★転職板@何でも質問所★その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
898896:04/06/16 09:40 ID:C8+IO39B
>>897
国家公務員の場合にはそれはないと思います。
日本郵政公社(旧郵政省)の場合は、大きいところだと管理者が推薦状を書いてくれたりなんてのも
あったらしいのですが・・・でもあまり期待できません。

地方公務員の場合には、タテマエとしては公平公正ということになっていますが、
実際には地方議会議員のコネクションと紹介で裏金積んでなんていうのが後を絶たないようです。
さすがに最近は減ってきたようですが。

ただ、どちらの場合も別試験ということはない筈です。

詳細は国家公務員ならば人事院(日本郵政公社ならば本社かな?)に、
地方公務員ならば各地方公共団体の人事委員会または公平委員会にお尋ね下さい。
899名無しさん@引く手あまた:04/06/16 09:55 ID:60nHv7DU
一般的には皆どのぐらい期間で次の仕事が決まるのでしょうか

また何ヶ月ぐらい無職の期間があったら悪いイメージ有るんでしょうか
自分は1年以上無職なんですが(途中期間限定のバイトをしてた四ヶ月ぐらい、)
それ以外の時間は就職活動していたんですが、教えて下さい
900名無しさん@引く手あまた:04/06/16 10:30 ID:C8+IO39B
>>889
個々の事情によるとしかお答えしようがありません。
地域事情や其の人の人格権としてのキャリアなどによります。

> また何ヶ月ぐらい無職の期間があったら悪いイメージ有るんでしょうか
結局どのくらいであっても、未就業期間があるのはあまりいい印象はもたれません。
面接において、「未就業期間」と「退職理由」については必ず質問されます。
勿論、短いに越したことはありませんが、長い短いという判断は判断する人間によっても変わるし、
短かろうが長かろうが未就業期間であることには変わりはありません。
むしろ、未就業期間をどのようにすごしていたかが重要になるかもしれません。
901名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:52 ID:Vs2NCYF3
こんにちは。
履歴書の件で質問なのですが、履歴書を送付する時は、折り曲げてしまうよりも
B5の大きな方の封筒に入れて送った方がいいのでしょうか。
それはそれで、郵送する際曲がってしまいそうで・・・。
あと、ほとんど自宅にいないので自宅に電話をかけて下さっても出れないんです。
その場合、履歴書に自宅と携帯電話の電話番号を書いておけば、携帯電話に
連絡をもらえるのでしょうか。
すいません、宜しくお願いします。
902名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:58 ID:XuKVGhSL
晴れて8月より新職場で勤務することとなりました。
1年半転職活動してきた甲斐があったってもんです。在職中の
転職活動はつらかったですが・・・。

御質問ですが、今まで未払い分であった残業手当は
退社時請求して会社は支払ってくれるのでしょうか?
そのテクニックやどこで調べれば良いのか分かる方いましたら
教えて下さい。 宜しくお願いしやす。
903名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:03 ID:L6FfzJC9
>>901
大きな封筒に入れて折り目をつけない方が相手も見やすいので、その方がいいみたいです。
履歴書に両方の電話番号を書いてもOKです。送付するときの添え状に、連絡をいただく時は
在宅時間に電話をくださいとか、携帯電話の方に連絡をもらえるようにお願いする
文章でも書いておけばいいと学校の先生から教えられました。

904名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:04 ID:C8+IO39B
>>901

> 履歴書の件で質問なのですが、履歴書を送付する時は、折り曲げてしまうよりもB5の大きな方の封筒に入れて送った方がいいのでしょうか。
基本的には折り曲げないのが礼儀です。
> それはそれで、郵送する際曲がってしまいそうで・・・。
封筒の表面に「応募書類一式在中・折曲厳禁」と朱筆しておけば大丈夫だと思いますが。
もしどうしても不安ならば、速達郵便や翌朝10時郵便を使うという手もあります。
尚余談ですが、履歴書を郵送する時には、かならず100円ショップとかで売られているクリアファイルに入れましょう。

> あと、ほとんど自宅にいないので自宅に電話をかけて下さっても出れないんです。
> その場合、履歴書に自宅と携帯電話の電話番号を書いておけば、携帯電話に連絡をもらえるのでしょうか。
履歴書やカバーレターに携帯電話の番号を記載しておいて、そちらに連絡いただきたい旨を書いておけば問題ないでしょう。
或いはハローワーク経由での応募の場合ならば、求職受付票に携帯電話番号のみを書いておくという手もあります。
905名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:06 ID:C8+IO39B
>>902
スレ違い

法律相談板の労働法スレへどうぞ。
906900:04/06/16 12:06 ID:C8+IO39B
>>889>>899の間違いですので、>>899に読み替えて下さい。
907名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:15 ID:Vs2NCYF3
>>903さん
>>904さん
履歴書一つ送るにしても、いろいろな気の遣い方があるんですね。
とても勉強になりました、ありがとうございました。
908名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:36 ID:L6FfzJC9
同じ業界内でコイツが応募してきても採用するな!というような
ブラックリストみたいなのって、実際存在してるんですか??
909名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:10 ID:hDSs45lg
各社人事担当殿

お願いですから、HTML形式でメールを送信するのはやめて下さい。
一昔前の低速PCを無理して使っている自分には正直キツイです。
910名無しさん@引く手あまた:04/06/16 14:27 ID:sKizxnL1
メーラー変えたらどうなんだ。
911899:04/06/16 15:38 ID:60nHv7DU
>>900
一応自分に対する返事だと思うのでありがとうございます
辞めた理由は会社のつごうで給料が大幅に下がったので(手取り10万以下)
なので問題無いんですが無職期間は面接に落ちまくって(40社ぐらい)
たのでそれが不安なんです

912名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:05 ID:aRDRri6I
応募の書類を提出してから、3週間何の返事もありません。
応募した会社に勤めている知人に聞いてみた所、2ヶ月待たされて採用された人もいるそうです。
こういう事はよくある事なのでしょうか?
913名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:21 ID:iR5KMnLp
>>912
2ヶ月も放置するとこは常識がない
要は欠員補充なんだろな
914名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:52 ID:aRDRri6I
>>913
ありがとう
やっぱそういう事なのかな
915名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:41 ID:mnNXaIhi
もれは昨日、三週間前に書類応募したところから
選考試験の案内きたよ。
916名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:44 ID:+8oCvMyi
キープされてる企業には、逆放置すべき!!!
917名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:50 ID:N2CIajXh
>>912
人材紹介会社(英鰤)経由で応募した会社(国内メーカー営業職)は、
応募日→面接通知まで2ヶ月かかったことがあった。(DQN会社じゃなく、
補充でもなかった。人事部長が書類選考に時間をかけすぎたらしい・・・)

ハロワの紹介で応募した会社も応募日→面接通知まで1ヶ月以上かかる
ことはザラみたいだし・・・。

でも、ネット応募の場合で「応募して1週間以上連絡が無い時は、先方の
企業へ問い合わせてみてください・・・」って転職メルマガ(たしか、リクナビ
ネクストの)には書いてありましたよ。

問い合わせてみれば・・・、悪い結果じゃないことも多いと思う。
918名無しさん@引く手あまた:04/06/17 05:13 ID:pOjUUHQ9
ハロワに国の官公庁の求人が出ていました。募集人員は2人です。
この求人は今週の火曜に新しく出ていたものだけど
なんと、次の日にはこの求人は消えていました。。。。
私は応募者の中の4人目らしいのですが、もしかして先着順ですか?
919名無しさん@引く手あまた:04/06/17 08:05 ID:Jr6oQQA/
>>918
コネ順です
920名無しさん@引く手あまた:04/06/17 08:07 ID:pOjUUHQ9
>>918
コネならわざわざハロワで募集しないでしょ。
921名無しさん@引く手あまた:04/06/17 08:08 ID:Sk3YRcyj
このスレってすこし考えてみればわかるものを質問してるよね
922名無しさん@引く手あまた:04/06/17 08:09 ID:Jr6oQQA/
募集はポーズ
923名無しさん@引く手あまた:04/06/17 09:10 ID:9mvnbFbP
>>921
生暖かく見守ってあげましょう。
そういう人と同じ土俵に上がった場合相対的に評価が良くなるしw

>>918は釣り
924名無しさん@引く手あまた:04/06/17 09:47 ID:q61AQNie
今年新卒で某大手ホテルに入社したものです。
接客職がしたかったのですが、配属は希望も聞かれず大卒は営業、というものでした。
選考中もなにも説明がなかったので、早く辞めたいと思います。
このような私が転職活動(ホテルの接客職募集)をする場合、やはり在職2ヶ月で退職というのはマイナスになるでしょうか。
きちんと説明すれば大丈夫だとは思うのですが、履歴書にその退職したい理由を書く欄が無いので・・・。良いアドバイスありますか?
925名無しさん@引く手あまた:04/06/17 10:37 ID:9mvnbFbP
>>924
2004年○月 ○×ホテルを一身上の都合で退職
    (例:営業が嫌だったので)

みたいに書く。例の部分はちゃんと考えること。

ちなみに、営業配属でその後の転身の道はないものですか?
俺の友達は設計職で入社したけど、商売の厳しさを知るためにと
しばらく営業させられていたよ。
善意で解釈すればフロントを訪れる、催事を利用されるお客様は
営業が導いてきた人もいるわけで、その苦労を知った上で
お客様に接することが出来たらよりよい対応が出来るとふんでじゃないかな。

ホテル内にあなたがやりたい仕事があって、そこに移動できるキャリアパスが
有るのなら営業をしばらく続けてそれを先の糧にした方がいいと思うよ。
キャリアパスがありながらも営業が嫌だからと退職したようにとられたら
わがままな人ととられるかもね。
926名無しさん@引く手あまた:04/06/17 10:52 ID:ek6magwR
>>924 転職先に経験者として見てもらいたいなら3年は最低やらないと駄目だね
    また1からやるつもりなら、辞めるのは早い方がいいよ。半年、1年いるよりスパット辞めたら?
    まだ若いんだから自分のやりたい仕事に就いたほうが絶対いいよ。
    私みたいに年取ると やりたい仕事なんてつけないよ、とにかくガンバレ。
927名無しさん@引く手あまた:04/06/17 11:17 ID:o5cwUdnk
ネクサスってどうなの?
電話回線の営業みたいなんだが?
928名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:21 ID:pOjUUHQ9
>>923
なんで釣り? 分からないことは全部釣り?
929名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:34 ID:ihMjjnLF
>>928
少なくとも採用当事者しか答えられないことを聞くおまえは
馬鹿か釣師
がんばってお役所でふんぞり返る夢を見てねw
930名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:49 ID:9mvnbFbP
>>927
聞いたことがある名前なのでググッてみたらYBBの協力会社みたいな印象を受ける。
業務内容的には通信回線とかの契約、サポートみたいだからこの先のびるかどうかは
新規顧客取り込みとかもうそろそろ頭打ちじゃないかって気がするからちょっと疑問だね。

>>928
>>919-922のレスを読んで何か感じないか?
931928:04/06/17 16:55 ID:pOjUUHQ9
転職板だからこういう叩き方になるのは当たり前だったW
932名無しさん@引く手あまた:04/06/17 18:08 ID:KilJKmPt
転職の場合もspi試験ってあるんですか?
あるなら対策の必要が・・・
933名無しさん@引く手あまた:04/06/17 18:37 ID:x403Zx35
>>932
あるよ。ない会社もあるけど。
そんくらいわかるだろ
934912:04/06/17 20:16 ID:zeTKfgmQ
かなり遅れたけどレスしてくた人ありがとう
問い合わせてみます。
935名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:41 ID:9mvnbFbP
>>932
SPIもいろいろあるから準備も慎重に。一般的なのは国語と数学。
数学は鶴亀算とか体積とか集合とか忘れ去ったようなのが出るから大変だよね。
SPIの代わりにに専門分野の試験があったり
英語のテストだったりと会社によってまちまちなのでぬかりなく。
試験有りでSPI対策していったら適性試験でほっとしたこともあったな。
936名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:14 ID:f5WpzeJd
質問です。

新しい会社を1日で辞めたんですが、
会社には一切書類等は提出しておらず、雇用保険のてつづきなどもやりとりしていないんですが、
入社前日に職安にいって明日からここに入りますっていってしまい
「これに会社から記入をもらって後日送付してください」っていわれて
採用証明書っていう書類わたされたんだけど、それも会社には渡さなかった。
これで雇用保険失業給付の続きを受けたい場合どうすればいいでしょう?
やっぱり行きませんでしたって言えば大丈夫でしょうか?
937名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:25 ID:pLMfkHy/
1日で辞めるなよ
938名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:52 ID:S77a0tF3
>>937
すまん
サー残ありで月100時間近く残業あるって
そこの社員に聞いて次の日ばっくれた・・・。
やっぱ、即日内定はやばい。
939名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:18 ID:O/mJ1l58
>>938

(・∀・)イイヨイイヨ ツギイコウゼ、ツギ
940名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:22 ID:gXUv+w4p
 即日内定もらったのですが、内定辞退の意思をその日のうちに連絡するのは
まずいのでしょうか?メールでやり取りしていたので、メールで伝えるつもり
ですがそれもまずいでしょうか?
941名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:42 ID:Vw5s/hos
まずくない
942名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:54 ID:Aver8aC8
劇団ひまわりの団員募集があったので、応募してみようかと思います。
劇団員に仮に受かったとして、所属してからどのくらいで給料がもらえるのでしょう?
943名無しさん@引く手あまた:04/06/18 11:08 ID:ghEJIehg
おもしろい↑
944名無しさん@引く手あまた:04/06/18 11:56 ID:OsGg+lt/
退職した会社から書類を送ってもらったんですがまだ着かず・・・・
確認したら火曜日に発送したとのことなので郵便事故の可能性がありますが
確認とかする方法はないでしょうか?
945900:04/06/18 12:02 ID:9Z0/PEDO
>>944
もう少し待って、配達局に郵便事故申告しましょう。
或いは監査室に問い合わせしてみましょう。
946名無しさん@引く手あまた:04/06/18 12:48 ID:m89bChfj
誰か、インテー○・リサーチの状況知ってる方、情報ねがいます
947名無しさん@引く手あまた
小売業界、営業に進みたいのですが
この業界の専門知識がありません
本などで、どういう物がためになる、とか詳しく載ってるとか
オススメの蔵書があれば教えていただけませんか?
一つ面接受けた営業(小売)があったのですが
周りは経験者ばかりで、この業界の事をどう熱く語っていいか
解らず、敗北してしまったので・・・・
基礎でもなんでもいいので、教えてやってください。