★転職板@何でも質問所★その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
質問・回答ともにageてくださいね・・・
そうしないと、目立ちませんから( ̄ー ̄)ニヤリッ

前スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082096268/

関連スレは>>2-10ぐらい
2名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:51 ID:fWlMtMTb
■本スレッド以外の質問スレッド■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058887738/ 転職相談少し上々(´∀`)ノ3

■役所の手続ほか■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1077508758/ ★健康保険・年金・労働保険−3本目★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055909334/ 【失業保険】 自己都合にならない理由
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076133881/ 失業保険について 3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1081595264/ 職業訓練校&ポリテクについて16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1067474496/ ★★★どうしたらいいの年末調整?確定申告?★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062938371/ サービス残業を労働基準監督署に通報しようと
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1081118397/ 労働基準監督署行ったことある香具師スレ その2

■ハローワーク■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1084507044/ お〜い、ハローワークいってる?33回目の転職
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063933433/ ハローワークインターネットサービスpart3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065400298/ ハローワークに疑問 2問目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1069336956/ ☆ハローワークには行かないほうが良い☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068542896/ トライアル雇用って?

■関門00 応募先選定■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1083723462/ DQN企業の見抜き方大全集Ver4
3名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:52 ID:fWlMtMTb
■関門04 面接・退職理由&何か質問は?■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1077024872/ 面接で退職理由を聞かれた時なんて答える?Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058037505/ ??面接で質問って何聞いてる??

■関門05 筆記&調査■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1030418090/ ★★★ 筆記試験対策スレ ★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061447181/ 【2chで】一般教養を書き込むスレ【勉強】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059282245/ 前職調査ってどんなことされるの?

■関門06 不採用or内定■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076141465/ 内定者がもう1度考え直す贅沢スレ Part04
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1054983905/ 請負、派遣、契約ってつらくないか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1078749968/ ☆明日が初出社・・・鬱だ☆ 3社目
4名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:52 ID:fWlMtMTb
■関門07 入社したが…■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1083723014/ 試用期間中の退職☆その4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082204328/ 中途入社の辛さ Part7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055763621/ 【悩み】転職したが【悩み】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065107395/ 【話相手】職場で孤独会話が無い人集まれ【ホスィ】】

■番外 気晴らし&ネタ■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1080025078/ 【厄払い】不採用通知を張りつけろ!4【厄払い】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1084465540/ レスすると必ず転職が成功するスレッド part26
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1054514186/ 五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」 By転職板
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050852808/ 失業者から失業者へのアドバイス Part10
5名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:53 ID:fWlMtMTb
■給料・年収■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064243919/ 【高いか】平均給与448万円ナリ【低いか】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082346371/ 給料安くてもいいから、残業の少ない職業
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076250845/ 【理想】 希望年収はいくらですか?【現実】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1080248376/ おまいらの給料明細さらしてみろ!!! part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076166064/ みんなの年収どれくらい?
6名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:53 ID:fWlMtMTb
■人材紹介・ネット求人■
リクナビネクストで職探し 28社目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1083668093/
人材バンク、人材紹介会社、どこがいいですか?その7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073914601/
リクナビネクスト要注意企業を晒すスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073282612/
人材・転職コンサル会社に関する情報交換のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045721779/
【DQN】毎日キャリアナビってどうよ【イパーイ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1059203766/
【年収査定は】インテリジェンス【罠】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1078056876/
イーキャリアでも見るか
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073290134/
鰤鰤リクルート エイブリック鰤鰤 5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076513474/
【就職】リクナビNEXT ハァハァ スレ【休息】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075345743/
今週のB-ing Part 7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060042651/
【en-Japanで職探し part2】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075039506/
■ 転職サイトについて語りつくそう! ■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1076485068/
7名無しさん@引く手あまた:04/05/23 17:24 ID:N3+W3LX1
「試用期間半年」と
「契約社員半年、能力しだいで正社員登用」の
意味合いの違いをおしえてください。
面接に行ったら、
「うちは試用期間ではなく、契約社員って扱いだから。まあ同じ意味合いということで」
って言われたんですよ。
8名無しさん@引く手あまた:04/05/23 17:32 ID:j/P9JvLC
就職板は、あまり参考に
ならないのでこちらで質問させていただきます。
当方、現在鉄道会社に勤めているのですが、飽きてきたので
倉庫業をやるか看護士になりたいと思っています。
そこで質問なのですが
肉体的、精神的なものを総合して
鉄道、看護士、倉庫業のどれが一番楽だと思いますか?
9名無しさん@引く手あまた:04/05/23 18:38 ID:T18l4PO4
どなたか教えてください
警備のバイトの研修受けていますが辞めようと思います
制服を返却しなければならないので会社には行くのですが このときに
制服のクリーニング代や研修期間中の弁当代(会社持ちだった)などは
請求されたら払わなければならないですか?
10名無しさん@引く手あまた:04/05/23 18:53 ID:lYJFtbmk
>>7
試用期間については検索すれば簡単に判るので契約社員の方についてですが、
「契約社員半年、能力しだいで正社員登用」というのをそのまま信じていいのか
どうかは会社によるとしか言いようがありません。

ただ、試用期間でなく契約社員扱いにするのは、契約社員の場合は期間が
終わればそこで雇用契約は終了なので簡単にさようならできるが、試用期間の場合は
通常より解雇権が広く認められているとはいえ基本的に法律に反するような解雇は
できないので簡単にさようならとはいかないかもしれないからですね。
11名無しさん@引く手あまた:04/05/23 19:08 ID:tHnhBdvz
今年の春大学を卒業し、5月入社だったんですが、、
入社時に誓約書とか住民票とか年金手帳とかは提出したんだけど、
会社側からは一切書類とかもらっていません。
普通労働契約の書類とかもらえるって聞くんですが、どうなんでしょうか?
これだけはもらっておけ、といった書類ってありますか?
明日にでもくれやゴルァするつもりなんですが。
12名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:55 ID:W2X+DVlH
東海地方の牛肉で有名な町出身で、今は東北地方のかまくらで有名な町の
会社に勤めています。
今年に入ってから両親と祖母の身体の具合が芳しくなく、心配でたまらない
のですが、休日がろくに無いために顔を見にいくことができません。

これって転職の理由になりますか?

ちなみに
27歳
大卒
勤続4年目
正社員/役職無
年間休日日数85日
年収320万円
です。
13名無しさん@引く手あまた:04/05/25 19:05 ID:L+4eM+C/
>>12
十分なると思いますよ。なにを心配しているのかよく分からないのですが、
12さんの場合、面接で事情は説明したほうが良いと思います。
嫌がるところもあると思いますが、事情が事情なので。
東北の転職事情は分からないのですが、27歳、休日85日で年収320万なら少ないのでは?
給与は下がるかもしれませんが、もっと休日が多いところはありそうな気がします。
ちなみに私は関西、31歳、休日128日、額面18万、ボーナスなしです。
こんな条件でよかったら東北にもあるかもしれませんね。

現職が嫌でないなら、上司に相談してみてはいかがですか?

ご家族の体の具合が早く良くなると良いですね。

ちなみにこのスレのほうが先にたっているのですが、↓の方が賑わっていますよ。
★転職板@何でも質問所★その19  http://school3.2ch.net/test/read.cgi/job/1084910299/
14つよ:04/05/25 19:42 ID:Rfm4QHkw
俺の
この悩み
きいてくれねーか

ずっと前はえかったが最近一年間近くは今も含めて時給五百円以下
でも
やめたら働く場所が無い
でも
会社は
労働基準の監督署に報告してるから違反ではない
っつーねん
(TT)
マジマジの
マジッ酢w
15つよ:04/05/25 19:43 ID:Rfm4QHkw
俺の
この悩み
きいてくれねーか

ずっと前はえかったが最近一年間近くは今も含めて時給五百円以下
でも
やめたら働く場所が無い
でも
会社は
労働基準の監督署に報告してるから違反ではない
っつーねん
(TT)
マジマジの
マジッ酢w
16名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:05 ID:WE07kykR
無職半年で就職活動にもう疲れましたので、バックの商品管理の仕事に未経験で
内定したので付こうと思いますが給与は薄給ですがどうでしょうか??
17名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:10 ID:g8KPyL3M
不動産管理業務って、どんなことするの? 教えて、エロい人。
18名無しさん@引く手あまた:04/05/26 01:19 ID:wgJo/41I
>>16
い、いくら?
19名無しさん@引く手あまた:04/05/26 01:29 ID:eOD7Xgqg
ここにも辛い香具師がいるぞ・・

http://www.geocities.jp/ciscocatalyst2950/

みんながんばれ・・


20名無しさん@引く手あまた:04/05/26 02:24 ID:y0h9blC4
近いうちに退職するんですが、
いまの会社から
もらわなきゃいけない&返してもらわなきゃいけない
書類etcとか教えていただけますか?

年金手帳とか。。。

21名無しさん@引く手あまた:04/05/26 11:34 ID:g+/z1RPb
>>20
ここでも読んで出直してきなされ。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kaisyaehenkyaku.html
22名無しさん@引く手あまた:04/05/26 12:17 ID:Fx/yIlGg
>>20
返してもらえるなら時間を返してほしいよね。
23名無しさん@引く手あまた:04/05/26 16:33 ID:tGybfT7m
転職板@何でも質問所 その19
2つあるんだが。
24名無しさん@引く手あまた:04/05/26 20:16 ID:lPFr4Lsp
こっちが本スレ
25名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:56 ID:vzICZ9SK
39歳無職大卒失業期間半年、書類不採用50社、年齢制限(35位迄求人)不採用20社
面接70社不採用後、初の内定企業あり、もうそこにいくしかないですよね?
26名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:08 ID:OYlU+A40
職歴3年の26歳と、職歴5年の28歳、どちらが転職に有利ですか?
2726:04/05/27 00:10 ID:OYlU+A40
>>26の訂正です。

職歴3年の26歳と、職歴5年の28歳と、職歴7年の30歳、どれが転職に有利ですか?

28名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:10 ID:267hAeMC
>>26
あまり変わらん、むしろどんな仕事してきたか内容が大事かと
29名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:11 ID:T+nFeyWi
職歴による・・・
39歳だと相当厳しいと思うが。
30名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:28 ID:FBHm3CSB
>>27
未経験の職種に挑むなら、26。
30はある程度の役職就いてないと、職歴長くても無意味。
31名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:31 ID:T+nFeyWi
【毎日会社で】独学放置プレイ研修【本と睨めっこ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085570752/

プログラム言語未経験からのPG・SE目指してるヤツは要注意。
32名無しさん@引く手あまた:04/05/29 02:23 ID:tdW0KTSC
以前、会社で契約社員として働いていた漏れ。
実力が認められ、契約社員なのにもかかわらずとあるプロジェクトの責任者となる。
しかし、年配の社員(相性悪かった元上司)にハメられ、給与改算の罪を着せられ同社より退職処分。
後日、退職食らった会社で漏れの無実が判明。
結局、会社側から口止めされ、それを受諾しました。
裁判する気は全くなし。もうあの会社と関わりたくないので…。

■その後
4ヶ月間無職→短期アルバイト2ヶ月→6ヶ月無職(現在)

転職とは言わないと思うけど、そろそろあの頃の傷も癒えてきたのでまた就職したい。
とりあえず4〜5社受けたけど全部落ちた。
ちなみに学歴はどれかというと低いです。高卒だし。現在23歳。
労働組合かどこかに退職処分食らったときの罪とか記録されて、それが元で落とされたりはするんかな?
どなたか詳しい方、よろしければ色々と教えていただければ幸いです。
33名無しさん@引く手あまた:04/05/29 02:39 ID:q2iECLJp
>>14>>15
時給500円はあきらかに違反では?
会社に騙されてるよ。絶対労基いってないって。
会社が行くのではなく自ら叩きにいってみては?
34名無しさん@引く手あまた:04/05/29 07:42 ID:pBa0bM0G
適性テストが1.5-2.0hだと
ヤパーリSPIの可能性大??
35名無しさん@引く手あまた:04/05/29 10:06 ID:cken+mWK
>>32
>労働組合かどこかに退職処分食らったときの罪とか記録されて、それが元で落とされたりはするんかな?
>どなたか詳しい方、よろしければ色々と教えていただければ幸いです。

最終面接のあたりで蹴られているのならば、
前職調査での懲戒解雇が影響しているのかも。
しかし、高卒・職歴なしではまともなところは受からないですよ。
契約は職歴なしと多くの企業は見るでしょうしね。
そこらへんを良く考えて行動してみて。
それに5社なんて落ちたうちに入らないです。
20社受けて受からないならば、それが原因かも知れないけど。
36名無しさん@引く手あまた:04/05/29 19:25 ID:gpwhiYmQ
総務社員になりたいと思うんですが、変ですかね?

今年の春大学卒業して、
先々週から零細IT企業でPG採用され、今研修やってます。
研修っていっても言語の本渡されて、放置プレイされての独学ですけど。
で、全然身に付かない上に、自分には開発の適性ないな、と思う様になりました。
パソコン使いこなして、仕事を便利に効率よくやることは好きだけど、
パソコンのソフトウェアそのものを開発するのはあまり得意ではないと。
早めに見切り付けようと、来週には辞める意向を伝える予定です。

PG研修やってて思ったのは、
総務みたいな会社の、職場の、社員の為に、できる仕事がいいなーと思うんですよね。
学生時代スーパーでバイトやってたころ、頼られることは多く向いてると思うんです。

で、お聞きしたいのは、総務社員って募集多いんでしょうか?
あと未経験者でも問題ないのでしょうか。
場合によっては今の会社辞めて、バイトしながら資格取って、チャレンジしようとも考えていますが、
アドバイスいただけると幸いです。
37名無しさん@引く手あまた:04/05/29 23:43 ID:Ej/Yl7oc
2週間前に面接してきて、連絡なしです。先方は「時間がかかる」「連絡します」
といってたので、まってました。掲載されてすぐに応募⇒3日後に面接
そして、今月いっぱいまで掲載(当初より期間は決まっていたみたい)等の
理由により、いままで待ってました。

*TEL確認・・・焦っていると思われるのではないか?
*メール確認・・何か冷たい様な確認ではないか?

来週の半ば位まって連絡しようかなとも思っているけど・・・・・・
今月いっぱいまで募集ということは、おそらく今日も面接してた可能性もありますよね?
ということは、やはり、全員の面接を終わってから2次の人を考えるのかな?
どうなんでしょうか?どなたか、アドバイスお願い致します。
38名無しさん@引く手あまた:04/05/29 23:50 ID:PZLEKgiH
>>37
ちょっと時間がたちすぎているかもしれないけど、
面接のお礼兼ねて採否結果のご連絡をお待ちしていますって
書面かメールで出してみれば?
結果がどうでしたか?と聞くのではなく、結果の連絡をしてくださいねと。
39名無しさん@引く手あまた:04/05/30 00:06 ID:kWvDSyHr
>38
ありがとうございます。やはり、結果確認します。TELだとストレートに
言ってしまいそうで怖いと思っていましたので、今日、明日で文面を
練りに練ってメールします。それにしても、いままでの中で一番希望に
合致してましたのですっごく怖いです。
これで駄目だったら、しばらく立ち直れそうにありません(涙涙)
40名無しさん@引く手あまた:04/05/30 01:00 ID:FYoHiPiH
今年の春、新卒で中小企業に入社しました。
同族会社だったので何かキナ臭い感じはしてたんですが、
数年前に所得隠しで国税庁の強制捜査が入った事を知りました。
社長や常務を見る目もすっかり変わりました。
残業代も出ないし、入社前は3年は勤めようと思っていましたが、
いまでは五月病も重なり、1年で転職を考えています。
世間知らずかもしれませんが、脱税って珍しくないんでしょうか?
そんなことで辞めたくなる自分の考えはおかしいでしょうか?
41名無しさん@引く手あまた:04/05/30 02:36 ID:gOkLns5g
>>40
脱税は珍しくないが、捕まるのは珍しい。
が、その事件がかたずいたみたいなのに、
あなたが辞めるというのはつながらないね。
それに新卒で中小しか入れなかったのに、
既卒で他のところへ行けるかな?
まず、次に職があるのか行動してみ。
42名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:51 ID:veB6/1FT
>37
私の場合、
□第1志望(大手企業)
 面接終了後、人事担当者は、「メールで連絡します。次は筆記試験も
 あります。本日はお仕事の説明を重視しています。」と言われた。
 連絡が無い為、1次面接の1週間後に電話確認したら選考中の返答。
 多分、他の応募者の面談を済ませてから合否の連絡があると想定。
 思うに即NGの場合は数日後に連絡があると思う。
 しかし、待つだけ待たされて「今回はご希望に添えない・・・」結果
 だと頭にくるけどね。
 
□第2志望(外資大手)
 2月末にホテルで面談。2週間後に連絡。4月10日ごろに2次面接。
 2次面接は私を含めて4人残った。4月18日ごろ通過連絡。
 次は内定前提の社長面談。たぶん1ヶ月後。

□第3志望(日系大手)
 応募して1週間で連絡。4月中ごろに1次面談。1週間後に通過の連絡
 5月中に最終面接。その後、今だ連絡無し。

こんなところです。
たぶん、全体的に新卒の採用試験もあり遅れているのだと思う。
中途は後回しにされるから。6月になって本格的に動くと思うけど。
43名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:06 ID:z4mt2j7b
>42
ありがとうございます。>38さんのアドバイスも考慮し、「お礼状」を
作成しました。ちょっとした熱意を含め明日にでも送信しようと思って
おります。やはり、来週で3週間も経ってしまうので、こちらからの熱意
(求人内容にやる気があれば可となっていたので)を伝えようと思います。
また、何か注意事項があればお願い致します。
4442:04/05/30 14:54 ID:veB6/1FT
>37
私も君と同じ心境です。第1志望はとても行きたい会社。
第2志望がほぼ決まっており、年収・待遇も良く若干安心していますが通勤距離が遠いのが難。
私も再度問い合わせしてみます。(先週水曜日に電話確認したばかりですが)
45名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:57 ID:U9M9c0C5
鬱病でも雇ってもらえますか?
46名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:02 ID:V9Awc+Jk
履歴書を持参する場合は封筒に入れて面接官に渡したほうがいいですか?
封筒に入れて渡すとしたら、封筒に会社名や採用担当者様とかって書いたほうがいいですか?
47名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:40 ID:0nU8WUTg
最近、自意識過剰の人多いね。
48名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:08 ID:gOkLns5g
>>45
普通は雇わないです。
しっかり治してからチャレンジしてね。

>>46
正直、それくらいの些細なことはどうでも良い。
白いマンマでも差し支えないよ。
49名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:31 ID:lvqrTuAz
暑くなってきましたが、女性で転職活動中の方は服装どのようにしてますか?
スーツの中に襟のあるシャツを着てるとどんなに制汗剤などを使っても
汗だくになってしまいます。
スーツを着るのは仕方ないですが、中を薄手のカットソーなどにしたら失礼に
なるでしょうか?
50名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:40 ID:aMsUEfbm
私シャツきてないよ・・
ジャケットの下にカットソーきてる・・
51名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:40 ID:mhU2BNQg
46さんの件はオラ的には書類が折れ曲がらないようにファイルみたいなものに入れてカバンの中にいれているけど
茶封筒に入れていたとしても提出の際にはそこから出して書類だけ出すのがオイラ流ですたい。

49さんの件はカットソーは失礼ではござんせんよ。
   
52名無しさん@引く手あまた:04/05/30 23:48 ID:apczneeM
>>36

>>先々週から零細IT企業でPG採用され、今研修やってます。
>>研修っていっても言語の本渡されて、放置プレイされての独学ですけど。
>>で、全然身に付かない上に、自分には開発の適性ないな、と思う様になりました。

まだ、何もやってないじゃん。
給料もらって勉強できるってのは幸せなことだぞ。

ちなみに俺も現場配属当時、君と同じような状況だった。
トレーナに暇暇愚痴ってたのが、今思うと懐かしく思う。

参考書だけじゃなく、君が今勉強しなければならないことは山ほどあるはずだぞ。


53名無しさん@引く手あまた:04/05/31 00:02 ID:e3pTMuy/
>>52
何でそんな偉そうな口調なの?
54名無しさん@引く手あまた:04/05/31 00:11 ID:XGN8+Uof
>>53
こういうことにいちいち反応するのはこの板の特徴か?
プライドだけは一丁前ってか?
55名無しさん@引く手あまた:04/05/31 15:04 ID:VKSh2+4y
>44
いかがですか?
AMにお礼状をメールしましたが、未だ先方からのアクションなし・・・・
書類選考を通過してからのやりとり、面接での対応等はしっかりしていたので、
駄目でも、なんらかの連絡はいただけると信じてる。というか、自分のセンサー
の感度を信じたい・・・・今週、待って何もなければあきらめて、TEL確認します。
56名無しさん@引く手あまた:04/05/31 15:10 ID:yb8iSDhH
>>36
私の入ったとこなんて、席に座らされて放置です。。
○○を自習しててとかもなし。
全くの未経験の子は何していいかわかんないご様子。
とりあえずWEBエンジニアとかだからホームページ作成でもしてるか
と思っても、管理者以外はソフトも入れられない。
管理者が来るのは2週間後だそうだ。。

もう辞めます。
57名無しさん@引く手あまた:04/05/31 16:26 ID:jh8dvXW/
少し質問があります。
今までとは全く違う畑(営業職)に行こうと思っていますが
自分の売り込み方が分かりません。
営業職では、やはり接待、商談力が問われると思いますが
もともと口下手だと言う事は隠しておいたほうがいいでしょうか?
自分の性格を問われた時に、明るくて前向き・・・ぐらいは
言っておこうかな、とか思っていますが。
口下手ってやはりばれますかね??
58名無しさん@引く手あまた:04/05/31 16:59 ID:wEAjE9Xh
>>57
普通に会話ができてれば、バレないと思います。
営業だって、よくしゃべる人間ばかりじゃないし。
新規開拓オンリーの飛び込み的な営業は別ですが。
私はしゃべり過ぎるので、営業向きなのがスグばれますが・・・。
59名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:33 ID:nQqbqtfj
すいません。
面接って数回あるとこがふつうじゃないですか?
回毎によって聞かれること違うの?
それとも単に人事部→役員と面接する方が
変わっていくからその方々に自分の口で
動機・経緯等するっていう意味でやるのかな。
60名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:50 ID:yH0mM/ix
離職するときに会社からもらうもの
・離職票
・雇用保険被保険者証
・年金手帳
・源泉徴収票
の4つでいいんでしたっけ?
61名無しさん@引く手あまた:04/05/31 18:53 ID:3UWl5/7i
聞かれることは大抵同じだが、会う人物のセクションによって視点も違う。
一般常識・マナーはどうか、現場で使えるかどうか(知識面)、人物・資質はどうか。
全ての面接で言っていることに一貫性はあるか、とかね。
62名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:08 ID:3UWl5/7i
>60
いいと思いますよ。ここ参考になります。ガイシュツかもしれませんが。

ttp://tnt.web.infoseek.co.jp/doc/4-2.html
63名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:22 ID:7ur7gbHv
内定をもらった会社から健康診断書が必要と通知がありました。
そこで健康診断に行こうと思ってます。
ですが、まだ今の会社の退職日まで日数があるので
いまのうちに今の会社の健康保険証(雇用保険)を使ってもいいもんなんでしょうか?
会社にばれます?
在職中の利用なので違法性はないかとおもうんですが…
64名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:26 ID:Dier4uwJ
>>63
つか、保険効くのか?
65名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:27 ID:3UWl5/7i
健康診断はもともと保険対象外です
66名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:35 ID:3UWl5/7i
書き方が悪かったかな。

企業に提出するための健康診断と診断書の発行には保険がききません。
費用は一万円から1万5千円くらいです。
企業が行う定期健康診断やその他のケースはわかりません。
67名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:35 ID:Sw8+hnq6
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/job/1085920999/

快適な転職板にするため、投票よろしくお願いします。

あと25分(;´Д`)
68名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:37 ID:OoBK9mdX
名古屋で一次面接をして、それを通過したので
先週の水曜日に名古屋営業所の所長さんと大阪まで本社面接に行ってきました。
新幹線の中で「大阪まで行くってことはよっぽどのことが無い限り大丈夫だよ」
って言われてたんですけどまだ結果の連絡が無いんです。
これはよっぽどのことをしてしまったんですかね?
最終面接の結果ってどれぐらいでくるものなんですか?
69名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:37 ID:wEAjE9Xh
>>63
オレも昔、そんなこと考えたことあったわw
さすがに書き込みまではしなかったけどw
70名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:42 ID:11zjBRX/
>>63
以前のスレで保健所でやってくれる場合があると書いてあった。
問い合わせてみれば?
病気怪我じゃないから保険は効かないんだよ。
ついでに出産も保険効かないからね。

運良く会社の定期健診がすでに終わっていて、その診断結果が有れば
流用できる可能性がある。項目不足とか、いろいろ問題はありそうだが。

>>66
企業に提出しなくても一般的には診断書って保険外では?
会社の検診は会社負担の気がするけど。今まで金払ったこと無いし。
7163:04/05/31 19:45 ID:7ur7gbHv
使えるうちに使っておこうと姑息な考えしてました。
健康診断は保険適応外でしたか。
無知な自分を反省。

66さん丁寧に答えていただき有難う。
72名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:04 ID:3UWl5/7i
>70
たとえば、健保自前の企業でも企業検診は保険外としてるのかなーと思って、わからないと言いました。
結局、社員は一銭も払わないからどうでも良いけど。中小で国保の場合はやはり保険外でしょうね。

それと、言い忘れてましたが、血液検査がある場合(多分あるでしょう)は結果が出るのが一週間くらいかかります。
入社日が決まってるなら早めにやっといたほうがいいですよ。
7342:04/05/31 20:45 ID:91jWfFj5
> 37=55

本日、第1志望の会社に電話を入れました。
電話では面接をしていただいた御礼と選考の進行状況について伺いました。
先方は「一次は通過しています。次の日程がまだ決まらないため決まり次第、
    連絡を差し上げますのでお待ちいただけませんか。」
と返答されました。

第3志望の会社は紹介会社経由ですが「ただ今調整中のためお待ち願います。」
との返事があったみたいです。
74名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:00 ID:gCZSkmSD
>42
おめでとうございます。
前述の通りメールを送ったのですが返答なし(涙)
個人あてメールを送ったので見てないはずはないと思うんですが!!
やはり、TELしたほうがいいのでしょうか?いきなり、残念と言われるのが
非常に怖いです。
75やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/05/31 21:02 ID:514oTPO5
契約社員と正社員の違いきぼーん。
契約社員って契約期間終わった時に
継続しないで辞めたいと思った時に
あっさり辞められるもんですか?
またそういう辞め方した場合の世間体はどんな感じ?
76名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:20 ID:vqsZq8/S
半年くらい前にこの板か就職板で、楽ーきつい、高給ー薄給を
表したグラフを見たのですが、今もありますか?
どのスレで見たのかまったく思い出せなくて申し訳ないんですが。
よろしくお願いします。
77名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:28 ID:11zjBRX/
>>72
あー、国保の会社か。
規模によってはかなりその出費は大きいなぁ。

>>75
契約期間内にやめるのはいろいろ揉めるんじゃないか?
下手すると良い仕事回されなくなるかもしれないし。
78やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/05/31 21:54 ID:514oTPO5
>>77
たとえば1年毎の契約として
契約期間1年が終わる時に
「契約期間が終わることだし
 そのまま辞めちゃえ」という場合は?
79名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:03 ID:11zjBRX/
>>78
それはいいんじゃない。
所属会社なんかには早めに言わないとまずいこともあると思うけど。
80やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/05/31 22:25 ID:514oTPO5
>>79
ども正社員にこだわると八方塞になりそうな気がしたんで
契約社員でのトラック配送でも応募してみようかと。
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/job/1071448797/408

俺的には建前的に
契約社員=一定期間雇用契約結び、期限終わったら継続も退職も自由。
その間にやりたいこと見つければ期限終了を持って転職したい。
ただし建前的にはこんな感じでも雇用主側からすれば
「契約社員=正社員より低い条件で雇用出来て使い放題。
 都合のいい戦力なんだから期限が切れようが
 退職なんてゆるさねえよ。ヴォケ!」的な感じでは?とか
世間体ではまたアンタ職変えるの?的な感じになるのかな・・・と。
8142:04/05/31 22:52 ID:91jWfFj5
>37=55=74
一般的には電話の方が良いと思う。どこかの転職サイトにものっていた。
僕が電話で対応した内容を書くと
「おはようございます。お世話になっております。
 私、○○日に○○事業部○○技術部の一次面談を受けました○○○○と申します。
 このたびはご面談の機会を頂きましてありがとうございます。
 さっそくですが、面談以後10日経ち、まだご連絡を頂戴いただいて
 おりませんが、現状の選考状況をご確認いただければ幸いです。
 もし、ご選考中であれば、どれくらいの日時がかかりますでしょうか?
 お忙しい中、たいへん恐縮でございますがよろしくお願いします。」

 そしたら快く受け入れて教えてくれましたよ。逆に先方から謝ってきました。
 「一次面談は合格ですよ。連絡が遅れまして本当に申し訳ありません。」
  
 さて、あなたが問い合わせたとして、もし、それで害する企業であれば、その程度の企業だと
 認識して新しい企業に挑戦したほうが良いと思う。2週間以上も待たされて
 いるのですから。

 ただ、一度メールでも聞かれているのですね。
 メールもいいけどメールだと「冷た〜い感じ」がしますよね。
 電話の方が良いと思う。生の声で熱意を伝えることが重要です。
 ですから「お忙しい中、一度メールでも問い合わせしておりますが・・・・」という
 ことも付け加えて、面接させていただいた感謝の気持ちも電話で話しましょう。
 選考中でありましたら、さしつかえの無い範囲で熱意を伝えましょう。
 但し、相手の対応を十分認知した上で。

 でも、NGだったらスグまたは1週間で連絡あると思う。
 見込みがあるから先方もポジション・待遇・処遇など検討していると
 思いますよ。諦めずに。
8242:04/05/31 22:52 ID:91jWfFj5
>37=55=74
一般的には電話の方が良いと思う。どこかの転職サイトにものっていた。
僕が電話で対応した内容を書くと
「おはようございます。お世話になっております。
 私、○○日に○○事業部○○技術部の一次面談を受けました○○○○と申します。
 このたびはご面談の機会を頂きましてありがとうございます。
 さっそくですが、面談以後10日経ち、まだご連絡を頂戴いただいて
 おりませんが、現状の選考状況をご確認いただければ幸いです。
 もし、ご選考中であれば、どれくらいの日時がかかりますでしょうか?
 お忙しい中、たいへん恐縮でございますがよろしくお願いします。」

 そしたら快く受け入れて教えてくれましたよ。逆に先方から謝ってきました。
 「一次面談は合格ですよ。連絡が遅れまして本当に申し訳ありません。」
  
 さて、あなたが問い合わせたとして、もし、それで害する企業であれば、その程度の企業だと
 認識して新しい企業に挑戦したほうが良いと思う。2週間以上も待たされて
 いるのですから。

 ただ、一度メールでも聞かれているのですね。
 メールもいいけどメールだと「冷た〜い感じ」がしますよね。
 電話の方が良いと思う。生の声で熱意を伝えることが重要です。
 ですから「お忙しい中、一度メールでも問い合わせしておりますが・・・・」という
 ことも付け加えて、面接させていただいた感謝の気持ちも電話で話しましょう。
 選考中でありましたら、さしつかえの無い範囲で熱意を伝えましょう。
 但し、相手の対応を十分認知した上で。

 でも、NGだったらスグまたは1週間で連絡あると思う。
 見込みがあるから先方もポジション・待遇・処遇など検討していると
 思いますよ。諦めずに。
83名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:57 ID:ZYd3pYW9
休職後にちょっと行って、退職したら失業給付金って下がるのかな?
休職手当てもらって、退職金をもらって、失業給付金をもらおうというのは甘い?
84名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:06 ID:11zjBRX/
>>80
要らないから辞めてくれは多いけど、
こき使えるから辞めるなってのはそう多くないんじゃないか?
最悪辞表を出して、身の回り整理したら出社しなければ良いわけだし。
85やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/05/31 23:19 ID:514oTPO5
>>84
ども。俺の場合は
>要らないから辞めてくれは多いけど
こっちだから大して気にしなくていいわけですね。
86ゆた:04/05/31 23:20 ID:FKwOmyG+
誰か現在の業界別の中途採用(第二新卒〜35歳位まで)状況を教えて下さい。
明日中にレポートをまとめないといけないので…
勝手なお願いですが情報お願いします。
87名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:26 ID:11zjBRX/
>>86
適当な転職サイトに行って
年齢と業界をそれぞれ検索の項目にして
出てくる件数を見ればいいんじゃないか?
少しは苦労したら?
88名無しさん@引く手あまた:04/06/04 00:03 ID:MmKjJGxb
パソコンのメンテナンス(正社員)ってどうなんでしょうか?
私は、パソコンが好きだからこういう仕事したいが、未経験でも
出来るでしょうが?。
ちなみに色々探したが正社員の求人はあまり無かった、どこかで
求人があれば教えて下さい、お願いします。
89名無しさん@引く手あまた:04/06/04 00:08 ID:txeJ4BpH
>>88
修理って事?
パソコンメーカーはほとんど外部委託なので委託先に潜り込むしかないんじゃない?
おそらく各メーカーの認定資格が必要だと思う。
コピーとかのメンテ部隊みたいに外回りする奴も似たようなもの。
こっちはサービス業の面があるから無愛想な奴はクレームになることがあるよ。
9088:04/06/04 00:18 ID:MmKjJGxb
>>89
はい、修理に行きたいです。でも外間回りは嫌だ、今の仕事が
外回りの仕事でキツイから。

>>こっちはサービス業の面があるから無愛想な奴はクレームになることがあるよ。
この前仕事で同僚に「無愛想だね」と言われました......
91名無しさん@引く手あまた:04/06/04 00:24 ID:txeJ4BpH
>>90
詳細覚えてないけど、ソニーの修理工場勤務の募集があるよ。
リクナビかenかだったと思う。
あとはヤマダ電機とかの広告に修理技術者募集とあったりする。
家電だと思うけどね。
92名無しさん@引く手あまた:04/06/04 19:45 ID:6jhf3aAM
一度口頭で内定を頂いた企業から再度面接の申し出があり、やむなく面接を受けたところ
今度は不採用となってしまいました。企業側のこのような行為は法的に問題がないものなのでしょうか。
935月秒:04/06/04 19:47 ID:gLUI1ok3
会社をやめたいんですが うまく円満退社できるような
ずるい言い訳はありませんか?
94名無しさん@引く手あまた:04/06/04 20:34 ID:Qt32UODQ
>>92
倫理的には問題が残るね。
けど、法律的には書面で内定を交付して、
あなたが誓約書を入れた時点で契約成立だから
あなたのケースは契約が成立していないと判断されそう。
95名無しさん@引く手あまた:04/06/04 22:34 ID:JBFox8CM
>93
寿退職しかないね。おまいが男でもそれで池。
96名無しさん@引く手あまた:04/06/04 22:47 ID:txeJ4BpH
>>93
死亡退職これ最強
97ご意見お聞かせ下さい:04/06/06 00:06 ID:oPl37zef
現在24歳の社会人です。
私は大学を中退しているうえ、ろくに単位を取らず辞めています。
高校は卒業しているのですが、これから進学しようと悩んでいます。
短大を考えていますが、キャリアの中断により厳しい就職が待っている気もします。
アドバイスよろしくお願いします。
98名無しさん@引く手あまた:04/06/06 01:02 ID:IbULMGHP
7月から働きはじめるんですが、会社から平成16年の源泉徴収書を求められています。
しかし今年に入ってから失業保険もらっていたのでバイトもしてません。
こういった場合どうしたらよいのでしょうか。
99名無しさん@引く手あまた:04/06/06 11:26 ID:YyeiUF/w
>>97
で、色々分かってるようだけど、
何が聞きたいの?
100名無しさん@引く手あまた:04/06/06 11:27 ID:6xxIviVT
>>97
キャリアの中断により就職は厳しい! あきらめなさい
101名無しさん@引く手あまた:04/06/06 11:29 ID:6xxIviVT
>>98
今年1月から無収入なら、その通り会社に言え
102名無しさん@引く手あまた:04/06/06 11:36 ID:phGZAcpg
いい辞め方?やめたきゃ速攻辞めるだろうが!
103ご意見お聞かせ下さい:04/06/07 22:22 ID:iC4z1w5q
EラーニングでMBAが取れるらしい!
ここってどうですか??
http://www.e-kensyu.net/emba/certificate.html
104名無しさん@引く手あまた:04/06/07 22:24 ID:XpQxAVu2
やめとけ
105名無しさん@引く手あまた:04/06/08 00:39 ID:lmo5KPD1
私は新卒で今年の4月に入社した会社を退職しようと考えています。
質問ですが、大概の転職には実務経験が必要になってくるのですが
例えば事務職の実務経験が必要という条件の場合
アルバイト、パートで事務職を行っていたらこれは実務経験に考慮されるのでしょうか?
考慮されるのなら一度アルバイト、パートをこなしてから正社員を探そうと思うのですが
どうでしょうか?
106名無しさん@引く手あまた:04/06/08 01:00 ID:QHxtvjpU
>>105
考慮はされると思うよ、面接でやっていた仕事内容をしっかり
アピール出来ればよし。加えて資格取るとかはしたほうが有利だと思う。
107名無しさん@引く手あまた:04/06/08 02:47 ID:lmo5KPD1
>>106
アドバイスありがとうございます。
はっきり言って新卒で2ヶ月で仕事辞めるのはマイナス面しかないのでかなり不安です。
当面はアルバイト、パートで実務経験をつまないと正社員での採用は不可能かと思っています。
108名無しさん@引く手あまた:04/06/08 15:38 ID:HXO4PMKk

109名無しさん@引く手あまた:04/06/08 15:49 ID:QVRUFkUz
求人誌に載っていたレンタルアドバイザー(営業)はどんな感じです?
固定月給30万以上+歩合で年4回ボーナス出るみたいなんですが、いまいち仕事内容がわからなくて・・・
110名無しさん@引く手あまた:04/06/08 15:59 ID:DaTZgGoj
30万以上?  +歩合?  年4回ボーナス??

やめとけ  ウソ見え見え
111 ◆ktIsJevIWM :04/06/08 16:29 ID:jE5V/6dl
初めて、ここに書き込まさせていただきます。

私は大学を卒業してから3年間、引き篭もりのようにバイトもせず、
過ぎていきました。
近頃、このままではと思い、就職活動をしようと思ったのですが、
さすがに3年間何もしてなかったというのを履歴書に書けず、そこで
1.5ヶ月くらいしていたバイトの期間を延ばして、いままでバイトしていた
ことにしようと思います。
ところが源泉徴収票を後でもってこいとかいわれると聞きます。
バイト内容とかはうまく言えるとして、源泉徴収票などをうまくごまかす方法は
ないでしょうか?
112名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:52 ID:wC5nm7no
ネタか、、うざい
113 ◆ktIsJevIWM :04/06/08 16:58 ID:jE5V/6dl
何でも質問所でネタ扱いされるとは思わなかったです。
114名無しさん@引く手あまた:04/06/08 18:50 ID:zR6H5vvt
就職活動中の26歳♂です。

大学中退してるんですけど中退した正確な日忘れちゃって職歴にあわせて書いてるんですけど
企業が大学に中退した日付けの確認の電話いれることってあります?
115名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:09 ID:Fp2vDS/Q
ある会社に履歴書を送ったのですが、履歴書の学歴欄に現在通っている専門学校と取得予定の資格も書き忘れた。学校の先生の紹介状やパンフレットは同封してあるが、これってかなり減点ですか?
116名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:11 ID:LaEFULK1
何でも質問所の19、2つないか?
117名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:12 ID:h2O8Fbts
>>114
中退した場合は「在籍証明書」の提出を義務づける会社あり
在籍証明書には「×年入学、△年×月退学」と書いてある
118名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:14 ID:h2O8Fbts
119名無しさん@引く手あまた:04/06/08 21:28 ID:3vyAKhpn
>>111

バイトには源泉徴収は普通しないよ。
120114:04/06/08 21:31 ID:Qh2IEJGT
>>117
ありがとうございます。大学に問い合わせてみます。
121名無しさん@引く手あまた:04/06/08 22:06 ID:SzgOSlmK
スイマセン、一年前くらいに 人事採用担当者 というHNでアドバイスをしてくれた
スレッドがあったと思うのですが、そのスレッドを知っている方はおられますでしょうか?

その方がつくった 転職応援サイトがあったとおもうのです・・・
もし知っている方がいたら教えていただきたいです
よろしくお願いします。
122名無しさん@引く手あまた:04/06/09 15:25 ID:w8DxOabb
現在、転職しようと求人広告等を見ていて、 介護用品関係の企業で「ケアドライバー」と言う職種があったんですが、どんな仕事内容なんでしょうか? 知ってる方教えて下さい。 ちなみに、給料は30〜50マソ…その他の情報は面接時…と言う事です。
123名無しさん@引く手あまた:04/06/09 15:35 ID:Nz8BgNjh
>>111
源泉徴収はバイトか否かとかじゃなく雇用形態ともらう金額とかによって
されますよ。それに源泉徴収票は無所得でも確か発行しているはず。
ごまかす云々の方法はわかりません。w
124名無しさん@引く手あまた:04/06/09 21:02 ID:X7XJUK1A
ええー教えてください。去年の10月退職してこのほど、6月1日付けで入社が決まりました。
そしてさらに、今年の1月1日の状態を反映して市民税の納税通知が来たのですが、
これは支払うべきものですか?払うのならいつまでの分?すでに入社している点と、
1期分、全期分と分かれており、混乱しております。
125名無しさん@引く手あまた:04/06/10 12:40 ID:E2NP6Yr8
トライアル三ヶ月期間中ですが、辞めても問題ないですか?
126名無しさん@引く手あまた:04/06/15 19:54 ID:L9DZ7rIV
>>125
別に問題ない。
やめる時期は考えておきなよ。
127クビかも・゚・(ノД`)・゚・:04/06/15 20:28 ID:L9DZ7rIV
転職してから15日経過した者でつ。
職場のふいんきにイマイチ慣れずにいた時、
新しい職場で悪評を立てられたベテランと出社が一緒になりますた。
緊張していたのと、少しでも仲良くなりたいと思った為 余計な事を言ってしまった。・゚・(ノД`)・゚・

そこは 朝 5分前出勤+掃除35分+休憩1時間、7時間労働 の職場ですた。
前職が掃除のため出社20分前、時間きっちり休憩なし8時間労働 の職場だったので
実質 毎日 2時間以上もも短くなった感覚に慣れずにいました。
128クビかも・゚・(ノД`)・゚・:04/06/15 20:29 ID:L9DZ7rIV
その時 ベテランが 「疲れるよ」と言ったのですが、
あっという間に帰社時刻になるなーと思い、
「ちょっと物足りない。(休憩が長いのと、勤務時間が短いので、)
何だか仕事をして終えたという気がしない。」  と言ってしまいますた。

その後日、自分が外出して帰ってきたら…
どういう風に伝わったのか分からないのですが、
仕事を教えてくれる先輩や専務の態度が急に悪くなり、
専務が「影で悪い事を言うヤシだと言う事が早めに分かってよかった」
と他の社員に話していて驚きました。

普通に考えて、3ヵ月後にクビでしょうか……。
129名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:49 ID:ps37zxsb
>>127-128
状況がよく分からないけど、そのベテランに悪評があるの?
真意と違う形で伝わっているようならそれは確認すべきでしょう。
ただ、ベテランが悪く言ったなどとは言わない方がいいと思うけど。
緊張してたからちゃんと伝わらなかったかもしれないとか言い方に注意して。
間違えると先輩を悪者扱いにする奴になるから。
その場をやり過ごせてもかなり心証は悪くなってると思うから
深みにはまらないように注意。

あなたの間違いとしては「疲れるよ」と言う言葉に対して
逆の意見を発した事かな。
「先輩くらいになると責任も重くなるから大変ですよね・・・」
とかねぎらう方向で話せば良かったんじゃないかな。
「楽だ」ととられる言い方だったのでねじれたんだろうな。

こえぇな。
130名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:58 ID:r+Shy/MO
高校、大学を中退

人事はこれを一番嫌います
人生はやり直せません
だから人生は厳しいんです
131クビかも・゚・(ノД`)・゚・:04/06/15 21:10 ID:L9DZ7rIV
>>129  レスサンクス!
おそらく「楽でツマラン仕事ヤッテランネ」と言う風に取られてしまったのかと。(;´Д`)

>間違えると先輩を悪者扱いにする奴になるから。
難しいです。 というか 「一昨日 言った事ですが… 」
と話題にした時点で「ベテランが他の社員に喋った事」
を指摘する事になり言いづらいです。

実は 一週間位した後で、昼休みとか休憩の時に、
お菓子でも食べながら 最初は慣れなかったが、
やる事がのろくて充分に出来なかった頃と違って、
今は短い勤務時間に、前日 寝る前にやろうと思った事を、全部出来る様になった。

と言おうかと思っていますた。 何とか心証を良くしたいのですが…。
でも 勤務時間が短い事には触れない方が良いのかな。
どの部署に行っても「慣れた?」と聞かれるので、
そこを上手くアピールしたいのですが。
132クビかも・゚・(ノД`)・゚・:04/06/15 21:13 ID:L9DZ7rIV
>「先輩くらいになると責任も重くなるから大変ですよね・・・」
>とかねぎらう方向で話せば良かったんじゃないかな。

何でこう言わなかったんだ!! 漏れのヴァカ!!
こういう気遣いが出来るか出来ないかって、とても大きいですね。_| ̄|○
どうすれば出来るようになるんだろ…。
133名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:49 ID:ps37zxsb
>>131-132
教育担当の先輩が居るならその人に聞いてみたら。
今のままだと少なかれその人にも迷惑掛かるんだから。
今のままやめることになっても良い状況にはならないと思うよ。
(前職調査が入ってあれこれ言われたら気持ちよくないでしょ。)

しかしお菓子食いながらって、余裕有るなぁw
俺最初の会社は結構食えたけど、前の仕事は外に出ることも多かったから
社内では飯食うくらいだったよ。浮かないように気をつけなよ。

話戻して、勤務時間については言わなくて良いんじゃない。
せいぜい前の会社の勤務形態がちょっと変わっていたから最初とまどいましたが
皆さんのご指導で仕事のやり方慣れてきました。これからご恩返しのつもりで
がんばりますので・・・
とかおべっかにならない程度に相手おだてないと。

最初は肯定しつつはぐらかすような微妙なニュアンスで世間話したほうがいいのかもね。
イエスマンにならないように、優柔不断にならないようにと大変ですが。
134クビかも・゚・(ノД`)・゚・:04/06/15 22:14 ID:L9DZ7rIV
そこは一時間近く休憩して、お菓子食べてるんですよ…マジで。
>とかおべっかにならない程度に相手おだてないと
……(;´Д`)ムズー   がんがリまつ……。

>教育担当の先輩が居るならその人に聞いてみたら。
社内で唯一の味方でつ。
その人は資格を取る気なら自分の知ってる範囲で教えてあげるよ
と言ってくれました。 でも この人も気分を悪くしたらしく、
急に口調が刺々しくなって焦りました。・゚・(ノД`)・゚・

その後 刺々しく、今までに無かった新しい仕事を与えてくれました。
これって ヤッテラン(ry と自分が思ってると、思われたせいらしいです…。(((( ;゚Д゚)))ガクブル

この仕事は ここが駄目だったら諦めて掃除婦になると
家族と約束してしているので、どうしても辞めたくないのですが…。
経営者に ああいうふうに言われたのが一番痛いですね。
135名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:19 ID:OpOuK55z
どなたか、聞いて下さい!
自分は面接苦手なんです。どうしても分からないことがあって。
それは、「自分を相手にどの程度にプレゼンテーションするか」てことです。
自分が面接官だった時は、結構強気の人が多くて
(実際以上に自分を評価している応募者ってのがバレバレ)
なんだかなー、って思ってたんです。等身大で行けと。
でも実際に自分が応募する立ち場になったら、
生来の弱腰も祟ってか、「謙虚」以下になってしまうんです。
自分の経歴に関しても、「こんなにやりました!」て言えず、
「こんなのもあったんですけどねー」みたいになってしまうんです。

その業界のトップクラスの人と比べれば自分が劣るのは当たり前。
底辺と比べれば自分が優れているのは当たり前。

そんな中で、自分を相手に、どのように評価説明すればいいのか??

すみません。悩んでます。教えて下さい。
136名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:25 ID:ps37zxsb
女?
だったらなおさら気をつけないといけないんじゃないか。
人の口に戸は立てられないってやつだね。
男の俺でもはまったりはめられたりって有るからさ。
なんとか誤解を解くようにがんばって、好転しないようであれば
内々に転職先見つけて移ればいいでしょ。
就職浪人になるのを家族は嫌ってると思うので。

でつまつ言ってるくらいだから案外平気なのかもね。
と思ったりする訳よ。下手に下手に、新入りなんだから。
137名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:33 ID:ps37zxsb
>>135
プラス思考で行こうよ。
気持ちはわかるんだけどさ。
面接まで行ってるんならスペックは良いんだと思う。
破綻しない程度に飾ればいいと思うよ。
20〜30%増量程度で。こんくらいなら努力でカバーできると思うし。
面接担当してたならどこからが嘘くさいか分かってるよね。

ちなみに面接官ってお役所の方ですか?
138名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:38 ID:L9DZ7rIV
>>136
ありがとうございました。
心が軽くなりました。
139135:04/06/15 22:40 ID:OpOuK55z
>>137
ありがとうございます。
役所ではないです。制作職です。
面接やってたのは、自分の部下を採るためだったりでした。
バカ正直なところがあって「少しでも飾るのは虚飾じゃないか」
「少しでも大きく言いたいんだけど、自分の経歴なんてクソなんじゃないか」
「もっと凄い人がたくさんうけてるんじゃないか」
「『こんな作品持ってきて、恥ずかしくないのかね、くくく』とか思われてるんじゃないか」
もう、そんなんで頭一杯になっちゃいます。
自分が自分を評価できるところがあっても、もしかしたらそれは
自分だけなんじゃないか、実は全然だめなんじゃないか、とか・・・・・・・

弱腰ですみません。
20〜30%のバランスが分からないんです・・・
140名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:52 ID:ps37zxsb
>>139
作品もって面接に行く奴か!ありゃきついな。
持ってた物のできとか、過去の作品を言わなきゃならないんだよな。
こりゃ難しいな。

でもさ、面接しててどれだけの人が増量サービスしてた?
ほとんどじゃないかと思うんだけど、そういう中であなたが
飾らない状態だったらたとえ周りがメッキでも見栄えは良くないよね。
突出した成果が無くてもコンスタントに創り出し続けた作品群があるんじゃないのかと。
年に一本ピンチにホームランを打つバッターがそれを売りにするのと
こまめにヒット打って点数につなげるバッターの違いというか。
そっち系の仕事よく分からないから一般論になるけど、そういう見方では
うまくまとめられないものかな。
141135:04/06/15 23:01 ID:OpOuK55z
>>140
レスありがとうございます。たびたびごめんなさい。
一般論で良いんです。どの業界も、
「自分のプレゼン」という意味では同じだと思いますので。
自分は増量サービスは出来ないです。
でも、そういうのを感じ取っていただけるんでしょうか・・・
人の取り方はそれぞれだと思うので・・・。
諸般の事情で自分の思うようにならず「イマイチな制作物」なども
あります。でも、そういうものは、関係各所の悪口にならないように、
マイナスなことを言わないようにしてるんですが、
そういうことは多少、自己弁護として言っても良いんでしょうか。

もともとが自己卑下で苦しんでる人間なもので、情けないったら。
面接の時は、頑張って自信つけなければまずいですか?
142名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:15 ID:sQBYLuf4
今、25歳で今年26歳。去年MARCHを卒業し、税理士目指して勉強中。無職
勉強してるので財務関係は弱くはないんですが実務経験ナシ。
社会経験ナシ。こんな奴は一般企業には果たして就職出来るのですか?
143名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:17 ID:ps37zxsb
>>141
自信ない奴を採用する物好きは凄く少ないと思う。

割り増し出来ないのであれば、年間どれだけの作品を制作して
どれだけの売り上げになっているかを出せばいい。
あなたが直接得た報酬以外にもしかしたら何らかの経済効果も
挙げられるかもしれないし。

イマイチと思ってもお客さんの側からしたら満足しているかもしれないし、
納めてなかったら迷惑が掛かっていたかもしれないんだから
その辺はお客さんがダメと言ってるのに無理矢理押しつけたのでなければ
気にしないでいいんじゃないの?完璧主義を通していたら
商業制作は出来ないんじゃないですか?
144名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:19 ID:ps37zxsb
>>142
経験者採用じゃなくて第二新卒採用狙えば良いだけと違いますか?
145名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:20 ID:CPTzBKuj
>>142
税理士事務所でも入れや、一般企業が欲しがる訳なかろう。
やる気と自信を持っている奴はいくらでもいるぞ。
146141:04/06/15 23:27 ID:OpOuK55z
>>143
そうですね。なんか、もうちょっと自分を冷静になって
見ればいいのかもしれません。
確かに、自信のない人を雇う物好きはいないですよね。
少し客観的に考えてみます。
ありがとうございます。
147名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:29 ID:RlUVtU6/
>142
26近くまで勉強してて簿財の1つも合格していなかったとしたら
税理士目指しているなんて言うだけ恥かしくない?
でも仮に合格している頭の持ち主なら公務員でも民間でも
道はいくらでもあると思われ。
でもなにより人間性が問われるんじゃないかな。
26まで親のすねかじりだとしたら問題外に大甘。
148名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:49 ID:da3VLvUr
先日ついに内定もらったんだけど、7月10日には来てくれと言われている。
3次受け(IT業界)で出向してるけど、現場リーダーに8末まで居てくれ
と言われ、2次受けの会社からは、元受との契約が7末だからと言われて
当然のように駄目と言ってくるし、自社からは出向先に迷惑かけないように
自分で調整してくれと言われてる。マジで困ってる。
149名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:40 ID:Ek0EBY8Y
ハロワで国のある省庁が非常勤を募集していました。
一応、7/1〜3/30までとあるけど(更新有り)と書いていました。
私は以前に役所で臨時職員をしたことがあるけど最長でも1年でした。
国の非常勤となると、普通の臨時職員とは違うんですか?
更新有りと言っても1年以内の更新でしょうか。。
150名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:52 ID:iR5KMnLp
>>147
俺も26でつ・・
肩身が狭い・・
151名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:20 ID:FTZRp5UT
辞表を郵送するのってありですか?
もう会社のやつらとは顔をあわせたくないので。
152名無しさん@引く手あまた:04/06/16 01:28 ID:CyTXaETd
>>148
どうしても内定出た仕事をしたいなら円満退社にならずに
あとでも揉めるけど辞表出して会社に行かない。
内定くれた会社があなたをどうしても必要としているならば
8月末の目処が確実なら待ってくれるでしょ。
8月末まで待って貰えるか聞いてダメなら強制的にやめれば。
ハロワとかで相談に乗って貰った方がいいと思うけどね。

>>149
その仕事に依るでしょ。
来年3月まで自部門で人を工面できないから臨時採用、
その後も業務進捗が思わしくない、あるいはその時点でも
自部門で人を工面できなければ延長と考えられるけど。

こういうのは捕らぬ狸の何とかで、現時点で見えている期間で
判断した方がいいよ。

>>151
普通郵便だと郵便事故で受け取ってないとかあり得るから
出来れば内容証明で。これも揉めそうだな。
153名無しさん@引く手あまた:04/06/16 02:02 ID:IV20H5W9
転職きまったんだけど住民税納付書持って来いっていわれた。役所行けばいい
のだろうか?
154名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:21 ID:nNl78stJ
>元々ボーナスってのは、給料の一部を会社が借り上げて運営費に回し、それの利ざやをまとめて支給するものだと
>中学の時にならったが、だとすると元本は保証しないと詐欺だよな

これってほんと??



155名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:21 ID:gx5Zrdt+
変な質問なのですが、
新しい仕事決まったのですが、
偶然、その勤務先が前職で自分がお得意様として相手をしていた
会社だったのですが、(勤務地は違うのですが)
この場合前職の会社の情報漏らしたらやっぱりまずいのですかね?
156名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:48 ID:CyTXaETd
>>154
そういう考え方で良いと思うけど、雇用契約に書いてあったら払わなくてもいいんじゃないかと。
それに金額が保証されている訳じゃないから曖昧なんだろうね。
157名無しさん@引く手あまた:04/06/20 12:50 ID:ODX/iyaU
商船三井ってどうなんでしょ?
今朝の日経で募集してますが、有価証券報告書で従業員の平均賃金を
調べたら39歳で900万超!HPのエントリーシートを見たら語学力を重視
しているみたいです。
私みたいに海外旅行好きで、業務で語学経験のない人間は難しいかな?
158名無しさん@引く手あまた:04/06/20 13:28 ID:fbRNr/35
なんでこの板って「社会」のカテゴリなんでしょう。
社会には違いないが、「会社・職業」というカテゴリがあって
この板と就職板はそっちの方が相応しいような気がするんですけど。
159  :04/06/20 14:39 ID:uDnWQqjV
160名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:04 ID:qMSWUa/H
質問というより相談になりますね
今の職場環境、上長とかにすごく不満を感じてます。

自分の係長さんは、なんでもかんでも俺ら下っ端(協力会社含む)に押し付けて、自分は本来業務とはまったく別のことをしています。
たしかに別の作業も大切でしょうけど、本来やるべきこともきちんとやってほしい。こっちの負担が多すぎる。

それと、客先での作業を全部自分だけで話しつけてこっちには資料を渡し忘れていたり(これは確認しない自分らがわるいんでしょうが)
しまいには、まだ客先で仕事しているにもかかわらず、自分はさっさと仕事終えて飲みに行ってるありさま・・・(これにはさすがに激怒って感じです。)この時は人手足りなかったし場所も会社に近いんだから手伝ってほしかった。せめて電話の一本くらいよこせって感じでした。

後、職場自体が定時で帰れる雰囲気じゃないし、休日出勤も当たり前のような空気。
これってどの業界もそうなんですかね?

やっぱりまだ学生気分で土日は休み。土日休めなかったらきちんと代休がとれるっていうのが当たり前だとおもっている自分の考えっておかしいんですかね?


こんなの続くなら辞めようかなって思っています。
でも高卒なので次があるかというとまた微妙なんですけどね。。。
161名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:13 ID:EvWH1pv9
以前勤めていた会社のライバル会社を受けました。
1週間後1次 社長 人事部長
4日後 2次 現場 部長 課長
ところが それから1週間音沙汰なし 電話したら 2次から2週間後
位の日付には回答出来るでしょう。 とのこと 
他の候補の面接しているらしい。。
もう諦めたほうが良いかな??
162名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:15 ID:4WDiosfp
>>160
うちもそんな感じだったな。
何やってるんだか分からない上司でレポートしても絶対あとで聞いてくるから
めんどくさかった。仕事よりも出世とか自己保身の根回しに注力してたから
そこそこ出世していったよ。俺はクビ切られたけど。

どこの会社も似たようなもんだと思うよ。
会社というかその職場の雰囲気って言うか。
社内に抜け道がないか探してみたら。
163名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:42 ID:ysYqivuP
22歳 建設会社で入社する際、
身元保証書がいると言われたんだけど、大丈夫ですか?
建設業界の人で身元保証書求められた人とかいますか?
164名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:52 ID:zzxrg84V
>>155
レアケースですな。
まぁ、社会人としての対応を述べるとするなら
「聞かれてもないのに、自分からベラベラ話す」ような
事をしなければ、いいのでは?
相手がそこまで、あなたの前職の事や前の勤め先の
事を突っ込んで聞くかっていったら、多少はやはり
遠慮するものでしょうし。
165名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:58 ID:qMSWUa/H
>>162
抜け道ですか。そうですね、探してみます。

ただそのうちこっちがキレてしまいそうでw
まあそのときはそのときでしょうね。

ありがとうございました
166名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:12 ID:ODX/iyaU
休日出勤も当たり前というのは、社風によると思う。
旅先で知り合った人の会社は休日出勤するには労組の許可が必要で、
有休も労組が強いおかげで全部消化しているとのこと。

その話を聞いてその会社に転職させてくれ〜と思ったよ。
で、うちの会社は祝日なし。その代りに年6日の休みがあるけど・・・とれない。
大晦日も元旦も出勤なんで、休みを求めて転職活動中。
167名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:15 ID:kFo6gOyt
この時代に未だ携帯電話を持っていないのですが、
在職中の転職だと携帯がないとやっぱり不便ですか?
168名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:19 ID:+nHKqJqL
>>167
在職中じゃなくても不便じゃない?
出かけてる時とか気にならないですか?
169165:04/06/20 16:34 ID:qMSWUa/H
うちの会社労組ないんですよね・・・

年休は新人のときに3日消化しましたけどそれ以来・・・
残業するなーという割には、この実体ですからね
まだ若手なんであんまり上には文句言えないですし

我慢なのかな
170名無しさん@引く手あまた:04/06/20 17:04 ID:AeTyOGXj
>167
留守電があれば大丈夫でしょ。
漏れは「在職中につき面接に関するお電話をいただく場合には
留守番電話で対応させていただくことがありますのでご了承ください。
お電話をいただきました場合には、翌日の午前中にこちらより
折り返しお電話をいたします」と添え書きに書いている。
それでちゃんと連絡来てるし、折り返し連絡してるよ。
携帯なくても無問題だと思うけどね。先方も履歴書から
在職中だと分かっていたら、その辺は織り込み済みでしょ。
171名無しさん@引く手あまた:04/06/20 17:31 ID:kFo6gOyt
>午前中にこちらより折り返しお電話をいたします
自分から返す場合も留守電でってことですか?
会社からだとまずいでしょうし・・・。
172名無しさん@引く手あまた:04/06/20 18:08 ID:tRMhWgk3
19の次がなんで19のままなんだよ・・・・・・・
173名無しさん@引く手あまた:04/06/20 18:50 ID:AeTyOGXj
>171
職場の近くの静かな所にある公衆電話からかけてる。
もちろん職場から電話かけるなんてことはしません。

>自分から返す場合も留守電でってことですか?
ごめんなさい、質問の意図が分かりません。
174171:04/06/20 18:55 ID:kFo6gOyt
>>173
>自分から返す場合も留守電でってことですか?
応募先の企業に留守電があればって意味だったのですが、そんなこと普通ないですね。
自分のところはなかなか外出できないし、素直に携帯買った方がよさそうですね。
でもいきなり携帯持つようになって、自分が掛けてるの見られたら、
どこに掛けてるんだろうと注目されそうで怖い、と思うのは考えすぎでしょうか。
175名無しさん@引く手あまた:04/06/20 19:10 ID:AeTyOGXj
>どこに掛けてるんだろうと注目されそうで怖い、
>と思うのは考えすぎでしょうか。
それはあるかも。(w

当方内勤で、仕事で外出することは皆無ですが、
トイレに行くついでに電話をかけに行ってます。

176:04/06/20 20:02 ID:PXbfjEWw
履歴書に今住んでる所の電話番号を書いてません。電話回線ひっぱって無いので…なので実家の電話番号と携番を書きました。やっぱ印象悪い出すか?
177166:04/06/20 20:20 ID:ODX/iyaU
>>165

我慢というのもありですが、
環境を抜本的に変えるためにはキチンとした所へ転職するしかないでしょう。

今だけ我慢するならいいけど、この先ずっと我慢は・・・私にはできそうにない。
178名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:16 ID:pQijBfZL
>>176
自分も自宅の電話番号は書かず、携帯番号のみ書いています。
聞かれた場合は「経費節約で固定電話は辞めました」と答えています。
179名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:22 ID:/EKf/ddJ
どうしても行きたい企業があって
一次面接のあとにお礼状を出した。
その後二次面接まで進んだんだが
そのあとにもお礼状を出した方がいいのかな。
2回出すのはくどすぎる?
180名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:30 ID:n0AokYxZ
お礼状ごときで合否が決まるわけもない。
中に金でも包んでれば別だが・・・・。
181名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:35 ID:QJ+ireVF
>>179
現役人事の人間です。

礼状は「あ、来てるな」程度でゴミ箱にぽいです。
全然採用に関係ありませんよ、出す必要全くなし。
そんなことに気を使うより面接で気を使ってください。

後良く議論される履歴書も手書き・PC全く関係なしです、
礼状くれた人に厚遇したり、
履歴書は手書きが当たり前とのたまい有利に厚遇する会社がよいなら
そういう会社ばかり選んで狙うのもよいでしょう。
182名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:36 ID:Civj4wmM
履歴書で職歴の書き方について教えてください
二年目です。学歴の後に職歴と書いて「株式会社A社 入社」とかくのですか?
それとも採用とかくのでしょうか?とくに私の場合今役所なので
どうかくのがいいかわからないのです。よろしくお願いします
183名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:39 ID:QJ+ireVF
>>182
OO高校合格やOO大学合格と書かないでしょ?
入学と書くなら会社も入社です。
184名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:48 ID:4WDiosfp
>>182
なるほど、役所だと何て書くんだろうね。入所?
●●市役所■△課 配属
とかかな。
185名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:58 ID:kjssJHtP
奉職・退職だよ<役所
186名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:59 ID:QJ+ireVF
>>184
「奉職」。
堅すぎれば「入庁」でも構わないと思う。
と言うか実際私は知らないが市役所を辞めて我が社に入社した人はそう書いていた。
入所とはあまり聞いた事はないが間違いでもないと思う、人事院あたりは入院とも・・・
さらに都庁は「入都」と言うらしい・・・
187名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:06 ID:4WDiosfp
>>185
勉強になったよ。
俺には関係ないけど。


>>186
「と思う」言葉よりは辞書で意味のわかる言葉にしておくのが良いのでは?
俺の岩波辞書にないだけかもしれないが。
188名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:10 ID:/rwZVdZ3
職歴で現在、在職中の場合は
前の会社まででいいのですか?
189名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:14 ID:hGAqKIna
今の会社も書いて「在職中」でいいのでは。
190名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:19 ID:rhr7JJyW
3セク鉄道から
公務員に転職したいのですが、その場合
ばいきゅう表?は
そのまま引き継がれるのでしょうか?
191名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:30 ID:4WDiosfp
>>188
A社退職後、B社在籍中なんでしょ?
A社退職しか書かなかったらあなたが離職中に見えると思うけど。
俺は現在に至るとか書いていた覚えがある。


さっきの役所の話に戻るが、

入庁:省庁などの「庁」が付くところの職員になる場合
入所:研究所、療養所、刑務所など「所」のつくところに入ること。
    社会福祉施設に入って介護、養護を受けること
奉職:公の職に就くこと

入○は汎用性がないようだね。
入所と書くと違う意味に取れそうだなと思って書いたんだが、
研究所は悩ましいね。
公立学校は奉職だけど、私立はどうなるんだろうかとか。
公立学校の教官に対して私立は教員とかみたいに結構言葉選ばないとおかしくなりそう。
192182:04/06/20 23:12 ID:SGi5/2YI
ありがとうございます 奉職と買いときました

俸給法が同じならそのままだと思います
193名無しさん@引く手あまた:04/06/21 06:51 ID:vESKnt4U
二次面接の連絡が来た時、都合がつかずに日程を変更してもらったが、
その変更した日程がまたしても都合が悪くなってしまった時(理由はいずれも在職中会社の予定の為)は、
どうしますか?
一次面接にてなんとなく気が乗らなくなったので、お断りした方がいいですかね?
194名無しさん@引く手あまた:04/06/21 08:51 ID:KSETAgfN
今月、あたらしい会社に就職したのですが、1年間、アルバイトしてたことにしているのですけど、
新しい会社には、役所からどういう情報が知られるのでしょうか?

去年の収入や住民税くらい?
195名無しさん@引く手あまた:04/06/21 09:42 ID:TjtEXKKc
収入に関しては税務署に知られていることはばっちりわかると考えたほうがよろしい。
バイトしたことがうそなら、バイト代は現金で手渡しでもらったことにしておきなさい。
196名無しさん@引く手あまた:04/06/21 10:49 ID:b5e/785E
会社を退職したのはいいのですが、
引継ぎ要員を準備してもらえず、資料作成はしたのですが。
転職後も一部の仕事を引き続きして欲しいと依頼されました。
こういうのってアリ?!面倒だからやりたくないんだけど。
197名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:22 ID:TjtEXKKc
その会社から見ればあなたの仕事が必要で言っているわけではっきりいってただ断るのは損です。
元の会社と業務委託契約を交わすことを交渉してはいかがでしょうか。
198名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:24 ID:5DTLyqhr
>>196
副業禁止の企業に転職してたらまずいと思うんだけど。
最悪解雇だし。
199名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:43 ID:b5e/785E
>>196
客先常駐で先の見えないデスマッチ要員なので、本業に影響でないといいのですが。
ほとんどの会社って副業禁止だよね。
こういうことやってる人って結構いるの??
200名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:58 ID:5DTLyqhr
>>199
知ってるのはシェアウェア作家になって収入得た人とかくらい。
前の会社と今の会社が同業種だとかなりイメージ悪いと思うよ。
お金もらってやるとなると今の仕事が忙しいときでも向こうの仕事受ける必要有るし。
帳簿に残らない形でお金もらうとか今の勤務先に収入が見えないようにしたりと
いろいろ気遣い多くなってつらいと思う。多少金は貰えるけど
金額以上にリスクを感じるな、俺は。
201名無しさん@引く手あまた:04/06/21 12:02 ID:s4rMOBB0
人材派遣会社の営業社員をやりたいのですが、
激務ですかね?
202名無しさん@引く手あまた:04/06/21 12:16 ID:ZxRgvDhF
>>201
派遣営業=山谷黄金町西成のドカタ手配師と同じだから、
食っていくためには人間を物扱いできる価値の人でないと激務に
なりますね
203名無しさん@引く手あまた:04/06/21 12:37 ID:J8KIFFYm
転職サイトと、雑誌の有名どころを3つずつくらい
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
204201:04/06/21 12:49 ID:s4rMOBB0
>>202
やっぱり感覚はそんな感じですよね、
ありがとうございます。
205名無しさん@引く手あまた:04/06/21 13:34 ID:6+193eH2
2次まで行って
「採用しようと思います。後日正式に採用通知をだします」
と言われて落ちる事が最近良くあります。

みんなに言ってる事なんでしょうか??
在職中の転職希望者だから??
206名無しさん@引く手あまた:04/06/21 13:40 ID:TjtEXKKc
社内最終選考に2、3人残しておいておくために、キープのつもりで言うんじゃないかな。
207名無しさん@引く手あまた:04/06/21 13:45 ID:6+193eH2
>206
ということはいいとこまでは行けてるのかな・・・
そう思ったらちょっと気が楽になりますた。
208名無しさん@引く手あまた:04/06/21 13:53 ID:tw5BThxj
面接で希望する給料額を聞かれた場合
「御社の規定に従います」と答えるのが礼儀なのでしょうか?
209名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:04 ID:SGItGVF6
>>208
希望額は伝えたほうがいい
そのいい方だと足元見られる気がする
210名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:10 ID:5DTLyqhr
>>208
その会社の給与レンジがわかっていれば言った方がいいと思うけど、
分からなければ金額は伏せた方がいい。
給与レンジを超えた希望額を出した時点でゲームオーバーになる可能性が高いし、
面接担当者の給与以上の額だったりすると印象は悪い。
規定に従うと言っても大方の会社は参考までになどと言って
前職の給与レベルを聞いてくるのでそこで初めて言った方がいいと思う。
左記に金額出した方がどっちかっていうと負け。
211名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:59 ID:diUX7O/m
>208
その規定の内容分かってるの?
212名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:59 ID:SGItGVF6
履歴書(写真貼付)を郵送くださいとあるのですが
職務経歴書も一緒に送るのですか?
213名無しさん@引く手あまた:04/06/21 16:42 ID:f/8+IdvV
>>212
送って損はないと思いますが。

受験企業からの連絡って何時ごろが多い?
特に在職中の場合。夜を待ってかけてくれたりしないよね?
214名無しさん@引く手あまた:04/06/21 16:52 ID:XdVhil+m
就職決まったところから、源泉徴収票の提示を求められたんですが、
これって一般的には、「前職分」だけでいいんですよね?
前々職・前々々職・・・とさかのぼって、すべての源泉徴収票がいるわけじゃないですよね?

あと、前職は今年の3月で辞めているのですが
今年の1月〜3月までの源泉徴収票も必要なのですか?
215名無しさん@引く手あまた:04/06/21 16:54 ID:+DYqPB+2
連絡来ないかなー
216名無しさん@引く手あまた:04/06/21 17:25 ID:kSMNRuYe
建築業界で転職するときに物件名って書いていいのですか。
しかも、面接の時にしつこく聞かれて、適当にごまかしたけど。
同じような物件もやってるようで、自分の対応の仕方は良かった
のか、何か問題起こって前在籍してた会社に訴えられたらどうしよう、
などと何か恐ろしくなってきました。
217名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:36 ID:lCahKhkd
新卒で、沖電気とNECソフト両方内定もらったんだけど
どっち行こうか迷ってます。
どっちか判定下さい。。。
218名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:38 ID:C+7172kv
都銀系の関連会社から内定もらいましたが、さすがに金融機関系なので
身元調査とかされるんでしょうか?
唯一心配なのは以前消費者金融3社ほどから借り入れがありました(約2年前)。
現在はすべて完済しております。私の借り入れ履歴というのは
信用情報機関か何かでチェックされるの?
219名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:54 ID:5DTLyqhr
>>217
就職板へどうぞ
何を悩んでるか分からないから答えようがないし板違い。

>>218
クレジット板へどうぞ
うろ覚えだが信用情報機関は複数あって皿と都銀は別だったと思うけど、
相互乗り入れみたいな感じになってるからその気になればわかるよ。
皿がどこの機関に属してるかわからないけど、そこに行けば
閲覧させてくれる。
220名無しさん@引く手あまた:04/06/21 21:49 ID:BzbVBnhF
221名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:21 ID:5DTLyqhr
>>220
あんがと
しかしNESと比べられる沖ってかわいそうだな。
222名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:40 ID:vG5qceef
正社員募集の広告で応募し、採用の一次試験を受けたが
都合により正社員を雇えなくなった為
 当面アルバイトでいずれ正社員に登用を考えている
 でもいつ登用かは不明・・・ と言われました

こんな場合、まず内定が出てもアルバイトに対してで
正社員を確約してもらう事は不可能と言うか
要求できないことなのでしょうか?
内定していない段階で登用の保証を求めるのも
採用側にとってはウザイので落されやすくなりますか・・・?
223222:04/06/21 22:43 ID:vG5qceef
それと、当初の募集広告を出した事自体に問題はないのかとも思います
224名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:47 ID:6Qy+u9dj
>>222
正社員を確約してもらう事は不可能!
会社の「いずれ正社員に登用」は99%ウソ
10年くらい働けばあきらめて社員にして貰えるかもしれん
正社員で募集してアルバイト採用する会社を信用するのはバカ
詐欺商法、キャッチ商法にひっかかる様なもの
225名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:52 ID:40FXcGa1
派遣会社の事務(派遣される側では無い)
将来性や仕事内容等に詳しい方いらっしゃったら教えてください
226名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:55 ID:utiyn1AF
225はオトコ?オンナ? 
227名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:01 ID:uDMLjoll
派遣会社の事務員スレ↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1057149086/
228名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:11 ID:6OtT3gZX
2週間前に1次面接をした会社があります。
面接を何十人かするらしくその最初の方に面接を受けたので結果を連絡するのに2週間ほど時間がかかるかも
みたいな感じのことを言われました。
今日で2週間経ったのですが、結果をメールなどで催促してもよいものでしょうか?
OKならどういった文面が適切でしょうか?

229名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:21 ID:KrV3PcXW
通りすがりです!
そんなことって、本当にあるんだ?
もし、自分だったら?と考えると、絶対にいきません。(確約を頂いたとしても)
むしろ、その会社は良心的かもしれないね?
自ずからDQNといってるようなものですから・・・

アルバイトではできそうもない仕事(募集しても誰もこない・これない)
              ↓
正射院で募集し登用ありで釣り(完全にアルバイト待遇)
              ↓
           120%登用なし

230名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:24 ID:40FXcGa1
>>226
そろそろオバハンです
231名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:28 ID:5DTLyqhr
>>228
もうちょっと待ってやれないの?
なんか借金取りが返済日過ぎたって押しかけてるように見える。

あと自分で考えた文面貼ってみたら?
232名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:29 ID:KwMAImc/
伝統工芸の道に進むのはやはり芸術的センスが
必要ですか?

美大とか芸大出身ではないんだけど。
「好き」だけでは勤まらない世界だとは思うんですが。
233名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:32 ID:trmZOBtg
>>232
ヘタすれば食えない覚悟と、根性が必要です。
234名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:37 ID:ZoUHy13+
伝統工芸の世界に身をおく者ではありませんが、
やはりセンスというのは大切だと思います。

人間には向き不向きがやはりあります。

ところで、私は以前難関といわれる国家試験にチャレンジしていたことが
ありますが、好きとか、努力ではどうにもならないミゾを実感しました。

一次試験には合格するのですが、二次試験には合格できないのです。
幸い私はその後再就職することはできましたが、
この試験で一生を棒に振る人間が実に多いことに驚いたものです。
235228:04/06/21 23:42 ID:6OtT3gZX
>>231
もう少し待ってみますよ。
文面は考えてみます。
236名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:44 ID:etE1e111
>>232
へたしなくても食えません。
といっても、漏れの友人達はみんな美大卒でつが、ほとんどが
師匠の元へ住み込みor徒歩で通える所住まい。
(給料なんてほとんど出ないが、それでもヤリタイ!という熱血君)
下働き5年のちに『仕事は盗んで覚えろ(゚Д゚)ゴルァ!』の世界だから、
根性と情熱だけでやってる感じ。ようやく9年たって、小さな商品を
任せてもらえるようになったとか。当然だけど、結婚とかは二の次ね。
この友人の彼女は、美大時代からの彼女だから、理解してくれてるみたいだが。

伝統工芸の世界は、『仕事』ではなく『使命』と思る香具師以外には
かなりキツイ業種かと。
237名無しさん@引く手あまた:04/06/21 23:55 ID:dh+90sPR
この前、とら●ーゆに和蝋燭の職人募集ってあったな。
激しく心が動いたけど、家から2時間以上かかる。もし
ちかくで一人暮らししたら、ちょっとやっていけないような
給与…指をくわえて見送ったけど、やっぱり応募してみたら
よかったかなと思う。私も工芸の仕事がきぼんだけど、
住み込み・師弟制とかじゃなくて、会社形態でそういうを仕事が
できる所を探してる。でもほとんどないよねー。
238名無しさん@引く手あまた:04/06/22 04:30 ID:y9Fj9C2i
内定や選考の辞退のときに送る
メールの文章ってどんな感じにすれば良いもんでしょうか?
初心者なものでアドバイスいただけたら幸いです
239名無しさん@引く手あまた:04/06/22 06:26 ID:hT8f71an
自ら辞表を提出して退職するのではなく、解雇いわゆるクビは再就職に影響しますか?

毎日毎日、夜遅くまで客と付き合いで飲み、今月2回30分ほど遅刻したら、
つぎしたらクビだからって・・・。
全く未練は無い会社だけど、同業に転職しようと考えてるので、印象が気になるんです。


240名無しさん@引く手あまた:04/06/22 07:01 ID:1A2lvCuh
>>239
再就職に影響ない
むしろ失業保険は多くなるし早く出るし好条件
履歴書には「前社の業績不振」とか適当に書けばいい。
241名無しさん@引く手あまた:04/06/22 13:50 ID:4Hq30z6Q
>>240
同業に転職だったら、業績不振かどうか直ぐにばれるんじゃない?
前の会社に勤務態度がどうだったか・・・ってチェックは
しない会社もあれば、するところもあるし
てか
>>239
が普通に真面目に会社に行ってればなんの問題もないこと
客と接待なら一度上司に相談すれば?
ただ単に客と気が合うから飲みに行って遅刻してるって言うんなら
違う会社に行っても通用すると思うのかね?
どっちにしろ、次の会社に転職する時に響くから
せめて綺麗に辞めなさいよ。
242名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:24 ID:jQUQFebJ
明日面接なんですが、いくつか知りたいことがあるんです。
履歴書の写真はスーツでなければいけないか
服装はカットソー(カッターシャツのこと?)にネクタイ、ジャケットを羽織るのか
転職は初めての高卒です、よろしくお願いします
243名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:33 ID:z1qxnpvk
普通にスーツ着とけよ
244名無しさん@引く手あまた:04/06/22 16:55 ID:5DO7fu/7
既に別スレで書いちゃったんだけど、こっちのスレの方が適してると
思ったので、質問させてください。

無事に役員面接を終え、内定が決まったのだが、入社にあたって
前職での源泉徴収票をもってきて、と言われますた。
前職は今年の3月で辞めてまつ。つまり、1月〜3月までの収入と所得税が
わかるものを求めているのはわかるのだが、これって給料明細じゃダメ?
前職辞めるときにケンカ調だったもので、退職日にうっかり源泉徴収票を
もらう機会を逸してしまったのだ。ORZ
今さら、総務に電話かけて、発行してもらうのも、何となく気が後れる。
しょせん年末調整のための提示だろうから、給料明細でも・・・と思ってるのだが、
やっぱしマズイかね?
245名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:00 ID:RbNXu/De
質問します。
私は吸収先の会社へ転社して4年になります。
もともと実家が遠いので通勤できなくて、一人暮らしでした。
今の会社の面接時、”女性は家賃補助出ません。”と言われたので
ま、しょうがないと思っていたのですが会社規則を見ると
営業でも事務でも手当が出ると書いてありました。
今にして思えば面接時にそんな説明もありませんでした。
今会社へさかのぼって手当をだしてくれるのか?と打診していますが
これで出さなかったら、失業保険すぐ出してくれる理由となりますか?


246名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:01 ID:XOSVyK38
良い条件の会社が見つかった場合、まず
電話ですか? 履歴書送付ですか?
247名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:09 ID:uyCkS9C8
採用の場合は やっぱり電話連絡で
くるのが普通ですかね??
248名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:12 ID:j16My6/c
新たに就職するとき、会社に提出する源泉徴収票って、
今年の1/1からのでいいのですよね?
249名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:15 ID:vo0MyILW
>>244
源泉徴収票は必要だよ
ガキじゃないんだからウダウダ言ってないで電話してみなよ

>>246
募集要項に従え

>>247
経験上不合格はメール、合格は電話
250名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:16 ID:WOsHzdYk
失業保険を受給しようと思っているのだが、今、給付制限期間中・・
明日からバイトに行こうと思っているのだが、バイト先から
健康保険証を持ってきてくれと言われた。
(社会保険適用除外の申請を保険事務所にするらしい。)
これってハロワにばれないかな??
誰か知っている人いませんか?
251名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:24 ID:A2xyT1BM
>>245
女性の営業・事務も家賃補助は出ると書いてあるの?
女性には出ないのであればそれはそれで問題だけど、
あなたの書いている内容がよく分からん

次に、支給できるのに未払いであった補助の金額を
払ってくれない場合退職すると言うこと?
その場合、自己都合退職だから3ヶ月待つことになるだろうね。
会社側がもしかしたらさかのぼっての支払いは出来ないけど
会社都合の退職にしてあげると言ってくれるかもしれないけど期待できない。

あなたの会社が吸収された側だからいい加減に扱われたような気がする。
252名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:28 ID:A2xyT1BM
>>250
何がばれると心配なのかわからん
253名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:34 ID:98F2hwWW
2年前に資格試験のために辞職しましたが、今年の試験も不合格
だったために転職を考えています。
当然、辞職してから今まで無職なので、面接の際にこの期間のことを
聞かれると思うのですが、出来れば資格試験のことは話たくありません。
なんとかうまい口実?はないでしょうか??
254245:04/06/22 17:41 ID:RbNXu/De
>251
ありがとう。
規定には男女とは書いていないが、営業・事務と書いてありました。
ただ、男に出て女に出ないというのは男女雇用機会均等法に
違反ですよね?
私もこの会社がさかのぼって出すと思えないので、とりあえず自己都合で
やめて職安に行ったときにほんとはこういう理由で辞めたと言えば
会社都合になる可能性はありませんかね?と聞きたかったのです。
分かりづらくてスミマセン。
255名無しさん@引く手あまた:04/06/22 17:58 ID:A2xyT1BM
>>254
労組があるのであれば相談してみる、無いのであれば労基署などに
相談してみるのがいいかもね。建前上差別はないことになっている会社は多いから
どこまで真剣に話し聞いてくれるかわからないけど。

退職理由は退職後に渡される離職票に記載されています。
その内容に異議を唱えることも出来ますが、双方の言い分を聞いてとか
面倒くさいことをしないといけないようです。

退職後に実はああだったとか言うよりは、どうせ腹づもり決まっているなら
さかのぼって払え、、ダメなら会社都合での退職の形で退職を認めろ、
そこでもダメなら受給申請時に異議申し立てをする流れですかね。

私は素人なので自分がやるときは弁護士とかに相談して
抜かりなくしますかね。がんばってください。
256名無しさん@引く手あまた:04/06/22 18:32 ID:As74SfSF
書類選考で一度落ちている会社から
きょうの午後、「明後日面接にこれますか。」と連絡があった。
とっさに「行きます」と答えてしまったのだが・・・。
どう言う経緯があって私のところに電話連絡してきたのでしょうか?。
おしえてください。
257名無しさん@引く手あまた:04/06/22 19:07 ID:4Hq30z6Q
>>256
最初に採用した人ににげられたとか
どっちにしろ一度落としておいて、また面接に・・・。
とかって、香ばしい匂いするけど
258名無しさん@引く手あまた:04/06/22 19:33 ID:KCyUdxAC
スレ違いゴメンナサイ!!悩みを聞いてもらいたくて書きました。
年の離れた愛人がいます。彼は妻子持ちだったんですが、私との浮気が原因で離婚しました。
彼から今まで沢山貢がれてきたのですが、彼に300万円くらい少しづつお金を貸してしまって返済を何度も当日に断られてます。利子など含めて600万返すといってくれましたが・・。

最近会社も辞めたのでその退職金800万のなかから約束の600万を返すといっているんですが、どうも信用できなくて不安です。毎日のように金返してといってるんですが、お前は金目当てか!!といわれるのであまり言わないようにはしてます。

退職金って退職して何日後にもらえますか?ちなみに彼は一ヵ月後といっていました。また、退職金がこれくらいでますっていう証明書って会社からもらえないんですか?
本当にお金が返ってくるみこみがないんです。
259名無しさん@引く手あまた:04/06/22 20:00 ID:5DO7fu/7
>>258
退職金が何日後にもらえるのかって、会社によってバラバラなのでは?
このご時世だし、企業だって出し渋るしね(w まぁ、出すには出すでしょうけど。

でも、その600マソの話に限定していえば、貴方の元には返ってこないと思う。
理由は貴方が一番よくわかってるはず・・・。
260名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:06 ID:ofYQ6DGF
>>258
  ┌──────┐                  │                 │
  │ ──┬── │      ヘ        __」__  \     \    ─┼¬ _
  │    │    │    /  \         │   ヽ     ___    │/ / ヽ
  │ ──┼── │   /     \       ノ   │         ゝ   │/   │
  │    │ \ │           \     /    /        /   ∠│    │
  │ ──┴── │            \        /       /      │    │/
  └──────┘                     ノ       ∠人__」   │     凵
261名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:29 ID:Z7lSUbRG
>>250
正直に申請するかバイトをやめとけ・・・
人のことなんだが痛い目に合いそうな気がするよ。
262名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:33 ID:cOJr3QRq
あの、、
無職の期間が長いんで、大学卒業した年を一年遅られせて履歴書に書こうと思ってます。
転職での採用の場合、内定時に卒業証明書って提出させられるもんなんですか?
結構ホンキです。ちなみに29歳です。
263名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:35 ID:Z7lSUbRG
>>253
うまい口実はないと思う。
2年でしょ?
素直に資格試験だがダメなので転職しますと言ったほうがいいと思う、
その目指した資格に関する業務なら採ってもらえるかも知れないし。
264名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:37 ID:Z7lSUbRG
>>262
出させられるところもあるから止めておいた方がいいと思う。
ウソってなんだかんだでバレルと思うよ。
265名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:38 ID:s8TGbdpc
私も262さんと同じようなことで悩んでいます。
あの、真面目に質問したいのですが、今履歴書で悩んでいます。
学歴の欄で悩んでいます。
私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴に
なるのですが、高校卒業、専門卒業と履歴書に書いたらまずいでしょうか?
古賀さんと言われるのを覚悟での質問です。
入社後に最終学歴の卒業証明書など持って来いだなんて言われることありますか?
それさえ言われなければ、良いのではないかと思ったりしているのですが…?
ちなみにそんな大企業なんかに面接に行くつもりはありません。
かなり深刻です。どなたか真面目なご回答よろしくお願いします。
266名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:40 ID:QHXiNjOK
現在、派遣で働きながら転職活動を、と考えているのですが、
ハローワークで「いいな!」と思った企業を紹介(紹介状交付)してくれるんでしょうか?
なんか離職票がないとダメっぽいきがするのですが・・・。
どなたか、教えて下さい。
267名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:43 ID:Z7lSUbRG
>>265
良心が痛むなら止めなさいとしか言いようがない・・・
悩むとかまずいでしょうかではなく「ウソ」ですよ、
人や企業を騙くらかして就業してもいいことないとおもうけど。。。
268名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:45 ID:sMpFlwZM
>>265
>私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴に
>なるのですが、高校卒業、専門卒業と履歴書に書いたらまずいでしょうか?

そこまで経歴詐称するのは、Fランク大卒の俺が東大卒と履歴書に書くぐらい
ヤバイレベルだと思った方がいいよw
常識的に考えてみろよ・・。卒業証明書やら資格の証明書出さなくていいんだったら
詐称しまくって大手企業入ってから、「嘘でしたw」で通ると思ってんのかw
269名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:49 ID:A2xyT1BM
>>265
通っていた学校と勤務したい場所は近いの?
会社や取引先の関係で何回生だとか話題になって
取り繕うのが大変になったりしないかな。
「こいつ新入りで●△卒業なんだ」
「うちにもそこ出てる奴いるよ、今度連れてくるわ、よろしくな」
そいつが来る日会社休むか?

俺の経験で2社からは入社前に卒業証明書を求められた。
出さなくて良い会社でラッキーだったとしても
その後人間関係でいろいろ出てくると思うよ。
270名無しさん@引く手あまた:04/06/22 21:53 ID:A2xyT1BM
>>268
言われてみればそうだな。
良い学校出て良い会社に勤めて凄い実績挙げたことにしておけば
大概の会社は書類通りそうだな。面接でメッキはがれると思うけど。
俺が書けるのは売上金額を水増ししたり、部下の数を割りますことぐらいだな。
こんなの調べようがないもんな。
271265:04/06/22 22:17 ID:s8TGbdpc
みなさんご回答ありがとうございます。
>>367
>人や企業を騙くらかして就業してもいいことないとおもうけど。。。
企業に行くつもりではないのです。
個人事務所に面接にいくつもりなんですが…。

>>269
>通っていた学校と勤務したい場所は近いの?
場所は近くはありません。でもたしかにおっしゃるとおり、
どこに誰がいるかわかりませんよね。

みなさんおっしゃるとおり、けして良いことではないことはわかっていますが、
そうでもしないと、本当にどこも採用してくれないので…。
鬱打詩嚢・・・   ε=ε=ε=_| ̄|○



>>268
>詐称しまくって大手企業入ってから、「嘘でしたw」で通ると思ってんのかw
だから大企業に行くつもりはありません。
272名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:23 ID:A2xyT1BM
個人事務所だからと言って見くびられたこの経営者がかわいそうだね
273名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:23 ID:z1qxnpvk
>>271
一般的な常識の範囲内の回答はもう出てるだろ?
そこまで詐称したいならすれば良いだけだと思うが。
あとは最近よく言われる自己責任だろ???
274265:04/06/22 22:24 ID:s8TGbdpc
>>272
見くびっているというのではなく、形式張っていないから(たぶん)、
大丈夫ではないか??? なんて思ったのですが…
275265:04/06/22 22:26 ID:s8TGbdpc
>>273
>あとは最近よく言われる自己責任だろ???
そうですよね。真面目なご回答ありがとうございます。
276名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:29 ID:WmZ/4Hlb
経歴詐称して 不採用だったら・・・
277265:04/06/22 22:31 ID:s8TGbdpc
>>276
それはそれで良いと思います。
本当のことを書いていても不採用だったということですから。
278名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:31 ID:FEumhlrL
去年落ちたとこにもう1度受けに行くことって可能なんですか?
279名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:34 ID:A2xyT1BM
>>274
面白い事言うね。
形式張ってないなら騙すの有りなんだ。

釣られてるぞ、みんな
280名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:35 ID:YQhavxdE
受けるのは自由、落ちるのは必至
281名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:35 ID:A2xyT1BM
>>278
有り。
会社によっては半年とか一年経過しないとダメだったりするので注意。
282265:04/06/22 22:37 ID:s8TGbdpc
>>279
ここ読んでてもみなさん職歴詐称している方多いようなので、
学歴についても、そのような方がいるのかどうか知りたかったのです。
283名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:40 ID:f9GpVTjt
正社員で応募をかけながら、入社してしばらくは契約社員として採用という場合は考えられるんでしょうか?その人間の能力次第なんでしょうか?しばらくは試用期間だといわれるならわかるのですが・・・
284名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:40 ID:z3Ezf15t
どなたかDQN会社の人事担当様、気の毒な265を雇ってあげて下さい
時給500円くらいで良いです
285名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:47 ID:A2xyT1BM
>>284
三◇自動車の謝る人で良いんじゃない?

>>282
おもしろいね君。
286名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:52 ID:Z7lSUbRG
>>282
人がやってりゃ自分もOKだろうって考え方良くないゾ。
そういう気持ちすぐ面接や仕事で出るぞ、
企業じゃなくて個人事務所だとか揚げ足ばっかり取るその態度もね。
287名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:53 ID:DNL5Xy2P
>>285
おもしろくないね君。
288名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:54 ID:z1qxnpvk
265みたいな奴の場合、詐称してもすぐボロ出して解雇だろ
289名無しさん@引く手あまた:04/06/22 22:57 ID:ho2cRBlT
>>262
>無職の期間が長いんで、大学卒業した年を一年遅られせて履歴書に書こうと思ってます。

↑この経歴詐称と

>>265
>私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴に
>なるのですが、高校卒業、専門卒業と履歴書に書いたらまずいでしょうか?

↑この経歴詐称、とんでもなく差があると思うのは俺だけですか?
つーか>>265のは犯罪に近いと思う
290名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:01 ID:A2xyT1BM
人間追い込まれると周囲が見えなくなりがちなもんだけど、
倫理観とか無くしたらどうしようもないと思うよ。


>>283
そういう雇用形態最近多いよ。紹介予定派遣だったと思う。
1年間契約社員として勤務して状況次第で正社員になるような感じ。
正社員登用を確約させることは出来ないから会社次第の部分があると思うよ。
使用期間有りの会社は使用期間中でも正社員だから違いに気をつけてね。
291名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:03 ID:DNL5Xy2P
×使用期間   ○試用期間
292名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:07 ID:z3Ezf15t
>>285
>ミツビシの謝る人
いいねそれ
1日で逃亡すると思うが
>>291
265乙
293名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:10 ID:rzavzWE4
事務職で、応募資格の学歴が「高校、専門卒以上」となっているところは
女の募集と思っていいですか?
294名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:11 ID:X75foMG6
高校、専門卒以上のオトコでもOK
295名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:14 ID:5DO7fu/7
>>265女史の書き込み、およびその後のレスから、
なんとな〜くだけど、人物像が見えてくるのだが・・・。

>私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴
>かなり深刻です。どなたか真面目なご回答よろしくお願いします。
>企業に行くつもりではないのです。 個人事務所に面接にいくつもりなんですが…。
>だから大企業に行くつもりはありません。
>見くびっているというのではなく、形式張っていないから(たぶん)、
 大丈夫ではないか??? なんて思ったのですが…
>ここ読んでてもみなさん職歴詐称している方多いようなので、
>×使用期間   ○試用期間


何となく、見えてこないか?
296名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:15 ID:y9Fj9C2i
>>293
事務自体男のやる仕事じゃないだろ
297名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:18 ID:qw9Dc0oa
266さんへ 別に求職の登録をしていれば紹介してくれるよ。
     わたしは基本的に紹介状なしで応募しているわけですが・・・
298名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:18 ID:Z7lSUbRG
>>295
頭が弱そうなのはわかった・・・
女ならアダナはパー子ちゃんだな。
299283:04/06/22 23:25 ID:f9GpVTjt
290さん ありがとうございます。私は現在、在職中でこの会社は(ブラック企業に掲載されてない)一部上場企業です。現在の職種のステップアップの意味でホームページをみて応募したのですが・・・転職サイトをみても正社員募集なんですが・・・どうなんでしょうか?
300名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:31 ID:jI1yvE5Z
>>296
お見事!な男事務もいれば
どうしょうも無い男事務(事務ならなんとか・・・なってないって!)
なのもいる。その人の心がけと能力次第
301名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:33 ID:MCAmNq7y
>>265さんは、学歴に負けないくらいの資格取ればいいと思う。
女性?みたいだから、簿記○級とか日商ワープロ検定○級とかなんでもいいからさ。

はっきり言って、高校中退も高卒も専門中退も専門卒もたいして変わらんからw
1番強いのは実務経験○年だしね。
302名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:34 ID:XZv7eH/k
1番強いのは実務経験ゼロ年
303名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:36 ID:gwqkekqO
1番強いのは女性経験ゼロ人
304名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:40 ID:A2xyT1BM
>>299
大企業の社員でも安心出来る時代ではないことはご理解頂けているかと。
ですのでブラック云々は先を見通せないから何とも言いようがないと思います。
一般論で申し訳ないですが、その仕事をやることで自分の価値が高まると思うのであれば
やってみてはいかがでしょうか。成果を上げれば正社員登用の可能性増すはずです。
運悪く契約満了となってもその期間で得たことはその先に生きると思います。
ただ、たんなる助っ人として使われることの無いように雇用条件など十分に確認した方が
良いと思います。あとは契約期間終了時の年齢や、今までの経験社数が悪い方向に
影響しないか考えた方がいいかもしれません。
305名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:52 ID:8IBXC2Zl
7月末で退社予定です。
今の会社には6月末か7月頭に切り出そうと思っています。

で、6月25日の給料振込みで、7,8,9,10,11,12月の6か月分の
交通費が振り込まれるのですが、これって返す必要ありますか?
返せって言われますか?
306名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:04 ID:b/8VjH+C
>>305
チョット考えればわかるでしょ?返す必要がありますし返せって言われます。
307名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:05 ID:gqIcpyi9
>>305
頭悪いやろ?w
308名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:06 ID:b/8VjH+C
>>305
ついでに7月末に辞めたくても7月の頭に切り出しても認められない可能性があるよ。
お宅の会社の就業規則を読むこと。
309299:04/06/23 00:28 ID:Gtv9LfXu
304>全くおっしゃる通りだと思います。では契約社員の場合、採用の際には契約期間が提示されるのでしょうか?また面接等の選考過程も正社員と同様にあるのでしょうか?(SPI等の適正試験も含め)
310名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:41 ID:Nsj/akzc
>>289



>無職の期間が長いんで、大学卒業した年を一年遅られせて履歴書に書こうと思ってます。

>私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴に
>なるのですが、高校卒業、専門卒業と履歴書に書いたらまずいでしょうか?

前者は大卒だが、後者は中卒だし。
311名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:43 ID:Nsj/akzc
え?自分で書いてて不思議になった。
高校卒業してないのに専門って入れるの?
もしくは高校は中退したけどどっかで高卒の資格とったとか?
いや、それなら高卒って書いたらまずいですか?なんて聞かないよな。
不思議だ。
312名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:48 ID:codJIG3F
>>311
俺もそう思ったよ。通信制の高校後から行った・・・??
中卒でもいける専門・・・・・・???

?????>>265さんが出てこないとよくわらかんね。
ちょっとかわいそうだから、あんまり突っ込みたくないけど。
313名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:57 ID:8nonJvNW
たとえ詐称してどっか潜り込んでも、
こういう「嘘を付く癖」みたいなのはどっかで出ると思う。
業務上、大きな問題を起こすだろう
314名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:58 ID:NqDiOEdl
>>309
契約期間は提示されると思います。されないのは問題かと。
選考に関しては各社多様では?将来的に正社員登用を
まじめに考えている会社であれば、選考は慎重にやると思いますよ。
正社員登用試験があるかもしれませんが。

>>311
准看ならある。
315名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:59 ID:gqIcpyi9
中卒とか通信とかカスばっかだなw
くやしくないんかいなw
316名無しさん@引く手あまた:04/06/23 00:59 ID:DOmY+LKW
俺は偽名でアルバイトしてたことあるが落ち着かないよ
いつかばれるんじゃないかってヒヤヒヤしてた
そういう意味で詐称はしないほうがいい
317名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:12 ID:7bUwCO6c
自分も学歴を書く時悩むんですけど、高校入学して途中で行かなくなり
そこから1年間休学しました。その後また通いなおしました(1年生から)
そしてそのまま行けば20歳で卒業できたはずなんですが、単位がたりなくて、卒業できませんでした。
それでその後、足りない単位だけを取るために、別の単位制の高校に半年通い
高校卒業は出来たのですが、こんなややこしい学歴書いたらイメージ
良くないだろうし、卒業したのには変わりないから、最初に入学した学校を
卒業って履歴書に書きたいんです。でもけっこう悩みます。

318名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:22 ID:N0SMUgeM
契約期間が2年ということで今のところに入ったが
待遇が説明と違うし給料が激安なので真剣に転職を考えたら
転職先が見つかってしまった
ていうことで、辞めたいという旨を会社側にしたら
2年という契約で来てるんだからそれ以前に辞めるのは契約違反だ
承認するわけにはいかないと言われてしまった
労働基準法では辞職する権利があったと思うが契約で入ると
その権利は無いのか?
319名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:22 ID:codJIG3F
つーか高校の卒業証明書持ってこいなんて言われるのか おい>高卒
320名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:34 ID:JAaXvCbC
それが心配なんですよ。
かなり悩む・・・自分は高校卒業するのにけっこうかかりましたから
卒業資格取れてよかったって思ってたけど、履歴書でこんなに悩む
ことになるとは・・・・
321265:04/06/23 01:34 ID:Gp2JwQxq
ただいま戻りました。
みなさんいなくなりましたか?
322265:04/06/23 01:36 ID:Gp2JwQxq
>>320さんの気持ち良くわかります。
当方も履歴書でこんなに悩むことになろうとは・・・
323名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:44 ID:codJIG3F
つーか実務経験や資格あったら、高校の事なんか聞いてくる面接官いねーだろ。

専門学校は呼んで字のごとく専門だから、多少突っ込まれると思うが。
324名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:46 ID:lS9NULVV
中学出で入学資格がある専門学校は結構あるはずだよ。
まぁそれはともかく今時>>265のような中卒でしかも嘘つきと言う
最悪な輩を採るところがあるのか疑問だ。

ともかくウソをつくとどこかでボロが出る、出さないようにするのも偉い気苦労・・・
ちゃんとした本当の経歴で雇ってくれるところへ就職したほうがいいと思う。
325名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:51 ID:rDLNQOeV
中卒の嘘つきと同じレベルに貶められている>320がかわいそうだ
326名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:52 ID:codJIG3F
高校中退、専門中退の事聞かれても
「ちょっと人間関係で悩んで行きづらくなり、辞めてしまいました・・」

とか正直に話して、その後フリーターでも事務でもやってましたって
言って「今は頑張って就職活動してます」って言えばいいんだよ。
ちゃんと話せば悪い印象はさほど無いよ。

ただ、俺はね。企業の面接官はそう取るかどうかは・・。
327名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:55 ID:N0SMUgeM
誰か助けて・・・・

※1 有期労働契約についての暫定措置
 有期労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、
その期間が1年を超えるものに限ります。)を締結した労働者
は、労働契約の期間の初日から1年を経過した日以後においては、
使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができることになりました。


てあるけど一年未満だと退職の自由が無いということ?
328名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:56 ID:6j8+0g2n
言い方はいろいろあると思うんだが…

「高校の時、○○××の分野は、今後伸びるんじゃないかとかでこの専門
学校選んで逝ったんですけど、実際にやって見て、全然興味が持てなくて、
これじゃ意味ないと思って辞めました。自分もあの時若くて、何が向いているか、
見誤ったみたいです…」

とかじゃ駄目なのか..?
329名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:57 ID:codJIG3F
>>328
十分それでいいと思うよ。
330名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:00 ID:N0SMUgeM
誰も相手にされない俺
自力で調べるとやむをえない場合を除き
契約を満了させる責務があるとあるがやむをえないってどの程度なんだ?
331名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:03 ID:N0SMUgeM
せっかく決まったのにパーになるってか
辞める自由さえないというのは厳しい
ていうか囚人かよ
332名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:04 ID:codJIG3F
運命の奴隷
333名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:07 ID:N0SMUgeM
無職の時は全く仕事決まらないのにこんな時は
こうもあっさり決まってしかもそれがお流れになる・・・・
給与の説明が無かったとか労働内容の説明が無かったとかで辞められないものか
334名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:09 ID:rDLNQOeV
>>330
判例があるんじゃない。それか、雇用側の判断。
経歴汚れるけど会社に行かないと言うのも手だ。
335名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:13 ID:N0SMUgeM
>>334
雇用側としては安くて馬車馬のように働かせられるから
契約満期まではなんとしてでもいさせるつもりみたいだ
仕事ボイコットすれば必然的に解雇にはなると思うが
次の会社がその情報を知ってしまったらそれを理由に拒否されそうな気がするのだが
336名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:19 ID:rDLNQOeV
>>335
さぼるのは悪影響があるから自分か家族を病気にするか
家族を死んだことにする。
それでもいいわけ聞かない会社ならあきらめる。

事情を新しい会社に話してみたら。
熱意を理解してくれるかも。
337名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:24 ID:PvjkivmH
プログラマとwebプログラマとネットワークエンジニア

皆さんならどの職を選びますか?
338名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:28 ID:N0SMUgeM
>>336
何故躊躇するかと言うと前にも同じような事例があったらしく
その時は探偵を使って身辺調査したみたいだ
となると次の会社もばれるし、どうなってしまうことやら
339名無しさん@引く手あまた:04/06/23 02:30 ID:/EXoD07Y
古本市場・アイカフェを経営している
テイ・ツーの情報持ってる方いらっしゃいますか?
340317,320:04/06/23 02:56 ID:5x9Z8evc

正直に書いて、聞かれたら正直に答えればいいと思った事もありましたが
親などに相談すると、やはり企業の面接官の方たちにとってはマイナスの
イメージになるのでは?と言われました。学校を卒業してからは、フリーター
としてですが、何の問題もなく普通に仕事をしていました。自分自身も変わり
ました。やっぱり学校より働く方が向いていたのかと思います。
以前の自分の事を話しても、皆「そんな風に見えない」と言います。でも面接官
の見方は違いますよね。履歴書からのイメージは大きいでしょう。面接で
どんなに印象が良くても、「どこか問題があるのかも知れない」と思われる
だろうし、絶対普通の学歴を持った人が採用されると思う。
社員を目指す自分にとったら大きな問題です
341265:04/06/23 03:52 ID:Gp2JwQxq
>>340
その気持ち良くわかります。当方も学歴カバーするかのごとく
数種の国家資格等を所持していまして、その部分に関しては
行く先々で高く評価してもらっています。
ところがやはり、ややこしい学歴欄をみるとやはり、面接官も
何かひっかかるようで、イメージとしてはマイナスになるようです。
ココスレの方は職歴に何か問題があるために職歴詐称してみたり、
書き方を工夫されたりしている方が多いようですが、
学歴で悩んでおられる方はあまりいないようなので、この苦労は理解して
いただけないかもしれません。
過去の自分がどうであれ、>>340さんと同様に今現在就職したいと前向きに
考えている自分にとったら大きな問題です。
このままじゃせっかく取った資格も死亡してしまいます。
342名無しさん@引く手あまた:04/06/23 04:03 ID:PvjkivmH
英語マスターしたらなんかいい職就けますかね?
むりぽ?
343名無しさん@引く手あまた:04/06/23 04:07 ID:KFk5JweC
第一希望以外のところが先に内定出てしまった場合、
内定でた後に返事ってどのくらい待って貰えるんでしょうか?
ちなみに当方は離職中です。
あと内定がでた後に具体的な給与の提示があるのでしょうか?
教えて下さい。
344名無しさん@引く手あまた:04/06/23 04:09 ID:gqIcpyi9
>>340-341
学歴はきちんと書くべき
どんな理由があろうとそこを
ごまかすのはどう考えてもまずい
まあでもそのままじゃ採用されんわなあ・・
いろいろ試してみるしかないんとちゃう?
バレタらバレタで仕方ない部分もあることだし
345名無しさん@引く手あまた:04/06/23 04:13 ID:gqIcpyi9
>>342
英語をしゃべれる人
日本に何人いると思ってんの?w
英語+何かが必要になってくるでしょうな
>>343
だいたい1週間くらいだと思います
具体的な給与の提示は面接の段階で交渉するのが常識
給与額も知らない状態で内定出して給与額聞いて
辞退されても企業は困る
346名無しさん@引く手あまた:04/06/23 08:59 ID:CdFnn5gt
きのう会社で上司が電話しているのが漏れ聞こえてきた。
上司「あのう、そちらの会社に○○さんはいらっしゃいますよね?」
上司「うちの採用試験に応募しておられますのでお知らせしておきます…」
相手さんはうちの社の関連企業というか競合しない同業者というか。
働きぶりを尋ねるわけでもなく、ただの報告。
そんなのアリ??

スレ違いかも。sage。
347名無しさん@引く手あまた:04/06/23 10:48 ID:dovBJopY
今度面接なんですが、朝8時〜夕方5時という採用試験らしいんです。
中途採用なんですが、そんなに長い時間採用試験ってやるもんなんですか!?
長くてせいぜい一時間くらいの面接しか受けたこと無いんで。
ちなみに従業員400名の会社です。
一日面接受けたことある方、どういった流れだったとか、体験談書いていただけると
ありがたいです。お願いします。
348名無しさん@引く手あまた:04/06/23 11:21 ID:mOxuiWtm
347さん
   及びませんが10時から14時30分までは体験アリです。
   私の行った床は製造業でした。工場見学、会社概要説明
   なんかあったらもっと長いと思います。
349名無しさん@引く手あまた:04/06/23 11:25 ID:tLiwiNCp
第二志望内定、第一志望の結果を待ってもらって、
結局第一志望は落ちたんですが、今から第二志望に「第一志望落ちました」というメールを送ろうと思います。
そういう例文が載ってるサイトとかありませんかね。
350名無しさん@引く手あまた:04/06/23 11:31 ID:meFvMPNc
>>349

なんでもネットに頼らず
自分で調べられる事は自分で調べてご覧。
少なくともネットが普及する前は学生でもみんな調べてた。

今年三十路の失業者より
351名無しさん@引く手あまた:04/06/23 12:21 ID:5DpIVNFc
>>224,229
レスありがとうございます。
何しろいまの会社を辞めたい一心なのでとても揺れています。
指定された面接日は仕事だというと、こちらの都合に合わせてくれたので
取りあえず話聞くつもりで面接行ってきます・・・
352名無しさん@引く手あまた:04/06/23 13:43 ID:dovBJopY
>>348
レスサンクスです。
募集人員も多いみたいだし、そう考えると納得いきます。
353名無しさん@引く手あまた:04/06/23 14:53 ID:noTHOq6W
太陽○機(下記アドレス)
営業志望で採用通知が来たのですが
この業界に明るくないので
不安材料等あったら教えてください。

http://www.taiyokoki.co.jp/
ハロワ整理番号 13200- 4117941
354名無しさん@引く手あまた:04/06/23 17:54 ID:dNAyORY+
面接で「当社に希望することはありますか?」と聞かれたらみなさんは
どんなことを言いますか?希望といってもどこまで希望を出していいのでしょうか。
よろしければ参考までに教えてください
355名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:03 ID:Bhzgtvi8
年齢枠(25-30歳迄とか)外はヤパーリ応募しても跳ねられますか?
24歳で応募したいとこ今回数社あったんで。
皆さんの経験をお聞かせください。
356名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:10 ID:qdGYcjLx
>>355
はいはい。よかったね。
357名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:15 ID:Nj4alJH6
今度、労働局主催の求職活動支援セミナーに行くんですが、
スーツを着ていった方がいいでしょうか?
普段着でも大丈夫でしょうか?
358名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:38 ID:gqIcpyi9
>>354-357
おまえらみたいな指示待ち人間
大嫌い
横並びの教育受けてきた典型的な例だな
念のため答えてやろう
>>354
上限はない。自分が思ったこと言えばいい
>>355
応募してもかまわない。
通過するかどうかはわからない。
>>357
どっちで行こうが誰も迷惑はかかりません
359353:04/06/23 18:39 ID:noTHOq6W
「雇用保険対策」で応募したので、面接時にも
あまり細かい探りを入れなかったもので・・・
ただ、採用に心が動いてはおります。
現時点までの不安材料
1社長がゴルフ焼け
2ハロワの求人票にワードエクセルとあるのに一切質問されていない。
3海外工場が現地法人(ここらへん詳しくないので)
4交通費は求人票に16kまでとあるのに15kといわれ
 求職票に記載の旨を話すとあわてて訂正(単純ミスの可能性も有り)
5成果主義給与制度
 (一ヶ月ごとにランクを査定、一年間集計して
 翌年度の昇給・減給を決定するらしい。) 
今回、面接は3社目なのですが
他社と比べて聞き込みがヌルポ、ということもあり
迷っております。
助けてエロい人!

>>355
 1〜2歳位の差異は気にしなくても大丈夫ですヨ
 必要な経験等の方が重要視されます。
 (応募枠より歳上の場合はその限りではない。)

360名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:47 ID:Nj4alJH6
>>ID:gqIcpyi9
こういう軽く基地外入った奴に対してでも穏やかに返答できなきゃいけないのかねぇ。
お前みたいなのに質問の答えなんか期待してないっつーの。
まあ、質問に対する答えになってないから結局何もわかってないんだろうけど。
361名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:50 ID:Nj4alJH6
まあ、基地外にはむしろ嫌われた方がいいか。
362名無しさん@引く手あまた:04/06/23 18:50 ID:R4TXpMtd
私も採用きまったけど給料説明とかなく不安・・
しかも明日から出勤っていわれたけど制服がないとかで
いつから出勤かわかんない状況。今日採用の書類もらったけど。
求人票の金額を信じるけど・・・
あと持ってくる書類に年金手帳はいるけど雇用保険被保険者証は横線
ひいててもってこなくていいらしい・・
ちゃんと雇用保険はいってくれるよねー??
あー不安・・
363名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:02 ID:VLh7cJ7a
>>361
>>357
逆切れか?
せいぜいビジネスカジュアルまで。
それでもお堅い会社が参加していればであればマイナスだろうね。

>>359
1.ゴルフ焼けと判断したわけは?社長が放任とかでも成り立っているならある意味良い会社じゃない?
2.経歴書に書いてたりしない?そのまま鵜呑みとか。
3.出向になるケースもあるよね。
4.察するように単純ミスじゃない
5.どんどん成果主義は一般化するから良いんじゃない。何もしてないのに年齢とかだけで高級なの見ると腹立たない?形式上の成果主義ってのもあるだろうけどね。
364353:04/06/23 19:03 ID:noTHOq6W
>>362
給料等、事務的な部分は事前に確認したほうが
いいですョ
もし、「余計なこと聞くヤシは不採用」とかいわれたら
DQN企業決定、入る価値無しです。
365名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:06 ID:RMECBmx3
>>359

レスありがとです。
マターリ結果待ってみます。
366名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:06 ID:Nj4alJH6
>>363
こういう場合に逆切れという言葉は当てはまらないと思います。
それと、
質問に真面目に答えていただき有難うございます。
367362:04/06/23 19:10 ID:R4TXpMtd
そうですよね・・・
面接あわせて全部で3回会社にいったんですがそういう
事は一切なしです。
しかも今日いきなり健康診断いってきてっていわれて
いったんですが費用は負担はありませんでした。
負担してくれるのかなーと思ったんですが・・
ちゃんと健康診断は提出してきました。
368名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:12 ID:VLh7cJ7a
>>354
こういうの転職本に書いてるよ。
応募した仕事へのやる気のアピールとか、会社の業務内容への質問とか
そういうのをした方がいいみたい。
一冊適当なの買った方がいいよ。参考になるから。

>>362
これもよくある質問だよね。
契約書を見ないではんこを押しちゃう人って言う印象なんですけど、
ご自身ではどうお考えですか?
過去の質問ではあれこれ問い合わせてうるさがれたとか有ったと思いますが
求人票通りの雇用じゃない場合も多いみたいですから
確認された方がいいんではないでしょうか。
やめられなかったり、経歴にシミが残ったりと
あまりよくないですよね。
369353:04/06/23 19:15 ID:noTHOq6W
>>363
1面接でご本人にお会いしました。
 真っ黒ですた。
2記載しませんでした。
3出向無しは確認済み
 ただ単純に現地法人(中国・インドネシア)てヤバそうと思ったので
5給与の話で「基本的には貴方希望通りといたしますが、当社は成果主義
 給与制度を採用しており云々」→激しく不安
総じて、皆さん人柄は良いのですが「雑」な部分が目に付きました。
どうでしょうか。
  
370名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:20 ID:VLh7cJ7a
>>366
ここみてるとね、欲しい回答が返ってこないと
切れちゃう人がいるのよ。逆にあなたのような質問にマジレスすると
馬鹿呼ばわりする奴もいるのよ。
売り言葉に買い言葉みっともないから注意した方がいいよ。

ここってさ、結構せっぱ詰まって混乱した状態で質問する人多いだろうし
逆に答えてる方も焦ってたりするわけよ。
アフォな質問、回答有ってもこいつも大変なんやなって
見てやって。
俺だってこんな事やってる余裕ないんだけどな。

がんばれな
371名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:25 ID:Nj4alJH6
>>370
そうだったのか。まあ、空気嫁てなかったのは悪かった。
つか、質問に答えてくれて有難う。
372353:04/06/23 19:25 ID:noTHOq6W
>>366
秀同
回答ダブってスマンコ
373名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:25 ID:VLh7cJ7a
>>369
不安なとこだけ挙げられてどうかと聞かれても困るけど、
あなたの質問を見る限りここに入社しなくてもよい理由付けを探しているように見えます。
そこで感じたプラスの面とここに書かれたマイナスの面で
どちらをあなたが重視するかじゃないですか。

神経質な人が雑な人の中にはいると結構きついんだよね。
答えになってないけど、参考まで。
374362:04/06/23 19:25 ID:9+n+JFcu
不安で不安でいっぱいですが会社から出勤日の関して電話くるので
まちたいと思います。
もう私を雇ってくれるのなんてこの会社しかないと思うし
いじめられてもなにされても首といわれるまでがんばります。
375353:04/06/23 19:26 ID:noTHOq6W
ありゃ間違えた
>>370
秀同
回答ダブってスマンコ
376353:04/06/23 19:36 ID:noTHOq6W
>>370
それと、レスありがとう。
あさって、もう一度面談(こちらから申し込みました)の上で
結論を出します。
377266:04/06/23 19:38 ID:lUxGv843
>>297
レスありがとうございます。
近々、求職の登録をしてきますね。
先日友人から聞いた話ですが、有給でハローワーク行った際に、
いいな!と思える企業があり、自分で応募の電話をしたら
「きちんと職安を通してください」とか言われた、と聞いたものでして・・・。
このご時世ですから、297さんも頑張ってください。
378名無しさん@引く手あまた:04/06/23 19:53 ID:yikjl6O/
>>353

現地法人、何もヤバイことなんてないと思うぞ。
俺、去年まで○○テック(他の板で出てきてた、見たかな?)の
親会社の○○に勤めてたけど、海外の工場もたくさんあるし、
海外の工場は全部現法だったよ。海外の事務所もほとんど現法だったし。
システムも本社と同じのが入ってたし、業務をする上では、
直接の支社と現法の違いなんて、まったく意識しなかったよ。
379353:04/06/23 19:59 ID:noTHOq6W
>>378
有難うございます。
大変参考になりました。
>>353
腹をくくったのなら、ガンガレ!!
おいらもガンガル!!
380379:04/06/23 20:01 ID:noTHOq6W
レス内 >>353>>362

欝だ死脳・・・
381名無しさん@引く手あまた:04/06/23 20:50 ID:inHJE442
なんだこのスレ
質問に答える気が無いんだったらスレタイに何でも質問所なんてつけておくんじゃねえよ。
382354:04/06/23 21:30 ID:dNAyORY+
レスしてくださった方々ありがとうございました。
383名無しさん@引く手あまた:04/06/23 21:35 ID:IdPyW9dS
質問です。第2希望の面接日が先に決まり、その後に第1希望の面接日が
重なってしまったらどうしてます?
384名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:04 ID:NqDiOEdl
>>383
2次志望側に調整してもらう。1次志望の会社の結果が出る時期を
考えて移せばいいんじゃないでしょうか。変更するための理由は
身内の不幸、病気など仕方ないなと納得できるような物を選べばいいかと。
ダメと言われて1次志望を後回しにすると2次の内定が出て1次の内定が出るのが遅くて
大変になる可能性が。
385名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:18 ID:BwORPH8K
>>383
面接だけなら両方受けろ

386名無しさん@引く手あまた:04/06/23 22:28 ID:yknMugNu
↑TELして日程変更!!!もち!第一希望に・・
第一が変更不可だったら、第二にTLEで変更願い・・・・
それも駄目だったら、当然、第二を辞退
尚、第一と第二の進行状況にも考慮を入れる琴をお薦めします。
387383:04/06/23 22:30 ID:IdPyW9dS
>>385
時間帯が重なり、両方受けられません。
384さんのご意見が妥当ですかね。
388名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:00 ID:sol6jgfC
面接の時に、給与等の待遇面聞くのはマズイですか?

でも、内定貰ってから待遇面聞かされて「なんじゃこりゃ?はぁ?」
じゃ遅いと思うので・・。どうなんでしょうか。
389ムシャクシャ童貞君:04/06/23 23:05 ID:5x3L3Uh3
 来週末ぐらいに、東京方面で転職フェアなど無いですかね〜?
 名古屋は転職フェアがあってもDQNばかりなので
390名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:08 ID:NqDiOEdl
>>388
聞かなきゃダメじゃん。
ただ相手に話すようにし向けるのが良いやり方だと思うので
やり方はいろいろ本とか読んで勉強してください。
自分から条件出しちゃうと相手がそれ以上の条件で考えていても
あなたの条件が低額だったりすると安い方で決まったりするので。
391名無しさん@引く手あまた:04/06/23 23:11 ID:KIRReQ1E
オレは第1回目の面接で要求額ははっきり言います。
それでだめなら落ちても仕方がないかなと。
仕事も大切ですが報酬はもっと大切です。
いわないと間違いなく安くなります。
392名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:00 ID:fs1b9tfR
>>391
海の物とも山の物ともわからない奴にこんだけ欲しいと言われても採用側は困りますよ。
こちらが聞くまでは言わないほうが無難ですよ。
393名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:04 ID:ynza0u2k
スレ違いぽいので、こちらに失礼します。
ちと訊きたいのですが、皆さんは落ちた会社から返却された履歴書は
次の応募に使ってますか?4つ折りで却ってきたのですが、書面は綺麗です。
それ転用したらやっぱ、失礼なんですかね?お願いします。
394名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:06 ID:MgsauheN
>>391
前職の報酬をベースに言えば採用側も理解します。
採用時に源泉票を要求されるためうそをついてもすぐばれます。
もちろん駆け引きも必要ですが。
395名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:06 ID:fs1b9tfR
>>393
つか日付はどうしているの?
6月23日に着いた履歴書の日付が5月20日だったら、んんん・・・と思いますけど。
396名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:09 ID:fs1b9tfR
マルチにマジレスした・・・鬱
お前(>>394)そういう性格と言うか人間の資質、面接ですぐ見抜かれっぞ。
397名無しさん@引く手あまた:04/06/24 01:13 ID:xFE2SmeA
履歴書を送付するときは、記録はつけた方がいいのでしょうか。
記録付きだと、相手に手間をとらせてしまうような気がするのです。
書類送付後と面接後の連絡先は、自宅と携帯電話ではどちらの方が
いいのでしょうか。
すいません、宜しくお願いします。
398名無しさん@引く手あまた:04/06/24 01:26 ID:hMk+1vSL
他にも荷物の受け取りはあるから問題なし。付けても付けなくてもどちらでもよい。
連絡先は普段繋がりやすい方。
399名無しさん@引く手あまた:04/06/24 02:02 ID:xFE2SmeA
>>398
心配性なので配達記録で送ります!!
ありがとうございました!!
400退職予定:04/06/24 10:38 ID:Cd88/sgL
退職願いはどう書けば無難?
401名無しさん@引く手あまた:04/06/24 10:39 ID:+JPE/j85
>>400

直子の代筆というサイトに行けば
無料で作成してくれるよ!
402名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:05 ID:LKn4Bsjd
>>392
では、喪前様の会社の求人票の賃金欄には
"海の物とも山の物ともわからない奴にこんだけ欲しいと言われても採用側は困ります"
と書いてあるんだなw

給与は絶対に確認すべし、聞きづらいようであれば時間外手当・休日出勤手当て等から
切り出すべし。勘の良い面接担当者なら向こうから給与の話題を振ってくれるぞ。


403名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:27 ID:3uJ3OZkD
転職が決まったのですが、諸事情があって現在務めている会社の退職日から転職先の会社の入社日までが2,3日開く事になりそうです。
この場合に社会保険等の手続きで問題になることはあるのでしょうか??
現在の会社の退職日を次の会社の入社日の前日に変更したほうが良い??
404名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:35 ID:LKn4Bsjd
>>403
次の会社の総務に確認しなさい
405退職予定:04/06/24 11:40 ID:Cd88/sgL
ありがとうございます。直子の代筆というサイトはどこですか?
406退職予定:04/06/24 11:44 ID:Cd88/sgL
ありがとうございます。直子の代筆というサイトはどこですか?
407名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:54 ID:LKn4Bsjd
ID:+JPE/j85が絶句している姿が見えまする
408名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:03 ID:+9SL52BG
>>405-406
インターネッツ上にあるよ
409名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:15 ID:YFyKm4kA
前のレスでも書いてるけど出勤日がわかんない状況・・この間に内定
取り消しにならないかと不安・・
早く連絡してくれー
410退職予定:04/06/24 12:22 ID:Cd88/sgL
直子の代筆が見つかりません。教えて下さい。
411名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:24 ID:hyGkpu6z
スタジオアリスってどうでしょうか?
412名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:25 ID:LKn4Bsjd
>>409
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1075770380/l50

>>410
詳細キボンヌ ただでは教えない
413名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:28 ID:LKn4Bsjd
>>411
店舗スタッフ?
   もう少し具体的に書かないと釣り厨と判断されるよ
414名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:31 ID:+9SL52BG
>>410
googleって知ってるか?
415名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:36 ID:ScJTYJT2
>>410

・・・絶句したけど書くね。
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php

ここのサイトに行くと右上の方に選択欄があるので
そこで「ビジネス」→「その他」を選んで
「退職願」を探してエンター。

あとは指示に従って会社名や日付等を入力していくと
自動的に作成してくれるよ。
416退職予定:04/06/24 12:42 ID:Cd88/sgL
直子の代筆 携帯だとダメなんですね。残念
誰か見本を下さい。
417名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:45 ID:hyGkpu6z
411です
面接に行く予定なのですが、どんな感じなのかなあって思っているものですから
418名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:46 ID:LKn4Bsjd
ウヲァァァァァァン!!
415タン 気を確かに!!
419名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:48 ID:d7z/LhyE
>>416
本屋に行って探せ
420名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:49 ID:YFyKm4kA
本屋にいったら退職届けの例のやつのってる本とかあるから
みてこえば?
421名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:50 ID:ATXFIZbd
>>416
しょうがねぇなぁ・・・・・って今時PCも無しでよく社会人になれたね


退職届け
 私こと、このたび一身上の都合のため?年?月?日をもって退職したいと
思いますので、ここにお届け致します。
?年?月?日
[貴方の所属]
[貴方の氏名] (印)
[貴方の会社名]
代表取締役社長 ****殿


By直子の代筆
体裁は整えてね

422名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:51 ID:QpZ+1HCS
乙です。
3月末に退職、失業保険をもらいながら公務員試験の勉強をしています。
8月に支給が切れます。9月に最後の試験があるのですが、支給が切れてからハロワにいって
一般企業の就職活動したとして、ハロワの対応は悪くなりませんか?
保険給付は活動しているかが条件なので、現在給付がでる程度の活動はしているんですが。
また、本格的に就職活動するとして転職からブランクがあきすぎると結構、影響がでますか?
長文とスレ違いっぽいんですが、教えてください。
423名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:54 ID:d7z/LhyE
>>422
規定を満たしているかどうか位しか見ていないから大丈夫でしょ。
何か言われたら保険も終わったんでかなり焦ってますとでも言えば?
半年以上無職期間あると厳しくなるって言うのでその辺を目処に。
424名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:55 ID:8j7A1Gx6
第二希望?というか小さい会社の面接受けて→内定貰ったとして、
その間に第一希望の大手の会社の筆記〜面接〜2次面接
まで行ったらどうすればいいでしょうか?

第二希望の方に
「他社の面接等まだ受けていますので、採用等は考えさせもられないでしょうか?」
もしくは全部終わるまで待ってもらえないでしょうか?

みたいな事言ったら不味いですかね・・。
425名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:57 ID:LKn4Bsjd
>>417
 そのものずばりはここでは多分無理
 企業板にいったほうがべたー

 フォトショップの店員てどんな仕事?
  位ならレスがあるかも   
426名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:00 ID:d7z/LhyE
>>424
どうしても採用したいと向こうが思っていれば待ってくれる。
予備がいればそこでお終いになるかもしれない。
雇用条件とかそういうの出てるならそれを家族と相談させてくれって言うとか。

この手の質問もFAQだよな。1冊転職本買えば一通り書いてるのに。
427名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:05 ID:8j7A1Gx6
>>426
第一希望の方の筆記試験や面接結果待ちの期間のため(こんな事は会社に言いませんが)
第二希望の方の会社は、7月以降に面接等ずらしてもらう事にして様子見る、

っていうのはどうでしょうか・・。
428名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:17 ID:hyGkpu6z
>425
どうもです
429名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:21 ID:nuiTIoYb
契約社員と派遣社員の待遇の違いって何でしょう?
430名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:22 ID:d7z/LhyE
>>427
>>384に同じような質問に対する回答を書いていたんだけど見ました?
第二志望を後回しに出来るのであればそれにこしたこと無いですよ。
あなたが現在就業中であれば業務都合で都合が合わないような理由か
家族親族の病気不幸ということでずらしてもらうかですかね。
離職中であれば後者しか取れないと思いますが。
ご自身の体調不調はお避けください。
431名無しさん@引く手あまた:04/06/24 13:27 ID:d7z/LhyE
>>429
契約社員はその企業との雇用契約
派遣社員はその企業と派遣契約を結んでいる派遣会社と雇用契約
契約社員はその企業の福利厚生の大概は受けられるけど、
派遣社員は受けられない物が多い。健保の催しとか、社員割引の販売とか。
432427:04/06/24 13:43 ID:8j7A1Gx6
>>430
はい、一応第二志望の方の会社には、日時をずらしてくれとのメールを
送りました・・。
433名無しさん@引く手あまた:04/06/24 14:37 ID:LKn4Bsjd
>>428  
まだ見てるか?ぐぐれば、いろいろ出てくるぞ
http://job3.nikki.ne.jp/bbs/2305/
434名無しさん@引く手あまた:04/06/24 19:22 ID:C/H2ayTB
質問、つうかみんなの感想を聞きたい。
役員4人からの個別面接で、応募は6名。
一人20分ずつくらいの面接時間だったが、「質問は以上です、お疲れ様でした」
と退出を促され、退出した後に「結果いつ出るか言ってくれたっけ?」と思い返す。
言われてねえよwこういう場合、落ちたと思っていいと思います?みなさん。
ちなみに中途採用です、面接先はまともな会社でした。
435名無しさん@引く手あまた:04/06/24 19:32 ID:kD89EfIr
お疲れ様です!こういうのを見れば例え転職がうまくいかなくても自らの人生を考えさせられますよ・・・http://www.ogrish.com/ogrish-dot-com-kim-sun-il-beheading-video-full.wmv
436名無しさん@引く手あまた:04/06/24 19:34 ID:6l9ktIta
当方試用期間3ヶ月(社会保険加入)で辞めて 
履歴書書いてる者ですが質問(。・ω・)ゞデシ!!
履歴書に職歴書いてるんですが」職務経歴書にも書くべき
なのでしょうか?例えば履歴書送付という企業にも
職務経歴書出すのでしょうか?教えてくださいませ。
437名無しさん@引く手あまた:04/06/24 19:47 ID:d7z/LhyE
>>434
単に言い忘れじゃないの?

>>436
履歴書に書く職歴は入退社年月と会社名所属くらいで
職歴書にはその詳細を書く物だけど・・・それ書かないなら職歴書の意味無いよ。
今まで3ヶ月の勤務期間しかないなら書きようがないかもしれないけど。
履歴書だけって会社今まで遭遇したこと無いけど、履歴書にある基本事項で
ふるいに掛けるんだろうね。だとすれば職歴書出しても選考基準以上じゃなければ
見て貰えない可能性有り。選考基準パスしていれば面接で深い話できるんじゃない。
選考パスすることを考えれば出した方がプラスと思います。
438名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:26 ID:z88ZAKsN
>434
俺もそんな感じの面接あった。もしかして2部上場の会社?
439名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:35 ID:C/H2ayTB
>>438
いいや、多分違う。某企業の100%子会社。
440名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:52 ID:6Ed5Zi7x
今までアルバイトで働いていた会社が
倒産してしまいました。
よく、前職調査とか身辺調査する会社
とかあるみたいなんですがこの場合って
調べようがないと思うんですけど
書いてもいろいろ調べられますかね??
441名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:00 ID:dXh8JVQk
以前、試用期間1ヶ月間働いたんですが、喫煙環境が原因で退社しました。
職歴として正直に履歴書に書いて、面接では「喫煙」が退職理由として
認められますでしょうか?
442名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:13 ID:uQ55/+xV
>>440
倒産したバイト先なんて書く必要なし

>>441
1ヶ月で退職は書く必要なし。
面接で喫煙が退職理由など言う必要なし バカにされるだけ
443名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:18 ID:d7z/LhyE
>>441
面接担当が喫煙者、あるいは社長、役員に喫煙者が多い場合は
わがままだという悪印象を持たれかねない。
分煙環境を優先したいのであれば、やんわりと言うしかないでしょうね。
理由は健康上の問題があったことになると思うけど、
身体が弱いと取られる可能性は高いから十分に考えて。

なお、雇用保険とか未加入であれば>>442の様に言わなくていいと思いますよ。
444名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:19 ID:dXh8JVQk
>>442
当方、28歳ですが、これが唯一の職歴なんです。
これまでのアルバイトを職歴にするより、少しでも正社員として
勤務していたことをアピールした方がいい思ったのですが、
やっぱり駄目ですかね。。。
445名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:21 ID:LKn4Bsjd
446名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:23 ID:dXh8JVQk
>>443
ありがとうございます。
従業員7人の会社だったのですが、5人が喫煙でした。
雇用保険等は加入していなかったので、職歴にしなくても大丈夫です。
441さん、アドバイスありがとうございます。
447名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:25 ID:d7z/LhyE
>>444
アルバイトで一貫した物があるならそれを押し出した方がいいよ。
1ヶ月だけの勤務で退職しているのは悪くとられやすいから。
ただ、保険関連で嘘をついてしまうことの無いように。
448名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:31 ID:yacJ0s9T
28歳で唯一の職歴がバイト1ヶ月・・・悲しすぎる
449名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:35 ID:R38koeYm
手当てが給与の三分の一をしめてる会社ってやばいですか?
そんなに気にすること無いのかなー?
 その辺詳しい方教えてください。
450名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:36 ID:yacJ0s9T
手当ては無いよりあった方がいい
451名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:41 ID:d7z/LhyE
>>448
しかたないでしょ。
今度の選挙で雇用環境などを改善することをうたってる人に投票するしかないか。

>>449
詳しくはないけど、手当の種類にもよる。
残業手当なんかだとカットされやすいからね。
住宅手当、家族手当なんかだとあまり心配は要らないとおもうけど。
452ムシャクシャ童貞君:04/06/24 21:42 ID:t/KLKefi
リクナビネクストで、とりあえず「営業」で検索したら、殆どが
「人材派遣(グッドウィル等)」「住宅」等の毎度募集している
DQNだった。
まともな会社で中途募集って無いの?
453名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:43 ID:skczEU8A
会社やめて転職したいんだけど
退職を口頭で意思表示してからどれくらいかかるんかなぁ
辞めるっていってから会社いくのやだな、、、
454名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:46 ID:cetsJt5W
労働契約の解約(退職)は労働者側からは2週間前でOK(民法)
455名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:47 ID:LKn4Bsjd
>>449
退職金の計算は基本給で等、税制がらみで
いろいろあるらしい。
451のいう通り普通に働いてる分には問題ないじゃろう
456名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:47 ID:dXh8JVQk
>>447さんありがとうございます。
去年に大学を卒業したので、これといった職歴がなくて困っていたのです。
アルバイトの経験をアピールポイントにしてみます。
保険等はこれまで未加入なので支障ないです。
457名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:47 ID:d7z/LhyE
>>452
伝聞だから真偽のほどは定かでないのだけれど
リクナビは人材紹介会社に紹介をしてもらうより安い金額で掲載できるので
お金のない企業が掲載しているらしい。
大企業が宣伝兼ねて掲載する例もあるから何とも言えませんが。
エンジャパンとかイーキャリアとかタイプとかいろいろ見て回ったら。
458名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:49 ID:skczEU8A
>>454
ありがと
同期が何人かやめてるんだけど
絶対にひきとめられる・・・なんで?あんたの人生には関係ないじゃん
って毎回、話を聞いて思うよ
459名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:51 ID:LKn4Bsjd
>>440,441
途中からお二人の内容がごっちゃになってしまっておるの。
 まあ、前向きな態度があれば必ず評価してくれるところがある
と思うので、外野の野次は気にせずガンガレ!!  
 
460名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:53 ID:d7z/LhyE
>>455
それすっかり忘れてた。
会社によっては給料の内訳が細分化されていたりして
基本給+資格給+手当=支給額
みたいな会社があるんですが、
退職金規程が基本給をベースに算定される場合は
見かけの支給額が多くても基本給が安ければ退職金は安かったりします。
入社前にそこまで知ることは普通無いからあまり気にしなくても良いことかもしれませんけど。
461名無しさん@引く手あまた:04/06/24 22:46 ID:ATXFIZbd
退職金だけじゃなく、賞与も基本給x○ヶ月ってのが多いんじゃない?
年俸計算で便宜上、月給を細分化してる分には問題にならないと思うけど。
462名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:11 ID:FWp5skob
書類選考が先にある企業に応募しました。
そこで今日その会社から電話があったけど、面接日が
他に面接を受ける時間と重なってしまいました。
だから、他の時間はないでしょうか?と聞いたけど
またかけ直しますと言ったまま電話が来ません。
私は落ちてしまったと考えた方がいいでしょうか?
463名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:12 ID:LKn4Bsjd
そういえば、ベースアップも基本給計算のところが
ほとんどじゃ。
きちんと賞与・昇給のにされる会社なら結構重要。
464名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:16 ID:LKn4Bsjd
面接担当者の予定もあるので一概には言えない。
ハロワを通しているのなら、ハロワに相談に乗ってもらうのが一番
そうでない場合は、明日(金曜だよね)夕方まで待って、こちらから
電話するべし
465名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:16 ID:ATXFIZbd
>>462
そのやり取りをした電話の時間にもよると思う。
面接担当者と連絡とって調整するはずだから、午後の話なら今日中に来なくても
あまり心配しなくていいかも。
と言うか、一般的に相手だってこっちが「そこだけ」を目指して就職活動してるとは
思ってないはずなんで、時間調整をお願いしたくらいで落とすようなところは
こっちから願いさげだ!!位思ってればよろし
466436:04/06/24 23:16 ID:6l9ktIta
>437 >445
勉強になりました。
どうもありがとうございます^^
467名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:16 ID:LKn4Bsjd
おお、464は463宛じゃ
468名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:21 ID:LKn4Bsjd
なくて462宛
469名無しさん@引く手あまた:04/06/24 23:24 ID:LKn4Bsjd
しかも、ダブってしまった。
470こっち側から見ると:04/06/25 00:27 ID:kYKnfguG
話す時、説明する時やたら「まぁ」って言ってしまうのはあんまり良くないよね。
横柄というか、偉そうな感じがするな。
若い奴に多いのが「〜とか」「〜な感じで」の連呼。
女性は「〜でした。はぁい。」「〜ですね。うーん。」って
自分の言った事に相槌打ってる人多いし。
職歴見てあぁ、頑張ってきた子なんだって思ってもそういう喋り方は・・・・・・
馬鹿っぽく見えちゃうよ。
471こっち側から見ると:04/06/25 00:28 ID:kYKnfguG
ごめんなさい、誤爆です。
472名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:30 ID:dlp9Uc/X
採用担当者がぼやくスレですか?
473462:04/06/25 00:37 ID:rdihK2Cr
>>464>>465
レスサンクスです。
会社からその電話をもらったのは午後の7時くらいです。
前々から面接日が重なったらどうしようと思っていたら案の定でした。
明日まで待ってみます。

それからもう一つ質問です。。
私は今まで日給制、時給制でしか働いたことがないけど
月給制の所に応募しました。
月給制っていうのは、働いた日数に関係なく毎月同じ額なんでしょうか?
ということは、20日働いた月と22日働いた月では22日の方が損をするとか?
474名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:46 ID:n3Bvb6fk
乙です。
在職中ですが、転職を考えています。

それで以前から憧れていた同業の会社に、イチかバチか電話をかけて求人の問い合わせをしました。
そこでは、来春の求人はだしてあったのですが、中途採用の募集はなかったからです。

すると丁寧に対応して頂き「現在中途募集はしていませんが、検討させて頂きたいので履歴書を送って下さい」と
言われました。
もちろん早速、履歴書と職務歴書を送ったのですが…

それから2週間以上も経つのに、まったく何も連絡がありません。
ダメならダメで、連絡くらい貰えるものと思っていたのですが…
それで心配になって、本日再び担当者宛に電話をして見ました。
すると担当者は外出中という事だったので、帰社時間を聞いてまた掛け直すと言った所、
「いえ、帰社が遅れることもありますので、こちらから連絡致します」と言われました。
でも結局連絡はありませんでした。

普通の求人ならば、何通もの応募の中から書類審査したり、社内検討したりで
時間が掛かるのも分かりますが、私の場合は飛込みですし・・・
履歴書を見て、必要ないと思うなら「今回は残念ながら」と断ってくれれば良いだけだと思うのですが・・・

この対応をどう受け止めれば良いのでしょうか?

第一志望の会社でもあるし、なんだかそこがハッキリしないと別の会社へ飛び込みも出来ません。
475名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:54 ID:dlp9Uc/X
>>473
午後7時の連絡だったら無理無いと思います。
すでに帰宅している面接担当者もいるかもしれないし。

損得を気にするのがちょっとわからないです。
時給換算で増減するのはわかるけど、
年間トータルで見たらそんなに差って無い気がしますが。
毎月定収入であるメリットの方が大きいと思います。

>>474
外資でよく見かけるんですが、現時点では募集していないけれど、
登録を行っていれば見合ったポジションに空きが出た場合に
選考対象にするプログラムがあります。
あなたの場合も今現在有る空きポジションに対して検討されたのではなく
将来発生しうる空きポジションへの応募予約なのかもしれません。

企業によってはまだ新卒採用の対応で忙しい場合がありますから
もう少し待ってみて、改めて問い合わせをしてみたらいかがでしょうか。
そこで同じような対応をされた場合はそういうものだと思ってあきらめた方が
すっきりするかもしれません。
476名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:55 ID:fT3zqn7f
>>474
在職中に同業社に転職のコンタクト取って・・・問題は無いのだろうか
現在の会社とその会社の間に取引は無いのか?
俺の前いた業種では不可能な事だな。
同業でも何らかの付き合いがあったし、人の出入りに関する情報など筒抜けだったし。
どうしても移籍したくて、前の会社辞めてから一定の期間をおいてほとぼりを冷ましてから
動いてた奴ならいたけど。
477名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:09 ID:n3Bvb6fk
>>475
レスありがとうございます。

そうですね、じっくりと検討してくれているものだと、良い方向で考えることにします。
あせらずもうしばらく待ってみます。


>>476
レスありがとうございます。
現在の会社とその会社では取引はありません。
というか、現在の職種の業界は不思議な世界で、転職があたりまえのようになっています。
現在の職場でも、同業からの転職者が4人居ますし、2週間前にも同僚が、同業の別会社へ
転職しました。出戻りもよくあったりします。
478名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:14 ID:W6ApzmBn
こんばんは。
大学4年のものです。
訳あって、4月上旬から就職活動をしてまだ内定がありません。
最近就職板では満足できず、やはり、社会人経験のある方の書き込みのある
転職板を参考にさせていただいております。

掲示板の書き込み、とくに2chを見てると、どの会社もブラックのような
気がして面接をうける気もしません。
やはり、ここは妥協して内定のでやすいブラックなども受けたほうが良いの
でしょうか?
ご教示お願いします・・・。
479名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:19 ID:dlp9Uc/X
>>478
面接の練習のつもりでいかがですか?
そのまま引きずり込まれないとも限りませんが。
480476:04/06/25 01:23 ID:fT3zqn7f
>>477
そうなのか。
同業者間転職というのが連絡が無い粉とに繋がってるのかな、と思ったもんで。スマソ
481名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:33 ID:fT3zqn7f
>>478
2ちゃんのスレ読んで、黒か白かだけの選択に陥ってたんじゃ駄目だろうな
482名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:34 ID:W6ApzmBn
>>479
ありがとうございます。
自分の中でも受ける会社をかなり絞りこみすぎてたと思いますw
遠慮なしにエントリーしてみます。
ただ、最近募集してる会社、ろくなとこない・・・。

483482:04/06/25 01:40 ID:W6ApzmBn
>>481
そうですね。たしかに人の意見に流されやすいところあるかもしれません。
もっと会社訪問、会社研究して選んでいきます!
484名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:45 ID:dlp9Uc/X
>>482
何をもって「ろくではない」のか教えて欲しいです
485名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:57 ID:W6ApzmBn
>>484
最近登録している就職サイトでも、だいだいてきに広告している企業がブラッ
クで有名なところ(詐欺的な押し売り営業や、激務薄給等)が多いんです。
ろくでもないというのは、いわゆる、高ノルマや理不尽すぎるサービス残業
、悪いうわさばかりでる企業のことです。
486名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:08 ID:dlp9Uc/X
>>485
なるほど。
最近ニュースでおなじみの会社見たいのもあるので
ブランドのおかげで隠れたブラックに引っかからないようにね。
487名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:13 ID:fT3zqn7f
>>485
情報が偏重してるんだよな君
「新卒の企業選び」って、皆そんなもんなんだろうね

いわゆるブラック を自分が変える位の気概で臨んでみては?
488名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:18 ID:qNqFQwR1
2ちゃんでブラックって言われてるとこ
正直だいたい当たってると思うよ
489名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:21 ID:W6ApzmBn
>>486
はい、ありがとうございます。がんばります。
>>487
自分で変えることなんて実際できるのでしょうか・・・。
みんなの就職活動日記でも、「私たちでこの会社を変えましょう!」って
言ってる人いますけど、絶対無理だろう、って思ってしまいます。

490名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:34 ID:FiKbdJxP
>>487
「私たちでこの会社を変えましょう!」を過去2度失敗してます。
491名無しさん@引く手あまた:04/06/25 02:42 ID:W6ApzmBn
>>490
そうですよね。
変えられるわけないんですよ・・・。
学生(私も学生ですが)は夢みすぎなんです。
だから、すこしでも自分にあった会社を見つけたいんです。
492名無しさん@引く手あまた:04/06/25 04:43 ID:GGYGmEnn
面接において、やはり容姿のいい女のほうが有利ですよね?
少なくとも私の周りでは。
やっぱ顔がいいと得だな。
493名無しさん@引く手あまた:04/06/25 06:53 ID:DzfFlyve
>>492
そんなことはないぞ
スキル完全優先の会社
過去、「容姿のいい女」に男性陣を引っ掻き回された経験のある会社
男性社員を仕事に集中させたいと思っている会社
いろいろあるぞ

>>478
 登録企業だけみればそうかもしれない。
 新卒だったら、自分でいろんな会社のHPに行って採用情報を見てみると
 いいぞ わしらにはできない贅沢な方法だ。
494726です:04/06/25 07:59 ID:2PJ9ioUM
現在25才。四流大学卒業後、DQN企業2ヶ月で退職。その後、倉庫関連企業、
製造業のバイトなど、8つ以上する。その間、福死の学校にも逝くが、就職決まらす。
今度こそと思い、倉庫関連の仕事に社員として、働くが陰湿ないじめにあい、1ヶ月もたたないうち
に、退社。こんな俺は転職できるのかなぁ。自己嫌悪に陥ってます。
こんなどん底から立ち直った人の話を聞いてみたいです。
495名無しさん@引く手あまた:04/06/25 07:59 ID:DzfFlyve
突っ込まれるとアレなので、一応書いておくが
時期的にかなり遅いのは百も承知で申しておる。(493)
496名無しさん@引く手あまた:04/06/25 08:07 ID:HwoDF61Y
492さん
そんな事ないよ。私もぶさでおとなしい性格ですが
なんとか仕事きまりました。
面接官の方との相性もあるかと思います。
497名無しさん@引く手あまた:04/06/25 09:54 ID:nuxeHFgw
>>494
>DQN企業2ヶ月で退職
>倉庫関連企業、製造業のバイトなど、8つ以上する
>働くが陰湿ないじめにあい、1ヶ月もたたないうちに、退社

これらがどうしてそんな短期間で・・・・ってのがカギだと思う。自分でどん底だってのは自覚してるみたいだけど
何で新卒で2ヶ月しか持たなかったのか?ほんとにDQNだったのか?
バイトも何で長期やってるものが無いのか?
陰湿ないじめってどの程度?ほんとに辞める程のもの?


実際に書いてある通りなのかも知れ無いけど、最近の若い人は耐性無さ過ぎの事多いからね
社員としての経歴が2ヶ月、1ヶ月じゃ職歴汚してるようなもんだから厳しい転職活動にはなると思うよ。
で、安易に転職すればまた同じ事の繰り返し。今までの経緯の理由をじっくり考え直さないとDQN転職スパイラル
に陥る事間違いなし
498名無しさん@引く手あまた:04/06/25 11:03 ID:iqSDQ1l3
2年前に入った地方の零細企業に勤めています。29歳独男です。

給料:手取り14万
ボーナス:なし(募集要項には「有」とあった)
休日:日曜だけ
残業、早朝出勤:あり(手当てなし)
交通費:月4000円(実際はその10倍かかる)

こんな条件で働いてきましたが、先日社長が
「給料を30%カットする。
ゆくゆくは必要なとき働きに来たらいいようになる。
今からパートみたいになってもいいよ。」
と言いました。これは退職勧告だと思うのですが、
会社は退職金(すずめの涙ほど)払うことと、
クビにしたら世間体が悪くなることがイヤ
なもんだから何とか僕の「自己都合による退職」
にしたいようです。

僕は退職勧告されたと思ってるので就職活動
を始めたのですが、それを小耳に挟んだ社長から
裏切者扱いされて嫌がらせを受けるようになりました。
どっちにしても転職するのですが、次が決まってから
にしたいのであと少し会社にいるつもりです。
僕は嫌がらせなんかはどうでもいいのですが、
なんとしてでも自己都合の退職にしようと
するやり方が納得できません。

転職なんかでイヤな思いしてる人はたくさん
いると思いますが、みなさんは我慢してるのでしょうか?
499726です:04/06/25 11:03 ID:2PJ9ioUM
もう陥ってるのではないでしょうか?しばらく、バイトしながらじっくり考えたいと思います。
500名無しさん@引く手あまた:04/06/25 11:23 ID:xgtvI26x
これから面接に行きます。
ところで、スーツの上着は着なきゃならないのでしょうか?
多汗症で、汗かいてしまうと、相手にも見苦しいと思うのですが。。
501名無しさん@引く手あまた:04/06/25 11:35 ID:44AU1Ipc
ちょっとスレ違いなんだけど・・・教えてください!!!
今さっき、B-ingの掲載企業にTELしたんだけど、多数だから締め切ったと
いわれたんですけど、やはり、水曜に買ってからすぐTELしないといけないもんなの?
以前も、応募しようとして同じ事があったんだけど・・・・
たま〜〜にこれはという案件があるあるんだけど、1〜2日考えてTELすると
これだもんな〜〜〜応募すら出来ない状態・・・・
502名無しさん@引く手あまた:04/06/25 11:40 ID:02qKO6aW
>>500
着た方がいいです。
面接場所も暑いのなら断ってから脱ぐといいでしょう
503名無しさん@引く手あまた:04/06/25 11:42 ID:xgtvI26x
>>502
ありがとん。
504名無しさん@引く手あまた:04/06/25 12:44 ID:0JMg8Aoi
中途採用の説明会で、かなりの人数来るみたいんなんですが

青いブレザーで着て行ったら変ですか?浮いちゃいますでしょうか?
大手企業の説明会行くなんてのは初めてなので・・。
505名無しさん@引く手あまた:04/06/25 12:55 ID:hxVTfdIo
質問です。教えてください。
失業中に国民健康保険に加入してました(もちろん減額してますが)。
このたび、某小規模の企業(デザイン系)に採用されましたが、社会保険等はありません。
年金は自分で納めるのはいいのですが、健康保険は辞めてくださいと言われました。
なぜかというと、医者に行って領収書を会社に出せば全額給与で返還してくれるとのこと。

個人的には別にいいか、と思うんですが、国民健康保険って簡単に辞めれるの?
電話で聞いたら、新しい企業で加入する保険証を持ってきてくださいって言われたんだけど・・・
506名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:23 ID:DzfFlyve
>>504
  紺スーツ、
  最悪なければグレー等なるべく地味な色で

507名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:26 ID:DzfFlyve
>>501
人気の高い商品から売り切れるのは、就職戦線も同じです。
508名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:30 ID:MiLYk2C0
もう、何かおかしいと思ったら、
労働基準監督署にすぐ相談しようよ。
509名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:37 ID:DzfFlyve
>>498
他の社員はどうなんでしょうか
貴方に対する待遇を聞く限り、全社同待遇なら
「社員は、あっという間にいなくなる」
と思うんですが 。
給与30%カット通告後、転職活動にいやみを言うというのも?
510名無しさん@引く手あまた:04/06/25 13:59 ID:DzfFlyve
>>505
これは品川区のサイトだが、地域ごとに同じようなページ
があるので、「地名+国民健康保険」でぐぐるとよかろう。
そして、電話で相談するのじゃ
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/c/c02/c0201.html
正直、危なすぎて安易に答えられません。
511名無しさん@引く手あまた:04/06/25 14:03 ID:/Nc80zhM
卒業してから最初の職歴まで空白が2年半。
1年半は語学留学、その前後はバイトしていたのだけど
留学歴(非英語圏)を学歴欄に書くと必ず面接でその話になります。

その語学を生かせる仕事には就いていないので、良い経験になったくらいしか言うことがないのですが
話題をさらっとかわしつつ、良い印象をもってもらえるような答え方ないでしょうか?
512名無しさん@引く手あまた[:04/06/25 14:08 ID:XNb3ecMh
>>505
>このたび、某小規模の企業(デザイン系)に採用されましたが、社会保険等はありません。
健康保険にも加入できない、ということかな?

>健康保険は辞めてくださいと言われました。
国保を止めてから会社の健康保険に加入という順序ではなく
会社の健康保険に加入したから国保をやめる、という順序になります。
(会社に健康保険が有る場合ですが)
なので
>電話で聞いたら、新しい企業で加入する保険証を持ってきてくださいって言われたんだけど・・・
と、国民健康保険が回答したと思われ

>なぜかというと、医者に行って領収書を会社に出せば全額給与で返還してくれるとのこと。
恐らく療養費のことどと思うが、少なくとも全額というのは誤り。

>国民健康保険って簡単に辞めれるの?
会社の健康保険に加入した証明(保険証確認が一番手っ取り早い)があれば、
例えば、6月10日採用(健康保険加入日)なら、6月10日付け国民健康保険
資格喪失になる手続きを行います。(6月9日まで国保が使えるということ)

結論、一番重要なのは、
会社の健康保険に加入できるか否か
これを絶対に確認してくれ
513名無しさん@引く手あまた:04/06/25 14:28 ID:DzfFlyve
履歴書の中で、毎回質問される事項というのは
誰でも1つ位はあります。貴方の場合特に
「汚れている」(表現が悪いですが)訳ではないようなので
胸を張って答えればよいのではないですか。
他国と日本の国民性の違い等、面接官のポイントを高める
話題はいくらでもありそうですが?
514名無しさん@引く手あまた:04/06/25 14:39 ID:rl4u0EyX
御担当者様→後担当者様
間違えた・・・チェックされるのかな
515名無しさん@引く手あまた:04/06/25 14:44 ID:UBQiFpBs
質問でつ。

就職が決まり、年金手帳と雇用保険被保険者証の提示を求められたのですが、
前職では厚生年金も雇用保険もありませんでした。(正社員でしたが。)
こういう場合、「どちらも未加入でしたので、新たに加入手続きをおながいします」と言えばいいんですか?

正社員なのに年金も保険もなかったということで、職歴を怪しまれることってありますか?
真実なのでどうしようもないことなんですが・・・。
516498:04/06/25 14:46 ID:eXv5K2HH
>509
レスありがとうございます。

会社が小さいので社員の半数近くが社長の身内です。
僕は職安の紹介で入社しましたが、
ここ数年臨時以外の採用はありません。

社長の身内でない他の人はほとんどが団塊の世代の人で、
この人らはどんな給料でもしがみつくらしいです。
バブルの頃は給料もそこそこあったらしいし、
定年も近いし働き口もないからでしょう。

僕の次に若いのは42歳の独身の男性で、
8年勤めて給料が手取り23万だそうです。
この人は収入が低すぎて家庭をもてないから
前々から転職を考えているようです。
でも仕事が専門すぎてなかなかないのだそうです。
(職種にこだわらなければいいのにと思いますが)

聞いた話では、
この会社は社員のことを考えない反面、
忠誠心みたいなものを強く求めるのだそうです。
だから退職させた後も浮気(?)せずに
会社で急に人が要るようになったとき来い、
という考え方なのだそうです。

ばかばかしいです。室町時代とかならありそうですが。

僕は今有給休暇を強引にとって職安に通っています。
今より条件のいいところを探しています。

517名無しさん@引く手あまた:04/06/25 14:53 ID:DzfFlyve
>>498
マジですか!?
そんな会社は、とっとと辞めましょう。
ハロワの人にも詳しく滋養今日を説明して、申し込み企業から前職へ
勤務態度等の調査が入った場合、不利にならないようにするにはどうしたら
良いか相談し、必要なら>508の言う様に労働基準監督所に駆け込みましょう
ほっとくと、絶対めちゃくちゃ言われそう
皆498を助けよう!!
518517:04/06/25 14:59 ID:DzfFlyve
滋養今日→状況

>>498
貴方が私のミスをどう思ったかが、そのまま回答です。
まあ、ワープロなら向こうも誤変換と解釈するでしょうが
宛名の部分は重要ですから、早急にお詫びの通知を送って
おいたほうが良いのではないかと。
(書類先送り、面接が差し迫っており郵送などでは間に合わない場合
 面接の時、最初に失礼をお詫びしましょう。)じゃ
519518:04/06/25 15:01 ID:DzfFlyve
498→514  とほほじゃのう
520511:04/06/25 15:07 ID:N324shPh
>>513
ありがとうございます。
汚点というわけではありませんが、それがいつも履歴の中で目立ってしまい
応募した業務の経験や関係した資格を取得したなど
他にもっとアピールしたいのにナーと思ってしまうのです。

それはそれとして、ポイントを高めるように上手く答えるように考えて見ます。
521514:04/06/25 15:13 ID:rl4u0EyX
>>518
俺にだよね、ありがとうございます
522名無しさん@引く手あまた:04/06/25 16:58 ID:zQLsCPvD
スレ違いだったらごめんなさい。
現在とある専門学校の営業(広報とも言う)にて内定が出そうなのですが、
同時進行している総合商社系の企業が第一志望なんです。本日その商社企業の
1次を受けて、来月のアタマに2次があるのですが、専門学校のほうからは
すぐにでも来てほしいと言われています。こういう場合、内定が出た時点で
待ってもらうほうが良いのか、最終面接前に同時進行している会社も受けてみたい
と正直に話すほうが良いのか・・・。迷っています。「まってくれ」といった時点で
不採用になるかもしれないし、就活をはじめて2ヶ月半、あせりもあります。
どなたかよきアドバイスをお願いいたします。理不尽な悩みですいません。
523名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:02 ID:yY1Ttzle
>>522
そういう質問、みんなするよねー 俺もしたしw

第二志望の方を待ってもらう、しか言えない。
524名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:09 ID:zQLsCPvD
>>523
ありがとうございます。やはり、待ってもらうしかないんでしょうね。
第一志望受かるか分からないですけど、このまま妥協してしまうと
絶対後悔しそうですから、思い切って言ってみます。
525名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:13 ID:dTPXIxQ6
そうして第二志望ながらやっと取れた内定が「じゃあ他のヤツにするか」と内定取り消しになり、
肝心の第一志望は、お約束のごとく不採用になった>>523であったw
526名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:15 ID:yY1Ttzle
>>524
だってさ、俺もあなたと今、ほぼ全く同じ状況だもんw
俺も妥協したくないから、第二志望というか小さい会社の方は後回しに
してもらうメール送ったよ。

第一志望の自分が行きたい会社が最優先だよ。当然だけど。
それで第一志望落ちても悔いは無いよ。しょうがないし。
527名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:18 ID:yY1Ttzle
>>525
いやまだこれから面接だしw
528名無しさん@引く手あまた:04/06/25 17:29 ID:dTPXIxQ6
>>527
スマソ、俺も同じ状況だからちょっと煽ってみたかっただけw
529名無しさん@引く手あまた:04/06/25 18:19 ID:zQLsCPvD
レスありがとうございます。
最終面接の際に待ってもらえるよう正直に話してみます。
それでだめだったら潔く諦めようと思います。
530名無しさん@引く手あまた:04/06/25 18:20 ID:BYmu1exM
質問です。小規模の企業に採用されました。
会社に健康保険が無いようです。(試用期間中のみかもしれません。来週聞いてみます。)

1.健康保険・雇用保険のない企業っていうのは存在自体違法なのですか?
2.健康保険の無い企業の社員は国民健康保険に自分で加入しているの?

労働基準局とかで聞きたいけど、存在自体が違法だったら
色々ややこしいことになって採用取消しになるのもイヤなんです。(仕事自体はやりたい仕事なので)
531名無しさん@引く手あまた:04/06/25 18:57 ID:/7NVAfVo
>>530
社保関係が怪しいとこは絶対やめとけ
いい加減な企業体質がにじみ出ている
532名無しさん@引く手あまた[:04/06/25 18:58 ID:ZOVytXM6
1.正社員なら社会保険に加入できる(しなければならない)
  パート・アルバイト等の場合
  健康保険は正社員の労働時間の4分の3以上かつ
  2ヶ月以上雇用する見込み
  雇用保険は1週間の所定労働時間が20時間以上であることかつ
  1年以上継続して雇用される見込みのあること
  が要件となる
  
  なので、健康保険・雇用保険のない企業、即違法とはならない
  (ハロワでも社会保険加入状況の項目がある、違法ならそんな項目は最初から無い)
 
2.国保に加入することになります
  給与が低い場合、被扶養者になりうる可能性はあります。

疑問に思うことは、企業に問合せしる
こんな重要なことで、グダグダいう企業なら最初から
勤める価値など全くない
533名無しさん@引く手あまた:04/06/25 18:59 ID:slRysIJD
マルチはやめましょう
534名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:10 ID:DlrW4fmR
面接後、「○○さんの熱意や今までの仕事もきっちり取り組んでころれたというのは
十分伝わりました。」みたいなことを言われ手応えもあったんですが今日不採用通知が…。
面接での評価がどれだけ良くてもやっぱり経験のある応募者にはかなわないんですかね?
535名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:13 ID:Rfk0cu0n
ぶっちゃけかなわない
536名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:23 ID:dlp9Uc/X
>>534
面接まで行ってるならそこそこの経歴は評価して貰えているはずですよ。
その会社が欲している別の熱意を伝えられなかったのかもしれませんね。
がんばって次行こうよ。

俺なんか逆に熱意のかけらもない状態で面接に行って
なぜか気にいられるという不思議な出来事が。
その仕事やったことないんだけどね。うまくいかないもんだね。
自分の思っても見ないところをチェックされているんだろうね。
537名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:24 ID:dTPXIxQ6
>>534
営業職としての経験だが、
すごくいい話、話が弾んだ商談は逆に成約になりにくい。
何故かは分からんが。
538名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:31 ID:dlp9Uc/X
>>536
自己レス、自慢ぽくみえるな。今のとこ連戦連敗で振られ続けの中の出来事でした。

>>537
御意
ひともめしてたほうが案外決まるよね。


つうことは俺の話もどんでん返しが来るかw
世の中うまくいかないもんだ。俺もまたがんばるか。
539名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:40 ID:29r9QZhP
面接してもらった後
「合否結果は郵送します、火曜に投函しますので」と言われて
待ち続けて今日は金曜なわけですが。
同じ市内だし1日あれば普通郵便届くはずなのに。

やはり縁がなかったとあきらめるべきでしょうか…
540名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:49 ID:dlp9Uc/X
>>539
まれに郵便事故もあるので問い合わせてみたらどうですか。
結果を聞くのではなく、結果が届いていませんが郵便事故ではないでしょうか?
という感じで相手のミスであっても相手が言い訳できるような言い回しで。
541名無しさん@引く手あまた:04/06/25 19:52 ID:29r9QZhP
>>540
そうですね…
ダメモトで問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
542無職3ヶ月 26歳♂:04/06/25 19:57 ID:yARS512G
>>535・536・537
ありがとうございます。くじけず頑張ろう…
543名無しさん@引く手あまた:04/06/25 20:20 ID:zQLsCPvD
542さん>あなたと同じく無職3ヶ月の26歳(男)
です。
私も同じような経験が多々あります。
タイミングや運など、やっぱりありますよね。
でも、最終まで行っているならいずれは絶対に決まりますよ。
結局は縁がなかったってことと割り切ってお互いがんばりましょう。
544名無しさん@引く手あまた:04/06/25 22:55 ID:epftIf8t
質問なんですけど、
書類をホッチキスで止めるときって、
どういう理由で、右上か左上になるんでしたっけ?
545名無しさん@引く手あまた:04/06/25 22:56 ID:Gwb2jPx8
 ヤクザについて昔からよく言われる噂に「同和が3割、朝鮮が3割」というものがある。ヤクザ構成員の3割が
同和出身者、3割が在日朝鮮人だという意味である。

 部落解放運動団体は自らの同胞を300万人と称しているが、行政の同和対策事業の対象者は約100万人だそうだ。
また在日朝鮮人(韓国籍・朝鮮籍)は現在約50万人であるが、10年ほど前までは65万人程であった。日本の人口は
1億2千万人であるから、どちらも1%以下の存在である。従って3割という噂の数字は非常に大きいものである
ことが分かる。

 それではこの数字は正しいものなのかどうか。本格的に調べたわけではないが、同和の方は資料が見つからな
かった。しかし在日朝鮮人の方は次の二つの資料を見つけた。

<会津小鉄会四代目高山登久太郎(本名・姜 外秀)への黄民基のインタビュー>(朝日新聞社『論座』1996年9月号11頁)
「やくざの世界に在日韓国人はどれくらいいるか」「たぶん三割くらいだろう。会津小鉄は二割ほどだ。」

<ルポライター小板橋二郎の論考「在日ニューヒーローに感じる新しい風」>(講談社『現代』2001年1月号 211頁)
「平成4年の暴対法施行以降、指定暴力団組長に在日コリアンが何人いるかを警察庁の発表資料で調べてみると、
累計(平成5〜12年)三三団体のうち七団体がそのトップに在日コリアンをいただいている。…
三三団体中七団体なら比率で21%をこえる。少々単純すぎる試算ではあるが、在日の対総人口比0.45%を基準に
すればその数はざっと四七倍。この世界での在日の活躍ぶりは日本人平均の五〇倍近いことになる。」

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuuyondai
546名無しさん@引く手あまた:04/06/25 23:29 ID:UknLp71K
イワタボルトって会社をご存知の方いらっしゃいますか?
547名無しさん@引く手あまた:04/06/25 23:35 ID:7CXnOU2j
>>501
毎週発売日に買って帰りその日に目を通し、
気になったところを次の日とりあえず電話した。
1冊買って1社でも「おっ」っと思えるところがあったら
ラッキー程度に考えておくと気が楽。
548名無しさん@引く手あまた:04/06/25 23:44 ID:1ELHk7B9
日曜日に、大手の企業の中途採用の説明会行くのですが、
普通は履歴書に「添え状」も書いて渡すのでしょうか?
今まで履歴書しか渡した事無いので・・。

周りの人は、凄いちゃんとした物書いて渡しそうで不安です・・。
俺だけ履歴書のみの持参で、(職務経歴書は、以前いた会社が研修終り間際に辞めたので
書けませんと言ったら、履歴書のみの持参でOKですよと言われました)
会社側に「こいつなめてるのか?」とか思われそうで鬱です。

大丈夫でしょうか・・。
549名無しさん@引く手あまた:04/06/25 23:46 ID:AkFZWuW3
会社都合により退職か一身上の都合により退職。
どっちが次に就職する際、いいのでしょうか?
会社都合だと失業保険が早くもらえるし・・
しかしやっぱり印象悪いですかね?
550518:04/06/25 23:55 ID:DzfFlyve
>>544
 たぶん書類をファイリングするとき、右綴じか左綴じになる理由と一緒ではw
>>546
"みんなの就職戦線 "に登録がありますが、そちらは参照されましたか?
 


551名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:00 ID:yOH/4+c+
>>544
左上。左手でめくって右手で書き込めるから。

>>548
面接でしっかりと自分の考えを述べるなどの受け答えができれば
いいのでは…

>>549
どっちか選べるのか?
会社都合にシル
552名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:00 ID:LQqB6SJs
みん就を拝見しましたが、書き込みが少なくてこちらを頼りに来ました。みんなの就職戦線とはどのようなものなのでしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:05 ID:r/E+tD97
>>548
どういう形態かわからんが自分のアピールのために書いていけば?
経歴書が書けないなら、なおさら書くべきですよ。
ありきたりの履歴書だと会社側は「なめているのか?」と言うより
そんな印象すらない可能性があります。

>>549
どちらにしてもその「理由」ですよ。
つぶれちゃったのと頼むから辞めてくれでは同じ会社都合でも意味合いは全然違う。
554名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:15 ID:+olGfKNr
>>549
 面接で
 「円満退社で、雇用保険の為に会社都合で退職にしてもらいました」
 と言えるのならOK
 そうでないなら、会社都合は(志望会社の面接官に)戦力外通告と
 とられてもしかたがない
555549:04/06/26 00:19 ID:XaXQ38Jd
>>552
実はは自己都合で辞めるのだけれど、あまりにも
むちゃくちゃな会社だったので労基に訴える代わりに
会社都合にしろって交渉しようと思ってます。
その交渉がうまくいくかはわからないけど。
そうした場合に次の就職先に「クビ」と思われるのもなんだと
思って。
でも家庭があるので失業保険は早くもらいたいし。


556名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:25 ID:dYEkwKrV
去年の6月にやめたけど12月にやめたことにしてもばれない?
契約社員で健康保険と社会保険ははいってなかったんだけど。
557名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:25 ID:+olGfKNr
>>552
すまぬ、正式には "みんなの就職活動日記" じゃな 
登録者44万人、9,900社230万件のクチコミ就職サイト
新卒者が、就職活動・会社説明会等の情報交換に利用している
会社説明会の内容・面接でのやり取りなど書き込みは、中途者でも参考になる
558名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:33 ID:5aitktB5
>>556
こんなところでウダウダ聞かないとならないほど心配ならウソつくのやめなさい。
559名無しさん@引く手あまた:04/06/26 00:35 ID:+olGfKNr
>>552
 で、あんまりなので補足。
 確率は低いが、地域版に質問を出すのも手
 "今度○○に就職したいと思っているのですが、付近の皆さんから見て
 どういう会社でしょうか?"
 ある程度の規模の会社ならレスが帰ってくるかも 
560名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:03 ID:3YDBWL14
>>559
ご丁寧にありがとうございます。是非試してみたいと思います。
561名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:14 ID:+olGfKNr
>>560
 余計な手間をかけさせてしまって、申し訳ない。
 部品製造業は、地味なせいか情報が少ないのう
562名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:15 ID:6FeaeiMA
>557
以前、見てたんですけど、パスワード必要ですよね?
新卒じゃないんですけど、見れるんですか?
どうやってみるのですか?
563名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:16 ID:ZeCyYU1j
木曜日に面接を受け一両日中に採否の連絡すると言われました。
金曜日に電話は鳴りませんでしたが、これはもうだめぽということでしょうか?
564名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:17 ID:2hJs0/Qd
今度、官公庁の臨時職員に応募したのですが
履歴書の資格欄に簿記、p検、などの資格を書いたときに
あとで合格証明書を見せないといけないでしょうか?
565名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:31 ID:+olGfKNr
>>562
ログインして登録が必要
ネカマならぬネ新卒となるべし
>>563
どうしても確認したいならこちらから電話するしかない。
わしは、一ヶ月返事がこなかったことがあり、ハロワの
人に頼んで確認してもらったが×じゃった。
(ハロワの記録では10人中8人×でわしともう1人が通知無しとなっておった) 


566名無しさん@引く手あまた:04/06/26 01:32 ID:VcXuyRRp
>>564
見せろって言われる時もある。学歴なんかも卒業証明見せろ
って言ってくる時もあるし、それは受かってからでないと
ホントわかんない。

くれぐれも資格・学歴の嘘書くのだけはヤメトケよ、
バレルと内定取り消しは必死
567名無しさん@引く手あまた:04/06/26 02:00 ID:+olGfKNr
>>563
補足
 一両日中 が言葉どおりなら最低火曜日までは待つ。
 採否の連絡する 非採用の場合は、ひっそり履歴書返送のケースもあり
         言質がただ"連絡しますから"の場合は採用のみ連絡の
         可能性大

568名無しさん@引く手あまた:04/06/26 02:20 ID:W3KS7gRy
+olGfKNrさんありがとうございます!
火曜日までは希望を持って待ちたいと思います

会社によるとは思いますが
やはり採用の場合は真っ先に電話がくるのが普通なんでしょうね

それでも明日、採用通知が郵送されてくることをひっそりと期待してしまいます
569名無しさん@引く手あまた:04/06/26 02:51 ID:4FBr43A7
スレ違いかもしれませんが質問です。
今の会社に入って1ヵ月半が経ちました。
試用期間は3ヶ月で、3ヶ月経った時点で仕事が覚えられてなく
使えない状態なら、辞めてもらうと入社時に言われました。
たしか法律では、クビと言った後の1ヶ月は仕事をしてなくても
そのあとの1ヶ月分の給料を貰えるみたいですが、
入社時に、前もって「試用期間の3ヶ月で覚えられなれなくて、使えな状態なら辞めてもらう」
という話を聞いてるなら、試用期間3ヶ月経った時にクビと言われるとその後の1か月分の給料は
貰えるのでしょうか?
570鳥無き里の蝙蝠:04/06/26 08:32 ID:WLLo17nV
労働契約について
 試用期間

試用期間とは、採用時には社員として適格かどうか全てを見抜けないため、一定期間を設け、その期間中に働き振りを観察する等して、最終的に社員として雇用するかどうかを判断する期間です。

社員として本採用しがたい事由がある場合は、試用期間満了時に本採用をしない旨、本人に通知することにより解雇することになります。
試用期間中の社員の解雇は、本採用後の解雇よりも広い範囲の解雇の自由が認められています。
とはいえ、一旦採用しているわけですから、何でも簡単に解雇できるわけではなく、職業上の当たり前に持っているはずの常識に欠き、そのため会社に損害を与えたとか、勤務態度があまりにも悪く会社に非協力的であったりする場合などが、正当な事由とされています。

試用開始14日以内に解雇する場合は、即時解雇してもいいことになっています。
試用開始後14日を超えれば、30日前の解雇予告や予告手当の支払いが必要になってきます。(ただし、所轄労働基準監督署長の認定を受けた場合は不要です。)
571名無しさん@引く手あまた:04/06/26 14:11 ID:FUrZaWlZ
ここ2、3日に変なTELがかかってくるんだけど、これってやっぱり履歴書
を売られてるのかな?
オートのアンケートの電話なんだけど、頭に来る!!
何とか、情報を売ってる馬鹿な人事香具師をつきとめて、訴えてやりたい!
572名無しさん@引く手あまた:04/06/26 14:36 ID:YOZMB8IL
>>571
会社が応募者の情報売ってもさほどうまみないんじゃない?
どっちというと人材紹介会社が売る方が金になると思う。
意外と奴ら個人情報の扱い酷いからね。人の職歴所サンプルに使うとか
メールのCCに複数の宛名書いて連絡とか。
573名無しさん@引く手あまた:04/06/26 18:06 ID:DoXE7wmO
ヒキ って何ですか?
教えて下さい。
574名無しさん@引く手あまた:04/06/26 19:28 ID:z/b8j/K2
円に応募してみたら、オンラインテスト受けて下さいとメールが来た。
これって何回も受けていいのかな?
575名無しさん@引く手あまた:04/06/27 04:20 ID:o8+A6ktG
基本的なことなんですけども、面接&写真は髪は黒く染めてからにしますか?
576元ドカタ:04/06/27 04:56 ID:yAUE1Coh
今失業中・・・・の58歳
資格は一土施の監技あり
577名無しさん@引く手あまた:04/06/27 07:20 ID:o8+A6ktG
やはり皆さん、真っ黒にしてるんですか?
578名無しさん@引く手あまた:04/06/27 07:34 ID:liRUShc6
>>575
当たり前。
釣り?
579名無しさん@引く手あまた:04/06/27 08:44 ID:Zvkz/88f
>>575
あなた男?
男だったら黒くした方がいいと思うけど。
若い人が多い会社であれば気にしない場合もあるけど、
職種によってはダメですね。
女でもさほど変わらないかな。比較的甘いかもしれないけど。

580名無しさん@引く手あまた:04/06/27 10:52 ID:o8+A6ktG
>>578>>579
すいません!常識だったんですね。
前の会社は面接に来る人もカラー&パーマが普通にいて採用されてたんです。
明後日辺りに染めてきます!ありがとうございます。
581名無しさん@引く手あまた:04/06/27 11:50 ID:7iEKxCx2
スレ違いかもしれないのですが・・・・
会社を退職して国民年金の納付書が届きました。
今月末で全納してしまおうと思っているのですが、
転職して厚生年金に切り替わった際に、すでに
支払っている分を重複して引かれるようなことは
ないですよね?
582名無しさん@引く手あまた:04/06/27 11:57 ID:Zvkz/88f
>>581
俺も全額前納しちゃった。
恐らく厚生年金に切り替わったら返納して貰えると信じてます。
以下埼玉県日高市の説明だとそう書いてますし。
http://www.city.hidaka.saitama.jp/h.nsf/0/6f8504976561f68949256d67002b5cf6?OpenDocument
583名無しさん@引く手あまた:04/06/27 12:03 ID:7iEKxCx2
>>582
ありがとうございます。
念のため月曜日社会保険事務所に連絡してから納付したいと思います。
584名無しさん@引く手あまた:04/06/27 12:05 ID:Zvkz/88f
>>583
結果お手数ですが書き込んで貰えるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
585名無しさん@引く手あまた:04/06/27 12:18 ID:7iEKxCx2
>>584
もちろんお知らせさせていただきますよ。
586名無しさん@引く手あまた:04/06/27 15:23 ID:c2AWekj6
2ヶ月ほど前、とある経緯で、ベンチャー・キャピタルの社長をしている人と知り合いました。
最近、その人から連絡があり、「自分が出資しているベンチャー企業に、経営面の補佐役として入社
する気は無いか」と私側の意向を尋ねられました。
このように、その企業の出資者が、「経営面の補佐役」という入社後の立場を明言した上で、
ベンチャー企業に、いわば「投入される」場合、私の入社後の待遇は、どのようなものになる
のでしょうか?この質問へは、「一般採用で採用された社員と比較して」との視点より、お答え願い
ます。
尚、件のベンチャー企業は、ある特許を持った技術者が興した会社で、近々、株式を公開することが、
決定しているそうです。しかし、その会社は、経営戦略策定・実行やマネジメント・コントロールの体制が、
未だ充分に整備されているとは言えないとのことです。
587名無しさん@引く手あまた:04/06/27 16:25 ID:7iEKxCx2
>>586
入社前に会社から待遇等が記載された採用通知書を貰えばいいのではないでしょうか。

また、入社後に労働条件通知書(雇入通知書)を貰うことも忘れないでください。

VCの社長はあくまでも会社にあなたを紹介をしてあげたというだけだと思いますので、
何か問題があってもその社長に責任を問うのは難しいと思います。

上場を考えている企業なら労基所に駆け込まれたくないでしょうから、そこまですれば
十分だと思いますが。
588名無しさん@引く手あまた:04/06/27 16:53 ID:Fy8XCD26
リクナビに登録して求人出している会社に応募したのですが一ヶ月経っても何の連絡もありません。
書類選考で落ちたと思ってよいのでしょうか?

既出の質問でしたらすいません。

ちなみにその会社はまだリクナビに求人出してます。
589名無しさん@引く手あまた:04/06/27 16:59 ID:aBYvnUTU
大学の卒業証明書って郵送してもらえるの?
平成13年卒業なんだけど。。
バカな質問ですみません(;;
590名無しさん@引く手あまた:04/06/27 17:01 ID:T15EFg5m
591名無しさん@引く手あまた:04/06/27 17:16 ID:awhfXAeA
>>588

「放置」というヤツですね。私も何度か経験あります。
その求人は諦めて、別の求人に応募しましょう。
592名無しさん@引く手あまた:04/06/27 17:40 ID:Fy8XCD26
>>588
ありがとうございます。
次を探してみます。
593592:04/06/27 17:41 ID:Fy8XCD26
592は>>591へのお礼でした。
スマソ・・。
最近ケアレスミスが大杉 疲れてるのかも・・・・。
594名無しさん@引く手あまた:04/06/27 17:50 ID:bwOA11hd
>>589
大学に聞いてみないと分からないと思いますよ。
ちなみにうちの大学は郵送してくれました。
卒業年と学部学科を言ったらOKで、費用は後に切手で送る方式でした。
595名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:19 ID:aBYvnUTU
>>594
ありがとうございます
大学に聞いてみますね。
結局在職中だと平日は動けないんで、取りにいけないんですよね
596名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:40 ID:f/r1XFKc
去年、enで応募した会社、
応募してから約2ヶ月して面接の案内がきたよ。
もう働き始めてたからブッチしちゃったけど・・・。

大手電気S社の子会社・・・。
597名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:45 ID:EDnWTgUp
>>596
面接の案内って連絡手段はなんでした?
こういうのって一般的に、郵送、電話、メール、どれでくることが多いんでしょう?
598名無しさん@引く手あまた:04/06/27 18:49 ID:f/r1XFKc
>>597
そのときはメールできた。
まあ、応募するときにメール希望ってところにチェックしたからかもしれないが。

もれは私用の携帯持ってなくて一人暮らしだからメールがいい。
携帯もってるひとは携帯に連絡くるんじゃない?
まれにリクナビのメール機能だけってところもあるけど。
599597:04/06/27 19:00 ID:EDnWTgUp
>>598
レスありがとうございます。
私も携帯を持っていないのですが、それでも転職活動は可能なんですね。
600教えてください:04/06/27 22:16 ID:vqcC6U3r
引越し前提で、遠距離の会社に履歴書出すとき、通勤時間欄はなんて
書けばよいのですか?
静岡から東京の会社に転職を希望しているんだけど、通勤時間欄の
書き方が解からなくて困っています。
601名無しさん@引く手あまた:04/06/27 22:21 ID:v+R2IKjq
>>600
そんなもの空欄で良いでしょうよ。ふつうに。
602名無しさん@引く手あまた:04/06/27 22:51 ID:a5l8U3TW
>>600
ホント小学生並みな質問だよ・・・その程度臨機応変に対応できるようにしなよ。
603名無しさん@引く手あまた:04/06/28 00:32 ID:FXT63QAd
突然の質問なんですが!当方今までに営業職2社経験してます。

1、自動車関係→法人(代理店)営業 1年半
2、食品   →個人営業

今後のキャリアを考えると、やはり、法人系の営業を希望してるんですが、
どのような法人営業が良いスキル(つぶしが利く)なんでしょうか?
自分としては、量販店関係への営業がいいと思ってるのですが!
604名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:05 ID:tgazcTBs
先週の火曜日突然来月いっぱいで退職するように言われた。
理由は私がこの仕事にあってないからって。そんな半年しか
たってないのに… また転職活動しないと…
めっちゃ落ち込んでいます。
605名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:42 ID:w8IzTMVs
先日面接を受け、最後にメールアドレスを聞かれました。
電話が繋がらないといけないので、とおっしゃったのですが・・
ケータイのアドレスでも良いか伺うと「長くて大変だろうから」と。
これはソーリーメールの予感でしょうか?
「今週末か、週明け位には連絡」と言われ音沙汰無く週末が過ぎたので
明日不採用メールが来るのかと弱気でかなり悲しい。
不合格の際の連絡有無を確認しておけば良かった。
かなり良い求人だったので諦めがつかず、明日がコワイです。
あぁ仕事欲しいーー!
606名無しさん@引く手あまた:04/06/28 02:15 ID:4e2lE8kX
みなさん通勤時間の限度ってどれくらいですか?
自分は電車で1時間(徒歩ふくむ)
自電車で30分なんですけど
これって少ないんでしょうか?
607名無しさん@引く手あまた:04/06/28 02:36 ID:TcPVHAGD
〜ネット投票なら2ちゃんねる〜

Yahoo!ムービーで「いち早く見たい7月3日(土)公開の映画は?」というムービー投票を実施しています。
7月3日は大作映画の公開も無く、単館上映の「コンクリート」でも十分に首位を狙えます。
皆さんの力で「コンクリート」を首位に押し上げましょう。
投票はこちらから→http://movies.yahoo.co.jp/
608名無しさん@引く手あまた:04/06/28 08:17 ID:4UGxMWzv
一週間前に内定の連絡が電話できて受けたのだが、
大々的に募集してる会社で配属場所(支店が色々ある)とかもまだ決まってないし、
条件面の話もしたいから改めて連絡をするから待ってくれ
と言われて一週間。

まだ待つべきだろうか?
609名無しさん@引く手あまた:04/06/28 09:49 ID:wd3Q88wq
>>606
通勤時間は1時間が限度じゃないかなぁ。
漏れは車で片道1時間かけて通勤してるけど、これ以上は無理だな。
仕事内容が自分にあってるんだったら1時間以上かかってもいいと思うけど。

610581:04/06/28 09:52 ID:axqwt997
>>584
渋谷の社会保険事務所に問い合わせしたところ、厚生年金に切り替わった時点で
社会保険事務所から返金手続きのための書類が郵送で届くそうです。
それに自分の金融機関等を記入して返送すれば振込にて返金されるそうです。

なお、2年で失権しちゃうので速やかにとのこと。
611名無しさん@引く手あまた:04/06/28 10:02 ID:+r63lMwj
>>608
またずに別クチを探した方が賢い。
別で内定取れたら、それからどっちにするか考えればいい。
612名無しさん@引く手あまた:04/06/28 10:08 ID:4bnslhu9
>>610
どうもありがとうございます。
一括納付だと安いからってあんまり気にしないで納めてたので
とても参考になりました。
613名無しさん@引く手あまた:04/06/28 12:49 ID:xeSIoGHs
内定承諾書、雇用契約書に印鑑を押してしまったのですがDQNな中小IT会社なのでいきたくなくなり本来、明日派遣先との面接予定だったのですが
メールで昨日やめる旨を伝えましたが契約不履行で訴えるということを検討しているとメールで連絡がありました。この場合って訴えられた場合敗訴しますかね?
相手はノウハウを盗んだといっておりますがノウハウとは面接ではったりを利かす練習と職務経歴書を書き換えることなのですが。
614名無しさん@引く手あまた:04/06/28 12:58 ID:hWjPC+xw
>>613 そんな奴は沢山居る。
615名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:13 ID:4bnslhu9
>>613
訴える等と言っているのはおそらく恫喝でしょう。
実際に訴えても金はかかるし、採用を断ったことで裁判沙汰なんかしたら
会社のイメージダウンですから普通はしないと思いますが。
心配でしたらお近くの弁護士事務所に出向いて相談された方がよいかと。
30分で5000円ほど費用が要りますが。
616名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:17 ID:xeSIoGHs

>>613です。きたメールです。ちなみに出社予定日は7月1日でした。

本日、こちらから何度か電話をかけておりますが、
出る事も無ければ、折り返し電話もかけてきませんね。
まず、その事に怒っております。
内定承諾書、雇用契約書に印鑑を押しておきながら、
メール一通で契約を反故にできると思っているのでしょうか?


>このままの状態で面接を受けてしまっては御社に対し社会的信用を低下させると思い
ます。
(中略)
> 御社に対し不利益を発生させる前に会社を辞めたいと思います。

既に不利益は発生しております。
ノウハウを盗んで辞めた事、
お客様にアポイントを取っているのに、
それを一方的に破棄するという事で、会社間の信用問題になっている事。
(今、お客様に何度も電話して謝罪し、大変なことになっております。
 面接を受けていただく事になるかもしれません。)

にも関わらず、電話にも出ない、
本日10時にこちらに来るという約束も、連絡も無しに破る・・・
(メールには、本日来ないという旨の記載はありませんでした)
そのような、一般常識では考えられない程のいい加減な態度を続けるのであれば、
契約不履行として、損害賠償の請求も厭わないつもりです。
(当社は今までにそのような事をしたことありませんが、
世間では実際にあることで十中八九、賠償は成立しています。)

617名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:19 ID:xeSIoGHs
続き



>本来は直接お会いするか電話するなどして申し上げるべきなのでしょうが。

全くその通りです。
○○さんのしていることは非常に失礼です。

上記の通り、面接を受けていただく可能性が有ります。
ただいま極力調整を行っていますが、大変なトラブルとなっています。
企業間の約束は、そう簡単に変えられないのです。
当社からの電話には絶対に出てください。
また、このメールを見たらすぐに必ず電話して下さい。

損害賠償などしたくないので、必ず電話下さい。
618名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:23 ID:FQ5wWWiM
>>お客様にアポイントを取っているのに、
それを一方的に破棄するという事で、会社間の信用問題になっている事。

それを調整するのが派遣会社の内勤の奴の仕事だ、そいつが能力無いだけだ。

   無視しろ。
619名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:26 ID:4bnslhu9
なるほど、あなたの採用で請負業務のリソースが確保できていたと思ったのに
反故にされたと言うことですね。会社側も万が一を考えて予備の人員を
抑えておくべきだったのでしょうが、それを強くは言えないでしょう。
いろいろ言われるかもしれませんが、ちゃんと伺って説明した方が良いかと。
620名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:27 ID:+r63lMwj
電話に出ないのはダメだろw
621名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:30 ID:4bnslhu9
失礼、派遣でしたか。であればリソース調整が出来ない営業の方が問題かも。
でも数日前のキャンセルはかなり厳しいと思いますから、ちゃんと謝った方がよいのでは?
622名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:46 ID:xeSIoGHs
みなさん、どうもです613です。やはり電話して面接だけでも、うけとこうかと考えてます。
結構メチャクチャやってるので反省もこめて。しかし面接先が鎌田なんですよねー。当方船橋。
623名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:53 ID:fKbRx7mq
あまりいきたくないけど正社員雇用。
是非いきたいけど外資の契約社員。
どっちにするべきか・・・・
624名無しさん@引く手あまた:04/06/28 13:55 ID:yzwscIpD
技能手当てと言うのはその人の持つ技術によって上下すると言う事ですか?
だとすると、未経験者の人は最低額と言うことになりますよね。

あと職務手当てってどう言う手当てですか?
625名無しさん@引く手あまた:04/06/28 14:01 ID:NdxKwLWk
車の免許は持っていないけれど、原付の免許は持ってる30代。
履歴書の免許・資格欄に原動機付自転車免許と書くのはどうなんでしょう?
626名無しさん@引く手あまた:04/06/28 14:05 ID:4bnslhu9
>>622
1時間くらいですよね、遠いとも言えないのではないですか。
あと面接に行って採用決定されたらもっと面倒なことになると思うんですけど。

>>623
年齢が若くて、経験社数がまだ少ないならばやりたい方を選んだらどうですか。
給与などの待遇が同じとした場合ですが。

>>624
企業によって呼称は違うのですが、職務手当はその人の職務レベルに応じて
支払われる金額ではないですか。大まかに担当者、課長、部長などに対してのものです。
技能手当は資格やの力に応じて支払われる物でしょうから未経験の場合は
最低ランクからじゃないかと。
627名無しさん@引く手あまた:04/06/28 15:25 ID:w0VN38ld
質問させて下さい。

求人を見てると、社会保険完備している会社と、
していない(待遇欄に書かれていない)があるようなのですが、
会社側が社会保険を完備していないと、それらの手続きや負担は
自分でするのでしょうか。
やはり完備している会社の方がいいですよね。

自分で手続き負担するとやっかいですか?
628名無しさん@引く手あまた:04/06/28 15:27 ID:z3yrPbvV
創立昭和24年の会社なんですが
面接行ったら担当は32歳の総務部長
営業所の最年長は30代後半だとか
ここはDQNでしょうか?
629名無しさん@引く手あまた:04/06/28 15:30 ID:3UG6GdoW
>>625
>履歴書の免許・資格欄に原動機付自転車免許と書くのはどうなんでしょう?

別に普通に資格欄に書いていいと思うけど、
普通自動車免許持ってるっていうのは常識みたいになってるから
暇があったら取りにいってはどうでしょうか。別に持ってるからなんか違う
ってわけじゃないけど・・最低限みんな持ってる免許だと思うのです。

「要普免」の仕事も選べるしね。
630名無しさん@引く手あまた:04/06/28 15:50 ID:NdxKwLWk
>>629
資格欄に書くのは普通にだいじょうぶなんですね。
学生のアルバイトみたいかなーと思ってしまって。
最低限持っている免許ですか・・・検討します。
レスありがとうございました。
631名無しさん@引く手あまた:04/06/28 16:41 ID:8t67Lblq
>>628 よっぽどの零細同族企業か、DQN企業確定だろ。
632名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:14 ID:xeSIoGHs
613=616=617=622です。

先ほど電話したのですが、どうやって責任とるのかと言われてしまいました。
とりあえずひたすら謝り続けたら、後で電話するとのことです。

やはり派遣先と面接のアポ入れてるのにキャンセルすることによって会社の信用を失ったという流れで裁判になっちゃうんですかね?

633名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:16 ID:xeSIoGHs
632です。ちなみに研修費等は一切やってもらってないので費用はかかってないのですが
634名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:31 ID:+r63lMwj
>>632
弁護士に相談したら?
635名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:37 ID:4bnslhu9
>>632
先方のペースにのると不利な条件で派遣される可能性はありますね。
前にもレスしましたし、>>634さんも仰ってますように弁護士さんに相談した方がいいですよ。
636名無しさん@引く手あまた:04/06/28 18:45 ID:/tSiO8FR
>>632
>634がおっしゃってるように、弁護士に相談が良いと思います。
その前にもう一度電話がかかってきたり、あなたから電話をした際に
弁護士と相談して、再度連絡しますと言ってみたらどうでしょう。
相手の出方が変わるかもしれません。変わらなかったら弁護士に相談するのが
ベストかと思います。
 この件に関しては、あなたの方に非があると思いますよ。
断るときは先方に出向くか、せめて電話でその旨を伝えるべきです。
メールは時と場合によりますよ。
637名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:02 ID:rYwgZf9g
採用試験後、パートでなら採用します、と言われました。
受け入れるべきか、辞退すべきか・・・。

本命の会社からは合否の連絡マダなんでどうしよぅ。
本命の合否がわかるまで待って欲しいなんて言ったら、パートの方も取り消されたりするんだろうか?

教えて引く手あまたのエロイ人。

638名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:24 ID:4e2lE8kX
中小企業で工場勤務なんですが
面接の時にスーツ着て言ったほうがいいのでしょうか?
自分は持ってないので買おうか悩んでます
639名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:34 ID:4bnslhu9
>>637
同じような話題が何度も出てきてますが、
はっきり伝えた場合次点の人が繰り上がる可能性は高いです。
雇用諸条件を記載した文書などを出してもらうとかで引き延ばしするくらいしかないかと。
それも良く取らない企業もありますが。

>>638
お幾つか知りませんが、1着くらいお持ちになっていた方がいいのではないですか?
安売りスーツであれば1万円あれば十分に買えますし。
工場勤務であってもパリッとした格好の方が第一印象はよいと思いますよ。
640名無しさん@引く手あまた:04/06/28 19:34 ID:o9rSsNx0
>>613
>>今、お客様に何度も電話して謝罪し、大変なことになっております。
この1文見る限り、会社のレベルがだいたいわかる
常識があればこういうことを文面にしませんね
大手の派遣会社ではないな
気になるんだったら弁護士さんに相談したらいいんでないの

641名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:00 ID:DOEHGqB+
先日面接した会社に
当社の従業員の平均勤務期間2年といわれたが・・・
どういうことだい?
642名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:08 ID:mAS5itqe
小さな会社ですが需要もあり、これから伸びて行きそうなのですが、
社会保険や賞与、退職金制度など待遇がしっかりしていません。
採用されましたが迷ってます。
643名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:22 ID:o9rSsNx0
>>641
2年で止める人が多いってことだろ
>>642
>>社会保険や賞与、退職金制度など待遇がしっかりしていません。
しっかりしてないとこがしっかり成績伸ばせると思う?
644名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:32 ID:I3DVGe4h
上司のヒステリーに耐えられなくて面接を申し込みましたが、
最近やたらいい人になってしまった。
今日気が重いまま面接に行ったら採用されました。
今の同僚は最高、悩みの種の上司はいい人モード。休みは多い。でも給料は悪い。
決まったところは、全部程々にいい感じ。何より一般事務の私を経理補助にしてくれる。
でも辞めるのは気が重い。

悩んでる私に一言ください。
645名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:44 ID:MlShRJmN
相談です。
私は今、パート、正職、派遣などで仕事を探しているのですが
明日、ある企業のパート社員として面接を受けます。
そして、7月2日には他の企業で正社員の面接を受けます。
待遇も給料も良いのはもちろん正社員の方ですが、どちらも即日からの
勤務だから、合否が出たらすぐに働くことになると思います。
受かる確率としてはパート社員としての方だと思うけど、どうしても7/2に
正社員として受ける方の面接の結果も待ってみたい気がします。
こういうときは、どちらかの企業の一つに絞らないとダメでしょうか?
たぶん、パートの方は明日面接があって30日には結果が出るかもしれません。
合格したあとにキャンセルはいくらなんでもできません。。
646名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:47 ID:4bnslhu9
>>644
上司のヒステリーが復活したらどうしますか?

>>645
上の方に同じ話題が数回出ていますが?
647名無しさん@引く手あまた:04/06/28 20:51 ID:Y68sHybC
>>632 へ  614だ。 とりあえずマジレスだと思って俺もマジレスするぞ
      さっきも書いたがそんな奴は沢山いるぞ〜 2ちゃんネルの派遣業界でも見てみろ
      だいたい応募者がドタキャンなんて沢山あるよ、それをなんとか他の人を
      探すのが奴らの仕事なんだ、もちろんその仕事が1番大変なんだ、他に
      あいつら中間リベート何パーセントとっているか知っているだろう。
      だいたいその担当の奴は自分が能力ないから他人に責任を押し付けようと
      思っているんだ。気を大きくもって頑張れ、向こうもそんなんで訴訟なんか起こしたって
      しょーがねーだろ。
648名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:08 ID:xvER3bWY
確かに>>632の対応に非はある。と言うか、社会人としてあるまじき行為ではある。
でもその相手の対応も、到底「会社」が取る態度とは思えない。
書いてある内容はともかく、文面がとてもまともな社会人が書いてるものとは思えないね。

自分がやった非礼を十分自覚して、今後の糧とすると言うことにして、その会社に対しては
あんまり誠意を持って対応する必要は無いと思う。

「戴いたメールの文面に恫喝めいたものを感じ当惑しております。
法的手段をお考えとの事ですので、当方も今後どのような行動を取るべきなのか
親戚の(又は親戚に紹介してもらった)弁護士に相談したいと思いますので、大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか?」

とかでメール送ってみたら?

折れ従兄弟が弁護士やってるんで、前にちょっと聞いた事あるけど、基本的に会社ってその程度のことで訴訟なんて
起こさないよ。そもそも、訴訟起こして得られる賠償額がたかが知れてるし、まともに考えればその過程に必要な手間、人件費の
ほうがよっぽど高くつく。
649名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:16 ID:I3DVGe4h
>>646さんありがとう。
もう今度ヒステリー起こされたら絶対辞める!
起こすまでいても次があるかわからないし、
辞めるべきかなぁ。。。
言えるかなーーーーーー

650名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:25 ID:4bnslhu9
>>648
担当者が怒っている相手に電話で謝ってるって言うので馬鹿かと思いましたね。
メールで辞退してきた人と変わらないレベルじゃないかと。


>>649
今の同僚とは個人的にでもつきあえるんじゃないですか。
転職しないでいて後悔するのと、転職して後悔するの、
どっちがいいかっていうのは場合によると思いますが
しないで後悔するよりはして後悔した方が経験面で得る物は多いと思います。
幸運の女神に後ろ髪はないと言いますから掴むなら今かもしれませんよ。
651名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:53 ID:xeSIoGHs
632です。
とりあえず法律板の方でも相談してみましたが経歴改ざんが公になるので訴訟なないでしょうとのことでしたのでもう少し様子をみてみます。
みなさんのアドバイスありがとうござました。自分の対応もまずかったと反省しております。
ただ、DQNな会社、そしてDQNなやつだったのでDQNな対応したのが失敗でした。
652名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:54 ID:qDNDSHEi
>>615
もれは「それは脅しですか?」って聞いて涙流したよ。
そしたら辞めさせてくれた。

女のコーディネーターだったけど泣いた・・・。
653名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:18 ID:I3DVGe4h
>>650さんありがとう。
良い職場だったけど私には合わなかった。
実は上司もいいやつでした。
所長に合う人をみつけて欲しいと願うばかりです。
私は私に合う職場を見つけたいと思いました。
転職先で頑張ります。レスで決めたわけじゃなくて、気持ちの整理ができました。
でもありがとう。
654名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:26 ID:Zm7cdR03
今日、面接に行ってきました・・・
前職のことをかな〜りぼろくそにいわれたんですが・・・まあそこはいいとして・・・
今回の職種はPGで、前職はデバッカでした。
んで、PGまじできるの??といわれたので、はいC言語まかせてください!
と大言壮語はいてしまった・・・orz
Cにはもう3年も触ってないので・・・自分で墓穴ほったんですが・・・

いちおう、2ヶ月研修(勉強)で14万程度の給料をもらい3ヵ月後使えるようにうなったら給料UP
というかたちで、内定がでそうなんですが・・・・

いま、すんげーふあんですがあたって砕けろ精神でいくしかないですよね??
面接時に大言壮語はいてそのご、やばやばな状況になったかたっています???
できれば、その経験談をききたいです〜。
655名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:29 ID:tC910tw6
TCSが取引先一覧に載っている会社があって、
TCS社員を下請けに使っているのか、TCS系に飛ばされるのか判定したいのですが
うまく聞き出す方法ってないでしょうか?
656名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:41 ID:4e2lE8kX
>>639
面接明日なのでどうも間に合いそうにないです
ただこれから検討します


自己PRに集中していると周りが見えなくなるという事を書こうと思っているのですが
これは書かない方がいいですかね?
657名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:50 ID:eklWxAg4
>>656

不利になる事は無理に書く事無いんじゃない?自己prは。

短所を聞かれた場合でしょ。
658名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:55 ID:M/ODJbZv
CRMとコールセンターは何が違うのでしょうか?
659名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:00 ID:6L/i62rk
CRMの一つがコールセンター。
660658:04/06/28 23:10 ID:M/ODJbZv
>659
ありがとうございます。
661名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:13 ID:4bnslhu9
>>656
店によっては1時間くらいで裾上げとか仕上がりますよ。
あとすでにレスが付いていますがその書き方では欠点になります。
「周りが驚くくらいの集中力があります。」
位にしておいて尋ねられたときに「お昼食べ損ねてしまったりするので」
等と言えばどうでしょう。
662名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:25 ID:rj+0Rpsb
面接をキャンセルする時の電話での言い訳は
どんな感じが無難ですかね?
別の会社に決まってしまったのですが、
そのまま電話で伝えると失礼な気がするんですよ。
663名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:29 ID:6dbQztxS
皆様は転職決まった際、初日とかに菓子折り持っていったりしますか?
664名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:40 ID:3/ZJau15
>>662 そのまま伝えればいいよ、「他社で内定を頂きました、応募しておきながら大変申し訳ありませんが
    面接辞退いたします」でいいじゃん、何を悩む?コネでねじ込んだ面接?

>>663 笑われるから止めとけw
665名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:42 ID:llxrPSAo
>>663
笑いを取りたかったら行け
666名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:49 ID:6L/i62rk
>>662
電話じゃないけど、面接スレよりコピペ
> ○×株式会社 様
>
> 拝啓
> ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
> このたびは、当方に内定の御通知を頂きまことにありがとうございました。
>  さて、今回の通知につきまして厳密にあらゆる角度から検討し
> ましたが、まことに残念ながら御社の御希望に添うことが
> できないという結果になりました。
> ご応募時に発送いたしました書類は破棄して頂くようお願いします。
> 今後の御社の発展をお祈り申し上げます。
                                      敬具
667663:04/06/28 23:49 ID:6dbQztxS
わ・・笑われるんだ。
実は今度転職が決まったんだけど、友人に持っていったほうがいいと
言われて。
前勤めてた会社は中途で菓子折り持ってきた人なんていなかったから、
そんな必要あるのか?って気になったんです。
レスサンクス。安心しました。
668名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:51 ID:rj+0Rpsb
>>664
thx、そのまま電話で言います
イヤミっぽく何か言われたら後味が悪いなと思いまして
669名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:52 ID:gDw5vkfC
明日面接があります。 今履歴書を書いているのですが 志望動機が特にありません。 求人広告に加工業務ということと 待遇等しか書いてない為 どんな会社かもよく分からないです。 無難な記入例等ありましたら お教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。
670名無しさん@引く手あまた:04/06/28 23:57 ID:rBxFWv5F
自己PRを書いたらいい。
今までどんなことをして、今後その経験をどう活かしたいかをね。
671名無しさん@引く手あまた:04/06/29 09:45 ID:rK7wXtmK
>>669
遅いかもしれなんが、志望動機欄のない履歴書用紙を使う、というのがいいんじゃないの?
時間があれば探してみれ。
672名無しさん@引く手あまた:04/06/29 10:01 ID:nCPpzd8U
皆さん 元気ですかァー!

ところでSPI試験についてですが、何度か面接と同時に
受けておりますが、合否基準がわかりません。(会社によってマチマチだと思いますが)

ちなみにこれまで2社について自分では2〜3割くらいしか出来ていないと
思ってるんですが、二次面へ通過しています。
ちなみに派遣業界ですが・・・

面接でも特に出来たとも思ってないのですが、SPIってのは参考程度と考えた
ほうがいいんでしょうか?
673名無しさん@引く手あまた:04/06/29 10:09 ID:rK7wXtmK
>>672
会社によるんではないかな。
テストは派遣時の参考程度にして、採用では経歴や人柄重視するところもあるだろうし。
ま、とにかく二次まですすんでるんなら、あまり気にしなくていいんじゃないですか??
674名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:02 ID:YH4i218N
前の会社を辞めてから現在まで2年間、フリーターをやっています。
前の会社を辞めたときに役所で手続き(職種変更?)をしてないのですが
今からでもできるでしょうか?
また、どのようにすればいいのでしょうか?
大変申し訳ありませんが教えてください。
675名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:22 ID:O6qdlVRF
国保の手続きなら、役所に訊いたらどうなんだ?
676名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:25 ID:3Nd1l/o9
今年の春、大学を卒業した2浪1留の26歳♂です。今まで、何にも考えずに
阿呆のように暮らしていたのですが、親が病気で失業し、現在貯蓄ゼロ、収入
ゼロに陥ってしまいました。
 今すぐにでも就職したいのですが、こんな阿呆ですが、身体を使う仕事は
一切出来ません。事務職か、営業職しかやりたくないのですが、なんも社会人
経験のないスキルもない私にも就職先はありますか?
色々と、求人広告はみますが、カスリもしないのに受けにいって落ちるのは
嫌なので、二流でも三流でもいいので1発で決めてしまいたいです。。。
677名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:29 ID:rK7wXtmK
四流くらい目指せばなんとか。
蒲団とか浄水器の営業あたりが狙い目かもしれません。
678名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:32 ID:3Nd1l/o9
あっ、やっぱり四流ですか、、、、蒲団と浄水器等以外の営業が良かったの
ですが、、、
給料どんなに安くてもいいんで、冷房の効いた部屋の事務職が第一希望なので
すがやっぱし無理っすかね。。。パソコンは普通に打つのは早い方ですが
よく、広告で見かける「エクセル使える方」のエクセルの意味がわからない
レベルなのですがやっぱし厳しいですか??
679名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:51 ID:3Nd1l/o9
初歩的な質問なのですが、新卒ではない人が、就職活動をしようと思ったとき
、どういった形態で探すのが良いのでしょうか?ハローワークと一般の求人広告誌
とでは載っている内容は変わりませんか?
680名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:57 ID:qAEDGapv
679
ハロワとビーイングとリクナビ等のネットでやりゃいいんじゃないかな
なかなか4流くらいじゃないとスグニ決まるとこは無いと思われ・・・
  無職1年3ヶ月目より
681名無しさん@引く手あまた:04/06/29 11:57 ID:8scioKFd
履歴書の書き方なんだけど、
平成元年って、平成1年と書いてもいいのですかね?
682名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:00 ID:O6qdlVRF
> 平成元年って
わかってんなら、元年って書けばいいじゃん。
訳わからんヤツだな。
683名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:05 ID:0DRM2qeT
新卒じゃないのに、今度面接する会社では筆記試験と作文を受けることに
なった。こんなことザラにあるの?
684名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:10 ID:rK7wXtmK
>>683
あると思うよ。最低限度の頭のレベルチェックのために。
ちゃんとした日本語も書けない奴も多いからね。人のこと言えないけど。
685名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:12 ID:r7aIf+Yp
二次面接で、一次と同じように自分の経歴聞かれたときって
なんか投げやりと言うか「またかよっ」って思うのは俺だけ?
もちろん一次と二次の面接官は別人だから、もう一度話すのは
当然なんだろうけど。違和感と言うか・・・なんだろ。
みんなやっぱり一次のリプレイみたいに経歴説明します?
686名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:13 ID:Y7srRbGj
>>681
私は以前、平成元年と書いていたけど
私の周りで平成1年と書いている人が多かったので、今は平成1年で書いてる。
数字が並んでいた方が見やすいような気がするし。
実際どちらが一般的なんだろう・・・?
687名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:20 ID:WHS/taSj
>>668
面接ブッチごときでイヤミを言う会社なんて勤まるわけないと思えば
気が楽じゃない?
普通「はいはい」みたいなもんだよ。
688名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:54 ID:oiIysotf
>>681
 一般的に「平成1年」とは明記しない。法令などごく一部の公文書では
「平成一年」とする場合がある。
 「平成1年」と書くのは自由だが、社会的通念を逸脱している。
元号を使いたければ「平成元年」。
 西暦で書けば数字が並んでいるから『数字が並んでいた方が見やすいような気がするし。』
のに合うんじゃないですか。
689名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:56 ID:rK7wXtmK
並べて書くなら平成1年でも悪くはないけど、元年がいいと思うよ。
ある年齢以上の人の中には、「平成1年」という書き方に常識の欠如を疑う人がいるだろうから。
690名無しさん@引く手あまた:04/06/29 12:59 ID:JgMa8g74
掲載された翌日に応募の電話をしたんですが、
すでに応募者多数だったので面接は1週間後になりました。
でも1週間もあったら既に誰か決まりますよね。
消化面接になると思うのですが、行く意味あるでしょうか。
691名無しさん@引く手あまた:04/06/29 13:03 ID:rK7wXtmK
>>690
>でも1週間もあったら既に誰か決まりますよね。
んなことねーだろ。それまでの上位者を上回ればいいだけ。
692681:04/06/29 13:18 ID:8scioKFd
ありがとうございます。
履歴書10枚程度書置き(毎日1枚ずつぐらい書いて、できのいい奴を
残しておいた)してたやつ全部「平成1年」ってかいてあるので、今から
大きな文房具屋で履歴書たくさん買ってきて書き直します。
693名無しさん@引く手あまた:04/06/29 13:19 ID:poNORD1+
退職金共済ありで退職金制度無しと書いてあるんですが
結局退職金はもらえるのでしょうか?
694名無しさん@引く手あまた:04/06/29 13:40 ID:rK7wXtmK
退職金は貰えないが、共済からお金がでるんじゃないの?
695名無しさん@引く手あまた:04/06/29 13:42 ID:oiIysotf
696名無しさん@引く手あまた:04/06/29 13:59 ID:poNORD1+
退職金共済なんとなく分かったんですが
それに対して退職金制度が有りと無しのちがいが分からないんです
697名無しさん@引く手あまた:04/06/29 14:38 ID:rK7wXtmK
>>696
わかってないんじゃん w
698名無しさん@引く手あまた:04/06/29 14:54 ID:oiIysotf
退職金は貰えます。額は会社の体力に依りますが。
企業としての退職金制度はないが、企業が掛け金を中退共に支払い、国から一部の補助を受け
運用し、退職時には企業からではなく勤労者退職金共済機構から退職者へ支払われるんです。
699名無しさん@引く手あまた:04/06/29 14:56 ID:jzJqBzQd
ちょっとワロタ
700無しさん@引く手あまた :04/06/29 15:19 ID:zVu5wt1A
一つお聞きしたいのですが・・・
らら○ーとや住商○アーバンなどの不動産管理(流通)の営業職って
どんなもんでしょうか?テナント募集などの営業職みたいな感じです。
仕事内容や激務度など教えていただけたら幸いです。
難しいかなぁ・・・。興味あるんですが。
よろしくお願いします。
701686:04/06/29 15:53 ID:Y7srRbGj
>>688>>689
私が参考にしたのは一般的ではなかったのかな?
文章の中に出てくるなら、もちろん平成元年としますけれど。

初めて他の人の履歴書を見て、「平成1」という表記を見たときに
え?元年じゃないの?と思ったと同時に、その方が見やすいと思ったのは
歴史の年表でもそうなっている場合がある等、私の勝手な判断ですが。
あくまでも一般的にと思ってるだけなので西暦表記は考えてないです。

履歴書や職歴書では例えばこのように
 昭和61 3 ・・卒業
 平成元 4 ・・入学
 平成4 3 ・・卒業
「1」とせずに「元」と記入した方がいいということでしょうか。
702名無しさん@引く手あまた:04/06/29 16:31 ID:WIsgJEj6
>>701

漏れは「1」だぞ。
703名無しさん@引く手あまた:04/06/29 16:59 ID:oiIysotf
686
 681さんは率直な質問をされたから、社会通念としてのお答えをしました。
書き方はその人の自由でしょう、好きなように書かれれば良いかと。
西暦が一般的ではないと言う考えはおかしいですよ。元号を選ぶのも西暦を選ぶのも自由です。
西暦だからといって、書類選考で落とされますか。
704名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:02 ID:izUaIYD1
法人格を有していない企業でも、入社、退社でもいいの?
辞書には
 会社・・・法人格を有しているところ。株式会社、有限会社等とかいて
 あるので、法人格のない事業所に対して、入社、退社はおかしく
 ないですか?
705名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:12 ID:rK7wXtmK
具体的にはどんなとこだ?
入院/退院 入所/出所 などいろいろあると思うけど
706704:04/06/29 17:27 ID:izUaIYD1
>>705
ちょっと前まで、個人経営の塾に勤めていて、今就職活動中なんですけど
履歴書の職歴欄に入社、退社というのは法人格のある所に勤めている場合
に書くと聞いたもので。
707名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:47 ID:ATZVqhIW
ハロワで落ちたとこが
また募集してるんですが
また 応募したら駄目ですかね??
708名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:48 ID:67iLaWLR
>>707
どれくらい前に落ちたの?
709名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:50 ID:58KGofDk
>>708
一ヶ月たたないくらいです・・
710名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:52 ID:67iLaWLR
>>709
じゃ無理なんじゃないの
711名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:54 ID:rDGVYF8w
>>710
そうですよね・・
(´・ω・`)
712名無しさん@引く手あまた:04/06/29 17:55 ID:67iLaWLR
でもダメ元で応募するぐらい、いいんじゃないの
713名無しさん@引く手あまた:04/06/29 18:19 ID:yzV8Llts
私の彼のことなんですが、
彼は28歳、男、高卒、現職が町工場(18からずーっと)勤務
基本給10万ちょいの手当て色々20万という感じ。
こんな人がIT関係、SE、PG、WEB系エンジニアに転職って
難しいですかね?
似たような境遇の人いませんか?
714名無しさん@引く手あまた:04/06/29 18:44 ID:MyhnxbK+
>>713
いまIT業界はバカみたいに人が入ってくるから待遇いいところは難しいと思う。

可能性0ではないが、中小ITの残業なしでずーっと派遣でなかなか偉くなれない腐った会社なら受かると思う。
しかし簿給、激務で彼氏が廃人になってもいいなら勧める。
未経験だと年齢的な部分がネックになって難しいかもね。おそらく未経験だと25までがいいとこだと思うけど面接で熱意伝えれば受かると思う。

こんなに勧めないのに、もし行くという奇特なやつならせめて残業代完全支給されるとこに行け。
ちなみに残業代を一律手当てにするセコイ会社もあるから気をつけろ。残業代込みで20万とかな。

もし万が一誤って受かってしまったら給料交渉の時、今もらってる額より少し高い金額ふっかけとけ。
715名無しさん@引く手あまた:04/06/29 18:53 ID:N0Q7Auvv
来月から入社なんですが、前職の厳選徴収票って必要なんですか?
前職は11月に辞めてて会社のほうで年調やってたし、
徴収票も市役所持っていったんだけど。
716名無しさん@引く手あまた:04/06/29 19:02 ID:TFX7sjHa
以前勤めていた会社の競合社に転職を希望しています。
ホームページを見ると現在は中途採用は募集していませんが、
474さんのようにいちかばちかアプローチしてみようかと思っていますが、
求人募集していない企業にどうやってアプローチかけたらいいでしょうか。
以前私が勤めていた会社名を言えば何らかの反応はあると思うのですが。

漠然とした質問ですみません。
717名無しさん@引く手あまた:04/06/29 19:12 ID:mzwQ4z0+
>>713
>私の彼のことなんですが、
>彼は28歳、男、高卒、現職が町工場(18からずーっと)勤務
>基本給10万ちょいの手当て色々20万という感じ。

つーかそっちのが待遇いいってw
IT業界行ったら、給与下がって使い捨てにされるだけ。
町工場のが全然いいね。うん。
718名無しさん@引く手あまた:04/06/29 19:14 ID:J0LwEn5/
教えてください。
4/1-6/30の契約社員で入社しました。
色々あり、明日の6/30で契約満了で終えます。
この場合離職票は
2 定年、労働契約期間満了等によるもの
(3)労働契約期間満了による離職
で良いのですよね?
会社側は、自己都合扱いにするみたいなことを言っていたので、
明日に向けて確認しておきたいのです。

後、その前の会社で8年働いており(今年の3/20付けで退職)
8年間雇用保険を支払っており、現在の会社でも支払っています。
この場合、現在の会社では3ヶ月しか働いていませんが、失業保険って支給されるのでしょうか?
719名無しさん@引く手あまた:04/06/29 19:46 ID:kiJTCaNn
>>716
その会社の人事担当者に電話をして、その企業とあなたの接点が分かるような単語を
織り交ぜて簡単な自己紹介をした上で、求人の有無を確認して
無い場合は経歴書を送るので見て頂きたいと伝えるくらいではないですか。

720名無しさん@引く手あまた:04/06/29 20:18 ID:yDpq0PVF
質問です。

先日採用をもらった会社に勤め始めて今日で2日目の者です。

既に作業服とか、作業で使う備品とか用意してもらっちゃったんだけど、
初日に会社の体制や賃金等の説明を受け、今日1日仕事をしてみて
あまりに自分のイメージというか、面接時の想像とは違ってたので、ガッカリしています。

こういう場合、みなさんなら直ぐに辞めちゃいますか?
それとも1〜3ヶ月くらいは我慢して様子みてみますか?

私としましては、下手に仕事を覚えてしまってからでは会社にも迷惑が
かかると思うので、早いうちに辞めた方がいいかなと思うのですが、
作業服とかまで用意してもらって直ぐ辞めてしまうという罪悪感もあります。

ここなら色々な経験をされた方が多いと思いますのでご意見うかがえれば幸いです。
721716:04/06/29 20:19 ID:TFX7sjHa
ありがとうございます。
そういったやり方になりますよね。
でも募集していないのを分かっていながら飛び込みで自分を売り込むって
すごく緊張しますね。
722名無しさん@引く手あまた:04/06/29 20:27 ID:mNHYMmqI
交友関係の広がる職種ってなんですか?

今の職場の勤務時間、休日が不規則で同僚のおやじ2〜3人程度と顔合わすだけの毎日に少々鬱
学生時代の友人は疎遠だしおやじとパチンコバカ話するのも飽きたよ・・・
723名無しさん@引く手あまた:04/06/29 20:44 ID:XQb7mnTp
1)JAD(日本自動化開発)ってどうよ?
2)中央システムってどうよ?
724名無しさん@引く手あまた:04/06/29 20:56 ID:WFOnmNoR
ハロワの求人票にも採否結果は7日後、面接でも一週間以内に連絡すると言われました。
明日で7日目なのですが、望み薄でしょうか?
普通採否結果は期限ぎりぎりまで伸ばすものなのですか?
725名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:00 ID:MJvqbs6K
採用の場合は早くて、不採用の場合はぎりぎりに届く
てのがセオリー
726705:04/06/29 21:03 ID:rK7wXtmK
>>706
入塾/退塾 じゃちょっとねぇ。。。就職/離職 でいいんじゃないかな。

>>713
おいらが今そんな職種だけど, JavaやPerl, .Net, PHP, ASP ,DB, XMLのあたりのうち
2つ以上のスキルがない限り、難しいかもな。もちろん28から身につけられないもの
でもないが、10年以上知的な作業に従事していなければ論理的なプログラムを書くのは
よほどセンスがないと大変だろうと思う。

未経験者可というところもあるが、基本的にそういうところはDQNなので、
転職自体が失敗に終わる可能性が高い。
それでも、どうしても...と言うなら、まず彼をここに相談にこさせなさい。
727名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:12 ID:rK7wXtmK
>>715
前の会社に請求して発行してもらうもんじゃなかったっけ。

>>722
研究職だと学会で交友関係広がるよ。一般に客との関係は、交友関係にはなりにくいしねぇ。
728名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:27 ID:6ia4ksiq
当方、初めての転職活動です。よろしくおながいします。

近く適性検査するとの事で「筆記用具持参」とだけ連絡があった。
この時点では履歴書や職務経歴書は持参してなくても大丈夫でつかね?
いきなりフェイントかける会社が存在するか確認したいので・・・
729名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:45 ID:kiJTCaNn
>>728
まだ渡していないのであれば荷物になる物ではないので
持っていった方がいいのでは?
730名無しさん@引く手あまた:04/06/29 23:22 ID:EmYM5xX9
>718
当然、(3)労働契約期間満了による離職にあたるでしょう。
離職表には、そのように書くべきです。
もし自己都合になっていたらハロワで異議申し立てをしたらいいですよ。

質問なのですが3月に退職したとき、ハロワには行きましたか?
731名無しさん@引く手あまた:04/06/29 23:27 ID:J0LwEn5/
>>730
ありがとうございます。本日急に自己都合とか言われたのでびっくりしました。
これで話がきちんとできそうです。

ちなみにハロワには行ってないです。
3/20付けで退職し、29日くらいに現在の会社に決まりました。
その時点でまだ離職票は届いておらず、働きだしてから届きました。
732○和リビングって・・・・:04/06/29 23:33 ID:K2tZpqap
大○リビングって給与や休日なんかはどうなんでしょう?
そのほか噂など・・・ご存知の方よろしくお願いします。
733名無しさん@引く手あまた:04/06/29 23:54 ID:nrXsfcN7
当方3ヶ月(試用期間、社会保険加入)で仕事を辞め、就職活動を
している者ですが、職務経歴書は必要でしょうか?
内容書くことが非常に少ないので困ってます。
新人研修内容とか書けばいいのでしょうか?営業職でしたが
数字持つ前に退職してしまったので・・・
どなたかアドバイスお願い致します。
734お願いします:04/06/30 00:01 ID:oerNKfBT
会社の契約社員に相当する待遇だと、法人格のない事業所
(会社ではない)だとどう書けばいいのですか?
735名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:15 ID:8+fCwSLU
>>728
729さんのおっしゃるとおりダスヨ
もっていって存することはありませんよ
成功を祈る グッジョブ
736名無しさん@引く手あまた:04/06/30 00:19 ID:qZrlcEWB
>>733
新卒後3ヶ月の勤務期間しかないと言うことでしょうか?
その期間でも得たことはあったのではないですか?
履歴書PR欄などに収まらないのであればちゃんと経歴書を作った方がいいと思いますよ。
なお、職務経歴書には職務だけ書くのではなく、略歴(専攻学科、卒論テーマ)
自分の将来像などを織り込めますのでそういうアピールの仕方で
1枚くらい書けると思います。

>>734
実際に使われているかどうか分かりませんが契約職員、委託職員じゃないですか?
737名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:19 ID:PW8TDmAw
正社員で勤めたのは1回のみであとはアルバイトで
4箇所くらい点々としているんですが・・・
雇用保険など加入していなかった場合は一箇所にまとめて
履歴書書いたらだめでしょうかね?
自分の経歴は
平成12年12月〜13年10月まで飲食店でアルバイト
(雇用保険、健康保険、年金等全部あり)
平成14年2月〜14年9月まで喫茶店でアルバイト
(保険はすべてなし)
平成14年9月〜平成15年7月まで正社員で勤務
(雇用、健康、年金、全部あり)
平成15年9月〜現在までアルバイト(継続中)
(保険は労災以外なし)
こんなかんじなんですが、2番目の喫茶店は端折ったら
問題はありますかね???
あと、短大中退なんですが、やっぱり印象悪いですよね?
どうしても継続できなくて困っています。
でも、就職したいです。
738名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:31 ID:qZrlcEWB
>>737
保険とかが絡まないのであれば書かないと言うのも手ですが
あまり空きがある場合とかは目を付けられるかも知れないです。
その理由を準備できるなら書かないというのもいいと思います。

またおそらくあなたの場合は転々とした事を採用側は気にすると思いますので
相手が納得する理由を記載しておいた方がいいですね。
739名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:35 ID:PW8TDmAw
>>738
やっぱり転々としているのはいけないですよね。
一応バイトを2箇所辞めたのは就職活動のためだったんですが
一箇所めをやめた時はまったく仕事決まらなくて、
しょうがないので喫茶店でバイトを。
喫茶店でバイトしながら受けた会社に受かったので
喫茶店をやめて就職。
でもその会社がけっこうひどい会社だったので
逃げるようにしてやめて、
それから2ヶ月ほど休んで今のバイト先で働いてます。
今のバイト先はなんとか1年続けられそうでうれしいです。
そんなレベルです。
740名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:39 ID:kY7fO9MX
>こんなかんじなんですが、2番目の喫茶店は端折ったら
>問題はありますかね???

端折ってもその間無職になるだけで余計印象悪くならない?
全て細かく書いて、「まじめさ」を地味にアピールすべし。

>あと、短大中退なんですが、やっぱり印象悪いですよね?

短大中退という事実はしょうがないが、全体に長くつづかない傾向がよく出てるねぇ。。。
ま、「継続して働きたい」というのを志望動機にして、じっくりいいとこ探そうよ。
もちろん今のアルバイトは転職が決まるまで、意地でもやめない方がいいよ。

741名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:44 ID:PW8TDmAw
>>740
そうなんです、本当に続かないんです。
今のバイト先は絶対に9月まではがんばります!
でも就職活動を今から始めてもOKでしょうかね?
決まったら9月より前に辞めることになるわけですけど、
それはそれで結果オーライでしょうか?

やっぱり無職期間があまり長いと印象悪いですよね。
バイトを転々をしたのは就職活動のためといえますけど、
正社員の会社を辞めたのと、短大中退がいい理由がなくて困っています。
何事もきちんと継続できないと、ダメですね・・・。
742名無しさん@引く手あまた:04/06/30 02:08 ID:kY7fO9MX
>でも就職活動を今から始めてもOKでしょうかね?
>決まったら9月より前に辞めることになるわけですけど、

はっきりいってその経歴ではかなり難しい。ということを認識しないといけない。
今すぐに就職活動を始めるべし。
9月までと言わず、長続きできそうなところが出てくるまではやめない方がいいよ。

> バイトを転々をしたのは就職活動のためといえますけど、
これも理由になっていない。
やっぱフリーターが向いてるんじゃないかなぁ。
743名無しさん@引く手あまた:04/06/30 02:32 ID:ACrdSSwv

短大中退ってのはきつい・・・。
かわいそうだけど人生終わってる。まぁ自業自得だな。

まっとうな会社に正社員で雇ってもらえることはまず無いだろう。
俺ならば、まず派遣社員でいいから働く。
スキルがつかないとか関係ない。3年我慢してその間に資格等の猛勉強をする。
その後高望みしない転職。

これが王道だと思われるが、何やってもすぐに放り出す>>741には無理だろうな。
744名無しさん@引く手あまた:04/06/30 03:08 ID:GtL75ywA
ちょっとお聞きしたいのだが履歴書を提出するとその会社は
履歴書に書いてある過去の職場に電話して実際に自分が働いていたか
確認をするんですか?
745名無しさん@引く手あまた:04/06/30 03:13 ID:GRyrc20X
>>744
確認する所もあればそうでない所もある
746名無しさん@引く手あまた:04/06/30 03:15 ID:jAYXBDm/
スーツってあいもの?って言うの?
ウール50ポリ50のやつしか持ってないんだけど、
この真夏にそういうの着て行ったら暑苦しいんでしょうか。
どの素材がどの季節っていうの、詳しくないもので・・・
747744:04/06/30 03:20 ID:GtL75ywA
>745
レスサンクス
職歴を偽るわけではないんだが2つ目の会社は超DQNでケンカして辞めたんだよ
だから勤務態度とかまで聞かれる困るわけだが
実際どの辺まで聞くもんなんだろう
748名無しさん@引く手あまた:04/06/30 04:02 ID:kY7fO9MX
>>746
いちおうウールは夏でも涼しい素材なんで、生地が厚いかどうかじゃない?
見るからに暖かそうな生地じゃないなら、涼しげな顔してれば別に問題ないと思うよ。
749名無しさん@引く手あまた:04/06/30 08:08 ID:iH1tLKO2
内定貰って一週間

待遇の話し合いをしたいがまだ配属先が決まってないので
落ち着いたら連絡すると言われ一週間

確認してみるべきだろうか?
750名無しさん@引く手あまた:04/06/30 08:10 ID:nyrUTL9G
>>749
欠勤扱いじゃないの? それとも 会社潰れてるか? のどちら
751名無しさん@引く手あまた:04/06/30 08:15 ID:iH1tLKO2
>>750
一応大々的に募集してるので全員決まってからなのかと思うのだけれど
入社研修もしっかりやるようなので
752名無しさん@引く手あまた:04/06/30 08:16 ID:iH1tLKO2
それにしても一週間放置はなあ・・
753名無しさん@引く手あまた:04/06/30 09:09 ID:D6vHPLy4
連絡してみたら?
それくらいで機嫌を損ねられるようなら、それまでの会社だ。
754名無しさん@引く手あまた:04/06/30 09:16 ID:iH1tLKO2
面接失敗して内定に驚いたくらいでして
まさか担当者が間違えて連絡して放置か?
なんて思ったりして・・
それはないよなあ。
連絡してみます。ども
755名無しさん@引く手あまた:04/06/30 10:13 ID:JaZWWL1X
今年2月にやめた会社の源泉徴収をもらったのだが、
支払額って税金を抜く前のもの?それとも税金を引いた手取額のこと?
どっちだろ・・・
756名無しさん@引く手あまた:04/06/30 10:25 ID:FUgtKh4u
来月から入社なんですが、前職の厳選徴収票って必要なんですか?
前職は11月に辞めてて会社のほうで年調やってたし、
徴収票も市役所持っていったんだけど。

757名無しさん@引く手あまた:04/06/30 10:29 ID:JaZWWL1X
>>756
去年のはいらないよ。
今年働いてたら、その分はまだ徴収してないと思うから、必要
758名無しさん@引く手あまた:04/06/30 10:33 ID:kY7fO9MX
>>756
すでに上で答えてもらってるじゃねーか。うぜぇ。
759名無しさん@引く手あまた:04/06/30 11:01 ID:w8u+Rqx+
×厳選徴収票   ○源泉徴収票
760名無しさん@引く手あまた:04/06/30 11:55 ID:aXNOBZNX
>>748
746です。レスありがとうございます!
761名無しさん@引く手あまた:04/06/30 12:49 ID:4D0e1WQ2
自己PRに自分が携わったシステムについて説明したりすると思いますが、
それが社外秘のシステムの場合はみなさんどうしてますか?

資料も持ち出し禁止だし・・・。
762名無しさん@引く手あまた:04/06/30 12:55 ID:sOV50fNB
アウトラインでも説明したら
763名無しさん@引く手あまた:04/06/30 13:17 ID:kY7fO9MX
>>761
エシュロンとかか?
資料使わないといけないそのシステムってどんなの??
764713:04/06/30 16:23 ID:Y7pFa6Bz
皆さん、ご意見ありがとうございます。
あまりオススメできないみたいですね。
とりあえず、今の職を一生続ける気はないらしくて
他の職に転職を考えてるみたいですので
IT関係以外で探させて見ます。
765474:04/06/30 17:09 ID:aAaDgNQz
こんにちは
>>474にて一度質問した者です。

その後日談なのですが…

28日(月)に担当者からメールが届きました。
それによると、「社内検討中なので、もうしばらくお待ちください」という内容の
返事でした。
でも何について検討しているか?という事には一切触れていませんでした。
そんなにジックリ書類選考されているのでしょうか…

以前のアドバイスでもあったので、もちろんもうしばらく待つつもりではいますが、
ここまで待って、面接さえもしてもらえずに、NGだったらかなりヘコみそうです。
766名無しさん@引く手あまた:04/06/30 17:47 ID:5oG66A2Y
>>765
相手の会社の都合も考えずに飛び込みで応募したんだからもう少し待つべきです。
むこうも採用する為の予算取り、配属する社内組織で悩んでいるかも知れないから
767名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:03 ID:WC92fo1K
>>765 or >>474
 私は55歳の男です。
32年あまり働いてきました、今は人生の「小休止」中です。このご時世ですから
思惑通りに行かず「大休止」になる可能性も大いにありますが・・・・・
 老婆心から一言。
あなたはどんな返答が欲しくて、ここに書き込みされてるのですか?
あなたの中では既に答えは出ているのでしょう。
自分の気持ちを整理して、あなたのポジティブな性格を活かして下さい。
 
768765:04/06/30 18:26 ID:aAaDgNQz
早速のレスありがとうございます。

>>767
ご丁寧にありがとうございます。
どんな返答が・・・というか、特に私が求めている返答はありません。
自分の中で決まっている答えもありません。
ただ「当惑している」ただそれだけで、ここは「なんでも質問所」なので、
こういう事例はあるのか?と皆様へのアドバイスを求めているだけです。

私も転職は初めてではありませんし、特に社会経験が浅いという訳でもありません。
今までの経験からいけば、電話で問い合わせた段階で、本当に必要なければ、
あっさりと「募集の予定はありません」という企業は多く、
その時点で「履歴書を送ってください」という企業は、十中八九が、1週間以内に
「面接したい」と言ってくるか「今回は残念ながら」と言ってくるか、
書類審査の返答もハッキリしていました。
私の現在勤めている職場も同様です。
これは私の勝手な思い込みですが、企業人事というのは、ある意味そんな風に
割り切っているものだと思っていました。
ですから今回の様に、20日以上も特に説明もなく待たされるというのが初めて
だったので、それをどう取っていいのか当惑している次第です。
>766様の言われるように、良い方向で悩んで頂いているというのならば、嬉しい
のですが…いや、むしろ、私も必死ですから、そういう風に良い方に考えてしまいがちだと
思うのです。
世の中、そう甘くないというのは重々承知していますが…
このスレには、人事関係の方や、その辺りの経験にくわしい方も見ていらっしゃるようなので、
こういう場合もあるのか?実は企業としてはこういうのも当たり前なのか?
などなど、なにか伺えればと思って書き込んでいる次第です。
私の書き方が、>767さんの不快になる部分があったのでしたら、本当に申し訳ありません。
正直焦りもあります。もちろん待つしかないのも分かっています。すみません。

ただ小さな疑問でも、なんでもここに書き込んで良いと思ってしまった私があさはかでしたら、
本当にすみませんでした。
769名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:36 ID:LEmuvhW/
愛知県とか静岡西部って、求人倍率が高いけど
ほんとうに転職有利なんですか?
770名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:44 ID:ZuBdu6JF
今、20歳後半で、東証1部上場の電機メーカにつとめてます。ソフトウェア開発系職種。
年収550万円(額面)で、残業はほとんどありません。あっても月10h程度。
仕事が激しくつまらんので、転職しようかと思っていますが、
贅沢をいっているのでしょうか?
771名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:47 ID:nmK/DAMj
>769

派遣が多いだけ、
正社員の求人はほとんどない。

トヨタが正社員切って、派遣に切り替えて最高利益あげたから
他も右にならえという感じで同じことやってるとこばっか。

772名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:50 ID:qZrlcEWB
>>770
スキルによっては贅沢でしょう。
ご自身の市場価値を何らかの形で把握してみてはいかがですか。
773名無しさん@引く手あまた:04/06/30 18:51 ID:WC92fo1K
>>474さん
 誤解しないで下さいよ。
私は何も不快な気分になってません。それに、押しつけがましい事を云いたくもありません。あなたの仰るように企業人事は割り切ったところです。所謂役所的な人間でないと務まりにくい部署だと思いますよ。
 ただ、その企業の体質が分からないので滅多なことは言えませんが、何か対応が
無責任な感じがして。幾ら何でもそんなに長期間返答がないのが・・・・

 
774名無しさん@引く手あまた:04/06/30 19:02 ID:kY7fO9MX
>>770
具体的にどうつまらないんでしょう?
その残業時間の少なさなら、つまることのない副業(副収入という意味でなく)もできると思います。
そういう現状を改善する努力をしてないのであれば、十分贅沢だと思いますよ。
775名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:12 ID:DbuS4EhC
>>770
オレもあなたと同じ境遇で30歳で転職しました。
ちょうどネットバブル華やかなりしころで、転職先は簡単に決まりました。
その後、行った先の企業が倒れたりしていろいろ大変な経験をしましたが、
この時代でも生きていける度胸はつきました。
20代で仕事がつまらない転職も私は十分ありだと思います。
ただ、その前に社内に面白い仕事がないか、そこに変われないか
運動したほうがよいですよ。後々後悔しないように。
776名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:16 ID:ZNOdj4f1
年金と保険を払うのが物凄くきついのですが、免除とか減額といった制度
はあるのでしょうか?また、受けてる方、ご教授ねがいます。
777名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:30 ID:DbuS4EhC
サラリーマンだとむりなんじゃない?
自営業はあるのかも
778474:04/06/30 20:33 ID:F6lWPdCU
>>773
度々レスすみません。ご不快でなかったら安心しました。

なんだかいつまでもウジウジと、うるさいように思われたのではないかと思ったのです。
(まあ、ちょっと今回の書き込みでは、自分でもそういう自覚はあります)

ちょっと焦りもあったので…

ありがとうございました。
779名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:37 ID:DbuS4EhC
職場がボーナス日になっても、解雇もせず、かといってオレだけボーナス出さない場合は労基に訴えれば何とかしてもらえるんだろうか?
780名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:48 ID:D6vHPLy4
出さないなりの正当な根拠があれば別だろうけど、普通は労基に駆け込むな。
781名無しさん@引く手あまた:04/06/30 20:54 ID:WC92fo1K
>>474さん
 よい知らせがあることを祈っています。
782名無しさん@引く手あまた:04/06/30 21:03 ID:me62EgJz
くそおおおお

明日の代休取り消された
むかつくなぁ・・・・・土日もでてやったのに!!

セミナーなんか行く時間あるんだったら仕事しろ
マジでしね!
783名無しさん@引く手あまた:04/06/30 21:08 ID:kY7fO9MX
>>782
すみませんでした。
784718:04/06/30 23:45 ID:3IMu/0J7
>>718,731です。

本日手続きが終了し、期間満了による離職にしてもらいました。
自己都合と言ってた人間が本日いなかったため、
事務のおねーちゃんが対応してくれたので助かりました。
ただし離職票は発行されるのに一ヶ月以上かかるとのこと。
一ヶ月は長いですがとりあえず待ちます。色々ありがとうございました。

追加で質問で申し訳ありません。
1,貰う書類は、離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収表で良いですか?
2,源泉は今回の会社と、3/20付けで辞めた会社の分を返してもらったら良いんでしょうか?
3,離職票は一ヶ月先になるようですが、その間はハロワって行っても何もしてくれないんでしょうか?
4,>>730さんの
>質問なのですが3月に退職したとき、ハロワには行きましたか?
が気になるんですが、これは3/20で退職した時点でハロワに行ってないから、
失業保険は貰えないよ、ってことで良いですか?

質問ばっかりで申し訳ありません。回答頂ければ幸いです。
785730です:04/06/30 23:54 ID:oPFKtljD
>784
期間満了による退職にしてもらって良かったですね。
それにしても離職票の発行までに時間がかかりすぎですね。
1ヶ月は長いですね。ハロワには離職票を持って行かなければ
手続きは出来ません。国保にも入れないですよ。
大丈夫ですか?早くしてもらったらどうですか?

離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収表でOKです。
お尋ねがあれば、いつでもどーぞ!!

786名無しさん@引く手あまた:04/07/01 00:11 ID:M1Wa7RKe
3週間前に仕事を辞めた18歳(♀)です。
人間関係と仕事内容があわず(主に人間関係)退職をしたのですが
この間パートの面接を受けた時に前職の退職理由をきかれ「仕事が合わなかった」と答えました。
すると具体的に、もっと具体的に、と言われて結局「実は人間関係が〜…」と
バカ正直に言ってしまいました。そして見事に玉砕。
このような場合、どうやって返したら良いのでしょうか。
「もっと具体的に」という言葉を言われるとキョドって不利な事を言ってしまいます…。

あと近所のゲーセンで正社員を募集しているので電話をしようと思っています。
そこで質問ですが面接の時の服装は私服でも大丈夫ですか?
姉が製造会社の面接をうけた時は私服だったのでゲーセンはどうなのか気になります。
787718:04/07/01 00:14 ID:0GUxCvF8
>>785
早速ありがとうございます。
離職票は早くて一ヶ月らしいです。他に辞める人が3人いたのですが、皆キレ気味でした。
離職票がないと国保に入れないとは知りませんでしたが、
とりあえず健康保険は任意継続にしたので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。ハロワは仕方が無いので一ヶ月間は諦めます。

1は自信あったのですが、源泉って一枚にまとめられる事ないですよね?
おそらく、今回と前回の物を返してくれると思っているんですが。

折角730さんにご回答いただけたので、
>質問なのですが3月に退職したとき、ハロワには行きましたか?
の真相を教えていただきたいのですが。
失業保険は貰えなくても仕方が無いと思っているので、半分諦めています。
失業保険は貰えるとしても3ヵ月後?みたいだし、それまでに新しい会社を決めるつもりで頑張ります。
788名無しさん@引く手あまた:04/07/01 00:30 ID:wnLwwzL6
>786 キャリアアップにつながらなかったとか言っておけば?

あと、面接にスーツで行かないっていう発想だけで社会人失格だが、
単なる店舗経営なゲーセンなら私服でもイイかもしれん。
フランチャイズの元締めとかになると話は別だけど。
789730です:04/07/01 00:44 ID:ka2ABI3U
>787
あなたの場合はスグに支給開始になるはずですよ。
離職票出してから・・・
790名無しさん@引く手あまた:04/07/01 00:52 ID:pgkcDWP9
>>787
ttp://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/taisyoku/syorui.htm
離職票の交付のこと載ってますよ

あと、失業保険の事が気になるなら
相談には乗ってくれるはずですので
ハロワに行った方がいいと思います
791名無しさん@引く手あまた:04/07/01 15:51 ID:O8yyS33s
前の会社をばっくれて、2年がたちました。
最近、国民年金のことをテレビで言うようになって、気になったのですが
以前の会社を辞めてから職種変更していません。
国民年金の納付書も送られて着ない状態です。

私はどのような手続きをすればいいのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
792名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:22 ID:fJA3mZT9
営業やってた、やってる方に聞きたいんですが、
営業って清潔感&ルックス&コミニケーション能力(しゃべり・饒舌等)
がかなり重要視されると思うんですが、ブサイクな僕でもできるでしょうか?

しゃべりは一応自身ありますが、営業って客相手なので第一印象も
かなり大事だと思うので、ブサイクだと印象悪いからちょっとアレかなと・・。
どうなんでしょうか?


793名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:35 ID:bju9lrDJ
>>791
住んでいる区役所とかの国民年金窓口に一度電話で聞いたらいいよ。
794名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:42 ID:EqtH9YKp
>>792
ブサイクはほぼ関係ない。
絵売りとかルックスを求められる業界ならまだしも、
他の業界なら顔の造作で採る採らないを決める事はないですよ。

また話術が巧みだから必ずしも売れるわけじゃない。
商品力・売る側の情熱、買う側のタイミング・・
まあとにかくやってみたらいい。ドキュソ企業にひっかからないようにな。
795名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:52 ID:I341MY3M
>793 社会保険事務所かな。
796名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:52 ID:GCTvRHeP
>>791
市役所等の国年窓口と国保窓口は連携してますからね。
国年に加入したら、国保も一緒に加入になりますけど・・・

797名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:59 ID:O8yyS33s
>>793,>>795,>>796
ありがとうございいます。
社会保険事務所に問い合わせてみます。

>>796
国保には入っているのですが・・・
798名無しさん@引く手あまた:04/07/01 16:59 ID:r8T+1346
>>792
不細工というか、特徴がある顔立ちだと覚えてもらいやすいですよ。
格好良いより親しみ持てる部分が大きいと思います。
799名無しさん@引く手あまた:04/07/01 22:46 ID:UrthIhGo
入社4年目で製品図面のチェックをしてる
仕事をしています。
雑な性格な為、検図が大雑把になってしまい
注意してもうっかりミスがたえないので向いてないと
おもい転職を考え始めています。
性格にあわせた仕事はどう選べばいいのでしょうか?
800名無しさん@引く手あまた:04/07/01 22:52 ID:3ccRFTDP
>>799
注意してもうっかりミスがたえないなら社会人には向いてません
801名無しさん@引く手あまた:04/07/01 22:55 ID:UrthIhGo
>>800
きついお言葉ありがとうございます・・・
体動かす仕事ならまだミスが少なくてすむのかなぁ。。
802名無しさん@引く手あまた:04/07/01 23:08 ID:bf5Bdf1C
>>784
あと、自分がそうだったのですが、一ヶ月たっても離職票がこなかったらハロワの職員に相談する事をおすすめします。
そうすると、職員の人が直接会社に電話をかけてくれて、自分の場合3日で来ました。
会社によってはそんないいかげんな所も多いですから気をつけてください。
803名無しさん@引く手あまた:04/07/01 23:39 ID:r8T+1346
>>801
単純作業はいかがですか。
804名無しさん@引く手あまた:04/07/01 23:59 ID:Cg3Sf+Ln
あのー教えて欲しいのですが、会社の都合で今月末で辞めさせられる
ことになってしまい、今の間に転職活動しているのですが、
履歴書には今の会社を退職する時期を7月退社予定って書くのでしょうか?
それとも退社見込?どっちなんだろう?今の会社はもし転職先が
今月末より早く決まったら、早く退社してもいいって言うことなんですが、
教えてください。
805名無しさん@引く手あまた:04/07/02 00:03 ID:xCxoi7be
>>804
そんなのどっちでもいいだろ。
見込みの方が若干「良い」意味に使われるニュアンスがあるっていう程度。
806名無しさん@引く手あまた:04/07/02 00:15 ID:Ja0ST8uF
昨年よりずっと仕事していません。
7月からリゾートでのバイトを希望しています。
職歴でバイトをしていたといいたいのですが、バイトでも源泉徴収は発生するのですよね?

バイトでも次の場所に源泉徴収書ださないとまずいでしょうか?
自分で年末調整する(確定申告する)といってごまかせますか?
緑の枠の用紙、控除の紙かいたときにずっと無職だったことがばれそうで。。。。
807名無しさん@引く手あまた:04/07/02 01:10 ID:Ja0ST8uF
age
808名無しさん@引く手あまた:04/07/02 01:33 ID:tYYT8I2h
先程、22:22に「メッセージ着信のお知らせ」をいただきましたが、
やはり、この時間に相手側がメールを送ったということですか??
809名無しさん@引く手あまた:04/07/02 02:16 ID:mx+5JrKA
今のところ被扶養者なんですが、就職先の会社の健康保険に加入するためには
事前に健康保険資格喪失証明書を提出する必要があるのですか?
それとも会社の健康保険に加入後、扶養から外す手続きをとるのでしょうか?
810名無しさん@引く手あまた:04/07/02 08:58 ID:LdDKckzf
生保のアフターフォロースタッフって、どんなことするのですか?
やっぱ生保は♀のみの採用ですかね?
811名無しさん@引く手あまた:04/07/02 10:17 ID:TnSbe7kj
辞める前の2週間を有給休暇にしたら
「有給はいっぺんに勝手にとるな、ふざけるな!」だの
「ジョーシキないな。許されるわけないだろ。」だの言われ、
おまけにすっごく不利な、生きていけないような労働条件提示
されたから辞めるのに自己都合による退職なんだから
退職届けにそう書けだって。
これフツーですか?
812名無しさん@引く手あまた:04/07/02 10:25 ID:HeSFUKPk
>>811
法律上は有給休暇の取得は労働者の自由。拒否は不可能。

まあ何にせよ、労基に駆け込め。
813名無しさん@引く手あまた:04/07/02 11:09 ID:TnSbe7kj
>812
レスサンキュー。
労基いこうかな。
ついでに退職金のこときくよ。
「入社して2年半だから退職金は払わん。」とか言ってるし。
雇用時の要項には退職金有ってあったのに。
814名無しさん@引く手あまた:04/07/02 11:33 ID:xCxoi7be
いくら払うかは会社の自由だけどな
815名無しさん@引く手あまた:04/07/02 12:02 ID:HeSFUKPk
>>813
退職金は労基より社内規程が優先。
規程に受給資格の条項があるだろうから、確認してみるといい。
816名無しさん@引く手あまた:04/07/02 13:30 ID:YEMCFq8F
私はハロワで見つけた官公庁の臨時職員に応募して8月から採用になったけど
もし、向こうの一方的な理由でその採用が取り消しになるということはあり得ますか?
もしそうなった場合、なんらかの措置が取れるんでしょうか。
817名無しさん@引く手あまた:04/07/02 13:41 ID:3Ki0TNd6
質問
トライアル雇用で三ヶ月たちました。で、普通の企業だったら審査
とか有るんでしょうか?私の所は経理の人がさっききて、「これに名前書いて」
って紙持ってきて、名前書いて終わり。・・・・・?こんな簡単で良いんでしょうか。
818名無しさん@引く手あまた:04/07/02 14:02 ID:H6Q0vyQT
高校中退 →大検→5年後 →ある程度の大学→大学在籍中に国歌資格+コンピューターのプログラムスキル


就職できる確立は低いとは思いますが性格は明るいほうです。
卒業は27歳くらいだと可能性は0ではないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(−−)m


819名無しさん@引く手あまた:04/07/02 14:04 ID:H6Q0vyQT
すみません、転職板と就職板を間違えました (笑
820名無しさん@引く手あまた:04/07/02 14:04 ID:d6QcSXGN
>>811
おまえもDQNだな!!!
「フツーですか?」じゃねーヨ!!!

おまえみたいな他人に同情求める割に、
会社じゃ何も言えないのが、いるから舐められてるんだヨ!!!

おれなんか会社の机ひっくり返して、
本当にキレタ怖さを思い知らせてやってるぞ。
それ以来、敬語使ってくっけどな。
それくらいの行動してみろってんだ!!!
821名無しさん@引く手あまた:04/07/02 14:08 ID:cP2p2aVr
労基法に違反していない会社なんてあるのかな〜?
822名無しさん@引く手あまた:04/07/02 14:08 ID:HeSFUKPk
>>816
あり得る。
取消し無効や慰謝料を求める事はできるだろう。
が、勝っても負けても社会的には損をすると思った方がいい。

>>817
何もないところだってある。

>>818
どんな会社でもいいなら就職口はいくらでもある。
823名無しさん@引く手あまた:04/07/02 16:48 ID:E8TSAEcY
すみません。
試験受けて通過して、後日面接(役員面接)。
面接の内容は具体的な業務とこちらのスキルなどの話でした。
「内定出ました」って電話があったんですが、
私としては会社そのものの具体的な説明と将来のプランとかを
聞く前に内定出すの!?って感じで、しかも、中小企業なのに
社長面接がないので、「いや、もう一度話させてくださいよ」
とお願いして、もう一度話をしに行く訳ですが。
しかも待遇面の具体的な話もなかったし・・・。

これってDQN会社だと思われますか?
824名無しさん@引く手あまた:04/07/02 17:08 ID:B2ZeYavq
ローテーション制の現場なのでその日、何人居ないと駄目なのですが
自分が有給→その日、公休のBさんが代りに勤務
という風になります。がBさんも休みは欲しいので
Bさんが有給→その日、公休の自分が代りに勤務
この繰り返しで結局労働時間は減りません・・・これってどうなんでしょう・・?
またこのケース、月給制と日給月給制ではどうなりますか?
825824:04/07/02 17:10 ID:B2ZeYavq
>その日、何人居ないと〜

一定人数が必要、という意味です
826名無しさん@引く手あまた:04/07/02 17:29 ID:xCxoi7be
>>824
何をどうやって、どうしたいの?
827824:04/07/02 17:36 ID:B2ZeYavq
>>826
違法なら労規に訴えるとか、転職するとかいう気になるのですが・・
828名無しさん@引く手あまた:04/07/02 18:22 ID:gBVeupdP
24歳なんですが、営業(企画提案型)にやろうと
考えています。

なんか助言を。
829名無しさん@引く手あまた:04/07/02 18:44 ID:qX2ZZPir
>>828さん
 考えているだけですか?
この文章では、企画提案はかなり難しいでしょう。
と言うか、無理ですね!
830名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:17 ID:xCxoi7be
>>826
その説明だけでは違法かどうかもよくわかりませんねぇ。。。

831参考にしてください。:04/07/02 19:44 ID:/yD4zpNp
◇◆◇      2005年就職偏差値      ◇◆◇
75 財務省 経産省 外務省
74 日銀 総務省 警察庁
73 金融庁 JBIC 国交省 厚労省 防衛庁 BCG ゴールドマンサックス
72 文科省 内閣府 DBJ NRI(コンサル)フジ モルガンスタンレー マッキンゼー  
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ 小学館 集英社 講談社 ドイチェ 
70 三井物産 JP-モルガン JR東海 日本郵船 JICA 読売新聞 博報堂 TBS NHK 日興citi アクセンチュア(戦略)
------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
69 東電 商船三井 三菱地所 ソニー 毎日新聞 共同通信 日経 大和SMBC 農林中金 新潮社 P&G
68 関電 住友商事 東京ガス 準キー テレ朝 任天堂 東京海上 三菱信託 JAXA UBS リーマン LVMH
67 テレ東 大阪ガス 伊藤忠 武田薬品 トヨタ 新日鐵 三菱重工 東京三菱 ジャフコ JRA 新生銀IB
66 日本生命 JR東 新日石 花王 三井化学 東証 住友信託 本田技研 時事通信 産経新聞 味の素
65 富士フィルム キャノン 資生堂 住友化学 NTTドコモ JFE サントリー シティバンク
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
64 JR西 日産 ADK 丸紅 オリエンタルランド 信金中金 旭化成 東レ I日揮 住友電工 キリン アサヒ リコー
63 住友不 商工中金 三菱化学 新生銀 NRI(SE) デンソー 富士ゼロ 川崎汽船 日本リーバ 日清製粉
62 日立 王子/日本製紙 国民公庫 オリンパス ニコン メトロ 日清食品 MS海上 大和総研 日本総研 NTTコム NTTデータ
61 SHARP インテリジェンス 川崎重工 UFJ バンダイ 第一生命 日本HP 国U NEC コニミノ 出光 コマツ 住友金属 NTT東
60 明治製菓 東芝 NTT西/コムウェア KDDI キッコーマン 三菱電機 帝国データ ライオン 神戸製鋼 アクセンチュア(非戦略)
------------------------------------------------------------------------------------マーチの勝組



25 三菱自動車
832名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:47 ID:BXmCAH6X
28歳男。
名前のでかいとこに入れますか?
833名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:47 ID:HeSFUKPk
>>>823
役員面接の時に自分から聞いたか?
聞いてないならお前の方がDQN。

>>824
そのケースと給与制度は何の関係もない。
公休出勤によって法定休日を下回るなら違法かもな。

>>828
無理だからやめとけ。
834名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:54 ID:qX2ZZPir
>>824
>Bさんが有給→その日、公休の自分が代りに勤務
 この場合のBさんは有休ではなく「代休」です。「振替休日」が就業規則で明確に定義されていて、要件を満たした場合以外は「代休」扱いですから、(基本給から割り出した)時間給×1,25になります。
>またこのケース、月給制と日給月給制ではどうなりますか?
 あなたの勤めている会社の就業規則に準じて決まります。
835名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:54 ID:c36h7l/u
どうしたらいいと思います?

今月半ばに失業給付が終了します。貯金は当然無く、債務整理してるのでサラ金も借りれません。
家族とも不仲なので実家に帰る選択肢はありません。
内定は一社貰っています。営業使い捨ての会社(大手。離職率最高)です。
2〜3ヶ月はもつでしょうが、何年も続ける自信は全くありません。
職業訓練校通いで給付延長は、給付再開まで一ヶ月近く空くので
資金がもちません。

職歴汚しを覚悟で大手に行くべきでしょうか?
それとも派遣でトヨタなどに行くべきでしょうか?
もう疲れました。宜しくご判断下さい。
836名無しさん@引く手あまた:04/07/02 19:59 ID:XE71znTz
おれなら迷わず派遣
837名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:11 ID:2P3tZ2PO
派遣だな
訓練校いってかねもらうのが楽なんだけど、生活費をカードローンとかでまかなえない場合は即派遣で就職かな。
季節労働者(まだこの言葉使う?)とかだと、部屋も完備だし、金使う機会もないからけっこうたまるらすい。

838名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:28 ID:tZmIIuLu
会社に辞意はすでに表明しており、10月末日(担当職務の
関係で、早い離職が不可能)で退職が決定しています。今
現在は職についているこの状態で、他社の面接を受けることに
何か問題はあるでしょうか?履歴書の送付にふんぎりがつきません。
どなたかアドバイスを_| ̄|○

もう一点。職務経歴書を今の段階で作成するのですが、
「16年 10月 退職予定」と記入するのは正しいのでしょうか?
839名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:33 ID:XE71znTz
>>838
すでに辞意を表明し、離職スケジュールも表明しているため、履歴書、職務経歴書当にその旨明記すること。
もし、10月以前に来てくれと言われた場合、「不可能」と答えればよろしい。それで先方が取ってくれなければ
ご縁がなかったとあきらめる。
とにかく離職日近くになってもまだ行くところが決まらないとあせってDQNをつかみやすくなります。
積極的に動くことです。
840名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:41 ID:BQInP3L/
来月から就職が決まっているんですが、
内定時にもらった内定通知書には記載のあった「賞与」が
最近もらった雇用契約書に添付の雇用条件書には書かれていませんでした。
なんとなく気まずくて確認しそびれているんですが、
(内定先からはそれについて特に説明もなかったですし)
そんな風にさらっと無かったことのようにされてしまうことってあるんでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:45 ID:xCxoi7be
>>840
それは物語の始まりにすぎない気がするな。。。
842名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:49 ID:XE71znTz
>>840
賞与なしの場合、やはり労働基準監督署に行けばなんとかしてくれるんだろうか。
それとも内定通知書は厳密には契約文書ではないと突っぱねられるんだろうか。
転職活動中の身としては気になるところだ。
843名無しさん@引く手あまた:04/07/02 20:54 ID:iSsAeOJN
>>839
背中を押していただき、ありがとうございます。
一式全て書きageて、ポストに投函してきます。
844名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:00 ID:zPMhi6m3
この板に良く出てくるDQNな会社ってどんなの?
応募する前に調べないの?

845名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:04 ID:2P3tZ2PO
そこしか行き場がないからなんとちゃう??
あと、求人票にだまされたとか。

いまの世の中・・・DQN会社が一番求人出しているのも事実だし〜〜〜
まじで、小泉をおろして〜〜〜こいつのせいでDQN会社がおおくなる・・・
846名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:11 ID:l8t/i6XW
転職が初めてなんで教えてください。
退職届はいまだに手書きですか?
PCで署名なしでもOK?
やっぱりB5なんですかね
847名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:19 ID:xCxoi7be
>>846
会社に聞け。
848名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:24 ID:HeSFUKPk
>>844
このIT会社には転職するな!!(関東)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1046445375/
849名無しさん@引く手あまた:04/07/02 21:26 ID:XE71znTz
>>846
オレは自分の字に自信がないため今まで書いた転職関係の書類は履歴書なども含めすべてPCで書きました。
役所に提出する書類だけは指定の用紙があるため残念ながら手書きだけどね。
書式さえそろっていれば用紙の大きさなど問題にならないはずです。(ちなみにオレはすべてA4)
日付と自分の名前だけ手書きで入れました。
いまでもそのワード文書を雛形に使っています。
850名無しさん@引く手あまた:04/07/03 00:09 ID:4l97rN/M
質問です、いらっしゃったら同業の方、レスお願い致します。

浄水器の営業職に内定貰いました。腹括ってやってみようと思いますが、
一般への飛び込みは一切無く(効率が悪い為)、商品説明会と購入者からの紹介で
顧客拡大を図っている、という説明だったんですが、友人や親戚にも購入を迫らなくてはいけなくなりますか?
身内に売らなきゃいけなくなるのは営業として下の下だと思ってるんで
もしそれを強制されたら辞めようと思うんですが、甘いですかね?
身内だろうがなんだろうが売れるヤツじゃないと、この業界じゃ生き残っていけませんか?
851名無しさん@引く手あまた:04/07/03 00:54 ID:NPpuKLO6
質問させてください。
退職時にメールデータをすべて消去したのですが、
会社から「メールデータを元に戻せ」と連絡がありました。
メールデータを残す義務ってあるのでしょうか?
ちなみに辞めたのは一ヶ月前です。
852名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:00 ID:reRQoYGr
↑ニアミスの業界というか扱った事もあるけど、お薦めできない。
否定するわけではないけど、何で選んだの?
一般的に、水関係とか消火器とかは非常に危険な気が・・・・
浄水器じゃないけど、前会社のとき、辞めた人が会社に来て新入りだった
自分や友達、家族まで入れさせようと必死だったよ!!
それをみて、絶対その業界には行くまいと思ったよ!!
853名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:10 ID:hKpPp8DJ
>>850
>浄水器の営業職に内定貰いました。

すげーーw よくやるねw
つーか訪問販売じゃないの?俺には無理だw

以前、ビジネスホン売り歩いて施工も保守もやるアドバイザーとか胡散臭いの
1度だけ受けた事あるけど、そこの面接官の部長が明らかに人間的におかしい人
だと感じたので、辞退しました。
感覚というか勘というか「やばい!」とうのがビンビンきました。
854ダック:04/07/03 01:11 ID:hnwguNcz
>>851 放っておけ
855名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:24 ID:4l97rN/M
まあ訪問販売だったら走って逃げるか
潜入ルポ用にニュー速辺りにスレ立てさせて貰うw
社員数も3桁行ってるし、社員10数人、みたいな騙し専門の会社ではなさそうなんだけど、
もし身内に売らなきゃいけない事態になったら即辞めるよ。

漏れもドキュソセンサーがびんびん反応してますたw
856名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:28 ID:hKpPp8DJ
>>855
ちなみに、面接1回のみで即採用とかでした?2、3日たった後採用のTELとか。
857名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:37 ID:4l97rN/M
>>856
書類選考、面接(簡単な一般常識テスト)、二次面接、役員面接でした。
倍率は結構高かったみたいです。
1ヶ月くらいかかりましたよ、内定まで。
858名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:49 ID:hKpPp8DJ
>>857
ふーん・・。でも取り扱ってるのが浄水器っつうのが凄いひっかかるけど・・。
俺が想像してる、家庭用の蛇口に取り付けるような浄水器とは全然違うのかな。
859名無しさん@引く手あまた:04/07/03 01:58 ID:4l97rN/M
>>858
俺も実際現物見た訳じゃないからなんともいえないけど、
858が考えてるような感じのちゃちなもんじゃなかった、写真で見る限りは。
ただ浄水器っていえば布団・シロアリに並ぶ三大騙し商売だからね、
それが引っかかる。つうか最大のネック。
860名無しさん@引く手あまた:04/07/03 04:10 ID:k4AQpCME
<<850

おそらく、テレアポ系の営業(生命保険・ソーラー屋根・住宅販売の一部にそんなの
がある・・・)と思われ。

飛び込みはないが、逆にアポイントが取れるまで1日何百本も電話させられて、夜遅
くまで帰してもらえなかったり、訪問予定表をチェックされたり、ノルマ達成の為に毎
日・毎晩ガンガン責めまくられる可能性もある。

以前、俺は保険会社に勤めていて、そんな感じだった。会社は親戚・友人に売る事を
強制はしないが、たまには早く帰宅したいとか、ノルマで責められるのがイヤなったと
かの理由で自然と親戚とか学生時代の同級生とか手近な人間に売込みをかけるよう
になる・・・。俺の同僚は嫁さんの親戚ばかりあてにして、保険に入ってもらっていたが、
次の客なんてナカナカ紹介してくれないよ。親戚・友人が尽きた時が会社を去る時・・・。

100人に1人とか1000人に1人とかの割合でセールスに成功して、年収数千万円を
稼ぐヤツもいるけど、そんなヤツは絶対に親戚・友人には売り込まない。

そんな会社だと決め付ける訳ではないが、入社を承諾するまでにまだ時間があるなら、
もう少しその辺の情報を集めておいた方がいいと思われ。
861名無しさん@引く手あまた:04/07/03 07:53 ID:Xe+uNhiN
在職で転職活動中の場合、
履歴書の写真や面接訪問時、社員バッジは
@つける
Aつけない
Bどちらでもよい

のどれでしょうか?
862名無しさん@引く手あまた:04/07/03 08:02 ID:YaKuzdD0
>>861
必要ないと思うが。
863名無しさん@引く手あまた:04/07/03 09:29 ID:rE/N28to
>>850
それ、いわゆるネズミ講じゃないの?
違法じゃないけど悪徳商標。
セミナー開いて主婦だます奴。
864名無しさん@引く手あまた:04/07/03 10:22 ID:YxBawKKE
いやいや、ネズミ講だと違法だから。
ふつうに考えると、マルチまがいまがい、かな。
まず、本人が始めの購入者=被害者になるわけだ。


865名無しさん@引く手あまた:04/07/03 12:43 ID:S1duZW8p
マジで教えて下さい。
試用期間内の解雇って、そんなに頻繁にあるものなのですか?
866名無し:04/07/03 12:53 ID:CMsM8Pia
無料インターネット就職相談。
孤独にならないこと。

IP就職相談:http://www13.ocn.ne.jp/~tkyipjob/
867名無しさん@引く手あまた:04/07/03 14:55 ID:Zh7lmJj5
転職するんで今日会社に退職の意向を伝えに言ったんだけど
駄目だと言われた。
オマエは○○に来年三月まで契約してるんだから途中で破棄することは
許されないと言われた
お前が勝手に辞める事で派遣先に迷惑がかかり会社から行ってる人間
全員の契約を解除されてしまう。そうなった時の損害賠償させるぞ、と。
弁護士も用意するらしい。
それで俺が出社拒否したらあらゆる手段を使ってお前を潰す
と言われたんだけどどこまで現実的な話なんだ?
868名無しさん@引く手あまた:04/07/03 15:27 ID:mYgqiP5+
派遣契約は派遣元と派遣先の間の話であって、労働者には関係のない話。
派遣労働者の補填をするのは派遣元の責任・裁量だから、好きに辞めればいいんじゃない?
869名無しさん@引く手あまた:04/07/03 16:19 ID:0Eq7xU54
前職に、今年の5月までの源泉徴収票の発行を
お願いしたところ、12月まで待ってくれと言われますた。

こういうのって問題ないの?すぐに欲しいんだけど・・・。
870名無しさん@引く手あまた:04/07/03 17:08 ID:Zh7lmJj5
>>868
それが、俺が辞めると補填人材を探すのに費用がかかるし
派遣元が派遣先に嫌われて今行ってるほかの派遣も契約解除
されてしまうと言うんだ
そうなった場合の損害賠償を求め裁判に出ると言うんだ
どこまで本気か知らないが実際にやりそう
871名無しさん@引く手あまた:04/07/03 17:37 ID:fGTclUx+
応募の申し込みから書類選考の結果って、だいたいどのくらいで返事が来るんですか?
返事がないのにまだ採用募集しているのは落ちたと言うこと?
872名無しさん@引く手あまた:04/07/03 17:54 ID:VN9U2Gx1
職歴なしの中途採用で行けるとこが極めて制限されてるんですが、
無名のベンチャーや小企業と、ハードだが名のある不動産、販売業どっちがいいですかね?
873名無しさん@引く手あまた:04/07/03 17:54 ID:7K/egd7s
>>871
>返事がないのにまだ採用募集しているのは落ちたと言うこと?

そうとは言えませんが、期待しないほうがいいでしょう。
自分の経験上、書類選考に通った場合、履歴書が届いたと思われる日かその次の日には連絡がきています。
まあ、そうじゃないこともありますが・・・
ちなみに、書類選考に通らなかった場合は、だいたい1週間以内に履歴書が送られてきます。


874名無しさん@引く手あまた:04/07/03 18:24 ID:8th1AZnz
マジに教えてください!恥ずかしながら大学時代の成績がよくなかったのですが卒業証明書や成績証明書は選考のどのあたりで提出を要求されるもんなのでしょうか?
875名無しさん@引く手あまた:04/07/03 18:28 ID:fGTclUx+
未経験歓迎の意味は?職歴なしでも可ということですか?
876名無しさん@引く手あまた:04/07/03 18:38 ID:7Pdr9Ggg
>>875
職歴なしでも20代なら採用の可能性あるよ。
877名無しさん@引く手あまた:04/07/03 18:44 ID:fGTclUx+
>>876
ありがとう。総計卒司法浪人で就職キツイよ。
878北海道増毛町民:04/07/03 18:56 ID:SEzr5ctr
カツラ・植毛・増毛業界って?
探したけど見当たらないので立て・・・ようとしましたが立てられない(_ _;)。
職安等に常時募集してる会社もありますが、

・実際の仕事内容は?
・未経験でも大丈夫なのか?
・ノルマとかはあるのか?
・全国区の会社が多いので、都市部と地方の違いはあるのか?
・接客業であると思うのだが、カウンセリング能力はどの程度必要か?
・給与・残業などは?
・石鹸で頭洗ってる俺36歳フサフサでも勤まるか?w

などなどage進行でマターリお願いしたかったのですが(^-^;)




※俺が個人的に知りたいのですが、すでにスレあったらスマソm(_ _)m
879名無しさん@引く手あまた:04/07/03 19:46 ID:xDIzaxMR
>>865
頻繁ではないにしろ、ダメな香具師は解雇しますし、
されているのを見たことがあります。
仕事で部長とかみあわないし、おしゃべりが多くて、変わった人ですた。
880名無しさん@引く手あまた:04/07/03 19:48 ID:xDIzaxMR
>>869
それはおかしいです。すぐに発行できるはず。
面倒くさがってるだけです。
新しい勤務先で必要になりますので、内容証明を送りつけましょう。
881名無しさん@引く手あまた:04/07/03 20:14 ID:AsjeH1zw
高卒でも卒業証明書って必要でしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:04/07/03 20:35 ID:8th1AZnz
マジに教えてください!恥ずかしながら大学時代の成績がよくなかったのですが卒業証明書や成績証明書は選考のどのあたりで提出を要求されるもんなのでしょうか?
883名無しさん@引く手あまた:04/07/03 21:10 ID:qKwu3ASa
>>882
普通内定したらだと思うけど・・・。
成績証明書なんて必要なところあるの?
卒業証明書も卒業証書のコピーで大丈夫なところもある。
884名無しさん@引く手あまた:04/07/03 21:15 ID:HasZNmYe
>>882
新卒ならともかく、普通は卒業証明書のみでそれも採用の参考程度。

885名無しさん@引く手あまた:04/07/03 21:31 ID:GpdMKRdc
あの採用過程の日程が短期スパンっていうのはいかがなものでしょうか?

書類送る → 次の日選考通過の連絡 → 1日後一次面接 → 次の日選考通過の連絡 → 2日後二次面接 → 2日後合格

履歴書送ってから10日ぐらいで決まりました。
はや過ぎないですか???

それと一つおかしいと思うのが、選考の時に受験人数が少なかった(3人)
しかもサクラっぽい感じ♪ なぜか、いつも折れが最後に呼ばれる。
集合時間15分前に行っても、いつも他の全員がもうすでに集まっている。
面接の際、履歴書のみでべた誉めされた。これも初めて。

ちなみに中堅企業ですが、大手系列です。
 
886名無しさん@引く手あまた:04/07/03 21:42 ID:qKwu3ASa
>>885
職種と業界はなんですか?
前職と同じですか??
でも入社は8/1とかなんでしょ?考える余裕はあると思うけど。

私も不動産営業でありましたよw辞退しましたけど。
リクナビで応募→面接&作文→1時間後2次面接(1次面接通過らしいw)→1週間後内定
内定したら入社はいつでもいいっていってくれた(毎月のような入社)


887名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:06 ID:4WB36f3P
職安から面接をしたいと言っている会社があるので職安に来てくださいっていう
手紙が届いたんですけど、これはいろんな会社に自分の求職票を見られているってことですか?
そうならかなり怖いんですけど・・・・。
それとその会社に興味がない場合どうすればいいんでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:09 ID:PrLjhlMf
>>887
求職票に公開するかしないか書く欄があるが見落としてたろ。
職員に断り入れればよし
889名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:16 ID:AFIO1gY0
>>886さん、有難うございます。
動揺しています☆そ、そうなんです。不動産営業(テナント誘致?)です。
偶然ですかねッ?
来週からと言う事なんですが。前職とは違い、未経験です。
サクラっているんですかね?なんとなく怪しかったです。
勘違いかもしれませんが。

>>886さんのその時の状況はどんな感じでしたか?
詳細に聞きたいです。僕の場合、名前は必ず最後に呼ばれたり、集合時間前に何度か
行ってるのに皆揃ってた。

どうしようか迷っています。なぜ辞退されたんですか?
不動産系はヤバイんですかね。この速さは初めてなので、正直疑ってしまいます。
890名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:20 ID:fGTclUx+
エントリーお問い合わせはこちらまで、としか書いていない場合、
何を問い合わせればよいのですか?
891名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:25 ID:WSWUm8yr
履歴書・エントリーシートの資格・免許欄の
『記号番号』
ってなに?
892名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:27 ID:qKwu3ASa
不動産営業はキツイとよく聞きますが、想像を絶します。
月休2日(もちろん完全週休2日か隔週2日が多いです)くらいで、毎日9時から10時まで飛び込みローラー作戦です。
毎日家に帰るのは12時ころか過ぎると覚悟してください
それでも頑張りたければどうぞ頑張ってください。健闘を祈ります。
給与はいいと思いますよ。
サクラはいないでしょうきつくて毎月やめていくんだと思います。

来週から??普通は1日入社ですよね。よほど小さい会社なのかな?
つか、もう来週ってあさっていくわけだから入社決まってますよね?
もう考えても遅いので頑張ってください。
893名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:34 ID:AFIO1gY0
>>892さん、どうも有難うございます。
そうですか?サクラは居ないのかな?応募者が少ないからと思ってたんですが。
規模は中堅(200人)ぐらいです。大手子会社です。
やはりきついですか?商業施設みたいなところへのテナント誘致です。
894名無しさん@引く手あまた:04/07/03 22:41 ID:+tb/Z1vO
 ヤクザについて昔からよく言われる噂に「同和が3割、朝鮮が3割」というものがある。ヤクザ構成員の3割が
同和出身者、3割が在日朝鮮人だという意味である。

 部落解放運動団体は自らの同胞を300万人と称しているが、行政の同和対策事業の対象者は約100万人だそうだ。
また在日朝鮮人(韓国籍・朝鮮籍)は現在約50万人であるが、10年ほど前までは65万人程であった。日本の人口は
1億2千万人であるから、どちらも1%以下の存在である。従って3割という噂の数字は非常に大きいものである
ことが分かる。

 それではこの数字は正しいものなのかどうか。本格的に調べたわけではないが、同和の方は資料が見つからな
かった。しかし在日朝鮮人の方は次の二つの資料を見つけた。

<会津小鉄会四代目高山登久太郎(本名・姜 外秀)への黄民基のインタビュー>(朝日新聞社『論座』1996年9月号11頁)
「やくざの世界に在日韓国人はどれくらいいるか」「たぶん三割くらいだろう。会津小鉄は二割ほどだ。」

<ルポライター小板橋二郎の論考「在日ニューヒーローに感じる新しい風」>(講談社『現代』2001年1月号 211頁)
「平成4年の暴対法施行以降、指定暴力団組長に在日コリアンが何人いるかを警察庁の発表資料で調べてみると、
累計(平成5〜12年)三三団体のうち七団体がそのトップに在日コリアンをいただいている。…
三三団体中七団体なら比率で21%をこえる。少々単純すぎる試算ではあるが、在日の対総人口比0.45%を基準に
すればその数はざっと四七倍。この世界での在日の活躍ぶりは日本人平均の五〇倍近いことになる。」

http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuuyondai
895名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:02 ID:JcR/IldW
採用条件のとこに「日給月給制」とあったのですがこれって普通のとは違うんですか?
896名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:06 ID:4WB36f3P
>>888
全然知らなかった・・・恐ろしい・・・。ありがとうございました。
来週早速行って来ます。
897名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:06 ID:D9Yc2B3z
面接スレで書き込んでしまったのですが
こちらのスレのが適切だと思うので質問させてください。
次の会社の面接日程なんですが

1次…志望動機、転職理由など聞かれる
2次…待遇、給与面での詰め
3次…役員との顔合わせ
この流れって普通?1次でほぼ採用者を絞るって感じなんですかねえ…
898名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:22 ID:qKwu3ASa
>>897
2次はもちろん待遇等の詰めだろうけど、それだけではないはず
1次で聞かれたことをまた聞かれると思います。
1次人事担当者(良くて課長)
2次人事課長(部長・担当部署の部長など)
3次役員(社長など)
と考えるのが一般的ではないでしょうか?

本格的に決まるのは2次だと思います。
899名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:26 ID:qKT8ofK8
>>896
当然名前や住所は伏せられているから、気にすることはない。
900名無しさん@引く手あまた:04/07/03 23:44 ID:4WB36f3P
>>899
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 ありがとうございます。
実はさっきからてんぱってました
901897:04/07/04 00:08 ID:IGOa4JKa
>>898
では1次通過だけでは安心できないという事ですよね。
先が長いなあ…ご意見ありがとうございます
902名無しさん@引く手あまた
>891 持っているライセンスの番号のことじゃないの?免許証に書いてない?