で確定申告する予定です。
ただ、会社でやるからと突っぱねられた等の場合、
実際に働いていたのはa社ってばれる恐れはありますか?
799名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 01:35:44 ID:D5wHo+rX0
>>798
前の会社入る時に、前々の会社の帳票出せって言われんかった??

退職金とか副収入あるから、自分でやるっていえばいいじゃん。
または年収2000マン以上あるとかさ。
800名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 01:57:40 ID:te13BJ050
>>798
しゃらっとb社の源泉徴収票だけ出せばそれ以上は求められない気がするけどね。

> 会社でやるからと突っぱねられた

源泉徴収票は、かなりセンシティブな個人情報のカタマリだから、代行はあり得ないでしょう。
必ず本人が手続きしてという話しになるはずなので、のらりくらりしていればタイムアウトするかと。
801名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 11:06:39 ID:y3+zThbS0
>>799-800
ありがとです。
前職には前々職分のを渡しています。
これってもしかして、その前々職分のが処理済みって
認識でよろしいのでしょうか?

あと、すいません。
リミットって12月上旬くらいってことですか?

質問ばかりで申し訳ありません。
802名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 14:10:39 ID:D5wHo+rX0
そうそう、それなら処理済w

12月中旬くらいがリミットじゃないかな。会社にもよるけど
803名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 18:23:04 ID:y3+zThbS0
>>802
早々にありがとです。
あんまり気にしなくてもよさそうですね。
感謝します。
804名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:29:26 ID:GDFtM9p20
>>741
あったあったw
試験中に吹きそうになって困った
805名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 00:35:40 ID:r3v3TUek0
そこまでおもしろくないと思うが
806名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 01:09:19 ID:pMdByqVz0
古い書き込み引っ張ってごめんなさい。

413さんへ

>>絶対経歴詐称できない会社発見です
名古屋に本社があって
販売店舗を全国展開してる某会社
内定と同時に分厚い封筒が送られてきて
これまで勤めた会社全部にこの用紙を送って
在籍証明を貰えとの指示が・・・


これ、私が先日最終面接終えた会社かも。
ここ見てたら業種が何か教えてもらえますか?
不動産・・・ですか??

私も全部もらうなんて無理です。

他にもご存知の人いたら教えてください。
807名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 01:34:45 ID:Jm7Fyclw0
大学卒業後、4月に就職せず、10月にA社入社、その後A社退社、
翌年B社入社、
現在C社入社、在職中。

大学卒業後の半年間のブランクが嫌なので、10月入社を4月入社としています。
初めはばれるかどうか気になっていたけれど、何度も履歴書を書いていると、
自分が詐称していることに自覚していない自分がいるのが恐ろしいです。
808FROM名無しさan:2007/12/03(月) 08:23:37 ID:q8xQuYkx0
すいません、相談させて下さい。
SE系の仕事を3年前から1年前にしてた・・・って事が唯一の正社員暦
なのですが、明日違う職種の面接を受ける予定です(怖くなって逃げてし
まうかもしれませんが)
前職を辞めた理由って、どう答えれば良いんでしょう。。
考えるだけで鬱になる。。。
809名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 09:43:16 ID:QcQB1o9p0
>>806-808
死ねばいいと思うよo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o
810困ってます:2007/12/03(月) 13:35:52 ID:TkJji1/Q0
皆さんこんにちは、ご相談に乗ってください。
派遣会社に登録する際に、私は経歴詐称した履歴書を提出しました。
このあと。社会保険や雇用保険の手続きといったものが発生しますが、
やはり詐称した事がばれてしまうのでしょうか・・・。(沈)
ちなみに、前職の経歴は詐称してません。
811名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 13:38:13 ID:LY4VdldC0
>>810
ばれない

派遣会社はそんなにアタマよくない
812名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 13:47:27 ID:m58W/D7HO
>>808
何で辞めたか知らないけど、正直に言ったらどうだろ。
言えないような理由だったら、適当に前向きな感じで考える。

SEって事と書き込みっぷりを見ると…鬱かな?
スレチな気がしたが、自分も元SE・鬱で退職だったんでレスしちまった。
ちなみに無職期間は『バイトしながら勉強』でごまかした。
813名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 13:52:10 ID:C9nN19u30
派遣は仕事が決まれば、バレても知らんふりだから気にするな

そもそも、そこまでチェックする派遣会社など無い。
814FROM名無しさan:2007/12/03(月) 13:56:50 ID:q8xQuYkx0
>>812
暖かいレスありがとうございます。
正直に言うとなると、人間関係を築けなくて、困った時に頼れる人がいなくて
自分のキャパオーバーになって逃げ出してしまった・・・って感じなので、上
手く脚色する必要があるんですけどね。
ガリベンタイプなので資格だけはテクニカルまで取ってしまったんですけど、
対人能力ゼロで全く使えない奴だと自覚しているんですけど、それを指摘され
てしまうのが怖くて同業種に帰るのは諦めています。
無職期間の説明も考えないとまずいか・・・。
そこは、短期バイトをしていたと誤魔化しても、来年の住民税でばれるか不安
だけど、とりあえず面接受けに行く練習として明日は考えます。

本当にありがとうございます。
815携帯から:2007/12/03(月) 15:15:39 ID:nJaky6ccO
派遣会社には、馬鹿正直にデータを送っていて、今からキャリアを変えると、疑われるかな…。

えっと、今はある会社の正社員ですが、DQNだったから試用期間が終わる今月末には辞めて、派遣でもいいからとりあえず働いて、来年四月入社を、と考えています。

四月入社目指す際にはうまく脚色出来るけど、その手前派遣では、うまく色を付けた経歴書に変えられるか。

ちなみに、前職を辞めて一年三ヵ月の後に今の会社に入りました。
816名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 16:29:58 ID:fbeD0hYR0
>>806

名古屋に本社って もしかして○ニ△ーか?
そうならブラックケテーイwww
817名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 18:58:29 ID:if0Euhxm0
ブラックの癖して前職調査するのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 21:52:00 ID:Z0cxrxCB0
さぁ、本日、年金手帳、雇用保険の資格書
提出しました。一週間以内には俺の運命がわかる。
ばれてもオー系。次もっといいとこ確保してるし。
あぁ、こんなことだからいつまでも転々とするんだなぁ。
819名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 05:02:11 ID:pWS3cksg0
年金手帳をまっさらにしたいんだけど手続き時に本人確認ってやっぱりいるよね?
自分運転免許も持ってないしパスポートの期限も切れちゃってるし身分証明するものがない…
820困っています:2007/12/04(火) 08:22:07 ID:yTuEtUTa0
ご相談に乗っていただきありがとう!!
少し安心しました。いえかなり安心しました。
ありがとうございます(^^)
821名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 12:55:22 ID:uu1SEcBP0
>>819
つ【住民基本台帳カード】

役所で発行してもらえるはず。

というか、年金の手続きで本人確認資料って求められたっけ?
822名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 15:12:13 ID:pWS3cksg0
>>821
あ、ありがとうございます。
もしかしたらいるのかなーと思って。
住民基本台帳カードか…もしいるようだったらやってみます!
823名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:51:49 ID:vxbnNw/u0
資格の取得時期って詐称してもおk?

空白の言い訳をその資格で埋めようかと・・・
824名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:53:04 ID:7moZ9YNu0
>>823
資格証出せ と言われたらアウト
825名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 11:59:02 ID:vxbnNw/u0
>>824
確かにそうだな・・・
でも提出を求められるのって内定が出た後だよね
ハイリスクだけど、提出するときの人間が面接した人間と違えば突っ込まれない気もするな・・・
826名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 12:08:12 ID:7moZ9YNu0
資格の有無が採否でウエイト高ければ資格証のコピー取られるさ
827名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 12:14:50 ID:Gv9C47Bw0
学歴詐称とか職歴詐称はOUTだと思うんだが
前社の人間関係尋ねられた時に虐められてたのに、仲良くやってたとか。
遅刻早退欠席常習犯なのに、勤務態度も真面目だったとか
そういう嘘つくのも同罪なのかな?
828名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 22:06:11 ID:xsuiOJhJ0
>>827
よっぽど親しいとか、信頼できるとかなら、ホントの事話しても良いと思うけど、
普通は建前いうのがマナー。

仲悪くても変な会社でも、悪口は言わないほうが無難。
ホントのことでも軽々しく他を悪く言う人間は、話してる本人がDQNと思われるよ。


829名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:39:01 ID:lQhUKhAT0
2年前に勤めていた3ヶ月の前職(社保あり)を履歴書に書かなくても大丈夫?
年金手帳はこれから再発行するつもりだけど…
830名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:11:15 ID:B+14LepgO
某有名私大の二部(夜学)卒業なのですが、
卒業証明書にも成績証明書にもどこにも
二部との記載はありません。
新卒時は、それをいいことに
一部という事にして就活してる同級生も結構いたそうです。

今後は履歴書に二部と書かなくても大丈夫でしょうか?
831名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:15:49 ID:s88HiFkq0
>>830
素直に2部と書いていいんじゃないか?

なんで、2部なの?と聞かれて、そこしか受からなかったと言えば大抵は
そうなんだ、ふーんで済むことの方が多い。

それで、もし小ばかにするような会社だったらコチラから願い下げしたほうがいい。

ましてや、経済的な事情で2部に行く人も少なからずいるのに、理由はともかく
そういう部分で馬鹿にするような会社は断ったほうがいいし。

むしろ、隠さずに堂々といけばいいんじゃない?

・・・・・、って経歴詐称を企てている俺が言うのもなんだがw
832名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:18:35 ID:NjJEFYrZ0
>>830 明治だな
今は大丈夫だよ。ただ回りに気付かれないようになw
将来的に足引っ張られる可能性あり
833名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:29:27 ID:OPxu7zd6O
9月に正社員で採用されましたが
試用期間3カ月で辞めることに
なりました。

この場合、正社員⇒契約社員だった
という風に詐称できますか?
それとも離職票等でバレて
しまうのでしょうか?
834名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:29:37 ID:jKYtWGUm0
大卒を高卒と言ってもいいかな、卒業証明書だせっていわれなきゃおk?
835名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:54:53 ID:zxnF9S+80
今度、みずほ銀行を受けること(営業)になりました。
(リクナビNEXTからスカウトがきた)
で、スカウトのところにアルバイト歴を詐称してあって、
これをそのまま通すかどうか迷ってます・・
エントリーシートのところに正社員歴だけ書いて出すか、
それともアルバイト歴も書くか・・(エントリーシートのところには「その他の職種」という欄があってそこにアルバイト歴も書くべき?)
しかし、スカウトの欄には詐称したアルバイト歴があるので今更変えるのも変だし・・
みずほ銀行はアルバイト歴も詳しく調べるでしょうか?かなり悩んでるんでレスお願い致します
(この書き込みは依頼スレで書いてるので返事は遅くなるかもです・・すいません)
836830:2007/12/06(木) 01:38:32 ID:B+14LepgO
>>831
やっぱり書類選考の通過の確率が違う気がします。

>>832
「今は」って?
とりあえずどうもです。
もうすぐ30歳なんで、大学時代の話をする事もほとんどなくなってきたし、
面接で(職歴の話は出るけど)学生時代の話を詳しく聞かれる事もほとんどないです。
837名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 02:15:42 ID:yESX2xmrO
すいません

2年以上前の経歴(前々職)を詐称(経歴を削ったり、長くしたり)しているのですが、履歴書・職歴書以外の何らかの提出書類からバレてしまう可能性はありますか??

838名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 03:00:52 ID:s9qqeLzp0
>>806さん
その書き込みをした者です
不動産関係ではないのでご安心を
コンタクトレンズを扱う会社です
その会社は大丈夫か分かりませんが
上手くいくことを祈ります
839名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 04:05:11 ID:NjJEFYrZ0
>>836
>>832だが漏れも2部だが別に何も言われんw
一部上場企業に転職も無事通過。
今は、ってのは別に言うこともない。聞かれたら言えばいいいだけ。
転職ならそないなこと聞かれん
840名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 04:22:03 ID:jKYtWGUm0
1部とか2部で何か違うのか?
841名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:19:05 ID:CfGssGKJ0
1部 昼
2部 夜
842名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 11:47:16 ID:jKYtWGUm0
全然違うじゃん 頭の差も結構あるでしょそれ
843名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:50:06 ID:OPxu7zd6O
>>833です。
どなたか教えて下さい。お願いします!
844名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 12:54:35 ID:mKkL3hzQ0
>>843
うるせーばか
845名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:34:58 ID:5j+q9m5X0
教えてください、

高校時代、家計の事情で全日制に行けず、通信制に行った者です。
家計の事情や、親がリストラ等で全日制に行けなかった人も少なからずいると思いますが、
(つい最近まで、家計の事情等で高校中退し定時制通信制に行く人も、全国平均でクラス1人等)

履歴書には通信制、4年卒業(近年は3年) と書いて不利になるでしょうか?
詐称して3年、全日制普通科卒、と書いたほういいでしょうか・・・・・
846名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:41:08 ID:jKYtWGUm0
中小企業なら問題ない
847名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:44:48 ID:73h5QeKV0
>>845
俺は高校中退→大検→専門卒だけど何も言われない 正直に書いた方がいいよ
新卒時は必ず聞かれてうんざりしたが社会人経験ある転職だと高校は全く聞かれない
高校中退で落ちるようなこともない 前職とかスキル、経験が大事
社会人の転職ではよほど特殊な業界除いて高校は評価の対象にならないよ
卒業証明だしても中途だと成績証明は求められないでしょ?
留年だろうが定時制だろうが関係ない 詐称する方がリスク高い 詐称しても別にメリットないし
848名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 16:54:15 ID:jKYtWGUm0
詐欺のメリット=書類通過しやすくなる
849名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:10:44 ID:5j+q9m5X0
845です

>>846>>847>>848 即レスありがとう。感謝です。

>>847 大検、俺も高校時代、高校+大検で3年であがって、
   大学や専門の進学考えたので、身近なものを感じます。

   実際、大企業や学歴最重視の企業では不利になるとは思うんですが、、   
   私自身前職7年の経験があるので、高校よりも前職の経歴を見てくれる
   企業と縁あればなあ、と思っています。 
   レス、本当にありがとうです。
   ちなみに>>847さんは、今どんな仕事に就かれてるんですか?

   
850名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:42:27 ID:G/EIUKLAO
テスト
851名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:44:32 ID:73h5QeKV0
>>849
私は電気系のいわいるブルーカラーです ちなみに首都圏です

>大企業や学歴最重視の企業
これは中央や法政、明治以上とかですかね?
自分は専門卒なのでアウトです 大学名偽らないと無理でしょう
定時制高校→全日制くらいじゃ駄目なのではないでしょうか
今までも高卒か専門卒しか応募してないので、そういうレベルは分りませんが・・

でも自身は新卒時にNTTの子会社や通信大手の一部上場のkで書類、適正パスで
最終まで行きましたからね(技術部門) 高校時の成績はあまり関係ないのでは?
実際転職活動して高校の話題でたのはほとんどないです(あっても好意的)

気持は分りますよ それはコンプレックスです 私もそうでしたから
でも30前後の人間が高校時代の詐称したところで有利にはなりませんよ
やるなら早稲田卒くらいやらないと(笑
852名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:10:34 ID:UnuGPncq0
>>848
確かに書類は通りやすくなるね。

俺は大学卒業後半年間のブランクがあり、9月に入社しているが、
4月入社にしている。
それ以外(現職と前職と前々職)は嘘偽りなく書いていて、
この一箇所のみ変えている。
これだけでも書類が通りやすくなる。
面接でもなぜ半年間ブランクがあるのか指摘されなくなるし。

日本は新卒無業者に対して冷たいことをしみじみ実感する。
853名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:20:03 ID:6Gq98DXR0
>>843
三ヶ月だったら履歴書に書く事無いでしょ。
そのくらいだったら職歴とは言えないからな。

「福利厚生がしっかりしてるバイト」だとか言っとけばいいんじゃないの?
「三ヶ月未満で辞めたので、職歴扱いしてません」 と 一言添えるとか
まーごまかしも技術だな。
いろいろあるので、試してみるのもいいかもね。

それでも気になるなら、前職を調べる業界(スレに書いてある)は
避ける事だね。

雇用保険被保険者証や年金手帳関係の再発行等にについては
スレを最初から読めばわかるぞ。

854名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 01:32:28 ID:AdIEwDWS0
俺は3ヶ月しかない職歴を自慢げに書いている
職歴なしよりはましかと思って
しかしだ、書類選考は落ちない
これが工学部の強みと言うものだ
855???:2007/12/08(土) 06:21:38 ID:JtZxQfjQO
こんなスレがあったなんて。。
ここでもっと賢い人の意見を読んで勉強してたら良かったです。
お話聞いて下さい。大学卒業した後アパレルに少しいただけで、その後はずっとお水でした。
先日受けた会社に受かったのですが、履歴書は偽りだらけ(少しだけ居たアパレルはバイトなのに正社員、今年4月には派遣会社で勤務)です‥‥
印鑑、前職の源泉徴収、年金手帳などなど次回持ってくるよう言われました。
親もやっと安心した様子で言えなくてすごく後悔してます。会社に1月からの勤務にしてもらっても年金手帳でバレて駄目らしいし、年金の番号のページをコピーでも怪しいですよね‥しかも6月に住民税か何かでも前職を問われるんですよね?
もう先が真っ暗です。
自業自得ですよね‥泣いても仕方ないのに泣けてきます‥

誰か教えて下さい。もう月曜日に『内定辞退させて下さい』と言おうと思ってます。友達も全く手がないと言われました。
残された手段はもうないんでしょうか?頭がキレて賢い方教えて下さい。
無理な場合はズバリ無理と言って下さい。決心がつきます!
856名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 09:27:22 ID:P83k/gcG0
> 印鑑、前職の源泉徴収、年金手帳などなど次回持ってくるよう言われました。
印鑑はそのまま持って行けばいい、源泉は
> 会社に1月からの勤務にしてもらって
なら年越してるから前職の源泉出す必要ないし、
年金手帳に記録が残ってるなら再発行して貰えばいい
857名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 09:43:12 ID:663Q6Djz0
>>855
いけるトコまで行け
会社にもよるが、手帳は番号を見るだけで履歴書とは照らし合わせない
辞退するくらいなら、偽ってでも働きたきたかった熱意を示せ
858???:2007/12/08(土) 12:51:49 ID:JtZxQfjQO
>>856
>>857
即答ありがとうございます。
こんな私に本当にありがとうございます(;_;)
頑張るべきなのでしょうか‥‥嘘をついた自業自得、反省してるはずなのに、入社できる方法を考えてしまい、バレるのが怖くてオロオロして‥
とにかく月曜日まで考えてみます。
また意見下さい!!
お願いします!
859名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:13:35 ID:y9bad9CpO
>>858

第三者の意見だけど水商でやってきた根性で乗り切れるだろうと思う。

大事なことは過去よりもこれから仕事でがんばるだけだよ。
店員やってた職歴を詐称しても水商の厳しい接客があるからいいんじゃないかな。
860???:2007/12/08(土) 21:33:32 ID:JtZxQfjQO
855です。
意見下さった方々ありがとうございます!本当に参考になります。辞退しない方がいいんですかね‥
何かお水楽しく働けてたのですがお水歴が長かったせいか、社会の仕組みや税金の事やら何も知らずに、お昼の社会に出たら何だか自分でも感じた事のなかった劣等感です‥
グチってすみません
861名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:47:42 ID:8tVDSBVAO
何をどうごまかしたのかさっぱりわからいのは俺だけか?
バイトを正社員、お水を派遣と書いただけなのか?
862名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 00:09:12 ID:4mWADNaj0
ひっかかるのはバイトを正社員って所だけじゃね?
863名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 11:37:11 ID:fnRCKtVtO
役職を詐称した人いる?
社員なのに主任
主任なのに課長とか

マネジメントやれる役職の方が転職に有利ですよね?
864名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 11:42:50 ID:02ckfvA/0
>863
さすがにそこまでは詐称したことない
入ってからマネージメント経験ない事をばれないで貫き通す自信ないし
865名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 11:58:44 ID:Bo3xyHx8O
たまに大手だと自前で健保組合を持っていると
聞いた事あるんだけど自前で健保組合持っている会社なら
過去の健保の加入履歴も分かるの?

それと自前の健保組合って事は健康保険だけそこに加入して
厚生年金は社会保険庁になるって事?
866名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 12:40:37 ID:g2JbCpE10
半年程、国保滞納しているんですが入社した際にばれますか?
どなたかお願いします。
867名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 12:43:20 ID:ADW23nli0
>>865
俺も気になるな、それ
868名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 13:11:21 ID:Orntl+lc0
>>865
過去の健保加入実績の照会を行っても、個人情報の関係で開示しないだろうし
ただし健保組合の場合、その健保組合を持つ会社を離職し、資格喪失を行った後に
本来は国保や次の会社で資格取得した健康保険証(資格証明書)を使わなきゃいけないところを、資格喪失した会社の組合健保で診療を受けたりすると
何らかの照会があるとは思う、ただそれがどの程度かは解らない





869名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 13:21:03 ID:ADW23nli0
>>868
という事は自前で健保組合を持っている会社でも
過去の加入状況までは分からないという事でok?

870名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 13:30:19 ID:bAm4CXeN0
「健保」の加入記録なんて、普通調べない。まず調べない。
健康保険組合だろうと、政府管掌だろうと、同じこと。
調べるとしたら「厚生年金」。だが、年金の加入記録も、
本人が身分証明証と年金手帳を持参の上申請しないと開示できないのが原則。
あと、厚生年金は、健保が組合でも、政管でも、社会保険事務所で加入・脱退
の手続きをする。
871名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 13:33:25 ID:Orntl+lc0
>>869
うん、普通やらないよ
もしダウト掛けるなら、その前に年金か雇用保険の履歴調べると思う
健保に入れてくれる企業なら、普通雇保も入っているだろうし
872名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 14:01:38 ID:ADW23nli0
>>870
そうですか。自前で健保組合持っているからといっても
その線からは問題ないんですね。
しかし。。

>本人が身分証明証と年金手帳を持参の上申請しないと開示できない

これについては原則そうなってるけど俺自分の年金加入履歴を確認した際に
電話で基礎年金番号、生年月日、名前、住所を伝えたら
「本人さんですね?ではお調べします♪」って
何の疑いもなく電話でペラペラと教えてくれましたね。。。
これを悪いように考えれば企業が本人に成りすます事は
いくらでも可能なんですよね。。。
年金手帳渡せば番号も分かるし、生年月日、住所は当然把握しているし。。。
当然成りすます事は犯罪なのですが、やろうと思えばやれるって事なんですよね。

ある日突然会社の上役から呼び出されて
「これまでの経歴について虚偽が発覚したんだが
どういう事か自分で説明してもらいたいんだがね?」と
言われたとしても「どうやって調べたんだ?」とも言えませんしね。。。

873名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 15:06:47 ID:Bo3xyHx8O
警備業は警備法で経歴調査が許可されているんだよね?
でも警備法で認めらているのは過去5年までの分だよね?
という事は警備業ですらどんなに調査出来るしても
最大5年分なんですよね?
俺は前職5年で現職2年だから
警備法の建前では調べらるとしても前職までで
7年前以前の前々職は調べられないんですよね?

前職調査に厳しいとされる警備業ですら
5年分しか調べないのにそれ以外、例え金融業でも
5年前以前の分を調べる可能性は極めて低いですよね?
874名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:19:27 ID:Wsjxsc4m0
過去スレも見たのですがいまいちピンとこないので教えてください。
よろしくお願いします。

A社 1年間
B社 5年間
C社 3年間
D社 11ヶ月
C社 3年間(再雇用)
E社 4年間

※C社を7年間で履歴書等作成(D社の存在にはもちろん触れず)

※E社 会社が雇用保険加入せず

※被雇用保険者証(長細い紙)にはC社の直近の日付あり

現在内定をいただいた企業から被雇用保険者証を提出との事でビビッてます。

ひと悶着ありそうでしょうか?また、あった場合どうやってきりぬければいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
875874:2007/12/09(日) 20:25:09 ID:Wsjxsc4m0
ばれたときの言い訳:出向していた・・・ ではだめでしょうか?
876名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:37:55 ID:qC+0SM2z0
>>875
@雇用保険で前職はわかるか?
答え:大丈夫です。ばれません。切り取り線のとこで切り下の方を持っていきましょう。

A年金手帳で前職の入社日、前職名がわかりますか?
答え:これに関しては、年金手帳に日付けが記載されてるとバレますので、社会保険庁で再発行するといいでしょう。
前職名も会社によっては記載されるとこもあります。これも社会保険庁に行きましょう。

B源泉徴収票で前職はバレますか?
答え:バレマス。例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。
面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。
前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。と言いましょう。
単発のアルバイトだと源泉徴収票関係ないので単発のアルバイトと言いましょう。
アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから
4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動していますと言いましょう。
働く意欲を少しでもだしているといいですよ。
877名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 23:26:18 ID:7dF0ey+T0
でもアルバイトでも給与から所得税ひかれるから源泉出さなきゃだよな
アルバイトまで偽ってる奴はいないと思うが
878名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 01:23:45 ID:fjDJEiBm0
源泉は年越せば問題ない
879名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 02:37:12 ID:w+gc+BVO0
大学中退→卒業に変えるのはバレますかね?
880名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 02:39:59 ID:FL4yYSbX0
職歴は信用情報で潰れた会社を探せ。
雇用保険は失ったといって番号を告げる。
881名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 10:03:43 ID:NS2Oac6L0
>>877
源泉出ださないとどうなるの?
882名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 11:23:54 ID:fP3+NPRV0
年末調整できないから出せ出せってしつこく言われる
883名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 12:51:07 ID:h7NNYMHW0
バイトでも言われる!?
884名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 12:53:02 ID:rvCwdrdxO
試用期間てことで+三ヶ月くらい勤務期間ごまかしても平気かね?
前職5ヵ月(雇用保険のみ加入)
現職2ヶ月目(現在社保無し、来年一月加入予定、なお半年くらいで退職予定)
できるなら前職、現職とも+三ヶ月くらい加算して次の職を見つけたいんだが
885名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 16:28:17 ID:WCVl6C9h0
派遣以外でフォークリフトを
使う仕事ってあまり無いな。
正社員の仕事見つかるまで、
リフト免許を持ってるから、資格を生かした
バイトでもしようかと思ってんだけど。
886名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 16:30:28 ID:WCVl6C9h0

ごめん、誤爆でした。
887名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:45:22 ID:dAFHER3u0
雇用保険 番号7年できえるって検索するとでて来るけど
実際は消えないとかどっちが本当なんだ?
結構あいまいなのか 
888名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:18:17 ID:Rl9sRwHJ0
すいません、3年間正社員で働いていたと詐称して転職したのですが
年金手帳を提出することになり、自分の年金手帳は交付年月日だけ
記入されてるだけで加入履歴がありません。そこで転職先に聞かれたら

A,厚生年金に入ってるけど、前の会社が記入してなかったみたいです
B,前の会社はベトナム人や中国人を雇ってたり怪しい所で
厚生年金がなかった

AかBを言おうと考えているのですが、どちらか通りますか?
自業自得で本当に申し訳ないのですが誰かご教授お願いします。
889名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:23:38 ID:7sE0TDpg0
>>888
B

社会保険(厚生年金・健康保険)、雇用保険全て未加入だったといえば?
零細企業なら社会保険未加入のところが沢山あるから。
890名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:24:38 ID:rHTcMgID0
>>888
AでOK
加入履歴が書いてないケースは多い
891名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:40:45 ID:wHci1ha70
>>887
7年説はデマやぞ。
俺15年間、賭けてなかったけどハロワで調べたら、ちゃんと番号生きてたぞ。
でも雇用保険の番号ってそんなに大事なのか?年金番号が大事なのは分かるけど。
雇用保険証、なくしたから新たに賭けなおしてくれと言えば良いんじゃないのか?

>>888
俺ならBでいく。
892名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:46:28 ID:AnzZFImv0
従業員1,000人以上いるような大企業では、面接する人・採用する人・保険関係を処理する人等全て別の部署だろうからわざわざ履歴書とすり合わせをするような事はしないからほとんどのケースでばれることはないかと思うが・・・
893名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:52:11 ID:rHTcMgID0
>>888
Bなら怪しい所で働いていたあなたの人格、品性が疑われる
894名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:01:58 ID:x/hQaNBEO
中途採用の応募で直近の前社は本当の事書いたけど、前の前の会社と専門学校はちょっと適当に書いちゃったんだけど調査されたらヤバいかな?
次は社員100人くらいの会社を受けるんだけど
895名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:04:01 ID:nyICgXiw0
学校はやばいんじゃないの?
896名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:04:50 ID:wZK8yIFd0
なんで?調べるとこはどこでも無理だから一緒だろ
897名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:09:13 ID:Rl9sRwHJ0
>>889->>891
>>893
ありがとうございます。
893さんの言うこともあるので、Aでいってみます。
ばれないかな・・・
898名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 13:50:35 ID:lTQ20SAq0
私前職で、降格人事されてるんですけど、経歴書等には一切書いてません。
一時的に罰として降格されて、その後は復帰しているんで、
辞めたときの職位はうそではないのですが…
まずいでしょうか?
ちなみにでお酒でのあやまちです。
前々職で、辞めてから1年以上経ちます。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 14:23:34 ID:Tof9QbiYO
11月に前の職場辞めて12月から今の会社に入社したんですが既に辞めたいんですが。今の会社を2社カ月で辞めて働いてなかったことにするのは可能でしょうか?ちなみに社会保険の加入の手続きはしました。
900名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 14:41:04 ID:Xm+lCkj60
10年ほどまえに転職したときのは年金手帳に書かれたけど、
最近3年に2回転職したが、年金手帳には書かれなかった。
901名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 17:52:46 ID:tHpu9uJDO
スレ何度も見たのだが不安なので教えてくれ。

【本当の経歴】
@A社(1年)
Aフリーター(1年)
BB社(1年)
CC社(2年)
DD社(3ヶ月)

前職と今年働いてたC社はいじりたくなかったし、
Aのフリーター期間の国保加入がバッチリ年金手帳に記載されてたので

【ニセ】
@A社(2年、うち後半1年は事情によりバイト扱いにし社保を外れた、と)
Aフリーター(1年)
BC社(2年)
CD社(3ヶ月)

こうしようと思うんだが・・・
まずいか?
902名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:48:38 ID:Akt4HMRN0
>>898 問題なし。職位なぞ社内だけしかワカラン。
因みに漏れはゲタ履かせてるしww
903名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 21:54:37 ID:mfZwoyuuO
>>901
どうせならB社を2年にした方がスマートだろ。
何故そんなややこしい詐称するのかがわからん。
904名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:20:16 ID:tHpu9uJDO
>>903

うん・・・そう言われるだろうなぁとは思ったんだが・・・
そうするとキャリアを1年水増しすることになるし、
勤めた会社の数をひとつでも少なく見せたかったから。
ブランクがあるのはまったく問題ない業種なんだ。

でもレスd。もっかい考えてみます
905名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:42:03 ID:d4dg+4dU0
つーか年金手帳に記載なんて大企業はやらねーぞ、あれ個人情報の関係じゃなかったっけ
で、基礎番号が書いてあるところだけ、コピーして終わりだったもん、預かるところもあるみたいだけど、俺のところはコピーして返却された
しかも社会保険事務所言っても照会は本人にしか出来ないし
906名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 00:07:11 ID:2tLelshz0
>>901オレなら
@A社4年

CD社(3ヶ月)

にするけどな
907名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 00:47:42 ID:FATTvNR/0
>>901

A社5年
D社3ヶ月
908名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 01:24:51 ID:gYEVKZmk0
すいません。899のアドバイスお願いします。
前職だけ詐称しなければ大丈夫とういうのは分かりましたが社会保険にもう
加入してしまって源泉徴収も出してしまいました。今、試用期間で1月で辞めた
たとして今の会社を働いてないことにするのは可能ですか?
前々職は11月まで働いていました。
909名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 13:08:03 ID:opiMeqKo0
社会保険に加入したら手遅れですね、残念。
910名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 13:26:40 ID:zMnxl1ibO
やっぱりダメですか。ありがとうございました。
911名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 14:19:01 ID:9pL86s1+0
社会保険に加入しているかどうかなんか調べないけどな
ただ、年金手帳に記載されていたらアウト
912名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 15:06:55 ID:rV1aiBQWO
在職期間が実際のものと年金加入期間が異なる事なんか
よくある話なんじゃないの?
俺が昔在職してた個人事務所なんて
自由に健保の加入と脱退が出来たんだぜ?
去年は健保に加入してたけど特に病気しなかったから
健保代金もったいないから来年ははずしてくれ、
とか平気でやってたよ。
当然厚生年金とセットだから年金加入履歴だと無茶苦茶だよ。
それにその会社なんて最初はその会社の社員ではなくて
架空の派遣会社から派遣された派遣社員扱いにしてたから
年金手帳上では全然関係ない会社に在職してた事になってるし。
で、指導が入ったのか知らんけど途中からは
その会社の社員として年金に再加入してるから
年金履歴上では会社名も変わっててもう目茶苦茶w

ただその会社辞めて次に転職した時に
履歴書と年金手帳の履歴が違うって詐称を疑われたから
その次の転職からは手帳を真っ白に再発行したけどね。
913名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 18:12:03 ID:dPKt9zih0
経歴詐称で一次試験行ってきたぞ!
全ての会社に確認するとかいう念書に署名さされた・・・
914名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 19:15:26 ID:lHSS520k0
やばいじゃんw
915名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:37:44 ID:ptcvUYY9O
面接時の
「ご応募いただいた書類を外部企業に依託うんぬんかんぬん…署名しろ。」
の文面は、ほとんどの場合、各種保険手続きに関することだということを教えてやろう。
人事部所属・役職無しの俺からのクリスマスプレゼントだ。
ちなみに大手金融。今は調査もしてない。
916名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 12:56:06 ID:emXyWB2l0
バックグラウンドチェックで興信所使う所も結構あるよね
10〜20万払えばかなり詳細な経歴チェックができるみたいよ
それくらいで要注意人物を雇ってしまった場合のリスクを
回避できるなら安いよな
917名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 14:57:16 ID:XHsLUHOi0
10万や20万が安いとな?
918名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 19:01:08 ID:mjdx7NCH0
どなたか教えてください。

二年半医療関係勤務。
一年半工場勤務(派遣)
一年キャバクラでバイト
半年無職
三ヶ月会社員(試用期間後退職)
現在に至る

キャバ+無職の期間を工場勤務にして、
会社員のところは、正社員→契約社員というふうに
詐称しようかと思うのですが可能でしょうか?

工場〜無職の期間は国保に入っていましたが、
キャバ〜無職の期間は役所に無職で届けでており、市民税等は
免除してもらいました。

もし正社員で仕事が決まった場合、
市民税を支払っていないので経歴を詐称しているというのが
バレるということがあるのでしょうか?

919名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 00:40:57 ID:n1MhSojm0
ない
920名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 00:43:32 ID:HC2iLFA3O
あげ
921名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 09:23:58 ID:ec78oecB0
さげ
922名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 12:55:34 ID:XAcoz75uO
来月から社保加入ですが、長く続ける気がないため加入するかしないかで迷っています。
なお次の仕事を見つける際には今の職の勤務期間を詐称する気でいます(入社日をいじるつもりです)
よろしければアドバイスお願いします
923携帯:2007/12/17(月) 15:18:46 ID:5rVXjr1cO
派遣会社に、以前登録した経歴を詐称したいのですが、職務経歴を変えた際に、派遣会社では、登録した情報というもんを、更新前・更新後とチェックしますか?

もし、ばれたらペナルティはどんなもんでしょうか?
登録削除だけ?
924名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 20:33:10 ID:QrHupUhS0
どなたか教えてください。

職歴がかなりあって履歴書にかけずに職歴3社にして面接合格して
働いています。
本日社会保険加入の為総務部長に年金手帳を提出しました。

その際に履歴書を持って来られて
○○株式会社  
(有)○○
○○商事株式会社

職歴はこうなっていて ○○株式会社の時だけ社会保険加入と面接でお伺い
しましたが間違いないですか? と聞かれました。

そうです と答えましたが実は全然違います。 
前職も詐称しており 社会保険に加入していたのは今年の夏に役所関係のバイト
が社会保険最後の加入になります。
今は国民健康保険です。 
バレルでしょうか?   心配です。  どなたか教えてください。

925名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 20:59:56 ID:DCHFTGeU0
国民年金と国民健康保険がごっちゃになっているような…

ここまで着たら、貫き通すしかないな、相手が過去の履歴照会をしないことを祈るのみ

926名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 21:06:55 ID:gfurAkgk0
927名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:20:25 ID:6/MK/Lk40
age
928名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:30:39 ID:kMmbEXWj0
派遣会社に、以前登録した経歴を、職務経歴書のアップデートと称して詐称したい
のですが、職務経歴を変えた際に、派遣会社では、登録した情報というもんを、更
新前・更新後とチェックしますか?

もし、ばれたらペナルティはどんなもんでしょうか?
登録削除だけですか?

929名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 23:45:43 ID:u1cZqkxX0
>>928
派遣会社のコーディネーターなんて馬鹿だし、担当人数多いからばれなさそうだけど…
やるなら他の会社で改めてやるほうが無難かもな
930名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:10:28 ID:ZF5Rg+fl0
901さん同様に不安なので教えてください。
以下のようにしようと思うのですが、アドバイスお願いします。
年金手帳は真っ白です。

【実際の経歴】          【詐称】
 卒業               卒業
 A社:1年4ヶ月          B社:7年
 無職:1年3ヶ月          D社:3年(現在の勤務先)
 B社:4年5ヶ月
 C社:1年9ヶ月
 D社:1年3ヶ月(現在の勤務先)

931名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:23:38 ID:NZRItfcd0
それで平気だよ
932名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 02:19:11 ID:q5+kgUsr0
>930 漏れもそれでいいと思う。
経歴書にはそれなりに詳しく書いとけよ
A,C社でやってたことがB,D社にも当てはまる(似たような)経歴なら
書いていいし
933名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 13:53:55 ID:3hDPiaeDO
友人が転職後の年末に年金の証明書を求められたそうです。
私自身は今まで転職のタイミングが良かったのか、求められた事がありません。
詐称転職後に証明書が必要になった際、過去の加入記録までが全て表記されている証明書でなく
支払ったときに渡される領収書や証明書の真ん中部分をコピーでも問題ありませんか?
934名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:21:43 ID:9pF/eHNWO
すいません教えてください。
今年の半年間収入があり後の半年間は収入がなかったんですが、この空白期間にバイトしてましたっていったらバレますか?

935名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 14:45:11 ID:PASGVl5D0
どこにバレるのを心配しているのかサッパリだ。
936名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 15:05:17 ID:bpnjv3m2O
>>930
お前の豪快さに感動した。
937名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:30:19 ID:NZRItfcd0
別に豪快じゃないだろ
938名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:32:27 ID:OZ0maM040
大手の人事に架空の人間が在籍してたか確認してみた。
2社ともその方は在籍してないって言われた。
やっぱ確認したら話されてしまうんだな。


939名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:45:56 ID:ylNXS71q0
住所詐称って問題ないですかね?
友達の家を一時的に俺のものってことにして
そこで就職活動したいんだけど別に問題ないよね?
940名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:51:47 ID:PASGVl5D0
「俺のもの」に出来るわけないでしょ。
友達の家を活動拠点にしたいのなら、「○○様方 ××」しかない。
(例えば一軒家なら)表札が松本で居住者も松本なのに
郵便屋さんは「住所が同じ」というだけで、浜田宛の郵便物を配達してくれるわけがない。
「松本様方 浜田」宛なら届く。
941名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:52:44 ID:kRamcecN0
>>939
表札を取り替えればOK
942名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:03:32 ID:ylNXS71q0
その友達は自分と苗字も一緒なんですよね。
943名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:04:24 ID:kRamcecN0
>>942
なら、無問題
944名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:07:23 ID:nCb7h9qw0
>>928
むしろ経歴がしょぼいなら他社競合に勝つ為にも、
派遣社員の方で勝手に詐称してくれるて有難いと思うだろうよ。
派遣社員側の詐称ならバレても派遣元も被害者面出来るからね。

945名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:52:37 ID:OdQtqXiZ0
学歴の話になりますけど
卒業証明書の提出を求められるのって最終学歴となる所だけなんでしょうか?
946名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 21:54:41 ID:M0FMFx3F0
入社して2週間。年金手帳返ってこない。
同期はなんか会社の年金保険の書類書いていたが
私はなし。バレタかな。
前職は全く問題ないねんけど・・・
947名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:05:19 ID:Z5OEs2DH0
>>945
そりゃそうだろ
高校の詐称なんかしてもあまり意味無いからな

地方だと、大学名より、地元のトップ高とかのほうが青田されやすいなんてのはあるだろうけど
東京本社の大手だとほとんど意味が無い、まあ開成・灘・筑駒みたいな全国トップレベルだと学閥があるみたいだがな…
948名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:32:07 ID:OdQtqXiZ0
>>947
なるほど
一応大学は出ていますけど
高校中退を誤魔化せないかな、なんてセコイこと考えてました

リスク覚悟でやってみます
949名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:47:38 ID:Z5OEs2DH0
>>948
ああ、大検で受験したのね
まぁ、高校の欄何も書かないと言う手もある、だいたい聞いてこないけど
聞かれるかも、その時は忘れたと答えても良いし、大検と答えても良い
大検受けた(高校中退の)理由はと聞かれたら、ちょっと思考が必要かもしれないけど
950名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:08:41 ID:/Tbfa2i+0
>>948
大学でたんなら中退って書いても問題ないと思うが
高校生の頃の間違いなんて気にせんだろ
リスク犯さんでもいいんじゃない?
951930:2007/12/20(木) 00:23:20 ID:KErUpNcc0
930です。
>>931
>>932
アドバイスありがとうございます。助かりました。
B社の経験が高く売れるんですよ。
C社、D社とも上場企業なのですが、作ってるモノに魅力がなくて転職を考えてしまいます。
安定しててもつまらん仕事はどうかと。
D社など実家から15分なのにバカですね〜
952名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:43:17 ID:9RTCPDrR0
>948 履歴書には高校から書くでしょ?中退ならそう書かないと詐称になるぞ
入ってからバレるより入る時に言わないと。
953名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:50:16 ID:4UeAGbdT0
>>930
現職の詐称はリスク大きすぎる。
いくら雇用保険証書で入社年月日の記載がないといえ
バレる可能性が高い。
詐称するなら5年以上前の事ならまず調査されないよ。
954名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:52:10 ID:WgcmZfmC0
ニート7年だったのを、A社5年、B社2年ってごまかしたけどまったくばれる
様子が無い。案外会社は採用したらそんなん気にしてないし、年金履歴調べれないし
雇用保険も実際は番号だけ分かれば雇用保険被保険者証なんて提出しなくていいし。
ちなみに大手だけど、面接は人事がやって社保は違う部署がやるからいちいち調べ
ない
955名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 19:00:46 ID:nO9RyZJf0
すいません、自分の場合も教えてください。
色々読んだのですがイマイチわからなっかたので・・。

大学卒業
A社・・・3ヶ月(保険等未加入)
無職・・・6ヶ月
B社・・・3ヶ月(保険等加入)
無職・:・6ヶ月
C社(現在)・・・1年2ヶ月継続中(保険等加入)

なのですが転職を考えています。
この場合

A社・・・1年2,3ヶ月
C社・・・1年2ヶ月継続中

若しくは
A社・・・半年
B社・・・8ヶ月
C社・・・1件2ヶ月
などとしてもわからないでしょうか?
これから色々転職先を探そうと考えています。
良い経歴の書き方があれば知りたいのでお願いします。

956名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 20:15:00 ID:6DGEXCyH0
雇用保険被保険者証の様式変更はいつごろ開始されたか教えて下さい。
957名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:21:36 ID:+hlpDqfC0
以下の書類の提出を求められているのだが
調査はしないと見てよいのだろうか?
若干、前々職をごまかしているので。ご回答求む。
卒業証明書
住民票
雇用保険被保険者証
離職票or退職証明書
年金手帳健康診断書

958名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:25:29 ID:Pk4igpS70
質問と関係ないけど住民票とか請求するって、出自を調べるからか?
本籍が載ってないとダメとか
959名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:34:58 ID:+hlpDqfC0
>>958 <本籍記載のもの>とは言われてる。そんなに重要な書類なの?
   上記記載の書類提出に関しては特に問題はないのだが。
960名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:36:15 ID:xOQLdtb10
離職票、退職証明証とかって出すものなの?
>>957が応募したのが大手企業なだけ?
961名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:38:22 ID:lkh5QE4q0
横から質問すみません

自身の雇用保険の加入履歴確認は可能なんでしょうか?

3年前の新卒時に一週間だけ在籍した会社で
雇用保険の書類には記入したのですが、保険者証をもらってない気がします(記憶があいまいで申し訳ない)
もし加入履歴が残ってなかったらその一週間を無かったことにしたいので・・・
962名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:38:42 ID:Pk4igpS70
>>959
ちょっと気になったけど、やっぱりな…
普通は、住所なんて自己申告だもん、住所そのものは住宅手当とも関係ないし
しかも本籍云々を言っているのが気になる、何故なら本籍は人によっては今でも一番クリティカルな個人情報だから
普通は本籍省略可のはずだし

ちなみに業界は何処??
963名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:56:39 ID:+hlpDqfC0
>>962 建築関係
964名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 22:58:20 ID:+hlpDqfC0
>>960 そうなんだよな。すでに前職辞めちゃった人が出す書類だよね。
965名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:05:13 ID:Pk4igpS70
>>963
建築…建設じゃなくて??
ハウスメーカーかなんかか??
どちらにしろ意味不、何に使うんだろうな
966名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:09:14 ID:+hlpDqfC0
ごめん建設だね。
967名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:11:49 ID:xOQLdtb10
離職票、退職証明証なんて何に使うんだ?
968名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:15:50 ID:Pk4igpS70
>>966
ちなみに大手なの?
それとも無名中小の土建屋?
969名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:21:17 ID:+hlpDqfC0
>>968中小だけどリクナビで募集してたので求人に金は使う会社なんで
   身辺調査を心配している。悪さはしてないけど。
970名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:23:28 ID:Pk4igpS70
>>969
893とか似非同和対策かもな
まぁやましいことがないなら、心配しなくてもいいんじゃ
971名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 23:27:09 ID:+hlpDqfC0
>>970 よかった、有難う。調査できりゃ卒業証明だって離職票だって
いらないと思うし。取引先は超大手だけの元請なんだけどね。
準大手みたいな?w
972名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 08:47:38 ID:tNJK1ICH0
社会保険あるアルバイトとかを正社員として偽るとばれる?
973名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 14:20:05 ID:ngtGrSFD0
住民税について質問です。
来年の1月等から働き始める場合、今年1年無職を時々アルバイトしてた・・
と面接等で言った場合、住民税の時期にばれます?
そもそも、住民税って、去年の収入が1円でもあったら取られる物なんですか?
フリーター時代は取られなかったような気がするけど・・・・。
知ってる方がいたら、情報よろしくお願いしますm(_ _)m
974名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 14:24:40 ID:uoT+azGY0
住民税は無職でもとられるよ
年金は請求されなくなるけど
975名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 14:51:57 ID:2YFoqQRG0
住民税は無職でもとられるが極めて低額 年間数千円
976名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:47:54 ID:ngtGrSFD0
>>974>>975
レスありがとうございます。
そうですか・・・。
んー、でも、空白期間の1年何もしてなかった・・・とは答えられないし、
短期のバイトをしてた・・・と言うしかない。
住民税の時期には図太くなるしかないな。。。
977名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 15:52:51 ID:c+AadmOA0
何故直前の会社が詐称できんってのが分からん。
源泉が気になるなら来年入社すればいいし、もう入社してるなら医療費控除
するから自分で確定申告するって言うだけ。
前職に在籍確認された時だけばれるかなw
でもそんなんは採用前にするけど採用後にする事はまずない。
人間誰しも転職経験がある奴って失業保険貰った奴多いだろ。
でも誰も履歴書には6ヶ月も空白期間かかないだろ?まともに
書く奴なんて少ないんじゃないん
978名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:16:05 ID:BVxx1TMv0
979名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:19:05 ID:eLqiQF+70
年明け入社なら源泉提出しなくても平気?
980名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:23:42 ID:/kngvWVQO
↑オメーは馬鹿か?2年位ROMってろボケ
981名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 18:30:16 ID:BVxx1TMv0
教えて下さい。
某そこそこ大手企業に内定をもらいました。(中途)

A社 新卒後〜平成16年3月(雇用保険・厚生年金 加入)
B社 平成16年3月〜平成19年10月(雇用保険・厚生年金 非加入)
と履歴書に書いてしまったんですが、ホントは

A社 新卒後〜平成14年5月(雇用保険・厚生年金 加入)
B社 平成14年5月〜平成19年10月(雇用保険・厚生年金 非加入)
です。

準備する書類の一部に雇用保険被保険者証・年金手帳があります。

入社する会社が電話で在籍確認をする意外バレる可能性はあるんでしょうか。
ちょっと期間を延ばしてもなんも変わらないのに今さらながら後悔してます。

教えて下さい!!
982名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:12:27 ID:VL6b6yLo0
>>981 ばれない ただし年金手帳に記載がないのが条件だ
983名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:14:52 ID:BVxx1TMv0
なるほど!確認してみます。

982さんありがとうございました!!
984名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:17:52 ID:BVxx1TMv0
あ、ちなみに、

>年金手帳に記載がないのが条件だ

との事なんですがどーゆー記載があるとNGですか?
重ね重ねの質問ごめんなさい!!

985名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:43:30 ID:0mI1IIAx0
年金手帳に自分の名前記載がない
986名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:53:14 ID:BVxx1TMv0
確かにNGだ・・・
987名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 19:58:35 ID:VL6b6yLo0
>>984 前職の加入期間だよ 履歴書と照合したら あれ?という事になる
ただし記載がない年金手帳もたくさんある 俺は6社経験だが真っ白だ。
988名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 20:02:24 ID:PAbKpLo20
最近は履歴記載しないほうが普通
989名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 20:05:52 ID:BVxx1TMv0
みなさんありがとうございます。

ビクビクしながら家帰ってスグ確認してみます!!
990名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 00:02:51 ID:uoT+azGY0
そろそろ次スレ
991名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 06:27:51 ID:oAIrV4is0
ここにいる奴らは何?
年金から職歴ばれるんじゃないか?って心配してる奴らはアホかww
まじレスしてやると自分の管轄の社会保険事務所に問い合わせたところ
最就職先に履歴が分かってしまう事は無いって言われた。ここでばれるかも
って心配してるぐらいなら自分で調べろって思うが。
>984
もし記載されてるなら再発行してもらうだけ。すべて真っ白。それで終了。
992名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:22:08 ID:a/SPKsD40
ご提出済みの履歴書と卒業証明書を照合させていただきますとさ。
993名無しさん@引く手あまた
底辺から這い上がるには経歴詐称くらいしかないし
これからもやる奴は増えるんじゃないかね。