【教えてください】経歴詐称 PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:01:02 ID:aHWtOc720
新卒で半年働いた会社(社保加入)をアルバイトといえば、
履歴書かく必要なし?
現在3回目の転職活動中で、少しでも職歴減らしたい。
というか、アルバイトであれば何年働いたとしても履歴書には書く必要なし
なの?
938名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:23:19 ID:HSsdG3450
実際、職歴ばれてクビになった人なんているの?
939名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:44:49 ID:iuem/rRs0
いる
940名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 20:51:50 ID:VDa/GTUz0
履歴書には前職の短期退職(2週間、保険関係全て加入済み)した
会社を伏せて、応募した。職案に聞いたら、短期退職した会社は書く必要は
無いが、面接での口頭説明は必要と言われたので面接で口頭で説明するつもり
でいた。で書類選考通過の連絡受け、再度会社独自の履歴書みたいな
やつを記入して面接時に持参しろと言われた、とうぜんその履歴書には
またもや職歴の欄がある。で下のほうには上記内容に相違ありませんと
書かれていて、虚偽があった場合は取り消しされても異議ありません
と書いてある。
この場合その履歴書に短期で辞めた会社書いて面接時に口頭で説明
すれば問題ないのかな?
それともまず電話して理由を説明して、履歴書に短期退職の会社
書いたほうがいいのかな?
941名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:54:19 ID:J0qxIMfFO
前の会社で営業で25社を転々として3つにまとめてた人いるよ。飲んでる時にゲロってしまいはった。
942住民税:2007/07/13(金) 21:57:08 ID:/QQMfLC60
来週から入社が決まっているのですが、過去レスを読んでいても
分からない部分があり不安のあまり辞退しようかとも考えてしまっている
のでどなたか申し訳ありませんが教えてください。。。。

2006年度は全く働いていないのですが、経歴上は2006年6月まで
働いていたことになしてあります。

住民税は、この場合、来週から入る会社にすぐバレてしまうのですか??
6月、6月とありますが、現在6月を過ぎているので問題ないのでしょうか??


住民税のことで収入がなかったことがばれるのは、いつのタイミングですか??

どなたか、お願いします、調べてもよく分からないのです、教えていただけませんか・・・




943名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:59:06 ID:iuem/rRs0
>>942
今年は大丈夫   










と思う
944名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:02:21 ID:l7AH572v0
自分が以前勤めてた会社は食品製造業で零細の同業が一地域に集中してるようなかんじだったのだが
就業中の人が同業他社に面接受けに言ったらしい。
で面接先の社長が現在のとこの社長にチクってバレて、解雇はできないので嫌がらせして辞めさせたとのこと
945名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:04:23 ID:l7AH572v0
↓別スレに書いたがこっちの方が人多そうなのでコピペしとく

681 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 10:04:41 ID:l7AH572v0
友人の勤務先、零細DTPなんだが年齢40代半ばで10年勤めた人が辞めたらしい。
その後、何かの理由で社長が連絡取りたくて自宅にかけたところ「現在使われておりません」
携帯は持っていなかった。困って履歴書を見返してみると会社に伝えてた電話番号と違ったので
(途中引っ越してるから当たり前なのだが)他に連絡のしようがないから一応かけてみてビックリ
犯罪者が出所後行くところがない場合に入る更正施設で、履歴書では前職は大日○印刷に5年いたことにw
勤務態度は問題なかったってw
946名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:25:43 ID:NtW1R4Xd0
社会保険の手続きのとき、
正社員、契約社員、バイトってそれぞれ記載されたり、
手続きが異なったりして、加入されるのでしょうか?
947名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:37:40 ID:+flW/tSq0
940さん かなり細かい会社やなー その会社に本当に行きたいので
あれば本当の事を書いた方がええよ。その会社たぶん調査とかしそう・・・
けど本当の事書いたら面接も厳しくなるもんなー。
だったらだめもとで短期退職は口答でアルバイトにしてしまえで、記入ナシ
無難やと思うよ。
948名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:44:53 ID:+flW/tSq0
948さん 厚生年金は正社員、契約社員、バイトの区別はなし!
949胃が痛い・・・・:2007/07/13(金) 23:05:36 ID:zKhaoptR0
大丈夫でした・・・・良かった〜(泣)
私が誤解していたようです・・・

扶養家族が居たので、社会保険の関係で私ではなく
扶養親族の所得証明が必要だったようです

皆様に、ご心配おかけしてすみません
でも、緻密に計算して経歴を誤魔化さないと、
本当に大変なことになると身にしみました・・・

950名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 02:32:00 ID:cLNhoO790
大卒

2年間アルバイト

正社員(勤続中)

で、転職を考えているのですが

大卒

正社員A

正社員B(勤続中)

と、現在の職はいじらずに2年のバイト期間を正社員としたいのですが
大丈夫でしょうか?
年金手帳は国民年金加入の日付(大学在学中)が印字されているのと
親が勝手に書いた現職の加入日が書かれていますがシャーペン書きです。
しかし筆圧が強いので消しても読み取れると思います。

転職後の会社に年金手帳を提出する時、基礎年金番号の載ってるページを
コピーとって提出すれば問題ないでしょうか?

というか前職さえいじらなければバイトを正社員としても大丈夫ですか?
951名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 10:00:03 ID:MXU+p/qE0
バイトを正社員としても大丈夫
952名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 10:56:56 ID:M3xpJIlBO
>>949
良かったやん。ボロ出さない様にがんばれよ
953住民税:2007/07/14(土) 14:13:29 ID:4LNy9+wt0
何度もすみません・・・

住民税の問題は過去レスを拝見しても色々説があってどれが真実なのか
はっきりしません。。詳しいかたご教授願います。。。
954名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 19:22:38 ID:xxF9NOXG0
>>953
マルチ乙
955名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 20:20:27 ID:EFYY569V0
>>942

>住民税は、この場合、来週から入る会社にすぐバレてしまうのですか??
収入がなかったことはすぐにはバレない。
ただし6月まで在籍していたという嘘は、返答によってすぐバレる。

>6月、6月とありますが、現在6月を過ぎているので問題ないのでしょうか??
問題はある。
所得があったないの問題でなく、納税という意味で問題がある。

>住民税のことで収入がなかったことがばれるのは、いつのタイミングですか??
来年の5月か6月。

このまま入社しても、経歴詐称は入社後すぐにバレると思うよ。
956名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:03:30 ID:cPZjASf20
教えて下さい。 今年3月で退職して、4月再就職→5月末退職(厚生年金ナシ)を
アルバイトとしてまた新たな会社に入社しても問題ありませんか?
その場合源泉徴収は2つ必要になるのですか?
バイト分の源泉徴収はいらないのですか?
もしバイト分の源泉徴収がないと年末調整でおかしな事になりませんか?
どなたか教えて下さい。
957名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:06:08 ID:cPZjASf20
みなさんやたらと源泉徴収にこだっわておられるみたいですが
源泉徴収を出す事によってどんな詐称がバレるんですか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:18:11 ID:DymZoy8g0
>>956
4月再就職→5月末退職のところでもらう源泉徴収票を確認してみ。
普通は前の会社の分と合算されるはず。
959名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 00:23:22 ID:u40xcF+20
958さん 4月再就職→5月末退職の源泉が3月までいた会社の分も合算されて
発行されるの? どういう事?
会社が別だから別々で発行されるのでは?
ごめん詳しく教えて下さい。
960名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 01:48:13 ID:wHL2z+ET0
>>959
マルチ氏ね
961名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:01:57 ID:u40xcF+20
960 なんでマルチ氏ねなん。
どういう事? 詳しく教えて?
962名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:06:17 ID:wHL2z+ET0
一度質問したら、そのスレで回答待つのがマナー。
早く回答欲しいからって他のスレにも同時にカキコするのはマナー違反。
963名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:07:33 ID:u40xcF+20
962さん ごめん。有難う良きアドバイス。
964名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:08:48 ID:u40xcF+20
じゃー早速だけど959の質問の回答お願い致します。
965名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:11:55 ID:wHL2z+ET0
今回だけ答えてやるけど、お前の言うとおりだ。
会社ごとの発行だよ
966名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:14:18 ID:u40xcF+20
958さんの回答はおかしいよな!
967名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 02:15:43 ID:u40xcF+20
965さん有難う←先にお礼を言うべきやったね。ごめん
965さん ええやつやな。
968名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 13:17:50 ID:Yr//MU490
ここにも馬鹿な住民税房がマルチしてんだなw
今個人督促になってんだろうし、入った会社がその年から
去年度分まで処理するわけねーだろw 自分で払うなりして
会社はあくまで来年からさっぴくんだよw
いい加減に源泉や住民税の仕組みぐらい調べろよなw
だいたい、6月おきに切り替わるだけで、その住民税の額は
1〜12月の収入と市町村のそれぞれの決まった額の総額なんだから。
969名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 18:20:34 ID:YTCB4k1N0
大卒→アルバイト(6年)→派遣社員(3年)
で正社員の転職考えています。
雇用保険は派遣社員になったときのものが
年金手帳に貼ってあります。
アルバイト(6年)を正社員にかえるとばれますか?

970名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 18:25:41 ID:oT9ZJ8wV0
>>969
前々職詐称はバレません
次の会社がハロワで雇用保険証作るので古いのは
年金手帳から外してもOK
971名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 18:26:10 ID:4UlrpVSOO
>>969
バレない
972名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 18:38:10 ID:YTCB4k1N0
>970
>971
ありがとうございます。
では、もし今度転職できた場合は、被保険者証を手元に残しておいて
被保険者番号を伝えるだけでOKということでしょうか?
973名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:01:13 ID:gbcUef/EO
>>971
適当なレスしちゃダメよ。
974名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:25:23 ID:IRA8+L6x0
バレると確かに怖いな〜。
正社員の試用期間で短期退職とかだったら
塗り替えてもバレずにいけるかもしれないけど。
975名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:03:19 ID:YTCB4k1N0
大卒→アルバイト(6年)→派遣社員(3年)
のものです。
厚生年金の欄が空白になっています。
派遣会社からの被保険者証の紙のみです。
アルバイト(6年)を正社員にしたい場合、
厚生年金の欄が空白なのって不自然なのでしょうか??
976名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:04:53 ID:oT9ZJ8wV0
厚生年金の欄が空白は別におかしくない
977名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:07:11 ID:fF2MqwVO0
953です。

955さんご丁寧にありがとうございました。

今度内定した会社は辞退することにしました。ありがとうございました。
978名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:11:18 ID:YTCB4k1N0
>>976
Thanksです。
979名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:11:18 ID:P8D678Wr0
保険とかでバレるかどうか語ってる馬鹿は少しは調べろよ。
スレにも何十回もガイシュツなのに、なんども馬鹿みたいに
聞き歩いてスレ汚しもいいところ。ループすんなカス。
980名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 01:08:36 ID:FPhxbKQr0
スレ汚しって・・・ここはカスの集まりだろが?
いい子ぶるな禿野郎
981名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:02:10 ID:+ycD7HSk0
 
982名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 22:55:52 ID:hkpcwBF30
大卒→アルバイト(6年)→派遣社員(3年) のものです。
一部上場企業の正社員(紹介予定派遣→正社員)の転職考えています。
アルバイト(6年)を正社員にしたらバレますかね。
一部上場企業って前々職まで調べるものでしょうか?
983名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 23:24:04 ID:fS+wuzLlO
>>982
昔は調べたけど今はどこの企業も調べませんよ
984名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 02:11:43 ID:ZF0ldFN70
また同じような質問を馬鹿みたいに聞くんだな。
バレねーよ、くだらん質問するな。たかがバイトを正社員なんて・・・あほくさ
985名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 02:42:14 ID:mvLU047r0
>>983
ありがとうございます。
986名無しさん@引く手あまた
>>984
ありがとうございます!!